【必要】亜鉛のスレPart10【不可欠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あえん

亜鉛の情報交換スレです。
ののしりあいは亜鉛スレの花。
「市ね、ハゲ」「うるさい、ハゲ」ではやPart10。

前スレ
【必要】亜鉛のスレPart9【不可欠】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1075386720/
2毛無しさん:04/09/25 19:36:44

亜鉛を飲むタイミング
http://www.kenko.com/info/advice/20020308.html

星ヶ丘皮フ科 ミネラル亜鉛療法
http://www.hoshigaoka-hifuka.com/hindex.htm
3毛無しさん:04/09/25 19:37:12

ちなみに、私が今まで買った亜鉛あげときます。
井筒屋でなくてもbetterlife.com他の海外ショップから直接個人輸入
もできるので他社と値段を比べて各自判断してください。

Solaray オプチジンク 30mg:60カプセル
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=5201&id=5-4-4-7&456SESSID=b4904adda545bf1f07a2701673f9640b

Nature's Plus ニピコリン酸亜鉛複合体:120錠
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1382&id=5-4-4-7&456SESSID=b4904adda545bf1f07a2701673f9640b

Nature's Plus ジンク(亜鉛)/50mg:90錠
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=2043&id=5-4-4-7&456SESSID=b4904adda545bf1f07a2701673f9640b
4毛無しさん:04/09/25 19:38:15

小林製薬の栄養補助食品
http://www.soukai.com/main/kobayashi_eiho/search/23.html

亜鉛 ツイントース配合 - ファンケル
http://www.fancl.co.jp/p/p/150/
5毛無しさん:04/09/25 20:43:55
6毛無しさん:04/09/25 21:45:30
結論から言うと亜鉛は不足してるやつにしか効果は無い。
7毛無しさん:04/09/25 21:55:16
IDに亜鉛がいる
8毛無しさん:04/09/25 23:15:27
記念
9毛無しさん:04/09/26 13:45:17
早くも保全。
10毛無しさん:04/09/26 18:30:01

243 名前:215[] 投稿日:04/03/24 17:48
ベターライフにオプチジンク注文したけど、Thompsonというブランド
はSolarayと同じNutraceutical Corp.社のブランドなんだね。Thompson
のボトルにもSolarayとまったく同じMfd. by Nutraceutical Corp.との
記述あり。つまり中身は全く同じ。錠数だけがちがう。

Thompson OptiZinc 30mg (100 caps) $4.49 by betterlife.com
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=16052

Solaray OptiZinc 30mg (60 caps) \950.- (送料込み) by 井筒屋
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=5201&id=5-4-4-7&456SESSID=4cb79399458e73a31e70f76724e9ad2f

Thompsonをbetterlifeで2個買うと、
$4.49 x 2 + $5(送料) = $13.98 (ex.\110とすると\1,537.-)
2個で200錠。1日1錠とすると半年以上もつ。安いからこれがいい。
$5の定形封筒には3個ぐらいは入ると思うが、カプセルだから半年分
ぐらい以上は買わない方がいいだろう。以上参考まで。
11毛無しさん:04/09/26 20:45:52
ムラムラするだけでつね
12毛無しさん:04/09/27 20:29:13
亜鉛はいいよ、オプチジンク。
13毛無しさん:04/09/28 12:10:47
亜鉛のテストステロン製造に与える影響については、
1996年の“健康な成人の体内で起きる亜鉛のテストステロンレベルに与える影響”
という実験で明らかにされた。

この実験はアナンダ・プラサド博士によって行なわれたもので、
実験については『ジャーナル・ニュートリション』で紹介された。

発表された実験報告書によれば、被験者に毎日30mgの亜鉛を摂取してもらったところ、
被験者の体内テストステロンのレベルが実験前に比べて2倍にまで増加したのだそうだ。
なお、被験者は実験前までの6ヵ月間、やや亜鉛不足に陥っていたらしい。
つまり、亜鉛が不足していた状態から比べ、十分な亜鉛が取り込まれた途端に
体内のテストステロンレベルが高まったわけだ。
亜鉛は間違いなくテストステロン・ブースターであると言える。
14毛無しさん:04/09/29 16:06:52
フムフム
15毛無しさん:04/09/30 23:26:57
あげとこ
16毛無しさん:04/09/30 23:32:21
o!パート10逝ったか!

もうすぐ亜鉛飲用暦2年になろうとするが、
なんだかんだ言ってM部分から髪は増えたな。
現に写真を定期的に撮ってるからその変化が分かる。
17毛無しさん:04/09/30 23:33:03
>>16
一番最初と一番最後に撮った写真うp汁
18毛無しさん:04/09/30 23:49:43
ライブドア新球団名「仙台ジェンキンス 」現在1位 part3
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096555168/
19毛無しさん:04/09/30 23:55:57
亜鉛とはどこで会えんの?
20毛無しさん:04/10/01 03:03:12
体毛だけ濃くなったのでやめた。
やはりアンドロゲン濃度が上昇したんだと思う。
21毛無しさん:04/10/01 09:28:16
亜鉛飲むと食欲増しません?
おいしく感じるからかなぁ。
22毛無しさん:04/10/02 18:25:18
亜鉛はからだにいいし、髪だけじゃなく前立腺にもいいからね。
23毛無しさん:04/10/02 20:07:10
>>16
俺も服用暦2年になった。
その頃から、この板あったな。とうとうパート10まで逝ったか。
効果は、維持はできている。
24.:04/10/04 17:14:22
亜鉛飲むのやめたら毛の濃さもとにもどる?
25.:04/10/08 22:25:52
亜鉛飲むのやめたら毛の濃さもとにもどる?
26毛無しさん:04/10/08 22:51:48
一緒に摂ると吸収率が良くなるのなんだっけ?
それのサプリも買おうと思ってんだけど
27毛無しさん:04/10/08 22:55:15
クエン酸
28毛無しさん:04/10/08 23:59:11
ビタミンB群もじゃなかった?
29毛無しさん:04/10/09 18:46:21
ビタミンB群(B6)
吸収率を良くするというよりは
亜鉛と一緒に摂ることでDHTを90%抑制するらしい。
30毛無しさん:04/10/09 19:17:49
>>3 のオプチジンクとピコリン酸亜鉛の両方ともビタミンB-6
が一緒に入ってる。
31毛無しさん:04/10/09 20:44:02
>29
DHTってハゲの元凶のなんとかテストステロンってやつ?
俺ファンケルの亜鉛とビタミンB群規定量を時々飲んでるけど毎日飲んだほういいかな?
32毛無しさん:04/10/09 22:01:21
今日からファンケルのツイントース配合亜鉛を試してみます。
現在16で「前髪キタ?」と半信半疑程度のスカなんですがやってみます。
身長も伸ばしたいですし
33毛無しさん:04/10/09 22:07:34
亜鉛は前髪スカを加速させるという報告も結構多いので新潮にな。
34毛無しさん:04/10/09 22:20:02
そうなんですか…
でも一日二錠(7.5r)ずつだったら大丈夫ですよね。
一日に必要な分だけとれば十分だろうし
35毛無しさん:04/10/10 00:52:36
亜鉛を飲む→性欲UP→オナヌーの回数UP→男性ホルモンUP
結局、亜鉛飲むと厳しいオナ禁しないとハゲますよ。
俺は一日に必要な摂量 とったらヤバイほどムラムラします。
36毛無しさん:04/10/10 07:58:33
俺は採る前からムラムラしてたから大丈夫だった
37毛無しさん:04/10/10 08:13:09
成人男性の体内には約2gほどの亜鉛が含まれていますが、
最も多く亜鉛を必要としているのは性腺や前立腺です。
精巣は精子をつくる臓器であると同時に、男性ホルモンのひとつであるテストステロンの合成も行っています。

テストステロンは男性の性欲などをつかさどるホルモンとしても知られており、
亜鉛が不足するとホルモンの働きが弱まるために、
性欲が著しく減少したり、勃起不全を起こして性交渉不能に陥る原因になります。
その上、精液は濃度が薄くなり、精液の運動能力も弱まるので、
生殖能力そのものが危機にさらされることになります。

アメリカでは、亜鉛は古くから精力増強に効果がある「セックスミネラル」して位置づけられており、
ドラッグストアには必ずと言っていいほど亜鉛の入ったサプリメントが売られています。

*不足すると → 性欲減退、勃起不全、精液の減少、精子数の減少、不妊、性器発育不全
38毛無しさん:04/10/10 10:36:33
ってことは亜鉛摂取はよくないの?
どっちなんだ?
39毛無しさん:04/10/10 11:47:03
亜鉛の摂取が良いか悪いかは人次第
40毛無しさん:04/10/10 13:16:15
半田線舐めればいいかも。
41毛無しさん:04/10/11 09:18:06
大豆イソフラオボンとの同時摂取てあり?
42毛無しさん:04/10/11 12:57:46
大豆の成分が吸収を悪くするって聞いたが…
空腹時にクエン酸とビタミンB郡と一緒にとるのがいいらしい。
43毛無しさん:04/10/12 20:32:26
亜鉛飲んで禁オナが最強だと思う。俺絶対前髪生えてきたって。
44毛無しさん:04/10/14 13:23:19
確かに体毛は明らかに濃くなったが
頭髪にはどうなん?
45毛無しさん:04/10/17 15:10:53
まゆ毛が繋がるようになったよ
46毛無しさん:04/10/23 18:13:54
そう
47毛無しさん:04/10/24 21:39:02
>>43
(・∀・)ソレダ!! 亜鉛否定スレの連中に伝えたれや
48毛無しさん:04/10/24 22:40:16
亜鉛を摂取して性欲や精力が高まった時点で
もうテストステロンレベルはアップしちゃってると思うよ。射精回数を制限する以前に。
テストステロンは性欲を司るホルモンとされてるから。

49毛無しさん:04/10/25 01:41:14
アゲですまそ。

18歳から23歳(現在)まで亜鉛(zinc50mg)を毎日1錠飲み続けた。
飲み始めて1週間くらい経過した頃、今まで深夜になると頭皮が皮脂でベトついて
いたが、それが明らかに少なくなってるのに気が付く。
自分は明らかに男性型の脱毛症(遺伝)加えて皮脂の分泌も激しい。痩せ方だけど。
生まれつきM部がきつかったが、最近M部とI部の毛の密度が減ってきた。
この板に来て亜鉛が男性ホルモンを活性化(?)される可能性があると知り
暫く亜鉛を断ってみようと思います。過去ログが読めないのが残念ですが。

ちなみに併用してるサプリメント
・ノコギリヤシ 320mg/day  6年間
・チョコラBB  1錠/day   3年間
・マルチビタミン 2年半

あとは普通に頭皮のクレンジングとサクセス。最近緑茶すすぎを始めました。
もし亜鉛を断って何か変化がありましたら、またレスしようと思います。
50毛無しさん:04/10/25 01:55:21
頭皮のベトつきが少なくなったのは涼しくなったからだと思うけど
ちなみにオレも少なくなりました
51毛無しさん:04/10/25 02:27:43
高校最後の夏休みから始めたので、とくに季節の変わり目では無いと思います。
どの道、頭皮の増減については、これから結果が分かると思いますので。

52毛無しさん:04/10/25 04:44:23
>>51
>頭皮の増減
(((;゚Д゚)))ガクブル
53毛無しさん:04/10/25 14:00:03
か、皮があぁぁぁ〜っ!
5449:04/10/25 18:05:31
頭皮じゃなくて皮脂でした・・。脳内変換してください(__)。
とりあえず亜鉛を取り始めて変わった事と言えば
ビキニラインの毛(太ももの内側)が濃くなった事と、腕毛も若干ではあるが濃くなりました。
しかし、亜鉛を飲んで突然濃くなったのではなく1〜2年でじわじわと。
ビキニラインの毛については18後半〜20の間で濃くなり、それ以降はあまり変わってません。
腕毛は20〜に濃くなり始め、現在進行中かもしれません。

亜鉛のせいで濃くなったのか、単に年齢を重ねた結果なのかは不明です。
たとえ亜鉛が原因だったとしても、元に戻るとは思えないほどもっさりしてます。

脱亜鉛1日目。さすがに変化はありません。1週間くらい経てば何か変わるかも?
5521歳:04/10/28 20:37:30
亜鉛ってビタミンCと共に摂取するといいってきいたけど本当ですが?
あと亜鉛のサプリ飲んでいるのですが
1錠に亜鉛10mgを1日に何錠摂ればいいのでしょうか?
56毛無しさん:04/10/29 00:31:06
>>55
一緒に摂るといいのはクエン酸です。Cもいいかも知れませんが。
あとサプリのパッケージに一日どれぐらいが目安か書いてませんか?
ちなみに私は10mgの亜鉛を1日2錠飲んでます。
57毛無しさん:04/10/29 07:35:21
10mgなら1錠で十分
食事で全くとってないって事はありえないしな
58毛無しさん:04/10/29 08:00:17
>>54
年をとるごとに男性ホルモンの分泌量は増えるから体毛は自然に濃くなっただけ
59毛無しさん:04/10/29 19:59:42
スーパービール酵母に亜鉛含まれてるって聞いたから今服用してるんだが、
4mgじゃ足りないかな?
60毛無しさん:04/10/29 23:06:24
うん
61鈴木 ◆SUZUKIoTgA :04/10/30 00:11:39
亜鉛の種類よりも毎日の食生活が大事やねんけどな〜
いくらいいサプリ飲んでても食生活で台無しになるねんで〜
62毛無しさん:04/10/30 01:02:18
自分が立てた仮説なんだが、みんな一緒に考えてくれ。
まず、テストステロンは若いときの方が多いらしい。だから18歳〜22歳くらいの間が
一番髪の毛がしっかりとしているんだそうだ。(まあ例外もあるだろうが)
実際、俺はそのくらいの年齢の頃は、どうにもならないくらい髪が多かった。
しかし、テストステロンが多い若い頃より、30歳前後の方がハゲが多いのはなぜだ?
答えはテストステロンが減少すると、体がそれではマズイということで
テストステロンよりも活性型のDHTを体が生産するようになるからだそうだ。
と、言うことは、テストステロンの量を減らさなければ、
体内でDHTが作られる事はないのでは??と思うのだが・・。
これが正論なら、テストステロンを増やす亜鉛は有効だと思うのだがどうだろう?

63鈴木 ◆SUZUKIoTgA :04/10/30 01:04:45
ええ発想やと思うで〜
それもふまえて毎日決まった量の亜鉛は大事やね〜
64シベハス ◆LPAHjyyxss :04/10/30 01:09:30
>>63
ハゲに言われても説得力ねーよ
6549:04/10/30 01:39:40
脱亜鉛6日目に入り、明らかな変化が現れたので報告させていただきます。
まず昨日から顔の皮脂の分泌が増えて来ました。
もしかしたら気のせいかもと思ったのですが、今日になってますます増えたので確信しました。
思いこみで皮脂の量が変わるのか?と疑問に思いさっき「亜鉛 皮脂」で検索かけてみましたが
どうやら思いこみではなかったようです。
既に出ているものかもしれませんが、一応貼っておきます。
ttp://hair2go.oc.to/zinchairsite.htm
と言うわけで亜鉛50mg/day復活させました。
って>>57さんが1日10mgで十分て言ってる!。もしかして取り過ぎなのかな・・・?(汗)
66毛無しさん:04/10/30 02:06:12
亜鉛は必要なのか?有害なのか?どっちだよ!誰か結論を出してくれ!
67毛無しさん:04/10/30 02:07:38
亜鉛って普段生活してれば飲まなくても足りるんじゃないの?
6849:04/10/30 02:22:12
私的には「亜鉛+フィナ+チョ○ラBB」の組み合わせが良いのではないかと思います。
フィナは今朝届いたので、0.5mg/dayでまずテストしてます。
私の場合上のに+マルチビタミン&ノコギリヤシ320mgも併用してます。
薬と呼べる物はフィナだけなので、特に問題無いと思いますが(汗)。
あと、お金に余裕があればブルーベリーとアミノ酸のサプリも飲もうかと思ってます。
と、いつの間にか薬漬け・・。やっぱり基本は食事と睡眠ですかね(-_-;)。
69毛無しさん:04/10/30 02:28:27
>>62
その場合だと、亜鉛は年とってからでいいということになるな
70毛無しさん:04/10/30 09:47:03
亜鉛でスカるなんてありえない。
そいつはなるべくしてスカっただけ
71毛無しさん:04/10/30 10:15:39
金属亜鉛をぺろぺろ舐めてるのでは駄目なの?
72毛無しさん:04/10/30 11:49:53
ボディビルダーやアスリートが、プロホルモンやアナボリックステロイドを摂取して
テストステロンを増加させた場合、副作用として頭髪の脱毛やニキビの増加が起き得ることは
普通に語られてるよ。
だからテストステロンが過剰に存在する状態に置かれれば、ハゲの進行が速まると思うよ。
73毛無しさん:04/10/30 12:53:15
真面目な話してるトコに何だが・・・

亜鉛呑んでオナ禁って地獄じゃね?
74毛無しさん:04/10/30 13:48:40
2ヶ月ほど亜鉛50mg+ノコヤシ+ビタBやってたときには
前髪の毛が太くなったとは複数の人に言われた
ちなみにリアップはそれ以前から使ってました

1年ほど止めてたら前髪生え際の産毛化が進んだので最近再開
75毛無しさん:04/10/30 14:05:18
>>73
飲み始めは特にきっつい
一山こえると多少楽になるんだが、それまでは厨房の頃に戻ったかのようだ
76毛無しさん:04/10/31 23:01:43
俺ヒゲと足の毛が異常に濃いんだよな
亜鉛試したいけどなんか期待してるような事にはならない予感
77毛無しさん:04/11/07 21:25:43
亜鉛はむだ毛抑制&頭髪フッサー
5αなんとかをやっつけるから
78毛無しさん:04/11/09 23:11:21
亜鉛とって体毛が濃くなるってのは勘違い
濃くなる要素がない


てか、30からとり始めた俺が濃くなってないし
79毛無しさん:04/11/09 23:11:45
あげ
80毛無しさん:04/11/10 12:09:48
ひとついえることは、亜鉛摂ったからといって
加山雄三みたく腕毛フサフサになんかならんから心配するなw
81毛無しさん:04/11/10 12:33:11
亜鉛が原因で禿げならまだしも、それ以外が原因で禿げなら亜鉛のんで回復なんてまずあり得ない。それと亜鉛に限った事じゃないがサプリとして摂取するのは内臓への負担が大きいので自然の食材からとった方がいいわかったか禿ども
82毛無しさん:04/11/10 12:47:32
腕毛フサフサ 加山雄三です
83毛無しさん:04/11/10 12:57:57
亜鉛より銅って聞いた。亜鉛が足りず銅が多くてもハゲるし、亜鉛が多すぎて銅の割合が少なくてもハゲる。
84毛無しさん:04/11/10 13:21:53
>>83
なんか俺もそれ記憶にある。
亜鉛を大量に摂取すると銅の機能を妨害して、
その結果禿げるとか。

だから亜鉛を沢山摂るなら、銅も補わないといけない、みたいな。
85毛無しさん:04/11/10 20:49:08
亜鉛10に対して銅1の割合
摂り過ぎは毒
86毛無しさん:04/11/10 23:45:01
おまえらどうせ一日に100mgとか摂取してんだろ?

あほだな、まじで
87毛無しさん:04/11/11 00:05:09

                   ;⌒l   )ノ l⌒;
                  ヾAl ━ -━ノAゞ     ハゲは人間の進化の過程で生まれてきたもの
                  //  ⌒ | |⌒ヽ    だという考え方があります。ハゲは何らかの必
                 //   (・) | |(・) `、   要性があって発生した人類特有の進化の状態
      ______   | |     ノ ヽ  <|ヽ  なのではないかということです。
    。//        \ l▼ 三三 ⊂lつ 三|三
   ( /, ―― 、, ―― 、  ノ  \ヽ   \_/ ノ     ハゲに罪はないといえます。むしろハゲを恥
   /|   ⌒   ⌒  |/     \____/_   ずかしいとする社会の方がよほど罪なのです。
  (⌒|   (・)  (・) |⌒)    <ロ、 `―' >ヽ ▼ ヽ_
  ヽ ,-―  ‐( 、,)――-、 /_    \/   l   |  私たちは最も進化した人達であるハゲの方を
   ヽ  __l___ノ  ,_`ヽ―――――― /  助けてあげることは、人の命を助けることと同じ
    \\     /ノ  (( ヽ__)         ))  くらい大切なことであると思っています。
      \\_//     ''''-――――――-''/   
        ̄ ̄ ̄      ヽ______/.   よみがえれ毛髪。
  , ――y ――― y ―― 、       lヽ
./    /  ⌒  ⌒ ヽ     ヽ    ,/ \
.l   ̄~/    (・) (・)  ヽ~ ̄  l    //\/ヾ
.l    |     ⌒,ヽ―――、  / /\/' (.)(.) `ヽ/ヽ
.ヽ   l   ノ__,_,__,_9/ |/ ̄ ` ( 、, )´ 、、 ̄ヽ
 l   (   ´ \  /   )  l  l   (    l   ) )  l
 ヽ__\    ヽ'   /  ノ  |   \___ ノノ  ノ
        \__二__/  ̄ ̄   \         /
                      \____ /
                     <ロ、 `―' >ヽ
                        \/
88毛無しさん:04/11/12 01:11:24
サプリスレにも同じこと書いたけど書かせてもらいます。
サプリを気にするくらいだからみんな普段の食生活も
かなり栄養とバランスを考えてるはずだよね。
毎日カップラーメンでサプリばっか気にするような馬鹿はいないだろう。
食生活を気にしてるからそれで必要な栄養は結構取れてるはず。
だからサプリは目安量の少なめ、半分とかでもいいと思う。

まぁ参考程度の意見でした。
89毛無しさん:04/11/12 01:14:06
>>88
それで良いと思う。

ちなみに亜鉛を大量に摂取すると銅の邪魔をして、
脱毛とか起こるらしいから、亜鉛と銅の比率をよく考える必要があるとか。

そういう相互関係も結構重要だし、まだまだ判ってないことも多いんだろうと思う。
90毛無しさん:04/11/12 01:29:08
>>88 そういえば一ヶ月くらい前にどっかのスレでそんな奴いたなw
   
食費削って海外から取り寄せた高級サプリ買ったせいで
毎日食事はカップラーメンとご飯で過ごしてるって奴。
そんでハゲ進行抑えられなくてあのサプリは効かないってほえてたな。
頭悪すぎて誰もレスしてなかったけどw
91毛無しさん:04/11/12 01:38:17
>>90
すげーな、そいつ。
信じられないアフォだ。

でもそれって普通のアメリカ人とあまり変わらないようにも思う。
92毛無しさん:04/11/12 22:58:37
朝昼夜 食前中後
いつ飲めば効率的なんだ・・・

情報キボン
93毛無しさん:04/11/13 23:44:15
毎日緑茶を飲みキャベツを食べ納豆を食べてみる
94毛無しさん:04/11/14 01:28:12
キャベツ?
95毛無しさん:04/11/14 13:56:58
亜鉛には関係ないが、頭皮のマッサージすると抜け毛減るわ。
96毛無しさん:04/11/15 03:40:21
漏れはマルチビタミン、マルチミネラル、アミノ酸、ノコギリヤシの4種類のサプリ飲んで、
あとはシャンプー終わった後風呂場でそのまま頭皮のマッサージ、というメニューを最近はじめた。
今までは風呂上がってから育毛剤つかってマッサージという方法とってたけど、
育毛剤使わなくても、今の方が抜け毛減ったよ。
97毛無しさん:04/11/15 14:21:21
亜鉛のむと精力があがるんだろ=髪がはえる
女性ホルモン飲むと精力抑制されるだろ=髪ふえる
ふたつのむとどうなるんだ?
98毛無しさん:04/11/15 14:45:51
女性ホルモンは飲んじゃだめじゃない?
だから女性ホルモンと似ている物を摂取するんですよ
納豆とかね。
99毛無しさん:04/11/15 15:24:16
ていうか栄養士の免許とれるだろおまいら
100毛無しさん:04/11/15 15:45:41
それぐらいじゃとれねえよ。栄養士馬鹿にすんな。
101毛無しさん:04/11/15 15:55:44
プチ栄養士
102毛無しさん:04/11/16 23:52:08
>>100
ツレにいるけど、俺の方が全然詳しかった・・・

    OTZ
103毛無しさん:04/11/17 02:46:01
女ホルは精子がやばくなるらしいよ。
104毛無しさん:04/11/17 22:18:18
蒲焼きさん太郎を食べると髪が増える
105毛無しさん:04/11/18 05:33:33
ニキビ対策にと亜鉛を飲み始めて2ヶ月。
ニキビは治ってきたけど、
なんか髪が薄くなったなと思い、この板(スレ)に来ました。

>>13とか見ると、亜鉛はハゲによくないの?
なんか怖いので、亜鉛摂取を中断します。
ちなみに22歳男で、全スカの第一歩を踏み始めたぐらいになってきました。
106毛無しさん:04/11/18 20:26:05
亜鉛のむとわきのしたがくさくなるって本当?
確かに飲み始めてワキから香りを感じるようになった気がするんだけど。
107105:04/11/18 21:27:53
それは俺も思いました。
108毛無しさん:04/11/19 01:13:20
飲み始めは頭から亜鉛臭がしてた
109毛無しさん:04/11/19 02:16:37
>>108
亜鉛臭って?
110毛無しさん:04/11/19 03:09:34
プエラリアミリフィカ
111毛無しさん:04/11/19 23:10:25
なんか膀胱のあたりが最近調子悪い・・・前立腺かな
112毛無しさん:04/11/20 01:42:57
あーあもうわかんね
なにがよくてなにがあかんかなんて
113毛無しさん:04/11/20 01:45:30
俺は亜鉛のんだら一時的に急激にすかった。でもいまは生えてきた
114毛無しさん:04/11/20 02:13:25
今日はじめて亜鉛サプリを買ってきた。
一日2粒程度を目安に、過剰摂取にならないよう気をつけてください
とあった。ちなみに2粒は4mg。
これで皮脂の増加なんかあったら報告しますね。
115毛無しさん:04/11/20 02:21:44
ビタミンB2以外にビタミンB系でハゲに有効なのはビタミンB何ですか?
116105:04/11/20 03:50:50
>>113
俺もその時期かもしれません。
良かったら、亜鉛を飲み始めてどのくらいでスカって、どのくらいで回復したか
教えていただけませんか?
117毛無しさん:04/11/20 04:10:43
>>115
B6?
118毛無しさん:04/11/20 23:48:33
やめないと戻らないよ
119毛無しさん:04/11/21 00:29:50
最近、亜鉛を飲むようになってからよく偏頭痛がするようになったんだが…
120毛無しさん:04/11/21 11:47:13
フィナ・ミノキで生えてきてるんだけど、亜鉛はその前から飲んで
いて、今止めるとどうなるかわからないから今も毎日25mg摂ってる。
121毛無しさん:04/11/22 01:50:22
2ヶ月ほど前から亜鉛サプリ摂り始めたわけですが、
なんか最近ハンパじゃないスカり具合になってきてビビったので
試しに今日から亜鉛サプリを断ってみます
122毛無しさん:04/11/22 01:57:23
>>121
男性型脱毛の人は亜鉛を取ると禿げる
http://fc2bbs.com/bbs?action=reply&uid=15178&tid=3968357
123毛無しさん:04/11/22 02:01:39
亜鉛飲むと男性ホルモンが刺激されて皮脂分泌が促進される
性欲増進
体臭も強くなって臭う
124105:04/11/22 02:18:11
>>121
俺と同じかー。俺も亜鉛中断。
なんか広末状態。これ回復しなかったらかなり欝ですよ・・・。
とりあえずリンゴ酢を飲むようにしました。
あんまりサプリとるのも怖いから、自然なもので栄養とる方向に考え中。
リンゴは髪にいいらしいです。
125121:04/11/22 02:23:57
>>122
うおぉぉぉ…_| ̄|○ マジショックだ。

d
126毛無しさん:04/11/22 19:40:21
ヒロシです
>>121を読んだけど難しくてわかりません・・・

とり過ぎは悪いことは解りますが
適量つうのもあるんだと思います
127毛無しさん:04/11/22 19:41:43
ヒロシです
上のレスアンカーは>>122のまちがいでした・・・
128毛無しさん:04/11/23 11:47:17
まあ、摂り過ぎはよくないつーこった。
1日2〜4mgしか摂取してない漏れは、ある意味賢かったということだ。
129毛無しさん:04/11/25 17:42:58
私は、発毛剤(ロゲイン、モウガ、イノベート、ガッシュなどを気まぐれで)
を続けていて、まあ、結果は現状維持か、進行だったのですが、
ある時期から、ノコギリヤシと亜鉛も服用するようにしたのです。
もう一年くらいになりますが、自分じゃわかんないですが(毎日鏡見てるから)
地方に行った友人と月一飲むんですが、彼が「おお、毛が増えたんじゃないか?」
と言ってくれました。
飲んでいるのはファンケルや小林製薬の安価なもので、用量は守ってます。
髪にきかなくても、健康になれればと思って飲んでいました。
130毛無しさん:04/11/25 17:48:36
亜鉛のんで禿げた←こんな事言い出す馬鹿はもう末期的。
ノイローゼの奴は必要以上にとりすぎ。不安でサプリ摂取しまくってんだろ。
適量だけど禿げたってのは亜鉛のせいじゃない。ただお前のハゲる時期がきただけ。
131毛無しさん:04/11/25 21:30:22
>>130
そんなお前はハゲw
132毛無しさん:04/11/25 22:49:09
>>130
133毛無しさん:04/11/28 01:58:21
息の長いスレ。
134毛無しさん:04/12/01 00:06:49
毎日抜いてて抜け毛気になってきたから
今日小林製薬の亜鉛を買ってきた 

1粒8mgのを目安2錠って書いてあるけど、1錠をとりあえず一ヶ月続けてみるよ
亜鉛不足から来てない抜け毛だったらマイナス効果っぽいなー
135毛無しさん:04/12/01 15:51:37
>>122
え、亜鉛って育毛に良くないの?マジで?
信じて摂り続けてたのに。つうか、それは本当に正しいのか?
何が良くて何が良くないのよ。マジで。さっぱりわからん。
情報があり過ぎてパニックだ
136毛無しさん:04/12/02 15:01:23
亜鉛、(必須?)アミノ酸、ビタミンB6、が良いと聞いた事がありまつ。
137毛無しさん:04/12/03 01:35:55
男性型脱毛の人は亜鉛を取ると禿げる


脱毛症に対する亜鉛の作用についてまとめました。以下で示すように、
男性型脱毛症では亜鉛の経口投与がマイナス要因になる可能性があります


http://fc2bbs.com/bbs?action=reply&uid=15178&tid=3968357
138毛無しさん:04/12/03 03:36:34
亜鉛の過剰摂取は、銅の不足を伴うので脱毛をまねきます。
この事は、育毛をする人間なら常識のレベルです。
最近の亜鉛のサプリメントに銅が入っているのはこのためです。
139毛無しさん:04/12/03 03:40:22
>>134
ああ。漏れそれで前髪逝ったから、即止めたよ。ま、個人差あるだろうから気をつけて試してくれ。
140毛無しさん:04/12/03 03:52:51
大用量(900μg/日以上)のセレンの服用により,血漿濃度が100μg/dL以上(12.7μmol/L以上)となり,皮膚炎,脱毛,病的な爪および末梢神経障害を含む毒性の症候群が起こる。
141毛無しさん:04/12/03 17:07:29
銅欠乏症によって脱毛おこるの?
ググってもそのような情報ないので・・
ソースある?
142毛無しさん:04/12/03 17:18:36
運動を行なっている人がどうして亜鉛不足に陥りやすいのか。
それは、運動によって亜鉛などのミネラルが汗などで身体の外に多量に流れ出てしまうためだ。
また、亜鉛をカルシウム、胴、フィチン(様々な穀類やシリアルなどに含まれる成分)などと組み合わせて摂取したりすると、亜鉛の吸収が妨げられてしまう。
亜鉛を効率よく摂取するのであれば、空腹時に摂ること。あるいは夜寝る前でもいい。人によってはマルチビタミンやマルチミネラルをきちんと摂っているかもしれないが、
トレーニングを行なっているのであれば、それだけで十分な亜鉛が補給できているとは言えないのだ。また、マルチミネラルは亜鉛以外のミネラルを同時に摂取することになるため、組み合わせによっては吸収が妨げられてしまうこともあるので注意が必要だ。
143毛無しさん:04/12/03 22:28:14
まぁいくらいい成分でも何でも過剰摂取したら毒だろ?
144毛無しさん:04/12/03 22:38:05
結論からいうと若禿げは主にストレス・食生活などによりルモンバランスがくずれることによっておこる
ホルモンバランスを崩さないようにサプリは必要だと思われる。
例えば亜鉛などで禿げたといっている奴はむやみに大量に摂取してテストステロン急増によりホルモンバランスが崩れてしまった大アホ
何でもほどほどに適量に摂取っすることが良いということ!
それ以外に禿進行・予防の手段はないのでは?


145毛無しさん:04/12/04 08:21:16
>>144
ほどほどに決まってんだろ。2/dayだったけど1/dayで逝ったんだ。
誰がむやみに大量摂取して逝ったと言った?。
妄想で語るな。
146134:04/12/04 14:02:34
飲みだして4日で効果出てきた
朝の抜け毛・洗髪の時手につく毛の量が明らかに増えたよ・・・
飲んでた量は一日1粒8mgのを1つだけね
怖いから飲むのいったんやめます

前髪逝ったって書いてる人がぽつぽついるけど、逝く前に飲むのやめたりしなかったの?
147毛無しさん:04/12/04 14:21:59
亜鉛をのみはじめる前はドフサだったから髪に敏感じゃなかったんだ。
148毛無しさん:04/12/04 14:47:23
145は末期禿げの大アホ ー> 間違いない
ただ進行が止められなかったのを亜鉛のせいにしている
何でも他人や物のせいにする大アホ
149毛無しさん:04/12/04 16:00:59
だったらなぜ亜鉛で前髪が逝くんですか?
理論的に納得できるように説明してください

150毛無しさん:04/12/04 16:38:53
>>148
馬鹿タレ。個人差ってものが分からんのか?。
もまえちゃんとハゲなのかw?
151毛無しさん:04/12/04 16:44:05
タトゥー
152毛無しさん:04/12/04 17:22:30
144は正論だと思うが。スイッチというのもホルモンバランスが
崩れてヘアーサイクルが乱れるんだろ。
153毛無しさん:04/12/04 17:43:57
今の時期からはカキが旬だね!!
154毛無しさん:04/12/04 18:51:54
ってか2チャンのハゲ・ズラ板はうまく読めば、有益な情報の宝庫だと思う。
だれか情報をまとめて本を作れば爆発的に売れると思わない?
そうすれば悪徳育毛サロンはつぶれると確信している。
電車男のように出版されないかな?
155毛無しさん:04/12/04 20:33:17
亜鉛取ると下痢になる
156毛無しさん:04/12/05 01:29:59
>>154
でもね。総合すると明確な答えってないでしょ。
人それぞれだから。人によって有効な処方が、別の人によっては
余計に禿げを進行させる。本にすると誤解が生じると思うよ。
あくまで事故責任でこの板で試行錯誤をするのがいいと思う。
157毛無しさん:04/12/05 03:36:51
>156
それいったらほとんどの本は出版できないよ
158毛無しさん:04/12/06 13:45:59
亜鉛でハゲるわけないだろw
神経衰弱なハゲばっかりだな
159毛無しさん:04/12/06 20:41:47
<毛根>マウス実験で増加 新育毛剤に期待 ライオン発表

 生まれつき数が決まっていて年齢とともに減っていくとされる毛根を、
マウスを使った実験で増やすことに成功した、と日用品メーカー「ライオン」が6日、発表した。
毛根が増えることを確認した実験は世界初で、新たな育毛剤開発につながると期待される。
 
 男性ホルモンによる脱毛(男性型脱毛症)に悩む人は国内に数百万人と言われる。
同社は昨年、男性型脱毛症の人は、毛乳頭細胞内の「エフリン」「BMP」という
2種類のたんぱく質の働きが著しく低下していることを突き止めた。

 今回、マウス3匹に出生直後から3日間、エフリンを皮下注射したところ、
投与しないマウスに比べ、毛根の数が生後6日目で平均1.4倍、毛根の形成が終わる
同12日目で平均1.3倍多かった。また、エフリンを投与したマウスの毛根は、
より深い部位にできており、大きかった。
 同社生物科学センターの大寺基靖所長は「エフリンを投与したマウスはより太く、
しっかりした毛が生える。今後、もっと成長したマウスでも毛根が増えることが
確認できれば、より強力な育毛剤が開発できる」と話している。【西川拓】
(毎日新聞) - 12月6日20時3分更新
160毛無しさん:04/12/09 01:55:46
>>48
DHCのマルチビタミン4錠と亜鉛1錠を呑み初めて2週間たつものです。
元々性欲ほとんどない方(夢精が嫌だから2週1でトイレで抜く)だったのですが
亜鉛摂りだして2週間たった今もなんの変化もありません。ハゲには良い呑み方ってことなのでしょうか?
161毛無しさん:04/12/09 03:19:34
亜鉛を飲んで急にスカるはずがない。飲んでも飲まなくてもそんな変わらんぞ。生えたらいいな位の気持ちで飲めよ。
162毛無しさん:04/12/09 18:54:07
エビオスはまずかったのか?
163毛無しさん:04/12/10 18:51:15
亜鉛は身体には必要だが摂りすぎたら危険
特に夜寝る前に単一に飲むのは危険
アメリカでは天然のテストステロンブースターとして服用されている
164毛無しさん:04/12/10 18:58:45
>>156
なんかなあ。ハゲに関してだけはどうして治療法に個人差が生じるんだい?
おかしいよ。例えば、風邪や、そのほかの病気、治療法に大差ないよ。
もー、この論旨だけは納得いかない。
165毛無しさん:04/12/10 22:04:02
亜鉛=男性ホルモン
166アフォが。:04/12/11 20:44:09
前立腺と精液に多くの亜鉛が存在し、生殖器の健康を守るために必要です。
また、亜鉛は前立腺肥大症の不快症状を減らす可能性のある酵素やホルモンの生成に関連しています。
例えば、前立腺を肥大させ、肥大症の症状を増加させるテストステロンの一種、
ディヒドロテストステロン(DHT)をたくさん生成する酵素の活動を亜鉛は抑制します。
亜鉛を十分に補給すると男性ホルモンも正常に働くようになり、前立腺のトラブルも軽減し、尿が元気に出るようになることもあります。

だまされてんじゃねーぞハゲども。
167毛無しさん:04/12/11 22:38:05
つまり正常な男性ホルモンの働きではハゲないってことか?
168毛無しさん:04/12/11 22:42:55
受容体の感受性の問題。毛深くても禿げてない香具師もいるだろ
169毛無しさん:04/12/11 22:55:37
医者が言ってたが
亜鉛はあらゆる場所で消費されるから
150mgまではまったく
人体には影響がないってさ
170毛無しさん:04/12/11 22:59:48
30mg画ベスト
171毛無しさん:04/12/11 23:43:02
その医者もハゲ
172毛無しさん:04/12/12 01:27:19
>>169
医者にとって、脱毛なんぞは影響の内に入らないんだよ。
命に関わるわけじゃないんだし。
173毛無しさん:04/12/12 02:30:03
言っとくが、髪の毛の成分はタンパク質だぞ?
亜鉛だけ大量に取って、他の栄養素を取らないのは愚の骨頂だと思うのは俺だけか?w
174毛無しさん:04/12/12 02:32:43
錠剤なんかより、納豆ご飯が一番ミネラルもビタミンもタンパク質も取れるし、なにより血液がサラサラになって体全体にいいと思うんだが。
安いしな(藁
175毛無しさん:04/12/12 02:53:06
>>174
結局そこに返るよな。サプリ止めてそうするよ。
176毛無しさん:04/12/12 12:58:14
>>175
ジャンクフードしか食わないアメリカ人ならサプリ必須なんだけど、
俺たちにはさほど必要とは言えないね。
177毛無しさん:04/12/12 13:18:50
納豆が食えない俺はサプリで摂ってる。
それと髪にはやっぱり和食がいい。
いまの若い世代にハゲが多いのは洋食中心の食生活になってきたからだろうな。
昔の日本はそれほどハゲ人口は多くなかったというし。
178毛無しさん:04/12/12 19:15:46
亜鉛とるとムラムラするだけ
逆効果
179毛無しさん:04/12/12 19:26:52
>>177
納豆食えないなら
http://store.yahoo.com/iherb/bestnatto.html
こういうの摂ってますか?
180毛無しさん:04/12/13 11:52:17
円形脱毛症には亜鉛がいい、と聞いて3ヵ月ほど前からサプリ摂りだしたら、
ここ1ヶ月ぐらいですさまじい勢いでスカってきたのでこのスレ見た。
で、今日から亜鉛摂取中止を決定しますた。円形はまだ治ってないけど、
元になる毛髪が無くなったら意味ないよ…。スカったところは
元に戻るのかなぁ…_| ̄|○
181毛無しさん:04/12/13 13:11:26
基本的にスカルというのは理解しがたいね。
182毛無しさん:04/12/13 17:22:31
それは亜鉛の影響ではなく病気だろ、円形みたいだし
病院行った方がいい
183180:04/12/13 17:58:50
>>182
病院には行ってるよ。薬ももらってる。薬に加えて亜鉛を摂ってたんだが。
自分のスカり方を振り返ると、このスレで「亜鉛で抜けたかも」と言ってる
人たちと共通点が多いんだよね。

・亜鉛を摂りはじめた時期とスカりだした時期がだいたい一致している。
・前頭部スカ。広範囲。
・頭が脂ぎってる。男性ホルモン多し。

別の要因だとしても、とりあえず摂取中止しても悪いことはないはず。
中止して様子見てみるよ。ほかの中止した人たちはどうなってるんだろう?
184毛無しさん:04/12/13 20:29:57
おれも亜鉛で前頭部スカになった
185毛無しさん:04/12/13 20:31:45
亜鉛で前髪逝った人います?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1058409046/l50
このスレが伸びてるから人によっては逆効果はあるかもな
186毛無しさん:04/12/14 21:54:24
亜鉛に髪の毛、食いちぎられるぞ!
187毛無しさん:04/12/14 22:02:40
>>184
亜鉛で前頭部スカになったとか言ってる人は禿た正当な理由を作りたい
だけですよね。
188毛無しさん:04/12/14 22:05:05
亜鉛でスカルというのは理屈的に理解出来ない。男ホルに比例し
DHTのレベルが上がったとしても禿げたりはしない。だけど受容体
がDHTに敏感なら亜鉛を取ろうが関係なくハゲ。
189毛無しさん:04/12/14 22:35:33
亜鉛なんて食べ物からかなり摂れる
特に米とかに多い
だから普通はサプリでの必要はない。摂っても1日5mgまで
それ以上はむしろハゲる。銅との割合も関係するしな
190毛無しさん:04/12/14 22:37:52
亜鉛って米に多いのか?

そんな話聞いたことないぞ。
191毛無しさん:04/12/14 22:38:40
髪にはまず食生活の見直し。
亜鉛だのビタミンだの摂っても、食生活悪かったり、ストレス多いと何の効果もない。
それから毎日定期的な運動。30分のウォーキングでもいい。
シャンプーは夜。市販の安いものでなく、自分に合った高めのシャンプーを買うこと。
専門家に調べてもらうのがいい。
夜は12時までには寝る。

これをちゃんと守ってる奴が何人いるんだって話。
192毛無しさん:04/12/14 22:40:04
>>190
茶碗一杯のご飯に1mg近い亜鉛がある
193毛無しさん:04/12/14 22:55:43
アサリや牡蠣に比べたら全然少ないじゃん。
194毛無しさん:04/12/15 02:10:56
>>188
「脱毛症に対する亜鉛の作用についてまとめました。以下で示すように、
男性型脱毛症では亜鉛の経口投与がマイナス要因になる可能性があります。」

http://fc2bbs.com/bbs?action=reply&uid=15178&tid=3968357  

だと。まあ疑わしいんなら亜鉛摂り続けてみな。君の頭で実証されるから。
俺も亜鉛で勢いよくスカったので、けっこう前にやめました。
今もキテますが、亜鉛止めてから進行速度はかなり減速しました。
ちなみに、スカった髪は回復しませんのでご注意を。
195毛無しさん:04/12/15 02:12:32
足りなくてもやばいんだろ?

どのくらいが適正なんだろうか。
196毛無しさん:04/12/15 02:40:28
そういうおれもとんこつラーメン好きなのだが、ラーメン屋の客にハゲがやたら多いので怖くなってきたよ・・・。
インスタントはもっとやばそう。
197毛無しさん:04/12/15 17:43:22
>>195
成人男性の場合、1日12mgと言われてる。
生ガキ5個で13mg前後あるらしいけども
吸収されにくい栄養素なので、取り込まれるのは13mgの中のごく少量。
食い物だけで亜鉛補うのは結構難しいかも。
198毛無しさん:04/12/15 18:58:34
亜鉛に髪の毛、食いちぎられるぞ!
199毛無しさん:04/12/15 19:42:37
>>197
つーことは世界中のほとんどの人間が亜鉛不足だとでも?
200毛無しさん:04/12/16 00:01:53
201毛無しさん:04/12/16 03:17:35
>>194
俺は男性型じゃなかったからマルチミネラルとマルチビタミン摂ってパソコン控目にしたら後退してたデコの部分から
太い毛が数本と全体的に産毛が生えてきた。プラシーボかもしれんが亜鉛(マルチミネラル)には助けられた気がする。

このまま全回復してくれれば社会復帰できる…
202毛無しさん:04/12/25 14:05:20
塗るんじゃだめなの?
203毛無しさん:04/12/26 08:43:54
耳の後ろの側頭部にピップエレキバン休みの日に一日中張っているんですが、
なぜか?てっぺんだけどんどん産毛が生えてきています。
一本しか生えていない毛根から2〜3本産毛が出ているようです(嫁に見てもらった)。
いいかも。
204毛無しさん:04/12/26 20:12:22
>>203
なんだってー

そういえば、耳の後ろと前には、太い血管が通っているそうな
205毛無しさん:04/12/26 22:52:06
>>203
もっと詳しく聞かせて!
206毛無しさん:04/12/27 01:17:39
>>203ですが、嫁の言葉だけだと頼りないので、デジカメで接写して自分の頭皮のてっぺん附近を
写してもらい自分で確認してみました。
頭頂部のほとんどすべての毛根から産毛含めて3本づつ毛が出ています。
今までこんな事は一度もなかったし、なんだかこのまま行けば本当にフサフサになりそうです。
自分の場合は頭頂部だけが薄いので前髪も側頭部も大丈夫なので、てっぺんが改善されれば
言う事なしです。今まで数多くの育毛剤などを試してみましたが、髪の毛の腰がでてきたり
太くなった感じ?がする事はありましたが、今回のように毛根から新しい産毛が生えてきて、
しかもほとんどの毛根から3本毛が出ているのにはビックリです。というより健康な毛根はこんな感じなんでしょうね。
なんか今回はこのままでいけそうな気がします。皆さんも参考にしてください。
207毛無しさん:04/12/27 01:37:33
比布の回し者だろうが!!
208毛無しさん:04/12/27 02:48:48
亜鉛とビタミン剤一緒に飲んだらだめですかね?
209毛無しさん:04/12/27 03:13:22
>>206
スレ違いだけど、なんかそれ良さそうな気がする。
210毛無しさん:04/12/27 05:16:56
>>208
むしろ一緒に飲まないと駄目だろ
211毛無しさん:04/12/27 10:03:54
亜鉛に髪の毛、食いちぎられるぞ!

212毛無しさん:04/12/27 10:07:43
オイ、

亜鉛に髪の毛、食いちぎられるぞ!
213毛無しさん:04/12/27 14:21:38
とりあえず、ヒップエレキバンの買えない香具師は、
耳の周りをよくマッサージしとけということですな
214毛無しさん:04/12/27 23:49:16
たしか、頭の上にいく血液の通り道は耳の両サイドからしかない。
だから、この耳周辺の決行が悪い=頭皮の血行が悪い、となる。
215毛無しさん:04/12/28 13:02:06
猫背だと血行がわるくなるよ
216毛無しさん:04/12/28 13:34:35
ピップって効果ないんじゃなかったけか?
217毛無しさん:04/12/28 14:03:28
エアーサロンパスは?
218毛無しさん:04/12/28 14:27:33
亜鉛に髪の毛を食いちぎられるとは何?
219毛無しさん:04/12/28 16:25:11
抜け毛に効くツボ押し&コメカミまっさーじ
220毛無しさん:04/12/28 17:43:04
おい! 亜鉛に髪の毛、食いちぎられるぞ!
221村瀬 ◆w6BTeAqJ2o :04/12/28 17:52:03
どうも肛門!(・∀・)
222毛無しさん:04/12/29 00:22:07
だいたい30mg程度にとどめたい所だね。
223毛無しさん:04/12/29 11:02:26
>>216
これだったけ
【医学】「磁石」には痛み緩和の効果なし?米大学の研究で判明
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093503993/
DAT落ち
224毛無しさん:04/12/29 13:29:09
人差し指と中指で耳を挟んで上下にさするといいらしい
225毛無しさん:04/12/29 13:59:28
亜鉛に髪の毛、食いちぎられるぞ!
226毛無しさん:05/01/02 01:03:40
Zn2005
227毛無しさん:05/01/04 23:55:01
血行促進ならチタンテープ買えよはげ 安いぞ
228毛無しさん:05/01/04 23:55:39
食いちぎられっぞ
229毛無しさん:05/01/05 21:14:20
耳の裏あたりマッサージするだけでもかなり違うな!
230毛無しさん:05/01/06 15:50:56
俺高2だが毎日ちょっとずつ飲んでて三ヶ月たったら
急に前髪が透かすかになりました・・・
231毛無しさん:05/01/07 02:59:21
>>230
高2でもうサプリに頼るのか・・・
たくさん食って食品から摂れ。まだまだ伸び盛りだろうに。
232毛無しさん:05/01/07 11:34:50
プロテインと亜鉛を寝る前に一緒に飲んだらヤバい!?
233涌 ◆tbxcZ4oBJw :05/01/08 17:27:59
それ試してみようかな…17だけど亜鉛まったく取ってないからな…
234毛無しさん:05/01/09 05:53:54
亜鉛を中心にサプリ呑んで1年たつがスカスカだった髪の毛が気にならない程度まで戻った
235毛無しさん:05/01/09 12:12:58
亜鉛を飲んで禁煙、節酒したら抜け毛が減った。
236毛無しさん:05/01/25 02:12:19
保全
237毛無しさん:05/01/27 10:08:08
サプリ板で色々見たり、リンクとんだりもした。
結論は、亜鉛は髪に良いはず。
代謝が活発になって抜け毛が増えたけどなぜかフサだと言うヤシがいた。
あと髪伸びるのも若干早くなるらしい。
有害物質なんかも髪に溜まって排出したりするらしい。
抜けちゃったヤシは好転反応かもしれないよ?
俺はオプチジンク注文したよ。
238毛無しさん:05/01/27 22:53:00
実際亜鉛不足の症状出てなきゃ駄目だろ。

おれはどう考えても亜鉛不足じゃないかって症状が出てるから
亜鉛飲んでる。

おれの場合は30歳に近くなったところで急に体毛(髪以外ね)が濃くなった。
239毛無しさん:05/01/28 12:29:11
あ〜あ、一度やってみたいよ。
前髪の薄いヤツの前髪を思いっきり握って、思いっきり引っ張りてぇ〜よぉ〜。
側頭部、後頭部は全然引っ張りたいと思わないけど、
とにかく薄い前髪を引っ張って、500本単位で、引きちぎってやりてぇ〜よぉ〜。
誰かやらしてくれよぉ〜おぉ〜。
ウダウダ言ってると、少ない髪の毛をむしり取っちゃるぜよ。
道具を使わずに手でぶっこ抜いて、ブチッ、ブチッと引きちぎれる時の音と感触を手で味わいてえんだよ。
引きちぎった沢山の髪の毛が俺の手の中に残ることが快感なんだよ。
やってみればわかるっぺ。行きずりのちょっとしたケンカのふりして、薄いヤツを狙うんだよ。
取っ組み合いのふりして、髪の毛引きちぎってやるんだぞ!  楽しいぞ。
240毛無しさん:05/01/28 13:50:35
↑ネットではこんなことかいてるけど
普段はおとなしい子ですのよ
241毛無しさん:05/02/01 20:15:30
亜鉛なんて改めて摂らなくても
健全な食生活していれば自然に取れている
242毛無しさん:05/02/03 10:27:47
>>241
食物繊維やらカルシウムやらと一緒に排泄されてしまうんだよ。
243毛無しさん:05/02/06 15:38:40
亜鉛は一日50ミリグラムくらいは吸収させないと育毛効果見込めない
吸収の悪い亜鉛を10ミリ摂ったと思っててもおそらく吸収されてるのは3くらいか
そりゃ普通にハゲの波がきたら前髪逝ったとか勘違いする
あとテストステロンじゃ直に禿げないぞ、DHTだ。
むしろ体内のテストステロンが増えればDHTは負のフィードバックを受ける
ネズミに亜鉛過剰摂取させるのとヒトが100ミリ摂るのとを簡単にいっしょにしないよ
244243:05/02/06 15:52:40
言い忘れたが、アメリカの研究結果に簡単に翻弄されたらいかんよ
主流煙プラス副流煙ダブルでガンガン吸ってる愛煙家よりも
副流煙をチョイかすめ吸う嫌煙家の方が肺がんになるとか平気で捏造するからね
自分の利益のためなら恥を忍ばない国民だからね
245毛無しさん:05/02/07 19:59:00
亜鉛ってどれくらいが適量ですか?
246毛無しさん:05/02/07 20:41:35
試薬の亜鉛かってくえば
安上がりJAN
247毛無しさん:05/02/08 16:20:15
っていうか大前提でやっておかなければばらないことは最低でも

・ちゃんと夜ねて朝起きている、日差しを浴びている
・しっかり飯を食う、栄養バランスそこそこ気をつける
・異常なほどのストレスはない

くらいの条件はクリアしていないとサプリについて考えることはできないよ。
まずどれだけ人間として自然な状態かということが重要だと思うのだが
どうだろう。 
俺は亜鉛賛成派ではあるけど 
248毛無しさん:05/02/09 23:13:55
>>247 俺もそう思う。日差しいいよね。
俺は最近亜鉛一日100ミリくらい摂ってるよ。びっくりした?
200ミリ以上摂ると中毒症状でるらしい。
頭皮に弾力が出てきて、眉上げると頭皮も心地よく反応してく
れるようになったし、皮脂がおさまってるよ。
あと顔が凛となるよ。間抜けさが無くなる。
コラーゲン注射やってる顔みたいになるよ。
髪に関して言えば、こめかみの毛が少し前進してるね。
くすぶってた産毛が成長してるから時間と共に全体的にボリュームでるかも?
期待を・・・してます


249毛無しさん:05/02/14 10:40:45
ハゲが遺伝するという事実は承知のことと思うが、
遺伝するのは、5α-リダクターゼの生成量である。
亜鉛のみを摂取して、体内のテストステロンの量を増加させれば、
ハゲ遺伝を継承する者は、DHTコレクターとして、ますますハゲが促進する。
亜鉛の欠乏は生殖機能の退化、勃起不全etc・・・、の問題を引き起こすので、
摂取しないわけにはいかない。ならば、5α-リダクターゼの量を減らすことができれば
テストステロンとの合成を抑え、DHTを減らすことができるということになる。
この5α-リダクターゼにはタイプTとタイプUが存在し、自分がどちらのタイプを多く
持っているのか、なかなか解りづらい。そこでフィナステリドを摂取すれば、タイプUの
5α-リダクターゼを、デュタステリドを摂取すればタイプTとタイプUの両方の量を
減らすことができる。タイプTのみに働きかける薬を私は知らない。

亜鉛、禁オナ。結構なことだが、男性型脱毛症の遺伝を持つ者にとって、
5α-リダクターゼの存在を軽視すると、見るも無残な頭になることを
私を含め、ここにいる皆さんの頭で証明している。
250毛無しさん:05/02/14 23:25:30
>>249
自爆したのかよw
251248:05/02/14 23:42:27
ハイ!>>249さんに質問があります!
5α-リダクターゼの生成量を減少させることは可能でしょうか?
テストステロンの増加はDHTの増加と正比例でしょうか?
DHTに関して5α-リダクターゼT型は皮脂腺に分布するらしいですが
亜鉛で皮脂が減少することはT型によるDHT活性が抑えられたと考え
られないでしょうか?私にフィナはあまり効果がありませんでした。
252毛無しさん:05/02/15 15:47:23
すでに概出かも知れませんが、最近
エビオス錠飲んでたら、抜け毛無くなった。
いえ、まじで。それに少しずつ復活もしてきました。
現在エビオス飲んで2ヶ月目です。
あれにも亜鉛入ってますね・・・。
スレ違いでしたらゴメソ
253248:05/02/15 16:36:09
エビオスはアミノ酸とかも入ってて体によさそうよね。
俺もエビオス買い置きしてるよ!
このスレは亜鉛の必要性ってことだが俺は必要以上に摂ってるわけで・・
100ミリ以上、もう亜鉛療法と言うレベル。
何やっても硬くてギトギトだった頭皮があっさり改善されて嬉しいよ。
誰か亜鉛100ミリ療法やりませんか?クエン酸と一緒にとるんです。
はっきり言って一日二日で効果感じます。
とくにフィナ効果がいまいちだった人とかが良いかも。
254毛無しさん:05/02/15 18:41:55
>>251
T型5α-Rはおっしゃるとおり、頭皮の皮脂腺・陰毛・髭などに分布し、
U型5α-Rは髭・前頭部・頭皮の毛乳頭に多く分布するとされています。
統計的なことですが、男性の体内の5α-Rは70%がU型、30%がT型と言われています。
フィナステリドが効果がなかったようですが、期間はどれくらい使用されたのでしょうか?
服用直後から5α-Rに働きかけるのですが、ご存知のとおりヘアサイクルに合わなければ
効果が表れるまでに半年ないし、9ヶ月程の時間を要します。早い人で3ヶ月程だそうです。

必ずしも、自分の中にU型が多く存在している、とは言い切れませんが、
どちらも毛髪に対して悪影響を及ぼす物質であることは明らかなのです。
しかしながら多くの場合、U型を抑制すればそれなりの効果は出ているようです。
では、不確定要素の強い中においてどうすればよいか。それは、T型、U型のどちらも
抑えてみるのがいいのではないでしょうか。デュタステリドを使用してみるか、あるいは
ソーパルメットを使用してみるのも1つの手です。明らかにT型であると検査の結果分かっている人には
体内のホルモンバランスを著しく乱す恐れがありますので、お勧めはしません。

長くなりましたが、最後に、万人に効く薬はありません。使ってみて初めて自分に合うか合わないかが
分かります。しかしながら、書かれている用法用量は使用する万人に向けてあります。おかしいと思いませんか?
合わない人が使っても、大きな副作用はありませんよ。という意味なのです。逆に言えば、
合う人が使っても、目を見張るほどではありません。若干効果が出てるみたいです。
くらいの用法用量なのです。(これは、とある製薬会社の人の話です。)




255248:05/02/15 19:55:51
>>254
ありがとうございます。
自分はフィナステリド1ミリを就寝前一回服用を一年間継続しました。
同時にミノキシジルタブを比較的少量摂りました。
はじめ二ヶ月くらいはボリュームも増えましたがその後着実に減り、
一年経過し当初より減っていると思います。耳の上の毛も薄くなりました。
ですが自分のヘアサイクルがどうなっているか分からないので
一応服用は継続しています。何かアイテムを増やそうと思って亜鉛を大量服用したのです。
自分の体に合うものを探すことが大切なのですね。
256毛無しさん:05/02/16 02:46:58
自分はここでいう大量摂取派ではなく少量派だったが、
最近はさらに量を減らした。
1日に2〜4mgから1週間に10mg以内。
代わりに、耳の周りのマッサージを積極的に取り入れてる。
個人的にはこれが効いてる!
血行が悪いってのも一つの要因としてあるのかもというのを実感。
257毛無しさん:05/02/16 13:14:16
絶対に押さえておきたいポイント!
@「ミリ」=1000分の1、1グラム=1000ミリグラム
A亜鉛は毒性が小さいミネラルだが
 2000ミリグラム以上吸収されると中毒症状
Bカルシウム、食物繊維、ポリリン酸等は亜鉛吸収を妨げる。
 空腹時にクエン酸と摂取が望ましい。
C人によって吸収率は違う。100飲んで90吸収するひとがいれば
 100のんで10程度の人もいるらしい。
Dにちゃんは想像以上にデタラメを言って人の育毛を邪魔する心無い人間が多い
258毛無しさん:05/02/16 22:20:30
亜鉛はやめておけ!
クソはネバって切れが悪くなる。
屁がすごーく臭くなる。
クソの色が真っ黒になる。
くそが便器につくと、なかなか取れない。(粘りが凄すぎるため)
クソが臭くなるのと同じで、同じような臭いのくさーい体臭になる。
便秘になる。
259毛無しさん:05/02/16 23:19:36
>>258
お前が懸念してるのはクソのことだけかよw
260毛無しさん:05/02/16 23:32:31
>>258
>>259 おもしろい。思い切りの良いボケに期待の上を行くツッコミ すごい

今日も亜鉛飲んだ
261毛無しさん:05/02/17 00:19:26
そういえばなんだけど
亜鉛大量服用開始して小鼻の横の皮がすごい剥けた。今は綺麗なもんだ。
脂漏になる部位だから何かが起きたんだろう。
262毛無しさん:05/02/18 16:17:01
亜鉛とは関係ないんだけど
シャンプーするときブラッシングするわ
優しく、下手に抜けないように優しく
フケみたいなやつがガッツリこびりついてるとこ撫でると気持ちが良い
絶対に髪に良い
長いこと脂漏だったから皮膚奥まで菌がいるようだ
263毛無しさん:05/02/20 00:51:26
今日も亜鉛100_セッシュ!

264毛無しさん:05/02/20 16:22:44
ブラッシングはいいよ。
こんなことしたら一時的にも髪薄くなるだろなと思ってたけど、
逆にふわっとボリューム出る。
もしかすると立毛筋がどうこうなって髪がしっかりしたのかもしれない。
ある髪で最大限にフサっぽくしたいのものです。
おかげで今日は気分が良い。
265毛無しさん:05/02/20 22:45:49
二年前、頭皮が硬いのがヤバイと思っていたとき見つけた髪●助という育毛剤。
正直良かった、頭皮が冗談抜きで弾力を覚える。が高い。リッター千円で売れっつうの。
もしくは主成分教えてほしい。

そんな弾力に負けぬくらい亜鉛は頭皮を柔軟にしてくれる。
今日も100_摂取。体調は良好。

266毛無しさん:05/02/21 14:36:41
ノーベル賞うんぬんのスレをブラッシングであげました。
ちなみに俺が使ってるブラシは貝印のメンズヘアケアブラシ。500円程度。
静電気出ないので洗髪時いがいでもつかう。
亜鉛とブラシ。誰もぼったくりできないグッズ。
亜鉛飲むとションベンがしたくなる気がする。
267毛無しさん:05/02/21 14:41:57
亜鉛飲むとションベンが黄色くなる。体に吸収されてないのかな?
268毛無しさん:05/02/21 15:21:41
黄色みが増すってことですか?
269毛無しさん:05/02/21 21:46:38
とりあえずションベンは回数が増えるので色は淡くなります。
今日も亜鉛100摂取。
ブラッシングも手伝って頭のシルエットがよくなった。
継続したい。
270毛無しさん:05/02/21 23:02:26
俺の書いたやつに間違い発見。
>>248
200ではなく2000の間違い。
亜鉛中毒はまず起こりえない。なんか良い育毛剤ないかな〜。
271毛無しさん:05/02/22 15:26:06
なんやよう分からんけど髪が太くなった。
今まで生えてた毛が太くなるって起こりえることか
疑問だが毛が全部ごつくなった。本数ほしいんだけどなぁ
ヒゲも濃くなったので今日はピンセッツで抜きます。
272毛無しさん:05/02/22 21:48:47
カルシウムと一緒に摂取しちゃダメですよ。
273毛無しさん:05/02/22 23:14:40
Caは吸収を妨げるやつの一つですね。

亜鉛飲み初めて気づいたこと。
風呂はいっているときオールバックの顔を鏡で見るのだが、
大きな水滴が顔に点々と付くようになった。
若い女の体が水を弾く、あれである。
亜鉛すごいっす、キングオブミネラルやんか〜。どやさどやさ〜。
あと髪がえらく黒光りしてる・・

274毛無しさん:05/02/23 16:38:50
亜鉛関係ないけど
正月実家帰ったとき死にたかった。
中高時代に通った道を深夜歩いて涙してた。
辛かった。知らない人間だらけの東京で一人どうやって生きてこう。
寒かった、死にたかった。夢も希望もない。ハゲさえなきゃいまごろ・・

今日も亜鉛100摂らせていただく。
みんなもハゲに負けんな。
275毛無しさん:05/02/23 22:41:48
亜鉛は続けます
が、今日でハゲ板には距離おきます
マイナス思考になるんで
276毛無しさん:05/02/25 23:59:46
みなさんやはり米国などからの輸入代行業者から購入してるのでしょうか?
国内販売の亜鉛はミリ数も少なくで高いですよね。
277毛無しさん:05/02/27 13:01:37
海外モノではOpti-Zinc、Zinc Picoliate、Zinc Citrateあたりがヨシ。
直輸入でなくても井筒屋あたりから買えるよ。

Soraray OptiZinc 30mg (60 Caps) $4.19
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=3179

NOW Opti L-Zinc 30mg with 300 mcg Copper (100 Caps) $4.89
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=1418

Source Naturals OptiZinc 30mg, Vegetarian (240 Tabs) $9.49
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=6769

Nature's Plus Zinc Di-Picolinate - with Vitamin B-6 (120 Tabs) $12.25
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=2119

Natureal Factors Zinc Citrate 50mg (90 Tabs) $3.48
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=14094
278毛無しさん:05/03/02 21:48:37
オプチジンク
279276:05/03/02 22:10:32
>>277さん  ありがとうございました!
280276:05/03/02 22:11:57
>>277さん  ありがとうございました!
281毛無しさん:05/03/07 22:13:37
>>277
亜鉛をそれだけ単独摂取するなら、マルチミネラル
の方がよくない?値段もそんなに変らないし
282毛無しさん:05/03/08 15:04:31
亜鉛呑んで二週くらいすぎると、なんか落ち着きが出てくるというか堂々とした気分にならねー?
これって血中のテストステロン値とかが影響してるんだろうか。

よくいない?色白で痩せ型で皮膚が弛み気味で髪の毛薄くなりかけてて神経質そうなオッサン。
ああいうのってテストステロンが不足しているように思えてならない。
283毛無しさん:05/03/08 17:19:29
>>281
マルチビタミンやミネラルに入ってる亜鉛は吸収がよくない
ものが多いでしょ。それをとった上での追加という感じ。
なかにはOpti-Zincが入ってるマルチビタミンミネラルもあるけど、
15mgとか量が十分でないものも多いから追加でとる意味はあるよ。
284毛無しさん:05/03/09 12:05:08
>>283
なるほど。確かにマルチミネラルに入ってる亜鉛は
量が少なとか、opti-zincじゃなかったりするもんな。
285毛無しさん:05/03/09 17:57:10
JISAの亜鉛買っている人いません?
286毛無しさん:05/03/10 17:21:48
亜鉛とアミノ酸を一日4mgずつ飲み始めたんだけど、少ない?
287毛無しさん:05/03/10 19:26:57
少ないと思う
288毛無しさん:05/03/12 02:13:30
誰もいないね
289毛無しさん:05/03/12 08:50:49
>>286
それくらいの量じゃ、髪にいく亜鉛が少なすぎるよ。飲んだ亜鉛が全部頭にいくと
勘違いしないように。体全体に回るんだから・・
290毛無しさん:05/03/12 11:49:06
海外のキレート亜鉛ならは少なくても50〜30mgが普通。
291毛無しさん:05/03/12 14:41:48
国産のミレットエキスサプリ買ったんですが、ラベルに亜鉛酵母90mgって書いてあるんですけど
これは亜鉛が90mg入ってるということですか?
292毛無しさん:05/03/12 19:26:17
>>291
含まれている亜鉛の量はもっと少ないハズ。 
それは亜鉛酵母全体のmg。
293毛無しさん:05/03/12 20:33:57
>>292
ありがとうございます。そうですよね。
でも90のうちのどれくらい亜鉛が含まれてるのやら・・・。
294なぎさ♀16才 ◆014SYbslhA :05/03/17 06:57:30
ぽまえら当然の如く亜鉛は複数回に分けて取ってるよな?
亜鉛は体内に蓄積されないミネラルで、しかも尿のタビに結構な量が
排泄されてしまう。亜鉛採ってるけど効果が体感できねーって人は
摂取法が誤ってるんジャマイカ。
まぁ中には体内に長く留まって徐々に溶け出すような親切な亜鉛剤もあるが、
そんなの極一部だ。
ピルカッターで細切れにして複数回に分けて採るがよろし。
295毛無しさん:2005/03/21(月) 17:31:50
やっぱりハゲには亜鉛が一番効くんですかね?
自分、最近上が薄くなってきたんですけど
ネットでしらべてたら亜鉛不足なんじゃないかと思いまして
つめに白い斑点とか立て筋が目立つって症状もぴったりあてはまりますし
食物繊維、カルシウムが亜鉛を排出させるてかいてて
そういえばずっとファイブミニのんでたことがあって亜鉛不足になったのかと
亜鉛これからとってみます、サプリで、不足でハゲの場合復活しますか?
296毛無しさん:2005/03/21(月) 17:45:26
亜鉛摂取して一週間たつが肌がやばい。
全身サラサラで肌理がすげー細かくなった。女の肌みたい
チョコラ系とは比べ物にならない。髪にもいいはずだし
続けてみる。ちなみに一日50mg
297毛無しさん:2005/03/21(月) 17:51:00
便乗で質問。栄養素が必須だとしたらタバコ止めたほうがいい?
タバコ吸ってはや13年。その間、紙は少しずつ減っていく。タバコ
吸っててもフサフサな人もいるけど、自分は合わなかったのかもしれない。
誰か禁煙に向けて背中を押してください。
298毛無しさん:2005/03/21(月) 18:56:51
───── =≡∧_∧ =   
───── =≡( ・∀・)  ≡     ガッ   .  ∧_∧  
──── =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(     )  
───── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉    つ  
──── =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 / ←>>297  
───── .=≡( ノ =≡           -=  し'  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 
299毛無しさん:2005/03/22(火) 09:12:43
亜鉛って抹茶とか玄米茶とかから摂取するのは駄目なの?
あとこんなサイトあった。
http://www2.health.ne.jp/library/2500-22.html
300毛無しさん:2005/03/22(火) 18:55:27
亜鉛不足な生活してる時にいきなり大量の亜鉛を取ると体内ホルモンバランスが
劇的に変わって様々な問題が出るスポーツトレーナーの医者に聞いたぞ。
15mg→30mg→50mg→100mgと徐々に増やしながら取るのが正味のやり方らしい。

確かにいきなり大量取ると、DHT酵素を減らす作用異常にテストステロンが上昇して、
DHT増加→ハゲ進行とかになりそうだ。
301毛無しさん:2005/03/22(火) 18:57:13
×DHT酵素を減らす作用異常に

○DHT酵素を減らす作用以上に
302毛無しさん:2005/03/22(火) 19:12:20
亜鉛って一日30ミリグラム超えたらだめなんじゃ?
303毛無しさん:2005/03/22(火) 20:29:41
>>298
禁煙失敗しました
はータバコうめー
304毛無しさん:2005/03/22(火) 20:55:58
質問メールしてみた。亜鉛治療(皮膚炎などの)している某皮膚科。
Q亜鉛を取ることにより男性ホルモン過多になり脱毛を促進させないか?

A亜鉛は男性ホルモンだけではなく女性ホルモンも活性化させるので両者の
バランスが良くなればむしろ発毛を促すと思います。男性ホルモンだけ活性化して
悪影響を及ぼす、ということは理論上可能性はありますが、今までの経験上、
そういった症例はありません。

某クリニックに同様の質問。

A亜鉛は髪の毛に良いという考えで使用しております。
結果的に診ても、患者様の髪の状態が良くなっています。
気にせず摂取して良いのではないでしょうか?

とのこと
305毛無しさん:2005/03/22(火) 20:56:53
>>302
一粒50〜100mgの亜鉛サプリたくさんある。
306毛無しさん:2005/03/23(水) 00:18:51
女性ホルモンも活性化させるって初耳だな。
307毛無しさん:2005/03/23(水) 22:05:27
去年の秋から毎日牡蠣食べてサプリ、エビオスも飲んでたら
短くて固い毛が全体的に生えてきた!!
手で頭皮触るとチクチクする感じ。
同じ毛穴からも生えてるみたいで
そのせいか髪の毛が自然と立つツンツンヘアになったよ。
あと手のひらがスベスベになった。
308毛無しさん:2005/03/23(水) 23:55:52
ニキビ・肌荒れに悩まされてるんだけど亜鉛って肌荒れにも良いんですよね?
309毛無しさん:2005/03/24(木) 00:17:11
乾燥にいいって聞きますね。
310毛無しさん:2005/03/24(木) 00:25:58
>>309
そうなんですか。乾燥からくるニキビもありますしね。
ビタミンCだとかBだとか摂ってるけどいまいちニキビなんかに効果感じないなぁ・・・。
亜鉛に掛けてみるしかないかな。
でもどれくらい摂ったら適量なのかわからない・・・。
311毛無しさん:2005/03/24(木) 00:35:01
一日一粒のウルトラで亜鉛足りますか?
312毛無しさん:2005/03/24(木) 01:59:00
>>311
あと10mgくらいはサプリで摂っても良いと思う。
でもイワシとかカキとか亜鉛の多い食べ物を食すればウルトラだけでいいかもね
ってのが自分の意見。
313毛無しさん:2005/03/24(木) 08:56:24
ココアも亜鉛入ってるね
314毛無しさん:2005/03/24(木) 22:37:41
喪前らどこのサプリ飲んでるの?
前は近くのマツキヨで買ったんだけど今度は>>3-4のから選ぼうと思うんだけどどうだろう?
315毛無しさん:2005/03/25(金) 10:02:11
http://www.affordablequalityvitamins.com/606.html
俺は今はコイツ飲んでるけどこれでいいのか不安だよ

316毛無しさん:2005/03/26(土) 23:12:14
>>315
それも悪いことないよ。でもオプチジンクの方がよりいいと思う。

http://www.affordablequalityvitamins.com/481.html
317毛無しさん:2005/03/27(日) 19:00:35
ルイボスティーを4年間飲んでいます
30歳になりましたが会社の人に薄いといわれました。
悪ふざけっぽい言い方だったのですが
床屋と母にも頭頂部の毛の細さを指摘されましたので危険な兆候があるのは間違いない。
5mm程度のスポーツ刈りです。
健康によいと思い続けてきたがやめるべきだろうか。
318毛無しさん:2005/03/27(日) 20:24:19

ルイボスティーってなんか悪いの?
319毛無しさん:2005/03/27(日) 21:17:09
亜鉛飲んでまだ1週間くらいだけど、ずいぶん脂が出なくなったっぽい。顔とかの。
気のせいかにゃ〜??にゃ〜?
320毛無しさん:2005/03/28(月) 10:20:30
>>319
おもいっきり気のせい
321毛無しさん:2005/03/28(月) 18:06:20
>>320
なんでそんなそこまで言われなきゃならないんですか?そんなあなたにそこまで言われる資格って持ってるんですか?
おもいっきりなんてそこまで言わなくても・・・。そこまで言わなくても・・・。そこまで・・・いわ
322318:2005/03/28(月) 22:37:32
いや、亜鉛、やっぱきくよ。
髪の毛が生えてくるかは中長期的にみないとわかんないけど
体調やお肌の感じが良くなるのは気のせいじゃないと思う。
323毛無しさん:2005/03/28(月) 23:45:20
↑自分もそう思う。
肌とか絶対良くなってる。荒れなくなったっていうか落ち着いてる。
324318:2005/03/29(火) 22:51:04
323さんは1日何ミリ飲んでんの?
325毛無しさん:2005/03/29(火) 23:01:13
54ミリリットルです。
326毛無しさん:2005/03/30(水) 02:31:06
↑誰だよ

>>324
35mgです。 自分は?
327毛無しさん:2005/03/30(水) 09:41:36
亜鉛&セレンってのが最適だと思う。
亜鉛が吸収しやすいようにビタミンCとクエン酸が入ってるし。
328毛無しさん:2005/03/30(水) 10:00:34
おれは毎日豆腐くってるし亜鉛不足にはたぶんならんな
でもビタミンB不足だとはおもうので
チョコラBBのみはじめたら目に見える速さで回復してきた。
もうこの板から卒業できそうです。さよならノシ
329毛無しさん:2005/03/30(水) 10:01:44
どの部分が回復したの?
もし生え際だったらすごいね
330毛無しさん:2005/03/30(水) 10:27:20
チョコラBBごときで回復するやつはノイローゼ野郎だろ
331毛無しさん:2005/03/30(水) 10:40:49
俺は男性ホルモンがかなり増えた気がするいきなりすね毛濃くなったから
やめて一年経ってるのに濃いままだ・・・
332毛無しさん:2005/03/30(水) 12:56:39
亜鉛摂取しすぎたと思ったらオナで排出するのがいいのでは?w
333毛無しさん:2005/03/30(水) 12:59:31
本末転倒だろうがw
334328:2005/03/30(水) 17:43:01
>>329
M字の生え際とつむじが薄くなってたが
ともに生えてきた。
おれはもともと男性ホルモン強いほうじゃない。
ひげも週2回ぐらいしかそらないでいいほどはえてこない。

だからほんと単純に栄養不足だったようです。

食事は2食
1食は外食かコンビニ
もう1食は普通の献立
こんな感じの生活してました。
335318:2005/03/30(水) 21:44:44
>>326
僕は50mg
夜30,朝20とかまちまち。でもだいたい一日50mg。
DHCの亜鉛を飲んでるんだけど海外製のオプチジンクにしようか検討中です。
336毛無しさん:2005/03/30(水) 23:52:17
そのオプチチンゲとかいうの買いたいんですが
海外サイトは英語でわからないので日本で売っているところってないのでしょうか?
337毛無しさん:2005/03/31(木) 03:03:14

キレート亜鉛は日本では売ってません。
在米の日本人相手のネットショップから買えますが。

オプチジンク

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=5201&id=5-4-4-7&456SESSID=b4904adda545bf1f07a2701673f9640b
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=6221&id=5-4-4-7&456SESSID=b4904adda545bf1f07a2701673f9640b
338毛無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:52:51
井筒屋 代引きにするとだいぶ高いんだね・・
クレジットにしようかな
339318:2005/04/07(木) 21:38:45
みんなさぁ、何ミリのんでんの?
あした注文したジンクがきます♪
1年は続けていきたいです。
340毛無しさん:2005/04/08(金) 15:54:55
さっき.>>337のが届いた。
まだ工房だから、親に不信がられたが(箱にUSAとか書いてあったから)、「これ飲むと肌が綺麗になる」とかいってごまかした。
さすがにハゲ改善のためとか言えないしな・・・
341毛無しさん:2005/04/08(金) 18:45:05
亜鉛はよくないぞ
342毛無しさん:2005/04/08(金) 20:14:33
2ちゃん発!確実に効果をあげてます!  

唐辛子+大豆で育毛 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1112349944/ 
343毛無しさん:2005/04/08(金) 21:48:42
>>342
ほーそれはじゃこれから
亜鉛+唐辛子+大豆+ビタミン+カル&マグ+鉄+アミノ酸
を摂取すればいいんだなwもう薬漬けだな俺w
344毛無しさん:2005/04/09(土) 02:57:57
亜鉛呑んだら顔から毛が生えてきた件について
345毛無しさん:2005/04/09(土) 03:57:25
>>344
ミノキのせいでしょ
346毛無しさん:2005/04/10(日) 18:13:41
みんな大豆スレに逝っちまったか
347毛無しさん:2005/04/14(木) 21:10:43
亜鉛飲んだらチンポが消えた
348毛無しさん:2005/04/14(木) 21:22:52
湯シャン自演吉外は、いろいろなキャラを使ってハゲ板を荒らします。
竹山君、ハッピー、ハー様、チョロ、無名など
ハゲ板の70%は湯シャン自演吉外の書き込みと言っても過言ではありません
湯シャン自演吉外のせいでハゲ板が過疎化してしまった。
スレッドの乱立、ハゲ板全般での自作自演、過疎スレッドを意味なくアゲる
みなさんもよ〜く観察してみてくださいね。
湯シャン吉外をアクセス禁止に持ち込もう。
みなさんの力も必要です
ご協力お願いします。
349毛無しさん:2005/04/15(金) 01:37:21
亜鉛飲みはじめたら乳が微妙に膨らんできた。
といっても思春期の男子に良くある、乳輪が軽く膨らむ程度だけど。

なんだこれは!?俺の体内で二度目の思春期が始まったというのか!!??
元々ヒョロ体系だったのが妙に筋肉質になってきてるし。
ちなみにここ最近精力絶倫だ・・・量自体も明らかに増えてる・・・
ついでにヒゲも濃くなったが髪の毛全体がしなる様に太くなってきた。
ベートーベンも夢では無いな。
350名無し:2005/04/15(金) 08:19:02
最近、朝起きてオプチジンク+ビタミンB6+クエン酸をし始めた。飲まない時より抜けるけど髪にコシがでてきたみたい。また、ベトつきがある日とまったくベトつきがない日があるのは何故だろう。
351毛無しさん:2005/04/15(金) 22:44:26
前後に射精した記憶は無いのけ。
いくら亜鉛で純正テストステロンを補ってるとはいえ、
性行為をすると一時的に体内の遊離テストステロンが減少して
悪の根源ジヒドトテストステロン様が嫌が応にも活性化するから
皮脂倍増みたいな話を聞いた。
352毛無しさん:2005/04/19(火) 00:37:22
今までファンケル買って6粒飲んでたんですが、
高いしもっと量を取りたいと思って
井筒屋にしようかと思ってます。
どれがよろしいでしょう?
353毛無しさん:2005/04/19(火) 00:49:12
亜鉛の過剰摂取は、前立腺ガンになる確率が高くなるよ
亜鉛の10年以上の摂取とか、一日に100mg超を摂取とかは危ない
一日に100mgも摂取する馬鹿はいないだろうけど
でも、完全に解明されたわけじゃないしね
354毛無しさん:2005/04/19(火) 11:02:39
>>353
ソースは?
355毛無しさん:2005/04/19(火) 11:12:48
アエ〜ン ダッフンダッ!
356毛無しさん:2005/04/19(火) 12:40:47
みんなさぁ
自分達が毎日食べてる食事の食品に含まれてる亜鉛の量と
国で定められてる(世界だったかも)一日の必要摂取量とを見比べてみなよ
それで足りない人だけサプリで補うなら良いけど、よく知りもせず「へぇ亜鉛は
ハゲに良いんだぁ」ってだけで過剰摂取に至る人が現代人の悪いとこ
過剰摂取は病気や禿げの素、気をつけましょう。
357毛無しさん:2005/04/19(火) 12:49:38
一日30mgとかってあるけど
射精した後はその分更に摂取した方がいいの?
358毛無しさん:2005/04/19(火) 12:49:38
>>356
禿同!亜鉛だけじゃなくて他の物もほどほどに
359毛無しさん:2005/04/19(火) 13:54:18
たぶんみんなの食事だと亜鉛足りてないでしょ
>>357
射精したあとすぐ摂れば良いってものなのかはわからないけど
精子中の亜鉛濃度は血中にある濃度の数十倍だそうだ
それがどうなのか知らないけど、オナニーはあまりしないほうが良い
と言われてる事はあまり無視はできないんじゃなかろうか
3602ペニ:2005/04/19(火) 14:38:15
亜鉛は一番含まれている食材の牡蠣ですら、
人体への吸収率は2割程度。
食事よりも普通にサプリで摂取したほうがいいよ。
もちろん標準摂取量の範囲で。
361毛無しさん:2005/04/19(火) 15:11:33
362毛無しさん:2005/04/19(火) 16:22:11
さて、シゴくとするか
363318:2005/04/19(火) 21:27:51
キレートされた50mgのやつを飲み始めていま3週間。
髪型をショートにしてるのでケ的に増えてるかはわからないけど
体調はよくなりました。
僕の場合、脱毛でいろいろ調べていくと亜鉛にたどりついたんですが
亜鉛不足の場合の各症状にかなり該当してました。
僕みたいに該当した項目が多いひとは ケ は関係なくても飲んでもいいかとおもいます。

前立腺炎症や朝起きたときの超ダルイ感じとか、だいぶ改善されました。
生活習慣、食生活の見直し等含めて亜鉛もチマチマとっていくつもりです。
みなさんもがんばってください。
364毛無しさん:2005/04/19(火) 23:27:49
>>363
井筒屋のですか?
365318:2005/04/20(水) 00:08:19
ちがいます。
366毛無しさん:2005/04/20(水) 06:38:27
若ハゲはテストステロンレベルが低い、
これ常識。結果本来は40代以上に見られがちな
ジヒドロテストステロンの高レベルかが見られる、これ常識。
若ハゲは問答無用で亜鉛飲んでテストステロンレベルを引き上げておけ。
367毛無しさん:2005/04/20(水) 06:40:40
ちなみにジヒドロテストステロンによって
前立腺が極端に肥大でもしない限り、
性欲は一般人よりもかなり高いから、
性欲があるからって「俺はテストステロンレベルが高い」
とか勘違いすんなよ。

若ハゲは亜鉛飲め、飲まないのならハゲて前立腺ガンにでもなって氏ね。
368318:2005/04/20(水) 10:50:02
ちがった。まだ2週間だった。
井筒屋にうってんですか?
よくわかりませんが。
ネットで買ったほうがだんぜん安いですよー。
369毛無しさん:2005/04/20(水) 11:22:42
亜鉛が足りてないと不妊になるよ
370毛無しさん:2005/04/20(水) 17:34:31
亜鉛の過剰摂取が危険危険言ってる奴は知障。
たしかに過去に六加クロム事件や鉱山鉛害で亜鉛の過剰
で障害出たりしたことがあったが、彼らは水道水や食物から
一日20000mg(20g)以上の亜鉛を日常的に摂取していた。

2000mg以上の摂取は問題と言われているが、通常の食事で
それほど大量の亜鉛を取ってしまうことはありえない(亜鉛含有量最大のカキで400個以上)

日本では鉱山病の影響で亜鉛が危険視されてて、最大摂取上限(過剰症の問題が全く無い範囲)が30mgと規定されてるけど
サプリメント先進国の米国ではFDA(アメリカ食品医薬局)規定で最大摂取上限200mgとされていて、
FDAの厳しい審査をクリアした含有量200mgの健康食品が市場に流通している。
371毛無しさん:2005/04/25(月) 20:09:43
FANCLの
Zinc
Docosahexaenoic acid
Vitamin B complex
快視サポート
を飲んでいます 抜けなくなったのはrたしかです
372毛無しさん:2005/04/26(火) 15:47:40 BE:129778193-#
もうすぐオプチジンク届くよwww

お前らは低質でキレート加工もされてない吸収率5%前後のゴミみたいな亜鉛飲んでろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373毛無しさん:2005/04/26(火) 21:04:52
禁オナって全然抜かない訳にはいかないでしょ?
オレもこのスレ読んで節制しようと思うんだけど、みんなどれくらいの間隔で抜いてるの?
374毛無しさん:2005/04/26(火) 22:17:51
毎日オナニーしてますなんてやついるけど、
やつらは大抵ニートかヒキコモリで、精力がありあまるから抜くんじゃなくて、
暇だからオナってるだけ。
まぁヒキコモリやニートになるような覇気の無い連中が男性的なわけないよな。
375毛無しさん:2005/04/26(火) 22:24:10
湯シャン自演吉外は、いろいろなキャラを使ってハゲ板を荒らします。
竹山君、ハッピー、ハー様、チョロ、無名など
ハゲ板の70%は湯シャン自演吉外の書き込みと言っても過言ではありません
湯シャン自演吉外のせいでハゲ板が過疎化してしまった。
スレッドの乱立、ハゲ板全般での自作自演、過疎スレッドを意味なくアゲる
みなさんもよ〜く観察してみてくださいね。
湯シャン吉外をアクセス禁止に持ち込もう。
みなさんの力も必要です
ご協力お願いします。
376毛無しさん:2005/04/27(水) 19:54:38
ギャハハOptiZincゲットwwwwwww
亜鉛の効能を実際分かるくらい体感するには、
吸収率抜群のOptiZIncじゃないとダメだろwwwwwwww
しかもこれには亜鉛唯一の欠点と言われている、
二価イオン金属銅の排泄を促す作用を打破するために、
微妙のミネラル銅が含まれているからなwwww
完全無欠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前らはこんな最上級な亜鉛飲むんじゃねえぞwwwwwwww

低質で値段の高いゴミ亜鉛でも飲んではげてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



四ヶ月分1130円(税、送料込み!!!!!)
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=6221&id=5-4-4-7&456SESSID=b4904adda545bf1f07a2701673f9640b
377毛無しさん:2005/04/27(水) 20:21:24
>>376
亜鉛は食事と一緒にとってもいいの?
378毛無しさん:2005/04/27(水) 20:25:26
>>377
多量の炭水化物と一緒に摂ると
吸収率が大きく下がるというのが定説。

吸収率のことだけを考えると空腹時に水で飲むのが一番と言われているが、
胃が弱いヤツは気分が悪くなりかね無いと言う諸刃の剣。
胃が弱いヤツにはオススメできない。
379湯シャン吉外氏ね:2005/04/27(水) 21:07:25
湯シャン自演吉外は、いろいろなキャラを使ってハゲ板を荒らします。
竹山君、ハッピー、ハー様、チョロ、無名など
ハゲ板の70%は湯シャン自演吉外の書き込みと言っても過言ではありません
湯シャン自演吉外のせいでハゲ板が過疎化してしまった。
スレッドの乱立、ハゲ板全般での自作自演、過疎スレッドを意味なくアゲる
みなさんもよ〜く観察してみてくださいね。
湯シャン吉外をアクセス禁止に持ち込もう。
みなさんの力も必要です
ご協力お願いします。
380毛無しさん:2005/04/27(水) 21:24:02
>>378
そうだよね
でも376は食事と共にと書いってあったからびっくりした
自分は胃は気にならないので寝る前に摂ってる
381毛無しさん:2005/04/27(水) 21:47:32
一日当たりの亜鉛摂取量は10mgまでと言われてるけど、実際みんなもっと摂取してるよね。
効果は無いのかな。あまり取りすぎると、銅の摂取を阻害してしまうし。
382毛無しさん:2005/04/27(水) 21:58:55
湯シャン自演吉外は、いろいろなキャラを使ってハゲ板を荒らします。
竹山君、ハッピー、ハー様、チョロ、無名など
ハゲ板の70%は湯シャン自演吉外の書き込みと言っても過言ではありません
湯シャン自演吉外のせいでハゲ板が過疎化してしまった。
スレッドの乱立、ハゲ板全般での自作自演、過疎スレッドを意味なくアゲる
みなさんもよ〜く観察してみてくださいね。
湯シャン吉外をアクセス禁止に持ち込もう。
みなさんの力も必要です
ご協力お願いします。
383毛無しさん:2005/04/27(水) 23:14:14
>一日当たりの亜鉛摂取量は10mgまでと言われてるけど
どこの誰が言ったんだw ほんとに適当な事書くやつ多いな、ここ

全体重に亜鉛の占める割合は、体重60kgの人で2g程度とごくわずか。
厚生省による第6次改定栄養所要量で、成人男性の1日の亜鉛の上限所要量は
30mgとされています。 しかし亜鉛は、その名前から受ける印象に反し
ミネラルの中で最も毒性が低く、1日に50〜100mgを 摂取し続けても
問題ないと言われています。
亜鉛の1日当たりの推奨摂取量は15mgとされていますが、
加工食品やパン類を中心にした 食生活を送っている人ほど亜鉛不足に陥りやすく、
成人男性の平均的な1日摂取量は10mgにも 届かないのが現実のようです。
そのうえ亜鉛は発汗によっても失われやすく、多量の汗とともに 1日4mg以上が
失われるとのこと。また、男性の場合は1回の射精で1mgの亜鉛を失います。
アメリカではセックスミネラルとも呼ばれる亜鉛は、前立腺や精液中に
多量に存在します。 前立腺肥大の治療には亜鉛の摂取だけで充分という人も
いるほどですが、それは亜鉛が 5αリダクターゼの活動を抑制することで、
前立腺細胞の増殖を促す ジヒドロテストステロンの生成を妨げる働きを
もつためと言われています。

亜鉛摂取量
ttp://homepage1.nifty.com/eskey/atp7/zincquantity.jpg
384毛無しさん:2005/04/27(水) 23:34:16
>>383

>>381の言ってる事は正しい。
385381:2005/04/27(水) 23:34:53
とあるサプリのケースにそう書いてあったんだけど。
386毛無しさん:2005/04/27(水) 23:40:07
一日中パソコンに向かって仕事をしてる人は、血行不良になりM字禿になりやすい。
コンタクトしてる人はなおさら。目の疲労がものすごいから。

こんな環境にいる人は、亜鉛をたくさん取っても意味が無い。
387毛無しさん:2005/04/27(水) 23:53:24
そんな環境にあるからこそ亜鉛摂らなきゃならないんじゃないの。

ってかオプチジンクすげー
飲んでから30分くらいすると、
全身の血行が良くなって頭がジンジンする。
体全体に亜鉛が行き渡ってなんらかの作用がなされてる感じ。

今まで亜鉛何種類か試してきたけどこんな感覚初めてだな。
388毛無しさん:2005/04/27(水) 23:58:30
389毛無しさん:2005/04/28(木) 00:00:45
>>387
普通の薬局に売ってる?
390毛無しさん:2005/04/28(木) 00:48:44
>>381
どこのサプリだよw 厚生省の発表は間違いかw
>>384
ttp://homepage1.nifty.com/eskey/atp7/zincquantity.jpg
最適濃度範囲を見てみろ
ついでにアメリカのサプリも見ろ
391毛無しさん:2005/04/28(木) 01:03:38
>>384が正しい。
俺はアメリカのサプリで50mg毎日摂ってるが全然問題ない。

ただ、空腹時に摂ると今までに経験したことのないような気分の悪さを感じるんで
寝る前に他のサプリ(亜鉛の吸収を阻害する奴も結構あるけど)と一緒に摂ってる。
牛乳とか飲んじゃった後でも平気で摂るのが俺流。
392毛無しさん:2005/04/28(木) 01:25:40
382>
だから、コピペして荒すなって。ハゲ。
393毛無しさん:2005/04/28(木) 01:33:53
381は勘違いしてるんじゃないの。
所要量は一日の必要量で上限摂取量ではない。
成人の所要量は確かに10mg程度だけど日本の許容上限摂取量は30mg。
アメリカでは上限200mg。

厚生労働省 第6次改定日本人の栄養所要量について
ttp://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html
394391:2005/04/28(木) 01:39:04
スマソ、訂正。
>>391のレスアンカーは>>383ダター。
だから「俺はアメリカのサプリで50mg毎日摂ってるが全然問題ない。 」
395毛無しさん:2005/04/28(木) 08:30:08
ここはハゲの集まりなんだなw
396毛無しさん:2005/04/28(木) 08:36:05
>>390
しゃぶりながら摂取できるサプリだろ
397毛無しさん:2005/04/28(木) 08:41:23
禿が禿を呼ぶ。
398毛無しさん:2005/04/28(木) 08:54:55
アヘン
399毛無しさん:2005/04/28(木) 22:20:49
亜鉛飲む前に、毛穴の汚れ取れ
400毛無しさん:2005/04/28(木) 23:07:50
全くだw
401毛無しさん:2005/04/28(木) 23:53:07
つまるところ、亜鉛を多く取っても髪の毛は生えてこないわけで
402毛無しさん:2005/04/29(金) 12:48:11
だから?
403毛無しさん:2005/04/29(金) 18:56:58
分かんないのかねww
404毛無しさん:2005/04/29(金) 19:01:24
脱糞だっ!
405名無し:2005/04/29(金) 20:09:59
空腹時に亜鉛+B6+クエン酸は吐き気がするくらい気持ち悪くなるね。10分くらい続くけどそれ過ぎれば楽になる。
一日60ミリグラムとっていますが髪がしっかりしてきた。続ける!!
406毛無しさん:2005/04/29(金) 20:29:52
関係ないw
407毛無しさん:2005/04/29(金) 21:24:46
亜鉛だけたくさん取っても無駄だよ。ほとんど吸収されてない。
408毛無しさん:2005/04/30(土) 00:20:39
また根拠のないいい加減なレスがw
ソースぐらい出せ、適当な思いつきじゃないんならw
409毛無しさん:2005/04/30(土) 08:22:09 BE:269170087-###
亜鉛自体もサプリメントとして認識され、
沢山の種類が市場に出回るようになってまだ間が無い。
だからこそ吸収率等に対して配慮がなされてない物が多いから、
キレートされてる亜鉛以外は亜鉛じゃないと思ったほうがいいよ。
腸管から吸収される率が10倍近く違うとも言われているから。
吸収率でいえば亜鉛酵母も優秀だが(ファンケル、亜鉛粒など)
キレートにはかなわない。
410毛無しさん:2005/04/30(土) 09:50:26
>>408
自分の意見も言えないような香具師は逝け
411毛無しさん:2005/04/30(土) 09:51:19
亜鉛を取るときは、ビタミンAやカルシウム、リンも一緒に取る。
亜鉛の吸収率が上がる。


これ常識
412毛無しさん:2005/04/30(土) 09:57:09
ここの住人に亜鉛だけたくさん摂取して、満足してるアホはいないだろ。
413毛無しさん:2005/04/30(土) 10:09:34
>>412
いや、いるだろw
414毛無しさん:2005/04/30(土) 10:24:53
アヘン
415毛無しさん:2005/04/30(土) 10:27:40
アハ〜ン
416毛無しさん:2005/04/30(土) 10:33:09
いやーん
417毛無しさん:2005/04/30(土) 10:38:40
 
418毛無しさん:2005/04/30(土) 11:00:08
>>410
書いてるつーのw
>>383>>390が俺だ
意見はいい、事実に基づいた意見ならばな
ソース出すか、もしくは具体的に書けと言ってるだけだ
>>409みたいにな
ビタミンCも亜鉛の吸収率を高める
ただビタミンCは大量に摂取しても尿で流れてしまう為、
アメリカの徐放錠タイプのサプリだと腹の中でゆっくり解けてくれるので
効果的だ
つまり日本のサプリは吸収率を考えてない製品が多く、含有濃度も少ない点で
アメリカよりだいぶ劣っている
大体人間の身体というのは生命維持を優先して栄養を送りだす
髪の毛がなくても命には別状ない
血余と呼ばれるように髪は余った栄養素によって作られる
だから亜鉛を十分に摂取しなければ髪の毛まで行き届かないと言う事だ
あとL-システインも摂取した方がいい
419毛無しさん:2005/04/30(土) 11:45:38
>>418
当たり前のことに必死杉て死亡
420毛無しさん:2005/04/30(土) 11:56:30
サプリ尽くしで体調壊し乙
421毛無しさん:2005/04/30(土) 13:15:00
422毛無しさん:2005/04/30(土) 13:52:28
>>411
おいおい、カルシウムは亜鉛の吸収を阻害するサプリの代表じゃないか。
423毛無しさん:2005/04/30(土) 13:54:56
>>422
間違った知識を持つな。
亜鉛が最も良い働きをするのは、カルシウムとリンと一緒の時だ。
もちAも大事。

国際毛髪学会に出席してる某クリニック医より
424毛無しさん:2005/04/30(土) 13:58:34
亜鉛サプリメントを摂取した子供が実験前に亜鉛サプリメントを摂取しなかった子供の集団と比べて亜鉛の相対吸収が低かったことを示した。
Augustらは(Am J Clin Nutr 50, 1457-1463:1989)成人において食事の亜鉛含有量が1日2.8から5mgのとき亜鉛の吸収率は64%であり、
1日12.8から15mgのとき吸収率は39%にまで減少することを発見した。
425毛無しさん:2005/04/30(土) 14:03:29
亜鉛は吸収されにくいうえ、他の物質と一緒に体外へ排出される。
426毛無しさん:2005/04/30(土) 14:05:26
厚生労働省の定める亜鉛の1日の所有量は一般的な食事から1日12mgの亜鉛を摂った場合、
その4分の1の3mgが体内に吸収されるという計算上のもの。
実際はこの3mgが1日の人間の身体に必要な亜鉛の量なのです。
427毛無しさん:2005/04/30(土) 14:06:20
吸収促進は、クエン酸+ビタミンC


つまり、レモン丸かじりですね!!
428毛無しさん:2005/04/30(土) 14:08:54
酒好きの人は、より多くの亜鉛を。
429422:2005/04/30(土) 14:09:03
>>423
煽りでもなんでもなく、それマジか!?

あるあるではカルシウムは亜鉛の吸収を妨げると言っている。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruaen/aen_4.html

これだけじゃなく、今まで見たソースは全部カルシウムは亜鉛の吸収を妨げると言っている。
某クリニック医だろうがなんだろうが、ごたごた言わずにソースを出してくれ。
個人的には牛乳と亜鉛を一緒に摂っちまうことが多いんで、それが本当なら大歓迎なんだが。
430毛無しさん:2005/04/30(土) 14:11:22
クエン酸 -> 黒酢、梅干
ビタミンC -> キャベツ、レモン、キウイ、苺
431毛無しさん:2005/04/30(土) 14:12:13
>>429
東急ハンズのシャンプーコーナーにある無料ブックを貰って来い。
432毛無しさん:2005/04/30(土) 14:20:35
>>429
君は自分の知識と行動に矛盾があるのねw
433毛無しさん:2005/04/30(土) 14:26:04
結局、バランスが大事
434422:2005/04/30(土) 14:29:11
>>431
海外にいる俺がどうやって東急ハンズに逝けようか。
だからごたごた抜かさずにソース見つけて来い!

>>432
知識と希望に矛盾はあるが。
435毛無しさん:2005/04/30(土) 14:46:34
>>419
おまえは何も書いてないな、どうせ当たり前の事も書けないんだろw
それとも書くのが苦手なのかw
おまえが知ってても知らない人間がいるとは考えられんか
俺は知らない人の為に書いている
まあどうせ知ったかだろw よくいるよな
436毛無しさん:2005/04/30(土) 14:49:00
>>434
素直に「田舎もんなので近くに東急ハンズがありません」 と言え  はげ!
437422:2005/04/30(土) 15:14:30
>>436
これだからな、日本から一歩も出たことのない禿げ猿は。w
438毛無しさん:2005/04/30(土) 16:07:30
>>439
たくさん書いてるがw

こういう勝手な妄想野郎は有害無益
439毛無しさん:2005/04/30(土) 16:08:23
ここの住人はみな亜鉛教入信者なり
440毛無しさん:2005/04/30(土) 16:10:37
>>435
初カキコ乙
441毛無しさん:2005/04/30(土) 16:17:25
>>435



まあどうせ知ったかだろw よくいるよな
442毛無しさん:2005/04/30(土) 16:32:06
世の中知ったかで成り立ってる
443毛無しさん:2005/04/30(土) 16:49:17
 
444毛無しさん:2005/04/30(土) 17:15:06
亜鉛に会えん
445毛無しさん:2005/04/30(土) 22:42:39
梅ドリンクと一緒に亜鉛を飲めばよい。
梅には、クエン酸とビタミンCが両方含まれてる。
446毛無しさん:2005/05/01(日) 03:05:27
亜鉛飲んだら冷え性治った。。。
447毛無しさん:2005/05/01(日) 09:37:47
それは別の要因だな。
448毛無しさん:2005/05/01(日) 10:08:16
亜鉛飲んだら、首から毛が生えてきました。
449毛無しさん:2005/05/01(日) 12:57:40
いつからかわからんけど、俺はもみあげに毛が全くなかった。
今高3だけど、小学校のころからなかったかもしれない。
それが亜鉛飲んでたらうっすらと産毛が生えてきたーーー!
このまま効果あるといいんだが・・・
450毛無しさん:2005/05/01(日) 13:45:29
継続する事が大事だよ〜。
あと神経質にならないようにね
451名無し:2005/05/01(日) 17:09:38
おらも首から毛が生えてきた。
452毛無しさん:2005/05/01(日) 18:06:28
首ではなくて、髪の毛が生えてほしいのにね
453毛無しさん:2005/05/01(日) 18:07:06
クエン酸ってかなりすっぱいよね。
口に入れた瞬間、溶けていってたまらんよ。
454毛無しさん:2005/05/01(日) 20:45:44
クエン酸ってなに?
どこで手にいれるの?
455毛無しさん:2005/05/01(日) 21:02:26
>>454
ポカリスエット
456毛無しさん:2005/05/01(日) 21:29:15
はげなのに亜鉛で完全復活したやつ居る?
457名無し:2005/05/01(日) 21:44:01
爪の伸びが異常にはやくなったし、丈夫になった。
458毛無しさん:2005/05/02(月) 01:48:18
>>446
>>447
亜鉛は自律神経を正常化するから、
それによって冷え症が改善してもなんの不思議も無い。
459毛無しさん:2005/05/02(月) 07:12:29
正直亜鉛は一日15mgくらいでは全然少ない。
腸管から吸収されてもすぐに肝臓やら前立腺に取り込まれてしまう。
DHTを抑制するためにはある程度異常血中を遊離する形の亜鉛が必要だろ。
30mg以上、200mg以下、と言った所か。
460毛無しさん:2005/05/02(月) 07:13:03
○ DHTを抑制するためにはある程度以上血中を遊離する形の亜鉛が必要だろ。
461毛無しさん:2005/05/02(月) 08:04:42
…ということで散々多いと言われてきた50mgを摂り続けている俺は勝ち組。
462毛無しさん:2005/05/02(月) 08:28:55
そんなにとって記憶障害でないか?
463毛無しさん:2005/05/02(月) 08:38:11
ん?マジでそんな障害あるのか?
ちゅーか、俺はここ二年間、薄くなり始める前からずっと亜鉛50mgを摂り続けてるが
俺の大学での成績は優秀。優等生リストに名前が載っている。特に記憶を要する問題に強い。
だから、記憶障害が出た記憶がないなぁ。
464毛無しさん:2005/05/02(月) 09:18:20
50mg取っても実際に吸収されてるのは2割以下。
だから、全く問題ない。
465毛無しさん:2005/05/02(月) 09:18:52
吸収しやすい取り方をしてる香具師は、気をつけること
466462:2005/05/02(月) 11:11:53
俺は短期記憶が悪くなったけどな、ものをどこに置いたかわからん。
結構同じ症状の人がいるようだし。
アルミがボケの原因とされるがそれと同じかもしれん。
467463:2005/05/02(月) 11:21:13
短期記憶か!
それなら心当たりあるかも。
通訳の仕事してた時に、ほんの20秒前に日本人が言った単語を忘れたりとかした。
でも俺は歳も歳だしな。
468毛無しさん:2005/05/02(月) 20:47:34
なんかサプリでフサフサになる時代は終わったんかな?

469毛無しさん:2005/05/02(月) 22:37:32
最初からそんな時代は無いよw
470毛無しさん:2005/05/03(火) 01:15:02
じゃこのスレは?
471毛無しさん:2005/05/03(火) 11:30:58
必要ないよw
472毛無しさん:2005/05/03(火) 11:51:14
女優で歌手の原田知世(37)が、人気イラストレーターのエドツワキさん(38)と結婚したことが2日分かった。
自身の公式HPで発表した。2人は昨秋出会い、親密交際に発展。
HPでは「ずっと探し求めていたパートナーであることを確信しました」と綴り、1日に入籍。
引退はせず今後も仕事を続けるという。

原田は平成7年、同い年の元ロックバンド「ソフトバレエ」のボーカル、遠藤遼一との熱愛が報じられた程度でゴシップとは縁が薄かった。
473毛無しさん:2005/05/03(火) 17:06:37
ビタミンB1,B2,B6,B12を含んだビタミン剤に
親切にも鉄分が27mg含まれてるんだよ。
これは亜鉛摂るときは避けた方がいいかな?

亜鉛は寝つきを良くするので寝る前、
ビタミンB系は目覚めを促すので朝、
と聞いた気がするけど本当?
474毛無しさん:2005/05/03(火) 23:52:00
マジで亜鉛の摂取は身長にした方がいいかもしれない。

亜鉛の摂取過多で癌誘発??
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077320759/
475毛無しさん:2005/05/04(水) 20:57:56
ナポレオンってカキが大好物で、毎日食ってたらしい。
しかもその量が半端無くて、100個前後・・・
あの偉人の異常なほどのバイタリティは亜鉛パワーから来てるんじゃね?
476毛無しさん:2005/05/04(水) 20:59:27
ネタじゃねーぞ

http://www.sawanotsuru.co.jp/sakamizuki/07/tekizai/motto.htm
食にまつわる逸話が多いナポレオンにいたっては、
「戦場では3度の食事に牡蠣を欠かさず、フランス沿岸の天然牡蠣を食べ尽くしてしまった、
そのためナポレオン三世の時代に牡蠣の養殖が推奨されるようになった」というエピソードまで。
これが実話ならば、“滋養の素”といわれる牡蠣で鋭気を養ったナポレオンの“食戦術”は、見事、
理に適っていたと言えましょう。
477毛無しさん:2005/05/04(水) 21:02:41
ちなみにカキ100個に含まれる亜鉛は200mgほど・・・
しかも吸収率抜群だからな。
ナポレオンの天に向かってしなるような頭髪は、
カキの亜鉛パワーによるものなのかもしれん。
478毛無しさん:2005/05/04(水) 21:40:12
>>475
武田信玄とかも牡蠣好きじゃなかった?
479毛無しさん:2005/05/04(水) 22:17:24
ナポレオンがカツラかぶっていた件について
480毛無しさん:2005/05/05(木) 00:03:07
な、なんだってーーーー
481毛無しさん:2005/05/05(木) 12:38:09
けっこう有名な話だよね。
482毛無しさん:2005/05/06(金) 21:54:07
みんなさぁ、亜鉛飲みはじめて睡眠時間が減ってもあまりきつくなくなったとかない?
483毛無しさん:2005/05/06(金) 22:29:21
亜鉛はやめた。MがMになったOTL
484毛無しさん:2005/05/06(金) 22:37:08
MがM?
485毛無しさん:2005/05/06(金) 22:37:59
Mがひどくなったということですw
486毛無しさん:2005/05/06(金) 23:49:56
ここを読む限り、亜鉛は悪くないと思える。
飲んで悪化したって人は飲んでなけりゃもっと酷くなってたかも・・・とかは思わないの?
487毛無しさん:2005/05/06(金) 23:52:54
亜鉛は摂り過ぎることさえなければ、髪には良いことばかり。
488毛無しさん:2005/05/07(土) 00:27:20
>>483
>>485
亜鉛やめてから、ハゲの進行が止まったかどうか定期的に報告してね♪♪♪♪

489毛無しさん:2005/05/07(土) 00:30:59
>>487
数十mgなら全く問題なし。実際吸収されるのは、数分の一だし。
490毛無しさん:2005/05/07(土) 00:43:15
朝立ちだけじゃなくて、夜に目が覚めるとちんこギンギン。
すごいよね、亜鉛。さすがセックスミネラル。
491毛無しさん:2005/05/07(土) 11:25:56
>>490
そこで、オナニしてしまうと意味無いから気をつけろよ。
492毛無しさん:2005/05/07(土) 12:41:39
我慢できずにオナニーしてしまう
493毛無しさん:2005/05/07(土) 18:04:52
我慢できずにセックスしてしまう 
494毛無しさん:2005/05/07(土) 22:28:01
みんなどれくらい我慢してるの?
オレもオナ・セク禁してるのだが、できれば1週間に一回は抜きたい。
もっと我慢しなきゃならんのだろうか・・・。
495毛無しさん:2005/05/07(土) 23:38:50
>>494
俺はほぼ毎日1回抜いている…
496毛無しさん:2005/05/08(日) 00:09:55
>>494
年齢にもよるよ。20代は週2以下に抑える事。
それ以上なら、週〜10日に1回くらい。


>>495
男性ホルモンのバランスが崩れると、あっという間に逝っちゃうよ。
497毛無しさん:2005/05/08(日) 00:20:51
そう、あっという間。。。
498毛無しさん:2005/05/08(日) 04:17:22
>>495
俺も。

>>496
俺30代だよ〜ん!
週〜10日に1回なんて無理無理!
でも進行が・・・
499毛無しさん:2005/05/08(日) 09:27:42
3日に1回くらいしかしないけど、その日は5回以上抜く
これって、毎日1回より駄目?
500毛無しさん:2005/05/08(日) 10:54:36
ハゲと精力は男性ホルモンでリンクしてるじゃんか。
「鼻がデカイ人はあそこもデカイっつうのはウソ。でもハゲが絶倫だってのは本当」って
風俗嬢も言ってたし。

ってことは、亜鉛飲むと精力アップ+ハゲ進行ってことになるんじゃないの?
501毛無しさん:2005/05/08(日) 11:32:17
>>500
このスレを最初からよく嫁
502494:2005/05/08(日) 11:38:38
そーか。つー事は週1で抜いても良い訳だな。
今まで週5は抜いてたからどこまで我慢するか悩んでいたんだけど、スッキリしたよ。
オレは1週間が限界だったし。
503毛無しさん:2005/05/08(日) 12:10:07
みんな素直だね。
504毛無しさん:2005/05/08(日) 13:17:20
亜鉛の1日の許容上限摂取量は30ミリグラムです。これ以上取ると危険です。確かに亜鉛をとることによって脱毛を防ぐことはできますよ。育毛に効果があるかは疑問です。
505毛無しさん:2005/05/08(日) 13:55:20
>>504
>亜鉛の1日の許容上限摂取量は30ミリグラムです。これ以上取ると危険です。

ソースを見せろ。
話はそれからだ。
506毛無しさん:2005/05/08(日) 14:38:33
>>504
でたらめ書くなw
507毛無しさん:2005/05/08(日) 15:09:02
505 506
「日本人の栄養所要量 食事摂取基準」に定められています。まぁ上限以上取りたい人は取って中毒を体験してみて下さい。
508毛無しさん:2005/05/08(日) 16:59:50
亜鉛飲んだら乳首蛾性器になった
509毛無しさん:2005/05/08(日) 17:04:10
>>507がムキになって書きこんでる姿がわらける
510毛無しさん:2005/05/08(日) 17:07:25
つかそれくらい知っとけよ
511毛無しさん:2005/05/08(日) 17:40:32
禿
512毛無しさん:2005/05/08(日) 23:11:46
最初はたっぷり、十分な量をとるようにする。
 亜鉛の摂取量は冒頭でみたように成人男性で12mg程度。これは健康な人の維持量に過ぎません。
星ヶ丘皮フ科では、患者さんに一日50mg〜150mgとるように錠剤などで処方しています。
亜鉛の最適濃度範囲は他のミネラルに比べてとても広いことが知られています。
http://hoshigaoka-hifuka.com/zn/aen06.htm

このスレ、定期的に馬鹿が沸くなぁ。。。
513毛無しさん:2005/05/08(日) 23:20:51
亜鉛は吸収にくいから、多めに取っても問題なし。
514毛無しさん:2005/05/09(月) 04:42:55
>>512
噂とおり、グルコン酸亜鉛が国内でも解禁になるんだね。
いままでは国内ものは酵母亜鉛だけだったが、これから
はグルコン酸亜鉛だけは国内でかえるようになる。

オプチジンクはダメみたいだな。
515毛無しさん:2005/05/10(火) 22:54:15
>>514
この前買ってきたネイチャーメイドの亜鉛はグルコン酸亜鉛って書いてあったよ。
これとは違うの?
516毛無しさん:2005/05/11(水) 08:05:11
>>515
同じですよ。
517毛無しさん:2005/05/11(水) 08:52:16
>>516
サンキュ。

それにしても亜鉛飲んでの禁欲は地獄だ!ってみんな言ってたが、
オレは逆に亜鉛飲みはじめたら性欲が薄くなったなぁ・・・なんでだろ
518毛無しさん:2005/05/11(水) 15:20:26 BE:48066825-##
>>517
>性欲が薄くなったなぁ
うん、それは最初だけだ。
飲み始めて三ヶ月、早い人で一月くらいしたら
何かに突き動かされるような欲求が沸いてくるからw

519毛無しさん:2005/05/11(水) 15:30:13 BE:230717186-##
亜鉛ってのは薬理によって作用するものではないし、
たまに飲んだその日に性欲爆発したなんてヤツもいるけど、
そういうのは一種のプラシーボというか亜鉛が生殖活動を亢進させるという
先入観による思いこみだと思う。
飲み始めのうちは肝臓、前立腺、睾丸などに亜鉛が取り込まれ、
血中を漂う形での亜鉛が増加するには、
最低でも一月必要だといわれているし。この血中を漂う形で存在する亜鉛が、
性腺刺激ホルモンを増やしたり、遊離テストステロンを増加させるわけで。

もっとも、テストステロンがDHTに変換される過程を妨害するのは(肝臓でのDHT分解含む)
飲み始めてすぐに効果が望めるらしいので、飲み始めは体内の男性ホルモン総量が減少することに
より性欲が低下してもなんら疑問ではない。
ちなみにDHTも純正テストステロンに劣らない性的欲求を生むと言われている。


このスレでは知られてるようなことを長文で失礼シマスタ
520毛無しさん:2005/05/11(水) 22:35:37
>>519
いや、勉強になった。乙。
521毛無しさん:2005/05/12(木) 11:48:01
みごとに過疎スレw禿は騙されやすいってマジだなーと実感
522毛無しさん:2005/05/13(金) 23:24:35
でも、亜鉛摂取した翌日とか精子が明らかに濃くなるよ。
ドクドクって感じ
523毛無しさん:2005/05/14(土) 15:44:21
552>

えぇ〜、濃くなる???
524毛無しさん:2005/05/14(土) 15:46:25
>>523
おまいはド素人か?
525名無しさん:2005/05/14(土) 16:49:16
亜鉛+ビタBがいいという事でビール酵母を飲むことにした。
526毛無しさん:2005/05/14(土) 17:14:56
>>521
詳しく
527毛無しさん:2005/05/14(土) 17:38:29
ポテト(笑
528523:2005/05/14(土) 21:26:51
いま毎日キレート亜鉛50mgを2ヶ月だけどあんま精子の量は変わんないような。。。

でも体調は明らかによくなった☆

529毛無しさん:2005/05/17(火) 02:56:44
亜鉛の性欲効果はイソフラで抑制できそうだ
530毛無しさん:2005/05/22(日) 20:25:25
イソフラって、摂取するとどうなるの?
531毛無しさん:2005/05/22(日) 21:00:49
亜鉛1日50〜100mm摂取を半年くら続けてみたんだけど、
抜け毛の量うんぬんはよくわからなかったけど
毛が硬くなったのなんの。弱弱しかったもみあげあたりの
毛がツンツンになって耳とかにささる勢いだった。
結局、海外のメガビタとかにしちゃったので15mm/日に
減らしちゃったら髪質も戻ってしまった。
最初の1月は吐き気がすごかった100mmとか飲むと。
532毛無しさん:2005/05/22(日) 22:08:22
で、今はどれくらい飲んでるの?

533毛無しさん:2005/05/22(日) 23:46:51
飲むのがまずけりゃ、塗るのはどうだろうか?

ここのサイトの人も紹介している。
http://www1.odn.ne.jp/~cbr41750/item.htm
534毛無しさん:2005/05/25(水) 23:34:36
>>531
もうすぐお亡くなりに・・・
535毛無しさん:2005/05/25(水) 23:45:23
亜鉛大量に飲むと吐き気くるよ。
あとおなかも壊すかも。
肉体が早く体外に排出しようとする感じ
536毛無しさん:2005/05/25(水) 23:59:38
亜鉛は一日30mgまでじゃないかな
537毛無しさん:2005/05/26(木) 00:01:36
なんでオナニーしちゃいけないんだ?
たんぱく質が排出されるから?
538毛無しさん:2005/05/26(木) 15:34:34
男性ホルモンの乱れ&亜鉛不足に、とかなんとか
俺は胡散臭い話だと思ってるが
539毛無しさん:2005/05/26(木) 16:12:08
でもオナニーの後、ブワッって顔に油がでるよな?
あの油、頭皮にかなりヤバイんじゃないかとオモタ
540毛無しさん:2005/05/26(木) 22:47:32
>>539
分かった。お前病院逝ってこい。
541毛無しさん:2005/05/26(木) 23:33:39
大体、毎日何回もSEXしてる歯が検事なんて、全然禿げてないじゃん。
毎日オナニーした方が、むしろ髪には良いんでないかい?
542毛無しさん:2005/05/27(金) 00:00:39
煙草吸って毛細血管が細くなったり不規則な生活で体にストレス貯めるより
オナニーの方がマシだろ、風呂入る前にすれば油とか関係ないだろー、たぶんw
543毛無しさん:2005/05/27(金) 00:28:47
>>541
そこは遺伝じゃね?
544毛無しさん:2005/05/27(金) 04:45:25
刃が検事はヅラかも。ちなみに米国にいる父はノック。
545さきな♀16才 ◆d3TAC6ZrQs :2005/05/27(金) 09:13:33 BE:67293427-##
だーかーらーDHTへの頭髪への反応性は個々によって違うって言われてるでしょーー!
>>541残念!!!!!!!!!!!!!!

ベツにハゲてるから体内のDHTが多いなんて一概には言えない。

DHTによって前立腺肥大で苦しんでる中高年が必ずしもハゲてるとは限らないし。
546毛無しさん:2005/05/27(金) 10:56:41
547毛無しさん:2005/05/27(金) 14:40:23
>>545
ん?前立腺肥大は男性ホルモンの不足で起こるんじゃなかったっけ?
だから治療には逆に男性ホルモンをぶち込む。
548毛無しさん:2005/05/27(金) 15:50:45
>547なんでやねん
549毛無しさん:2005/05/28(土) 00:47:40
亜鉛を取ると銅の吸収が阻害されるのは本当?それってまずい事なんでしょうか
550毛無しさん:2005/05/28(土) 01:10:08
銅が体内から減るとどうなるの?
551毛無しさん:2005/05/28(土) 09:22:57
>>549
本当だよ。亜鉛の多量摂取には気をつけてね。
552毛無しさん:2005/05/28(土) 13:25:17
多量摂取については>>512を信じる。
銅が減る事の悪影響を知りたい。
553毛無しさん:2005/05/29(日) 01:27:19
>>552
ヘモグロビンが減るので貧血になる。
あとコラーゲンの生成にも関わっていて、
こちらは肌のかさつきとか。当然髪にも良くない。
554毛無しさん:2005/05/29(日) 01:34:03
>>553
じゃぁ、亜鉛たくさん取れないじゃんw
555毛無しさん:2005/05/29(日) 01:43:14
ヘモグロビンに銅が含まれてるのかな?
ようわからん
甲殻類みたいな
556毛無しさん:2005/05/29(日) 12:50:51
亜鉛単体で取るより
マルチミネラルに含まれてる少量の亜鉛を取ったほうがいいよ
557毛無しさん:2005/05/29(日) 14:08:19
>>556
理由は?
558毛無しさん:2005/05/29(日) 14:53:19
亜鉛のみではなく、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムとバランス良くとれるから。
亜鉛のみ取りすぎると結石になるよ
559毛無しさん:2005/05/29(日) 15:16:20
>>555
ヘモグロビンには含まれてないけど、
生成する段階で銅を含む物質が必要になる。
だから鉄だけじゃなく銅が不足しても駄目。
560毛無しさん:2005/05/29(日) 17:12:40
>>558
カルシウムって亜鉛の吸収を妨げるよね・・・
561毛無しさん:2005/05/29(日) 18:54:04
>>560
全くだ。
562毛無しさん:2005/05/30(月) 01:03:47
バランス良く採らないといけないのはわかるが、
面倒くさい話だ
563毛無しさん:2005/05/30(月) 16:31:16
皆どこのサプリ取ってますか?
海外のが良いらしいけど種類が多くて迷います。
評判の悪いブランドがあったら教えてください。
564毛無しさん:2005/05/30(月) 22:22:54
俺初めての外国産サプリとしてNOW社の買ってみたのだがここのはどうなんだろう・・・・?
565毛無しさん:2005/05/31(火) 02:02:09
>>563
亜鉛ごときでハシゴする奴もいないだろうから
自分の使ってるブランド書かせたらどう?

俺のはMeijer 50mg。日本では売ってないはず。
Daily Valueは333%だから一日に摂取すべき量超えてるが
吸収も悪いだろうからこんくらいでちょうどいいんだろう。
566毛無しさん:2005/05/31(火) 09:34:33
>>565
1日の摂取量は、吸収されにくさを考慮して多めに設定されているのだが。。。
567毛無しさん:2005/05/31(火) 11:25:05
>>566
日本語が読めないのなら、このスレに来ないでくれますか…チョン。
568毛無しさん:2005/06/01(水) 22:41:56
ネイチャーメイドとクエン酸のサプリでいいだろ!コラーゲンものんでるし
髪の毛シャンプ−もブラシで地肌きれいにやさしくすればいいし
569毛無しさん:2005/06/02(木) 10:45:26
ネイチャーメイドの亜鉛、「亜鉛は味覚を正常に保つのに必要な栄養素です」だってさ。
なんかてきとうだなあ。
570毛無しさん:2005/06/02(木) 11:25:54
いや、それであってる
571毛無しさん:2005/06/02(木) 20:25:07
勢力増強にもなるよね
スタミナドリンクなんかより全然効く
572毛無しさん:2005/06/02(木) 21:43:43
571>>

たしかに。
573毛無しさん:2005/06/02(木) 23:07:24
以前、味覚障害で医者から亜鉛剤を出してもらって、
1ヵ月半ほどの服用で回復。それはそれでいいのだが、
亜鉛を呑み始めたら、うん、あっちが元気になってね、
ちょっとびっくり。味覚障害も終わったので、あっちの方の
ために亜鉛出して、とも言えず、亜鉛を井筒屋で注文。
注文したのは、Solaray オプチジンク 30mg。誰か飲んでいる
人、感想聞かせて。30mgを選んだのは、病院から出ていた
亜鉛が1日大体30mgだったから。
574毛無しさん:2005/06/02(木) 23:23:21
最初育毛の為に買って飲んだら、毎日3回以上オナヌーしたくなって
「どうしちゃったんだ俺・・・」って不安に思った
亜鉛のせいとは思いもしなかったよ。
肝心の髪の方はそれでオナニーしすぎて男性ホルモン多くなって髭が濃くなる一方で更に禿げたよ('A`)
575毛無しさん:2005/06/02(木) 23:34:21
>>573
下半身の亜鉛はこちらへどうぞ。
亜鉛亜鉛亜鉛 三錠目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1110023791/
576毛無しさん:2005/06/02(木) 23:58:32
>>573
オプチジンクが一番いいよ。
577毛無しさん:2005/06/03(金) 00:07:40
>>574
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
俺も髭濃いし、オナニーしすぎで禿げ
タンパク質不足気味の生活でオナニーやりまくったから進行が早かった…
578毛無しさん:2005/06/03(金) 01:24:07
じゃあ亜鉛摂取しながら禁オナすればいいんじゃね?
体の中で行き場を失った亜鉛が髪の毛になると・・・
579毛無しさん:2005/06/03(金) 03:38:33
>>578
拷問ですぞ
580毛無しさん:2005/06/03(金) 09:40:56
>>576
ありがとう。オプチジンクで試してみるよ、
でも安いんだねえ。海外の発注も
考えたけど、安いから井筒屋で十分。
日本語で対応してくれるし。
581毛無しさん:2005/06/03(金) 11:08:15
>>577
俺も入れてくれ!
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚Д゚)ノ
582毛無しさん:2005/06/04(土) 12:18:17
男性ホルモン分泌まずいの?
583毛無しさん:2005/06/04(土) 12:20:57
スレ体を「ハゲの妄想」に変更します(笑)
584毛無しさん:2005/06/04(土) 13:26:20
>>581
俺もだ・・・
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚Д゚)人(゚◇゚;)ノ
585毛無しさん:2005/06/05(日) 02:04:15
なんかいきなり、アフォが増えたな・・・。
サプリとる前にちょっと勉強した方がいいぞ。
586毛無しさん:2005/06/05(日) 02:07:33
事実オナニーしすぎるとハゲるぞ
587毛無しさん:2005/06/05(日) 11:11:56
体外からは、頭皮ケア。
体内からは、栄養補給(サプリ)。
588毛無しさん:2005/06/06(月) 22:08:59
           /     \      λ
    λ     /   / \ .\.    ( ヽ     ________
    ( ヽ    |    (゚) (゚)  |   .(   )    /
   (   )  |     )●(  .|  (____) < もうどーなってもいいや俺
  (____)  \     ▽   ノ   / つ      \
     ヽ__ \.  \__∪ /  ./ 丿        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ,/
  λ       ̄|       | ̄ ̄     λ
  ( ヽ   .   |       |       ( ヽ
 (   )  |⌒\|        |/⌒|   (   )
(____). |   |    |    |   |  (____)


589毛無しさん:2005/06/07(火) 23:07:47
>>588
ツルッパじゃねえかw
590毛無しさん:2005/06/08(水) 00:02:30
>>588

俺も気長にがんばるから、まだあきらめるな!
591毛無しさん:2005/06/08(水) 08:28:56
ネイチャーメイドの亜鉛10mgを飲み始めて1ヵ月経過。

さすがに新たに髪の毛が生えてくることはないけども、
既存の、死にかけの弱々しい髪の毛がけっこう腰のある健康的な髪の毛に復活した。
このことでそれなりにヘアセットもできるようになって、
まあハゲはハゲなんだけど、「みすぼらしいハゲ」から「小洒落たハゲ」になれた。
592毛無しさん:2005/06/08(水) 09:30:42
オナニーしすぎると逆効果だから気をつけて〜
593毛無しさん:2005/06/08(水) 09:47:16
>>592
それじゃ、出したものを頭に塗ったら効果ないの?
594毛無しさん:2005/06/08(水) 11:26:19
>>593
塗るより飲め。
595毛無しさん:2005/06/08(水) 12:38:32
自分の出した精液をマジで飲んでる俺が来ましたよ。

少し舌に刺激があるけど慣れると平気。
ただ、一時間くらい長くオナニーしてると
きれいに洗ったオナホールでもシリコンの味が精液についてしまって不味い。
環境ホルモンとか出てそうで嫌だな。
…どうだ、あまりにリアルで引いただろ、おまいら。w
596毛無しさん:2005/06/08(水) 12:55:32
ゲロ引き
やめとけ・・・
597毛無しさん:2005/06/08(水) 13:13:35
一度のオナニーで増える脂の量は洗髪一回分にすらならない。
598毛無しさん:2005/06/08(水) 13:15:34
油の分泌ってホルモンバランスに密接に関わりあるらしいね
599毛無しさん:2005/06/08(水) 18:08:49
話の流れ上、思い出したんだが
ビーバップでヒロシとかセクースした後は必ず顔がツルツルになってて
「なんだ、その脂の抜けきったような顔は?お、お前、まさか・・・」
って突っ込まれてたよな?
セクースやオナニーしたら逆に脂抜けるんかな?
600毛無しさん:2005/06/08(水) 20:44:34
>>597
>>599

皮脂は

増えるのか

はたまた減るのか

はっきりしてくれ!
601毛無しさん:2005/06/08(水) 21:43:46
W杯出場記念オナニー!!
602毛無しさん:2005/06/08(水) 22:40:02
精子出すのは、週何回までが適当なの?
603毛無しさん:2005/06/08(水) 23:13:33
3回まで
604毛無しさん:2005/06/09(木) 00:16:14
>>599
ぬけねー
それただの漫画的表現
射精したら健康な男なら次に出すための精子が作られる
精子が作られる時男性ホルモンが分泌されんので、脂がたぎる
頭髪にも悪いよ
605毛無しさん:2005/06/09(木) 00:30:03
頭髪に悪いと知りながらも
一昨日は三回、昨日は二回オナっちゃったよ。('A`)
気持ちいいからヤメラレネ。

でも俺は射精後の男性ホルモンの分泌はハゲには影響せんと思ってる。
高負荷の運動をしたときにも男性ホルモンは分泌されるが
それは破壊された筋肉の修復のために利用されるだけで
髪にはなんの影響ももたらさない。
だから、射精したときも同じで精子作るだけに使われるんじゃないの?
だから医者は口を揃えて「一日一回くらいのオナニーなら影響しない」と言ってるのかと。

ただ、やり過ぎる精液製造のための栄養がどんどん出て行くから悪い、というのは分かる。
606毛無しさん:2005/06/09(木) 02:13:24
あんまり女の事ばっかり考えてると茶臼(ハゲの事)になるぞ
と100歳まで生きた爺ちゃんがゲストで来てTVタックルでたけしに言ってたけど
やっぱエロい事ばっかり考えてると早くハゲるのかもね
607毛無しさん:2005/06/09(木) 02:16:01
●●オナニーと禿の因果関係についてパート2●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1088352289/
608毛無しさん:2005/06/09(木) 07:55:09
やべえ、アスピリンと亜鉛を併用したらハゲ直るかも・・・
どうも亜鉛飲んでるだけでは発毛効果が強く望めないような気がして、
アスピリンを併用してみたら、、、、
完全にツルツルだったMの部分が黒ずんでたんで、
毛穴に詰まった皮脂が酸化して黒くなったのか?
と思って触ってみたら、なんかフワフワモコモコしてんの。
もしやと思って鏡で良く確認してみたら、
毛穴の黒ずみじゃなくて、毛穴から黒い繊毛がビッシリ生えてんの・・・
609毛無しさん:2005/06/09(木) 08:12:17
鎮痛薬飲むなよ
やべえって^^;
610毛無しさん:2005/06/09(木) 08:23:43
>>605
風俗嬢は「ハゲは精力絶倫。これは本当」って口を揃えて言ってる。
俺は医者の机上の空論より、風俗嬢の経験から来る見解を信じる。
611毛無しさん:2005/06/09(木) 09:13:30
前、痛快エブリディで丁度ハゲとエロさの関係を言ってたけど、
禿は絶倫全員に該当するじゃなく、発情回数が多いそうだ。
数時間に濃いセークスで射精を何度もする奴は絶倫だけど、一週間に一度だとそうでもなく、
毎日食後オナニーしてるような奴は禿率が高いって事
612毛無しさん:2005/06/09(木) 11:54:20
>>605
じゃあ男性ホルモンでは絶対ハゲないって事なのかい?
613毛無しさん:2005/06/10(金) 00:00:06
>>612
禿るんだよw
それから、精子と髪の毛の栄養分は同じ。優先されるのは、、分かるよね。
614毛無しさん:2005/06/10(金) 01:30:59
>>605
こいつ、こんな事言ってますが
>男性ホルモンの分泌はハゲには影響せんと思ってる。
筋トレし過ぎて禿げる奴多いよ
ジムのオサーンは、40台で完全禿多いw
615毛無しさん:2005/06/10(金) 02:39:14
>>614
こいつ、自分の経験だけで喋ってやがる。根拠も何もねぇ。
おまえ、テストステロンとジヒドロテストステロンの違いも判ってねぇだろ?
本当に馬鹿だねぇ。( ´,_ゝ`)プッ ゲラゲラ
616毛無しさん:2005/06/10(金) 05:01:29
ジヒドロテストステロンが禿の元なんだっけ?
617毛無しさん:2005/06/10(金) 08:24:49
まあなんだ、オナニーと筋トレで分泌されるホルモンは別物って事は常識。
つまり>>614は間違い
618毛無しさん:2005/06/10(金) 10:23:24
性欲ってコントロールできないのかね
俺の体はもうβエンドルフィン中毒だよ
やらなきゃイライラして何も手に付かない
619毛無しさん:2005/06/10(金) 15:26:08
>>618
”手に付かない”手をちんちんにあてる。
620毛無しさん:2005/06/10(金) 21:38:27
毛穴ソニックブラシは、皮脂除去の効果あるのか?
621毛無しさん:2005/06/13(月) 15:42:17
亜鉛@day50mgでMのセンター部分に新毛が・・・・
この周辺は以前から合わせ鏡も駆使してガッチリ監視してたし、
元々とは考えにくい。

タダの産毛で終わるか、こいつが成長して毛になるか
さてどう転がるのか。。
622毛無しさん:2005/06/13(月) 18:22:54
亜鉛とフィナの組み合わせがかなり良さそうだけど、間違ってる?
623毛無しさん:2005/06/14(火) 21:10:10
>>621
期間はどれくらい飲んでたの?

624毛無しさん:2005/06/15(水) 00:02:16
1日20g前後は多すぎる?
625毛無しさん:2005/06/15(水) 00:04:09
↑20mgね。
626毛無しさん:2005/06/15(水) 08:41:18
亜鉛のサプリ飲み始めてから尿が牛乳臭くなった気がするんだけど。
627毛無しさん:2005/06/15(水) 09:44:14
Foodismって言葉知ってる?健康食品やサプリメントへの過剰な信奉を表す言葉なんだけど
628毛無しさん:2005/06/15(水) 10:06:43
健康より毛が欲しい
629毛無しさん:2005/06/15(水) 10:35:22
>>624
そんなことないよ。30mgだったか、40mgだったか、
それぐらいまでなら安全のようです。健康食品に関して
以下のサイトで見れば、いろいろ医学的な情報が
出ているよ。
http://hfnet.nih.go.jp/main.php
630毛無しさん:2005/06/15(水) 10:51:05
>>624>>625
キリンのスーパージンク(亜鉛含有ビール酵母)だと、
1日目安量で、亜鉛20mgになってるよ。

631毛無しさん:2005/06/15(水) 19:37:35
100mg飲んでるけど、大丈夫。
吸収率は低いから。
632毛無しさん:2005/06/15(水) 22:03:21
>>628
そんなことはない大病患ってみろ。
いっきに(ry
633毛無しさん:2005/06/16(木) 09:57:53
亜鉛の摂取量は多すぎると体に悪いから気をつけなくちゃだめだよ。
普通の健康的な食生活を送っている人だったら、10mgでOK
バランスがすごく悪い人でも30mg。
634毛無しさん:2005/06/16(木) 14:03:15
毎日カップラーメン食べて、タンパク質を取ってなくて、オナニーは盛ん
あっという間に禿げました…

体から面白いように亜鉛が出て行ったんだろうな
635毛無しさん:2005/06/16(木) 23:18:02
今日から亜鉛始めました。よろしくね禿仲間たち。
636毛無しさん:2005/06/16(木) 23:30:31
>>635
禿げるとも知らずに(グヒヒヒ
637毛無しさん:2005/06/16(木) 23:41:56
>>635
吸収しやすくするために、ビタミンCやクエン酸と一緒に摂れ。
638毛無しさん:2005/06/17(金) 11:01:27
>>635
暫く性欲が凄くなる
でも発情しても抜かない事
約束だぞ!
639毛無しさん:2005/06/17(金) 12:25:25
先週から亜鉛(3mg×8錠)を飲んでるんだけど、毎日あの硬そうな錠剤を飲むことに不安がある。カプセルの方がいいのかな?
640毛無しさん:2005/06/17(金) 13:18:52
まぁ、成長因子としての亜鉛を期待するのなら、
亜鉛の他にも豊富なアミノ酸群を摂取するに越したことは無い。
641毛無しさん:2005/06/17(金) 13:20:56
なぜなら・・・・亜鉛が髪の毛になるのではなくて・・・・
亜鉛は・・・・アミノ酸分子が髪の毛に形成されるのを・・・・・
形成するのを助ける効果に他ならないからっっっ・・・・・


642毛無しさん:2005/06/18(土) 09:12:02
DHCの亜鉛サプリが1番安かったから飲み始めたんだけどニオイが…
643毛無しさん:2005/06/18(土) 09:58:24
亜鉛って性ホルモンに関係してるんだけど
644毛無しさん:2005/06/18(土) 14:19:59
>>642
あのニオイがキクーって感じしない?
亜鉛で一番単価低いのは亜鉛粒だよ
645毛無しさん:2005/06/18(土) 14:49:36
銅の摂取は何が一番いいのやら
646毛無しさん:2005/06/20(月) 00:23:33
いつ頃飲めば一番良いのかな
647毛無しさん:2005/06/21(火) 00:18:14
ハッピーが氏にますように
648毛無しさん:2005/06/25(土) 22:23:29
みんなサプリいがいには亜鉛とるようにはしてんの?
たとえば、ゴマを毎日食べるとかさ。
649毛無しさん:2005/06/25(土) 23:43:34
113 :聖路加ドクター :2005/06/22(水) 23:56:17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1108311922/113
2ちゃんはどうしようもない方が気休めできる場所だから株板では損した人、 不動産板は オーナーになる勇気のない人とか集まってる現状だけど、ハゲ は自分の責任じゃないか ら 良いこと教えてあげるょ。答えはビオチン。なん で誰も気がつかないの?

ビオチン
ビオチンはすべて腸内細菌によって作られます。不足すれば皮下の血流が 悪くなり肌荒 れ やくす み、抜け毛、白髪など様々な問題を起こすことが判っ ています.
650毛無しさん:2005/06/26(日) 01:57:17
ビオチンってなんだ?!
651毛無しさん:2005/06/26(日) 19:54:34
確かに、亜鉛は効くみたい。
毛根の根(白い根っこのとこ)がしっかりしてきたよ、
今までは黒い根っこで、こすっただけですぐ抜けてた。

あと、子供相手のお仕事なんだが、
子供の反応が
「禿げてる クスクス…」
から
「カツラ付けたのかな? ????」←確実に濃くなってる
になった。
652毛無しさん:2005/06/26(日) 22:32:25
>>651
毛根の根が黒いと駄目なの?
大抵は黒いんだけど…
653毛無しさん:2005/06/26(日) 23:23:07
>>651
その子供も将来同じ悩みを抱える事を知ってんのかな?
654毛無しさん:2005/06/26(日) 23:49:24
>>652
白が成長段階でなかったけ?
黒は安定→衰退期

特に柔い感じの黒い毛根だと、死にかけ
655毛無しさん:2005/06/27(月) 01:50:01
>>651
人の痛みというものを教えるためにその子供達の髪をむしり取ってやりなさい。
656毛無しさん:2005/06/27(月) 03:05:35
黒い毛根なんてみたことねー
657毛無しさん:2005/06/27(月) 09:43:00
このスレに参加できないのが超残念!
-髪の毛がふーさふーさの私から
658毛無しさん:2005/06/27(月) 10:08:54
私も大変残念に思います、
あなたが今夜から急激にハゲ始めることを。
659毛無しさん:2005/06/27(月) 11:26:37
亜鉛は性欲が強くなるって言うけど
飲み始めてあきらかに性欲も精子の量も減った
何でだろ?
660毛無しさん:2005/06/27(月) 11:56:39
>>658
助かったよ、髪を切ってもらうとき多量にすいてもらっていたからね、
すかなくってもいいんだ・・・・”すいてください”と言はなくてもいい喜びを
初めて味わえるんだよね。それでも君とは違って、床屋には行かないと
いけないんだろうな、はやく床屋からも卒業したいよ。
ー初物好きより
661毛無しさん:2005/06/27(月) 15:39:14
>>655
日本のマスコミが悪いんだよね
禿を馬鹿にしてるから、子供は影響されちゃう、そんだけ。
子供は悪くない
662毛無しさん:2005/06/27(月) 17:48:53
亜鉛はやめたほうがいいよ。どんな性欲増強剤よりも強力に性欲を
強くするからね。精子って化学的にはほとんど亜鉛そのものなんだよ。
そして、射精がいかに身体に良くないかについてはほかのスレでさんざん
言われている通り。
もし亜鉛を飲んでも射精回数が増えないという人なら別だけど、少しでも
回数が増えるという人はやめたほうがいい。
663毛無しさん:2005/06/27(月) 17:49:54
子供がハゲをバカにするのは本能的にハゲは醜いというのを察知してるとしか思えん
664毛無しさん:2005/06/27(月) 18:00:07
>>662
おまえ頭おかしいんじゃない?
665毛無しさん:2005/06/27(月) 19:04:02
最近、飲み忘れる日も多いけど、特に性欲が強くなった実感がないんだよなぁ。飲み足りないのかなぁ。
666毛無しさん:2005/06/27(月) 20:55:43
>>665
吸収されとらんだけ
ビタミン剤と一緒に飲んでごらん
667毛無しさん:2005/06/27(月) 21:48:22
元々エロおやじだから関係ない
668665:2005/06/28(火) 10:52:26
>>666
なるほど。試してみよーっと。
もし事件起こしたら666のせいねw
669毛無しさん:2005/06/28(火) 12:26:34
事件ってなにすんだよ
やめとけ
670毛無しさん:2005/06/28(火) 13:55:27
黒い毛根見たことない? 眉毛ぬいてみろ。真っ黒だから。
671毛無しさん:2005/06/28(火) 13:56:26
それ毛根まで抜けてないんだと思う
672毛無しさん:2005/06/28(火) 14:35:43
なんか、同情がこみ上げてくるようなスレだね。
ご愁傷様・
673毛無しさん:2005/06/28(火) 22:27:38
同情するなら髪をくれYO
674毛無しさん:2005/06/28(火) 22:41:20
俺は禿無職。
いつも家に居て暇だから鼻毛ばかり抜いている。
抜いた鼻毛の毛根の吸着力は凄まじく、手や机や色んな所にくっ付く。
たまのお出かけは頭にそれをくっ付けてドレスアップだ。
675毛無しさん:2005/06/28(火) 22:43:23
すてきだな
676毛無しさん:2005/06/29(水) 22:52:31
で、結局亜鉛はハゲ防止に効くの?効かないの?
677毛無しさん:2005/06/29(水) 23:25:38
効く
678毛無しさん:2005/06/30(木) 06:09:38
男性型脱毛の奴が飲むと
逆に抜け毛増えるから注意ね
679毛無しさん:2005/06/30(木) 09:38:27
>>678
嘘吐くな、ハゲ!
680毛無しさん:2005/06/30(木) 12:16:33
>>679
すでにずるっぱげなのに抜け毛も糞もあるか!
抜ける毛がほしい君がそう言うておりました。
681毛無しさん:2005/06/30(木) 17:46:29
やっぱ効くんじゃ無いかな?
亜鉛飲み出してから猛烈にヒゲが伸びる様になった。
朝ヒゲ剃って、昼もう一回剃ってみたが。
通常の丸1日分くらい伸びてたし
682毛無しさん:2005/06/30(木) 18:09:06
亜鉛はオプチジンクって言う奴が良いそうだけど
複数のブランドから出てる。お勧めのブランドは何?
683毛無しさん:2005/06/30(木) 20:24:15
ゼラチンカプセルでB2含有のSolaray、錠剤で銅含有のSource Naturals。
ゼラチンカプセルがイヤな人は後者になるけど、
どちらでもいいんじゃない。亜鉛は体にもいいし。
684毛無しさん:2005/06/30(木) 20:34:33
サンデー毎日に載ってた薄毛に効くサプリメントで亜鉛はリストにありましたよ。

ただ薄毛の人は良いと聞くとそれを大量に摂取する傾向があるらしく
それはだめみたいです。

そこに載ってたのでは、コエンザイムQ10やノコギリヤシ・いちょう葉・ビタミンC
ビタミンA・Eなどでした。 ただビタミンAは大量に摂取すると脱毛につながる
可能性もあるそうです。
685毛無しさん:2005/06/30(木) 23:11:18
髪の毛だけは男性ホルモンで出来てて
他の毛は女性ホルモンで出来てるんでしょ?
亜鉛飲んで髭が伸びるの早くなったからと言って髪の毛にも
効くのか??
686毛無しさん:2005/06/30(木) 23:18:02
うんこはかえれw
687毛無しさん:2005/06/30(木) 23:53:34
>>685
男性ホルモンでできてないよ
688毛無しさん:2005/07/01(金) 07:16:40
>>685
ヒゲも精液も男性ホルモンが影響してんだから、
同じく男性ホルモンの影響を受けてる髪の毛にもなんらかの作用はあるはず。
689毛無しさん:2005/07/01(金) 10:29:02
髪の毛は女性ホルモンの管轄
690毛無しさん:2005/07/01(金) 11:11:25
>>689
サイドと後頭部はな。
前と上とつむじ部分が男性ホルモン担当だから、みんな困ってんだろう?
691毛無しさん:2005/07/01(金) 14:54:02
>>690
そんな悠長なレベルではない・・・・
692毛無しさん:2005/07/01(金) 17:14:11
>>690
担当じゃなくて邪魔してる
693毛無しさん:2005/07/01(金) 20:11:22
とにかく
ヒゲの伸び方がシャアザク並みなのは確か
694毛無しさん:2005/07/01(金) 20:57:48
前頭部は女性ホルモンが支配的。
男性ホルモンが強くなるから、禿る。
サイド&後頭部は男性ホルモンが支配的だから、男性ホルモンが強くなっても禿ない。
695毛無しさん:2005/07/01(金) 21:18:53
どなたかミノキのリバウンドで多少ながらも髪の量が減ってしまって、亜鉛のんで復活したってかたいませんか?
696毛無しさん:2005/07/01(金) 21:26:30
>>694
そうなんだ
オナニーばかりしていたから面白いように前頭部が禿げになった
サイドはもさもさしているからあまりのギャップだよ…変な髪形になってしまった
697毛無しさん:2005/07/01(金) 21:41:42
意味わかんねえよな、頭でも天辺とデコだけ男性ホルモン強いと禿げるって。
何を考えてこういう風に進化したんだ、人類は…
698毛無しさん:2005/07/01(金) 21:58:32
大学入学して独り暮らしして、毎日2回ほどオナニーしてた
加えてストレスやら食事、睡眠の乱れ、遺伝
今じゃ額は指4本以上、前頭部は枯れ山状態…高校生の自分と別人になってしまった

週に2回程度が適度なオナニー回数なの?
699毛無しさん:2005/07/01(金) 22:48:05
>>698
おそらくそれすらも人によるんだと思う。
だがさすがに一日2回ってのは多すぎるんじゃないか?
700毛無しさん:2005/07/01(金) 23:33:48
>>699
初オナニーが高校2年で人より遅かったせいかその反動かも
701毛無しさん:2005/07/02(土) 00:36:21
精子出すのは、週2回以下にしとけ。
702毛無しさん:2005/07/02(土) 01:41:43
一人暮らしになると一日二回はするよなぁ…
703毛無しさん:2005/07/02(土) 08:46:04
髪の毛生成栄養分=精子生成栄養分

どちらが優先されるかは分かるだろ
704毛無しさん :2005/07/03(日) 01:38:14
now社のって安いけどだいじょうぶですか?



705毛無しさん:2005/07/03(日) 07:02:33
>>704
安いっていくら?総じて亜鉛は安いよ。とりわけ海外のは。
706毛無しさん:2005/07/03(日) 14:18:11
オプチジンクってキレートされてる?
マルチビタ・ミネと同時に摂って平気かな.
707毛無しさん:2005/07/03(日) 17:39:55
おまえら、亜鉛は生姜に沢山含まれているのを知らないのか…。
708毛無しさん:2005/07/03(日) 17:55:09
>>707
毎日毎日、生姜ばっかりじゃショウガないだろう。ナンチッテ
709毛無しさん:2005/07/03(日) 18:06:11
うはwwwwww
710毛無しさん:2005/07/03(日) 23:31:31
コンビにで売ってたDHC?の亜鉛飲むと頭痛がひどかった。
はじめは何が原因がわからなかったが、飲むのやめたら治った。

頭痛といっても頭蓋骨くらいの深さで、天頂から右耳あたりまで。

2ヶ月で確かに髪は増えたけど、頭が痛くて寝られねぇときもある。
711704:2005/07/04(月) 01:02:48
250粒で1390円です
712毛無しさん:2005/07/04(月) 14:09:39
Source Naturals  zinc 30mg copper 300mcg 240tab $9.49 120tab $5.25 60tab $2.99
Now  zinc 30mg copper 300mcg 100cap$5.03
Solaray  zinc 30mg V.B-6 20mg 60cap$4.19

ベターライフで買えるオプチジンクは上の3つだ。銅入りのが良さそう。
713毛無しさん:2005/07/04(月) 15:01:51
714毛無しさん:2005/07/04(月) 15:38:50
エビオス錠だけじゃ不十分ですか?
715毛無しさん:2005/07/04(月) 15:54:15
>>710
亜鉛に関する病気もあるから検索して調べてみたら?
生えたのに辞めるなんて相当の頭痛だったんだろうか
716    :2005/07/05(火) 01:47:52
亜鉛飲んで3ヶ月経つが、抜け毛がぴたっと止まった。
お風呂上りのバスタオルにも毛がつかなくなった。
というか抜け毛のことも忘れるくらい。
で、2週間くらい飲まなかったらまた抜けてきたので猛烈に効いてたんだと思う。
もう一生飲みつづけるしかないな。
717毛無しさん:2005/07/05(火) 02:22:34
ファンケル亜鉛信者です
718毛無しさん:2005/07/05(火) 09:30:41
>>716
抜ける毛がなかったと言うことじゃないんだね?
719毛無しさん:2005/07/05(火) 09:58:22
昨日のラジオでアメザリの平井が、昨日のラジオでハゲてきたんでマジ悩んでたら
田舎の婆ちゃんが魚の干物を多量に送って来るようになって
嫌いじゃないから食ってたら、一年くらいしてなんか髪増えてきたって言ってたよ
干物って亜鉛多いよな?
720東条蛸機:2005/07/05(火) 10:33:20
租借回数増えるからじゃね?
あと海産物には亜鉛ちろちろ入ってんじゃね?
食生活と不規則な生活で
ぱげなくていいやつまでぱげる現代社会。
シャンプーやめたらちとおさまったキガス
721毛無しさん:2005/07/05(火) 11:37:58
>>720
シャンプーで思い出したが、湿疹で皮膚科に言ったとき、
ドクター曰く:”リンスはやめときなさい、禿げますから”と
いうことでした。
722毛無しさん:2005/07/05(火) 12:57:29
だけどリンス使わないと、髪がガサガサになってクシが引っかかる
一瞬Gがかかって髪抜けるんじゃないかとこえーから、仕方なくトリートメントしてる
723東条蛸機:2005/07/05(火) 16:57:21
>721
あぁ。そもそも昔はシャンプーやリンスなぞ
なかったんじゃよ
現代のぱげ増加の一因じゃて、石けんで十分だよ
724毛無しさん:2005/07/05(火) 17:02:52
シャンプーは大丈夫そうだが、リンスに入っている
ある成分(名前は忘れた)がはげさせると言うことだった。
だからその成分のないリンスならいいんだろうけど、
リンスには必要なのかな?
725東条蛸機:2005/07/05(火) 17:51:46
>724
まぁ知り合いの知り合いの美容師もリンスはやばいと言ってたな
シャンプーもできるだけ
休日を作れとのこと
近年増加傾向にある女性のぱげもこれが起因してる可能性は無いとはいえない
726毛無しさん:2005/07/05(火) 18:23:41
新庄髪の毛フサフサやな
727毛無しさん:2005/07/05(火) 19:39:46
オプチジンクってどんな製法?キレートとは違うの?
728毛無しさん:2005/07/05(火) 21:16:42
同じだよん☆
729毛無しさん:2005/07/05(火) 21:17:43
亜鉛って皮脂が増えるの?
730毛無しさん:2005/07/05(火) 23:00:48
そういや子供の頃
「シャンプーしすぎるとハゲるぞ」
って親父によく言われたっけ。
731毛無しさん:2005/07/06(水) 00:38:26
他スレでリンスすべきかどうか尋ねたのに返答がなかったが
こんなところで答えが聞けるとは。
俺もハゲに気付いてからリンスはしてないな。
ただ、リンスの油分が頭皮の皮脂を抑えてくれるかもしれん、と思った時期もあった。

>>722
そもそもハゲにはクシをかける理由がないと思うんだが。
ただ乱暴に髪の毛を引っ張り抜いているだけだろ。
俺は髪は洗って乾かしたまま、朝は起きたまんまの髪型で外出することにしてるよ。

フサ >>>>>> きちんとセットされたハゲ
732722:2005/07/06(水) 01:04:56
>731
いやまだ額の生え際が少しM型になってきた程度
親父が前から来てるから、まだ髪を下ろせばわからないものの、いつかスルッと行くと恐怖におののいてる。
少しでも進行を遅らせるために四苦八苦してるところ
733毛無しさん:2005/07/06(水) 07:33:42
>>731
>フサ >>>>>> きちんとセットされたハゲ

所ジョージ >>>>> 宅八郎
734東条蛸機:2005/07/06(水) 14:10:41
とりあえず
今日からシジミなどの貝類の天然亜鉛を摂取してみます
☆プロヒール☆
20代なかば。
好きなもの:ペヤング
嫌いなもの:分かるよね?
状態異常:全スカ、M、

経過まて
735毛無しさん:2005/07/08(金) 00:09:47
>>734
嫌いなものって何?
736毛無しさん:2005/07/08(金) 00:22:40
亜鉛飲み始めてからなんか頭痒くてしょうがないんだよなあ
服用止めた方がいいかな?
737毛無しさん:2005/07/08(金) 01:24:43
気のせいだな
気になるなら複合系に切り替えろよ!
738毛無しさん:2005/07/08(金) 02:11:43
亜鉛飲みだしたら、皮脂増えないか?
739毛無しさん:2005/07/08(金) 06:37:40
>>736
どれにも合う合わないのがあるので、ひどいときには
肝障害を起こす可能性もあるので、1週間ぐらいやめて
それでかゆみが収まったのなら、亜鉛はやめれ。
740毛無しさん:2005/07/08(金) 06:39:47
>>739
追記。亜鉛をどうしてもというなら、やめる前に、
商品を変えて見れ。よけいなものがはいっていない
亜鉛だけのものをまず選べ。量は1粒30mgから40
程度に抑える。
741毛無しさん:2005/07/08(金) 06:53:03
一日一粒でいいぞ
あまり摂取しすぎても排出されるだけ
結石の元になるので注意
742毛無しさん:2005/07/08(金) 07:24:02
>>733
ええ、まだ宅八郎っているの?
てかあんなにロンゲだったのが禿げたの?
俺長い間海外にいるからもう和姦ねぇや。
743毛無しさん:2005/07/08(金) 07:47:04
今ホストらしい
744東条蛸機:2005/07/08(金) 10:27:56
>735
バーロー!抜け毛様にきまっております
3日目だが、ちょっと頭皮の状態がよくなってきたかも
というより全体的に肌がちょうしいい。
脱シャン茶濯ぎ、貝、早寝
この武装でいどむよ(・ω・)
745毛無しさん:2005/07/08(金) 11:50:21
頭を茶ですすぐのかよ!
貝って何?
746毛無しさん:2005/07/08(金) 13:26:59
亜鉛をたっぷり含んでる貝をたくさん食べるってことだろう。
747毛無しさん:2005/07/08(金) 14:30:43
なるほど、シジミとかか。
748毛無しさん:2005/07/08(金) 15:33:29
>>744
涙ぐましい努力。影ながら応援します。
すいてもすいても髪が生えてきて、まとまりの
ないヘアスタイルの私より。
749毛無しさん:2005/07/08(金) 16:26:58
妄想乙
んなヤツがハゲ坂覗くかよ。
750毛無しさん:2005/07/08(金) 16:38:49
まとまりがないなら、それはそれでかわいそうだと思うけど
751毛無しさん:2005/07/08(金) 16:51:52
M字進行中だけど、散髪屋行くと、いまだにサイドはガシガシにすかれるぞ、俺。
つまり、剛毛なんだな。短く切るから、当然余計にまとまらない。

752毛無しさん:2005/07/08(金) 17:58:11
亜鉛を取りたかったら、牡蠣なんかより錠剤の方が効率いいんじゃないの?値段も安いと思うし。
753毛無しさん:2005/07/08(金) 18:01:46
おつまみでよくある貝柱の干物がよいと聞いた覚えがある。
754毛無しさん:2005/07/08(金) 20:07:35
サプリ2年飲んでるけど効果なし。
755毛無しさん:2005/07/08(金) 20:28:14
亜鉛は皮脂が増えるよ
756トム・ジンク:2005/07/08(金) 20:28:58
亜鉛は納豆にも多く含まれてるわよね
757毛無しさん:2005/07/08(金) 22:42:32
でも今の食品って昔に比べて栄養素の含有が半分以下なんでしょ?
やはりサプリでもとるべきかと
758毛無しさん:2005/07/09(土) 04:45:01
サプリから摂るメリットは

・規定された量がきちんと摂れる
・食事時間でなくても気軽に摂れる
・食品に含まれる他の余分な栄養素や有害な成分を摂らずに済む

などがあるが、食品から摂るのにもメリットはある。
食品にはまだ発見されていないハゲ予防に有効な栄養素が含まれている可能性があるからだ。
例として、20年前には食物繊維は体には何の影響も与えない「灰分」として見捨てられていた。
それが今日では一日に必要な栄養素の一つだ。
亜鉛を摂るために食べた牡蠣でハゲ予防に効く他の栄養素が摂れているのかもしれない、ということだ。

言うまでもないが、サプリだけ、または食品だけ、と偏らずにTPOを考えて摂るようにしよう。
759毛無しさん:2005/07/09(土) 11:50:22
スレ読んでもどれがベストな方法かわからなかったんですが、
とりあえず亜鉛を飲むだけじゃだめなんですか?
あと一日4粒ってのは一気に4粒飲めばOK?
760毛無しさん:2005/07/09(土) 12:32:44
>>759
吸収しやすいように毎食後ビタミンCと一緒に飲むのだ
761毛無しさん:2005/07/10(日) 07:01:24
24歳M字ハゲで対策として亜鉛を服用したら右側のみ復活して左側は治らずで、さらに人々の笑いを誘う頭になりますた。
762毛無しさん:2005/07/10(日) 07:41:34
>>761
ホントデスカ?
俺はデコ広くなってきたけどなぜか左側だけ変に薄いんですよ。
右はまだ平気なんだけど…
これは何でしょうね?
亜鉛効くかな?

763毛無しさん:2005/07/11(月) 09:38:58
>>761-762
おまいら、Mというより円形脱毛症の可能性が高い。
そっち方面でいっぺん調べてみろ。
764毛無しさん:2005/07/11(月) 20:22:02
広域円形脱毛症なのか!!
765毛無しさん:2005/07/15(金) 06:33:24
男性型脱毛の人は亜鉛を取ると禿げる


脱毛症に対する亜鉛の作用についてまとめました。以下で示すように、
男性型脱毛症では亜鉛の経口投与がマイナス要因になる可能性があります


http://fc2bbs.com/bbs?action=reply&uid=15178&tid=3968357
766毛無しさん:2005/07/15(金) 10:06:06
>>765
ええっ、そうなのか!…と思ってそのホームページ保存しようと思ったら以前に既に保存してた。
人間て忘れる生き物なんだね。

亜鉛ってハゲが最初に手を出すサプリだと思ってたからショックだなぁ。
今は12種類にもわたるサプリ飲んでるから、次回から亜鉛買わなくて済むなら経済的に助かるが。
これでリバウンドなんて起こらないでくれよな。頼むぜ。
767毛無しさん:2005/07/15(金) 11:29:50
>>765
でも禿げたオスマウスなんて見たことないよな。
マウスに亜鉛いっぱい飲ませたら体毛が抜けたってだけで、
人間の男の頭髪には直結しにくいと思う。まあ、無関係ではないだろうけど。
768毛無しさん:2005/07/16(土) 00:38:46
じゃあオナニーしなかったら亜鉛なんていらないのか?
毎日せっせと飲んでるけど・・・
769毛無しさん:2005/07/16(土) 00:49:37
そうだよ
発情期しか射精しない動物達が禿げてないのはそういう事
770毛無しさん:2005/07/16(土) 03:30:55
摂りすぎりゃ何だって体には良くないよ
サプリを規定量摂る位なら全然問題なし
771毛無しさん:2005/07/17(日) 15:27:08
>>765に男性型は亜鉛とると進行早めるって書いてあるんだが男性型ってのはどんなハゲかたを言うんだ?
エムなのか?てっぺんなのか?
他のスレにも同じ質問書いたのにスルーされたんだけど…
誰か答えてください。
772毛無しさん:2005/07/17(日) 16:09:14
>>771
>エムなのか?てっぺんなのか?

両方とも。とにかく、前や天辺らへんが薄くなるのを男性型という。
全スカや、円形脱毛症なんかは男性型とは言わない。
773771:2005/07/17(日) 16:33:03
>>772
ども。
そうか…俺はエムだから使わない方がいいかもな。
あと俺の頭はサイドのこめかみ辺りの毛が以上に伸びるのが早いんだけどなんかエムと関係あるのかな?
774 :2005/07/17(日) 16:33:31
サプリで亜鉛なんかとってると銅が不足してハゲの原因になる
サプリで取るからそうなる
そもそもお前ら全員過剰摂取だろ、過剰な亜鉛は毒物として髪を通じて排出されるんだが
775毛無しさん:2005/07/17(日) 18:32:01
皮脂の分泌が増えない亜鉛のようなサプリがあったら最高なんだが・・・
776毛無しさん:2005/07/17(日) 23:52:30
髭が濃くなった.から飲むのやめよう。
でももう薄くはならないのか...orz
777毛無しさん:2005/07/18(月) 12:59:30
情報社会の悪いところだよな。
髪に良いと聞けば何でも短期間に過剰摂取してしまう。
亜鉛は確かに髪には大事だよ、だけど偏食が体に良くないように、もっと長いスパンでトータルバランスを考えなければ。
若年層に若ハゲが多いのもこの辺の影響があるんじゃないか?
778毛無しさん:2005/07/18(月) 23:43:47
てことはAsahiの亜鉛+銅のサプリを採ればオールおkということでよろしいか?
779毛無しさん:2005/07/20(水) 14:49:55
すごい奇遇だ。さっきそのサプリを見かけて買ってきたよ。
780毛無しさん:2005/07/20(水) 18:52:38
おまえらは行動が一緒なんだよw
781毛無しさん:2005/07/20(水) 19:12:17
マルチミネラルでいいじゃん
782毛無しさん:2005/07/20(水) 22:33:42


亜鉛で前髪逝った人います?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1058409046/
783毛無しさん:2005/07/21(木) 22:53:47
>>778
オプチジンクの方が安いしいいんじゃない?
784毛無しさん:2005/07/21(木) 23:15:02
亜鉛を飲んで髪が抜けたやつは大抵、過剰摂取ぎみのやつが多い。
もしくは銅が足りないか。
あとオナニーのし過ぎで亜鉛を消費しすぎて発毛に必要な亜鉛が
消費されているとぬかすやつがいるがそれは違う。
射精する為にわざわざ亜鉛やたんぱく質が精子にまわされる事はない。
それは何十年も前に証明済み。 精子は血液ではない。
オナニーのしすぎで髪が抜けるなら不規則な生活習慣が原因か
ホルモン関係だろうな。
785毛無しさん:2005/07/21(木) 23:56:25
亜鉛の製品に書かれてある摂取量守ったほうがいいのかなぁ?
今書かれてるぶんの2倍採ってるんだけどやっぱマズイ?
786毛無しさん:2005/07/23(土) 12:18:30
俺もそう思う。規定量どうりだと一日4mgしか取れないんだけど足りてるのかな?
787毛無しさん:2005/07/23(土) 21:46:55
俺が飲んでるのは1日20rが上限になってるけど。
788毛無しさん:2005/07/24(日) 10:29:23
色々悩んだ結果飲んでみることにしました。

昨日ネイチャーメイドのやつかいまひた。

一日2粒づつ飲もうと思ってます。変化でたら報告します。

それにしてもココの人たちは詳しいなぁ
789毛無しさん:2005/07/24(日) 11:18:41
結局亜鉛は髪にいいのかと。
790毛無しさん:2005/07/24(日) 17:01:16
健康にはいいからつべこべいわず飲め
791毛無しさん:2005/07/25(月) 17:50:25
ソースナチュのオプチジンク届いたんで2粒60mg/日でいってみる。
792東条蛸機:2005/07/25(月) 17:52:56
しばらく!
結局続いたのは
豆乳、納豆、味噌汁
の大豆軍団だ
結論、かなりいい感じ
ボリューム感がでたみたいだ
とりあえず経過報告
793毛無しさん:2005/07/25(月) 22:58:24
4日前にオプチジンクを井筒屋で頼んだんだが未だに発送メールすら来ないぞゴルァ
俺のオナニーライフを保つには亜鉛が必要だというのに・・・
794毛無しさん:2005/07/25(月) 22:59:24
最近、毎日納豆を食べた成果気持ち悪くなってきた(好きなんだけどね)
高いけど豆乳に変えるか
795毛無しさん:2005/07/26(火) 15:59:24
ネイチャーメイドの亜鉛ってキレート処理されてる?記述がないからわからないっす。
796毛無しさん:2005/07/27(水) 20:05:32
亜鉛なんて、と馬鹿にしてたオラがバカだった。
抜け毛激減!

ミノキタブ、フィンカーを地道にやってきたが、これからは亜鉛だ
ちなみに50mgのやつ飲んでる
797毛無しさん:2005/07/27(水) 20:11:20
亜鉛で生えた人、抜けた人両方いる。自分が抜けるタイプだったら恐い・・・
798毛無しさん:2005/07/28(木) 07:58:10
亜鉛は発毛剤じゃないから。
799毛無しさん:2005/07/28(木) 08:13:09
新聞に載ってたぞ。亜鉛は、円形脱毛に効果ありで、ふつうのはげには
亜鉛積極摂取は、脱毛を引き起こす作用がある
800毛無しさん:2005/07/28(木) 13:55:46
だからとりすぎるとってことだろ。
普通に取ってりゃ問題ない
801毛無しさん:2005/07/28(木) 16:38:46
おれはマルチミネラルをたまに取るくらいにしてる。あとマルチビタミンは
ほぼ毎日、ノコギリヤシもたまにとってる。
802毛無しさん:2005/07/28(木) 18:29:16
で?
803毛無しさん:2005/07/28(木) 21:34:23
亜鉛で生えたよ
804毛無しさん:2005/07/28(木) 23:58:09
俺のメンテナンスは亜鉛16mg+マルチビタミン+サクセスシャンプー+サクセス!俺の場合は薄毛より白髪が問題。上のコースで一ヵ月経過どれが効いたかわからないが白髪が明らかに減った!抜け毛量も減少傾向
805毛無しさん:2005/07/29(金) 00:16:42
脱毛の作用がある「セレン」の入っている亜鉛サプリは使わない方がいいと思うぞ。
国内メーカーのはほとんどセレンが入っているのかな。

俺は海外産のキレート亜鉛30mgを毎日半分に割って飲んでる。
806毛無しさん:2005/07/29(金) 10:20:33
>>805
飲んでるのはわかったから、その効果を書かないと。
807優しい名無しさん:2005/07/29(金) 13:24:15
亜鉛で眉毛濃くなりますか?
808毛無しさん:2005/07/29(金) 15:41:33
え、国内産はやばいってこと?
俺はそこら辺で帰るのがいいんだが
お勧め教えて!!
FANCL?DHC?
809808:2005/07/29(金) 15:49:36
もしくは小林製薬??
810毛無しさん:2005/07/29(金) 16:45:39
噛 み 合 わ な く な っ て ま い り ま し た
811優しい名無しさん:2005/07/29(金) 17:03:13
亜鉛で眉毛濃くなりますか?
812808:2005/07/29(金) 17:07:27
え、国内産はやばいってこと?
俺はそこら辺で帰るのがいいんだが
お勧め教えて!!
FANCL?DHC? もしくは小林製薬??
813毛無しさん:2005/07/29(金) 20:27:20
背連の採りすぎは髪が抜けるよ
814優しい名無しさん:2005/07/30(土) 01:09:30
亜鉛で睫毛濃くなりますか?
815毛無しさん:2005/07/30(土) 02:05:17
7月初めから亜鉛摂取してるけど知らない内に手の甲に毛生えてました。
まさかこんなところに副作用でるとは思罠かったYO(´⌒`)


亜鉛と一緒に飲んだ方がいいのってビタミン何でしたっけ??
ビタミンB(マルチビタミンではなく)とってるけどこれでいいんだっけ??あれ?
816毛無しさん:2005/07/30(土) 05:12:57
Cだ、ヴォケ。
817毛無しさん:2005/07/30(土) 22:06:47
Cだっけ?どこかで間違いなく亜鉛とB一緒にとれっていうのみたんだが。
まぁCなら食品から普通にとれるし大丈夫か!!
818毛無しさん:2005/07/30(土) 22:08:01
Jだヴォケ
819毛無しさん:2005/07/30(土) 22:18:59
亜鉛はクエン酸と同時に摂取すると吸収が高まる
また銅と同時摂取した方が良い
820毛無しさん:2005/07/31(日) 00:52:27
サンキュス!もれの服用してる亜鉛サプリはクエン酸100_c含んでた〜ヽ(´ー`)ノ セレンも入ってるけど
これってポカリとかと一緒に飲んだらもっといいのかな??
それと銅も摂取することに決めますた∠(`⌒´)

じゃあサプリ達を飲んで寝まつ。フィナと一緒に寝る前に飲む習慣なんだけど問題ないよな〜(´―`).o0
821毛無しさん:2005/08/03(水) 02:20:18
亜鉛飲むと夏は性欲が噴出してきてすごいや。
半立ち状態が普通の状態と化しているよ。
今日も一時間かけたオナヌーを3回しちゃった。
822毛無しさん:2005/08/03(水) 12:50:30
>>821
それって亜鉛のんでる意味無くない?
回数もだし、時間もかけすぎで男性ホルモン増えまくりジャマイカ
823毛無しさん:2005/08/03(水) 17:01:57
亜鉛飲むと爪伸びるのはえーw精液も満タンで体の調子も上がってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
824毛無しさん:2005/08/04(木) 21:56:19
明日から久しぶりにファンケルでも買って飲むか。
つむじがまた少し不安になってきたことだし
825毛無しさん:2005/08/05(金) 06:32:18
亜鉛飲むのはいいけど、他のミネラルもちゃんとバランスよく取れよおまいら
そうしないと・・・orz
826毛無しさん:2005/08/05(金) 07:26:28
Asahiのもファンケルのも街でみかけたことない…。ファンケルは通販のみ?
827毛無しさん:2005/08/05(金) 08:50:34
で、効果でた人いるの?
828毛無しさん:2005/08/05(金) 09:05:44
腕毛が太くなったよ
829毛無しさん:2005/08/05(金) 09:29:04
>>825
”わたしみたいになる”って?
830毛無しさん:2005/08/05(金) 11:02:00
久々にハゲ板きたけど全然ニューアイテムないね
やっぱ亜鉛が素晴らしい
この板で2月ごろに亜鉛大量摂取をしてたものです
スレ伸びててちょっと嬉しい

亜鉛は絶対効く。ごっつ増える。
でも規則的な生活と切り離してはいけませんよ。
831毛無しさん:2005/08/05(金) 11:07:51
たしかに、亜鉛やると体毛全体が増える。
頭も多少効果がある。でも体毛のほうがよく伸びる。
832毛無しさん:2005/08/05(金) 14:26:24
>>831
そうだそうだ、頭よりも心臓のほうに毛が生える。
833毛無しさん:2005/08/05(金) 14:34:57
髪増えたって言ってる人、男性型禿ですか?男性型には効かないんですよね?亜鉛は。
834毛無しさん:2005/08/05(金) 14:42:28
>>833
っていうか、手遅れだということです。
835毛無しさん:2005/08/05(金) 17:17:12
育毛知識があると考えすぎて良薬を逃す
亜鉛をたっぷりのクエン酸と100_寝る前に飲むべし
フサなら翌日、中程度ダメージをわずらってるなら3日後に
各々頭皮の硬さや皮脂の改善に気づく
なにより目覚め、体調、バイタリティーが良好になる
私は自殺も考えた中程度ハゲから1〜3ヵ月後は育毛知識なんて忘れちゃったよ
ハゲなんて他人事 そんな生活をまた味わいたいなら実践したが断然ベター

私は「ハゲは子孫に迷惑」問題で騒然としてたその状況自体も鼻で笑った
地獄を知ってるから老婆心でいう 亜鉛を飲みなさい
836毛無しさん:2005/08/05(金) 18:32:54
エビオスでいいんじゃないの?
837毛無しさん:2005/08/05(金) 19:37:10
亜鉛は1日最低30mgはとらないとだめだよね
838毛無しさん:2005/08/05(金) 20:47:53
亜鉛、ドラッグストアで買えるのでお勧めはなんですか?
839毛無しさん:2005/08/05(金) 21:17:34
>>835
経験測としてなら何を言ってもかまわないが、100rは摂り過ぎ。
人によっては弊害も出る可能性が高い事を安易に勧めるなよな。
840毛無しさん:2005/08/05(金) 21:29:27
亜鉛の大量摂取くらいで毛が生えるくらいならハゲなんか存在しないわな。
大事なのは他の栄養素とのトータルバランスで、過剰摂取はハゲのもと。
841毛無しさん:2005/08/05(金) 21:56:58
>>835
あなたはもしやここのスレに書き込んでいた人では…

西洋人は・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1100611456/
842毛無しさん:2005/08/05(金) 22:38:42
>>835

たしかに亜鉛でアトピーを治す皮膚科のサイトには100_c以上を推奨していた。
835さんは銅対策はしていたの?
843毛無しさん:2005/08/05(金) 22:49:42
銅は何に多く含まれていますか??
844毛無しさん:2005/08/05(金) 22:55:15
銅版にたっぷりと、10円玉か
845スリムななし(仮)さん:2005/08/05(金) 23:19:12
亜鉛て寝る前に飲んだ方がいいんですか?
846毛無しさん:2005/08/05(金) 23:36:25
>>841
そうだよ すごいね よく覚えてたね!
847毛無しさん:2005/08/06(土) 00:28:06
確かにかなり太くなったが
スカはあまり解消されてない。
1日60mg
848毛無しさん:2005/08/06(土) 00:31:05
例え亜鉛のんで効かなかったとしてもそれはそれで
いいんだが、心配なのは「亜鉛とったら前髪はげる」
みたいなスレとかレスがあるからいまいち踏み切れん。
849毛無しさん:2005/08/06(土) 00:47:18
だからなに?
850毛無しさん:2005/08/06(土) 00:52:34
男性ホルモンが強いと
亜鉛は逆効果ってなんかで呼んだけど…大丈夫かな?
851毛無しさん:2005/08/06(土) 06:39:29
銅のことはだれもしらないんですね((((;゚д゚)))
852毛無しさん:2005/08/06(土) 06:43:32
知ってるだろ
前にここでかなり話題になったし
853毛無しさん:2005/08/06(土) 15:17:56
俺、食後にカプイソやってるんだけど、亜鉛もはじめようと思ってる。亜鉛も食後に摂ったらいいのかな?
亜鉛と大豆は同時にとっちゃ吸収が阻害されるからダメってどっかで聞いたんだけど本当?
854毛無しさん:2005/08/06(土) 17:05:13
何で亜鉛とセレンていつもセットなんだ?
855毛無しさん:2005/08/06(土) 18:20:33
ライナスポーリング博士のマルチビタミンは
銅と亜鉛も入ってるからものぐさな俺には丁度良い
856毛無しさん:2005/08/06(土) 18:46:46
セレンはNK細胞を活性化させるからいいんでしょ
857毛無しさん:2005/08/06(土) 18:56:13
>>853
俺もそんな話聞いたけど、よくわからん
納豆は亜鉛が多く含まれてるって言うが、大豆だから吸収率は悪いってことになっちまうのかな
858毛無しさん:2005/08/06(土) 19:13:15
んなこたーない
859毛無しさん:2005/08/08(月) 00:22:48
てか「銅」だけのサプリって無いよな。やっぱ亜鉛との一体型を買うべきか
860毛無しさん:2005/08/08(月) 00:38:26
>>859
なぜ貴様は銅だけ摂ろうとする!!
おう!?もういっぺん言ってみい!!
貴様〜!!!
861毛無しさん:2005/08/08(月) 01:56:22
銅が欲しけりゃ10円玉丸呑みしてろハゲ
862毛無しさん:2005/08/08(月) 02:05:08
空腹の時飲んだら凄まじい吐き気に襲われる。
863毛無しさん:2005/08/08(月) 02:19:00
亜鉛だけのなら沢山出てるからだろ
864毛無しさん:2005/08/09(火) 00:40:32
銅の剣を丸呑み。
865毛無しさん:2005/08/15(月) 23:40:58
じゃあ僕はこんぼう
866毛無しさん:2005/08/16(火) 01:01:16
なんか口内炎ひどくて、そのこと調べてたらビタミンB2不足ってのが出てきたんだけど
http://www.shokuiku.co.jp/eiyouso/vitamine/vita-b2.html

>ビタミンB2は、細胞の再生や成長を促進するはたらきのあるビタミンで、健康な皮膚、髪、爪をつくります
だってさ。世話になってる亜鉛スレのみんな、これも摂れよ
867毛無しさん:2005/08/16(火) 02:54:58
もうとっくの昔から摂ってるが。
868毛無しさん:2005/08/17(水) 13:31:00
なんか、亜鉛って男性型には逆効果ってどこかのスレでみたんですが、
本当なんでしょうか?
869毛無しさん:2005/08/17(水) 23:19:39
だからこういうことだろ
亜鉛を摂る→性欲増強→オナニーしまくり→ハゲ
オナ禁すれば無問題
870毛無しさん:2005/08/18(木) 11:49:06
ノコヤシと一緒に飲んだらまずいですか?
髪以外の体毛が増えるのは嫌だなぁ。
871毛無しさん:2005/08/18(木) 13:39:43
寝る直前に飲んだら素晴らしく快便になる。
872毛無しさん:2005/08/18(木) 21:50:05
精子に黄色の粒々ゼリーが混じってたんだけど
亜鉛飲み続けたら治った。
毛は生えないけど・・・
873毛無しさん:2005/08/19(金) 08:05:38
>>872
あのゼリーみたいなのって悪いの?
オレは溜まるとできるって思ってたんだけど。
874毛無しさん:2005/08/19(金) 15:05:56
前立腺炎じゃないの?
875毛無しさん:2005/08/19(金) 23:47:39
体質だろ?
876毛無しさん:2005/08/20(土) 07:42:13
おまえらどんだけ飲んでんだよw
877毛無しさん:2005/08/20(土) 23:08:42
成人男性に一日に必要な分は15mgだよ
878毛無しさん:2005/08/21(日) 23:18:10
亜鉛はかなり吸収されにくいミネラル
15mgサプリで摂っても全部吸収されないんだよ
879毛無しさん:2005/08/22(月) 21:31:28
米国では亜鉛を健康の為に20〜100mg推奨としている
880毛無しさん:2005/08/22(月) 23:11:42
おまいはアメリカンかよ
881毛無しさん:2005/08/23(火) 00:07:51
あぁ、思い切りアメリカン♪だ。
882毛無しさん:2005/08/24(水) 22:13:54
今までSolarayのオプチジンク使ってたんだけど
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=8003&id=5-4-4-7
↑これはどうかな?
883毛無しさん:2005/08/25(木) 00:28:28
亜鉛を飲んでから明らかに髪の毛が硬くなってきた。

しかし、性欲がやばいです。
夜中に目が覚めると、おちんちんがギンギンになっていて
しかも先走り汁がすごいことになってるんですが、、、
朝も同じ状態で目が覚めます。目覚し時計いらないです。
884毛無しさん:2005/08/25(木) 00:45:48
>>881
薄いって事だな
885毛無しさん:2005/08/25(木) 01:27:21
886毛無しさん:2005/08/25(木) 14:47:40
>>868
簡単に言えば血中にある脱毛要因を阻害する利点より、
脱毛要因そのものが亜鉛によって大量生産される欠点の方がはるかに上だから。
外国の論文でもしっかり発表されてる。

以前他所のスレでも問題になってたけど、脱毛するのは前頭部、
例えばM禿になるとの報告がかなりあった。
887毛無しさん:2005/08/25(木) 20:01:32
賞味期限きれてるの飲んでるけど大丈夫かな?
888毛無しさん:2005/08/25(木) 22:35:52
液体物じゃないから大丈夫でしょ
889毛無しさん:2005/08/25(木) 23:14:35
つうかちんこやばすぎw
お前らオナニー我慢できる?
我慢の仕方伝授してくれ。この前二日間オナ禁したらその反動で次の日四発抜いてしまった(´・ω・`)
890毛無しさん:2005/08/25(木) 23:38:30
オナニーでテストステロンは増加しません。
過剰に亜鉛を取ったら銅も取らないと脱毛の原因になるよ。
891毛無しさん:2005/08/26(金) 01:18:48
俺の場合は逆にオナ禁が快感になってきて、
射精するとすごく損した気になってしまう。
そんなわけでオナ禁2週間突破です。
892毛無しさん:2005/08/26(金) 03:51:43
>>891
そのうちチンコが退化してポロッと落ちるぞっ!
893毛無しさん:2005/08/26(金) 04:34:42
>>892
大丈夫。
毎日マッサージしているので
いつでも出撃可能状態です。
894毛無しさん:2005/08/26(金) 04:39:31
>>893
ていうか、もう寝ろ!w
895毛無しさん:2005/08/26(金) 08:27:16
>>890
銅単体のサプリってあるの?



896毛無しさん :2005/08/26(金) 10:50:40
銅と亜鉛が一緒になってる海外のサプリあったよね?
897毛無しさん:2005/08/26(金) 12:31:02
マルチミネラルなんかは銅も一緒に入ってるな。

で銅が入ってる食品ってなんだろう?
それを毎日摂ってればいいんじゃないの
898毛無しさん:2005/08/26(金) 16:25:31
>>889
いや、発情する時は、もう飽きるまでやったほうがいい
もう女の裸見るのが嫌ってくらいまで抜くと、次の日から余裕で3日我慢できる。
1抜3休のサイクルになると、毎日一回抜くより頭には全然いいよ
899毛無しさん:2005/08/26(金) 21:59:03
Asahiからでてる、亜鉛&セレン(銅配合)ってのはどう?
ってか何気にこれ買ったんだけど、銅配合なの今気づいた。
900毛無しさん:2005/08/26(金) 22:46:57
カシュナッツ食え
亜鉛も銅もビタミンEもビタミンBも入ってるぞ
901毛無しさん:2005/08/27(土) 01:10:26
つーか
オナニをする時に男性ホルモンが分泌されるワケじゃ無いって
性欲が沸いた時点でもう分泌されてる
それに我慢したらストレスも+されて良い事無いよ
902毛無しさん:2005/08/27(土) 02:06:51
>>897

銅って、スルメにたくさん入ってるんじゃなかったっけ?
イカではなくて、スルメになってる食品。
あるあるでメモした覚えがある。
903毛無しさん:2005/08/27(土) 08:01:05
烏賊の血は銅イオンだからな。

そんで青い
904毛無しさん:2005/08/27(土) 12:49:49
>>902
とん、スルメですか。 スルメにナッツ、ビールに最高だ〜w

ところで亜鉛取り出してから
髪の毛以外に、めだって影響出てきた、
やたら髭の伸びるのが早い、太ももの毛が濃くなった。
905毛無しさん:2005/08/27(土) 12:59:51
ダイソーで買ったカシューナッツ、
銅1900ugって書いてるな、
成人男子所要量1.6〜1.8mgって言われてるから
ちょうどいいぐらいかな。
906毛無しさん:2005/08/27(土) 21:54:10
そのuがマイクロであるなら足りないのではないか?
907東条蛸機:2005/08/28(日) 20:15:55
イカは亜鉛ふくんでるよ
もまいら豆乳いいぞ!
908毛無しさん:2005/08/28(日) 20:26:58
イワシってなにがいいんだっけ?
909毛無しさん:2005/08/28(日) 21:34:42
>>908
血中のコレステロールがなんとかかんとか
910毛無しさん:2005/08/29(月) 16:10:18
亜鉛の吸収阻害するものにカフェインとかも書いてたが
カフェインとかって普通にお茶とかにも入ってるよな?
亜鉛とかとるならやっぱお茶一緒に飲まないほうがいいのかな?
911毛無しさん:2005/08/30(火) 08:07:11
>>910
そうです。
912毛無しさん:2005/09/04(日) 02:57:16
高2なので亜鉛は食事から取ろうと思います
亜鉛が多く含まれて、財布に優しく食べやすいのは納豆ですね?
それ以外に何かありますか?
またB6だけをサプリで取るってありですよね?
913毛無しさん:2005/09/06(火) 14:43:57
Nature Madeマルチビタミン4日目、亜鉛2日目だけど
朝起きたら生え際、小鼻含め頭全体がさらっさらだった。
亜鉛は皮脂増やすとも書かれてるんでビビってたんだが
脂漏性に良さそうなんで続けてみようと思う。
基本ROMだけど期待と共に書いてみた。
914毛無しさん:2005/09/07(水) 21:18:20
今年の1月から50mgを飲んでます。
で、最近気になったことがあるんですが、亜鉛を飲むと前立腺に悪い、もしくは
肥大につながる、なんてこと聞いたことあるかたいますか?
今、泌尿器科で前立腺の治療もしてるんで、気になりました。
915毛無しさん:2005/09/07(水) 21:36:48
それならDrに聞くのが医院で内科医?
916毛無しさん:2005/09/07(水) 23:46:07
亜鉛は前立腺炎治療には基本的なサブアイテム
917毛無しさん:2005/09/08(木) 22:03:27
916さん、
そう。僕もいままでそう思ってました。次回病院に行ったときに先生に
聞くつもりなのですが、ひょっとしたら摂取量によっては負担にたるこ
とがあるのかなと思いまして。
918916:2005/09/08(木) 22:43:47
医者によってはサプリの知識がない人もいるからなぁ‥‥
オレなんか非細菌性前立腺炎にかかり、担当の医者に亜鉛サプリの事を聞いたら『私は医者だから薬の知識はあるけどサプリの事までは分からない。あんまり変な物を飲まないように!』と逆に怒られたよ。
ちなみに亜鉛サプリは10〜20mg/day飲んでる。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:47:51
いくら吸収率が悪いといっても、50mgは多いとおもうよ
おれはスワンソンのマルチビタミン&ミネラルで1日15mg摂取してる
亜鉛の集中補給よりバランス良くミネラルを補給することが大事
920914:2005/09/11(日) 12:49:06
そうかもですね。いまのケースが飲み終わったら30mgくらいの銅入りでオプチ
変えようかと思ってます。 と同時にマルチビタミン・ミネラルのサプリも
取り入れようかと思ってます。このまえ読んだ雑誌の記事でビタミンは互いを
補完しあう、ってな記事がありました。 やっぱバランスが一番大切ってこと
ですねー。
921毛無しさん:2005/09/11(日) 13:04:47
銅ならするめしゃぶってれば十分取れるぞ
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:40:04
亜鉛は一日10ミリグラム以上はとらないほうがいいよ
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:46:44
>>901
じゃあ、ブスばっかり見てれば大丈夫ってことか。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:53:16

あまり神経質になる必要ないよ。50mgぐらいまでは気にするな。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:56:41
亜鉛でMに産毛が生えてきたっぽい
あの難攻不落のMが・・・
とりあえずあんまり期待せずに続けてみる
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:43:06
亜鉛飲んで10円玉なめろ
927毛無しさん:2005/09/12(月) 00:04:09
>>918
医者は忙しいんだ許してやれよ。
まあ大した医者じゃないんだろうが
928む○お:2005/09/12(月) 00:29:44
札幌でカツラかっとしてくれる。店おしえてほしい。
あと、南北海道でもいいので教えてほしい。頼みます。
929毛無しさん:2005/09/12(月) 07:32:35
だれか、知識をまとめてくれ。

1カルシウムは亜鉛の吸収を阻害
2亜鉛とるなら、銅もとれ。
あとは?

俺は1、2、どちらもしらずに、時間を無駄にした。
いや、まじで、知らないって怖い。
半端な知識で悪化するのはさけたいが、何もしないのは気が引けるからマジで。
930毛無しさん:2005/09/13(火) 00:14:18
新参の人も多いから、ちょいとまとめとくか。

亜鉛は、これ単体で髪を作っているわけではない。
亜鉛+クエン酸+B6。この三つが三位一体となり髪を発育させる。
クエン酸ってなんぞや?→グレープとか梅干の酸っぱいあれ。
毎回摂れるか!って人は、ダイソーに100円サプリでクエン酸がある。
931毛無しさん:2005/09/13(火) 00:18:05
クエン酸は酢やレモンにも入ってる。
食事で取るならカキが一番多いから、カキにレモンを掛けて食べたいねぇ
932毛無しさん:2005/09/13(火) 03:28:15
ひさびさに有益なレスをみた。
それで、銅はいかなる働きぶりをするのかもご存知?
933毛無しさん:2005/09/13(火) 08:00:31
クエン酸は薬局で粉状(結晶)なやつをたしか800円くらいで買ったよん。50g入り。
亜鉛サプリ飲む時に指にちょっとだけつけてペロっとなめてる。
すんげー、すっぱい。
934毛無しさん:2005/09/13(火) 10:15:26
>>930
三位一体?
てか、構造改革してるちぅわけや
935毛無しさん:2005/09/13(火) 15:17:14
銅のサプリってなかなかないよね。スルメかじってればいーの?
あとカプサイシンのサプリも見ないよね。唐辛子ってどうやって食えばいーの?
936毛無しさん:2005/09/14(水) 01:14:09
http://www.dhc.co.jp/supplejiten/seibun_index.html


このDHCのサイトにサプリ全般の解説があるよ。
937毛無しさん:2005/09/14(水) 01:22:11
亜鉛開始から約一月。
実感できる効果を挙げると、抜け毛が目に見えて減った事、
寝癖が付くようになった事、髪の色が濃くなった事、
それ位かな。
これだけ効果が実感できたのは今回が初めて。
金も1000円程しか掛かってない。
俺ってよっぽど亜鉛不足だったのかな。
とりあえずまだ試してない人は試す価値大有りだと思った。
938毛無しさん:2005/09/14(水) 02:42:13
食物からの摂取等も考えると、やっぱ1日亜鉛50mgは多いよな
50mgを毎日飲んだら吐き気がとまらなくなる
939毛無しさん:2005/09/14(水) 04:51:28
こういうことわざが昔からある。


過ぎたるは及ばざるが如し


大量摂取とかはアトピー治療などの病的なものに対して医師が随時、
経過を見ながら総合判断で患者に投与するものでしょ?

素人が個人の勝手な知識と判断で一つの物質を大量に摂り続けるのは
良いとはとても思えないよ・・・。

サプリメントは言葉の通り補助だよ。普段の食事で不足分を補う程度
摂ればいいんじゃないか?

940毛無しさん:2005/09/14(水) 04:54:46
亜鉛のとりすぎは銅の吸収を阻害します。一日の所要量は10ミリグラムです。(マルチビタミン&ミネラルより
941毛無しさん:2005/09/15(木) 05:55:47
>>937
一日の摂取量はどれくらいですか?
942毛無しさん:2005/09/16(金) 04:46:51
オススメ亜鉛サプリきぼん!
個人的には亜鉛単体でとらないでマルチミネラルで取る方がいいかなと思ってるんだけど。
943毛無しさん:2005/09/16(金) 06:35:01
不足しなけりゃいいんだから、ミネラル含んだマルチビタミンでよくね?
944毛無しさん:2005/09/16(金) 07:02:44
だからショウガ食えって!
なんにでもショウガ擂って入れろ!
あとショウガ湯もおいしいよ
945毛無しさん:2005/09/16(金) 08:53:01
ファンケルとかの亜鉛タプで十分だと思うが。

別にファンケルじゃなくてもスーパーとかに普通に売ってるよ。
1ヶ月分1000円程度で。
俺、亜鉛始めてまだ1週間目。確かに屁が臭い・・・orz
なんかね、チンコがどっしりしてくる気分になるから不思議。
あくまで気分だけどね。気分。あとなんかザーメンがドロっと
してきたような気がする。
今なら女をヒィヒィ言わせられるような気分だ・・・



ちくしょう
946毛無しさん:2005/09/16(金) 12:37:40
亜鉛で精力増強されたらフィナ。これ最強。
947毛無しさん:2005/09/16(金) 23:35:41
このオプチジンク(キレート加工されて吸収が優れてる)30mgは銅も入っていて
いいと思う。俺も次はこれにするつもり。

それか、30mgでも多いって言うなら海外のマルチビタミン・ミネラルサプリ
だと、亜鉛15mgくらい入ってるやつあるからそれにしたら?ビタミン、ミネラル
はそれ単体で摂取するより、バランスよくお互いを補完する作用があるから。
948毛無しさん:2005/09/17(土) 00:06:44
俺は小林製薬の買ってきた。 8mg×2粒/日で、16mgってところかな。
ビール酵母が入ってるとこになんとなく惹かれて選んだw 効果は知らないけどw
949947:2005/09/17(土) 00:11:34
950毛無しさん:2005/09/17(土) 00:29:24
髪(神)降臨

遂に、若ハゲの原因解明。治療方法は今後の研究に期待。

君達、無駄な努力はやめたまえ。

ハゲの度合いは 血中ペプシノーゲン値に反比例する。

血中ペプシノーゲンが低いほど、ハゲが進む。





951毛無しさん:2005/09/17(土) 00:34:19
ペプシコーラを飲めばいいのだな
952毛無しさん:2005/09/17(土) 00:45:54
オプチジンクなら、1日3錠(90mg)ぐらい飲め。
953毛無しさん:2005/09/17(土) 00:48:21
髪(神)再び降臨

君達、シャンプーがどうだのいくら外部からどうこうしても徒労に終わるだろう。
人間はシンプルだった。人間の内部の状態が直に外部に現れる。

君達の胃カメラの画像を求む。おそらく、胃の粘膜は退色してピンク色から
黄色っぽくなっているだろう。
すなわち、胃液がでる胃線が衰えているだろう。
食べ物を食べても、しっかり、毛髪に必要な栄養が吸収されていないだけだ。

衰えた胃線が戻るかは、君達が研究してくれたまえ。

2年後、モレは神の中の髪(神)となっているだろう。
954毛無しさん:2005/09/17(土) 10:28:37
お前らは1日の亜鉛摂取量はいくつだ?
飲みすぎると余計にハゲるとかってない?
955毛無しさん:2005/09/17(土) 10:30:19
妄想神はほっておいて亜鉛の話続けましょう
956毛無しさん:2005/09/17(土) 18:47:13
最近、自分自身の頭がスカってきてたことに気付き始めました。
気づくまで、ダイエットに励んでいました。
半年で20キロぐらいやせました。

ものすごく落ち込みました。で、
この板に来て、スカの原因を調べてみると、
どうやら亜鉛が不足していたからでは(他ビタミン、金属含む)と思いました。

で飲み始めました。
それだけです。
957毛無しさん:2005/09/17(土) 19:04:56
オプチジンクって副作用とかないん?海外ものだし・・・
俺はDHC飲んでるけど、良さげやからオプチジンクに変えようかなあ。
958毛無しさん:2005/09/17(土) 19:22:58
呼ばれて出たきた妄想神です。

というか、亜鉛不足が原因でハゲた人もいると思います。若年性脱毛症の
人もいると思います。その人はリアップは効くでしょう。
でも、大多数の人はいわゆる老化です。人より老化が早まったのです。胃の。
タバコを吸いすぎた、お酒のみ過ぎた、不規則に飯を食いすぎたなど、
長期間、ストレスにさらされた。人によって、胃の老化を早める原因は様々です。
頭以外の体毛も薄くなっていませんか?
元々、薄毛の人は胃が弱いか、男性ホルモンの分泌が元々少なかったのでしょう。
みなさん、気づいてないかも、しれませんが、人間って思っているより、体の内部の
状態が外部に簡単に現れます。
956さんのように。ダイエットすれば栄養不足になり、体に現れるでしょう。
(ちなみに956さんは一時的なダイエットなら髪を戻ると思います。)
亜鉛6ヶ月とって変わらない人は早々にあきらめましょう。
元々、胃が老化しているので、いくら、やっても無駄です。

959毛無しさん:2005/09/17(土) 19:40:10
>>958って言う事は、滋養強壮や胃腸障害に効く栄養剤で回復するかもね!
960毛無しさん:2005/09/17(土) 20:28:20
>>958
あなたのフサフサ頭をうpしてください
メモつけて
961毛無しさん:2005/09/17(土) 20:39:33
しつこい妄想神です。

959さん> 一時的に胃を悪くしているのなら、胃腸障害に効く栄養剤でいいと思います。
でも、私が言ってるのは、大多数の人は胃が老化している、厳密に言うと
萎縮性胃炎になりつつあると。ポイントはこの萎縮性胃炎が戻るかどうか。
不可逆的な進行なら無理でしょう。これは、今の医学では結論はでてません。
萎縮性胃炎は先ほどの原因の他、ヘリコバクターピロリ菌も原因となります。
ここをなおさんと。
おそらく、私の説に当てはまっている人は
・頭以外の体毛も薄くなっているような気がする。
・胃が老化しているので、以前より、食欲がない。もしくは、たくさん食べなくなっている。
あてはまっていませんか?

いや、私はフサでは、ありません。後退組みです。でも、みなさんが禿げた時とちがって、
不幸中の幸いか、私の体にある症状があったのです。
これに気づかなければ、みなさんと同じように、亜鉛は試しましたが、色んな
シャンプー試したり、右往左往してたでしょう。男性ホルモンを疑ったり・・
人間はシンプルだった。

962毛無しさん:2005/09/17(土) 22:45:22

で、原因と解決策は?
963毛無しさん:2005/09/18(日) 00:06:12
961です。

962さんへ>
だから、先に書きましたように
「ポイントはこの萎縮性胃炎が戻るかどうか。
胃炎が不可逆的な進行なら髪が戻るのも無理でしょう。胃炎が改善するかは、今の医学では結論はでてません。
萎縮性胃炎は先ほどの原因の他、ヘリコバクターピロリ菌も原因となります。
ここをなおさんと」です。
萎縮性胃炎が改善するかがポイントです。これは、専門の医者に頑張って研究してもらうしか
ありません。他のスレッドに「プロテインこそ最強の育毛剤」っての見っけましたが、
プロテインの方が延命には効果あると思います。

最後に言いたいのは、人間は栄養を含めて体の内部の状態が直ぐに外部にあらわれます。(956さんのように)
だから、外部からやるシャンプーを変えるだのはほとんどの人にとって、徒労に終わるでしょう。
まだ、亜鉛に注目してる人達はいい線いってますが、6ヶ月飲んでも効果がでなきゃ、亜鉛不足が原因ではないと
いうことです。あるある大辞典で見たのですが、亜鉛不足が原因の人も確かにいると思います。
つまり、みなさん、老化した胃を元に戻す事に力を入れたほうがいいです。
964毛無しさん:2005/09/18(日) 00:32:37
あるあるレベルの知識かよ…
965毛無しさん:2005/09/18(日) 00:34:08
LG-21ヨーグルトの宣伝か?
966毛無しさん:2005/09/18(日) 07:33:56
まぁ自分で妄想っつってるくらいだからな…
967毛無しさん:2005/09/18(日) 08:34:34
腸や肝臓じゃなく胃炎のせいだというソースは?
968毛無しさん:2005/09/18(日) 11:00:15
>>967
「ソース、ソース」ってうるさいねぇ!!
969毛無しさん:2005/09/18(日) 12:50:03
なんだよ根拠もねーのか
970毛無しさん:2005/09/18(日) 14:15:46
ソース厨が偉そうにしてるんですけどw
971毛無しさん:2005/09/18(日) 14:47:10
かりにも体の事なんだから、ソースも証せない書き込みはスルーした方がよろし。
972毛無しさん:2005/09/18(日) 15:52:27
身長172
体重55

一年前は70キロだった。
うつ病で55まで減ったんですが、抜け毛が減ったような気がします。
というか、痩せたから顔が小さくなって髪の密度が増えただけかもしれないけどw
973毛無しさん:2005/09/18(日) 15:53:16
で、漏れの好物はカキなので、これからの季節カキを食べまくって
ドフサになります。(`・ω・´)ゝ”
太らない程度にだけど
974毛無しさん:2005/09/18(日) 17:01:06
オプチジンクでハゲ改善した人いる?
975毛無しさん:2005/09/18(日) 20:16:15
961です。

ソースはありません。自分の実体験です。胃ってこんなに髪に影響するんだと
愕然したのも、手遅れでした。

ソース、ソースって君達は知識を詰めこむだけですか?
しかも、今の世の中で原因がわかってないといわれていることの。
詰め込んだ知識を自分に当てはめ、自分の実体験をもとに、考えを広げることは
できないんですか・
遺伝子とか、細胞レベルの細かいことは、道具をもっていない、一般人には
研究できんけど、ある程度は自分の頭で考えられるでしょ?

亜鉛も数ヶ月やって、効かなきゃ原因が他にあるんだよ。

976毛無しさん:2005/09/18(日) 20:24:35
7ヶ月後にきいてくるかもしれないじゃん
977毛無しさん:2005/09/18(日) 20:24:49
                            ______________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      /
         | ○。         l     | ♪ひ〜かる〜ハゲ ひかる 若ハゲ
        ノノ)            从    |
       ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从   |   ひ〜か〜る〜 ツルッパゲ〜
      从从 -=・=-   -=・=- 从从   |
      从从        l      从从)   | 
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)<    う〜す毛は しそ〜んも〜
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人) | 
      (人人| ∴!    ̄   !∴|从人) |    め〜い〜わ〜く〜だ〜
     (人人| ∴!        !∴|从人) \______________  
     (人人人________人人ノ
978毛無しさん:2005/09/18(日) 20:27:28
頭以外の体毛がどんどん濃くなってます
979毛無しさん:2005/09/18(日) 20:45:13
975です。
体ってのは思ってるより、内部の状態がすぐに外部にあらわれます。
本当に亜鉛不足が原因なら髪の毛は1ヶ月に約1センチ伸びるので効果ある人は
数ヶ月で何かしらの変化があらわれるはずです。産毛がでてくるとか。
私の場合、小さい頃から、風邪とか引いて風邪薬飲むと爪に大きな横線が入ってました。
ググレばわかると思いますが、爪に入る横線はその時の栄養状態がモロに現れているそうです。
おそらく、風邪薬は胃に悪いですから、消化不良起こしたのでしょう。
で、今回、爪に横線が立て続けに入って、爪だから、ほっときました。
すると、数ヵ月後、髪があきらかに減っていました。あわてて、色々調べて、亜鉛とかもとりました。
髪の毛を抜いて、よく見てみると、生え際からほうがあきらかに細くなっていました。
髪と爪の伸びから換算すると、ほぼ、一致するのです。
「栄養とそれを消化する胃」って髪の毛にこんなに影響あるとは思いませんでした。
爪に横線が入らなければ、私もみなさんと同じように、男性ホルモンの影響かな?とか
亜鉛不足かな?とか疑ったでしょう。
おそらく、栄養状態は先に髪に現れて、次に爪に現れるのでしょう。
普通の人はそこまで、胃を悪くしてないと思うので、爪にはでてないしょう。
これから、導きだした結論は、
「今、若禿げが多いのは、不規則なことをして、胃の老化がはやまった」です。
禿げ手いる人は一度、胃カメラ撮ってみては?
おそらく、綺麗なピンク色をしてないでしょう。色は退色して、黄色っぽくなっているはずです。
私の胃はやはり、黄色っぽくなっていました。
これは、私におこった事実から、点と点を結んで出た結論です。



980毛無しさん:2005/09/18(日) 20:56:43
亜鉛スレになんで胃炎が関係あんの?
981毛無しさん:2005/09/18(日) 21:15:50
5ヶ月前から亜鉛とビタミンB、Cのサプリ、それと豆乳飲み始めたんだけど、頭頂部の地肌が見えなくなるほど回復しました。
スカ歴10年の私に効果が出るくらいだから、どれかが効いてるのは間違いない。
982毛無しさん:2005/09/18(日) 21:20:37
>>981
どこの亜鉛サプリですか?ファンケル?DHC??
983毛無しさん:2005/09/18(日) 21:22:50
980さん。

すみません。ただ、どのスレッドでもよかったのですが、みんな無駄な努力を
しているのなと思い。書き込ませていただいた次第です。
この書き込みを最後にしたいと思います。

亜鉛不足ではげている人もいるでしょう。
937>>さんのように、亜鉛不足が本当の原因ならすぐ効果でてくるでしょう。
でも、効果出てない人は原因がそもそも違っているので、効果はでないでしょう。

でも、間接的な原因は人様々ですが、行き着くところは、「栄養とそれを消化する胃」です。

956さんの場合は、明らかにダイエットによる栄養不足。この場合、胃はやられていないので、
ダイエットやめれば、簡単に戻るでしょう。

私の場合のように、タバコ吸いすぎ、コーヒー飲みすぎて、胃が老化した場合、
胃が元に戻らんかぎり、何をしても無駄でしょう。延命にはなるが。
だから、胃を元に戻すことに全力をかけてます。でも、ググると、萎縮性胃炎というか、
胃の老化は戻らないとかいう医者がいるので、ショックです。
ちなみに、萎縮性胃炎はほとんどの人の場合、胃に不快感とか全く感じないので、
注意がひつようです。

私は亜鉛とかビタミンとか全く効かないと言っているわけでは、ありませんので。
ただ、981さんのように効果すぐでなければ、原因が違うと。

それでは、さようなら。
984毛無しさん:2005/09/18(日) 21:45:46
>>982
サプリは全て小林製薬です。
亜鉛は一日二粒とありますが、三粒飲んでいます。
985毛無しさん:2005/09/18(日) 22:50:14
亜鉛でスカったっていってる人は、亜鉛→オナニー→ホルモン増加な人?
986毛無しさん:2005/09/19(月) 13:31:42
いろいろと書き込んでた975さんの意見も、まあ内容はあってると思う。
ただ半年で効果がでなけりゃダメというのは早すぎる結論だと思いますが。
僕は亜鉛サプリとってるけど、飲み始めて過敏性大腸炎が急によくなりました。
(それまでは胃、腸含む消化器系全般のバランスがくるってました。結果、
栄養吸収能力が低下して、そのツケが髪の毛に出てると推測してます)
いまは快便です。
いま気をつけてるのは、十分な睡眠、規則正しい生活、バランスの取れた
食生活、適度な運動、で、最後に亜鉛を含むサプリでの栄養補完。
オナニー、SEXなどでの過度な射精にも気をつけてます。

食生活を含む生活習慣全般の改善による肉体改造の先に、髪の毛が増えてくる
のではないでしょうか? 
987毛無しさん:2005/09/19(月) 18:53:23
>>981です。
補足ですが、この5ヶ月で身長が1.5cm伸びました。これは豆乳の効果かな?
当方39歳。
988毛無しさん:2005/09/19(月) 19:12:42
俺サプリ飲んでなくてお茶飲みまくってるんだけど亜鉛全然取れてないのかな・・・
989毛無しさん:2005/09/19(月) 20:07:42
>>981
まじで?そんなことあるの?
990毛無しさん:2005/09/19(月) 20:27:33
>>981>>987いいことづくめじゃないですか??
身長も髪の毛も欲しくてたまらないよ!
991毛無しさん:2005/09/19(月) 20:35:13
小林製薬のサプリってマツキヨに売ってますかね?
992毛無しさん:2005/09/19(月) 20:57:35
>>989
本当です。20年間変わらなかった身長が、サプリと豆乳を始めた時期とリンクして伸びているので、まず間違いないと思います。豆乳の効果かどうかは断言できませんが。
993毛無しさん:2005/09/19(月) 21:06:05
>>991
打ってるよ
994毛無しさん:2005/09/19(月) 21:13:24
個人輸入が安いのに
http://store.yahoo.com/iherb/zincsn1.html
995毛無しさん:2005/09/19(月) 22:01:40
993ありがd
996毛無しさん:2005/09/19(月) 23:26:59
981さんは、それ以前はどんなケアしてきたの?
997毛無しさん:2005/09/19(月) 23:45:52
亜鉛業者必死だなw
998毛無しさん:2005/09/19(月) 23:52:55
はぁ?
999毛無しさん:2005/09/19(月) 23:56:01
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
1000毛無しさん:2005/09/19(月) 23:56:26
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。