◆再生医療に期待 毛根培養移植

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
なんでこの関連のスレがないんだ?
これが実用されりゃ完璧直るじゃんか
2毛無しさん:2005/05/28(土) 01:39:14
ポジティブ嫌いなんだよここのやつら
3毛無しさん:2005/05/28(土) 02:09:22
これはいつ頃から実施されるんだ?
4毛無しさん:2005/05/28(土) 02:12:05
5毛無しさん:2005/05/30(月) 00:31:47
これ、結構完成していると思うんだけどなあ・・・


なんかの圧力がかかってそう
6毛無しさん:2005/05/30(月) 22:33:39
これが完成したら、日本中のハゲで悩んでる人が救われるのに
毛根を好きなだけ作れて、自毛植毛みたいに頭皮を切り取る必要もない
ああーあ
7毛無しさん:2005/05/30(月) 22:35:43
後は、お値段も問題だな
8毛無しさん:2005/05/30(月) 22:37:03
簡単に生えちゃったらぼったくれませんから
9毛無しさん:2005/06/01(水) 00:41:50
値段か・・・
禿が完治してしまったら、発毛商売してるとこは商売あがったりだよな
500万くらいしたらやだな(´・ω・)
せめて20万〜100万ならなんとか
10毛無しさん:2005/06/01(水) 01:30:28
業者が一気につぶれるからな。業者は世にはげを増やそうとしてる
11毛無しさん:2005/06/01(水) 01:38:08
禿頭博士「ついにハゲを完治させる方法が完成したぞ!」
禿頭博士「な、なんじゃおまえらは!?」
禿頭博士「うわぁなにをすgじゃいじょっウホッぱぃrhgなぎ」
12毛無しさん:2005/06/01(水) 06:12:12
近い将来必ずできるようになると信じてる
1000万でもハゲから解放されるなら借金してでも払うよ
13毛無しさん:2005/06/01(水) 06:22:26
ブルースウィルスがこれをするとニュースで読んだか、ダメだったみたいですね。
14毛無しさん:2005/06/01(水) 06:56:17
やっぱハゲは治らないのか・・
15毛無しさん:2005/06/02(木) 16:46:29
期待あげ
16毛無しさん:2005/06/02(木) 22:01:49
>>13
それほんと?
17毛無しさん:2005/06/02(木) 22:23:59
一千万円は出せんな〜
18毛無しさん:2005/06/22(水) 16:02:53
僕は京都大学の学生です
今日「再生医療」の授業中、再生医療の例として禿治療の写真をみせられました


ありえませんでした。ぬっくんくらいから、ありえないフサになってました。
育毛業者ではありませんから、確実です
「はげじゃない」ではなく、「フサフサ」なのです
教授曰く「これは、幹細胞なんかより全然簡単なんだよw」とのこと
僕は再生医療を大学院で学ぼうとおもっていましたが
こんなにマッチしていたとは…
みなさん、僕はがんばります
19毛無しさん:2005/06/22(水) 16:08:16
>18
マジですか?良かったら詳しく教えてくださいな
2018:2005/06/22(水) 16:13:28
すみませんが、あまりにも写真がすごすぎて説明を中途半端にしかきけませんでした
禿の写真がでてきたときの周りの爆笑のせいもあって…
例として」だしただけですからそんなに深く説明はくれませんでしたし…
「再生医療」は人気があるかわかりませんが、そこに入れるように単位とかはそろえておこうとおもっております
21毛無しさん:2005/06/22(水) 16:42:35
つまり、禿は直そうと思えば直せる時代なわけです
だけど、その教授はフサだったわけで危機感がないわけです
22毛無しさん:2005/06/22(水) 22:03:52
ほんとに治せるんだったらそういう業者でるんじゃない?
ハゲで悩んでる人なんてたくさんいるんだし
1千万でもハゲから解放されるなら出す奴たくさんいるだろ
23毛無しさん:2005/06/22(水) 22:11:31
ネタかもしれんが
マジ期待age

18さん、もっと情報を!
俺、カネ出すから!
24毛無しさん:2005/06/22(水) 22:35:12
>>23
お前が払えるほど安くないよw
25毛無しさん:2005/06/22(水) 22:41:39
一.〇〇マソでいかが?
26毛無しさん:2005/06/22(水) 23:18:06
マサカ、、

芸能人はすでに実用シテイルノデハ。。
27毛無しさん:2005/06/23(木) 00:03:23
>>18
どこかにカキコあったけど、それってトウモロコシの〜で再生するアレか?
28毛無しさん:2005/06/23(木) 02:21:41
育毛業者ってどうやったら潰せるの?
29毛無しさん:2005/06/23(木) 06:54:57
政治家はなぜフサにしないのか
3018:2005/06/23(木) 09:30:55
ネタでは無いです。
僕も早くこれが広まらないかな〜と思っています
早く論文を読んで詳細を知りたいです
31毛無しさん:2005/06/23(木) 12:42:28
学生「本当に生えたんですね」
教授「使用前と使用後を反対にしただけだよ。簡単に騙されおって。がははは」
32毛無しさん:2005/06/23(木) 13:54:52
だーかーらー
18は教授に担がれたんだよ。
33毛無しさん:2005/06/23(木) 14:00:20
わっしょい わっしょい
34毛無しさん:2005/06/23(木) 22:26:10
そんなこと言っちゃってぇ
期待してるくせにぃ
35毛無しさん:2005/06/24(金) 00:05:22
34のイ・シ・゙ワ・ル☆
36毛無しさん:2005/06/24(金) 00:09:15
話が半端だから釣りだろう
37毛無しさん:2005/06/24(金) 09:06:57
そんな話きいたことがないぞ。教授の名前は?
38毛無しさん:2005/06/24(金) 09:52:08
興味津々なのに平静を装って質問するスレはここですか?
39毛無しさん:2005/06/24(金) 10:06:55
ES細胞
40毛無しさん:2005/06/24(金) 10:15:09
>教授曰く「これは、幹細胞なんかより全然簡単なんだよw」

なんでそんな簡単なものが何十年もかけてるのに実験ですら成功してないんだよ・・
41毛無しさん:2005/06/24(金) 10:21:41
ガン化するから
42毛無しさん:2005/06/24(金) 10:42:24
http://2323276.com/forms/patio.cgi?mode=view&no=3
クローン(自毛培養)技術について
43毛無しさん:2005/06/24(金) 12:21:01
ハゲは一生ハゲのままでいろ
44毛無しさん:2005/06/24(金) 12:25:11
ネタ扱いしないでくれ
ちなみに、俺が見た実験の写真はピッツバーグ大学でのものらしい
ピッツバーグ大学でぐぐってみたら、再生医療に力入れてるみたいだよ
45毛無しさん:2005/06/24(金) 14:06:10
証拠を見せてくれ。
信じたいんだ。
信じたいんだが
あまりに何度も騙されてる俺たちは
そう簡単に人を信じらないんだ。
46まち:2005/06/24(金) 15:16:35
信じさせてくれ
47毛無しさん:2005/06/24(金) 22:38:36
俺も信じさせて欲しい。
たのむ…。
48毛無しさん:2005/06/24(金) 22:40:46
>>40
ネタだから
4918:2005/06/24(金) 23:49:49
ごめん。。。俺が京大生であるということしか証明できないわ。。。
俺は一日でも早く実用化されるよう頑張るよ
50毛無しさん:2005/06/24(金) 23:57:14
ガン化
51毛無しさん:2005/06/25(土) 00:43:48
>>18
じゃあせめて教授の名前教えてくださいよぉ・・
信じさせて・・
52毛無しさん:2005/06/25(土) 01:11:00
岩田教授だけど、その教授が実験やったわけじゃなくて、紹介しただけだから…
53毛無しさん:2005/06/25(土) 02:35:42
ぶっちゃけ癌化してもいいから髪の毛くれ
あと20年も生きれればいいよ
54毛無しさん:2005/06/25(土) 04:50:25
ヒント:抗癌剤
55毛無しさん:2005/06/25(土) 05:01:11
ハゲのまま自殺するくらいなら房になって癌で死にたいんだけど
56毛無しさん:2005/06/25(土) 05:50:40
眼科 
57毛無しさん:2005/06/25(土) 08:58:12
↑どんまい
58毛無しさん:2005/06/25(土) 10:10:54
ガン化 抗癌剤
59毛無しさん:2005/06/25(土) 12:04:13
コンパで若ハゲの人が来て、あった瞬間、ナシっって思ったよ ☆
その人は、顔は整ってて、さわやかだったけど・・話してて、その人が 発言す るたびに、ハゲのくせにって心の中で思ってた!
ちなみに、年齢=彼女いないっぽいキモもいてヤバかったなぁ。
話の内容が・・・・はぁ???って感じ!
とりあえず、いっぱい食べて、いっぱい飲んで、速めに切り上げまし た。
その後、女の子だけでお茶したけど、盛り上がっちゃった♪
ハズレコンパ後のお茶は、楽しすぎ!!
60毛無しさん:2005/06/25(土) 12:05:23
18さんは、髪で悩みとか、将来的に「もしかして…」ってあるんですか?
自分は、まだ暫く大丈夫だとは思うんだけど、最近髪に腰がなくなって、父や兄も
キテルんでおびえてる経済のM2です。
6118:2005/06/25(土) 13:35:29
>>60
僕は今はそこまできてないけど、
生まれつき髪が細い・どちらかというと髪が少ない・でこひろい・遺伝的にやばい・最近少し抜け毛がきになった
のです…M2ですか…25歳くらいですね。
62毛無しさん:2005/06/25(土) 20:17:54
>18
瞬間は回復しても要は定着率では?自毛移植と同じで一瞬はフサフサに
なっても数ヶ月で元通りでは意味が無い。
63毛無しさん:2005/06/27(月) 12:36:42
18さん
ネタでないなら
個人的に教授と仲良くなって
詳しい情報をもらってきて下さい。

ここに迷う全てのハゲを救って
神になって下さい。

お願いします。
64毛無しさん:2005/06/29(水) 10:54:05
18はネタだったのかOTL

死ね!
65毛無しさん:2005/06/29(水) 10:56:55
↑みたいな奴がいるから研究しなくなるんだよ
66毛無しさん:2005/06/29(水) 11:14:14
18が研究してたの?
67毛無しさん:2005/06/29(水) 13:26:43
実験台になってから報告しろ、禿!
68毛無しさん:2005/06/29(水) 14:47:11
同志社大学イッチーそれはハメ撮り国税元職員
8e4fee386629b4614b5a4bf31a49031b
69毛無しさん:2005/07/01(金) 08:09:10
>59

あなたが人の痛みの分かる女性になれる日が来ることを祈ります。
70毛無しさん:2005/07/01(金) 09:27:24
>>18
おい、こら!
Pittsburghsと"hair cloning"または"hair follicle cloning"でググったが
それらしい記事は「一つも」見つからんぞ。
というより、そんなに大成功なら普通に考えてヤフーのニュースのトップに載るだろ。
ナメんなよ?
71毛無しさん:2005/07/01(金) 10:57:19
18は世界レベルで見たら
二流の大学ってだけが自慢のハゲですから
7218:2005/07/01(金) 11:16:49
信じないなら信じるな。じゃーもうレスしない。じゃーな
73毛無しさん:2005/07/01(金) 11:20:33
生えたのならもっと話題になってるだろうがハゲ
74毛無しさん:2005/07/01(金) 11:37:39
No.1155-320 - 2005/06/21 (火) 22:41:03 - OO
ttp://www.itzan.com/hair-eng%202.htm
これを見るかぎりじゃあと1年で実用化ですよね。
値段もそんなに高くないですし、問題は海外だってことですかね。
75毛無しさん:2005/07/01(金) 23:33:27
>72
いきどおるところがまた小物よな
76毛無しさん:2005/07/02(土) 00:30:12
>>18
自毛植毛と勘違いでは?
培養なら確か広島大学の吉里教授?
77毛無しさん:2005/07/02(土) 08:27:29
結局、馬鹿な落ちこぼれ学生>>18の独り言だったか…。
本当だと言うならもっと具体的にどこの大学の誰が発表した論文か書けよ。
本当に日本の大学生のレベルも落ちたもんだな。
78毛無しさん:2005/07/02(土) 08:42:54
ハゲが偉そうに
79毛無しさん:2005/07/02(土) 09:47:39
いえいえ、そちらの方こそなんとも立派なハゲで…
80毛無しさん:2005/07/02(土) 10:15:32
>>18の勘違いでこのスレが荒れてしまったことを深くお詫びいたします。m(__)m
81毛無しさん:2005/07/02(土) 10:42:17
京大生、文章ヘタすぎ
中学生レベルだよ。
82毛無しさん:2005/07/02(土) 11:49:35
まあ東大出て
安月給な俺が言うのも
なんだがな。
83毛無しさん:2005/07/02(土) 18:25:56
こういう研究ってカツラ業界、育毛業界に逐一チェックされてそう。。。。

そして潰すっと・・・
84毛無しさん:2005/07/03(日) 05:45:45
>>18よ。
そのぐぐった結果とやらを出せ。
話はそれからだ。
85毛無しさん:2005/07/03(日) 06:42:29
>>84
どこでぐぐってる?
86毛無しさん:2005/07/04(月) 04:56:24
44 毛無しさん 2005/06/24(金) 12:25:11
ネタ扱いしないでくれ
ちなみに、俺が見た実験の写真はピッツバーグ大学でのものらしい
ピッツバーグ大学でぐぐってみたら、再生医療に力入れてるみたいだよ
87毛無しさん:2005/07/07(木) 12:29:54
期待したのに終わったな、このスレも。
18さん、くだらない煽りにめげず、また現れて下さい。
自分は楽しみにしてますから。

てゆーか最近明るいニュースが皆無だね。
嵐の前の静けさ、津波の前の引き潮だといいが。

塗ったらすぐ生える育毛剤、
注射器で好きなだけ植えられる培養植毛、
大マケにマケて
何度でも貼れてずっともつヘアコン…
誰か開発してくれー!
8818:2005/07/07(木) 13:57:52
89毛無しさん:2005/07/07(木) 14:43:21
すげー マジだった
90毛無しさん:2005/07/07(木) 14:46:33
おお〜!
91毛無しさん:2005/07/07(木) 15:42:05
時代は刻々と進んでいるな
92毛無しさん:2005/07/07(木) 16:11:19
京大はいいよ。
どころのアホな東大とはわけがちがう。
93毛無しさん:2005/07/07(木) 16:43:46
研究段階か・・・。実用されたとしても、日本上陸まで
何年もかかるだろ。
94毛無しさん:2005/07/07(木) 19:35:00
おおーっ!
18神!!!!

でもすぐに実用化は
されないのか。
写真でそんなフサになってたなら
すぐにでも実用化すればいいのに…。

なんでまだなんですか?
講議を聞いた18さん、教えて下さい。
95毛無しさん:2005/07/07(木) 19:38:08
18噛み!
今まで18に楯突いてた香具師
謝れ!!
96毛無しさん:2005/07/07(木) 19:41:45
88がどうかしたの?
97毛無しさん:2005/07/07(木) 19:54:56
すまん18
98毛無しさん:2005/07/07(木) 21:00:29
祭の予感
99毛無しさん:2005/07/07(木) 22:00:32
疑って悪かった18
100毛無しさん:2005/07/07(木) 22:03:34
この人だね、
ピッツバーグの神は。
ガンガレッ!!!

http://www.healthgrades.com/directory_search/physician/profiles/dr-md-reports/Dr-Ernest-Manders-MD-840EA674.cfm
101毛無しさん:2005/07/07(木) 22:05:04
どこをどうみたらハゲの記事になるのか分からん、おせーてw
102毛無しさん:2005/07/07(木) 22:17:56
このスレの行間からがんがってよみこめ
103毛無しさん:2005/07/07(木) 22:34:44
フサになってる、写真は88のどこにあるの?
104毛無しさん:2005/07/07(木) 22:38:44
確かに自分もそう思った。一体いずこへ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10518:2005/07/07(木) 22:42:39
授業でこのページをみせられたわけではないので…
偽物があらわれなかったので、ここの人達も捨てたもんではないと思ってまたかきました
106毛無しさん:2005/07/07(木) 22:47:53
ところで写真何処?
10718:2005/07/07(木) 22:48:44
授業でみせられただけなので…
108毛無しさん:2005/07/07(木) 22:52:27
みんなは何で驚いてるの?研究してますよーってのが載ってるだけ?
109毛無しさん:2005/07/07(木) 22:54:52
実用化は何年後くらいなの?
110毛無しさん:2005/07/07(木) 22:55:53
18が真実味を帯たから
11118:2005/07/07(木) 22:59:15
「再生医療をつかえばこんなこともできるんですよ、ホラ。こんなんは簡単だから」
っていわれただけなので…
まぁ技術はあるんでしょうけど、やっぱ他のことが優先されてるんでないでしょうか
その教授はフサでしたし
だから僕がここに配属されようとしているのです
112毛無しさん:2005/07/07(木) 23:04:04
18さんがんばってください。
たしかに、命にかかわる病気も大切だが。
自殺を考えるほど悩んでる人もいるのだし。
113毛無しさん:2005/07/07(木) 23:13:29
そんなに簡単なら、どこかの企業が実用化してくれないだろうか。
これはかなりのビジネスチャンスなのに。
114毛無しさん:2005/07/07(木) 23:30:49
実用化されれば、カツラメーカー倒産だな。
115毛無しさん:2005/07/07(木) 23:35:48
カツラメーカーなんてどうでもいい。
大事なのは俺たちの明るい生活だ!
116毛無しさん:2005/07/07(木) 23:36:57
誰かが言ったが
>>18
これは京大生の文章ではないよな。
11718:2005/07/07(木) 23:40:39
文章下手なのは勘弁してくれ…orz
118毛無しさん:2005/07/07(木) 23:41:53
>>116
君は一生ハゲてなさい
119毛無しさん:2005/07/07(木) 23:49:26
18はピッツバーグに留学しろよ。
120毛無しさん:2005/07/07(木) 23:51:23
カツラメーカーなんてただの中小企業だし潰れた所で別に・・・って感じでしょ
121毛無しさん:2005/07/08(金) 00:21:34
再生医療なら完璧死んだ毛根も復活するの?
俺は五年後とかノックになってそう。
122毛無しさん:2005/07/08(金) 00:26:46
早急に頼みますよ
123毛無しさん:2005/07/08(金) 00:38:13
害務省はこうゆうのにODA使えよな
124毛無しさん:2005/07/08(金) 00:49:52
74は本当に再生医療なの?
あの程度しか、なおらないの?
Mが治ってないよね。
125毛無しさん:2005/07/08(金) 01:11:02
じゅうぶんです
126毛無しさん:2005/07/08(金) 01:21:04
>>18
頑張れー!!超頑張れーーー!!!
127毛無しさん:2005/07/08(金) 03:40:57
ハゲが治れば日本の経済も上向きになると思うんだけど。ニートやフリーターも減ると思う。 フサにはわからない脱力感がハゲにはあるんだよ。政府に申し出たいな〜。 18さん頑張ってください。
128毛無しさん:2005/07/08(金) 08:11:50
ニートやフリーターが減ったら困るのは国
129毛無しさん:2005/07/08(金) 12:02:03
18〜!
俺の命は18にかかっている!
ガンガってみんなをフサにしてくれ!
できないまでも
経過をいろいろ教えてくれ!
情報がないのは、悪い情報があるより辛い。
130毛無しさん:2005/07/08(金) 12:04:13
>「再生医療をつかえばこんなこともできるんですよ、ホラ。
  こんなんは簡単だから」

激儲けできんのに
なんで誰もやんないんだろう?
やっぱ製薬会社や育毛サロンから
圧力かかってんのかな?
131毛無しさん:2005/07/08(金) 12:16:35
治ったのは一患者であって、
再現性を高めようとするとコスト(と時間)がかかるのかも。
医者は目の前の苦しんでいる人を助けるってモチベーションの人が多いので
コストと時間を考えての後回しは理解できる。

多分18さんも、現場医療に飛び込んだら
ハゲよりガンとか不治の病で苦しむ人を助けたくなるんじゃないかな。
正直ハゲを治すより、医者としてはそっちを目指して欲しいと思うよ。
132毛無しさん:2005/07/08(金) 12:29:01
>>130
弱小企業がどんな圧力使ってるってんだよ
133毛無しさん:2005/07/08(金) 12:33:13
>>131
お前マジで言ってんの?ハゲより癌を選んでアンドロキュアのんでる俺に
殺されたい?
134毛無しさん:2005/07/08(金) 12:39:05
>>131
自殺するくらい悩んでないんなら二度と来るな、失せろ
135毛無しさん:2005/07/08(金) 13:56:39
俺もふさの癌と今のハゲだったらふさの癌を余裕でとるよ。
余命何年・・・そんなもん・・・
そういう人間もいっぱいいるって事だ。
136毛無しさん:2005/07/08(金) 15:10:04
実際なってないから
そんなこと言える。
137毛無しさん:2005/07/08(金) 15:27:02
>133
副作用は甚大。
まず性欲はなくなるし、女性化して
長期服用すると子どももできなくなる。
肝機能も低下してガンにはならないだろうが
量を間違えりゃ死に至る。肝腎な育毛について
防御系の薬で、生えても細いのがショボショボってとこ。
悪いことは言わない。早めにやめとけ。
俺みたいに後悔するぞ。
138毛無しさん:2005/07/08(金) 15:34:47
育毛業界が生き残るには、再生医療を始めるしかないな。
カツラや育毛剤作ってる暇があるなら、再生医療に投資しろよ。
139毛無しさん:2005/07/08(金) 17:00:40
アデあたりは
とっくにやってるな。
http://hagejuku.com/news/20020724.htm
140毛無しさん:2005/07/08(金) 17:03:32
アデか…むう
141毛無しさん:2005/07/08(金) 17:07:09
>134
おまいほんとに自殺するくらい悩んでるの?
自殺するくらい悩んでるって言えるのは実際に自殺したやつだけだよ。
“自殺が頭によぎった”程度は普通の悩み。
人間誰でも一度くらいは自殺考えるもん。
ハゲで自殺するやつなんか
男のハゲ1200万人中1人か2人だね。
142毛無しさん:2005/07/08(金) 17:07:36
アデだけは止めとけ!
143毛無しさん:2005/07/08(金) 17:10:28
アデキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
144毛無しさん:2005/07/08(金) 17:12:46
18が世に出る頃には何年経ってるんだろう…………OTL
なるべく急いでくれ!!!
145毛無しさん:2005/07/08(金) 17:32:54
俺はハゲのせいで仕事をやめた、安いアパートニート暮らし、貯金が底をつけば
自殺を考えてる、しかしいざ死ぬのが怖くなると強盗をやるかもしれない、人を殺すかもしれない
あと1年半ってとこか・・・
146毛無しさん:2005/07/08(金) 18:35:50
なんだかんだであと一年もすればでそうじゃないか?
147毛無しさん:2005/07/08(金) 18:37:34
出るときは怒涛の勢いで一気に出るよ
ところでお前ら金あんの?
俺はない
148毛無しさん:2005/07/08(金) 19:03:34
>145
1年半ももつだけの貯金をしたなんてスゴいじゃん!
そんだけ根性あんなら、どこでも何でも
やってけるよ。頑張って!
149毛無しさん:2005/07/08(金) 19:21:52
あと何年後にできるんだ?ここに医学や生物学に詳しい奴はおらんのか
150毛無しさん:2005/07/08(金) 19:24:36
少なく見積もって
7年
151毛無しさん:2005/07/08(金) 19:38:16
>141
ハゲが原因で自殺未遂したやつなら、知ってるよ。
今は少し立ち直ってきてる。
152毛無しさん:2005/07/08(金) 19:54:39
>>139
五年後に実用化と書いてあるその記事が三年前って事はあと二年で!
でもアデだと、怪しいなあ。
153毛無しさん:2005/07/08(金) 20:17:56
2007ってことだよな。
アデでもリーブでもいいから
実用化してくれ!
154毛無しさん:2005/07/08(金) 20:23:38
ハゲが原因で死んだのかなって思わせる自殺はある
155毛無しさん:2005/07/08(金) 20:30:46
ハゲている部分に包丁を突き立てて死む
156毛無しさん:2005/07/08(金) 20:44:31
アデのライバルはいないのか?
じゃないと独占市場になって、ぼったくられるかも。
157毛無しさん:2005/07/08(金) 22:37:47
再生医療って生え際も上手くごまかせるのか?さすがに無理?
158毛無しさん:2005/07/08(金) 22:43:31
無問題
159毛無しさん:2005/07/08(金) 22:47:14
ごませるって…
かつらじゃないんだから
160毛無しさん:2005/07/09(土) 01:30:08
初歩的なことを聞いて申し訳ないが。
毛根培養の場合は自毛移植のように、頭皮を切ったり縫ったりするの?
培養した毛根をどうやって、移植するの?
161毛無しさん:2005/07/09(土) 03:39:50
株分けして注射器に入れて植えていくんじゃないかな
その辺は自毛移植と同じでしょ
162毛無しさん:2005/07/09(土) 06:39:21
リッツがやってると一緒じゃん
163毛無しさん:2005/07/09(土) 07:03:37
○やってるのと
×やってると
164毛無しさん:2005/07/09(土) 10:26:23
いよいよ培養を狙うところが出揃ってきたね。
知らない人のために貼っておこう。

●アデランス
 ttp://hagejuku.com/news/20020724.htm

●フェニックスバイオ
 ttp://www.hiroshima.jst-plaza.jp/kadai/13_5.html

●リッツ・メディカルクリニック
 ttp://www.ritz-medical.com/other/other_10.htm
●実際、この培養植毛をした人の体験談(複数あり)
 ttp://2323276.com/forms/patio.cgi?mode=view&no=3&p=10

●BAZAN博士
 ttp://www.itzan.com/hair-eng%202.htm
 ttp://www.mypress.jp/v2_writers/miyu_desu/story/?story_id=652999

●ロックフェラー大学
 ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040908307.html

●EPM
 ttp://www.sei.co.jp/news/press/02/prs209_s.html

-----------------------------
18サンがいるのってここだったりして。

ttp://www.frontier.kyoto-u.ac.jp/kk01/j-morphoregulation/page/page-menu.htm

てゆーか研究員の池*サン、
あんたガンガレ!
165毛無しさん:2005/07/09(土) 12:11:07
アデが海外で研究している、再生医療による毛髪再生は頓挫したと
アデスレッドでいってたよ。
166毛無しさん:2005/07/09(土) 12:15:43
アデなんかどうでもいいよ
167165:2005/07/09(土) 12:30:57
でも、アデが頓挫したら2007年に実用化は無いってことで。
海外で実用化されても、日本に入ってくるの何年もかかるんじゃないの?
やっぱり、十年位かかるのか。
168毛無しさん:2005/07/09(土) 12:32:16
アデが駄目なら他でも駄目なのでは?
他でやってるところあるんでしょうか?
169毛無しさん:2005/07/09(土) 12:38:27
170毛無しさん:2005/07/09(土) 12:42:41
すいません (;´Д`)

アデが駄目でもまだ期待して良いようですね。
171毛無しさん:2005/07/09(土) 13:00:21
ベレー帽を作っている会社なんかに期待してる人いない
172165:2005/07/09(土) 13:13:23
>>171
ベレー帽作ってる会社に失礼だな!ベレー帽の方が品質いいよ。
>>170
アデ以外も体験談読むかぎり、失敗ばかりじゃない?
173毛無しさん:2005/07/09(土) 13:19:20
リッツじゃ
今んとこ生えた人はいないとか
言ってるな。
フェニックスバイオはどうなんだろ。
イラストがマジなら
悩みなどなくなるんだが。
174毛無しさん:2005/07/09(土) 13:20:08
あと1年なら
BAZANが一番近付いてると思う
175毛無しさん:2005/07/09(土) 13:24:09
このスレ活気がでてかたけどいかんせん長い目でみないとな
176毛無しさん:2005/07/09(土) 13:25:56
ダメらしいな
産毛から成長する理由がまったく分からないらしい
177毛無しさん:2005/07/09(土) 14:02:07
>175
君が何を言ってるかわからんが
ここは良スレだね

>176
詳しく
178毛無しさん:2005/07/09(土) 14:05:46
>164
こんだけ並んでても
今だ実用化に至らないわけだ。
18のセンセのセリフは何なんだろう。

179毛無しさん:2005/07/09(土) 14:15:35
>教授曰く「これは、幹細胞なんかより全然簡単なんだよw」とのこと

か?
なぜできない???
180毛無しさん:2005/07/10(日) 01:21:13
BAZAN博士のページで顕微鏡のぞいてる人は全スカのですね。
まさか、あのひとが……‥‥・BAZAN博士?
181毛無しさん:2005/07/10(日) 01:41:10
世界中探してこれだけしか研究してないの?
だれか、成功例しらない?
成功してもそれから、二、三年かかるのだろうね。
今、実験してるところは成功してないのに、ドナーからお金とってるのでしょ。
失敗しても儲かるって凄いビジネスだな。
182毛無しさん:2005/07/10(日) 03:04:32
<<181
てめーは、ホント馬鹿だな。いまやってくれてる人は神なんだよ
俺たちわな、見てるだけしかできないんだよ それでも実験台になってくれてる
人はいるんだよ それを忘れんな
183毛無しさん:2005/07/10(日) 14:08:08
かれこれ4年、ネットや記事で
培養植毛を追っているが
成功例は今ンとこ18の見たという写真のみ。
ほんっっっっっとに、簡単そうでできないらしい。
184181:2005/07/10(日) 14:26:14
たしかに馬鹿だし、実験台になってくれてる人にも感謝してる。
だけど言いたかったのは、もしかしたら全ては成功例が少ない
机上の空論なのに、発表することで企業やドナーからお金が入ったり
株価が上がったりして儲かるから、研究者たちも成功する確率は低いと
思いつつ発表してるんじゃないの?
イラストと文章で発表するのなら誰でもできるし。
185毛無しさん:2005/07/10(日) 14:30:20
発表するだけだったら大学の信用丸潰れな気がする
186毛無しさん:2005/07/10(日) 14:46:04
その金で他の再生医療の研究するとかありそう。
187毛無しさん:2005/07/10(日) 15:48:44
ネガティブハゲしかいないな
188毛無しさん:2005/07/10(日) 21:21:59
あと数年あと数年って言いながら、あと50年ぐらいかかるんだろうな。
189毛無しさん:2005/07/10(日) 21:27:49
一生無いと思う
190毛無しさん:2005/07/10(日) 21:35:50
10年はかかるよ
これ本当
191毛無しさん:2005/07/10(日) 21:41:09
>>190
その台詞、5万回聞いた
192毛無しさん:2005/07/10(日) 21:59:15
やっぱり、18にがんばってもらい、ピッツバーグ大学の技術を
勉強してもらわないとな。
193毛無しさん:2005/07/10(日) 22:12:26
>>190
根拠を教えてください。
194毛無しさん:2005/07/10(日) 23:30:39
もう別のアプローチで完成されて商業ベースにのってるよ。
195毛無しさん:2005/07/10(日) 23:31:59
骨髄採取して頭皮に注射したら毛が生えないのかな?

少なくとも手足の虚血部位に骨髄を筋肉注射するだけで血管が再生されるんだから、頭皮に打てば毛細血管が増えて毛根も再生するような気がする。

まぁ、髪の毛を増やすためだけに全身麻酔をかけて骨髄採取するのはリスクが高すぎるかな?
196毛無しさん:2005/07/10(日) 23:33:55
>>194
詳しく!
197194:2005/07/10(日) 23:37:07
>>196
まず、信頼関係はありますか?
198毛無しさん:2005/07/11(月) 00:02:00
>>197
アフォかオマエ
199毛無しさん:2005/07/11(月) 00:02:00
熊本の病院でもうやってるって事実をソース付きで2チャンで見たよ
200毛無しさん:2005/07/11(月) 00:03:20
>>194
196じゃないが話の流れがよくわからない、信頼関係ってなんのことか。
完成されて商業ベースにのってるなら教えて下さい。
201194:2005/07/11(月) 00:06:01
>>200
まず、信頼関係はありますか?
202194:2005/07/11(月) 00:07:12
ナヤミムヨ〜があるじゃないですか。
御存知ないですか?
203毛無しさん:2005/07/11(月) 00:07:36
うわーきもい・・
204毛無しさん:2005/07/11(月) 00:08:33
気色悪・・・
205毛無しさん:2005/07/11(月) 00:14:38
>>199
どこの病院か教えて下さい。お願いします。
206毛無しさん:2005/07/11(月) 00:15:27
>>205
全国どこにでもありますよ。
207毛無しさん:2005/07/11(月) 00:16:26
毛髪培養ってスレでみたよ
208毛無しさん:2005/07/11(月) 00:30:55
なんか……‥ねぇ・
209毛無しさん:2005/07/11(月) 00:35:12
210毛無しさん:2005/07/11(月) 01:12:11
>>195
興味あるけど、そういう実験的な事は何処に提案すれば良いのだろう。大学?
2chでも【はげる原因】低体温・血行不良【生えてきた!】の方が
興味をもつと思う。
211毛無しさん:2005/07/11(月) 09:35:20
>>210
ここは言いだしっぺの法則を>>195に適用ということで。
212毛無しさん:2005/07/11(月) 10:47:50
この技術が出来るかもって情報がなかったら
死んじゃってる人が沢山いると思う

てゆーか出来なかったら死ぬ!!
213毛無しさん:2005/07/11(月) 11:43:21
>>212
俺は自殺未遂したことあるよ。
三年以内に確立されなければ、今度こそ死ぬわ。
214毛無しさん:2005/07/11(月) 12:48:38
>>313
今ハゲ度はどれくらいなん?
215213:2005/07/11(月) 12:59:30
>>214
頭頂部はかなり無くて、横もスカってる。
坊主にしたつもりなのに、見た目スキンヘッドになってしまった。
金がかかるのだろうな。
でも、治したいよ。
216毛無しさん:2005/07/11(月) 14:16:40
写真見せてくれよ!
それが希望につながる。
217毛無しさん:2005/07/11(月) 15:17:19
>>216
写真はいらないだろ別に
>>215
もしこの技術できたら、もうただ外歩くだけで楽しいだろうな。
218毛無しさん:2005/07/11(月) 16:09:55
>>217
人生変わるだろうな。
219毛無しさん:2005/07/11(月) 19:28:05
まぁ あと10年はかかるけどね
220毛無しさん:2005/07/11(月) 19:37:25
>>219
コレ君 そゆこと言わない
しかもそれだと>>213が…
221毛無しさん:2005/07/11(月) 19:39:03
>>219
その台詞 5000万回聞いた
222毛無しさん:2005/07/11(月) 19:40:07
かかるものはかかるんだよ
223毛無しさん:2005/07/11(月) 19:40:14
いや、俺は10年でも際どいと思う。それに1000万円くらいかかりそうだ。
224毛無しさん:2005/07/11(月) 19:46:48
ブルースウィリスがフサになった時が完成した時だ 
225毛無しさん:2005/07/11(月) 19:47:57
10年?一生無理だよ
産毛が育つ原理が分からないんだから
226毛無しさん:2005/07/11(月) 19:50:26
NASAが参入すればもうちょい希望がもてる

てゆーか民間人が宇宙に行く(バカ高いけど)時代に出来ない
はずがないだろ!!
227毛無しさん:2005/07/11(月) 19:52:42
そんな原理分からないと完成されないの?
分からなくたって、自毛移植成功してるのに。
228毛無しさん:2005/07/11(月) 19:53:02
宇宙人の技術で 
229毛無しさん:2005/07/11(月) 19:54:09
むりp
230毛無しさん:2005/07/11(月) 19:54:43
宇宙人はハゲ 
231毛無しさん:2005/07/11(月) 19:59:09
>>227
わかんねー奴だな
だからその自毛がなぜ育つのか分かってないって言ってんの
232毛無しさん:2005/07/11(月) 20:04:49
そうなのか…
ネズミの実験は成功してるのになぁ。
233毛無しさん:2005/07/11(月) 20:16:46
>>230
フサの宇宙人もいるかもYO
234毛無しさん:2005/07/11(月) 20:39:06
動物と人間の複雑複合体とはうん子が付くほど違う
235毛無しさん:2005/07/11(月) 20:41:48
こういうので努力してみるか?
ハゲが治った!! 【自分の髪をよみがえらせた14の裏技】
http://infostore.jp/dp.do?af=curi&ip=sugimoto&pd=1
236毛無しさん:2005/07/11(月) 22:16:25
通常、工学では実用化は理論の実証から10年、普及に15〜20年ぐらいかかる。
医学分野になると実証に時間がかかる上、認可にも時間がかかるのでもっと長い。
237毛無しさん:2005/07/11(月) 22:23:12



信 頼 関 係 は あ り ま す か ?



ま ず は お 電 話 し て 頂 か な い と 。


238毛無しさん:2005/07/12(火) 19:19:00
リッツってまだ生えた人いないみたいだね
239毛無しさん:2005/07/12(火) 19:39:06
知らない人のために貼っておこう。

●アデランス
 ttp://hagejuku.com/news/20020724.htm

●フェニックスバイオ
 ttp://www.hiroshima.jst-plaza.jp/kadai/13_5.html

●リッツ・メディカルクリニック
 ttp://www.ritz-medical.com/other/other_10.htm
●実際、この培養植毛をした人の体験談(複数あり)
 ttp://2323276.com/forms/patio.cgi?mode=view&no=3&p=10

●BAZAN博士
 ttp://www.itzan.com/hair-eng%202.htm
 ttp://www.mypress.jp/v2_writers/miyu_desu/story/?story_id=652999

●ロックフェラー大学
 ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040908307.html

●EPM
 ttp://www.sei.co.jp/news/press/02/prs209_s.html

240毛無しさん:2005/07/12(火) 19:43:35
この他の企業や大学はないの?
だれか探してくれ。
241毛無しさん:2005/07/12(火) 19:48:41
>>239
結局ここ五年程進展してないね。
242毛無しさん:2005/07/12(火) 20:08:07
BAZAN博士は成功してるんじゃないか?
243毛無しさん:2005/07/12(火) 21:15:48
俺は英語が全然だめなんだが、だれかBAZAN博士の
ページ訳してくれないか?
244毛無しさん:2005/07/12(火) 22:09:43
前にタモリの番組でやってただろ、2007年にはできるって、、
そんなに知りたきゃ番組に出てた大学にでも、直接電話してみたら、、、
245毛無しさん:2005/07/12(火) 23:55:01
そういえば、あの大学はまだ研究してるのかなぁ?
246毛無しさん:2005/07/12(火) 23:57:06
>>244
載ってるじゃないか、フェニックスバイオだろ!
247毛無しさん:2005/07/13(水) 00:14:07
>244
 二つぐらい大学でてなかった?
248毛無しさん:2005/07/13(水) 00:15:21
そうなんだ、ありがとう。進展なさそうだな。
研究所の規模がどれもいても十人前後に思える
のだがどこか、大金を投入してちゃんと研究
してくれないだろうか。
249毛無しさん:2005/07/13(水) 01:05:01
確かに、違う大学もあった気がする。
杏林大学じゃなかった?
250毛無しさん:2005/07/13(水) 01:48:51
タモリの未来予測TVで
2011年に解決するってやってたけど
去年は1年早まって2010年になってた
何でもいいからマジで頼むよ
251毛無しさん:2005/07/13(水) 01:53:20
あと五年たえられるかなぁ…‥
生きてたらいいな。
252毛無しさん:2005/07/13(水) 11:03:59
大丈夫
人はそんな簡単に
死にませんよ
253毛無しさん:2005/07/13(水) 11:16:17
こんなにいろんなところが
何年も研究してて
いいニュースが全くないのは
どういうわけだろう。

10人くらいの研究所だとして
その10人が食えるわけだから
人件費だけでも莫大だよね。

はやくしてくれ〜〜〜!!!!
一日千秋とはこのことだよう。
254毛無しさん:2005/07/13(水) 11:23:42
英ダーラム大学のコーリン・ジャハダ博士
http://gendai.net/contents.asp?c=051&id=249

Intercytex社
ハゲの部分に毛包皮膚乳頭細胞を培養移植する世界初の臨床試験を1月に開始へ
英国Intercytex社は、頭のハゲていない部分から採取した毛包の皮膚乳頭細胞を
培養し、ハゲている部分に移植する世界で初めての臨床試験を2003年1月から開始
する計画であることを、このほど明らかにした。
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=219537&FORM=biztechnews

S II -3培養毛包上皮幹細胞による毛の再生
聖マリアンナ医科大学 形成外科  大島 秀男
http://square.umin.ac.jp/jsprs13/prg02-01.html
255毛無しさん:2005/07/13(水) 11:28:33
●Muratec 村田興産株式会社
ttp://www.muratec.net/jp/kohsan/company/philosophy/index.html

期待大!
256毛無しさん:2005/07/13(水) 11:31:28
《株式会社フェニックスバイオが4億円のファイナンス》
この資金を設備投資、運転資金として活用して事業化のスピードを上げ、
2年後の2006年3月期を基準期として株式公開することを目指す。

http://www.phoenixbio.co.jp/press/20040414.html
257毛無しさん:2005/07/13(水) 11:39:38
>254の1番上に関連して

毛髪移植に詳しいという島根大講師
http://www.swc.ac.jp/~food/matsuzaki_semi.htm
258毛無しさん:2005/07/13(水) 12:13:20
>>254
新情報ありがとう。
昔の情報でも新しい情報があれば嬉しいよ。
でも村田興産株式会社って培養移植に関係あるの?
ホームページの何処にも書いてない。
259毛無しさん:2005/07/13(水) 12:16:38
254と255は別人か。
260毛無しさん:2005/07/13(水) 12:26:41
>>256
>>257
入れないよー。
261毛無しさん:2005/07/13(水) 12:50:11
>>260
携帯だとはいれれた。
262毛無しさん:2005/07/13(水) 16:20:09
>>253
研究してるふりしてるだけなんだって。
優秀な人はこんな研究しない。
元々もやる気のない落ちこぼれカスたちが遊んでるんだけ。楽だから。
263毛無しさん:2005/07/13(水) 16:51:29
もう皆すっかり忘れてますね

Gho博士(笑)
264毛無しさん:2005/07/13(水) 18:26:30
【まとめ】
●アデランス
 ttp://hagejuku.com/news/20020724.htm
●フェニックスバイオ
 ttp://www.hiroshima.jst-plaza.jp/kadai/13_5.html
 ttp://www.phoenixbio.co.jp/press/20040414.html
●リッツ・メディカルクリニック
 ttp://www.ritz-medical.com/other/other_10.htm
 体験談(複数あり)
 ttp://2323276.com/forms/patio.cgi?mode=view&no=3&p=10
●BAZAN博士
 ttp://www.itzan.com/hair-eng%202.htm
 ttp://www.mypress.jp/v2_writers/miyu_desu/story/?story_id=652999
●ロックフェラー大学
 ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040908307.html
●EPM
 ttp://www.sei.co.jp/news/press/02/prs209_s.html
●英ダーラム大学のコーリン・ジャハダ博士
 ttp://gendai.net/contents.asp?c=051&id=249
●毛髪移植に詳しいという島根大講師
 ttp://www.swc.ac.jp/~food/matsuzaki_semi.htm
●Intercytex社
 ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=219537&FORM=biztechnews
● 聖マリアンナ医科大学形成外科 大島秀男 (S II -3培養毛包上皮幹細胞による毛の再生)
 ttp://square.umin.ac.jp/jsprs13/prg02-01.html
265毛無しさん:2005/07/13(水) 18:35:00
英ダーラム大学のコーリン・ジャハダ博士が一番ステキだけど
6年前かあ…望み薄だな。
だ〜れ〜か〜たのむよ!
266毛無しさん:2005/07/13(水) 23:30:18
まとめが増えていくと、なんかうれしいね。
18さん最近こないね。
ピッバーグの研究もどこかに載ってないかな。
267毛無しさん:2005/07/14(木) 11:28:05
でもどこも古いよな。
EPMは昔すげえ期待したけど
提携ベンチャー企業のページなんか
2002.8からずっと止まってるし。

いろんな場所で書かれている2007が
分岐点だな。
ここ過ぎて何も発明されてなかったら
スキンにする。スダレぶら下げて笑い者になるよか
ずっとマシだべ。決めた!
268毛無しさん:2005/07/14(木) 11:31:19
スキン決定だな
269毛無しさん:2005/07/14(木) 11:43:44
だな
270毛無しさん:2005/07/14(木) 11:47:22
もうそろそろ50の大台ですが
友達の内で一番薄くて、困ってます。
タモリより少し髪が多いくらいで.....
こういう技術が使えるようになるのは
いつごろなんでしょうか?
271毛無しさん:2005/07/14(木) 12:08:33
京都大学再生医科学所が髪に関係ないけどテレビにでたからage
272毛無しさん:2005/07/14(木) 12:09:14
50ちかくでニチャンやってる人がいるんだ…
273毛無しさん:2005/07/14(木) 12:22:41
ウチのおやじやってるよ
60
囲碁将棋みたいなとこに
住んでる(らしい)
274毛無しさん:2005/07/14(木) 12:40:23
まともなハゲ治療法を開発できたら
普通にノーベル賞取れるだろうな
275毛無しさん:2005/07/14(木) 13:59:44
いつごろ、つかえるようになるんだろう。
どこかのページでフェニックスバイオに問い合わせたら二年ほどずれこむと言われたと書いてあった。
俺は英語できないから無理だけど誰か海外の研究所に問い合わせてくれない?
276毛無しさん:2005/07/14(木) 14:51:47
良スレだな。
残念なことに
毛は生えないが。
277毛無しさん:2005/07/14(木) 18:02:41
毛根移植に詳しい方に教えていただきたいのですが
僕は全スカでまともに太い毛がありません。
こういう場合でも毛根移植は太い毛がはえますか?
ヒゲを使ってもむりですか?
教えて下さい。
278毛無しさん:2005/07/14(木) 19:05:48
スレ違い…と思ったら
植毛質問スレなくなったのか。

ドナーが細い毛なら
それ以上太い毛は生えないと思うよ。
ヒゲは目に付く部分に跡が残ってしまうので
オペしてくれないと思う。
全スカはOとかMに比べて難しいらしいね。
ショック・ロスがあるんで。

キオイチョウかオオテマチかそこらへんにアポとって
診断受けてみたら?
親切に教えてくれるみたいよ。
(ただし、今予約しても1、2カ月は待たされるだろうが。)
279277:2005/07/14(木) 19:17:57
>>278
親切に書いてくれて、ありがとうございます。
でも、僕の質問の仕方が悪かった、ようです。
僕が聞きたかったのは、もし毛根培養移植が
実現した場合のことです。
まだ、実用化してないので分からない部分も
多いですが、分る方いたら教えて下さい。
280毛無しさん:2005/07/14(木) 21:21:07
毛髪培養といっても、既存の毛髪を培養する訳ですよね。
それなら、元の毛髪(毛根)より丈夫なものができる事はないのでは?
テロメア?とかで、弱くなるのは考えられますが。
281毛無しさん:2005/07/14(木) 22:32:46
毛髪培養が完成したらハリガネのような口髭を培養移植したい。
282毛無しさん:2005/07/15(金) 01:33:10
>>280
そうですか、じゃあ一部でも強い毛を残しておかなければ。
>>281
僕も、もし可能であればヒゲで毛根培養したいと本気で
思ってます。凄い太いヒゲを使って。
283毛無しさん:2005/07/15(金) 09:55:18
>>275
どこの研究所だ?
質問の内容をもっとはっきりしてくれたら海外に住んでる俺が問い合わせてやってもいい。
電話では取り合ってくれない可能性が高いがE-mailくらいなら返答が来る悪寒。
それよりも、ググれば答えがありそうな気がするが。
284毛無しさん:2005/07/15(金) 10:11:26
是非ともググって答えを見つけてくれ!
この板にいる人間は
みんなおまいを神と呼ぶぞ
俺なんか大神と呼ぼう
285毛無しさん:2005/07/15(金) 11:54:41
俺そこで聞いたけど期待できるんじゃないかのー
286毛無しさん:2005/07/15(金) 12:39:48
>>283
ありがとう!ぜひ、聞いて下さい。
一番聞いてほしいのはBAZAN博士でttp://www.itzan.com/hair-eng%202.htm
です。
あとできたらロックフェラー大学ハワード・ヒューズ医学研究所
http://www.hhmi.org/ と
英国Intercytex社に聞いて下さい。
英国Intercytex社はアドレスがわかりません。
聞いてほしい事は『毛根培養に人で成功したのか?
成功したなら何人成功したのか? いつ頃実用化できそうか?』
です。
ありがとう、ございます。
287毛無しさん:2005/07/15(金) 15:06:40
288毛無しさん:2005/07/15(金) 17:51:34
スレ違いかもしれんが
今んとこ一番期待してるのはコレ。

ニュースリリース一番上(2005年04月13日)の育毛剤
http://www.hosokawamicron.co.jp/1news01.html

秋に発売されるらしい。
なんか効きそう。
289毛無しさん:2005/07/15(金) 18:03:17
きくうううううううううううううううううううううううううう
290毛無しさん:2005/07/15(金) 18:55:04
なぜ、アメリカの研究してる、大学や研究所がないのだろう?
まだ知らない研究所ありそうだな。
291毛無しさん:2005/07/15(金) 20:32:51
>>288
リポみたいなもんか
リポ系ってめっきり消えたな
292毛無しさん:2005/07/15(金) 20:46:31
>291
リポ系って?
293毛無しさん:2005/07/16(土) 01:51:52
鷲のマークの大正製薬
294毛無しさん:2005/07/16(土) 14:54:38
>>290
毛根培養移植って英語でなんて言うの?
それでググッてくれだれか!
295毛無しさん:2005/07/16(土) 15:34:02
【血管再生療法】
この技術を使ったら頭皮の血管が再生して毛髪も生えるのでは?

http://plaza.umin.ac.jp/~susm-cvdc/cvs/newthera.htm
296毛無しさん:2005/07/16(土) 16:19:41
Root of hair culture transplant
297毛無しさん:2005/07/16(土) 19:58:14
298294:2005/07/16(土) 20:40:38
>>296
>>297
ありがとう、ございます。
でも、本当に英語がダメなのでここからどう探せばいいか…‥
299毛無しさん:2005/07/17(日) 14:38:48
自分は医学部五回生の者です。
Mハゲです。
この夏に植毛しようかと迷っているくらいです。
幸い、現在は前髪で隠しているので、天然反りこみには誰も気づいていません。
このスレを見つけて自分のやるべきことがわかったかもしれません。
ネタではないので、Mハゲの部分をうpすることはできます。
それから、医学部であることの証明として、医学的質問に答えることもできます。
なんで証明したがっているかっていうと、
みなさんに、研究に進むべきアドバイスをもらいたいからです。
つまり、今このスレッドを見つけたのですが、どうやって自毛再生医療の研究に
とびこんだらいいかが分からないのです。
大学の友達に聞いたりしたら、自分のハゲがばれるので、絶対にだめです。
今、自分にしかできない、自分の進むべき道が分かりました。
どうかよろしくお願いいたします。
文章下手ですみません。
300毛無しさん:2005/07/17(日) 14:57:21
みんな、だれか教えてやってくれ。
18と同様に299はみんなの髪様になるかもしれないぞ!
俺は素人なんで分らないが>>264のアデランス以外
(アデランスは頓挫したらしい)のどこかに入りこめないか?
それか、再生医療研究してる研究所か?
研究所も毛根培養を研究させて、くれる所は少ないだろうけど。
301299:2005/07/17(日) 15:15:21
このスレに、研究所とツテのあるヤシはいないのか・・・
日本の研究所でもいい。
というより、外国の研究所では卒後すぐの日本人はやとってくれないと思います。
なんていうか、みんなの苦しみ分かってるから、研究成功させたいんです。
302毛無しさん:2005/07/17(日) 15:52:56
>>299
とりあえずM部をうpしてみようよ。
話はそれからだ。
303299:2005/07/17(日) 16:23:40
>>302
わかりました。
メモいりますか?
304毛無しさん:2005/07/17(日) 16:30:08
俺はうpはいいよ。信じる。
てゆーかガンガレ!激しくガンガレ!!
研究はやっぱBAZANじゃないか?
英語はできるの?
手近なとこならリッツ。
いちおう予算はついてるみたいだし。

大嫌いだがリーブで
培養の重要性を説いて
予算付けてもらってリーダーになるって手もある。
カネはけっこうあると思うよ。
305299:2005/07/17(日) 16:36:28
すまないです。
英語できません。OTL
毛はうpします。
本気ですから。
うpろーだおねがいします。
306毛無しさん:2005/07/17(日) 16:40:34
資生堂とかライオンでいいんじゃない?

◆分子生物学会◆
資生堂、
ヒト上皮細胞とマウスのキメラ毛包を作製

 資生堂は、ヒト上皮細胞と、マウス由来の毛乳頭細胞を組み合わせ、
毛髪の根元の部分である毛包組織を再構成した。
神戸市で開催された分子生物学会で、12月11日に発表した。


分子生物学会2005、ライオン、徳島大学
成長因子エフリンA3の毛根数増加作用を発見、
養毛剤開発に新たな方向

 ライオン研究技術本部生物科学センターと、徳島大学
医学部皮膚科学科の荒瀬誠治教授らは、エフリンA3(Ephrin-A3)
が毛根の数を増加する因子であることを発見、12月9日、神戸で
開催されている日本分子生物学会で発表した。単純な血流改善ではなく、
毛包の発生プロセスに介在できる新たな養毛剤開発の可能性を示した。
307299:2005/07/17(日) 16:46:25
とりました。うpろーだお願いします。
と、いうより、Mがあいかわらずすごいです。
308299:2005/07/17(日) 16:49:54
うpろーだお願いします。
本気なんです。
309毛無しさん:2005/07/17(日) 17:21:54
すみません。
こちらのスレでは遺伝子レベルでのニュースの
書き込みも多い所と認識しています。
全く遺伝子の技術は使われていない訳ではないのですが
いわゆる「クラシック」なものになると思います。
しかも従来から言われていることの証明にすぎません(一部除く)。
新たにスレをたてる程でも無いと考え、こちらのスレの
方はそれらを冷静に受けとめられると考え、こちらに
書き込みます。
お茶菓子程度にお考えくたさい。
ライオンネタなので・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050713-00000012-maibz-ind
310毛無しさん:2005/07/17(日) 20:39:26
>>309
またマウスかよ・・・・
体毛と頭髪は発毛のメカニズムがちがうだろうに・・・・
男性型脱毛症の症状がでてるマウスってないだろ?
311毛無しさん:2005/07/17(日) 21:01:14
俺のおばあちゃんちのペットの犬は頭禿げあがってる
312毛無しさん:2005/07/17(日) 21:20:19
・・・
313毛無しさん:2005/07/17(日) 22:20:48
314毛無しさん:2005/07/17(日) 22:36:09
315毛無しさん:2005/07/17(日) 23:17:01
ハゲ、治る!
マジ興奮した。10番以降読んでみろ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1121592973/
316毛無しさん:2005/07/17(日) 23:23:56
>>315
空き缶収集にハゲ完治のヒントがあるのか!?
317毛無しさん:2005/07/17(日) 23:25:32
>315
方法が載ってるのは17しかない
これ可能?
可能ならたしかにだいぶラクになる。
詳しい香具師、教えて!
318299:2005/07/18(月) 21:29:37
みなさん。遅れてすみません。
昨日撮ったものなので、日付遅れてますが、間違いなく自分です。

http://motetai2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mote/mote0091.bmp
319毛無しさん:2005/07/18(月) 21:47:33
2、3年後にこうなりそう・・
320299:2005/07/18(月) 21:50:14

植毛スレでも相談しています。
本気なんです。
毛の培養、成功させたいです。
自分にしかできないことだと思っています。
321毛無しさん:2005/07/18(月) 22:04:05
ガンガレ!超ガンガレッ!!!
俺は応援するぞ!!!!
322299:2005/07/18(月) 22:10:15
ありがとうございます。
俺、みんなの代表になります。
ただ・・・まだ研究機関に入るとっかかりがありません。

それと、俺、ここまでいっちゃってても、まだ前髪下ろせばばれないレベルであります。
みんなもガンガレ!なんとか、研究が成功するまで前髪で隠して耐えてほしい・・・
323毛無しさん:2005/07/19(火) 01:44:09
>>322
がんばって、下さい!!
また、時々書き込みしてください!
324毛無しさん:2005/07/19(火) 02:08:24
俺、医の研究職じゃないけど、(ハゲにおびえる文系D2)医の友達によると、毛の
培養は、10年近く前から色んな先生がやってるけど上手く行ってないらしいよ。
日本美容外科学会、日本臨床毛髪学会の有力会員(理事とか)の先生(なるべく自
分の教官とかから連絡取れる)にアポ取るのが良いのでは?
32518:2005/07/19(火) 02:10:49
お、心強い仲間があらわれたな。
俺は医学以外のアプローチをするから、ちょうどいい。俺は医学部ではないんです。。まずは再生医療研究所に配属されるようがんばらんとな
326毛無しさん:2005/07/19(火) 02:49:13
18久しぶりだな、お前もがんばれよ!!
時々カキコしてくれ。
32718:2005/07/19(火) 03:21:27
なんか特に何もないのにカキコしないほうがよくない?
328毛無しさん:2005/07/19(火) 03:31:37
>>327
別に煽るつもりは無いが、
あまり頻繁に書き込んで期待させることも無いと思うぞ。

ハッキリ言って、実現には遠いと思うよ。
このテの研究は、なにも禿げだけじゃなくいくらでも種類があるけど、
それが一般の実用レベルで実現する例となると、かなり少ないのが現実。
だから、仮にこの毛根培養が認められて、
俺達一般レベルで実現されたとしても、まだ先でしょ。
もしかしたら、俺達の命では間に合わないかもしれない。間に合っても初老くらいかもしれない。
だから、あまり、大々的に希望だけ書き込む必要は無いよ。
329毛無しさん:2005/07/19(火) 03:32:49
18や299が志しを持ち進んでる事が
俺達の希望なんだよ。
あまりカキコが無いと心配になるだろ!
33018:2005/07/19(火) 03:34:46
そうかもだがあの教授の言い方だと本当に簡単そうだったんだ
早く事実を知りたいわけだ。なぜそんなに簡単なら早く広めないか、とかね。
なまじ写真を見せられただけに興奮する(゚д`*;)
331毛無しさん:2005/07/19(火) 03:42:18
俺は希望だけでも書き込んで欲しい、
たとえ現実的には百年後でも、
なにか希望があれば明日が生きやすいのよ。
332毛無しさん:2005/07/19(火) 03:48:54
>>330
教授は信頼できない人なのか?
嫌な教授も多いだろうからな。
秘密を守ってくれそうなら、こっそり聞いてみれないか?
今のうちに仲良くしておけば、少しは配属されやすくなるだろう。
33318:2005/07/19(火) 03:57:56
その教授は普段は桂キャンパスというところにいるのです
あの授業をされるためにわざわざ吉田まできてくださったのです。
だから個人的に会ったり、というのはしばらくは難しいです
334毛無しさん:2005/07/19(火) 04:03:51
物とか動物とは違って、
対人間に関しての研究の実現化ってのは中々進まないのが現実だよ。
335毛無しさん:2005/07/19(火) 04:04:38
そうか、無理か。
ここまでは、強制できないし言う権利も無いの
承知で言うが、手紙を書くのはだめかな?
全然違うジャンルだが、そうやって
会ってコネクションを作ったやつを知ってる。
情熱はけっこう伝わるものだぞ。
336毛無しさん:2005/07/19(火) 04:06:41
別に教授に近づいても、教授が実現の権利持ってるわけでもないし、
教授だって髪の毛ばっかりやってるわけでもないでしょ。
温度差(必死度)が違い過ぎるよ。教授と彼とでは。
337335:2005/07/19(火) 04:10:40
そうだな。
いろいろ、言ってごめんな。
338毛無しさん:2005/07/19(火) 06:06:05
>>299
http://www.phoenixbio.co.jp/index.html
フェニックスバイオ
339毛無しさん:2005/07/19(火) 10:54:03
なあ、他スレなんだが
--------------------------------------------
17 名前:毛無しさん 投稿日:2005/07/17(日) 22:53:49
あんなあ、呆れるよおまえら。ハゲライフなんか簡単に終ンだよ。
みんな踊らされてるだけなの。生えたらノーベル賞みたいに言われてるもんが
そこらに書いてある方法で治るわけないだろ。そんな簡単なこともわからんから
おまえらボられんだよ。糞リーブだの惚けアデだのに。
いいか、助かるか助からないかは治らないってことに気付くか気付かないかなわけ。
人と違うことが好きな、おまいらが天の邪鬼みたいに思ってる人間だけが
脱出方法見付けてるわけ。そうじゃなきゃもっともっとハゲ増えてるハズだろ?
頭イイ香具師ハゲ多いんだから、遺伝子は流通しやすいハズなの本来は。
俺の言ってること間違ってる?
こーゆースレ建てるとすぐ教えてって摺寄ってくるだろ?
そういう自分のないやつらに教えねーよ。一生やってろって感じ。
まあヒントはやるよ。
一本一本“毛”をよ、汗腺とか皮脂腺とか毛穴のない部分に貼り付けて
洗っても引っ張てもなかなか取れず、一切カブれなかったらどうよ?
解決だろ?
そういう成分、実はフツーにあるんよ。
あとは「穴」を避けて貼り付けるめんどうだけ。
俺は1カ月かかったけどね。

ヅラやプロピアが素人にマネできないと思うな。
商業ベースじゃ一人一人にそんな手間かけらんないし、適度にメンテを
強要した方が儲かるからそうしてるだけ。思いついたら簡単だよ。
あーあ、教えちまった。接着成分は探せ。それだけだ。実に手近にある。
--------------------------------------------
ここで書かれてる接着成分はネタらしいのね。
培養が難しいなら、当面はこれでもよくね?
これなら気合いいれれば1、2年で開発できないかな。
340299:2005/07/19(火) 18:30:38
志・・・ありますよ。
多分、医学部かつここまでのMハゲってのは俺くらいなんじゃないでしょうか?
もう医者としての高年収はいらない。
みんなの気持ち、実現させたい。
培養。それが俺たちの唯一の希望。
341毛無しさん:2005/07/19(火) 19:27:46
成功したらそのへんの大病院の院長よか
よっぽど高い年収が得られるよ
342シャアハゲ:2005/07/19(火) 19:41:31
ヒト成長ホルモンのスレだれかたてて 復活するだけでなくシワまでとれると

まじっすか???情報交換しよう
343毛無しさん:2005/07/19(火) 19:46:09
意味不明
344毛無しさん:2005/07/19(火) 20:57:23
だめだよ、まだまだ先だよって諦めたらそこで終わりですよ…
研究者をどんどん煽れば少しでも早くできるでしょ。
とにかく需要はすごいんだから。
345毛無しさん:2005/07/19(火) 22:09:56
>>299さん
CD34陽性細胞は使えませんか?血管内皮前駆細胞もCD34分画に含まれますよね。
もしくは、bHGFやVEGFなどの因子はいかがでしょうか?
346毛無しさん:2005/07/19(火) 22:26:51
↑それをどうやって使うのか、少しは考えてるの?皮下注?
347345:2005/07/19(火) 22:32:37
>>346
ASOやバージャー病の治療には筋肉注射です。
虚血性心疾患にも、直接心筋に投与します。
頭部の場合はわかりません。
348299:2005/07/20(水) 06:44:02
>>347
結局、遺伝子治療は血管ではぽしゃりました・・・

349毛無しさん:2005/07/20(水) 12:10:53
だからねずみで生やすなといってるだろうが!!
人間で生やせ!!!
350299:2005/07/20(水) 17:17:06
つうか、多分技術的には可能だと思うんです。
自分でやってみようかと思っています。
351345:2005/07/21(木) 06:17:03
>>349
人間の話ですが。
352毛無しさん:2005/07/23(土) 00:32:24
あげときます。
早く夢がかなうといいな
353毛無しさん:2005/07/23(土) 00:33:03
354毛無しさん:2005/07/24(日) 00:37:07
この板に五年もいたらもうどうでもよくなった
355毛無しさん:2005/07/25(月) 10:44:34
何故
356毛無しさん:2005/07/25(月) 10:47:21
悟りを開いたんだよwww
357毛無しさん:2005/07/25(月) 10:48:06
↑くそっ、今ちょうどそう書こうとしたのにwww
358毛無しさん:2005/07/25(月) 10:51:15
ハゲはすばやい、わるいな 本人www
359毛無しさん:2005/07/25(月) 10:52:10
どうでもよくなったらこの板なんかこないんだよ
360毛無しさん:2005/07/27(水) 14:55:01
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20030108/

【薄毛にならない3つの方法】
1 薄毛の家系に生まれない。
2 薄毛になる前に死ぬ。
3 去勢(睾丸摘出)をする。

極論すぎてワラタww
361毛無しさん:2005/07/27(水) 15:26:02
>>360
なんかこれ、過剰に薄毛の人に対して、蔑視してないか?

家系批判、薄毛になるくらいなら自殺しろ、男を棄てろ。

すごい気分が悪い。
この記事を書いた奴は、明らかに配慮に欠けてる。
これじゃトヨタレクサスの記事と変わらないよ。
362毛無しさん:2005/07/27(水) 15:30:32
10年後とかはなしにならんなorz
363毛無しさん:2005/07/27(水) 15:39:25
メール送ったれ
364毛無しさん:2005/07/27(水) 15:44:28
>>360
馬鹿じゃねーの?こいつ

なにが3つの方法だ。
こんな事、書く前に間違ってる事に気づかないのかね。
こいつはわざとこんな書き方をした。
そしてそれは、薄毛の人に対しての「なじり」に等しい行為。

これは許せん。
365毛無しさん:2005/07/27(水) 16:55:20
写真をよく見ろ、書いた本人も兆候があるよ。
366毛無しさん:2005/07/27(水) 16:57:50
薄毛蔑視というより、薄毛を回避する方法はないってことを言いたいだけだろう。
だから全部現実的でないことを書いてる。
367毛無しさん:2005/07/27(水) 18:05:43
このサイトはなに?
バイオテックが主催なの?
今いち、意図が見えん。
368毛無しさん:2005/07/27(水) 21:26:25
コレどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1117720833/l50

【コスモ石油が育毛剤】

◎ミノキの1.8倍の発毛力!
◎1カ月で驚異の回復!
◎有効成分ALAは約1ナノメートルで育毛剤史上
 例を見ない頭皮吸収性
◎代官山の医院ではすでに試験商品化・商品名『フェララ(ferra)』
 購入には処方箋が必要。とりあえずカウンセリングを受けること。 (初診5250円)
 ferra自体は21000円。診察は何回か通ってそのつど2100円かかる。
◎2007年一般商品化

●コスモ石油HP
 http://www.cosmo-oil.co.jp/press/p_050530/

●記事
 http://drmao.sunnyday.jp/article2.html
 http://newsflash.nifty.com/news/te/te__kyodo_20050723te008.htm
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050723-00000144-kyodo-soci

●代官山皮膚科形成外科・トップページ
 http://www.daikanyama-cli.jp/
●同・育毛剤フェララ
 http://www.daikanyama-cli.jp/html/newtech/newtech16.html

●掲示板など
 http://2323276.com/forms/patio.cgi?mode=view&no=4
 http://www.ikumou-d.com/hyperbbs/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=2228
369毛無しさん:2005/07/28(木) 09:46:24
フェララ・・ハァハァ 
370毛無しさん:2005/07/28(木) 20:23:08
ミノキの1.8倍=水
371毛無しさん:2005/07/28(木) 21:51:05
ミノキの1,8倍の発毛力か!すごいな!
えーっとミノキの発毛力が0,4%だから
フェラが0,72か!!ダメじゃん
372毛無しさん:2005/07/29(金) 05:52:55
>>371
>ミノキの発毛力が0,4%だから

どっから引っ張ってきた数字だ?w
373毛無しさん:2005/07/29(金) 12:10:27
>371は頭の中までハゲ。
低能でハゲとは…可哀相だな。
成仏してくれ。
374毛無しさん:2005/07/29(金) 12:41:58
>>373
ネタにマジレスしてるww後がない末期はげwwwwwwwwwwwwww
375毛無しさん:2005/07/29(金) 12:45:29
>>371-374
ワラタw
376毛無しさん:2005/07/31(日) 13:09:18
実用しろよ
377毛無しさん:2005/08/02(火) 22:01:13
培養成功!





とかいううれしいニュースはないの会?
378毛無しさん:2005/08/02(火) 22:02:27
頭皮に直接注入する方法もダメだったんだってな
379毛無しさん:2005/08/05(金) 14:56:07
これタモリが言ってるやつ?
380毛無しさん:2005/08/05(金) 15:43:32
あと五年後らしいよ、あと五年
381毛無しさん:2005/08/05(金) 17:34:22
それは逃げ水のように
五年たったらまた五年先に延びるのだった。
382毛無しさん:2005/08/05(金) 17:40:37
ネタ、乙!!
383毛無しさん:2005/08/05(金) 17:42:13
2007年に出きるんでしょ?
384毛無しさん:2005/08/05(金) 20:47:54
2007年目標だね
385毛無しさん:2005/08/05(金) 23:44:05
どうにかならんのかな?
386毛無しさん:2005/08/05(金) 23:46:00
>>385
あ?なにが?
387毛無しさん:2005/08/05(金) 23:48:56
怒るとはげるぞ
388毛無しさん:2005/08/06(土) 00:33:26
ハゲだよ
どんな形でもいいから解決できんのか
389毛無しさん:2005/08/06(土) 00:34:24
まぁ時を待て
390毛無しさん:2005/08/06(土) 17:41:47
広島大学のテロメアの実験とか、クローン培養とかに期待したい
391毛無しさん:2005/08/06(土) 20:09:46
広島大学のやつってタモリが期待してるやつか
392毛無しさん:2005/08/06(土) 20:18:07
あと五年後らしいね
393毛無しさん:2005/08/07(日) 15:17:52
中学くらいから禿初めて青春なんかなかったよ
堂々と生きてみたいわ」」はよしてくれ
394毛無しさん:2005/08/07(日) 22:09:12
18の言ってる先生に俺も習って恐らく同じであろう写真を見たが

その治療法は禿げてる部分を切り取って髪のあるところを繋ぎ合わせるってヤツだよ

395毛無しさん:2005/08/08(月) 15:18:24
なあああああああああああああんだっっっっっっっ!


でもそれでフサフサなら
俺も手術受けたい。
詳しく!
396毛無しさん:2005/08/08(月) 16:45:55
>>18は京大やね
今一番期待されてるのは広島大学のだよね?
397毛無しさん:2005/08/08(月) 23:51:57
>>394
それはどういうことだろう?
頭皮の皮を伸ばして繋ぐのかな
398毛無しさん:2005/08/08(月) 23:57:16
外出れるならこのスレではいい方だよ。
だもハゲで外でればそりゃ辛いこともあるだろう。
笑われたり被害妄想に襲われたり・・
399毛無しさん:2005/08/09(火) 01:02:00
初めて書き込むので間違っていることがあるならどんどん言ってくれ。
思うに、もし再生医療で細胞培養が可能になったとしてはげている場
所に移植を行っても、その場所はDHTを受けやすい場所なのであるから
ミノキをやめた時と同じく禿げはまた進行するのでは?みんなその辺
はどう考えているのか。

もし培養が今後成功するのであれば毛●業界は衰退する
だろうと思う。でもそれは良いことではないか。
というのも詐欺まがいの職であってむしろ育毛などと
言うのはもってのほかで業者がしなくても個人でできるだろう。




400毛無しさん:2005/08/09(火) 02:15:44
俺は無知だから、よく分からないけど
ハゲてない場所からとった毛根は
ハゲてる場所に植えても影響受けないと
どこかで書いてあったよ。
401毛無しさん:2005/08/09(火) 03:39:01
自毛植毛の場合はそうであることは知っているが、培養も同じとは
限らないだろう。詳しい人情報もとむ。
培養はおそらく整形外科、もしくは外科が行うことになるだろうから
業者は困るだろうな。
402毛無しさん:2005/08/09(火) 05:19:38
業者つぶれろ
403毛無しさん:2005/08/09(火) 21:18:20
自毛と同じじゃないと困るんだが・・・
404毛無しさん:2005/08/09(火) 21:22:05
後頭部の毛母細胞とかを移植すれば大丈夫じゃないの?
自毛植毛の時、後頭部をドナーにするのと一緒でさ。
405毛無しさん:2005/08/10(水) 03:47:49
まじで頼むよエロイ人・・・・・・・・・・・・・
406@:2005/08/10(水) 18:45:23
培地にEPM加えて培養したらうまくいくような気がする
407毛無しさん:2005/08/10(水) 19:12:27
それだっ!
408毛無しさん:2005/08/13(土) 13:25:46
フサ
409毛無しさん:2005/08/15(月) 14:52:37
>>394
それはただの自毛植毛だろ?
410毛無しさん:2005/08/15(月) 16:28:36
培養目標2007年
ミノキ超えとかいってるフェララも商品化2007年
Ms.YUKOとかゆう毛生え薬も2007年(?)

2007年頃はハゲ界に革命でも起きるのか
411毛無しさん:2005/08/15(月) 16:40:07
期待hage
412毛無しさん:2005/08/15(月) 18:39:09
>>396岡大のどこ行きゃいいんだよ?教えてくれ。
>>18金なら出すぞ、情報つまみ出して俺に施術してくれ。
413毛無しさん:2005/08/16(火) 08:39:32
>>410
詳しく
414毛無しさん:2005/08/16(火) 08:42:47
>>412
広大だろ。まだ研究中だから金とかの問題じゃねーよハゲ。
テロメアの研究とかしてるらしい
415毛無しさん:2005/08/17(水) 07:14:34
やっぱ完全なるハゲ治療は無理か
416毛無しさん:2005/08/17(水) 07:21:41
なんで?
417毛無しさん:2005/08/17(水) 17:22:41
進展しないから
418毛無しさん:2005/08/21(日) 12:57:57
全然進展無いの??
419毛無しさん:2005/08/21(日) 13:21:29
まぁそうぽんぽん速報出るわけじゃないんだから
落ち着いて待てよ
420毛無しさん:2005/08/21(日) 13:47:14
>>415 あと数百年掛かるとも言われている、育毛剤の歴史は4000年前からあるんだよ
まぁあきらめるのが一番早いよ
421毛無しさん:2005/08/21(日) 15:36:05
4000年前と現在とでは医学の進歩は違うだろ?
422毛無しさん:2005/08/21(日) 18:04:34
2007年にいろいろ起こりそうやな
423毛無しさん:2005/08/21(日) 23:17:00
クローン動物が出来る時代なのになぜできないんだろうね…。
2007年か。もうすぐだね。
424毛無しさん:2005/08/21(日) 23:25:52
100%完治なら、絶対儲かるよな。
425毛無しさん:2005/08/22(月) 00:22:15
なんだったか、住友電工が政府の補助金使って開発した
かなり有望な復活薬てのはどうなったんだったけ?
426毛無しさん:2005/08/22(月) 01:45:18
いまだにネズミで試してるよ
3年近くほったらかしてたからな
427毛無しさん:2005/08/22(月) 02:48:23
ネズミじゃね…。
428毛無しさん:2005/08/22(月) 03:45:52
>>410
Ms.YUKOってのははつみみ
429毛無しさん:2005/08/22(月) 07:31:57
ちゃんと研究してたらとっくに出来てるんじゃない?
クローンとかの研究の100分の1くらいしか力入れてないんじゃ?
だって「毛根」だぞ?内臓再生するわけじゃないんだしな
430毛無しさん:2005/08/22(月) 10:32:51
もし、ハゲが治るなら未来はあるんだが…。何回も騙されてるから。
もっと情報が欲しい!
431毛無しさん:2005/08/22(月) 10:35:15
>>430 4000年繰り返されてるみたいだよ、今だに禿げは治らん絶望的
432430:2005/08/22(月) 10:38:57
だよなぁ。でも4000年前と今の医学のレベルは違うっしょ?
2007年に希望かけてるけど。それが無理なら後数百年かかるかもね。
433毛無しさん:2005/08/22(月) 10:46:30
てか‥たった数十年で文明は急速に発展したわけだが‥
4000年て視野広杉だからw
しかも再生医療はここ最近だろ
434毛無しさん:2005/08/22(月) 11:11:06
そう。
435毛無しさん:2005/08/22(月) 11:16:55
てか自毛移植と培養移植て大して変わらなくない?
436毛無しさん:2005/08/22(月) 12:57:11
培養なら傷も付かないしドナー無限大
まさに無敵
437毛無しさん:2005/08/22(月) 16:50:37
リッツで成功者出てるみたいね
438毛無しさん:2005/08/22(月) 17:50:55
ナビスコリッツ
439毛無しさん:2005/08/22(月) 21:10:09
>437
ゑっ!ホント!
440毛無しさん:2005/08/22(月) 22:35:22
>>437
いつの話?
441毛無しさん:2005/08/22(月) 22:58:08
これってさ、細胞を移植して生えるようにするんだよね?
だったら、その人の生まれ持った髪の量よりも多く増やすことができるってこと?
442毛無しさん:2005/08/22(月) 23:08:24
そういうことかもしんないねー色んな培養実験もやってるみたいだしもうすぐかもよ
443毛無しさん:2005/08/22(月) 23:17:47
映画とかで、はるか未来のとてつもなく文明が進んで、
もう、平気で人類が宇宙に向かってバンバン移民とかしてるのに
禿の奴いるよな。
444毛無しさん:2005/08/22(月) 23:24:26
映画だろ?
フィクションの話をされてもな…。
445毛無しさん:2005/08/23(火) 11:42:08
いったんアゲ
446毛無しさん:2005/08/23(火) 11:49:06
幹細胞スレみれば
リンク先の掲示板に被験者の書き込みがあったはず
447毛無しさん:2005/08/23(火) 12:03:03
うpしてくれます?
448毛無しさん:2005/08/23(火) 13:28:37
449毛無しさん:2005/08/24(水) 00:50:57
これ、海外ではもっと進んでるのか?
それとも日本って進んでる方?
450毛無しさん:2005/08/24(水) 00:57:04
移植しても長く持たないと意味無いよな
451毛無しさん:2005/08/24(水) 03:50:56
リッツ以外にこれ研究してるのどこがある?
452毛無しさん:2005/08/24(水) 23:39:30
再生医療の最先端は全然日本じゃないいんじゃないの日本語おかしくなった
453毛無しさん:2005/08/25(木) 23:02:24
植毛のYの掲示板で見たんだけど、

シドニーで国際毛髪外科学会へ出席致します。
その場でクローン技術の最新の情報を仕入れて参ります。帰国後にお返事させて下さい。

だってよ?将来的には可能だろうけど、今現在の状況を知りたいから楽しみだね。
454毛無しさん:2005/08/25(木) 23:03:09
金いくらくらいあればいい?
455毛無しさん:2005/08/25(木) 23:08:07
まぁ、自毛植毛くらいはみておかないといけないんじゃない?
456毛無しさん:2005/08/25(木) 23:39:34
>>453
まじかぁ〜 夢物語じゃないんだな
俺が完全に禿散らかすまでには・・頼む
457毛無しさん:2005/08/25(木) 23:46:41
現実的に考えてこれはいつか可能だろうよ。
いつかは分からんが。
458毛無しさん:2005/08/26(金) 01:48:38
どこも培養成功してないんでしょ?
459毛無しさん:2005/08/26(金) 01:50:41
海外のほうが進んでるんじゃない
460毛無しさん:2005/08/26(金) 17:39:40
悪性にならないようにするのが難しいってのは聞いたことがある。
461毛無しさん:2005/08/26(金) 22:47:02
>>458
培養じゃないけどリーブ
462毛無しさん:2005/08/26(金) 23:20:42
培養じゃないと安心感がない。
463毛無しさん:2005/08/26(金) 23:30:07
動物のクローンは成功してるよね?
やっぱ人間の体って難しいのかねぇ…。朗報無いの?
464毛無しさん:2005/08/26(金) 23:39:33
これが実用化されれば解決したも同然なんだが…
465毛無しさん:2005/08/27(土) 00:42:16
まぁね。
フサってるやつが絶対に味わうことが出来ない喜びを味わうことができるね。
466毛無しさん:2005/08/27(土) 09:32:10
これできたら、自毛植毛のドナーの心配が要らなくなるんでしょ?
他にメリットあるん?
467毛無しさん:2005/08/27(土) 09:46:10
>>465
それ、複雑だなぁ
468毛無しさん:2005/08/27(土) 11:36:30
>>466

傷が残らない。お金さえ有れば一生頭全部がフサフサでいられる。
ドナーが足りなくて植えた毛が取り残される心配がない。
ので、若いうちからエリートの人でも心配せずにガンガン高密度で植毛できる
あくまでお金さえあればだけど。メリットとというよりも、
従来の植毛のデメリットがかなりの程度消える。それがメリット
469毛無しさん:2005/08/27(土) 12:04:08
じゃあ自毛植毛で事足りる人にはあまり意味無いね
470毛無しさん:2005/08/27(土) 12:07:41
そう。
癌化するのが恐いってのが現在の課題の一つ。
培養はできてもそれを移植してから生えなかったり、
比較的最近の研究だから生えてもいつまでもつかはわからない。
当たり前だけど。
471毛無しさん:2005/08/27(土) 12:11:52
>>469
一つ解決すると欲が出てくる。それが人間…。
472毛無しさん:2005/08/27(土) 12:57:19
てか、自毛移植てどうなん?
こっちを待つべき?
473毛無しさん:2005/08/27(土) 13:16:03
癌化の問題が解決したら待つのが無難だろうが…。
今現在は死と隣り合わせってのがな。
将来はこれが主流になるとは思うが。
474毛無しさん:2005/08/27(土) 23:21:45
急いでくれ!
475毛無しさん:2005/08/28(日) 20:16:42
培養した毛根って植える前なら成長するの?
成長させてから植えたほうが良いような
476毛無しさん:2005/08/28(日) 21:37:06
心臓が治せて毛根が治せない、本気で研究しとんのか
477毛無しさん:2005/08/29(月) 00:30:49
心臓の研究の100分の1くらいの労力しか注がれてないんじゃないですか
478毛無しさん:2005/08/29(月) 19:15:41
必死だなーおまーらwwwwwwwwwwwwwwwwwwww死んじゃよーwewww
479毛無しさん:2005/08/30(火) 07:18:24
あんまり収入ないけど、150万くらいまでなら出せるぞ
早くしてくれー
480毛無しさん:2005/08/30(火) 15:36:50
この夏オレは復活しました。
中野浩一もアートネイチャーと
縁を切ってアイランド・タワークリニックで自毛植毛で
復活してます。
http://www.ilandtower-cl.com/index2.html
知ってる人はスルーしてね
481禿でイケメン:2005/09/01(木) 21:33:48
毛髪培養どうせやるんだったら自毛植毛するんでなかったなぁ。。。
こんなにフサフサになるとは笑
ちなみに一般人に実用化するまでにはせいぜい25年はかかるらしい
ですよぉ。。。辛抱辛抱!!
482毛無しさん:2005/09/02(金) 01:42:55
自毛でもいいじゃん。傷付くだけだろ
483毛無しさん:2005/09/02(金) 01:47:41
484毛無しさん:2005/09/02(金) 11:54:16
事故で出来た傷禿あるんだけど…傷禿にも有効なのかな?
485毛無しさん:2005/09/02(金) 13:51:50
>>484
もちろん。
俺も幼い頃に事故で出来た傷ハゲがある。
ほんとそのせいで人生真っ暗だよ。
再生医療にはマジで期待してる。
486毛無しさん:2005/09/02(金) 14:28:44
>>476
本気で研究なんてしてないよ。
こいつら一生だらだら研究したふりだけして給料もらおうとしてるカスばっかだから。
かなり難しいと思われてる風潮があるからうまくいかなくても無問題だし。
心臓を治すような優秀な人達と一緒にしてはいけない。
487毛無しさん:2005/09/02(金) 17:19:43
危機感ねーよな
趣味の延長みたいな感じ 
488484:2005/09/02(金) 23:03:15
成る程。この再生医療で皆が笑顔になればいいね。
小さいころにできた傷跡はマジ悩んでたから。
でも問題は結構あるんだろうな。費用とか。。。。
489毛無しさん:2005/09/03(土) 01:35:07
皆もう待てないってレベルまでいったら先に自毛植毛したらいいんじゃない?

傷が残るからやだとか言ってる人いるけど、それこそ培養植毛が出来たら
その傷のところに培養毛根植えればいいんだし
490毛無しさん:2005/09/03(土) 01:38:12
なんか再生医療を夢見てる人が多いけど

自毛植毛って結構夢のような技術だと思うんだけど、、、俺がおかしいの?これやりゃほとんどの人がフサれるじゃん
491毛無しさん:2005/09/03(土) 04:18:00
自毛は限界があるのよ
手術もおおよそ3回までだし、10000本も移植すれば一杯一杯
おまけに移植するだけであって髪の本数は増えない
492毛無しさん:2005/09/03(土) 10:54:22
>>491
だから先に自毛やっといて培養出来たら採った部分に植えればいいんじゃ?
493毛無しさん:2005/09/03(土) 13:46:29
培養するにも抜けづらい後頭部付近のドナー部がないと駄目なんじゃないか?
自毛植毛やるにしてもある程度残しておかないと…。
他人のも培養して移植できるって話もあるけどそうなるともっと先の話になるんじゃないかな?
494毛無しさん:2005/09/03(土) 15:23:11
自毛もやって培養もやってって金がいくらあっても足りんな
髪には変えられないか・・
495毛無しさん:2005/09/03(土) 15:29:30
>>494
自毛はそんなに高くないじゃん

俺もっと高いのかと思ってたら50万ぐらいなんだな、びっくりした
ヅラと同じぐらいじゃん、本物の分ヅラよりいいし

つーか培養が実現されたとして、これの倍ぐらいの値段かな?
100万ぐらい?
496毛無しさん:2005/09/03(土) 15:31:42
まあまだ実現してないからなんとも言えないけど、テレビで300万て言ってた。
497毛無しさん:2005/09/03(土) 15:32:27
>>495
高くないっていっても本数によるけどな
1回じゃ密度スカスカだから2回はやらなきゃいけないわけだし

培養は自毛と同等くらいの値段になるらしい
498毛無しさん:2005/09/03(土) 15:50:53
1回じゃ全然駄目だよ。うまくいっても〜35%の密度。
最初は50万〜60万で済むかもしれないが、2回3回やると
結構な金になる。

>>490は自毛未経験だろ?
499毛無しさん:2005/09/03(土) 16:55:10
>>498
いや、将来的に自毛植毛のお世話になるであろう初期ハゲです。
500 :2005/09/05(月) 08:13:33
お前ら、凄いぞ。心臓や耳の欠損が再生するマウスができたらしい。
髪の毛くらいなんとかなりそうじゃん?数年後にはさ

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1125724273/l50
切った手足が再び生える ― 再生能力を持つ「奇跡のマウス」が誕生 米
1 :飼育係φ ★ :2005/09/03(土) 14:11:13 ID:???
米国にて、遺伝子操作により、切断された四肢や損傷した器官を再生させるマウスを作り上げることに成功したとのこと。
研究者によれば、これまでの実験では心臓や尻尾、足などを切断し、
あたかもトカゲの尻尾のように再生させることに成功しておいるという。
研究者らは今後、この技術を人間に応用し、損傷を受けた内臓や身体部分を自ら再生することで回復を計る、
医学の新しい時代の扉が開かれることを期待している。
またこの研究成果の詳細は来週、ケンブリッジ大学において開催される
SENS(Strategies for Engineered Negligible Senescence)において発表される予定である。
501毛無しさん:2005/09/05(月) 13:28:15
結局こういう優秀な人達からそれを応用した技術でハゲはなおるんだろうな。
ハゲを専門に研究してる出来の悪い連中は何にも結果を残せない。
502毛無しさん:2005/09/07(水) 19:33:22
>>500
いよいよわが人類にもナメック遺伝子が覚醒するか
503毛無しさん:2005/09/08(木) 10:36:21
方法だけ聞くと
簡単そうだから
みんなつい期待しちゃうんだよなー。

でも複雑な機能を持った細胞構造の培養は
「ガン化」という壁がつきまとう。
そしてその壁は、想像を絶するほど厚い。
口腔内の細胞をシャーレで培養する程度なら
簡単なんだけど…。
自分、某大農学部でバイオやってて
趣味で毛根培養やってみてるけど
ほんと増えるとすぐガン化する。
(ドス黒くなって粘り気を持つ)
何かが足りないんだろうけどな………。
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:26:16
>>503
毛根カワイソス(´;ω;`)
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:31:53
お ち ん ち ん が あ ら わ れ た !
506毛無しさん:2005/09/12(月) 23:51:32
なんでガン化するのか素人の俺に教えて
507毛無しさん:2005/09/16(金) 23:34:16
ここのクリニックでもモニタ-募集して毛髪再生医療に力をいれているようだけど、知っている方、モニタ-になった方いますか?
http://www.rederm.com/contents/hair.html

色んなスレに間違って書き込んでしまった
508毛無しさん:2005/09/17(土) 05:12:10
>>503趣味で毛根培養やってみてるけど

趣味で毛根培養って・・、どこか病んでるとしか思えないのだが、、。
509毛無しさん:2005/09/17(土) 10:10:59
おれたちはただ、髪が欲しいだけなのに・・・。
510毛無しさん:2005/09/20(火) 14:37:17
それが烏滸がましいっていうんですよ
511毛無しさん:2005/09/20(火) 15:51:32
>>507
なんかこれすごいなっち思ったら東京ジャン!!
512毛無しさん:2005/09/20(火) 23:09:12
福岡死ね
513毛無しさん:2005/09/20(火) 23:11:37
北九州じゃないか?
514毛無しさん:2005/09/23(金) 19:07:02
age
515毛無しさん:2005/10/01(土) 04:05:04
ここのスレに京大いたよな。
京都大学再生医科学研究所
でEPMまで研究はじめたらしいぞ!
516毛無しさん:2005/10/01(土) 12:42:25
517毛無しさん:2005/10/01(土) 13:03:12
京大に俺らの人生かかってるな。
518けなしさん:2005/10/02(日) 23:07:04
やっぱり癌化があったんだね
特攻成分はもう党の昔にあるらしいがそれは
癌細胞まで成長させてしまう可能性が大きいのが
あるので使い物にならないと10年近く前にテレビで
見たよ。
519毛無しさん:2005/10/03(月) 00:10:34
癌うぜーよお前なんなんだよ‥
520毛無しさん:2005/10/07(金) 22:42:01
保守
521毛無しさん:2005/10/09(日) 20:46:13
今浪人していますが大学は再生医療、DNAなどの研究が有名な大学に進学しようと思っています。
自分もつむじが薄いです、でもその薄さが今の自分を動かしているのかもしれません!
実現できるかといえば無理なのかもしれませんが僕は頑張ります!
では!
522毛無しさん:2005/10/09(日) 22:35:41
がんばれー頼んだぞ!ハゲ
523毛無しさん:2005/10/09(日) 22:41:45
こういう若者がハゲの未来を変えるんだ・・・きっと・・・
524毛無しさん:2005/10/11(火) 00:30:51
ttp://www.sciencedaily.com/releases/2005/10/051006084613.htm

「この幹細胞を(クローン)培養した細胞からは、
 長年に渡って衰えない、完全な人間の毛母細胞を発生させることも、
 理論的には可能です。」
525毛無しさん:2005/10/11(火) 22:15:55
>524
今度こそ本当に期待していいのだろーか?
526毛無しさん:2005/10/11(火) 22:18:16
今この板はフィナの話題ばっかりだから静かだね。
でもこっちの方が断然本命なんだけど。
癌化の問題はどうなったんだろう…?
527毛無しさん:2005/10/11(火) 22:23:59
そろそろどでかい発表がありそうだなぁ〜フフフ 
528毛無しさん:2005/10/11(火) 22:25:57
フフフじゃねーよ、末期ハゲ湯吉!
529毛無しさん:2005/10/12(水) 02:35:18
530毛無しさん:2005/10/12(水) 05:49:47
↑なんて書いてあるの?
531毛無しさん:2005/10/12(水) 06:23:17
はげちゃび〜ん
532毛無しさん:2005/10/12(水) 12:46:14
>>524
癌化の問題は??
533毛無しさん:2005/10/12(水) 13:37:46
つか、本当に癌化するの?
534毛無しさん:2005/10/12(水) 13:38:22
まだ人で試してないのでしょ?
いつから、試すの?
535毛無しさん:2005/10/12(水) 13:40:55
みんな…アデランスに電話して聞いてみ…
536毛無しさん:2005/10/12(水) 13:43:51
アデランスが株価上げる
ために発表しただけか?
537毛無しさん:2005/10/12(水) 13:52:14
アデは言うことが適当じゃない?
2005年には培養を実用化すると
言って
いたんでしょ。
538毛無しさん:2005/10/12(水) 13:53:05
いや2007年って言ってた
539毛無しさん:2005/10/12(水) 13:57:15
じゃあ、実用化に確実に近づいて
いるという事か?
でも2007年は確実に無理だろ!
540毛無しさん:2005/10/12(水) 13:58:34
なんで無理?
541毛無しさん:2005/10/12(水) 14:05:33
なんとなく
542毛無しさん:2005/10/12(水) 14:05:49
人に試して結果を見るのに二年は短くないかなぁ?
ビジネスとしてなりたつ、システムを作る時間も
考えれば。
だいたい、培養移植って
医療行為だろ今のアデに医者がそんなに居るの?
543毛無しさん:2005/10/12(水) 14:21:48
誰かアデに聞いてくれ!
メールで聞いてくれよ!
544毛無しさん:2005/10/12(水) 15:18:33
自分で聞け。
545毛無しさん:2005/10/12(水) 20:54:36
今、そこそこの技術までいってるのなら案外早く完成するのかもしれないね。
546毛無しさん:2005/10/12(水) 20:55:04
599 名前: 毛無しさん 投稿日: 2005/10/12(水) 18:33:31
やっと、治るわけか〜〜〜〜。
培養も実用化までかかったな〜〜〜。
でも$1450でフサフサとは!!!
生きててよかった!!!!!!
http://www.aderansresearch.com/ari_home.html

547毛無しさん:2005/10/12(水) 21:05:31
まだ実用化してないだろ?
548毛無しさん:2005/10/12(水) 21:10:25
だな。
完成してるなら。プロペどころの騒ぎじゃないだろうし。
それとも結構なとこまで行ってるのか?
549毛無しさん:2005/10/12(水) 21:38:06
FDAか?よくわからんが申請も予定通り進んでるってよ!

07開催ハゲ祭りに向けて金貯めようぜ!
550毛無しさん:2005/10/12(水) 21:40:29
いったい、いくら位お金がかかるんだろう?

一生フサなら500万円までなら出す!
551毛無しさん:2005/10/12(水) 22:13:53
そういうこというと最低500万円という設定になる。

「客がいくらまでなら出せるのか」という価格設定はこの業界の基本。
552毛無しさん:2005/10/12(水) 23:07:56
何か前、自毛植毛プラスアルファの金額って誰か書いてたような。
これで禿がいなくなったとしても、禿が生まれなくなるって訳ではない(需要がなくなる)から、
価格は低めに設定してほしいな…。
せめて全体に植えて300万位にしてもらいたいもんだ。
553毛無しさん:2005/10/12(水) 23:09:37
ごめん。
需要がなくなる訳ではないってことね。
554毛無しさん:2005/10/13(木) 00:58:44
アデランスは2007に実用化を目指すといっていたがアデの海外のHPをみると
あと10年以内にはハゲが利用できる可能性があると書いてあった。



555毛無しさん:2005/10/13(木) 01:01:36
その10年以内はいつからの10年?
何年前の記事かにもよるよね。
556毛無しさん:2005/10/13(木) 01:11:42
何年前の記事か分からん。遠い未来の話じゃないとも書いてあったけど
どうなることやら。
557毛無しさん:2005/10/13(木) 01:33:17
本当に出来そうなら世界的なニュースになってるよ。

ショーンコネリーとかアンドレアガシとかブルースウィリスとか孫正義とかが
フサフサになって登場したらそりゃもう大騒ぎさ。CMを作る必要すらない。

そうなるまでは、所詮株価対策だろう。資金調達するにしたってハッタリは
重要だから。

クローン技術は国を挙げて研究を始めた韓国に先を越されて終了するかも(w
「夢の医療か?ヒトクローンの衝撃」
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2005/0510-2.html#tue
558毛無しさん:2005/10/13(木) 16:37:16
祭りってことで
よくね?
559毛無しさん:2005/10/13(木) 16:41:28
ハゲが襲ってくるぅ!
560毛無しさん:2005/10/14(金) 01:34:48
>>557
韓国でも近いから一向に構わん!
どうせ保険きかないんだし。
結局いつの記事か分からずじまいだったな。
561毛無しさん:2005/10/25(火) 12:09:36
ええニュースありませんなあ
562毛無しさん:2005/11/06(日) 04:53:04
期待age
563毛無しさん:2005/11/19(土) 09:39:09
培養移植やってきたよ
まぢで
564毛無しさん:2005/11/21(月) 23:20:49
今度医者に毛髪培養の事聞いてみよう。
565毛無しさん:2005/11/23(水) 01:46:51
ネズミの次は犬、犬で三年、次がサルで三年、次に人で三年、
ここまでで9年、それに経過観察が3年、商用認可に2年
最初は技術も未熟だし施術できる施設や医師が居ないので
一般的になるのに3年、保険適用に3年と。
誰もが手軽に受けられるようになるのに最短で20年ってとこですかね。
さらにこの間、重大な副作用とか死亡事故、とかが発見されれば即頓挫。
動物実験でも失敗があれば20年とか平気で遅れるだろうね。
心臓移植手術の和田手術とか(一度の失敗がその後30年の空白を作った)
566毛無しさん:2005/11/28(月) 23:10:41
じゃあ、すぐにサルで実験してください。
まさか、ネズミよりサルの方が命が尊いとは言わないよな?
567毛無しさん:2005/11/29(火) 01:05:28
あのな毛髪培養はまだ当分無理だと思うが
髪は毛乳頭で生えるんじゃなくて毛母細胞に指令を送る
頭皮の皮下組織にある細胞で成長する つまり自分の毛根を培養して
移植しても太い髪は生えないんだよ 毛根だけの働きでは不可能なんだ。
フサフサの状態にするには皮膚(頭皮)が大いに関係しているんだよ。
頭皮が10代のように若返れば髪は間違いなく生える(皮膚再生移植) 
しかしそのリスクとして皮膚癌になりやすくなるので今の技術では
無理なんだよ あまり期待しないほうがいいとおもうが・・
568毛無しさん:2005/11/29(火) 01:48:06
http://www.ikumou-d.com/topic/topic31.html
これによると、皮膚に移植すれば生えるような気がするけど。
10代の皮膚とそれ以降の世代の皮膚とでは、毛乳頭細胞移植後のプロセスにどのような違いがあって、
10代の皮膚なら生えるという結論になるの?

あと、海外だけど人での臨床試験もう始まってるよ。
詳細は一切書かれていないが、現時点では安全性に問題はなく、7人中5人生えたとあるけど。
http://www.intercytex.com/icx/products/aesthetic/icxtrc/
569毛無しさん:2005/11/29(火) 12:39:17
色々なところに電話して聞いたけど
毛髪培養は最低10年はかかる見込み。
一般人に適用されるまでにはざっと20年かかる
ってよ。
570毛無しさん:2005/11/29(火) 12:47:06
色々なところってどこ?
現状と課題と最低10年かかる理由を教えて。
571毛無しさん:2005/11/29(火) 22:02:35
いつになったら治療法確立するんだよ
572毛無しさん:2005/11/29(火) 22:15:40
結局、誰にもはっきりとしたことはわからないと思うよ。
秘匿事項で情報は出てこないし。
573毛無しさん:2005/11/29(火) 22:16:20
フェニックスバイオの豊島博士が2003年のNHKの番組で毛髪培養について
『早くて5年、長くて8年といったところだと思う。』っていってたけど、
20年じゃあまりに目算ずれてるよなあ。
574毛無しさん:2005/11/29(火) 22:33:39
ヒント:業者
575毛無しさん:2005/11/30(水) 02:42:16
>>569
2点
576病弱名無しさん:2005/12/01(木) 20:04:28
大豆とればウブゲはでてくるみたい?
577毛無しさん:2005/12/01(木) 23:12:38
ちょっと前になるけど、フェニックスバイオに電話で聞いてみたよ。
HPには2007年実用化予定とあるが、現時点では3年ほどずれ込みそうということだったよ。
安全性は今のところ問題ないと言っていたので、フェニックスバイオも来年から臨床試験に入るのかな?
578毛無しさん:2005/12/01(木) 23:53:15
よし、今から手術代貯めるぞ!
579毛無しさん:2005/12/03(土) 11:09:56
ちょっと前になるけど、ア○○○○とリ○○に電話で聞いてみたよ。
HPには2007年実用化予定とあるが、現時点では25年ほどずれ込みそうということだったよ。
安全性は今のところ問題あると言っていたので、臨床試験も当分先かな?
580毛無しさん:2005/12/03(土) 11:38:17
つまらない
2点
581毛無しさん:2005/12/03(土) 15:56:10
海外でも成功してないのか?
成功してたら、金でノウハウ買ってこい!
582毛無しさん:2005/12/04(日) 17:35:16
つーか、いったいいつになったら確立するんだハゲの根治方法。
なんか、一見すると世の中いろいろなことが解明されてきて、すげー発展してきている
ようにもおもえるが、一方でたかだかハゲ発生のメカニズムもなんだかよくわかってない
ところを見ると案外、人類の発展なんてたかがしれている(それとも医療分野の従事者は
愚か者が多い?)なと思えてしょうがない。
583毛無しさん:2005/12/04(日) 18:40:44
2010年あたりで何とかならんかね
584毛無しさん:2005/12/04(日) 19:49:29
10年あれば確立します
585毛無しさん:2005/12/05(月) 01:30:17
無理っぽい
586毛無しさん:2005/12/05(月) 02:01:08
587毛無しさん:2005/12/05(月) 04:12:44
>>585
残念だが0点
588毛無しさん:2005/12/07(水) 10:58:55
20年後にできるよ。
それまで辛抱しろ
ハゲはカコイイぞ
589毛無しさん:2005/12/07(水) 15:31:47
早くしてくれ。
590毛無しさん:2005/12/07(水) 15:40:26
いや、20年後ですらできないだろ
それなら出来ない方がマシだ
次世代の奴らは最高だな
591毛無しさん:2005/12/07(水) 20:24:44
↑コイツ何を言ってんの?
意味がサッパリ分かんね。
もしかして…通訳が必要な人?
592毛無しさん:2005/12/08(木) 22:40:38
毛根培養100年かかるって本当なの?
593毛無しさん:2005/12/08(木) 23:47:55
もうちょっと面白いネタふろうな
594毛無しさん:2005/12/09(金) 00:59:20
毛根培養ってなんだよ?
595毛無しさん:2005/12/09(金) 01:15:34
20年もあれば培養の前に遺伝子技術で出来そうだけど
596毛無しさん:2005/12/09(金) 04:07:47
また、忘れた頃にマウスとかのちょっとした
成功例を見てキターとかって騒いで、
結局なにも変わらずなんだよな。
597毛無しさん:2005/12/09(金) 09:31:03
知ってた?実はマウスにしか成功しなくて
人間には培養は技術的に無理だよ・・
自毛植毛ではげなんて余裕で完治する
世の中やんか
これで十分、間に合うだろ
598毛無しさん:2005/12/09(金) 17:04:11
画像で禿の症例が見れるぞ。
http://www.takopri.com/takopuri/yabai.html
599毛無しさん:2005/12/10(土) 11:49:30
ずばり、最短20年最高50年かかるってとこだろ
600毛無しさん:2005/12/10(土) 12:06:15
http://www.hairmedical.com/hair_qa/s_q05.php

これ見て希望を失いましゅた
601毛無しさん:2005/12/11(日) 19:03:06
まだ10年以上もかかるんか・・・
悲惨だ
602毛無しさん:2005/12/11(日) 19:17:08
まだ海外がある
603毛無しさん:2005/12/11(日) 19:35:34
10年くらいズラでしのげるだろ。海外製ズラは安くて出来がいいぞ
で、お金を貯めて10年後に培養移植で自毛フサフサ計画
604毛無しさん:2005/12/12(月) 21:24:14
10年ごときで培養できんのか?
他のサイトでも書いてあったけど
40年ぐらい実用化までにかかるらしぃぞ
605毛無しさん:2005/12/12(月) 21:29:35
>>604
そのサイト貼れよ池沼
606毛無しさん:2005/12/13(火) 09:39:15
いやだ(笑)

607毛無しさん:2005/12/13(火) 11:06:24
フェニックスバイオ頼む
早くしてくれ
608毛無しさん:2005/12/13(火) 15:40:27
そりゃいやだろうw
そんなページないもんねww
609毛無しさん:2005/12/13(火) 16:06:18
ばれたか(笑)
610毛無しさん:2005/12/13(火) 16:46:43
あるけど貴重なHPをあんたらに見せるわけにはいかないw
611:2005/12/13(火) 17:08:55
m9(^Д^)プギャーーー!!
612毛無しさん:2005/12/13(火) 22:00:38
>>610
1点
613毛無しさん:2005/12/13(火) 23:05:41
ネタとかワラタとかプギャーとか
くだらんことはもういいけど、
確実な事として髪の培養は
50年ぐらいかかるよ。
終わったねw
614毛無しさん:2005/12/14(水) 00:27:37
0点
615毛無しさん:2005/12/14(水) 00:30:05
業者乙とかってみんなネタで言ってるのかと思ってたけど、
>>613みたいに本当に必死な業者って居るのねw
616毛無しさん:2005/12/14(水) 01:31:31
だから6年で確立するって
617毛無しさん:2005/12/14(水) 08:53:56
六年で確立するサイトやら根拠をおすえてwww
無理だよw
618毛無しさん:2005/12/14(水) 08:57:33
末期はげ患者なんだけど、
はげてからうつ病になりました。
そういう経験者っている?
はげてから一度も外出してません。
毎日、ひきってます。まじで。
619毛無しさん:2005/12/14(水) 20:44:25
はい、業者乙。
620毛無しさん:2005/12/14(水) 21:16:31
世の中の30年後とか50年後なんてどうなってるか誰もわからないのに
ここにいる奴だけは確実にそれを知っている事実。
621毛無しさん:2005/12/14(水) 21:33:38
ここには神様がおわすのだよ
622病弱名無しさん:2005/12/14(水) 22:48:46
今日ニュースで日本初飲み育毛薬ってしてたよ(^o^)
623毛無しさん:2005/12/14(水) 22:59:44
おまいらもリッツに行って実験に参加しろ。交通費も出る。たくさんの人が実験になって早く普及するように。たのんます。
624毛無しさん:2005/12/15(木) 08:28:19
いろんな掲示板で、リッツで手術受けたという人の体験談読んだけど、リッツでは共通してインフォームドコンセントがしっかりとなされていない印象を受けた。
手術の概要すら知らない人もいたし。しかも生えてきたという人は皆無(俺が見た掲示板では)。
これでは、そうそう自分から進んで自分を実験に使ってくれという人は現れないと思う。少なくとも俺は進んで手術を受けたいと思わない。
あと、実験をすればするほど早く普及するようになるだろうという見方は(気持ちとしてはわかるが)、しっかりとしたインフォームドコンセントを受けていなく手術の概要や研究の現状を知らない人が考えている場合、あまりに希望的観測が大きいように思うが。
625毛無しさん:2005/12/15(木) 09:37:40
だから数年で培養ができるはずがない
半世紀は少なくともかかるぞ
626毛無しさん:2005/12/15(木) 11:48:16
かかんねーんだなそれが
627毛無しさん:2005/12/15(木) 11:48:36
まぁいいか
628毛無しさん:2005/12/15(木) 12:12:13
俺もう31だから時間がない
10年後に出来たとしても嬉しくない

今すぐ頼む
629病弱名無しさん:2005/12/15(木) 12:34:50
みんなどれぐらいハゲてるの?

あんまりハゲてる人まわりにいないけど(>_<)
630毛無しさん:2005/12/15(木) 12:47:00
周りもハゲてりゃまだマシなのにな 
631毛無しさん:2005/12/15(木) 16:12:53
現在17歳 小さい頃から髪は少なめ。あと10年くらいなら髪はもちそうだがそれ以上はムリ だから培養早くしてくれ 年玉貯金ためてるから
632毛無しさん:2005/12/16(金) 10:13:15
早くしてくれって言われてもできないもんはできないよ。
アメリカが一番先にこの技術を完成させると思うけど、
それでも20年はかかるって聞いた。
それから日本に導入されるから、少なくとも20年はざっと
見といた方がこの先失望しないよ。

633毛無しさん:2005/12/16(金) 10:50:36
俺も近所のおばちゃんに後25年かかるって言われた。
634毛無しさん:2005/12/16(金) 11:13:21
残念ながら見た聞いたじゃなんの証明にもならんのですよ
635毛無しさん:2005/12/16(金) 12:55:49
日本の場合、技術的な課題がクリアできても臨床試験に時間かかりそうだな。
FDAで臨床試験して承認された薬でも、わざわざ国内でもう一回臨床試験するような法制度だからな。
636毛無しさん:2005/12/16(金) 13:04:53
>>632
誰に聞いたの?

>>635
アメリカでやろうよ!
637毛無しさん:2005/12/16(金) 13:21:14
もうすぐハゲ無職24歳になっちまう
638毛無しさん:2005/12/16(金) 14:20:24
培養に期待するより、特効薬や髪の毛が普通の人のように伸びてくるカツラとかの発売の方が早そうだ。
639毛無しさん:2005/12/16(金) 15:04:25
シールが2〜3ヶ月もつようになればいいんだがな
640毛無しさん:2005/12/17(土) 17:57:37
早く培養完成しないかな〜
641毛無しさん:2005/12/17(土) 17:59:08
禿同
642毛無しさん:2005/12/17(土) 21:10:56
今日リッツに電話したら。結構変えてきた人いるから2009年完成だって。でも最初は600万かかるらしい。
643毛無しさん:2005/12/17(土) 21:33:36
一生フサでいられるなら千万までは出す。
644毛無しさん:2005/12/17(土) 21:34:40
全く信憑性ないな
645毛無しさん:2005/12/18(日) 16:28:50
だってうそだもん。
646毛無しさん:2005/12/21(水) 12:24:25
いいニュースねーな
647毛無しさん:2005/12/21(水) 13:38:07
そんなポンポン出てこんよ
648毛無しさん:2005/12/22(木) 10:17:35
フェニバイに電話したらまだまだ実験は当分続きそうだって。
動物は成功したけど、人間にはまだまだ10年以上の実験が必要らしいよ。
649毛無しさん:2005/12/22(木) 10:50:41
どれがホントなの?
650p5062-ipad11souka.saitama.ocn.ne.jp:2005/12/22(木) 10:53:17
切実です。教えてください!
651毛無しさん:2005/12/22(木) 10:58:05
知りたきゃ自分で調べよ
652毛無しさん:2005/12/22(木) 16:07:57
648
カツラ業者乙
653毛無しさん:2005/12/23(金) 00:19:55
なんか色々なやつらが適当な事を言ってるが、
どれが事実なのかは誰もわからない。
ってことで、この板は無意味だな。
654毛無しさん:2005/12/23(金) 00:27:59
>>650
おいチミ。チンポ見えてるぞ。
655毛無しさん:2005/12/23(金) 22:09:26
あーまだ10年以上もかかんのかぁ・・
カツラにしよーかスキンにしよーか迷うなぁ><
はげは辛いよ。この人生30年で一人も彼女なしなんて
やっぱはげのせいだよな
656毛無しさん:2005/12/23(金) 22:13:50
生まれた時からずっと禿げてたんか?
657毛無しさん:2005/12/24(土) 09:45:53
生まれて20年後にはもうノックまで
きてたな・・・
658毛無しさん:2005/12/24(土) 14:50:19
>>657
まじですか?それはきついな!
659毛無しさん:2005/12/24(土) 21:08:43
もうすぐ完成しますよ
660毛無しさん:2005/12/25(日) 02:45:33
やったーお^^
661毛無しさん:2005/12/25(日) 03:10:58
>>657
俺も似たようなもん
662ジョニー小倉:2005/12/25(日) 11:53:15
再来年にはできるでしょ。
663錦糸町:2005/12/25(日) 11:56:03
やっぱきおいちょうとかならげんかいある?
664三菌交代:2005/12/25(日) 12:03:19
おらは顔は完璧なのでとくに気になる
665毛無しさん:2005/12/25(日) 12:24:13
おい!おまいら!ふさふさになろどっとこむみろ!培養成功者出たぞ!
666毛無しさん:2005/12/25(日) 14:55:53
詳しく
667毛無しさん:2005/12/25(日) 14:57:07
詳しく
668毛無しさん:2005/12/25(日) 15:04:24
669毛無しさん:2005/12/25(日) 16:59:39
残念ながら、隣の国のES細胞技術は捏造だったため、毛根の再生は暗礁に乗り上げました。
670毛無しさん:2005/12/25(日) 17:58:27
はっきりしたソース貼れや(*‘人‘)
671毛無しさん:2005/12/26(月) 09:19:26
確かに培養がすぐに実用化されるんなら
今頃もうはげの有名人たちがフサフサになって
メディアとかに出てくるはずだけどなぁ・・
そういうのが全くないって事は、実用化までまだまだ
時間がかかるんかなぁ・・

やっぱりこういうのって、毎回夢物語なんだよねぇ・・
672■研究員:2005/12/26(月) 09:23:21
後100年かかるぜ
673毛無しさん:2005/12/26(月) 10:53:49
後、100年もかかる根拠とそのHP見せて
674毛無しさん:2005/12/26(月) 11:42:09
髪の前に100年後だと、人類が全滅してるんじゃないか?
再生医療は最近、ウソの論文ばかりが出てきて
失望させるニュースが多いけど
2010年以降からバイオ技術の商用化が始まると
思うから、それ以降の数年間にもしかしたらと
期待しているんだけど。epmには、やられましたけどね。
675培養は無理だった・・・:2005/12/26(月) 15:14:14
【科学】黄教授論文「完全でっち上げ」か ES細胞で調査委結論へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135572830/

1 名前:帰社倶楽部φ ★ sage 投稿日:2005/12/26(月) 13:53:50 ID:???0
韓国ソウル大の黄禹錫教授の胚(はい)性幹細胞(ES細胞)研究をめぐる疑惑で
同大調査委員会は、ヒトクローン胚からES細胞11個をつくったとする5月の
米科学誌サイエンス論文の執筆時点で当該のES細胞は1つもなかった、との結論に達した。
聯合ニュースが同委関係者の話として26日伝えた。
調査委は先に発表した中間調査結果で、11個のうち9個は存在せず、論文は2個のデータを
水増ししたでっち上げだったとしていた。
29日に2回目の中間調査結果を発表する予定だが、2個も当該のES細胞でなかった
とすれば論文は完全なでっち上げとなり、黄教授チームが世界で初めて成功したとされる
ヒトクローン胚からのES細胞作成の技術自体に疑問符がつくのは必至だ。
調査委は、2個のES細胞をDNA検査した結果、2個ともヒトクローン胚ではなく、
受精卵からつくった別のES細胞だったことが分かったという。

[共同通信](11:25)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005122601000684

「ヒトクローン胚からのES細胞なし」 ソウル大調査委
http://www.asahi.com/international/update/1226/005.html
676培養は無理だった・・・:2005/12/26(月) 15:17:32
677毛無しさん:2005/12/26(月) 15:24:47
別に黄教授の技術を使って髪の毛培養してるわけじゃry
678毛無しさん:2005/12/26(月) 23:05:47
エピモルフィンはまだなの?
679毛無しさん:2005/12/27(火) 16:38:19
680毛無しさん:2005/12/28(水) 23:34:45
成功して欲しいなー
681毛無しさん:2005/12/28(水) 23:36:22
あきらめれ!
682毛無しさん:2005/12/29(木) 13:43:06
もうすぐです
683毛無しさん:2005/12/29(木) 17:40:52
682、根拠は? てか、詳しい人培養について説明してみて
684毛無しさん:2005/12/29(木) 18:07:47
嘘なんで説明なんて無理
685毛無しさん:2005/12/29(木) 18:19:26
ここっていい奴いねえな
686毛無しさん:2005/12/29(木) 18:29:13
エピモルフィンて何?
687686:2005/12/29(木) 18:32:26
Epm
688毛無しさん:2005/12/29(木) 18:41:04
どういう効果があるの?
689毛無しさん:2005/12/29(木) 19:11:10
こんなのとっくに完成されてるに決まってんだろ。
でもハゲ市場は常にコントロールされてんだよ!
690毛無しさん:2005/12/29(木) 19:44:54
育毛業者うぜえなー
691毛無しさん:2005/12/29(木) 23:31:34
せいこうしますた「
692毛無しさん:2005/12/30(金) 10:43:04
エピモルフィンて何だよ
693毛無しさん:2005/12/30(金) 11:03:45
694毛無しさん:2005/12/30(金) 18:14:35
エピモルフィンの話しようぜ
695毛無しさん:2005/12/30(金) 18:47:13
一人で夢見てれ 以上
696毛無しさん:2005/12/30(金) 18:54:08
エピモルフィン(EPM)は現在京都大学で研究中。
毛包の数を増やすとか休止期の毛根に発毛指令を出すとかいわれてるが、
よくわかりません
697毛無しさん:2005/12/30(金) 19:36:26
EPMについて
http://www.sei.co.jp/seiworld/2002/03/2a.html
http://www.sei.co.jp/news/press/02/prs209_s.html
http://www.ikumou-d.com/topic/topic34.html
http://www.hairmedical.com/publicity/show/d200504200018.html
http://www.synapse.ne.jp/kinaoru/ikumou_column/nikkeimail/nikkeimail.htm

京都大学 再生医科学研究所 組織分化制御学研究部門
http://www.kyoto-u.ac.jp/GAD/topic/data04/tpc040914/tpc040914.htm
http://www.frontier.kyoto-u.ac.jp/kk01/j-morphoregulation/page/page-menu.htm

京大で研究はされているが、EPMのライセンスを持っている住友電工が商品化を断念したとHPに載せている。
http://www.sei.co.jp/news/press/02/prs209-3_s.html

商品化を断念した理由は、臨床試験を行う製薬会社などのライセンスアウト先とのライセンス費用の折り合いがつかなかったことや、臨床試験には莫大な費用と時間がかかるためと思われる。
698毛無しさん:2005/12/30(金) 19:50:50
ミノキとは次元が違う発毛剤ってことか
なんで商品化しねーんだクソッタレ
699毛無しさん:2005/12/30(金) 23:32:02
モウダメポ
700毛無しさん:2005/12/31(土) 06:57:07
京大!京大!
701毛無しさん:2005/12/31(土) 10:20:22
早く商品化してくれ
702毛無しさん:2005/12/31(土) 12:52:51
EPMってノックにも効果あるのかな?毛髪培養が最高の治療になるのは間違いないけど。だって全脱の人も他人の髪の毛を拒絶反応なく植えられる時代が来るんですよね。
703毛無しさん:2006/01/01(日) 17:45:32
育毛掲示板で培養のこと書き込んだんだけどリビドーってやつにサクラ扱いされた。
704毛無しさん:2006/01/01(日) 18:24:31
育毛掲示板では確か「こもちとかげ」って奴がリッッで培養植毛して
生えてこなくて失敗に終わったそうだw リビドーうぜぇよ!

705毛無しさん:2006/01/01(日) 18:32:06
自分も実験に参加したんだが生えてこないは彼女に馬鹿にされる覇で散々だった。でも希望を捨てず参加しまちゅ。
706毛無しさん:2006/01/01(日) 21:28:10
2006年11月28日何かが起こる!?
707毛無しさん:2006/01/01(日) 22:34:14
>>703
自演してた人?

708毛無しさん:2006/01/01(日) 22:56:40
自演でもなんでもいいから早くはじまら根ーかなorz
709毛無しさん:2006/01/03(火) 06:41:12
>>705
彼女いるんだウラヤマシス
710706さんへ:2006/01/03(火) 18:12:02
ちっともうらやましくない。まだ20代前半ですよ。女なんか腐るほどいる髪の毛は…orz
711毛無しさん:2006/01/04(水) 15:45:40
堀江もんに投資してもらおうぜ
712毛無しさん:2006/01/05(木) 00:19:18
堀江さんテレビで、再生治療に手を出すって言ってたよ
713毛無しさん:2006/01/05(木) 10:05:55
ホリエモン頼む。あげ。てか孫正義てめー再生医療構築しろ1111
714毛無しさん:2006/01/14(土) 07:56:18
715毛無しさん:2006/01/16(月) 00:11:28
>>712
髪の毛の方じゃないんだろう?
716毛無しさん:2006/01/21(土) 20:57:23
誰か今の世界一受けたい授業見た?
さすが京大の教授は期待できるな
717毛無しさん:2006/01/21(土) 21:24:57
なんかあった?
718毛無しさん:2006/01/21(土) 21:35:48
>>717
再生医療についてやってた
頭髪の再生についても言ってた
すでに再生に必要な幹細胞も発見されてるらしい

あと顎の骨の再生も実際にできた人がでてた
指の再生や顎の再生より毛の再生は簡単らしい
719毛無しさん:2006/01/21(土) 21:41:14
どうせ「10年後には実用化・・・・・」とかいって立ち消えになるんだろ
720毛無しさん:2006/01/21(土) 21:58:03
hayakugannbattehosiidesu
721毛無しさん:2006/01/21(土) 23:14:10
すごい!
期待していいのかな。
722毛無しさん:2006/01/22(日) 01:14:02
癌化があるやろ
723リビドー:2006/01/22(日) 01:25:04
おやおや、こんなところにも業者がいるんですね・・・。
ちゃんと仕事してますか?(笑)
724毛無しさん:2006/01/22(日) 01:47:37
おれ722やけど、癌化が心配なだけです。個人的に早く完成してほしいんで。
725毛無しさん:2006/01/22(日) 02:02:36
顎や指は毛髪みたいに再生が簡単じゃないって言ってましたね。
顎が再生できているんだから早いとこ毛髪も実用化してほしいですね。
726毛無しさん:2006/01/22(日) 06:14:40
ヒント:毛髪業界はヤクザ
727毛無しさん:2006/01/22(日) 06:35:51
肝細胞と土台、もし一本1万円としたら、髪が1万本必要な人は
1億円ということかな。
一億でハゲが治るなら安いものかも。
728毛無しさん:2006/01/22(日) 09:30:01
ノイローぜリビドーは報知しましょう
729毛無しさん:2006/01/22(日) 10:18:33
毛髪業界がライセンス獲得するん伽ないでしょうか?
ハゲ板のサクラ…湯吉(糞臭い湯シャン吉外自作自演無職童貞引きこもり粗チンほら吹き末期ハゲの略)
@湯吉はハゲ板全般で自作自演(サクラ)している
A意味のない過疎スレを意味なくあげる(金の為)
Bくだらないスレッドを乱立、あげくに自作自演
湯吉はいろいろなキャラで荒らす
最近使ってないのもあるがハッピー、竹山、チョロ、織、ペンキチ、なかよし、牙髪 剣、-冴-KEN-髪-、ターニヤ、ハゲ丸、10年、ハゲ太郎
1番多いのは無名(バレずらいからだろ)
ひどい時は湯吉の吉外キャラを他人がレスしたかのようにしてほらを吹き自作自演しまくる吉外です
731毛無しさん:2006/01/22(日) 10:28:57
↑しつこい(・д・`l|)
732リビドー:2006/01/22(日) 10:43:29
サクラの方って報酬はいくらもらってるんですか?
733毛無しさん:2006/01/22(日) 10:55:06
↑湯吉にきけよ
734リビドー:2006/01/22(日) 19:55:05
湯吉って誰ですか?
735毛無しさん:2006/01/22(日) 19:58:05
リビドーうざいって。引きこもりは。俺たちは期待して働きながらお金貯めてるの!
736リビドー:2006/01/22(日) 22:31:58
だからハゲたんですか?
737毛無しさん:2006/01/23(月) 07:06:34
無(゚゚)
738毛無しさん:2006/01/23(月) 11:20:34
>>734>>736
おいおい、他人の名前使っちゃいかんよ
739毛無しさん:2006/01/23(月) 21:49:15
きたー!!!!!!!!!今再生医療であと2年でできる可能性があるってテレビでやってたからあげときます。
740毛無しさん:2006/01/23(月) 21:58:18
>>739
まじ?詳しく!
741毛無しさん:2006/01/23(月) 22:02:52
まじかー??
金貯めとかなきゃなー。
それまでフィナとかに手出すのやめた方がいいかなー??
742毛無しさん:2006/01/23(月) 22:13:10
フィナで治るならその方がいいんじゃない???おれノックだから…
743毛無しさん:2006/01/23(月) 22:25:10
>>742
てことはあなたはフィナやみのきが
効かなかったのですか??

744毛無しさん:2006/01/23(月) 22:28:49
だからノックなの。生え際や側頭部は無理です。O型なら効くんじゃない?ミノキとフィナだめでした。Oはげの親父は回復してたよ。
745毛無しさん:2006/01/23(月) 22:36:51
そっか。やっぱきかない人もいるんですねー。
私は、前髪スカです。ミノフィナは
ちょっとはやいかなーって思いますが、
現状維持でもなんとかできないかなーって。

再生医療はやく実用化されるといいですねー。
746毛無しさん:2006/01/23(月) 22:39:24
今どのチャンネルもライブドアのニュースしかやってない。
うそやな
747毛無しさん:2006/01/23(月) 23:09:17
本当ですよ!もう終わりましたけど、関西のケーブルテレビで
748毛無しさん:2006/01/23(月) 23:36:30
ほんとうです
749毛無しさん:2006/01/25(水) 18:16:25
京都大学キターーーーーーーー
750毛無しさん:2006/01/25(水) 23:48:40
毛根培養移植と普通の植毛って根本的に何が違うんですか??
今一わかってなくって・・・。それと、2年後に普通の市民が毛根培養移植
を受けれるようになるの???
751毛無しさん:2006/01/25(水) 23:52:12
頭悪いな。既存の植毛は残ってる髪の毛でやるから絶対的な本数は変わらないから根本的な回復にはならないが、毛髪培養は細胞を無限大に増やすからノックが鳥越俊太郎になる事も可能なの!顔の出来は違うが…あと2年でできるなんか真っ赤な嘘!!10年は掛るんじゃないか?
752毛無しさん:2006/01/26(木) 02:03:36
>>718
ただその教授みたいなのが
「髪の毛なんかは簡単。」
って言ってるのに当の本人がハゲなんだよな。
簡単なんなら治せよ
753毛無しさん:2006/01/26(木) 08:55:46
つーか毛はあんまり眼中に無い感じじゃなかったか?
聞かれたから答えたって感じだったし
754毛無しさん:2006/01/26(木) 09:12:12
祭?
755毛無しさん:2006/01/26(木) 09:24:27
しかし、あの京都大学の方法で髪の毛を再生するとしたらどうやるんだろう。
髪の毛の土台が再生する本数だけ必要なのかな?
756毛無しさん:2006/01/26(木) 11:17:38
髪の毛の場合は顎とかと違って土台がいらないから比較的簡単なんじゃない?
あの教授はたしかにハゲてたが、だからこそハゲの気持ちがわかるかもしれんw
まだ完成してないが頭髪再生スルーはしないだろう
757毛無しさん:2006/01/26(木) 14:56:54
個人的には顎とか耳とかよりまず簡単とのたまう髪から
ぜひやって欲しいもんだ。
顎も耳も髪で隠せばいいじゃないか。
758毛無しさん:2006/01/26(木) 16:22:51
757うまいこといいますねー。でもその教授別に髪の毛無くたって不自由してないんじゃない?命に関わらないしカツラとかプロプアとかが髪の毛の代替になるし!
ここの住人は髪の毛にこだわりすぎなんだよ!!!!(俺を含め)
759757:2006/01/26(木) 18:15:38
確かにその教授は髪の毛を全く気にしてなかったです。
年齢もあるのかな。

ただここの板をその教授が見たら髪の毛が簡単だからそっちから最初に
やってあげようかな、位の気持ち持たないかな・・・。
耳がなくて困ってる人より髪がなくて困ってる人の方が遥かに多そうだ。
もちろん困ってるレベルは別として。
760毛無しさん:2006/01/26(木) 21:18:17
電話で突撃する髪は居ないのか?
761毛無しさん:2006/01/27(金) 00:44:42
だれか、その教授にメールしてくれよ
あとどれくらい待てばいいのか
762毛無しさん:2006/01/27(金) 15:57:41
生えてきて。

いつになったら笑われなくなるの?
763毛無しさん:2006/01/27(金) 16:22:04
2年か10年???どっち?簡単なら先にやってほしい。
費用とか詳しく知ってるやついない?
教えて
764毛無しさん:2006/01/28(土) 00:51:46
今私たちに出来ることと言えば、再生医療に携わっている人たちに、メールで
も何でも呼びかける事しかできないんじゃないだろうか・・・?一人の力は無力
だけど、薄毛で悩んでいる人はかなりの数だし、みんなで力をあわせてと言う
か・・・。毛根培養による治療が普通に受けられるようになれば、今まで悩んで
いた人たちの悩みが無くなり社会がもっと今より活気立ち、日本もどんどん発展
していくんではないだろうか(冗談抜きで)!!
毛髪再生医療がもっと進めば日本中の何百万人という薄毛の人たちが救われ、ニコニコと心の底から笑える、そんな世の中に早くなって欲しいものです。
765毛無しさん:2006/01/28(土) 06:46:34
764さんの言葉すごい感動を受けました。友達と楽しく飲んでるときでも、いきなり禿げてる事思い出してテンションが落ちたり、好きな子ができても俺みたいな禿げが告白しても迷惑だろうなっておもってしまうんですよね。本当に心から笑える日が来ると良いなと思います。
766毛無しさん:2006/01/28(土) 10:21:51
具体的にはどこにメールなり意見を送ればいいのでしょうか?
だれか知っている人がいればここに貼ってみなで呼び掛けましょう!
私もさがします。
767毛無しさん:2006/01/28(土) 22:49:19
>>764さんに同意。
ハゲになった人にしかわからないですが、
ガンの宣告を受けたのと同じくらい辛いですね。
国も無駄な税金を使うぐらいなら、研究、開発費に
まわして欲しいです。(少子化対策にも貢献できるかも・・。)
768毛無しさん:2006/01/28(土) 23:38:13
再び764です。
呼びかけるところは、EPMを研究している京○大学もしかり、再生医療を研究
している大学もしくは大学教授なんかにメールなどで訴えて、どれだけ多
くの人が悩んでいるのか、又どれだけ多くの人がEPMや毛根培養などの毛髪再
生医療に期待を持っているかなどを分かってもらい、研究に携わって
いる人たちの心を少しでも動かせたら、それは私たちのした事に意味があるの
ではないでしょうか?
私たち自身がもし毛髪の研究者であるならば、ただひたすら毎日再生医療などの
研究に没頭する毎日だと思いますが、残念ながらこれまでは指をくわえてただただ
早く再生医療が進歩するのを待つだけの日々でした。だから、呼びかけをする事で
少しは薄毛の問題を早く解決できればと思いこの様な提案をさせて頂きました。
私一人の力では多分なんともなりませんが、今ここでみんなで力を合わせて見ませんか??
ともに頑張って行きましょう!!!

769毛無しさん:2006/01/28(土) 23:47:30
だからよう。お前等ハゲじゃねーのか?そんなに再生医療が実現してほし
かったら自分で研究すればいーじゃないですか。待ってちゃ毛ははえませんよ。
770毛無しさん:2006/01/28(土) 23:49:37
湯吉!テメーハゲ板でサクラやるのヤメロヤ!
ハゲで悩む人達に悪いと思わねーのかよ!
ガセネタばっかりレスしやがって!!
ハゲ板の90%以上はテメーの自演なのはバレバレなんだよ!
人の悩みをネタに自演して金もらってる気違い末期ハゲはさっさと逝けや!
スポンサーまでだましやがって!!
ミロミロ、サクラ気違い末期ハゲが狂ったように過疎スレをどんどんあげてるぞ!
これがサクラ末期ハゲ湯吉の正体(ハゲ板のサクラ確定)
771毛無しさん:2006/01/28(土) 23:55:24
京大!京大!
772毛無しさん:2006/01/29(日) 00:14:07
VIPからきますた
773毛無しさん:2006/01/29(日) 00:18:38
?
774毛無しさん:2006/01/29(日) 00:48:32
毛根培養のモニター募集してるとこ知ってたあったら教えてください
775毛無しさん:2006/01/29(日) 09:43:43
リッツメディカルクリニック
776サクラハゲ湯吉を潰せ:2006/01/29(日) 09:52:40
湯吉!テメーハゲ板でサクラやるのヤメロヤ!
ハゲで悩む人達に悪いと思わねーのかよ!
ガセネタばっかりレスしやがって!!
ハゲ板の90%以上はテメーの自演なのはバレバレなんだよ!
人の悩みをネタに自演して金もらってる気違い末期ハゲはさっさと逝けや!
スポンサーまでだましやがって!!
ミロミロ、サクラ気違い末期ハゲが狂ったように過疎スレをどんどんあげてるぞ!
これがサクラ末期ハゲ湯吉の正体(ハゲ板のサクラ確定)
777毛無しさん:2006/01/29(日) 10:22:20
768
そうですね、力を合わせましょう!
しかしどこにメールのあて先を決めたらいいでしょうかね?
778毛無しさん:2006/01/29(日) 13:00:08
リッツはすぐにでも参加させてくれるよ
779毛無しさん:2006/01/29(日) 17:46:07
自分の髪をよみがえらせた14の裏ワザを知っている人、
誰か教えてください!!!
780毛無しさん:2006/01/29(日) 18:00:30
>>779
2コンで何か叫ぶんだ
781毛無しさん:2006/01/29(日) 19:38:48
これ研究してる機関ほんとにあるよ。
でも乳母細胞だかなんだか、人体の格組織を形成する元になる細胞を発見するの
にえらい時間がかかるらしい。なんでも一万通りあるとか。
でもまあゴリ押しでしらみつぶしにトライすればいいだけなので、大きなスポンサーつけ
ば速攻見つかるみたい でも禿げは金を生む病なので、圧力も相当あるだろうね
782毛無しさん:2006/01/29(日) 20:28:21
あつりょくといってもカツラの会社はだめじだいおくらなんだよ
783毛無しさん:2006/01/29(日) 20:32:27
万個なめていよ
784実現!!:2006/01/29(日) 23:09:02
もう 近い将来差し歯や高性能な歯科技術のように ある程度の金(100〜300万程度)をつめば
自毛培養植毛できる時代になるよ

みんなで祈って 毎日 口に出して祈願すれば 実現するよ
集団の念のエネルギーは凄いらしいから みんなで今日からやろうぜ!

「自毛培養技術は近い将来に普及、俺達はドふさになる!!」
785毛無しさん:2006/01/30(月) 19:04:35
>>784
>ある程度の金(100〜300万程度)をつめば

一生ドふさになれるなら500まで即金で出す!
786毛無しさん:2006/01/30(月) 20:21:49
毛の幹細胞の培養液を毛穴に塗ればニョキニョキ生えてくるんでしょ
787毛無しさん:2006/01/30(月) 22:51:53
あ〜夢物語
788:2006/01/31(火) 23:56:48
ぬるぽ
789毛無しさん:2006/02/01(水) 00:08:25
764さんに賛同します。
790毛無しさん:2006/02/01(水) 00:45:57
嘆願や質問をするのはいいと思うけど、するんならその研究者の経歴・著書・研究成果、その研究分野の歴史・現状・課題などの大枠を調べてからするのが礼儀だと思うよ。
そのほうが、誠意が伝わると思う。
791毛無しさん:2006/02/03(金) 18:02:38
現時点でどの程度進歩しているのかみんなで調べようぜ
じゃないと希望がない
792毛無しさん:2006/02/04(土) 02:27:11
ハゲ用じゃないけど薬剤で再生医療
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060131301.html
793毛無しさん:2006/02/04(土) 22:04:42
フェニックスバイオ早く…待ってるからなぁ
794毛無しさん:2006/02/04(土) 22:28:44
今日の"めちゃイケ"みて再び落ち込みました。
ハゲは本当に笑いの対象でしかないのですね・・。
(芸人とはいえ可哀相)
795毛無しさん:2006/02/04(土) 23:27:02
早く毛根培養が実現されるためにも、みんなで嘆願書的なメールを
研究されている機関や大学に送りましょう!!今市場で出回っている
育毛剤では根本的な薄毛解消にならない事なんて、ここに書き込んでる
人なら全員分かっている事なんじゃないだろうか?
少なくとも日本の育毛会社は根本的に禿げを直す気が無いから!!プロペシア
にしろ、リアッ○にしろ海外のと比べて濃度が薄いのは、日本人の体にはその方
があってるから・・・なんて、ウソだと思いませんか??結局のところ、日本は
ビジネスの話が先行しているから、こんな世の中になってしまったんだ。禿に
関わらず、臓器提供の問題や、その他色々医療に関わることは、海外に比べ
あまりに劣っているのが現状だと思います。お金も技術も世界トップクラスの
日本のはずが、何でこんなにも住みにくい世の中になっているんだろう??
これでは、少子化になるのも当たり前だと思う!!
みんなで嘆願メールです、これは!!!
796毛無しさん:2006/02/05(日) 13:31:22
795
一体どこに嘆願メールを出せばいいの?
797毛無しさん:2006/02/05(日) 17:03:59
フェニックサバイオ 京都大学再生医科学研究所
798毛無しさん:2006/02/06(月) 06:52:54
だから、嘆願するんならある程度現状を調べてからにしなって。
現状は詳しく知りませんが、早くして下さいっ言っても無責任だって。
それと、京大はエピモルフィンの作用機序について研究しているだけだよ。
EPMの商品化を求めんるんだったら、ライセンスを持ってる住友電工に嘆願しないと意味ないんじゃない?
799毛無しさん:2006/02/06(月) 11:30:03
嘆願書賛成!
800毛無しさん:2006/02/06(月) 11:40:52
どうせ何もしやしねぇよ
そんなメール送ってもな

EPMな、もう4年はたつのかな?
発表だけだったな
801毛無しさん:2006/02/07(火) 21:43:08
早くしろあげ
802毛無しさん:2006/02/07(火) 21:45:49
フランス人女性が世界で初めて顔面移植に成功!

「新しい生活に感謝しています」

頭皮移植に期待するぜぃ!!
803毛無しさん:2006/02/07(火) 21:57:21
確かに、頭皮移植すれば問題ないな
法律で認められてないのか?それとも、拒否反応がすごいのか?
つなぎ合わせた縫い目に他毛移植か、自毛移植すれば完璧じゃん
804毛なしさん:2006/02/07(火) 23:08:47
>>135
でもそれはなっていない者が感じる事だ
癌患者なら禿なんて悩む奴は天国に見えるんじゃないかな
前にNHKで60才位の幸せそうな人生を歩んできた感じの
フサの商社マンが癌の苦痛から逃れられるのなら今までの人生の
すべての喜びを捨ててもいいと言っていたよ


805毛無しさん:2006/02/08(水) 01:06:48
フェニックスバイオいつなったら事業化するんだ…氏にたい
806毛無しさん:2006/02/08(水) 01:38:12
>>1
807毛無しさん:2006/02/08(水) 01:39:01
>>1
808毛無しさん:2006/02/08(水) 01:40:54
今ハゲ対デブでデブが禿げを全否定
今すぐ助けて・・・
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1139074990/l50
809毛無しさん:2006/02/08(水) 06:44:35
>>804
コンプレックスは主観的な問題だからねー。
結局、そいつが両方になってみないとわかんないんじゃない?
俺的には、3人に1人がガンで死ぬ時代に、そいつがガンになること(ハゲで)ことを考えていないようにみえるのが気になるが。
まあ、それまでに毛髪再生医療やがん治療が発展して、より良い治療を受けることができるようになる可能性もあると思ってみたりもする。
810毛無しさん:2006/02/08(水) 07:01:47
>>59
おまえのこの先の人生が垣間見えたよ。
811毛無しさん:2006/02/08(水) 14:20:22
>>802
昨日の朝日新聞に載ってたやつでしょ
すごいよね
812毛無しさん:2006/02/08(水) 15:18:58
ma
mouhatusaiseihayumemonogatari
813毛無しさん:2006/02/08(水) 20:50:50
ハゲ板最後の希望
814毛無しさん:2006/02/08(水) 23:08:50
もうできるけど政府や毛髪業界が圧力かけてるのです。
815毛無しさん:2006/02/08(水) 23:41:25
なら、俺はいいからせめて女ハゲや若ハゲの奴らを治してやってくれ、かわいそすぎる
816毛無しさん:2006/02/08(水) 23:43:33
そうだそうだ>>815はいいから俺を治してやってくれ
817毛無しさん:2006/02/09(木) 12:02:37
早くしろ
818毛無しさん:2006/02/10(金) 15:50:28
早くして下さい…18からひきこもってもうすぐ3年です
819毛無しさん:2006/02/11(土) 01:03:28
まだまだ
820毛無しさん:2006/02/11(土) 13:05:18
>>802

漏れはフサでサラサラなので、脳死したら提供するよ。
821:2006/02/11(土) 18:34:48
今すぐ NHK見るべし
822毛無しさん:2006/02/11(土) 20:44:46
なにもなかったです。あした吉村先生に話し伺ってきますね。
823毛無しさん:2006/02/11(土) 21:38:23
824毛無しさん:2006/02/11(土) 21:45:20
↑NHK見ても何も無かったてことです。明日リッツで培養の実験してきます
825毛無しさん:2006/02/11(土) 21:52:58
人での成功例はまだないの?
826821:2006/02/11(土) 23:10:11
スマンスマン すぐ終わっちゃった
NHKで人工皮膚の培養をやってたのよ
皮膚に関しては既に培養に成功し実際に現場で使われている その模様をやってたわけ
他にも角膜や軟膏も培養技術が確立されていて 実際の現場で使われだしている
番組によると 皮膚などの外気と接する細胞は 損傷する確率が高いので 細胞自身の分裂増殖するエネルギーが高いんだって
つまり髪の毛もこれに含まれる
このての細胞の培養は比較的簡単らしい 問題は肝臓などの内臓などで これはES細胞から分裂させる研究が世界中で続けられている
まじで時間の問題かも、
827毛無しさん:2006/02/12(日) 11:54:59
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/11(土) 11:28:37 ID:yZ6MZKsV0
13 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/02/09(木) 23:16:07 ID:PM3YYW6V0

慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」を読んでみれ。ページ下部のリンク。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧するように
828毛無しさん:2006/02/12(日) 14:17:50
先週の次回予告で培養の話題がでたので今週NHKを見ようと思ってたけどわすれてた。
どうせ毛髪の話はでないだろうと思っていたけどなかなか内容のある特集だったようですね
829毛無しさん:2006/02/12(日) 18:33:09
おまえらTBS見ろ
830毛無しさん:2006/02/12(日) 18:36:24
TBSってなんちゃん?
831毛無しさん:2006/02/12(日) 18:36:30
見てるよ!
832毛無しさん:2006/02/12(日) 18:37:50
歯と引き替えとにフサフサ
833毛無しさん:2006/02/12(日) 18:40:32
で毛はどうなんだ!
834毛無しさん:2006/02/12(日) 18:45:26
髪はまだまだだろうな
あの注射、頭皮にやったらどうなるんだろう
835毛無しさん:2006/02/12(日) 18:54:55
髪は優先度が低そうだからな・・・
836毛無しさん:2006/02/12(日) 18:58:48
あの注射頭にしたい。
837毛無しさん:2006/02/12(日) 19:01:05
TBSってなんちゃん?
838毛無しさん:2006/02/12(日) 19:01:32
俺も実験でいいから、頭にやってほしい
839毛無しさん:2006/02/12(日) 19:05:04
TBSってなんちゃん?
840毛無しさん:2006/02/12(日) 19:06:46
6チャン
もう終わったよ
841毛無しさん:2006/02/12(日) 19:07:12
時間の問題だな
842毛無しさん:2006/02/12(日) 19:19:19
歯は毛髪よりも複雑で人での臨床はまだみたいだけど毛髪培養は人で臨床にはいってる。
とりあえず2008年に歯の実用化を目指しているらしいから、
毛髪も遅くなっても同じぐらいじゃないかな。
843毛無しさん:2006/02/12(日) 19:20:44
でも、髪はまだまだだろうな
844毛無しさん:2006/02/12(日) 19:22:29
毛髪を中心に研究してる人いないの?
845毛無しさん:2006/02/12(日) 19:23:18
早くしてくれ〜
20代中に頼む!!
846毛無しさん:2006/02/12(日) 19:23:28
しわを治すために皮膚の培養を使ってるんだから、
同じように毛髪も培養させて増やしていけるはず。
847毛無しさん:2006/02/12(日) 19:25:55
500万くらいなら払う
848毛無しさん:2006/02/12(日) 19:30:15
死ぬまで完璧フサフサだったら、1000万までだす
849毛無しさん:2006/02/12(日) 19:56:39
ハゲのくせに金あるね〜
850湯吉の幻覚ですから:2006/02/12(日) 20:04:10
湯吉!テメーハゲ板でサクラやるのヤメロヤ!
ハゲで悩む人達に悪いと思わねーのかよ!
ガセネタばっかりレスしやがって!!
ハゲ板の90%以上はテメーの自演なのはバレバレなんだよ!
人の悩みをネタに自演して金もらってる気違い末期ハゲはさっさと逝けや!
スポンサーまでだましやがって!!
ミロミロ、サクラ気違い末期ハゲが狂ったように過疎スレをどんどんあげてるぞ!
これがサクラ末期ハゲ湯吉の正体(ハゲ板のサクラ確定)
851毛無しさん:2006/02/12(日) 21:20:27
毛髪培養の臨床で生えた人は実際にいるらしいです。
852毛無しさん:2006/02/12(日) 21:21:21
ソースplz
853毛無しさん:2006/02/12(日) 21:25:57
854毛無しさん:2006/02/12(日) 22:04:58
>>851
ソ−スは?
産毛しか生えなかったと言うのは知っているが
855毛無しさん:2006/02/13(月) 00:35:40
実用化しろ
856リーブなんかに金注ぎ込んでる場合じゃねえぞ:2006/02/13(月) 01:17:56
後頭部の皮膚組織を分裂させてシート状に蒸着させた培地に毛球組織の株を培養して増やし
蒸着の段階で一定間隔で植え込んでいけばできるだろ
ていうか ES細胞から分裂させて心臓の原形 (子宮にいる胎児の心臓のような)のようなものをNHKで放送してたぞ
テレビに出す段階でここまできてるんだから 実際の研究の現場では もうかなりきてんじゃねえか
DNAのヒトゲノム解読だって あれだけ騒いでたら あっという間に完了しちまったじゃねえか
特許を取れば莫大な利益が懸かっている以上 アメリカ 欧州 日本の研究者は血眼になってやってるぞ
857毛無しさん:2006/02/13(月) 09:57:29
↑日本人の科学に対する無知蒙昧ぶりの典型だな。
科学技術創立国のかけらもない。
858毛無しさん:2006/02/13(月) 10:21:15
↑で、君がいいたいことは?
859毛無しさん:2006/02/13(月) 11:22:08
科学的(バイオテクノロジー)の基礎知識の欠如+論理的思考能力の乏しさ→科学的にナンセンスな発想
860毛無しさん:2006/02/13(月) 18:51:26
↑なんだ、このインテリぶったバカハゲは
861毛無しさん:2006/02/13(月) 23:18:53
この手の再生医療の最先端であるアメリカからして現状の植毛技術で満足しちまってるからな・・・
アメリカじゃ年間100万人も植毛手術受けてるんだぜ!?
つまり現状でもある程度のハゲ需要は満たされちまってるのよ。
まあアメリカは植毛手術専門のクリニックが100以上あって競争が激しいもの。
今じゃ1グラント(2〜2.5本)で5$が相場だとさ。2000本なら45万円。
これが日本のクリニックだと120万円。しかも専門スタッフの技量も低め。
862毛無しさん:2006/02/15(水) 00:41:14
早くして
863毛無しさん:2006/02/16(木) 01:30:05
来月で三十路なんだよ(´・ω・`)
頼むよそろそろ
864毛無しさん:2006/02/16(木) 13:01:48
新薬の方が期待できない?
レセプターの感受性を低くする薬とか
865毛無しさん:2006/02/16(木) 13:24:22
そのうちアメリカとかでできるだろ
866毛無しさん:2006/02/16(木) 14:09:28
てゆか人間が月に行けるような時代だぜ!?
一人の人間の頭部に毛髪を生やすことなど出来ないわけない。
やはり育毛業界から圧力かかってんだよ。何兆円市場だからな。
867毛無しさん:2006/02/17(金) 07:08:58
育毛業界が圧力かけてるなんてあるわけたいだろ。逆に投資してると考えるのが自然。
例えばアデランスでしか培養ができないってなったらみんなアデランス行くだろ。
だから育毛業界は喉から手が出る程、培養技術が欲しいはず
信頼も勝ち取れるし、値段設定によっては今より稼げるだろう
つまり、培養技術がまだ出来てないのは確実。
868毛無しさん:2006/02/17(金) 07:17:33
あと考えたんだが、俺らで培養研究機関に協力できないものだろうか?
例えばハゲ板の住人が毎月一人千円ずつ払えば相当な額が集まるはず
それを研究費にまわせないだろうか?
指をくわえて培養技術の完成を待つよりよっぽどいいだろ!
これ実現できないもんかな?
培養技術の完成が早まる可能性大だぜ!!
869毛無しさん:2006/02/17(金) 07:57:24
>>868
じゃあ、おまいに1000円払うので、今月中にやっといて
(っ´▽`)っ1000円
870毛無しさん:2006/02/17(金) 09:30:14
>>868
バイオベンチャーには、将来性に目をつけた機関投資家が投資してるだろうから、資金面では問題ないんじゃないの?
871毛無しさん:2006/02/17(金) 10:29:30
いや、相当金がかかるはず
872毛無しさん:2006/02/17(金) 13:51:13
培養できても手術代が最低60万円はかかるよ。保険効かないから。
特に毛株の植え込みは手間と人手がかかるからね。

培養株が既存の植毛ドナーと違い時間による劣化を防げるんなら話は違ってくる。
これなら手術がすごい楽になる。時間に追われずゆっくり丁寧に手術がこなせるからね。
873毛無しさん:2006/02/17(金) 14:14:42
一株いくらなのかが問題だな
874毛無しさん:2006/02/17(金) 14:37:14
培養で非常に毛の密度の高い株を作り出せるなら、少ない株でもフサになれる。
少ない株なので手術の手間も減って費用も減る。

ま、それ以前に培養成功させてくれや。癌は勘弁。
皮膚移植はすでに可能なのにな。あれも皮膚の一部を切り取ってそれを増やすわけだろう?
その増やした皮膚をやけど箇所などに移植する。
毛根などが絡んでくると難しいんだろうね。特に後頭部の絶対ハゲることのない毛根は。
875毛無しさん:2006/02/17(金) 15:56:05
癌になってのいいからもう一度ドフサになりたい(28でノックの夢物語)
876毛無しさん:2006/02/17(金) 17:04:14
癌を覚悟してるくらいなら普通に自毛植毛手術受けなさいって。
ノックからでも草薙までは回復できるぞ。一度植えた毛は一生ハゲることがないし。
一度植毛スレなり関連サイトなり覗いてみろ。昔からすると格段に進歩してる。

ああ、日本ではまともな植毛手術ができるクリニックは極僅か。あることはある。
ベストはアメリカ。競争が激しいから技術が高い上に費用も安い。
877毛無しさん:2006/02/17(金) 17:31:49
>>876
自毛植毛業者ウザイな
ノックから草薙だって無理に決まってんだろアホ
後頭部の毛根全部移植するのかよw
移植した毛根が定着するかは人によって様々だが、一生禿げない
と言いきれる保証などない、元競輪選手の中野を見れば分かるだろ
878毛無しさん:2006/02/17(金) 17:51:25
http://www.yokoyamaknock.jp/28で本当にこんな頭なんです。中野はおれのおやじぐらい。草薙になるのは不可能だと
879毛無しさん:2006/02/17(金) 18:20:47
>>877
>元競輪選手の中野を見れば分かるだろ

1回であそこまで復活すれば、万々歳だと思うのですが。
それとも今、またハゲて来てんの?
880毛無しさん:2006/02/17(金) 21:58:50
おい!豊島公栄!!
いつになったらハゲは治るんだー!!!!
早く助けてくれ!!
881毛無しさん:2006/02/17(金) 23:04:04
>>877
お前、自毛植毛手術のこと、ほとんど知らないだろ?
後頭部の髪は他より毛の密度が高くて毛自体が太めだから
低密度で植えてもある程度のボリュームは確保できる。

通常は25%密度。後頭部からドナー部20cu採って、それを80cuに植える。
それだけでハゲが薄毛レベルにまで回復する。密度50%ならフサに近いレベル。
一応、今の植毛技術だと手術3回までが限界とされる。4回は厳しい。
3回までと仮定した場合、採れるドナー部は合計で90cuくらいが限界。
毛根定着率は腕が確かなら95%以上は確実。どこぞの三流クリニックだと50%切る。
日本の自毛植毛クリニックはその三流が多くを占める。ほとんどが機械に頼ってるし。
だからこそ植毛大国で技術の高いアメリカを勧めてる。費用も安い。

しかしアメリカを勧めている俺が業者か・・
アメリカは100以上の自毛植毛専門クリニックがしのぎを削ってるが、俺はどこの業者なんだろうな?
882毛無しさん:2006/02/17(金) 23:15:42
なんでそんなに必死なの?
スレ違いだし
883毛無しさん:2006/02/17(金) 23:28:17
>>881
そんなこと知ってて言ってんだよ
それでもツルツルのノックから草薙レベルに回復するのは
不可能だ。移植した毛の定着率以前に毛数が絶対的に不足している
884keioの友達の友達:2006/02/17(金) 23:33:18
見苦しいぞ、もうあきらめろ
885毛無しさん:2006/02/18(土) 20:57:10
あきらめてスキンヘッドにしました。爽快感たまらない
886毛無しさん:2006/02/18(土) 22:11:06
植毛はショックロスの被害が未知数で怖い。
887毛無しさん:2006/02/18(土) 22:16:57
早く培養できないかな
888毛無しさん:2006/02/19(日) 10:34:01
あきらめてスキンヘッドにしました。爽快感がたまらねい
889毛無しさん:2006/02/19(日) 12:11:39
培養植毛でも植え込み方法自体は今の自毛植毛と同じだからね。
ドナーの確保方法が違うだけで。だからショックロスのリスクは当然ある。

完全ハゲ地帯に植える分にはショックロスの心配はないんだけど・・・
890毛無しさん:2006/02/19(日) 13:53:09
ていうか
ショックロスが起きてもいいんじゃない。
ドナーが無限大にあるんだから。
891毛無しさん:2006/02/19(日) 14:24:20
取らぬたぬきの皮算用
892毛無しさん:2006/02/19(日) 16:19:57
>>864 レセプターの感受性とかいつも言ってるが、そんなものはミノキやフィナと既存の植毛で十分解決できるはずだこっちは頭蓋骨の成長で二年でノックになった。毛髪培養の方が重要なんだよ
893毛無しさん:2006/02/19(日) 17:47:27
頭蓋骨がデカくなったんなら植毛しても
血行不良で禿げるんじゃないの?
894毛無しさん:2006/02/19(日) 18:01:37
>>892
さすがに2年でノックにはならないだろうw
普通4〜5年は持つんじゃねーの
それと頭蓋骨の成長と薄毛との因果関係は証明されていない。
895毛無しさん:2006/02/19(日) 18:02:01
んなことないだろ!ノックでもドナー部が無限にあればふさふさになるんじゃないの?植毛のクリニック見てもノックが薄らハゲには回復してるし・・あんなんならスキンにした方が増しだけど。ドナーが無限になる時代がきたらやってみたいね
896毛無しさん:2006/02/19(日) 18:08:58
だからしつこいな。証明されてないのは知らないけど現実にノックになったの。科学的には分からないんじゃないの?
本人は分かってるんだから。
897毛無しさん:2006/02/19(日) 18:11:21
「この髪質で何千本植えてくれ」なんて気軽に注文できる時代があと5年以内に訪れる
898毛無しさん:2006/02/19(日) 18:28:46
そうならうれしい
899毛無しさん:2006/02/21(火) 07:38:54
正直培養はあと数年で完成すると思うけど、一番の問題は値段だと思うんだよね、俺の親父の友達で金持ちの社長が居るんだけど禿が治るなら一千万出すって言ってたから
900毛無しさん:2006/02/21(火) 07:40:50
金持ちの社長や政治家や芸能人ばかりがフサになって、しばらくの間は一般庶民には手が届かない値段になりそう。
901毛無しさん:2006/02/21(火) 08:10:29
でも金さえあれば、っていうのと何の手段もないのとでは全然違うよな
902毛無しさん:2006/02/21(火) 08:41:53
>>892
まず、頭皮は血行がいい部位。
それをふまえて、もし血行不良だけが原因だとすると、アポトーシスでなく壊死ってことになるんだろうけど、その場合なぜ毛根の細胞だけが壊死するのかという疑問が残る。
903毛無しさん:2006/02/22(水) 09:31:52
ホルモン受容体のダウンレギュレーションってあるじゃん。
あれを男ホルの受容体に起こすことができれば
ハゲ体質は治せるんじゃないかと思うんだけど、そういう治療はどこもやってないのかな?
904毛無しさん:2006/02/22(水) 17:48:50
感受性の強さは生まれた時にすでに決定されているので
これを変えることは不可能だ。
905毛無しさん:2006/02/22(水) 18:36:11
そうとは言い切れないよ。
ダウンレギュレーションをちょっと調べてみ。
906毛無しさん:2006/02/22(水) 19:13:32
ダウンレギュレーションって薬で起こすんでしょ?
その時点で効果に個人差が出るし、副作用も多かれ少なかれある。しかも継続的に服用する必要あり。
それに、ダウンレギュレーションを起こすまで受容体に作用する作用物質の濃度を上昇させないとダメで、効果が現れるまでに状態が悪化する可能性がある。
それで、もしダウンレギュレーションが起きてもその状態はそう長く続かない可能性もある。
907毛無しさん:2006/02/23(木) 14:46:33
でも確実に進展してるね。2010年にはかんせいするんじゃない?1500万くらいで。俺親に借金してもやる!!!まだ若いし
908毛無しさん:2006/02/24(金) 18:21:03
早く完成させてくれ
909毛無しさん:2006/02/24(金) 18:39:39
これが完成したら、俺のエムがフサフサなるんだな
よく考えるとスゲー
910毛無しさん:2006/02/24(金) 18:54:17
ノックでもフサになるのは画期的だな

来年くらいに完成しないかな…
911毛無しさん:2006/02/24(金) 18:58:38
とりあえず金ためておけ
912907の親:2006/02/24(金) 19:31:33
貸さねーよこの金食い息子
913毛無しさん:2006/02/24(金) 20:54:48
親子でやればいいじゃん
914907:2006/02/26(日) 12:57:50
親ははげてないんだよ…家系で禿げてるの俺と母方の曾々じいさんだけなの。なんで玄孫に遺伝するんだ。
915毛無しさん:2006/02/26(日) 16:11:10
おいビッグニュース幹細胞を的確に注入できる注射針が開発されたぞ!!これは再生も近いぞ!!
916毛無しさん:2006/02/26(日) 17:01:25
がせ報告ありがとう
917毛無しさん:2006/02/26(日) 17:26:09
なんだ、ガセか...
918毛無しさん:2006/02/26(日) 17:27:58
本当だって!!肝細胞で調べて見てよ。毛髪には適用されるか分からないけどビッグニュースじゃない?
919毛無しさん:2006/02/26(日) 18:56:01
なんだ、ガセか...
920毛無しさん:2006/02/26(日) 20:54:17
違うって!!
921毛無しさん:2006/02/26(日) 21:39:24
本当なのか?悪い
922毛無しさん:2006/02/26(日) 21:48:41
毛髪再生の場合は、幹細胞だけを移植しても生えないと思う。
923毛無しさん:2006/02/26(日) 21:52:31
えっ??そうなんだ。
924毛無しさん:2006/02/26(日) 21:58:57
幹細胞は外部からシグナルを送ってやらないと分化しない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E
925毛無しさん:2006/02/26(日) 23:01:02
しぐなり






926毛無しさん:2006/02/26(日) 23:14:59
問題

そのシグナルとは何でしょうか。また、そのシグナルを出す細胞も答えよ。
927毛無しさん:2006/02/27(月) 08:35:15
剣山みたいな注射針を開発したらいいと思う
928毛無しさん:2006/02/27(月) 18:30:49
同時に移植することがそれほど重要なの?
929毛無しさん:2006/02/28(火) 09:11:48
早くしろ
930毛無しさん:2006/02/28(火) 10:28:26
急がば回れ
931毛無しさん:2006/02/28(火) 23:51:38
早く完成させてくれよん
932毛無しさん:2006/03/01(水) 15:35:46
後三年以内にできるなら1000万は出す。
933毛無しさん:2006/03/01(水) 21:36:14
俺は3000万
934毛無しさん:2006/03/01(水) 21:39:24
現金一括のみ承ります
935毛無しさん:2006/03/01(水) 22:37:14
一括で3000出す。自分の貯金(1200万)プラス親の遺産
936毛無しさん:2006/03/01(水) 22:43:59
何の生産性もないな。
937毛無しさん:2006/03/01(水) 22:55:11
確かに…
938毛無しさん:2006/03/01(水) 23:12:37
とりあえず金は貯めておこうぜ
なんか新しい情報ないかな
939毛無しさん:2006/03/01(水) 23:14:54
情報とか言ってないで自分が情報源になればいいジャン。実験に参加するとか?俺は参加しているから。また何かあればカキコするよ。
940毛無しさん:2006/03/01(水) 23:15:51
たろう頑張れ。
941毛無しさん:2006/03/01(水) 23:17:20
なんでわかったの?こんど4月末に行ってくるね。特定されそうだな。。。
942毛無しさん:2006/03/01(水) 23:23:49
なんの実験?
943毛無しさん:2006/03/01(水) 23:26:02
おまえ頭悪いな毛髪培養に決まってるじゃん。
944毛無しさん:2006/03/01(水) 23:27:59
リッツ?
945毛無しさん:2006/03/01(水) 23:29:26
そうらしい。動物実験的な人体実験らしいが・・・。
946毛無しさん:2006/03/01(水) 23:30:53
そうだよ。それ以外の研究機関に募集してたらアナタが行って下さい。それが最大の近道です。
947毛無しさん:2006/03/01(水) 23:31:51
近道の根拠は?
948毛無しさん:2006/03/01(水) 23:34:14
それは臨床例がたくさん出れば自ずと市場に出回るスピードも速いでしょ。特定の人物でずっとやっていても…
949毛無しさん:2006/03/01(水) 23:34:40
臨床で成功しても、一般の人が培養できるようになるには
時間がかかるからじゃない?
リッツって金かかるよね?
950毛無しさん:2006/03/02(木) 00:00:18
根拠になっていない。
951毛無しさん:2006/03/02(木) 00:00:29
根拠になっていない。
952毛無しさん:2006/03/02(木) 00:21:11
>>933は永田
953毛無しさん:2006/03/02(木) 03:43:37
毛髪培養ってどういう技術なの?
954毛無しさん:2006/03/02(木) 08:34:40
増やし放題
955毛無しさん:2006/03/02(木) 13:05:19
リッツは交通費支給で診察に5000円か刈るね。
956毛無しさん:2006/03/02(木) 14:20:40
髪の幹細胞は発見済みなのか?
957毛無しさん:2006/03/02(木) 15:22:57
発見されてるみたいですけど的確に命中できないみたい。的確に命中されたら髪の毛をはやすのは簡単みたい。
958毛無しさん:2006/03/02(木) 15:40:46
たろう営業頑張れ。俺もハゲ営業マンだ。
959毛無しさん:2006/03/02(木) 16:45:37
これが完成したらスゲーよな。
全盛期よりフサになれるんだぜ?



まっ 全然期待してネーけど
960毛無しさん:2006/03/02(木) 17:15:26
営業じゃないですけど僕みたいな人間がいればきっと早急にはげはいなくなると思うから。癌になっても頑張ります!!
961毛無しさん:2006/03/02(木) 17:21:50
その一歩が道となる
962毛無しさん:2006/03/02(木) 17:28:55
おまえもやれ
963毛無しさん:2006/03/02(木) 17:47:04
毛根培養か…
字だけみる限りじゃ今の医療技術でとっくに可能っぽいけどな。
まぁ間違いなく完成したとしても公になるまで3年は経つだろな。
んでその後5年は一般人じゃ手が出せない金額設定がつづいて
最終的には15年はかかるだろ。俺たちが施工できるまでは。
964毛無しさん:2006/03/02(木) 17:50:23
一般人じゃ出せない金額っていくら?でもそうなると思う1000万ぐらいは…
だって実験行ってるけど毎回数万円の交通費が出るってことは成功したら相当儲かるんだろうな…
965毛無しさん:2006/03/02(木) 18:00:10
でも完成したらもうカツラ育毛増毛植毛などの業者は通用しないから
国内外限らずどんどん取り入れるだろうし受けられないことはないんじゃない
966毛無しさん:2006/03/02(木) 18:05:21
だから実験に参加して。最高の治療法になるから。お金はいくらでも出す。車や家も我慢して飯もお茶付けでいい。
967毛無しさん:2006/03/02(木) 18:08:57
恐らくカツラや増毛業者が高額なライセンス取得するんじゃない?だってリー●も京都大学の再生医療研究所にエリート幹部研究員派遣してるし。
絶対に生えてきて万メンテ不要なら1000万でもいいよ。かもの毛の銀鉱みたいな感じになるのかな?減ってきたらまたしょくもうみたいなかんじで。
968毛無しさん:2006/03/02(木) 18:11:36
というか、これ現在の自毛植毛手術と違う点は
後頭部からドナーを確保するのか、培養でドナーを確保するのかの違いでしかない。
後のドナーの株分け作業、株の植え込み作業自体は全く同じ。

それを考えれば単純に培養自体がどれだけコストがかかるかにかかってくる。
培養技術がこなれてきてもノックからフサ状態(密度60%計算)に戻そうとすれば200万円はかかるだろうね。
969毛無しさん:2006/03/02(木) 18:11:37
それいい
970毛無しさん:2006/03/02(木) 18:16:18
200万?たったの?おれそれなら今すぐ出も食らいつく。まあまずは草薙やISSAや大物政治家の富裕層がこっそりやって
市民には後だろうな。温水や志村とかハゲ売りにしてる芸人は案外しないだろうな。
あと小倉さんやキダタローもあのレベルのカツラで満足してるし。歳だから
971毛無しさん:2006/03/02(木) 18:21:05
禿同
972毛無しさん:2006/03/02(木) 18:34:41
自毛植毛とは違うよ。毛髪培養は既存毛根搾取するんじゃないから,培養した毛根を植え付けたとしても一定方向に生えるか分からないからそのあたりの技術革新も課題になってるんだ。
973毛無しさん:2006/03/02(木) 19:14:24
そうなんだ
974毛無しさん:2006/03/02(木) 20:21:17
毛髪培養が正確に理解できてない人が多いと思う。
975毛無しさん:2006/03/02(木) 21:01:45
たとえば?
976毛無しさん:2006/03/02(木) 21:41:51
一言ではとてもいえなし説明も長くなるので、あとでリンク集を貼ります。
あと、毛髪について根本的に理解するにはバイオの基礎知識が必要だと思うので、それについては関連本などを読んでください。
977毛無しさん:2006/03/02(木) 22:31:45
978毛無しさん:2006/03/02(木) 22:32:27
979毛無しさん:2006/03/02(木) 22:33:20
980毛無しさん:2006/03/02(木) 22:35:12
981毛無しさん:2006/03/02(木) 22:36:45
982毛無しさん:2006/03/02(木) 22:38:06
983毛無しさん:2006/03/02(木) 22:45:34
すごい詳しいな
984毛無しさん:2006/03/02(木) 23:00:28
びっくり俺なんか闇雲にリッツの実験参加したけど。親や彼女、友達にまで馬鹿にされてるよ。
985毛無しさん:2006/03/02(木) 23:07:40
それでも生えたら問題ないけどね
実験で成功した例ってあるの?
986毛無しさん:2006/03/02(木) 23:21:40
僕もそれが知りたいです。
そこでリッツで実験を受けた人、これから実験を受けようとしている人に教えてほしいのですが、実験について以下のことについてどの程度説明を受けたのでしょうか。

実験の名称・内容・期待されている結果のみではなく、副作用(ガンや合併症など)や成功率(症例数も)、予後を含んだ正確な情報。
実験は研究のどういう段階なのか、実験結果が研究に与える影響。
以上のことについて詳しい説明を受けられ、自由意志で実験を受けられることができるのか。
(特に実験の内容について:どの細胞をどれだけ培養し、どういう方法で皮膚のどこに(真皮とか)移植したのか)

あと上に貼った以外で実験や他の情報があったら、是非教えてください。
987毛無しさん:2006/03/02(木) 23:30:48
↑追加です。
秘密保持や損害賠償請求権放棄などの契約の有無も
988毛無しさん:2006/03/02(木) 23:40:20
やったけど色々書類かいてあったけど、捨てちゃった。俺の場合後遺症が残ってもいいから
989毛無しさん:2006/03/03(金) 00:49:01
うぉ、マジで実験台になってる人いるんだ?
癌化するんだろ? 怖くないのか?

普通に自毛植毛は考えなかったわけ? 韓国やタイなら30万円で出来るぞ。
俺は安全をとってアメリカだけど。
990毛無しさん:2006/03/03(金) 00:54:04
生えてないですよ、俺を生えさせたらたいしたもんですよ
991毛無しさん:2006/03/04(土) 00:11:47
早くー
992毛無しさん
感動した(/_;)