【病気ハゲ】脂漏性湿疹ではげた人【若禿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プリンボンブ
頭皮が赤くなってその部分がハゲてきたので皮膚科に行ってきたのですが脂漏性湿疹と診断されました
2.3週間で治るといわれて、ステロイドの外用薬とビタミン剤二つを渡されたのですが一向になおりませんorz
誰か完治した人いますか?
治療期間はどんなくらいかかりましたか?
2毛無しさん:05/02/18 09:15:04
お2さま♪
3毛無しさん:05/02/18 09:19:37
>>1
マジレスすると、去年から自分も同じ状態です。
年齢もほぼいっしょ。自分の場合はステとニゾラールローションってのもらったけど
完治せず、禿は進行中です。もう治らないと踏んでます。
残念ながら諦めたほうがいいかと・・・
4毛無しさん:05/02/18 09:32:28
ユウ様…
(;´Д`)ハァハァ
5毛無しさん:05/02/18 15:10:35
はいは〜い!
ここに居ますよ
薄くなり始めてから、頭皮が異常に脂っぽく臭くなって
吹き出物・カサブタ・黄色い汁出まくり
脂漏性皮膚炎でした
今は、か〜なり薄くなった
6毛無しさん:05/02/18 21:36:54
俺も治りつつある。あとは毛が生えてくるのを待つのみ
7毛無しさん:05/02/18 21:54:15
>年齢もほぼ一緒

自演
8毛無しさん:05/02/18 22:41:43
自分は逆に脂性から乾燥ぽくなりました、つっぱってヒリヒリ、フケの雪が降ります。
髪の表面に浮かび上がってるフケは大体フケじゃなくて皮脂の着いた抜け毛です…
皮脂の塊に毛が2本着いてるのが抜けるとブルーです、3本だと死にたくなります。
髪にリング状にフケが付着してるので普通にはらっただけでは落ちません。

生え際は特にひどくてかさぶたみたいになって指で軽く擦るたびにパラパラ、
皮だかフケか最早なんだかわからないのが落ちます。

凄く痛痒いです。医者からはリンデロン-Vローション、トプシムローションというステを貰いました。
それぞれ別の医者ですけどね。塗っても全然治りません、医者に言ってもそれしか治療方ないと言われました。
あとはピドキサール、フラビタンというビタミン剤、保険効くのでチョコラより安くて買えるからいいですけど
気休めです、朝起きて最初は白い頭皮も2時間もすれば真っ赤です。

一年でスッカスカになりました、半分以下になりましたが最近落ち着いてきました。
考えるに、ある程度までは何やっても無駄で、それ越えてからは落ち着くんじゃないでしょうかね。

勿論そこ行くまでシャンプー、石けん、塩、オイルなども色々試しました、結局どれ使ってもジクジクです。
実はアデランスも行きましたが即解約しました。
今は運動した後お湯だけで洗います、これでも一緒ですけど、同症状だったらこの方が気がラクです。
少なくとも運動後の風呂上がりなら3時間は持ちますからね、あとは寝るだけ。
お酒も痒みを忘れさせてくれますが、後の抜け毛が恐ろしいので程々に。

もう治らないと思うと益々沈み込みますので、治らなくてもごまかせる方法を見つけていくのがイイと思います。
自分は30分のジョギングとシャワー&風呂です。
長くなってごめんなさい。
9プリンボンブ:05/02/19 17:19:22
なる〜
情報あり
けっこう長期戦になりそうですね・・・
4月にどうやって学校いくかがとても不安orz
10毛無しさん:05/02/20 00:14:37
ここよく読め。完治するぞ。

【抗真菌】 ニゾーラル Part8 【脂漏性皮膚炎】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1102944868/
11毛無しさん:05/02/20 18:07:58
脂漏性湿疹って診断されて病院でアンテベ−トローションってのもらったんだけど、これってステロイド?
12毛無しさん:2005/03/23(水) 21:48:37
頭の天辺を手でこすると毛が固まり、頭皮が赤くなります。
風呂上がりからすぐやっても毛が固まりベトベトします。
シロウセイ皮膚炎ですか?
13毛無しさん:2005/03/26(土) 11:08:34
a
14毛無しさん:2005/03/26(土) 11:16:17
正直この病気はなかなか治りませんね。食事は油っこいものは
食べないとかですけど若いとなかなか難しい。現実的に一番効果的
だったのはシャンプーをコラージュなんとかというのに変えてから
良くなりました。シャンプーの時はよく泡立てて頭皮をしっかり洗
うことですね。まあ大変だと思いますがあまり悲観せず頑張りましょう!
15毛無しさん:2005/03/26(土) 22:09:20
コラージュフルフルって洗浄力つよいから毎日つかうのはまずいんじゃないの?
16毛無しさん:2005/03/26(土) 22:47:14
まあ人にもよるだろうけど、私は大丈夫でした。
とりあえず医者にすすめられたから使ってます。
この病気は色々な原因があると考えられている
ようですからまずは病院で見てもらうことですね。
17毛無しさん:2005/03/27(日) 00:37:21
8がまったくおれと同じ状態なんだけど。頭皮赤くなったし
リング状のフケ(ヘアキャスト)がありまくるし。今度病院
に行こうと思う。はぁもう治らないのかな
18毛無しさん:2005/03/27(日) 00:44:44
おまえら頭皮に刺激与えてたろ。洗浄力強いシャンプーとかカラーとか洗いすぎとか。そうじゃなきゃなるはずない。
19毛無しさん:2005/03/27(日) 00:51:50
>>18
17だがやっぱメリットはいけないのかな?
2年ぐらいつかってたんだけど
20毛無しさん:2005/03/27(日) 00:58:53
いい皮膚科あります?
21毛無しさん:2005/03/27(日) 02:38:58
おれも>>8と似たような症状
何か乾燥した白いのと一緒に髪が抜ける。白いのに2本くっ付いてることもある。
そんで凄い細い毛も抜ける
俺20歳だけど人生終わったっぽい
22毛無しさん:2005/03/27(日) 10:39:32
医者の話によるとステロイドは早い時期に効果はでるが副作用によって
かえって悪化することもあるらしい。私の考えではきにすればきにする
ほど悪化するような気がする。なんかジレンマにおちいる。アロエの汁を
頭皮に軽く塗ったらかなり改善した。よかったらどうぞ!
23毛無しさん:2005/04/06(水) 02:37:20
フサ番ゲッツ(3)
24毛無しさん:2005/04/06(水) 02:40:10
湯死ャン今日も徹夜自演

隔離病棟逝け
25毛無しさん:2005/05/07(土) 01:35:34
age
26毛無しさん:2005/05/07(土) 02:24:10
俺は直ったよ。直ったと言っても発生しなくなったと言った方が
正しいと思います。ちなみに髪は残念ながら復活しませんでした。
これって黄色いカサブタに太い髪が2・3本一緒にはがれていきますよね!
シャンプーはコラフルと青ニゾ使ってましたが効果なかったです。
皮膚科でリンデロンとニゾロも貰いましたが無意味でした。
原因を半年くらいかけて消去法で模索していき私の場合は食生活を
改善したら黄色いカサブタが発生しなくなりました。
とりあえず皮脂の分泌を過剰にする食品・飲料を取らないこと。
私の場合は濃いブラックコーヒー・無糖紅茶が原因でした。
これに当てはまるかわかりませんが、毎日摂取しているものを
止めて1つ1つ模索していくしかないと思います。
この病気って夜に頭洗って翌日の夕方には頭痒いとか皮膚が痛いとか
症状が出てくるはず。食品摂取を止めていつもと皮膚の状態が良い
場合、原因はその食品にあると思います。
27毛無しさん:2005/05/25(水) 09:35:07
あかみ かゆみ フケ かさぶた 汁 が頭に!!!

ここの住人たちに症状がよく似ているので
書かせてもらった。残念ながら病名は聞いたはずだが
覚えていません。ちょうど2週間ぐらいで治ったよ。
薬も全部 使いきらなかったのでまだある。
貰った薬ですが、エアゾリン リンデロンと
飲み薬 錠剤2種類 顆粒1種類貰った。
(ビタミンB郡らしい)先生は チョコラBB?って市販のやつでもいいって言ってた。
脂漏性湿疹だったのか分からないが 感動するほど見る見るうちに治ったので
参考までに書かせて頂きました。先生は言うには不潔にしてるから菌が増えたんだ
とか。1週間風呂に入ってないような頭してるなぁ〜だって。
(頭が汚いと恥ずかしいから、皮膚科に来る前に洗ってきたのに???
そりゃ〜洗わない時もあるが、ほぼ毎日洗髪してたのに???なぜ?)
シャンプーはメリットを使ってると言ったら、それなら大丈夫だって言ってた。

髪の毛だが 確実に減った。減ったというか痩せた感じかな
以前とくらべ明らかにスカッた。もっと早く皮膚科に行けばよかったと
つくづく思うよ。

髪の毛の方はある程度おちついてきたが、1年〜3年はかかりそうだ。
現在 育毛中!!!みんなも難しいみたいだけど 一日も早く治してね。
(俺は皮脂が多かったので、それが原因だったと思う)参考までに。

 
28毛無しさん:2005/05/25(水) 09:43:10
エアゾリン 朝晩 2回やった。
リンデロンはなるべく使わないようにと
念をおされ かゆみが強いときだけ添付しろと言われた
なぜかは分からない。

先生はメリットは大丈夫だと言っていたが 調べると
あまりいい感じはなかったので、
無添加のアミノ酸系の肌に優しいシャンプーで
メリットに比べ洗浄力が弱そうなので丁寧に2度洗いしています。
29毛無しさん:2005/06/05(日) 17:49:24
症状が完治したら 髪の毛も戻ってくるの?
30毛無しさん:2005/06/06(月) 07:11:56
漏れは18年間メリットですが全然平気ですた
・・・が去年金髪してから一っヶ月後に坊主にした辺りでなんか頭皮が痒くなりました、初めは炎症に
気づかず坊主だからハウスダストのせいで痒いんだろうと思いましたがなんかニキビが
頻繁に(前頭部)出来始め時には密集して出来たり(うわッキモ)
そして愚かなことに年明けにまた染めてしまいましたorz・・・・
それから今年4月に髪を切りに行ったら「炎症してるよ?大丈夫?」と聞かれ
家に帰って確かめると頭頂部左側が妙に赤い、これはやべーと思いその後皮膚科へ行きました・・・
とこの皮膚科行く間、頭皮が炎症してると自覚してから妙に痒みが増した気がします・・・気にし出したら、、
皮膚科でアレルギー性皮膚炎と診断されました。今は炎症は大分引いたが、ニキビ痒みが止まりません・・・・
坊主が原因なのかそれとも染髪が原因なのか・・・わからん
他板の坊主スレで坊主にし出したらニキビやらが出来たと見たので坊主だろーか・・・
でもアレルギーって染髪とかのあれじゃ・・・・

31毛無しさん:2005/06/06(月) 08:17:16
>>30
金髪はやばくね〜?
32653:2005/06/06(月) 19:50:53
髪の毛短いから カラーリングの液が頭皮にまともに付くからじゃ・・・
坊主と染髪 両方が原因っぽい。液を頭皮に付けたら良くないってゆうし
染髪やめれば 大丈夫っぽいな。
33毛無しさん:2005/06/06(月) 21:52:58
まじで皮膚科はやぶ医者ばかりだな
症状を訴えるとろくに頭皮も見ずにどこの医者も馬鹿のひとつ覚えのように
脂漏性皮膚炎の診断 
実際は脂漏性ではなく単に毛穴に角栓様物質がつまり炎症を起こしてる場合がある
その場合は角栓様物質を溶解するサリチル酸を配合したシャンプーを使用するといい
34毛無しさん:2005/06/06(月) 23:26:11
俺ミノン使ってる
35毛無しさん:2005/06/06(月) 23:28:40
ミノンは髪細くなるYO
36毛無しさん:2005/06/07(火) 00:07:14
まじかい
シャンプーは家族に合わしてんだよね
サリチル酸配合っての探してみよー
37毛無しさん:2005/06/07(火) 00:09:44
生協のせっけんシャンプーってどうなんだろう
38毛無しさん:2005/06/08(水) 22:00:58
髪をあんまり乾かさずに寝るのってマズイ?
最近、頭皮の状態があんまり良くないのよ・・・。
頭をかくと、フケとか黄色い塊がよく爪にひっかかってしまって・・。
39毛無しさん:2005/06/09(木) 01:03:37
雑菌が増えるから 乾かしたほうがいいんだってさ。
皮膚科行け。早く治さないと毛が痩せるかハゲるぞ。
40毛無しさん:2005/06/12(日) 14:52:38
起きてたらいいのか?
41毛無しさん:2005/06/12(日) 14:56:41
起きてても寝てても雑菌沸くだろ
42毛無しさん:2005/06/12(日) 16:16:39
頭皮にニキビが出来やすいのもヤバイよな?
あ〜死にたい
43毛無しさん:2005/06/12(日) 16:30:47
髪を洗って速攻乾かせば桶?
44毛無しさん:2005/06/12(日) 16:40:58
缶のブラックコーヒー毎日2本飲んでるけど
良くないのかなぁ。皮膚科でもらった飲み薬
と、頭皮に塗るデルモゾールローションを使用
、治療中。頭はMに進行中。
45毛無しさん:2005/06/18(土) 08:49:12
脂漏性湿疹って
要は、頭皮に出来るニキビのこと?
46毛無しさん:2005/06/18(土) 09:31:31
まぁそれも入るんだろうけど主な症状はフケがかさぶたみたいになったり、常に頭皮がじゅくじゅくしてる
脂漏性って言うから、乾燥は違うのかと思うけど該当するんだよね
主な治療法は
頭皮を乾かす。まぁこれは髪の毛を短くしたりしたほうがいい
洗髪後はよくすすぐ。シャンプーとかが残っているとそれでアレルギー反応が起きたり雑菌の栄養になったりする
食生活の改善。肉類、揚げ物をよく食べていると体中が油っぽくなり、常に皮膚がグジュグジュしてる
枕とかシーツは最低1週間ぐらいで取り替える。グジュグジュした皮膚は細菌の温床になりやすい
まぁこれぐらいは金もかからないしやっとけって事だな
あと冬とかはなりやすい。おそらく皮膚自体の強さもあるんだろうな
だから今のうちから乾布摩擦とかで皮膚を鍛えとけ
47毛無しさん:2005/06/19(日) 14:20:54
>>46
乾布摩擦って、頭皮を?
あと、頭皮ぐじゅぐじゅの状態ってのがようわからんのですけど。
頭皮を触ったら脂が指につくぐらいのぐじゅぐじゅ感ですか?
自分は、かゆい&ニキビはよくできますがフケは一切ありません。
頭皮のぐじゅぐじゅ感は、判断基準がわからないですが
顔は脂っぽいです。
48毛無しさん:2005/06/19(日) 21:33:00
ハゲてから脂漏性皮膚炎になったんだけど。
49毛無しさん:2005/06/20(月) 15:18:25
んなこたああああああ
ない
50毛無しさん:2005/06/21(火) 14:09:13
俺もこの病気で髪の毛がかなり減ったよ
俺の場合は、乾性フケ・白い瘡蓋・黄色い固まった汁(時々血が混じってる
痒い・吹き出物いくつか

勿論、コラフルやニゾラル使ってみたけど、効果無かった
っつうか、コラフルなんか洗髪後頭皮が突っ張りまくりで不快だった
ニゾラルもすげえ突っ張りまくり
あれは、洗浄基材そのものに問題がありそうだ
今はチョコラBBと牛乳石鹸のベビーシャンプー使ってるけど、
シャンプー選びのジプシーは続く
将来、髪の毛無くなるのかなぁ
嫌だなぁ・・・・
51毛無しさん:2005/06/21(火) 18:26:22
皮膚科で貰ったビタミン剤と、固形の
ベビー石鹸を使用中!
5250:2005/06/21(火) 19:41:10
頭が滅茶苦茶痒かったから、ヨーカドーに走って
オクトシャンプー買ってきてさっき洗髪した
とりあえず痒みは治まったよ

でも、長期的には使いたくないシャンプーだ
着色料やBHTや安息香酸やラウレス硫酸塩入ってるし
@コスメ見て買ってきたんだけどね
53毛無しさん:2005/06/26(日) 20:54:26
頭頂が荒れ、何度も何度もニキビが出来るのですが。
手で触ってるからですかね?

最近は薬用石鹸で頭洗ってます。
54毛無しさん:2005/06/28(火) 09:13:15
>>53
>頭頂が荒れ

どういう状態?皮膚が赤いの?
55毛無しさん:2005/07/02(土) 22:56:57
>>50
それ乾癬じゃないの?
見た目は脂漏性湿疹とほとんど同じだから医者でもよく誤診する。
(乾癬の詳細はググってくれ)
フケ状の物をポリポリ剥いで行くと点状の血液が浮いてくるのは
乾癬特有のアウスピッツ現象。
56毛無しさん:2005/07/05(火) 11:13:07
>>50
あんたヨーカドーに行くぐらいなら病院へ行ったほうが身のためだぞ
5750:2005/07/05(火) 14:23:37
>>55
いや、俺も脂漏性湿疹じゃないとすると、
55の言うように乾癬かなと考えてみたんだけど、
前にネットで調べたら、乾癬の場合は肘や膝が白く粉ふくみたいだよ
俺にはそんな症状無いし
ところで、オクトシャンプーだけど、最初は調子良かったんだけど
また痒くなってしまった
乾性フケは完治したんだけどなぁ・・・
吹き出物と痒みが治まらないなー
>>56
病院かー・・・
逝くならそこら辺の皮膚科じゃなくて、専門の病院行くかな
警察病院の皮膚科部長の有名な人が居るみたいだから
58毛無しさん:2005/07/07(木) 16:56:11
>>57
俺は乾癬だけど頭だけだよ。
全員が肘や膝に発症するわけじゃないらしい。
俺もなかなか治らなくて、何回も病院を変えたんだが、どこでも「脂漏性湿疹です」と言われて
ステローションを処方されるだけだった。(それも全然効かない)
5件目で「多分乾癬だね」と言われてオキサロール(乾癬の治療薬)を処方されたらバッチリ
効いてほとんど綺麗になった。(でも、オキサロールは軟膏しかないんだよね。。)
乾癬に取り組んでいる近所の医者をWebで探して受診してみたら?
59毛無しさん:2005/07/10(日) 16:11:45
なんか側頭部がスカッてきてるのだが・・・
少し赤い感じで、痒みとかはないんだけど。
これって脂漏性湿疹なのかな・・・
側頭部からハゲてくることってあるのかなぁ。
60毛無しさん:2005/07/10(日) 19:37:27
>>59
Mハゲって事?
6159:2005/07/10(日) 20:19:38
>>60
Mではないけど・・・
なんというか、横がハゲてるw
頭の横の部分。
説明下手ですまん
62毛無しさん:2005/07/10(日) 21:47:47
>>61
横って・・・。
ノックの、毛がある部分でしょ?
そんなとこはげるもんなの?
63毛無しさん:2005/07/10(日) 21:49:55
禿げる人って、
まず側頭部(コメカミの辺り、モミアゲの上の辺り?)から薄くなるよね。

男性型脱毛の人って、てっぺんだけじゃなく
その辺りの毛も薄いでしょ?
64毛無しさん:2005/07/10(日) 21:59:17
いやてっぺん以外はドフサなんだが・・・
65毛無しさん:2005/07/10(日) 22:12:30
即頭部は甲状腺疾患じゃね?
66毛無しさん:2005/07/10(日) 23:17:11
>>65
今甲状腺疾患について調べたんだけど、
俺マジでそれに該当するかもしれない。
脱毛に関してだけじゃなく、
高校2年くらいのときからどうも慢性的な倦怠感が続いていて(今20代後半なんだけど)、
時々ろれつが回らないときがあるんだよな。
まぁ考え過ぎかもしれないけど…
67毛無しさん:2005/07/10(日) 23:18:58
病院に行ったほうがいいですよ
きっと治りますよ
6859:2005/07/11(月) 13:00:02
内科より専門のとこで見せたほうがいいのかな、でも近くにないや。
まだ10代なのに、こんなことになろうとは・・・
orz
69毛無しさん:2005/07/11(月) 21:07:10
>>66
あ、俺も全く同じだわ
俺は今25なんだが大学ぐらいから倦怠感を感じて今はろれつが回らない
70毛無しさん:2005/07/13(水) 01:29:01
倦怠感は、以外に危ないから
迷わず病院へ
71毛無しさん:2005/07/16(土) 00:51:04
vhgfhyt
72毛無しさん:2005/07/19(火) 12:06:24
しろうちゃん!
73毛無しさん:2005/07/19(火) 13:05:51
頭を軽く掻くと取れる黄色っぽい小さな塊は脂?
74毛無しさん:2005/07/19(火) 15:58:18
ああ、一気に髪の毛減っちゃったあ

戻ってこないのかなあ?
75毛無しさん:2005/07/20(水) 22:03:03
>>74
ニゾ
76毛無しさん:2005/07/22(金) 00:27:53
ニラ
77毛無しさん:2005/07/23(土) 18:02:03
痒いやつとかフケが多いやつはまず皮膚科にいけよ
78毛無しさん:2005/07/28(木) 00:51:01
79毛無しさん:2005/07/29(金) 00:45:08
gege
80毛無しさん:2005/07/29(金) 13:21:38
黄色ブドウ球菌ちゃんが繁殖して毛嚢炎ってこともあり得る
爪で頭皮を掻くな〜 潰すな〜 多分
真菌用ニゾが効くかは知らん
81毛無しさん:2005/07/29(金) 20:26:17
モーホー?
82毛無しさん:2005/07/30(土) 18:51:35
結局、このスレは治療の役にはあまり立たないね。
83毛無しさん:2005/08/02(火) 00:31:14
fvdvdsbgbsbggfr
84 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ :2005/08/02(火) 01:52:00
彡⌒⌒⌒⌒ヾ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

85 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2005/08/02(火) 11:53:24
彡⌒⌒⌒⌒ヾ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
86毛無しさん:2005/08/02(火) 14:16:15
オーストラリア人のお母さんが乳児を連れてきて、
頭部の脂漏性湿疹に対し「ステロイドの外用剤は要らない。
コールタールの軟膏はないのか?オーストラリアでは薬局で普通に売っている」
とrequestされたこともあります。
87毛無しさん:2005/08/02(火) 14:31:07
俺洗髪してタオルで拭く前にベビーオイルを薄く延ばして頭皮につけてる。
で、拭く。
あんまり洗浄力のつよいシャンプだと皮がつっぱってそれに反応して皮脂が絞りでてくる気がする

88毛無しさん:2005/08/02(火) 16:39:04
風呂上がりとかに頭がめちゃくちゃ痒くて、
日常では頭皮がピリピリする。
髪が薄くなってきた自覚症状もあり。
さて、そんな俺は何をすべきですか?
89毛無しさん:2005/08/02(火) 23:59:28
>>88
ニゾ
90毛無しさん:2005/08/04(木) 15:09:06
vjふyj
91毛無しさん:2005/08/04(木) 15:24:03
>>88
しねばw
92毛無しさん:2005/08/04(木) 15:32:25
>91
悩んでる人にしねとか言うなよ。
人間として最低だな。おまえが氏ね
93毛無しさん:2005/08/04(木) 15:41:33
>>92
悩んでる人にしねとか言うなよ。
人間として最低だな。おまえが氏ね
94毛無しさん:2005/08/04(木) 17:54:59
一昨日くらいから嵐が酷いね
まぁ末期ハゲが一人で必死に荒してんだろうけど
ご苦労様です
>>88
ピリピリするならステで炎症も抑えつつ、ニゾだね
なによりもまず皮膚科へGO !!
95毛無しさん:2005/08/05(金) 00:15:44
はぁぁ 何となく検索してみたら
自分と同じ苦しみを味わってる人たくさんいるんだな。
もうかれこれ10年近く通院してるけど治らないね。
医者もお手上げ状態。
痒いし毛は減るし、ほんと困る。
96毛無しさん:2005/08/05(金) 09:04:36
↑王道パターンでも治らないの?
ステ+ニゾ
97毛無しさん:2005/08/06(土) 02:26:46
ステロイドは最初だけでだんだんきかなくなってくる。
依存症のようなものになるので何年か使用してなかったけど、
ひどく悪化したときにまた処方され今使ってるけどイマイチ。
プロトピックもだめ。
昔ニゾ使ってたけどこれって何でしたっけ?
確か効果なくてやめたと思う。
パッチテストで一番反応がなかった専用シャンプー使ってます。
それと真菌の繁殖が問題ではありませんでしたよ。
まったくの原因不明で困ってます。。。
98毛無しさん:2005/08/06(土) 11:25:06
ニゾラール=真菌対策用の治療薬だよ
脂漏性皮膚炎に関与してると言われてるカビの
真菌は見つからなかったみたいだから、ニゾ使っても意味ないね・・・
99毛無しさん:2005/08/06(土) 12:06:16
最初はアトピーって診断だったんだけど病名も二転三転して
症状的に多分脂漏性だと思う。
>ニゾラール
ああ、じゃあ意味ないですね・・・。
コラージュフルフルも意味なかったですし。

体質改善という名の注射を打ってみたり
抗菌シーツ使ってみたり、洗髪後に酸性水降りかけてみたり、
漢方も試したし、竹墨も試しました(全部医者の指示です)
今は抗生物質とビタミンH飲んでます。+リドメックス・ステ
かゆみ止め飲んでも効かないんですよね。
自主的にはアセロラ、ケール、黒酢のサプリ飲んでますよ。
あとは油物を控えてみてるくらいかな。

医者は「夏は皮膚病が悪くなる時期だから」「花粉の時期に悪くなるのは仕方ない」とかって
言うけどそんなんどうしろと。
「陽に当たるな 汗をかくな 雨に当たるな」って言うのも無理だし。
無菌室で隔離されでもせんと無理だっちゅーに。
100毛無しさん:2005/08/06(土) 12:48:19
一年くらい前におもいきって皮膚科に行きました。そして、「僕禿げてきてるみたいなんですけどちょっと診てもらえますか?頭が脂っぽくて」と言ったら 「そういうのはアデランスとか専門の所に行ってください」 と言われました。これは普通の対応なんでしょうか?
101毛無しさん:2005/08/06(土) 13:03:51
>>100
はい
102毛無しさん:2005/08/06(土) 15:42:55
>>101
こらこら
いい加減な事言うなよw
>>100
他の医者行くべし
103毛無しさん:2005/08/07(日) 00:25:07
>僕禿げてきてるみたいなんですけどちょっと診てもらえますか?頭が脂っぽくて

なんか聞き方が悪くない?
そんな急にハゲをカミングアウトされても医者からしたら
(´・ω・`)知らんがな
ってなる。そらハゲランス行け言われるわ。
104毛無しさん:2005/08/07(日) 20:32:17
かゆみとか、できものとか、他に何か症状はあるの?
症状の過程を説明すれば生理的なものなのか病気等の異常脱毛なのか、
診察の対応が変わると思うけど。
自分の場合は、「こんなになるまで何でもっと早く来なかったの」って言われた。
アデとかは本来は皮膚科で治療すべき症状の時に行くと、悪化すると思う。
炎症起こしてる頭皮をいじくりまわしたりしたら悪化するだろう。
何より金取りすぎ。
信頼できる医療機関できちんんとみてもらいましょう。
105毛無しさん:2005/08/07(日) 20:49:01
少し前から頭皮がものすごく痒くなり、
抜け毛も増え始めました。よくみたらフケもついています。
夜お風呂に入って、次の日の夕方にはもう脂ぎってて痒くなります・・・
M字の部分が薄くなり始めてそろそろヤバイと思っているんですが、
こういった症状は皮膚科の病院に行けばいいんですよね?
>>100のように門前払いにされたら嫌なので・・・
106毛無しさん:2005/08/07(日) 20:49:55
ステロイド以外で炎症抑える物って、他に何か無いもんかね
オリーブオイルとか、グリチルリチン酸とか
ステロイドだけが確実に炎症抑えるのかなぁ
107毛無しさん:2005/08/07(日) 20:57:04
>105
104にも書きましたが症状をきちんと伝えれば門前払いされることはないと思いますよ。
かゆみ、フケ、脱毛が普通じゃないと感じたのなら皮膚科に行くことをお勧めします。
ただ、治るかどうかはわかりませんが。
脂漏性は原因も特定しきれないし、特効薬があるわけでもないので
自分にある治療法を探りながら症状を抑えていくことが大事だと思う。
完治せずとも、症状がでなくなればいいわけですから。
自分も脂性ですが、脂性って治らないんですかね・・・。
108毛無しさん:2005/08/07(日) 21:18:16
>>107
わかりました、とりあえず明日近くの皮膚科に行ってみます。
かゆみが尋常じゃないですね・・・抜け毛は少し増えたなって感じでそれほど気にはしてませんでしたが
あと脂がすごいです。すぐベトベトになります・・・
気にしていませんでしたが、ハゲに繋がるって知ったら話は別ですからね。
自分は髪の毛の脂もすごいけど顔もよくテカってしまうので、それも聞いてこようと思います。
109毛無しさん:2005/08/07(日) 21:36:41
>108
自分の場合は昔から頭皮が赤かったようですが、自分じゃ見えないし
特に症状なかったので放置してました。
そのときからすでに病んでいたんだと。
病院いきだしたのは頭皮に触れると痛くてシャンプーできなくなったくらいでです。
もっと早く行っておけばこんな長年苦労しなかったのかもと後悔してます。
だからちょっとのことを悩む前に行動されることをお勧めしました。

かゆみ=何らかのアレルギー反応があるのかもしれませんね。
真菌検査、パッチテスト、血液検査とかをすると何に反応しているのか、
どんなシャンプーが一番自分に刺激がないかが数値でわかるので
肉眼で診察されるだけよりは信用があります。
自分も脂性で夜洗ってされさらしてたのが朝にはしっとりしてしまいます。
髪は大分減ってしまいましたが。
やっぱり顔もべたつきますよ。
110毛無しさん:2005/08/08(月) 00:45:01
頭皮の脂が多いかどうかってどうやってわかるんですか?
顔なら、でことか触ったら脂がぎっしり指につくからわかるんですが。
頭皮触っても特に脂付かないって事は脂性じゃないって事ですか?
111毛無しさん:2005/08/08(月) 11:37:49
そうだろう
普通〜乾燥肌
112毛無しさん:2005/08/08(月) 21:56:18
指先を地肌に押しつけてから見てみると、油でテカテカに濡れてる・・・
俺だけじゃないよな・・・
113毛無しさん:2005/08/09(火) 01:01:46
安心しろ
ここにも居るから
そんな俺はオイリー頭皮の吹き出物ありまくりの全スカ野郎
114毛無しさん:2005/08/09(火) 12:51:23
俺は手に脂は付かないけど
頭皮にニキビが毎日出来るってことは
脂性って事?
115毛無しさん:2005/08/09(火) 12:52:23
>>113
キモイなオマエ
116毛無しさん:2005/08/09(火) 13:34:22




           で       ?
117毛無しさん:2005/08/09(火) 13:38:13
で?
118毛無しさん:2005/08/11(木) 07:35:03
脂漏性脱毛症

頭皮の炎症(脂漏性湿疹)が原因で、
前頭から頭頂にかけて抜けることが多いのです。
頭皮がかゆく、脂性のフケが目立ち、湿疹が出る、
抜け毛の毛根に脂性のフケが付着するなどが特徴です。
フケと皮脂が酸化して毛穴をふさぐために、毛穴が皮脂で溜まり、
栄養が吸収できなくなって毛根は細くなり脱毛するのです
119毛無しさん:2005/08/11(木) 13:54:48
マヨネーズが大好きなのですが…
120毛無しさん:2005/08/11(木) 19:36:59
湿疹=ニキビ
かと勘違いしてた。
湿疹って何?
121毛無しさん:2005/08/11(木) 22:03:50
モッズのクレンジングで痒くなりだして、石鹸、ミノン使ったが、
脂漏性湿疹になっちまった・・・・・・・・
122毛無しさん:2005/08/11(木) 23:31:45
おれもモッズのクレンジングジェルつかってるけど最近超かゆい!!
これだめなんか???
123121:2005/08/12(金) 00:32:43
>122 寝ている時に虫が這っているような痒さだったよ。やめた方がいいかも、

しかし、低刺激のシャンプーで毎日頭洗えって医者に言われたが何がいいのやら・・・・・・
取りあえず親父のカロヤンの試供品のシャンプー(ガッシュ?)使い出した、
124毛無しさん:2005/08/12(金) 00:53:02
それはもっとよくない
125毛無しさん:2005/08/12(金) 01:18:32
コラフル効かないっす。。。
色々調べて今ホホバオイルに興味あり。使ってるor使ったことある人いますか?
126毛無しさん:2005/08/12(金) 01:22:05
使ったけどいまいち
127125:2005/08/12(金) 01:26:58
orz
128毛無しさん:2005/08/12(金) 01:32:51
痒みをテットリ早く取るんだったら、イソジンや粗塩が効果あるよ
アトピー板の頭皮スレ見て下さいな
129毛無しさん:2005/08/12(金) 14:33:26

>下さいな 

とか言う奴は信用しない、よく人を騙す奴が多いからな
130毛無しさん:2005/08/12(金) 17:38:22
分からんw
131毛無しさん:2005/08/13(土) 09:30:44
まじれすですがシロウせいと診断されてどのくらいではげますか?自分は高校生で一ヵ月前に診断されました。もしはげて大学いけばカツラにしようとおもいます
132毛無しさん:2005/08/13(土) 10:01:06
マルチは勝手に禿げろ
133毛無しさん:2005/08/14(日) 09:06:27
>>131
>どのくらいではげますか

そんなん考えてる時点でアウト〜〜〜
マイナス思考〜〜〜〜
134毛無しさん:2005/08/14(日) 10:08:32
あーめちゃめちゃ痒い・・・
薬でちゃんと治るんだろうか。
135毛無しさん:2005/08/14(日) 12:57:38
脂漏性がよくならない原因のひとつとして、頭を洗いすぎの可能性があると言われた。
洗ったあと、頭皮がつっぱるようなヒリヒリ感がある人いません?
脂を落としすぎると逆に身体が乾燥させないようにする為に、過剰に脂を分泌するそうです。
それでべたべたになってまた洗いすぎてしまう。悪循環ですね。
オイルとかで補うのもいいですが、オイルが皮膚に合わない人もいますね。
よく洗わないとベタッとなって余計地肌が見えてしまうのですが
しばらく洗い過ぎないようにしてみようと思います。
136毛無しさん:2005/08/14(日) 15:18:54
脂漏で頭痒い人って
どんな感じに痒いの?
常に痒い?
137毛無しさん:2005/08/14(日) 15:48:45
>>136
くだらねえ事を聞くハゲだな
お前
138毛無しさん:2005/08/14(日) 16:23:55
>>135
洗いすぎやシャンプーが原因と思い
湯シャンとかに走り、さらに悪化させた犠牲者が多数。
139毛無しさん:2005/08/14(日) 16:28:30
ていうかもちろんみんな病院行ってるよな
今飲んでる薬で治るのかどうか不安
140毛無しさん:2005/08/14(日) 17:36:02
ご参考。
医者について。
はっきり言える。順天堂など、専門医に診て貰う。近くの皮膚科ではダメ。
ウチの近くの3件の皮膚科では「壮年性脱毛(加齢からくる不可避な脱毛)」
と言われたが、順天堂では、「皮膚炎です。これは、頭皮の病気です。
脱毛は2次被害です」と言われた。ここで診て貰うのに半年かかった。
その結果、脱毛を進行させてしまった。

自分でできること

●最も効果的なのは、食酢(合成酢は安いが危険)を薄め、たらいに
 入れ、頭を3分間突っ込んで毛穴の奥まで殺菌すること。
 酢の殺菌力はものすごいぞ。漏れはこれで水虫さえ治した。
 真菌に酢は効きます。ただし、酢はしみるんです。
 あまりしみるようだと、やめたほうがいい。緑茶を使うべし。
●粉の緑茶って売ってるでしょ。「カテキン緑茶」とか言う名前で。
 酢で痛みがあるときは、緑茶すすぎをするといい。
●意外と見落としがちなケースとして、水そのものに皮膚炎の原因が
 ある場合が。私の場合、マンスリーマンションにひっこしてから
 皮膚炎になった。集合住宅は水道タンクのメンテがちゃんとしていない
 ため、赤サビなどが発生している恐れがある。
 地震に備えて常時水を風呂桶に張っている人、赤いラインが浴槽に出来ません
 か?もし出来たら、それはサビですよ。

 浄水シャワーは皮膚炎の人には必須です!!!


141毛無しさん:2005/08/14(日) 17:42:44
あと、信じられないかもしれないですが、
田舎のオジサンがやってる床屋さんが皮膚炎の原因となってる場合も
あるんですよ。 櫛とかハサミとかは紫外線でちゃんと殺菌しないと
いけないのですが、これが疎かな床屋がある。櫛でとかすのは他人だから
力の加減がわからない。細かいひっかきキズから真菌が頭皮に入り込む
ケースが、実は、ある。特に夏場、きをつけたほうがいい。

最初この話は信じられなかったが、私の母親、そして母親の姉妹の
1人も、脱毛には至らなかったが、炎症を起こして皮膚科に通院した
ことがある。そのとき、医者に指摘されて初めて美容院が原因だと
知ったらしい。

私が脱毛のことで相談していて、そういう話になったとき、
偶然2人とも美容院で病気を移されたわよ、という話しになって、互いに
おどろいたことがある。

最近理髪店を変え、整髪してもらった直後に痒みなどが出た場合は、
要注意。理髪店を変えたほうがいいかもしれません。
142毛無しさん:2005/08/14(日) 17:46:11
その他の原因としては、万年床でまくらが不潔になってるとか、
まくらをマスターベーションの道具にしていて、常時わずかに水分を持ってる
とか、 体質意外の環境のせいでなかなか直らないケースもあるそうです。

本当に体質だけが原因なのか?
脱毛の要因は複合要素があります。一過性の炎症ならわかりますが、
長期間直らないとすると、体質以外の要因もちゃんと考えないといけません。
気がつかないで要因を放置していると、それに気づくまで直りませんから。
143毛無しさん:2005/08/14(日) 19:27:50
真菌が原因の奴は対処の仕方があるだろうけど
97みたいなのも居るからな
144毛無しさん:2005/08/14(日) 19:31:04
はげはよくなる
しかも方法はいろいろある

http://fusafusa.biz/
145毛無しさん:2005/08/14(日) 21:18:30
>138
135です。洗いすぎだから洗うのを三日に一回にしろとかも言われました。
けど洗わないとやっぱりかゆいし、ベタベタすぎて外でられないので。
やっぱ清潔にしてたほうがいいのでしょうか?
洗いすぎるのは、痛んで薄くなった皮膚を剥がすようなものです、とも言われました。

私は赤十字病院とか大学病院も会社休んで行きましたが、
やっぱり治療は同じなので会社休まなくても通える皮膚科に通って
今までどおり治療してくれといわれた。
ほんとにお手上げです。

それからどなたか、ビタミンC誘導体なるものを使用された方っていますか?
皮膚炎に良いとどこかで聞いたことあるのですが。
ちなみに今日からビタミンB+ヘム鉄のサプリのみ始めてみました。
146毛無しさん:2005/08/15(月) 00:34:45
>私は赤十字病院とか大学病院も会社休んで行きましたが、
>やっぱり治療は同じなので会社休まなくても通える皮膚科に通って

ご存知だと思うけど、順天堂の皮膚科には、脱毛専門医が居ます。
だから、ただの大手病院でありません。
順天堂といえども、紹介状無しのばあい、いきなり脱毛専門医には
当たりませんが、少なくとも、事情を話せば、真剣に聞いてくれますよ。

それでも心配なら、地元の病院で、順天堂の専門医を紹介してもらうよう、
一筆書いてもらうといいでしょう。
147毛無しさん:2005/08/15(月) 00:56:56
>146
順天堂病院ははじめて知りました。
紹介状を書いてもらって一度診てもらおうと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
148毛無しさん:2005/08/15(月) 02:00:33
>>145
三日に一回しか洗うなっていうけど、
そうすると髪の毛信じられないくらい抜けて引くよ…
149毛無しさん:2005/08/15(月) 07:04:34
>>145
とりあえずサロンに一回行って見てもらうだけ見てもらったらどうかな?
見てもらうのはタダだし今の状態を知るにはサロンの方がいいかも
でも絶対にお金は出さないようにね年間100万以上かかるから
150毛無しさん:2005/08/15(月) 11:23:18
>148
やっぱりそうですよね?
自分も一日洗わないだけでべたべたになって
かゆくてたまらなくなる。さらにべたべただから地肌が見えまくりで落ち込みます。

>149
サロンとはアデとかでしょうか?
過去に二年間くらい通ってたんですよ。それで悪化させたんだと思ってます。
病んでる皮膚に強いシャンプー&育毛剤をつけて指圧等で刺激を与える。
皮膚病じゃない脱毛の人には効果があるのかもしれませんが
私には傷口を大きくしてしまった最大の要因だと思ってます。
自覚症状が脱毛だけだったのでこっちに行ってしまいましたが、
先に皮膚科に行くべきだったと後悔してます。
151毛無しさん:2005/08/15(月) 13:05:51
頭のかゆいところ書くと、黄色い脂の塊みたいなのがとれるんですが
これは脂漏性皮膚炎と考えていいですか??
152毛無しさん:2005/08/15(月) 17:35:16
>>151
そうだと思う

>>ALL
つーかこの病気辛すぎじゃない?
ただハゲるならまだしも痛痒くてマジ辛い・・・
ちゃんと治療してんのに治らないし、一体俺が何したってゆーんだよ・・・
153毛無しさん:2005/08/15(月) 20:43:35
前頭部から頭頂部にかけて薄い
耳の上も薄い
薄くなってる旋毛付近から白い瘡蓋が取れる・黄色い汁が固まったのも取れる
普段から痒い
痒い時に掻きむしったら、約30本ぐらい抜けて驚いた事がある
抜け毛に皮脂が付着してる事が、多々ある
後頭部に湿疹がある

これらの症状がある俺が来ましたよ
140見て俺は順天堂の皮膚科に行こうと決心したよ
調べたら文京区にあるみたいだ(八王子からはかなり遠いが・・・
近所の皮膚科に行こうと思ってたけど、はやり専門の所で見てもらわないと駄目っぽい
問題は紹介状を誰に書いてもらうかだ
近所の皮膚科行って、順天堂の皮膚科に行きたいから紹介状書いてください
と言えば、書いてくれるのかなぁ?
154毛無しさん:2005/08/15(月) 21:47:38
皆は頭皮が今みたいな状態になった原因はわかってる?洗浄力強いシャンプー使ってたことなかった?
155毛無しさん:2005/08/15(月) 22:17:22
>>152
激しく同意。自分はかゆみよりはげる方が精神的にきついけど。。。

>>153
最初に行くのであれば紹介状なしで直接行ったらいいと思います。
近所で初診で書いてもらうのも変な話のような???
紹介状って情報提供書ですよね?
ちなみに私とご近所のようですが、がんばって通いましょう。
私は明日かかりつけに紹介状を書いてもらいます。
156毛無しさん:2005/08/15(月) 22:22:44
順天堂は紹介状なしで大丈夫だよ。けど特定何とかってゆうので
別料金がとられる。つい先日そこの皮膚科行ってきたばっか
157153:2005/08/16(火) 07:20:41
>>155
そう?紹介状あった方がいいかと思ってたけど
必要ないみたいだね
>>156
特定何とか?

順天堂って有名みたいだけど、もしかして診察費とかも高いの?
今は無職なので、そんなに高い金払えないな・・・
初日は1万円ぐらい持っていけば足りるかなぁ
158毛無しさん:2005/08/16(火) 08:18:47
>>140
なるほど。自分とまったく同じような状況で発症したみたいですね。
自分も、今のマンションに引っ越してきてから頭皮がおかしくなり
脱毛が進みました。今は、浄水シャワーをつけております。
幾分かはよくなりましたが。。
酢洗髪は、前にやりましたが悪化したので今はやっておりません。
皮膚科をいきましたが、あんまり薬が効かなかったので(ニゾなど)
他に何をやればいいんだか。。ホント鬱になりますね。
159毛無しさん:2005/08/16(火) 08:21:56
>>154
コラフルやニゾが駄目ってこと?
あれって合わないと頭皮がめちゃ荒れるね。
私は今コープアミノシャンプーですが、合うような合わないような。。
みなさんどんなシャンプーつかっていますか?
160毛無しさん:2005/08/16(火) 23:27:17
>>146
順天堂の皮膚科には、脱毛専門医がいるとのことですが
脂漏性皮膚炎が原因でも脱毛専門医に見てもらうほうがいいのですか?
脱毛にもストレスなど原因はさまざまだと思います。
皮膚病が原因で、脱毛は二次被害の場合はどの先生に診てもらえばいいのでしょうか?
かかりつけの医者が、皮膚科宛に書く紹介状と脱毛専門医に書く紹介状とでは
書き方が異なるといって今日は書いてもらえませんでした。
161毛無しさん:2005/08/17(水) 10:08:53
頭皮が油っぽい人ってシャンプー何使ってる?俺は頭皮が油っぽいひとのためのシャンプー(うろ覚え)っていう800円のやつ使ってるけど
先日デパートで髪の専門医が作ったシャンプー、MDスカルプシャンプーってのがあって二ヶ月文で5千円強。
買えなくはないんだけどさ・・・
162禿げかけ男:2005/08/17(水) 17:42:58
今日皮膚科行った。
今までは、リンデロンVG処方されてたけど、あんまり効果ないんで
医者が薬替えましょうってカルテにニゾーラルて書いてた。
でも、薬局で薬もらったらメンタックス液っていうのもらった。
メンタックス液って頭に塗っていいのでしょうかね?
163毛無しさん:2005/08/17(水) 20:52:12
シャンプーに5千円って、馬鹿くさ
164毛無しさん:2005/08/17(水) 21:10:31
ケトコナゾール2%のシャンプーがいいぞ。
http://www.unitedpharmacies.jp/hair/nizoral.html
165毛無しさん:2005/08/17(水) 22:05:39
リドメックスを処方されて、朝晩清潔にして塗るようにと言われたが
清潔にってどうすりゃいいの?
シャンプーはコラフルだけど、朝晩2回も洗ってれば髪痛まない?
ただでさえ抜けるってのに。
166毛無しさん:2005/08/17(水) 22:10:11
生え際がヒリヒリして前頭部の脱毛が酷いのは脂漏症でしょうか?カサブタとか汁はないです。デコのヌルヌルなどは洗髪後二時間ほどでなります。
167毛無しさん:2005/08/17(水) 22:12:43
生え際がヒリヒリして前頭部の脱毛が酷いのは脂漏症なのでしょうか?カサブタや黄色い汁などはないです。ただ、デコの脂は洗髪後二時間ほどでなります。どなたか親切な方教えて下さい!
168毛無しさん:2005/08/17(水) 22:16:57
>>167
脂漏性
169毛無しさん:2005/08/18(木) 05:40:03
>>168
脂漏性
170毛無しさん:2005/08/18(木) 10:14:32
二ゾは、カビなどを抑える「シャンプーなんですか?
皮脂が分泌を抑制するシャンプーでは、ないと考えたほうがいいのですか?
171毛無しさん:2005/08/18(木) 20:50:05
そのとおり
172毛無しさん:2005/08/19(金) 00:46:20
>>170
そうです、カビなどを抑える「シャンプーです。
173毛無しさん:2005/08/19(金) 02:27:37
ニゾーに入ってるケトコナゾールはもともと水虫の薬。
俺使ってるけど皮脂は減った。
前は日中油が滲んで、乾燥したらフケになって、掻いたら爪にごっそり・・・
って感じだったけどフケは確実に減った。発汗量は変わらないけど。

そもそも皮脂の増加は若ハゲが進行する過程で現れる症状らしい。
ハゲが進行する前にニゾー(廉価版のセビゾールってのもある)始めろ。
174毛無しさん:2005/08/19(金) 13:30:46
2ヶ月経っても治らね〜
俺が何したっていうんだよ・・・
175毛無しさん:2005/08/19(金) 13:35:22
>>173
いや、みんなハゲが進行してるからこのスレ来てるんでしょ
176毛無しさん:2005/08/19(金) 13:38:16
漏れは脂漏性湿疹で検索してキマスタ
177毛無しさん:2005/08/19(金) 13:40:50
漏れは性で検索してキマスタ
178毛無しさん:2005/08/19(金) 14:29:57
漏れは疹で検索してキマスタ
179悩むな!:2005/08/19(金) 15:41:40
頭皮脂肪分解酵素と女性ホルモン活性させるシャンプー前に使うトニックをつかうと良いよ、確かに髪が元気になったよ!
180毛無しさん:2005/08/19(金) 16:25:44
誰か>>179訳して
181180:2005/08/19(金) 16:51:47

脂肪分解酵素は藻の成分を何種類か組合せたもの。
自分ホルモンはフラボステロン、大豆エキスだよ、
分子の大きさが問題だね。500マイクロミクロン以下が理想だね。
182179:2005/08/19(金) 17:12:18
間違いー自分ホルモンでなく女性ホルモンです。
183毛無しさん:2005/08/19(金) 17:18:01
オイルケア?とかを定期的にやったりすると頭の皮脂も取れる上に
皮脂の分泌も抑えられるらしい。有名かな。
184毛無しさん:2005/08/19(金) 17:26:21
http://godream3.seesaa.net/category/279821.html
男性型脱毛を促進するメカニズムのうち、 頭皮から分泌される皮脂が
脱毛を起こす作用に着目し、皮脂と脱毛との関係について研究いたしました。
その結果、皮脂が酸化されて生じた過酸化物質が、
脱毛を促進することを世界で初めて組織学的に
確認することに成功いたしました。
さらに、抗炎症物質「β−グリチルレチン酸」と
抗酸化物質「ピロクトンオラミン」を組合せることで、
脱毛抑制効果が増強されることを世界で初めて解明いたしました。
抗酸化物質のピロクトンオラミンを塗布したところ、
細胞の死滅を防止することが見出された。
さらにβ−グリチルレチン酸とピロクトンオラミンの両方を塗布すると、
細胞死滅の防止効果がさらに高まることが分かった。

185毛無しさん:2005/08/19(金) 17:30:24
なお、本研究の知見を応用し、「β−グリチルレチン酸」と
「ピロクトンオラミン」をダブルで配合した 新しいタイプの
脱毛抑制剤を本年秋に発売する予定です。

186毛無しさん:2005/08/19(金) 18:12:47
185さんへ
その二種だけで大丈夫ですか?
私、素人ですが休止期のカイトサイエンの炎症は?
皮脂を溶かした後シャンプーは?そのままだと再び凝固?
分子の大きさは?
メーカーさんは成分の働きをちゃんと説明してください。
高価な配合成分は配合されていても少ないため・・・イメージより効果を。
187毛無しさん:2005/08/19(金) 18:29:30

ああああああああああああああああああああああああ
ああ痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒い痒いああ
ああああああああああああああああああああああああ
188毛無しさん:2005/08/19(金) 22:59:33
脂漏性皮膚炎の場合
ステロイド塗ったら一応炎症は治まるんだよね?
俺ステロイド塗っても炎症ですら治らないんだけど・・・
これて脂漏性皮膚炎じゃないってこと??
189毛無しさん:2005/08/19(金) 23:23:31
>>188
脂漏性皮膚炎の他に皮脂でも炎症起こしてるのかもしれないよ。
俺がそうだったから。
正しい方法で頭洗ってる? ガッテン式いいよ。
190毛無しさん:2005/08/20(土) 00:54:31
順天堂は毛の発育もしてくれますか?
191毛無しさん:2005/08/20(土) 01:15:21
最近煙草やめたんだけど、なんか脂が余計出ているような。。
おまけに抜け毛が増えて、あと頭皮が余計痒くなっている感じがします。
煙草って髪の毛によくないはずなのに、もしかして禁煙すると
脂漏性がかえって悪化するのかな?
このスレの方で煙草すっている人いますか?
あと禁煙して余計悪化した人はいます?
192153:2005/08/20(土) 06:21:01
昨日順天堂行ってきたよ
俺は絶対に脂漏性湿疹だと思ってたけど、どうやら
毛細炎?(もうさいえん)ってやつらしい
ニキビみたいなもんだって
ぐぐってみたら、リンパ腺が腫れたり炎症おこして脱毛があるみたいだ
髪に栄養が行かなくなるとも
どうりで黄色い汁みたいのが出てた訳だ
一時期リンパ腺も腫れて脱毛も酷かったし、髪も随分薄くなった

で、ステロイドのリンデロンVGローション3本も出されたよ
内服薬はアレジオン錠20
一つ納得いかなかったのが、脂漏性皮膚炎で髪の毛が薄くなることは
ありますかと?質問したら、脂漏性でそうなることは無いと言った事
じゃあここの皆やニゾスレの皆が口を揃えて訴えてる密度低下してるのは
何故なんだろうな

今まで脂漏性だと思ってたから、コラフルやニゾ使ってたけど
違うと分かったから、もう使わなくていいや
固形石鹸で洗髪してもいいって言われたから、それでイク
193153:2005/08/20(土) 06:25:39
それと140にはありがとうと言うよ
140のレス見なかったら、病院には行かなかったと思う
今まで医者行かなかった俺が馬鹿だった
ホント、一度診て貰って安心したよ
194毛無しさん:2005/08/20(土) 22:43:57
>>192
俺は田舎者で近所の皮膚科行ったんだけど、あなたと同じようにステロイドとアレルギーの薬出してもらった。
順天堂と同じ処方でちょっと安心した。
これからも、経過と処方報告頼む!!!
195毛無しさん:2005/08/20(土) 23:39:55
>>192
俺も順天堂行こうかな・・・
ニゾ使っても治らないし
近くの皮膚科はいい加減だし・・・
毎日痒いくて地獄だよ
もう疲れたよ・・・
196毛無しさん:2005/08/21(日) 01:37:47
同じ所に住んでるみたいですね、俺も行ってみようかな…質問なんですが、診察時間と診察料どれくらいでしたか?
197毛無しさん:2005/08/21(日) 02:56:21
皮膚科へ行ったら脂漏性脱毛と言われたのですが、
この脱毛は男性独特の薄毛と違い生えてくるものなのでしょうか?
198153:2005/08/21(日) 06:36:37
>>194
経過報告したいけどね、俺は脂漏性湿疹じゃなかったから
今後はスレ違いになるよ
>>195
順天堂に行ける範囲に住んでるなら、一度行った方がいいと思う
俺みたいに薄毛になる前に
俺もこうして書いてる間にも痒いよ
>>196
昼の12時に順天堂に着いて、1時間ぐらい待ったかな
診察時間は10〜15分ぐらいで、金は初診料と薬代含めて合計5600円程
俺は他にも顔の頬と鼻付近が炎症おこしてたし
尻にも瘡蓋があって<尻が一番酷いと言われた
その薬代も含まれてるから、頭部だけの人はもう少し安いんじゃないかな

それと初診の人!必ず初診料3150円だったかな
掛かるよ

それじゃあ
皆も治るといいね(ってか、俺も頑張ろ
199毛無しさん:2005/08/21(日) 08:45:11
>>192 診察ってどんな感じでした?何か特殊な機械とか診察に使いました?、俺が今まで行ってきた所は医師が十秒ほど診て後は看護士が薬塗るとかそういうのばっかで合計五分も満たない感じで…ここはちゃんと話を熱心に聞いてくれますかね?
200毛無しさん:2005/08/21(日) 09:23:16
>>192>>194
俺も田舎に住んでるけど同じ薬貰った。
ステロイドローションとセファランチンっていう薬。
でも脂漏性とは言われてないんだよな、てか病名告げられてないから不安・・・
201毛無しさん:2005/08/23(火) 07:09:12
カレーを食うと、頭皮、それも特に、ひたいに大汗をかく人。
いますよね。辛いもの食べたりすると異常に汗ばむ人。

こういう人が、たとえばアパートに一人暮らしをはじめて、
浄化槽の清掃が不十分なシャワーを使って2,3日に1回しかシャワー
しなかったりすると、複合要因がかさなって、炎症を起こすでしょうね。

病気っていくつかの要因があるので、薬を塗るのもいいですが、
自分の生活の中で上に述べたような見落としている点がないか、注意
したほうがいいでしょう。

それに気づかないといくら栄養に気を使っても、直るわけがありません。
202毛無しさん:2005/08/23(火) 10:23:38
シャンプーしたら頭皮がチクチク痛い感じになり、シャンプーしなければ脂ぽくなり…どうすれば。
医者でもらった塗り薬も効果ないし、おまけにその薬は塗って一時間たつと変な臭いがする。
203毛無しさん:2005/08/23(火) 10:27:22
o方禿ってどんなハゲ方すか??
204毛無しさん:2005/08/23(火) 12:13:58
>>202
シャンプーは何使ってるん??
塗り薬は何??
205毛無しさん:2005/08/23(火) 15:24:38
お茶で頭をゆすぐのってこうかがありそうだな
206毛無しさん:2005/08/23(火) 18:18:09
シャンプーはおもにメリットとコラフルです。あとニゾシャンを週一で使ってます。
薬は医者が「塗り薬だしとくね」だけで名前は分からんとです。
ただフタが青く、本体が白い容器で小さいです。何かイイシャンプーありますか?
207毛無しさん:2005/08/23(火) 18:20:51
シャンプーはおもにメリットとコラフルです。
ニゾシャンを週一で使ってます。塗り薬は医者が「薬だしとくね」だけで名前は分からんとです。ただフタが青く、本体が白い容器で小さいです。
何かイイシャンプーありますか?
208毛無しさん:2005/08/23(火) 21:40:07
側東部にぽつぽつ赤みが出てきたのでステロイドのスプレー出してもらいました。
ステロイドなんで正直ちょっと怖い。
症状は俺がアトピーなので、アトピーがでているのかあせもが出ているんだろう。
といわれました。
209毛無しさん:2005/08/24(水) 20:30:36
病院でみてもらってステロイドの薬出されたけど、
しっかり頭皮見てもらってないのに3分くらいの診察で薬出されて終わった。
本当に病気から来る脱毛で元に戻るのかどうか心配だ…
210毛無しさん:2005/08/25(木) 00:27:50
赤い湿疹が頭に多くできて頭薄くなってきたんで脂漏性皮膚炎かと思って、
医者で聞いてみたら脂漏性ではない皮膚炎と診断されますた。
皮膚炎と言われても色々あるんで、何が原因の皮膚炎かはっきり解らないままステのみ処方されますたよ。
診断もあっさりしていて微妙だしニゾが効くならさっさと試して治したい。
211毛無しさん:2005/08/25(木) 03:37:20
近所の皮膚科が評判いいので行った所、脂漏性皮膚炎との診断だった。
脂漏性皮膚炎の発症原因は分からないとのこと。そのままにしておくと、
永久脱毛が始まるらしい。シャンプーに原因があるとは、考えられないって
言ってた。結局、リンデロン処方されただけ。

抜け毛は減らず、かなり薄くなったよ、約4ヶ月で。
30歳になったら禿げてもしょうがないと思ってたけど、実際、薄くなると
かなりショックだよな。まあ、皮膚炎だけじゃなく、全スカ+M+頭頂部の男性型も
入ってるけど。

フィナとかの薬やる前に、漢方試してみるよ。脂漏性皮膚炎が直って、髪が生えたって
話を聞いたんでね。実際、どうなのか分からんけど。まあ、皮膚炎治したいって言う
より、髪が生えてくれば、万万歳なんだけど。


212毛無しさん:2005/08/25(木) 08:54:42
三十ならしろうせいじゃなく普通にうすくなったのでは?自分は高校でしろうだけど三ヵ月たったけど平気
213毛無しさん:2005/08/25(木) 11:11:27
脂漏性は成長期の脱毛は見られないって聞いたけど。
でも髪かなり脂ぎってるしニキビっぽいの出来てるんだよなぁ。
ただの皮膚炎だろうか。
214毛無しさん:2005/08/25(木) 12:06:26
昨日頭かいたら湿疹つぶして血が出たorz
215毛無しさん:2005/08/25(木) 15:03:37
なんか皆リンデロン処方されてるなw俺も脂漏性皮膚炎でリンデロン処方された。
これで悪化した人、良くなった人居る?
216毛無しさん:2005/08/25(木) 15:40:27
自分はリンデロンとニゾでかなりよくなりましたよ!もともとかゆみはなかったんですが、頭皮がピンクでヒリヒリ感があったのが改善されました。髪も昔ほど硬くはないけど後ろと横と変わらないくらいにはなってきましたよ!
217毛無しさん:2005/08/25(木) 16:16:43
もみ上げの皮膚からもコメド?みたいなの取れるorz
218毛無しさん:2005/08/26(金) 09:48:37
>>211何と言う漢方薬ですか?
219毛無しさん:2005/08/27(土) 20:09:40
脂漏性皮膚炎になった。わずか3.5か月で、Mを通り越してU、ついには
T字ハゲになってしまった。いわゆる、落ち武者ですな。
原因はいろいろあるが、ストレスと直射日光(真夏に1日おきに洗車
していた)による額の大汗、不摂生など。脱毛に気づいた日、いろいろ
HPをみて「脂性の人はシャンプーのしすぎが原因」という書き込みを
みて、痒いのをがまんして週2回しかシャンプーしなかった。これが
脱毛を著しく進行させた原因(毎日シャンプーする必要がないというのは
健康な人の場合)です。医者に皮膚炎です、清潔にしてくださいと
言われ、朝出勤前と夜寝る前に、ミヨシの純粋石鹸シャンプーで洗髪し、
ステロイドをぬったところ、1月で脱毛は収まった。
それから3年。TハゲはMハゲにまで回復したよ。

だが、脂漏性皮膚炎を発症する人の大半は、成人です。若い人はなりません。
そういうことからわかるように、いくら皮膚病といえども、男性型脱毛症
を発症してしまうので、あとはM字ハゲを直すのと同様に困難がまちかまえ
ています。
220毛無しさん:2005/08/28(日) 01:37:36
脂漏かわからないけど
デコの脂がひどくなって、Mの部分が痒くなったり、
時たまニキビ見たいのができる…。
耳カスも昔は乾燥したものがでてきてたのに
今は全くなく脂でべとつくようなのしかでない
これは脂漏なのかな?早めに皮膚科いったほうがいいかな?

でもフケは全くでないんだよね…。

221毛無しさん:2005/08/28(日) 15:50:21
昨日皮膚科行ったんですけど・・・・
診察室入って頭が痒くてフケが(ry って病状説明してたら
話し遮る様に頭を上からちょっと覗き込んで「薬だしときますから」だけで
追い出されるように診察終わって結局デルモゾールGローションというものをもらって
どういう病気でこの薬をどう使うかも何も説明されず帰ってきたんですが・・・
俺がもらった薬は脂漏性湿疹のときに処方される薬なんでしょうか?
それとやっぱり他の皮膚科にも行ってきちんと見てもらったほうがいいんでしょうか?
222毛無しさん:2005/08/28(日) 17:17:22
>>221
ほかの病院に行った方がいいと思う。
ttp://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/data.php?record=2438500
223毛無しさん:2005/08/28(日) 17:18:47
224毛無しさん:2005/08/31(水) 10:57:06
今日順天堂の皮膚科行ってみようと思うんだけど、
普通の皮膚科に行くみたいな感じでいいのかな?
色々と手続きとかあるんだろうか?
225毛無しさん:2005/08/31(水) 16:43:35
今順天堂病院にいる、薬待ち。診察はどことも変わらなかった普通。ちょっとショックでも感じの良い医師だった。とりあえず簡単だったけど伝えたかったことは伝えた。後は神に祈るのみ
226毛無しさん:2005/09/03(土) 11:30:02
みんな乙!
俺も脂漏なんだが、最近使い出したシャンプーがいい感じだ。
個人差があるから万人には勧められないが・・・
ttp://www.vinintl.co.jp/mutenka/hair/vshampoo.htm
ちょっと高いが半年くらいもつから悪く無いと思う。

ちなみに俺の場合、皮膚科で頭皮の炎症を無くしてから治療薬を
投与すると言われた。通って2ヶ月目だが炎症を抑えるローションと
飲み薬で最近痒みも減って頭皮も青白い時が多くなったのでそろそろ
治療薬かもしれん。
みんな頑張ろう!
227毛無しさん:2005/09/04(日) 00:42:23
>>226
その炎症を抑えるローションはステロイド?ニゾ?
飲み薬についても詳しく
228毛無しさん:2005/09/04(日) 23:37:08
今年で二十歳になります。皮脂の分泌は激しく顔にもニキビはありますが特に生え際からMラインにかけて皮脂がひどいです。
さらになぜか頭皮の右側だけがさらに皮脂分泌が激しく赤みや痒み湿疹が右側部分の生え際からMラインにかけてありその部分だけ明らかに髪が抜けてきてます。
またそこの部分だけ髪質がくせがひどいです。
脂漏性なんでしょうけどなぜ右側だけなんでしょうか!?
229毛無しさん:2005/09/04(日) 23:47:54
>>228
必ずしも左右対称ってわけではないから。
230毛無しさん:2005/09/05(月) 03:08:20
参考。育毛サロンよりは多少マシか。植毛だが危険性が少ない方法を
とってる。NPO団体。

NPO法人日本自毛植毛センターは、薄毛・脱毛で悩む人々の為に
医療の増進や消費者保護を図る活動を行なう非営利活動法人です。

http://www.jimou.jp/index.html
231毛無しさん:2005/09/05(月) 18:42:47
俺16歳で生え際とかモミアゲの上辺りとか、赤くなっててフケも酷くて痛痒いんですが
この病気は成人が大半てことは俺は何か他の病気なんでしょうか?
232毛無しさん:2005/09/05(月) 19:33:58
>>220
全く同じ。フケ全然ないけど痒い
233毛無しさん:2005/09/06(火) 15:26:57
痒くて生え際みたらかなり赤かった。
リンデロンを塗ったら2時間位で赤みが引いた。
今まで気づかなったが凄い効き目だ。ビックリした。
234毛無しさん:2005/09/06(火) 15:35:26
竹酢液なら痒みは完璧に治る。雑菌の繁殖を抑えるからね。
235毛無しさん:2005/09/06(火) 19:43:46
>>233
俺もめちゃくちゃ痒くて見てみたら赤くなってたのでリンデロン付けたら
俺も二時間位で引いた。ただ俺の場合普通に痒いくらいだと赤みがないから
何処につけていいかわからんから大幅に付けちゃう

236毛無しさん:2005/09/06(火) 23:10:23
リンデロンは髪を生やす薬でもあるから髪が抜けるところに重点的に塗りなさいって言われた。
237毛無しさん:2005/09/07(水) 00:58:39
リンデロンをずっと塗り続けるのは平気なんだろうか?
やはりステだから長期間は控えないと駄目なのかな
238毛無しさん:2005/09/07(水) 01:01:46
>>237
僕も4がつからずっと使ってるけど、お酢と塩を少し混ぜてちょっと
温めて塗ってたら、少しずつ改善してるよ!  ^^
239毛無しさん:2005/09/07(水) 04:05:53
>>238
わろてるで、おい!
240毛無しさん:2005/09/07(水) 13:32:13
>>238
リンデロンに酢と塩混ぜるなんて初耳だよ
ネタ?
241毛無しさん:2005/09/07(水) 14:36:48
教えて下さい。
禁煙して、血行促進系のサプリを飲んで、適度な運動を続けて、
頭皮の血行促進を目指していたら、
いつの間にか、頭皮の皮脂が増え、痒くなりはじめました。
これって、脂漏性湿疹の症状なんですか?

頭皮の血行が良くなると、皮脂が増えるんでしょうか?
不思議です・・・

あまり、血行が良すぎるのも、逆に良くないのでしょうか?
242毛無しさん:2005/09/07(水) 20:13:13
>>241
その話題、煙草の害スレでもあがっていたよ。
自分も脂漏性で最近禁煙していたんだけど、段々と頭皮や顔などが
脂っぽくなり汗っかきになった。おまけに髪の毛がスカッて大変な
ことになりました。痒みも増すし。。
また喫煙再開したわけですが、皮脂の量は
段々と安定してきたよ。
脂漏性の人が禁煙すると体質や自律神経に変化がおこり
余計悪化してしまうかも。。あくまでも推測ですが、実際自分は
そのような状態なわけで。。
煙草は控えめにして、その変わり食生活を見直すなどしながら
病気と付き合っていったほうがいいかもしれないね。
243毛無しさん:2005/09/07(水) 20:23:23
>>242
私と同じような症状ですね・・・
また、喫煙を始めたんですか?
喫煙したら、皮脂の量が減ったんですか?
だったら、私も、また喫煙しようかな・・・?
なんだか、なんの為に禁煙してるのか馬鹿らしくなってきました・・・
髪の為と思って、禁断症状の辛い思いを乗り越えて頑張ってきたのに・・・
その見返りが、脂漏性皮膚炎なんて・・・
やってられないですよね・・・
244( ´∀`):2005/09/08(木) 00:01:57
頭かゆいよ〜
245毛無しさん:2005/09/08(木) 00:50:55
私もまた喫煙しようかなと思ってます。
もともと自律神経失調症気味なので
禁煙する事によって神経過敏状態になってる気がするのです。
禁煙1年ですが、もう2回も円脱が出来ました。
かゆみやニキビも出来てます。

246毛無しさん:2005/09/09(金) 00:26:49
このスレで禁煙して皮脂が増し、抜け毛が増加したり
頭皮が荒れたりした人って結構多いんですかね?
自分も禁煙して髪の毛が抜けまくったたちなんですがね。。。
どうなんだろう、、脂漏性の人が禁煙すると余計悪化するのかな。
詳しい人教えて
247毛無しさん:2005/09/09(金) 09:58:28
私も禁煙してから皮脂が増し、あきらかにスカりました。。。
やはり、もともと脂性の人が、禁煙すると、
さらに脂が増えて、脂漏性皮膚炎になったりするのでしょうか?
今、頭皮が、めちゃくちゃ痒いです。。。
もしも、脂漏性皮膚炎の場合、やはり、病院に行って処置するしかないのでしょうか?
シャンプー等を、脂漏性用の物に変えるだけでは治らないのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。

私も、また、喫煙しようかと考えております。。。
248毛無しさん:2005/09/09(金) 16:14:51
私もこの前病院に行って脂漏性湿疹と言われた者ですが、
本当にかゆくてかゆくてどうしようもありません><
私の場合は熱くなると(運動したり、熱いもの食べたり)頭がとてもかゆくなってしまいます。
みなさんはどういったときに頭が痒くなりますか?教えてください
249毛無しさん :2005/09/09(金) 17:33:58
このスレよんでてなつかしいというか、自分もこれで長年苦しんでいたんだなあ
と思った。自分は33で、脂漏性皮膚炎になったのが15のときだから
18年もつきあっているよ。何十回もの大量脱毛を繰り返しながらもいまでも
ぜんぜん大丈夫。禿にはみえられん。
何件かいって最初はいろいろな医者言っていろいろものを試したがだめで結局抗生物質をのみはじめてから
みるみるなおったが、飲み忘れとかするともう頭全体が赤くなり、化膿して
枕に血がつくくらいで症状がでてから薬のんでも半月は炎症が治るまでかかって
というのをくりかえしてました。もちろんその間の脱毛もひどかった。
いまでも18歳くらいのときの写真とかみると江頭みたいに髪がすかすか
だったのを見てそのころ相当悩んでいたのを思い出した。
いまでもかかさず抗生物質をのんで発症をおさえているけど、
頭は毎日洗ったほうがいい。あと、症状が安定しているときは
丹念にマッサージもしてたしねえ。
経験からして自分のばあいローションなど外からつけるものは
まったく効かなかった。
あと、20すぎて喫煙してから症状が安定してきたのもじじつだから
自律神経からきてるってのもほんとうだね。
抗生物質をずーとのみつづけることはよくないのはわかっているけど、
症状と禿になるという恐怖心を考えれば、しょうがないね。
250毛無しさん:2005/09/09(金) 18:04:33
ちとスレ違いだったらスマソ
自分もまだ19なんですがハゲてきてます。ショートなので余計目立つorz
もともと2年ぐらい前に顔に発症してアトピー性皮膚炎だとか脂漏性だとか診断されステで治療してきたんですが
よくなるのはよくなるもののステ使ってるだけでは延々とループで治りませんでした。
どうやらステは即効に炎症を改善するには効果を発揮しますが、長期使用すると副作用が出てきたり
強さによっては弱い、強いの違いだとかなりの差があるようです。
後副作用ではその部分に毛が生えてくるみたいですね。

治療方法としては強い薬でひとまず炎症を抑え、段階的に弱い薬に変えていくのが
一般的みたいです。ステはずっと使っていると副作用でステ地獄に陥ります。
(急に使用中断すると一気に症状が悪化する→ステロイドを付ける→繰り返し)
皮膚が弱い人は気を付けてください。
黄色い汁が出ている所はイソジン(ポピドンヨード)で消毒するといいようです。
自分は半年ぐらい前から生活態度や食生活の改善もしたりしてようやく良くなってきたような気がします…
本当こういう病気は辛いもんですね。
一応上のは皮膚炎の場合です。とりあえず参考になれば幸いです。
251毛無しさん:2005/09/09(金) 18:17:11
追記ですが皮膚に一番良いのは睡眠みたいですね。
何時間睡眠を取るという事ではなくて、寝る時間帯が問題のようです。
12時には寝たほうがいいとか。
人によっては仕事があるんで厳しいですが…orz
連レス失礼しました。
252毛無しさん:2005/09/09(金) 18:18:21
皮膚科いってきた。
塗り薬はなんの薬かかいてねぇ・・・。けど透明な液体。これはそのステ
というものなのかな?
あと飲み薬「ミノマイシン」
253毛無しさん:2005/09/10(土) 06:04:00
俺は何処行ってもミノマイシン処方されない
ニキビ中心に見てもらってるのに・・・・
服用やめればまた出てくるのは聞いたことあるが、
一度でいいからニキビ無しの頭皮になってみたい・・・・
一年前の俺のように・・・・ふふf・・・・
254毛無しさん:2005/09/10(土) 06:35:19
湯吉が自演してますが、何か?
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:37:33
かかりつけに順天堂の紹介状書いてもらうように頼んだのですが、
大学病院の脱毛専門に見てもらうにしても今後定期的に通えないのなら
行ってもしょうがないと言われました。
この手の症状は原因が特定できてなく、特効薬もない為
合う薬を試しながらの治療になってしまうのでやっぱり長い目で見て、
通院を続けられるところを探さないとだめなんですよね。
それで別の病院を紹介してもらい昨日行ってきました。
正直8年くらい通ってた病院変えるのは少々不安ですが、
通っていたところの先生もテレビとかに出る有名な先生なのですが、
お手上げ状態だったんですよ。
紹介先の先生も皮膚科では治療の上手な有名な先生なのでしばらく通ってみます。
サラリーマンは土曜しか通院できないですから。
薬はリンデロン、ニゾ、ビタミンB2B6。
どれももちろん使ったことありますが、
何年ぶりかに使うので少し様子をみてみます。
シャンプーも変更。
日常生活は睡眠をよくとる、食事を気をつける(油物、もち米、チョコ等を控える)
シャンプーは一日一回洗う、そして何より気にしすぎないこと、だそうです。
メンタル面はでの症状変化というものは結構あるようなので、できるだけ気にしないようにしてみます。
といっても脱毛とかゆみを気にしないというのも中々・・・
皆さん、前向きにがんばりましょう。
長文で失礼しました。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:11:59
頭がかゆい・・アンメルツ頭に塗った事ある人いないかな?
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:49:31
もう髪抜けるは痒いは…死にたいよ…俺が一体何したってゆーんだよ…まだ十九歳なのに…人生めちゃくちゃ
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:52
>>257
イキロ、そして病院行ってみよう。
その若さなら何とかなるはずだ。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:00
【環境】リンスの成分、貝の内臓で海水の一万倍まで高濃縮 毒性高く、対策が必要に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126341166/
 日本大学生産工学部の渋川雅美教授らの研究グループは、リンスの
成分として知られ、毒性が比較的高い陽イオン界面活性剤(CS)が貝の
内臓において海水の一万倍程度にまで濃縮していることを確認した。
 洗剤などに広く使われている陰イオン界面活性剤は、生分解性の高い
ものへと切り替えが進んでいるが、CSについても公害防止の配慮が
必要なようだ。
 この研究成果は、十四日から名古屋市千種区の名古屋大学東山
キャンパスで開催される日本分析化学会で発表する。
 CSは、シャンプーや洗剤に使われている陰イオン界面活性剤を中和
する作用があり、リンスや洗濯物の柔軟仕上げ剤として使われている。
殺菌作用を持っていることから毒性も高くなり、致死量はグラム単位と
推定されている。
 金属などの生物濃縮は、生物を焼却すれば簡単に分かるが、有機物
に関しては分子に分けてそれをLCMS(液体クロマトグラフィー・質量分析
装置)で測量する。
 CSは、土や石、生物の組織などに吸着されて分子として溶出しにくく、
これまで計測が難しかった。
 渋川教授らは、CSを溶かしだすための溶離剤と、CSを選択的に通す
液体クロマトグラフィー用の充填(じゅうてん)剤を開発し、CSを高効率に
検出することに成功した。
 貝の内臓中のCSの濃度は、内湾の海水に含まれる濃度の一万倍以上だった。
 通常の食事では一マイクロ(一マイクロは百万分の一)グラム単位となり、
致死量と比較すれば非常に少ないものの、分解されずに濃縮されていることが
確認できたことから公害防止上の対策が求められることになりそうだ。

ソース(FujiSankei Business-i)
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200509100018a.nwc
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:13:00
>>258 本当ありがとう…病院行ってるんだけど、どこも二三秒しか見ないで塗り薬渡されて終了って感じで、いい加減疲れてきた…
261毛無しさん:2005/09/11(日) 23:55:36
>>260
俺も今年初めくらいは外にも出歩けないぐらいひどかったけど
今は跡もなく結構綺麗になった。まだ尾を引いてるけど…
とりあえず今できる事をやるしかないさ。ガンガレ!
痒くてもかいちゃダメ。爪も切っておく。寝る前に手も洗っておく。睡眠食事、まだいっぱいある。
脂漏性湿疹についての知識や処方された薬についてある程度調べておいたほうがいいよ。
完治まで辛くて長いけど、希望を持て。
262258:2005/09/12(月) 00:27:13
>>260
もしかしてアトピーだったりする?
アトピーって思春期〜20歳ちょいまでの間(成長期)に急に悪化する人が多いんだよね。
オレの場合は14〜18の頃アトピーが超悪化して、全身が皮を剥いだように真っ赤でリンパ液が止まらない上に眉毛と髪の毛が無残に抜け落ちた(脂漏性湿疹も併発)。
病院も26箇所回ったけど、結局いつも同じ薬を渡されるだけで全く改善しなかった。
で、18歳の時に「国立療養所秋田病院」ってとこで3週間入院したんだけど、ここでほぼ完治した。
具体的な治療は飲み薬と1日2本の筋肉注射、そしてひどい箇所はステロイド塗布。
1週間目以降はステロイドの濃度も薄まり、最終的には脱ステできて、約5年ぶりに人間らしい生活を送ることができた。
24歳になった今は髪も眉もほぼ元通り。

ちなみにオレを担当した前橋先生って人は今は違う病院(秋田県内)で勤務してるそうな。
どーでもいい情報だが、前橋先生は奈美悦子の主治医でもある。
最後に・・・
               「大丈夫、絶対治る。」
263毛無しさん:2005/09/12(月) 01:27:56
特に脂性じゃないんですがなぜかフケがたくさんでます。
痒みもあり。頭皮も白色なのですが頭頂から前頂がすかってきました。。。
明日病院行ってきます。
264毛無しさん:2005/09/12(月) 08:21:23
カップラーメンとかは食べちゃダメだぞ
265毛無しさん:2005/09/12(月) 09:55:17
俺15の時に脂漏性湿疹と診断されて10年以上この病気と付き合ってるけど
禿げる原因はこの病気のせいじゃないと思う
今はフケも痒みもなくなってはいるけど髪は抜けてるよ
266毛無しさん:2005/09/12(月) 13:11:36
>>261 本当ありがとう…頑張ります! >>262 俺アトピーでもある!もしかしたらその場合もあるから調べてみます!情報ありがとう!!
267毛無しさん:2005/09/12(月) 14:35:11
みんな良い皮膚科には巡り会えたかい?
正直どこも適当で・・・どこかお薦めの皮膚科はないかい?
268毛無しさん:2005/09/12(月) 22:04:38
正直、皮膚科に行ってもしょうがない。
どこ行ったって一緒。
これと言って治す薬がないんだからさ。
治すには自分で試行錯誤するしかないよ。
人任せじゃなくて自分で頑張ろうや。
俺も頑張る。
269毛無しさん:2005/09/12(月) 23:14:45
>>268
免疫力を高める治療をしている病院にいくのがいいと思う。
皮膚科じゃ限界あるんで内科ね。
270毛無しさん:2005/09/13(火) 14:37:23
>>268
いや、皮膚科に行っても直らないかも知れないが、
医者に「最近、禿の患者が多いなぁ」って思わせることで
医者にまじめに取り組ませることに意義があるから、
医者にはガンガン行くべき。
271毛無しさん:2005/09/13(火) 17:17:34
男性型ハゲよりタチが悪い
この病気
不治の病
272毛無しさん:2005/09/15(木) 01:16:08
>>262
奈美悦子の主治医?
乳首欠けさせた人?
273毛無しさん:2005/09/17(土) 13:36:35
>>272
俺は258じゃないけど説明

乳首のやつじゃない。他の病気で波悦子がすげー困ってて
いろいろ探していったのがその前橋先生。
アトピーとかの免疫系の病気を治す免疫内科の専門医。
体内のビオチン不足でなる病気らしい。
アトピーはステとかの対処療法ではほとんど治らない。
アトピーにもビオチンが関係してるみたい。
だからアトピー患者が良く行く。
274毛無しさん:2005/09/18(日) 12:06:44
良かった。
脂漏治る代わりに乳首欠けさせられたらどうしようかと思ったよ。
275毛無しさん:2005/09/18(日) 14:07:38
順天堂の医師です。
最近、ハゲの患者が大勢うちの皮膚科に訪れるんですが、
何かと思ったらこのスレの住民ですか?
276毛無しさん:2005/09/18(日) 17:23:44
ホルモンバランスの崩れが原因とかよくサイトとかで目にするけど
これに対処するのはどうすればいいの?
規則正しい生活にするとか?
277毛無しさん:2005/09/19(月) 01:57:50
つい先日、あまりに頭痒いから近所の皮膚科に行ってきますた。
脂漏性皮膚炎ですた。

ただ、お医者さんいわく「別に薬なんか使う必要ないよw」だって。

なんでも、その医者も学生のころに脂漏性皮膚炎になって、でも薬なしで克服したとか。
んで、治し方聞いたんだけど。
@毎日1回寝る前シャンプー。シャンプーの種類にはこだわる必要なし。
A朝は湯シャンだけ。
B遅くとも1時までには寝る。
C酒は必要なとき以外は飲まない。
D油モノの料理はやめる。


ここまでは、「んなことわかっとるわ」って言いたくなるくらいの話。
つまり規則正しい生活と、バランスのとれた食事ってことだけど、意外とできないorz

あと、言われたのが、
Eシャンプーの後、15分間冷水をシャワーでかぶる。朝も。
これを続けたら炎症が治まると同時に余分な皮脂の分泌が抑制されるらしい。

以上、初診料込みで2000円払って聞いた話ですorz
ただ、他の患者でも効果は確かに出るらしいから、今日から気長にやってみます。

278毛無しさん:2005/09/19(月) 02:36:38
>>277
でもある意味それって良心的なお医者さんなんじゃない?
大抵の医者はテキトーにステロイド処方して「ハイ終わり。面倒くさいからとっとと帰れや」みたいな感じなんだから。

変に薬を処方する(買わせる)ことなく、
せっかくその先生自身の経験を元にそうやって話してくれたんだから、
まずはその方法を実践してみることだね。
俺も参考にさせてもらうよ。
279毛無しさん:2005/09/19(月) 08:57:43
シャンプー流すとき、お湯と水を交互に流して
温度差が刺激になるかなと思ってたけど、脂を洗い流す意味合いでですか。
けど正直朝の15分+ドライヤーの時間は痛いw
280毛無しさん :2005/09/19(月) 18:58:27
すいません、皆さんに質問です。
頭がかゆくて、その部位をかいたら爪の隙間に白い塊が取れて、
その塊に産毛がついていて、抜けることはありませんか?
直す方法はありますか?
281毛無しさん:2005/09/19(月) 19:04:23
ニゾステ
282毛無しさん:2005/09/19(月) 19:23:18
>>280
脂漏性の症状の一つだね。どうかはわからんけど。
簡単に直ったらこんなスレ立たないだろうなぁ・・・。
とりあえず皮膚科に行くべし。
283毛無しさん:2005/09/19(月) 19:37:50
皮膚科逝ってもステぐらいしかもらえないよぉ!!
ニゾスレいけ
284毛無しさん:2005/09/19(月) 19:39:56
・皮膚科は当てにならない
285毛無しさん:2005/09/19(月) 19:43:22
風が吹くと痛痒くないですか?
286毛無しさん:2005/09/19(月) 19:48:57
自分の思うに、脂性の体質は変えられないね・・・
こればかりはどうしようもないと思う
287277:2005/09/19(月) 20:07:54
脂性は摂生では治らないんかなぁ。
このスレ見直してみたら例の皮膚科の先生の話、ちょっと信じられなくなりつつある。

ちなみに、冷水は刺激やなくてアイシングの効果狙いじゃない?
アイシングは炎症緩和とその後の血管拡張のためにするんだし。

情報多くて迷うよorz
288毛無しさん:2005/09/19(月) 20:16:04
●今までのまとめ1●

・頭皮にフケ、かゆみ、赤み、カサブタ、汁、乾燥のいずれかがある人は
 脂漏性皮膚炎の可能性が高く、常在菌(マラセチア・フルフル真菌)が
 増殖しすぎている場合が多い。マラセチア・フルフル真菌が皮脂を
 食べて出す遊離脂肪酸が炎症を引き起こすと考えられている。

      マラセチア・フルフル真菌の顕微鏡画像
      http://www.med.sc.edu:85/mycology/malassezia.jpg

・真菌が頭皮に侵入する→人体の防衛反応で菌を排出するため
 皮膚をバリバリはがす→かゆくてかくとかき傷ができる→
 かき傷を利用して真菌がどんどん頭皮の深くへ潜る→
 どんどん皮膚をはがして真菌を排出する (この繰り返しが悪循環になる)

・常在菌は誰でもみんなが持っている真菌だが数の多さが問題となる。
 従って、健康な人には伝染しない。

・他に耳切れや顔のTゾーンの赤みもフルフル真菌の可能性がある。

・脂漏性とは皮脂でベトベトの人だけではなく、乾燥している状態のケースも多い。
 (乾燥肌やアトピーと勘違いしている人もいる)

・ステの副作用で髪が生えてくるケースもある。(過度の期待は禁物)

289毛無しさん:2005/09/19(月) 20:16:40
●ニゾ&ステによる脂漏性皮膚炎の治療理論●

ステロイドで強引に炎症を抑ている間に、かき傷を作らないようにしながら、
ニゾーラル製品でマラセチア真菌を殺しまくって滅菌する。
睡眠中に掻いてかき傷を作らないように軍手をするのも重要。
また、アレルギー抑制剤の服用や、ビタミン剤の服用も治療を助けます。

    【ニゾローション&ステロイド治療の場合】
    皮膚科医の診断を受け、症状により適切な強さのステロイド(副腎皮質ホルモン)
    とニゾラールローションを処方してもらう。
    どちらも綿棒や清潔な指で塗布する。
    ステロイドは炎症が治まるまでの短期間とし、必ず医師の指示を守る。
    (ステロイドの副作用、リバウンドには要注意)

    【ニゾシャンプー&ステロイド治療の場合】
    医師にニゾーラルローションを処方してもらえなかった人にオススメ。
    ニゾシャンプーで洗髪して5分間ほど放置して洗い流す。
    シャンプーが眼にしみる人は競泳用ゴーグルやシャンプーハットも有効。
    ドライヤーで乾燥後に、ステロイドを綿棒や清潔な指で塗布する。
290毛無しさん:2005/09/20(火) 00:12:26
>>288>>289
thx!&gj!
291277:2005/09/20(火) 00:46:03
ニゾ・ステか、副作用ってのが気がかりだから、ちょ遠慮するわ。

今日は彼女(美容師)のお店で、頭皮とシャンプーチェックやってきますた。
モニターで頭のてっぺん見たけど、風呂上りなのにスカ&脂づまりの頭皮にドン引き orz
彼女曰く「シャンプーのやり方が全然間違ってる」と。
んで、美容師の洗い方教えてまらったけど、きちんと皮脂栓落とす技術はまだムリでした。
やから、しばらくは営業終了後の美容院通いで洗ってもらう予定だす。

その後、材料屋って言うみたいだけど美容製品扱うお店で育毛剤を物色。
そこのおっさんは「頭皮をさっぱりさせたいんなら」って黄金宮ってやつを勧めてきたので購入。
でもそれってどこかのスレで叩かれてたような気が。。。
まぁ試しに一本使うっす。

今日から、皮膚科の先生と彼女と黄金宮を信頼して、気長にやってみます。

なんか日記みたいになってすません。ほなおやすみ〜
292毛無しさん:2005/09/20(火) 09:55:24
>>291
自分も黄金宮を使ってますよ
皮脂の量が減ったような気がします
293毛無しさん:2005/09/20(火) 18:39:33
>>291を真似してみるお。
彼女はいないけど。
294毛無しさん:2005/09/21(水) 06:59:42
ずっと今までコラフルやニゾシャンなどを使ってきたけど
もうやけくそになってダヴシャンプーを使ったら頭皮が
痒くならなくなった。髪の毛がしっとりするからこしはなくなるけどね。
脂漏性だと思ってずっと洗浄力の強いシャンプーを使っていたけど
しっとり系の方が頭皮の油分を奪わないで保護されるからかなと
思っている。
どうなんだろうね。
295毛無しさん:2005/09/21(水) 07:09:55
緑茶濯ぎがお勧め。お金も掛からんし、いいぞ。
296毛無しさん:2005/09/21(水) 08:51:18
>>291
黄金宮はよいぞ
297毛無しさん:2005/09/21(水) 18:08:46
280俺もまったく同じ症状で悩んでます…
取っても取っても時間経つとまた別の場所から塊が出てくるorz
ましてや髪の毛根側の方にこびりついて取れるからかなり心配です
298毛無しさん:2005/09/21(水) 18:39:29
>>280 >>297
その“白い塊”って、もしかしてポロポロと取れる小さいニキビのこと?
299和歌はげ:2005/09/21(水) 18:42:57
自分23で、中学のときから髪が少なかった。しかも汗っかきで頭皮は茶色。そして
頭皮にはいつもにきびのようなものがたくさん。黄色いかさぶたとか、血の混じった
かさぶたがつきます。そして全スカ。特に片方だけ前から来た。順天堂病院いこうかな?
行った人詳しく教えてください。あと同じような感じの人いませんか?
300277:2005/09/21(水) 19:05:11
あ、>>280のやつ、俺も出てた。

皮膚科のおっさんに聞いた話によると、乾燥で角質化した頭皮に皮脂が混じって、そうなるんだって。
いまはシャンプーを変えたから出てこないけど。

ちなみに、冷水の効果はまだ出てない。
夜が早寝だから慢性的な眠気は取れたけど。
301毛無しさん:2005/09/21(水) 19:14:24
>>299
別に順天堂じゃなくてもいいよw
302和歌はげ:2005/09/21(水) 19:17:53
>>301
そっか。でもとりあえず皮膚科にいった方がいいのかな?
頭皮の赤みと薄いのって関係あるかな?
とりあえず生えてくるのは無理にしても今の状態でとめたい。
303毛無しさん:2005/09/21(水) 20:10:42
このスレッドに来てるということは薄々気づいてるだろうが、たぶん
脂漏性皮膚炎と診断されると思う。
治るかどうかはわからんが、近所の皮膚科に行けば?
よくある病気だからどこへ行ってもそんなに変わらないし、順天堂の医者も
脂漏性皮膚炎ではげたのか、男性型脱毛なのか区別なんてできない。
近所の皮膚科でステロイドしかくれなかったら、ニゾラールローションも
くれと言えばいい。くれないような話のわからない医者だったらろくなもん
じゃないから、病院かえろ。
304毛無しさん:2005/09/21(水) 21:15:13
朝起きて頭皮触るとベトベトではないけど、少しヌメる。たまに夜中に異様に頭皮が痒くなる、あと頭皮にニキビできやすいですが、脂漏性皮膚炎の可能性ありますかね?頭の頂上辺りツムジあたりでかなりうすいんですが?知ってる方教えてください
305毛無しさん:2005/09/21(水) 21:45:33
>>304
皮膚科いけ。俺もかれこれ一年かゆい。
坊主にしたがなおらんかった。皮膚科いって多少よくなった。
かゆくなりだしてから俺もてっぺんをがうすくなってきた。
早く皮膚科いってこい。
これ以上犠牲者はみたくないから。
306毛無しさん:2005/09/21(水) 22:15:42
確かに、でも医者に軽ーくあしらわれるだけっぽくて、別に治せなくても良いから、しっかり見ろよみたいな、治せたらみんな悩んでないですよね
307毛無しさん:2005/09/21(水) 23:59:08
これでうすくなったならなおれば回復するよな?回復するっていってくれ
308毛無しさん:2005/09/22(木) 07:56:12
>>291
要は、「俺はハゲだが、美容師やってるかわいい彼女がいる」って事を
自慢したかったんだよな?
309毛無しさん:2005/09/22(木) 10:03:43
二度と来なくていいよ
291は
310291:2005/09/22(木) 11:59:32
え、禿だけど彼女くらいいるだろ、普通は?
311毛無しさん:2005/09/22(木) 12:15:47
>>307
残念だが誰にもわからん。
過去ログ見ると戻った奴も戻らなかった奴もいるみたいだし。
312毛無しさん:2005/09/22(木) 12:37:30
ニゾステで読んだけど 四郎は耳の中も痒くなるらしい
本当?あと鼻の横が赤くなるらしいけど。。。。。
313毛無しさん:2005/09/22(木) 13:01:17
>>312
耳たぶや耳の裏が赤くなったりもしますよ
あとはTゾーンやまぶた辺りも赤くなって痒くなるかも
314毛無しさん:2005/09/22(木) 14:38:13
みんながそうなるわけじゃないよ。
315毛無しさん:2005/09/22(木) 14:40:47
ハゲ
316毛無しさん:2005/09/22(木) 23:27:50
誰か、「フケミン」を使って洗髪していないか?
俺にはこれが脂漏性に効果的だったんだが。びっくりするぐらい。
今まで洗髪しても、すぐに痒くなってきたり、皮脂でびっしょりになっていたんだが、
これ使って頭を洗ってから、24時間は痒みや脂によるベトツキを感じなくなったんだよ。
317毛無しさん:2005/09/22(木) 23:29:37
「老け民」って?
318毛無しさん:2005/09/22(木) 23:34:35
「フケミン」。ダリヤというメーカーから出ている。
319316:2005/09/22(木) 23:42:17
レスがつくかどうか待っていたんだが、ないな。。。
何か質問があったら、書いておいてくれ。また、見に来るよ。
320毛無しさん:2005/09/23(金) 00:22:09
>>316
それ、使ってみたい
今ぐぐったら通販のページばかり出てきたんだけど
市販はしてない?
321毛無しさん:2005/09/23(金) 00:26:56
>>307
残念ながら無理
ていうか、脂漏性が直らない
日に日に薄くなります
実際私が17歳から現在の30歳まで直らないんだから
322毛無しさん:2005/09/23(金) 00:30:37
323毛無しさん:2005/09/23(金) 10:53:29
14歳の時に脂漏性皮膚炎と言われたが、医者にお手上げと言われ
10年以上放置してきた。当時はニゾなんてなかった(と思う)。
Mもつむじもなんともないのに、その間が炎症酷くて薄い。男性型で
禿げる場所ではあるけれど、順番がおかしい。NW分類できないw
つむじのあたりの毛を伸ばして、薄いところにもってきてごまかしてる。

最近、医者にニゾもらって治療はじめたから生えてきたら報告するよ。
324316:2005/09/23(金) 12:42:19
>>320
 某中核市に俺は住んでいるのだが、その市内のドラッグストアで購入。
 内容は、10mlのチューブに薬用洗髪剤が入っていて、それが10本まとめて1箱に入っている。
 価格は、1箱で500円。
 使用法は、一緒に梱包されている説明書に書かれているが、最初の一週間は2回、翌週からは1回でいい。
 確かに、俺もこの説明書どおりの使い方をしているが、自分の頭皮状態からこういうのは判断すべきだろう。

 効果とコストから見て、俺は文句なく気に入っているのだが、難点がなくもない。
 それは、フケミンには硫黄が使われていて、シャンプー後もその香りが若干残ること。
 もっとも、これはあくまでも微香にとどまる。
 1週間に多くて2回という使用頻度に鑑みると、それほど気になることじゃないのではないだろうか。
325316:2005/09/23(金) 12:58:54
324の続き。
箇条書きで、補足しておく。

・ フケミンは10mlで1本だが、1回の使用量は5mlも使えば十分だろう。
最初にフケミン以外のシャンプー剤で洗髪した後に、フケミンを使えば十分泡立つ。
というか、信じられないくらい泡立つ。
泡立ち加減の比較対象は、普段使用している『スーパーマイルド』のシャンプー。
・ フケミンは1968年に最初のものが製造された。
年月の割には、ググって見てもどうも使用者が少ないという印象がある。周囲に聞いても、「(フケミンを)知らない」と言う。
2ちゃんねるでさえもレスが少ないしな。
・ 俺は15歳ぐらいから自分の肌・頭皮が脂性であることに気がつき、そのせいで脱毛量が人よりも多かった。
 結果的には頭が薄く、そのためだろうか、人前に出るのが億劫という傾向が若干ある。
 しかし、フケミンを使った生活に入ってからは、頭皮の状態が変わった。もっと早くこの存在を知っていればよかったな。。。
326毛無しさん:2005/09/23(金) 15:28:07
>>325
脂性なら顔のテカリもあるだろうけど
顔の分泌量はどう?
327316:2005/09/23(金) 17:10:06
>>326
俺の場合、顔はあまり気にならないほどだ。通常の分泌量だと思う。
ちなみに、皮膚科医の談によれば、脂漏性皮膚炎は人によって発症するところが違う。
俺の場合、発症部分は頭皮だったわけだが。
ちなみに、顔もどちらかというと脂性。
そのために、ビタミンB2・B6を毎日補うことと、洗顔や洗髪のときに椿油を使ってマッサージすることはしている。
あと、緑黄色野菜を食べることだね。
328毛無しさん:2005/09/23(金) 19:14:25
無駄な努力に乾杯
329毛無しさん:2005/09/23(金) 19:51:57
>>327
316は頭皮で解決って事か。thx
330毛無しさん:2005/09/24(土) 00:18:26
脂濡性湿疹はともかく、単なる脂濡性でハゲてる人にはアゼライク酸クリームが防御系としてお薦めです。
331毛無しさん:2005/09/24(土) 09:42:29
脂漏性皮膚炎でも使用できる、皮膚に優しい育毛剤ってありますか?
332毛無しさん:2005/09/24(土) 09:45:58
糞臭い湯吉ハゲ(湯シャン吉外の略)は、いろいろなキャラを使ってハゲ板を荒らします。
菜沢、探偵、竹山君、ペンキチ、ハッピー、ハー様、チョロ、喜太郎、なかよし、アキヲ、無名など
ハゲ板の70%は湯吉の書き込みと言っても過言ではありません
湯吉のせいでハゲ板が過疎化してしまった。
クダラすぎるスレッドの乱立、ハゲ板全般での24時間の自作自演、過疎スレッドを意味なくアゲる
みなさんもよ〜く観察してみてくださいね。
湯吉をアクセス禁止に持ち込もう。
みなさんの力も必要です
ご協力お願いします。
333毛無しさん:2005/09/24(土) 19:57:36
>>331
よけいなことは考えずに治療が一番の育毛だと思った方がいいと思うよ。
334毛無しさん:2005/09/24(土) 20:46:23
>>331
皮膚が異常な状態の時に育毛剤等で刺激を与えるのはどうかと。
荒れた畑に栄養剤まいても作物は育たないよ。
335毛無しさん:2005/09/24(土) 20:52:25
みんなこれでニキビある?痛みは?
336毛無しさん:2005/09/24(土) 21:14:09
>>334
栄養剤ってw
除草剤にならなきゃいいんだがなw
337毛無しさん:2005/09/24(土) 22:31:03
なんか、急激に前頭部がスカってきたんだけど、どうも脂漏性湿疹っぽい。
抜けた毛が全部、片端に白いの付いてるし、頭皮がピリピリする時がある。

で、原因を考えてみたのですが、最近エビオス&栄養ドリンクを常用していました。
オナニーも日課。多分これが原因と考え、生活改善(元の生活に戻)します。

復活するのかな・・・
338毛無しさん:2005/09/24(土) 23:38:40
337はシャンプー今まで何使ってた?
339毛無しさん:2005/09/24(土) 23:47:28
自然美システム
340337:2005/09/25(日) 00:05:03
ここ6年くらい、せっけんシャンプー!
ちょっと調べてみたけど、これって頭皮によくないの?

でも、最近変えたわけじゃないから、これが原因とは考え難いな。
ここでシャンプー変えたら、原因の切り分けができなくなって、
訳分からなくなるから、当分はこのまま、生活習慣の改善に勤めます。

ここんとこ仕事でプレッシャー感じて、脂汗かきっぱなしだから、これも原因かな。気にしないようにしよ。
あと、忙しいんで、部屋が汚くて、ダニがいっぱいなのかも。明日掃除して、清潔にしよう。

ということで、生活改善のため、12時には寝る。おやすみ!
341毛無しさん:2005/09/25(日) 07:40:18
>>280 >>297
俺もそれがでる、ものすごい数は出ないけど。
医者にそのことを話しても、「君は頭皮はすごくきれいだし、金色の塊は若い人
なら多くの人がでるから大丈夫」っていつも言われる。
でもなんだか髪の毛薄くなってきてるきがするし、順天堂とか、新宿の城西クリニック
とか脱毛にかんして定評のある皮膚科に行ってもいつもおんなじこと言われる。
自分では、この病気だと思ってるんだけど違うのかな?まだ脂漏性皮膚炎の診断はもらったことない。
だいたい、アクアチムローションとVBがでるのみ。どうすりゃいいかわかんないよもう。
342毛無しさん:2005/09/25(日) 08:01:22
>>341
毛が薄くなったのを何かのせいにしたいんだろうけど
残念ながら男性型です
343毛無しさん:2005/09/25(日) 08:27:45
なんかせっけんシャンプーは、スレ立ってて、あまり触れてはイケない話題っぽいな。

しかし、我ながら凄い皮脂だ。鼻の周りとか皮脂がいっぱい、真っ赤っか。
オナ禁すればこの赤みが治るのは、分かってるんだけど、なかなか止められなかった。
でも、今回は代償がでかすぎる。止めるというか、チンコなんて立たないよ・・・

>>342
男性型=脂漏性?
344毛無しさん:2005/09/25(日) 08:30:59
345毛無しさん:2005/09/25(日) 13:30:21
>>341
脂漏性皮膚炎で脱毛してるなら、頭皮が真っ赤になってかなり荒れてるはず。
医者も見逃すわけがない。
346毛無しさん:2005/09/25(日) 17:47:54
ちょっとの炎症じゃ髪って抜けないの?
347毛無しさん:2005/09/25(日) 18:03:24
男性型ハゲと認めたくないからちょっとの赤みでも脂漏性脱毛w
348毛無しさん:2005/09/25(日) 18:04:01
直るの何年もかかるよ
風が当たるだけで頭皮が痛かった覚えがある
でも今は治ってドフサだけどね
髪を短くして運動をするといいよ
349毛無しさん:2005/09/25(日) 18:07:36
自称どふさはメモ付き頭髪画像うpよろ
自称どふさ
350毛無しさん:2005/09/25(日) 18:34:51
>>347
馬鹿?
男性型のほうが脂漏性湿疹なんかより全然防ぎようがあるよ
脂漏性湿疹は不治の病
351毛無しさん:2005/09/25(日) 18:41:02
身体・健康板の脂漏性皮膚炎板見ると絶望させられる・・・
352毛無しさん:2005/09/25(日) 18:47:17
どっちにしろハゲは治りません
353毛無しさん:2005/09/25(日) 19:09:24
>>340
石鹸シャンプーの良い所や悪い所は知らんけど、
一般的に石鹸系のモノって皮脂を過剰に取り除きすぎる所があるから
余計に皮脂を分泌させる結果には繋がったりするかもね。
354毛無しさん:2005/09/25(日) 20:14:24
>>346
ちょっとの炎症で明らかにハゲとわかるような状態にはならない。

>>349
ハゲはどうしてそうやっていちいちつっかかるんだ?w
355毛無しさん:2005/09/25(日) 20:16:08
>>347
ちょっとの赤みくらい健常者でもあるよね。
356毛無しさん:2005/09/25(日) 21:28:09
ハゲって生きる価値ないよね
357毛無しさん:2005/09/25(日) 22:45:00
>>346
ひどい炎症でなければぬけないと思います。
最近坊主にした友人の頭にも赤くなってるところがけっこうあったし、生え際に
にきびもあるし、ちなみにその友人は髪の毛かなり多いほうですよ。
358毛無しさん:2005/09/25(日) 23:10:12
男性型脱毛症が不可逆的であるのに対し、脂漏性皮膚炎をきちんと治療すれば、回復します。早めに、そして根気よく治療を続けることが必要です。たかがフケ症と見過さず、早めの手当てをおすすめします。
359毛無しさん:2005/09/25(日) 23:17:53
頭が痛いよ〜
初診料いくらくらいかかる?
360毛無しさん:2005/09/25(日) 23:23:37
>>341
城西クリニック今度行こうと思うんだけどどんな感じだった?
院内の雰囲気とか料金とか・・・?
無料体験で行ったんですか?
361毛無しさん:2005/09/26(月) 00:02:23
頭皮からゴマのような粒がとれます
髪についてる事もよくあります
なんなんでしょうこれ?
わかる方お願いします
362毛無しさん:2005/09/26(月) 08:26:30
>>361
ゴマですな。
そのまま食べろ。
363341:2005/09/26(月) 10:57:30
>>360
結論から言うと僕は満足しなかった。
院内じたいはすごくきれいだし、スタッフの対応もいいけど無料カウンセリング
の予約を取って、行ったのに10500円とられた。カウンセリングのあとに医者の
診療があってその初診料が10500円とのこと、まさかこんなにとられるとは思わなかったし、
城西で治療するなら一ヶ月3万くらいはとられるみたいだし、360さんが社会人でお金に
余裕があるならば治療してもらうのいいかも。僕は大学生だし、とてもじゃないけど毎月
3万円は無理。
364毛無しさん:2005/09/26(月) 11:18:46
みんなどんな薬もらてる?
365毛無しさん:2005/09/26(月) 13:30:35
頭皮が脂漏性皮膚炎になると、髪が脂ぎって寝やすいから余計薄く見える
んだよな。ローションタイプのステロイドやニゾつけるとやっぱり薄く
見えるし。
366毛無しさん:2005/09/26(月) 15:37:11
髪たてる整髪料は頭皮によくないかもしれないけど髪たてると通気性よくなって頭皮にいいんだよね
367毛無しさん:2005/09/26(月) 15:40:50
糞禿が!
俺まだ19歳だよ・・・高校卒業して一年引きこもってしまった
大学にいきたくても勇気が出ないよ
バイトはしているけど実質ニートだしもう死にたい
禿が原因で自殺とか面白いと思うけどな

病院行きたいけどこの年で禿相談ってめちゃくちゃつらい
みんなはどうしてるの?まあ、年とってる人でもつらいとは思うけど

禿なんて言葉は死んでしまえ!
禿最高!
368毛無しさん:2005/09/26(月) 20:59:46
>>366
脂漏性皮膚炎になったら坊主が最強だから、ハゲでも髪があっても
関係ないということになるのかなw
369毛無しさん:2005/09/26(月) 21:29:10
ここ半年でMにきたきがするんすけど…急にぬけた前からくるのは脂漏性??てっぺんはふさです!原因はなにが考えられますか?マヂレスお願いします!
370毛無しさん:2005/09/26(月) 21:41:06
Mからきてるなら男性型の脱毛じゃない?
371毛無しさん:2005/09/26(月) 22:44:15
お!最高に治りにくい男性型か!死ーのっせ!ばいなら\(^O^)/
372毛無しさん:2005/09/27(火) 02:02:22
>>367
自分も今19です。ハゲてからは毎日憂鬱で同じく卒業してから半年ぐらい引きこも
っていたので367の気持ちが痛いほどわかります。
高3の時皮膚科で脂漏性湿疹と診断されてから1年たつがぜんぜん治ってない・・・
頭皮に「炎症」「湿疹」「かゆみ」とかあるんだったら脂漏性皮膚炎の可能性
があるので皮膚科に行ったほうがいいよ!
373367:2005/09/27(火) 03:41:45
>>372
同志よ、バイト終わったよ
やっぱ病院行ったほうがいいよな〜
近くに皮膚科あるか調べてみるよ
そういえば俺来年成人式あるしどうしようww
374毛無しさん:2005/09/27(火) 07:26:42
>>367 >>372
もう見るからにスカってるの?
375367:2005/09/27(火) 14:51:07
>>374
前から見るとそうでもないが後ろから見ると・・・てっぺんがもうだめぽ
全体的にスカってるけど、欝だ、バイトだ
376毛無しさん:2005/09/27(火) 14:55:17
>>375
それって典型的な男性型じゃないのか?
377毛無しさん:2005/09/27(火) 15:05:32
昔ストレスで500円大のハゲが出来た時に脂漏性湿疹のせいだと診断されたなぁ…。
目茶苦茶痛い蛍光黄色の注射とか頭皮に打って、二か月くらいでハゲは治ったな…。
しかし相変わらず頭にかさぶたが出来る。
髪生えてるしどうやって治療すんだろ?
坊主にしてまた注射なんかな?
378毛無しさん:2005/09/27(火) 15:08:21
>>377
髪あるなら以前ほど重症じゃないってことだろ?
たぶん薬もらって塗ることになるんじゃないかな。
379372:2005/09/27(火) 15:15:53
>>374
右側の生え際は湿疹が2つあって少し薄いだけ、左側がひどくて頭皮が赤くて
誰が見てもハゲ・・・普段は前髪下ろしているのでギリ隠せる。
>>367
オレも成人式のこと悩んでる・・・

380毛無しさん:2005/09/27(火) 15:16:46
リンデロンだけ使っても全然だめだったから、それに加えてニゾ
シャンとニゾローション始めて一週間。
かゆみはまだあるけど、炎症がだいぶおさまって乾いたかさぶたに
なってきた。
1週間前は炎症で頭がボコボコだった。蚊の大群に襲われたみたいに
なってたw
今はかさぶただらけ。
381毛無しさん:2005/09/27(火) 15:20:48
これに悩まされてる人どんなシャンプー使ってる?
382毛無しさん:2005/09/27(火) 15:25:18
ニゾシャンと普通のシャンプー
コラフル数ヶ月使ってから普通のシャンプーに切り替えても
悪化しなかったから、安いのでいいやと思った。
383毛無しさん:2005/09/27(火) 16:11:02
とにかく脂をとる目的でメリットを使おうかと思ってるんだけどどう?
384毛無しさん:2005/09/28(水) 01:01:12
皮膚科へ行ってきました。
10秒ほど頭を眺めて、「赤くなってるので脂漏性を疑ってみましょう」
と言われてリンデロンーVを処方されました。

普通こんなもん?
385毛無しさん:2005/09/28(水) 01:16:01
>>376
違うと思う、てっぺんはいつも赤くて痛くて痒い
風呂上りとかには頭全体が痒くて痒くてたまらんのよ
386毛無しさん:2005/09/28(水) 09:23:21
頭は毎日洗え
髪長い奴はばっさり切れ
蒸れるのは非常にまずい
後は、ローションと薬飲んで待て
387毛無しさん:2005/09/28(水) 13:39:05
朝起きたら頭皮が脂まみれなんだけどw
388毛無しさん:2005/09/28(水) 13:59:37
>>387
あるあるw
389毛無しさん:2005/09/28(水) 14:08:07
>>387
そういう奴は朝夜2回あらってもいいと思う。
390毛無しさん:2005/09/28(水) 16:01:27
なんか、朝起きた瞬間に、頭皮が脂まみれで痛くなってヒリヒリするw
オデコなんて脂の水溜りみたいのができてる
一体どうすりゃ良いんだ・・・これってDHTのせいなの?
フィナとか使わなくちゃいけないの?

391毛無しさん:2005/09/28(水) 18:23:51
>>390
普通に異常だな、そんな状態でハゲない方がおかしい。
392毛無しさん:2005/09/28(水) 18:39:02
>>391
髪とか毎日ちゃんと洗ってるんだよ?
なのに毎朝この状態・・・
どうすればいいの?頼む・・・教えてくれ・・・OTL
393毛無しさん:2005/09/28(水) 22:01:17
タバコすってる?
394毛無しさん:2005/09/28(水) 22:06:17
河童と呼んだらフラッシュと返してくる親父が好きだ
395毛無しさん:2005/09/28(水) 22:22:00
頭、痒い!!!!掻きまくりを3ヶ月続けたら後頭部の髪がスカスカになった・・・
396毛無しさん:2005/09/28(水) 22:22:45
紫外線治療器あてたら5分で直った。
397毛無しさん:2005/09/28(水) 22:24:30
頭にニキビできたりして毛が抜ける理由はカくからだよ
カかなければこの病気で抜け毛はない
398毛無しさん:2005/09/29(木) 00:13:35
ここは救いようの無いハゲどもが集まってるスレですねw
399毛無しさん:2005/09/29(木) 02:03:05
脂性&ニキビにはアゼライク酸がいいらしい‥‥だけど、炎症がある人はダメぽ。
400毛無しさん:2005/09/29(木) 11:04:02
>>397
白い固まりに毛がついて落ちてくるから、掻くかどうかは関係なく
脱毛すると思う。
401毛無しさん:2005/09/29(木) 12:58:28
みんなオナニーどうしてる?
やれば脂でるってよくいうけどオナ禁したらニキビできやすい気がする
402毛無しさん:2005/09/29(木) 20:26:13
>>395
バカ!掻くなよ!
俺もツムジ痒い時に掻きむしったら30以上抜けたことあるよ
そこだけ薄くなりやがった・・・
絶対に掻くなよ!約束だぞ!

頭皮が痛いのも痒いのも赤くなってるのも炎症おきてるからだって
間違いない
まずは炎症抑えないと駄目だ
403毛無しさん:2005/09/29(木) 20:29:10
俺ピュアナチュラルってシャンプーに変えたとたんこれになった
やっぱ脂性だとメリットみたいな強いシャンプーのほうがいいの?
404毛無しさん:2005/09/29(木) 23:36:48
>>401
マスターベーションは皮脂分泌を促進するよ→皮膚炎悪化
405毛無しさん:2005/09/30(金) 00:37:11
俺、脂漏性皮膚炎で大学病院に通ったり、ニゾラール使ったりして
再発→ニゾ→しばらくして再発→ニゾを繰り返していたわけだが。

最近、海外のSeborrheic dermatitis の人が、 apple vinegarがいいというので、
シャンプーとリンスの間に使ってみた。結構いいかも♪再発した時に出て来るフケが抑えられている。
このままいけば、あの体に悪そうな匂いのニゾシャンとおさらばできるかもしれん。
ただ、apple vinegarも臭いから、ハーブティーの葉っぱ漬けたら多少は緩和したよ。
でっかいスポイトにお湯で10倍に薄めて使っているが、それほど気にならないし・・。これなら安心して毎日使えそう。
406毛無しさん:2005/09/30(金) 09:16:55
脂っぽいけどフケとかゆみはないし、脂漏性皮膚炎・湿疹ではないんだよね?
407毛無しさん:2005/09/30(金) 13:10:31
>>406
うん
408毛無しさん:2005/09/30(金) 15:37:23
シャンプーしたらすごく髪がキシむんだけど
コンディショナーとかしてる?
409毛無しさん:2005/09/30(金) 17:32:48
>>405

Seborrheic dermatitis とapple vinegarってなんですか?

410毛無しさん:2005/09/30(金) 18:27:07
長年、乾性でフケとかゆみに悩まされてたけどローションとコラージュフルフルを使い始めたら綺麗に治った。
でも代わりに脂性になってニキビが出来てしかも頭が薄くなってきた。・゚・(ノД`)・゚・。

もしかしてシャンプーが合ってないのかな…
411毛無しさん:2005/09/30(金) 21:34:46
誰か治し方をまとめてくれ
412毛無しさん:2005/09/30(金) 22:01:08
>>411
自分でやれや、ものぐさハゲめ
413毛無しさん:2005/09/30(金) 22:22:08
偉そうに
414毛無しさん:2005/09/30(金) 22:50:23
漏れの場合は、中華の調理師なのがが原因なのかな?
なにしろ厨房の中は霧状に油が舞ってる。
帽子をかぶればいいんだろうが蒸れる様な気がするし。
職場環境が悪いのか、漏れが脂性なのか分からん
415毛無しさん:2005/09/30(金) 22:51:23
>>413
普通の返しにワロタw
416毛無しさん:2005/09/30(金) 22:53:47
>>413
奴隷め!!
417毛無しさん:2005/09/30(金) 22:54:27
中華の帽子って真中ずっぼりあいてんじゃん?
418けなしさん:2005/10/01(土) 02:51:00
直らないなら薬を変えてもらわないと
脂漏性皮膚炎が禿には最悪だよ
>>414
蒸れるのは確かによくはないがほんとの原因は男性ホルモンだと
確信しているね
俺も職業柄帽子をかぶる仕事をしていたがはげない奴は全然関係ないし
禿る奴も男性ホルモン支配の毛根意外は蒸れても変化がないようだよ

419毛無しさん:2005/10/01(土) 06:45:37
>>409

そのまんま。 脂漏性皮膚炎とリンゴの酢だよ。


420280:2005/10/01(土) 18:39:40
>>297,341
爪で掻いてはいけないと分かっていても、少し掻いてみた時に限って
白い塊と産毛が一緒に取れる。取れた瞬間かなりブルーになります。

お二方も塊に産毛がついてくるんですか?
俺も341と同じで皮膚科で見てもらっても、誰でもあるとか言われます。
頭皮も特に問題はないと。
俺は塊のみと産毛付きが半々くらいの確率ですが。



421341:2005/10/01(土) 20:50:15
>>420
僕もたまについてきますよ。
数はそんなに無いですが、産毛がつくことあります。
どこの皮膚科にいっても大丈夫とか、毛膿炎をおこしやすい頭皮だとか言われます。
あんまり油っぽい体質だと自分は思わないし(朝九時に顔洗って、夕方になっても
油が浮かない)肌に赤みもないし、医者に心配しすぎだと笑われることもあります。
だけど塊がでるし420さん同様に、塊がでるとすごいへこみます。
422毛無しさん:2005/10/01(土) 21:23:48
後部が痒いからぼりぼり掻いてたらね〜髪がスカスカになってさぁ
423毛無しさん:2005/10/01(土) 21:58:34
>>420
俺もそうです。自分は黄色っぽい塊ですがポロポロ
頭皮からとれます毛根について抜けることもあります
ニゾシャンは試されましたか?
424禿19歳:2005/10/02(日) 05:18:46
顔とかに脂出やすいのって何が不足してるんだっけ?
ビタミン?
425毛無しさん:2005/10/02(日) 05:33:39
睡眠
426毛無しさん:2005/10/02(日) 05:51:55
俺なんてさらに毛根から長いのがチョロっと出てる
427けなしさん:2005/10/02(日) 07:43:59
禿るのは運命だから受け入れても脂漏性皮膚炎
は駆逐できるから何とかしないといけない。
食事療法や皮膚科を変えていくとか何でもやる事だ
ただ毛が抜けるのはそんなに怖がるなよ
毛根さえ死なないようにしたら後で幾らでも
生えてくるんだから
428380:2005/10/02(日) 19:37:25
1%ニゾシャンでほぼ毎日のように洗髪して(説明には1週間に2回って
書いてあるけど)、ニゾローション塗ってたら約2週間でずいぶん改善した
ぞ。頭皮は赤いけど、新しい炎症は発生してないみたい。
429毛無しさん:2005/10/02(日) 20:02:05
直りかけで薬切れたんだけど病院行くべきかな?
430毛無しさん:2005/10/02(日) 21:19:57
◆祭り協力のお願いとお知らせ◆コピペ推薦
現在中国のウイグル自治区(本来は東トルキスタン)の人々は中国共産党の
圧政下に苦しんでいます。トルキスタンの人々は中国からの圧政への抵抗
と独立を主張していますが中国共産党からテロと一方的に断定され現在も
なお苦しんでいます。
具体的には
・強制中絶によって850万人もの赤ちゃんの虐殺
・核実験によって75万人が放射能で死亡
・50万人を政治犯として処刑・虐殺
・エネルギー資源を一方的に搾取
といった信じられないことをしています。しかしあまり世界では知られていません。
おなじアジアの一員としてそして人間として中国共産党の蛮行に抗議し、
世界の人々に知ってもらい、中国共産党に対する非難世論を呼びかけましょう!!

東トルキスタン共和国は、自国の危険も顧みず
「中国は、日本の教科書を批判する資格などない」
「常任理事国には中国より日本が遥かにふさわしい」
と声明を発表した国です

中国のこの様な政策は近隣諸国の日本や台湾にとっても他人事ではありません。
支援本部  2chスレ
まとめサイト  www.geocities.jp
431毛無しさん:2005/10/02(日) 21:30:51
>>429
行け
手抜くと再発するぞ
てか治るなんて羨ましい・・・
432280:2005/10/03(月) 18:25:11
>>421,423
塊だけなら気にしすぎかなーで済むんですけど、薄い部分を掻いた時に
産毛もついてくるとかなり不安になりますよね。

二ゾシャンは試してないですけど、効くんですか?
俺は頭頂部が人より薄いんですけど、気付いてからここ数年変化してません。
だから塊や産毛付いたりしてくることはありえるのかな、
と思ってます。
頭皮も柔らかいんですけど、お二人はどうですか?
433423:2005/10/03(月) 19:28:03
自分はハゲではないんですが
塊は多分皮脂の塊なのでニゾシャンには男性ホルモン
を抑える効果があるらしいです[皮脂は男性ホルモンが関係ある
結果育毛効果というか脱毛防止みたいのに多少期待できるそうです
過度の期待は禁物ですが自分も試してないんで試したら報告します
434341:2005/10/03(月) 19:43:10
>>432
僕も大量に脱毛があるわけでなくぱっと見た感じではそんなに薄毛ではありません。
でも同年代の人たちよりも髪の毛は元気ないです。23歳なので脂の分泌がまだまだ
盛んなのかもしれませんが...
頭皮はほかの人の頭を触ったことが無いのでわかりませんが、硬いほうでは無いと思います。
ニゾシャンは一ヶ月くらいつかいましたが目に見えての効果は無く、使わなくなってしまったので
また買いなおして使ってみようかと考えています。医者の話では25歳くらいには落ち着く
なんて言ってましたけどすごくいい加減な感じでした。
435毛無しさん:2005/10/03(月) 20:49:27
こんど病院に行こうと思ってるんですけど順天堂と北里どっちがいいですかね?
436毛無しさん:2005/10/03(月) 21:24:29
フケは出ないし油もギトギト出てる訳じゃないんだけど
赤い出来物が2,3個で出来物の周りがスカ

いい加減病院行った方がいいんすかね・・・
437380:2005/10/04(火) 22:27:07
>>434
14のときに発症して既に25歳過ぎてるが、全然落ち着いてないw
438毛無しさん:2005/10/04(火) 22:39:03
脂を抑える方法ないのかな?
439毛無しさん:2005/10/04(火) 22:42:25
>>435
順天堂は待ち時間が長いし、はじめは一般外来。
薬も院内処方だからさらに待つ。
440悩み虫:2005/10/05(水) 19:18:20
自分も頭にニキビが沢山できてて、学校から帰ったら頭は油でギトギトです。しかも頭皮の赤い部分が薄くなっていて
ここ一年で急激に薄毛になりました。しかもサイドも薄いです。これは脂漏性湿疹による脱毛ですか?それともストレスからでしょうか?本レスお願いします。
441毛無しさん:2005/10/05(水) 21:13:41
しらねーよ
病院逝け
442毛無しさん:2005/10/05(水) 22:11:45
>>440
真面目な話、まずは病院行ってみなさいよ
それでも解決しなかったらここで質問しな
443悩み虫:2005/10/05(水) 22:38:45
前に皮膚科に行き診てもらったらニキビとしか言われませんでした。薬が非ステロイド系消炎:スタデルム
というものでした。さすがに十六歳の頃でしたので薄毛のことは言えませんでした。
444毛無しさん:2005/10/06(木) 00:07:01
>>443
もう一回行ってみれば?
皮膚科によって診断結果違うし
脂が出すぎてるのは脂漏性の症状だね
ビタミン不足、ストレス、胃腸障害、ホルモンバランスの乱れなんかで起こるよ
脂性になったきっかけみたいなのは心当たりないの?
445悩み虫:2005/10/06(木) 00:12:36
一応、小さい頃から汗っかきなんですが、ホルモンバランスの乱れだと思います! 恥ずかしいですが、オナってるんで
446毛無しさん:2005/10/06(木) 00:21:26
じゃあオナニーやめれ
447毛無しさん:2005/10/06(木) 01:57:42
オナ禁はきついな
448毛無しさん:2005/10/06(木) 09:09:45
完全に禁止するのは男として難しいだろうから、
ヌク回数を減らせよ
449毛無しさん:2005/10/06(木) 10:00:26
頭カユイ・・
てっぺんだけスカスカだ
もう治らないだろうな。はぁ〜やれやれ・・
450毛無しさん:2005/10/06(木) 18:23:18
半身浴→洗髪
のあと冷水はったバケツに頭30秒つっこむのを一ヶ月続けたらかゆみはおろか脂症も改善されたよ
451悩み虫:2005/10/06(木) 18:36:04
そういえば結構前から足だけが冷えます。 禿には関係ないでしよね?
452毛無しさん:2005/10/06(木) 20:06:44
>>450
自律神経の関係だろうね
453毛無しさん:2005/10/06(木) 20:21:46
やたらお腹が鳴ったり下痢になったりする病気(IBS)の症状あるんだけど
もしかして関係あんのかなぁ
背中も吹き出物出るし、うなじから首にかけても吹き出物出るし最悪orz
454毛無しさん:2005/10/06(木) 21:37:01
>>452
半身浴で頭の脂だして
そのあと水で頭の毛穴や汗腺を締めるんだろ
455毛無しさん:2005/10/06(木) 22:28:39
>>453
関係あるかもね
456毛無しさん:2005/10/07(金) 14:52:20
冷水で肌絞めるのは基本的な脂性改善策であってこれ関係ない

いや、あるか
457毛無しさん:2005/10/07(金) 22:14:47
とりあえず入浴後に水かぶってればデキモノはひく
458毛無しさん:2005/10/08(土) 13:02:01
黄金宮使っているがいい感じ
459380:2005/10/08(土) 13:12:18
頭頂部のかゆいできものがしつこく残っているが、かなり改善した。
ニゾローションが効いてるんだろう。ただ、ローションのせいか、脂のせいか
わからないが髪がべとついていて倒れるから、前頭部がスカって見える。
ただ薄くなってるだけのような気もするw
460毛無しさん:2005/10/08(土) 16:33:22
つむじから禿げてきた
みんなどんな感じ?
461毛無しさん:2005/10/08(土) 16:50:21
前頭部(Mも含む)と揉み上げ、襟足あたりがやたら抜けます・・・
前頭部は赤くなってるのがわかるけど
襟足は見れないからどうなってるかわからんけど、めちゃくちゃ脂っぽくて抜けまくる
原因不明
462毛無しさん:2005/10/08(土) 23:14:28
俺もこれで1ヶ月前悩んだぞ
そこで病院でもらった抗菌剤とかゆみ止めを飲んで一週間頭を洗わなかった
それから2日おきに洗うようにした
そしたら不思議と脂性が改善された
人間の適応力ってすごいぞ!
医学など通じない
463毛無しさん:2005/10/09(日) 10:21:33
血管拡張剤のフロジン液を亀頭に塗ってみた!
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーー オナニーの快感が10倍
になった。何もしていないのに、汁が出っぱなし!!!
464380:2005/10/09(日) 12:45:50
>>460
おれはつむじは何ともないが、つむじの10センチくらい前方がスカって
みえる。髪が乱れているときに斜め前方から見るとジダンに見えることも
あるw
465悩み虫:2005/10/09(日) 17:41:55
頭皮が赤い場合どうすればいいの?病院行き以外で。
466毛無しさん:2005/10/09(日) 17:42:42
病院いけ
467毛無しさん:2005/10/09(日) 18:09:58
468280:2005/10/10(月) 13:01:38
>>433,434
見た目薄毛じゃなかったら気にする必要ないと思いますよ。
俺も23歳ですが、普通に薄いから悩んでます。


469毛無しさん:2005/10/10(月) 21:21:49
鼻の頭、鼻の横、おでこの辺りが脂っこい
剃りを入れるような辺りが赤くなってきて薄い
抜け毛が全体的に多くなってきた
フケが洗髪してからすぐに出ていつも痒い

これって完全に脂漏性湿疹ですよね・・・?
一応明日病院に行ってきますがその際の注意ってありますか?
こう言った方がいいとか。
470毛無しさん:2005/10/11(火) 15:25:33
そのまま伝えればOKだろ。
471毛無しさん:2005/10/11(火) 17:46:39
治ったのはいいがこれで髪が生えてくれば、いいのだが
472毛無しさん:2005/10/11(火) 17:57:55
>>471
どうやって治したの?教えれ。
473毛無しさん:2005/10/11(火) 22:17:41
ミノマイシンって副作用ある?
474毛無しさん:2005/10/11(火) 22:27:21

オメーが生きてる時点で副作用。
早く逝け湯吉ハゲ!
475毛無しさん:2005/10/11(火) 22:32:05
なにこいつw
476毛無しさん:2005/10/12(水) 18:21:18
ググれば載ってるよ
477毛無しさん:2005/10/16(日) 10:02:49
>>241-247
キッカケは全く同じです。私も禁煙がキッカケです。
研究論文とかないんですかね。
これだけ同じケースがあるというのは、研究する価値あると思います。

脂漏性皮膚炎とは無縁の頃
(吹き出物もほとんどなかったな…顔色は悪かったが…):
メンソールのタバコ一日二箱くらい吸いまくって
ブラックコーヒーがぶがぶ飲んでた。甘いのも好きでチョコ食いまくり。
PC前で徹夜しまくり、ストレスの大きい仕事をしてた。
整髪料もスーパーハードのジェルを大量につかって
ツンツンに立ててたし、髪の毛もアッシュブラウンに染めてた。
オナニーしまくり。中華料理食いまくり。コンビニ弁当食いまくり。
カップラーメン食べまくり。マヨネーズ大好き。

健康に目覚めて、禁煙をはじめた→成功、いまやタバコの煙を浴びるだけで
吐き気がするくらい嫌煙家。匂いに敏感になって禁煙席じゃないと食事もできない。
食生活も改善した。白髪が多い方だったからゴマを携帯して
ご飯にふりかけて食べてた。
痩せてガリガリだったので、ご飯の量を増やして健康的に太る努力をして
10キロくらい増やして標準体重になった。筋トレも並行して行い
わりと体が引き締まってきた。わりと健康体。仕事も自分のペースできるような
マターリした仕事です。

脂漏性皮膚炎に?(^ω^ ;)そ、そんな〜;
478毛無しさん:2005/10/16(日) 10:03:52
症状なんですが、以下の症状がタバコを辞めて健康生活を始めてから
現れて、ここ3年くらいずっーと続いています。

わたしの症状:
・頭皮がベタベタ脂まみれ
・ボコボコの隆起した赤っぽい湿疹が生え際や頭のてっぺん、後頭部などに
 あって潰れて血がでる→カサブタ→手で削りとる→少し隆起が
 凹むけどすぐにまた同じところに湿疹ができるの無限ループ。
 もちろん触ると激痛。テッシュあてると血がどばどばでてくる。
・かゆみはそんなにない(さわると痛いけど)
・髪の毛が太くて量がもともと多いので、禿げはないんだけど、
 髪の分け目が薄くなってきた印象。出産後の広末涼子みたいな感じ。

皆とちょっと違うのは、そんなに強烈なカユミがないこと
脱毛がそんなに酷くはないこと
顔や体にはそんなに湿疹はない
顔はオイリー肌だけど吹き出物がたまに一つ二つできるくらい、です。

皮膚科には一度行きましたが、
>>341さんと同じ処方箋で、ほとんどろくに患部も見ずに
脂漏性皮膚炎とは言われませんでした。
ビタミン剤とローション渡されて、もう来ないでねって感じ。。。

自分で色々調べて
コラージュフルフルシャンプーを購入し半年使ってみましたが全く改善されませんでした。

キニシナーイのが一番いいと思い、キニシナーイのですが、悪化も改善もされず
ひたすら無限ループ。。。脱毛が怖いので、ここいらでまた本腰入れて
治療してみようと思ってます。
479毛無しさん:2005/10/16(日) 10:07:19
最近はじめたこと:
・数週間前からマルセイユせっけんでシャンプー(顔も体も)して
リンスはリンゴ酢にローズマリーのECをいれたもので毎日してます。
まだ改善の兆しはないです。
・ホワイトリカーにアロエを漬け、精製水とグリセリンを加えて
つくった化粧水を頭皮にスプレーしてます。
これも劇的な変化はまだ感じられないです。

悪い習慣?:
・お風呂はいつもシャワーだけ。めったに湯船にお湯ははらない。
・睡眠時間(8時間)は確保してるけど、睡眠サイクルが職業柄、不定期。
・ゴマは脂の塊と聞いて、食べるのやめました。

疑ってる事:
・自律神経失調症?
・乾癬特有のアウスピッツ現象
・黄色ブドウ球菌ちゃんが繁殖して毛嚢炎
・家族と同居なので誰かから感染?
・甲状腺疾患

これから試す予定のこと:
・もとろん、まずは良い皮膚科を探すことから
・光線療法
・オナ禁
・大豆イソフラボン
・女性ホルモン投与
480BOTAK:2005/10/16(日) 15:01:06
脂漏性皮膚炎と若はげ ヘルペスとの関係はないですか?
481毛無しさん:2005/10/16(日) 19:32:06
セサミンEは脂性にはだめ?
482毛無しさん:2005/10/17(月) 02:13:21
自律神経失調症は大いに関係ありそうな気がするなぁ
483毛無しさん:2005/10/17(月) 06:47:54
タバコ吸って癌になるのと
タバコ止めて禿になるのと
どっちがいいんだろ、、、
484毛無しさん:2005/10/17(月) 06:53:24
>>482
自律神経失調症の人へのアドバイスとして「規則正しい生活をする」
ということがよく言われますが、生活にリズムをつくる一つの策
として「朝の散歩」をおススメします。

効果としては次のようなものがあります。

<朝の散歩の効果>
 1. 体内時計を正常にする
→生活のリズムが規則正しくなる
 2. 前向きな気分になる
 3. 様々な健康効果
朝の散歩のススメ
毎日の習慣にすることでも生活にリズムが生まれます。
生活にメリハリがつき、また色々な風景を見ながら歩けば気分転換にもなるでしょう。
一日に30分でもいい、つらければ5分からでもいい、毎朝同じ時間に
起きて戸外へ出て歩きましょう。
485毛無しさん:2005/10/17(月) 07:38:55
禁煙の副作用

体重が増える
全身(とくに頭皮)の血行が促進される

ため、もともとの体質によっては
肥満や皮膚炎にかかり、美的に堪えられなくなるケースもある
それによって精神的ストレスを引き起こし自律神経のバランスを
崩してしまい、脱毛や肉体のあらゆる病をひきおこしてしまう
場合もあります。

つまり、何ごともバランスなんですね。
自分の体質をまずはよく見極めることです。
人の数だけ体質も千差万別ですから、あまり他人の良い悪いは
当てにならないのかもしれません。

人によってはトータルバランスで考えたら
『喫煙していた方が良かった…』という結果に至る可能性も
充分に考えられるからです。
486毛無しさん:2005/10/17(月) 08:26:29
http://www.topics.or.jp/rensai/kenkou/2004/1031soudan.html
これ見る限り水虫用のクリームとかも効果あるんじゃないかと思うんだが実際どうなの?
前どっかで水虫用のやつ使ってる人いるって見たんだけど・・・。
刺激とかのリスクが少ないならそういうの使おうと思ってる。
487毛無しさん:2005/10/17(月) 16:26:10
そもそもニゾってそういう薬じゃないのか・・・?
おとなしくニゾ使えよ。

488毛無しさん:2005/10/17(月) 16:32:26
あs
489毛無しさん:2005/10/17(月) 16:35:15
ハゲ男とハゲ女のタン壺
490毛無しさん:2005/10/17(月) 18:32:38
>>485
禁煙て怖いんですね・・やはり喫煙し続けようと思います。
喫煙者でもフサは沢山いますしね。
491毛無しさん:2005/10/17(月) 21:34:26
あー俺もタバコ辞めてから脂漏性皮膚炎になったよ・・
タバコが皮脂を抑えてたのか・・・・
492毛無しさん:2005/10/17(月) 23:07:28
俺は煙草吸うとテッカテカになるんだが・・・

ああ煙草すいたい

493毛無しさん:2005/10/17(月) 23:25:09
我慢は毒でっせ
494毛無しさん:2005/10/17(月) 23:53:52
>>491
でも喫煙しているときって髪伸びるの遅くない?
自分喫煙しているときは、前髪がほとんど伸びないで
おまけにスカスカになったよ。。
今は禁煙しているけど。まだ一週間ちょっとですが、頭皮は
確実に柔らかくなってわいるかな。皮脂は、やはり禁煙してから
増加したかも。だけど、そのうちに治まると思っている。
野菜とたんぱく質中心の食生活に変えて、運動もしています。
髪に変化があるのは、ニ、三ヶ月くらい待つしかないのかな。
495491:2005/10/18(火) 19:11:42
>>494
>喫煙しているときって髪伸びるの遅くない?
もともと剛毛多毛なんでそんな風には感じなかったよ
脂漏性皮膚炎になってから生え際に湿疹が大量にできはじめて
薬塗ってたら髪が薄く禿げてきた・・・・ orz
髪も全体的に密度が減ってきたようなキガス
禁煙してからもう2年くらいで
一度もタバコには手を出していないどころかタバコ嫌ぁい・・・・
湿疹もおさまらない・・・・2年くらいずっとこのまんま・・・・
皮膚科にも言ったし、色々やってみたのに・・・・
禁煙して食欲増して太るよとは聞いてたけど
皮膚炎にかかるとは思わなかったよ・・・・でもいまさらタバコすえないっす
496毛無しさん:2005/10/18(火) 19:14:27
>>492
でも頭部はテカテカじゃなくね?
497毛無しさん:2005/10/18(火) 19:17:19
脂漏性はどの位からなの?かなり頭皮ねめったらそう?
498毛無しさん:2005/10/18(火) 21:03:46
>>485
禁煙の副作用に体重が増えるなんかあるの?
俺ぜーんぜん増えないんだけど。
太った奴は禁煙のストレスで食事料が増えたとか飯が旨くなって量が増えたとか、そういう二次的な要素で太ったんじゃなくて?
499毛無しさん:2005/10/18(火) 22:26:38
湿疹にステ塗ったら確実に禿げる。油を頭にぬってるようなもの。漢方も試したけどもうだめぽ。
500毛無しさん:2005/10/19(水) 05:15:41
>>498
ぐぐれ。

↓ぐぐってやったぞ。
禁煙 体重増加 の検索結果のうち 日本語のページ 約 108,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%A6%81%E7%85%99%E3%80%80%E4%BD%93%E9%87%8D%E5%A2%97%E5%8A%A0&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official
501毛無しさん:2005/10/19(水) 05:19:04
>>499
このスレの
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1115458339/
44以降(途中、工作員の妨害、印象操作があるが同一IPによる
自演なんで気にしないように…)の書き込みを読んでみましょう。
価値観が変わるかもな。
502毛無しさん:2005/10/19(水) 13:51:07
>>500
いやいやこれくらいは分かってる。
ざっくばらんに言うと、身体が正常に戻るから体重増加につながるってんだろ?
それを「副作用」と表記するのは間違いだと思うんだよな。
503毛無しさん:2005/10/19(水) 22:37:09
>>502
言ってることはわかるが、いやもうちょっと複雑なんだよ
この問題は。つまり禁煙の有益性の程度の問題なんだが

以下の記事の結論の「体重が増えたとしても、そのわずかな悪影
響よりも禁煙によって得られるさまざまな有益性の方が明らかに大きい」
という慰めの言葉も、体質は千差万別だし、肺機能がもともと悪い人は
この禁煙ショック的な反動作用は深刻な問題に繋がるとは思わない?

とにかくこの手の問題を考える場合、”人は皆違う”ということ前提に
考え始めた方がいいよ。どうもマスゴミの影響で、あたかも皆
同じような体質であるかのような錯覚がある。(そう思わせる事で
多くの健康商品を不特定多数の消費者に売りさばけるわけだがな)
人の体質は千差万別だし、髪は体の歴史だよ。
ストレス・食生活・病気・化粧品・髪に過酷なパーマカラーリングケア…等
様々な誘因がからんでくる問題だ。

禁煙による体重増加が肺機能に悪影響
http://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2005/2005051603.shtml

ただしJarvis博士は「体重が増加すれば禁煙による有益性が低下するが、
ゼロになるわけではなく」、この結果は禁煙を思い止らせるものではない
という。米国科学・健康協議会(ACSH)内科部長のGilbert L. Ross博士も、
禁煙を思いとどまる必要はないとし、中には禁煙しても体重増加をみない
人もいると述べるとともに、「体重が増えたとしても、そのわずかな悪影
響よりも禁煙によって得られるさまざまな有益性の方が明らかに大きい」
と指摘する。

(HealthDay News 5月5日)
504毛無しさん:2005/10/19(水) 22:55:09
知り合いに禁煙直後から脂漏性湿疹ができはじめて
体重の増加と共に髪の生え際や湿疹患部周辺の脱毛に悩んでいる人がいる。

脂漏性湿疹ができはじめてから3年経過したが未だに症状は緩和されない。
その間、一度も喫煙をしたこともなく、体調も良くなったそうだが
顔や頭皮の脂漏性湿疹により、薄毛や容姿の劣化によって
鬱状態になり、会社を退職してしまった。

彼はもともと髪の毛量が多い方で皮脂の分泌量も盛んな体質であり
禁煙ショックの反動でこれまで頭皮に行き渡らなかった血液の流れが
一気に活性化されたため、皮脂分泌量過多に陥ったものと見られる。

彼は体質改善や医者の処方箋すべてを試したが改善されず、
おそらく、自律神経が崩れ、精神的なストレスによる影響が
強いと思われる。
結婚適齢期の若い男性の”ハゲる”ことによる精神的ダメージと
いうものは計り知れないことがよくわかる事例だ。

精神が崩れれば、肉体もそして社会生活、人間関係すべてが連鎖的に
崩れていく。
人間は自分にとってのベストの選択を常に自分をよく知ることによって
導き出さなければならず、自分に拠らず、己を知らずに
他人の結果、評価にばかりふりまわされることによって、
自分を見失い、結果、予期しない問題にブチ当る可能性もあるのだ。
505毛無しさん:2005/10/19(水) 23:43:06
つまり
煙草吸い続けて煙草による弊害でハゲる道と、煙草を止めて禁煙ショックでハゲる道。
おまいらどっちに転んでもハゲる事には変わらないという事だな。

つまり元々煙草を吸いはじめなければ、こういった悩みは無かったって事。
おまいらが救われるには、
タイムマシンにでも乗って煙草を吸いはじめる前の自分に煙草吸っちゃダメって諭すくらいしか無いなw
506毛無しさん:2005/10/19(水) 23:44:28
いや、もう一つだけ救われる道があったよ。
それはハゲを受け入れて生きて行くという道。
507毛無しさん:2005/10/20(木) 02:44:31
タバコってのは吸ってしまった時点で
ある意味終わってるっていうのは真実だよ。

あの例の真っ黒の肺の画像あるじゃん?もうあれは止めた
ところで改善されるわけじゃないんだから。

足洗ったってリセットできないんだよ、真っ黒な肺は死ぬまで真っ黒なまま。
だから親ってのは子供の喫煙の初期衝動を見逃さずに注意しないとね
大きな取り返しのつかないリスクをデフォりたくないのなら

>>506
そういうこと。マタイの書にこんな一説があったな…

”もしあなたの手足が罪を犯すのであれば、切り落として捨てて
しまいなさい。両手両足をもって永遠の業火に放り込まれるよりは、
不具の人生を歩む方が良いのです。”

ハゲであるという十字架を引きずりながらでも歩いていった方が
マシってことだ。
508毛無しさん:2005/10/21(金) 08:49:28
「頭皮は大事にね。すごく吸収のよい部分だから、大昔はそこに毒を盛ったりして殺人にも使われたのよ」
509毛無しさん:2005/10/21(金) 13:58:49
age
510毛無しさん:2005/10/21(金) 14:55:53
脂漏性皮膚炎にビタミンB群
511毛無しさん:2005/10/22(土) 09:50:28
オンナですが、ひとこと書かせてください。

ハゲで鬱病になって退社・・・・・・
ほんとうですか?ちょっと信じられません。
小学校中学校の東京拒否じゃあるまいしww
そりゃあハゲるのは哀しいよ。でも、それだからって何か
異性の目が変わるわけでもないわけで(ハゲた若者は全員未婚か?
スダレになった中年は皆離婚されるのか?)、あまり気にしないほうが
いいと思いますよ! みんな、元気だして!
512毛無しさん:2005/10/22(土) 10:37:43
励ましてるのか貶してるのか、よく分からんメスだな
513毛無しさん:2005/10/22(土) 12:49:59
東京拒否って久しぶりに聞いたなぁ
514毛無しさん:2005/10/22(土) 14:01:55
オンナで禿るよりも
オトコで禿るほうがいいのは確か
515毛無しさん:2005/10/22(土) 14:10:48
女だと一々書かんでよい
516毛無しさん:2005/10/22(土) 17:04:43
はげで苦しむのは性別関係ないよ。
517毛無しさん:2005/10/22(土) 19:53:27
でも男の禿げ頭なら見慣れてるし
べつに他人事でなんとも思わないけど(そりゃ自分が禿げたら気にはなるだろうが)

女の人で禿げてる人を見かけたことあるけど
ある意味でグロだよ、あれは…
痛々しいというか、見ていられない、はだしのゲンを見た後
のあんな気分になって、しばらく性欲もでなくなる。。。
518毛無しさん:2005/10/22(土) 19:56:12
今、ネットで見つけた”脂漏性湿疹を一週間で治す方法”を
実践中です。
519毛無しさん:2005/10/22(土) 20:16:36
>>518
教えてくだちゃい・・・
520毛無しさん:2005/10/22(土) 22:16:37
>>519
成功したら教えてあげるから待っててね。
521毛無しさん:2005/10/22(土) 23:18:57
10/22現在の状態
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/90593.jpg

これって、もしかして脂漏性湿疹なのでしょうか、、
頭痒いです
522毛無しさん:2005/10/22(土) 23:43:19
>>521
俺と同じような状態だ。
523毛無しさん:2005/10/23(日) 00:02:15
なんかこめかみのところが異様に白いけど、それは関係してるのかな?
524毛無しさん:2005/10/23(日) 00:51:30
>>522
脂漏性ですかね、、

>>523
白いのは光の反射かと思います。

頬や背中等にもにきびが結構あります、、orz
525毛無しさん:2005/10/23(日) 07:03:59
>>521
ああ、オレと同じだ。
ガンガろうぜみんな!
526毛無しさん:2005/10/23(日) 11:20:31
脂漏性皮膚炎ってSEXしてもいいんでしょうかね?
いろいろ検索してもその手のことは出てこないんですよ
チェリーのまま皮膚炎ハゲになってもた
このままどんどん年老いていくのだろうか・・・orz
527毛無しさん:2005/10/23(日) 14:05:20
感染はしないんだよね?

カビが原因ってことは、タオル共有で感染したりするのかな?
528毛無しさん:2005/10/23(日) 14:24:32
>>527
家族で発症することも多いみたいだけど、食い物が同じせいかも
しれない。
原因になる真菌は誰でも持ってるものだから、そもそも全員感染している
とも言える。
529毛無しさん:2005/10/23(日) 19:33:22
脱毛外来の先生が言ってたが湿疹は脱毛、痒み、脂を起こすらしい。
早く適切な処置をとらんとやばいよ。
530毛無しさん:2005/10/23(日) 21:30:10
>>521
あんた絶対禿げるな〜〜
Mきてるし、髪質もな
やりようによっては10年から15年は延命できるぜ
脂漏性なったら即死だけどな
531521:2005/10/23(日) 22:20:26
>>530
> やりようによっては10年から15年は延命できるぜ
> 脂漏性なったら即死だけどな

アドバイスいただけますと非常に助かります、、
これって、脂漏性湿疹ではないのでしょうか
532毛無しさん:2005/10/23(日) 22:32:55
>>530
脂漏性なったらって
既に脂漏性じゃん
533521:2005/10/23(日) 22:36:38
>>532
やはり、、、そうですよね、、、

ということは、つまり私は即死フラグが立ってるということなんですねorz
534毛無しさん:2005/10/23(日) 22:42:09
>>533
>>530が馬鹿なだけだから気にしないほうがいい
535毛無しさん:2005/10/23(日) 22:44:33
いや、脂漏性皮膚炎ってほどでもないと思う。
脂漏性皮膚炎は、炎症を起こして、皮膚が赤くなって、大変痒いもの。
そこまでなってない、人より皮脂が多くてって程度ならいろいろ延命できる
536毛無しさん:2005/10/23(日) 22:46:57
オレはまさにその状態だが、37歳まで延命した。
537毛無しさん:2005/10/24(月) 21:24:12
脂漏性皮膚炎、湿疹の脱毛性と医者にいわれたよ。
シャンプーして24時間後でこのザマ
http://f.pic.to/4ug4e
引っ掻き傷だらけで、全体的に薄くなったよ。
つらい。
538毛無しさん:2005/10/24(月) 22:16:20
>>537
おれも同じくらいだ。コラフル・ステを使ってるけど一向にかゆみが取れない・・
医者はどんな処方してくれた?
539毛無しさん:2005/10/24(月) 22:37:10
>538
こないだ内服薬もらったよ。
痒み止めや、炎症を止める薬。
あとニゾーラルローション。
ステも使ったけど湿疹が治らない。
ちなみに洗髪した後はこんな感じです。
http://d.pic.to/654p6
540毛無しさん:2005/10/24(月) 22:45:12
俺直ったよ
断食の風呂版
断風呂したら直った
541毛無しさん:2005/10/24(月) 23:15:44
>>539
俺は前頭部もそんなかんじだよ。今22だけど約1年でそこまでいった。
どうしようもないかゆみとフケ、抜毛(細毛化)だよね?
外用副賢皮質ホルモン剤とか言ってまったく効かないんだけど。。
まずなんとかして、かゆみと湿疹(ひっかき傷とか)を治したい。
542毛無しさん:2005/10/24(月) 23:35:32
>541
俺はフケはあまりでないけど、他は一緒だね。
急に髪が脂性になり、ハゲを気にして皮膚科に言ったら
引っ掻き傷と湿疹が凄いって医者にいわれた。
薬で起きてるときの痒みは納まったけど、寝てるときに掻いてるみたい。
ミノキもプロペシアも効かないって医者に言われたし
もう、悲惨たよ。
全体的にスカスカになってしまったし。
543毛無しさん:2005/10/25(火) 00:36:55
>>541
薬でかゆみ治まる?内服薬で?
いろんなステ使ったけど全く効かないよ。

おれも一年でスカスカ。伸ばしてごまかそうとしてるけどいろいろ弱気になってくるよね…。
親族ハゲがいないし年齢的にも遺伝では無いと思うし。
医者にまずは痒みを治めようと言われたけど、一向に治まらず。。。

544毛無しさん:2005/10/25(火) 00:44:04
ステロイドは医者の処方に従って使用しましょう。
危険です。
545毛無しさん:2005/10/25(火) 00:45:39
>>544
ステロイドって外用副賢皮質ホルモン剤だよね?
何が危険なの?
546毛無しさん:2005/10/25(火) 00:58:59
>543
俺はアタラックスって薬でだいぶマシになったよ。
たまに変なシャンプー使うと痒くなるときあるけど。
>544
ステロイドは微妙だよね。
効く人には効くらしいけど、俺は医者からステは使うな、と言われてるけどね。
547毛無しさん:2005/10/25(火) 01:04:07
>>545
医者ではないから、詳しく説明できない。
googleなりで調べるか、専門板で聞いてみて。

少し前には(今でもかな?)、アトピーのかゆみ止めに使われたり
したが、かえってかゆみを悪化させるなど、かなり問題が起こったり
したんだよ。
使用するにも、かなり薄く、皮膚が慣れないように気をつけて。
548毛無しさん:2005/10/25(火) 01:22:09
Mハゲなんだが右の方が進行が早いんだ
しかもブラシかけるとそっち側の頭皮だけ赤くなってしまうんだが
これもなんかの皮膚炎とかなんだろうか
かゆみはコラフルにしたらほとんど無くなったんだが・・・
549毛無しさん:2005/10/25(火) 09:46:36
つーかこれ、断食(3、4日くらい?水だけ)しながら湯治(半身浴)すれば治るぞ
毒素が皮脂に挟まれて頭皮に留まってしまってんだよ
地縛霊みたいなもんだな、はやく成仏させてやれや

金と暇あるやつなら、熱海とか別府とか温泉街で3、4日マターリしる
550毛無しさん:2005/10/25(火) 20:25:41
>熱海とか

「樹海とか」に見えた
末期だな俺・・・orz
551毛無しさん:2005/10/25(火) 20:27:38
湯吉(最悪自作自演スレッド荒らしハゲ)の自作自演です

過疎スレを意味なくあげる
過疎スレを意味なくあげる
過疎スレを意味なくあげる
552毛無しさん:2005/10/25(火) 21:07:47
頭痒くてヒリヒリして湿疹も少しあったので皮膚科行
ったら湿疹なんてないし弱冠乾燥肌だよと言われた。
頭皮テカッてたりすんのに。
処方された薬がリンデロンとエルピナン錠20です。
皆さんだったらもう1箇所くらい病院行きますよね??
553毛無しさん:2005/10/25(火) 21:31:56
皮膚科ってどこ行っても同じなの?
こういうとこはやめとけってある?
どこ行ったらいいかワカラン。。。
554毛無しさん:2005/10/25(火) 21:51:35
基本的にはどこ逝っても一緒。

それと脂漏性皮膚炎が原因で”禿げる”ケースはごくまれではないかな・・・
つまり禿げ・薄げとは無関係に頭皮の洗浄がうまくできずに
酸化皮脂が炎症を引き起こしている可能性が高い。
炎症がひどく、ただれたりしている場合は皮膚科に逝くべきだが、
ちょっと赤ら気味とか単に痒いだけの場合は爪をたてずに皮膚を傷つけ
ないようにしてよく洗髪することかな。
多汗症の方は髪を短くして汗が蒸発しやすくし、ニキビができにくくする
ことも大事。
555毛無しさん:2005/10/25(火) 22:46:13
医者に頼るの辞めた方がいいぞ
金にならない症状はいやがるし
この皮膚炎は原因が曖昧で
儲け主義の医者はステ渡して”たいしたことない”って
言って逃げるから。

それよりネットで自力で情報を探すことだな。
オレはそれで治したぞ。金もかからなかったし
漢方とか、もちろんステにも頼らずに治した。
べつに難しいこともしなかった。
ただ面倒だし、多少勉強しないとだめ。
だからあえてここに書かない。自力で探して
自力で考えることをまずしないと
たぶん実践しないだろうし、続かないから。

ヒントは、アーユルヴェーダ。上の方にも似たようなコピペが
あったけど、ああいうようなものだな。あれにハーブの知識と
アーユルヴェーダの基礎知識があれば、頭皮の問題は
大抵クリアできる。ちなみにオレはこの湿疹に2年間も悩まされたけど
2日で手応えがきて、5日目で炎症がすべておさまって
デコボコしてた頭皮が平になった。
556毛無しさん:2005/10/25(火) 22:54:05
髪の分け目とかデコの生え際とか薄くなって
スカスカになってたのが
元にもどってきた。毛が増えたというより
毛に腰がでてきたからふっくらしてきて
目立たなくなった。頭皮の炎症で毛が細くなってたから
薄く見えたのかもしれない。

しかも頭皮が奇麗になるだけじゃなくて、髪の毛も
サラサラつやつやになるぞ。
5歳くらい若返った。

これでここに具体的にあれこれ書くと
宣伝だの自演なんだの
奴隷根性むきだしの馬鹿がやってみもしないで
グダグだいい出したり、やったらやったで
自分で自分の体質と相談しもしないで
完全なマニュアルを求めたり、依存心、依頼心の強いやつ多いからな
だから、自分で探すことが大事。こういうのは人に勧められてもだめだから。
まぁ善意でこういうチラシの裏状態の長文書いてるんだ。
信じてみてもいいんじゃないのか?オレにはなんの得にもならんが。
この湿疹の苦しみとハゲの恐怖はわかってるつもりなんでな。
557毛無しさん:2005/10/25(火) 23:51:26
医者行ったらやっぱり脂漏性湿疹言われて薬もらった。
そしたら湿疹は治ったんだけどフケがさっぱり直らない。
シャンプーした直後にフケが髪についてる(乾燥してからだといっそう増える)
これは脂漏性湿疹の影響なのかな?それとも洗いすぎとか?
一応石鹸シャンプー使ってるんだけど、水で洗い流しすぎかな?

ちなみにフケはパラパラな乾燥したもの。
558毛無しさん:2005/10/26(水) 00:13:15
>>557
それは石鹸カスか、あるいは単なるフケでしょう。
石鹸あるいは石鹸シャンプーで洗髪する場合、よくゆすが
ないと、金属物質(石鹸成分と水の化合物)が生じる。
これが石鹸カス。
石鹸などは、通常のシャンプーと比べてすすぎにくいから、
よく時間をかけてゆすぐことが必要。

もともとフケ症の場合、乾燥すればフケが生じます。
石鹸シャンプーを使用する場合、PH調整のためにも
リンスを使用しましょう(※石鹸シャンプーとペアになったもの)
普通のシャンプーの場合も必ず、ペアのリンスを使うこと。
頭皮はある程度保湿しなければならないとのことです。
559毛無しさん:2005/10/26(水) 00:14:27
>>557
石鹸あるいは石鹸シャンプーは普通のシャンプーと比べて
低刺激ですが、かなり使用の仕方が難しい面があり、しっかり
ゆすがなければ頭皮に脂肪分(石鹸の成分)が残留し、
それがエサとなって細菌等(?)が繁殖しやすいとも言われています。

とにかく、石鹸をベースとするシャンプー類は”よく”ゆすぎましょう。

フケ自体は体質・年齢によって生じやすいものです。
必要以上に悩まずに、服(肩口)にフケが溜まらないように気をつけましょう。
フケを気にしすぎて、頭皮をかきむしったり、洗髪の際に頭皮を
傷つけないように・・・・・


                      それでは。おやすみなさい。
560毛無しさん:2005/10/26(水) 00:17:47
>>558->>559
なるほど、逆にゆすぎが足りないんですね。
一応リンスはセットのものを使用しているので大丈夫だと思います。
しっかりゆすぐようにしようと思います。
ありがとうございました。
561:2005/10/26(水) 00:21:21
>>560
皮脂を落としすぎるのも困りものです。
お使いのシャンプーが脂性肌・乾燥肌用調べてみてください。
体質にあったものを使用すること。

                         それでは。
562毛無しさん:2005/10/26(水) 00:21:22
>>559
石鹸って低刺激か?
アルカリ成分きつすぎで決して低刺激ではないと思うが、皮脂取り杉るし。
563毛無しさん:2005/10/26(水) 00:38:07
たばこ吸うのが一番簡単に直るよ
564毛無しさん:2005/10/26(水) 00:45:03
>>563
それ治ってるんじゃなくて代謝が落ちてるだけだよ低能。
565毛無しさん:2005/10/26(水) 14:40:07
>>562
いわゆる「低刺激性」と「洗浄力・脱脂力」は別でしょう。
「低刺激性」は皮膚トラブルを起こす可能性のある成分が
含まれる度合いを示すもの…だと思います。
もちろん「低刺激」であっても洗浄力が強すぎると、結果的に
皮膚トラブルを起こすことはあるでしょう。
私自身、毛髪のトラブルは多分に「洗いすぎ」にあると思ってますが…
566毛無しさん:2005/10/27(木) 18:51:36
もう何ヶ月も肉・油と無縁の生活してるのに皮脂が止まらん
どこから来てんのよこいつ
567毛無しさん:2005/10/27(木) 19:25:54
強く洗うと髪が抜けるし弱く洗うと皮脂で痒いし
どうしたほうがいいんだ?
568毛無しさん:2005/10/27(木) 19:31:27
>>567
良い塩梅で洗うのが良いんだよ!
569毛無しさん:2005/10/27(木) 19:36:48
塩と梅なんかで洗ったら余計ハゲるわ!
570毛無しさん:2005/10/27(木) 19:44:36
>>569
ネタだよな...あんばいって読むの分かってるんだよな?
571毛無しさん:2005/10/27(木) 20:10:04
天日塩じゃないとダメでしょ。
あと粒状でごしごしやったらだめ。
お湯に溶かしてから頭皮に塗る感じで。

除霊も一緒にしたい場合は、
天日塩を体にすりつけながら
冷水を体にかけて、お経を唱えると
除霊できます。
572毛無しさん:2005/10/27(木) 20:23:39
>>571
ネタ?でしょうかね・・・・・
塩は基本的にNGです。皮膚を痛めるそうです。
573毛無しさん:2005/10/27(木) 20:53:22
>>569
ttp://gogen-allguide.com/a/anbai.html
お前...頭の中身も磨けよ。
574毛無しさん:2005/10/27(木) 22:24:32
>>566
低刺激、無添加のシャンプーにしてる?
575毛無しさん:2005/10/27(木) 23:28:04
>>555
ア−ユルベ−ダ?
わからんぶあい・・・・・
教えて、先生!
よろしく願います。
576毛無しさん:2005/10/28(金) 09:06:24
>>564
代謝がよくなってなぜ禿げる!禁煙したてなのに怖いこというなYO!
577毛無しさん:2005/10/28(金) 09:14:12
この辺では評判の皮膚科に行ってきた。

「脂漏性皮膚炎ってのは、
今までしてきた事の見返りが帰りやすい人に現れる病気だよ。
だからあなたは29歳だから、29年間の見返りだ。
そうそうすぐに治るのものじゃない。だから気長に治していくよりない。
薬も、塗り薬や、ステロイドでもいいけど、一度騙されたと思って
そーっと洗ってみて。これは意外に言っても皆続かない。どうしても痒いから
ゴシゴシ洗ってしまう。頭も顔も。でも、そーっと、そーっと、優しく
洗ってみて。騙されたと思って、最低一ヶ月。あのね、皆さん洗いすぎなんだよ
大抵の症状の悪化は、そこにある」




やてみようと思った。
578毛無しさん:2005/10/28(金) 09:21:15
はげはなにやってもはげるから残念!!
579毛無しさん:2005/10/28(金) 13:44:53
580毛無しさん:2005/10/28(金) 13:47:10
>>579
505の頭悪そな文見せられても・・・
581毛無しさん:2005/10/28(金) 19:37:11
>>577
>今までしてきた事の見返りが帰りやすい人

なんじゃそりゃ?よーわからん…
ていうか、もしかして、ものすごく失礼なことを
面と向かってこの医者はおまえに言ったんじゃないのか?
582毛無しさん:2005/10/28(金) 19:40:01
>>572
美容板にも塩洗顔&洗髪スレありますけどね
583毛無しさん:2005/10/28(金) 20:59:42
>>582
美容板にあるから正しいとはいえないですよ。
様々な利害・動機をお持ちの方々もいるでしょうから。
584毛無しさん:2005/10/29(土) 00:35:53
577に言った医者は、因果応報の事が言いたかったのか?
今、自堕落な生活してる奴は、のちのち後悔することになると?
29歳だから29年分の見返りってのも、意味不明だよなー
577だって禿げる10代かそこらまでは、何の問題もなかっただろうし
585毛無しさん:2005/10/29(土) 00:46:52
>>584
表現の仕方がキツく聞こえますね。

しかし、その医者は本人を非難したいのではなく
脂漏性皮膚炎は29年間の生活習慣・体質によって
引き起こされるやっかいなもの・・・ということでしょう。
586毛無しさん:2005/10/29(土) 08:01:19
じゃあ、今までしてきた事の見返りが帰り"にくい"人
ってどんな人ですか?

この言い方だと、自堕落な生活してきても、影響うけない人も
いるみたいでしょ。
587毛無しさん:2005/10/29(土) 10:31:30
単に体質・遺伝によるってことでしょう
医学的にも解明できていないわけですよ、おそらく。
588毛無しさん:2005/10/29(土) 10:34:52
影響受けないというより、表面化しにくい人って意味じゃ。
コップ(=人体)の水(=ダメージ、危険分子)によく例えられるけど、
そのコップの大きさ(=受容量)や元々入ってる水の量は
遺伝やら何やらで人によって異なる。
同じだけ水を入れても、あふれ出す(=異常として表面化)かどうか、
あるいはその時期は人によって違うということ。
589毛無しさん:2005/10/29(土) 20:45:37
他人事だけど、改めて577のレス見てたら、その医者に腹立ってきた
随分上から物言う言い方だな
29年分の見返りって、脂漏性になりやすい体質だってある訳だし
それを本人(577)に、言うのは筋違いなんじゃないか
この医者は脂漏性の原因の多くは真菌だって事知ってるのかね
それに対する治療法も今はニゾ&ステだってあるのにな

こいつは、アトピーもハゲもデブも精神病も奇形児も、
全て本人に原因があると言いそうだな
590毛無しさん:2005/10/29(土) 20:53:22
591毛無しさん:2005/10/29(土) 21:25:07
頭皮のかゆいとこからコロコロした黄白色い塊状(ペースト状?爪とかにつく)
のフケが多くでるのだけど、頭皮(体質)自体はむしろ乾燥性のような気がする。

かいているせいか頭皮は荒れていると思う。
この場合(乾燥してても)脂漏性湿疹なのでしょうか?どなたか経験ある人いませんか?
20そこそこなのにたった一年で頭頂部が一気にスカスカになりました。。。orz
592毛無しさん:2005/10/29(土) 23:37:36
>>591
ニゾスレのまとめに
>・脂漏性とは皮脂でベトベトの人だけではなく、乾燥している状態のケースも多い。 (乾燥肌やアトピーと勘違いしている人もいる)
って書いてあるよ。
593毛無しさん:2005/10/30(日) 07:24:50
質問;33歳の男性です。4か月から頭にかゆみとふけが大量に出しました。
掻いてても消えないし洗髪もちゃんとしてるのに出てくるんです。
そのうち頭頂部の毛も薄きなってきました。 ここが一番痒いとこです。
先日、某かつらメーカーのスカルプチェックに行ってきたのですが
「脂漏性皮膚炎」(脱毛)だと言われました。この病気は生活習慣病という
ことで長期にわたってケアが必要で その費用も最低30万円(24回で)と
言われました。内容はオイルによる皮脂の油抜きとマッサージです。
その後の様子を見て発毛コースにするというものです。
さらに20万円くらい余分にかかるコースみたいです。
高額なので治ればいいのですがどうも心配です。

答え;「脂漏性皮膚炎」は、病気として認められていて、保険で治療できます。
また、「脂漏性皮膚炎」に伴う脱毛は、減少します。多分、かゆみとふけは、
2〜3回で治癒するのが通常です。ちなみに費用は、1/100位です。
「脂漏性皮膚炎」については、皮膚科に受診を勧めますが、「男性型脱毛症」
は、病気として認められていていませし、保険で出きる有効な治療方は
ありません。
594毛無しさん:2005/10/30(日) 07:47:50
>>592
あと、湿疹が触ると痛くて膿がでて潰すと周囲に広がるようであれば
(ブツブツか黄色い膿を持つ病気でバイキン(黄色ブドウ球菌、溶連菌など)
でおこり隣接の毛嚢につぎつぎ拡大する)
細菌感染症(化膿)の疑いもある。毛疱炎、毛嚢炎とか。
595毛無しさん:2005/10/30(日) 08:00:07
「毛嚢炎(もうのうえん)」要は、毛のつけねに細菌が入り込んで炎症を
おこしちまうというものなんですな。
毛穴を中心にして、2〜3mmの範囲で赤く腫れて、先端に白い膿がポチっと
見えるってのがそれです。これが一気に2、3個できて、お互いにくっつき
あってしまうと痛みも強くなって、腫れかたもひどくなります。

それから、上記の毛嚢炎に似たものに、「アテローマ」(もしくは「粉瘤
(ふんりゅう)」「表皮嚢胞(ひょうひのうほう)」)「せつ」と呼ばれるモノがあります。
皮膚の下に袋のようなもの(嚢胞)ができてしまい、その中に老廃物や皮脂
がたまるものです。嚢胞はアズキ大から、大きいものはニワトリのタマゴ大
に、コリコリとしこったように腫れあがり、炎症が起こると内部が膿んで、
発熱と痛みをともないます。当然ぶつけると激痛が。

毛嚢炎となにが違うかというと、粉瘤は、皮膚の下にもうひとつ皮膚
でできた袋があって、毛嚢炎のように、皮膚表面とつながっていない
ということ。そして、袋を全部取り除かない限り、たとえ自然につぶれて
中身の膿がでてきて、しぼんだかなーと思っても、再発の可能性は残るということ。

粉瘤のできる部位はさまざまで、背中や顔、頭、手足など、どこにでも
できる可能性はあるそうです。また、なぜ袋ができてしまうのかは、
はっきり分ってはいないそうです。
毛嚢炎であれば、できやすい部分を清潔に保つことによってあるていど
防ぐことができますが、粉瘤は清潔にしていても、外的な力が加わらなくても
できるときはできてしまうそうです。おそろしや。
粉瘤を外科的に取り除くとなると、表面の皮膚ごとごっそり(ギャー)
取り除くそうです。炎症を起こしている最中だったら、切開して膿を排出し
嚢胞が縮小したところで、本格的に切除するそうです。
麻酔は当然かけるだろうけど、麻酔がきれたら痛そうだなぁ・・・

596毛無しさん:2005/10/30(日) 09:39:04
長い3行にしろ
どっかのサイトの転載だろ
597毛無しさん:2005/10/30(日) 12:08:20
とりあえずデキモノを潰すのはやめよう
598毛無しさん:2005/10/30(日) 19:12:06
>>597
勝手に潰れるまで待った方がいいの?
でも自然に潰れても、また同じところから無限ループ状態なんですが…

湿疹も箇所によってはボコっと隆起していて火山みたいになってる…
599毛無しさん:2005/10/30(日) 19:25:00
>>598
医者行った?
ニキビとは違うの?
ニキビだったら乾燥して、いつのまにか直るけど(再発するが)
600毛無しさん:2005/10/30(日) 19:46:03
皮膚科に行ったけど、髪の毛をかきわけて
必死に患部を見せてるのに
あまり見もしないで、「ああストレスとかですよ、塗り薬とビタミン剤だしときます」
とか言って、病名もなく、通院もしなくていいみたいで、帰されました。
それっきりです。。。。
でも塗り薬をぬっても全然治らないし、生活を改善して頭皮もできるだけ
清潔にしてるんですが、同じことの繰り返しで
精神的に疲れてしまいました。生え際とか髪の分け目の毛が薄くなって
きてまして、もう治らないのかなって…触ると激痛って感じです。

みなさんの場合は、湿疹は平な感じですか?ぼくのは、おできみたいな感じです。
それが頭の血管の上に沢山あります。坊主にしたらさぞかし気持ち悪そうです。
フケもできものが潰れて乾燥したのをこするとすごいでてきます。。。。鬱だシノウ
601毛無しさん:2005/10/30(日) 19:47:54
なんかニキビと間違ってるような気がするが・・・
洗いすぎじゃないか?
602毛無しさん:2005/10/30(日) 20:18:02
>>600
>>フケもできものが潰れて乾燥したのをこするとすごいでてきます
潰れた後の回復中のかさぶた状態になってる皮膚を、勝手にフケと間違ってる気ガス。
なんつーか、全体的にバカっぽい感じが漂ってますね、あんた。
603毛無しさん:2005/10/30(日) 20:27:27
>>600
上の方でもあったけど、皮膚科医はこの手の湿疹の診断を嫌がる傾向に
あるようですな・・・ 治療しにくいし、金にならない。
604毛無しさん:2005/10/30(日) 20:30:03
>>600
病院名と医師名晒しちゃえば?
605毛無しさん:2005/11/01(火) 00:11:50
俺今、カテキンの洗顔剤で頭をあらってみてるけど結構良いぞ!
606毛無しさん:2005/11/01(火) 18:54:27
>>140 さんが言うように食酢やカテキン緑茶を
試してみたいんですがどこでどういう商品を購入
したらいいんですか?わかる人おられたら教えて貰えませんか?
607毛無しさん:2005/11/01(火) 18:55:02
シャンプーって何を使ったらいいんですかね?
608毛無しさん:2005/11/01(火) 19:27:17
>>499
マジカ!じゃあ何で処方してんの?
609毛無しさん:2005/11/01(火) 19:36:12
>>607
今のところ、コラージュが妥当じゃないかな・・・
二日に一回ぐらいで洗いすぎないようにすることが大切

これ以上のことを薦めるカキコ・HP・書籍はリスクがあり自己責任で臨むように
610毛無しさん:2005/11/01(火) 23:48:49
>>140の言うように酢がそんなに効くなら
ニゾとかいらないじゃん
611毛無しさん:2005/11/02(水) 07:10:28
http://www.orgonelab.org/cgi-bin/shop.pl/page=ysoaps.htm

にある石鹸シャンプーで洗い始めたら、20個以上あった頭のニキビが3日で消えたよ。
ま、毛が生えて来るかはわかんないけどね。

Tea Tree 入りのやつです。殺菌作用があるらしいので。

どうやって日本から買うかはわかりませんが、
日本に売っている Tea Tree 入りの手作り石鹸シャンプーでも同じかと思います。

すくなくとも市販のシャンプー使うよりは、全然頭皮にいいです。

http://www.asyura2.com/kaminoke.htm
612毛無しさん:2005/11/02(水) 14:01:44
4年前から2年前まで年に1回しか髪を洗わず、2ヵ月前まで月に1〜2回しか洗わず、最近は週に1〜2回。
3年前からスカり始めて今じゃ立派な全スカ。
やっぱ原因があるとしたらこれしかないかなと思うんだけど、頭皮は白いしフケは全く出ない。
痛くもない。
これは違うかな?
613毛無しさん:2005/11/02(水) 19:03:24
VCローションでよくなってきた!
前頭部すカリ具合もへってきたきがする、(まだ一ヶ月だから気のせいかな??)
お医者さんも生えてくるって言ってくれた!
おれはこれに賭けるけるぜ
614毛無しさん:2005/11/02(水) 23:15:16
スカリがリスカに見えた俺末期・・・orz
615毛無しさん:2005/11/03(木) 00:54:52
頭の状態がかなり悪くなってきた(中身じゃなくて頭皮だよ)ので
仕事帰りに医者に寄ってきた。
診察の結果「シローセーシッシン」だそうな。
つける薬を出すと言われたので、剃らなきゃいけないと思ったが
軟膏じゃなくてローションだった。

帰ってネットで調べたら、赤ちゃんが良くかかる病気らしい。
原因は皮脂の分泌異常だそうで、根治するには弱い薬で時間をかけるのがいいとか。

ン〜、しばらく様子見だな。(たくさん抜ける前に治って欲しい・・・)

良いのか、悪いのか…
頭皮の湿疹で医者に言ってから3日経った。
なんかスンゴイことになってる・・・
あれから朝晩薬をつけているけど、湿疹部が盛り上がってきて頭皮が
ぼこぼこになっている。
こんなんじゃ、恥ずかしくて外歩けないよ〜!

治ってきてるからそうなっているのか、薬が合わなくて更に悪くなっている
のかさっぱり分からん。自分の目では見えないし・・・
あぁ〜、憂鬱・・・
616毛無しさん:2005/11/03(木) 00:56:39
おい、湯吉
テメーからメールきたけどなんか用か、ボケ!!
なんで俺様のアドレスわかってんだ?
捕まっぞボケ!!
617毛無しさん:2005/11/03(木) 15:19:55
>>615
医者から渡されたローション → ステロイド
本当の病名 → 頭の白癬(水虫)

間違いないよ!
ステロイドは免疫抑制機能があるから、白癬につけると膨れ上がって最悪の状態になるよ。
ツルッパゲになって、復帰しないよ。
618毛無しさん:2005/11/03(木) 17:28:21
>>615
医者の出した可能性のあるローションは、ステかニゾのどちらか
シロウセイの場合
ステなら即効で炎症が治まる
ニゾなら即効ではないが、悪化することはない
619毛無しさん:2005/11/03(木) 18:39:03
皮膚科でもらった薬がステかどうか知りたいんですが
ステの正式名称って何ですか?
620毛無しさん:2005/11/03(木) 19:28:11
>>619
成分だけでも数十考えられる。製品名にいたっては無数に存在。
薬になんて書いてある?
621毛無しさん:2005/11/03(木) 19:35:49
リンデロンかリドメックスあたりじゃない。

622毛無しさん:2005/11/04(金) 00:29:39
外用副賢皮質ホルモン剤では?
623毛無しさん:2005/11/04(金) 11:50:41
頭の左半分がしびれると思ったら、無数の湿疹が頭皮にできてたorz
624毛無しさん:2005/11/04(金) 19:36:00
>>623
しびれるって感覚、よくわかるよー
手でいじらないようにね、どんどん深部に菌がもぐりこんで悪化しちゃうから
触りたくても我慢した方がいいよ
625毛無しさん:2005/11/04(金) 19:40:19
>>617-618
医者に詰問してみました。
どうやらその疑いがあるんだって〜
なんなんだよ〜しっかりしてくれよ〜
ネットの中の人の方が詳しいじゃんかよ〜

医者って誤診扱いされることを過剰に避けようとするのは
知ってるし、へたに責めると得することなんてないと思ったので
責めませんでした。
626毛無しさん:2005/11/05(土) 15:31:49
石鹸シャンプーを使い続けてきて洗い方見直して湿疹は止まった。
けどフケが止まらない、というより洗い流せない。

念入りにシャワーで流すけど髪とくっついて流れない、
何か良い方法ありますか?
それと湯上がりの冷風ドライヤーはどうですか?
627毛無しさん:2005/11/05(土) 15:48:22
頭皮のトラブルは、面倒でも、脱毛外来のある病院に行くこと。
もうわかってるだろうが、大病院は経営上の問題で、医療点数の小さい
患者に時間をかけたくない。ローション程度を処方したところで、
カネにはならないっていうことだ。ろくに頭皮を見ずに返すのは、
単純に、患者を多くさばきたいのと、その病院からできればサヨナラ
してほしいからです。

 私がお勧めするのは、近くの評判のいい皮膚科に行き、推薦状を
もらって、脱毛外来のある病院に行く。医者の部屋に行ったら、
高級な羊羹1個でもいいから、お土産にもってゆき、気分をよくすること。
モノを貰った患者を下手に扱うことは、普通の人にはできませんから、
ちゃんと初診でみてもらえると思います。

 やりかたが汚いですが、こうでもしないと、ハゲはまともに医者に
見てもらえません。ハゲ治療がなかなか進歩しない最大の理由は、
医療機関としてみて、医療点数が低い治療なので、
あまり美味し味がないからです。
628毛無しさん:2005/11/05(土) 16:43:30
>>626
洗髪前にブラッシング
石鹸シャンプー使用ならばリンスを忘れずに
629毛無しさん:2005/11/05(土) 16:54:06
これ評判いいです。
これかも!
http://tinyurl.com/dohkk
ハゲが治った!! 【自分の髪をよみがえらせた14の裏技】
630毛無しさん:2005/11/05(土) 18:49:43
>>629
おれそれ買って読んだぞ
今までの常識が常識でなくなったよ

それで結局ルチアのシャンプーとトリートメント使ってるよ
2ヶ月たった時点で頭皮と髪の状態は良いけど
肝心の発毛はまだだよ。
631毛無しさん:2005/11/05(土) 18:59:55
ここ2ヶ月くらいで急に髪が薄くなりました。
一部分だけが薄くなったのではなくて、揉み上げも含めた全体が
まんべんなく薄くなりました。
皮膚科にかかる病気なのでしょうか?
632毛無しさん:2005/11/05(土) 19:44:27
>>627
勉強になりますた。

でもさ、頭皮のトラブルに詳しい医者と
巡り会って、それなりに診断中にネット上にあるネタをもとに
議論したけど、そんなに深い知識というか、目新しい情報は得られなかったよ。
そんなの知ってるヨーっていうのばっかりで
その医者をヨイショしながら聞いてたんだけどね…

治療法なんて限られてるし、どれだけその患者の体質に合った
処方箋を施すことができるかが問題なんだよね。
だからどれだけコミュニケーションを密にとれるかだと思った。
自分の頭皮に関心もってもらわないとって感じ。

新興宗教的な治療法には医師は無関心だし
何やってもダメな人は、あんまり医者に期待しないで
薬品関係を保険価格で手に入れるための受付の人みたいな
感覚でいいと思う。一喜一憂するだけでもばからしいから。
医師の腕も何もこの分野はないと思うから。
633毛無しさん:2005/11/05(土) 21:16:32
>626 石けんシャンプー専用リンス使ってる?
634毛無しさん:2005/11/05(土) 21:59:25
>>628
ありがとうございます。
あまりブラッシングはしていませんでした・・・。
フケは毛の中に埋もれている+絡まる(?)感じでしょうか。

>>633
しています、セットのやつを買ったので。
よく板で耳にするような石鹸シャンプーではないですが、
西友の環境優先という安く環境にもいいというのを使っています。
開発元はエスケー石鹸です。
635毛無しさん:2005/11/05(土) 22:27:14
脂漏性湿疹・アトピーを治す!
〜皮膚トラブルの真の原因とはなにか〜
http://72.14.203.104/search?q=cache:42kf4oR2a0AJ:koukakukidou2000.fc2web.com/+%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E8%84%82%E6%BC%8F%E6%80%A7%E6%B9%BF%E7%96%B9&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
ここ読め、もまいら… こんなに苦労してないが、泣ける…
636毛無しさん:2005/11/05(土) 22:37:53
これは、是非覚えておいたほうがいいと思います。
アレルギー学会なるものがあり、その学会に所属するアレルギーの権威
とよばれている全国の大学の教授陣が、アレルギー標準治療マニュアル
という物を作成しているのです。
全国の医者たちは、このマニュアルを見て日々の診療をしているのです。
これが、最も正統な治療と信じて。
ここで注意しておかなければならないのは、皆さんが通う病院の医師
たちは、自分自身で考え出した独自の治療をしているのではなく、
このマニュアルどうりにやっているだけ、あるいは、マニュアルを
少しひねっただけの治療をしている、ということなのです。

そういう意味では、医者というのは、ある教科書が与えられて、
それを分析したり、忠実に教科書どうりに頭を動かす、ということに
優れているのですが、自分自身のアイデアや独自性を発揮して、
常識・権威に挑戦したりすることは苦手なのです。研究者などは、
常識を覆そうとしてるんですが、臨床医は、どっちかというと保守的
になり、マンネリ化しやすいのです。お偉いさんに反抗すると、
出世の道は閉ざされ、世間の評判が悪くなります。相当の度胸や、
自信がないと、学会が作成したアレルギー標準治療マニュアルから
はずれた診療はできないのです。
637毛無しさん:2005/11/05(土) 22:48:18
彼らは、結局ステロイドがなければ、皮膚科医としてやっていけない
のです。皮膚科医にとって、ステロイドは金のなる木なのです。
しかし、裏を返すと、ステロイドが使用禁止になれば、皮膚科医は
廃業になってしまうのです。その意味で、皮膚科医こそがステロイド
依存症だといってもよいのではないでしょうか。

僕は、ステロイドというものは、もうこれを使わなければ命にかかわる
という土壇場のとき以外は、使ってはならない薬だと思っています。
また、漢方薬についてもおなじことです。

きわめて単純で、的を得たことを言わせていただくと、劇的に治癒させ
、その効果が永久に続く、薬剤・漢方・サプリメント・治療法など、
現在の世界には、絶対にありません。お医者さんがどんなに高学歴で
、どんなに高名であっても、そしてどんなに門構えのいい立派な病院
であっても、そのような治療法は絶対にありません。
もしあるならば、世の中こんなに困りません。
先日、フジテレビの討論番組に、日本医師会の副会長が出ていました
が、彼も、「私は、サプリメントはまったく無意味なものだと思って
います。何であんなもの、飲むんでしょうかねぇ。」と、言っていました。

西洋の人って、肌が汚い人多いと思いませんか?そうなんです。
勘のいい人はお気づきでしょうけれど、欧米のほうが、すごく刺激の
強いシャンプーや化粧品を使っていて、その被害と思われる事態が
たくさん起こっているんです。また、海外などは、日本よりもより
徹底的なステロイド治療です。いったん、病院で治療をうけると、
もうそこから解放されることはありません。だから、日本の方が、
脱ステロイドだなんだと、自由にものを言えるという点で、ありがたいことかもしれません。
638毛無しさん:2005/11/05(土) 22:56:11
みなさん、脂漏性皮膚炎でもアトピーでも、ステロイドを処方されて、
そのときは劇的に肌が白くなるのはご存知のことと思います。
この状態が、副作用やぶりかえしなく永遠に続けば魔法の薬です。
もはや、美白化粧品など不必要です。ステロイドほど肌を白くするもの
はありません。でも、世の中こんな都合のいい話はないものです。
すぐにぶり返して、またステロイドを患部に塗る。
でも、またぶりかえす。その繰り返しで、ステロイド依存へと陥ります。
徐々に症状が広がり、ひどくなり、もうステロイドの効果が聞かなくなり、
肌も真っ黒でインド人のような状態になって、最終的に、脱ステロイド
を選択すると、「リバウンド」、と呼ばれる大変ひどいぶり返し症状
に襲われますよね。これは、もともとの皮膚炎の症状じゃなくて、
ステロイドの副作用なわけです。「ステロイド皮膚炎」なんていう、
なんとも皮肉な名前が付けられていますね。こんなことになるんだったら、
最初からステロイドなんて使ってはいけないんですよね。

例えば、アトピー性皮膚炎がひどい方などは、その症状のひどさ
は、作られたものであったといって間違いありません。
発症したときは、ささやかな湿疹だったはずなのです。
その湿疹を、少し不愉快ですが、ほったらかしにしておくのが最良の
策だった、のです。不快でしょうが、少しぐらいの湿疹を持ったまま
生活した方が、全体としてはまだましだったはずです。
しかし、なんとかしようと病院での投薬・軟膏治療を繰り返すうちに、
いつのまにか、大変な皮膚炎に発展していったはずなのです。
また、カポジ水疱様発疹症やヘルペスなどといったものは、確実に
ステロイドの副作用なのです。というのも、ステロイドというものは、
強力な免疫抑制剤であるために、使用した人の免疫力を著しく低下さ
せ、普通の人は感染しないようなものにも、感染しやすくなってしま
うからです。まさに、薬害といってもいいすぎではないでしょう。

639毛無しさん:2005/11/06(日) 13:57:41
シャンプーした後扇風機で髪を乾かしてるんですが
問題はないですよね?
640毛無しさん:2005/11/06(日) 14:30:15
>>635 この人はなんのシャンプーを使ってるのかな?
641毛無しさん:2005/11/06(日) 15:33:24
営業妨害になるので、名称はひかえますが、

ムシさされや腰痛の鎮痛薬など、みなさんおなじみの市販のクスリでも
ステロイドが使われている。

要は、塗って、ものすごく良く即効で効くクスリは、ステロイドとみて
まちがいないです。そもそも、体に負担の少ないクスリで、即効性の
あるものなど、常識的にみて存在しないのですから。

642毛無しさん:2005/11/06(日) 15:37:10
ステロイドが有用なのは、たとえば、かゆみのために爪で患部を
ひっかいてしまう恐れが十分あり、そうなるとタダレによる2次
災害により、長期間苦しむような部位である場合です。
こういう場合は、ステロイドをごく短期間に使用することが有効
です。 頭皮の場合も同様で、かゆみによって爪でかいたり、
かさぶたが出来、整髪の際にはがれたり、2次災害のほうが心配
な場合に限って処方されるべきです。
643毛無しさん:2005/11/07(月) 01:35:37
脂漏性湿疹の奴はカプイソやんない方がいいと思うよ。
644毛無しさん:2005/11/07(月) 12:37:09
なぜですか?
645毛無しさん:2005/11/07(月) 13:52:34
血行が良くなるからじゃない?
646毛無しさん:2005/11/07(月) 14:45:49
みんな朝なに食べてる?
647毛無しさん:2005/11/07(月) 15:02:33
抜いてる
648毛無しさん:2005/11/07(月) 17:33:57
>>644
脂漏性湿疹でググって調べるとすぐ分かるよ
649悩める高校生:2005/11/07(月) 17:41:49
>>638
かなり当たってる。
俺も放っておいたら絶対治ってたと思う。
それを知らずにフケを爪でとりまくったせいで。。。
650毛無しさん:2005/11/07(月) 22:54:29
湿疹ができてるところから、順調にはげてる。
頭頂がマジやばいよ・・・
何か対策ないのかな??
651毛無しさん:2005/11/08(火) 11:44:03
>>650
何もしないのが最善なんでそ…
その細かい部分を許容できずに
完璧に治したがる強欲が
ステロイドが蔓延した温床になってるのでは?
医師ばかりを責めるのもどうかと思う。
すぐ治したがる我が儘な患者がいるから
なくならないんだよ。
病院に逝かなければ病気は治る。薬を飲まなければ病気は治る。
とにかく自分自身で治してやるっていう気持ちにならないとね。

医者は外科だけでいいと思う…
652毛無しさん:2005/11/08(火) 21:42:50
>>651
全て同意だ、医者は重度の外傷以外は行く必要ない。
薬による治療は症状を消すだけで一時的なもの。病気を治せるのは自分の力だけ、余計なことはしないほうがいい。
それから体を洗ったり塗ったりする物は食べても平気な物がいい。科学薬品はだめだ。
653毛無しさん:2005/11/08(火) 22:06:52
ミノマイシンて内用薬飲んでる人いますか?
654毛無しさん:2005/11/08(火) 22:28:01
10年の食生活の結果、病気になったとして、
そいつが完治するのは、やっぱり10年後なんだよね。
つまり、病気っていうのは、そう早くなおるもんじゃない。
それがあたりまえなわけで、ムリヤリクスリで直しても
それは表面的に直っただけのこと。
655毛無しさん:2005/11/08(火) 22:54:49
だよな…。
hageさぞかし辛かろう!怒りをここに少しくらいぶつけろhage!
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1125906359/
hage頼む!ここをhageみんなで荒そう!
656毛無しさん:2005/11/09(水) 00:43:13
hage増す=励ます
657毛無しさん:2005/11/09(水) 02:03:04
せいら増す
658毛無しさん:2005/11/09(水) 10:46:03
635のリンク先を読みました。
頭皮全体が薄っすら赤いので皮膚科に行こうと思っていましたけど、
少し怖くなりました。
同時にビタミン剤(B2,B6,C)の錠剤も買おうと思ってましたが、
ここを読む限りサプリメントも飲まないほうがよいみたいですね。

頭皮の炎症は、放置していれば治るものなのでしょうか?
ニゾーラルシャンプーの使用も、控えたほうがよろしいのでしょうか?
659毛無しさん:2005/11/09(水) 11:37:00
頭が痒すぎる
良い漢方薬ないだろうか
660毛無しさん:2005/11/09(水) 12:32:15
ゼニカルってどう
661元ハゲのプログラマー:2005/11/09(水) 13:08:10
>>658
シャンプーは無添加のものに変えた方がいいかと。
あとは自分で情報を調べてください。
色々書くと、アフィリエイトとか宣伝とかレッテル貼られるので…。

テレビでおおっぴらに嘘情報垂れ流したり、CM流してる人たちには
つっこみをいれないのに、この手の情報で
商品名をあげると鬼のようにツッコミいれられたりするから怖いよね。

とにかく自分で検索することですね。もうあなたは自分で
”気づけた”のですから、あとは自分で調べて、自分で行動に移すだけでしょう。

他力本願な依存的な態度が恨みつらみを生み出し、自分の体の問題を
他人に安易に預けてしまう悪しき慣習の下支えになっているんだよね。
自立しましょう。
662640:2005/11/09(水) 13:43:01
>>635 でかかれてるシャンプーリンス・ヒーリングセット・ハーミットH
を購入して今日から試してみます。これで脂漏が治ったら
>>635の人にはかなり感謝っす!!また結果報告しますね。
663毛無しさん:2005/11/09(水) 13:49:12
>>662
頑張って試してみてくれ!期待している
664毛無しさん:2005/11/09(水) 23:09:34
>635は単に自分のサイトから商品を売ることだけを考えてるだけ
だまされるな
665毛無しさん:2005/11/10(木) 00:19:00
頭があんまりにも、うずくんで皮膚科いったら
脂漏性皮膚炎と診断されたけど、患部からはふけはでない。
でも、頭皮には赤い湿疹があるんだ。これは脂漏性皮膚炎なんだろうか?
フケは絶対でるものなの??
666毛無しさん:2005/11/10(木) 00:24:28
こめかみのとこがかなり薄くなったんだけどなんで?
誰か教えてくれ
667毛無しさん:2005/11/10(木) 02:01:21
それはただのハゲ
668毛無しさん:2005/11/10(木) 02:27:18
シロウ性歴五年最近ちゃんとしたとこで診てもらったらそう診断された もとから毛量おおかったけど前頭部や全体が少し減ったと思う、、 ローションぬったり栄養注射してるけどシロウで禿げたぶんなおるかなぁorz
669毛無しさん:2005/11/10(木) 14:33:53
皮膚科いったら、ビタミンとローション処方してもらった。
早く治ればいいが。とにかく湿疹がうずくorz
670毛無しさん:2005/11/10(木) 14:47:54
そのへんの薬局で皮脂用シャンプーってのがあった
試すかな
671毛無しさん:2005/11/10(木) 17:52:15
はぁ。生きる希望失くした。まだ21なのに。
何か今後の人生について想像できん。
672毛無しさん:2005/11/10(木) 21:40:03
毎日リンスして風呂上がりにベビーローションで顔に油分与えた
1ヶ月たった今脂性が直りかけてる
673毛無しさん:2005/11/11(金) 12:28:01
とある美容師さんのお話。

濡れた髪はキューティクルが開いてて、
キシむのは当たり前。
乾いたら閉じるからサラツヤになるのも当たり前。
ところが、
濡れた状態ではサラツヤなのに
乾くとギシギシな人が増えている。
これはキューティクルが開いた状態で無理矢理コーティングしてしまうからではないか?と。
まあ、
顕微鏡とか使える環境じゃないと確かめようがないんだけど。
674毛無しさん:2005/11/11(金) 12:30:34
>>664

>>661 あらかじめ君の登場は予期されていたようです。

良心の呵責に苛まれて自殺した
資生堂の社員の件だけど調べてみるとなかなか面白いぞ。
電通と在日系暴力団が絡んでる。
675毛無しさん:2005/11/11(金) 12:33:36
>>672
椿油1滴を手で薄くのばして温めて
洗顔後に顔にうすーくかるーくつけると
乾燥肌からおさらばできるよ
まじおすすめ
小ビン700円くらいで買って、数年つかえる

余計なもん買わない方がいい
買えば買うほど体がおかしくなるから
676毛無しさん:2005/11/11(金) 12:45:27
>>668
ステロイドハゲローションなんか塗ってたら禿げるよ…
ステロイドは短期で即効効かなかったら
即効中止しないと。。。。効かないステロイドを大量に塗布しつづける
なんて狂気の沙汰でしょう…

たぶん誤診されてる可能性もあるから再受診した方がいいよ。

もしくは、なんにもしないことかな。気力で治るこれは治るんだって
念じる^ー^あとは自分の中の自然治癒力を信じて
湿疹は気にせず、普通に生活する。これで治っちゃう人は結構います。
677毛無しさん:2005/11/11(金) 13:01:57
体脂肪率20%あった時は頭皮がぬるぬるしていたけど
5%まで落としたら直った。
678毛無しさん:2005/11/11(金) 13:04:12
>>671 俺は19…人生終わったよ
679毛無しさん:2005/11/11(金) 13:07:19
>>675
乾燥肌と脂性は違う
680毛無しさん:2005/11/11(金) 14:02:18
俺も19だ
681毛無しさん:2005/11/11(金) 18:59:04
>>665 脂漏性皮膚炎は痒みを伴う湿疹・油症です。
更に悪化したら臭いが酷くなり皮膚が赤みを帯びる。
ちなみに脂漏性の人がバイオテックみたい糞サロンに
行けば髪は少しだけはえるかも知れませんが
脂漏性皮膚炎まできてる人がサロンに行っても症状は
悪化させるだけです。
682毛無しさん:2005/11/11(金) 19:01:51
俺は脂漏性禿げと天パーを治してみせる


683毛無しさん:2005/11/11(金) 19:48:11
>>682
禿げのスパーエリートだなw

ネコ毛、テンパー、くせ毛の禿げる確立 → 60%

脂性の奴の禿げる確立 → 60%

両方の奴の禿げる確立 → 84%
684毛無しさん:2005/11/11(金) 20:47:53
勝手に確率きめてんな
685毛無しさん:2005/11/11(金) 21:34:26
>>676
サンクス〜  希望が持てたよ(;;/)
ステロイド使わずにいきましょうということで、
ステロイドではないビタミンローションですた、説明不足スマソorz
686毛無しさん:2005/11/11(金) 22:30:54
もがけばもがくほど
おぼれる  ってことだな
687毛無しさん:2005/11/11(金) 22:32:00
なんにもしないで
うかんでいれば
そのうちたすけがくるだろう
688毛無しさん:2005/11/11(金) 23:24:38
>>651
同意!
現代の医学は怪我や急性の病気には絶大なる威力を発揮するが、
慢性の病気は全く治らない。
何故か?
それは薬を飲むから。
しかも、薬を飲むことにより他の病気を誘発している。
急性の病気や命に関わる場合には薬を飲むべきです。
このことについて書かれた本が出ているので読んでみて
ください。
689毛無しさん:2005/11/11(金) 23:46:45
ハーブ洗髪してます。
ポッカレモンは重宝してる。フケ、痒みがある場合は必須。
ハーブ液にレモン汁を混ぜるだけで、脂漏性皮膚炎がウソのように
消えちゃったって、そんな報告もある。
薬用のシャンプーやら、いろいろとやっていて、それでもどうにもならずに
困ってた人の話しだけど。人間って、所詮、シンプルなものなんだと
つくづく思う。人間の体はシンプルなのに、わざわざ難しい化学式のものを
使いはじめると、そのときはよくても、なんだかオカシクなっていくんでは?
と思うのよ。昔、頭痛がしたらア○ピリンとかね、胃腸の具合が悪かったら
パ○シロンとかさ、なんか、おかしい気がする。自分だったら、頭痛が
したら、まぁ、ゆっくり休もうかな?って感じ。胃腸の具合が悪かったら、
そう、ストレスでもあるのか、それとも食べたものが単に悪かったから、
気をつけようかなってなもん。そんなシンプルイズベストなんではないかな
と思うんだけど・・・。でも、一度、難しい化学式にはまってしまうと、
なかなか抜け出せなくなってしまうのかな?って思う。

レモン汁のほかに、レモンエッセンシャルオイル(殺菌抗菌)もいいし、
夏場はペパーミントエッセンシャルオイル(殺菌抗菌)も清涼な爽快さを
さそってくれる。ユーカリもすばらしい殺菌抗菌があるしね。
690毛無しさん:2005/11/12(土) 15:05:38
最近、少しだけど治ってきた気がする。
最初の皮膚科ではステだけしかもらえなくて、塗ってたけど治らなくて水虫の方なのかなぁって思って、
違う皮膚科に行って、ビタミンB2.B6+ステを貰って1週間たった現在、かかずにはいられないほどの痒みがなくなってきた。
これが、いい方向に向かっている事を祈る
691毛無しさん:2005/11/13(日) 00:17:29
禿げたぶんはビタミンローションで生えてくる
という経験をしたかたはいますか?
自分もれぽします
692毛無しさん:2005/11/13(日) 21:25:07
俺は2年半前に体重が一ヵ月で10キロ増えた。
毎日、揚げ物や肉、米をたくさん食べた。
それから便は、うさぎの糞のようなコロコロした便しかでなくなった。
約2年間毎日。
お腹にガスが溜り、オナラが一日200発はでるようになり、お腹は妊婦みたいにぽっこりででる。
それから急にスカりだした。
湿疹もたくさんでき、脂症になった。
似たような人はいますか?
693毛無しさん:2005/11/13(日) 21:56:14
>>690
俺と同じだ。最初は1週間で直りかけた。でも再発して1ヶ月かかった。と思ったら今また再発。
694毛無しさん:2005/11/14(月) 02:51:30
こんな夜更かししまくってるのに
安売りのシャンプーとかリンスとかせっけんとか
いろいろとやめてみたら、ほんとうに頭皮がべとつかなくなったぞ
つーか、どんなのでもいいから、なるべくあやしげな成分はいってないの
避けて買うように汁。原因をつくらんようにしていけば、自然とよくなるとおもう。

>>692
なんとなく似てたかも
お腹がぽっこり、あとオナラでやすい。小便する時に
プッってでない?あれが恥ずかしくて公衆便所が苦手だった。
お風呂の時、毎日、半身浴するようにしたら治ったよ。シャワーだけでしょ?
あと食べ物をよく噛まないですぐ呑み込むタイプ?
蚊によく刺される?
695毛無しさん:2005/11/14(月) 09:49:42
>>694
>シャワーだけでしょ?
>あと食べ物をよく噛まないですぐ呑み込むタイプ?

当てはまるな。
696662:2005/11/14(月) 10:59:53
やりはじめて1週間。
これなかなかいいかもしれません!
痒みはまだありますが臭いと油症がおさまってきたと
自分では思います。私自身まだあんまりわかってない
状態なので誰か他に試してみてくれる人いませんか?
私だけじゃなく試してみてる人の意見を聞きたいです。
697毛無しさん:2005/11/14(月) 16:19:36
>>692
便秘は皮脂過多になるからね
俺もお腹がガスでゴロゴロいうよ
しかも屁が1日100回以上出た
ここ1ヶ月ビオフェルミン飲んでマシになった
うんこの色も黒から黄土色っぽくなった
屁もあんまりこかなくなったし便秘も治ってきて
皮脂もかなり減ってきた、なんといっても痒みが治まってきた
もし暇があったら胃腸科に行ってみるといいよ
698毛無しさん:2005/11/14(月) 18:04:04
>697
胃腸科って消化器内科とは治療方はちがうの?
消化器内科は大学病院など10ヶ所くらいの病院に行ったけど原因不明。
いろんな検査もした。
699毛無しさん:2005/11/14(月) 19:14:19
石鹸シャンプーのときは湿疹がひどくなったので
市販のSALAに変えたら湿疹は止まりフケもマシになった。

けど自転車に乗ったり走るとワキの下と頭の痒さが最大になる。
これは汗での湿疹の刺激と乾燥からくるのですか?
今日も朝に自転車に乗りましたが熱くなりました。
それとフケも出てきます。

これはどう気をつければいいですか?
やっぱり七月まで毎日運動を心掛けてたのに
怪我のせいでやってないのが原因かな?
700毛無しさん:2005/11/14(月) 19:47:47
湿疹にはプロバイオティックスが有効らしいけど試した人いる?
701毛無しさん:2005/11/14(月) 21:34:02
>>698
同じだよ
内視鏡検査とかもしたん?
俺もやったことあるけど正常だった
けどオナラ鳴り捲り。。。それから整腸剤飲むようになったらマシになった
702毛無しさん:2005/11/14(月) 21:43:21
3年間患っていた脂漏性湿疹の完治に成功しました
完治後3ヶ月が経過しますが再発の雰囲気すらありません

いろいろ試したけど、ポイントはニゾシャンがダメだと気付いたことです
703702:2005/11/14(月) 21:45:31
ニゾロとニゾシャンでは全くちがいます
ニゾシャンとステで治らない人は、ニゾロを試すべきです
驚くほどよくなります
704702:2005/11/14(月) 21:48:59
頭皮にはニゾロとステ以外の刺激物を一切つけないのが基本ですね

石鹸シャンプーや市販リンスなんてもってのほか
コラフルやニゾシャンもだめだった
705毛無しさん:2005/11/14(月) 22:38:18
>701
内視境は医者がやる必要がないと言ったからやらなかったよ。
やったのは血液検査、尿検査、エコー検査、肛門からバリウムを入れて
回転するベットでレントゲンを撮影するやつ。
俺も整腸剤も飲んだけどあまり効果がなかった。
二年間、100%の確率でコロコロした便がでないなんて異状だよね・・・。
706毛無しさん:2005/11/14(月) 23:33:08
>>704
じゃあ、どのシャンプー使えばいいの?
707毛無しさん:2005/11/15(火) 00:46:57
脂漏性湿疹治ると髪も生えてくるの?
708毛無しさん:2005/11/15(火) 02:38:16
>>706
商品名とか具体的なこと書くと
ケミ業者厨が降臨してウザくなるからヤメレ

前レス辿るか、自分でぐぐれ
709毛無しさん:2005/11/15(火) 08:52:02
頭を洗った日は頭が痒くて日が経てば痒みが治まってくるってことは乾燥してんのかな
710毛無しさん:2005/11/15(火) 11:02:03
>>709
そういう人こそ、よく言われてる湯シャンとやらが合ってるんじゃない?

俺はその逆だから、湯シャンなんて絶対実行できないんだけど…
711毛無しさん:2005/11/16(水) 01:58:55
>>705
内視鏡したほうがいいよ
ぶっちゃけ血液検査やバリウムなんかはあてにならないよ
健康板の大腸スレいってみたほうがいい
712毛無しさん:2005/11/16(水) 22:52:27
>711
内視境は痛いらしのでちょっと躊躇しちゃいます。
俺は洗髪後15時間くらいで髪は脂で固まり地肌がみえてしまうけど
皆さんはどうですか?
今はスポーツ刈りにしてるからあまり脂はでないんですが。
713毛無しさん:2005/11/16(水) 23:22:02
15時間なんて大したことない
714毛無しさん:2005/11/17(木) 23:20:04
脂漏性皮膚炎による脱毛は症状が治まれば髪も生えてくると医者は言う。
けれどこの病気は治らないから症状が出たらステロイドと抗生物質使えと言われた。
治らないなら症状が良くなったら、とか言うなと思った。
抜けるのは一瞬だけど生えるのに何ヶ月もかかるんだばかやろう。
かれこれ10年近く苦しんでるけど、もう丸坊主にしないとだめかなって思ってるよ。
こんな悩みがなければもっと楽しい人生だったな。
715毛無しさん:2005/11/18(金) 00:54:34
>>714
自分は「ダイジョウブ必ず治る、治して見せます、」いわれたよ、
(詐欺じゃないちゃんとしたところ)
714きくとそれでも不安になる今日この頃、、、
716毛無しさん:2005/11/18(金) 19:43:25
脂漏性皮膚炎は5年前は完治の難しい病気だったが今は80%が完治する病気
ただ、治療法を間違えると、ノックまでいって再起不可能、しかも頭皮が赤黒くなるオマケつき
ちなみに、禿げが治ることはまずないので、一刻も早く完治して進行を止めるしかない
時間との戦い、医者は適当もいいところだから決して信用しないように
717毛無しさん:2005/11/18(金) 21:15:33
>>716
今日も違う皮膚科に行ってきたがこれといった治療法はないと言われたよ。
ステロイドか抗真菌剤以外なにかあるのですか?
時間大分浪費したけどいい治療があったら教えて下さい。

ただ、話題のプロペシアは脂を抑える役目もあるそうで脱毛と脂漏性には効果があるかも、という話。
718毛無しさん:2005/11/18(金) 21:44:40
確かに俺も胃腸がおかしくなってからかゆくなった。
食欲がなく胃が痛かったんだが治るだろうと思って
4ヵ月くらい放置してて、まったく治らず胃カメラ
したら慢性胃炎になってた。
胃炎は治ったがかゆみはなくらならない。
やっぱり胃炎が原因?
719毛無しさん:2005/11/18(金) 22:18:01
俺は無意識に空気をたくさん吸ってる気がしてきたからから髪より、腸の治療に専念することにした。
便は100%コロコロしたのしかでないし、唾液はたくさんでるしつらい
720毛無しさん:2005/11/18(金) 22:48:50
みんな夜9時以降は何も食べないほうがいい
食べなくなってから非常に調子がいい
721毛無しさん:2005/11/19(土) 00:02:58
>>717

ステロイドと抗真菌剤でいいのだがやり方が重要。

ステは最強を短期間(1週間)使うべし。デルモがいい、リンデロンではあまい。
1週間で炎症は必ずなくなる。その後1週間はリンデロンクラスに落とす。
次の、2週間は市販のステでOK。これで脱ステできる。

ニゾはニゾロを使うべし、ニゾシャンではあまい。
4週間は、毎朝晩、頭皮全体に塗る。
次の4週間は、晩だけ頭皮全体に塗る。

ステもニゾも、洗髪後、完全に乾燥させてから、ニゾ、ステの順番に使う。

以上、ステとニゾ併用で1ヶ月、ニゾだけでもう1ヶ月で完治。その間のシャンプーは、当然、低刺激、弱酸性。
完治後は、再発防止のために、コラフルを1日ごとに使う。
半年間再発がなければ、その後は、低刺激、弱酸性シャンプーで毎日丁寧に洗髪してれば再発はしない。

これで、80%は完治する。

722毛無しさん:2005/11/19(土) 00:23:10
>>716読んでマジへこんだ
723721:2005/11/19(土) 00:24:05
ステロイドと抗真菌剤で完治しない原因

1 抗真菌剤が効果ない。残念ながら20%はあるらしい。
2 ステの強度が弱く、炎症を押さえ込めていない。
3 弱いステをだらだら使っていてステがあまり効かない体質になっている。
4 炎症がなくなったと思ったら、すぐにステをやめる。表面的には炎症ないと思っても実はある。
5 ステの強度を序序に落として脱ステせず、リバウンドをくらう。
6 ニゾシャンを使い、刺激が強く、ニゾ以外の成分であれている。
7 ニゾは最低でも2ヶ月は必要だが、よくなったと思いやめる。
8 朝晩とニゾを使わない。
9 シャンプーの成分であれている。リンスをつかっている。

最悪なのは、あせって育毛剤を使うこと。ステで毛細血管を収縮させているのに、毛細血管を拡張させる
アルコールその他成分を塗るのは絶対に避ける。強引に血行をよくするのはいわば炎症を起こすこと。
724721:2005/11/19(土) 00:33:51
ちなみに、脂漏性皮膚炎に一回でもなったことのある人は、永遠に育毛剤の類は使わないほうがいい。
せっかく完治したのに、再発した苦い経験がある。
脂漏性を患っていた間に減った髪は一生戻らないのできっぱりとあきらめる。
ツルッパゲになる前に止めただけでもありがたいと思うこと。
725721:2005/11/19(土) 00:37:47
何度もいうが、この病気は、時間との闘い。
すぐに行動すること。
自分ももう半年治療が早ければと悔やんでいる。
禿げの進行は、完治とともにぴったりと止まるし抜け毛も正常になるが、禿げは絶対に治らない。
726毛無しさん:2005/11/19(土) 00:51:37
>最悪なのは、あせって育毛剤を使うこと。ステで毛細血管を収縮させているのに、毛細血管を拡張させる

半身浴もしないほうが良いの?
727毛無しさん:2005/11/19(土) 01:11:41
俺、ステはつかってないけど美杏香シャンプーを使用し、軍手着用して寝るようになったら
頭皮の色が白くなってきた。
今は慶応の毛髪外来で治療中。
728毛無しさん:2005/11/19(土) 07:42:50
>>721
もう、2ヶ月もステロイド使っちゃったよ。
今はリドメックス使ってる。
とりあえず、今日は病院にいくからニゾもだしてもらおうと思います
729毛無しさん:2005/11/19(土) 10:56:06
男性の脂漏性フケ症全般にいえるのですが、
胃腸の不調 とビタミンB類の不足でも頭皮に悪影響を与えます。
730毛無しさん:2005/11/19(土) 11:08:42
少食にしたほうが良いのかな
いつも腹いっぱいになるまで食べてしまう
731毛無しさん:2005/11/19(土) 13:46:01
>>726
半身浴はどうか知らないけれど、皮膚炎では、熱い風呂に入ったり、毛細血管拡張は絶対ダメ。
アトピーでも、脂漏性でも同じ、痒みが強くなり、悪化する。

育毛剤はマジで危険、自殺行為、慢性化→ノック一直線。
アトピー板で、炎症部分にアルコール塗ってる人いるか?
732毛無しさん:2005/11/19(土) 13:57:12
>>728
今、ステ処方の常識では、最強レベルを短期間。それから、リバウンドを抑えながら脱ステ。
昔は、強いステはよくないから、効き目の弱いステをだらだら使って、ステ皮膚炎、ステ依存なんて
ものができてしまった。
リドメックスは中くらいのクラスだが、最強→中→弱→脱がいいんじゃない。
733728:2005/11/19(土) 16:22:55
>>732
また、リドメックス貰ってきてしまいましたorz
(`・ω・´)
ニゾはゲットしてきました。
血管拡張はダメらしいけど、頭皮マッサージはしちゃいけないの?
毎日やってるんだけど、ダメだったらアウトだな。・゚・(ノД`)・゚・。
734毛無しさん:2005/11/19(土) 22:15:59
なんかここ見てると、ハゲって一種のアレルギーみたいなもんなんじゃないかって
気がしてくるな…。
735毛無しさん:2005/11/19(土) 22:47:18

脂漏性はげスパイラルゥ
736毛無しさん:2005/11/19(土) 23:47:44
脂漏性皮膚炎って脂性だからなるわけじゃないんだってね。
脂が出やすい脂漏部の皮膚炎だかららしい。
顔のTゾーンとか頭とか。
737毛無しさん:2005/11/20(日) 00:22:37
胸と背中もニキビあるよ・・・
機械油のアレルギーあるから油に弱いんだな俺
738毛無しさん:2005/11/20(日) 01:10:01
知らないうちに白髪が束のように発生していてその部分の頭皮が赤いんですがこれってぬけますか??
739毛無しさん:2005/11/20(日) 01:28:35
オレは油取り紙で顔を拭いても何も付かないのに
なぜか脂漏性皮膚炎
740毛無しさん:2005/11/20(日) 13:53:06
>>736
そのとおり
脂性と脂漏性皮膚炎を混同してる人が多すぎるな
脂性は別に皮膚炎でも病気でもないから、育毛剤でも何つかっても問題ない

脂性じゃない人でも皮脂は当然分泌されているので、
不衛生、真菌、ストレスによる免疫減退、ビタミンB不足等が重なって、
皮膚炎になる
741毛無しさん:2005/11/20(日) 15:38:40
城西クリニックってどうなのでしょう。
行かれた方いませんか?
742毛無しさん:2005/11/20(日) 17:26:24
>741
ミノキとプロペをくれる病院だよ
初診料だけで1万円かかるよ
743毛無しさん:2005/11/21(月) 11:39:14
体温が上がる食物、コーヒーやにんにく、深酒とか
同時にオナニーやセックスなど皮脂が出ることを1ヶ月も禁止すれば
ある程度良くなった。
ちなみに失った部分の髪はいまだ生えてこない・・・・
744毛無しさん:2005/11/21(月) 23:52:49
とにかくかゆいぞ。
ステでも全くかゆみが治まらない。どうすれば・・・
745毛無しさん:2005/11/21(月) 23:56:42
>>742
効果があれば1万かかってもいいと思う。
それくらい深刻。
746毛無しさん:2005/11/22(火) 21:33:43
脂漏性湿疹はマジで辛い。
ヘルメット系が無理。髪が抜ける。カプイソが出来ない。
病院行く度に、「治ってきますね」といわれる。いつになったら完治するのかと(ry
747毛無しさん:2005/11/22(火) 21:38:26
オマエら、脂漏性皮膚炎は今は普通に治るって言ってるだろ
何してんだよ
721を読めよ、マジだから
ステとニゾロは高くていいならネットで買えるから
748毛無しさん:2005/11/22(火) 21:40:40

651 :毛無しさん :2005/11/21(月) 22:24:11
>>648
クライファーの、炭シャンプーっての使ってみ。
頭皮の油が、ほとんど落とせるよ。
このシャンプー使うと、シャンプーして次の日もベタつきが無くなるよ。
749毛無しさん:2005/11/22(火) 22:31:55
簡単な方法で20年来の脂漏性皮膚炎が改善し徐々に髪が増えてきましたよ。

シャンプ−は使用せずベビ−石鹸で朝晩一度洗いして・・・・

お金はかからないから騙されたと思ってやってみないですか、
一週間で効果は分かります。
750毛無しさん:2005/11/22(火) 23:09:49
首に大きい脂漏性湿疹があるのもハゲに関係ある?
考えてみたらそれが出来てから薄くなってしまったのだが・・・
今まで考えたことなかったので・・・
詳しい人いたらよろしくお願いします
751毛無しさん:2005/11/23(水) 01:37:14
>>749
詳しく教えて
752毛無しさん:2005/11/23(水) 13:06:47
何で脂漏性湿疹だとカプイソ出来ないの?今度試そうと思ってたんだけど…
753毛無しさん:2005/11/23(水) 17:58:49
>>752
低能かよお前
脂漏性で刺激物摂取するのは良くないの
754毛無しさん:2005/11/23(水) 18:25:49
見る限り頭皮は白いんだけど、頭が痒いのがおさまらない
シャンプーのときの抜け毛もひどい
755毛無しさん:2005/11/23(水) 19:00:15
デルモのステロイドはどれくらい使いますか??

自分は最初 1本(10g)で4日間分で渡されました。

これって少なすぎですよね?

親に見えない部分を塗ってもらってたら
頭全部につけようと思ったら1回に1本は使うと親に言われました。

756せる ◆9gLessA9bA :2005/11/24(木) 02:30:47
>755

1日1本もつかったら、副作用がでますよ(限界量が10gだったはず)
僕は、1週間はもちます(それでもつかいすぎかも・・・)
757毛無しさん:2005/11/24(木) 18:58:42
>>756
1週間持てば大丈夫だとおもいます。
俺は医者に1週間で1本使うくらいのペースにしなさいって言われた。

最近思ったことがあるんだけど、脂漏性湿疹にで禿げてる可能性もあるけど、
そこから進化して批糠性脱毛になっているんじゃないのか?という不安要素を考えてしまう。
毛根がコーティングされてるしorz
758毛無しさん:2005/11/24(木) 23:13:58
749はネタだったの?レス無いし
759毛無しさん:2005/11/25(金) 00:03:03
自分、頭が痒くて痒いところを触ると小さな丸い脂の塊?みたいなのがとれるんですがこれは脂漏性なんでしょうか?
小さな塊といっしょに髪も抜けるし…
あと洗髪して半日くらいすると、脂っぽくなってきます。
760毛無しさん:2005/11/25(金) 02:13:47
>>759
多分皮脂(フケ)だね。脂漏性だと思われる。
おれの場合は乾燥肌だけど、そういう皮脂(フケ)がけっこうできる

ちなみにステ、コラージュで数ヶ月たつが痒みともに治癒せず。そろそろステが危険かも。。
761毛無しさん:2005/11/25(金) 18:15:37
721さんのニゾとステの兼用とありますがー頭にニゾをつけたあとにステを重ね塗りするんですか??
762721:2005/11/25(金) 22:28:03
>>755
デルモは最強ステだが、1回に塗る量よりもむしろ塗る期間が重要です。
1日1本でもいいから1週間が限界です。1週間以上継続すると危険です。
1週間後は、リンデロン、リドメックス等の中レベルに落とす。
中レベルでも半月以上の継続はやっぱり避けるべきです。
炎症さえ治まれば、市販のテレスあたりでも炎症再発を抑えることは可能です。
脱ステは、ニゾステを成功させる鍵ですので・・・

>>760
フルフルではやばいですよ。
ニゾロはフルフルの70倍〜100倍の抗真菌作用があると言われています。
フルフルで真菌を完全に抑えられず、ステをだらだらってのが一番よくないです。
すでに、脱ステに相当苦労すると思われますので、ニゾステは無理かも知れないです。
炎症→痒み→引掻き傷→真菌が深頭皮に潜る→抗真菌剤がとどき難い→さらに炎症
この悪循環を断ち切るには、最強ステ&ニゾロしか今のところありません。
フルフルは完治してから再発防止用として使うべきです。

>>761
私は、まずニゾを頭皮全体につけて、炎症部分を中心にステをつけてました。
どちらが先でもいいと思いますが、頭髪をまず完全乾燥させてからつけるのが基本です。
自然乾燥がいいか、ドライヤーがいいか、いろいろ言われていますが、
真菌が原因の脂漏性皮膚炎の場合、濡れている状態がよくないので、ドライヤーでさっと乾燥
させるのがいいらしいです。




763毛無しさん:2005/11/25(金) 22:34:02
かゆみの原因が真菌なのかとか科学的に調べてくれるところってないの?

そもそもカユみにはニゾ・ステしか対処法がないわけ?
764毛無しさん:2005/11/25(金) 22:44:45
>>763
調べ方は簡単だよ
ニゾロを購入して1週間つけてカユミがマシになれば真菌が原因
真菌原因ならばニゾステで完治
ニゾロは通販で1000円程度で購入可能

765毛無しさん:2005/11/25(金) 22:59:47
>>764
真菌じゃない場合は?
766毛無しさん:2005/11/25(金) 23:18:03
真菌じゃない場合はニゾは無駄、というか悪化させる可能性さえあるな
もともと水虫の薬なので刺激強いから

ステだけでいくしかないが、根本治療ではないので、原因の可能性の高い次の改善をする

シャンプーを低刺激弱酸性に変える
ビタミンB不足を補うためチョコラBB
自律神経との関係もあるのでストレス解消、運動をする
睡眠時間、食事等の生活習慣の改善
767毛無しさん:2005/11/26(土) 04:18:15
ニゾステ兼用のとき後頭部はみえないから炎症おきてるかわらないですが、、
ステはとりあげず全体につけたほうがいいですかね?
768毛無しさん:2005/11/26(土) 09:31:07
>>766
レスさんくす。
自分は真菌検査したけど正常値でした。
ニゾはやめたほうがよさそうですね。

シャンプーはパッチテストで一番反応が出なかった皮膚科のシャンプー
ビタミンは薬とサプリ
食生活はいいけど、運動と睡眠は・・・
769毛無しさん:2005/11/26(土) 13:24:40
ニゾの効果が絶大だと証明された今日
真菌原因以外の脂漏性皮膚炎はほんとに根治が難しい難病だと思うよ
気長にがんばってください
770Y:2005/11/26(土) 13:25:30
和田あ○子さんで有名なCM、○ー○21の髪の毛の会社、
お店に行ったときは2年間で必ず生えるといっておきながら。
保障のあるコースとないコースがあり、お金のない私はもちろん
保証のないコースだったんだけど、必ず生えるというもので。
そして今になったら全く変化は無し。誰が「必ず生える」と言ったんだ?
証拠を見せろと手のひらを返したような、態度。警察でも弁護士でも
好きなようにしたらいいと、なんて傲慢なんでしょう。
771毛無しさん:2005/11/26(土) 16:02:33
頭皮が痒くて抜け毛が激しくなるのはこの病気なんですか…?
772毛無しさん:2005/11/26(土) 20:04:50
>>764
ニゾローションって皮膚科じゃなくて、通販でも買えるの?
773毛無しさん:2005/11/27(日) 03:51:16
>>772
ニゾロだけじゃなく、デルモやリンデロン等のステも通販で買えるぞ
774毛無しさん:2005/11/27(日) 03:53:50
ちなみにオレはニゾロを通販で購入している
保険効かないので高いが診察料はいらないから、仕事が忙しくてとても皮膚科には通えん
775毛無しさん:2005/11/27(日) 21:45:04
もしかして三牧ファミリー薬局?
776毛無しさん:2005/11/28(月) 00:24:07
          l      /    ヽ    /   ヽ \             は
          /     / l    ヽ /      |  \            
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      増  や
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       毛  く
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \      
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
777毛無しさん:2005/11/28(月) 03:25:17
脂漏性湿疹で抜けた毛って脂漏が完治しても、生えないってマジなの?
778毛無しさん:2005/11/28(月) 19:19:41
>>777
通ってる所の先生は生えてくるとおっしゃってたよ
779毛無しさん:2005/11/28(月) 20:12:55
ニゾステでほぼ完治したあとって〜なにで再発防止すればいいですかねー?
コラフルはあんまりあわないんでーーニゾをつけ続けるべきですか?

780毛無しさん:2005/11/28(月) 21:03:25
なんかここ見ていて思ったけど、
脂性だからといって洗いすぎは良くないなと、
あらわな過ぎの人は真菌のせいだろうけど、
毎日洗っていて痒いのはやっぱ洗いすぎだなと思った。
ほんの少し脂を残す洗い方が難しいけど、、、
あとは自分にあう低刺激なシャンプーか・・・アミノ酸系は合わないしな、、、
781毛無しさん:2005/11/29(火) 00:07:10
>>778
上の方では脂漏で抜けた毛は生えてこないって言ってた人がいたけど
一体どっちが真実なんだろ?
782毛無しさん:2005/11/29(火) 00:18:38
>>781
ん〜
なんともいえないけど、詐欺ではないと言い切れるちゃんとした先生(自分も治ってきてるし評判もいい)
が自身持って言ってくれたし生えてくるほうを信じてる、
でもやはり生えないと聞くとこわいけど、、、
心なしかはげた前頭部部分が密度ましになった感じだし(まだまだけど)
個人差も考えられるが、、、
何ヶ月かかるかわからないけど生えてきたら報告するね
783毛無しさん:2005/11/29(火) 07:48:58
抜けた毛の50〜70%くらい回復するんじゃないのか?と読んでいる俺ガイル
784毛無しさん:2005/11/30(水) 19:16:32
俺は低刺激性のシャンプーに変えたら、脂が落としきれていないためか脂漏性になったんだけど
同じような人いる??

こういう場合って元のシャンプーに戻せば治るのかな?
それともなおらない…?鬱だ。orz
785毛無しさん:2005/11/30(水) 19:54:06
俺も全然よくならないー今ニゾとデルモつかって短期決戦で治そうとしてるけど
フケがふえたきがしてー薬とか使わないで自然に治らないのかな〜
786毛無しさん:2005/12/01(木) 21:21:31
脂漏性の禿げは2度と復活しない
オレは脂漏性で禿げて、ニゾステで完治したけど禿げは治らない
オレの場合、側頭部が脂漏性でボロボロになり、スカスカになったけど、
完治2年後もそのまま変わらず
頭頂部はフサなのに、側頭部はスカという変な状態です
787毛無しさん:2005/12/01(木) 21:27:10
>>785
デルモどのくらい使ってる?
1週間以上だとすこし危険
2週間以上だとかなり危険
1月以上だと終わってます

デルモは皮膚科が何と言おうと劇薬ですよ
788毛無しさん:2005/12/01(木) 22:45:23
>>280
過去に白い塊の件でニゾシャン試すと言った物です
駄目ですね未だに粒が取れます
ただ毎日コラフルで洗髪するようになってから取れる頻度は少なくなったかなと
これはニキビの芯なんだと思うんです赤くならない白ニキビ
自分は顔からも取れるし。ニキビは油なんで皮脂をどうにかできれば解決できそうなんですが
789毛無しさん:2005/12/01(木) 23:29:30
アトピーの本で見たんだけど、ステロイドの副作用で目がやられる可能性があるらしいね・・・
ニゾだけにしようかなぁ。
790毛無しさん:2005/12/02(金) 22:49:10
>>786
速答部だけが脂漏っておかしくね???
そんな話聞いたことがない
791毛無しさん:2005/12/03(土) 13:18:47
>>790
脂漏性は生え際がよくなる
側頭部の生え際からだんだん悪化していくケースはよくある
792毛無しさん:2005/12/05(月) 23:53:59
10年皮膚科通ってて良くならず、いいかげん脂漏性皮膚炎の治療に医者もお手上げ。
プロペシアは男性ホルモンだかを抑えるから、脂性改善が期待され、
かつ発毛効果があるので手かもしれないと言われた。
年内は病院じゃ買えなそうなので個人輸入で試そうと思う。
793毛無しさん:2005/12/06(火) 01:44:41
皮膚科で、「エクラーローション」プロピオン酸デプロドン3ミリグラム
っていうやつもらったんだけど、使ったことある人いる?
794毛無しさん:2005/12/06(火) 16:12:39
やあ(´・ω・`)
今皮膚科にきている。診断テラコワス
795毛無しさん:2005/12/06(火) 19:26:01
今日皮膚科いきました 頭を見て炎症してると言われ真菌ってしつこく言ったら検査してくれた 結果菌はなく体質って言われた 色々質問したらいきなり怒りだして信用しないなら薬はやらないと・・ 結局薬もらったけどエクラーローション← これ効くのかな?
796794:2005/12/06(火) 20:02:27
漏れは、髪をいじくり過ぎの痛みからくる脱毛か、ストレスだって。多分。薬はフロジン、リンデ、飲み薬もらった早くはえてこい髪様
797毛無しさん:2005/12/06(火) 20:55:26
>796
フロジンは悪化するから絶対にやめとけ
798毛無しさん:2005/12/06(火) 21:01:54
ステロイドは悪化するからやめとけ
799毛無しさん:2005/12/06(火) 21:16:17
ステロイドって市販の風邪薬みたいに一時的に症状を出さないだけでしょ?
800毛無しさん:2005/12/06(火) 21:46:33
ちくさくは最強だって。一度騙されたと思ってやって美奈よ。ニゾより即効性あったよ。二つ併用すれば完璧だって。
801毛無しさん:2005/12/06(火) 22:35:15
あの・・・
岩盤浴ってあるじゃん。アレに行ってきたんだけど

なんかよくわからんけど2日ぐらい油の出る量が激減!!
したんだけど、なんか効果あったんだろうか?
802毛無しさん:2005/12/07(水) 13:24:22
ステは刺激つよいから使いたくないんですが、、ステ以外で炎症おさえる方法ないですか?
803毛無しさん:2005/12/07(水) 19:19:52
酢をうすめてかぶれ
804毛無しさん:2005/12/07(水) 19:38:48
竹酢液は雑菌の繁殖を抑えて消炎症作用もある。それもステ並みに。
805毛無しさん:2005/12/07(水) 20:57:14
ありがとうございます。。参考にさせてもらいます
806毛無しさん:2005/12/07(水) 21:07:02
ってことはニゾと酢で結構効果がきたいできます。
807毛無しさん:2005/12/08(木) 16:14:29
やっぱ髪は定期的にきるべき??みんな自分できってました?
808毛無しさん:2005/12/09(金) 09:41:23
スキンヘッドで毎日快適に過ごしてまつ
薬もまんべんなく塗れるからいいよ
809毛無しさん:2005/12/10(土) 16:01:23
ニゾラールは最低2ヶ月ってかいありましたが治っても念のためニゾをつかい続けてても問題ないんですか??
810毛無しさん:2005/12/11(日) 01:10:13
これって、どんな症状でるんですか?
頭が痒くなったりします?時々頭がチクチク痒くなったりしますか?
811毛無しさん:2005/12/11(日) 17:16:37
ググレば簡単に出るだろ。
あたまが痒くなったり、フケが多くなったり、頭皮が赤くなったりする。
812毛無しさん:2005/12/12(月) 08:51:19
ときどき、治ったら毛が生えてきたというレスを見るけど、
それってたまたまステの副作用で毛が生えただけじゃないの?
と、マイナス思考な俺orz

みんなはどう思う?
813毛無しさん:2005/12/12(月) 17:50:35
病院に行ってデルモベートくれって言ったら、今一番強い薬を使ったらもっと強い薬を使わなきゃいけないときに
使えないからとか治ったり再発したりするからダメみたいな事を言われ却下されましたorz
結局もらえたのはデルモゾールGでした。
サイトによって評価が違うんだけど、どれぐらいの強さなんでしょうか?
前使ってたのはリドメックスです
814毛無しさん:2005/12/15(木) 20:10:28
 親の干渉によるストレスやその他諸々で脂漏性皮膚炎になりました。
症状は前頭部がひどく頭頂部は軽症って感じでした。前頭部
は髪が一部ハゲて周辺もスカって来ました。症状がひどかった所
(ポテトチップスのカスみたいにはがれていた感じです)
だけ禿げてきたんで、脂漏性皮膚炎で禿げたんだと思います。
最近は干渉が軽くなったんで脂漏性皮膚炎はほぼ治ったけど、ハゲは
徐々に進行してます。禿げが気になって、ホント何もやる気がおきません。
 美容院では昔、頭皮がかなりやわらかくて禿げそうも無いですねって
言われていたし親類にも禿げている人がいないのでショックです。
 ストレスの原因の干渉はかなりひどいもので、三年間毎日、
腹の底から怒りが煮えたぎるような状態が続きました。常にキレた
状態でした。物にあたらないとやっていけない状態でした。
何年もかけてお金をためて買った、10万円もする物を壊した事もあります。
 あと、カレーやキムチなどを食べた時にほぼ治った今でも、軽い症状が出るので
家で、親にカレーは食べたくないと言うと、そんなの考えすぎたと言われて
食べるはめになり、数日間再発します。これがまたストレスになります。
 他にも、俺専用のブラシがあるんですが、家族が、スタイリング剤をつけたまま
勝手に使ったりするんですが、スタイリング剤をつけた後は使わないでというと
神経質とか言われたり、黙って使ったりされストレスになります。
 うちの家族はあまりこの病気に関しては協力してくれません。
 それと治るまでは抜け毛にゴマがついてたけど、今は、ついてません。
815毛無しさん:2005/12/15(木) 20:30:22
俺は徹夜でPC+不規則な生活+ストレスで脂漏性湿疹になりました。
最初に行った病院では異常なしと診断されとても裏切られた気持ちになりました。
その日病院は込んでいて明らかに手抜きの診断をされたからです。
2,3週間後あまりにつらくて親に他の皮膚科につれていってもらいました。
そこで脂漏性湿疹だと診断してもらえました。
そのあと薬を塗っても症状は悪化するばかりで、一向に治る気配がなかったので
PCで脂漏性湿疹について調べていると、化学物質をたってアトピーを治す
というサイトを見つけ、もしや・・・と思いシャンプー、市販の薬、皮膚科でもらった
薬、その他ハンドソープなど化学物質っぽいものを少しづつですが、少なくしてみました。
すると次の日から症状は軽くなりました。完全に治ったというわけではありませんが
時々の痒みに襲われるぐらいですむようになりました。
ちなみに夜シャンプーして朝おきてそのまま学校に行くと
あまりに頭が痒すぎるのでシャンプーは朝も夜も両方しています。
816毛無しさん:2005/12/15(木) 22:58:48
↑何コイツ?
817毛無しさん:2005/12/15(木) 23:00:18
頭皮を指で揉むとギトギトの脂が指先について、またその臭いがケモノというかケダモノ系の
腐臭がする。俺って何なんだorz・・・
818毛無しさん:2005/12/16(金) 00:10:25
>>817
ケダモノ
81940女:2005/12/16(金) 09:13:32
はじめまして! 
 昨日皮膚科に行って飲み薬としてツムラ59番治頭癒とウチダのカロコンMを
塗り薬としてデルモゾールdpローションをもらいました。昨夜髪を洗いドライヤー
で乾かしてからデルモを塗り毎食前に薬を飲みました。朝置きぬけにデルモを塗った
頭が痛い。頭痛と違うのです。これって危ないのですか?あたしにゃ合わない?
教えてください。
820毛無しさん:2005/12/16(金) 09:46:08
痛いのはマズいのかも?もっかい医者に行って聞くとか他の医者に通って聞くとか…
82140女:2005/12/16(金) 09:53:04
ありがとうございます。医者に行って相談してみます。っていうか今日
は、休診だった(◎-◎) ??日してまだ調子が悪いようだったら来週
医者に行って相談してきます。薬に慣れるのか?慣らされるのか?不安
822毛無しさん:2005/12/16(金) 10:14:53
40だったらもうハゲでもよくね?
82340女:2005/12/16(金) 19:31:12
ハゲ・・・って簡単に言わないで
薄毛くらいにしといて・・・
まだオンナやってるつもりですから
世間的には、もう女性部類に入ってないかもしれませんが
824毛無しさん:2005/12/16(金) 21:03:11
40女って人

俺、年上の女性好きですよ
by28歳より
825毛無しさん:2005/12/17(土) 23:18:18
40ならどうでもいいよ
82640女:2005/12/19(月) 15:06:32
824さん ありがとう(^.^)/どもども…一回り以上???お互いに頑張って薄毛にさよならしようね。
825さん さようなら
827毛無しさん:2005/12/19(月) 21:16:34
油モノ避けて生活してるけど
ここ数日これまで出なかったフケが大量に出るようになった
寒さのせい?
828毛無しさん:2005/12/20(火) 00:51:01
ビタミンb2とビタミンb6をとるとかなり好転するらしんだけど。
だれかやった人いる?
明日のんでみるつもりだけど
829毛無しさん:2005/12/20(火) 02:23:35
このスレみて順天堂病院いこうとおもうのですが保険はきくのでしょうか
おしえてください
830毛無しさん:2005/12/20(火) 13:14:44
>>829
順天堂病院行っても治療は他の町皮膚科と一緒だよ。
初診だと3,000円高いし。
831毛無しさん:2005/12/20(火) 19:06:35
>>828
ずーっと飲んでるがピクリともせんよ
一番効いたのが食生活の改善
832毛無しさん:2005/12/20(火) 22:23:44
医者がニゾロー出してくれないんで通販で買おうと思うんだけど
未成年でも買えるサイト知ってる人いる?
833毛無しさん:2005/12/20(火) 23:01:12
>>832
通販は高いよ・・・10本で1万・・・
頭皮全体に朝晩だと1月で10本いくよ。
医者を何軒か回ってニゾロだせっていったら出すとこ絶対あるし、
面倒なら電話で近所の皮膚科に問い合わせたら?

オレは電話で数軒電話して確認してから行った。
仕事でなかなか来れないとかいろいろ言って10本づつもらって
月1通院で3ヶ月、全部で1万くらいだと思う。
ニゾロは整髪料のようにタップリとつけていたのが良いのか分からないけどすっかり治った。
834毛無しさん:2005/12/20(火) 23:23:45
未成年でハゲ・・・・・上には上がいるな
835毛無しさん:2005/12/20(火) 23:24:07
>>832
ニゾロ出さない理由聞いてみれば?
強いステを出さないところならあるけど、ニゾロ出さないところなんて初めて聞いた。

836毛無しさん:2005/12/20(火) 23:26:50
>>831
食生活の改善て具体的にはどんなすか?
ちなみに俺高校生、、、、。死、、、、wwww
837毛無しさん:2005/12/20(火) 23:35:25
>>835
ニゾロを出さない皮膚科はかなり多い
理由は次のいずれか

1 不勉強でニゾロを知らない
2 ステをだらだら使ったほうが儲かる 
838アル:2005/12/20(火) 23:36:50
839毛無しさん:2005/12/20(火) 23:39:58
メーカーはほとんどすべての皮膚科にとりあえず営業しているはずだが
聞く耳もたず従来からのステだして終わりを変えないバカ医者ばっかなんだよ実際・・
840832:2005/12/21(水) 00:20:47
>>833
何軒か行ってみます。てか病院行くとハゲているせいかついつい
弱気になって「ニゾロくれ」って言いそびれる・・・
今度ははっきりいいます。
ちなみにニゾシャンはヒリヒリして自分にはどうも合わない。
841毛無しさん:2005/12/21(水) 01:08:07
あたりまえじゃん
842毛無しさん:2005/12/21(水) 07:30:56
健康板
脂漏性湿疹(皮膚炎)の治し方8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129964366/517-518
843毛無しさん:2005/12/21(水) 13:37:18
もともと脂漏性湿疹だったのですが、最近禁煙して余計
頭皮があれて髪の毛がスカスカになってしまった。。
前のレスにもあったけど脂漏性が禁煙するとかなりやばくなるのかな。
同じような症状の人いますか?
どうなんだろう。メンソールを吸うといいようなことも聞いたが。
844毛無しさん:2005/12/21(水) 17:20:03
>>843
たしかに、おれは2年くらい前に抜毛を気にしてタバコやめたけど
その後脂漏性が悪化して、今じゃスカスカになったなー。

でも、そういう人は例え吸い続けてたとしても禿げるんだと思うけどねえ。。
845毛無しさん:2005/12/21(水) 17:34:11
毎日洗ってるのに頭がチクチク痒くなったり、たまに痛みがあったり、頭皮触るとベトつくのってヤバい?
846毛無しさん:2005/12/21(水) 17:55:48
>>845
俺と一緒だ
シャンプーしたあと乾かすとすぐフケでね?
847毛無しさん:2005/12/21(水) 18:52:18
>>844
酒たばこが人生の全て、という感じの友人が25にして一気にすかったわけだが
果たして酒たばこが原因なのか、それともそれに付随する一種のだらしない生活習慣が
原因なのか、このスレの統一見解が待ち望まれる。
848毛無しさん:2005/12/21(水) 20:42:22
俺、血液検査したら肝臓が悪いと言われたんだが
肝臓が悪くなると湿疹ができるみたいだね。
849毛無しさん:2005/12/21(水) 22:53:33
みんな何か頭皮意外で体に異常ってない?
俺異常に肩とか首のこりがひどいんだが・・・
850毛無しさん:2005/12/21(水) 23:47:48
>>844
まあ、遺伝的にはげるのはしょうがないとしても
禁煙して一気にすかるのは、やはり異常だもん。
だから喫煙したら、脂症の人は無理して禁煙する必要はないと
考えているんだ。
で、喫煙し続けるとしても吸う煙草は何がいいんだろう。
中南海とか?メンソール?
851毛無しさん:2005/12/22(木) 00:37:10
>>846
ふけは意識するほどは出てないよ
顔もすぐ脂っぽくなって、洗顔ペーパーは手放せない
これって脂性の危険なのかな?
医者とか行った?
852毛無しさん:2005/12/22(木) 16:00:52
>>
849
俺も肩こりやばい、、、。
853毛無しさん:2005/12/23(金) 04:02:20
ニゾラールを使ってみようと思うのですが通販だと10グラム1000円とか
あるんですが10グラムで何日つかえるのですか、おしえてください
854844:2005/12/23(金) 04:06:30
>>850
おれはハゲ禁煙する前1mgメンソ吸ってた。
軽いたばこは依存させるために変な化学物質使ってるっていうしメンソだし、
怪しい化学物質は摂取を辞めるときの体への影響が大きいのかもね。

よく言われてるステロイド剤の薬害みたいにさ。

>>852
パソコンのやりすぎとか?
目と血行に悪い長時間パソコンは、今やハゲ番付の東の大関ってかんじだよ。
855毛無しさん:2005/12/23(金) 15:25:52
パソはあんまやらない。
慢性的なもん。たぶん頭に血がいかなくなってるのも少し原因があるのかもしれん
856毛無しさん:2005/12/23(金) 18:21:24
黄色い塊みたいなので毛が抜ける場合、全て脂漏性でしょうか?
フサの人にはないのかな?
857856:2005/12/23(金) 18:33:48
追記
頭皮は普通で赤くないです。
毛も今のとこは薄くなってないと思います。
頭皮にニキビ(稀に)やかゆみはあります。
858毛無しさん:2005/12/23(金) 21:55:09
大体君達は何も異常が無いとか言うとでもおかしいんだからあの医者は駄目とか言う。
病名欲しがってる君達に付いたのが脂漏性湿疹。
病名付けて薬出さないとヤブ扱いされる傾向から付いた病名がいろんな科であるがこれもその一つである。
859毛無しさん:2005/12/23(金) 22:39:28
いや、脂漏性湿疹なら頭が痒くなったりしてるから病院行って当然だろ
860毛無しさん:2005/12/24(土) 00:25:08
>>853
1日2回頭皮全体に十分つけると3日で1本なくなるな

861844:2005/12/24(土) 00:41:12
>>858
ようするに解明できてないかゆみとか脱毛ってことだろ?
解決できないんだったら医療全体がヤブじゃん。
862毛無しさん:2005/12/24(土) 21:35:52
大体人間が宇宙に逝ったりする時代なのに、
何故痒みや湿疹如き治せないのか
863毛無しさん:2005/12/24(土) 22:06:40
>>861
今ごろ気づいたの?www
864毛無しさん:2005/12/25(日) 15:33:37
ニゾ通販でほしいのですが安い店の検索方法おしえてください
ニゾラールローションで検索すると通販できる店が一軒しかでてこないので
他の方法おしえてください
865サザエ:2005/12/26(月) 04:27:52
牛乳にきな粉と黒ゴマを入れて朝、晩と飲んでみてください。
生えてくる髪の質が全然変ります。
フケ症と抜け毛でかなりやばい事になってたけど、三ヶ月で直りました。
悩んでる方は一度試してみてください。
866844:2005/12/26(月) 16:01:08
きな粉牛乳はやったけどダメだったなぁ。。

>>864
「ニゾーラルローション」で検索した方がいいよ。
867毛無しさん:2005/12/26(月) 18:15:50
あの、自分アレルギーで1年ぐらい薬飲んでたんですけど、ここ半年飲むのやめたんです。そしたら急に頭皮すこしみえるくらい髪が薄くなったんですけどこれはなにか関係あるんでしょうか?
板ちがいならすみません…
868毛無しさん:2005/12/26(月) 23:50:59
何の薬飲んでたの?
アレルギーってことはアレグラとかかな?
869毛無しさん:2005/12/27(火) 17:50:43
頭がかゆくて、夏ぐらいから前頭部がスカってきました。
このままのペースでいくとかなりやばいです。
明日皮膚科にいってこようと思います。
湿疹とかはないですが、とにかくかゆいです。
脂漏性脱毛の可能性ありますかねー
870毛無しさん:2005/12/27(火) 20:32:57
>>869
日記はチラシ裏へ

とりあえず、行け。
871毛無しさん:2005/12/27(火) 21:09:11
>>868
レスありがとうございます
タリオン錠10っやつです。これとシナール錠200っていうビタミン不足を補う薬を約1年半ぐらいのみつづけてました
872毛無しさん:2005/12/28(水) 15:33:23
美容院で髪を洗ってもらうときかなりいたかったんですけど、これってもしかしてあたまに何かできてる?
脂漏性の可能性大ですよね?・・・
873869:2005/12/28(水) 20:12:04
今日皮膚科に行ってきました。
女医さんだったこともあり、大して診断もされずに
アンテベートというステロイドを処方されただけでした。
これってどうなの?
とりあえず、つかってみます
874毛無しさん:2005/12/28(水) 22:18:15
ステロイドはヤバい…
875毛無しさん:2005/12/28(水) 22:27:55
皮膚病は病院では治らない。
ステロイドや痒み止めは一時的に症状を抑えるだけであって
根本的な治療にはならない。逆に悪化するみたい。
876毛無しさん:2005/12/29(木) 02:15:55
とりあえず、アンテを手に入れたのなら後はニゾロとリンデロンを手に入れておけ。
そうすれば、材料はそろってるから自分の信じる治療が出来る。
877毛無しさん:2005/12/29(木) 03:16:59
>>874
アトピーの人に支給される薬だけどなにか副作用もあるんだっけ?
878毛無しさん:2005/12/29(木) 09:43:00
つむじから頭の脇かけてかなり薄くなって頭皮に赤いぽつぽつがあるの見つけたんですがこれは病気の可能性があるんでしょうか?
879毛無しさん:2005/12/29(木) 10:03:36
>>877
多毛症(これは頭ならありがたい)、白内障?、菌に侵食されやすくなるみたいな事があった気がする。
ステロイド 副作用ですぐヒットすると思うから、心配ならググレ
880毛無し:2005/12/29(木) 21:12:32
>>876
やっぱステ単独使用はやめといて年始に
また病院行ってニゾロ頼んでみます。
ニゾロはすぐもらえるんですか??
881毛無しさん:2005/12/29(木) 21:47:03
小学生並の愚問が多いな
882毛無しさん:2005/12/29(木) 22:07:37
マジレスいい?今の若者って昔の人と比べて格好だけで脱いだら実は貧弱みたいな奴多いよな。たいがいそうゆう奴って肌が弱いんだよ!だから頭皮をどうこうするより細菌などに負けない様な体質自体を変える様な薬を皮膚科でもらえ
883毛無しさん:2005/12/29(木) 22:43:57
頭皮を気にするより頭の中身を気にしたほうがいい奴が連発やなw
884876:2005/12/29(木) 23:20:26
>>880
知らん。処方箋出してもらえたら貰える。
アンテくれるとこなら出してくれると思う。
俺のところは、医者の爺さんが妙にハイでダメだったら飲む奴使うかーとか言ってたし。
885878:2005/12/30(金) 00:29:12
もしかして俺?
886毛無しさん:2005/12/30(金) 08:03:02
>細菌などに負けない様な体質自体を変える様な薬を皮膚科でもらえ
マジレスいいですか。
体質改善は薬なんかじゃ無理、自助努力あるのみです。
887毛無しさん:2005/12/30(金) 16:26:22
いや↑確かに薬だけじゃ無理だが限りなく改善できるのは私生活との併用。
888毛無しさん:2006/01/07(土) 08:00:23
頭皮にできたにきびのようなものはどうやったら治るんでしょうか?
病院以外治療法はないんですか?
889毛無しさん:2006/01/08(日) 02:49:36
>>888
ほっときゃ治る
890毛無しさん:2006/01/08(日) 08:12:13
>>889
このような症状にいなって2年たつんですが、それでも回復のきざしがありません。
何か対処方法はないでしょうか?
891毛無しさん:2006/01/09(月) 12:53:29
インフルエンザで4日風呂に入らなかったら再発した。
頭痒い。
脂漏の人は頭が洗えない状況でも、
蒸しタオルで頭皮を拭く等、清潔にしないとダメだ。
皆さん、風邪の時には気を付けて。


892毛無しさん:2006/01/10(火) 23:01:03
最近21にして髪が薄くなってきたと思ったら
トウひがなんか微妙に赤い気がする
これってやばい?解決策はないのか…orz
893毛無しさん:2006/01/11(水) 22:40:14
投票所
全スカになった原因だと思うもの
http://www.finito-jp.net/vote1-2/vote.cgi?id=zensuka
全スカの人の生活環境
http://www.finito-jp.net/vote1-2/vote.cgi?id=kankyou
全スカにちょっとでも効果があったもの [TOP]
http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=koukaari
全スカがやってみて効果なかったこと [TOP]
http://www.finito-jp.net/vote1-1/comvote.cgi?id=koukanas
894:2006/01/27(金) 21:46:26
助けてー

895毛無しさん:2006/01/27(金) 22:32:18
お金ならないぞ!
896毛無しさん:2006/01/29(日) 11:30:33
内臓からきているハゲってどんな薬飲んだら直りますか?
897サクラ末期ハゲ湯吉を潰せ:2006/01/29(日) 12:18:43
湯吉!テメーハゲ板でサクラやるのヤメロヤ!
ハゲで悩む人達に悪いと思わねーのかよ!
ガセネタばっかりレスしやがって!!
ハゲ板の90%以上はテメーの自演なのはバレバレなんだよ!
人の悩みをネタに自演して金もらってる気違い末期ハゲはさっさと逝けや!
スポンサーまでだましやがって!!
ミロミロ、サクラ気違い末期ハゲが狂ったように過疎スレをどんどんあげてるぞ!
これがサクラ末期ハゲ湯吉の正体(ハゲ板のサクラ確定)
898毛無しさん:2006/01/30(月) 00:43:34
薬飲んでて湿疹痒みは無くなったけどベトつきがハンパない
朝シャンが欠かせない…
899毛無しさん:2006/01/30(月) 00:52:51
まだ、コイツいんのかよ。
900毛無しさん:2006/01/31(火) 18:11:51
耳あかの乾湿決める遺伝子=長崎大など発見−乾型は北東アジア起源
耳あかが乾いているか、湿っているかの体質の違いの原因となる遺伝子を発見したと、
長崎大を中心とする国際研究チームなどが30日、米科学誌ネイチャー・ジェネティクスの電子版に発表した。
日本人では、湿型の人にわきが症が多く、わきが症の遺伝要因を解明する手掛かりになると期待される。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000009-jij-soci

結構関係あるんじゃ?
901毛無しさん:2006/01/31(火) 18:53:03
ほっときゃ治る!
902毛1本:2006/01/31(火) 18:54:07
波平で〜す。
903毛無しさん:2006/01/31(火) 19:02:39
この病はマジなおらんよ
904毛無しさん:2006/01/31(火) 19:47:06
この病気で産毛大量に抜けてる人いる?
マジで恐怖
頭触ることもできん。
産毛落ちるから
905毛無しさん:2006/02/01(水) 09:18:06
シャンプーに入ってる薬品の害でなる人が多いみたいだよ。
オレは無添加の物に変えて半年程様子みたら良くなったよ。まだ毛は薄いけどね。

あとは基本的なことで生活リズムとバランスの良い食事。インスタントやコンビニはダメだよ。

薬品には必ず害があると思うから、生活から除外した方がいいと思うよ。
906毛無しさん:2006/02/01(水) 09:29:05
頭皮を守るため皮脂が大量にでるんだから
その原因をなくしたら止まるかな
原因わからんが…
907毛無しさん:2006/02/01(水) 09:44:02
脂漏性の人は竹酢炭泥棒ってシャンプーがいーよ
908毛無しさん:2006/02/01(水) 16:55:33
>>905
ちなみに、その無添加のシャンプーってどこのメーカーの?
909毛無しさん:2006/02/01(水) 17:37:08
>>908
今までオリプレの石鹸やシャボン玉石鹸を使ってきて、今は太陽油脂のシャンプー使ってます。
910毛無しさん:2006/02/01(水) 17:54:29
皮脂は体内の毒素を排出するために出るから、体内に毒素を入れなければいいよ。
シャンプーやパーマ、食品の添加物なんかがその毒素だよ。
それから薬品じゃなくても自分の体に合わない物も毒素として排出しようとするから注意。 それと、食べ物も食べ過ぎると毒素になるよ。
911毛無しさん:2006/02/01(水) 18:40:00
皮脂分泌はやはり男ホルの影響だと思う。
皮脂抑える薬ってあるのか?
912毛無しさん:2006/02/01(水) 18:48:26
細い毛たくさん抜けるよ。
この病気は。マジで治したいんだが何してもだめみたいだ。
913毛無しさん:2006/02/01(水) 18:55:37
湯吉!テメーハゲ板でサクラやるのヤメロヤ!
ハゲで悩む人達に悪いと思わねーのかよ!
ガセネタばっかりレスしやがって!!
ハゲ板の90%以上はテメーの自演なのはバレバレなんだよ!
人の悩みをネタに自演して金もらってる気違い末期ハゲはさっさと逝けや!
スポンサーまでだましやがって!!
ミロミロ、サクラ気違い末期ハゲが狂ったように過疎スレをどんどんあげてるぞ!
これがサクラ末期ハゲ湯吉の正体(ハゲ板のサクラ確定)
914毛無しさん:2006/02/01(水) 22:05:06
この病気で産毛たくさん抜けるやつはいないのか?
いたら改善策について高度に語ろうぜ
915毛無しさん:2006/02/02(木) 07:28:04
>>914
たくさん抜けてるけど改善策が解らん!
916毛無しさん:2006/02/02(木) 08:50:07
男性ホルモン抑えるならオナ禁だ
917毛無しさん:2006/02/02(木) 20:53:16
産毛たくさん抜けるとマジ死にたくなるよな。
俺が思うに男ホル抑制が効果的だと思う。
竹酢やニゾその他いろいろ試したがすべて効果なかったよ。
後試してないのはスピロやキュアだけなんだが
918毛無しさん:2006/02/02(木) 20:54:50
ハゲ板のサクラ…湯吉(糞臭い湯シャン吉外自作自演無職童貞引きこもり粗チンほら吹き末期ハゲの略)
@湯吉はハゲ板全般で自作自演(サクラ)している
A意味のない過疎スレを意味なくあげる(金の為)
Bくだらないスレッドを乱立、あげくに自作自演
湯吉はいろいろなキャラでサクラ活動をしている
ハッピー、竹山、チョロ、織、ペンキチ、なかよし、牙髪 剣、-冴-KEN-髪-、ターニヤ、ハゲ丸、10年、改行ハゲ太郎、ヒロキング、無名
ほらを吹き自作自演しまくる吉外です
919毛無しさん:2006/02/02(木) 21:38:45

マジレスしてもここでは湯吉あつかいだな。
おまえはでてくるな
糞して寝ろ
920毛無しさん:2006/02/02(木) 23:15:23
uwa
921毛無しさん:2006/02/03(金) 23:41:00
ふぁー
922毛無しさん:2006/02/04(土) 00:02:41
みんな甲状腺系の病気をうたがってみては?
ホルモン異常やら油症になったり色々あるみたいよ。
皮膚科だけじゃなく内分泌科or内科でみてもらうことおすすめ
923毛無しさん:2006/02/04(土) 00:08:08
今の湯吉はフィナ&ミノキを使ってる奴らをひたすらけなすのが役目
一人でやってるらしい、何でも禿げてから頑張ってるハゲを蹴落として
自分より下のハゲにするのに人生ささげてるらしいよ。ちなみに一日中
家のパソコンにはりついてひたすらアンチするんだって、無職で親からの
仕送りで毎日生活してるらいよ、25〜30才で末期ハゲらしい。
犬とか猫とか小動物いじめるのも趣味らしい。
訴訟起こした他スレの人からの情報だけど。
924毛無しさん:2006/02/04(土) 07:48:55
皮脂を抑えるのはクミスクチン。男性ホルモンを抑えて皮脂腺から皮脂
が出るのを抑えるのがノコギリヤシ。
925毛無しさん:2006/02/04(土) 19:48:33
ジョイ で髪洗ってみたら?

アブラ汚れにぃ〜♪
926毛無しさん:2006/02/04(土) 23:42:33
>>925
ふざけないでください。みんな真剣なんです!!
927毛無しさん:2006/02/05(日) 01:53:29
右の剃りこみが赤くなって髪が抜けてるんですけどこれって脂漏性湿疹なんですか?
ちなみに、かゆくはないし、ふけもでていません、とりわけ油っぽいといゆうわけでもないのですが・・・
しょっちゅう指でマッサージしていますがこれが原因なんでしょうか?どうすれば直るのでしょうか?
教えてください
928毛無しさん:2006/02/05(日) 06:32:38
頭洗っても臭いと母に言われ、やたらと頭皮が赤くなることを
友達に指摘されてたけど俺この病気だったのか・・・
いや、もう手遅れだけどね・・・(つД`)
929毛無しさん:2006/02/05(日) 10:33:10
手遅れか…そうだよな(つA`)
930毛無しさん:2006/02/05(日) 19:32:36
クミスクチンやのこやし毎日飲んでるけど油まみれで産毛も抜ける
いったい何なんだこの病は。
特効薬はないのか?
931毛無しさん:2006/02/06(月) 01:12:15
マジレスするとまずは食生活を見直せ
そのあとは睡眠時間だな。
寝る前にオナニーはするなよ。
932毛無しさん:2006/02/06(月) 19:08:01
あい
933毛無しさん:2006/02/06(月) 21:29:59
食生活気をつけてるよ。
でもだめなんだよ。
油でまくり。死にたいよ
934毛無しさん:2006/02/06(月) 21:30:40
油抑える薬ってないのか?
935毛無しさん:2006/02/06(月) 21:41:47
ジョイ
936毛無しさん:2006/02/06(月) 21:46:35
毛根に油びっしりこびりついた毛抜けるよね?
これは何とかならんのか?
ちなみに洗髪は毎日だよ
937毛無しさん:2006/02/06(月) 21:47:26
マジ不治の病だよ。これは。
死ぬしかないのか?
938毛無しさん:2006/02/06(月) 21:50:49
不治の病で死ぬんじゃなく
死ぬ前に死ぬんか?

次の機会にしとけって!
939毛無しさん:2006/02/06(月) 23:33:49
人それぞれだけど、悩む姿はみんなかっこいい。
940毛無しさん:2006/02/06(月) 23:59:57
かっこいいとか言ってる場合ではなくマジヤバインダヨ
941毛無しさん:2006/02/07(火) 00:01:56
毎日大量のフケと痒み。
そして細い毛抜けまくり。
同じような症状の人いる?
942毛無しさん:2006/02/07(火) 00:13:33
前俺もそうだったが自力で治ってきた
943毛無しさん:2006/02/07(火) 17:07:42
痒いよ〜
944毛無しさん:2006/02/07(火) 17:45:10
>>928
おまえはおれかw
はぁ・・・
945毛無しさん:2006/02/07(火) 20:02:31
>>941
大量のフケは高校の時でまくった。
最近は全然でない…竹山レベルwww

悪化してんのかな??
946毛無しさん:2006/02/07(火) 20:04:41
ビタミンB群飲んでダメージエイドで洗え!
947毛無しさん:2006/02/07(火) 20:21:20
>>946

俺??(>>945)
948毛無しさん:2006/02/07(火) 21:07:36
みなさんはてっぺん?それともM字?
949毛無しさん:2006/02/07(火) 21:25:29
両刀
950毛無しさん:2006/02/07(火) 23:00:54
全スカ進行中。はげラインが出てきたよ
951毛無しさん:2006/02/07(火) 23:02:08
それのしてもこのかさぶたみたいなやつは何だ?
何とかしてくれよ。
952毛無しさん:2006/02/07(火) 23:03:20
耳垢もすごいよね。
汁もでる。
改善した人いる?
953毛無しさん:2006/02/08(水) 05:49:21
それは中耳炎。
954毛無しさん:2006/02/08(水) 18:42:07
>>951
脂漏性湿疹
955毛無しさん:2006/02/08(水) 20:30:28
フサになりたいよ〜
956毛無しさん:2006/02/08(水) 21:33:03
おまいら、髪の生え際から黄色いかさぶたみたいのポロポロとれるよな?
957毛無しさん:2006/02/08(水) 21:58:12
取れまくるよ。死にたいぐらいに。細い毛も抜けたよ。キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
958毛無しさん:2006/02/08(水) 21:59:08
これはなおらねーのか?
959毛無しさん:2006/02/08(水) 23:04:44
自分は19なんですが二年ぐらい前から髪が抜けはじめてかさぶたのフケがたくさんとれてそのかさぶたのフケをみると真ん中が黄色いかさぶたなんですがこれは脂漏性皮膚炎なんですか?皮膚かいったほうがいいんでしょうか…‥全スカだし凄く悩んでます。
960毛無しさん:2006/02/09(木) 07:28:19
カサブタと一緒に毛も抜けるよね
961毛無しさん:2006/02/09(木) 10:07:55
>>960サンですよね↓↓何才ですか?
962956:2006/02/09(木) 10:34:10
俺は17だが二年くらい前から黄色いかさぶたみたいのポロポロとれるようになった。
それの真ん中には細い毛が…マジ死にたい
963毛無しさん:2006/02/09(木) 11:06:38
964毛無しさん:2006/02/09(木) 19:14:37
>960
この症状はかなりやばいよ。
典型的ワカハゲです。
何しても無駄です。
俺がそうでした。
965毛無しさん:2006/02/09(木) 19:51:14
>>964
…俺もそうだよ(;>_<;)
おまいは今どんな状態?
966毛無しさん:2006/02/09(木) 20:19:28
全スカだよ。
まだノックではないけど確実に進行中。
風呂入ってきたけどまた産毛ぬけたし。
せめて30までは持ってほしかったのに。
マジレスだよ
967毛無しさん:2006/02/09(木) 20:28:50
俺が思うにこの油の原因は男ホルだと思う。
男ホルおさえることできれば改善すると思うんだが。
まあそれが難しいんだけど
968毛無しさん:2006/02/09(木) 20:35:48
男ホルってどうやってつくるの?
969毛無しさん:2006/02/09(木) 20:36:51
>>965
オレも一時期かさぶたやばかった。
今はもうかさぶたはないし、抜け毛もなくなってきたのになぜか全スカ気味。
受験のストレスかな
970毛無しさん:2006/02/09(木) 20:42:27
お前ら糖分、カロリー、炭水化物、脂質摂りすぐ
全部トリグリセライドになって皮脂が過剰分泌してんだよ
何食ってるか書け
971毛無しさん:2006/02/09(木) 20:53:34
>>970
今は野菜ジュースいっぱい飲んだり、ちゃんと頭洗ってるからかさぶたは出ないんだけどさ。。でもなんでかスカなんだ…
ストレス?それとも治らないの?(´・ω・`)
972毛無しさん:2006/02/09(木) 21:24:57
おまえら彼女いないよな?
それがホルモンバランスに関係してると思うんだ。
973毛無しさん:2006/02/09(木) 22:07:10
彼女いてもだめだポ
974毛無しさん:2006/02/09(木) 22:10:53
毎日セクスしてるのにー
975毛無しさん:2006/02/09(木) 22:12:06
油は男ホルが原因。
まちがいない
976毛無しさん:2006/02/09(木) 23:13:12
もうすぐ1000だね
977毛無しさん:2006/02/09(木) 23:13:53
この病気の人あまりいないんだね
978毛無しさん:2006/02/09(木) 23:33:20
もうあきらめぽ
979毛無しさん:2006/02/10(金) 00:03:57
牛乳っていいのかな?
980毛無しさん:2006/02/10(金) 00:20:53
>>979
牛乳はアルカリ性食品だからいいと思うけど、この病気持ちなら低脂肪乳の方がいいと思うよ。

981毛無しさん:2006/02/10(金) 00:21:34
湯吉!テメーハゲ板でサクラやるのヤメロヤ!
ハゲで悩む人達に悪いと思わねーのかよ!
ガセネタばっかりレスしやがって!!
ハゲ板の90%以上はテメーの自演なのはバレバレなんだよ!
人の悩みをネタに自演して金もらってる気違い末期ハゲはさっさと逝けや!
スポンサーまでだましやがって!!
ミロミロ、サクラ気違い末期ハゲが狂ったように過疎スレをどんどんあげてるぞ!
これがサクラ末期ハゲ湯吉の正体(ハゲ板のサクラ確定)
982毛無しさん:2006/02/10(金) 00:22:51
湯吉!テメーハゲ板でサクラやるのヤメロヤ!
ハゲで悩む人達に悪いと思わねーのかよ!
ガセネタばっかりレスしやがって!!
ハゲ板の90%以上はテメーの自演なのはバレバレなんだよ!
人の悩みをネタに自演して金もらってる気違い末期ハゲはさっさと逝けや!
スポンサーまでだましやがって!!
ミロミロ、サクラ気違い末期ハゲが狂ったように過疎スレをどんどんあげてるぞ!
これがサクラ末期ハゲ湯吉の正体(ハゲ板のサクラ確定)
983毛無しさん:2006/02/10(金) 00:58:05
いい加減飽きた
984毛無しさん:2006/02/10(金) 09:32:27
これから書くことは信用されなくても構わない…
俺は頭が痒くて病院に行ったら、このスレ名の病気にかかっていました(去年の夏ごろ)
最初は中ぐらいのステを使っていました。
それからしばらくして、ハゲ板でこういうスレを発見して勉強しました。
そこで得たのが最強ステ+ニゾでした。話によると1週間で痒くなくなるということでした。
使って1週間後、あまり変わらず痒いままでした。
それからまた1週間使ってみました。結局痒いままでした。
夏ごろと比べると痒さは収まってきましたが、今の状態は去年の12月頃となんら変わりはありませんでした.
最近、アトピーの本で湯治という治療法を発見しました。
本当は源泉を輸送してもらって自宅で使うのがいいんだろうけど、そんなお金はありません。
本を読んでみると、普通のお風呂でもゆっくり浸かって汗をかいて、8時間ほど寝るとそれだけでも改善するという話でした。
始めてから3日ほど経ちましたが、最強ステを使っていた時より痒くありません。
今のところこんな状態です。長々と申し訳ありません。
985毛無しさん:2006/02/10(金) 10:51:26
この前、近所のスーパーで青森フェアをやってて
林檎酢買ってみたんたが
かなりいい感じ
風呂桶にぬるま湯張って、そこに大さじ一杯入れて頭っこんでマッサージするだけ

林檎酢だからいい匂いするかと思ったら普通に臭かったけど
986サクラ気違い末期ハゲ湯吉キエロ:2006/02/10(金) 10:59:55
湯吉!テメーハゲ板でサクラやるのヤメロヤ!
ハゲで悩む人達に悪いと思わねーのかよ!
ガセネタばっかりレスしやがって!!
ハゲ板の90%以上はテメーの自演なのはバレバレなんだよ!
人の悩みをネタに自演して金もらってる気違い末期ハゲはさっさと逝けや!
スポンサーまでだましやがって!!
ミロミロ、サクラ気違い末期ハゲが狂ったように過疎スレをどんどんあげてるぞ!
これがサクラ末期ハゲ湯吉の正体(ハゲ板のサクラ確定)
987毛無しさん:2006/02/10(金) 12:06:17
俺985だけど、忘れた
檜エキスも使ってたよ

ちなみに、頭皮がやや赤くて痒い脂漏で、フケはほとんどでない
988毛無しさん:2006/02/10(金) 16:12:34
お風呂にだいたいどれくらいの時間浸かってるの?
989毛無しさん:2006/02/10(金) 18:31:37
フケでないんっだたら違う病でしょ?
990984:2006/02/10(金) 18:58:29
>>988
俺に対するレスでしょうか?
そういうことだと仮定してレスします。
本には時間は書いてありませんでした。
とりあえず、湯船に浸かって汗をかくことが重要らしいです。
991毛無しさん:2006/02/10(金) 19:40:03
>>990
そうそう、ごめんアンカー付け忘れた(´。`)
汗かいたら余計皮脂ヤバくならない?
それとも汗かいたあとに頭しっかり洗うの?
992984:2006/02/10(金) 20:07:08
風呂で汗かくのと運動して汗かくのじゃべとべと具合が違うからなぁ。
俺は頭をシャワーで流すぐらいかな。
皮脂っていうのはただの脂性からはじまることじゃないの?
俺は脂性だからときどきホホバオイルで皮脂を落としてるよ。
ホホバじゃなくても良いらしいけど、買っちまったから使うしかなくてな
993毛無しさん:2006/02/10(金) 21:35:02
アンカーってどうやってつけるの?
994↑湯吉の自演:2006/02/10(金) 21:37:02
湯吉!テメーハゲ板でサクラやるのヤメロヤ!
ハゲで悩む人達に悪いと思わねーのかよ!
ガセネタばっかりレスしやがって!!
ハゲ板の90%以上はテメーの自演なのはバレバレなんだよ!
人の悩みをネタに自演して金もらってる気違い末期ハゲはさっさと逝けや!
スポンサーまでだましやがって!!
ミロミロ、サクラ気違い末期ハゲが狂ったように過疎スレをどんどんあげてるぞ!
これがサクラ末期ハゲ湯吉の正体(ハゲ板のサクラ確定)
995毛無しさん:2006/02/10(金) 21:37:10
もうすぐ1000だよ。
この病なおらん
996毛無しさん:2006/02/10(金) 21:38:12
もうカウントダウンだね。
結局有力情報ってあったの?
997毛無しさん:2006/02/10(金) 21:39:58
次回もどんどん行こうよ
998毛無しさん:2006/02/10(金) 21:40:42
いよいよ1000だよ。
999毛無しさん:2006/02/10(金) 21:41:35
999ゲットで房になる
1000毛無しさん:2006/02/10(金) 21:41:54
t
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。