なぜタバコでハゲちゃうの? No. 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
アジア人は欧米人より遺伝的にハゲ(AGA)の少ない人種ですが、タバコを吸うことでAGAが有意に増加することがわかりました。現在吸っている人、以前吸っていた人もAGAを早く発症する可能性があります。
異常脱毛の原因としては、ニコチンがアドレナリンを過剰に分泌して、頭皮の血流障害を起こし、さらに副腎由来の男性ホルモンを9−33%アップすることがハーバード大学から報告されています。
過剰に分泌された男性ホルモンは5αリダクターゼUとは異なる酵素(STS, HSD)によって、毛根組織でDHTとなります。だからプロペシアは効果がありません。
喫煙などの過剰なストレスが継続する場合、ヘアーサイクルが高速回転して、15-20回のサイクルの後、毛根としての機能が終わります。
早くやめた者勝ちですよ。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28978920071120
http://www.ikumou-d.com/kiso/kiso10.htmlカツラ
2毛無しさん:2007/12/13(木) 18:47:20 ID:sgxhHOKX
早くやめたほうがち?
以前にすってた人?

どういうこと?
早く止めようが吸ったことあれば変わらんのでは?急にたばこ止めるとハゲやすいて言うけどどうよ?
3毛無しさん:2007/12/13(木) 18:54:58 ID:7xuwN8sZ
タバコやめても、元には戻りませんが、喫煙を継続していると、加速的にAGAは進行します。
4毛無しさん:2007/12/13(木) 20:48:37 ID:5OmIg1Ga
AGA(笑)
5毛無しさん:2007/12/13(木) 20:53:38 ID:l/sBJ1Ka
育毛発毛情報
http://www.ikumou7.info/
6毛無しさん:2007/12/13(木) 20:56:57 ID:CnZjvaEg
【実体験】

俺はニキビの出来やすい体質だったこともあり、
タバコを止めたら頭中にデキモノが大量に出来てしまい、
枕にも膿みや血がつき、痛くて寝られない日もありました。

何で突然こんなものが?と思ったのですが、
まさか禁煙が原因だったとは思いもしませんでした。

なぜなら、タバコは百害あって一理無し…と
当時の俺も思っていたからです。

しかしその後タバコへの知識が深まるにつれ、
タバコにはデキモノを治すステロイドと同じ効果があることが判り、
禁煙によってその効果を失ったことで、デキモノの勢力が
増してしまったということが判ったのです。

今では試行錯誤の末、9割ほど治り、ほとんど
デキモノを撃退することが出来ましたが、
4〜5年もの間、苦しみ抜きました。
7毛無しさん:2007/12/13(木) 21:12:51 ID:bP3SsRSd
vipからきました
8毛無しさん:2007/12/13(木) 21:25:05 ID:CnZjvaEg
嫌煙家が痛い所を突かれて
自ら埋めまくった前スレ。

なぜタバコでハゲちゃうの? No. 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1189900949/
9毛無しさん:2007/12/13(木) 21:49:17 ID:9qy2o3Xv
皮膚科医です。
Arch of Dermatologyの2007年11月号を読むと、台湾人における喫煙とAGAの重症度が相関しているという論文が掲載されています。
現在20本以上吸っているかどうか、過去に喫煙していたかどうか、喫煙本数と喫煙年数の多さが危険因子です。
総喫煙本数が多ければ、多いほど、AGAは重症であったようです。現在、AGAとなっていない人も、過去に喫煙歴があれば、注意したほうがいいかもしれません。
10毛無しさん:2007/12/13(木) 22:06:07 ID:V3RvRQbb
タバコは1本吸う度に約25〜30rのビタミンCを消耗します。  
通常の大人の場合、ビタミンCの平均摂取量は約125rですから、摂取量から単純に計算しただけでも、1日に4〜5本以  
上吸うとビタミンC不足になります。  

ビタミンCが不足すると、副腎皮質ホルモンの合成が低下し、ストレスの抑制機能が低下します。   
ストレス解消のつもりで吸っているタバコが、逆にストレスを生むことになります。 
又、ビタミンC不足は、真皮層を構成するコラーゲンの生成を低下させることから、頭皮は弾性を失い硬化します。   
更に鉄分の吸収が正常に行なわれない為に、毛母細胞の核分裂にも異常をきたし、薄毛、異常脱毛の原因になります。   
1日に50本、100本と吸う超ヘビースモーカーは、慢性気管支炎、肺気腫、肺ガンなどを引き起こす他に、慢性的なビタミン  
B12不足に陥り、胃腸障害や悪性貧血を起こし、ビタミンC不足と重なり、皮膚障害や胃ガンを誘発します。


↑これを最後まで論破できずに涙目になった人殺し企業のクズ社員
11毛無しさん:2007/12/13(木) 22:10:26 ID:CnZjvaEg
いや、タバコを吸っても吸わなくても、
現代人にはビタミンサプリは必須なんですよ。

逆に言えばビタミンCなんて簡単に摂ることが出来るので、
失ったとしても大した問題ではないわけです。

逆にタバコで活性化させられる、副腎皮質ホルモンは
人工的に得る(ステロイド)と副作用が問題になるので、
非常に貴重かつ有用な効果です。

俺は実際、禁煙して頭のデキモノの悩まされ、
まず第一にやったことが、ビタミンサプリの摂取ですが、
あまり効果が出たとは言えない状態でした。

つまり貴方が思っているほど、ビタミンに
副腎皮質ホルモンの合成の向上効果はない…というわけです。
12毛無しさん:2007/12/13(木) 22:11:50 ID:V3RvRQbb
【健康】男性の頭髪の悩み(抜け毛)、喫煙で悪化する可能性…台湾での研究 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195572929/ 

★男性の頭髪の悩み、喫煙で悪化する可能性=研究 

 [シカゴ 19日 ロイター] アジア人の男性は白人男性と比べて一般的に遺伝的な 
頭髪の悩みを抱える割合が少ないが、喫煙によりその差が縮まる可能性があるという。 
台湾の研究チームが19日に発表した。 

 同チームでは、平均年齢65歳の台湾の男性740人を対象に調査。その結果、1日に 
20本以上のたばこを吸った場合、喫煙が抜け毛の発生に重要な役割を果たしている 
ことが分かった。喫煙は、毛包を破壊したり、頭皮内側の血液やホルモンの流れを阻害、 
またはエストロゲンの生成を増加させたりする可能性があるという。 

 同研究結果は、皮膚科学専門誌の11月号に掲載されており、抜け毛の兆候が現れた 
男性に対し、その進行を妨げるために喫煙の影響に気をつけるよう提言している。 

ロイター 2007年 11月 20日 18:21 JST 
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28978920071120
13毛無しさん:2007/12/13(木) 22:14:27 ID:V3RvRQbb
更に鉄分の吸収が正常に行なわれない為に、毛母細胞の核分裂にも異常をきたし、薄毛、異常脱毛の原因になります。
更に鉄分の吸収が正常に行なわれない為に、毛母細胞の核分裂にも異常をきたし、薄毛、異常脱毛の原因になります。
更に鉄分の吸収が正常に行なわれない為に、毛母細胞の核分裂にも異常をきたし、薄毛、異常脱毛の原因になります。
更に鉄分の吸収が正常に行なわれない為に、毛母細胞の核分裂にも異常をきたし、薄毛、異常脱毛の原因になります。


これは紛れもない事実
JT残念ですね^^
14毛無しさん:2007/12/13(木) 22:16:58 ID:CnZjvaEg
インディアンはタバコをこよなく愛する民族です。
それなのにハゲが一切居ないことでも有名です。

つまりタバコとハゲとに何の因果関係も無いのが
現実なのです。

逆のアメリカ人にはハゲが非常に多いですが、
そのアメリカは禁煙率は非常に低い。

この現実をみても、やはりタバコとハゲとは
何の関係もない…と言えます。

大事なことは机上の理論よりも
現実に起きている事実ですよ。
15毛無しさん:2007/12/13(木) 22:17:15 ID:V3RvRQbb
もはや科学の「か」の字も口にしなくなったJT。
16毛無しさん:2007/12/13(木) 22:19:22 ID:CnZjvaEg
科学というのはある種の「仮定」なんですよ。
その科学での論理と現実とが合致して初めて、
その科学に信憑性が生まれるわけです。

つまり、現実と科学とが相違した場合、
その科学に何の信憑性も生まれないのです。
17毛無しさん:2007/12/13(木) 22:23:23 ID:V3RvRQbb
タバコを吸うとビタミンCが不足する
ビタミンCの不足は薄毛、異常脱毛の原因になる
18毛無しさん:2007/12/13(木) 22:25:38 ID:e4GkGG+t
学術研究ソースに基づく
>>9
>>12


ソースのないID:CnZjvaEg

では

どちらに信憑性があるか明らかですがwww


19毛無しさん:2007/12/13(木) 22:26:42 ID:V3RvRQbb
タバコを吸ってほしくてたまらない肥溜め企業の糞社員が禁煙してる件
20毛無しさん:2007/12/13(木) 22:28:33 ID:CnZjvaEg
タバコを吸ったことの無い俺がハゲで、
ヘビースモーカーの友達がフサ…という
嘆きのレスが時々挙るけど、
それは俺の周りでも同じ。

タバコがハゲに結びついてる現実など
どこにもありません。

むしろタバコとハゲは無関係…だという
現実は溢れています。
21毛無しさん:2007/12/13(木) 22:29:33 ID:CnZjvaEg
いくら論理ばかり語っても、
それが現実に結びついていないのなら、
そんなトンデモ論理に何の価値が有りますか?
22毛無しさん:2007/12/13(木) 22:30:10 ID:V3RvRQbb
肥溜め企業の糞社員→ハゲとタバコは関係ないよー
皮膚科の先生→ハゲとタバコは関係あります

どっちが正しいですかねw
23毛無しさん:2007/12/13(木) 22:34:51 ID:QH3O6Btg
21 名前:毛無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 22:29:33 ID:CnZjvaEg
いくら論理ばかり語っても、
それが現実に結びついていないのなら、
そんなトンデモ論理に何の価値が有りますか?
24毛無しさん:2007/12/13(木) 22:42:09 ID:CnZjvaEg
>>22
>どっちが正しいですかねw

皮膚科の先生が
嫌煙家だったのでしょうね。
25毛無しさん:2007/12/13(木) 22:48:31 ID:V3RvRQbb
24 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:42:09 ID:CnZjvaEg
>>22 
>どっちが正しいですかねw 

皮膚科の先生が 
嫌煙家だったのでしょうね。


↑精一杯の返しwwwwwwww
26毛無しさん:2007/12/13(木) 22:54:47 ID:QH3O6Btg
21 名前:毛無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 22:29:33 ID:CnZjvaEg
いくら論理ばかり語っても、
それが現実に結びついていないのなら、
そんなトンデモ論理に何の価値が有りますか?

912 名前:毛無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 21:27:17 ID:CnZjvaEg
>>911

トンデモ理論?
馬脂擁護派から「論理」なんて
言葉が出るとは思わなかったよ。

じゃあ聞くけど、
馬の脂で毛が生える…という
論理的説明をお願いします。
27毛無しさん:2007/12/13(木) 22:57:09 ID:xiGR3Bmc
皮膚科の先生は禿げてるから、正しいのは糞社員だな
28毛無しさん:2007/12/13(木) 22:58:25 ID:V3RvRQbb
>>26
何これwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29毛無しさん:2007/12/13(木) 23:02:30 ID:h3eQGFU3
>>14
>逆のアメリカ人にはハゲが非常に多いですが、
そのアメリカは禁煙率は非常に低い。

つまり喫煙率が高いからハゲると言いたいわけだな。
そんなことはとうの昔からわかってるよもう一回スレタイ読んで出直して来いバカハゲ
30毛無しさん:2007/12/13(木) 23:03:30 ID:V3RvRQbb
31毛無しさん:2007/12/13(木) 23:10:08 ID:IWYqnsJu
ID:CnZjvaEgがこんなことを言うのは煙草のせいだと思います
32毛無しさん:2007/12/13(木) 23:13:55 ID:V3RvRQbb
22 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:30:10 ID:V3RvRQbb
肥溜め企業の糞社員→ハゲとタバコは関係ないよー 
皮膚科の先生→ハゲとタバコは関係あります 

どっちが正しいですかねw 

24 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:42:09 ID:CnZjvaEg
>>22 
>どっちが正しいですかねw 

皮膚科の先生が 
嫌煙家だったのでしょうね。
33毛無しさん:2007/12/13(木) 23:15:22 ID:V3RvRQbb
おっとこれは失礼wwwwサーセンwwwww
34毛無しさん:2007/12/13(木) 23:16:08 ID:h3eQGFU3




ID:CnZjvaEg ← こいつ毎日馬油スレに張り付いてる粘着無職童貞基地外馬鹿ハゲ
         バターで生えるとかわけのわからんことを毎日ぶつぶつ言っている
         だが証拠写真やソースなどは一切出さない。馬油スレ最初から読んでみろ
         明らかにこいつだってわかるぜ。

■●馬油で生えてきた 2馬目●■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1194437902/
35毛無しさん:2007/12/13(木) 23:17:32 ID:APR5SPvL
>>24
情けない…。
それが精一杯の反発??

917 名前:毛無しさん[] 投稿日:2007/12/13(木) 21:41:41 ID:CnZjvaEg
>>916

情けない…。
それが精一杯の反発??

お前がなwwwwwww
36毛無しさん:2007/12/13(木) 23:22:24 ID:APR5SPvL
バカはげは逃走しますたwww
37毛無しさん:2007/12/13(木) 23:31:30 ID:moQr7qtO
急にID:CnZjvaEg が書き込まなくなった件について
38毛無しさん:2007/12/13(木) 23:53:08 ID:APR5SPvL
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、馬鹿ハゲID:CnZjvaEg見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
39毛無しさん:2007/12/14(金) 02:10:00 ID:VN87rxeL
22 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:30:10 ID:V3RvRQbb
肥溜め企業の糞社員→ハゲとタバコは関係ないよー
皮膚科の先生→ハゲとタバコは関係あります

どっちが正しいですかねw

24 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:42:09 ID:CnZjvaEg
>>22
>どっちが正しいですかねw

皮膚科の先生が
嫌煙家だったのでしょうね。

917 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 21:41:41 ID:CnZjvaEg
>>916

情けない…。
それが精一杯の反発??
40毛無しさん:2007/12/14(金) 06:49:03 ID:4dWwpq4Z
タバコはストレスを発生させる物質なのですね。乳幼児はたばこ1本のニコチンで致死量になります。
タバコ吸うから、30分くらいでニコチンが減少してきて、眠たくなる。イライラしてくる。
吸った瞬間、7秒でニコチンが補充されて、覚醒した気分になる。これの繰り返し。

3日間我慢すれば、ニコチンは血液中からなくなる。離脱症状はそれほど強くない。
脱毛剤ともサヨナラできる.......
41毛無しさん:2007/12/14(金) 07:25:57 ID:L3M3lwIn
>>9

毛根にも寿命があるってこと?
たばこ吸うと、毛根の寿命が短くなるのか。だからやめても、回復しにくいのかな?
42毛無しさん:2007/12/14(金) 12:19:48 ID:KAlXmABy
22 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:30:10 ID:V3RvRQbb
肥溜め企業の糞社員→ハゲとタバコは関係ないよー
皮膚科の先生→ハゲとタバコは関係あります

どっちが正しいですかねw

24 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:42:09 ID:CnZjvaEg
>>22
>どっちが正しいですかねw

皮膚科の先生が
嫌煙家だったのでしょうね。

917 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 21:41:41 ID:CnZjvaEg
>>916

情けない…。
それが精一杯の反発??
43毛無しさん:2007/12/14(金) 13:53:47 ID:aHviMlVF
タバコ吸っても禿てない人は、もともと何しようが禿げない人。
タバコ吸って禿てる人は、タバコ吸わなくても禿げる人。
禿げは禿げと決まってる。現段階ではそれを早めるか遅くするかの方法はある。


  そのうちの1つにしかすぎない。


44毛無しさん:2007/12/14(金) 19:09:03 ID:juWFnpbP
要はタバコ吸ったら禿げやすくなるってことだろ
禿げないヤツは何やっても禿げないけど微妙なヤツは止めたほうがいいんだろな

タバコ止めて六年になるが5つ下の弟より髪の毛がまだ残ってるから
タバコの影響もある程度は実感している
45毛無しさん:2007/12/14(金) 19:18:21 ID:eOFQo+zl
ID:CnZjvaEg=ID:q6RoaaYのトンデモ理論(ほんの一部です)

@頭皮は乾燥させるべき
 →おい!ドライスキンによるバリヤ層破壊や結節性裂毛症を知らんのかw

A馬油は不飽和脂肪酸だから高脂血症や動脈硬化になる
 →それも言うなら飽和脂肪酸www
  大体が経皮で多量に吸収出来っこないが、出来るってんなら
  高脂血症や動脈硬化が逆に治っちゃうよ!w

B馬油は人の皮下脂肪に似てる、だったら肥満になれば毛が生える。
 →皮下脂肪は毛根のある表皮、真皮の更に下、皮下組織の脂肪細胞の中ですヨ!!!

C牛肉を多量に食うアメリカ人はハゲが多い。だから同じ動物性脂肪の馬油は効かない。
 →ちょっと旦那、誰も牛脂を頭に塗りながら「馬油は効くぜ!」なんて言ってませんぜ!

Dアデランスもライオンも採用してないんだから効く筈が無い
 →トンデモ理論極まったwwwアデランスwwwライオンwww
  つうか自社の製品全否定するもん採用するわけねえー。
46毛無しさん:2007/12/14(金) 19:18:57 ID:eOFQo+zl
続・肉ハゲ氏のトンデモ理論(パワーUP中)

E馬油は育毛効果を謳っていない
 →化粧品が安易に効果を謳ってないんだから正しい事じゃないかw

F馬油は薬として販売することが許可されてない、だから効かない
 →ちょwwwおまwww
  化膿防止の外用剤の特許まで取ってるのに何をまたw
  てことは世の中の薬品以外、化粧品や医薬部外品を全否定ですかい???

G然るべきところに通報すれば一発でお叱りを受ける
 →お叱りwwwどこにも育毛効果なんて謳ってないのにwww
  あ、そうか工作員がここに書き込んでるから、それが育毛効果を謳ってるって事か!
  それ通報しろよ、早く早く!

Hメーカーが実験を繰り返しても、都合のいい結果が得られない
 →とうとう透視能力まで見に付けたのですね(爆笑)

番外編
Iタバコを吸うとハゲが治ります
 →もう誰も止めません・・・吸って下さい胸の鼓動が止まるほどに・・・
47毛無しさん:2007/12/15(土) 00:13:16 ID:pcSCoBIR
JT「禁煙反対」組織票…神奈川の条例賛否、ネットアンケに社員動員
神奈川県が、公共の場所を全面禁煙にする全国初となる条例の制定について賛否を問うインターネット・アンケートで、
日本たばこ産業(JT、東京都港区)が社員を動員し反対の“投票”をさせていたことが14日、わかった。
先月26日の締め切り直前に、反対が賛成を逆転。県はネットを使わずアンケートをやり直す。

JTは「社員に回答の協力を依頼した」と動員を認め、「条例が成立すれば、ほかの自治体に波及する恐れがあった」としている。
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07021503.cfm


ロジャー・ヴァーノン・スクルートンは、英国の哲学者である。
2002年までに、日本たばこ産業(JT)から謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリートジャーナル、タイムスなどの雑誌に
タバコを擁護する記事を投稿していたことが明らかとなり、非難を受けた。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
48毛無しさん:2007/12/15(土) 04:24:44 ID:X6mT3fqU
早く馬油スレたてろよ!
49毛無しさん:2007/12/15(土) 07:21:02 ID:zdtG0wOQ
ニコチン以外に脱毛作用のある物質はありますか?
50毛無しさん:2007/12/15(土) 12:47:47 ID:nJOzObl6
22 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:30:10 ID:V3RvRQbb
肥溜め企業の糞社員→ハゲとタバコは関係ないよー
皮膚科の先生→ハゲとタバコは関係あります

どっちが正しいですかねw

24 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:42:09 ID:CnZjvaEg
>>22
>どっちが正しいですかねw

皮膚科の先生が
嫌煙家だったのでしょうね。

917 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 21:41:41 ID:CnZjvaEg
>>916

情けない…。
それが精一杯の反発??
51毛無しさん:2007/12/15(土) 13:07:57 ID:fL0hYZux
まだ新しい馬油スレたってないの?
52毛無しさん:2007/12/15(土) 13:47:00 ID:kgHWlmKb
>>49
>ニコチン以外に脱毛作用のある物質はありますか?

馬油
53毛無しさん:2007/12/15(土) 13:56:31 ID:nJOzObl6
917 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 21:41:41 ID:CnZjvaEg
>>916

情けない…。
それが精一杯の反発??
54毛無しさん:2007/12/15(土) 20:54:22 ID:d+c0Vaax
肉ハゲwwwwww

■●馬油で生えてきた 3馬目●■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1197718411/
55毛無しさん:2007/12/15(土) 21:01:23 ID:Z8YsWiuE
ID:kgHWlmKb←馬鹿ハゲが予想通り馬油スレにも現れましたww
56毛無しさん:2007/12/16(日) 09:59:23 ID:69zoEU/T
タバコを吸っていた人は今後、糖尿病の発症に気をつけてください。
タバコを吸っていて、インスリンを浪費してしまった可能性があります。
57毛無しさん:2007/12/16(日) 12:25:40 ID:Llauqb9K
タバコやめたら、車の運転がゆっくりになったよ。
58毛無しさん:2007/12/16(日) 12:58:06 ID:/X5CG2f8
【禁煙することのメリット】

・イライラしにくくなる。
・部屋が汚れなくなる。
・病気になりにくくなる。
・臭い体臭が改善する。
・嗅覚が戻る。
・お金がかなり浮く。

【禁煙することのデ・メリット】

・ハゲが超・加速する。
・活力が衰える。
・皮膚関係のトラブルがおきやすく。
・休憩時など人との間がとりにくく。
59補足:2007/12/16(日) 13:00:17 ID:/X5CG2f8
・ハゲが超・加速する。(最初から吸ってない人は問題なし)
60毛無しさん:2007/12/16(日) 13:05:34 ID:urG143ZJ
917 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 21:41:41 ID:CnZjvaEg
>>916

情けない…。
それが精一杯の反発??
61毛無しさん:2007/12/16(日) 13:25:38 ID:Sv/rABbc
ちょwwwwwwwJTwwwwwwwwwwwwwww

http://1st.geocities.jp/fjfkghftydtufkhdgldydritfo6uro/
62毛無しさん:2007/12/16(日) 18:12:31 ID:Llauqb9K
>>58
禁煙することのデ・メリット】
・ハゲが超・加速する。
・活力が衰える。
・皮膚関係のトラブルがおきやすく。
・休憩時など人との間がとりにくく。

すべて逆でしょ。
63毛無しさん:2007/12/16(日) 19:58:31 ID:2+Wvm1lG
917 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 21:41:41 ID:CnZjvaEg
>>916

情けない…。
それが精一杯の反発??

↑と言っていたが・・・

22 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:30:10 ID:V3RvRQbb
肥溜め企業の糞社員→ハゲとタバコは関係ないよー
皮膚科の先生→ハゲとタバコは関係あります

どっちが正しいですかねw

24 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:42:09 ID:CnZjvaEg
>>22
>どっちが正しいですかねw

皮膚科の先生が
嫌煙家だったのでしょうね。
64毛無しさん:2007/12/17(月) 07:10:43 ID:lSM14Tn4
禁煙することのデメリット

国家の税収が減る。
JTの売り上げが下がる。
育毛、カツラ業者が減収。
腸の動きが鈍くなることがある。
体重が一時的にちょっと増えやすい。
65毛無しさん:2007/12/17(月) 07:51:58 ID:4Yi/Fc8W
目の前にいるハゲ野郎はタバコ吸わないけど、すげ〜ハゲだぞ。
66毛無しさん:2007/12/17(月) 08:22:32 ID:M0HKPaFa
吸ってたら、ものすげ〜ハゲになってただろうな
67毛無しさん:2007/12/17(月) 08:35:49 ID:Y3kYvNz2
正直煙草はそんな関係ないな
俺30年間生きてきて一度も吸ってないがツルッ禿だよ(涙)
68毛無しさん:2007/12/17(月) 09:33:50 ID:LJz8MjX+
元々タバコで禿げにくい人は大概の髪に悪影響及ぼすことやっても平気な現実はある。
ただ禿げやすいと自覚してる人はタバコの影響も排除しないとハゲが加速するだけだもんな。
禿げやすい体質に生まれたなら禁煙するほうがより良い生き方だろ。
69毛無しさん:2007/12/17(月) 11:15:48 ID:vF8gRtgg
禿げやすいかどうかは、結果が出ないとわからないよね。
その時にはすでに遅い。喫煙していた時期があるだけで、禿げる時期が早くなるって論文に書いてあった。
70毛無しさん:2007/12/17(月) 21:46:00 ID:lSM14Tn4
>>68
禿げやすい体質に生まれた....

アジア人はもともと、農耕民族で男性ホルモンは少なく、欧米人よりハゲにくいようだ。
ハゲが遺伝しているやつは、そんなに多くないって。
71毛無しさん:2007/12/18(火) 20:58:34 ID:EGBMa30r
胸毛モジャモジャ少ネーヨな
72毛無しさん:2007/12/20(木) 06:58:06 ID:x+B8wHg5
たばこでhageなら、今すぐやめよっと。
73毛無しさん:2007/12/21(金) 07:10:47 ID:ud82Pzrh
なんで煙草って吸いたくなるのだろう???
74毛無しさん:2007/12/21(金) 11:54:44 ID:9NQ1LJGk
おまえら、ほんっと禁煙してみろ! 
俺は髪が増えたとは言わない。 太くなった。 美容師にも言われた。 
細くてスカってたんだけど、今はあまり気にならない。 
これは聞いた話だが 髪の毛が元あった太さの半分になると約二乗して薄く見えるらしい。
75毛無しさん:2007/12/21(金) 12:11:56 ID:hmXCO3T6
実感できたのは辞めて何ヵ月ですか?
76毛無しさん:2007/12/21(金) 19:08:47 ID:oQLFBI6X
>>74

太さが2倍になると、髪の容積は4倍になるってことですよね?
77毛無しさん:2007/12/21(金) 19:27:52 ID:dDOuQzSc
パチンコ屋通いもハゲるぞ。
78毛無しさん:2007/12/21(金) 22:47:34 ID:9NQ1LJGk
>>75
実感したのは約半年。俺はたばこバカみたいに1日に2、3箱吸ってたから。
あと、髪に直接関係あるかわからないけど、血行悪くなるから、もしかしたら頭皮痩せるかもしれませんねって。
>>76
容積が増えるのか知らないけど。。 でも、3倍になったら容積9倍にならないよね? 数学的には。  髪の毛は何本も生えてて重なりあったりしてるから、見え方じゃないかな。
79毛無しさん:2007/12/21(金) 23:57:29 ID:pi6SbHIk
いいなあ・・・俺は1日1箱だったのやめて1年近くたつけど順調に進行中orz
80毛無しさん:2007/12/22(土) 00:59:27 ID:a5UJwj77
禁煙するとハゲ加速するだけじゃなく、
頭も悪くなるよ。
81毛無しさん:2007/12/22(土) 01:04:17 ID:oAeO7dpj
>>79
けど、俺は男性型間違いないから油断はできないし、これからも進行するかもしれないし。 
80は禁煙できない、もしくは禁煙しても効果なかったからって… そう思うならお前は一生タバコ吸ってろ
82毛無しさん:2007/12/22(土) 01:12:49 ID:a5UJwj77
思うとか思わないの問題じゃなくて、
既に科学的に証明されている事柄ですよ。
83毛無しさん:2007/12/22(土) 01:14:59 ID:a5UJwj77
実際俺は禁煙してから、
もの凄い勢いでハゲが進行すると同時に、
記憶力が凄く衰えました。

健康の為に禁煙することは良いことです。
しかしもし、禁煙することでハゲにくくなる…と思い
禁煙するなら大きな勘違いです。
84毛無しさん:2007/12/22(土) 01:24:43 ID:oAeO7dpj
>>83 
科学的に証明されてるならソースあるはず。ソース貼れ。 お前はどこから情報しいれたんだ? 
お前の頭で証明されただけじゃあるまい。
85毛無しさん:2007/12/22(土) 01:25:47 ID:oAeO7dpj
>>83
お前、もしかして肉でハゲたとか言うなよ。
86毛無しさん:2007/12/22(土) 01:45:49 ID:a5UJwj77
【禁煙のデメリット】

・既に禿げている人は加速度がつく。
・脳が衰える。
・筋力が衰え太りやすくなる。
・ニキビ等できやすくなる。
・病気になりやすくなる。
87毛無しさん:2007/12/22(土) 01:46:25 ID:nCUUSlJT
タバコより食生活が乱れてるほうがヤバいぜ
ラーメンや揚げ物や焼肉やアイスとか食ってちゃせっかくの禁煙がパーだ
88毛無しさん:2007/12/22(土) 02:09:28 ID:oAeO7dpj
>>86
そんな誰が書いたかわからないソース貼ってどーするんだバカw
お前が思う科学的とはその程度か。 禁煙して頭イカれたのだけは信じてやるよ
科学的に証明されたソース貼れ。  ないんだろ。どーせ。
89毛無しさん:2007/12/22(土) 07:00:04 ID:xNUA/rx2
スカッパゲのネギシクンは吸わないけどスカッパゲよ。
90毛無しさん:2007/12/22(土) 09:15:33 ID:kZE3aLE1
ID:CnZjvaEg=ID:a5UJwj77

917 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 21:41:41 ID:CnZjvaEg
>>916

情けない…。
それが精一杯の反発??

↑と言っていたが・・・

22 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:30:10 ID:V3RvRQbb
肥溜め企業の糞社員→ハゲとタバコは関係ないよー
皮膚科の先生→ハゲとタバコは関係あります

どっちが正しいですかねw

24 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:42:09 ID:CnZjvaEg
>>22
>どっちが正しいですかねw

皮膚科の先生が
嫌煙家だったのでしょうね
91毛無しさん:2007/12/22(土) 09:19:34 ID:kZE3aLE1
肉ハゲ=ID:CnZjvaEg=ID:kgHWlmKb
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1197718411/l50


923 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:49:12 ID:CnZjvaEg
馬鹿に塗る油=馬油

6 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/15(土) 20:43:49 ID:X6mT3fqU
>>5
> 悪いこと言わないから、
> 動物性の油だけは塗るの
> 止めといた方がいいよ。
試したことあるの?

9 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/15(土) 20:58:17 ID:kgHWlmKb
>>6

あるよ。
噂通り最悪だった。
92毛無しさん:2007/12/22(土) 14:15:26 ID:G8g29znB
ニコチンは脳波のアルファ波を数秒で増加させます。そしてリラックスした感じがする。
しかし、30分もするとニコチンが切れてきて、シータ波が出てきてダルイ感じ、眠たい感じがしてくる。
絶えずニコチンの刺激があると、全体としてのアルファ波が減少して、吸った時だけ、幸福感が出てるような脳になってしまうのです。
気分を落として、元に戻すの繰り返し。

実はニコチンが余分なストレスを作っているのに.... だからハゲてくる......

http://www18.ocn.ne.jp/~sousa-hp/tabako.html
93毛無しさん:2007/12/22(土) 19:45:53 ID:8Yt8ch7l
>>77
俺は1ヵ月くらい前からやたらと頭皮が油ぎって抜け毛が半端な量じゃなくなった。

ちょうどパチンコ通い出したのと同じ時期だ。
非喫煙だからタバコの影響もあるかもしれない。

しかし何故パチンコでハゲるんだ?
94毛無しさん:2007/12/22(土) 20:42:27 ID:u3rC/j1C
それはパチンコのせいではないだろうね
95毛無しさん:2007/12/23(日) 10:13:41 ID:pstlJVDm
>>93
俺はパチンコ通い歴10年だけど、良台つかめば丸1日打つ。 
そこで感じたことは、まず同じ体勢だから肩が凝る。 隣がタバコ吸うと空調の関係で副流煙が流れてきて直撃多々。
空気悪い。 騒音すごいからストレスもたまってる…かも知れない。 
しかし、パチンコ屋でみなの頭見たら薄い人結構いるもんだな。
96毛無しさん:2007/12/23(日) 11:14:57 ID:1/s5ffWD
DQNってフサが多いけどやっぱりストレスをためない性格だからなんだろうね
97毛無しさん:2007/12/23(日) 11:33:41 ID:pstlJVDm
>>96
ぎゃくにハゲたからDQNじゃなくなったパターンもありうる。
98毛無しさん:2007/12/23(日) 11:50:40 ID:rhC8JkH0
確かに禿げたら大人しくなって人にやさしくなる気がする
99毛無しさん:2007/12/23(日) 17:46:58 ID:odxS1KgQ
こっちで自演してる嫌煙さん引取りに来てください(´・ω・`)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1169397466/
100毛無しさん:2007/12/23(日) 19:15:45 ID:gOaM1ifW
煙草はAGAのリスクを77%増加させるってよ。

http://www.rda.co.jp/topics/topics3254.html
101毛無しさん:2007/12/23(日) 19:33:53 ID:HWGFgsSe
>>100

そういう似非科学を真に受けてる人って…。
102毛無しさん:2007/12/23(日) 19:43:41 ID:ywtXv0U+
>>101
917 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 21:41:41 ID:CnZjvaEg
>>916

情けない…。
それが精一杯の反発??
103毛無しさん:2007/12/23(日) 19:54:12 ID:ywtXv0U+
ID:CnZjvaEg=ID:kgHWlmKb=ID:HWGFgsSe

923 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:49:12 ID:CnZjvaEg
馬鹿に塗る油=馬油 

6 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/15(土) 20:43:49 ID:X6mT3fqU
>>5
> 悪いこと言わないから、
> 動物性の油だけは塗るの
> 止めといた方がいいよ。
試したことあるの?

9 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/15(土) 20:58:17 ID:kgHWlmKb
>>6

あるよ。
噂通り最悪だった。
104毛無しさん:2007/12/23(日) 20:16:11 ID:lL3N6Dtw
>>95
パチンコ屋入った瞬間からタバコ臭いじゃん。いくら自分が吸わなくたって
副流煙のほうが有害物質が多いからその分頭皮にも悪いだろうな。
けどパチンコやめる良いきっかけになったし頭も復活してきたし
なにより財布にやさしい。
105毛無しさん:2007/12/23(日) 20:40:10 ID:JTHVCA4Q
タバコを吸う、または副流煙が多いパチ屋等に行くは、体内に有害物質を吸い込むだけではなく、当然皮膚の表面にも付着させる。
もちろん頭皮にも。
パチ屋に行ったら髪も服もタバコ臭くなるもんな。
朝シャンとかで悪い状態を長くせず、その日のうちにできるだけ早く有害物質を落とさないと原因の一つになるかも。
ストレスも溜まることも多いし、禿げたくなかったらそもそもパチ屋に行くなだな。
もちろん禿げやすい人への話。
106毛無しさん:2007/12/23(日) 22:20:41 ID:pstlJVDm
>>100
が本当だとしてたばこでAGA発症してしまったら、もう手遅れなのか?
107毛無しさん:2007/12/23(日) 22:26:57 ID:gy7Jo6iV
test
108毛無しさん:2007/12/23(日) 23:01:14 ID:pstlJVDm
そう言えばこないだ朝洗顔してパチンコ屋へ。 
夕方頃おしぼりで顔拭いたらおしぼり茶色になったな。 俺もたばこ吸うけど、パチンコ屋はやっぱヤバいな……  
109毛無しさん:2007/12/24(月) 00:13:38 ID:W+hzr3BT
たくさんの人が108の顔にふーって煙かけてたんだろうねw
110毛無しさん:2007/12/24(月) 01:16:12 ID:QQIpGHNT
お前らパチンコ屋と言うあんなに多数のハゲチェックできるとこ他にないぞ!
たばこ吸ってるやつの頭見てみぃ。約半分薄いわ! 女も若い奴は平気だけど年とると禁煙者の方がハゲ率高い。 これまじ。 打たないまでも、だまされたと思って行ってみろ。
ほんとまじだ。
111毛無しさん:2007/12/24(月) 02:26:26 ID:W+hzr3BT
俺8年くらい色んなとこでパチってたけどハゲ率なんか全然高くなかったぞ?
普通にぽつぽついるくらい、そこら辺り歩いても普通に遭遇するだろ?
しかしタバコ辞めて1年ぶりくらいにパチ屋入ったけどすんごい臭いな
112毛無しさん:2007/12/24(月) 08:53:35 ID:1Epx5OuE
>>106

論文によると、現在20本以上吸っている人が一番、危ないってよ。
でも過去に吸っていた人も、通常より早くAGAが発症する可能性がある。
元には戻らないが、今残っている髪の毛を大切にすることが、一番重要みたいだよ。
髪の毛が残っていれば、太くなる可能性はある。スカって見えなくなるかも。
将来植毛を考えている場合も重要。後ろや、横の頭髪の毛根も、煙草で寿命は短くなるから....
113毛無しさん:2007/12/24(月) 09:57:02 ID:sStdmRbg
やっぱり、パーマや毛染めはやめたほうがいいのかな?
114毛無しさん:2007/12/24(月) 11:11:20 ID:1Epx5OuE
パーマや毛染めが頭髪にプラスに働くことはないでしょ。
しかし毛根の寿命を直接短くするようなことは考えられない。
ほどほどにしておくのがベターかな。
115毛無しさん:2007/12/24(月) 12:27:30 ID:CZFkUbd6
野菜だけ食っとけ、タバコは吸うな、髪は染めるな、PCもするな
それでハゲない
116毛無しさん:2007/12/24(月) 12:50:51 ID:aoWjod9/
【ハゲ豆知識】

タバコよりも肉の方がよっぽど
ハゲを加速させる。
117毛無しさん:2007/12/24(月) 13:35:55 ID:JnV5WCtr
【豆知識】

ID:CnZjvaEg=ID:aoWjod9/

917 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 21:41:41 ID:CnZjvaEg
>>916

情けない…。
それが精一杯の反発??

↑と言っていたが・・・

22 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:30:10 ID:V3RvRQbb
肥溜め企業の糞社員→ハゲとタバコは関係ないよー
皮膚科の先生→ハゲとタバコは関係あります

どっちが正しいですかねw

24 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 22:42:09 ID:CnZjvaEg
>>22
>どっちが正しいですかねw

皮膚科の先生が
嫌煙家だったのでしょうね。
118毛無しさん:2007/12/24(月) 14:05:56 ID:QQIpGHNT
>>116
お前は本当にいつも誰かわかりやすいよな。
誰にも相手にされてないのなぜ気付かん。
119毛無しさん:2007/12/24(月) 21:06:02 ID:aoWjod9/
【ハゲ豆知識】

喫煙よりも、紫外線を浴びる時間が短い方が
よっぽどハゲが加速する。

つまり、外出時に帽子を被っていたり、
室内ばかりで過ごすとハゲまっしぐら!
120毛無しさん:2007/12/24(月) 21:22:19 ID:JnV5WCtr
【豆知識】

ID:aoWjod9/はどこのスレでも嫌われている
121毛無しさん:2007/12/24(月) 21:33:11 ID:aoWjod9/
【ハゲ豆知識】

陰毛が濃い人はハゲやすい。
122毛無しさん:2007/12/24(月) 22:17:03 ID:JnV5WCtr
123毛無しさん:2007/12/24(月) 23:27:23 ID:QQIpGHNT
たばこやめよっかな。
もうハゲつれーわ。
124毛無しさん:2007/12/25(火) 01:32:38 ID:ZoxeJXIp
【ハゲ豆知識】

今まで喫煙して来た人が禁煙をすると
体の急激な変化により、
瞬くまにハゲてしまいます。
125毛無しさん:2007/12/25(火) 01:47:22 ID:CDcNqh8o
どこのスレに行っても嫌われていて完全に孤立してる無知なハゲと
皮膚科の先生の言うことはどっちが正しいでしょう
126毛無しさん:2007/12/25(火) 02:04:17 ID:ZoxeJXIp
【ハゲ豆知識】

皮膚科と精神科の医者ほど
当てにならない物は無い。
127毛無しさん:2007/12/25(火) 02:09:49 ID:qMqGwTxA
>>126
もうお前飽きた
面白くねーし
128毛無しさん:2007/12/25(火) 02:23:23 ID:U0teXj0g
>>126
kimoi
129毛無しさん:2007/12/25(火) 17:35:45 ID:XOqySNer
禁煙開始1週間。 
以外に平気だ…  
1日目、2日目がつらかった。。 

くっそォー タバコすいてぇー  

って思う瞬間は2、3分もすれば消えるんだな。
ただ、幾度となく襲い掛かってくるが。 
ハゲるよりはつらくない。
まだ1週間だけど感じた事。
体のダルさ消えた。外にでるとすがしがしい! 肩が軽くなった。 
髪の毛は生えたまたは太くなった!はない。

禁煙考えてる人、禁煙失敗した人。  肉ハゲはほっといて頑張ろうぜ! 
吸いたくなったら2、3分の我慢だ! 
禁煙してハゲるのなんて肉ハゲくらいだし。
130毛無しさん:2007/12/25(火) 17:44:29 ID:NhsOgdy/
別に吸おうが吸うまいが関係ないよ
迷信

ただ内臓が健康になってむやみに消化吸収がよくなってデブったがな
131毛無しさん:2007/12/25(火) 17:56:11 ID:aCpOJc1p
>>130
デブハゲ!
132毛無しさん:2007/12/25(火) 17:58:24 ID:NhsOgdy/
ハハハ、怠惰なキミらとは違ってちゃんと運動して痩せたよ
あとハゲも回復してるから
133毛無しさん:2007/12/25(火) 18:18:01 ID:XOqySNer
言うだけなら誰でもできるわな
134毛無しさん:2007/12/25(火) 18:28:22 ID:NhsOgdy/
そうだな
お前らにできなくて、俺にできた
それだけの話
幸運だったと思うよ
135毛無しさん:2007/12/25(火) 18:51:18 ID:XOqySNer
関係ないよ、迷信。
そこまで言い切るならソースだせ!
お前の頭だけではあてにならん。 少なくともお前の頭には効果なかっただけだろ。言い切るな。 
136毛無しさん:2007/12/25(火) 19:12:35 ID:0hUhnnXQ
禿げないといいきるソースを出せ

タバコの体への影響を考えたら
禿げる可能性があるというほうが極自然な発想だと思うが
137毛無しさん:2007/12/25(火) 19:24:16 ID:XOqySNer
ハハハ  俺はハゲないなんて一言も言ってないが。 お前は関係ないと言い切ってるだろ
138毛無しさん:2007/12/25(火) 19:25:40 ID:gPZtoyH/
タバコで禿げるって噂は、タバコを吸うと血液がどろどろになって、
毛根に十分な栄養を送ることが出来なくなるって発想からきてると思われる。
しかし、深夜のサプリメント通販の宣伝で「私はもう何十年も毎日欠かさず摂ってます!」
と、豪語する使用者がめっちゃ禿げ上がってるおっさんの場合もあるので、一部、例外もありうる。
139毛無しさん:2007/12/25(火) 19:25:57 ID:XOqySNer
ごばくったすまん。
140毛無しさん:2007/12/25(火) 19:58:36 ID:NhsOgdy/
ハゲるやつはハゲるしハゲないやつはハゲない
ハゲてから禁煙してもハゲるし
ハゲないなら喫煙を続けてもハゲない
しょせん煙草のせいにして精神の安定を図る程度の意味しかない

心のサプリってやつ?(笑
141毛無しさん:2007/12/25(火) 20:09:56 ID:XOqySNer
ソースないのかそーか
142毛無しさん:2007/12/25(火) 20:13:47 ID:NhsOgdy/
発ガン性よりはるかに信憑性が薄いって事実ならあるけど
あと人類が煙草を吸い始める以前からハゲは蔓延してましたよ
143毛無しさん:2007/12/25(火) 20:15:36 ID:NhsOgdy/
ていうかそんなこたぁどうでもいいな
抜け落ちる毛を数えながら頭皮の血行がどうとか
必死こいて魔女裁判してるお前らが哀れでならない
144毛無しさん:2007/12/25(火) 20:21:42 ID:n7dp17A5
ソースないのかそーか
145毛無しさん:2007/12/25(火) 21:05:04 ID:ZoxeJXIp
>>129

これからが正念場なので
頑張って続けて下さい。

※禁煙すると急速にハゲが進行する。
146毛無しさん:2007/12/25(火) 21:12:00 ID:n7dp17A5
147毛無しさん:2007/12/25(火) 21:33:01 ID:XOqySNer
>>145 
禁煙してかわらないヤツはまだ納得できるけどハゲ加速したのはお前だけだろうな。あと肉でハゲたとか
いちいちギャーギャー言ってるヤツもお前だけだな。
148毛無しさん:2007/12/25(火) 23:48:47 ID:ZoxeJXIp
>>147

タバコには成長ホルモンを活性化させる効果があるので、
現在のハゲ具合はその効果があっての結果です。

つまり急激に禁煙をして成長ホルモンの活動が弱くなると、
ハゲの進行は急加速してしまうわけです。

これはミノキシジルを止めると急速にハゲが進行するのと
同じようなものです。
149毛無しさん:2007/12/26(水) 00:06:21 ID:vRFV6nth
>>148
そうなの?!禁煙するとハゲ加速するのか… 
タバコ吸ってますよね?
150毛無しさん:2007/12/26(水) 07:48:41 ID:JtIU0P/X
>>148
917 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/13(木) 21:41:41 ID:CnZjvaEg
>>916

情けない…。
それが精一杯の反発??
151毛無しさん:2007/12/26(水) 15:39:05 ID:8RiBbJZG
何故?馬油スレの馬鹿ハゲはここにもいるのか?こいつ本当にアホだから相手にしないほうがいいぞ。
152毛無しさん:2007/12/26(水) 18:15:55 ID:vRFV6nth
今、禁煙挑戦中なんだけど。タバコは頭皮の血管を収縮し男性ホルモンを増加させ… 髪には悪いってゆーのは分かった。 
例えば
20代〜50代のAGA発症者100人を対象に禁煙を○○ヶ月行った所、早い人で○ヶ月目に発毛、または髪が太くなったなどの効果が見られた。 
っつー素晴らしいソースねーしなぁ。ググってもない。
けど、禁煙頑張ってみっかぁ。  
こーゆー書くと決まってあいつが現れるんだよなw
肉が。
153毛無しさん:2007/12/26(水) 18:28:01 ID:08m8m3lb
ソースはないがとりあえず禿げを促進させる可能性があることははやめるべき

で、禿げとの関係を明らかにさせたい(喫煙≠禿げるとさせたい)奴って何がしたいんだ?

タバコでは禿げません!ってことを明確にさせて気兼ねなくタバコを吸いたいのか?

なんにしたって今は多分悪影響だろうなという結論しか出ないわけだから信じない奴は信じないでおk

154毛無しさん:2007/12/26(水) 18:32:35 ID:jjuzfzAR
とりあえず肉ハゲの言うことは誰も信じない
155毛無しさん:2007/12/26(水) 23:59:31 ID:uup1OG+c
JTの社内は禁煙だしw
156毛無しさん:2007/12/27(木) 09:23:43 ID:P7nIyll5
>>152

煙草がハゲを促進することは、医学的に証明されているでしょ。
禁煙して回復するかどうかは、個人差があるけど、とりあえず、髪が残っているのなら、ハゲを促進するものを止めるのが一番重要じゃない?
157毛無しさん:2007/12/27(木) 09:25:40 ID:kCibEUm5
ループスレ
158毛無しさん:2007/12/27(木) 10:15:36 ID:GNNmnq+A
俺はこのスレ見て禁煙した。 禁煙つらいな。何度も失敗。 
禁煙して一番最初に感じたことは体のだるさはとれたな。 朝起きて外の空気吸うとうまい。 
あとは、食事の量変わってないのに太った。
髪はコシとツヤはでたかな。 量は変わってない気がするけど。
まぁ、禁煙、毎日飲んでた酒を控える、育毛剤の量少なめに(つけすぎも頭皮に負担あるかもしれん)
とにかくタバコやめて体の負担は激減したのは間違いないと思うが。
159毛無しさん:2007/12/27(木) 12:57:01 ID:P7nIyll5
>>158

一日20本吸っていた人は、約227Calの消費をしていたということ。
食事の量が同じでも、体重は増加する人もいる。一日メロンパン半分だけ我慢するか、20-30分ジョギングすれば、現状維持できるよ。
160毛無しさん:2007/12/27(木) 13:21:00 ID:e2p0maho
ヘビースモークな人でも2323な人いるよね。

体質?
161毛無しさん:2007/12/27(木) 13:52:48 ID:GNNmnq+A
>>160
体質だろうね。 けど、吸ってもフサフサの人はもし吸ってなかったら髪の太さとかツヤはさらに良くなってたんだと思う。
俺の家系では 
親父は5人兄弟なんだが、唯一タバコ吸ってない一番上のおばさんは髪の毛ツヤツヤの見るからに丈夫なきれいな髪。 さすがに歳でボリューム出すために軽くパーマかけてるが。
タバコ吸ってるおじさん、おばさんは髪質悪い。ツヤがない。親父もツヤなし。
まぁ、ハゲはいないけど。
 ハゲない人は歳とってから差が出てくるかも。
162毛無しさん:2007/12/27(木) 13:55:50 ID:P7nIyll5
>>160

もしハゲにくい人がタバコ吸っていて、ヘアーサイクルの5年が4年に短縮した場合、差が出るのは60才以降ということになる。
ハゲ易い人は5年が1−2年に短縮してしまう人もいる。
163毛無しさん:2007/12/27(木) 14:10:19 ID:e2p0maho
>>161-162
即レスさんくす。
うーん、吸いはじめの時期も関わってそうですね。
164毛無しさん:2007/12/27(木) 14:30:10 ID:P7nIyll5
たくさん吸えば吸うほど、AGAは重症化すると論文に書いてあったよ。
165毛無しさん:2007/12/27(木) 16:34:29 ID:RgpfLH/I
550 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/10/26(金) 02:06:28 ID:apHrjlZ3
そもそも普通のタバコ自体に育毛効果があるんだけどね。

↑こういう馬鹿もいます
166毛無しさん:2007/12/27(木) 17:31:19 ID:UvGPZf7r
俺の友だち最近タバコ辞めた・・・
絶対M剥げ防止だぜ
167毛無しさん:2007/12/27(木) 17:50:20 ID:387S4NdM
何もしないお前よりマシだ




とOハゲのおれが言ってみる
168毛無しさん:2007/12/27(木) 18:17:14 ID:TtlNOMS2
副流煙やばいよ。
169毛無しさん:2007/12/27(木) 18:30:38 ID:viOqajgj
確かに副流煙やばいね。
170毛無しさん:2007/12/27(木) 18:39:02 ID:GNNmnq+A
副流煙なんて喫煙してた時は考えもしなかったよな。  今なっては迷惑極まりない。 
やめて分かる非喫煙者の気持ち。
171毛無しさん:2007/12/28(金) 08:14:44 ID:JaRQVdey
休憩室で一人吸ったヤツがいると、煙たくてしょうがない。
メシも不味くなる。新幹線の喫煙車両なんて、ほんとヤバイよ。
172毛無しさん:2007/12/28(金) 19:21:23 ID:fmvssi14
たばこやめてから頭皮の赤み改善。 髪の毛明らかに太くなった。美容師に言われたから間違いない。
ちなみに1日に2、3箱吸ってて親戚にはハゲいません。
173毛無しさん:2007/12/29(土) 01:55:01 ID:3rL9ES7B
期間は?
174毛無しさん:2007/12/29(土) 08:48:22 ID:YAGwEED8
期間は4ヵ月。 
男性型は横、後ろには影響ないって聞いたから、全体細毛した俺はタバコが少なからず影響してたのかもしれない。現に頭皮の慢性的炎症がなくなったし。これは血行不良だったかもって言われた。
まぁ、2箱も3箱も吸えば影響でるだろうなぁ。
たばこは関係ないって考え方の人もいるけど、人それぞれだね。 
もし、喫煙してみるつもりなら08年は試してみてはどーだろうか。
175毛無しさん:2007/12/29(土) 09:00:17 ID:iPAi+dbr
副流煙はマジでヤバイよ。今年転職したんだけど、実は前の職場が分煙じゃないから
って理由もあったんだよね。周りの人間がバッカバッカ吸うから知らず知らずのうちに
年々髪の状態が悪くなっていったのが目に見えてわかったし、もうこれはダメだと思った。
今はビルの中で働いてるけど全館禁煙で髪の調子も良いし快適っちゃ快適だけど、
それでもまだトイレで隠れてコソコソ吸う奴とかいるしあれには腹立つわ。
ホント喫煙者ってマナー守れないんだね。
176毛無しさん:2007/12/29(土) 09:53:28 ID:z/ZeB1iv
今までもタバコ関係のスレいくつかあったけど、やめて髪にこしがでるとかって報告ほとんどなかったんだよな
最近やたら太くなる報告多いのはどういうわけか・・・
177毛無しさん:2007/12/29(土) 10:28:04 ID:YAGwEED8
>>176
確かに。これだけ日本やら先進諸国で禁煙意識が高まってる中、髪の回復についてのソースがない。
けど、俺は実感してるよ。 
もちろん、禁煙だけやってるわけじゃないけど。 あらゆる育毛やっても効果なくて、どーせならって感じで禁煙したら効果でた。
178毛無しさん:2007/12/29(土) 10:47:01 ID:lwzFUOTN
タバコとハゲの関係というのも、いまいち納得できないんだよな。
俺の周囲にタバコを吸わないハゲが四人もいるし、
ヘビースモーカーのドフサはいっぱいいる。
結局遺伝じゃないの。
179毛無しさん:2007/12/29(土) 11:46:42 ID:YAGwEED8
>>178
そんな事言ってしまえばタバコとガンも納得できないハズ。
ガンだってなりやすい体質は遺伝するだろ。 

たばこ吸うけど、ガンにならないやつはならない。吸わなくてもなるやつはなる。
でも、たばこ吸うとガンはなりやすいのは納得しちゃうんだろ? 
いくら親がタバコ吸っててガンにならなくても、自分はガンにならないとは言えない
180毛無しさん:2007/12/29(土) 15:07:30 ID:z/ZeB1iv
タバコの癌への影響と頭髪への影響はいくらなんでも違いすぎるとは思うが
まあ吸わないにこしたことないよな、プラスに働くこともあまりないかもしれんがマイナスに働くことはないだろうから
181毛無しさん:2007/12/29(土) 17:01:21 ID:mwFF5Mwo
喫煙量とAGAの重症度が相関していたっていうのだから、ハゲにくい人でも喫煙の影響はあとで出てくるかもしれないね。
182毛無しさん:2007/12/29(土) 22:44:00 ID:JVpwvs1S
>>179

論より証拠。
現実はタバコでハゲる人など居ませんよ。
むしろ禁煙による体の変化によって、
急速にハゲが進行する確率の方が高いのが現実。
183毛無しさん:2007/12/29(土) 23:07:08 ID:GO4AxZtD
230 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/29(土) 11:16:46 ID:JVpwvs1S
>>228-229

必死だな。w

↑正論では言い返せない奴の典型
184毛無しさん:2007/12/29(土) 23:20:07 ID:YAGwEED8
肉か・・・
185毛無しさん:2007/12/29(土) 23:22:10 ID:j96ijWCQ
煙草吸っても吸わなくても変わらないよ。
実証済みだ
186毛無しさん:2007/12/30(日) 00:51:39 ID:CIrpy2Yh
>>185
残念だったな。
187毛無しさん:2007/12/30(日) 01:34:05 ID:zOf7jKzm
俺も普通にハゲ進行してるよw
もうやめて1年だから今さら吸おうとも思わんけど。
188毛無しさん:2007/12/30(日) 08:59:26 ID:mWmh0qSv
[シカゴ H19年11月19日 ロイター] アジア人の男性は白人男性と比べて一般的に遺伝的な頭髪の悩みを抱える割合が少ないが、喫煙によりその差が縮まる可能性があるという。台湾の研究チームが19日に発表した。
同チームでは、平均年齢65歳の台湾の男性740人を対象に調査。その結果、1日に20本以上のたばこを吸った場合、喫煙が抜け毛の発生に重要な役割を果たしていることが分かった。喫煙は、毛包を破壊したり、
頭皮内側の血液やホルモンの流れを阻害、またはエストロゲンの生成を増加させたりする可能性があるという。
同研究結果は、皮膚科学専門誌の11月号に掲載されており、抜け毛の兆候が現れた男性に対し、その進行を妨げるために喫煙の影響に気をつけるよう提言している。

189毛無しさん:2007/12/30(日) 13:59:18 ID:CIrpy2Yh
これだけ喫煙とハゲは証明されてんのに関係ないとか

言いきってるやつ

って、自分の髪は効果なかったから、みんなも効果ないよって言ってるだけだろ?
190毛無しさん:2007/12/30(日) 22:42:27 ID:uELtbB8B
>>188
>またはエストロゲンの生成を増加させたりする可能性があるという。

エストロゲンとは卵胞ホルモンのことであり、
卵胞ホルモンとは女性ホルモンのことである。

つまりタバコを吸うと女性ホルモンの
生成を増加されるので、育毛には非常に有効に働きます。
191毛無しさん:2007/12/30(日) 22:52:21 ID:uELtbB8B
【馬油業者に要注意!】

馬の油に全く関係の内話を、
さも馬の油に関係するかのように書き、
販売促進につなげようとする悪質な意図が見えます。

http://kenkou-store.com/jiten-779.htm

>女性ホルモン不足の危険信号

>馬油。ヒゲ、胸毛など、体毛が濃いのは男性ホルモンの作用だが、
>頭髪は女性ホルモンが支配する。
>男も女も、二つのホルモンのバランスが必要だ。
>髪が薄くなったり、ハゲたりするのは、女性ホルモンが不足している危険信号で、
>脳卒中をになりやすいことを示す。
>ハゲた人は、中風不具の身体障害者になりやすいのだ。
>大豆がその危機を救う。馬油。
192毛無しさん:2007/12/30(日) 22:54:16 ID:uELtbB8B
【タバコを吸うと生える理由】

無駄毛は男性ホルモンの作用で生え、
毛髪は女性ホルモンの作用で生えます。

つまり男性ホルモンが強いと、無駄毛が濃くなると同時に、
毛髪は次第に薄くなって行きます。

逆に女性ホルモンが強いと、無駄毛が薄くなり、
逆にハゲにくくなります。

続く…。
193毛無しさん:2007/12/30(日) 22:55:46 ID:uELtbB8B
【タバコを吸うと生える理由】

つまり育毛には男性ホルモンの生成を抑え、
代わりに女性ホルモンの生成を促す必要があるわけですが、
タバコにはエストロゲン(女性ホルモン)の生成を
活発化させる効果があるので、
タバコを吸うほど生える…というわけです。
194毛無しさん:2007/12/30(日) 22:58:31 ID:Z7EyXQp2
おい!
195毛無しさん:2007/12/31(月) 00:26:50 ID:bCNRzaxp
ID:JVpwvs1S=ID:uELtbB8B

230 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/29(土) 11:16:46 ID:JVpwvs1S 
>>228-229 

必死だな。w 

↑正論では言い返せない奴の典型
196毛無しさん:2007/12/31(月) 01:41:50 ID:zhfFKIo0
本日の肉ハゲ

280 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/12/31(月) 01:32:38 ID:fWlqrkdU
>>279
>ネットでしか自分の存在感示せない哀れな奴なんだよ

俺はイケメンなので、歩いているだけで
存在感を示してしまえる男なんです。
197毛無しさん:2007/12/31(月) 11:36:49 ID:CzV2D2AM
>>188

タバコを吸ってエストロゲンが増えるというロイター電は、誤訳です。実際には
ニコチンが男性ホルモンを増やして、DHTが増えるのでAGAとなるようで....
198毛無しさん:2007/12/31(月) 11:56:40 ID:DzdemMlk
肉ハゲっていつも「です。ます。」調でうんちく語ってるけど、お前は回復してるんだろーな? 
肉ハゲきもい
199毛無しさん:2007/12/31(月) 14:01:05 ID:90Ae/IIJ
タバコやめたら、1週間でぜんぜんイライラしなくなったよ。
200毛無しさん:2008/01/01(火) 22:28:14 ID:h7jlbjoE
タバコ吸っていて、なにか良い事ありますか?
201毛無しさん:2008/01/01(火) 23:39:18 ID:fhcQhKve
>>198
残念ながら奴はノック級で手遅れです
202毛無しさん:2008/01/02(水) 00:22:24 ID:/OfrpSmB
>>200
たくさん納税できます
あとJTの中の人が喜びます
203毛無しさん:2008/01/02(水) 01:10:06 ID:q0OKxauz
ID:apHrjlZ3=ID:+yWGnomB=肉ハゲ

550 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/10/26(金) 02:06:28 ID:apHrjlZ3
そもそも普通のタバコ自体に育毛効果があるんだけどね。

307 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/01/01(火) 20:16:28 ID:+yWGnomB
>>305
>馬油は育毛剤として売られてはいないので、馬油を販売する業者が
>マンセー書き込みするとは思えない。

業者がいくら実験をしたとしても、
馬の油に育毛効果があるという科学的根拠は
出すことが出来ないので、
業者はこのような場所で嘘を書きまくって
販売促進につなげているわけですよ。

本当に効果があれば業者がとっくに
科学的根拠を添えて売り込んでいますよ。
204毛無しさん:2008/01/02(水) 08:06:30 ID:dNjkxeXU
>>200

いいことなんて、ないだろう。金払って、ハゲたりするんだから
205毛無しさん:2008/01/02(水) 08:34:10 ID:tQIynMzd

なんか笑えるスレだな。

「溺れるハゲは藁をも掴むw」
そして、「信じるハゲは救われるw」
まぁせいぜい救われろw

タバコ吸っても禿げない奴は禿げない。
吸わなくても禿げる奴は禿げる。

だいたい、一般論として、最近はなんでもタバコに結び付けるが、
タバコを止める「だけ」でよくなるものなんてほとんど聞かない。
タバコの影響なんて仮にあったとしてもその程度のもの。
そりゃ1日100本吸うとかいうなら話は別だが。
健康のため吸いすぎに注意しましょうw
ま、酒は止めると、劇的に検査数値が改善したりするけどね。

酒にせよタバコにせよ、飲まない奴吸わない奴にとっては、
ただの浪費に見えるわなw
なんでもそう。
たとえば、雪山に登る趣味のない奴は、
遭難の危険を冒してそんなことをするのは時間とカネの浪費w
206毛無しさん:2008/01/02(水) 10:13:07 ID:7rhC5JAx
>>205

タバコを吸っても禿げにくい人もいる。
しかしタバコを吸えば吸うほど禿やすいというのが、今の医学常識ですよね?
タバコやめて回復するかどうかは、あと何回ヘアーサイクルが残っているかが重要となるようで....
禿げあがってしまっている人は無理。でも、やめれば心筋梗塞や糖尿病のスイッチが入る確率は減るよ。
ストレスも減ります。
207毛無しさん:2008/01/02(水) 10:38:45 ID:PKZdXdAL
>>206
ヘアサイクルは15〜20回行われたら終わりだって思ってるの…?
それは人の平均寿命の内に行われる数なだけであって、
ヘアサイクルが正常に戻れば当然その先もある。
208毛無しさん:2008/01/02(水) 10:54:58 ID:8OKpbnnS
毛は無限に生えることはできないよ。
209毛無しさん:2008/01/02(水) 11:02:47 ID:PKZdXdAL
>>208
誰も無限になんて言ってないだろ…。
210毛無しさん:2008/01/02(水) 11:06:56 ID:8OKpbnnS
人間を含む動物の細胞には、一定の回数分裂すると、分裂が止まる仕組みがある。回数を数えて
いるのは、遺伝情報が詰まった染色体の端の部分で、「テロメア」という。ここが短くなると、
分裂しなくなる。
211毛無しさん:2008/01/02(水) 11:25:00 ID:mj1T3PXB
サイクルが15〜20だとしても20代そこらでそんなに枯れてしまうことないだろ?
212毛無しさん:2008/01/02(水) 11:29:32 ID:PKZdXdAL
果たして本当に15〜20回が一定の回数とやらなんでしょうかねぇ…?
213毛無しさん:2008/01/02(水) 11:30:51 ID:8OKpbnnS
タバコでテロメアが短くなるってよ。要するに老化するってこと。

http://www.yc-tsu.jp/box/admin/uptodate.cgi?vew=backnumber&in_year=2005&mon=kami
214毛無しさん:2008/01/02(水) 11:35:58 ID:PKZdXdAL
>>213
うん、だから解答の方を。
215毛無しさん:2008/01/02(水) 11:37:09 ID:mj1T3PXB
2008年pm0:00分より禁煙開始します・・・
ハゲる訳にはいかん。
216毛無しさん:2008/01/02(水) 11:51:25 ID:BoezJTL9
>>211

産毛みたいなものが生えては抜けるを繰り返せば、数年以内にハゲあがるでしょ。
でもタバコ吸っても禿げにくい人はヘアーサイクルの5年が4年になる程度かもしれない。
そんなときには禿始める時期も、60-70歳以降ってことだろう。
217毛無しさん:2008/01/02(水) 12:27:44 ID:mj1T3PXB
そんなん知った所で手遅れなんだから今、俺たちのすべき事は・・
できる限りのハゲ原因を除去する事。これをした上で育毛、発毛に取り組む事。
みんな目標は同じだ。
218毛無しさん:2008/01/02(水) 13:15:46 ID:g7vaSMOa
>>214

頭髪の毛周期は15-20回って書いてあるよ。それ以上は必要ないってことでしょ。
5年X20回で100歳まで大丈夫。

http://www.spela.co.jp/knowledge/hair1.html
219毛無しさん:2008/01/02(水) 13:38:30 ID:mj1T3PXB
100歳にもなれば後頭部もツルっぱげ?  んなアホな・・・・・・・
220毛無しさん:2008/01/02(水) 14:11:21 ID:zLdt4OJY
100歳でも20歳のようにフサフサなヤツがいたら、そっちの方が怖いよ。
女性の場合はヘアーサイクルが7年くらいあるから、もうちょっといけるだろうけれど。
221毛無しさん:2008/01/02(水) 15:11:36 ID:OQFk9+f0
100歳の場合は、髪があるかないかより、命あるだけですごいってば
222毛無しさん:2008/01/02(水) 15:30:09 ID:sB5H7Cnb
よく、頭皮の血行をよくする商品が売られていますが、
たばこは、血行を阻害するので、良くないのではないでしょうか。
223毛無しさん:2008/01/02(水) 15:42:49 ID:NShGDP5g
まったくだ。
224毛無しさん:2008/01/03(木) 06:56:07 ID:umXkPH03
>>222

ニコチンは頭皮の血流を低下させるため、毛がやせ細るのです。
225毛無しさん:2008/01/03(木) 12:52:55 ID:WRRFKsdN
例えたばこの血行不良の影響で髪が細くなっても禁煙したからと言って太くなるのかな?
痩せてしまった髪は元の太さに戻らないんだよね?
226毛無しさん:2008/01/03(木) 14:26:21 ID:+jNFv8sf
俺はなかなかタバコが辞めれなくて、数ヶ月単位で禁煙・喫煙を繰り返して
かれこれ2年くらいなんだが、やっぱりタバコ吸ってる期間は髪細くなるし
地肌が目立つ。でも禁煙期間は髪太くなって増えた感じがする。短期間で髪って
すごい変化すると思った。
227毛無しさん:2008/01/03(木) 14:27:51 ID:fIEWaCq3
>>226

単なる思い込みだと思いますよ。
禁煙してハゲることはあっても
増えることは有りません。
228毛無しさん:2008/01/03(木) 14:32:17 ID:o7A5Ayss
煙草やめたほうが いいよ。By 日雇いフリーター金子。
229毛無しさん:2008/01/03(木) 14:47:56 ID:atKchSxM
結論からいうと 人の毛細血管の太さは、みんな一緒

吸ったから血行不良の影響で髪が細くなった なんてことは、ありません
1日1箱程度なら、頭に影響は、さほどありません

2箱なら吸いすぎかもしれまえんが 頭に影響はさほどです


ならわかめを食べると頭がフサフサになりますか?
アロエを頭につけたらフサフサになりますか?
その程度の話です


脱毛のほとんどの影響が遺伝です。
女性ホルモンを打つか 植毛するか カツラをかぶるのがいいでしょう



230毛無しさん:2008/01/03(木) 14:50:01 ID:ZffITVEZ
で、禁煙でハゲるソースと喫煙で髪が増えるソースは?
231毛無しさん:2008/01/03(木) 14:52:23 ID:o7A5Ayss
煙草は 肌が荒れる。頭皮にも良くない。 By 日雇いフリーター金子(大阪在住)
232毛無しさん:2008/01/03(木) 15:12:44 ID:WRRFKsdN
>>227
実際に変化はないとしても本人がいいように感じてるならそれでいいだろ。
ハゲなんて本人の気の持ちようなんだし。
>>229
ほとんどが遺伝かもしれないけど、ほとんどとは100%でない。ほとんど以外の原因に喫煙も関係ある可能性ある。ほとんど以外の原因は分かるのか?ぜひ、教えてもらいたい。
>>230
喫煙によって脱毛を進行する可能性のあるソースは何回もでてる。ただ、生えるソースはない。生えないなら意味ないじゃなくて脱毛する可能性あるのを取りのぞく事も大切。

たばこでハゲない人はハゲない。ただ、ハゲる可能性があるって事だろ。あいつがハゲてないから関係ないではない。
233毛無しさん:2008/01/03(木) 15:20:56 ID:WRRFKsdN
>>230
すまん。禁煙でハゲるソース。禁煙で生えるソースはない。 肉に聞いてくれ。
234毛無しさん:2008/01/03(木) 15:22:09 ID:WRRFKsdN
あっ。喫煙で生えるソースね。 連投すまん
235毛無しさん:2008/01/03(木) 16:41:24 ID:tUAxtOXj
[シカゴ H19年11月19日 ロイター] アジア人の男性は白人男性と比べて一般的に遺伝的な頭髪の悩みを抱える割合が少ないが、喫煙によりその差が縮まる可能性があるという。台湾の研究チームが19日に発表した。
同チームでは、平均年齢65歳の台湾の男性740人を対象に調査。その結果、1日に20本以上のたばこを吸った場合、喫煙が抜け毛の発生に重要な役割を果たしていることが分かった。喫煙は、毛包を破壊したり、
頭皮内側の血液やホルモンの流れを阻害、またはエストロゲンの生成を増加させたりする可能性があるという。
同研究結果は、皮膚科学専門誌の11月号に掲載されており、抜け毛の兆候が現れた男性に対し、その進行を妨げるために喫煙の影響に気をつけるよう提言している。

エストロゲンの生成を増加させるというのは、ロイターの誤訳です。実際の論文にはそんなことは書いてない。
喫煙でDHTを含む男性ホルモンは増加する。
また喫煙でアドレナリンが増加する。これは心臓や脳のような大切な臓器の血流を増加させるかわりに、細い血管は収縮してしまう。
タバコ吸うたびに、頭皮の血流が低下して、栄養不足となります。髪の毛が細くなると、スカって見えます。
タバコでストレス解消なんて、できません。ストレスを作る物質だから。
236毛無しさん:2008/01/03(木) 17:20:53 ID:WRRFKsdN
>>235
この論文、前半と中盤は納得行くんだけど、後半の血液関連はどーなんだろ。
血行が悪くなるのは分かる。 でも、結局薄くなるのは………男性型ハゲのところなんだよな。血行悪くなってなぜ後頭部、側頭部は平気なのか…。

後半以外が重要なのかな。
237毛無しさん:2008/01/03(木) 21:10:56 ID:9miI8nu0
どの板でもそうだが、
この手のスレには必ず嫌煙カルトが常駐してるな。
ハゲに「かこつけてはいる」がもっぱら布教が目的のカルト。

まともな?ハゲの来るスレじゃないw
238毛無しさん:2008/01/04(金) 05:21:36 ID:aupHDsDZ
>>210
じゃあ一度ハゲたらもう髪は生えてこないってこと・・・だよね??
239毛無しさん:2008/01/04(金) 08:33:21 ID:735Nar9a
>>238

基本的にはそうかもしれないですね。だからハゲから回復した人は少ない。
しかし脂漏性皮膚炎などで脱毛したり、抗がん剤で脱毛したり、一時的な強烈なストレスで脱毛した場合には、
原因が取り除かれれば生える可能性はある。

タバコの場合も喫煙歴が短く、スカってきた程度の場合には、止めれば回復する可能性はあるよ。ただ喫煙を継続した場合には無理でしょう。
240毛無しさん:2008/01/04(金) 12:04:49 ID:s21P+R56
喫煙歴10年 33だが 禁煙して3ヶ月。薄毛が治ってきたよ!
241毛無しさん:2008/01/04(金) 13:00:29 ID:735Nar9a
>>236

タバコの場合、ハゲるメカニズムは主に2通りあるよ。

一つは過剰なストレスで男性ホルモンが増加して、最終的にDHTとなり、男性型AGAとなるもの。
もう一つはアドレナリンが血流障害を起こして、頭全体の脱毛を生じるもの。
頭頂部と前頭部はDHTとアドレナリンのダブル攻撃にあうから、早く抜けちゃうのでしょう。
242毛無しさん:2008/01/04(金) 13:09:36 ID:v6gFRCg5
額から汗が出やすい、元々多汗症
新陳代謝がよさそうだけど、血流障害って可能性はあるの?
243毛無しさん:2008/01/04(金) 15:37:49 ID:735Nar9a
たえず緊張状態で交感神経が興奮していると、アドレナリンが過剰となり、発汗も増加するでしょう。
ただ多汗症と血流障害の関係は??
244毛無しさん:2008/01/04(金) 16:45:25 ID:1644a6Gq
中一の夏から29歳現在、喫煙歴17年。煙草2箱吸ってます。 髪が薄いのはタバコのせいですか?
245毛無しさん:2008/01/04(金) 19:48:56 ID:735Nar9a
他に何か原因がありますか?
246毛無しさん:2008/01/04(金) 19:54:29 ID:1644a6Gq
>>245
ない。血縁関係みんなフサ。 タバコは俺が一番吸ってるとオモ。 
247毛無しさん:2008/01/04(金) 22:08:17 ID:i8z20mE9
327 :毛無しさん:2008/01/02(水) 13:15:55 ID:DdJHuDwl
【タバコを吸うと生える理由】

無駄毛は男性ホルモンの作用で生え、
毛髪は女性ホルモンの作用で生えます。

逆に女性ホルモンが強いと、無駄毛が薄くなり、
逆にハゲにくくなります。

つまり育毛には男性ホルモンの生成を抑え、
代わりに女性ホルモンの生成を促す必要があるわけですが、
タバコにはエストロゲン(女性ホルモン)の生成を
活発化させる効果があるので、
タバコを吸うほど生える…というわけです。

448 :毛無しさん:2008/01/03(木) 21:47:20 ID:fIEWaCq3
>>447

タバコには成長ホルモンを活性化させる働きがあるので、
活力が湧き、心身共々若返りますよ。


■●馬油で生えてきた 3馬目●■

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1197718411/

肉ハゲが工作活動中 今日のID:pbPHGFN9
248毛無しさん:2008/01/04(金) 22:08:42 ID:i8z20mE9
465 :毛無しさん:2008/01/03(木) 23:03:16 ID:fIEWaCq3
>>462

タバコには、
副腎皮質ホルモン、成長ホルモンを活性化させる効果や
脂肪燃焼効果があるので、タバコを吸うと痩せたり、
ニキビが治ったり、ハゲ防止効果があります。

逆に喫煙を続けている人がピタリと禁煙すると、
急速にハゲが進行してしたり、デキモノが出来たり
太ったりします。

467 :毛無しさん:2008/01/03(木) 23:06:56 ID:fIEWaCq3
タバコは一種の漢方薬なので、
それに頼り続けた人が禁煙すると、
薬効果が抜けきるまでかなり
酷い状態が続きます。(3年〜5年)

既にハゲかかっている人は、
その反動で一気にズルムケになって
しまう危険もあります。

■●馬油で生えてきた 3馬目●■

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1197718411/

肉ハゲが工作活動中 今日のID:pbPHGFN9
249毛無しさん:2008/01/05(土) 07:34:45 ID:upbEEpsb
>>246

喫煙本数とAGAの重症度は相関関係があると論文に書いてあります。
ヘビースモーカーに若くしてスキンヘッドになる方が多いのもうなずける。当然例外もありますが....
250毛無しさん:2008/01/05(土) 22:17:57 ID:GMVIQ89m
■●馬油で生えてきた 3馬目●■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1197718411/

肉ハゲが工作活動中 今日のID:W16dnm3Y

327 :毛無しさん:2008/01/02(水) 13:15:55 ID:DdJHuDwl
【タバコを吸うと生える理由】

無駄毛は男性ホルモンの作用で生え、
毛髪は女性ホルモンの作用で生えます。

逆に女性ホルモンが強いと、無駄毛が薄くなり、
逆にハゲにくくなります。

つまり育毛には男性ホルモンの生成を抑え、
代わりに女性ホルモンの生成を促す必要があるわけですが、
タバコにはエストロゲン(女性ホルモン)の生成を
活発化させる効果があるので、
タバコを吸うほど生える…というわけです。
251毛無しさん:2008/01/05(土) 22:18:38 ID:GMVIQ89m
■●馬油で生えてきた 3馬目●■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1197718411/

肉ハゲが工作活動中 今日のID:W16dnm3Y

448 :毛無しさん:2008/01/03(木) 21:47:20 ID:fIEWaCq3
>>447

タバコには成長ホルモンを活性化させる働きがあるので、
活力が湧き、心身共々若返りますよ。

465 :毛無しさん:2008/01/03(木) 23:03:16 ID:fIEWaCq3
>>462

タバコには、
副腎皮質ホルモン、成長ホルモンを活性化させる効果や
脂肪燃焼効果があるので、タバコを吸うと痩せたり、
ニキビが治ったり、ハゲ防止効果があります。

逆に喫煙を続けている人がピタリと禁煙すると、
急速にハゲが進行してしたり、デキモノが出来たり
太ったりします。
252毛無しさん:2008/01/05(土) 22:19:46 ID:GMVIQ89m
■●馬油で生えてきた 3馬目●■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1197718411/

肉ハゲが工作活動中 今日のID:W16dnm3Y

467 :毛無しさん:2008/01/03(木) 23:06:56 ID:fIEWaCq3
タバコは一種の漢方薬なので、
それに頼り続けた人が禁煙すると、
薬効果が抜けきるまでかなり
酷い状態が続きます。(3年〜5年)

既にハゲかかっている人は、
その反動で一気にズルムケになって
しまう危険もあります。

572 :毛無しさん:2008/01/05(土) 21:22:12 ID:W16dnm3Y
>>569

健康を優先し、禁煙してハゲになるか?
それとも吸い続けるか?の選択で、
俺は前者を選びました。

今はズルムケです。
253毛無しさん:2008/01/05(土) 23:37:25 ID:04FEY9l3
俺はたまたまかも知れんが禁煙7ヵ月後にハゲターボスイッチ入った。それまで4年は緩やか進行だったんだけど。
喫煙することで髪が生えた人っているのかな?
254毛無しさん:2008/01/06(日) 01:38:07 ID:GuB8kQlE
>>253
>喫煙することで髪が生えた人っているのかな?

禁煙すると一気にハゲが加速するよ!
255惣菜@就活中 ◆JDwa5FV6.I :2008/01/06(日) 03:33:34 ID:fGr/EVP7
たしかに煙草は まずいかもね。僕も喫煙したら エムが激しくなったよ
256毛無しさん:2008/01/06(日) 03:46:41 ID:cFYuNpX9
本当、煙草吸うと禿げるしヤバイよねぇ〜っ。

まぁ、要するに禿げたくなけりゃ〜煙草吸うなってことだな。
257惣菜@就活中 ◆Cfzsl6NSeo :2008/01/06(日) 06:13:32 ID:fGr/EVP7
禁煙したほうが いいよね
258肝顔・低能・低学歴・豚鼻・禿ニート劉健一:2008/01/06(日) 08:53:46 ID:wMDy5F88
もちろん、禁煙したほうがいいよ
259毛無しさん:2008/01/06(日) 11:37:56 ID:GuB8kQlE
吸うと育毛に悪いのは確かです。

しかし、既に何年も吸い続けた人が禁煙するのは
もっと悪いです。
260毛無しさん:2008/01/06(日) 14:50:59 ID:/9IvTd7F
昔はタバコに憧れていたときもあったけれど、時代が変わった。
今ではタバコ吸っている人を見ると、
昔、学校のすみでシンナー吸ってラリっていた人と同じみたい。

今どきシンナー吸うやつなんていないだろう。数年後にはタバコも同じ運命になると思う
261毛無しさん:2008/01/06(日) 15:33:17 ID:ytPZuNef
>>259
それなら君は喫煙者?
262毛無しさん:2008/01/06(日) 16:46:17 ID:pRngDqiK
お前等なんでもかんでもハゲに結びつけるなよ
オナ禁ってSEXしないつもりか?
タバコだめ酒だめって生きててもつまらんだろうよ
欲を抑えるな、余計にハゲるぞ
263毛無しさん:2008/01/06(日) 18:07:11 ID:/9IvTd7F
>>262

オナ禁は医学的にほとんど意味がないです。やりすぎはよくないが。SEXも同じ。
酒も少量から中等量なら体、髪にはマイナスにならない。ただ大量の飲酒と二日酔いは厳禁。
タバコは1本でも小児の致死量となるニコチンが含まれている。減らすより、やめるほうが簡単。
264毛無しさん:2008/01/06(日) 18:16:01 ID:ytPZuNef
>>262
はっきりした原因がわからんからなんでも結び付けるんだろう。
まぁ、言ってることわからんでもないけど
265毛無しさん:2008/01/06(日) 18:32:38 ID:NyenZgWS
俺25くらいの頃に額の昔のヤンキーがそり込み入れるところあたりが
あきらかに薄くなって焦って色々試したら
Fincarって飲み薬を4分割して飲んだのが効いたみたいで
今31だけど全く元通りになった
Rigroeの5%って塗り薬もやってるけど額の生え際にはあんまり効かないらしいから多分関係無い
けど不安だからつづけてるw
266毛無しさん:2008/01/06(日) 20:26:09 ID:GuB8kQlE
>>261

俺は「ヘビースモーカー」→「禁煙暦5年」です。
禁煙がどれほどハゲを急加速させるか、
身を以て体験しました。

育毛目的で禁煙することほど危険なことは
ありません。
267毛無しさん:2008/01/06(日) 20:27:26 ID:GuB8kQlE
>>263

オナ禁は医学的にも意味があります。

それは育毛にはタンパク質が必要ですが、
精子はタンパク質を大量消耗するからです。
268毛無しさん:2008/01/06(日) 20:39:38 ID:a/aB/FO6
ID:fIEWaCq3=ID:GuB8kQlE

447 名前: 毛無しさん [sage] 投稿日: 2008/01/03(木) 14:56:49 ID:ScMAxwVc
タバコで髪が生えるソースはどうなったの?

469 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/01/03(木) 23:15:59 ID:fIEWaCq3
あるけど出さないだけです。
なぜならそちらが何のソースも出さないのに、
こちらだけ要求されるのが納得いかないので…。
269毛無しさん:2008/01/06(日) 20:47:13 ID:QxT8hmNo
で、禁煙でハゲるソースと喫煙で髪が増えるソースは?
270毛無しさん:2008/01/06(日) 20:52:17 ID:GuB8kQlE
タバコには育毛効果があるので、
止めると反動で急速にハゲます。
271毛無しさん:2008/01/06(日) 20:57:02 ID:QxT8hmNo
315 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/01/02(水) 01:03:09 ID:DdJHuDwl
>>311
>まぁ日本じゃどれだけデータを取ったところで薬事法の規制で公表なんてできないっしょ?

本来ちゃんとしたデーターがあれば
申請して薬として売れる。

が、馬の油はそれができない。

なぜなら、馬の油に何の育毛効果もないから。





タバコが育毛剤として薬になってないのは本当に不思議ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272毛無しさん:2008/01/06(日) 20:58:30 ID:8xW8i7te
タバコ吸ってもハゲない人はハゲない
そういう人が大半だから、タバコはそんな髪に悪影響あるとは思えないんだよ。
房のヘビースモーカー居すぎだろ。科学的に証明されてるとしても、統計とったらそうでもないんじゃないの?
273毛無しさん:2008/01/06(日) 20:58:36 ID:17In5wJs
■●馬油で生えてきた 3馬目●■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1197718411/

ズルムケ肉ハゲが今日も工作活動中 今日のID:GuB8kQlE

467 :毛無しさん:2008/01/03(木) 23:06:56 ID:fIEWaCq3
タバコは一種の漢方薬なので、
それに頼り続けた人が禁煙すると、
薬効果が抜けきるまでかなり
酷い状態が続きます。(3年〜5年)

既にハゲかかっている人は、
その反動で一気にズルムケになって
しまう危険もあります。

572 :毛無しさん:2008/01/05(土) 21:22:12 ID:W16dnm3Y
>>569

健康を優先し、禁煙してハゲになるか?
それとも吸い続けるか?の選択で、
俺は前者を選びました。

今はズルムケです。
274毛無しさん:2008/01/06(日) 20:59:22 ID:whtM9yaz
275毛無しさん:2008/01/06(日) 22:06:01 ID:GuB8kQlE
>>272

タバコで禿げる!なんて論理は、
所詮は机上の論理と一緒だからな〜。

こういう論理がまかり通るなら、
育毛剤を塗れば毛が生えるはずなんだが、
現実には生えない。
276毛無しさん:2008/01/06(日) 22:10:50 ID:HIXFvKU+
315 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/01/02(水) 01:03:09 ID:DdJHuDwl
>>311
>まぁ日本じゃどれだけデータを取ったところで薬事法の規制で公表なんてできないっしょ?

本来ちゃんとしたデーターがあれば
申請して薬として売れる。

が、馬の油はそれができない。

なぜなら、馬の油に何の育毛効果もないから。





タバコが育毛剤として薬になってないのは本当に不思議ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277毛無しさん:2008/01/06(日) 23:34:39 ID:rH6dM+fv
ヘビースモーカーのお婆さんは禿げていないことからして
タバコよりも男性ホルモンが問題。
278毛無しさん:2008/01/07(月) 07:22:35 ID:TMy/tmC3
>>272
[シカゴ H19年11月19日 ロイター] アジア人の男性は白人男性と比べて一般的に遺伝的な頭髪の悩みを抱える割合が少ないが、喫煙によりその差が縮まる可能性があるという。台湾の研究チームが19日に発表した。
同チームでは、平均年齢65歳の台湾の男性740人を対象に調査。その結果、1日に20本以上のたばこを吸った場合、喫煙が抜け毛の発生に重要な役割を果たしていることが分かった。喫煙は、毛包を破壊したり、
頭皮内側の血液やホルモンの流れを阻害、またはエストロゲンの生成を増加させたりする可能性があるという。
同研究結果は、皮膚科学専門誌の11月号に掲載されており、抜け毛の兆候が現れた男性に対し、その進行を妨げるために喫煙の影響に気をつけるよう提言している。

統計はとられている。同じアジア人。
279毛無しさん:2008/01/07(月) 08:18:37 ID:ir1QBYV+
>>278
これを元にこれからはハゲとタバコの因果関係わかってくるかもね。
280毛無しさん:2008/01/07(月) 09:31:36 ID:E+YqLC3U
因果関係はもうすでにわかっているでしょ。

JTが隠していただけじゃないのかな? タバコと肺がんの関係みたいに嘘の情報をたれ流して。
「他人に勧められても決して吸ってはいけません」なんて、書いてあるけど、タバコを勧めているのはJTだろ!
281毛無しさん:2008/01/07(月) 09:44:51 ID:oK2XMXez
どの程度のニコチン・タールの銘柄を吸っているかを無視したデータに興味はない
1mgのタバコを20本吸ってキャンキャン泣き喚くな
このデータはタバコのなに(成分)が悪影響なのか解ってから発表するものだろ
282毛無しさん:2008/01/07(月) 10:39:06 ID:ir1QBYV+
>>281
お前はタバコ吸ってハゲまっしぐらになるといいよ。
成分がどうのこうのとか、少なくとも現に研究結果でてる。たばこをやめればその成分は取りのぞける。
283毛無しさん:2008/01/07(月) 11:56:45 ID:SMPX/L85
肉ハゲがまだ元気にがんばっててワロタw
284毛無しさん:2008/01/07(月) 15:51:14 ID:S23vpigs
肌綺麗な友達が禁煙に成功したとか言って、休み明けにニキビでボコボコになってて驚いた。
髪は稀に見る超絶ドフサだが
285毛無しさん:2008/01/07(月) 19:35:52 ID:E+YqLC3U
タバコは免疫力を落とすので、感染症にはかかりやすくなるよ。
風邪、肺炎、毛嚢炎(ニキビ)など。
286毛無しさん:2008/01/07(月) 19:55:41 ID:snw+cXGp
タバコが髪に良いか悪いかなんて以前に健康に良いものでないことは
はっきりしてんだから吸わんに越したこたねーだろ

肺がんになってから育毛云々を語ったってもう時既に遅しだ
抗がん剤やら何やらで髪の毛が抜けることは避けられんからな
287毛無しさん:2008/01/07(月) 20:18:37 ID:PynH+wuC
タバコ奴隷は死ぬまで国とJTにお布施を続ける哀れな存在だから
みんなでいたわろうよ
288毛無しさん:2008/01/07(月) 20:22:55 ID:rQfqL0vC
>>278
>またはエストロゲンの生成を増加させたりする可能性があるという。

エストロゲン(女性ホルモン)が増加することは
育毛にとって非常に良いことです。
http://www2.health.ne.jp/word/d1020.html

近年、急速に若ハゲが増加していますが、
その大きな原因が、禁煙ブームにあることは言うまでもありません。

喫煙減少と若ハゲの増加は完全にリンクしているのです。

※因に、大豆のイソフラボンはエストロゲンと似た働きをするので、
 大豆をたっぷり摂ることは脱毛予防&育毛に有効です。
289毛無しさん:2008/01/07(月) 20:45:08 ID:BuOTRJP3
男性ホルモンの、毛根に対する影響を抑制する事は重要だが
女性ホルモンが増えたからって何も良い事は無いぞ?
髪や肌を健康に保つと言われてるが、この論文の場合は体内の
ホルモンバランスが崩れる事を指摘してるんだから。
大豆イソフラボンも然り。

それに大豆イソフラボンは過剰摂取の危険性を農水省が指摘したばかり。
まあ安全性の確証が取れないままにサプリメントが流行りすぎてた事への
けん制だと思うし、大豆自体を食う事が髪に悪いとは思わんが。
290毛無しさん:2008/01/07(月) 20:46:14 ID:43v/yuvI
315 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/01/02(水) 01:03:09 ID:DdJHuDwl
>>311
>まぁ日本じゃどれだけデータを取ったところで薬事法の規制で公表なんてできないっしょ?

本来ちゃんとしたデーターがあれば
申請して薬として売れる。

が、馬の油はそれができない。

なぜなら、馬の油に何の育毛効果もないから。





タバコが育毛剤として薬になってないのは本当に不思議ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291毛無しさん:2008/01/07(月) 20:48:21 ID:43v/yuvI
本日はID:rQfqL0vCです
292毛無しさん:2008/01/07(月) 21:00:17 ID:rQfqL0vC
>>289

男性ホルモンと女性ホルモンは、
いわば腸内の善玉菌と悪玉菌のようなもので、
そのバランスはほぼ一定なんですよ。

つまり女性ホルモンが増えれば、
男性ホルモンは少なくなるし、
男性ホルモンが増えると、女性ホルモンが少なくなる。

つまりタバコを吸うことで女性ホルモンの分泌が
盛んになると、男性ホルモンの活動が弱まり、
結果、ハゲ防止に繋がる訳です。
293毛無しさん:2008/01/07(月) 21:07:20 ID:43v/yuvI
いやぁしかしタバコが育毛剤として薬になってないのは本当に不思議ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294毛無しさん:2008/01/07(月) 21:39:14 ID:BuOTRJP3
いや、だから禿だけに関して言えば原因は男性ホルモンというより
5α還元酵素である事は常識だろ。
男性ホルモン自体はむしろ成長期の若者が禿ない事から
骨や筋肉を精強に保つ=体が活性化して禿の原因を抑えると考えられる。

禿の抑制を期待して女性ホルモンを増やしたり男性ホルモンを減らしたりは
ホルモンバランスが崩れる事から発症する弊害の方が大きすぎるだろう。

頭皮に直接塗る育毛剤は、影響がまず頭皮から出る事と、経皮の為に
体内での影響が少ないからまだしもマシといえる。
295毛無しさん:2008/01/07(月) 22:01:15 ID:rQfqL0vC
>>294

男性ホルモンが多ければ、
結果、5α-還元酵素の働きによって
テストステロンがジヒドロテストステロンに
多くが変ってしまうのです。

つまり元(男性ホルモン)の分泌が少なければ、
ハゲホルモンも少なくなる…というわけです。
296毛無しさん:2008/01/07(月) 22:07:42 ID:43v/yuvI
いやぁしかしタバコが育毛剤として薬になってないのは本当に不思議ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297毛無しさん:2008/01/07(月) 22:15:18 ID:BuOTRJP3
>>295
だから男性ホルモンを抑制しては骨や筋肉が弱くなる、血管障害、
性欲減退とか諸々の悪影響が出るだろうって言ってるの。

そもそもエストロゲンの生成を増加させる「可能性」が男性ホルモンを
抑えて更に禿を抑制・・・なんて、曖昧かつ間接的過ぎるだろ。
育毛に影響出るほどホルモンに影響出る頃には、ニコチンと
ホルモンバランス悪化の弊害で逆に禿が加速するぞ。
298毛無しさん:2008/01/07(月) 22:22:40 ID:ir1QBYV+
>>292
今まで誰も言わなかったけど、今日こそ代表して言わせてもらう。 


うっせー!肉ハゲ!消えろ。
299毛無しさん:2008/01/07(月) 22:23:08 ID:rQfqL0vC
>>296

タバコに薬用効果があったとしても、
あくまでタバコはタバコとして
扱われるんですよ。
300毛無しさん:2008/01/07(月) 22:24:24 ID:rQfqL0vC
>>297

男性ホルモンの抑制で健康が危ぶまれるなら、
女性の寿命は男性以下のはずですよ?

しかし女性は男性よりかなり長生きです。
その原因は女性ホルモンにあるのです。
301毛無しさん:2008/01/07(月) 22:31:25 ID:TMy/tmC3
もうタバコなんて吸っている時代じゃないだろうよ。
先進国でいまだに吸っている国民は日本くらいだぜ。バカじゃねーの。みんな、とっくにやめているよ。
302毛無しさん:2008/01/07(月) 22:31:58 ID:BuOTRJP3
>>300
女性と男性で必要とされるそれぞれのホルモンバランスは違うだろ!
だんだん言ってる事がむちゃくちゃになってきてるぞ。
更年期障害で性欲減退だからって、女性に男性ホルモン剤を処方するのか?

それに女性が長生きである理由はXX遺伝子とXY遺伝子の問題だというのが
定説だぞ。
男より女性ホルモンが過多だから長生きなんて聞いた事が無い。
自説を補強したいからっていい加減な事を書くなよ。
303毛無しさん:2008/01/07(月) 22:37:42 ID:43v/yuvI
で、禁煙でハゲるソースと喫煙で髪が増えるソースは?
304毛無しさん:2008/01/07(月) 22:40:16 ID:43v/yuvI
>>302
言ってる事がむちゃくちゃなのは昔からです
許してあげてください
305毛無しさん:2008/01/07(月) 22:42:02 ID:rQfqL0vC
>>302
>女性に男性ホルモン剤を処方するのか?

別の目的で男性ホルモンを打つことがありますが、
男性ホルモンが増えると女性も男性っぽくなりますよね?
逆もまたしかりです。

つまりホルモンバランスの変化により、
禿げやすくなるか…、禿げにくくなるか…が決まります。

で、タバコはエストロゲン(女性ホルモン)を
活発化させるので、ハゲ防止にはとっても有効なんです。

逆にみると、今までタバコのハゲ防止機能が効いて
今の状態なのだから、禁煙すると一気にハゲが加速するわけです。
306毛無しさん:2008/01/07(月) 22:42:40 ID:43v/yuvI
で、禁煙でハゲるソースと喫煙で髪が増えるソースは?
307毛無しさん:2008/01/07(月) 22:43:12 ID:rQfqL0vC
【平たく言うと】

今の貴方達のハゲ具合は、タバコのハゲ抑止効果が
効いての状態なので、禁煙してその効果が一切なくなると、
瞬く間にハゲてしまいます。
308毛無しさん:2008/01/07(月) 22:44:57 ID:rQfqL0vC
例えば、ステロイド薬を塗っていたアトピー患者が、
急激に薬を絶てばどうなるでしょうか?

そうです。一気にアトピーが酷くなります。

禁煙して急速にハゲる…というのも、
それと同じことなのです。
309毛無しさん:2008/01/07(月) 22:47:18 ID:43v/yuvI
タバコを勧めてる糞JTの糞社員が禁煙してる件
310毛無しさん:2008/01/07(月) 22:48:44 ID:rQfqL0vC
アトピー治療をステロイドに頼ってしまうと、
もはや永遠にステロイドを手放せなくなります。

もし止めれば、一気に状態が悪化するからです。

タバコとハゲの関係もこれに良く似ていて、
タバコは確かに健康上害ではあるんですが、
ハゲに関してはプラスに働くので、
止めると地獄を見ることとなります。
311毛無しさん:2008/01/07(月) 22:49:13 ID:rQfqL0vC
>>309

俺は禁煙して地獄を見ました。
312毛無しさん:2008/01/07(月) 22:51:33 ID:rQfqL0vC
俺は禁煙することを止めているのではありません。

育毛に繋がる…という誤った解釈の元、
禁煙するのは愚かである…と諭しているのです。
313毛無しさん:2008/01/07(月) 22:52:48 ID:43v/yuvI
>>311
おめでとう
俺は禁煙して見事に止まりました
314毛無しさん:2008/01/07(月) 22:53:05 ID:BuOTRJP3
>>305
わざと話を噛み合わなくしてるのか?
>男性ホルモンの抑制で健康が危ぶまれるなら、
>女性の寿命は男性以下のはずですよ
お前がこんな訳の分からない事を言ったから、女性と男性で
必要とされるホルモンバランスは違うといったんだ。
女性が長生きなのは女性ホルモンのお陰とか、言いっぱなしかよ。

それに
>で、タバコはエストロゲン(女性ホルモン)を
>活発化させるので、ハゲ防止にはとっても有効なんです。
これがおかしいと言ってるのに、話が一周してるじゃないか。
315毛無しさん:2008/01/07(月) 22:53:46 ID:rQfqL0vC
タバコは確実に健康を脅かします。
部屋も臭く、汚くなります。
体臭も親父臭くなります。

これらを心配して禁煙するのは
大歓迎です。

ただ、禁煙して育毛に繋がるどころか、
ハゲが加速することだけは覚悟しておいた方が
良いというだけです。
316毛無しさん:2008/01/07(月) 22:56:04 ID:rQfqL0vC
>>314

貴方が考えている、ホルモンバランスとは
どれほどのバランスですか?

ハゲて無駄毛ぼーぼーになるほど強烈な
男性ホルモンを持つことが正常なことですか?

女性でも毛深い人と薄い人がいますが、
濃い人の方が正常ですか?
317毛無しさん:2008/01/07(月) 22:58:03 ID:43v/yuvI
皮膚科の先生と
ソースの無いトンデモ理論

どっちを信じようか
318毛無しさん:2008/01/07(月) 23:00:27 ID:rQfqL0vC
>>317

皮膚科と精神科医ほど
無知な医者はいませんよ。
319毛無しさん:2008/01/07(月) 23:03:19 ID:43v/yuvI
>>318
んじゃ君は【ソースの無いトンデモ理論】を支持するんですかwwwww
320毛無しさん:2008/01/07(月) 23:05:53 ID:rQfqL0vC
>>319

皮膚科の先生の語る言葉にも
ソースなどありませんよ。

医者という肩書きに
騙されない方がいいです。
321毛無しさん:2008/01/07(月) 23:06:04 ID:BuOTRJP3
>>316
質問返しで撹乱しようとしても駄目。

じゃあ聞くが、あの論文はタバコでエストロゲンが増加する
可能性を指摘してるに留めているのに、それが男性ホルモンが
減少するほど女性ホルモン過多になり、ひいては他の健康被害を
差し置いても禿が治るメリットが高いと考える指標は何処に?

ホルモン剤の投与が弊害が多いからAGAの治療は局所エストロゲンや
5αリダクターゼ酵素の抑制剤が主流で、抗男性ホルモン剤は使用しない
というのに。
322毛無しさん:2008/01/07(月) 23:09:19 ID:43v/yuvI
>>320のレスが禁煙でハゲるソースと喫煙で髪が増えるソースが無い
ということを証明した
323毛無しさん:2008/01/07(月) 23:10:20 ID:rQfqL0vC
>>321
>エストロゲンが増加する

エストロゲンが増加する…ということは、
ハゲリスクが減る…ということなんですよ。

例えば無駄毛の少ない女性らしい女性が、
男性ホルモンの分泌が盛ん…なんてことは
起こらないんです。

一方が盛んなら、一方は抑制されるんです。
324毛無しさん:2008/01/07(月) 23:12:50 ID:rQfqL0vC
>>321
>ひいては他の健康被害を
>差し置いても禿が治るメリットが高いと考える指標は何処に?

貴方達は健康に害なんだから、
育毛にも害に決まってる…という先入観に
犯されているです。

例えば、納豆は健康にプラスに働きますが、
1日3パック以上食べると害になります。

つまりどんな物にも、良い面と悪い面が
存在するわけです。

タバコにも僅かながらにメリットもあるんです。

325毛無しさん:2008/01/07(月) 23:15:25 ID:BuOTRJP3
>>323
だから女性ホルモン過多で男性ホルモン不足っていう状態が
弊害が多いだろうと何度言わせれば分かる。
そもそもエストロゲンが増加する「可能性」しか指摘してない論文で、
そこから桶屋が儲かるかの如く禿が治るとこまで話を広げるのに
無理がありすぎだ。
お前がタバコを止めて禿が進行したのが事実なら、それはエストロゲン
がどうこうというより、ただタバコが吸えないストレスに負けてしまうほど
線の弱い奴だったって事だろ。
326毛無しさん:2008/01/07(月) 23:16:53 ID:ir1QBYV+
肉ハゲは禁煙して脱毛加速させ育毛に失敗してしまったかわいそうなハゲなんだよ。
禁煙して加速するとは運の悪いやつだなぁ。
たまたま他の要因で禁煙と脱毛加速の時期がかさなっただけなのに
327毛無しさん:2008/01/07(月) 23:18:40 ID:rQfqL0vC
>>325
>だから女性ホルモン過多で男性ホルモン不足っていう状態が
>弊害が多いだろうと何度言わせれば分かる。

不足…という状態が害なだけで、
どちらかがその不足分を補っていれば
問題はないんですよ。

そもそもタバコごときで、
大きくバランスが変ることなど無いですから。
ただその僅かな変化も、ハゲにとっては
大きなことであるわけです。
328毛無しさん:2008/01/07(月) 23:19:30 ID:rQfqL0vC
>>325,326

これは俺個人の話ではなく、
論理的な見地からの発言ですよ。
329毛無しさん:2008/01/07(月) 23:19:43 ID:BuOTRJP3
>>324
それはお前のただの主観的な「考え方」だろ。
納豆のたとえ話の何処が指標なんだ。
330毛無しさん:2008/01/07(月) 23:21:29 ID:43v/yuvI
334 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/10/07(日) 18:31:53 ID:LhWVzd9W
>>332

禁煙したら、ハゲが加速し、頭がデキモノだらけになり、
体重が10キロ近く増えました。
331毛無しさん:2008/01/07(月) 23:22:07 ID:rQfqL0vC
>>329

男性に女性ホルモンを打つと、
ヒゲなどの無駄毛は生えにくくなり、
声帯までも変化します。

逆に女性が男性になりたくて、
男性ホルモンを打ち続けハゲた例もあります。

つまりタバコを吸って女性ホルモンが
活性化すれば、それだけでハゲ抑止に
繋がると言うわけです。
332毛無しさん:2008/01/07(月) 23:22:45 ID:rQfqL0vC
女性に男性ホルモンを打つと…。

http://up.nm78.com/dl/58758.jpg
333毛無しさん:2008/01/07(月) 23:23:24 ID:rQfqL0vC
男性の女性ホルモンを打つと…。

http://up.nm78.com/dl/58771.jpg
334毛無しさん:2008/01/07(月) 23:23:40 ID:BuOTRJP3
>>327
破綻してるぞ?
男性ホルモンと女性ホルモンは働きが全く異なるのに
互いに不足分を補えるはずがないじゃないか。

それにタバコごときでと言いながら、わずかな変化も・・・とは苦しすぎる。
弊害(服作用)は認めない一方で効能はあると?
その根拠が「可能性」を指摘した論文じゃ話にならない。
335毛無しさん:2008/01/07(月) 23:27:24 ID:rQfqL0vC
>>334

両方とも盛んに分泌される…ってことは
ないんですよ。

腸内の悪玉菌・善玉菌も同じですが、
悪玉菌が増えれば自然と善玉菌は減り、
善玉菌が増えれば悪玉菌は減ります。

男性・女性ホルモンのバランスも
それと同じなんです。

それが故に、「バランス」と
言う訳です。
336毛無しさん:2008/01/07(月) 23:28:27 ID:BuOTRJP3
>>331
答えになってない。
納豆のたとえ話の何が指標なのかと言っている。
ホルモン剤の例もおかしい。
喫煙者が乳房の女性化で悩むのか?

>>333
それどう見てもコラだろ。
ふざけてるのか?
337毛無しさん:2008/01/07(月) 23:29:03 ID:rQfqL0vC
例えば、酸性の食べ物を沢山食べ、
アルカリ性の食べ物も沢山食べたとします。

両方食べたから、体内は酸性とアルカリ性の
両方で満たされる?…なんてことは
ありませんよね。

つまり、その対比バランスによって、
総合的な状態が決まる訳です。
338毛無しさん:2008/01/07(月) 23:30:13 ID:VVbL7uB2
ID:BuOTRJP3に論破された肉ハゲ
339毛無しさん:2008/01/07(月) 23:30:17 ID:BuOTRJP3
>>335
だからそのバランスを崩すと健康に害が生じるといってるんじゃないか。
お前は互いに不足分を補えるといったんだぞ?
そんな事はありえない。
間違いはちゃんと認めて正しなさい。
340毛無しさん:2008/01/07(月) 23:30:42 ID:rQfqL0vC
>>336

体に良い物でも、
沢山食べれば害にもなる。

つまり両面を常に持っているんです。

タバコもそれと同じで、害もあれば
メリットもある。
341毛無しさん:2008/01/07(月) 23:32:30 ID:rQfqL0vC
>>339

タバコを吸ったことで女性ホルモンが少し増え、
逆に男性ホルモンが少し減った所で、
健康上は何の害にもなりませんよ。

このバランスは、DNAによっても違うし、
食生活に寄っても変わるものですから…。

貴方は極端に捉え過ぎているんです。
342毛無しさん:2008/01/07(月) 23:32:55 ID:BuOTRJP3
>>340
それはたとえ話。
俺が言ったのは指標。
物事を判断する目安、値の事。
納豆を目安にタバコのメリットは語れない。
343毛無しさん:2008/01/07(月) 23:34:35 ID:rQfqL0vC
健康上には何の問題もない範囲の変化ですが、
育毛にはその差が非常に影響大なんです。

例えばハゲた人は病気になりやすいですか?

そんなの全然関係ねー!ですよね。

つまり男性ホルモンが少々増えたり、減った所で、
育毛や無駄毛には影響大ですが、
健康面では何の問題でもないのです。
344毛無しさん:2008/01/07(月) 23:36:23 ID:BuOTRJP3
>>341
お前はところどころ自説を補強する為におかしな事を言って
それを指摘すると綺麗にスルーするんだな。
男性ホルモンの抑制で健康が危ぶまれるなら女性の寿命は男性以下、
女性が長生きなのは女性ホルモンのお陰、女性ホルモンと男性ホルモンは
互いに補い合える・・・
345毛無しさん:2008/01/07(月) 23:38:35 ID:BuOTRJP3
>>343
だからいくらそんな事書き連ねたって何の裏づけも無いだろ。
タバコで女性ホルモンが増えると言う時点で可能性に過ぎないのに。
346毛無しさん:2008/01/07(月) 23:40:04 ID:rQfqL0vC
>>344

ホルモンバランスに少々変化があった所で、
貴方がいうような極端な害にはなりませんよ。

しかしその些細とも言える変化が、
育毛には大きな変化に繋がるのです。
347毛無しさん:2008/01/07(月) 23:41:17 ID:rQfqL0vC
>>345

貴方は、タバコで女性ホルモンが活性化する…という
ソース自体を否定しているんですか?

それとも女性ホルモンが脱毛予防&育毛に
繋がる…というソースを否定しているんですか?
348毛無しさん:2008/01/07(月) 23:41:19 ID:BuOTRJP3
>>346
もう一度言うが、いくらそんな事書き連ねたって何の裏づけも無いだろ。
タバコで女性ホルモンが増えると言う時点で「可能性」に過ぎないのに。
349毛無しさん:2008/01/07(月) 23:42:33 ID:BuOTRJP3
>>347
両方のソースの解釈の仕方がおかしいと言っている。
ここまでレスされて分からなかったか?

350毛無しさん:2008/01/07(月) 23:43:28 ID:rQfqL0vC
>>349

貴方は、
女性ホルモンが活性化することは、
育毛に何の関連もない…と
いうわけですか?
351毛無しさん:2008/01/07(月) 23:45:26 ID:rQfqL0vC
女性ホルモンが活性化→育毛に期待が持てる。

と解釈する人はいても、

女性ホルモンが活性化→ハゲる危険が増す。

なんて考える人は皆無です。
352毛無しさん:2008/01/07(月) 23:47:45 ID:rQfqL0vC
この板でも、
女性ホルモン打とうかな…とか、
言う人も稀に見かけますよね。

それほど女性ホルモンを増やすことが、
育毛に繋がることが広まっている証です。

つまり女性ホルモンを活性化させる
タバコには、多いに育毛効果が期待できるのです。
353毛無しさん:2008/01/07(月) 23:49:07 ID:rQfqL0vC
例えば、肉食は万病の元ですが、
良い部分もありますよね。

タバコも万病の元ですが、
育毛と皮膚病に関しては
メリットとして作用するのです。
354毛無しさん:2008/01/07(月) 23:49:37 ID:BuOTRJP3
>>350
だからタバコで女性ホルモンが活性化するというのは、論文の中で
可能性を指摘されるにとどまってるだろ。
つまり女性ホルモンが増えた、或いはそれによる症状が見られたが
因果関係の確証には至ってない。
そんなものを根拠に禿帽子まで話を転がすのは正に桶屋が儲かる理論だろ。
355毛無しさん:2008/01/07(月) 23:50:59 ID:rQfqL0vC
>>354

貴方達が自慢げに持って来たソースを
自ら否定すると言うのですか?

可能性が見られた…ということは、
実際に効果がある可能性が強い…ということです。
356毛無しさん:2008/01/07(月) 23:52:03 ID:BuOTRJP3
>>351
誰がそんな事言った?

>>352
女性ホルモンを打つなんて、冗談か自殺行為かどっちかだろ。
そんな発言を根拠にタバコがいいなんてどれだけ飛躍してるんだ。

>>353
タバコにもメリットがあるのと、タバコがはげに効くかどうかは
全然別の話。
357毛無しさん:2008/01/07(月) 23:53:30 ID:BuOTRJP3
>>355
じゃあ論文の趣旨は禿の危険性なんだから
禿る方が圧倒的に危険と言う事じゃないか。
何自爆してるんだ。
358毛無しさん:2008/01/07(月) 23:53:36 ID:rQfqL0vC
今回の実験結果など待たなくとも、
タバコに育毛効果があることは
以前から知られていました。

その代表的な存在が、インディアンです。

インディアンは皆タバコを吸いますが、
ハゲが一切いない民族でもあるのです。

つまり、タバコがハゲに結びつかないばかりか、
育毛の効果があることさえ証明しているのです。
359毛無しさん:2008/01/07(月) 23:54:21 ID:rQfqL0vC
夜更かしするとハゲますよ?

では俺はこの辺で…。
360毛無しさん:2008/01/07(月) 23:56:49 ID:BuOTRJP3
>>358
また不都合なところは全スルーで言いっぱなしが始まった。
それインディアンシャンプーの宣伝文句じゃないか。
だいたいインディアンに禿が居ないって誰が確認したんだ。
それにかの有名な英雄イロコワは禿てだぞ。
モノを知らない奴だな。
361毛無しさん:2008/01/07(月) 23:57:56 ID:BuOTRJP3
>>359
またやろうよ。
今夜は面白かった。
次は馬油スレで会おう。
362毛無しさん:2008/01/08(火) 07:17:09 ID:YJOwUuKM
論文のニュースの中で「タバコで女性ホルモンが増加する」という部分は誤訳です。
タバコで男性ホルモンが増加します。
またタバコを吸うと、うつ傾向になりやすいようです。吸ったときだけ、ホットする。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/110739/
363毛無しさん:2008/01/09(水) 12:34:48 ID:HbaWwqdL
タバコを吸うと、徐々に吸ったときだけ、脳内快楽ホルモンであるドーパミンが出るようになる。さらに徐々にドーパミンの効きが悪くなってくる。
ニコチンが切れると、イライラ、落ち着かなくなる。だから喫煙者にウツや自殺が増えるのです。

http://www.seirei.or.jp/mikatahara/contentsr/topics/midori/midori200308.htm
364毛無しさん:2008/01/10(木) 07:05:31 ID:Udi164gc
タバコがない生活は、快適だ
365毛無しさん:2008/01/10(木) 15:40:41 ID:bQtr+atb
髪を14年間若返らす方法かな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080110-00000019-jij-soci
366毛無しさん:2008/01/11(金) 15:18:07 ID:dRVjTVSK
文句あるなら、JTを恨め
367毛無しさん:2008/01/12(土) 07:26:23 ID:prAwts55
タバコやめて、10年たつけど、今頃スイッチが入ってしまった。なんでだ?
368毛無しさん:2008/01/12(土) 09:42:22 ID:Nc0RkL6N
なんでも何もタバコのハゲへの影響なんか微々たるもんだし
369毛無しさん:2008/01/12(土) 16:05:23 ID:Jzy96gov
>>367

今や常識だけど、
喫煙してた人が禁煙するとハゲるよ。

最初から吸わなかった人は大丈夫。
370毛無しさん:2008/01/12(土) 16:20:39 ID:ckivJnCx
常識(笑)
371毛無しさん:2008/01/12(土) 16:23:57 ID:h7bOBP+h
某ハゲのトンデモ理論(ほんの一部です)

@頭皮は乾燥させるべき
 →おい!ドライスキンによるバリヤ層破壊や結節性裂毛症を知らんのかw

A馬油は不飽和脂肪酸だから高脂血症や動脈硬化になる
 →それも言うなら飽和脂肪酸www
  大体が経皮で多量に吸収出来っこないが、出来るってんなら
  高脂血症や動脈硬化が逆に治っちゃうよ!w

B馬油は人の皮下脂肪に似てる、だったら肥満になれば毛が生える。
 →皮下脂肪は毛根のある表皮、真皮の更に下、皮下組織の脂肪細胞の中ですヨ!!!

C牛肉を多量に食うアメリカ人はハゲが多い。だから同じ動物性脂肪の馬油は効かない。
 →ちょっと旦那、誰も牛脂を頭に塗りながら「馬油は効くぜ!」なんて言ってませんぜ!

Dアデランスもライオンも採用してないんだから効く筈が無い
 →トンデモ理論極まったwwwアデランスwwwライオンwww
  つうか自社の製品全否定するもん採用するわけねえー
372毛無しさん:2008/01/12(土) 16:24:28 ID:h7bOBP+h
E馬油は育毛効果を謳っていない
 →化粧品が安易に効果を謳ってないんだから正しい事じゃないかw

F馬油は薬として販売することが許可されてない、だから効かない
 →ちょwwwおまwww  
  化膿防止の外用剤の特許まで取ってるのに何をまたw
  てことは世の中の薬品以外、化粧品や医薬部外品を全否定ですかい???

G然るべきところに通報すれば一発でお叱りを受ける
 →お叱りwwwどこにも育毛効果なんて謳ってないのにwww
  あ、そうか工作員がここに書き込んでるから、それが育毛効果を謳ってるって事か!
  それ通報しろよ、早く早く!

Hメーカーが実験を繰り返しても、都合のいい結果が得られない
 →とうとう透視能力まで見に付けたのですね(爆笑)

番外編
Iタバコを吸うとハゲが治ります
 →もう誰も止めません・・・吸って下さい胸の鼓動が止まるほどに・・・
373毛無しさん:2008/01/12(土) 16:24:30 ID:UzfbWJXz
また肉ハゲさんですか。ごくろうさまです。
374毛無しさん:2008/01/12(土) 16:25:33 ID:h7bOBP+h
J野菜についた農薬は食べても害、塗っても害。だから馬油を塗るのも害。
→なるほどねえ。
 つまり青酸カリは食べても塗っても害、フッ化水素も食べても塗っても害。
 だから馬油は害だと!(大爆笑)

K馬肉に脂肪を注入して霜降りに偽装した業者が排除命令を受けました。
→(゚Д゚)ハァ?・・・・・・だから何?・・・・・

L馬油は無駄毛を増やします。無駄毛が増えると育毛にはマイナスです。
→その理論だと馬油は男性ホルモンと同じ効果を発揮するって事になるぞ!
 ノーベル化学賞でも取るつもりか!
 っていうか動物性脂肪は毒だと言った舌の根も乾かぬうちに・・・毒で無駄毛は増えるのか!(驚)

M動物性の油には無駄毛を生やす効果がある。
→無いよ!www

Nバターで生えない証拠が出せないなら、馬油を塗るのはバターを塗るのと同じ事。
→ほうほう、じゃあバターが美味いなら馬油も美味い筈、馬油がマズイ証拠が無ければ
 パンにバターを塗るのも馬油を塗るのも同じなのですね。
 ・・・君君、頭大丈夫?www

O馬油に育毛効果があるなら申請して薬として売れる筈。
→いや、もうFで崩壊してるんだけどそれw
 それにしてもタバコが育毛剤として薬になってないのは本当に不思議だよね(微笑)

P馬油は飽和脂肪酸
→(ノ∀`) アチャー、お前もう飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸がこんがらがっちゃってるだろw 
375毛無しさん:2008/01/12(土) 16:42:28 ID:Nc0RkL6N
また始まった
376毛無しさん:2008/01/12(土) 19:00:39 ID:prAwts55
>>367

吸っている間にハゲのもとを作ってしまっているのだろうね。
377毛無しさん:2008/01/12(土) 19:17:12 ID:SX+pEVaL
>>371
11月頃から抜け毛が増えたが頭皮乾燥がいけないということは
エアコンでの暖房も頭皮にはいけないってことか?
俺、六畳の部屋でほぼ一日中、エアコン入れてるんだが
378毛無しさん:2008/01/12(土) 20:25:40 ID:UzfbWJXz
>>377
仕事しろよ。 
エアコンによる乾燥は関係なさそうじゃない?気になるなら加湿器。
379毛無しさん:2008/01/12(土) 20:27:10 ID:Jzy96gov
乾燥したからハゲるということはない。
むしろ熱くて頭皮から溢れ出る汗や油を
放置しているとハゲやすくなる。
380毛無しさん:2008/01/12(土) 21:05:13 ID:SX+pEVaL
>>378>>379
そうか・・・乾燥が原因ではないんだな。
ちょっと期待したがそれ程甘くなかったな。スレチスマン
381毛無しさん:2008/01/12(土) 22:06:09 ID:+qcg2OJk
>>380
乾燥は良くないが、それは過度のシャンプーなんかで
皮脂を落としすぎるのは良くないって話で、普通に顔や
喉が大丈夫な湿度なら問題無いと思う。
382毛無しさん:2008/01/13(日) 14:33:00 ID:acz0qiVD
タバコはデコハゲにはあまり関係なさそうなんだよな。 てっぺんハゲにはそれなりに関係ありそう。
383毛無しさん:2008/01/13(日) 21:46:59 ID:N8jm/yzB
タバコによるハゲはMでもOでもありって、クリニックで言われました。
後から、Mが深くなってきたり、Oが目立つようになるって。
384毛無しさん:2008/01/14(月) 09:04:52 ID:Pok+n0L6
今日(成人の日)の新聞に、またJTの広告が出ていたよ。20才になったから、タバコ吸ってもいいよって刷り込んでいる。

成人したので、堂々とタバコを吸おう。これであなたもAGAサークルの仲間入り。
385毛無しさん:2008/01/15(火) 07:32:04 ID:bCIyV3hc
臭いの少ない煙草が出るそうだ。
386毛無しさん:2008/01/16(水) 09:06:55 ID:4mGyN/p0
>>382
45歳くらいの人を見てみると分るけど
吸ってる人はテッペンが薄いよね

テッペンが薄くなるのだけはガチだと思う
387毛無しさん:2008/01/16(水) 16:00:53 ID:PD/d16KP
俺のまわりには、Mが深くなるやつが多いけれど。
388毛無しさん:2008/01/18(金) 17:19:14 ID:vBJ2mbn6
VEGFという血管新生因子が髪の毛の発育に関係していると今日の新聞に書いてあった。

ニコチンは血管を消滅させる因子だからな....
389毛無しさん:2008/01/20(日) 10:43:00 ID:3/YqrZ6m
男性の頭髪の悩み、喫煙で悪化する可能性 

 アジア人の男性は白人男性と比べて一般的に遺伝的な頭髪の悩みを抱える割合が
少ないが、喫煙によりその差が縮まる可能性があるという。台湾の研究チームが19日
に発表した。

 同チームでは、平均年齢65歳の台湾の男性740人を対象に調査。その結果、1日に
20本以上のたばこを吸った場合、喫煙が抜け毛の発生に重要な役割を果たしているこ
とが分かった。喫煙は、毛包を破壊したり、頭皮内側の血液やホルモンの流れを阻害、
またはエストロゲンの生成を増加させたりする可能性があるという。

 同研究結果は、皮膚科学専門誌の11月号に掲載されており、抜け毛の兆候が現れた
男性に対し、その進行を妨げるために喫煙の影響に気をつけるよう提言している。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28978920071120
390毛無しさん:2008/01/20(日) 12:56:49 ID:5DZ5zg53
>>389

結果は誤差の範囲でしか無かったのに、
「喫煙と毛髪とに因果関係あり」と結論づける所が、
インチキ科学なんだよね。

391毛無しさん:2008/01/20(日) 14:41:45 ID:TpCtwRgL
今日はID:5DZ5zg53か
392毛無しさん:2008/01/20(日) 16:46:24 ID:GRiIF/6n
>>390

結果が誤差の範囲で、医学雑誌に掲載されるかな?ちゃんと統計処理されていないってこと??
393毛無しさん:2008/01/20(日) 19:20:56 ID:u/lRVOom
そもそも390は論文の原文を読んだのかが疑問だ
394毛無しさん:2008/01/20(日) 21:24:47 ID:TpCtwRgL
629 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/01/20(日) 20:46:07 ID:5DZ5zg53
>>627

下げを強要すんな!
アホが!
395毛無しさん:2008/01/20(日) 22:07:33 ID:vbfu7e83
お前ら日焼けサロンにいきな。
色白はげは本当にキモイから。メガネなんかも重なると変質者。
396毛無しさん:2008/01/20(日) 23:30:11 ID:5DZ5zg53
日サロなんて通ったら
シミハゲになって悲惨だよ。
397毛無しさん:2008/01/22(火) 03:22:06 ID:BVYKeDtM
640 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/01/22(火) 01:51:10 ID:GkEqAtjG
あるわきゃネーじゃん!w
398毛無しさん:2008/01/22(火) 07:21:40 ID:xCj5vMxF
煙草って、不思議だよね。
脱毛剤なのに、みんな吸いたがる。変だな〜
399毛無しさん:2008/01/23(水) 11:54:53 ID:IJMq1NUY
タバコやめても、生えてこないのはなぜ?
400毛無しさん:2008/01/23(水) 17:14:17 ID:ZbEFRyqG
>>399
たばこ吸って抜けてしまったものは辞めても治らない。
壊れる要因を取りのぞいただけのこと。 
たばこ吸って歯が黄ばんでしまった。たばこ辞めたのになんで治らないの? 
と一緒のじゃね?
治すには違う事をしなきゃ。 
401毛無しさん:2008/01/23(水) 18:43:27 ID:IJMq1NUY
なるほど。納得。虫歯も同じか...
402毛無しさん:2008/01/23(水) 20:56:11 ID:PooJOtnJ
>>400

タバコがハゲの原因になり得るなら、
当然止めれば脱毛が改善され、
以前より増えるはずだが?

もし禁煙しても増えないのなら、
タバコとハゲは何の因果関係もないという証ですよ。
403毛無しさん:2008/01/23(水) 21:14:41 ID:H7e7ZEgO
>>402
肉ハゲ君?ひさしぶり。

タバコにしろ何にしろ、原因を取り除けは元に戻るってのは
違うと思うよ。
年齢や体力にも寄ると思うけど。
抗がん剤で禿た後、すぐ生えてきた人も知ってるし、そのまま
禿ちゃった人も知ってる。
404毛無しさん:2008/01/23(水) 21:19:30 ID:mKq59plP
禁煙して約三ヶ月。
なぜが脱毛が増えた(気がする)が、
好転反応だと思いガンバル!

頭皮のニキビやフケも爆発的に増えたが、
これも好転反応だと無理矢理思ってる。

そんな42歳の冬。
405毛無しさん:2008/01/23(水) 21:37:31 ID:PooJOtnJ
>>403

元の状態に戻ることは期待できないが、
喫煙によってハゲが促進されているなら、
それを止めることで脱毛スペースが鈍化し、
以前よりフサになるはずだ。

もしならないとすれば、それは
禁煙とハゲに何の因果関係もない証である。

406毛無しさん:2008/01/23(水) 21:38:18 ID:PooJOtnJ
>>404
>なぜが脱毛が増えた(気がする)が、
>好転反応だと思いガンバル!

それ、好転反応じゃないよ。
俺が何度も説明してきたように、
禁煙するとハゲが加速する。
407毛無しさん:2008/01/23(水) 21:50:34 ID:H7e7ZEgO
>>405
なんだ?よく分からんな。
元に戻る事は期待出来ないが、脱毛スピードが減速、或いは停止するはずだと
言いたいのか?

それじゃお前が言ってるのは
「喫煙したら100%禿る、禁煙したら100%治る、そうでないなら喫煙とハゲの
 因果関係は無い」
こう言う事だぞ。
他の例を挙げるまでも無く、そんな断定で因果関係が計れる訳無いだろ。
408毛無しさん:2008/01/23(水) 21:56:30 ID:OLfG5OFJ
>>405
馬鹿ハゲ
409毛無しさん:2008/01/23(水) 21:56:40 ID:PooJOtnJ
【まとめ】

喫煙すると育毛に悪い。

が、

既に喫煙した人が禁煙することは
さらに育毛に悪い。
410毛無しさん:2008/01/23(水) 22:05:10 ID:H7e7ZEgO
>>409
>喫煙すると育毛に悪い

じゃあタバコとハゲは因果関係があるんじゃないかw
411毛無しさん:2008/01/23(水) 22:10:29 ID:PooJOtnJ
>>410

あるよ。
ただ喫煙したからと言って生える訳ではなく、
むしろハゲが加速してしまう所がミソなんです。
412毛無しさん:2008/01/23(水) 22:34:39 ID:H7e7ZEgO
>>411
喫煙と禁煙間違えてるだろ、そのカキコw
413毛無しさん:2008/01/24(木) 00:53:46 ID:T0Y1QaVa
ソースが無い=妄想
414毛無しさん:2008/01/24(木) 07:15:03 ID:kLNEJSS9
禁煙してハゲが加速する人は、煙草が恋しくてたまらない場合だろう。
煙草が大嫌いになれば、ストレスは無くなる。後は時間が経てば、髪の毛が太くなる可能性はある。
スカって見えなくなることがある。
415毛無しさん:2008/01/24(木) 07:44:09 ID:QO4lTkbo
タバコは関係ない
ゴン中山はアスリートでタバコとは無縁
しかし3年経ったらあのザマだよw
タバコ吸ってるミュージシャンはヘアカラー半端なくしてもフッサフサ
逆にタバコやめてイライラしたらストレスで抜け落ちる
俺は間違いなく酒だと思う、または甘いものだな
糖分とると頭ギトギトする
フッサフサの乞食はタバコ一日中吸ってるが甘いものはなかなか手に入らない
416毛無しさん:2008/01/24(木) 07:56:37 ID:CRBvqSLQ
タバコは育毛するという点ではよくない。

実際にやめて3年ぐらいたつが

髪はえてきた。

あと味覚が大きく変わって今まで野菜が嫌いだったけど

食べれるようになった。
育毛はやっぱ体の中から改善しないとダメだと思う。

前レスでタバコやめたらハゲルって言う人がいるがとても信じられない。

もうツルッパゲで嘘の情報を流して仲間でも増やすつもりなのかね。
417毛無しさん:2008/01/26(土) 09:06:11 ID:p+SrtntV
タバコは必要あるか?
418毛無しさん:2008/01/26(土) 11:33:58 ID:fYBRbP+H
タバコを吸うと10年分老化するからな。
20で吸ってるなら体は30才!
419毛無しさん:2008/01/26(土) 18:04:52 ID:eBnpMJVJ
髪の毛も平均して10年早く抜けるってことかな〜
420毛無しさん:2008/01/27(日) 10:09:23 ID:u9fzbBU4
煙草すっていたときは、やめられないと思いこんでいた。
でもやめてみると簡単だな。ぜんぜんイライラしない。それより車の運転がゆっくりになったよ。
ご飯も美味しい。
421毛無しさん:2008/01/27(日) 10:13:07 ID:uWxM4TH6
タバコは毛髪にはほとんど関係ないと思う
俺も気になりだして一時期止めてたけど
酒飲んだりする時にどうしても吸いたくなって吸ってるけど
それからは現状維持してるからな〜
まぁ健康や金銭面、後ろめたさから止めようと努力してるけど
422毛無しさん:2008/01/27(日) 11:31:26 ID:hAxYHrB0
正直髪に関係なければ全く止める気ない
ハゲるかハゲないか医学的に証明されてないだけに深いな
423毛無しさん:2008/01/27(日) 12:23:48 ID:u9fzbBU4
煙草は脱毛剤ってことは、医学的に常識みたいだよ
424毛無しさん:2008/01/27(日) 12:30:12 ID:uWxM4TH6
>>423
脱毛の場合はストレスとか遺伝じゃないか?
俺は気になりだしたころ一時期禁煙してたけど
我慢できなくなって吸ってるが今はフサだし
まぁ止められるなら止めたいけどな
425毛無しさん:2008/01/27(日) 14:32:05 ID:XNFBhdRi
タバコは体にストレス
十二指腸潰瘍の治療で禁煙させるということもあるくらいだし
426毛無しさん:2008/01/27(日) 22:54:22 ID:cuvySpAh
タバコもそうだが、偏食が一番の原因だよ。

毎日カレー、牛丼やラーメンを食ってた奴が
急にハゲはじめた。
野菜と魚をほとんど取らなくなったそうだ。
ハゲが偏食とは言わないが、肉中心はまずいよな。
427毛無しさん:2008/01/28(月) 01:51:30 ID:FV8cZC2q
タバコなんかより1000倍、
肉は育毛を阻害するよ。
428毛無しさん:2008/01/28(月) 02:22:34 ID:P83Ngy/I
俺の職場にはヘビースモーカーで偏食で不規則な生活してる奴が三人いるが三人共ドフサ。タバコや食い物は関係ないなよ。健康的な生活していても禿げる奴は禿げる!!
429毛無しさん:2008/01/28(月) 11:38:32 ID:48X2Th0M
タバコはハゲとはほとんど関係ないだろうけど体のことを思えば吸わないほうがいいよな
それにしても嫌煙にはなりたくないものだ
430毛無しさん:2008/01/28(月) 12:09:07 ID:FmwdoOoW
[シカゴ H19年11月19日 ロイター] アジア人の男性は白人男性と比べて一般的に遺伝的な頭髪の悩みを抱える割合が少ないが、喫煙によりその差が縮まる可能性があるという。
台湾の研究チームが19日に発表した。同チームでは、平均年齢65歳の台湾の男性740人を対象に調査。その結果、1日に20本以上のたばこを吸った場合、喫煙が抜け毛の発生に重要な役割を果たしていることが分かった。
喫煙は、毛包を破壊したり、頭皮内側の血液やホルモンの流れを阻害、またはエストロゲンの生成を増加させたりする可能性があるという。
同研究結果は、皮膚科学専門誌の11月号に掲載されており、抜け毛の兆候が現れた男性に対し、その進行を妨げるために喫煙の影響に気をつけるよう提言している。

431毛無しさん:2008/01/28(月) 12:50:49 ID:UGbOy2lX
次のスレのテンプレには肉ハゲ禁止追加してくれ。。  
432毛無しさん:2008/01/28(月) 15:57:37 ID:FmwdoOoW
狂牛病とタバコどっちが危ないか?

http://cocktail-glass.at.webry.info/200705/article_10.html
433毛無しさん:2008/01/28(月) 17:00:31 ID:hRycGTDS
サイトによってはタバコより肉や脂料理のほうが抜け毛におよぼす影響はでかい書いてあるな
まあどっちも辞めたほうがよい
434毛無しさん:2008/01/28(月) 20:33:47 ID:Ge8/UkkN
平均年齢65歳・・・
むしろフサの方が珍しいかと・・・
435毛無しさん:2008/01/28(月) 22:26:14 ID:UGbOy2lX
タバコは 
血行不良、DHT増加、ストレス。。髪に悪いことだらけじゃん。 
やっぱ関係ありだな。
436毛無しさん:2008/01/29(火) 07:13:38 ID:PW/E7DH7
BSEのリスクはたばこの36億分の1に過ぎない。

って書いてあるよ。
437毛無しさん:2008/01/29(火) 09:53:32 ID:vxxKOV6U
>>428
その人たちは大丈夫なだけ
そのうち薄くなる
同じ生活してればこっちが負ける
438毛無しさん:2008/01/29(火) 19:16:38 ID:igD7SjDW
どうせハゲなんだから、タバコ吸ってもっとハゲようぜ!
イエー!
439毛無しさん:2008/01/29(火) 22:18:11 ID:5MP9jUpV
なんか偏見多いけど、大阪は世界でも屈指の親日国だよ。
日本語で話したら、ちょっと発音は変だけどちゃんと日本語で帰ってくるし
充分聞き取れると思うよ。

2ちゃんの評判は悪いけど、俺は大阪と仲良くするのは
日本にとって決して悪い事じゃないと思う。
440毛無しさん:2008/01/30(水) 06:50:41 ID:k+PKQbWC
ニコチンは脳の快楽ホルモンであるドーパミンを出します。
しかしニコチンを吸い続けていると、徐々に耐性が生じて、吸った時だけドーパミンが出るようになってしまう。また同じ快楽を得るためには、さらに多くのニコチンが必要になってくる。

煙草を吸い始める前は、美味しいご飯を食べただけで、ドーパミンが出て、気分が良かった。
しかしニコチン依存になると、ご飯を食べた後、ニコチンを補充しないと、ご飯を美味しいと感じられなくなる。

いつも刺激にさらされていると、慣れが生じるのと同じ。騒音の中にいると、難聴になる。塩分を沢山摂っていると、うす味が分からなくなる。
過食していると、普通のご飯の量では物足りなくなる。

ニコチンはドーパミンだけでなく、アドレナリンも分泌する。体はストレス状態。だから血行が悪くなり、ハゲ出す。
441毛無しさん:2008/01/30(水) 10:15:55 ID:V+nk0rOq
嫌煙乙
442毛無しさん:2008/01/30(水) 14:36:08 ID:gdLdW02k
俺まだ禁煙成功してないんだけど
3日ぐらい我慢できた日があって、その時すげー呼吸が楽だった
スムーズに大量に空気を吸い込める感じで
常に深呼吸してるようなスガスガしい気分だったよ
呼吸も多分ハゲに関係してると思った
443毛無しさん:2008/01/30(水) 15:12:09 ID:Z1aF4jhX
タバコが関係あるかどうかは疑問だけど
社会的に喫煙者は排他されるからね〜
444毛無しさん:2008/01/30(水) 15:20:09 ID:LgzoPrcA
そーいや、会社の奴も今年からタバコやめて深呼吸がどーの言ってたなぁ。
445毛無しさん:2008/01/30(水) 19:17:09 ID:xWEOqa4k
JTフーズはこんな物も売っていた。ニコチンだけではなかった....

http://dokuseitei.jugem.jp/?eid=171
446毛無しさん:2008/01/30(水) 21:29:40 ID:k+PKQbWC
脱毛剤売りつけるような会社だから、なんでもアリなんだろう。
でもニコチンが混入していなくて良かった。死んでまうでよ。
447毛無しさん:2008/01/31(木) 19:03:27 ID:jmI8bdJc
ここでもJTの隠蔽体質が出たのだろうか。
ちゃんと、タバコにも禿げる可能性があるからって書いとけよ。
448毛無しさん:2008/02/01(金) 09:39:25 ID:6swtZc2E
JTはニコチンで禿ることを以前より、知っている。
449毛無しさん:2008/02/01(金) 10:47:06 ID:rqdyzP+R
嫌煙
450毛無しさん:2008/02/01(金) 11:42:04 ID:6swtZc2E
毒餃子を作った天洋とJTは1999年7月から取引開始していると。
3年前にも、同食品会社で農薬問題が出ている。

JTはもみ消したのか??
451毛無しさん:2008/02/01(金) 17:22:50 ID:VUPHRHYx
おまえら、もちろんタスポの申込みしないよな?
452毛無しさん:2008/02/01(金) 18:13:42 ID:r2jZhqNE
当たり前だ!今日から俺も禁煙開始したばかりだからな
453毛無しさん:2008/02/01(金) 19:30:48 ID:Uxmra4hS
俺やめて5年半ぐらいたつんだよね。

結論から言うと煙草は禿げる原因の1つだな。

やめてからは偏食もなくなり髪の毛が生えてきた。

吸わなくなったら体の中の毒が出てゆく感じ。

煙草を吸いまくってもドフサな奴らは
遺伝子レベルで禿げない奴だからな。

そーういう奴らを見てなんだ煙草吸っても禿げないじゃんと
考えるのは安易たぜ。
家系がハゲでなおかつ男性形ハゲで煙草吸いまくってる奴は自殺行為。

煙草はやっぱりハゲル原因の1つだな。
454毛無しさん:2008/02/01(金) 22:08:06 ID:ghDS1JXS
>>453
>やめてからは偏食もなくなり髪の毛が生えてきた。

偏食しなくなったから生えたんですよ。
455毛無しさん:2008/02/02(土) 08:16:43 ID:3pG9Xye3
>>454
お前は断肉してろ
456毛無しさん:2008/02/02(土) 10:02:08 ID:L0yDPQUy
有機リン農薬よりもニコチンの方がよっぽど、体にも髪にも悪いらしいが
457毛無しさん:2008/02/02(土) 12:42:03 ID:1Y44IlAD
吸ってる奴にハゲ多いなと思ってたら単に最近の男にハゲが多いだけでしたー
458毛無しさん:2008/02/02(土) 13:18:59 ID:pz7cFO9W
最近ハゲが増えてる原因は、PCやゲームの普及等により、
室内ばかりで過ごす人が増えた為です。

髪の毛は紫外線の害から頭皮を守る為、そして
寒さから保護する為にあるので、紫外線もなく、
空調の効いた室内ばかりでいれば、
当然髪の毛は不要となり、ハゲを加速させます。
459毛無しさん:2008/02/02(土) 16:11:16 ID:nT6DMHeE
JT社員必死だなw
460毛無しさん:2008/02/02(土) 19:26:54 ID:pz7cFO9W


嫌煙家必死だな。w

461毛無しさん:2008/02/02(土) 21:36:06 ID:yDXNGFYV
>>458
ん?その文体は肉ハゲ君?
ていうかタバコと無関係な話を唐突にどうしたの?
462毛無しさん:2008/02/02(土) 21:54:44 ID:pz7cFO9W
【まとめ】

室内ばかりで過ごす人が増えた為に自律神経が乱れ、
鬱病になる人や若ハゲになる人が増えています。

【これが現実】

禁煙率は年々低下しているのに、
若ハゲはどんどん増えています。

つまりハゲとタバコには
何の因果関係もありません。
463毛無しさん:2008/02/02(土) 22:27:38 ID:yDXNGFYV
>>462
まず若ハゲがどんどん増えてる・・・のソース教えてよ。
そこから話しよっか。
464毛無しさん:2008/02/02(土) 22:44:34 ID:pz7cFO9W
>>463

話は、若ハゲは増えてはいない…という
ソースを持って来てからだ!
465毛無しさん:2008/02/02(土) 22:53:01 ID:yDXNGFYV
>>464
はぁ・・・?
何かレベル下がったなあ肉ハゲ君。
若ハゲが増えてるソースがあるなら俺も見たいっつの。
俺がいつ若ハゲが増えてないなんて言ったよ?

思いつきで書くからそんなレスしか出来なくなるんだよ。
いつでも質問返しで煙に巻けると思ったら駄目だよ。
466毛無しさん:2008/02/02(土) 22:55:23 ID:pz7cFO9W
>>465

人にソースを求める前に、
まず自分がソースを提出する…。
それがモラルってものですよ。
467毛無しさん:2008/02/02(土) 23:03:11 ID:yDXNGFYV
>>466
ははーん、逃げの一手に出るのかな?w

とりあえず、もう一度書くね?
俺は若ハゲが増えてないなんてレスしてない。
お前が突如>>462で若ハゲが増えてると書いたから、
>>463でソースを要求した。

さ、いいかな?
じゃあもう一度やってみよう。
468毛無しさん:2008/02/02(土) 23:11:54 ID:mMWC2d1H
>>466
肉ハゲ涙目www

思い付きでいい加減な書き込みをしない。
それがモラルと言うものですよ。
469毛無しさん:2008/02/02(土) 23:47:07 ID:pz7cFO9W
【まとめ】

ソースを出さない者に
与えるソースなどない。
470毛無しさん:2008/02/02(土) 23:48:57 ID:yDXNGFYV
>>469
だからまだ何も主張してない俺が出すべきソースは無いと言うのに。

もうすこし楽しめると思ったんだけどね。
いじりすぎていじけちゃったか。
471毛無しさん:2008/02/02(土) 23:59:06 ID:mMWC2d1H
>>469
日付変わって逃走か?進歩ねえなあ肉ハゲよwww
馬油スレにも来いよ、また遊んでやるからwww
472毛無しさん:2008/02/03(日) 00:16:46 ID:9+1i3x9K
>>470

恩の無い者に、
恩を与える義理は無い!
473毛無しさん:2008/02/03(日) 00:20:18 ID:Zsy3v2oa
タバコは薄毛に対していい影響はないだろう。
悪い影響なら多々あるだろうが、とはいえ、案外致命的な大ダメージでもないようだ。
ただ、継続的にずっとタバコを吸っていれば致命的な大ダメージになり得る。
ゆえに、禁煙・節煙はできるならするに越したことは無い。
474毛無しさん:2008/02/03(日) 00:28:04 ID:mYzMMly7
>>472
ソースは恩じゃなくて説明責任だよ。
ホントのバカに落ちぶれたね。
可哀想。
475毛無しさん:2008/02/03(日) 00:51:09 ID:3dx1MQ5U
ハゲ同士ぶつかり合ってんじゃねぇよ
ビー玉じゃねんだからよ
476毛無しさん:2008/02/04(月) 09:07:23 ID:bQlSjBrF
>>473

節煙は医学的に意味がないらしい。減らすよりも、やめたほうが簡単みたい。
477毛無しさん:2008/02/07(木) 18:15:10 ID:mIKQHDvQ
いまどき節煙なんて、しているヤツいないだろうよ
478毛無しさん:2008/02/07(木) 18:25:04 ID:SG2SSphb
タバコやめて5年
進行し始めと同時期にタバコをいっさい絶って来たが まるで進行止まらず。
Drストップから吸えないストレスはまったくない。 吸いたいとも思わない。
多少影響はあるけど、ハゲの根本の原因にはならないと思う。
479毛無しさん:2008/02/07(木) 20:26:57 ID:VNlz1frr
体に悪影響がない程度に
禁煙がストレスにならない程度に
一日3〜5本程度吸うんだけど
吸ってれば一日1本でも20本でも
体に与える有害な影響は一緒なのかな?

物事やりすぎがよくないというから
5本以内であればストレス解消にいいかなくらいに考えてるんだが

まぁこのまま減らしてやめれればやめようと思ってるけど
とりあえず家では1本も吸わなくなった
仕事中に軽い息抜きで吸ってしまうよ
480毛無しさん:2008/02/08(金) 07:28:23 ID:wdPSNCA9
>>478

煙草やめて、回復しない場合、ハゲの原因が煙草ではないということになるのだろうか?
481毛無しさん:2008/02/08(金) 18:21:01 ID:SgC08c7D
根本的に考え方が間違っている。
タバコがAGAの主たる原因になることはない。
タバコはAGAの発症を早め、重症度を高める+αの要因に過ぎない。
そういう意味では、「生活のリズム」「食生活の管理」「運動不足」「頭皮マッサージ」
などと同じように、「遺伝的にAGAを発症する」という抗い難い運命に対する
影響要因の1つに過ぎない。
482毛無しさん:2008/02/08(金) 18:54:52 ID:y8uz6Euy
タバコは禿を加速させる要因の一つってことね
483毛無しさん:2008/02/08(金) 22:26:13 ID:wHr4anOP
喫煙は禿げる要因を生み出すが、
禁煙は更にハゲを誘発する。
484毛無しさん:2008/02/09(土) 01:01:55 ID:M7Mbq4nH
>>483
そうそう減量のリバウンドと同じなんだよね〜。

なんであれだけカキコして誰一人同意しないんだろうね〜。
485毛無しさん:2008/02/09(土) 13:11:18 ID:O+yfyG9A
>>481

AGAの主たる原因は、アジア人においては、喫煙であると言われているけど。
ハゲる要因がなくても、早く禿だす。
486毛無しさん:2008/02/09(土) 15:23:48 ID:AX6Sor7c
早く禿げ出す証拠が統計しかないからなぁ
どちらとも言えない
487毛無しさん:2008/02/11(月) 11:02:15 ID:uove/j23
マウスの実験でも、たばこでハゲが出る。
ハーバードの調査でも、喫煙していると男ホルが9-33%アップする。
たばこで禿げる状況証拠はたくさんあるのではないかい?
488毛無しさん:2008/02/11(月) 11:36:02 ID:caD/h2zy
某研究チームがみかんを食べることで癌化を防ぐことができる調査結果を出したらしい
緑茶でも同じような報告、そばでも同じような報告、その他・・・
489毛無しさん:2008/02/11(月) 11:37:34 ID:c4mvj2W0
タバコが直接的な原因でハゲたなんて聞いた事ないぞ〜 生活習慣の方が影響が大きいんじゃないか?!
490毛無しさん:2008/02/11(月) 11:38:46 ID:iZSCMU0c
タバコぐらいで禿げるかよ
房のヘビースモーカー沢山いるだろ?
禁煙禿げも沢山いる。つまりそういう事だ。
491毛無しさん:2008/02/11(月) 16:57:32 ID:uove/j23
[シカゴ H19年11月19日 ロイター] アジア人の男性は白人男性と比べて一般的に遺伝的な頭髪の悩みを抱える割合が少ないが、喫煙によりその差が縮まる可能性があるという。
台湾の研究チームが19日に発表した。同チームでは、平均年齢65歳の台湾の男性740人を対象に調査。その結果、1日に20本以上のたばこを吸った場合、喫煙が抜け毛の発生に重要な役割を果たしていることが分かった。
喫煙は、毛包を破壊したり、頭皮内側の血液やホルモンの流れを阻害、またはエストロゲンの生成を増加させたりする可能性があるという。
同研究結果は、皮膚科学専門誌の11月号に掲載されており、抜け毛の兆候が現れた男性に対し、その進行を妨げるために喫煙の影響に気をつけるよう提言している。

たばこはげは医学的に証明されているようです。
みんな、刷り込まれているのですよ。JTに.....
492毛無しさん:2008/02/11(月) 17:48:12 ID:caD/h2zy
世の中にはハゲの非喫煙者がたくさんいてフサの喫煙者がたくさんいるんだよな
タバコが原因なら簡単でいいんだがハゲについては研究がかなり行われてて6αリダクターゼや感受性の
ことなど分かってきたけどまだまだ分かってないことがたくさんあるらしい
ハゲ完全回復の薬出ないかねえ・・・タバコ辞めて油物やお菓子もあまり取らないようにはしたけど
進行しまくり^^;
493毛無しさん:2008/02/11(月) 19:57:06 ID:P14GxHBz
>>491
>平均年齢65歳の台湾の男性740人を対象に調査。

65歳以上ならハゲても不思議はないだろ。w
おまけに20本以上吸う場合だから、
19本なら問題なしだね。w
494毛無しさん:2008/02/11(月) 21:37:50 ID:x9eTm0r+
>>490
お前の意見は
遺伝だけでハゲるかよ。親がハゲててもフサのやついっぱいいるだろ 
と同等な意見だな。
495毛無しさん:2008/02/11(月) 21:51:18 ID:VT0/Gebc
>>494
もう寝ろ、薄ら禿げ!
496毛無しさん:2008/02/11(月) 21:55:36 ID:sBMj1T9J
1日1箱以上も吸う奴は、男性ホルモンがどうのという以前の問題だろ
497毛無しさん:2008/02/11(月) 23:20:04 ID:r0O+FaW/
タバコのせいで男性ホルモンの分泌が増えてるというのもあると思うが・・
タバコはいわゆるストレッサーなわけだし。
血行不良やビタミン不足、細胞の老化などもあるだろうけど
タバコが薄毛に対して最も悪影響をもつのはストレッサーだからだろう。

ストレッサー(男性ホルモン(テストステロン)の促進)
>>慢性的ビタミン不足(頭皮の状態悪貨、再生力低下)
>血流の不良(髪に栄養が運ばれず、再生力低下)>細胞老化

の順だと思うな。俺の主観だけどね。
498毛無しさん:2008/02/12(火) 00:50:57 ID:fiEzEs+A
禁煙一月だが心なしか更に細毛化が進んだ気がする
499毛無しさん:2008/02/12(火) 07:11:47 ID:j99As2Kj
ニコチンはストレッサーなのですか?
ストレスを生む物質?
500毛無しさん:2008/02/12(火) 08:50:26 ID:61szEQPE
だから1日5本以内タール6以内の煙草なら大丈夫
それで細毛なら煙草やめた所でかわらんぞ
501毛無しさん:2008/02/12(火) 11:02:41 ID:3R+V5y4E
じゃあ一日50本前後で20年以上吸ってた俺は
禁煙すれば多少改善するかな!?去年の夏から
抜け毛がハンパじゃない位、増えて第三者にも
指摘されるようになった・・・ちなみに今日で禁煙12日目
502毛無しさん:2008/02/12(火) 11:09:06 ID:KrjSUg26
以前テレビで医者が10本以内なら大丈夫って言ってたな
タバコに関しては研究チームや医者の話はあまり信用していいものかわからんがw
503毛無しさん:2008/02/12(火) 11:32:04 ID:hSo34soz
たばこは年とった時に特に差がでると思う。
俺のおばさん。4人中3人喫煙者。 
現在60過ぎの非喫煙者のおばさんは髪のツヤだとかハリがあってきれい。髪もフサフサ。
50代の3人の喫煙者のおばさん。 髪質パサパサ。ボリュームがなくきつめのパーマでごまかしてる。パーマしてないおばさんは髪ペッタンコ。

若くても影響はやっぱありかも。
504毛無しさん:2008/02/12(火) 11:37:25 ID:61szEQPE
まーなにごとにも、やりすぎは悪い
少なきゃ影響なんてほとんどないんだから
1日10本以上の人は5本ぐらいで抑えれれば無理してやめる必要はないと思うよ
505毛無しさん:2008/02/12(火) 20:40:42 ID:JHROqpJL
一日1本でも影響あるでしょ。
乳幼児の致死量に相当するから。そんな毒物、この世の中に滅多にないよ。
506毛無しさん:2008/02/12(火) 20:44:49 ID:UMfR5iDp
タバコ吸ってるやつは100%ハゲてるね
やっぱやめたほうがいいよ
507毛無しさん:2008/02/12(火) 21:25:35 ID:61szEQPE
>>505冷静に考えろ
子供なんてなにもそなわってないんだよ
肺機能

冷静にかんがえよ
一服ぐらいで髪が細くなるならみんな細いよ髪

俺は煙草は屑だと思うよ
髪にも影響はあると思う
ただオナニー酒並だと思うよ
508毛無しさん:2008/02/12(火) 22:36:53 ID:U5MuABe4
まぁタバコが原因で禿げてるヤツが何%居るのかは不明だけどな。吸わないにこした事無いけどさ
509毛無しさん:2008/02/12(火) 22:51:18 ID:800zJM7h
447 名前: 毛無しさん [sage] 投稿日: 2008/01/03(木) 14:56:49 ID:ScMAxwVc
タバコで髪が生えるソースはどうなったの?

469 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/01/03(木) 23:15:59 ID:fIEWaCq3
あるけど出さないだけです。
なぜならそちらが何のソースも出さないのに、
こちらだけ要求されるのが納得いかないので…。
510毛無しさん:2008/02/12(火) 22:52:50 ID:800zJM7h
536 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/09/05(水) 21:55:42 ID:eYavGsas
>>534

なんとも見苦しいイイ訳だ…。

537 名前: 毛無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/05(水) 21:59:03 ID:/SlzU0wv
>>536
どの辺が見苦しいイイ訳か教えてください^^

539 名前: 毛無しさん 投稿日: 2007/09/05(水) 22:02:17 ID:eYavGsas
>>537

相手にするだけ無駄なので
無視します。
511毛無しさん:2008/02/13(水) 02:10:05 ID:fcpJ6Gw6
嫌煙はコピペが好き

これ豆知識な
512毛無しさん:2008/02/13(水) 02:14:28 ID:00i3T9PE
嫌煙家ってヒステリックで
異常な人間が多そう。
513毛無しさん:2008/02/13(水) 06:58:23 ID:pgv+Z+qn
まだJTと国にだまされていることに気がつかないのですか?

世界は国際条約で煙草を規制しています。2年以内には日本の飲み屋でも全面禁煙になる。
それだけ害が大きいのです。
514毛無しさん:2008/02/13(水) 08:45:14 ID:woTvfORP
俺 タバコやめて3ヶ月たったが髪にコシが出てきたよ
シャンプー時、朝起きた時の抜け毛がだいぶ少なくなったよ
515毛無しさん:2008/02/13(水) 10:49:35 ID:WHtLtGqW
俺 オナニーやめて3ヶ月たったが髪にコシが出てきたよ
シャンプー時、朝起きた時の抜け毛がだいぶ少なくなったよ
516毛無しさん:2008/02/13(水) 13:23:49 ID:zn5KUwlg
確かにオナニーはやばいよ
俺は養豚やってんだが種豚は毛が抜け落ちてやばい

だが普通の雄豚はしっかりした毛並
517毛無しさん:2008/02/14(木) 13:13:34 ID:Bs8xpmIl
禁煙してるけど髪が太くなった!














後頭部の髪だけ
前髪とてっぺんはさらにスカスカになった
518毛無しさん:2008/02/14(木) 20:56:47 ID:2//M2Z4B
禁煙するとハゲが加速する。
今や常識だよ。
519毛無しさん:2008/02/14(木) 20:59:28 ID:udMiegUG
>>516
適当な事書くな!豚ハゲ!
520毛無しさん:2008/02/14(木) 22:27:36 ID:ea818ADm
>>519何もしらない屑はだまれ
まぢだから
かす
521毛無しさん:2008/02/15(金) 07:21:18 ID:dZvRpbvr
アスベストを吸うと、将来肺がん(中皮腫)になるよ → みんなアスベストを避ける。近寄らない。

煙草を吸うと、将来肺がん、AGAになるよ → 煙草の影響なんて、微々たるものだよ......

なんで煙草のことになると、事実から目をそむけてしまうのだろう?
522毛無しさん:2008/02/15(金) 07:49:19 ID:gRVbZU9w
くせ毛、若白髪の人は何で禿げないんだろう
5232600 ◆8Qev89LdPQ :2008/02/15(金) 08:38:49 ID:QO2985Qs
>>518
ウソつきは薄毛のもと。
524毛無しさん:2008/02/15(金) 14:34:59 ID:dojUjlth
たばこ吸って、イライラを解消している人いるかい?
525毛無しさん:2008/02/18(月) 09:44:16 ID:A6dU2Uyo
いるいる。でも無理だろ
526毛無しさん:2008/02/23(土) 18:40:26 ID:ahBYzO0b
タバコやめれば、太くなるのか?
生えてくる可能性はあるの?
527毛無しさん:2008/02/23(土) 20:41:24 ID:L+2nqls0
>>526
>生えてくる可能性はあるの?

ない。
むしろ一気にハゲる。
528毛無しさん:2008/02/23(土) 21:21:05 ID:KT3a3SfB
故橋本龍太郎元首相は、タバコ+整髪料ぬりまくりなのに、ドフサだよ
529毛無しさん:2008/02/23(土) 21:36:38 ID:oQdUtFz4
>>527
死ね
530毛無しさん:2008/02/23(土) 22:04:55 ID:L+2nqls0
>>529

自分が死ねば?
どうせ不細工で生きてる価値もない男でしょ?
531毛無しさん:2008/02/23(土) 22:08:15 ID:sTObffC6
>>530
哀れな馬鹿ハゲだな
532毛無しさん:2008/02/23(土) 23:28:42 ID:L+2nqls0
>>531

嫌煙家の糞ハゲ乙!
533毛無しさん:2008/02/23(土) 23:39:43 ID:7F2OfH+N
タバコ、オナニー、頭洗わないでハゲることはありません。
ザンドロックス社の技術顧問もそう述べてます。
頭マッサージして血行良くしてもまったく効果なしだそうです。
もし、血行が原因でハゲるなら植毛も効果ない(植毛した髪も抜ける)はずなのに何故定着するのかと。
ハゲる理由はそんな簡単なもんじゃないのです。
534毛無しさん:2008/02/24(日) 02:27:04 ID:8Qi2YGpU
だろうな
ミノキって血管拡張によって血流が良くなることで生えてくるって勘違いしてるやつよくいるけど
そうじゃないらしく
実のとこなぜ生えるのか専門家も研究してるけど全く見えてこないらしい
535毛無しさん:2008/02/24(日) 07:43:54 ID:4r3EGpps
タバコで男ホルが増えるんだろ?
536毛無しさん:2008/02/24(日) 13:00:28 ID:1HhtVfNt
>>535

イメージ的にはそう思われがちだけど、
実際は全く逆で、女性ホルモンの分泌が活性化させます。
537毛無しさん:2008/02/24(日) 13:18:52 ID:T14HRiCb
世の中には面白い人がいて
上野公園の浮浪者のハゲ率を調べた人がいます。
一般のハゲ率より低かったそうです。
頭洗わないのにね。
いかに毛穴を塞いでいるなんとか物質が悪いだとか
皮脂が原因だとかがあまり関係ないかです。
このことに早く気づくべきです。
たばこ吸って、オナニーして、先発は3日に一度、
食事も不規則な生活しててもハゲない人はハゲないんです。
538毛無しさん:2008/02/24(日) 13:29:13 ID:jJJOn4jL
牛乳には女性ホルモンがたくさん含まれてるらしいけど(週間現代の連載で読んだ気が
たくさん飲んでも毛が生えるなんて聞かんな
539毛無しさん:2008/02/24(日) 13:49:30 ID:1HhtVfNt
>>537

髪の毛は紫外線の害や寒さをしのぐ為に
生えているわけですが、
普通の人は空調の効いた室内ばかりで過ごし、
外出時には帽子まで被ります。

こんな生活では髪は不要。
しかし、過酷な環境で過ごす浮浪者にとって
髪は必須です。

つまり、不要な生活習慣を送っている人は禿げやすくなるし、
必要な生活習慣を送っている人は禿げにくいという訳です。
540毛無しさん:2008/02/24(日) 14:21:22 ID:T14HRiCb
作家なんて年がら年中室内生活。
タバコは吸うわ、でもハゲない。

 >つまり、不要な生活習慣を送っている人は禿げやすくなるし

そんなもんじゃあーりませんわ。
逆に紫外線の影響は甚大。
触れなきゃ触れないほうがいい。
人間の環境順応性はわかるが、ここ1000年ぐらいで変わるわけがない。
541毛無しさん:2008/02/24(日) 14:54:02 ID:FaL9zXEm
>>536

ハーバード大学公衆衛生学部の調査によると、喫煙がアンドロステンジオン、テストステロンやジヒドロテストステロン(DHT)などの
主要な男性ホルモンを増大させることがわかりました。
DHTは脱毛と最も関連する男性ホルモンで、テストステロンが還元酵素(5αリダクターゼ)の作用を受けることで生成されます。
脱毛量や脱毛の速度は、このDHTとテストステロンの量が大きく関与していることがわかっています。
調査は無作為抽出された1,241人の米国人中年男性を調べ、非喫煙者と喫煙者のホルモン量を比較しました。
その結果、非喫煙者に比べ喫煙者の方がジヒドロエピアンドロステロン(DHEA)は18%、
ジヒドロエピアンドロステロン硫化物(DHEAS)は13%、アンドロステンジオンは33%、テストステロンは9%、そしてDHTは13%高い値を示しました。
542毛無しさん:2008/02/24(日) 15:08:52 ID:1HhtVfNt
>>540
>逆に紫外線の影響は甚大。

紫外線が悪影響して禿げるなら、
アフリカ系黒人は皆ハゲてますよ。

黒人は髪の毛が天然パーマ状で
生えて来ますが、なぜだか判りますか?

それは密度を増やし、紫外線をより確実に
遮断する為です。

人間の体は上手くできていて、
必要な環境におかれると、順応していくんです。
543毛無しさん:2008/02/24(日) 15:10:31 ID:1HhtVfNt
>>541

つまり、喫煙者はわずか13%前後しか
リスクが高まらないというわけですね?

そんな微々たるリスクの差は、無に等しいです。
544毛無しさん:2008/02/24(日) 16:53:07 ID:WOFosmkp
禿げる奴は何しても禿げる。
禿げない奴は何しても禿げない。
運命だと思って諦めるしかない
545毛無しさん:2008/02/24(日) 17:00:32 ID:NND3qEP3
>>543

DHT以外の男性ホルモンも毛根でDHTに変換されるってよ。
546毛無しさん:2008/02/24(日) 17:09:23 ID:LCtp2WHC
タバコ吸っててもHAGEない人は禿げない。
筑紫さん見てみな。
美容師の意見は「直射日光&塩害」
547毛無しさん:2008/02/24(日) 18:18:46 ID:BWSOana9
>>536は全くの嘘だよな
どんなサイトみても男ホル増加とある

俺は煙草で髪が細くなるのはわかるな
548毛無しさん:2008/02/24(日) 19:41:09 ID:IC22HDzt
>>542
そういう論法で話しを進めるなら、我々黄色人種は
アフリカ系黒人と同じレベルで日差しに耐える事が
出来る事になりますね。
頭悪いんですか?
549毛無しさん:2008/02/24(日) 19:44:04 ID:IC22HDzt
>>547
上の方の書き込みでケチョンパに論破されてたのに
まだ懲りてないんだよその人。


362 名前: 毛無しさん 投稿日: 2008/01/08(火) 07:17:09 ID:YJOwUuKM
論文のニュースの中で「タバコで女性ホルモンが増加する」という部分は誤訳です。
タバコで男性ホルモンが増加します。
またタバコを吸うと、うつ傾向になりやすいようです。吸ったときだけ、ホットする。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/110739/
550毛無しさん:2008/02/24(日) 20:41:22 ID:RN8y+1gR
タバコを吸い続ける理由はあるだろうか?
551毛無しさん:2008/02/24(日) 22:28:18 ID:1HhtVfNt
>>545

何でそんなに必死なの?
リアルでよっぽど喫煙者に迷惑被っているんだろうね。
552毛無しさん:2008/02/24(日) 22:31:04 ID:1HhtVfNt
>>548

日本人元来の生活を続けていれば、
今のように若ハゲが増えたりはしなかったんですよ。

TV、ゲーム、パソコン…。
現代人は室内ばかりで過ごした結果、
次第に体が順応し、毛髪が退化して来ているんです。
553毛無しさん:2008/02/24(日) 22:32:12 ID:1HhtVfNt
>>549

そこの実験結果でも、
タバコはほとんど関係ない…という結果になってますよね。

554毛無しさん:2008/02/24(日) 22:33:55 ID:CghLybvW
抜け毛・薄毛の原因は日常の無理な生活習慣
が案外多いのです。

普段の洗髪や手入れの見直しからまずはじめる
ことが大切です。

抜け毛悩みに克つ
http://netshopsh2.tyabo.com/
555毛無しさん:2008/02/24(日) 22:38:15 ID:1aAajc2q
>>553
馬油スレにもいる肉ハゲ君、
君 やっぱり馬鹿ハゲだろ?
556毛無しさん:2008/02/24(日) 23:21:59 ID:IC22HDzt
>>552
話しそらさないで下さいよ。
紫外線が髪に悪いという反論に、アフリカ系黒人を引き合いに出す論法は
おかしいと言ってるんですよ?
557毛無しさん:2008/02/24(日) 23:25:29 ID:IC22HDzt
>>552
テレビ、ゲーム、パソコンの普及と若禿の増加を裏付けるソースも無く
いい加減な事を言うのはやめたらどうですか?
それに上の方で若禿が増えてるソースを出せずに逃げ回ってたじゃないですか。
進歩無いですね。
558毛無しさん:2008/02/24(日) 23:27:35 ID:1HhtVfNt
>>556
>紫外線が髪に悪いという反論に、アフリカ系黒人を引き合いに出す論法は
>おかしいと言ってるんですよ?

なぜ?論より証拠。
紫外線の強い地区に済んでる人に禿げがおおいでしょうか?
むしろ少ないのではないでしょうか?

九州や沖縄男児は髪の毛が濃いイメージがあると思いますが、
それは紫外線が強い地区に住んでいるからなんですよ。
559毛無しさん:2008/02/24(日) 23:40:29 ID:IC22HDzt
>>558
熱帯地方の直射日光に適応した黒人を引き合いに出すのは
おかしい、これ分かりませんか?
論より証拠って・・・笑わせないでw

皮膚ガンは紫外線が影響する、という事実に対して
アフリカの原住民は皮膚ガンだらけじゃないから紫外線は関係ないなんて
いう反証は誰もしませんよ。

それに沖縄、九州の人らの毛が濃い傾向はアイヌも同じなんですよ?
その他の相似性は遺伝的、ウイルス性疾患の比率など多方面から証明されてます。
ホントに知ったか無知なんですね〜君。
560毛無しさん:2008/02/24(日) 23:51:38 ID:1HhtVfNt
>>559
>熱帯地方の直射日光に適応した黒人を引き合いに出すのは

人間には適応能力があるのに、
紫外線を避けていれば、
悪い意味で適応してしまう…ってことが
判らないですか?
561毛無しさん:2008/02/25(月) 00:06:29 ID:p2nSiFCX
>>560
適応能力の有無を語るのに黒人を引き合いに出すのはおかしいですね。
我々は黒人ほど強い直射日光に適してないんですから。
肝心なところスルーしないで。
もう何度書かせるの?w

九州や沖縄の人らが毛が濃いのは紫外線が強い地域に住んでるから・・・
駄目だ、笑って手元が狂ってタイプミスばっかで打てないよwww
562毛無しさん:2008/02/25(月) 00:09:07 ID:FpAobSP6
>>561

理解力が無さ過ぎるのか、
キチガイなのか…貴方の相手をしても
無駄そうですね。
563毛無しさん:2008/02/25(月) 00:16:24 ID:p2nSiFCX
>>562
おやおや、反論出来ずに行き詰まると最後はいっつも同じような台詞で逃げ回るんだから。
面白いくらいいつも通り、時間まで殆ど一緒www
564毛無しさん:2008/02/25(月) 00:18:33 ID:p2nSiFCX
>>562
おっと追伸、馬油スレでもまた屁理屈捏ねてね。
俺ずっと待ってるんだからwww
565毛無しさん:2008/02/25(月) 00:18:55 ID:ynKYgYy6
沙悠里
566毛無しさん:2008/02/25(月) 00:54:09 ID:u1FCs5gg
若年者の薄毛が60年代、70年代に比べて増えているっていうのはテレビで見たことあるな
567毛無しさん:2008/02/25(月) 02:26:35 ID:FpAobSP6
昔に比べて若ハゲは激増してる。

昔は喫煙率が限りなく100%に近かったのに、
喫煙率が激減した後の方がハゲが増えている理由は何か?

最低限言えることは、タバコとハゲは
何の因果関係も無いってことです。
568毛無しさん:2008/02/25(月) 03:25:44 ID:FCEneqza
食生活、不規則な生活、昔ほどシンプルにいきられないから余計なストレスをかんじる

などなどいろいろあんべ
569毛無しさん:2008/02/25(月) 07:59:22 ID:RsDIavOV
禁煙の効果が出るには、10-20年かかるらしい。
ようやくアメリカも肺ガンが減ってきている。タバコハゲも同じ
570毛無しさん:2008/02/25(月) 09:23:40 ID:iJdJLnSP
吸ってはげるやつは、稀らしいね
571毛無しさん:2008/02/25(月) 09:29:46 ID:p2nSiFCX
>>567
おはよう肉ハゲ。

若禿が激増wしているソースを示せって言われて
必死で逃げたままになってるよね、その理屈。
進歩ないね〜。
572毛無しさん:2008/02/25(月) 11:21:02 ID:Xn6W3Wvm
日本の成人男性では4人に1人が薄毛に悩んでいると言われていて、その比率は年々上昇している。
これは昔よりも食生活が欧米型に移行したことと、社会生活の中で抱えるストレスが増加していることに
大きな理由があるようだ。
また、同様の理由により女性でも薄毛に悩む人口は増加している。そのため、育毛またはカツラに関わる市場が急成長していて、カツラ市場だけでも1000億円を超える。カツラを着用するユーザーは全国で約80 万人。

http://www.jnews.com/business/digest/2001/06/08.html

なんとなくググってみたけど昔に比べてハゲが増加してるってのいっぱい出てきた

とりあえずオナニーのタバコ辞めて油物はあまり食べないようにしよっと
573毛無しさん:2008/02/25(月) 11:22:03 ID:Xn6W3Wvm
×オナニーの
○オナニーと
574毛無しさん:2008/02/25(月) 11:45:06 ID:p2nSiFCX
>>572
思いつきで書き込む肉ハゲと違って常識人乙です。
575毛無しさん:2008/02/25(月) 20:27:25 ID:FpAobSP6
>>569
>禁煙の効果が出るには、10-20年かかるらしい。

じゃあとっくにハゲ人口が半減してるはずだが、
現実は増えてる。

つまりタバコなんて何の関係も無いってこと。
むしろ吸わない方が禿げる…と言える。
576毛無しさん:2008/02/25(月) 20:28:21 ID:FpAobSP6
>>572
>とりあえずオナニーのタバコ辞めて油物はあまり食べないようにしよっと

職の欧米化の代名詞的存在は肉です。
肉を食べる習慣が、若ハゲ増加の主な原因。
577毛無しさん:2008/02/26(火) 07:33:14 ID:1/J7vym1
タバコって、ストレス解消になっている気がするけど、錯覚なのか.....
578毛無しさん:2008/02/26(火) 08:46:26 ID:62JG5NlO
煙草は男ホル増加か
579毛無しさん:2008/02/26(火) 11:31:57 ID:tj412jxP
>>577
実は体にストレスを与えてるらしいよ
体感的にはリラックスするんだけどね
まあ、これを言うとタバコだけに限らないんだよな
580毛無しさん:2008/02/26(火) 19:08:44 ID:f1lglwI1
ニコチンはストレッサーってことなの???
581毛無しさん:2008/02/26(火) 20:01:13 ID:j5hWLoLH
タバコはストレス解消になるよ
でもそのストレスって、ニコチン切れのストレスだけどねw
582毛無しさん:2008/02/27(水) 00:57:39 ID:IvtWrksq
ニコチン切れもストレスになるけれど、ニコチンそのものがストレスを発生させるってよ。
583毛無しさん:2008/02/27(水) 01:13:42 ID:BHcE9qsY
たばこ板かよw
584毛無しさん:2008/02/27(水) 01:53:47 ID:dMExRup0
キチガイ嫌煙家が猛威を振るっております。
585毛無しさん:2008/02/27(水) 02:55:15 ID:5wBUsKdJ
馬油スレにもいる肉ハゲは ハゲだろ!先ずはハゲを治せ!
586毛無しさん:2008/02/27(水) 03:01:40 ID:QswKrDGq
>>575
それはないww
587毛無しさん:2008/02/27(水) 05:44:11 ID:HJA8sLCL
単に血管縮めて血行悪くなるからハゲんじゃねーのか?
588毛無しさん:2008/02/27(水) 10:25:32 ID:dsE9IRRr
完全に糞スレだなw
589毛無しさん:2008/03/01(土) 09:40:27 ID:VYVWJG1Z
>>587

血行が悪くなるだけなら、男ホルは増えないだろう
590毛無しさん:2008/03/01(土) 10:02:02 ID:cYa9WLO5
この板のやつじゃないか基地害だから相手しなくてよし
591毛無しさん:2008/03/03(月) 11:43:39 ID:lbVjfA0m
愛煙家って、何だろう
592毛無しさん:2008/03/05(水) 13:37:42 ID:jA6rC/cW
JT社員 平均41歳、831万円の年収なり。
愛煙家とは、彼らに貢いでいる人々かな

http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/?s=2914
593毛無しさん:2008/03/07(金) 17:27:14 ID:VyntYBBG
マジかよ
594毛無しさん:2008/03/07(金) 18:05:58 ID:9yLxhq/v
まあ誰でも何かしらに貢いでるもんだよ
他人から見るとくだらないなあってもんにね
595毛無しさん:2008/03/07(金) 19:57:49 ID:Zsen7YqY
貢いでズラじゃ、わりにあわね〜!
596デコにカセットテープが収まる人:2008/03/07(金) 21:00:54 ID:HVdV7oeq
えけけけけけけけwwwwwwwwww
もぅ何信じてイーかわけわかめ
597毛無しさん:2008/03/08(土) 01:08:52 ID:hEriOYWu
JT様様
598毛無しさん:2008/03/08(土) 03:26:59 ID:nAOQ23DT
タバコは関係ないよ
禁煙して浮いた金プロペに回そうぜ
599毛無しさん:2008/03/08(土) 07:18:53 ID:hEriOYWu
[シカゴ 19日 ロイター] アジア人の男性は白人男性と比べて一般的に遺伝的な頭髪の悩みを抱える割合が少ないが、
喫煙によりその差が縮まる可能性があるという。台湾の研究チームが19日に発表した。
同チームでは、平均年齢65歳の台湾の男性740人を対象に調査。その結果、1日に20本以上のたばこを吸った場合、
喫煙が抜け毛の発生に重要な役割を果たしていることが分かった。
喫煙は、毛包を破壊したり、頭皮内側の血液やホルモンの流れを阻害、またはエストロゲンの生成を増加させたりする可能性があるという。
同研究結果は、皮膚科学専門誌の2007年11月号に掲載されており、抜け毛の兆候が現れた男性に対し、
その進行を妨げるために喫煙の影響に気をつけるよう提言している。

600毛無しさん:2008/03/08(土) 12:14:39 ID:wr72QGpQ
>>599

その実験って、実際には両者に差異は無かったのに、
結論だけ「タバコは害」ってことで
締めくくっているんだよね。

意図的にタバコを害にしたてあげ、
禁煙を促す為に発表された結果であることは明らか。
601毛無しさん:2008/03/08(土) 12:16:50 ID:wr72QGpQ
実験結果の数値を載せると、
素人が見ても「タバコとハゲに何の因果関係もない」って
バレちゃうから、意図的にデーターが省かれてる。
602毛無しさん:2008/03/08(土) 12:37:37 ID:6icLacEA
arch. of Dermatology 2007, 11号に掲載されています。
ちゃんと有意差が出ていますよ。喫煙本数とAGAの重症度が比例関係にある。

http://in.reuters.com/article/health/idINN1629763320071119
603毛無しさん:2008/03/08(土) 12:52:48 ID:wr72QGpQ
明らかに誤差の範囲でしかないのに、
タバコはハゲの元…と結論づけてる所が凄いね。

ネズミにあり得ないほどのニコチンを注入して、
脱毛したら、タバコはハゲる…と結論づけたり、
いかにも結論ありきで実験やってることが明白。
604毛無しさん:2008/03/08(土) 13:04:54 ID:eBnKnk2v
タバコはハゲの一因にすぎないだろ
ストレスに弱いヤツはタバコの影響大きいだろうし
男性ホルモンが増えにくい増えやすい体質のやつもいるだろ
605毛無しさん:2008/03/08(土) 13:16:13 ID:wr72QGpQ
ハッキリ言って、タバコよりも
肉を食べ続けることの方が
1000倍ハゲやすくなるよ!
606毛無しさん:2008/03/08(土) 13:17:22 ID:wr72QGpQ
それが証拠に、アメリカの禁煙率は非常に低いが、
ハゲは沢山いる。

その理由は、肉を沢山食べるからです。

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/hokenjo/c_gif/gurafu1_3.gif
607毛無しさん:2008/03/08(土) 13:46:21 ID:6K9QNajr
タバコもよくないと思うけどが肉もちろん脂物のほうが髪にはよくないと思うな
608毛無しさん:2008/03/08(土) 16:44:01 ID:hEriOYWu
肉ハゲ登場ですね
609毛無しさん:2008/03/08(土) 21:31:38 ID:wr72QGpQ
タバコしかり、肉しかり…。

つまり、
ガンになるような物を摂ると、
ハゲになるってことだよね。
610毛無しさん:2008/03/09(日) 10:25:10 ID:BcDRUv2p
老化するってこと?
611毛無しさん:2008/03/09(日) 10:38:34 ID:n21/J5An
コンビニ弁当は食わないほうがいいぞ
老化物質入りまくり、ハゲやすくもなる
612毛無しさん:2008/03/09(日) 12:40:34 ID:Bm1liI5q
>>610

肉食は老化を加速させるよ。
アメリカ人に禿げが多いのはそのため。

詳しくはこちらをお読みください。

【男性ホルモン】肉は美容の大敵【発動】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1204860258/
613毛無しさん:2008/03/09(日) 17:44:26 ID:ZxvXw537
祝!肉ハゲ復活
614毛無しさん:2008/03/09(日) 17:58:39 ID:3WV0kumI
祝!タバコハゲ復活
615毛無しさん:2008/03/10(月) 09:57:33 ID:xmxZnIwI
タバコで禿げる人がいるのは確か。でも影響がほとんどない人もいるのも確か。

結果は老人にならないとわからないと違いますか?
616毛無しさん:2008/03/10(月) 12:16:29 ID:c2o0zjrw
>>615
いやータバコは細くなるんだよ
なぜか
やめたら太くなった
全回復ではないが
617毛無しさん:2008/03/10(月) 12:23:35 ID:FTDDbGBy
因果関係がいまいち不明だが、健康のためにも止めた方がいいわな。
618毛無しさん:2008/03/10(月) 15:42:27 ID:xmxZnIwI
タバコ吸うと、ストレスたまるだけですね。
619毛無しさん:2008/03/10(月) 15:54:52 ID:RtNw4uR7
>>611
俺、某コンビニ弁当工場で働いてたけど、結構材料には気を遣ってるよ。
コンビニ弁当=ジャンクフードって思いこみはやめてほしいな。
620毛無しさん:2008/03/10(月) 16:24:38 ID:c2o0zjrw
てかタバコ値段あがるみたいなのをきいたんだが

一気に500円に
621毛無しさん:2008/03/11(火) 21:54:35 ID:/vE1FLWp
1000円になったら、絶対やめるわ
622毛無しさん:2008/03/11(火) 23:07:16 ID:oZKBrUsp
タバコは病気の元だけど、酒も病気の元。
飲酒運転が問題になることも多い。

この2つには多大な税金をかけて、
凡人には手の出せない物にすべき。
623毛無しさん:2008/03/11(火) 23:36:11 ID:6eef5q4U
タバコはホントハゲると思う。 俺の家は父方母方のじいさんはドフサ、親父はハゲ、兄貴ハゲ(28才)、俺ドフサ(25才)
親父と兄貴は超ヘビースモーカーで俺とじいさん達はタバコを吸わない。
624毛無しさん:2008/03/11(火) 23:45:23 ID:oZKBrUsp
>>623

貴方が母系の遺伝子を引き継いだだけのこと。
625毛無しさん:2008/03/12(水) 07:19:54 ID:H+0g5oI7
ヘビースモーカーはスキンヘッドが多いのかな?
626毛無しさん:2008/03/12(水) 07:32:14 ID:O8iGiu6U
1日3箱吸う近所のじじいは、73歳にして高倉健クラス。その人に持って産まれたものかな…
627毛無しさん:2008/03/12(水) 08:16:25 ID:NQJ9GeX6
徳光さんは昨日テレビでやってたがタバコ100本油っこい食事大好き
平均睡眠5時間
なのにフサ
神だな
まぢ
628毛無しさん:2008/03/12(水) 08:29:16 ID:AI/9Updy
徳光さんそんな吸ってんのかよ
一日100本なんてテレビ映ってる時と飯と風呂以外ほとんど吸いっぱなしみたいなもんだろ
629毛無しさん:2008/03/12(水) 09:29:04 ID:NQJ9GeX6
麻雀が大好きでやりながら吸うらしいよ
常に吸ってるんだろうな
休憩は
630毛無しさん:2008/03/15(土) 00:45:58 ID:wYQ7Gsbm
俺タバコ吸うけど
常に吸ってる奴と同じ部屋にいたら
ぶん殴るだろうな
631毛無しさん:2008/03/15(土) 13:27:58 ID:soHZpJH4
パチンコ屋は危ないな
632毛無しさん:2008/03/16(日) 09:15:29 ID:2w7DFcmv
最近はパチンコも人気がないらしい。
依存症になるって。離脱するには、毎日パチンコのインアウトバランスを記録するといいみたい。
633毛無しさん:2008/03/16(日) 20:56:06 ID:/EiE3geD
煙草やめたら異常脱毛が激減したんだが・・・
前は大体抜け毛は異常脱毛、自然脱毛見つけるほうが大変なくらい
今もうその間逆で異常脱毛見つけるのが大変

同士はいるか????
634毛無しさん:2008/03/16(日) 20:58:15 ID:C1oeRa1R
10年以上喫煙して来た人は、
既に体質変化が起きちゃってるので、
元に戻すのに4年かかる。

この体質変化は体にとって
多大なストレスになるので、
普通はその間にハゲが加速しちゃう。
635毛無しさん:2008/03/19(水) 02:21:41 ID:poV98ZOI
>>634
なんだ、マルチだったのか。他のスレでもそれ見たけど、そんなわけねーだろ。
JTの回し者かなんかか?
636毛無しさん:2008/03/20(木) 19:19:50 ID:l6h7NQFY
ある大学の先生は、喫煙する男性は性交回数が非喫煙者の半分に減少していると
しています。喫煙男性の精巣静脈内男性ホルモン濃度が低いことを見出し、
喫煙による睾丸への血流障害や他のホルモン異常が男性ホルモンの産生を低下させ
性欲を低下させると説明しています。
637毛無しさん:2008/03/20(木) 20:35:06 ID:9cgznMMe
ここは、「タバコ肯定してるのはJT工作員だな」というスレです
638毛無しさん:2008/03/20(木) 22:19:14 ID:u96JZVpv
2ちゃんねるは自分の都合の悪いレスをつける人間を工作員ということにします
これがルールです
639毛無しさん:2008/03/22(土) 07:35:16 ID:WvsjuRom
JT社員はたばこを売ることが仕事です。当然の結果として、たばこハゲは否定する
640毛無しさん:2008/03/22(土) 09:10:14 ID:u9HYxaUO
たばこハゲ登場
641毛無しさん:2008/03/23(日) 18:05:06 ID:DPQayG7l
タバコ吸い始めた。最近薄くなった気がする。やめることにした。以上
642毛無しさん:2008/04/01(火) 07:20:37 ID:qp651zRP
タバコ吸ってもすぐには禿げないないよ。10-30年後に禿げる人が多い
643毛無しさん:2008/04/01(火) 12:59:21 ID:WzlGT4nR
>>642まぢか
じゃあタバコ関係ないんだな俺

2年後に薄くなったから
644毛無しさん:2008/04/01(火) 19:59:54 ID:hDI7HQxB
個人差っていうものがあるだろうよ
645毛無しさん:2008/04/01(火) 20:25:01 ID:2AjCzdZX
愛煙家のスレは無いのに嫌煙家のスレは何個もあるのは色々ワケがあるの?
ハゲとは関係ない何かが
646毛無しさん:2008/04/01(火) 20:57:30 ID:hDI7HQxB
愛煙家って何?

ハゲの被害者かい
647毛無しさん:2008/04/11(金) 06:09:13 ID:CgTLPmVQ
霊感商法の被害者と同じだろうよ。

100万円の壷売りつけられているような。
648毛無しさん:2008/04/11(金) 08:09:39 ID:B/aUuQ7B
オウムか? 
649毛無しさん:2008/04/11(金) 09:33:13 ID:vOcJqOyF
嫌煙者
650毛無しさん:2008/04/11(金) 10:42:12 ID:mVEVPORu
やめて2年位になるが現状維持どころか加速するのは何故だ
651毛無しさん:2008/04/11(金) 14:07:25 ID:QqriGUAd
>>650
お前のハゲは、タバコが直接の原因じゃなかったって事だよ。
652毛無しさん:2008/04/11(金) 15:26:13 ID:mVEVPORu
てか、純粋にタバコだけでハゲた奴っていなくね
653毛無しさん:2008/04/11(金) 21:31:18 ID:T8DdsD16
そりゃそうだろう。
ハゲを早める、ないしは加速させる要因の1つにタバコがあるのであって
タバコやめただけでどうにかなるなんてものではない。
フィナみたいなもので、禿げる要因を潰す、っていう対症療法的なものだろう。
フィナを飲んでるのであればタバコは是非やめるべきではあると思うが。
654毛無しさん:2008/04/12(土) 17:56:19 ID:HYhj8Lf5
タバコなんて関係ないよ
俺まったく吸わないのにハゲた
655毛無しさん:2008/04/12(土) 18:21:27 ID:zmQpYncJ
禁煙一ヶ月
全然変わらんのう・・・
疲れにくくなったのを実感してるので禁煙は続けるが
656毛無しさん:2008/04/14(月) 06:33:34 ID:TSclZTxP
煙草やめても、やめる前から毛根がやられている。だから数年後にスイッチが入ったりするのではないかいな
657毛無しさん:2008/04/15(火) 07:05:18 ID:FaJZvA0B
数年後にスイッチが入るなんてことあるの???
658毛無しさん:2008/04/15(火) 07:32:06 ID:M6Lz8Yi0
駅のホームの喫煙所にいるドフサ達と喫煙しない電車を待ってる若禿げ
こういう光景よく見るだろ?
煙草が髪に悪いというのは医学的に完全証明されていない
659毛無しさん:2008/04/15(火) 08:10:51 ID:3oQ2vCTs
医学的に証明はされているでしょ。
660毛無しさん:2008/04/15(火) 09:51:14 ID:/22DeypB
タバコやめてもうすぐ2年だけど
吸ってたときのほうが精神状態は良かった。
661毛無しさん:2008/04/15(火) 10:22:25 ID:wxeKS7Vd
医学的に証明されてるけど影響の度合いまではでていない
ちなみに油脂分や糖分の多い食事の髪への影響も証明されてるし
目の疲れの髪への影響も証明されてる
過度のストレスによるハゲもあるが
ほぼ遺伝、感受性の問題。
ハゲるやつは非喫煙者であろうが野菜生活してようがハゲる
以上
662毛無しさん:2008/04/15(火) 17:00:51 ID:3oQ2vCTs
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-28978920071120

これが真実である。タバコでスイッチが入ったり、禿が加速する。当然個人差はある。
663毛無しさん:2008/04/15(火) 20:30:52 ID:kZNdIOcX
>>662

実験結果載せてないことから判ると思うけど、
それ、皆無と言ってよいほど差はなかったんだよ。

つまり0.001%でも可能性があれば、
アル!と言えてしまう所が注意ポイント。
664毛無しさん:2008/04/15(火) 21:53:26 ID:lBjg65BM
>>660
アセチルコリンよりニコチンの刺激の方が強いから
当然といえば当然と言える。
それだけタバコってのはすごい薬物なんだよ。
665毛無しさん:2008/04/16(水) 00:37:31 ID:57tI7Ev8

シャブ中の奴等も言ってるだろ。
タバコが一番止められないから怖いって。

シャブ中が言ってるぐらいだから説得力あるよww
666毛無しさん:2008/04/16(水) 00:45:12 ID:0bpItkgf
今日は10本くらいやってしまった・・・・
死にたい
667毛無しさん:2008/04/16(水) 06:45:54 ID:u7mNOVhb
>>663

ちゃんと論文読んだ?
Arch of Dermatologyに掲載されているよ。有意差はちゃんと示されている。

ニコチン中毒になると、「ニコチンを自分だけはやめられない」と思い込まされて、自己肯定するために
有害な情報は耳に入らなくなってしまうのです。いわゆるマインドコントロールってやつです。
668毛無しさん:2008/04/18(金) 12:56:49 ID:BtT97oEq
タバコが一番神に悪いことはわかっているのだけれど.....
669毛無しさん:2008/04/18(金) 13:50:41 ID:97gfE7eP
タバコなんて関係ないよ。
670毛無しさん:2008/04/19(土) 02:20:41 ID:3IrWjr6a
煙草に敏感な人は1−2年の喫煙でもスイッチが入ってしまうようです。
671毛無しさん:2008/04/19(土) 02:41:09 ID:hmQ3omxe
そのようですね(棒読み
672毛無しさん:2008/04/19(土) 16:23:10 ID:3IrWjr6a
オレは15年でスイッチが入ったよ。
673毛無しさん:2008/04/20(日) 11:52:33 ID:ha8qVu+u
パチ屋行けばわかるけど、この人ハゲ気にしてるからタバコ吸わないんだなって言うのがけっこいる。
気にせず吸いまくってる人はドフサ多いのはなぜ?
ハゲるとタバコ吸うの辞める人多いのかハゲに禁煙者が多いんだよ。
ハゲ気にしてるからタバコ吸ってないと思われるから、
もしハゲが気になって禁煙してるなら1%のタバコとかに変えたらいいと思う。
健康のため禁煙してるとかなら別にいいと思うけど。
674毛無しさん:2008/04/20(日) 12:02:29 ID:K49PHE+3
1パーって1_のことかな?
そうだね。軽い方がまだましか
675毛無しさん:2008/04/20(日) 12:45:52 ID:njGGPkBK
タバコを吸いまくってもドフサの奴は

遺伝子レベルで禿げない奴らだからな。

禿げ遺伝子を受け継ぐ奴が

なんだタバコ吸いまくってもドフサじゃんと
同列に考えるのは大きな間違い。
676毛無しさん:2008/04/20(日) 13:16:17 ID:njGGPkBK
禿げ遺伝子を受け継ぎなおかつタバコ吸いまくってる奴は

禿げスイッチが入ったらヤバいぜ。

タバコは健康にもよくないし髪の成長にもよくない。
677毛無しさん:2008/04/20(日) 17:11:25 ID:ff4+JaYx
パチ屋もそのうち吸えなくなるってよ
678毛無しさん:2008/04/21(月) 01:12:28 ID:cLhB7a+a
ダルビッッシュはまだタバコを吸っているのか
679毛無しさん:2008/04/21(月) 06:43:49 ID:BFpYLw97
先が見えているな。
680毛無しさん:2008/04/21(月) 08:47:15 ID:2xND58R2
タバコをやめれないハゲです
13にして吸い出し14にして髪一気にへりました
今22でボディパかけて誤魔化してるが
もうだめだな
681毛無しさん:2008/04/21(月) 09:31:33 ID:BFpYLw97
ずいぶん諦めが早いですね。
3日間の我慢だけなのにね。
682毛無しさん:2008/04/22(火) 15:57:56 ID:j4o2tu2n
3日の我慢だけでやめられたら喫煙者なんていなくなる。
禁煙は年単位で考えないと駄目だ。
683毛無しさん:2008/04/22(火) 22:48:53 ID:jN91aA1m
遺伝子的にタバコの害を受けない体質というものもあるからな。
でも自分がそういう体質だと信じて吸い続けるのは愚だと思う。
そんなの老人になってみないとわからない。
80まで吸い続けて何ともなければ自分はそういう体質だったのかなと思える程度の話。
684毛無しさん:2008/04/23(水) 02:01:03 ID:Dq1loQu5
このスレ話がループすぐるw
685毛無しさん:2008/04/24(木) 00:44:00 ID:g33no3iA
関係ないから〜♪
関係ないから〜♪
686毛無しさん:2008/04/27(日) 10:22:53 ID:+NMIxtZ6
>>683

タバコは遺伝的に弱い部分から病気のスイッチを入れていく
687毛無しさん:2008/04/27(日) 18:19:34 ID:XtNJkbkg
「青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ

ヤフーやマイクロソフトなどのネット関連5社が「青少年インターネット規制法案に反対」の姿勢を示したわけですが、
この「青少年インターネット規制法案」とはどのようなものなのでしょうか?わかりやすく言うと、
この法案が通れば日本のネットは完全に死ぬということです。これは誇張でも何でもなく、だからこそ
ヤフーやマイクロソフトなどがわざわざ記者会見を開いているわけです。法案名に「青少年」と書いてありますが、
実際には青少年ではなく、日本でネットを利用するあらゆる人々が被害を受けるというとんでもない法案です。
従わない場合には懲役か罰金まであります。

というわけで、ネットの根幹をも揺るがす「青少年インターネット規制法案」について、まとめてみました。

〜目次〜
■あなたのブログやページは青少年に悪影響を及ぼすので削除します
■いくらでも好き勝手に規制できるとんでもない法案の中身
■バカなネット規制を推進する議員は落とすべき時に来ている
■規制するより先にすべきことがある
(以下略)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080423_jp_internet_death/

★関連ソース
マイクロソフトやヤフーら5社、“青少年ネット規制法案”に反対表明
「法規制は一番最後に来るべきもの」保護者向けの自主活動を開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/23/19337.html
688毛無しさん:2008/04/29(火) 16:38:57 ID:VLNjpOxb
煙草の肉体的依存は3日間で抜ける。
問題は精神的依存である。マインドコントロールが解けると、すぐに二度と吸いたくなくなるよ。
689毛無しさん:2008/04/29(火) 22:07:39 ID:VdeYiEh9
>>688

超甘いね。
完全に抜けきるには4年かかるよ!
690毛無しさん:2008/05/02(金) 08:45:41 ID:6mJGIZ2+
おれは1週間で抜れた。
691毛無しさん:2008/05/03(土) 00:00:06 ID:Dems/TBu
タバコぐらい吸わせてくれよ・・・。
禿げるのが怖くて何もできやしない。
692毛無しさん:2008/05/03(土) 07:45:31 ID:etOjMsmg
煙草ぐらいか.....

その1本が、どんだけ毛根を傷めていることか....
693毛無しさん:2008/05/03(土) 12:46:22 ID:QXRlExxC
タバコを吸うと髪にツヤが出ます。
694毛無しさん:2008/05/03(土) 13:18:07 ID:+c9wzipJ
タバコ辞めて1ヶ月ですがフサになりました
695毛無しさん:2008/05/03(土) 13:22:18 ID:QXRlExxC
なりません
696毛無しさん:2008/05/03(土) 17:07:59 ID:KJfMt0iB

タバコを吸ってるハゲに、注意しとおくと・

・どうしても吸いたいなら、1日5本程度に抑えるべし。
※吸わないのが最良だが、健康や経済的にも少なくするのは良い事だ。
 
・まめに換気をして、室内の空気を停滞させないようにする事。
※頭皮も呼吸をしてるから。
 
・タバコから立ち上る副流煙が頭皮にあたらないようにする事。
※吸ってる時は気づかないが、かなりの副流煙が頭皮に当たってる。
 
・タバコのダメージを軽減するような食品なりサプリなりを摂取する事。


・タバコでハゲたなら止める事。
・タバコでハゲたなら止める事。
・タバコでハゲたなら止める事。


697毛無しさん:2008/05/03(土) 17:37:50 ID:Scnh2gS/
タバコの害は、ハゲだけじゃないよ。
今どきタバコを吸う奴は、馬鹿だね。
698毛無しさん:2008/05/03(土) 21:00:42 ID:QXRlExxC
健康上、タバコを止めるのは賛成だけど、
タバコを止めたからと言って、
ハゲの進行は絶対に止まらない。
699毛無しさん:2008/05/03(土) 21:11:53 ID:BLkyJOKe
>>697
お前は馬鹿ハゲ
700毛無しさん:2008/05/03(土) 21:14:27 ID:Rl0BNRwA
遅らすことは可
701毛無しさん:2008/05/03(土) 21:20:51 ID:QXRlExxC
それも不可能
702毛無しさん:2008/05/04(日) 08:21:25 ID:gblEn6fm
まずは原因を取り除くことが重要じゃないの?
703毛無しさん:2008/05/04(日) 08:29:03 ID:VjPV+4LK
でもタバコ吸いに房が多いのは事実だよね
704毛無しさん:2008/05/04(日) 10:35:28 ID:gdyKcEL/
どっちかというと嫌煙のほうが房は多い印象
たばこ板はほんとひどいw
705毛無しさん:2008/05/05(月) 09:12:16 ID:Gqdbsuc8
嫌煙にフサが多いかどうかは知らないが、愛煙にスキンヘッドが多い気がするが、どう思う?
706毛無しさん:2008/05/05(月) 09:28:27 ID:Kv1j4k5M
男なら煙草を吸わないのはありえないなんて時代の方が
明らかにハゲ少ないじゃん
707毛無しさん:2008/05/05(月) 09:37:01 ID:ClznEXpr
「明らかに」の根拠が全く不明
708毛無しさん:2008/05/05(月) 12:07:48 ID:nQbeFVgx
タバコと禿げに何の関連性もないことは
明白だね。
709毛無しさん:2008/05/05(月) 12:29:46 ID:Gqdbsuc8
関係はあるでしょう
710毛無しさん:2008/05/05(月) 12:30:53 ID:nQbeFVgx
ない。
711毛無しさん:2008/05/05(月) 15:30:57 ID:WKLXPeTT
禁煙1日と半日
...辛いな 吸いたいぜww
でも我慢約束したからそれに確かに体は楽だ
そのかわり運動すればいい ストレス発散できる
運動すれば ハゲそのもの遺伝してるんじゃなくて そうゆうハゲやすい体質が遺伝してるから
712毛無しさん:2008/05/05(月) 15:40:09 ID:nQbeFVgx
禁煙しても生えないけど、
禁煙がんばれ!
でも大半は禿げ加速するけどね…。
713毛無しさん:2008/05/05(月) 16:35:33 ID:ibWHoz+Q
>>708
くわしく
714毛無しさん:2008/05/05(月) 18:59:42 ID:WKLXPeTT
お前らアホダナ タバコ吸ってるとすくなからず老化してるんだぞ

それに100%男性型の手助けしてる 

715毛無しさん:2008/05/05(月) 19:19:38 ID:Gqdbsuc8
タバコ吸い続けると、平均10年命が短くなるってよ。

髪も同じ運命だろう。平均だからまったく影響のない人もいるが、数ヶ月でも影響が出る人もいるってこと。
716毛無しさん:2008/05/05(月) 23:39:58 ID:Xz1sLSUY
ハゲ
717毛無しさん:2008/05/05(月) 23:53:56 ID:nQbeFVgx
>>713

韓国が行った実験で、
吸っても吸わなくても誤差の範囲程度しか
差がなかったんだよ。
718毛無しさん:2008/05/06(火) 00:42:28 ID:9PdmHiwq
バカどもが
ハゲようがスキなら酒とタバコと女は我慢するな
そんなことしても楽しみ減らすだけで何の
解決にもならん、余計人生をつまらなくしているぞ
719毛無しさん:2008/05/06(火) 07:46:41 ID:zDjIuoTl
確かに喫煙してるからといってハゲになるとは限らない。
だけど喫煙が身体に害を及ぼすことは間違いの無い事実。
喫煙によって重病に冒されてから育毛がどうのこうの語ったところで時既に遅し。
だからそもそも喫煙によって禿げるなんて議論自体が不毛。
長生きしたければ吸わないに越したことは無い。
喫煙がハゲに関係が無いからといってバカバカ吸って寿命縮めるなんて本末転倒もいいところ。
720毛無しさん:2008/05/06(火) 08:21:32 ID:2Ff2Op2h
ニコチンは男性ホルモンを増加させるよ。スイッチが早く入る可能性がある。
ストレス倍増するんだよ。ウソだと思ったら、3本一度に吸ってみな。
少しずつ吸うから、ニコチンの本当の作用がわからないだけ。
721毛無しさん:2008/05/06(火) 09:37:02 ID:eJStBFIL
ウソだと思ったら、三倍の飯をいつもと同じ時間で食ってみな。


ウソだと思ったら、三連続でセックスしてみな。

ウソだと思ったら、いつもの三倍睡眠とってみな。

ウソだと思ったら、車のスピード三倍で運転してみな。

ウソだと思ったら、いつも聞いている音楽みっつ同時に聞いてみな。
722毛無しさん:2008/05/06(火) 12:41:01 ID:aeoud8KK
ウソでした。
723毛無しさん:2008/05/06(火) 12:54:31 ID:vYQJjlIB
>>715
女だけど俺の婆ちゃんは15のときから吸ってるらしくて、
今78だけど元気だし、まだ吸ってるよ。
髪の毛も白髪だけどはげてない。
724毛無しさん:2008/05/06(火) 12:55:09 ID:U+DhB2LD
てか男性型のやつが吸うとハゲるにきまってるだろ てかタバコ吸いながら

日々の育毛やってるとかぬかすなよ それで効果ないとかほざくな

禁煙して運動でストレス解消すんだろ

運動して体脂肪減らさないとこれもハゲに関わってくる

遺伝でハゲるんじゃなくて体質事態を変えてやればいい

725毛無しさん:2008/05/06(火) 18:37:22 ID:2Ff2Op2h
タバコって、後でハゲてくるんですよね。
726毛無しさん:2008/05/06(火) 18:44:30 ID:PhLpdxI5
タバコでハゲる
笑わせんなタバコのせいにしてんなよ
727毛無しさん:2008/05/06(火) 19:11:22 ID:LWJpSveF
携帯とか
728毛無しさん:2008/05/08(木) 18:03:53 ID:W1CDvgfZ
ニコチンはげがホントだって
729毛無しさん:2008/05/08(木) 20:50:40 ID:5WgSKFRf
タバコをやめても髪ははえてこない
しかし、髪が太くなる事実
があるとうれしいな
730毛無しさん:2008/05/08(木) 20:55:31 ID:4ZnqMpBG
タバコを止めると一気に禿げる。
731毛無しさん:2008/05/09(金) 00:29:56 ID:BqEDRnP1
それを真の老化ってゆうんだよ。じゃあまた吸ったら生えてきたのか?

ハゲも休み休み言え
732毛無しさん:2008/05/09(金) 01:06:54 ID:ZahFzx+K
長年タバコを吸い続けて来た人は、
よくも悪くも、
それが普通の状態になっているので、
禁煙による急激な変化で
髪の毛が抜け落ちてしまうのです。
733毛無しさん:2008/05/09(金) 01:12:42 ID:fdbG6sHM
 

M‐733


734毛無しさん:2008/05/09(金) 03:15:14 ID:ds8+JGqx
>>730
本当ですか?
735毛無しさん:2008/05/09(金) 06:43:00 ID:jws3NLto
タバコ吸っていて、禿始めた人は、すぐにやめたほうがいい。
ハゲは加速的進行するから。
やめて現状の脱毛ペースであれば、上出来。ただ効果が出るのは数か月あとからだよ。
今の抜け毛は数か月前から決まっている。
736毛無しさん:2008/05/09(金) 20:59:31 ID:icqHe9KF
dful;n;:
737毛無しさん:2008/05/10(土) 07:38:36 ID:vSXgER4R
今日抜けた100本の髪は、数ヶ月前に抜けるようにプログラムされていたということなの???
738毛無しさん:2008/05/13(火) 19:40:35 ID:AUqID5t6
そのとおりです。
739毛無しさん:2008/05/13(火) 20:41:11 ID:eqACKv3G
悪いことは言わない…
禿げたくないなら素直に実行しなよ!?
740毛無しさん:2008/05/13(火) 21:03:44 ID:HmS/qnB7
むしろ禁煙が引き金になって
禿げが超加速するよ。
741毛無しさん:2008/05/13(火) 22:35:15 ID:eqACKv3G
お前だけだよ禿げ
742毛無しさん:2008/05/14(水) 07:04:58 ID:YKmGWIcx
禁煙が引き金になって、禿が加速することはほとんどないよ。

だだし例外がある。禁煙して何か月も、たばこが恋しくて恋しくて身の置き所がないような場合。
けむりの臭いがくさくなれば、大丈夫。
743毛無しさん:2008/05/14(水) 12:14:28 ID:gey9xqgK
まー気持ち次第だよ
744毛無しさん:2008/05/14(水) 13:19:54 ID:503fW/Xr
>>740
オレの場合これにあてはまる。禁煙のストレスなのかもしれん。
745毛無しさん:2008/05/15(木) 19:59:17 ID:PJa2ft9+
禁煙のストレスなんて、なかったけどなー
746毛無しさん:2008/05/15(木) 20:11:44 ID:QMkSrscr
>>745

意識配下で感じなくても、
無意識配下では確実にストレスになっています。
747毛無しさん:2008/05/15(木) 20:22:19 ID:qMg6zOW9
喫煙でDHTが増えるのか?
ならDHTで発毛が促される頭以外の体毛は濃くなるわけだ?

禁煙して体毛が薄くなった人いる?
748:2008/05/16(金) 11:08:13 ID:xZs5xcdu
帯と多分地必死
749毛無しさん:2008/05/16(金) 15:15:11 ID:fQAOyOu1
ニコチンで男ホルが増えるのかよ....
750毛無しさん:2008/05/16(金) 20:16:19 ID:rqiM1w0m
増えるらしいな。
751毛無しさん:2008/05/16(金) 20:19:13 ID:ntL1KRtH
はあぁ?
752毛無しさん:2008/05/16(金) 22:01:21 ID:JZLry3t9
世界のたばこのパッケージって奴なんだけど↓
http://www.tobacco-biyou.jp/package.html
煙草を吸うとハゲになるっていう警告はどこにもないな
健康に悪いのは100%そうなんだろうけど
そんなにハゲと因果関係があるなら絶対表記されると思うんだが
753毛無しさん:2008/05/17(土) 01:40:23 ID:o+YXlDSt
ハゲとタバコが因果関係があることは、ロイターのニュースでも流れていたけど。
754毛無しさん:2008/05/17(土) 02:10:25 ID:tqPop/q/
禁煙を広める為に、
様々な方法が取られてる。
755毛無しさん:2008/05/17(土) 07:12:25 ID:o+YXlDSt
愛煙家の7割はニコチン中毒を自覚しているらしい。
本人もやめたいと思っているのだろう。
756毛無しさん:2008/05/17(土) 08:05:27 ID:Rv/njk6t
>>752

喫煙は肌の老化の原因になると書いてあったが....これが禿げも含まれているのかな....
インポの原因にもなるってよ
757毛無しさん:2008/05/17(土) 08:43:02 ID:vutiwrnD
元モーニング娘の加護亜依ちゃんのAV遂に解禁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1210850156/
758毛無しさん:2008/05/17(土) 12:17:56 ID:Rv/njk6t
タバコでインポか、ゲロゲロだな
759毛無しさん:2008/05/17(土) 12:37:06 ID:mlMWM8ts
親父(67歳)はヘビースモーカーやけどフサフサ
俺(38歳)は吸わないのに禿げ
760毛無しさん:2008/05/17(土) 16:09:05 ID:o+YXlDSt
そういえば、この前タバコ吸いながらエッチしたら、立たなかったよ。
メンソールは余計に悪いらしいが
761毛無しさん:2008/05/17(土) 20:00:53 ID:tqPop/q/
メンソールタバコはインポになる。
これは常識だよ。
762毛無しさん:2008/05/18(日) 19:33:00 ID:xiEJKFhp

たばこがはげの原因の1つであることは周知の事実。
763毛無しさん:2008/05/18(日) 20:15:32 ID:DjwqUVWd
>>761

メンソールはニコチンの体内からの排泄を遅らせる作用がある。
だから強力に血管が収縮して、立たなくなるって、大学の講義で聞いたよ。
764毛無しさん:2008/05/18(日) 22:55:24 ID:w2E6UsUQ
>>762

それよくある似非科学

>>763

メンソール吸ってた奴が、
バイアグラ欲しがってた。
765毛無しさん:2008/05/19(月) 08:15:22 ID:GXSc0VTD
医学部の学生です。

ニコチンによる脱毛促進(AGAの発症、悪化)は皮膚科の講義で習いますよ。
766毛無しさん:2008/05/19(月) 11:53:06 ID:e5QfRfVU
禁煙半年。
さっき久々に行きつけの美容院に行き、二年ぶりに、いつもカットしてくれた兄チャンにお願いしたんだけど…
「ん?髪質かわりました?太くなりましたね」だと。
良く聞くと増えてはないが確実に太いらしい…
767毛無しさん:2008/05/19(月) 12:48:58 ID:h5VH1HjR
大丈夫世辞だから…
タバコはやめてもやめた時点のまま
ニコチンに侵されたとこが
よくなったり悪くなったりは
他の原因だから
768毛無しさん:2008/05/19(月) 13:25:01 ID:e5QfRfVU
↑とズルハゲが言いましたとか。

ハゲたし…ハゲたし…
769毛無しさん:2008/05/19(月) 17:40:11 ID:GXSc0VTD
ニコチンはげとニコチンインポ、マジかよ
770毛無しさん:2008/05/20(火) 08:02:08 ID:IWEglm2d
タバコ吸いながら、エッチできるやついる???
771毛無しさん:2008/05/20(火) 08:36:22 ID:Wkc3xtRC
やめれないはげはもうしかたないはげ
772毛無しさん:2008/05/20(火) 09:40:43 ID:NM6NQ+1u
やめてもはげはもっとしかたがないはげ
773毛無しさん:2008/05/20(火) 09:47:18 ID:hApiXuvr
長い期間タバコに依存してた人は脳の中でアセチルコリンの
かわりをニコチンがするという構造が出来上がってしまっているために
禁煙すると気分が沈んで鬱になったりする。
タバコは本当に性質の悪いドラッグだよ。
774毛無しさん:2008/05/20(火) 20:46:40 ID:IWEglm2d
禁煙すると、その後に出てきた悪い出来事のすべてを禁煙のせいにしてしまう人が多い。
これも鬱が関係しているのか?
775毛無しさん:2008/05/20(火) 21:27:32 ID:DF7xGRFw
禁煙するとハゲが加速するだけでなく、
鬱になりやすくなる。
776毛無しさん:2008/05/21(水) 11:47:40 ID:sCeRNxx3
禁煙の一時的なストレスと喫煙の持続的なストレス、どちらが絶大だろうか?
777毛無しさん:2008/05/21(水) 12:58:00 ID:BuBKpGgV
喫煙者は総じて社会的地位が低いから
タバコやめようが続けようが鬱は多そう
778毛無しさん:2008/05/21(水) 14:03:54 ID:PDEfhKjO
嫌煙タン
779毛無しさん:2008/05/21(水) 22:01:11 ID:zkoIs8qq
ニコチンはドーパミンを放出する。快楽が生じる。
でもそのうちに、タバコを吸った時だけ、幸福感がでるようになってしまう。
780毛無しさん:2008/05/21(水) 23:43:19 ID:V8DUxt33
黒人ってハゲ目立たなくていいよな
俺らの毛が肌色だったらおかったのに
781毛無しさん:2008/05/22(木) 03:56:09 ID:3YKVhAt4
タバコはカラダを錆び(老化)させますから
毛細血管も先の方までは巡りが悪くなります。
だから、当然頭皮中への血液による栄養運搬能力も落ちます。
782毛無しさん:2008/05/22(木) 15:11:50 ID:eN9q0Wsa
>>780
肌の色じゃなくて堀の深さじゃないか?
顔つきが渋い人は禿げてもカッコイイし
783毛無しさん:2008/05/22(木) 15:17:49 ID:bu1OXrCz
電磁波で禿げるとかしわが増えるとかいう話聞いたことがあるけど
やっぱりやばいのね。

おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯基地局&携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
784毛無しさん:2008/05/22(木) 19:34:51 ID:NgDCNYt+
タバコで老化するのか。なんで吸っているんだろう?
785毛無しさん:2008/05/22(木) 20:14:53 ID:QYpPCs5t
>>783
>「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告

他の意味合いでも、
子供には携帯を持たさない方がいいね。
786毛無しさん:2008/05/23(金) 07:05:14 ID:lAT9OHdM
携帯依存症
787毛無しさん:2008/05/23(金) 09:44:37 ID:3HrEyl7L
禁煙後も肺がん死の危険は30年続くらしい。
ハゲの問題だけではないみたい

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/jama/200805/506559.html
788毛無しさん:2008/05/23(金) 18:11:33 ID:RENaNm2j
30年という期間で過剰リスクがなくなるって事は、常に一定のリスクがあるわけではなく、
徐々にリスクが軽減されていくって事だから、どちらにしても早く止めたほうがいいな。
789毛無しさん:2008/05/23(金) 19:17:58 ID:lAT9OHdM
ニコチンは30分後にストレスを作る物質だよ。
ほとんどすべてに病気を悪化させる可能性があるらしい
790毛無しさん:2008/05/23(金) 21:29:19 ID:4vog+spt
吉井和哉とか染めてヘビスモで躁鬱でドフサとか神かよ
791毛無しさん:2008/05/23(金) 23:34:13 ID:tPqAvK7n
>>787

その通り。
いまさら禁煙しても手遅れ。
792毛無しさん:2008/05/24(土) 04:06:17 ID:x9EJyo2+
髪の毛も手遅れだったのか
793毛無しさん:2008/05/25(日) 09:57:46 ID:oHDevgvA
taspo申し込んだヤツいるかい?
794毛無しさん:2008/05/25(日) 13:56:11 ID:40WfBXiK
JTの奴隷は死んどけw
795毛無しさん:2008/05/25(日) 15:38:47 ID:0T/Z9BIn
依存症にさせられて一生上納金を納めさせられて、おまけにハゲにまでされて
それでも吸い続けるニコ中
796毛無しさん:2008/05/25(日) 15:49:05 ID:54YH/F/G
嫌煙
797毛無しさん:2008/05/25(日) 15:49:56 ID:TFocJf4F
790確かに。ハゲねーよなぁ。タバコはマルボロで1日4箱だったかな。
ホント神だよ。
798毛無しさん:2008/05/25(日) 17:17:59 ID:oHDevgvA
タバコ吸い始めたら、超加速してしもうた
799毛無しさん:2008/05/26(月) 08:51:24 ID:LS4FAY9M
>>790
吉岡秀隆もヘビースモーカーだかんね
800毛無しさん:2008/05/27(火) 12:15:09 ID:em4pnbCn
吉が付くヤツは禿げないのか?
吉田照美とか
801毛無しさん:2008/05/27(火) 22:17:36 ID:O9E00k1+
禿げるか、禿げないか。全体を見ないと答えは出ないでしょう。

タバコ吸っていると、平均して7割りの人が予定より早く禿げてしまうのが、正解かな.....
802毛無しさん:2008/05/27(火) 22:30:32 ID:PlWfDUHy
アメリカでは、かなり早期から
禁煙ブームが訪れているが、
禿げは一向に減る気配がない。

つまり、タバコを吸おうが止めようが、
ハゲには何の関係もないのだ。
803毛無しさん:2008/05/27(火) 22:39:26 ID:h/U66AHQ
朝から1ポンドステーキを平気で食べちゃう民族と一緒にしちゃあいかんよ君
804毛無しさん:2008/05/27(火) 22:44:19 ID:PlWfDUHy
タバコなんて変わらないよ。
むしろ肉を食べることの方が
よっぽどハゲを加速させる。
805毛無しさん:2008/05/28(水) 00:16:05 ID:C0Rbat59
70年代に比べて喫煙率めちゃくちゃ下がったから昔に比べてハゲもめちゃくちゃ減ったよ
806毛無しさん:2008/05/29(木) 11:05:07 ID:p+DQL2J0
おれは禁煙して30%くらい髪が増えた方だが、禁煙が直接影響したのかは不明。
まず禁煙にあたり、スキンケアにこだわるようになりはじめ、とにかく食生活を野菜主体にかえたこと…
ビタミンを摂取するという意味でね。
あと、活性酸素を除去するといわれる胡麻をペーストにしたものを一日200c。
胡麻はカロリー高いみたいなので消費カロリーが1000`になるように有酸素を主体に運動。
仕事中はコーヒー辞めて水飲むようにした!

どれが正解なのかわからないけど禁煙したから増えたのは事実。
807毛無しさん:2008/05/30(金) 19:49:52 ID:IvqVagju
タバコとさよならだ
808毛無しさん:2008/05/30(金) 21:07:00 ID:mV+P6Ugc
ハゲが回復しなくても良いことしかないからな。辞めたら気分落ち着きまくり〜
809毛無しさん:2008/05/30(金) 23:28:56 ID:AzecJ/dH
禁煙しても生えることはないが、
今時喫煙してるヤツはアホなので、
禁煙するに越したことはない 。
810毛無しさん:2008/05/30(金) 23:51:34 ID:+cQsAo1f
酒とタバコ吸うやつはアホ
811毛無しさん:2008/05/31(土) 00:20:20 ID:mCQCWBvO
酒とタバコとギャンブルやる奴はアホ。
欲に飲まれてる。
812毛無しさん:2008/05/31(土) 02:54:12 ID:xGB5yuLq
今日から禁煙するぞおおおおお
813毛無しさん:2008/05/31(土) 03:52:27 ID:1fCENH5s
煙草にオナニー…。
ハゲると娯楽がどんどん減っていく…しかも辞めて回復するワケではないという一種の賭けときたもんだ…
でもハゲも治したいし…もう嫌だ

814毛無しさん:2008/05/31(土) 07:31:53 ID:gklf6hvA
もう、こんなもの吸うのやめたよ。バカみたいだ
815毛無し:2008/05/31(土) 09:10:50 ID:dnEZLAWy
煙草なんてまじ廃止になっちまえばいいのに
つか煙草だせえよ
816毛無しさん:2008/05/31(土) 09:36:22 ID:5Z/9jdBp
タバコやめたから生えてきたなんて人聞いたことない
817毛無しさん:2008/05/31(土) 09:41:42 ID:ZeBFyyrE
1日8箱くらい吸ってたやつなら回復もあるかもね
1箱とかなら辞めてもねえ・・・だいたい他スレでタバコ辞めて回復したなんて
聞いたこともないし。
まあ健康のために辞めるのはいいんじゃない
818気有り:2008/05/31(土) 09:52:02 ID:dnEZLAWy
つか煙草吸って血流悪くなんのは事実なんだよ

血行が悪いと髪にも良くないつ―のも事実

あとは人それぞれの体質なんだよ

819毛無しさん:2008/05/31(土) 10:23:11 ID:ZeBFyyrE
血流が良くなっても生えないよ
昔に比べてハゲが増えてるんだから髪への影響を疑われてる食事の欧米化や目の酷使
の方を改善したほうがいい
パソコンやゲームはあまりやらないほうがいいし油や糖分が多く含まれる食べ物も食べないとかね
もちろんタバコを辞めて髪に対して悪くなることはありえないと思うし
禁煙はしたほうがいいよ
ただ禁煙しただけでは何も変わらない可能性がすごく高い

現実を見よう
820毛無しさん:2008/05/31(土) 10:33:41 ID:gklf6hvA
タバコ吸っている限り、禿は進行してしまうのも事実。
821毛無しさん:2008/05/31(土) 15:18:50 ID:mCQCWBvO
10年以上吸い続けて来た人は、
むしろ禁煙による無意識的なストレスにより、
禿げが加速してしまう可能性が高い。
822毛無しさん:2008/06/01(日) 08:11:45 ID:7KGANHh4
ニコチンは最大のストレス発生源であるという事実
823毛無しさん:2008/06/01(日) 08:17:10 ID:DrA8mA+C





                       嫌   煙




824毛無しさん:2008/06/01(日) 09:49:19 ID:RTmsfnTq
タバコのにおいが好きな人って、変だよね。

好きになると、腋臭もいい香りに変化するというけれど。嫌いになった途端に、腋臭がもの凄く臭く感じるようになる。
たばこの煙も同じなのかな??
825毛無しさん:2008/06/01(日) 20:42:52 ID:Rnlswy5j
タバコとはげを無理やり結び付けてる流れ乙
826毛無しさん:2008/06/01(日) 22:28:18 ID:PpE7RnrS
嫌煙家が立てたスレだから…。
827毛無しさん:2008/06/02(月) 08:18:38 ID:KUljjseH
ハゲとたばこの因果関係は確立しているのではないのですか?
828毛無しさん:2008/06/02(月) 12:56:44 ID:5HZ/gEN8
>>826
スレタイ見たらどう考えてもそうだなw
829毛無しさん:2008/06/02(月) 22:50:22 ID:rL6gw/q0
おらは一箱を一週間かけて吸う変態だ
830毛無しさん:2008/06/03(火) 07:07:25 ID:QRyY8a2E
どうしてタバコって吸いたくなってしまうのでしょうか?
831毛無しさん:2008/06/04(水) 01:58:54 ID:0o5nZ8/V
中毒だからでは?
832毛無しさん:2008/06/04(水) 02:27:37 ID:AVXI2jvT
栽培しやすくて、しかも物凄く依存症になりやすい。
つまり政府としては、栽培の管理さえ押さえれば
これほど確実に金が得られる物はない。
吸ってる奴は依存症だから必死に擁護する。一石二鳥。
833毛無しさん:2008/06/04(水) 06:29:39 ID:0o5nZ8/V
>> 吸ってる奴は依存症だから必死に擁護する

政府とJTに嵌められたってワケですか?
834毛無しさん:2008/06/04(水) 10:14:07 ID:shLXwJlG






                       嫌   煙   ス  レ






835毛無しさん:2008/06/05(木) 20:37:44 ID:cKt40K8K
ニコチン依存とパチンコ依存、似ている。
836毛無しさん:2008/06/06(金) 09:04:21 ID:j9wrZoNc
タバコ1000になるかな
837毛無しさん:2008/06/06(金) 09:19:47 ID:fUr7xECt
1000円でも吸いたいヤツいるのかな?
838毛無しさん:2008/06/06(金) 10:03:09 ID:fTI4xz5Y
つうか1000円にするならもう麻薬指定にしろよw
タバコも酒も麻薬指定でおk
839毛無しさん:2008/06/06(金) 11:52:01 ID:wFxaOynk
心肺機能は30代半ばまでに禁煙すれば元に戻るってどっかで見た。
はやく止めたもの勝ちだよ。
840毛無しさん:2008/06/06(金) 13:08:06 ID:fUr7xECt
麻薬より体、髪には悪いってよ
841毛無しさん:2008/06/07(土) 07:22:09 ID:BhfhqYPX
てか、アメリカのFDAではタバコは麻薬に分類されているらしいけれど
842毛無しさん:2008/06/07(土) 20:00:03 ID:U7F7bzx7
>>838

タバコだけを害扱いするのも不公平なので、
この際、タバコ、酒、ギャンブルは
違法ってことにすればいいと思う。
843毛無しさん:2008/06/08(日) 02:11:35 ID:JdDtn9IH
適量の酒は健康に良い。ギャンブルは娯楽の一つ。でもボッタクリと同様かな。
タバコは1本から、子供には致死量のニコチンを含有している。
844毛無しさん:2008/06/08(日) 02:44:05 ID:E49OSWfd
>>843
>適量の酒は健康に良い。

酒業界の販促活動で、
そんな風に言われてたりするけど、
現実は飲めば飲んだだけ害です。
845毛無しさん:2008/06/08(日) 08:59:46 ID:JdDtn9IH
少量の飲酒でも、記憶力が低下する可能性はあるみたいだな。
846毛無しさん:2008/06/08(日) 13:28:14 ID:E49OSWfd
酒の飲み過ぎると、肝臓がやられるわけだが、
肝臓という部分は、有毒物を解毒する所なんだが、
ここがやられる…ってことは、酒は体にとって
毒物ってことなんだよ。

だから酒を飲むと老化が加速するし、
タバコと同じで、飲めば飲むほど、
こくこくと病気に近づいて行く…。
847毛無しさん:2008/06/08(日) 22:13:34 ID:JdDtn9IH
タバコ1本の毒はビール何杯分に相当するだろうか?
848毛無しさん:2008/06/09(月) 00:11:58 ID:CvwNLsib
タバコで死ぬ奴より、
酒で死ぬ奴の方が多いという現実。
849毛無しさん:2008/06/09(月) 03:16:11 ID:GsRsK2NY
しかし喫煙者が減ってるにもかかわらず、若年からのうすげが最近目立つ
850毛無しさん:2008/06/09(月) 13:41:08 ID:Gj1WirHR
タバコで禿げるけど、ビールでは剥げないだろ
851毛無しさん:2008/06/10(火) 12:52:36 ID:Cl+ZQt//
酒は百薬の長



されど万病の元
852毛無しさん:2008/06/10(火) 13:24:51 ID:mb8KAs+E
酒で白髪になる
853毛無しさん:2008/06/10(火) 17:07:12 ID:ZrFIfeh8
タバコでも白髪になる
854毛無しさん:2008/06/10(火) 21:04:31 ID:hD1pEW/1
なんとかしてやめたい

体によくないし金かかるし
禁煙補助剤でいいのないかな
855毛無しさん:2008/06/10(火) 21:33:37 ID:ZrFIfeh8
まずは3日間の辛抱だよ。
そのあとは急に楽になった。
856毛無しさん:2008/06/10(火) 22:26:35 ID:B8lH5CVa
a

a
857毛無しさん:2008/06/11(水) 00:21:42 ID:34mXtO4w
禁煙するなら年単位で考えないとダメだよ。
最低でも5年吸わなかったら禁煙成功と言っても良いんじゃないだろうか。
858毛無しさん:2008/06/11(水) 18:07:46 ID:0aaNJ1p0
あらゆるものに関連づけたがるコンプ丸出しハゲ乙の>>1がたてたスレはここでつか
859毛無しさん:2008/06/13(金) 11:19:36 ID:5bz5OtsU
体質もあるよなかぶれとかじんましんとか
髪も吸ってもハゲないひともいれば、吸ってハゲる人もいる

今日でタバコやめるお(>_<)
860毛無しさん:2008/06/13(金) 16:41:19 ID:z5DDUfPa
俺細いのは煙草だと確信して一年やったがあまり効果がみられず悲しい

まー 煙草はまた吸わないけどな
861毛無しさん:2008/06/13(金) 18:53:13 ID:AekNYVht
オレはやめたよ。
体に悪いものが、髪に良いわけがないからな
862毛無しさん:2008/06/13(金) 23:37:23 ID:hkE/cMlu
一年くらい吸ってたら髪が細く短く抜けるようになった…
やめたら前みたいに太く長くなるかな
863毛無しさん:2008/06/13(金) 23:44:53 ID:4WX7018S
まだ1年しか吸ってないなら、
禁煙によるダメージも少ないから、
今のうちに止めといた方がいいよ。
864毛無しさん:2008/06/14(土) 00:52:15 ID:VVuwKOnH
タバコ吸っていると糖尿病にもなりやすいらしいが....
865毛無しさん:2008/06/14(土) 06:39:40 ID:iZ2AOlRK
((( ;゚Д゚)))ガクブル
866青山政則:2008/06/14(土) 06:40:23 ID:iZ2AOlRK
づらづらづら
867毛無しさん:2008/06/14(土) 08:08:03 ID:fyln/N/B
ハゲでタバコ、酒やってるヤツは救いようないな
868毛無しさん:2008/06/14(土) 12:53:40 ID:qZ1X6YHS
ハゲで、タバコ、酒、ギャンブルまで
やってるヤツよりは救いがある。
869毛無しさん:2008/06/15(日) 09:48:48 ID:KpMZHKaG
タスポ申し込んだら、おしまいだ
870毛無しさん:2008/06/15(日) 10:26:55 ID:X0R1CeBW
タバコ辞めて半年くらいしたら髪が増えはじめてきたぞ
871毛無しさん:2008/06/15(日) 11:35:43 ID:BxxH3Mw7
最近急速にハゲてきたからタバコ辞めようとしたが、どうしても辞められない。
仕方ないから病院でニコチンパッチもらってきたが、ハゲにはタバコが悪いんじゃ無くニコチンが悪影響ならさらに悪化するのかな?
872毛無しさん:2008/06/15(日) 12:16:43 ID:UBAE+U+M
>>871

最初から全く吸わなかったなら
少しはハゲる時期を遅らすことが
出来たかも知れないけど、
今更禁煙したってストレスで
ハゲを加速させるだけだよ。
873毛無しさん:2008/06/15(日) 15:41:47 ID:KpMZHKaG
ニコチンパッチも永遠と使っていたら、同じだろう
874毛無しさん:2008/06/16(月) 16:54:22 ID:wNiPMQ7r
昔ニコレットガム噛んで禁煙しようとした、しかし最終的にタバコすいながらガムくってた。情けない禿げだ。
875毛無しさん:2008/06/16(月) 17:18:19 ID:3NsxV1Ke
うちの会社はなぜか吸わない人間がハゲてるわ
まあ、俺もその一人なんだが('A`)
876毛無しさん:2008/06/16(月) 20:05:33 ID:FUnhP9jJ
877毛無しさん:2008/06/16(月) 20:53:59 ID:+iDMg9Om
>>875

喫煙=ハゲなんてのは、歳伝説みたいなもので、
実際には吸わない人の方がハゲが多い。
878毛無しさん:2008/06/17(火) 08:57:26 ID:RCtg08LW
初期禿げくらいの奴なら禁煙効果ありそうだな。
末期は煙草とか関係ないだろうが。
879毛無しさん:2008/06/19(木) 20:54:36 ID:P21XvQYT
たばこはげは都市伝説なのですか?
880毛無しさん:2008/06/19(木) 20:56:51 ID:p/wP/Cy1
まあ実際タバコ吸ってるヤツでフサフサ普通に多いからな
あんまり関係ないだろう
881毛無しさん:2008/06/19(木) 21:30:17 ID:Ku0qt1QV
他スレ見れば、禁煙したらフサに戻ったわ
ってことことでノシ
というようなレスが多いこと多いこと
882毛無しさん:2008/06/19(木) 21:30:37 ID:YUfVg/ve
タバコなんて吸ったら絶対はげるなんて事はないだろ。
俺の親父なんて吸わないのに原爆落ちたような頭してるけど友達の親父なんて・・・・・
883毛無しさん:2008/06/20(金) 10:49:08 ID:FMSluNJf
タバコは頭だけの問題じゃないからなあ。
884毛無しさん:2008/06/20(金) 10:55:44 ID:j6adDXTX
>>881
釣れますか?
885毛無しさん:2008/06/21(土) 14:57:18 ID:AAIy6hjM
とりあえず禁煙してみろ。めっちゃ調子よくなるから…体の。

髪については艶とコシは元に戻るよ。

生えないけど
886毛無しさん:2008/06/23(月) 21:22:57 ID:30Ilhqup
タバコはストレスを発生させるらしいが....ホント???
887毛無しさん:2008/06/23(月) 21:29:24 ID:/HPTXFO6

タバコが合う、合わないは個人差だから、
一概にハゲるかどうかなんて、ナンセンスだね。
喫煙=ハゲると解明されてない以上、
所詮、疑心暗鬼の域を出ないわな。

心配なら、止めときな。
それで済む話だ。

888毛無しさん:2008/06/23(月) 21:29:58 ID:JXIGfUGw
同じ様にラーメンも肉も糖質多い食べ物もストレス発生するらしい
889毛無しさん:2008/06/23(月) 21:34:48 ID:6ywJtf2L
【ハゲる原因】

ハゲを招く最大の原因は、
酸性の食べ物だよ!!

肉はその典型で、
ハゲのみならず、ガンなど
様々な病気を引き起こす。
890毛無しさん:2008/06/26(木) 00:02:47 ID:E6xrN+e4
>>886
お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。何回も言ったよな。謝る時は申し訳無さそうな顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
891毛無しさん:2008/06/26(木) 12:43:48 ID:TvXiyJeN
お断りします
  お断りします
    ハハ
((⊂ヽ(゚ω゚) /~⊃))
  | L| ⌒V /
  丶_/  丶_/
 ___/   i
(  ___ |
 \ \  \ \
  丶 )  > )
  (_/  / /
     ( ヽ
      ヽ_)
892毛無しさん:2008/06/27(金) 07:00:24 ID:Y5k8LD2c
1000円になったら、やめるよ
893毛無しさん:2008/06/27(金) 13:09:19 ID:hSEwtHKZ
てか、やめざるをえないわ。
嫁は物価上がって文句言ってるし、ガソリン高くて満タンにするとびっくりするし
毎月の小遣い3万もらってるけど減らされそうだし (´・ω・`)
894毛無しさん:2008/06/28(土) 15:47:06 ID:J+iRvZJC
日米欧などの30カ国が参加する経済協力開発機構(OECD)は26日、「ヘルスデータ2008」を
 発表した。これによると日本の平均寿命は加盟国中、最長の82・4歳(2006年度)で、肥満度も
 最低と健康度が高い一方、喫煙率は最高だった。

 肥満者の割合は日本が24・9%(05年)と最低で、米国の67・3%やドイツ49・6%、イタリア
 45・1%に比べると極めて低い水準だった。喫煙率は日本は26・0%(07年)で最も高く、
 スウェーデンは15・9%(05年)、米国は16・7%だった。

 高度・高額な医療機器の設置数(対人口100万)は日本が92・6(02年)と突出し、米国は
 33・9、ドイツ16・7。医師数(対人口1000人)では日本は2・1人で、平均3・1人より少ない。
 1人当たりの年間医師診察回数も日本13・7(05年)と圧倒的に多く、ドイツは7回(04年)、
 米国は4回(05年)だ。
 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080626/trd0806262019015-n1.htm
895毛無しさん:2008/06/28(土) 17:12:49 ID:r4rLI/6Y
>>894
>これによると日本の平均寿命は加盟国中、
>最長の82・4歳(2006年度)で、
>肥満度も最低と健康度が高い一方、喫煙率は最高だった。

つまり、タバコは脂肪燃焼効果が高いから、
肥満防止になって寿命も伸びる…ってわけですね。
896毛無しさん:2008/06/29(日) 00:39:03 ID:ZnQ2hiaP
タバコ吸っていなければ、もっと寿命が延びるのがホントではないのか?
897毛無しさん:2008/06/29(日) 01:01:23 ID:HvZM43GS
タバコを吸わずに適正体重を維持するのが1番いいよ
長生きできるし若さを保てる
そして息も臭くならないしごはんも美味しい
しかもよくよく考えると酒とかと違ってタバコって別にそんなうまいもんでもないべ
ガムで代用できるようていどの嗜好品でしかない
898ゲーハー佐藤:2008/06/29(日) 01:33:55 ID:ZOlu7JnK
fusafusaなオレだが、一時的に抜け毛が多かった時期は、皮肉にも、
タバコをやめていた時期に一致する。ストレス解消効果が重要だ。
とはいえ、DHCが13パーセント多いとか、髪の毛細血管に栄養が行かないとかは
やな情報なので、これを読んだオレは、明日から1ミリのロングキャスターにする。
899ゲーハー佐藤:2008/06/29(日) 01:46:01 ID:ZOlu7JnK
煙草を完全に止すことはないが、ニコチンが多かろうが少なかろうが満足度に変化はない。なら少なくていい。また、香りがよく、火のついている時間が長いことが重要だ。
その意味で、バニラフレイヴァーの、1ミリグラムのロングキャスターが最適という結論が出たのだ。
900毛無しさん:2008/06/29(日) 06:14:45 ID:znlAq2iy

900

901毛根がキチガイのハゲ死ね:2008/06/29(日) 06:17:20 ID:72a2Nhb0
  
902毛無しさん:2008/06/29(日) 08:32:55 ID:ZnQ2hiaP
軽いタバコってあるのかい?
結局、深く吸うようになってしまい、髪や体への影響は同じだってクリニックで言われたよ。
903毛無しさん:2008/06/29(日) 11:28:01 ID:/JI5x8QT
>>899
>ニコチンが多かろうが少なかろうが満足度に変化はない。

そりゃ違うっぺ。
オレはマイルドセブン10mg吸ってるが、1mgなんて空気みたくて吸った気にならん。
逆にセブンスターだとむせる。
904毛無しさん:2008/06/29(日) 14:58:49 ID:piV3AoLw
>>903
俺1ミリ吸ってるけどそれみんなに言われるわw
1週間くらい禁煙したら1ミリでも普通に10ミリと変わらないくらい旨いよ。
俺も昔はセッターだったけど今1ミリ
905毛無しさん:2008/07/03(木) 07:07:17 ID:5Ch38l4m
タバコの1ミリって意味があるの〜?
907毛無しさん:2008/07/03(木) 11:24:07 ID:vx5jY46z
嫌煙にはなりたくないものだな
908毛無しさん:2008/07/03(木) 14:53:22 ID:liYjNxmA

タバコを止めたから回復する訳でないんだが、吸い続けると悪化を招く。
つまり、悪くなる事はあっても、良くはならない。
タバコに影響を受けない人も居るが、その手の人は最初からハゲ板には来ない。

大多数の人が喫煙による何らかの弊害を受けているから、
もし可能なら止めた方が賢明だな。

ただし、嗜好品だから吸いたいなら、それも構わないけどね。

909毛無しさん:2008/07/03(木) 15:03:22 ID:NV5LDeol
【動物】日光で野生のパンダが見つかる…日本では70年ぶり(画像あり)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213409830/
910毛無しさん:2008/07/03(木) 23:24:13 ID:KcUhpLX4
911毛無しさん:2008/07/04(金) 06:33:07 ID:ronaV0KH
吸い続けると加速度的に悪化する。
これがすべてか........
912ハゲ毛根変ハゲ毛根クルクルパーハゲキモい毛根がキチガイのハゲ死ね:2008/07/04(金) 06:36:36 ID:kYGrII+z
913毛無しさん:2008/07/08(火) 06:54:11 ID:p5xFvQf6
ニコチンでストレスが増える。男ホルが増える。頭皮の血流が悪くなる。
AGAが増える。こんだけか
914毛無しさん:2008/07/09(水) 08:18:54 ID:D4xXHKWp
吸わないに越した事は無いな
915毛無しさん:2008/07/09(水) 13:54:37 ID:OVf2MWQW
タバコ辞めて髪が生えなかったとしても異常脱毛を無くすとは出来るのだろうか?
916毛無しさん:2008/07/12(土) 22:02:52 ID:Uwseewpk
俺はストレスで加速したで
917毛無しさん:2008/07/12(土) 22:08:36 ID:BJxGawKM
>>915

タバコが育毛に与える影響なんて
1%ぐらいなものだから、
禁煙してもハゲは防げないよ。
918毛無しさん:2008/07/12(土) 22:12:34 ID:HpRG4vMU
吸わない(禁煙)ストレスの方が髪には良くないと思うよ。
タバコによる血流障害があるとすれば
肉体のほかの部位が優先的に犯されると思うが・・・
919毛無しさん:2008/07/12(土) 22:27:45 ID:BJxGawKM
タバコによる実質的な害より、
タバコを我慢することの
精神的リスクの方が100倍高いよ。
920毛無しさん:2008/07/13(日) 00:28:43 ID:Iv0pVuqt
タバコで気分転換できていると思い込む人が多いが
タバコがイライラを作っていることに気がついていないような
921毛無しさん:2008/07/13(日) 01:16:36 ID:2mbxmVCn
>>919
釣り?まさか本気でこんな事言ってるわけないよな?受動喫煙知らないわけないよな?
922毛無しさん:2008/07/14(月) 00:28:18 ID:iGAO6i12
肺ガンリスク高めるような『毒』なんだからやめるに越したことないな。
リラックスしたいならガムでも噛んでればいい
923毛無しさん:2008/07/14(月) 00:31:55 ID:tV5jUnYV
>>922

じゃあ貴方は肉がガンの元だからって
肉を一切食べずにいるの?
924毛無しさん:2008/07/14(月) 00:44:03 ID:dGCxbnUA
肉は人間に必要な栄養源だよ
食べ過ぎはよくないが
925毛無しさん:2008/07/14(月) 01:56:30 ID:tV5jUnYV
肉で得られる栄養素は、
他の食べ物で補える物ばかりなので、
生きて行く上で肉は全く無用。

いくら栄養的にプラスでも、
マイナス面が大きければ意味がない。
926毛無しさん:2008/07/14(月) 06:53:37 ID:4kpsmz5a
タバコはストレスの根源なんだよね。
吸うから、イライラが増幅してくる。
927毛無しさん:2008/07/14(月) 16:27:00 ID:oCbb8U6J
タバコの影響のハゲて男性型みたいな抜け毛?
928毛無しさん:2008/07/14(月) 23:09:08 ID:6teNKiqi
タバコ吸ってイライラが増幅なんかしたことないんだが
みんなイライラしてんの?
929毛無しさん:2008/07/15(火) 00:07:29 ID:ZAsON8Ex
喫煙より、禁煙の方が
100倍ストレスが増える。

禁煙するとハゲるのはそのため。
930毛無しさん:2008/07/15(火) 06:58:35 ID:ixWcSPLc
タバコ吸うと、30分から1時間後くらいに、なんとなく気だるくなったり、眠たくなったり、
イライラしてくる。そしてまた一本吸ってしまう。これの繰り返しのような気がする
931毛無しさん:2008/07/20(日) 06:36:32 ID:FV15VenT
禁煙のストレスなんて、特になかったぜ!
なんか急にやめてみようと思って、煙草とライター、灰皿捨てただけ。車もきれいにクリーニングした。
今は本当にやめて良かったと思う。
932ハゲキモい毛根がキチガイのハゲ死ね:2008/07/20(日) 06:38:50 ID:JiHL5XL+
933毛無しさん:2008/07/20(日) 14:27:29 ID:ZwIe20TW
>>931
>禁煙のストレスなんて、特になかったぜ!

人間が意識的に感じられるのは、
表層心理の2割だけ。

8割は無意識が占めているので、
実際には多大なストレスがかかっています。
934毛無しさん:2008/07/20(日) 19:25:41 ID:EVb+XPXr
視聴率っていうと1%でOOO人が見てるとか言いますよね。
ところが今はこのデータが崩れているという。
以前は1%が60万人くらいだったとして今では40万人くらいに・・・

だから単純に「視聴率20%越え!」なんて言っても、昔なら1200万人だった
のが今では800万人になっているのが現実。
なのにそちらのことは言わないんだよねえ。

その証拠に20%越えのものだと、周囲にけっこう見てる人いたように実感
してたのが、ここんとこは知らない人が多くなってると思いません?
それでもテレビ局は広告収入を下げられると困るのでこちらのことには
触れないようにしています。
935毛無しさん:2008/07/20(日) 19:52:45 ID:ZwIe20TW
>>934

それと似たようなこと、俺も感じてる。

昔レコードが100万枚売れて大ヒット!って言うと、
それこそ、子供から年寄りまで、皆その曲知ってたけど、
今って200万枚売れても、
1部の人しか知らなかったりする・・・。
936毛無しさん:2008/07/21(月) 22:50:40 ID:7emsZRor
1 ファザー・テレサ New! 2008/06/16(月) 11:02:39 ID:VfgD0T+4
このスレも、ついにPART3に突入!!カレーは、インド人の英知が詰まった万能の生薬であり、優れた健康食品。
カレーの母国インドには、日本や欧米人にありがちなハゲや薄毛の人は少ない。それにヒントを得て、日常の自分自身の食生活を見直し、毎日カレーを摂取し続けた結果、見事に毛髪が復活してきた。
カレーの原料になっているスパイスは、薬味とも言われるように、インドにおける伝統医学のアーユルヴェーダで用いられる生薬が主体となっており、育毛に効果抜群な漢方成分が多分に含まれていることが判明した。

イチロー選手をはじめ、超一流のアスリートたちも、カレーの効能に着目し実践。最近の学会の研究でも、カレーの薬効を裏付ける数々の実験結果が報告されている。
特に、カレーの成分には、新陳代謝を活発にしたり、脳血流をよくするというという点が明らかになり、高齢者におすすめの料理ということがわかってきた。

【前スレまで寄せられた報告】
・抜け毛が減った。新毛が生えてきた。 
・髪にコシとボリュームが出てきた。
・肌がきれいになり、ハリとツヤが出てきた。
・疲労が回復し、体調が良くなった。
・快眠効果があり、朝の目覚めがすっきり。

どのカレーがいちばん効くのか、どれくらいの期間摂取すれば効果が出るのかは、個人差があり定かではない。材料や摂取の方法など情報交換をしながら、美味しく楽しく育毛を考えていきましょう。
937毛無しさん:2008/07/23(水) 22:57:00 ID:ZsehRed1
花粉症と同じ

花粉で辛い症状がでる人とまったく平気な人がいると

タバコの悪影響を受けてハゲるひとと、平気ない人がいる

938毛無しさん:2008/07/24(木) 06:32:44 ID:xMfuCMbh
花粉症と同じとは、なかなかいい喩ですね。
去年まで大丈夫でも、突然今年から発症するのも似ているか
939毛無しさん:2008/07/24(木) 06:47:43 ID:P8A4u9Er
ハゲたくねええええええええ
940毛無しさん:2008/07/24(木) 22:49:53 ID:xMfuCMbh
煙草やめると太くなるらしいが
941毛無しさん:2008/07/24(木) 22:56:14 ID:AeQFZZQA
禁煙するとストレスで
ハゲが一気に加速するというのが、
今の常識だよ。
942毛無しさん:2008/07/24(木) 23:14:09 ID:7289Ra0r

ID:AeQFZZQA

こいつはあらゆるタバコ関係のスレで喫煙を頑張って進めてる時点で業者確定

普通見ず知らずの奴が喫煙しようが禁煙しようが関係ないのに禁煙されたらまるで困るような必死な書き込みが物語ってる(笑)
943毛無しさん:2008/07/24(木) 23:25:47 ID:AeQFZZQA
一旦SEXの快楽を知ってしまった人にとって、
禁欲生活は我慢の連続ですよね?

一度、タバコに溺れた人が禁煙することは、
それと同じことなですよ。

最初からタバコを知らない人が吸わない場合とは
状況が全く違います。

禁煙による無意識的なストレスにより、
育毛は間違いなく悪影響を受けます。
944毛無しさん:2008/07/24(木) 23:26:00 ID:7289Ra0r

ID:AeQFZZQA

こいつはあらゆるタバコ関係のスレで喫煙を頑張って進めてる時点で業者確定

ある時刻になると
タバコは女性ホルモンが活性化される
禁煙のストレスの方が禿げる
10、20キロの体重増加は当たり前だのいろんなガセ情報を流します

これらの書き込みがあった場合またいつもの奴かと思ってスルーして下さい
945毛無しさん:2008/07/24(木) 23:30:16 ID:AeQFZZQA
人間は2割が意識、8割は無意識によって
支配されていると言われています。

つまり表面上ストレスを感じていないように見えても、
実は無意識的に多大なストレスを受けている…ということが
往々にしてあるのです。

表向きタバコの欲望は消えたように見えても、
実はやせ我慢に過ぎず、記憶の中に鮮明に残っている限り、
我慢は続きます。

おおむね、3年〜5年は記憶から消えず、
絶えずストレスを受け続け、
育毛に多大な悪影響を与え続けます。
946毛無しさん:2008/07/24(木) 23:31:45 ID:7289Ra0r

ID:AeQFZZQA

ちなみにこいつのキチガイぶりは
『タバコをやめたら毛が太くなった』スレにて必死に喫煙を進めています
まるで禁煙されたら困るかのように(笑)
947毛無しさん:2008/07/24(木) 23:36:57 ID:AeQFZZQA
>7289Ra0r

全うな反論が出来ないからって、
見苦しいよ?
948毛無しさん:2008/07/24(木) 23:51:58 ID:7289Ra0r
ID:AeQFZZQA

お前の仕事って誰にも誇りを持って言えないしかわいそうな奴だな

まさかネットで喫煙工作活動なんて親にもいえないもんな(笑)

そろそろID変わるけど頑張れよ底辺君
949毛無しさん:2008/07/25(金) 02:51:38 ID:uPggpS9E
ID:AeQFZZQA

JT社員確定だろw

ニコニコ動画でJTの毒ギョーザ販売に抗議してる人達の
動画みたけど、JT側ひどい対応だったよw 
950毛無しさん:2008/07/25(金) 04:23:41 ID:c3LBUAU6
昨日のID:AeQFZZQAが
本日ID:tzDo3Enm
に変わりました

本日も必死にネットで喫煙工作活動の為、ガセ情報を流すので気をつけて下さい
951毛無しさん:2008/07/27(日) 16:20:03 ID:ttYP+qnk
大手カツラメーカーによる
ハゲの定点観測によると、
アメリカのハゲ率は34%にも及ぶそうです。

正にハゲ大国!

喫煙率は世界トップレベルの低さなのに…。
952毛無しさん:2008/07/27(日) 16:20:40 ID:ttYP+qnk
日本も年々喫煙率は下がっているけど、
ハゲは逆に増えているそうです。

これもアメリカ同様の結果ですね。

つまり、結局タバコを止めたからと言って、
ハゲは減らないんですよ。

むしろ増えてる所が興味深い所。
953毛無しさん:2008/07/28(月) 07:28:19 ID:EqvJix+a
喫煙率が低下して、肺がんが減少するまでに、数年から十数年かっかっている。
心筋梗塞の減少はすぐに効果が現れる。ハゲについては、どうかな?
954毛無しさん:2008/08/05(火) 23:04:33 ID:91HQf233
もっとかかるだろう
955毛無しさん:2008/08/05(火) 23:27:33 ID:MfclEp+V
肺ガンの原因になるほど有害なんだから。
956毛無しさん:2008/08/07(木) 00:55:30 ID:V8Zc551c
喫煙歴30年、1日にセブンスター3箱の48歳の者だが、ドフサだぞ!
友人にはタバコ吸わなくてもハゲ多いのにな。
ハゲとタバコはあまり関係ないと思う。

ただ、最近息切れして胸が苦しいんだ。
嫁の話では、寝てるとき呼吸止まってるときあるらしい。
咳も多いしな・・・ゲホ、ゲホッ!
957毛無しさん:2008/08/07(木) 02:13:55 ID:j8wmQiKy
嫌煙者はタバコやめさせたいが為に、
恐怖を煽っているけど、
タバコとハゲが無関係なことは、
数々の現実からも明らか。
958毛無しさん:2008/08/07(木) 21:58:42 ID:Bi+DZqSl
タバコ吸っていると、苦しくなるのはどうしてだろう。
959毛無しさん:2008/08/07(木) 22:33:05 ID:rzFVRZru
>>958
周りからの風当たりが(ry
マラソンやってるけど、そんなに苦しくないよ。

32歳の喫煙者年齢17歳。
ホープを一日に6箱吸ってます。
960毛無しさん:2008/08/09(土) 01:38:23 ID:HJ9azWry
君もすぐに僕の仲間だよ
961毛無しさん:2008/08/14(木) 00:57:19 ID:IMX0qmMJ



896 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/12(火) 10:44:39 ID:O/qYuIWL0

日本ユニセフ協会は、フィクションをネタに募金活動ってギャグですか?

「闇の子供たち」が映す臓器移植の課題
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080805/167273/

>>「まずはタイで、日本人が心臓移植を受けた例はないということですよね。
>>次に、心臓移植を受けようと思っている子供の両親が、よその子供を殺してまで自分の子供を助けたい、
>>精神的にそう思っている人は、一人もいないということです。


闇の子供たち
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218068174/

242 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2008/08/12(火) 16:37:07 ID:x7TwvpVq
これって、毎日新聞がやった日本人攻撃の映像版って感じで、より悪質だな

日本ユニセフ協会
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/advocacy/movie080701.html



962毛無しさん:2008/08/14(木) 03:30:27 ID:qyuh/6Cn
>>959
喫煙することで毛を生やすという願いは断たれるのにホープとは
963毛無しさん:2008/08/14(木) 06:57:15 ID:IbaFy3Rg
タバコがウメーなんて思えるのは、ニコ中だからなのです。
ニコ中が治ると、この世にタバコほどマズイものはないことが分る。
964毛無しさん:2008/08/14(木) 07:20:19 ID:c27SnsgY
喫煙者の巣であるパチ屋に行ってみると髪薄い人ばっかりだったよ。
見た目は20代くらいの若造なのに髪は40代レベル。
965毛無しさん:2008/08/14(木) 12:16:32 ID:58Ia29yA
>>963

ビールだって同じじゃん!
酒だって死ぬ人は大勢いるんだから、
髪にだって悪いに決まってるよね。
966毛無しさん:2008/08/14(木) 23:23:01 ID:jhuJ0BdD
子供の頃コーヒー激マズだと思ってたなあ
大人の今は最高にウマーい
967毛無しさん:2008/08/14(木) 23:28:48 ID:58Ia29yA
子供の頃、
ニンジンやピーマンがマズイと思ったのに、
今じゃ普通に食べるよね。

それってニンジン中毒になったから?
ピーマン中毒?
968毛無しさん:2008/08/15(金) 01:11:10 ID:ZyNgQ6wP
ニコ中恐るべし。恋は盲目
969毛無しさん:2008/08/15(金) 02:19:42 ID:M7GhDpa3
耳垢がカサカサの人は禿げにくい
耳垢がベトベトの人は禿げやすい
970毛無しさん:2008/08/15(金) 03:30:55 ID:rxQ72/Gc
971毛無しさん:2008/08/15(金) 03:32:02 ID:rxQ72/Gc
あ俺ベトベトだわ(゚Д゚)
972毛無しさん:2008/08/15(金) 09:06:15 ID:IYEazV5a
>>969
それってワキガ。
973毛無しさん:2008/08/16(土) 10:41:19 ID:5KupwIJh
5月からタバコを吸っていない。
まだ期間が短いと思われるかもしれないが、
ここまで吸わずにいて思ったことは
タバコが原因で禿ることはあるかもしれないが、
タバコをやめたからといって禿が治るわけではないということ。
俺の場合は酒かな、と思って最近はあまり飲まないようにしている。
974毛無しさん:2008/08/16(土) 14:03:03 ID:22KlkFy9
タバコでハゲることは無いから、
止めたからと言って生えることもない。
975毛無しさん:2008/08/16(土) 15:00:02 ID:btYfPB/G
>平均年齢65歳の台湾の男性740人を対象に調査。
タバコうんぬんに関わらずこの年齢じゃあ大半は多少なり禿げてるだろ・・・

>1日に20本以上のたばこを吸った
ヘビースモーカー限定だな
976毛無しさん:2008/08/17(日) 01:17:06 ID:G4knO2b5
ヘビスモーカーじゃなくても、影響大だからやめるように言われたよ。
977毛無しさん:2008/08/20(水) 23:50:43 ID:XUDjn877
明石家さんま53歳
ヘビースモーカー
一日缶コーヒー何本も飲む
眠らない
978毛無しさん:2008/08/21(木) 05:08:42 ID:N7VKLvV7
あれほど髪に悪いことやっててハゲないのはすごいよな>サンマ
979毛無しさん:2008/08/23(土) 12:22:15 ID:oO63RRMz
ヘビースモーカー にスキンヘッドが多い件
980毛無しさん:2008/08/23(土) 14:26:38 ID:Vo/J5M6s
フサにヘビースモーカーが多い件
981毛無しさん:2008/08/31(日) 09:43:54 ID:vqyBQRoH
たばこ、やめたいのにやめられねーよ。どうすればいいんだ??
982毛無しさん:2008/08/31(日) 09:49:28 ID:gkhH9fiT
>>981
マジレス、催眠術をかけてもらう!!
983毛無しさん
効果あるの?