派遣と社会保険って実際どうなのよ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
派遣で働いてて社保入ろうかなと思ってんだけど、実際どうなの?なんか知り合いで詳しい奴に聞いたら「派遣と今の法律には矛盾がある」みたいなこと言ってたんだけど、実際なんか手続きとかで苦労した人とかいる?
あと、やたら入れ入れってうるさい会社とそうでない会社があるようなんだけどなんでなの?詳しい人の意見とか、体験談あったら教えてくださーい!!
2名無し:02/01/25 10:58 ID:???
過去スレあります、自分で探す努力をして下さい。
おまえは・・・・・???
派遣会社に聞けばいいことだろう
4名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/25 11:11 ID:0GQkcq6Z
長期契約だったら、社会保険加入は必須です。国の義務ですから。
5名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/25 11:13 ID:0GQkcq6Z
長期契約だったら、社会保険加入は必須です。国の義務ですから。
6名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/25 11:49 ID:UR8mmbbj
入らせない派遣会社は、粗利が減るから。だから、無理に勧めない。
でも、入るのを拒んだら法律に抵触するので出来ない。
入りたければ、入れば良いんじゃない?
7親切な人:02/01/25 11:51 ID:???

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
8>>1:02/01/26 18:38 ID:???
どこの派遣会社でも登録時に説明あったと思います。
何ヶ月以上働くなら必須であるとか、特に無理強いしないとか。
思い出せないなら、登録時にたいていリーフレット呉れますから
読み返せば?
派遣会社によって全然違いますね。
こないだまでお世話になっていたところは長期の仕事で、2ヶ月目から。
他のところは長期の仕事で3ヶ月目からということでしたけど、来月
からお世話になるところはとりあえず短期の仕事なのに、続いて他の仕事を
紹介できると思うからと、3月1日から入ってくれとのことでした。
会社によって全然違うんですね。

そうなの?
っていうか、派遣なら必要ないでしょ。
請負は正社員雇用だし、特定派遣にでも行ったら?
12名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/24 04:52 ID:pEKf08hX
今度契約社員の仕事が決まりそうなんだけど
実は、もう何年も年金や保険の類をビタ一文払ってないのさ。
(住民税はなんとか払ってるけど)
これって次の職場行ったら絶対バレるよねー
実際そんなもんチンタラ払ってられないくらい生活が窮々だった。
あー折角決まりそうなのに鬱だ・・・。
会社的にめちゃくちゃ心象悪いに決まってるよねえ。
自業自得とは言えなんとか誤魔化せんものか・・・。
はー鬱(´Д`;)
13名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/24 10:37 ID:J1vwa5W4
>>12
>これって次の職場行ったら絶対バレるよねー

国保のことを言ってるんですよね?
バレようがありませんよ。
1412:02/08/24 18:43 ID:pEKf08hX
>>13
えっ!本当に????
社保に入ると自動的に国保が切れる(いえそもそも私は入ってないんだけど)のは
知っているのだけれど、国民健康保険料未納はバレませんか???
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!

      , .. .    +      。         ’‘        :: . ..
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な     
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。                        
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
  ,   ,:‘.         ..; ',   ,:‘         ’‘          
           + , .. .              +          ’。
15名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/24 19:23 ID:+/Fd7Zia
>>14
ワラタ。

安心してください。
会社にわかるのは社保の履歴だけです。
それと、社保に入っても自動的に国保脱退とはなりませんよ。
自分で役所に脱退届を出しに行かないと。

もし、国保の保険証を持っていて今まで保険料を納めていなかったので
あれば、役所に行って返却&脱退の手続きをしてください。
その際未納分があることを指摘されるかもしれませんが、
「今日は持ち合わせがない」と言えばとりあえずその場は
帰らせてくれるので大丈夫です。
16名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/24 21:09 ID:pEKf08hX
>>15

具体的にありがとうございます。生きる希望が出てきました。

                   ┌─┐
                   |♪|
                   |感 |
                   │謝 |
         アリガトウ .│♪|   ____
   〜oノハヽo〜oノハヽo〜 . └─┤  __|____@_|_
    ( ^▽^)   ( ^▽^)   ( ^▽^)  从 ^▽^) < アリガトウゴザイマース
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( O┬O キコキコ
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎-ヽJ┴◎
17名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/24 21:10 ID:pEKf08hX
あ、ズレた
18名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/03 06:08 ID:hFL/h70z
今,夫の扶養に入っていて,健康保険も夫に入っているのですが,派遣で働くことになったら,出なくちゃいけませんよね。(年間130万以上の収入がある場合,月額11万円から外れることとなる)
でも,派遣では3ヶ月目から入る??らしいのでその間は国民健康保険に入らなくてはならないのでしょうか?
それとも,3ヶ月以上通算して派遣会社で稼動する見込みの場合は,稼動してすぐに健康保険に入ることができるのでしょうか?
その辺がわかりません。
19名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/03 20:00 ID:I7HkvAlw
>>18
知ってるけど、おしえてあげません。
がんばってお勉強してください。
20名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/05 20:43 ID:rM/nV/HM
>>18
感じ悪い人ですね。さようなら
21名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/15 23:51 ID:NiGYjt/H
>>14
>>16
非常にワラタ
22名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/25 00:14 ID:4w5vzJg1
安倍なつみ=14個
飯田圭織=5個
保田圭=7個
矢口真里=14個
石川梨華=11個
吉澤ひとみ=11個
辻希美=12個
加護亜依=10個
高橋愛=7個
紺野あさみ美=11個
小川麻琴=8個
新垣里沙=2個

後藤真希=11個
松浦亜弥=8個
藤本美貴=5個
中澤裕子=7個
23名無しさん@そうだ登録へいこう:02/10/31 08:37 ID:GK8wAV7P
age
24■転載■:02/11/17 17:54 ID:NZVhqbSQ
月半ばに退職社会保険料徴収されますた

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/14 21:07 ID:UOrRqXg7
ある業務請負に就職し社会保険に加入しましたが
先月半ばに退職し、確か月末迄在籍しないと
社会保険料は徴収されないと思っていたら
まんまと厚生年金と健康保険料引かれていました
詳しい人教えて下さい。
もし返して貰えるのなら返してもらおうと思うのですが?


3 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/14 22:17 ID:e45yAb8h
あ〜私もそうだ。誰か教えて。。
でも教えてもらう事もないか。月の途中で辞めた場合は、
社会保険庁に行くとその月もまた保険料取られる。
保険庁の人が言うには、保険は前の月分をその月に支払うから、
倍取られてる訳ではないということだけど。
私も焦って、電話で問合せたよ。意味解る?私は納得出来なかったけど。
25■転載■
5 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/14 23:21 ID:UOrRqXg7
1ですレスありがとうございます。
前職も月末締めで月末1日前でも退職すると
健康保険と厚生年金徴収されないといわれ
実際徴収されませんでした。
なぜ今回は徴収されたのか納得いきません。
この会社は他にも離職票が来なく本社に確認しても
あさってに着きますとかいいつつ一週間待たされたり
したので、どうせ本社に確認してもまたうまくごまかされそうなので・・
どなたか知りませんか?


6 :名無しさん@そうだ登録へいこう :02/11/15 16:57 ID:GtmwsXEV
漏れも
月半ばにやめると給料が日割り計算になるから月末まで在籍ってことにしといたよ、
といわれて月末に社会保険料を2倍取られますた。1日前にやめて日割りにされた方が
まだマシだったよ…