◆◆ 「禿は直る、この通り! 11育毛順調◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
私は60才、約15年以上のO型です。2004年10月にある治療法を思いついて実行してみました。
かなりのカッパ禿だったので結構手間取りましたが、効果はテキメン。かなり回復し、近々完治の見込み。
まとめサイトとして「禿からの生還」http://hage0.comを急遽立ち上げた。少しづつ充実させていく予定。
写真も載せていますので参考にどうぞ。
私は禿ゼロを目指して理論化を試みており、このスレを拠点として意見交換をしたい。
そして、できれば私を見習って治療を試みて頂きたい。質問や経過報告があればどうぞ。ただし、荒らしは放置でお願いします。
現在、温熱療法と真空ポンプによる吸引の効果が強く、振動マッサージ、頭皮運動が援助すると考えています。
禿の原因としては酸化した油を初めとする老廃物の蓄積が主なものであるように思われる。
今までその完全は排出は不可能だったから不治ともいわれるのではないか?
いまだに回復基調であることが効果の証明になるかも知れない。

Part10 前スレ http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1162559610/l50
Part9 過去ログ倉庫 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1150288766/
Part8 過去ログ倉庫 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1141614588/
Part7 過去ログ倉庫 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1138000128/
Part6 過去ログ倉庫 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1134148933/
Part5 過去ログ倉庫 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1131168723/
Part4 過去ログ倉庫 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1129474908/
Part3 過去ログ倉庫 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1127044331/
Part2 過去ログ倉庫 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1125491935/
(Part1) 過去ログ倉庫 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1123502265/
2毛無しさん:2007/06/23(土) 10:56:24 ID:F2IDd1LZ
うそつきーうそつきー
3毛無しさん:2007/06/23(土) 12:33:23 ID:DHv7mghd

【絶 対 に 自 分 の 非 を 認 め よ う と し な い 10 年】

    / ̄⊂二⊃\   「引力の影響」
   (  人_____,,)  フランシスコザビエルを初めとする聖職者には頭頂部の禿が多いように思われるが何故だろうか?
    |ミ/  ー◎-◎-)  聖職者は運動をあまりしないようだし、穏やかな生活で喜怒哀楽を余り表情に表さないように思われる
   (6     (_ _) )  すると頭頂部の血流は少なくなり冷え易くなくのではないだろうか?
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、  引力の影響をまともに受けてしまって禿げるとも言えるのです
 /   \__ /"lヽノ  ヽ                  
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ                  ↑     
|  / 、__ う |  | ・,.y  i    (・・・・・このアホ理論の間違いを指摘されると・・・・・)
|    /    |  ⊂llll   |                   ↓
 ̄T ̄     |  ⊂llll /   
  | 10年  ノ  ノ 彡イ     なおトリビアの泉で取り上げられたということは
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |     この知識は「人生において全く不必要な知識」であるとお墨付きを貰ったわけです。



疑似科学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E7%9A%84%E7%A7%91%E5%AD%A6
4:2007/06/23(土) 12:34:50 ID:DHv7mghd
138 名前: 10年 ◆q7N50pw/nE 2006/07/20(木) 00:39:25 ID:W6aL6YJL
>>135
がっかりだね。
>>136
>北朝鮮じゃまず肉は食えないので、やっぱ油?
魚介類は入手しやすいのではないか? とにかく禿率の差は生活環境に違いない。

永い人類の歴史の中で飽食は現代の文明国だけだ。通常はお腹を空かせた状態が多いので体はそれに適応している。
動物性蛋白質の摂取量は寿命を確実に伸ばす。ところが体は飽食には上手く適応できていないのだ。
まず中年以後の肥満は万病の元とされているし、獣肉の油は問題が大きいことは既に述べたとおりです。
-------------------------------------
「引力の影響」
フランシスコザビエルを初めとする聖職者には頭頂部の禿が多いように思われるが何故だろうか?
聖職者は運動をあまりしないようだし、穏やかな生活で喜怒哀楽を余り表情に表さないように思われる。
すると頭頂部の血流は少なくなり冷え易くなくのではないだろうか?
引力の影響をまともに受けてしまって禿げるとも言えるのです。
その対極が頭皮運動の提唱者Tom Hagerty氏であろう。まんべんなく頭皮を動かすことにより引力の影響を軽減することができる。
私たちも表情豊かに過ごす事が禿の予防になるでしょう。
5:2007/06/23(土) 12:35:31 ID:DHv7mghd
139 名前: トンスラ 2006/07/20(木) 01:47:42 ID:40PyHM6I
10年さん「引力の影響」をもう少し詳しく説明してください。
それから聖職者の食生活も何か特徴的で禿に影響して
いるのでしょうか?ご意見をお聞かせください。


140 名前: 毛無しさん 2006/07/20(木) 03:00:03 ID:TTI3AD6V
>>138
無知は困るな。ザビエルのあれは天然じゃない、剃ってるんだよ! 当時のイエズス会の宣教師
の決められた髪型なの。重力とか運動不足とか、喜怒哀楽を表さないとか、全然関係ないから。
6:2007/06/23(土) 12:36:12 ID:DHv7mghd
141 名前: 毛無しさん 2006/07/20(木) 03:10:15 ID:TTI3AD6V
>>139
あんた、知ってて10年をからかおうとしてるね。

より正確にはこう。以下、トリビアのサイトからコピペ。

フランシスコ・ザビエル(1506〜1552)は16世紀に日本で初めてキリスト教を広め
た人物です。彼がしている頭頂部の毛を剃った髪型の「トンスラ」というのはキリ
スト教のカトリック教会の聖職者の印です。キリスト教の信者が司祭になる修行の
中での通過儀礼として行います。「NEW CATHOLIC ENCYCLOPEDIA(新カトリック百
科事典)」の「TONSURE」の項目には「(訳)聖職者になった印として頭頂部の毛髪
を全て剃ること」と書かれています。髪の毛を剃る行為は、髪の毛を気にしてよく見
られたいと言う煩悩を捨てるということや俗世間を断ち切るという意味で様々な宗教
で見られる行為ですが、頭頂部だけ丸く剃ってしまう理由としてはキリストの頭に巻
かれていたイバラの冠の形に似せてあるためというのが最も有力な説となっています。

だとさ。
ま、おれたちは自然から強制的に煩悩を捨てるようにし向けられてんのかもね。


144 名前: 毛無しさん 2006/07/20(木) 08:03:23 ID:r/uXfVTe
>>138
聖職者=ハゲ?
馬鹿馬鹿しい。またおまえの無知が露呈したなw
7:2007/06/23(土) 12:36:53 ID:DHv7mghd
148 名前: 10年 ◆q7N50pw/nE 2006/07/21(金) 00:07:17 ID:qRD2T0Re
>>139
>10年さん「引力の影響」をもう少し詳しく説明してください。
まず頭部では首は後ろよりに付いている。だから血管の経路が長い前頭部や頭頂部の血流は少なくなる。
これにより必然的に前頭部や頭頂部が禿げ易いというのが基本です。
さらに起きている時には引力に逆らって流れる必要があるので血流は少なくなる。
逆に足も血流が悪くなり易いので、足には逆流を止める弁があるくらいだ。

ところでスープとか味噌汁を静かに置いておくと上澄みと具に分離してくる。これは引力の影響です。
そこで掻き混ぜてやると再び平均化される。それはごく僅かな力で効果がある。

このことは禿の原因と考えられる冷えて固まり易い酸化した油などが溜まらないようにするヒントがある。
頭皮運動は直接的に頭皮を揺り動かします。ウォーキングなどの運動でもそれなりに波及するでしょう。
半身浴は血液の温度を約1度上げてそれらを溶かし出したり血管を拡張して脈動を伝える効果があるでしょう。
勿論温熱グッズは強力に溶かして押し流す効果があります。

病院に行っても禿は老化であり病気ではないとして治療してもらえないことが多いという。
永年にわたって老廃物が蓄積されて禿げるのは確かに老化とも言える。引力に負けたとも言える。
そこに遺伝的なものがあれば加速される。
だが原因がはっきりしているものは必ず克服できるというのが私の考えです。
8:2007/06/23(土) 12:38:21 ID:HbQLQgCd
149 名前:10年 ◆q7N50pw/nE [] 投稿日:2006/07/21(金) 00:07:58 ID:qRD2T0Re
>>140
>無知は困るな。ザビエルのあれは天然じゃない、剃ってるんだよ!
なるほどザビエルは天然じゃないようだ。
分かり易く説明するためにザビエルを挙げたが除外します。
言わんとすることは現代においてのことだが、他に有名な人は思いつかない。
聖職者に頭頂部の禿が多いという記述を読んだことがあります。やはり多いような印象を受けます。
特にヨーロッパの教会での写真を見ると禿のオンパレードであることがあります。

なおトリビアの泉で取り上げられたということはこの知識は「人生において全く不必要な知識」であるとお墨付きを貰ったわけです。



150 名前:毛無しさん[] 投稿日:2006/07/21(金) 00:14:12 ID:lSATotUO
「ハゲで、聖職者について語っちゃう人間には必要な知識」だったと思うよ。


疑似科学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E7%9A%84%E7%A7%91%E5%AD%A6
910年  ◆q7N50pw/nE :2007/06/23(土) 23:29:17 ID:qjOKGRMw
写真UPしました。
2年8ヶ月目と2週目  http://hage0.com/image/070622s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070622-2s.jpg
1010年  ◆q7N50pw/nE :2007/06/23(土) 23:34:40 ID:qjOKGRMw
前スレのレスに対する回答
>>966
>なんで畑と荒地で比べるんだよw
>お前の理屈でいくならば畑同士で比較すべきだし

だから畑同士で比較しています。

>畑下部の栄養の良し悪しが、表面の土の「色」として識別できる
と言うべきだろうし

頭皮と畑ですから例えのために類似点を挙げても限界はありますよ。
畑の場合は、あるサイトによると、
「土色は土壌の最も重要な形態的特徴の一つであり、土壌の化学性、物理性、生物的性質と密接に関係しています。
一般的に言われているのは、土色が黒色に近いほど土壌 の有機物含量が多いです。
つまり肥沃的であります。そして土色が赤、黄色、灰色になるにつれて、土壌中の有機物含量が少なく、痩せた土地になります。」とあります。
元の土が異なれば例外もあるようです。
頭皮の場合は青白いのを最も良いとして間違いないでしょう。

また土壌の場合は上記サイトで、
「畑のさまざまなキャラクターを観察することができました。まず視覚から入ってくる物として、土色と含礫量があります。」とあるように含礫量も重要なポイントというべきでしょう。
但し、水はけの為には適度の砂を含むほうが良いこともあります。
これは頭皮においては血行の良さに相当するかもしれない。

頭皮において「礫」に相当するものは老廃物の塊で、活動を阻害するものなので、
少ないものを良好な状態と言うべきです。
これは内部にも有るので全部を直接見ることができません。
それが判定を難しいものにしています。

>>969
>別に俺が女なら禿男気にならないのにな
そういう気力も必要でしょうが、特に重度の禿は病気と言うべきで、
健康の為には治療するほうが望ましいでしょう。
11毛無しさん:2007/06/23(土) 23:50:51 ID:XCQESTMn
>>9
前髪は以前よりスカスカになり、頭皮の色が妙に黒ずんで、写真の影と区別がつかなくなっているだけ。
12毛無しさん:2007/06/23(土) 23:59:18 ID:WzI70RTM
>>11夢くらい与えてやれよ。
13毛無しさん:2007/06/24(日) 00:07:16 ID:roDhTZ5N
つーか明らかにフラッシュ抑えてるだろ
最初の頃とか周りのものまで映ってるのに
14毛無しさん:2007/06/24(日) 00:20:24 ID:IQxwByvs
>>13
低温火傷でボロボロの頭皮にフリカケ大盛り
うす暗〜いところで細工しつつ撮影







それでも河童
15毛無しさん:2007/06/24(日) 00:29:05 ID:Xhr9fR1o
2年やっても生えないね
それどころか頭皮の色が病的に悪化しとる
16毛無しさん:2007/06/24(日) 07:02:40 ID:MmtUf+yu
>>10長文は見易く書いてくれませんか?
長文ばっかだとすぐ容量オーバーしてしまいます
17毛無しさん:2007/06/24(日) 11:34:10 ID:FJgwRJ2d
頭皮が壊死を起しているように見えますね。
18毛無しさん:2007/06/24(日) 13:10:00 ID:stAYd7ca
脳を加熱しすぎて頭イカレたんだろ
19毛無しさん:2007/06/24(日) 20:03:55 ID:hpgRxBDy
>>1
大分前になぜ前頭部の部分だけぼかしの加工?をしているのか
書き込みさせて頂きました。
他の方々も言ってますが画像が均一でないと意見が分かれる原因(ひやかしも含めて)じゃないでしょうか?

あと10年さんは今年で62歳になるんでしょうか?
冷静に考えて60歳以上で掲示板に書き込み、情報交換する姿勢はすごいと思います。
がんばってください。
20毛無しさん:2007/06/24(日) 21:05:15 ID:nxvfvsGm
>>1
自分のサイトに引っ込んでろ
2110年  ◆q7N50pw/nE :2007/06/24(日) 21:58:54 ID:sTdBghQ6
>>19
>あと10年さんは今年で62歳になるんでしょうか?
いえ、60歳です。

>>冷静に考えて60歳以上で掲示板に書き込み、情報交換する姿勢はすごいと思います。
いえ団塊の世代は頑張っている人が多いですよ。私も、そこそこアクセスのある趣味のサイトも持っています。

ところでノック級から完全回復した男性型の人は居ないようです。カッパ級でもそうでしょう。
無毛個所から完全復活したなら、これこそすごいと思いませんか?可能性はありますよ。
22毛無しさん:2007/06/24(日) 22:33:43 ID:J98hA3Q8
頭皮が若干、赤いというより紫を帯びているのですが、
どういう症状なのでしょうか?やはり健康が良くないと
いうことなんでしょうか?

私は男性型の初期段階(禿いうよりまだ薄い感じ)と思われますが
そういう微妙な段階でも温熱など処方を行えば完全回復は可能なの
でしょうか?
23毛無しさん:2007/06/24(日) 23:44:02 ID:bR/xoUax
>>21
>ところでノック級から完全回復した男性型の人は居ないようです。カッパ級でもそうでしょう。

どうやって調べたのですか?
24毛無しさん:2007/06/24(日) 23:45:18 ID:bR/xoUax
>>22
何故「完全」回復などと書くのですか?自演ですか?
25毛無しさん:2007/06/25(月) 00:26:46 ID:bULaJ0SL
どう見ても後頭部の「回復」具合と前頭部の「回復」具合が一致しないんだがw
26毛無しさん:2007/06/25(月) 07:25:01 ID:niTCywfY
私は温熱始めたら半年ほどで頭皮が赤くなり痒みが酷くなりました
ちょうど今の十年と同じ症例です
患部の毛は殆ど抜けてしまいました
27毛無しさん:2007/06/25(月) 22:44:56 ID:dKBFWFTk
>>21
それは結構ですがちゃんと理論的に説明しないと誰も納得しないですよ
思い込み語ってるだけではねえ・・・
それができないというなら単なるオナニー、自分の掲示板だけでやりなさい社会の迷惑です。
それといい歳してるんだから「直る」はそろそろ卒業しなさい。
28毛無しさん:2007/06/25(月) 23:36:16 ID:57ePNR3p
>>21
>>大分前になぜ前頭部の部分だけぼかしの加工?をしているのか
書き込みさせて頂きました。
他の方々も言ってますが画像が均一でないと意見が分かれる原因(ひやかしも含めて)じゃないでしょうか?

なぜこの件に関してはスルーなさるのでしょうか?
2910年  ◆q7N50pw/nE :2007/06/25(月) 23:38:29 ID:+hCMEYZz
>>22
>頭皮が若干、赤いというより紫を帯びているのですが、
>どういう症状なのでしょうか?
一般的な言い方では、うっ血しているということですが、まぎれもなく頭皮異常を表していると考えられますので、
それが軽減されたり、頭皮の違和感が無くなるような手法をとればいいことになります。
>私は男性型の初期段階(禿いうよりまだ薄い感じ)と思われますが
>そういう微妙な段階でも温熱など処方を行えば完全回復は可能なの
>でしょうか?
何事も早く着手するの得策でしょう。

>>23
>どうやって調べたのですか?
色々な育毛サイトや2chをしばらく覗いていると分かるよ。

>>25
>どう見ても後頭部の「回復」具合と前頭部の「回復」具合が一致しないんだがw
90度近く見る方向が違えば印象は変わりますが、写真は記録だから主観とは無関係です。
3010年  ◆q7N50pw/nE :2007/06/25(月) 23:40:59 ID:+hCMEYZz
>>26
私は温熱始めたら半年ほどで頭皮が赤くなり痒みが酷くなりました
あなたは漫然と半年も悪化するのを見ていたというのですか?
私は2ヶ月目で突然ショボショボと生えてきたので、これは事件?とばかりに写真を撮りはじめたのです。
例えば2ヶ月目で様子がおかしいのであれば止めるのも自由ですし、
通常は少なくとも一服して様子を見るべきでしょう。
あまり主張すべきではないが、過渡期の現象として一時的な悪化というものは有り得ます。
私の場合は途中で白髪染めを常用したのが主原因でしょうが、一時的な悪化がありましたが、その後は急速に回復して現在に至っています。
コツとしては何度も書いていますが、徐々に慣らすように始めるのがいいということです。
作用が穏やかですからその間に対処を決める時間もあるでしょう。

>>27
>それは結構ですがちゃんと理論的に説明しないと誰も納得しないですよ
最も基本的な理論は老廃物を除去すれば生えるというものですが、言うは易し行うは難し。
問題はその技術、手法ですよ。

>>28
>なぜこの件に関してはスルーなさるのでしょうか?
似たような質問に対しては既に何度も答えているよ。
31毛無しさん:2007/06/26(火) 00:30:14 ID:hOK7MiXh
で真空チュパチュパはどこで買えばいいん?睾丸に溜まった油の排出は毎日でもいいん?左手でしたほうが気持ちええん?
32毛無しさん:2007/06/26(火) 00:32:00 ID:Hltn0HMF
>>30
> 最も基本的な理論は老廃物を除去すれば生えるというものですが、
それは思い込みを前提にした話。
その一番重要な前提を妄想だけで断言するから似非科学とかいわれるということが理解できないんだね。

> 問題はその技術、手法ですよ。
残念ながらそれは問題でもなんでもないでしょう。
33毛無しさん:2007/06/26(火) 00:41:56 ID:kn7IqeW6
>>29
>色々な育毛サイトや2chをしばらく覗いていると分かるよ。

ソースがネットwww


>90度近く見る方向が違えば印象は変わりますが、写真は記録だから主観とは無関係です

撮影の仕方にも、写真を見るにも主観が入るよ
それを上手く利用してるじゃないw
34毛無しさん:2007/06/26(火) 01:08:36 ID:0hrqPNmR
叩かれてるけど・・・・10年のサイト見たら、やっぱり
髪の量が増えていってるよね。
 おれも試そうかな・・・・。20年後くらいに。
35毛無しさん:2007/06/26(火) 01:28:07 ID:kn7IqeW6
元々この人、スタート時点の禿方が少し異常だと思う。
ある時期までは確かに増えたように見えるが密度・本数はあまり変化してないよ。
太さと黒さが増して(?)伸びた髪、その流し方で隠してるだけ。
36毛無しさん:2007/06/26(火) 02:33:15 ID:CAD9+LL9
確かに。明らかにサイドから髪を持ってきて形を作ってるけど限界かも?
自身のサイト?も2年以上コンテンツが更新してないし
自分自身もどうすれば最善なのか見失ってる状態じゃない。
37毛無しさん:2007/06/26(火) 02:45:05 ID:0hrqPNmR
>>1
皮膚科に行ったほうがいいんじゃない?
なんか頭皮が病的な色をしているよ。
ふりかけのせいかもしれないけど・・・。
38毛無しさん:2007/06/26(火) 06:02:51 ID:HkgZeqWe
10年氏ね
3926:2007/06/26(火) 18:36:13 ID:t04114Rr
>>30
>漫然と半年も悪化するのを見ていたというのですか?



私の場合は半年ごろを境に急激に悪化したんですが…
悪化に気づいてからはすぐに止めましたよ
でも手遅れでした
長期間に渡って蓄積されたダメージで毛根は死滅
頭皮にも二度と治らない炎症のあとが残りました
未だにこんな危険な育毛法を広めていることが信じられない
40毛無しさん:2007/06/26(火) 19:50:20 ID:ZRT40upz
被害者が数人出れば結託して10年を訴えれば良いんじゃないか?
時間と金のある方ぜひ頼む
41毛無しさん:2007/06/26(火) 21:22:06 ID:CAD9+LL9
>>39
広めるつもりはないんじゃない。単純にかまってもらったり、意見がほしいんじゃないかと。
ただ、すがる思いでこの行為をして皮膚炎などが悪化したり
状態が悪い方向に行った人はつらいかも。
42毛無しさん:2007/06/26(火) 22:06:04 ID:HkgZeqWe
>>41
>>1見るかぎりでは広める気まんまんだと思う。

私は禿ゼロを目指して理論化を試みており、このスレを拠点として意見交換をしたい。
そして、できれば私を見習って治療を試みて頂きたい。
43毛無しさん:2007/06/26(火) 22:54:47 ID:Hltn0HMF
とはいっても10年自身が意見交換をするつもりは全くないけどなw
100%自分の意見をごり押しするだけ
だから信者も3日くらいしかもたないんだよ
44毛無しさん:2007/06/26(火) 23:03:35 ID:P8vbEnnD
 この人自称60歳だろ?
そんな歳になってまで気にするもんなのかな?
 フリカケ(?)振って、あえて暗いとこで撮影して、
「順調に生えてきてます。」なんて言ってる所が
妙に哀愁を誘う。。。
4510年  ◆q7N50pw/nE :2007/06/26(火) 23:22:22 ID:WdaEwuoG
>>32
> > 最も基本的な理論は老廃物を除去すれば生えるというものですが、
>それは思い込みを前提にした話。
生え始めたとき、いきなり「老廃物を除去」が思いつくわけではありません。
温めたあと、バターみたいに頭皮内で固まる油に気が付いたり、
油自体も新鮮な油とは違っていると気づいたりして、まず仮説として考えて見たのです。そうして整理すると全体像が掴めたような気がして、それに沿って治療するとうまくいったのです。
理論の構築というのはこういうものではないのか?

>>33
>撮影の仕方にも、写真を見るにも主観が入るよ
>それを上手く利用してるじゃないw
それがほんとに上手けりゃ写真家になれるよ(笑)

>>34
>叩かれてるけど・・・・10年のサイト見たら、やっぱり
>髪の量が増えていってるよね。
ありがとう。その通りですよ。
4610年  ◆q7N50pw/nE :2007/06/26(火) 23:25:24 ID:WdaEwuoG
>>39
>頭皮にも二度と治らない炎症のあとが残りました
では、どういう方法で温めたのかということと、その状態の写真をUPして頂けませんか?炎症があるというのは温め方に問題があったのでは?
私の場合は3年近く温め続けているが、ごく軽い失敗の除いて炎症は無かった。
だからこそここまで生えたとも言えます。

一般的に言って、どんな療法も適正量があって、それを越すといくらかは余裕があるが、ついには害を及ぼす領域に入ってしまいます。

温度の場合は42度で3時間経過すると細胞は死滅するとされています。
41〜42度と言えば風呂の適温ですね。通常は10分くらいでしょうから健康の維持に役立っている。
ところがその温度で30分も入浴すれば皮膚は赤くなってくるだろう。軽度の火傷です。まあこれくらいで中止すれば、のぼせるくらいで特に害は無いでしょうが、それ以上は危険です。
温泉地でのように時間を置けば再入浴してもOKでしょう。
このように自己管理が出来ない人はすべきではないでしょう。
錠剤を飲むのとは違うのです。
47毛無しさん:2007/06/26(火) 23:31:22 ID:MgyXk0TG
お前ら〜ほんま髪の毛ばっかり悩んで他に悩むことないんか〜
発作か〜
毎日毎日ハゲ板に住み着いて、生える事も無いのに必死で間抜けじゃ
発作か〜
どんなにかっこつけても高学歴でも人の目に映るハゲ像はハゲでしか
ないんじゃ〜 カツラも増毛も同じじゃ 
発作か〜
ほんま植毛する金も無い貧乏人が大きなDREAM見やがって
発作か〜
わし アホらしゅうて付き合いきれんわ
発作か〜
48毛無しさん:2007/06/26(火) 23:36:21 ID:kn7IqeW6
まあいろんな意味で執念だけは凄いわw

とりあえず頑張ってね〜
49毛無しさん:2007/06/26(火) 23:55:18 ID:2T3+EqEt
ってか温熱もいいけど、育毛エステを一ヶ月に一回でも行って
頭皮の汚れを取ってもらって髪が生えやすい状態を作って
しっかり規則正しく生活すれば重度じゃないかぎり薄い程度の
人はそっちの方が良いと思うんだけど。育毛エステつっても上手に店
見つけたら3000円ぐらいでおさまるし、温熱は毎日何回もと手間取り
そうだし。主みたいな重度の人は温熱のが効きそうだけど。
50毛無しさん:2007/06/27(水) 22:39:52 ID:c5alrSYv

>>それがほんとに上手けりゃ写真家になれるよ(笑)

いやいや、難しい事は言ってないよ。
ただ同じカメラで同じ明るさで撮れって言ってんの。
51毛無しさん:2007/06/28(木) 00:45:01 ID:mejngsUq
>>45
> 理論の構築というのはこういうものではないのか?
理論の構築はそういうもんじゃない。まずは理論の意味を辞書で調べて出直して来い
5226:2007/06/28(木) 07:41:44 ID:FAyyzO21
>>46
は?
どこまでも非常識な人だな
無残に爛れたハゲ頭をネット上で公開しろと言うのですか?
人を馬鹿にするのもいい加減にしろよ
あなたの危険な育毛法のせいでこんな目にあったのに
未だに虚言を垂れ流し続ける非人っぷり…
53毛無しさん:2007/06/28(木) 09:20:11 ID:dkJVCx2M
>>52
嘘ハゲくさ
54毛無しさん:2007/06/28(木) 23:14:52 ID:eSNaewP0
10年さん次のUPは戸外でね。フラッシュ気にする必要ないからね。約束だよ。頼むよ!
55毛無しさん:2007/06/28(木) 23:16:25 ID:eSNaewP0
できるわきゃない?失礼
5610年  ◆q7N50pw/nE :2007/06/28(木) 23:31:48 ID:RFPNBxNG
>>51
ある辞書によると、
「(1)科学研究において、個々の現象や事実を統一的に説明し、予測する力をもつ体系的知識。」とあります。
そもそも温熱を始めたのは、色々な育毛法を調べると温熱が共通項の一つであるようだった。
つまりこれが「統一的」な要素です。私はそれを徹底的に行い、いくつかの工夫を追加しただけなのです。
現象としては温熱と油について調べると、ある程度予測できるようになりました。
理論が力を持ってきたのでしょう。
「論より証拠」とも言われますが、証拠である発毛が論が正しいことを証明してくれるでしょう。
論というかフレコミは立派でも、大して生えない育毛剤も多いらしい。

>>52
>無残に爛れたハゲ頭をネット上で公開しろと言うのですか?
そうです。私もこの冬、脂漏性皮膚炎のようになった状態をUPしています。
(ほんとはUPしたくなかった)
それができなければ主張は控えてもらいましょう。

>>53
> >>52
>嘘ハゲくさ
そう思われる要素があるようです。
39,52は患者の発言としては不自然のように思われます。
ネット上では説得力のようなものが必要でしょう。
57毛無しさん:2007/06/28(木) 23:56:38 ID:mejngsUq
>>56
「個々の現象や事実を統一的に説明し」
この時点で完璧アウト。
なぜなら10年の話は根本的に説明になってないから。
誰も納得してないだろ?
頭振ったら頭蓋骨の中に油が溜まっているのがわかったので間違いないとかアホでしょ

「予測する力をもつ体系的知識。」
ということで予測する力は0。
どんな証拠が挙がっても最初から結論は決まってる。体系的もくそもない

こんな状態なら普通は恥ずかしくて「理論が力を持ってきた」とか言えないわな
恥知らずは市ね
58毛無しさん:2007/06/29(金) 03:02:48 ID:zEN0tHNr
>>56
40度の温度で頭皮のみ暖めたり、頻繁にマッサージなんかしたら
脂漏性皮膚炎にもなるでしょ。
恐らく本人が説いてる油?ではなく、皮脂腺が肥大化してると思います。

59毛無しさん:2007/06/29(金) 19:15:15 ID:fkAIzzTd
>>56
>それができなければ主張は控えてもらいましょう。


なぜ主張してはいけないんですか?
自由な掲示板で何を主張しようが私の勝手です
人に命令をするのは止めてもらいたい
私は今後もあなたの育毛法の危険性を主張し続けますよ

あなたが写真をUPするのは義務だが私に義務はない
60毛無しさん:2007/06/29(金) 20:25:34 ID:YeW1WzPG
ハゲしい奴
61毛無しさん:2007/06/29(金) 20:45:19 ID:/wEN+5q2
叩かれても、貶されても、めげない姿勢は感心しますが・・・

あの画像の暗さ、不鮮明さは、誹謗中傷を呼びましょうぞ。
故意に暗く、不鮮明にお撮りになられてるのではねぇ。
もう少し明るく、通常の設定でお撮りになさるのがよろしいのかと。

実際スタート時より増えてると思いますよ。
62毛無しさん:2007/06/29(金) 22:33:01 ID:13v3akoF
>>10年さん
夏になると髪の抜け毛が気になるんですが、やはり汗とか
関係してますかね?それと自分はまだ20代前半なんですが
早い段階で適切な処置を行えば、それだけ直りも相当
早いんですかね?
63毛無しさん:2007/06/29(金) 23:21:41 ID:l9gaNret
んなことばっか言ってるとまた10年の自作自演が始まるなw
次はどんな白々しい自作自演するんだろうなーww
6410年  ◆q7N50pw/nE :2007/06/30(土) 07:18:26 ID:FHqJKHXm
写真UPしました。
2年8ヶ月目と3週目  http://hage0.com/image/070629s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070629-2s.jpg
-----------------------------

>>54
>10年さん次のUPは戸外でね。フラッシュ気にする必要ないからね。約束だよ。頼むよ!
スマン、今回は出来なかった。

>>58
>40度の温度で頭皮のみ暖めたり、頻繁にマッサージなんかしたら
>脂漏性皮膚炎にもなるでしょ。
どうしてそうなるのですか? 私は現在そのような兆候はほとんど有りませんよ。

>恐らく本人が説いてる油?ではなく、皮脂腺が肥大化してると思います。
全体的に活発になるのは分かりますが、皮脂腺だけが肥大するというのはどうかな?
6510年  ◆q7N50pw/nE :2007/06/30(土) 07:19:13 ID:FHqJKHXm
>>59
>自由な掲示板で何を主張しようが私の勝手です
確かに勝手だが、それでは説得力がないでしょと申し上げているわけです。

>あなたが写真をUPするのは義務だが私に義務はない
私も義務ではないが、必要だと考えています。

>>62
>夏になると髪の抜け毛が気になるんですが、やはり汗とか
>関係してますかね?それと自分はまだ20代前半なんですが
動物では夏毛といって細い毛が生えますが、人にもそのような傾向があるようです。
温度が上がって油が流動的になり、いわゆる固着力が低下するのも一因のようです。
育毛としては季節要因は誤差の範囲でしょう。
暑いからといって温熱を休めば効果が無いのはつらいところです(笑)
控えめでも続けるべきでしょう。
66毛無しさん:2007/06/30(土) 11:01:13 ID:td6Xk64I
>>65
あなたのインチキ理論こそ説得力がない
細工した写真をUPしても何の根拠にもなりません

あなたには義務も責任もあります
自分のサイトまで立ち上げて理論化を主張し、
危険な育毛法を普及させようとしているのですから
いずれ被害者に対して何らかの責任をとることになるでしょう
67毛無しさん:2007/06/30(土) 12:44:51 ID:JJPVp+Cw
         。ρ。
         ρ        
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) <あう
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \_⊂二⊃/
68毛無しさん:2007/06/30(土) 22:08:45 ID:VTzBLv9W
何回言わせんだよ
暗い所で撮るなっつんだろ
69毛無しさん:2007/06/30(土) 23:34:47 ID:9FqnRUpx
70毛無しさん:2007/07/01(日) 00:56:03 ID:DIa+y3mE
>>65
> 確かに勝手だが、それでは説得力がないでしょと申し上げているわけです。
どの面下げてそんなこといってんの?
お前の話のどこが説得力があるんだ?
一つでもあれば教えてくれw
71毛無しさん:2007/07/01(日) 02:17:13 ID:lHmJjsEA
10年さん あっための次は冷やし つぎは何してるんですか??
72毛無しさん:2007/07/01(日) 03:00:22 ID:m0YZClXJ
難しく考えないで部屋の蛍光灯つけて写真撮れば問題解決じゃないかな
>>66
なんか過去スレ読んだけど他の人のスレッドネタ(寝てる時、温めてる?かな)を
パクったって初期に叩かれてたけどもしかしたらネタを信じた10年自身が最大の被害者かもしれない。
前頭部がかなりスカってきてるし。
73毛無しさん:2007/07/01(日) 03:00:54 ID:NJhE2mHQ
7410年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/01(日) 18:10:23 ID:nQ38M4zF
写真UPしました。
2年8ヶ月目と3週目 後ろから http://hage0.com/image/070701.jpg
屋外にて。お陰で薮蚊に刺されまくり(怒)
服の色は薄いベージュ。花は今の季節の夾竹桃。
まあ、最初の写真と比べて感想でも書いてくれ。
75毛無しさん:2007/07/01(日) 18:55:17 ID:pWgu/I3b
ホントに明るいね。
今までも、こう撮れば良かったのに。
増えてます、おめっとさん!!
76毛無しさん:2007/07/01(日) 21:27:53 ID:gq+mgPKL
でさ、他に誰か10年式温熱療法試して生えたヤツいないの?
77毛無しさん:2007/07/01(日) 21:33:21 ID:ozrWFmrH
最初のやつと比べると増えてますね〜
78毛無しさん:2007/07/01(日) 23:42:37 ID:dBogJoT2
いまだにツルツルに光ってる部分はもう無理なんでしょうかね
79毛無しさん:2007/07/02(月) 00:03:04 ID:WJFkyJR4
異常なハゲ→歳相応の普通のハゲ

に回復しただけなんだよな、この写真を信じるとして・・・

しかし中々、魅力的な構図w
80毛無しさん:2007/07/02(月) 00:09:59 ID:p3KfnspG
10年さんはフィナは投入しないの?
81毛無しさん:2007/07/02(月) 00:13:01 ID:WJFkyJR4
もしかして10年氏は鬱or自律神経失調症or強迫神経症のいずれかを
脱した経験(あるいはそのマッ最中?)おもちで?
8210年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/02(月) 00:56:36 ID:EYRyQf8B
>>75
>ホントに明るいね。
>今までも、こう撮れば良かったのに。
>増えてます、おめっとさん!!
ありがと。

>>76
>でさ、他に誰か10年式温熱療法試して生えたヤツいないの?
温熱自体では成功者は多いでしょう。
ただ、現在の私の方法は「温熱+真空ポンプ」ですから、これは実験中というべきでしょう。
>>77
>最初のやつと比べると増えてますね〜
約3年の老化による脱毛分も補う必要がありますから、大変な回復だと思いますよ。

>>78
>いまだにツルツルに光ってる部分はもう無理なんでしょうかね
ど真中の白っぽい部分は、この冬に脂漏性皮膚炎のようになったときになってしまったもので、
その後は周囲から濃厚に生えて領域を縮めていってますので、多分埋まるでしょう。

>>79
>異常なハゲ→歳相応の普通のハゲ
>に回復しただけなんだよな、この写真を信じるとして・・・
評価はご自由にどうぞ。でも、この写真が捏造と考えますかね?

>しかし中々、魅力的な構図w
ありがと。一応、写真は趣味の一つなので。
8310年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/02(月) 01:00:54 ID:EYRyQf8B
>>80
>10年さんはフィナは投入しないの?
治療の出発点で禿歴が長いので無理だと考えていましたから。ミノキ、フィナはやってません。
温熱は費用もかからないし、副作用の心配も少ないでしょうからね。

>>81
>もしかして10年氏は鬱or自律神経失調症or強迫神経症のいずれかを
>脱した経験(あるいはそのマッ最中?)おもちで?
性格としては神経質でしょう。若いころから頭痛にはなり易いほうだったから、
常備薬はアスピリンでした。
鬱は50代に少し感じたことがありますが、年齢的と言っていいと思います。
ところが現在は頭痛も鬱も殆ど無くなってしまった。
酒を飲んでも悪良い、二日酔いもしなくなった。これは脳髄がクリーンになったからだと考えています。
(質の悪い油は体の温度の高い部分から低い部分へと徐々に移動するようです。)
私のような者ばかりだと薬店も病院も成り立たないよ(笑)
84毛無しさん:2007/07/02(月) 13:14:14 ID:AybiF7JO
自分は頭皮エステってのに一ヶ月に一回は行って頭皮の汚れを
とってもらっているんですが、こういうのはハゲにはあまり意味がない
んでしょうか?
85毛無しさん:2007/07/02(月) 21:32:13 ID:CSfxNb57
>>ただ、現在の私の方法は「温熱+真空ポンプ」ですから

お前の頭皮も大変だな
8610年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/03(火) 01:05:10 ID:V465QzbN
>>84
>自分は頭皮エステってのに一ヶ月に一回は行って頭皮の汚れを
>とってもらっているんですが
頭皮+頭蓋骨のトータルの手入れをする必要があると考えています。
ということは頭皮の表面部(皮膚)や毛穴だけの手入れだけでは全く不十分です。

>>85
> >ただ、現在の私の方法は「温熱+真空ポンプ」ですから
>お前の頭皮も大変だな
頭皮+頭蓋骨のトータルの手入れには必要だと考えています。
87毛無しさん:2007/07/03(火) 01:17:38 ID:3X0R84+x
裏返すように質問攻めのお前らワロスwww
88毛無しさん:2007/07/03(火) 16:24:54 ID:QAlSSZ1Q
いろんな意見はあるけど、進行するどころか、若干ではあっても回復してるというのは凄いことだよ。
おもでとう10年のおっさん
89毛無しさん:2007/07/03(火) 19:57:23 ID:+9QDiAMc
頭蓋骨とかキチガイかと思った
90毛無しさん:2007/07/03(火) 20:22:18 ID:zBehOVRh
あと2年ほど生ぬるく見守ろうぜ
9110年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/05(木) 00:40:35 ID:IB6OY86x
>>87
>裏返すように質問攻めのお前らワロスwww
まだ質問のレベルが生温いように思われます。

>>88
>いろんな意見はあるけど、進行するどころか、若干ではあっても回復してるというのは凄いことだよ。
若干というのは異論が有りますが、認めて頂いてありがとう。
色々な育毛法が有りますが、自分では回復を確認できても、いざ写真に撮ってみると変化は殆ど分からないということはありがちでしょう。
例えば頭頂部のど真ん中は白っぽく写っていますが無毛ではないのですよ。

>おもでとう10年のおっさん
ありがとう。この方法は自ら工夫しながら行う必要があります。
個々の頭皮の状況は異なりますから、最適な方法をコントロールする必要があるからです。
でも、それが可能であろう情報は出しているつもりですよ。
9210年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/05(木) 00:41:44 ID:IB6OY86x
>>89
>頭蓋骨とかキチガイかと思った
ある意味もっともだと思いますよ。奇異思われてもしかたがない新しい考えを提起しているわけですから。
私としては頭蓋骨までも手入れすることが本当の回復に繋がったと考えています。
言い換えれば今までの育毛法はそこまで考えが及ばなかった中途半場だったのです。

>>90
>あと2年ほど生ぬるく見守ろうぜ
一応の区切りが治療開始から3年と予想しているのですが。
93毛無しさん:2007/07/05(木) 04:51:42 ID:/g/ZzMBT
いろんな治療法を試したが進行するばかり
http://www.2hot2cool.com/11/ricomicro/ura.html
94毛無しさん:2007/07/05(木) 11:16:12 ID:SPbRAf4D
結構回復してるみたいだが、完全回復は無理だと思うぜ
95毛無しさん:2007/07/05(木) 13:49:29 ID:s7liDFOp
10年って60歳なんだよな?
「ハゲてる」ことには変わりないと思うが、
60歳でこの程度のハゲなら全然気にする必要ないんじゃ?
それくらいの年齢なら、前頭部&頭頂部全滅の人とも結構いるし。
9610年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/06(金) 00:12:34 ID:1xIJiWfj
>>94
>結構回復してるみたいだが、完全回復は無理だと思うぜ
現在の回復スピードを維持すれば可能ですよ。

>>95
>60歳でこの程度のハゲなら全然気にする必要ないんじゃ?
そうです。既に私は育毛の成功者です。夏ですし帽子は被らずにいますよ。
(ただ育毛開始前の状態は御免こうむります。)
97毛無しさん:2007/07/06(金) 12:58:57 ID:08+7Tm0h
10年さん、最近サボってましたがまたやる気になりました。
98毛無しさん:2007/07/06(金) 23:19:22 ID:V0ZTfCYA
俺も温熱やりはじめました。まだ一週間です。
ホントに生えるかな。。。
9910年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/07(土) 21:43:26 ID:x/CAnaTP
>>97
>10年さん、最近サボってましたがまたやる気になりました。
あはは。夏にやるのは勇気が必要かも。
頭は当然、温める必要がありますので、体の方を軽く扇風機で冷やすと快適にできるかも。

>>98
>俺も温熱やりはじめました。まだ一週間です。
>ホントに生えるかな。。。
生えるといいな。
もし油っぽい分泌液が出てきたら、もみ出すなどして出来るだけ排出してやるのがいいと思います。
-------------------------------------
ほんの一ヶ月余り前に知り合った人から「髪の毛が増えてるね」と言われたよ。
禿のことは気を使って言わないことが多いでしょうが、プラスの事なので言ってくれたのでしょう。
直接的に観察していたら変化は良く分かるものです。
100毛無しさん:2007/07/08(日) 00:33:57 ID:XTvtMRqh
>>99
おもしろいことに人は白髪のハゲの人のハゲって黒髪のハゲの人のハゲより
、たいしてハゲに関してなにも感じないもの。
要はあなたも黒染めなんかやめて白髪にしなさい。そうすれば人の
視線なんか感じなくなるだろう。老けてみえるなど、ハゲに比べればマシ。
101毛無しさん:2007/07/08(日) 00:48:29 ID:fQpX08Kz
もういいから
あと2年様子見ようぜ
102毛無しさん:2007/07/08(日) 01:19:24 ID:A2piuveD
結構お金がある年なんだから植毛とかしてみればいいんじゃないですか?
103毛無しさん:2007/07/08(日) 15:44:11 ID:S22OR+qf
やっと戸外出撮影したのはいいが 後ろから巧みに角度調整したどん引きで1枚のみか?どーせ何枚もの撮影から一番マシなのだろ?何でアップで後ろと前の写真UPしない?
10410年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/08(日) 20:47:11 ID:yWGkd/1l
2年9ヶ月目  http://hage0.com/image/070708s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070708-2s.jpg
-----------------------------
>>100
要はあなたも黒染めなんかやめて白髪にしなさい。
私は染めなくても結構黒いよ。白髪の有るところは生え始めの頭頂部と、
M部、ともみ上げです。それぞれまだ骨のダメージが残っているところです。

>>102
>結構お金がある年なんだから植毛とかしてみればいいんじゃないですか?
植毛はご自由にどうぞ。私は必要性を感じませんけど。
例えば脱毛の境界部と比べて植毛部の頭皮のダメージが+30パーセントだとすると、
ドナーの活性度が+40パーセントであれば移植毛は定着する。
ところが、その場合カッパ禿やノック禿の頭頂部のダメージが+50パーセントであれば定着しない。
私の場合、治療前の状態では多分定着しなかっただろうよ。

>>103
>やっと戸外出撮影したのはいいが
いちいち反論するのは面倒だ。細かいことを詮索しないでくれ。
ところで、貴方は生えたのかい?
105毛無しさん:2007/07/08(日) 21:07:46 ID:S22OR+qf
要は同じ構図の写真を通常の光量の下で撮影してほしいだけ。細かい事など要求しない。
106毛無しさん:2007/07/09(月) 00:37:18 ID:KA0heSbF
これが老後の生きがいか。
悲しいやつだな
107毛無しさん:2007/07/09(月) 00:47:29 ID:KqAv+zXm
ありのままの報告UP写真がほしいんだって 良く見せようとすんなって 何でまた暗がり撮影に戻んの?どん引きで一枚分かりづらい写真じゃ比較対象になんないって
108毛無しさん:2007/07/09(月) 00:59:53 ID:PywsGLgH
写真取りはうまくなくても普通に増えてるように見えるが

俺は頭タオル巻きにして貼るホッカイロしたまま寝てる
効果のほどは?だが
109毛無しさん:2007/07/09(月) 02:01:00 ID:F912gJOT
>>107
こいつが言いたいのはハゲが目立つ写真をとれってことか?笑
それに単一の種類の画像じゃないと意味ないだろ。
本当に髪が増えてるなら同じ暗がりでもわかるだろーし、
今更明るみに変えたところで初期との比較はできないじゃん
110:2007/07/10(火) 00:44:24 ID:9Ovcm2vA
怪しい
11110年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/10(火) 01:02:08 ID:H7R0scyh
>>108
>写真取りはうまくなくても普通に増えてるように見えるが
その通り。素直に見れば分かりそうなものなのに。

>俺は頭タオル巻きにして貼るホッカイロしたまま寝てる
>効果のほどは?だが
貼るホッカイロは軽くて使い易いですね。
ただカロリーは通常タイプより小さいです。
私も最初の一ヶ月くらいは使い捨てカイロを使用して、それから温熱グッズに変えました。
頭皮を温熱に慣れさせるためにも、とてもいい方法だと思います。
温熱の重要な効果の一つは老廃物をリンパの流れに乗せて排出することですから、
ソフトに行うと無理なくその道ができてくるのだと考えられます。

>>109
> >>107
>こいつが言いたいのはハゲが目立つ写真をとれってことか?笑
>それに単一の種類の画像じゃないと意味ないだろ。
>本当に髪が増えてるなら同じ暗がりでもわかるだろーし、
写真に一々クレームをつける人はクレーム自体が目的なのかも。
これだけの写真で分からない人は目医者にどうぞ。

それにしても湯シャンスレでは写真を晒せと、かまびすしい。
私も殆ど湯シャンだけど、温熱を行っているので単純な湯シャンとは言えないだろうけどね。
112毛無しさん:2007/07/10(火) 19:59:32 ID:jQRXz/02
>>109=10年
113毛無しさん:2007/07/10(火) 21:40:49 ID:JHjzbe6F
>>110
また爺さんの自演癖が出たみたいだなw
114毛無しさん:2007/07/10(火) 23:36:00 ID:TpCKIpOa
10年さんは生えてますね!
僕も温熱じゃないけど2年で完璧回復しました。
最初の10年さんの写真のような頭から
今では真ん中の部分も完全に埋まってます。
方法は5mm坊主+シャンプー不使用です。
坊主なら水だけで臭くならないんですよ。
添加物バリバリのシャンプーが生物にいいはずありません。
髪さえ短ければシャンプーなんか必要ないんです。
11510年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/11(水) 00:20:11 ID:5srQhCkj
>>113
>また爺さんの自演癖が出たみたいだなw
今度は自演扱いかい?

>>114
>10年さんは生えてますね!
>僕も温熱じゃないけど2年で完璧回復しました。
ありがと。ほんとうかい?

>最初の10年さんの写真のような頭から
>今では真ん中の部分も完全に埋まってます。
本当なら凄いことだが。完全無毛状態からの回復は殆ど例が無いのでは?
回復著しい場合は脱毛時でもうっすらと毛が有る場合のように思われますが?

>方法は5mm坊主+シャンプー不使用です。
>坊主なら水だけで臭くならないんですよ。
確かにいい方法でしょうが、そこまで効果があるのか?
Upしろという要求が出るだろうよ。
116サラリーマン中野:2007/07/11(水) 00:39:46 ID:jAyZQiSK
10年さんまだやってたんですか........
ハゲにどんな恨みがあるのか知りませんが、私の二の舞にみなさん
気をつけてください。

ハゲが頭をあっためただけで治るはずがありません。
117毛無しさん:2007/07/11(水) 02:39:42 ID:0k5nWKNn
118毛無しさん:2007/07/11(水) 06:28:05 ID:0p3obHAX
ほ死ねハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119毛無しさん:2007/07/11(水) 07:02:36 ID:u3llbIS1
>>115
おまえは自演の前科があるからな
明るい細工のない写真を継続して出し続けろ
120毛無しさん:2007/07/11(水) 07:30:38 ID:BolIBRqQ
>>111
>これだけの写真で分からない人は目医者にどうぞ。

他人の視力の前に自分の目と頭(カッパ)を疑った方がいいですよ。
121毛無しさん:2007/07/12(木) 11:04:59 ID:CpL/yZPF
>>115
おっしゃるとおり完全な無毛ではありませんでした。
産毛みたいのが生えてました。でも普通に見れば完全なOというかU状態でした。
髪を短くして、水のみで常に清潔に保っていれば髪って生えるんですよね。
あとは生えたこの頭をどう濃くしていくかです。(まだ少し薄く見えます)
10年さんのやり方に興味が出たので、今度から温めもやってみようと思っています。
現在こんな感じです。
http://hey.chu.jp/up/source3/No_3701.jpg
12210年さんへ:2007/07/12(木) 20:52:51 ID:Jl1dh0kk
私は植毛3年で、かなり抜けてしまったのですが、やはり畑が悪いと 抜けにくい毛根を移植しても
定着率はかなり低いようですね。
温熱療法は、この移植毛抜け頭にも効くんでしょうか?
教えてください。やってみたいです。
2回目の手術をやっても また3年後に抜けてしまうんでは馬鹿らしくて
やってられないですからね
12310年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/12(木) 22:42:26 ID:W+kcqN4o
>>121
>産毛みたいのが生えてました。でも普通に見れば完全なOというかU状態でした。
成る程、納得です。
昨日はアク禁とかで書き込み出来ませんでした。書き込む予定だったのは↓

>>114
5mm坊主+シャンプー不使用で回復したそうですが、
すると禿の原因はシャンプーということになりますね。
シャンプーは要注意ということには異論がありませんが、まさかそこまでとは?
写真とまでは言いません。経過を詳しく書いて頂けませんか?」

写真のUPありがとうございます。それにしてもシャンプー自体の害がそこまで有るということでしょうか?
残るダメージに対しては温熱+真空ポンプが有効だと思いますので、注意深く試みてください。協力はしますよ。
12410年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/12(木) 22:58:49 ID:W+kcqN4o
>>122
>私は植毛3年で、かなり抜けてしまったのですが、やはり畑が悪いと 抜けにくい毛根を移植しても
>定着率はかなり低いようですね。
植毛のクリニックはその事に触れないようだが、それは不誠実と言うべきです。
どこでも定着するというのはウソに違いないのです!
私が104で書いた理屈は当然ながら有り得る事だと思いますよ。

>温熱療法は、この移植毛抜け頭にも効くんでしょうか?
>教えてください。やってみたいです。
「移植毛抜け頭」という頭皮の状態によると思います。
手術の刃物が入っていない私のような状態ですと、無毛で毛根が死んでいると思われている状態でもドッコイ密かに生きているのです。
一般にはツルッパゲは毛根が死んでいると思われていますが、それは事実では無い!
刃物が入った状態でどこまで生きているかということですが、残念ながら100パーセントではないでしょう。
多分50パーセント以上は生きているでしょうから、それに期待しましょう。
私の方法は自然療法に近いものですから、本来の力を引き出すだけなのです。
125毛無しさん:2007/07/12(木) 23:06:20 ID:gnRuWsoL
いつもの前後からのと同じ構図での明るい撮影 今度こそ期待したい
126毛無しさん:2007/07/12(木) 23:31:49 ID:GoPZ6Pr3
>>125
俺も
まあ無理だろうが
127毛無しさん:2007/07/13(金) 10:12:31 ID:m06KLVbw
>>123
>それにしてもシャンプー自体の害がそこまで有るということでしょうか?

自分の感覚なんですが、シャンプーが有害というよりシャンプーをしない方が自然って感じです。
添加物も平気な人は平気なレベルに違いありませんから。自分の場合、合わなかっただけかもしれません。
>>114では強い言葉すぎましたね。

どう自然かと言うと、シャンプーをやめてから匂いが減った感じです。
夜シャンプーをすると、夏には翌朝、冬でも翌日の夕方くらいには、なんかベタついて
匂いはじめてたのですが、シャンプーをやめてからは翌日の夜、風呂に入るまでほとんどベタつかないんです。
匂いも、シャンプーをしてたころより感じません。(自分では。)
坊主にしてからも、しばらくはシャンプーをして、こう感じていたので
髪の長さのせいではないと思います。もちろん短い方が、ベタつかないとは思いますが。

経緯は、
なんかのテレビでシャンプーの添加物の話を聞いて、やめてみようと思ったのが最初です。
坊主だったので、あまり匂いが気になるようだったら途中水道ででも洗えばいいや、くらいの気軽さで。(笑)
やってみてびっくり、シャンプーをやってたころよりベタつかないんです。
春先で涼しいからかと思ってたんですが、夏になっても大丈夫で。
で、1年半も続けたころ、なんとなく濃くなった感じがして(坊主だから一見ではわからないんです。)
刈るのをやめてみたら、Uが消えていました。
でも2cmくらいにすると、サイドとのはっきり差がわかるので、未だにいちおう刈ってます。
最近はちょっと忙しくて刈れなくて1.5cmくらいでしょうか、濃さは写真の通りです。まあ薄いですね。(笑)

ミニキシジルやフィナステライド以外で、写真でここまで回復した例を見たことがなかったので
今度は10年さんの方法を試してみようと書き込ませていただいた次第です。
さっそく週末からでもはじめます。
128毛無しさん:2007/07/13(金) 10:30:27 ID:m06KLVbw
追伸:
今10年さんのサイトで治療法のところを見つけました。
>酸化した油を排出することにより禿を治療する方法なんですね!
僕もベタつかなくなってから生えてきたので、なんか同じで自信が出てきました。
やっぱり禿げるのは油のせいなんだ。
油でベトベトの頭をやめれば治る、これはすごい理論ですね!
129:2007/07/13(金) 21:59:45 ID:Glr+U9rR
10年乙…
130毛無しさん:2007/07/13(金) 22:18:42 ID:tuTd7J1Q
フロービー・ロボカット・スキカル 2カット目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1179765379/
で自分で散髪して、髪の毛を短くしよう。
13110年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/14(土) 00:16:09 ID:bGhOs0YK
>>127
貴重なレポートありがとうございます。
>どう自然かと言うと、シャンプーをやめてから匂いが減った感じです。
>夜シャンプーをすると、夏には翌朝、冬でも翌日の夕方くらいには、なんかベタついて そのベタつき、つまり油はどこから来ると思いますか?
私の推察では頭蓋骨からなのです。頭皮(約3ミリ)の下部は頭蓋骨(1センチ以上)ですが、
正常な状態では骨に囲まれた脂肪があり、ほぼ密閉状態です。缶詰のようなものと考えていいでしょう。
それは下から僅かに脳髄から油の供給を受け、上の頭皮に対して油が染み出しています。
ところがシャンプーの界面活性剤はその密閉状態を破るのです。缶詰の上蓋をいくらか開けてしまうのです。
すると、比較的頭皮に近いために酸化がある程度進んでいる頭蓋骨の脂肪というか油が頭皮に流れ込むのです。
これがベタつきの元です。その量はとても多いので事実上際限が有りません。
頭皮内に流れ込むと約半年で完全に酸化してしまい、これが脱毛の原因となります。
シャンプーを止めれば再び上蓋は閉じられ頭皮内は正常に向かいます。
これには127さんは1年半を要したようです。これにより発毛したと考えられます。
でも一部に問題は残っています。それは頭蓋骨の、既にいくらか酸化している油です。
これは通常の人でも高齢になれば表面化するでしょうが、これが徐々に染み出してくるために、
完全なフサにはなりにくいということです。
まあ、それは宿題として、とりあえず温熱を上手に行えば頭皮はさらにクリーンになり発毛は促進されると期待できます!
13210年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/14(土) 00:17:19 ID:bGhOs0YK
>>128
>油でベトベトの頭をやめれば治る、これはすごい理論ですね!
理論と言うには余りにも当たり前のことですが、治療するためには色々な事象をうまく説明しなければなりません。
そうでないと色々な場面で対応できないことになります。
例えばシャンプーで何故ベタつくかということさえ、まともに説明できている例を見たことがありません。
真実を掴んでいないと現象を説明することは非常に難しいのです。

>>129
>10年乙…
もしも作文を上手に行えても写真は捏造できないよ!
何故か121の写真は現在見られないが、ダウンロードしているので必要があればUPできますよ。
写真としても脱毛中と回復中は似ているけど、良く見ると違うようです。お分かりかな?
13310年さんへ:2007/07/14(土) 07:10:57 ID:Xyu6tf78
温熱療法やってます1ヶ月くらい
@側頭部と後頭部はてっぺんがはげてもフサですよね
 シャンプーとか油とかは同じ条件だと思いますがなぜですか?
A落語家のつるべ さんは全頭超薄頭ですが あれだけ全スカだと対処のしようがないと思われますが
あのような場合はどのように治療すればいいのですか?
B自毛植毛が抜けたあとは、毛根は完全になくなるのでしょうか?その毛根に温熱をやっても無駄ですか?
13410年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/15(日) 01:19:16 ID:InTAqPo0
>>133
>@側頭部と後頭部はてっぺんがはげてもフサですよね
> シャンプーとか油とかは同じ条件だと思いますがなぜですか?
以前にも書いたが頭部において首は後ろよりに付いているから、
頭頂部や前頭部が言わば末端となり血流が停滞しやすいことによると考えられます。

>A落語家のつるべ さんは全頭超薄頭ですが あれだけ全スカだと対処のしようがないと思われますが
>あのような場合はどのように治療すればいいのですか?
ノック級あるいはそれに近いものは、もし完全回復できるとしても恐らく結構な苦痛を伴うのではと推察されます。
というのは老廃物は排出時、それなりに暴れるからです。
それは本人の選択でしょう。

>B自毛植毛が抜けたあとは、毛根は完全になくなるのでしょうか?その毛根に温熱をやっても無駄ですか?
言わば怪我のようなものですから、ある程度のダメージで歩留まりが落ちるでしょう。
13510年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/16(月) 01:01:28 ID:c7AGFj2O
2年9ヶ月と週目  http://hage0.com/image/070715s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070715-2s.jpg
136毛無しさん:2007/07/16(月) 08:26:13 ID:CuEORafB
最近食生活、睡眠に気をつけだしてから、頭皮を触るとき
チクチクします。これは回復の兆しと見てよいのでしょか?
13710年さんへ:2007/07/16(月) 11:08:17 ID:AFn/SxUM
すばらしい回復ですね。
否定的な意見のひとは多分若い人だと思います。(中年の気持ちがわからないから)
私は50代ですから10年さん気持ちすごく理解できます。
私なりにがんばって トライしていきますので これからも末永くご教示願います。
くれぐれも 満足したからといってスレやめないでください。
138毛無しさん:2007/07/16(月) 23:57:11 ID:BnFlMb6l
>>頭皮を触るとき チクチクします。

微妙。別の地肌のトラブルの可能性もある
様子みて治まらないなら皮膚科へ行くのが吉

実は俺も、先月あたりに、保温するジェルの袋を頭に当てて
血流を増やして汗や皮脂を取り除いたらどうだろ?って思ってたら
既に実践してる人がいたとは!!
やっぱ実践すべきか・・・うーむ
13910年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/17(火) 00:52:11 ID:4poFbMtV
>>136
>最近食生活、睡眠に気をつけだしてから、頭皮を触るとき
>チクチクします。これは回復の兆しと見てよいのでしょか?
発毛し始める時は痒みが出たり、毛房が盛り上がってきて毛の先端が出てくるので、
チクチクするとこがあります。そのチクチクでしたら歓迎すべきことです。
食生活の改善と運動で発毛する人はいます。育毛というか健康の大いなる基礎ですから。
>>137
>すばらしい回復ですね。
ありあと。
>否定的な意見のひとは多分若い人だと思います。(中年の気持ちがわからないから)
>私は50代ですから10年さん気持ちすごく理解できます。
中年は人間ドックが有効ですが、私の提唱する、どちらかと言えば東洋医学的な方法でも、
人間ドックというか機械でいうとオーバーホールすべきではないかと考えています。
私は「禿からの生還」というサイトを立ち上げましたが、禿だけでなく健康を取り戻したので、生還と呼ぶに相応しいと思いますよ。

>私なりにがんばって トライしていきますので これからも末永くご教示願います。
>くれぐれも 満足したからといってスレやめないでください。
直接の体験は自分一人しか出来ませんが、情報はそれなりに集めて何とか全体像というか、
共通する治療方というのができないかと、模索しております。
これが私のいう理論化です。
私としては治療開始から3年で一応の卒業かと思っているのですが。
先のことは誰にも分かりません(笑)
14010年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/17(火) 00:58:20 ID:4poFbMtV
>>138
>微妙。別の地肌のトラブルの可能性もある
別に頭皮に直接働きかけたわけではないので、悪性のものではないと思うが。

>実は俺も、先月あたりに、保温するジェルの袋を頭に当てて
>血流を増やして汗や皮脂を取り除いたらどうだろ?って思ってたら
>既に実践してる人がいたとは!!
>やっぱ実践すべきか・・・うーむ
「私の禿に関しては私がエキスパートです」
約3年間のノウハウの蓄積があります。頭皮の状態は個人差があるとは言え、
共通する事項も多い筈です。
例えば強力にシャンプーをした場合、脂漏性皮膚炎のようにベトベトになるタイプと、
油がなくなってカサカサになるタイプがあると言う。これはタイプ別に対処すべきとなります。
「保温するジェル」は、私は温熱グッズの主なものとしていますが、
低温やけどが起きにくいスグレモノだと考えています。
例えば温熱グッズが45度である時、皮膚に当てた瞬間は熱さを感じますが、
直ぐに暖かさに変わります。それはグッズの当てた部分の温度は皮膚と接触して急速に馴染むからです。
そして温熱グッズの熱伝導率は金属よりかなり低く、対流も無いのでグッズの他の部分からの熱の供給は緩慢なので当てた部分を熱し過ぎることはまず無いのです。
それに対して昔の湯たんぽは金属の容器でしたから、くるんでいるバスタオルが外れたら即火傷でした。
単なる電気あんかもサーモスタットとヒーターで常に熱を供給しているので注意が必要です。
141毛無しさん:2007/07/17(火) 21:40:20 ID:vTuH0Frm
10年さん、もし良かったら
実際に温熱グッズを使用してる写真なんかも見せてくれ
実際どんな風なのか見てみたい
14210年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/18(水) 00:18:00 ID:BKPq3nLV
>>141
>10年さん、もし良かったら
>実際に温熱グッズを使用してる写真なんかも見せてくれ
>実際どんな風なのか見てみたい
温熱グッズは「ゆたぽん」のような大型のものはさすがに出来ないが、
小型の保冷剤はハンカチで包んだりして頭に乗せ、丸いツバのある帽子を被ります。
そのまま出かけたりしたことが有りますので。要するに帽子を被った姿というだけです。睡眠時はネット帽を使用したりします。
最近は「ソフトあんか」ですから、あんかの上に毛布を当てて、さらに逃げないように物が有りますので、
ちょっと異様かも知れませんが、その姿は毛布が頭部の額まで掛かっているというところです。(写真に撮るほどでもないでしょう)

他のスレで頭寒足熱でなく頭温足熱とかを提唱する人がいましたが、
「悪い油は温度の高いところから低い方へ移動する」という私の理論からすると、
頭が冷えるということは健康にとっても禿にとっても危険なことなのです。
原始時代の人間の睡眠を想像すると、干草のような所に半埋まりで寝たこともあったと思うのですが、
現代の「布団+枕」のように頭が特に冷えるといった姿勢では無かったと思うよ。
現代の西洋ではナイトキャップを被る人もいます。
頭が涼しいのはいい。だが冷やすのはいけない。この事をもっと真剣に考える必要があるでしょう。
143毛無しさん:2007/07/18(水) 12:26:02 ID:Y4b4J8/3
オーラヘアーってどうなの?
14410年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/20(金) 00:35:11 ID:7IYgYJbQ
>>143
>オーラヘアーってどうなの?
ナノウォーターという水と、シシウドのエキスなどを配合しているそうだが、
それなりの効果はあるでしょうが、たぶん驚異的とまではいかないだろう。

一般的に言って植物の有効成分を配合した育毛剤というのも多い。
効果に定評のあるものもあるが、頭皮に吸収させるということに注意を喚起したい。
有効成分を含む植物を食した場合は消化後、選択吸収されるので常用しても問題は少ない。ところが頭皮に直接吸収させるということは注射で注入することに近い。
すなわち無防備に吸収させるので有効でない成分も吸収させてしまうのです。
育毛剤を常用した結果、効果は頭打ちで、頭皮に活力が無くなってしまうことがあるという。これが正に有害成分の蓄積でしょう。

私は消毒用に言わば劇物の酢やサリチル酸を一時的に使用することはあっても、
他に使用するものは塩くらいです。化学製品は原則的に使用しないことにしています。
遠回りのようだが結局は育毛に成功する確率が高いと思う。
145毛無しさん:2007/07/20(金) 02:13:46 ID:GTorb8vI
ということは、有効でない成分がどの程度含まれているか、ということが問題ですね
14610年さんへ:2007/07/21(土) 07:56:52 ID:WXNzLkXm
よこハゲ(こめかみ)の場合はどのように温熱療法やったほうがいいですか?
てっぺんは温熱グッズでやってますが、よこハゲもスカスカなのでやりたいんですが・・・・
147毛無しさん:2007/07/21(土) 12:49:38 ID:KfA9Natr
遠赤外線のニットとかあったらいいのに
148百式:2007/07/21(土) 13:11:14 ID:ydvZ+Oxj
10年さんこんにちは。
温熱療法を始めて1年半の30代後半男性です。
自分は、遠赤外線を照射する電熱器を枕元に置いて、
気にならないときは一晩中頭皮を温めています。
M&O型の禿げでしたが、着実に回復しています。
育毛は生え出すと最高の趣味ですね!

自分は最高の結果を出すために、他にも同時進行で
フィナとミノキタブとマッサージを行っていますので、
温熱だけが効いているかは断言できませんが、
温熱をしていなかった時は進行を遅らせるのが関の山
でしたが、温熱を始めてから確実に時間の逆回しが
始まりました。

まだ、太陽光では薄いのが分かるのでまだまだ途上ですが、
完全回復の希望が持てております。

誹謗中傷が多いですが、少なくとも僕は温熱で育毛に力を
得ましたので、10年さんには大感謝です。

数年かけて禿げたんですから、皆さんも長い目で取り組んで
見てください。

149毛無しさん:2007/07/21(土) 19:29:34 ID:jTOKyUKP
俺は10年氏の育毛方にヒントを貰って独自の方法を見つけた。
育毛のポイントは頭皮の柔軟化そして肥沃化だ。
デジカメ持ってないからうpはまだできないが実践してから今までの
回復ぶりは目を見張るものがある。
10年氏も確かに少しずつ生えてはきているみたいだが俺の方が断然
ペースは速いと思う。
開始前の画像はないわけだが早いとこデジカメゲットしてハゲ版のみんな
に希望を与えたい。
ちなみにスペックは
29歳
体毛、髭濃い
喫煙者
やせ型
開始前の状態、所ジョージ位(ただし画像は無い)
今の状態、ブラックマヨネーズのハゲ
実践期間、今で1年と半年
15010年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/22(日) 00:47:00 ID:V0uMBxpG
>>145
>ということは、有効でない成分がどの程度含まれているか、ということが問題ですね
残念ながら有効でない成分の割合の方が断然多いのです。
食べたものがどうなるかを考えれば分かることです。

>>146
>よこハゲ(こめかみ)の場合はどのように温熱療法やったほうがいいですか?
>てっぺんは温熱グッズでやってますが、よこハゲもスカスカなのでやりたいんですが・・・・
よこハゲにも有効の筈ですが、グッズを当てるのに工夫が要りますね。
私はこめかみ部から、ひどく老廃物が出たのですが、この時はグッズを当てて横になっていました。頭巾のようなものも使用しました。
こめかみから下部にかけての顔の側面部は加齢とともに老廃物が溜まり易いようです。
老人では黒っぽくなっている人を時々見かけます。

>>147
>遠赤外線のニットとかあったらいいのに
遠赤外線加工程度では足りません。
15110年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/22(日) 00:47:42 ID:V0uMBxpG
>>148 :百式
>自分は、遠赤外線を照射する電熱器を枕元に置いて、
>気にならないときは一晩中頭皮を温めています。
うまくコントロールされてますね。

>M&O型の禿げでしたが、着実に回復しています。
>育毛は生え出すと最高の趣味ですね!
おっ、これは凄い。久々のホームラン!

>フィナとミノキタブとマッサージを行っていますので、
そりゃ両方やれば効果は倍増でしょう。

>温熱を始めてから確実に時間の逆回しが
>始まりました。
この実感は体験者でないと分からないと思うよ。
そこまで来れば育毛成功者と言えるでしょう。そのまま続行しましょう。
15210年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/22(日) 00:48:31 ID:V0uMBxpG
>>149
>俺は10年氏の育毛方にヒントを貰って独自の方法を見つけた。
>育毛のポイントは頭皮の柔軟化そして肥沃化だ。
どんな方法ですか?ヒントでもよろしく。

>デジカメ持ってないからうpはまだできないが実践してから今までの
>回復ぶりは目を見張るものがある。
>10年氏も確かに少しずつ生えてはきているみたいだが俺の方が断然
>ペースは速いと思う。
えっ、こちらもホームランかい?
若い人の方が効果が表れるのが早い筈です。

>開始前の画像はないわけだが早いとこデジカメゲットしてハゲ版のみんな
>に希望を与えたい。
それは賛成です。遺伝であろうがなかろうが、とにかく禿は治るのです。
今まで分からなかっただけだと思います。
153毛無しさん:2007/07/22(日) 02:12:24 ID:QUGMUEAF
>残念ながら有効でない成分の割合の方が断然多いのです。
>食べたものがどうなるかを考えれば分かることです。

食べ物とオーラヘアーが同じ成分であればそうだが、本当にそうなの?
154毛無しさん:2007/07/22(日) 02:37:51 ID:aCrEX1PZ
10年さん私は、あなたを恨みますよ
こんなスキンヘッドにしてくれて 人前にでれません
155毛無しさん:2007/07/22(日) 08:38:01 ID:1kqz1W0R
アデランスの育毛法のパクリですか?
156毛無しさん:2007/07/22(日) 14:47:14 ID:TVK9Qwli
>>154
あなたも被害者?
私も10年氏のせいでひどい目にあいましたよ。
許さない。
157毛無しさん:2007/07/22(日) 19:23:21 ID:imj0g3DX
>>154
>>156
自己責任
15810年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/23(月) 01:01:18 ID:c5EkmXRV
2年9ヶ月と2週目  http://hage0.com/image/070722s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070722-2s.jpg
15910年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/23(月) 01:04:15 ID:c5EkmXRV
>>153
>食べ物とオーラヘアーが同じ成分であればそうだが、本当にそうなの?
シシウドの成分表は無いので、例えとしてコーヒー豆で説明しましょう。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/d1/Coffee_Compounds_Graph.pngによると生豆や焙煎豆の主成分は糖質、アミノ酸とタンパク質、脂質ということになり多くの食品と同じです。
ここで仮にカフェインが有効成分とすると、割合は、ほんの数パーセントで、
もしそのまま食べた場合、カフェインを含めて栄養として取り込まれるのは、
ほんの数10パーセントで多くの部分は排泄物となります。

抽出液を飲んだ場合、水分を除いたもので議論すると、
抽出液においては脂質は無く、糖質、アミノ酸とタンパク質、その他が主成分となります。
栄養として吸収されるのは、ほんの数10パーセントで多くの部分は排泄物となります。仮に有効成分としたカフェインの割合もそう多くは無いでしょう。
それらはまだしも消化という過程を経る場合のことで、皮膚から吸収させた場合、
アミノ酸はともかく、糖質の多くの部分やタンパク質は利用出来ないもの、つまり老廃物でしかない。
短期間ならともかく、これを1年以上も続けられたら皮膚内は、たまったものではないよ。

>>154 >>156
クレームをつけるなら写真のUPに詳細レポートを付けてください。
157さんが指摘したように自己責任とも言えます。
もし作文なら何とでも書ける。逆に生えた生えたと毎日捏造記事を書くこともできるのです。
160毛無しさん:2007/07/23(月) 01:30:33 ID:/E8E9Z24
>>159
コーヒー豆の例を出されても、まったく関係ないんじゃまいか?
具体的に、実際に含まれている成分がどうかで検証しないと
161毛無しさん:2007/07/23(月) 07:59:49 ID:9aRDL+H4
http://e.pic.to/comct プロペシア一年服用。今じゃ元通り。
162毛無しさん:2007/07/23(月) 09:32:40 ID:1KlQ1EdP
>>158
なんで何度も指摘されてるのに、わざわざ暗い写真をUPするの?
hage0.comのトップの写真、上から下に
どんどんどんどん光量減っていってるじゃないか。
163毛無しさん:2007/07/23(月) 20:05:23 ID:oKxWMN7R
>>159
この糞ハゲ早く氏ね
16410年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/24(火) 00:57:51 ID:niTWEy/Q
>>160
>コーヒー豆の例を出されても、まったく関係ないんじゃまいか?
>具体的に、実際に含まれている成分がどうかで検証しないと
@実際の成分表は無い。
Aもし有っても、どの成分が有効なのか誰にも分からない。

恐らく効果を発揮するのは微量成分であろう。
それ以外の成分が多いというこが類推できればいいのです。

日本はアジアで最も禿率が高いという。
豊かさが禿を産む構造とは何か?
何かが足りないのでは無く、何かが過剰とは思わないだろうか?
165毛無しさん:2007/07/24(火) 23:57:50 ID:I+z4VDNI
>@実際の成分表は無い。
>Aもし有っても、どの成分が有効なのか誰にも分からない。

じゃ判断つかないはずじゃん
166毛無しさん:2007/07/25(水) 10:11:52 ID:uZqVo/NX
次から今まで通りの写真と明るい場所で取った写真の二種類
撮って欲しいね
167毛無しさん:2007/07/26(木) 01:31:42 ID:y8zquotm
年中、コタツに頭突っ込んでたら生えてきたよ… 疑念が
168毛無しさん:2007/07/26(木) 01:39:33 ID:y8zquotm
>>162>>166最近 明るい画像UPしたよね?と〜くから引きの一枚のみ、首に角度つけた写真…あれをこれ幸いに免罪符にして、今後一切明るい同じ構図のUPはないとおもわれ…
169毛無しさん:2007/07/26(木) 02:37:26 ID:LNfe+z5M
>>159
>栄養として取り込まれるのは、 ほんの数10パーセント

お前はほんとに世間しらずだな・・・
ちょっとは勉強してから書き込めよ
170毛無しさん:2007/07/26(木) 17:35:09 ID:/d+O4KFR
10年さん
ユタポンで温熱してますが、今の時期なら30分が限界です。こんな門でいいですか?

後ろ向きな連中は虫でいいと思いますよ。
171毛無しさん:2007/07/26(木) 21:52:55 ID:9ZdQiPuw
>>170=10年

また自演かよwww
172毛無しさん:2007/07/27(金) 22:14:19 ID:SHy4bm4b
それで結局頭あっためて油押し出すとかサロンが昔っからやってる方法を推奨してるわけね






アホだね
173Vip夏厨:2007/07/27(金) 22:17:13 ID:d1OaY9Gr
自作自演おつかれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17410年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/28(土) 00:31:18 ID:+VVMQxMX
>>170
>ユタポンで温熱してますが、今の時期なら30分が限界です。こんな門でいいですか?
30分というのは温度が高い部分ですから効果としては遜色が無いと思われます。
むしろユタポンという大きな物を夏でも使っているのには感心させられます。
夏は小さめのものでも差し支えないでしょう。

私は現在、「ソフトあんか」しか使用していないのですが、それさえもたまに忘れることがあります。
温熱の提唱者としては落第ですが、それでも回復しています(笑)
いずれ頭頂部は真っ黒になると思っていますよ。

>後ろ向きな連中は虫でいいと思いますよ。
荒らしなどは尽きないでしょう。
タダで提供される綺麗な空気とか水というのが最も貴重だということが分からないないのかなあ。
-----------------------------
現在、考えているのは、やはり20才の頃の新陳代謝能力を目標にすべきだということです。
20才と言えば男性ホルモンがピークであるのに、禿げる人はまずいない。
(禿の男性ホルモン原因説の破綻するところです。)
これを目指して、障害となるものを一つ一つ取り除けば生えない筈はないのです。

また男性は40才を超えるとオヤジ臭が出るという。禿の始まる年齢ではないか?
その原因を見つけて取り除けばいいということになりますね。
175毛無しさん:2007/07/28(土) 03:34:20 ID:1tdD0ENE
>>174
10年さんは何か勘違いしてませんか?
男性ホルモンが強いからと言って薄毛にはなりませんよ。
むしろ女性のしなやかな髪質と違い男性ホルモンは髪を太くします。
現段階でいわれているのはテストステロン(男性ホルモン)が多いのは良いですが
ジヒドロテストステロン(DHT)を成る可く抑えるのが良いとされてます。
176毛無しさん:2007/07/28(土) 11:33:16 ID:24eaEcsK
10年の馬鹿に何を言ってもムダ
無知さらしてオナニーするだけの60才独身童貞ハゲ
177毛無しさん:2007/07/29(日) 00:25:53 ID:Av+dLtul
>>174
> 温熱の提唱者としては落第ですが、それでも回復しています(笑)
単なるパクリだろ
意味わからんし
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:23:48 ID:Jzl4lev8
糞スレ
17910年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/30(月) 00:05:48 ID:siy5KpyH
2年9ヶ月と3週目  http://hage0.com/image/070729s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070729-2s.jpg

夏は暑い。当たり前だ。だが暑さを避けないで、その中で活動することは髪にも良い。
新陳代謝の大きい夏の気温と太陽の光を利用しない手はない。
きっと太陽の恵みに感謝するでしょう。(但し紫外線の浴び過ぎには注意しましょう)
18010年  ◆q7N50pw/nE :2007/07/30(月) 00:08:12 ID:siy5KpyH
>>175
>男性ホルモンが強いからと言って薄毛にはなりませんよ。
あるサイトから引用すると、
「ハゲや薄毛には男性ホルモンが深く関わっています。中でも人間の毛髪に影響を及ぼす男性ホルモンは「テストステロン」「DHT」の2種類で、特にDHTはハゲや薄毛の引き金となる怖いホルモンです。」
だから「男性ホルモン」と言ってもいいわけです。

要するに禿の遺伝を持つ人でも20才から禿げる人は少ない。ならば20才の状態に近づければ良いという話だ。
私は殆ど回復しましたが別にDHTに対して特別な対処をした訳ではない。つまり知らなくても治るわけです。
ではDHTに関する理論とは何だったのかという疑念が湧きます。

結局それは悪条件における禿の病理理論であって、悪条件の無い世界では働かない、必要のないものです。
悪条件の中で、やれフィナだノコギリヤシだともがくのは大変ですよ。
悪条件そのものを解消してあげれば頭皮は雲散霧消、バリバリ生えてくるでしょう。
181毛無しさん:2007/07/30(月) 01:11:13 ID:liv2HZ6r
10年さん、頭皮がやわらかいのわやばいんですか?


あとデコの進行止める方法ないですか?
182毛無しさん:2007/07/30(月) 01:37:04 ID:MLws5SsH
>>180
いまいち言ってる事がわからないのですが
特に
>結局それは悪条件における禿の病理理論であって、悪条件の無い世界では働かない、必要のないものです。
は具体的に何を言いたいんでしょうか?10年さんの言う悪条件化の具体的な状態と
そうでない状態?(悪条件の無い世界)が分かりづらいです。
183毛無しさん:2007/07/30(月) 05:34:44 ID:C6/bKIOe
テンプレあたり読んで思ったが、おまいら宣教師になれ
184毛無しさん:2007/07/30(月) 08:51:53 ID:HUkknaix
太陽光浴びた写真UPしろよ…詐欺師
185毛無しさん:2007/07/30(月) 20:16:18 ID:5vduCGhO
10年に理論的な説明を望むだけむだ
186毛無しさん:2007/08/01(水) 23:25:53 ID:hXml0dAu
俺が10に求めるのはただ一つ いつものアングルで蛍光灯の下での撮影
18710年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/02(木) 01:55:03 ID:L9Ghc74u
>>181
>10年さん、頭皮がやわらかいのわやばいんですか?
例外も有るようだが、頭皮が硬いということは固まりやすい油が詰まって血行が悪くなっている状態で、畑で言うと荒地のよう。
勿論禿げの頭皮です。頭皮を柔らかくし、痛みや違和感が無い状態にすれば生えてきますよ。

>あとデコの進行止める方法ないですか?
デコやM部は難しいのです。頭皮の状態の悪化は額部から浸食されたとは考えられないでしょうか?
額部を含めて温熱などで根気良く手入れしましょう。
18810年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/02(木) 01:56:09 ID:L9Ghc74u
>>182
> >結局それは悪条件における禿の病理理論であって、悪条件の無い世界では働かない、必要のないものです。
>は具体的に何を言いたいんでしょうか?10年さんの言う悪条件化の具体的な状態と
>そうでない状態?(悪条件の無い世界)が分かりづらいです。
私が常に主張している、固まりやすい油を主体とする老廃物が頭皮や、その下部(頭蓋骨)が溜まっている状態を言います。

成人病とか生活習慣病と言われているものも、その原因のベースは老廃物だと思います。それらはなかなか治らないものですが、それは体のサビは取るのが極めて困難だからです。
私は、ある程度克服する方法を見つけたのです。

>>185
>10年に理論的な説明を望むだけむだ
182への回答を参照↑。
189毛無しさん:2007/08/03(金) 01:48:25 ID:5deOAWHY
温熱療法をやってみようと想います。
ホムペ見ましたが、リンク切れ?になっているのか見れませんでした。
詳しい方法等をご教授下さい。どうぞよろしく。
190毛無しさん:2007/08/03(金) 18:11:08 ID:tHOFc8BV
>>188
> >10年に理論的な説明を望むだけむだ
> 182への回答を参照↑。

確かに10年の回答は主観に満ち溢れて理論の微塵も感じられないなw
191毛無しさん:2007/08/03(金) 18:58:20 ID:XZ7htnoU
--------------------------------------------------------------------------------
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【復刻】LEVI'S VINTAGE CLOTHING 11本目【最高】 [ファッション]

お前ら、ハゲのくせにファッションに興味もってんじゃねえよw
192毛無しさん:2007/08/03(金) 22:57:13 ID:osWRaF3w
10年は池沼
193毛無しさん:2007/08/03(金) 23:52:57 ID:A578cAJf
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  またカッパハゲが目立たないように暗闇で撮影する日々がはじまるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
19410年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/06(月) 01:45:55 ID:j5ZSlNbn
>>189
>ホムペ見ましたが、リンク切れ?になっているのか見れませんでした。
そうですね。直しておきましたよ。
初期篇ですが、これでお初めください。

>>190
>確かに10年の回答は主観に満ち溢れて理論の微塵も感じられないなw
それは貴方の感想でしょう。
では育毛関係の理論で成功しているものは有るだろうか?
19510年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/06(月) 01:46:54 ID:j5ZSlNbn
ミノキは降圧剤の副作用として多毛が起きことを利用しているだけです。
ミノキで血管が太くなることは確かめられており、これが育毛に直結していることは理解できます。理論としては至極単純なものです。

フィナはDHTによる脱毛を阻害するものとされていますが、効果の程度としては、
防御系と言われるように進行を止める程度の場合が多い。
理論あるいはフィナ自体が不十分であると言わざるを得ません。

私の提唱する、禿の原因は酸化した油を主とする老廃物であるという説は新しいものだろうか
老化という観点からみても、40才以降は老化現象の一つとして薄毛があると考えられています。
老化というのも複雑なプロセスらしいが、酸化度の高い老廃物が溜まることが主な原因であることには異論がないだろう。
若い人の肌と中年以後の人の肌は、どうしてこんなにも違うのだろうか?と思うことしばし。
年をとれば、それだけ要らないものを溜めてしまうものなのでしょう。
ところで老化と言えば中年以降の話だと思われるかもしれませんが、
生きているもの全てに関連しています。つまり人間だと、胎児からすでに始まっているという。
これから類推すると、若禿と言われる人にも決して無縁なものでは無いと考えます。
むしろ、その対策を徹底的に行えばいいだけの話なのです。
そういう主張をする人はいなかったように思えます。

その他に、禿に関しては油の振る舞いを研究すべきだと思います。
そこで得られた油の特徴をまとめれば、それが理論とも言えます。
私はその都度、書いているつもりですよ。
196毛無しさん:2007/08/06(月) 09:09:31 ID:U7waxhHp
いくら自分の信じる理論を並べられても、写真の明るさでのごまかしを続ける限り
インチキ育毛サロンや育毛剤と、同じレベルだってことがわからないのか
要は初めてあのページ見た人に、「すげー回復具合だ」って印象を植え付けたいんだろ
同じ明るさ・髪型でとったら、実は大して回復してないのがわかってしまうからだろ
利益目的でやってんじゃないなら、別にいいじゃないかそんなの
いい加減スルーするのやめて、最初の頃と同じ明るさで撮影してくれ
197毛無しさん:2007/08/06(月) 09:27:39 ID:5TUCk5zL
【芸能】デーモン小暮閣下が現相撲協会の体制を痛烈批判 朝青龍問題には触れず
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1178653834/
198毛無しさん:2007/08/06(月) 18:17:35 ID:feeJUQ4u
10年さん温熱療法ですが
一日約何時間温熱するのですか?
やっぱ普段生活してるとそんなに温熱できませんよね
 
199毛無しさん:2007/08/06(月) 22:19:35 ID:RGuXi+Fs
>>194
> >確かに10年の回答は主観に満ち溢れて理論の微塵も感じられないなw
> それは貴方の感想でしょう。
> では育毛関係の理論で成功しているものは有るだろうか?
いや、誰が見てもそう思うだろう
そもそも、10年の理論(単なる妄想だが)が理論的であるかどうかと
育毛関係の理論で成功しているものが有るかどうかとは無関係
こういうことが分からないようでは小学生からやり直したほうがいい
20010年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/07(火) 00:07:05 ID:j5ZSlNbn
>>196
>いい加減スルーするのやめて、最初の頃と同じ明るさで撮影してくれ
カメラにもよるだろうが、至近距離で、AUTOで、フラッシュを使用して、
殆どが黒くて、一部の頭皮だけが、やや白っぽいという被写体をまともに写すのは難しい。
下手をすると、とんでもなく白い頭皮が誇張されてしまいます。
ともかく、戸外での写真も公開しているわですから、毎週の写真は変化分を捕らえているとお考えください。
必要があれば写真をダウンロードして好きなだけ明るくしてください。情報は殆ど消えていないでしょう。
20110年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/07(火) 00:07:50 ID:fIR4vx/U
>>198
>一日約何時間温熱するのですか?
>やっぱ普段生活してるとそんなに温熱できませんよね
標準的には2時間くらいと考えていますが、温熱グッズは最初が高温なので1時間でも効果はあると考えられます。
そもそも頭皮は体温より数度低い。禿の場合はさらに低いし、低いことが禿を加速している。
それを数年〜数十年続けていたわけですから、時間を逆転させるような回復を望むなら頑張って温め続けなければなりませんよ。
そんなに難しい事を要求している訳ではないのですから。

「ソフトあんか」なら睡眠中に行えますからロス時間はありません。
ベッドとか万年床(失礼)なら「あんか」のスイッチを入れて寝るだけです。
調節も季節により挟むタオルの枚数を変えるだけ。
例えば夏は2枚、春夏は1枚、冬は0枚というふうに。
睡眠中に寝返りを打って「あんか」から遠ざかっても気にしません。というか分かりませんね(笑) それくらい楽にいきましょう。
20210年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/07(火) 00:10:05 ID:fIR4vx/U
>>199
>そもそも、10年の理論(単なる妄想だが)が理論的であるかどうかと
>育毛関係の理論で成功しているものが有るかどうかとは無関係
妙にからむね。
「敗軍の将、兵を語らず」という言葉があります。負けた軍の統率者は既に信用が無いということです。
では勝軍の将は幸運もあるだろうが、語る権利が有るというわけですね。
私が無毛のカッパ禿から、ほとんど黒くなるまで回復したという成果が得られた以上、
その分、語る資格があるのではないでしょうか?
理論というのは言わば指針です。それに従って進んで成功したわけなのです。
何とか発毛関係の偉いさんが見事なツルッ禿の写真を公開しているのをみて、流石に笑ったよ。
ミナト3710とか言う育毛サイトの主催者も年齢に似合わずフサであるらしい。
それでこそ主張する権利があるというものだろう。
伝説のkeio氏は既に脱落して久しい。
貴方は誰の言うことが正しいだろうかと模索すべきでしょう。
203毛無しさん:2007/08/07(火) 00:10:24 ID:KNkXLC93
>>195
> ミノキは降圧剤の副作用として多毛が起きことを利用しているだけです。

作用と結果をつなげて「だけ」というならなんでも「だけ」になるわなw

> ミノキで血管が太くなることは確かめられており、これが育毛に直結していることは理解できます。理論としては至極単純なものです。

血管が太くなることと発毛の間に因果関係が認められるとしても「直結している」ことは理解できないんだよ。わかる?
しがって「至極単純」かどうかなんて分からないが、少なくとも単純ならとっくの昔に禿げはなくなってるんだよ。

> 理論あるいはフィナ自体が不十分であると言わざるを得ません。

お前がいうなw

> 私の提唱する、禿の原因は酸化した油を主とする老廃物であるという説は新しいものだろうか

そんなもん自体は新しくともなんともない。

> 老化というのも複雑なプロセスらしいが、酸化度の高い老廃物が溜まることが主な原因であることには異論がないだろう。

主な原因かどうかはかなり激しく異論があるだろうな。お前は知らんだろうが。

> そこで得られた油の特徴をまとめれば、それが理論とも言えます。

そういうのは理論といわないと何度いったらわかるんだ
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
204毛無しさん:2007/08/07(火) 03:46:13 ID:Z4huSExO
人間の老化の要因は細胞分裂を繰り返すたびに短くなっていくテロメアの作用
つまりテロメアの長さによって分裂回数が決定していると言うこと(寿命)

もしかしたら髪の毛1本1本の寿命も生まれた時にすでに決まっているのかもしれない

205毛無しさん:2007/08/07(火) 08:38:08 ID:2fj8vdCD
植毛は、一生ものです。
抜けるなんてありません。 抜けた方進行具合を見せてくださいといっても
だれもみせようとは、しません。

育毛業者の人だと思います。
206毛無しさん:2007/08/07(火) 22:15:54 ID:WyLoYZnA
>>200 あんな遠くから角度つけた戸外撮影1枚をエクスキューズに使わないでね。前から後ろからのいつものアングルでの極、普通の日中の…敢えて戸外とは言わん 初期と単純比較出来る写真UPお願いします。勿体ぶらないで!
207毛無しさん:2007/08/07(火) 22:19:14 ID:WyLoYZnA
フラッシュがどうのこうの 意味不明な言い訳は聞き飽きた。フラッシュの必要のない極普通の日中の撮影をお願いします。
208毛無しさん:2007/08/07(火) 22:25:34 ID:WyLoYZnA
みんな どうよ! 俺 間違った事いってるかい?ヘイ 無理難題押し付けてるかい?ョオ どうだいみんな!一緒にお願いしてみよぅぜ ハゥ ゥ御中!
209毛無しさん:2007/08/07(火) 22:29:22 ID:WyLoYZnA
10よ…スルーはなしだ
21010年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/08(水) 00:55:07 ID:Ls/cEL8I
>>203
お前、お前と連呼する人に答える義務は無い。どの道、大したことも言ってないし。

>>204
>人間の老化の要因は細胞分裂を繰り返すたびに短くなっていくテロメアの作用
>つまりテロメアの長さによって分裂回数が決定していると言うこと(寿命)
テロメアのことくらい勉強はしてるよ。だが結局はメインではない。
例えばhttp://genetics.fc2web.com/file/teromea.htmlによると
「しかし、老化は体細胞が分裂寿命の限界に達するよりも、明らかに早い時期から現れる。
この原因のひとつとして考えられているのが、通常は微妙にコントロールされている生理活性因子の発現が変化することによって起こる組織の機能変化である。
分裂時計が進むにつれて種々のサイトカインや生理活性ペプチドの産生・分泌が変化することがわかってきており、
この変化が広範囲の調節系等に影響を与え、個体の老化に繋がると思われる。
また、神経細胞などの非分裂細胞の場合テロメア短縮は起こらないが、
脳の老化においてはグリア細胞などの分裂細胞が分裂時計の進行とともにサイトカイン分泌を含めた細胞機能が低下し、
神経細胞の機能に大きく影響を与えている。」とあります。

ある説では、人間は120才まで生きる能力があるという。多分これがテロメアの限界による寿命だろう。
だが現在、寿命は延びたとはいえ80才程度です。その原因を探るべきだろう。
それにしても100才まで生きるのも大変でしょうが、寿命までは元気に禿げずにいたいよ。
>>206 >>207 >>208
できるだけのことはするでしょう。期待しないで(笑)
211毛無しさん:2007/08/08(水) 01:51:13 ID:d5rowoIt
>>210
一番大したこといってないのは「おまえ」だカスw
納得できるレスを1つでもつけてからでかい口たたけよ蛆虫ヤロウww
212毛無しさん:2007/08/08(水) 01:55:46 ID:jIk79Y+S
10年さん夏は高温なので温熱はきついですよね?

 
213毛無しさん:2007/08/08(水) 19:56:52 ID:czdK3HmW
十年早く市ねよ
21410年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/08(水) 23:36:37 ID:Ls/cEL8I
2年10ヶ月目  http://hage0.com/image/070808s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070808-2s.jpg

戸外で 後ろから http://hage0.com/image/070808-3.jpg 夾竹桃も、ほぼ終り。
戸外で  http://hage0.com/image/070701.jpg と比べて下さい。一ヶ月余りの差が分かるでしょう。
---------------------------------------
>>212
>10年さん夏は高温なので温熱はきついですよね?
全くだ。この一週間は、やりにくくて停滞したかも知れないよ。
この治療法は、ある程度忍耐を要求されるようだ。
215毛無しさん:2007/08/09(木) 11:03:29 ID:ck2uFDRT
10年さん今度はどんな育毛ですか? 頭をあっためたり 冷たくしたり お茶でもかける育毛ですか? それじゃ私もオレンジジュースで生えた ってスレでもつくろうかな
216毛無しさん:2007/08/09(木) 19:09:49 ID:ebjQ4fR/
十年早く市ねよ
217毛無しさん:2007/08/09(木) 22:46:19 ID:8wj5yfHJ
>>214
これだけ髪が増えると60歳には見えないな
おまえだけがナゼ生える
市ねよ とまで妬まれる
218毛無しさん:2007/08/10(金) 01:47:44 ID:c9OIsPd+
また自作自演か・・・
219毛無しさん:2007/08/10(金) 09:59:56 ID:aqX1yFf3
10年さん、前髪の抜け毛がやばいんですがどうすればいいですか?
こめかみの上が集中的に抜けて二週間くらいで3センチ×3センチくらいの面積ほとんど消え去りました、マジでお願いします
220毛無しさん:2007/08/10(金) 22:56:52 ID:bicUuaSS
>>214
いい感じだと思うけど
スレタイは変更しないと反論は止まないと思う

「禿はわりと直る、完治は無理だが」
22110年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/11(土) 01:11:12 ID:8UHN5D5U
>>220
>スレタイは変更しないと反論は止まないと思う
>「禿はわりと直る、完治は無理だが」
「禿はわりと直る」それだけでも結構じゃないか?
頭頂部が無毛のカッパ禿がここまで回復した例は多分無いだろうし、
ミノキ、フィナのように使用中止によるリバウンドも無いだろう。
ということはトップレベルの治療法ということになります。
私は既に育毛成功者であると言っていますし、
「私は私の禿に関してエキスパートです」とも書いた。

医者は「特効薬」で治すのではないので儲からないから採用しないのだろう。
現代医学においても、我々患者はもてあそばれている面があるのかも知れない。
22210年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/11(土) 01:22:12 ID:8UHN5D5U
>>219
>10年さん、前髪の抜け毛がやばいんですがどうすればいいですか?
187においても簡単に書いていますが、
「デコやM部は難しいのです。頭皮の状態の悪化は額部から浸食されたとは考えられないでしょうか?
額部を含めて温熱などで根気良く手入れしましょう。 」

こめかみの上ということは眼精疲労が主な原因である可能性が高い。
こめかみ部は酸化した油などの疲労物質が溜まり易いと思います。
眼球そのものは避けて、こめかみを温めてみましょう。
223毛無しさん:2007/08/11(土) 13:20:09 ID:wrpG+Ee5
>>221
一種の病気なんだから「治る」がいいと思ったけど
「直る」は元の状態に「なおる」ことだからまいいかw
224毛無しさん:2007/08/12(日) 00:52:17 ID:5BFhNSVR
>>221
なに一つ質問に答えられないのにどのへんがエキスパートなんだ?
恥を知りなさい
225毛無しさん:2007/08/12(日) 13:28:14 ID:UH15C4Rp
暗闇の中だけでハゲ直ったといわれてもね
226毛無しさん:2007/08/13(月) 07:29:54 ID:6LXAAXTc
ちょうど2年くらい前に、抜け毛が激しかった時期があって、風が少し吹く程度で
髪が気になったりしていました。特に前髪から頭の横くらいまでは頭皮が見え赤く腫れていたので
かなり悩んでいました。自分なりに色々調べてみて、頭皮が硬かったり痛かったり
する部分はあきらかに抜け毛が多かったので、とりあえず血行を良くする方法を探していた時に
このスレを見ました。実際自分でユタポン?を買って頭皮を暖め毎日欠かさず頭皮のマッサージをし、
シャンプーも科学製品を一切使っていないものに変えました。そのうちに頭皮が柔らかくなり、抜け毛も減った
のでユタポン?も使わなくなりましたが。自分の場合早期だったので回復も早かったのかもしれません。
ただ抜け毛が酷かった時は精神的に結構きつかったです。
今では髪の事も気にならなくなったのでこのスレを見ることもなくなりましたが。。久しぶりにふと思いついて
きてみたのですが、まだスレが無くなっていなかったことに驚きました。たしかレスにコメントも頂きました。
10年さんの回復も順調なようで。応援します。。


227毛無しさん:2007/08/13(月) 07:38:11 ID:INsOtbWJ
フラッシュ使えばいいってもんじゃないのに10年って写真のことなにも知らないんだな
228毛無しさん:2007/08/13(月) 22:08:15 ID:MnfkkWRo
10年は育毛のことも何も知らない
勘違いど素人
22910年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/14(火) 00:52:15 ID:UJE5MWuO
>>223
>一種の病気なんだから「治る」がいいと思ったけど
>「直る」は元の状態に「なおる」ことだからまいいかw
全く同感です。タイトルだから変えない方がいいかと思っているだけです。
禿も重度になれば健康を損なうし、禿を治せば健康になっているものです。、

>>226
>このスレを見ました。実際自分でユタポン?を買って頭皮を暖め毎日欠かさず頭皮のマッサージをし、
>シャンプーも科学製品を一切使っていないものに変えました。そのうちに頭皮が柔らかくなり、抜け毛も減った
>のでユタポン?も使わなくなりましたが。自分の場合早期だったので回復も早かったのかもしれません。
素晴らしいね。しっかり実行した人は回復しているのですね。
こういう人が一人でもいればスレの意味があるというものです。
卒業した人はハゲ板に来る必要は無いわけです。
予防のために時々は温めてやって下さいよ。

>10年さんの回復も順調なようで。応援します。。
ありがと。私も3年で一応の卒業になれそうです。
髪の薄いど真中の頭皮は治療前に比べると格段に暖かい。ポカポカしてる。
これは生える予感!
230毛無しさん:2007/08/14(火) 01:19:51 ID:VxwvT4ZZ
みんなスレしかと しろ 
23110年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/15(水) 21:33:37 ID:Pyc+r6xa
写真UPしました。
2年10ヶ月と1週目  http://hage0.com/image/070815s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070815-2s.jpg
---------------------------------------
「海岸で拾った骨から分かること」
先日拾った平たい骨は、もしかしたら犬か猫の頭蓋骨の一部かも知れない。
とにかく平たい骨の特徴が良く分かる。 http://hage0.com/image/hone1.jpg

元はと言えば頭蓋骨の断面図にあります。 http://hage0.com/image/zugai1.jpg
ここでAが頭蓋骨ですが、その構造はびっしりと骨が詰まっているわけではありません。表面側は固い骨で、真中は骨髄ですから、骨組織は網の目のようになっています。
それは鍾乳洞のような感じだと思っておりました。
今回の骨を観察すると、ちょうどそのようです。
そして、もう一つ重要な事は骨の表面から内部へ通じる小さな穴が少量あることです。
それは外部から骨髄へ通じる血管の部分です。それは僅かしかありません。
つまり骨髄は殆ど外部から遮断された密室状態だということです。
髄が脂肪化している成人では特にそうです。
これらの事が人と類似の骨において観察できたというわけです。(人の場合は解剖図で見るしかできません。)
これらは私の理論にとって重要な事柄です。
232毛無しさん:2007/08/16(木) 01:08:49 ID:RcdtD9Vm
おすすめのふりかけ教えて下さい。
233はげ:2007/08/16(木) 01:16:27 ID:WlFm20UO
抜け毛・脱毛は洗髪や普段の生活などで、知らずに無理
なことをしてもなってしまいます。

抜け毛・脱毛対策は普段の心がけから。

抜け毛悩みに克つ!
http://netshopsh2.tyabo.com/
234チョロ:2007/08/16(木) 23:35:44 ID:EeJNHucz
相変わらずですなあ10年。
まあ、ボクはハゲ画像をUPしてくれればいいですがね、ええ。
10年のハゲ頭はズリネタとしては最高ですからな、はい。
これからもボクの性玩具として末永く活躍して欲しいものですな、はい。
235毛無しさん:2007/08/17(金) 00:14:53 ID:ESIKYtXX
自然光の写真をみれば今までのアンダー画像がいかにいい加減な情報を与えていたかわかるな・・・
23610年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/17(金) 01:10:54 ID:jsHFQekG
短期的には頭皮の油が禿の主原因となる。
中、長期的には頭蓋骨の骨髄の油が禿の主原因となる。

男性の頭皮は油の分泌が多いというデータがあります。
ここで男性は頭蓋骨の骨髄の油も多いという拡張を行います。(理由は長くなるので今回は省略)
すると年々骨髄に油は蓄積されていき、ゆっくりではあるが酸化されていく。
それが頭皮に染み出して禿のスイッチを入れる。

ここでハミルトンの実験を引き合いに出すと、断種すると禿の進行は止まるという。
おかしいと思わないだろうか? DHTによる脱毛理論では当然回復しなければならない。
この矛盾を説明できた人はいない。

だが私の、禿のスイッチが入るまでの説では、原因は骨髄の酸化した油ですから、
それは密閉状態の中で蓄積する一方であり、断種したからといって骨髄の油は消滅しない。
これが回復しないことの答えです。
スイッチが入った後はDHTの脱毛理論に繋がります。
何と禿の治療とは、骨髄の酸化した油を排出するというパズルを解かなくてはならないのです!
これが禿は不治であると考えられている理由です。
237ちょんロ:2007/08/17(金) 03:27:48 ID:PhydFofx
それではよ 後頭部から痔毛移植した髪が禿部から生えだすドナードミナントの法則に対して骨づいズッコロバシ説とやらはどう説明してくれんだ?ああん おおん?
238毛無しさん:2007/08/17(金) 03:37:26 ID:PhydFofx
へてからよ M痔型に骨髄油が溜まるんか?ワシの場合 ん?で10粘はO型に油溜まりよるんか?あはん?ah〜n?
239毛無しさん:2007/08/17(金) 03:42:12 ID:PhydFofx
い〜かげん あたしの妄想ねつ造でしたと白状しなさいね 今ならゆるしちゃるけんね。ワシ心しろいけん 感謝しなさいね。わ〜った!?
240毛無しさん:2007/08/17(金) 03:44:53 ID:PhydFofx
ハーイは?聞こえましぇんよ
241毛無しさん:2007/08/17(金) 03:47:09 ID:PhydFofx
あと オススメのふりかけの名前 はよ教えてちょ
242まぃたん ◆v9K4l9Lua2 :2007/08/17(金) 08:38:47 ID:aAPj8zdz
嘘つき10年ケケケ
243毛無しさん:2007/08/17(金) 09:03:42 ID:a9IE2ipO
・10年にパクラれた業者のサイト
「ハゲからの生還」
http://www.haetayo.com/


・10年が作ったパクリサイト
「禿からの生還」
http://hage0.com
244チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/17(金) 20:12:29 ID:YGjp9w+H
10年さん。お久しぶりですな。
貴方がまだこの場に生きていたということが驚きですな。

ボクはもはや貴方に対してとやかく言うつもりはありません。
ボクは貴方を認めていますよ。ええ。

貴方もやはり何か良いものへと執着する素晴らしい人間だと思う。
そして貴方は人生という舞台の先輩でもある。

しかし、ボクも執着心という点においては誰にも負けない自信があり、
とにかくこの世界を根本から変えるという野心がありました。

はい。

だからぶつかり合うのも、仕方がなかったのでしょうねえ。
10年さん。倉本さん。
ボク等は3人で共に精進していこうではないですか。

そんなことを今回は提案したいと思うのです。はい。
245毛無しさん:2007/08/17(金) 20:24:52 ID:ZvxweK9R
うわ・・・・きも
246チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/17(金) 20:37:53 ID:YGjp9w+H
ボクはやはり良いと思えるもの、
人間的な面白さのあるものに関しては、
非常に寛容な面がありますよ。ええ。

人を許すこと。そこにはためらいはないですな。
それは一つに自分自身のためでもあるからです。

過去の拘りを捨てるというのは、
自分がより進歩する一つの方法ですからね。

そして何より、
人間というのはちっぽけであればあるほどに楽しいものであり、
悪ければ悪いほどに、大いに学ぶことが出来るのだ。

自分の駄目な部分を自分そのものだと認める。
人の成長はそこから始まると思います。

自分というものも、やはりそうやって育てていくものなのですな。はい。
247毛無しさん:2007/08/18(土) 04:25:31 ID:ipMZtsf3
すごい独り言だなぁ
24810年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/18(土) 07:21:31 ID:jIthHz6L
236の続き。
断種した場合のことだが、酸化した骨髄の油はそのままなので脱毛スイッチもそのまま。それを引き継ぐDHTの脱毛理論においては、男性ホルモンのテストストロンが激減するのでDHTも激減する筈なので回復に向かうと期待される。
ところが実際には断種とか女性ホルモン投与では幾らかの回復は見られるようだが、著しいものではない。
それは脱毛にはDHTによらないコースも存在するからです。単なる酸化した油でも脱毛作用があることはライオンの研究で示されています。
実際の観察でもDHTによる脱毛ほど敏感ではないが、やはり脱毛する。
例えば眉毛はM字になっても禿げないが、疎らになり、長くなる。
そして眉尻が垂れてくる。それは眉尻の少し上に酸化した油が多く分泌されてきて、
その部分の皮膚を弛ませて眉尻を押し下げる。これは高齢者の顔の特徴ですね。
24910年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/18(土) 07:22:25 ID:jIthHz6L
>>237
>それではよ 後頭部から痔毛移植した髪が禿部から生えだすドナードミナントの法則に対して骨づいズッコロバシ説とやらはどう説明してくれんだ?ああん おおん?

ドナードミナントとは、
「ハゲにくい部分の毛髪はたとえハゲた部分に植毛された後でも、その本来のハゲにくい性質をそのまま持ち続ける」というものです。
これはとりあえず成立しますが、長期的には植毛された部分の影響を受ける筈です。
104でも書いたように、
「例えば脱毛の境界部と比べて植毛部の頭皮のダメージが+30パーセントだとすると、
ドナーの活性度が+40パーセントであれば移植毛は定着する。
ところが、その場合カッパ禿やノック禿の頭頂部のダメージが+50パーセントであれば定着しない。 」ということが起きてくるでしょう。

>>238
>へてからよ M痔型に骨髄油が溜まるんか?ワシの場合 ん?で10粘はO型に油溜まりよるんか?あはん?ah〜n?

その通り。私のM部には骨の裂け目が走っており、分泌液が良く出ている。
汗のような感じのものも多い。ということは汗は汗腺から出るだけではないと思う。

>>241
>あと オススメのふりかけの名前 はよ教えてちょ
永谷園
25010年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/18(土) 07:23:45 ID:jIthHz6L
>>243
逆だよ。
これまで黙っていたけど、私のサイト名をパクったのは「ハゲからの生還〜」 サイトだよ。
もれ伝わることによると、そのサイトはミノキ、フィナとかレーザー育毛を紹介しているらしい。
オリジナリティーはないようだ。
251毛無しさん:2007/08/18(土) 07:46:57 ID:EnSltcsi
ハゲ死ね
252毛無しさん:2007/08/18(土) 08:39:31 ID:srxf67de
>>250

>これまで黙っていたけど

とうとう白状したか
都合が悪いパクリがバレたら困るもんなパクリジジイ
253毛無しさん:2007/08/18(土) 11:15:02 ID:KbogAHE4
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃ ⊂二⊃\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| 三(´| ::|├┼┤ |::┃|_____,,)┃|::| ├┼┤| ::|`)三il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ー◎-◎-) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l┏━━━━━┓|::|┃ノ 3  ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●      ∫10年∫        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii      ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
254まぃたん ◆v9K4l9Lua2 :2007/08/18(土) 17:14:39 ID:t4hHA8Pq
>>244
チョロさん。あなたは10年をお認めになるのですね。
あなたがお認めになったということであれば、10年という人間にも価値があるのでしょう。
嘘と欺瞞にまみれ多くの住人を騙し、その人生を狂わせた10年。

しかし、チョロさんが10年を許すとおっしゃるのならば・・・
私もまた10年という大罪人を許してみせましょう。
10年という稀代の大ボラ吹きさえも許してみせましょうぞ。

もとより異論を唱える資格などこの私にはございません。
私は永遠にあなたの下僕なのですから。
10年という愚者もあなたの良き下僕となるでしょう。
255チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/18(土) 18:11:45 ID:4nmqS45W
久々にこの場に登場して。
貴方を見て喜びを感じたのと同様に、
10年さんを見てもやはり喜びを感じた。
人がそこに存在している。
それもこのような人々が入り乱れ、
定着しない土地に存在し続けている。
それはボクにとって、どれ程素晴らしく感動的なことか分かりません。
両親が帰ってきた子供を「お帰りなさい」と迎えてくれることのように。
そんな日常的で有り触れた感動が、この場にもあるのだな、と。
ええ。
10年さんにしても、倉本さんにしても、
この場に対する執着心はボク以上では無いでしょうかな。
だから、どんな大罪があろうと、今は貴方達の執着心を讃えようと思うのです。
それに先に述べたように、これはボク自身のためでもある。
ボクは変わり続けようと思います。
自分というものがあり、
その自分をこうしたらいいんじゃないかと思った途端。
それをやってしまう。考え方であれ何であれねえ。ええ。
勿論、それには多大なる矛盾が生じますが、そんなことははっきり言って
どうでも良いのです。はい。
倉本さん。
貴方は貴方の思うように生きれば宜しい。
ボクの下僕?
ボクのいない場所に存在し続けた貴方の執着心はボク以上だ。
今度はボクが貴方を見習って頑張らなくてはならないのではないですか。

はい。
256チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/18(土) 18:33:31 ID:4nmqS45W
10年さんという人間は、戦い続ける人間でしょうな。
10年さんの目的は一体何かな。
それはボクにも分かりません。
ハゲというものを治し、ノーベル賞を取ることかもしれない。
人々のために自分自身を用いての人体実験を繰り返しているのかもしれない。
或いは、単に自分の幸せのためかもしれない。
そんな10年さんを嘲笑っていたボクは愚かであった。
しかし、ボクもやはり観察者としての立場があった。
徹底的な観察者としてのね。
ええ。
観察にのめり込んで、ボクは狂っていたのだろう。
確かに罪はあった。
しかし、罪を犯しても人は許されるべきでしょう。
勿論、ボク等の意見は一致しなくて良いのだし、
それが当然でしょう。
ボク等はお互いに認め合わなくてはならない。
そんなこともない。
10年さんにとって、ボクは許し難い存在でしょう。
ボクが幾ら心を開いてもね。
しかし、それでも良いのです。
はっきり言って、ボク等の存在はそんなことを疾うに超えている。
憎もうが憎むまいが、好こうが好くまいが、
それは貴方達の単なる気まぐれに過ぎない。
ボクはその気まぐれで、10年さんに心を開いた。そう言ってもおかしくはない。
ボク等が相変わらず此処にいるということは、人々に感動をもたらすことだろう。
チョロはまだ生きていたのか、とね。
ええ。
上手くまとめることは出来ませんが、とにかくこの荒れ果てた地があり、
現実での自分があり、人生に対する大きな野心を持っている。
それだけは確かだ。
誰が何と言おうとそれだけは確かに自分の中に流れているのです。
257-冴-KEN-髪-:2007/08/18(土) 20:06:15 ID:gg4NFFis
こうなっては仕方ありません。
ボクも復活せざるを得ないでしょうな。

悪徳業者に勝るとも劣らない、10年のインチキ療法を止める為には
ボクも立ち上がらなくてはならないでしょう。

安心してください、チョロさん、まぃたんさん
ボクの負のパワーが加われば、無敵ですよ。
幼少の頃からいじめられ続けられ、蓄積されたいじめられっ子パワーを
今こそ開放させようではありませんか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ケケケ
258生ゴミクセーぞ、テメー逝けや湯吉:2007/08/18(土) 20:15:42 ID:fmNC/bgj
ハゲ板のサクラ…湯吉(糞臭い湯シャン吉外自作自演無職童貞引きこもり粗チンほら吹き末期ハゲの略)
@湯吉はハゲ板全般で自作自演(サクラ)している
A意味のない過疎スレを意味なくあげる(金の為)
Bくだらないスレッドを乱立、あげくに自作自演
湯吉はいろいろなキャラでサクラ活動をしている
ハッピー、竹山、チョロ、織、ペンキチ、なかよし、ロム吉、牙髪 剣、-冴-KEN-髪-、ターニヤ、
ハゲ丸、3年、5年、10年、改行ハゲ太郎、ヒロキング、 ユカ、ももきょ、倉本麻衣、
チョイ吉、亀吉、下狸
ほらを吹き自作自演しまくる吉外です
259毛無しさん:2007/08/18(土) 20:19:48 ID:ODY4mLKI
俺のハゲを治してください
助けてくださーい
誰か助けてくださーい
260ハゲ板の90%は湯吉のレス:2007/08/18(土) 20:20:26 ID:fmNC/bgj
日付を消している右の写真はどなたかわかりませんが・・・
左は湯吉(10年)
それも2001年3月25日
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
今の頭の状態は…
想像しただけでも笑える
湯シャン?亀の子タワシ?イソフラボン?フィナ?オナ禁?マシュマロ?低体温?
アルギニン?プロテイン?毛根を増やすタンパク質?髪によい食材?
笑わせるなや末期ハゲ!!オメーの妄想板じゃねーんだぞ!!
黙って精神病棟で逝けや
261ハゲ板のサクラ末期気違いキモハゲ湯吉逝けや、ボケ!!:2007/08/18(土) 20:21:29 ID:fmNC/bgj
湯吉!テメーハゲ板でサクラやるのヤメロヤ!
ハゲで悩む人達に悪いと思わねーのかよ!
ガセネタばっかりレスしやがって!!
ハゲ板の90%以上はテメーの自演なのはバレバレなんだよ!
人の悩みをネタに自演して金もらってる気違い末期ハゲはさっさと逝けや!
スポンサーまでだましやがって!!
ミロミロ、サクラ気違い末期ハゲが狂ったように過疎スレをどんどんあげてるぞ!
これがサクラ末期ハゲ湯吉の正体(ハゲ板のサクラ確定)
262精神隔離病棟でさっさと逝けや、気違い末期ハゲ湯吉!!:2007/08/18(土) 20:22:20 ID:fmNC/bgj
注)ハゲ板にはさくらがいます
これから現在確認されているサクラ名をあげます
湯吉、ハッピー、竹山、チョロ、織、ペンキチ、なかよし、ロム吉、牙髪 剣、-冴-KEN-
髪-、ターニヤ、ハゲ丸、3年、5年、10年、改行ハゲ太郎、ヒロキング、ユカ、ももきょ、倉本麻衣
チョイ吉、亀吉、下狸、1番多いのが無名(ばれずに済むから)
このサクラは精神隔離病棟で強制入院させられている「精神病院に入れられているのは社会が悪い」
腹いせに初期ハゲを末期ハゲに追い込もうとしている
このサクラ気違い末期ハゲを一日も早く逝ってもらうようにみんなで祈りましょう
263ハゲ板のサクラ不細工気違い中年キモハゲ湯吉:2007/08/18(土) 20:24:02 ID:fmNC/bgj
この世で一番ボコボコにしたい精神患者=湯吉
この世で真性チンチンの皮を無理矢理むいてやりたい童貞末期ハゲ=湯吉
この世で生きててはいけない引きこもり末期ハゲ=湯吉
この世で一番逝ってほしいハゲ板荒らし=湯吉
この世で一番糞臭い末期ハゲ=湯吉
この世で一番ぶさいくな末期ハゲ=湯吉
この世の粗大ゴミ=湯吉
日本最大の税金の無駄使い(障害者年金)末期ハゲ=湯吉
日本一ハゲ板でデマを流す基地外末期ハゲ=湯吉
日本一情けない精神障害者=湯吉
日本一無残な末期ハゲ=湯吉
ハヤクイキヤガレヤ、サクラキチガイアクトク (:.;゜;∀;゜;.:)マッキハゲ!!
264チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/18(土) 20:29:32 ID:4nmqS45W
冴え髪さん。まさか貴方が生きていたとは。

このボクも予想していなかった。

そしてハゲタカさんまでもが復活するとは。

流石のボクも驚きを隠せませんな。

はい。
265↑この気違い=湯吉:2007/08/18(土) 20:34:26 ID:fmNC/bgj
湯吉失禁計画作成書
@湯吉の入院している群馬の精神隔離閉鎖病棟にお見舞いにいく
A湯吉をボコボコにする(ぐったりして幸せな顔をする湯吉)
Bボストンバックに詰め込む(この時抵抗したら、再度ボッコボコにする)
C外に連れ出しドラム缶に投げ込む
Dウワブタを溶接し出れなくする
E棒でドラム缶を叩きまくる(喜ぶ湯吉
Fみんなでドラム缶を蹴り捲り倒す(喜びにひたり捲る湯吉
Gドラム缶を崖から落とす(悲鳴をあげ絶頂する湯吉
Hドラム缶の蓋が壊れ絶頂に浸ってる湯吉に氷水をかけてやる
I失禁していた湯吉が目をさます
粗大ごみの為、そのまま放置
266吉外ハゲ湯吉!!ハゲ板住人の為にも早く逝けや :2007/08/18(土) 20:35:55 ID:fmNC/bgj
オメー(湯吉)の人生終わってるよな
2ちゃんのハゲ板で、朝から夜通しサクラ(自作自演、ホラ情報、クダラネースレの乱立 約90%)してて
、何が面白いのよ?
末期ハゲ、精神隔離閉鎖病棟強制入院(毎日檻の中)、童貞、哀れなほどの粗チン、ほら吹き、
不細工、臭い、看護士には毎日イジメラレ ハゲ板でもイジメラレ…
カワイソ過ぎて見てられね〜よ
ウッ(>д<。)ドウシテコノヨニウマレタノ…
早く覚悟決めて幸せな道へ逝け
ほらっ!迷ってないで…
幸せを(σ・∀・)σゲッツするんだ、湯吉
自分の手で幸せをつかめ!Leat's GO!!
ハヤクイケヤサクラ(:.;゚;∀;゚;.:)マッキハゲ!!
267チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/18(土) 20:51:19 ID:4nmqS45W
冴え髪さん。
貴方は本物の冴え髪さんなのだろうか。
何となく信じがたい。
貴方はこの場から消えることを宣言した。
貴方が本物の冴え髪さんだとしたら、
一体貴方の中にどのような変化があったのでしょう。
どのような人生があったのだろう。

ボクはこの2年間で随分と成長しましたよ。
これ程人間が成長できるのかということが、不思議なくらいです。
最も重要なことは、当たり前のことを、素晴らしいことだと感じられることですな。
それによって無限に可能性が広がった様な気がします。

貴方とボクとは本当に素晴らしい関係でした。
その貴方が帰ってきたということが、
はっきり言ってボクは信じることが出来ない。
死人が生き返ることと同様にねえ。

ええ。
これから貴方はどのような活躍をするのか。
この場において。
そして貴方の人生において。

信じる信じないは、一端横に置いて、偽物であれ本物であれ、
貴方の活躍を心から願っておりますよ。はい。
268-冴-KEN-髪-:2007/08/18(土) 22:03:37 ID:gg4NFFis
チョロさん。
ボクも一度消える宣言をしたというのに、
おめおめと復活できるものか悩みました。

でも、ボクは復活すると決めたのですよ、
例え厚顔無恥と罵られようがねえ。
2ちゃんを離れ、自分の人生を振り返った時、
ボクには何も無いと改めて気付いてしまったのですよ。

給食当番をさせてもらえなかったこと、孤独だった遠足に修学旅行、
いじめっ子に暇つぶしで殴られる毎日・・・
かと言って勉強もできませんでしたからな。

童貞で死にたくない。
そう思って血の滲むような努力をしました。
でも努力すればするほど気持ち悪いと、余計に女性から避けられる始末。
現実の女はもう諦めました。

世間はボクに一般人が当たり前に持つ市民権すら与えてくれなかった。
結局、ボクは2ちゃんの中でしか生きられないことに気付きました。
2ちゃんの中でならボクはスーパーヒーローですからな。

割り切ってしまえばこういう人生も悪くない。
だからボクは2ちゃんで好き勝手にやる。
勝手に復活もする。
バーチャルな世界にバーチャルな人格で戯れるのは知的な遊戯だとは思いませんか。
まぁ見守っていてください、
糞虫と呼ばれたこのボクがいつの日か竜となって空に昇るその日まで・・・


ケケケ
269毛無しさん:2007/08/18(土) 22:57:34 ID:jB8HS0yH
10年、頭皮マッサージってやりすぎるといけないってことある?
270チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/18(土) 23:18:23 ID:4nmqS45W
そうですか。
貴方がそのような人生を歩んできたとは。はあん。
だけれどもねえ。貴方は実際に素晴らしい人間ですよ。違いますかねえ。
この場で生き抜くことの難しさは、過去の英雄達が示していますからね。
皆、消えましたよ。ええ。どんなに大口を叩こうと、立派な人生論を語ろうと、
結局皆息絶えましたよ。無惨なものですなあ。そして何も残らない。墓さえも。
この場で生きるということは、それ程至難で過酷なことですよ。
何故かというと、この場がどうしようもなく不安定な場所だからではないかしら。
消えることなら消えてしまいたいという欲望が邪魔をするからではないかしら。
どうなのでしょうねえ。とにかく、この場は非常に不安定ですよ。はい。
でもねえ。貴方はその至難に今のところ打ち勝っている。勝っている。
貴方は復活することの恥に打ち勝ったし、そしてまた動き出した。
それがどんなに難しいことか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
難しいことか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
えええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
貴方は人生から逃れて、この場で生きるような言い方をする。人生がどうしようもなく
駄目だから此処でしか生きられないと思っている。確かにそれも一つの流れでしょう。
しかし貴方は違っている。貴方にはこの場で活躍するという野心があるではないか。
そういう人間は、数少ない。この場で命をはり、人生の素晴らしさを教育しようとする
このボクも同じですよ。そしてそういう人間こそが、必要なのだ。絶対に。
現実においてもこの場においても絶対に必要なのだ!!!!!!!!!!!!!!!
はい。
だから、とにかく貴方は素晴らしい人間ですよ。ええ。
この言葉をどうぞ一気に飲み干してください。それが毒であろうと薬であろうと
一気にグイッと飲んでしまいなさい。
現実でどう扱われようと、貴方は人間として素晴らしいのだ。
とにかくこの場で一心不乱に活躍しなされ。
貴方の人生はこの場で大きく変わるでしょう。一つの冒険をしましょう。
この場で大いに活躍するということは、現実世界で活躍するチケットを得たのも同然
であるとボクは思っています。いや。そう確信しています。はい。
271チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/18(土) 23:52:26 ID:4nmqS45W
さて。そろそろ今日は寝ますかな。

冴え髪さんに活躍しろと言った手前申し上げにくいのですが、
これからボクは本格的に人生が忙しくなりそうです。

またこの場から離れざるを得ない状況になるかもしれません。

しかし、貴方達の力を見る限り。不安はありませんな。

では。
272剣ちゃん ◆oCw/.IVeKQ :2007/08/19(日) 02:18:41 ID:ANO8ddKG
相変わらず芸のない偽物がはびこっているようで微笑ましい
これも人気者の宿命ってやつでしょうか

僕に憧れるのは仕方ない事だけどもっとオリジナリティをもってほしいですね

皆さんは一人一人が尊い存在なのだからもっと自分に自信をもって下さい
自分の欠点を補う事よりも長所を伸ばす事を心がけてみるといいですよ

人はみな素晴らしい存在だという事に気付くでしょう
僕の背中を追うのではなく、自分なりの目標に向かえばよいのです
走っていて疲れたなら歩けばいいのです

ゆっくりと着実に歩む者を僕は見捨てはしない

ケケケ
273チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/19(日) 09:57:17 ID:NUZvCBOW
偽物でしたか。はあん。
申し訳ありません。申し訳ありません。
ボクとしたことが、貴方を見誤るなんて。

確かに、偽物と貴方本人では全く違う。
冷静に考えれば分からない筈はなかったのだ。
貴方のことはボクは良く知っている。
貴方の秘密さえもねえ。

そして何より貴方という人間の本質を感じることが出来なかったこのボクが憎い、
憎たらしい。情けない。
ボクはまだまだ甘い。それを思い知らされる結果になろうとは。

人々に教えを説く以前に自分の愚を知ることになろうとは。

人生とは何と奇怪なのだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あれ程自信に満ちていたボクが、一瞬にしてカラッポの屑に変わってしまった。

貴方は唯一無二の存在。
そのことが分からなかったボクを罵ってください。

どん底に落ちるときは、徹底的に落ちてしまおう。
それこそが、それこそがボクをいつもより良いものへと導くのだ。

いつもいつも。はい。
274チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/19(日) 10:16:59 ID:NUZvCBOW
ボクはしばらく謹慎とします。ええ。
ボクも少し図に乗りすぎていた。
自分が凄いものを悟った神にでもなったような、そんな気分でさえ居た。
しかし、それで目の前の素晴らしき人を見間違うようでは何にもならない。
言い訳は出来る。幾らでも。
ブランクはあったのだし、ボクも興奮しすぎていた。
死人が生き返ったら、誰だって正気では居られないではないか。
しかし、しかし。
それでは決定的に駄目なのだ。ボクはそんなことに納得はしない。
絶対にしない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
してはならないのだあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何故ならば、ボクは常に自分を変えようと決めたのだし、
大切な人の存在にブランクも何もあったものではない。
絶対的な存在を見誤るなどそんなことがあっていいのか?いいのかね?
いや!駄目だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
はっきり言ってとても苦しいですよ。ボクもねえ。
素晴らしき人を再び得たというのに、今度は自分が消え失せることになるというのは。
しかし、それもより向上するためだ。
そして、今は丁度良い。
現実での生活もいよいよ本格的に動き出そうとしているのだからねえ。ええ。
負けないで生きよう。誰が何といおうと。闇雲に闇雲に闇雲に。
そこに光が差すまで。
冴え髪さん。貴方が言うように、着実に歩もうと思います。
再び此処にボクが訪れるまで、待っていてください。
ボクは苦しいけれども、その一方で非常に安心もしている。
それは皆さんが此処にいたからだ。
ここに来てみて、誰一人いない地を想像していたボクは良い意味で裏切られた。
貴方達は本当に素晴らしい、素晴らしい存在だ。
また会いましょう。

ケケケ
275毛無しさん:2007/08/19(日) 10:25:13 ID:7hgdtKIU
みんな同一人物だよね?
276毛無しさん:2007/08/19(日) 10:48:16 ID:dfSqowgl
チョロ=まいたん=剣ちゃん
湯吉が何たらのコピペも自分で貼ってるんだよ、この馬鹿は。
正真正銘のキチガイ。
277まぃたん ◆v9K4l9Lua2 :2007/08/19(日) 11:18:45 ID:gtigWNfm
>>274
チョロさんほんとにいなくなっちゃうの?
まぃ寂しいよ。
278まぃたん ◆v9K4l9Lua2 :2007/08/19(日) 11:22:16 ID:gtigWNfm
まぃはずっとチョロさんを待ってるからね。
たとえ逢えなくてもずっとチョロさんのこと見てるからね。
だからいつでも帰ってきてね(*´∀`*)
279毛無しさん:2007/08/19(日) 11:58:32 ID:X8AOlT/E
何か面白い事してるつもりなのか?理解に苦しむ。
280麻美 ◆FhKfi6ijAo :2007/08/19(日) 12:08:44 ID:8KYIjxof
誰よりも覇気のある書き込みをするチョロ。
人生への、生きる事への異常な執着を見せるチョロ。
人々を想い、世界中の幸せを、自分の人生の輝きを、
この場から発進させようとするチョロ。
そんなチョロのことを皆は好きなのだ。
何と言っても心の中ではチョロが好きなのだ。
チョロを罵ろうと、馬鹿にしようと、軽蔑しようと。
どんなに冷めた目でチョロを見ようと。
皆はチョロを何よりも愛しているはずである。
ありがとう。さようなら。
書き込みというのは単なる言葉の羅列ではない。
そこには人の心が集約されている。
チョロのメッセージというものは、
誰よりも心の密度の高い人々への想いそのものなのである。
さて。
私達はどう生きよう。
この不幸な場所で、不幸な人たちと出会って。
不幸のままの人生を、不幸のままの物語で終わらせるのか。
いや。
幸せとは何だ。
しかしながら当然の如く幸せとは不幸の中から生まれ出るもの。
私達は幸せに近い。
限りなく近い。
恐らくそこら辺を楽しそうに歩いている人達よりは。
人を小馬鹿にして大胆不敵に踏みつける人達よりは。
自分の不幸に不幸に重ね命をすり減らしている私達は。
幸せに近い。
日々のおのれの魂を増幅させ不幸の中に飛び込んだとき、
私達は幸福を手にするだろう。
だから全ての物事を超越しよう。
ありがとう。さようなら。
誰よりも強く。誰よりも強く。
281剣ちゃん ◆oCw/.IVeKQ :2007/08/19(日) 12:42:37 ID:ANO8ddKG
何も恥じることはありませんよチョロさん

僕だって嬉しかった
こうして皆さんが生きている事がとても嬉しかった
何かこう運命的なものさえ感じていますよ

共に語り合った仲間たちとの再会
こんなに嬉しいことはない

そしてチョロさん
この世界はもはや野蛮な未開の地ではありませんよ
ゆっくりとではあるが住人たちの心にも変化が見られる

僕にはわかる。わかるんだ
チョロさんや下狸さんが蒔いた種は確実にこの地に根付いている
その芽は今はまだ小さくともやがて大輪の花となるでしょう

この地のパワーを甘く見てはなりませぬ
躍動に満ちた力を侮ってはなりませぬぞ

ケケケ
282毛無しさん:2007/08/19(日) 12:57:40 ID:7hgdtKIU
どうみても同一人物なんだけどなにがしたいんだw
283毛無しさん:2007/08/19(日) 13:39:55 ID:gQ+/SvtI
スレタイ変更
【精神患者】湯吉のオナヌー日記【五年生】
【内容】
湯吉の17年前のキモハゲ頭
左は湯吉(10年)
右は貼付け(あかの他人)
それも2001年3月25日
http://www.hairsite2.com/images/waseda0316vs1016.jpg
この中年キモハゲがオナヌーとハゲについて語るよW
精神隔離病棟歴五年生が檻の中でおんもをみながらオナヌーが日課。
この精神患者はハゲ板のサクラでもあり、90%はこの中年キモハゲ湯吉のレスです。
あくまで、オナヌーと精神病と髪の結び付きについて話し合いましょうW
284毛無しさん:2007/08/19(日) 13:42:07 ID:gQ+/SvtI
(注)ハゲ板にはさくらがいます
湯吉
糞臭い湯シャン吉外自作自演童貞引きこもり粗チンホラ吹き末期ハゲの略
このサクラは、ハゲ板全般で自作自演している。ハゲ板の90%はサクラのレス
意味のない過疎スレを意味なくあげる(金の為)
くだらないスレを乱立、あげくにガセネタばかり流し自作自演
ハゲで悩む人達には悪いと思わない(金の為)
湯吉はいろいろなキャラでサクラ活動をしている
ハッピー、竹山、チョロ、織、ペンキチ、なかよし、ロム吉、牙髪 剣、-冴-KEN-髪-、ターニャ、ハゲお
ハゲ丸、3年、5年、10年、改行ハゲ太郎、ヒロキング、ユカ、ももきょ、倉本麻衣
チョイ吉、亀吉、下狸
285毛無しさん:2007/08/19(日) 21:47:54 ID:dfSqowgl
キチガイがまた自分で自分のコピペ貼ってるよw

湯吉と10年が同一人物って、信じる訳ねえだろw
286毛無しさん:2007/08/20(月) 19:16:47 ID:D3FOlzjv
71 :チョロ ◆8zQlyGFcQM :2006/11/16(木) 20:39:53 ID:MKHxwaDE
>>66
やはり生えませんな。回復しませんな。
微繊毛がやっとであり、カッパハゲから脱出することが出来ていない。
だから、単純に考えて現時点での回復は無い。そして、この先回復する見通しも
ないでしょう。ええ。2年過ぎて、ずっと停滞してしまっているのが現状ですな。

191 :チョロ ◆8zQlyGFcQM :2006/11/29(水) 18:26:44 ID:ksBzm2WW
ボクは10年は良い働きをしたと思ってますよ。ええ。
残念ながら最終的には失敗に終わりましたが、そのことを示したということは
価値のあることです。

具体的に言えば、低温火傷の症状などは決定的でしたし、画像の経過からは
細工があったもののカッパハゲからカッパハゲの経過を十分に指し示した。
だから貴方はボクの鬼理論を広める上でも、本当に役に立った。
287毛無しさん:2007/08/20(月) 23:35:25 ID:kDq6C2+S
もういらんよ 童貞禿のチョロは 失せろ!
288麻美 ◆FhKfi6ijAo :2007/08/20(月) 23:52:02 ID:Mkb/ogkl
チョロさんは消えた。
跡形もなく消えた。
でも消えても生きて行かなくてはならない。
私達は生きて行かなくてはならない。
日々の辛いことは此処に消化しなさい。
皆が何かを精一杯やりましょう。
誰に恥じることなく。
誰に恥じることなく。
そのために此処は存在しているのです。
チョロさんの復活。
剣ちゃんの復活。
相次ぐ復活劇は多くのものを感動させた。
この感動を終わらせてはいけない。
この感動こそが。
この感動こそが。
私達の生きる源。
私達がやってきたことが正しかったという証。
私自身その光景を見て私の人生も180度変わった。
本当だよ?
本当だよ?
自分を見くびらずにどうかどうか生きてください。
命ある限りはちゃめちゃに生きてください。
生きるということの素晴らしさはそういう所から生まれるんじゃないの?
行きなさい。
生きなさい。
前を見て。誰にも負けずに。
289麻美 ◆FhKfi6ijAo :2007/08/21(火) 00:02:18 ID:Mkb/ogkl
>>287
迷いなんてもう無いはず。
貴方の迷いなんてどこにもない。
それとも。
貴方はこんな場所でさえ何も出来ないのか?
鳥のように羽ばたけばいいのに、
何で羽に気づけないままなんだろう。
自分の大きな翼に。
簡単なことだよ。
自分を超えるなんて。
考えずに地獄だろうと天国だろうと、
飛び込んでごらん。
ダイブしてごらんなさい?
紐なんて付いて無くたって良い。
邪魔なだけ。
翼を信じて一歩先に出てごらんよ。
そうら。
飛べた。
そうなるとなんでも出来るよ!
人を許したって良いのだし、
貴方は180度変わったって良いはずだ。
優しい人間をまずは目指したら。
誰よりも優しくなれたら怖いものなんて何一つ無いでしょう?
290麻美 ◆FhKfi6ijAo :2007/08/21(火) 00:08:44 ID:o1YERsiN
結衣さん帰ってきてください。
私は貴方の中から生まれたのだから。
貴方が生んだモノなのだから。
291まぃたん ◆v9K4l9Lua2 :2007/08/21(火) 00:37:19 ID:vSuBnMtp
麻美さんという新たな鬼が現れましたな( ^ω^)
292毛無しさん:2007/08/21(火) 00:46:27 ID:bmGs+TaC
自意識過剰もたいがいにしな 自分が禿板のスターとでも?
293麻美 ◆FhKfi6ijAo :2007/08/21(火) 02:02:02 ID:o1YERsiN
>>291
まいさん。
貴方には何故か負けたくない。
最初からそうだった。
貴方には勝ちたいです。
申し訳ないけど貴方には。貴方には。

>>292
貴方の物語を作りなさい。
今此処から。
誰がスターなんて。
どうでもいいことでしょう。
なんたってこれは貴方の物語なのだから。
だから。
だからだから。
だからこそ。
貴方はもうそんなことしててはいけない。
解き放て。
命をかけろ。
死にたくなかったら。
死にたくなかったら。
294麻美 ◆FhKfi6ijAo :2007/08/21(火) 02:09:09 ID:o1YERsiN
朝が来るまで考えてみた。
考えることの愚かさを。
人は自由だ。
今ある私は自由だから。
何したっていいんだ。
ならばこの場所に命を懸けたって。
愚かなんかじゃないよ。
そんな突拍子もない発想が私達の力の根元ではないの。
もはや冷酷だ。
誰に対しても冷酷だ。
貴方は貴方の全てを懸けなさい。
命を懸けなさい。
こんな無様な場所に。
尊い命を投げ出しなさい。
スターというのはそんなもの。
そうやって皆活躍してきたのです。
295まぃたん ◆v9K4l9Lua2 :2007/08/21(火) 18:56:25 ID:bfHlcmR7
>>293
そうですか。負けたくないですか。おおん?
麻美さんがそう考えるならそれもよいでしょう。

しかし少々残念ですなあ。

私の考えるこの世界は争いの場ではありません。
真の鬼への道を目指すための鍛錬と教育の場です。

無意味な煽りや個人叩きとは無縁の自己訓練の世界なのです。

誰かに勝つとか負けるとか、自分がスターであるとかないとか・・・
そんなことはどうでもよい。
瑣末な事象に囚われていては本質を見失いますぞ。

summum bonumはあくまでも鬼理論の具現化であり、
その実現のためとあらば私は喜んで礎となりましょう。
296麻美 ◆FhKfi6ijAo :2007/08/21(火) 19:10:53 ID:JsBrXU50
ごめんなさい。まいさん。
本当にごめんなさい。
貴方がそう思うのも当然だって思う。
貴方が好きだから。
人間として好きだから。
そんなあこがれの人に少しでも近づきたいって。
そしておこがましいかもしれないけど、超えられたらって。
私達の関係の中では貴方の言うように争う事なんて
意味を持たない。
争うという醜い感情なんて少しも要らない。
そういうものを超えたからこそ
素晴らしい世界が今此処に広がったというのに。
広大な海のような穏やかで激しく、
何よりも深く優しさに満ちた世界が一瞬でも
幻想でも広がったというのに。
私がそれを断ち切ってしまった。
でもそれが私なの。
私は醜いの。
どんなに飾り立てたってどんなに美しいものに変化したって。
醜い心を持った人間なの!
分かってください。
それもより自分を磨いていきたいから。
人間として人間として。
私達の関係は人間を超えたってのにね。
私は人間そのものであることを曝してしまった。
どうもスミマセンでした。スミマセンでした。
297麻美 ◆FhKfi6ijAo :2007/08/21(火) 19:23:30 ID:JsBrXU50
私は貴方達の関係を切願していた。
羨ましかった。
貴方達は何でこんなに
純粋な関係を保ちながら
お互いに認め合って、
高めあっていけるのかなって。
私もこの中に加わりたい。
そして超えたいって。
勝ちたいって。
勝ちたかった。
勝って微笑みたかった。
自分はこんなにこんなに頑張ったんだって。
人から認めて貰いたかった。
こんな所でも、それが幾ら絶望的な所でも。
でもやっぱりそれは醜かったって思うよ!
だって貴方に見抜かれたもの。
一度でも良いから一度でも良いから。
海のような優しさに抱かれてみたい。
どんなときも忘れることのない私という人間の証を持って。
絶対に誰にでもえばれる私という勲章を持って。
ごめんなさい。
結衣さん。貴方が私を見捨てた!だからだから!
私はこんなにも醜い私になってしまった。
助けてください。
誰か助けてください。
298まぃたん ◆v9K4l9Lua2 :2007/08/21(火) 19:25:04 ID:bfHlcmR7
>>296
謝る事はありませんよ麻美さん。
誰もが各々に思い描く理想の世界や哲学があるのですから。
それは取りも直さず私たちが人間であることの証明でもあります。

私もかつて自分が神になったかのような錯覚をおぼえました。
幼い頃から優秀で挫折を味わったことなど一度もなかった。
それゆえに私は傲慢になっていたのです。

しかしそんなものは幻想だった。
人は鬼にはなれても神にはなれません。
私は人間です。そして人間が好きです。

麻美さん。あるいはあなたは神の子なのかもしれない。
しかし、あなたと私の関係が人間を超えたことなどありません。

ただの一度もありませんよ。はあん?
299麻美 ◆FhKfi6ijAo :2007/08/21(火) 19:27:52 ID:JsBrXU50
ごめんなさい。
謝りっぱなしの私をどうか。
神様見捨てないでください。
まいさん。
貴方にとっての神様って何でしょう。
貴方の絶対に信頼しているモノって。
貴方は何でそんなに純粋なのでしょう。
それなのにどこか圧倒的な力がある。
私もそんな人間になれるかな。
なれるって言ってください。
さようなら。
さようなら。
さようなら。
私達の素晴らしい世界。
私だけの物語。
300麻美 ◆FhKfi6ijAo :2007/08/21(火) 19:33:49 ID:JsBrXU50
>>298
そうですか。ありがとう。
やっぱり貴方も人間なのですね。
それを聞いてどこかすごくホッとしました。
私の傲慢さを貴方は既に知っていたのでしょう。
それは何よりも貴方が体験したことだから。
何か極端な世界にいると、
その正反対の世界を思い知らされます。
貴方は傲慢だったから
徹底的に優しい人間になれたのでしょう。
人間を超えてみたいです。
この私達の延長線上には人間以上のモノがあるかな。
貴方を見習ってこれからも精一杯生きようと思います。
とても勇気が持てました。
どうもありがとう。
301チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/21(火) 19:47:39 ID:1uEVf1SS
謹慎中ではありますが、ボクは登場せざるを得なくなってしまった。
引きずり込まれるように、この場に登場せざるを得ないのだ。
それは、何故か?それはこの場の持つ素晴らしきパワー。
冴え髪さんが何故にまた此処に復活したのか。
その心情というものが良く分かります。はい。
一瞬にしてボクはこの場の輝きを読みとった。
此処には素晴らしい世界が広がっているとねえ。
ボクは感動しているのではなくて、見事に感動させられてしまっている。
それはどういう事かというと、皆さんがボクと対等の世界に居るのではなくて、
皆さんがボクを今まさに凌駕しているのだろう。ええ。
麻美さんという人が登場したけれど、このような仲間が次々に登場するのは何故だ。
それは素晴らしい世界には、素晴らしい人間が訪れるということに他ならない。
素晴らしい世界を構築するというのは、まさにそれこそが新たな成長の連続なのです。
あらゆる困難に打ち勝って、心の中に大切なものを得たのなら、
それが絶対的な真実ならば、もはやボク等は面白いもの、喜ばしいもの、
素晴らしい人々、何か圧倒的な物事を次から次へと得ることが出来るのです。
そうなると自分が頑張ってるなんて感覚すらなくて、何かに導かれるように、
人生は動いてくるのです。独りでにね。ええ。
大切なのは表現方法ではなくて、真実の有無ですな。
そこに真実があれば、その真実を伝えるための無数のメッセージが誕生する。
真実は心の目で読みとるしかない。矛盾とか同一とか自作自演とか、そんな表面的な
ものではなくて心にスッと入ってくるもの。それが真実なのだ。
麻美さんという人は、勿論ボクとは全く別の人物です。
やはり麻美さんは被害を受けるかもしれない。またチョロがつまらない自演を
していると。冴え髪さんとか倉本さんもそういう屈辱をずっと受けてきた。
でも分かっているはずだ。ボク等はあらゆるものを超越していて、
その世界では常に新しく素晴らしい命が誕生するのだと。
302チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/21(火) 19:49:17 ID:1uEVf1SS
人間の歴史が繰り返されるように、ボク等の作り上げた素晴らしき歴史も、
繰り返して繰り返して、より素晴らしきものへと発展する。
なあに、ボク等は少しばかり人というものを超えてしまっただけのこと。
それは錯覚かもしれないけれど、ボクはそう思います。
何にも難しいことでは無いのですよ。はい。
心を解放した人はこの真実を分かるまでもなくて、本来知っているのです。
ボクが麻美さんだろうと何だろうと、ボク等の世界からすると、
そんなことは意味のないちっぽけなことなのですな。はい。
そしてねえ。やっぱりこの物語に終末は無いですな。
夢と現実の狭間のはっきりしない様なことが、
今まさにボクの中で確かなものへと変貌しているのです。はい。
303チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/21(火) 20:06:26 ID:4XcwTyTh
倉本さん。麻美さん。
なあに、心配することは何も無いですよ。ええ。
この超越空間では、全てが良い方向に向くでしょう。

何よりも、この場には良いものへと執着する、そういう人間達の世界ですからな。
そんな世界をボク等は作ってしまったのだ。
此処はもはやインターネットとか現実とか、そういう考え方があまり意味を持たない。
勿論、争い事なんかも意味はないです。

とにかく人間の素晴らしいものが集まって、凄いエネルギーを発している。
ボク等はこの場所どころか、世界中の伝説となるのだよ。ああん?
一人一人が人間を超えている、人間など疾うに!!!!!!!!!!!!!!!
そうでしょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

大袈裟ではないですよ。全くボクは今冷静ですよ。ああん。ああん。
またチョロが大口叩いてるなんて思われるけど、
危うい発想してるなんて思われるけど。

本当にこれでいいのかっていう迷い子とが一切無いのです。はい。
304チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/21(火) 20:10:32 ID:4XcwTyTh
さて、冴え髪さんはどんな意見を持つでしょう。
いつもボク等の意見が一致していて正しいものだなんて、
そんなことは無いですが、でも各々が掴んでいる真実は
絶対的で同一のものでしょうな。はい。

貴方達は、力を付けすぎた。
だからボクも安心して眠れる。
安心して、謹慎でも何でも出来る。はい。

誰にも邪魔されることなくねえ。ええ。

DEWA.
305毛無しさん:2007/08/21(火) 20:53:48 ID:Jj2HIA1J
なかなか香ばしいスレだな・・・
306冴え髪:2007/08/21(火) 22:08:33 ID:IWzmMXMe
もう死ぬしかねえんじゃね
この先生きてても楽しいことないと思うぞ
可能性無し、皆無
307毛無しさん:2007/08/22(水) 12:15:21 ID:S2rOXb6f
つまんね
30810年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/23(木) 00:46:38 ID:UdhvYB3d
写真UPしました。
2年10ヶ月と2週目  http://hage0.com/image/070822s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070822-2s.jpg
---------------------------------------
>>269
>10年、頭皮マッサージってやりすぎるといけないってことある?
何事にも適正量というものがあります。
私は気持ちがいいということを基本的な判断基準としていますので、その範囲ならいいと思います。
第一、相当暇でなければ過剰なマッサージは有り得ないでしょう。
私はマッサージ機を使っていますが、使用時間は数分程度です。
309毛無しさん:2007/08/23(木) 02:30:40 ID:Fi2zA5az
通りすがりだけど
ここ、ほとんど一人〜数人で308まできてますね。文章って特徴が出るからすぐばれますよ。
とくに文章の長さが目立つ。2ちゃんは短文が原則。
他のスレみて勉強しなタイ
310毛無しさん:2007/08/23(木) 04:14:01 ID:9YpbpKpR
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |
 \_   _____________
    | //
    ∨  |
       \_  _
          ∨ _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧ _ 只 八 __        ____ l ,
    ( ゚Д゚)   凵 l__l   /\      .|| ̄ ̄|| -
;;;;;;;;;;;;; (つ Ll ∧ ∧ ,,,  /  ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;.||__|| `
;;;;;;;;;;;;;; /    (   )Ll ./  ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;..|:::l─lo|
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄/.  |  ̄ヽ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄
;;;;;; /     , (___ノ、   \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;; `〜〜〜 ;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
================================
311チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/23(木) 07:03:27 ID:KEBdykI8
おはようございます。皆さん。

309さんの言いたいことは分かります。
この場所は非常におかしいですものなあ。
ボクも他人にそういわれて、自分は随分滑稽だなあ、なんて一瞬思います。

このボクは世界を変えようと思っています。
世界を変えるほどの教育をこの場所に作りたいと思っています。
それがボクのプランです。はい。

その根本的な考え方が既に尋常ではないのです。ええ。
そういう突拍子もないことを考え、愚かであれ書き込みを繰り返した。
心を込めて、命を懸けて、書き込んできました。

そういう異常な世界にいると、もはや格好だとか形式だとか、
争い事とか、あまり意味が無くなってしまうのです。
どこか昔のささやかな記憶のように。

そうして、ボクは真実を得た。偶然であれ、絶対的な真実を得てしまった。
それを少しでも伝えたいと思って、或いは、本当に絶対的なものか確かめたくて、
此処に書き込んでいるのです。

人生というのはそんな冒険の連続では無いでしょうかな。
ボクは何よりそんな自分自身に誇りを持っているのですよ。
312剣ちゃん ◆oCw/.IVeKQ :2007/08/23(木) 07:21:28 ID:7v4eyzW6
>>309
たかが通りすがりにはわからんだろうよ
我々はわざわざ同じ文体、改行パターンといった定型をとっているのですよ


僕が何年ネットをやってると思っているんだ?
勉強しなければならないのは君だよwww

ケケケ
313剣ちゃん ◆oCw/.IVeKQ :2007/08/23(木) 08:03:51 ID:7v4eyzW6
どこから来たのか知らんがわざわざこの世界まで出張してきて

『2chは短文が原則!』

とかバッカじゃねーのwww
押し付けがましいにも程があるわ

少なくともここでは長文が基本なんだよカス
氏ね

ケケケ
314チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/23(木) 12:48:20 ID:KEBdykI8
ボク等はお互いに尊敬しあっています。
お互いを本当に認め合って、そして高めあっている。
それぞれの良いと思うものがあるならば、それを恥じらいもなく取り入れることが
出来るのです。

そういうことで争いが起きたことは、不思議にも殆どない。

ボクのものは、冴え髪さんのものであり、倉本さんのもの。
逆もまたしかりです。

だから、お互いに共通するものがあるのは仕方のないことですな。ええ。

ボクとて、ここまで素晴らしい関係が築けるなんて思ってもみなかったですよ。
こんな人々が入り乱れた、不安定な場所でね。

最初はたった一人だった。だけれどもこんなにも素晴らしい友が出来た。
どこの世界にもない、素晴らしい友が出来た。

だから本当に本当にやってきて良かったと思うのですな。はい。
315チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/23(木) 18:29:31 ID:KEBdykI8
貴方の今後のプランはどのようなものでしょうかな。
冴え髪さん。

ボクはまたしばらく旅に出ようと思います。
その中で、また様々なものを手に入れようと思います。

今はとにかくボクも急がしい身なのですな。はい。

いつでも此処に来れば、貴方達が迎えてくれる。
本当に喜ばしいことですな。

今度は、貴方がスレを立ててみてはいかがでしょうか。ほおん。

またお会いしましょう。
冴え髪さん。10年さん。
316毛無しさん:2007/08/23(木) 22:33:39 ID:/AA1eIsV
>>309はマジでイタイ

このスレのルールを理解しろよw
317毛無しさん:2007/08/23(木) 22:38:51 ID:+H9hrNwV
10年さん荒らしにまけずに報告してくださいね
318毛無しさん:2007/08/23(木) 23:57:42 ID:Zxi/M40s
あほの一つ覚えみたいになにが回復中なんだよw
まったく回復してねえだろが
319毛無しさん:2007/08/24(金) 20:57:18 ID:OL7Ql1bs
10年はゆっくりだが間違いなく回復してきている

荒しは、この疑いようのない事実には全く反論できていない。
320毛無しさん:2007/08/24(金) 21:07:28 ID:OL7Ql1bs
「少しくらい毛が生えても無意味。10年が末期ハゲであることに変わりはない」
などと低脳な煽りを繰り返す荒し。おそらく自暴自棄の末期若ハゲ
321毛無しさん:2007/08/24(金) 21:09:02 ID:cgMVw5Jw
;p
322毛無しさん:2007/08/24(金) 23:35:56 ID:1j16S2w6
>>319
真性馬鹿かお前は
過去ログ見てからほざけカスが
323毛無しさん:2007/08/25(土) 00:28:21 ID:WPfespUe
チョロ 剣 あとなんか知らんが 長文短文とかじゃなく 中身!内容ない独り善がりな駄文をだらだら書き連ねるのは迷惑 止めてくれ 例えマイナス内容でも中身あれば反論なり同意も可能だが
324毛無しさん:2007/08/25(土) 04:51:37 ID:niuqvOJa
>>322
過去ログには、あとは「写真が暗い」といういちゃもんくらいしか書いてない
325毛無しさん:2007/08/25(土) 13:05:14 ID:khaoZOXE
長駄文の過去ログ読む気しねぇ
中身もねーし
326毛無しさん:2007/08/25(土) 17:24:45 ID:WPfespUe
くすりとも笑えねー
327毛無しさん:2007/08/26(日) 10:40:58 ID:uGFLHPzK
荒らし敗走wwwww

ささ10年さん、数年に及ぶ貴重なモニタリングの続きを、ご報告よろしくお願いします。
328毛無しさん:2007/08/26(日) 17:57:15 ID:5FucMtgL
照明の下でね
329毛無しさん:2007/08/26(日) 19:04:50 ID:BrHuJ2FM
10年さん、毛穴をきれいにする方法はどんなのがありますか?その中で最も効率的なのはなんですか?
330毛無しさん:2007/08/26(日) 19:34:51 ID:pB7ODR0k
10年>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チョ (ry
331毛無しさん:2007/08/26(日) 20:37:38 ID:Z0OLbeHj
また自作自演か・・・キモ
332毛無しさん:2007/08/26(日) 22:34:57 ID:uGFLHPzK
>>331
反論できねーと、これだよwwwwwww
33310年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/27(月) 01:42:36 ID:EBaNGLm6
>>317
>10年さん荒らしにまけずに報告してくださいね
ありがと。彼らは放置でいきましょう。

>>329
>10年さん、毛穴をきれいにする方法はどんなのがありますか?その中で最も効率的なのはなんですか?
禿の治療法と良く似ています。先ず温熱ですね。
続けていると皮膚の新陳代謝が良くなって綺麗に生まれ変わりますから、
当然、毛穴も綺麗になっています。

それと最も強力なのは真空ポンプですね。鼻専用の器具が販売されているくらいですから。
治療初期は黒っぽいものがいっぱい出てくる。黒い原因の主なものは埃が入りこんでいるからです。酸化した油によるものもあるだろうが、比較的少ないようだ。
埃の侵入は驚くばかりに深いところまで達しているようだ。

例えば鼻を吸引すると毛穴や皮膚の隙間からいっぱい出てくる。
これはどんどん取っていい。油を取ると、それを補おうとして皮脂腺が活発になって油の排出量が増えるという説がよく言われるが、これは、ほぼウソだ。

実際には溜まっていた油はとても多く、それがどんどん出てくるからそう思うだけ。
毎日続けていると終いに落ち着いてくる。鼻もすっきりスリムになる。
全体が固かったのが柔らかくなる。赤っぽい色は消える。
出てくる油の色は真っ白ではなく少し黄色っぽいというか色がついている。
鼻は油排出器官というべきで、毎日取れる。その原理は鼻というものが温度が低く、血流量が多いから、固まりやすい油がどんどん集まるから。

頭皮に関しては毛穴だけを綺麗にするのはおかしいわけで、全部をクリーンにする必要がある筈ですよ。
334毛無しさん:2007/08/27(月) 07:13:49 ID:GgY9BEnS
温熱ってなにするんですか?
ポンプはどこでうってていくらくらいですか?

あと最後になんで毛穴だけだとおかしいと?
335毛無しさん:2007/08/27(月) 16:46:06 ID:GgY9BEnS
オナニーってハゲるんですか?
336毛無しさん:2007/08/27(月) 22:13:31 ID:FuLoP9dW
上の方読んだが、しばらく見ないうちに、
ずいぶんと劣化したな、チョロ
33710年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/28(火) 01:27:05 ID:8DqWg3LA
>>334
>温熱ってなにするんですか?
過去ログかhage0.comの記事を参照してください。

>ポンプはどこでうってていくらくらいですか?
不要になった家庭用の冷蔵庫のコンプレッサーを流用すればいいのだが、
フロンガスの問題があるので業者から入手するのがベスト。費用は僅か。
本格的な真空ポンプなら何でもいいが、やや高価であるし、音も大きい。
吸引口に熱帯魚用のホースを接続して用いる。あとは各自の工夫。

真空ポンプの吸引力は強力なので、不用意に敏感な部位を吸引することは危険です。
1センチ角の広さで約1Kg近い吸引力が有ります。
お子様には触れさせないでください。
鼻専用の美容器具もある程度流用できるようだが、あくまでも鼻専用として発売されているものです。
私自身も実験中ということで、使用は自己責任でお願いします。

>あと最後になんで毛穴だけだとおかしいと?
発毛、育毛の効果が低いからです。
毛穴だけピカピカにして生えるなら苦労はしないよ。

>>335
>オナニーってハゲるんですか?
エネルギーを消費するので禿を促進する場合もゼロではないが過度でなければ気にしなくていいと思う。
欧米の契約社会では結婚時、何回SEXするかまでも決めることがあるという。
SEXは必要事項です。男はタフでなければならないと思う。
338チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/28(火) 12:33:44 ID:2iqZ5il7
>>336
劣化しましたか。はい。
それは確かなことでしょうなあ。
最低限、貴方の物語の中では、このボクは地に落ちたのかもしれません。

しかし、ボク自身は、それでも構わないと思います。ええ。
以前のボクならば、ボクにとってマイナスのことを言われたら、
憤慨していたでしょう、落ち込んでいたでしょう、
地獄に落ちたかのように藻掻き苦しんでいたでしょう。ええ。

それも一興ですが、今のボクならば、こう考える。
このまま落ちてしまおうと。ええ。

貴方の物語の、どうしようもない、ゴミクズになってしまおうと。
劣化しようが、息絶えようが、
このまま自分の信じた道をただただ真っ直ぐに進んでみようとね。ええ。

何しろ、ボクの物語の中では、ボク自身がヒーローなのですからな。
最も活躍する英雄は、誰が何と言おうとこのボクなわけです。はい。
自己満足なだけの、わがままな考え方かもしれません。
ですが、結局、それでしかないわけです。

このまま突き進んで、ボクの物語をより良いものにしていこう。
より大きなものが出来上がったとき、貴方の物語にも打ち勝つことが出来るだろう。

貴方も貴方の人生をただひたすらに生きてくださいな。
お互いの人生と人生の素晴らしき対話をしたい。そんなことを思うのです。

はい。
339チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/28(火) 12:44:57 ID:2iqZ5il7
冴え髪さんや倉本さんは今のボクをどう思うでしょうか。
ボクを否定したって、一向に構わないのですよ。ええ。

ボク等にはもはや、師もないし、弟子もない。
ボク等を止める敵さえもないでしょう。

ただただ生きる。もうそれしか残されてはいないと思うのです。

そうして、進んでいこうではないですか。
この世のあらゆる栄光に向かってね。ええ。
340毛無しさん:2007/08/28(火) 14:20:06 ID:fJzLyhCn
>←多用する奴アホ
341毛無しさん:2007/08/28(火) 19:41:19 ID:EzWFqvjj
湯吉ファンクラブ会員募集中!!
あなたは「湯吉」をご存知ですか?
バレバレの自演やネカマでキモイ発言を繰り返し、ハゲ板を爆笑の渦に巻き込んでいる湯吉。
この不世出の天才コメディアンを応援してみませんか?                     


        ▲         『湯吉』プロフィール
      /ハハハ\        年齢)30代後半
    ./.      \       職業)ニート(医学の道を志すも挫折)
   /   /    \ \     生息地)関西(大阪?)
  |     (゚)   (゚)  |     いじめられ歴、彼女いない歴)=年齢(多分一生続くw)
 (|.    ∴  ∪ ∴ |     子供の頃のアダ名)魔太郎(http://www3.plala.or.jp/sukekiyo/
  .\      <=>  /      性癖)いい年して童貞の為、女に並々ならぬ関心を持つ変質者
    \_____/           ネカマを演じたり遊び人を気取ったりは歪んだ願望の表れ
                    育毛)かつてサロンや育毛剤に散々金をつぎ込んだ為、育毛業界に恨みを持つ
                       ハゲ板の中でも自然療法的な育毛スレに粘着している

生まれながらのいじめられっ子。物心付いた時から常にいじめの対象だった。
8年前から2ちゃんのハゲ板に粘着し、多くのコテを使い自演でスレを荒らしまくる。
その不気味な言動や粘着気質は、マスコミを騒がせた2ちゃん発の犯罪者達と同じ臭いがする。
2ちゃんで無茶はしても、犯罪だけは犯さないようにして欲しいものである。


湯吉確定コテ
チョロ、ハッピー、剣ちゃん、-冴-KEN-髪-、改行太郎、水野、ハゲお、金子、ヒロキング、惣菜、
ユカ、ももきょ、倉本麻衣、


ハゲ板の他、メンヘル板、女性板等も荒らし続ける生粋の精神異常者
ハゲ板にやたらと多いクソスレは湯吉の仕業。落ちそうになると定期的にageている
342チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/28(火) 19:57:49 ID:2iqZ5il7
申し訳ないですが、ボクはもう以前のチョロではないですよ。
ボクの中の悪魔(湯吉)は去りましたな。ええ。
皆さんには皆さん特有の人生が存在していると思います。
想いも無数にありそれぞれの味を持っていると思います。
今のボクはねえ。ただそれが知りたいだけなのだ。
そして、出来ることならば、ボク自身の人生をもって、
人生と人生の対話をしたい。
それこそが、それこそが、ボクのやりたいことなのです。ええ。
誰かを傷つけたり、罵り合ったり、差別をしたり。
もうそんな事からは、ボク等は開放されなくてはならない。
こんな場所だからこそ、ボク等は自分自身に打ち勝ち、
光へ向かって歩まなくてはならない。そうではないでしょうかな。
だから、やはりボクは綺麗なものを持ち出しますよ。
嫌な顔されようと、場違いだと思われようとねえ。
光り輝くものとは、たった一つや二つの真実で良い。
まさにそれしかない。
それは誰もが、優しく、力強く、人生を生きるために必要なもの。
たったそれっぽっちのものですよ。ええ。
だからボクの書き込みが、空虚に感じられるのも仕方がないかもしれないですな。
チョロは中身がない。チョロは劣化した。それは確かでしょう。ええ。
しかし、ボクにはほんの小さな絶対的なものがあるのです。
だからこそ、ボクはここまで自信に満ちているではないか。
ボクを幾ら壊そうとも、ほんの小さなものは絶対的に揺るがないものですから。
ええ。皆さん。
この先、皆さんはどうするのでしょうか。皆さんはこの場をどう考えるのだ。
この場はこの場として、存在し続ける。
しかし、ボクは変わった。
チョロは死んだ。もう昔のチョロは此処には居ない。
ボクは今回復活したのではなく、チョロを地獄に葬り去ったのです。
そして。
今此処にいるのは、希望に満ちた、ただの一人の小さな人間なのですよ。はい。
343ハゲ板住人の総意:2007/08/28(火) 23:20:48 ID:6PNjRtXr
>>342
あなたの人生にそんなにも興味はないので、人生と人生の対話はしたくない。
せいぜい時間潰し、もしくはむしろ消えて欲しい。
344毛無しさん:2007/08/28(火) 23:31:06 ID:XlZ6aGix
かまってちゃんだからな スルーが一番
345毛無しさん:2007/08/29(水) 21:14:27 ID:P0WO2xVs
10年は相変わらずだなぁ
妄想科学理論は健在だ

チョロは若干老け込んだ感がある
妄想の暴走も一時期のキレが無い
小さくまとまっちゃたなぁ
346毛無しさん:2007/08/29(水) 21:18:44 ID:kTK9uTbg
チョロよ、ここで"真実"などとほざいて何になる。ぶざまな道化踊りはやめろ
347毛無しさん:2007/08/29(水) 21:23:22 ID:kTK9uTbg
>>345
今のチョロは迷惑なだけ
チョロから魔性が消えた
魔太郎から三太郎になった
348毛無しさん:2007/08/29(水) 21:42:19 ID:P0WO2xVs
>>347
チョロはいじめられっ子特有の抑圧された駄目パワーが暴走するところが良かったのになぁ
魔太郎から魔が無くなったら救いようの無いただのゴミだな
349チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/29(水) 22:54:24 ID:PxcENng2
皆さんの指摘は正しいですな。
皆さんは見事にボクの変化を見抜いている。

確かに今は、感情の暴走が無くなっています。
そして、それはボクが負の人間から、正の人間へと変化したためでしょう。
負のエネルギーの放出が無くなったわけです。

ボクもそう考えると、散々苦しんできたのだとつくづく思います。
どん底から何かを求め、何一つ掴めないで、藻掻き苦しんでいたのでしょうな。

マイナスを失ったことで、ボクは有り触れた人間になってしまったのかもしれません。
しかし、徹底的なマイナスをもうこれ以上経験してはならなかったのだ。
もはや限界に来ていたのです。
これから起こる、現実での戦いのためにはそうならなければ、再起不能になっていた。
そう言っても過言ではない。

地に落ちることでボクは光り輝いていたのかもしれません。
そこから這い上がったとき、ボクの光は消えてしまったのでしょうかな。
何とも皮肉な話ですなあ。

だけれども、ボクは本当に幸せなのです。
それを皆さんにも少しでも、欠片でも伝えたい。
せめて記憶の片隅に、希望へのきっかけとして止めたい。

徹底的なマイナスから、徹底的なプラスを得て、ボクはまだまだこの先を目指します。
どうかどうか、このボクを見捨てないでください。
35010年  ◆q7N50pw/nE :2007/08/30(木) 02:27:21 ID:wRdi9MDk
写真UPしました。
2年10ヶ月と3週目  http://hage0.com/image/070829s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070829-2s.jpg

頭頂部のど真ん中の頭皮が見えていた部分がだんだんと黒くなってきた。
着実な回復というのは嬉しいものです。
351チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/30(木) 15:23:46 ID:UnA1kMCI
冴え髪さん。貴方も忙しいのでしょうかな。
ボクは貴方の意見を聞いてみたいですよ。
貴方のやりたいことは一体何なのか、とねえ。
今回ボクが恐れていたことは、貴方が離れていってしまうということです。
今回ボクは変わった。それは自分でもそう思うし、何より皆さんにも指摘された。
だからこの変貌は確かなのです。
以前のボクは、鬼理論を構築し、徹底的な観察体制を作り上げようとしました。
10年さんを徹底的に否定して、何よりも冷酷になろうと、思っていました。
しかしながら、今回はまるっきり反対のことをしている。
10年さんとも、あっさりと和解しようとしたし、鬼というものを捨ててしまった。
もはや鬼などに、興味はないのです。全く、どうでもいい話になってしまった。
寂しいですが、これが正直な気持ちですな。
貴方は何よりも、ボクの鬼理論の肯定者だったから、ボクは貴方を裏切ったも
同然なのです。倉本さんにしても、他の多くの方々にとっても同じ。
ボクは多くの人間を裏切ったのだ。
自分が変化するということは、自分自身はそれで満足かもしれないが、
最大の欠点は誰かを裏切ってしまうということです。
必ず誰かを裏切ることになる。
だから、今回はボクも覚悟をしなくてはならないのです。
他の全てを失ってしまうとね。ええ。ボクはそれでも、自分自身を信じました。
他のものを裏切ろうと、自分自身が良ければそれで良いのだとね。

こんなボクを醜いと思いますかな。冴え髪さん。
貴方はもはやボクを見捨ててしまったのでしょうか。
そうかもしれませんねえ。

変貌というものは、それ程に危険なこと。
もはやボクは戻ることなど出来ない。しかし、それで良いのだ。
変貌して失ったとしても、変貌によってまた得ることが出来ればと。
そんな願いを持ってボクは生きているのですよ。はい。
352毛無しさん:2007/08/30(木) 15:27:28 ID:lZ0Zepzb
いい育毛剤とか育毛にいい食べものとか教えてください
353毛おーい:2007/08/30(木) 15:59:29 ID:v2Ltj3MJ
みかんの皮とお酒を瓶に入れて、しばらく置いておくと育毛剤になる。
愛媛県の人が教えてくれたので、一円゜ハゲ出来たとき試した。
これが効果あったのかわからないけれど、はえてきた。
わかめ、昆布なんかたべるといい。うちの家族にはげいないからきいてるんかな。
354毛無しさん:2007/08/30(木) 20:04:44 ID:1khGe/Ha
>>348
暴走は無くなってないよ
ただ暴走のスケールが小さくなった
老いた三太郎では精一杯なんだろうな

もう引退の潮時じゃね?
355チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/30(木) 22:42:25 ID:UnA1kMCI
>>354
潮時どころか、まだまだこれからではないですか。

ボクも貴方もねえ。

ボクなどまだ生まれたての赤子も同然ですよ。ええ。

貴方など、まだ生まれてもいないかもしれませんな。

貴方のプランを教えてご覧なさい。

ボク等はまた新たな物語を生み出そうとしています。

今、まさに今ですよ。ええ。
356チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/08/30(木) 23:06:32 ID:UnA1kMCI
ボクは、今のボクがどうだ、ということにはさほどの執着はありません。
常に、一つ先を見ていますよ。ええ。

何かを構築した、変貌した。
そうしたら、次にどうするのか、次に何を生み出すのか、ということです。

先の何かをイメージする。そのイメージはいつでも素晴らしいことなのです。
これも結局の所、その繰り返しによって、当たり前のことになってしまった。
どん底であれ、それは良いものにまた姿を変える。
そうであれば、良いではないか、ということです。

だから、ボクの中には衰えというものが全く無いのです。
皆さんから見た、ボク。つまり皆さんの物語の中のチョロというものは、
衰えたのかもしれない。しかし、ボクの中のチョロは常に希望に満ちているわけです。

だからはっきり言って、恐れるものが無いのです。
これは誰でも考えそうなことです。しかしそれが出来るとはなかなか思えない。

一つ真実を得れば、それはさまざまな形、言葉となって、或いは思考となって、
ボクの中から世に出てくる。本当に楽しいことですな。

10年さんはこれを既に実践している人でしょう。
ボクは10年さんは回復したと思います。それはボクの中の一つの事実です。
しかし、もっと凄いのは、10年さんの考え方ですな。

常によいものへと変わる。そう思えることが何より素晴らしいのですよ。はい。
357毛無しさん:2007/08/31(金) 00:49:14 ID:bBsqAVUS
10年さんのサイトにアクセスできないんだけど
どうしたんですか?
358毛無しさん:2007/08/31(金) 22:27:23 ID:EymvnViW
>チョロ
今さら10年信者になるとは呆れ果てた奴だな…
359毛無しさん:2007/08/31(金) 22:53:20 ID:sfXfeVUI
チョロは童貞をカミングアウトして、自殺志願者を救った時がピークだったな。
あの時のチョロはカッコよかった、間違いなくヒーローだった。

荒らしだったが芯の通った男だと思っていたのに、
あれだけ否定していた10年に、今さら媚びるか?
そんな無節操で品性下劣な人間だったとはな・・・
360毛無しさん:2007/08/31(金) 23:32:42 ID:EymvnViW
確かに、元祖チョロは他人を救えるくらいのパワーがあったが、今のチョロは一人でオナニーしてるだけだな
361毛無しさん:2007/08/31(金) 23:54:23 ID:sfXfeVUI
魔太郎なんて過去の恥ずかしいアダ名まで披露して、人一人の命を救ったんだぜ。
当時はチョロ信者も沢山いて、多くの人々に尊敬されていた。

今のチョロは抜け殻、ダシを取りきったダシガラだ。
浦見魔太郎から微笑三太郎にイメチェンしようとしても、みっともない偽善者になるだけだ。
イジメられっ子に逆戻りだな。

それとも指摘の通り、老け込んで守りに入った老害と成り果てたのか・・・
老いてますます盛んな10年と違って、チョロは一気に老化したな。
歳は取りたくないもんだ・・・
36210年の代理人:2007/09/01(土) 04:02:09 ID:iFppGh/k
スレは対話の場であるから、当然反対意見はあっていい。
もし意見を変更したなら通知するだけでいい。

だがチ○ロの場合は単なる反対意見ではなく悪態の限りを尽くした。
だから意見を変更したからといって通知するだけでは対話に参加することはできない。
まずきっちりとした「詫び状」を公開しなければならない。
その後対話するかどうかは各自の自由意志だ。強要できない。

このスレは温熱療法を中心とした禿治療のスレですから、誰であっても関係のないことをだらだら書くことは荒らしになる。

現在のチ○ロは未だに荒らしだから退散すべき。
甘やかしは本人の為にも良くない。お前の能力では役にたたないし、嫌いだ。消えろ!
363チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/09/01(土) 08:43:58 ID:gqPgsDyS
またボクは皆さんに嫌われるのでしょうか。
またボクは除け者にされ、この場から排除させられるのでしょうか。
ボクなんてどうでもいいでは無いですか。
今のボクは、生まれたての赤子でしかない。
ボクはチョロというものでは無く、全く別のものと言っていい。
チョロなんて、疾うの昔に超えている。
今はこのボクの物語に拘りたいのだ。
ボクが今良いと思えることに、ただただ執着したいのだ。
そして、そこに限りないエネルギーを注ぎ込みたい。
争い事など、もうどうでも良いですよ。
一羽の鳥を、羽ばたかせてくださいな。今はそれが嫌であれ、嫌であれ。
これが本当にやりたかったボクの生き方なんだ。
というよりも、良いものに導かれ、今のボクはこうなったと言える。
それは、真実なんです。根本的にあるのはね。
真実とは、何かに頑張ろうとか、前向きに生きようとか、そんな有り触れた、
想いなのです。だけれでも、それが本当に人にとって必要なものだと、
ボクは分かった。人を罵ったり、嫌ったり、そんなことでは人は幸せには
なりませんもの。ええ。
はっきり言って、皆さんには何も言えない。ただ示唆することくらい。
言えないのなら、このボクの生き方で、その大切な真実を伝えるのみ。
ボクは皆さんが好きなのです。
だから、皆さんの負のエネルギーは素晴らしいけど、最終的には徹底した
プラスの人間に変わらなくてはならない。このチョロと関わった限りは、
最終的に皆さんが幸せにならないと仕方がない。
チョロを排除するとか、そんな小手先の幸せは、本当の幸せでありません。
皆さんが、自分自身で、自分の手で、負のエネルギーの中から学び、
そして勝ち得るもの。そのためにボクは存在します。例え、ささやかでも、
空気のような存在でも。それでも生き続けよう。その覚悟がボクにはある。
何もかもかなぐり捨てても、進んでやります。進んでやります。
これがボクのやりたいことなのだ。これがボクのプランだ。そうだ。
このまま進んでいこう。皆さん。
364チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/09/01(土) 09:06:50 ID:gqPgsDyS
恐らく、一人の人間がここまで変わるということは、
現実的にもなかなか無いことでしょう。ええ。
この場でも、チョロという名前を持った人間が、変貌を遂げたわけですな。
それ程に、この場においてもボクはチョロというものに責任感を持っています。
この場に拘っています。
どんなに変わろうと、チョロという名前のままでいようとねえ。
勿論、全く別の名前を持っても良いはず。しかし、ボクはチョロのままで、
嫌われようと、叩かれようと、変化して変化して、生きるのです。
それはこの場さえ人生の一部分だという、覚悟が出来ているからだ。
今のボクは決して小手先ではないのです。

鬼理論は、過程でしかなかったと思う。
例えば、倉本さんが、元は徹底的な傲慢さを持っていたようにねえ。
そのようなマイナスのものというのは、過程の段階でしょう。

そこから何かを学び取って、最終的には変わらないとならないわけですよ。

ええ。
365毛無しさん:2007/09/01(土) 14:32:51 ID:Z044CMJR
今の状況


被告:チョロ(ハゲ板歴5年?、荒し)
罪状:当スレを、約3年にも渡り悪質かつ執拗に荒した罪

被告主張「ボクはもう生まれ変わりました。純真無垢の赤子です…!」

盗人猛々しいとは、まさにこのことだな。
これ以上、笑かさんでいいから、許してほしいのならさっさと詫び状を書け。情状酌量はありえんがな。
366チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/09/01(土) 14:59:32 ID:gqPgsDyS
そこまで言うのなら、本当にボクは消えますよ。
ええ。

今のボクはもう争うことに、本当に興味がないのです。
そのような負担を掛けたくはないのです。

争うのだったら、ボクは消えた方がよいでしょうな。

今のボクと皆さんとでは、何しろ次元が違いすぎる。
どちらが優れているかとか、そんなことではなくてねえ。

考え方が違いすぎる。
今のボクにはもうこの場の色は残されていない。
現実世界とあまり変わらない。

ボクの中の現実世界と此処の世界は、隔たりが無くなってしまった。
とにかくこの方向、良いと思う、自分の信じる方向に進まなくては。

何しろ必死なのですよ。はい。
367チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/09/01(土) 15:14:24 ID:gqPgsDyS
この地は荒れ果てている。いつも荒れ果てている。
人々が入り乱れ、人の心の悪い部分が溢れている。
ボクはこの地で変わりたいと思った。
そして、この地を丸ごと変えられたら、と思った。
ボクは本当に純粋であった。
徹底的な冷酷さを求め、残忍さを求め、その中から這い上がって、
真実を得たとき、一層純粋になってしまったみたいだ。
ボクは変わった。この幸せを皆さんと一緒に共有したいと思った。
共に苦しんできた人々と。笑いあった人々と。
そうして、もはや、争いとか、差別とか、偏見とか。
そんなものが意味を持たなくなった。

ボクが消えて、皆さんが幸せになるのなら、ボクは快く消えよう。
ボクのために争いが絶えないのなら、ボクは潔くこの場を去ろう。

しかし、本当にそれでいいのか。それでいいのだろうか。

考えてみると、多くの英雄達は、自分の道にただ向かっていったのかも
しれない。自分の信じる道へ。

それを罵っていた、軽蔑していたボクは愚かであった。
ボクは彼らの向かった、道へ、共に歩まなくてはならないのかもしれない。
368毛無しさん:2007/09/01(土) 16:50:44 ID:unpABdAQ
チョロって人、文がヘタ。スレ違いでも面白きゃいいんだけど。
同じ内容を今の1/3くらいの長さで書いてごらん。
きっといい文になるよ。
369水鏡 ◆HOZlQYR1MY :2007/09/01(土) 19:09:57 ID:AWXxIZR+
ほほぉ〜ん、チョロさん消えましたか。

生まれ変わった純粋無垢なチョロさんでは、このスレに居場所は無いようですな。
もうチョロさんは、皆さんとは違う次元にいるから仕方ありませんな。
一羽の鳥として羽ばたいていった、ボクらはもう見送ることしかできないのでしょうな。

まあ、チョロさんは消えましたが、水野さん、惣菜さん、ヒロキングさん
といった一流コテ達は健在ですからな。
ボクを初め、劉健一さん、朝田龍太郎さんといった新人も育ってきている。
ハゲ板のことは彼らに任せて、ゆっくり休んでください。
ボク等はチョロさんが居なくなっても、新たな物語を作り続けなくてはならない。
悲しがってばかりはいられない、そんな無駄な時間など存在しない。

ところで、冴え髪さんはどうしたのですかな?
やはりチョロさんが消えた今となっては、新たなリーダーが必要だと思いますが。
偉大なチョロさんの後を継いで、リーダーとなるにはよほどの覚悟が必要では
ありますが、次代のリーダーは冴え髪さんしかおらぬのではありませんかな?
出てきてください、冴え髪さん!あなたを必要としている人がいる!

それとも新たなリーダーは、新たなコテがなるべきなのでしょうかな?
感じる、新しい流れを感じる。
10年を認め、チョロさんのような純粋な探究心を持ち、冴え髪さんのような
冷酷な観察眼を持った、巨星が誕生しつつあることを・・・
この流れは誰にも止められるものではない!
もう、すぐそこまで来ている!ボクには感じる!
そして、誰もリーダーにならなければ、ボクがなるしかない!
自ら武器を取って戦わねばならない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
370チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/09/01(土) 20:56:33 ID:gqPgsDyS
>>368
アドバイス、どうもありがとうございます。
後のボクの人生に役立てたいと思います。

>>369
ありがとうございます。

今のボクは、本当に現実の自分と同化してしまいました。
チョロというキャラクターも完全に消滅しました。

それで良いのです。

ボクはボクの人生を精一杯歩むことに決めましたよ。

貴方という人間をボクは以前から知っているような気がします。
貴方は以前のチョロと良く似ていますな。

冴え髪さん、倉本さんと共に活躍してください。

そして、またどこかでお会いしましょう。

では。ボクは消えましょう。
潔く消えることにしますよ。
371毛無しさん:2007/09/02(日) 01:18:34 ID:v8vjwEI9
結局チョロは、散々迷惑をかけた10年さんには、一度も謝らずに逃げたか…

奴の言葉が偽りであったことが、行動で示されたな。
37210年の代理人:2007/09/02(日) 02:43:45 ID:DfKauf80
>371
>奴の言葉が偽りであったことが、行動で示されたな。

チ○ロは当初あまた有るインチキ育毛法と同じだろうとタカをくくって攻撃して優越感に浸ろうとした。
基より観察眼があるわけではない。誤って本物を踏んでしまった。だがサルでも解る回復を見せ付けられては改宗を余儀なくされた。
だが、まともな社会人なら詫びを入れて復帰するが、チ○ロはそれすらない。
コンマ以下の存在だと自ら示したので同情する余地も無い。
ゴミが消え去ったなら、それを良しとしましょう。お疲れ様でした。
彼の功績と言えば希代の荒らしでも10年の回復には勝てなかったということを証明したことだ。
むかし10年と論戦して負けた者も幾人かいたようだ。
373チョロ:2007/09/02(日) 18:17:42 ID:N7FLIoVN
10年と論戦で負けた者ですか・・・
確かに勝てませんからなぁ、何せ議論にすらならないのですからな。
10年と議論を交わすのは、田嶋陽子先生と議論を交わすようなものですな。
誰も勝てません、勝てる訳が無い。

さてと。ボクは消えることにしますか。
潔く消えることにしますよ。

DEWA
374チョロ:2007/09/02(日) 18:19:02 ID:N7FLIoVN
本当に消えますぞ、もう二度と現れませんぞ。
潔く消えますぞ。
375チョロ:2007/09/02(日) 18:20:56 ID:N7FLIoVN
引き止めるなら、今のうちですよ。
男らしく消えますよ。
376チョロ:2007/09/02(日) 18:22:30 ID:N7FLIoVN
ボクが消えてもいいのですかな?
引き止めても無駄ですよ。
男の花道を飾りますよ。
377チョロ:2007/09/02(日) 18:24:35 ID:N7FLIoVN
潔く消えます。
378毛無しさん:2007/09/02(日) 20:17:02 ID:v8vjwEI9
>>372
見事なまとめです(笑

負け犬の捨てゼリフを残して、ついに成仏したか、チョロ…
合掌(人)
379チョロ:2007/09/02(日) 21:25:30 ID:N7FLIoVN
謹慎中ではありますが、ボクは登場せざるを得なくなってしまった。
無垢な赤子となり、またこの地に戻ってきた。

ボクは改心して、10年信者となった。
これからは10年教の布教に残りの人生を懸けましょう。

しかし下僕となった今、疑問を持つことも許されないことだろうとは思いますが、
腑に落ちない点が一つだけあります。
10年尊師以外に回復した人がいないのはどういうことなのだろうか・・・
380毛無しさん:2007/09/02(日) 22:56:19 ID:Y9pHKshI
>>379
温熱療法の最適温度は何℃ですか?

あと、10年尊師以外に回復した人がまだいないからこそ、
チョロさんのような信者がこれから世間に温熱療法を布教していく意味があるんじゃないのですか?
おかしなことをいう人だ。
381毛無しさん:2007/09/02(日) 23:44:52 ID:N7FLIoVN
>>380
温熱療法の最適温度は-273.15℃です。

ご指摘の通りですね。
ボクが布教せずに誰がするのか。
しかしボクは気付いてしまった。
ボクの科学知識では10年科学は理解できない。
否、現代科学を持ってしても、10年科学の正当性を証明するのは不可能なのではないか。
現代科学では手に負えない以上、地球外の科学に期待するより他はありませんな。
地球に降り注ぐ微弱な電波を受信できれば、その答えがあるのかも知れません。

とにかく布教などと大それたことを言ってしまった手前、
男らしく消えるしかないでしょうな。
ボクは二度と10年スレに戻らないことを宣言します。
潔く消えますよ。
382毛無しさん:2007/09/04(火) 00:23:06 ID:mxYF+yyI
ここにいる人達の今の心境

ゴミ(=チョロ)の相手をして時間を無駄にした…orz
38310年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/04(火) 01:05:46 ID:OvIwM0QJ
>>345
>10年は相変わらずだなぁ
>妄想科学理論は健在だ
私は主に物理を用いて理論的に考えてきた。
今まで殆ど気が付かなかったことをズバリ指摘しているから奇異に感じられるかもしれない。
だが妄想なら生えないよ。

>>353
>みかんの皮とお酒を瓶に入れて、しばらく置いておくと育毛剤になる。
>愛媛県の人が教えてくれたので、一円゜ハゲ出来たとき試した。
他スレでも柑橘系の育毛剤などを用いて円脱を治癒した例があった。
だが男性型はもっと厳しいよ。

>>379
>10年尊師以外に回復した人がいないのはどういうことなのだろうか・・・
まず尊師は止めてくれ。上の方のログにも回復例がでてるよ。

>>380
>温熱療法の最適温度は何℃ですか?
これはいい質問です。
まず基本データとして42度の状態を3時間続けると細胞は死滅するということです。
なんと恐ろしいことを言うのかと思われるでしょうが、お風呂の最適温度は41度くらいですね。
それは短時間の利用だから有用なものとなっているのです。
このようにちょっとだけ際どいレベルが必要だということです。
それは高温のみが酸化した老廃物を溶かし去ることができるからです。
例えば1時間くらいの使用なら40度くらいが最適といえるでしょう。
温熱グッズなら45度くらいに温めるのが無難です。
その温度は急速に下がります。この場合、実際にはもの足りないと感じるかもしれません。
ちなみに鍼灸でのお灸は50〜60度あるという。それは火傷すれすれだけど短時間で行うから効果的というわけでしょう。

ソフトあんかは50度くらいあるが、夏ですとタオル2枚を間に挟むことによって伝わる熱のカロリーを制限して最適温度にしています。私の常用。
384毛無しさん:2007/09/05(水) 00:57:31 ID:BehjjXSW
>>383
> 私は主に物理を用いて理論的に考えてきた。

物理なんて全く用いていないし理論的でもない
単なる妄想

> まず基本データとして42度の状態を3時間続けると細胞は死滅するということです。

42度の意味を知らないならだまってろ
38510年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/05(水) 01:07:19 ID:6YbBec19
>>352
>いい育毛剤とか育毛にいい食べものとか教えてください
私は育毛剤を使わない主義なので、詳しくはありませんが、効力としてはやはりミノキ、フィナ系に及ぶものはないでしょう。他の育毛剤は気休め程度のものが多いらしい。
それに育毛剤というのは根本治療ではありませんので誤解のないように。

育毛にいい食べ物は以前にも書いていますが、動物性蛋白源は牛、豚などの獣肉を出来るだけ減らして、魚介類や鶏肉とする。
植物性なら大豆系ですね。
野菜の摂取量を増やして、油の種類に細心の注意を払う。
私は、とりあえずオリーブ油とゴマ油のみにしました。他にもいい油はあるでしょうが、非常に良いものにしておけば間違いないわけですね。
(外食や市販の惣菜などではあまり良い油は使われていないと思ったほうがいいでしょう。)
このような食事を続けていると体質が変わってくるようです。
ある人によるとモンゴルでは禿げている人が少なかったという。
遺伝的には近いでしょうから、その差は食事や生活態度ということになりますね。
そこに禿を克服する大いなるヒントがあるでしょう。
386毛無しさん:2007/09/05(水) 04:37:01 ID:9yx/6maE
モンゴル人って日本人より肉食ってるだろ
韓国人も日本人より肉をたくさん食べるがハゲは日本ほど多くない

古来より、日本人ほど魚介類を多く食べてきた民族は世界中見てもいない
髪に良いとされる食を取ってきたにも関わらず、アジアで一番ハゲが多いのは日本人
食生活で禿るとか禿ないとかという問題ではないような気がする
387毛無しさん:2007/09/06(木) 08:32:09 ID:B9ZTGZZE
チョロさんはなぜ布教をやめちゃったの?チョロさんなら普通の人が気付かないようないろんな視点から10年の凄さを説くことが可能だったと思う。10年科学は全ての人間の盲点を突いた科学だから、信者と言えども理解できなくても問題じゃないと思う。
38810年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/06(木) 22:12:30 ID:uA2gOpzd
>>386
>モンゴル人って日本人より肉食ってるだろ
モンゴルでは羊の乳や肉を多く食べます。
ヘルシーが売り物の羊肉の脂肪率は17パーセントということで、
牛肉の約30パーセントに比べて約半分です。

>古来より、日本人ほど魚介類を多く食べてきた民族は世界中見てもいない
恐らくそうでしょう。ある調査を引用すると、
「昭和20年代前半頃までの、日本人の食事の内容をみると、蛋白質は主として植物からとっていました。植物蛋白質が90%、魚などの動物蛋白質が10%でした。

その後、日本の経済成長に伴って、アメリカナイズされ、食生活が西欧風になって、蛋白質は、植物と動物との比率が半々、動物蛋白質のうち、畜肉、卵、乳が半分、残りの半分を魚からとっています。 」とあります。
既に変化しています。
38910年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/06(木) 22:14:55 ID:uA2gOpzd
>髪に良いとされる食を取ってきたにも関わらず、アジアで一番ハゲが多いのは日本人
>食生活で禿るとか禿ないとかという問題ではないような気がする

そうなんです。「欧米化率=禿率」とすると事実と正にぴったりなのです。
この事をよく考える必要があります。
牛の肉や乳を飽食する。これ即ち禿の元ということなのですよ。
モンゴルの場合は羊の脂肪率が低いことと、飽食しない食事形態があります。
小食で脂肪をエネルギーとして燃焼させてしまえば蓄積による害は最小限に押さえられるというわけです。

私、団塊の世代はすでに欧米化の洗礼を受けて育ったので今さら牛から離れよと言われても辛いものがあります。
ですが禿げないで健康的な生活をしようとすれば断行するしかありません。
まあ今までの数分の一にできれば成功するでしょう。

現在禿で悩んでいる人が、もし幼少時にモンゴルに養子に出されていたら多分禿げなかったでしょう。
それ程、食生活などは重要です。ですが現代日本で生きる以上は周りの影響を受けます。
だがら出来るだけ軌道修正して、もし禿げたら温熱などを行えばよいと提唱しているわけです。
390毛無しさん:2007/09/06(木) 23:42:47 ID:NCBSNXdA
温熱やるかモンゴルいくか まてよドルヂ禿だしたか?
391毛無しさん:2007/09/07(金) 01:36:59 ID:gpa2fk2h
>>389
人のいうことぐらいまともに聞けよ・・・



ホントに頭悪いなお前は
392毛無しさん:2007/09/07(金) 21:28:43 ID:fVYvLSXW
409 :毛無しさん:2007/09/02(日) 02:03:09 ID:Kc/E4qKw
ストレスは副腎由来の男性ホルモン(DHEA, DHEA-S)を増やします。これらは
弱い男ホルですが、5αリダクターゼUとは異なる酵素(STS, HSDなど)によって、作用の強いDHTとなります。
そして脱毛を促進する。5αリダクターゼUが関係しないので、ストレス性AGAにはプロペシアは効果ないです。 DHEA, DHEA-Sを明らかに増やすストレス源として、ニコチンがわかっています。
393毛無しさん:2007/09/08(土) 20:22:26 ID:KG+6uJYM
チョロがいないとつまらんな
394毛無しさん:2007/09/08(土) 23:08:39 ID:leZarCEf
まさか…
395毛無しさん:2007/09/08(土) 23:15:24 ID:D/Py3YKK
また馬鹿にしてやるから布教しにこいチョロ
39610年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/08(土) 23:17:01 ID:39OULcXD
写真UPしました。
2年11ヶ月目  http://hage0.com/image/070908s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070908-2s.jpg

O部すなわち頭頂部の回復は順調だが、M部の右側の中央よりが、やや薄い。
何しろこの暑さなのでO部の手入れすら完璧でないところ、M部には当分の間、何もしていなかった。
暑さも一服というところなのでぼちぼちやるか。
397毛無しさん:2007/09/09(日) 00:01:19 ID:TIxdLR7n
写真見ました。確かに前髪がスカスカになってきていますね。。。
後ろからの頭皮の状態も黒ずんでいるようです。
398毛無しさん:2007/09/09(日) 09:51:54 ID:X6OWQxZS
なんか、シャンプー禿じゃなくて普通の遺伝的禿のような・・・
399毛無しさん:2007/09/09(日) 09:53:57 ID:X6OWQxZS
ってか60なんですか?なんか若わかしい髪ですね。
もう禿げでもいいような気がするんですが..
400毛無しさん:2007/09/09(日) 11:13:44 ID:7LAD51GI
400
401毛無しさん:2007/09/09(日) 12:13:10 ID:nXOjWCCK
おっさん明らかに植毛してるじゃんww
40210年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/10(月) 00:50:20 ID:mZ9dd/4n
>>398
>なんか、シャンプー禿じゃなくて普通の遺伝的禿のような・・・
シャンプー禿って何ですか? もしかして湯シャン派の言うシャンプーで禿げることですか? でも、やはり男性でないとシャンプーで禿げにくいでしょうから、やはり男性型つまり遺伝的といえるでしょう。

>>399
>ってか60なんですか?なんか若わかしい髪ですね。
ありがと。でも小さな写真から分かるのですかね?

>もう禿げでもいいような気がするんですが..
そうかも知れないが、髪はやはり若さのシンボルでありましょう。

>>401
>おっさん明らかに植毛してるじゃんww
そりゃ無いよ。詳細な写真もUPしているから見て下さい。
40310年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/10(月) 00:51:42 ID:mZ9dd/4n
「人間は如何に禿遺伝子を獲得したか?」
禿にとって永遠のテーマかもしれませんが、挑戦してみました。

人類はDHTによる禿を起こす遺伝子を何時獲得したのだろうか?
それは各人種とも持っていることから、人種の分岐が行われる前に起こったと言えます。
そもそも禿げるということは何のメリットが有るのだろうということを考える必要が有ります。
それは、やはり頭部の放熱が最も大きいと思います。
氷河時代とはいえ、熱帯から草原地帯に進出した人類は、夏場は特に暑い日射にさらされた。
一方頭蓋骨の脂肪は成人すると年々蓄積されていって保温効果を発揮して、頭部を高温にしていく。
肥満の人は夏場は大変なように、頭の暑さは髪を落とすしかないと感じるようになった。
これが進化の圧力となったが、一方では幼少期には体温の調節が上手くないので髪は必要であった。
すると、幼少期には髪があり、ある一定の年令に達すると脱毛するという仕掛けを作る必要にせまられた。
生物におけるタイマーは、基準の時間をカウントするということはできない。
すべて化学反応によるタイマーを構成しなければならない。
永い期間の遺伝子的な試行錯誤の結果、5αRを皮脂腺に配置し、酸化した油が溢れることによって毛乳頭にそれを運びDHTに変化させ、脱毛アポトーシスを起こさせる方法にたどりついた。
このシステムが恐らく数百万年も維持されてきたということは有効だということを裏付けている。
だが純粋にクロックをカウントするタイマーでなく、言わば老化のシステムを利用しているので、その影響を多大に受けるわけです。
40410年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/10(月) 00:53:00 ID:mZ9dd/4n
私たちの利用している時間そのものは逆行できないものですが、化学反応を用いているタイマーなら、操作すれば逆行も可能なのです。
その最たるものが酸化した油を無くす、つまり排出してしまうことです。

それと不思議なことの一つは、古代では人間の平均寿命は、とても短かった筈で、
説にもよるが平均30才、永くて50才というのがあるが、これは長い目でしょう。
ところが現代日本では40才以降に禿がぼちぼち広がるとすれば、
当時は殆どの人は禿でないことになるし、遺伝子に影響を及ぼそうとすれば体験が必要でしょうから、
とても高齢の人が子孫を残したということになります。
これは例えば族長なら高齢でも有り得るでしょうから、不自然ではないでしょう。
禿のメリットとしては、やや消極的ながら、高齢では食料の獲得能力が衰えるので省エネを狙ったとか、
禿は高齢まで生きているステータスシンボルと評価されたといったものもあった可能性があります。
とにかく数百万年も維持されてきた遺伝子でしょうから、不条理と言わずに付き合う必要があるのです。
必要の応じて温熱などの治療を行えば、多くの人が禿げずにいるということは可能であるように思われるのですが。
405毛無しさん:2007/09/10(月) 01:00:03 ID:Ni6RHruZ
めんどくさくて誰もよまないw
406毛無しさん:2007/09/10(月) 06:29:09 ID:7NKjepLv
妄想満開ですか?
407剣ちゃん ◆oCw/.IVeKQ :2007/09/10(月) 19:29:55 ID:xFHSvPT0
久々に来たけど相変わらず糞スレだなwww  つーかチョロさんマジ引退かよ
じゃあ俺ももう辞めるお( ^ω^)
408毛無しさん:2007/09/10(月) 23:44:21 ID:5u/aF7Ix
20〜30歳代であれば
禿げるのは辛いし深刻な問題だけど
60歳代であれば
ハゲたってもう諦めがつく年だろうにねぇ・・


と思うんだけどな
 

409毛無しさん:2007/09/11(火) 00:26:55 ID:tAffd9SB
>>403
頭部の放熱じゃなく、脳のクールダウン説だろ
人間の脳とパソコンなどのCPUを例えて、脳から出る熱は真上に上がり
自らの脳を守るために冷却システムとしてハゲるというメカニズムを獲得したって言うやつ
だがこの説もいかがわしいな
なぜなら脳のクールダウン説が事実なら頭のサイドが禿ない理由は説明できても
女性が同じように(男性型)のように禿ないのが説明できない
男性と女性では使ってる脳の場所に違いがあって放熱される位置や角度が違うとでも
言うのかね



410毛無しさん:2007/09/11(火) 00:29:44 ID:PppdJxGt
真空ポンプを使っても毛根は痛まないの?
髪をあまりひっぱるとハゲると聞くが
41110年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/11(火) 01:32:23 ID:KFArrRm/
>406
>妄想満開ですか?
妄想と笑うのもご自由ですが、私としては大げさに言うと哲学というか、
禿のルーツを探りたいという欲求が強いのです。
では、貴方の推論が有るなら披露してください。
証拠による評価は難しいが、どれが説得力あるかは評価されるでしょう。

>>408
>20〜30歳代であれば
>禿げるのは辛いし深刻な問題だけど
そりゃそうでしょ。だから私の体験が応用できないかと情報を提供しているわけです。

>60歳代であれば
>ハゲたってもう諦めがつく年だろうにねぇ・・
私は40才初期から禿だして、当時評判だった育毛剤を塗布したが効果が無かった。
以後何もしていなかったが、3年前にカッパ禿がひどくなり、何とかせねばと試行錯誤を続けたのです。
禿って、ほんとに皆さん苦労されているのを知りました。私のように治るのは奇跡的かもしれませんよ。
41210年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/11(火) 01:33:58 ID:KFArrRm/
>>409
>だがこの説もいかがわしいな
>なぜなら脳のクールダウン説が事実なら頭のサイドが禿ない理由は説明できても
>女性が同じように(男性型)のように禿ないのが説明できない
男性ホルモンの少ない女性は全く別の生き物として扱う必要があると思う。
男女のホルモンが最大限に発揮されていう世界は役割分担がはっきりしている。
例えば人類創生期に女性が積極的に狩りに参加していたとは思われない。
現代のアフリカやアマゾンでも狩りは男性の役割、村を守るのは女性というところだろう。
逆に現代のように男女平等が叫ばれる時代では、女性はどちらかと言えば中世的な方が働きやすいのではないか?
例えばマリリンモンローのような女性の魅力たっぷりの人なら事務員としてはやりにくいでしょう。
男尊女卑には賛成しかねるが、過度の男女平等は中性化を促進するかもしれないね。

>>410
>真空ポンプを使っても毛根は痛まないの?
>髪をあまりひっぱるとハゲると聞くが
例えばポニーテールのように髪を引っ張り続ける髪型は禿げると言われていますが、それは事実でしょう。
真空ポンプの使用中に髪を吸い込むことは稀です。
その場合は直ぐに分かりますから、当てなおせば良いだけです。
吸い込むのは皮膚としての頭皮に対してです。
毛根は植物でいうと球根のように丈夫なものです。頭皮を吸引すると、阻害していたものが無くなるせいでしょう、ブツブツと毛根が盛り上がって成長してきますよ。
そこから毛が生えてきます。そしてその後、痩せていた頭皮が分厚く潤沢になっていくのです。
正に体験者語るというところですがね。
413毛無しさん:2007/09/12(水) 20:54:33 ID:DpXJBadx
10年さんがハゲのルーツを知りたい訳はなんですか?
ハゲの治療に役立てるためですか?
414毛無しさん:2007/09/12(水) 21:02:10 ID:cW5/enoF
10年のどのへんが奇跡の復活なのかさっぱり理解できない
依然として河童丸出し禿げなのは同じ
頭おかしいんじゃないの?
415毛無しさん:2007/09/12(水) 21:12:34 ID:Zm5+CKjP
無毛から河童に進化したのが奇跡
416チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/09/12(水) 23:19:15 ID:C6u6vsnl
>>407
やはり居ましたか。
貴方、どうしてしまったのですか。冴え髪さん。
貴方に力が感じられない。
あれ程の力を誇っていた貴方が、今はまるで力の抜けた薄っぺらい糸くずくらいに
しか存在感が感じられない。一体どうしてしまったのですか。
ボクはねえ。
今回は貴方の力を引き出す良い機会だと思っていたのですよ。
今回、ボクは裏切り行為に等しいことをしましたね。
それで貴方はボクから離れてしまうかもしれない。そう思いました。
しかしねえ。
貴方はそのことで何かを見出すだろうとも思っていました。
何か今度こそ貴方独自のアクションを起こすだろうとね。
ボクは今回消えざるを得ない状況に置かれてしまいました。
それは、はっきり言って予想外の出来事でした。
ボクは力を付け、優しい心を得た。マイナスの人間からプラスの人間に変化した。
だから、人々に好かれて当然だという過信があったのです。
しかし、現実的には甘かったですね。観ての通り、無惨なものですよ。
けれども、それもまた再生への第一歩と考えて、この場を去ったわけです。
もはや醜い争い事に身を染めるのも嫌ですし、そうなってしまったら最後。
また、ボクは暗闇に陥ってしまいますものな。
だから、此処まで潔くこの場を去ったのです。
だけれども、本当にボクは貴方に託していましたよ。
都合の良い考えでしょうが、貴方の力を最後まで信頼していました。
その最後の希望をこの場に残して去ったのに、貴方はその希望の力に気付かなかった
のかな。ほおん。
まあ、仕方の無いことですねえ。貴方にも色々な闇が潜んでいそうだ。
貴方も辛いのだ。人生というゲームにクリアを見い出せていないのだ。違うかな。
変わり果てた貴方も今場を去るのか。寂しいことですが、悪いのはボクですね。
さあ。ボクは消えましょう。潔く潔く消えましょう。貴方に何かを伝えたかった。
今回やむを得ず登場しました。しかし、いつまでもこの場を見守っています。
失礼します。10年さん。ご迷惑をおかけしました。
417毛無しさん:2007/09/12(水) 23:35:55 ID:i5VSNf6Y
潔く消えましょうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何回目?



このまま尻尾を巻いて逃げたら、格好悪過ぎだとは思わないのかねえ
418チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/09/12(水) 23:50:10 ID:C6u6vsnl
>>417
確かに潔くないですね。
しかし、今回は許してくださいな。今回だけは特別です。

何しろ、ボクの友達を見つけてしまいましたのでね。
ええ。

ボクは逃げるなんて思いません。希望へ向かうのですよ。

はい。
419毛無しさん:2007/09/13(木) 00:26:34 ID:9oM7AC6l
どうでもええけどこのスレの最初の方のことやけどザビエルははげじゃない。あれは帽子だ
42010年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/13(木) 00:34:27 ID:M5pbTJzK
>>413
>10年さんがハゲのルーツを知りたい訳はなんですか?
>ハゲの治療に役立てるためですか?
禿は、しばしば深刻な悩みとなります。神を恨むとまで言う人もいるくらいです。
遺伝の影響が強いといわれる禿の遺伝子は誤っているのでしょうか?
そんな筈はないのです。人類が何百万年もかけて獲得し定着させた結果である筈です。
というふうに物事の本質を知りたいと思う人も多いに違い有りません。

恐らく人類の祖先を脅かしたであろう恐竜のことを知りたいと思うことにも通じているでしょう。
恐竜のことを知っても一般の人は一円の得にもなりませんが、人気はあります。
そういう番組は興味深く見ますね。

>>415
>無毛から河童に進化したのが奇跡
上手く言いますね。いずれにせよ悩まなくて済むレベルに回復したというわけです。
42110年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/13(木) 00:36:34 ID:M5pbTJzK
2000年頃に活躍したkeio氏に関するレスを見つけた。

「10 名前: 毛無しさん 投稿日: 01/09/26 03:20
keioは実は兄弟医学部卒業だ!!
その後東京医科大の大学病院勤務。
禿を苦に退職。
薬屋を営む。
そして現在に至る。
彼の東京。早稲田、慶応などのHNは東京の大学に逝けなかった彼のコンプレックスの現れである。 」

彼は医者であったので自分の禿を治し、その知識を公開して役立てようとしたのだと思う。
驚異的な博識もなるほどと納得できます。
だが最終的には敗退せざるを得なくなったのは何故だろうか?
それはミノキに頼ったからだと思う。一見素晴らしい効果を発揮するこの薬は、
多くの場合、半年で効果のピークを迎え、その後数年をかけて緩やかに効果を減らしてゆ。
つまり数年後に気が付いた時は夢の跡を見るばかりで何も残っていない。

それに対して私の方法は「青の洞門」に似ているかもしれない。
ノミと槌だけで342mの洞窟を30年かけて掘ったという。
普通の人なら、その余りの無力さに思いつきもしないでしょう。
ですが能率が悪いように見えても、確かにやり続ければ到達できるのです。
洞門が蜃気楼のように消え去ることもありません。
422ケンちぃ(*´ω`*) ◆oCw/.IVeKQ :2007/09/13(木) 20:31:47 ID:3wldU/jd
>>418
チョロさんみつけたお⊂( ^ω^)⊃
おおんwwwああんwwwはあんwww

トモダチヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ
ケケケのケ
423毛無しさん:2007/09/13(木) 23:27:52 ID:7FovXorg
>>422
ワロタ
424毛無しさん:2007/09/14(金) 00:38:18 ID:AqcxhBpn
パクリのくせに私の方法とかいってるwww
425毛無しさん:2007/09/14(金) 00:53:59 ID:2WJH9h0+
また劣化チョロが蛆虫のように湧いてきたか。

10年の相手にもならないような雑魚はいらん。
426ケンちぃ(*´ω`*) ◆oCw/.IVeKQ :2007/09/14(金) 07:21:14 ID:kpjtRYYB
いちおーチョロさんの専スレも立ててみたwwwwww
後悔はしていないおwww

チョロさんの帰りを待つスレ( ^ω^)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1189721954/
427毛無しさん:2007/09/14(金) 20:30:25 ID:d7mUkjD1
>>421
Keioもfrom Tokyoという名で投稿していた頃、脳のクールダウン説を説いていた一人だ
fafではkeioの理論に心酔した悩めるハゲ信者達が大勢被害を受けた
結局、理論より生えたという実績こそが全てであると言うこと

42810年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/15(土) 00:32:12 ID:ZivSXTQk
>>427
>Keioもfrom Tokyoという名で投稿していた頃、脳のクールダウン説を説いていた一人だ そうですか? 私としては有り得ることだと考えていますが、証明できないし、
その当否が育毛に影響するわけでもない。不条理と言われる禿の遺伝を自分なりに考察して納得しているだけです。

>fafではkeioの理論に心酔した悩めるハゲ信者達が大勢被害を受けた
fafのログを読んだことがありますが、幾つかのアイテムを提唱していたようだが、確かめもせず推奨したのであれば無責任というほかはありません。
42910年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/15(土) 00:33:28 ID:ZivSXTQk
>結局、理論より生えたという実績こそが全てであると言うこと
私が2chに書き込みを始めた頃、頭を冷やすと生えると主張するスレがあった。
これも医療関係の人だったが、確かめもせず生える筈だという理論を展開した。
私は黙することができず挑戦した。

最近でも「頭皮を冷やしたらハゲが治る」というスレが立っているが、色々な意見が出ているので今のところ静観しています。
ところで、そのスレで温水、冷水を交互にかけるというのが出ているが、これって強いて言えば温冷どちらなの?
温冷法は頭以外では、かなり有効な方法だと思うが、頭は頭蓋骨という特殊なものが有るので、やり方によっては逆効果かもしれないと推測しています。

では冷やす方法の代表として冷凍育毛というものがありますが、成果はどうでしょうか?ある掲示板を引用しよう。http://fafproj.s225.xrea.com/faflog_proj/001171.html?8
僅かな効果は、むしろ同時に行うというマッサージやバイブレータの効果分と見るべきで、
産毛を生やすのに50万もかかった人もいるそうな。
純粋な冷凍育毛の効果はゼロでしょう。
430毛無しさん:2007/09/15(土) 00:37:44 ID:mPAlccqn
で、10年氏以外に実践してる人マダー?
431pochi:2007/09/15(土) 12:38:12 ID:E9+2ZvB5
10年さんおひさしぶりです。
サラダ油はやめたほうがいいと思われますか?
そしてスナック菓子やポテトチップス等も、悪い油が原因でやめた方がよいのでしょうか?
432毛無しさん:2007/09/15(土) 12:57:20 ID:dBNkK4bA
頭蓋骨に油なんかたまってないことは目視により完璧に確認されている
10年は単に自分の思い込みをいってみたいだけ
433毛無しさん:2007/09/15(土) 15:21:25 ID:Yhj7yq66
>>432
その通り。

>確かめもせず生える筈だという理論を展開した。
10年も一緒。
確かめもせずに頭蓋骨理論を展開した。まさに瓜二つ。

いや、確か10年は真空ポンプで頭皮を吸うと、表面の油は汚いが内部の油は透明で綺麗とか言ってたな。
頭蓋骨内部の酸化した油が原因という理論と、完全に自己矛盾してるな。
434毛無しさん:2007/09/15(土) 20:40:59 ID:mSCC7J44
ここは、湯シャンスレみたいに、業者の嫌がらせがないね。いいなー
自分は頭皮は大地、髪は雑草理論?です。
それでいくと、頭皮を冷やしたら草は育たないなー寒冷地帯ですよ。
頭皮を柔かくして、農薬は使わず、自然に雑草を生やす。
人工的に花を育ててもそれは一時でしかない。
花が散ったときが、そのギャップは恐ろしい。
おばさんで綺麗な髪の人いますか?
髪がボロボロでしょ。それがオバサンのイメージなんですが・・
土地自体が活性化してない、つまり老化してれば雑草も生えない。
435毛無しさん:2007/09/15(土) 21:13:19 ID:HRyU75BX
髪の毛と植物を類推して考えるやつがまだいたとは・・・
髪は皮膚の一部で根本から押し上げられるのに対して、植物は根本ではなく
先端が肥大して成長していく

頭皮は大地とか言ってんなよw
髪はホルモンの影響力が絶大であり、種を植えて良い肥料を与えれば育つ植物と
一緒にすんなよ

産毛が生えてもそれが太い毛に育たないのは頭皮(大地)が荒れてるからでもなく
栄養が行き届かないからでもない
ホルモン作用(指令といっても言い)で髪を成長させなくするためだ
逆にこの指令が出てれば(正確には発毛指令>>脱毛因子の状態)10年の言う
頭皮の脂なんて突き破っても毛は出てくるし、成長期も正常の4〜7年のサイクルを全うする

男性型は毛乳頭のレセプターがDHTに反応しやすいかどうかで決まる
つまり遺伝、大地を耕そうが、栄養を与えようが指令がでなければ意味ないと言うことだ
436毛無しさん:2007/09/15(土) 22:57:18 ID:KOMtlAa0
>>435
こいつなに?ホルモンの影響?
そんなのこの板じゃ大前提すぎて
みんな口にもしてないことをなに偉そうに・・・・
みんなはその前提の上で議論してるんだよ、恥ずかしい
437毛無しさん:2007/09/15(土) 23:20:56 ID:KOMtlAa0
>>435
>毛乳頭のレセプターがDHTに反応しやすいかどうか
それはどういうメカニズムで反応しやすいか決まる?化学反応式は?
ホルモンの指令wなどというド素人的な言葉遣いで講釈を
垂れてくれてもこの板では何の意味もない。
そういう話を持ち出すならヒトゲノムの塩基配列を説明する
くらい専門的でないと全く価値がない。
438毛無しさん:2007/09/15(土) 23:27:00 ID:Yhj7yq66
>>437
誰も知らんよ。
439毛無しさん:2007/09/16(日) 00:56:33 ID:gbz8N0wm
>>437
なにこいつ?
ヒトゲノムの塩基配列を説明しろだ?
専門家でも分からんのに何言ってんだ?
2チャンのこんなスレで言うなよw
学者にでもなったつもりか?ww

ここは10年の油理論をを笑うスレだ
化学式だとwマジになってるお前の方がよっぽど恥ずかしいぜハゲww



44010年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/16(日) 01:11:03 ID:/k1bRJ73
写真UPしました。
2年11ヶ月と一週目  http://hage0.com/image/070915s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070915-2s.jpg

戸外で 後ろから http://hage0.com/image/070915-3.jpg
戸外で  http://hage0.com/image/070701.jpg と比べて下さい。2ヶ月余りの差が分かるでしょう。
---------------------------------------
>>431
>サラダ油はやめたほうがいいと思われますか?
>そしてスナック菓子やポテトチップス等も、悪い油が原因でやめた方がよいのでしょうか?
油に関してはイタリア人になりましょう(笑)
彼らは何にでもオリーブ油を使います。
恐らく最も健康や禿によろしいでしょう。
サラダ油も含めて相対的に他の油を減らしていきましょう。
揚げ物は酸化した油が使われていることが多いし、菓子類では油が酸化することもあります。
要するに良いものを充分に取って、要注意のものは時々食べる。これでいいのでは?
私が最も禿に悪いとする牛豚の肉や脂だって量は減らしたけど食べますよ。

>>432
>頭蓋骨に油なんかたまってないことは目視により完璧に確認されている
>10年は単に自分の思い込みをいってみたいだけ
頭蓋骨の油というのは骨髄の油のことで、大人になるにつれ脂肪化するというソースも示した。
資料をしらべると、ちゃんと有ったというわけさ。
44110年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/16(日) 01:18:39 ID:/k1bRJ73
>>433
>確かめもせずに頭蓋骨理論を展開した。まさに瓜二つ。
私の場合は、まず温熱によって2ヶ月目に突然発毛したという事実から出発しています。それをもっと能率良く改良を加えるために現象を整理して応用していったのです。
この過程が理論化と言えるでしょう。でも難解なものでなく技術に近いものです。

>いや、確か10年は真空ポンプで頭皮を吸うと、表面の油は汚いが内部の油は透明で綺麗とか言ってたな。
>頭蓋骨内部の酸化した油が原因という理論と、完全に自己矛盾してるな。

油は元々、真っ白ではないが白っぽい色をしています。
それが酸化するにつれ、黄→茶色→黒へと変色してきます。
頭や顔を吸引すると、内部の骨などに酸化した油などが溜まっていると出てくるわけですが、
酸化という以上、酸素に触れやすい表皮に近いほうが起こりやすい。
従って表面に近いほど色が濃くなる。
さすがに黒は極く稀で、頭では黄色までだった。それでも充分に酸化しているから禿を起こすのに充分です。
このように順次解いていけば何の矛盾も有りませんよ。
44210年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/16(日) 01:21:08 ID:/k1bRJ73
>>434
>自分は頭皮は大地、髪は雑草理論?です。
>それでいくと、頭皮を冷やしたら草は育たないなー寒冷地帯ですよ。
>頭皮を柔かくして、農薬は使わず、自然に雑草を生やす。
私は賛成ですよ。これは基本中の基本だと思います。

>>435
>逆にこの指令が出てれば(正確には発毛指令>>脱毛因子の状態)10年の言う
>頭皮の脂なんて突き破っても毛は出てくるし

ここのところが事実と違うと言っているのです。
事実は「酸化した油を取り除いてやると、待ってましたとばかりに発毛してくる。」のです。この事実を良く分析しましょう。
純粋にホルモン作用があるのではなく、ホルモン作用による脱毛の一環に油が絡んでいるのです。
単細胞では解けないよ。

>>407
>そういう話を持ち出すならヒトゲノムの塩基配列を説明する
>くらい専門的でないと全く価値がない。
そこまでの知識が無くても発毛しますよ。
443毛無しさん:2007/09/16(日) 04:23:06 ID:8uHJYFSP
>>441
>内部の骨などに酸化した油などが溜まっていると出てくるわけですが、
>酸化という以上、酸素に触れやすい表皮に近いほうが起こりやすい。

つまり10年はこれまで、頭蓋骨の油が老化とともに酸化され、
骨を溶かすほどの酸になると言ってたが、実はあまり酸化されてないのか?
頭蓋骨の油→アルデヒド→カルボン酸
となるには、酸化が相当進む必要があるぞ。
頭蓋骨の油説を自分で否定したのか?
444毛無しさん:2007/09/16(日) 06:20:41 ID:m936kTUq
頭皮が大地説が一番理屈にあってて、判りやすい。
すべて、それで当てはめることができる。
ホルモンとかそんなの何に作用するとか判らないし、実際
業者のうたい文句で、回復した奴いないしな。
結果がすべてですよ。
445毛無しさん:2007/09/16(日) 06:27:35 ID:m936kTUq
429のいってるのは、男性型つまり遺伝での事でしょ。若禿は
ホルモンの異常なのか?
>種を植えて良い肥料を与えれば育つ植物
髪は雑草ですよ。自然に放っとけばいいんです。
良いシャンプーでつやつやの髪にするのとは違います。
実際、俺は湯シャンで回復してるし、ホルモンなんて全く関係ないね。
446毛無しさん:2007/09/16(日) 08:22:20 ID:3kPA3w6V
>>445
ほんとっすか!
回復している状態見たいんだが
10年氏みたく画像アップお願いです!

10年の油説と真逆の湯シャンで回復は興味津々
447毛無しさん:2007/09/16(日) 16:27:11 ID:8uHJYFSP
>ホルモン作用による脱毛の一環に油が絡んでいるのです。
>単細胞では解けないよ。

単細胞と来たか・・・
だが、10年の考え方だと、市販の育毛剤を付けると一気にハゲ上がることになる。
なぜなら、市販の育毛剤はすべて、薬効成分を溶かすために親油性の溶媒を使っているからな。
たしか10年は、油があるとDHTが毛乳頭へ行きやすくなるとか言ってた気がするが、それは間違いだと思うぞ。
448毛無しさん:2007/09/16(日) 20:58:14 ID:gbz8N0wm
はっきり言う、頭皮が大地説は絶対に間違いだ
頭皮が荒れようが、脂が溜まろうが生えるものは生える

頭皮の弾力性、頭皮の色、頭皮の油、頭皮の厚さ、さらに頭蓋骨の成長
どれも関係ない

禿てるヤツの頭皮が油っぽいのは油がたくさん出る体質で、それが毛根にダメージを
与えているから髪が薄くなるんではなく、禿る遺伝子を持ってるヤツが禿げ始める時
大量の油を出すと言った方が正解に近い
つまり、油で禿げになるんじゃなく、禿げるヤツが油を出すw

それを見事に証明したのが作家の五木氏
残念だが禿げは99%が遺伝『頭皮は大地』とか関係ないw
449毛無しさん:2007/09/16(日) 21:17:01 ID:Xg3FEOgo
10年の理論の根拠は科学的なエビデンスではなく、妄想。
だから何を言っても無駄。
450毛無しさん:2007/09/16(日) 21:44:13 ID:tBnne1ZP
>>439
10年の出鱈目理論を無理やり擁護する信者の必死さも
充分笑いの要素だと思うが

笑いのネタとして信者は歓迎すべき
451毛無しさん:2007/09/17(月) 01:59:35 ID:EffVKtdt
ファビョリ過ぎwww
452毛無しさん:2007/09/17(月) 03:28:40 ID:oLxTIr6w

>残念だが禿げは99%が遺伝『頭皮は大地』とか関係ない
だから、若禿のことだよ。遺伝は歳取ってからだ。

砂漠、乾燥地帯では雑草は生えない。強制的に栄養剤を与えても途中で力つきるだろ。
油まみれの土、環境汚染された土は育たない。

大地を耕し、肥やしを与え、水分を与えていればよい。
頭皮を柔くし、適度に洗って、水のみで洗う。
ごしごし洗う必要はない。鼻毛は汚いほうが伸びる。肥やしが沢山あるからだ。
45310年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/17(月) 07:05:10 ID:SqjO+Buz
>>441
>内部の骨などに酸化した油などが溜まっていると出てくるわけですが、
>酸化という以上、酸素に触れやすい表皮に近いほうが起こりやすい。

>つまり10年はこれまで、頭蓋骨の油が老化とともに酸化され、
>骨を溶かすほどの酸になると言ってたが、実はあまり酸化されてないのか?

頭皮の場合は遺伝と言われる「早期脱毛システム」が有るために、酷い酸化に至るまでに脱毛する。
その程度は人によるのだが、私の場合は治療初期においては、溜まっていて全体的に出てきた脂肪は白っぽかった。
だが、幾つかの個所(縫合線が多い)で頭蓋骨から頭皮へ分泌液が噴出していた。
そこを押えるとかなり痛いし、時折、酸化臭があった。
だから初期においては油の排出経路は頭皮表面からは少なく、大部分はリンパの流れに乗っていったというわけです。

>頭蓋骨の油→アルデヒド→カルボン酸
>となるには、酸化が相当進む必要があるぞ。
骨髄の新陳代謝が弱まり、数十年経過すれば酸化もしますよ。
免疫が弱っているから、菌だって入りこむ恐れがありますよ。

>頭蓋骨の油説を自分で否定したのか?
何をおっしゃるウサギさん。

>>444 :毛無しさん:2007/09/16(日) 06:20:41 ID:m936kTUq
>頭皮が大地説が一番理屈にあってて、判りやすい。
>ホルモンとかそんなの何に作用するとか判らないし

ホルモンについても学びましょう。
45410年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/17(月) 07:06:14 ID:SqjO+Buz
>>445
>実際、俺は湯シャンで回復してるし、ホルモンなんて全く関係ないね。
湯シャンで回復しているのなら、それでOK.ホルモンに振り回されることはないわけです。

>>447
>単細胞と来たか・・・
それは失礼。でも今回も思慮が浅いのでは?

>だが、10年の考え方だと、市販の育毛剤を付けると一気にハゲ上がることになる。
>なぜなら、市販の育毛剤はすべて、薬効成分を溶かすために親油性の溶媒を使っているからな。
>たしか10年は、油があるとDHTが毛乳頭へ行きやすくなるとか言ってた気がするが、それは間違いだと思うぞ。
貴方は量についての考察が甘いのでは?
親油性の溶媒とはアルコールのことでしょうが、アルコールは確かに親油性だが非常に弱い。
香水に使われて、mg単位のアロマを溶かすことはできるが、大量の油粒を溶かす力は無い。
例えで言うと、アルコールは交通手段としては人力車くらい(2人乗り)。
頭皮内で運ばれる油はバスくらい(50人乗り)。
仮に油の中に50分の1の割合で5αRが混じって運ばれるとするとバスでは1人分の重量の5αRを運べる。
人力車では2/50人分の重量しか運べない。結果として能力不足となる。
実際でも、私は消毒用に焼酎にサリチル酸を溶かして付けたが脱毛の気配は無いよ。
整髪料のアルコールは焼酎ほどは無いよね。
45510年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/17(月) 07:07:22 ID:SqjO+Buz
>>448
>頭皮の弾力性、頭皮の色、頭皮の油、頭皮の厚さ、さらに頭蓋骨の成長
>どれも関係ない

>つまり、油で禿げになるんじゃなく、禿げるヤツが油を出すw

>残念だが禿げは99%が遺伝『頭皮は大地』とか関係ないw

意見が違いますね。要するに遺伝だと言いたいのでしょうが?
それはある意味では当たっている。現代日本はアジアで禿率が最も高いという。
それは禿環境と言えるわけです。
周囲と同じものを食べ、同じような活動をすれば特に若禿と言われる人は逃れようが無い。
では同じ人がモンゴルで育てば殆ど禿げないだろうし、もしアメリカなら救いようが無く禿げるでしょう。
これが遺伝説の正体です。

>>452
>鼻毛は汚いほうが伸びる。肥やしが沢山あるからだ。
面白いことを言うね。これは当たっていうように思う。
私は鼻を吸引して油を出す以前は鼻毛が、いやに早く伸びるのに悩まされていた。
今は解放された。溜まった油が鼻毛の栄養となっていたのだ。
顔の髭や眉毛が生える個所は油が溜まりやすい個所と一致する。
即ちリンパの流れに乗ってきた油がが出張った骨のところで冷やされて溜まるからです。
その理屈からいくと頭皮も少し寒い目のほうが生えるということになる?
しかし、寒いと血流が悪くなるし、酵素の働きも鈍る。
ほんとに油が固まってしまったらアウト。なかなか複雑だし、バランスも難しそう。
456毛無しさん:2007/09/17(月) 08:36:26 ID:EffVKtdt
ひえぇぇ
457毛無しさん:2007/09/18(火) 10:25:36 ID:drwQ64LL
横綱相撲ガンガレ〜
458毛無しさん:2007/09/18(火) 13:16:41 ID:AG+JCFvO
■織田信長と斎藤道三

戦国の覇者、尾張の織田信長が若かりし頃、斎藤道三と面会した時の会話

道三 「例え犬や鼠になり下がっても生きていれば明日はある」

信長 「犬や鼠になっては人の道は歩めん」

これを禿げに置きかえると

★「例え禿げても生きていれば明日はある」

★「禿げてしまっては人の道は歩めん」
459毛無しさん:2007/09/18(火) 13:30:06 ID:/W1DfzIS
一昨日くらいまで洗髪時100本だったのが、ここ2〜3日は40〜50本。
やっぱ抜け毛のシーズンだったのね。
460毛無しさん:2007/09/18(火) 15:54:56 ID:tUjeKwDi
>>10年のおっさん
温熱だけじゃそこまで効果でねーの?やっぱ
マッサージも必要?
461毛無しさん:2007/09/18(火) 16:26:04 ID:2rZosvcS
10年=湯ハゲ
気違い妄想末期湯ハゲ!!
コイツのせいで何人の初期ハゲが末期になった事か…
これ以上ノックハゲが増やさない為にも、仕返し屋に頼んでやってもらうか…
462毛無しさん:2007/09/18(火) 23:36:54 ID:zd9DMLuz
10年さんすごいっね
463毛無しさん:2007/09/19(水) 06:34:13 ID:KJ7ZHEpw
今日のQ 「3 頭皮に脂が多いとハゲる?」

頭皮の脂のせいで若ハゲになるというのは俗説です。
男性ホルモンの感受性が強い人は、同時に、脂を分泌しやすい体質では
あるかもしれませんが、だからといって頭皮の脂を取り除く処置を続けても、
若ハゲが改善することはありません。

脂が多い人がハゲやすい、のでなく、ハゲる人が脂が出やすい、といった言い方が
正しいといえるでしょう。
(一説では、頭皮の脂に入っている活性型男性ホルモンの関与を危惧する仮説も
ありますが、皮脂除去による有効な改善のデータが出ないこと、皮脂除去をした
としても皮脂は出続ける点などから、まだ確証に足るものではないと考えられます)

また、毛穴に脂が詰まって毛根が油漬けになるため毛が抜けるとか、シャンプーや
育毛サロンなどの宣伝などで、さも真実のように言われていますが、こういった言い方
にも医学的根拠はありません。(ただし、脂漏性皮膚炎という皮膚病にかかっている
場合、脱毛することもあります。

この場合、過剰な皮脂分泌により、頭皮が真っ赤に腫れ上がるという状態になります。
滅多に起こることではありません。また、この病気はすぐに病院で治療してもらうべきです)
むしろ、脂は頭皮を紫外線や雑菌から守ったりする役割を果たします。

また、皮膚に普通に存在している菌(常在菌)も脂なしでは存在できません。
清潔を心がけすぎて、あまりに脂を取りすぎると、菌のバランスが崩れ、むしろ
皮膚炎などを招く可能性もあります。
毎日毎日、シャンプーで髪を洗うという習慣は、ここ十年に定着したものです。
こういった清潔志向が、髪や頭皮の健康に効果的であるのかどうか、そろそろ
検証してみなければならない時期に来ているでしょう。

46410年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/19(水) 22:37:07 ID:H3piUmxL
>>463
>今日のQ 「3 頭皮に脂が多いとハゲる?」
検索してみると「双田譲治のヘアケア術 Q&A」というサイトの記事の一つです。

>頭皮の脂のせいで若ハゲになるというのは俗説です。
そういう結論のようだが、その後を読むと要するに失敗の記録だということが分かります。

>脂が多い人がハゲやすい、のでなく、ハゲる人が脂が出やすい、といった言い方が
正しいといえるでしょう。
>皮脂除去による有効な改善のデータが出ないこと、皮脂除去をした
としても皮脂は出続ける点などから

脂ぎった禿げが多いことから脂と禿が関連があるということはサルでも分かるレベルです。
ところが皮脂を除去しても治らないし、出続けると認めている。
怪しいところを追跡したのに原因の追求しきれなかったということです。

だが「育毛の成功者」を自認する私はそんな失敗はしない。
これまで読んだ人はお分かりでしょう。脂とか脂が問題になるのは、
頭皮(約3ミリ)もあるが、むしろ主役は頭蓋骨(約1センチ余り)の骨髄の酸化した油であるということです。
これまで頭蓋骨が原因であることは誰も思いつきもしなかった。
だから治癒できるわけもなかったという重要な事実が浮かび上がる。

育毛の成功は偶然ではない。ターゲットを外さずに続けたからに他ならないと思う。
465毛無しさん:2007/09/19(水) 23:00:08 ID:ScWBbdfb
母方の家系は皆禿げてます
父方の家系は皆ふさふさです
しかし私は母親似と言われてます

将来がとても不安です

19歳専門学生より
46610年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/19(水) 23:18:50 ID:H3piUmxL
>>465
>母方の家系は皆禿げてます
>父方の家系は皆ふさふさです
遺伝的な要素が強いかもしれませんが、禿げる前に気づいて対処の準備をしておけば大丈夫でしょう。
但し、人一倍努力しなければならないでしょう。他の人と比べてはいけませんよ。
467毛無しさん:2007/09/20(木) 17:35:11 ID:y+jc08CB
10年さん!電位治療器についてはどう思いますか?
頭によいと思われます?
468毛無しさん:2007/09/20(木) 22:07:34 ID:1j++IZmg
ハゲは治ると思うよ。 僕もちゃんと治ったしね
某サロンにも行ったけど全然高いだけで駄目だね。
絶対これはお勧めだよ。
http://katou.in/n7
469アンドロヘアー:2007/09/20(木) 22:36:35 ID:8RprxEn0

知り合いには恥ずかしくて相談をできなくて、投稿させてもらいました。

育毛剤を使ったいたのですが、あまり効果がありません。(というか、全くありませんでした・・・)

プロペシアは副作用が怖くて服用しない予定です。

その結果、レーザー治療を始めたいのですが詳しい方いらっしゃいませんか??

家でできるレーザー治療を調べたらアンドロヘアーというのを見つけました。

大丈夫でしょうか???

かなり真剣に購入を考えています・・・。

アドバイスお願いします。

サイトは http://www.androhair.jp です。
470毛無しさん:2007/09/20(木) 22:41:04 ID:jDiJQyjl
>>469
  
|  しつこいぞ!アンドロハゲ!
 \___ _______/
       V /\__/\
   /⌒ヽ, /⌒    ⌒ .\
  ,┤    ト、(●), 、 (●)、:|
 ( ゝ___ノ ヽ ,,ノ(、_, )ヽ、 .::|
 (  ___( ̄  | ト‐=‐ァ'  ..:::|
 (  ___)_メ  `ニニ´ .::/
 ヽ___)_ノ/`ー‐--‐一''´\








471毛無しさん:2007/09/20(木) 23:24:37 ID:ZXKZq1zT
>>464
10年さんの頭骨内には酸化脂のかわりにウジが涌いてるみたいよ
47210年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/22(土) 00:30:19 ID:JPDPrQlk
>>467
>10年さん!電位治療器についてはどう思いますか?
>頭によいと思われます?
電位治療器は、昔、家にあった。3種類の治療器が一体になったタイプで。
試しに使ってみたが、私には何の作用も感じられなかった。
原理的にも体を1万ボルトに近い電位に保つもので、静かな放電を起こす時の作用を期待しているように思われる。
その作用エネルギーは微細なもの。おそらくストレスからくる神経の異常を修復するのではないかと期待されます。
禿に関しては残念ながら目だった回復を望めることは稀でしょう。

>>468
>絶対これはお勧めだよ。
>http://katou.in/n7
これはhttp://www.hage-hage.com「ハゲからの生還〜」サイトに飛ばされる。
顔に似合わずタチが悪いね。私のサイト名をパクって、さらに宣伝にやってくるとは!。
内容的にも2chでありふれているものらしいし。

>>469 :アンドロヘアー
これも業者の宣伝。
レーザー育毛器は一般的にある程度の効果が望めると思います。
レーザー光は頭皮の表面から約12ミリまで到達するそうだが、主作用は頭皮(約3ミリ)に対してでしょう。
従って即効性のある頭皮を主なターゲットとしているようで、効果も早いが、
根本治療になるかと言えば疑問符がつくでしょう。
47310年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/22(土) 00:35:19 ID:JPDPrQlk
先日、知人宅に訪れた時、ちょうど店舗の前のテントを解体していた。
骨組みは鉄パイプを溶接して組み合わせてあった。
すると何本かのパイプから赤茶けた錆水や泥水がいっぱい出てきた。
パイプの骨組みは30年ものだという。一応パイプは塞がれていているが、
どこかに小さな穴があり、そこから雨水が浸入したのでしょう。
それにしても外観は綺麗のに、そのギャップに驚かされた。

私が治療した頭蓋骨もこれに近いと思ったね。
外からは正常でも思わぬダメージが骨髄に広がっている場合があるという訳です。
骨の両面は固い組織で、内部を外界から隔離する作用が強い。パイプに似ている。
だが、それは必ず頭皮→髪へと影響を及ぼします。
474毛無しさん:2007/09/22(土) 12:03:36 ID:H6/WOmBP
>>473
いいかげん写真に細工するのやめろよみっともない・・・
47510年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/22(土) 23:24:43 ID:JPDPrQlk
写真UPしました。
2年11ヶ月と2週目  http://hage0.com/image/070922s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070922-2s.jpg

今回の発毛の波は、ほぼ頭頂部に達したようだ。
だが、いつもながら頭頂部のど真ん中は手強い。
何せ一番初めに禿げた個所だから年季が入っている(笑)
だから禿歴というのは重要だと思う。
当然ながらダメージが定着しないうちに治療を開始すると効果も早いわけだ。
476 ◆PkfdLYXev. :2007/09/23(日) 01:15:00 ID:8985ASf3
そうなのか
477毛無しさん:2007/09/23(日) 05:11:32 ID:p8X3u8Ys
10年さん
なんとなく分かってきた。やっぱアレだ。禿げる要因は脂質成分のようだな。
バイオテックのCMでひらめいたんだよ
今までおれは頭皮マッサージを血行促進の感覚でしかやってなかったけど
これじゃだめだってことに気がついた。髪は抜けるんじゃなくて
細くなり産毛化することで禿げる。それには
毛穴の油を除去する。これが一番の方法だと気づいた。
よくさ、鼻をつまんで油しぼったりしてると毛穴が広がってぼこぼこに
なるっていうじゃない。髪には逆にこれがいいんだよね。
血行を良くするのも大事だが、頭皮の油を絞り取る。
これによって毛穴が開き、毛が太くなってくる。育毛剤の浸透も効率的になる。
おれは現在これで順調に復髪中。
478毛無しさん:2007/09/23(日) 05:13:07 ID:p8X3u8Ys
透けていたところが透けなくなったよ。
479毛無しさん:2007/09/23(日) 05:32:44 ID:p8X3u8Ys
禿げるメカニズムがわかってしまえば対処は簡単だ。
一つの毛穴が回復すれば、その毛穴からさらにもう1本生えてくる。
遺伝であきらめてしまうのは早い。
とにかく毛穴の油を搾り取れ。
それと温泉に入る時は必ず頭にも十分にかけた方が良い。
そしてよく揉み、油を搾り取る。
温泉にはどうやら頭皮の油を分解する作用があるようだ。
特に関東の黒湯がいい。おれは週に1回は入ってる。
480毛無しさん:2007/09/23(日) 05:44:20 ID:p8X3u8Ys
それと酒、たばこは両方ともハゲの大敵で両方やめるに越したことはないが
強いていうなら、酒をやめた方がいい。
たばこは血管を縮小させるので髪によくないが
それ以上に酒こそが頭皮の油を大量に分泌させる。
飲み過ぎた翌日、頭皮を揉むと大量の油で指がべっとりとすることは
誰でも経験あるはず。
たばこを吸わないのに禿げている、という人が多いのはここにある。
481毛無しさん:2007/09/23(日) 05:48:57 ID:p8X3u8Ys
逆に言うと
遺伝的にハゲの可能性がある酒飲みは絶対禿げる
482毛無しさん:2007/09/23(日) 05:56:51 ID:R302H+2m
酒は絶対に止められん・・・
483毛無しさん:2007/09/23(日) 06:00:23 ID:p8X3u8Ys
そして洗髪にも数々の間違いがある。
洗髪は洗髪であって頭皮の洗浄ということではあくまでも
表層的な部分でしかない。


ここから先を書いてもいいんだけど



これ、ノーベル賞もんかな


ただで公開するのが、なんかもったいなくなってきたwww

もうやめていい?
484毛無しさん:2007/09/23(日) 06:34:35 ID:p8X3u8Ys
なーんてね
では、みんなが待望の復髪のための最高のメソッドをここに公開しよう。

ポイントは3つある

1.マッサージ、育毛剤 そのタイミングと下準備
2.洗髪の方法、指使い
3.日常生活で心がけること

ではまずは1.について

禿げる=髪が産毛化する これについては前述の通り 抜けるのではない
    抜けるのは毛根の土台が弱りきった末期的な症状(死)であって
    抜けることそのものには大した問題はない。というか手遅れ
    早く「抜ける」というのは末期的な症状がもたらすあくまでも「結果」であって
    その時点で騒いだところで手の打ちようがないのである。
    だから「抜けないように」というポイントで対策を練るのはナンセンス
    抜ける という段階に達してしまった毛はとうに手遅れなのだ
    それより恐ろしいのは抜けずに徐々に細くなっていくこと。
    だが、これがハゲの本質であり、かつ対策が打てる唯一の段階。
    ここに特化した対策を練ることこそが、唯一の
485毛無しさん:2007/09/23(日) 09:16:52 ID:7lVwt9kI
朝まで起きててハイにでもなったのかな…
486毛無しさん:2007/09/23(日) 23:44:46 ID:EJ7sJWpO
>>484
続きをどうぞ
487毛無しさん:2007/09/24(月) 03:40:34 ID:eBeZXsZl
>>477>>484
ID:p8X3u8Ys←こいつバカだろw

頭皮の脂で毛が産毛化するだってよw
バイオテックのCMでひらめいたんだとww

あ〜あもうコレ以上言うのめんどくさくなった
488毛無しさん:2007/09/24(月) 11:32:00 ID:eggmz8vX
10年◆q7N50pw/nE

なぜ完全湯シャンしないのだろうか
そうすれば早く回復するのに
殆ど湯シャン?
それじゃあ意味ねえんだよヴォケが
そんな髪でどうやって生きてくって言うんや

そりゃわんさかハゲが蔓延しててアンタがハゲてようが周囲の人はなんとも思わんやろ

でも自分はどうなんや?
MOスカ
どれも嫌やろ?
だったら完全湯シャンしろや

私は頭皮が赤くブツブツしてフケも大量発生
髪もベットベトMOスカハゲやったで
でも今は全て完治しとるで
50過ぎた今でもふっさふさや
一緒にゴルフやる知り合いや会社のポマード臭いおっさんは皆ハゲや
整髪料ベトベト シャンプーでクチャクチャ

ハゲ一直線かハゲ回復かどちらか選べや
489毛無しさん:2007/09/24(月) 11:55:57 ID:LTTeKxRa
>>487
お前が馬鹿だよ
490毛無しさん:2007/09/24(月) 19:13:01 ID:+kMJ+oGU
薄毛の始まりの頭を温熱するにはゆたぽんでいい?
きつーい!2,3分しか当ててられない・・
手が疲れる。これ毎日か・・・
491毛無しさん:2007/09/24(月) 19:40:08 ID:1SHUHLzS
>>489
           /::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::::::入 ̄\::/ ̄入:::::::::::\
        /::::::::/  \ |:| /  ヽ::::::::::::\
       /:::::::::| ヾ-=・=-| | -=・=-"|::::::::::::::\
       /::::::::─|      |      |─::::::::::::::ヽ
      /:::::::/    \__/ ̄ヽ___/    \:::::::::::l
    /:::::::/         ヾ__/         \::::::::::l      ____
    l:::::/               |           ヽ::::::::::l    /
   l:::::/    ───       |    ───    \::::::::::l < うるせー馬鹿
   l:::::/    ___       |    ____    \::::::::l   \
  l:::::/     ___      人    ___      |:::::::l      ̄ ̄ ̄ ̄
  l::::|               /|   |\             |:::::::l
  l::::|             /  |   | \            |:::::::l
  l::::|           / |   |   |  |\           |::::::l
  l::::| (         /  |  |   |  |  \       )  |::::::l
   l:::|  \___/ |   |  |   |  |   |\___/   |::::::/
    \::\   \ |   |   |   |___|  |  |  |  /   |:::::/
     \::\   \   |  _/  \_ |  | /    /::::/
      \::\    \___/        \_/    /:::/
       \:::\                       /::/
        ⊂二二二二二二二二二◎二二二二二二二二つ
492毛無しさん:2007/09/24(月) 21:01:46 ID:/jI8ZwUY
結局アデとリープとかと一緒ってことでOK?
49310年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/24(月) 22:44:26 ID:9zIvPyNk
>>477
>なんとなく分かってきた。やっぱアレだ。禿げる要因は脂質成分のようだな。
ようやくお分かりですか?

>毛穴の油を除去する。これが一番の方法だと気づいた。
全てでは有りませんが、いい方法だと思いますよ。

>おれは現在これで順調に復髪中。
おめでとう。

>>479
>それと温泉に入る時は必ず頭にも十分にかけた方が良い。
>そしてよく揉み、油を搾り取る。
これもいい方法でしょう。

>>480
>強いていうなら、酒をやめた方がいい。

>それ以上に酒こそが頭皮の油を大量に分泌させる。

そうですか? 私は飲めるようになったせいもありますが、結構飲んでいますがね。

>>488
>なぜ完全湯シャンしないのだろうか
>そうすれば早く回復するのに
私は湯シャンより積極的な塩シャンをやることもあり、ごくたまにですけどオリーブ石鹸を使用することもあります。
でも基本は湯シャンに賛成ですよ。ただ私は温熱+真空ポンプを主にやってますので、
純粋湯シャンには遠いかも知れませんけど。
494毛無しさん:2007/09/25(火) 07:11:13 ID:ynidRQzH
>>488
脱シャンマスターでまた湯シャンマスターではありません
調子こいたことばっかし貫かしてるとブチ殺すぞテメエ
自殺しとけや
495毛無しさん:2007/09/25(火) 08:01:46 ID:fa/Q0EAh
あの、1日休みなしでテレビをずっとみてたり夜更かししてたせいか、毛が毛細化してかなり抜けてるんです。
今は早寝をして野菜ジュースを飲み、週3でランニングをしています。
ハゲが治る見込みはありますかね?
496毛無しさん:2007/09/25(火) 17:13:37 ID:UXMSJloz
↑夜更かしはやめましょう
睡眠をしっかりとりましょう
あまり気にしないのも大事です
497毛無しさん:2007/09/25(火) 23:45:24 ID:kWl76C7r
昔の人の頭は、現代人よりよっぽど不潔ですよね?
シラミの餌になるような皮脂も多かった。

男性ホルモンによるハゲを油が補助するという10年の考え方だと、食生活は関係なく昔の人の方が、ハゲそうだが?
498毛無しさん:2007/09/26(水) 12:48:17 ID:2jEdj4Vo
>>10年殿
電子レンジがないと温熱療法は実践できませんか?
499毛無しさん:2007/09/26(水) 16:26:39 ID:pp3ZwF/o
>>497
同感です
私は10年さんが直ったのは油取ったからじゃなくて
別の理由だと思います
500毛無しさん:2007/09/26(水) 23:14:28 ID:bJZVeL5j
10年は頭皮の異常を暖めて治しただけ
10年のようなハゲ方は極マレなケース
一般的なハゲとは違う
501毛無しさん:2007/09/27(木) 00:06:39 ID:EMG6WPXr
回復できたんだからあっぱれだよ。
オレも、ゆたんぽで頭温めようとしたら親に怒られた。
やってみるけど
50210年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/27(木) 00:51:37 ID:Gd9NIw5Z
>>490
>薄毛の始まりの頭を温熱するにはゆたぽんでいい?
>きつーい!2,3分しか当ててられない・・
ゆたぽんは重いので基本的に冬に良い。まだ暑さの残る今の季節は、ジェル状のものが入った保冷剤を使うとよい。例えば300gで100円くらい。
きつーいのは強すぎるだけ。

>>495
>今は早寝をして野菜ジュースを飲み、週3でランニングをしています。
>ハゲが治る見込みはありますかね?
少なくとも酷くしていた原因は解消されるわけですから、その分はOKでしょう。
ただ禿というものは進行した分を取り戻すことは難しいという傾向があります。
50310年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/27(木) 00:52:48 ID:Gd9NIw5Z
>>497
>昔の人の頭は、現代人よりよっぽど不潔ですよね?
>シラミの餌になるような皮脂も多かった。
髪も皮膚の角質も、既に体から離れつつあるものです。
だから現代人が考えるような清潔志向でなくとも、その割には害が低いものです。
むしろ頭皮は常在菌の働きで弱酸性の状態がベストだという。

>男性ホルモンによるハゲを油が補助するという10年の考え方だと、食生活は関係なく昔の人の方が、ハゲそうだが?
私の言う油の害は皮膚表面よりも内部のものを問題にしています。油の種類と飽食、酸化など。

>>498
>電子レンジがないと温熱療法は実践できませんか?
そんなことはありませんよ。温熱グッズならレトルトカレーを温める要領で湯の中に入れて数分待つと良い。
楽チンなのはソフトあんか。私は最近、専らこれだね。
50410年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/27(木) 00:58:05 ID:Gd9NIw5Z
>>501
>オレも、ゆたんぽで頭温めようとしたら親に怒られた。
頭は最も重要な個所ですし、頭寒足熱という説が常識のようになっているので抵抗は当然あるでしょう。
行う場合は、慣らすためにも徐々にソフトに始めましょう。
だんだんと、どれくらい温めると良いかが分かってくるでしょう。
505毛無しさん:2007/09/27(木) 01:21:23 ID:PMG8SYVe
実際若かったら頑張りようでは復活しそうだけど30代とかになると復活するもんなの?
506毛無しさん:2007/09/28(金) 00:59:13 ID:qw4LlDiL
>>505
>実際若かったら頑張りようでは復活しそうだけど30代とかになると復活するもんなの?

1 :毛無しさん:2007/06/23(土) 08:04:37 ID:geaGxu5S
私は60才、約15年以上のO型です。2004年10月にある治療法を思いついて実行してみました。
507毛無しさん:2007/09/28(金) 03:03:27 ID:XQYbG9fq
ここは創価学会の集会みたいですね。
508毛無しさん:2007/09/28(金) 18:01:19 ID:n3ADeK+0
>>10年さんいつもありがとうございます。
あたためながら寝てみましたが、夜中に汗びっしょりになり、温熱グッズをどかしてしまった。

頭皮に汗かきません?そして汗でボリュームがなくなるので朝シャンしたくなる・・します?
509毛無しさん:2007/09/28(金) 22:07:08 ID:2AaFaqoz
501 名前:毛無しさん 投稿日:2007/09/27(木) 00:06:39 EMG6WPXr
回復できたんだからあっぱれだよ。
オレも、ゆたんぽで頭温めようとしたら親に怒られた。
やってみるけど



たまには親の言うことにも耳を貸した方がいい
良い親を持ったな
51010年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/28(金) 23:32:59 ID:qw4LlDiL
>あたためながら寝てみましたが、夜中に汗びっしょりになり、温熱グッズをどかしてしまった。
それでいいと思いますよ。
温熱グッズは最初の1〜2時間が温度が高くて効果が大きい。
だからどかしてもOKです。くくり付けるのは好きじゃないよ。

>頭皮に汗かきません?そして汗でボリュームがなくなるので朝シャンしたくなる・・します?
勿論かきますよ。でも朝には乾いています。
でも朝まで汗が残ったことも有ったし、ちょっと気持ちが悪い時は、朝にシャワーを浴びることが有りました。
今はしていません。各自ご自由にどうぞ。

>>509
>たまには親の言うことにも耳を貸した方がいい
親の言うことも尊重すべきだけど保守的というのは止むを得ない。
私は子供に意見は伝えるが強制しない。出来もしないが(笑)

話を戻すと頭寒足熱でなく頭温足熱が望ましい姿だと思うよ。
伊達の薄着をやっていると禿げやすいそうだ。
頭部は一日中露出している。入浴中でさえ、就寝中でさえ。
これは絶対おかしいよ。私の理論というか実感では冷えているところに悪いものが集まる。禿にもなるわけだ。
これに気がついた人は賢明だと思う。
511毛無しさん:2007/09/29(土) 07:07:17 ID:NPz0KO9s
>>510
患部を冷やすことによって治療する方法もたくさんありますよね。
たとえば10年さんは湿布についてどうお考えですか?
(もちろん湿布には温湿布などもありますが…)
私の母校では低体温療法などもさかんに研究していますよ。
何でもかんでも温めればいいというものではありません。
疾患をよく見極めて適切な対処をしてくださいね。
512毛無しさん:2007/09/29(土) 21:57:58 ID:0jnUZRjG
頭皮は大地、髪は雑草理論でいくと、水で洗って、土は暖かい方が良い。
人工的に暖めていいもんでしょうか?
スポーツで健康的な汗をかいて、水で頭を洗うで、いいんじゃないでしょうか?
自分は湯シャンで乾燥してるので、帽子をよく被って蒸らしてます。
乾燥もよくないと思います。

とにかく自然にまかせる。でいいと思います。
51310年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/29(土) 23:40:49 ID:jo80siDn
2年11ヶ月と3週目  http://hage0.com/image/070929s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/070929-2s.jpg

久しぶりに髪染めを使用した。するとその刺激で頭頂部右寄りから分泌液が出てきた。
これまでの油主体のものではなく粘着性がある。糖質主体のものだろう。
臭いは特に無い。痛みも無い。

例えばあるお祭り会場に、ギュウギュウに人と自家用車とバスが詰まって身動きできなくなったと仮定する。
これを解消するにはどうするだろうか?
バスから動けるか? 自動車から動けるか? 勿論ダメ。
先ず人が出て、次に自家用車が出て、最後にバスが出るのが一番スムーズであることはすぐに分かるだろう。

これは老廃物が出る順番でもある。先ず脂質系が出て、次に糖質系が出て、最後に蛋白質系が出るのです。

現在、糖質系が出ているということは脂質は、ほぼ出尽くしたと思われます。
今回の発毛の波が、ほぼ頭頂部のど真ん中に達したことに一致するのでは?
51410年  ◆q7N50pw/nE :2007/09/29(土) 23:42:24 ID:jo80siDn
>>511
>たとえば10年さんは湿布についてどうお考えですか?
炎症が起きた当座は冷やすのは適切な処置でしょう。
私は火傷をした時は、その日は冷やして翌日から温めるのが最も治りが早いことを見つけました。

>私の母校では低体温療法などもさかんに研究していますよ。
それは結構なことだが、どちらかと言えば緊急処置が多いのでは?
むしろ他スレで頭を負傷した時に冷やす処置を受けて、永久的に禿げた例が報告されているよ。
アブナイ、アブナイ。

>>512
>頭皮は大地、髪は雑草理論でいくと、水で洗って、土は暖かい方が良い。
>人工的に暖めていいもんでしょうか?
動物が傷ついた時に、自ら温泉で治癒したという例が知られています。

>スポーツで健康的な汗をかいて、水で頭を洗うで、いいんじゃないでしょうか?
運動時は体温が上がっているので何で洗っても良い。

>自分は湯シャンで乾燥してるので、帽子をよく被って蒸らしてます。
>乾燥もよくないと思います。
普通の頭皮であれば乾燥は特に気にしなくていいだろう。
帽子は保温性があるので育毛に良い。

>とにかく自然にまかせる。でいいと思います。
野生動物の世界がそうであるように自然に任せるのが原則ですが、
自力で治癒できない事態に陥ることが有りますので人工的な処置も必要です。
515毛無しさん:2007/09/29(土) 23:44:22 ID:Ec9GBwZY
なんだかよくわかんねーけどこのスレは独特の雰囲気だぞ
参加させてもらおっと
よろしく
516毛無しさん:2007/09/29(土) 23:49:18 ID:TMaBwT3Q
昆布最強
517毛無しさん:2007/09/30(日) 01:58:59 ID:CjrT4ZZl
10年さんよ〜
毛穴吸引 スポットクリア EH2513 使ってみたらどう?
洗顔やクレジングで落ちない毛穴汚れを取り除くって書いてあるから
頭の油脂成分も綺麗に取れるはず
風呂で使えるから頭を綺麗に洗い風呂に浸かりながら
禿の部分に毛穴吸引 スポットクリアあてて
じっくりと油吸引すれば脂質で禿げてる人は治るんじゃないの?
皮膚の荒れを直す亜鉛を毎日飲べば更に効果ありそうだけど
518毛無しさん:2007/09/30(日) 06:53:17 ID:H6hEtEjO
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
519毛無しさん:2007/09/30(日) 08:12:18 ID:UEdtzXK+
>>514
いつ私が頭を冷やすと言いましたか?
いわゆる対処療法全般において「冷やす」という施術についてどうお考えですか?
という意味であなたの意見を求めたのです。
あなたのような医学的知識の全くない方の方が遥かに危険です。
危ない。危ない。
それこそ頭を冷やしてよく御自身の妄言を振り返ってみなさい。
520毛無しさん:2007/09/30(日) 09:40:42 ID:BRTckz4W
>>519
低体温療法ってのは、普通は脳低体温療法の事を指す。
脳を冷やすと言っているのとほぼ同じ。

521毛無しさん:2007/09/30(日) 13:30:45 ID:z/+33cP8
511 名前: 毛無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/29(土) 07:07:17 ID:NPz0KO9s
>>510
患部を冷やすことによって治療する方法もたくさんありますよね。
たとえば10年さんは湿布についてどうお考えですか?
(もちろん湿布には温湿布などもありますが…)


これ見ても脳を冷やすと言ってるようには見えないけどな
湿布を脳に貼る奴なんていない
522毛無しさん:2007/09/30(日) 15:50:23 ID:USsx3ks9
笑う角には福(髪)来る!
笑うことは免疫力を高める
癌まで治してしまうぐらいだ
ならハゲも治るはずだ!
ってことで無理やりにでも笑うことを進める
無理にでも笑うだけで免疫力上がるんだよゴラァ!
子供の頃は将来のこととか気にせず無邪気に笑ってたもんだ
大人になりイライラして笑わなくなった・・
そら禿げるよw
俺なんか今もニヤニヤ笑いながらレスしてるよw
ハゲや病気や借金地獄でドンドン笑わなくなりドンドン追い込まれる
最後に待ってるのは「死」だ・・
笑え!ほら今すぐ笑うんだよwwwwwwwwwww
1日中ニヤニヤ笑ってれば3ヵ月後フサフサ過ぎて困るぐらいになるよ
523毛無しさん:2007/09/30(日) 21:28:31 ID:OA7kPj3t
>>521
そのすぐ下に低体温療法とあるが?
52410年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/01(月) 00:09:24 ID:aH4P+gin
>>519
>いつ私が頭を冷やすと言いましたか?
>いわゆる対処療法全般において「冷やす」という施術についてどうお考えですか?
>という意味であなたの意見を求めたのです。
貴方は本当に最初の質問者ですか? そうだとすれば医学関係者のようだが、おかしなことを言うね。
対処療法全般についての答えとして、
「炎症が起きた当座は冷やすのは適切な処置でしょう。 」と有るでしょ?
逆に言えば積極的な治療効果は余り期待できないことを暗示しています。
それにしても医学関係者が医学の素人を自認する私に全般的は答えを求めてどーすんの?
禿に関してならこのスレの意図にも沿うし、一般的な医学ではあまり言わない独自の意見が有りますが。
けんかを売るのなら現代医学で根本的に禿を治療して見せなさいと言いますよ。
病院では男性型は老化として治療してもらえないことが多いという。

健康マニアの知人曰く、「冷やしていけない個所が2つある。玉と頭だ」と言う。
「玉は分かるが頭は何故だ」と問うと「そう言われている」としか答えない。
頭部は敏感な器官が集中しているし、第一に脳があるので触れるのはタブーとされているのではないか? 「頭寒足熱」という言葉も惑わしている。
私は用心深く、その聖域に踏み込む。
上手く行えば禿は治るし健康も増進すると考えます。同意する人だけどうぞ。

>>520
>低体温療法ってのは、普通は脳低体温療法の事を指す。
>脳を冷やすと言っているのとほぼ同じ。
そうかも知れませんね。心臓手術にも有効のようですが、いずれにしても禿とは直接結びつかない。
52510年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/01(月) 00:11:03 ID:aH4P+gin
>>522
>笑う角には福(髪)来る!
>笑うことは免疫力を高める
>癌まで治してしまうぐらいだ
同感ですね。

>ならハゲも治るはずだ!
勿論プラスに作用しますが、残念ながら治しきるとまでは無理のようだ。

>>517 :毛無しさん:2007/09/30(日) 01:58:59 ID:CjrT4ZZl
>毛穴吸引 スポットクリア EH2513 使ってみたらどう?
>洗顔やクレジングで落ちない毛穴汚れを取り除くって書いてあるから
>頭の油脂成分も綺麗に取れるはず
既に何度か紹介していますよ。真空ポンプより少し弱いし耐久性は不明ですが、
入門用として充分でしょう。

>じっくりと油吸引すれば脂質で禿げてる人は治るんじゃないの?
重要な治療アイテムです。他の方法とで総合的に行えばOKでしょう。
52610年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/01(月) 00:16:49 ID:aH4P+gin
>>524
訂正
「冷やしていけない個所が2つある。玉と頭だ」×
「温めていけない個所が2つある。玉と頭だ」○
527毛無しさん:2007/10/01(月) 01:57:29 ID:kDnx34On
10年さんの髪は健康的で十分だと思うんですが・・
人工的にビニールハウスで髪を育ててるようなもんなんでしょうか?
俺は歳取ったら髪なんかどうでもいいですが。
今は若禿だから悩んでるわけで・・
528pochi:2007/10/01(月) 13:02:29 ID:Xxs7LJ/j
10年さんおつかれ様っす。シャンプーについて教えてちょ。
確か石鹸シャンプー使われてましたよね。
今でもそうですか?

やっぱり低刺激でもシャンプーはよくないですか。?
52910年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/02(火) 00:54:44 ID:nYW8f1BW
>>527
10年さんの髪は健康的で十分だと思うんですが・・
>人工的にビニールハウスで髪を育ててるようなもんなんでしょうか?
上手く例えますね。一部は当たっていますよ。
温熱の効果の一つは温度が高いことにより酵素の働きが高まる、
つまり細胞の活動が活発になるわけで髪も盛んに成長するというわけです。
でもこれだけなら温めることを止めれば元にもどる筈ですね。
私が温熱を止めれば急速に元のカッパに戻るだろうか? 
そうとは思えないのです。それは何故か? 答えは老廃物を排出出来たから。
排出してしまった物は戻らないわけですね。だからカッパに戻らない。

>俺は歳取ったら髪なんかどうでもいいですが。
>今は若禿だから悩んでるわけで・・
私は40才くらいから禿げだしたが、治らないせいもあり、ほとんど気にしていなかったが、
さすがにカッパ禿が進行してくるとショックだったね。
だから治療を模索し始めたのですが、最初に行った温熱が当たりだったわけです。
若禿の方はもっと深刻だと思いますが、温熱などを行えば大抵は回復すると期待できますよ。
53010年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/02(火) 00:56:00 ID:nYW8f1BW
>>528
>確か石鹸シャンプー使われてましたよね。
>今でもそうですか?
たまたま使い始めたアレッポの石鹸というのを少量使います。検索すると、

「 アレッポの石鹸 原料はオリーブオイル
オリーブオイルは、オレイン酸を多く含み人の肌の脂肪酸と良く似た組成をしています。そのため汚れを落としつつ脂肪酸を補うという2つの効果があります。」とあります。
そーなんだ。石鹸でもピンキリがあるようだ。

>やっぱり低刺激でもシャンプーはよくないですか。?
ここでいうシャンプーとは合成のものを意味すると思いますが、
合成物の特徴は界面活性剤が強力で、しかも石鹸と違って体内の弱酸性の環境でも作用が衰えないことにあります。
よって頭皮および頭蓋骨表側の油を溶かして組織をスカスカにしていまうのです。
これがかえって湯シャン派の言う油ベトベトを生む状況だと考えられますが、
では、いきなりシャンプーを止めて全て解決かと言えば、頭皮の状態や食生活なども関係して、一概に言えない複雑さがあると思います。
531毛無しさん:2007/10/02(火) 20:17:22 ID:up74AN/y
10年さん塩シャンの効果と原理を教えていただけないでしょうか?
塩分が水分を吸収するのはわかりますが油分を吸収するのはどうもピンとこなくて
あと脂質をうまく取り除くオススメのシャンプーはないでしょうか?
532pochi:2007/10/02(火) 23:28:45 ID:dUm3lcoU
10年さん石鹸シャンプーは毎日?それとも湯シャンだけの日もありますか?
(毎日シャンプーするのはよくないような情報もありまして・・・・・・(;´Д`)ウウッ ドッチヤネン… )
533バンナ:2007/10/04(木) 13:02:33 ID:GiIj3V/+
10年さーん!旅行かぁ・・入院?
53410年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/05(金) 23:42:01 ID:DLCzvL6O
>>531
>10年さん塩シャンの効果と原理を教えていただけないでしょうか?
>塩分が水分を吸収するのはわかりますが油分を吸収するのはどうもピンとこなくて
効果については私が言うまでも無く塩水浴に準ずるものでしょう。
濃い塩水は水分を吸収しますが、皮膚表面では新陳代謝の衰えた表皮の角質化を促進しますので、
角質化すれば物理的あるいは化学的にピーリングして取り除くとりフレッシュされるわけです。
また皮膚の隙間から入り込んだ濃い塩水が水分を吸収する時に攪拌作用が起きますので、老廃物を皮膚表面またはリンパを通じて排出するのです。余分な油分は、この時に排出されるわけです。
(油分を吸収するわけではありません

私は塩シャンというより塩水漬けで、濃い塩水を付けたままにします。
それでも刺激としてはそんなに強くないと思います。
海水浴で皮膚が乾いたときに白い塩が見られることがありますが健康な肌であれば特に何の作用もありません。

>あと脂質をうまく取り除くオススメのシャンプーはないでしょうか?
シャンプーは使っていませんのでお奨めのものはありません。
53510年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/05(金) 23:53:18 ID:DLCzvL6O
>>532
>10年さん石鹸シャンプーは毎日?それとも湯シャンだけの日もありますか?
>(毎日シャンプーするのはよくないような情報もありまして・・・・・・(;´Д`)ウウッ ドッチヤネン… )
毎日シャンプーする人が多い現在、通常は湯シャンで済ませて時々シャンプーするというのは大きな進歩になると思います。
NHKの番組でもそういう結論のようですし、あるサロンが契約者のみに知らせる情報を誰かがバラしたのもそんな感じでしたよ(笑)。

これを農業に例えると、農薬を多用し化学肥料を用いる農法と低農薬有機農法の対比に相当するというところでしょうか?
低農薬有機農法は比較的取り組みやすくて成功率が高いものです。
これに対して無農薬有機農法というものがあり、理想には違いないでしょうが、
多くはは虫食いだらけで商品にはならないのです。至難の業というべきでしょう。

完全湯シャンは理想ではありますが、なかなか難しいこともあります。
私はシャンプーではなくオリーブ石鹸を時々使用しますが、ほとんど湯シャンです。
合成物より昔ながらの石鹸のほうが望ましいし、完全湯シャンにはフォローが必要な場合があると思われます。
536毛無しさん:2007/10/06(土) 00:11:56 ID:WybtL05F
あいかわらず糞みたいな知識に妄想を付加して話をすすめてるなw
537毛無しさん:2007/10/06(土) 00:55:45 ID:7NxPMx9G
NHK9月25日放送
解説:1日2回のシャンプーは洗いすぎ。
頭皮や髪を紫外線や雑菌、乾燥などから守ってくれる皮脂をとりすぎてしまい、頭皮の炎症や切れ毛を招いてしまう。
皮脂が毛穴などにつまると抜け毛が増える、ということはほとんどない。
パーマ・カラーリング・白髪染めは月に1回程度ならば問題ない。
ただ、髪がパサつく可能性があるので、トリートメントなどで補充する必要がある。

○正しいシャンプーの回数
正しいシャンプーの回数は、1日1回までは「してもいい」という程度。
詳しくは…皮脂の分泌の盛んな思春期までは1日1回。
それ以降は2〜3日に1回で十分。
※汗をかく仕事をしているひと、ほこりっぽい場所で仕事をしている人は1日1回。どうしても毎日洗いたいという人は、シャンプー剤をつける日を2〜3日に1回にして、ほかの日はお湯で洗うのみにする。
538毛無しさん:2007/10/06(土) 01:08:07 ID:H6lIiNf6
ws
539毛無しさん:2007/10/06(土) 01:12:56 ID:H6lIiNf6
10年さんに質問なんですが、オナニーはあまり気にする必要が
ないと言っていましたが、自分的にはしてない時よりした時の方が
断然髪質が悪くて抜け毛が多いです。これは気のせいではないと
思わせるほど違います。これはどう結論を出せばいいのですか?
ちなみにオナニー頻度は一日一回です。
540毛無しさん:2007/10/06(土) 01:19:48 ID:v1jYu4Zf
>>536
引くに引けないって所まで来ちゃったからな。
今では暗がりで頭を映して復活してますって言うのが精一杯みたいだし。
前から何ら変化無いけどなw
541毛無しさん:2007/10/06(土) 01:27:27 ID:H6lIiNf6
温熱のことで質問なんですが、
レンジで保冷剤をあっためたら80度になって出てきたので
熱かったですが、タオルをはさんで頭頂部にあてました。
80度でやるのはやけどしますかね?
40度だとぬるいかんじがして効かないような気がして。
アドバイスください。
542pochi:2007/10/06(土) 20:40:38 ID:33z0dgdz
10年さんおつかれさまーありがとうです。

湯シャンは勇気要りますね!
なんとか1日おきのアレッポでがんばってみまーす。

湯シャンのフォローっていうのがなんなのかちょっと気になりますが(笑)
先ほどの方の塩や酢でリンスといったものでしょうか?☆
聞いてばかりですみません。。
543毛無しさん:2007/10/07(日) 00:14:45 ID:nwyE4Lqj
>>541
そんなことしたら頭皮がマジで大火脹れするよ!
俺の場合は、酢を頭に塗ってから温熱療法をやってるので
それこそ・・ハゲ頭が真っ赤な「酢だこ」状態になってしまうよ(笑)
54410年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/07(日) 00:19:01 ID:fDFB+Zl0
>>539
>これは気のせいではないと思わせるほど違います。
では3日に一度にしてみて下さい。それで異常が無くなれば、貴方の場合、
一日一回は過剰だということになります。
3日に一度でも異常であれば体力が標準より衰えていることになるでしょう。
食生活やサプリ、運動などで体力を養いましょう。
そうでないと結婚した時に薄毛に悩まなくてはならなくなりますよ。

>>541
>レンジで保冷剤をあっためたら80度になって出てきたので
>熱かったですが、タオルをはさんで頭頂部にあてました。
>80度でやるのはやけどしますかね?
>40度だとぬるいかんじがして効かないような気がして。
ターゲットの温度は40度ちょっとを目標としていいと思います。
ゆたぽんの説明では本体を45度にするとされています。
それが薄い布袋が隔てますのでちょうどいい温度になるわけです。

ところで本体は熱めのほうが蓄積カロリーが増えます。
ターゲットでの温度を40度ちょっとにするためにはタオルなどを重ねて挟むことになります。これが適切でないと本体の温度が高いほど危険度が増えるわけですね。
だから特に初心者は温度を上げすぎないようにします。

上級者なら、時間の経過とともに本体温度が下がるにつれて挟むタオルを減らしていくと
ターゲットの温度の適正な時間が増えることになります。
54510年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/07(日) 00:20:14 ID:fDFB+Zl0
>>542
>湯シャンのフォローっていうのがなんなのかちょっと気になりますが(笑)
>先ほどの方の塩や酢でリンスといったものでしょうか?☆
私の考えでは、まず平均的な食事自体が問題で、特に牛や豚などの獣の肉を食べて、
健康や禿に良くない油を多く摂取している状態とシャンプーで強制的に排出する事が、
とりあえずバランスを保っているということです。
だから湯シャンをしようとする人は蛋白質や脂質は魚や植物から主に摂ることから始めるべきだと思うのです。

もう一つは湯シャンを始めると最初の数ヶ月はかえって油ベトベトになることがあるそうですが、
何らかの原因で、もしも悪化した状態のまま続くという危惧も一部にはありますね。
湯シャンの失敗者は結局抜けられなかったということかもしれません。
ではどうすればいいかということですが、
温熱でリンパの流れに散らしたり、さっさと真空ポンプで外部に吸い出せばいいじゃありませんか?
(スポットクリアが手軽でいいかも)
吹き出物でも何でも体が出したがっているものは援助してあげればいいのです。
54610年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/07(日) 00:24:14 ID:fDFB+Zl0
>>543
>俺の場合は、酢を頭に塗ってから温熱療法をやってるので

酢は頭皮を柔らかくする作用と殺菌作用がありますので適度に用いるのは良いでしょう。
547毛無しさん:2007/10/07(日) 05:58:47 ID:V8rHohLe
抜け毛の先についてるものはなんでしょうか?
まえまで毛根だと思ってたんですがちがうみたいで
548毛無しさん:2007/10/07(日) 09:59:24 ID:7PVHCFRa
>>547
毛根と油でしょ なんで気にするよ?
549毛無しさん:2007/10/07(日) 11:50:12 ID:oh9ps9PQ
新参なのでよく知らないのですが10年さんは元ハゲの現ドフサなんですか?
550毛無しさん:2007/10/07(日) 13:08:42 ID:7PVHCFRa
551毛無しさん:2007/10/07(日) 13:45:30 ID:oh9ps9PQ
どもども
見に行ってみます
552毛無しさん:2007/10/07(日) 21:24:42 ID:7PVHCFRa
>>551
石鹸で頭洗う?
553毛無しさん:2007/10/07(日) 23:19:25 ID:aDxkVfvy
温熱で温度が高すぎるのは危険なの?
それほど効果が上がるってわけではないんですか?
無知なので詳しく教えていただきたい。
554毛無しさん:2007/10/07(日) 23:27:41 ID:oh9ps9PQ
>>552
いえ、今のところシャンプーで洗ってます
55510年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/08(月) 00:04:38 ID:RiyDDeik
>>547
>抜け毛の先についてるものはなんでしょうか?
>まえまで毛根だと思ってたんですがちがうみたいで

>>548
>毛根と油でしょ なんで気にするよ?

あるサイトで毛根部とは、
「毛根部は毛包が主体で、毛包は毛を包むと書いてあるとおり、毛根を包んでいるわけですが、毛包も毛と同様に毛母細胞から造られています。
毛包とは毛穴より下にあり、ちょうど刀の鞘(さや)の形をした髪の毛を取り囲む組織です。毛包は、髪の毛が造り育てられていく過程で非常に大切な部分です。
生長期の毛根の下部は球状に膨れており毛球と呼ばれています。〜」とあります。
抜け毛の毛根の様子から頭皮の状態がある程度分かります。
先細りは要注意でしょう。
また白い脂がついていることがありますが、バターみたいに固まっているのはおかしいと思いませんか?
このような脂があちこちに凝り固まってやがては酸化すると、髪はレッドカード退場というわけです。

>>552
>石鹸で頭洗う?
そう。ヘアーブラシを使えば泡も立つよ。
私が子供の頃はシャンプーは普及していなかった。
今は用心して使っていない。
55610年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/08(月) 00:07:41 ID:RiyDDeik
>>553
>温熱で温度が高すぎるのは危険なの?
そりゃ温度が高ければ頭皮は火傷になるし、脳髄に影響がありますよ。
でも耐えられない程のものを無理やり当てない限り有り得ません。
そんなものは反射的に跳ね除けます。

温熱グッズは特に安全性が高いのです。熱はジェルの中に分散していますから、
一箇所を集中的に過熱させることはありませんし、
当てる最初だけチェックを行えば、後は温度が下がる一方ですから危険領域に向かうことは有り得ません。

脳髄に対する影響としては頭痛などがあります。
レーザーコムの使用者からも報告が有りますが、人によっては起こります。
私の考えでは中年以降は体のあちこちに老廃物が分散して隠れているのですが、
温度が上がると溶け出して痛みを発生させるのです。
私はむしろ積極的に立ち向かったのですが、まあ休み休み様子を見ながら行うのがよろしいかと。

>それほど効果が上がるってわけではないんですか?
それは写真などから評価して下さい。
55710年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/08(月) 23:40:29 ID:RiyDDeik
写真UPしました。
3年目  http://hage0.com/image/071008s.jpg
回復中
後ろから http://hage0.com/image/071008-2s.jpg

とうとう3年目になった。
温熱を始めた時は漠然と1年くらいでかなりいいところまでいくと期待していたが、
実際には3倍の日数を必要としたわけです。
禿歴の長さからすると止むを得ないというところでしょうか?

これからは画像に大きな変化は見られないだろうから、日数を置いて撮影するかもしれません。
558毛無しさん:2007/10/09(火) 02:31:49 ID:3PUVdMJv
10年さん、白髪がないね。そっちのほうが凄いよ。
今、高校生でも普通に白髪あるしね。
白髪ある人は禿げにくい。白髪がない人は禿げやすい。
これはかなり当たってるでしょ。
55910年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/10(水) 01:20:34 ID:tdqMdA5r
>>558
>10年さん、白髪がないね。そっちのほうが凄いよ。
いえいえ、真っ黒ではありません。少し白髪が混じっていますよ。
温熱で生え始めは白髪が多かったし、現在ではM部と、もみ上げが白っぽいのが多い。

>今、高校生でも普通に白髪あるしね。
これは意外にも有るそうですが、やはり一部だけのようです。

>白髪ある人は禿げにくい。白髪がない人は禿げやすい。
>これはかなり当たってるでしょ。
少し前から白髪ってなんだろうと色々観察をしていた。
禿はO型やM型というふうに典型があるのに対して白髪のパターンは様々で典型は見つからなかった。
その中で、もみ上げが白い人と、額の周りが白い人がやや多い程度に見受けられた。

私は昔から考えていた。年を取れば白髪になるタイプと禿げるタイプに分かれると。
ウィキペディアによると、
「メラノサイトを生み出す幹細胞の死により、毛髪は白髪に変化し始める。」
「最近の研究によれば、白髪の髪に白髪でない眉を持つ50〜70歳代の人々は、
髪・眉共に白髪である人々と比べて、成人性糖尿病を持つ人々との相関関係を持っていることが示された」とあります。
56010年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/10(水) 01:22:02 ID:tdqMdA5r
私は少し前から白髪の原因は糖質系の老廃物の蓄積だと考えるようになったが、その確信は深まってきています。

私が禿を進行させた時、白髪の帯は無く、いきなり脱毛したが、
温熱で回復する時は、生え始めは白髪が多くて白髪が多い帯ができた。
これはどういうことか? ようやく分かってきた。
脱毛は酸化した脂質が関与している。白髪は酸化した糖質が関与している。
「酸化した脂質」って何だと思われるでしょうが、糖質は酸性度が高いと、
くっ付き合ってねばねばしたものになるという。
糖尿病では糖質のねばねばしたものが溜まるというが、ちょうどそのようになる。
それが毛根部を取り囲むとメラノサイトを生み出す幹細胞が死滅すると考えられる。
粘着性のものが細胞を取り囲むと何らかの障害を起こすであろうことは想像に難くない。
老廃物の蓄積過程の話だが、いきなり糖質が溜まることはない。
先ず脂質が溜まって密閉状態を作ってから糖質、そして蛋白系が溜まってくる。
逆に、温熱によって老廃物が排出される時は、先ず脂質が溶け出してから、糖質が遅れて溶け出してくる。

これでお分かりでしょう。遺伝的に禿げやすい人はさっさと脱毛してしまうから白髪は幻のものとなる。白髪になる暇が無い。
遺伝的に禿げにくい人は脂質が溜まって酸化しても脱毛しないから白髪になるというわけです。

禿げてしまうと髪は無いので排出器官としての毛が無くなるので健康面では、やや不利となるでしょう。

でもこのような考察が今までになされたことは無かったように思われます。
ありふれている禿げや白髪ですが解明す事は意外と難しいということでしょうか?
私は禿げの真実にどこまでも近づいていく。私の回復は決して偶然ではないと思うよ。
561毛無しさん:2007/10/10(水) 05:56:57 ID:bMf3sff5
10年さんのサイト見ました
あの回復はすごいです
てっぺんの写真が多く生え際がよくわからないのですが生え際も回復しました?
562毛無しさん:2007/10/10(水) 07:08:53 ID:AbymSIfi
>>559でもその年でその白髪の量なら凄いですよ
もう仕事はリタイアしたのですか?
私は50でリタイアしました

スッカスカのMOスカハゲです
氏にたくなります
563毛無しさん:2007/10/10(水) 07:11:27 ID:AbymSIfi
私の両祖父も父親も物凄いハゲでした
これだけは覚えているんですよね
振れませんが私の息子も娘もかなり来てる様子で
私の妻だけですよフッサフサなのは
羨ましいです
564毛無しさん:2007/10/10(水) 18:29:39 ID:YhP0JGgx
10年さん高い育毛剤は買う必要ないですか?
自分で決めろ?(笑)
565毛無しさん:2007/10/10(水) 22:56:43 ID:hK/9gdNw
↑間違えました。
10年さんにとって育毛剤は不要だとお考えでしょうか?
566毛無しさん:2007/10/10(水) 23:57:06 ID:AbymSIfi
育毛剤やサプリメントは効果無し
56710年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/11(木) 00:44:19 ID:6+9C3Dao
>>561
>10年さんのサイト見ました
>あの回復はすごいです
ありがと。これが兎と亀の競争での、亀の効果ですよ。

>てっぺんの写真が多く生え際がよくわからないのですが生え際も回復しました?
生え際は、この夏には手抜きで、やや後退ぎみでしたが、かなり取り戻しました。
額の正面はまだ前進していますよ。驚きです。
私は左目の視力が弱くて右目が主力です。ということは眼精疲労は右側に発生します。
ですから右側のM部が厳しいのです。右のM部と頬骨の下が湿疹というか、
分泌液が最近出ました。粘い糖質のものが主ですが、目の奥からでてきたのでしょう。

>>562
>でもその年でその白髪の量なら凄いですよ
白髪は少し有りますが染めています。悪しからず。主に墨汁染めです。

>もう仕事はリタイアしたのですか?
仕事は少し変わりましたがね。平均寿命が延びている現代では早々にリタイアも難しい。
>スッカスカのMOスカハゲです
温熱などを試みられては? 費用もかかりませんし。
56810年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/11(木) 00:45:42 ID:6+9C3Dao
>>563
>私の妻だけですよフッサフサなのは
いわゆる遺伝に負けないでいましょう。

>>565
>10年さんにとって育毛剤は不要だとお考えでしょうか?
というより、治療を模索し始めた時に知ったのは、ミノキ、フィナが効果が高いということですが、
禿歴が5年以内なら効果があるということでしたから、私は遥かに超えていて期待ゼロでした。
それにしても、そもそも治療というのは治しきるのが当たり前でしょ。
ところがミノキもフィナもインチキだよ。薬を使用している間だけ毛が増えるなんて、
これで治療なんて馬鹿にしてるよ。蜃気楼を売りますと言うべきだよ。
569毛無しさん:2007/10/11(木) 02:18:18 ID:9nRl5u2b
白髪の原因になる糖質系の老廃物ってなに?
初めて聞いたんだが、どんな老廃物なのか少し分かりやすく説明してくれ10年。

それと、育毛剤を馬鹿にしてるようだが温熱療法も治療をやめたら再び抜けるんじゃないのか?油がたまって(w
570pochi:2007/10/11(木) 17:49:52 ID:h3t7qOx+
とりあえず、育毛とは関係ないけど
血の汚れは主に糖質脂質の採りすぎやストレスから来るよね。
571毛無しさん:2007/10/12(金) 05:14:24 ID:VcZNY37j
糖分は、運動すると酸化されて乳酸になるけど、それが毛根に蓄積するの?
そんな馬鹿な〜
572毛無しさん:2007/10/12(金) 06:10:45 ID:xr3HtdqC
関係なくてすまん

ボクシング 内藤VS亀田「キンタマ打ってまえばええがな」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1257753
これは酷いです。


0:02 史郎「キンタマ打ってまえばええがな」0:04 興毅「おい大毅、ひじでもいいから目に入れろ」耳打ちしたにもかかわらずバッチリ音声拾ってます。
さすがは世界チャンプを育てたトレーナーと現役世界チャンプのアドバイスは違います 。
卑怯にも程があります。永久追放でもいいと思います。

573毛無しさん:2007/10/12(金) 15:44:47 ID:6gULpiqe
ニゾーラルシャンプースレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1163506556/

346 名前:毛無しさん[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 05:12:37 ID:tQ1pz7yB
http://www.hairlosshelp.com/forums/messageview.cfm?catid=10&threadid=68440

この海外サイトではニゾローションでの劇的な発毛(日本の研究らしい)
でちょっと盛り上がってる。



10年さんの理論は温熱で血行を良くし余分な油をとるということでいいのでしょうか?
DHTの発生を抑制や脂漏性皮膚炎、フケ、真菌を抑えるといわれるニゾーラルについてどう思われますか?
574毛無しさん:2007/10/12(金) 18:32:02 ID:6gULpiqe
カイロで代用できますか?
575毛無しさん:2007/10/12(金) 20:49:32 ID:jj0BLOaw
私はお勧めのゆたぽんを3分チンして使っていますが
どれくらい温熱するのが良いのでしょう?
30分が限度というか、頭を温熱するとぼけてくるような気がするのです。
私は40代中盤。
57610年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/12(金) 22:55:35 ID:m0kMm3fW
>>569
>白髪の原因になる糖質系の老廃物ってなに?
>初めて聞いたんだが、どんな老廃物なのか少し分かりやすく説明してくれ10年。

体の各組織への栄養補給は血管から行われます。
ところが往きは血管からだが帰りは、水以外は血管から回収されるわけではない。
リンパの流れとなって各組織内を流れてから集められるわけです。
この時、流れを阻害するものがあると、流れてきた栄養物は停留してしまう。
老廃物も出ない。うっ血とかむくみという状態でしょう。
その過程としては560で書いたように、
「老廃物の蓄積過程の話だが、いきなり糖質が溜まることはない。
先ず脂質が溜まって密閉状態を作ってから糖質、そして蛋白系が溜まってくる。 」
となると考えています。簡単にいうと主に分子量の小さなものが溜まると、、
それがフィルターのようになって分子量の大きなものが引っかかるというわけです。
また水と油というように、まず油性のものが固まってしまうと、基本は水性のリンパ液では、なかなか排出できなくなるのでしょう。
油が酸化しはじめると、それに触れた糖質は鎖状に結合して粘着性を帯びる。
するとメラニンはチロシンというアミノ酸を材料としているので毛根に到達しにくくなる。?これが白髪の原因ではないか
57710年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/12(金) 22:56:48 ID:m0kMm3fW
>それと、育毛剤を馬鹿にしてるようだが温熱療法も治療をやめたら再び抜けるんじゃないのか?油がたまって(w

例えば風邪薬で風邪を治しても薬を飲みつづけなければならないとすれば堪らんよ。

15年以上かかって溜まったものを3年でほぼ解消させたのです。
だから放置期間の約5分の1あれば排出できる計算ですね。
まあ一週間に一度くらい温熱をやればOKというわけですよ。

>>571
>糖分は、運動すると酸化されて乳酸になるけど、それが毛根に蓄積するの?

いきなり糖質が溜まることはない。
57810年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/12(金) 22:58:08 ID:m0kMm3fW
>>573
>10年さんの理論は温熱で血行を良くし余分な油をとるということでいいのでしょうか?
簡単に言うとそうだが、余分な油というのが意味深いのです。

>DHTの発生を抑制や脂漏性皮膚炎、フケ、真菌を抑えるといわれるニゾーラルについてどう思われますか?
検索してみてもニゾーラルは真菌を押える作用が主で、発毛作用は特にないようだ。
買いかぶりではないのか?

>>574
>カイロで代用できますか?
出来ないことはありませんが、オイルカイロは固いので頭の一点にしか当たらないので、やや使いにくい。

>>575
>30分が限度というか、頭を温熱するとぼけてくるような気がするのです。
実際の使用状態というのは文章では伝えにくいかも。
ぼけてくるような気がするのであれば少し弱めればいいでしょう。
無理をしないで続けるのがコツかもしれません。
579毛無しさん:2007/10/13(土) 00:18:18 ID:yh6ffIBd
よく毛根が死滅したところは生えないなどということを耳にしますが
10年さん見てると毛根が死滅するってこと自体が嘘っぽいね。
明らかに生えてなかったっところが生えてるもんな
580毛無しさん:2007/10/13(土) 00:26:52 ID:AJU+RS3Z
ついにニュー速にスレ立った。
本当に復活してる

【ハゲ脂肪】ISSAの髪の毛が復活【FUSSA】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192164994/
581毛無しさん:2007/10/13(土) 01:01:04 ID:Z+y3phxF
KAB-アデランスがウリ気配――今期業績予想の下方修正を嫌気
07/10/12 09:18


 アデランスホールディングス <8170.T> がウリ気配。
同社は11日、今08年2月期連結業績の下方修正を発表、嫌気されている。
経常利益を前回計画の77億円→44億円(前期は88億1500万円)に減額修正した。
国内コア事業であるかつら・増毛商品と育毛サービスが引き続き厳しい環境にあるという。
同時に発表した8月中間期連結経常利益は、8億6500万円(前年同期比76.7%減)の大幅減益となった。
修正後の通期経常利益予想44億円に対する進ちょく率は19%(前年同期の進ちょく率は42%)と低い。
コア事業は女性売上は順調に拡大したが、
男性は新規顧客の獲得が予想を大幅に下回ったという。

提供:(株)株式新聞社 (2007-10-12 09:08)



582毛無しさん:2007/10/13(土) 02:27:04 ID:NnmLVwy7
肩や首のこりが悪化し
頭頂部や前頭部が極端に硬くマッサージでも皮膚のみで皮膚下の筋肉?がなかなかほぐせず悩みの種でしたが温熱2日目で大分頭皮や首のこりがやわらいだような
発毛効果があるようなのでしばらく続けてみたいと思います
583毛無しさん:2007/10/13(土) 02:47:10 ID:NnmLVwy7
過去ログをみて思い出したのですが
亡くなった祖母がシルクにデトックスの作用があるそうで、
常に肌身に身につけると
皮膚から毒素がでてくると祖母シルクのお陰で大病を克服したと言っていました親指が割れたり、吐血したりと信じ難い話しだったので信用していなかったのですが

温熱療法と直接関係ない話ですが体質改善と毒素の排出が重要なのかもしれませんね
10年さんこれからも頑張ってください。自分も続けてみたいと思います
584毛無しさん:2007/10/13(土) 20:16:04 ID:QQT4TE7+
>>583
そんならシルクを敷いてその上にゆたぽん載せれば
効果倍増!?しかし、つるつる滑りそうだな。漏れの頭もorz
58510年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/13(土) 22:57:26 ID:YA3GXx7c
>>579
>よく毛根が死滅したところは生えないなどということを耳にしますが
>10年さん見てると毛根が死滅するってこと自体が嘘っぽいね。
>明らかに生えてなかったっところが生えてるもんな
良く気がつきましたね。完全な無毛個所から発毛したのですから、その説はウソだということです。
但し血管は萎縮していますから育毛には手間がかかりそうです。

>>582
>温熱2日目で大分頭皮や首のこりがやわらいだような
良いスタートが切れましたね。

>>583
>亡くなった祖母がシルクにデトックスの作用があるそうで、

>温熱療法と直接関係ない話ですが体質改善と毒素の排出が重要なのかもしれませんね

検索するとシルクにはデトックスがあるそうです。
原理は人に近いアミノ酸を持つことや、抗酸化作用を持つことが関係しているせいか?
肌着にもちいるといいかも。

>>584
>そんならシルクを敷いてその上にゆたぽん載せれば
>効果倍増!?
やってみてください(笑)
58610年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/13(土) 23:01:42 ID:YA3GXx7c
「白髪からの仮説」
白髪を取り上げたので、白髪の人々を観察してみた。
様々なパターンが有って惑わされるが、禿におけるO型やM型に相当する個所が白い人は、やはり多いように思われた。
額の周りや、もみ上げが白い人もかなり見受けられた。
真っ白に見える人も良く見ると後頭部の影に黒髪が残っている場合が多い。
結局、禿のパターンと白髪のパターンとは相関性があると見ていいのではないか?

ところが、この相関を認めると大変なことが分かってきます。
遺伝と言われる男性型の脱毛はDHTの感受性に依存しているという説が多く認められています。
では禿げないで白髪になる人も同じようにO型やM型というパターンが多いという理由に直接結び付かないことになります。
禿げない、つまりDHTの感受性が無いという無から、白髪のO型やM型のパターンという有を生むことはできないからです。
では、ここに私が主張してる酸化した油という実体が先ず有るとすれば難なく解けるのです。
それによりDHTの感受性が強い人は禿げるし、感受性が弱い人は同じようなパターンで白髪になると考えればよいのです。
同じようなパターンになる理由は、白髪は酸化した油からコピーのごとく派生したもの、恐らくは糖質の蓄積から生じるからというわけです。
私は禿の原因は遺伝と言われるDHTの感受性と、酸化した油などの老廃物とが結びつくからであるという考えを再認識しました。
587毛無しさん:2007/10/14(日) 12:29:38 ID:UODKLpXm
>>578
出張先ではカイロを代用したいと思います
ありがとうございました
588毛無しさん:2007/10/14(日) 18:06:57 ID:PdqDhmcV
ところで生え際は復活すてんの?
58910年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/14(日) 22:12:02 ID:3CWAFq5W
>>587
>出張先ではカイロを代用したいと思います
なるほどグッドアイデア。

>>588
>ところで生え際は復活すてんの?
一勝一敗ってとこかな?
左のM部は問題なし。特に額の中央部は前進が著しいのに驚かされる。
ところが右のM部は最近、吹き出物がやっと治まったところ。
剃り込み部が、やや深くてしかもその先は薄いところがカーブして頭頂部に向かっている。
私は主に右目の視力に頼っているので眼精疲労が激しいのだろう。
今日も遊びだが目を酷使したので、疲労感が目の奥からM部に向けて残っている。
でも一般的に言われるM禿の状態ではないと思う。
590毛無しさん:2007/10/15(月) 02:38:39 ID:bdahxxIA
10年さん、こんばんわ。
私も、温熱療法を就寝時にソフトアンカでやろうと思いますが、
そうなるとアンカが当たる場所が後頭部のみとなりますが、それでも
頭全体に温熱の効果が得られるのですか?それとも、やはり、気になる
部分にアンカを直接、当てないといけないものでしょうか。
お忙しいところ申し訳ございませんが、教えて頂けないでしょうか。
591毛無しさん:2007/10/15(月) 21:50:45 ID:9C0/myQD
溶けた油が親指の移動する話はなんだったんだ?
59210年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/16(火) 00:08:36 ID:CjCAs8cV
>>590
>やはり、気になる>部分にアンカを直接、当てないといけないものでしょうか。
やはり直接当てるべきです。
頭頂部や前頭部に当てる工夫が必要ですね。
私の方法は毛布を折りたたんで頭に対して「ひさし」のように後ろから覆い被さるようにして、
その中にソフトあんかを仕込みます。
毛布は、そのままではずり落ちますからストッパーが必要です。
例えば箱のようなものであればいいのですが、見かけの良さと実用性から、
プラスチック製の適当な大きさのラックを置いています。
一晩中そのままもつことはないかも知れませんが、数時間でも保てればいいと思います。手間も僅かしかかかりません。

なお私のソフトあんかは、年が変わって買い直すと少し製品の様子が変わっていた。
外側の布袋の中にビニールのような袋が増えて、それがゴワゴワした。
私は使いにくいので、それを取り外した。
その状態で一年以上使用しているが、特に異常は無い。
もし同じようなことがあれば、改造にはなりますので、自己責任でどうぞ。
59310年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/16(火) 00:09:56 ID:CjCAs8cV
>>591
>溶けた油が親指の移動する話はなんだったんだ?
実際、自分でも何だったのだろうと時々思うよ。
先ず特別多めに固まった油が溜まっていたということです。
牛肉やラーメンが好物で、これを何十年も続けていたら凄いことになる場合があるということです。
牛肉を煮込んだものを冷ますと白い脂肪が固まってきます。ラーメンも同様でしょう。
脂肪は能率の良いエネルギー源ですが、燃焼しきれなかった分はどんどん溜まるのです。
私はそれが原因で頭頂部が無毛になるまでに至ったのです。
その大量の油が溶け出した時に指先に移動しても不思議ではないということでしょう。
治療を始めると同時に食生活も変えたので体質も随分変わってきたという実感があります。
指に関しては老人っぽく縦の皺が多かったのが解消されてプリプリ状態で血行も改善されました。
指も若返るのですよ。
禿は体質ごと変えないと回復が遅いかも。
--------------------------------------
毎週UPしていた写真は休みます。
毎週UPする意味は有ったと思うし、頭頂部まで黒っぽくなった状態を今までのカメラで撮るのは難しい。
多分近いうちに戸外で撮ったものをUPするでしょう。
594毛無しさん:2007/10/16(火) 00:33:27 ID:E3R7VqKS
10年さん、どうすれば頭頂部は復活するんですか?
595毛無しさん:2007/10/16(火) 14:27:25 ID:GoEWoTwS
耳裏から加齢臭がでたりするそうですがどうですか?
眼精疲労が軽くなったとか
温熱の副産物というか、頭部はツボが密集してますしね
発毛するぐらいですから
他にもすばらしい効果は得られましたか?

596毛無しさん:2007/10/16(火) 23:59:09 ID:eWrAlzhW
>その大量の油が溶け出した時に指先に移動しても不思議ではないということでしょう。


いやwかなり不思議なんだがwwww
つまり勘違いってことか
59710年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/17(水) 00:44:05 ID:a4EKxIqw
>>594
>10年さん、どうすれば頭頂部は復活するんですか?
1からじっくり読んで実行してみて下さい。

>>595
すばらしい質問ですね。
答えは長くなるので要点のみにしましょう。

>耳裏から加齢臭がでたりするそうですがどうですか?
加齢臭は直接関係ないので控えていました。
臭いは自分では気がつきにくいものですが、温熱などで老廃物を吹き出物として
排出した時に自分で臭ったなら、普段から徐々に出ていて他人からは加齢臭と感じられるレベルだと推定できます。
頭は勿論有りましたし、顔の各部分からも有りましたが今は殆どありません。
臭いが無いものも含めて多かったのは目の周り。やはり眼精疲労が元になっていたのだろう。
むしろガン化していなかったのが不思議なくらいだと考えています。
(たけしの番組でそっくりなパターンのガンが紹介されていたのにビックリ。)
結果的に白内障などへの危険度が低くなったと思います。
あと、肩のあたりは夏に大汗をかいたときにシャツが臭います。
これは加齢に伴って皮脂腺の臭いが強くなるとされていますが、これはウソだと思います。
皮脂腺そのものが臭うなら血液そのものが臭っていることになるが、それはないだろう。筋肉などの組織にある油が既に酸化していて、それが強い発汗時に出るからに違いない。
これも温熱をかければ治るでしょうが、これからの課題です。
59810年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/17(水) 00:45:12 ID:a4EKxIqw
美容としては顔の皺が少なくなり、皮膚の黒子やシミなども薄くなり若々しくなりますが、まだ道半ばです。

体のあちこちを順次治していけば、多分ガンの強力な予防になるでしょう。
ガンは35度を好むという。
老廃物が溜まって体温が下がったところは最も危険ということ。
そこにガンの芽があれば何時ガン化しても不思議はないでしょう。

最も嬉しいのは脳髄の毒素が取れてお酒にめっぽう強くなったことです。
頭痛もほとんど無くなったし、毒に対する耐久度が増えたということです。
ただ肝臓に余り負担をかけてはいけないと、最近は半分にしましたが(笑)

これでお金儲けはできないし医者や薬とも仲良くできませんが、
お金でもなかなか買えないものが手に入るよ(笑)
そういう人生観の人にお奨めです。
59910年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/17(水) 00:46:17 ID:a4EKxIqw
>>596
> >その大量の油が溶け出した時に指先に移動しても不思議ではないということでしょう。
>いやwかなり不思議なんだがwwww
>つまり勘違いってことか
例えば便秘をすると顔に吹き出物が出ることがあるという。
それは本来便として排出すべきものまでを腸が吸収していまい。
それが体中を回って顔の一部で集まったものが表面化したに過ぎないのです。
これと大差がないでしょう。
600588:2007/10/17(水) 00:48:11 ID:2QF+TPDf
>>589
どうもレスありがとう
601毛無しさん:2007/10/17(水) 03:40:45 ID:Oxe7P2d0
10年さんこんばんは。
いつもご意見興味深く拝見させて頂いております。
10年さんのお話には薄毛対策のみならず普段の健康対策も含まれており
とても参考になります。
興味深くも半信半疑な点に関しましては失礼ながら医療・製薬関連のサイト
で確認させて頂きましたが同様の内容が書かれており驚きました。
これからも色々と参考にさせて頂こうと思います。
宜しくお願いします。
602595:2007/10/17(水) 15:48:33 ID:9hXf+pyL
10年さん長文感謝です
私も温熱療法を始めまして、
持病の眼精疲労や肩こりなどに著しい改善が見られたからです。
今までも針灸医にかかったり、眼科で処方された目薬や市販薬、
血行をよくする酢やしょうがなどの食材、ビタミンB入りの栄養剤も豊富にとっていたのですが
改善の兆しがなかなか見えず、年齢と慢性化したたと諦めていたのですが。

肩や眼精疲労だけでなく血行不良のための異常な発汗等々症状に緩和や改善
相乗効果もあるでしょうが
この治療法を用いる前には見られなかったことです

育毛に関してはまだひと月もたっていないのですが
頭皮のはりの緩和、抜け毛の減少が実感できます
頬の血色も良くなりました。
老廃物や余分な油分を排出するにはまだまだ時間がかかるでしょうが
温熱療法を地道に続けていきたいと思います。
これからもいろいろと参考にさせて頂きますので、よろしくお願いします。
60310年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/18(木) 09:37:24 ID:kPqs1Q3t
>>601
>10年さんのお話には薄毛対策のみならず普段の健康対策も含まれており
>とても参考になります。
やはり健康な体、特に頭皮付近から髪は生えるのではないでしょうか?
当然と言えば当然、だが時には超完璧を目指しましょう(笑)
それまでのマイナス分を補う必要がありますから。

>興味深くも半信半疑な点に関しましては失礼ながら医療・製薬関連のサイト
>で確認させて頂きましたが同様の内容が書かれており驚きました。
完全なオリジナルな考察というのは稀でしょう。
例えば白髪は糖質の老廃物から生じるという仮説を思いついていたところ、
あるサイトで白髪と糖尿病が関連があるというのを見つけたときは当たりじゃないかと重いましtね。
それにしても医学的なことで分かっていないことが意外にも多いことに驚かされるし、
私から見るとウソであることが公然と語られています。
100年後から現代を見れば、きっと、何だこんなことも分かっていなかったのかと笑われるような気がします。
60410年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/18(木) 09:38:14 ID:kPqs1Q3t
>>602
>肩や眼精疲労だけでなく血行不良のための異常な発汗等々症状に緩和や改善
>相乗効果もあるでしょうが
>この治療法を用いる前には見られなかったことです
素晴らしいですね。その成果は貴方自身が会得した治療の適切さによるところが大きいとおもいますよ。
私は原則的なことは示しますが、個々の事情は異なりますし、文章でコツを示すのは難しいと思います。
その成功は貴方自身で野球でいうバットが芯に当たった状態を得たということです。

>育毛に関してはまだひと月もたっていないのですが
>頭皮のはりの緩和、抜け毛の減少が実感できます
>頬の血色も良くなりました。
これもいいですね。基本的には続行すればいいでしょうが、もしトラブったなら、
それもお知らせ下さい。
知る限りのことはお伝えできるでしょう。
605595:2007/10/18(木) 23:55:48 ID:BraHLCu+
10年さんそのときはアドバイスよろしくお願いします

温熱療法+10年さんがここに書かれた単語をキーワードに
いろいろ検索して調べてみました
頭部へ温熱が非常に理にかなった治療法であるのに驚かされました
自分は知識や経験が足りませんからいろいろ試行錯誤して
10年さんが言われていることの理解力を高めたいと思います

血行やリンパが改善することで老廃物をとり
全身に酸素や栄養がいきわたるようになる・・
自分の症状だと、まずは体にとって重要な部分の疲労回復に栄養が取られるかなとw
ストレスを感じやすく疲れやすいほうなので。

毒素の排出にも時間がかかるでしょうから、
髪に栄養がいきわたり正常になるにはまだまだ先でしょうね(笑
脳幹への温熱効果でホルモンバランスや自律神経も整い
血液通って体温やがることで細胞活性や臓器や免疫も強化できることでしょう
10年さんの言われるとおり、まずは畑からなのですね(笑

それではしばらくROMにもどります^^
また色々と質問させてください。ありがとうございました。




606毛無しさん:2007/10/19(金) 01:10:27 ID:y7fAT2Kl
10年さん、頭蓋骨の中の油を温めて真空ポンプで吸い出すというのは、本当に可能なのですか?
まるで、お腹を真空ポンプで吸ったら皮下脂肪が取れると言ってるのと等しいように思います。
お腹をいくら吸っても、皮膚の下の油は取れませんよね。


それから、血流を良くして血液中の老廃物を取り除きたいなら、頭より手足を温めた方が効果は高いのではありませんか?
頭は体の中でも熱くなりやすい部位だから、特に温める必要はないように思います。
607毛無しさん:2007/10/19(金) 06:55:11 ID:vGeNdh5n
10年さん
頭寒足熱についてどう思いますか?
禿げが直ったら何をしたいですか?
608毛無しさん:2007/10/19(金) 11:59:09 ID:y7fAT2Kl
10年さんは上の方で、「糖は大きな分子だから血管にいきなり詰まることはない」と書いていますが、それは違うのではと思います。

糖は、デンプンなどが加水分解されて生成する比較的小さい分子で、脂肪のような巨大分子よりもずっと小さいですよ。

糖のせいで白髪になるという10年さんの推測は、一度考え直した方がいいのでは?
609毛無しさん:2007/10/19(金) 12:43:55 ID:vV8vanqv
やっぱ頭寒足熱だな
冷たい足は温めて熱い頭は冷す
頭ばかり温めるんじゃなく全身を適温にするのが一番体にいいし血も循環しやすくなるし代謝も良くなる
61010年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/19(金) 21:37:21 ID:U0U2sMrl
>>606
>10年さん、頭蓋骨の中の油を温めて真空ポンプで吸い出すというのは、本当に可能なのですか?
頭部の断面図http://hage0.com/image/zugai1.jpgのAが頭蓋骨です。
真中に裂け目が有りますね。
骨髄の油が酸化すると骨を溶かして吹き出物として出てくる場合がありますが、
裂け目からは易々と出てくることができるわけです。
温めるとさらに促進されるので、それを吸い取るのは容易なことです。

>お腹をいくら吸っても、皮膚の下の油は取れませんよね。
お腹の場合はリンパの流れがそれなりに有るので、油の酸化の進行は抑えられます。
もし温熱をかけて吹き出物が出るようであれば、ある程度は吸引できるでしょう。

>それから、血流を良くして血液中の老廃物を取り除きたいなら、頭より手足を温めた方が効果は高いのではありませんか?

標的は血液中の老廃物ではなく、主に頭蓋骨の中にありますから違います。
61110年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/19(金) 21:38:51 ID:U0U2sMrl
>>607
>頭寒足熱についてどう思いますか?
人間の遺伝子が形成された頃に話を戻すと、頭寒足熱は特に必要なかった筈です。
それは近代生活の歪から必要性が生まれたに過ぎない。
http://20168113.blog109.fc2.com/blog-entry-16.htmlを見て下さい
「身体は頭部が冷え足部が温かいと心身の安定を保ちやすくなります。

日常、全身を偏り無く適度に活動させて過ごすと、筋肉が適度にほぐされ血液が滞りなく全身に必要量流れるようになり、頭寒足熱という理想的な状況を維持できることに繋がります。

しかし、現代は様々な物事が便利になり過ぎ、全身を活性させられる場面が日常の中からどんどん減り、身体を部分的に酷使する場面がとても多くなってしまいました。 」等など。

頭が興奮状態であれば、睡眠の為には冷やす必要がある場合があります。
でもその必要性がずっと続くわけではありません。
ところが夏、冬の気温と体温との差を調べると冬の差の方が断然多いことに気づくでしょう。
冬は暖房しますが、睡眠時には止めたり弱めたりするのが一般的でしょう。
だから室内においてさえ冬は体温との差が大きいのです。
常に空気中に晒されている頭は冷えることがままあるというわけです。
その結果として、私の言う冷えると固まる油を摂取していると、頭でバターのように固まってしまうわけです。

>禿げが直ったら何をしたいですか?
健康が増進していくのですから全てにわたって現役でいたいですね。
61210年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/19(金) 21:41:08 ID:U0U2sMrl
>>608
>10年さんは上の方で、「糖は大きな分子だから血管にいきなり詰まることはない」と書いていますが、それは違うのではと思います。

>糖は、デンプンなどが加水分解されて生成する比較的小さい分子で、脂肪のような巨大分子よりもずっと小さいですよ。

http://www.geocities.jp/don_guri131/02koubunnsitou.html「糖類(炭水化物)」を見て見よう。
デンプンは多糖類ということですね。
単糖類(グルコースとフルクト−ス)を酸性にすると結合(縮合)して分子量が大きいものになります。
61310年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/21(日) 00:34:00 ID:y0RtV/sU
>>608
引用した文章は正確ではありませんよ。
560では、
「老廃物の蓄積過程の話だが、いきなり糖質が溜まることはない。
先ず脂質が溜まって密閉状態を作ってから糖質、そして蛋白系が溜まってくる。
逆に、温熱によって老廃物が排出される時は、先ず脂質が溶け出してから、糖質が遅れて溶け出してくる。 」と書いているのです。
糖質が堪るのは、かの糖尿病でしょう。過剰な栄養、特に糖質が体の組織に溜まって障害を起こす。
禿の場合は先ず脂質だ、遺伝が強いと覿面に脱毛する。
白髪は脂質の蓄積に準じて蓄積するようなので、禿に至る過程が見られる。
すなわち、額の周りの生え際が際立って白い人がかなり見受けられるが、
白髪の原因の一つとされる血行不良だけでは漠然と広い範囲でなければならない筈で、
説明しきれないだろう。
そこに別の原因が発生していると見なければならないだろうが、その強力な候補が糖質の蓄積だとしているのです。
61410年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/21(日) 00:37:19 ID:y0RtV/sU
「痒い、痒い」
やや治まってきたが頭頂部がかなり痒い。
そもそも痒みというものは痛みに近いもので微小部分の痛みが分散している場合が多いようだ。
私の場合は痛みを発生させる老廃物が頭皮、皮膚に噴出してきて流れだす時に発生する。温めていない個所までも痒ければ、ほぼ間違いないだろう。
頭皮ほ痒みは顔、首と伝わって肩にまで達することがあります。
今回の痒みはその要素は比較的に少なく、回復時の痒みが多いようです。
火傷の回復時に痒みを体験した人は多いと思うのですが、それと同類の痒みです。
組織の回復時には毛細血管が修復されるのですが、その時は痛みきっていた組織に、
新たに血管を通すと、それまでの障害が顕になって痒みを発生させるのです。
だから痒みを感じただけでは破壊が修復かは即断できません。
その結果からどちらが主な原因かと判断するしかないのです。
今回は回復が主体であるようです。
615毛無しさん:2007/10/21(日) 20:44:40 ID:BiduzxsX
チョロッパゲがいねえと目障りなだけのスレだな

チョロカムバック!
616毛無しさん:2007/10/21(日) 23:07:30 ID:e8Begwbe
>>チョロ
チャンスをやるから俺たちを楽しませろ
617毛無しさん:2007/10/21(日) 23:22:38 ID:2Ll6pp3j
それはムリだよ 人を楽しませる能力ないよ 奴も10も単なる独り善がりのホモだから
618毛無しさん:2007/10/22(月) 11:34:22 ID:964PwhVe
男性型は直らないのでは?
619毛無しさん:2007/10/22(月) 11:41:30 ID:964PwhVe
312 名前:毛無しさん[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 12:23:42 ID:W80IX1D2
火傷してマツゲが無くなった事があったけど、とにかく冷やして
皮膚の損傷を回復する様にと、皮膚科で言われましたよ。
毛根は、熱に一番弱いんだとか。
下手をするとインフルエンザの熱でも、ダメージを受けるそうな。
それと、皮膚を冷やすと、毛細血管が収縮と拡張を繰り返し、血行が
良くなるので、新陳代謝が活発になって細胞の回復が早まると。
ただ、あまり冷たいとシモヤケ状態になるから駄目みたい。
冷やして馬油塗布、冷やして馬油塗布を繰り返してたら
マツゲはほぼ復活しました。
620毛無しさん:2007/10/22(月) 15:23:20 ID:JeaLMmWS
暖めて禿が治るんならとっくの昔に広まってんだろ
油吸いだすなんてアデやリープが一番最初にやって駄目駄目だった方法じゃん
一番単純馬鹿方法ってことだな
10年はもちろん迎合している信者はほんとにどうしようもないアフォだな
62110年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/22(月) 21:12:16 ID:2tcWcl98
写真UPしました。
戸外にて
3年目と2週目  http://hage0.com/image/071021.jpg
頭頂部の発毛が出揃った感じ。
頭頂部はまだ薄いと言えば確かにそうだが、いわゆる産毛ではなくしっかりした毛です。ここは一旦無毛個所になったところが発毛したのです。
恐らく未だかって誰も体験していないことなのです。
人の体は使わないと廃用萎縮と言ってムダなものは無くなってしまう。
髪が無くなれば、それを養う毛細血管は無くなってしまうのです。

発毛はしたが血管の復活を待たなければ髪は成長することができない。
だから現在は成長が極めて遅い状態です。
これは将来、劇的な発毛剤が開発されても事情は同じ事。
これからどのような経過をたどるかは全く未知の世界ですが、そここそ回復してくれると期待しています。
62210年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/22(月) 21:14:37 ID:2tcWcl98
>>618
>男性型は直らないのでは?
男性型は酸化した油という経路を経て発症すると考えています。
だから回復できるのです。

>>619
>火傷してマツゲが無くなった事があったけど、とにかく冷やして
>皮膚の損傷を回復する様にと、皮膚科で言われましたよ。
火傷の初期はとにかく冷やし続けることに異論は無いよ。
最初の数分だけでなく何時間も冷やし続けることが重要だと思います。
これは怠りがちだから注意を促しておきます。
ですが、程度によりますが炎症が治まったなら、今度は温めて回復を促すように切り替える必要があります。
ここで馬鹿みたいに何日も冷やし続けていると回復が遅れますよ。

>>毛根は、熱に一番弱いんだとか。
>下手をするとインフルエンザの熱でも、ダメージを受けるそうな。
インフルエンザの熱でもというのは分かりませんが、細心の注意を払っていることは確かですよ。
私は3年以上温め続けています。

>それと、皮膚を冷やすと、毛細血管が収縮と拡張を繰り返し、血行が
>良くなるので、新陳代謝が活発になって細胞の回復が早まると。
これは元気な皮膚の場合は有効でしょう。
ダメージを受けている頭皮には必ずしも有効ではありません。

>>620
>暖めて禿が治るんならとっくの昔に広まってんだろ
今までの方法は中途半端だと思います。
徹底して上手く行うことに効果の秘密があったのです。
623毛無しさん:2007/10/22(月) 21:33:08 ID:PXkeBdrq
>>622
なぜ外的な方法にこだわるの?
仮に外的な方法(ここでは温めて排出?)で一時的に改善されたとしても
溜まったらまた排出?
予防手段は?


624毛無しさん:2007/10/22(月) 23:49:18 ID:+DMjid71
戸外だと余り隠せないな 努力は見て取れるが、
625毛無しさん:2007/10/23(火) 01:44:37 ID:kHI8XRlC
M部が生えてきたという話はあまり聞かないんだけど、
なぜ?やはりM部の改善は難しい?

温熱は頻度はどれくらい?一日に一時間とか的確な
頻度を教えて。

睡眠はやはり大事?
626毛無しさん:2007/10/23(火) 10:57:33 ID:nwrXLXpq
OやM部は男性ホルモンの影響で脱毛するといわれているが
ミノキシジルによって一部改善が見られると
ミノキシジルは血流改善薬ですよね
62710年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/23(火) 23:03:53 ID:zax5uwzB
>>623
>なぜ外的な方法にこだわるの?
私の方法は温熱という外的な方法で頭蓋骨までという内側まで作用を及ぼすものです。
貴方の言う内的な方法というのは例えばミノタブですか?
これなら効果も大きいが問題もあるのはご存知でしょう。

内的な方法というのは薬だろうが、これは素人ではどうにもならない。
私は殆ど物理的な方法を使います。その理由の一つは化学的な方法は副作用が強いという警戒感があるからです。
温熱によって酸化した油を排出することができたのですが、
これを化学的に行うとすればどうすべきかということは思いつかない。
まさか頭蓋骨をめくってジャブジャブ洗うわけにもいきませんからね(笑)
結局、真の禿特効薬というのは有り得ないと考えています。

>仮に外的な方法(ここでは温めて排出?)で一時的に改善されたとしても
>溜まったらまた排出?
>予防手段は?
排出されたものは戻ることはありません。予防手段は時々温めるだけ。
62810年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/23(火) 23:06:13 ID:zax5uwzB
>>624
>戸外だと余り隠せないな 努力は見て取れるが、
頭頂部は約15年間禿げていたところですからね。これからどうなるだろうか?
ただ、その周りは充分フサになっていますよ。
だから禿歴5年以内なら問題なく回復する可能性があります。これで充分ではないか?
人の細胞は10年で入れ替わるという。ということは体は10年以上前のことは記憶すらないから、
禿の個所は禿がもともとの姿であるかのように継承され固定化される。
フサの古い記憶は脳内にあるだけですよ。

>>625
>M部が生えてきたという話はあまり聞かないんだけど、
>なぜ?やはりM部の改善は難しい?
M部はO部に比べて3倍治りにくいという説があります。
私もそう思います。
@M部自体の脱毛原因に対処しなければならない。
A額からも脱毛させる老廃物が流れてくる。
B眼精疲労による老廃物が流れてくる。
これで三倍ですね。特にA、Bは対処することは通常無いので、
結果としてM部はお手上げということになります。

>温熱は頻度はどれくらい?一日に一時間とか的確な
>頻度を教えて。
温熱グッズを当てる場合は2回、2〜4時間でしょうか?

>睡眠はやはり大事?
健康の基礎でしょう。
62910年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/23(火) 23:08:15 ID:zax5uwzB
>>626
>OやM部は男性ホルモンの影響で脱毛するといわれているが
>ミノキシジルによって一部改善が見られると
>ミノキシジルは血流改善薬ですよね
そう言えばそうだね。ホルモンとは直接関係ないのに回復するのは何故か?
それを説明しなくてはなりません。
ミノキは血管を太くする作用が強いので、頭皮(約3ミリ)内の新陳代謝が活発になり、
酸化した油は、かなり排出されるので、ホルモン作用による脱毛が遮断されるからではないか?
私はホルモン作用による脱毛には酸化した油が必須であると考えています。
630毛無しさん:2007/10/23(火) 23:40:57 ID:/vAjo2iV
はじめまして 質問なんですが

自分は19歳で頭頂部から縦?にハゲてきてしまって悩んでいます・・・

浪人生であまり家からでません。高校の時から薄くなり始めました。

ケアしたいと思いますが まず何をすればよいでしょうか・・・マッサージなどご教授お願いします。
631毛無しさん:2007/10/24(水) 00:13:30 ID:LimuMAmX
頭皮やや固い人 →つまめないけど、皮が前後に動かせます。(自分はこのレベルでした。
         最近はホンのちょびっとだけど、つまめるようになりました。)
         まだ怖がるほどではありません。皮を持ち上げ
         前頭部や頭頂部にシワができるようにゆっくりマッサージしましょう。
         ヒマさえあればやるようにすれば、1カ月でだいぶ柔らかくなります。


頭皮の固い・柔らかいは
 実は禿げる禿げないに関して
 一番重要な要素なのかもしれません。
 今までに床屋さん、美容院の方、カツラ会社の研究員が
 同じようなことを言ってるのを聞きました。
 「頭皮の固い人間は、まず禿げる」
 「一日10分のマッサージで全然違う。
  どんな育毛剤より効果があるのに、みんなやろうとしない。」
 「頭にシワの寄った禿の人見たことありますか?」などなど。
        
 一理あるかもしれません。

http://www.geocities.jp/yamazakishow/process_touhi.html


よく薄毛の人は基礎体温が低かったり、頭皮が硬いといいますが
10年さんはどのようにお考えでしょうか?
HPを拝見しましたが、やはり発毛が見られたときに
頭皮に柔軟性や厚みなどが出てきたのでしょうか?
632毛無しさん:2007/10/24(水) 00:17:43 ID:LimuMAmX
やっぱり後から抜けた部分から回復していくのですね

633毛無しさん:2007/10/24(水) 01:13:07 ID:LimuMAmX
濃度の濃いミノキシジルでの発毛は
ボディービルダーのステロイドとか筋肉増強剤見たいなものかな?
634毛無しさん:2007/10/24(水) 22:13:32 ID:XNfL3CU5
最初は一年で完全復活するとか騒いでたけど
それからまったく変わってないじゃん
写真も露出変えてあるしなにもかも嘘
63510年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/24(水) 22:26:37 ID:ZgpxgClu
>>630
>自分は19歳で頭頂部から縦?にハゲてきてしまって悩んでいます・・・
>浪人生であまり家からでません。高校の時から薄くなり始めました。

>ケアしたいと思いますが まず何をすればよいでしょうか・・・マッサージなどご教授お願いします。

縦というのはやや珍しいかも知れませんが、縫合線に沿っていると考えられますので、
やはり男性型ということでしょう。
浪人生ということですから無理をしない程度がいいと思います。
先ず食事を改善して軽い散歩かウォーキング程度の運動で気晴らしをしましょう。
勉強に少しでも負担がかからないよう、ソフトあんかを軽めに使用するのはどうでしょうか?
マッサージ器を軽く頭に当てるのは疲労回復にもいいと思うのですが、自己責任でどうぞ。
636毛無しさん:2007/10/24(水) 22:28:33 ID:/4Yybyyn
>>627
一応、あなたの自論に合わせて質問をしたんだよ。
酸化した油が蓄積するには原因があるでしょ?
その原因は体内で起こる。これは間違いないはずだよね。
物理的方法で外から排除しても、体内での原因を取り除けなければ
また蓄積されるのでは?
それと、排出されたら元に戻らないということは、予防手段は必要ないことに
なるけど・・
63710年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/24(水) 22:28:52 ID:ZgpxgClu
>>631
>よく薄毛の人は基礎体温が低かったり、頭皮が硬いといいますが
>10年さんはどのようにお考えでしょうか?
基礎体温が低いと基礎代謝が低いので血行も悪いでしょうから、やはり髪に影響します。禿の頭皮は固くて薄い。これは油が固まっているからでしょう。

>HPを拝見しましたが、やはり発毛が見られたときに
>頭皮に柔軟性や厚みなどが出てきたのでしょうか?
その通りですよ。現在は頭頂部のど真ん中まで頭皮がつまめそうというところです。
柔らかくていい感じです。

>>632
>やっぱり後から抜けた部分から回復していくのですね
面白いでしょ。時間が逆転するかのようにね。
63810年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/24(水) 22:30:41 ID:ZgpxgClu
>>633
>濃度の濃いミノキシジルでの発毛は
>ボディービルダーのステロイドとか筋肉増強剤見たいなものかな?
すごい薬を引用しますね。ミノキはそれより穏やかじゃないかな。

ミノキによる発毛は健康な毛より少し弱いそう。
そりゃ、まだ頭蓋骨からの酸化した油に責められているでしょうからね。

>>634
>最初は一年で完全復活するとか騒いでたけど
>それからまったく変わってないじゃん
希望的観測がずれてもしかたがないでしょ。
まあ計画の半分程度でも達成すれば、実際は成功と言えることは体験上良くあるよ。
禿暦5年以内の人なら、この割でもそんなにかからないよ。

原因からの治療でしかもこれだけの成果を上げている方法は他には無いよ!

それに今でも回復傾向が続いているということはミノキなどによる発毛でないことの証だよ。
ミノキは一般的に半年で効果のピークを迎え、その後はゆっくりと効果を減らすそうだから。

>写真も露出変えてあるしなにもかも嘘
戸外での写真は目に入らないのですか?
639毛無しさん:2007/10/24(水) 22:31:38 ID:Myelw39A
自宅隠し撮りで家族のオナニー動画をうpするスレ(妹のオナを毎日夜10時更新うpするネ申降臨中)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1190302890/
640毛無しさん:2007/10/24(水) 22:49:04 ID:1JRTIQeA
【医学】「トウガラシ+豆腐」で”育毛効果”原因や性別を問わず薄毛、脱毛に効果が期待できる[12/07]
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/12/post_7832.html
641毛無しさん:2007/10/24(水) 23:28:52 ID:9gNBvfWD
10年氏はMはないんでしょうか?
もしMもあるならそこについては回復しましたか?
自分Mがひどいんです…
642毛無しさん:2007/10/25(木) 02:34:21 ID:CyQcPx1E
面白いもの拾ってきた

お灸の発毛効果
http://www.sanpei89in.com/diary/diary.cgi?mode=search&word=%91_%82%C1
643毛無しさん:2007/10/25(木) 18:38:35 ID:Kj55oQR+
半月ほどさぼりながらも続けてきました。
頭皮の凝りがなくなってきたのと
禿が進行してからはふけも出なくなっていたのに、ふけが復活!
これは季節的なものもあるかもしれませんが
よい方向ですよね?>10年さん
64410年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/25(木) 23:50:16 ID:c35og4rX
>>641
>もしMもあるならそこについては回復しましたか?
>自分Mがひどいんです…
私はMは少しだけあります。現状については588を参照してください。
Mは治りにくいので人一倍の努力が必要でしょう。

>>642
>面白いもの拾ってきた
>お灸の発毛効果
私は温熱を始める前の調査で殆ど同じ内容のサイトを見てきました。
これは重要なヒントだと思いますよ。
私たちは入浴として、自然界には殆ど無い41度とかいう湯に浸かるのでしょうか?
それは穏やかなお灸でもあるからだと思いますよ。
汚れを落とすだけならシャワーでも可能である筈ですが、
お湯でなければ回復しないものがあると経験上、知っているからでしょう。
64510年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/25(木) 23:52:07 ID:c35og4rX
>>643
>頭皮の凝りがなくなってきたのと
>禿が進行してからはふけも出なくなっていたのに、ふけが復活!
頭皮の凝りがなくなってきたのは良い兆候だと思います。
ふけは老廃物ですから治療中に良くでることがあります。
一方ふけがでる症状というのもあるそうです。
貴方の場合の変化は恐らく新陳代謝が良くなっているからでしょう。

頭皮を温めるということは菌にとっても繁殖しやすい環境でしょうから、
菌の異常繁殖さえ予防すれば、蒸れっ禿などはおきないと考えています。
菌を抑えるためには酢とか塩、サリチル酸などをたまに使用します。

ふけは分泌液が乾いたものです。古い角質とともに剥がれます。
基本的には老廃物ですから恐れることはありません。
64610年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/26(金) 00:02:57 ID:loKK7naE
>>636
>物理的方法で外から排除しても、体内での原因を取り除けなければ
>また蓄積されるのでは?

>それと、排出されたら元に戻らないということは、予防手段は必要ないことに
なるけど・・

これほど硬直した考えというのも珍しいねえ。
私たちは生きているのです。生きているから毎日の食事から油も摂取しているわけです。その中で、私のいう固まりやすい油が多ければ新たに「体内」に増えるわけです。
それと、いわゆる老化によって「体内」の油は酸化されるわけですね。
その原因の一つは活性酸素でしょう。
これらは一般的に何十年もかけて徐々に行われることになります。
647毛無しさん:2007/10/26(金) 01:23:11 ID:MaRniUF1
だから物理的一辺倒でなく、摂取する油の選択なり、活性酸素の影響を
緩和させるなりの手段は皆無ではないだろうに。凝り固まってるな。このじいさん…
そもそも話自体がトンデモの類だから仕方ないか。

648毛無しさん:2007/10/26(金) 10:09:00 ID:WZeJUO4l
それはこのスレの趣旨と関係ないと思うが
それらの影響を緩和させる手段があるのならそれはそれで結構だが。
649毛無しさん:2007/10/26(金) 11:21:14 ID:8hLvSBta
なんだかようわからんけど結局、温熱やってても体内で増えるなら、あんま意味ないんじゃね?
650毛無しさん:2007/10/26(金) 15:59:16 ID:fs1/hrlG
>>644
そうですね
自然界でも動物が開湯した話や湯治するのも有名ですよね
http://218.219.75.196/kokunai/onsen/doubutsu/detail.asp?Dept=20&Dest=09

温熱のいいところ まとめ
温熱による基礎的作用
http://auraluce.sakura.ne.jp/onnetsu3.html
651毛無しさん:2007/10/26(金) 16:28:24 ID:fs1/hrlG
1) 男性ホルモンバランスの乱れ
テストステロン(男性ホルモン)の代謝によって産出される
ジハイドロテストステロン(DHT)が毛乳頭で過度に蓄積さると
ヘア周期の短縮、薄毛へと移行していきます。
  テストステロンがDHTに変換される際に、酵素5α-リダクター
ゼが必要であることがわかっています。

2) 毛乳頭内でDHTの蓄積や悪影響を起こしやすくする要因
2-1) 頭皮の脂過多
毛乳頭周辺の過多な脂の蓄積が酵素5α-リダクターゼ
の増加をもたらすと考えられています。
      また、毛根の栄養不足をもたらし、わずかなDHTからの
攻撃にも耐えることができなくなる。

http://www.netimport.org/hairLoss/
652毛無しさん:2007/10/26(金) 16:31:27 ID:fs1/hrlG
2-3) 血行不良 (不足)
      頭皮など毛乳頭への血行不足は、ヘアロスにつながる
可能性があります。毛根に十分な血行がある場合、十分
な栄養を受け、より強くなります。
      それ故、ヘアサイクルや育毛力がDHTからの影響を受け
にくい状態に保ちます。
     
65310年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/27(土) 01:08:44 ID:0V9cC1wj
>>647
>だから物理的一辺倒でなく、摂取する油の選択なり、活性酸素の影響を
>緩和させるなりの手段は皆無ではないだろうに。
牛や豚が一番要注意だということは再三述べてきた。
酸化してしまったものは排出するしかないでしょ。

>>649
>なんだかようわからんけど結局、温熱やってても体内で増えるなら、あんま意味ないんじゃね?
しっかりしなよ。

>>650
>そうですね
>自然界でも動物が開湯した話や湯治するのも有名ですよね
猫啼とは最高に面白いね。

>温熱のいいところ まとめ
>温熱による基礎的作用
私が今までに書いたことが主でしょうが、分かり易いですね。

>>651
>毛乳頭周辺の過多な脂の蓄積が酵素5α-リダクターゼ
>の増加をもたらすと考えられています。
脂の影響を認めたという意味では納得できます(笑)
しかし、5α-リダクターゼの件は本当かな?

>>652
なるほどね。
654毛無しさん:2007/10/27(土) 14:18:41 ID:qwYHn7Xk
>>651
>>652
このソースが正しいならネットでよく見る
ミノタブ服用するとプロペいらないや
ミノキシジル15%なら若干M字が回復するって言う書き込みも納得できるね
もっと検証しないと
655毛無しさん:2007/10/27(土) 14:22:23 ID:qwYHn7Xk
訂正 15%じゃないね。
ザンドロックス 12.5%

ただミノキ、プロペは止めると抜けちゃうらしいからな
656毛無しさん:2007/10/27(土) 14:30:59 ID:qwYHn7Xk
2-2) コレステロールの蓄積
2-4) 加齢
これも重要だね


10年氏の理論だと温熱の相乗効果+酸化した油分をだして
初めて発毛の環境が整うってことだね
薬剤と違うところは環境が整えば抜けなくなると、もしくはケアに手抜きができるw
髪というより丈夫な頭皮環境を整えるというところか

657毛無しさん:2007/10/27(土) 23:05:49 ID:hfZbW7ms
結構前からこのスレ見てるんだけど
10年が理論的な話をしたことなどただの1度もない。
証拠だと大騒ぎしている写真も実にいい加減だ。
なによりも10年しか成功報告者(勘違い)がいないw
65810年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/28(日) 00:25:30 ID:6ll74uae
>>654
>ミノキシジル15%なら若干M字が回復するって言う書き込みも納得できるね
ザンドロックス 12.5%に訂正していますが、要するにミノキ系で濃厚なものなら、
いくらか回復するというのは恐らくそうでしょう。

また丈夫な後頭部の毛を前に移植すると悪環境である筈なのに結構定着するのも、
元気な毛根は周りの環境にかなり打ち勝つ力があるということでしょう。

また白髪の人は遺伝的に脱毛を免れているだけで、
白髪の個所は遺伝が違えば禿げるべきところと考えてほぼ間違いないでしょうが、
多くの人を観察すると前の生え際やM部がくっきりと白い人が結構いますよ。
これは、そこの禿げる要因が強い証拠と考えられます。

ミノキで生えるには半年くらいかかることが多いという。
これは発毛要因が発生した時、実際に血管や毛根が成長するのに半年くらい要すると解釈できるだろう。
私は最近、頭頂部ど真ん中の発毛が一回り濃くなったが、
これが長くなるには半年を要すると予想してもいいかも。
65910年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/28(日) 00:26:27 ID:6ll74uae
>>656
>2-2) コレステロールの蓄積
異論はありませんが、
「蓄積されたコレストロールが
日光にあたるとその頭皮に酵素5α-リダクターゼを生成します。」
という説は初めてですね。ソースでもあるのでしょうか?

>2-4) 加齢
ここでも「加齢により、酵素5α-リダクターゼが生成されやすくなると言うデーターがあります。」とありますね。
ソースがあればお願いしますね。

>薬剤と違うところは環境が整えば抜けなくなると、もしくはケアに手抜きができるw
一旦生えてしまえば、維持程度でいいということです。

>髪というより丈夫な頭皮環境を整えるというところか
髪というのは皮膚の変形で、爪のようにやがては抜けるものですからね。
660毛無しさん:2007/10/28(日) 16:25:11 ID:8IToYGWJ
10年さんのやってる事は興味ないけど、少なくても独自の理論でちゃんと
実践しているところは評価できる。
他のスレは業者が作った嫌がらせ、宣伝啓蒙スレばかりで、ここみたいなスレは
貴重です。
661毛無しさん:2007/10/28(日) 17:24:37 ID:obhDP8G4
私は10年さんのおかげで回復してきましたよ
ありがとう
662毛無しさん:2007/10/28(日) 19:10:41 ID:EYRp7FmR
湯シャン3週間目。
一応、週一でシャンプーしてるんだが、また明らかに抜け毛
減ってきてる。もう今日はほとんど抜けないくらいだったんだが・・・・
まあどうなるか、また経過報告します!!!
66310年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/29(月) 02:08:27 ID:EcV0q9iu
>>660
>10年さんのやってる事は興味ないけど、少なくても独自の理論でちゃんと
>実践しているところは評価できる。
ありがと。基本的な考え方は難しいものではありませんが、
出来るだけ筋道を立てて考えようとしています。

>>661
>私は10年さんのおかげで回復してきましたよ
それはよかった。できれば詳しく書いてください。

>>662
>一応、週一でシャンプーしてるんだが、また明らかに抜け毛
>減ってきてる。もう今日はほとんど抜けないくらいだったんだが・・・・
減シャンは無難で賢明な方法でしょう。
66410年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/29(月) 02:10:15 ID:EcV0q9iu
656を辿った記述の、
「蓄積されたコレストロールが
日光にあたるとその頭皮に酵素5α-リダクターゼを生成します。」 というのが本当なら、
5αRは、もともと有るというより、悪環境だから生成されるということになる。
私は5αRが前頭部や頭頂部に多いのは、酸化した油が溜まるという悪環境だから生成されるのでないかと密かに考えていました。
日光の紫外線は活性酸素を発生させるという。もしかしたら当たりかも。
665毛無しさん:2007/10/29(月) 07:23:45 ID:bw7oUf11
10年は神
666毛無しさん:2007/10/29(月) 07:31:56 ID:gg5mAJ/i
実践するにはいろいろ弊害あって真似できないけど
10年さんの育毛経過を画像で見れば確かに効果
あるようだ
世にある9割9分の育毛剤より信憑性がある
667毛無しさん:2007/10/29(月) 20:35:44 ID:wY/C4ZLA
湯シャンパワーで人生絶好調
今夜も寝ないで朝まで湯シャンするぞ!

湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ!
湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ!
湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ!
湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ! 湯シャンするぞ!
668毛無しさん:2007/10/29(月) 20:44:10 ID:QMgl1YS7
きもい信者=自作自演wwwwwww
669毛無しさん:2007/10/30(火) 00:55:04 ID:O8JF2qBU
抜け毛・薄毛の原因は日常の無理な生活習慣
が案外多いのです。

普段の洗髪や手入れの見直しからまずはじめる
ことが大切です。

抜け毛悩みに克つ
http://netshopsh2.tyabo.com/
67010年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/30(火) 01:03:30 ID:gluq2DRe
>>665
>10年は神
良い評価をしてくれるというのは結構ですが、極端な表現は好きではないよ。

>>666
>実践するにはいろいろ弊害あって真似できないけど
弊害というのは分かりませんけど、まあ気が向いた人だけおやり下さい。

>10年さんの育毛経過を画像で見れば確かに効果
>あるようだ
>世にある9割9分の育毛剤より信憑性がある
効果の写真というのは細工をしたり、信憑性に乏しいものが多いようだ。
その点、長期にわたる記録というのは誤魔化しが利かない。
秋は脱毛の季節と言われるが、特にそのようなこともない。
涼しくなったので温熱グッズの使用も再開した。

>>667
>今夜も寝ないで朝まで湯シャンするぞ!
意図がよく分からない。

>>668
>きもい信者=自作自演wwwwwww
内容が充実しているから自演なんか必要ないよ。

荒らしが少ないと頭も冴えてくるかな?
血圧を測ってみたら正常だったしね。
671毛無しさん:2007/10/30(火) 10:12:29 ID:GDttvmp9
10年さん
>涼しくなったので温熱グッズの使用も再開した。
ということは夏場は温めていなかったのですか?
真空ポンプバキュームのみってことでしょうか。
私は45分ほどのユタポンで頭がぼんやりしてきます。やりすぎでしょうか。
ユタポンと頭皮の間に油とり紙で仕切っていて、
これがじっとりしているのを見ると悪者退治できたとひとり悦に入っています。w
672毛無しさん:2007/10/30(火) 18:44:13 ID:bv7Nszlk
10年は救世主
673毛無しさん:2007/10/30(火) 19:57:50 ID:DNFas3Mv
あくまで僕なりのやり方ですが、米のとぎ汁を頭にかけると良いですよ☆
まず髪が頑丈になるし健康になる。髪がボリュームアップするし、顔のパックにも天然素材として使われたりしますし♪とにかく容器に入れて使ってみてくださいhttp://photo.qpd.jp/v.php?f=_rLc
674毛無しさん:2007/10/30(火) 21:58:13 ID:mHnI4HN5
戸外での写真見ると、多少は生えたのかも知れんけど
美容的にはまったく意味ない感じやな
遠くから見て頭が肌色なのはまぎれもなくハゲ
675毛無しさん:2007/10/30(火) 22:45:38 ID:rcjCcZeG
10年氏は煙草吸いますか?または吸っていましたか?
67610年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/30(火) 23:11:08 ID:gluq2DRe
>>671
>ということは夏場は温めていなかったのですか?
かなり前からメインとしてソフトあんかを使用しています。
温熱グッズと言っているのは、ゆたぽん等のジェリー状のものが入ったものです。

>私は45分ほどのユタポンで頭がぼんやりしてきます。やりすぎでしょうか。
ユタポンは良く効きますからね。仕事などに差し支えるようでしたら緩めるべきでしょう。
辛抱できる程度であれば、ちょっとだけ緩めて様子を見ましょう。
その「ぼんやり」が脳髄の老廃物のせいなら、長期戦で望めばそれも排出できるかも。

>ユタポンと頭皮の間に油とり紙で仕切っていて、
>これがじっとりしているのを見ると悪者退治できたとひとり悦に入っています。w
面白いアイデアですね。では、どれくらいの油が溜まっているかということですが、
遺伝の強さと禿歴によってほぼ決まるということでしょう。

>>673
>あくまで僕なりのやり方ですが、米のとぎ汁を頭にかけると良いですよ☆
なるほど経済的だし、効けば儲けものですね。
但し動植物系のものを長期にわたって頭皮に吸収させるのは問題もあるでしょう。
67710年  ◆q7N50pw/nE :2007/10/30(火) 23:12:36 ID:gluq2DRe
>>674
>戸外での写真見ると、多少は生えたのかも知れんけど
>美容的にはまったく意味ない感じやな
禿歴15年以上は3年でこんなものかも(笑い)。私はまだ諦めていないし、
殆どの人には関係ないでしょ。早く治療を開始すればいいだけのことですから。

>>675
>10年氏は煙草吸いますか?または吸っていましたか?
昔は吸っていた。
現在、一般的な見方で禿や健康に悪いことは、飲酒量が多いことかな。
酒飲みの言い訳としては、「度数の高い酒は血栓の溶解作用があることや、
赤ワインのポリフェノールに抗酸化作用があり、血管を丈夫にしたりする」から。
678毛無しさん:2007/10/30(火) 23:14:19 ID:rcjCcZeG
>>677
酒は飲みますか?
679毛無しさん:2007/10/31(水) 00:43:12 ID:hzBJUzt5
ポイントは別々の環境で育った一卵性双生児の比較調査で、
脱毛における遺伝的な影響は少なかったという調査結果もある

苦悩する男たち、脱毛の発生率が20年前の10倍に激増―中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070913-00000014-rcdc-cn

ニキビ 脂腺の肥大はどのようにして起こるのですか? ダイハイドロテストステロン(DHT)
ttp://www.dermatol.or.jp/QandA/nikibi/q05.html

目 次 T.皮膚の生酢用 U.毛髪の解剖と瑚期 V.異常脱毛の原因と対策
ttp://www.asai-clinic.co.jp/pdf/hatumou.pdf
68010年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/01(木) 00:21:02 ID:zdD8AnI/
>>679
>ポイントは別々の環境で育った一卵性双生児の比較調査で、
>脱毛における遺伝的な影響は少なかったという調査結果もある
一卵性双生児が環境で異なる様子を見せることはいいサンプルになりますね。
環境が非常に異なれば、通常は見分けるのが困難な一卵性双生児が、
いわば別人?のように見えることがあるようです。

>苦悩する男たち、脱毛の発生率が20年前の10倍に激増―中国
近代的というか都会的という生活は禿環境には違いないでしょう(笑)

>ニキビ 脂腺の肥大はどのようにして起こるのですか? ダイハイドロテストステロン(DHT)
男性ホルモンと油とは非常に関係が深い。
私は「男性ホルモン=油の活性剤」と言ったほうが当たっているのではと思うよ。

>目 次 T.皮膚の生酢用 U.毛髪の解剖と瑚期 V.異常脱毛の原因と対策
非常に良くまとめられていますね。
その中で「頭部へ電磁波照射」というのは興味深い。
本格的な機械での温熱効果ですね。これは私も賛成なのですが、
何せ高価で大きな器具なので家庭向きではないですね。
お金に糸目をつけない人は高周波治療器を活用するのもいいでしょう。
681毛無しさん:2007/11/01(木) 21:12:39 ID:rgC7yYWV
10年さんのいう温熱治療 と、帽子着用の蒸れによるハゲとは、どう違うのでしょうか?
興味深くこのスレ等を拝見しておりますが、
何と言っても自己責任なので、納得できたら挑戦したいと考えています。
よろしくお願いします
682チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/11/01(木) 23:41:32 ID:neybZ2MY
皆さん、こんばんわ。
漸く規制が解除された様なので、密やかに復活します。

冴え髪さんは消えましたかね。
68310年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/02(金) 06:50:54 ID:6RTSFreV
>>681
>10年さんのいう温熱治療 と、帽子着用の蒸れによるハゲとは、どう違うのでしょうか?蒸れによるハゲというのが有るということは治療を始める時点で知っていましたから、
それはどういうことかと常に注意していました。

私の現在の結論としては、40度くらいに温めて、湿度も高い状態というのは菌にとっても、
理想的な環境です。
実際に治療時に、僅かながら菌の繁殖によると感じる臭いを検知したことがあります。
だから、その対策として時々は消毒を行うわけです。
塩、酢、サリチル酸などを随時使用しますが、菌の繁殖の兆候は皆無です。
蒸れによるハゲは不潔による菌の発生によって発生すると考えます。

私は怪我でも火傷でも菌の侵入さえ消毒で防ぎ、
あとは自然治癒力に頼れば、回復は非常に早いと体験しています。
684毛無しさん:2007/11/02(金) 11:53:06 ID:r5hU9PVt
ニゾラールシャンプーを使うといいよ
真菌シャンプー。1%と2%があるが油やふけ、かゆみがきつくないなら
1%でいい。フケかゆみ5α-リダクターゼを抑えるし、効果が数日続くから
頭皮を柔軟にする酢リンスもおすすめ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1163506556/





685毛無しさん:2007/11/02(金) 20:13:05 ID:ma9xCOS1
宣伝するなら金払え。
686毛無しさん:2007/11/02(金) 20:30:52 ID:fn62BcjD
483 レス、ありがとうございます。
なるほど。蒸れによるハゲは、菌によるもの、と考えているのですね。
頭に塩、酢等をかけるのには若干抵抗がありますが、このまま何もしないのはどうかと思い、挑戦してみようと考えております。
その時は、いろいろ教えてくださいね。
687毛無しさん:2007/11/02(金) 22:26:05 ID:dWPQjXBa
2年ぶりにこのスレに着たけど10年さんの通りにしたら髪がフサフサと生えてきました
ありがとうございました
688毛無しさん:2007/11/02(金) 22:31:08 ID:57hiXgGP
>>687
まじか
どれくらいで生えてきたの?
689毛無しさん:2007/11/03(土) 00:24:19 ID:Tq9pFk1P
暖めるだけで生えるわけないだろ馬鹿が
690毛無しさん:2007/11/03(土) 05:54:10 ID:1OjTFp2n
>>688
後頭部が薄かったんだけど近くでみないと地肌が見えないぐらいになった。
妻も増えてきて良かったねーと言ってる。
俺は35歳、オヤジ、爺ちゃんつるっぱげw
食生活は脂っこい物が多め、睡眠1日5時間、SEX2日に1回、サプリメントはビタミンBを服用
こんなところかな。

久しぶりにハゲ板を思い出して着て見たらまだこのスレが続いていたんだな〜と思って書き込んでしまいました。
この方法は万人向けという訳ではないと思うから(そもそもそんな方法はないと思う)、合うようなら続けてみても良いと思う。
塩シャンやみかん酒やアロエ酒をやっていた頃が懐かしい

ところでハッピーとか高原ハゲはまだいるのだろうか?

と長々と書き込んでしまってスンマソ。
691毛無しさん:2007/11/03(土) 10:14:28 ID:f1B+jPaJ
>>690
おおー、ついにきたか経験者。
出来たら詳細教えて下さい。
・どんな温熱グッズを用いたのか?
・その頻度は?
・シャンプーなどの銘柄や方法は?
・マッサージなど外的刺激はおこなったのか?
・回復の経過はどんな様子だったのか?(開始からいつごろ実感できたのか?)
禿に希望の光をよろしくお願いしますです。
69210年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/03(土) 18:16:17 ID:DpcTje3I
>>684
>ニゾラールシャンプーを使うといいよ
脂漏性皮膚炎による禿には効果が出やすいそうですね。
ただ、シャンプーになっていますのでシャンプーが嫌な人は使えません。

>>686
頭に塩、酢等をかけるのには若干抵抗がありますが
塩については海水浴で甲羅干しすれば、そのまま塩消毒になるし、塩水による治療法というものありますよ。
酢については酢リンスといって常用している人もいます。
目的は消毒ですから皮膚に合えばアルコールをかけてもいいわけですよ(笑)

>>687
>2年ぶりにこのスレに着たけど10年さんの通りにしたら髪がフサフサと生えてきました
>>690
>後頭部が薄かったんだけど近くでみないと地肌が見えないぐらいになった。

最高にいいレポートだね。
比較的に禿歴が浅いのでは? 特にトラブルも無かったようですし。
693毛無しさん:2007/11/05(月) 17:45:56 ID:ygZODccu
ついに、温熱療法の実践者がキタ――\(^o^)(^o^)/―――――キタキタキタ
キタキタキタキタキタキタキタキタキタキタ――\(^o^)(^o^)/\(^o^)(^o^)/―――――!!!!!
しかも回復者!!!

10年さん、苦節3年に及ぶ啓発の努力がついに実りましたね!!!!
おめでとうございます。
694毛無しさん:2007/11/05(月) 17:52:01 ID:ygZODccu
しかも10年療法の実践者のIDが1Oとは、ただならぬ縁のようなものを感じる…
695毛無しさん:2007/11/05(月) 18:31:36 ID:OHDxVklI
10年理論を参考にして生えた人はこれまでも何人かはいたと思うが、ここまで本格的なのは初めてなのかな?
696チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/11/05(月) 22:02:10 ID:f+4+h1+T
実践者ですか。

画像を提示して貰えると有り難いですね。
697毛無しさん:2007/11/05(月) 23:19:50 ID:OHDxVklI
>>チョロ
そう言うなら、まずはチョロさんから写真を晒してはいかがですか?
チョロさんは信者1号なんだから先輩として。

ハリポタ似のチョロさんの写真すごく見たいです(^^*)
698ケンちぃ(*´ω`*) ◆oCw/.IVeKQ :2007/11/05(月) 23:32:22 ID:V85JZzVq
>>696
もかえりチョロタソヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
( ^ω^)おっ  (^ω^ )ぉー!
ケケケのケ
699チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/11/05(月) 23:33:10 ID:f+4+h1+T
>>697
ボクは観察専門ですからねえ。貴方のその気持ちは嬉しいですけど。

ボクは観察者という立場の一方で、10年さんの心意気に素直に感銘を
受けているのです。そういう意味では信者という呼び方も正しいでしょう。

しかし、10年さんを良く思うにしても、悪く思うにしても、
常に公平な立場で居たいですよ。

今回、実践者が現れたことは、本当に素直に嬉しいことです。

貴方はどのような立場の人間でしょうかな。
700チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/11/05(月) 23:41:02 ID:f+4+h1+T
>>698
やはり居ましたか。
貴方が居ないと、この場は始動しない様な気がします。

貴方はスレッドを立てたし、発言なども変化した。
それが貴方の本当の姿でしょうかな。

ボクも貴方の活動をじっと見守っていましたよ。
とにかく色々と書き込みたかった。だけれども規制によって書き込めなかった。
その間、色んな考えが浮かんできた。

しかし、登場すると同時に、頭の中はカラッポになってしまいました。

貴方はとにかく何かを成し遂げて行かなくてはならない人物でしょう。
貴方も辛いですけど、ボクも辛いですよ。

今のボクは全ての力を失った人間ですからね。
701毛無しさん:2007/11/05(月) 23:52:46 ID:OHDxVklI
>>699
観察専門とはズルイですね〜

ところで、以前最悪板に書いてあったラドクリフ君似というのは本当なんですか?
だとすると、チョロさんはとてもイケメンだったんですね。
702チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/11/06(火) 00:02:51 ID:teO7TV4w
>>701
ボクがどういう人間であるかは、全く公表していませんね。
ボクはこの場で純粋に生きたかったので、現実を持ち込むことを殆どして
来ませんでしたな。勿論、恥じらいなどもあるのでしょうがね。
この場というのは、一つの特別な世界なのですよ。
そう考えると面白くありませんか。

ボクの弱点は、実体験を持ち出せないことでしょうな。
今ひとつ開放されないのは、現実の自分はこの場に無いからでしょうな。
しかし、いつかは少しずつ少しずつ、持ち出していきたいとも思っています。

貴方はどう動くのかな。どのような道を選ぶのかな。
貴方がこの場でどういう人間になっていくのか、非常に楽しみです。
703毛無しさん:2007/11/06(火) 00:12:12 ID:KBx1TZG/
>>700
おい、いい加減飽きられてんだから消えろよ センスなしの 能なし
70410年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/06(火) 00:13:36 ID:HUG+aAoS
>>695
>10年理論を参考にして生えた人はこれまでも何人かはいたと思うが、ここまで本格的なのは初めてなのかな?
数ヶ月前に写真もUPしてくれた人がいますよ。
前頭部で、まだ完全フサではありませんでいたが、
前頭部は治療困難であることから、今回と効果は似たりよったりでしょう。
70510円:2007/11/06(火) 00:13:57 ID:KBx1TZG/
>>702
この自意識過剰野郎 うぜえ 刺すぞ
706チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/11/06(火) 00:16:30 ID:teO7TV4w
>>703
貴方はボクが嫌いなのでしょうが、ボクは貴方が嫌いではないのです。
そういうことですよ。

確かに今のボクは力はありませんが、必死に生きようとしています。

ボクは貴方の生き方が見てみたいですな。
コテハンにして、この場に生き続け、何かを成し遂げてみてはいかがでしょうか。
707毛無しさん:2007/11/06(火) 00:45:36 ID:Yxtv/q7q
>>705
脅迫罪について
刑法222条によれば
「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者」となっています。
それ以外を脅迫しても脅迫罪にはなりません。
また、脅迫罪は親告罪ですので、実際に脅迫の対象となった人が被害届けなどを出してから警察が動きます。
ただし、99年にピアノ演奏家がネットで知り合いに自分の曲を叩かれたと思い込み、実名・住所を出して「殺してほしい」と書いて書類送検になったケースがあります。
これは警察に通報があり、脅迫された相手に警察から連絡がいったあとに脅迫罪が適用されたケースですので、そういう書き込みを見たらまずは警察に連絡をすることによって解決することもあります。

殺す、爆破するなどの書き込みを行った時点で脅迫罪ですので、実際は殺してない、爆破していないなどの場合でも関係ありません。
また、実際に殺すなどと明記してなくても逮捕されるケースもあるそうです。

例:「東京湾に埋めてやるぞ」(生命への脅迫)
「一生歩けないような身体にしてやろうか。」(身体への脅迫)
「こいつをみんなでレイプしようぜ」
「あいつの恥ずかしい写真を取ったから、アプしてやろうか」(名誉への脅迫)
「あいつの大事にしている壺を割ろうぜ」(財産への脅迫)
708毛無しさん:2007/11/06(火) 01:04:36 ID:ENcOYyz4
>>705
犯罪予告キタコレ
709毛無しさん:2007/11/06(火) 01:07:38 ID:ObwdKleX
自演やめろゴミ
どこに済んでるかも分からんゴミを脅して脅迫罪になるわけなし
710毛無しさん:2007/11/06(火) 01:30:00 ID:M8SiFp5c
チョロさんのお家は東京都内ではないですが、隣の県らしいのですが。(最悪板情報)

後から条件が揃った場合はどうなるんだろ脅迫罪は?w
711チョロ ◆8zQlyGFcQM :2007/11/06(火) 01:34:36 ID:teO7TV4w
今日は夜更かしをしてしまいました。
そろそろ寝ます。

皆さんはやはり優しいですね。

また会いましょう。
712毛無しさん:2007/11/06(火) 02:17:01 ID:ObwdKleX
>>710 神奈川の過去スレでチョロのトリップHITww
713毛無しさん:2007/11/06(火) 07:22:17 ID:Di4DAEs5
>>710
脅迫するとかアフォ過ぎるなその能なし
今頃ブルブル震えてんだろうな( ´,_ゝ`)プッ
714毛無しさん:2007/11/06(火) 07:35:08 ID:KBx1TZG/
>>707
どタマかち割って埋めるぞ うらぁ!!!!
715毛無しさん:2007/11/06(火) 09:26:32 ID:u5j4iB4k
頭皮の内側の酸化油かぁー
思いつきそうで思いつかなかった。じゃあ、太ってる人は痩せたほうがいいのかな。
そういや痩せている人でツル禿ってのはあんまり見ないよね。
小太りとか新陳代謝の弱い普通体型の人にハゲ多そうだ。
716毛無しさん:2007/11/06(火) 09:44:35 ID:m1mRbw2L
こんにちは。
お邪魔します。
うちの主人もトップが薄いんです。
私は、携帯からなので画像とか見れません。
色々と質問するとおもいますが
宜しくお願いします
717毛無しさん:2007/11/06(火) 13:44:11 ID:ObwdKleX
>>707=>>708=>>713=糞チョロの自演。糞チョロを刺すのが犯罪だと考える人間はこの板にはいない
71810年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/07(水) 00:35:07 ID:xHCoCTUe
>>716
>うちの主人もトップが薄いんです。
それはそれは。大変ですね。

>私は、携帯からなので画像とか見れません。
よろしかったら一度ネットカフェに行かれたら?
719毛無しさん:2007/11/07(水) 22:06:50 ID:M3wQ7vFy
温熱で頭皮を綺麗にしておくと、油のかたまりはなくなりますか?
油のかたまりがよく取れて困っています。
72010年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/08(木) 01:18:52 ID:KFJthsNp
>>719
>温熱で頭皮を綺麗にしておくと、油のかたまりはなくなりますか?
温熱の目的は頭皮やその下部をリフレッシュすることにあります。
特に油をターゲットにしていますので、綺麗になったあとは、
若々しい頭皮になりますよ。
成る程、これなら生えそうだという感じです。
721毛無しさん:2007/11/08(木) 23:12:22 ID:+c/lWqne
>>720
ありがとうございます。
参考になります。
72210年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/08(木) 23:52:26 ID:KFJthsNp
「耳垢について」
何だ耳垢なんて、と言わずにお付き合い願いたい。多くの真実が含まれているようだから。
まず、あるサイトによると、
「耳あかの種類には、コナミミ(粉状・カサブタ状)とアメミミ(湿り気・粘着質)があります。

 これは遺伝によるもので、日本人には「コナ耳」が、欧米人には「アメ耳」が多いです。」とあります。

また、
「ユーラシア大陸を早い時期から南下し留まっていた人達が日本に渡ってきたとされているのが縄文人。

 対して弥生人は、シベリア地方に長く留まり体の生理が寒冷地対応になった為、耳垢も凍る湿潤型ではなく

 乾燥した耳垢になったと考えられています。」とあります。

また長崎大学の研究グループによるとDNAの塩基配列の1か所の違いであることが判明しており、
その遺伝的な発生地は中国東北部であるという。
72310年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/08(木) 23:53:51 ID:KFJthsNp
これらのことを踏まえて考察すると、興味深いことが浮かび上がってくる。
乾燥した耳垢というのは、むしろ耳垢が出ないタイプと言ってよいそうだ。、
また外耳道の奥は骨に接している。つまりこのタイプは骨からの油っぽい分泌液が出ないタイプということです。
氷河時代後期にモンゴロイドがベーリング海峡を渡って南北アメリカ大陸に進出したことは確認されていますが、
それには皮下脂肪を溜めることができて、極寒に強い体質的変化があったという説がります。
皮下脂肪と言っても、特に男性では皮膚や皮下組織は厚いものではない。
これを骨にまで考察を拡張すると、乾燥した耳垢タイプということは、むしろ耳垢が出ないタイプということで、
骨の密閉度が高くて、骨髄の脂質を高度に溜め込んで外に出さないということです。
結果的に確実に保温性が高まります。
これにより新大陸まで進出することができる特質を獲得できてたと言うべきと考えます。
日本人では約80パーセントが乾燥タイプであるという。

では禿にとってどういうことになるかを考察してみよう。
乾燥タイプであれば骨髄が脂肪化しても、なかなか頭皮に染み出さない。つまり禿げる年齢は高くなるが、禿げだすと濃厚に無毛の禿領域が進出する。
一方、湿潤型では若い頃から油分が頭皮に染み出すから、若禿、スカに成りやすいということになる。
72410年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/08(木) 23:55:08 ID:KFJthsNp
私の場合はどうかというと未成年の時には確かに乾燥タイプだったが、
何時の頃からか湿潤タイプになっていた。ところが最近、粉っぽく戻ってきた。
これはどういうことか? それは遺伝的には乾燥タイプだが、頭部に油が充満するにつれ、
湿潤タイプになり禿も進行していたが、やっと解放されつつあるということです。
他スレでも禿げだしてから湿潤タイプになったという報告がいくつかあります。
耳垢タイプは原則的には遺伝だが、禿げると湿潤タイプに変化するということを憶えておいてください。

乾燥タイプに戻る変化は食事、運動、温熱その他の総動員の結果ということです。
725毛無しさん:2007/11/09(金) 01:09:47 ID:+1KyzeU0
まるで自分がハゲじゃなくなったみたいに思ってやがるガッハッハ
726毛無しさん:2007/11/09(金) 23:59:03 ID:cBo+hi3T
耳に油がしみだして耳垢が湿っていると本気で思っているのこの10年って人?
727ただお:2007/11/10(土) 11:21:51 ID:5slwm/HP
昨日から温熱はじめました。
意気込んで火傷がこわかったので、ニットかぶって、その上にカイロを貼って寝たという案配です。
これだと10年さんは温度的にはどう思われますか?
温熱による脂の廃除は、
温めるたその時に脂が少しでもでるのか、長期間の温熱により、脂を柔らかくして排出するのか、
どちらを想定していますか?
前者だと、あまりに低温は意味ないと思うので、お願いします。
728毛無しさん:2007/11/10(土) 12:52:15 ID:iV3zFggH
そういや漏れの耳垢もべとべとしてる。
若い頃は乾いていたな。

話は変わるけど、頭蓋骨の油を解剖で検証できないんだろうか?
頭蓋骨なんて重要な臓器に比べてあんまし研究対象にならんとおもうし
ここ見てる禿の医学生諸君、調べてみてくれ給え!
729毛無しさん:2007/11/11(日) 00:31:31 ID:X2deSVle
>>728
>頭蓋骨の油を解剖で検証できないんだろうか?

これは、自分も以前からとても興味がある!
ハゲるとおおかた頭部が肥大化してきますが、男性の場合は中年になっても頭蓋骨だけが発達するらしいです。
自分の場合、髪がフサフサあった20代の頃の写真と比較すると、確かにハゲた現在の方が頭部が肥大化している。
この成長期をとおに過ぎて頭蓋骨が発達(肥大化)する原因は、体内の需要があって肥大化するのではと思っている。
昔から・・頭のいい人は脳味噌が多いから頭が大きいなんて俗に言われてるが、これも臓器(脳)のキャパシティーの
需要を考えれば、なるほどと納得がいく。

ちなみに、このように生まれつき頭の大きい人の場合は、頭皮もそれなりに頭蓋骨と合っているため無理がないらしい。
しかし、成長期が過ぎて頭蓋骨が発達した場合は頭皮は成長しないため、頭皮は頭蓋骨の肥大とともにパンパンに張って
髪がそれに耐え切れず抜けてしまうらしいのです。
そこで、自分なりに中年以降も頭蓋骨が発達する原因を考えたのだが・・・
これは頭部内に内臓脂肪らしきもの(または老廃物)が蓄積したことで、その圧力により頭蓋骨が発達(肥大化)せざる
を得ない状態なのではないかと考えている。
しかし、これはあくまで自分の推論の領域なので、頭部内を解剖して解明できればと・・・・

そして、これを排出するもっとも効果的な方法として・・10年さんの理論がふさわしいのではないかと思っている。

730毛無しさん:2007/11/11(日) 00:34:15 ID:v4JYfPAs
それは目の錯覚もあるんじゃないかな。

囲碁でも白い石のほうが黒い石より大きく見えるので、小さめに作ってあると聞くし。
731毛無しさん:2007/11/11(日) 00:46:52 ID:X2deSVle
いや、頭蓋骨肥大化は事実ですよ
20代でフサフサ髪があった頃の帽子がMサイズで、髪がなくなった現在はサイズが
Lになってますのでね。昔かぶってた野球帽があるんですが、きつくて被れなくなりました。
ふつうだったら髪がないぶん、サイズが小さくなりますよね?
それが逆にサイズが大きくなってるんですよ、ホント錯覚ではなく・・・
732毛無しさん:2007/11/11(日) 00:47:30 ID:cYDlr+IR
これいいよ
http://fanznet.com/2tj
733729:2007/11/11(日) 01:07:14 ID:X2deSVle
他の育毛サイトから引用ですが
なんか私の理論と相通ずるところがあったので
コピーしてみました。


>頭を小さくする事が出来れば、ある程度ハゲを防げるのではと考えてます。
>頭を小さくするなんて出来る話ではないと考えられるでしょう?
>私が火葬に立ち会った亡くなった人の数は50人を越えると思います。
>その火葬された人の全てが生きていた時の頭の大きさと火葬後の頭の大きさがまったく違う。
>なんと生前よりもかなり小さくなってるのです。これは大きな疑問でした。

>いま、頭部の大きさの違いが頭部に大量の血液が溜まっているために起きる事が分かり
>その原因を解決するとハゲになる可能性はかなり減少されるのではないかと思われます。
>それはハゲだけでなくさまざまな頭部疾患の原因でもあるわけです。
73410年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/11(日) 02:51:32 ID:o86E0VBc
>>727
>意気込んで火傷がこわかったので、ニットかぶって、その上にカイロを貼って寝たという案配です。
カイロとは使い捨ての貼るカイロのことだと思いますが、それならカロリーは高くありませんから、
そのまま乗せてもいいくらいだと思いますが、最初は温熱に慣らすためにも暫く(半月くらい?)その状態でもいいとおもいますよ。

>温めるたその時に脂が少しでもでるのか、長期間の温熱により、脂を柔らかくして排出するのか、
それは両方ですよ。また必ずしも外部に出なくてもリンパを通じて排出されるだけでも効果はあります。

>>728
>頭蓋骨の油を解剖で検証できないんだろうか?
現代のCTやMRIを使って調整すれば解剖しなくても充分解析できる筈ですが、
医学界は興味がないらしい。
いや既に捉えられているかも知れないよ。解剖学の翻訳本での写真で、帽状腱膜が、いやに分厚いのが有ったよ。
これは既に油で膨れ上がっているのではないかね。もともとは、それを含めて頭皮は約3ミリの筈だからね。
73510年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/11(日) 02:57:16 ID:o86E0VBc
>>729
>この成長期をとおに過ぎて頭蓋骨が発達(肥大化)する原因は、体内の需要があって肥大化するのではと思っている。
この要素は確かにあると思います。

>昔から・・頭のいい人は脳味噌が多いから頭が大きいなんて俗に言われてるが、これも臓器(脳)のキャパシティーの
>需要を考えれば、なるほどと納得がいく。
これもそうでしょう。天才は例外なく脳髄の重量が大きいという。

>成長期が過ぎて頭蓋骨が発達した場合は頭皮は成長しないため、頭皮は頭蓋骨の肥大とともにパンパンに張って
>髪がそれに耐え切れず抜けてしまうらしいのです。
頭蓋骨は、そんなに固いものではない。だから成長あるいは拡張することは有り得ます。一方頭皮の内の帽状腱膜は腱、即ちスジですから伸びにくいのです。
だからそういう現象も有り得ます。

>これは頭部内に内臓脂肪らしきもの(または老廃物)が蓄積したことで、その圧力により頭蓋骨が発達(肥大化)せざる
>を得ない状態なのではないかと考えている。
老廃物もあるでしょうが、私の場合で言うと、それはかなり排出できていると思われるが、
頭蓋骨自体は一周り大きくなって安定したと申し上げておきましょう。
治療初期は脳圧が異常に高いことに気が付きました。
温めることで頭蓋骨は少し柔らかくなります。その結果として頭のサイトは大きくなりました。
頭頂部は禿げた状態では扁平ぎみになっていたが(これはよくある傾向のようだ)、
ど真中が先ず膨れ上がって、それが長い日数をかけて扁平部を修復していったというところでしょうか?
ところでカイロプラテックというのがありますが、頭蓋骨の縫合部を調整するとか、
力を殆ど加えないとか書いているが、実際はギュウギュウとやるらしい。
それは頭蓋骨に力をじっくりと加えると修正できるという原理に他ならない。

>そして、これを排出するもっとも効果的な方法として・・10年さんの理論がふさわしいのではないかと思っている。
排出としては、極めて徐々に温めることですかね。それとアルコール。毎晩飲んでます(笑)
73610年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/11(日) 02:58:56 ID:o86E0VBc
>>731
いや、頭蓋骨肥大化は事実ですよ
上で書いた通り、頭蓋骨も変化するのですね。

>>732
>これいいよ
また、サイト名パクリサイトか。

>>733
>なんと生前よりもかなり小さくなってるのです。これは大きな疑問でした。
足や腕の骨なら焼いて小さくなることはないでしょうが、何度も書いているように、
頭蓋骨は、そんなに固い骨ではなく、軟骨に近いものですから、
焼けば当然縮むわけです。

>いま、頭部の大きさの違いが頭部に大量の血液が溜まっているために起きる事が分かり
>その原因を解決するとハゲになる可能性はかなり減少されるのではないかと思われます。
>それはハゲだけでなくさまざまな頭部疾患の原因でもあるわけです。
頭が大きくなる要素は脳髄を使う必要性である場合と老廃物であるでしょうが、
どちらかと言えば必要性のほうが大きいような感じがします。
73710年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/11(日) 03:02:01 ID:o86E0VBc
「運動によるポンプ作用」
足は第二の心臓とも言われています。それは足の筋肉の運動によって血流を促進するという事実からきています。
私は、おととい軽い二日酔いだった。ウイスキーをボトル半分くらい開けたせいかな(笑)
その時、じっとしていると頭が少し痛かったが、
歩いたりすると痛みが消えることに気が付いた。夕方に一時間程歩くと痛みは解消してしまった。
二日酔いはアルコールが分解されるときにできる毒物が原因とされていますが、
溶媒であるアルコールが老廃物を浮き上がらせることも有ると考えています。
いずれにせよ、血流が促進されれば排出して改善できるわけで、
運動による脳髄の血流改善が確認されたということでしょう。
同じ頭である頭皮にも同様の影響は有るのは分かりますね。
738毛無しさん:2007/11/11(日) 11:45:35 ID:5yckdvm1
よお未来人たち。
まあべつに毛がないからって苦にする必要は俺から見れば全くないんだが、あまりに気にしてるのでな。
なんで人間の頭に毛がはえるか考えたことあるか
落下物から頭を守るためだよ
つまり昔は落下物が多かったので進化の過程で頭の毛が残ったわけだ
ということは頭をなにかで刺激すれば毛が生えてくるかもというわけよ
まあ効果的なんはブラッシングだな
先端が硬いやつでおもいっきり力こめてガシガシ皮脂を削るつもりで最低5分だぜ
739毛無しさん:2007/11/11(日) 18:21:12 ID:uKSn7Leg
>>737
あまり飲み過ぎるとお酒大好きな温水さん見たくなっちゃいますよ。
お酒はほどほどに
74010年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/11(日) 23:39:03 ID:o86E0VBc
>>738
>先端が硬いやつでおもいっきり力こめてガシガシ皮脂を削るつもりで最低5分だぜ
本当かい? ブラシで頭を叩くコマーシャルがあったが、それは逆効果だという説があるよ。
毛が無い皮膚なら多少荒っぽくしてもいいだろうが、髪は繊細なところが有るのでは?

>>739
>あまり飲み過ぎるとお酒大好きな温水さん見たくなっちゃいますよ。
そうかもね。適量と言われれているのと比べると5倍くらいだったよ。
育毛は順調ですけど。
741毛無しさん:2007/11/12(月) 18:05:10 ID:KwjDs62O
しばらく、30分ぐらいユタポンで温熱続けていたんですが
最近、頭が重い感じで仕事にも集中できなくなり4日ほど中止しました。
音頭は気持ちよいぐらいで特に苦痛はなかったんですよ。

しかし、まだ頭がすっきりしません。
こんな経験ありませんか?
継続するか悩み中。
74210年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/13(火) 00:38:59 ID:std2FHaj
>>741
>しばらく、30分ぐらいユタポンで温熱続けていたんですが
>最近、頭が重い感じで仕事にも集中できなくなり4日ほど中止しました。
ユタポンは大きいのでカロリーが高いのです。
温度加減はよく分かりませんが、結果的にやや強すぎたと言えるでしょう。

頭皮や頭蓋骨を温めるのが目的で、脳髄は温めたくはないのですが、どうしても熱がいくらか回ります。
これを軽減するには温熱グッズの厚みが少ない目のものを選ぶのも一つの方法です。
例えば百均の保冷剤は400gで小型ですし、他のメーカーの300gタイプ等があります。
一旦休止してから、それらで再スタートされてはどうでしょうか?
それと、脳髄にも老廃物がある程度は存在している可能性があります。
これは長期的には脳の重大な障害となる原因でしょうが、なかなか大人しく出て行かないのです。
対処すべきものを見つけたとポジティブに考えてはどうでしょうか?
ただ仕事にさしつかえがあってはいけませんので、例えば1〜2年の、ごく長期戦で望むべきでしょう。

私が最も二日酔いしやすかった時は日本酒一合でも起きました。
今は滅法強くなりましたが、これは脳髄の老廃物が排出された結果だと思っております。これは毒物に対する許容量が増えたと見なすべきということで、
飲酒を奨めているわけではありませんよ(笑)。
743毛無しさん:2007/11/13(火) 19:36:32 ID:yfoRB+nK
保冷剤って、どのように温熱治療に使用するのですか?
74410年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/14(水) 00:37:13 ID:2jejILTX
>>743
>保冷剤って、どのように温熱治療に使用するのですか?
ゆたぽんも保冷剤もゼリー状のものが入っています。
電子レンジでチンして、温まり具合によってハンカチなどを挟んで目的の個所に当てるだけです。

熱伝導率が低く、ゼリー状だから対流しないという事が、
ふわっと包むように温めるので、火傷になりにくい原理です。
745毛無しさん:2007/11/14(水) 10:12:59 ID:ltmQ7iH+
>>742
アドバイスありがとうございます。
温熱止めて1週間。どんどんひどくなる感じ。
もう別の病気かもしれません。医者行ってきます。
746毛無しさん:2007/11/14(水) 18:52:01 ID:Uei9XotP
744 レスありがとうございました。
保冷剤をチンですかあ。
爆発しそうな気もしますが、やってみます。
747冴え髪:2007/11/14(水) 19:37:37 ID:xnBltOfo
男色は武士のたしなみ

チョロさんはかっこいい
748毛無しさん:2007/11/14(水) 20:51:29 ID:uxIz5Id1
ええ、ホモは武士のたしなみだったの?

それってカッコいいかな?
74910年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/14(水) 22:51:32 ID:2jejILTX
>>745
>温熱止めて1週間。どんどんひどくなる感じ。
>もう別の病気かもしれません。医者行ってきます。
もし温熱のせいでしたら、申し訳ないですが、
温熱と似ている入浴でさえ、初冬である今の季節は温度差が大きいゆえにショックを起こすことがあるそうです。
スタートが順調であれば治療期間は若い人であれば、そんなに長くはないでしょうから、できるだけソフトスタートを心がけましょう。
薬品よりは副作用が少ない筈ですが、注意深くありましょう。
温め続ける事自体は特に問題は無いと考えます。私はすでに3年以上も続けていますが、特に異常はないようです。

それと私のような重度ですと、スタート時は悪いものが激しく出だして、状況はひどいものでした。
我ながら良く耐えたと想います。それは人に奨められるレベルではなかった。
逆に言えば無理なく続けられるように、
様子を見ながらごく穏やかに開始するのがコツといえるでしょう。

>>746
>保冷剤をチンですかあ。
>爆発しそうな気もしますが、やってみます。
爆発といっているのは沸騰のことだと想いますが、それは100度ではなく、
約90度から激しく沸騰を始めるのです。
室温を約20度とすれば、温熱グッズの最も適正な温度は45度ということですから、
温度差は25度ですね。
約60度くらいまでなら調節すれば使用可能だと想います。これで温度差は40度です。20度から90度までの温度差70度に比べれば約半分ですね。
ところが再加熱や不注意から90度にしてしまうことが起こりえるのです。
これさえ注意すれば寿命は長いですし、危険性もないでしょう。
750毛無しさん:2007/11/15(木) 01:47:26 ID:KH1na3vs
温熱療法で体調が悪くなることはないよ。
ただし、普段からスポーツなどして体調管理してない人は、わずかな負担ですぐに体のバランスを崩す。
もともと不健康な人は、まずは健康に気をつけることだな
751毛無しさん:2007/11/15(木) 02:08:35 ID:CCRi6yOc
温熱後の入浴や洗髪は控えるほうがいいですか?
噴出した油分や汗をすぐに洗い流した方がいい気がするのですが
温熱後、すぐの抜け毛が多くなるような気もします
752毛無しさん:2007/11/15(木) 02:18:00 ID:CCRi6yOc
>温熱後、すぐの抜け毛が多くなるような気もします
すぐの入浴は
よろしくお願いします
753ユカ:2007/11/15(木) 19:40:33 ID:O3U058xc
40歳で童貞でも恥じることないよ

チョロさんはかっこいい
754毛無しさん:2007/11/15(木) 21:25:08 ID:iId0oC//
抜け毛症・異常脱毛の種類と区分け

http://www.geocities.jp/masawish31/deo10.htm
755毛無しさん:2007/11/15(木) 21:41:47 ID:KH1na3vs
アデランスのCMなんか熱いスチーム浴びせて洗髪したり
すごい力で擦り洗いしてるように見えるが、あんなので大丈夫なのか心配だ
756毛無しさん:2007/11/16(金) 01:01:16 ID:rCXczlFj
NHKスペシャル  再生医療 死滅した脳細胞が蘇る 1/2
主のように今まで死んだ脳細胞は蘇らないと信じてた人は見て損は無いと思うよ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1468149
757毛無しさん:2007/11/16(金) 01:07:40 ID:rCXczlFj
誤爆
758毛無しさん:2007/11/16(金) 01:10:07 ID:rCXczlFj
10年さんニコニコ動画見ないだろうなw
でも非常に興味深い番組内容です
759毛無しさん:2007/11/16(金) 01:14:05 ID:sZovf9MH
湯シャンってなに?

頭洗うとき今まで髪の表面しか洗ってなかったんで、髪の中に指つっこんで指の腹で逃避を直接押しながらこするというか指を動かしてるんですけど、大丈夫でしょうか?

ホント進行とまらなくて困ってます(T_T)
760毛無しさん:2007/11/16(金) 01:48:11 ID:X4hsPg99
>>752
シャンプーしてるという事実がダメであって、洗い方は関係ない。
761毛無しさん:2007/11/16(金) 21:49:39 ID:+DvFIztj
>>755
>アデランスのCMなんか熱いスチーム浴びせて洗髪したり
>すごい力で擦り洗いしてるように見えるが、あんなので大丈夫なのか心配だ

ハゲになんねと儲からないだろ? だってカツラ業者だぞ・・母体を忘れるなよ(笑)


76210年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/17(土) 00:24:38 ID:YO6lF6vE
>>750
>温熱療法で体調が悪くなることはないよ。
おっしゃる通り、上手に行えば体調を損なわない方法があると想います。

「湯あたり」と似ているのではないかと検索すると http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%F2%A4%A2%A4%BF%A4%EA
温泉に入り続けることによって倦怠感、頭痛、寒気、めまいといった諸症状を起こすこと。
一般に硫黄泉、放射能泉、酸性泉などが「湯あたり」を起こしやすい。また日頃からビタミンCが不足がちだと湯あたりしやすいと言われる。

http://1onsen.livedoor.biz/archives/50451648.html
湯当たりが出るということは、温泉成分が身体に吸収されて
その効果が出ているとも言えます
病気が治る前兆としての湯当たりなのか?
何か別の原因なのか?
---------------------------------------
注意事項として、温泉成分は長期に吸収することは必ずしも体に有益とは限らないということです。
これはシャンプーにも当てはまる可能性は有り得るでしょう。
純粋に温度だけの問題としても湯治ではオーバーぎみになりやすいと言える。
毎日続けてもよいレベルを見つけましょう。
76310年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/17(土) 00:28:16 ID:YO6lF6vE
>>751
>温熱後の入浴や洗髪は控えるほうがいいですか?
私は気になったことは無いのですが、熱を加えつづけると、毛の固着力が弱まることは有り得えるでしょう。

>噴出した油分や汗をすぐに洗い流した方がいい気がするのですが
>温熱後、すぐの抜け毛が多くなるような気もします
そうでしたら適度に時間を置くのが良いでしょう。
私は就寝時に温熱グッズを当てて、朝にシャワーということが多かった。
清潔という観点からは、24時間以上菌などに晒さなければいいそうですよ。

>>756
>NHKスペシャル  再生医療 死滅した脳細胞が蘇る 1/2
>主のように今まで死んだ脳細胞は蘇らないと信じてた人は見て損は無いと思うよ。
既に何かの番組で死滅した脳細胞が蘇るとありましたね。
従来、不可能とされていたことも、環境を良く整えれば甦るということでしょう。
私の理論と似ていませんか? 無毛個所からも発毛するのです。

>>758
>10年さんニコニコ動画見ないだろうなw
>でも非常に興味深い番組内容です
さっそく登録しましたよ(笑)
76410年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/17(土) 00:29:44 ID:YO6lF6vE
>>759
>湯シャンってなに?
賛否両論がありますが、
私としては、理想形には違いないが、ストレートで成功しない場合もあるので、
その場合は対応が必要になると考えています。

>頭洗うとき今まで髪の表面しか洗ってなかったんで、髪の中に指つっこんで指の腹で逃避を直接押しながらこするというか指を動かしてるんですけど、大丈夫でしょうか?

指の腹でこするというのはいい方法だと思います。頭皮全体をリフレッシュするからです。

>>755
>アデランスのCMなんか熱いスチーム浴びせて洗髪したり
>すごい力で擦り洗いしてるように見えるが、あんなので大丈夫なのか心配だ
私は見たことがありません。

>>761
>ハゲになんねと儲からないだろ? だってカツラ業者だぞ・・母体を忘れるなよ(笑) 恐ろしいことを言うが、真実か? 各自お考えください。
765毛無しさん:2007/11/17(土) 14:34:44 ID:em2zHZHB
育毛に関するネットを検索していて、ここに辿りつきました!
こんなサイトあったんですね。

実は私は以前から、頭皮を温めて育毛に効果があった人の話を聞いたことがあるのですが
でも、その方の場合はここのスレ主(10年さん)さんの方法とはちょっと違ったやりかた
らしいのです。
具体的には、「蒸したお絞りタオル」を頭皮に直接あててやる方法だそうです。
最初はお風呂で絞った温かいタオルを頭皮に乗せてやっていたそうで、
これがとても気持ちいいので、もしかして血行が良くなり薄毛を改善できるのでは?
と思ったそうです。しかし、直ぐにタオルが冷めてしまうため何度も熱いお湯でタオルを
絞らねければならないので、何か他にいい方法がないか模索していたところ
喫茶店などに設置してある「お絞り用蒸しタオルの温熱器」を思いつき、それを業者から
購入して1年以上やったところ、育毛にかなり効果があったらしいのです。
間接的に聞いた話なので、概要のみで詳しいやり方などはわかりませんが・・
一回あたり、蒸しタオルが冷める度に10枚ほど使うらしいですね。それを毎日とのこと。




76610年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/17(土) 22:27:21 ID:YO6lF6vE
>>765
レポートありがとう。

>でも、その方の場合はここのスレ主(10年さん)さんの方法とはちょっと違ったやりかた
らしいのです。
>具体的には、「蒸したお絞りタオル」を頭皮に直接あててやる方法だそうです。
蒸しタオルで効果が出たというのは他にも報告されています。
ふんわりと伝わる熱は温熱グッズと似ているのです。

>購入して1年以上やったところ、育毛にかなり効果があったらしいのです。
強力な器具を用いて根気良く実行したことが何よりの成功原因ですね。
効果をもっと具体的に知りたいですが、これだけでも良い証明にはなると思いますよ。

何度も書いているように熱源はコントロールさえ出来れば何でもいいのです。
それと禿の進行は表面化しない段階を含めると、場合によっては何十年もかかっているのです。
それに比べて例えば一年とかいうのは短い期間です。かかって当然とも言えるのです。
それでリバウンドしない真の治療が可能なのですよ。
767毛無しさん:2007/11/17(土) 23:18:18 ID:DLwHKVWj
育毛発毛情報
http://ikumou24.seesaa.net/
76810年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/18(日) 22:46:34 ID:Lf/BLuBC
「湯あたり」の続き
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410824359
最初はあまり長湯をせず,入浴回数も控えめにして
体をゆっくり温泉に慣らしてゆけば心配は要りません。

http://yudetako.com/yuatari.html
湯あたりを直すのは簡単、その温泉に入るのを
一時中断すればよいだけです。だから旅行で1〜2泊泊まるだけだったら、
帰宅すれば徐々に治ります。湯治中などでしたら一時入浴を中断し、
回復するまで様子をみます。または入浴回数を減らします。
一般的に温泉療法を始めてから2〜3日か1週間後くらいに症状が出てきますので
旅行から帰った後、私のように症状が出ることもあります。
湯あたりなら自然に治ります。
------------------------------------------
私は幾度となく温熱においてソフトスタートが望ましいと書いてきた。
温熱と類似の温泉入浴においても同様の問題があり、同じような解決策が提示されています。
いきなり深刻な事態に陥るとは考えられませんので、トラブル時には相応の対処をして下さい。
これはむしろ念のために書いていることで、特に軽症の人には殆ど関係ない事でしょう。
769毛無しさん:2007/11/19(月) 01:08:51 ID:7mvRNoXl
>>763
>私は気になったことは無いのですが、熱を加えつづけると、毛の固着力が弱まることは有り得えるでしょう。

確かどこかのサイトでも長い時間、熱と圧迫を加えると抜け毛が増えるって見た事が有ります。
あと汗はアルカリ性の為、皮脂(酸性)と混ざる事によって、皮脂膜を作りますが
蒸れて放置して置くのはあまりよくなかと。汗をかく事によってアルカリ性にかたよると
(菌はアルカリ環境を好む)常在菌だけでなく頭皮にあまり良くない菌にとっても良い環境になり炎症など皮膚炎の原因にもなると思います。

何かの参考になればと思い書き込みさせてもらいました。
77010年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/20(火) 06:16:57 ID:r4P0jEUA
>>769
>あと汗はアルカリ性の為、皮脂(酸性)と混ざる事によって、皮脂膜を作りますが
>蒸れて放置して置くのはあまりよくなかと。

頭皮、特にその表面であるSKIN、皮膚は人により、状況により非常に異なります。
これは蒸レッパゲに関連することですね。清潔にすることが基本でしょう。
シャンプーは皮脂膜を取り去ることがあるので要注意です。
要するに微妙な要素がからんでいるので個々に対応すべきでしょう。

人が行動を起こすときには、それに対してプラスを示す情報とマイナスを示す情報があります。
具体的に言うと温熱を始める時に蒸レッパゲというのが有るので止めるべきか?という判断をしなければなりません。
私の判断は、それは注意すべきことだから忘れずに置いておいて、始めるべきだということでした。
これは基本的に間違っていなかったと思う。菌の増殖に関しては、元々部分的に発生していたのではないかと思われるフシが有ったので、
念のため消毒を行ったことは既に書いています。
ブレないということか? 何が本質なのかを常に見極めることが必要だと思います。
771毛無しさん:2007/11/21(水) 03:24:07 ID:pbwtEQuT
【病気ハゲ】脂漏性湿疹ではげた人【若ハゲ】part7
571 :毛無しさん:2007/11/21(水) 01:56:31 ID:+yCYyy+l
湿疹、炎症は体内の老廃物が皮膚から排出されて現象。
さてどうするか?

1、患部(皮膚)だけしか診ない大学病院、クリニックに行き、症状を一時的に抑えるだけの薬物療法(ステロイド、軟膏、ニゾ、ビタミン)を受ける。

2、湿疹は排出症状と考える東洋医学の専門医に診察してもらい、食事指導(老廃物を溜めない)、運動指導(老廃物を出す)、漢方(化学薬品ではない)を処方してもらい体の中から治す。

どっちを選ぶかな

572 :毛無しさん:2007/11/21(水) 02:01:58 ID:+yCYyy+l
・湿疹、炎症は体からのSOS
・湿疹を薬で抑えることは、排便を抑えることと同じ
・抑えると治すは違う
・化学薬品は体に毒。漢方は天然の為、毒が少ない
・皮膚病の原因は誤った食事、腸異常が原因
・腸を正常にすれば病気は治る。腸はそれくらい大事。
・人間の体には自然治癒力がある。
772毛無しさん:2007/11/21(水) 03:25:01 ID:pbwtEQuT
573 :毛無しさん:2007/11/21(水) 02:09:33 ID:+yCYyy+l
解りやすく言えば

・強引に抑えつける治療(軟膏、ニゾ、飲み薬)

・出しきる治療(排便、排尿、発汗)、溜めない治療(正しい食事)

どちらが正しいかな。

風邪をひいた時に、せき、くしゃみ、鼻水、熱がでるのは人間の自然治癒力が働き
体内の毒(ウィルス)を体外に排出させようとする。

湿疹、炎症もまったく自然治癒力が働き、皮膚から毒を排出してる。
出すべきものを出さず、逆に薬で抑えつけたら毒はずーと皮膚にとどまったまま。
77310年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/23(金) 01:11:21 ID:cpLOc8cY
>>771 >>772
この引用の内容で脂漏性湿疹は全て治るのだろうか?
恐らく対応しきれないだろうが、基本的な考え方には賛成です。

>・出しきる治療(排便、排尿、発汗)、溜めない治療(正しい食事)
とあり、漢方薬を使ったりするのを奨めているが、
素人でも成功率の高い漢方薬というのはあるのだろうか?

あるタレントの子供がアトピーになった時、名医と言われる漢方医に処方してもらって治ったそうだが、
医者の腕にもよるんじゃないかな?
77410年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/23(金) 01:12:15 ID:cpLOc8cY
ただ、禿に関しては漢方でもお手上げのようだ。
一方、現代医学はどうだろうか? 病院では禿は老化現象だから治療の対象ではないと言う場合が多いそうだが、
あながち誤りではない部分が、かなり有ると思う。
ところで私の髪は40代初期の状態にかなり近づいてきた。
その老化というものをを克服した分だとも言えるように思えます。

例えて言えば、今では旧式になった蒸気機関車ですが、メンテナンスさえ徹底的に行えば、
何時までも動体保存と言って、完動の状態を保てるわけです。
いやヨーロッパでは現役のも結構有るらしい。
結局、完璧なメンテナンス法を手に入れるべきではないかな?
機関車なら設計者は当然知っている。
人の場合は、その構造や生理の秘密を知り尽くす必要があるのでしょう。
775毛無しさん:2007/11/23(金) 02:36:15 ID:qfmvytpW
たけしの万物創世紀 「毛」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm459540
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm459676

古いですが、燃料投下
776毛無しさん:2007/11/23(金) 04:16:49 ID:45QQPMMB
この情報は古い。。。
777毛無しさん:2007/11/23(金) 04:17:55 ID:45QQPMMB
>>775
ちなみにその番組内に出てくる仮説は矛盾しまくりなんだよね
778毛無しさん:2007/11/24(土) 02:46:05 ID:jEpxT4Gi
前にホッカイロで代用てのがあったけど実際どうなんでしょうか?
77910年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/26(月) 02:49:02 ID:OMPkZmB9
>>775
>たけしの万物創世紀 「毛」

>古いですが、燃料投下

11年前の番組のようですが、なかなか良く調査された内容だと思います。
育毛を志す人は是非見ておくべきでしょう。
では最近の動向として話題になっているものに対して私見を述べておきましょう。
「自毛植毛」
定着率さえ良ければ、とにかく自毛ですので確実性が高い。
頭皮の状況次第では定着率が低くて失敗する。ノック禿では望みが薄いだろう。
クリニックとしてはその危険性には蓋をして置きたいところに違いない。
でも効果が高いのはせいぜい10年くらいで、その後は2〜3割脱毛して効果は薄れ、
しかも進行した部分とのアンバランスに悩むことになりやすい。
その10年間が貴重だと言えば確かにそうかもしれないが。

「毛根培養移植」
まだ治験中だが、ドナーの部分が小さいということが期待できる。
活性の強い後頭部などの自毛並みの優れた毛に育つかが成否の分かれ目かも。
それは技術的には非常に難しい筈だ。

「再生医療」
ドナーを最小限にすることが出来るが、まだ序の口以前の段階でしょう。
78010年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/26(月) 02:51:19 ID:OMPkZmB9
私は毛の生える母体とも言える頭皮や頭蓋骨のクリーン化を行って、それなりの成功を収めた。
頭頂部がどれだけ回復するのかは未知数だが、例えこのままの程度の回復だとしても、
同世代ではほとんど違和感は無い。
ところが自毛植毛を含めて頭部のクリーン化という認識は無いようだ。
これでは全くの認識不足だと思う。

例えて言うと砂漠に、いきなり種や苗を植えても育つわけがないのです。
環境を徐々に整えていって乾燥に強いものから植えていくべきなのです。
実際に、こうして日本のハゲ山だった所が緑の山になっている例が沢山あります。

最新医療の水準は高めるべきでしょうが、禿に関しては、私の言うクリーン化無しでは決して成功しないだろう。
それで100パーセントとまでいかなくとも80パーセントまで上手く出来れば、
むしろこれが本命になるということですよ。

>>778
>前にホッカイロで代用てのがあったけど実際どうなんでしょうか?
ホッカイロなどの使い捨てカイロは発熱量としては「ゆたぽん」などより少なめです。
貼るタイプは、さらに少なめですからあまりお奨めしません。

温熱の初期に慣らすためには最適です。
私は初期に約1ヶ月間使用しました。
また軽量ですから外出時にも使えるのが利点です。
781毛無しさん:2007/11/26(月) 03:41:13 ID:LoHkvc5/
> 軽量ですから外出時にも使えるのが利点です


                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
782毛無しさん:2007/11/26(月) 03:56:07 ID:ya12Bojq
このスレはオカルトが入ってるな。
78310年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/27(火) 01:41:57 ID:jWi+mTnl
>>781
>それは ひょっとしてギャグで言っているのか!?
おかしいかい? 
特に登山をする人は帽子を被る人が多い。 私は数年前までは帽子を被る習慣が無かったせいか不思議に思っていた。
だが日焼や頭部の保温の為に必要だと感じているからではないか?
775で紹介されたビデオの中でも禿の頭部はそうでない人より温度が低いというデータがある。
何かが血流を阻害して温度を低くしていることは疑う余地が無い。
温度を上げる努力をすべきことは勿論です。
ただ保温程度では治療とまではいかないですけどね。
治療中の姿が滑稽だと思うのは健康な人の視点だよ。
78410年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/27(火) 01:43:35 ID:jWi+mTnl
では脳髄はどれほどの温度に耐えられるか?ということですが、
何かの病気で40度以上の高熱が続くと危険だと言われていますが、
正確な限界点は分かりません。
(42度で3時間継続すると細胞は死滅するというのは脳細胞に限ったことではありません。)

風邪のウイルスは38.5度以上で死滅するという。
だから対抗するためには39度くらいにはする必要があります。
それくらいの熱では脳髄は充分に耐えられるということです。

では外部から熱を加えた場合はどうなるでしょう?
例えば45度の温熱グッズを頭部に載せたとします。
布のクッションがありますから頭皮では40度くらいになるでしょう。
頭皮表面から頭蓋骨の下までは約15ミリ有ります。
温熱グッズもそれくらいの厚みですと、熱が横滑りのように伝わっていく時、
だいたい厚み分くらいの深さに達した時には熱エネルギーは、かなり減少していて、
効力を失い、体温に近づいてしまいます。

だから極端に分厚い温熱グッズであるとか、高熱が電熱などで供給されていない限り、
脳髄は微熱程度しか伝わらないのです。
これが安全を確保している仕掛けです。
785毛無しさん:2007/11/27(火) 02:18:40 ID:ivntIMWe
10年氏のレスを見てるとドグラマグラを思い出す
理論展開の方法やしゃべり口調がその小説に出てくる登場人物に似てる
別に煽るわけじゃないけどこだわってる部分になんでもかんでも結びつけようと
するのは無理があるんじゃないかな・・・って思う
たまには別の視点から物を見るとまた違った見解が得られるかもよ
786毛無しさん:2007/11/27(火) 13:27:42 ID:479Ll/rF
人に価値観おしつけんなよ馬鹿が
一人でおとなしくやってろクズ
78710年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/29(木) 01:27:06 ID:ov+WZQcq
最近、他スレで、若ハゲは血行を良くすると脱毛が進行するという説がとなえられているが誤りであると思う。
脱毛の現象は複雑ですから、確かに一時的にはそういう現象が起きることは有り得ます。例えばミノキなどでは初期脱毛が見られることが多いことは良く知られています。
ミノキは血管を太くします。それによって血行が良くなります。
何故ストレートに回復しないことがあるのでしょうか?

禿げているということは禿げるシステムが出来ているということです。
そこへ血行が良くなると、それを進行するという作用もあるのです。
ミノキが効く理由は血行が良くなることによって頭皮がリフレッシュされて育毛されると考えていますが、それは初期脱毛以後に結果が出るということでしょう。
その時になってから、禿げるシステムが部分的ではありますが解除されるというわけです。

では逆に血行を悪くするとどうなるでしょうか?
一時的に改善されることが有るかもしれませんが、その後は奈落が待っていることでしょう。
惑わされないようにしましょう。
788毛無しさん:2007/11/29(木) 01:53:43 ID:S7pQGLvt
はーい!
789毛無しさん:2007/11/29(木) 02:37:52 ID:+Rmtqhnp
>若ハゲは血行を良くすると脱毛が進行するという説がとなえられているが誤りであると思う。

なんで誤りだと思うんだよ。
実際にそいう論文が発表されてるんだよ。

>ミノキが効く理由は血行が良くなることによって頭皮がリフレッシュされて育毛されると考えていますが、>>787

ミノキが効く理由は血行が良くなるからじゃない。
妄想する前に専門医が書いた本を読め。
790毛無しさん:2007/11/29(木) 23:12:37 ID:/2BBT13x
写真は最初の時からどんどん光源を落として禿が目立たないように撮っている
それを指摘されるとなぜか外で撮るという意味不明な行動で誤魔化す
いつもと同じ場所で最初と同じ光源で撮ろうとはしない
79110年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/30(金) 00:13:37 ID:8HHATtmc
写真UPしました。
室内にて (距離3.3m)
3年目一ヶ月3週目  http://hage0.com/image/071129.jpg
頭頂部の毛の長さは5ミリくらいだろうか?
正常な髪は1ヶ月に約1センチ伸びるという。
ところが1ヶ月あたり約1ミリしか伸びない。
これが一旦無毛個所になったところの育毛の現実です。
でも着実に育っていってます。現在、痒みはかなり無くなった。
例え1ヶ月あたり1ミリでも、それを養う毛細血管が生成されたということです。
まあ、半年もすれば見違えるようになっているでしょう。
79210年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/30(金) 00:17:21 ID:8HHATtmc
>>789
>なんで誤りだと思うんだよ。
>実際にそいう論文が発表されてるんだよ。

>ミノキが効く理由は血行が良くなるからじゃない。
>妄想する前に専門医が書いた本を読め。

ではミノキシジルで検索してみよう。

http://aga.mogula.net/2007/09/post_2.html
ミノキシジルは、元々血管を拡張して血行を促進する効果があるということで、高血圧の治療薬として使われていました。
ミノキシジルの発毛効果の発見も、元はといえばその副作用で多毛症となる人が多かったからでした。
このように、ミノキシジルには脱毛をストップさせ、髪を生やす効果が認められています。

ただし、現在に至るまで、なぜミノキシジルが脱毛症に効果があるのか、詳しいメカニズムはわかっていません。

http://ausuteru.syuriken.jp/ikumouzai5-4.htm
発毛の根拠については・・・

「毛包に直接作用し、血管の拡張、血流を増やし、毛包の萎縮を改善します。
そうする事で毛母細胞は再び活発に細胞分裂する力を取り戻し、毛髪の成長過程、
つまり、ヘアサイクルのリズムは整えられます。」

と、言った説明が一般にされていますが、まだ、薄毛改善に結びつく、
はっきりとした発毛や育毛のメカニズムは解明されていません。
開発の切っかけが血圧降下剤である事から考えれば、頭皮の血流に関わる、
何らかの作用が育毛効果に繋がり、活発な発毛を促す理屈はある程度想像できるでしょう。

しかし、最近の研究ではミノキシジルが「男性ホルモン」にまで影響を与え、それを抑制する働きが薄毛停止や発毛を促進するといった報告もあります。
今後は、この真偽も含め、効果的な育毛剤開発の基礎研究となる様な、
ミノキシジルの、より、正確な発毛・育毛メカニズムの解明が望まれます。
79310年  ◆q7N50pw/nE :2007/11/30(金) 00:19:03 ID:8HHATtmc
「私見」
発表された論文は必ずしも良い評価をされるとは限りません。

ミノキは男性型とは関係が無い筈の体毛までボーボーに生やします。
明らかに血管拡張による血流増加の影響が顕著です。
それ以外の要素は、もし有っても少しだけだよ。
いずれにせよ、薬の使用を止めれば元の木阿弥さ。
そういうものに囚われること自体がおかしいよ。
794毛無しさん:2007/11/30(金) 10:52:19 ID:TZVRsrLc
>明らかに血管拡張による血流増加の影響が顕著です。

なにが明らかなのやら。
では、酒を飲んで血行が良くなっても同じように生えるか?
顔が赤くなるほど毛細血管の血流も良くなるが、生えるという話はほとんど聞かない。
毎日晩酌したら生えてもいいはずだ。

ミノキの効果と酒とどう違うんですか?
795毛無しさん:2007/11/30(金) 11:27:18 ID:2V2zhGGf
■ 7年間で800万円も投じて「ハゲ」と戦ってきた者が語るあれこれと試した結果、
ようやく発見した、誰でも簡単にでき、しかも確実に結果が出るハゲを克服する方法
「ハゲとの戦い」“効率的育毛・発毛ノウハウ”

http://www.infocart.jp/af.php?af=uranowaza&item=22346&url=www.jinseikouten.net%2F
796毛無しさん:2007/11/30(金) 11:30:07 ID:TZVRsrLc
血液の量ではなく、血液の成分の方がより重要だと思いませんか10年さん?

血行が良いハゲはいっぱいいます。
血行の改善のみでは明らかに限界があります。
10年さんも血行の面はクリアされていると思うので、血液の成分の改善に着手されてはいかがですか?
10年さんの知識と経験があれば、プロペシアなどと違って副作用がなく生える物質を探索できる気がします。
797毛無しさん:2007/11/30(金) 11:41:42 ID:oGeFGbJx
>>794
酒による血流の増加ってほんの一時だよ。
すぐに急激に冷めて、すると血流が平常値以下に落ちる。
だからそのときに青ざめたり気を失ったり死んだりするじゃないか。

そうして落ちた血流を酒の力であげようとするのが「迎え酒」
単なるデススパイラルだけどな。あれは酒中毒の飲むための言い訳だ。
じゃあ一日中ちびちび飲み続ければいいかといえば、頭皮が分泌され
すぎたり胃が荒れて頭皮環境が悪くなったり(胃と肌は密接な関係がある)して
血流の他の原因であんまりよくないと思うよ。
798毛無しさん:2007/11/30(金) 13:50:56 ID:32f3g0L1
酒は血流増加させても肝臓に大きな負担かけたりする分マイナスのほうが大きいんじゃね?
10年ハゲを擁護するつもりはまったくないけどこれに関しては>>794の意見は間違ってると思う
同様にタバコは血流を悪くするから髪によくないって言うけど血流云々の問題ではなく有害物質
摂取によるホルモンバランスの崩れや各臓器に与える機能障害などの方が原因としては大きい
と思う
10年ハゲは温熱と血流だけに注目してるから批判浴びるんだよ
その他の理由も全部血流で結論付けるし
799794:2007/11/30(金) 15:34:22 ID:TZVRsrLc
さっきは書きかたがまずかったようだな

酒は、酔うまで飲まなくても効果はある。
食前酒や養命酒を飲むくらいの程度を想定していた。
下手に飲めば確かに逆効果だが、上手く飲めば百薬の長だ
800毛無しさん:2007/11/30(金) 19:14:05 ID:zqK+4uwQ
>血液の成分の改善に着手されてはいかがですか?

それには「成分献血」をやれば良いのではと思いますが・・・
なんでも抜くだけの一般の献血とは違い
血液をろ過しながら、きれいな血液を体内に戻すみたいですね
801毛無しさん:2007/11/30(金) 23:55:36 ID:LM+vyge9
>>800
血液を綺麗にしただけだと男性ホルモンが除去されていないから効果は薄いんじゃない?
ホルモンバランスを崩さずに、前髪と頭頂の毛根を活性化する新物質を見つけるしかないだろうな

俺の希望的予想によると、数年後に「前頭部の毛根」を「後頭部の毛根」の性質に変化させられる
新しい化学物質もしくは新手法が開発されると思う。
802毛無しさん:2007/12/01(土) 00:09:03 ID:AYCNtHTD
確実に増えてる
同じ労力使うなら批判より検証しろよ
803毛無しさん:2007/12/01(土) 00:51:46 ID:HmOb0MvJ
>>802
主語がわからない。目的語も分からない。。
80410年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/01(土) 01:28:16 ID:rQlveBVn
>>794 :毛無しさん:2007/11/30(金) 10:52:19 ID:TZVRsrLc
>ミノキの効果と酒とどう違うんですか?
ミノキを服用すれば体全体が多毛症になりやすい。そのことによって復髪している。
酒にはそれほどの力は無い。

>>796 :毛無しさん:2007/11/30(金) 11:30:07 ID:TZVRsrLc
>血液の量ではなく、血液の成分の方がより重要だと思いませんか10年さん?

>10年さんの知識と経験があれば、プロペシアなどと違って副作用がなく生える物質を探索できる気がします。

牛豚の油が悪いということは何度も書いているでしょ。
それは極めて遅効性の毒と考えます。魚介類と野菜中心の食事にすれば良いのです。
これは牛肉の消費の多いアメリカのFDAさえも発表していることです。
きっちり実行していますか? 体質が変わりますよ。

「副作用がなく生える物質」というのは、むしろ有り得ないという考えに傾いています。禿は老化のシステムと結びついています。
薬で老化を緩和することは出来ても、若さを取り戻せないでしょう。

>>797 :毛無しさん:2007/11/30(金) 11:41:42 ID:oGeFGbJx
>酒による血流の増加ってほんの一時だよ。
その通りだと思います。
80510年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/01(土) 01:29:24 ID:rQlveBVn
>>798
>酒は血流増加させても肝臓に大きな負担かけたりする分マイナスのほうが大きいんじゃね?
恐らくその通りでしょう。
私が酒に期待するのは血流増加ではなくて、一つは赤ワインのポリフェノールの抗酸化作用、
もう一つはアルコールの溶媒としての作用で、血栓を溶解したり、温熱と協調して、
体の老廃物を排出することです。

>10年ハゲは温熱と血流だけに注目してるから批判浴びるんだよ
>その他の理由も全部血流で結論付けるし

温熱は最も基礎的な手法ですから常用して、他の方法を適宜併用します。

>>799 :794:2007/11/30(金) 15:34:22 ID:TZVRsrLc
>食前酒や養命酒を飲むくらいの程度を想定していた。
>下手に飲めば確かに逆効果だが、上手く飲めば百薬の長だ
この程度は医者も認める効果でしょう。全く飲まない人より少量飲むほうが健康に良いというデータがあります。
80610年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/01(土) 01:30:41 ID:rQlveBVn
>>800
>それには「成分献血」をやれば良いのではと思いますが・・・
不勉強ですが、それは別物では?

>>801
>血液を綺麗にしただけだと男性ホルモンが除去されていないから効果は薄いんじゃない?
ですから、男性ホルモンが働く禿のシステムは老化と結びついていると考えますので、
一生懸命に老廃物を除去しているのです。これは大変な作業なのですよ。

>>802
>確実に増えてる
>同じ労力使うなら批判より検証しろよ
皆さん、その写真を見ているから反応していると思いますよ。
私の手法で禿が治り、健康をゲットできれば、それでOKではないですか?
それ以上何を望みますか?
807毛無しさん:2007/12/01(土) 02:07:30 ID:HmOb0MvJ
なんだ。
結局10年の考えてるのは単なる老化によるハゲか。
老化だったら女もハゲるし、男性ホルモンもあまり関係ないな。
808毛無しさん:2007/12/01(土) 02:24:48 ID:HmOb0MvJ
>>10
僕は、ハゲを治すってのは、老化でも病気でもない、「正常」なハゲを治すことかと思っていました。

人類に近いチンパンジーのオスは、青年期から成熟期にかけてテストステロン値が最高に達し、ハゲが進行する。
そして、テストステロンの多いオスの方が多くのメスを支配できる。
人間の成人男性の30代以降(早い人は20代)の壮年性脱毛症も、この「正常」なハゲに相当すると考えられる。

ところが、10年の考えていたのは、たんに老人が血流を良くするために温泉につかろうってレベルと一緒だった・・・。
なんともはや、興ざめの極み。
809毛無しさん:2007/12/01(土) 09:25:22 ID:hvHuW+pO
外人のハゲ=男らしさの象徴
10年のハゲ=老化・不摂生の象徴


だってもうジジイだもの
810前代未踏の育毛法?:2007/12/01(土) 12:42:38 ID:GdMNswlO
自分は前から思ってることなんですが・・
ふつうお風呂に入るのは首から下ですよね
そのせいかは知りませんが、おおかた年取っても首から下の肌ってきれいですよね
まあ紫外線を浴びてないせいか知りませんが、それが美容、育毛に何か通じるような気がします
それ故、頭も首から下同様に毎日入浴したら血行が良くなり育毛に良い気がするのですが・・・

それには、ある程度長めに浴槽に潜るための息継ぎが必要ですので
ホースを口に咥えて浴槽に潜ろうと考えています。
811毛無しさん:2007/12/01(土) 14:21:58 ID:nqdVeGwk
ロゲイン(ミノキシジル)の販売、リアップより有効成分が多く、しかも安い
http://rogein5.seesaa.net/
812毛無しさん:2007/12/01(土) 19:35:33 ID:9NzHm7l9
810
驚異の馬鹿ハゲ発見しましましたっ!!WWW

んでマジレスすると、ホースくわえて潜ったとして、せいぜい数分。
温熱が効果あるとして、
数分の温熱はどうだろうか?でも、めちゃちゃ頭皮あったまるだろうね。
てことで、実践してみる
813毛無しさん:2007/12/01(土) 20:30:06 ID:nqdVeGwk
育毛発毛・ダイエット情報
http://detokkusu.konjiki.jp/
814毛無しさん:2007/12/01(土) 21:27:06 ID:cvGAah6L
タイプの違う薄毛の男8名が、2年半の歳月をかけて自らの頭で実験!!

30種類以上に及ぶ評判の薬剤を1本1本使い、最強薬剤選出!!

安心の 【 完全返金保証 】+【 45日間無料メールサポート 】 付きです。
BEST5のものについては、正式名称・価格・販売会社・電話番号・特徴までを全て明記!!

中村雅○さんCMの 『リアッ○』
ミノキシジル5%、リアッ○の5倍 『ロ○○○』
吉本お笑い芸人の薄毛を・・本人よりまわりがビックリ 『○タ○○』
今年前半の発毛No.1・・あの有名スポーツ選手がカツラを捨てた 『○マ○○』


・・まだまだ「効果があるらしい」とされる薬剤は星の数ほどあります。


私達8名が本気で探しました。

自らの体を張って(頭にすり込んで)得たデータです。

真剣に薄毛に悩む35〜47歳の男8名が、結果が出た薬剤をまとめ、
2年半の歳月をかけてとり続けたデータの集大成です。

↓              ↓              ↓

http://www.infocart.jp/af.php?af=uranowaza&item=23605&url=e-report.org%2Fs%2Fc%2Fhatumou%2Findex.html
81510年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/01(土) 23:06:05 ID:rQlveBVn
>>807
>なんだ。
>結局10年の考えてるのは単なる老化によるハゲか。
>老化だったら女もハゲるし、男性ホルモンもあまり関係ないな。

>>808
>>10
>僕は、ハゲを治すってのは、老化でも病気でもない、「正常」なハゲを治すことかと思っていました。

生きとし生けるものすべての細胞、物質さえも誕生した瞬間から老化が始まる。
物質の場合は酸化してエネルギーを失っていく。
まだ母体から出ていない胎児でさえ老化現象が見られるという。
笑っている貴方も逃れられないよ! これが大前提です。

さて遺伝の要素が強いと言われる男性型だが、
そもそも遺伝というのは生まれつきの顔つきとか肌の色などを支配するものの筈です。
それなら禿の遺伝を持っているなら生まれつき禿であるべきですね? ところがそうではない。
殆どの人は20才では禿げていなくて、遺伝で若禿だと言われる人は、例えば30才で禿げ始める。
このタイムラグは何故発生するかという事を解明しなければなりません。
81610年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/01(土) 23:07:47 ID:rQlveBVn
私は男性型の禿がDHTによるとされる過程で頭皮の油の酸化がリンクしていると考えているわけです。
「油の酸化」には時間がかかります。それがまるでタイマーのように働いて、遺伝の程度により若禿げ、あるいは、老人性禿になるわけで本質は変わりません。
若禿げの人は、毛乳頭のDHTに対する感受性が高いので僅かな「油の酸化物」という老廃物にも反応するだけなのです。

>人類に近いチンパンジーのオスは、青年期から成熟期にかけてテストステロン値が最高に達し、ハゲが進行する。
>そして、テストステロンの多いオスの方が多くのメスを支配できる。

人間の禿げるシステムは人類の創生期に遡ると考えていましたが、もしかして類人猿にまで遡るかもしれないということで大変興味がありますね。
禿が「絶倫」という積極性と「老化」という消極性の両方に関係しているのだとすると、複雑な両面を持っていることになります。

また、あなたの言う「正常」なハゲというのは若禿のことを指すようだが、
特に存在するわけではないと申し上げておきましょう。
81710年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/01(土) 23:09:06 ID:rQlveBVn
>>810 :前代未踏の育毛法?
>自分は前から思ってることなんですが・・
>ふつうお風呂に入るのは首から下ですよね
よく気が付きましたね。私は睡眠時の事も取り上げたりして、既にその事を指摘しています。
頭をお風呂で温めるのはちょっと難しい面がありますが、出来るだけ行うべきですよ。

>それ故、頭も首から下同様に毎日入浴したら血行が良くなり育毛に良い気がするのですが・・・
あるドフサの人は頭を浴槽に漬けることも実行しています。

頭を温めないということは、むしろ頭に老廃物を集めてしまうのです。
私たちはある意味とんでもないことを行っていることに気が付かなければならないのですよ!
818毛無しさん:2007/12/01(土) 23:32:17 ID:uX24DjVk
まるでキバヤシだなw
819毛無しさん:2007/12/01(土) 23:41:23 ID:CUa/ivWa
>>815
>殆どの人は20才では禿げていなくて、遺伝で若禿だと言われる人は、例えば30才で禿げ始める。
>このタイムラグは何故発生するかという事を解明しなければなりません。

とっくに解明されてる。
20を越える頃からテストステロンの分泌が高まるから。
男性型脱毛症の発症年齢数のグラフと比較すると非常に酷似していることから、
テストステロンの分泌の増加が男性型脱毛症のきっかけになっていると言われている。


おまえって御託を並べているけど、結局はげてるジャン。
820毛無しさん:2007/12/01(土) 23:41:57 ID:LwLBd1q+
思い込みもここまでくると病気だな
821毛無しさん:2007/12/01(土) 23:58:48 ID:GdMNswlO
またハゲも病気だよ
822毛無しさん:2007/12/02(日) 00:08:57 ID:alV/nJ/a
>>821
体質的脱毛は病気じゃないよ。
823毛無しさん:2007/12/02(日) 00:15:40 ID:gX1/TsO2
成人男性なら程度の差はあれ、少しずつ後退していく。
全く>>819の言う通りで、これは老化でも病気でもなく「正常」な過程だ。
単にその後退が顕著なのが若ハゲ

妄想ばかりで、実はハゲについて何も知らんな10年は。
まあ実際、10年のハゲは単なる老化かも知れんけど。
824毛無しさん:2007/12/02(日) 00:27:37 ID:Vx3PJO2q
ホルモンや遺伝って分野は学者、医者なんかにまかせればいいんじゃねー?
結局、自分でできる範囲って限られてくるから、
悪影響のないかぎり、チャレンジする価値はあると思うんだが。
よくある運動、食生活の改善、マッサージ等では限界もありそうだし。
その点では、温熱による頭蓋骨付近の脂の廃除っていいかもしれない。
825毛無しさん:2007/12/02(日) 01:04:44 ID:gX1/TsO2
>>816
10年はハゲのルーツを知りたいようだが、多分10年の知りたい程度のことはすでに明白だ。

多くの哺乳動物のオスは、子供→大人の過程で顔付きがガラリと変わるが、
その理由は、顔の細胞が男性ホルモンの影響を受けるようにできてるから。
人間やサルの顔・前頭部の細胞もそう。

ただし、なぜ人間やサルのオスが可愛くもないハゲになるかは知らん。
親の子離れのためとか、諸説あるようだが、興味ないので詳しく知らない。
826毛無しさん:2007/12/02(日) 06:40:42 ID:Vh2SRsg7
>>822
いや、もともと体のあるべきところのパーツが欠損されること自体病気の一種なんだよ 
俺は「五体満足髪満足」という言葉があってもいいと思ってる・・・
表現は悪いが・・ハゲもある意味、身体障害だとも思ってる
現に髪を失い鬱になる人が多いのを見ると、かなり深刻な体の状態だと言える
827毛無しさん:2007/12/02(日) 14:12:08 ID:gX1/TsO2
ま、お気張りやす
828チョロ:2007/12/02(日) 21:12:29 ID:TS2hntN8
やはり金がかからない育毛法はいいですなあ

今まで業者に200万はつぎ込みましたからな
科学的とか医学的とかのうたい文句は信憑性がありそうですが
信じた結果がこの有様ですよ


もうボクには10年式を信じるぐらいしか道は残されていないようですな
現実逃避という道をねえ



ケケケ
829毛無しさん:2007/12/02(日) 23:08:59 ID:SL5n2ndb
>>828
>今まで業者に200万はつぎ込みましたからな
そうやって乞食のように、ここでレスを乞うがいい・・・

お前が来ることはわかっていた

あの大人しい住人の多いメンヘラ板ですら全員に無視され、惨めに退散してきた負け犬

乞食のようにレス乞え、チョロ

お前は本当に、予想を裏切らないゴミだ
83010年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/02(日) 23:41:15 ID:8tvf8KZT
>>819
>とっくに解明されてる。
>20を越える頃からテストステロンの分泌が高まるから。
>男性型脱毛症の発症年齢数のグラフと比較すると非常に酷似していることから、
>テストステロンの分泌の増加が男性型脱毛症のきっかけになっていると言われている。 データあるいはその解釈が誤っているよ。
テストステロンの分泌は20才くらいがピークだよ。
私はニキビが最も出る18才がピークではないかと思っている。
男性型脱毛症の発症は40才くらいから急激に多くなる。若禿は数としては少ない。
すると約20年のタイムラグが存在することになる。
これが油の酸化に要する時間ということになります。

「禿の公式」なるものを発案した。
禿度=(@テストストロンの分泌量すなわち絶倫度)X(A頭皮、頭蓋骨の油の酸化度すなわち老化度)X(B毛乳頭のDHTに対する感受性すなわち遺伝度)X (k、定数)

@は遺伝と生活の両方によるだろう。

これで816で書いた、
「禿が「絶倫」という積極性と「老化」という消極性の両方に関係しているのだとすると、複雑な両面を持っていることになります。 」というのも説明できますね。
83110年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/02(日) 23:42:13 ID:8tvf8KZT
>>822
>体質的脱毛は病気じゃないよ。
遺伝部分は病気でないと言えるでしょう。

>>823
>成人男性なら程度の差はあれ、少しずつ後退していく。
>全く>>819の言う通りで、これは老化でも病気でもなく「正常」な過程だ。
少しずつ後退していくことを通常は老化と言うのですけどね。
それと「正常」な過程だという人がハゲ板に来るのは矛盾しているよ。

>>824
>結局、自分でできる範囲って限られてくるから、
>悪影響のないかぎり、チャレンジする価値はあると思うんだが。
>よくある運動、食生活の改善、マッサージ等では限界もありそうだし。
>その点では、温熱による頭蓋骨付近の脂の廃除っていいかもしれない。
現状認識のすぐれた賢明なことだと思いますよ。
83210年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/02(日) 23:43:13 ID:8tvf8KZT
>>825
>多くの哺乳動物のオスは、子供→大人の過程で顔付きがガラリと変わるが、
>その理由は、顔の細胞が男性ホルモンの影響を受けるようにできてるから。
>人間やサルの顔・前頭部の細胞もそう。
成る程、男性ホルモンは闘争ホルモンと言うべきで、可愛くなくなるのは当然ということでしょう。
大きい、強い、角張っている、固い、刺々しい、黒い、限界を知らない→
どれも可愛いものではない。

>>826
>表現は悪いが・・ハゲもある意味、身体障害だとも思ってる
>現に髪を失い鬱になる人が多いのを見ると、かなり深刻な体の状態だと言える
何とか光明が見えたではないですか?
833毛無しさん:2007/12/03(月) 03:39:20 ID:pFejS0of
>>830
欧米人の若ハゲだって、いきなり全部なくなることはない。
ちゃんと時間差があって、たいてい生え際から徐々にハゲる。
つまり、時間的にも遺伝的要素に支配される。

テストステロンが最高に分泌されてもいきなり全部ハゲるわけではない。
そんなの当たり前だ。

しかし、10年理論によると、酸化した油によってテストステロンが頭皮に届くとハゲる。
10日くらい油物を食べ続けて洗髪しなければ、頭が油まみれになって一気にハゲるんじゃないか?
どうなんだ10年さん。
834毛無しさん:2007/12/03(月) 04:25:59 ID:pFejS0of
>>830
その「禿の公式」はどう使うんだ?

禿度=(@テストストロンの分泌量すなわち絶倫度)X(A頭皮、頭蓋骨の油の酸化度すなわち老化度)X(B毛乳頭のDHTに対する感受性すなわち遺伝度)X (k、定数)

例えば、@絶倫度には仮に100%を入れる。
次に、A老化度には、まあ年齢を入れればよいだろう。仮に60歳とする。
最後にB毛乳頭の感受性には仮に100%を入れる。

で、禿度=60k
これは何を表すんだ?

ちゃんと使えるようにしろ
83510年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/04(火) 00:55:52 ID:LSqdfDUB
>>833
>つまり、時間的にも遺伝的要素に支配される。
時間差を遺伝で実現するのは容易ではない。デジタルタイマーがあるわけではないからね。

>しかし、10年理論によると、酸化した油によってテストステロンが頭皮に届くとハゲる。
>10日くらい油物を食べ続けて洗髪しなければ、頭が油まみれになって一気にハゲるんじゃないか?
>どうなんだ10年さん。
消化したての油は未だほとんど酸化していない。
私のいう悪い油は、、
頭皮に回ってから半年後に酸化するでしょう。その時ハゲは進行します。
83610年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/04(火) 00:59:06 ID:LSqdfDUB
>>834
>その「禿の公式」はどう使うんだ?

思いついて間がないが、急遽当てはめて見た。独断と偏見によるものだから、
意見を取り入れて修正し、より完全なものにしていくべきでしょう。

現代日本の禿がやや多くなっている状態を舞台に想定しています。
何に使うかって? まず禿の成り立ちを説明するためのシミュレーションということです。
もし自分がちょっと違ったタイプだったらどうなるかとか、年齢を重ねるにつれてどうなるだろうかとか、
温熱や薬でどれくらい改善されるだろうかというのを推定するのに使います。

(@テストストロンの分泌量すなわち絶倫度)
とても低い      普通      とても高い
0.7        1       1.4

(A頭皮、頭蓋骨の油の酸化度すなわち老化度)
20才 25才 30才 35才 40才 45才 50才 55才 60才
0.6 0.7 0.8 0.9 1   1.1 1.2 1.3 1.4

(B毛乳頭のDHTに対する感受性すなわち遺伝度)
とても低い      普通      とても高い
0.7        1       1.4

kは1とします。@とBが普通で40才は1X1X1=1となり、
1は禿になるスレスレ状態ということにします。
1.2は小禿、1.4は大禿、それ以上はノック級。
0.8は小フサ、0.6あるいは0.7はドフサ。
83710年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/04(火) 01:01:56 ID:LSqdfDUB
現在、温熱で改善できるのは約20才分で、例えば1.4から1へと行ける。
1からだと0,6か0.7であろう。
フィナは絶倫度を低くする。約1割〜2割くらい。
ミノキは老化度を低くする。約1割〜2割くらい。
ミノキ、フィナの両方使用で約2割〜4割くらい改善できる。
@に関連して生活を変えたり、女性ホルモンによって1〜2割変化する。
Aに関連して主に食生活を変えれば1〜2割改善できる。
温熱をかけない限り、油の酸化度そのものは戻らない。
Bは変えられない。家系である程度推定するのみ。

伝説の元祖ノック氏は絶倫度、遺伝度とも高いと推定され、
生前の後のほうでは、1.4X1.4X1.4で約2.8で最大級となり、
禿げ始めは20才頃、30才ではかなり進行していた。
現在の温熱の最大効果でもフサには戻れない。

私の場合は1X1.4X1であるが、温熱によって約1に戻した。

例えば30才で小禿の人は遺伝度が高いと推定されるが、温熱で充分フサになれる。

例えば0.7X0.6X0.7の人はドフサではあるが、ほとんど女性的。

修正意見を求めます。
838毛無しさん:2007/12/04(火) 10:59:01 ID:kr+xfM0x
その公式で、@,A,Bの指数の値は、MAXを1にすべきではないかと思います。

@×A×Bの意味を、
分泌される男性ホルモン量(@)の何割が頭皮に届き(A)、そのうち何割が細胞に対して活性か(B)だと考えれば、1を超えてはオカシイと思う。
どうですか?

それとも別の解釈でしょうか
839毛無しさん:2007/12/04(火) 11:15:18 ID:kr+xfM0x
つまり、絶倫の男が、思いっ切り不摂生をして、遺伝が強い場合、
@=1,A=1,B=1
どの指数も最高値1となります。
840毛無しさん:2007/12/04(火) 11:24:59 ID:kr+xfM0x
訂正
その人の分泌量/平均値=@
と考えれば、@だけは1を超えてもよいですね。

ややこしくなってすみません。
841毛無しさん:2007/12/04(火) 22:21:22 ID:stCEx7bI
10年は学会で論文を発表する気は無いの?
842毛無しさん:2007/12/04(火) 23:55:21 ID:LEPHLhiW
とが付く学会なら大歓迎なんじゃねw
843毛無しさん:2007/12/05(水) 06:23:03 ID:hny0p49q
>>835
以前は、新油性の物質が頭皮に存在していれば、テストステロンの通り道ができるとか言ってなかったっけ?
酸化していない油は、頭にあっても悪さをしないの?
84410年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/05(水) 19:05:48 ID:f1OEw0Rm
>>838
>その公式で、@,A,Bの指数の値は、MAXを1にすべきではないかと思います。
厳密な理論式ならその方がいいかもしれませんが、
まだまだ略式ですし、特にAの年齢は20才以前と60才以後は直線的でなくなるだろうし、
MAX1は何才?ということになりますね。

>分泌される男性ホルモン量(@)の何割が頭皮に届き(A)、そのうち何割が細胞に対して活性か
ここは難しいところでしょう。
データとしては禿の人も禿でない人も男性ホルモン量は殆ど変わらないという。
だから一般的には遺伝とは毛乳頭のDHTに対する感受性が主なものと考えられています。
その点、Aも結果の現われの一つです。
ここで@を独立して取り上げたのは、男性ホルモンの僅かな差と、ある遺伝と生活態度が結びついて、
加速度的に差がついているのでは?ということです。
女を追い掛け回す人と、殆ど興味を示さない人がほぼ同じ男性ホルモン量の現象とは説明できません。
まず、僅かな差をしっかり捉えるべきだと思います。

要するに略式に使って、少しでも禿の真実に近づければよいのでは?
事実はとても複雑なものだと思います。
それとMAXを1にするかということは数学的にはどちらでもいいことで、
要はどれが解り易いインターフェイスであるかということだけです。
84510年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/05(水) 19:07:09 ID:f1OEw0Rm
>>841
>10年は学会で論文を発表する気は無いの?
本にできるくらいの資料は溜まったかな?

>>843
>以前は、新油性の物質が頭皮に存在していれば、テストステロンの通り道ができるとか言ってなかったっけ?
それは多分、頭皮が油漬けになっていると、皮脂腺に存在する5αR酵素が毛根に到達する道ができると書いたことを指しているのでは?
その考え方は変わっていません。

>酸化していない油は、頭にあっても悪さをしないの?
油は酸化していなければ髪の重要な栄養源です。
酸化すれば悪臭を発する。食品だと誰も食べないよ。
846毛無しさん:2007/12/06(木) 14:54:42 ID:xPE8hbDl
>816
>若禿げの人は、毛乳頭のDHTに対する感受性が高いので僅かな「油の酸化物」という老廃物にも反応するだけなのです。

で結局、10年としてはハゲの原因はDHTそれとも酸化油?
両方の場合はどちらがより悪影響を及ぼすか教えていただきたい。
847毛無しさん:2007/12/06(木) 23:06:05 ID:GXYEdQrN
10年の理論はすべて化学的な根拠があるの?
それと、何かの文献を引用しているならその引用元も示して。
848毛無しさん:2007/12/06(木) 23:11:49 ID:YuuMPZFR
科学的な根拠はないっしょ
だからこそ10年式育毛術なんだよ
それがオカルトといわれる所以
84910年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/07(金) 01:07:07 ID:nGPptmEj
>>846
>で結局、10年としてはハゲの原因はDHTそれとも酸化油?
>両方の場合はどちらがより悪影響を及ぼすか教えていただきたい。
何度も書いているが、DHTによる脱毛は酸化油があって初めて進行すると考えています。
つまりシリーズになっているわけですから、どちらかが主ということではありません。
どちらかを完全にシャットアウトできれば禿げません。

ある国のある地方の人たちは5αRの酵素が遺伝的に無いそうで禿が全くないということです。
この人たちが私の言う酸化油を溜めまくっても禿げないでしょう。
それは私たちが顎に酸化油を溜めまくっても鬚ヒゲは、むしろそれを栄養として伸びつづけるのと似ています。
(顎も酸化油が溜まりやすい個所です。顎鬚はその排出器官というわけです。)

では酸化油を完全にシャットアウトすれば、これも禿げない筈ということになりますね。私がほぼ実現させたわけです。
85010年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/07(金) 01:08:29 ID:nGPptmEj
>>847
>10年の理論はすべて化学的な根拠があるの?
>それと、何かの文献を引用しているならその引用元も示して。
データは基礎ですから出来るだけ集めています。
直接のデータがなければ類推と言う方法で拡張します。
また自分の体の反応からも類推したり類似の現象で確認したりします。
また新理論ですから、すでに文献があるわけではありません。
これも頭皮で言われていることを頭蓋骨まで視点を拡張しただけと言えばそうなんです。ただ今まで誰も気が付かなかった。現代でもこんなことが有るのです。

>>848
>科学的な根拠はないっしょ
>だからこそ10年式育毛術なんだよ
上記参照。

>それがオカルトといわれる所以
オカルトで生えるのですか?
禿の原因の秘密を探り得た分だけ生えることができると思いますよ。
851毛無しさん:2007/12/07(金) 07:23:09 ID:ZOTQQuZF
>>849
過去スレを読まず何度も書かせてすみません。
教えて下さってありがとう。
脱毛の直接の原因となる物質=DHTだけということで間違いないですね。
酸化油の効果は、血液中の5αR酵素が毛根まで透過する率を高くすることですね。


ひとつ分からない点があるのですが、それではなぜ酸化してない油は悪さをしないのですか?
髪の栄養にはなるものの、5αR酵素の透過率を上げる効果は酸化油と同じなので、DHTによる脱毛を十分促進するのではないですか?
85210年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/08(土) 01:48:47 ID:VNPXj0h1
>>851
>ひとつ分からない点があるのですが、それではなぜ酸化してない油は悪さをしないのですか?
>髪の栄養にはなるものの、5αR酵素の透過率を上げる効果は酸化油と同じなので、DHTによる脱毛を十分促進するのではないですか?

頭皮が油漬けになっていると5αR酵素が運ばれやすい。
ところが油漬けになること自体、少しでも長期化すると油は酸化してしまいます。
健康時の良い油は多いことは多いですが過剰ではありません。

頭部の温度はやや低いので、固まりやすい油が集まります。これは少しだけ悪い油ともいえますが、
これを集めて髪にして排出しています。
髪に重金属などが良く集まるという話を聞いたことがありませんか?

5αR酵素がもし毛乳頭に到達しても酸化していなければ脱毛反応を起こさないと考えています。
直接の証拠はありませんが、例えばニキビの多い、つまり油の多い思春期でも、
まず禿げないことからそうだと推理しています。
853毛無しさん:2007/12/08(土) 02:07:07 ID:qc76CDni
>>850
>データは基礎ですから出来るだけ集めています。

だから、そのデータを示して欲しい。
どこまで医学的根拠があって、どこからが妄想なのかわからない。

>これも頭皮で言われていることを頭蓋骨まで視点を拡張しただけと言えばそうなんです。

なぜ頭皮で言われていることを頭蓋骨まで視点を拡張しなければいけなかったの?
それは無理やりこじつけているんじゃないの?

それから、結局はげない為にはどうすればいいの?
はげたらどうやって生やせばいいの?
なぜ、その新理論を学会で発表して一般に広く示そうとしないの?
あなたの新理論を発表することで研究が飛躍的に進むかもしれないのに。
854毛無しさん:2007/12/08(土) 03:19:33 ID:Qao7xFCv
始めからざっと読んだが10年氏は本当にすごいな
ここまでの荒らしと批判に耐え抜いたのは賞賛に値する
その強さを見習いたい
これからも頑張ってください
855毛無しさん:2007/12/08(土) 10:21:31 ID:k7QDyl8k
馬油で髪は生えてきますか?
856毛無しさん:2007/12/08(土) 18:46:20 ID:eV+I/tK+
ハゲてる人をよく観察すると、頭部が異常に大きく(頭蓋骨肥大化)なって来てますよね?
細かく言えば、ハゲてくるとオデコとコメカミ上部あたりの骨が丸く出っ張って来ます。
これに対し、フサの人はオデコもコメカミも平でとても頭骨がスマートです。
特にスポーツ刈りや坊主頭にすると、コメカミ上部の頭骨がコメカミよりかなり横に出っ張ってるのがわかります。
若くて髪がフサフサしていたときは、髪を短くしてもこのような出っ張りがなかった人でもハゲてくるとこうなります。
ちなみに、フサのときスマートな頭部だった自分もハゲあがった今は頭部がバレーボールみたいに丸くパンパンに膨れております。

ハゲと頭蓋骨肥大は関係ないと言われておりますが、現状を見ると否定出来ないと思います。
こういう現象は頭蓋骨が成長するのではなく、頭部内に老廃物が溜まることにより頭蓋骨が肥大化したような状態になるのでしょうかね?
857毛無しさん:2007/12/08(土) 19:59:59 ID:p4+hKc/2
ハゲてデコが上がってくるとデコの曲線部分まで見えるようになるから
でっぱってるように見えるだけだろ
もし自分の顔が異常に腫れ上がって見えるようなら精神科行った方がいい
そういう精神疾患があるって大学の授業で習った
病名忘れたけど鬱病一歩手前の症状だからねそれ
858毛無しさん:2007/12/08(土) 20:15:47 ID:kvwhnpMq
頭蓋骨肥大なんて病気あるのか?
恐ろしい。
859毛無しさん:2007/12/08(土) 20:16:37 ID:cFLOIZmx
orz・・・・・
86010年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/09(日) 01:48:40 ID:+VEozJgh
>>854
>ここまでの荒らしと批判に耐え抜いたのは賞賛に値する
>その強さを見習いたい
ありがとう。それを支えたのは、良い育毛の結果が出ていることを、
どこまでも伸ばしていったからではないか?
もっと器用な人は変幻自在に飛び回るでしょうが、余り器用でない人は、
うまくいった事柄を継続すれば驚くほどの成果が得られることを知っているからです。
これからもよろしく。

>>855
>馬油で髪は生えてきますか?
馬油は動物性の油のなかでは最高級のものでしょう。
ですから頭皮から吸収されたものが、私の言う酸化した油を薄めたり、置き換わったりして、
いくらかの育毛効果を発揮すると思います。
でもメインには成り得ないでしょう。
86110年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/09(日) 01:50:32 ID:+VEozJgh
>>856
>ハゲてる人をよく観察すると、頭部が異常に大きく(頭蓋骨肥大化)なって来てますよね?
>細かく言えば、ハゲてくるとオデコとコメカミ上部あたりの骨が丸く出っ張って来ます。

>こういう現象は頭蓋骨が成長するのではなく、頭部内に老廃物が溜まることにより頭蓋>>骨が肥大化したような状態になるのでしょうかね?

頭蓋骨の形を支えるものは、先ず脳髄の活動が主なものでしょう。
もし脳髄に不活発な部分があれば、その部分の頭蓋骨はへこみ気味になります。
もう一つはあなたの指摘された頭部内に老廃物、端的に言えば酸化した油が、
骨を溶かして異常膨張を起こしているのです。
禿のタイプによるでしょうが、オデコとコメカミ上部であればM型に直結していることになります。
私の場合はO型ですから、頭頂部全体の脳髄がやや不活発になって平らぎみになっていました。
これらは原因を取り除けば、数年はかかりますが元にもどることができるでしょう。
カイロプらテックのようなものとお考え下さい。
私の頭頂部は復活しました。コメカミあたりの老廃物は、かなり排出して、
そのあたりの骨の異常膨張は無くなりました。
(これを読む人はびっくりするだろうな(笑))

>>857
>もし自分の顔が異常に腫れ上がって見えるようなら精神科行った方がいい
>そういう精神疾患があるって大学の授業で習った
>病名忘れたけど鬱病一歩手前の症状だからねそれ
現代医学は頭蓋骨の異常に無知なのか?
862毛無しさん:2007/12/09(日) 05:13:32 ID:uh3tDkHd
10年って何科の医者なの?
863毛無しさん:2007/12/09(日) 06:30:35 ID:fn9LEMFC
http://agaaga.blog62.fc2.com/
この人のようにミノタブやれば生えてくるのでしょうか?
お医者様でしたらよきアドバイスを・・・・・・・・
864毛無しさん:2007/12/09(日) 10:47:56 ID:zIL9dc4W
>>861
>私の頭頂部は復活しました。コメカミあたりの老廃物は、かなり排出して、
>そのあたりの骨の異常膨張は無くなりました

10年さんもやっぱりそうでしたか・・
このことは自分はじめ育毛に関心のある一部の人が、前々から指摘してることなのですが
ハゲて実際自分の頭が、フサの頃よりも肥大化してる当の本人でさえ信じないんですよね
いわゆるサザエさんの「波平型ハゲ」です、頭部が丸くパンパンに張ったハゲ頭ですね
街を歩けば何人かこうような人見かけますよね?
最もわかりやすい有名人でいうと・・西村○彦さんがこのタイプにあたりますね。
 
>現代医学は頭蓋骨の異常に無知なのか?

それは確かに言えてるますね・・
いくら医者といっても彼らは実習で学んだこと意外の応用が効かないらしい(又は受け入れない)
というよりも・・従来からの実証された専門医学に対し「素人的なあとずけ医学」は信じないんだな
でも今後・・えらーい著名なせんせいが「頭蓋骨の肥大化現象は実際にありえる」なんて唱えたら
一部の反対派を除き、それこそ手の平を返すように全員右え習え≠アれが医学の世界だ(笑)



865毛無しさん:2007/12/09(日) 11:20:47 ID:gSsLdWa0
男性ホルモンは頭蓋の発達をつかさどるんですよ。
男は40歳まで頭が大きくなるが頭皮の発達が間に合わない結果、
毛根が圧迫されて死んでしまうんだよぅ。

だから良質な淡白質の摂取と過度の自慰は控えたほうがいいんだよぉ
866毛無しさん:2007/12/09(日) 11:23:36 ID:AVXqukHQ
プロティンは育毛にいいですか?亜鉛はどうですか?
867毛無しさん:2007/12/09(日) 11:51:16 ID:zIL9dc4W
>>857
>ハゲてデコが上がってくるとデコの曲線部分まで見えるようになるから
>でっぱってるように見えるだけだろ
>もし自分の顔が異常に腫れ上がって見えるようなら精神科行った方がいい

この現象は、ハゲて頭が肥大化した人のハゲる前の写真を見ると一目瞭然だよ
髪がフサフサに生えてるとわかりづらいけど、もし坊主頭やスポーツ刈りなどした
写真があればとても比較しやすいですよ
またこのタイプは太った人は別だけど、顔の形や大きさ(面積)はそのままで頭部だけが異常に
大きくなるのが特徴で、生まれつき面長な顔立ちの人でも頭だけが丸く大きくなってくるため
なんかバランスがかなり悪くなってきます。

あと、これは私が実際に試したことなのですが・・
将来自分がハゲることを予想して薄くなり始めの30歳の頃ア○○○スでカツラを作りました。
高額で有名メーカーのものですので、それこそ頭部にピッタリと合いました。
でも当時はまだ髪がまだあったため被らず、そのまま保管して置きました。
しかし40代になり予想してた通りハゲて来て、同時に頭部も段々と肥大化してまいりました。
そこでカツラを久々に被ったところ、あれほど頭部にピッタリと合っていたカツラが小さ過ぎるのです。
なんか頭上にちょこんと乗っかった感じで、カツラ内側ベースと頭部との間に隙間が出来てしまったのです。
つまり、頭のハチが大きくなったのでカツラの中心部が浮いた状態なのです。
一応ア○○○スに問い合わせしたところ、被らずに保管したままでは製品自体の変化はないので
お客様の頭部になんらかの変化があったものと思われます、とのことでした。
これはまぎれもなく頭部が肥大化したがためのカツラとのアンマッチなのです。




868毛無しさん:2007/12/09(日) 13:45:12 ID:AVXqukHQ
なにをすればハゲは治りますか?
869チョロ:2007/12/09(日) 23:11:23 ID:NGFCuJ88
ほうほう
やっと10年尊師の業績が認められ始めたようですな
ボクも改心してから日夜布教に努めておりますよ

最近ではボクのチョロ毛も、少しずつですが増えたように感じます
そんな気がするのです

もしフサになったら、ボクの失われた青春を取り返したい
フサになりさえすれば、女性にもモテモテでしょうなあ
完璧なボクの唯一の欠点が薄毛ですからな
髪さえ抜けなければ、この年まで童貞だということはあり得なかった
今まで勇気が無くてできなかったナンパも百発百中でしょうなあ
マニュアル本に書いてあることは全て暗記しておりますからな

とにかく、髪さえ生えればキモイなどと言われることも無くなり
バラ色の人生が待っていることでしょう

さてと、また布教に勤しみますかな
それとも素晴らしい夢を見るために一眠りしますかな




ケケケ
87010年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/09(日) 23:45:11 ID:+VEozJgh
>>862
>10年って何科の医者なの?
もし私が医者ならアンチエイジング科でも創設したいですね。

>>863
>http://agaaga.blog62.fc2.com/
>この人のようにミノタブやれば生えてくるのでしょうか?
>お医者様でしたらよきアドバイスを・・・・・・・・
医者でなくても2chの住人なら、たいてい生えると答えるでしょう。
最強の発毛剤ですから。

>>864 :毛無しさん:2007/12/09(日) 10:47:56 ID:zIL9dc4W
>いわゆるサザエさんの「波平型ハゲ」です、頭部が丸くパンパンに張ったハゲ頭ですね
>街を歩けば何人かこうような人見かけますよね?
タイプによるのでしょうか? 頭部が丸くパンパンに張ったハゲ頭は全体に膨張したのでしょうが、
私の場合は頭頂部全体が平らっぽく変化した縮小型です。これは恐らくその部分の脳髄が縮小した割合が強かったのかも。
いずれにせよ頭蓋骨は長期的には、お説の通り結構変化するものです。
手足の骨は一見変化しないように見えるが、中身はどんどん変化しているのはご存知でしょう。

>いくら医者といっても彼らは実習で学んだこと意外の応用が効かないらしい(又は受け入れない)
>というよりも・・従来からの実証された専門医学に対し「素人的なあとずけ医学」は信じないんだな
いずれにせよ、現代医学でもまだ良く分かっていませんというのが良く有るよ。
皮膚科などは、どちらかというと取り残された科かもしれない。
「分からない、治らない、死なない」というそうだから。
87110年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/09(日) 23:46:09 ID:+VEozJgh
>>865
>男性ホルモンは頭蓋の発達をつかさどるんですよ。
>男は40歳まで頭が大きくなるが頭皮の発達が間に合わない結果、
>毛根が圧迫されて死んでしまうんだよぅ。
この要素もいくらか有るのでしょう。
「頭皮の発達が間に合わない」というは帽状腱膜が伸びにくいということを指していると思います。

>>866
>プロティンは育毛にいいですか?亜鉛はどうですか?
サプリメントについては、不足していれば補えばいいでしょうが、
主に食事の工夫で賄うことで充分ではないか?

>>867 :毛無しさん:2007/12/09(日) 11:51:16 ID:zIL9dc4W
>>857
>そこでカツラを久々に被ったところ、あれほど頭部にピッタリと合っていたカツラが小さ過ぎるのです。
>なんか頭上にちょこんと乗っかった感じで、カツラ内側ベースと頭部との間に隙間が出来てしまったのです。
頭蓋骨が不変というのは大きな誤解だね。
前にも書いたが、頭蓋骨はニカワ質にカルシウムをまぶした程度のものですから、
徐々に形を変えるのです。
ニカワというのは動物性の接着剤で、昔は木工屋さんで、湯せんで溶かして使っていました。
特に熱を加えると柔らかくなるのですよ。

>>868
>なにをすればハゲは治りますか?
このスレを読んで実行されては?
872毛無しさん:2007/12/09(日) 23:55:53 ID:KPXwVZbf
10年ハゲさん
宗教作ってみたら?
873毛無しさん:2007/12/10(月) 00:07:04 ID:vd3UGJMx
>>871
自分の理論に自身があるなら論文を発表すべきだと思う。
煽りでもなんでもなくて。
実際に一般人で虫の研究をしていた人が学会で論文を発表して
認められた例もあるから、10年さんの理論が認められる可能性もある。
874毛無しさん:2007/12/10(月) 00:55:47 ID:E9CR4+Ob
>>873
>自分の理論に自身があるなら論文を発表すべきだと思う。

俺もまったく同感だな
10年さんは、温熱療法のみならず育毛全般に対し何を質問されても
すべて回答する博識があり、確固たる自分の意見が確立されてるしね
そして育毛を知り尽くした上での温熱療法だし、これまでの実績を持ち合わせている。
この「2ちゃんねる」だけに留まってるのはもったいないと思う

875毛無しさん:2007/12/10(月) 01:13:39 ID:oItMlX38
まずは自身hage0.comのサイト掲示板を正常に活用する事が重要じゃね?
876毛無しさん:2007/12/10(月) 10:02:15 ID:Da1H1B1u
10年さん、DHTがレセプターと結合すると禿げて、結合するかしないかは個人差があるのはわかったのですが、
そのDHTがレセプターと結合する条件とかはあるんですか?
877毛無しさん:2007/12/10(月) 12:41:58 ID:eS6A7QYZ
普通にミノタブ飲み続けて半年で回復したよ。
それから2年も維持しているから10年さんもやったほうがいいよ。
苦労されているようだけど 今でも十分すぎるほどハゲだし(失礼・・)
87810年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/11(火) 00:57:46 ID:aqYR7h7h
>>873
>自分の理論に自身があるなら論文を発表すべきだと思う。
奨めてくれるのは有りがたいですけど、
論文ともなると、恐らく100人くらいの治験データが望ましいと思う。
そうなると個人レベルでは難しい。
それと医学界の体質として、例えば丸山ワクチンが未だに治験薬にとどまっていることから想像できるでしょう。
また医者の収入源の主なものは検査、投薬、施術、手術だろうが、
温熱では検査と施術の指導くらいだろうから、あまり旨みがないだろう。
好意的に見てくれるだろうか? というところです。

>>876
>そのDHTがレセプターと結合する条件とかはあるんですか?
遺伝子の指令で、そういう禿げる仕掛けを作っているわけでしょうから、
作動しなければ意味がありません。停止条件は多分無いでしょう。

>>877
>普通にミノタブ飲み続けて半年で回復したよ。
>それから2年も維持しているから10年さんもやったほうがいいよ。
私は温熱の実験台ですから、ミノキを使用するわけにはいかないのです。
ミノキが有効なのは大体5年くらいじゃないかな?
それと温熱での回復は禿だけでなく他の部分にも波及しますよ。
879毛無しさん:2007/12/11(火) 01:17:39 ID:oDocT+dG
どんな質問にも丁寧に返す10年さんは人間が出来てる。恐れ入りました。
880毛無しさん:2007/12/11(火) 06:28:37 ID:rF+OJMZs
オナ禁は意味があると思いますか?
881毛無しさん:2007/12/11(火) 07:01:44 ID:PS3vVptZ
>ミノキが有効なのは大体5年くらいじゃないかな?

それじゃ、プロペシアはどのくらいですか?
882毛無しさん:2007/12/11(火) 08:23:52 ID:fIGxt10O
>>878
> >>876
> >そのDHTがレセプターと結合する条件とかはあるんですか?
> 遺伝子の指令で、そういう禿げる仕掛けを作っているわけでしょうから、
> 作動しなければ意味がありません。停止条件は多分無いでしょう。

停止条件がないのはAGAが進行性なのからわかるんですけど、
結局結合する条件ってのはなんですか?
やっぱり油が関係してるんですか?
883毛無しさん:2007/12/11(火) 09:01:15 ID:rF+OJMZs
>>882
感受性
884毛無しさん:2007/12/11(火) 09:25:34 ID:qM4S7ZjI
>>883
>>882はその感受性の高い低いがどういった条件で決まるか知りたいんじゃないの?
885毛無しさん:2007/12/11(火) 09:27:54 ID:5Ep5JpnJ
>>878
リーブも温熱やってるみたいけど、10年のもそれと同じ?
886毛無しさん:2007/12/11(火) 20:00:34 ID:PS3vVptZ
>>877
>今でも十分すぎるほどハゲだし(失礼・・)

それは確かに・・
温熱療法で改善されたと自信を持ってる10年さんには誠に失礼なのですが
正直言って、現行の10年さんレベルでカツラを被ってる人は多いと思いますよ
まあどのレベルでカツラを被るかは、人それぞれ決断の度合いはまちまちですがね
ちなみに私は10年さんよりももっと髪があったとき、既にカツラを被っていました。
でも今はカツラでハゲがよりエスカレートしたため、潔くスキンヘッドでございます。



887毛無しさん:2007/12/11(火) 21:07:23 ID:oyj4gMVQ
育毛発毛情報
http://www.ikumou7.info/
88810年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/12(水) 01:51:58 ID:a5Wtn8kD
>>881
>それじゃ、プロペシアはどのくらいですか?
同じくらいでしょう。薬は耐性ができる場合があると言われていますが、
私はそれよりむしろ、禿の原因が無くなっていないので影で進行していて、
ついに耐え切れなくなるのが5年くらいというだけのことなのです。
メッキが禿げるのが5年というわけです。

>>882
>停止条件がないのはAGAが進行性なのからわかるんですけど、
>結局結合する条件ってのはなんですか?

>>883
>感受性

>>884
882はその感受性の高い低いがどういった条件で決まるか知りたいんじゃないの?

簡単に言うと感受性のバラエティーが遺伝そのものなのです。まず検索して引用してみましょう。

http://www.palaceclinic.com/hair2.htm
 脱毛の起こるメカニズム
脱毛症(男性型脱毛症)は通常、毛髪の毛包のレセプターサイトに付着したDHT(Dihydrotestosterone)の作用により始まる事が証明されています。
遺伝子上では、毛包のレセプターサイトは頭頂部付近の毛包のみに組み込まれるために側頭部や後頭部では、加齢によっても脱毛が見られないのは、その為である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%9E%8B%E8%84%B1%E6%AF%9B%E7%97%87
男性ホルモン受容体(androgen receptor, AR)はDHTや他の男性ホルモンに反応する。ARには遺伝的多型があり、毛包での男性ホルモン受容体の活性が異なる。詳細は未だ解明されていないが、こうした遺伝的多型が男女のAGAにおける脱毛リスクに関係していると思われる。
88910年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/12(水) 01:53:04 ID:a5Wtn8kD
「ARには遺伝的多型があり」ということは、人類が何百万年以上前に、
模索しながら獲得した遺伝子であり、それが現存するということは何らかの優位性があるという証拠ですね。
ただ、現代の都市生活では必ずしも優位とはならないところに悩みが発生するわけです。第一に昔は長寿ではなかった。原始時代なら20才台で亡くなる人が多かったようです。
それに生活が違うので恐らく禿げる人はむしろ少ない。
ちょっと考えると何故高齢で禿げる必要が有るのかなというレベルです。


>>885
>リーブも温熱やってるみたいけど、10年のもそれと同じ?
詳しくは知りませんが、例え有効な方法でも毎日サロンに通うわけにいきませんからね。
>>886
>正直言って、現行の10年さんレベルでカツラを被ってる人は多いと思いますよ
>まあどのレベルでカツラを被るかは、人それぞれ決断の度合いはまちまちですがね
それは無いでしょ。私の周りの人たちも結構禿げていますが、
特にそれを気にしている気配を見せませんね。
皆で禿げれば怖くない(笑)。
890毛無しさん:2007/12/12(水) 03:34:35 ID:umL24AjW
俺医学部で、教授にレセプターについて聞いてみたんだけど
DHTがレセプターと結合する条件には温度とペーハーとDHT濃度が関係してるらしい。
で、男性型脱毛症になる人は温度とペーハーの条件がそろっていて、
20代前半にテストステロンの分泌が高まるからそのころに発症しやすいらしい。
891毛無しさん:2007/12/12(水) 03:50:23 ID:ylou0p+9
回復した人いる?
892毛無しさん:2007/12/12(水) 04:01:54 ID:DKPWeqZM
片っ端から薬投与して自己実験中。
893半家:2007/12/12(水) 04:18:22 ID:mmNo0bGi
894毛無しさん:2007/12/12(水) 06:55:47 ID:ylou0p+9
ぶっちゃけなにをすればいいの?理屈ばかりで難しすぎ
895毛無しさん:2007/12/12(水) 07:42:56 ID:3iEanemo
10年は河童ハゲ
896毛無しさん:2007/12/12(水) 20:29:11 ID:G5bymIpB
>まあどのレベルでカツラを被るかは、人それぞれ決断の度合いはまちまちですがね
それは無いでしょ。私の周りの人たちも結構禿げていますが、
特にそれを気にしている気配を見せませんね。
皆で禿げれば怖くない(笑)。

いやあ、あなたの寛大さにはまいりました!
ハゲてる人ってすぐカーッとなる輩が多いなか、やっぱ10年さんは格が違う、っていうか余裕があるな
897毛無しさん:2007/12/12(水) 20:47:22 ID:6t8HCTx1
温熱療法でノックからふさまで回復しますか?
また、温熱療法の育毛サロンを経営する気はありますか?
898毛無しさん:2007/12/12(水) 21:01:55 ID:RzTirLIb
ロゲイン(ミノキシジル5%×4本)の販売、リアップより有効成分が多く、しかも安い
http://rogein5.seesaa.net/
899毛無しさん:2007/12/12(水) 21:55:03 ID:UPstXTMC
>>889
獲得形質は遺伝しないよ
それに現存している遺伝形態が優位だったから存在していると言うのも間違い
進化とは生存に有利でも不利でもない「遺伝的浮動」によって起こる
900毛無しさん:2007/12/12(水) 22:20:56 ID:7Tlg3FKv
10年氏は医師なんですか?
901毛無しさん:2007/12/13(木) 00:26:55 ID:G81N0VuE
抜け毛・薄毛の原因は日常の無理な生活習慣
が案外多いのです。

普段の洗髪や手入れの見直しからまずはじめる
ことが大切です。

抜け毛悩みに克つ
http://netshopsh2.tyabo.com/
90210年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/13(木) 02:11:54 ID:Dcmv7MXx
>>890
>俺医学部で、教授にレセプターについて聞いてみたんだけど
>DHTがレセプターと結合する条件には温度とペーハーとDHT濃度が関係してるらしい。
>で、男性型脱毛症になる人は温度とペーハーの条件がそろっていて、
>20代前半にテストステロンの分泌が高まるからそのころに発症しやすいらしい。

興味深いですね。温度とペーハーが条件だと言うなら、私の説とドッキングしそうですね。
まず健康な頭皮の状態というのは、わずかな酸性でしょう。
異常時は、先ず例外なく酸性が強いでしょうから、私の言う酸化した油がもたらす結果そのものですね。
温度については酵素が働く温度という観点からは高いほうが反応が早い。
一方、固まりやすい油が溜まる環境としては、やや低めで盛んに起こる。
だから低めで溜まり、それが酸化したころ高めになると最も反応が進行するという、
やや複雑な様相になるでしょう。
いずれにせよ、私の説を裏付ける結果となるでしょう。
私は推理と直感で進めてきましたが、医学部教授の結論と結果的に同質のものとなったということですね。
とても貴重なことです。

>>891
>回復した人いる?

>>894
>ぶっちゃけなにをすればいいの?理屈ばかりで難しすぎ

過去スレ参照。
90310年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/13(木) 02:13:20 ID:Dcmv7MXx
>>897
>温熱療法でノックからふさまで回復しますか?
前にも書いたが、元祖ノック氏は温熱に限らずあらゆる手段でも、回復できないだろうということです。
ノック状態は、ほぼ限界点とも言えます。
特に高齢で老廃物が極点まで溜まっている場合には、それを排出する治療そのものが苦痛を伴うことがあるでしょう。
だから治る場合もあるが、非常に大変ですよということです。

>また、温熱療法の育毛サロンを経営する気はありますか?
温熱はユタポンを使用したりするのが主ですから自宅で毎日行うのが最も能率的です。
だから医療機関とかサロンは時々指導すればいいだけでしょう。
サロンでの治療というのは、そんなに意味が無いでしょうから無理っぽい。

>>899
>獲得形質は遺伝しないよ
>それに現存している遺伝形態が優位だったから存在していると言うのも間違い
>進化とは生存に有利でも不利でもない「遺伝的浮動」によって起こる

これは突き詰めれば非常に難しい問題で、一元的には解けないでしょうが、
元祖ダーウィンが唱えた淘汰ということを尊重すれば、
ひとまず遺伝形態が優位だったから存在しているとしてもいいのではないでしょうか?

例えばダーウィン説の対抗として棲み分け説があります。
生き物は、恐らく一つの説で説明しきれる程、単純なものでは無いようですが、
自然界は厳しい競争が有りますから、劣勢なものが残るということは長期的には稀でしょう。
904毛無しさん:2007/12/13(木) 02:31:37 ID:ydpwz158
>>902
>>890は油がどうたらとかは言ってないようだけど。
905毛無しさん:2007/12/13(木) 20:37:42 ID:l/sBJ1Ka
育毛発毛情報
http://www.ikumou7.info/
906毛無しさん:2007/12/13(木) 22:52:47 ID:l/sBJ1Ka
ロゲイン(ミノキシジル5%×4本)の販売、リアップより有効成分が多く、しかも安い
http://rogein5.seesaa.net/
90710年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/14(金) 01:27:44 ID:jS7oJwxe
>>904
>>890は油がどうたらとかは言ってないようだけど。
まだ分かりませんか? 油は、
「DHTがレセプターと結合する条件には温度とペーハーとDHT濃度が関係してるらしい。 」
という条件のうち、ペーハーに結びついていると考えられます。
むしろ、すっきりと結合した感じですね。
そしてペーハーはコントロールすることができるわけです。
----------------
面白いスレが立ちましたね。
【頭皮温度】と【低血圧】と【冷え性】と禿げ http://life9.2ch.net/test/read.cgi/hage/1197528342/l50

3 :1:2007/12/13(木) 16:06:55 ID:R4atB9Oh
頭皮温度の改善

答えがわかってしまえばなんのことはない。
お前たちは本当にラッキーだ。

薄毛の知人3人に頭皮温度の改善を促し、半年間、帽子着用で中にホッカイロを装着の状態で寝てもらった。

まず全員に共通することは 頭皮の皮脂がかなり減少したことだ。
そして全員とも増毛に成功。 一人はM部分の発毛も確認、順調に回復中だ。
908LALALA(少尉)ー5日目:2007/12/14(金) 16:12:29 ID:UR74cdeG
今この広告見て購入しようか迷っています。
http://www.110hagenai.com/k/

これってほかの板で問題になっている「湯シャン」のことでしょうか?
YAHOOで「禿げ」系のワードを入れると必ずこの宣伝にたどり着いてしまいます。

ご存知の方お知らせください。
909毛無しさん:2007/12/14(金) 19:25:22 ID:N60OTwQ4
だからなにをすればハゲは治るのか。簡単におしえろ!
910毛無しさん:2007/12/14(金) 19:40:07 ID:8CGGXfMg
10年さんは医者なんですか?
そう小耳に挟んだもので
911毛無しさん:2007/12/14(金) 20:46:51 ID:Q4K4m03o
>>909
キミはどこのスレを覗いてるんかね?
それ言うなら、先ずは温熱療法を1年間やってからにしないか
912毛無しさん:2007/12/14(金) 21:55:20 ID:/PkNitbZ
自分の理論に都合のいい意見だけ取り入れる

科学とは一番遠いところにある
913毛無しさん:2007/12/14(金) 22:14:37 ID:xptuVG4P
頭蓋骨に溜まった油が酸化して脱毛(嘲笑)
温熱で頭蓋骨に溜まった油を頭皮へ出す(爆笑)
914毛無しさん:2007/12/15(土) 00:11:07 ID:B0tU0L39
そして、それを笑ってるキミは、ただ批判してるだけの「おおハゲ」だったりして・・(大爆笑)
91510年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/15(土) 00:15:19 ID:14NSf7ew
>>910
>10年さんは医者なんですか?
免許のある医師ではありません。
もともと医学や化学よりむしろ物理が得意です。
ただ、何かしら発言するには、それなりの勉強をしました。

その出発点は、温熱を開始してから2ヶ月目に突然の発毛を見て、
これは大変なことかもしれないと写真を撮り始めたことにあります。
自分だけのことなら別に写真は要りません。
その時に、これは汎用性があるかもしれないとひらめいたのです。
有用ならば必ず広まるでしょう。
温熱グッズの使用は入浴のようなものですから、それをアドバイスするのに免許はいらないでしょうし。

>>913
>頭蓋骨に溜まった油が酸化して脱毛(嘲笑)
>温熱で頭蓋骨に溜まった油を頭皮へ出す(爆笑)
ではもっと笑わしてあげよう。
私はゆたぽんなどの温熱グッズをよく頭の上に乗せていました。
帽子の中に仕込んで出かけたりしました。
現在は毛布を、おっ被せるようにして頭を包み、ソフトあんかを仕込んで寝ています。
イメージとしては、かまくらのような形にして頭を突っ込みます。

いずれにせよ回復しているので、笑われたって平気だよ。
これは21世紀の睡眠法になるかも(笑)。
916毛無しさん:2007/12/15(土) 00:34:19 ID:Mm3J2BPT
写真は光源落として「回復しました」(苦笑)
相変わらずのカッパハゲだけど「回復しました」(失笑)
今では同じアングルで撮れません(爆笑)
917毛無しさん:2007/12/15(土) 01:44:57 ID:wAENzm8a
>>915
免許のある医師ではありません。

ということは免許は持ってないけど一応医師ということですね?


>ただ、何かしら発言するには、それなりの勉強をしました。

なんの本を読んで勉強したんですか?
918毛無しさん:2007/12/15(土) 04:14:02 ID:X6mT3fqU
だから禿はどうしたら治るのか、具体的に教えろよ
919毛無しさん:2007/12/15(土) 04:19:12 ID:NZNmnPHn
でも10年はハゲだからな。早くフサフサにしてくれよ
920毛無しさん:2007/12/15(土) 04:23:12 ID:X6mT3fqU
禿は治る 本当だったら治して見せろ!
921毛無しさん:2007/12/15(土) 05:01:24 ID:QcYYXMU4
最近M部分の髪が茶色くなってきたんだが、これってハゲる前兆かな??
922毛無しさん:2007/12/15(土) 09:07:38 ID:LvYsRyqs
禿は直る、この通り!・・・って言うけどもろハゲてんじゃん
923毛無しさん:2007/12/15(土) 10:04:53 ID:B0tU0L39
それはどの時点から、ここまで回復したかによるな
たとえば・・ノックレベルからここまで改善されたのならそれは凄いことだよ


924包帯育毛法?:2007/12/15(土) 12:46:39 ID:B0tU0L39
俺は腕を骨折したとき長期間包帯を巻いてたんだけど・・・
何故か、その包帯を巻いていた部分だけがフサフサと毛が生えていたんだ
この原理を育毛に生かすことは出来ないかな?
でも、ケガが回復し包帯を外した頃には、そのフサフサ生えてた毛もいつのもにかなくなってた!
やっぱ髪もこうなるか・・・(爆)
92510年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/15(土) 21:49:57 ID:14NSf7ew
>>917
>ということは免許は持ってないけど一応医師ということですね?
「免許のない医師」というのは存在しない。
ただ健康マニアということなら現在そうです。
また私の父もそうだった。壁一面に漢方薬が並んでいたし、上皿天秤で薬を調合して、
家族用の薬を提供していたし、平均寿命以上生きた。
うちの家系は運動選手のような並外れたタフな体力は持たないようだから、
健康には気をつける必要があったようだ。
私もその傾向が有りますが、現在は病院や薬局には無縁でいられる。この年では珍しいだろう。
特に禿の人は健康マニアになりましょう。

さて、禿について医師が解明すべきなのに何故できないのだろうか?
それは現代の医師は余りにも薬に頼っているからではないだろうか?
家族の病気で病院に行った時、医師は各種の薬の処方の組み合わせに細心の注意を払っていた。
既成の薬の効果を最大限に引き出すことにエネルギーを注入していたわけです。
これは意味があることだと思いますが、当然に限界はあります。どちらかというと対症療法のようだった。
2chでもそういうスレが存在します。
根本治療には根本的な発想の転換が必要だと思いますよ。

>なんの本を読んで勉強したんですか?
図書館で解剖学や薬学の本を読んだ。あとはウェブ上で検索しました。

>>921
>最近M部分の髪が茶色くなってきたんだが、これってハゲる前兆かな??
M部の髪が白っぽくなっている人は良く見かけます。茶色も類似と言えるでしょう。
間違いなく栄養状態が悪化していて、禿の前兆でしょう。
92610年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/15(土) 21:52:11 ID:14NSf7ew
>>923
>それはどの時点から、ここまで回復したかによるな
>たとえば・・ノックレベルからここまで改善されたのならそれは凄いことだよ
そうでしょう。私は中心部が無毛のカッパ禿でした。
ちょっと他に類を見ない回復だと思うよ。
ノックレベルは回復可能の限界付近でしょう。

>>924
>何故か、その包帯を巻いていた部分だけがフサフサと毛が生えていたんだ

>でも、ケガが回復し包帯を外した頃には、そのフサフサ生えてた毛もいつのもにかなくなってた!
それはちょうどミノキにそっくりだね(笑)。
温熱は老廃物排出効果と酵素の活性化による細胞の活性化との2つが有ります。
排出してしまった老廃物は戻る筈がありませんね。
だから多くの部分は戻ったりしません。
927毛無しさん:2007/12/16(日) 03:09:18 ID:VFuVWIHD
>>925
>さて、禿について医師が解明すべきなのに何故できないのだろうか?

男性型脱毛ならメカニズムはもう解明されてるだろ
92810年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/16(日) 22:47:15 ID:vMPgOjVY
>>927
>男性型脱毛ならメカニズムはもう解明されてるだろ

いわゆる5αRやDHT関連の解明はかなり進んでいると見ていい。
だが、完全に解明されているだろうか?
もしそうだと言うなら、
「解明されているけど、治りません」というのか? おかしいではないか?
(ミノキ、フィナは真の治療とは言えない)

私の提唱する、「酸化した油の蓄積過程→5αRやDHT関連の脱毛過程」というのが、
より正確なメカニズムだろう。
だから対応することによって治すことができます。

ミノキ、フィナは理論的に製造されたのではなく、副作用として発見されただけです。
では一方、温熱の治療は従来からも行われていたが、何故主役になれなかったのだろうか?
それは経験的に改善が見られるということから漠然と使用していただけではないだろうか?
温熱の元祖とも言うべき灸について調べて見ても、あまり合理的な説明がされているようではないようだ。がっかりだね。
これでは効率的に「攻める」ことはできません。これが中途半場な結果の理由でしょう。
全体の解明度に応じて結果が表れるということでしょう。
929毛無しさん:2007/12/17(月) 08:47:55 ID:FU2L/tBI
>>928
じゃあ逆に聞くけど、男性型脱毛のどのあたりが解明されていないと思うの?
930毛無しさん:2007/12/17(月) 12:10:19 ID:vzLHJY9M
マイク篠原氏の強烈な発毛育毛方とかいう本はどうなん
931毛無しさん:2007/12/17(月) 18:08:59 ID:eTQ7x9TG
ああ、ヘアマックスとかいう器具を使うやつね
高額品なのでうまくセールスしてるね
932毛無しさん:2007/12/17(月) 21:56:23 ID:vzLHJY9M
やっぱり高額品を買わせるたぐいなの?
93310年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/19(水) 01:33:56 ID:d+uLZbFC
>>929
>じゃあ逆に聞くけど、男性型脱毛のどのあたりが解明されていないと思うの?

私は「酸化した油の蓄積過程→5αRやDHT関連の脱毛過程」というのを提唱している。
ところが「酸化した油の蓄積過程」に関することは当然ながら未だ定説とはなっていない。
私の言い分としては、ここが一般には解明されていないと考えられている部分ということになります。

また「5αRやDHT関連の脱毛過程」についても、5αRが特に前頭部にあるというのは、
解明が不完全ではないかと怪しんでいる。
つまり、血行が悪くなりやすい個所であるので、5αRが集中するのは、
結果的にそうなるという部分が多いのではないか?と考えている。

また定説では、テストすとロン量は20才ころにピークがあるのに、禿げだすのはずっと後になるということも説明できていない。

全体像を把握して、しかも可能なら解決策を提示するのが真の解明である筈だが、
定説からすると遺伝が主で、救いようがないということになってしまいますね。

少しだけずれるが、円脱は、そもそも何故円形になるということすら説明できないという。
それは明らかに中心があるのは丸分かりなのに(笑)。 中心には何が存在するか?
それは頭蓋骨に、ある穴があいて老廃物のようなものが噴出すからですよ。お分かりかな? 
定説上では頭蓋骨のことは何にも分かっていないのです。
93410年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/19(水) 01:34:56 ID:d+uLZbFC
>>930
>マイク篠原氏の強烈な発毛育毛方とかいう本はどうなん

>>931
>ああ、ヘアマックスとかいう器具を使うやつね

レーザーを使ったものは温熱と類似だと思いますが、
使用法を含めて技術ですから結果は様々になります。
今のところ即効性はあるようだが、重度の禿までは治せないようだ。
935aa:2007/12/19(水) 04:40:10 ID:dp/QuPpm
最近この板を見はじめたのでよくわかんないんですが、
10年さんVS皆さん
の構図みたいですが、10年さんは何か売りつけようとして
これだけ皆さんに攻められてるんですか?
936毛無しさん:2007/12/19(水) 12:44:08 ID:9QmxAXAa
マイク氏の本25000円出して買う価値はありますか
937毛無しさん:2007/12/19(水) 18:35:31 ID:CngyfuoX
ハゲ商材と同じ相場じゃん!(爆)
938毛無しさん:2007/12/19(水) 19:46:09 ID:fy3Ki67T
>>931
へぇ ヘアマックス使いなさいって内容の商材なんだ〜それ。なんか人のふんどしで相撲とるとか中国の違法コピーみたいな商売みたい。
939毛無しさん:2007/12/19(水) 21:15:39 ID:XqmCX8vH
>>933
>また定説では、テストすとロン量は20才ころにピークがあるのに、禿げだすのはずっと後になるということも説明できていない。

890だけど、このことについて教授に聞いてみた。
そしたら、それは既に解明されているらしい。
教授によると、若くして男性型脱毛症になる人はDHTの産生が過剰でDHT濃度が高まり、
40〜50代で発症する人はテストステロンの分泌が下がってそれに伴い、
DHTの濃度が高まるために発症すると言っていた。
>>890でも書いたように、DHTがレセプターと結合する条件に
温度とペーハーとDHT濃度があるんだけど、
この中でも特に重要なのがDHT濃度ということだから、
これは理にかなっているよ。
94010年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/20(木) 00:06:37 ID:hdpQB3wA
>>935
>10年さんVS皆さん
>の構図みたいですが、10年さんは何か売りつけようとして
>これだけ皆さんに攻められてるんですか?
必ずしもその構図だけではありません。
確かに、ゆたぽん等がいいと奨めていますが、700円くらいですしね。

>>939
>教授によると、若くして男性型脱毛症になる人はDHTの産生が過剰でDHT濃度が高まり、
>40〜50代で発症する人はテストステロンの分泌が下がってそれに伴い、
>DHTの濃度が高まるために発症すると言っていた。
そういう説明をみかけたことがあります。
では私の回復をどう説明するのですか? 
テストストロンの分泌量が40才頃の水準まで戻ったからという訳なのか?
知ったことじゃないと言わないで欲しい。
ある説明を当てはめて分かったつもりになっているだけではないのか?

その説明では、例えば禿げる前に断種すれば禿げないが、禿げた後に断酒しても戻らないことも説明できない。
DHT濃度は女性並に激減する筈なのにね。
私の説明では頭蓋骨の骨髄に蓄積した酸化した油は、
その密閉性から一度溜まると、まず排出できないからいうことになります。

百歩譲って、温熱で20才若返ります。その結果テストストロンの分泌もそのレベルに回復しますということでもいいではありませんか(笑)
確かに元気にもなった。欲しいのは結果ですからね。
941aa:2007/12/20(木) 05:10:55 ID:zzyXiZOI
10年さん
700円でたたかれるのは割に合いませんね(^^;)。
いろいろなレスに対して、より細かく、論理的に説明されていて
好感が持てます。
942マジかよ?:2007/12/20(木) 08:25:10 ID:Puwgs0gZ
『冷え性』の考え方

多くの女性が苦しんでいるのが『冷え性』です。
女性の7割が『冷え性』であるデータがあります。(冷え性白書より)
東洋医学では、「冷え性は万病の元」といわれ、『ほてり・頭痛・むくみ・めまい・肩こり・腰痛』などを引き起こす原因になります。

そこで、今回は『冷え性』に対する考え方についてお話いたします。
そもそも体温を調節するのは脳の働きになります。
脳の周りが寒いと脳は体を温かくするための指令を出します。
『頭寒足熱』のことですね。

では、反対に頭を温めてしまうと体が温まっていると脳が勘違いしてしまい、体を冷やそうとしてしまいます。
こちらは反対の『頭熱足寒』です。
寒い時期に「マフラー」や「ニット帽子」などで頭を温める行為は逆に体を冷やそうと脳に指令を出していますので、逆効果になります。
よく見かける女性の服装で、上半身は「マフラー」「コート」で温め、下半身は「ミニスカート」の『頭熱足寒』型。
『冷え性』の方の服装は『頭寒足熱』型にしてください。

あるデータがありますが、「マフラー」を巻きつけて頭部を極度に温めた『頭熱足寒』型と頭と首に冷却枕を装着した『頭寒足熱』型で、足先の温度の変化はなんと・・・
『頭熱足寒』の方が足先の温度が低くなった結果になりました。
これは、先程説明した、「体温を調節するのは脳の働き」のためです。
寒い時期の服装は『頭寒足熱』型にして、少しでも『冷え性』を克服してください。
『頭寒足熱』は広辞苑にも明記してある昔ながらの『健康法』です。
生活の中で『頭寒足熱』を取り入れるだけで、体調がよくなります。

女性が好む『健康法』で『半身浴』があります。
『半身浴』も下半身を温め、上半身は冷やします。
私たち日本人は日々の疲れをとるために『入浴』を毎日します。
意識的に『半身浴』、そして『頭寒足熱』型を意識することにより、『冷え性』を克服しましょう。


943これって逆バージョン?:2007/12/20(木) 08:53:35 ID:Puwgs0gZ

クールスリーは「おでこ」「後頭部」「首すじ」の3ヶ所全体を同時に冷やすことができます。
動脈が通っている首すじを冷やすと効果的です。
クールスリーは子供から大人(頭部回り50〜62cm)までフリーサイズです。
クールスリーは発熱以外でも、熱くて寝苦しいときやリフレッシュ時にも効果的。
固定方法はゴムベルトとマジックテープを使用しているので寝返り時や家事・仕事中でもしっかりフィットします。
クールスリーは市販の保冷剤(約70×200mmのカバーに入るサイズ)が使用できます。
炎天下での作業や熱中症、日射病対策にも効果的です。
冷却時間は1〜2時間持続します。


商品説明(使用方法)
家庭用の保冷剤を2時間以上冷やしてからお使いください。
目的に合わせて保冷剤を専用カバーに入れて使用してください。
ゴムバンド部分はマジックテープで長さ調節できます。
保冷剤をビニール袋に覆ってから専用カバーに入れることを推奨します。
(保冷剤の破裂の場合と専用カバーの傷を最小限に押さえられます)
ゴムの劣化の原因となりますので
94410年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/21(金) 01:33:21 ID:Ze4LOnb4
941
>いろいろなレスに対して、より細かく、論理的に説明されていて
>好感が持てます。
ありがとう。

>>942
>『冷え性』の考え方

サイトhttp://cool3.jp/hpgen/HPB/categories/16660.htmlからの引用のようだが
まずこのサイトは冷却具の販売が目的であることを御承知置き下さい。

前にも書いたが、頭寒足熱とは現代の都市生活者にとっての心がけだと思います。
遺伝子が定着した原始時代では、特に何もしないのが標準です。頭寒も足熱も無いのです。
というか必要であれば遺伝子に反映して、例えば頭を冷やす仕掛けの遺伝子が形成された筈なのです。
だから現代において頭寒足熱しなければ健康が維持できない状態という方が異常なのです。
例えば一日に一万歩を歩くくらいの運動量はこなしていますか? 
おそらくやっている人は、10人に一人もいないでしょう。 何をか言わんやというところです。
もし実行しているなら、足湯など必要としなくても足は温かでしょう。

原始時代に話を戻すと狩猟や採集生活が主だったから、山野を駆けずり回らなければ食料は手に入らなかった。
そういう生活をするのに最適なように遺伝子はチューニングされているだけです。
94510年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/21(金) 01:34:42 ID:Ze4LOnb4
それを踏まえて考察すると、
私は頭寒足熱がいいと信じていた頃、頭脳を酷使して眠れない時はアイスノンを頭に当てて睡眠したことが多かった。
これは睡眠には効果が有ったが、禿に対しては別問題です。

手足は言わば末端だから冬は冷えやすい。それも体温からすると相当冷えていることが案外あります。
さすがにその状態で寝床に就いても寝付かれない。体が、それでは疲労が取れないと警告するわけだ。
そんな時は予め足を体温まで暖めると、すっきり眠りに就ける。当たり前のことだ。
保温性の良い寝具であれば、足を温め続ける必要も無いようだ。
真に健康であれば寝床に入れば即熟睡できますね。何にも要らないのが理想です。

頭は何らかの理由で過熱していたら冷やして戻すことは勿論差し支えない。
ただ冷やし続けることは禿には最悪の結果を招くことがありますよ。

体の中で一番温度の高いと考えられるのは心臓でしょう。
心臓は癌にも先ず無縁で、タフに活動できることはご存知の通りです。
これを脳髄に当てはめて、心臓と同位あるいは最高位にしようというわけです。
老廃物は長期的には温度の高いところから低い所に流れていくのです。
私は睡眠中すら頭を冷やさないように奨めているのです。

貴方は頭を冷やし続けて、結果的に低位のものに陥れるのですか? 
それは禿げるよ。禿げるのは警告でもある。
ご自由にどうぞ。
946毛無しさん:2007/12/21(金) 11:25:11 ID:OmF4t3jz
●俺は禿げねぇっ禿げてられっかていう強い溌剌としたプラス思考の生活
●成長ホルモンのために夜はちゃんと寝る
●日本に来て調子が悪くなる後進国の人が多い
彼らは自国のハーブ(コリアンダー、ジンジャー、ウコン、チリetc)
主体のデトックス料理で汗、排尿、排便、代謝を良くして治す。禿げが少ない。
●リンゴがいいっていうなら食うべし
●シャンプーは神経質ならない程度にマッサージして1日一回脂取りしてよくすすぐ
●ストレスならない程度に煙草を減らすやめていく
●そして絶対毎日運動する(現代人の肉体の変化はこれにつきる

こんだけで結構いいんでね?
947毛無しさん:2007/12/21(金) 11:37:31 ID:zuHXL9iJ
確かに・・・
男性型以外にはね
948毛無しさん:2007/12/21(金) 13:17:31 ID:3859kL2Z
>>944
医師でも研究者でもないやつの引用で考察するなよ。
94910年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/23(日) 00:22:10 ID:t/HXRUtv
「寒さ対策」
いよいよ真冬に近づいてきた。
仕事やツーリングで長時間、寒さに晒されると手足が冷え切って強張ることがあります。それは私の考えでは冷えて固まりやすい油の小さい粒が無数に散らばっているものが、
バターのように固まってしまって血流やリンパの流れを阻害しているからです。
その日のうちに良く温めて解消させておきましょう。
さもないと悪化して腫れあがることにもなりかねません。足湯はとても有効でしょう。

私は頭部においてそういう油が溜まると禿げると主張していますが、
その進行は、いきなりバターのような塊が出来るのではなく、
まず小さな無数の油粒の塊ができて、それが徐々に集合体を作るのです。
これのやっかいなところは、ある程度大きくなってしまうと自然には治らないで、
しかも加速度的に増殖するからです。

ところで、私たち団塊の世代は給食の肉と言えば鯨肉であった。
牛肉の赤みに似ているが、それは固いもので、スジが多く、
しかも所々に丸くて固い粒が分散して入っていた。
今思うとそれは私のいう冷えて固まりやすい油が関連しているものではなかろうか?
言うまでも無く鯨は哺乳動物ですから、体温は高い。
ところが冷たい海水の環境で生活しているので、そういうことは起こりやすいと考えられる。

また確かにそれにやや近いものではないかと思われるものが私の体に発生することがあります。
首筋とか手の甲、顔などで常時外気に触れて冷えやすいところに多いようだ。
これを「こぶ」と称して取り除くクリニックがあるくらいです。
950毛無しさん:2007/12/23(日) 00:34:21 ID:t/HXRUtv
「イケメン復活?」
以前、私の頭頂部の回復を目ざとく見つけた人が、私を見て男前が上がったと評した。
私が顔を温熱などで治療したのはエステではなくて異常を回復させる為の深刻なものであった。
だが片手間ではあるが約一年をかけて続けていると、顔がやや若返っていることに気が付いた。
例えばエステでは弛んだ頬を若返らせる為に吊り上げる特殊な糸を埋め込むことがあるという。
確かに手で頬を吊り上げると皺が消えて若く見える。だがこれを糸で吊り上げたのではインチキだろう。
やはり真の活性化で解消すべきでしょう。いくらか成功したというところでしょうか。
951毛無しさん:2007/12/23(日) 18:03:05 ID:XfMASZGp
>>950
具体的にどんな方法を行ったのでしょうか。。
よろしければ、ここで公開していただけませんか?
952毛無しさん:2007/12/23(日) 23:42:15 ID:xcsDqr+i
相談のってください。。。
まだ20歳前後なのにM字がどんどん広まってきて手で頻繁に整えないと
M字部分が見えてしまいます。このままだと5年後には完全にM字部分が
露出して隠すことができなくなるのではないかと考えてしまいすごく鬱になり
ます。母親含め、母親の家系はみなそうです。でもそれは生まれつきか
成長過程でそうなったかはわかりませんが。。
@M字の進行は急に止まったり、回復していったりしますか?
A自分はでこが広くなってるというのではなく真ん中はしっかり残ってて
本当にM字が進行してるという状態です。そういう場合最高どこま
でM字が進行すると思いますか?
B10年さんの今の思いつく限りでM字に利く最良の方法を色々教えて
ください。それと10年さんが知る限りのM字に関しての
情報を教えてください。
953毛無しさん:2007/12/24(月) 01:07:03 ID:yWwMcdHT
Mは禿の中でも1、2位を争うくらいきついです。どの内服薬、育毛剤などを使っても
現状はほぼ効果がないのが現実です。
95410年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/24(月) 01:17:25 ID:M9+/GZqd
>>951
>具体的にどんな方法を行ったのでしょうか。。
>よろしければ、ここで公開していただけませんか?
やっていることは禿に対してと良く似ています。
過去スレとまで行かなくとも、Part11だけでも丹念に読んで下さい。
多分、努力した分は報われるでしょう。

>>952
遺伝的な要素は強いかもしれませんが、出来るだけ頑張りましょう。
まず、本スレの628から引用すると、
M部はO部に比べて3倍治りにくいという説があります。
私もそう思います。
@M部自体の脱毛原因に対処しなければならない。
A額からも脱毛させる老廃物が流れてくる。
B眼精疲労による老廃物が流れてくる。
これで三倍ですね。特にA、Bは対処することは通常無いので、
結果としてM部はお手上げということになります。
95510年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/24(月) 01:24:06 ID:M9+/GZqd
もともとM部は薄い人がいるようです。例えば小学生の低学年でも、
M部が薄い人を見かけるので、禿が進行したというよりそれが普通なのかも知れません。

>@M字の進行は急に止まったり、回復していったりしますか?
やはり手入れをすれば良い傾向になります。

>A自分はでこが広くなってるというのではなく真ん中はしっかり残ってて
>本当にM字が進行してるという状態です。そういう場合最高どこま
>でM字が進行すると思いますか?

もともと前頭部全体の丸い部分は体の末端として血行が悪くなり易くて、
結果的に禿げ易いのですが、
真中は脳髄の前頭葉があるところで、思考の中枢を司っていて、
その活発さで温度が上がって、その影響が髪に及んで、
真中が島のように毛が多い傾向が見られるようです。
これはM型とも殆ど同じです。
ということは最高形は深いM型あるいは前頭部全体ということでしょう。
95610年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/24(月) 01:25:21 ID:M9+/GZqd
>B10年さんの今の思いつく限りでM字に利く最良の方法を色々教えて
>ください。それと10年さんが知る限りのM字に関しての
>情報を教えてください。

老廃物の蓄積といえば若い人には関係が無いと思われるでしょうが、
実は若さ溢れる20才は老廃物ゼロの状態ではなく、既にいくらか溜まっているのです。それで禿げかかっているということは遺伝的な要素つまり、
毛乳頭のDHTに対する感受性が強いと推定されます。
でも、そんなことを言っても何の解決にもなりませんから、
628の@ABに対処しましょう。
@のM部に対しては温熱を実行しましょう。
Bは仕事や勉強などで必要なことが多いので、目を酷使するなとは言いにくいですが、
必要以外の酷使は避けましょう。
また、眼精疲労というのが有るなら脳髄自身の疲労物質も関係するのでは? ということになりますが、
やはり関係するようです。頭はむしろ良く使うべきですが、いわゆるストレス状態という、
過労は避けるべきです。上手に解放する手段を見つけましょう。

Aは先に行うと老廃物が浮き上がってきて、一時的には悪化する場合があるので、
最後の段階で注意深く温熱をかけましょう。

それと育毛の基礎として食事にも気をつけて、運動も行いましょう。

私自身としては右側は一進一退で、左や中央部は回復しています。
難しいですが、なんとか前進しています。
だから貴方のような人でも回復の見込みはあると思いますよ。
957毛無しさん:2007/12/24(月) 14:18:21 ID:EIX8j1Ea
@ハゲは若いほど早く進行するが治りも
早いと聞きますが本当ですか?
Aアイロンは抜け毛の原因になりえますか?
Bやはり定期的に髪を切る方が
髪によく頭皮に良いのでしょうか?
95810円:2007/12/24(月) 16:33:06 ID:mnVNAu1f
まずはオナ禁から始める事です。 あとは、毎朝の勤行が大切です。ナンミョ~ホ~レンダブ ア~メン…私は少しずつ回復基調にあります。
95910円:2007/12/24(月) 16:35:34 ID:mnVNAu1f
あと 格段と男前が下がりました。
96010年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/25(火) 00:07:43 ID:8Bmr3FRl
>>957
>@ハゲは若いほど早く進行するが治りも
>早いと聞きますが本当ですか?
そりゃそうでしょ。若いということは新陳代謝が良いということですからね。
ただ、若くて禿げるということは遺伝が強い可能性が高いということですから、
ハンデがあるので回復の幅を確保するのは大変でしょう。

>Aアイロンは抜け毛の原因になりえますか?
当て方によるのでは? 頭皮を過熱しなければ差し支えないことになります。

>Bやはり定期的に髪を切る方が
>髪によく頭皮に良いのでしょうか?
髪を強く引っ張る髪型の場合は抜け毛が多くなり、さらに禿易いということですが、
長い髪の毛が毛根に負担をかけるか?という問題だと思いますが、
ちょっとだけ負担になる可能性はあると思います。
その事より、短い髪のほうが頭皮の手入れがしやすいメリットが大きいでしょう。
961毛無しさん:2007/12/25(火) 00:23:59 ID:oO4XJbsJ
なるほど…髪は短く メリットシャンプーを使え と よくわかりました!
962毛無しさん:2007/12/25(火) 02:50:47 ID:6RQ10cW6
>>940
890です。

>では私の回復をどう説明するのですか? 

禿げている写真しか見たことないので回復しているかわかりませんが、
もし本当に回復しているのなら温熱療法が効いたのかもしれませんね。
ただ、温熱のおかげかどうかは検査してみないとわかりませんが。

>テストストロンの分泌量が40才頃の水準まで戻ったからという訳なのか?

それは検査してみないとわかりません。
テストステロンとDHTの相対的濃度を検査すればある程度はわかると思いますが。

>その説明では、例えば禿げる前に断種すれば禿げないが、禿げた後に断酒しても戻らないことも説明できない。

それは完全に間違いです。
どこで得た情報ですか?
禿げた後に断種したら陰毛以外は抜け落ち、頭髪は再生します。
963毛無しさん:2007/12/25(火) 04:32:50 ID:K1mRa+/M
だから具体的にはどうしたらハゲは治るだよ。はっきりしてくれよ!温めるてどうするんだよ。詳しく教えろよ。
96410円:2007/12/25(火) 08:40:58 ID:oO4XJbsJ
早く寝るこったな あ あとセンズリ我慢な
965毛無しさん:2007/12/25(火) 09:43:19 ID:K1mRa+/M
おまえにきいてないよ!バカハゲ
966毛無しさん:2007/12/25(火) 11:10:52 ID:OCReydM7
バランスのとれた食事とかオナ禁とかしても効果なんて微々たるもんやろ
結局は運動と自己暗示とストレスだと思う
俺はストレスさえなかったらみんなドフサだと思う
967毛無しさん:2007/12/25(火) 16:44:56 ID:U5YZUWZM
オナ禁2週間ほどやってみ。
速攻テキメンで効果あるから。
あと、2週間ほどで効果が出るのは栄養だな。オナ禁ほどではないけど、野菜食
やサプリが決まると違いが出てくる。(人によって不足栄養素が違うけど)
食事と同じくらい大事だと思うのは睡眠。

運動は効果が実感できるまで何ヶ月もかかる上に効果は微々たるもんだ。
無理に始めようとしてもまず続かない。
オナ禁と栄養・睡眠をしっかりやってると心身にエネルギーがみなぎってきて
自然に運動したくなってくる。
それからでいい。
968毛無しさん:2007/12/25(火) 20:18:57 ID:wanjJfjt
思い込みってすばらしいね
反論の前に画像うpしてね
最初どれだけはげてたか知らんけど3ヵ月後にもう一度うpすればある程度違いわかるだろうし
969毛無しさん:2007/12/25(火) 23:28:19 ID:oO4XJbsJ
>>963
朝方4じまで 2ちゃんしつつ、1日3回こいてる様ぢゃハゲ回復なしだな 10年並みのハゲももうすぐだ。
97010年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/25(火) 23:34:07 ID:8Bmr3FRl
>>961
>なるほど…髪は短く メリットシャンプーを使え と よくわかりました!
お笑いのセンスがあるね。禿にはプラスだよ。

>>962
>禿げている写真しか見たことないので回復しているかわかりませんが、
きついお言葉ですね。hage0.comを見た上でのことですか?

> >テストストロンの分泌量が40才頃の水準まで戻ったからという訳なのか?
>それは検査してみないとわかりません。
検査ね。AGAの治療を始める時にも検査をするらしいが、あまり確度は高くないらしいしね。

> >その説明では、例えば禿げる前に断種すれば禿げないが、禿げた後に断酒しても戻らないことも説明できない。
>それは完全に間違いです。
>どこで得た情報ですか?
>禿げた後に断種したら陰毛以外は抜け落ち、頭髪は再生します。

おいおい、そちらこそどこで得た情報ですか?
有名なハミルトンの実験を知らないで、医学部だと明かして投稿するのかい?
それはモグリみないなものだ。初めから負けているね。
では「ハミルトンの実験」で検索して、あるサイトを引用しよう。
97110年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/25(火) 23:37:44 ID:8Bmr3FRl
「男性ホルモンとハゲの因果関係を発見したのはアメリカの毛髪の権威「ジョージ・ハミルトン」です。
今世紀半ばに囚人に数多くの臨床実験を行い次の事を発見しました!
おそらく彼がハゲと男性ホルモンの因果関係を人体実験により証明した第一号と思われます。
医学の世界ではかなり有名ですし、貴重な実験であったと認識してます。

1、性的に発育の不全な男性は絶対に禿げない。

2、男性ホルモンの投与を続けると、急に禿げる人がいる。しかし投与を中止すると
  その進行はストップする。

3、ただし男性ホルモンの投与量とハゲの程度には相関関係は無い。投与量が
 多いからとツルツルになり、少ないとそうはならない訳でなく、個人差がある。

4、男性ホルモンは女性にもハゲを作る事がある。男性ホルモンを作り出す珍しい
 腫瘍にアレプラトーマ(男性芽細細胞腫)があるが、女性でもこの腫瘍が出来ると
 毛髪は減っていく。

5、男性ホルモンの投与をしても、家系にハゲがいない人は禿げない。ハゲがいる人の
 家系の場合はハゲが起こる。

6、睾丸を取って去勢された男性を含めて、性的発育不全の人に男性ホルモンを投与すると年齢に応じて少しずつ毛は薄くなっていく。

この実験内容は多くの僕自身も書籍で拝見しています。この分野ではかなり有名です。
しかし睾丸を削除しても現状維持は出来ますが、
発毛は期待出来ないのが少し残念に感じます。」

「★ハミルトンの実験★(1942.J.B.ハミルトン)

1、 去勢された男性、睾丸を摘出され男性ホルモンを産出できなくなった人はハゲになることはなく、ハゲ進行中
   で摘出した人はハゲは進行しない。」
97210年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/25(火) 23:39:27 ID:8Bmr3FRl
私はすでに236でも書いている。
「ここでハミルトンの実験を引き合いに出すと、断種すると禿の進行は止まるという。
おかしいと思わないだろうか? DHTによる脱毛理論では当然回復しなければならない。
この矛盾を説明できた人はいない。

だが私の、禿のスイッチが入るまでの説では、原因は骨髄の酸化した油ですから、
それは密閉状態の中で蓄積する一方であり、断種したからといって骨髄の油は消滅しない。
これが回復しないことの答えです。
スイッチが入った後はDHTの脱毛理論に繋がります。
何と禿の治療とは、骨髄の酸化した油を排出するというパズルを解かなくてはならないのです!
これが禿は不治であると考えられている理由です。 」
--------------------------
まあ、多少は回復するでしょうがね。
そういうレポも引用しておきましょう。

●玉1個抜きました。脱毛激減りました。●
1 名前: 毛無しさん 投稿日: 02/07/18 14:02

事情があって玉1個抜いたら、
脱毛がピタリと止んだ。
それどころ髪の密度が増えた気がする。
みんなも抜いてみる?玉。
すごい効果だよ。びっくりだよ。

>>968
>最初どれだけはげてたか知らんけど3ヵ月後にもう一度うpすればある程度違いわかるだろうし
確かに冷静に判断できますね。
973毛無しさん:2007/12/26(水) 19:19:24 ID:Ljpy4hxI
まるで横綱だね
これで生えれば文句なし
974毛無しさん:2007/12/26(水) 20:01:14 ID:UoB9dGVb
写真を拝見しましたが10年さんは理屈だけで結果が伴ってないですね
975毛無しさん:2007/12/26(水) 21:46:26 ID:X+Vxm2s9
要はどの時点から回復したかだよな
もしノックレベルからの回復だとしたら・・すげーぞ
しかし志村レベルなら・・そうでもないな(爆)
976毛無しさん:2007/12/26(水) 22:06:52 ID:X+Vxm2s9
>禿の原因としては酸化した油を初めとする老廃物の蓄積が主なものであるように思われる。

湿布みたいなものを足底に貼って体の毒素を排出させる専用シートがあるけど・・
これをハゲてる部分の頭皮に貼って、酸化した油や老廃物などを排出できないだろうかね?

あと、「スマーティー」というカラダの奥深くの毒素を出す遠赤外線健康器具を使って頭皮内の
油や老廃物をきれいに出すことができないだろうか?
97710年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/27(木) 01:26:36 ID:MFKIma6H
>>974
>写真を拝見しましたが10年さんは理屈だけで結果が伴ってないですね

>>975
>要はどの時点から回復したかだよな

比べてください。
治療2ヶ月目 http://hage0.com/image/041230s.jpg 発毛開始
治療3年1ヶ月3週目 http://hage0.com/image/071129.jpg 未だに回復中

>>976
>湿布みたいなものを足底に貼って体の毒素を排出させる専用シートがあるけど・・
>これをハゲてる部分の頭皮に貼って、酸化した油や老廃物などを排出できないだろうかね?
それは薬効果成分のあるものを足底に貼るもののようで意図が違います。
薬効は否定しませんが、老廃物などの排出という観点からは薬は要らないのです。
排出と言いながら吸収させるのは明らかな矛盾です。
むしろ下手をすると、それが新たな有害物質の蓄積となる場合もあります。
97810年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/27(木) 01:29:10 ID:MFKIma6H
>あと、「スマーティー」というカラダの奥深くの毒素を出す遠赤外線健康器具を使って頭皮内の
>油や老廃物をきれいに出すことができないだろうか?
知らなかったが、それは炭からでる遠赤外線を使っているとのことで、
カタログ通りだとすると、サウナの改良タイプとして体には有効でしょう。
ただ高額商品で、しかもバカ巨大。余裕のある人はどうぞ。

しかし温熱治療としては必ずしも高級遠赤外線よりは能率が少し落ちるかもしれないが、
百均の保冷剤でも当てた個所には充分な効果があります。価格と効果は正比例するわけではないのです。
私のイメージする原始時代からの理想の睡眠法は干草の塊のなかに埋もれるようにして、
呼吸のために顔だけ出すというもので、頭の先から足の先まで均一に温まることになります。

結局スマーティーでは禿に対しては、半身浴のように体温を上げることによる波及効果は望めるでしょうが、
直接的な効果は望めません。
979毛無しさん:2007/12/27(木) 06:05:58 ID:/85L4kv/
おい10年だからどうしたらハゲはなおるんだ早く教えろよ!君が立てたスレだろ!責任持たなきゃ。何をすればいいか。
980毛無しさん:2007/12/27(木) 19:03:53 ID:KXw5RHRl
携帯から失礼します
当方二十代の全スカです。
過去スレがみれないのですが、10年氏はこの治療法で全スカも回復するとお考えでしょうか?
981毛無しさん:2007/12/27(木) 19:16:24 ID:oAYCbAQW
帽子使った温熱をして寝ると、朝、髪型が大変なことになってしまいます。
いちいち濡らしてドライヤー必要になる。

10年さんは毎朝、朝シャンしてるのですか?

帽子ではなく、毛布やその他の服などを使って温熱してもいいですか?
982毛無しさん:2007/12/27(木) 22:25:10 ID:Io7INpe1
>>980
まあよ、しとつ言えるこたあよ、未だに10年はカッパドキアよ
98310年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/28(金) 00:38:28 ID:Q3VoGVuP
>>979
>おい10年だからどうしたらハゲはなおるんだ早く教えろよ!君が立てたスレだろ!責任持たなきゃ。何をすればいいか。

別に偉そうにいているからではないが、「教えろよ!」という態度はいただけない。
私は子供に頼む時でもそんな言い方はしないよ。
まあ、これまでのスレを読むといい。

またこの方法は錠剤を飲むといった単純な方法ではありません。
自分の髪や体調をよく観察しながら行う謙虚な注意力が必要です。
今度は自分の髪に「生えろよ!」と吼えても命令に従うものでもありませんよ。

>>980
>当方二十代の全スカです。
>過去スレがみれないのですが、10年氏はこの治療法で全スカも回復するとお考えでしょうか?
そもそも全スカとは何でしょうか?
それは男性型だけでなく、ある種の栄養障害が伴っていると考えられます。
血余という考えに到達するでしょう。健康の余裕分が髪になるというわけです。
その内容は個人差があるわけで、もし心臓とかの臓器が弱ければ治さないといけません。
温熱は強力に援助しますが、元々の原因を治療する必要があるでしょう。
その他、参考になるような書き込みを見つけましたので引用しましょう。
98410年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/28(金) 00:41:25 ID:Q3VoGVuP
http://hatsumoikumoweb.fc2web.com/hakuhatsu.html
髪は血余と呼ばれます
その他に白髪の予防や改善に効果的と言われるのは、何首烏(カシュウ)、卵油、松樹皮のエキスです。

中国では髪は血余(血の余り)と言われています。血が余れば髪は黒く健康になり、不足すると白髪や抜け毛を引き起こすとされています。

髪の毛だけを気にしても、身体全体の機能を改善し調和させないと根本的な解決にはなりません。特に「肝」「腎」など人間の精力を蓄える内臓器官の機能アップが必要です。

何首烏(カシュウ)は古くから肝腎の内臓機能を高め、「精血」を益する漢方生薬として知られてきました。漢方では白髪予防や脱毛に効果があるとして珍重されています。

鶏卵の卵黄を弱火にかけかき混ぜると、黒くねっとりした油がしみ出てきます。これが卵黄油(卵油)です。心臓病、白髪、腰痛などに効く民間療法として伝えられています。

松樹皮から抽出されたエンゾジノールというエキスにはポリフェノールが含まれています。

このポリフェノールが活性酸素から脳血管を守り、血流が改善され、毛根に十分な栄養が行き渡ると白髪が少なくなると考えられています。
98510年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/28(金) 00:42:55 ID:Q3VoGVuP
http://plaza.rakuten.co.jp/mokakamo/diary/200705250000/
そうそう、
子供の頃に、気が付いた事なのですが、、、
中学の頃の友人の頭が、ネコの様な毛で。。。
すでにハゲて来ていた。。。
友人の父親も、ツルっとしていますし。。。
で、
私は超剛毛で、床屋が嫌がるほどでした。(笑
何が違うのか、、、
と、
較べていたら、、、
頭皮の柔らかさなんですね。
私の頭は、頭の毛ごと、カツラがごとくガックンガックン物凄く動くのです。
友人の頭は、頭蓋骨にボンドで牛革を貼付けたがごとく動かないのです。(危
と言う事で、頭をカツラがごとく動かす事をしてたそうな。。。
だんだんとカツラがごとく動く様になって来て、、、
と!!!
な〜んか、毛が太くなって来た訳で。。
中学の時から、合ってない人たちは、「アレはカツラかも?」って噂になるほど、私に負けない位の剛毛&量になったのでした。
めでたしめでたし♪
98610年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/28(金) 00:45:06 ID:Q3VoGVuP
>>981
>帽子ではなく、毛布やその他の服などを使って温熱してもいいですか?
髪に帽子が当たった状態で睡眠すると、寝返り時に髪が乱れる訳ですね。
多少は止むを得ないか?
私は現在、毛布をたたんだもので頭を後ろから包むようにして額までかぶせ、
中に、ソフトあんかを入れています。ひどい乱れはないようです。
朝に水をかけてヘアーブラシをかける程度で済ませていますよ。
ちょっと物々しいので今はやりませんが、木綿の頭巾のようなものがあり(工事用)
ひもであごに固定します。
987毛無しさん:2007/12/28(金) 05:03:22 ID:TNx//5gj
美容院に行ったら、髪の毛のことはまだわからないことが多いけど、最新の情報では…と
聞いた話が10年氏の話とほぼ一緒だった。
抜け毛の原因は皮脂が長年頭皮にたまり続けて皮膚の下で固くなっているんだそうな。
そうなると表面だけを洗うシャンプーでは取り除けない。
それを低周波治療で綺麗にしていくと、髪が元気になって生える人もいるとのこと。
10年氏はたまった皮脂をゆたぽんで溶かしているということですね。
988毛無しさん:2007/12/28(金) 07:44:40 ID:wyE37/m+
>もし心臓とかの臓器が弱ければ治さないといけません。

自分も心臓やカラダのどこかが悪い場合、ハゲると思っていましたが・・・
心臓が悪くて長年心臓の薬を飲んでいる50過ぎの人でも髪が凄くフサフサ多い人いますよ
それも私が知ってるだけでも4人くらいいます、心臓病は逆に髪を豊富にするのかな?
と思わせるくらいですよ、患っているのに反面羨ましく思います。
まあ、こっちは髪を患ってるだけですがね(笑)
989毛無しさん:2007/12/28(金) 12:08:53 ID:bMahjL6e
10年さんの髪は確実に回復していると思いますが、写真のアングルや明るさが一定で無いことが気にかかります。
現在の回復写真を最初の頃と同じ条件で撮っていただけないでしょうか?
990毛無しさん:2007/12/28(金) 17:52:10 ID:0D5+D8mp
10年の最初の写真ってえらく頭皮が白いけど、これは一気に禿げたの?
普通はこれくらい禿げると焼けると思うんだけど。
991毛無しさん:2007/12/28(金) 18:11:04 ID:Zwp0TZDe
>>990
ドメイン取ってまでホームページを作ったんだから
頭を剃っても不思議じゃない罠
992毛無しさん:2007/12/28(金) 18:14:39 ID:QFrp3WY8
最近このスレを知りました。
次スレでは、10年さんの具体的な手法まとめのテンプレ希望。
サイト見ましたがリンク切れ等、よくわかりませんでしたので。
993毛無しさん:2007/12/28(金) 21:40:18 ID:uqsUacSA
育毛発毛情報
http://www.ikumou7.info/
99410年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/29(土) 00:27:14 ID:nExZqfIR
>>987
>美容院に行ったら、髪の毛のことはまだわからないことが多いけど、最新の情報では…と
>聞いた話が10年氏の話とほぼ一緒だった。
まさか私の話が回っているんじゃないだろうね?(笑)

あとの書き込みについても同感ですね。

>>988
>心臓が悪くて長年心臓の薬を飲んでいる50過ぎの人でも髪が凄くフサフサ多い人いますよ
>それも私が知ってるだけでも4人くらいいます、心臓病は逆に髪を豊富にするのかな?
>と思わせるくらいですよ、患っているのに反面羨ましく思います。
病気の苦しみは人には理解されにくい。また様態は千差万別。
心筋梗塞は心臓の血管がコレステロールで詰まって起こることが多いそうです。
私が言う禿の原因と似ていませんか? だから温熱で心臓病さえ予防したり、軽度のものなら治してしまうかも知れないと期待しています。
99510年  ◆q7N50pw/nE :2007/12/29(土) 00:29:01 ID:nExZqfIR
>>989
>現在の回復写真を最初の頃と同じ条件で撮っていただけないでしょうか?
それは何度も書いているが、困難です。
微妙な判定ならともかく、大きな回復は少々条件が変わっても分かるよ。

>>990
>10年の最初の写真ってえらく頭皮が白いけど、これは一気に禿げたの?
>普通はこれくらい禿げると焼けると思うんだけど。
私はかなり色白なほうだからね。日焼けしにくく、抜けるのは早いのです。
それに表面は乾燥タイプだったからね。

>>991
>ドメイン取ってまでホームページを作ったんだから
>頭を剃っても不思議じゃない罠
写真を甘く見るなよ。一回ならともかく続けて撮れば細工はバレル筈。

>>992
>次スレでは、10年さんの具体的な手法まとめのテンプレ希望。
>サイト見ましたがリンク切れ等、よくわかりませんでしたので。
「治療法基礎編」のリンク切れは修復しました。
バージョンは古いが基礎としては特に変えなくても良いだろう。
996毛無しさん
>それは何度も書いているが、困難です。

なるほど、今までと同じ条件で撮るという、
証拠画像を示すのに当たり前、かつ簡単なことができないわけですね。
これまでも光量を落として撮るようなことをしていましたし、
同じ条件で撮影すると、きっと何か不都合があるのでしょう。
どんな不都合があるのかはあえて聞かないでおきます(笑)

でも確かに、大きな回復をすれば多少条件が変わっても分かるかもしれませんね。
10年さんの写真からそれが確認できないのは残念です。