働き始めてすぐ辞められるんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ登録へいこう
初めての派遣で経理の仕事について3日目なのですが、
いざ引継ぎを始めると、レベルが高くてキャパオーバー。
2月いっぱいまで引継ぎ期間はあるけど、やってく自身ないから
早々に辞めたいんですけど、営業に言えば辞めさせてもらえるん
ですか?
ちなみに3ヶ月更新で、1年はやって欲しいとの
契約だったのですが・・・。
2げとずさー
早々に、担当営業に相談しましょう。
派遣先・元共、次の候補を探さねばならないので、
遅くなるほど迷惑掛かってしまいます。
3日目で判って良かったじゃないですか??!
引継ぎ期間も終わろうかというときに
「やっぱり務まる自信がありません」って言われても、
みんなが困りますしね。
担当営業に嫌な顔されたりするかも知れないけれど、
業務とスタッフ双方のスキルを的確に
マッチングできなかった責任もあるわけですからね・・・。
4参考まで:02/01/19 01:38 ID:???
その日に辞める派遣社員について。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/haken/988125634/
途中でやめたことある?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/haken/996153116/
5名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/19 09:35 ID:Nhh5bprZ
3、4さん、ありがとうございます。
過去スレッド読ませていただきました。
今のうちやめたほうが派遣先にもご迷惑にならないと思うし、
営業に正直に話そうと思います。
でももうそこからは仕事の依頼はないんでしょうね・・・。
>>5
常識のない人とは本当にいるもので、わたしも自分の後任派遣社員に
引き継ぎ3日目くらいでトンズラされたことがあるんですよ。
そのときの担当営業が、「悲しいですが、トンズラなんてザラで、
中には派遣先の備品類を持って、いなくなられる方もあるんです(T_T)」と
泣き入ってましたから、駄目なら駄目と早めに
正直に言ってきてくれるだけマシなのではないでしょうか。
>>3に書きましたけど、マッチングのミスでもありますしね。
派遣先に、担当営業と最終の挨拶に行くなど、
やるべきことをちゃんとやって、
「この後、別のお仕事頂くのって無理なのでしょうか???」と
控えめに切り出してみては???
そこで「あなたみたいなスキルの足りない人に
渡す仕事はないです。」とか言うような営業なら、
こっちから願い下げにした方が・・・いいと思います^^;
遅かれ早かれ嫌な思いしそうな気がするから。

同時に、Netで他に雰囲気合いそうな派遣会社を検索して、
On-Lineで仮登録とかしておけば、
今の派遣元から切られても滑り止めになりますよね。
登録交通費の代わりにIOカードや図書カードが
貰えたりするところもありますから、
「カード貰いに行く」ぐらいの気持ちであちこち登録増やして、
お仕事得るチャンス増やして、今回のことに懲りずに頑張って下さい。
7名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/19 13:31 ID:vD5EwHYd
環境とかの理由で辞めることはできますか?
先週から逝っている会社は私だけ違う派遣会社から
逝っていて、ひとりで入りました。部署にも派遣はひとりしかいません。
他から来ている派遣の人はすでにグループが出来ていて、話かけられることもなく
お昼もひとり。あげくの果てにはこちらを見てヒソヒソなんか話しています。
感じわるいです。それしきのことで甘いと思いますが、結構辛いです。
今まで逝ってた会社では派遣は皆仲良くやっているところだったので
考えてしまいます。長期で仕事が来ていて、トライアル1週間あります。
長期で考えるならやはり環境がよくないと勤まらないと思うのです。
こんな理由でトライアル期間で辞めさせて貰えるのでしょうか?
8名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/19 20:32 ID:2wRo5ixM
>>7
そんなに派遣同士で仲良くしたい?
私なら逆に他の派遣と一線を引けるので大歓迎だけど。
むしろ同じ部署の正社員との間がうまくいくかどうかのほうが重要じゃない?
なんといっても一緒にいる時間の長い部署で嫌な人がいたら耐えられないし、
同じ部署の社員でとてもいい人がいる場合はお昼も一緒に誘われることもあるし。

もしトライアルで辞めるにしても、理由は他に作ったほうがいいよ。
他社派遣の人に嫌われてるからなんて理由は言うべきじゃない。
それより、仕事としてはどうなのかに触れてないけど、仕事に対してどうでもいいなら
派遣は辞めてアルバイトでも探したほうが「仲良しごっこ」はしやすいと思うけど。
9名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/20 23:08 ID:HQavNewf
>>8
ありがとうございます。全くそのとおりですね。
ちょっと考えが甘かったです。仕事の内容は問題ないです。
同じ部署の社員の方は仕事を教えていただく面で今のところ問題はありません。
そっちの方が問題でしたね。辞めたところで
今は仕事もなかなかみつからないのでここで頑張りたいと思います。
こんなこと言ってる場合ではないです。ただの愚痴になってしまい
申し訳ありませんでした。
スッキリしました。お返事ありがとうございました。

10名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/21 19:01 ID:lbQ+rewn
1です。今日営業に切々と訴えました。
すると、「仕事を不安に感じてらっしゃることは指揮官の方に
今週末話します。結果は来週早々ご連絡します。
でも3日で結論出すのは早い。最低1週間はがんばってみてください」
などと丸め込まれました。(弱い私・・・)
話をするのが今週末ならその間ずるずる引継ぎが進んじゃいますよね?
私が、
「仕事を覚えられない状況で引継ぎが進んで行ったら派遣先に
すごい迷惑かけるし・・」と言うと、
それは「派遣先が考えることで、あなたが考えることではない」
だって。
もう、どうしたら辞められるの〜!!???
トンズラなんてことはしたくないし・・・・。
どなたかアドバイスください〜。
(長文、すみません。。。)

派遣元としては、1さんの後任スタッフが見つかってから、
派遣先に「1さんが自分にはこの案件は無理だと言うんですよ。。。
仕方が無いので後任を用意しました。ご迷惑お掛けしますが、
要員交代という形でお願いします。」って感じに
切り出したいのだと思います。
後任スタッフが見つからないうちに
「1さんが業務こなせないって言うんですよぉ・・・」って
派遣先に言ったら、後任探しを他の派遣会社にも振られちゃう
可能性があることを考慮してのことでしょう。
派遣元が考えているのは、まず第一に自社の保身、
次に派遣先の心象、最後にスタッフの気持ちですからね・・・(-_-;)

1さんが1週間待てるのなら、付き合ってあげるのも一考です。
今は職業難だからあっさり後任が見つかって、
週半ばに要員交代の件を話してくれるかも知れませんしね。
もし、これ以上1日も行きたくないなら、
「風邪」って言って休んで次のお仕事探しに時間を使うとか・・・。
引継ぎや研修の期間って、普通、よっぽど具合悪くない限りは
休んだりしないものなので、派遣先も「もしかしたら、1さん、
辞めるんじゃないのかな・・・」って、うすうす勘付くと思いますよ。
そうしたらお互いに好都合だし。

わたしの場合は、更新しないと言っているのを慰留にあって、
ずるずるそのことが派遣先に伝わらないままになっていたとき、
「自分の気持ちは更新しないということで決まっているので、
ここまでお世話になった派遣先に迷惑掛からないよう、
職場上長に直接辞めること言っちゃいますけど、いいんですか???
それこそ、営業さんの面目が立たないと思いますけど・・・。」って
脅したら即話してくれました^^;

そういう、強硬なやり方もあるんですが、
わたしはその派遣元に嫌気が差していたからいいけれど、
1さんはできれば今後も今の派遣元からお仕事欲しいんですよね。
そしたら、1週間付き合ってあげるのがいいのかなぁ。

トンズラは駄目ですよ〜。
世間は広いようで狭いんで、次に勤務した会社が
今の派遣先の取引先だったりして、後々自分の行動範囲が狭まります。
12名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/21 20:17 ID:MirQzhOx
1です。
11さん丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
かなりへこんでるのでとても嬉しいです。
後任を探す期間ですか〜、そんなこと考えてもみませんでした。
「後任探すまで待ってて下さい」とでも一言言ってもらえれば
楽なのに。そんなことは言わないものなのかな?
本当にそうしてくれるならいいのに・・・
そしたら1週間でも頑張って通う気はあります。
トンズラは問題外ですが、風邪で休むっていうのも、
自分の性格的にできないです。(世渡り下手?)
営業は、
「3社合意の元で仕事を契約するのだから1さんが
一方的にこれ以上は無理だと言っても先方が続けて欲しいって
いうこともありますしねえ」なんて言ってましたよ〜。
本人にやる気がなくても強引に続けさせる事って
あるのでしょうか・・・・・
横入りすみません。
私も今、3ヶ月更新長期という先方からの希望である
職場に派遣されています。
ある人のアシスタント的な仕事と言う事で新しく配属さ
れたので引き継ぎというのはなく、直接アシを勤める担当さん
から仕事を教わりましたが、何もわからないなかその人が忙しすぎ
まともに仕事を教わることもできずとまどう事も多かったです。
今は自分なりに解釈し、やってみると思ったほど難しいこともなかった
って感じですが、最初の頃は「どうしよう。言われてる意味さえもよく
わからんぞ」って思いました。
1さんも最初だから難しく考えすぎてるだけではないのですか?
それともほんとに自分のスキル以上の事を求められてしまっているの
でしょうか?

仕事は必死になって自分でマニュアルもつくり、なんとか食い付いて
行きましたが3ヶ月立ったころから、最初に1人の人のアシといわれて
来たのに今じゃもう1人の社員さんからも、当たり前のように仕事が
くるようになりへき易してる状態です。2ヶ月過ぎたころに派遣の担
当から「どうですか?頑張ってると評判いいですよ。次の更新、でき
れば半年でお願いします」って言われたのですが会社の雰囲気とか(冬
でも暖房が入らない時もあるし)がちょっといやだったんで「また3ヶ月
でお願いします、その先はわかりません」って言いました。
「長期できるっていいましたよね?」って言われたんですが、それは派遣先がその
人を気に入って、かつ派遣が「ここでなら長期働ける」って思ってからの事だから
仕方のないことでしょ?会社側がこちらを気に入らない場合だってあるわけですし。
その職場での自分の立場とか考えて精一杯やって半年で終了するつもりです。

このままだと契約の時とは違う、2人のアシストにずっとなってしまうし
それは立派な契約違反でしょ?だけど自分の中で期限を決めてるから文句
も言わず頑張れてるんです。それで長期は無理…時給も決して高いとは
言えないし。
そういう場合「長期」って言われたからと無理する
必要はないかと思います。でも、自分はそんなんでも半年は頑張るんだし、
次にその派遣会社から仕事もらえなくてもそれは構わないと思ってます。
現場にいない派遣担当にはわからない事、いっぱいあるわけですから…
ただ、1さんの場合3ヶ月頑張る気力もないですか?(長文すみません)
                        
>>12(その1)

> 「後任探すまで待ってて下さい」とでも一言言ってもらえれば
> 楽なのに。そんなことは言わないものなのかな?

いや、判らないです。
わたしは「担当営業がこういう風に言ってました」って
1さんが書いてくれたのを読んだだけで、実際に聞いて
ニュアンスを知っているわけではないので、もしかすると、
勝手に楽観視してるだけで、本当にその営業さんは何も考えていず、
『1週間くらいやらせれば、慣れて「やっぱり大丈夫です、
続けられます。」とか言ってくるさ。』とか思っているのかも。

1さんがどういうふうに話したかによっても変わってきますよね。
相談口調だったのか、決断申告口調^^;だったのか。

> 「3社合意の元で仕事を契約するのだから1さんが
> 一方的にこれ以上は無理だと言っても先方が続けて欲しいって
> いうこともありますしねえ」なんて言ってましたよ〜。

脅し??!(-_-;)
初回の契約は、3ヶ月ですか???
契約書には、署名済(提出済)ですか???
脅しでなく、実際に「辞めるにしても、
初回の契約が満了する3ヶ月まではいてもらう、
それが契約なんだから。」って言われたとしても、
それは派遣先の意向を聞かずに営業が慰留の為に
勝手に言った言葉だと思いますよ。

だって、派遣契約は切れる1ヶ月前に
スタッフと派遣先の双方継続合意があって更新が成り立つので、
初回契約に縛られて3ヶ月を勤め上げるハメになったとしても、
それから先の更新を強制する効力はないので、
無理やり慰留できたとしても最長3ヶ月間なわけじゃないですか。
それで1さんが契約満了になるとなったら後任が必要で、
再度引継ぎが発生し、その期間の人件費は2倍になるのだから、
この不景気時にそこまでして辞めたがっている
(積極的勤労意欲のない)人間を引き留めるとは思えませんよね。

今、1さんが、「辞めたい」と派遣先の人に言えば、
「その日限り」ってことにもできると思うんですよ。
先がない人に引継ぎしても無駄だから^^;
だけど、そういうことは、派遣は営業を通すということに
なっているから筋を通そうとしてるのにねぇ〜・・・。
>>12(その2)

派遣元から、"スタッフ手帳"みたいなの、貰っていますか。
それに、「お仕事の悩みはココまで」っていう感じで
相談窓口が載っていたら、話してみる価値アリですよ。
イマイチな営業は大抵、支店ぐるみでイマイチなことが多く、
営業の上司(支店長とか)に話を振っても
梨のつぶてだったりするのですが、
そういう相談窓口から回り回って話が来ると
あっさり引き下がってくれたりします。

そういうのが無ければ、コーディネータさんとか、
話が通じていないかも知れない^^;営業さん以外の
誰かに言っておけば、後で「駄目なら駄目で、もっと早くに
言ってくれれば良かったのに!!!」って言われたときに、
「誰と誰には早くから言ってあったんです」って言えますからね。


> (世渡り下手?)

いや、ご誠実でらっしゃいます。
本当に自分にぴったりの仕事に出会えれば、
ご活躍なさる方だと思いますよ。
派遣の営業って大変な仕事だなあ。
なんだかんだと、派遣社員に言われた挙句、
一生懸命さがしてきたクライアントなのに、
こんな対処までしなくちゃならないのか。
17名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/22 23:30 ID:RbZzk0Fj
1です。
まず最初に、「スタッフ相談室」に電話をして訴えました。
(オフィスが休日だったため)
それが週明けに営業に伝わり、その日に営業&スタッフフォローの2人が
派遣先までやってきて私と話をし、それじゃあ指揮官にアポ取って
話します・・・となったわけです。
ちなみに、3ヶ月更新で、契約書には署名・捺印済みです・・・。
派遣先が慰留を願ったら私は続けるしかないのか?
就業して明日で1週間たちますが、当初の私のミスマッチ感は
相変わらずで本当に仕事の時間が苦痛です〜。
今、ちょうどウチの職場でも、年明けから働き始めた新人さん3人が
3人とも「1月いっぱいで辞める」と言い出しています。
彼女達も3ヶ月更新で契約書にもサイン済だけど、辞めれそうですよ。
嫌々働いてもらっても・・・ですからね^^;
認められるんじゃないでしょうか、1さんも。
「○日まで待ってください」って言われた日が過ぎても
音信不通だったらまた電話しても良いし、
それ以前でも「やっぱり毎日が苦痛です」って
念を押してもいいと思いますよ。
何だこのスレ、、きしょいな。

結局、甘ったれてるだけだよな?
「お友達が居なくて、つらいでちゅ・・」って(゚Д゚)ハァ??
イマドキ小学生でもそんな悩み相談したりしねーぞ。
一から考え直せ。
18です。
後日談。
勤務開始が1/15でまだ研修真っ只中って段階のコ達だったので、
「先が無いなら、すぐ辞めて。」って言われたみたいで^^;、
今日挨拶して帰っていきました。
1さんも、早く進展するといいね。
>>1さん、
無事にオサラバできたかなぁ???
世話焼きオバタンとしては心配。。。^^;
22名無しさん@そうだ登録へいこう:02/01/31 05:00 ID:iIBiIhbR
バイト感覚で気楽にやれよ。まーこの業界慣れてきたら派遣修了って感じ。
23名無しさん@そうだ登録へいこう:02/02/18 00:38 ID:lqtk3VHO
1さん
私も辞めたいと思ってます。
私の場合、理由は契約期間の短縮を派遣先から申し渡されたからです。
それに、派遣先の人は就業してから、「土日出勤が当たり前だ」とか
「残業は1時間未満は認めない」とか言い出したりするからです。
辞めるっていうのはパワーが要ります。がんばりましょう。
sage
25名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/10 12:19 ID:ILqIVU45
漏れの場合は仕事内容は最高だが
職場の奴らが派遣を馬鹿にしており、且つ漏れが嫌われており
かなり険悪
よって漏れが更新時に辞めなくても多分向こうから首切ってくる

今は5日目だが、いまやめたほうがいいのか
それとも3ヶ月後にやめたほうがいいのか
3け月じゃ履歴書にもかけないし
空白期間がまた増える
とりあえず今のとこで働きながら次の職を探す、見つかったら辞める、がいいと思う。
今、仕事少ないから、次が決まってないのに現職を手放すなんて危険。。。

履歴書の件は、自分は3ヶ月位の経歴だったら、そのひとつ前の経歴にくっつけてる。
例えば、今度の仕事が3ヶ月で満了になって、その前の仕事が2年で満了だったとすると、
前職を2年3ヶ月で満了だったということにするわけ。

経験職種・職務内容を偽ると、やったことない仕事を
「できるんだよね?!」って渡されて後で自分が困るからマズいけど、
期間を足し算する位なら融通のうちだよ。
27名無しさん@そうだ登録へいこう:02/03/21 13:43 ID:Zc1xBGTK
so-so
すぐに辞められない。契約書に縛られているから。
というのはタテマエで。
いろいろやってみて思ったのは、集団派遣とか大量派遣とか言われている複数の人間が同じに派遣されるもの(例えばテレオペとか)は、
比較的休みやすいし、辞めやすい感じはした。
29sage:02/03/27 13:07 ID:fPqfo0JD
まだ実際には勤務していないのですが、
ほとんどきまりかけた派遣の仕事があります。
最初は週2〜3日で13〜17時ときいて、話を進めていたのに、
なぜか、じゃあ初日から数日間は9時から13時でお願いします。
契約もそれでいいですね!といわれ、
契約は13時〜17時じゃないのですか?と派遣会社にいうと、
あっ。じゃあ契約先と話してそうしておきます。といわれた。
その後、派遣先(企業)から直接電話がかかり、
派遣会社に内緒で研修(仕事に関係があるらしい)を受けてほしいといわれた。
その際、最初の数日はなにか理由があって9時から勤務なのか聞くと、
いろいろ派遣会社にはいえないこともあってねぇ〜。
まぁたぶんそうなるかも、しれない。といわれた。
これから派遣の営業に連絡するけど、
これって断ってもいいものですか?
依頼されて受ける研修なんだから時給が発生するんですよね。
それが派遣会社経由で処理される以上、「派遣元に内緒で・・・」ってことは無理なのでは?
派遣元に内緒で派遣先に行って何か問題があった場合、責任の所在をたらい回しにされちゃう可能性があるよ。
今回みたいな、派遣先・元とも頼りない(胡散臭い)案件はできれば避けた方が無難。
契約書を交わすまでは、後戻り可能だよ〜。
31to:sage:02/03/27 13:23 ID:fPqfo0JD
>30さん
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね!!
契約書を交わすまでとはいつのことなのでしょうか?
なにぶん、派遣がはじめてなので、わからないのですが・・・
とくに私はなにもサインとかしてないのですが・・・
3230:02/03/27 23:15 ID:???
これこれこういう仕事を、いつからいつまでやって、
時給はいくら、勤務時間は何時から何時、、、っていう、
受ける仕事の明細書きみたいな書類を貰いましたか?
派遣会社によっては、制服や社食の有無まで明記してあったりします。

その書類に「経理事務」と載っていたとして、
派遣先で「集金ついでに営業してきて」とか言われたら、
「営業は契約にない業務だから受けられない」とか断れるのです。

派遣会社によって、オリファはその書類を受け取るだけだけど、
テンプは2枚渡されて1枚に署名捺印して提出する方法だったり、
まちまちですが、ちゃんとした派遣契約なら契約書ありますよ。

営業さんに「契約書は?」ときいてみて、
「これから作ります」とか言われたら、
まだ契約交わしていないということだから、
ここぞとばかりに「不安な点が多いので
今回はできれば見送りたいのですが」と切り出しては?

あやふやなままで勤務始めると、いいように使われるだけ使われて
時給は最初の話と違って値切られたとかになっちゃうよ。
契約書がないと、そういうときに労働基準局とかに
申し立てることもできなくなる(約束した証拠が無いから)。
33名無しさん@そうだ登録へいこう:02/04/11 21:21 ID:LE87xqMC
早めにやめたいんですがて担当者に言ったら一週間後にやめていいっていったのに 
その担当者請負先に言ってないために 事態がおおきくなったうえ 全部わたし
のせいにされて 未払いにされてる これって ひどくない・・
>>33
おんなじ経験ありますね。
辞めたいっていったのに派遣先に何の連絡もいれずそのまま放置されて・・・

ただ、私の場合はやり取りは電話に加えてメールでやってたのできちんと証拠が残ってました。
最後は派遣元の営業の上司が出てきて派遣先に平謝り。

派遣元はあまり信用しないほうがいいですね。
というかやり取りはメールか何かで残しといたほうが後々のためにいいですよ・・
35774:02/04/12 23:33 ID:gKnrI98f
ほんと、勝手なもんだ世名、派遣って。
こんなんだから、派遣は部落民だなんて
言われちゃうんだよ。
>>33みたいな消防並みな文章・内容で
ほんと、さぶいわ。
36重複誘導:02/04/13 00:26 ID:???
その日に辞める派遣社員について。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/haken/988125634/
途中でやめたことある?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/haken/996153116/
一日でやめると給料もらえないって本当?
ちゃんとした理由があって辞めた友達がそれでマンパに脅されたそうです。
自己退社はイメージよくないかも。
すぐやめるのも考え物だよ。二度とそこから紹介がないということもありうるので
そう言うときは他の派遣会社で登録をしておくとか。
もしくは他の勤め口をすみやかに探しましょう。
39名無しさん@そうだ登録へいこう:02/05/31 00:07 ID:F8R/OPSK
正社員として働いた大手の会社を辞めて、派遣社員になったのですが
あまりにギャップが有りすぎて正直辛いです。
英語を使う仕事がしたいと考えており、ずっと派遣の営業の方にもお
伝えしていたのですが、結局派遣されたのはかなり小さい、システム化の
まったく進んでいない会社でした。
英語なんてもってのほか、パソコンすら使う機会はなく、他社とのやり取り
はもっぱらFAX、また計算は電卓、データはノートに鉛筆書きで管理・・・
といった具合です。また、何故か経理の仕事をさせられているのですが
文字通り手作業で、何百もの伝票を手書きで書いて、電卓で消費税と商品代
を分けて計算・・・などで連日残業残業状態です。
同じ仕事をしていた前の派遣の人が6ヶ月、その前の社員の人は2ヶ月しか
続かなかったため、引継ぎもなく本当にメチャクチャな毎日です。
はーーー辞めたい。
40重複誘導:02/05/31 00:21 ID:???
その日に辞める派遣社員について。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/988125634/
途中でやめたことある?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/996153116/

重複してますよ。
41名無しさん@そうだ登録へいこう:02/06/03 02:29 ID:AI0H/iph
働き始めて2日が経ちました。
で、一緒に採用された派遣社員が何人かいるんですが
そのうちの一人のオンナに嫌われているらしく
朝の挨拶だけで後は一言も口を聞かず・・・
変な人だなぁとは思っていたんですが。

しかも周りのひとになんか言いふらしているらしくて
なぜかお昼も一人で食べる羽目に・・・
なんにもしてねーっつーの!!

別に一人で食べたりするのとかは平気だし
短期だから無理して仲良くしようとかは思わないけどさ〜
なんかムカつくんだよねー
42みゃ:02/06/03 06:36 ID:???
>>41
がんがれ
辞めたい…
44名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/03 00:00 ID:CGs1aZhx
私もやめたい。明日営業に電話しよ。
45名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/03 00:06 ID:Z0fmskov
>「風邪」って言って休んで次のお仕事探しに時間を使うとか・・・。
>引継ぎや研修の期間って、普通、よっぽど具合悪くない限りは
>休んだりしないものなので、派遣先も「もしかしたら、1さん、
>辞めるんじゃないのかな・・・」って、うすうす勘付くと思いますよ。
>そうしたらお互いに好都合だし。

こういう風に考えること自体、自己保身的で
なにより自己中心的で…情けなくなります。
私だけでしょうか…。
46名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/03 00:24 ID:0Er8pdkN
まあ、あんまりいい考え方ではないかもしれないけれど
バカ正直でいても派遣だとバカを見ますよ!

ちなみに友人は、おじいさんが危篤→亡くなるというウソ
をついて夏休みを取ってヨーロッパに行きました。。
47名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/03 01:37 ID:wNa53PV/
あくまでも謙虚に謙虚〜に営業サンに話を切り出す。

「辞めたいんですが、」「辞めさせて下さい」ではなく、
・こちら(派遣先)の会社のお手伝いをさせて頂く気がなくなりました。
・こちらの会社で長くお世話になる自信がありません。
等の控え目な言い方がヨロシ。

話し合いの際も、あんまりベラベラ自分の言い分ばかり捲くし立てると、
(EX : 何月末で終わりにして下さい、面接時に言われた仕事と違い
ます、人間関係になじめませんetc。)
営業サンも人間なので、大抵「何だコイツ、せっかく仕事世話してやった
のに」と腹を立ててしまう。
なるたけ謙虚に、自分の不遇を述べる。決して派遣先を悪く
言わない。あくまでも、自分も努力をしたが達せず的な言い方。

ポイントは、「これ以上長くお勤めしていたら、現場の皆さんにご迷惑
をお掛けしてしまう」の一言。
営業サンなんて、何だかんだ言って、その会社とのパイプを切りたく
ないのだから、大抵の人は「こんなに嫌がってんならいっそ新しい子
送り込んだ方がいっか」っていう考えになる。
(契約なんだからやって下さい!ってごり押しする奴もいるけどね)

辞める時期については、「後任の方が決まるまで、、」。そこで、
「なるべく早く探して下さい」ねの一言を付け加えるとなおヨロシ。
派遣先のお世話になった人には、「近い内に辞めるかも知れません」
と前もってお知らせしておく。

後は、一日も早く後釜の子が来るよう祈る。


48名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/04 21:05 ID:ul6NstxW
やめたい・・・・今日、営業に言ったけど「試用期間の1ヶ月だけ
がんばってくださいっ」て言われた。
ストレスで偏頭痛の毎日だ。明日はトンズラしてしまいそう。
早く私の代わり見つけてくれ〜〜〜
49名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/05 01:57 ID:ndkorYW3
↑頑張って。私は入院しなくちゃいけなくなって
途中でやめたことあるけど、その時の派遣会社の
オリ○ァなんてお給料くれなかったわよー。
ひどいよね。ただ働きってことよ。
でもね、コーディネータには、入院するほどひどい
状態だったのに、自己管理がなってませんでしたねって言われたよ。
人命のことなんて考えないのさね。
50名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/06 01:19 ID:DUyrglbM
お金くれないの?何日分くらいあったの?
51名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/07 13:33 ID:mRhR24N1
前任者が辞めるから引継ぎで入った奴だったけど
1ヶ月チョットで辞めた奴居たなぁ〜

その影響で自分に火の粉が降りかかったよ!
給料変わらないのにやってらんねーなー
52名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/07 16:29 ID:r6JjUZiF
1年は必ずやってほしいと面談時に念を押す会社はその時点で怪しい。
かなり怪しい。
裏を返せばそれだけバックレ率がタカーイと言うこと。
そのくらい気づこうね。
だから派遣なのか(w
53名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/07 21:10 ID:FSK+MY6B
>>52
それも誇張しすぎな表現だと思う。
54名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/09 17:05 ID:v3W23p/O
>52
強要された契約は無効!
派遣社員たちは、一個人で立場が弱いのだから
”疑わしきは、派遣社員の利益に”
55名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/17 17:05 ID:WQjK4akb
一日目の昼休みに辞める人達はたくさんいるよ。
56名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/23 21:02 ID:DSCcjDKP
俺も二日目だけど辞めます、仕事内容がキツくて
どう頑張ろうが体力的に無理、まっすぐ歩く事もままなりません。。。
多少劣悪な環境でも頑張ってきたけど、今回は自分の意志だけじゃ
続けられない、体壊すのもバカみたいだし辞めて他の仕事探します
57名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/24 23:25 ID:cL2b2quF
今日で辞めちゃった〜
9月までの契約なのに
入って2ヶ月なのに
辞める上司の引継ぎなんて
聞いてないよぉぉ

先週で辞めた上司も
キツかったんだろうなぁ
あなた辞めて正解
わたしも今日で逃げましたぁ
58名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/25 20:51 ID:bWSjzTqT
>>57
私も増員ということで話をもらっていたのに、いざ入ったら
辞める人の補充だったことがありました。
凄い勢いで引継ぎをされて、とても1ヶ月(トライアル)で
覚える自信がなかったので2週間で営業担当に辞意を表明。
結局言いくるめられて契約満了までは勤務しましたが、その間は本当に苦痛でした。
辞めた後に判明したのですが、社内の事に精通していないと難しい仕事だったらしく
派遣に引継ぐレベルの仕事ではなかったそうです。
結局、その仕事は社員の人が引継いだそうですが、その人に
「派遣の人にいきなりこんな仕事を全部任せようとしてすみませんでした」
と言われました。
就業時ノイローゼ気味にまでなってたんですが…もっと早く辞めときゃ良かった。
59名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/25 21:06 ID:fIfKhmZI
>>58
それは、あんたが見くびられている!

派遣でも要領が、いい奴は何処の職場に行っても
無難にこなせる
60名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/25 22:12 ID:UFSvs5tV
>>59
しょせん、それが>>58の実力、
もとい、スキルっていうんか
61名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/31 21:51 ID:8yUysNKW
辞めたいな〜。どうやってやめようかなぁ。。
62名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/31 22:12 ID:IU7RWoyA
う〜ん。難しい。
最近、逃げた社員の穴埋め要員としての派遣先が多い。
でもって、とっても厳しい就業状況で、みんな辞めていく。。
研修も全く無い、即戦力って嫌な言葉。
ただのOJTだよね。
63名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/31 22:22 ID:UhM0HaZt
いま辞めちゃっても仕事がないぽ
64名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/31 22:33 ID:ttlZOcmt
>>63
それ同感。
でも、辛いのは体にも良くないからね。
65名無しさん@そうだ登録へいこう:02/07/31 22:43 ID:OvRoCMT7
みんな がんがれ!
66名無しさん@そうだ登録へいこう:02/08/15 18:57 ID:gWhTzRqR
67名無しさん@そうだ登録へいこう:02/09/23 14:45 ID:oUwECvK7
||             //                           \\               ||
||           //                               \\             ||
||         //                             \\           ||
||       //                                 \\         ||
||.ヽ(`Д´)_//                                     \\_(`Д´)ノ ||
||  (  )  ̄                                            ̄ (  ) .||
||  / ヽ                                           / ヽ  ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄                                          ̄ ̄ ̄ ̄||
||                                                         ||
||                                                         ||
||                                                         ||
||                                                         ||
||                                                         ||
68重複誘導:02/09/23 14:50 ID:v8kcm0Dg
その日に辞める派遣社員について。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/988125634/
途中でやめたことある?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/996153116/
69名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/05 20:14 ID:DamwHdzz
age
70名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/30 22:47 ID:/k7r9i65
誰だかしらんが
そこまでしなくていいって。。。
私は1さんにだけ言ってるだけだから。
71名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/30 23:49 ID:OLMfJwKO



ここにコピペした人、醜いよ。



72名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/30 23:51 ID:OLMfJwKO



ここにコピペした人、醜いよ。


73重複誘導(暇人):02/11/30 23:52 ID:9KE8x0uc
>>95
みにくい。
ひどい。

どう読めばよろしいですか?
削除人さんもスレ削除前にコピペしてますよ?
74名無しさん@そうだ登録へいこう:02/11/30 23:59 ID:OLMfJwKO
ひどい=酷い
みにくい=醜い

漢字も読めないのぉ?( ´,_ゝ`)プッ
75重複誘導(暇人):02/12/01 00:02 ID:0XXviPMg
>>99
漢字読めなくてすみませんでした。

知能が低い人とルールを守れない人はどっちが酷いですか?
76名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 00:07 ID:GJFkthmv
連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。
個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。
コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、アレンジが施してあれば残しますが、
全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの、スレッドの趣旨と違うもの、
不快感を与えるのが目的なもの、などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。

よって、あなたの行った行為も充分荒らし対象となり、
このスレも削除対象になります。
他スレからの執拗なコピペこそもっとも醜い行為です。
77重複誘導(暇人):02/12/01 00:09 ID:0XXviPMg
>>101
それでは速やかにレス削除依頼を出して下さい。
コピペしてすみませんでした。
78名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 00:55 ID:gr35CXDT
働き始めてすぐ辞められるよ。

辞められないとしたら間接雇用の弊害の一つにあげなきゃなんないね。
派遣は人身売買ではありません。
79名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 01:51 ID:5y6L0Jk7
ここって結局削除されるわけね!
80名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 15:19 ID:kcc4G12D
>>79
大丈夫。削除されないよ。
81名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 19:15 ID:1mQwKN07
>>他に似たスレにて削除依頼された1さんへ。
もしもここを見てらしたら下記のコピペですが私もとっても同感したのでのせます。
ちなみに私はそちらのスレの1さんと話してらした人ではないです。

派遣会社の社員さんに聞いたんですが、誰かの後任で配属になる場合、前任の人が辞めるまで
仕事の引き継ぎをする訳ですが、例えば猶予が一ヶ月ある場合、前任者が辞める前日とかに「やっぱり辞めます」って言われるより、
早めに見切りをつけてもらって、配属後一週間くらいで辞めてもらった
方が派遣会社側としても次を探す事もできるから良い。と言っていました。
あくまで“引き継ぎのある仕事の場合”ですが。    という内容です。

実は私の会社でも一ヶ月以上の引継ぎ期間がある部署があります。
それは「一週間やって使えない場合は切ってすぐ変える為」です。
そのために他の部署の引継ぎは通常一週間なのにそこだけ一ヶ月以上なのです。
それだけ忙しくて煩雑な部署だから出来る人じゃないと続かないからです。
しかし、ここがミソなんですが、その人がもしも出来る人で使える場合は
出来るだけいてもらいたいから会社からは何も言わないわけです!
当然のごとく仕事が多いから引継ぎが長いだけといいます。
派遣にすれば「切られる」時は一方的なのに、自分が「切りたい」時はなかなか難しい現実。
なんか派遣ってそこが本当は平等でなければいけないと思うのは私だけでしょうか?
社員でも権限のない私には何もできませんが。

以上のように会社というものは結構上記のような考えで最初から対応策を考えてると思いますよ。
ただ口には出さないだけでね。
だから辞めるならば早い方がよろしいかとも私も思います。

あまりご自分を責めないでご自分の好きな道に進まれることを願っています。人生は一度っきりですから。
まずはご自分のことだけ考えて後悔のない結果を選択されることを祈っております。

82名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 21:01 ID:+CmJcsut
今のとこで働き始めて3ヶ月なんですが
同僚が私のことをストーキングしてきます。
帰りも毎日お茶に誘われて、断ると舎弟を呼ぶとか脅してきます。
帰り道を変えても付いてきます。実家がヤクザとつながりがあるらしく
本当に舎弟を呼びそうです。

あと、他人のメールに自分の悪口が書いてないか見ろ!!とか言います。
断っても、断ってもキリがありません。
もう嫌なので、このことを理由に辞めようと思います。
営業に本当のことを言ったら、そんなことで甘いと思われるでしょうか・・・。
どなたかご指南ください。よろしくお願いします。
83名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 21:29 ID:xiudq5my
>>82
きっと辞める理由になると思います。勤務時間に付き合う義務はありません。
あなたは女性でその同僚は男性ですよね?
「脅かす」ことが既に脅迫ですから最悪は辞めさせてもらえない時は労働基準監督書に言いましょう。
しかしその会社はどんな業種なんですか?
パチンコとか消費者金融のような所ですか?
84名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 21:30 ID:xiudq5my
勤務時間が終わったあとに付き合う義務はありません。の間違いでした。
8583:02/12/01 21:50 ID:+CmJcsut
相手は同じ派遣で女性です。。。
女性なので、営業担当に話しても
信じてもらえるか不安なのです。
業種は・・・大手の通信会社です。
8682:02/12/01 21:52 ID:+CmJcsut
すみませんでした。85は82の間違いです。
87名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 22:24 ID:75kntyCj
えっ!すごい怖い。あなたの事好きなのかなぁ?なんなんだろう??
88名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/01 22:43 ID:xiudq5my
>>86
まさかほんとに同僚、派遣の女性とは思いませんでした。
それに極道なんて恐いですよね。
自宅とか携帯番号とか教えたのですか?
私は2年いるけど会社の同僚には教えてないけどな。
プライベートは語らないしね。
帰りに一緒にお茶したことも一度もないよ。
同じ部の全員の忘年会とかはいくけどね。
あなたも最初にしっかり断わればよかったのに。
ではもう次の更新は絶対しないことですよ。
理由は営業にだけそのことを言ってね。
表向きは違う仕事がしたいとか派遣先には伝わるようにしてもらうとか。
営業にも守秘義務はあるだろうからね。
3ヶ月契約ではないのですか?
8982:02/12/01 23:01 ID:+CmJcsut
はい。始めに断ればよかったのですが
今後、仲良くしていかなくてはならないと思い
つい、誘いにのってしまいました。

私的には派遣先に本当のことを言おうと思っていました。
なぜなら、他の人にもその人もことを知ってもらいたかったからです。
携帯も教えましたが、番号を変えるつもりです。
実は、3ヶ月更新で12月末で契約が切れます。
明日、派遣先にも派遣元にも話します。
90名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/02 01:07 ID:AnKh55xN
>>89
あまり無理をしないでくださいね。
下手に事がおおげさになるとその極道さんの親戚?さんもその派遣先にはいられなくなるかも。
自業自得かもしれないけどそれで恨み買ってあとあとストーカーされてもたまりませんからね。
少なくともあなたの自宅の場所が知られていないなら安心ですが
そうでないのなら辞めてもいつ会うかという不安は残るでしょ?
自分自身のためにも派遣の営業に話すのはともかく他の全員に知れるのはどうかと。
とりあえず一晩よく寝て考えてから、まずは営業に言って相談しましょう。
いちおう「もっとスキルを高める仕事にトライしたい」とかいっておいてさ。
あなたが辞めて来年になってから実は・・・って形で派遣先の上司に
営業から本当のこと伝えてもらえばその会社も迷惑はかからないと思うし。


91名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/02 01:31 ID:w25lsJhr
>>89
それは大変な目に遭いましたね。。。
貴方の体が壊れてしまう前に、早めの対処(退職)を
する事をオススメします。
でも、辞めてからも付きまとわれてしまったりという
事はないですか?
92名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/02 09:04 ID:N+vcEsEV
自戒の言葉
自分を被害に合わせた人以外、批判するな
93名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/02 09:52 ID:lXgjaIIj
同じ派遣社員に裏で住所や電話番号まで調べられたり、
挙げ句の果て集団でいじめにあって辞めたよ。
その後も無言電話の嫌がらせがあったので、公的手段に
でたけどね。無料の弁護士相談や労働局に相談。
いえることは、派遣会社に言っても全然無意味!
94名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/02 20:26 ID:+SjtfCHW
◆早速辞めたいんですが・・・◆のスレの1さん。
報告ないみたいだから今日は会社に行ったのかな?。。。

95名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 01:21 ID:JsMO/8g9
真スレッドストッパー( ̄ー ̄)ニヤリってなってた・・・
◆早速辞めたいんですが・・・◆の>>1さん
本当にどうなったんだろう。あのスレ止めたの誰よ?
私も今の派遣先辞めようと思ってたから参考にしたかったのに。
96名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 01:28 ID:JsMO/8g9
契約切れる前に限界感じて辞めるときってどんな感じに断わるの?
辞めたいんですが。。。って言えばいいの?
それっきり派遣先には行かなくてもいいわけ?
できれば行きたくないよね。。。
97名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 07:34 ID:00PkIxm5
派遣は、夏休み、冬休み、ゴールデンウィーク
などが有給でないこと(有給なしが多いこと)を鑑みると
時給2000えん以上じゃないと話しにならない。
98名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 08:24 ID:67XOlTA4
>>120
>あのスレ止めたの誰よ?

派遣業界[スレッド削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027104408/293
です。

スレッドストップに関する御不満点等あれば下記スレッドにて議論願います。
派遣業界板@削除議論【2】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1028606473/

99名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 19:21 ID:COW7SoSE
>>97
でも派遣は有休を権利としてとり易いよ。
私は毎年20日間有休きちんと消化してる。
それに社員と違って朝も30分早く来て掃除とかしなくてもいいし。
朝九時ジャストからオペレーション開始すればよいから
最近では出社は九時の3分前くらいで余裕。
午前に30分間と午後に45分間休憩がある。それは時給出るのね。
お昼はきちんと1時間休めるしもちろんサービス残業はいっさいなし。
残業は5分単位でつけられられる。
時給は1850円だけど残業の時給は2400円に変わる。
それも5分単位でもらえるからね。
ちなみに交通費はかからない。バイクで10分もかからないから。
ボーナスと退職金の少ない会社の社員になって
ストレスためるくらいならずっとこの方が気楽。
100名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 19:34 ID:GVQ//7jz
>>99
>でも派遣は有休を権利としてとり易いよ。
>私は毎年20日間有休きちんと消化してる。
>それに社員と違って朝も30分早く来て掃除とかしなくてもいいし。
>朝九時ジャストからオペレーション開始すればよいから
>最近では出社は九時の3分前くらいで余裕。
>午前に30分間と午後に45分間休憩がある。それは時給出るのね。
>お昼はきちんと1時間休めるしもちろんサービス残業はいっさいなし。
この辺まではしっかりした会社なら会社員でも普通に出来る事だね。

>朝も30分早く来て掃除とかしなくてもいいし
これが辛くて派遣を選ぶってのが良く理解出来ない。
その空いた30分に掃除よりも有意義な何かをやってんの?
どうせ寝てるか遊んでるんでしょ?
一ヶ月間稼働日毎日掃除したって、たったの10時間じゃん。

>ボーナスと退職金の少ない会社の社員になって
>ストレスためるくらいならずっとこの方が気楽。
ボーナスと退職金のしっかり出る会社に入ってストレス溜めなきゃいいじゃん。
あんたの実力じゃ入れないの?
101名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 19:53 ID:COW7SoSE
>>100
私の知り合いには朝一時間早く出勤しなければならない人もいます。
そこなら20時間として私の残業代にすれば
毎月5万円近く違います。5万円の違いは大きいですよ。
年間にしたら60万円。ボーナス並みですね。
でもこれは朝だけの話。

実際はサービス残業の方が多い会社ありますよね?
あなたの会社は定時のあとすぐに残業代つきます?
五時が定時として六時半までは残業つかないとかよく聞きます。
それを上記の方法で計算すれば年間で90万円。
年収で150万円の差がつくんですよ。
102名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 20:03 ID:COW7SoSE
>>100
ボーナスと退職金のしっかり出る会社というのは家族手当や子供の教育進学の
祝い金や社宅や福利厚生も充実しているような一流大手でないと基準そのものが
うやむやになっているところが多いです。
勤続40年で60歳まで勤めて退職金が一千万も出ないような会社は私の範疇では
退職金の出ない会社と全く同じなのです。
それならば今のまま余暇のサイドビジネスでフリーで仕事して
月十万程度余分に収入手に入れていた方が八年程度で確実に一千万貯まります。
103名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 20:14 ID:wVk4YgM/
サイドビジネスって何?
朝の30分の掃除が辛い位だから風俗かお水でしょ?
そんなんだったら大手の正社員の方が楽だよ。
104名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 20:18 ID:COW7SoSE
>>103
家庭教師です。教員免許持ってますから。
私が述べたような大手の社員が簡単に中途を採ると思ってるんですか?
大学新卒でもかなりの倍率ですよ。
105名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 20:26 ID:COW7SoSE
>>103
朝は私は低血圧で辛いですね。もともとが夜型ですから。
受験生につきあって勉強みてるとだんだんやる気になりますから(W
朝は八時半に起きても間に合うから夜は二時過ぎまでは起きて洋画をみてます。
あっ私は英語の教員免許を持ってるので。字幕なしでみてます。
スレ違いのことが続いてしまったのでもう逝きます。
106名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 20:35 ID:yULaqEWw
結局夜中まで遊んでんじゃん。
立派な職歴持ってれば大手でも中途で採るよ。
派遣なんかやってからダメなんじゃん。
スレ違いなので【sage】で失礼。
107名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 20:59 ID:luNhN6Sw
>>106
嫉み僻み妬みにしか聞こえない。
どうせDQN会社の社員だろ?(藁
108名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 21:02 ID:wVk4YgM/
>>107
心が荒んでんだね。
哀れ。
109名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 21:03 ID:luNhN6Sw
サビ残させられ疲れてスレ違いで煽ってる輩がいるから
だから派遣板は・・・以下略。
110名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 22:03 ID:LixdfLAu
>>109
派遣なのにサビ残やってんの?
それこそスレタイ通りすぐに辞めた方がいいよ。
111名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 22:50 ID:j1b6po79
例のスレの1です。
結果知りたいですか?
112名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 22:57 ID:Cj73e2di
教えてください。
113名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 23:07 ID:j1b6po79
理由をつけて辞めました。
でも思いっきり文句言われて、侮辱されて・・・
ちゃんと理由があるにもかかわらず
この派遣会社はヤクザか?ってくらい言葉が汚くなります。
脅迫めいた事も多々言われました。
契約途中で辞めた私も悪いですけど
人を子馬鹿にするなんて最低ですね。
114名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/03 23:40 ID:HMqaUPEQ
正社員までのつなぎで派遣に行っている。
契約期間は決まっていなくて、できるだけ長期でといわれている。
現在2週間。
就職が決まったら辞めてもいいものなのかなあ。
115名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/04 00:04 ID:fTipTzOx
>>138
派遣会社名晒しちゃえ。
間違って登録しない為にも。。。

>>139
辞めてもいいよ。
でも、辞める時期が判った時点で出来るだけ早く連絡しないとダメだよ。
116名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/04 00:06 ID:fTipTzOx
レス番ずれちゃったよ。
書き直すね。

>>113
派遣会社名晒しちゃえ。
間違って登録しない為にも。。。

>>114
辞めてもいいよ。
でも、辞める時期が判った時点で出来るだけ早く連絡しないとダメだよ。
117名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/04 00:34 ID:iOYZvN9y
>>116
それは・・・シェアNO1のあそこです。
118名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/04 01:18 ID:ywcirbR2
>>117
だったら脅迫めいたこと言われてもハッタリだよ。
こっちが違約金払うことはないから平気。
ただそこからはもう派遣されないだろうから
他社に新規登録してもう全部忘れて次のとこ探しなよ。
ただ今回のことは一切他で登録する時には必ず伏せてね。
保険にも入ってないんだからバレないよ。
119名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/04 12:37 ID:qAHxcDso
さーて、今日も会社で      ___ ;;''"´"'''::;:,,,______
      暴れるか♪        ∩_∩(⌒    ,,;;;;´"'' '―――‐―
  ∧__∧              _(∀・  )´''::;;;;::'''"´________
  (`Д´ ) フッフッフ       (___    = ―――‐――――
  ( ハケン )              ( ̄_ -― ̄ ̄ ―‐―――‐――
   (__(__)              (__) \ =___________
                          (__三≡=―――‐――――


    _ _  _ _  _____ _ _        _   _ _
   / / | | | | | | /__  / | | | |    くヽ  / /  | | | |
  / /  | |  ̄  ̄ ,――‐' /  ̄  ̄ ‐+ 、―‐' ノ   |__| |__|
   ̄    ̄       ̄ ̄ ̄       /|   ̄ ̄    □ □
ギャァァァーーーーー!!!!  \从从/////
           ハケン ;;''"´"'''::;:,   ∩_∩ 三≡=―
      ∴::・;:(;。Д゚(;;((⌒,,;;;;´"'' '(∀・  ) 三≡=―
120名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/04 13:16 ID:aEYR+3mh
>>119
邪魔なのでお絵描き板でやって下さい。
121名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/07 14:50 ID:jhN+IOE9
派遣でも8時間以降なら、○分単位で残業代つくんじゃないの?
8時間労働の枠出なきゃ残業つける必要ないじゃん
122名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/08 13:56 ID:Gy+XblWY
辞めるのはかまわないけど
もう今年いっぱい、来年までは無職決定!!
それでいいならどうぞどうぞ。
やりたい人は
いくらでもいるご時世ですよ。
123名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/09 08:41 ID:kIi+1q4B
>日本史や世界史を学んだ人と
>学んでいない人とでは、物事の考え方に"大きな差"があります。
124名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/09 10:51 ID:QGBAf1s3
>>117 シェアNO1ってSS?
125名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/19 15:35 ID:JZeIOYnf
最短始業五分前辞意表明
126名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/19 18:57 ID:28K/l3W3
私も辞めたい(4日目)
女子社員同士でコソコソやってるし
ここは開き直るしかないのか?
127名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/19 19:57 ID:VTMBO9Ie
二重派遣で始めてみたが最悪だな。
128名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/19 21:00 ID:jwiPoocN
わたしも辞めたい。紹介予定派遣だけどあの会社の正社員なんて絶対
なりたくない。
ベンチャーだぁ!?若い活気だぁ!?
社長はただのヲタ(しかも性格最悪)、なんで会社がつぶれないのか
不思議。でもそろそろヤバそう・・・
129名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/20 22:22 ID:p4fHzV/4
私も即日で辞めたかったよ・・・。
でも派遣元の「後任の人を捜す関係もあるので」って
言葉を鵜呑みにして1ヶ月がんばることになりますた。
それにしても長期の仕事にも関わらず前任の人が短期で
辞めたって職場はろくなとこがないね。
たいてい人間関係よくなかったりするし、「派遣はすぐ
辞める」って言う前に自分達の態度や仕事の教え方に
問題がないのか少しは考えて欲しい。
そういう自覚がないのがDQN職場がDQN職場たる所以
なのだが。

私が社員だった頃は少しでも長く働いてもらいたいから
派遣の人には気を使ったものだけどなぁ・・・。
退職する時、派遣の子からお手紙もらった時はすごい
嬉しかったよ・・・。
130名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/21 08:18 ID:5jrLgq3g
>>129

>それにしても長期の仕事にも関わらず前任の人が短期で
辞めたって職場はろくなとこがないね。
たいてい人間関係よくなかったりするし、「派遣はすぐ
辞める」って言う前に自分達の態度や仕事の教え方に
問題がないのか少しは考えて欲しい。
そういう自覚がないのがDQN職場がDQN職場たる所以
なのだが。

めちゃくちゃ同意!!私も今いるところは工場なのだけど、1日で辞める人多数!
上の人は”使えなきゃきる”って逝ってるし、やる気なくしてるんで、営業の人に
”辞めたい”っていったら、連絡してこないよ。頭くる!
131名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/21 08:38 ID:rckTndNS
>>129-130

そういう職場を紹介されるあなた方もレベル低いっちゃ低い罠〜
132名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/21 13:17 ID:8bYKpfnc
それを言ったら・・・
133名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/21 20:40 ID:gDWpKoAi
なんだか最近会社で、えっ?って思うようなことを頼まれます。
「●●さん、今プリントアウトしたからプリンターのところに取りに行って」
とか
「●●さん、ちょっとそこの棚のどっかに書類が埋もれてるから探して。
ついでに机の書類も整理しといて」
とか
「掃除機掛けといて」
とかーーー。小さな事務所に派遣されていて社長に色々言われるんだけど、
どーなんでしょう。微妙・・・。
派遣だから仕方ないとも思うけど、最初聞いてたような仕事は一切なくって
こういうのばっか。でも辞めても職ないし。
134名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/21 20:43 ID:s7YIxtCH
>>133
途中でやめたことある?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/996153116/728

マルチポストはやめましょう。
135133:02/12/21 20:51 ID:gDWpKoAi
>134
自分てっきり前にこのスレに書き込んだと思っていたんだけど、
なかったから失敗したのかと思ってもう一度書き込んでしまいました。
マルチポスト?ではないです。すみません。。
なんか、腹たってて書き込みたい気持ちだったので。
136名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/21 20:54 ID:YDgFad3j
>>128 紹介予定は断ることも出来るよ。
   契約終了でおしまい。

137名無しさん@そうだ登録へいこう:02/12/21 23:31 ID:NcJvRC5f
俺、契約書にハンコついて一週間後位に「今月いっぱいで辞める」
って言ったよ。派遣会社にTel入れて、「明日ちょっと話しに行くから、担当マネに
時間開けといてって言っておいて」て女の子に言ったら、マネがすぐに
電話かけてきたよ。ワンクッション入れると、向こうも心の準備ができて
いいんじゃない?
138名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/02 04:38 ID:12eIDhl0
契約前に辞めたりすると訴訟問題になったりしないでしょうか。

3月までの契約になっているんですが、辛いことが多くできれば
辞めたいのですが、それを伝えると派遣先の管理者からはウチの
信用問題になるから続けてくれと言われ辞めさせてくれません。
(派遣先の取引会社に常駐しています。)

これで強引に辞めたりすると、会社の信用を損ねたとかいって
訴えられるようなことはないでしょうか。
139共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/01/02 12:20 ID:p9TWa4Vu
>>138

そういうことは、派遣元の営業に相談すべきですね。派遣先の取引会社に常駐
しているということは、違法行為ですから。即時に契約を解除することが可能で
すし、訴えられることもありません。

派遣業の監督官庁は厚生労働省で、職安が相談窓口になっていますから、とりあえず
職安に相談してみるというのも手です。
140名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/02 14:17 ID:/UfjDSjm
>>138
お前みたいな人間のカスが何ほざいてんだよ。
ガタガタ言ってねぇーで働け。
いやなら風俗に行け!
141名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/02 14:20 ID:cuSYr630
すぐ辞めるんなら働くな
142138:03/01/02 14:51 ID:12eIDhl0
>>139

>派遣先の取引会社に常駐
>しているということは、違法行為ですから。即時に契約を解除することが可能で
>すし、訴えられることもありません。

正確に言うと業務委託という形をとっていました。
実態は派遣と同じなのですが。

こういう場合でも、取引会社に常駐するのは違法になるのでしょうか。
法律のことに詳しくないもので、教えていただけると助かります。
143名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/02 15:07 ID:rGo1M/5z
違法だよ。
業務委託を装った実質派遣じゃん。
よく言われる偽装請負だよ。
144名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/02 15:16 ID:d06rti2u
偽装請負だろうがなんだろうが
派遣でしか働けないゴミみたいな人間が多すぎんのが
そもそも問題なんだよ。
派遣会社がなくなったら社会のゴミ人間はどうやって
生きてくんだよ。
145名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/02 18:22 ID:6xd5xGTH
   (::゚:)
(V) (__)  (V) モチー
\( ・∀・ )/
 [二二二二]
  |  ○ |
  |__l ̄l__|
146山崎渉:03/01/11 18:37 ID:ZLbF31s6
(^^)
147山崎渉:03/01/18 01:59 ID:vqwfw8L5
(^^;
148名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/21 19:51 ID:Uwh6leBV
agege
149名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/21 20:38 ID:d2xo+v4+
一年前の質問を今更ageてどうする?
150名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/22 07:52 ID:vKu93fHw
,,、.--‐‐'''''''''''''‐‐- 、
     /      ,r     ヽ
    ,イ      /  __`_ェ゙、
  ,r ' /      /‐''"_´,,,,,,、、、、、、,',
..i゙  ゙     ,ィ-‐''"_゙,,,,__    __|
..'、     ,、r' /i   ‐゙  __    ___/゙
. ゙、  ‐'" ,、ri::ノ    `┴`   ,`'┘
  '-‐''"´! 、.l        ,:'.  ゙、 ゙,
      ゙, ''゙,.      ,(,,、 _,,) ./   うるささやや
    _/l.r't.',     /_、rェェ、,ヾ   耳にしみいる
、、-‐'"  | |ン゙ ヽ    '- 、.---、r"   じじ(い)の声
.     ', ',   ` .、      ./ヽ、
.      ゙, '、 .,,,_   `'-、,,,,,、ィ   ` 、
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/23 00:22 ID:8KnUz4l3
派遣を辞める前に人間を辞めて下さい。
あんたら派遣は生きる価値のない生物です。
自分のことを人間だと思わないで下さい。
迷惑です。
氏ね、とは言いません。
しかし、社会のお荷物だと言うことを
自覚し、ひっそりと生きて下さい。
153名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/23 10:36 ID:jYYIoOye
企業再建の天才坪内寿夫氏は、不倫した
管理職は、早急に首にするという
154名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/27 12:37 ID:ht85QAQs
今年から50代がリストラされて
派遣社員に入れ替えされるだろう。
155名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/27 13:10 ID:zAvx2bCN
>>152のような文章を書く香具師は
ある意味すごく可哀相な人間だな。
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/27 13:51 ID:wZmbYqNh
50代の叩き上げより仕事できる派遣なんて居るの?
居てもスグに辞めちゃうような人ならいらないや。
158名無しさん@そうだ登録へいこう:03/01/28 22:07 ID:bAcmokOT
_______
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄干 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 [二二]          
                 | | | |          
             (○) ̄ ̄ ̄(○)       
         ||====ヘヘ_(___)_//====||      
        (_)   /∧_∧ ∧ ∧\   (_)    
             / (`∀´ ,,) (゚Д゚,,) \         
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          
           (_    (_)     _)       
           \||_______||/         
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/15 01:45 ID:9XVy1s1w
派遣で事務員として働きはじめて1週間…辞めたい。派遣先の会社はみんな親切で
仕事で分からない事も嫌な顔ひとつせずに教えてくれるし会社にいる時は天国!
仕事も覚えていくうちに楽しくなってきたし。
問題は派遣の営業が嫌いということ。交通の便が悪い会社なので送迎してくれる
んだけど性格にかなり問題ありな人で気持ち悪いんだ…。基本的に後ろの席で
寝たふりして無視してるんだけど本当に嫌。3ヶ月で更新で長期でって言われた
んだけどもう辞めたい。マジで辞めたい。理由は?と聞かれたら「お前が嫌いだ
からだ!」とか言おうかなあ…。
161名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/15 06:47 ID:a40h8VPW
  / _/_ | |    \  /         \((从⌒从*)) /
       |/    /   ―――   /   *     #((  :: ) /ヽ、、、ヽ  ⌒ ζ * / ・
       /  / /  |         /       \曝ク  ´∵ /  (・)| |   ( : ∂ ))  /
    (  ))                     \ (( § )  / つ   | |    `)lll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__ ∧_∧___//       * 煤@;  )     ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ・∀・)__( 三三三三三三三三(( 从 (ポンビキ派遣会社社長) ¢) )―
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从 / ___  | |   ヽ・
  (( )     ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ;  / \__/  | .|   :  )) (*
          し―(__)                 / (__)    ・   /)))(W\    ・
162名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/22 20:38 ID:9LLPWpFd
私も辞めたくなってたまりません。
派遣先も派遣元も皆良い人ばかりなのですが、一緒に配属となった同期の派遣社員
がたまらなく嫌、なのです。一般常識や思いやりがまったくないし、ヤンキーと
言うか2ちゃん用語で言うドキュソそのものでもう疲れ果ててしまいました。
流され作業なのだから、前工程を担当しているのなら後の工程の人のことも考え
れば良いのに、平気で仕事を止めておきながら人のあら探しばかりしていて。
人間は誰しも自分で自分のことが分からないとは聞きますが、レベルが低すぎます。
その手合いがつるんでいるからどうにもならない。

でも、仕事が今はまったくないし、どうにもならないから我慢をするしかありません
よね。
2ヶ月毎の契約更新ですが、コーディネータに派遣先を変えてくれ、と頼もうかどうか、
その挙句干されてもたまらないし、困っています。
163名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/24 15:04 ID:ZOL5vqGN
『恐るべき超常現象ミステリー』
平川陽一
164名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/24 21:29 ID:YZYs2Qsq
>>152
オマエにその言葉そのまま返されるぞ。まずは一人前の社会人になれやw
165名無しさん@そうだ登録へいこう:03/02/27 12:38 ID:2lF30YL+
『華僑ビジネスの秘密』
孫 忠利
166名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/21 23:19 ID:OV5p3OLy
派遣で働くことがバカage
167名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/22 08:22 ID:BEC5E57S
光ファイバの材料は石英
168名無しさん@そうだ登録へいこう:03/03/24 09:52 ID:C/A1LcOD
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |一日でばっくれ派遣は死刑!!!
   \_____  ________________
              ∨
─────┐         ,∧_∧
   ∧_∧ |    ∩_∩   ∂ノノハ)))
  ( ´Д`) |   (´ー`)   |ハ^∀^ノ      _______________
  ,丿~,  ~ヽ│  丿~, ~ヾ  丿~,  ~.ヾ、    /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ・・・
    |                              |  |
    |.         A_A.           |  \
    |         (  ´∀`)         |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          ノ~,   iO)、          |   ∧_∧
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,)
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂  〇 ) ,,'⌒丶、 .
 (   ´)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>
169名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/09 09:07 ID:t8YN0PAr
age
170名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/10 12:00 ID:9iW+zBVy
人相学的には、額の広い人は博識で利発、それに対して
骨格の細長い人は、単純労働向けで、管理職になり
企業戦略を練るなどには不向きだそうだ。
171 :03/04/10 12:14 ID:qVZXfyo7
スレ違いかもしれませんが、勤務してからではなく、
はじめて派遣先の人間と会って、細かい業務内容を聞いたときに、
仕事が合わないということで断ることは可能なのですか。

今度はじめて見に逝くところが、デヂカメの貸し出しと聞いていたのですが、
住所を聞いてみると、国内最大手自動車メーカーの本社にあるのです。
『デヂカメ…』と言っておきながら、実は自動車の製造ラインに入れられると
いうような嘘をついてまで連れていかれるケースなんてあるのですか。
当方、超不安なのです。教えてください。

172名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/10 19:37 ID:m2vn9k7Q
テレビでやってたけど、羊の肉がやせるらしいで。
173名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/10 21:26 ID:N4cOZnz4
>1
もちろん 1日目でも止めることは可能です。
そもそもハケンであろうと何であろうと退職は自由です。
しかも人間はモノではないので,契約という杓子定規で収めるのは絶対に無理です。

契約があるから死んでも働けというのは奴隷に等しいですね。
法律はそんなに杓子定規でなく、もっと柔軟性がありますね。

というわけで労働者としての基本的な法律知識は身に付けましょう。
俺は、いままで数回1日程度でやめましたが、何の問題もありません
174名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/10 21:36 ID:fiT1Kp3d
>173
多分、契約まっとうするのが一番。
で、どうせ辞めるんなら早ければ早いほど良い。
もちろん1日で辞める方が1週間とか1ヶ月とかで辞めるよりいい。
できれば半日(午前中だけ)で辞めると尚良。
中途半端に続けると、派遣先は金かけたのにやっと仕事覚えてもらって
また、新しい人に仕事教えるのかと文句言う。
仕事教えてる間は自分が仕事できないわけだし。
それにやっぱ何日か仕事すればこなせる量も多くなる。
つまり最初の数週間しかやらないのを何回も繰り返されるのは
会社側には負担なわけ。
よってどうせなら1日でドロンするのが望ましい。
175名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/10 23:14 ID:N4cOZnz4
>174
別にハケン先や派遣屋の都合を考える必要は全くありません。
なぜならハケン先や派遣屋は派遣社員の都合は全く考えておらず
お互い様だからです。
176名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/11 01:43 ID:d/Fu1+Oq
>>175
禿同。
派遣先は忙しい時だけどんどん人を入れて、ちょっとでも暇になれば、
すぐ切ります。派遣元も長期と言って人を集めておきながら、いざ入ると
何月までの短期ってこともあります。
延長をにおわせながら、2日前に契約終了を平気で告げます。
だから、こちらも自分さえよければいいという精神でいいでしょう。
177名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/11 01:47 ID:InC10fSG
>>175-176
お前ら馬鹿だろ?
○○だから××でもいいって倫理か?

そんな事言ってるからいつまで経っても派遣は馬鹿にされるんだよ。
特に社会不適合だと思われる一言が”自分さえよければいいという精神”
178名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/11 01:58 ID:d/Fu1+Oq
>>177
もっともらしいこと書いてるね。
誰だって自分さえよけりゃいいに決まってるだろ。
人間なんていざとなれば、自分が可愛いんだよ。世の中そんなもの。
さぞ、あんたは社会適合者で、心の広い人間の出来たお方なんでしょうね。

179名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/12 14:48 ID:y/Cb3/uo
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 弟が、わての留守の間に部屋に入りよるから、入り口に画鋲まいたで
\________ _________
                  |/
   ∧∧     .∧,,∧
   (,,゚Д゚)   目 ミ゚Д゚ ミ
    (つつ  .|| (ミ  ミ)
 彡 (_(_ )〜 ||  ミ  ミ〜
    (/(/  ..||  し`J
      /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 忍び返しだね!
\__________________
180tom:03/04/15 21:46 ID:so7tKA2v
契約社員も損害請求を払わないといけないの?辞めてないけど、仕事が
どうしても合わないから一週間で辞めたいと言ったら、それなら損害請求
するよみたいな事言われました。契約書は適当に見たためあまり覚えておらず。
皆さんもこのような経験ありますか?またブラックリストにも載って仕事の
紹介が出来なくなるとも言われました。恐ろしいです。派遣は。
契約3ヶ月はきちんとやります。毎日がしんどい。
181名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/15 21:56 ID:23s7NspA
正直に言わなくてもいいじゃん
体調悪いとか言えば後任探してくれるよ
人余りの時代なんだから
182名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/16 10:27 ID:w05RuLU2
人相学
顔の骨格、細長、少なし、仁
183名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/17 03:42 ID:3ELIWtp4
働いて辞めるって言ってから1ヶ月も行かなきゃいけないんですよね。その1ヶ月って鍼のむしろ
ってやつじゃないですか?せっかく仕事覚えはじめたのにもう辞めるみたいなこと言われるだろうし
もういやだなあ
184名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/17 06:00 ID:3ELIWtp4
朝まで起きてしまった。会社行きたくないなあ。ここまで嫌なの初めてだよ。とりあえず
派遣元の営業に言ってみる。でもなんか俺から仕事くれって言ったのに辞めるのが心苦しい
んだけどいいのかなあ。
引継ぎもしなきゃならんだろうし。やだやだ。もうなにもかもいやだ。あわない向いてない
でもやるって言ったじゃないかみたいなこといわれるんだろうなあ。鬱だないやだな。クビにしてくれないかなあ。
185名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/17 06:02 ID:3ELIWtp4
もう派遣はコリゴリ。正社員でもないのに何でこんなに悩まなきゃいかんの。見合ってないよ
職場ではもうすでに嫌われ者だし。嫌々やってるのがばれてるんだろうなあ。
女の派閥の一つににらまれて執拗にいびられるしたまらんよ
186名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/17 08:59 ID:yTSI9ht5
松たけ 子
187山崎渉:03/04/17 12:45 ID:4LN9YZZ6
(^^)
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189名無しさん@そうだ登録へいこう:03/04/19 12:32 ID:QXBy2HLF
∧∧  ) スーパーマンならぬスーパーキャット
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ 
190山崎渉:03/04/20 01:39 ID:qJNx4nOl
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
191名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 13:35 ID:O0Y7/Nhu
        マタ ヒートツー キラメクー♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
192スカトロバジーナ大尉:03/05/04 13:54 ID:ZojC4G5l
いつも思いますこの板を始めあちらこちらで絵を字で書いていますが、どれも超大作ですね。
違う板だけどドラゴンボールの大ざるなんか書いた人とかもいますね、感動です
193名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 14:07 ID:iLf1hA5X
つーか、雇用関係なんてさ正社員だろうが派遣社員だろうが
いくらでも補充はいるんだから辞めたキャ辞めればいい。
そのくらいの神経がないと転職なんてしてらんないYO

例えば事故にでもあったら明日からは会社行きたくてもいけないんだしさ。

気楽に考えれ。仕事中はしっかりやっときゃそれでいいべ。
194名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/04 15:37 ID:hjGh0J/o
>またブラックリストにも載って仕事の紹介が出来なくなるとも言われました。

脅迫行為
195名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 14:16 ID:crN3r7rS
      ||ヽ  ______________
      || |/|| ◎ ヽ》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》' '三
      || |\||   ノ彡》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》'》',三
      || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      || |  _______________
      || |/|| ◎ ヽミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ' '三
      || |\||   ノ彡ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,ミ,,三
      || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
      || |  ___________
      || |/|| ◎ ヽ〆〆〆〆〆〆〆〆三
      || |\||   ノ彡,,〆〆〆〆〆〆 ,,三
      || |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ______
196名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 14:59 ID:ig9xsrwm
携帯からでも見えるAAきぼん
197名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 15:41 ID:Uvv+ieKK
短期で仕事が決まったのですがそのすぐ後に長期で時給も短期のより300円良い仕事も決まったのです。
どうしよう・・・。
198名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/05 15:50 ID:55TwANbl
>>197
迷うことない。即長期に行くべき 
短期には「時給高い他が決まったので今日で辞めます」と電話しろ。
199名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/06 10:00 ID:secVn0Zx
>>198
結局短期を断りました。
派遣会社には申し訳ないけど以前、面接を10日くらい待った挙句ドタキャンされたことがあるから
お互い様?と思うことにします。
就職難なので派遣会社も気持ちを分かって欲しいけど・・・。
200sage:03/05/06 14:03 ID:qAopdtBG
sage
201名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 00:18 ID:Zdlg3FuX
20代男性です。
転職活動がうまくいかず前職を離れてしばらく期間が開いた為仕方なしに派遣で働く事にしました。
中小企業に販売職の派遣社員として勤務し始めて1ヶ月と10日。
今月初めに念願の有名外資系企業に正社員として採用が決定。
晴れて転職活動が終わった為、今月一杯で派遣社員を辞める旨を派遣先に伝えたところ、激怒されました。

「長期で採用したんだから最低でも1年以上はいてもらわないと困る!!
正社員で採用が決まったからって、そんなことが通用すると思うか?
高い金を払って、一から教えてやったのに。
それならもういらないから今すぐ帰れ!って言いたいぐらいだ」
と痛烈に怒鳴られました。

確か法律では販売職の派遣期間は最長1年までのはずであるとか、それなら正社員を雇えば良いのではといったことは置いておかれました。

福利厚生全くなしの派遣社員で、辞めるのにここまで言われないといけないのでしょうか?
202名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 11:52 ID:HDPiZ4Hw
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | 『アスキーアートで学ぶ歴史』という本はどうよ
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ← ルイ16世 //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
203名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 12:27 ID:a47QaSgH
今日派遣から初出社でわずか3時間で退社してやったよ!!くだらん雑用しかさせない会社やったから辞めて正解!!
204名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 14:28 ID:qBPqjTLs
↑雑用しかできないんだろ?
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206藤馬:03/05/08 14:37 ID:TKK/DXn5
204良いこと言う(^○^)
207名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 16:11 ID:f5RYbs51
>>204>>206 死ね!
208藤馬:03/05/08 16:15 ID:U7XIiJCN
雑用から入るのはトーゼンやろアホ207
209名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 16:19 ID:u0grcqww
派遣は作業領域において即戦力であらねばならない
雑用からマネジメントまで上り詰めたいのなら正社員で就業するのが正解
210名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 16:26 ID:JmyZgFFO
>>203、207
初出社したどこの馬の骨か、又、どんな能力があるか分からんヤツに
いきなり重要な仕事をまかせることは会社として出来ないよな・・
基本的・初歩的仕事(雑用?)から取り合えずさせて様子みるのは
当たり前。雑用とはどんな仕事だったのか? 
強がり言ってるが雑用さえ出来なかったので辞めざるを得なかった
んじゃないの? 当たりだろ!
211某派遣co.プレゼンチーフ☆:03/05/08 16:34 ID:U7XIiJCN
210、俺(208)の代弁完璧(^o^)丿
212名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 17:14 ID:T/it22NS
>>208>>210>>211 暇な奴!!どーせ おまえらプーやろ!!
213某派遣co.プレゼンチーフ☆:03/05/08 17:16 ID:U7XIiJCN
俺はマジで派遣元やて(^^ゞ
214203,212はアフォ:03/05/08 17:19 ID:aN7uLJBj
212は真性包茎
215某派遣co.プレゼンチーフ☆:03/05/08 17:23 ID:U7XIiJCN
お前もやろ214(~_~;)
216名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 17:28 ID:VCnWChCx
今日派遣社員が初出社したが3時間で帰りました。朝の挨拶もせず黙って入って
来て、黙って辞めたようです。
顔見ただけでアホと分かり派遣元にチェンジのTELをしようとしてた矢先に
辞めてくれたので助かりました。派遣会社へは次回はもっとましなスタッフを
派遣するように強く要請しました。
217名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 17:29 ID:RsouKopA
>>215
俺は仮性や!バカにすな
218某派遣co.プレゼンチーフ☆:03/05/08 17:31 ID:U7XIiJCN
216、ミスマッチが一番申し訳ないですよ(~_~;)
219名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 17:36 ID:RsouKopA
↑まだ勤務中では?
220某派遣co.プレゼンチーフ☆:03/05/08 17:42 ID:U7XIiJCN
社内myPCから電磁波送ってまゆ219☆
221名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 17:47 ID:f0aRI7yR
電磁波封じ!
┌─────────┐┌─────────┐┌─────────┐
│      ,..彡三ミヽ. ││      ,..彡三ミヽ. ││      ,..彡三ミヽ. │
│ +| <|─{ {.((C)).} } ││ +| <|─{ {.((C)).} } ││ +| <|─{ {.((C)).} } │
│      ヽミ.三..彡' ││      ヽミ.三..彡' ││      ヽミ.三..彡' │
└─────────┘└─────────┘└─────────┘
222某派遣co.プレゼンチーフ☆:03/05/08 17:49 ID:U7XIiJCN
スカラーが!!!!!!!!!!!!!!!!
223千乃 裕子:03/05/08 17:51 ID:cQk5Zcg4
わてが神だす
224某派遣co.プレゼンチーフ☆:03/05/08 17:54 ID:U7XIiJCN
↑消えてなくな〜れ☆
225名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 18:32 ID:72IP5lJy
>>217 無駄なチ●ポ&キン●マ切れ!オカマ野郎!
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227某派遣co.プレゼンチーフ☆:03/05/08 18:35 ID:ebhfeGf/
お前もや225★
228名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 18:49 ID:f5RYbs51
プレゼンチーフ暇かい?
229某派遣co.プレゼンチーフ☆:03/05/08 18:51 ID:ebhfeGf/
暇といえば暇なんかな(~_~;)
230名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/08 19:15 ID:a47QaSgH
>>229 (^-^)儲かりまっか〜?
231某派遣co.プレゼンチーフ☆:03/05/08 19:16 ID:ebhfeGf/
なまら儲からへんわ(ーー;)
232名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 09:56 ID:J344toPy
派遣社員家庭の一般的食事風景
ほうれ、とうもろこしの芯の煮汁じゃよ
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧  わーい :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) :うれちいな:::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` )  塩味が効いているね::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;) 久しぶりの食事だなぁ
233名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/17 11:11 ID:qc6DbQKW
234山崎渉:03/05/22 02:54 ID:OsB0XIL5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
235名無しさん@そうだ登録へいこう:03/05/23 10:19 ID:fyj4IfKy
基地外が常駐してますな
236山崎渉:03/05/28 10:38 ID:6KZPPVvc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
237名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/14 16:07 ID:l91PcxKm
重要重要
238名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 11:37 ID:EbgAnQMy
私も派遣で働くのは今回が初めてでしたが、社会経験は長いので不満を抱えつつ
一ヶ月と一週間頑張りました。
でも、私ももう辞めたくて体調不良で辞職交渉中です。

誰かに一緒に来て欲しいなんて思っていなかったけど、
就業初日は担当営業が来れないからと、上司とかいう人間が来た時点で
不審に思いました。
契約書は就業してから2週間も経って渡された。
それも、時間が無くて注意力が散漫になるような状況で。
あとから見て、残業時間や、就業日が聞いていたのと全然違う事に愕然。
業務内容も契約外のものがあると相談したのに、
派遣先には何も伝わらなかったし、営業が全く信用できない・・・
それを思い出しただけでも具合が悪くなります。

今日は朝休みを貰いたいと電話した時に、体調不良の部分だけ
ある程度正直に話して、続けられない意思を先制して配属先上司に
表明したけれど、結論はもらえなかった。
事前に営業にも伝えてあるし、人事と相談すると言っていたくせに
会社側との相談結果の連絡は未だ来ず・・・
239次決まったよー:03/06/16 18:02 ID:lmSDp7HH
前職場は三日で辞めました。
さんざん営業には引き止められたけど、どうしても続けたくない職場だったもんで。
顔合わせでは、なかなか現場の雰囲気や、詳しい仕事内容まではわからないものです
ね。
ところで、三日間の給料ってでないものなのですか?
営業からは「すぐに辞める場合には出せないもんですから」って当たり前のように
云われました。どこかに相談するところとかあるんですか?
ご存知の方、教えてください。お願いします。
240名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 18:28 ID:Ss2SK4Aq
>>239
雇用主(派遣会社)は派遣スタッフがたとえ1日で辞めても勤務した以上は給料を支払う
義務があります。賃金支払いは労働基準法違反です。
もし払わないなら職安の人材派遣担当セクションにTELしなさい。
241名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/16 18:32 ID:hQPDIaG7
1よ、会社でチ○コ出せば即解決!
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243次決まったよー:03/06/17 00:38 ID:5P8mnlCi
>>240
ありがとうございます。
さっそく明日営業に連絡して給料支払えと強気で云ってみます。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245名無しさん@そうだ登録へいこう :03/06/23 22:09 ID:qX6HTfCm
既に初日に辞めたいと思った仕事を何とか我慢して2ヶ月経ったのだけど、
スキル足りないし人間関係もキツイし…出来うる限り一生懸命やってるんだけど、
もうだめぽ…
246名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/29 00:28 ID:hOHCxlSX
2日で辞めた派遣先。営業は当然のごとく「たぶん給料は無理ですねぇ〜」
と言って来た。私も申し訳ない気分だったので「そーですか」といって電話を
切った。
すでにもらえないものと記憶から消えていた今日、派遣会社から郵便物が・・・
開けてみると給料の明細。
ちゃんと2日分契約通りの時給で振り込まれていた。
派遣会社からはなんの連絡もないのでびっくりしたけど、もらえないつもりのものが
もらえるのはうれしいね!
247名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/30 00:46 ID:Fno3AFVN
>>246
そういう時ってタイムシートとか送りました?
送らないともらえないかな・・・?
でも、もらうのも申し訳ないからタイムシート送るのもなんだか・・・
248名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/30 01:06 ID:uIY8aG14
欲しいなら送れ。
送らないでもらえるわけがないと思うのだが。
私の派遣先は、8月で今いる派遣がごっそりやめる。
で、今少しづつ後任の派遣が来始めてるところだけど、初日に
裏情報を全て伝えることにしてるから、もって1ヶ月。
後任がいないのも困るが、どうせ入っても、話が違うとやめるのであれば
早ければ早いほど本人の為。
249名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/30 01:20 ID:Fno3AFVN
>>248
そうですね!送ってみます!ありがとうございました!
250名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/30 23:31 ID:zhU+fj0z
>>裏事情って何?
251246:03/06/30 23:41 ID:JCNF9X+L
>>248
私はタイムシート送らなかった。
というかもらえないだろうと言われたけど営業の人が一応勤務時間を確認します
と言って来たので報告して終わりでした。
でも給料明細に「タイムシートは期日内に送ってください」と書かれていたので
送ったほうがよろしいかと・・・
252名無しさん@そうだ登録へいこう:03/06/30 23:48 ID:KDuyYLtS
そもそも派遣ってアルバイトだろ。
2日でも、お金でるんじゃー。
派遣ばかにしにきたんだけど。スレがぁ!!!
おまえら
ボーナスでたのかよ。

まー派遣は奴隷!!!
253名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/01 19:52 ID:GXnTww81
外国人って派遣できるの?
今日からスタートの会社には女で日本人は私だけだった。
あとは中国人やらベトナム人。
OAオペだけど、マジで辞めたい。
254名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/01 20:23 ID:NpuuDPTL
248でおま。
裏事情ってのは、つまり、「体を壊した」と言われる前任者が実は
いじめをうけてたとか、残業は20hと営業から言われてるけど、
実は50hで半分は時給なし、とか(笑)
別に、本人がいじめのターゲットにならなければいいのかもしれないし、
無償残業でも大手で働いているっていう立場が欲しい人は耐えられるだろうし
でも、今こういう話をしている私たちも次は更新しないで辞めるからって。
大抵トライアル1ヶ月を1週間に短縮して辞めるよ。
255名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/01 20:28 ID:+UlqCk67
>>253
不法就労者
256名無しさん@そうだ登録へいこう :03/07/01 20:36 ID:v53Zef1I
どこの派遣会社も、給料は締め日から1ヶ月後なのでしょうか?
257名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/01 22:08 ID:Sab9JKXR
>>256
派遣会社によって違うけど登録のときに言われなかった?
でもだいたいどこもそんなもんだと思う。
258名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/01 23:25 ID:JxOsZfrM
働き初めてすぐ辞めれるって? いや むしろ すぐ辞めさせられる方が多いよ
259名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/02 00:33 ID:WR36a0Yl
>>258
同意。
そのために派遣にしてる
といっても過言ではないと思います。
但し予想以上にコキ使える方は長期になりますYO。
260名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/02 01:43 ID:banD+I+7
私は、
『あなた、ウチの社員にならない? 他の課にいる××さんも派遣から
ウチの社員になったんだよ』
と、そこの社員の人に言われて、私もここの社員なら、いいかなってその気に
なっていたのに、そこの上の方の都合で、トライアルの2ヶ月で切られました。

まあ、会社の状況が1ヶ月、2ヶ月で、めまぐるしく変わるのは仕方がないと
思うけど、それ以来、私は『がんばってるね』とか『その服いいね』って
軽く誉められても、その言葉を素直に受け止められなくなりました。
261名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 15:07 ID:8FoG4lTt
途中で双方合意の上でやめたんだけど、
派遣会社は給料はらってくれるのかな?
心配
262名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 15:09 ID:FhQXHWnP
働いただけは給料出ます。出さないと法律違反です。
出さないと労働基準監督局にTELすれば会社は捕まります
263名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 15:50 ID:zPfJK62W
>>260
>会社の状況が1ヶ月、2ヶ月で、めまぐるしく変わるのは仕方がない

って仕方なくないぜ。
普通の会社は創業五十年以上でやってるもの。
どんな状況も乗り越えて来た安定性があるのが普通の会社。

アホDQN新参ベンチャー系は十年もたない。
そんな会社の社員になっても定年までいられないぜw
とっとと早く消えてなくなればいいよDQN会社すべてな。

無用な会社は全部潰れてほしいよ。
そうすれば派遣やる奴等もDQNに当たることもなくなるんだからな。
264名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/05 21:24 ID:BofnO1lJ
>>264
DQN会社が全て消えるという事は派遣会社も全て消えるという事でして。。。
265名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:05 ID:nHyjB4Ul
目つき、人相の悪い人には要注意
266名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/06 18:19 ID:FQQQpkK5
>>262
ありがと
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268山崎 渉:03/07/12 11:37 ID:L7kIgk5H

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
269名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/13 02:38 ID:OzlthDRm
週3の仕事だけどひま過ぎるのでやめるつもり。2週間しか
行ってないし、半年契約だけどすんなり辞めさせてくれるかな?
270山崎 渉:03/07/15 11:51 ID:RQL57ipC

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
271名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/27 17:23 ID:053ZQ6Sr
≡ ∧_∧   v v v  
≡(#`Д´)⊃ )・3・〕
≡/つ  /  ⊂ ⊂/   
272名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/27 20:33 ID:xaEkSQZn
>>269
家庭の事情で止むを得ず、ならOKかと
273元派遣営業:03/07/28 18:57 ID:DiBAHFrz
やめちまった者勝ちですよ。
みんなが一日で辞めたいと思う職場なんぞ人が死ぬほど変わってる
私は人身御供を出すつもりで人を送りこんでいたよ
一日で辞めても、そういう職場なら即次を紹介したな
274名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/30 22:31 ID:Xw0j29Sa
派遣元から聴いてた話と違う仕事やらされてるんだけど
これってよくある事なの?
自分に会わない業務内容なんで辞めたいけど
派遣先の事考えるとヤメラレナイ。。。鬱
275名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/31 22:38 ID:ZZiGgEam
本当はやってはイケナイ事だけど、どうしてもスグ辞めたい時、しかも給料も欲しい時。
タイムシートは派遣先のデスクに置き去りにして、風邪とか何とか欠勤理由を適当につけて逃げるのです。
それで、1週間くらい放っておくと派遣先から派遣会社に解雇の通達があります。
で、次に営業が私に電話してきて「クビになってしまいましたよ・・・」と言ってきます。
その時ばかりは神妙に「えぇ〜?どうしよう、申し訳ないです」と言いましょう。
すると、営業はタイムシートと私物のありかを聞いて自宅に送ってくれます。
私物が届いたら、お礼とお詫びの電話を入れましょう。そうすれば1日でも給料は出ます。
言っておきますが、本当はやってはイケナイ事です。どうしても環境が合わなくて、本当に体調不良になった時、使った手です。
私は、これで2度成功しました。でも、契約する前に慎重になることが賢明です。
派遣は焦ると失敗します。で、今は円満に働ける職場です。
オススメはしませんが、参考までにどうぞ。
276名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/31 22:42 ID:1hOMcyfY
>>275
その環境があわなかった具体的理由はなんですか?
今の環境で満足出来る理由は?
277名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/31 22:44 ID:TvgaTLnJ
>>275
わたしそれと同じことやったけど・・・・・
給料は出なくて、私物も無くなりました。
278名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/31 23:21 ID:MU0EwVMU
辞めたいけど派遣先の人が良い人で辞められないって人いる?

仕事が合わないんだけど、歓迎会もやってもらってるし上司も奢ってくれるし
会社の人も悪い人は居ない

鬱だ
279名無しさん@そうだ登録へいこう:03/07/31 23:47 ID:ZZiGgEam
275です。環境が嫌だった理由ですが「3時のおやつタイム」があり、お菓子を交代で
差し入れるというシキタリに遭遇しました。パートのオバサンならともかく、平均年代は若いのに
ビックリ。その時間に、何故か基礎体温計の性能について議論するのです。
仕事はサラ金の督促。今朝の基礎体温について語っていたお嬢が豹変して「お客さ〜ん!さっさと払って下さいよ!」
何だそりゃ???って感じ。

お局が居るんだろうけど、チェックする間もなく逃げました。
280名無しさん@そうだ登録へ行こう:03/08/01 02:48 ID:XoMM1p/6
>>279
あはは。面白いね、聞いてる分には。
前に、教育関係の出版社で、契約して参考書問題集を売っている
家の子供に電話して、勉強の進度とかを聞くバイトがあったんだけど。
(派遣の話じゃなくてごめんね)
 「は〜い!こ〜んに〜ちは〜!!」
「じゃあじゃあ、最後に何て言って電話切るのかな〜?
そう!さようならだよね〜!せ〜の!さ〜ようなら〜!」
とかやらなきゃいけないのがあって苦痛だった。
 何ていうかキモいと思って。私には向いてなかった。
281名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/01 08:43 ID:uDLuPUft
>>278
私の場合、仕事は合ってて、社員は皆とても良い人だったけど、社長が圧迫感あり
過ぎて嫌だった。
派遣なのに、社長から直接ダイレクトに命令が下ってきて、即座に理解できなければ
クドクドと嫌味を言われ、機嫌が悪ければ八つ当たりされ、もう限界。
社員が皆良い人だったので、辞める決心が鈍ってはちょこちょこと契約延長をして
働いてきたけど、昨日、心を鬼にして辞めました。
(一応、契約満了でね)
282名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/01 23:03 ID:s6cw9IeW
私なんて、お局にトイレの時間までチェックされてるよ・・・
仕事中にトイレに行くのと、
お茶を飲むのが時間のムダでムカツクらしい。
電話は、0.5秒以内にでないと、キレられる。
3時に休憩があるのにとらせてもらえない。
2ヶ月で20人辞めています。
私も2ヶ月たえてきたけど、
そろそろ限界。
いい人もいるから、辞める決心がつかない。
283名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/01 23:14 ID:/kkoC7NO
>>282
うわー、大変だね。
私の友達もトイレチェックがイヤで辞めたって言ってた。
トイレに立つたびに、目の前のお局が「正」の字書いてくんだってさ。
すっごいイヤだよね。
284名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/01 23:17 ID:XPMx1/kP
>>282
サイアクだねぇ〜!!!
やめてしまいなさいw
>>275
病欠(もちろん派遣先が嫌だったから仮病)で
休んだら3日目には「診断書をもってこい」と言われたよ〜。
どうやって逃れた??
285名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/02 00:04 ID:Xd3MXJhm
私も辞めたいです。まだ今の派遣先は入って1週間そこそこだけど、とにかく最初からあちこちのグループにまわされて、それならまだいいんだけど、2人しかいない女子社員の年いってるほうが性格最悪。
これからなんでもこの人の指示を仰がなきゃならないんだと思うと胃が痛くて死にそうになります。
幸いというか、同時期に入った人が、その社員のグループに配属になるようなのですが、見ててほんとに気の毒です。
殆ど何も引き継ぎなんてされてないのに「同じこと何度も聞かないでよ」とずっと怒られっぱなし。おとなしそうな人だから言い易いのかもしれないけど、同じ派遣の子でも、性格きつめの子にはやんわり接してる。上司にも凄い媚媚の態度だし。
もう1人の若い女子社員の方は凄く感じの良い人なのに、だいたい最悪な性格のほうが権力をもつのが世の常ですね。
あの人も多分長くないだろうから、彼女が辞めると次は私があそこのグループになりそうなので、
そうなったら契約は1か月更新だけど、8月末まで持ちそうにありません。
営業のひとには悪いですが、でも営業もあの女のことはよくわかってるから、多分責められないと思います。
286山崎 渉:03/08/02 00:55 ID:Dm2l3niy
(^^)
287名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/02 01:40 ID:C87GISy8
どこにでも理不尽なことする社員さんはいますよね。
私は派遣全員で一度に辞めました。他の人には申し訳ないことを
しましたけどね。
もちろん人事で問題になってその人は転勤になったそうです。
288名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/02 03:48 ID:8DRlp5/c
指揮命令者からイヤガラセを受け、体調を崩したので営業に事情を話して契約期間中だけど辞めたいと伝えました。
派遣先では、退職する正社員がいたので求人をかけたところ経験者からの募集がなく、派遣を雇うことにしたそうです。
引継ぎ期間は2ヶ月。初めの一ヶ月は指揮命令者も親切で「サポートするから頑張って」と好意的だったのですが、
その後正社員でいい人材が見つかったらしく態度が豹変、イヤガラセを受けるようになりました。
(きっと私に辞めて欲しかったんでしょう)

営業が指揮命令者と話をしたところ、契約期間中に辞めてもいいけど、後任が入社してくるまでは出社してほしいとのことでした。
引継ぎもして欲しいとのこと。体調も後任が入社するまでの数日間内に回復しそうにもなく、引継ぎといっても私ができることは限られているので、
引継ぎ事項はメールで送るようにして、すぐ辞めることはできないかと営業に相談したら、「今後については派遣先と相談してまた連絡する」と
言われました。しかし、一向に連絡が来ません。もう終わったと思っていいのだろうか・・?

契約期間中にすぐにでも辞めたいなんて言う私もかなり非常識だと思うし、私にも十分なスキルがあればこんなことにもならなかったと思うのですが、
散々イヤガラセをしておいて「欠勤されて迷惑だ」とか都合よく「後任がくるまでは来て欲しい」という派遣先と、常日頃からいい加減だった上に
相談しても「派遣先は悪くない」と言う営業に切れてしまいました。

都合が悪くなったら切れるのが派遣先側のメリットだから、仕方ないことだとは思うけど、イヤガラセという形にショックでした。

289名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/03 03:40 ID:v3c/QhiI
私も今の仕事辞めたいです。理由は制服の化学繊維が肌に合わない事・・・

制服が直に肌に触れてるところだけ赤く炎症をおこしてしまうのです。
上着は七分袖なので、長袖の下着でガードすることもできません。
一晩寝て次の日の朝には炎症はおさまっているのですが、その日また制服を
着ると同じ症状がでます。かゆいわ痛いわもう嫌です。

でもこんな理由で辞めるのは私ぐらいだと思うし、職場の人は
優しくていい人ばかりなので申し訳なくってまだ言い出せないです。

四月から始めて三ヶ月更新で、九月末までは続けようとは思うのですが・・・
でももう我慢できないかも。就業前にはわからなかった事だしなあ。
せっかく見つけた仕事だし、一年は続けるつもりだったのにー!
こんな理由で納得してくれるかな?
290名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/03 13:32 ID:86/FSNDw
>>290
それ、アレルギーだよ。
俺も似たような症状持ってる。
診断書貰って派遣先に相談すれば、
制服に似たような私服着用でもOKしてもらえる可能性大だよ。
服の事以外に不満点がないならこの程度で辞めるのはもったいないよ。
仕事に就きたくても就けない人が大勢いる時代だからね。

もし、私服着用認めてくれないんなら
そん時に辞めるか辞めないか考えればいいじゃん。
291名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/03 22:56 ID:1cPhAiec
>>290
レスありがと。
診断書って皮膚科の先生に言ったらもらえるのかな?
今度行ってみるー
292ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:38 ID:id/Gtvhc
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
293ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:42 ID:78w8U+xN
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
294 :03/08/11 09:44 ID:gDxUAk8G
295名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/11 10:43 ID:uGJh3V34
俺も辞めたいって言ったら、アルバイトや、パートと違いますって言われた。無断欠勤したら、すぐ辞めれるわ
296山崎 渉:03/08/15 12:31 ID:+mPfqDxq
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
297辞めるが勝ち:03/08/21 20:44 ID:aAzyxH+7
自慢じゃないけど、派遣で1ヶ月以上働いたことなんて無いよ、私。
他に興味ある仕事を見かけたらどんどん転職、我慢なんてしません。
給料は出るから大丈夫だよ。
298名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/21 21:01 ID:AFIRY0+a
半日でやめたことある
299名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/21 21:21 ID:7zxKd426
>>297 >>298
理由はどう言ったの??
300雇用主:03/08/21 22:21 ID:a2hkASRK
1ヶ月で辞める?
一銭も給与払いません。
自業自得
301名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/25 23:10 ID:B4n8dFH3
1日で辞めたくなった。
302名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 12:13 ID:OIWINZII
私も今辞めようかと考えているところ。
理由としては親の看護なんだけど(実際実家の母が病気になり、
脳梗塞の祖母もいて、その看病をしなければならない。
親にこれ以上無理をさせるわけにはいかないんです)、
これは建前。

本音は、一つは自分には無理な仕事だと思ったから(いわゆるキャパオーバー)。
もう一つは、某モニタリング業務なんだけど、1年以上が採用の条件だったのね・・・。
でもある理由で別の仕事に就けるかもしれない事になって、今の仕事の継続が困難に
なったんです。

今のところ日数にして5日程しか行ってません(ちなみに当然ながら研修期間内)
1年以上ってことで承諾したのが、今になってネックになっています。

303名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 12:20 ID:isbDqMcr
派遣は契約に関係なくいつでも辞められます。
前日でも当日でも構いません。派遣営業に「今日で辞めます」でOKです。
304名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 19:21 ID:OIWINZII
>>303
えっ?本当ですか?
前日でも当日でもって・・・。

契約に関係なくいつでもってことはないと思うのですが・・・。
それ以前に「今日で辞めます」はどうかと思いますが。
営業さんも、すっごく困るか、激怒するのでは???
305名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 19:29 ID:Sqldxx2B
>>304
派遣労働者が派遣元とどうゆー契約してるか
によるね。バイト扱いならやめても何ら問題ないね。一応、
306名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 19:40 ID:OIWINZII
>>305
そうなんですか・・・。

私は多分アルバイトだと思います。
ただ1年以上は働いてくれ〜って条件で採用されてます。

アルバイトと派遣の相違がよくわからないです。
>派遣労働者が派遣元とどうゆー契約してるか
>によるね。バイト扱いならやめても何ら問題ないね。一応、
っていうところがちょっと理解するのに難しいです。

そもそも、派遣されているのに派遣元との関係ではバイト扱い
ってことはあるんでしょうか・・・。
307名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 19:49 ID:Sqldxx2B
>>306
っていうか派遣元に首根っこ掴まれて
押印させられた紙に、勝手に辞めんじゃねーぞゴラァ
とかいう一文がなかったでつか?
口約束も効力あるかも?
裁判だー
308名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 20:03 ID:OIWINZII
>>307
押印はしましたよ。
ただ、派遣先で知った情報を外部に漏らしたりして
派遣先に損害を与えた場合は、損害賠償請求をされる
こともありますよ〜とか、そんな内容でした。

あとは賃金の支払いについての確認(月締め翌月〜日払い)
とかで、押印したと記憶しています。勝手に辞めるな〜というような内容の
記載はなかったと思います。

まだ研修時間で、時給もいくぶんか安いです。日数にして5日程。
裁判をおこされてしまうのでしょうか・・・。かなり不安です。

早く辞めること(本来1年以上なのに・・・)が、会社に損害を与える事に
なるんでしょうか。
ちなみに、私が業務で覚えたのは、業務で取り扱う商品の内容と、
端末の操作方法だけです。守秘義務違反になるような事はしていない
(というか仕事始めて5日なので、実際業務についてはまだ何もわからず)
し、するつもりもありません。

一体どうすれば・・・。私って、真に受けすぎですか?
309名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 21:35 ID:LBjYkVoG
>>308
>派遣先で知った情報を外部に漏らしたりして
>派遣先に損害を与えた場合は、損害賠償請求をされる

その契約書は無効ですな。
法律上、雇用主が労働者に対して損害賠償を求める事はできません。
そういうリスクを見越して雇用しているハズですからね。
派遣業を営む輩というのは根がヤクザ者ですからすぐにそういった脅しをかけてきます。
逆に『労働規約内に損害賠償を求める記載がある』ということで訴える事ができます。

>>304
これも嘘。即日辞職は法的に認めれていません。
辞意を表明してから2週間後ならば、いつでもやめられる。
ただ、辞意を表明して2週間無断欠勤をすれば実質的には同じ事。
人として実行出来るかどうかは別として。。。
310名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 22:15 ID:OIWINZII
>>309
レスありがとうございます。

>その契約書は無効ですな。

でも、どの派遣会社でもそういった内容の雇用通知書は
双方で確認すると思います。派遣先に損害が生じた場合、
それが派遣社員個人の責に帰すべきものであれば、
責任を追及されることも可能性として十分あり得る事です。

>これも嘘。即日辞職は法的に認めれていません。

これは私もそう思います。アルバイト雑誌でよく拝見しますが、
辞める、少なくとも2週間前には辞意を表明するということですね。
しかし私のような派遣のシステム(かどうかはわかりませんが?)
で働いている者にとっては、その辺りどうなんでしょうか・・・。
採用条件は最低でも1年以上ですし、それでも辞意を表明してから、
すんなりと辞められるものなのでしょうか?

私が悩んでいるのは、今仕事を始めて間もないということです。
1年以上という条件で採用されたという事が前提としてあり、
派遣先にとってはあと2週間働いてもらうよりは、早く辞めてもらって次の人を
探した方がよいと考えられるからです。私だったらそうするでしょう。

ただ、これは派遣先と営業さんの調整になると思っています。しかし、
私としては、仕事を継続していくことが困難であることをはっきりと申し上げる
つもりなので、私があと2週間でも働かせてもらいたいと営業さんに伝えても、
まだ研修期間を抜けておらず、派遣先としては契約終了という方向で話が
まとまるものと思っています。
311名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/29 23:04 ID:OT9XssZo
>派遣先にとってはあと2週間働いてもらうよりは、早く辞めてもらって次の人を
>探した方がよいと考えられるからです。私だったらそうするでしょう。
派遣先にもいろいろ都合があるのよ。
あなたが2週間ずるずるいる間なら次の人を探せる。
でもあなたがすぱっと辞めたら、その2週間仕事をする人がいない。
ま、そこら辺は会社の事情によりけり。
普通は2週間前と言われているが
それも仕事の内容によりけり。ほんとだったら派遣元に電話して
聞くのが一番。

いきなり来なくなる、のが一番良くない。
会社に損害云々よりも自分にそういうすぐ逃げるクセがついてしまうので。
312名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/30 20:19 ID:/kDRLyv2
次の職探しのために、苦しけれども、耐えに耐えて、できるならば期間満了
したほうがよいと思います。派遣元にとって、売上がなくなるし、評判も
落ちるので、途中で辞めることは簡単に許さないはずです。そして「あなたの
経歴にとって得にならない」と脅されます。最後は、でっち上げの診断書
(病気のために就業不能とか)を用意するしかないと思います(これならば
みんなに言い訳が立つ)。つらいよね…派遣って、合わなかったら、もう最悪!
313名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/30 21:21 ID:wdiYaw4J
スキルのマッチングが派遣会社の仕事なのに
それをやらずにピンハネに終始してるからこういう事になる。

仕事が出来ない派遣会社は雇用安定法に則って免許を剥奪すべきである。
そうすれば国内からピンハネ業者は全廃する。
314名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/31 00:01 ID:PrXWbLCO
この仕事つまんねえなぁ・・・と感じたら
携帯メールで辞表送っときゃいいじゃん。

派遣先がムカツク場合とか顔合さずに
済んで精神衛生的にもいいしさ。

そもそもハケンなんだから変な義理立て
は不要で、一つでも好条件のとこに早く
移るべきでは。

315名無しさん@そうだ登録へいこう:03/08/31 02:07 ID:d6z2zKbh
>>314
それが派遣労働者の甘さであり、いつまで経っても最低ランクの労働者である原因
パート・バイトよりたちの悪いウンコカス労働者
派遣業者はウンコカスにたかる銀蠅
316名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 15:18 ID:NdgJWOUp
1と同様始めてすぐにキャパオーバー。
引継ぎされる仕事の量がハンパじゃなく、
自宅で持ち帰り勉強したりしていたのですが、
思いつめすぎて精神的に不安定になり
派遣先に辞めさせて欲しいと泣きついてしまいました。

もうこの派遣会社からは働きにはいけないと思うのですが、
他の派遣会社にも任期満了せずにやめたという情報は
伝わるのでしょうか?
ブラックリストとかあったらと思うと・・・・・・・。ブルブル
317名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/05 23:38 ID:Fj6pWta7
あげ
318名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/06 13:53 ID:FUBnA6fk
派遣会社の人がブラックリストはあると言ってましたよ。でもだからと
いってまるっきり紹介しないわけでもないと。特に自分から契約中に
やめると、その履歴は残るそうです。

後、横のつながりはないそうです。別の派遣会社ならまるっきり過去は
分りません。

私も全然知識のない金融系の事務にいって、思いっきりキャパオーバー
してしまいました。右も左も分らなく、上司に「なんでこんなやつ
きたんだ」みたいな陰口を眼の前で言われるしまつ。

救いは、仕事を教えてくれる人ができる人で、理路整然と教えてくれる
ことだった。ミスも何度も繰りかえしまくってます。
3ヵ月更新だけど、きっと途中できられるなこりゃと思いながらも
まだきられてません。
更新はされないかもしれないけど、とりあえず更新時まで頑張れば
派遣会社内での経歴には傷はつかないですよね。契約満了までは頑張った
ほうがいいかも…
319名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/06 14:58 ID:ZVQPVoix
私の場合派遣先の正社員の口臭が耐えられず辞めますた!
ヒラと上司がいて二人から仕事教えてもらってたんだけど
ヒラは連日のニンニク臭で上司が強度の歯槽膿漏なわけ
もう教えてもらっている間で気絶しそうなのよ

仕事に耐えるというより臭いに耐えられなくて
こんなこと派遣会社にも相談できなくて勝手にあぼーんしちゃいました

320名無しさん@そうだ登録へいこう:03/09/06 20:20 ID:EYiY7Ln9
319
とってもおリコウさんで、かわいいです
321名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/10 21:04 ID:/pouMSpg
ばっくれ禁止
322名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/16 00:13 ID:E4kEIPfB
ばっくれできるなんて勇気あるね
次の仕事の紹介がすぐもらえるの?
仕事に就けるのは幸せかもよ。他社競合やたら増えたからなかなか仕事が決まらない・・・・・・
323名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/20 00:07 ID:BbQS5Ppz
あー初出勤前からかなり行きたくない・・・
数日行って辞めるのと直前になかったことにって言うのじゃ
派遣会社と派遣先にとってはどっちがいいのかな?
324名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/20 00:39 ID:y60Y+cBP
>>319
ネタじゃなかったらすごい・・・。
嗅覚って、ある意味一番耐えられないしね・・・。

社員の顔が気持ち悪い! とかなら、なるべく顔見なきゃいいだけの
話だし。それでも地獄の職場であることは、間違いないと思うけど。
どんな職場でも契約終了期間までいた私でも、
ニンニク+歯槽膿漏にはバックれるかも・・・。
325名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/26 12:14 ID:OiJqGNGP
俺、働き始めて2週間目です。
正直ばっくれたいです。ブラックは気にしません。派遣は懲りました。探すの大変でも直接雇用の道を選びます。ただ、ばっくれられないのは給料です。
派遣の場合タイムシートのサイン無しで、基準局に訴えても給料貰えるのでしょうか?
326名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/26 12:35 ID:c+Smknzg
アウトソーシングの場合はどうなのでしょうか?
327名無しさん@そうだ登録へいこう:03/10/26 15:05 ID:t6i5xpSJ
g
328名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/01 21:48 ID:DlxnB7HC
今日で二十日目。
つくづく後悔。
最初の締め日の直後にバックレれば良かったと…
329名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/02 00:54 ID:PPdIAxRT
>>323
私も連休明けからの仕事のこと考えるとユーウツ。
と言っても今月いっぱいの単発なんだけど。
ユーウツの理由は、その仕事を受けた直後に、
自分がやりたい仕事(バイト)の面接受けることが決定したんだけど、
もし採用された場合、12月からの勤務スタートを
その会社が認めてくれるのかということ。
タイミングの悪さを呪ってしまう。
なんとか直前に断るいい理由は無いもんかと考えてるけど、、、
330名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/02 22:17 ID:EpVZsugk
派遣の仕事って、何故、時給制のバイト職でも最低1年とか求めるのが多いでしょうか?
こんな不安定な立場を長くは続けたく無いし、契約更新時まで辞められないと言われると、それだけで苦痛で辞めたくなりますよ。

しかも、俺は短期のつもりで応募したのに、勝手にコーディネーターに『長期の希望をされてますが』とか言われた。
そこで『短期希望です』と主張しなかった俺も悪いが、失業・金無しで藁をも掴み思いだったので、そのまま流されてしまった?
331330続き:03/11/02 22:32 ID:EpVZsugk
で、その時半分ヤケクソ。
紹介された仕事を是非やらせて下さい位の勢いで即日入った。
しかし、初日に、これは合わないと感じ、2日目に、派遣先は1年と言うのは最低期間で、それこそ5年6年くらい働いて貰う気なのを知った。
それから精神的にかなり鬱になり、派遣の営業に辞めさせてくれと喚き、ようやく後任が決まり次第となりました(でも、契約更新迄あと十日。おそらく更新日迄粘らす魂胆だと思う)
今となっては仕事に不満はありません。
軽はずみに仕事を受けた自分を反省しつつ、即後任を探すと言って2週間放置してる(一度電話したけど、見つけるのは時間が掛かる物と、言い切られた)営業に対する恨みだけです。
332派遣の女の子:03/11/03 09:25 ID:jPTKuY+0
仕事のレベルが自分の能力より高いと思ったら直ぐにやめたほうがいい。
派遣先にも迷惑だし、自分にとっても苦痛になるから。
それよりももっと自分でスキルを高める努力をして高い時給を稼ぐことを考えるべきじゃないか。
333名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 09:43 ID:YZd5BHwV
>>332
禿同。
でも、そういう事情を一番くんでくれないのが派遣会社だよね。
いくらそういう理由を説明しても、絶対はぐらかそうとするし、本人・派遣元双方が曖昧だと、とことん放置する。全部が全部、そんな会社や営業じゃないだろうけど、こんな事続けてたら派遣屋そのものが信用を失うよ。
334名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 10:24 ID:kzU0biPk
>>332 禿同。入ってきたばかりの人と昼飯を一緒に食べたけどその時
「頑張りますのでよろしくお願いします」ってその人は、言ってたけど
次の日から来なくなったよ。自分に合わなければスパッと辞めてもらった
ほうがいいよ。
335名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 12:19 ID:FZhC5DyH
というか・・・、私が思うに、派遣だろうが社員だろうが、皆社会人なんだからさぁ。
もうちょっと、責任持って仕事しようよ。
そんな1ヶ月そこらで、その仕事の何がわかるの?って思う。派遣だからっていう甘えは許されないと思う。
だって、契約でしょ?契約期間中に辞めるということは、契約破棄な訳で、それって訴えられる可能性だって、少なからずあるわけだし。(まぁ、派遣会社はそこまで面倒な事はしないかもだけど。)
「派遣」の立場が会社の中で、軽く見られるのは、「派遣」として働いている人の甘さにも原因があると思う。
今って、「派遣」というポストがかなり認められてきてるんだから、もっとポリシーもって、頑張ってもらいたい。
336名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 13:26 ID:ZnQoCdZt
私も、そうおもう>>335

>>330よ、あなたが会社側の立場ならどう思う?
なんの教育をする必要もない、仕事ならまだしも、教えるのに
手間もかかってるのに。派遣先の会社が2週間もさきのばしっていうけど、
あなたを手配するのにも相当な労力と金がかかってるのに、
無責任にやめるっていわれて、せっかくあなたを手配したばかりなのに急遽探さなきゃいけない、
しかも、今度派遣する子まですぐ辞める子じゃ
派遣先に面目たたないから、人選だってもっと神経質になってるだろうし。

派遣会社がかわいそう。そして派遣先の会社も。
337名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 17:44 ID:reHF4cp0
5年も6年も居てもらいたいなら正社員募集しろよ…
338名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 18:49 ID:dmGM5gWj
>>337
そう思うなら応募しなければいいだけ。
339んー?:03/11/03 20:17 ID:O2gzlNxu
初めての派遣で明日が2日目。何やったらいいのかまだ全然わからないんだけど、
だんだんわかってくるのかなあ?不安。即戦力ってその日からばっちりできること?
それは無理だー。普通の事務職で仕事がこなせるようになるのにどれくらいかかる
もの?ドキドキする。
340名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 20:41 ID:yAuAx+Q5
>>335
>>336
気持ちとしては解らなくも無いけど、内容的にも環境的にも「合わない」って思っている人と
一緒に仕事をしたり、仕事を教えるのって相当なストレスになるからね
正直な所会社側も辞めてもらいたいと思うんじゃないのかなぁ?

>「派遣」の立場が会社の中で、軽く見られるのは、「派遣」として働いている人の甘さにも原因があると思う。
これは仕方が無いよ。
社員と同じだけ仕事をやっても半分しか給料をもらえないんじゃあ、自分にも甘くなるって。
それに、口では「5、6年は・・・」なんて言ってても3、4ヵ月後には「次は更新しないから・・・」
なんて決して珍しい事ではないからね。
雇う側がその様な気持ちでいる限り、派遣の人が社員以上に己に厳しくなんて無理だと思う
341名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 21:17 ID:dmGM5gWj
>>340
環境が合わない、社員との所得差、いつ契約更新されなくなるかわからない。
これらは全部派遣なら最初から分かりきった事で、それを理由に甘えられたら
派遣会社も派遣先も困るよね?結果は「その程度の待遇」という形で
派遣社員自身に返ってくるだけでは?

別に派遣社員が社員以上に己に厳しくなんて求められてるわけじゃないし、
いつ辞めてもいいんだなんて考えを擁護するのは無理があるのでは?
342名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 21:22 ID:ugMPXJ3C
3日で辞めました
突然でした
給料なんて要りまっせん
343名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 21:53 ID:M0mM3V2M
派遣のポストが認められてきてる?ただ社員で採用しないで安い給料で社員並に働かせてるだけじゃん。あんたバカじゃない
344名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 21:57 ID:zQDhCIzt
俺は社会人として失格かも知れない。
でも、正社員だろうが、バイトだろが、派遣だろうが、続けられない時は続けられないと思う。
無理して続けて身体壊したら身も蓋も無いし、自分の能力以上の仕事を続けていたら、いつか取り返しのつかない失敗をすると思う。
>>336>派遣会社と派遣先が可哀想。
確かに、派遣先は可哀想だと思う。
でも派遣会社には同情出来ない。
俺が登録した派遣会社は即決で採ってました。
普通自社で人を雇う時無条件で採りますか?
何処の馬の骨とも知らない人間を雇えば、こんなトラブルだって容易に予測出来るはずです。
それに、派遣会社って、仕事に入る前、派遣先の都合の悪い事は伏せますからね。
直接雇用の場合、長く雇おうと思ったら、絶対最初に都合の悪い事でも話しますよ。
345名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 22:24 ID:yAuAx+Q5
>>341
逆に、不景気による買い手市場のなのを良い事に「その程度の待遇」しか提示していない雇用側にも問題の一因があるのでは?
>環境が合わない、社員との所得差、いつ契約更新されなくなるかわからない
上記の条件の内、一つでも良いからある程度納得の出来る程度まで改善されれば
すぐに辞めようなどと言う気はあまり起こらないと思う。
立場が人を作る、という言葉が有るように、それなりの待遇なら「合わないから辞めよ」などと言う人は確実に減るはず。
それを判っているにもかかわらず雇用側が実施しないのは派遣をまるでスーパーの詩食品コーナーのサンプルのように
チョットかじって美味かったら買い、不味かったら即座に吐き捨てる事の出来る存在にしか捉えていないから。

>いつ辞めてもいいんだなんて考えを擁護するのは無理があるのでは?
俺個人の意見としても擁護する必要は無いと思う。
せめて、初回の更新までは頑張れよと思っている。
346名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/03 22:41 ID:0y9S89fA
>初回の更新まで頑張れよ

確かにそうかも知れませんが、ケースバイケースですよ。
即辞めれば、派遣元の損失は少なく済むし、中途半端に居られると、現場の人間だって『折角ここまで育てたのに』となります。
本当に駄目だと思うなら、早い時期に派遣先の上司なり先輩なりに打ち明けて、判断を仰ぐのもひとつの手だと思う。
347名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/07 00:15 ID:NSA8nrJ1
些細な事だけど、営業が今までずっと俺の事を『○○さん』と呼んでたのに、辞めると言ったとたん『○○君』と変えてきた。
348名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/08 00:06 ID:4sxkQAfH
最初の更新でやめようと思ってます。
理由はやりたい業務じゃないことがハッキリしたから。
募集かけてたときのスキルなんかまったく使わないし
コーディが掲げていたメリットが利用できないことがわかった。
しかし、先輩に異様に気に入られてしまい困ってます。
仕事もどんどん教えてくれる。しかも優しい。
言い出せない雰囲気です。
でも先輩達のためにも早めに言わなきゃなとは思うんだけど
言ってからの1ヶ月、態度変えられそうで悲しい・・・。
349名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/08 01:18 ID:VlGLokVQ
>>348
行かなきゃいいじゃん。
350名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/08 07:52 ID:g419e9x3
>>347
辞めた後は『○○ちゃん』だな。
351名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/08 10:04 ID:gmviqzUf
漏れは希望で違う条件のところに後釜として就くことになったのだけど
何か居辛い感じがします。
前の人が気に入られていること(器量面でも)。
あと個人で思うに体力仕事で金額が割に合わない。
ということで、辞めたい(変えたい)ので営業に電話したのだけど
「皆もその金額で初めたし、3ヵ月後にはちゃんとあげる(それでも本当の少し)約束だし」
「大人なのだから(中略)別に起こってる訳でもなく漏れの為に言っている」と
言って来ました。
その前釜の人は2週間までいるということなのだけど
その人と気が合わず小馬鹿にした口調で話してくるのです。
辞められるのだろうか…
それかその前釜去るまで我慢して期間勤めるのか…
さってから「漏れは前釜と違って要領悪い」思われるのも怖いし。
因みに前のところは1ヶ月+1週間、その後待機1週間、今新しいところに1週間目に突入します。
352発言には気をつけよう:03/11/08 12:05 ID:nsbwzIpE
>351
マジレスなら、かなり真面目な人だね。きみきみ。
前釜の人だって、最初はそれなりに苦労したはずだよ。
貴方の知らない時間が前釜さんには存在してるはず。

前釜もあと少しでいなくなるんでしょ?それまでの辛抱だし。
比較されたっていいじゃん。前釜以上に要領よくなったりゃ
いいだけでしょ。
353351:03/11/08 12:48 ID:gmviqzUf
>352
そうですよね…。
自身は自身ですからね。経験と思っていけるところまで行ってみます。
どうせ残り1週間で前釜もいなくなるんだしね。
ありがとうございます。
354347:03/11/09 11:35 ID:lOcCveEV
>>350
『○○』(呼び捨てだと思う)

ホントに辞める話をした瞬間から、『○○くん』と呼び始めたから、意識的にやってるんだと思うよ。
別に、『○○くん』だろうが、呼び捨てだろうが、別に気にはしないけど、そういう露骨な感じで変えられたら、正直相手の人間性を疑うよ。
355発言には気をつけよう:03/11/11 20:02 ID:1WqBgFu1
>353
お〜その調子だ!がんばれ〜
どんな職場も最初は辛く感じるもんさ。

他人と比較してばかりいたら自分がかわいそうじゃん!
1週間つづけば3週間、3週間つづけば3ヶ月 3ヶ月続けば、1年・・・
そうやって気がつけば時間は経っていくんだよ。
1年後にはベテランさ〜〜
356名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/12 00:47 ID:dOSJOi/h
無事今日辞められました。
今朝も行きたくないくらいでしたが、いざ辞めちゃうと心が痛みます。

1ヶ月(最初の更新)で辞めたのですが、結局、直接仕事をした人以外の社員や出入りの業者さん何かには、何も言わず黙って立ち去りました。
おそらく、明日以降『あの人は?』『辞めたよ』みたいな感じになってるでしょう。

基本的に人は良い会社だったけど、仕事内容が俺の限界を超えていたのと、派遣会社が適当な説明をして、俺・派遣先の双方の条件が合わないのを無理矢理くっつけたのが原因です。
357名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/12 20:46 ID:c+r5QWAg
>>356
俺もやめた時、良心が痛んだだよ。
やっぱやめなきゃ良かったなーなんてその時は思ったス。
でもいまじゃやめて良かったと心から思っていマス・・・
358名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/12 20:52 ID:G2mAMg0u
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/13 23:24 ID:kX623Csq
3ヶ月の派遣契約をしたのですが、日給の話しをしないまま(日給制の仕事)
トントン拍子で仕事が始まってしまいました。
一応、ハローワークでのパートでの募集で見つけて申し込んだのです。
ハロワの求人には日給が1〜1..5万で明示されていました。ただ、契約時には給与の話しは
一切しなかったのです。そのまま半月過ぎてしまいました。最低一万は貰えると思うのですが、
派遣会社の電話の感じ等が適当な感じで、不安です。

もし、何かトラブルになった時は
そもそも、給与の話しをしないまま契約を結んだ雇用側の行為とハローワークの資料
を武器に文句を言うことは可能ですか?

361名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/13 23:32 ID:L0RcuRpm
最近の派遣・請負屋は給料の振込口座を確認するためと称して、
面接時に銀行の口座番号を書かされるところが増えてきた。

それで採用されればよいが不採用の場合、履歴書情報と銀行の口座番号情報だけが
先方に獲得されたことになる。

大手なら心配ないかも知れないが、求人誌で始めて見るような有象無象の会社の場合、
悪用(例えばヤミ金の押し貸しとか)されないか不安だ。

上の方にも書かれているが、本来派遣屋や請負屋は「ピンはね屋」や「人夫出し業」「人買い屋」の
流れをくむ業界で、裏社会との接点は多いからなあ・・
362名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 11:17 ID:WARHc3RW
契約書って控えはもらえるものなの? 割り印おすよね。
363名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 12:09 ID:Ax9sM0nM
4日で辞めたことある
営業担当に電話で「お願いだから辞めさせてくれ」と懇願したらOKだった
ちなみに給料は頂きませんでした、なんか気の毒だからな
364名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 12:14 ID:1tU3IJBd
4日間で辞めました。全く1さんと同じく
3ヶ月更新で、1年はやって欲しいとの契約だったのですが・・・。
派遣会社にまず相談し、ちゃんと辞めさせてもらいました。
そこの派遣会社からは、もう二度と仕事の紹介なんてこないと思うけど
あんな仕事をずっと続ける苦痛を考えたら、よほどマシです。
食が喉を通らず、まっすぐ歩く事もできませんでした。
私の前に入った人も数日間で辞めてしまったようです。
タイムカード送ったけど、給料もらえるかなぁ。
早くいい仕事を探します。今まではどんな仕事も長く続いてきた方なので
こんな事は初めてで、かなり鬱です。
365名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 12:15 ID:xzIF8HPD
たとえ1日で辞めても雇用主(派遣会社)は給料を払う義務があります。
(労働基準法で認められている。払わなければ罰則あり)
366元派遣会社・社員:03/11/29 12:18 ID:AuvurSQT
1日で辞めた派遣スタッフにも給与は支払いました。
当然お客からは派遣料金はもらえませんがスタッフから職安に連絡あれば
指導、下手したら罰金、免許取り消しになるので・・・
367名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 12:29 ID:x2UWGnRc
朝に来て昼に辞めた奴いたけど、そういう人って社会ナメてんですか?
368名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 12:47 ID:h2qU0ae3
辞めるなら早いほうがいい。
369名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 12:47 ID:BT3wtCs3
よくいるよ。バックレる人もいれば、わざわざ派遣会社まで戻ってきて話が、
違うだろ、ゴルア!!って言う人もいた。
370名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 13:10 ID:S5ko0pme
職場環境に問題がある場合(職場いじめ等)、それを理由に派遣元に言って
辞めれますか?
数ヶ月そこで派遣として働いていますが、社員に派遣の分際で生意気だなど
と些細なことで因縁をつけられだして醜い職場苛めに遭っています。
派遣先の責任者はしらを切るので話になりません。
371名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 14:04 ID:Wo91yflg
>>370
私も派遣先の社員達にくだらないことで因縁をつけられ、
辞めさせて頂きました。
派遣元には親身に対応して頂きましたが、
私も稼動してから数ヶ月経っていたので、すんなりは辞められなかったです。
やはり、派遣先の責任者が認めなかったり、引継ぎなどもあったからです。
その後は、ちゃんと別の仕事の紹介も頂いてますよ。
372名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 15:35 ID:PIFbzqFU
働き始めて数日の内に「難しそうな仕事だな…」と思ったけど
まだ入ったばかりだし、、、と思ってその週はとりあえずがんばった。
業務に不安を覚えたまま、歓迎会なるものも開かれてしまい
辞めると言い出しにくくなっちゃったよ。
派遣先の人も「最初は大変だけど、慣れれば大丈夫」と
言ってくれるんだけど、もうすぐ引き継ぎが終わる(´・ω・‘)
激しく心配。。。
373名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 19:35 ID:YTj6L6qg
漏れは某メーカー系で働き始めて一ヶ月。Webを使ったサービスを
374名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 19:39 ID:p4LDmA/4
誓約書にキチンと【1ヵ月以内の退職は時給○○円】と表記したら
逆に入社辞退が増えたよ。
375名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 20:02 ID:YTj6L6qg
↑失礼しました。

Web利用したサービスということで、IT業界の営業で過ごしてきた私としては面白いかなと
思い請けました。・・・派遣元A社からはじまり間にB社、C社そして派遣先R社となっていま
した。それはよしとして、担当する案件は12月末定年の方と私が専任営業として担当し、そ
の他企画の女性二人、男性三人と言う構成です。同じフロアには100人ほどいるのですが
、関わるのはこの案件の上記の方だけです。まぁ特に人間関係を苦手をしないので色々な
方と話をしたりしてるのです。

最初は非常にモチベーションも高く最初に言われた長期で1年くらいは考えていたのですが
、仕事をはじめて発覚したのが来年早々移転するとのこと。現在30分程度で通えるので決
めたこともあるのですが、移転後は1時間半弱・・・。しかもA〜C社のどこも知らなかったとの
こと。知らねぇ〜わけねぇだろと思いますが。

それより問題なのがその案件に対する担当グループの対応です。12月1日よりサービス開始
だというのに前述の12月末に定年される方は、休暇で休みに言ってしまうし、先日セミナーを
開催し、詳細な説明を聞きたいというお問い合わせもバンバン来てるのに、デモ用のサイトも
用意されておらず、またデモをする際のPHSなどの通信環境を含めたデモ環境を全く用意さ
れていませんでした。そこで「詳細説明が聞きたいとおっしゃられているところにセミナーと同じ
powerpointを持っていってもしょうがないので即急にデモ環境を用意してくれ」とか色々要望を
出しているのですが、逆にまぁまぁという感じで全然危機感が感じられないのです。

前職で派遣先R社が代理店にもなっているITベンチャーにいたせいか、やってること全てが
遅く見えてなんでこんなに危機感ないというかダラダラしてるのかでストレスが非常にたまっ
てしまいました。一応5ヶ月契約ということで3月末ですが、一身上の都合の場合は一ヶ月前
に申し出るという逃げ道があるので考えようと思います。
376名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/29 21:42 ID:x2UWGnRc
↑辞めるのもいいかもね、いや辞めたら?いや今すぐ辞めろ!!
377名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/30 16:00 ID:t2l/gEs3
突き指して3日で辞めた奴もいるよ。
378名無しさん@そうだ登録へいこう:03/11/30 23:27 ID:tav6PDGW
先週からある中小企業で稼動を始めたんだけど、
Excel,Word がいまだに97
ノートPCで画面は小さく見づらい、おまけに液晶画面でない
かなりのDQNっぷりにビクーリした。
379名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/01 05:55 ID:WZeX8JkA
>>375
グループリーダーを申し出るってのはどう?
380名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 01:12 ID:b0lXLDdh
375です。

Webのサービスだっていうのにお客へのデモ用サイトも用意しておらず
準備しだしたと思ったら、Webにアクセスするための通信環境も全く準備
していない・・・仕方なく自分の@FreeDを使うことにしたが。

サービス開始日なのに休んだ責任者のはずの爺さんは、気にかけて電
話の一本でもしてくるかと思ったが全くなし・・・。まぁ就業を迷った際に君
用のPCも準備したから頼むよ〜と派遣元に言われたが、いざ入ったら、
余っていたWin98の8GBのオンボロマシンだったという点で、あまり期待
はしていなかったが・・・とにかくこのWin98マシンかたまりまくり・・。
381名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 01:44 ID:HeB++Uzp
すぐ辞めてばかりで就業できるんですか?
382名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 03:05 ID:9v64kI/K
仕方ないと思うよ。就職して1時間半で喧嘩して辞める奴もいるしね。
383名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 07:11 ID:DsYFI31L
働いた分はもらえると管轄のハロワが言ってた
384名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 19:48 ID:StuXh07o
1ヶ月半の短期の仕事で、今日で2日目が終了したんですが
人は悪くないんだけど、能力的に難しいのでどうしようか考えてます・・。
短期なので難しい所まで突っ込んだ仕事はないだろうと思ったんですが
思った異常に大変でした・・。
これから忙しくなるので、早いうちに辞めた方がいいんじゃないか
という気持がでてきます。
でも勉強にもなるし、今のところ人は悪くないし、期間までやりとげたい
という気持もあるんですが、自信がないのは変わりません・・。
どうしよう・・。
385名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 19:52 ID:cQDjmMgy
>>384
私も同じでした。どうしても自信がなく食欲もなくなって
具合が悪くなりそうで一週間で辞退させてもらいました。
やっぱり忙しくなる前に辞めた方が迷惑も少ないと思います。
人間関係は良くても仕事が出来なくては・・・と私は考え・・・。
今は気持ちを切り替えて、自分に合ってる仕事を探します。
386名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 20:04 ID:StuXh07o
>385
そうなんですよね、早めに辞めた方が迷惑がかからないと思います。
それに、教える担当の人でさえも、複雑なので
教え方に苦労してるんですよ・・。
営業の人に相談しようか、、と昨日今日何度か思いました。

387名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 20:09 ID:cyBGsD2h
業務知識は、どこ行っても複雑だから最初は、わけわかんないよねえ。
388名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 20:25 ID:cQDjmMgy
>>386
385です。共感!私もホント同じだったよ。私の場合は
引き継ぎという感じだったんだけど、教える側の人も
「教える」事に対しては素人だから、戸惑ってた感じで
私まで余計に複雑になってしまったの。もうホント無理って感じて
営業に電話したんだよ。
あなたも早いトコ、営業に相談した方がいいと思うけどな。
って言っても絶対にとめられて、すんなり辞められるとは限らない
けどね。
少しでも頑張れそうなら頑張ってみたらいいし、本人の気持ち次第だよ。
389名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 20:58 ID:o6vTCD+2
>>384-388
私もきょうが短期(3か月)の2日目です。
今月いっぱい引継があるけど、異常に難しく、あやうい状況です。
でも環境はよく、決して学ぶものがない仕事ではないので、
溺れながらも契約終了までがんばりぬきたいと思っています。
私の能力云々という次元を超えて、とにかく社内の業務フローや
専用ソフトが複雑怪奇なので、誰がやってもキツいと思います。
390名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 21:05 ID:+zktnz5L
社内の業務フローや専用ソフトが複雑怪奇って所に親近感覚えるよ(;´Д`)
私も今そんな感じ。
391名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 21:14 ID:r4qXa90i
>>390
389でつ。
率直な感想、「なんでこんなに難しくしちゃったの?」って感じ。
合理性を追求する外資系企業で、なぜ・・・
とにかく、商品も社内業務もマニアックすぎるの。
お互い、郷になじむべく、がんがろうね。
392名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/02 21:51 ID:+WDLjdEk
いくら迷惑と考えても、何日何週間レベルで辞めてちゃ駄目だよ。
393名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/03 07:13 ID:sgr/OJgG
でも体を壊してまでやる必要ないよ。中途半端に長くいて
辞められるなら数日で辞めてもらった方が次の人を探すのにも
何とかなると思うし。
たしかに契約違反といえばそうなのだが・・・。うーん、難しい。
394名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/03 22:36 ID:bJVsHp2Q
辞めるんなら早く辞めたほうがいいと思うよ。教える方も無駄になるだけだから。
395名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/03 22:59 ID:TBcyEErf
そうだね。派遣で働いてる人って訳のわからない人多いし、
ストーカー人口密度高い。ムッツリ多いで最悪でした。
396名無し:03/12/08 13:58 ID:EtzQNE40
契約途中で辞めてしまった場合、もうその会社から案件はもちろん
仕事はこないですよね。それって半永久的にそうなのですか。
また、他の派遣会社とかにも情報って流れてしまうのもでしょうか?
ブラックリストのような感じで。

397名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/08 16:33 ID:v/8LCwPP
俺は派遣っつーより偽装請負の会社と契約してます。CADオペをやってたんですが、今月からライン工です。

12月末で契約見直し→来月1月以降は1ヶ月更新と、11月末に言われたますた。
で、今月から担当部署が変わって3日経ったんだけど、とにかく仕事が超ハード!!
指・腕・肩・腰・背中・足…あちこちが痛ぇーのなんの!!

「まぁ最初はこんなもんさ」と派遣先の人たちは言ってます。でも、雰囲気が暗い…つか陰湿。
教育担当の正社員は人前で怒鳴るし、バカ呼ばわりするし、アクビしながら他の社員とダベってるし…。

ホントは前のCADオペが定員減で、先月末で解雇だったんだけど、解雇数日前に、突如今のライン作業に
欠員が出来て、「欠員出たけど、やる?やらない?どうする?」と営業に聞かれて、つい「やる」と答えたのが
マヅかった…。_| ̄|○

今夜、夜勤なんだけど、マジで休みたい…。休んじゃおうかな…。でも、今晩の給料と皆勤手当(突発休暇1度でも
やると今月の皆勤は無し)合わせて2万が消えるんだもんなぁ。
それに、「あのバカ、バックレやがったぜケケケ」とか言われると思うと、明日の晩出勤した時辛いしなぁ…。

う〜ん…。
398名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/08 16:44 ID:S9VTIa6f
最初の一週間我慢すれば慣れるよ。
そんで、適当なところで逃げ出せ(w
399名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/08 16:47 ID:S9VTIa6f
それと、大手の工場で現場社員やってる奴はびっくりするようなバカが多いから、
まともに相手にするな。従順なフリをしておけ。
400397:03/12/08 16:59 ID:v/8LCwPP
>>398-399

ん〜俺がいる工場は大手じゃないけどね。
派遣元の営業も「ハイハイって言ってりゃいいよ」って言ってたよ。
でもね…身体中痛いし、何より今の派遣元に入ったとき「俺はラインは無理だから」って言っておいたんだけどなぁ。
だから、今週なんとかふんばって、来週になったら「今月末で辞める」って言おうかと思ってますよ。

でも、今日は…全然行く気にならん。
先月までは派遣先の職場環境が凄く良くて、出勤するのが楽しみだったのに…。_| ̄|○
401名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/08 17:34 ID:ngBKRHol
今日からデータ入力の仕事初めて4時間後の昼休み

毎日8時間数字入力し続ける自分を思い浮かべただけで憂鬱になり

そのままバックレさせていただきました∠(ゝ◇・)

402名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/08 18:17 ID:YnYAygG8
バックレちゃったなんてスゴイね
403名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/08 18:25 ID:kRvCpreq
派遣先に告げてからばっくれればいいのに。
給料出ないんじゃ?
404名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/08 21:34 ID:YBxkYtMO
辞めるのは簡単。本当にキャパオーバーで仕事が出来なければ、派遣先が切ってくれる。折角稼ぎにありつけたんだから、そこまでやってみれば良いのに…。無職3ヶ月29歳独身男のボヤキでした(T_T)
405名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/08 21:47 ID:wAjVTLTF
384ですが。
あれから営業さんにも相談した結果、不安感が少し薄れ
仕事も慣れがでてきたかんじなので続けています。
なんとかやっていけそうかな・・と今は思っています。
406名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/08 22:28 ID:YnYAygG8
なんだよ。たいした事なかったんだね。
心配して損した感じだが・・・ま、がんばれや。
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/09 00:02 ID:YLF749/T
すぐ慣れが出てくるとこなんてたいしたことないじゃん。
409名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/09 07:04 ID:MCi6FXWn
ホントだよ。結局は辞める勇気もないんだろ。
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/16 00:26 ID:6xWLGczc
満了日に「明日からの更新しません」というのはアリかなぁ・・・。
412名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/16 20:53 ID:64pVf8i7
私のとこは研修一ヶ月、その後は三ヶ月更新す。
研修やってやばそうだから12月末で更新しないっていうたら
長期前提だから!とすごまれますた・・・
契約書ってどれくらいの効果あるんですかね??
はんこ押さなきゃいいだけですよねぇ?
413名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/16 23:28 ID:ujl2Mvtc
こっちなんて引継ぎ6日間で、一人立ちだよ・・・(鬱だ)
414名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/17 11:55 ID:D6E+qTbG
>>412
長期前提なら三ヶ月更新はおかしいって言ってやれ。
415名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/17 12:33 ID:Yy5hocQx
>>414
充分長期
派遣は短期就労が大前提
1週間とか2週間とかが本来の姿

3ヶ月も働かせたいなら直接雇用しろと言ってやれ
416名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/18 10:12 ID:r1FIqCxk
とりあえず長期の仕事引き受けたけど、他にいい仕事見つかったら
転職したいんですけど、もし、3ヶ月更新とかしちゃうと、
3ヶ月間って辞められないんですか?(最低1年はいてねって言われてる)
ってか、働きながら仕事探すのって可能ですか?
417名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/18 10:24 ID:0BLlk/9v
はいはいって、次の日から逝かなきゃいい。
418名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/18 12:25 ID:QUI/QPjS
決まった瞬間に早退しれ
419名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/18 20:22 ID:r1FIqCxk
営業から怒鳴られたりしませんか?
420412:03/12/18 21:13 ID:MSlk2kxs
416と全く同じ状態ですネ
本当長期前提(うちも1年)なんて、三ヶ月更新の意味が無いと思う。
使えないと思ったら一ヶ月で切るくせに。
しかも、すごむ派遣会社って・・・。大手の癖に本当口の利き方仕方しらな
すぎ。まぁ、必死なんだろーが(w
一応三ヶ月は更新するけど、その後ちょうど就職決まるように職探し
するようにします。社員なら入社日は相談出来そうだし。
421名無しさん@そうだ登録へいこう:03/12/20 22:32 ID:wQRiGKDL
そんなのまともに派遣外者を相手にするからだよ。
辞めるやつは、半日で居なくなるよ。昼飯の時間の間に帰っちゃうよ。
とんでもないけど現場じゃやる気のないやつに続けられるよりは、いいよ。
422名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/09 00:02 ID:r7sg+cgQ
長期なのに初日で辞めた…。そして、今日辞める誓約書(?)みたいの書きに
行きました。
もうここの派遣会社からは紹介来ないですかね?
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/09 00:37 ID:CE27HxJA
今働いている派遣先(一ヶ月目)は、最低でも2〜3年働いてくれと
言われてんのに3ヶ月更新ってどうよ?
契約満了で辞めても問題ないよね?
業績が悪くなったからと言って
半年前に10人近くの派遣社員をバッサリ切ってるし信用できん。


426名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/09 01:07 ID:P5EndLYd
>>422
いいなあ。
合わない派遣先だったとしても、派遣ってなかなか辞めさせてくれないから
そういうところがちょっと不便。私はいま1ヶ月が経とうとしてますが
辞めたくてしかたないです。派遣元に話しもしてあるんだけど、だめだわ。
427名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/09 07:01 ID:Ez/z3FoS
pcオペって一時間に10分休憩とか契約書に書いてあるけど全然だね
428名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/09 07:46 ID:fll0vehF
行かなきゃいいだけだよ。突然、こなくなった人が、いたけど自然と
辞めたこととして処理されてたよ。
429名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/09 08:31 ID:Fx6VoT+6
働き出して6日目。
もうなんか嫌に成った。
ツウかこの派遣業界がこんなに惨い所とは知らなかったよ。
でも37だし。
辞めても次の仕事がなぁ。
430名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/09 09:54 ID:ZpgXNqne
>427
ほんとだよ。他の社員とか仕事してるんだもん。
自分だけ休めないよ。
でもトイレにちょくちょく立って休憩してるけどね。
431名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/09 21:19 ID:ZtnMNP2E
業務内容が話とまったく違うのでやめました。
こういうのは履歴に残るんだろうけど、
登録抹消して再登録したらリセットされるのかな?
ちなみにSS。
432名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/09 23:11 ID:gBlRZ11L
総務に派遣されてる人いる?
私はもうすぐ1年なんですが、派遣で総務は辛いと思います。
社員の給料や賞与も全て判るし、自分には関係ない福利厚生の
世話までしなくてはいけないのが空しいッス。
次の更新で辞めます。
433名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/09 23:15 ID:Dl3Gv94j
すぐもなにも、研修とやらのあとあんまり、嘘と人を馬鹿にしているので
当日の朝、電話一本で辞めたぜw
434名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/16 00:44 ID:0wBfgq9t
派遣で一緒に働き始めた谷津がとりあえず5日、
435434の続き〜:04/01/16 01:11 ID:0wBfgq9t
5日来て親族の死を理由に来なくなって1ヶ月。
やはり辞めた。まあ、予測はいたがな。
今日、担当の気が強そうな女の営業が来ないで
気弱そうなコーデイがきて私物をとりにきた。
営業はバックレかよ!わしも今日辞めるといい
たかったのに。辞めるなら早ければ早いほど
お互いのためだ!傷は浅いうちに!迷うな!
タイミングを逃すと後悔するョ
436名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/16 07:41 ID:cpxCTc7U
私物ぐらい自分で持って帰れよな。
437名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/17 22:37 ID:XUsI6guv
私も増員と言われて入ったのですが結局は3月に居なく
なる人の代わりでした。次の更新は3月です。
いまのうちに更新しないと宣言したほうがよい
かな?更新前に辞めたほうが傷はあさいのはたしか
ですが。最初に話すなら営業担当かな?
438名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/18 08:20 ID:m1lBNNOr
>>437
そういう話は早いほうがいいよ。
営業は一応来月末には確認してくると思うけど。
私は今月はじめから稼動で3月末更新。
コーディと営業の不備をかぶる形で無理に稼動してる。
絶対に更新しないということは、1週目に伝えた。
439名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/23 00:37 ID:fFhgCKVR
辞めることを伝えました。
しかし営業も辞めさせまいと必死でした。
近いうちに派遣先に話をしにくる。
派遣先にはまだ話してないから営業が
どんな説得工作をしてくるか鬱です。
なるべく険悪な形でおわらしたくないし。
440名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/23 07:02 ID:Fiy24FDt
そんなの派遣先に連絡して行かなくなればよし。
最近も突然来なくなった人が、いたけどその後の処理して何事も無かったように
次の人が、来てたよ。
派遣先は、そんなに気にしないよ。「多少、あれっ?」って思うだけだったよ。
派遣会社の営業を気にしなくてよし。行かなくなれば動くから。
441名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/25 14:43 ID:7K/R0D3p
営業とかでもそっこう辞めた方いますか?
442名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/25 15:15 ID:biVjlfLi
辞めたいのなら突発退職でOKさ。
所詮は派遣なんだから。
443名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/25 15:24 ID:biVjlfLi
1日で辞めた人の話なんか結構聞くし、
突発退社でも簡単に次の仕事みつかるから
問題ないんだよな。
善は急げ。荷物引き払ってブッチしてしまえ。
444名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/26 00:32 ID:d9YuTesk
439です
無責任なようですがやめます。
明日、営業が話にくる予定ですが、今日の
求人案内に既に私がやめるところの募集が
出ていたから辞められるとはおもわれます。
しかし、恐怖〜!営業怖いです。
445名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/26 00:32 ID:d9YuTesk
sage
446名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/26 03:07 ID:XKcKtFPK
目標金額まで貯まったので即辞めました。
まるで手のひら返したように。
連中、びっくりしたのなんのって。
中には謝ってくるヤツ居もたなあ?
何で?(大笑い)
447名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/26 18:12 ID:gDIZU5q/
>>446
大丈夫。みんな君の事なんてなんとも思ってないから。派遣にはそういうことは頻繁にあるし、

辞めると思ってなかった人が辞めたから、びっくりしただけで、数日後には、もう別の人がはいって

るよ。謝るのは、その人に罪の意識があるから自分のために清算しただけさ。

448名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/27 12:43 ID:uoOBQ6Ph
初派遣、経理補助、未経験でも可ってなってたから行ってみました。
簿記1級あるからなんとなく平気かなぁーと思ってました。

周りのレベル高くて肩身狭いです・・・
ちゃんと「経理の経験ありません」って言ったんですけどね。
449名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/28 00:29 ID:IiZJveQN
派遣先に入って3日目、今日怒涛のような速さで膨大な引継ぎ、
完全じゃないまま明日からいきなり事務所で一人きりで仕事…
お客様からの問い合わせ電話、複雑な自社ソフト、クレーム対応
全部一人でこなせるとは思えない。
聞くと前の派遣の人は2週間でストレスで吐いて辞めたらしい。あー胃が痛い。
いきなり辞めたら事務所が無人になるのでやってはみるけど
時給(1000円)に見合う仕事量じゃないよ…
450名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/28 10:17 ID:BlPskS3X
>>449
何にも考えずにやってみ。
頭であれこれ考えるとますますできなくなるし、ストレスがたまる。
なるようになると思ってただ、やってみることだよ
それで、できんかったらやめりゃいい
451名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/28 12:27 ID:gxQl5nVc
>>449
私も同じ状況で一週間で辞めてしまった事があります。
頑張ってください。
452名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/28 22:58 ID:qHeqze2/
もういやだ。
明日突発退社だ。
453名無しさん@そうだ登録へいこう:04/01/28 23:06 ID:BlPskS3X
>>452
君はまだ辞めてなかったのか?
454名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/18 14:45 ID:KJiUJYeF
他スレに書き込んだ後、ココを発見したのでココに再度書き込ませていただきます。

派遣始めて二週間になります。
短期を希望していたのに、長期の場所(百貨店)に回され日給が8.200円。
勤務時間は大体11時間位。シフトは逃げた前の派遣のを引き継いでます。
パートには「派遣のあんたは私よりも金貰ってんだろうから働きなさいよ」とか言われてます。
イヤゼッタイジキュウデモラッテルアンタノホウガオオイカラ。
毎日慣れない事ばかりで胃が痛いです。
逃げるべきでしょうか?
接客なんて他の職種に比べたら楽な部類かもしれませんが、もう無理です。
仕事がある日は吐き気が止まらないし、パート連中が怖いし
もう嫌だ。
455名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/18 14:54 ID:X3TbkhMq
>>454 さっさと辞めたらどぉ!
456名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/18 16:24 ID:XhycN5aI
おいらもそう思う
457名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/18 17:16 ID:QTJ+Yw0d
どんぐり ころころ どんぶりこ リストラされて さあ大変

*解説
どんぐりとはリストラの時代、自分が派遣と大差が無い、
もしくはそれ以下と気が付いていない派遣先の落ちこぼれ
正社員である。彼らは自分の身代わりに、派遣を奴隷と呼ぶ。
そして派遣社員に仕事を取られまいと、血眼で派遣に嫌がらせ
をしている。どさくさに紛れてセクハラもする。
発生時期はバブル期、原因としてコネ入社も十分考えられる。
所詮は同じ従業員、どんぐりの背比べからこの名を取った。
同じ職場の仲間として仲良くは出来ないのでしょうかね(^_^;)
458名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/23 01:00 ID:0B6A2QyV
わたしももう辞めたい〜 まだ引継ぎ2日しか経ってないけど〜
1月末、医者から鬱って診断されて辞めました。(でも契約満了です。)
しばらくは仕事は無理だろうって、医者には言われてたけれど、実際、お金も
無いし、家族の手前、働くことにして、地元の車で10分の小さな会社に派遣で
仕事を見つけてきたんす。通勤時間短縮で、楽かと思って…。でも案の定って
いうか、何ていうか、レベルの低い女性社員だらけでさ、意地悪な奴らが多い
わけ…。いくら近いからとは言え、レベル(質)を落としすぎたかも。頭痛くなる。
引継ぎしてくれてる唯一の派遣ちゃんは20代初めの若いコで、そのコは社員の
女の子達に不当にイジメられてても大人しく耐えて3ヶ月。
仕事のことで質問しても、社員のコ達ったら、まるでこっちが怒られてるみたいな
口の利き方をするのよね。ビビッちゃいました。
それに、お昼のお弁当も、お弁当屋さんに電話するの忘れたとか言って、あたしの
だけ来てなくて、しばしおあずけをくらったし。
あたしは30後半のオバちゃんだけど、人生にほとほと疲れてるので、こんなイジメ
には、対処出来ないわけ〜(><。)以前なら、反撃するぐらいの気力もあったんだけど。
はぁ、、まじ選択を誤ったよー。
引継ぎは今月末までで、20代のそのコは月末で辞めちゃうのデス。
だから、あたしがここで辞めたら、きっと派遣先にも、派遣元にも迷惑がかかっちゃう…。
月末までに後任のコなんて見つかるのかな…。
ここ、車でないと来れないローカルな地だし。
でも辞めたい・・明日なんて会社行きたくないよ。
失業保険、あと59日も残ってるし、やっぱり、しばしそれで食べていこうかな…。
(でもその給付期限も3月末だ…。)ともかく、早く離職票届いてくれぇ〜!
459だめ人間:04/02/23 12:17 ID:2Ik+jef+
今日はじめての派遣で、嫌な感じだったので、お昼になったら派遣先から、
でてきてしまいました。
今ネットカフェから書き込んでいます。
はじめてだったので、色々とききたいこともあったのですが、自分以上になんか皆性格悪そうなので、
早々とひきあげてきました。
ここからでたら派遣先に電話しようかと・・・・・
460名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/23 12:24 ID:fGOaIAHG
>459
せめて今日1日だけやれば?
私物はもってきたのかね?
461名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/23 21:37 ID:WBGze3Is
>458
>459
つよく、なろう^^
いやならやめてもいいとおもう。
人生ながいし^^いろいろあるし。
体は壊さない程度に、がんばってね。
ストレスは、見えないけど、ためすぎたら体によくないしね。
ストレスに強い人になろう☆とよくわたしもいわれますっ。
462名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/23 22:22 ID:3mmAaxIC
>>459 決断は、早い方がいいよ。
463名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/23 23:57 ID:xxZ+JfXv
皆さん、働き始めてすぐに辞めたい時は
どういう理由を派遣会社に言って辞めるんでしょうか?
また、辞めるって言ったら、すぐに辞めさせて貰えるんでしょうか?
私は未経験オッケーの営業事務なんですが
明らかにレベルが高く、システムも独特で戸惑っています。
その事をそれとなく言ってみましたが、慣れるしかないと言いくるめられました。
でも勤務2日目にして、正直言って長期で働く自信がありません。
1ヶ月後に辞める方の引継ぎで、移転するので、とりあえず1ヶ月の契約を
結んでいるのですが、早めに派遣会社に言った方がいいんでしょうか?
どういう風に辞めればいいのか悩んでいます。
464無理せず・・:04/02/24 19:46 ID:RHBV8Lpx
>>463 始めは覚えるまで何でもたいへんだと思いますが、あまりにも
自分が出来るスキルよりも上を要求されている仕事だったら精神的ににも
つらいでしょうね。派遣先の担当に一度相談されたらいかが??
465名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 20:49 ID:kMNs8651
体調が悪いので、契約途中で辞めたい場合
派遣会社から診断書を求められるもんなんでしょうか?
以前から左手の痺れがあったのですが、最近特に酷くて
長期の派遣を最近始めて引継ぎ中なんですが、痛くて業務に集中できません。
病院に行っても原因がわからないので、診断書も出して貰えないんですが
それでも辞めれるんでしょうか?
勤務開始からまだ1週間で、社内の人もわりと良い人たちなので
なるべく穏便に辞めたいのですが甘いでしょうかね・・・。
466名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 20:54 ID:YIbPPpLw
急に理由らしい理由もなく切られた時、営業に文句言ったら
派遣も急にやめるじゃん、て言われた。自分はしたことないのに。
しょせんその程度にしか思われてないし、派遣会社は星の数ほどある。

体こわしてまで続けるなんて意味ねー。
467名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 21:02 ID:wb/+4rCr
>>466
当たり前じゃない、派遣なんだから都合が悪くなったら
すぐやめたらいい。
そういう俺もかつて派遣していた時は
無断欠勤の無断退社をよくやっていた。
468名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 21:02 ID:wVq0kSuO
長期で入った仕事は気に入ってて、ずっと続けたいと思ってたら派遣会社
から、ろくな説明もなく半年で契約終了。次に紹介された会社はあまりにも
スキルが合わずに一週間で辞めたよ。ちゃんと派遣会社には相談したけど
かなーりムッとされて「もう紹介はできない」くらいの感じだった。
別に他の派遣会社があるからいいよって思ってたら、しばらくして仕事紹介
がきたよ。こっちも気まずいから仕事してなかったけど「もう他で就業して
る」と言ってやったけど。しばらくは何のフォローも無かったのに人手
が無いと連絡してくるなんて派遣会社も勝手だと思った。466の言うように
派遣会社はウチらのことをたいした事は思っていない。体こわしてまで
続ける必要ないよ。
469名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 21:06 ID:wb/+4rCr
>>468
俺もそうだったな。無断退社したからもう電話ないだろうと
安心してたら毎日のようにかかってきて。
本当にうざかった。
正社員が決まって他で仕事してるのに何度も何度も・・・
おまえら馬鹿か〜。
470名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 21:34 ID:kMNs8651
派遣会社って土日は休みなんでしょうか?
辞める意志をコーディネーターに言うなら
平日、仕事終わった後じゃないと無理かなぁ・・・。
471名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 21:43 ID:3kEJ5u7v
どっちにしても、辞めることを決めたならすぐに伝えるべきだと
思うよー。
こっちもいいようにつかわれてんだからさ。
472名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 22:06 ID:UoCYYTP9
2,3日で辞めても、派遣会社に申請すれば給料は貰えるんですか?
たぶん派遣先の企業は払わないだろうし、
派遣先の企業に申請せずに辞めたら、派遣会社が負担するんですか?
473名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 22:20 ID:wb/+4rCr
>>472
申請しなくても必ずもらえます。
派遣先が払おうと払わなくても派遣会社が必ず払います。
万一払わなかったら労働基準監督署に行って苦情申告して
ください。
使用者は労働者に労働の対象として賃金を支払う義務があります。
474名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 22:46 ID:3kEJ5u7v
来月から登録にいきます。3つくらい。

475名無しさん@そうだ登録へいこう :04/02/24 22:50 ID:AEQHIr/Z
同じ派遣なのに長く居るってだけで威張る奴が居る
ムカツク!!!
476名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 22:53 ID:UoCYYTP9
>>473
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
お給料がほしいので、今週末の締日までは働こうと思ってましたが
もう明日にでも辞めようかなという心境です。
人間関係は悪くないんですが、業務が明らかにキャップオーバーです。
会社の周りに何も無いので、昼休みに息抜きに外にもでれず
女性全員で昼食食べるんですが、明らかに輪に入れず。
あと、派遣会社の営業の担当者がどうしても嫌いな人で
自分が働けば働くほど、この人の収入になっていくんだ・・・と思うと
もう耐えられなくて・・・。甘いのかもしれませんが。
477名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/24 23:52 ID:/Atzrffl
派遣の営業に聞いてた話と、実際に働き出してから聞いた話が
微妙に違うなぁって感じる事が結構ある。
駅から徒歩5分って言われてたのに、実際は15分だったり
同じ部署は5人位だと聞いていたのに実際は20人位いたり
辞めるまでには値しないような些細な事ばかりなんだけど
こういうのが結構あって、なんだか派遣会社の信用が感じられなくなってきた。
478名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/25 01:33 ID:t1SFVcU6
age
479458の派遣ちゃん:04/02/25 09:06 ID:HrCpeLUw
結局、2日働いただけで、辞めさせてもらいました。
3日目はちゃんと体調不良の電話一本入れて休み。
4日目は始業前に電話も入れず、気持が固まるまでまって、
午後になって営業に直接辞めることを伝えた。
営業さんも、始業前に電話も入れない奴は「もう来なくていい」と言う感じ。
「申し訳ない」と誤ったけれど、
尋常でない職場のイジメを目の当たりにして、そんな問題多い職場では
働けないこともきちんと伝えておいた。イジメ社員の名前もしっかり出して。
わたしの後、誰が来たって、多かれ少なかれ同じだろう。(長居は無用じゃ)
480458の派遣ちゃん:04/02/25 10:42 ID:HrCpeLUw
…という訳で、さっき営業さんから電話が来て、派遣会社としても
この会社に派遣スタッフを入れることは見送りたいことになったそうな。
問題を話してくれたことに?感謝されたっぽい?
最後は「ありがとう&おつかれさま」と言ってもらえた。ひとまず落着。
481名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/25 14:17 ID:Oz5BWPzl
ホント、おつかれ。
482名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/25 19:34 ID:SJZ1nOMO
働き出して3日目にして早くも脱落。
職場環境は悪くなさそうな会社だったけど、
事務なのに専用のパソコンが無く、与えられたのは専門の入力端末のみ。
使い方も特殊で、ワードもエクセルもメールもネットも使用できない。
周りは良い人ばかりに思えたので、良心は痛むけど
その会社で働いた所で、次の就職に繋がるようなスキルが身に付くとは思えなくて
少し悩んだけど、見切りつけて次を探そうと思って辞めた。
483名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/25 21:32 ID:Swv1gLGU
バックレ癖がついたかも・・・
484名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/25 23:21 ID:S1+YtTa1
派遣の、いいところ、悪いところってなんだろうねー?

企業側からしたらすぐ切れるってこと?
こっち側からしたらすぐ辞めれるってこと?(契約、なんて一応謳ってるが)
485名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/26 01:03 ID:DOghoi3O
以前勤めた会社は、逃げた人の補欠要員として入社した。
自分が辞める時、後任の人に引継ぎしてる時に逃げられた。
皆、社会人にもなって非常識だなぁと思っていたけど
今、まさに自分が逃亡状態。
あの時は理解できなかった彼女達の気持ちが、今なら痛いほどわかる。
486名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/26 02:25 ID:rfVrCgih
入って3日目だけど、今週一杯で辞めます。
明日、営業さんに来てもらうつもりで派遣会社に連絡しました。

ヘルプデスクで入ってみたら仕事の内容が全然違う。
庶務で、しかも全然仕事がない。こんなに仕事が少ないなら派遣取らなければいいのに。
引継ぎらしきものはしたけど、
今日は一日で 来客へのお茶出し・ワープロ打ちを数箇所訂正して出しただけ。
前任者も仕事内容に納得できずに途中でやめたようです。
ラクでいいかもしれないと思ったけど社員のキャラに相当問題があるっぽい。
487名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/26 06:32 ID:62S9ozSv
暇すぎる現場か忙しい過ぎる現場か極端なパターンが多いような感じ。
適当な所は、なかなかありませんねえ。
488名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/26 12:20 ID:644ivbXK
1日で辞めた。
でも人事に引き止められたことがある。
辞めなきゃ良かったと後悔。
人間関係もすごい良くていいところだったのに(^^;
489名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/26 16:00 ID:DOghoi3O
職場の環境も悪くなく、仕事も簡単だったけど数日で辞めた事あり。
仕事内容は全然スキルアップに繋がるような感じではなく
どうせあまり長くは働かないだろうなぁと思っていたので
中途半端に半年位働いて短期間の職歴がつくより、少し無職の期間が長いほうが
再就職には有利なので、さっさと辞めた。
優しくしてくれた人たちには申し訳ないけど
次に転職する時に困っても、別にその人たちが助けてくれるわけじゃないし。
490名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/26 22:29 ID:LTizT1Mq
就職が決まったから今月いっぱいで辞めたいって言ったら
契約違反だと言われた。おかしいと思い雇用契約書をみると
まだ試用期間中で、欠勤等が続けば解雇の可能性があると
書いていたので、担当に「そっちから解雇は言い渡す事ができて
私から辞める事はできないんですか?」と聞いたらあっさり
「出来ません」と言われた。これっておかしくない?
しかも勝手に黙って就職活動してずるいですよとまで言われた。
普通就職決まる前に、辞めるって言うやつおるか!
何度もお願いしたが、辞めさせてくれないんで明日からもう
行きません。私に一生懸命教えてくれた社員には本当に
申し訳ないけど、もう私は某派遣会社のスタッフでいる事に
限界…。
491名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/27 00:01 ID:SwKBmY3H
早く辞めたいー
492名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/27 00:33 ID:7RDTFtNn
>>490
私も同じような理由で辞めたばかりです。
長期で3ヶ月更新の約束だったのですが、
派遣会社の都合で最初のみ1ヶ月の更新だったので
就職が決まったので、最初の1ヶ月後以降更新しません、って感じで。
1ヶ月後に辞める人の後任として入ったので、
1ヵ月後に更新しないんであれば、もうこれ以上勤務しても意味なしって事で辞めました。
派遣会社も突然就職が決まったなんて言われて、かなり迷惑そうにしてましたが
向こうの都合で1ヶ月更新という形を取っていたので
なんとも言えないって感じで、わりとスムーズに辞めれました。
私も派遣先に人たちには非常に申し訳なかったけど
派遣先も、正社員じゃなく派遣という形で雇用してる以上
それなりのリスクを背負っても仕方ない気もします。
493名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/27 01:04 ID:tQZ95Vjb
真●逝ってよし!
あーあむかつく真●逝ってよし!
494名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/27 01:25 ID:LZiJx5g0
>>492
辞める事は更新の何日前に言いました?
私は急に決まったので、一昨日位に話したのですが…。
因みに私も最初は1か月更新でその後長期っていう同じパターン
です。
引き継ぎで入ったのですが、その人も退社した後で、
仕事は社員&私の2人でやる(他に出来る人がいない)ので
派遣会社の担当の人が困るっていう理由は分かるのですが、
「私の立場がヤバくなる、もう仕事がなくなる」みたいな事を
言って脅すのでこんな派遣会社にいる自分が凄く嫌になった
訳です。
明日行かなかったら家まで来そうなので恐いです(><)
495名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/27 06:37 ID:CVDrcD0U
>>490 どこの派遣会社?
496名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/27 09:41 ID:LZiJx5g0
>>495
全国区じゃないので分からないと思いますがY川ビジネスです。
家に来そうなので今から出ます!
497名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/27 11:40 ID:7wXaRwwV
派遣会社の研修とは別に、派遣先の引き継ぎではお給料が出せないと言われたが
これってアリでつか??
派遣会社『こちらとしては無給というわけにはいかないので日当3000円と
交通費は出しますけどね〜』

コーディネーターの言う事コロコロ変わるし、全てにおいて不信感がぬぐい
きれません…。
スレ違いならたまらなくスマソ。

498名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/27 17:57 ID:7RDTFtNn
>>494
私は派遣先で働き始めて数日で、他の企業の内定を頂いたので
その時点で派遣会社に伝えました。
確かに派遣先からは派遣会社に責任を求めるでしょうし
こちらの都合で派遣会社もかなり迷惑を被ってしまうのは、申し訳ない事だとは思いますが
もうこうなってしまった以上は割り切って
ご自分の事を1番に考えた方が良いと思います。
派遣会社や派遣先が自分の将来の責任を取ってくれるわけでもないし
向こうも要らなくなれば、こちらの都合などお構いなしに切ってきますしね。

>>497
状況が良くわかりませんが、引継ぎで給料を出せないなんて、ありえない気がします。
派遣会社なんていっぱいありますし、
他の派遣会社に登録しに行った方がいいのではないでしょうか。
499名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/28 02:03 ID:t7Q+71GM
>>496
その後どうなった?
500名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/28 02:05 ID:fEiOCWvl
オイこそが500げとー
501名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/28 16:23 ID:wkMk2yfB
昨日契約半ばで辞めたい旨を営業さんに伝えたところ
あまり引き止められなかった。
今までにも、同じ部署で
派遣が何人も辞めていたことを教えてもらいました(初耳)
引継ぎで入ったのだけれど前任者も契約途中から来なくなったようだったし。

そんな問題案件を押しつけられてた事がショック ○| ̄|_
派遣会社での自分の評価が良くないことがわかりました。
次の仕事は他社で探そう。
502名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/28 20:08 ID:U9bSCdat
>>499
496でつ。あの後ケータイの留守電も解除して、
電源切って外に出ました。勿論着信拒否もして。
家には来た様子はありませんでした。
オートロックで良かったw
ですが、今日メール見ようと思ってケータイをONにしたら
電話がかかってきてびっくり!
着信拒否にしてるのに何故か鳴り続けるTEL。
勿論でませんでしたが…。

>>498
働き始めてすぐ就職が決まったのですね。
私は3週間目位で決まってしまったので、かなり急ですよねw
本当派遣会社は一生仕事の保証をしてくれる訳じゃないですしね。

ってか、今まで労働契約書と思って見てたやつがただの就業条件明示書
でかなりショック_| ̄|○ 損害賠償求められたらどうしよう。
因みに労働契約書は本社印捺印後1部をご返送しますと書いてます。
コピーしとけば良かった…。
損害賠償を起こすと書いてたら訴えられますね、私。

503名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/29 00:53 ID:hXD6MUcY
>>502
派遣会社が損害賠償を起こす事はまずないと思うよ。
断言は出来ないけれど。
そんなことすれば、たとえあなたから賠償金を請求できても
裁判を起こす事でその派遣会社のイメージが悪くなるから、たぶん大丈夫だと思う。
あと、会社ってだいたい複数の電話番号持ってるから
ひとつの番号を拒否した所で、あまり効果ないかも。
とにかく見覚えのない番号は出ない方が賢明。
504名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/29 02:40 ID:wb+Rc4T2
>>490
試用期間中に次の仕事決めるなよ。
お前は何をやってもダメな人間だ。
保証する。好き勝手に生きてくれ。
505名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/29 08:21 ID:24gvRtky
>>490 漏れも契約期間中に就職が、受かって辞めたよ。契約終了時にタイミング
よく見つかるわけじゃないから、行ける時に行ったほうが、いいよって
派遣先の社員の人にも言われて辞めることが、できたよ。おまけに送別会やって
もらって派遣先の上司にも祝ってもらってしまったよ。自分でも悪いと思ったけど
派遣された時から仕事教えてくれた社員に「早く就職したほうが、いいよ」と
言われてたから。決まった後に派遣会社の営業に電話したら「ダメです」って言ったけど
派遣先に知られてることを行ったらコロッと口調が、変わって「あっ、そうですか」
ってなったよ。以前、他の派遣先で契約期間中に業績悪化で契約解除されたこと
あるから途中解除は、よくないけど仕方ないこともあるよ。
506名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/29 09:56 ID:tnsAmiBk
【【【 辞める為の理由・言い訳 】】】
-----------------------------------------------------------
■会社が諦める迄とにかく逃げ回る、連絡を絶つ(携帯OFF、着信拒否)
■派遣先の雰囲気が悪い
■辞めたい理由は言いたくない、で突っぱねる
■最初に聞いた仕事条件・内容と違いすぎる
■急な家族の転勤で引っ越す(故郷に帰る)
■給料が安い、生活できない
■急に正社員の就職が決まった
■親が事故(急病)で家族の介護・看病が必要
■妊娠したので夫から辞めろと言われた(女性スタッフの場合)
■自分が怪我をした(入院した)
■セクハラにあった(昨夜 既に犯された)
■事務所がタバコくさい
507名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/29 11:06 ID:sbHVsBDF
あの、営業があんまりワーワーいうんだったら、「都道府県の労働局に相談してみます」
って言えばええねん。それでもゴネるんやったらネットで調べで、労働局の相談窓口へ
行って相談しよう。
508名無しさん@そうだ登録へいこう:04/02/29 15:58 ID:QOKI8/tx
■派遣会社の49才茶髪オールドミス・コーディですが・・何か?
509名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/01 00:01 ID:pe02apxp
嫌だったらさっさと辞めても良し。
中途半端に、引継ぎが終わる頃とかに辞めてしまうよりはよっぽどマシ。
510名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/01 15:46 ID:fBa+phEz
3日で辞めました。
辞めた日の午後、正社員の書類選考通過の電話。
どうなる事やら…。
511名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/01 16:16 ID:8IMfdD5+
私も3日で辞めた。
今日、派遣会社に契約書の書き換えに行ってきた。
今度も派遣にするか、それとも正社員で働けるように就活するか悩む所。
まぁ、悩んだ所で採用されなきゃ仕方ないんだけどさ・・・。
512名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/01 17:00 ID:jWgaRPK7
営業に言ってやめれるよ。
513名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/01 21:41 ID:+IBKEnxT
お前らもう働くのやめれ
どうせ向かないんだから
514名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 09:59 ID:FIemlywX
働き始めてすぐというわけではないのですが

今の派遣は、3ヶ月毎の更新で今回は3月末までだったので一応更新したのですが、
更新したという意志を伝えた後にやっぱり3月末の契約満了としてやめることはできますでしょうか?

派遣会社の規定では、やめる一ヶ月前に更新するというので
今回は契約満了の1ヶ月前にやめることを派遣会社が派遣先に言わないといけない
と言われたのですが。
転職しようと思い、転職先の派遣会社の登録に行こうとしたところ、1ヶ月前でないと登録は
受付できないといわれました。
1月くらいに登録の問い合わせをしたのですが、1ヶ月前といわれたので登録を待っていたのですが・・
当然紹介もそれ以降にならないともらえないので、今の仕事の契約を更新するかどうか
迷っていて、次の仕事の紹介がこなくて辞めると無職になるのが怖いので、とりあえず
今の仕事の契約を更新したのですが・・・こういうのて派遣先に迷惑かかるし
調子がいいですかね?
515名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 10:10 ID:8LhrrNS7
急に実家の母親が入院して田舎に帰らないといけないとか、
なんかもっともらしい理由つけて断れば宜しい。
契約といっても、ハンコ押したわけじゃないんだろ?
それなら別にゴタつくことはない。
516名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 10:12 ID:8LhrrNS7
それよりも、次の派遣会社がちゃんと紹介してくれるアテはあるの?
調子いいことばっかり言う営業が多いから
517名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 15:59 ID:fFnUH+/U
>>515そういえばまだ4月からの契約書に印をしていないです。
そのうち持ってくると思いますが・・・今回は更新の時に面談がなかったです。

>>516「調子いいことばかり言う営業」いますね〜次の派遣会社からの紹介はまだありません。
4月からの仕事の紹介は3月に入ってから稼働しますと言われたのですが・・
紹介がなかったら、今の仕事を続けるしかないかなと思っています。
タイミングがうまくいかなくて・・・
518名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 17:01 ID:jcDwI4L9
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
失礼な正社員と派遣リーダーへ言いたい。
自分のリストラ心配すれば?
君が私に給料を払ってるのか?
お前を訴えて事務所変えるぞ!
給料払わなければ労働局訴えるぞ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
519名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 18:42 ID:9kcvtprA
働き出してすぐに、とりあえず契約期間までは働くけど
その先は更新しないって言ったら、もう今すぐ辞めてくれって派遣会社に言われた。
まだ引継ぎ中だから、今なら新しい人に変わっても引継ぎが間に合うからって。
それは仕方ないなぁと思って、即日で勤務終了になって
契約書の書き換えに派遣会社に行ったら
「今後このようなことがないようにして下さい。」って言われた。
長期の契約でも、契約期間で辞めれるのが派遣のメリットだと思ってたのに
契約期間で辞めるというと文句言われてむかついた。
520名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 22:25 ID:WxSlkzOS
派遣会社のエゴにすぎませんね〜
契約満了が一番円満な辞め方だと思うのですが・・・
次の人も519さんと同じこと思っていたらやめさせられるのでしょうかね〜
521名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/02 22:27 ID:98Of24aJ
バックレたことある人、います?私はバックレたダメ人間。
522名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 00:46 ID:JES8p6+z
>>521
あるよ。3日で。
523名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 00:54 ID:LW6UT7n4
どーなりました?
電話 かかってくるっしょ?
524名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 01:01 ID:JES8p6+z
>>523
自分でかけたよ。もう明日から行きませんって。
アナタはどうしたの?
525名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 07:55 ID:L+yOo7sI
長期契約でしたが1日でやめました。
一応専門職の契約だったのですが
関係のない単純肉体労働を一日中させられました。
1日目の勤務終了後、派遣会社に電話しました。
1日分給料は支払ってくれるそうです。
でも、たぶんもうご縁はないだろうな。。
派遣って契約職種関係なく、何でも屋の便利屋なんだなって
思った。
526名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 09:55 ID:An+1VI55
今更電話できない・・。出てこいと言われてもこまるし・・
いいのよ・・・ 所詮派遣派遣と自分に言い聞かせ現実逃避。
このままきえていかせてくれ・・・
社会のクズです。
527名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 10:07 ID:b5DoEanO
全然よくある話ですよ(w
528名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 10:46 ID:An+1VI55
ほんとに?!
保険もいれてもらったから後々厄介になりそう・・
全部郵送にしてくれないかなーー
529名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 11:31 ID:L+yOo7sI
仕事内容をあやふやにごまかしたり、騙したりして
スタッフを派遣するからトラブルが起こるのよ。
別にスタッフは罪悪感なんて感じる必要ないわよ。
話が違う。いやだと思えばすぐやめればいい。
530名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 11:36 ID:D/eRWKyU
以前に2日で辞めたことあるんだけど、その後そこの派遣会社からの
紹介で面接に行くと職務経歴書にその2日間が載っている。消してくれ
と言ってもうそはつけないからと。それに今までは他の派遣会社だった
からこれはうちでの稼動だとアピールしたいとか。テンプです。
531名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 11:54 ID:wuGq2kDe
>>530
マジかよ。おいらグッドジョブで4日で辞めたけど
最近、また仕事紹介くるんだ。まぁ、今の所グッドはかなりバッドなので
引き受けないけどさ、4日間の経歴が載ってるのかな。
532名無しさん@そうだ登録へいこう :04/03/03 15:48 ID:s0wr+r14
>>530
他の派遣会社に登録した方がいいんでない?
533名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 16:31 ID:D/eRWKyU
>>532
それ以来テンプで紹介されても仕事が決まらず(2日間なんて職歴のせる
から当たり前かw)他で稼動していました。テンプはバカだよね。仕事欲
しければそんな経歴載せるなよ。
534名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 17:13 ID:YU0o1PoZ
ある派遣会社に登録した時に翌日に先方と顔合わせして
翌日から仕事開始になりますって言ったのに
夕方電話かかってきて「明日また他社から顔合わせに来るので
返事は明日の午後になります」と言われて
次の日電話かかってきてまた「すみません明日にまた他社から
来られるので返事は2〜3日待ってもらえませんか」と(ー"ー )

こりゃアテになりそうにないなーと今日も他のとこへ
面接受けにいった(返事待ち)
派遣ってこういうことよくあるんでしょうか?
顔合わせというよりも面接で選考するって違法なはずだし
その派遣元のHPにもそういうことは禁止って
書いてるんですよ〜もちろんスキルシートというより
履歴書丸写し・・・ここはもう断ろう
535名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 17:24 ID:B64N8S6U
そんなことはもはや常識だ。
派遣会社なんていくらでもある。
なぜ、人権侵害をがまんしなければいけないか。
今までの日本の雇用は縛り付けられて嫌がらせの連続。
知的でなかった。
そこから逃げて悪いのか?日本の悪習だ。
536名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 17:27 ID:B64N8S6U
ブルーハーツの歌詞に、僕たちを縛り付けて一人ぼっちにさせようとした
全ての大人に感謝しますと、サラリーマン社会をひにっくった歌詞があったが
そのとおり。
なぜ、失礼で横暴な先輩に媚びるのか?
やめるよ。そんな会社。
537名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/03 23:58 ID:6h2imykk
失礼で横暴な先輩に立腹して簡単に辞めるような奴は
将来、失礼で横暴な先輩になってしまうものなんだよ。
どんな組織にも失礼で横暴な先輩が一人や二人はいるもんだ。

苦境から何かを学び取らずに逃げ出すような奴に成長はない。
538びびりん:04/03/04 00:07 ID:YaxVli8I
派遣会社とかもそうだけど、今はやりのアウトソーシングってやつ?やむを得ない理由たったら辞めれるみたいだけど、
今働いているタムって会社は仕事がなくなったら辞めたくないのに会社都合であっさりくびっていうか自主退職みたいにして都合よく辞めさせているみたい。
わたしもそんなときが、来るのかって考えたらもう心配で・・
会社自体、近々倒産するウワサも聞くのでもう辞めた方がいいのかなって思ってます。
539名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 02:43 ID:m8uv26hX
会社は不要になった人間を性質の悪い追い出し方をしたりするよ。
もちろん会社都合ではない。自己都合退職に追い込む。
540名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 10:28 ID:/Wfw0H+o
派遣なんてろくなことねーーよ。
いろいろやったけど、もう二度とやんない。
単発ならまだしも、何ヶ月契約とかだと厄介なことになる。
なんてったってボーナスなしだぜ!?
中途で大手に入れたんだからラッキーと思えって、所詮派遣じゃーん。
おらぁ、普通にバイトするぜぃ。
541名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 13:09 ID:m8uv26hX
派遣社員=単純肉体労働作業員のこと
そう思ってる人は私が想像した以上の数です。
だから派遣はあきらめました。
542名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 14:17 ID:4DgVCn2L
辞めることになって会社の備品返して、会社の返却帳みたいなのに日付と名前を書いたら
そこに載ってる人が皆1〜2週間とか短期間で返却(退職)してた。やっぱり…と何となく納得。
543名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 14:46 ID:HEW19Irs
>>540
え?ボーナスないの?派遣元から普通にくれるもんだと
思ってたよ今のとこがそうだから

でも派遣って年くってまでする仕事じゃないよね・・鬱だ。
544名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 15:27 ID:m8uv26hX
普通、一般派遣ってボーナスないでしょ?
545名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 16:01 ID:MFYJYdak
普通はないよね。
546名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 17:56 ID:1xIvja3Z
派遣の長期ってどれくらいですか?
だいたい1年から2年くらい在籍してると遠まわしに
まだいるの?とか思われないのかなー
547名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 22:10 ID:RLyVdmJR
派遣は最長3年までいられると聞きました。
どんなに仕事ができても、3年満期を迎えたらさよならなので、切ない。
548名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 22:12 ID:MFYJYdak
半年も長期って言うみたいですね。私の感覚では
長期って1年以上だと思ってた。
549名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/04 23:12 ID:et7wo+S/
前の派遣先で5年とか8年とかって人たくさん見たことあるよー。
1年以上いると一応契約書の内容を若干変えたり、所属部署が変わったりはしてるらしい。
でも仕事の内容はまったく同じ。
550名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/11 11:27 ID:a9TXne0g
派遣会社って一体何なのでしょうかね。
保険完備・定時・休日
どれも嘘の事しか書いてない、営業のいう事は嘘だらけ。
2ヶ月やったけど我慢の限界で辞めましたよ。
保険はないし、毎日残業で定時は書いてある事と違うし。
事務の週休二日で入ったのに、いざ始めると肉体労働で休みは週一。
話が違うと電話で文句を言ったら、向こうは急に態度変えて逆ギレ。
安い時給でこんな待遇はやってられません。辞めてやったよコノヤロウ。
551名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/12 00:36 ID:giIxWVuX
>>550
辞めてオメデト
552名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/18 15:15 ID:om9oQPIO
たったの1日で辞めた人の事を覚えていると思いますか?
553名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/18 23:39 ID:nyZ0xgZ8
覚えてるかも。相当キャラが強いとか。
554名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/20 03:08 ID:veukP5BH
月曜から新たな就業先。
でも既にブルー。
1日イレギュラーで雇用契約前に、この前出勤させられた。
その時、何かちょっとリ違うとオモタ。
営業は放任という感じ。親身じゃない。
しかも契約書の私の名前間違えて送られて来て、
ビックリ。
555名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/26 17:18 ID:BSQYV32n
今日バックレました。2日やって、辞めよう思い朝電話したら、永遠にひきとめられ「いきます。」といい行かなかったら電話の嵐です。どうしよう。
556名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/27 07:23 ID:6v84EMOb
  ★      ★          ★
   急にめまいがしてひどい頭痛が治まらない 原因不明の
   体調不良とだといえば、大丈夫だが?
   
   
557名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/27 09:11 ID:flL3S42K
私の友達、16日から働いて、1週間で辞めちゃったなあ。
派遣先の雰囲気がイヤだったらい。
営業にはしつこくひきとめられたらしいけどでも大丈夫だったみたいよ。
558名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/27 09:38 ID:KiZeG0ao
>>555 問題なし、次を探すべし。
559名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/27 10:24 ID:+EowbmSE
あたしの友達も16日から働き出して3日で辞めちゃったらしいよ。
560名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/27 10:32 ID:9XwiePWe
>>552
伝説としてしばらく語り継がれる。
561名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/27 13:35 ID:uj9SHb4v
俺なんか大手企業の正社員を1週間で辞めよ
562名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/27 13:49 ID:VZe0y70Y
やり杉には注意だぞ。

頻繁に同じような事が続くと
仕事の案件すら持ってこなくなる可能性大
563名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/27 14:21 ID:8eDc9pqT
結局1の人は無事会社をやめられたんですか?

今、アタシも辞めようか悩んでいます。
アタシはまだ入って4日間なんですが昨日で引き継ぎ期間(4日間)が終わってしまいました。
来週月曜日から一人でやっていく自信がなく不安で胃が破裂しそうです。
周りの友達は『慣れるまでの辛抱』と言っていますが、慣れるまでが辛いのでどうしようもありません。
給料は出るとしても通勤定期券も買っちゃったし・・・。
564名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 02:28 ID:ptlQqf7i
例え一日でも雇用主は給料を支払わなければならない、ってやつ。
それって何年くらい遡れるんだろう、やっぱ一年以内なのかなぁ?
五年前に約10万ほど貰えなかった事あるんだけど、言えば庁は何らかのアクション
してくれるんかなあ。
565名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 09:27 ID:xZ8yge3Z
>>563 漏れもロクな引継ぎがないままだよ。ダメなら辞めるしかねえつもりで
やるべ
566名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 09:35 ID:ywYXS8nm
>>564
未払い給与の時効は5年だった気が・・・
567名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 09:45 ID:RmFyQfqn
バックレて辞めた人は、その分の給料どうしてる?
タイムカードに派遣先のサインいるよね。
568名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 11:03 ID:u6FCz/BW
バックレたらブラックリストにのって派遣で働けないのかな?
569名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 14:48 ID:k7sl3fZo
どんな理由でも自分から辞めると言ったら、派遣の場合はまずいかもね。
私の場合は自分からは辞めるとは言った事はないけど。
想像していたより仕事は楽だったし、もともと頭を使う仕事も嫌いだから
今の仕事向いているかも。

正社員として6年ぐらい働いていた時もあったけど日曜しか休みがなかったし
ボーナスも多くて15万ぐらいだったから逆に時給計算にすると派遣で働いて
いる方が少し高い。
ただ一つ不安なのは契約期間が決まっているから自分が引き続き働きたくても
派遣先の都合で契約終了というのがある点が不安です。
でも派遣だから仕方ないよね。
570名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/28 18:12 ID:guxP9Sb/
ばっくれるやつが、いっぱいいるからブラックリストなんか作ってる暇ないよ
571564:04/03/28 23:21 ID:ilE5K0vA
>>566
アリガトン、勉強になりました。タイムシートも契約書も破棄しちゃったんで
今更どうこうっていうのはないんだけど、わかってよかったです。
572名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/30 01:15 ID:Ezko572d
ちょいと働き始めてすぐ…っていうパターンではないのですが質問いいでしょうか?

自業自得といえば自業自得なのですが、先月からミスが続きまくって、
立場がカナーリ悪くなりました。
もう、やらせてもらえる事も新人以下で、給料ドロボーみたいなこともしたくないので
今の派遣先辞めたいです。

しかし、今の職場…2年4ヶ月勤めてるんですよね…並以下の働きっぷりですケド。
先月に派遣元の上司と会って、今月末で契約期間が終了するものの
引き続き続けていく約束も、口約束ではありますがやっちゃいました…。
(契約書はまだサインしていませんが)

「やっぱり続けていく自信がありません。」と、いって今の派遣先変更とか
してもらえるんでしょうか?

ちなみに、どうみても二重派遣してるんで、その辺も混ぜて交渉してみるべきなんでしょうか?
573名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/30 01:25 ID:3TMm9Cbq
>>572
いいですね、派遣先の上司からそんな誘いがあるなんて。
うちの派遣先の上司なんて契約を延ばしたいと言ったって
オレには関係ない、担当者に聞けだなんていうんですよ。
574名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/30 01:26 ID:k2qMyO8R
今月末まで・・・ってことはあと2日間しかないですよね?
さすがに今からでは無理だと思います。
まあ辞めることは出来るでしょうけどバックレに近い状態なので、円満退職は無理でしょう。
575名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/30 01:31 ID:k2qMyO8R
働き始めて5日目です。今日派遣元の営業担当に「続けていく自信がありません」
と言ったら「まだ初めなのでしかたないですよ」と最もなことを言われあっけなく玉砕。
でも1回こういう風にほのめかしておけば気持ちが少し楽になりました!
「頑張ったんですけどやっぱり無理でした」って言いやすいし。
いきなり「辞めます」じゃ派遣元の人も対処出来ないだろうし。。。
576572:04/03/30 01:36 ID:Ezko572d
>>573
いえ、誘いがあったのは派遣元の方です。
派遣先の上司からはかなりブーたれられましたよ。
実際、今後は半年のものを自分は三ヶ月で見定めさせてもらうって言われましたし。

これ以上のヘマすると、やばいなぁ…とか、思ってたんですが
まさか、更新の切り替わる時期を目前にしてこんなことになるなんて…。
正直、泣きたいですよ…。
577名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/30 06:52 ID:k2qMyO8R
バックレすると自宅にTELがじかかってきそうでケータイの電源は切れない。
当日の朝、TELorメールで一言連絡しれからバックレようと思っています。
なにか良い言い訳ないですか?
やっぱり『妊娠したので一週間休ませてください』といえば
自動的に解雇になりますかね??
578名無しさん@そうだ登録へいこう:04/03/30 07:02 ID:k2qMyO8R
>577
妊娠は嘘バレバレなので「体調が悪いので・・・」でいいんじゃない?
それで家族の前でも体調悪いフリしてれば、もし自宅にTELがかかってきても
家族もフォローしてくれるんじゃない?
でも診断書(病院の領収書とか)提出してください、とか言われるのかなぁ?
まあバックレルんだから関係ないか・・・。

あたしもバックレたいけど派遣元の人がすごくいい人で
裏切れないかんじ。まあ追い詰められたら関係ないけどね(-_-メ)
実際、ホントにバックレなんて出来るものなの?
朝、いきなり行かなくなるんだよね?なんの前触れも連絡もなく・・・。
579名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/01 21:28 ID:a2s16Y8b
>>572
どうなりました?
580572:04/04/02 00:40 ID:rmeeMM9K
お仕事、続行中です…。
やっぱり、すごい気が重いですね…後半年、こんな気まずい&何も
やらせてらえない職場に居続けるのが…。

まあ、次の続けるか辞めるかの判断を聞かれる時期まで、止める理由を
じっくり考えておきます…。

できれば、こちらの希望で途中で(かつ円満に)やめることができたら、
それに越したことはないですけど…。
581名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/03 20:10 ID:aq+uhBi+
3/23から働き始めました。
前任の方はほかの派遣の方のいじめとハードな仕事内容が主な原因
らしい。確かに仲間の派遣の人はDQNのにおいがします。
前任は昨日で退職、引継ぎは業界の仕組み専門用語からはじまりややこしい社内システム、
月末の経理的な処理、クレーム対応、決算の棚卸までものすごい速さで進められ、
その中平行して前任の業務をこなさなくてはいけなくてもうアップアップです。
昨日営業の方が面接に来たときに引継ぎのひどさとほかの派遣の人とうまくやれるか
不安、と伝えました。なんとなくわかっているようです。一応契約満了までは
頑張りたいとも言いました。でも契約満了まで続かなかったらやぱり
減点されちゃうのかな。。。


582名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/03 21:13 ID:9prF+TLy
嫌なら直に辞められると思ってバイトで仕事探してたけど
数ヶ月活動して判った事

・採用判定は派遣より厳しい(営業のフォローが入らない為)
・待遇は派遣より悪いのにスキルは派遣並に(以上か?)求められる
・期間なども長期が前提で辞める場合は個人対会社の駆け引きになるから
派遣で辞めるのより余計に困難(派遣なら営業が間に入り緩衝材が出来る)
・倍率高杉(面接先の管理画面で偶然ちらっと見えたが1人の枠に数十人応募してた)
・採用担当者に予定の時間より数十分待たされる事なんかザラ
バイトの採用だと思って完全にこちらを見下している

やっぱり派遣業界に戻ろう・・
派遣志望ならまだ人間の扱いをして貰えるが
バイト志望は人間扱いされないよ
583名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/03 21:48 ID:FMVKwFXr
3月末に派遣登録し、その日に仕事紹介されました。
顔合わせを経て4/1から仕事開始。
顔合わせ前に派遣会社の営業さんから「引継ぎ期間は1週間程度あり、
出張や外出はまずありません」と聞いたので、顔合わせ時は引継ぎ期間や出張、
外出については特に派遣先担当者には質問しませんでした。
ところが配属された部署でいきなり「引継ぎは2日間のみ、前任の派遣スタッフ
はあさってには退職します」と聞かされ、本社(関西)に研修のために出張して
いただきます」と配属先の営業社員から聞かされました。
もちろん引継ぎ2日間のみ&関西出張の話は一切聞いてないし、配属先の営業
社員は「やればできるよ」とか「大丈夫、大丈夫」などと笑いながら無責任な
発言を私にぶつけてきました。
即、派遣会社の営業に連絡。わりと親身に対応してくれたのはないかと思います。
派遣会社の営業も関西出張の話や引継ぎ2日間のみっていうのはまったく聞いてなかった
らしく、私が「もうこの派遣先では仕事はできません」と話したら賛成してくれました。
来週早々に派遣先に派遣会社の営業と乗りこんで契約解除の話をしてきます。

584名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/04 04:09 ID:WP2LUhDU
>>580
572が本当にお荷物なら、

派遣先:使えない人間が辞めてくれるの大歓迎
あなた:使えないのに給料泥棒してる立場から開放されてほっ

ということですんなり辞めれると思うんですけど?
585名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 20:21 ID:iAitnyCB
派遣よりもやはりアルバイトで募集している場所に直に申し込んだ方が良いな・・。
自分も派遣会社に登録したけど、7日以内の自己都合退職は給与支給できませんなんて
場所があったな・・。7日で辞めたら給与貰えないって事。
586名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 21:59 ID:Gyd6bmpI
自分からそうやってやめれるなんていいよね。
次の仕事がこなくなるんじゃないか、って心配にならない?

辞めたいと何度も思うけど、もし辞めたらきっと紹介がこなくなって、
他の派遣会社に登録せざる得ない状態になるのがめんどーです。
登録って、書類を書いたりテストがあったりでむっちゃ神経つかって大変。
587名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 22:19 ID:iAitnyCB
>>586
派遣なんて一生勤務する仕事じゃないでしょ・・。アルバイトみたいなものだよ。
正社員以外はね・・。
588名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 22:33 ID:wIJNQ5ae
最近の大手の派遣会社はすぐやめる事を防止するために
給料カットすることが多い。
契約書に2週間以内にやめたら60%しか支給されません
と書かれてあった。
589名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/05 22:44 ID:iAitnyCB
>>588
でもそれって変だよね。たとえ2日でも働いたら給与は支給しなければ
いけないのにね。アルバイトだって一日でも支給されるよ。
590心配な子:04/04/06 00:33 ID:0K4Hq0v8
今日派遣先と喧嘩しちゃって結局契約期間途中で
辞めることになったんだけど、
おまえが全部悪いので保証もしない、次も紹介しないと
言われました。
そこまでは仕方ないなって思ったんだけど
今は派遣会社間でネットワークがあるから
ほかの派遣会社に行っても仕事紹介されないと思ってください、
よっぽどがんばらないと仕事はもうありませんよ
と言われたのですが。
ブラックリストみたいなものはあるのでしょうか?
心配です。・・・
591名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 00:37 ID:Bo1ij6Wj
>>今日派遣先と喧嘩しちゃって
何で県下したの?
話はそれからだ。
592心配な子:04/04/06 00:45 ID:0K4Hq0v8
喧嘩の内容によってはブラックリストに載るんですか?
良くあるまあ女同士なんでもう辞めてやるって感じで
馬が合わないというかそんなことです。
そのことは向こうに非があるにせよ反省してますし、
職場で声を荒げたりしたことや契約期間守らなかったことは
悪いのはわかってるんです、今の派遣会社にまた紹介してもらおう
なんて思ってません。
ただほかからも紹介受けられないとなると
餓死しちゃう・・・
593名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 00:48 ID:oj/W9Sc/
即辞めするひとが居れば居るほど、普通に働いてるひとの評価が高まって
うれすい
594心配な子:04/04/06 00:52 ID:0K4Hq0v8
たしかに派遣ってダメ人間だと思います。
たとえば主婦とかが副業にって感じなら
まともな人も多いのですが?
派遣を生業にしていたり、男性の派遣社員なんて・・・
ただ30超えて派遣しかやってなければ
正社員なんて・・・
いつでも辞めれるっていう甘い考えでやったのが間違いだった。
595名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 01:08 ID:Rh/m68kZ
>>594
結論から言えば大丈夫だと思われます。
派遣会社にしてみれば働ける意思がさえあれば
誰でも仕事を紹介しますw
たとえブラックでも紹介するでしょうww
ま、そこの派遣会社はもう無理でしょうけどね。
あとマイナーな所や小さい派遣会社にはネットワークなどありませんよ。
596名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 01:24 ID:igajjunN
ホントの事だけどスタッフサービスって会社は登録の時に
一筆書かされるんだけど内容は通勤途中、帰宅途中に人身事故
が起きても一切、当社、派遣先を訴えませんと言う紙にサイン
させられててグループ全体では登録者が160万人前後いるから
、すでに数十人、通勤中帰宅中に事故で腕、足、が無くなった
人、下半身不随、失明した人がいるらしい。つまり病院を退院
したら身体障害者になって無職にと言う事です。リスクを労働者
に無理やり押し付けている詐欺社・・・と言われても仕方がない
597名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 01:39 ID:BzJGn4Re
>>596
最低の派遣会社だね
死んだらもちろん地獄逝きだよ
598名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 06:21 ID:igajjunN
アメリカの軍隊では地雷を使うのを止めて新型クラスター爆弾を使用
し始めている。上の記事と類似している。ありえない話だがもし日本人
が地雷を踏んで両足が無くなると米軍に慰謝料、遺失利益、障害年金を
死ぬまで支給しないといけない。トータルで1億2000万を支給
でもクラスター爆弾は威力があるから即死4000万で終わり。上の記事と似ている
599心配な子:04/04/06 11:01 ID:oZRyMIUS
>>595
ありがとうございました、がんばります。
600名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 11:23 ID:oQqfNg7e
たったの一ヶ月間の短期の契約でもすぐに辞める人がいると派遣会社は
迷惑なの?
成績が下がるってこと?
601名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/06 19:58 ID:z4dwtiHt
今日からまた派遣で働き始めましたが、正社員になりたいので
派遣で働きながら次探していこうと思っています。

派遣は一生勤めるものではないというのが今日、つくづく分かりました。
602心配な子:04/04/07 09:11 ID:E7TtOh6/
派遣会社は結局派遣先に何も言えないし
派遣先ともめたりすると、すべて派遣社員が
悪いって事になるんですね。
どんなにいじめられても社会人になって
いじめられるほうが悪いってなっちゃうんですね。
正社員同士なら仲間意識もあるし、いじめがあっても
それをフォローしたりする制度もあるんですが・・・
派遣社員は誰も助けてくれない。
派遣会社はいつでも相談してくださいねーなんて
言ってるけど、ホント相談だけ、ガス抜きだけ・・・
やっぱり正社員になるか夢とかがあって
正社員になれないんだったらほんと
金のためって割り切るしかないですね
それも短期以外はやらないほうが言いと思います
もう30過ぎてますけど独身ですけど・・・
勉強になりました。
603名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/09 22:46 ID:DTw9HYcC
>>596
そんな誓約書、意味ないよ。
争ったら民法90条違反でSSが負ける可能性が高い。
本当にそうなったら泣き寝入りしなければいい。
604名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 17:01 ID:VK72vVix
紹介予定派遣というもので最近働き始めました。
半年間の派遣の後に正社員ということは言われているのですが
働いてる会社が考えていたものと大幅に違い、雰囲気にもどうしても
馴染めず、もう辞めようと思っています。
一ヵ月更新にして欲しいと派遣担当者にお願いしたのですが、
これは紹介予定派遣なので、半年間は勤めてもらわないと困ります!と言われ
困っています。でもだからこそいきなり正社員ではなくて派遣と思うし
どうしても思っていたものと違えば辞めても仕方が無いことと思うのですが。
派遣会社は自分達の収益がなくなるからとか信用の面で言っているだけと思うですが
私としてもこんな合わない会社で半年も無理に続けるほど年齢的にも余裕が無い(30代もいいとこだし)ので
もうお断りしようかと思います。でも契約違反として今まで働いた分の支払いをしてもらえないのでは
と心配もしています。
どうなのでしょうか?
605心配な子 :04/04/11 18:08 ID:yyceIb1K
派遣会社は絶対に味方にはなってくれませんよ。
派遣先との約束を守って今後も仕事を取りたいだけです。
民間企業なんだから当たり前。
だから自分は自分で守る。
今後そこの派遣会社からぜったに仕事が回ってこないリスク
ほかの派遣会社にも辞めた理由をしつこく追求され
なかなか仕事が回ってこなくなるリスク、年齢的に
次の仕事が見つからないリスク
これらをいやでいやでたまらないもう病気になりそう
という感情と天秤にかけて自分にとって好いほうを選びましょ。

がんばりましょうね
606名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 18:54 ID:0ZgM5Z4Q
私も先週から働き始めてる会社が、ほんと雰囲気も環境も悪くて、最悪・・・
前任者も契約途中でバックれた、って入ってから、
他の職種で来てる派遣の人に聞いた。
同時に入った新卒社員のコは耐え切れずに仕事中泣いてた。
私も泣きそうになるのを耐えてる一日で・・・。
明日から、行くのかって思うと気分も憂鬱;y=ー(゚д゚)・∵.
長期の仕事で、まずは1ヶ月トライアルでの契約なんだけど、
覚えるまでに1ヶ月はかかる仕事だから、それまで他の人の負担になってる訳だし。
どうせなら早く辞めた方がいいんじゃ・・って思うんだけど。
派遣を始めてから全て今まで同じ派遣会社からやってきて、
1年半、その前3ヶ月、いずれもちゃんと期間満了で働いてきたけど、
やっぱり途中で辞めちゃった場合には、
こういう実績なんて関係なく、そこの派遣会社からは
仕事の紹介はこなくなっちゃうんでしょうか?

607名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 19:16 ID:PgASjgwB
>>606
トライアルの1ヶ月で辞めれば何にも問題ないんじゃ?
まあたとえ契約途中で辞めても、また紹介来るよ。

それに派遣会社なんて腐るほどあるんだから、
他の派遣会社に行ってもいいと思うが。
608名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 20:59 ID:H65Vp4su
>>606 大丈夫だあ。心配なら他の派遣会社に登録した方がいいよ。
でも新入社員も泣いてるなんてどんな仕事なんだろう?
609名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 21:43 ID:U1JHmcU5
私も明日行きたくなくて…こんなに精神的に苦痛なのは初めて
610604:04/04/11 22:06 ID:45r6rMeO
なんか日曜の今の時間帯って超blueです...

>今後そこの派遣会社からぜったに仕事が回ってこないリスク

その派遣会社ですが、最近某一般企業から独立した最近よくある企業系の派遣会社なのです。
親会社も全然知られてないような会社だけどね。
とても案件も少ない派遣会社だから自分としては“使い捨て派遣会社”として
扱うつもりだったのでここからは今後何も期待してません。

でも辞められないようにいきなり6ヵ月なんて
その派遣会社も企業側も絶対に酷すぎる。

いいもん! どうせ好き勝手に仕事探して一ヵ月以内に辞めてやるから!

派遣の雇用契約書なんて糞くらえよ!

611名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 22:51 ID:iJ7+f2jv
>>606
つーか、トライアルと言っても一応ルールはあるんだろうから、
辞めるなら2週間前に意思を表明しといたほうがいいでしょ
612名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 22:58 ID:M1KX1hAZ
>>606
ひょっとして俺の行ってる派遣先か?超大手?
俺も今泣きたいくらい働かされている。
俺は入って30分で誰でも覚えられる仕事に配属されているが
労働時間が違法過ぎ・・・
半年はやってのことだが2ヶ月更新
更新日にやめてもいいだろうか
っていうかそこまで持つかわからん
613名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/11 23:46 ID:H65Vp4su
>>609 無理して行かなくていいぞ。
614名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 00:07 ID:YTVq3LNp
私も派遣で働きはじめて3年目です。
今までの派遣先は契約満了で無事に任務を終えたのですが
今月から新しい派遣先へ働きはじめたのですが、
まず仕事内容が紹介の時と少し違う、社内は女ばかりおまけに
派遣の人ばかりで雰囲気が嫌、もう一つは正社員になりたいと
いう気持ちがあり、とりあえず派遣で働きながら正社員への
転職活動をしています。

年齢も30近いし、このまま不安定な派遣で働いていても
意味ないし、正社員採用への夢はあきらめきれません。

5月の下旬に最初の更新がありますが、その前にどこか
正社員で採用してくれる所があれば派遣を辞めようと
考えています。

派遣会社は私達スタッフの事なんか考えていませんよ。
昨年、働いていた時にそう感じました。
ただいいように利用されただけでしたね。
だから私も派遣会社をいいように利用し、契約中だろうが
自分の進みたい道が決まったらすっぱり辞めます。

社会に出ればそんなのは当たり前の事になりますから。
お人よしの私は今まで派遣会社の為にといろいろとがんばって
きましたが、もうこれからはそんな必要もないなというのが
よく分かったので裏切ろうと考えています。
615名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 08:02 ID:BnWyQu8/
とりあえず家出てきたけど行きたくないよ
616名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 09:37 ID:D/qklA2P
派遣会社なんて星の数ほどあるから大丈夫だよ〜
617名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 14:33 ID:7c+zBQNy
>>614
5月下旬、なんていってないで即就職活動始めるべき。
早く始めたほうがチャンスも増えるよ。
契約途中でも、就職が決まればこっちの知ったことではないんだから
さっさとやめるべき。
618名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 21:39 ID:uez4mxkA
>>615 そのまま日本一周しちゃえば自然に辞められるよ。
619名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 22:42 ID:PGd/KKsp
4月から派遣で働き始めたんだけど
そこの会社最悪!
もう早速正社員で探し始めてるけど、派遣で働きながら
正社員の仕事探すのって大変!
疲れ果てるー。派遣の方で仕事覚えてる一方で
家に帰ると早速仕事探し、または夕方から面接…
もうヘトヘト
620名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 23:19 ID:qsJr6Qya
現場の仕事は当たり外れがあるからな。特に男性は。
621名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/12 23:32 ID:g32jDEa1
面接で聞いた仕事内容と入ってからの仕事内容がかなり違っていた。
契約とは違いますとははっきり言えないムードだったけど(担当者が
恐い)やんわり言ったらもう決まったことだからと。派遣会社に話した
ら契約とは違うということですぐにやめられますよね?それかがんばって
最初の更新3ヶ月を終えたら文句なしに辞められると思うけど派遣先が
直接私に何か言ってきそう。こわー
622名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/13 00:15 ID:CUo+RTSe
>>1
辞められるけど、もう紹介はこないよ。
623名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/13 01:43 ID:ROLreJ7y
>>620
俺は当たりだ
聞いたこともない仕事だったがあんま疲れないし簡単だし
冷暖房完備の中で時間もたつのが早い早い。。。
仕事内容的に時給300円で十分なのに千円以上って・・・
残業代はさらにアップだし女の子多いし派遣スパイラルにおちいりそー

624名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/13 09:14 ID:d1LqrMvk
あまりにも嫌で休んでしまった。。。
もちろん連絡はいれたけど・・・
625名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/14 15:49 ID:bJWe87NY
二度と紹介来なくていいけど、給料だけは貰いたい
いや貰わなきゃ
あんなにきついとこで耐えてがんばったんだから
626名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/14 18:56 ID:y9z61SHW
基本的なこと聞いていいですか???
女子派遣の場合、お茶だし・用度品管理って当たり前のことなんですか???
契約書にはファイリング8号とか営業事務とかって書いてあるんですけど
「それに付随する業務」がお茶だしとかになるんですかね?????
女子社員がやりたくないことが派遣のお仕事なんですよ、って派遣先の担当者がおっしゃってました。
それならそれで構わないのですが、社員がみんなそう思ってるのかと思うとただの雑用って感じがして身分も低いし、萎縮してしまいます。
627名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/14 19:11 ID:Png3Vi+f
派遣で入って2週間だけど、入る前に個人的に受けた会社に就職が決まりました。
待遇は劣るが仕事の内容的にそっちが魅力なので、正直に就職決まったと
今日営業の人に話をしたら明日の昼に食事をすることに…
何言われるか不安でたまらない。てか責められるんだろうなぁ。
契約期間中、入ったばかり、たいした仕事でもないが「期待してます」だなんて
派遣先の上司の言葉…いろいろ思うと申し訳なさでいっぱいです。

なんてとにかく辞めなきゃ次のトコいけねえし。
あ〜なんか胸が痛い。
628名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/14 19:58 ID:+arylrKW
>>626
私が働き始めた会社もお茶だししています。というより、私より長く派遣で働いている人が
やっています。その他、昼弁当の集金・他部署に書類を届けるナド
雑務をほとんどやっています。私も将来やらされそうなので、その前に病めます。
キャドオペの契約で働き始めたのにそんなことできん。
来客以外のお茶だ死してる会社ってまだまだあるんですね。
629名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/14 20:16 ID:CHaDWumW
>>627
私と似てる。
もう30代だし派遣やってるとやばいと思うんだけど、先月末に派遣と正社員がほぼ同時に決まって
悩んで悩んだ末、正社員の方にしました。
でもその正社員の会社は実際に入ってみるとワンマン社長の会社で
面接時に言われていた10人もおらず、たった5人の会社だった。
しかもその社長は超気まぐれで、セクハラ変態オヤジと判明。3日で辞めた。
で、一旦断った派遣の案件をもう一度機会を!ということで派遣会社に電話して
事情を話して、今はその会社で派遣として働き始めて数日経った。
規模は圧倒的に大きいけど、中にいる人たちは格好も性格も変な人ばかり。
なんだかまともな会社って本当に少ないね。
今はその会社で派遣で働きながら正社員の仕事を探しるよ、もちろん秘密で。

私が言えることは正社員の会社の方が合ってるって保証は全く無いってこと。

あなたの気持ちわかりますが、落ち着いて決めた方がいいですよ。

私もかなり悩んで考えたのですが、結局は選択を誤りました。
でも、結局は両方ともDQNだったんだけどね…

派遣の営業の人の言うことなんて、気にしない方がいいですよ。
とにかく自分の考えで動いた方がいい。
630名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/14 21:19 ID:cqojXZpn
一年やってほしいと営業に言われても
3ヶ月更新とかなら更新日ににやめれるだろ!
バックレルするならせめて更新日までやろうぜよ。
631名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/14 21:38 ID:uYa6ptMJ
age
632名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/14 22:15 ID:OXx1qICz
契約期間のことで、「保障期間」っていうのがあるらしいけど、
どんなのでしょう?
一緒に働いている他社の人が問題で、来週ぐらいに様子見て辞めさせられるらしいですが、
その人だけ契約が来週までに縮まってしまったのですが、その派遣会社が待ったをかけて、
1ケ月ぐらいの保障期間をもらったらしいです。
その派遣の子もよくわからなくて「そんなぐたぐたしないで新しい仕事探したいし、
すっぱり消えちゃいたいよ」って言ってた・・・
633名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/15 04:52 ID:9D5xAmsi

ホントの事だけどスタッフサービスって会社は登録の時に
一筆書かされるんだけど内容は通勤途中、帰宅途中に人身事故
が起きても一切、当社、派遣先を訴えませんと言う紙にサイン
させられててグループ全体では登録者が160万人前後いるから
、すでに数十人、通勤中帰宅中に事故で腕、足、が無くなった
人、下半身不随、失明した人がいるらしい。つまり病院を退院
したら身体障害者になって無職にと言う事です。リスクを労働者
に無理やり押し付けている詐欺社・・・と言われても仕方がない


634名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/15 07:27 ID:FFthHaLW
私は3ヶ月契約+新入社員の引継ぎ、という契約です。
なので私から新入社員に引き継いで欲しい、とのことでそれこそ全ての雑務を命じられました。
3ヶ月契約も終了に近づいた頃、派遣先に「引継ぎをしなくていい。」といわれました。結局はやり損。
話は変わりますが派遣って金銭に関わることはやってはいけないのでは?
どなたかが「昼弁当の集金」と書いていましたが。。。。。。。私は銀行の振込みも一切免除されてましたよ。
派遣会社によって違うのかもしれないですね。。
635名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/15 07:41 ID:Ro1tTkrX
残業が営業には30時間くらいと聞いてたのに
実際入ってみると80時間はあるらしい。
前任も同じ会社の派遣だけど、勤務表にきちんと申請してないから
営業も実際の時間を把握できなかったらしい。
残業もそんなにあるのは抵抗を感じてたけど、とにかく前任者の教え方や
たかが、そこの会社に1年いただけなのに社員よりも偉ぶってて、
私のことが気に入らなかったのか、きちんと教えてくれなかった。
結局2週間で隊長崩して1日だけ休んだら、翌日行って隣の席の前任者に
一応前日休んだこと謝ったら「はぁ」とか言われ、その直後部長に呼ばれて
続けられるか聞かれ、そのまま終了になった。
どうも、前日休んだ時点で前任が部長に何かいったみたいで、人事にも派遣会社にも
辞めさせること決まってたみたい。
だったら前日休んだ日に電話でいってくれればいいのに。
しかもクビだと給料1か月分払わないといけないから合意で辞めさせようとして。
もう派遣なんてやめて社員で働きたい。
636名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/15 09:08 ID:QZ2BprMD
私は今の派遣先で働き始めて一ヶ月。
逃げた前任者の後釜で、明かにキャパオーバーな仕事を押し付けられて毎日苦労してます。
具体的な事教えてくれる人もいないし、一体どうやって仕事をこなせばいいのだか。

しかも、問題は姉が派遣会社の社員で、姉のコネで今の職場を紹介してもらったって事。
直ぐに辞めたら姉の立場が悪くなりそうで怖い・・・
そんな不安から、なんとか一ヶ月頑張ったけどもう限界かも。

あーあ、今日は有休貰ったけど明日から鬱だ。

637名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/15 09:27 ID:VFc1PmmH
明らかに希望やスキルとアンマッチなんで、
直前ですが今から断ってみようと思います。
ドキドキです。
638名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/15 09:44 ID:XYkw4N6j
>>638
周りの人で同じような仕事している人っていないの??
マニュアルとかは??もしないんだったら、かなりひどいよね。
派遣は例えば「●●が得意」って入るわけだけど、具体的に仕事の流れを
教えてくれないなんて..何もできないよ。お姉さんのコネなら何か特別な理由を考えて、
もちろんお姉さんにも口裏合わせてもらって辞めちゃえば???
精神的に辛くなるばかりだよ。。とりあえず明日は頑張ってね。。
639名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/15 11:10 ID:YRcoIEBA
派遣でも、社員でも、働く場所や人間関係がいいか悪いかなんて、
働いてみないとわからないもんでしょ。

自分は、たいしてトラブルも無かったけど、
自分と友人の話を聞くと、「お人よしは都合のいいように振り回されるだけ」と
思わざるをえない。自分の主張だけはちゃんと持つべしと思ったヨン。

難しい仕事ができなくて悩む位なら、チンタラチンタラやって高時給の残業手当をGETしつつ
「まじめにやってるけど合わないので、後の人が入ったらやめたい」と言えば、
そのうちにクビにしてくれるヨン。

派遣会社も、派遣された会社も、自分の都合のいいようにしか考えないんだから、
自分も自分を大切にすべし。
何で、ブラックリストにのると紹介してもらえないって事を気にするの?
自分は5社登録して、登録しても何も連絡無しって事もありうるから、
自分にもっとも気に入る条件を出してくれた所に入社、
そこがクビになりそうになったから、
さっさと他の派遣会社に「来月から働けるから仕事くれ」と連絡し、
「他も受けてるから、返事は待ってくれ」と言ったりして数社競合させて
一番条件がよさそうな所にしたよ。

個人的に思うだけだけど、どこでも派遣する会社
(ア○コ、マン○○ー、ス○ッフ○ー○ス等)より、
グループ会社専門の派遣会社のほうがトラブルが少ない感じみたい。
(求人誌にXX社出資とかOOグループ会社ですと広告にかいてある場合が多いかな?
その会社に登録すると派遣先が系列会社ばかり)
それに、保険証が「某有名会社グループ保険組合」になるのが
「本当に某有名会社の職員っぽい」のがイイ。
某派遣会社だと、国保のままだったりして、まじめに働いてもプータローみたい(T0T)
640名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/15 14:17 ID:NiBzI5Ro
今日退職の電話しました。
しかも研修が昨日終わりました・・・。
担当コーディネーターが営業に連絡を取り、営業と派遣先がお話合いをするそうです。

しかも今日タイミング良く(?)別の派遣会社から仕事紹介がありました。
でも派遣先のビルは今回退職をする派遣先と同じビルでした・・・。
同期の子達がいるので合ってしまったら気まずい。
返事は迷ってる状態です。
641名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/15 14:18 ID:NiBzI5Ro
今日退職の電話しました。
しかも研修が昨日終わりました・・・。
担当コーディネーターが営業に連絡を取り、営業と派遣先がお話合いをするそうです。

しかも今日タイミング良く(?)別の派遣会社から仕事紹介がありました。
でも派遣先のビルは今回退職をする派遣先と同じビルでした・・・。
同期の子達がいるので合ってしまったら気まずい。
返事は迷ってる状態です。
642名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/16 01:20 ID:7u6OO+7D
それもいい経験だ
サラヤ ムジャヒディーン よりましや
あなたの人生あなたのチカラで な
643名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/16 10:25 ID:HvBCq1Dd
641です。

今日企業面接に行くことになりました。
お仕事受けようと思います。
前の職場とは時間帯が少々ずれているので会わないことを祈ります。
644名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/16 19:46 ID:V1NsiCp2
641です。

落ちた・・・・。
かなりやる気になってたのにぃ。
645名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/16 22:54 ID:15J2wSwh
社内のいじめに耐えられない・・・。
パートさんのボスが全て仕切っていて、みんな彼女のいいなり。
彼女の気に入らない事したら、いじめの対象。
私は、何も知らず、最初気に入らない事をしてしまった為に、
今は、いじめ(それも、陰湿な・・)対象になってしまった。
陰では、ほとんどの人が彼女の悪口言っていて、でも、いざとなると、
彼女にニコニコしている。
私は、彼女の悪口も聞こえないフリして、参加もしてないけど。
仕事も引継ぎがきちんと出来ず、いろいろあちらこちらから怒られ、
人間関係ではいじめを受け、陰では陰口を聞かされ、
こんなひどい会社初めてだし、もう辞めたい!
同時期に入った人は、とっとと見切りをつけたのか、
1週間以内で、4人も辞めて、なんか、根性無いって思って、
意地張って頑張ったんだけど、あの時辞めちゃえば良かった・・・。
1年以上って言われたけど、とりあえず3ヶ月更新なんだけど、
その更新日まで、あと1ヶ月ちょっと。
でも、その日まで我慢が出来ない・・・。
646名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/16 23:45 ID:ywef4Pfj
>>645
あなたの中でもう答えはほぼ出てると思う。
ただ誰かに「辞めなよ」と言ってもらいたいんでは?
我慢し過ぎて体壊さないようにね。
647名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 21:32 ID:DL4740/r
645です。
辞めるのは、決めてるんですけど、この場合、4月中に辞めるって言った
場合、4月中のお給料は振り込まれるのでしょうか?
契約違反で、お給料入らないのかな?
今の段階でも、残業したりしてるので、お給料はもらいたい・・・。
契約書には、雇用先に対して、1ヶ月前に通告する事のような
文面はありますが、派遣社員に対しては、そのような文章は
一切ありません。
お給料さえ入るなら、今月末で辞めたいんだけど。


648名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 22:00 ID:vFYxux7j
心配しなくても入りますがな。
649名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 22:14 ID:EbyA9be4
知人で違約って言われて、給料入らなかった人いるんだけど。
結局、いろんな所に掛け合って、何分の1かカットされて数ヵ月後入った
って子を知ってるんだけど・・・。
650名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 22:57 ID:8LUwb0/n
>>647
私も今月(というか来週)辞めます。あまりにも酷い会社なので。
馬鹿揃いな会社なので耐えられないからです。

私も給料支払いされるか心配ですし、営業や現場の人が怒るでしょうが、
私は私自身の人生を守らなければならないので、そんなことは無視するつもり。

でも給料はきちんと頂きます。2週間も働いたんですから。

もし支払いがされない場合は、訴えます。
651名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/17 23:49 ID:bY1seSti
私もどーうしても合わないから来週一杯で辞める
昨日言おうかと思ったけど、そうでなくても意地悪されてんのに、辞めるって言って一週間も苛められるの馬鹿らしいから、当日の業務終了後に営業に電話する事にした。
派遣先はもう無視。
つーか、困ってください。ざまみろです。
万が一に備えて、当日に前払いで貰えるだけは貰っておきます。
後はなるようになるでしょう。
652名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 01:22 ID:9RJfcNvo
647です。
レスありがとうございます。
やっぱり、給料はきちんともらいたいです。
残業までしたんだし(それも、引継ぎきちんとできなかったせいで、
営業や、お客からのクレーム対応で)
その分貰わないと、やってられない!

>>651
私も、前もって派遣会社に連絡しようか悩んでたんだけど、
同じで、ただでさえいじめられてるのに、辞めるなんて前もってわかったら、
当然その間、もっとひどいいじめに遭いそうだから、私も業務終了後に
連絡しようと思う。
なにしろ、前任者も長期で働いたらしいが、突然辞めたせいで、
私には、きちんとした引継ぎも無かったし。
派遣先は、何日から来いと言ったから言ったら、今、引継ぎできる
状態じゃないから、5日間仕事無いけど、我慢してと言われ、
何もする事無い状態で、5日間過ごしたんだから、突然辞めても
知ったこっちゃない!

しかし、タイムカードの印鑑が、月末じゃないと派遣先からもらえないから、
月末まで我慢しないと、給料が出ないかも?
毎日くれるなら、とっとと辞めれるんだけど・・。
あー結局、今月末までは我慢かぁ・・・。
653名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 03:14 ID:zY/NTIUn
SSの派遣で先週から働き始めたんですけど、派遣から言われた仕事内容とまったくちがくて
もうすでに辞めようと思ってます。
営業の方に、そのことを仕事し始めて1日目でそのことを伝えたんですけど、なんとか言い
くるめられた感じです。でもどうしてもの時は言ってくださいって言われました。
辞めてもいいと思いますか?

654名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 08:28 ID:Aty/GYIw
>>653 前もって営業に言った所でそう言い返されるよ。
辞める人は、1日で来なくなるし昼休みの間にいなくなる人もいるよ。
それで営業から連絡来たら辞める行きませんって言えばよし。
655名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 08:47 ID:yMQ+58h2
臨時職員ですが今から今日辞めるというつもり。
6月までの契約だけど、すごくいいづらい
4月から移動で、すごく人数減ってるし迷惑かけるの当然だし…

来週から新しいところに決まっているので
今言うしかないんだけど
656名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 10:57 ID:DJXN+upZ
私は体の具合が悪いを数日繰り返して
で、メールで営業に辞める理由を詳しく書いて
辞めます。
657名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 12:19 ID:2yjP9h0h
>>652 前払い制度ないの?
だったら、神経性胃炎とか十二指腸潰瘍とか言って月末まで休んじゃえば?
辞める意志のアピールにもなるし、辞めてから給料入るまで不安だもんね。
給料もらったら「派遣先のせいで体壊して入院するから」って電話してやれ。
無理してほんとに壊してからじゃ遅いからね。
そのうちまた絶対、合う職場が見つかるから、あんま悩むなよ〜
658名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 14:43 ID:lj3KoKST
627です。
昼食のあと営業の方から派遣先に伝えてもらいました。
その後、派遣先での風当たりがちょっとキツめになってきましたが
あと1週間の我慢です。
開き直ってがんばるぞっと。
659名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 16:56 ID:IJaQKHdi
>>656
メールだと結局は電話かかってきませんか?
私もできればメールだけでやめたいけど、
電話くるならあまり意味ないかなって。

稼動し始めて四日目。
あまりにも内容違うし、職場の雰囲気は最低なので、
金曜に派遣の苦情係りに電話で辞めたいと言いました。
営業がいないからということで月曜は必ず仕事に行けと。
そのときに営業が私と派遣先に話をするそうで。
でも行きたくない。

メールだけで終わらせられるなら終わらせたいな。
小心者なので言いくるめられると流されそうです。。。
660名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 16:56 ID:Yyd5bS+Y
>>657
652です。前払い制度は無いみたい。
本当の話なんだけど、母親が体調崩して、精密検査中。
更に父親は、1年程前から3ヶ月に1度の割りで入院してる状態。
看病も場合によっては必要になってきてしまうから、
母親の結果次第で、即効辞めなくちゃとは思ってたんだけど、
本当の話だし、具合がそんなに悪くなくても、それを理由に
続けられないと言う予定。
でも、給料は本当心配だよ。タイムカードのコピーだけは、
きちんと取っておいて、どうにか給料だけはもらえるよう
頑張ります。
私自身、今月末まで我慢するのも、限界に近いし・・・。


661名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 19:03 ID:zY/NTIUn
653です。
レスありがとうございました。
私は派遣で働くのが初めてだったので、皆さんの意見がとっても参考になりました。
本当にありがとうございました。
明日にでも、営業の方に辞めさせていただけるように電話してみます。
辞めたいということを営業の方に伝えて、例えば、明日にでも辞めれるものなのでしょうか?

662名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 19:46 ID:bjv3bBIx
円満解決しとかないと後が大変だよ。
地域にもよるんだろうけど派遣会社の間で情報を回したりとかするから。
ちなみに、事前に言われた仕事内容なんか大抵は違うので事前に見学する
などしないと酷い目に遭うよ。
663名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/18 19:57 ID:zY/NTIUn
>>662
661です。
円満解決とは例えばどのように解決したらよろしいのでしょうか。
未熟で申し訳ございません・・・
664名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 07:59 ID:xTKBYcCV
私、SSからの派遣で今月1日から稼動しはじめた者ですが
もう辞めたいと思ってます。
今日も行く気が出ず、休もうと決めてPCしているのですが
実は明日もあさっても・・・・・このまま出社せず辞めようと考えてるのです。
派遣先企業には今日の休みは連絡するけど
SSの営業にはもう行かないで辞めますって言おうと考えてるけど
そんな辞め方した人 誰かいませんか??
営業が家まで来たりしないかちょっと心配。
665名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 08:06 ID:2zcLo8WF
>>664
労働基準法上は企業が解雇する場合は1ヶ月の猶予をもって本人に説明
するか、1ヶ月の賃金を支払う必要があります。
でも、従業員は2週間の猶予でOKです。我慢して辞めると意思を表明して
2週間は頑張りましょう。じゃないと面倒なことになります。
その間、具合悪いとかいって休むのはありですから。
ベストは1ヶ月です、それならSSにあなたを責める理由はなくなるんで。

どっちみち、損害賠償請求なんてのは契約のおどしで、いきなり出社拒否
しても請求を実際にするなんてことはありませんよ。
会社は利益を出してなんぼなんで、無駄な訴訟費用をかけるメリットないんで。
666名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 08:44 ID:xTKBYcCV
664です。
665さん、ご意見ありがとうございます。
やっぱり このままバックレるのはやめておきます。

SS営業には今月末までで辞めたいと言おうと
思います。
(ギリギリ2週間だし・・・1ヶ月はちょっと自信ないんで・・・)

あ〜あ、電話するの鬱だなぁ。

667名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 09:06 ID:MtNVMmtV
>>665
便乗質問させてください。
660でカキコした者です。
会社のイジメに2ヶ月耐えて来たんですけど、
さすがに限界を感じてたら、昨晩は何回も目が覚めて熟睡できず、
今朝は、起きたら胃がキリキリ痛む状況で、
体が限界を感じて、今日休んでしまったんですけど、
660でカキコしたように、実際問題、母親の病気も重なっていて、
場合によっては、急遽辞める事になりそうなんです。
2週間経たずに辞めた場合の面倒な事ってどんな事ですか?
派遣初心者なもので、申し訳ないです。
668名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 12:19 ID:B+nCRxgH
二週間も耐えれるくらいなら辞めない
職場によっては嫌がらせで命や指を落とす
当然やるべき事をやってもらえず腎臓やられた人もいる
人一人、一生透析の廃人にさせてもヘラヘラ笑ってる
糞真面目に行きたい人はどうぞ
誰かが守ってくれるなんて事は有り得ないから
669名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 14:17 ID:ULDHBrb7
>>647
どーせ辞めるんならいじめ返してしまえ
670名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 18:38 ID:rHbNCGVM
そうだそうだ!!!
671名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 20:50 ID:5aki+asp
>>669
やれるもんなら、私もやりたかったけど、
敵は一人じゃないのが、辛い・・・。
マジメにやって来たのが、バカみたい・・・。
おかげで胃痛が襲って来て、今日はとうとう休んでしまったよ。
1回でも休んだら、復活できないって思って頑張ってきたんだけど
もうこれで、復活は出来ないだろうなぁ・・・。
休む事を決めた瞬間、胃痛は少し治まったけど、今度は
派遣会社への説明とか考えたら、胃痛が始まったよ。
672名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 21:11 ID:I2JLEtSr
2chで喜々として長文をカキコできる程の胃痛か。
たいした事ないな。
673名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 21:24 ID:dXuBeYh0
そんな苦痛を味わって黙ってるのは、おかしいよ。
漏れは辞めた後、背後から石を投げてやったよ。
674名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 21:54 ID:gR/sog9r
今日派遣の営業に辞めることを言いました。
仕事内容が全く違ったことを伝えました。
でもそれは初日にも相談したことで、「またどうしてもの時はぜひ電話してください。」と言われたので
話しは早いかなと思ったら、そうでもなく、「とりあえず、1ヶ月のトライアルなので1ヶ月は。。」と言われました。
私の前任の方は1週間で辞めたみたいです・・
しかもあたしは就業し始めて1週間ですが、契約書を頂いていません。
それで「明日近くによる予定がありますので、そちらの会社の方で話しを伺います」と言われました。
何言われるんだろう・・・・でも私は今週いっぱいで辞めようと思っています。
675名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 22:15 ID:v0zxqjKD
毎朝会社に行くか休むかの葛藤
会社に着いてもずっと辞めたい辞めたいとそればっか考えてる。
これ以上この会社に居たら頭おかしくなりそうなので
営業に「早急に次の人探してください」とメールしました。
鬱のフリして「抗鬱剤飲んでやっと会社にこれる状態で
精神的にかなりツライ」と言ったら
「焦らず頑張ってください」と的外れな答えが・・・。
入る前は、向き不向きがあるだろうし何かあったら言えと言ったくせに・・・。
今月いっぱいで辞めたいよー。
676名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 23:41 ID:mpxsMer8
行く前から既に行きたくないよ…初バックレようかな
677名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 23:50 ID:hW/NTuhg
>>676
何で??
嫌なら最初からことわればよかったのに。
678名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/19 23:54 ID:gR/sog9r
トライアル期間の1ヶ月というのは1ヶ月契約のことですか?
679名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:05 ID:zmSPZghJ
665です。
オレはもともと社員を経て派遣に移ったんですね、で思ったこと。
とにかく派遣はゴミのように使われる!悲惨です。
社員は奴隷みたいに思ってるところもあります。現に今そういうトコで
喧嘩ふっかけてくれたお陰で開き直って仕事してます。
で、みなさん鬱な気分になるのは、まあ責任感あるからなんですねー
責任感無いヤツは労基法がどうだろうとばっくれます。内容証明郵便
来ようと平然としてます。裁判所や弁護士名でいざ訴訟となってやっと
ビビるなんていうツワモノすらいるですね。
680名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:10 ID:zmSPZghJ
>>679 のつづき
で、派遣で仕事する人に勧めたい。自分の身を護ることを身に付けて欲しい
です。それは、法規的な事とうまく人間関係を形成することです。
法規的なことは逃げ道を作るためです。労基法は雇い主に対しての法律ですが
雇われる側も2週間の猶予を定めてます。でも、実際にそれでいきなり
バックレたからといって訴えたりしないです。でも最近は簡易訴訟という
安上がりで最高30万、倍がけ60万まで請求できて1回で訴訟が終わる
制度があるので甘く見るのも危険。
今まで訴えられたってひとを聞いたことはないですけどね。
ちなみに、精神状態が不安で薬を飲んでいれば休むのに正当な理由です。
でも、精神的な仕事で労災はほぼ不可能です、前例が無いので諦めてください。
681名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:15 ID:H1cQ8JxU
商社で途中で辞めた派遣賠償払わされたのいたよ
682名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:17 ID:zmSPZghJ
>>680 のつづき
要するに、精神的に苦痛で胃がもたれたり、一時的な鬱症状でたら病院に
行って診断書を書いてもらうことです。
「業務を継続することに耐えられない」と書いてもらえれば最高なのですが
まあ、体調が良くないから1ヵ月後に辞めると伝えて問診受けて処方された薬の
説明書きを派遣会社に見せて後は体調悪いのを理由に休むのがオレはベスト
だとおもいます。
問題はその間の収入をどうするか・・・ですが、どっかで密かに仕事を
しちゃうっていう事すると、バレます。税務署を甘く見てはだめです。
むつかしいですが、あまり考え込まずにポジティブ思考でいくしかないっす。
オレももう2年以上、パキシル(抗鬱剤)やらレキソタン(精神安定剤)やら
ミオナール(筋弛緩剤)その他もろもろを服用してますから(笑)
お陰で毎年医療費控除(汗
683名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:23 ID:zmSPZghJ
>>681
それはタブン普通の文書や電話とかの口頭で賠償の対象だって言われた
だけで支払ってしまったんじゃ??
テンプテクノなんかがやっぱ、賠償請求してくるらしいです。
民事訴訟にならない限り、シカトです。
会社名の内容証明もとりあえずシカトです。いざ訴訟となったら、仕方
ないですねー。でも支払能力無い人間に経費と時間をかけて訴訟をする
会社は殆ど無いです。ベンチャーみたいに小さくて営利より怨恨のが
まさったりするとこじゃないかぎりは。
684名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:34 ID:zmSPZghJ
連続書き込みすまぬです。
>>667
そういう事情をそのまま話すのが一番正解です。でもそれには嘘は通らないです。
2週間てのは労基法に定めがあるんです。これ以下だと訴えられても仕方ない
ってことです。2週間は10営業日っす。あっという間です。
週に2日出社して後休みで4日我慢はどうです?
派遣で是非読んでおくと良いのは、労働基準法、労働者派遣法、労働者派遣法施行令
です。法文自体読んでもさっぱりなんで、「派遣の為の法律」みたいな本があるんで
そういうのを読むと良いです。
>>674
契約書無いなら速攻辞められますね。でも賃金は請求しましょうね!
685名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 00:59 ID:WZ/aumVw
674です。
684さん、レスありがとうございます。
「契約書は後々お送りいたしますので。」と言われて1週間送られてきません。
明日派遣の営業の方が来たときに、契約書のことも話しの中にだしても、平気でしょうか?
686名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:02 ID:lCKu0ZK/
>>684
667です。ありがとうございます。
今日、派遣会社の方には、今日事情は話しました。
親身になって聞いてくれましたが、連絡待ちの状態です。
後は、連絡来るのを待つのみって感じです。
687名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:04 ID:zmSPZghJ
>>685
684です。いまさら契約書の話蒸し返しても自分が損するから要らないと
おもいますよ。貰わなければ契約は成立してないから仕事に従事する義務は
法的にまーったく無いので。
お金もらって即刻さよならです。契約書を作らない会社が悪いんだし。
「こっちにも考えがある」とか脅してきたら、シカトしましょう。
案外ありがちです。
688名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:14 ID:WZ/aumVw
685です。
684さん、レス本当にありがとうございます。
明日、派遣の営業の方が来たら、きちんと自分の思ってること(仕事内容が違うこと)を話してみようと思います。
「1ヶ月のトライアル期間なので・・・」としきりに言っていましたので、多分明日もそのことを言われる気がします。
最近、体調もおかしいのですが、仕事内容が違うという理由で辞めることを決断したので、そのことは言わないほうがいいですよね?
また、次の仕事が決まったからという嘘は言わないほうがいいですかね?
689名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:15 ID:zbTbSUr/
紹介された仕事を6日で辞めました。
超多忙な職場な上、聞いてなかった引継ぎで、しかも期間は一週間。
上司は客からのクレーム電話で毎日ぴりぴりしていて
社内ムード最悪。

というわけでまず、6日目退社時に派遣先の専務に 「私には務まりそうにありません。自信がありません」と
正直に伝え、その時点では引き止められうやむやにされて帰宅したが
帰宅後、即行派遣会社に電話して「明日から働く自信がありません、派遣先にはその旨伝えました」
とはっきり伝えました。

営業の男の人怖かったけど、あっさり受け入れてくれ、その日付けで無事辞められました。
その後、数週間、案の定仕事の紹介はこなくなったけど、自分からがんがん電話して紹介してくれるよう
頼んでいたらまた最近、毎日仕事紹介の電話がかかってくるようになりました。

明日、顔合わせに行ってきます。
690名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:22 ID:zmSPZghJ
684です。
>>688
契約書と仕事内容が違うのは、立派な契約違反なので無効契約です。
もし、あなたが専門職の場合(労派法施行令4条○○号該当と契約書に書いてある
場合)、付随業務じゃなくそれが主務なら法的には出社の必要無しです。
ってことで、具合悪いとか弱みを見せるのはやめて、きっぱり「話が
違う!」と一点張りしたほうがいいでしょう
>>689
素直にそういう風に下手に出るのも正解ですよね。
それには理解ある営業担当じゃないと出来ませんが。。。
キャパシティを超えてるって言ういい訳もありきでしょうか。
691名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:31 ID:WZ/aumVw
688です。
684さんのおかげで明日頑張れそうです☆
本当にありがとうございました!!
また明日報告させて頂きます。
本当に本当にありがとうございました。
692名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 01:47 ID:zmSPZghJ
690です。
>>691
期待してますねー
693名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 02:51 ID:frz7OkNr
お前ら企業が最近の若い奴はすぐやめると嘆いてるぞ
やめる理由は「聞いてた話しと違う」が大半だという
694名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 07:23 ID:zmSPZghJ
>>693
「話と違う」で社員になってしまうと悲惨かもね、基本的に話どおり
ってのは稀だけど、あまりに度が過ぎるとねー。
体壊して凹んでまでやるには派遣は報われないし。じゃあ社員になれ
ということになるんですけど、ごもっとも。
社員になりたくてもなれない人と、無保証だけど高給取りになれるとこに
魅了される人とにわかれるかなと。
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 09:48 ID:o+YH2Ie+
あー、行きたくない。
病院に行くので午後から行きますとウソをついてしまった・・・。
いつ辞められるんだろう。
697名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 12:24 ID:GMP8RV86
正社員の派遣として入って3週間、職場あわないから変えてもらえるか
辞めさせてくれって頼んだら最低1年間はやってください。って言われちゃったよ。
辞めたかったら病院の診断書持ってこいとまで言われました。
こんなときはどうすればいいのでしょうか?
病院言って辛くなくても、辛いって言ってれば書いてくれるものなんですか?
もしくはトンズラしかないですか・・・・?
698名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 12:45 ID:sEYoL2XJ
辞めたい皆さんへ

自分がちょっとでも辞めたいと思ったらもう続けるのは無理でしょう・・・(体験談)
担当営業にもう無理です、辞めますって早く伝えて(早く次の人見つけてもらう為)
次の日から出社しなきゃいいんだよ。
体壊してまで派遣の仕事したっていいことないよ!

仕事の紹介はもう来なくなること間違いなしだけど。
699名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 19:25 ID:WZ/aumVw
691です。
692さん、昨日はありがとうございました。
さっそく今日派遣の営業の人が会社に来て話しをしました。
始めに「1ヶ月のトライアル期間は満了してもらう形で」と言われたので、「仕事内容が
違うので今日にでも辞めさせていただきたいのですが、今週いっぱいが限界だと思います。」
と言いました。しかし、仕事内容のことについては「派遣側の話しとは異なる部分があったと思いますが、
その後にきちんと企業の方と顔合わせをした上で、仕事をうけたのはあなたですよね?」と言われました。
私はOA多めのお仕事を派遣に登録した頃から、伝えてあり、その紹介された仕事もOA80%ぐらいなので
と言われました。その顔合わせの後に、私が「企業さんの話しからするとあまりOAを使わないような感じだった
のですが」と言うと、「それは後々仕事を任されるようになりましたら・・」、と言われました。が、周囲の人に1ヶ月の
流れなどを聞いてもあまりOAを使わない感じだったので、そのことも営業の方に伝えました。
そうしたら、「今週いっぱいというのは中途半端で責任感がないように思われて、あなたの今後のマイナスになりますよ」
と言われました。
確かにそうかもしれないと思って、私も1ヶ月はいたほうがいいのかなと思いましたが、このままいても一緒だと思い、
今週いっぱいでということを主張しました。そうしたら、わかってくれたんだかなんだか、会社に帰っていろいろ考えなければならない
かもしれないので・・とりあえず明日また来て、私に最終確認をとったうえで企業側に話してみますと言われました。
「あなたは今週いっぱいでやめるように考えて頂いてもかまいません」と意味ありそうなことを言われて、どんな意味かわかりません・・
私はこのまま1ヶ月いなければいけないのでしょうか??
長くなって申し訳ありません・・・
700名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 19:37 ID:zmSPZghJ
>>699
692です。
営業マンが自分の身の護りに入っただけでしょう。主たる契約業務がOA
なのにふたをあけてみたら事務ばっかり。。。契約と違うんで、無効です。
今後のマイナスになるっていうのは、営業マンがあなたに人生観的に
言ってるんでしょう。中途で辞める場合は円満に行かないと少なくとも
その派遣会社からは仕事を今後貰えないです。
でも、所詮営業マンは派遣社員を自社商品としか思ってないので、賞味期限
(派遣期間)はちゃんと稼動することが信用問題なわけです。
でも、派遣社員は人間ですし、話が違うんだから、聞く耳を持つ必要も
ないです。
意味深に聞こえることですけど、要はあなたのことを営業マンは身勝手で
無責任な人と決め付けて言った捨て台詞ってとこでしょう。
もっといい派遣会社はいくらでもあるし、支店や担当者変わるだけでリベンジ
も効きます。
701名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 19:44 ID:zmSPZghJ
>>700の続き
一応各社、ブラックリストを作ってます。でも、それは会社の物品盗んだとか
無断欠勤月に10回とか論外のヤツです。その辺の判断基準は会社によって
違うでしょうけどね。
きっぱりと、書面で出しちゃうというのもありますが、不安なのであれば
「じゃあ2週間だけはやりますけど、仕事の内容が話と違うんですから、
お互いの妥協点ですよ」とかどうです?2週間は法的にも安全だし、
こっちがとにかく譲歩してることをアピールしまくることです。
どっちみち1ヶ月いる必要は無いです。契約書的には1ヶ月だから1ヶ月
に営業マンはこだわってるんです。派遣会社対派遣先との契約も同じなので。
派遣は即戦力を要求するので「雇って頂いている」という気持ちを契約締結後
にも持ちつづけてるといいこと無いです。ベストは営業マンと人間関係を
構築することですが、それが無理ならプロ意識で自信もって動くといいと
おもうなあ
702名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 20:40 ID:WZ/aumVw
699です。
701さん、いつも丁寧なレスありがとうございます。
2週間以内に辞めてしまうと法的に問題なんですか?
勉強不足で申し訳ござません・・・
ちなみに今日さっきポストをみたら契約書が届いていました。。。
703名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 20:48 ID:zmSPZghJ
>>702
701です。
2週間ってのは労働基準法に法文化されてるから、それで会社が損害を
被ったとか言われると文句が言いにくくなるってことくらいかな
2週間未満で退社して会社に損害生じて、実際に訴訟起こされるくらいの
重要なポストで仕事しているキーパーソンになってみたいものです(笑
契約書が普通郵便なら「届いてませんよ」作戦というセコい業もあるけど、
あまり薦められないですw
今度は配達記録郵便で送ってこられたりするんで、そしたら「中身が入って
ませんよ」作戦というさらにセコい業も一応可能ですw2
今度は配達証明郵便で送ってきたら、やっぱり「中身が入ってませんよ」作戦。
最終的に配達記録+内容証明郵便にされたら、もうアウチです。受取拒否か
受け取るしかないです。受け取ったらもういい訳出来ないですw3
契約書がどうなってるかわかんないとなんとも言えないけど、もう営業と
話ついているようなら問題にならなそうですね
704名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 20:49 ID:zmSPZghJ
>>703
間違い、配達証明+内容証明でした。念のため
705名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 21:04 ID:R34D3HL+
最短2時間で辞めた人がいた!私だってそうするような内容でした。
706名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 21:43 ID:WZ/aumVw
702です。
704さん、レスといろいろなことを教えて頂いて本当に感謝しています。
契約書の業務内容には「OA機器操作 政令第4条第5号業務」と書いてありました。
実際は経理の仕事で、電卓勝負です。
とりあえず、また明日営業の方とまた話しをしてみようと思います。。。

707名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 21:59 ID:zmSPZghJ
>>706
704です。派遣さんオレも含めてみんな大変だなーとおもうと余計なお節介
をしてしまいました。
で労派法施行令、正しくは「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者
の就業条件の整備等に関する法律施行令」という長ったらしい名前の法律の
4条は専門職それぞれを定義してるんですね。
ちなみに、5号は
「五  電子計算機、タイプライター、テレックス又はこれらに準ずる事務用機器
(第二十三号において「事務用機器」という。)の操作の業務」
となってるんで、つまりPC操作が主たる業務です。
なお、電子計算機に電卓は含まれないです。w
この法律はつい3月の始めから改定されたものが施行されて、4条に属す
人の最高3年という上限がなくなりました。
法文を見たい場合は
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S61/S61SE095.html
ですが、うんざりするんで見ないほうがいいです。あ、2chはリンクを
クリックしても正常なURLにはいきません、念のため
708名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 22:03 ID:H1cQ8JxU
トライアルなしで、いきなり契約書見たら期間が1年になってたけど辞めたら賠償?
709名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 22:10 ID:WZ/aumVw
706です

>>704です。派遣さんオレも含めてみんな大変だなーとおもうと余計なお節介
をしてしまいました。

お節介だなんてとんでもないです!!本当にありがたいです。
私のほうが未熟者で申し訳ありません・・・
URL拝見させていただきました。
しかし、電子計算機に電卓が含まれないのは意外でした。
本当に何から何までありがとうございました。
710名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/20 22:18 ID:zmSPZghJ
707です
>>709
やっぱお節介でしょ(笑
それはさておき、電子計算機に電卓含まれたら誰でも電子計算機操作
できるでしょ(笑
確かに言葉の意味では電卓は電子計算「器」だけど。「機」は、でかく
なきゃいやーんと思いますw
法律って、横文字避けるんですよね。きっとネットオークション
は「分散型世界的超大規模通信網における競売」とか小難しい言い方
するんですよ(笑
がんばってね!
711名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 00:51 ID:Dc6oFYBd
709です。
710さん、いろいろとありがとうございました!
明日、頑張ります☆
712名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 19:53 ID:qN1lBSBS
営業に懇願して辞められることにはなったけど、
後任の人は急いで探すけど引き継ぎしてほしいから
せめて来月の半ばまでは居てほしいと言われた。
引き継ぎと言っても、私も入ったばかりで右も左もわからない状態なのに
何を引き継げというんだよ・・・。
713名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 19:56 ID:DTqWAEDr
今日で工場2日目なんだけどもう辞めたい。
仕事は信じられないほどきつ過ぎ。俺もいろんなきつい仕事やってきたけどさぁ
あれはないわ。
職場のムードも最悪。
連休明け辺りやばいよな。
714名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 21:12 ID:SI0tanWx
工場二ヶ月で辞めました。
身体がおかしくなり病院行ったら、レントゲン・心電図・血液尿検査されて、とんだ大赤字の上、危なく大変な病気になるところでした。
しばらく仕事もできず静養しなきゃならなくなったし、もう懲り懲り。
生涯の健康と引き換えにできる程の時給もらってないつーの。
労災も保険もないのに、無知なのをいい事に危険な作業させやがって、本当恨めしいわ。
期間内もってくれれば、後は死のうが廃人になろうが構わんっていうのが工場側の本音でしょう。
皆さんも何かヤバいと思ったら、自分の扱ってる薬品等の事、どんな危険性が潜んでいるか、よく調べて自分の身体は自分で守って下さい。
工場では、疑問も持たず無理を続ける人も多いし、管理者は予め「これは長く続けると命や健康に関わる非常に危険な作業だが、敢えて君にやってもらうよ」とは絶対に教えてはくれません。
715名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 21:51 ID:znEtpaVd
働き出して2週間、労働誓約書に今日ハンコ押してしまいました。
それはいいとして内容に自己都合退職は一ヶ月前と記載
されてましたが、契約期間が2ヶ月更新です。
2ヶ月更新なのに一ヶ月前に言えって・・・オイ!
更新しなければその日でやめてもいいのでしょうか?
あとハンコ押してバックレタら訴えられますか?
716名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/21 22:07 ID:FdFKY397
>>712
現場で引き継ぐことなくてもさ、会社は後だま送らないと利益出せないから
そのつなぎをしろって言うことだよ。訴えられるようなことはないだろうけど
来月半ばまで有給使いまくったり体調悪いとか言って休めば?

>>713
二日なら、素直に派遣元に「ムリっす」と言うのがいいとおもうですよ。
病気になりそうだって言うほうがいいです。無断でバックレはやめときましょう。
かくいうヲレも高校の頃のバイトで、鋳造した金属を洗浄するよくわからん
揮発性の手がやたらひりひりする薬品を素手で洗浄させられて、火傷しました。
翌日ゴム手袋を持っていってやってみたら穴空いた!これは危険だって
おもってすぐ二日目で辞めました。

>>715
2ヶ月更新は合法だ。。。一ヶ月はダメだけど。一ヶ月と1日ってのは
法の解釈上はOKなのがコワい。
で、はんこ押して契約書を出した時点で「私はこの契約を契約書どおり
締結することに了承しました」ということを明記したことになるので、
民事では法的に訴えることが出来ますね。
でもその日に辞めた場合は途中まで仕事して辞めるよりは損害が小さいから
訴えられるってことはまずないと思う。
あくまでも前例を聞いたことが無いだけでわからんです。
バックレるよりは素直に謝るほうが安全です、散々文句言われるでしょう
けどね
でなきゃ、契約締結した直後に「辞めます」といって、契約書どおり1ヶ月
後に平和に辞めるか、労基法上の2週間を持ち出して喧嘩して辞めるか・・・
717質問です:04/04/21 23:21 ID:Xf2ra+LR
契約期間前だけど体調悪くして、それでもギリギリまで我慢してたんだけど、もうどうにも良くなくて、現在寝たきりでこれ以上一日も出れない状態なんですが、それでも最低二週間は出ないと訴えられてしまうんですか?
求人誌で見て応募したんですが、もし派遣元とトラブルになってしまったら、どこに相談すればいいのでしょうか?
医療費が払えなくなるので、いろいろ引かれてもいいので給料の一部はもらいたいのですが、無理でしょうか?
718名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 00:22 ID:2nofIyXC
711です。
710さんに報告です。晴れて今日付けで辞めることができました☆
派遣の営業が今週いっぱいでと言ったところ、企業側に今日まででということで辞めることができました。
でも派遣先の企業さんはとっても人間関係がよく、心が痛かったです。。。
それに比べて、営業さんはその後、何度も「本当の辞めた理由は?」と聞かれました。
仕事内容が異なるという他に、事実なんですけど、自営業で働いている父親が体調を崩していて手伝いをしたい気持ちも
あり、そのことも営業さんに伝えたら、「いやらしいこと聞くようですけど、診断書のようなものを頂くわけにはいきませ
か?」と聞かれました・・私自身は嘘だと思ってることが悲しくて、そんなに信用できないのかな?と思いました。
まー実際、契約途中で辞めてしまったので私が悪いのですけど・・・・診断書という件は、私がびっくりして黙ってしま
ったら、「害するようなことをいって申し訳ありません。」と、気持ちはまるでここにあらずという感じで言われました。
最後には「またこちらのほうから話しをおうかがいすることもあると思うのでその時は・・・」と言われました。
まだ何か言われるのですかね?親のことの確認ですかね?ちょっと怖いです・・・
719名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 15:27 ID:F2CAeXCz
 3月中旬より稼動し、4月〜6月末迄契約し、長期前提でしたが、
20日で終了させてもらいました。
職場いじめを思い悩み、体調が悪くなり、心療内科で診断書を出して貰ったのですが、
派遣の営業担当は、「(企業と終了が決まったし)
別にもういらないよ」っていう返答。
面倒なのが、長期前提の契約で派遣会社の社会保険等加入処理が
終わっていた事。処理は取り消せないと言われて、
夫の会社へ事情説明の上、脱退・再加入手続きをお願いしなくては。
 体調を崩し、自分らしさを失い、心療内科へ世話になってまで、
職場へいじめられに行く事はないものね。
辞められて、本当に良かった。
 次は、短期間の仕事などでリハビリがてら探します。

長文つぶやき、ごめんなさい。

720名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 21:15 ID:oqibXN/3
長期前提でしたが初日でもう辞めます宣言しました。
結局引き継ぐまでということであと2週間ほどは働くことで合意。
もう2度と仕事紹介してもらえないのは承知で辞めますと言ったのに
引継ぎ人員を探すのと同時に次の仕事も探してくれるとか
言ってくれたのですが本当ですかね?
ただ単に私がバックれないように言ってるだけのような気がするのですが。
自分では十中八九次の紹介はこないしブラックリストのようなものにも
記載されるだろうと思ってます。
営業マンをどこまで信じていいのかわかりません。
721名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/22 21:56 ID:LbNKh9RQ
辞めさせてくれない会社なんですが、ばっくりょうと思います。
まあ、迷惑なのは承知ですが、給料支払わないとか言い出す始末。
大手派遣会社なのにねぇ・・ そんなことありえる? 
払わないなんて、法律的にできるの?
722名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 20:07 ID:xiM4dseA
ばっくりょう?
723名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 20:31 ID:9Dr7ORM6
>>720
その派遣先がよほどひどいところだったら、
罪の意識から探してくれるかも。
派遣会社にとって働いてもらえばもらうほど会社も儲かるわけなので、
派遣会社に損害を与える位にひどいことをしなければ
たいていは大丈夫です。
でもどんな会社でもすぐ辞めてしまうような人には
紹介はくれないでしょう。
724名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/23 21:24 ID:YHQLYJYW
やりたい方面の仕事にこだわって探していたら全然見つからず
しょうがないからある案件で妥協して働きはじめました。
仕事そのものは超簡単だったんですがw
やっぱり働いていると「こんなことしてていいのか」っていう気持ちが
沸いてくるのが押さえられず悲しくなり
おまけに就業場所は禁煙といってるのに滅茶苦茶タバコくさく社員との相性も悪く
「ここで長期で働くのってやだなぁ。でも派遣は更新時までばっくれること出来ないんだよね・・・」
と毎日滅茶苦茶ウツな気持ちで出勤してました。
するとある日営業に呼ばれて
「派遣先企業にあなたのことでいろいろ言われた。仕事が遅い、感じ悪い、能力的に問題がある、飲み込みが悪いなど。
研修を受けてなんとか先方さまの期待に答えられるようがんばりませんか?そのためのサポートは整っております。」と。
私は逆に怒って
「どうしてそんなこと言われなきゃいけないんですか!
頑張っているのにそんなことを言われてるのが分かった以上仕事を続けられません!」
と言ったらあっさりと辞めさせて(辞めさせられてw)くれますたwwww
先方企業も「私自ら」辞める方向に持っていきたかったんでしょう。
仕事そのものは簡単だから研修もクソもないしwww。
派遣であんなに簡単に辞めたの初めてだったなぁ(遠い目)
725名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/24 08:05 ID:qdlKXBKR
そんなところさっさとばっくれちゃえばいいんだよ。
726sage:04/04/25 17:41 ID:Zg2oUC29
長文スマソ

2、3年程前、派遣で入って2週間ぐらいで辞めたことがあります。
長期契約だったけどそこの派遣先にいても成長しないし、いろいろ事情があって。
5日前にとりあえず辞めますと営業に報告したら意外とすんなり受け入れてくれました。
「そんなものか」と思っていたら、派遣会社の方から電話がかかってきて、それはそれはすごい脅しっぷりでした。
まぁ私が悪いので「はい、はい、すみません、申し訳ありません」と素直に耳から電話を離して聞いてましたが、
それでも聞こえてくるネチネチいやみ攻撃。
「こんなこといいたくないですけど」っていちいち前置きしてくる。
なら言うなよ、と思ったが、道理に反してることはこっちも百も承知。だから「時給さげる」と言われても
「ああ、それでも構わないデス」と腹括ってます宣言してやった。
向こうはそれが切り札だったらしく、通用しないとわかったら今度は同じ話を延々と。
その内容は担当者自身のことばっかで「あなたのせいで…」「あなたのおかげで…」などなど。
私については将来を否定されました。「もうこういう仕事できませんよ」的な。
当時、迷惑かけるってことに悩みまくって死にそうでしたが、この電話ですべてが吹っ切れました。
ここまでいわれりゃもういいだろう、と。

自分の人生ですから、なにも派遣会社に忠誠誓うこともねえだろう。
べつに紹介来なくたっていいし。
今にして思えば仕事紹介で「大手企業です」で強調してくることにもウンザリしてた。
別に大手で働いたからってなんだっつーの。
まぁ派遣だからそうゆう大手で働くチャンスがあったっていうのもあるが。
727age:04/04/26 11:26 ID:fkfDl2iQ
3ヶ月目にして今日何も言わずにバックれた。勤務先から電話なってるけどシカト。
よくしてくれた人たちには申し訳ないけどもうやってらんねー。
そのうち派遣会社の営業からも電話くるだろうけどシカト。
ただ上司が近所だから家にこられたりされないかと不安。
あと家に電話かかってきて親がでてバレたときのこと考えると不安。

でもこの仕事(勿論自分の精神的弱さもあるけど)はじめて鬱状態が続いて、
メンタルクリニックまで通って薬飲んだりするとこまでいってたし仕方ないと自分に
言い聞かせるしかない。ばっくれはよくないけど本当につらかった。

たくさんの人に迷惑かけることになったけど生きてる心地がしなかった。
甘えは許されないけどこれも1つの経験てことにする。
728724:04/04/26 13:15 ID:e9R3PkkK
後日談があってw
派遣会社に退職の手続きをしにいって営業に聞いた話。
営業が「私がそんなことを言われるのは心外だ」と思ってる事を派遣先企業に話したら
その企業の社員の椰子らは
「あの子、ボーッとしてるんだよね。仕事中に手が止まっているってゆーかさぁ。」
とぬかしたらしい。
何なの?この企業?wwww
私はもう呆れて営業に
「こっちもプライドを持って仕事をやってるのでそんなことを言われるのは気分がすごーく悪い!
大体こんな辞め方をするのも初めてなんですけど!」
とキレてやった。
普通は契約の途中で辞めるスタッフに対して派遣会社ってボロクソに言うもんだろうけど
この件に関しては営業の方も派遣会社も何も言わなかったなぁ。
最後には「すぐには無理ですけど、お仕事の紹介も今後していってよろしいですか?」
とか言って来るし。
まあ紹介なんて一切来ないだろうけどwww
それにしてもあの企業って一体www
でも「自分から辞める」よりも「辞めさせられる」方が
派遣の場合特に圧倒的に気分がラクだということが
この体験で実感しますたwwww


729名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 16:18 ID:s2y7FwYi
負け惜しみはよせ。お前なんかいらないって言われたんだぞ。
派遣先から見たお前こそが真実の姿で、お前は自分を過大評価しすぎなんじゃないのか?
どうもそんな風にしか読み取れないんだが。
730名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 16:42 ID:425mBifu
>>729
同意。あまりのwの多用も痛々しい。
731名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 16:46 ID:waMdEgOf
派遣会社に退職というか、そこで働かなくなったら何か手続きが必要なのですか?
どうせ派遣先を辞めたら給料出ないわけだし。
派遣の場合、辞める>紹介なし・音沙汰なし>自然消滅 かと思っていましたが?
732名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 18:45 ID:iM/k8wUk
派遣会社通して入れてもらったのに、辞めるときは派遣先にしか言わないの?
ルール違反ていうか、なんか凄いね。驚いた。
733名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 19:02 ID:cbl1OTh3
もう辞めたい。
でも揉めるのはやだな。
きちんと頑張りを評価する派遣元・派遣先なんてあるか?
どっちもただ将棋のコマとしか考えてない所しかない気がするんだが。
実際そう言いやがったN〇〇M−ケ〇〇〇〇ア〇〇!!
734名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 21:59 ID:DfrhooNb
確かにそうかもしんないけど、自分らだってそんな事わかってて派遣会社利用してるんではないの?
お互いに自分の利益ばっかり追求してるんだから、トラブルも起こりがちだよね
じゃあ、派遣なんか辞めとけって話になるよね
735名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/26 22:10 ID:waMdEgOf
ここでよく問題になっているのは派遣先を辞めるか辞めないかということだと思うけど、
”派遣元を辞める”というのはどういうことなんだろうか?
実際はA社とB社の案件を同時進行させてたりするわけじゃない?
別に律儀にA社を退職してB社の派遣の案件を受けたわけではないんでしょう?
736名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 19:14 ID:hbRLMMIi
派遣先を辞めたい大きな理由って、やっぱり
いじめ多くて人間関係悪くて・・・って理由が
一番多い気がする。
737名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 20:03 ID:JGjfKsqd
客観的に見て被害妄想や自意識過剰なケースも多々あると思うし、どこにいってもあるんだから、そんなの理由にならない
要するに責任感の欠如と仕事に対する甘さ、幼稚な人間性からくるわがままでしかない
脅迫や暴行が続いて生命存続の危機とかいうなら話は別だけど、ほとんどのケースは、この私に対してチヤホヤされないとか、なんか気にいらないってのをいじめとか言ってる
もう、アホかと
どっちに、より問題があるか、よーく考えよう!
738♪よ〜く考えよう:04/04/27 20:20 ID:8NzRppgh
お金は大事だYO。
739名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/27 20:22 ID:UEV3kJ80
一回いじめるヤツの自宅に押しかけるってーのもいいと思うよ。
どういうつもりなんだと、家族の前で小一時間問い詰める。
抗議の手紙を何通も書いて自宅のポストに入れるとか、
とにかく事を大きくすることだね。相手も自分の所業が他所に知れ渡るのを嫌がるからね。
そこまでやると相手も事の重大さに気付くんでない?
740名無しさん@そうだ登録へいこう:04/04/28 21:18 ID:YNspcRhb
でも派遣さんが最近理不尽に言われること多いよね。そういう話よく聞きます。
派遣先が過剰に偉そうにしすぎなんだよ。誤解とか。
派遣会社が弱気になりすぎてるし、昔みたいに強くしっかりしてほしい。
確かにスタッフ側も自分を守らないとならないけど、範囲や限度がある。
741名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/01 20:15 ID:MEp8PiWI
1ヶ月以内で辞めたら作業着代とかを給料から
引かれるって契約書に書いてあった。
うわーちゃんと読めばよかった。
いくらなんだろ、ぼったくられてたらいやだなあ。
742名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 22:55 ID:wjYOBAob
「辞めます」と手紙を書いて、電話・メールに反応しなかったら「退職手続きにきてください」。

やったね! 明日は社員・派遣の面接だ♪


743名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 23:17 ID:yFk1cnMK
私のいまの派遣先、入った人みんなすぐやめるよ。
一緒に入った派遣の人は一週間、そのあと正社員で入ったおじさん1ヶ月、
今月から来る予定だった正社員のおじさんバックレ。先週入った派遣社員の
人今日で終了。
自分はこんなところに2年いますが、正社員の内定が急に出たので辞めよう
かと思います。ただ、逆に2年も居たので他の人のようにばっくれるのが
難しいような気がしてドキドキします。
一週間後に退社したいんだけど・・・。
744名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/10 23:23 ID:sN/+UYOX
1週間後ー?

そりゃ バックレるっきゃないw

おまいさん、今の派遣会社と縁切りになってもいいんだね?
745名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 00:13 ID:B8SYuXwT
縁をきるのはいいんだけど、2週間以下だから法的に訴えられたり
したら怖いなあって思う。でも前にいたおっさんたちは正社員でも
バックレやってたから大丈夫かなあ。
746名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 14:28 ID:WRqzlG1K
>745
法的なんて会社側にしたってメンドクサイことなんだし、
今まで辞めてった人の前例を考えればバックレ可能だと思う。

「訴えるぞ」って言われたら内定蹴るの?
これからの人生を考えれば結論は出るっしょ?
747名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 16:33 ID:qQa6hMOU
ゴールデンウィークの休みボケでヤル気が失せるのも仕方ないのか。
5月病=今じゃ年中病のようだが。
748名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/11 17:04 ID:JTlncEB0
バックレたりすぐに辞めたりするのって空き待ちの人に対して
悪いと思わないのかね?
そこの企業で働きたくても人が多くて空きがない状態で入れない
人だっているのに。
すぐに辞めた人がいたとしても、待ってる人がすぐに入れるとは
限らないんですか?
749名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/12 04:04 ID:a2oB7k80
ひとつ席が空いたのだから次ぎ入れるさ
750名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/12 13:58 ID:a9i4RizZ
トコロテン
751名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 02:15 ID:r6fKiqSS
>>10さんと同じようなことがあって
(早めに辞めたほうが派遣先にとってはいいのにどうしてだろう?)
と思って2ちゃんにきてみたら
>>11で解決

そうなんだ。
(どうせ辞めるのに1週間とか今月いっぱいとかなんでいうの?
1ヶ月も働かせればそのままズルズル働くと思うのかな?)
と思っていたんだけど、納得しました。
後任探しはありえますね。特にうちは他の派遣会社も入っているから。
どうしても辞めたいのですが、営業担当さんがとてもいい方で、
営業さんが派遣先に冷たい目で見られるのかと思うと、申し訳なくて本当に自分がいやです。

悪いのもダメ人間なのも私なのに、かなり派遣会社のイメージ悪くしますよね。
だけどずるずるいって、結局3ヶ月でやめたら派遣先に申し訳ないし・・・
もう辞めるって決めてるのに、明日もまた研修・・・
最後の日はどんな目でみんなに見られるのかと思うとほんと辛いな。
でもそれは自分のダメさへの罰だから仕方ないか

長期希望の案件で1ヶ月以内とかで辞められた皆さん
最後の日はどんな感じでしたか?挨拶とかしたのかな?
752名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 11:12 ID:WTG4kO20
幸せでした
753名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/13 12:51 ID:48oRl4e/
採用5名の枠に4人だけ希望者がいたので入れたけど あまりにもハードなので辞めたいが まず派遣先に言ったほうがいいかな?
直接言おうと思うが
754名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 16:01 ID:sNZIITTL
そんなに深く考えないで平気だよ。
契約まっとうする人が殆どだけど途中で投げ出す人も非常におおいよ。
3ヶ月の契約ですっぱりやめても何にも問題ないし、派遣先も全然
気にしないよ。
もっとドライに割り切らないと派遣社員やっててももったいないだけです。
755名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 21:04 ID:2MXHbPvv
30代♀です。すでに同じケースの人もいらっさるみたいですが私も・・・・
経理の仕事に入って1週間ですが、連日残業が21時、22時です。
ここは毎日こんな感じなんだそうです。そして仕事の段取りがアバウトで指揮系統が
グダグダでみんな自己中心なやりかたで誰に聞いてもきちんと教えてもらえない。
自分のスキルともかみ合いません。
あと私語が多い環境で、主婦の井戸端会議の中に放り込まれているような雰囲気です。
長い正社員なのかなと思ったら、うるさいのはみんな派遣社員だそうです。

派遣で決まる前に別口で受けていた社員の応募、一度は落ちたのですが、欠員が出ることに
なって増員で採用のお声がかかりました。
派遣はここが初めてじゃないので、バックレる人が居ることも知っていますが自分でやったことは
なかったので悩んでいます。

やっちゃってもいいでしょうか。
756名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 21:31 ID:AwCZMs1N
メリット(職場が変わる、待遇UP、とか) と
デメリット(ばっくれた派遣会社からはもう紹介されない、周りのひとが不愉快に感じる)

とをはかりにかけてやりたきゃやれば? 俺はやったし。文句言われてこっちも
不愉快だけど、それを上回るDQNなとこだったからよかったと思う。
757名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/15 21:51 ID:Vq/VP923
751ですが、辞めてしまいました。
営業もいい人で派遣先の人もありえないくらいいい人たちでした
姫のように扱ってくれて、とても優しい人たちばかりでした
だけども、辞めてしまって本当に申し訳なく思っています。
少し後悔しています。でも半年くらいなら働けるかもしれないけど、
それ以上はやっぱり働けないなと思ったのでやめることを選びました
簡単な仕事なら半年いれば役に立てそうですが、今回の派遣先は
1年以上以内と役に立てないだろうなと思ったので・・・

今週は正社員の面接に行ってきます。
で、採用されたらもうやめないようにしたいと思います
辞める度に罪悪感と寂しさに苛まれてつらいから。
758名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 00:29 ID:N3+9Jfiu
スグに辞められるけど辞めないで頑張ってみよう
どんなにつらい経験でも無駄にはならないから
759名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 13:44 ID:oU+p72FX
誰かがすぐに辞めても、代わりの人がすぐに入れるとは限らない
らしいです、工場って。
760名無しさん@明日があるさ:04/05/16 14:50 ID:dM53AgL6
>>759
製造。というだけの募集でライン工・検査員・半田作業・加工オペレーター
フォークリフト・資材運搬など色々あるし工程管理で募集したのに単に作業員
の場合もある。
761名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 14:59 ID:/3GHCQoK
派遣製造の募集で本当は1ヶ月しか働けないのに長期で出来ますか?と言われ、はいと答えた。
1ヶ月ごとの更新だそうだけどヤバイかな?
短期というとなかなか働ける現場もないしね。
762名無しさん@明日があるさ:04/05/16 15:05 ID:dM53AgL6
>>761
一ヶ月更新は「来月から生産が暇に成るので」ホントの場合OR適正判断
でメンバー交代の場合もあるしね。
763名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 15:06 ID:oU+p72FX
>>760
生産量に合わせて人員調整するんですつか?
764名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/16 15:54 ID:7+WipSLl
そのための派遣要員じゃん
765名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 18:02 ID:ok20JDSO
下方スレ救いage
766名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/23 21:51 ID:XaxyImYn
>>762
適正判断?
767名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/27 11:45 ID:4rGr1c6F
下方スレ救いage
768名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/27 13:58 ID:TAvxNL6U
スレタイ。働き始めてすぐ辞められるんですか?
ですが、「はい」ですね。
コーディネーターから聞いた話ですが、初日行って、
終業後、すぐ「私には無理」と派遣元に電話。
「せめて一週間」と言われたが、翌日「今会社の最寄の駅
まで来ましたが、足が動きません。呼吸も苦しくて、
吐きそうです」とコーディネーターに告げるアホも。

ちなみに自分ネタで申し訳ないですが、働き始めてすぐに
切られました。理由は「すばらしい経歴と働きに見合う
時給が出せないので申し訳ない」(派遣先)ですと。
その自給でもいいからって行った私は何かと。あむまりにも
仕事と関係ないくだらないミーティングであくびを繰り返した
事が本当の原因かと思いますが。

762さんの意見に同意です。私の場合は適正がなかったという
ことなんでしょうけれど。
769名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 11:37 ID:qCzTKPcA
仕事がハードで辞める理由が多いみたいですが
たまたまその週が忙しかったり、その月が忙しかったりする
場合もありますよね。最低でも三ヶ月は居ないと解らない様な
気もするんですが、どうなんでしょう?

私は仕事してまだ3日なんですが、トライアル期間中に
社員の方に会話をもっとスムーズに出来るようにならなければ
いけないって言われました。(電話メインの仕事なんですが)
でもまだ3日だし、なれるまでまってくれよって感じです。
でもハードがどうのこうのよりもやっぱ自分が魅力的に思う
仕事につきたいですよね。

それと今年、ケコーンするかもしれないんですけど
それを理由にやめれるのかなぁ
登録の時、結婚の事とか聞かれる会社もあるみたいですけど
なんも聞かれなかったし、いいのかな

長文、変な文章、すみません
770名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 11:52 ID:wHm4B7yk
>>769
派遣先から断られた場合、担当者はハッキリと派遣先から
断られたと本人に伝えてくるんですか?
771名無しさん@そうだ登録へいこう:04/05/29 12:57 ID:qCzTKPcA
>>770
伝えてくると思います
772転載:04/06/01 21:35 ID:CrhLDfXG
一日で辞めたくなったんですが・・・

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/06/01 18:35 ID:HPLA2yiO
ある程度勤めてからじゃありません。
今週の月曜日から稼動してますがまさに一日で辞めたくなりますた。
今日も益々その思いは強くなりますた。
理由は「派遣の人は即戦力だからいちいち研修しなくても
すぐに仕事が理解できて正確にこなせるのが当たり前」
とコーディにも派遣先の上司にも言われた挙句本当に上司とか冷たいんです。
もちろんなんにもわかってません。
職場ですごく孤独です。。。
こういうのって普通なんですか?
今までの派遣先は複数名で入って研修もしっかりやる所ばっかり
だったのですごくとまどってます。
こういうの辞める理由になりますか?

3 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/06/01 19:12 ID:eTfk5PMM
たったの1日で仕事を覚えるなんて無理だよ!
慣れるまで時間がかかるに決まってるべ?
だったら始めから経験者のみしろ!

4 :名無しさん@そうだ登録へいこう :04/06/01 19:15 ID:idfJ0JlD
派遣歴長いけど・・・
たまに1日で合わないな、って感じるところはあるよ。
でも研修っていうのは経験ないな。
いきなり引継ぎとかそんな感じ。
複数で入って研修付がいいなら、最初からそういう条件のところを選ぶべきだよね。

辞めるなら早めのほうがいいんじゃない?
1ヶ月くらい経って辞めるよりは、迷惑かからないだろうし。
どこの派遣会社。
派遣会社によってはなかなか認めてもらえないところもあるよ。
773転載:04/06/01 21:37 ID:CrhLDfXG
5 :1 :04/06/01 19:41 ID:HPLA2yiO
皆さまレスありがとうございます(涙)
>2
「たった一日で」っていうの私だけですよね・・・・
もうだめぽ・・・

>3
えーん!それをまさに面接した上司に言いたいのにそいつ!
「わからないのは君の責任」とか平気でいうんですよ!
コーディも「わからないのを当たり前と思っては困る」だと!
いい加減にしろ!ゴルァ!・・・・でつよね・・・

>4
その「引継ぎ」というか「一応仕事を教えてもらえる」状態にもならないのです。
いきなり「入力しろ!」「電話に出ろ!」「得意先と商品名さっさと覚えて来い!」・・・
そうですよね。辞めるなら早い方がいいですよね・・・
派遣会社はわかっちゃうのはちょっとマズイんですが・・・
大手じゃないけど語学関係で有名なところです(分かるか・・・w)
「複数で入って研修付」
そうか・・・これを第一条件にすべきでしたね・・・登録の時・・・
今全然仕事ないから(私の年齢・スキルも関係してるけど)
辞めるの滅茶苦茶リスクがあるけど

辞めたいーーーーーーーーーーーーーー
774名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/05 23:47 ID:QlQeu6iV
巣食いage
775名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/09 22:46 ID:hMqClrPT
今、2つの会社からオファーがあり・・・
A社からの仕事のほうが本命なのですが、両社とも面談などの日程がなかなか進まず
競合の恐れもあるので同時進行してました。
すると、A社からの仕事の面談が明日に控えた今日、B社から採用の話を頂きましたのです。

でも、明日のA社の仕事が本命だったので面談には行きたいですし、採用されればA社のほうに
行きたいと思っています。。。
この場合。。。B社の仕事って就業する前に断ったほうがいいのですか?
それとも、1日でも行ってみて辞めたほうが良いのでしょうか・・・・

776名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/09 23:32 ID:xlRqeLQ2
6月末で契約満了になるんだけど、後任の派遣に仕事教えてたら
仕事なくなっちゃったよ・・・
777名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/10 00:14 ID:c33gDdkQ
>>775


B社は即就業なの?A社の結果連絡日とうまく調整できれば
ベストだが。

それかA社にか賭けてみて、B社を辞退するとか。断るので
あれば就業前の方が良いやね。
778名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/10 00:38 ID:ZwVS9pmw
>>777さま
B社は15日から就業といわれてまして、A社も同じ頃から就業だと聞いてるんです・・・。
そのタイミングがうまくできれば良いんですけど、やはり就業前のほうが良いですよね。

でも、事実を話すと万一のときもB社から紹介してもらえなくなるでしょうか?
B社は何度も「他の派遣会社からオファーがある場合は教えてくださいね」としつこかったから・・・。
779名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/10 00:47 ID:/pV8jFdA
辞める理由何にしよう・・・・
・スキルが高かったので自分にはむりでした。
・残業時間が難しいので
・他にやりたい仕事が見つかりました
8月末で更新満了になるんだけどその時で半年たちます
結構今も仕事任されてて辞めずらいんだけど結構体力的にきついので
家の近くでの派遣を見つけたのでそこを紹介してもらうことになりました。
なので今から理由を考え中です。社員とも仲良しですんごぉぉぉく辞めずらいんだけど・・
責任感じちゃうなぁぁでも割り切って思い切って辞めていいよね?
780名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/10 10:19 ID:PCb/nYMK
775>> 私はそう言うときには「家の事情で仕事ができなくなった」とかいって仕事に通えなくなる。
というあくまで自分が「辞めたい」という意思ではないという言い訳をしたよ。
すると、同情してくれたし、次の仕事も考えてくれた
でないと、ただ、「放棄」するだけになるからねぇ
781名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 00:35 ID:C6F7zjss
>>778

ここは厳しいけど、自分の決断やね。まだ結果がでていないけど
A社に賭けるか、安全策でB社とするか。仮にB社入社として、A社
の結果が出たときに悔やまないかどうか。B社を何らかの理由付
けてバックレルというのも最悪ありかもしれんが、まぁその後B社
からは紹介してもらえないだろうけど。でも派遣会社なんていくら
でもあるし。

今回私は正直にオファーを受けていて、採用決まる前に悩んでも
意味ないので、結果が出揃ってからご迷惑おかけしない時間で決
断しますと伝えたっす。まぁ決断厳しいけどガンバレ!!
782名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/12 22:32 ID:92aNAyR1
age
783名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 13:35 ID:c+/5v0S0
先日初めて派遣登録をし、さっそく百貨店での販売の仕事が決まったのですが、
よく考えると、やっぱり嫌になってしまいました・・・。
明日から2日間、派遣会社での研修があって、その次の週から派遣先の研修があります。
断ろうと思うのですが、今ならまだ断りやすいですよね・・・?
派遣会社の登録も削除したいのですが、なんかゴチャゴチャ言われますかねぇ・・・?
784名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 14:16 ID:c+/5v0S0
先日初めて派遣登録をし、さっそく百貨店での販売の仕事が決まったのですが、
よく考えると、やっぱり嫌になってしまいました・・・。
明日から2日間、派遣会社での研修があって、その次の週から派遣先の研修があります。
断ろうと思うのですが、今ならまだ断りやすいですよね・・・?
派遣会社の登録も削除したいのですが、なんかゴチャゴチャ言われますかねぇ・・・?
785名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 15:23 ID:xZcjmc0S
>>784
なんかゴチャゴチャ言われます。
786名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 15:25 ID:tOjRbr3s
最近、契約した派遣先、明らかに私の頭では賄いきれないオーバースペック。
長期でお願いしますとの話なんだけど、とりあえず今は3ヶ月契約。
その後は半年契約になるらしい。これを何とか3ヶ月にできないものか。
私の前任者達、年間で7名ぐらいチャレンジしては敗れ去っていったらしく、
誰も長続きしていない模様。営業もひたすらそれを心配している。
どうにもこうにも無理だと、自分で思った時点で契約斬ってもらおうと思います。
始まったばかりなのに、終了のことばかり考えている自分が欝。
でも、前例があるということを把握しているので、営業さんに現状を少し強く
言ってみたりもしています。
787名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/13 19:05 ID:KZoO/DoU
>>779 問題なし
>>784 早いうちに辞めたほうがいいよ。
788784:04/06/15 11:55 ID:eRQC9Gos
ウソってバレバレの理由を言ってお断りしました。
結構あっさり辞めれました。
でも今、1ヶ月だけでも無理ですか?と電話がありました。
もちろんお断りしましたが、うざかったです。。。
789名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/15 19:48 ID:dOfpfNkm
age
790名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/18 01:39 ID:Fgsw+bdh
辞めたい・・
もうすぐ一ヶ月経ちます
長期で入ったけど社会保険の話っていつ頃くるのかな
加入してすぐ辞めるとめんどくさそうだよね
791名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/18 02:29 ID:fPkzOoL9
合わないと思ったら、すぐに辞めることも決して悪いことじゃないと思う。
派遣って大体、1ヶ月は試用期間だけど、2週間くらいで「合う・合わない」はわかるでしょう。ずるずると
いられるより派遣先も、早く言ってくれたほうが次の子を探すのにいいと思いますね。
仕事が出来る・出来ないっていうのもあるし。仕事できない人の場合、迷惑かけられるよりは、さっさと辞めてもらったほうがいいし。
792名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/18 20:55 ID:HlLv4kUb
時給1900円、通勤30分、ほぼ定時であがれるのだが
やることがない。一応ハードウェアエンジニアということ
だが、ある記憶メディアのチェック以外なにもない。

今週は意識がとびそうになった。まわりも良い人ばかりで
不満はないのだが、やることがない。贅沢でしょうか?
793名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/18 22:23 ID:X1WslOF8
>792
今後のキャリアをどう考えてるかによるのでは。
それとか空き時間に勉強したりはできないの?
794792:04/06/18 23:44 ID:HlLv4kUb
SOHOの立ち上げを目指し兼業中なのだが、現在業務は
映像関係のハードとソフトなので、関連するスキルは身につけ
ないといけないので、手が空いた時に・・とはいってもずっ〜と
空いてるのだけど勉強したのだがひと段落し、さてこの後どうし
ようと思ったとき、Photoshopいれて自分のSOHO用のサイトの
ラフ案つくったり勉強しようかなと思ったけど、マシンのスペック
が低いのかすぐフリーズするし、ぱーテーションがあるとは言
っても他の人に囲まれているので、業務以外の事をやってた
らまずいかなと。

で、本日GW前まで勤務した時の派遣会社の営業に状況を相談
したら、予算が余っててとりあえず人いれて消化しようというとこ
ろでは?ということだった。

ちょっとかんがえもの。
795名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/19 15:16 ID:YEKDMHZ7
「正社員から引継ぎをうけたが、急遽人事異動があり、他の正社員が入ることになって
辞めざるをえなかった」
という言い訳は納得してもらえる?
796名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/19 16:47 ID:pouBe24l
派遣初体験です。
今週の水曜から電力系の事務所で働きはじめました。
でもなんか私が聞かされてない所でいろいろあったみたいで、察するところ
どうやらそこの社長さんは派遣を入れたくなかったみたいなんです。
私に聞こえるように「派遣を雇うより、社員を1人優秀な人をヘッドハントしてくれば良かったんだ〜等」
部長クラスの人に小言を言ってます。
働いて3日、仕事の流れがわからないなりに頑張っていますが、横でこんなこと言われて相当ヘコんでます。
半年契約で長期と言われてますが、こんなとこ正直もう辞めたい…
797名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/19 18:03 ID:u3R/UAOb
がんばるんば
798名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/19 18:48 ID:CIxYWx+J
金をケチりたいから派遣使っているんだろうに、
ヘッドハントだの寝言抜かす社長は厨。
799名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/19 18:49 ID:Q8i+JEN0
>796
派遣会社の営業に相談してみては。
・上の人が本当は派遣を入れたくなかったみたいで、不快な対応をされてる。
・頑張ろうと思ったのだが、真意がそうなら辞めるのもやぶさかではない。
という2点を伝えて、あくまで「相手に問題ありのため辞めたい」というニュアンスで
「相談」すれば悪者にならないで辞められそうな気がします。

もちろん派遣会社からすればここで辞められては収入が途絶えますから
「もうちょっと頑張ってみて」などと、何の足しにもならない説得をされると思いますが。
派遣会社がちょっと申し入れをしたくらいで社長の態度が変わるとは思えないので
(まして大人気ない対応をする輩)辞めた方がいいと思います。
800名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/19 21:58 ID:D+tdm/1u
辞めたいけど辞めれない・・
801名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/23 19:01 ID:7GryH/FF
今月頭に派遣元から「あなたで決定したいが、先方の雇用伺いがまだ通っていないらしいので、
採用日は暫くわからない。何週間先になるかも見当がつかないが、それでもいいですか?」と
連絡があり、「一応待ちますが、その間に就職活動をしても良いですか?」と返事をしたところ、
「わかりました」と了解をいただきました。その後2週間ほどしてから「雇用伺いが通ったそうなので
働いて下さい」と正式採用の電話をもらいました。
それで1週間近く働いたところで、先の空白の2週間の時期に面接を受けた企業から、採用通知を
頂いてしまいました。
その旨を派遣元に連絡して、派遣を辞めさせてもらいたいと伝えたのですが、当然渋られました。
派遣元との契約書は郵送で送られてきましたが、まだ返信していません。
なるべく穏便に離職したいのですが、やはりムシの良い話でしょうか…。
802名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/27 20:08 ID:jcqkeNGH
給料ageろ!
803名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/28 17:04 ID:s/FCchhC
>>801
2週間も待たせた派遣先が悪い。
気兼ねなく退職しちゃえ。
804名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/28 19:58 ID:dk6kJb3W
とっとと辞めれ
805名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/29 19:07 ID:lo6hJMen
工場初日だけどやめます。
信じられないほど仕事きつ過ぎで、時給800円じゃ割に合わない。
「派遣だから、なんでもやってくれないと困るんだけど…」
とか言われて、仕事もあまり教えてくれないDQNぷりでした。
しかも、残業時間も聞いてたのと全然違うし、頭にきました。
もう二度と行きたくない職場です。

派遣会社になんていおうかな…それともバックレるか…
806名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/30 09:11 ID:7iuxG4ee
今日面接で明日から働く予定なんだが・・・
ヤバイ・・・ ドタキャンしたくなってきた。
807名無しさん@そうだ登録へいこう:04/06/30 21:36 ID:gxyN3Ofg
今週いっぱいで、働き始めて1ヶ月。

引き継ぎもなしで入って、前任者よりもスキルがあることを
いいことに、なんでもかんでも押しつけられてキツい。
ちょっと断わると「これぐらいやってよ」とか言う。

おまえがやれ。

っていうか、派遣はみなボロ雑巾扱い。
もうやめたい。
808名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 00:57 ID:1YPcPsTQ
派遣初心者なんで教えてください。登録型の派遣で
「スタッフと派遣元との契約期間」と
「派遣元と派遣先の契約期間」って
同じなんでしょうか?
809名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 01:38 ID:ByFHq0/c
>>807 主張するところは、すべきだよ。それで文句言われたら辞めるべし。
810名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 01:45 ID:dwKfjePN
来週から働き始めるんですが
もっと希望にそった仕事が見つかり
できれば希望の仕事で働きたいんですが
トライアル1ヶ月の前に辞める事は可能でしょうか?
どうやったらすんなり辞めれますか?
できれば穏便にすませたいんですが、いい方法があれば
教えて下さい。
あと新たな希望の仕事の方には余計な事情は話さないほうが吉ですよね?

>>808
一緒だと思いますよ。
811名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 01:49 ID:l/5l9trS
>>810
契約書もらっちゃった?そしたら一ヶ月はやらなきゃダメだと思う。
もらってないなら明日にでも電話すべき。
812名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 02:30 ID:dwKfjePN
>>811
契約書はまだです。
1ヶ月やらなきゃだめですか?
まぁ希望のほうはまだ決まったわけじゃないんで
なんとも言えないんですけど
そっちが決まったらどうしてもそっちに行きたいのです。
あと、来週からの仕事の前任者は事情があって
早く退社したいようなので辞めるんなら早いほうが
いいんだろうなあという感じなんですが・・・。
あと自分も金銭的にキツいので希望のほうが
ダメなら今の仕事で続けようという気持ちです。
契約書のサインを引き伸ばす方法ってあるんでしょうか?
自分勝手な事情なのは重々承知しています。
813名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 02:47 ID:l/5l9trS
>>812
サイン?
契約書ってサインするものじゃないでしょ?
就業条件明示書が作成されて送られてきて、完了でしょう。

雇う方からしたら、確実に来てくれる人じゃ無いとOK出さないし、
派遣会社も他の人を紹介すると思うよ。
自分勝手っていうか、勝手言うのは自由だけど、通らないと思う。
814名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 13:21 ID:hYZoDLB5
結構いい加減に通っちゃうものだよ
815812:04/07/02 20:52 ID:dwKfjePN
本命断わりました。
が、激しく後悔してますil||li _| ̄|○ il||li
すっかり来週から働こうっていうやる気が
なくなりました。
1ヶ月のトライアルで辞めちゃおうかな・・・。
でもむしろそっちのほうが辞めれない気がする。
派遣会社にもトライアルで辞めたい言ったら
いいくるめたりするんかな。
そしてトライアルで辞めたら紹介はもうこないですか?
816名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 21:13 ID:20BzCF+1
そんなことはない。
気にする必要まるでなし。
817812:04/07/02 21:19 ID:dwKfjePN
>>816
引継ぎがほとんど終わっちゃっても平気なんですかね?
1ヶ月ちょっとで前任者が辞めちゃうようなんですが・・・。
よっぽど1週間とかで辞めちゃったほうがよかったのかな?
と今更ながら思います。
顔合わせで違和感を感じた時に辞退すればよかった。
金銭的に辛くて熱意だしちゃったけど。
またいい仕事がみつかればいいなぁ。
818名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/02 21:46 ID:20BzCF+1
>>817
職場の雰囲気がどうしても合わない、だのなんだの
言えばよし。適当なことを言えば良い。

そのかわり1ヶ月の間に、あなたの後任に入る人のために
わかりやすいマニュアルをきっちり作っておいてやれ。
819名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/03 13:29 ID:dFFGmaq+
>>817
私も全く同じ。
約10日間の前任者との引継ぎが終了して、1ヶ月経過したところ。
でも契約しちゃったので、あと半年は働かなきゃな・・・。失敗したよ。
私も金銭的に辛い時期で、ちょっと焦っちゃったんだよな。
で、最近、別の派遣会社からドンピシャの希望職種の紹介があった。
投げ出して、そっちに行きたかったよ!!

辞めれるならば、早い時期に辞めておいたほうがいいと思う。
820812:04/07/04 01:30 ID:roz0yVJH
>>819
ほんとドンピシャの希望がきたって所まで
一緒だわw
ホント金銭的余裕があったら断わったのにな。
1ヶ月ちょっとはねばったけどもうギリギリ無理って
感じで決めちゃったからさ。
ホント昨日はドンピシャの案件断わったこと
激しく鬱ってますたil||li _| ̄|○ il||li
まじバックれたかった(笑)

ところで長期って前程だと、どのくらいが
円満に辞めれますか?
やっぱり1年は働かないとダメ?
でもあんまり若くないから早いとこ希望の仕事
探しちゃいたい。
こんどドンピシャ案件きたらバックれちゃおっかな〜。
あ〜月曜が憂鬱。
ホント1ヶ月でやめちゃいそ。
派遣先にはすごく悪いけど。
821名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 01:44 ID:arcfLJR2
そんなのバックレちゃえば大丈夫だよ。
822名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 09:26 ID:qI38CN2E
>>820

更新は何ヶ月単位なの?更新意思なしだったら、
特に何も言われないけど。更新を続けたうえでの
長期だし、大体の案件は。
823819:04/07/04 09:57 ID:EETly2cf
>>820
契約期間しだいでは、バックレてもいいんじゃない?
私は企業の決算期やら何やらに合わせて、2月末なんだよね・・・・。
毎朝毎晩、あと○ヶ月、あと○ヶ月と唱えているよ。
私も若くないから、嫌々ストレス溜める毎日が凄く無駄に思える。
派遣ごときで、そこまで忠誠心を誓わなきゃいけないのか?と思ったり、
社会人なんだから責任持たないとな、と思ったり。
色々悩んでみるけど、あっさり企業側から切られちゃったりして(笑)。
自尊心は少し傷つくけど、それが一番楽なんだよな。
824名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/04 11:06 ID:vxd+80UY
こんなこと言っちゃあれだけど、所詮派遣だよ。
派遣先、派遣元、どこが自分を守ってくれる?

自分が限界と思ったらやめたらいいんだよ。
自分が辞めたいときはぐちぐち言うくせに、相手から切る時はさらっと切る所だよ。
もっと楽に考えればいいと思う。ってこれは長年派遣をやってきた私の考えです。

825819:04/07/05 01:29 ID:2XU0QhZx
そうですよね。別に何のシガラミもないのが派遣のいいところ・・・
と思いつつも、なかなか思い切れない。ストレスは溜まりまくりの日々。
契約前の事前面接で「半年で辞めたりしないよね、大丈夫だよね?」と
散々念を押されたので、変だとは思いつつも「大丈夫です」と返答。
派遣がなかなか定着しない所みたいなんだよね。ま、1ヶ月居て理由がよくわかったけど。
今から契約更新しない時の理由付けばかり考えています。
「どうして?」と詰め寄られそうなんで。。。。
826名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/06 03:25 ID:rPvE9lHZ
7月末に、派遣先の社内事情で切られます。
たまたま知り合いのツテがあり、次も決まりそう(同じ派遣だけど)なんですが、
「来るなら1日でも早く来てほしい」とのこと。
私も、それならそうと、とっとと移りたいのは山々…。

もうその派遣会社からは仕事もらえなくなってもイイって覚悟で、
契約満了を待たずに早めに終了させてくれないかと申し出てみようかと
思うんですが、やめたほーがいいでしょうか(´・ω・`)
いや、わかっちゃいるんですが、せっかくのツテを手放したくない〜><
827名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/06 20:35 ID:bJKLCYj/
>>826
ぜんぜんOKじゃない?
自分の生活の方が一番だし。どうせ切られるんだから
派遣先もあんまり文句いえないんじゃない?
7月中旬ぐらいでやめる方向ですすめていけばどう?

828826:04/07/06 22:42 ID:SNQthLe+
>>827
レスどうもです!
なんか背中押してもらえた気分…
明日チョットがんばってみようかな。上手く立ち回ってみるなり!
827サンありがとー
829名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/12 23:12 ID:b9Fa/xU9
もう遅い
830名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/13 12:44 ID:+36ORH7P
派遣A社から紹介された仕事に従事中に、
派遣B社から紹介された仕事に切り替えるって出来るでしょうか?
831名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/14 23:09 ID:tTz+OD9G
5月中旬から3ヵ月更新で、就業しはじめました。
明後日が一ヶ月前の更新確認の日程ですが、これまで派遣元営業
からの様子確認など全くなし。(オフィスには総務部と打ち合わせで何度か来ているが)

時給は2000円近く、通勤も30分弱なので出来れば続けたいのですがとにかくやる事が
ない。朝出勤した時点であと8時間がどうしよう〜という状況。しばらく耐えていたがおか
しくなりそうなので次を探したいと思います。

でお聞きしたいのは、とりあえず明後日の更新意思確認には更新しておいて、次が決まり
次第退職意思表示しようと思ってます。一応就業規則には退職時には最低14日前に申し
出という記載があるので、更新したとしてもやっぱり事情が変わって辞めますというのも
ありかなと思ったのですが。こういうやり方は許されるのでしょうか?

832名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/14 23:46 ID:w8YbiJxf
無理無理1ヶ月更新にしてもらいなさい。
833名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/15 00:01 ID:LOic6Ixl
>>805 大変ですね。そういうこと聞くと自分がひどく甘ちゃんに思えて来る。
だけど、自分のところも誰かが気が向いたときに教えてくれる程度でずっと雑用ばかり
知らないような仕事を持ってこられてこんなのもしらないのか、という顔をされることもざらだし...
営業の人は相手がいやな顔をしても質問しなさいとかいうけど、
質問できる雰囲気ではないし、このまま雑用で終わるなら新しい仕事探したほうが賢明かなと考えているのですが。
834名無しさん@3周年:04/07/17 18:00 ID:krAuvTQh
初めて派遣会社に登録して働き初めて3日の者です
本日、怪我で病院へ行ったら全治3週間〜4週間の告知を受けました
派遣先に電話したところ怪我が治ったら
新しい派遣先を紹介してもらえると言われました
ですが心境の変化で派遣会社を辞めて、正社員を目指して
就職活動をしようと考え直しました
契約したばかりで、このような理由で派遣会社を辞めるのは
まずいでしょうか?病院で手術を受けた後に
派遣会社の事務所に1回顔をだしてくれと言われて
そのときに説明するつもりです
835名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/17 18:24 ID:V8hxRWJK
工場派遣ですが、寮に入りそこから通う、すなわち"県外赴任"です。しかし、営業所が言った事と作業内容と寮と環境が余りに違い過ぎて辞めたいです。ちなみに一週間ちょい、しばらくホテル暮らしでした。寮も男女一緒のアパートで洗濯機も男女で一台です(-"-;)
836名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/17 19:20 ID:sAp5GU2+
男が使った洗濯機だと余計に汚れるもんね
どうするの?
837名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/17 19:46 ID:0nA/urSf
はあ?洗濯機なんて誰が使っても汚れるだろ?
それが嫌なら個人の買うか下着もホテル生活並に全部クリーニングに出すんだな
838名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/17 21:48 ID:kb0skDBV
男は小汚い下等生物だから一緒にしてもらいたくはないね
っつーか男のクセに派遣板に来るな!
839名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/17 23:01 ID:UE06f0Eb
>834
怪我の内容が業務災害かどうかによっても変わりそう。
社会保険労務士のスレがあったら、そこで聞いたほうがいいと思われ。

新しい派遣先を紹介されたのに辞めたら、雇用保険上、失業手当を
貰う上で不利になる。
840名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/17 23:04 ID:/FaIcLGp
>>834
どうしたんだよ。工作機械にでも巻き込まれたか?
841834:04/07/17 23:20 ID:krAuvTQh
怪我は、仕事とまったく関係のない怪我です
業務担当さんに電話をしたら、とりあえず今の仕事は退職という返事をもらいました
怪我が治り、次の仕事を紹介されるまでに
派遣会社を退社するということをすぐに、知らせようと考えています
自分は派遣初めてで、しかもまだ3日しかたっていないので
どうしたらいいか、パニくってます
842名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/17 23:32 ID:UE06f0Eb
>841
二週間より前に言えばいつでも辞めれるよ。
労働基準法ではね。

しかし、業務災害でないなら、たぶん自己都合退職になるから
失業保険おりるのは、辞めてから3.5ヶ月後くらいからだよ。
日給換算で90日分ね。

怪我してるんなら、すぐ再就職できないだろうし
843834:04/07/17 23:39 ID:krAuvTQh
>>842
素早いレスありがとうございます
とにかく初めての派遣で迷いまくってました
明日、病院で手術受けたら派遣会社に、自己都合退職の連絡を入れてみます
844名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/17 23:44 ID:BjzuKVUu
>>826
その後どうしましたか?
私も派遣元から1ヶ月をきって契約終了を伝えられました。
その後すぐ幸いなことに即日の別の派遣の仕事が決まりそうです。
826さんと同じ気持ちでいます。
827さんの意見をよんでも、やはり今後の自分の生活のためにも
来週末で契約終了前に辞めて、翌週から新しい派遣先にいこうと思っています。
契約終了にされたとはいえ、直属の課長には情があって申し訳無いのですが・・・


845名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/17 23:54 ID:UE06f0Eb
>843
迷いはなさそうだが、後悔せぬように。
次の会社の選択は、慎重にな。
846826:04/07/18 02:19 ID:IM6J8n8A
>>844
その後のこと書こうかなと思いつつそのままですた。
>>827さんにアドバイス頂いてその気満々ではあったのですが、
実は、翌日タイミングよく次の派遣先から「待ちましょう、8月からでいいですよ」との
連絡があり。これ幸いと、結局すごい悪いことしちゃいました(^_^;)
えと、今の派遣先は契約通りに就業、ただし最後の3日間を有給休暇とります。
次の派遣先には死んでも言えないけど…!
だって、今度は派遣会社も変わるから、有休ぜんぶおじゃんになっちゃうのが
どうしても惜しかったんだい…

>>844さんも「1日も早く来てくれ」て言われてるの?
ならいいんじゃないですか?
847844:04/07/18 02:37 ID:X9wf1qvf
>>846
>>826さん、返事ありがとう。
その後、うまく進んでいるようでよかったです。
私は、次ぎの派遣先の方のご好意で、職種ほぼ未経験なのに見こんで採用してくださり、
まずは月末処理の仕事をやってみて欲しいという理由で、8月1日からではなく、
遅くとも7月下旬(できれば即日)ということだったのです。



848名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/18 13:57 ID:q9xFgBWV
派遣初心者です。教えて下さい。
先週末きまった派遣先には、本社と支社があるんですが、
当日出勤すると、支社で勤務との指示がありました。
支社は本社に比べ、当方の自宅から車で15分ほど遠い距離にあり、
交通費も出ないのでとても不服に思っています。
面談の時から聞いていれば、その会社に決断しなかったと思います。
交通費を頂いても、余り行く気はありません。
これは派遣先・派遣元にスムーズに、
辞める事を受け入れてくれる理由になるでしょうか?

849名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/18 14:40 ID:VHWBQn3N
>848
労働基準法上、雇用契約時の絶対的必要記載事項
ってのが定められている。

具体的には、
就業場所、就業の開始および終了の時間、休憩時間、休日などがあり、
これらは書面にて労働者に明示すべき事項とされている。

一方、交通費などは絶対的必要記載事項とはされていない。

前置きが長くなったが、君は、雇用契約締結の書面を
派遣元会社からもらってないのかな?
貰っているならば、記載されている就業場所を確認しよう。

もし記載されている就業場所が、本社になっていたり、
そもそも雇用契約の書面を貰っていないのだとしたら、
君の派遣元は、労働基準法に違反していることになる。

そのへんを上手く話し、交渉次第では、派遣元を円満退職
するように持っていけると思うけどね。
850 :04/07/18 15:16 ID:pzybsziY
851848:04/07/18 15:51 ID:q9xFgBWV
>>849
有り難うございます。
雇用契約締結の書面は、まだ一日しか勤めていないからか、
手元に届いていません。
面談を受けた時も、支社の存在を知らなかった位なので、
どちらにしても、円満に持って行かないと納得が行きません。
結局、派遣元が交通費を負担すると言ってくれましたが、
お金の問題では無いと考えたので、断りました。
おそらく派遣先は本社でオッケーを出してくるとは思いますが、
すっかり働く気が無くなってしまったので、断るつもりです。
それで断っても、円満退社になるのでしょうか?
何度も尋ねてすみません。
852名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/18 16:08 ID:Sbj1gblF
地方から派遣に来てる者です。
月末から働くのですが、所持金が5万円しかなく来月末までこれで暮らさなければなりません。
しかし、来月の給料は今月分(2日分・約2万円)しか出ないそうです。
当初は来月は給料もらえるから大丈夫ですって言ってたのが、こういう事だったとは思っても見なかったので非常に困ってます。
実質アパート代を引いた3万円で2ヶ月間生活しなければならないので・・・。
辞めた場合、帰郷するお金は負担しないという事なので、どうしていいのか・・・。
853名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/18 16:18 ID:S/OCjXRb
>851
雇用契約の記載内容と、あなたの対応次第で変わると思う。

派遣元は交通費を負担するといっているのだし、
勤務先についても十分配慮してくれるようですね。

円満退社というのは実質見た目だけの話しであって、
このまま辞めたら自己都合退職ということになる。
ここまで配慮してもらっているので、円満かどうかはさておき
会社都合には決してならないですよ。

この形では、内容的に次の就職活動をするときに不利ですね。
どうして辞めたのかは面接時に必ず聞かれますのでね。
あなたのコミュニケーション能力次第ですが。話しを脚色するにも
限度がありますからね。

労働基準法違反があったとして、それを盾にしても、
あなたのケースでは、離職の理由にするには弱すぎる。
どうしても辞めるのであれば、もっと別の理由を自分なりに考えて
おいた方がいいでしょう。次の就職活動に向けての話しです。
例えば、実際の仕事内容と自分の考えるキャリアプランが
マッチしないとかね。

ところで雇用保険は入っていましたか?
自己都合の場合、辞めてから4ヶ月弱たたないと支給が開始されず、
あなたの場合、おそらく90日分の支給と思われるので、
7ヶ月間で日給90日分の収入しかなくなる。

また、若い人で満額(90日分ね)もらう人は少ないと思われるので、
収入的にはすぐに再就職したほうがいいでしょう。
どちらにしても、当てにはできない。
854名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/18 16:28 ID:S/OCjXRb
>852
ひどい話だ。そんな事があっていいのでしょうかね。

(非常時払)
第25条 使用者は、労働者が出産、疾病、災害その他命令で定める
非常の場合の費用に充てるために請求する場合においては、
支払期日前であっても、既往の労働に対する賃金を支払わなければならない。


あなたの場合は、上記の「その他命令で定める非常の場合」に十分該当する
と思われるので、何日か働いた後に請求すれば、その分までは支払われると
思いますよ。がんばってください。
855名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/18 22:42 ID:qW+MZqz3
>>854
レスありがとうございます。
派遣初心者ですので何もわからなくて、もっと注意しておけば良かったです。
担当の方は大変良い方でしたので、此方から苦情を言うのはチョット辛いですが、連休明けに確認してみます。
856843:04/07/18 23:49 ID:D1XBnQo2
本日、無事に電話で辞めることを告げました
最後に質問なのですが、たった数日でやめてしまったので
履歴書の書き方に悩んでいます
1:仕事とは関係のない怪我をした
2:派遣会社に連絡をしたら、とりあえず今の派遣先は退職と言われた
3:自分から、派遣会社を辞めると告げた(次の派遣先は紹介されてません
↑のような流れなのですが、履歴書に自己都合退職(履歴書だと一身上の都合かな?
を、怪我による退職と書いたら問題でしょうか?
女々しいですが、できるだけ履歴書を汚したくないです
857名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/18 23:58 ID:3Ncyxifu
>>855
>担当の方は大変良い方でしたので

素人に『良い人』と思わせる事が出来なければ悪事は働けないんだよ
858853:04/07/19 00:11 ID:H9SPR0ua
>856
履歴書に書かないほうが良いです。たった数日はさすがにマズイ。
無かった事にしよう。

就職活動の面接で、「この間何してたのですか?」と聞かれたら、
資格の専門学校に通おうと思い、体験入学やいろいろな調査をして
ました。などと言えばよろしい。
何しろ、突っ込まれても困らないようにしよう。

前のレスで書いたが、派遣元もそれなりの配慮をしたにも関わらず
辞めるのだから、あまり自分に都合のいいことばかり考えるべきでないよ。
厳しいけど君の今後のためです。
859853:04/07/19 00:18 ID:H9SPR0ua
>843さんへ
大変申し訳ない。他のレスと勘違いした。下記の一文は忘れてください。

 >前のレスで書いたが、派遣元もそれなりの配慮をしたにも関わらず
 >辞めるのだから、あまり自分に都合のいいことばかり考えるべきでないよ。
 >厳しいけど君の今後のためです。

怪我が早く直ると良いですね。がんばってください。
860名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/19 00:20 ID:celWnVEm
あげ
861名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/19 21:49 ID:6MeKdUW/
阿漕な栗グループにハマってしまいましたよ。みんな「話が違う」って怒って帰りました。私も辞めたいんですが、田舎過ぎたとこを立ち上げてしまい、誰も来ない為、引き止められてますよ(T_T)今、働いてるのは自分含め三人なんです(T_T)
862名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/19 22:50 ID:5RtHLIOg
2週間でばっくれた自分はスレ違い?
863名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/20 00:19 ID:NvL/zL6Z
>>862
どうやってばっくれたの?連絡済み?もめた?
864名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/20 06:46 ID:afxDuOjy
今日辞めるつもりなんですけど何時頃に電話すればいいんですか?派遣先は8時から始業なんですが
7時半くらいですかね?
865名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/20 07:51 ID:kTjz1/H6
私は先ほど7時40分に辞職願いの電話して受諾されますた。
866名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/21 06:58 ID:/zzy+oFS
辞める場合って給料は出るんですか?
10日分くらい働いたんですが
867名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/21 11:07 ID:+OUQeOZC
辞めたい…けど派遣だろうがなんだろうが仕事なんだし頑張らないとな。給料だって欲しいし。と、毎日思ってる俺はスレ違いですね。スマソ
868名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/24 13:26 ID:npOpX1/a
 俺は業務担当の人に辞めるって言ったら「交代の人が来るまで待って」って言われてる。
一ヶ月位前からずっと業務担当に辞めるって何回も言ってるんだけどね・・・。答えがいつもこれ。
 もう肉体的・精神的に疲れたので派遣先が大型連休に入ってる時に、
派遣元に辞表と社会保険証と派遣先の通行許可証を受取証明郵便で送って辞めようと思う。
何も言わずに逃亡よりかはマシだと思う。
 そもそも業務担当も派遣社員ってのがおかしいと思う。俺は大学受験の為の予備校代兼学費代を
稼ぐために自動車組み立ての仕事をし始めたけど、人間的におかしい人が多くて(というよりも人間そのもののが
おかしい)俺は皆からアホ呼ばわりされていじめられて精神的に苦しいです。偽装請負をされています・・・。
そして自殺を考えることが多くなり受験勉強もできなくなりました。
 下調べをせずに派遣社員になったのが運のつきでした。面接の時に「頑張ればできる」って言われましたが
それは「無理をすればできる」ってことなのが仕事を始めてわかりました。
869名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/27 23:20 ID:u/4UlHqv
>>868
頑張れば出来るから頑張れ!
870名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/28 15:30 ID:n9WDW/YL
>>863 もめてはないけど実家に嫌がらせの電話連発で母親がノイローゼ気味になって
うちに連絡が来た。頭にきたのでそこの営業に乗り込む。
871名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/28 21:42 ID:JU8B/kL1
派遣会社と企業の業務内容が違って困っています。
コーディネーターから仕事の紹介を受けた時、業務内容の中に1つだけ自分には向いてない
(プレゼンテーション)業務が入っていました。他には問題が無かったので
「とりあえず営業の人に詳しく聞いてみてから顔合わせに行くか決めよう。」と思っていました。
そしたら「企業側の担当者が今日でないと都合が悪いので今すぐ来てください。」と連絡があったので
営業の方と業務内容の確認ができないまま顔合わせをしました。やはり、顔合わせ後にも業務内容
に不安があったので、企業側から就業の依頼があったのですが、お断りする方向で派遣の営業に話をしました。
しかし、営業の方が「不安な業務内容に関してはやらなっくて結構です。私を信じてください。」
とはっきり言い切ったので、他には問題がなかったので仕事を引き受ける事にしました。しかし、
今日プレゼンテーションは10月頃からやってもらいます。と企業側から言われてしまいました。きっと、
派遣会社から企業側に話がいってないんだと思います。派遣会社に連絡をしたら、
「頑張ってどうにかやっていただけませんか?」みたいな事を言われてしまいました。
こんな場合はどうしたらいいでしょうか?不安で胃が痛くなってきそうです。。。
長々とすみません。辞めるなら派遣会社のせいにして平気ですよね?
872名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/28 21:57 ID:ecDTmo8X
>>871
バカ担当に当たって大変ですね。
派遣先の上司に元々は派遣会社の担当に「やらなくていい」って
言われたので就業したことを相談してみてはどうでしょう?
決着がつかないようなら、担当者を呼び出して三者で話し合うって
こともできると思います。
どちらにしても、少なからず嫌な思いをしてしまいそうですね。
貴方は何も間違ったことをしていないのに可哀想です。
873名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/28 23:57 ID:YvnwDJ+M
>>872さん早速のレスありがとうございます。
悩みを聞いていただいて気持ちがとても楽になりました。
もう一度、派遣のバカ担当者に話してみてそれでもだめなら上司に相談してみます。
なんか色々嫌な思いをしなきゃいけなさそうですね・・精神的に疲れます。
でも、頑張って辞めてみせます!!

874名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/29 00:10 ID:szMGZAd5
俺は今の所で働き初めて1年以上経つが
チームリーダの俺に対する態度がむかつくので
なお契約満期は9/20で放っておくと延長になる。
契約延長しないのは言うまでもなく、9/20まで耐えられない
契約期間中ではあるが、今週中にでも辞めたい。
875874:04/07/29 00:16 ID:szMGZAd5
「態度がむかつくので」の後に
「精神的に耐えられず辞めることを決意。」
を挿入
876名無しさん@そうだ登録へいこう:04/07/29 01:38 ID:1IIAVs0n
就業初日、昼休みから戻ってこないヤツがいた。
877名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/06 09:47 ID:g2nTZhBJ
もともとないスキルをこれから勉強できるということで双方合意の上で就業。
・・・だったのですが、実際の現場で求められてたのはハイレベルでした。
他の派遣の子はもう2〜4年もいる子ばっかりで、無理な子は3日で辞めちゃう
両極端な職場。
私がきたせいでもともとみんなが思ってた不満もわたしのスキル不足のせいに
されてるところもあってツライ。
契約は終了にしてもらったけど、いますぐに辞めたい・・・
878名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/08 23:13 ID:A4lOraHm
>>874
契約満了まで原則として辞めてはいけないと思うよ。
たとえば、9/20満了なのに、8/20 で辞めたら
支払われる8月分給与はマトモにもらえない。(自分の知る限り・・・)
適当にかわして、なんとか9/20までもたせようよ。ちったあ
仕事休んでも構わないよ。

>>877
ハイレベルってえのがどの程度か知れないけど
なんとか終了まで持たせて欲しいな。
少なくとも人より早く職場に来て、人より遅くまで残って
誠意を見せる形がいいかもしれない。残業代出なくっても
もっと嫌な時間を過ごすよりマシだと思う。
もしくは技術力が足りないので付いていけないことで
さらに、営業と交渉してみれば?
ただ、残りが2ヶ月くらいなら、なんとか耐えろといわれるかも。

ただ、本当に職場って「現場で教えるから」とかなんとか
言っちゃって、ナンにも教えないんだよなぁ。

ワシも腕の無さを実感して、契約終了後、学校に通う予定です。
本買い込んで独学ですめば一番なんだろうけど、アホなんで
それでは身につきませんでした・・・
879名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/11 14:28 ID:a2EkIVHT
SS からの派遣で今日で一週間になります。
派遣先の社長からほとんど毎日のように
「営業には内緒で SS やめて、うちの正社員にならないか?」
と言われてるのですが正社員になってまで働きたいと思えないんです。
はっきり断わって派遣で働き続けるとしたら、
いづらくなってしまうような気がするのですが、
これだけの理由でやめさせてもらうことはできるのでしょうか?
次の仕事の紹介はすぐもらえますかね?
社長への返事は今月末にすることになっているので、少しあせっています。
880名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/11 15:21 ID:tX70f+fE
辞める気満々なんだから居辛くなろうがどうなろうが構わんじゃないか
社長さんに「正社員になってまで働く気はありません」と正直に言えよ
881YES.Project:04/08/11 15:46 ID:InegUuon
辞めるのも一考。次は自分を磨こう。

http://www.geocities.jp/satos2jp/
882名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/15 16:03 ID:DOJ9W/r+
「辞めたい」と言って2週間経過…
契約期間満了まで、次の人が決まるまで、って
なんだかんだ言って辞めさせてくれない!
突然辞めることって出来ないの?
あぁ早く辞めたいよー
883シュールな愛のリアルな死 ◆2fy/1bksb6 :04/08/15 20:43 ID:NFPWeJr0
>>882
休んじゃいなよ。最低限、職場や派遣会社に連絡して。
連続してあんまり休むのもナンだけどさ。

けどまあ、契約期間満了までは確かに働かせるかな?
とにかく、バックレだけはやめときなよ。

今月分給料もらえなくてもいいくらいの気持ちなら
「どうしても辞めたい、契約破棄しても構わない」
と告げれば、ビビッて営業も手続きするんじゃないの?
給与、勤怠どおりの金は払われないけど、とにかく辞めたいんでしょ?
よかったらまた書いてよ。
ワシでよければ相談する。
仕事、ほどほどに、がんばってね。
884なぞの社員:04/08/15 21:16 ID:cJ+Ehurk
883さんに同感

正直に、バックレは、8割おいしい(会社には)
885882:04/08/16 14:14 ID:jMfWsqiG
給料貰えないのはちょっとつらい…

書類には契約期間8月末までだから、
末までは頑張ろうかな。
今すぐにでも辞めたいけどね。

先週「更新のお願いですが、また連絡下さい」
って留守電に入ってた…
更新なんかするかっちゅーの!!
断る理由を今必死で考えてる最中です
886シュールな愛のリアルな死 ◆2fy/1bksb6 :04/08/16 22:18 ID:TroGAidW
>>885(882)
断る理由なんて、必死に考えなくてもいいよ。
どーせ何言ったって、その営業は丸め込もうとするんだから。
相手は怒るんだろうけど、きっぱりと、とにかく断る
(更新しない)しかないって。

でもさ〜、そんなこんなで、会社にこなくなっちゃう派遣さん
いるんだよなぁ。派遣だから・・・以前の問題だよな。

ま、後約2週間!とりあえずは勤めなよ。ちょこちょこ休んでもいいし。
金もらえないのは困るんだろ?だったら、うまくかわせよ。
契約が九月末ならツライだろうけど、もう先見えてんだしさ。
健闘を祈るよ。
887シュールな愛のリアルな死 ◆2fy/1bksb6 :04/08/16 22:25 ID:TroGAidW
さらに個人的には、874氏が心配だ。
なんとか切り抜けろよ。とにかく、逃亡だけは止めてくれ。
てめーらなんかにゃ二度と会いたくねぇーよ!と思っても。
888名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/16 23:44 ID:Xz7SRbu/
キモイコテハンだな
889名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/19 22:44 ID:F1fhh+Lm
Web関連の外回り営業ということで紹介され、直接デザインを起こすことや
受発注作業はないということだった。一昨日より行き始めたけど、引継ぎで
説明される業務内容は、ほぼ社内での受発注処理、しかもWeb関連の仕事
は全体の三割・・・。先週までの派遣は暇だったけど自分の勉強も出来るな
どもう少し意味があったかも・・・・。

前任者は来週一杯でいなくなるけど、私もバックレなんて可能なんでしょうか?
890あきまへんわ:04/08/20 00:07 ID:U4liN7C3
だから、辞めるときくらい上長や責任者へ挨拶くらいして
辞めろって。ケジメつけろよ。
どんな不条理があっても。

ま、給料要らないくらいの意気込みなら、バックレも仕方ないかもな。
891名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/28 01:34 ID:rxU0kbfy
あげ
892名無しさん@そうだ登録へいこう:04/08/31 22:06 ID:BAUyegPz
高校生のアルバイトじゃないんだから、
できる限りばっくれはやめた方がいいと思うなー。
こういうのって今回だけと思ってても癖になるよ。
それにどこで横の繋がりがあるか分からないから、いつ自分の行動がバレるか分からない。
893名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/02 11:36 ID:LbN8Tk1T
紹介予定派遣として来週から働くのですが、雇用保険は2ヵ月後から
発生するので1ヶ月だけ働いて辞めることは可能ですよね?
保険に入らないから当然職歴に書かなくていいわけですよね?
現在無職5ヶ月が過ぎたとこだからこの1ヶ月も足すと6ヶ月になるわけか…やばい。
もちろん派遣やりながら正社員の転職活動は引き続き行なうので決まっても決まらなくても
そこの会社に納得できない限り、1ヶ月で辞めたいです。
894名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/02 15:33 ID:PDUkK1yg
↑あんたのレス番号のやってるとこがヤバいんだ
895名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/02 21:40 ID:L3ZEYQ9L
>>893
>保険に入らないから当然職歴に書かなくていいわけですよね?

そんな決まりあるんですか?職歴に書くかどうかは本人の自由ですよ。
空白期間があると、「この間は何をやってたんですか?」と面接で
突っ込まれるだけで。
書かないことは履歴詐称にはならないはずですが。
896名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/02 22:11 ID:4eg2QvMW
>>895
転職したことないの?

転職先の会社で、前職での保険の提示を求められるから
バレルのよ。

>>893
だったら、前もって、紹介した派遣会社に気に入らなかったら
一ヶ月で辞めると言っとくべき。それって怖くてできない?
無論、派遣先の会社には言わなくていいよ。

ただし、大抵は最初から2ヶ月だの3ヶ月だのは、契約上決められた期間
働かなけりゃいけないんじゃないの?ま、会社によりけりだろうけど。
それから自分からヤだから、一ヶ月で一方的に辞めますとは
できないと思うよ。

少なくとも派遣先の会社とも含めて、色々と交渉するだろうな。
「一ヶ月で辞めるなんてなんて奴をおたくはよこすんだ」
とかも、なるかもね。

老婆心ながら書かせてもらうと、後でゴネてここで
文句タラタラ書くようなザマにはならないようにね。
897名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/02 22:54 ID:L3ZEYQ9L
>>896
だからそれは前職だけの話ですよね?
雇用保険被保険者証を提出することは知ってますよ。

>ただし、大抵は最初から2ヶ月だの3ヶ月だのは、契約上決められた期間
>働かなけりゃいけないんじゃないの?ま、会社によりけりだろうけど。
>それから自分からヤだから、一ヶ月で一方的に辞めますとは
>できないと思うよ。
労働基準法と派遣法ご存知ないですか?

>少なくとも派遣先の会社とも含めて、色々と交渉するだろうな。
>「一ヶ月で辞めるなんてなんて奴をおたくはよこすんだ」
>とかも、なるかもね。
そんなことないですよ。不満を持って続けてもらうよりも、
チェンジした方がましと考える場合が多数意見だと思います。
898名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/02 23:33 ID:4eg2QvMW
>>897
前職がなんだか履歴に書きたくないから相談したんじゃないの?

あと、雇用された後、辞めたいからということで、営業さんと
交渉したけど、随分揉めたな。
契約の仕方によりけりだけど、法律上以前に色々あるのよ。現実は。
会社間の取引で。あんまり書くと長いのでこの辺で・・・
で、ついでだから、君の経験を聞きたいな。
いままでどんなだったの?
ま、単純労働の交代要員とかなら別だけどね。
職種にもよるかな?自分は開発系でした。
899893:04/09/02 23:44 ID:RO/3NXFd
>>896
派遣会社の人はそういう意見でしょうね、立場上。一ヶ月で辞めるとは言ってないけど、
どうしてもダメなら一ヶ月でも構いませんと派遣会社の人に言われたよ。確かに派遣先は
もちろんのこと、派遣会社にも迷惑かけるかもしれないけどそういうリスクを背負って派遣
してるわけだから、もし自分が紹介予定派遣先でダメなら申し訳ないがここは自己中になって
更新しないつもりです。

>>897
詳しそうなので伺いますが、やっぱり紹介予定派遣でも派遣期間満了にならなくても
法律上辞めることが出来るのですか?最初そこの案件断ったのですが悩んだ挙句、
体験入社と考えて割り切ってやるかと思って今回やることにしたんです。
あと派遣先の雇用保険はもちろんですが派遣会社の雇用保険(社会保険?)にも
入らなかったら、職歴は残らないとどこかのスレで書いてあったのですが
実際はどうなのでしょうか?

長文すいませんでした。
900893:04/09/02 23:51 ID:RO/3NXFd
>>898
自分ですか?新卒後今年の春まで1年間正社員で働いてました。
履歴書に書きたくないのは確かです。またすぐ辞めたの?となって
しまいそうで。気持ち的には体験入社程度で派遣期間中も
正社員の転職活動は続けるつもりです。もし、派遣先の会社が
思ってたよりも良かったらそこに入社すればいいし。
完全な自己中ですけど。
901893:04/09/02 23:57 ID:RO/3NXFd
>>898
書き忘れましたが営業です
902898:04/09/03 00:01 ID:dzLH1lqj
>>900
職歴については、897に対して書いたつもりだけど
とにかく、返事アリガト。
で、前も書いたけど、就こうとする職種も関係するのでは?
どんなの?

自分の就こうとした業種じゃ、派遣期間満了時前に自分から
辞めますと言うのは派遣会社極力嫌がってな。
派遣先の会社が「あんたはイラネーよ」なら別だけどね。
保険類については・・・あ、時間がないからまたね・・・
903名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/03 00:02 ID:VA2gpcvQ
>派遣先の会社が 思ってたよりも良かったらそこに入社すればいいし。

そんな甘くねーよ。
あなたの営業レベルが「神」ならできるだろうけど・・・。
すぐ辞めそうな奴は見ればわかるらしいし。
派遣期間中も正社員への転職活動を続けるってさー、
面接とかどうするの?
有給は普通、就業半年後からとかだよ。
904898:04/09/03 00:03 ID:dzLH1lqj
あ、かぶってた。営業さんか。
ごめん、そっちは詳しくないや。
でも前もって、派遣先にも一ヵ月後に続けるかどうか
検討しますとか言ったほうがいいかもね。派遣会社が
よけいなこと言うな、なら仕方ないけど。
905名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/05 11:16 ID:bOdLHAdz
すいませんスレちがいかもしれないんですけど
該当する板、スレがないので相談させていただきたいのですが、、

私はパートとして企業に雇われました。(派遣ではない)
まだ2日しか働いていないのですが辞めたくて仕方がありません。
怒涛のような引継ぎのなかでの通常業務、もちろん完全ではない引継ぎなのに
引き継ぎが週明けの月曜日午前中まで。火曜日からはひとりだそうです。
同じ部署の人はかなり少ないですが、聞ける人は居るとは思いますがどのくらいフォローが入るのかも不安。
スピードと正確さを必要なので頭が混乱したまま何か間違いをしてしまいそうで本当に考えるだけで
気分が悪くなります。
私のスキルが足りないということで月曜日辞めようと思っていますが
電話で事情を説明して(直接企業ということになります・・)
何を言われても辞めようと思っています。無責任だとは分かってますorz・・・。
でも派遣と違って間に人がいてくれる(営業の人とか)訳ではないので
すごく怖いです。でももう会社には行きたくないです。こんなに劣悪な環境での仕事は
初めてで、辞めるために会社に手続きに行くのも気分が悪くなりそうです。
会社に行きたくない。資料などあれば郵送でのお願いできますよね?
もうお給料も要らないくらいなんですけど(それは最後まで自分の口からは言わないつもり)
何か脅されたりとかするのかなと思うとすごく怖いです。
(もう色々書類にハンコとか押してるので。コワイ)

何か助言くださいませんか?私はこのスレを読んでいて派遣のほうがやめるとき
辞めやすいような気がしてなりません。。直接企業だとほんとコワイです。
906905:04/09/05 11:19 ID:bOdLHAdz
職安で見つけた仕事なので、相談しようかともおもったけれど
土日なのでどこにも相談できません。この週末はすっごく気が重いデス
907名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/05 11:43 ID:a1wScU8c
>905
週の出勤日数と通常労働時間は何時間ですか?
908名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/05 12:47 ID:nX52+TfT
月曜〜金曜まで。午前中4時間弱の勤務です。
引継ぎ4日というけれど実質は半日しか働かないので2日です。つらい
909名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/05 12:48 ID:nX52+TfT
すいませんIDかわりましたが905です
910名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/05 14:57 ID:mpFgtOEe
>905
期間をはっきり定めて契約したのですか?
911905:04/09/05 15:17 ID:JD193nvU
またID変わってますが905です
6ヶ月です。
怖いです。賠償問題になるのでしょうか。
912名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/05 15:33 ID:mpFgtOEe
>911
とりあえず賠償問題になることはありえないですよ。
労働基準法16条を見ればわかりますが、
労働者の労働契約の不履行に対して、損害賠償や違約金を
定める契約をしてはならないことになってます。
もしそんな契約になってたら、完全な労働基準法違反です。
913905:04/09/05 15:38 ID:JD193nvU
そうなんですか・・・ありがとうございます。
胃が痛くて仕方がありませんでした。

私もそんな会社と知らず受けてしまったことは自己責任だと思っていますし
こんなに早く辞めることに対しては罪悪感です。
ですがかなり追い込まれていまして、パートなんだからという(無責任な言い訳)で
非常識な辞め方を明日する予定・・。

引継ぎをしてくれている人には申し訳ないけれど
キャパを超えました。精神的にもスキルにも。はあ・・・。
914905:04/09/06 09:00 ID:BbZYeISp
辞めました。結果はあっさりサクッとOKでした。
>>912 スレ違いなのに助言ありがとうございました。
915名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/08 15:26 ID:2uV684wz
私は契約社員なんですが、色々調べてみると(1年契約)契約期間途中で辞めると損害賠償を
請求される場合がある、と書いてありました。
叉個人の勝手な理由では退職できない、とありました。
私は人間関係で辞めたいのですが・・・
契約途中で辞めて賠償金払わされた人っていますか??
916名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/08 18:42 ID:2ubwiF9b
1ヵ月の短期仕事だったけど、3日行ったら入院になって、
相談のうえそのまま打ち切りになりますた。
917名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/08 20:29 ID:3lVAydIM
>915
派遣労働者の場合、派遣先の都合による中途解除の場合、
派遣先に損害賠償の支払いが義務付けられています。
が、派遣元の損害賠償は聞いたことがありません。
あなたは契約社員ですよね?16条が適用されるのではないですか?

あと、あなたがわざわざ人間関係が良くないという理由で辞めようと
思ってるのは何故ですか?もう少し大人になった方がいいですよ。
勝手な理由で無ければ辞めれるのですよね?
918名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/08 23:23 ID:oMnK7Xz5
なにそのワケワカラン縛りは?
労働基準法では2週間前ってなってるだろ。
月給制だろ? 年棒貰って働いてるわけじゃねーんだろ?
賠償どうこうは会社が勝手に作ったローカルルールじゃねーのか。
919名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/09 09:59 ID:QAmh0VkI
自分を苦しめて何かいいことあるの?
守れるのは自分だけ。
無理して働く意味はなに?
どうしてもやめたいときはやめるべし
920名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/09 21:48 ID:7etxtW5y
賠償云々かんぬんはよく知らないけど
契約期限前に辞めたら、給料半分くらいしかなかったな。
仕事上の交通費も出なかったし。
前もって、全額は出ないけどいいんですね?と営業に言われたよ。
「どうしても辞めたい」と言ったから仕方ない。

で、その派遣会社からも次の仕事紹介もなかった。
当然だけど。
でも、きちんと上長とか面接時の役員とかに
最後は挨拶して終えたんだけどな。

契約終了前に辞めて円満な人いるの?
辞めたい人はリスクを覚悟でね。
921名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/09 22:12 ID:b9O9+I8Q
915 です。みなさん色々な意見有難うございます。
とりあえずまだ頑張るつもりですが最悪どうなるのか不安だったので・・
参考になりました。
922li|l_| ̄|○li|l ◆LRGMDFBrF. :04/09/11 11:07:57 ID:dINDFW8C
>>918
損害賠償あるよ。
確かに辞めるのに2週間前ってのはあるし実際に辞められるけど、
あくまでもそれは正社員等の期間に区切りのない仕事の場合。
期限に縛りのある契約(要するに派遣社員みたいなやつ)は、
契約不履行による損害賠償ってのが発生する。
給料減額や違約金を科しちゃいけないってのは労働基準法だけ
ど、契約不履行による損害賠償はそれとはまた別だから、勘違
いしてる奴は結構多い。
まぁ派遣会社からすれば会社の評判とか費用損得もあるから、
今までは訴えたりしなかったけどね。
でも、被害が多大になる場合は訴える場合もある。
登録スタッフへの評判よりも、企業への安心感(うちはこうや
ってしっかりと管理しているから大丈夫ですよってアピール)
を重視し始めてるからね。
GWくらいに、スタッフが訴えられたって記事を新聞で見たから、
注意したほうがいい。
923名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 12:00:05 ID:U/Qk2R4F
みなさん、こんにちは。
派遣会社の正社員として、某大手企業に派遣されています。
(いわゆる偽装派遣というやつです)
来年の三月まで契約があります。
でもその前に辞めたいんです・・。
職歴に傷が付くかも知れないけど、今の仕事、環境&不安定な立場に
絶えられません・・。
自社の人間には、「ここでの仕事が終わったら、次の仕事ない」と
言われています(正社員なのに)。
契約終了前に辞めるのはやはりまずいんでしょうか?
924名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 12:09:08 ID:H2PVMzc6
>>923
ちったぁ過去ログ嫁や。
自分なりの考えがもてない時点で、どこ逝っても同じなような?
そいとも思考能力"0"かね?
925名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 14:41:41 ID:msZpDr0T
>>922
契約自体が無効となる可能性大
ソース
 ↓
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa2385.htm
926名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 14:52:42 ID:P+7xlkfP
>922
お前は労働基準法を正しく理解してますか???
16条は契約不履行による損害賠償を禁止してるわけだが?
損害賠償を請求できるのは、労働者が実際に会社の備品を
壊したり無くしたりしたとき等。
とりあえずお前が注意って言ってる訴えの判例を示してみろよ。
927li|l_| ̄|○li|l ◆LRGMDFBrF. :04/09/11 19:06:43 ID:dINDFW8C
>>926
16条に関しては俺も上記で書いていますが??
【給料減額や違約金を科しちゃいけないってのは労働基準法だけど】
ってな。
なんでも非難するのは結構だが、その前にまずは朝の新聞を見る習慣
をつけることをお勧めする。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa2387.htm
まずはここを読め。
925が書いているのと同HPだが、確かに過去にはお前のような
発言が多かったが、安直に辞める奴が多すぎてトラブル事例が
多いせいか、さらに更新されているぞ。

労働基準法と損害賠償法はあくまでも別。
健康上とか親族的な問題とか、しょうがない場合はやむをえない。
ただ、人間関係が嫌だとか、本人にも原因がある場合は発生する
可能性は充分にあるのよ。
HPでも書いてあるが、充分な猶予期間を得て退職希望ならば
損害賠償請求が認められる可能性は低いかもしれないがな。

>とりあえずお前が注意って言ってる訴えの判例を示してみろよ。
ソースは今すぐ見つからんが、上記のHPにも書いてある。
多分、俺が見たのと一緒の話だと思う。
【とくに、労働者が突然に退職を申出たときには、派遣会社としても
代替人員を確保できない可能性が大きくなり、大きな損害が実際に発生
する場合も考えられます。
過去には、労働者が突然退職した事例で、会社から労働者に損害賠償を
請求した事例もあるようです】
928li|l_| ̄|○li|l ◆LRGMDFBrF. :04/09/11 19:13:37 ID:dINDFW8C
>>922
多分、628条のやむをえないケースの事を言ってると思うんだけど、
最近結構ピリピリしてるよ。
乱用しまくって契約反故にする奴が多いみたいで。
特に、もめそうになると医者にかかって、軽い鬱の診断書取って、
ってのが今は結構多いらしくて、問題になってるらしい。
929名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 19:22:51 ID:9xFx3T87




こうして>>926は無知をさらしたわけだが
930名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 20:21:48 ID:Nu7ZcnqH
こうして派遣社員は自ら派遣の就労環境を落として行くのであった
931名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 21:38:47 ID:FiOjp8B/
辞めたいけど無理っぽいです。
なんと言われても辞めます!って押し通す力があたしにはない。
仕方ない。契約終了まで泣く泣くがんばる。
そしてもう次こそは仕事選びに失敗しない。
932名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 21:52:10 ID:aG6FFsnT
>929
そんなレスしかできないお前が一番無知で低脳。
933名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/11 22:52:46 ID:9xFx3T87
>>932
926さんこんにちは。
934名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 03:28:43 ID:dgLdRTwE
このスレ、10日前に読んで置けばよかった。
先週の木曜に面接、即採用が決まり今週から通い始めて1週間。
初日からやめたくなりました。
私は派遣初めてです。過去10年間小さな会社で正社員で経理でした。
事情があってやめ、転職までのつなぎで派遣に入りました。
派遣先は外資製造業謙商社での営業経理。
納品書やら、請求書の差異管理が主な仕事です。
過去のレスにありましたが、社内の業務フロー及び専用ソフトが複雑怪奇
でオーバーキャパがまさしく当てはまり、不安・焦り・疎外感・疲れのがんじがらめです。
引継ぎ期間は当初1週間の予定でしたが、実際には終わってないということで、数日延びる事になりました。
引き継いでくれる人は、問題児で契約打ち切りになるそうです。当然、不親切で要領を得ない説明に混乱が増します。
3回連続面接落ちしたあとだっただけに、焦って仕事を受けた私の完全な失敗でした。
スキルが全くリンクしていません。以前、小さな会社の経理ではエクセルでちょこちょこ+-*sum程度の
表を作るくらいしかしませんでした。大量のデータ処理や、オラクルとか沢山のソフト
を行ったりきたりして処理業務をするのは、とても飲み込めそうにないのです。
3日間の研修などが用意されていれば違うかもしれません。
でも、実際にそんなご丁寧なことは行われない煩雑さ、指揮系統不明の環境です。
初回1ヶ月更新なので、2週間前に言おうと思っています。
派遣先の不利益と、私の精神的負担を思うとすぐ辞めたほうがよい気がしますが、
ココのスレを読んでいると、契約満了までいた方があとくされがなさそうです。
経験豊富な皆さん、何かアドバイスがありましたら教えてください。

935名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 03:41:18 ID:SEGMik6F
>>931 やめますと言って行かなきゃいいんだよ。
そうしなきゃ動かないよ。出勤し続ける限り何もしてくれないよ。
936li|l_| ̄|○li|l ◆LRGMDFBrF. :04/09/12 04:47:11 ID:ERWjOdOH
>>928のって、>>925への間違えでした。
登録カードで吊って・・(ry
937li|l_| ̄|○li|l ◆LRGMDFBrF. :04/09/12 04:57:49 ID:ERWjOdOH
>>935
仕事なんだから、大変なのは当たり前だとは思うけど。
とりあえずは営業に【自分のスキルではきつい&引継ぎが滅茶苦茶】
って事を相談しれ。
くれぐれも、業務が多くて大変だとかって逃げ口上は言わないように。
そうしないと、【業務内容は分かってて受けたんでしょ?】ってなるから。
派遣先にとって【自分のスキルではきつすぎ。勉強が足りませんでした】
って言われるのが一番困るのよ。対処や説得のしようがないから。
それで営業が続けられそうか?って言われたら正直に言え。
そうすりゃ【1ヶ月で辞めるなら変わりを探すから今辞めてくれ】
って大抵は言われるはず。
言ってくれなきゃ、当初の予定どうり2週間前に申告しれ。
938名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 06:00:42 ID:LthBtIvX
賠償金取られる可能性があるってことわかっただけで
妙な誤解をしてる香具師が多いが、
話しを円満に進めれば、途中でも普通に辞めれると思うぞ。
939名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 06:15:40 ID:dgLdRTwE
>937
934です。レスありがとうございました。
根性はある方ですが、スキル不足ぷらす不向きはいかんともしようがありません。
940名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 07:27:14 ID:3hn+xdb2
>>939(934)
営業に言っても駄目っぽかったら(口八丁手八丁でなんとか丸め込もう
とする)直接派遣先の会社へ相談したら?
「ついていけなかったら、こちら側でフォローする」とか言ってくれる
かも知れないし。
とにかく、もうやーめた!で来なくなるのは馬鹿すぎ。
10年社会人やってた人間のすべき行為ではない。
今回のこと、営業のせいにして文句言うべきでもない。
三ヶ月ならともかく、一ヶ月なんだから我慢できそうだけど・・・

まあ、会社の研修とかなんてアテにならないからもしくは
自分で、ExcelやAccess の学校に通うとか必要かもね。
職場でVBAマクロとかするのかね?
でもかじりついてがんばれば、今後の技術に生かせるんじゃないかな?
いわゆる、派遣先でスキルアップって、こういう形でしかないと思うよ。
941名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 09:53:58 ID:SFlRICbv
>>934
文章みてる限りでは、しっかりした人なので突発的に「やーめた」なんて
やらない人に見えるから、今の自分の状況を営業にしっかりと伝えた上で、
更新の意思はないと早めに言っておいた方がいいんじゃないかな。

私も先月まで全く同じ状況だったので、話しが良くわかる。
中途半端な引継ぎって尚更訳がわからなくなるし、凄く不安で焦るのもわかる。
多分一通りの流れを自分で処理したり、少しずつ業務に慣れたりすると、
「なるほど」と思ったりするかもしれないけど、それも2〜3ヶ月はかかったりするしね。

企業側も教え込んで本腰入れてもらおうとした矢先に辞められるより、
ダメなら次の人、次の人って割り切っているところも結構多いから、
自分に合わない、オーバーキャパならば、派遣なんだから割り切って、
更新しなければ良いと思うよ。
942名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 11:22:09 ID:3hn+xdb2
>>941
なるほどね、大体流れはわかったし、その通りなんだけど、
「ついていけないレベルの案件」って他の案件より
高めだったんじゃないかな?
その辺どうだろ。
時給\1700より多かったの?
943名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 12:19:19 ID:q+wgMpym
仕事内容が不安や、イジメなどを受けてるわけでもないんだけど。
職場の雰囲気や仕事場所の環境が自分に合わないって理由でも辞められる?
皆仕事やイジメとかしっかりした原因があるけど、あたしは環境に対応できないって問題だから
そんな個人的な理由じゃ辞めるの認めてもらえないかな。
やっぱり地元で働きたくなって。
944名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 12:21:47 ID:3hn+xdb2
>>943
一回、担当の営業と相談すれば?
まあ、ひとまず契約満了まではお勤めすることを約束して。
945名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 12:40:15 ID:p7hFEfC4
中途半端に2ヶ月とか働くなら辞めちゃった方がいいかも。
顧客だって長期とかいいながら、3ヶ月くらいで切ることあるんだから。
946名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 13:40:17 ID:3hn+xdb2
・・・・だから契約しだいだろ・・・
947名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 17:51:21 ID:PEy9+7mH
漏れも契約期間中に派遣先の会社の都合で終了になったよ。
お互い様だよ。アンマッチになった派遣会社にも責任あるよ。
そんな派遣会社は言っても無駄。
派遣先に事情を話せば辞められるよ。
948名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 19:29:50 ID:q+wgMpym
最初5ヶ月契約という話で2ヶ月はトライアル?のような形で、年金や保険も入らずの契約でスタートでした。
そして派遣先のOKが出れば、3ヶ月目から保険にも加入しそのまま仕事続行という風に聞いたのですが。
この場合、派遣会社と派遣先はすでに5ヶ月契約を結んでるんでしょうか?
私と派遣会社はまず保険なしの2ヶ月の契約書でサインをしてるんですが。
この2ヶ月で契約を終了しても、口頭で5ヶ月ということを了解してしまった以上
2ヶ月で辞めたら残り3ヶ月の損害賠償を求められるんでしょうか?
契約書だけなら2ヶ月なんですが、話では5ヶ月と話をしてるんで、これはやっぱり契約違反になるんですかね?
ここを辞めたら他の仕事を探すつもりなので、保険は入らず2ヶ月で終了したいんです。
949名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 19:34:23 ID:3Vm/ZV8c
どこ行っても、何やってもダメな人たちの集まりですね。
親も心配してると思います。
950名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 19:36:50 ID:eRKd/Q22
派遣先と派遣会社との契約がどうあれ、あなたが雇用契約しているのは
派遣会社なので、その契約書が二ヶ月でサインしているのでということで
あれば、それが有効では?

よく同じような質問が出るが、派遣会社と交わした契約書が有効だと思わ
れるが。

以前更新満了で辞めますと言った時に「○月まで話もらってるんだよ〜」
と泣きつかれたことはあるが、私の契約は満了日以外の契約してません
けど?と突っぱねた事がある。何も問題なかったけど。
951名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 22:55:44 ID:dgLdRTwE
>940,941
934です。他人なのに親身なレス本当にありがとうございました。
>940
営業、派遣先のチームリーダー(上司)ともに常識的な方だと思います。
やめる旨を申し出て、遺留される可能性はあるにしても最終的にはやめれると思います。
もちろん、営業に文句をいうつもりはありません。
業務でVBAマクロは、今のところ使ってません。
>941
文章書くのは苦手ではないので、しっかりしてるように映ったのでしょうか。
実際、派遣であたふたしてるのですからかなりの甘チャンかも。
まさにあなたが代弁してくださった通り、わかるのに2〜3ヶ月というレベルでは
日々の仕事を満足に行えない状況です。昨日、事務用ハサミで肩まであった髪の毛を
ジョキジョキッととっさに切ってしまいました。←一種精神の破綻です。
今日美容院に行く羽目になりました。
話は戻りますが、10年間正社員してたことは一般的に評価されるのですが、進歩・成長のない
会社での10年間は取り返しがつかないことを今回思い知らされました。
時代に取り残されたということです。ここをどう埋めていくのかが私の課題になりました。
>942
時給は、¥1,700です。
納品書やInvoice処理にしては高いなと思いましたが、実際には手に余る業務内容でした。
正社員時代の給与を時給に換算すると¥2,000です。他にボーナス、退職金が出ました。
ずいぶんと効率よく稼いでいたものです。
952名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/12 23:48:48 ID:3hn+xdb2
>>951
時給も経験値からするとは相場以上なんだし、直接派遣先の採用担当者に
事情話して「引継ぎには必要以上の時間かかかるけど、
それでも構わないないなら続けます。」
・・・とか言ってひとつ判断を仰ぐ手もあるぜ。
派遣先が「じゃあいらねぇよ。」だったらそれで終わりだけど。

うまく利用すれば、うまく立ち回れる気もするけどね。
どうしても辞めたいなら別だけど、ここでなんとかこらえて、
一旦それなりの経験を積めば、今後に役立ちそうな気もしたな。
文面読んでも、なんとか喰らいついて努力しそうな感じしたけど。
別にダレカレが嫌とかじゃなくって、業務レベルの話だからね。
・・・余計はお世話だったらごめんな。
953名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/13 01:05:20 ID:PGSgTM2+
>>952
951です。
立て続けにレスしてすいません。アドバイス感謝です。
独りよがりで周りが見えなくなり、時に他人を振り回す点は反省します。
実はもう一点業務レベル以外に問題があります。
引継ぎしてくれる人のことです。派遣の彼女は問題行動が多く、契約期間満了をもって
打ち切り(事実上クビ)になると上司に耳打ちされました。
しかし、現時点で彼女には知らされてないのです。仕事量が多いから、その内の一部分を
私が引き受けるという形をとっています。彼女が通告を受けた後で、果たして今でさえ十分に
教えてもらってないのに、一層誠意など期待できないのではないかと思います。
そのような状況に居合わせる自信も理由も今、見出せないでいます。


954名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/13 01:15:27 ID:UtD4uZAK
以前、友人が労働基準監督署に相談したところ、派遣で交わす契約書等には実際は法的な効力はないとの事ですよ。
955名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/13 17:22:05 ID:G9DgVl4Y
以前、アニキが労働基準監督署に相談したところ、派遣で交わす契約書等には実際は法的な効力はないそうですぜ。
956名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/13 21:15:28 ID:peSz8kZA
957名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/13 21:47:59 ID:FXFx/ZRF
派遣契約通りの仕事なんかさせてもらったことないよ・・・
経理で入ったのに、いま実質的に秘書・・・
私は内向的な性格なので、帳簿の数字とにらめっこしてパソコンいじっていたい。
他人さまのスケジュール組んだり、アポとったり、同行したりするのはツライ・・・
958名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/13 22:42:06 ID:4pC0qejd
>>957
同様です。私もテレアポ状態です・・・
しかも電話苦手なんであえて違う職種やってきたのに
959名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/14 18:25:20 ID:9KIAqnKk
口約束だけで契約書交わしてないんだけどすぐ辞められますかね?
タイムシートに派遣先担当のサインはあるのだけどその間の給料出るか不安です。
960名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/15 20:52:49 ID:5tZVeJMU
社員がやりたくない仕事を派遣にやらるパターンが多いよ。
>>959 辞められるよ
961名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/16 11:29:30 ID:8RA9s+XB
>>959
口約束でも双方が合意に達した時点で
契約は発生すると考えられてるぞ。
社会人デビューの坊やじゃないんだから
常識考えれ。
962名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/16 23:43:44 ID:DCzDl+O5
クソ派遣会社も考えモノだけど
そこで労働する連中も、ナンだなぁ。

社員だって、採用担当者の話なんかウソばっかりだよ。
転勤がないといいながら、転勤発生したりね。
わりかしマトモな会社でも、実際こんなモンだ。

「こんなはずじゃない!」と気の済むまで、あっちフラフラ
こっちフラフラで会社転々もいいだろうよ。
963名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/22 14:34:22 ID:e/4/1ezy
最近派遣で仕事を受けたのですが…。
自分自身は今までオープン系での開発業務を行っていたのですが、今回受けた
業務は制御機器の開発を行うことになりました。

まだ2日程しか、会社に行っておらず…。

今までに制御機器の開発を行ったことがなく、チンプンカンプンな状況でとても業務を
行える自信がないのですが…。このようなときはどのようにしたらいいのでしょうか?

現状としては、サボり気味で嘘をついて会社を休んでいるという状況です。ただ、精神
的にかなり滅入っているという現状です。でも、嘘をついて会社を休んでいたということ
が派遣元にばれてしまいました。

今受けている仕事を続けるべきか、辞めるべきか大変悩んでいます。

今日、派遣元の人と話していておどしをかけながら仕事を続けろの一点張り。ただでさ
え、気が滅入っている中で。正直精神的にしんどいです。最初の面談の時に断ってお
けばと今では後悔するばかり…。契約書にサインをしていないのに、派遣元の人は契約
は成立してるんだよ!って怒鳴っていました。

どうしたら、いいのでしょうか?

964名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/22 21:12:58 ID:PKD78SM9
>>963
なんで今までと違う業務に就くことになったのですか?

派遣会社の営業が調子こいて「大丈夫!問題ないから!」
とかいって、ついつい頭を縦に振ったのですか?

ともかく、今、営業は、あなたにどんな対応しているの?
965 ◆36GWsby2Xc :04/09/22 21:27:42 ID:YSb6AQ54
>>961
それを知ってるのは少ない。
契約書が証拠書類に過ぎないってことをホント氏らなすぎ。
でもモノを知らないってことは損するんだってのは常識なんだよな。
これじゃあ足元見られるよ。
ま、オレには関係ないけどね。

>>962
同意だなあ。。
嘘をつくことを奨励するつもりはないけど、初めて会った見ず知らず
の人間(主に採用担当者ね)を信用してかかるってのは、今はもう通用
しないよね。
昭和30年ころまでだよ、こんなのは。

転勤がないとか、残業がないとかは、そういうことを取り合えず
言っとくのが面接の進め方なんだよなあ。
966名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/22 21:48:21 ID:4aAX5QTM
派遣なら、余裕でトンズラできるでしょう!
お試し期間もあることだし。

派遣社員ばんざーい!!!
967名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/23 05:07:20 ID:C2fhNmvd
>>964
ソフトウェア開発っていうことでは、前にも経験したことが
あるのですが、今まではデータベース系の開発を主に
行っていたのですが、今回紹介された仕事は組み込み系の
開発で全く専門知識のない状態です。

営業の人には、「大丈夫!問題ないから。」とは言われました。
でも、自分の返答としてはNoと答えました。

それ以降、ネチネチと文句タラタラと言ってみたり。
今の職場へは自分のパソコンを持って行き開発を行うというスタイル
で、自分が持って行ったパソコン返さないよとかって脅しをかけてみ
たり…。

こんなことを言って、1時間近く話を聞かされました。

でも、営業さんは納得せず…本日電話で回答すると言うことでケリを
つけることになっています。

大体、二重派遣やし…。どうしたものやら…。
968名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/23 08:25:24 ID:RghsvNbs
労働基準監督所へ逝け
969名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/23 08:28:40 ID:RghsvNbs
腐れ派遣会社は業務停止に追い込もう!
970名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/23 08:45:41 ID:LO1MGAzn
>>967
>今まではデータベース系の開発を主に行っていたのですが、
>今回紹介された仕事は組み込み系の
>開発で全く専門知識のない状態です。

今回の案件、始業開始前にすでにどうなるかわかっていたのでは?
だとしたら、君にも責任はあるよ。
営業が始めから調子いい事言ってたとしてもね。
時給はよかったの?
契約はいつまでなの?

場合によっては、ある意味、君が誠意を見せれば最初はお荷物でも
時間かけて仕事に慣れれば・・・とかで、なんとかなるかも。
もっとも、君自身、職場自体が死ぬほど嫌いなら仕方ないが。
経験上言わせてもらうと、契約終了前に切るなら
派遣先の企業の採用担当と直接話し詰める必要がある気がするけどね。
それから、2重3重派遣は当たり前だよ。
971名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/23 20:07:10 ID:d4WmqorB
派遣で仕事をし始めて1週間だがスグに辞めたい旨を電話で伝えた。

私「○○です。担当の方いらっしゃいますか?」
派「あー、いまちょっと入院中でね。変わりに聞くけど用件は?」
(数日前ピンピンしてたじゃん・・・)
私「短い間お世話になってたんですけど、辞めさせて下さい」
派「あんたね、いきなり言われても困るんだよね、たくっ」
派「とりあえず代わりの者を探す2週間は働いて」
私「勝手言ってすみませんが、スグ辞めさせて下さい」
派「ぷっ。あはは。子供じゃないんだから通用しないよ、契約書にも(ry」
私「それは解ってます。国が定める最低賃金扱いで構いません。お願いします」
 「契約書にはその様に記載されてますよね?」
(試用期間中で最低賃金と大して変わらん金額だから無問題)
派「最初に5、6枚サインしたでしょ?その通りだよ」
私「私の持ってる契約書には突発の場合の処置が一切記載されて無いので
  確認させてください」
派「だから、5、6枚サインしたでしょ?その通りだって言ってるだろ」
私「・・・・・・」
派「とりあえず事務所まで来てな」(ガチャッ)

派遣会社の言い分はもっともですが、電話の話し方が怖かった。
凄い圧力かけられてた。
事務所行ったら「突発の場合は賃金は払えません」みたいな契約書にサイン
でもさせられるのかな・・・。

派遣は何社か渡り歩いてますが、今まで辞める時に要求されたのは退職届くらい
なのに・・・突発だと色々書類書かなくちゃいけないのでしょうかね?

いい年の社会人が情けない事やってるのが悪いんですけどね・・・・・
でも事務所行きたくないorz
972名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/23 20:11:42 ID:6otiS7Wh
事務所ってのがいかにもだな。
そういえば本物のヤクザの事務所って何やってるんだ?
ヤクザなんて仕事らしい仕事なんかしていないのに。
973名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/24 20:01:54 ID:+0kiJVcE
>>971
今回の反応は、派遣会社からすれば普通じゃない?

【辞めるな!】って会社がごねてるんなら祭りになるけど、
【退職願いは了解した。
代わりを探しますので、14日後に…】
って言ってるんでしょ?

長年勤務した、とかならまだしも、始めて一週間で、
【辞めたい。即日じゃないと嫌だ】
って、ごねるほうが常識ないだろ。
急病で入院したとかじゃならともかく…
974名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/25 00:25:14 ID:GjZ5qt/b
私は派遣先の退職した前任者の後釜でパッケージソフトのメンテナンス業務に就いて、現在
6ヶ月目を迎えようとしています。

専門知識が必要なシステム&資料・設計書が殆ど無い状態&スパゲッティ状態になったプロ
グラムetc・・・と最初から火の噴いた状態でのスタートでした。(ここまではよくある話ですね)

さすがにこのままではメンテナンス業務は行えないので、まず最初に基本設計書と詳細設計
書の作成を行う(派遣先にはOKを頂きました)ことにし、設計書作成完了後、溜まりに溜まっ
ているパッケージソフトの改善業務を行うようにすることで業務を進めました・・・・

が、5ヶ月が経った今でもシステムの細かい部分の動作が全然見えない&一人ではとても手
に負えないボリューム&改善要求項目の内容をプログラムに反映するポイントが全く見えな
い&派遣先の正社員(プログラマ)と全く反りが合わないなどの理由により、これ以上は作業
継続は無理と判断し、次回への更新は行わず今回の契約満期(11月末)で辞めさせて頂き
たい旨を今月中旬に担当営業に申し出ました。
975974:04/09/25 00:27:06 ID:GjZ5qt/b
その時に相談した担当営業から言われたことは以下のとおりとなっています。

1.今まで設計書を書かせたのは、先に行うパッケージの改善作業を見越してのことだから
  契約満期で辞めるなんてとんでもない。辞める場合でも多少延長やってもらわないと困
  る。場合によっては延長してキリのいいところまではやって頂くかもしれない。
2.自己の都合で辞めるのだから、辞めた後の1年くらいは後任者のシステムに関する質問
  には答えてもらうかもしれない。

自分の勝手かつスキル不足(無能)で最初に言った約束を破って挙句の果てに逃げ入ってい
るのは十分承知しているのですが・・・・・

契約満期で辞めたいことを申し出た際、派遣先あるいは派遣元が却下する権限はあるのでしょ
うか?また、辞めた後もボランティアでシステム(仕事)の面倒は見なくてはいけないものなの
でしょうか?

今月末に派遣先担当者と派遣元営業と私とで辞めることについての話をする予定なのですが
間違いなく2対1の袋叩きになるかと思い激しく鬱です。(というより会社に居る間かなりテンショ
ン低いです)

長文・乱筆乱文申し訳有りませんでした。
今すぐ辞めたひ・・・・・(´・ω・`)
976名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/25 00:41:44 ID:tFIY4mmX
>>975

期間満了だったら、何言われる筋合いないよね〜。
更新はお互いが合意のうえで行うということだから。期間満了日までに
必要な引継ぎをすれば、ボランティアする必要もないと思うが・・・・・。

頑張れ!!
977名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/25 00:47:00 ID:GZqM7nNb
頭も心も弱い人間が傷を舐め合ってるのはここですか?
やっぱり数年経ったらホームレスになるんですか?頑張れ!!
978 ◆LRGMDFBrF. :04/09/25 11:37:26 ID:vB0NEmi9
>>974
契約満了で辞めるならなんの問題もない。

まず、派遣会社等には退職を拒否する権限はないよ。
やると違法だから。

引き継ぎに関してだけど、契約期間を超えてする
必要も、これまたありませぬ。

もしするんなら、それに対する対価を請求できる。
アドバイザーみたいな立場で雇われる形になるって
のが分かりやすいかなぁ…。

普通に、契約期間が終わったら行く必要ない。
どうしても相手がごねて心配なら、内容証明で゛更新は
しない゛って書面を派遣会社に送っておくとよろし。
979名無しさん@そうだ登録へいこう:04/09/27 00:45:35 ID:Ax2jNX27
>>974
契約期間満了でやめて全く問題ないよ。
3社会談じゃなくて、派遣先担当者に了承させればいいことです。
そうすれば、営業は、何も言わずに替わりの募集をかけるはずですが。
とんでもないなんていう方がとんでもない。先に営業担当に相談したのが、まずかったかも。
きっぱり派遣先にやめるといいましょう。
980名無しさん@そうだ登録へいこう
次スレとして御利用ください。

「とにかく辞めたい」と言う人格破綻者のスレ・2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1082131979/