◆ シャンプー情報交換スレVol.11 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毛無しさん
薄毛の頭皮改善を目的としたシャンプーに関する情報交換スレ


※石鹸については”石鹸シャンプー専用スレ”↓でお願いします
  http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1068693521/l50

◇成分については>>2参照
2毛無しさん:04/01/25 21:06
◇(厚生省)表示指定成分表
ttp://www.topworld.ne.jp/tc/merkmal/m/paper/sitei_.html


▼成分についてはここを参照(スレ既出)

◇beauty-hair.net
ttp://www.beauty-hair.net/lesson_conp.html
◇成分辞書
ttp://www.albion.co.jp/seibun.htm


※シャンプーボトルの全成分表示は分量が多い順に上から書いてあります。
3毛無しさん:04/01/25 21:06
4毛無しさん:04/01/25 21:08
毎度お馴染みのシャンプースレ
思う存分語って下さい。
5毛無しさん:04/01/25 21:11
鑑定士ちゃんご苦労様
6毛無しさん:04/01/25 21:12
現在の1番人気はファンケル
7毛無しさん:04/01/25 21:13
>>5
はて?どなたでしょう?わたくしは全然別人ですが?
8毛無しさん:04/01/25 21:23
・最近頭皮があぶらっぽい。
・臭う
・湿ったフケが出る

そんな初心者ハゲさんには持田製薬のコラージュフルフルがお薦めです。
脱脂力は強め、無香性、真菌対策に効果があります。
9毛無しさん:04/01/25 21:27
>>1
乙です。
10毛無しさん:04/01/25 21:29
<参考スレ>

【皮脂抑制】ニゾーラルシャンプー【抗乾癬真菌】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1067180409/l50
11毛無しさん:04/01/25 21:34
>>9
どういたしまして。今まで何度もスレを立てて参りましたが
乙と言われたのは恐らく4〜5回くらいだった思います。
こちらこそまりがとう。
12毛無しさん:04/01/25 23:04
ファンケル・アミノシャンプー ノーマル・ドライ(普通〜乾燥地肌用)150ml\980

水 ベース成分
ラウロイルグルタミン酸TEA 洗浄
BG 保湿
コカミドDEA 洗浄
セテアレス-60ミリスチルグリコール 増粘剤
ラウリミノジプロピオン酸Na 洗浄
コカミドプロピルベタイン 洗浄
ペンチレングリコール 保湿
ポリクオタニウム-7 ベース成分
ポリクオタニウム-10 ベース成分
アルギニン 保湿
グリシン 保湿、肌荒れ防止
カロットエキス 保湿、肌荒れ防止
オレンジ油 精油
ラベンダー油 精油
ウイキョウ油 精油
チョウジ油 精油
塩化Na ベース成分
水酸化K ベース成分
13毛無しさん:04/01/25 23:05
ファンケル・アミノシャンプー オイリー(脂性地肌用)150ml\980

水 ベース成分
ラウロイルグルタミン酸TEA 洗浄
コカミドプロピルベタイン 洗浄
BG 保湿
コカミドDEA 洗浄
セテアレス-60ミリスチルグリコール 増粘剤
ラウロイルメチルアラニンNa 洗浄
ペンチレングリコール 保湿
ポリクオタニウム-10 ベース成分
アルギニン 保湿
グリシン 保湿、肌荒れ防止
カロットエキス 保湿、肌荒れ防止
セイヨウハッカエキス 保湿、肌荒れ防止
ユーカリ油 精油
塩化Na ベース成分
水酸化K ベース成分
14毛無しさん:04/01/26 00:27
a
15毛無しさん:04/01/26 03:06
成分的には植物物語が良さそうなんだけれど、
洗浄力の方はどうですか?使ってる方教えて下さい。
16毛無しさん:04/01/26 12:40
次スレageとこ
17毛無しさん:04/01/26 13:17
ファンケル、新宿ではどこで売ってる?
18毛無しさん:04/01/26 13:21
>>15
2,3年前にハゲズラ板見たときにものすごい勢いで糞シャンプと罵られていた記憶があるんですが。
あと、界面活性剤入ってるんじゃないの?
19毛無しさん:04/01/26 13:23
>>17
ルミネ新宿店 ルミネ新宿店 1F 03-3342-8191
マルイシティ新宿店 マルイシティ新宿 2F 03-3354-3822
小田急新宿店 小田急百貨店新宿店 2F 03-5323-5226
京王新宿店 京王百貨店新宿店 1F 03-5321-5232
20毛無しさん:04/01/26 13:27
>>19
ありがとね。
やったぁー
21毛無しさん:04/01/26 13:54
植物物語、確かに市販の安い中ではかなり成分に気を使ってそうで良さげなんだけど
アットコスメの評価が半端なく悪いから手を出せずにいる・・
22毛無しさん:04/01/26 14:08
美容板で植物物語使ってたら、エライ抜け毛が増えたとのレス見たよ
まあ、それはリニューアル前のだろうけどな

後、浮浪者御用達のシャンプーとも聞いたことある
23毛無しさん:04/01/26 14:15
植物物語は、
今のバージョンの、前の、前のやつ(アミノサプリになる前の)が
一番良かったなぁ〜。
刺激が少なくて、
使ってて一番無難だなと思ったのが、
“その頃の”植物物語だったよ。
植物がアミノサプリになってから、
俺のシャンプージプシー生活が始まったと言ってもいいくらいw

今のバージョンのは、これまでと全く違う使用感だね。
なんかベタベタってしちゃって、
頭皮が痒くてしょうがなかったよ…
24毛無しさん:04/01/26 15:14
植物物語は十年程前ずっと使ってた。
ハゲスイッチが入った頃と重なる。
25毛無しさん:04/01/26 16:53
熊笹石鹸にはまってる
直接とうひに擦りつけて洗うんだが3個目の今バーコードの裂け目から新しいのが芝生みたいに密生して来た
仕上げの竹酢液は必須だと思うんだか
パラペンや凝固剤なし
熔けやすいのが難点かな
26毛無しさん:04/01/26 17:05
植物物語、皿洗い洗剤と変わらないぐらい洗浄力だ
熊笹って薬屋にある?
27毛無しさん:04/01/26 17:10
クソー女はフサフサしやがって 三つ編みだあ?おれがやったら完成したとたんにそれごととれちゃうつーんだよ 女もこの苦しさあじあうべきだ 
うわーん どうして どうして こんな辛いめにあわなきゃいけないんだ おれなんて石鹸シャンプー買いに行こうと思ってたのに鏡見ていくき失せた 女のドフサネタムゼ

石鹸シャンプーなら アルプレはめちゃんこ評価たかいじゃん
28毛無しさん:04/01/26 17:30
熊笹僕が買ってるのは
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=zzzalicezz
メール一本で届くからね
彼女(過去形(T_T)が使ってた
29毛無しさん:04/01/26 17:32
これを業者じゃなくてなんと言うw
30毛無しさん:04/01/26 17:32
忘れてたよ
パソコンは
http://www.h6.dion.ne.jp/~lovemoe/index2.htm
31毛無しさん:04/01/26 18:17
営業乙です
ノルマ大変ですね
32毛無しさん:04/01/26 19:03
業者でつか
見てきてしまった
33毛無しさん:04/01/26 19:06
そう言われると思ってたよ
削除依頼出したからそれまでひたすらsage続ける
迷惑かかるから飛ばないで下さい
失敗ダタヨ
34毛無しさん:04/01/26 19:07
さげ禿
35毛無しさん:04/01/26 19:08
禿sage
36毛無しさん:04/01/26 19:09
sageで書いたからって下がるわけじゃないっつーのw
37毛無しさん:04/01/26 19:22
どうやらパンダがこのスレに混じってるな
38毛無しさん:04/01/26 20:27
米ぬか美人シャンプー

水、ラウリル硫酸Na、コカミドDEA、ラウレス硫酸Na、グリセリン、
ステアリン酸グリコール、ポリクオタニウム-7、BG、ステアリン酸グリコール酸アミド、
コメヌカエキス、コメ胚芽油、ケープアロエエキス、センブリエキス、
オタネニンジンエキス、褐藻エキス、クエン酸、加水分解コラーゲン、塩化Na、
エタノール、香料、フェノキシエタノール、パラベン

これってどうですか?

39毛無しさん:04/01/26 22:28
ダイソーのベビーシャンプー、だまされたと思って使ってみたら、
これ、ホント良かったよ!!
実は前スレで「ダイソーのアロエシャンプーはどうなんだろう?」ってネタ振った者なんだけど、
とりあえずあれから、アロエとベビーの2種類買ってきて、
まずアロエを使ったら…
これが洗浄力強過ぎでダメダメ!
髪もパサパサのキシキシだし、
頭皮も少し痒くなるし、
あと顔や手がガサガサになって大変だったのよ。
唇なんかもピッピッと切れ放題だし…

そんなだったから、このベビーシャンプーもつ買うの恐かったんだけど、
ダメ元で使ったら、
髪も程よく潤うし、顔や手も、洗髪後に化粧水やクリームを塗らない状態でも、
全然カサついてないし…!
頭皮のヒリヒリやカユミも一発で治まったので、
これは俺にとってかなり嬉しい逸品だよ…!

色々シャンプー使ってダメだった人は、
このベビシャンなら試してみる価値あるかも!
40毛無しさん:04/01/26 22:28
私は海草と言う言葉に引かれて、めかぶシャンプー使いはじめました。
ちょっと高いので2倍に薄めるところを、4倍くらいに薄めて使ってます。
使用感は上々ですが、ビンボーな私にはちと高いのでこのまま続けていいものか?
長く、使っているひと、実感を教えてください。このまま使ってよいものか?
ああ、金さえあれば。
41すみません…:04/01/26 22:30
>そんなだったから、このベビーシャンプーもつ買うの恐かったんだけど、
              ↓
そんなだったから、このベビーシャンプーも使うのが恐かったんだけど、
42毛無しさん:04/01/26 22:52
>>39
ダイソーってあの100円ショップのダイソーでつか?
4339:04/01/26 23:04
>>42
そうですそうです!
前にどこかで、ダイソーのベビーシャンプーが良かったというカキコを目にして、
その時は別に気にならなかったんですけど…
ホンと今回はアタリでしたよ!

ちなみに成分は
水、ラウリル硫酸Na、ラウリルグルコシド、塩化Na、セトリモニウムクロリド、
ジステアリン酸グリコール、コミカドMEA、ポリクオタニウム-10、ラウレス-10、
エチドロン酸、メチルパラベン、香料 です。

これが成分的に良いのか悪いのかは分かりませんが、
とりあえず自分には合っていたようです。
44毛無しさん:04/01/26 23:09
a
45毛無しさん:04/01/26 23:11
http://www.rakuten.co.jp/svenson/484977/485330/
このシャンプーどう?育毛の育毛による育毛のためのシャンプーだってよ
46毛無しさん:04/01/27 00:12
パラペンは禿の元
使い心地は良くても毛には悪いぞ
47毛無しさん:04/01/27 05:57
>>46
防腐剤じゃハゲないよ。
48毛無しさん:04/01/27 10:00
MDシリーズよくね?
49毛無しさん:04/01/27 10:17
>唇なんかもピッピッと切れ放題だし…

ピッピ?
クスクス( ^∀^)ゲラゲラ

50毛無しさん:04/01/27 22:29
炭シャンプーを買ってきたよ。
皮脂を吸い取って抜け毛を防ぐんだって。
51毛無しさん:04/01/27 22:35
167 :161 :04/01/26 22:20
俺のゴールドエクスペリエンス(黄金体験)から報告
俺はレラを使ってるが 
ここがいい 髪の毛が太くなってボリュームがでる 一本一本太くなるから髪の毛増えたみたいになる 頭皮髪の毛に優しいから頭皮弱い人におすすめ
防腐剤入ってない
ここがだめ 高っ! 一回目洗うとき泡立ちが少ない 泡立ちが少ないからすぐ髪の毛が抜けちゃう人にはおすすめできない 二回目洗うときにはあわ立ちます
洗浄力はそんなにないので皮脂性の人のは不向き
レラの洗髪する時ののコツ 一回目は泡立ちにくいから 髪の毛よく濡らす 原液軽くだぞ軽く伸ばして 軽く伸ばす程度ね伸ばしすぎるとよけい泡立たん
後頭部から泡立てていく 一回目の洗髪は髪の毛だけを洗う 一回目から頭皮洗うと泡立ちすくないから髪の毛抜ける
二回目は泡立つので頭皮を洗う
みんなほかのシャンプーの黄金体験報告待ってます
52毛無しさん:04/01/27 22:40
脂性にいいシャンプーってないかなぁ
53毛無しさん:04/01/27 22:51
9月19日 クチコミ修正します。
使用した当初は好感触だったのですが、頭皮の荒れは進行する一方。他にいいのが見つかるまではこれでいくつもりでしたが、
先日ふと固形石鹸の泡で洗ってみたら頭皮が解放されるような気持ち良さ。石鹸では仕上がりはやっぱり良くないので、
次の日またファンケルを使ってみたら、
シャンプーはしみるし、コンディショナーは頭皮が痒くなるし大変でした。これ、かなり刺激があったのね・・どうしてもっと早く気づかなかったんだろう・・
継続してると慣れてしまうものなんだろうか。
これからは石鹸シャンプーにしてみます。石鹸シャンプーは以前トライして挫折した経験があるので敬遠していましたが、自分に合う石鹸シャンプーを探すことにしました。
ファンケルって、旧製品の方がもっと低刺激だった気がします。無添加の名に恥じない良いシャンプーを開発して欲しいものです。
54毛無しさん:04/01/27 22:52
あーあファンケル買っちゃったよ
55毛無しさん:04/01/27 22:56
レラってパラベン数種類入ってなかったっけ?
56毛無しさん:04/01/27 22:57
だから石鹸関連は専用スレでやれや
57毛無しさん:04/01/27 23:09
>>50
過去ログによると
炭の粒子が毛穴に詰まるから
ダメなんだってさ
58毛無しさん:04/01/27 23:11
>>53
それって
アットコスメとかいう女の感想のHPだろ?

石鹸オタ女のレポートなんざ
男性型脱毛の野郎にとっては、糞の役にも立たない
59毛無しさん:04/01/27 23:13
>>58
同意
60毛無しさん:04/01/28 01:02
前日の石鹸で頭皮が荒れてしみたんだね、53@女。
61毛無しさん:04/01/28 07:26
PrlgLioって、100%天然って商売文句だけど ヘアサプリメントに「ジメチコン」が混入されてるんだけど。
前スレで、ヘアパックの「ジメチコン」は微量だから問題なし、と言う発言があったのだが。。
サプリは上から3番目に「ジメチコン」と表記されているよぅ

現在使用しているけど、大丈夫かなぁ(´・ω・`)
しかも、洗い流さなくてもイイって書いてあるし。本当かいな
62毛無しさん:04/01/28 10:16
漏れは資生堂のナチュラルズ・クレイシャンプーを使ったら
ギトギトの脂性だった頭皮がサパーリし、見違えるように抜け毛が減りますた。
63毛無しさん:04/01/28 13:28
>>60
同意、ただの勘違い馬鹿女
64毛無しさん:04/01/28 13:31
炭シャンいいよ。
65毛無しさん:04/01/28 13:48
炭シャンと言えば、クライファーのは評判いいらしいな
でも、買わないけどね
66毛無しさん:04/01/28 14:11
炭シャンも石鹸系だろ?
髪バサバサになりそう。
67毛無しさん:04/01/28 14:34
他人のお勧めに文句たれるスレですね
きくみみ持たないヤツが集まってもしょうがない
へりくつ変人の集まり
もっとハゲそうだ
ここのみなさんたっぷり毛を減らしなさい
68毛無しさん:04/01/28 14:45
67 名前:毛無しさん :04/01/28 14:34
他人のお勧めに文句たれるスレですね
きくみみ持たないヤツが集まってもしょうがない
へりくつ変人の集まり
もっとハゲそうだ
ここのみなさんたっぷり毛を減らしなさい
69毛無しさん:04/01/28 15:04
>>66
アミノ酸系も石鹸系もどちらもある
炭シャンプーで有名なクライファーはアミノ酸系。
クライファーはいいとおもうけど、ちと値段が高い。
最近、クライファーとほぼ同じ成分で値段が半額近い(ようはパクリw)
シャンプーが出てるから、そっち買った方がいい。
70毛無しさん:04/01/28 15:16
おいらは、松山油脂のアミノ酸セッケンシャンプー使ってる
良いのか悪いのかは、よくわかんね
良いシャンプってなんだ?
71毛無しさん:04/01/28 15:35
>>70
お前は頭が悪いようだ
72毛無しさん:04/01/28 18:34
>>61
普通に考えて大量のジメチコンはよくないと思うのだが。

アトリオのグローイングシャンプーはいいよ。
抜け毛が減ったよ。
73頭皮のにほい:04/01/28 18:43
俺的にはコラフレを愛用。
先日ミノンを買ったがまずまずよい。
同時に買ったダヴのコンディショナーは少し痒くなるようだ。
香料の少ないシャンプーを使用すると頭皮がにほう。
でも香料の強いラックススーパーリッチを使用すると湿疹ができる。撃つだ。
74毛無しさん:04/01/28 18:49
>>43
これって石鹸系?
75毛無しさん:04/01/28 18:52
Cユーカリどこの通販屋で買った?自分は赤みがとれなくて、ファンケルもだめで、冷水ぶっかけても治んないし、ユーカリためしてみるぽ
76毛無しさん:04/01/28 21:38
これ試した奴いる?
http://www.enikes.com/sindansi2.htm
77毛無しさん:04/01/28 21:41
>>76
もうさぁ、良い悪いじゃなくて、論外だよ
240ml ¥4.000のシャンプーなんて使う意味まったくない。
もっと適正価格のシャンプー使って、浮いた金を
育毛剤やサプリメントに使うべき
78毛無しさん:04/01/28 22:55
久しぶりに見ました。
28歳のノックはげです。
ここの内容は4,5年前から一向に変わっていません。
ループしています。
非常になつかしいです。
79毛無しさん:04/01/28 22:56
http://www.rakuten.co.jp/svenson/484977/485330/
このシャンプーどう?育毛の育毛による育毛のためのシャンプーだってよ
80毛無しさん:04/01/28 23:18
>>77
同意
シャンプーに4千円も使うなっつうの
81毛無しさん:04/01/29 00:49
>>79
あのさぁ、「育毛の育毛による育毛のためのシャンプー」って何よ?
前にも書いたけど、あくまでもメーカーが育毛用という
うたい文句で売ってるだけで、
頭皮からしてみれば、そのシャンプーもメリットなんかの安物シャンプーも、
同じ化学物質に過ぎないわけよ。

ようするに、育毛用シャンプーだ!と認識してるのは、使う人間の脳内だけのことであって
頭皮の側からすればそんなの関係ないわけ。

だから、メーカーの能書きなんて無視して、成分をみて自分の頭で考えろ。
82毛無しさん:04/01/29 00:52
昔に比べて、全体的に荒れてる・・・・
83毛無しさん:04/01/29 11:44
鑑定サイト復活age
84毛無しさん:04/01/29 12:01
いつまで鑑定いってんだか(笑)
所詮素人はあてにならん
85厨房ハゲ(17歳) ◆eZpCEco.4w :04/01/29 13:11
親が買ってきたシャンプーなんですが、どうでしょう。
前に流行ってた炭シャンプーなんですが。

水、コカミドDEA、(C12,13)パレス-3硫酸Na、PG、ココイルサルコシンNa、
ココアンホ酢酸Na、ポリクオタニウム-10、変性アルコール、塩化Na、
フェノキシエタノール、メントール、ココイルアルギニンエチルPCA、
EDTA-2Na、プロピルパラベン、メチルパラベン

鑑定士さんお願いします。
86毛無しさん:04/01/29 13:14
おい厨房
昼間から何やっているんだ
87毛無しさん:04/01/29 13:56
お前もじゃん
88毛無しさん:04/01/29 14:10
139 :スリムななし(仮)さん :04/01/27 01:40
石油系シャンプーは禿げる事よりも、肝臓などの内臓に障害をあたえると思われ。
まぁ、外見的には禿げが一番痛いが・・・。

140 :スリムななし(仮)さん :04/01/27 08:36
>>139
マジでー?!!

144 :スリムななし(仮)さん :04/01/27 13:54
>>139の言ってる事はアメリカでは常識。
実際、赤ちゃんが死んで裁判になった。

日本はまだまだ表示の仕方が隠蔽的だからね。




89毛無しさん:04/01/29 14:16
鑑定してやろう
厨=12画
房=8画
ハ=2画
ゲ=5画
総画 27画
90毛無しさん:04/01/29 14:16
僕はつむじのところににきびができやすく頭皮が赤いような気がします。
痒いです。。今モッズヘアの透明のを使ってます。なんかおすすめのシャンプ
ーとかありますかね・・?
91ペンキチ ◆5uVZ1iQi/A :04/01/29 14:21
>>90
てめえで探せや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
ボケ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
92毛無しさん:04/01/29 14:27
>>90
同じ症状の人の板探せば?モッズのクレンジングシャンプーだろそれ
 
93毛無しさん:04/01/29 14:34
>>85
どうでしょう?ってなんだよw

お前が言ってるのは、
ダウンタウンのネタと同じ

「それでは問題です。太郎君が、花屋さんに花を買いにいきました。さて、何でしょう?」
「花子さんが、お風呂屋に行きました。さて、どうでしょう?」

何が、さて、どうでしょう?や! おまえやったら、どう答えるんや。なめとったらいてまうぞ。
94毛無しさん:04/01/29 14:39
何でそんな切れてんだよ
今日は抜け毛多かったのか?

鑑定士さんお願いします。って、書いてあるから
成分的にはどうなんでしょう?っつう事だろ


95毛無しさん:04/01/29 14:41
おまえら全員 植物物語つかえ
96毛無しさん:04/01/29 14:41
>>89
もう鑑定してくれてるじゃんかよ
97毛無しさん:04/01/29 15:06
98ペンキチ ◆5uVZ1iQi/A :04/01/29 15:09
お前ら馬鹿な質問してんじゃねえぞ?ああ?
厨房ハゲ、お前だよお前。まったく頭にくるガキだな〜〜〜〜〜〜〜〜。
氏ねや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
99毛無しさん:04/01/29 15:16
>>97
どこの民族でつか?
100毛無しさん:04/01/29 15:29
人体に影響を及ぼす? 洗剤のコワイお話
ttp://www.natural-life.jp/i_sen.html
101毛無しさん:04/01/29 15:40
>>97
なんでこんなことやってるのにフサなんだろう
不公平だ
102毛無しさん:04/01/29 15:48
>>97
裸で走ってる女の子かよ
103毛無しさん:04/01/29 15:55
>>101
顔はただじゃ済まないでしょ・・・
104毛無しさん:04/01/29 16:07
無添加時代ってシャンプー使ってるけど、
コレ洗剤みたいなニホイするんだよなー
大ジョブかね
1051:04/01/29 18:44
>>78
ループだとしても意義がないことはないんじゃないかな?。
お陰様でシャンプーや成分に詳しくなった人達も増えてきたように思う。
何か特別に突っ込んだ事をやろうとすると後が続かないってことだってある。
>>85
当該のHPで直に質問するのがよろし。


ついでだけど最近俺♂は石澤研究所の"植物生まれのオレンジ地肌シャンプー"を使ってる。
@コスメなどでも結構人気があるシャンプーだけど、なんか分かるような気がする。
106毛無しさん:04/01/29 19:09
過去スレ既出だけど"植物生まれオレンジ地肌シャンプー"の全成分ね。

水、ラウレス-3酢酸Na、コカミドDEA、
コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、
フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、
オレンジ油、オレンジ果汁、オレンジフラワー水、
グレープフルーツエキス、ローズマリーエキス、
カミツレ油、チャエキス、ヒキオコシエキス、
ビワ葉エキス、ユズエキス、ラベンダー油、
ハッカ油、パプリカ色素、クエン酸Na、
ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、
エチドロン酸、ココイルアルギニンエチルPCA
オレイン酸グリセル、グリセリン、トコフェロール

250ml \1300
107毛無しさん:04/01/29 19:42
鑑ちゃん  (*´д`*)ハァハァ
108毛無しさん:04/01/29 19:47
>>107
必死だねw
109毛無しさん:04/01/29 21:02
鑑ちゃんって何?
110毛無しさん:04/01/29 21:07
>>109
知らなくていいよ。ただの自作自演厨。禁止用語。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1060264674/l50
111毛無しさん:04/01/29 21:52
鑑定士の単独スレが立ってるとはw
112毛無しさん:04/01/29 22:00
石澤の地肌シャンプー髪にハリがでるから気に入ってる
113毛無しさん:04/01/29 22:19
オレンジパワーで頭皮すっきりクリーニング

やさしさを追求したら

無色素・無香料・低刺激処方にたどりつきました。

地肌洗浄成分はオレンジオイルから。皮脂はしっかりとるのに頭皮にやさしい、

自然の力で汚れを落とす髪の地肌のためのシャンプーです。
114毛無しさん:04/01/29 22:59
俺も石澤の炭シャンプー使ってる。
115毛無しさん:04/01/29 23:00
石澤のやつ、俺にはあわなかったな。
頭あらってる最中から、痒いし、指の皮膚がボロボロになるし。
洗浄力つよすぎない?
116名無しさん :04/01/29 23:12
泥炭石シャンプー使ってみ。
最強。
ファンケルなんて糞。
117毛無しさん:04/01/29 23:17
>>116
シャンプーに「最強」なんて求めてない。
118毛無しさん:04/01/30 02:53
既出だったらすいません。
顔ダニ対策のAIDシャンプーってどうなんでしょうか?
119毛無しさん:04/01/30 12:49
石澤オレンジはヌルヌルが結構あったように記憶してる
あと、微妙に痒くなった事も
120毛無しさん:04/01/30 14:39
ファンケルがいいって言ってる人多いけど、
アミノ酸系は毛が細くなるんじゃなかったっけ?
121毛無しさん:04/01/30 14:41
石澤は、あのわざとらしいオレンジの臭いがどうもなぁ・・
ってか、ループしすぎだろ、石澤オレンジも炭も既出

次からテンプレに入れないか?
FA出たシャンプーの評価をさ。
122毛無しさん:04/01/30 15:21
>>121
お前が入れろ
123毛無しさん:04/01/30 15:55
>>122
おう、いいぜ?
んじゃお前はテンプレ用意してくれ
124毛無しさん:04/01/30 16:17
ここまで長く話がどうどうめぐりし続けるスレッドもすごいね。
久しぶりにモッズヘアで洗ったら(頭皮にはよくないのかもしれないけど)
髪自体はすっごいコンディションがよくて、ボリュームのなかった髪がセットしやすくなってサラサラが一日中続いて
その日はなんか自分の自信が戻ってきて少なくとも髪のこと気にせず過ごしたよ。
これが一般の人には普通なんだよなって。
普通のシャンプー使ってよくすすぐ。ゴシゴシ洗いすぎない。
精神的回復にはこう言う方法もありかと。
125毛無しさん:04/01/30 17:14
モッズヘアーは確かにサラサラになんだけど、
すぐ痒くなんだよなー
ソレ使い始めて、髪の毛が細くなったし
合う奴が信じられねー
126毛無しさん:04/01/30 18:38
じゃあ何ならいいんだよボケ
127毛無しさん:04/01/30 18:48
ファンケル薦めてくれてありがと
いいでつ
128毛無しさん:04/01/30 18:54
バーカ
129毛無しさん:04/01/30 18:56
                           ,iill゙゙lli, ,iilllllli,、
  .,,,,,,,,,,,i,、   ,,,,,,,,,,,,,,,        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,!l,,,,,,l!,,゙li,,,,,l!″.,,,,,,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,、
  .,il゙ ̄.,ill゜   ,il゙ ̄: ,ll゜       .,ll′    .゙゙llllllllllll: ゙”’.,,illl゙゙,,,,,,,, `゙゙゙゙li,,: .,illlll゙゙゙ll″
 .,il゙  ..ll!゜   .il″ .lll        l!lllllllllllllllllllllllii   lll  ,,illlllll゙゙゙ ゙̄lli、  lll.,ll゜ .,il°.
: .il!′ .ill°  ,ll゜  .,ll゚,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,ll  ,il″,illil゙`   .,,l!′ ,,ll,il° .,ll゜
..ll!′ .,ll″  ,il″ .,ll,l!”””””””””゙ll゙      ,il゙  .,il゙  .”″  .,,ll゙° ,,,lll゙゚,il° .,ll′
,lll,,,,,,,,,ll°  .,ll  .,i!llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,il″    ,i!゙  ,,i!°    .,,lll゙` ,,,lll゙゙` .,il° .,ll:
゙゙゙゙゙” ̄   .,,i!゙  .,,l!°: : : : : : : : : :     ,,ll゙°.,,ll゙`    ,,ill゙’.,,,lll゙゙`  .ill  ill
     ,,,lll゙’ ,,,lll゙°              ,,,,lll゙’ ,,,lll゙°   .,,ill゙゜ .゙!llllllllllll! .,il° ,il゙
: ,,,,,,,,,,iilllll,,,,llllll゙゙`             ,,,,,,,iillll,,,,,lllll゙゙°   ,,ill゙゜     .,i!’ ,ll゜ .,ll′
`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄                ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄       .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜ .:゙゙゙゙゙゙゙゙゙`   

130毛無しさん:04/01/30 19:04
このスレからは愛が微塵も感じられない
131130:04/01/30 19:11
朝起きて、pcつけて2ちゃんして、
あきたらオナニーして、飯食って、眠くなるから昼寝して、
起きたらドラマの再放送見て、夜になったら酒飲んで、
ハヨニポまで2ちゃんして。
金はなく、
煽りにも怒らず、
いつも静かにpcの前で笑ってる。

そんな人物にオレはなりたい。
132毛無しさん:04/01/30 21:24
俺の場合だと、モッズよりヴィダルのほうが合ってるな。
一度「まぁこれもヴィダルと似たようなもんだろ」と思って
モッズのモイストシャンプー使ったんだけど、
洗ってるときの手についた抜け毛の量がすごくて、
それと同時に激しいカユミが襲ってきたので、
正直かなり凹んだよ…。

でも考えたとしては、>>124の意見に激しく同意!
今日派タメしにパンテーンのモイストスムースケア・シャンプーを買ってきたので
使うの楽しみだよ。
133毛無しさん:04/01/30 21:51
パンテーンのモイストスムースケア・シャンプー

これもモッズ同様痒くなった
134毛無しさん:04/01/30 22:07
やっぱりシリコン入りのシャンプーは駄目だろ。
頭皮がおかしくなるよ。
135毛無しさん:04/01/30 22:14
>>134
同意
それからタール系色素も要注意
136105:04/01/30 22:16
>>115
ネタかとは思うがシャンプーうんぬんの前に病院行くことをお薦めする。
>>119
ヌルヌルはしないと思う。アミノ酸系(例えばピュアナチュラル)に比べたら
雲泥の差があると思う。洗浄力は確かに115の言うとおり比較的あるほうかな。
泡立ちは良好で俺はアミノ酸系の半分ぐらいの量で洗ってる。痒みに関しては
その人の頭皮の状態によりけりでマチマチだし、シャンプー以外にもいろいろ
考えなくてはならないこともある。まあお薦めするとしたら、頭皮の状態が
比較的安定している普通〜脂性の人かな?特に脂性の人はさっぱりして気持ち良いと思う。
匂いは全然強烈ではないし乾燥後はほとんど気にならない。
俺も最近試しに購入したばかりで特に痛く気に入ってるわけではないし、この先
どうなるかわからんけど、なかなかレベルの高いシャンプーだという印象でございます。
137105:04/01/30 22:37
>>121
ここは情報交換をするためのスレであるとだけ申しておこうか。
138毛無しさん:04/01/30 22:59
何と言うか、どこにでも売ってる(大手メーカー)シャンプーで
一番マシなのどれよ?
139毛無しさん:04/01/30 23:06
うーん、凄く難しい質問だ。
140毛無しさん:04/01/30 23:07
>>138
スーパーマイルドだと思う。
141毛無しさん:04/01/31 08:28
なんかオマイラの風呂場、シャンプーいぱーいありそうだなw
142毛無しさん:04/01/31 09:34
ヘアトニックみたいなのは付けた方が良いの?
143毛無しさん:04/01/31 09:36
オレンジ2ヶ月使ったが痒いな
臭いはあまりしないのとキツイのと個体差がある
やっぱりダメだ

さぁ、次は何にするかな
海外の個人輸入するか
144毛無しさん:04/01/31 09:50
ハゲって我がままだよな
145毛無しさん:04/01/31 09:56
>>137
情報交換の場ならテンプレいらん、話も永遠にループでいいと思ってるのか、ばかじゃないか。
それこそ同じ話でいつもループさせてたら情報交換にもなりゃしねーよ。
146毛無しさん:04/01/31 10:01
ハゲって我がままだな
147毛無しさん:04/01/31 10:15
ハゲって我がままだな
148毛無しさん:04/01/31 10:20
だ、誰か145に毛の生えるシャンプーを
149毛無しさん:04/01/31 11:21
鑑定士さん 帰ってきてください
150毛無しさん:04/01/31 12:18
>>141
20個くらいありますw
その日の気分によって変えてます。
151毛無しさん:04/01/31 12:20
ハゲって我がままだな
152毛無しさん:04/01/31 14:35
石澤オレンジは、泡立ちだけは抜群にイイと思う
これでさっぱり洗えたらなー
153毛無しさん:04/01/31 15:13
誰か書いてたよな、ファンケルで頭皮が赤茶色になってきてやめたっってやつ。
1ヶ月半使ってみたけど、やっぱり同じような感じになってきたので、やめた、、、
154毛無しさん:04/01/31 16:09
おかしくなる人は成分の何かにアレルギー反応起こしてるのかなあ
1551:04/01/31 16:57
>>145
参考にさせてもらうから試しに作ってみるといいよ。(スレが埋まらない程度に)
あと勘違いしてほしくないのは、スレタイを見てもらえば分かるとおり、
ここは薄毛で悩む色々な人達がシャンプーの“情報交換をするスレ”なんだよね。
まずそこを踏まえて考えてもらいたい。各シャンプーの評価を作成するためのまとめ
サイトではない。あくまでも掲示板だ。それに頻繁にレスするのは限られた少人数で
スレが進行していると思われるから、その意見だけでシャンプー評価のテンプレを
作るということは個人的な趣向に偏ってしまうという懸念がある。(頭皮色々)
ただでさえ自分が気に入らないシャンプーはどうでもいいって住人が多いからね。
ま、君もその一人なわけだが・・。
テンプレは俺も色々考えたけどなかなか難しいんだよね。>>8ぐらいしか思いつかなかった。
まあとにかくね、ここは初心者質問的?な誰でもシャンプーの情報交換をできる
スレだと俺は考えている。君のようなベテランばかりではない。ループだってあるだろう。
それより君は何かこのシャンプースレに痛く特別な思い入れがあるように感じるんだが、
それはいったい何なのかな?是非お聞かせ願いたいね。
156132:04/01/31 16:59
>>133
確かに、昨日パンテーン使ったら、
モッズほどではないけど、洗髪後に髪乾かしたら
ちょっと痒くなったよ....

でも俺が使ってたヴィダルのシャンプー、
リニューアルされてからの使ったら
全然合わなくなっちゃったんだよな。
またシャンプージプシーか....
157毛無しさん:04/01/31 17:05
ちなみに、オクトってどうなの?
アトピー板で評判良かったけど
158毛無しさん:04/01/31 17:06
>>156
P&Gのシャンプーは日本製だったのが、タイ製に変わったからね。
リニューアルされてあわなくなるって悲しいよね。
159毛無しさん:04/01/31 17:24
>>158
そうそう...メーカーは良かれと思って(?)色々リニューアルするんだろうけど、
今までので良かったと思ってる者にとっては
本当にアリガタ迷惑なんだよね(^_^;

同じブランドの、同じタイプのシャンプーでも、
本当に使用感とかガラッと変わっちゃうもんなぁ....
160毛無しさん:04/01/31 18:22
>>157
オクト使ってたけど特にかゆみはでなかったよ。
効果は分からん。悪くは無かったとしかいえないな。
161毛無しさん:04/01/31 20:27
一応言っとくけど、オクトはタール系色素とBHT(ジブチルヒドロキシトルエンだっけか)
が、入ってたように記憶してる
成分的には・・・・だけってだけ
個人的に合うなら何も言わん
162毛無しさん:04/01/31 20:29
“オクトピロックス”って、確か毛髪力ちゃんぷーにも配合されてるよね
163毛無しさん:04/01/31 20:38
>>156
俺もリニューアル後のパンテーンモイスト&スムース
買ったことあるけどね、158が指摘してるようにタイ製になってから話にならねえよ

>>159
同意
メリットシャンプーなんか弱酸性になる前の方が良かったね
す〜ぐ業者はリニューアルしやがる
消費者の事なんかまったく考えてねえな
それで、消費者離れが起こるかもしれないって考えねえのかっつうの
ついていけない
164毛無しさん:04/01/31 21:20
2チャンであまり語られないのがフシギ↓
     ”KTシャンプー”
http://www.rakuten.co.jp/kyowa/425998/429766/

    ・ツルツルだったヒト ・・・・→○
    ・初期のヒト(自分含) ・・・→◎

ちなみに俺業者じゃない。上のマルについても
 あえて説明不十分 、スマソ。
                               
165毛無しさん:04/01/31 21:21
石澤オレンジシャンプーは洗浄力はどうですか?
166毛無しさん:04/01/31 21:24
4600円?
要らないそんな値段のシャンプー
167毛無しさん:04/01/31 21:31
168毛無しさん:04/02/01 02:47
本当に高いシャンプーは続かないしなんにも効果ないしもう飽々。
シャンプーで髪は増えないけど減らさない事はできると思う。
2000円前後でいいシャンプー探していこうよ。
169毛無しさん:04/02/01 13:20
http://www.sbc.shiseido.co.jp/prod/proscience/index.htm

これ使ったことある人いる?
値段も安いし良さそうな気がするんだけど。
170ホクソン:04/02/01 13:36
おれパックスナチュロンシャンプーって使ってる。
成分は、水、カリ石けん素地、グリセリン、トコフェロール(天然ビタミンE)、
香料(ハーブ)、クエン酸だ。
値段も手ごろだし髪に悪いもん入ってないからいいと思う。
ただちょっと泡立ちは悪い。
171毛無しさん:04/02/01 13:37
>>170
せっけんシャンプーは×。
172ホクソン:04/02/01 13:42
どういうこと?
詳しく教えて。
173毛無しさん:04/02/01 15:58
KTシャンプー高いって言っても800mlで4,600円ってほんまに高価か?
石澤だって250mlで1,300円やぞ。
750mlで3,900円やで。
そんなに変わらんやん。
っていう俺は石澤のシャンプー使ってる。
なかなかいい感じや。

174毛無しさん:04/02/01 16:28
>>172
肌に合わない人も多いという事。弱酸性で洗う方がアルカリ(石鹸系)で
洗うよりも皮膚にあうって事かな。合ってる人はそれで良いと思う。
175毛無しさん:04/02/01 16:39
COOPアミノしゃんぷー
500mlぐらいで900円ぐらい
超おすすめ
176毛無しさん:04/02/01 16:44
石鹸シャンプー使ってたけど半年くらい前から抜け毛がひどくなり鬱に。
で、家族が使ってるスーパーマイルドを試しに使ったら全然抜け毛がなくなった。
実話です。資生堂社員でもありません。
177毛無しさん:04/02/01 16:49
アデランス特性のドスカルシャンプーはいかが!?
178毛無しさん:04/02/01 18:23
市販の安物でシリコン入ってないのってスーパーマイルドくらいじゃね?
179毛無しさん:04/02/01 19:03
>>168
俺はシャンプーに使う金額は2000円以内と決めている

>>173
4600円もするシャンプー買って合わなかったらどうすんだ?
1300円なら、まあ仕方ねえかと思える金額だけど、4600円はなーって感じ

180168:04/02/01 20:49
>179
俺の場合は盲目的に高い物じゃなくちゃ駄目なんだって考えで
6900円のバーズシャンプーやらベルクールやら使ってました。
ベルクールに至っては2年近く続けてたから「意味なし」っていう結論つける権利あると思う。
しかも高いシャンプーにわざわざいれてある〜油とかの精油なんかは逆に頭を痒くすることもわかってきた。
だから長らくシャンプージプシーを続けてきて思うのは
シャンプーをこだわることは悪いことじゃないけど
ネットに溢れる高いシャンプー買うならシンプルで普通なやつで自分に合う物でいいんじゃないかってこと。
181:04/02/01 21:10
>>174
(⌒─-⌒)
((´・ω・`))ありがとぅ
  ゚し-J゚
182毛無しさん:04/02/01 22:03
おまいらナジャプー使っておけって
183毛無しさん:04/02/01 22:12
>>182
ナジャプーってネットに情報少なすぎるような。
184毛無しさん:04/02/01 22:36
>>183
初耳です。
良いですか?
よければナジャプ−の情報が載っているペ−ジとか
ありましたら教えてください。
今、検索しましたが一つもヒットしませんでした・・・
185毛無しさん:04/02/01 22:42
182=183=184

お疲れでーす
186毛無しさん:04/02/01 22:48
ナジャプーの成分載せてみろや
187毛無しさん:04/02/01 22:54
>>185
うるせーハゲで童貞野郎
188毛無しさん:04/02/01 23:00
ナジャプーいいよね!
泡立ちすげーし、変なニオイまるでないし
ロフトやハンズでしか売ってないけど…
189183:04/02/01 23:48
>>185
どうでもいいけど違うよ。
190184:04/02/01 23:58
>>185
俺も違うんだけど・・・
ただ純粋に知りたいだけなんだけど。
こういう奴がいるからID制にして欲しいよ。
ハゲについて網羅されたイチオシサイトだけでも教えて下たい。
最近かなりキテまつ。ハゲ版初記念パピコ
192毛無しさん:04/02/02 01:13
ファンケル 成分がよさそうで使ってたが、良くない
次の日になると生え際付近とか猛烈に痒くなったりボロボロ抜けたり 風呂上りはもちろん白いが次の日には頭皮も真っ赤っか ハッキリ言って最悪だった。
安モンでいいやとラックス使ってたがこれも痒みとそれに伴う異常な抜け毛。
しばらく脱シャンしてみたが、どれだけ念入りに洗ってもとにかく臭うのでとても人前に出れない
安直だがウエラ買ってみた クラッセという上級シリーズ
洗髪時の抜け毛も少ないし、あわ立ち良くて洗い心地も良い 頭皮毛穴クレンジング、シャンプー、トリートメント、育毛剤とシリーズで4ステップしているが痒みも無く次の日の夜になっても髪も頭皮も良い匂い 抜け毛もほとんど無い
しばらくこれ使ってみようと思う ちょっと高いけど・・
193毛無しさん:04/02/02 01:45
↑ 悪いのはシャンプーじゃなくて お前の頭皮と脳内
194毛無しさん:04/02/02 01:54
脂性の人へ
シャンプーは二度洗いするのがいいよ。
これで抜け毛の量が全然変わってくる。
やっぱり一回洗っただけでは表面の汚れしか取れてないみたい。
アジエンスとか安もんはNG?
196毛無しさん:04/02/02 04:14
>>195 おまいさんはヤパリこんな時間まで起きてなくちゃ
いけないのかい?俺から見ると、もとある人間の体内ナントカ
も大いに関連していると思うんだが..→あるある大**
→”髪を作る時間帯”サンショウサレタシだ。すれ違いで叩かれ
そうだから、バイバイ。 
>>196
レスありdちょうどアジエンスがなくなって来て、次何にしようか
迷ってる所でつわ。
198132:04/02/02 13:02
昨日DSへ行って買ってきたロレアルパリの
『エルセーブ カラーラスターシャンプー』がなかなか良かったよ。
(ちなみに俺はカラーリングなんてしてないんだけどね)

前にヴィダルのパーフェクトスタイルシャンプー使ったときは、
フケが出るのが唯一の悩みで、
それさえ解消されれば文句無しだったんだけど、
このエルセーブのはそのフケが出なくて、ヴィダルのと同じ使用感だったので、
しばらくはこれを使って様子見てみることにするよ。
199毛無しさん:04/02/02 13:15
やたー!
ファンケル買ったぞ
200毛無しさん:04/02/02 14:31
昨日石澤オレンジ買ってみたけど、
やっぱり少し痒みが出るよ
一度しか使ってないので、姉貴にあげるか
201魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/02 15:05
ある程度リンスは必要だろうな。
202毛無しさん:04/02/02 18:04
>>201
じゃまじゃま、うせろ
203毛無しさん:04/02/02 20:26
思ったんだけど、
かゆみのある人って、オイルフリーのシャンプーが良いんじゃないだろうか
204魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/02 20:30
髪は早く乾かす。
205毛無しさん:04/02/02 21:26
ファンケル1ヶ月使用してます
前の方のレスにもあったんだけど
今朝、鏡見たら俺も頭皮が茶色っぽくてかってた
あれ、何?止めたほうがいいのかなぁ
206毛無しさん:04/02/02 21:30
ナジャプー高すぎ。3900円は出せないよ。
207毛無しさん:04/02/02 22:36
ファンケルシャンプー
今まで一回しか洗ってなかったけど
昨日から二度洗いにしたらさっぱりイイ感じ
208毛無しさん:04/02/02 23:34
コープアミノシャンプーに多いに興味あり。
(・ε・)/
コープでしか売ってないかな?

あと無印のシャンプー使ってる方いませんか?

どっちかにしようと思います。
209毛無しさん:04/02/02 23:44
>>206
1500円のがあるのだが
210某サイトより転載:04/02/03 03:00
シャンプーでニキビが増える?!

素肌に影響があるのは、シャンプーやリンスに含まれる界面活性剤です。
中でも、両性イオン系といわれるアミノ酸系の界面活性剤を使ったものは、
素肌につくと取れ難く、ついたまま放っておくと毛穴をつまらせる原因になってしまいます。
見分けるのは難しいのですが、洗い上がりがしっとりするものや、
シャンプーとリンスが一緒になったものなどに、よく使われているようです。
基本的に、洗っても簡単には流れ落ちない性質ですから、
額や背中などにつきやすく、それが原因でニキビが出来てしまうということもあるようですよ。

この機会にシャンプーやリンスを見直してみてはいかがですか??
211毛無しさん:04/02/03 04:02
>>210
そんなことこの板では語り尽くしたよ。
212毛無しさん:04/02/03 11:48
>>180
バーズシャンプーはどうでしたか?
かなり興味あるんですけど。
213毛無しさん:04/02/03 12:53
>>210->>211
要するに、アミノ酸系のはあまり良くないってこと?
アミノ系のは髪が細くなるって
このスレでも話題になってたけど…
214毛無しさん:04/02/03 13:01
資生堂ナチュラルズがイイぞ!
215毛無しさん:04/02/03 13:27
ナチュラルズは変性アルコール入ってるから、俺はパス
216180:04/02/03 15:02
>212
バーズシャンプーはビオというのを使ってました。
期間は一本買えば二ヶ月ぐらい持つのでそれを三本だから半年ぐらい。
結構特殊なシャンプーでホームページ見ればどんなのか書いてあるけど
今まで使ったどんなシャンプーよりもやさしい感じしました(泡立ち、洗い感などなど)。
ただ泡を完全に洗い流してはいけなくて、「ぬめり」を残さないといけないところにかなり疑問点あり。
そして高い!
金続かなくてやめました。
217毛無しさん:04/02/03 15:21
リジョイって本当にフケやカユミって治まる?
218毛無しさん:04/02/03 16:20
>>213
アホ
219魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 16:21
いまいちシャンプーの種類が分からない。
220毛無しさん:04/02/03 16:22
>>218 ほれ、鏡やるよw
221毛無しさん:04/02/03 16:23
意味不明
222毛無しさん:04/02/03 16:24
>>221 お前もアホやと言うことやwww
223毛無しさん:04/02/03 16:26
>>222
背伸び具合が伝わる斬新な文章でつねw
224毛無しさん:04/02/03 16:28
>>223 背伸び具合だってさ。アホだけに良いこと言うわ〜w
225毛無しさん:04/02/03 16:49
(゚Д゚)ハァ?
226毛無しさん:04/02/03 17:09
>>225 アンタ、ホンマもんのアフォなんやね〜w
227毛無しさん:04/02/03 17:11
>>226
これでもくらえ!
        (⌒⌒)
   ∧_∧(ぶうぶう)
  ( ・∀・ ) ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
228毛無しさん:04/02/03 18:09
     _ 
 ○|_|  
229毛無しさん:04/02/03 21:24
髪キレイな人がラックス使ってたりするからシャンプー選びって分からないよね。
230毛無しさん:04/02/03 21:39
そりゃ女の話だろ?
・・・・・アホばっか
231毛無しさん:04/02/03 21:47
>>230
そりゃそうだけど。基本は同じっしょ男も女も。
232魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 21:49
シャンプーの分類。誰か分かりやすく説明せんか。
233毛無しさん:04/02/03 21:49
男性型脱毛と女の薄毛は根本的に違う
234毛無しさん:04/02/03 21:50
>>232
とりあえず過去ログを読め
235毛無しさん:04/02/03 21:50
>>232
お前に任せた!
236魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 21:50
どう違う?
237毛無しさん:04/02/03 21:50
>>232
既出だろ。ログ読んでるの?
238毛無しさん:04/02/03 21:51
201 名前:魔糞 ◆H2u4HYHizs [sage] 投稿日:04/02/02 15:05
ある程度リンスは必要だろうな。

204 名前:魔糞 ◆H2u4HYHizs [sage] 投稿日:04/02/02 20:30
髪は早く乾かす。

219 名前:魔糞 ◆H2u4HYHizs [sage] 投稿日:04/02/03 16:21
いまいちシャンプーの種類が分からない。

232 名前:魔糞 ◆H2u4HYHizs [sage] 投稿日:04/02/03 21:49
シャンプーの分類。誰か分かりやすく説明せんか。

236 名前:魔糞 ◆H2u4HYHizs [sage] 投稿日:04/02/03 21:50
どう違う?
239毛無しさん:04/02/03 21:52
ハゲ以前の問題だな・・・・


魔糞
240魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 21:52
今まであまりシャンプーを気にしなかったのでな。
そろそろ分かりやすく説明しろ。コピぺとして
いつでも使えるように。
241魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 21:54
アミノ酸系。石油系。あと何だ。
242毛無しさん:04/02/03 21:56
アミノ酸系、石鹸系、スルホコハク酸系、ベタイン系、高級アルコール系、石油系、石鹸シャンプー
243毛無しさん:04/02/03 21:56
>>240
俺が君にぴったりのシャンプーを選んであげるよ。

今使ってるシャンプーは何?
何歳?
性別は?
ハゲの具合は?
244魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 21:58
皆。よく知っているな。
私はまだ禿げてはいないので。
245毛無しさん:04/02/03 22:01
>>244
何歳?
246毛無しさん:04/02/03 22:01
>>244
今使ってるシャンプーは何?
247毛無しさん:04/02/03 22:02
アミノ酸系・・〜グルタミン酸、〜アラニン酸
石鹸系・・ラウレス−○酢酸
スルホコハク酸系・・スルホコハク酸
ベタイン系・・・ココアンホ酢酸、〜ベタイン
高級アルコール系・・・ラウレス硫酸、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸
石油系・・・ラウリル硫酸、アルキル硫酸
石鹸シャンプー・・カリ石鹸素地
248魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:02
質問攻めだな。参った。
249毛無しさん:04/02/03 22:03
>>248
早く答えなさい。
ぴったりのシャンプーおしえてあげるから。

今使ってるシャンプーは何?
何歳?
性別は?
250魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:04
>>247
迷うな。
251毛無しさん:04/02/03 22:04
>>247
適当な区分だなぁおいw
信用するハゲがいるぞw
252毛無しさん:04/02/03 22:05
>>247
参考になりますm(__)m
253魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:05
適当だと。なら正せ。
254魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:06
ミノンヘアシャンプー。
255毛無しさん:04/02/03 22:07
>>254
重要なのは、性別と年齢だよ
はやく!!
256毛無しさん:04/02/03 22:07
魔糞の自作自演祭りはここですね
257毛無しさん:04/02/03 22:08
おいおいめちゃくじゃないかw
>>247
258魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:08
男。20代。
259毛無しさん:04/02/03 22:09
ミノンヘアシャンプーでええやん
260魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:09
だったら正しく訂正しろ。257。
261毛無しさん:04/02/03 22:10
>>244
そうか、そう言えばお前はハゲじゃなかったんだよね。
それなら美容板とか他の板のほうが相応しいよ?
ここは薄毛専用の板だから無理してここで相談する必要ないっしょ。
262毛無しさん:04/02/03 22:10
>>247=魔糞=知ったか厨
263ノック似の20歳:04/02/03 22:11
馬糞の字が魔裟斗の字と間違える
おまえ、ハゲか?
264魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:11
>>259
鈴木か?
265毛無しさん:04/02/03 22:12
>>264
シャンプーなんてなんでもええねんって。
気にせんでええよ
266毛無しさん:04/02/03 22:13
どうよ?魔糞>>261見た?
267毛無しさん:04/02/03 22:13
鈴木って誰?
268魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:13
>>265
そうだな。鈴木。
ミノンにしておくか。
269毛無しさん:04/02/03 22:15
どうよ?魔糞>>261見た?
270魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:15
美容板?ふざけるのも大概にしろ。
女の行くような板は好かん。
271ノック似の20歳:04/02/03 22:16
漏れの弟はハゲてなくて、漏れが実家に帰ると
いつも彼女を部屋に呼んで、あんあん聞こえてくる。
こいつ、漏れへのあてつけかと思うと殺したくなる。
漏れは弟が大嫌いだ。なぜだか、高校位から嫌いになった。
あの頭がハゲたら、どんなに漏れは幸せかと。
死んで欲しいと思う。身内が死んで、一人ほくそえむのは
漏れくらいかな。
はっきり言って大嫌いだ。
氏ね死ね氏ね死ね氏ね死ね氏ね氏ね氏ね氏ね
272毛無しさん:04/02/03 22:16
人のアドバイスを無視しやがって!
美容板に行け。ハゲ!
273毛無しさん:04/02/03 22:17
なんでハゲ板にいる?ハゲじゃないんだろ?
274毛無しさん:04/02/03 22:17
ミノンはまずいな
275毛無しさん:04/02/03 22:17
魔糞は鑑定士
276毛無しさん:04/02/03 22:17
>>273
魔糞めっちゃハゲてるで。びっくりするで。ホンマに
277魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:17
馬鹿者。アドバイスになっとらんわ。
278毛無しさん:04/02/03 22:18
279毛無しさん:04/02/03 22:18
鑑定士ガンガレ!
280毛無しさん:04/02/03 22:19
醜いな魔具素
281毛無しさん:04/02/03 22:20
やっぱ鑑定士は最悪だな。執念深さにオドロキ
282毛無しさん:04/02/03 22:22
>>281
所詮ヒッキー
283毛無しさん:04/02/03 22:22
284魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:22
君達。愉快な連中だな。
285毛無しさん:04/02/03 22:24
>>284
そもそもお前は板違いだ。ハゲじゃないんだろ?出て毛
286毛無しさん:04/02/03 22:25
287魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:25
本当に出て行っていいのか?
288毛無しさん:04/02/03 22:25
魔糞がんばれ!
289毛無しさん:04/02/03 22:26
>>287
今すぐ出て毛
290毛無しさん:04/02/03 22:27
>>287
おもしろいから、いなさい。
291魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:28
確かに美容板にもシャンプーのスレはありそうだな。
では其方に移動するか。
292毛無しさん:04/02/03 22:29
>>291
そうしろ。名無しでもくるなよ
293魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/03 22:30
寂しいな。さようなら。
294毛無しさん:04/02/03 22:33
永遠にさいなら
295ハッピー ◆/6D66bp.xk :04/02/03 22:34
ふふ。不愉快な魔糞は地獄に落ちた。
296毛無しさん:04/02/03 22:35
やっぱ美容板は駄目だったつーのは無しな
297ノック似の20歳:04/02/03 22:37
牛糞がいなくなるとさみしくなるな
馬糞の間違い
298ハッピー ◆/6D66bp.xk :04/02/03 22:39
少し寂しい気もしますね。
299毛無しさん:04/02/03 22:45
つーか、全部自作自演だろこれ
300毛無しさん:04/02/03 22:49
自作自演が激しいね 馬鹿ハッピー
301毛無しさん:04/02/03 22:54
名前変えて全部カキコ
302毛無しさん:04/02/03 23:24
坊やたち,宿題やったの...
303毛無しさん:04/02/03 23:45
あのさぁシャンプー後に生え際あたりの頭皮が
なんかかさついてめくれたような感じになってる人いる?
オレ脂性なんだけどなあ。
シャンプーの脱脂力強すぎるのかな・・・。
304毛無しさん:04/02/04 00:31
>>216
レスどうもです。
たしかに”ぬめり”を残さないといけないという点が気になりますね。
何か意味あるんでしょうか?
305毛無しさん:04/02/04 00:35
すまん、シャンプーではないが、育毛入浴剤「リフェール」ってどうだ?
誰か情報求む
306毛無しさん:04/02/04 01:04
>>208
呼んだか?
307毛無しさん:04/02/04 05:47
>>303
なります。特におでこの生え際のところが・・。
これってまずいんでしょうか。
308毛無しさん:04/02/04 10:00
シャンプーが合ってないと思われ
別のに変えるかしてみ
それと・・・・あまりにも熱いお湯で洗うのはナシね
ぬるま湯がベスト
309毛無しさん:04/02/04 16:46
ファンケル オイリー用は神
310毛無しさん:04/02/04 22:30
アンナトゥモールのピュアシャンプー&コンディショナー、
ふと立ち寄った自然食品や雑貨を扱う店で見つけて
とりあえず30mlのトライアルセット(\600)買いました。
使うのは私じゃなく彼氏なので効果・感想を聞いたらカキコします。

因みに彼は今までウェラのクリニケア地肌ケア用使用でしたが、
タール色素や合成界面活性剤、シリコンが結構入ってて心配なので、
倍近い値段がつらいですがアンナトゥモールを試してもらうことにしました。

■ピュアシャンプー(300ml/2000円)
 ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸
 N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム
 ヤシ油脂肪酸リジンセンブリエキス タイムエキス アロエベラエキス
 ローズマリーエキス ハトムギエキス カミツレエキス マリンコラーゲン
 ヒアルロン酸Na ミンク油 ホホバ油 ラベンダー油 スクワラン 加水分解酵母エキス
 褐藻エキス ビタミンE ヒノキチオール 緑茶エキス 大豆フラボステロン

■ピュアコンディショナー(300ml/2000円)
 ベヘニルアルコール 水飴 ローズマリーエキス グリセリン脂肪酸エステル
 パーム油 スクワラン ミンク油 ホホバ油 ヒアルロン酸Na ラベンダー油
 オレンジ油 ユーカリエキス ウイキョウ油 ハッカ油 オタネニンジンエキス
 トウキエキス シャクヤクエキス クララエキス ワレモコウエキス エイジツエキス
 アロエベラエキス 加水分解酵母エキス 褐藻エキス ヒノキチオール ビタミンE
 コンキリオン(真珠母貝エキス) キトサン

なんだかたくさん入ってて良いのか悪いのか・・ですが私は期待してます。
@の評価もシャンプー3件,コンディショナー1件と少ないので、
このスレで使用経験のある方の意見も聞きたいです。
長文すいません。
311毛無しさん:04/02/04 23:35
    ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
312毛無しさん:04/02/04 23:40
とにかく、頭皮がヒリヒリしないで、
さっぱりカユミが取れるシャンプーはないもんかぃな??
313毛無しさん:04/02/05 00:38
今使ってるのがもうほぼなくなって
あれこれ調べて吟味してる暇がなくなったので
この成分だけははずしとけってやつないですか?
それだけを基準に買ってみます。
314毛無しさん:04/02/05 01:08
アルコール成分が入ってるものは、刺激強いよね。
315毛無しさん:04/02/05 05:42
>>313
ジメチコン、合成着色料(赤色○号・・・)、BHT
316ぷり:04/02/05 06:22
どんなシャンプーでも、必ず防腐剤という毒が入っている。
その毒消し、ではなく、毛根に残留したアルカリ性の毒類を中和させ追い出すために
シャンプー後、クエン酸の粉末を水で溶いて頭からジャバジャバかけれ!
500mlのペットボトルで使う直前にぬるま湯で溶いて作るのが良し。
んで全部使い切る。
リンスは不要、てかリンス使うとしな〜となっちゃうからね。
クエン酸は大型スーパーとか肉のハナマサとかに売ってる。
業務用食品卸問屋とかに行くと1kg2、3千円で手に入る。
髪は超扱いやすくなるし、軽度のクセ毛はなおるし、何より安い
317毛無しさん:04/02/05 06:24
>>316
アルカリは石鹸だけだよ。言ってることがめちゃくちゃすぎ。
318ぷり:04/02/05 06:30
316の続き

クエン酸の量はそれぞれ人によって頭皮や毛髪のPHが違うから一概には言えないが
500mlに対して最初はスプーン2杯くらいから始めてみて1週間くらいかけて実験して
1番自分の髪の状態がベストだ!という量で毎日がんがれ!
クエン酸って、お菓子とかジュースとかに入ってるやつ。
目に入るとしみるので注意。あと、頭皮にできものや傷があっても痛いけど
全然影響なし。
リンスしないからってパサパサニはならないけど、気になるようだったら
海藻オイルか椿オイル面倒だったらオリーブオイルを湯の入った洗面器に
1、2滴入れてザブっとかぶればツヤツヤ〜。
319毛無しさん:04/02/05 06:46
石鹸シャンプーだけじゃないですよ。

食生活は貧しく、シャンプーにお金かける。またはシャンプーを使わない。
洗う水は超軟水。これ、一番。
貧しい生活している東洋人は禿が少ない。

パソコンにばかり向かっていると、いくら液晶が電磁波少ないとはいえ
長時間頭のそばにあったら、電子レンジに入れられたも同じ、
現に私の脳味噌は変性しかかっているし、毛根も死にかかり
後退禿まっしぐらです。
320毛無しさん:04/02/05 07:07
病院行け。
321132:04/02/05 16:05
パンテーンのモイストスムースは合わなかったけど、
エクストラダメージケアシャンプーの方はどうだろう…と、
相変わらずシャンプージプシーやってる自分のことが
何だか情けなくなってくるよ…(苦笑)
322毛無しさん:04/02/05 19:19
マツキヨやスーパーで売ってるシャンプーだと何がおすすめ?
323毛無しさん:04/02/05 19:35
本気でモッズヘア
俺はアミノ酸系で出たカユミがピシャリとおさまった。
324毛無しさん:04/02/05 20:37
>>322
ミノン
325毛無しさん:04/02/05 20:42
モッズヘアとラックスは成分同じらしいよ
326毛無しさん:04/02/05 20:50
オレンジシャンプーは本当にいいの?
327毛無しさん:04/02/05 20:50
オレンジシャンプーは本当にいいの?
328毛無しさん:04/02/05 20:57
ニゾシャンてそんなにすごいのか?
浮気したくなってきた
329毛無しさん:04/02/05 21:33
リー婦21の人から、ちょっと聞いた話だけど

・社内の雰囲気は武富士のような感じ
・研修中に山に登らされて、2年間の強制契約書を書かせる
・会社を辞めると言ったら、休みの日でも毎日電話かかってくるから
 ほとんどの人は、休みの日なのに携帯の電源を切ってるらしい。
・毛が生えなければ、返金するシステムだが、油っこい物食べたでしょとか言って
 絶対に返金しない。
・ネズミ講のシステムがあり、客の友達を食い物にする。

って、すべてが本当でしょうか?
 
330毛無しさん:04/02/05 23:10
石澤のオレンジシャンプーって有害物質入ってますか?
331毛無しさん:04/02/05 23:34
>>330
有害物質はないけど、ぬるつきが気になるかもしれない。
332毛無しさん:04/02/05 23:53
オレンジシャンプーはやめた方がいいって事?アポジカシャンプーは?
333毛無しさん:04/02/06 00:48
うぜー
334毛無しさん:04/02/06 01:24
20才代前半ですが髪が気になりだしました。
抜け毛の要素は遺伝、食事、シャンプー、生活習慣と色々な要素が
ありますがとりあえずシャンプーからはじめてみました。

色々美容院へ行って見つけたシャンプーがこれだったんですけど
美容師も商売だから良いことしか言わなくそれがまた怪しく感じてしまいますた。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~satosihs/caresumoadis.html

上のアドレスのシャンプーなんですが、成分とか見た限りどうなんでしょうか?
詳しい方いましたら、お世辞なしでコメントしてくれるとうれしい。
335毛無しさん:04/02/06 01:46
えっらい高いなオイ
336毛無しさん:04/02/06 02:13
サンスターのトニックリンスインシャンプーがお薦め。
洗った後スッキリするよ。
337毛無しさん:04/02/06 02:21
>>325
確か、発売元が同じだったよね?
ラックスもモッズも、アルコール系シャンプーだったはず。
338毛無しさん:04/02/06 02:37
ハゲは何使ったって無駄。
339毛無しさん:04/02/06 02:42
アルコールだから駄目とか意味のない決めつけはもうやめよ。
ここで良いと決めつけられたアミノ酸系でかぶれたり痒くなる人もいるし。
340毛無しさん:04/02/06 03:05
>>339
>>337を書いたのはオレなんだけど、
たぶんオレが書いた書き込みのことを指しているのだと思うけど、
そそうだとしたら、日本語理解してもらえなかったのかな。
誰が「アルコール系はダメだ」と決めつけた?
341340:04/02/06 03:07
あ、オレも人のこと言えないな。
微妙におかしな文章になってるし、
誤字もあるし…(苦笑)
342魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/06 03:11
アルコール系シャンプー。ほうほう。
343魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/06 03:12
アルコールは皮脂を取り除くという。
344毛無しさん:04/02/06 03:29
サラヤのヤシノミシャンプーってどうかな?
安いわりに成分は安心な感じなんだけど。使った人いる?
http://www.saraya.com/yashinomi-dc/index.html
345毛無しさん:04/02/06 03:31
ヤシノミのシャンプーDC 600mL 価格:880円 (外税)

【全成分表示】
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス硫酸塩Na、ココイルサルコシンNa、
ヘキシレングリコール、PEG−7グリセリルココエート、加水分解コムギタンパク、
シソエキス、PPG-12、ポリクオタニウム−10、BG、クエン酸、EDTA−4Na、
メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、香料 (天然香料)

346毛無しさん:04/02/06 03:32
ヤシノミのコンディショナーDC 600mL 価格:880円 (外税)

【全成分表示】
水、セタノール、スクワラン、オレス−2、グリセリン、ベヘントリモニウムクロリド、
ステアルトリモニウムクロリド、加水分解コムギタンパク、シソエキス、ステアリン酸グリセリル、
BG、クエン酸、エタノール、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、香料(天然香料)

347毛無しさん:04/02/06 03:33
ストレスではげるのと、スイッチが入るのって違うの?若いと回復するの?なんだか分からないことだらけです。
348魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/06 03:41
ストレスは禿げを加速させるという。
スイッチを入れるのはやはり遺伝子かな。
349毛無しさん:04/02/06 03:45
わざわざ答えていただきありがとうございます。まだまだ分からないことだらけだなぁ。
350毛無しさん:04/02/06 07:02
>>315
ジメチコンは そんなに問題じゃないだろ。
シャンプーに入ってるのは微量だし。タール色素とBHTは確かにヤヴァイ。

シャンプーに有害物質入れて販売する日本って わけワカメ
しかもCMでアピールしてるし。何で消費者が悩まなきゃダメなんだ。
351毛無しさん:04/02/06 10:52
俺はなに使っても痒くならないし禿げないよ
352毛無しさん:04/02/06 12:12
オレンジいいね
353毛無しさん:04/02/06 13:03
みんな一度はニゾラル試した?
354魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/06 13:29
ジメチコンが毛穴を塞ぐことのたしかな証明は
あるのか。流すことで頭皮に残るのは少量だと
考える。
355毛無しさん:04/02/06 13:30
でも思ったんだけど、
シャンプーって年々質が落ちてる感じしない?

含まれている成分自体に関しては、
メーカーも色々拘ってやってるんだろうけど…
何か、昔自分が良いと思って使ってたシャンプーが、
リニューアルされるたびにダメになっていくって感じがしてならないんだけど。

こんな風に思うのって自分だけなんだろうか。
356毛無しさん:04/02/06 13:41
>>354
確かに。毛穴を塞ぐ点に関しては、この板では深刻に悩みすぎ。
シャンプー程度のジメチコンだけが原因で、禿げるのはなさげ。

>>355
自分もそう思う。
357毛無しさん:04/02/06 16:17
近くのコープに行ってみたけどアミノシャンプー売ってなかった
あったのは石鹸シャンプー&リンスとリンスインだけ

もう販売中止になったのかな?
358毛無しさん:04/02/06 19:17
結局石澤の炭ってどうなんでしょうか?
やっぱり使う人次第って事でしょうか
359毛無しさん:04/02/06 20:17
ポリクオタニウムー10は毛穴をふさぎ、育毛剤の浸透を妨げるというのは
本当なんでしょうか。
遡って読んでみてもそれらしい情報はなかったので、ご存知の方教えていただけ
ないでしょうか。お願いします。
購入を検討しているファンケルのアミノシャンプーに入っていたので、買うかどうか
迷っています。
360体験2号:04/02/06 20:25
>>329
リーブか
あそこのシャンプー、コンディショナーはたしかにいいけどな
高すぎて購買意欲なくなる。
1カ月で1万円
高杉
ぼったくり
今俺がつかってんのがブラックケアシャンプーってやつなんだけど
良くもなく悪くもなくってかんじです。
ホホバ油入っててそれが脂の過剰分泌をおさえるって
かいてあったけどあんま実感がないんよね
今までどおり食事に気遣いまくらないと
べとべとに。。。
ふつーに食事したい。。。
んで脂でべとべとしない頭皮になりたい。。。
あ、ちなみにブラックケアシャンプーは600mlはいって
およそ5000円です。ちっと高め。このまま続けようかどうかまよってます
だれか使ってる人いませんか?
361毛無しさん:04/02/06 20:53
>354
少ない脳みそを精一杯使ってその程度かW
362毛無しさん:04/02/06 21:28
>>359
ポリクオタニウム-10が入っていないシャンプーはほとんどないよ。
どうしてもこだわりたかったら、CACの洗髪パウダーみたいなタイプを使うしかないね。
363359:04/02/06 21:35
>>362
ありがとうございます。
たしかに、ほとんどのシャンプーに入ってますよね。
今までは入っていないコズグロを使っていたのですが、髪が細くなってる
ような気がして。あまり評判もよくないようですし。
ほとんどのシャンプーに入っているならさほど気にするものでも
ないようですね。
ファンケルのシャンプーを試してみようと思います。
364毛無しさん:04/02/06 22:25
いまだにシャンプー使ってる奴って・・・・プププププ
365毛無しさん:04/02/06 23:10
200円くらいで売ってる『パキラ』ってシャンプー試したことある人いる?
366毛無しさん:04/02/06 23:34
>>365
香りのシャンプーみたいな奴じゃない?
367毛無しさん:04/02/06 23:38
>>366
そう、たぶんされだと思う。
表示されてる成分が結構少なかったから、
何気に良さげなのかな…?と思いつつ、
オイラはそういう成分については無知の大馬鹿者だし、
チラッと見ただけだから
本当に何とも言えないんだけど…
368毛無しさん:04/02/06 23:41
>>367
スルホコハク酸ベースのシャンプーだよね。
成分はシンプルだったね。
パッケージ的になんか買いづらくて買ってないけどw
悪くないと思うよ。
369毛無しさん:04/02/06 23:48
>>368
そうですか!
いや、見た感じがああいう商品だったんで
こんな書き込みしたら
「バカじゃないのか!?」「論外だ!」というようなレスが返ってくるのを覚悟で
書いたのですが(汗)
丁寧なレス、ありがとうございます!
低価格だし、明日買ってきて試してみようかな。
370毛無しさん:04/02/06 23:48
やっぱ、脱シャンだろ!
371毛無しさん:04/02/06 23:55
230円で売ってたスーパーマイルドを使用中。
これどうなんだろう。ビタE配合で地肌も潤いみたいなこと書いてあるんだけど。
372毛無しさん:04/02/07 00:08
コラージュフルフルってどうなんでしょうか?
ガイシュツだったらスマソ。
373シャンプー禿げ:04/02/07 00:14
脱シャンやれよ!
374毛無しさん:04/02/07 00:46
<373
おいおい俺のペンネーム使うなよ。
そうきたか?
シャンプー使いたい人はどんどん使ってくれ。
どんどん金つかって、禿げていけばいい。
375毛無しさん:04/02/07 03:46
ポリクオタニウムー10は、確かコーティング剤だったはず
376毛無しさん:04/02/07 03:49
>>355
禿げしく同意
377毛無しさん:04/02/07 11:04
>>375
カチオン化セルロースです。
シャンプーは洗ったらすすがなければいけない。
ぬめり感を出してすすぎやすくしてるのがこの成分。
378毛無しさん:04/02/07 11:18
今から薬局逝ってきます。
マツキヨみたいな普通に大きな所
これにしとけってやつあったら言って、それを買うから。
379毛無しさん:04/02/07 11:22
>>378
オクト
380毛無しさん:04/02/07 11:37
>>375
じゃあ、359の言ってる事は当たってるの?
381毛無しさん:04/02/07 11:44
オクトってメリットに似てね?
382378:04/02/07 11:47
オクトっていうシャンプーあるんですか?
それにするかなー。
383魔糞 ◆H2u4HYHizs :04/02/07 11:50
オクトはライオンだったか。
384毛無しさん:04/02/07 12:00
恋コロンシャンプー 胸キュンピーチ
385毛無しさん:04/02/07 12:10
>>382
ミノン全身シャンプーしっとりがいいよ
386毛無しさん:04/02/07 12:22
ケンコーコムでの只今のシャンプー売れ筋ランキングは
このようになっております。
ttp://www.kenko.com/product/cat/cat_070721072101.html

1.コラージュフルフルシャンプー

2. 無添加時代シャンプー

3. ケアガーデン ヘアシャンプー

4. ミニセットホワイトフローラル

5. シャワラン シャンプー詰替用
387毛無しさん:04/02/07 12:45
>>360
ブラックケア使用してるよ
これは(・∀・)イイです。
388体験2号:04/02/07 12:58
>>387
つかってるひといましたか!!
387さんは頭皮の脂はどうですか?
389毛無しさん:04/02/07 14:37
ここの人は洗顔剤は何使ってるんすか?
おでこも洗うわけだから洗顔剤も大事だと思うんですけど。
僕は今は普通に薬局に売ってるような泥洗顔使ってます。
なんかおすすめありますか?
390365:04/02/07 14:57
>>378
もしよかったら、『パキラ』買って試してみてください!!(笑)

>>389
自分は、しっとり系(?)のシャンプーを使うときはウーノの洗顔フォームを使って、
逆にさっぱりするようなシャンプーを使うときは、
ダブみたいなモイスチャー効果のある洗顔フォームを使ってるよ。

でも最近はもう、ほとんどウーノしか使ってないかな。
391毛無しさん:04/02/07 16:04
既出だったらスマソ。旦那にデモケアーってシャンプーの試してみようと思うのだが
使ってる人いまつか。
http://www.primaryinc.com/index.html
392毛無しさん:04/02/07 18:05
高い。論外。
393毛無しさん:04/02/07 18:36
業者は放置しとけ
394毛無しさん:04/02/07 19:07
いや、業者は放置するより徹底的に叩いた方がいい。
395毛無しさん:04/02/07 19:47
>>389
正直、洗顔料はぜんぜんこだわってない。そのへんに安く売ってるので十分って感じ。
396毛無しさん:04/02/07 21:32
プロゲイン使ってるヤシいる?
結構いい感じなのでつ
397毛無しさん:04/02/07 22:43
モッズヘアの透明なやつはどうですか???
398毛無しさん:04/02/07 22:44
>>397
ダメ。
399毛無しさん:04/02/07 23:06
しかし、なかなかこれという決定打が出ないね。
コズグロみたときはこれで決まりと思ったが、髪が細くなるっていうし、
ファンケルアミノシャンプーも同じこといってる人いたし。
脂漏気味なんで三日に一度ニゾシャン使うことにしたが、間の二日に使うもの
が決まらない。
風呂場に戦力外シャンプーが七本くらいあるよ。
400毛無しさん:04/02/07 23:17
>>399
ニゾ使うなら、
コラフルか、つけずにお湯で洗うくらいししときな。
401毛無しさん:04/02/07 23:41
昔アートネイチャーのアクティブってブランドのシャンプー使ってたんだけど、
ストックが切れたんでjこないだ電話したら「この番号は現在使われておりません」だった・・・。
誰か新しい電話番号知ってる人いたら、教えてホスィ。
あのシャンプー効能とかは解らんけど、自分にあってたんで使いたいんだよ。
402毛無しさん:04/02/07 23:49
ファンケルってフワッとなるの?
サラサラになるんだったらスカるんで困るんだけど・・・。
403毛無しさん:04/02/08 00:24
アミノ酸シャンプーでいいだろ
404毛無しさん:04/02/08 03:35
>>402
サラサラになるので、ボリュームダウンしたように感じるけど

>サラサラになるんだったらスカるんで困るんだけど・・・。

言ってることが変
405毛無しさん:04/02/08 05:21
>>404
いや、お前がヘン
つーかバカ
406毛無しさん:04/02/08 06:25
>>355
そう思うのはシャンプーの使用感云々の前に髪が年々弱ってきてるからじゃない?

リニューアルされれば多少洗い上がりの感じは変わると思うけど
健康な髪ならそんな微々たる違いは関係ないと思うんだよね
407毛無しさん:04/02/08 10:42
>>406
成分のこと知らないからそんなこと言えるんだよ。
408毛無しさん:04/02/08 11:48
>>402 = >>405
見た目の問題より根本的な改善を考えたほうがいいんじゃねえの?
409毛無しさん:04/02/08 12:32
サクセス最強!
410毛無しさん:04/02/08 13:17
>>408
見た目が気になるから、悩んでるのでは?
411毛無しさん:04/02/08 13:21
コズグロシャンプーって細くなるのか・・・どうしよう。
412毛無しさん:04/02/08 13:30
そもそもシャンプーが原因で髪が細くなるなんてことが本当に
あるんだろうか?
アミノ酸系は細くなるとかコズグロは細くなるとか。
他の原因で細くなったのをシャンプーのせいにしているだけでは
ないのかな。
俺もコズグロ使い始めたのと同じ時期に髪が細くなり始めたけど、
シャンプーだけが原因なのかよくわからん。
413毛無しさん:04/02/08 13:49
髪が細くなるのはその髪の絶対的運命だろ
シャンプーで運命は変えられないよ
ってか、シャンプーのせいにするな!
414シャンプー禿げ:04/02/08 14:06
シャンプーは禿げるぞ
415毛無しさん:04/02/08 15:01
そもそも初期脱毛し始めてるから、シャンプーを気にする。
そんな時期に毛が細くなったなんて、あたりまえ
シャンプー以前の問題でしょ
416毛無しさん:04/02/08 15:06
>>413-415
『無知』って悲しいね…。

チミみたいな人こそ、
こんなスレわざわざ覗きに来たりしなきゃいいのにって話し。
417毛無しさん:04/02/08 15:11
>>416
で、アミノ酸系のどの成分がどのように作用して、どうやって髪の毛を細くしていくのよ
知ったか先生教えてよw

418毛無しさん:04/02/08 15:14
俺も知りたいぞ
ソースつきでお願いしたいっす
419毛無しさん:04/02/08 15:32
>>417=>>418
何でも“相性”ってもんがあるだろ?

同じ度数のアルコールでも、
それを飲んで、即救急車で運ばれる奴もいれば、
全然平気でノホホンとした顔してる奴もいる。

俺はアミノ酸系シャンプーが髪が細くなるのかどうかは知らんが、
使う人によっては、そのようなことになっても全く不思議ではないし、
使うシャンプーによって、その人にとってどういう効果(または症状)が出るかは
千差万別なんだから。

チミは成分云々を唱える前に、
何でも画一的にモノを考えようとする、そのクセを治したほうが良いね。
出直してこい。
420毛無しさん:04/02/08 15:46
>>419
>俺はアミノ酸系シャンプーが髪が細くなるのかどうかは知らんが

低脳君、だったら人様を無知なんていうなよ
おまえが単なる低脳無知だろ

421毛無しさん:04/02/08 15:54
>>420
お馬鹿さんだねぇ…。
チミは人の言ってること、根本的に理解できてないみたいね。
人の言葉のある一部分を抜き出して、
自分の都合の良い論点にそれを勝手に置き換え、自分の中で拡大解釈し、
それで人のことを『低脳』呼ばわりする…。

俺は教職免許持っていないんで、
悪いけど、これ以上国語の成績の悪いお子ちゃまの相手はしてられないわ。
別に低脳でも何でも良いから、
あとは一人でパソコンの前で腹でも立てててくれ。
422毛無しさん:04/02/08 15:55
>>421
かわいそうに、小学校の時
国語力鍛えなかったみたいだねw
423毛無しさん:04/02/08 16:17
深層水を使っている無添加シャンプーは良いみたい。
スーパーで売っているようなシャンプーは洗剤を頭に振り掛けているのと変わらないと・・・。
あとはミネラル豊富な炭シャンプーとかはどうよ?
424毛無しさん:04/02/08 16:55
>>388
レス遅れてゴメン。俺はそんなに脂性じゃないよ
予防的に使用してる。
知り合いも5人ほど使用してるんだけど、その内2人は明らかに毛が生えてきてた。
人によって薄毛の原因が違うかもしれないけど、シャンプーが原因で禿げてるならコレで改善されると思う。

ちなみに自分は業者じゃないです。
425毛無しさん:04/02/08 17:41
結局アミノシャンプーと細毛化の関係は誰もわからないのか。
残念だ。
426毛無しさん:04/02/08 17:59
>>425
それをとやかく言ってるのここの掲示板くらいじゃないの?
アミノ酸シャンプーなんかで検索すれば、まあいろいろわかる
少なくともここの勘違い情報よりは、有用だよ
427毛無しさん:04/02/08 18:12
>>419-422
邪魔だあんたら
428毛無しさん:04/02/08 18:45
自分でいいと思うシャンプー使え。踊らされ杉。
こーゆー事言うとまた成分がどうのこうの始まるんだよな…
429毛無しさん:04/02/08 19:51
結局、抜け毛がおさまった時、たまたま使ってたシャンプーがいいシャンプーってこと
まあ、2ちゃんだし、根拠なんてそんなもん
430毛無しさん:04/02/08 19:53
>>428
そう思うなら言わなければ良いだろ
頭悪っ!!
431名無しさん :04/02/08 20:39
プレリアップ最高にいいよ。
432毛無しさん:04/02/08 21:32

プレリアップとかアポジカシャンプーとか案外話題にならないな。
後で育毛剤を使うことを考えて作ってあるはずだから、育毛には悪くない
と思うが。
やっぱり体に有害と考えられている成分が入っているから敬遠されるのかね。
433毛無しさん:04/02/08 21:45
最近大衆向けのそんなに高くないシャンプーが良いと思うようになってきたよ
434毛無しさん:04/02/08 22:31
今日アポジカシャンプー買いました。

1,500円しました。

話題にほとんどのらないのはなぜ?

アポスレではボリュウムがでるといったカキコもあったのですが・・・

まず今日試してみまつ。
435毛無しさん:04/02/08 22:46
大衆向けでもテレビのシーエムや大々的に広告してるものはコストのほとんどが宣伝費だから中身が台所洗剤みたいになっちまう。
大衆向けの値段でも例えば○○○○○ミノシャンプーとかは宣伝費を押さえて製作コストに回してるから値段が安くても安心して使えるものが出来上がる。
逆に宣伝はネットだけのバカみたいに高いシャンプーは一見良さそうだけど成分にいろんな種類のオイル混ぜてみたりしてそれで余計カユミが増したりする被害が出てる。
シャンプーで髪は生えない!しかし現状は維持できる。
それにはシンプルかつ安価なやつが一番。
436毛無しさん:04/02/08 23:12
>シャンプーで髪は生えない!しかし現状は維持できる。

この点については、激しく同意だ
自分に合う、尚かつシンプルイズベストだと思う

シャンプーなんて何でもいいと公言してる奴がたま〜に居るけど、
俺はメリットやオーガニック(日本リーバ)で薄くなった経験がある
437毛無しさん:04/02/08 23:26
ニュートロジーナ T/Gel の臭いがクセになりそうな漏れって異常?
438毛無しさん:04/02/08 23:54
うるせぇ! 知ったか坊!<<435
439毛無しさん:04/02/09 01:11
頭皮のことをネットで調べていたら、シャンプーの重要性を実感して
良さそうなシャンプーを探しています

http://www.yukai.info/index2.html
ちなみに、ここを読んでいたら、こいつは情報料金をとろうとしているらしいけれども
深層水だの、nasaだのじゃがいも、だのキーワードが沢山あったので、ググってみたら
こいつが薦めているシャンプーのHPが分かりました
気になる人は自分でググって見てください。
440毛無しさん:04/02/09 02:05
>>439
ま〜4500円もするシャンプー紹介されても。
441毛無しさん:04/02/09 02:43
>>440
どこのhpみたの?
ttp://www.hairclub-hearts.com/beatbine.htm
この2500円のだろ
442毛無しさん:04/02/09 06:33
>>441
KTシャンプーだよ。KTシャンプーで検索すると分かる。
443毛無しさん:04/02/09 07:26
サクセス最強!
444毛無しさん:04/02/09 12:14
>>441
のシャンプーと
http://www.gaiaweb21.com/kt.htm
ここのシャンプーどう違うのかな?
書いてあることは全く同じように思えるけれども
値段が2000円も違う
445毛無しさん:04/02/09 12:25
380ml 2500円
800ml 4500円
だからKTの方が安いな
446毛無しさん:04/02/09 13:06
WPBに広告が載ってたんだけど、パディーリーフってどうなの?
皮脂腺説を基に作られた特許認可のシャンプーという内容だが。
俺脂漏気味だから興味あるんだが。
試した人いませんか。評価を聞きたい。
447毛無しさん:04/02/09 14:50
ケラスターゼのSE(地肌用)かSP(育毛用)のがいいらしいので使いたいけど
どのサイトを見ても成分が書いてない。
洗浄成分は何か、シリコン入っているか知りたいので
持ってる方がいたら全成分ぜひ教えてください。
448毛無しさん:04/02/09 22:06
>>446
前に使えないという結論に達したような達しないような。
449毛無しさん:04/02/09 22:07
>>447
本当に知りたかったら、メールや電話で問い合わせるべき。
450毛無しさん:04/02/09 23:12
451毛無しさん:04/02/09 23:26
コズグロシャンプー買ったので使ってたけど、きしむしよく洗えてないような気がする。
モッズヘアに戻したら、すごい!きしまないし、乾きやすいのでドライヤーの時間が短くなる。
はぁ・・・悲しい。
452毛無しさん:04/02/10 00:17
>>450
チンカス
453毛無しさん:04/02/10 00:48
>451 選択肢が極端すぎると思います。
454体験2号:04/02/10 14:27
>>424
そうですか
このまえ3本め届いたんで
このまま4本5本と使っていってみようかな
455毛無しさん:04/02/10 17:37
ふぇンける辞められない
他はもう触れない
456毛無しさん:04/02/10 23:09
ダブのトリートメントと石鹸を混ぜてあわ立てるとこの世の物とは思えない
香りがするのですが。
457毛無しさん:04/02/10 23:46
サクセスの薬用シャンプーを使っているのですが
これは止めた方がいいのでしょうか?
自分は進行が常にトップギアに入ってる感じで
普通のシャンプーの時と大差がないような・・・・・
458毛無しさん:04/02/11 00:14
普通のシャンプーの時と大差がないような・・・・・

止めれば?成分的にも?だし
459毛無しさん:04/02/11 00:34
マジ、シャンプーいろいろありすぎて何が良いのかわからねえ
460毛無しさん:04/02/11 00:43
石鹸シャンプー以外なら何でも良いと思う。
461457:04/02/11 00:52
調子に乗って買いだめしたから
止めるのが勿体無くて・・・・・
育毛トニックもまだ在庫がある。
これらの費用でアポかイノベを買うべきだったな・・・
462毛無しさん:04/02/11 01:28
サクセスは工房時代から使ってたけど、どうも地肌が赤くなるんだなぁ
気持ちEし泡立ちもいいんだけど・・刺激が強すぎるのかな?
463毛無しさん:04/02/11 01:40
>>459
おたくの頭皮も合わなかったシャンプーもわからねえ
しかしそれを聞いたとしても俺もたぶんわからねえ
464毛無しさん:04/02/11 12:33
ふと思ったんだけど、
ブラジル人の格闘家って、
ハゲの人少ないよね。
俺が知ってる限りでは、
ヴァリッジ・イズマイウとモンターニャ・シウバくらいで
(まぁ他にもいっぱいいるんだろうけど)
あとは結構フサの人が多いと思う。

ああいう人達ってどんなシャンプー使ってるのかな。
フサではあるけど、でも髪がパサついてる人が多いから、
体洗う時に、石鹸やボディシャンプーで
パパッと済ませちゃうのかも?
465毛無しさん:04/02/11 12:34
フランシスコ フィリオ
466毛無しさん:04/02/11 13:11
>>465
彼は普段ブラジルに住んでるんだっけ?
467毛無しさん:04/02/11 13:44
色々シャンプーを試しているうちに、
自分とって、決定的に合わない成分がわかってきたよ。
これはあくまで“俺が”合わないものとして捉えてほしいんだけど

・『エタノール&フェキシエタノール』
これが含まれているシャンプーを使うと、
必ずといって良いほど、髪が細くなってしまう。
髪のハリが一切無くなってしまう感じ?

・『加水分解コムギタンパク』『加水コムギデンプン』など…
これらが含まれているものは、モーレツに痒くなる。

・『〜〜油』オリーブ、ラベンダー、ホホバ、ツバキなど…
上と同じで、これらが含まれているものは、モーレツに痒くなる。

これらが含まれていないシャンプーなら、
使用感の違いはあれど、
まぁ大体は無難に思えるかな?という感じなんだけど…
皆さんはどうですか?
468毛無しさん:04/02/11 13:51
おまいら濯ぎが足りないんじゃないか?
469毛無しさん:04/02/11 13:55
>>467
そんなヤシは脱シャンしる
470毛無しさん:04/02/11 14:31
>>468
おまえは異常。
471毛無しさん:04/02/11 14:52
>>470
おまえ正常。
472毛無しさん:04/02/11 15:00
>>471
でもハゲ
473毛無しさん:04/02/11 20:02
俺はソフトインワンのリンスインシャンプーを使いはじめたら抜け毛も少なく
なり髪にコシがでてきたような。。前までモッズヘアの透明のやつを使って
たけど抜け毛が多かったです。とりあえずこのシャンプーを使ってみようと
思います
474毛無しさん:04/02/11 20:05
>>439の小冊子が届いて、読んだところ、内容はお粗末でした。
シャンプー選びとか言っているのに、実際問題1回買って、試さないと分からない
という内容でした。挙句の果てには、某企業のシャンプーの注文書も一緒に入っていました。
もちろん、そこの企業のシャンプーがいかに素晴らしいというかのレポも満載でした。

正直な感想は信用できないと思いました。
475毛無しさん:04/02/11 21:36
>>467
たぶん違うと思うよ。
476毛無しさん:04/02/11 22:09
牛乳石鹸の『無添加シャンプー』超いいよ。
今までのシャンプーで抜け毛が一番減ったよ。
477マッサージ15日目:04/02/11 22:30
ミアモンテシャンプーって凄い馬鹿高いけれども
CNNでも取り上げられたぐらい、髪の毛を復活させるらしい。

使用者いたら、感想キボンヌ!
レコンマシャンプー使用者もキボンヌ!
478毛無しさん:04/02/11 22:36
地の塩社の炭シャンプーはどうでしょう?
使っているのですが抜け毛ほとんどないです。
479毛無しさん:04/02/11 22:38
>>474
ちなみに、どこのシャンプーでしたか?
480毛無しさん:04/02/11 23:04
俺脂漏だから三日に一度ニゾシャン、残りはファンケルアミノオイリー用
使ってる。
長い間いろいろ迷ってたけどようやく固まったよ。
481毛無しさん:04/02/12 02:05
色々試した結果、
パンテーンで軽く油を落として、炭シャンプーで頭皮を洗う、
よく落とした後に、オリーブ油リンスを髪になじませる。
このパターンが、髪にも頭皮にもいいと思った。
482毛無しさん:04/02/12 02:10
とりあえず安くてシリコンが入ってないシャンプーにしようと思ったのですが
スーパーマイルド、植物物語、メリット、エッセンシャルくらいしかないですね。
とりあえず、名前から優しそうな植物物語にしてみまつ
483毛無しさん:04/02/12 02:15
>>482
スーパーで買えるようなシャンプーに良いのなんて無いぞ。
石油系のシャンプーは悪いこと言わないからやめておけ
484毛無しさん:04/02/12 03:17
洗顔フォームで洗髪するっていうのはどうだろう。

ボディシャンプーや石鹸で洗うよりは、刺激は少なさそうだし、
シャンプーよりは適度に洗浄力ありそうだから
485毛無しさん:04/02/12 04:37
炭ミネラルシャンプー始めました。
洗った直後は髪がガビガビになります。
しかし、変なものは入っていないようなので続けたいと思います
486毛無しさん:04/02/12 04:43
>>483
同意
駄目だろあんなもん
487毛無しさん:04/02/12 07:29
>>482
俺は石油系シャンプー使ってるけど、
そいつらはやめとけ。
使えばわかるけどね。
488毛無しさん:04/02/12 07:31
シリコン入ってなきゃいいってもんでもなさそうだな。
489毛無しさん:04/02/12 12:03
>>>478
地の塩社って何か聞いたことある。有名なのかいそのシャンプー?
490毛無しさん:04/02/12 14:43
え?
植物物語ってダメなの?
なんで?
491毛無しさん:04/02/12 15:18
>>490
おまえは、頭皮よりも頭の中を先に良くしろ。
492毛無しさん:04/02/12 18:08
ジプシー止めて、このスレも見ないで
食生活や運動に金や時間をかけると発毛します
493毛無しさん:04/02/12 20:59
>>491
怒ると抜けるんじゃないの?w
494毛無しさん:04/02/12 21:10
花王:Pur
サナ:弱った頭皮のためのシャンプー

どちらも頭皮重視のシャンプーだが、Purは抜け毛が多くなってしまう・・・
皆様は使ったことありますか?ある方、ぜひ感想を聞かせてください
495毛無しさん:04/02/12 22:16
>>490
ベヘントリモニウムクロリド
496毛無しさん:04/02/12 22:29
493・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
497毛無しさん:04/02/13 00:24
結論からいくと、
ファンケルアミノオイリー用はよかですか?
498毛無しさん:04/02/13 00:25
>>497
実に馴染んでます
二度洗いがオススメ
マジ最強
499毛無しさん:04/02/13 00:29
漏れなんか男入りー3個も買って2個お蔵入り・・・
500毛無しさん:04/02/13 00:33
>>498
ファンケルは普段どこで購入してますか。
明日買いに行こうと思ってます。
501499:04/02/13 00:40
あんまり期待しないほうがいいよ
502毛無しさん:04/02/13 00:42
>>499
くれよ
503毛無しさん:04/02/13 00:43
ファンケルの含んでいる成分キボンヌ!
オレンジシャンプーどうなの?
505毛無しさん:04/02/13 08:03
成分にいちいちこだわってあげつらうのって
「買ってはいけない」みたいだな。

そんな神経質なところが既にハゲ組だ。
506毛無しさん:04/02/13 08:11
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンTEA、
パーム核脂肪酸アミドDEA、ラウレス-9、ラウラミドMEA、ジステアリン酸グリコール、
BG、オリーブ油、ジステアリン酸PEG-3、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、
カルボキシメチルキトサンサクシナミド

このシャンプーは成分的にどうですかね?
507毛無しさん:04/02/13 13:53
>>505
成分云々より、やっぱり自分に合うかどうか、その使用感が一番重要なんだよな。
でも色々試しているうちに、
「この成分が入ったシャンプーは、どうも自分には合わないな」とか感じるように
なってくるでしょ?
(逆に「この成分が入ってるとシックリくる」とか)

だから、
こういうところで「このシャンプーにはこんな成分が入ってるよ」とか
そんな風に情報交換することは、
決して無益なことではないと思うよ?
508毛無しさん:04/02/13 19:21
ファンケルシャンプーすぐ無くなった
もうやめた
他の買おう。
509毛無しさん:04/02/13 22:16
基本は成分でしょ。そのうえで合う合わないで決めればいいと思うよ。
510名無しさん :04/02/13 22:47
プレリアップ最高だって。
だまされたと思って使ってみ。
511毛無しさん:04/02/13 22:57
成分で語れない奴は信憑性なし
512毛無しさん:04/02/13 23:00
もうなんか、今発売されてるシャンプーで、
俺に合うものなんてないのかもと、
段々絶望感に打ちひしがれてきたよ…(苦笑)
で、色々考えた結果、
洗顔フォームでシャンプーしてみようか、と。

初めは、固形石鹸(純石鹸とかじゃなく、普通の化粧石鹸ね)で洗うことも
考えたんだけど、
でもその前に「頭皮と同じくらい敏感な(?)顔を洗う時、固形石鹸で洗うか?」
と想像した時に、自分としてはやや抵抗があったんだ。
(以前固形石鹸で顔を洗った時、物凄いつっぱり感があったから)
そしてその次は、ボディシャンプーで洗髪することを考えたんだけど、
これも、前にボディシャンプーで洗顔した時に、異様なツッパリ感を感度じたので
これもパス、と…。
となると、
「今、自分が洗顔するのに使ってる洗顔フォームを使って、頭洗うのもテなんじゃない?」
という考えに行きついて、
さっき洗顔フォームを使って、とりあえずモミアゲのところだけ洗ってみたのね?
そしたらなかなかの好感触で…今のところ、フケやカユミ、
あと、その他の刺激等は一切感じず、
モミアゲの毛も別にパサついたりしないで、
なかなか良さげな感じだったんだ。

とりあえず、あとで風呂入る時、この洗顔フォームで頭を洗ってみることにするよ。
513毛無しさん:04/02/13 23:02
もうなんか、今発売されてるシャンプーで、
俺に合うものなんてないのかもと、
段々絶望感に打ちひしがれてきたよ…(苦笑)
で、色々考えた結果、
洗顔フォームでシャンプーしてみようか、と。

初めは、固形石鹸(純石鹸とかじゃなく、普通の化粧石鹸ね)で洗うことも
考えたんだけど、
でもその前に「頭皮と同じくらい敏感な(?)顔を洗う時、固形石鹸で洗うか?」
と想像した時に、自分としてはやや抵抗があったんだ。
(以前固形石鹸で顔を洗った時、物凄いつっぱり感があったから)
そしてその次は、ボディシャンプーで洗髪することを考えたんだけど、
これも、前にボディシャンプーで洗顔した時に、異様なツッパリ感を感度じたので
これもパス、と…。
となると、
「今、自分が洗顔するのに使ってる洗顔フォームを使って、頭洗うのもテなんじゃない?」
という考えに行きついて、
さっき洗顔フォームを使って、とりあえずモミアゲのところだけ洗ってみたのね?
そしたらなかなかの好感触で…今のところ、フケやカユミ、
あと、その他の刺激等は一切感じず、
モミアゲの毛も別にパサついたりしないで、
なかなか良さげな感じだったんだ。

とりあえず、あとで風呂入る時、この洗顔フォームで頭を洗ってみることにするよ。
514毛無しさん:04/02/13 23:03
連書きしてスマソ…
515毛無しさん:04/02/13 23:05
洗顔フォームで洗うのも悪くないと思うけど、石鹸成分が入ってないものをお勧めするよ。
516毛無しさん:04/02/13 23:10
>>515
そうそう、中には石鹸成分ベースの洗顔フォームもあるんですよね。
自分はそういうタイプのもので洗顔するも全然合わなかったんで…
(顔がかさついたり、妙にカミソリまけしたりとか)

とりあえず自分が今使ってる洗顔フォームは
UNOの白いタイプの洗顔フォームです。
自分にはこれが一番しっくりきたので…
とりあえず後で風呂に入る時間ができたら試してみますね!
517毛無しさん:04/02/13 23:57
洗顔パスタ最高♪
518毛無しさん:04/02/14 02:40
ファンケルオイリー って猛烈に抜けない 洗ってる時も次の日も
今だけじゃなく、昔10代の頃使った時も常にそう思ってた
少なくとも私には絶対あわないです。 今はウエラ 高いけど抜け毛は激減 痒み皆無
519毛無しさん:04/02/14 02:42

間違えた 正しくは
「って猛烈に抜けない?」 です
520毛無しさん:04/02/14 03:07
それでもイマイチややっこしいよ

猛烈に抜ける! にすればええのに
521毛無しさん:04/02/14 03:12
俺はアミノ酸系のシャンプーは駄目だなー
石鹸系or石鹸も合わなかった

で、ここ6年間ぐらいず〜〜〜っと
さっぱり系のシャンプー探してジプシー中
今はしっとり系のシャンプーが多いので、苦労するよ
522毛無しさん:04/02/14 08:58
漏れは最終的に プリグリオのDオレンジシャンプーで落ち着いた。
香りもオレンジのいい香りがするし。
(`・ω・´) b
ただ、使用期限が短いのが痛い。毎日使うからイイけど・・。
523毛無しさん:04/02/14 11:58
さっぱり系としっとり系、どっちがいいんだろ。
524毛無しさん:04/02/14 12:13
10代で髪が抜けるとか気にしてる者は、近い将来ハゲになる運命を自覚するしてんだろうな
525毛無しさん:04/02/14 12:53
利尻シャンプーとトニック使ってます 以上
526513:04/02/14 20:08
あれから洗顔フォームで洗ったんだけど…
微妙!とにかく、すっごく微妙な洗い上がりです(苦笑)

とりあえず頭皮も顔もさっぱりした感じになって、
カユミやフケも無くなったし、
頭皮も光ったりしない。
そして、洗髪時の抜け毛も全く無かったので
それに関しては万々歳なんですが、
何となくクレンジング系シャンプーで洗ったときと大して変わらないというか…
とりあえず髪自体はパサパサになってしまったので
これが良いんだか良くないんだか、かなりビミョ〜な感じです。

良いとこと悪いとこ、プラマイ0…って感じなのかなぁ〜…。
527毛無しさん:04/02/14 20:21
マイナスに決まっているだろボケ。
528毛無しさん:04/02/14 20:46
>>526
髪は死んだ細胞。髪が生えるのも育てるのも頭皮だから。
頭皮の状態で判断した方がいいよ。
529毛無しさん:04/02/14 23:21
>>510
使うと髪の毛のボリュームが増えるよね。

>>521
プロゲインシャンプーなんかどうよ?
530名無しさん :04/02/15 00:11
禿げてるやつは皮脂過剰なやつが多いだろうから、洗浄力の強いものがよい。
531毛無しさん:04/02/15 00:13
ミヨシの無添加洗顔石鹸いいよ
2個入りで680円ぐらいだけど半年使い続けて頭皮完治した
532毛無しさん:04/02/15 00:16
>>528
頭皮の場合は水分が潤っているほうがいいのかな?
髪の毛は、水分が無いのが自然だと言うけれども。
533毛無しさん:04/02/15 00:19
ダヴで十分!
534毛無しさん:04/02/15 01:11
>>531
はいはい良かったね
でもな、ここは石鹸スレじゃないんだよ
視力が悪いのか?チンカス
535毛無しさん:04/02/15 01:16
>>534
もうお前の頭は手遅れなんだよスカスカ君w
536毛無しさん:04/02/15 05:01
ミアモンテシャンプー俺も凄く気になるんだけど
あれって通販でしか買えないのかな
ロフトとかハンズに置いてたらいいんだけど誰か情報知らない?
537毛無しさん:04/02/15 13:14
ピュア95ってどうよ?理容師が作ったシャンプーで無添加、無香料
538毛無しさん:04/02/15 13:30
>>537
ジンクピリチオンが入ってるから駄目。
539毛無しさん:04/02/15 13:39
>>538
サンクス!ネット上では完全な成分が公開されていなかったところを見ると
本当に買って、成分を見たのかな?
540毛無しさん:04/02/15 13:47
主成分で発表しているし、95で残りの5の成分が書いていないのが気になっていた。
541毛無しさん:04/02/15 18:01
ジンクピリチオン入ってて何処が無添加なんだよ
542毛無しさん:04/02/15 18:02
かなり有名な話。。
543毛無しさん:04/02/15 18:05
薄毛を美容師さんに相談したら、勧められて「レイラス」ってシャンプー使ってます。1本2千円もする…ほかにも使ってる人おる?
544毛無しさん:04/02/15 18:37
http://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail-cgry_32-hinban_407696.html?serverId=4
↑これどうだ?値段が高すぎるが・・・。あとどの位持つのかな?
545毛無しさん:04/02/15 18:41
昔話題になったオレンジシャンプーなんかはどうなんですか?



546毛無しさん:04/02/15 19:10
さあ・・・・・・・・・




547毛無しさん:04/02/15 19:15
オレンジシャンプーつっても色々種類あるじゃん
どこのだよ
548毛無しさん:04/02/15 19:54
>>544
生産国:韓国
549毛無しさん:04/02/15 19:55
オレンジシャンプーはどこもほとんど成分は同じですよ。
大きな違いは、ホホバ入りかどうか
550毛無しさん:04/02/15 19:55
半島産は信頼できるよな
なんたって独自のオリジナル商品の宝庫だから
551毛無しさん:04/02/15 19:56
>>543
俺なんて勧められて15000もするぞ
552毛無しさん:04/02/15 19:57
>>551
おまいと友達になりたいw
553中佐:04/02/15 20:13
http://www.ictnet.ne.jp/~noble/care/seibunkouka/seibun.html
↑シャンプーの成分について
554毛無しさん:04/02/15 20:22
>>552
でも効果なさそうならやめるつもり
555555:04/02/15 20:39
555
556中佐:04/02/15 21:52
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hidechin/shampoo.htm
↑シャンプーのイクナイ!成分について
557毛無しさん:04/02/15 22:02
シャンプー新製品がたくさん出てるね。
フィーノが良さそうだから試してみようかな。
558毛無しさん:04/02/16 01:06
>>494に書いてある頭皮のためのシャンプー
うちのそばの薬局にもあったけど
これってどうなの?使った人いる?
559毛無しさん:04/02/16 01:11
一日に何回も頭を洗うのってよくないのかな?
朝1回と夜1回とか
俺は夜に風呂入ったときに2回連続で洗うようにしてるんだけど
頭皮に脂がよく出るから困ってて・・・

ちなみに牛乳石鹸の無添加シャンプー使ってます
560 :04/02/16 01:24
朝1回夜1回は特に多くないと思うよ
561毛無しさん:04/02/16 02:57

【石鹸】せっけんシャンプー・14【石けん】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1074955870/
●●泥・粘土(クレイ)・ガスール・Part3●●
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1071776356/
ルベルのシャンプー、トリートメントスレ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1075887809/
最高のダメージケアシャンプー、リンス
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1067874513/
★★★いいにおーいのシャンプーの国民投票★★★
http://cheese.2ch.net/female/kako/993/993990246.html
資生堂★ ティセラ 使っている人〜〜〜!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1042881278/ (HTML化待ち)


562毛無しさん:04/02/16 10:51
これどう?
いくね?
http://www.hairmedical.com/goods/
563毛無しさん:04/02/16 21:01
ホームセンターで、シャワーの先を買ってきた。
今までのより水圧と水の細さが段違いで、シャンプー洗い流しが楽になった。
顔洗うときはちょっと痛いけど、かなりオススメ
564毛無しさん:04/02/16 21:32
ハゲの根本的理由は老化であり
洗い方や栄養や血行が原因ではない
それが原因ならとっくにハゲる事の原因は
研究者に解明されているはず
565毛無しさん:04/02/16 21:49
植物物語の洗浄力ってどの程度?
566毛無しさん:04/02/16 21:56
その理屈でいったら、全ての病気は解明されてるはずでは
567毛無しさん:04/02/17 00:55
>>565
ベタイン系。
568毛無しさん:04/02/17 08:13
>>567
〜ベタインって入ってるのはあまり良くないの?
無添加時代ってシャンプー使ってるけど、
ラウラミドプロピルベタインって成分が入ってるんで気になる。
569毛無しさん:04/02/17 19:34
>>568
悪くないよ。
570568:04/02/17 21:17
>>569
あ、そうなんですか。
安心しますた。
571毛無しさん:04/02/18 01:34
http://ikumou.fc2web.com/hannbai.html

ここのシャンプー育毛用につくられたみたいだけれども、どうよ?
572毛無しさん:04/02/18 02:01
>>571
何だか、痒そうになる成分がゴッテリ含まれてるね…

俺はパスだな。
573毛無しさん:04/02/18 03:42
思いついたエキスをとりあえず全部ぶち込んだって感じだね。
本当に有効な働きをするエキスがわからないからだろうけど。
574毛無しさん:04/02/18 21:28
>>564
まぁ、そもそも禿始める部位ってのは決まってるわけだからね。
洗い方だの血行だの、シャンプーの種類だのが原因ならもっと色んな場所から禿ても
おかしくないよな。
575毛無しさん:04/02/18 21:51
>>574
ようはハゲない場所は何しようがハゲないんだろうよ。
髭とか体毛と同じ感覚じゃない?
ハゲる部分がどうかっていう問題だと思う。
576毛無しさん:04/02/19 13:43
こんなのは、どうですか?

水/ラウレス−4酢酸Na/コカミドDEA
コカミドプロピルベタイン/ポリソルベート80
PEG−3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na/オレンジ油
マダケ根エキス/タイソウエキス/トコフェロール
ハッカ油/トウガラシエキス/グリチルリチン酸2K
メントール/カンフル/イソステアロイル乳酸Na
ポリクオタニウム−10/ポリクオタニウムー7/BG
DPG/香料/クエン酸/クエン酸Na/リン酸2Na
エチドロン酸/EDTA−2Na/安息香酸Na
サリチル酸/プロピルパラベン/メチルパラベン/エタノール
577毛無しさん:04/02/19 17:52
成分的にはここで悪いと言われているやつでも、
頭皮が白い状態を維持できていて
痒みもなくフケも出ていなければ、
そのシャンプーは自分には良いと言うことで良いのでしょうか?
578毛無しさん:04/02/19 19:39
>>576
ルベル クールオレンジシャンプーですね。
良いと思います。
579毛無しさん:04/02/19 19:49
>>576
ポリソルベート80
PEG−3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸N
この成分がダメすぎる。
580毛無しさん:04/02/19 19:58
578は良いと言う
579は〜の成分が駄目過ぎると言う
さて?
581マジ死にたい若ハゲ:04/02/19 20:01
成分表示で判断しなくちゃね
だってうんことか入っていたら
やだもんね〜
うんこだよ
うんこ
笑っちゃうね
ハゲにうんこだよ
ハゲにうんこだなんて死んでいいよ
ハゲなんて世の中にいること自体が
害なんだよって
分かるかい?
582毛無しさん:04/02/19 20:23
>>580
http://www.ffcr.or.jp/zaidan/FFCRHOME.nsf/pages/info,cao

新指定成分に入れようと検討中。
硫酸関係は、ほろんどダメだと思うよ。
583マジ死にたい若ハゲ:04/02/19 20:24
成分表示で判断しなくちゃね
だってうんことか入っていたら
やだもんね〜
うんこだよ
うんこ
笑っちゃうね
ハゲにうんこだよ
ハゲにうんこだなんて死んでいいよ
ハゲなんて世の中にいること自体が
害なんだよって
分かるかい?


582 名前:毛無しさん :04/02
584毛無しさん:04/02/19 21:19
>>582
それって食品の話だろ?
585毛無しさん:04/02/19 21:34
>>584
体に入って害があるものを、頭皮に塗って害が無いとはいえない。
避ける方が吉。
586マジ死にたい若ハゲ:04/02/19 21:35
だから
ハゲがうんぬん議論交わすより
早く死ねよ
587毛無しさん:04/02/19 22:52
>>585
でも目的とかがまったく違うわけで。
例えば、ポリソルベート80なんかは乳化剤として使われてるけど
食品の場合は、成分と成分をまぜてそれを体内に入れるわけだけど
シャンプーの場合は、水と油(皮脂)を乳化させてすすぐことで皮脂を落としてるわけで。
乳化剤、いわゆる界面活性剤と呼ばれる成分はどれでも体内に飲み込めば、程度の大小はあるだろうけどどの成分でも害はあるだろうよ。
588毛無しさん:04/02/19 23:04
ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/seibun/seibun_hairup.html

これの一番上のシャンプーの成分ってどうなんでしょ?
ネコっ毛で困ってるので使ってみようかな〜と思ってるんですが・・・
589毛無しさん:04/02/19 23:13
>>588
いいと思うよ。
でも売ってるところ見たことないな、そのシャンプー。
590毛無しさん:04/02/19 23:17
質問です。前者と後者のどちらの言っている事が正しいのでしょうか?

No.659-155 - 2004/02/19 (木) 22:31:42 - イージーバンド
シャンプーは最初のインプレッションが大事です。
自分にあったシャンプーは一度目のフィーリングが必要不可欠です。
よく2週間目で変わりますというコマーシャルがありますが、それは
大半が嘘です。抜け毛対策を目的としたシャンプーならばある程度の
時間は必要ですが、質感等を感じるのには1回目で解ります。
髪がきしむのか?ヘアースタイルが決まらないのか?
ボリュームが付かないのか?
自分にあったシャンプーなら1度目にピピン!と感じるはずです。
頑張って探してみてください。

No.659-157 - 2004/02/19 (木) 22:56:34 - 頭皮
ほとんどのシャンプーは強力な化学薬品の塊。石油系の合成洗剤です。
これは1回使うと、髪の毛をキューティクルにしなやかにしますが
同時に、髪の毛と頭皮を破壊していきます。
髪の毛がサラサラになるのと、良くなるのは全然違います。
ほとんどの方は、その感触に騙されて、使い続けてしまいます。
間違っても、最初の感触に騙されないようにして下さい。
全ては、薬品のおかげ、髪の毛と頭皮自体が良くなっているのではありません。
反対に良質のシャンプーは最低でも1週間は見ないと分かりません。
スーパーで売っているようなシャンプーがコーティング剤でフケ等を
押さえ込んでいたのが沢山出てくるからです。
しかし、1週間もすれば、本当の意味での汚れがなくなってくるので
泡立ちも良くなるでしょう。
天然の保湿成分が入っているシャンプーも良いです。
頭皮がカサカサだと髪の毛は産毛とまりになります。
一度皆さんが使っているシャンプーの成分をチェックされてみては?
指定成分が入っているシャンプーなど言語道断です。
最初の感触に騙されないように!
591毛無しさん:04/02/20 02:14
>>589
ありがとう
とりあえず使ってみる事にします。
592毛無しさん:04/02/20 10:58
頭風呂始めてみました。洗髪前に洗面器に熱めの湯をはり頭を突っ込みマッサージ。洗髪してすすいだ後にも同じ事をやる。毛穴が開いてる感じと血が流れてる感じがすごい気持ちいいよ。
593毛無しさん:04/02/20 11:09
>>588
安息香酸Na

ダメポ
594506:04/02/20 11:38
水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンTEA、
パーム核脂肪酸アミドDEA、ラウレス-9、ラウラミドMEA、ジステアリン酸グリコール、
BG、オリーブ油、ジステアリン酸PEG-3、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、
カルボキシメチルキトサンサクシナミド

このシャンプーは成分的にどうなんでしょ
595毛無しさん:04/02/20 11:39
坊主でシャンプーするとテカルけどどうして?なぜ?うおお
596毛無しさん:04/02/20 12:23
ミノンシャンプ&コンディショナがいい感じ。
さわやかな香りもあるし。頭皮にもやさしいし。
でも洗浄力が足りない感じがするからコラージュと
FU(注)を週2くらいで併用中。これ最強。

FU頭皮洗浄剤]
ケイカンロ スカルプクレンジング
●シャンプーでは取れにくいワックス状の皮脂をしっかり除去して、使うたび清潔な頭皮に改善。
●フケ・カユミを防いで、うるおいのある頭皮に整えます。
●ロングノズルボトル 155g 1,500円
597576:04/02/20 15:55
>>578
当りです!
成分みて判るなんて、すごいですね!
感動しました!!

>>579
そうなんですか?
よく解らないんで、調べてみます!


ありが豚
598毛無しさん:04/02/20 17:21
油っぽい人はこれオススメ。
こんな安心な成分だけなのはなかなか無いと思う。
しかも安い!

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=02760&id=14-2&456SESSID=18a3b2c3a723f26a4fc422b11d49e4f5

全成分。
精製水
 鹸化やし油およびオリーブオイル
 植物グリセリン
 メチルサルフォニルメタン(MSM)
 アロエベラゲル
 ホホバ油
 ジステアリン酸ポリエチレングリコール(植物由来)
 加水分解小麦蛋白質
 天然精油
 オート麦エキス
 クエン酸
 ローズマリー油

ただ自分はボリューム出すために、へナを定期的にやってて
このシャンプー使ったら、へナがすぐ落ちてしまうので、ダメだった。
すごい洗浄力だよー
来るのに2週間以上かかったが。(追加料だせばもっと早く来る)
599毛無しさん:04/02/20 18:14
誰か、新発売になった『フィーノ』と『レシェ』(いずれもシャンプー)の
成分をうPして下さい!!

店頭で確認したかったんだけど、
3点セットのパッケージの中に入ってたから
見れなかったよ〜。。。
600毛無しさん:04/02/20 19:26
AVITAっての使ってるんだけど、他に誰かいない?
601毛無しさん:04/02/20 19:34
俺もネコっ毛だから、588にあるシャンプーが気になるなあ。
市販されてないのかな?
毎回、通販で買うってのもめんどい気がする。
602毛無しさん:04/02/20 20:13
>>601
残念ながらこれアメリカからの個人輸入なんで
市販されてないね・・・
603毛無しさん:04/02/20 20:57
>>593
おいおい、そんな成分ぜんぜん大丈夫だよ。
防腐剤だよ普通の。
604毛無しさん:04/02/20 21:03
純薬 竹酢液使用TKシャンプー
このシャンプーっていいのでしょうか?
成分は

水、コカミドDEA、(C12,13)パレス-3硫酸NaPg、ココイルサルコシンNa、
ココアンホ酢酸Na、竹酢液、モモ葉エキス、ヨモギエキス、グリチルリチン酸2K、
ラウロイルメチルアラニンNa、ポリクオタニウム-10、クエン酸、塩化Na、
フェノキシエタノール、カラメル、ココイルアルギニネチルPCA、Bg,エタノール、
EDTA-2NA、プロピルパラペン、メチルパラペン

2のサイトで調べたところパラベンはやばいみたいなんですけど
パラペンもやばいのでしょうか?
605毛無しさん:04/02/20 23:30
なんか、基本的なことなんだけどシャンプーって基本は1度あらい?2度あらい?
2度洗いだと、頭皮にダメージでかすぎるかな。。
606毛無しさん:04/02/21 00:04
>>605
さらっと2度洗い。
607毛無しさん:04/02/21 06:53
むかし髪質改善研究所の地肌クレンジングとシャンプー
半年以上やってたけど全然だったなぁ
毛穴もキレイになってるとはとても思えなかった
608毛無しさん:04/02/21 10:33
>>603

普通の防腐剤ねぇ・・それは安息香酸Naだけどこれと同じようなもんじゃないの?

成分名 : 安息香酸(安息香酸塩)
配合目的:防腐・殺菌
毒性 :  皮膚、粘膜、目、鼻、咽頭に刺激。飲み下すと胃障害を起こす。
多量で尿失禁、けいれんなど強い急性毒性。
危険度:××

歯磨き粉にも入ってるけど、これが普通なのか。
609毛無しさん:04/02/21 11:35
>>608
まったく問題なし。ダイエットコーラとかにも入ってるし。
飲んで大丈夫なものが、皮膚に、それもシャンプーで洗い流すわけだから
気にすることないよ。
飲み込むとっていう害は大量をねずみとか小動物への動物実験での結果だろ。
それならビタミンCだって同じような結果になる。
610毛無しさん:04/02/21 15:58
ゲーハー共、これどうよ

【シカイ】究極のシャンプーはハーブで洗髪【アムラ、リタ】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1077282426

611毛無しさん:04/02/21 16:58
ファンケルオイリー用使っています。
洗い上がりはさっぱりでいいのですが、
真ん中で髪をわけてスタイリングすると
地肌が見えるようになってしまいました。
アミノ酸シャンプーの宿命と考えるしかないでしょうか。
612毛無しさん:04/02/21 17:02
>>611
髪が細くなるってことですか??
じゃあ、俺使うのよそうかな。。こらふるでいまんこと痒み収まってるし。。
613毛無しさん:04/02/21 17:05
>>612
「まんこ」って・・・
614マジ死にたい若ハゲ:04/02/21 17:09
>>613
いまんとこ
って方言だよ
このハゲ
615毛無しさん:04/02/21 17:20
>>614
「いまんこと」って言ってるじゃん
616とどろき:04/02/21 17:22
>>614
きさまは沈め
617毛無しさん:04/02/21 17:28
ファンケルで髪が細くなる感じがするなら
ピュアナチュラルでも同じことになるのかな。
618マジ死にたい若ハゲ:04/02/21 17:30
>>616
おまえはうんこだろ?
619毛無しさん:04/02/21 17:32
>>618
ハゲw
620マジ死にたい若ハゲ:04/02/21 17:38
>>619
俺がハゲか?
笑わせるね〜
ハゲでも別に構わないけど
それにしても
うんこってなんで
臭いんだろうな〜
621毛無しさん:04/02/21 17:41
うーん、アミノ系で髪が細くなるって言うのは有名な話なの??
622毛無しさん:04/02/21 17:42
>>620
ハゲを見るこっちの立場になってくれよw
こっちが恥ずかしい
623毛無しさん:04/02/21 17:48
( ^∀^)ゲラゲラ
624毛無しさん:04/02/21 19:04
>>598
勝手に、全成分に書き換えるな! 
625毛無しさん:04/02/21 21:05
水、アルキル(C12,13)硫酸TEA、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホ酢酸Na、
ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、BG、ポリクオタニウム-10、
塩化Na、ラウリミノジプロピオン酸Na、グリコール、コカミドDEA、ベタイン、
アロエベラエキス-1、エタノール、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン、
カミツレエキス、シナノキエキス、メリッサエキス、ローズマリーエキス、オタネニンジンエキス、
セイヨウキズタエキス、オレンジフラワーエキス、ジエチレングリコール、PG、
メチルパラベン、プロピルパラベン、エチドロン酸、クエン酸、香料、フェノキシエタノール

判定宜しくお願いします
626マジ死にたい若ハゲ:04/02/21 21:07
( ^∀^)ゲラゲラ

627毛無しさん:04/02/21 21:45
ホホバオイル入りのオレンジシャンプーでお薦めのがありましたら教えて下さい。
628毛無しさん:04/02/22 00:31
>>626
若ハゲは笑うしかないよなw
629毛無しさん:04/02/22 00:55
>>625
アルキル(C12,13)硫酸TEAは良くない。一昔前のシャンプーって感じだな。
630毛無しさん:04/02/22 02:25
毛無しさん 04/02/21 22:58
>>175
いや、効果はもちろんなんですけど、というか、コラフル今日で2日目なんですけど、
何のせいかはわかりませんが、シャンプー時に今までの2倍にも抜け毛が増えたら
やっぱり怖くなっちゃって。
あんなにギシギシするから、やっぱり手に絡まったりして抜ける量が増えたんだと思いますけど。
ほかのスレで、石鹸シャンプーみたいにギシギシすると言う情報は見ていたんですけど、
僕自身石鹸シャンプーを使ってみたことなくて。。
フケ収まればいいや見たいな感じで使い出したら、ほんとにギシギシになっちゃいました。。



らしいよ。コラフルだめじゃん!ぎしぎしすると、髪に余計な負担かかるからね。
631毛無しさん:04/02/22 02:42
http://www.rakuten.co.jp/ikumou/476667/476674/
桑白皮シャンプーどうでつか?
632毛無しさん:04/02/22 03:09
今まで、合成洗剤のシャンプーを使っていて
今日から無添加のシャンプーに変えたら、抜け毛がとても目立ちました。
僕には合成洗剤のほうがあっていたということなんでしょうか?
それとも、シャンプーを変えるときは良くあることなんでしょうか?
教えてください宜しく御願いします。



633毛無しさん:04/02/22 03:11
>>631
成分が何も書いていないので、イマイチよく分からないが、その桑何とかというのは育毛剤じゃほとんど効かないというレスが沢山あった。あとその名前確かここにそれ専門のスレッドあったと思う。
634毛無しさん:04/02/22 14:21
>>632
合成洗剤ってなに?
635毛無しさん:04/02/22 14:46
ピュアナチュラルってどう?使てる人いますか?
636毛無しさん:04/02/22 15:20
>>624
>勝手に、全成分に書き換えるな! 
って何?なんなの?
637毛無しさん:04/02/22 15:48
知らん
638毛無しさん:04/02/22 18:50
純薬 炭シャンプー ポンプってどうでしょうか?
639毛無しさん:04/02/22 18:54
>>638
炭シャンプーとオレンジシャンプーってあんまり否定的な書き込みは見たこと無い。
しかしメーカーによって入っている成分は違うと思うから、自分で確かめてみな
640毛無しさん:04/02/22 18:57
>>639
ありがとうございます。調べてみます。
641毛無しさん:04/02/22 19:05
コラフルで抜けるヤツは末期ハゲ
642毛無しさん:04/02/22 19:34
>>641
haihai・・・
643毛無しさん:04/02/22 19:36
RUの効果が劇的で、驚きました。購入方法RUスレに載ってるけど、少し面倒
なので代行さんよろしくお願い致します。
644毛無しさん:04/02/22 19:36
いやいや
まじで
シャンプーを代えるよりもそのヤバイ頭皮をなんとかしなきゃ
645毛無しさん:04/02/22 19:46
頭皮が青白いのって正常ですか?
646毛無しさん:04/02/22 22:04
オレンジオイル、アロエエキスが入っていると言っていたのですが
下の成分ではどれにあたるのでしょうか?またこのシャンプーはどうでしょうか?

水、ラウロイルメチルアラニンNa、デジルグルコシド、コカミドプロピルベタイン
グリセリン、ココイル加水分解コラーゲンK,塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン,
PCAイソステアリン酸PEG−40水添ひまし油 ペンチレングリコール、オレイン酸グリセリル、
ベタイン、褐藻エキス紅藻エキス、ヒアルロン酸Na、ジステリアン酸PEG−150、
ポリクオタニウムー10、ステアリトリモニウムサッカリン、イソステアラミドDEA、クエン酸、香料
647毛無しさん:04/02/22 22:08
>>646
書いてない。
648毛無しさん:04/02/23 00:13
アミノ酸系は毛が細くなるのは事実ですか?
いまファンケル使ってるんですけど
元々毛が細くなりつつあるから心配です。
649毛無しさん:04/02/23 00:44
逆に、アミノ酸は髪に吸着する働きがあるから、太くなると思うよ。
650毛無しさん:04/02/23 04:13
でも洗い上がりペッタリするんだけど・・・
サラサラのがいいのに。ちなみにミノンね
651毛無しさん:04/02/23 06:01
サラサラがいいならアミノ酸じゃない方がいいな。
アミノ酸は基本的に洗い上がりはしっとりする。
652毛無しさん:04/02/23 07:00
アミノ酸はごわっとなるよ、手触り的に固い感触があるから太くなったように感じるだけだったりして。
653毛無しさん:04/02/23 09:59
あー目が疲れた。
前スレと、いまのこのスレ一気に読んだけどだいたい、みんなの最近のお勧めわかったよ。
ありがとう。
でも、おもしろいことにファンケルがブームだけどファンケルのよかったよ!って言う人と俺はちょっとって
って言う人の割合は7:3から6:4くらいっぽいね。だいたいみたかんじだとね。
あとも、石鹸系シャンプーやオレンジシャンプーなども、俺に合ったという人もあれば
そのあとに俺にはだめだったって言うレスもよく見かけられた。
ただ、ひとつだけ今んとこ好意的な感想のレスしかついてないシャンプーがひとつだけ合ったよ。
プリグリオユーカリシャンプー。あれ、今んとこ(前スレとこのスレ)では否定的な意見出てないよね。
賛否両論いろいろでるのが2ちゃんの特徴だと思うけど、うまい具合に使用者自体も少ないのか
その使用者もうまく偶然肌に合っちゃったのかプリグリオに関してだけといっていいが
不満は今のところ見当たらない。あっとコスメというサイトにはプリグリオユーカリの感想のスペースがないことからも
使用者自体が少ないのかもしれないが。。。
だから、俺プリグリオユーカリシャンプー注文してくるよ。
人柱となります。んで、報告しマース!うまくいったら俺にみんなも続いてね!
量単価的にはファンケルと変わらない値段かなという印象。じゃ!
654毛無しさん:04/02/23 12:18
ケフトル誰か使ってる人いないの?
655毛無しさん:04/02/23 12:44
前スレの602さんとかプリグリオCユーカリシャンプー使い始めてから1ヶ月ちょっと
たつけど、どうなのかな?使用感レポするっていってたけど。
基本的にでも、よくなったら現れないのがふつーだよなw
使ってだめだったら、だめだったぞーって言いたくなるが、よくなったときって
別に報告まであんま考えない人が多そうだしな。
ファンケルが使用した後も続々と現れているの見るとやっぱ賛否両論か・・・。
656毛無しさん:04/02/23 13:39
ファンケルオイリーの使ってたが
猫っけの細い髪の折れはふにゃふにゃのコシのない髪になったよ。
アミノ酸系じゃない、弱酸性がオススメ。
オルビスのメンズシャンプーはなかなか良かった、無油分なので
べたつかないし。ただ成分はあまり良くないかと思う。
657毛無しさん:04/02/23 13:48
ファンケルは最近ちょっと不評な意見がけっこうでてきてるね。
俺もねこっげなんでふにゃふにゃになったとか言うの聞くと
ちょっとこしが引けてしまうな。だからといって、石鹸系みたいなガシガシに
髪が乾燥したような仕上がりになるのもカンベン。
シャンプー選びって難しいな。
シャンプーとは違うが、コラフルのリンスはけっこうよかったな。
コラフルのシャンプーはアレほどガシガシの洗い上がりになるシャンプーは見たことないって感じだった。
658毛無しさん:04/02/23 13:54
頭皮を整える効果のあるコンディショナーって頭皮にべったりつけても大丈夫なんでしょうか?
659毛無しさん:04/02/23 14:05
>>658
頭皮を整えるコンディショナーなんてあるの?
あっても、頭皮に何かをつけるのは俺はやだな。
660毛無しさん:04/02/23 16:01
>>609
おいおい、このスレ的に安息香酸は問題ないのか。
漏れは勘弁だな。
他に加工食品にも入っているようだが、飲んで大丈夫とはどこにも書いてない。

コーラに入ってれば着色料が入ってても安全なのかw
そのコーラの販売会社、日本コカ.コーラ 株式会社は、
昔発癌性のある製品を売り出して3ヶ月で表向きは「売上が芳しくない」とごまかして
店頭よりすべて回収し、廃棄処分したって経緯もあるんだけどな。
他にもこんなのもある。
ttp://www.food-safety.gr.jp/seihinkaisyuu.htm
安息香酸でサーチしてみれ。
661毛無しさん:04/02/23 17:45
ちょっと話がずれるが、エッセ○シャルのCMをみると
蓮コラを思い出すのは、檻だけか?
662毛無しさん:04/02/23 18:15
ファンケルいいね
腰が出てきたよ
663毛無しさん:04/02/23 18:16
>>653=業者
664毛無しさん:04/02/23 18:58
>>663
あんなマイナー商品わざわざ、2ちゃんにやってきて広めようとする業者どこにいるw
しかも、長文かくかよ
665毛無しさん:04/02/23 19:05
>>661
ノシ
気持ち悪くてまともに見てられない
666毛無しさん:04/02/23 19:15
そもそもプリグリオは通販でしか買えないってところが致命的だったんじゃないの?
髪に合ったら合ったで一生通販で買い続けるのか?
667毛無しさん:04/02/23 19:17
>>666
べつに、それでいいんじゃね?
使うやつが、通販をめんどいとかんじないんだったら。
俺も、逆に通販で買えるのは便利だと、俺は思う。これは俺の主観だけど。
668毛無しさん:04/02/23 19:23
>>667
通販は楽だよな。カード使ったら、支払いも引き落としだし。送らせる日も指定できるし。
送ってきた日に家にいなくても、宅急便にまた来させればいいだけだしなw
669毛無しさん:04/02/23 19:40
宅配便のあんちゃんも大変だわ
670毛無しさん:04/02/23 19:48
>>669
たにかにw
671毛無しさん:04/02/23 19:49
俺はネットやり始めてから何を買うにも通販だよ
佐川とヤマトのおっちゃんにも覚えられてしまったよ。
ヘタな物は買えない・・・
672毛無しさん:04/02/23 19:51
>>671
あ、それあるよな。俺んちにくる宅急便の兄ちゃんも2,3人のローテーションってかんじ。
宅急便も結構少ない人数でまわしてんだなーって思う
673毛無しさん:04/02/23 19:59
>>664=業者
674毛無しさん:04/02/23 20:33
>>660
防腐剤は必要だよ。どうするのよ?シャンプーの品質を保つために。
675毛無しさん:04/02/23 20:51
>>674
防腐剤はいってないの買えばいいんじゃん?
ファンケルも危ない防腐剤は使ってないんでしょ?プリグリオも指定成分無添加じゃなかった?
676毛無しさん:04/02/23 22:44
防腐剤がはいってないシャンプーとはいってるシャンプーなんて、どっちが安全かは分からないよ。
677毛無しさん:04/02/23 23:18
>>676
だと思うなら、防腐剤とかほかの指定成分たっぷりのシャンプー使えばいいんじゃないの?
それでも、ふさのやつはいっぱいいるんだから、君も多分平気じゃね?
678毛無しさん:04/02/24 00:26
アトリオのグローイングシャンプーの成分わかりますか?
679毛無しさん:04/02/24 06:08
>>677
旧指定成分なんていう概念に今だにとらわれてるの?
680毛無しさん:04/02/24 10:49
ファンケルは防腐剤入ってないから、
製造から半年(だっけ?)、開封から1,2ヶ月(だっけ?)
で使ってくれって説明書に書いてある。
これと防腐剤やらたんまり入れて、開封から半年、1年と経っても使えるもの
どっちが安全よ?
ちなみに、安息香酸は食品衛生法上使用が認められていないらしいけどな。
681横レススマソ。:04/02/24 12:22
でもさ、何だかんだ言って、
最終的には“使用感”が重要なわけよ。
ファンケルのだって、バッチリ合う人もいれば、
合わない人だって絶対いるわけなんだし。

ちなみに俺は“無添加”と謳われていた某メーカーのシャンプーを使って
頭皮や顔がカブれてしまったことがあるんだけどね。
だからと言って、
防腐剤やら何やらがゴッテリ使われた合成モノが無難だなんて毛頭無いけど、
でもそれだって最低限度の安全性が保たれているのは間違えないわけでしょ?
そんな、常識的に考えても、
劇薬みたいな製品を一般のお店で発売できるわけがないし。

それなら、自分の“使用感”を基準に考えた方が、
精神的にも、髪的・頭皮的に考えても一番良いわけよ。

>>680みたいな人は、ちょっと難しく考え過ぎなんじゃないかなぁ。
682横レス&脱字スマソ。:04/02/24 12:24
>防腐剤やら何やらがゴッテリ使われた合成モノが無難だなんて毛頭無いけど

防腐剤やら何やらがゴッテリ使われた合成モノが無難だなんて言うつもりは
毛頭無いけど
683毛無しさん:04/02/24 12:25
>>682
その、某メーカーをここでは教えるスレなんじゃないかな。。
684毛無しさん:04/02/24 12:26
つかおしえてくださいよ。。
685横レス&脱字スマソ。:04/02/24 12:40
俺が合わなかった無添加系のシャンプーは、

リアルの『無添加時代』と
モルトベーネの『ピュアナチュラルシャンプー』。
この2つは俺としては、本当に最悪な商品だったよ。
でも、ネット上での評判を見てみると、
どこでも比較的好評価なんだよね。
あと、牛乳石鹸の無添加シャンプーも、やっぱりイマイチだった。

何度も言うけど、
俺が>>681で書いたのは、決してファンケルのシャンプーや
無添加系のシャンプーに対して、批判めいたことを言うつもりだったわけではなくて、
自分の使用感をそっちのけにして考えて、
『無添加』という言葉だとか
その製品に含まれてる成分に、必要以上に捕らわれることはないんじゃないかな、
ということだったんだけどね。
686毛無しさん:04/02/24 12:46
>>685
それは、そうだね。他のすれでも思ったことだけど、使用感の話を俺がしたら
使用感なんてどうでもいいだろ!効能ほうを意識すべきだろとかの
反応が返ってきたり。
なんつか、もう、必死なのはわかるけど、俺も使用感ってすごい重要な部分だと思うよ。
687毛無しさん:04/02/24 12:46
一言で言うと

      人   そ   れ   ぞ   れ

って事だべ
688毛無しさん:04/02/24 12:49
>>687
そうなんだよねー。でも、じゃあ自分で買って全部確かめてみろといわれても、
シャンプーとかなんてお金の問題も絡んで、しかも、日数もかけてみないとわからないこともあったりで
なかなか、じぶんのBESTを見つけるのって大変なんだよね。
どうなったらBESTかも実際俺も含めてみんなわかってないかもしれないし。
だからこそ、みんなの口コミ情報みたいなのをほしがるんじゃないかな。
689毛無しさん:04/02/24 13:00
結論が出たことで


このスレは 終了します


さようなら
690毛無しさん:04/02/24 13:01
>>689
ばいばい^^
691横レス&脱字スマソ。:04/02/24 13:05
>>688
本当にその通りだよ。
意見交換は大切。

理想を言うなら、男性版アットコスメみたいなサイトがあると良いんだけどね。
大まかに、その人の肌質だとかを明記した上で、
皆それぞれ、自分の使用したシャンプーの評価を書き込んでいく…みたいな。
692毛無しさん:04/02/24 13:06
成分が無難で自分に合うシャンプーを探しているだけです
693毛無しさん:04/02/24 13:12
>>691
そうだよなー。アットコスメみたいにこのスレが徐々に進化していくってのは
期待しすぎなのか?
できると思うんだけどなー。
694毛無しさん:04/02/24 13:14
うむ、そして漏れにはモルトベーネのマリングレースは最悪だった。
シャンプーして直後痒くなる、こんなの初めてだ。
成分見ると、着色料やら安息香酸やら入ってんだよなー

今はファンケル使ってるが調子いい。
695毛無しさん:04/02/24 13:22
じゃあ使われないかも知れないけど・・

【年齢】 ま、これはいらないかもだけど。
【肌質】
【髪量/髪質】
【シャンプー名】

こんなかんじではだめ??
696毛無しさん:04/02/24 13:29
髪質とかより、地肌のほうが重要だな
697毛無しさん:04/02/24 13:36
それは、はだしつんとこに脂っぽいとか、乾燥っぽいとか、フケでやすいとか書けば良いかなって思ったのですよ。
698横レス&脱字スマソ。:04/02/24 13:50
>>695
ん、俺はそれに乗った!
まぁ当然、一言だけさらっと書きたい人は
勿論それで構わないわけだし、
でもなるべく詳しく意見交換したい人は、
そうやって詳しく書き込んでいったらよいんじゃないかなと思うよ。
699毛無しさん:04/02/24 14:31

【年齢】 ま、これはいらないかもだけど。
【肌質】
【髪量/髪質】
【シャンプー名】
 【過去に使って自分的に合わなかったシャンプゥ】も個人的には入れて欲すぃ
700毛無しさん:04/02/24 14:41
700!ズサー!
701毛無しさん:04/02/24 14:52
じゃ、

【年齢】
【肌質】
【髪量/髪質】
【シャンプー名】
【過去の失敗シャンプー】 これは自分にとってということなので、俺には合ったとかって言う煽りはなしの方向で。

702毛無しさん:04/02/24 14:55
いいね
建設的なスレになってきた
703毛無しさん:04/02/24 18:29
と思ったら
ピタッ!    
とレスが止まっているのにワラタw
704毛無しさん:04/02/24 20:01
無添加、無香料、無着色使えば、問題ないよ。
705毛無しさん:04/02/24 20:07
>>704
それはないだろ。無添加ってなによ?
706毛無しさん:04/02/24 20:09
>>705

指定成分添加物が入っていないの。
ここの常識。
707毛無しさん:04/02/24 20:12
>>706
指定成分か〜。もう終わったんだよね、その制度は。
708毛無しさん:04/02/24 20:15
終わっていようが、有害なことには変わりは無い。
旧指定成分として、よく書かれている
709毛無しさん:04/02/24 20:17
>>708
でもそれ以外にも有害なものはたくさんあるじゃん。
710毛無しさん:04/02/24 20:23
水、サザンカ油、ホホバ油、スクワラン、ダイズ油、ツバキ油、
褐藻エキス、オタネニンジンエキス、ケープアロエエキス、イチョウエキス、
オランダカラシエキス、ニンニクエキス、アルニカエキス、ローズマリーエキス

ローマカミツレエキス、セイヨウキズタエキス、オドリコソウエキス、ゴボウエ

ス、
マツエキス、BG、コカミドDEA、オレフィン(C14-16)、スルホン酸Na、
ココイルグルタミン酸TEA、グリセリン、ジラウレス-10、パンテノール、クエン
酸、


このシャンプーの評価をお願いします。
711毛無しさん:04/02/24 20:25
お断りします。
712毛無しさん:04/02/24 20:28
>>709
当たり前だろ。
713毛無しさん:04/02/24 20:29
>>712
だから指定成分無添加なんて何の意味もないってこと。
714毛無しさん:04/02/24 20:34
>>713
意味が無いと思うなら、じゃんじゃん、旧指定成分が入っているシャンプー使え。
715毛無しさん:04/02/24 20:37
>>714
そうじゃない。
指定成分の中でもたいして危険じゃないものもあるから、
指定成分じたい気にしなくていいってこと。
全成分をチェックしなきゃいけない、むずかしい時代だよ今は。
716毛無しさん:04/02/24 20:38
餅つけ(ペッタンペッタン
717毛無しさん:04/02/24 21:46
じゃ、気を取り直して。

【肌質】
【髪量/髪質】
【シャンプー名】
【過去の失敗シャンプー】 これは自分にとってということなので、俺には合ったとかって言う煽りはなしの方向で。
718毛無しさん:04/02/24 22:01
この前葬式で親戚集まったから聞いてみたけど、
フサの家系の人はシャンプー何使ってても、タバコやっててもバリフサだし、
ハゲの家系の人は進行具合に差はあるけどみんなハゲだった。
だからハゲは遺伝。
「ハゲは遺伝じゃない!」って言うのは、
業者が希望を持たせて商品を売ろうとしてるだけ。
ハゲる奴はどんなシャンプー使ってもはげる。
だから女は何使ってもハゲない。
ちなみに自分も20代ハゲ。
719毛無しさん:04/02/24 22:02
>>717
まず、おまえが書けやぁ
このハゲ!
720毛無しさん:04/02/24 22:16
>>718
なら、あきらめてもう来るな!



遺伝って禿が遺伝しているとは限らない。
禿になる要素が遺伝しているかもしれない。
721毛無しさん:04/02/24 22:33
とりあえず、みんなが今使ってるシャンプーを書けば良いんじゃない?
じゃ、おれから。まぁ、テンプレも実は俺が作ったんだけど。

【肌質】 どうなんだろ。乾燥なのかな。でも、1日髪洗わないで次の日の午後にはちょっと脂っぽいような。。
【髪量/髪質】 普通くらいかな。/生まれつき柔らかめ。細め。
【シャンプー名】コラージュフルフル 
【過去の失敗シャンプー】ヴィダルサスーンかなー。もしかしたら、コラージュフルフルかも。過去じゃいけどw

コラージュフルフルはとにかく洗い上がりがガシガシギシギシにきしむね。アットコスメとかでも言われてたけど。
それによって洗ったあとすすぎにくいって短所はかなりある。短髪の人ならキシミはあんまり気にしなくて良い要素なのかもしれないが。
そして、問題のフケや痒みだけど、これは微妙。痒み収まってる日もあれば、かゆいときもあるし。
フケに関しては、減ってるのかなー。。とにかく、顕著な改善も大してないのか、それとも、症状がもとから
たいしたことなかったのか。。そんなもん。フケ症や脂漏に悩んでる人はニゾのほうが効くのかも。
俺は使ったことないけど。
今度はなにがよいかな。いま、ネットでちょくちょく調べてる。石鹸系かアミノ酸系かちょい迷い中。
722721:04/02/24 22:37
>>721
ただ、コラフルのリンスはかなり、しっとりサラサラになれる。これを使えば、シャンプーのギシギシはうそのように
解消される。しかし、シャンプーのゆすぎはリンスをつける前なので、ゆすぎずらいのは変わりません。
コラフルリンスは結構お勧めかもね。頭皮に残留しても平気な材料でつくられてるらしい。
ただし、シャンプーのフケ解消などの効能を含む成分は含まれていないとのこと。
723:04/02/24 22:43
正直テンプレいらないと思う
そのテンプレの下の文章だけで十分
他人の頭皮の状態とか髪質とか知ったこっちゃねえしw
724721:04/02/24 22:46
>>723
じゃあ、書かなきゃ良いじゃんwかきたい人だけ書けば良いのさ。強制はしない。
ただ、頭皮の状況は重要だよ。シャンプー選びにおいてはね。
頭皮が脂でべとべとの人と、乾燥してからからの人じゃ、違うからね。
髪の量もしかり。髪が少ない人ははりとこしを求めるが、多い人はしっとり感や髪のまとまりを求める。
725毛無しさん:04/02/24 22:53
で、結局コラフルはおすすめって事なのか?
それともただ使用感を言っただけなのか?
726毛無しさん:04/02/24 23:10
>>721
一生懸命書いているはわかるが
すまんが・・・

 糞の役にもたたない
727毛無しさん:04/02/24 23:15
>>726
そんなこと言うなよ。せっかく書いてるんだから。
728721:04/02/24 23:27
>>725
それは、まぁ、俺はお勧めはできないかなってかんじ。
きしむ分抜け毛が多少増えることもあるし。まぁ許容範囲くらいだけど。
毎日25本前後抜けてたのが、30本ちょい超えるかな?くらいかな。
729721:04/02/24 23:29
>>726
まぁ、役に立つたたないは人によって違うからな。
まぁ、今回は役に立たなくて悪いが、次回は役に立つかもしれないだろ?
情報スレは、自分に役に立つのを自分で選別して、それをうまく自分の中で消化していけば良いんじゃね?
730毛無しさん:04/02/24 23:29
鑑定士が混じってるな
731毛無しさん:04/02/25 00:07
>>729
煽りにいちいちマジレスしなくても良いと思うぞ
ほっといてやれ。
732毛無しさん:04/02/25 00:27
finoとかいう最近出た新しいのはどうでしょう?
試した人いますか?
733毛無しさん:04/02/25 00:48
あの自分頭皮が赤っぽいんですがこれは治りますか・・?
734横レス&脱字スマソ。:04/02/25 01:23
>>721さん、俺もテンプレに賛同しておきながら、なかなか書き込めなくてごめんね。
時間がある時に、ぜひ今自分が使ってるシャンプーや、
これまで使ってきたシャンプーの使用感などを書いていこうと思ってるよ。

ちなみに今、俺は新しく発売された『レシェ』を使ってるんだけど、
やっぱりちょっとイマイチかなw
俺はなるべく、その辺のDSなどで気軽に買えるようなシャンプーで
自分に合ったものがないかなと探しているクチなので、
あまり参考にはならないかもしれないけど… 今後とも、どぞよろしくです!
735毛無しさん:04/02/25 01:40
脂漏性皮膚炎と診断されたので、
フケ症じゃないけど、おっさん臭の頭皮まで全身
コラージュ脂性肌用液体石鹸で洗ってみました。
リンス無しでも髪が絡まないし、サッパリするので
結構いいかもって思っていたのですが、よくないでしょうか?
736毛無しさん:04/02/25 06:02
>>734
レシェってシリコンたっぷりだったはず・・
737毛無しさん:04/02/25 19:14
成分の知識がまったくないとそういう過ちを犯す。
738横レス&脱字スマソ。:04/02/25 19:20
>>736
俺はあくまで使用感に拘ってるタイプのヒトなんで、
あまりシリコン云々って部分には拘ってなかったなぁ…。
でも、レシェはあくまでイマイチだったってだけで、
俺的にはそんな悪くは無かったよ。
739毛無しさん:04/02/25 19:34
メーカーの思うつぼだね。<使用感のみに拘ってるタイプ
740毛無しさん:04/02/25 20:14
>>739
禿どう!

使用感うんぬんは、美容板でやればいい。
ここはハゲヅラ板だよな
741毛無しさん:04/02/25 20:22
今日プリグリオユーカリシャンプーが届きました。
ちょっと使ってみようかと思います。
何日か使って報告しまーす。
742毛無しさん:04/02/25 20:52
>>741
暇な時に全成分書き込んでくだされ。よろしく
743毛無しさん:04/02/25 20:59
>>742
誰も反応ないからさびしかったよw
今暇なんだよね。
で、成分は、

水、(C14-16)オレフィンスルホン酸Na、(C12-15) パレス-3硫酸Na、コミカドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、
ジステアリン酸グリコール、メントキシプロパンジオール、
ポリオクタニウム-10、ラベンダーエキス,ユーカリ油、アスコルビン酸、PPG-12-PEG-50ラノリン、
セージエキス、ローズマリーエキス、メリッサエキス、カモミラエキス、セイヨウハッカエキス、ローズマリー油、
ポリソルベート80、オレス-7リン酸Na、アロエベラエキス-1、オランダカラシエキス

一応、メーカーのモットーとして自然派の低刺激シャンプーを目指してるらしいので、成分的にはそんなに怖いのはないと思われます。
自分でも>>2の成分サイトで調べてみたけど、危険な成分一覧には載ってなかった。
旧指定成分も無添加のようです。もちろん指定成分以外にも怖いのはあるってのはわかってるけど
まずは、使ってみます。
744毛無しさん:04/02/25 20:59
>>743
わかるとおもうけど、743はプリグリオユーカリシャンプーの成分です。
745毛無しさん:04/02/25 21:33
>>743
パレス-3硫酸Naが気になる。
746毛無しさん:04/02/25 21:45

(C12-15)パレス-3硫酸Na
(C12-15)パレス-3硫酸ナトリウム。皮膚や毛髪を洗浄し清潔にするために用います。また、石鹸・シャンプ-・洗浄料などを泡立ちやすくしたり、壊れにくい泡を作るために用います。

らしいよ。この成分がだめとかかれたサイトを発見することはできませんでした。
747毛無しさん:04/02/25 21:50
>>745
安心しろエメロンでも使われてるから

http://www1.kenko.com/product/item/itm_6541057072.html
748毛無しさん:04/02/25 21:52
ソフト・イン・ワンシャンプーA3(サラサラタイプ)
(全成分表示)


水、(C12-14)パレス-3硫酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、
オレフィン(C14-16)、スルホン酸Na、ソルビトール、ジメチコン、
PEG-20水添ヒマシ油、コカミドDEA、ジステアリン酸グリコール、
ラウラミンオキシド、香料、クエン酸、ポリオクタニウム-7、
ポリオクタニウム-10、セテス-15、グリセリン、エチドロン酸、
安息香酸Na、メチルクロロイソチアゾリノン、
メチルイソチアゾリノン、メチルパラベン、エチルパラベン、
プロピルパラベン、緑3
749毛無しさん:04/02/25 21:53
(C12,13)パレス-3硫酸Na
洗浄剤 C12、C13のアルキル基を有するアルコールに酸化エチレンを
付加重合して得られる硫酸エステルのナトリウム塩 
750毛無しさん:04/02/25 21:57
(C12,13)パレス-3硫酸Naはラウレス硫酸Naみたいなものだね。
751毛無しさん:04/02/25 21:58
ここってはげてないと書き込めないの?
頭皮が痒い、とかそういう悩みだけでもOK?
752毛無しさん:04/02/25 22:00
>>751
もちろんOK。俺もハゲてないし。
753毛無しさん:04/02/25 22:11
(C12-15)パレス-3硫酸Na はラウレス硫酸Naとはちがうっしょ。
754毛無しさん:04/02/25 22:13
>>355
カラーリングなんかでパサつきに悩む人が増えてると思って
余計なコンディショニング成分入れたりするから頭痒くなったりするようになったと思う。
エッセンシャル、メリット、植物物語なんかは昔からあるが、
昔のほうがさっぱりして余計な成分が頭皮に残らない感じで使用感はよかった。
「しっとり感」を求めすぎ。
755毛無しさん:04/02/25 22:14
>>748
ソフトインワンに使われてるから危険だといいたいのかな。。このひとは。あほなんだね。
756毛無しさん:04/02/25 22:15
>>754
しっとり感がほしい人はいっぱいいる。普通お前より髪が多いから。
髪がないお前はぺちゃんってなっちゃうかもだけどw
757毛無しさん:04/02/25 22:15
パレス-3硫酸Naはポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の一種
高級アルコール系界面活性剤と捉えて間違いない。
758毛無しさん:04/02/25 22:18
>>757
で、それは大丈夫なの?ってか、大丈夫なんだろうけど。
759毛無しさん:04/02/25 22:23

ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム
ヤシ油脂肪酸ジエノールアミド
ナヤシ油脂肪酸サルコシンナトリウム
ジアステリン酸エチレングリコール
アクリル酸ポリマー
香料
塩化ナトリウム
エデト酸四ナトリウム
ブチルヒドロキシトルエン
塩化ジアルキルジメチルアンモニウム
塩化ジメチルメチレンピペリジニウム
水酸化ナトリウム
塩酸
FD&C青色1号

これ上のニゾシャンの成分なんだけど、ラウリル硫酸Na使われてるね。
敏感肌用シャンプー低刺激シャンプーの最先端なんでしょ?これが。
だいじょうぶなん?これで、脂漏のかたは救われてるのみると、かんけーねーんじゃん?
成分なんて。
760毛無しさん:04/02/25 22:23
761毛無しさん:04/02/25 22:25
ニゾはデイリー用ではないからね。
762毛無しさん:04/02/25 22:27
ホホバ等のオイルが入っているシャンプーあるけれども
シャンプー後に育毛剤を塗る妨げになっていないのかな?
763毛無しさん:04/02/25 22:29
市販の安いのがある時から突然ダメになった。
今までは全く平気だったのに猛烈に痒くなってどれもあわなくなった。
といっても仕事中に痒くなるからストレスだと思う。
安いので、まだマシなのが、なぜか海のうるおいそう。
でもやっぱり痒いから、ファンケルに変えたらファンケルは成分で痒いと
いうよりも保湿成分が多すぎなのかベタついて痒い。
オイリー用なのに。
で、牛乳石鹸の無添加シャンプー買ってみた。
まだ二回しか使ってないからよくわからんが、痒みがましな気がする。
でも最初だけ痒くない場合も多いから、様子見ようと思う。
764毛無しさん:04/02/25 22:31
>>756
私は髪にはなんの悩みもないんだけどね。
頭皮が敏感で痒くなりやすいだけで。
765毛無しさん:04/02/25 22:31
(C12,13)パレス−3
INCI:C12-13 PARETH-3
定義:
本品は、炭素数12,13の合成脂肪族アルコールのポリエチレングリコールエーテルであり、その平均付加モル数は3である。

(C12−15)パレス−3
INCI:C12-15 PARETH-3
定義:
本品は、炭素数12〜15の脂肪族アルコールのポリエチレングリコールエーテルであり、その平均付加モル数は3である

脂肪族と合成脂肪族の差か。いったいなんだろ。。
766毛無しさん:04/02/25 22:35
>>759
ラウリル硫酸塩は使われてないよ。
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムとラウリル硫酸塩は別物。
767毛無しさん:04/02/25 22:40
>>760
このサイトではラウリル硫酸塩は大丈夫みたいなことになってんだけど。。
薬用皮膚洗浄剤にも使われてるとか。
平気なんじゃん?
768毛無しさん:04/02/25 22:41
>>766
ってか、界面活性剤の
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムもよくないわな
769毛無しさん:04/02/25 22:42
>>766
そうなんだ。エマールとかにも使われてるらしいね。
って、エマールってなんなん?
770毛無しさん:04/02/25 22:43
>>767
そうだっけ?これはこれは失礼いたしました。
771毛無しさん:04/02/25 22:43
じゃあ、ここのみなさんは、塩シャンで統一でOK?w
772毛無しさん:04/02/25 22:47
みんな覚えておきな。
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムは
洗浄力が強いけど、そんなに危険でもないよ。

○ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム(ラウレス硫酸塩)

×ラウリル硫酸塩
773毛無しさん:04/02/25 22:50
>>769
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムとラウリル硫酸塩は
ラウリル硫酸塩をアルコール化(エトキシル化)した形
だからまったくの別物ではないんじゃないかな?
774毛無しさん:04/02/25 22:50
失礼
>>769
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムは
ラウリル硫酸塩をアルコール化(エトキシル化)した形
だからまったくの別物ではないんじゃないかな?
775毛無しさん:04/02/25 22:52
>>774
うん、それがエマールにも使われてるんだって
776毛無しさん:04/02/25 22:52
>>769
●ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)
●ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム(SLES)
http://members.tripod.com/pic7815/soudan/main.htm
777毛無しさん:04/02/25 22:52
>>772
肌荒れとかアレルギー気にしないんだったらそれでいいんでないの。
778毛無しさん:04/02/25 23:02
14
779毛無しさん:04/02/25 23:07
先日東急ハンズで買ってきた自然美システムのロスヘアーパックとシャンプー
頭皮の湿疹で悩んでいたが、ほとんどなくなった。
過去のスレ読み返しても書きこがないなんでだ。
怪しいけどつかってみます。
780毛無しさん:04/02/25 23:16
>>776
勉強になるね、そこのHP。
SLSがもっとも危険か。
781毛無しさん:04/02/25 23:24
高級アルコール系

弱者のハゲはチョイスするべきではない。
これが正解なんでねーの?なあもまいら。
782毛無しさん:04/02/25 23:30
ちなみに市販の歯磨き粉はほとんどこれ→●ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)
783毛無しさん:04/02/25 23:43
>>781
高級アルコール系のと、そうでないものを見分ける目安ってなんだろう。
容器のところに書いてある成分とか見てわかるものなのかな。

オイラ、成分的なことにはトント疎いから、
厨房な質問になって申し訳無いのだけど…
784毛無しさん:04/02/25 23:49
>>783
単純に、*******硫酸ってかいてなければいいんでないの?
因みにアミドエーテル硫酸系は特別許可ざんす。よろしこ。
785毛無しさん:04/02/25 23:59
>>784
そうなのですか…
てことは、ほとんどのシャンプーがそれに当てはまってしまうような…

高級アルコール系のではないものを探すの、難しそうですね。。。
786743:04/02/26 00:00
あらあら、すごいいっぱいレスついてる。おれに向けてじゃないっぽいけどw
つか、プリグリオ、アミノ酸系みたいなことかいてあったけどセキゆ系なの?
なんか、成分のことはよくわかりませんなー。
でも、よくわからんけど、今日はじめて使った感想では
泡立ちはそんなによくないね。俺前使ってたのが、コラフルだったんだけど
あれは、ガチガチにきしんじゃうって、上のほうにも誰かかいてたっけ。
に比べてサラサラになるね。リンスもいらないっぽい。
コラフルは低刺激で売ってるらしいけど、俺にとってはすっごい洗浄力で
ほんとに低刺激かいなwっておもてったから、コラフルよりは洗浄力弱めみたい。
そいで、今んとこ痒みとかもないかな。ってさっき、シャンプーしてきたばっかで
まだ全裸ww
どーなんだろう。コラフルの成分を調べてやろうと、説明書とか見たけど
載ってないのな。指定成分のパラベンとプロピレングリコールしか載せてやがらね。。
これっていまの法律的にええんかよって思ったけど、業者に問い合わせるまでするのも
めんどいもんねー。
でも、指定成分を少なくとも使ってるってことは、このスレ的にはコラフルもだめってことになるのかな?
まぁ、よくわかんないけど、プリグリオの使用感は結構いい感じだったから。抜け毛も減ってたし。(今日のだとw)
ま、だから変に頭皮が痒くなったり、痛くなったり?できものできたりしないかぎり使ってみようかなって思う。
787743:04/02/26 00:02
ねー。でも、やっぱ
788743:04/02/26 00:03
プリグリオは低刺激性を前提に、機能性を追求しながら環境問題に配慮してつくられた製品です。
内容成分は100%天然成分由来の原料を採用し、
有効成分はアロマテラピー(芳香療法)、フィトセラピー(植物療法)効果にこだわりました。

みたいなこと、書いてあるよ。こんなことかいといて、堂々と天然成分以外のもの使うのか〜?
789毛無しさん:04/02/26 00:09
>>785
そうだす。その辺のドラックストアに置いてあるシャンプーは
大半が高級アルコール系なんだす。
安全性を考えれば考えるほどに硫酸系はあぼーんとされるわけです。
これは髪と頭皮に五月蝿いハゲには必然的と言えるでしょう。よろしこよろしこ。
790毛無しさん:04/02/26 00:13
>>776
そこみなきゃ良かった。怖過ぎ。
791毛無しさん:04/02/26 00:16
>>743
めんどくさいことはいっさい聞きなさんな。
それ、よくないって(^^;
792毛無しさん:04/02/26 00:20
>>789
大統領ですか?





>>790
買ってはいけないを鵜呑みにするタイプですか?
793毛無しさん:04/02/26 00:24
>大統領ですか?

意味がわからん?何か?
794毛無しさん:04/02/26 00:25
塩酸と硫酸が入っているのは、やばそうなのが多いな。
あとグリセリンって結構シャンプーの成分にこだわってみましたみたいな
シャンプーに平気で入っているな。
795743:04/02/26 00:25
だって、これやめちゃったら、またシャンプー探しのたびに出なきゃならないのもうめんどい。
これでいいよ。俺そんなにとうひ弱くないと思うし。
あの、最悪で有名なヴィダルサスーンでもワタクシ、何もおきなかったww
なんか、アトピーもちなんだけど、敏感肌なんだか丈夫なんだかわからん肌しテルっぽい。
頭皮がだめだぞーとかっておもったら抜け毛が増えたりするでしょ。
それからで俺は良いよ。うちの親父も未だに実家でヴィダル使ってふさだし。
796743:04/02/26 00:28
>>794
グリセリンまでだめなんすかw
じゃあ、プリグリオやめてもコラフルにも戻れないww
ファンケルしかないんじゃないか?でも、ファンケルは軒並みアットコスメの評価が低調だしなー。
おれは、禿げたくもないけどスタイリングしやすくなることも重要だからなー。
目安は抜け毛の数!これっきゃないでしょ!
797毛無しさん:04/02/26 00:30
どなたか>>710お願いします。
798毛無しさん:04/02/26 00:31
>>795
俺もヴィダル好きだったよ。
ただ、リニューアルされて、加水分解コムギタンパクとかがプラスさせた途端、
急に強烈なカユミに襲われるようになって(しかも頭皮や耳がかぶれて、暫く治まらなかった)
再びシャンプージプシーしなくてはならなくなったよ。。。
799毛無しさん:04/02/26 00:35
私も10代までは何使っても平気だったのに20過ぎて
仕事しはじめてからだな。シャンプーで痒くなったの。
800毛無しさん:04/02/26 00:37
ヴィダル、確かにリニューアルされてから猛烈に痒い気がする。
801大統領:04/02/26 00:37
安全性と人間性の区別ぐらいつけましょうね。
あまりにもハレンチすぎですよ。よろしこ。
802743:04/02/26 00:38
>>798
ねー。なにがなんだか、もうよくわからんよねー。
なんか、成分的に見たら完璧にみえるファンケルのシャンプーをみんな一時買いに走ったみたいだけど、
なんか、その後結構、俺には合わない。髪が細くなった。頭皮が赤茶だとか、洗浄力が弱くて
アデランスいったらふけや皮脂でぐちょぐちょだったとか、そういう感想も結構みたし。
アットコスメでも、ぶつぶつできたって言う人いたし。
じゃあ、いったい成分ってなんなのさって感じだよ。。
成分がいいやつにこしたことないのはわかるんだけど、そうなるとシャンプーの種類が限られて
それで、逆に自分に合うシャンプーも減ってくきがするんだよね。
プリグリオでなんか異変感じたらそのときは有無を言わさず切り捨ててやるけどさw
もしかしたら、明日頭皮痒くて痒くてもう捨ててやる〜ってなたtらお笑いだけど。
そん時はまたさがすか・・・シャンプーおくがふけ〜よ〜
803毛無しさん:04/02/26 00:41
ファンケルのアミノ酸シャンプーでいいよ
804毛無しさん:04/02/26 00:42
ジラウレス-10とパンテノールが入っているシャンプーは?
805毛無しさん:04/02/26 00:42
>>800
でしょ!?
俺、それまで使ってたヴィダルは、ホントカユミとか全然起きなくて、
しかも髪の状態もかなり良くなってきて、
合わせ鏡使って確認しても、
薄かった部分もかなり改善されたような気がしてたんよ。
実際、周りの人にも「あれ?何か良い感じになってきてない?」とか言われて、
ホント、このまま使い続けてれば、完全回復するんじゃないかとまで思ってたほどで…

それが、リニューアルされてからは全然ダメ!
成分表見たら、今までのヴィダルの成分に、たった2成分
『加水分解コムギタンパク』と『加水分解コムギデンプン』が加わってただけなんだよね。
それだけでこんな、かぶれてしまうくらい痒くなるもんなんだと思ったら…
ホント使うの恐くなったよ…。
806毛無しさん:04/02/26 00:45
>>803
同意
807798:04/02/26 00:46
>>802さんの気持ち、わかるわ〜…。
オイラも色々考え過ぎて、ホントわけわからなくなってるもん。

上にも書いたように、
ヴィダルに期待できなくなった今、
オイラとしては、ホントどうしていいのかわからない状態。
何使っても痒いし、
痒みわ感じないシャンプーに出会えたと思ったら、
今度は頭皮がヒリヒリして痛くなってくるし…(鬱
808743:04/02/26 00:47
そうなんだー。いつの間にかヴィダルも変わってたのね。
たぶん鈍感なんだな。うちの家系は。
そういや彼女もヴィダルはだめっていってたような気がするなー。
いま、あいつなに使ってるんだろ。
コラフルうちの家で見かけたとき、こんな親父くさいのつかってるのーって
笑われるし。
明日、美容室行くからなに使ってるのか美容しさんに聞いてみよっと。
美容室のシャンプーサラサラになっていいにおいするけど、あれなんていうシャンプーなのかな。
809大統領:04/02/26 00:48
>>804
オレンジシャンプー
サウンドシャンプー
810743:04/02/26 00:49
>>807
俺頭皮が痛いって感覚に襲われたことはないんだけど
それって、どんなかんじなんだろ。。痒いよりもなんか症状は重そうだよね。
刺激がやっぱ強いってことなのかな?
811毛無しさん:04/02/26 00:51
>>809
いや、この成分は良いのか、悪いのかが聞きたかったのだけれども・・
スマソ
812798:04/02/26 00:54
>>810
うん、頭皮がなんか物凄くつっぱる感じっていうのかな。
多分その時使ってたシャンプーの刺激が強かったからなんだと思うけど…

とにかく頭皮の皮自体が薄くなるというか、
酷い時は、髪が風になびくだけでも、
何となく頭皮にも刺激を感じるというか…
813毛無しさん:04/02/26 00:55
>>810
つーかぁ
君何使っても、最終的には禿げるよ
だったら、安いシャンプーにして金でもためたほうがいいよ
814毛無しさん:04/02/26 00:57
アトリオのグローイングシャンプーの成分教えてくださいー!
815743:04/02/26 00:57
でも、気にしすぎもよくないよ。
これは想像だけどさ、今回のシャンプーは頭皮に合ってるだろうか。
痒くないだろうか。ヒリヒリしないだろうかって、頭皮に神経集中してると
あんまり気にしない人にとっては気にならない痒みってか刺激すらも気になっちゃうって言うか。
そういうのあるような気がする。。
816大統領:04/02/26 00:59
>>811
パンテノールは烈しくいいんでない?
ジラウレス-10はレラにも入ってるけど
ttp://www.nikkol.co.jp/japanese/seihin_nk2/3-15/3-15-01.htm
817743:04/02/26 01:00
>>813
なんで?そうおもうの?
俺は結構はげる心配はあんましてないんだ。楽観思考だからかもしれないけど。
でも、はげるっていう理由はしりたいな。予防になるかもしれないから。
ただ、よく考えてみりゃ、親もそういう市販シャンプーで洗ってるのに禿げてないなーって思ったら
そんな気にしすぎもよくないかなって。自分の肌と相談しながらで良いかなって思ったわけですよ。
818798:04/02/26 01:01
>>815
そうなんだよね…自分でもかなり気にし過ぎてるなって思う…。
ちょっと気持ちを楽にして考えてみようかな。
でも話しを聞いてもらって、かなり精神的に軽くなりますた。。。!(嬉)

>>813
それ、たぶんオイラへのレスだよね?
確かにそう思う…。
なので、現在、スキンヘッドにでもしようか、マジメに検討中でつ。。。(^_^; 
819毛無しさん:04/02/26 01:05
>>
yo大統領
サンクス
820大統領:04/02/26 01:05
ああ、パンテノールは今ちょこっと検索してみたんだけどここ参考になるかな?
ttp://www.kireine.net/rensai/ren0057/body.html
俺はもうそろそろ寝るね。
821毛無しさん:04/02/26 01:07
大統領度々サンクスコ
822毛無しさん:04/02/26 01:09
大統領って、何その名前?

ワラタ
823毛無しさん:04/02/26 08:00
>>798>>800
美容板の市販のシャンプースレにも、
リニューアルしたヴィダルが合わなくなったってな書き込みあったよ
やはり痒くなるとか
もしかして・・・オマエラ?w
824毛無しさん:04/02/26 11:05
ちょっと前話題になったファンケルアミノシャンプー
容器の使い勝手は悪いしよー使った後髪が妙にパサパサするしよー
2日間でやめよーと思ってるんですが
825これなんかはどう?:04/02/26 11:51
水、スルホコハク酸ラウレス2Na、コミカドDEA、ラウリルベタイン、
ラウラミドプロビルベタイン、エタノール、エデト酸塩、クエン酸、
カチオン化ヒドロキシエチルセルロース-2、安息香酸塩、フェキシエタノール、
香料
826毛無しさん:04/02/26 11:59
>>825
論外。
827毛無しさん:04/02/26 12:09
>>825
なかなかいいね。洗浄力も強すぎないだろうし。
828毛無しさん:04/02/26 15:59
>>824
乾かしたら平気
829毛無しさん:04/02/26 17:46
思ったんだけど、
ボディシャンプーで洗髪するのはどうなの?

よほどキツイ成分ばかりが含まれてるのはまずいだろうけど、
ボディシャンなら、
頭皮のベタつきを誘発させるような髪をしっとりさせるような成分や、
あとシリコン系の成分とかも入って無さそうだし…
830毛無しさん:04/02/26 19:08
まぁ、ヴィダルつかってはげるやつは、ファンケルシャンプーでシャンプーしても
はげるモンははげるんだろうな。
831毛無しさん:04/02/26 19:14
↑焼け野原のような、オマエのハゲ頭が目に浮かぶ。
832毛無しさん:04/02/26 19:17
>>831
わりぃ。今日モッズいってきちゃったw
かみ切ったらさっぱりしましたwいつも俺のかみ切ってくれる美容しさんもかわいいし。
美容師さんと恋話しちったw
833毛無しさん:04/02/26 19:26
ヴィダルは市販の中で最悪だと思うよ
834毛無しさん:04/02/26 19:28
その最悪シャンプーでもう、10年近く親父は洗ってるけどふさふさだよ。
やっぱカンケーないんだよ。はげるやつはなに使ったって禿げるし、はげないやつは少々なことじゃはげない。
835毛無しさん:04/02/26 19:42
>>834
で、君はこのスレで何をしてるの?
836毛無しさん:04/02/26 19:46
>>834
お前も10年近くその最悪シャンプーで洗ってたからハゲたんじゃないのか?
837毛無しさん:04/02/26 19:49
>>836
まぁ、大学に禿げが一匹いてさ、2ちゃんみてたら、はげ板みたいな楽しそうなのあるから
あいつもこんなとこみてんのかなーって思ってね。
ちょっと煽っちゃった。ごめんごめんw
まぁ、はげはやっぱ悲しいよね。その人のせいじゃないのはわかってるけど、
やっぱ俺はなりたくないもん。若かりしころ、はげでした。。なんて。ぜったいやだもーんw
838毛無しさん:04/02/26 19:52
>>837
だって、そんなこと(オナニー→はげる)言われてるの2ちゃんだけだもの。
2ちゃん以外でそういう報告されたの見たことある?俺はみたことないよ。
エロイやつがはげるなんて、そんなのもうなんつーかw
839毛無しさん:04/02/26 19:52
>>836
まちがえた。上は>>835さんにたいしてか。
俺はシャンプーは美容室で薦められたシャンプー使ってるから
つかってねーんだわ。
ってか、上でも、今日はモッズいってきたといったでしょ。
禿げじゃ美容室いけないじゃんww床屋なんでしょ?はげは。
840毛無しさん:04/02/26 19:55
>>839
美容室で進められたシャンプーってなによ?
モッズだったらモッズのシャンプーか?
841毛無しさん:04/02/26 19:58
>>840
いや、俺今はモッズだけど、以前は実家のほうでいってた美容室のシャンプーつかてったよ。
モッズのは使ったことないけど、サロンで使ってるシャンプーは市販のモッズヘアのシャンプーとは
成分もぜんぜん違うらしいよ?
シャンプーだけじゃなくて、ワックスとかスタイリング剤も。
842毛無しさん:04/02/26 20:02
市販のモッズは違うだろうね。
大量のシリコン(ジメチコノール)入れただけのシャンプーを美容室じゃ使わないだろ。
ワックスとかスタイリング剤は大して変わらないだろうけどな。
843毛無しさん:04/02/26 20:05
>>842
いや、ワックスはサロンでもモッズヘアの製品つかってないしなw
ま、よくある話だけど、サロン部門とあーいうシャンプーとか売る部門はもう別会社みたいになってんじゃねーの?
844毛無しさん:04/02/26 20:10
>>843
いや、おれ、細毛スレの住人だから。今はたまたまあがってたからさ。
猫毛が治れば良いのさ。ていっても生まれつき細いから、これ以上太くなるのかどうかはしらんが。
845毛無しさん:04/02/26 20:14
>>843
市販のモッズとかヴィダルは名前だけなんだよ、日本リーバとかP&Gが
名前だけ貸してくださいお金払いますから・・ってお願いして
名前だけのモッズ、ヴィダルの製品を作ってるだけ。
846毛無しさん:04/02/26 20:15
がんばってちょー。まぁ、はげはやだからねーw
847毛無しさん:04/02/26 20:16
>>838
また今日もいる・・・
2ちゃんだけとか言ってるからスゲ−わかりやすい
848毛無しさん:04/02/26 20:16
>>843
ワックス使ってるからハゲたんだよ。
849毛無しさん:04/02/26 20:17
>>845
そうなんだ。まぁ、たしかに、モッズに髪きりにいって、あんな市販シャンプー使われたら
結構嫌だけどね。
850毛無しさん:04/02/26 20:20
>>848
だって、はげてないんだもん。わるいけど。。そりゃさー、自分がはげてたら、他人も疑いたくなる気持ちはわかるけどさー。
美容室行くとのんびりできるから好きなんだよね。マッサージうまいし。
かみ切ると、なんか心機一転ってかんじだし。髪ない人にはわからないかもだけど・・w
851毛無しさん:04/02/26 20:21
>>850
まぁ、はげるのにはいろんな理由があるのだろうな。
それでも、禁欲したらはげないって言うのはどう考えてもおかしい気がするけど。
男は20歳すぎたら男性ホルモンは徐々にでも減少傾向になっていくじゃん?
で、はげる人でも極端なわかはげは置いといて、まぁ40か50歳くらいからはげ出すじゃん?
でも、そのころって20くらいの人に比べたら40代の人って男性ホルモンはかなり減少してるはずなんだよね。
で、だから俺はオナニーはあんま関係ないと思うわけ。
で、20とかでもしはげてくるんだとしたら、その人は遺伝だかそれまでの生活のせいかはわかんないけど、
禁欲でどうにかなるようなレベルの禿げじゃないってことだと俺は思う。
前、フジテレビに出てた28歳の禿げって人も19のときからはげはじめてっていってたし、
10代からはげが始まる人なんて、それはもう、その人の宿命だよな。たぶん遺伝だと思うけど。(テレビではその人の親のことには触れてませんでしたが)
俺としては、20や30ではげないことは当たり前。一生はげになりたくないってみんな思ってるんじゃないの?
うちのじいちゃん、親父も禿げじゃないけど、じいちゃんが近所の禿げたじいちゃんと話してるのみたときでさえ、
うちの真っ白な髪のオールバックのじいちゃんかっけぇーなーって思うもん。
そのうちの爺ちゃんでさえも、じいちゃんはげてきたんじゃん?って冗談で言ったら、俺ははげとらんっておこってたしw
80超えたじいちゃんでもやっぱ禿げって嫌なんだなーって思いました。
852毛無しさん:04/02/26 20:22
>>850
たぶん、性格が悪いからハゲたんだよ。かわいそうだけど。
心機一転スキンにでもしたら?
853毛無しさん:04/02/26 20:23
>>850
ハゲが見栄はってる・・・・・
そんなもん必死に主張スンなよ
ここはハゲ板だぞ、信用されないよw
854毛無しさん:04/02/26 20:24
>>852
性格は俺悪いよーw
おれは、男にも女にも不細工には性格悪くなるからねー。
かっけー男とは友達になりたいけど、禿げの友達は要らないw
855毛無しさん:04/02/26 20:25
>>851
文が長すぎてよむのめんどいw
856毛無しさん:04/02/26 20:26
俺は禿げてないからって、こんな掲示板で主張されてもなあ・・・
857毛無しさん:04/02/26 20:28
>>854
友達になれないよ、お前は。
ハゲで性格悪くて親父はヴィダルサスーンだろ?
ハゲ板で一番恥ずかしい野郎だよ。
858毛無しさん:04/02/26 20:29
BGとよくシャンプー成分の中に入っているけれども、これは何の略かな?
859毛無しさん:04/02/26 20:30
>>857
頭悪いの?親父がヴィダル使ってるっていうのを煽りに使ってるのってはじめてみたw
おまえのかーちゃんでーべーそーwっていうのと同レベルかよw
860毛無しさん:04/02/26 20:30
>>858
ブチレングリコール。保湿成分。
861毛無しさん:04/02/26 20:31
>>856
まぁ、たしかにそうかも。
だるいからどっちでもいいやw
862毛無しさん:04/02/26 20:35
今日は親父がヴィダルのハゲ息子が暴れたね。
いや〜寒い奴だった。
863毛無しさん:04/02/26 20:38
よし、暇つぶしになりましたw
目が疲れた。俺頭痛もちだからメガネかけてPCすると頭痛くなってくるんだよねー。んじゃw
864毛無しさん:04/02/26 20:41
それとさー、みんなもはげてないんだったら彼女くらい作ったほうが良いよ。
暇つぶしになるじゃん。
俺暇がきらいだからさー。あーあったまいてー。
865毛無しさん:04/02/26 20:41
>>860
サンクス、BGの頭文字をとるのって
結構有害な成分も沢山あるので気になっていた
866毛無しさん:04/02/26 20:44
あーーーーあんびりーばぼー見てなかった・・・
867毛無しさん:04/02/26 20:46
>>863
まぁオマエも、このスレでこうして発散してさ、
ハゲ防止に必死になってるんだな。

レス読んでて最初は「ホント、救いようのないバカだな」と、笑いが込み上げてきたけど、
ここまでくるとちょっと哀れ…というか「頑張れよ」と声をかけたくなってしまったよ…(藁
868毛無しさん:04/02/26 21:29
バカジャネエノ オマエ イイヤツ ッポイ
869毛無しさん:04/02/26 22:09
さあこれから無添加シャンプー(牛乳石鹸)でシャンプーしてこよう。
痒くなくて、なんでも使えた学生時代が懐かしい。
仕事のストレスって怖い。
870毛無しさん:04/02/26 22:28
829 :毛無しさん :04/02/26 17:46
思ったんだけど、
ボディシャンプーで洗髪するのはどうなの?

よほどキツイ成分ばかりが含まれてるのはまずいだろうけど、
ボディシャンなら、
頭皮のベタつきを誘発させるような髪をしっとりさせるような成分や、
あとシリコン系の成分とかも入って無さそうだし…
871毛無しさん:04/02/26 23:08
とりあえず、
今日からファンケルのアミノ酸シャンプー(普通〜乾燥肌用)を使用します
872毛無しさん:04/02/26 23:17
水、ミリスチン酸K、DPg、パルミチン酸K、ラウロイルメチルアラニンNa、
塩化K、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、PEg/PPg-160/30コポリマー、
PEg-9M
873871:04/02/26 23:48
アミノシャンプー使用しました、とうぶんこれで行きます
当方乾燥系なのに今まで、皮脂をとにかく落とすシャンプー使ってたんだよね・・・
やっぱ敏感肌にもやさしいためか、使用感がマイルドです
これで頭皮の状態が良好になればいいな

874毛無しさん:04/02/26 23:52
なんか、思ったんだけどここでフサッテ言うやつに激しく食い下がっていくやつって
かわいそうなくらいはげてんだなーて思う。
禿じゃないのに禿げ板にくるはずない!って、自分もはげって認めちゃってるよ・・・っておもう。
875毛無しさん:04/02/27 00:46
>>873
いいな、乾燥頭皮。
876毛無しさん:04/02/27 00:50
>>870
ボディシャンプーだと、洗浄力強過ぎないかな
877毛無しさん:04/02/27 06:11
ボディシャンプーとか洗顔フォームだと
ラウリン酸とかオレイン酸、ミリスチン酸とか石鹸が主成分だから
どうしても髪にも残っちゃったりきしみがすごいと思うんだよね。
頭皮もすすぎずらいだろうし。
878毛無しさん:04/02/27 19:10
ラベンダーエキス �ローズマリーエキス��カンテン抽出液�
セテアリルアルコール��PG��ラウレース−12硫酸Na�
セトリモニウムブロミド��レモン油��ベンゾイン油��レモン果汁�

リンスなんだけど、ヤバい成分入ってる?
879毛無しさん:04/02/27 19:45
バスボンシャンプー
禿げ克服者多数
880毛無しさん:04/02/27 20:58
>>878
やばいっていうかリンスにラウレース−12硫酸Naとか入ってるのはおかしい。
881毛無しさん:04/02/27 21:30
ネイチャー生活クラブのシャンプーってどうなの?
知ってる人いる?
882毛無しさん:04/02/27 22:27
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/4581/yama.html
| http://www.kcc.zaq.ne.jp/sho/swf/vs.html
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama.htm
| http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/yama_2.htm
| http://whoisthis.hp.infoseek.co.jp/flash/yamazaki.html
|
| http://kanazawa.cool.ne.jp/kolorz/game/yamazaki.html
| http://comet76.at.infoseek.co.jp/game/yamazaki.htm
| 
| http://makimo.to/2ch/aa_aastory/1043/1043728032.html
| http://makimo.to/2ch/aa_kao/1045/1045472400.html
\____  ______________________
     ∨
 / /\ /\  \
│           │
│           │
│           │
 \          /
883毛無しさん:04/02/27 22:54
馬油

これってばーゆ?まーゆ?どっち?
884毛無しさん:04/02/27 22:55
ばー
885毛無しさん:04/02/27 22:56
愚問だな
そのぐらい辞書引いてくれ
886毛無しさん:04/02/27 23:00
いやさっきさドンキでばーゆくださいって言ったらまーゆでしょwって笑われたから
女の薬剤師に
887毛無しさん:04/02/27 23:02
馬油スレで聞けよw
888888:04/02/27 23:03
でばーゆでいいんだよね?もう一回クレーム行くかな
889毛無しさん:04/02/27 23:04
ウザイばーゆ君
890毛無しさん:04/02/27 23:06
検索したらまーゆでも出てくるな
891888:04/02/27 23:15
本当だ
まーゆの方が検索多いじゃん
2chて
892毛無しさん:04/02/27 23:29
うまゆじゃなかったのか…
Σ( ̄ロ ̄lll) 
893毛無しさん:04/02/28 00:07
>>881
今使ってる。泡立ちがかなりいい。ネットでサンプル貰えるよ。
894毛無しさん:04/02/28 02:57
>>880
ラウレース‐12硫酸Naって何?
ググってもよく分からん
895毛無しさん:04/02/28 03:34
っていうか、添加物の判定スレってないのか?
896毛無しさん:04/02/28 05:05
こんなサイトがあった
安全白書http://www.come.co.jp/anzen-kesyo.htm
化粧品の指定成分表http://www.come.co.jp/anzen-seibun.htm
897名無しさん:04/02/28 10:46
シャンプーしてもフケ・かゆみが止まらない・・・4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075472836/l50
898毛無しさん:04/02/28 11:03
>>896
ラノリンってダメなのか。
899毛無しさん:04/02/28 11:14
ダブってどうなの
900毛無しさん:04/02/28 11:29
ダヴいいんだけどしっとりしすぎなんだよな。
海外みたいにしっとりとさっぱりとか数種類出してくれればいいのに。
901毛無しさん:04/02/28 13:00
>>900
シャンプーはしっとり系多すぎだよね。
無添加で優しいけどさっぱり、とかそういうのがない。
902毛無しさん:04/02/28 13:37
MDスカルプソープっていい?
903毛無しさん:04/02/28 15:15
オレンジシャンプー始めたが、使用感は申し分ない。
今まで、使ったシャンプーの中で一番良さそうだ。
904:04/02/28 19:44
どこの?
905毛無しさん:04/02/28 19:55
>>904
すぐ業者扱いする奴がいるから、あまり言いたくない。
ロイヤルミルクが入っていなく、ホホバオイルが入っているところ。
ボトルは違うが、内容は全く同じというシャンプーが
いくつかあるから、自分で調べてみて。
906毛無しさん:04/02/28 20:46
>>905
ハイテクサービス?
907毛無しさん:04/02/28 21:40
ファンケルアミノシャンプー使ったけど、アットコスメでも不評だったけど、
あの台所用洗剤みたいなにおいと、一日で頭皮が痒くなるのはちょっと致命的だな。
908毛無しさん:04/02/28 21:42
かなり、ゆすいだはずなのになんか髪に絡み付いてるような、ねっとりとしたものが取れないし
次の日の髪のスタイリングのしづらさがサイアク。
909毛無しさん:04/02/28 22:11
>>908
髪最長3cmの俺にはスタイリングとかって表現がわかんない。
910毛無しさん:04/02/28 22:42
やべえ、フケが止まらない。とめどなく出る、最悪だ_| ̄|○
どなたかフケ症に効くシャンプー知りませんか?フケにまだ産毛で成長途中の髪とかくっついて落ちてくるから余計萎え('A`)
911毛無しさん:04/02/28 22:48
コラフルじゃない?
912うんこハゲ:04/02/28 22:52
仕事出来るそれが
ハゲなんているか
今のハゲなんて親父の遺伝なんだよ
ハゲはいつも一人きり
風呂に入って寝るだけ
彼女なんているわけねえ
眺める後頭部
眠るなんて出来ない
ウッハ 
ウッハ
ウッハ
いつもハゲは一人きり
風呂に入って寝るだけ
913毛無しさん:04/02/28 22:54
ホワイトリリー ヘアフレッシュナー
配合有効成分
ユリエキス/グリチルリチン酸ジカリウム/グリシンベタイン/アル二カエキス/オドリコソウエキス/オランダカラシエキス/ゴボウエキス/セイヨウキズタエキス/ニンニクエキス/マツエキス/ローズマリーエキス/ローマカミツレエキス/ ラベンダー油
これいいよ
914910:04/02/28 23:17
>>911
コラフルって大丈夫なんすか?
なんか2chの評判だと微妙・・・・
915毛無しさん:04/02/29 00:05
>>914
じゃあ、つかわなきゃいいんじゃん?
916毛無しさん:04/02/29 15:09
シャンプーする前にオリーブオイルでマッサージするのは「あるある大辞典」でやってたけど
椿油でやるのはやばい?
917毛無しさん:04/02/29 15:51
アデランス特性のドスカルシャンプーはいかがでしょうか?お申し込みは0120009696 まで!電話してミホ☆
918毛無しさん:04/02/29 18:07
>>917
アデランスという企業自体も問題アリだが、
それにしても『ドスカルシャンプー』なんて不吉なネーミングのシャンプーなんか
使う気にならないよなw
919毛無しさん:04/02/29 18:22
ドスカルシャンプーってw
920毛無しさん:04/02/29 18:38
オレンジシャンプーってどうなの?
ホホバエキスと育毛剤組み合わせてやれば結構効果ありそうなんだけど
921毛無しさん:04/02/29 19:00
オレンジシャンプーなんていろんなところからでてるじゃん。
どれが効果あるのかわからんちん
922毛無しさん:04/02/29 19:02
オレンジシャンプーは天然性のシャンプーだから頭皮に害はないと思う
ただ、効果が出るかどうかはわからないが
923毛無しさん:04/02/29 19:05
シャンプーや育毛剤だけで効果を求めるのは間違いですよ
自分でしっかりとした育毛法をやらないと意味ないです

生活の見直しも必要
924毛無しさん:04/02/29 21:19
●無油分、無香料、無着色●植物性洗浄基剤配合
●有効成分グリチルリチン酸ジカリウム配合(フケ、かゆみ防止成分)
●植物性保湿成分配合(延命草エキス、当帰エキス、山査子エキス、人参エキス)
●真珠たんぱく抽出液配合(保湿成分)●弱酸性

の鑑定はどうでしょう?
925毛無しさん:04/02/29 21:26
オレンジシャンプーホホバエキスってドラッグストアーとかで手に入るの?
926毛無しさん:04/02/29 22:31
ホホバは無印で手に入る
オレンジシャンプーと言っても色々あるので・・・・
ここで聞くより実際ドラッグストアーで聞いたほうが早いと思うが
927毛無しさん:04/02/29 23:11
どっかでシャンプーにホホバオイル混ぜて使ったらいいって
書いてあってのを見て、
オレンジシャンプーを手にとり、
ホホバを1、2滴混ぜてシャンプーしてまつ。
なかなかいい感じでつ。
でも毎日ホホバはやめといた方がいいのかなと最近おもた。
皮脂腺が退化してしまうしなあ。
928毛無しさん:04/02/29 23:23
>927
1〜2滴じゃなくて、もっと入れてみてください。

無印のホホバオイルでいいから
適量のオレシャンにオイルを7〜8滴ぐらい入れて
爪楊枝か何かで白くなるぐらいにグルグルかき回して
シャンプーしてみてください。

俺はこれで抜け毛激減して、
頭皮のかゆみが完全に消えました。マジで。
929毛無しさん:04/02/29 23:29
>>927
>皮脂腺が退化してしまうしなあ。
そのほうが抜け毛対策としてはいいんじゃないの?
930毛無しさん:04/03/01 00:28
>>929
皮脂腺退化って老化だから抜け毛対策になるかな。逆効果っぽい気がする。
931毛無しさん:04/03/01 00:34
皮脂腺って退化しないんじゃない?
60過ぎのハゲ親父だって頭ギットギトだぜ?
932毛無しさん:04/03/01 14:12
洗髪は毎日した方がよいのでしょうか?
洗いすぎもよくないとも言いますが…



933毛無しさん:04/03/01 16:00
>>928
最初からホホバが入っているオレンジシャンプー買えばいいだけのことでは?
934毛無しさん:04/03/01 18:00
>>932
人によって違うのでは?
油性の人は、毎日洗ってもいいと思うし
乾燥の人は、時々でも良いと思う。

個人的には、イラクの人たちを見ていると、皆ふさふさなんだよね。
たぶん毎日、髪の毛を洗うということもしていなければ
シャンプーもしていないと思う。

とは言っても、既にはげている人と、まだフサの人とでは
違うと思うから、何ともいえないけれども
育毛剤塗りたくっている人は、一度頭皮を洗わないと
前に使った育毛剤が残っていて、新しく塗った
育毛剤は上手く浸透しないかもしれない。
935毛無しさん:04/03/01 18:16
>>934
イラクって・・・。
人種が違うとはげ率も変わってくるだろ。
頭洗うとはげるって考え方、まじ古いと思うよ。
人種、食生活、文化、遺伝。なにから何まで違う人を取り上げて、
そのなかで、シャンプーしてないから禿げないんだっていってるやつって
何にもわかってないんだなーって思うよ。
936毛無しさん:04/03/01 18:23
http://www.emzshop.com/kenkouitibann
このシャンプーどうですか?買おうか悩んでるんですが。
937毛無しさん:04/03/01 18:24
>>935 文章全部読め、低脳だと思われるぞ。
938毛無しさん:04/03/01 18:43
おまいが低脳!
誤解を招くような曖昧不明確な文章書くな!
939毛無しさん:04/03/01 18:49
30年前は若い人で薄い人は少なかった
日本人とほぼ同じ人種の韓国人や中国人の若い人に薄い人は少ない
ヨーロッパ人は若くても薄い人が多い

この辺を踏まえれば見えてくると思う
生活スタイルの欧米化も薄毛の大きな要因なのでは?
940毛無しさん:04/03/01 18:50
漏れが低脳で良いから消えてくれ
941毛無しさん:04/03/01 19:00
韓国人、中国人ってはげ少ないんだ。
それは、しらなかった。
まさか、テレビで写ってる人をなんとなくみて、そう思ったんじゃないですよね?
ちゃんとした、統計があるんですよねー。
そんな統計、僕見たことないですよー。
皆さんよく調べてるんですねー。
942毛無しさん:04/03/01 19:02
ハゲの低年齢化って成人病の低年齢化とほとんど同じ原因なんじゃないの?
943毛無しさん:04/03/01 19:09
>>936
高すぎボッタクリ
944毛無しさん:04/03/01 19:15
>日本人とほぼ同じ人種の韓国人や中国人の若い人に薄い人は少ない

もちろんギャグのつもりですよね
945毛無しさん:04/03/01 19:31
洗髪前にホホバオイルを頭皮に塗り、熱湯で蒸したタオルを頭に巻き10分くらいそのまま(熱が逃げないようにビニールキャップを被る)
そして、お湯でオイルをすすぎ落とす
それから、オレンジシャンプーでマッサージするように洗髪
最後にホホバオイルを塗り、マッサージ

これで効果があればいいなぁ
946毛無しさん:04/03/01 19:33
ホホバオイルやオレンジシャンプーって育毛効果はないぞ
飽くまでも頭皮を整えるだけ
髪が生えてくることは多分無い
947毛無しさん:04/03/01 19:39
>>945
最後のホホバオイルはいらないと重う。
948936:04/03/01 19:58
>>943
そうですか、ありがとうございます。
ちなみにこれ安いとこではいくら位なんでしょう?
友人にすすめられたんだけど…騙されたのかな?
949毛無しさん:04/03/01 20:39
ファイゾっていうフケ用シャンプー
薬局で見かけたよ。
使ったことある人いたら感想お願いします。
950毛無しさん:04/03/01 20:41
何事も天然成分が一番
育毛剤いらね
951毛無しさん:04/03/01 20:47
オレンジシャンプーとホホバオイルは、効果はそんなに期待できないかもしれないけどリバウンドは少なそう
初期状態の薄毛ならいいんじゃない?
952毛無しさん:04/03/01 21:47
ホホバオイルは、血行促進、頭皮の油の除去、頭皮を柔らかくする。
上記が原因だったら、ホホバだけでも、間接的な発毛剤になりうると思う。
ほとんどのハゲの原因は上記のと+男ホルなわけだが。
953毛無しさん:04/03/01 22:33
ファンケルのアミノシャンプーは悪い成分は入ってない分、
髪の毛はしっくり来ないな
でも、こういう物こそ頭皮には優しくていい
954毛無しさん:04/03/01 22:52
頭皮には優しいのかもしれないけど、痒くならない?
なんか、洗剤のにおいだし。かなりゆすいでも変なねばりもある。
955毛無しさん:04/03/01 23:04
TEAタイプの洗浄成分はぬるぬるが取れにくいらしいよ。
(そのぶん髪はしっとりしていい)
956毛無しさん:04/03/01 23:04
自然成分系+アミノ酸系界面活性剤でいいシャンプーねーかなー。
なんか、さいきんネタ切れ気味だよねー。ファンケルがここのスレでの最後の隠しだまだったのかな。
でも、やっぱ外見の問題もあるんだし、頭皮とスタイリングのしやすさ両方を求めるよな。
きっと、2つを共に満足させるシャンプーがあるはずなんだろうけど、もうどんなシャンプーがあるのかわからんちん
957毛無しさん:04/03/01 23:06
>>955
俺、そんなに髪が長いわけじゃないからしっとりはいらないんだよね。
サラサラがいいなー。
958毛無しさん:04/03/01 23:14
シャンプーの値段ってみんなどれくらいの買おうと思ってるん?
俺、400ml3000円前後くらいまでだったら出しても良いけど。
シャンプーは値段が上がるにしたがって、やっぱ頭皮にもやさしいよい成分使われてるらしいよ?
リンスはあんまどれもかわらんらしいけど。
シャンプーはやっぱ安かろう悪かろうなんじゃん?
959毛無しさん:04/03/01 23:27
960毛無しさん:04/03/01 23:55
>>959
ココイルメチルタウリンNaが究極のアミノ酸らしい。
961毛無しさん:04/03/02 00:00
>>960
らしいねー。まぁ、ここの管理人さんは化粧品会社で実際に働いていて、知識もある上で
最近の化粧品(シャンプー含み)を斬ってらっしゃるみたいでよい参考にはなるね。
962毛無しさん:04/03/02 01:57
100ミリ1000円までなら出す。
963毛無しさん:04/03/02 12:08
正直髪に良いシャンプーでなおかつ頭皮に良いシャンプーって無いっぽい
964毛無しさん:04/03/02 14:35
あるHPでプリグリオユーカリシャンプーを鑑定していただきました。
実際に、シャンプーなどの成分の知識を持っていて、そういう関係の仕事をなさっている方に聞きました。その結果、



(C14-16)オレフィンスルホン酸Na:おそらく「オレフィン(C14−16)スルホン酸Na」の間違いでしょう。
ものとしては、皮膚や目に非常にマイルドな洗浄剤です。生分解性も99%以上とよく、4日くらいで分解
されていまします。環境にもやさしい原料ですね。因みにアニオン界面活性剤です。
(C12-15) パレス-3硫酸Na:アニオン界面活性剤です。泡立ちが非常によいです。眼刺激も低く皮膚
にも温和です。
コミカドDEA:ノニオン界面活性剤。泡質の改善や粘度の獲得作用があります。
ココイルグルタミン酸TEA :アミノ酸系界面活性剤。TEA塩ってのはわたしのサイトでは推薦していま
せん(理由は、「化粧品屋の独り言 → 過去ログ vol.3 → TEA(トリエタノールアミン)をわたしが推
薦しない理由」を参考にして下さい。)しっとり系の使用感を感じさせます。
ジステアリン酸グリコール:パール剤ですね。
メントキシプロパンジオール :合成系のメントールです。無臭メントールとも言われ、メントール臭がない
のですが、爽快感は与える代物です。
ポリオクタニウム-10:天然由来の半合成の高分子。すすぎ感や粘度に働きます。
ラベンダーエキス
ユーカリ油
アスコルビン酸:ビタミンCなのですが、誘導体じゃないですね。使用時には、酸化されて作用はなく
なっていると思います。もしかして、pH調節剤?
PPG-12-PEG-50ラノリン :ラノリン由来の合成高分子
965964:04/03/02 14:36
セージエキス
ローズマリーエキス
メリッサエキス
カモミラエキス
セイヨウハッカエキス
ローズマリー油
ポリソルベート80:ノニオン界面活性剤。脂肪酸と糖と石油系の側鎖を4本で出来た乳化剤。
オレス-7リン酸Na:旧名称を「部分中和型ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸ナトリウム」と
いいます。低刺激性のアニオン界面活性剤です。
アロエベラエキス-1:キダチアロエから単純に抽出したものではなく、成分中から「アロイン」を除去し
たエキスです。アロインとはアロエの苦味成分ですね。胃腸に働きかける成分としても有名です。
でも、逆に刺激成分ですので、除去された方が皮膚にはマイルドですね。
オランダカラシエキス

天然100%のシャンプーではないですが、
全体的には非常にマイルドなつくりになっています。良いシャンプーではないでしょうか。
ただ・・・
これだけエキスを表記してるのに、エタノール表示がないもの不思議です。
植物エキスは、BGかエタノールの溶媒に溶けていますから、全成分表示の場合、それも表示しな
くてはいけないはずなのですが・・・。また、パラベンも表示されていません。パラベンの場合は、
本当に配合されていない場合もありますが、フェノキシエタノールなどの防腐剤もないので、どう
やっているのでしょうかね?
因みに、ロースマリーエキスはエタノールなどで抽出したモノで、精油なら「ロースマリー油」と表記
されるはずです。
全成分表示も間違ってるし、エタノールとかも表示がないので・・・
パラベンとかをもしかして、表示していない?????と、疑ってしまいます。
まぁ、ラベンダー、ユーカリ、ローズマリーあたりで防腐をとっているのかなぁ?

らしいです。参考にどうぞ。
966964:04/03/02 14:43
シロウト解釈で、合成界面活性剤はすべてだめだといいきり、石鹸しか薦めないってのは
いかがなものかと思い、実際に化粧品会社で働いていた方に成分評価を依頼しました。
こういう、成分を見極めるというのはすごい難しいですね。
自分が知識をもっていなければ、何を買っていいかもわからない。
しかも、自分の知識を得るための情報でさえも、錯乱していて、どれが真なる情報かなかなか難しい時代です。
みなさんも、自分に合ったよりよいシャンプーを見つけられるといいですね。
967毛無しさん:04/03/02 17:39
ホホバオイルって市販してる?
968毛無しさん:04/03/02 21:55
>>967
無印で買えるよ
969毛無しさん:04/03/02 22:23
牛乳石鹸の無添加シャンプー、使い始めはやっぱ痒かったけど
2週間くらい使ったら痒み軽減。
いいかも。
仕事中痒いのは、頭皮の血行が悪くなるから、急激によくなるから、
などの理由かな。
970毛無しさん:04/03/02 22:26
シャンプーにこだわってるオマイラに質問。
オマエラの選んだシャンプーにパラベンや
塩化ベンザルコニウムって入ってる?
971毛無しさん:04/03/02 22:33
>>970
入ってない。
塩化ベンザルコニウムはメリットに入ってなかった?
972毛無しさん:04/03/02 22:35
メリットにパラベンは間違いなく入ってた。
塩化ベンザルコニウムはよく覚えてない。
この2つってやっぱマズイ?
973毛無しさん:04/03/03 00:08
974毛無しさん:04/03/03 00:11
>>964
良かったですね。
シャンプースレご卒業おめでとう御座います。

オレフィンスルホン酸バンザイ!
パレス-3硫酸Naバンザイ!
975毛無しさん:04/03/03 00:18
みなさん、このシャンプーどう思いますか?

■クレンジングシャンプー  イソラル isoral
大豆エキス(イソフラボン含有)

200ml ¥1200

水、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホ酢酸Na、メチルグルセス-10、
コカミドプロピルベタイン、アルキル(C12,14)オキシヒドロオキシプロピルアルギニンHCl、
ココイルグルタミン酸TEA、ダイズエキス、ダイズ発酵エキス、アロエベラエキス‐1、
クララエキス、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ダイズタンパク、
オタネニンジンエキス、PCA-Na、イノシトール、パントテン酸Ca、グリシン、ヘキシレングリコール、
フルクトース、グルコース、スクロース、尿素、デキストリン、アラニン、グルタミン酸、
アスパラギン酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、オレンジ油、ステアラミドプロピルジメチルアミン、
コカミドDEA、ジステアリン酸グリコール、ポリクオタニウム-10、エトキシジグリコール、パラベン、
フェノキシエタノール、塩化Na
976毛無しさん:04/03/03 00:27
>>952
発毛剤というより、抜け毛が減れば良いのではないでしょうか?
977毛無しさん:04/03/03 01:22
コラージュフルフルってどうなんでしょうか?
978毛無しさん:04/03/03 01:29
いいけど何?
979毛無しさん:04/03/03 01:30
>>974
べつに、そんなのベビーシャンプーにも入ってるし、気にしすぎもよくないでしょ。
世の中のほとんどの人は、ヴィダルとか使ってるし、そんな人でもみんなガンとかになってるかといえば
そうではない。逆もしかり。
はげにしてもそう。
980毛無しさん:04/03/03 22:29
何で今のシャンプーは、しっとり系が多いんだよ
まったく
俺は、さっぱり系でオイルやタール系色素、シリコン剤が入ってなければ
それでいいんだけど、見つからねー
981毛無しさん:04/03/03 22:31
無印の石鹸シャンプーってどう?
982毛無しさん:04/03/03 23:13
>>980
コラージュシャンプーとかは?
コラフルじゃなくてコラージュのほう。
983毛無しさん:04/03/03 23:27
>981 石鹸については”石鹸シャンプー専用スレ”でお願いします。
984毛無しさん:04/03/04 01:12
彼女の買い物に付き合っていたら、ORBISっていうのをみつけた。
ちょうどファンケル以外を試してみたかったので、買ってみた。

 ORBISナチュラルシャンプー
 試用期間3日
 感想:成分は多分悪いものは入っていない。洗い上がりもすっきりで気に入った。
     素の髪になる感じ。ファンケルのように、フニャらない。
     お店は大きいデパートの化粧品売り場には入ってるみたい。
     くせ毛用みたいなのもあったから、そっちもそのうち試してみます。
     
985毛無しさん:04/03/04 06:29
>>984
ORBISの成分書いていただけませんか?
986毛無しさん:04/03/04 06:38
>>982
却下
一度買って使ったことあるけど、気に入らない
987毛無しさん:04/03/04 07:54
>>964
そのシャンプーは却下。業者?以前プリグリオユーカリ使ったけど私はダメでしたね。
pure95からの乗り換えだったのですが痒みが出ました。

そういえば一年ほど前、このスレに「鑑定士さん」がいたので鑑定してもらっ
たところ評価は△(下の中〜中の下)でした。


974さんではないですが
オレフィンスルホン酸バンザイ!
パレス-3硫酸Naバンザイ!

まあ、本当に964さんに合ったシャンプーだったのなら、喜ばしいことです。
988毛無しさん:04/03/04 09:54
>>987
そんな、どんな経歴かもわからない、素人鑑定士のことをしんじてるやつが、まだいたとは・・・w
989毛無しさん:04/03/04 09:57
>>988
禿げの頭皮は敏感なんだ!!!!
990毛無しさん:04/03/04 10:13
>>975
さすがに良さそうですね
991毛無しさん:04/03/04 14:15
さっぱり系のシャンプーでいいの無いかな
992毛無しさん:04/03/04 15:44
992
993毛無しさん:04/03/04 15:46
993
994毛無しさん:04/03/04 15:48
994
995毛無しさん:04/03/04 15:49
995
996毛無しさん:04/03/04 15:50
996
997毛無しさん:04/03/04 15:52
997
998毛無しさん:04/03/04 15:52
998
999毛無しさん:04/03/04 15:53
999
1000毛無しさん:04/03/04 15:55
ズゴ〜ン1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。