逝くぜ!お前ら!脂漏性脱毛で全員死亡!!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
折れは考えた。
ほとんどの脂性のハゲは小鼻の毛穴が開いていて
汚れがたまっている。
小鼻の皮脂の分泌は頭皮と同じくらい強烈なのだ。

脂漏性ハゲはこの皮脂腺の肥大を抑えねば回復は望めないと思う。

そこでだ。
頭皮に比べて観察しやすい『小鼻の毛穴を小さくする』ような方法があれば
それがイコール脂ハゲの攻略方となると折れは考えたのだ。
逆にいえば小鼻テカテカ状態ならば、頭皮も同時にテカテカだということだ。

で、どうすればいいかと思ったが・・・もう俺達は諦めた。
このままヌルヌルの皮脂にまみれた哀れな死体を晒すだろう。
2毛無しさん:04/08/22 21:51
>>1
32ペニ ◆get/V.pzzw :04/08/22 21:55
>>2
2ペニ取れや、ボケ!
4シベハス■8geHA4Ne:04/08/22 21:56
3 名前:2ペニ ◆get/V.pzzw :04/08/22 21:55
>>2
2ペニ取れや、ボケ!

お前が取れ、キチガイハゲw
52ペニ ◆get/V.pzzw :04/08/22 22:05
>>4
黙れ、インポ野郎が!
6毛無しさん:04/08/22 22:09
>>1
だから思い込みでスレ立てないで下さい。
7毛無しさん:04/08/22 22:14
>>5
くたばれ時代遅れ
8シベハス■8geHA4Ne:04/08/22 22:17
2ペニ ◆get/V.pzzw

この生き物は一体なんですか?
両生類?
せめて節足動物かな?
92ペニ ◆get/V.pzzw :04/08/22 22:19
>>8
てめーペニス舐めんなよ、コラ。
10毛無しさん:04/08/22 22:20
氏ね柴犬
11毛無しさん:04/08/22 22:25
おい>>1
いつの間にネガティブスレになったんだよ!
12毛無しさん:04/08/22 22:26
おまいら徐々に脂性になった?それともいきなり?

俺はある時期から突然脂っぽくなり、放置するとすぐ皮脂が酸化した臭いがするようになった。
ちょうどハゲ始めの時期と重なる。
突然スイッチが入る原因が分かれば対策の練り様もあると思うんだが。
13毛無しさん:04/08/22 22:27
>>1が全くの持論をまくしたててるだけなのでもう無理です。
14毛無しさん:04/08/23 00:29
本当にこのスレタイでいくのか・・・
15毛無しさん:04/08/23 00:31
とりあえず脂性を治す方法教えてよ。
食事はかなり気をつけてるのに、顔と頭皮がいつまで経ってもベッタべた_| ̄|○
トニックシャンプーみたいな頭皮クレンジングはきつ過ぎで駄目だとも聞くし。
16毛無しさん:04/08/23 01:14
ふりかえると
もし糖分摂取過多が原因なら、缶コーヒーの飲みすぎだと思う。
もし脂分摂取過多が原因なら、ほか弁の唐揚げ弁当の食いすぎだと思う。
もし肝機能低下が原因なら、ビールの飲みすぎだと思う。
もし肝機能低下が原因なら2、ジョギングをやめたからだと思う。
もし遺伝が原因なら、親父のせいだと思う。
17毛無しさん:04/08/23 01:29
>16
似たような感じ
18毛無しさん:04/08/23 02:17
とりあえず、ハゲを知るならまずはここを見ろ、ってサイトだな。
http://www2f.biglobe.ne.jp/~sf-toshi/top.htm


19毛無しさん:04/08/23 02:18
食べ物の影響は、質より量だよ。
食べ過ぎなければ、何を食べてもいい。

例えば1日に食べるのが

A、健康的な日本食で2500kcal
B、ピザやコーラやコンビニ弁当その他好き勝手なもので1500kcal

髪にやさしいのは、圧倒的にB


脂っこいものや甘いものがダメなんじゃない。
あくまでも「トータルカロリーが多すぎる」のがダメ。
毎日、自分がどのくらいの「量」を食べているかを
しっかりと記録するといい。
20毛無しさん:04/08/23 02:56
本当にトータルカロリーの問題なの?その理論だとデブは全員ハゲてないとおかしい。
21毛無しさん:04/08/23 03:02
>>19
そうか?
量少なくたって、体にあんまりよくないもの食って、量多い健康食よりいいはずあるわけねーよ。
22毛無しさん:04/08/23 03:03
たしかに、うちの周りでいつもほか弁から揚げ弁当におかずプラスα、コーラ、デザートと
食ってる香具師がいるけど、デブってるだけで頭禿げてない。何でだ。
23毛無しさん:04/08/23 03:54
>>19は正しいよ。

正確に言うともちろん、
いわゆる「健康食」でもって、ビタミンやミネラルなんかを摂取する事も大事だけど、
ごく普通に生活してる分には、ビタミンもミネラルもカルシウムも、
いつのまにか摂れちゃうから。
そんなに気にする必要はない。

まぁ、少しは気にした方がいいけど、健康食を気にする割合を10としたら
1日の総カロリーを気にする割合は90くらいだよ。

いや、5%と95%でもいいかも。

たしかに0%と100%ではいけないよ。
カップラーメンだけを2週間食べ続けて、栄養失調で死んだ大学生もいたしね。

極端なビタミン不足は良くない。

24毛無しさん:04/08/23 03:54
そもそも食べ物とハゲの関連が証明されてない。
25毛無しさん:04/08/23 03:57
前スレ

いくぜ!お前ら!脂漏性脱毛攻略法!!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1029833486/

26毛無しさん:04/08/23 04:06
アルコール
炭水化物


この3つのうち2つ以上を同時に摂取するとマズ-
27毛無しさん:04/08/23 05:33
ビール&ラーメンで確実にハゲるな
28毛無しさん:04/08/23 06:00
こういうスレで、ハゲをネタにしてる時は気分が楽になる。
パソ閉じてふと横にある鏡に目をやるとどっと疲れて涙が滲む
29毛無しさん:04/08/23 15:57
米と納豆と味噌汁だけで過ごしてるんだが、これでも抜けるぞ。
まあもっとも運動不足というのもあるんだが。
30毛無しさん:04/08/23 20:02
お前ら頭皮クレンジングしろよ。しらねーのか?
31毛無しさん:04/08/23 20:06
>>30
周りは気にしなくていいから
君だけ、一生懸命クレンジングしなさい。
32毛無しさん:04/08/23 21:46
とりあえず一日二回していたシャンプーを一回に減らすよ
33毛無しさん:04/08/23 21:58
あかんジューCラムネを四本も連続で食っちまった・・
34毛無しさん:04/08/23 21:59
>>32
二回シャンプーは絶対やばいよ
漏れも五年以上前にやってたけど。
脂性のベストは朝は湯でかるく洗って夜にシャンプーするのがよいと思われ。
35毛無しさん:04/08/23 22:10
俺は朝に二度洗いしてるけど。問題ある?
一度洗いでまず脂を綺麗に洗い取り、すすいで、二度目の洗いで一度目の洗いで浮いた脂がまだ残ってるのを完全に洗い流す。
36毛無しさん:04/08/23 22:11
>>35
夜もやってたらあぼーん
37毛無しさん:04/08/23 22:15
暴食や早食いするとやばいって分かってるのにさ
やめられん
禁オナよりもきついよ
38毛無しさん:04/08/23 22:30
漏れは夜普通にシャンプー。で、次の日の朝もシャンプー。
の一日2回しているんだけど。

朝にぬるま湯だけって、昼過ぎると髪の毛がぺしゃらない?
既に脂が髪の毛についてきて。

だから漏れは朝も普通にシャンプーしているんだが・・・。
39毛無しさん:04/08/23 22:35
先日のスパスパでもやってたけど、
皮膚の表面の垢をとりすぎると皮膚は乾燥し、脂が多量に分泌される。
つまり乾燥脂肌という最悪の状態になる。
脂性でも一日二回のシャンプーはやりすぎ。
それよりも皮脂を出さないような努力をすべき。
40毛無しさん:04/08/23 22:50
>>34
明日からそうしようと思う。
でも、朝お湯だけだと髪にボリュームが出なくてセットしづらいのが難点。
>>39
皮脂腺が肥大して脂が大量に分泌されるって言ってたね。
でも、ためしてガッテンだとたしか脂をとってもとらなくても分泌量は同じ
って言ってたんだよ。
どっちが正しいんだろうか・・・。
41毛無しさん:04/08/23 23:46
>>19
お前いい加減うざいよ。前スレで同じ内容の発言繰り返して、その直後に自作自演しだすし。

業者がくだらない知識で禿げさせようとしてるのか、自分の考えに根拠無く自信を持つ基地外なのか・・
君はどっちのタイプ?

禿げのメカニズムはそんな簡単なものじゃないよ。
U型はげO型はげV型はげ、全部原因が違うし、どうしてそうなるかも完璧に解明は出来てない。

これ見て少しは勉強しとけ。
http://www2f.biglobe.ne.jp/~sf-toshi/top.htm
もし業者ならこのサイト見たら倒れそうだがw

まぁ、ホンジャマカ石塚やパパイヤ鈴木は運動してるから、幾ら食べてもはげない訳で
42毛無しさん:04/08/24 00:56
>>41
いやいや藻舞いも同じこと繰り返してるやん
43毛無しさん:04/08/24 01:17
>>42
いやいや、19が同じコピペ貼ってきたから、わざわざ前スレに行って俺のスレをコピペってきたんよ。
根拠無しで、どうしてそこまで自分の考えに自信を持つのか不思議でしょうがない。

いいかげん脳内ルールだけでなく、ちゃんとしたソース希望。
44毛無しさん:04/08/24 01:20
オナと皮脂の関係は?
45毛無しさん:04/08/24 01:27
前スレでインスタント麺食い過ぎて反省した奴だけど、コーヒーも
皮脂に影響あるの? オレ会社でコーヒーがタダで飲めるのをいいこと
に1日5〜6杯飲んでるんだが。どこかでコーヒーが髪に良いとも
書いてあったしイクナイとも書いてあってどっちかわからん。
しかし会社でコーヒーをガブ飲みし始めた頃とハゲてきた時期も一致
するような・・・
46毛無しさん:04/08/24 01:35
>>45
ミルクや砂糖を入れているなら確実にアウト
ブラックコーヒーは諸説ある
47毛無しさん:04/08/24 01:56
>>46
ありがとん。砂糖は入れてないけどミルク2個入れてる。
ダメだよな、、、お茶もタダだし、こっちに変えるか。
48毛無しさん:04/08/24 02:03
俺はミルク入り砂糖なしだ。ミルクを入れると胃に優しいから。
あるあるではコーヒーのグロロゲン酸が身体にいいとか言ってたな。
でも刺激物でもあるからハゲにはよくないってのが通説だが。
ミルクにしても、ワイル博士は「日本人は乳製品はやめておけ」とか言ってるしな。
4916:04/08/24 02:08
>>22
たぶんアレだ。個人差じゃないか?花粉症みたいな。

>>38
昔、朝シャンブームってのがあってな。若い婦女子が毎朝シャンプーするってことなんだがな。
俺も若かったので、便乗したわけだ。すると、それから1年経たずしてハゲ出したよ。
まあ、他にも考えられる原因は>>16で書いたとおり、たくさんあるのだが。
50毛無しさん:04/08/24 02:16
>>19
とりあえず前スレ見たけど、彼の理論は「ライオンは肉しか食べてないけど禿げない」という物らしい。
猫は糖分を必要としないので甘いと言う味覚を持っていないし、犬は玉葱やチョコを食べると死んでしまう。
動物に例えた所で、はげのメカニズムはは一部しか解明されていないから、
栄養不足やカロリーが髪に良いか悪いかはまだ分からない。

しかし、彼の例えで一つ確実にいえるのは、AもBも体に圧倒的に良くない。
髪に良い悪いの次元でなく、圧倒的に体に良くない。

夏休みに家で1日中ゴロゴロして、カップ麺やコンビに弁当ですごしてたけど、
ニキビが出来て肌もガサガサになった。運動で禿げが直るとは思えないけど、肌には絶対に良いと思う。
5150:04/08/24 02:22
運動もいいんだけど、どうやったら脂っこいの直るのか教えてくれ!
っていうか、脂性は運動では直りません。マジで。

俺は中学校時代は倒れるほどきつい運動をしていていたけど、その時から顔ギラギラだった。
食事は肉も野菜もバランスよく食べてたし、量も普通。
でも脂性。今もギトギト。
52毛無しさん:04/08/24 04:21
>>50
>AもBも体に圧倒的に良くない。

だから>>23にも書いてあるように、
食事の内容5%
食事の量95%
くらいで気を付ければいいんじゃないの?って事。

53毛無しさん:04/08/24 04:25
「脂っこいものを食べない方がいい」
「甘いものはやめた方がいい」
「ラーメンはハゲる」
「コンビニ弁当はだめだ」

・・・・これってみんな「お手軽で分かりやすい」からなんだよな・・・・・。

本当は「1日でトータル何カロリー食べたか」の方が
はるかに重要なんだけど、それは
「手軽じゃないし、めんどくさいからやらない」だけ。

計算しないといけないし、記録しないと分からなくなるから。


でも「ラーメンはやめとこう」くらいだったら、計算も記録も必要ないから「手軽」

手軽にハゲを防ぎたい、努力なんてしたくない、面倒なことはしたくない。


だからハゲるんだよ、君らは。


54毛無しさん:04/08/24 04:30
君の言ってることは正しいのか?
55毛無しさん:04/08/24 06:53
ハゲの言う事なんて信用するな。
56毛無しさん:04/08/24 07:53
もし地震でも起きて水の無い避難所生活になったらどうするよお前ら?
頭皮は皮脂が真っ白に固まって痒みで死にそうに。そして髪はベトベトガチガチでスカとかいうレベルでなく、避難所からも逃げ出したくなり。
それこそスレタイみたいな状況になるだろうな。
57毛無しさん:04/08/24 08:51
気が付いたら眉間にしわが寄ってるとか
なぜか力んで歯をくいしばってるとか
朝起きたらなぜかぐったり疲れてるとか言う人いますか?

私は仕事し終わって帰ってくると顔や頭皮が脂まみれになってるんですが、
意識して一日体や目や頭皮の力を抜くようにしていると脂が押さえられます。

ストレスを感じると力が入って脂汗が出るのは誰でもですがこれが慢性的に
起こっているんじゃないかと思われます。

とにかくいつも注意して力まないクセをつけるのがいいと思います。
58毛無しさん:04/08/24 11:47
難しく考えることはない


海草
緑黄色野菜

これらをどれだけ食べているかが問題なのだ
59毛無しさん:04/08/24 13:33
>>52
髪がどうのこうのとかの問題では無く、食事に気をつけないとニキビが出来るし肌も荒れる。
間違いない
60毛無しさん:04/08/24 13:48
>>59
肌が悪くなると当然髪もやばくなる
61毛無しさん:04/08/24 14:46
>>59
皮膚科の学会で、食事とニキビの関係は否定されている。
論文も多数ある。

反論するなら、明確な医学的エビデンスを提示すること。

62毛無しさん:04/08/24 18:39
食事でニキビが出来る訳じゃ無いけど、肌が荒れるんだね。

で、食事と脂っこさの関係と、脂っこさとハゲの因果関係は医学的根拠はないの?
63毛無しさん:04/08/24 19:05
ニキビは肌が菌に負けたらできる。
64毛無しさん:04/08/24 19:09
不潔にしてるホームレスにフサ多いで。
65毛無しさん:04/08/24 19:48
そうでもないぞ。
代表的な勘違いだな。
サラリーマンにハゲが多いと思うのと同類。
66毛無しさん:04/08/24 20:04
最近抜け毛が凄まじいです
お風呂入って髪洗って1時間くらいじっとしてるとハゲきてる部分から
脂がにじみでてるのがわかります。どなたか助けてください・゚・(ノД`)・゚・
67毛無しさん:04/08/24 20:06
男性ホルモン(テストステロン)
テストステロンには頭髪を脱毛させる作用がもともとあるのです。

男性ホルモンが脱毛の原因であることを示す顕著な事例があります。
中国の王朝時代に宦官という役人がいましたが、この人たちは去勢されていました。
彼らは子供のような声をして、髭もありませんでした。
長い髪を結い、もちろんハゲの宦官などいませんでした。
つまり、男性ホルモンを分泌し精子を作る睾丸を取るとハゲないと言うことで、
これを実験で確かめた研究もあります。
68毛無しさん:04/08/24 20:09
男性ホルモンが毛根の毛母細胞に入りますと、毛根は細胞分裂をやめてしまいます。
しかし毛根に悪影響をおよぼす男性ホルモンは、睾丸で作られるテストステロンではなく、
5α−ジヒドロテストステロン(5α−DHA)というさらに強力な男性ホルモンです。
毛乳頭や皮脂腺には5α−リダクターゼという酵素が存在 し、
この酵素の還元作用でテストステロンは5αーDHAに変化するのです。

若い男性の睾丸ではどんどんテストステロンが作られます。
これが毛乳頭と皮脂腺で多量の5α−DHAに変化し、
毛母細胞に運ばれます。
5α−DHAは毛母細胞が細胞分裂するときに起きるタンパク合成を邪魔し、
別のタンパク合成を することにより、細胞分裂が止まってしまうのです。
そのために早々と毛母と毛乳頭が離れてしまいます。

つまり、本来なら最低でも二年ある成長期が半年か一年で退縮期から
休止期へと移行してしまうのです。

5α−DHAの悪さはこれだけではありません。
休止期を過ぎれば新毛の発生となるわけですが、
このする力すらなくなってしまいます。
若ハゲの初期段階で、どうも最近髪の毛が細くなったなと感じるのは、
まさしく5α−DHAにより毛母が弱ってきた兆候です。

次の段階では短い毛が抜けだすようになるわけですが、
ここに来ると毛母は重体か危篤状態です。
その後、地肌が見えだした段階では、すでに毛母は働きをやめてしまっている仮死状態です。
多くの人は、地肌がすこし見え始めて、やっと ハゲるのではないかとあわてだすのですが、
毛母のレベルで見ますと、もうここに至れば手遅れ状態ということがわかると思います。

69毛無しさん:04/08/24 20:10
いずれにしても、テストステロンが5α−リダクターゼの還元作用で
5α−DHAに変化し、この5α−DHAが毛母細胞の細胞分裂を抑制するというのが、
男性ホルモン型脱毛の生理学的な仕組みです。
そうすると、同じように多くの男性ホルモンが作られながら、
ハゲる人とハゲない人との違いは、テストステロンを5α−DHAに変える
5α−リダクターゼという物質の体内での生成量の違い ということになります。
ハゲが遺伝するというのも、この5αーリダクターゼが多く生成されるという体質が
遺伝するということではないかと言われています。
この体質はもちろん女性にも遺伝します。
しかし、女性がハゲない、または薄毛程度でとどまるのは、
テストステロン分泌量が男性にくらべ極めて少ないからとされています。
女性の男性ホルモン分泌量は男性の1/20ぐらいであり、
この程度だとそれほど大きな脱毛に進まないのです。
ところが男子を産むと、その子はしっかりとハゲの体質を受け継ぐことになります。   

なぜ5αーリダクターゼが多い体質が作られるのか、
どうしたらこの物質の体内生成を減らすことができるのか、
これらのことが解明されれば、真の医学的なハゲ克服も夢ではありません。
70毛無しさん:04/08/24 20:13
<皮脂分泌過剰脱毛説>
男性型脱毛の頭皮は、皮脂でべ卜べトになり、ギラギラしている場合が多く見られます。
こうした皮脂分泌の過剰が脱毛を促進しています。
皮脂分泌の過剰は、皮脂腺内の5αーリダクターゼとテストステロンが反応し、
5α−DHAが活発に生成されると同時に起こります。
(この5α−DHAが毛母の活動を抑制することは 説明しました)
そして皮脂のベールは頭皮を完全に覆いつくします。
特に毛穴のところでこびりつきます。そうすると毛根が酸欠状態になり、
ケラチン層での硬化のための化学反応が抑制されます。
なぜなら、L−システィンがL−シスチンになるには、酸化という反応のために
酸素を必要とします。そのとき血液中の酸素だけでは不足なので、
頭皮よりの酸素供給が必要なのにもかかわらず、
皮脂によって酸素が頭皮まで達しなくなるためです。
こうして髪の毛の硬化が不十分となり、弱々しい毛になるのです。

また、皮脂過剰はもうひとつ悪さをします。頭皮表面の皮脂には、ほこりや細菌がこびりつきます。
毛穴にこびりついた皮脂は簡単な洗髪では取れず、
そこで細菌が繁殖します。この細菌のため頭皮や毛根が炎症を起こし、
この炎症で毛母 が細胞分裂できなくなります。
また頭皮上の皮脂は空気や光で酸化し、脂肪酸という毒素に変わってしまいます。こ
の毒素も同じように頭皮や毛根の炎症の原因となります。
この炎症は頭皮の血流にも影響し、栄養素が毛根に届かなくなります。
立毛筋付近の毛隆起に幹細胞という発毛に関わる重要な役割を果たす部分がありますが、
皮脂分泌の過剰はこの部分にもダメージを与え、発毛の根を絶つとも言われています。
皮脂過剰による脱毛が「脂漏性脱毛症」と特に名づけられるくらい、
この皮脂過剰による頭皮や毛根への悪影響は大きく、
むしろ5α−DH Aによる毛母抑制作用より脱毛への貢献は大きいのではないか
という学者もいます。

現実問題として、毛穴に皮脂がこびりつくと育毛剤をつけても毛根に届かないわけですから、
せっかくの治療も無駄になります。いかに皮脂分泌を抑えるか、
毛穴の皮脂のこびりつきを取り除くか、これが脂漏性脱毛症克服のポイントとなります。
71毛無しさん:04/08/24 21:19
す・素晴らしい!
ハゲの医学的な理由をキチンと説明してくれた人に、超感謝!
72毛無しさん:04/08/24 21:29
今日、皮膚科で脂漏性脱毛と診断された。
脂漏性を直せば髪は生えてくるの?
先生曰く、「毛根?毛穴は死んでいないので大丈夫」と言ってましたが、
みなさんどうでしょう?
73毛無しさん:04/08/24 21:54
>>72
うらやましい!!
74毛無しさん:04/08/24 21:59
>>72
その脂漏性が直せないから生えてこないんよなぁ、、
俺も脂漏性だけど回復はないけど進行もさほどない。
ここ何年かの進行は非常に遅いよ。ノックみたいな
ズル向けにはならないと思う。
75毛無しさん:04/08/24 22:03
男性ホルモンが受容体に反応するから皮脂が出るのであって
そっちをなんとかしないと皮脂も出たままだ。
76毛無しさん:04/08/24 22:13
>>75 とゆうことは・・・玉を取るしかねーんか。
77毛無しさん:04/08/24 22:27
ちゃんと毎日、正しく洗髪すれば、ハゲないよ。
ハゲる人は、洗ってないだけじゃない?
78毛無しさん:04/08/24 22:30
>>77
遺 伝 で も か ?
79毛無しさん:04/08/24 22:36
>>78
すいませんでした、、
80毛無しさん:04/08/24 22:38
>空気や光で酸化し

あー、やっぱ部屋の中でも暗闇と光の下では全然違うと思ったよ。
81毛無しさん:04/08/24 22:41
脂がでる理由はわかったんですけど具体的にどうすべきか
教えてください・・・最近おでこまでニキビでてきました。。
だれか助けて・゚・(ノД`)・゚・
82毛無しさん:04/08/24 22:54
最近薄くなった気がする
→食生活を改善してみる
→3ヵ月後、変化無し
→脱シャンが良いと知ってやってみる
→食生活改善の効果が出てくる
→脱シャンが効いたと思い込む
→救いようの無いハゲ誕生
83毛無しさん。72です。:04/08/24 22:56
皮膚科に行った方に質問。
頂いた薬は、抗アレルギー剤、ビタミンB2、ビタミンB6。
塗り薬は、ステロイド外用剤(U郡の強めのステロイド)
これを2週間服用してまた、診察に行きます。
皮膚科てこんなもんですか?
みなさんの、服用されている薬、対処方教えていただけると
うれしいです。

今は、頭頂部スカ状態です。^^;
これで駄目だったら、ばっさり切ります。
みんな、前向きに。
ちなみに俺、32歳。×1
早く嫁さん候補探さねば…。(笑)
レッツ。お見合いパティー。(爆)

そうそう、この前のパティーで俺よりきている人が、
カップルになってたよ。
みんなもがんばってね!
84毛無しさん:04/08/24 23:02
>>82
その通り。
つか、未だに脱シャンだの得意げに薦めてくる馬鹿ハゲは死ねと言いたい
85毛無しさん。72です。:04/08/24 23:04
81さんへ。
最近掲示板をよく見るようになって分かったのですが、
食生活はとにかく「イワシ」を食べるといいみたいです。
にきびでお困りなら、ぜひ皮膚科に行ったほうがいいですよ。
積極的に治療してくれると思います。

ちなみに、私も昔はニキビで悩みました。
今は脂症ですが、ニキビはできなくなりました。
脂ぽっくなったら、ウェットティシュで拭くなりしてね。
86毛無しさん:04/08/24 23:26
>>61
食事とニキビの関係よりも
食事と皮脂の関係が重要だろ。
87毛無しさん:04/08/24 23:30
前スレでも多分言ったと思うけど、
食糧事情の悪い発展途上国では脂漏性皮膚炎の人はいないんだよ。

つまり先進国の人はメシの食いすぎで、
つねに体内の脂肪が飽和状態なんだよ。
そこに男性ホルモンの影響が加わって、皮脂腺がどんどん開いてきて
異常なほど皮脂を分泌するようになる。

発展途上国にハゲが少ないのはこういう理由も一つなんだよ。
88毛無しさん:04/08/24 23:34
>>67-70
長文ウゼー

わかったから
洗髪後1時間でギトギトベタベタにならない方法教えろボケェ
89毛無しさん:04/08/25 00:06
>>67-70
で、禿げないためにはどうしたらいいのですか?
90毛無しさん:04/08/25 00:16
ええと、>>19>>53の、【明確な医学的エビデンスを提示してください。】

自分の文章に酔ってるのか、不自然な改行が多い貴方へ愛を込めて。
91毛無しさん:04/08/25 00:53
科学的証明って・・・ハゲという現象自体がまだ科学で証明されていないのに・・・

ハゲにまつわる最大の謎はなぜ男性ホルモンは体毛を濃くするのに
頭髪の、それも一部のみを禿げさせる作用をするのかという点。
このメカニズムを解明しない限り、禿げの克服は不可能に近い。

北斗の拳のサウザーの謎のようなものだ
92毛無しさん:04/08/25 01:18
思うに、この時間帯までPCいじってなければハゲ治る気がする
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94毛無しさん:04/08/25 01:37
近所の床屋に自動で洗髪してくれる機械が置いてあって、その機械は毛穴に詰まった皮脂をとってくれるらしい。これがまたスッキリする
95毛無しさん:04/08/25 01:49
俺の利用している床屋もそうだ。音が五月蝿いのが難点だが、慣れれば気にならなく
なるし、なにより気持ちいい。後頭部を下から洗い上げるときがとくにいい。
96毛無しさん:04/08/25 02:11
そこでケアナケアですか。
ってか、マジで買おうかどうしようか迷ってるんだけど、持ってる方に質問です。
大きさはどれ位ですか?
また、かなりうるさいみたいですが、木造アパートの風呂で使って苦情とか来そうですか?

>>90
究極の選択に対して煽りを入れるなよ。スレが荒れるだろうに・・・
っていうか、脂性に対してどうやって攻略するかを語るスレなので、スレ違いはスルーな。
97毛無しさん:04/08/25 08:49
>>83
結婚したがらない男が増えている Part95
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1093346621/

ここに「結婚って、いいもんだよ。その理由は〜」と書き込んでみなよ。
猛反発くらうからw
98毛無しさん:04/08/25 08:52
>>87
なるほど。
食糧事情の悪い国=1日の総摂取カロリーが少ないから=食べ過ぎてないなから

という事なら
日本に住んでても、
「満腹になるまで食べる」なんて事をせず、毎日体重計に乗って
ちょっとでも増えたら食事を減らす、
という工夫さえすれば、

絶対にハゲない。

99毛無しさん:04/08/25 10:47
それに食糧事情の悪い国というのは加工食品が少なく、
米とかイモをそのまま食ってる。
これは意外によい。
加工食品はカロリーだけが多く、そのカロリーを代謝するためのビタミンが欠如している。
そのために代謝異常を起こして、皮脂過剰を促進する。
100毛無しさん:04/08/25 10:48
>>98
日本では痩せているハゲが沢山居るので、食べ物の内容が原因と言う事ですね。
101毛無しさん:04/08/25 17:32
>>99
それ、ビタミンやミネラルなどが不足しそうだ。
102毛無しさん:04/08/25 17:34
>>100>>67-70を10回くらい読んでから出直してこいよ。
103毛無しさん:04/08/25 17:35
>>99
代謝異常を起こすほどのビタミン不足になったら、ハゲる前に死ぬよ。
104毛無しさん:04/08/25 17:45
なんか、食べ物と健康の関係を誤解してる人って多いんだなぁ。
「肉を食べると体が酸性に傾く」
「野菜と食べるとアルカリ性にかたむく」
とかさ。


実際には人間の体のpHバランスは厳密に維持・管理されていて、
それが崩れるのは、よほど重度の腎臓障害が起きた時ぐらいだ。

肉を食ったくらいで体がいちいち酸性になるわけないっての。
105毛無しさん:04/08/25 17:55
http://www2f.biglobe.ne.jp/~sf-toshi/top.htm

ここの「さまざまな育毛グッズ」にあった
「育毛促進ブラシ」を使ってみた。580円+税で609円

やわらかいゴム製で頭皮によくフィットするし
洗いやすくて使いやすい。小さな円を描くようにして
トータル1分くらい洗うと、すごくすっきりする。
1分というと、かなり長いんだけど、心の中で60秒数え終わるまでがんばってる。

ただ、
今まで使ってた、硬いプラスチック製の洗髪ブラシよりは
毛穴をかき出す力は弱い気がする・・・・。

なんというか、指で洗ってる感覚に近いかな。
まぁ、その方が地肌にやさしくていいのかもしれないけど。
106毛無しさん:04/08/25 18:04
折れはどうやら
生後2〜3週目くらいから既に
脂カスがびっしり溜まって
かさぶたができるほどの体質だったみたい

手遅れもへったくれもないってさ・・・
誰か延命のアドバイスをorz
107毛無しさん:04/08/25 18:49
スレ違いが多い。脂性をどうしていくかのスレです。


前スレでは静かだった自己理論長文君が、このスレになってから急にウザクなって来た。

根拠の無い理論を振り回してる人を見掛けても、ツッコミを入れるのではなく放置で。
下手にツッコミ入れると持論擁護の自作自演が始まって、情報が混乱する。
108毛無しさん:04/08/25 18:54
脂症をどうにかする方法

○毎日、正しく洗髪する
○1日のトータルカロリーを抑える(1500〜1800kcalくらいに)
×脂っこいものを食べない
×ラーメンを食べない
×コンビニ弁当を食べない
109毛無しさん:04/08/25 18:58
俺は18歳の頃、背を伸ばそうと思い
牛乳を毎日毎日ガブのみしていたら
ハゲだした。
110毛無しさん:04/08/25 19:21
とにかく炭水化物とアルコールを控えること
11138:04/08/25 20:33
>>34
今日さ、>>34の言うとおりに、朝はぬるま湯だけで洗って、会社に行ったんだよ。
やはり、ぬるま湯だけじゃ脂は取れず、なんていうのかな、
シャンプー後は、脂が取れて髪の毛が1本1本になってるって感じなんだけど、
ぬるま湯だけだと、脂で髪の毛が2、3本まとまってるって感じかな。
まあ単純に髪の面積が2分の1、3分の1になるわけで、
つまり、通常よりめちゃスカってました。さらにぺしゃって。

髪のためにはコレがいいんだろうけど、どうするよ・・・。
ってか、みんなは朝ぬるま湯だけで大丈夫なのか?俺は酷い方なのか?
112毛無しさん:04/08/25 21:46
俺、洗顔して一時間ぐらいでもう顔ベトベト状態になるんだけど、
最近にきびがすごい。しかもオデコに集中してるんだよ
にきびに生え際が追い込まれて、しかも突入されたって感じ。
毛穴ソニックブラシつかってるんだけど、あれは毛の生えた部分だけっぽいし
おでこの毛穴に詰まった汚れはどうすれば取れますか?
113毛無しさん:04/08/25 22:01
じゃあ、朝だけ洗髪して、夜はしないとか。
114毛無しさん:04/08/25 22:37
>>111
少量のシャンプーで髪の毛だけ洗うってのは?
115111:04/08/25 23:23
>>113
夜に毛は作られるそうなんで、夜はシャンプーして、
毛穴を清潔にしたほうがいいと聞いたことがあるんで、
夜はかかせません。

>>114
それいいかも。
もしくは、地肌にあまりつけずに髪の毛だけをさっと洗うってのも。
116毛無しさん:04/08/26 00:24
>>109
俺は小5んとき。牛乳は給食で出ていたけど、やはり背を伸ばそうと思って
ガブ飲みを続けた。それが原因かどうかはわからないが、直毛だった髪に
ウエーブがかかりだした。あと、軽いアレルギー皮膚炎になり、皮膚科に
通って副腎皮質ホルモンの塗り薬も使うようになった。中学は坊主だったし
結局禿げだしたのは20代で、その頃にはほとんど牛乳は飲まなくなっていたが。

でも、ワイル博士も日本人は牛乳はやめておけと言っているのだから、忠告を
受け入れておいたほうが無難だろう。
117毛無しさん:04/08/26 00:25
>>112
すぐに皮膚科に行くべし。
油断してると、瘢痕が一生残ってしまう。
118毛無しさん:04/08/26 00:26
>>112
参考になるかどうかはわかんないですが、この間本屋さんで立ち読みをしてたんですが
確か「ためしてガッテン」(TV放映)の本がでてて。
それに、脂症の人の実験みたいなのがのってました。

油取り紙をよく使うと油が余計にでるか?っていう実験では写真付きで数時間ごとに油
とり紙でとった油取り紙と、それより少ない回数でふいた油取り紙を一日単位で並べて
ありました。結果は関係ないとの事でした。

後、食事で油ものを実験的によくとった人ととってない人を何日かでみた結果(確か血
液検査か何かだったと思う)も関係なし。

洗顔方法の実験では強くゴシゴシ洗った場合とやさしくなでるように洗うといった実験
ではやさしく洗った方法の方が脂の出方は少なかったって載ってました。

立ち読みしただけなので正確には覚えてないんですがこんな感じで書いてありました。
なんか実験とかしてあったので信じてしまいましたが。。
119毛無しさん:04/08/26 00:33
朝晩2回のお湯洗顔を始めたら数日で脂の量が劇的に減った
ただ額や生え際、ヒゲそり跡ににきびがよく出るようになった
どれも軽症で化膿はしないけど、雑菌に負けてる気がする
120毛無しさん:04/08/26 00:45
洗い方のポイントは
余分な酸化した皮脂や雑菌をきっちりと落とすのがまず第一。
しかしそのために強く擦りすぎて垢まで落としてはいけない。
垢(角質)まで落とすと、皮膚は水分を保持できなくなり、硬くなり、さらに皮脂を分泌するようになる。

だから洗い方としては、表面をこするのではなく、軽くさするように、
極論を言えば泡で触れるような感じでかるーく洗うこと。
心配なら適度な洗浄力のもので二度洗いでもよい。
121毛無しさん:04/08/26 00:49
>>118
> 「ためしてガッテン」
> 食事で油ものを実験的によくとった人ととってない人を何日かでみた結果(確か血
> 液検査か何かだったと思う)も関係なし。

この実験だけど、欠陥・不満がいくつかある。
・三日しかやっていない。
・「普通の食事」と「脂分が多目の食事」のカロリーを同じにしていること(カロリー量での違いも実験してほしい)
・どうせなら「脂分が多目の食事」ではなく「油だけを飲んで」生活して欲しい。
122毛無しさん:04/08/26 01:41
>>121
カロリーを同じにしないと、意味が無い。

カロリーを変えてしまったら
「高カロリー食と低カロリー食との比較」
「油が多い食事と少ない食事の比較」
という2つの比較が混じってしまって、どちらの影響か分からなくなるので。

123毛無しさん:04/08/26 05:55
○ 余ったエネルギーは脂肪になる
? 余ったエネルギーは皮脂になる
124毛無しさん:04/08/26 05:59
デブでフサかヤセでスカの2択
125毛無しさん:04/08/26 07:55
馬油シャンプーとか使ってる時点で漏れはだめじゃん
126毛無しさん:04/08/26 12:35
頭皮の皮脂をとるのに、いいシャンプーって
どれですか?
多少、高くてもいいです。
127毛無しさん:04/08/26 13:20
128毛無しさん:04/08/26 14:29
>>120に書いてあるように
絶対ガシガシ洗うなよ
129毛無しさん:04/08/26 15:06
>>128
あれは「洗顔」の方法でしょ?
130毛無しさん:04/08/26 15:16
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1086186784/
とりあえず最初から最後まで読んでみて
副作用はあるけど皮脂腺を縮小させる薬らしいよ。
131毛無しさん:04/08/26 18:57
>>111
なんてこった!おれも全く一緒だよ!
そんなだからいつも寝る前(ジェルつけてるから)と、朝にシャンプー(明らかにセットしやすい)
してたんだ。
で、色々見てたら2回シャンプーは良くないってわかって・・・
ここ何日かは、夜は湯で丁寧にすすぐ⇒朝はシャンプーする てしてます。
寝る前のシャンプーの方がよさそうだけど、日中のセットキープ率をとりました。
132毛無しさん:04/08/27 00:05
ケアナケア(10分)→すこし熱めのお湯でワンダービート→3日に1度くらいシャンプーブラシを使ってシャンプー→首にシップを貼って寝る
最近快調に思えるのだがコレどうでしょ
133毛無しさん:04/08/27 02:00
とにかくさ
角質まで擦り落とすような洗い方をしたら
皮脂の分泌が異常に増えるよ。
湯シャンで皮脂がおさまったって人は角質が回復したから。
といっても湯シャンはおすすめしないけどね。
雑菌や酸化皮脂を落とせないから。

一番いいのは柔らかくなでるようにシャンプーすること。
134毛無しさん:04/08/27 02:08
今坊主で頭洗う時は手全体でなでるように洗ってるけど、これでも脂は落ちるの?
135毛無しさん:04/08/27 08:03
136毛無しさん:04/08/27 08:11
>>133
なんかそれだと、長く続けてるうちに毛穴が汚れでびっしり埋まりそう。
137毛無しさん:04/08/27 09:24
結論:爪たててシャンプーすんな
   指のはらでしろ
   
138毛無しさん:04/08/27 09:26
俺気づいた。
髪がベトベトなら
あ ぶ ら と り が み だ !
139毛無しさん:04/08/27 09:34
髪と体洗って乾かしてからしばらくすると
顔を中心に上半身が脂っぽくなっちゃう
そこで今度は軽くシャワーを浴びる
140毛無しさん:04/08/27 11:40
>>137
指の腹でもこすったらダメ
さすること
141毛無しさん:04/08/27 11:40
>>138
今や古典だな
142毛無しさん:04/08/27 11:58
>>141
そ、そうなのか?
143毛無しさん:04/08/27 12:18

時代遅れ
144毛無しさん:04/08/27 14:26
ホホバオイルを頭皮につけて30分放置(その間マッサージ)
シャンプーで髪の毛をサッと洗う
流す
シャンプーで頭皮を洗う
ホホバオイルを洗面器にためたお湯に二滴たらして指でかき混ぜて、それを頭からかぶる。
そのままお湯で流さずに出てタオルドライして、ドライヤー

これをやってたら油でなくなって、髪もホホバオイルで潤いが出たよ!
皆もぜひお試し下さい。
145毛無しさん:04/08/28 00:43
>>140
美容院で、
指の腹だったらものすごくがっしがっし強く洗っても平気です
みたいに言われたけど、
あれ、ウソだったのか・・・・。

でも弱く洗うと汚れが落ちない気もする。
146毛無しさん:04/08/28 01:18
それは顔だろ
147毛無しさん:04/08/28 01:32
>>144
潤いなどいらん
148毛無しさん:04/08/28 02:39
>>144
やってみるか。さんくす
149毛無しさん:04/08/28 04:15
洗った直後はフサなんだが、油でしめってくるとやばい
150毛無しさん:04/08/28 10:00
131なんですが、
シャンプーって寝る前の方がやっぱりいいのでしょうか?

>>144さん
詳しく説明してくれてサンクス。
オリーブオイルでもいいのですか?
151毛無しさん:04/08/28 10:12
知り合いのフサはデコ、テカテカだけど?
やっぱ蝨療法かな
152毛無しさん:04/08/28 14:50
今さらホホバオイルとか言うなよ
いつの時代だお?
そんなもん飛行機もなかった時代のアイテムだろ
21世紀だぞ
153毛無しさん:04/08/28 16:16
頭皮の皮脂を溶かすには42度くらいのお湯がいい、と
どこかで読んだので、昨日やってみた。
シャンプー前に1分すすぎ
シャンプー後にも1分すすいだ。42度のお湯で。

その後、ゆったり風呂につかって汗をかいたので
最後にもう一度42度のお湯で髪をすすいだ。

翌日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・髪の毛、超パサパサ。落ち武者かよ、と思うくらい。

154毛無しさん:04/08/28 16:29
頭皮の脂をいくらとっても男性ホルモンと受容体をどうにかしないと意味ないよな
155毛無しさん:04/08/28 16:35
>>154
そりゃどうしようもないから、毎日せっせと洗髪し続けるしかないだろ。
156毛無しさん:04/08/28 16:40
>>153
皮脂はそうなのかもしれんが、
髪の毛自体は温度にデリケート。
157毛無しさん:04/08/28 16:43
いずれにしろ
皮脂膜を落としすぎると余計に皮脂が出るからな
158毛無しさん:04/08/28 17:12
過ぎたるは及ばざる如しだね
159毛無しさん:04/08/28 17:28
>>155
要するに気休めか・・・
確かにおでこ常にテッカテカの人でもフサの奴はいっぱいいるからな。
160毛無しさん:04/08/28 18:35
まぁでも洗髪を正しくやってればハゲないだろ。
ハゲるのは洗ってないから。
161毛無しさん:04/08/28 19:04
>>160
なわきゃねーだろ、そしたらもうこの世に禿いねーよ!!
162毛無しさん:04/08/28 20:09
ジョンソンのベビーオイルはホホバオイルの代わりになりますか?
163毛無しさん:04/08/28 21:11
>>160
それなら江戸時代の人は全員ハゲということになるな
164毛無しさん:04/08/28 21:12
>>162
その前におまいはベビーじゃないだろ
165毛無しさん:04/08/28 21:36
大豆イソフラボンってサプリで、三日くらいで皮脂テカテカ治まるよ。
女性ホルモンに似た働きで、男性ホルモンを抑えるから。
166毛無しさん:04/08/28 22:23
ヘルシンキフォーミュラでハゲの進行が止まったけど、
あんまり関係ないのかな。

ハゲるかどうかって、ただの運?
167毛無しさん:04/08/28 22:29
脂漏性でも軽症の人なら、脱脂シャンプーだけでハゲが治るんじゃない?
168毛無しさん:04/08/29 13:19
俺は父親も祖父もはげてる。
特に父は30歳くらいには西武の和田レベルだった。

危機感を感じた俺は、大学生くらいから毎日せっせと頭皮ケアに勤しんだ。
頭皮の皮脂を溶かすシャンプーも、ずっと使っている。

そして今、30代の後半になったが。
俺の髪はわりとふさふさだ。
169毛無しさん:04/08/29 14:42
↑ノック乙!
170毛無しさん:04/08/29 19:15
20代後半だけど、かなりきてる。
仕事が忙しくて、帰ってくるのが夜遅いし、つい頭を洗わないで寝ることが多かったしなぁ。
今でも3日に1回くらいのペースでしか洗ってない。
171毛無しさん:04/08/29 19:17
洗えよ
172毛無しさん:04/08/29 19:24
洗ってもどうせハゲるんだろ?
173毛無しさん:04/08/29 19:25
だいたい、毎日シャンプーしてる奴って、公務員くらいじゃねーの?
よくそんな暇あるな。
174毛無しさん:04/08/29 19:37
メシ食う暇があるなら頭洗え
175毛無しさん:04/08/29 20:12
>>174
メシは全部外食。牛丼なら1分で食えるだろ?
頭洗うには、服脱いで→シャワー浴びて→なんやらかんやら→30分くらいかかる。
しかも自宅でないとできないし。
176毛無しさん:04/08/29 20:13
メシはどこでも食えるし、
メシを食いながら仕事もできる。

頭は風呂場でしか洗えないし、
頭を洗いながらじゃ何もできない。
177毛無しさん:04/08/29 21:47
俺も日曜の夜に頭洗ったら、金曜の夜まで洗わない、
という事がよくある。
178毛無しさん:04/08/30 00:15
やっぱ食い過ぎはやばいよな

この土日は一日5000きろカロリーくらい食ったら
頭皮が異常なほど油でベタベタになってる。

今から風呂入るけどどれだけ抜け毛増えるか楽しみなくらいだ。
179毛無しさん:04/08/30 02:37
ここにいるやつらは自己管理もできない
だからハゲる

ケーキ食いまくってダイエット用品買いまくるバカ女といっしょ
180毛無しさん:04/08/30 05:12
>>178
俺は今、長期ダイエット中で1日1500kcalを2ヶ月も続けてるんだぞ・・・・。
1日5000だなんて、もう信じられん。すごすぎ。
181毛無しさん:04/08/30 05:42
>>165
気休め。
182毛無しさん:04/08/30 14:11
普段から、油っぽいものはできるだけ食べないようにしてる。
から揚げや天ぷらの衣は、はずしているし、
肉の脂身や皮は食べないで、赤身のところだけ食べてる。
焼肉よりも、しゃぶしゃぶの方が、お湯で脂を出してしまうので低脂肪、低カロリーだし。

そういえば、
沖縄の人が長生きなのって、豚肉料理の時によ〜く煮込んで
脂をほとんど取りきってから食べるせいらしいね。
183毛無しさん:04/08/30 14:39
てか油物とか肉食うな

俺は揚げ物とかポテチとか10年くらい食ってない
184毛無しさん:04/08/30 14:46
>>183
その食生活で復活の具合はいかほどに?
185毛無しさん:04/08/30 16:01
肉は食っていい
鳥ササミやレバーはどんどん食え

カロリー過多は過剰な味付けが原因
186毛無しさん:04/08/30 16:02
俺、完全な菜食主義だけど、25歳でもうだめぽ。
まじで40歳くらいに見られる。
187毛無しさん:04/08/30 16:05
俺も、肉とか油モノはほとんど食べない生活。
米と魚とか、煮物とか、野菜とかイモとか果物とか、そんな生活。
でもハゲ。
188毛無しさん:04/08/30 16:05
ハゲにも人権を!!!!
189毛無しさん:04/08/30 16:45
解決策


       去勢
190毛無しさん:04/08/30 19:59
お前らただのハゲのくせに

アスリート並の食生活だな

お前らただのハゲのくせに
191毛無しさん:04/08/30 23:24
太りやすい食べ物 太りにくい食べ物
なんでもまんべんなく食べるのが理想的ですが
現実には、
わずかな量を食べただけで高カロリーなもの と
ふんだんに食べても平気な低カロリーなもの
があります。
油抜きダイエットの根拠になっているように脂肪が多いと高カロリーになります。
これは1gあたりのカロリーの違いのよるものです。
1gあたりのカロリー 
 糖質(炭水化物)=4kcal
 タンパク質=4kcal
 脂質=9kcal
 アルコール=7kcal
192毛無しさん:04/08/31 09:17
>>190
お前はただの一般人のくせに

努力している人を馬鹿にすんな

お前は普通以下の一般人のくせに
193毛無しさん:04/08/31 12:15
洗髪後にお茶ですすぐようになってから
頭皮の脂が激減した。
194毛無しさん:04/08/31 15:49
>>193
へーそうなんだ。おれもやってみよう。
お茶ってどんなのでもいいの?
すすぐ量ってどれぐらいなの?
195毛無しさん:04/08/31 18:59
カップ麺(焼きそば)食っちまって鬱。脂質24って・・
196毛無しさん:04/09/02 13:18
できれば脂質は一日10g以下が望ましい。
ただ魚の油は身体に良いのでいいけど。

戦前の日本人は実際脂質は10g前後だった。
197毛無しさん:04/09/03 00:26
漏れは米と納豆と味噌汁しか食わないが、それでも脂性で頭皮もギトギト。
おまけに全スカでいつも洗髪したら50本は抜ける。_| ̄|○
198毛無しさん:04/09/03 01:29
脂を吸収するダイエット食品ってあるじゃん。
あれを摂取すれば、極端な食生活を送らなくても済むと思うよ。
199毛無しさん:04/09/03 09:53
>>197
ぜんぜんダメ
肉、魚、海草、果物、緑黄色野菜、きのこ類、豆腐、を食え
200毛無しさん:04/09/03 12:05
>>197
それではビタミンCとかAが摂れないよ
あとご飯でも炭水化物だから食べ過ぎたら皮脂に変わるよ
201毛無しさん:04/09/03 21:51
油っこいもの食べた後にはBOWSを飲みなさい
202毛無しさん:04/09/03 22:33
>>201
それ考えたんだけど効くの?
なんか市販されてない脂を強制的に出す薬があるらしいね
203毛無しさん:04/09/03 22:46
市販されてない脂って何だ?
204毛無しさん:04/09/04 02:05
>>203
市販されてない「脂を強制的に出す」薬 ・・・じゃないかな?ww
205毛無しさん:04/09/04 13:40
BOWS普通に薬局やロフトやハンズで売ってるよ?ロフトやハンズは定価に近い値段でしか買えないから30袋入りで9000円くらいする。
大手のディスカウントドラッグストアなら4000円くらいで売ってるとこもあるよ。家の近所のスギ薬局は3800円でした。
206毛無しさん:04/09/04 15:40
前スレでコーヒーとインスタント麺を食べまくってた奴だけど、
両方止めたらなんか脂性落ち着いてきた。結構いい感じかも。
最近は豆腐食べてるよ。コンビニで買っても100円だし、結構
腹も膨れる。コストパフォーマンス高し。
207毛無しさん:04/09/04 16:38
脂漏性で髪が細くなったりしますか?
208毛無しさん:04/09/04 16:45
なるよ。
209毛無しさん:04/09/04 17:13
脂漏性=男性ホルモンの影響なのでしょうか?
210毛無しさん:04/09/04 17:47
>>209
まずは男性ホルモン
そこへ食生活やら睡眠不足やらストレスが加わりさらに悪化する
211毛無しさん:04/09/04 23:40
両隣からの騒音でストレスたまりまくり
引っ越すのもなあー
禿は金かかるなー
そういや血を綺麗にするのにグレープフルーツいいらしいね
212毛無しさん:04/09/05 00:35
213毛無しさん:04/09/05 00:40
>>212
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
214毛無しさん:04/09/05 01:50
>>212
ここから最低10年はかかるんだろうな、その頃には漏れの前頭部は・・・・
215毛無しさん:04/09/05 02:52
脂漏性脱毛にニゾーラルシャンプーってきかないの?脂漏性皮膚炎だけ?
ただ脂っこい頭っていうだけで使用するのは危険?意味なし?
216毛無しさん:04/09/05 04:04
2年前にスイッチオンして3ヵ月で30キロの減量したら抜け毛倍増で今はホンコン級にまでなっちまった。
217毛無しさん:04/09/05 17:21
俺の場合は脂漏性脱毛についてはオナニーのやりすぎが明らかに関係してたな

218毛無しさん:04/09/05 17:23
お前のオナニーは猿のようだったからな
219毛無しさん:04/09/06 00:43
>>205
できれば3,000円以内の商品ないかな
220毛無しさん:04/09/06 00:49
自己レス。キトサンが脂を吸収するらしい。
221毛無しさん:04/09/10 04:18
正しい洗髪ってどんなのよ。まじたすけて。
222毛無しさん:04/09/10 04:37
>>217
脂漏性脱毛と脂漏性皮膚炎って結局皮膚炎が原因で同じじゃないの?
223毛無しさん:04/09/10 11:50
結局、ニキビもハゲも脂漏性脱毛もこれをすれば治るっていうのいう方法はないわけでしょ。
毎日毎日頭と顔が痒くて抜け毛は増えるしマジ発狂寸前です
もはや宗教に救いを求めるほかはないのか…
224毛無しさん:04/09/12 03:03:40
>>223
一日一食の断食で悟りを開け
225毛無しさん:04/09/12 11:11:54
>>205
それじゃなくても千円くらいであるよ。
駄目元で飲んでみたらたしかに脂減った。
クミスクチン茶より確実でいいんでない?
226毛無しさん:04/09/17 16:02:33
一日シャンプーさぼって次の日頭皮触ったら指テカテカ。
227毛無しさん:04/09/17 20:15:29
>>217
でもさオナニーのやり過ぎ=脂漏性
その過程にはどんな作用があるんだ
そこがとっても気になる
228毛無しさん:04/09/17 21:19:37
だからオナニーは関係ないから。
229毛無しさん:04/09/17 21:36:28
すみません。BOWSについて教えてください。
230毛無しさん:04/09/18 00:25:50
>>229
脱毛したらハゲ。カミソリ・バリカンで丸めたらボウズ。アンダスタン?
231毛無しさん:04/09/18 01:11:52
オナニーすると体が熱くなって脂が出るから、やるなら風呂前にやるべし
232毛無しさん:04/09/18 01:36:27
>>231
ソースは?
233毛無しさん:04/09/18 02:08:09
>>229
くぐってHP見れば?すぐ出てくるよ。
234毛無しさん:04/09/18 09:42:06
>>233
わかりました!これってふけにも効果ありですか?
235毛無しさん:04/09/18 14:57:36
二日間湯シャンやったら、頭かくと油の固まりがポロポロと爪の間に挟まりました。
236毛無しさん:04/09/18 16:57:47
>>235
だから何だというんですか!何なんだというんですか!あなたは!
237毛無しさん:04/09/20 19:20:16
気のせいかもしれんけど、週2回サウナに行くようになってから、半年ほどで
髪の毛にコシが出てきたし、なんだか髪の根元が太くなって、
全体的に髪がボリュームアップした気がする。

238毛無しさん:04/09/20 23:37:12
>>237
まじっすか。
自分ちのお風呂で半身浴しても同じ効果あるかな?
週2回程度。
239毛無しさん:04/09/21 03:36:35
>>237
たぶん気のせい。そんなのとっくの昔に試したぞ。
240毛無しさん:04/09/21 04:25:11
洗顔の際は、顔の皮膚は厚く毛穴も深いので、マッサージしながら洗うと
毛穴の汚れが内部で細かく砕け、奥に詰ってしまい逆効果。
やさしく撫でるように(泡を移動させるイメージ)洗うのがセオリーらしいけど、
頭皮の場合は、皮膚が薄く毛穴も浅いので適度にマッサージすれば、
毛穴内部の汚れがそのまま外に排出されると聞いたけど、
泡が付いた状態でマッサージするのって、肌に負担掛かりそうで嫌だなぁ
洗顔みたく優しく洗っては駄目なのだろうか?
241毛無しさん:04/09/21 09:48:23
俺自宅のサウナ毎日入ってるけど、めっちゃハゲてるよ。
242毛無しさん:04/09/21 09:57:12
朝起きた時、顔と生え際のスカ部分が脂でギトギトになってるんですけど、なんとかならないのでしょうか?
243毛無しさん:04/09/22 05:35:31
>>242
大好きな唐揚とアルコールを控えろ
244毛無しさん:04/09/23 02:39:11
どうせ脂漏するなら脇腹とかだったらよかったのに。
なぜ、よりにもよって頭皮なんだか・・・。
245毛無しさん:04/09/23 04:20:55
俺、結構胸毛あるんですわ。
暇な時、頭触って指に付いた脂を左胸毛だけに擦り続けた。
最近、明らかに左の方の胸毛が薄くなった(毛が細くなった)
これって偶然かなぁ?
246毛無しさん:04/09/23 11:20:01
胸毛ある人って髪の毛多くて太いからはげないのでは?
247毛無しさん:04/09/23 12:09:28
怖い病気が広がってきた。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1084598215/
248毛無しさん:04/09/23 13:00:38
>>246
意味ワカンネ・・・バカじゃねえの
249毛無しさん:04/09/24 23:51:25
ここ3ヶ月ほど、「洗髪ブラシ」で頭を洗ってるけど、
なかなかいい感じ。具体的な効果としては・・・・

・頭皮の脂が少なくなった
・頭皮のすっきり感が1日中長持ちして爽快
・抜け毛がすごく減った。
・髪が傷まなくなった(頭皮だけを洗えるから、髪そのものへのダメージが少ない)

まぁ、こんな感じ。
個人的には髪が太くなって、増えた感じがするけど、
これはちょっと大げさな誉め方かな。

「育毛促進ブラシ」580円
東急ハンズとかで売ってるし、ネットの通販でも簡単に買える。

250毛無しさん:04/09/24 23:54:16
http://www.beauty-net.co.jp/2_hairBrushes/

この一番上のやつ。
他のも試しに買ってみたけど、やっぱり「育毛促進ブラシ」がダントツに使い心地がいい。
251毛無しさん:04/09/27 04:38:10

使う時のコツは、強めにぐっと押し当てて、小さな円を描くように洗う事。
頭全体で、1分くらいはかかる。
心の中で数えてれば、すぐに60秒すぎてしまう。

脱脂系シャンプーとの併用が効果的。

すすぎは丁寧に、やはり1分くらいはやる。
252毛無しさん:04/09/27 23:24:50
これのさ、類似品をかったんだけど、
めちゃくちゃ痛いの。これって普通なの?
特にハゲかけてる頭頂部。肉が薄いからかな?
首の上のほうは気持ちいいんだけどね。
253毛無しさん:04/09/28 02:27:11
>>252
類似品って、固いプラスチック製じゃない
洗髪ブラシのほとんどは、プラスチック製だし。

でも
>>250のやつは、ゴムみたいな感じでやわらかいから、痛くないよ。
254毛無しさん:04/09/28 08:23:13
>>215
毛穴クレンジングしてくれるシャンプーの方がいいのでわ
255毛無しさん:04/09/28 21:08:21
>>253
そうそう。プラスチック製。
ゴム製を探すとするか。
256毛無しさん:04/09/28 22:52:36
洗髪ブラシなんてありえんな
あんなものに耐えられる頭皮ってどんなんだ?
257毛無しさん:04/09/28 23:51:01
>>255
ゴム製のはたぶん2種類しかないと思う。

ひとつが>>250で580円。

もうひとつがこれ↓で2000円。
http://www.helsinkiformula.co.jp/v2/cgi-bin/view_item.cgi?shop_code=hf1&item_code=3-0002
258毛無しさん:04/09/29 18:50:43
ニキビがひどいのでニキビ用の洗顔料で毎日顔洗ってたら、おでこが広がった。
ニキビ用洗顔料は脂を取る力が強いので、徐々に生え際の髪を伐採していったらしい。
そう思う人いませんか?
259毛無しさん:04/09/29 18:57:53
もみあげやサイドは?
260毛無しさん:04/10/05 18:14:22
ハツモールSって使ってる奴いる?
皮脂をかなり抑制するらしいんだが
261260:04/10/05 18:15:27
間違えた
ヘアーグロアーSだった
262毛無しさん:04/10/05 18:53:09
馬油がいいよ
よく皮脂が取れるから一週間に一度でいいとか
油特有の効果で血行が促進されて若返るw
とりあえず地肌みたいな頭皮が白くなったw
育毛剤と併用が基本だけど
263毛無しさん:04/10/21 09:41:29

体が毛深いやつ以外はなんらかの外的原因があるからいろいろためせばいいんだよ

あきらめんな
264毛無しさん:04/10/23 09:43:26
age
265毛無しさん:04/10/24 19:58:00
髪の毛の色が少し茶色っぽくなる。
頭が異様に痒くなる。(特にてっぺんが)
抜けた毛の先が尖がっている。
頭皮から小さな何かが(白っぽい粒)、触るとポロッと、取れる。
抜け毛の先に白い小さな塊がついてくる。
毛が細くなる  
毛が抜ける時、抜けた時の抵抗が全くなく落ちるように抜ける  
頭皮が痒くなったらスイッチオン。
頭皮がつっぱる感じになったらスイッチオン。
頭皮がムズムズしたら、スイッチオン。
頭皮がチクチクしたらスイッチオン。
266毛無しさん:04/10/24 20:18:58
>>223
治る方法あるけど、めんどいから教えない☆
267毛無しさん:04/10/24 20:31:45
何で今頃レスするんだろう・・・・???
268毛無しさん:04/10/24 21:40:13
>>257
マツキヨいけば、シリコンゴム製のブラシが800円くらいで売ってるよ
269毛無しさん:04/10/24 23:56:59
>>223
洗い過ぎは厳禁だ
270毛無しさん:04/10/31 04:47:27
ハゲの人ってSEXは普通の人より強いって本当ですか?
271毛無しさん:04/10/31 13:19:31
男性ホルモンが強いからじゃない?
272毛無しさん:04/10/31 13:54:54
完治したけど髪生えてこねー
273毛無しさん:04/11/03 21:04:23
脂性ハゲ=男性ハゲなの?
また体毛薄いのに男性性ハゲってありえる?
274せる ◆7PaVAaEDbs :04/11/06 16:43:32
下記のこと試して、3週間目です。

ステロイド
ビタミン剤(B2+B6)
ニゾラール
コラージュフルフル

かゆみほとんどとれました。
4年疾患してますが、なんと生えてきた
275毛無しさん:04/11/11 16:18:38
前スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1029833486/
の648(=676)だけど、事後報告する。

まず、俺が買ったのはこの↓怪しげな機械「V-os(ブイオス)」
http://www.lady-bird.org/haircare/3.html

で、今年の7月に買って、一応は説明書どおりに使ってみた。
でもこれは大変だよ、なかなか。
すごく面倒で、とてもじゃないけど週1回もできない。
結局、8月〜11月の間、月1回しか使ってない。
昨日も使ってみたけど、フィルターに毛穴の汚れ(角栓)が着いてない。
という事は、角栓が取れてない、って事かな・・・・。

もともとの目的は、育毛サロンで出る「角栓」を除去する為、
つまり、育毛サロンにかかる何十万円というお金を節約する為だったんだけど、
明日、その育毛サロンに行く予定。
そこで、角栓がどれだけ出たかを自分の目で確認できる。
あのにっくき白いツブツブ=角栓が自宅で除去できるかどうか・・・・。

もし角栓がなければ、このV-ossはなかなかお買い得商品。
もし角栓があったら、2万8000円は無駄金。

というわけで、結果はまた明日、育毛サロンから帰ってきてから、という事で。
276毛無しさん:04/11/11 17:14:38
でたぞ、詐欺業者!騙されるなよハゲラ
277275 ◆r851q6TQao :04/11/11 17:40:03
>>276
被害妄想強すぎない?
断じて業者じゃないから。
育毛サロンの宣伝もしないし、実名も出さない。
本題は「V-oss」のほうなのに・・・・・。

ま、それだけこの板には業者が多いって事なんだろうか・・・・。
278毛無しさん:04/11/17 02:13:25
sage
279毛無しさん:04/11/23 13:57:39
報告まだ〜(AA略
280せる ◆7PaVAaEDbs :04/11/23 23:23:18
もうだめぽ

ステとニゾラールつかって、2ヶ月目
ステが効かなくなってきた。

頭にも湿疹がたーくさんでてきたー
髪も軟毛化しちゃって

死にたい
281毛無しさん:04/11/23 23:26:15
マジで油を止める方法はないのか
282せる ◆7PaVAaEDbs :04/11/24 00:39:07
>>281
僕が保湿水かけてためしてみまつ

最後の賭けで津
283毛無しさん:04/11/26 20:46:10
頭皮の脂の臭いが半端じゃない
どうすりゃいいの?
284ピロリ菌除菌すれば脂が止まる:04/11/26 21:44:23
>>281
ピロリ菌検査
>>283
ピロリ菌検査
285毛無しさん:04/11/27 00:25:38
>>284
マジかYO!?
286毛無しさん:04/11/27 00:37:23
>>285
嘘言って俺に何の得があんだYO
検査して除菌しろ。ガンガレ
287毛無しさん:04/11/27 00:53:31
除菌ってLG21のヨーグルトを食うことくらいしか思い浮かばないが・・
288毛無しさん:04/11/27 01:02:35
亜鉛50mg+ビタミンB6これを毎日夕食後に飲め。
2週間で顔と頭皮の油が確実に減る。
嘘だと思う奴は「亜鉛 皮脂」でくぐってみろ。俺は減った。
289毛無しさん:04/11/27 08:49:52
>>287
病院で薬だしてもらえるが、LG21のヨーグルトでも良いから1週間ぐらい食ってみろ
>>288
お前は常人の皮脂過多。常人ならそれでOKだが
こいつらには効かないと思うぞ
290毛無しさん:04/11/27 09:04:21
亜鉛くらいで皮脂が減るなら苦労はしない

俺、火事になったら皮脂に引火して死ぬんだろうな
291毛無しさん:04/12/05 18:18:18
頭皮がクッサイ
脂が酸化したような匂い
でも何となくいい匂いかも
292毛無しさん:04/12/06 20:54:21
粃糠性脱毛症のスレって無いんですか?

カサカサでめちゃめちゃヤヴァイッス。。。。あああああああまだ21なのにいいいいいい。。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
293毛無しさん:04/12/07 05:02:13
コラフルで脂漏性湿疹治った奴いないの?
294毛無しさん:04/12/08 14:17:19
はげ同士でののしり合うなよ
295毛無しさん:04/12/08 17:40:06
脂性の人って、普通の人より夜更かししてるとか
生活のリズムが狂ってる人多くね?
あとオナばっかりしてる人とか
296毛無しさん:04/12/08 19:25:02
>>295
生活環境が原因なのはとっくに解明済みだが、オナは微妙だよ
297毛無しさん:04/12/08 20:00:32
実際早寝生活した香具師とかいないの?
298毛無しさん:04/12/08 20:08:32
エロイ人は髪伸びるの早いって
昔からいうよね
299毛無しさん:04/12/10 13:36:02
脂漏性とハゲは関係ないと聞いた

禿げてないホームレスたくさんいるし

食べ物制限しても禿げている人は
制限によるストレスが原因
300毛無しさん:04/12/11 17:19:09
俺は脂性で脂漏性皮膚炎だけど皮膚科行ったらなるべく髪を洗うなといわれた
これは湿疹とか傷あるから刺激すんなってこと?
301毛無しさん:04/12/14 15:24:42
>>299
脂漏性とハゲは関係がある 
怖いぐらいな・・・
302毛無しさん:04/12/14 15:31:22
女に永久にモテないかっこ悪い運命を背負ってしまった男が禿げるんだよ
皮脂なんてかんけーないね
ご愁傷さま
303毛無しさん:04/12/14 21:53:55
頭にマヨネーズかけろ!  これ最高!
ワラをもすがるお前達ならやるだろ。 そうだ今からやれ!


304毛無しさん:04/12/15 18:03:20
脂ギッシュなのは男性型なのだろうか?
305毛無しさん:04/12/15 20:48:38
ハエが俺の頭ばかり狙って来る・・
周りに何十人も居るのに・・
恥ずかしかった・・
今はトリグリセライド(中性脂肪)が人並みに、なって
禿も治りつつある。
306毛無しさん:04/12/15 20:59:37
↑どのような事、実行しています?
307毛無しさん:04/12/16 22:32:05
中性脂肪と脂漏性ハゲって関係あるのかな-
みんなどれ位の数値?
折れ500以上 のカッパ 皿の直径15センチ!!
308毛無しさん:04/12/16 23:02:22
無職のハゲ募集してます
http://c-docomo.2ch.net/test/-/hage/1102696686/i#b
309毛無しさん:04/12/16 23:14:31
>>307
500以上!??
いつ死んでもおかしくないな
ネタだろ
310毛無しさん:04/12/17 11:56:55
>>309
正常値は75〜150だが
300位はざらにいる。
5人で月に1度飲み会を開催してるが、400〜800の奴バカリ!
そのうち4人が禿!!
311毛無しさん:04/12/17 18:27:04
>>307
そりゃー、そこまで高けりゃハゲてもおかしくないわなw
312毛無しさん:04/12/23 00:45:22
クミスクチン茶が良さげ(多分こんな名前だった)
前スパスパで見た!
これを常飲していると、顔の皮脂テカが抑えられるそうだ。
頭にも効きそう。
313毛無しさん:04/12/23 01:52:39
>>312
名前当たってるよ。ぐぐってみたら、結構あるのね。試してみよう。
もれの顔の皮脂テカ、尋常じゃないし(油取りシート五枚は最低使うぐらいだし)
314毛無しさん:04/12/23 08:44:32
>>313
効かない人も多数いますよ
315毛無しさん:04/12/24 02:56:03
>>314
まじで・・・・゚・(つД`)・゚・
316毛無しさん:04/12/26 08:05:42
しかし、男の子の頭って、脂漏性皮膚炎になったり。
頭痒くてたまらなくなったり、真菌におかされたり、抜け毛がたくさんあったり、
頭の中にニキビできたり、でこぼこになったり、炎症起したり、赤くなったり、
どうして男の子の頭の中は、こんなにも問題ばかりが起こるの?
女の子の頭の中はすごくキレイだよ。女の子はそういうことは男の子ほど症状ないよ。
317毛無しさん:04/12/26 13:27:37
いくら洗顔しても脂っぽいの止まらないし、洗髪してもぜんぜん洗えてる気がしない。
どーすりゃいいんだよ
318毛無しさん:04/12/26 18:02:55
>317
油っこい食べ物控える&オナニー控える&早寝早起き&PC控える&適度な運動。
要は皮脂を取り除く努力より出にくくする努力汁!できないなら禿な!
中でも早寝早起きは脂漏改善最重要事項。
319毛無しさん:04/12/26 22:17:51
他はともかくオナニーは関係ないべさ
320毛無しさん:04/12/27 00:09:52
しかし連日オナニーが髪に良いとも思えない。
321毛無しさん:05/01/10 16:37:58
頭部がすぐ湿ったり汗をかいたりする人いる?
322毛無しさん:05/01/10 16:52:30
>>317
去勢しる
323毛無しさん:05/01/12 19:44:09
ピロリ菌除去するにはココア、ヨーグルトLG21みたいだな

http://www.drhase.info/031022.html
http://www.masumitsu.or.jp/treatment/q10.html
324毛無しさん:05/01/16 20:51:38
脂っこい食事しかしていなかった小林容疑者は、意外にもフサフサだよな。
325毛無しさん:05/01/19 01:05:51
勝俣あんなにギラギラしてるのに
全然進行してねえ
326毛無しさん:05/01/21 00:37:04
なにやっても全然治らん
はげまっしぐらだ
もうどうでもいいや
327毛無しさん:05/01/21 03:16:29
額テカテカ
脂ギトギト
それがどうした
僕ハゲえもん
328毛無しさん:05/01/21 13:15:26
わら半紙頭に貼り付けて
タオルを巻いとけば多少は脂が取れる
329毛無しさん:05/01/24 19:25:08
スカスカでブツブツできてるのを見ると、
さすがに引く
330毛無しさん:05/01/24 21:26:23
湯シャンする!
331毛無しさん:05/01/24 22:11:51
あのなー、結論から言えば何やっても無駄なんだよ!
遺伝!これできまり!
シャンプーは2回だとか1回だとか、ラーメン、酒、甘いものは控えろとか
いまさら何やっても遅いの!すべてはあんたの先祖のせいなんです!
おれは28歳でズルムケ状態(ノック師匠の1歩手前)だけどやっぱ遺伝
には勝てなかった・・・もう育毛、発毛はヤメました。
28歳で顔はすでに部長級だが、これから恋愛も結婚もしたいし、子供だって
欲しい。現実を見つめて頑張るしかないよ。20年後にはハゲがいなくなるくらい
の画期的な薬や方法が開発されてるかもしれないが、僕らは生まれるのが
早過ぎたんだな、たぶん。おそらくハゲるであろう僕らの息子にはせめてこんな
思いはして欲しくないなー。20年後に期待してます。
332毛無しさん:05/01/24 23:50:02
脂ハゲは肉の呪いだ
もう背脂入りのラーメンなど見たくも無い!
333毛無しさん:05/01/25 02:03:06
そこまで禿げてるなら、さっさと自毛移植した方がいいぞ

とコピペっぽいものにマジレス
334毛無しさん:05/01/25 09:37:40
おなじ禿げならかっこいい禿げでありたいものだ。
335毛無しさん:05/01/26 19:52:59
コラフルシャンプーの唯一の弱点は、髪の毛が細くなって抜けやすくなることだよね。
336毛無しさん:05/01/30 00:37:54
皆さん色々悩んでいるようなので、私の実際の経験談をお話します。
5〜6年前から頭が痒いときがあって、脂漏性皮膚炎ということで薬(ニゾラールローション)を
もらって付けていました。
時と共にどんどん抜けていっていましたが、痒みは中々治りませんでした。
そして今日で6年近く経ちましたが、髪の毛はもうほとんどありません。
(サイドと後頭部に少し残っているだけで、ほとんど抜け落ちてしまいました)
髪の毛がなくなった今では、皮肉な事に、頭の痒みも治ってしまいました。
せっかく治ったのに、もう髪の毛はありません。
今、41歳ですが、自分なりの経験をお話すると、「痒みを完全に治すのが早いか、?
髪の毛が抜け落ちるのが早いか?の競争だと思います。痒みがある間は抜け続けました。」
とにかく、痒みを治せば抜け毛も直る(生えてはこないだろうけど、そこで一応抜け毛はストップするはず)
皆さん、がんばってください。
337毛無しさん:05/02/26 19:24:28
今の時期もベタベタしてる俺
338毛無しさん:05/02/27 16:34:41
クミスクチン茶飲んでる人レポきぼん
339毛無しさん:05/02/27 16:51:34
あqwせdrftgyふうじこlp;@:「
340毛無しさん:05/03/10 11:51:37
最近フケが異様に出ます
ちょっと動くだけで肩にフケがパラパラ・・
以前はこんな事なかったのに、おかしいです。
あとシャンプー後も頭が痒い・・・。
湿疹はあまりないみたいですが、これは脂漏性皮膚炎ってやつなんでしょうか?
一度皮膚科に行ってみようと思っているのですが。
341毛無しさん:05/03/11 21:52:47
>>1
お前は、
ホリエモンほどの学も無ければ、
ホリエモンほどの才能も金もない。
ただあるのは、
ホリエモンに対する妬み・僻み。
お前らは成功者の足を引っ張りたくて溜まらない。
地獄の餓鬼。
342毛無しさん:05/03/12 12:19:25
なんだコイツ
343毛無しさん:05/03/12 13:58:03
普通に誤爆じゃね
344毛無しさん:05/03/12 21:18:03
俺は外資系金融会社に勤めてる。
普段は私服。
たまにスーツ着てくると女性社員が寄って来て「 今日の00さん素敵 」だって。

おまえらニート連合はスーツ持ってるの?
345毛無しさん:05/03/12 21:21:26
ほとんどの脂性のハゲは小鼻の毛穴が開いていて
汚れがたまっている。
小鼻の皮脂の分泌は頭皮と同じくらい強烈なのだ。



これは本当で塚?
346毛無しさん:05/03/12 22:58:58
皮脂は全部落とせばいいというものではない
347毛無しさん:05/03/13 13:03:43
>>346
じゃあそれを説明しろよバカ
一行書いただけで利口ぶってないで
348毛無しさん:05/03/13 18:47:52
>>347
そんなに毎日イライラしてっからハゲるんだよ
349毛無しさん:05/03/13 21:48:01
抜け毛に白い脂がゴマのようにくっついているのですが、

これは脂労性のためですかね?
350毛無しさん:05/03/14 12:47:54
>>346
おい、早く説明しろよ!
351毛無しさん:05/03/14 12:56:51
349胡麻は消えてろ(*⌒▽⌒*)
352毛無しさん:05/03/14 15:18:21
>>350
皮脂もある程度は髪の成長に必要なのだよ
353毛無しさん:05/03/14 15:48:23
俺は1時間おきに油とり紙使わないとベタベタしてきて嫌なんだけど、みんなはどれくらいですか?
354毛無しさん:05/03/14 19:42:49
>>352
それじゃ答になってないだろ
皮脂がどう作用して髪の成長に必要なのか書いてくれよ
355毛無しさん:05/03/19 14:53:35
しかし治る香具師もいればどれだけ努力しても無駄な奴もいる
私生活や精神的なものは治る余地があって
遺伝はアキラメロってことか?
356毛無しさん:2005/03/23(水) 21:49:13
頭の天辺を手でこすると毛が固まり、頭皮が赤くなります。
風呂上がりからすぐやっても毛が固まりベトベトします。
シロウセイ皮膚炎ですか?
357毛無しさん:2005/03/23(水) 21:49:41
>>356
マルチ、死刑!
358毛無しさん:2005/03/24(木) 10:23:22
>>356
シロウか?シロウなんだな?

おいおいこんなに禿げちゃって。
359毛無しさん:2005/03/24(木) 11:11:28
みんな洗いすぎで頭皮おかしくなって。脂漏性になってんだよ。洗浄力強いシャンプー使い続けたり。
360毛無しさん:2005/04/30(土) 14:58:44
スカルプブラシで洗髪するとフケが出なくなる
361毛無しさん:2005/05/26(木) 07:21:56

    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●), u 、(●)、.|
   | u ,,ノ(、_, )ヽ、u, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \ u ニニ´ u.:::/   
   /`ー‐--‐‐―´\
362毛無しさん:2005/05/30(月) 15:42:50
僕が実践中でかつ効果的な脂漏性脱毛の対処法書きます。

1 飯は脂少なめ、腹八分目、バランスを考えてビタミン剤等も取る。
2 適度な運動、ストレス発散やエロい事ばっかり考えない様にするための紛らわし
3 顔剃りの習慣化、デコやらこめかみとかも剃って肌の健康な状態を保つ、顔と頭の皮膚状態は密接に関係がある
4 洗顔フォームで生え際も洗う、この時ゴシゴシと焦って洗わずメチャクチャゆっくりソフト時間かけて洗い、泡を落とす時も優しく流し落とす。
5 脱毛症はつまる所の皮膚病、頭も洗浄後には女性がやってる様に化粧水やローション、乳液をつけてちゃんとケアする
6 オナニーばっかりしない、皮膚が健康取り戻すまで週一くらいのペースにする。
7 基本的に元気で陽気な状態を保つ。

まあこんな感じです、基本的に飯とかビタミン剤とかの内的要素よりも洗顔や洗頭?などの外的なスキンケアを徹底してする方が
効果が高いです。ちゃんとした洗顔や洗い方を習慣化するだけでも大分違います。

僕は年が若いからなのか分かりませんが、かなり皮膚の健康を取り戻してきました。
全快とはいいませんが髪の調子は良く抜け毛も減っています。

生活習慣を正す事は馴れればそんなに難しい事でもないので、皆さんも頑張って下さい。
363毛無しさん:2005/06/27(月) 12:48:38
結局ニゾがいんじゃね?
364オネガイシマス:2005/07/01(金) 00:39:18
僕も脂性なので.....
よかったら僕の育毛ブログ覗いて行ってください。
脂で頭皮が透けるのがかなりの悩みになっています....orz
365オネガイシマス:2005/07/01(金) 00:46:08
366毛無しさん:2005/07/01(金) 21:11:52
V−OSSってどうなんですか?
367毛無しさん:2005/07/02(土) 19:10:54
ちょっと質問なんだけど私は鼻、というか顔の毛穴はあんま目立たないんだよね。結構友達とかは毛穴が目立ってる、というか黒ずんでたりするんだけど。
けど、私頭皮は結構脂っぽい感じ。一日洗わないでいたら次の日べたべただし。なんでだろ?
368毛無しさん:2005/07/02(土) 19:29:32
369毛無しさん:2005/07/02(土) 21:01:39
蓮画像だな、これは
370毛無しさん:2005/07/10(日) 18:52:53
誰か俺の皮脂腺を止めてくれ。
スピロも効かん、カロリー制限も効かない、運動も効かない
洗髪も丁寧にやさしく1度するだけ、オナニーは10日に一回、
ニゾロー、亜鉛、大豆イソフラボン、全部ダメ。
大体コレステロール値が通常より大分低いし、体格だってガリガリ。
これ以上何すればいんすか・・・
371毛無しさん:2005/07/10(日) 20:47:25
植毛
372毛無しさん:2005/07/24(日) 03:37:08
>>370
お前胃腸弱いだろ
373毛無しさん:2005/07/28(木) 11:48:27
374毛無しさん:2005/07/28(木) 22:15:23
age
375毛無しさん:2005/08/02(火) 11:54:19
ike
376毛無しさん:2005/08/05(金) 00:59:02
私は女ですが脂漏性湿疹脱毛で
薄毛歴10年以上です。
前髪は殆どありません。
辛い毎日です。
生え際はヒリヒリいつも痛いです。
377毛無しさん:2005/08/05(金) 02:00:37
女の人はつらいな
発毛外来には行っているんですか?
378毛無しさん:2005/08/05(金) 02:08:51
四郎星には何がいいのかハゲ初心者にも分かるように分かりやすく簡潔に!
379毛無しさん:2005/08/05(金) 06:34:59
>>378
ニゾーラルという抗真菌薬がある。
詳しくは以下のスレで。

【抗真菌】 ニゾーラル Par10 【脂漏性皮膚炎】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1117446345/
380毛無しさん:2005/08/05(金) 20:05:09
ようは水虫の薬が入ったシャンプーだ
381毛無しさん:2005/08/07(日) 00:33:53
余波に図苦心は言ったsyなんぷ^だ
382毛無しさん:2005/08/08(月) 22:03:28
医者に最初普通のシャンプーで2回目にニゾ使えと言われたので
ピロクトンオラミンとβグリチルレチン酸の入ってる某シャンプー
の後にニゾ使ったら3日ぐらいで皮脂が減ってきて頭皮が白く
なってきたよ。
今まで竹酢液や緑茶などことごとくダメだったので正直ビックリした。
383毛無しさん:2005/08/09(火) 00:46:48
>>382
>某シャンプー
それを教えれ
384毛無しさん:2005/08/09(火) 01:30:33
加美乃素の薬用シャンプー
ドラッグストアとかで売ってる店は少ないけどね。
385毛無しさん:2005/08/13(土) 22:09:40
10年以上悩んでいるけど、やっぱ皮脂だわ 皮脂。
俺育毛剤嫌いで全然使わなかったけど、
最近ウーノの皮脂を抑えるとかいう安い育毛剤を使い始めた途端
抜け毛が減った。
皮脂さえ抑えることができれば間違いなくハゲない。
386毛無しさん:2005/08/14(日) 01:38:31
俺もそう思う<皮脂
ある程度溜まるとヤバイと思う
しかも俺の場合、抜け毛の毛根に皮脂が付着してる事が多々あるし
白い瘡蓋がポロッと取れるのも脂ぎってる部分だし
オリーブオイルとホホバオイルを洗髪前に塗って、固形のオリーブ石鹸で
洗髪する 暫くこれを試してみるよ
リセットしたいから、一度スキンにしよっと
387毛無しさん:2005/08/14(日) 02:38:15
語尾に皮脂を付けてみる皮脂。
風呂はいりたくなる皮脂。
388毛無しさん:2005/08/14(日) 06:09:28
美容院でシャンプーしてもらうと綺麗になるんだよね
魔法ものだな
頭皮の汚れを取るとかいって、スプレーみたいなのでシューてやってもらったことのあるヤツいる?
俺、2店舗ぐらいでやられたことあるんだがあれは何だろ?
389毛無しさん:2005/08/14(日) 10:11:59
脂漏性脱毛症

頭皮の炎症(脂漏性湿疹)が原因で、
前頭から頭頂にかけて抜けることが多いのです。
頭皮がかゆく、脂性のフケが目立ち、湿疹が出る、
抜け毛の毛根に脂性のフケが付着するなどが特徴です。
フケと皮脂が酸化して毛穴をふさぐために、毛穴が皮脂で溜まり、
栄養が吸収できなくなって毛根は細くなり脱毛するのです
390385:2005/08/14(日) 10:12:27
皮脂は取り除くよりも
出さないことが大事だと思う。
漏れの場合、皮脂が少なくなった途端、劇的に抜け毛が減った。
いろいろ原因を考えたけど、答えはシンプルだった。
391毛無しさん:2005/08/14(日) 10:22:26
出さなく出来たら苦労はしねー
392毛無しさん:2005/08/14(日) 10:34:57
生き方から見直すことにしたよ
393毛無しさん:2005/08/14(日) 21:02:43
U〜NOの皮脂を抑えるやつマジでいいよ
気休めだと思って使ってみな?
あと食事に気をつけ、ビタミンBやCを十分にとれば大分違ってくると思うよ。
394毛無しさん:2005/08/14(日) 21:16:47
そんなのは使わない
395毛無しさん:2005/08/14(日) 21:47:14
>>394
何を使ってる?
396386=394:2005/08/14(日) 23:19:17
洗髪前にエクストラバージンオリーブオイル塗って
固形のオリーブ石鹸で洗髪
サプリは、チョコラBBピュアとビタミンCと鉄

それだけ
397毛無しさん:2005/08/14(日) 23:32:03
頭皮ににきびっぽいのがところところにC個くらぃあります!その内カサブタがついたのがA個くらぃあります!これってやばいですか?
398毛無しさん:2005/08/14(日) 23:57:00
なんでホリエモンはあんなに脂ギッシュなのに
髪フサフサなんだ?
399毛無しさん:2005/08/15(月) 00:50:59
禿げない遺伝子なんだろ
そういう奴は脂性でも無問題
400毛無しさん:2005/08/15(月) 22:24:27
真菌検査って何処で出来るんだ?
皮膚科じゃ出来ないだろ?
401毛無しさん:2005/08/15(月) 22:31:00
大学病院とか安くていいよ
402毛無しさん:2005/08/16(火) 00:43:25
ヤフオクに出てる「脂漏性皮膚炎・フケ症の診断と治療」って本、
「医療関係者向け」ってところにちょっと魅かれるんだけど、
あれってどんな本なの?
403毛無しさん:2005/08/16(火) 10:26:37
>>402
皮膚炎スレのほうが詳しいと思われ
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1120654298/
404毛無しさん:2005/08/16(火) 12:37:05
真菌検査って受けてもし真菌が原因じゃない場合
他の原因を教えてくれるのかな
405毛無しさん:2005/08/16(火) 19:57:41
>>403
トンクス。
皮膚炎スレでも聞いてみるわ。
406毛無しさん:2005/08/17(水) 18:27:57
つか髪の毛を一本抜くと毛根に透明な変なのついてんだけど
髪の毛ってそういうもんだと思ってたけどこれって脂性だから?
407毛無しさん:2005/08/17(水) 23:05:48
大病院って真菌検査しかやってないの?
頭皮の異常の原因を何らかの検査で見てくれるとこないのかな?
アデ欄やネイチャー以外で
408毛無しさん:2005/08/17(水) 23:46:26
質問です。ニゾーラルとは脂を抑えるんですか?
それとも湿疹を治すのですか?
教えてください・・・1%(コンディショナー入り)か2%(シャンプーのみ)
どっちがいいですか?
409毛無しさん:2005/08/17(水) 23:49:06
>>402

>ヤフオクに出てる「脂漏性皮膚炎・フケ症の診断と治療」って本、

ヤフオクって何でも出てるんだな。ま、薬品じゃないし違法じゃないが。
その冊子は医者向けに製薬会社が配布したもの。
脂漏性皮膚疾患(男性性脱毛との関連性の記述もある)について詳しく記述されており、
皮脂と脱毛の関連性が詳しく書かれてる。
そしてその治療法としてケトコナゾール(コラージュフルフルとかニゾラールの主成分ね)の有効性が書かれてて、
つまり真菌性の疾患で脱毛を起こしている場合にケトコナを使えばどれだけ有効に治るかが書いてあるのさ。
臨床データが割とわかりやすく書いてあるし、
脂漏性皮膚疾患に特化しているから勉強になると思うが、素人には難しいかもよ。
なんせ医者が読むものだし。
本気で皮膚炎を治したいなら読んでみるといいよ。
ちなみに、これは持田製薬が製作しているからコラージュフルフルの宣伝もあり(うざい)。
410409:2005/08/17(水) 23:53:00
間違えた、
コラージュの主成分はミコナゾールだった。
ニゾラールシャンプーとニゾラールローション(クリーム)がケトコナだったね。
411毛無しさん:2005/08/18(木) 00:21:53
408なんですけど、詳しそうなので409さん教えて下さい。
お礼などは、できませんが
412638:2005/08/19(金) 16:42:58
>>411
ニゾラールは真菌の抗菌剤(殺菌剤とは違う)。
脂漏性皮膚疾患でも、真菌が原因の場合に有効とされる。
真菌の活動が抑えられることで炎症は治まるが、
中には雑菌性の炎症を併発している場合があって、その場合は抗生剤とかも飲む必要があるかも。
それと、よく皮脂を抑えるといわれているが、その原因ははっきり判っていない。
男性ホルモンやリダクターゼを抑えると主張する人もいるけど、あまり期待はできないと思うんだけどね。
シャンプーは、2%は日本人の皮膚には強いという意見もある(ここでいう「意見」とは研究者の意見のこと)。
知り合いの先生はニゾラールクリームやローションを市販の低刺激シャンプーに混ぜて使う程度の割合が良いと言ってたし、
日本人の皮膚は外人に比べて弱いから、慎重に扱うほうがいいと思われ。

ちなみに402の冊子にもシャンプーの説明が載っているよw >402
413409:2005/08/19(金) 16:43:36
↑の書き込みは409です。
414毛無しさん:2005/08/26(金) 23:06:55
とにかく皮脂を減らす方法を教えれ!!
皮脂さえ減れば絶対にハゲない自信がある
415毛無しさん:2005/08/27(土) 00:27:15
24時間シャンプー。これ
416毛無しさん:2005/08/27(土) 02:02:48
   ∧,,∧
  (´^ω^) 24時間シャンプーするよw
  / つとl    
  しー-J

ピクo∧,,∧ :oO
  :(;゙゚'ω゚'): o ピク
 : / つとl :o  
 : しー-J  
   . . .   . .
  :<⌒ヽ--つ:
  .<__つ_つ

417毛無しさん:2005/08/27(土) 05:39:21
ニゾラールローションつけてたらフケとかゆみはなくなったんだけど抜け毛が増えた気がする…

使用前→寝てる間に頭を掻いてるようで枕に40本程の抜け毛

使用後→かゆみ、フケはほぼなくなったが枕の抜け毛も多くて5本程度
しかし、洗髪時(コラージュ使用)の抜け毛が平均80本に(前までは40本程度)
また、頭皮の皮脂増え半日すると若干臭うようになった


(´・ω・`)
418毛無しさん:2005/08/27(土) 09:06:23
>>417
抜け毛をわざわざ数えてるんだw

俺なんか恐ろしくて数えたこと無いぞwwwっうぇww
419毛無しさん:2005/08/27(土) 13:07:39
ニゾーラルは俺も五年ほど前にやってたが、やめた。
あきらかに真菌(水虫)が関わっている場合以外は効果はないと思われ。
ほとんどのハゲは皮脂の過剰分泌が毛の成長を阻害していると思われ。
要は皮脂の分泌を減らさねばどうしようもない。
420毛無しさん:2005/08/27(土) 13:26:53
>>419
禿同。俺も頭かゆくもないし荒れてもなかったが皮脂が多いという理由だけで
ニゾとか使ってたけど効果なし。脂も減らね〜。
ハゲは何気に髪には気を使って、清潔にしてる奴多いと思うから真菌なんてある
奴は実は滅多にいないと思うんだがどうよ?
421毛無しさん:2005/08/27(土) 15:08:04
男性型・・・諦める
脂漏型・・・頭皮の皮脂を落とす 皮脂の分泌を少なくする生活を心がける
ひこう型・・・乾燥に気をつける 頭皮を清潔のするように心がける

ってことでいいかしら?
422毛無しさん :2005/08/27(土) 20:35:58
脂漏かわからないけど
デコの脂がひどくなって、Mの部分が痒くなったり、
時たまニキビ見たいのができる…。
耳カスも昔は乾燥したものがでてきてたのに
今は全くなく脂でべとつくようなのしかでない
これは脂漏なのかな?早めに皮膚科いったほうがいいかな?

でもフケは全くでないんだよね…。
423毛無しさん:2005/08/27(土) 21:32:06
>>421
脂漏型も男性ホルモンの影響で起こるので男性型とは言えるよ。
併発している人も多いし。
424毛無しさん:2005/08/27(土) 22:03:31
>>423
そっか・・・ 皮脂の過剰分泌だものな
425毛無しさん:2005/08/27(土) 22:25:43
今日からアロマテラピーで皮脂減らします
426毛無しさん:2005/08/27(土) 23:47:58
ホルモンのバランスが崩れて男性ホルモンが多くなると
皮脂の分泌が多くなり5αリラクターゼがどうこうなって
抜け毛が多くなりハゲはじめるんだと思う。
俺も一年半くらい前までは髪のことでそれほど悩んでな
ストレスが原因でホルモンバランスが崩れて突然抜け毛が
増え始めた。それに伴って薄かったすね毛やわき毛、ヒゲ
がかなり濃くなり体毛を気にしなければいけなくなってし
まった。今考えてるのは崩れたバランスを修正するために
男ホルを減らし女ホルを上げて元に戻すのが一番だと思う
けどどうしたらいいか全くわからん。大豆イソフラボンとか
が女ホル摂るのにいいらしいけど効果がいまいちわからん。
427毛無しさん:2005/08/28(日) 17:22:23
>>426
ホルモンバランスとか関係ねーよ
女は生理でバランス変わるけど、男は関係ねー
男性ホルモンが多くてもハゲないヤツはハゲないし、体毛も濃くならない。
逆に男性ホルモンが少なくてもハゲるヤツもいる。
428毛無しさん:2005/08/28(日) 17:26:04
>>427
バランスが関係あるんだろ。
男性ホルモンが多くても少なくてもハゲる。
けどいくら多くてもバランスさえとれていればハゲないんだよ
429毛無しさん:2005/08/28(日) 22:42:08
ニキビの治療に使われるレチンの一種、トレチノインには
皮脂腺を退縮させるという作用がある。
使った人の話では、ニキビ跡が薄くなるのと毛穴が閉じて脂症が治ったそうな。

レチンと言えば昔fafでも使用されてたように男性ホルモンの抑制機能もあるよね。
皮脂、男性ホルモン対策にトレチノインを頭皮に塗るというのはどうだろうか?
430毛無しさん:2005/08/29(月) 03:09:45
ハゲ対策としてのレチン使用はミノキと併用してこそその効力を発揮する
431毛無しさん:2005/08/29(月) 03:59:22
頭皮が荒れてる状態でレチン使うとヤバクない?
432毛無しさん:2005/08/30(火) 11:17:40
ヤバすぎ。炎症のある状態ではちょっとした事が刺激になるから。
レチンなんてもってのほかだよ。
433毛無しさん:2005/09/05(月) 16:38:53
シャンプーで広汎性脱毛と眉毛みたいな短くて先細りの毛が抜ける。
どうにかしてくれ。
434毛無しさん:2005/09/14(水) 13:14:54
>>422
ちょwww漏れと全く同じだww
自己解決してたら教えてください
435毛無しさん:2005/09/18(日) 19:13:59
自分も>>422に似てる。
額が脂っぽくてM部がかゆいんですよね。
日が暮れる時間くらいから少しずつ痒くなってくる・・・
脂っぽくて痒いので皮膚科で診てもらおうとしてるんだけど、これって変なのかな?

誰か教えてください。
436毛無しさん:2005/09/18(日) 20:10:54
>>385
それ何て言う奴ですか?
437毛無しさん:2005/09/18(日) 20:31:55
どのぐらい脂がでると脂漏性になるんだ?
438毛無しさん:2005/09/19(月) 17:40:54
>>437
髪がしっとりするくらい
439毛無しさん:2005/09/26(月) 15:40:29
ジョイ使ったら直る
440毛無しさん:2005/09/27(火) 00:14:01
>>439
ワハハ、おもしろいね、漢字も微妙に間違ってるしね
441毛無しさん:2005/09/27(火) 22:12:20 ID:0
もう何やっても無駄
442毛無しさん:2005/09/27(火) 22:16:54 ID:0
いや、1つある、ローズヒップが。毛穴の脂を堪らなくしてくれる唯一の品。
ビタミンC、E、Pのトリプル効果が効く。
443毛無しさん:2005/09/27(火) 22:49:19
サクセスのシャンプー使ってたらいつの間にか治ってたよ
444毛無しさん:2005/09/27(火) 22:57:38
シャンプーで脂性が治るかよ

アロマテラピーがオススメ
脂性に効くヤツをブンレド汁
445毛無しさん:2005/10/02(日) 19:30:35
もう脂まみれで終わってる
頭洗って2時間後にはベトベト・・
446毛無しさん:2005/10/03(月) 00:39:05
妖怪「脂漏坊」の仕業だ
447毛無しさん:2005/10/06(木) 07:25:09
脂をなんとかしないと…
    |
    |
ウツダ :,―――、
  :://^^^^^^vl
 :::||/ \‖
 :::(slrェ ,rェ|)
  ::゙ゝ、 - ノ
  ::/ |  ̄ ̄lヽ
  ::ト|/l⌒l⌒ト|
  ::\二、_)二ノ __
  ::||| || |
  /`ー(⌒)(⌒)
 /;;;;;; ̄;; ̄

なぜだ…こんなに医療も科学技術も進歩してるのに…人間の脂ごとき…
448毛無しさん:2005/10/06(木) 09:51:59
>>57
遅レスだが、俺も顎が痛い。頭痛がする。寝起きにぐったりと疲れる。
知らず知らずのうちに力が入っているのだろうか。
449毛無しさん:2005/10/15(土) 15:16:35
昼に塩ラーメンとチキチキボーンとポテチ食べちゃった…
ヤバス
450毛無しさん:2005/10/15(土) 15:31:52
そんなんだから皮脂腺が拡大して
元に戻らなくなるんだお!
451毛無しさん:2005/10/15(土) 15:42:17
>>450
工エエ(´Д`;)エエ工
452毛無しさん:2005/10/15(土) 20:29:11
油汚れにジョイ
453毛無しさん:2005/10/15(土) 23:41:38
油虫どもが・・
454毛無しさん:2005/10/16(日) 16:30:59
蟹ラーメン食べたお( ^ω^)
455毛無しさん:2005/10/16(日) 16:36:50
毛を抜いたとき、毛根より上の部分に白っぽいゼリー状のものがついてる時があるが
あれは脂なのか?
456毛無しさん:2005/10/16(日) 16:57:57
洗い残された酸化した脂
457毛無しさん:2005/10/16(日) 17:10:05
ポテロング食べたよ。
ノンフライだから、少しはマシでしょ。
458毛無しさん:2005/10/16(日) 19:21:36

炭水化物は脂になります
残念
459毛無しさん:2005/10/16(日) 19:34:46
カニクリームケロッコ食べたよ
460毛無しさん:2005/10/16(日) 20:28:51
いいから市ねよ
461毛無しさん:2005/10/16(日) 21:26:05
何も食えネーじゃネーか!!
食いたいモンくらい食わせろ!
462毛無しさん:2005/10/17(月) 01:19:00
唐揚げにマヨネーズつけて(ry
463毛無しさん:2005/10/19(水) 00:04:42
>>456
そんなものが毛穴に詰まってたら育毛剤も効かないよな?
464毛無しさん:2005/10/19(水) 02:47:03
夜しっかり頭洗っても
朝起きたらすでにデコや頭全体が脂でギトギトで痒い人いる?
俺は前頭部も薄くなってるが、揉み上げや、襟足も抜けるんだが
これって男性型なの?
何しても脂減らないんだけど
465毛無しさん:2005/10/19(水) 03:06:15
全スカスレ来い
466毛無しさん:2005/10/19(水) 19:01:32
パソコンしてると目に脂が入っていてぇ
467毛無しさん:2005/10/19(水) 22:08:32
朝起きたら油は少ないけど、一時間もするとギトギトに…。
468毛無しさん:2005/10/21(金) 13:47:05
食事の完全油断ちしたら良くなるかな
469毛無しさん:2005/10/21(金) 15:08:08
それしかねーかも・・って今日は昼飯マックにしちまった・・orz
470毛無しさん:2005/10/22(土) 09:42:44
皮脂が多くなる原因って
ホルモンバランス
ビタミン不足
食生活
肝臓、胃腸障害
のほかに何がある?
471毛無しさん:2005/10/22(土) 09:48:16
腎臓とか膵臓って関係あんの?
472毛無しさん:2005/10/22(土) 09:56:15
湯シャンだけはするな
吉外(湯吉)の妄想だから
473毛無しさん:2005/10/22(土) 11:26:24
>>464
何してもって何したの?
朝はだいたいそんなもんだよ
痒いし、油すげえ
474毛無しさん:2005/10/22(土) 11:39:35
まずは食事の油断ち。
ボディビルダーの食事を参考にしる。
ビタミンBやCは基本。

外的にはアロマのヘアトニック。これ皮脂を抑えられる。
475毛無しさん:2005/10/22(土) 11:47:53
頭皮に油の層みたいなのができてるか知らないが、シャンプー終わったあとでも
頭をかくとフケが落ちてくる。どんなに丁寧に洗っても頭皮を爪で引っかくような感じで
かくと爪にフケがたまる。何とかしてこの油の層を除去する方法はないですか?
476毛無しさん:2005/10/22(土) 11:56:42
>>475
脂症なのにふけが出るのか?
ふけじゃなくて脂の塊では?
477毛無しさん:2005/10/22(土) 12:24:18
>>476
脂の塊っぽい。
かき集めて紙に押し当てると紙が脂でにじむ。
478毛無しさん:2005/10/22(土) 13:43:06
皮膚科行ったけど、何もできてないから治療のしようがないって言われた…。でも明らかに薄くなってるし、めっちゃ脂っぽいし、痒いし痛い。こーゆー場合どこ行けばいいの?
479毛無しさん:2005/10/22(土) 13:47:06
天国
480毛無しさん:2005/10/22(土) 14:00:11
>>478
皮膚科を変えろ
痒い、痛いといって治療しようがないってのはバカ医者
鏡で見てみろよ、真っ赤になってるから
完全に病気だから
薬もあるし、治療法もある
481毛無しさん:2005/10/22(土) 14:05:26
>>478
俺同じ症状だけど皮膚科行かずに
自分で何とかしようと思ってビタミン飲んだりしてるよ
482毛無しさん:2005/10/22(土) 14:12:42
どうせ油モノ食ったり、暴食してるんだろ
483毛無しさん:2005/10/22(土) 14:13:19
チョコラBBは基本だな
484478:2005/10/22(土) 14:14:55
そっかー、俺は見たところまだ「ハゲ!」って感じじゃないんだけど、抜け毛が多くて、痒いし、痛いって言ったら「抜け毛なんて誰にでもある」で終了…
485478:2005/10/22(土) 14:16:12
ちなみにビタミン剤は一年近く飲んでるが、何も変わらない
486毛無しさん:2005/10/22(土) 14:20:18
脂を抑制する効果があるのはビタミンB群じゃなかったけ?
487毛無しさん:2005/10/22(土) 14:22:06
痒い、痛い、は明らかに病変だぞ。
清潔にしなければ痒いことはあるが、痛いはおかしい。
脂漏性湿疹の所見だな。
慢性化するとなかなか完治が難しくなり、脂漏性脱毛で禿るから
至急、皮膚科変えろよ。
脂漏性は、20代のハゲの原因の一番だぞ、病気だから治る。
488毛無しさん:2005/10/22(土) 14:24:15
ビタミンBは基本なので、とりあえず飲んでる。
効果はあるような、ないような。
489毛無しさん:2005/10/22(土) 14:30:26
>>487 脂漏性の原因って主に何なんですか?
490毛無しさん:2005/10/22(土) 14:33:41
運動不足

カロリー過多の食事

体質

食糧難の地域では脂漏症の人はいないらしい
491毛無しさん:2005/10/22(土) 14:35:51
>>488
ビタミンB系は摂取した方がいいよ。
自分ドラッグストアで売っているビタミンB2、6を二週間くらい
飲んでいるけど、頭皮が痛くなったり、荒れたりするのが
段々治まってきたよ。
492毛無しさん:2005/10/22(土) 14:38:54
脂漏性なんて皮膚科に行っても治らないでしょ?皮膚科なんてビタミン剤とステロイド処方することくらいしかできないんだから
493毛無しさん:2005/10/22(土) 15:05:51
皮膚科ってあてにならない気がするんだけど…
494毛無しさん:2005/10/22(土) 15:37:54
俺の昨日皮膚科行ったが、アロビックスとキンダロンローションをもらったが
果たして良くなるのか?て感じ
495毛無しさん:2005/10/22(土) 19:08:47
>>493
ハゲ同
496毛無しさん:2005/10/22(土) 19:10:05
脂漏性治った人いる〜?
497毛無しさん:2005/10/22(土) 20:17:22
油たっぷり天ぷら食べたお
498毛無しさん:2005/10/22(土) 20:22:26
俺もフライドチキン食べたお
499毛無しさん:2005/10/22(土) 21:28:36
>>497-498
マジで氏んでくれ
500毛無しさん:2005/10/23(日) 01:52:49
とにかく皮脂!
ここ数週間、やたら暴食してたら何だか肌が油っぽくなった。
それと共に顔にはニキビができ、抜け毛が倍増した。
頭皮に少し痒みも出てきた。

逆に皮脂が減った時には抜け毛が減り、髪に張りがでてくるから、
まさに皮脂こそが油ハゲの敵だと言える。
間違いない。
501毛無しさん:2005/10/23(日) 12:11:39
チョコラBBってピュアとプラスどっちがいいの?
502毛無しさん:2005/10/23(日) 13:13:50
>>500 皮脂ってどうやって減らせるの?
503毛無しさん:2005/10/23(日) 13:24:44
キッチンハイター振りかければオケー
504毛無しさん:2005/10/23(日) 13:57:55
>>501
チョコラはとりあえずいっとけ

>>500
皮脂が抜け毛の原因となることは医学的にはありえない
業界に騙されるなよ
加齢によって皮脂は少なくなっていくが、ハゲは進行していく
脂漏性皮膚炎という病気で、皮膚が炎症を起こして、その結果脱毛に
なることはあるが、皮脂が多いから薄毛になることは絶対にないよ
505毛無しさん:2005/10/24(月) 14:01:54
>>504
ソースうp
506毛無しさん:2005/10/26(水) 17:01:27
メールの無料相談で、シャンプー流さなくて、頭皮があれて抜け毛が増えたんだと思う
ということを話したら、それならなおるはずって言われた。
本当になおるんでしょうか?もう4年もこの状態がつづいています。
そろそろかくせなくなってきた・・・
できものが頭皮にできたりちょっと脂っこかったりするんですが、こういう場合どのような対処をしたらいいのでしょうか?
507毛無しさん:2005/10/26(水) 19:13:59
>>506
とりあえずちゃんと流すようにしてみなよ
508毛無しさん:2005/10/26(水) 19:47:23
>>507
今はちゃんとながしているんです。
3年間くらいちゃんと流しています。
509毛無しさん:2005/10/26(水) 19:56:41
>>508
脂が原因だったら
ホホバオイルとかでマッサージとかしてみたら?
510毛無しさん:2005/10/26(水) 19:56:54
>>506シャンプー合ってないとか?
頭皮が脂っこいのは脂っこいものを一週間一口も口にしなきゃ改善してくるはず。
意識して油ものの食品避けてみて
511毛無しさん:2005/10/26(水) 20:00:01


   /二ヽ 
   (●,,●)/\
    >V,,< \  |
   ヒ,,/U_ノ | /
   /V V  |/
 /   W
ハゲはいねぇーかー






512毛無しさん:2005/10/26(水) 20:01:03


   /二ヽ 
   (●,,●)/\
    >V,,< \  |
   ヒ,,/U_ノ | /
   /V V  |/
 /   W
最後の1本まで刈り取るよ〜






513毛無しさん:2005/10/26(水) 20:08:14
皮脂は、体を様々な細菌等から守るためにあるもの、だからこそ、弱酸性になってる。
皮脂で体をコーティングして、健康状態を保つという大切な働きがある。
したがって、皮脂を落とせば、さらに皮脂を分泌して元の状態に戻そうと体が反応する。

皮脂で禿げる等となんの論拠もないことに惑わされて、アルカリ洗剤で洗いまくり、
過剰に皮脂を洗い落として、コーティングを剥がした上に、アルコール入りの刺激のつよい
整髪料等をつけると頭皮は最悪の状態になる。

皮脂で禿げると言ってるのは業界のみで、医学的には、多くの医者、学者が皮脂を落とし
すぎるのはよくないと言っている。
結論として、弱酸性の低刺激シャンプーで、ソフトに洗髪するのが一番いい。
514毛無しさん:2005/10/26(水) 20:54:58
大量に出るのと適度に出るのとの差だろ
515毛無しさん:2005/10/26(水) 21:12:50
皮脂が大量に出るのは、皮脂を過剰に落とすから。
すると、さらに過剰に皮脂がでて、悪循環になる。
皮脂の過剰は、脂漏性皮膚炎の原因にもなる。

脱シャン、湯シャンは、すでに過剰皮脂となっている場合には
危険すぎる。健康体ならば、むしろ、いいが。
適度に皮脂を落として、普通の状態にするべき
516毛無しさん:2005/10/26(水) 21:21:01
熱帯に住む原住民は、風呂入らないし、洗髪しないが、
禿げは日本人より遥かに少ないという。
517毛無しさん:2005/10/26(水) 21:23:11
洗浄力の強いシャンプーで子供のころからよく洗髪して
た人ほど禿げやすいという。
518毛無しさん:2005/10/26(水) 21:34:39
俺、脂漏性だったけど風呂に入る前に、油をおしだすようにマッサージしてたら治ったよ
マッサージするときは手を拭くものを用意して、手についた油で炎症を起こさないように気をつけて
519毛無しさん:2005/10/26(水) 21:47:24
>>518
どういうマッサージをしたんですか?
ハゲていてそれが回復したということですか?
そうであればどのくらいの薄さでしたか?
520毛無しさん:2005/10/26(水) 21:51:57
ホホバオイルというのは普通の薬局にも売っているのでしょうか?
また売っているとしたらどのコーナーにおいてありますか?
521毛無しさん:2005/10/26(水) 21:58:35
>>520
ハンズとかロフトとかにある
けど品質は低級だったような・・・
522毛無しさん:2005/10/26(水) 21:59:29
>>521
あまり効果がないということですか?
それをあたまにぬって逆に抜け毛がふえるということはないですよね?
523毛無しさん:2005/10/26(水) 22:09:44
>>522
そのリスクはあるよ
難しいんだよ オイル使うのはさ

昔はインディアンが禿げたらホホバ、日本人の場合は椿だったらしいが
原因が全然違うみたいだしな・・・・

乾性肌の人が使用するとしっとりしていいカンジらしいけど
脂性肌の人が使うとそれこさ脂の「つゆだく」状態になって
かゆくなる可能性もある

まあ自己責任で ってことになるな
524毛無しさん:2005/10/26(水) 22:14:18
ではほかに対処法などはないのでしょうか?
525毛無しさん:2005/10/26(水) 22:24:12
>>524
さあな・・・自分としては一つ続けてることがあるけど
期待できそうにないから言わないw

一度試してみたらどう、ホホバ
オリーブでも代用できたと思うけど(こっちは薬局に置いてる)
526毛無しさん:2005/10/26(水) 22:28:18
ネタみたいなレスばかりでつまらないな
527毛無しさん:2005/10/26(水) 22:48:35
>>519
マッサージは指全体を使ってします。指のつけねから指の先に順々に力をいれていきます。
力を入れすぎると逆に頭皮をいためるので気をつけてください。


脂漏性だったころは前頭部がスカってました。今は長い毛と新しく生えて来た3cmぐらいの毛が同居してます
528毛無しさん:2005/10/26(水) 23:22:10
俺は脂性の頭を改善すべく1週間ホホバ入りベビーオイルで頭マッサージした
マッサージし終わると手とかに100本近い髪がつく
まあ最初だけだろうと思いつつ1週間がたった頃鏡みたら生きていく気力なくなるほど髪がなくなってた
理屈では改善されるのかもしれないが、実際には頭の脂は果てしなく強い
529毛無しさん:2005/10/27(木) 00:49:41
修行僧みたいな食事をすれば
体全体の脂の量は減るぞ
530毛無しさん:2005/10/27(木) 01:12:26
>>528
かわいそすぎるな
531毛無しさん:2005/10/27(木) 02:58:17
今日皮膚科行った。わりかし有名な皮膚科。

四郎は時間がとてもかかるって言われたよ

漢方で直すらしい。処方されたのはけすかぜさんと書いて

消風散。どうだか。しばらく飲んでみる。
532毛無しさん:2005/10/27(木) 03:04:12
消風散・・・くぐた

比較的体力のある人の頑固な湿疹で、
分泌物が多く、カサブタが厚く外観が汚くみえ、
肌は赤味を帯び、痒みが強い。掻くと液が多く出て、
時に臭気がある。口が渇き、患部以外の肌も浅黒く、
荒れ性でカサカサし夏季に悪化するのを目標にします。
533毛無しさん:2005/10/27(木) 10:47:30
>夏季に悪化するのを目標にします。

534毛無しさん:2005/10/27(木) 21:01:42
油物を食べるのをさけるだけではなおりませんか?
535毛無しさん:2005/10/27(木) 21:22:00
なおりません
野菜にも油分は含まれてますよ
536毛無しさん:2005/10/27(木) 21:43:56
もうあきらめるしかないのでしょうか?・・・
シャンプーも一日一回ちゃんとやってます。。。
生活のリズムもいいですし、食事も偏っていません・・・
537毛無しさん:2005/10/27(木) 21:44:35
いや、もうね・・
しろうせいはどうにもならんと思うのよ。
アトピーやガン、喘息など治らないで苦しんでいる人いるだろ
それと同じできつい病気な訳だ
538毛無しさん:2005/10/27(木) 21:47:10
日々の生活を注意するだけではもう治らないんでしょうか?
今日もあたまあらうと血が出てきました・・・
539毛無しさん:2005/10/27(木) 21:47:46
オナ禁10日すぎたあたりから抜け毛減って頭皮がいい感じ
540毛無しさん:2005/10/27(木) 21:48:31
運動しろよ。ジョギングでも自転車でもいいから。だいぶ脂減るぞ
541毛無しさん:2005/10/27(木) 21:49:53
シャンプーを2日に1回にしてみては
542毛無しさん:2005/10/27(木) 21:50:19
学校へは30分ほど自転車でかよっています。
顔の油をあぶらとる紙でふくだけでも効果ありますかね?
543毛無しさん:2005/10/27(木) 21:52:08
>>541
ただでさえ脂っこいのに、シャンプーの回数減らしても大丈夫なんですか?
油っぽい人は毎日あらわないといけないって聞いたんですが・・・
544毛無しさん:2005/10/27(木) 22:08:22
>>543
とればとるほど体は皮脂を出す・・・という人も結構多いんですよ

(コラージュフルフルシャンプーの持田製薬のHPあたりにも書いてある
とおもいます。ご自身で確かめてみてください)
545毛無しさん:2005/10/27(木) 22:18:44
>>543
それは理屈の上で
実際には脂まみれになってにきびだらけになって死ぬ
546毛無しさん:2005/10/28(金) 10:01:21
この辺では評判の皮膚科に行ってきた。

「脂漏性皮膚炎ってのは、
今までしてきた事の見返りが帰りやすい人に現れる病気だよ。
だからあなたは29歳だから、29年間の見返りだ。
そうそうすぐに治るのものじゃない。だから気長に治していくよりない。
薬も、塗り薬や、ステロイドでもいいけど、一度騙されたと思って
そーっと洗ってみて。これは意外に言っても皆続かない。どうしても痒いから
ゴシゴシ洗ってしまう。頭も顔も。でも、そーっと、そーっと、優しく
洗ってみて。騙されたと思って、最低一ヶ月。あのね、皆さん洗いすぎなんだよ
大抵の症状の悪化は、そこにある」




やてみようと思った。
547毛無しさん:2005/10/28(金) 10:06:26
リンスはしたほうが良い?
保湿のためにしたほうが良いと聞いたことあるけどどうなの
548毛無しさん:2005/10/28(金) 10:07:29
>>546
自分も試してみる
549毛無しさん:2005/10/28(金) 10:35:06
湯シャン汁! ってこと?
550546:2005/10/28(金) 13:34:16
力入れずに、優しく洗う事。

地肌をゆっくり、とてもゆっくり、優しく手のひら全体で揉む。
最初は髪の表面で泡立てる様な感じ。その後は頭皮へ。とにかく優しく。

洗いすぎが一番の問題だと、その先生は言っていた。必要以上にこすりすぎ。もみすぎ。

以上です。また今度行ったら詳しく聞いてきます。
551546:2005/10/28(金) 13:36:44
追加。すいません。

さっと洗って、さっと流す(水)
その後、なるべく早く乾かすとも言っていました。
552毛無しさん:2005/10/28(金) 13:37:43
うっさい
はげ
553毛無しさん:2005/10/29(土) 18:22:13
でも結局禿は禿なんだよ
554毛無しさん:2005/10/29(土) 20:50:39
禿はほんと、何でもやるな。
どうせ禿げるのにな
555毛無しさん:2005/10/30(日) 01:56:56
洗いすぎとか擦りすぎとか
関係ねーよ
どっちにしてもハゲるわな
556毛無しさん:2005/10/31(月) 18:19:20
脂漏性って体の中の問題だよね?
557毛無しさん:2005/10/31(月) 19:00:39
おまえら癌告知されたらハゲなんかでは悩めなくなるぞマジで。
558毛無しさん:2005/10/31(月) 21:55:32
そういう問題じゃない。
じゃあお前はアフリカで飢餓で苦しんでる人がいるから自分なんて贅沢だと、希望や悩みを放棄できるのか?
559毛無しさん:2005/10/31(月) 23:20:46
 Aで油漏と診断されました。
 当然か、パターンか、育毛のコースを
薦められ「つまった油は、クレンジング等では
とれない(ん10万のコースに通うしかない)。」
と言われました。
 他に手は無いのでしょうか?
560毛無しさん:2005/11/02(水) 00:47:32
頭洗っても30分程度でおデコあたり脂が浮き出て痒くなるんだけど
これって脂漏だよね?
みなさんはどれくらいで脂っぽくなりますか?
561毛無しさん:2005/11/02(水) 01:16:39
>>558
放棄は無理でも、悩みを軽くする要因には十分成るな。
562毛無しさん:2005/11/02(水) 09:38:42
そんなもん誤魔化してるだけじゃん
自分の現実を見ろよ
563毛無しさん:2005/11/03(木) 00:53:49
とにかく皮脂腺!
拡大した皮脂腺を元に戻す方法があれば・・・
皮脂を抑えれば必ず復活する!
564毛無しさん:2005/11/03(木) 00:59:53
頭皮のみならず顔面も凄く脂性でニキビ面なんだけど、
毎日マルチビタミン+ビタミンCのサプリ摂るようになって半減した。

風通しの悪い部屋に籠ってると余計に皮脂過剰になる。
565毛無しさん:2005/11/03(木) 01:00:46
おい、湯吉
テメーからメールきたけどなんか用か、ボケ!!
なんで俺様のアドレスわかってんだ?
捕まっぞボケ!!
566毛無しさん:2005/11/03(木) 01:14:41
3日に一度オイル洗髪して、
それ以外は湯シャン(+酢リンス)してたら
悪化しました。普通にシャンプーしてた頃は、
ところどころに緩やかな湿疹があっただけだったのに
しかもカユミはなかった。
それなのに、もう頭皮全体が熱くて、カユいし
ありえないくらい全体にボコボコ蚊にさされたみたいに
湿疹ができてしまったんですけど…
頭皮を触るだけで気持ち悪くて死にたくなる…
寝ても枕に当って痛いし…どうしよう…
明日祝日だし、病院やってかな…ほんとまじなんかやばい感じ
後頭部のところは全体的に化膿してて首筋が痛いしだるくなってきた…
あまりいじらないほうがいいのかな 
567毛無しさん:2005/11/03(木) 01:21:12
脂漏症で湯シャンしてどうするんだ
菌が繁殖してえらいことになるぞ
568毛無しさん:2005/11/03(木) 01:52:50
洗い過ぎとか、優しく洗えとか
そういうカキコ見て
早とちりしてしまった…

たぶん菌が繁殖してるって感じです
湿疹が触らなくてもジンジンしてます…
お風呂上がりなんですけど
また入ってシャンプーした方がいいですかね?
もう1週間くらいシャンプーしてません。
オリーブオイルで洗髪してましたから…。
皮脂をとるには油がいいって聞いたのに…orz

まじで今辛いっす…
よかれとおもってやったのに、なんでこんなことに…
569毛無しさん:2005/11/03(木) 01:57:07
俺も湯シャンでマジはげたけどだんだんちょっとずつ戻ってきたよ。
湯シャンする前のはげ状態にだけどね。
570毛無しさん:2005/11/03(木) 02:00:20
脂漏の為どうしてもシャンプーは洗浄力強い物が手放せないんだけどとにかく
洗い上がりのつっぱり感がひどくて余計な皮脂の排出量もすごかったが
先発後のオリーブオイルマッサージがマジで効果あった
頭皮のピリピリ感が無くなって赤みも引いてきたぜ
571毛無しさん:2005/11/03(木) 02:05:41
洗浄力の強いシャンプーで皮脂をとりすぎると、皮脂が過剰になるっていう人
皮脂が過剰だから、洗浄力の強いシャンプーが手放せない人……

……なんか頭がこんがらがってきた…

頭皮の常在菌を石鹸やシャンプーで殺しているからだめなんだって
言われて、その通りにしたら、この有様…
シャンプーガシガシしてた頃の方がマシだった…

もうわけわからん
572毛無しさん:2005/11/03(木) 02:16:15
頭皮の常在菌とやらが何菌なのかは知らないがやっぱ皮脂は皮脂でしっかり落とした
方がいいんじゃね?
落としすぎてそれを補う為に体が反応して皮脂を出すってしくみはわかるけど
それを騙す為にオイルを使うんじゃね?
でもオイル使ってても皮脂は出るんだからそれらをちゃんと落とさないと
結局は悪い菌が繁殖しやすいとか
573毛無しさん:2005/11/03(木) 10:42:23
生まれてからずっとケミカルコントロールされてきた体に
いきなりエコロジーするんだから
反動は予期しておいたほうがいいみたいだな
574毛無しさん:2005/11/03(木) 11:28:48
http://www.jun-tops.com/goods/rinsu_dete.html
でもこういうのって読んでみて
ウソ書いてるとは思えないんですが…もう何を信じたらいいのかわからない…
575毛無しさん:2005/11/03(木) 11:44:09
>>515
>脱シャン、湯シャンは、すでに過剰皮脂となっている場合には
>危険すぎる。健康体ならば、むしろ、いいが。
>適度に皮脂を落として、普通の状態にするべき

適度に皮脂を落とすにはどうしたらいいの?
石鹸シャンプー?
576脂漏性皮膚炎対策:2005/11/03(木) 12:33:43
頭皮の脂漏性皮膚炎を克服する方法を編み出したよ

普通、人は24時間に一回の周期でシャンプーしてるんだけど
脂漏性の人は、この周期では皮脂が酸化して炎症を起こしてしまう
だから、さらに短い周期で皮脂を除去する必要がある
けど、シャンプーを一日二回にすると頭皮の水分や免疫を奪ったり負担をかけすぎてしまう。

そこで、ウェットの油取りシートを使ってシャンプーの十二時間後くらいに(皮脂が過剰な人はさらに短い周期でも良いと思う)皮脂をふき取る。
髪の毛を持ち上げてシートを押し付ければ頭皮まで届く。別にゴシゴシこする必要はない。
やることはこれだけだから手間もお金もかからない。

今まで、ステロイド使っても、コラフルやニゾ使っても治らなかった人は試して見てよ。
多分、皮脂の酸化の周期を断ち切らないと、何やっても元に戻っちゃうから、少し症状が軽くなってもすぐ元に戻っちゃってたんだと思う。

「ウェットの油取りペーパー」、「ステ」、「コラフル・ニゾ」、「サプリ」の組み合わせで、
僕のように脂漏性皮膚炎を克服してください。
577毛無しさん:2005/11/03(木) 15:23:08
>>575
適度に皮脂を落とすってのは、弱酸性で刺激の弱いシャンプーを使えってこと。

石鹸には絶対に手を出すなよ、何もかも終わるよ。
中和リンスをしなきゃいけないってことは、よっぽど刺激強い証拠
578毛無しさん:2005/11/03(木) 15:30:16
洗いすぎ→湯シャン
って極端から極端にいくなよ
そういう性格だからハゲるんだよ







俺もなorz
579毛無しさん:2005/11/03(木) 16:48:40
>>576
ウェットテッシュでもいいでしょうか?
それとも専用のものが売ってるの?

>>577
具体的な商品名ってありますか?
黒ばら本舗の椿油シャンプーってのが
家にあるんですけど、これじゃあだめですよね?…
なんか疲れてきた…

他のシロウセイシッシンスレットでは、頭の水虫だろと言われるし…
http://www.fukesyo.jp/5/page05_13.html
確かに思い当たるふしもあるけど、、、、
違う皮膚科にネットで調べ尽くして2度も行って
診断もちぐはぐだったし、もう何も信用できない…
このサイトにある頭の水虫の治し方だって別のスレでは
水虫を殺す内服薬は腎臓を壊して大変とか書いてあるし…

>>578
いや、それは、日本人特有の傾向かと。。。
人を信じやすく、真面目すぎる…
だからってこれは性格的なものだからどうしようもない…

良さそうな事はすべて何もかも試してみた。
こんなに出口の見えない病は初めてだよ…
精神的にクルね…
580毛無しさん:2005/11/03(木) 18:18:23
>>579
フルフル(2日に1回) + 湯上りに塗り薬

これがベターだと思うんですけど・・・
オイル使うのは危険ですよ、真菌のエサになるだけです。
石鹸・椿油・馬油シャンプーは避けた方がいいと思います。
581毛無しさん:2005/11/03(木) 18:27:34
>>580
どうもです。

健康な人には効果があっても、自分のような人間には
害になるんですね。。。思い知らされました。
髪の毛はツヤツヤサラサラシットリになったんですけどね…皮肉なことに…
頭皮がもう頭全体が火傷みたいに火照って熱いです。
何するにしても集中できないしイライラしてしまう…。

580さんのいう基本に戻って地道にがんがります。
あと、あんまり気にしないようにしなくちゃ…
全意識、全神経が頭皮に逝っちゃってる感じだし…
582:2005/11/03(木) 18:28:25
>>579
私は水虫ではないのですが、インキンにかかった経験がありますw
薬局に相談して買ったダマリンかなにかを朝・晩(湯上り後)2回塗布
し続けて、1,2週間で治りました。

医者が処方した薬を我慢して使うことが大事だと思います(必要以上に塗りたくらない)。
また痒くても、かきむしらずガマンすることも大事です。

お酢で真菌撃退・・・は民間療法であって普通の医者は止めると思われますw

583最後に追:2005/11/03(木) 18:34:37
>>581
ここで書き込まれる湯シャンやオイルシャンプーは
主に脱毛の原因とおぼしき皮脂を抑制するための試行錯誤であって何が当たり
なのかまだわかりませんw

あなたの場合、真菌対策が必要でしょう。混同するとかえって悪化するばかりですよ。
シャンプー等についても医者と相談なさるとよろしいでしょう。
584毛無しさん:2005/11/03(木) 18:55:30
話題の重曹洗髪ってどうよ?
585毛無しさん:2005/11/03(木) 19:01:10
>>577
そうだったのかー!!どれを選べばいいか分からないから石けんシャンプー使ってたよorz
586毛無しさん:2005/11/03(木) 22:53:44
真菌が繁殖しているのなら水虫薬を頭につければいいだろ
べたつかないタイプのやつな
それで治った奴もいるくらいだし
587576:2005/11/04(金) 00:34:37
>>579
ウェットティッシュは試したこと無いな
もしかしたら平気かもしれない

男性用のウェットの油取りシートは皮脂を吸収するパウダーも入ってるので、
長時間サラサラになる、ついでに髪もサラサラになる

この方法ほんとに効くと思うから一度試して見てよ
588毛無しさん:2005/11/04(金) 16:10:32
減シャンがいいよ。毎日シャンプーはするけど量を減らすの。
前までは泡だたせるのに結構たっぷり(500円玉位の大きさ)出してた
けど髪をお湯で十分に濡らせば1円玉位の量でも泡立つ。
それでも前よりかは泡立ち少ないけどその分頭皮をしっかり洗うような感じ
になってよくなったよ。
589毛無しさん:2005/11/04(金) 19:34:06
>>587
ふきとるタイミングがむずかしい。拭き取り方もとりすぎても
だめなんでしょ?
俺は午前中、昼間はいいんだけど、夕方頃になると
頭皮がむずがゆくなってくる。かゆくなる前あたりに拭き取るのがいいの?

>>588
正しいシャンプーの仕方みたいなホムペでそういうような
事言ってたね。お湯で薄めるくらいでほんのちょこっとのシャンプーで
良くて、シャンプーとは頭皮を洗うものだから(髪の汚れは湯あらいで落ちてる)
髪につける必要はないそうです。あと、あんまり泡立てない方がいいみたい。

毎日半身浴してるんだけど、シャンプーのタイミングって
いつがいいと思う?

半身浴→湯船で湯シャン→ちょっぴり弱酸性シャンプー→しっかりすすぐ
→冷水を頭皮にかける
ってどう?
590毛無しさん:2005/11/04(金) 19:40:09
フィナミノキタブを飲み始めると皮膚炎が再発する・・
もういや_| ̄|○
591576:2005/11/04(金) 20:43:24
>>589
痒くなり始めた頃でいいんじゃないかな
痒みが生じるサイクルが一定なら、
痒くなる前に拭き取る習慣つけとくと、ほとんど痒み感じなくなると思う

例え頻繁に拭き取っても一日二回程度になると思うから
拭き取りすぎを気にしなくても平気だと思う

この方法は痒み対策にはかなり有効だね

ちなみにこの方法使うと皮脂による炎症防げるからステロイドが必要なくなると思う
592毛無しさん:2005/11/06(日) 19:38:49
頭皮にニキビのようなできものができているんですが、これが原因で抜け毛が増えるってことはありますか?
あるとしたらどのようにして対処したらよいのでしょうか?
原因がまったく分かりません・・・
593毛無しさん:2005/11/06(日) 19:57:00
>>592
まちがいなくハゲる前兆
俺と同じパターン
594毛無しさん:2005/11/06(日) 20:13:52
>>592
シャンプーを変えたりしてたら元に戻す
洗髪方法に注意する
動物性脂肪の摂取をやや控える   

ニキビはつぶさないように・・・


595毛無しさん:2005/11/06(日) 20:31:20
>>592
早めに皮膚科に行ってみてもらったほうがいいよ。
頭中にできて掻き毟るようになると悲惨だからね・・
596592:2005/11/06(日) 21:37:23
そんなにやばいんですか?
自宅で直す方法はないのでしょうか?
最近は油物も控えていますし、ニキビもつぶしていません・・・
597594:2005/11/06(日) 22:07:01
オレ的には>>595と違って医者にまで診てもらう必要は
ないと思うが・・・
ニキビできやすい年齢、体質っつーのもあるしな
598毛無しさん:2005/11/07(月) 07:03:59
朝パン派だと頭に脂でやすいって聞いたけどみんな朝はなに派?
599毛無しさん:2005/11/07(月) 07:22:17
>>598
俺パン!
食パン派!
そうだよな、よく考えたらマーガリンやピーナッツバターとか脂分すげえな。
600毛無しさん:2005/11/07(月) 10:00:49
俺はオクト+コラフルで脂漏性治りかけてる
けど油の多いもの食すから完全には回復無理
601毛無しさん:2005/11/07(月) 10:40:30
俺も食パン派
毎日2枚
マーガリンぬってピーナッツバターぬって食べる
602毛無しさん:2005/11/07(月) 10:59:12
毎日チョコパンでつ
パンパンパンパンやりたいでつ
603毛無しさん:2005/11/07(月) 21:21:33
そんなことより>>1よ、オレの素朴な疑問を聞いてくれよ。脂漏性脱毛≒男性型なのか?
604毛無しさん:2005/11/08(火) 17:56:39
俺も脂漏性なんだか男性型なんだかようわからん
605毛無しさん:2005/11/08(火) 19:13:57
もう諦めかけて、坊主にしようと思った。
ここ数日、ストレスと脂べったりの恐怖で夜も寝られなかった。
もうむしゃくしゃして、チョコラBBを朝1個、夜1個の服用を
思い切って、朝2個、夜2個に倍増させたんだ。
そしたら、それが功を奏したのかこの2日間、頭皮の脂が減ってきた。
気になってストレスの原因となっていた頭皮の痒みも無くなった。

まだ昨日と、今日の二日しかたってないが、変えたのはチョコラBBの服用量だけだ。
このまま行って安定するのを期待している。
おまいらはどんな服用の仕方か知らないが、説明書きとおりのヤシは
倍増させてみては?
606毛無しさん:2005/11/08(火) 20:16:35
2個のむと胃に穴あく
607毛無しさん:2005/11/08(火) 20:19:25
>>605
禿げは止まっても死ぬぞ
608605:2005/11/08(火) 20:27:42
一応ビタミンBの過剰摂取で検索したんだが、
ビタミンBは水溶性ビタミンのため取りすぎても
特に副作用はなく、尿として余分な分は流れ出るらしい。
俺はこれにかける!!!
609毛無しさん:2005/11/08(火) 20:40:27
チョコらBBはビタミン吸収作用のある薬はいってるからそれが悪い
610毛無しさん:2005/11/08(火) 20:44:00
>>608まぁ体の調子を見ながら程々にがんばれや。報告待つ
611605:2005/11/08(火) 20:46:15
もう、これにかけるしかないんだよ・・・
ハゲノイローゼになるよりよっぽどマシだ。
午後から出る頭の痒み、洗髪時のぬめり、
もう絶対味わいたくないよ、あの辛さ・゚・(ノД`)・゚・。
612605:2005/11/08(火) 20:46:49
>>610
あぁ、頑張るよ
613毛無しさん:2005/11/08(火) 21:38:06
「脂っこいものを食べない方がいい」
「甘いものはやめた方がいい」
「眼鏡は外した方がいい」
614毛無しさん:2005/11/08(火) 21:56:14
無難にDHCとかのサプリメントがいいかもしれん
検索だと「我が社の商品」しか出ないし
シャンプーとかどうするよ
615毛無しさん:2005/11/08(火) 21:59:08
まぁ、アメリカのビタミンBのサプリメントなんて
とんでもない容量のものがあるぞ。
俺も一時期アメリカのサプリとってたが確かに効果はあった。
買うのが面倒なので、今はファンケルだが。
616毛無しさん:2005/11/08(火) 22:00:33
DHCはサプリ板で叩かれてた希ガス
617毛無しさん:2005/11/09(水) 01:08:52
俺工場で働いてるんだけど、休憩の時とか仕事終わった後に帽子取ったら、
俺だけ頭テカテカしてて恥ずかしい。
618毛無しさん:2005/11/09(水) 10:03:27
あったまテッカッテ〜カ♪さえてピッカピ〜カ♪そ〜れがど〜おし〜た♪僕ドラエ〜モン〜♪
619毛無しさん :2005/11/09(水) 11:25:06
だれか皮脂を原油の代替品に使えるような技術を開発してくれ
そしたら、おれ1年に1バレルぐらいなら産出できるから
620毛無しさん:2005/11/09(水) 13:00:24
俺、今、美容師になるために勉強中なんだけど
ハゲというか薄毛の人達のためのヘアカット、ヘアスタイリング
ヘアケアの研究を独自でやってるけど
もし独立したら人気でるでしょうか…
兄が若ハゲで苦しんでるのを見てなんとかならないかと
兄をカウンセリングしながら色々考えてるところです。
ハゲでも欧米人はかっこいいスタイルの人多いじゃないですか?
色々工夫すれば結婚適齢期に消極的にならずにすむと思うんだけど…
最近の美容師は、みんなクライアントの差別ばかりだから
(おしゃれで金持ちでかっこいい客を相手にしたい)
困ってる人のための技術は考えようとしないんですよね…悲しいことだ…
感謝されてこそ、生き甲斐のある仕事になるのに…
621毛無しさん:2005/11/09(水) 13:03:59
>>619
1バレルすげー
>>620
是非!頑張って研究してほしい。
622毛無しさん:2005/11/09(水) 13:06:10
>620

俺も薄毛になった時にネットで似合うヘアースタイルは無い物かと
検索したことがあるから、確かにニーズはあると思う。

でも、ハゲは床屋すら行き難いぐらいだから、ましてや
美容院なんて・・・。

鶴瓶や竹中直人なんてハゲでも似合ってるよね〜。
623毛無しさん:2005/11/09(水) 16:04:43
>>620
頑張って開業してくれ!! 都内ならマジ客になるよ!
もうハゲ治らないのは悟ったが、今ある髪の毛で、少しでもかっこよく見せる
ように最善の努力をすることは必要だと改めて思ってる俺ガイル。
624620:2005/11/09(水) 22:47:33
>>621
ありがとー

>>622
皆さん床屋を理容されている方が多いようですね。
床屋さんは高齢化で若い技術者が皆、美容業界に流れているせいか
保守的で新しい技術を学ぼうともしない。
カットに関しては美容業界の方が進んでます。

それに髪の毛に自信がない人って自分の要望を言えない人が多いせいか
されるがままになってる人が多いと思うんですよね。

俺は、ドライカットという技術を主に勉強していて
これは髪を乾いた状態で彫刻のように立体裁断していくカット技術で
この技術をベースにして薄毛の人やハゲた部分を視覚的に
うまくグラデーションをつけてイイ感じに見えるようにできないかと
研究してる。坊主にするにしても、頭の部位によって遺す髪の長さを
微妙に変えることによってオサレ感はでますし、もみあげや襟あしなんか
もこだわることでオリジナリティは出せます。
625毛無しさん:2005/11/09(水) 22:48:34
ガイルは禿げていないな
626620:2005/11/09(水) 23:06:43
>>623
ハゲないように、とか、増毛に関する情報もできる勉強していますが
基本的には、ハゲであることを受け入れた上で前向きになってる人の
後押しができればいいなあと考えてます。

都内で開業したいです。でもたぶん下町とかかな。
都心はさすがに無理ですね。それに基本的に金儲け第一主義にはしたくないです。
一生、楽しめる仕事がしたい。お金は大事だけど、必要以上の金は要らない。
他人とうまく繋がっていれば、お金は自然に流れてくるだろうし
欲を肥大化させなければ、そんなに多くの金は必要としなくなるだろうから。
それより多くの人間に必要とされるような人間になれたらどんなにいいだろうと思う。
それってより多くのお金を手にいれることよりも、贅沢で幸せなことだと思うんだけどなぁ。
明治生まれの職人気質の祖父の影響が強いんだけど、同業者に
こんなこと語ると皆、ヒクというか、真面目なのねぇ…とか
熱いねぇ…とかからかわれたりします。でも別に悪いことするわけじゃないので
自分の考えは貫き通すつもりですが。
627毛無しさん:2005/11/09(水) 23:15:02
>>626
マジレスするとハゲ板住人が大挙して押し寄せると思われるw
本当店とかに入りにくいんだよ・・
「ハゲがヘアースタイル指定してきてるよ。プッ」とか思われてんだろうな・・
とか思っちゃうんだよね。
628毛無しさん:2005/11/09(水) 23:28:41
ハゲ板住人が押し寄せる・・・・

「沖縄からとんできますた!」
「漏れに似合うヘアスタイルキボン!」
「湯シャンage」
「湯吉テラウザスw」
「漏れは脂漏性ですがなにか?」
629毛無しさん:2005/11/10(木) 05:40:53
ここにいる人ってシャンプー何使ってる?
俺はサクセスが脂よく落ちると聞いて使ってみようと思ってる。

>>620
がんばってほしい
630毛無しさん:2005/11/10(木) 06:43:23
>>620
お前さんすげえな。応援しちまうぜ
需要は間違いなくあると思う
最近スレの進行がやたら早い。脂漏性皮膚炎関連のスレは
ここ以外にもいくつかあるが、どれもだ
脂漏の奴が増えてきたんだろうな・・
631毛無しさん:2005/11/10(木) 15:14:53
皮脂が尋常じゃねえ・・・
これってT型なのかな?
アゼライン酸使ってみるかな・・・
632毛無しさん:2005/11/10(木) 22:25:32
この前脂取り紙使ってるとき普通の人ってどのくらい脂でるんだろう
と思って近くにいたフサにやってもらったんだ。
そしたら俺のはそいつの7~8倍くらいあった。
食生活について聞いてみたら、朝はごはんと味噌汁で時間ないときは
食べない、昼は弁当+パン3つくらい、夜はその日のメニュー+カップメン
+菓子類と言っていた。睡眠時間は6~7時間。運動はまったくしない。

脂漏性ってある程度体質も関係するのだろうか…
633毛無しさん:2005/11/10(木) 22:41:16
体質の影響がほとんどだろうね。
ただオッサンになるとほとんどの人が脂性になる。
男性ホルモンによって段々と脂腺が大きくなるんだろうね。
だからこそ食べ物でなんとかコントロールするしかない。
どうにかして皮脂腺を縮小することができないだろうか・・・
634毛無しさん:2005/11/10(木) 23:11:09
脂漏性ってどの程度のことを言うの?
洗髪後1時間で皮脂で痒くなるのは脂漏性?
635毛無しさん:2005/11/10(木) 23:17:30
俺は二年程前に自分で市販のカラーリングを誤って指定時間より長く放置したら
ゆすぐときに軋みが凄かった。
その後、3ヵ月くらいシャンプーのたびに軋みがひどく
毛が指に絡まり、大量に抜けた。
脂の量も急激に増え、湿疹もたくさんできた。
マジ辛いよ・・・。
636毛無しさん:2005/11/10(木) 23:20:53
>>634
俺は朝シャンプーして昼飯飯食った少し後(2時頃)には脂ぎってきてるよ
637毛無しさん:2005/11/11(金) 00:08:20
脂漏性の定義ってなんだろう?
638毛無しさん:2005/11/11(金) 00:22:11
脂漏性ってのは、脂漏性皮膚炎のことで、
脂漏性脱毛ってのは、脂漏性皮膚炎による脱毛ってことで
脂性ってのは、単に皮脂が多いってことじゃない
ごちゃごちゃの人多し
639毛無しさん:2005/11/11(金) 00:28:45
血液中の脂を運動して減らせばいいのかな?
あと睡眠ね
640毛無しさん:2005/11/11(金) 15:21:41
>>638
は?
641毛無しさん:2005/11/11(金) 15:36:42
結局
脂漏性脱毛と男性型脱毛が合併してる人がほとんどでしょ?
642毛無しさん:2005/11/11(金) 16:02:27
もう死にたい
誰か殺してくれ
643毛無しさん:2005/11/11(金) 16:04:37
鏡で自分の頭をみるんだ。ショック死だぞ!いたくもかゆくもない!
644きぼう:2005/11/11(金) 18:03:45
>>635
僕も同じく2年位前に
同じきっかけで脱毛が始まりました 635さんは
今どんなかんじですか?僕は草薙くんくらいの薄毛です
645毛無しさん:2005/11/11(金) 18:22:43
助けてくれ
何でもいいから脂性に良いもの教えてくれ
痒い痒い痒い痒いーーー
646きぼう:2005/11/11(金) 18:29:50
>>645
ニゾラール使ってみましたか?かなり効くという話を聞いて僕も使って
みましたが、きているのか効いていないのか正直わからないんです。というのも、
僕は薬を使っていても、使っていなくても、調子が悪くなったりよくなったり
するからです 
647毛無しさん:2005/11/11(金) 18:30:24
みなさんオナニーはどれくらいしています?
オナニーが関係していそうなんですが・・・
648きぼう:2005/11/11(金) 18:33:23
>>647
僕の真剣な意見です。まず僕は1日1回まいにちで
649645:2005/11/11(金) 18:36:31
ニゾラールってどこで売ってる?
650636:2005/11/11(金) 18:36:51
こいつらの言っていることは正しい。
http://cgi.members.interq.or.jp/sun/ishii/radio/bbs/frame.cgi
651きぼう:2005/11/11(金) 18:37:36
>>647つづき
1日1回毎日です そして僕は、オナニーは関係があって、無いと思います
理由は長くなりそうなので次のかきこみにします

652毛無しさん:2005/11/11(金) 18:37:43
オナニーほど髪に悪いものはない
653きぼう:2005/11/11(金) 18:41:11
>>645
僕は皮膚科で処方してもらいました 頭皮がかゆいことと、ニゾラール
を使ってみたいと正直に話しました


654きぼう:2005/11/11(金) 19:07:39
>>647
(僕の意見の理由)
この3年間、前向きにハゲのことについて悩んだ結果の今現在、薄毛
の原因に一番関係しているのは皮脂腺だと僕は考えています。で、本題
のオナニーですが、まず僕の結論からいうとオナニーはハゲに×で、ちゃんと
2人でするセックスは○だとおもいます 見当違いなおかしなことを
言っていると思われると思いますがきちんと僕なりの理由があります
まず、オナニーもセックスも最後に射精をしますよね?すると、睾丸が
刺激されて男性ホルモンが体の中に分泌されて発生します。ここまでは
オナニーもセックスも同じ でもこの男性ホルモンがどこに作用するかが問題
だと思うんです 僕が知っている限り、成人の体で男性ホルモンが作用するのは
皮脂腺と筋肉 セックスは汗をかいて筋肉を動かしているので、体が筋肉をさらに
発達させようとして、男性ホルモンが筋肉に作用すると思うんです しかし、
オナニーは体を動かさないために、筋肉が発達しようとしないために
男性ホルモンを受け取りません するともうひとつの受容体である
皮脂腺に男性ホルモンが作用してしまい、皮脂腺が刺激され、皮脂を分泌
、そして皮脂腺肥大につながり脱毛につながると考えています長くなりました
すみません
655毛無しさん:2005/11/11(金) 19:43:38
オナニーによる抜け毛だとしたら何日くらい我慢したら直りますかね?
656きぼう:2005/11/11(金) 20:00:08
>>655
僕も脱毛に悩んでいる最中なのでわかりませんが、顔や頭皮の皮脂量を観察してみたら
どうでしょうか?しかしオナニーをやめていても脂モノを多くたべたりしている
とオナニーで皮脂がどの程度変わっているのかがわからなくなってしまうので
食事などに気をつけていることが前提だと思います それと体を動かして汗を
かいてみるのもいいのではないでしょうか?脂も燃焼して減らしてくれるのでは?
657毛無しさん:2005/11/11(金) 20:29:12
これはただの憶測なんだけど、オナニーしてかく汗も良くないと思う
運動したときの汗はサラサラしててあんまりベタつかないけど、
オナ汗はどっちかというとベタベタして嫌な汗じゃないだろうか?
この汗と皮脂の増加が組み合わさって頭皮に悪影響およぼしてるような気がするな
658きぼう:2005/11/11(金) 20:38:51
>>657
僕もその意見に賛成で、あるある大事典でもそれを裏ずけるような特集をしてました
汗腺というのは使ってあげていないと衰えてしまうそうなのですが、最後まで
衰えないのが頭の汗腺らしいんです 体の汗腺が衰えると、体の熱を冷ますのに
がんばる汗腺が頭のだけになっちゃう すると頭の汗腺が壊れて必要なもの
まで汗から出しちゃう これが運動不足も人の汗のべたべたの正体らしい
でも2週間くらい運動をつづけると汗腺の機能は元にもどせるって
659きぼう:2005/11/11(金) 20:40:46
訂正
運動不足も人の→運動不足の人の
660毛無しさん:2005/11/11(金) 21:09:55
オナニーはたんぱく質を使うから最悪と書いてあったぞ
661毛無しさん:2005/11/11(金) 22:55:40
最近、夕飯を食べてる時に頭頂部からタラーっと汗が額まで垂れてくるんですが・・・

最初雨漏りでもしてるのかと勘違いするほど垂れてきます。
食事中に頭頂部を触ると指先に水滴が付くほどです。
その汗は結構サラサラした感じです。
これは脂漏性ですか?
662毛無しさん:2005/11/11(金) 23:20:38
もうね
おまいらの言ってることの意味がわかりません
663毛無しさん:2005/11/11(金) 23:31:58
>>661
河童はお皿の水がなくなったら死ぬんだよ。
664毛無しさん:2005/11/11(金) 23:35:10
もうね、そんな馬鹿な
665毛無しさん:2005/11/11(金) 23:40:20
一人暮らしの人、まず土鍋を買って来て
1ヶ月くらいは●●鍋、湯豆腐など
野菜や具を毎日煮炊きして食べてみましょう。
だいぶ体内の油が抜けるよ。
体にもいいし、簡単調理(鍋に食材をぶちこむだけ)だし
体にもいい。キャベツは必須。便秘も治るよ。ダイエットにもいい。
乾燥しがちな空気もお鍋の水蒸気でいいかんじに潤う、肌もね。
666毛無しさん:2005/11/11(金) 23:45:16
雑炊にするのもいいね。
キムチ鍋はやめた方がいいです。
キムチはけっこう刺激が強くてニキビや吹き出物の原因になるから注意。
鍋は調理方法は簡単だからこそ、食材にはこだわってみて。

667毛無しさん:2005/11/11(金) 23:46:54
豆腐が思ったより油脂分が多い罠
668661:2005/11/11(金) 23:47:05
マジなんですけど。
鍋なんて食べると頭頂部から噴水しそうだ。。。
669毛無しさん:2005/11/12(土) 01:25:15
あげ
670毛無しさん:2005/11/12(土) 03:31:11
深夜にケンタッキーフライドチッキンうまー。
さてと食べたぶんは出さなきゃハゲちゃうから今からナニーでもすっかな
671毛無しさん:2005/11/12(土) 04:08:53
皮脂腺の増大ってモロに男性ホルモンなんでしょ?

性的興奮、射精で男性ホルモン造出ってサイクルだからどうみたって
オナニーやめないとダメだよね。

一日1〜2回オナってた俺は見事に20代前半で禿だしたよ。
家族の腫れ物に触るような態度が余計落ち込ませた。
日中で禿が目立つガイシュツは一切出来なくなったし。

まあ、今はカツラが良いから問題無くなったけど。 
672毛無しさん:2005/11/12(土) 07:00:17
薄い部分は頭皮がテカってる。
髪もベターっとしてるんだよね。
頭頂部付近の髪を合わせ鏡で見ると、脂で湿っているような感じに見える。
なんとか皮脂を分泌を減らす方法はないのだろうか。

少食だし、ビタミンBも摂ってるのに・・
673毛無しさん:2005/11/12(土) 07:12:13
小倉智昭さん 「徹子の部屋」にゲスト出演 ネット活動を暴露

フジテレビ「とくダネ!」でおなじみの小倉智昭が、10日、テレビ朝日系「徹子の部屋」にゲスト出演。
小倉は、インターネットの大型掲示板 ”2ちゃんねる”での書き込み告白の暴露トークを連発。
「僕はなんか”オヅラ”なんですよ。最初は「誰のことかな?」と思ってたら、
2ちゃん叩きは意味がないとか、カツラのズレが多いとか、性格が悪いとか・・・ 僕のことだったんですよ。
ムカつきましたよ、みんな普通に”オヅラ”って書くんですよ!!!
悔しいから、自分で”オヅラって本当はいい奴なんだよ”って書いてみたら”本人ですか?”とか書かれてて、
驚きましたよ(笑)」 と会場の爆笑を誘った。 司会からゲストに立場を変えても、小倉氏の活躍は終わりそうにない。

【タマネギ】オヅラ2ちゃん見ていた【テロ朝出演】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1128792259/l50
674毛無しさん:2005/11/12(土) 07:58:53
髪は洗わないといけないけど、
必死に洗いすぎるのも良くないよな。
俺シャンプー五分以上やってるわ。
フサは30秒くらいしか洗わないらしいぞ。
675毛無しさん:2005/11/12(土) 13:26:35
脂漏性脱毛と男性型の違いがようわからん
T型ハゲの人って皮脂でギトギトなわけだよね?
676毛無しさん:2005/11/12(土) 16:03:46
とりあえず、今日から運動でもするか
677毛無しさん:2005/11/12(土) 20:13:11
>>676
どうせ三日坊主だろうね
逆に生体リズム狂うからやめた方がいいよ
極端な運動は
通勤通学時に徒歩とか自転車で通学するとか
一駅分ウォーキングするとか
そういうので十分だぞ
必ず25分以上歩くこと。そのあたりから脂肪が燃焼しはじめる。
10分でやめちゃうと意味ない。
678676:2005/11/12(土) 20:29:10
いや、5分でも10分でも脂肪の燃焼はしてるんだよ
細切れにしても意味ないことは無い
679毛無しさん:2005/11/12(土) 20:48:43
>>677
いつの時代の情報だよ?
短時間でも燃焼するだろ
あるあるでもやってたぞ
680毛無しさん:2005/11/12(土) 22:47:55
今日から炭水化物と脂質の摂取レベルを下げる。
とくに脂質は魚と大豆からくらいしか摂らない。
米とパンはくわねー。
1日目からきついよ。甘いものが食べたい。
休日は暴飲暴食するのが習慣になってるから。
681毛無しさん:2005/11/12(土) 22:55:06
お前らどんな禿方してる?
俺つむじがでかい
682毛無しさん:2005/11/13(日) 17:20:23
前頭部薄い 後退はない 後頭部フサ
683毛無しさん:2005/11/13(日) 18:09:37
体脂肪の燃焼には20分以上続けて行う運動が望ましい?

歩くスピ−ドよりも持続時間が大事です。
脂肪が燃焼しはじめるのにだいたい15分〜20分かかるので、
楽なスピ−ドで20分以上は歩くようにしましょう。
20分以降は加速度的に燃焼率がUPしていきますのでその波に乗る事が大事です。
できれば楽しみながら週3〜4回は続けたいところです。

手軽にできるウォーキングの場合、従来は最低20分以上歩く必要がある
といわれていました。しかし、10分程度ずつ数回に分けて歩く方法でも、
同程度の効果があります。これなら仕事のある方でも、通勤や退社時に
1つ手前の駅で降りて歩いたり、昼休みや夜間に会社や自宅の近所を歩く
など、ちょっとした時間を利用できます。しかし大切なのは、週に3〜4日
は続けることです。

カラオケで歌うにしろ、すべての人間の動作は
体脂肪、カロリーの燃焼に繋がるという理屈はわかりますが
健康関係の記事を書く記者は、読者をよりひきつけるために
実はこれだけでも効果があります。これだけでもいいんです。と
より簡単に手軽に楽チンにと、堕落を促す記事を書く傾向があります。

そもそもそういう楽をしようという考え方に脂肪は粘着するわけですから
そういう考え方ではそもそも継続してウォーキングを続けることなど難しくなるしょう。

人間はまず、考え方を変えることが先決です。
やり方を変えるだけでは意味がありません。
684毛無しさん:2005/11/13(日) 18:21:20
『老化に活性酸素関与せず 日米チーム、従来の説否定』

活性酸素は冤罪?「老化に関与していなかった」
この調子で、あるある大辞典の嘘を暴き続けてもらいたいです。
現時点で「活性酸素」をググると、たちまち「老化の原因」とうたわれ
非難されている事がわかります。
ここまで科学や化学が進歩した世の中での最新の説も、その実態は天動説を
一生懸命唱えている可能性があるという事ですね。

「あるある大辞典」に限らず、健康情報を扱う番組は視聴者に与える影響が
大きいですから、あまり無責任なことは言って欲しくありません。
テレビ局としてのモラルが問われると思います。
私も最近(少なくとも関西では)テレビに出る機会も増えてきましたので、
少なくとも視聴者の皆さんの健康をかえって害することの無いように、自分自身の気も引き締めながら取材などには応じて行きたいと考えています。
685毛無しさん:2005/11/13(日) 18:42:00
脂性のみんなシャンプーの強く洗ってる?それとも弱く?
686毛無しさん:2005/11/13(日) 18:50:49
俺この夏エアコンなしで過ごしてたら、急に体毛が濃くなってきたんだけど。
かなり暑くてずっと汗だくだったのがよくなかったのかな?
687毛無しさん:2005/11/13(日) 18:54:05
>>686
関係ない
体毛はホルモンの関係だ
688毛無しさん:2005/11/13(日) 18:58:19
減量する為にウォーキングしている人が居るけど、
ハッキリ言って歩いても痩せないよ。

あれは健康維持程度にしかならない。

痩せたいならもっとハードな運動しなきゃね。
689毛無しさん:2005/11/13(日) 19:58:19
ウォーキング続けて痩せる人もいれば痩せにくい人もいる
体質だよ

ってここは脂漏スレだっての
690毛無しさん:2005/11/13(日) 20:00:07
>>684ぷぎゃーーーー
691毛無しさん:2005/11/13(日) 20:03:03
筋肉質デブだったらウォーキングでも脂肪落ちるぜ。
筋肉のないデブはまず筋トレで筋肉付けてから歩けな。
692毛無しさん:2005/11/13(日) 20:08:28
あと、筋トレはカロリー消費が割りと少ないので筋力UPのため。
痩せたいなら腹式呼吸でウォーキングしたほうが効率よし。
693毛無しさん:2005/11/13(日) 20:14:33
>>691
ハゲ同。
ウォーキングまじで痩せるよ。
ってか結局食べ過ぎたら何をやっても太るけどな。
694688:2005/11/13(日) 20:14:39
消費カロリー考えれば少々歩いただけでは
減量になんて繋がらないことは明白だよ。

それが証拠に、車移動ばかりしてる田舎の人と、
歩くことの多い都会の人とを比較しても、
体型に違いなどないことが何よりもの証明だよ。
695毛無しさん:2005/11/13(日) 20:32:43
車通勤から歩き(片道40分)に変えたらあからさまに痩せたけどな
696毛無しさん:2005/11/13(日) 20:34:37
筋肉が多ければ多いほど痩せ易い体らしい
697毛無しさん:2005/11/13(日) 20:44:18
普通のスピードで歩くだけでも1時間(約1万歩)で180〜200kcal
水泳が一番凄いみたいだけど長時間は出来ないな・・・。
698毛無しさん:2005/11/13(日) 20:48:24
まったく素人が・・
運動を消費カロリーだけで考えるなよ
付く筋肉が違うんだよ
699毛無しさん:2005/11/13(日) 20:51:37
>>688
ハードな運動って何?
700688:2005/11/13(日) 20:52:59
その筋肉を作る為には歩いていただけじゃ出来ない。

結局、ハードな運動しなきゃ痩せないってこと。
701688:2005/11/13(日) 20:54:45
>699

腹筋や腕立て伏せ。
うさぎ跳びスクワットなどなど、
筋力トレーニングだよ。

縄跳び利くぞ〜。

702毛無しさん:2005/11/13(日) 20:55:29
やっぱ筋トレ+有酸素運動って事だね。
703毛無しさん:2005/11/13(日) 20:57:52
ハードな筋トレは無酸素運動で髪には悪くない?
704毛無しさん:2005/11/13(日) 21:07:35
脂漏ハゲはデブが多い

ポテチとコーラがぶ飲み
体臭い

ハゲは生活習慣病
705毛無しさん:2005/11/13(日) 21:24:21
俺は2年半前に体重が一ヵ月で10キロ増えた。
毎日、揚げ物や肉、米をたくさん食べた。
それから便は、うさぎの糞のようなコロコロした便しかでなくなった。
約2年間毎日。
お腹にガスが溜り、オナラが一日200発はでるようになり、お腹は妊婦みたいにぽっこりででる。
それから急にスカりだした。
湿疹もたくさんでき、脂症になった。
似たような人はいますか?
706毛無しさん:2005/11/13(日) 21:33:57
悪いけどワロタ
707毛無しさん:2005/11/13(日) 21:48:41
筋トレやばい
男ホルがすげえ分泌される
708毛無しさん:2005/11/13(日) 21:58:04
>>705
俺は痩せてるけど、
暴飲暴食がやめられなくて、いつもオナラがでっぱなし。
709毛無しさん:2005/11/13(日) 22:30:48
オレもおならは出るな。
最近は規則正しく食事してるはずなんだが。

どうしてだろうか。
ネットで検索すると空気を吸い込んでるかららしいが。
治療法はあるのか。腸の状態が悪いのかな。
腸の薬も飲んでいるんだが…

これが脂性の原因?
710毛無しさん:2005/11/13(日) 22:34:19
屁ばかりしてる奴は体に毒素が溜まっている証拠なので
デキモノが出来易い。

言わば、屁の出難い食生活に改善することでデキモノが
改善される。
711毛無しさん:2005/11/13(日) 22:34:19
「脱呼吸育毛」と言うのがあるらしい
712毛無しさん:2005/11/13(日) 22:40:23
俺は屁も出まくるしゲップも頻繁に出そうになる
食った後とかゲフッ、ゲーっぷと苦しく腹もパンと張った感じ
奪糞は毎日快便なんだけど・・・
痩せ型の胃下垂です
713705:2005/11/13(日) 22:46:06
髪が気になりだす10ヵ月前に耳鼻科で
鼻どおりがよくなるレーザー治療をしたんだけど
何か関係あるかな?
湿疹や炎症がひどく、頭皮は引っ掻き傷だらけになってしまった・・・。
714毛無しさん:2005/11/13(日) 22:51:35
やはりニキビなどが出るのは身体に異変がある証拠か。

徹底的に治さなければならないようだな。

汗かきは自律神経が壊れてるとの報告も。
自律神経でも鍛えるか…
715毛無しさん:2005/11/13(日) 22:51:44
関係ないかと・・・
とにかく頭皮だけは引掻くな 俺は病院から貰ってる軟膏でなんとか
痒みや炎症止まったけどな
716毛無しさん:2005/11/13(日) 22:52:40
>713
治療して回復したならむしろよくなるんじゃないの?
湿疹ってのはレーザー治療をしてから出来たのかい?
717毛無しさん:2005/11/13(日) 22:58:55
洗いすぎが脂性を悪化させるってホント?
718毛無しさん:2005/11/13(日) 23:03:05
俺は毎日リンスしたらニキビ直った
脂性も直った
719毛無しさん:2005/11/13(日) 23:04:12
石鹸で洗ったほうがいいよ
720毛無しさん:2005/11/13(日) 23:08:32
石けんが良いとの話を鵜呑みにして
使ってたら明らかにハゲ進行したぞ!
721毛無しさん:2005/11/13(日) 23:09:29
リンスとか石鹸とか逆にハゲるだろ
722毛無しさん:2005/11/13(日) 23:12:43
じゃ湯シャン
723毛無しさん:2005/11/13(日) 23:12:55
石けんシャンプーもいいとか悪いとか
ほんまに頭の洗い方だけは意見が多くて、どれが正しいのか解らない。

ネットでは基本的にしっかり毎晩洗う。だが、
この板では色んな方法があり、検索するとなるほど、
みな正しく、みな間違えている。

まったく頭の洗い方だけは解らない。
724毛無しさん:2005/11/13(日) 23:16:20
要は毎日汚れをきっちり落とすことが基本。
でも肌に必要な角質を落としてしまったらダメ。
そうなると肌を保護するために皮脂でカバーしようとしてしまう。
725毛無しさん:2005/11/13(日) 23:17:53
なんかすぐ洗い流さないで5分ほど漬ければいいんだとよ
726毛無しさん:2005/11/13(日) 23:19:02
やっぱこのシャンプーでしょ・・
ttp://ikumo.fc2web.com/
727毛無しさん:2005/11/13(日) 23:25:56
>716
いや、鼻をレーザー治療したから
鼻通りがよくなり、無意識に空気を吸いすぎて
お腹にガスが溜り、便が出にくくなり、湿疹がでかて、寝てるときに掻いてるんじゃないかと。
便秘になると湿疹ができるって聞いたことあるし。
昨日から軍手して寝るようにしてる。
いまさら遅いかな
728毛無しさん:2005/11/13(日) 23:35:19
じゃあ↑で出てる複式呼吸ウォーキングはダメって事なのか・・・
何やってもダメそうだ
729720:2005/11/13(日) 23:35:37
>>723
>まったく頭の洗い方だけは解らない。

頭皮に痛いニキビが大量にできて3年以上苦しみ続け
色々情報収集&トライを続けて来たけど、やっと
完治の寸前まで来ました。

で、言えることは、シャンプーなんてどれ使っても
大して効果に違いはないと言うことです。

脂性の方なら洗浄力の高めのシャンプーで
普通に洗えば良いと思います。

石けん止めておいた方が無難だと思いますが w

730毛無しさん:2005/11/14(月) 00:25:42
いや・・
俺の石鹸、皮膚科から貰ったやつだから効いたのかも
普通の石鹸は解らんわ
731毛無しさん:2005/11/14(月) 01:50:04
ミノキ使うのは、脂性治してからにするか悩むなあ
732毛無しさん:2005/11/14(月) 03:34:38
>>729
今、どういうの使ってるか教えてください。
参考にしたいです。。。。
色々情報収集&トライの遍歴も。。。。

はやく完治させたいヨーカユくて痛くて仰向けで寝られないぽ。。。。(;-;)
733毛無しさん:2005/11/14(月) 06:59:39
朝ご飯を栄養あるシリアル系に変えたら脂性改善されました
734毛無しさん:2005/11/14(月) 09:14:03
>>731
治してからじゃないと逆効果
735毛無しさん:2005/11/14(月) 10:52:50
上で屁が出るとか言ってた人いるけど、胃腸障害にかかってる恐れあり。胃腸障害も皮脂過多の原因の一つだから、善玉菌を取ったりしたほうがいい。
736732:2005/11/14(月) 20:55:49
>>734
完治寸前まできたんですよね?
今、どんな感じでシャンプーとかしてるんですか?
737729:2005/11/14(月) 22:03:49
>732

まず明らかに効果の感じられた第一の方法は、マルチビタミン&
ビタミンCのサプリの摂取です。

これにより過剰なほど脂の出難い体質が少し改善し、痛くて
イライラするような酷いニキビが出来難くなりました。

ビタミンにより体内で菌に対する抵抗力が増した為と思われます。

それと体験的に頭皮が脂ぎってるほどニキビが出来易いことが分かったので、
洗髪は朝晩の2回に増やしました。
738729:2005/11/14(月) 22:05:33
痛みは軽減しても膿みが出るニキビは大量にあって、気になって
つぶしてはカサブさになると言う繰り返しでしたが、
殺菌消毒剤のエタノールをコットンに含ませ頭皮にパタパタすることで、
ニキビの出来る量が半減しましたが、もっとも効果が出たのは
スキンヘッドにして頭皮を露出したことです。

スキンヘッドにして日光浴を積極的にするようになってから、
膿みを伴うニキビがみるみる出来なくなって行きました。

赤く腫れるニキビはあっても痛みもなく膿みも出ずって感じで、
気になってついニキビを触ってしまうようなことが無くなりました。

紫外線による殺菌効果と、風通りの良さが効果に繋がったのだと思います。
頭皮に出る脂の量も減りました。

しかし、スキンヘッドは毎日剃らなければならず、
ニキビででこぼこした頭皮にはマイナス面も多いので、
丸刈り程度で留めておくのが良いと思います。
739729:2005/11/14(月) 22:16:53
頭皮のニキビは真菌が原因していると言う情報を知り、
水虫薬のコーナーで売っていた薬用の石けんで洗うようにしてから
鏡を見なければニキビの存在を忘れられるほど改善しました。

まだ使い始めて5日ほどですが、使い始めて直ぐに効果が出て、
1日毎にニキビが目に見えて減って行ってます。

お湯で頭を濡らして、泡立てブラシに石けんをつけて、
円を描くように頭皮をブラシで洗浄って感じで使ってます。

この調子だと1ヶ月もすれば楽に完治できそうな勢いです。

しかし、何ぶんスキンヘッドで毎日剃っている関係上、
ニキビで膨らんだ頭皮まで削る羽目になり、傷だらけですw

本当は真菌に効果の高いと言われるニゾラールローションを
買おうと思っていたのですが、軽い気持ちで買った水虫用石けんで
完治しそうなので止めました。

残念ながらもうパッケージが無いので石けんの名前は分かりませんが、
普通の石けんサイズで少し黄色みがかった透明の石けんで、
値段は490円でした。
740729:2005/11/14(月) 22:45:02
若い頃から顔のニキビに悩まされていて、大人になって
軽減はしたものの根本的に改善することがなかったのに、
東京に移り住んでからはみるみるニキビが減って行きました。

で、再び故郷へ帰って来てからはまたニキビが増え、
遂には頭んも中にまで・・・。

ビタミンのサプリを摂るようになって顔面のニキビはかなり改善しましたが、
なぜこれほどまでにニキビが出来るのか?と、ふと振り返って見ると、
原因の根本は生まれ育ったこの家にあるのではないか?と思うのです。

東京に住み住居が変わったことで著しく改善したのは、田舎の車生活から
徒歩中心の生活に代わり、日光を浴びる機会が増えたことも関係しているでしょうが、
田舎の家に比べて確実に湿気が低く、カビや菌が繁殖し難い環境であることが
大きく関わっているような気がしています。

生まれ育った家では、お風呂に換気扇もなく、湯気が家にこもり易い構造な上に、
親は少し天気が悪いと直ぐに部屋の中で洗濯物を干す為に、
洋服ダンスなど直ぐに湿気臭くなるほど、カビや菌の繁殖し易い環境だからです。

真菌に利く石けんを使うようになってみるみるニキビが改善して行くところからも、
環境の悪い場所で住んでいるのが一番の原因になっていると思います。

心当たりのある人は、住居を疑ってみるのが近道かもしれませんよ。
741毛無しさん:2005/11/14(月) 22:53:30
ビタミンcって皮脂減るの?
Bじゃなくて?
742毛無しさん:2005/11/14(月) 22:56:51
効きそうなものをまとめてみると
・ビタミン
・屁が出る人は善玉菌
・真菌系は水虫石鹸
・有酸素運動
・シャンプーは基本毎日。ただし擦り過ぎない。
743毛無しさん:2005/11/14(月) 22:57:05
チョコラBBは減るぞ
744毛無しさん:2005/11/14(月) 22:59:24
>>742


ビタミン剤ってDHCのやつとかでもいいのかな?
なんかあんま評判よくないみたいなんだけど
745729:2005/11/14(月) 23:03:41
>741

マルチビタミン&ビタミンC摂ってるので、Bも含まれてますよ〜。

それとお通じのことも考慮して毎日果物食べてます。

>744

俺は摂ってるのはDHCの奴です。

明らかに脂減っただけでなく、シミやしわまで減ったのには驚きました!

やっぱり美容にビタミンは基本だと実感。

746毛無しさん:2005/11/14(月) 23:06:13
>>745
飲み初めてどのくらいで皮脂減ったの実感しました??
あと前はどれくらい皮脂が出てたんですか?
747745:2005/11/14(月) 23:21:43
>746

どのぐらいで効果を実感したのかは覚えてないけど、
直ぐに効果の感じられない物は直ぐに止めちゃうタイプなので、
早かったと思いますよ。

皮脂の量ですか?w
メリットシャンプー使ってた頃には、2度洗いしてました。

それを朝晩2回。

メリットはハゲると聞いて、無添加石けんに変えたけど、更に急進行。
アルカリ性の石けんはハゲに悪いと実感。

因に石けんに変えても頭皮のニキビに効果無し。
748745:2005/11/14(月) 23:24:57
>746

サプリ摂る前と後での皮脂の違い。

ビタミンサプリ摂る前はメリットシャンプー2度洗い。

ビタミンサプリ常用後はメリットシャンプー1度洗いでOK。
749毛無しさん:2005/11/14(月) 23:28:44
>>748
レスサンクスです!!
即効性あるんですね
750毛無しさん:2005/11/14(月) 23:29:14
>>705全く一緒だしw俺も二年前ぐらいから10キロ増え、それからスカりだし、屁がやまない…。
751毛無しさん:2005/11/14(月) 23:45:57
既出だったら申し訳ないが、質問させてくれ。
頭皮、脂っぽいが乾燥して湿疹気味、しかも皮膚自体が光ってる状態なのでどうしたらいいのか迷ってる。
具体的に言うと、
シャンプーしたすぐ後→脂はほぼ無いが、髪が乾くと頭皮が光る。乾燥している感じが強い。
夜→頭皮を触ると毛穴の配置が解るような脂の付き方をする。乾燥が酷い。
おかげで最近抜け毛が増えた・・・。
752毛無しさん:2005/11/14(月) 23:47:52
寝る前に洗っとけ
753毛無しさん:2005/11/14(月) 23:51:15
夜洗ってるけど、朝起きたら寝癖とかで気持ち悪いんでまた洗う。
これってマズイ??
754毛無しさん:2005/11/14(月) 23:53:04
答え
スレを荒らす吉外…湯吉(湯シャン自演吉外末期ハゲの略)
@湯吉はハゲ板全般で自作自演(荒らし)している
A意味のない過疎スレを意味なくあげる
Bくだらないスレッドを乱立、あげくに自作自演
湯吉はいろいろなキャラで荒らす
最近使ってないのもあるがハッピー、竹山、チョロ、織、ペンキチ、なかよし、牙髪 剣、-冴-KEN-髪-、ターニヤ、ハゲ丸
1番多いのは無名(バレずらいからだろ)
ひどい時は湯吉の吉外キャラを他人がレスしたかのようにしてほらを吹き自作自演しまくる吉外です
755毛無しさん:2005/11/14(月) 23:56:24
>753
洗いすぎは余計に脂っぽくなるよ。
スポーツガリが9ミリ坊主がいいんじゃない?
俺、坊主から5ヵ月伸ばしたが一昨日スポーツガリにしてだいふ精神が安定した。
脂も目立たないし
756毛無しさん:2005/11/14(月) 23:57:44
真剣に悩んでんのに酷い言いようだな。
こっちの書き方が悪かったかも知れんが。
757毛無しさん:2005/11/14(月) 23:58:28
朝シャンはやめとけ
頭にシャンプー残らないように長くシャワーすると良いらしいよ
758毛無しさん:2005/11/14(月) 23:59:16
754(・∀・)オチャノンデカエレ!
759毛無しさん:2005/11/15(火) 00:02:19
シャンプーの残りは気をつけてる。
そのせいで頭皮こすりすぎてるのはあるかも・・・
760毛無しさん:2005/11/15(火) 00:04:46
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1131719931/
基本は飯だよ、やっぱり
761毛無しさん:2005/11/15(火) 00:07:45
ワカメ食べてるけど、効果あるんだろうか・・・?
乾燥についてはどうしたらいい???
762毛無しさん:2005/11/15(火) 00:12:15
ほんとに脂漏でハゲるのか?皮膚科医に脂漏でハゲる事などないと一刀両断されたが、かくいう俺は脂漏で全スカ。助けて。。。
763毛無しさん:2005/11/15(火) 01:49:00
かゆくてかゆくて頭皮がボコボコ、ケロイド状になってる…
764毛無しさん:2005/11/15(火) 01:52:16
俺は痒いとき濡らしたタオル1分間チンして頭に巻いた
これで痒みおさまるかもよ?
765763:2005/11/15(火) 02:11:07
>>764
ありがとう… 今試しにやってみたんだけど、
だいぶ楽になったよ。。。


それにしても、今はマイルド志向のシャンプーが多すぎるような気がする。
男性向けシャンプーでもアミノ酸系のがほとんどになってきてるし…
アミノ酸アレルギーのある俺としては結構辛い状況になってきてる気がする…。
766毛無しさん:2005/11/15(火) 02:13:23
ハゲで悩むのは解る
だが萎縮する必要はない社会に出ればハゲでもフサをアゴで使い大金を稼ぐ勝ち組は数えきれないくらい存在する
ハゲというコンプレックスを怒り(モチベーション)に変え日々努力するか、今のまま嘆き続けるか?
10年、20年後は間違いなく違った人生になるはずだ「世の中金だ」と言うヤツはいるが「世の中髪だ」と言うヤツはいない
ネガティブハゲにはなるなよ



767毛無しさん:2005/11/15(火) 02:30:45
禿げてるのにラッセルモカシン買いました
768毛無しさん:2005/11/15(火) 17:09:09
>>762
禿げると言われたら自殺しかねないだろ
後々の責任問題に発展する
だが禿げるのは事実。
769毛無しさん:2005/11/15(火) 17:15:33
直接的ではなく、間接的に効くのでは?
酒呑もうがタバコ吸おうが決してはげるわけではない。
ただ、悪影響なだけであって。
770毛無しさん:2005/11/15(火) 17:29:36
頭皮を不潔にしてるから脂漏性もふりかけも
ストレスや遺伝以上に禿げに関係してる。
771毛無しさん:2005/11/15(火) 17:56:31
取り敢えず清潔に汁( `・ω・´)
772毛無しさん:2005/11/15(火) 18:34:45
>>766
まあ、確かに「世の中髪だ」は聞いたことないな
773毛無しさん:2005/11/15(火) 19:56:00
>769

まだ喫煙してた頃、このヘビースモーカーが止められたら
どれほど毛に好影響か・・・と夢見てた時代があったが、
実際禁煙しても全く好影響無かった。orz

774毛無しさん:2005/11/15(火) 20:04:34
>>773
('ω`)人('ω`)ナカーマ
775毛無しさん:2005/11/15(火) 21:31:09
もういいや 食べたいもの買ってくるラーメンからあげ酒サンドイッチポテチ
776毛無しさん:2005/11/15(火) 22:35:09
フサの友人が来たので、1日何回洗顔するか聞いたら、
夜風呂入った時だけって言ってた。

俺なんて少なくとも4回は洗うのに・・・。

やっぱり脂性ほど禿げるは正解。orz
777毛無しさん:2005/11/15(火) 22:57:07
>>768
>禿げると言われたら自殺しかねないだろ
サロンの奴らはよく言ってたね 
778毛無しさん:2005/11/16(水) 00:06:44
手袋して寝るといいよ。
779毛無しさん:2005/11/16(水) 00:28:25
漏れスイッチ入ってから頭皮がマジ臭っせーーー。自分でも分かる
なんか脂の腐った臭いというか・・・
臭い出なくする方法はないのかな。脂なくなれば臭いも消える?
780毛無しさん:2005/11/16(水) 00:31:38
お腹にガス(空気)が蓄まるとオナラが沢山でたり、便が固いコロコロしたのしか出なくなり
栄養吸収ができなくなり、脂症になり頭に湿疹ができ
髪が全体的にスカる
781毛無しさん:2005/11/16(水) 00:34:26
俺もオナラすげー・・・
これって何病よ・・・
782毛無しさん:2005/11/16(水) 00:35:43
>>779
とりあえず即効匂い消したかったら
重曹洗髪汁

重曹をお湯で溶いて
頭皮に擦り込みながらお湯で洗い流せ

とりあえず参考ソースはっといてやる
つ http://cgi2.synapse.ne.jp/~topaz/jyuso.html

あんまりやりすぎると皮脂とれすぎるらしいから
ほどほどに

シロウセイの場合は丁度いいかもな
783毛無しさん:2005/11/16(水) 00:38:12
>>782
おおおサンクス
さっそく明日やってみまつ
ホホバも買ってこよ
784毛無しさん:2005/11/16(水) 01:50:26
俺皮脂凄く多くて前頭部も抜けるんだが
襟足部分も凄い抜けるんだけど
これって男性型ではないのかな?
男性型と区別がつかない・・・
785毛無しさん:2005/11/16(水) 11:31:28
みんな何のシャンプー使ってる?
どうしても痒みだけが取れない
ステ濡れば一時的に治まるけど、それだとその場凌ぎだし
てか、乾性フケが出るんだけど、この場合普通は乾燥してると思うじゃん
ところが、頭皮は脂っぽいし、抜け毛の根本見ると皮脂が付着してる
意味わかんね〜

乾性フケ用のシャンプー使うか(オクトピロックス・ジンクピリチオン配合の
洗浄力が強いシャンプー使うか悩んでる
脂性って事は、皮脂が酸化して乾性フケになってるのかな〜
786毛無しさん:2005/11/16(水) 11:46:52
>>785
ニゾシャンは使わないの?
787毛無しさん:2005/11/16(水) 11:55:55
あらためて頭を見ると髪はたしかに濃いんだけどな。
スカとか思ったのはノイローゼだ。

だが、デコから進行しているのも事実。
毛深いし、汗かきだし、男性型か?

脂性を治せば元に戻りますように……
788毛無しさん:2005/11/16(水) 12:35:45
>>786
ニゾシャンは前に使ったことある(1パー
真菌云々の前に、洗浄力強すぎて頭皮が痛くなってくるんだよ
手の平の皮も所々剥けてくるし
もう使いたくないな
789毛無しさん:2005/11/16(水) 13:45:12
ステロイドは絶対に使わない方がいいよ。
医者もステで治らないのを知ってるらしいから。
界面活性剤の入ってないシャンプーして軍手して寝るだけでいいと思う
790毛無しさん:2005/11/16(水) 14:08:01
アスベストも問題化してから20年後にやっと国は動いたから
ステロイドもあと20年くらい必要かもね
知ってしまった今じゃ毒薬にしか見えない…
皮膚科医の野郎に全身塗りたくられたからな俺は…性器にまで…涙
791毛無しさん:2005/11/16(水) 14:37:04
ほぅ・・・・じゃあ2ヶ月でリンデロン止めて正解だったな
塗ってる間は痒みが引いたが、塗るの止めるとまた痒くなってた
792毛無しさん:2005/11/16(水) 16:16:23
>>784
オレも前頭部と襟足が良く抜ける。
あとモミアゲもぬけるな。
かゆくないから脂漏性ではないだろうが、皮脂はかなり多い。
毛根に皮脂が付いたのが抜けてくる。
あと頭皮にニキビが出来てる。
793毛無しさん:2005/11/16(水) 16:22:53
それは脂漏性だろ。
794毛無しさん:2005/11/16(水) 16:58:23
>>793
脂漏性なのかな?
脂漏性皮膚炎っていうのは脂性が原因で
その脂で真菌が繁殖して炎症を起こして痒みやフケが出る病気じゃないのか?
795毛無しさん:2005/11/16(水) 17:26:18
軍手して寝ることになんの効果があるの?
796毛無しさん:2005/11/16(水) 18:36:53
手袋の方がいくないか
797784:2005/11/16(水) 19:56:50
>>792
うわ・・・俺も襟足も抜けるよ・・・
俺の場合痒いし、洗髪してもすぐ脂まみれ
朝起きたら汗みたいなドロドロの皮脂がおデコに出ててめちゃめちゃ痒い
ニゾ半年以上使ったりしても治らない、ビタミンもとってるし食生活も気をつけてる
でも全く治らない、もうお手上げ状態
最近はT型の男性型なのかと疑い始めてる
798毛無しさん:2005/11/16(水) 20:44:16
花王の役員のセレブな奥様の息子が
自宅に花王の製品は一つもないことをブログで暴露
子供の頃から米ぬかとうぐいす糞で湯洗いだったそうです。
799毛無しさん:2005/11/16(水) 21:25:57
軍手や手袋して寝れば頭を爪で引っ掻かないですむ
俺は頭引っ掻き傷だらけだよ・・・。
800毛無しさん:2005/11/16(水) 22:55:48
ゴムのブツブツがついた軍手の方が効果的
801毛無しさん:2005/11/17(木) 09:12:23
>>794
馬鹿じゃないのお前
それは脂漏性脱毛
学習能力ないな〜
802毛無しさん:2005/11/18(金) 17:31:34
脂漏性脱毛に陥ってる間、頭皮の皮脂って毎日落とすべきだと思う?
この脱毛症は皮脂によって、引き起こされてる訳だから、
やっぱ落としておいた方がいいのかな
803毛無しさん:2005/11/18(金) 22:21:27
落としたほうが絶対いい
でも皮脂が落ち過ぎると、より過剰に皮脂が分泌されるから
洗髪後に頭皮用のオイルを塗るんだ。
オイル塗り続ければそのうち皮脂腺は退化してく
俺は育毛効果のあるオイル使ってる。
オイル使う前は洗髪して2〜3時間くらいして頭皮触ると指がべたついたけど、
半年間使い続けた現在は1日風呂に入らないとテカりだす感じだ。
804毛無しさん:2005/11/18(金) 22:41:51
>>803 さん
それはなんていうオイルですか?
805毛無しさん:2005/11/18(金) 23:05:08
脂性がオイルを塗るのは清水の舞台から飛び降りるような勇気が必要だな
806毛無しさん:2005/11/18(金) 23:06:32
俺が使ってるのは頭髪用ソンバーユ
液体と固形があって半年は持つ。
皮脂抑えられるし産毛までなら生えるよ。
そこから毛に育つかどうかは生活習慣改善だね。
俺はこれ以上悪化せず現状維持で満足してる。育毛剤と組み合わせてる人もいるみたい。

椿油やホホバもネットでいろいろ調べたけど、馬油が一番よさそうだったから使ってる。
807毛無しさん:2005/11/18(金) 23:13:49
スポ刈りにすれば髪がべとつかないよ。
長いときよりストレスは減った
808毛無しさん:2005/11/18(金) 23:19:29
ずっと脂ものの食い物を取らない生活してたんだけど今日の夜に友達と一緒に久々にお好み焼き食べたんだよ。
そして家ついて頭触ったら脂がぎっとり。マヨネーズはやっぱやばいね。
てかなんでこんなに頭から出てくるんだろ。
手や足から出てくれりゃいいのによ。
809806:2005/11/18(金) 23:33:16
チョコラBBいいぞ!
脂肪の代謝に効果ありだ
ニキビも無くなるよ
あと運動すればおK
810毛無しさん:2005/11/18(金) 23:59:28
ソンバーユで頭皮の油が減ってるんじゃなくて、
チョコラBBの効果だと思われ・・・。

脂漏性に油は火に油を注ぐような物。

頭皮の油は菌の繁殖に繋がるから、
頭皮は常にさっぱりさせてなきゃ駄目だよ〜。
811毛無しさん:2005/11/19(土) 00:00:03
チョコラBBって成分みたら
ビタミンの含有量たいしたこと無いよな。
なんであんな高いんだ?ブランドか?
812毛無しさん:2005/11/19(土) 01:07:08
含有量だけでは計れないよ。
813毛無しさん:2005/11/19(土) 01:39:19
で、結局ビタミンB系が色々入っているサプリとチョコラBBではどっちがいいんだ?
さらにBBの場合ピュアとプラスがあるみたいだが。
814毛無しさん:2005/11/19(土) 02:58:23
チョコラBB+でいいよ
815毛無しさん:2005/11/19(土) 03:06:45
サプリはただ含有してみたみたいな感じのようにみえるけど、
医薬品になると吸収率やら体内での有効利用なんかを計算して作るんじゃないのかな?

本当のところは知らんけどw
でも俺には確実にチョコラのが即効で効いたよ
816毛無しさん:2005/11/19(土) 03:07:29
湯シャンは吉外の妄想?いや、幻覚です。
ハゲ板を荒らして喜んでいる吉外(湯吉)です。
ハゲ板全般の自作自演、乱立スレッド、意味のない過疎スレをあげる
ハゲ板の70%はこの吉外のカキコミと言っても過言ではありません。
この精神隔離閉鎖病棟に隔離されている精神異常者は、ハゲ板に一日中(夜中も)張り付いています。湯シャン吉外のせいでハゲ板が過疎化が進んでます。みんなで湯シャン吉外を追い出しましょう
俺達は気違いにはだまされないぞ!
湯吉、氏ねや!
817802:2005/11/19(土) 09:34:04
>>810
俺もそう思う
脂性なのに、油補っていいのかな〜
この脱毛症に油は厳禁だとも言われてるし、如何なものか・・・
その為にシャンプーに油分入ってる物は、全て避けてるのに

俺もチョコラBBピュア飲んでたけど、いまいち効果が感じられなかった
今はビタミンB群っての飲んでる
ビオチンとかも入ってるし

とりあえず、脂は落としていく方法で考えてみるよ!
818毛無しさん:2005/11/19(土) 11:14:52
汗一杯掻いて頭皮洗えば超キモチイイ(*´д`*)
819毛無しさん:2005/11/19(土) 11:17:49
湯吉逝け
820毛無しさん:2005/11/19(土) 22:13:03
顔は冬になった乾燥して粉がふくくらいなのに・・・
まぁ頭皮の脂も冬はおさまるんだが、抜け毛はへらん
821毛無しさん:2005/11/19(土) 22:24:20
言うなればすね毛などは雑草で、頭皮の毛は花だと言える。

なぜなら、一見同じような物だが実は似て非なる物であるからだ。

一方は男性ホルモンが多ければ生え、一方は女性ホルモンが多ければ生える。

雑草は嫌でも生えて来るが、花は中々生えない。

このことから言えることは、すね毛の毛根を植毛すれば
嫌でも生えて来る丈夫な毛になると言うことだ!

822毛無しさん:2005/11/20(日) 04:17:50
縮れてる挙句に3センチくらいしか伸びない触覚みたいな毛を植えてどうするね
823毛無しさん:2005/11/20(日) 12:49:07
wwwwwwwwwww
824毛無しさん:2005/11/21(月) 03:32:01
脂漏で抜けた毛は復活しないの?
825毛無しさん:2005/11/21(月) 15:33:35
知らねえよ
826毛無しさん:2005/11/21(月) 18:50:44
かゆい
827motoko:2005/11/21(月) 18:53:10
薄毛の大きな原因はシャンプーだと思います。
 
http://koukakukidou2000.harisen.jp/

 自分の体験に過ぎませんが・・・。
828毛無しさん:2005/11/24(木) 16:27:21
>>827
使ってるよ。でも2ちゃんで宣伝すると
偏見かけられるよ。両刃の刀だよ。
ブログとかで情報まとめて啓蒙した方がいいと思う。

いままで進んで来た道を逆方向に引き返さなきゃいけないような
方法なわけだから、今まで努力してきた人ほど抵抗あるからね。。。。
自分で気づいて、自分でちゃんと理論を理解した上でじゃないと
試せない方法でもあるし、他人にいきなり薦められても
反発する人の方が多いと思う。医者とメディアに飼いならされてしまって
いる人ほど抵抗するでしょうね。

結局、病気っていうのは、考え方さえ変われば治るものだと思ったよ。
829毛無しさん:2005/11/25(金) 15:20:59
脂漏性脱毛を完治させて、現在髪が復活してる人って居るの?
居たらシャンプーは何使ってたか、聞きたい

さっきまで湯船入ってたけど、鬱
今日はずっと鬱気味だ
830毛無しさん:2005/11/25(金) 18:22:08
俺、脂漏に耐えれないから明日坊主にしてくる。
朝の鬱にはもう耐えれない・・・

きっとスカスカなんだろうな
831毛無しさん:2005/11/25(金) 19:55:58
>>798
ソースは?
832毛無しさん:2005/11/25(金) 21:08:50
頭皮の一部がズキズキ痛むんだが、そこの部分からはげ始めてる。
こんな症状の人いない?
833毛無しさん:2005/11/25(金) 22:23:35
>>832
その部分脂ぽかったりする?
834毛無しさん:2005/11/25(金) 23:09:37
>>833
全体的に脂っぽいかな。
ちょっと頭頂部の脱毛も最近きになるが・・
835毛無しさん:2005/11/25(金) 23:17:46
俺の場合ズキズキ痛む部分はあるけど、そこは別に薄くなってないな
836毛無しさん:2005/11/25(金) 23:21:14
>>835
毎日痛む?
837毛無しさん:2005/11/25(金) 23:54:34
毎日は痛まない
時々
838毛無しさん:2005/11/26(土) 04:48:20
ここに書き込んでる方ってどれくらい皮脂が出てるんですか?
私は洗面器の上で洗髪すると白い脂の固まりが浮きます…orz
839毛無しさん:2005/11/26(土) 18:36:57
やっぱり洗いすぎかな?こんだけ洗って痒い、ああ痒い・・・・・
よくよく考えてもみりゃ、毎日洗髪して菌による痒みなわけないよな、、、
840毛無しさん:2005/11/26(土) 18:48:05
>839

シャンプーで死ぬ菌もいれば
死なない菌もいる。

と言うことに気づいて欲しい。
841毛無しさん:2005/11/26(土) 19:44:15
ただ洗いすぎ、こすり過ぎによって皮膚表面の防衛網が破壊され
皮膚環境を悪化させているということはありうる
842毛無しさん:2005/11/26(土) 20:13:40
マラセチア菌が原因だとして
外国人なんかは毎日洗髪しないようだけど大丈夫なのかな?
843毛無しさん:2005/11/26(土) 20:20:06
毛の部分は毎日シャンプーつかっとるけど
頭皮ごとシャンプーは3日に一回。
べたつきが大分なくなったよ。
844毛無しさん:2005/11/26(土) 23:15:15
ホホバオイルを洗髪時に使ってる人居る?
皮脂を取るみたいだけど、効果はどうなんだろうか
845毛無しさん:2005/11/27(日) 00:16:06
今日は湯シャンした
846毛無しさん:2005/11/27(日) 15:39:29
>>844
たぶんあると思う。
俺はこれから使ってみようと思う。
禿げてたまるか!
847毛無しさん:2005/11/27(日) 15:58:45
七物降下湯って漢方がコレに効くらしい
848毛無しさん:2005/11/27(日) 16:17:13
肥大した皮脂線を元に戻す具体的な方法ってないのかなぁ。
今のところ、ホホバ油をシャンプー後に付けるくらいか?
849毛無しさん:2005/11/27(日) 17:46:00
今日皮膚科いったらステロイド処方された・・
850毛無しさん:2005/11/27(日) 18:51:09
>>849
皮膚科に何を期待してるんだ?w
炎症が起きてたらステロイド。皮膚科なんてそれだけの存在。
851毛無しさん:2005/11/27(日) 21:17:09
確かに・・・

ニゾスレだったかな
皮膚科はステのドラッグストアって表現してた
巧いなと思ふ
852毛無しさん:2005/11/28(月) 00:10:01
>>849
当たり前だろw
俺でも言える処方箋出して
お決まりのステを買わせるだけでしょ

皮膚科医はステ以外の知識は素人以下だぞ
ステ以外で治したいんだったら
あんなとこ金をどぶに捨てるようなもんでしょ

機械の体になりたい人は
早めにいって、強烈なステ処方してもらって
とっとと治して、人生楽しんだ方がいい

人間の体は面倒くさいよ
俺はそれでも人間の体がいいからステは拒否したけどね
853毛無しさん:2005/11/28(月) 00:11:10
機械の体って何?
854毛無しさん:2005/11/28(月) 00:23:16
たとえがアフォ過ぎて何が言いたいのかワカランね
855毛無しさん:2005/11/28(月) 01:12:37
>>852
歳がばれますぜ、旦那w999
856毛無しさん:2005/11/28(月) 01:35:37
>>852
>>855
俺もそのネタわかっちまう。
おっさんなのかぁ…
857毛無しさん:2005/11/28(月) 01:40:02
>>841
皮膚の表面が破壊されたらもう正常にもどらないの?
858毛無しさん:2005/11/28(月) 01:48:51
ネタ?俺にはわからん‥おっさん過ぎんのか?ちなみに28歳‥
859毛無しさん:2005/11/28(月) 06:45:27
俺も28だけど、機械の体って分からん
ブラックジャックか?
860毛無しさん:2005/11/28(月) 08:50:17
>>858-859
ネタ元は銀河鉄道999。
三十路過ぎのおっさんから言わせてもらえば君らは若い。
即座にわかる人はもっと上かマニア。
861毛無しさん:2005/11/28(月) 10:24:38
取り敢えず人造人間キカイダーって事にして忘れよう
862毛無しさん:2005/11/28(月) 12:41:03
思わず笑ってしまった俺は28歳・・・・・wwwww
863毛無しさん:2005/11/28(月) 18:36:51
即座にわっかた俺は24歳
一瞬キャシャーンかと思ったが
864毛無しさん:2005/11/28(月) 19:01:41
脂漏性でフロジン使ってたら進行した
865毛無しさん:2005/11/28(月) 20:17:09
英国の死体切り裂き魔の証言1

「人間を切り裂くとシャンプーの匂いがするんだ」
866毛無しさん:2005/11/28(月) 22:16:21
脂取り紙を頭皮に当てると毛穴にそってぽつぽつ脂がつくのはやばいかな?
867毛無しさん:2005/11/28(月) 23:54:43
>>865
生まれたばかりの赤ん坊からシャンプ−の匂いがするらしいね・・・・・
868毛無しさん:2005/12/02(金) 16:56:20
バブルの頃大学生だったんだけど、2年間ロンドンの英語学校に通ってた。留年してしまった
ついでなんだが・・・学校付属のドミトリー(ホステル)に住んだんだが、そこ八割近くが
日本人ってとこで、そのうちの半数以上が短期留学(一ヶ月とか)の女子大生ばっかりでさ、
毎晩とっかえひっかえでセックスなのよ。当時は空前の円高留学ブームで、可愛い女子大生が
ロンドンにわんさと押しかけてきてた。ちょっと盛り場の案内したり英語教えたりしてやれば
すぐ寝れた。なんか、そんな青春時代だった。楽しかったよ。日本に帰ってきて三流私大を
卒業したけど、就職先には困らなかった。一部上場商社に就職して、二年で外資に転職して、
適当に上役にゴマすってるうちにバイスプレジになって、ストックオプションで結構
儲けさせて頂いた。おかげでいまは家賃収入のみで、そこそこ遊び暮らしてる。
こんな話すると、オッサンの自慢話になるんだが・・・今の若い人を見てると、俺なんかより
はるかに優秀だし真面目なだけに、やっぱり生まれた時代の運ってのは、あるんだと思うな。
あと10年遅く生まれてたら、俺なんか間違いなくクズだもの。
869毛無しさん:2005/12/02(金) 16:57:15
バブルガムを噛んでいたまで読んだ
870毛無しさん:2005/12/04(日) 19:23:36
ヘルシンキフォーミュラって試したことある?
871毛無しさん:2005/12/04(日) 20:29:19
ヘルシンキはコスメの方でえらい評判なんだが。
>>1の目指す小鼻の汚れさえとれるらしい
872毛無しさん:2005/12/04(日) 23:34:18
おでこの油がやばい・・・
873毛無しさん:2005/12/10(土) 13:42:10
L2…A+K  R2…B+G
L1…A+B  R1…B+K
俺はこうしてる
A+Gは普通にやっても押し易いので割り振る必要無しと考えた
874毛無しさん:2005/12/16(金) 14:51:05
>>838
俺も前ほどではないけど白いの浮くよ
で君はフケはでる?爪でかいたら何か取れる?
俺どっちも無しだからホントにこれは油なのかと気になる
875毛無しさん:2005/12/16(金) 18:44:55
876石鹸には気をつけて!!:2005/12/16(金) 19:20:22
【石鹸置きは微生物がいっぱい】

通常の石鹸には、汚れを落とす洗浄効果はあっても
人にとって有害な菌を殺す消毒効果はありません。

http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20020916/index.htm

【石鹸置きにたまった石鹸水はダニの朝食】

固形石鹸を石鹸置きに常温で保存すると、箱に溜まった石鹸水は菌だらけになります。
朝目覚めて、このまま洗顔すると、表皮ブドウ球菌が守っている皮膚に、
ブドウ糖非発酵菌を塗りつけることになります。

http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20020916/index.htm
877毛無しさん:2005/12/17(土) 02:49:56
ホホバオイルでオイルケア作戦を実行するお( ^ω^)
878毛無しさん:2005/12/17(土) 06:57:34
ホホバオイルってどうやって塗れば良いの?
879毛無しさん:2005/12/17(土) 07:15:14
>>878
手をつかえ
880毛無しさん:2005/12/17(土) 11:02:34
>>878
「皮脂 分泌 抑える」でググれ。それの一番
881毛無しさん:2005/12/17(土) 11:08:27
ホホバオイルで皮脂が抑えられるとか
皮脂のつまりが取れるなんてのはウソ。
試しに小鼻で試してみればいい。
882毛無しさん:2005/12/17(土) 12:00:26
試してみるだけ試せばいいじゃない
883毛無しさん:2005/12/17(土) 12:51:51
オイルなんて頭の菌やカビにエサやってるような物だよ。
884毛無しさん:2005/12/17(土) 20:55:56
皮脂線の拡大かぁ〜、おもい当たる節ありすぎ('A`)
肉肉肉だったからな…orzあの頃に帰ってやめさせてぇ…愚かな行為を…

てか毎日焼き肉いってるとかいう芸能人も当然なってるよな、じゃなきゃ('A`)
885毛無しさん:2005/12/17(土) 20:58:32
俺は中学頃から肉とポテチとケーキとパンの強烈なコンビネーションによって
皮脂腺を常人の三倍に拡大させますた
886毛無しさん:2005/12/17(土) 20:58:45
>>884→コップ

毎日焼き肉いってるとかいう芸能人→浴槽
887毛無しさん:2005/12/17(土) 21:44:51
脂漏性脱毛症ってシャンプーちゃんと浸透する?
888毛無しさん:2005/12/17(土) 21:54:59
やっぱ体質から変えな無理だな。油が髪の毛を抜けさせやがる…
889毛無しさん:2005/12/17(土) 21:56:20
脂性のやつと
臭い屁をこくやつは禿げる。
890毛無しさん:2005/12/17(土) 21:59:27
油ハゲって匂うよな
皮脂が臭い
俺は自分自身がくさいよ
891毛無しさん:2005/12/17(土) 22:06:02
おまいらってシャンプーした後でも桶に頭流したお湯溜めたら油みたいな膜浮くのか?
892毛無しさん:2005/12/17(土) 22:07:01
脂漏性脱毛症になったら、顔ににきびできやすくなる?
893毛無しさん:2005/12/17(土) 22:09:28
頭をかいてみると…毛穴から油の固まりがコロコロでてきやがる
894毛無しさん:2005/12/18(日) 00:01:26
ノシ
895毛無しさん:2005/12/18(日) 00:05:53
結局、スレタイどおりに全員死亡に向かってるな・・

君は生き残ることができるか
896毛無しさん:2005/12/18(日) 00:10:53
何しても…油コロコロ付きで髪の毛ぬける〜♪
897毛無しさん:2005/12/18(日) 04:00:41
脂漏性って何やっても治らない気がするんだけど…
かれこれ五年くらい悩んでるし
898毛無しさん:2005/12/18(日) 05:03:59
>>895
実現できたらすごいな、それ
899毛無しさん:2005/12/18(日) 05:05:03
>>895
すごいなそれこわいな
900毛無しさん:2005/12/18(日) 05:06:40
>>895
出来るよ
901毛無しさん:2005/12/18(日) 05:06:43
>>895おれは生き残る。死ぬのは嫌!
902毛無しさん:2005/12/18(日) 05:06:57
みんな〜頭こすってみると!油の丸いのが手につかないかい?
903毛無しさん:2005/12/18(日) 08:45:01
脂漏性脱毛なら、1_ボーズにして、毎日心を込めて丁寧にUNOブラックで頭を洗え!
自分の神は必ず復活する!と毎日信じ続ければ、3〜4年前後で太い神が生えるぞ!!!!!
904毛無しさん:2005/12/18(日) 14:52:26
無神経な親には本当嫌気がさすよ。

中学生からニキビに悩まされ、大人になれば直るかな?と期待するも
直らずにいた。でも不思議なことに東京に住んでいた頃には出来なくて
実家に澄んでるとニキビが出る。

おまけにここ数年は頭皮にまで出来物だらけになり、3年ほど色々試したが
直らずに苦しんでいたところ、どうもカビが原因?ではないかと言うところに
たどり着いた。

それから毎日水虫菌にも効く薬用石鹸で頭を洗うようになってから
かなり低減して来たのだが、どうもそのカビの原因が親が部屋の中で
洗濯物を干すことにあるのでは?と気づいたのだ!

なぜなら洋服ダンスもいつも湿気臭くて時にカビまで発生している
ところを見れば、これと同じことが自分の顔や頭皮に悪影響を及ぼすのも
当然だと思うからだ。
905毛無しさん:2005/12/18(日) 14:54:38
で、親にそのことを伝えて、雨が降ってるわけでもないのに、
部屋で洗濯物を干すのを止めてくれ!と言っても、少し日が経つと
直ぐにまた部屋で干し始める。

今日もそうだ。

少し曇っては来たがまだ2時半だと言うのに、早速洗濯物を部屋にいれ、
ファンヒーターで乾かし始めていたので「いい加減にしろ!」と
言ってやったが毎度のことで効果はないだろう・・・。

親は知識がないので、洗濯物の水分がどこかの消えてなくなるとでも
思っているので、洗濯物の水分は布団や衣服に転移しただけで、
家の中から消えるわけじゃないから湿気の元になるし、
意味が無いって教えてやっても全く効果無し。

こっちが日頃からタンスの湿気やニキビに苦しめられ、何とか
改善の道を探っていると言うのに、あまりにも無神経な親で
本当、嫌気がさすよ。
906毛無しさん:2005/12/18(日) 14:58:11
家の中で洗濯物を干すなどすれば、
湿気によってカビや菌が繁殖します。

そんな不潔な状態にしてることが、
頭皮にも悪影響を及ぼしていると思うので、
心当たりのある人は、注意して下さい。
907毛無しさん:2005/12/18(日) 15:07:58
この脱毛ってエム部もぬける?
908毛無しさん:2005/12/18(日) 15:19:54
エム部も抜けるんだったら男性型では?
909毛無しさん:2005/12/18(日) 16:44:54
部屋のカビだったら空気清浄器かったらなおるかな?
910毛無しさん:2005/12/18(日) 23:57:32
>>908
やっぱり男性型なんだろうか
頭皮が赤くてニキビっぽいできもの・今まで出なかったのにフケがすごい・痒みが我慢できなくらい酷いって症状なんだけど、
M部はもうだいぶ抜けてきてしまってます。
どうしたらいいんだろうか

あと俺部屋にベランダがなく四年間部屋で洗濯物干してる。
湿気も元々多い地域だから業者に頼んで一度部屋掃除してもらったほうがいいだろうか?
911毛無しさん:2005/12/19(月) 00:09:14
>>910
皮膚科とかどこか頭皮の状態見てもらえ
912毛無しさん:2005/12/19(月) 00:13:32
>>911
昔行ったことあるんですが、その時は炎症してるねとだけ言われてリンデロン処方されただけでした。
それ以来行ってないんですが、今度もう一度行ってみます。
受診する時に注意することってありますか?
あと一つ聞きたいんですが、男性型の場合でも頭皮が炎症したり痒みが出たりするんでしょうか?
913毛無しさん:2005/12/19(月) 00:26:34
新参だから詳しくはわからないよ
違う皮膚科も行ってみたらいいんじゃない?
内科とかでも、病院によって違う診断することってあるし
914毛無しさん:2005/12/19(月) 00:41:01
>910

業者に掃除して貰っても元が変わらない限り
同じだと思うので、シャープ辺りの
除湿器買うのがよろしいかと。
915毛無しさん:2005/12/19(月) 01:36:18
>>913
この辺りで頭(脱毛)も診てくれるのはここしかないんですよね…
前と比べて進行してるからとりあえずはもう一度行ってみます、真面目に診てくれるかもしれないし
>>914
除湿機ですか、さっそく買ってみます。
916毛無しさん:2005/12/19(月) 01:38:30
>>912
男性型と脂漏性皮膚炎の併発かもしれないね。
とりあえず皮膚科に行ってみるべし。
男性型でもニキビはできるよ。
917毛無しさん:2005/12/19(月) 01:41:54
>>916
併発ですか…男性型って回避不能なんですよね。家系にハゲはいないのになぁ。
とりあえずは病院ですね。
918毛無しさん:2005/12/20(火) 15:09:14
漏れ頭流すと白い塊みたいなのが少し桶に浮いて頭皮ニキビ持ち(フケなし)
抜け毛は多くはないけど時々毛根に黄色いのがついてる時があるのと毛根に尻尾つき
の抜け毛が見られる、調べてみたらこの抜け毛二つは脂性と乾燥をしめす抜け毛とか
でも顔はかなりの乾燥、洗顔後は皮むけまくりでパリパリ

俺って乾燥、脂性どっちかな?混合タイプ??だとしたら俺は何をすればいいんだorz
919毛無しさん:2005/12/20(火) 19:55:06
いつも夕方になると頭皮がべたべたなんですが、これは普通ですか?
920毛無しさん:2005/12/20(火) 20:02:28
普通です
921毛無しさん:2005/12/20(火) 22:13:38
脂漏性とは関係ないんですか?
922毛無しさん:2005/12/20(火) 23:28:03
素人の奴に聞いてソレを信じるのか?
923毛無しさん:2005/12/22(木) 11:33:30
みなさんは水分多く取る方ですか?
昨日薬を使わずに病気を治す本みたいの買ったんですが
その本に
「体温が低くなると、水を体外に排泄して体を温めようとするのが、アレルギーという症状である。
その証拠に、アレルギーの反応は全て 結膜炎→涙・・・(略)・・・アトピー→湿疹
というように水分が吹き出してくる反応である。」
って書いてあったんです。
俺は人の倍ぐらい水分取ってると思うんですが
みなさんはどうですか?
924毛無しさん:2005/12/22(木) 15:15:15
それは水分をたくさんとったほうがいいということですか?
ぼくは人とあまりかわらないようなきがします
925毛無しさん:2005/12/22(木) 22:23:31
>>923
おもしろい説だけど、脂とは関係ないのでは?
926毛無しさん:2005/12/23(金) 04:03:09
この時期って脂あんまり出ないよな。俺だけ?
もしかして直ったのかな
927毛無しさん:2005/12/23(金) 07:41:40
毛穴が収縮してるだけ
928毛無しさん:2005/12/23(金) 10:57:05
毛穴のつまりを取るシャンプーを使うと余計に皮脂が出るよね
929毛無しさん:2005/12/23(金) 11:09:18
そうなの?俺はホホバオイルに移行してから 頭皮スッキリ+油の出る量変わらず なんだが
930毛無しさん:2005/12/23(金) 13:35:07
>926

気温が低いと油は出難くなる。

これ常識だよ。
931毛無しさん:2005/12/23(金) 13:49:04
冬でも出まくるよw
932毛無しさん:2005/12/23(金) 15:56:59
俺、脂漏気味なんだけど、育毛剤をつけたらかゆくなって
つけないとかゆくないんだけど、他にそういう人いる?
933毛無しさん:2005/12/23(金) 16:02:31
それはね
育毛剤があってないから。
ハゲるぞ
934毛無しさん:2005/12/23(金) 16:11:50
何種類か試してみたけど、どれをつけても痒くなるんだよな。
肌が弱いのかな?
935毛無しさん:2005/12/23(金) 18:03:58
育毛剤つけて頭を油だらけにしてると
菌が繁殖して痒くなるよ。

へたに育毛剤をつけると余計に禿げまっせ?
936毛無しさん:2005/12/24(土) 00:34:19
だから、脂漏性皮膚炎に育毛剤は自殺行為だってw
皮膚炎は炎症起こしているんだよ、刺激を与えて血行よくしてどうする
傷口にトウガラシやニンニクを擦り込むのと同じだよ

ちなみに、熱い風呂に入ったりするのもあまりよくない、
血行がよくなり、痒みが増すからね、この辺はアトピー板が詳しい
自分は、湯船に入りつつ、頭を出してシャワー(水)をかぶってたよ
これは気持ちよく、風呂上りの痒みも激減で良かった
937毛無しさん:2005/12/24(土) 00:43:01
>>936
ここは皮膚炎スレじゃない罠
938毛無しさん:2005/12/24(土) 00:47:04
とにかく脱脂力の強いシャンプーはダメだね
逆に皮脂の分泌が活発になってテカテカになるよ。
939毛無しさん:2005/12/24(土) 01:03:59
数種類シャンプーを使ってみたが、ミノンが一番良い気がする
940毛無しさん:2005/12/24(土) 01:05:52
自分の皮脂に5αDHTが多く含まれてるかどうかって検査とかでわかるの?
それとも「過剰に皮脂が出る=5αDHTが多い」ってことになっちゃうのかな?
941俺の言うことだけ信じろ!!(他の情報は一切信用するな!!):2005/12/24(土) 02:00:22
・一般の石鹸洗髪は禿が加速するだけ!!

・育毛剤や馬油なんて菌に餌やってるのと同じ!!

・部屋の湿気に気をつけてカビの繁殖に注意しろ!!

・部屋で洗濯干すなんてカビに餌やってるのと同じだ!!

・脂漏性の原因は真菌が関係している可能性が高い!!

・ニゾーラルシャンプーやクレゾール石鹸で洗え!!

・頭皮を暖めるのは厳禁!!

・通気性の悪い枕は菌の繁殖を手助けするだけなので、竹枕を使え!!
942俺の言うことだけ信じろ!!(他の情報は一切信用するな!!):2005/12/24(土) 02:09:11
【脂漏性による湿疹の直し方】

1)クレゾール石鹸で洗う。(5分ほど放置した後に洗い流す)
2)薬用のジョンソン ベビーパウダーを付ける。
3)油が出て来たら直ぐに湯シャンする。(外出時はウェット式油取り紙で拭く)
4)出来るだけ頭は冷やすように心がける。
5)寝る時には通気性の非常に高い竹枕を使用すること。
6)とにかく頭皮は常に乾燥状態を保ち、育毛剤や馬油など油性の物は厳禁!
943俺の言うことだけ信じろ!!(他の情報は一切信用するな!!):2005/12/24(土) 02:11:58
【竹枕】

俺は地元のショップで700円程度で買った。

http://www.mitibata.com/makura/takemakura.htm

http://www.rakuten.co.jp/twinland/347292/293134/
944俺の言うことだけ信じろ!!(他の情報は一切信用するな!!):2005/12/24(土) 02:17:31
なぜ出来物は後頭部に集中するのか?

それは、寝ている間に枕との間に熱が籠り、
菌の繁殖し易い環境になってしまうことが原因なのだ。

人は平均8時間もの長い間、枕の上で過ごすことになるので、
通気性の悪い枕を使っていると寝てる間に状況が悪化してしまう。

現在、主流である低反発マクラは非常に通気性が悪いので、
中の空洞になった竹枕を使用するのが最もベストな選択。
945毛無しさん:2005/12/24(土) 14:49:12
ホホバを髪につけるのは朝の洗髪後がいいって調べてみたんだけど
その理由は「活動時間帯に皮脂がよく分泌されるからこの時間に皮脂を抑えることができれば効果的」と。
別に夜つけてもホホバは洗い落とさなければ頭皮に居続けるから同じことじゃないの?
乾いちゃったりするのかな??
それに朝の洗髪って一日2回を前提に話してるし、過剰洗髪は良くないんでしょ
ホホバを使うならこのくらいがいいのかな…どうなんでしょ?
946毛無しさん:2005/12/24(土) 14:59:01
今日、近くの皮膚科行ってきたんだが、言われたことをあげると
気を付けないと脂漏性になる
育毛剤はつけないようにして様子をみろ
どうしても痒い時はこれをつけなさい(エクラーローション)
あと、脂性の多くは皮膚の水分を保つ力が弱く、肌も弱いゆえに
細菌や育毛剤にも負けたりすると言われたけど、どうだろう?唇しか乾燥してないぞ。
余談だが、先生が俺の大学OBだったので、盛り上がった
947毛無しさん:2005/12/24(土) 15:09:46
行っておくがエクラーはあまり効かないぞ
お前何大?
948毛無しさん:2005/12/24(土) 15:11:54
>>941-944
神の降臨か!
なんだか俺の経験から言って正しいことを言っている気がするよ。
俺は今は湿疹はないけど、すぐに痒くなる。
竹枕試してみよう。
949毛無しさん:2005/12/24(土) 15:17:23
(外出時はウェット式油取り紙で拭く)
ってあるけど、そんなので油とれます?
紙のほうをみてもとれてるように見えないんですが・・・
それと>>945ことなんですが、朝シャンっていけないんでは?
950毛無しさん:2005/12/24(土) 15:19:43
947
改善されなかったら、菌を殺す薬をやるといわれたよ。
大学は、東京の隣の国立の簡単な学科。
951毛無しさん:2005/12/24(土) 15:22:59
>>949
ウェットティッシュだったらそりゃ見ても分からんだろ
952俺の言うことだけ信じろ!!(他の情報は一切信用するな!!):2005/12/24(土) 15:46:08
>948

信じる者は救われます。

なぜ頭頂部は禿易いのか?

それは頭頂部は脳の放熱に欠かせない場所で
他の部位より低い体温になっています。

この部分を暖めてしまうと体は髪が邪魔だと判断し
余計に禿げが進行してしまうので、帽子の着用などは要注意です。

足は温め、頭は冷やす。
これが人間にとって非常に良い状態なので、通気性が良く
熱のこもり難い竹枕は非常に良い枕ですが、
冬はかなり冷たくなるので薄いカバーをすると良いです。
953毛無しさん:2005/12/24(土) 15:48:19
皮膚病は病院では治らないらしい
体に溜まった毒をだすしかない
954俺の言うことだけ信じろ!!(他の情報は一切信用するな!!):2005/12/24(土) 15:49:15
>949

油取り紙なので、油が取れるのは当然ですが、
1枚で取りきれない場合には2枚3枚使えば良いかと。

湿式の方が肌に良いのでお勧めです。

殺菌効果のないウェットティシュなどは
ケース内で菌が大繁殖しているので、
使わない方が懸命です。

955毛無しさん:2005/12/24(土) 16:16:16
>>951
ただのティッシュではなく油とり紙ですよ?
956毛無しさん:2005/12/24(土) 16:59:04
んで>>954は現状どんな感じなのよ?
957俺の言うことだけ信じろ!!(他の情報は一切信用するな!!):2005/12/24(土) 17:02:52
>956

俺の秘訣を教えてやったのに
何だ!その疑わしい態度は!!
958毛無しさん:2005/12/24(土) 17:08:06
>>957
今の状態を聞いただけでそんなキレるなよ
959毛無しさん:2005/12/24(土) 17:43:12
>>941
風呂入る前にホホバオイルを塗っておくとかなり皮脂が取れる。
頭洗ったあと頭皮を爪で引っかくと白いペースト状のものが取れる人は試しに使ってみな。

ニゾシャンって合う合わないがあった気がするんだが・・・
960毛無しさん:2005/12/24(土) 19:09:32
しかし竹枕は非常に有効なアイテムかもしれん
961俺の言うことだけ信じろ!!(他の情報は一切信用するな!!):2005/12/24(土) 19:26:01
>959

油系は厳禁だと言ってるでしょ!!
962毛無しさん:2005/12/24(土) 20:26:52
自演の可能性が高い
963毛無しさん:2005/12/24(土) 21:07:01
ttp://a1978.g.akamai.net/f/1978/9072/120d/www.kenko.com/images/product/P216080H_L.jpg

こういうので洗うのはいかがなものだろうか?絶対にだめか?
964俺の言うことだけ信じろ!!(他の情報は一切信用するな!!):2005/12/24(土) 21:27:00
極めれば必ず同じ所に到達する!!

足して直すのではなく、省いて直す!!
これが極意!

ホホバオイルや馬油などそんな物は
百害あって一利無しと思え!!

ただひたすらに頭皮から湧き出てくる
油を頻繁に除去するのみ!!

朝夜は殺菌力に優れたクレゾール石鹸で頭皮を清潔にし
薬用ベビーパウダーで油吸収!!

2、3時間で油の出て来る人は、その度に湯シャンで除去!!

カビの発生を軽減する為に、部屋の換気はマメにして、
湿気の発生になるような元を絶つ!!

風呂の扉を閉め洗面所の排水穴もちゃんと塞ぐ!
キッチンで水を貯めたままにしない!!洗濯物は部屋で干さない!!

除湿器あれば尚善し!!

寝ている間の通気性を良くする為に、竹枕使用!!

足を温め頭は冷やすが基本です!!
965毛無しさん:2005/12/24(土) 22:09:07
>>964
あんたがある意味サンタクロースだな
966毛無しさん:2005/12/24(土) 22:10:39
>>923
漢方の考えではそれは常識ですね。
俺はそれは正しいと思っています。
967毛無しさん:2005/12/25(日) 00:50:30
ある日ふと母ちゃんに「俺一生結婚できないかもな。モテないし」
と冗談っぽく言うと、母ちゃんは「いいよ。別に期待してないから」
と笑って答えた。期待してないわけないだろう。孫の顔だって見たいだろうし。
「あんたが健康でさえいればそれでいいよ」って…いい歳した健康な男が
実家暮しで休みの日も家でゴロゴロ。ゴメンな母ちゃん。

これ読んで可哀想に思った人、俺と結婚してください。
柴咲コウに似た人がいいです。本人でもいいです。
968毛無しさん:2005/12/25(日) 01:02:43
可愛そうなのは母親の方だよ?

だから俺がお母さんと結婚してあげます。w
969毛無しさん:2005/12/25(日) 01:19:44
>>967
こんなハゲしかいない所で結婚を頼まれても・・
970毛無しさん:2005/12/25(日) 01:30:50
しかし脂を除去しすぎると余計に皮脂がでないか?
971毛無しさん:2005/12/25(日) 01:35:35
サクセスで決まりですよ!
972毛無しさん:2005/12/25(日) 01:36:06
次スレ

『ハッ!やっぞ!脂漏性脱毛攻略法!3死体目!』

これどう?
973毛無しさん:2005/12/25(日) 11:07:57
国交省もいいかげん脂漏性脱毛を治して
欲しいもんですな まったく!
974毛無しさん:2005/12/25(日) 11:49:49
縦割り行政を続けている限り、我々の脂漏生活は改善されませんよ
975毛無しさん:2005/12/25(日) 14:45:48
>>941
かなり矛盾していますなあw
穴だらけやん
976毛無しさん:2005/12/25(日) 16:30:03
■脂漏性脱毛

皮脂分泌の過剰な人に起こる脱毛症です。
思春期以降の男性に多くみられ、前頭部や頭頂部が薄くなる特徴があります。
皮脂の過剰分泌により、脂質が酸化されて過酸化脂質となって皮膚を刺激することが原因です。
また、毛穴にこびりついた皮脂は簡単な洗髪では取れないため、細菌が繁殖し、
頭皮や毛根が炎症を起こすことも原因とされ、休止期にあたる毛が脱毛するというものです。
977毛無しさん:2005/12/25(日) 16:46:42
そこでヘルシンキフォーミュラですよ
978毛無しさん:2005/12/25(日) 16:55:02
皮脂の酸化を対策としたライオソのシャンプーの名前なんだっけ?最近出た奴
979毛無しさん:2005/12/25(日) 18:22:18
>>976
結局どうしたら改善されるんですか?
980毛無しさん:2005/12/25(日) 19:17:55
オレも知りたいが、知ってるなら脂漏ハゲはいないよな。
981毛無しさん:2005/12/25(日) 19:34:25
知ってる奴は脂漏じゃないからな。
982毛無しさん:2005/12/26(月) 10:17:36
俺は脂性でニキビも出来やすいのでアキュテインを飲んでみようと思う。
この薬飲むと逆に乾燥肌になるらしいけど油肌よりいいだろう。

副作用が怖いけどな。
983毛無しさん:2005/12/26(月) 11:18:58
副作用がある商品を試す勇気があるなら、副作用がないホホバオイルを使ってみなさい。
風呂に入る30分前くらいに頭皮に塗って、軽く頭皮をマッサージして風呂で頭洗って頭スッキリだぜ。
984毛無しさん:2005/12/26(月) 13:45:35
>>983
その後にオイルつけるか?
985983:2005/12/26(月) 14:09:46
>>984
つけない。脂はビタミン剤で多少抑えられる気がする。
後、食生活で気にならないぐらいには脂を減らせれる。
986毛無しさん:2005/12/26(月) 14:10:17
脂漏性に油系は禁物だよ!!
987毛無しさん:2005/12/26(月) 15:26:56
皮脂を押さえるのってビタミンCとB6だよな、確か

洗髪後オイルも頭皮全体をコーティングして過剰な皮脂を抑制に繋がるんじゃないのか?
皮脂成分異常な奴にも代用して効果的とかどっかで見たぞ。
まあ自分が皮脂成分異常なのかどうかはわからんがwてか異常かどうかどうやって調べるんだコレ
988983:2005/12/26(月) 17:17:54
>>986
使い方次第だと思う。
>>987
そんな感じだと思う。
頭皮が脂ギッシュになったら異状じゃね?(すんげーてきとうだが)
洗髪後にオイルを塗る勇気はないんだよなぁorz
オイル塗ったらニゾステの効果が薄れる気がしてならない。
989毛無しさん:2005/12/26(月) 17:42:54
俺は真菌ではないが皮膚ダニがヤバイ( ^ω^)
990毛無しさん:2005/12/26(月) 18:17:13
長くつけてると酸化して危険
つける時間考えてな
991毛無しさん:2005/12/26(月) 19:57:31
脂肪
992毛無しさん:2005/12/26(月) 20:55:26
志望
993毛無しさん:2005/12/26(月) 20:56:05
sibou
994毛無しさん
皮脂性はクリナゲンしかないな