【頭皮温度】と【低血圧】と【冷え性】と禿げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
131毛無しさん:2009/07/07(火) 09:31:08 ID:Qwj/fH2R
>>130
それはつまり...こういうことだよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1244962365/
132毛無しさん:2009/07/07(火) 11:31:15 ID:fhaWOr9w
>>129
オレの場合は冷え性を改善したらスカも治った。
むかしは足先がいつも氷のように冷たかったがDHCのぽっぽと
カプサイシンのサプリを毎日とってたら足先が冷えなくなった。
そして頭皮の血行もよくなった。
頭皮の血行がよくなるとまず色が白くなり柔軟性が出てくる。
このスレは冷え性のやつにとっては値千金やで
133:2009/07/08(水) 07:08:04 ID:ua2qRh0r
それ馬路かよ
134毛無しさん:2009/07/29(水) 16:48:22 ID:Q0GxH8zV
>>119
テストステロンとDHTは違う。
年取るとテストステロン濃度が不足するのでDHT変換されやすくなる、
そうすると今度は頭皮毛母細胞にあるαリダクターゼにくっつき易くなってはげる。

DHT濃度を下げてTを増やせればかなり改善できることになるが現実は。。。。
昔、ボディービルジムに通っていたけど、結論からすると生体内での薬品やら
栄養物質の作用ってのは複雑な経路を多数持つので、ピンポイントに意図した作用を
もたらすのは殆ど不可能に近い。

135毛無しさん:2009/07/29(水) 16:51:19 ID:Q0GxH8zV
>>122

そうそう、俺も実はずっと同じことを考えていた。
実際冬場には結構フサフサ生えてくるんだよね。
それが夏場、とくにつゆの蒸し暑いじきに抜ける。

詰まり頭皮は冷やしたほうが結構を自発的に改善できるし、
その結果抜けにくく、生えやすくなると思った。

今の時期は寝ている間にアイスノンをタオルで巻いて頭に固定すればおkな気がする。
136毛無しさん:2009/07/29(水) 16:58:22 ID:Q0GxH8zV
と言う訳でアイスノン育毛法を提唱してスレッドを立ててみようと思う
137毛無しさん:2009/08/25(火) 09:51:58 ID:f1FLDKnt
血行の問題だから頭を温めればいいって単純な話じゃないよ
からだは足元から温めないとむしろ循環が悪くなる
138毛無しさん:2009/10/22(木) 19:53:12 ID:f4dRCkG6
体幹部の温度が高めだと、末梢血管が開いて放熱。体幹部が低いと、末梢の血液を減らして体温を守る。
つまりそういう事
139毛無しさん:2009/10/28(水) 20:04:12 ID:oQLEWAMw
このスレに女性いる?
140毛無しさん:2009/11/22(日) 22:06:36 ID:hrYATswQ
いるノシ
最近脱毛が過剰&頭皮臭。
寒いと頭が痛くなる。だから帽子被りたいなーって思った。とりあえず帽子被るに当たっての利点を追求したくなったまでよ
141毛無しさん:2010/01/23(土) 01:52:21 ID:k/hv69xZ
男性型脱毛症の人って、高血圧じゃないの? だから心臓疾患も多い。
142毛無しさん:2010/02/06(土) 23:05:57 ID:dZfw6D0t
でもミノタブって血圧を下げる薬だろ
そして低血圧の多い女性はハゲが少ない

つまりそういうことじゃね?
143毛無しさん:2010/02/09(火) 15:30:08 ID:nxxom95B
血圧より血流だろ? 子どものころだけど、心電図で左半身の血流が悪いって
医者に言われたことが俺はある。で、頭髪もやはり左半身側の薄毛がひどい。
左の足が冷え性ぎみだし、今年もまた左耳だけが霜焼けになった。
144毛無しさん:2010/02/09(火) 15:32:55 ID:nxxom95B
血流は男性型脱毛症状の根本原因ではないが、
二次的、副次的な因子としては関係あると思える。
145毛無しさん:2010/05/23(日) 20:50:43 ID:qoC0U3UC
半身浴でもやりまくってみようかな
146毛無しさん:2010/05/25(火) 12:10:21 ID:kQg05cUx
プロテイン=たんぱく質が不足すると、体温下がって冷え性になるとか。
147毛無しさん:2010/06/29(火) 16:12:40 ID:/AzzEci0
ほしゆ
148毛無しさん:2010/07/09(金) 02:00:15 ID:2+eAHdm/
全然冷え症じゃない。
でも凄い低血圧。
149毛無しさん:2010/07/09(金) 12:59:59 ID:70eVBVG5
そう言われてみれば毎年両耳に霜焼けが出来るよ
関東に住んでいて、そんなに冷えない地域なのに
150毛無しさん:2010/07/09(金) 19:14:07 ID:RdWexcs8
うん
151毛無しさん:2010/07/09(金) 19:31:02 ID:nUF2hhGN
AGAって髪を作らなくていいよっていう信号送って毛細血管を減らすから
髪が薄い人は頭皮温度が低いんじゃないのん
152毛無しさん:2010/07/09(金) 20:44:31 ID:RdWexcs8
ハゲ
153毛無しさん:2010/07/19(月) 22:38:33 ID:5f3ik72U
脱毛・薄毛化が夏に激しく進行するような気がするのは、そのまんま気のせい?
154毛無しさん:2010/08/09(月) 18:49:38 ID:boRbLYGO
エアシャポー使った人いる?
155毛無しさん:2010/10/03(日) 13:41:27 ID:RRNulaBq
自分の体験談から。
まずは頭皮がしっかり汗をかけるようになると症状が改善される。
自分は汗がなかなか出なかったのが、岩盤浴に行ったら頭部から汗が流れるようになった。

シャンプーは直接つけないで、お湯に溶かしてじゃぶじゃぶしてた。
シャンプー後は頭皮にまんべんなく植物性のクリームを塗る。
それから自分は、頭皮が赤くなる方だったので(脂漏性皮膚炎ぽい)、
夜は頭に氷枕を使用。

4分の3くらい一気に抜けて、見事なM字をさらしていたけど、
今は新しい毛がだいぶ生えてきた。涙が出る。

みなさんもがんばってください。
156毛無しさん:2010/12/09(木) 16:09:59 ID:WwW1yRm4

157毛無しさん:2010/12/10(金) 00:05:44 ID:Af8AU8H8
冷え性おらんのか?
158毛無しさん:2010/12/16(木) 13:22:04 ID:+tUQIM8x
おるよ。冷え性だよ。
159毛無しさん:2010/12/16(木) 13:24:23 ID:+tUQIM8x
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1281523867/
シトルメンで冷え性よくなるってマジかよ
160毛無しさん:2010/12/18(土) 15:11:14 ID:xHtnJL57
最近、10年の芸風変わったのか?
早く写真UPしろよ
捏造なしでな
161毛無しさん:2011/01/23(日) 21:06:13 ID:xt934LNR
あげ
162毛無しさん:2011/01/26(水) 18:17:01 ID:IZgu2oMu
163毛無しさん:2011/02/08(火) 18:29:06 ID:AO5eeHFA
むご
164毛無しさん:2011/06/06(月) 13:01:34.08 ID:TJjcrXmN
【節電】冷え性美女。猛暑の福島でフリーハグのボランティア(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
165毛無しさん:2011/10/08(土) 23:46:06.93 ID:RGBX0C+k
冷え性関係あるんだ
昨日頭洗ってなくて今日2日ぶりに洗ったら抗がん剤飲んだの?ってぐらいズルズル抜けていって恐怖だった
毎日洗ってもフケ出るし髪抜けるし2日に1回にすると脂っぽくなって痒いし、洗う時と櫛でとく時に2日分の髪抜けるから怖い
体は乾燥、顔はインナードライだから冷え性で代謝悪くて乾燥するから抜け毛酷いって事かな
髪も肌もヤバヤバ…
166毛無しさん:2011/10/09(日) 00:00:37.62 ID:de/Uooz4
>>78
知り合いの40男がそうだ
動かなくなるからこたつも使わないて言ってた
低血圧らしいけど体温高くて痩せててドフサで髪や肌もキレイ
167毛無しさん :2011/10/29(土) 09:18:18.32 ID:F+dqss8m

頭皮を暖めるとハゲるらしいよ。

理由@ カイロで意図的に温めると、毛穴周囲の老廃物は濃縮し、新陳代謝が低下する。
理由A 42℃以上で(熱いと気付かない温度) 低温やけどをする。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1374282443
温めるのなら、首を温めれば、頭皮も温まるらしい。
168毛無しさん:2011/10/29(土) 11:00:52.37 ID:RJPirzD5
42度て
それ理由か
169毛無しさん:2011/10/31(月) 10:10:15.76 ID:LYg3sxIu
>>119
成長期はまだ5αリダクターゼの機能が発達してないから
男性ホルモンが出ても影響が薄いんじゃないかな

>>134
遊離テストステロンが5αリダクターゼによってDHTに変換されて脱毛を促すから
血中DHT濃度じゃなくて遊離テストステロン濃度を下げないと意味がなさそう
170毛無しさん:2011/12/11(日) 09:36:14.71 ID:8SCnQf5P
あげ
171毛無しさん:2011/12/31(土) 01:09:31.26 ID:yVxPUB3s
1
172毛無しさん:2011/12/31(土) 01:09:41.53 ID:yVxPUB3s
7
173毛無しさん:2011/12/31(土) 01:09:51.42 ID:yVxPUB3s
5
174毛無しさん:2011/12/31(土) 01:10:01.53 ID:yVxPUB3s
小さめ
175 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/31(土) 01:10:11.77 ID:yVxPUB3s
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
176毛無しさん:2012/08/28(火) 01:50:34.97 ID:jX+lSiq7
>>18
>ノックゆき快速急行

笑い死ぬかと思った
177毛無しさん:2012/08/30(木) 19:46:36.29 ID:Jf4CbFoo
最近、熱ショック蛋白質なるものが取り上げられてるが、
昔、禿零とかいう頭を温める発毛法を紹介するページあったよな。

毛が徐々に生えていく写真がうpされてたが、
熱ショック蛋白質効果?
178毛無しさん:2013/01/07(月) 16:23:15.45 ID:YdyIPi4p
含め
179毛無しさん:2013/08/09(金) 07:01:41.64 ID:PRipZbTe
冷えは確かに万病の元だが、一番は、食生活だよ、おまえら。
肉とか、から揚げとか、お菓子だ、特に悪いのは。
ドレッシングと同じ原理。油分は体の上部に溜まる。
直接的に頭皮の血行に悪い。
180毛無しさん
温熱刺激によりIGFBP5の発現を低下→脱毛・癖毛・頭皮の繊維化が解消する と思われる。
恒常的に頭皮温度を高くするのは、炎症を促進する可能性があるので逆効果。
あくまで一時的な温熱刺激がおすすめ。

IGFシグナル伝達経路の活性化方法
http://www.ekouhou.net/%EF%BC%A9%EF%BC%A7%EF%BC%A6%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%AB%E4%BC%9D%E9%81%94%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E3%81%AE%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%8C%96%E6%96%B9%E6%B3%95/disp-A,2009-278888.html

【0024】
後記実施例に示すとおり、マウスに温熱刺激を与えることにより、IGFBP5の遺伝子発現が有意に低下する(図1)。
従って、温熱刺激はIGFBP5の発現を低下させることによって、IGFシグナル伝達経路の活性化を図ることができ、
これによって育毛、美肌、また表皮の角化抑制等の諸現象の制御が可能であると考えられる。