脂漏性皮膚炎の方達にお尋ねします

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ソリデコ
私は脂漏性皮膚炎と診断され、冬は頭皮がカサカサになり、
頭が死ぬ程痒くなります。今のような湿気の多い季節は頭皮も
落ち着くのですが、全回復はせず、抜け毛も大幅には減りません。
そこでカロヤンを使用したのですが、抜け毛が激増しました。
私に似た症状の方で育毛剤等で回復された方はいますか?
それと、品によっては使用しても大丈夫なのでしょうか?
長々とすみませんm(__)m
2毛無しさん:02/07/20 20:16
お医者さんに相談したほうがいいんじゃないかなあ。
3ソリデコ:02/07/20 20:20
>>2
やはり素人判断は身を(髪を)滅ぼすだけですかねぇ?
4毛無しさん:02/07/20 20:25
育毛薬はつけないほうが良いと思う。

チョコラBBでも試す?
皮脂を押さえる作用があって愛用してる人多いよ。
これなら害はなさそうだし。

で、やっぱ一番良いのはお医者さんだろうね〜。
5毛無しさん:02/07/20 20:27
おれ、皮膚科で普通に育毛剤勧められたよ。
いつまでたっても良くなってこねーし・・・
医者にもいろいろあると思う。
一人だけ信用するんじゃなくて、変えてみることも大事だよね。
6毛無しさん:02/07/20 20:30
酢+緑茶は?
7毛無しさん:02/07/20 20:30
つーか脂漏性皮膚炎でなんで頭皮が乾燥すんの?
ベトベトならわかるが
821歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/20 20:41
>>7
同意。それに医者に診断されたんなら、今度行った時に相談すればいいんじゃないかと。
9ソリデコ:02/07/20 20:44
>>7
基本的に私は脂性なんですが、乾燥肌でもあるのです。
そうした場合、ベトベトな部位とカサカサの部位が出てきてしまい、
頭皮(特に頭頂部)はカサカサになってしまうみたいです。
反対に前頭部はベトベト気味です・・・
10毛無しさん:02/07/20 21:06
カロヤンが駄目ならフロジン液も駄目だな。
11毛無しさん:02/07/20 21:16
オイルケアがいいんでないの?
12毛無しさん:02/07/20 21:22
つうか何で皮膚炎なのに育毛剤使うの?
13ソリデコ:02/07/20 21:31
>>12
皮膚炎が原因での抜け毛増ってあるんですか?
そうだとしたら育毛剤はやめた方が良いってことですか?
14毛無しさん:02/07/20 22:24
あるんじゃないの。
とりあえず皮膚炎治すのが先だと思われ。
15毛無しさん:02/07/20 22:32
皮膚炎なんだから皮膚炎の薬を塗れ。
アポジカなんか塗ったら悪化するのは当たり前だ。
16  :02/07/20 22:35
脂漏性皮膚炎て 脂性のひとがなるのですか?
僕は極度の脂性で頭皮もベトベトです。
脂漏性皮膚炎でしょうか?
そうだとしたら、医者はナニ科に行けばよいのでしょうか?
17毛無しさん:02/07/20 22:41
皮膚炎は皮膚科。
ついでにハゲ治療法についても聞いてきて。
18ソリデコ:02/07/20 22:48
>>16
脂漏性皮膚炎なら頭皮が赤くなったりカサカサになってフケが
出たりします。ひどくなると痒みも伴うのでただベトつくだけなら
ただの脂性だと思われです。
1921歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/20 23:06
>>18
皮膚に炎症がある場合は育毛剤など塗るとひどくなります。

やっぱり皮膚の病気は信頼の置ける医者のいる皮膚科へ。
納得いくまで渡り歩くのを惜しんでは行けないと思います。
頑張ってください。
20ソリデコ:02/07/20 23:15
>>19
ありがとうございます。HNを見る限り、私よりもひどい
症状をお持ちなのでは?
お互いにくじけず、完治させましょう!
その他のアドバイス下さった皆さんも感謝です!
>>20
少し前はかなり酷かったですよ。
毛穴と言う毛穴が全て膿んでしまって、
腫れが全て繋がって、じゅくじゅくになってむごかったです。
しかし、今は膿むこともなく腫れも、ぼこぼこした出来物もなくなりかなり改善しました。
かなり痛かったんですが、痛みはなくなり(かゆみにかわったが)良かったです。

次は抜けた毛達の復活を願うばかりです。(あと痒みも)
22ソリデコ:02/07/20 23:56
>>21
どうやって腫れ、膿を改善したんですか?
やはりお医者さんに相談し、生活も改善されたりしたんですか?

20代の内になんとかしたいですよね。これってホルモンの関係とかも
あるのかなぁ。酒飲んだ次の日とか特にひどかったりするし・・・
血行も良くなると地獄ですよね。
23毛無しさん:02/07/21 00:06
>21歳ひどい毛嚢炎+脂漏
22の質問にこたえてやれよ
24毛無しさん:02/07/21 00:11
そう慌てるな。チャットじゃあるめーし。
2521歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/21 00:14
>>23
は、はい

>>22
えーっと、自分は結構昔から頭皮にちょこちょこっと出来物が出来たりしてたんです。
それが、ここ2年くらいでひどくなり、最近2ヶ月くらいは本当に酷かった。
これは食生活や寝起きなど本当にむちゃくちゃだったためと思われます。
で、1月半ほど前に大学病院に行きましたが、あまり改善せず。
その後、このスレなどを参考に生活全般を改善し、シャンプー変え、サプリなど取りました。

で、よくなったり悪くなったりしたんですが、先週、先々週あたりに本当に酷くなり、
近所で評判の良い皮膚科があると知ったので、そこに行きました。

そこでは、医者にも
「本当に酷すぎる。ここまでなることはないよ。免疫機能がもうめちゃくちゃだね。
血液検査しとこうか。」
といわれ、抗生物質とローション(非ステロイド)貰いました。

で、抗生物質を一週間ほど続け、風呂上りにローションを頭皮に塗りました。
これで、かなり改善されました。

現在は、痒みと戦ってます。
医者からはアレルギー用の薬と同じローションを貰ってます。

こんな感じです。

26毛無しさん:02/07/21 00:29
>>25
良い医者にめぐり合えて本当によかったね。
早く完治するといいね。
27ソリデコ:02/07/21 01:51
>>25
そうでしたか・・・
灯台下暗しというやつで、近くに良い先生がいらっしゃったんですね。
自分も抗生物質とビタミンB、それに同じような非ステロイドのローションを
もう何回ももらったのですが、最初の方は効き目があったのですが最後は全く
効き目がなくなってしまい(抗体ができてしまった?)お医者さんにも
「それしか薬がないんだよね・・・原因も不明だし・・」
と言われたので通うのをやめてしまいました。
今度は違うお医者さんにも行ってみようかと思ってます。
仕事柄帽子をかぶりっぱなしなのも原因なのかと思い、相談しましたが、
それも原因とは言い切れないと言われてしまいました。
でも働き初めてから発病したので他に大きな要因って思い浮かばない
んですよね・・・汗も大量にかくし・・・
28毛無しさん:02/07/21 08:10
しばらく通ってても医者が信じられなくなる罠。
こうなると病院変えるしかないんだよね。
今行ってるところも、3分治療だ。
頭見て、きれいだけどなーってマジかよ?
じゃなんでこんなに痒いんだ!
おかしいんじゃねぇんの? もう信じられねぇ。
29ソリデコ:02/07/21 14:00
>>28
恐らく、どこのお医者さんでも診断に大きな差はないと思われですね。
水虫の薬で治った人もいるらしいですが、
どうやら体の中から根本的に治さないとダメなような気がします。
で、ないと薬をつけてもすぐに復活してしまう・・・
私は最近、油っこい物を食すのを極力避け、ウーロン茶を主な飲料水に。
甘いジュースなども避けるように心がけてます。
あとは適度に運動がやはり一番良いのでしょうか・・・
3021歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/21 14:03
>>29
part2まで行ってるので、過去ログ読めば何か良い方法があるかも…

http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1025730855/
31ソリデコ:02/07/21 14:16
>>30
サンクス!!
↑のスレを見た限り、21歳・・・さんは酢でかなり悪化したみたいですね。
私も抗生物質を飲む、薬塗る、少し改善、薬切れたらまた元通りを繰り返し、
これは体の中から改善するしかないな!と最近感じました。
あと、お酒は飲まれますか?お酒も良くないようですね。
ホルモンが安定しないうちにお酒を大量摂取するとホルモンバランス
崩すみたいですし・・
3221歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/21 14:20
>>31
酢は全く影響してないと考えています。
一回ちょっと使っただけで、すぐ綺麗に洗い流しましたし。

お酒は全く飲まないと言っていいと思います。
週に1回くらいか月に2,3回200mlくらい飲むかなってくらい。
全く飲まない月もありますし。

あと、煙草は生まれてこのかた、1本も吸ってない。ためしにちょっと吸いましたが、すぐ捨てたし。
33ソリデコ:02/07/21 14:36
>>32
そうでしたか。と、いう事は酢は良くも悪くも効果無いという事でしょうか?
お話聞く限りでは酒、タバコはやらない、どちらかと言えば健康的な生活
してる方ですよね?僕もお酒はまあ付き合い程度に飲みますがタバコは一切
吸いません。
周りからすれば健康的な方だと思うのですが、就寝時間が遅い。あと、
疲れて寝てしまって朝風呂ってのも結構ありましたね。最近はやめましたが。
あと食生活。脂っこいもの大好きなのでこれが影響してるのかな?
でも周りの人達はなんともないのに何で自分だけ!?ってなりますよ・・・
最近ものすごく自虐的になり、ヒッキー気味になってきてます・・・
3421歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/21 14:42
>>33
いや、酢はどうだろ…人それぞれかな。結構いいとは思いますよ。

自分は生活改めて、まだ1月半ほどなんでまだまだです。
今までは、貴方と同じようにそのまま寝て朝シャワーってのしてました。
しかも特に夏。どうせ寝てる間に汗かくし、朝にシャワー浴びればいいじゃんってね…

あと、寝るのもだいたい4時か5時で、夕方までとか寝てた。
徹夜も週の半分くらいしたり、夜にカップ麺やスナック菓子食いまくり。

今は、皮膚に異常が出て、生活を改めよって体が教えてくれたんだと思って、
プラスのほうに考えるようにしてます。
あのまま行ってたら確実に糖尿病や成人病に罹ってたでしょう。

しかし、毛だけは持っていかないでほしかったよ…
35ソリデコ:02/07/21 14:52
>>34
なるほど、苦しんでるのは自分だけではないんですね。
私よりももっと症状の重い貴方からそういう前向きな言葉を聞かされると
ものすごく勇気づけられます。
体が生活を改めよって教えてくれた。確かにその通りかもしれないですね。
規則正しい生活をしてれば体も不調を訴えることもないだろうし。
仮に今不規則な生活をしてて何も異変のない人達もいずれは何らかの
形で体が訴えてくるはず。私たちはそれが早かっただけ。これが自分の
体なんだと自覚し、皮膚炎と戦っていきます。
私は今24歳ですが、お互いまだ若さで回復力もある!
人になんと言われようと、髪も頭皮も良くなると信じて頑張りましょう!!
36毛無しさん:02/07/22 12:41
脂性の人にはハツモールって育毛剤が効くって聞いたんだけど
誰かその辺のことよく知ってる人いないですか?
37毛無しさん:02/07/22 20:08
女性ホルモンのスレ見たら俺も初モール気になるYO!
誰か教えてくれー
38毛無しさん:02/07/22 21:15
DHAとか、肉から魚中心の食事に変えるとかは、どうよ
抗炎症、抗アレルギーの方向での改善効果があるかもな
39ソリデコ:02/07/22 21:51
>>38
肉ばかりだとどちらにしても体には良くないでしょうから
やはり食生活改善が一番でしょうね。
自分は最近総合ビタミンのサプリメントなんかも飲み始めました。
40毛無しさん:02/07/31 02:10
age
41毛無しさん:02/07/31 02:56
皮膚科の医者が出しているメルマガで脂漏性皮膚炎の治療法が載ってた。
なぜか今の時間サイトに繋がらんのでメルマガのバックナンバーのアドレスを
載せとく。ここの2号め。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000090167
以下抜粋
当院HPのFAQの「脂漏性皮膚炎について」を参照にしていただければよいかと
思いますが、最近は皮膚に常在するピチロスポルムというカビの一種が
増えすぎることで炎症を起こしているという考えが広がっています。
私は、ふけ(鱗屑)や赤み(紅斑)、痒みの強いときはステロイドの外用と
ニゾラールという抗真菌剤外用(これは脂漏性皮膚炎に保険が通っています)
を併用し、調子の良いときでも、チオコナゾールという抗真菌剤の入った
シャンプー(持田製薬のコラージュフルフルという商品名です)を
使ってもらうことでできるだけ再発を防ぐようにしてもらってます。
また、他にも調子いいときの維持の仕方で、ニゾラールを週に2度くらい
シャンプーの後つけてもらってます。これで随分、ふけ、かさぶたの
こびりついた皮疹も改善しましたし、いい状態を維持してもらっています。
>>41
これで治ったら苦労し(以下略…
43ソリデコ:02/08/03 22:22
>>41
コラージュフルフルのシャンプーは脂漏が一番ひどかった11月頃
2ヶ月程使用しましたが、効果が得られず、使用断念しました。
今はメリットを使ってますが、具合がとても良いのでしばらく
これにしようと思ってます。(シャンプーの替えすぎも良くないらしいと
聞いたので)
最近は夜も早く寝て毎日サプリメント、チョコラBBを飲み、油っぽい食事
を極力控えたら、頭皮のカサカサ状のフケが出なくなってきました。
今では飲み物もウーロン茶とスポーツドリンクオンリーです。
>>42さん、やはり普段の生活改善が一番顕著に効果が出そうですね。
>>42さんは私よりはるかに重症なようですので効果出るまで時間かかる
でしょうけど、生活改善がなんだかんだで一番良さそうです。
勉強等で深夜まで頑張られる事が多いと思いますが、体にストレス与えない
程度に頑張って下さい!!同じ病気を持つ者同士でないと分からない苦労ですから・・・
長文スマソでした・・
44ソリデコ:02/08/03 22:24
>>41
お礼が遅れました。
貴重な情報ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
45 :02/08/03 22:28
俺はハツモールを医者に勧められて使いだしたよ。
脂は実際抑えられると思う。
使わなかった翌朝はテカテカするからね。
ただ、効果が有り過ぎる為に最近乾燥気味・・・
風呂上りに使うだけで十分です。
あと、これは医者が俺を喜ばせるためだと思うけど、
てっぺんの毛がしっかりしてきたねって話。
まぁこれは脂漏性が落ち着いただけで毛が生えてきた
って事じゃないと思うけど。
46ソリデコ:02/08/03 22:34
>>45
ここでよくハツモールという名前を見かけますが、
これは育毛剤ですか?また、普通の薬局で手に入りますか?
あと、脂漏性に特に効くということなのでしょうか?
良かったらお教え願いますm(__)m
4722:02/08/05 03:44
>>ソリデコサン、21・・・さん、みなさん
こんばんわです。わたしも中学のころから脂漏性皮膚炎になやむものです。
もうすぐ22なので22としました。
いったんこの板にきたのですが、最近はこなくなって、健康に関しても
ずさんになってしまいました。ごらんの通り、こんな時間まで
起きています。
私も頭にかさぶたができ、つめでこすってはいでも湿っていて、
またすぐかさぶたになってしまいます。まえに直径1センチほどの
フケが取れたこともあります。
ずっとむかし1度だけ病院にいったのですが、そのとき脂漏性皮膚炎と
診断され(病名はわすれていましたが、こんな感じだったし、症状が
まったくコレなので・・)、白い液体のクスリをわたされました。
うすく逃避に伸ばしてぬるものだったです。
医者からは、なおりにくい病気だといわれました。
4822:02/08/05 03:45
痒さはあります。とても痒いほうだとおもいますが、もうなれてきて
いるとおもいます。このせいで集中力もへっただろうし、
フケがですぎできになるし、抜け毛もおおいし。

ハゲ具合は年の割にはマジでやばいです。友人などはもう気づいているとは思いますが
気を使っていわないだけの状態です。脂漏性皮膚炎が原因なのか、そうでない
のかわかりませんが、非常にほそく、抜け毛を見ると毛根もほとんどない。

最近は太ってきた(ベルトがきつい)のもある・・・
ここを見て、もう一度生活を立て直そうとおもいます。
机の中を見たら、チョコラBBや亜鉛があった。
それらを摂取し、生活習慣を整え、食生活も改善しようとおもいます。
継続できるように、毎日このスレに来ようと思います。
みなさん、よろしくお願いします。
長文スミマセンでした。
4922歳:02/08/05 03:58
22だとこのスレの22に見えてしまうので、ちょっと変えました。スマソ
シャンプーはスーパーマイルドシャンプーってのをつかってます。
これが髪がなんというかフサフサしたかんじになってたからです。
リンスはあわだたなくて、髪が手についてぬけそうなのでしなかったのですが
最近はしています。
いえにメリットもあるので、そっちのほうがいいのかなぁ、
もしよければそっちにかえます。
メリットはキレイにとれるぶん、(まとまって)髪のボリュームがすくなくなるようみ
見えるので、けぎらいしてました。
5022歳:02/08/05 04:49
あと、頭いがいの皮脂はどうですか?
私は顔は油が多いほうだとおもいます。
油とり紙を使っても、すぐにじゅっくりになるし、
パックなどをおでこにやって、パックをはいだとき
パックしてた部分としてなかったぶぶんがくっきりです。
からだも汗がべとつきやすいほうだと思います。家族にいわれるから。
食生活が悪いのかも。

今日は今から寝ますが、これからはだんだん寝る時間をはやくして、
12時ほとにはねれるようにしたいです。
連続で長くなってしまいましたが、これから皆さんといろいろ
話して頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
51毛無しさん:02/08/05 07:12
痒いの我慢してるとマヒして感じなくなるんだけど、そこの頭皮がだんだん固くなって脱毛。ほかにこういう方いませんか?
5222歳:02/08/05 10:26
>>51
おれもかな。
53毛無しさん:02/08/05 19:50
俺も医者に脂漏性皮膚炎って言われた。
ものすごい乾燥してんのに脂漏性??って思ったけど、そうらしい。
冬場はもちろん、夏場も洗髪後、乾いてくるとフケが出てくるという状態だった。
なのに、一日経つとベタベタで。
とりあえず、湯の温度を気をつけるようにしたことと、
風呂あがりに汗を残さないようにしたら、痒みとフケがなくなった。
だけど、抜け毛は今だ治まらず。
54毛無しさん:02/08/05 20:50
ハツモール内服錠はしろうせいの救世主に成りえる? どの成分がひしを抑えるんだろ?カンゾウ イノシトール バントテン酸??
55毛無しさん:02/08/05 20:58
内服錠で発毛までは望めないと思う。
ただ、脂を少しでも抑える効果があるなら
飲んでみる価値はあるかもね。
俺、サプリいろいろ飲んでるからなぁ・・・

>>51

俺、痒いを通り越して最近痛い。
56ソリデコ:02/08/05 22:27
22歳さん、その他の皆さんも初めまして。
私は脂漏性皮膚炎と診断され、かれこれ4年くらい経ちます。
最初はそんなにひどくなく、一時は治ったことさえありました。
が、去年くらいからまたひどくなり冬場がピークでした。
頭は汗かくと死ぬ程痒くなる状態。カサカサでシャンプーしてもフケだらけ。
頭以外では鼻の周りとが皮がはがれて真っ赤なのと、耳の中がカサカサです。
こういうところもなるとお医者さんは言ってました。
私も白い薬もらいました。恐らく、リベメックスローションとかいうやつだと
思います。ステロイド系の薬ですよね?
今回ひどかった時もその薬もらいましたが、もはや全然効き目がありませんでした。
いたちごっこになって薬がきれたらまた復活みたいな感じで・・・
脂性の体質の人しか恐らくならない病気なので、まず、体質改善が一番だろうと
私は考えました。時間はかかるでしょうが、これが一番と思います。
薬をつけても体の中から治さないとすぐ元に戻ってしまうみたいなので・・・
前にも書きましたが、やはり野菜をたくさん食べ、油っこい食事は極力控える、
飲み物もあまり甘いものは飲まない、早寝早起きをする、適度に運動する、
が一番だと思います。単純ですがこれしかないと思います。
今私はサプリメントやチョコラBBも飲んで2週間になりますが、だんだん顔も
脂っぽくなくなってきて、頭皮の赤みも大分ひいてきました。フケは今はありません。
鼻の周りはまだ相変わらずですが、ここは頭皮より前から症状が出てた部位なので、
根気良く治していきたいと思います。
57ソリデコ:02/08/05 22:57
あと、シャンプーですが、私はメリットに替えて具合良かったので
今はこれに統一してます。元々シャンプーはあまり替えたりしない方が
良いみたいなので・・・抜け毛の程はあまり分かりませんが、そんなに
抜けてはいないと思います。22歳さんももし、スーパーマイルドが
今現在問題無いなら、替える必要はないと思います。
それとこれは私だけかもしれませんが、お酒を飲んで顔が赤くなった後
(血行が良くなった後)は必ずと言っていいほど症状が悪化します。
なので、最近はお酒もほとんど飲んでません。ゆくゆくは月に1〜2回位
しか飲まないように減らして行こうと思ってます。(症状出る前はお酒も
全くと言っていいほど飲んでなかったので)
こうしてみると周りの同世代の人に比べ、なんて自分は制限が多い生活しなければ
ならないんだろうと思いますが、やはりこれが自分の体と諦めるしかないでしょう。
それと、今からそれだけ規則的に生活してれば後々絶対自分にもプラスになる
はずです!この病気を持った人達は髪と皮膚の病気と2つもハンデを持ってる
のですから・・・
とりあえず、今行ってる生活改善の結果を今後もこのスレを通して報告して
いきます。まずは、髪の回復よりも脂漏性皮膚炎の症状の経過について
報告していきます。本当は皮膚炎と一緒に髪も回復してほしいが・・・
皆さんの参考に少しでもなれば幸いです。
22歳さん!他の皆さんもすぐに治そうとせず、長期戦いを見据えて
頑張りましょう!!絶対良くなると信じて・・・・
おやすみなさい。



5822歳:02/08/06 02:16
さすがソリデコさん、寝るのがはやいですね!
うらやましいなぁ・・いつも起きるのは何時ごろにされてますか?

あと、射精回数はどのくらいですか?私は週4回くらいです
59毛無しさん:02/08/06 02:37
俺、脂漏性皮膚炎なったよ。起きているときもかゆかったんだけど、
寝ているとき無意識に頭をかいているらしく、起きた時枕もとに
滅茶苦茶髪が抜けてるの!一ヶ月くらいこんな状態だったから
このままハゲるかとおもったぞ!そんで、医者にもらった薬を、
かゆいときにぬって、シャンプーを「ふけかゆみを防ぐメリットに」変えて、
シャンプーした後、今まで以上によ〜〜〜く念入りに
シャンプーが残らないように髪をすすいだ。そしたら治った。
60毛無しさん:02/08/06 23:09
で、ハツモ−ルとはなんですか?
飲むものですか。
シャンプ−のことですか。
また、どこで手にはいるでしょうか?
どなたか教えてください、お願いいたします。
61毛無しさん:02/08/06 23:22
何処か良い医者ってありませんか?順天堂以外でお願いします。
62毛無しさん:02/08/06 23:24
なんで順天堂以外?
どこでもかわらんとおもうけど
63毛無しさん:02/08/06 23:26
>>60

女性ホルモンを使った育毛剤です。
飲むものは錠剤でまだ使ったことはありませんが、
脂漏性には有効なよう・・・ 
ちょっと高いけど、人柱になるか。

http://www.hatumoru.co.jp/

64毛無しさん:02/08/06 23:26
ハツモールはKeioの新作です。fafで聞いてみましょう。
65毛無しさん:02/08/06 23:29
//www.hatumoru.co.jp/product.html
とりあえずハツモ−ルとはこういうものです。
66毛無しさん:02/08/06 23:33
マルボーロ
67ソリデコ:02/08/06 23:45
>>58
22歳さんこんばんは。
今日は遅くなってちょっと夜更かしになってしまいました。
射精の回数ですが、私もあなたと同じ、週4回程度が平均です。
最近週2回程度に抑えてますが、これは射精の回数も髪に影響する
という話を聞いたからです。
でも何回してもハゲない人はハゲない訳だから関係ないのかもしれない
ですが・・・いずれにしても男性ホルモン出しまくりはあまり良い影響を
与えないでしょうから、最近は抑えてます。
今日も頭皮の状態は安定して痒みもほとんど無く、安泰な一日でした。
引き続き今の生活を保ちたいと思います。
ではおやすみなさい・・・
68毛無しさん:02/08/06 23:45
ハツモールは買いだな。
6960です:02/08/06 23:47
みなさんハツモ−ルのことがわかりました。
どうもありがとうございます。
シャンプ−を使ってみようかな。
70ソリデコ:02/08/06 23:52
>>65
これは脂漏性皮膚炎の人にも効きそうですね!
最近頭皮の状態も良い感じで安定してるので、早速買って試してみます。
皆さん情報提供ありがとうございました!!
71KOOL:02/08/06 23:53
や・め・と・け
72KOOL:02/08/06 23:53
ま・じ・で
73毛無しさん:02/08/06 23:53
いまさらハツモールか・・・・
ハゲのアイテムは周期的に繰り返されるんだな
74ソリデコ:02/08/07 23:26
>>71-73
ハツモールって良くないんですか?
と、いうよりここで色々見てるとこれなら絶対良い!!ていうのは無いように
思うのですが・・・
脂漏性の人に効くということなのであれば購入考えますが、意味がない、
もしくは悪化した、なんていう方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。
75KOOL:02/08/07 23:31
>>74
じゃあ逆に聞くけど、なんでハツモールが効くのか答えられる?
HP見れば成分も載ってることだし。調べられるでしょ。

しょせん2ch。ちょっといいウワサを聞いただけで、
自分で努力して調べることナシに飛びつくのはどうかと思うよ。
漏れのこの書き込みも含めてね。
76KOOL:02/08/07 23:32
遠まわしな言い方してもなんだな。
レゾルシン3.0g
サリチル酸2.6g
はどうかと思う。
7722歳:02/08/08 13:33
こんにちは
>>ソリデコさん
昨日は、肉もたべたし、お酒ものんだし、射精もしたし、
体にはわるいいちにちでした(^^;
しかし、寝るのは遅すぎなかったです。
夏場はボクは比較的らくかな。
冬場が、フケとかゆみがつらいような気がする。

みなさん、あせってべたべたしますか?
私の場合は汗がべたべたする感じがあるので、肉とかあぶらの
とりすぎかなとおもって、控えています。

ハツモールのシャンプーはよさそうな感じでかかれてますね。
でも説明見たら、角質のフケを書いてあって、
私の場合は頭の脂が固まってフケになってるようなので、
そのへんが違うかなぁっておもいました
78毛無しさん:02/08/08 23:17
>>77

肉ばっか食べてると汗もべたつくよ。
野菜中心にかえても汗はかくけど、脂っぽい汗とは違う。
なんていうか、サラサラしてるんだね。 
そう、匂いがしないんだよ。
79ソリデコ:02/08/09 01:25
>>77
こんばんは22歳さん。
今日は飲みがあって寝るのが遅くなってしまいました。明日も麻雀なので
遅くなりそうですが、明後日からお盆休みなのでなんとか生活を整えたいと
思います。
ハツモールのことですが、成分とかを見てもまだ自分の勉強不足もあり、はっきりと
効果的なのか分からないので(脂漏性皮膚炎の原因も完全にはっきりとは分からない
ですし)とりあえず皮膚炎が完治するまでは育毛剤関係は手を出さないことに
決めました。一つずつ解決していかないと道は遠ざかる一方だと思ったので。
汗ですが、油っこい物をたくさん食べてた時はやはり私もベタつく汗でした。
最近では汗も78さんの言うようにサラサラするようになりました。
顔も以前ほどテカったりしなくなったと思います。
80毛無しさん:02/08/09 02:51
h age
81毛無しさん:02/08/09 09:59
持田製薬 「コラージュフルフル」っていいの?
82ソリデコ:02/08/10 11:38
>>81
脂漏性皮膚炎の人には良いらしいんですが、私は何も改善されなかったので
使用をやめました。シャンプーはその人それぞれの肌に合うものを見つける
しかないと思います。
8381:02/08/10 14:10
>>82
サンクスです。
84毛無しさん:02/08/10 14:21
脂漏性脱毛症なら

女性ホルモンを頭皮に塗ってます。

スレッドの910あたりを参考にするといいと思うよ


85毛無しさん:02/08/13 22:31
>>81
うちのダンナは、「コラージュフルフル」が一番イイ!
と言ってます。でも値段がチョット高いので夜お風呂に入った時に
使ってもらい、朝は無添加の石鹸シャンプー
(皮膚科の先生は、無添加の石鹸が一番だと言ってたらしい)

1日に2回洗うとすぐにシャンプーが無くなり
金銭的にきついのが本音。




86毛無しさん:02/08/13 23:05
鼻の油って凄いよね、指で挟むと"ニュッ"って出るし...
87毛無しさん:02/08/14 00:15
>>86
それ異常。
毛穴すっきりぱっくやったことある?
おもしろいよー
88ソリデコ:02/08/14 11:13
あまり鼻の周りの脂がすごいと、それも脂漏性皮膚炎の原因に
なります。私の鼻の周りは真っ赤で常に皮が剥がれたような
状態になってます。これは頭皮のそれよりもひどく、治すのに
時間っかりそうです・・・
洗顔をよくして油っこい物を食すのを控えるのが一番良い予防かと・・・
89毛無しさん:02/08/14 11:38
皮脂を抑えるには、ベリィベリィのパウダー(酒井若菜が出てるやつ)
がいいよ。
9022歳:02/08/17 08:41
ショック。抜け毛がひどかった。
91毛無しさん:02/08/17 11:41
今五厘なのですが、この前スーパーに行った時壁に鏡があったのでちょっと見てみました。
ショック!でした…頭が全体的にテカテカ光ってました。
何というかとても鈍い光り方をしてました。
これは脂漏性なのでしょうか?
シャンプー等をしても風呂上りからいきなりテカってます。
92ソリデコ:02/08/17 18:46
>>89
なるほど、皮脂を抑えるのは効果ありそうですね。サンクス!
>>90
久しぶりですね!その後皮膚炎の状態はどうですか?
>>91
頭皮がテカってるのは汗のせいもあるんではないでしょうか?
テカり方が異常なら脂の出すぎかもしれませんね。
それだけでは脂漏性皮膚炎ではないでしょうけど、赤くなったり痒く
なったりすると赤信号です。食事等に気をつけたらある程度抑えられます。

近況報告・・・最近体重まで軽くなってきました。頭皮は多少痒い時があるます
が、赤みもひいてほとんど正常な頃に近い状態になりました。
あとは髪がもっと増えてくれれば・・・
93毛無しさん:02/08/18 03:50
>>91
風呂上りでも手刈るということは、たぶん頭皮がパンパンに張っていることが主な原因だとおもいます。
94毛無しさん:02/08/18 04:21
皮脂腺が肥大化してるからだろ
9591:02/08/18 09:29
とりあえずどうするべきなのでしょか?(T-T)
96毛無しさん:02/08/18 09:33
肉食から魚食への完全移行。
そりゃもう徹底的にすべき。
97毛無しさん:02/08/18 09:40
>>91
もと漁村の民スレのように・・鬼のように魚を食うべし
98 :02/08/18 11:42
レイプものはさっさと規制れろよ、って感じ
今はノーカットが簡単に入手できるけど、レイプもの規制
してマ○コのモザイクはずせという感じ。
レイプものみてレイプするのを夢みてるヤツらはキモイ、というか

犯罪。
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1029322446/l50    
99毛無しさん:02/08/18 12:26
みなさん病院行きましたか?
今度行こうかと思ってるんですが、
出されるステロイドが良くないという事を聞いたんで。
でもやっぱ行った方がいいのかな・・・。
100毛無しさん:02/08/18 13:42
魚っつても色々あるが、特に光物っつうやつだな。
あ、サプリとかで取ろうとしても無駄だぞ。
こういうのは食事として取らなきゃだめだ。
10122歳:02/08/18 14:31
>>92
最近は盆だったので、のみまくり、食べまくりだったのでヤヴァイです。
9月にはいったらいそがしくなるので、食生活は改善し、
生活も整えよう。
状態は、皮膚がいたんでるかなぁ、つめを立ててあたまをかくから
だめなんですよね。
あんまり見てないからかもしれないけど、フケは前よりはよくなってる
きがしてます。あたまをよく洗うようになったからかな?
まえは抜け毛がこわくて、あんまり良くあらってなかったんです。

>>100
魚はそんなに違うんですか?食べようと思います。
焼いたほうがいいとか煮たほうがいいとかあるのかな?
私のかおは脂っぽくて、パックしてみると、パックした部分と
してなかった部分がマジではっきりします。
肌色と茶色みたいに。ニスをぬったぶぶんとそうでないみたいに。
102毛無しさん:02/08/18 14:40
魚食べられないんですけど…
刺身でもいいんでしょうか?
もし刺身で良いのならお勧めの魚とかありますか?
103PYU:02/08/18 14:49
皮膚炎なんだから頭皮の皮膚病なんだぞ?

なんで育毛剤みたいな異物塗るのか意味不明。そういう無知が
より悪化させるんだ。育毛剤っていのは頭皮が正常に戻ってから
の話。まずは医者行って薬を貰うなりせんと。

脱毛したのは皮膚病の2次的被害。元々は発毛力あるんだから
あまり心配しない。 抜けたからなんでも育毛剤ってそりゃあまりにも
短絡的。こういうケアって一歩間違えると2度と戻らないから
注意されたし。

ただでさえ、皮膚炎だと毛根やられて、元に戻る人でも60%が
限度なんだから。
10422歳:02/08/18 14:55
>>103
ひえぇぇ・・ 60%
私はお金もなくて育毛剤はつけてませんでした。

なんで、頭だけなるのかなぁ?
食生活でなおしてみます。
105毛無しさん:02/08/18 17:15
99です。
結局行こうと思うんですが、その辺にある普通の皮膚科に行けばいいんでしょうか?
106毛無しさん:02/08/18 18:21
オリーブオイルつけるのいいらしいよ。
椿油やホホバオイルでもいいらしいけどどれが一番いいのかな?
107毛無しさん:02/08/18 19:26
頭皮に何かニキビのようなデキモノが多数ある(常に)のですがこれって病気でしょうか?
108ソリデコ:02/08/18 22:04
>>107
それは限りなく脂漏性皮膚炎の一歩手前と思われです。

>>22歳さん
自分は頭皮に負担かけないように極少量のシャンプーで
泡立て、その泡だけで洗ってます。髪だけを洗うような感じで。
汗をかかなかった日などはわざと洗わないようにしてます。
でも脂漏の人は脂が多いのだから毎日洗った方が良いという
ことも聞いたことあるし・・・どうなんでしょうか?
109毛無しさん:02/08/18 22:38
脂漏性皮膚炎と関係深いもので免疫・炎症のスレを見つけました。
【DHTも】頭皮改善−免疫・炎症スレ【問題だが】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1029028563/l50

そのすれの7( ttp://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1029028563/7 )にとても
感慨深い投稿記事が多数紹介されています。
脂漏性皮膚炎にしては症状が…と思う人等は参考にしてみるのも良いのかもしれません。
ちなみにその記事の中では炎症で処方される塗り薬の使用に対して否定的です。
110109:02/08/18 22:47
「レスタミンコーワクリーム(医薬品)」の使用が望ましいそうです。
また、紫外線が炎症を補完しているらしく、その他にも真菌とDHTが関係しているらしいです。
以下は記事中より抜粋です。

(1) 炎症や細菌が原因だとするなら、頭皮は暖めてはいけない。蒸らしてはいけない。
冷やせ! 冷やせ! 頭を冷やせ。もちろん紫外線をあててはいけない。
(2) 炎症だからといって「非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)」と言われる薬を用いると脱毛するでしょう。
使ってはいけません。(過去ログを参照して 下さい)。もちだからといってステロイド薬の長期使用
はおすすめできません。
(3) 安全で毛に悪くない成分の塗り薬は、レスタミンコーワクリーム(だけとはかぎりませんが)
がいまのところ無難でしょう。
(4) 一部の真菌やグラム陽性菌に対する天然の抗生物質であり、抗酸化物質であり、
抗DHT物質であるお茶で頭を冷やしましょう。安全・無害・格安。
(5) 真菌を住み難くするためには、リンスは酸性に。お酢も安全・無害・格安。
111109:02/08/18 22:49
そして、紫外線よけが混入され、天然の抗真菌・抗細菌薬のTea Tree Oilが混入され、
かつ界面活性剤(SLS)が入っていないというすべての条件が満たされたシャンプーは、
GiovanniのTea Tree Triple Treat Shampoo(1本6ドル95セント)
(adidam.com/gateway/emporium/health/22396_13652.htm)です。
112109:02/08/18 23:02
簡単に言うとレスタミンコーワクリームは皮脂を抑制してくれるそうです。
「レスタミンコーワクリーム ハゲ」で検索するとより詳しい情報を得られます。
113毛無しさん:02/08/18 23:39
ティーボーンシャンプー
コズグロシャンプー

皮脂の過剰分泌の為に上記のどちらかのシャンプーを買おうと
思ってるんだけど、これらが脂漏性に効果あった、て人居ますか?
114毛無しさん:02/08/19 00:20
なんか、魚、魚って言ってるヤシがいるけど、本当に効いたの?
肉よりは健康に良いので反対しないが、漏れは1年間欠かさず昼飯を
魚にしたけど効果なかったよ。

>>113
ティーボーンは使用感良かったけど、皮脂抑制は???だったな
115毛無しさん:02/08/19 16:58
常連の馴れ合いスレになってきてるような。
新参者の質問は無視でぃすか・・・。
漏れは答えられる程の知識ないから言えんけど・・。
116ソリデコ:02/08/19 21:29
>>105
遅レスになってしまいましたが、医者に行ったら恐らく、ステロイド系の薬と、
ビタミンBなどの錠剤をもらうと思います。自分が行ってた皮膚科の町医者
はそうでした。症状が軽い場合はそれだけでいつの間にか治ってしまいますが、
重いと、食生活、睡眠時間などの私生活から改善しないと治らないと思います。
私も結局何度医者に行っても完治しないので私生活から改善することにしました。
これでもし、何ヶ月か経っても変化なければ次は違う医者に行って今度はもっと深く
相談したいと思います。今のところ生活改善で大分落ち着いてきてます。
結論から言うとどこのお医者さんも大して変わらないと思います。処方される薬が
どれも同じみたいなので・・・

それでも治らなければやはりお医者さんに頼るしか
ないのでもし、良いお医者さんあれば皆さんも私に教えて下さい
117毛無しさん:02/08/20 15:00
>>110のお茶だけど何茶がいいの?
自分はウーロンでためしにゃったけど結構お茶って油おちるね

118毛無しさん:02/08/20 19:15
初心者にも分かり易いようにちょっと整理してみよう。
119118:02/08/20 19:18
以下http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/sirou.htmより抜粋

脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)

指漏性皮膚炎は皮脂腺が発達し、皮脂の分泌の多い部分に発症します。
頭皮では、脂っぽいフケや皮膚の赤み(紅斑)、顔で鼻の周囲などに脂っぽい薄い
かさぶたのようなものを伴った紅斑が見られるのが特徴です。こうした症状は、
胸や背中の中央部、わきの下、陰部など、頭や顔以外にも生じることがあります。
かゆみのの程度は、ほとんどない人からひどい人までさまざまで、個人差があります。

[予防法]
脂漏性湿疹は刺激性の食物、例えば唐辛子や、辛子、わさびなどを好む人に 多く、
こういった物が皮脂の過酸化を促進させて結果的に皮疹を増悪させると いわれています。
またビタミンB2、ビタミンB6の欠乏によっても同様の結果になります。つまり刺激性
の食物をさけて、ビタミンB2,ビタミンB6を 十分に摂取し、低刺激性のシャンプーや、
リンス、石鹸などを使うといった日常生活での注意が必要です。母乳栄養の乳児の場合、
母親のビタミン摂取が不足しているために脂漏性湿疹がコントロールできない場合があります。
この場合人工栄養に切り替える必要があります。
頭皮に関しては、抗真菌薬の配合されたシャンプーが市販されていますので(持田製薬 コラー
ジュフルフル)、週に数回シャンプーすると良いでしょう。
120118:02/08/20 19:26
脂漏性皮膚炎の人は鼻周り・胸・背中の中央部・脇の下・陰部などにデキモノを伴う人があるようです。

自分が思うに、脂漏性皮膚炎のそもそもの原因は皮脂の過剰分泌なので、この
皮脂の分泌を抑えてやれば良いかと。
ということで皮脂の分泌抑制の方法を調べて見ます。
121118:02/08/20 19:34
この板には社会人や大学生、浪人生といろんな人が居るので、これらの人々に
画一的に効果が得られる方法を探します。
何故かというと、生活習慣の改善だけではかなり難しいからです。
社会人は付き合いでいけないとされている食事を摂らなければならない事
もあるし、浪人生は勉強の為睡眠時間を取れない事もあるからです。
122118:02/08/20 19:36
と言っても私自身が方法を考えるわけではなく、既存の薬などを紹介する形
になりますので、革新的な方法を求めている方には私の行為は意味無いですね。

根本から改善したい人の為に見つかる限りの方法を挙げていきたいと思います。
できれば協力お願いします。
123ソリデコ:02/08/20 20:50
>>118
そう言っていただけると、とても心強いです。
私も良い完治方法を模索中なので、もし、良い治療法等ありましたら
ここで教えて下さい。
私も自分が今行っている生活習慣改善の効果と併せてご報告させて
いただきます。
124124:02/08/22 16:41
レスタミンコ−ワクリ−ムは薬局にありますか?
買いたいんですけどないんですけど。
どっか都内で売ってる所を知ってる方いましたら教えてください。
どうぞお願いいたします。
125毛無しさん:02/08/22 16:53
マツキヨ。
126124:02/08/22 16:57
>>125
どうもです。
昨日、近所のマツキヨに行ったらなかったんですが。
他のマツキヨをあたってみます。
127毛無しさん:02/08/27 23:13
今日の晩飯は
焼き魚とご飯でした。

ひさしぶりにおちついた食事でした
128毛無しさん:02/08/30 03:06
>>106
自分はシャンプー前に、ジョンソンのベビーオイルつけてる。

129毛無しさん:02/08/31 15:21
行けるなら検討の価値ありかもね

---引用---
男性の方で禿頭(ハゲ)でお悩みの方のモニター治療を行います。月に一回の通院(木曜日もしくは金曜日)が必要です。
モニター希望のお問い合わせは
----------
ttp://www.st.rim.or.jp/~ktyoshi/dailylife/ 最新情報
130ソリデコ:02/08/31 20:22
お久しぶりです。1です。
最近飲み会が多くて多少不摂生な生活を送ってました。
やはり社会人で徹底した生活送るにはかなり難しいんだなと
今更ながら痛感・・・
しかし、野菜は以前より多く摂ってるし、相変わらずサプリも飲んでます。
多少頭皮がかゆい時もありますが、フケ状のものはほぼ完全になくなりました。
でも冬に悪化してるのが毎年のパターンなのでまだ油断はできません・・・
131毛無しさん:02/09/01 13:44
脂性系ハゲのヤシに聞いてもらいたいんだが、
わきの下の抗菌消臭スプレーを頭皮ケアに応用してみてはどうだろう!?。

資生堂 AG+
 ・銀含有ゼオライト→頭皮でかなり増えてるだろう細菌を抑える
 ・酸化亜鉛複合粉末→酸化亜鉛の効果はさんざんふぁfでkeioが触れてたな
 ・パウダー→皮脂の吸収

http://www.shiseido.co.jp/ag/html/
http://cosme.net/cosme/html/mon/mon0.html

ここは!とおもたスレにカキコしてみますた
132毛無しさん:02/09/03 18:35
このスレ生きてる?
俺もこれっぽい。進行速度がめちゃ早いです。
133毛無しさん:02/09/03 20:41
1 さんはニゾーラル2%シャンプーをためされましたか?
これは 脂漏性皮膚炎には良く効きますけどネ。
既に試しておられたらごめんなさい。
134ソリデコ:02/09/03 20:54
>>133
そのシャンプーはそういう名前のものなのですか?
私が今までに試したことあるシャンプーは、脂漏性皮膚炎に関わるもの
では「コラージュフルフル」だけです。でもあまり効果無かったのでやめ
ました・・・
今はメリットシャンプー使って具合良いのでこれに落ち着いてます。
133さんはそれを使われたことがあるのですか?
もし使われたことがあるなら参考の為に効果の程をお聞かせ願いたいです。
135133:02/09/03 22:13
>ソリデコさんへ

私は脂漏性皮膚炎が原因のひどいふけ症に悩まされていましたが、新聞で
真菌が原因の脂漏性皮膚炎にはミコナゾールやケトコナゾールが有効と
書いてあったのをみてミコナゾールを試してみました。こちらの方はさっぱりでしたが、
ケトコナゾールで調べたところニゾーラルシャンプーがそれと知り、試したところ
きれいに治りました。 私は http://hair2go.oc.to/nizoral.htm のページから1900円で
買いましたがGoogleで, ニゾーラルシャンプーと入れて検索すれば扱っているところは
たくさん出てくると思います。
136毛無しさん:02/09/03 23:21
>>133
コラフルとニゾラール両方試された方の感想は初めて聞いたので参考になります。
自分はコラフルを使ってますが、効果というと?なのでニゾラールを試そうかと考えてました。

参考までに、ニゾラールについてはヤンセンファーマでそれなりにデータが公開されてます。
基本的にコラフルもニゾラールも同系列の薬剤です。
http://www.janssen.co.jp/medical/iyaku/5/niz/main2.html
137毛無しさん:02/09/04 00:17
hair2goのニゾーラルシャンプーの成分分かります?
コラフル切れたので、ニゾラルかまたコラフルにしようか検討してるんですが。
138毛無しさん:02/09/04 00:30
私はねっからのニゾラーなのですが、確かに使用した翌日などは
カユミなども収まるような気がします。
ただ、強力すぎるのが怖いですよね。。。
普段はコズグラーです。
139毛無しさん:02/09/04 01:42
140ソリデコ:02/09/04 22:47
>>133さん
レス感謝致します。m(__)m
なるほど、ニゾーラルというシャンプーが133さんには効果的だった
のですか。参考になります。
今でもそのシャンプーを使用されてるのでしょうか?
それと、時期や食事、飲酒等により悪化したりしないですか?
私は飲酒したりすると悪化する傾向があるので・・・
あと時期によっても良い時、悪い時あります。自分は冬の乾燥時期が
最悪です。
その辺についてももし良かったらお聞かせ下さい。
ここをご覧の方々ももし良かったら「こうすればもう症状が出ない」「症状が
抑えられる」というのがあったらお聞かせ下さい。
141毛無しさん:02/09/04 23:25
ニゾーラル2%>>>ニゾーラル1%>>>>>>>>コラージュフルフル

でいいのですか?
142毛無しさん:02/09/04 23:40
皮膚科にいくとやたらコラフルを勧められる。
ニゾラルの存在も知っていて、ただ日本じゃ個人輸入に頼るほか
ないので勧めようがないとのこと。
ここだけの話ってことでニゾラル勧められたよ。
ただし、使用は週2回。 他はコラフル使ってねって事で。
143毛無しさん:02/09/04 23:50
ニゾラルって包装はどうですか?ちゃんとシャンプーの容器がビニルでパックされてますか?
漏れはナイオキシンで液漏れ起こしてますた
144毛無しさん:02/09/05 21:56
私は ウーノ クレンズパック というパックをつかって
おでこなどの油をとっていたのですが、
最近、このパックがうってないみたいなんです。
どの種類でもいいのですが、顔に白いドロドロしたパックをぬり、
15分くらいまって乾いたらパリパリとはがす、パック(男性用)
はどこかにうってないでしょうか?
コンビにと量販店をみてみたのですが、いまのところ見つけきれませんでした。
145144:02/09/10 21:34
なかった・・タケヤとかおおきな店もまわったんですが・・
パックは女性用しかないのかな?
146毛無しさん:02/09/19 01:23
ソリデコさんどうなったの?死んだの?
147ソリデコ:02/09/19 21:55
>>146
なんとか生きてます。
最近涼しくなってきたせいか、また脂漏が若干復活してきた気がします。
少しずつ生活が乱れてきてるせいもあるかもしれませんが・・・
顔パックは昔使ってたことがありますが、顔がカサカサになりすぎて
すぐに使用やめてしましましたが、「ウーノ」のは保湿成分とかも含まれて
るのでしょうか?
>>145さんはその後パック見つかりました?
148144=22歳:02/09/20 03:39
>>147
どもです。お久しぶりです
そうですね。なんか私も頭がかゆい。
季節の変わり目はつらいんですよね。
うーん、私はあまりにもギトギトなんでストレスたまるんですよね・・
パリっとはいじゃったときが、普通の正常な人間の肌のようでうれしいんです。
普通の人がうらやましいなぁ・・
ウーノ、まだ見つかりません・・ネットではあるので、作ってはいるとおもうのですが・・・
どうしてもない場合はネットで買おうとおもいます。
149ソリデコ:02/09/21 01:42
22歳さんお久しぶりです。
体の内部改善方法をもっと探していたら、他スレでサウナが良いというのを
発見しました。要するに汗を流すのが良いということでしょうか。
私はサウナや温泉などがあまり好きではないし、通うお金も無いので、自宅
風呂で擬似サウナ状態にして汗を流すことにします。
仕事でも汗をかくことが少ないので体の為にもいいかなと思ってます。
150DDT:02/09/21 04:32
私はもう何年も頭が痒くフケ全開で最近、脂漏性皮膚炎と診断されたのですが、
実は前にアトピー皮膚炎も持っていたものでその時に使って
とても効果のあった”美肌水”(テレビの健康番組でやっていた
尿素とグリセリンを水に混ぜるやつ)
を1ヶ月ほど頭に使ってみてます。

で効果ですが、今現在頭皮は痒みまるで無し。フケ激減、100分の1位。
赤みも無し、青白とまではいってないけど。
それで肝心の髪の毛ですがなんと毛穴から1本づつしか生えてなかったはずの
Mの生え際から長い1本と短い2本目が生えているのを発見!しかもそんな
毛穴が今のとこ5、6個あります。本当はもうちょっと様子見てカキコしようと
思ったんですが、板で見たこと無いのでもしかして頭皮に悪い成分があるのか
心配もあって書きました。どうでしょう、
やめるとリバウンドでもっとやばくなるとかないですよね。
151毛無しさん :02/09/21 05:10
初めてこのスレみたけど、俺もこの病気っぽい。
元々デコは広い方だったけど、ここ1年で猛烈にMが進行してきた…。
楽観視してたけど頭痒いし直したい。
まずどうしたらいい?

シャンプーをメリットってのにして、チョコラBB摂取して
早寝早起きして、油っぽい食事を控えればいいのかな?
だれか詳しい人は、この辺でまとめてくれた方がわかりやすいんだが…。

あと俺の症状は頭にニキビみたいなのができて、赤くなってる状態なんだが
これって軽度なの? 
152毛無しさん:02/09/21 13:43
聞きたいです。俺の場合頭じゃなくて鼻のあたりの炎症が
でてきて、その後にいきなり剃りこみがボロボロ抜けはじめた。
鼻は今でも真っ赤でカサカサ。これは治らないですか?
聞きたいです。
153毛無しさん:02/09/21 14:22
荒らされない、且つ有力情報を得る事ができる新ふぁfに移動しましょう。
URL:http://www.kodama.com/bbs/esse/

2chは業者の宣伝板、アンチハゲの巣窟になってしまいました。
有能スレは極僅か。こうなってしまった理由は管理が行き届いてないからです。
ハゲズラ板は削除人が居ないに等しい状態です。          
154毛無しさん:02/09/21 15:28
>>1
懐かしいなあ…昔の俺と同じ症状だ。カサカサして恐ろしく痒くなる。
「うわー!きたきたきたー!」って感じの。
そんなのが1年くらい続いたかなあ。
その後は逆に、毎日洗髪してもベトベトの脂症になって、
…今じゃ立派なハゲです。
155ソリデコ:02/09/21 20:40
>>DDTさん
貴重な体験談ありがとうございます。美肌水のことは他スレでも見かけたこと
あるような気がします。体質によりけりかもしれませんがアトピーも同時に持って
られるDDTさんでも効果あったということは万人に効きそうですね。早速試して
みます。
>>151 152
どちらの方も今の私の症状に近いですね。鼻の脇は真っ赤でカサカサ。フケみたい
なのが常に出て、頭皮は生え際が赤くフケ状のものがある状態です。
ただ、季節のせいか、痒みはさほどありません。乾燥するこれからの時期が怖いです・・・
チョコラやメリットは今自分が効果あるか模索中なので必ずしも効果あるとは言えないですね。
ただ、油っこいものを極力摂らないとか早寝早起きなど規則正しい生活はして悪いということ
は無いでしょうから、少なからず効果あると思います。
>>154
今まさにその状態です。と、いうことは自分も一気にここから加速するのでしょうか・・・・
そういえば1年ごとに髪の量が減ってる気がします。しかも皮膚炎の症状はここ一年が
過去最悪・・・・
ほんの3年前まで金髪だったのに・・・今となっては良い思い出にするしかないのでしょうか・・・
一旦治りかけたのに調子に乗って脱色とかしたのが更に良くなかったのでしょうね。
156ソリデコ:02/09/21 20:45
>>DDTさん
それと、もしよろしかったら美肌水の作り方(自作ですよね?)使用方法など
教えていただけないでしょうか?
個人的なことで図々しいですが、他の皆さんのお役にもたてれば良いかと。
どうぞ、よろしくお願いします。m(__)m
15722歳:02/09/22 01:17
美肌水、私もきになります。
私も鼻の脇があかくなってます。みんな同じなんですね。

美肌水レポきたいしてます!
158DDT:02/09/22 05:17
>>ソリデコさん>>22歳さん 
遅レススマソ、もうちょっと早い時間にみてたんですけど時間が無くて…
美肌水ですが確かソースはスパスパだったと思ってリンク貼りたかったんですけど
なにぶんだいぶ前の情報でさがせませんでした。

で私のメモにある作り方です。
≪材料≫
原液は尿素50g水道水200ccグリセリン小さじ1杯
※透明になるまで混ぜること
顔…10倍にうすめる 体…5倍にうすめる
足の裏・手のひら・ひじ・ひざ…原液のまま使用
以上です。

ちなみに私の使用法はシャンプー後に頭皮に行きわたる位塗布して
ちょこっとマッサージ。
それだけです。
但しシャンプーは洗髪ブラシでふけを取り去るように洗いました。最初の1、2回。
その後はフケ激減しましたのでブラシはなでる程度、でも成分落としきりたいので
指の腹で2、3分洗ってます。

あと美肌水の濃度ですが、多分個人差があると思います。
私は最初原液でやって。ピリピリ感があり即すすいで次の日顔濃度でやっってみて
その後いろいろ調整して、今は8倍希釈で落ち着いてます。

前にも書いた通り、結構びびりながらやってます。
やってみた人レスきぼんです。
もちろん私も動きがあれば書きますよ。
これが皮膚炎の救世主になってくれ!て思ってます。みんなガンガロ!
159DDT:02/09/22 05:32
補足します。
濃度ですが頭皮に刺激→薄くする。
痒みが残る→濃くする。
でいいと思います。
私の場合いい感じの濃度になったら次の日即痒み無くなりました。
どうしても改善しない人は中止してくださいね。
出来ればそのむねレス欲しいです。みんなのため、私のため(w
160:02/09/22 08:19
こんにちは。私も初めてこのスレに来たんだけど皆さんと同じ症状です。
ただ頭皮は油っぽくなくて年がら年中カサカサです。フケは凄いし
頭皮も赤いけど。
ここの板でやってたミカン酒試してるんですが皆さんはどうですか?
皮膚病にミカン酒はヤヴァイのかな?ミカン酒やってると頭皮が青白くなるって
意見が多かったので試してるんですがあんまり効果はみられないです。
食事などで何か良いものあったら教えて下さい。
アメリカの片田舎に住んでるので日本で手に入る様なものはこっちでは
見つかりません。
161毛無しさん:02/09/22 09:41


脂が多いから皮膚科にいったらこの病気だと言われた。
顔が赤いとかいうけれどみなさんはどのていどの赤さなんですか。
離れたところからみてもわかるくらいなんですか?
それともかなり近づいてみないとわからないんですか?
皮はかなりの量むけるんですか?
162毛無しさん:02/09/22 10:05
尿素は園芸用のものでよいそうだ。
マキノ出版もいってるから間違いない。
美肌水ってすごい安く出来るので、これで効くならサイコー。
http://www.makino-g.jp/yuhobika/drimai/drimai3.html
163ソリデコ:02/09/22 16:23
>>DDTさん、情報と詳細ありがとうございました!
早速必要なものを購入し、作ってみます。最初は頭はちょっと怖いので、
鼻の周りに塗って肌との相性を見てみます。
結果は随時報告させていただきますので皆さん乞うご期待!
>>Kさん
ミカン酒というのは私は試したことないのですが、他スレでは効果の程を
レポートしてくれてる方々がいるみたいです。ただ、私は脂漏性皮膚炎には
よく効くとあまり聞いたことないので試してないだけです。お役にたてなくて
スミマセン・・・
>>161
赤みは周りの人から見てもすぐに分かるくらいの赤みです。
皮は油ぎったフケ状のものがボロボロ剥ける状態です。あまり剥きすぎると
血が出ることもあります・・・
>>162
情報ありがとうございます。本当にこれで効くなら最高ですよね!
前にお医者さんに聞いたところ、水虫の薬でも治った方がいるみたいです。
ですから、どの方法も万人に効く方法ではないと思うんですよね。
ただ美肌水については画期的な治療薬になりそうな気がするので期待して
ます。
もしかしたら既に試されてダメだったよ、いう方もいるかもしれませんが、
それも個人個人の肌との相性ということなんでしょうね。
164毛無しさん:02/09/22 23:14
>>ソリデコさん
美肌水で脂漏性皮膚炎なり皮膚疾患は治せないと思います。
使っている分には症状を抑えられるが止めるとぶり返す、という感じだと思いますよ。
(尿素で皮膚表面の水分量を増やして、グリセリンはそのサポートって感じかと。)
フケなどが無くなって頭皮の状態を良く保てれば、それで十分育毛にプラスなんだと思います。
自分は今日材料を揃えて、既に作って使いました。
脂漏性皮膚炎で病院にかかっているんですが、美肌水には期待してます。
165毛無しさん:02/09/23 07:41
俺も脂漏性皮膚炎と診断されました。いま二十歳なんだけど、
心なしか湿疹ができる前より全体的に薄くなったように思えます。
前髪は昔から薄いんですが、側頭部がめちゃくちゃ薄いんです
合わせ鏡でみると光の加減で頭皮が透けて見えたります(斜め下から)
普通の人はどのくらいなんでしょうか?おれの思い込みなんでしょうか?
まじで寝れないくらい悩んでます
16621歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/09/23 07:48
>>165
俺もずっと寝れない時期あって、まじで心療内科行こうかと思ったよ…
でも、もう開き直っちゃったw
あと、鏡は極力避けてたな〜。坊主にしてから髪型気にしなくて良いから、
かなり楽かも。医者にも短くしたほうが良いって言われたし。

で、医者で何の薬処方されました?
あと、ここ見てたら分かると思うんだけど、やっぱり早寝早起き食生活が最良かと。
皮膚病は食事制限とかある程度しないと、すぐぶり返すしね…
167毛無しさん:02/09/23 07:56
>>166
レスありがとうございます
クスリは多分セルロイドと抗生物質もらいました 
頭皮って見えるものなんですかねw
なんか思い込みすぎる性格なもんでほんと心理的な面でもろいです
168毛無しさん :02/09/23 07:58
>>165
普通の人でも髪の量には個人差があるので何とも言えないのですけど
光の下で見れば誰でもすけるのではないでしょうか?髪の長さにも
よりますが・・まずは皮膚炎を治すことが大事だと思います
俺は幸い発症から約半年である程度普通の頭皮に改善できたので
被害は少ないですがそれでも脂が固まってた部分は髪を失いました
この病気はほっておけば禿まっしぐらなんで早めの治療をおすすめします
例外に薄くならない人がいるそうですが本当一割にも満たないと思います
よっぽど強い毛根を持っている人とか・・基本的に俺の場合全体的に
薄くなりました
169165:02/09/23 08:01
>>168
治した後は髪は回復するんでしょうか?
170165:02/09/23 08:04
あとどうやって治しましたか?俺は皮膚科に三ヶ月くらい通ってますが
一時的に治っても、またすぐぶり返してしまいます
やっぱり食事や生活習慣が大きいんですかね 夏休みで最悪な生活を
送ってしまいました 後悔先に立たず
17121歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/09/23 08:57
>>170
一緒だね…俺もかなり治ってきたんだが、夏休みでかなりやばくなってきた。
早寝早起きしたいんだけどねぇー…寝ようと思って本読み始めても
続きどんどん読んじゃったり、寝れなかったり…

今日は今日中に寝よう。日付が変わってからしか最近寝てないし。
172ソリデコ:02/09/23 14:42
皆さんレスをたくさんつけていただけて嬉しいです。
21歳・・・さんお久しぶりです。その後症状はどうなのでしょうか?
夏休みえ悪化されたのですか?やはり私生活を完全に改善するのは
難しいですよね・・・
今日これから必要なものを揃えに買い物行ってきます。
>>164さんの言うように治すことは無理かもしれませんが、取り合えず
症状を抑えられるだけでも髪にとっては良いでしょうね。
では行ってきます・・・・
1732チャンネルで超有名:02/09/23 14:46
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
174毛無しさん:02/09/23 16:31
>>1さんへ
ミョウバンをお勧めします。
175168:02/09/23 17:55
>>165
何だろう。俺の場合ストレスが一番の原因だったのかもしれない
とりあえず良い医者とめぐり合えて薬を飲んで塗ってって感じです
ステロイドは使わず。。夏も無事越せました、生活習慣はすごい
影響があると思うのでできるだけ規則正しくした方がいいと思います
髪なんですけどよっぽど重度でない限り治ると思います。あまり
心配なさらずにね(^^
17621歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/09/23 19:19
>>172
かなり治って来たんですが、今月あたりからまたぶり返してきました…
今日は、映画見てたら昼間寝まくってしまった。これは夜やばいな。

とりあえず、ずっと痒み止め(エバステル)を夕食後飲んでます。
あと、アクアチム塗るくらいですかね。
2週間分貰って、また医者行って、診察してもらって、薬貰っての繰り返しですね。
177ソリデコ:02/09/23 21:45
必要なもの全て揃えて早速作ってみました。
取り合えず一番症状のひどい鼻周り、髪の生え際、襟足周りを塗って
みました。感想としては、特にヒリヒリするなどもないです。濃度は10倍
希釈でやったのですが、もう少し濃い方が良いのかな?
>>22歳さん、ウーノクレンズパックというやつ、さっき近所の薬局で発見
しました。白いチューブ入りで400円くらいだったかな?小さかったですけど
多分それだと思います。お店に言って取り寄せてもらえば手に入るのでは?
>>21歳ひどい毛嚢炎+脂漏さん、アクアチム、エバステルというのは初めて
聞く名の薬ですね。やはり症状を抑えるだけのものなのでしょうか?
まとめとして、今のところ痒みは激的にはひいてません(まだ塗ったばかり
なので当たり前か・・・)
洗髪後にもう一回塗って明日の朝どんな状態か楽しみです。
では皆さんおやすみなさい・・・・
178毛無しさん:02/09/23 22:02
美肌水、単純だけれどいいかもしんないです。
昨日使ったばかりでいうのもなんですが、
フケを抑えるにはかなり効果的なアイテムになりそうな気がしてます。
フケが治まって頭皮の代謝が整ってくれば、酷い抜け毛は回避できそうですし。
フケに悩んでる人は試してみたほうがいいですよ。

ちなみに自分は、今んとこ皮膚科でネリゾナとミノマイシン処方されてます。
ネリゾナは必要なくなるかも?、とさえふと思ってしまいました。
今日当りはほとんどフケ皆無でしたよ。
17921歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/09/23 23:23
>>177
すげー。素晴らしい生活ですね、もう寝てるんだろうな〜

エバステル・・・いわゆる痒み止めとして3ヶ月くらい使ってます。
http://www.asahi-net.or.jp/~PF4M-ATM/IYAKUHIN/E/ebastel.html

アクアチムクリームorローション・・・ひどい箇所に塗る感じ。毎日は使ってません。
http://www.kodomo-iin.com/kusuri/kusuri-box/gaiyou-a01.html
http://www.kodomo-iin.com/kusuri/kusuri-box/gaiyou-a02.html

ルリッド・・・抗生物質。かなり悪化した時服用
http://www.eisai.co.jp/news/news09_05.html
180ソリデコ:02/09/24 22:59
こんばんは、今日は美肌水を使って一日目の効果の程を
ご報告させていただきます。
まず、頭ですが生え際とソリコミの部分に今まで洗髪しても
痒みが多少あり赤み、フケもすごかったのですが、一日ほと
んど痒みも出ず(生え際については痒みゼロ)フケも今までと
比べ物にならないくらいに減ってました。洗髪後の抜け毛の
状態ですが、これは今までもそんなに抜け毛が多かった方
では無いのであまり変わった気はしません。こちらについては
1週間くらい使用して結果出るのでは?と思われます。
鼻の周りも今までは大きなフケ状の皮がボロボロ剥け、常に
フケで覆われてるような状態でしたが、今日はフケ状のものが
ほん〜の少しだけ。大きさもチリ程度の大きさ。
さすがに鼻の方が重症なので赤みの方はまだひいてませんが
これなら期待できそうです。
ちなみに今私の使ってる液の濃度は10倍希釈のものです。
しばらくこれで行こうと思います。
ではまたレポします。おやすみなさい・・・・
181510・513:02/09/25 14:59
脂とり紙や、フィルムはどうなの?
182毛無しさん:02/09/28 11:09
美肌水使ってる人、どうですか?。

俺はいい状態が続いてます。
ほんとフケが出ないんで、これで抜け毛も減っていけばサイコー。

ここ化粧水をオーダーできるんですが、頭皮の状態を整えるのに役立ちそうな成分がいっぱいです。
けっこー面白いかも。
http://www.bs-cosme.co.jp/index.html

183毛無しさん:02/09/28 11:16
脂性肌用美肌水
http://www.ueda.ne.jp/~wkoide/skincare/sisei_bihada.html

>>174
ミョウバンってこういうことだったのかい。
作ろーっと。
184DDTS:02/09/29 04:58
DDTS=DDT(既出)です。他スレでHN名だぶり発見したので変更しました。
とりあえず、おい期かねーぞ。が無くて安心しました。(w
ミョウバン水追加ですが私は最初の頃にやってましたが出来るだけシンプルな成分
にしたかった為(アトピー持ちは未知の成分が怖い)省いていました。
が、しかし今>>164の意見で考えてみると確かに美肌水だけでは
ふけ(燐屑、もしくは痂皮)と炎症の緩和にしかならない気がします。重要ですけどね。
ミョウバン水追加いいかもしれないですね。美肌水もミョウバン水も
>>162既出の本、今井龍弥医師の「アトピー性皮膚炎が3日でよくなる美肌水」
(1998年マキノ出版)
での提唱だし、>>183さんレポお願しますね。
ちなみにへたれな私はミョウバン水は超低濃度添加だったのでノーマル美肌水と
変わらなかったのかもしれません。



185毛無しさん:02/09/29 13:36
美肌水を購入したいと考えているのですが、そういうサイト知って
おられたら教えていただきたいのですが。。。
自作しようと思ったんですが、なんせ出不精なもんで。。。
ぜひ、ありましたら教えてください!
186毛無しさん:02/09/29 15:50
シャンプー使うの止めたらかゆみが収まってきたよ。
お湯で頭皮あっためて頭皮の汚れ浮かせてから勢いのあるシャワー洗い流して
洗髪を朝と夜の2回。
抜け毛も減った。
みんなもシャンプーで毎日髪洗うのやめたほうがいいよ。
んじゃ
187ソリデコ:02/09/30 00:02
>>185
美肌水はここにも既出してる材料で簡単にできます。
私も出不精な男ですが、近所のお店だけですぐに揃える事が
できました。3種類程度しかないので頑張って揃えてみて下さい!
>>186
脱シャンプーは去年の脂漏性皮膚炎が一番ひどかった時期に
やってました。その時はいたしかたなくシャンプー使わなかった
のですが、普段はやはりせめて3日に一度は少しでも使った方が
良いかも・・・・?というのが私の感想です。
今年は美肌水使用してる為、冬も脂漏を悪化させず乗り越えたい
ですが、やはり悪化してしまった場合は脱シャンしたいと思います。
あと、ミョウバンが最近お話に出てきますが、使われてる方、ただの
美肌水と比べてどうなんでしょうか?
188186:02/09/30 00:37
今日は銭湯に行ったんだけど湯船の中のジェットバスを頭にあててたら
凄い気持ちよかった。みんなも試してくれ。
あと電気風呂に頭突っ込んでたら髪の毛もさもさ生えてくるかなあ
などと考えたけど恐いのでやっぱ止めた
189:02/10/01 12:26
東京逓信病院がいいらしいのですが、誰か行ったことある人いたら教えてください。
1902チャンネルで超有名:02/10/01 12:27
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
191毛無しさん:02/10/17 06:13
ほしゅ
192ソリデコ:02/10/18 22:55
皆さん、お久しぶりです!
美肌水始めてしばらく経ちましたが、カユミはほんの少し、フケも
以前に比べて激減しました。それでもこれから乾燥する時期です
ので多少夏よりは多目にフケは出ますが気にならない程度です。
相変わらず鼻の脂漏は激的に良くはなってないですが、食い止めてる
ような状態です。
他の美肌水使ってる皆さんはその後どうですか?
ではまた報告させていただきます・・・
193学生:02/10/21 00:03
美肌水って、1日何回ぐらい使用するのがいいでしょうか?
194毛無しさん:02/10/21 01:32
売ってる安いやつじゃだめかな?
自分で作らなきゃ効果ないの?
195毛無しさん:02/10/21 01:58
>>165
ちょっと遅いレスですいません。
偶然にも私も全く同じ症状です。
21歳で前後は普通にあるのですが、側頭部が異常に薄くなってきました。
アトピーもちですが、峠は越している感じなのですが
ここへきて気になってきました。頭皮は油っぽく、赤みがかっています。

これに関してですが、皮膚科に診てもらうべきでしょうか?
またはアデランスのような頭皮に関する専門家に診てもらうべきでしょうか?
どなたかお話がありましたらお聞かせ願いますか・・
196毛無しさん:02/10/21 16:56
激脂性なのに冬場は「かさかさ」になり粉をふきます。(この時期
辺りから 顔も含めて) だれか俺と同じ症状の人いない?
197毛無しさん:02/10/21 18:29

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
198ソリデコ:02/10/21 23:31
>>193
私は一日一回フロ上がりに使用して寝るだけです。
これが正しい使用法かは分かりませんが、取り合えず頭皮の
赤み、カサカサ状のフケ等は出ていません。
>>194
売ってるものでも成分が同じなら効果は変わらないと思います。
ただ、自作の方が安く出来るっていうメリットがあるだけと思われます。
>>196
私も似たような状態です。脂漏性皮膚炎かもしれないですね。
ただ、部位によってベトベトとカサカサが出るやっかいな体質なだけかも
しれません。フケ状のものが多く出る、又は頭皮に赤みやニキビのような
ものが出来、フケも出てカユミもある・・・等が無ければまだ脂漏性皮膚炎
とは言い切れないですね。ただのそういう体質なだけで特に気にしなくても
良いのかもしれません。
199毛無しさん:02/10/21 23:48
コラージュフルフルは痒みに効いたって人とそうでない人と別れるようですね。
20021歳毛嚢炎+脂漏:02/10/22 00:00
記念カキコ
201毛無しさん:02/10/23 21:43
うがーーーーー
左の剃りこみが上がって来た・・・・・気がする
202毛無しさん:02/10/24 11:31
脂性の人にはハツモールって育毛剤が効くって聞いたんだけど
誰かその辺のことよく知ってる人いないですか?
203毛無しさん:02/10/25 13:19
みなさん病院行きましたか?
今度行こうかと思ってるんですが、
出されるステロイドが良くないという事を聞いたんで。
でもやっぱ行った方がいいのかな・・・。
204毛無しさん:02/10/26 06:24
うわ^ここ読んでたら激しおいらと同じ症状だ。

いままでいろいろ育毛剤ためしたけど、目に見える効果はなく、
いまはケアナケアにたどりつきました。
薬でフケや脱毛がおさまらないんだったら、できたフケを吹き飛ばしてしまえ!
という発想なんですが、、いまのところそこそこに調子いいです。
ただ、だんだん空気が乾燥してきたのでまた、ポロポロと。
脂漏性皮膚炎組みのかたケアナネア使ってるひといますか?
また、「それじゃ悪化するよ!」「キカネーヨ」「おれもやってます」
などご意見をいただければと。
205毛無しさん:02/10/26 06:42
皮膚炎だったらケアナケアは使わない方がいいのでは?
まず頭皮を健康にしないと。あれジェット水流で脂を
流すんでしょ?確かにその場ではよくとれるかも
しれないが、とったらまたフケがでてくる・・またとる
のイタチごっこのような気がします
206毛無しさん:02/10/27 13:17
俺も今脂漏性皮膚炎で病院にかかってます。
頭にはアンテベートローション(1g中酪酸プロピオン酸ベタメタゾン0.5mg)をつけてます。他にも使ってる人いる?
どさくさまぎれて「ハゲてきたんでいいのないですか?」って聞いたら、「効くのあるけどそれは皮膚炎治ってから考えましょう。」と言われました。
あまり期待してないけど、今度情報うぷします。
最近自分にボウズが似合うかを真剣に考えてますw
20721歳毛嚢炎+脂漏:02/10/27 13:25
>>206
情報宜しくです。

ちなみに自分は坊主歴4ヶ月です。
208毛無しさん:02/10/27 13:52
>>205

僕は脂漏性でケアナケア使ってますけど、調子はいいですよ。
頭がかゆい⇒禿げる のでなく、
頭がかゆい⇒掻いてしまう⇒禿げる だと俺は思ってます。
掻かなければ抜け毛は最小限に留められるとね。
洗うときにかかる頭皮への影響ですが相当なものじゃないですかね。
洗い流すのと、擦って落とすのとでは、洗い流すほうが頭皮への
影響は少ないと思ってるのですけど、いかがなものでしょう。
209毛無しさん:02/10/27 13:52
ステロイドローションでも育毛効果の高いものを使わなければ
なりませんね。 
こっちも情報待ってます。 よろしく、206さん。
210毛無しさん:02/10/27 13:54
>>202

俺は効きました。しかし頭皮がアルコール負けしたので
使用断念。 無念です。
21121歳毛嚢炎+脂漏:02/10/27 14:06
>>208
いや、炎症で毛根やその周辺の細胞なんかが死にますよ。
瘡蓋とか何回もできてしまうと、その部分は不毛地帯になります。

掻くことによって、その部分が傷つきまた炎症起こすでしょうしね…
212毛無しさん:02/10/27 15:48
シャンプー前のオイル・パックが脂漏性皮膚炎に有効です。
「薬局方オリブ油」を乾いている髪と頭皮に約大さじ一杯分位塗りこみ
よくマッサージしてから熱めの蒸しタオルを巻き、更にビニール・キャップを被り、
15〜20分程蒸らします。その後、普通にシャンプーしてみてください。
1ヶ月位で効果が現れてくる筈です。
213毛無しさん:02/10/27 15:54
ベビーシャンプーで回復☆'.・*.・:★'キタ(*゚ー゚)キタ.・*.・:☆'.・*.・:★
214毛無しさん:02/10/27 15:58
俺が行ってる皮膚科では脂漏性皮膚炎と脱毛は関係ないって言われるんだけど
これってどうなのかな
215毛無しさん:02/10/27 16:04
頭皮の炎症が脱毛と関係ないとは言い切れないと思う。
216しろう=206:02/10/27 16:06
>>207、209さん
ところで恥ずかしながらステロイドってよく分からんかったから検索してみました。
>ステロイドとは、人工的につくったステロイドホルモン(腎臓の上にある副腎という臓器から分泌されている、生命維持に欠かせないホルモン)で、他に内服薬や吸入薬、点眼薬など色々な剤型があります。
>ステロイドは、とかく副作用ばかり強調されがちですが、使い方を誤らなければ、最も効き目の確かな薬です。
んで私が今使っているアンテベート(酪酸プロピオン酸ベタメタゾン)は脂漏性皮膚炎の治療薬として使われますが、かなり強いらしい。けど円形脱毛症の治療にも使われているみたいだから、心配はいらないのかな。
今度(10日後)病院行ったときに、切り出せれば(←そこかなり繁盛してるので、忙しそうだから)脱毛改善とかいろいろ聞こうと思ってるよ。
脂漏性皮膚炎が改善すればハゲも比例して(完治とまではいかなくとも)そこそこ直ればいいのにねぇ。
ここ最近左半球がことのほか薄くなって(&後退して)鬱なのだ(苦笑)
217しろう=206:02/10/27 16:16
>>214さん
脂漏性皮膚炎も脱毛の原因になるようですよ。
http://matsubara-hifuka.com/0keijiban/0newBBS/messages3/479.html
ここでは皮膚炎が治れば脱毛も改善すると言われてますが、さてはて。
どちらにせよ前向きに考えるていくしかないですよね。でないと性格まで悪くなりそうだし(苦笑)
218毛無しさん:02/10/27 19:05
炭シャンプーで完治したよ。
219ソリデコ:02/10/27 21:04
皆さんいろんな意見出してくださって嬉しいです。
ただ、一口に脂漏性皮膚炎と言ってもそれぞれ原因は違う
ところにあるような気が・・・
結局その人の肌質などに合った改善方法が一番てことですかねえ。
私は相変わらずサプリメント飲みながら美肌水やってます。
美肌水使う前に比べ、フケや炎症は格段に抑えられてますが、やはり
抑えてるだけ、という域を脱してない気もします。
完全なる完治方法などあるのだろうか?と最近ヤケクソ気味になって
きてしまいましたが、何もしてなかった頃よりは絶対に良くなってるはず。
気長に戦っていきます。
220毛無しさん:02/10/27 22:21
1g中プロピオン酸クロベタゾール0.5mgのローションって
強いですか?
221毛無しさん:02/10/27 22:55
皮膚科のお医者さんに聞いたんだけど中には脂漏性皮膚炎が治った人
にもフサに戻った人が居るとか聞いたよ。
まぁ本当かどうか解んないけど最初にこちらから治療に専念しようっと。
222毛無しさん:02/10/28 00:13
もう精神的にダメ・・・
223毛無しさん:02/10/28 00:31
結局ふけかゆみの人はハツモールがいいんですね。
224      :02/10/28 14:37
ここ数日いきなり寒くなったせいかどうかは
しらないけど油浮きがなぜか少ない。
このままだといいのにね。
225毛無しさん:02/10/28 15:28
オリーブシャンプーって知ってます?
炎症に効果ありと書いてあって使ってみたんですけど、
これがなかなか良い感じ。
抜け毛はほんとに目立ちません。 カユミは相変わらずだけどね。
226毛無しさん:02/10/28 15:40
みんなシャンプーなに使ってる?
ベビーシャンプー使ってる人いる?
227毛無しさん:02/10/28 15:59
洗髪後の頭皮に白くてネットリした物(櫛で梳くとぼろぼろと落ちる)が
うすーく層を作っているのですが、これって何なのでしょうか?
228毛無しさん:02/10/28 20:45
>>227
それが正に脂漏性皮膚炎だよ。

どなたかニゾーラルシャンプー使ってる人居ますか?
脂漏性には定番みたいだけど実際どうなんだろう?

229毛無しさん:02/10/28 21:17
シャンプーの使用量を減らしたら頭皮のベタつきが少なくなった。
230しろう:02/10/28 21:29
>>223
今度ハツモール使ってみようかな。
そこの会社の育毛剤は(ヘアグロアーだっけ?)刺激が強すぎて皮むけまくりだったんで一週間ぐらいで挫折した。
231227:02/10/29 00:17
>>228
これが酸化皮脂って奴なんですね・・・・
やはり多少無理をしてでも洗い落とすべきなのでしょうか?
念入りに洗っているつもりでも中々(or全く)落ちないのですが
232毛無しさん:02/10/29 01:06
>>230

ヘアグロアーS=ハツモール

同じ商品ですよ。
俺も皮めくりまくって挫折した。

>>231

まさにあなたこそケアナケアを使うべき。
こわがらずに一度やってみるべきです。
俺はかなり改善したよ。
233ddts:02/10/29 04:27
久しぶりです、美肌水使用ニヶ月の報告。
頭皮の状態 炎症、痒みゼロでフケ少々。これは直ったかもと思われるレベルだが
試しにやめると徐々に症状が出てくる。

やはりこれだけで治療は難しそうだ。それで考えたんだけど、美肌水は
調べてみると尿素は保湿、角質溶解と微量な殺菌効果が有るらしい。
じゃあグリセリンは? ひび、あかぎれの薬だとすると保湿強化の為?
個人的には保湿もあるけど多分浸透の強化も狙ってるのではと思える。
あと開発した人は美肌水は他と併用に問題無し。って言っている。
って事は美肌水を溶媒にして脂漏用育毛剤を作ることが出来るのでは…
で簡易パッチ確認済みの緑茶で脂漏用育毛剤作ってみます。
もちろんレポします。

もし溶媒として良ければアルコール溶媒ダメな人やfafで有名なレスペやホース
で失敗した人も美肌水を溶媒にしていけないかな。
私見なんで詳しい人の意見欲しいな。





234毛無しさん:02/10/29 06:05
真菌を一発で殺せるような”何か”があれば過酸化皮質に悩まされることも無くなる?のだろうが、
殺菌作用が高くて頭皮に優しい素材は無いもんかね?
235毛無しさん:02/10/29 13:44
>>234
大根おろし
わさび
マキロン
ニンニク
236毛無しさん:02/10/29 13:52
緑茶は殺菌性が強いです
237     :02/10/29 13:53
>>232
ケアナケアの使い勝手ぜひ聞きたいす。
脱毛とかどうですか?気持ちいいですか?
238セキヒロキ:02/10/29 13:59
マキロン
239毛無しさん:02/10/29 16:04
>>237
204ですが。
ケアナケアで禿げるってことはないよ。
残留シャンプーが軽減できる=真菌の餌を減らす、この考えどうでしょうか。
240    :02/10/29 16:12
>>239
なるほどなかなかいいみたいですね。
ただ値段高いスネ^^;
241毛無しさん:02/10/29 20:30

生姜
からし
長ねぎ
242ソリデコ:02/10/29 21:34
ddtsさんお久しぶりです。
自分も相変わらず美肌水使ってます。間違いなく言える事は
この乾燥する時期になってきても去年より確実に頭皮の状態は
良いということですね。心なしか髪の毛もしっかりしてきた気も
します。(気の持ちようかもしれませんが・・・笑)
今自分は8倍希釈の美肌水使ってます。脂漏用育毛剤レポ、
激しく期待してます。
ここのスレも最近たくさんの人が来てくれてハツモールやケアナケア
など色んな方法の派閥に分かれてきてますね。ここから自分にあった
解決法や、ヒントを皆さんが見出せればこのスレを立てた甲斐もあった
と思います。
引き続きみなさんも良い方法、レポ等ここにどんどんあげてって下さい。
よろしくお願いします!
243毛無しさん:02/10/30 00:21
>>240

高いなぁ・・・って言ってるうちはまだフサなんだと思うよ。
アートやアデに高い授業料払ったことがある香具師は
安いと感じる値段だと思うよ。 俺もそうだけど。
24422歳自殺未遂:02/10/30 02:35
お久しぶりです!
>177のソリデコさん
そうです!まさにそれです!まだあったんだ〜
私も探してみます。取り寄せてもらうほどの身分じゃないので・・

美肌水、私もやってみようかな。

>>243
アートかアデにいかれたのですか?どうでしたか?
245学生:02/11/06 12:54
書き込み無いですね。

美肌水が、そんなに効かないということなんでしょうかね。

ちなみに私はフケの量が全然減りません。
抜け毛は気持ち減りました。
効いてるんですかね?
246ソリデコ:02/11/06 18:51
>>245
美肌水は続けることに意義があると思います。
最近は乾燥時期になってきたので初秋の頃ほど症状を
止められませんが、去年のこの時期よりは確実に抑え
られてると私の場合感じます。
前出した通り、完治させる力は美肌水には無いかもしれ
ないので、症状を悪化させないという意味で使いつづける
のがベストと思われます。
今のところ他のどの方法より確実に脂漏を抑えられてます。
247毛無しさん:02/11/06 23:19
ほぼ完璧なコンボ見つけた。
時期的なものもあるかもしれんけど、洗髪時の抜け毛は15本程度。
以前は100本以上。 もう2週間以上は維持出来てる。
今のところ問題なし。 
煽られるの嫌だし、僕にしか合わない方法かもしれないので
もし希望する方がいたら書いていきます。
248毛無しさん:02/11/06 23:47

希望します!
書いてください
249毛無しさん:02/11/07 00:19
一応書くけど、そんなのとっくにやったとかいうの止めにしてね。
僕も効果出始めたのは1ヶ月続けてからだからさ。

食事・・・魚を毎晩、出来れば光物で新鮮な刺身。あと豆腐、納豆。
この3つは必ず食べるようにしました。朝は抜くことも多いです。
昼はそんなに拘らずにまぁ出来るだけ脂ものは避けるように注意しました。

シャンプー・・・プリグリオのユーカリシャンプー&スキャルプリンス。
それほど高価なものではありません。
シャンプーは200mlで1600円、リンスが340gで3400円。
頭皮の消炎、オイリーヘアー対応と言う事で期待せずに使ってみたら
自分にはかなり相性良かったようです。 
時間をかけて洗い流した後は、ケアナケアで仕上げます。

睡眠時間にはあまり拘っていません。 短い日もあれば長い日もあります。
重要なのは睡眠の質だと思います。 

実は僕、かなりのサプリマニアで育毛に関するものを相当な量を毎日飲んで
いたのですが、、、はっきりいって逆効果だったような気がします。
いま飲んでいるのは、ソーパルメットと亜鉛だけです。

もっといろいろあるんですけど、寝る時間ですのでまた書きますね。
25022歳自殺未遂:02/11/08 10:49
こんにちは。

>>249さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます(^^

美肌水を作ろうとおもって、昨日、薬局にいったのですが
グリセリンがありませんでした。
ドラッグストアだからないのかな?

あるとしたらどのコーナーにあるのでしょうか?
店員に言わないとでてこない?
ご存知の方はおねたいします。
251毛無しさん:02/11/08 20:37
化粧版とかだと、美肌水は、さいしょちょうしよくても、
そのうち合わなくなるみたいな結論ですたれたみたいだけど、
頭に使う分にはいいのかな?
252ソリデコ:02/11/08 21:15
>>249
貴重な対策法感謝いたします!
要するに体の中から健康になろう!っていう結論と見て
よろしいのでしょうか?僕も油ものを食事から減らしたら
顔のテカり等が減ったみたいです。魚も今度から今より
多目に食べていこうかと思います。(ほとんど食さないので)
>>250
グリセリンはお店の人に聞いた方が早いと思います。私も
そうしました。ヒビ、アカギレの薬なので恥ずかしくはないと
思いますよ。
253毛無しさん:02/11/08 21:26
プリグリオのシリーズ検索してみたらいろいろありますね。
成分が表示されて無いのが気になりますが、機会があれば使ってみたいとおもいます。
254ddts:02/11/09 02:35
>>249
抜け毛100本以上→15本とは凄いですね。
俺も100本以上抜けるので羨ましいな。
で参考にしたいので少し聞いてみたいのですが、
頭皮の状態、炎症や痒み、フケ等どうですか?
あと年齢はいくつでしょう。
運動しますか?
質問ばっかしですね。俺も書いときます。
年齢 31歳
仕事デスクワークで運動らしい運動無し。←これ自分の原因としてあやしいかも。
頭皮の状態 脂漏性皮膚炎 (症状は美肌水8倍希釈でほぼ出ないが止めると出る)
255249:02/11/09 20:31
>>254
プロフィール見て自分かと思ったよ。
僕も31歳、デスクワークで運動不足気味です。
頭皮の状態はこのスレに書いてるとおり、脂漏性皮膚炎です。
酒はほとんど飲みません。 タバコも吸いません。
今現在も多少カユミは出ることがあります。
脂漏性皮膚炎ってメンタルな面も大きな影響を与えるらしいです。
個人的にも状態が酷くなるときって、何か不安を抱えてたりしてる
時が多いんですよね。。。
抜け毛を気にするなってのは無理な話なんですが、出来るだけ気にしない。
考えてみれば1日中頭の事を考えているわけで。。。
そんなの頭皮に悪影響しかないに決まってますよね。
で、それ以外(笑)の楽しみを見つけるようにしました。 温泉は良かったかな。
使用アイテムをもう少し。。。
ドライヤーはナショナルのイオニティを使ってます。完全に乾かします。
カユミが酷いときはステロイドも使いました。ほっておくと悪化するだけの
ような気もしましたので。 
今までの悪い癖?なんですが皆さんも経験あると思います。
少し良くなってきたら欲が出ていろんなアイテムが目につきますよね。
また、行ってる改善方法が効果ないと聞いたりもするでしょう。
頭皮の状態が良くなってきたから、抜け毛が減ってきたから、次は発毛を!と。
これがダメだった。 せっかく頭皮が改善しつつあったのに逆戻り。
今現在、調子がいいならそのアイテムを使い続け、その時の生活リズムを
守るべきだと思います。
僕はこの板を1年間見つづけ、いろんなアイテムを試しながら今のコンボを
見つけ出しました。 状態が似ている人には効果もあると思いますけれど、
そうでない人もいます。
良くなってきたらもうこの板は見ないぐらいの覚悟がいいかな。
もったいないです。 せっかく効果が出てきているのに惑わされるなんて。
じゃ、なんでお前は今来てるんだって言われそうですけど(笑)
256毛無しさん:02/11/09 21:03
運動しても皮膚炎なんて治らんぞ。むしろ悪くなる。
257249:02/11/09 23:10
>>256

それに関しては僕も同感です。
運動はいまもまったくしていません。
調子がいいので、する予定もありませんし。
258毛無しさん:02/11/09 23:39
美肌水って粘度ある?
259ddts:02/11/10 09:28
>>249〜>257
サンクスレス!
ここまでのマジレス貰えるととても嬉しくなるね。感謝です。
年齢や仕事等、似てますね。とても参考になりそうです。

やはりこのコンボ発見するのにも紆余曲折あったんですね。
運動についてや、睡眠時間のくだりはとても気が軽くなりました。
もう何年も髪に良いと言われるPM10時〜には職場なので…
(私の普段のレスの時間でわかるw)
これだけ聞いてもメンタル面で良さげです。
青魚はアレルギーで難しいのですが(DHA&EPAサプリ考えようかな)
私もいろいろ参考にし、勉強しながらやっていこうと思います。

>>258
添加するグリセリンはかなりの粘度ですが
美肌水自体に粘度は感じられません。
260毛無しさん:02/11/10 15:50
いらいらするので、3mm坊主にしてみたら、傷跡みたいな禿がいっぱいあるんだけど、これって脂漏性
禿ってことかな?
当方、かなりの脂性です。
261毛無しさん:02/11/10 18:13
>>260

きついこと言いますけど、それは毛根が死んじゃってるんですよ。
もう2度と生える事ないと思う。
今以上、増やさないように脂性改善に励むことです。
決して、毛を生やそうと思わないこと。
必要以上にフサを目指そうとしないこと。
あなたが30代なら20代なみの毛量を望まないこと。
歳相応の毛量を維持できればよしと思うこと。

262毛無しさん:02/11/10 20:12
つむじにできた湿疹が1週間以上治らない。こうしてる間にも毛根にダメージが蓄積されてるのか…そろそろ脱毛しそう。
一度破壊された毛根はもう望み無いの?
前同じ症状で脱毛した時は完治したんだけど、やっぱり運が良かっただけなんだろうか
263260:02/11/10 20:45
TT もうダメポ
264biri:02/11/10 21:37
俺は抜け毛がどうかはちょっとわからんけど、
炭シャンプーで確かにかゆみは止まった。
だから使い続けているよ。
265毛無しさん:02/11/10 21:40
乾燥型脂漏、今の時期辛いよ。
266アレグラ:02/11/11 00:18
みなさん、こんにちは。こんなスレがあったんですね。
39歳で、かれこれ15年脂漏性皮膚炎と付き合っています。
最初の頃は、かさぶたになり、爪でいじっているとポロリと取れるのはいいんですけれど、
巻き添えに毛を5本ぐらいもって行きました。
その頃より皮膚科に通い始め、以来15年金をつぎ込んでいます。(w
脂漏性皮膚炎は、体の内部から出てくるアレルギー性の皮膚病、ということで、
もともと皮膚が弱い(アトピー)の私には、脇の下も、時々ただれます。
そんな時は、アルメタ軟膏、ちょっとひどい時はメサデルム軟膏を塗れば治ります。
ジュクジュクしている時はVG軟膏です。
267アレグラ:02/11/11 00:31
(続き)
話を頭皮の問題に戻します。
当時から飲み薬として「トリルダン」という抗アレルギー剤を一日2錠、つい最近まで
飲んでいました。1年ぐらい前ですか、厚生省より緊急情報が出てしまい、なんでも
心疾患の人に重要な副作用がある、ということで、最近では処方されなくなってしまいました。
アレルギー性の薬は比較的薬価も高く、2週間分で1,500円ぐらいはしましたか。
その間にも何回か他の薬も試したのですが、かさぶた&かゆみに逆戻りでした。
漢方もダメでした。トリルダンを飲んでいる間は、赤み&たまにかゆみがあるくらいで、
比較的症状は抑えられていました。そのあいだ、「かゆくなったらつけてね」と、
外用のステロイドも処方してもらいました。最初は「リドメックスローション」
その後は最強の「デルモベートスカルプ」で前者の方は乳液状でべたついて
髪の毛もぺったりしてしまうのですが、後者の方はしみる代わりに、トニックのような
無色透明で、良かったです。もちろん、赤いところだけつけるようにして、長期連用は
避けるのはステロイド使用の原則です。
268アレグラ:02/11/11 00:42
(続き)
そんな状態が10数年続いていました。試しに飲み薬を恐る恐るやめてみたことがあるのですが、
頭皮の方はひどくなりました。
思わぬ副作用もありました。中学の頃よりの持病だった花粉症がほとんど治ってしまったことです。
さすが抗アレルギー剤です。
1年ぐらい前でしょうか、医者の方が、やはりちょっとでも危険な薬は出したくない、
ということで、現在の新薬「アレグラ」に変えました。いまのところ、それほどひどくならず、
小康状態で現在に至っています。アレグラも安くない薬です。アレグラの長所が
「パイロットが使ってもOK」というほど眠くならないことです。副作用も少ないそうです。
最近は、花粉症を含めアレルギーの患者が増加しているので新薬が次々出てくる
そうです。喜ばしいことですが、量産効果でもうちょっと安くならないでしょうか?
来年より健保自己負担が3割になる事ですし・・・。
269アレグラ:02/11/11 00:55
(続き)
頭皮への外用薬も、「アンテベートローション」に変更されました。
若干しみる、という刺激性が問題アリ、とのことです。
私としては「しみる=患部にヒット」がわかり、便利だったのですが。
最近は頭頂部はうちの奥さんにつけてもらうしかありません。
乳液タイプなので髪の毛にべたついてしまい、使いにくいです。
頭皮以外へは、このくらいべたついた方がいいのでしょうけど。
まあ、頻繁に使うわけではないからガマンできなくはありません。
それから、普段の洗髪は「ミノン」を使用しています。低刺激性という点では
「アトピコ」のほうがいい様ですが、価格が高いです。
ともあれ、マイルドなシャンプーは皮脂の落ちが悪いような気もします。
このスレを読んでみて、他のシャンプーも試してみます。
270アレグラ:02/11/11 01:03
(続き)
とにかく、人一倍汗かきで、これだけは威張れるぐらいです。(w
真冬に冷やし中華を食べて汗かくのは私ぐらいでしょう。
特に、頭皮からものすごい汗が出ます。ここ2年ぐらい、体が変化しているようです。
老化が始まったのかも。医者の勧めでスポーツクラブにここ3年ぐらい通っていて、
体はプチプロレスラーみたいになったのですが、汗かきになるわ、頭髪は進行するわ・・・。
幸い、市の健康診断では、何も出なかったから良かったですが。同じ年で糖尿病や肥満・高血圧に
悩んでいる人も多いので、皮膚炎・禿げぐらい可愛いものかもしれません。
長くなりましてすみませんでした。
(終わり)
271毛無しさん:02/11/11 12:47
グリセリンってシモカワ薬局とかドラッグイレブンとかダイコクドラッグとかにありますか?
272毛無しさん:02/11/11 21:07
脂漏性こそケアナケアを使うべきだと思うよ。
273ソリデコ:02/11/11 22:02
アレグラさん、貴重な体験談ありがとうございます。
15年も脂漏性皮膚炎と闘ってらっしゃるんですか?
と、いうことは今更ながら簡単に完治するような生易しいものでは
無いんですね・・・私は軽い状態の頃から含めると4年くらいに
なります。ちょうど20歳の頃でした。高校生の頃からフケの
出やすい体質だったので、なるべくしてなったのかも・・・
加速したのは会社に入ってからです。
私も皮膚科にて何度もリベレックスローションをもらいました。
軽度だった頃はつけてそのまま知らず知らず治ってしまった
のですが、去年の今頃処方されて使用してた時はつけても
焼け石に水状態。ヤクルトくらいの容器2本を使い果たしました。
でも相変わらずひどいまま。おまけに頭皮の状態もものすごく悪く
なったような気もします。
最近はここのスレで美肌水を紹介されて使用してます。なにぶん、
症状がかなり進行してた為、すぐに完治とはいかないでしょうけど、
去年の今頃と比べても明らかに状態は良いです。
249さんがおっしゃってましたが、メンタル面の影響も思い当たる節が
たくさんあります。気にすればするほど悪化するようですし、かゆいなあ?
って意識したとたん、猛烈にかゆくなることも前はありました。最近は
小康状態なのも手伝ってあまり気にしないで生活できてます。
一度は不治の病かと諦めかけましたが、ここでたくさんの同じ境遇の方達
と出会い、負けてられないと思うようになりました。せめてメンタル面でも
強気でいかないと、ふさぎこむ一方ですもんね。
274毛無しさん:02/11/11 22:39
この寒い時期、体が熱くなるとキリキリ頭が痒くなります。
体が熱くなるというのは運動したり、辛い物食ったり、
寒い外から暖かい部屋に入った時など。
夏は痒くなりません。
でも痒くなる冬の方が抜け毛は少ないです。
これって脂漏性皮膚炎の症状ですか?
この症状は抜け毛が増える何年も前からなんですけど・・・
275毛無しさん:02/11/11 22:40
クロベタゾール0.5mgってどうなんでしょうか。過去レスにあるかもしれませんが携帯で見れないもので…
276249:02/11/11 23:27
>>274

夏から秋にかけては抜け毛が増えますからね。
冬になると抜け毛が少なくなるのは自然現象でもありますけど。
脂漏性の場合は発汗現象が抜け毛に大きく関係していると思います。
274さんは夏は痒くないということは乾燥型なんですね。
洗髪後には保湿をしていますか???
277毛無しさん:02/11/12 00:20
みなさん、美肌水の尿素はどこでゲットしてますか?
278毛無しさん:02/11/12 00:26
薬局や園芸店で買えるって聞いたよ。

アレグラさんに質問です。
僕は蕁麻疹が出る体質で、初めて飲んだのがアレグラ錠だったのですが
蕁麻疹には劇的な効果はなかったのですが、抜け毛が激減したのを覚えてます。
そんなことはありませんでしたか?
279毛無しさん:02/11/12 07:16
美肌水の水なんですが、水道水より精製水の方が良いと思うのですが、どうでしょうか?
280毛無しさん:02/11/12 07:37
水道水のほうが保存利いて安全っちゃ安全だよ。
281毛無しさん:02/11/12 09:15
かゆくてフケが多い場合は、ケトコナゾール入りのシャンプーで治ります。
私は立体的なフケがどっさり出てたんだけど、
そのシャンプーを一本使い切ったくらいであらかた治りました。
小さな容器で高価なんですけど、使ってみる価値はありますよ。
たぶん抗真菌剤じゃないかな(よく知りません。通販で買いました)。

>>279
手作り化粧水に使うのは水道水(塩素があって腐らないらしい)。
私は尿素入りの手作り化粧水で思い切り肌が荒れました。
282毛無しさん:02/11/12 12:05
おくすり110番 http://www.jah.ne.jp/~kako/ がいいサイトです。
私はブックマークしてあります。その中のハイパー薬事典は便利です。
>>278
ハイパー薬事典、左のタブからアレグラを検索すると
確かに蕁麻疹にも効果があるようですね。
抜け毛が減ってくれればいいんですけれど。私はそう感じていません(;´Д`)

283アレグラ:02/11/12 12:11
282でHN入れ忘れました。いま会社なもので・・・。
ロゲイン等、市販の育毛剤を使うにも、まず病気を治してから、と
いうのが常識のようです。とはいっても、体質的な問題は、一朝一夕に
解決するものでもありません。困ったものです。
284毛無しさん:02/11/13 00:03
http://www.tensi.jp/shop/list.html
ここの美肌水使ってる人いますか?結構よさげですが
285ddts:02/11/13 07:12
>ソリデコさん
脂漏用育毛剤レポ、までいかないけどとりあえずですが。
仕様決めました。緑茶で作ったミョウバン水+美肌水です。灯台元倉ですが(w
理由
緑茶:悪玉菌を選択殺菌する効果。5α抑制効果 ←育毛剤としてこれ大事。
ttp://www.faf.presen.to/bbs/doc/000446.html(keio氏ですが文献の訳を参照なので…)
ミョウバン:殺菌効果、収斂作用。
実は俺のミョウバンに疑問だったのはその収斂作用にあったんだが、(収斂作用はケラチンを変質して得る)
調べるとどうやら酸性水も一緒の効果っぽいので
(アトピの頃にアルカリイオン水を飲み、酸性水を身体に使う…をやったことがあるので
>アレグラ氏は知っていそうですね)大丈夫かと思って添加しました。
(いいだしっぺなので人柱ってのもあるが)
で効果、ちょっといいですよ。本チャンは期間少なすぎなのでマッテネ

>アレグラさん
私もアトピ出身ですよ。皮膚炎15年ですか…情報交換でみんな良い方向にいきたいですね
私は病院嫌いであまりいけなかったですけど>アレグラさんはきっと良い先生がいるのでしょうね。
私の体のアトピは今は隠れていますけど、そのうち相談に乗ってもらうかもしれません。
とりあえずアレグラ錠に興味あるし。

>>249
お使いのシャンプー、ユーカリに着目さすがですね、購入考えてます。

あと脂漏性皮膚炎の皆さん、炎症はりっぱなアレルギーです。とりあえず簡易パッチは
やってください。(それでも完全じゃないが)美肌水でも合わない人はいますよ。
有名な言葉に”水と空気以外はかぶれる”があるくらいですから。




286ソリデコ:02/11/13 17:54
ddtsさん、レポサンクスです!!
ミョウバン水は自分使ってないのですが、やはり殺菌効果の
意味を込めて使った方が良いのでしょうか・・・
それと私は乾燥期に悪化する、いわゆるここで言われてる
乾燥性の脂漏性皮膚炎なんですが、髪の生え際部分がカサカサ
状態になってます。去年の同時期に比べるとはるかにマシ
ですし、湿気が多少多い日なんかはカユミも全然無いくらいです。
それでも多少フケが出るということは保湿がまだ少し足りない
のでしょうか?
新しいコンボのレポ引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m
287あくあ:02/11/13 18:28
遂に福岡に上陸!奇跡の育毛・発毛・効果が無ければ全額返還!
0927205635
288249:02/11/13 21:43
最近精神面でのケアに注目している249です。
ここの板は皆さん良い人ばかりで何やら嬉しくなりますね。
ユーカリシャンプーで相変わらず調子はいいです。今のところ悪化した気配無し。
アレグラは僕も飲んでました。 マイルドな効き目ながら眠くならないのは
仕事している身にはとても有り難いですよね。
具合悪い時は無理せずに化学療法も使うべきだと思います。
痒いの我慢してると精神的に参ってしまいますから。
脂漏性皮膚炎や抜け毛を悪化させ、さらに参ってしまう。
抜け毛スパイラルに落ち込むとなかなか抜け出せません。

289毛無しさん:02/11/14 19:08
グリセリンを買ったことが有る人はマジで
どこで買ったか教えてください。
290ddts:02/11/14 23:05
>>ソリデコ
ミョウバン水の殺菌効果は酸性殺菌効果です。つまり人の皮膚表面の弱酸性
殺菌効果を多少あげます。あとは収斂効果で表皮をひきしめ外からの刺激に強く
する効果もありそう。ただ使用感としては、自分はサラサラ系のリンスをしたような
油を取り去ってしまうようなツッパリ感がでる。う〜ん夏に試したかった。夏だと
よさげ。
で、考えたが、一応使ってみて美肌水のグリセリンや尿素濃度変えてみて
ツッパリ感クリア出きればマイナス要素も無くていいかもと思ってみた。
もちろんミョウバンは値段安いはずだし。(前に使った残りなんで値段忘れたけど
確か漬物コーナーにあったかな)。

>>289
既出だけど、普通に薬局やドラッグストアに有ります。ひび、あかぎれの薬です。
291毛無しさん:02/11/15 00:39
ヒノキ石鹸で頭洗ってる人いませんか?
育毛効果、殺菌効果、リラックス効果があり、
洗髪にも良いと聞いたので、試してみようと
思うのですが、石鹸シャンプーで大進行して
しまった過去もあり、怖くて・・・。
誰か経験者の意見聞きたいです。
29222歳自殺未遂:02/11/15 17:15
こんにちは
グリセリンと尿素を買ってきました。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021115171257.jpg
これです。大丈夫でしょうか?
あ、きをとられてて容器を忘れた・・・
29322歳自殺未遂:02/11/15 22:37
みなさん、風呂上り、髪をかわかすとき
自然乾燥はまずいですか?
ちゃんとドライヤーを使ったほうがいい?

あと、美肌水は髪を乾かした後、頭皮に手でぬって
そのままにしておくというので良いでしょうか?
294毛無しさん:02/11/16 02:19
>>292
OK
295ddts:02/11/16 03:38
>>22歳自殺未遂
おー分かりやすいね、それビンゴです(w

美肌水つけるタイミングだけど洗髪後早ければ早いほど聞く感じ(自分の場合ね)
で風呂上りタオルドライ後にすぐ風呂場で塗ってる。時間がかなりたった後や
外から帰ったあとなど脂漏の浮いているときは余り効かない気がする。
洗った髪は必ず乾かせ説ってあるね。
自分は美肌水塗った後は少なくとも30分位はそのまま、外出る時や寝るときは
軽く髪の毛主体に冷風ドライヤーって感じかな。

 
296249:02/11/16 13:25
このスレで書き込みあった、美肌水注文しました。
空気が乾燥しているせいか、少しカユミを感じだしましたので。
ドライヤーに関してですが、僕も乾かしたほうがいいと思います。
自分はイオンドライヤーの温風を使っているのですが、これはしっとりくる
感じが気にいっていますよ。ほかに使ってる人いないのかな???
夏は思いっきり乾かし、冬は気持ち抑え目にしたほうが僕の場合はいい感じ。
髪が長め&ウェーブ入ってるので冷風だと乾きにくい・・・ 
本当はズサっと切りたいんですけどね。
297毛無しさん:02/11/17 21:44
皮膚科に通いだして3週間ぐらい経つんですけど、
生え際ににきびや皮脂が固まったようなものが増えてきました。
育毛剤使ってるときはほとんどなかったので、正直あせってます。
ゆっくり直した方がいいのは分かってるんですけどね。
298毛無しさん:02/11/18 00:00
みなさん、美肌水はどこに保存してますか?
299毛無しさん:02/11/18 13:40
冷蔵こ
300毛無しさん:02/11/18 22:12
age
301毛無しさん:02/11/19 00:35
俺、このスレに来るままでは男性型だとおもっていたけど、目からうろこでた。
俺もなんとか皮膚炎じゃないかとおもった。
ちなみにはずかしながら漢字読めないんですが・・・誰か親切な方教えてください。
何皮膚炎と読むのでしょうか??

男性型脱毛とこれがいっしょになることってあるんでしょうか?
302毛無しさん:02/11/19 00:58
>>301 しろうせいとオモワレ
303毛無しさん:02/11/19 01:01
302>>サンクス!
304毛無しさん:02/11/19 01:04
>男性型脱毛とこれがいっしょになることってあるんでしょうか?

おおいにありうる
305毛無しさん:02/11/19 01:15
俺も乾燥型の脂漏性皮膚炎で全スカ。
色々、シャンプー変えたけどどれも駄目。
今は、病院行って、副作用怖いけど、ステロイド塗ってる。
あと、飲み薬とフロジン。
そこらじゅう、炎症してて赤いので、まずは
炎症取らないと何も始まらないってところ。
306毛無しさん:02/11/19 02:30
304>マジですか・・・?
じゃあ俺ダブルだ。。。(鬱
307ソリデコ:02/11/19 22:46
>>305
ステロイドは絶対逆効果です!自分も去年頭全体が赤くなって
薬を塗りたくってましたが、キリがなく、しかもしばらく使うと効果
も無くなってくるみたいで使用を断念しました。
私も乾燥性脂漏ですが、ここで既出の美肌水が本当に良いと
思います。風呂あがり、タオルドライした後にスプレーで頭全体に
散布。軽くマッサージ。その後ドライヤーでジワーリ乾かす。
これをもう二ヶ月近く続けた結果、フケはもう皆無に近い状態、
ニキビ状のもの、赤み、カサつきも消え、青白い健康な頃の頭皮に
戻ってきました。今の時期、乾燥性には一番ツライ時期なのにここで
こんなに効果を得られるとは思いもしませんでした!
毛髪が回復するかはまずは皮膚炎を治してからの話なので手付かず
ですが、健康な頭皮を取り戻せれば、毛髪も多少なりとも回復してくる
と信じています。
もう一生治らないかと諦めかけてた病気が、ここまで良い方向に向かう
と思いませんでした。今までカキコしてくれた皆さん、特にDDTSさんには
本当に感謝しています!
既出の通り完治は難しいかもしれませんが、美肌水使用を続けることに
より、良い状態は維持できるのではないでしょうか。
305さんもまずは一度試される価値はあるかと思います。私に症状がよく
似てるので肌に合えばかなり効果期待できると思いますよ。
308毛無しさん:02/11/19 23:59
ソリデコさんは、自作のヤツですか?
僕はココで買おうと思うのですが成分的には同じでしょうか?
http://www.yamafarm.com/cart/f-01.html

ちなみにここのは、さっぱりタイプが内容量:310ml 成分:尿素2.5% グリセリン1.0%
しっとりタイプが内容量:310ml 成分:尿素2.5% グリセリン6.0%
だそうです。
309305:02/11/20 00:02
>>307
以前に顔の脂漏性湿疹はステロイドで治したんで
とりあえず、ステロイドをあと1週間ぐらい試してみます。
ある程度収まったら、美肌水に切り替えてみます。
310毛無しさん:02/11/20 00:14
美肌水てどこで売ってんの?
311毛無しさん:02/11/20 00:30
↑わしも知りたいぞ
312毛無しさん:02/11/20 01:02
308gakaiterudaro
313毛無しさん:02/11/20 01:59
男性型脱毛+脂漏皮膚炎の者です。
ソリデコさん、俺も明日薬局行って美肌水つくって試してみます!
また報告しにきますね。
314毛無しさん:02/11/20 05:57
俺、作るのめんどいから普通に薬局で買いたいんだけど…。
だれか「これがいい」ってのありませんか?
315ソリデコ:02/11/20 11:13
>>308
私が使用してるのは自作品です。
292さんのところに出てる品と全く同じものを使用して作りました。
>>305
私も3年くらい前、初めて脂漏性皮膚炎と診断された時はステロイド
をしばらく塗っていたら完全に治ってしまいました。しかし、去年再発
して再び処方されて使った時は焼け石に水状態。ステロイドが減る
一方でなにか抗体でもできてしまったような感じでした。
一度ステロイドで治った事があるのでしたら、しばらく使って様子を
見るのも良いでしょうね。それで治ってしまえば後は再発しないように
生活習慣や食事に気をつければ良いのですから。
塗ってても効き目が感じられなくなったら、ぜひ美肌水試してみて下さい。
すぐに効果表れると思いますから。
316ソリデコ:02/11/20 11:16
>>313
私も他の方達が使用して果たして効果があるのか心配なので
ぜひ、レポをよろしくお願いします!
これが万人に通じる解決法であることを祈ります・・・
31722歳:02/11/20 15:17
こんにちはです。

みなさん、脂漏性皮膚炎による過多なフケはどうされてますか?
美肌水をぬっていますが、この季節はいつもながらの細かいフケが
髪につきます。

あたまが粉がふいたようになってます。非常にうつです。
バイトとか行かなきゃいけないし、全部とるじかんもないし・・・
みなさんはどのようにしてとられてますか?そもそもこうならない?
なんか、片栗粉をぱらっとあたまにまいたような状態で、
何も知らない人がみると不潔だと思うと思います。

櫛をとおすけど、その櫛も数回つかっただけでそっちにフケがつき
そのごは悪影響になるほどです。

また、美肌水はみなさんどのようにしてつかわれてますか?
私は風呂上りに頭をタオルで拭いた後、
指につけて、指で頭にぬっています。
薄いから効果がすくないのかな?希釈をかえてみるかな
318ソリデコ:02/11/20 19:14
>>22歳さん
私も最初手につけてから患部に塗る方法でしたが、どうやら
直接薬液を吹き付ける方が効果的みたいです。私の場合
スプレー容器に入れて使ってます。肌水などの空き容器だと
代用が楽で使いやすいです。
また、効果は希釈濃度によって違うので自分の症状に合った
希釈濃度を見つけるのがポイントですね。
私は原液を8倍希釈で今安定してます。
希釈濃度は1週間使用してシックリこなければ濃くして更に
1週間試す・・・これを繰り返して探すのが良いのではと思われます。
参考になりましたでしょうか?
319毛無しさん:02/11/20 21:03
美肌水は頭が乾燥していて、なおかつ脂漏性皮膚炎だという方に効くってことですよね?
頭が油っぽくて美肌水使っているかたはいらっしゃいますか?
もしいましたらどうでしょうか、症状は。好転しましたか?
320やばい:02/11/20 21:28
>>317
脂漏性皮膚炎のふけってどんな感じですか?
自分とおんなじようなはげ方ということですが・・・
321毛無しさん:02/11/20 22:10
>>318
最初病院行ったときに医者になんて言いました?
いまいち症状を説明できない
322呼んで:02/11/20 22:12
俺もその病気(しろうせい皮膚炎?)だったけど
シャンプー前の毛穴クレンジング(シーブリーズはダメ)使ってたら
治ったよ
結局異常に毛穴が汚れたのが原因だったみたい
薬とかつけても毛穴の汚れが取れない限り意味ないと思うよ
なんていうかシャワーでジャアアアって洗うよりゆっくり時間かけて指で
油とっていく感じで洗う
確か皮脂が一番酷いとこって皮膚じたいも相当痛んでるよね
かゆいっていうかいたいっていうか傷があるなーって感じ
でも我慢してそういうGスポットも時間をかけて指のはらでゆっくりこする
抜け毛が怖いから洗ってないのが一番の原因だと思うよ

念入りなシャンプーを始めると異常に髪が抜ける
長くて2ヶ月くらいスカスカの地獄を見るかもしれない
そのとき軽い精神病にかかるかもしれない。俺はひきこもってた。
でもその後に絶対生えてくるから何があっても生えてくる。だから洗おう
323呼んで:02/11/20 22:17
マクドナルド、ケンタッキーとか食ったり激しい飲み会の後って
頭皮即死状態だよね
324ソリデコ:02/11/20 22:52
>>321
最初は頭皮に赤いニキビみたいなのが出来てフケが大量に出て
カユミもあると説明しました。お医者さんが頭皮を診て「これは
脂漏性皮膚炎という病気だね」と言って初めて判明しました。
その時、あまりのフケの量に洗髪してから行ったのですが、
お医者さんが言うには洗わないでどのくらいフケが出てるのか
診たかったと言ってました。なぜかは不明です。
特徴として耳の後や穴の中、髪の毛の生え際、鼻の脇がカサカサ
になり、フケ状のものが出て赤くなる、みたいな感じに言われました。
325毛無しさん:02/11/20 22:54
真菌性のものかどうか見たかったんだと思うよ
326毛無しさん:02/11/20 23:14
ブリグリオのユ−カリシャンプ−使ってみたいんですけど、使ってる方教えて
ください。
東急ハンズとかで売ってますか?
327毛無しさん:02/11/21 02:00
今日薬局に尿素とグリセリン買いに行ったんだけど、
グリセリンしかなかったよ…鬱。

それにしても尿素ってどんなものなんですか?
50gってすぐに量れるものなんでしょうか?
一人暮らしなもので、容量を量るような道具がまったく
ないんですよ…。
みなさん何をつかって分量を調節しているんでしょうか。
328毛無しさん:02/11/21 08:47
32922歳:02/11/21 12:12
>>318ソリデコさん
ありがとうございます。今日、スプレーの容器を
探してこようとおもいます(^^

私は髪が長めなのですが、うすすぎだから
スプレーで大丈夫だとおもいます

もう少し液を濃くしてみようかな

脂っぽいほうなので効果が薄いのかもしれません

>>320
私の場合は、脂っぽくてそれが積もり
かさぶたみたいにでっかいかたまりになってます。
一度は直径1CMのフケが取れたこともあります。
また朝起きて駆使をとおすと、細かい粉みたいなフケもあります
光に当てると目立ちほこりっぽいものが髪に降りかかってるような
状態です

>>327
なかったとしたらホームセンターにいったほうがいいかも
一袋100円ちょっとでした。
私は図れなかったから目分量です。さじいっぱいが10gとか
袋に書いてあったし

>>328
これっていいのかな?だとしたらこんどサプリ買うときに
いっしょに買ってみたいきもします
330327:02/11/21 23:33
>>329
レスありがとうございました。
結局ネットで注文したのであとは容器だけです。
プシューっとやれるものでいこうと思ってます。

8倍に薄めるつもりですが、薄いと効果ないんでしょうか?
331毛無しさん:02/11/21 23:42
今日グリンスと尿素を買ってきますた。
さっそく試してみたいと思います(^^)
332毛無しさん:02/11/22 00:12
>326 
先日、シャンプー情報交換スレッドの350に成分表を載せておきました。
使ってそれほど経っていないのでまだ使用感とかは分かりません。
誰か成分を見て良し悪しを判断してくれないだろうか・・・と思う今日この頃。
どなたか、お願いします。   
333毛無しさん:02/11/22 00:27
僕は市販の美肌水を使っているのですが、売っている物はほとんど無色透明で
、ベタツキとかはほとんどありません。自作の方は同じような感じですか?
334ddts:02/11/22 06:07
>>ソリデコさん、>>307レス恐縮です。効いているようで嬉しいですね。
使用レポですがミョウバンは中止しました。緑茶+ミョウバンで
ダブル殺菌効果を狙っての添加だったのですが
ちょっと書いたようにその収斂作用で緑茶の成分が浸透しにくいかも…。が理由です。
殺菌の方はとりあえずニゾラルシャンプーでいってみようかと思います。
ただこのシャンプーの性格上毎日使用とはいかないので普段のシャンプー選びは迷いますね。
>>332
私の知っている範囲でよければ休日にでもレスつけてみます。

>>22
容器は100円ショップのアトマイザーが安くて良い。
透明で直径が一定した物が使いやすいかな。
透明だと1度原液の量と希釈後の量に線を引いておけば次に作るとき計る
必要が無いし、直径が一定だと希釈変えるとき計り易い。

あと美肌水は自作が基本です。グリセリン150円、尿素130円、容器100円でした。
安いですね。
しかし値段より重要なことは比率を変えるのが容易なこと!元で薄められている市販品で
効果が無くてももう少し濃度があれば実は効いていた…とか、パッチテストで赤くなった、
何に反応?尿素?グリセリン?等の判断が出来ること。あと日常的に使うことになる薬剤は
出来るだけ(効果が認められる範囲で)薄い方が良い為です。

使用レポでなくて美肌水についてのレポしてみます。長くなりそうなので休日に…。



335ddts:02/11/22 06:12
ちょっと文章が変ですね。眠いのでスマソ…。
336326:02/11/22 12:25
>>332
どうもです。
かゆみとかは抑えられてますか?
出来物とかできますか?
337毛無しさん:02/11/23 01:19
水は精製水はまずいですか?
338毛無しさん:02/11/23 03:24
今日、早速作ってみたょ!
効果が現れたらまた報告します!!
339毛無しさん:02/11/23 16:54
尿素の購入先ですけど、ホームセンターって島忠とかで良いの?
340毛無しさん:02/11/23 20:42
今年の春ぐらいから脂漏性皮膚炎になりました
いま病院でもらってる抗生物質の飲み薬とステロイドを寝る前に
塗ってます。これを続けているんですが治ったり治らなかったりを
くりかえします。ここで酢がいいとあるんですが、スーパーで売ってる不通の
酢でいいんでしょうか? 石鹸シャンプーを秋から使ってるんですが
いまいちでした。 あとステロイドにはどのような副作用があるんでしょうか?
341毛無しさん:02/11/23 20:56
美肌水使ってる人、希釈は何倍にして使ってますか?。

自分の場合原液はレシピ通りに作って、10倍を目安に希釈してます。
特に薄くも濃くもないかなぁと思ってますが、どんなもんでしょうね。
成果としては今んとこは微妙です。
抜け毛は減ってないが頭皮はしっとりしてる感じ、ですね。
342やばい:02/11/23 22:05
>>329
>私の場合は、脂っぽくてそれが積もり
>かさぶたみたいにでっかいかたまりになってます。
>一度は直径1CMのフケが取れたこともあります。
>また朝起きて駆使をとおすと、細かい粉みたいなフケもあります
>光に当てると目立ちほこりっぽいものが髪に降りかかってるような
>状態です

自分の場合は乾燥した細かいフケがでているが、
そんな大きなフケはでない。
今は坊主だからクシも通さないし…
頭皮にニキビ上のもの、赤みとかは特にないし
(頭皮が太陽に当たりすぎたためか、光って普通の皮膚化に近い状態になっているが)
痒みは、多少あります。

このような状態でも、脂漏性皮膚炎なのかな?

っていうか、自分の髪は現在、三瓶の髪型に近いかも…
坊主で結構頭皮が透けているから
343やばい:02/11/23 22:09
あと、美肌水の効果は乾燥肌を善くするということですか?

そうなら、自分も使ってみたいです。
自分の頭は特にうるおいが足りないようなので
344毛無しさん:02/11/23 23:40
>>337
精製水で薄めても全く問題ないです.
精製水は普通の水からミネラル分などの不純物を除いたものなので.
普通薬品を薄めるときはこういう水を使いますね.
でも,肌に塗るくらいでしたら,水道水で全く問題ないですよ.
精製水高いですし.
345毛無しさん:02/11/23 23:50
炎症止めのステロイドって、つけてる患部は一時的に炎症がひくけど
その後決まって他に転移しませんか?
ここ3ヶ月その繰り返しです。
医者に言っても埒があかないし・・・
346ddts:02/11/24 00:51
>>337
>>344さんにちょっと補足すると、水道水を使うと含まれる塩素で
防腐効果を狙って使用されています。
塩素等に疑問のある人は344さんの書いた通り精製水で良いのですが
冷蔵庫保管で最高でも1週間で使い切る量作った方が良いと思います。
容器も手の雑菌の移りにくいスプレー容器が良いでしょう。
それでも匂いがしたり水がにごったりしたらもう使えません。
347毛無しさん:02/11/24 01:47
漏れの場合、酒をやめればいいことはわかるけど
やめられん!
ああ、友よ!
348毛無しさん:02/11/24 02:24
ソリデコさんが、メリットを使われていたみたいですが、うちの父は脂漏性
皮膚炎ではなかったのですが、頭にあったできものが、メリットを使うように
なって直ったといっていました。

いままでメリットなんて脱毛シャンプーだと思っていましたが、
メリットもよさそうです。
349毛無しさん:02/11/24 04:10
僕は軽度の脂漏性皮膚炎なんですが、レスタミンコーワクリームを使っては
いけないのでしょうか?これで皮膚炎も治って、育毛もできて一石二鳥かな
とたくらんだのですが。。。
350毛無しさん:02/11/24 05:34
>>346 精製水で作っても、賞味期限が1週間ってことはないんじゃない?
漏れは市販の使っているけど、これは精製水使用だけど開封後で2ヶ月以内で
使い切るようにとなってるよ。
35122歳:02/11/24 06:07
>>ソリデコさん
スプレーかってきましたぁ

でもかゆいよぉ 今度はもっと濃くしよ

スプレーするときどのくらいの量してますか
たれるくらい?それともワンプッシュ?
352ddts:02/11/24 06:13
>>350
うーん、もしも出来ることならソース、あるいは全成分表が欲しいですね。
お使いの物が防腐剤添加なしだとすると常識的に2ヶ月は有り得ないと
思うのですが…。あと注意書き等が添付されていればその内容も見たいですね。
353350:02/11/24 07:09
http://www.yamafarm.com/catalogue/f.html

漏れここの使っているけど、下の方の保存上の注意のところに、開封前は
1年持つとなってる。いくら開封しないとはいえ1年は怪しいと思うけどね。
それと開封後には1ヶ月以内となってるけど、今、使っている容器の裏には
2ヶ月以内と表示されてるよ。
ちなみにここは、精製水使用。
1ヶ月
354350:02/11/24 07:12
追加だけど、今、裏をよ〜く見たら防腐剤無添加のため、開封後は2ヶ月
以内に使い切るように書いてあるね。
ちなみに成分は、精製水、尿素、グリセリンだそうです。
355ソリデコ:02/11/24 11:12
>>349
クリーム系の薬は私は使ったこと無いのでよく分からない
のですが、髪の毛とかベタベタしないですか?
脂漏性というくらいですから、毛穴の詰まりとかも怖いですね・・・
>>351
スプレー手に入りましたか!
私がつけてる量は頭全体にかけてたれてくるくらいですね。
髪の毛の生え際なんかは指で伸ばしてなすりつける感じ。
それで軽くマッサージしてます。
使用するのは洗髪後一回だけです。その後は就寝します。
22歳さん、また使用感などレポ下さい。お願いします。
>>348
そうですか!でもシャンプーってやはり肌に合う合わないあるみたい
ですね。私の両親はメリットを使うとフケが出ると言って使いません。
でも私の肌には今のところベストマッチングしてるみたいです。

私は合うシャンプー見つけるまで2年くらい何回も色々なメーカー、種類
を買い換えて探しました。メリットは昔両親からフケがとまらなくなったと
聞いていたので買うのを敬遠してたんですよね。こんなことなら早く買って
れば良かった・・・
皆さんも根気よく自分にベストマッチングなシャンプー見つけて下さい!!
他の人には合わずとも自分には合うっていうのがあるはずです!
356ソリデコ:02/11/24 11:25
>>349
>>110の辺りにレスタミンクリームについて書いてくれた方がいます。
参考にしてみてはいかがでしょう?
>>343
恐らくそうでしょうね。自分の場合乾燥性だから特に美肌水が合うの
かもしれないです。
ただ、脂性でいつも頭皮がベトベトしてる脂漏性皮膚炎の方達には
通用するのかまだ分かりません。炎症を抑える効果があるのだから
使って良くないということは無いと思いますが。
357332:02/11/24 12:26
プリグリオのユーカリシャンプーを2週間ほど使ってみました。頭皮のカユミは
以前より抑えられたように感じますが、フケ・抜け毛は増えたように感じます。
成分にもあまり良くないものが入っているようですし(シャンプー情報交換スレ
350)、使用を中止しようかと思います。無念。
ところで、私の場合小さな白っぽいフケが多く出るのですが(大きなものは出ま
せん)、これは乾燥性のものでしょうか?だとしたら石鹸シャンプーは使わない
ほうがいいのでしょうか・・・。パックスナチュロン、レラ、ミノンのどれかを
次に使おうと思っているのですが。正直、どのシャンプーを使っていいか分かり
ません。
358毛無しさん:02/11/24 18:44
>>357

そうですか。。。
やはり体質に合わない人もいるのですね。
成分によくないものは、未確認ですが何が入っているのでしょうか???
僕は今のところ抜け毛もフケもありませんので、このまま使いつづけるつもりです。
35918さい:02/11/24 19:05
片方のM部が赤くなっていて、はげもそっちがかなり進んでます
以前に、他の箇所の抜け毛がひどいということで医者にかかったところ、軽い脂漏性皮膚炎だといわれたことがあります
これも脂漏性が原因
360359:02/11/24 19:06
でしょうか?
361349:02/11/24 20:39
ソリデコさん、ありがとうございます。
昨日、レスタミンをつけて寝たのですが、今日はほとんどかゆみも
感じず、かなり調子良かったです。

ぼくは、あまりぐちゃぐちゃしていないので、レスタミンつけても特にベチャベ
チャしません。
というかレスタミンは速乾性なので、パサパサというかガチガチに髪の毛が
固まります。

また、進捗報告します。
362毛無しさん:02/11/24 21:05

君たちは 今まで 抗生物質の被爆を受けてますね。過去。。。
そのせいです。市老成湿疹などは。。。

あるバランスの崩壊を是正するしかないです。
363毛無しさん:02/11/24 22:25
今日、美肌水作ったけど、大体、ここで言われている説明通りに作ると
原液は250mlになりますた。
で、とりあえず、原液から30ml取って10倍に薄めたから300mlの美肌水
が出来たわけですが、原液がまだ、220ml余ってます。
そこで今になって気付いたのですが、原液を期限以内に使い切る事って不可能ですよね?
364332:02/11/24 22:31
>>358
(C12−15)パレス−3硫酸Naとかいうのが良くないらしいです。
シャンプー情報交換スレ参照。
ただ、私の場合脂漏性というより乾燥性が強いと買ってから分かったので、使い方
を誤ったかな、という気もします。私もフケが多いのですが、脂漏性によるものと
乾燥性によるものを一緒に考えていて、このスレにあった「消炎効果」を期待した
のですが、結果は出ず。やっぱり、症状をよく理解することが一番なのでしょうか。
乾燥性らしいので、次はPURE95にでも手を出そうかと考えています。
365358:02/11/24 22:53
僕はPURE95、レラ、コズグロなどシャンプースレで好評な部類に入る
ものを使ってきて、今はプリグリオに落ち着いています。
乾燥性なら、オレンジのほうが向いているのかもしれませんね。
ユーカリはどっちかといえば脂っぽい人に向いているのかも。
あと、コンディショナーは使っています?
指定成分に関しては僕もそうとう神経質になっていたのですが、
あまり気にしないようにしています。
気にせず頭皮にあっているものを使えば良いかなと。
石鹸シャンプーなどは指定成分など気にせず使えるわけですが、
自分の場合はまったく合わないですし・・・。

この板で最近、ハゲは自律神経が要因だったとのスレがたってますが、
これに関しては概ね同意です。
上司に自律神経失調症を患ってる人がいますが、円形脱毛で悩んでるみたい
ですし、皮膚炎などもあるようで。。。
食事や生活に適度に気を使いつつ、必要以上に抜け毛やカユミに拘らない。
これ、すごく大事なことだと思います。 
366毛無しさん:02/11/24 23:16
>>365
あのうプリグリオというのはネットで買う以外に、普通に店に売っておりますか?
367332:02/11/25 00:04
>>365
コンディショナーは買いませんでした。シャンプーの調子が良ければ買おうと考え
ていましたので。私はユーカリの前は2ヶ月ほどコズグロを使っていましたが、調
子が悪くなって切り替えました。ユーカリは成分自体は悪くないと思うのですが、
364にあるように合いませんでした。PURE95、レラはどうでしたか?よろしけ
れば教えてください。

>>366
探すのはなかなか難しいと思いますよ。扱っている美容院などがあれば購入できる
と思いますが、マツキヨなどの薬局や、また東急ハンズにもありませんでした。ネ
ットでもそんなに手間はかからないですし、ネットで買うのが良いと思います。私
はネットで買いました。
368ddts:02/11/25 01:55
>>350
見てみました。結構しっかりした商品を作る会社なのですね。
私は個人が家で詰めてネット販売しているようなイメージを膨らませて
しまっていました(W
ちゃんとした設備の元で作られている感じなので滅菌等
もしっかり出来ていると思います。ちゃんと管理すると結構いけますね。
ただ、個人で作った場合はやはり精製水でも2週間もすると雑菌のレベルは
かなり上がります。
実は私が書いた1週間というのもかなり短めで普通、精製水では2、3週間
となっています。(どうも手作り化粧水の雑菌で伝染性膿痂疹になった例が
あるようでスレの住民がそうなると嫌だったからで…スマソデス)
369ddts:02/11/25 02:05
>>原液は冷蔵庫保管で大体6ヶ月、水道水で薄めたものは1ヶ月位
です。※匂いとにごりには気を使って下さい。
370ddts:02/11/25 02:19
↑ >>363宛っす。
371毛無しさん:02/11/25 03:55
髪が濡れた状態じゃないと、頭皮にうまく届かないね…。
やはりタオルドライの後しかないかな。
37223さい:02/11/25 04:34
俺そんな難しいことしなくても、部屋に洗濯物とか水の入ったオケとか
置きまくって人口の熱帯雨林作ってます
373毛無しさん:02/11/25 09:57
>>362
5〜6年前にインフルエンザが原因で抗生物質の点滴を受けた事があるけど
まさか、ねぇ・・・。

374366:02/11/25 12:28
>>367
わかりました、ありがとう
375毛無しさん:02/11/25 21:02
風邪ひいて病院行ったりすると、普通に抗生物質だされない?

体質的なものが影響するってことでしょうか?
ちょっと気になります。
376ソリデコ:02/11/27 21:41
抗生物質って風邪とかひくと薬でもらわないですか?
過去に3回インフルエンザにかかって、その度もらった
記憶があります。
これも関係するのでしょうか?・・・
ところで、美肌水使われてる皆さん、しっかり冷蔵庫に
保管されてますか?私は最近寒くなってきたので平気かな
と思い、2、3日部屋に常温で置いておいたらカビが生えました(^^;)
使う前に気づいたから良かったですが、皆さんも気をつけて
下さい。(私だけかな、そんなの・・・)
あと、原液に白い物体が多数浮いていたので作り直したんですが、
これは尿素??問題は無いのでしょうか?
377毛無しさん:02/11/28 00:27
市販の美肌水を使ってみたいのですが、原液そのまま頭皮にスプレーしても
問題無いでしょうか???
皆さんは薄めて使われます???
378毛無しさん:02/11/28 02:21
市販って元から薄められてるんだよね。もっと薄めるの?
反対に濃くは出来ないよね。原液でうってるとこあるの?
379349:02/11/28 03:50
レスタミンをぬって5日目。
頭皮の赤みは多少ありますが、かゆみはほとんどなくなりました。
380毛無しさん:02/11/28 09:24
脂濡性なのですが1日に2回髪を洗うのはだめですか?
381毛無しさん:02/11/28 13:20
洗え。頭皮が荒れるとか言ってるけどそれどころじゃないもんな。
荒れたんなら荒れたで仕方ないさ。皮脂は押さえることが出来るまでとるしかない。
俺は緑茶すすぎとビタミンB、トマトジュースで抑えることが出来た。
382 :02/11/29 08:24
治ったとと思った湿疹がポップコーン食ったらまたでてきたよ・・・
もう菓子食えないねー鬱
383毛無しさん:02/11/29 09:02
美肌水は基本的に手作りがいいよ!
安上がりだし濃度を調整するのも簡単だしね。
ヤフーとかで美肌水って検索してみればたくさん出てくる。
384毛無しさん:02/11/29 12:15
最近シャンプーをコラフルに変えたんだけど、
皮脂が確実に増えた気がする。そんな経験した人いませんか?
385毛無しさん:02/11/30 01:06
シャンプーってほんと重要だわ。
いつもはアトピコ使ってるんだけど、ときどき他のを使ってみると確実に悪化する。
昨日、まえに使って合わなかったシャンプー(アミノ酸系低刺激)を忘れてまた使ったら、今すんげー痒い。
あとオンラインで購入した皮膚常在菌を育てる云々…ていうのもダメだった。高かったのに…。
結局、アトピコの元に戻るわけで。
SANAの乾燥がちな頭皮のシャンプーってのを使ってる人いる?評判良さそうなんだけど。
386毛無しさん:02/11/30 03:12
俺はコラフルで減ったよ。まあサプリやらをやったのもあると思うけど。
コラフルは一生付き合っていくシャンプーだと思った。抜け毛激減
387毛無しさん:02/11/30 04:09
皮脂がさぁ、全然減らないのよ。
色々皮脂対策も試しているのだけど全く浩か無しなのよ。
1年以上前から脂漏性脱毛が続いているのよ。
剃り混みから抜けた毛の毛根を見るとさ、皮脂の塊がべっとり。
それを見る度にね、もうね、死にアhjfかlsンlh等lhあぁkjlkだ!!1ふぁsjsfkランアガkぁ\\\^hfぁあだdじゃkb談kじゃ・hskdアhgm嗚呼イガヴァじゃ;lj}・*+}*^-q38183-1v,パ・・・あ・jぁj,アkslkjklじゃあjksskだjあ!!!!!”
388毛無しさん:02/11/30 09:51
>386さんはどんなサプリをやってんの?
389みー:02/12/03 15:47
っていうか、コラフルって何処で買えるの?
我が街にマツキヨは無し・・通販で検索しても出てくる気配無し・・
390毛無しさん:02/12/03 16:10
念の為書くけど正式名称はコラージュフルフルだよ
マツキヨじゃなくてもその辺の薬局で買えるはず
391毛無しさん:02/12/04 10:10
 髪が薄くなってきて、頭洗ってると 爪の間にふけとは違う油のかすみたいのが
 たまるんですけど 脂漏性皮膚炎ですかね? みなさんの意見きかせてください
 お願いします 薄い部分がこーいうのがべっとりついてます 洗ってもとれません
392毛無しさん:02/12/04 13:19
>>391
え?爪立てて洗ってるの?それは直に止めたほうがいいよ。
393毛無しさん:02/12/04 17:28
脂濡性なんだけどやっぱりコンディショナーは使わないほうが
いいのでしょうか?
394毛無しさん:02/12/04 18:47
>>391
あー、俺もそれだ
洗髪後の頭皮に白いのがべったり附着してるんでしょ。
こうなると簡単には落ちないから念入りに洗うしかないよ。
今密かなブーム(?)な洗髪ブラシなんか使うといいかも。
で、脂漏性皮膚艶か否かは、頭皮に湿疹があって、
尚且つ其れが原因で粥観や痛みが生じるならその可能性は高い。
もしそうなら皮膚科に行って診てもらった方がイイよ
395毛無しさん:02/12/05 17:38
秋からの急激な脱毛でつむじがスカスカになってきたので
2つの病院の皮膚科に行ってきたんですが・・・
一方は典型的脂漏性皮膚炎+壮年性の可能性大。
治癒は難しく、治るとしても年単位かかると言われた。
一方はストレス性+軽度の皮膚炎でステロイド剤2・3ヶ月で炎症は治るし
毛根は死んでないので髪もそのうち勝手に生えてくると言われた。
壮年性ってオヤジ型のハゲだろうから育毛は絶望的なんじゃ・・・
どっちが正しいんだろう。
396:02/12/05 18:04
この病気はハゲ決定なんですか?
397毛無しさん:02/12/05 19:27
>>396
きちんと対処していって改善すれば大丈夫じゃないかな?
398毛無しさん:02/12/05 22:31
壮年性って回復しないの?
399毛無しさん:02/12/06 13:15
>>398
壮年性って いわゆる男性型脱毛
いわゆるハゲのことだよ
400毛無しさん:02/12/06 13:16
ようするに395は若はげ

ようこそ はげワールドへ (・∀・)
401毛無しさん:02/12/06 14:15
最近、馬油が気になるのだが
にきびに塗るとすぐ治るとか、痔にもいいらしい
それに毛が濃くなるなどの情報あり。
頭皮の湿疹に効くのだろうか?
使った事がある人はいますか?
402毛無しさん:02/12/07 04:00
馬油はいいって言うねえ。
でも、髪につけるんなら、植物性油脂のほうがいいような気が…
403毛無しさん:02/12/07 13:47
頭皮へのオイルケアには以下のスレが参考になるかと
馬油については語られていないが

オリーブオイルでがんばろう。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1032493337/l50
★洗髪前オイルケア育毛情報交換スレ★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1038392234/l50
404401:02/12/07 14:01
実は化粧版で馬油のスレを見て興味を持ったのですが
主人は2年ほど前から頭皮の湿疹が悪化
かゆみから掻き壊して、汁が出て、カサブタができ・・・
のループ状態で一向に良くならないんですよ。
顔も粉をふいた状態でおでこ、コメカミ、顎と首の間にも
湿疹が(ニキビ?)できているので、
昨日お風呂に入った後に顔に塗ってもらいました。
とりあえず顔で様子を見てみようと思います。
405ソリデコ:02/12/08 00:23
>>401
馬油ですが、かなり前に馬油入りというシャンプーを買って使った事
あります。ベーネクリスタルだったかな?まだ脂漏性皮膚炎になる
前だったので頭皮とかには気にせず買ったのですが、どうやら自分の
肌には合わなかったみたいです。馬油が原因とは言えませんし、当時
皮膚炎も無かったので湿疹とかに効くかはよく分からないのですが・・・
参考になりませんね(−−;)ゴメンナサイ(汗

最近の頭皮状態は相変わらず好調持続、それどころか髪の毛がしっかり
してきた感じです。春は生え際が見るからにヤバく、毛もフニャフニャ状態
だったのですが、今は根本からしっかりしてます。状態が良くなったからで
しょうか?ただ、フケはやはり多少出てます。全くフケの出ない人はいない
らしいので、これくらいは普通なのかな?かゆみはほぼ無いに等しいです。
また報告します。
406毛無しさん:02/12/08 01:10

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」!1日わずか1カプセルで痩せる!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
407毛無しさん:02/12/08 02:00
オレンジグローはダメですか?
408毛無しサン:02/12/09 19:04
皮膚科にいったら、抗生物質のリンデロンを処方されたのですが、
美肌水との併用は大丈夫でしょうか?

風呂上りに、美肌水を塗った上から、抗生物質を付けても
問題ないのしょうか?
409毛なし:02/12/14 03:19
ステロイドの副作用が多毛って本当なのかな?
410毛無しさん:02/12/14 12:19
↑えっそんなステがあるの
出来ればソースうpタノマソ
411ルパン:02/12/14 12:57
私は脂漏性皮膚炎に患って五年以上になりました・・・・。
最近、弟が美容院で買ってきたシャンプーを使ってるのですが、
非常に頭皮の調子がよくなってきました。
昔は膿があっちこっちにできて毛が抜けたら黄色い塊みたいなのが、
ぽつぽつついていたのですが、最近はまったくなくなってきました。
そのシャンプーを使うとほとんど痒みがなくなり、頭皮も手で触ると
ぼこぼことしていたのが全くといっていいほどなくなりました。
でもそのシャンプーは320MLで10000円と非常に高いのですが、
痒みがなくなり頭皮が非常に調子いいのを思うと安い物です。

私も以前は知らずにステロイド(かなりきついやつ)を塗っていましたが、
調子のいいときや悪いときの繰り返しでなかなか治らなかったので、
薬だけに頼るのをやめた今日この頃です。

みなさんも一度シャンプーを変えたりしてみたらいいかと思います。
お互いにがんばってこの病気を克服しましょう!!
長文、駄文で非常に読みにくくてすいません・・・・。
412毛なし:02/12/14 16:18
大学で元薬剤師の講師の講義で教わったステロイドの副作用についてだけど
皮膚に塗布する外用のだと紅班、皮膚萎縮、ニキビなどの皮膚感染、そして
「多毛」  内服のステだと風邪をひきやすくなる、胃潰瘍(このことは内科の医者にも言われた)
骨粗しょう症、脂肪の沈着による満月顔(極楽の山本もそうかな!?)
などがあるんだって。その講師曰く擦り込むのではなく薄く伸ばすようにステを塗りこむこと 
や自分にあった薬をだしてくれる皮膚科じゃないと余計に悪化することなどをいってたよ。
俺の勝手な推測だけど円形脱毛症の薬にも多毛ってあるみたいだし脂漏で抜けた
部位にも効くんじゃないかなと思いました。これだって言う信憑性にかけまくってごめんね
413毛無しさん:02/12/14 17:47
なんだかんだいってオレンジグローに収まったね。
414毛無しさん:02/12/14 19:55
>>411 そのシャンプー教えて下さい。自分も頭皮の痒みに悩んでいます、
415毛無しさん:02/12/14 22:58
初カキコです。脂漏性皮膚炎になって2〜3年の者です。
私は皮膚炎になって猛烈な頭の痒み&赤み&湿疹と同時に、生え際の真ん中やや外側あたりの髪が抜け落ちてきました。
今は坊主にしています。
初めに町の皮膚科に行き抗真菌剤とビタミン剤をもらったのですがあまりよくならず、続いて大学病院に行きました。
そこでステロイドや非ステロイド、コラージュフルフルなど散々ためしましたがあまり改善されませんでした。(頭の痒みは少し治まりました)
続いて食生活の改善&自宅から最寄駅まで徒歩を実行したところ体重は5キロ減り頭皮の痒みは完治しました。
ですが、現在おでこに湿疹が移った?ような感じでおでこのあたりが痒くなっています。
抜け毛は坊主にして減ったような気がします。
脂漏性皮膚炎という病気は中々完治しにくいものらしいので気長に付き合っていくものなんでしょうかね?
>>414さん
私はクライファーという墨配合のシャンプーを使っております。
これは頭皮の皮脂を墨が採るというものです。
これを使ってから自分は頭皮の痒みと皮脂は少なくなりました。
ご参考までに。  駄文ですみません。
416毛無しさん:02/12/14 23:07
ニゾーラルシャンプー(有効成分ケトコナゾール)はお試しになりましたか?
417ルパン:02/12/15 08:58
>>414さん カレスモアディス〜だったと思います。
このシャンプーで美容師の手荒れや、アトピーまで治したシャンプーらしいです。
このシャンプーは頭だけではなくて洗顔から体まで洗える物で、
私はもったいないので、洗顔と洗髪だけしてます。
私は爪と皮膚の間が荒れたりするのが、だいぶ改善されてきました。

ただ参考までに、検索をかけても引っかかりませんでした。
多分薬局にもないと思います。
お近くの美容院に連絡して取り寄せてもらうか、
直接製造業者に連絡を入れないと入手できないと思います。

もし購入される気があるのでしたら、シャンプー名と業者名(電話番号)
を調べておきますけど?

勘違いなさらないでください、業者ではないですw

418414:02/12/15 17:29
>>417 使用を検討してみたいです。製品名及び業者名をぜひ教えて下さい。
419毛無しさん:02/12/16 17:02
420毛無しさん:02/12/16 17:04
たかいな
421毛無しさん:02/12/16 17:20
http://www.neohair.co.jp/neo_powerhairbody.htm

これ使ってるんだけど…
私はカラーとパーマもしてて髪が痛んでるのでナチュラルウォッシングを使ってる。
去年脂漏性湿疹の影響でごっそり抜けまくってしまい、焦って色々調べまくって極力頭皮に刺激を与えないものを…と思いたどり着いたのがこれです。
このシャンプー使ってて調子がよくなって油断してスーパーで売ってるような安いの使ったら
頭皮が痒くて痒くて…もう戻れないと痛感したよ。

値段的にも許容範囲ではないかと。リンスとかいらないしね。
(湿疹出てからリンスはしなくなりました)
普通に使って3ヶ月位はもちますよ。
↑のと同じく全身洗えるし口の中に入っても安全らしいです。
無添加だし安心して使えると思うよ。
422ルパン:02/12/16 20:56
書き込み遅れてすいません・・・。
そうです!そのシャンプーです。
HPあったのですね(^_^;)
検索不足でした。
値段的に見たら高いかも知れませんが、一度試す価値はあると思いますよ。 
423毛無しさん:02/12/17 00:18
美肌水の効果がかなり出ております。
以前、プリグリオのシャンプーを使っていると書いたものですが、
あれから抜け毛が増えたわけではないのですがカユミが少しひどくなりまして。
以前から話に聞いていた美肌水を使ってみました。
(僕は自作せずに「天使の美肌水」というものを購入しています)
使い方はソリデコさんのやり方を参考に2週間使用。
今は多少のカユミはありますが、フケも出ず抜け毛もさらに減りました。
このまま続けていきたいと思います。
424毛無しさん:02/12/17 00:21
メール相談でヘアケアのアドバイス
http://www.ifriendclub.com/
425毛無しさん:02/12/17 11:57
脂漏性皮膚淡って完治することできる?
完治したら毛も復活するのかな…?
426ソリデコ:02/12/17 21:27
>>423
美肌水レポありがとうございます!
私の使用法を参考にしてくださったとかで・・
効果有りとはうれしい限りです!
私も相変わらず美肌水続行中です。やはり、季節の
せいか、多少かゆい部位もありますが、去年のこの時期
頭皮が真っ赤になってかきむしりたい程のかゆみがあった
のに比べ、相変わらずフケかゆみは少なく好調持続です。
生え際にあったニキビ状や脂肪の塊みたいなのも無くなり
頭皮はキレイな青白になりました。シャンプーもメリットに固定
して以前のようにあれこれ替えないようにしてます。
これで髪の毛がもっと回復してくれたら言うことないですが・・・
まずは現状これで良し!とします。
427毛無しさん:02/12/25 05:54
ニゾーラルシャンプーを試したいんですが どこのメーカー等 入手法を教えてください
428毛無しさん:02/12/25 10:50
429毛無しさん:02/12/25 10:53
>>427

業者の自演ってはらたつですよね
430毛無しさん:02/12/25 23:38
私は業者の回し者でわないですよ。私はつい最近 2ちゃんの存在を知り色々と観覧しているうちに私の頭のピリピリして痒い、この症状が皮膚炎だという事を知り 又 ミラージュフルフルやニゾーラルという言葉が頻繁に出ている為 私も実際に試してみたいと思ったしだいです。
431親切な人:02/12/25 23:44
コラージュフルフルシャンプー(薬局でも売ってる)
http://www.kenko.com/product/item/itm_7551090072.html

ニゾーラルシャンプー
http://hair2go.oc.to/nizoral.htm

432毛無しさん:02/12/26 00:22
ありがとうございます ミラージュフルフルとコラージュフルフルは別物ですか?それとも同一ですか
433毛無しさん:02/12/26 00:25
美肌水使用、1ヶ月で痒みは激減した。頭皮に痒みがあるヤシは
まじでイイ加茂よ。
しかし、進行は止まらないよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
434毛無しさん:02/12/26 04:10
>>433
まーじーでー?
俺、全然効果ないよ。

それにしても昨日は生え際の湿疹が凄く痛かったよ・・・・・
435毛無しさん:02/12/26 21:29
>>433
>>434
いつも疑問に思ってるんだが美肌水って乾燥型の脂漏性皮膚炎に効くんでしょ?
436毛無しさん:02/12/27 00:55
>>432
コラフルとニゾは別もんだよ
コラフルは普通に薬局で買えてニゾは輸入だけだよ確か
俺は両方使ったけどコラフルは全く効かず
ニゾの方はふけ、痒みにすごく効いた。特に痒みは一,2回で効き目が実感できた
人それぞれどっちが効くかわかんないから一方が効かなかったらもう片方試すといいよ
437毛無しさん:02/12/27 01:31
433ですが、自分は少し乾燥肌です。でも乾燥しない夏場も
痒かったから微妙ですね。
でも頭が痒くないと言うのは、それだけでもストレスが減りますね
438毛無しさん:02/12/27 02:43
メリットでだいぶ痒みがとれました。
あ〜、よかったぁ
439毛無しさん:02/12/29 13:53
440毛無しさん:02/12/29 21:31
ニゾーラルはやはり毎日使うものではないのですか?
441毛無しさん:02/12/30 02:03
自分は脂漏性皮膚炎で結構髪が抜けるんですけど
育毛剤とかは使って大丈夫なんでしょうか?

442毛無しさん:02/12/30 07:21
>>440
毎日でもいいと思うけど(説明書きは週1だけど)
自分は2日使って別の使ってまた2日
って感じにしてます
皮膚炎対策+アンチアンドロゲン効果があるので
自分は信頼して使ってます

>>441
絶対止めた方がいいと思います
悪化 脱毛が増える可能性大です
皮膚炎を治すことが第一です
443毛無しさん:02/12/30 09:11
 なんかあきらめてるかなあ・・
ちゃんとメリットでシャンプーしてれば
症状もおちついてくれるし
漢方薬「ずっと」飲んでるって人いない? 
444ソリデコ:02/12/31 00:11
お久しぶりです。
メリットがこんなにたくさんの方たちから絶賛されてて
自分も嬉しくなってます。効果あるのは自分だけじゃ
なかったんだなって!
美肌水はやはりベトベトタイプの脂漏性皮膚炎の人には
いまいちぽいですね・・・乾燥タイプ限定なのでしょうか・・・
>>441
脂漏性皮膚炎で育毛剤使うと髪の毛が増えるどころか
見る見る内に抜けて逝きます。絶対使用しない方が良いです!
442さんの言うようにまずは脂漏を治してからが良いのでは?
でも脂漏が落ち着くと髪の毛も多少回復すると思われます。
自分も脂漏が落ち着いてから髪の毛がしっかりしてきました。
445毛無しさん:02/12/31 01:49
私の場合は、フケは出ませんが前頭部から頭頂部にかけてアブラっぽさがあります。
またおでこのアブラも多く、生え際の抜け毛が多いです。
これは脂漏性皮膚炎の状態なんでしょうか?
446毛無しさん:03/01/01 07:38
>>445
関係ないんじゃない?
頭皮が痒くて赤くてニキビみたいのができてたら
間違いないけど…。
まぁ、断定はできないけどね。

自分の場合は、髪をかきあげると頭皮が痛いって事が
あったなぁ。今思うとあれが前兆だったのかも。
447毛無しさん:03/01/01 07:43
>>441
髪が薄くなった(?)のも脂漏のせいだから治れば元に戻るよ

ちょっと聞いてくれよ、俺禿始めて約3年半たつんだけど(二十歳で)
その期間に得た禿そうな人をかなりの確率で当てるって能力を
身に付けた、髪質とかで見分けるんだけど、今自分の髪を見たら
まさに禿そうな髪質に変化・・鬱すぎる・・認めたくはないが
もう二年したらやばいのは分かってきた
448毛無しさん:03/01/02 02:50
>>447
その見分け方の詳細きぼん。
449毛無しさん:03/01/02 07:28
>>448
禿る人間って独特の髪質になるんよ・・それが文章だと説明しずらい
450 ◆hQZtk7SBqo :03/01/04 17:37
431>>
親切にありがとうございます
ご紹介のニゾーラルシャンプーを注文し代金も振り込んだのですが未だ発送されてきません
そこで431>>に質問なんですが、紹介してもらった あの会社は健全な会社ですよね?
451 ◆hQZtk7SBqo :03/01/04 17:38
452毛無しさん:03/01/04 22:42
僕は22歳なんですけど、小学生の頃から洗髪には
石鹸を使っています。
さっぱりして気持ちがいいのですが、頭皮に良くないのでしょうか?
453毛無しさん:03/01/04 22:47
>>452

どうだろう?うちの弟も石鹸で洗っているけど。
454毛無しさん:03/01/05 00:05
石鹸はよくないよ。余分な皮脂まで落としてしまいます。皮脂は取り過ぎたら後で余計にでてきます。
455毛無しさん:03/01/05 00:42
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
456毛無しさん:03/01/05 02:01
必要な皮脂って何? 横レスごめんなさい
457毛無しさん:03/01/06 11:30
規則正しい生活
正しい食生活
正しい洗髪

・・・・他に何が必要なんだよ
458毛無しさん:03/01/06 11:48
>>456
頭皮を保湿するのに必要な皮脂のことでは?よく分らんけど。
459毛無しさん:03/01/06 14:12
脂漏性皮膚炎で薄毛に悩んでる方はどんな禿げ方ですか?僕は頭の毛全体が薄くなってるんですけど、他の方はどうですか?
460毛無しさん:03/01/06 14:50
>>450
送金すると一日以内に代金受領のメールが来るようです。
ニゾーラルシャンプーとクリナゲンを発注したけど、クリナゲンのほうは14日間
もかかった。 取次店がいいかげんの可能性あるので確認のメールしたほうがいいよ。
461毛無しさん:03/01/06 15:56
>>459 俺は全体的に薄いが左の剃り込みだけ上がってきてる
462 :03/01/06 16:05
俺は右
463毛無しさん:03/01/06 18:25
側頭部がスッカスカ。
464毛無しさん:03/01/06 22:54
右剃りこみが猛烈に薄くなってきた。
湿疹も左に比べて圧倒的に多い!
465毛無しさん:03/01/06 23:10
このスレ見てレスタミンコーワクリームを買おうと思ったんだけど
レスタミンコーワ軟膏しかうってなかったよ・・・・・。
軟膏じゃだめなのかな?
薬局の人の説明じゃ同じ物だってことだけど。
466毛無しさん:03/01/07 07:55
>>465
ダメなんじゃないかな?
主成分は同じかもしれないけど。

ちょっと質問させて下さい。
湿疹が酷くなると患部から黄色い液体(膿み?)が出る人も居るみたいですが、
この黄色いのが固まって毛穴につまりl、それが原因で脱毛することってありますか?
467山崎渉:03/01/07 09:40
(^^)
468毛無しさん:03/01/07 18:44
age
469毛無しさん:03/01/07 22:20
>>466
あたしも膿が出ます。
まだ禿げてはいないんですけど、禿げそうで怖いです。
470毛無しさん:03/01/07 23:01
>>469
膿が出るということは症状的には結構重い方でしょうか?
何にせよ、薄くなる前に改善させたいですね。

痛み痒みに耐え兼ねて、皮膚科で処方されたリンデロンに手を出したけど、
一時的に痒みが納まっただけで以前より酷くなって居しまいました。
薬を塗っていた部分の皮膚がザラザラしか感じになり、
擦ると黄色い粒粒とした塊がぽろぽろと落ちて同時に脱毛します。
471毛無しさん:03/01/07 23:04
まだ脂漏性皮膚炎ということははっきり分かってないんです。
やっぱり病院に言ってちゃんと診察してもらおうと思う次第です。
472毛無しさん:03/01/08 16:55
昨日秋葉に行ったけど。初めて脂漏性皮膚炎の人見た。
ずいぶん重症ぽくて頭は白髪がはえているようなかんじでふけだらけで耳の後ろの
皮膚が剥がれまくってた。
473470:03/01/08 18:18
放っておいても良くなりそうも無いので、本日皮膚科に行って来ました。
症状等を話し先生と相談した結果「徹底的にやる」ことに決まり、
塗り薬を三種類と飲み薬三種類を処方されました。

>塗り薬
◎グリメサゾン軟膏(ステロイド。作用は弱い)
  ・湿疹、皮膚炎の薬
  ・一番症状の重い生際に使します。
◎アンテベートローション(ステロイド?作用がかなり高い?)
  ・湿疹、かぶれの薬
  ・生際以外の患部に使用します。
◎ニゾーラルクリーム 2%
  ・真菌、脂漏性皮膚炎の薬です。
  ・アンテベートローション同様生際以外の患部に使用。

>飲み薬
・ハイボン錠(ビタミンB)
・ビタロキシン錠(ビタミンB6)
◎パントシン錠
 ・湿疹(皮膚の新陳代謝を促し肌を整える) 
 ・コレステロールを抑える
 ・便秘

次に病院に行くのは1週間後です。
少しでも症状が軽くなってくれることを願います・・・。
474毛無しさん:03/01/08 21:18
・コレステロールを抑える
・便秘

自業自得にならないように気をつけまひょ。。。
475毛無しさん:03/01/09 00:50
>>470
おいらも膿が出るほど酷い症状だったけど、リンデロンローションを
処方してもらったら随分良くなったよ。人に依って違うんだろうね。
476毛無しさん:03/01/11 14:44
>>450
俺はここで頼んだ。
http://healmind.com/nizoral_leaflet.htm
カード取り扱いのところ会社の住所電話番号も記載されてないところは
さすがに怖いんで信頼できそうなところを選んだ。
8日以上懸かるといわれたけど5日ほどで届いた。
ニュージーランドからの航空便だね。
頼む時急いでくれと言ったのがよかったのかもしれない。
477毛無しさん:03/01/11 22:22
抗生物質とビタミンB2、B6を病院で出してもらったらフケ、かゆみ、カサカサは治りました。
代わりに脂が出る様になりましたけどね
478477:03/01/12 01:26
膿が出たりする人は消毒液を病院で出してもらいお風呂あがり等に塗ると良くなります。
僕も前は血が出たりしましたが物凄く良くなりました。
それでは寝ます

479毛無しさん:03/01/12 22:45
脂漏性皮膚炎って完治したら抜けていった毛たちも復活するのでしょうか?
俺17歳なのにでこの病気のせいで禿げました…
480毛無しさん:03/01/12 23:13
アロエ酒(アロエを乾燥させ、焼酎につけるって例のやつ)つかってるけどこれはどうなんだろ?
育毛+アロエの殺菌作用で2重の効果が期待できるとふんだわけだけれども。
現在、ちょうど今日で2週間。効果は微妙。痒みがおさまったようで、やっぱ運動とかすると
痒い。
481毛無しさん:03/01/13 01:48
風呂上り、髪を乾かして頭頂部を見てみると、粘性のフケ(?)が髪に絡まってた。
で、とってみると、新毛が4本ぐらいくっついてた・・・・
こんなことが今まで4回ぐらいあった。ちなみにシャンプー時の抜け毛は20以下です
482抗生物質:03/01/13 17:22
ども477です。名前が数字だと味気ないので抗生物質にしときます。
479さんへ
僕は小学5年生頃から脂漏性皮膚炎にかかりました。現在20歳でその間にかなり
毛が受験ストレスや睡眠不足等によってかなり抜けましたが、約2年ぐらいでほぼ元通りぐらいまで毛が生えました。(安価な育毛剤使用)
まだ17歳だと言う事を聞くと余程の症状で無い限りまた毛が生えてくるのではないかと思います。
その年齢だと容姿の事はかなり気にする年頃だと思います。実際僕も丁度その頃はかなり苦しみました。
今は悲しくて悲しくてどうしようもないかもしれませんが、病気を直せばきっと笑って過ごせる日が来ます。
がんばりましょう! 続きは字数が足りないので下に書きます



483抗生物質:03/01/13 17:22
僕の体験からのアドバイスを書いておきます。
まず絶対に病院に行ってください。次に病院に行ったらたぶんステロイドのローション等を出されると思いますが、
僕の感想としてはローション等の塗り薬よりも断然抗生物質がいいと思います。
確かにローションを塗れば一時的には症状が軽くなるかもしれません。しかし、時間が立てばまた元に戻ってしまうのではないでしょうか?
この病気は体の内側から直さなくてはいけないと僕は思います。
そのために抗生物質が必要になります。抗生物質といっても色々あるようなので1ヶ月使用している間に少しも症状が変わらないのであるならば
他の抗生物質に薬を変えてもらった方がいいと思います。
毎日のシャンプーですが、これはコラージュフルフルが無難だと思います。
ここのスレではメリットが良いようですが、僕は使った事がないので...。
しかし、シャンプーは人それぞれ合う合わないがあるようなので、自分にあったシャンプーを選べばいいと思います。
あとはサプリメントです。ビタミンB2、ビタミンB6、亜鉛、ビタミンF(ビタミンE配合)
がいいと思います。ビタミンB2,B6は普通に病院で薬として出してもらえます。
薬局でも売っていますが、病院のビタミン剤のほうが効果が強いようなので薬としてもらったほうがいいと思います。
ビタミンFは肌に潤いを与えます。簡単にいうと肌の水分を逃がさない様にするものです。
人の肌は乾燥すると脳が水分の変わりに脂を出す様に命令します。なので水分を保てば脳が脂を出す命令を出しにくくなります。
たしかこんな説明だったです。まあ、検索したほうが詳しくわかると思います。
あと頭皮に刺激を与えては絶対に駄目です。整髪料などはつけると悪化します。

とりあえず僕が良いと思う物を書いておきます。参考程度に考えてもらえればいいと思います。
484ソリデコ:03/01/13 23:17
皆さんお久しぶりです。1です。
最近症状も落ち着いていたこともあり、調子に乗って
ジェルなんぞつけてしまったらあっという間に悪化しました。
しかも正月に2日間立て続けに酒を飲んだら更に悪化・・・・
もはや美肌水の効果だけでは止められなくなりました。
今は一週間程酒を絶ち、頭皮もやっと落ち着いてきましたが、
やはり汗をかいたりすると激しい痒みが襲います・・・
まさに↑の抗生物質さんが言うとおりですね。
整髪料は絶対ダメみたいです。やはり完治は体の中からしか
ないのでしょうね。ビタミンB系とFですか。取り合えず今サプリを
飲んでますが、挙げてもらったものを多く含むのに変えてみます。
それで悪化が食い止められなければ病院逝ってきます。
485470:03/01/15 18:51
どうも1週間ぶりです。
先週皮膚科に行ってから、薬を使い続けた結果
生際の湿疹や、その他患部の痛みや痒みが激減しました。
ずっと悩まされていた、洗髪後にでる質大漁のフケや
白いネバネバした皮質も殆ど出なくくなりました。
と言っても、まだまだ完治には程遠いでしょうが・・・。

それで今日も皮膚科に言ってきましたが、
薬も順調に効いているそうなので、このまま薬による治療を続けることになりました。
ただ痒みが弱くなったので、それに合わせ痒み止めの薬も弱い物を処方されました。
それ以外は前回と同じ薬を使い続けます。
次に皮膚科に行くのは2週間後です。
486山崎渉:03/01/17 09:35
(^^;
487毛無しさん:03/01/20 07:05
シャンプーだけでなくリンスもした方がいいでしょうか?
シャンプーはコラージュフルフルを使ってます。
488毛無しさん:03/01/20 07:20
抗生物質って抗アレルギー剤のことですか?
アレグラ、ジルテックス、アレロック、ニボラジンなどの
489毛無しさん:03/01/20 11:10
>>487
リンスは絶対だめ
天敵です
490毛無しさん:03/01/20 15:16
やっぱり坊主にした方がいいのかなあ…
みなさんはどのくらいの長さですか?
491抗生物質:03/01/20 18:35
>488さん
あんまり僕は詳しい事は分からないので、病院で先生と話した方がいいと思います。
現在、僕はもう抗生物質は飲んでいません。脂がでるだけになったのでビタミンFやビタミンB2,6
亜鉛等を飲んでいる状態です。

>490さん
僕は脂漏性皮膚炎の原因がカビの一種にもあるかもしれないと病院で聞かされていたので
頭皮がムレたりするのを防いだり清潔にする為に坊主とまではいきませんが、かなり短くしていました。
髪が長いより坊主の方が断然良いと個人的には思います。
492毛無しさん:03/01/22 02:41
お初です。
私も抗生物質さんと同じような症状で、
洗髪後に大量のフケが出たり、
白くて少し細長い物がかなり出ます。
よく見てみると毛根の透明な部分が角質化した物の
ようでした。
しかし、痒みや炎症はほとんどありません。

皮膚科に行くと、カビの検査など、
いろいろとしたのですが、結局原因はわかりませんでした。
とり合えずということでリンデロンを処方されましたが、
やはり効果はありませんでした。

1年以上前からですが、そろそろ限界ですね。
493毛無しさん:03/01/22 05:08
結局

皮膚科>美肌水

ってことかな?
494    :03/01/22 15:56
在米の者です。
ずっと乾癬だと思ってたんだけど、脂漏性皮膚炎だった。
遺伝だと言われてしまったよん。
帽子被るとひどくなるから、やめたほうがいいよと。
でも、表氷点下。帽子ナシでは歩けません。
495毛無しさん:03/01/22 15:56
在日です。
496毛無しさん:03/01/23 06:37
発症4年目になる者です。
ここのトコロの状況。
「ベビーオイル」ジョンソン&ジョンソンのポンプタイプ。

10分くらいかけてフケを取り、洗い流す。

「メリット」花王でシャンプー、最初はフケを流すカンジ。

メリットシャンプー二回目、こちらは脂分を取り除くカンジで丁寧に洗い流す。

「薬用スカルプコンディショナー」ラナで、脂分&残ったベビーオイルのヌメヌメ感も取り去る。

(・∀・)サパーリ!!
この流れ調子良いカンジ。完治は難しいと思うので、乾燥するこの一番キツイ時期を乗り越えたい。
497毛無しさん:03/01/24 22:56
この病気でMになりました。
でも、患部はつるつるではなく、弱々しい産毛が生えているんです。
成長は望めないよね…。
498毛無しさん:03/01/24 23:32
もうだめ・・・・・・ぽ
499抗生物質:03/01/26 00:47
>>497さん
産毛が生えるのならばまだ大丈夫ではないかと思います。
僕もこの病気でM(M以上?)になりましたが今では元に戻りました。貴方の悲しみや辛さは分かるつもりです...
だけど、決して諦めてはいけません。皆でがんばりましょう!
500毛無しさん:03/01/26 02:07
500
501497:03/01/26 10:48
499さん、サンキュウです。 諦めずにがんばります。
502毛無しさん:03/01/29 20:01
みなさん、毎日バナナウンコ出てますか?
私は中学生のころからの便秘症で、そのころから髪も薄くなってきました。
どうもここらへんに原因があると思うんですが、どうでしょう?
とくに痩せ型・乾燥型の方。
503毛無しさん:03/01/29 20:04
すこぶる快便ですが全スカです
504みずうみ:03/01/29 20:04
499はmが治ったのになぜこの板に居るのかよく考えてみよう
505毛無しさん:03/01/30 00:07
>>502

僕は毎日快便なのですが、ふきすぎてよく切れ痔になります。
502さんは便秘らしいですが、もしかして痔ですか?
痔になると貧血になると聞くのでもしかしたら
薄毛と痔には因果関係があるかもしれませんね。
506毛無しさん:03/02/03 22:53
すいません。ちょっとお聞きしますが、内服タイプで脂肪を抑えるものがあったと
思うのですが、名前が思い出せません。御存知でしょうか?
507ddts:03/02/05 07:46
ソリデコさん、久しぶりです

私の脂漏性皮膚炎ですが、もしかして治ってしまいました。
去年の暮れから美肌水抜きでも痒み、炎症、異常なフケ等は全然出ません。
ちょっと前にインフルエンザで5日間風呂に入れなくても全くOKです。
これで乾燥系から脂漏系にシフトする夏を乗り切れば完治といえると思います。

とりあえずアイテム等
○ ニゾラル1パーセント(週2、3回)
○ ティーツリーオイルシャンプー(毎日使用)
○ 美肌水(8倍希釈:ニゾラル使った日)
○ 帽子(季節的に乾燥防止の為)
○ ビタミンB群
○ 牛乳を飲まないようにした

 参考になればいいですね。

508毛無しさん:03/02/05 08:53
ヒアルロン酸(保湿剤)入りのコンディショナーを用意

それをよく頭皮にすり込む→そしてよく洗い流す
これで頭皮はしっとりします。
ヒアルは空気中の水分を集めてくれるのだ。
509毛無しさん:03/02/05 15:21
>>507
髪の毛は生えました?
510毛無しさん:03/02/05 17:01
自分も脂漏性皮膚炎で脱毛してしまいました。
このスレを参考に直したてから育毛剤を試したいのですが、
どんな育毛剤を使ったらよいのでしょうか?
 
リアップとかミノキシジルの入った育毛剤は意味ないですよね?
脂漏性にはこういのがよかったとか意見を聞かせて下さい。
自分ももし効果があったらここに報告しますので。
511591:03/02/05 17:41
>>みずうみさん
僕はまだ脂が出るので何か参考になるものがないかなぁと思っています。このスレ以外はあんまりカキコしませんけど。。
Mが治ったのは本当ですよ。まあ僕が治ったからといって他の人も治るとは限りませんけどね

512抗生物質:03/02/05 17:43
名前の591はミスです
513毛無しさん:03/02/05 17:58
以前、脂漏性皮膚炎でしたが海外のキレート亜鉛で完治しました。
514毛無しさん:03/02/05 18:17
>>507 ニゾラルはどこでゲットしてますか?
515ソリデコ:03/02/05 22:29
>>ddtsさん
おひさしぶりです!
なんと!完治されたと?!このスレで初の成功者の出現かも
しれませんね!私もddtsさんのおかげで美肌水に出会え、例年
に無いくらいに抑え込むことができてます。正月に一時、不摂生が
たたり、悪化しましたが、その後サプリをビタミンB重視にして生活改善
したらすぐに復活しました。今はほぼ元通りの状態を保ってます。
それにしても正月に一気に悪化したのはなんだったのか?酒を飲んだ
と言っても昔に比べれば微々たるものだし・・・脂漏性皮膚炎である以上
昔の感覚での不摂生はご法度ということでしょうね。
でも安定してるからと言って美肌水使用を止める勇気が無いです・・・
もう少し様子見てイける!!と判断したら思い切って美肌水使用を止めよう
かと思います。
皆さん、お互いツライ時期を乗り越えましょう!!
516kk:03/02/06 00:00
どなたか頭皮を傷つけない整髪料教えてくださいませんか。
517毛無しさん:03/02/06 00:40
皮膚炎はほとんどないんだけど抜け毛が・・・・
俺はシャンプーレラ01だけどティーツリーのほうが良いのですか?
経験者いたら教えてください。
518ddts:03/02/06 09:03
おはようございます。

>>509いや今のとこ間違いなく生えたといえる変化は無いです。
治ったばかりで当たり前かもしれないけど、それでも以前に書いたように
一つの毛穴から2本出ている所は多くなった気はします。
すべては直してからだと思っていたのでこれから育毛にはげみます。

>>514 hair2goです。ティーツリー注文のついでに一緒に頼んだら
1%が来ちゃいました。でも2%より使いやすかったな、コンディショナー
入ってます。
そういえばニゾラルと美肌水は相性いいんでないですかね、
以前2%使っていて結果出せなかったんだが今回1%でもよくなったのは
多分、脂漏を取りすぎて過剰分泌になるのを美肌水が保湿して防いだ気がします。
今もニゾラル使った日は美肌水使ってます。

ソリデコさん、美肌水は効く人には症状抑えてくれていいですよね、美肌水で収まってる
うちに別の方法を考えるのがいいかもしれませんね、
悪化してる時は強い薬で押さえ込む位しか出来ないですもんね
俺も夏まではほんとに治ったかは分からないし、たまに来ますね。
519毛無しさん:03/02/06 09:32
>>516
ここのスパイワックスは、髪にダメージが少ないと聞いたことがある
漏れは使ってないけど、一見してみたら

http://www1.odn.ne.jp/~aaa67030/mtm/new.html
520毛無しさん:03/02/10 08:30
頭皮の皮膚炎を病院に行かずに食事等だけで治すのは不可能ですか? 保険に入ってないうえに、あまり医者を信用していないので・・
521世直し一揆:03/02/10 17:48
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
522毛無しさん:03/02/10 21:16
酸化皮脂が納まって、フケも全くでなくなったのに
湿疹の方は相変わらずの調子
つーか痛い
痛いイタイ

もうだもぽ
523毛無しさん:03/02/11 22:45
美肌水は顔の脂漏にも効きますか?
524毛無しさん:03/02/11 23:31
当然のことですが、顔にも頭にも効きます
効きまくりでつ。
525毛無しさん:03/02/13 03:04
ざんど逝き決定ざんど逝き決定ざんど逝き決定
526毛無しさん:03/02/13 21:52
俺、ニキビが出来てからこれ飲んでたら、油が出なくなって肌の調子いいよ。
湿疹があったMの部分からも産毛が生えてきた。
人によっては副作用も強いみたいなんで、ベトベトタイプの脂漏性皮膚炎の人は
最終手段かも。

Roaccutaneはイソトレチノイン酸というビタミンAの一種
脂根をもつニキビの強力な治療薬です。 この薬品は皮脂腺のサイズを小さくして
皮脂の分泌を抑えることにより、皮膚症状を改善させます
http://www.sizen.co.jp/medical/personal/roaccutane.html

一応関連スレ。
低容量ピル&Roaccutaneでニキビ治療【完全版】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1031774541/
527毛無しさん:03/02/13 22:02
アキュテインか…本当に最終手段だすね。
528応保 ◆.r.Jqcs.ts :03/02/13 22:04
〇元B級グラビアアイドル「浜崎くるみ」として芸能活動、これに触れるのは絶対のタブー
  「麗霆゛子(レディス!!)総長最後の日」「闇のパープルアイ」「ツインズ教師」
  等に出演するが泣かず飛ばず
〇堀越学園芸能部在学中に中学売春がバレて退学処分に
  中卒のDQNで教養ゼロの馬鹿っぷりを晒す

〇失踪中に新宿歌舞伎町の連れ出しパブで働きヤクザとトラブルを起す
  体で客を取っていた事を芸能レポーターに暴露される
〇失踪中、同棲していた上野のスニーカーショップ店員に貢ぐ為に連れ出しパブで働く
  まさに淫乱ヤリマン精液便所女、浜崎くるみの本領発揮
〇エイベックスの松浦専務の愛人となり、女子高生のカリスマとして歌手デビュー
  以後MAX松浦の精液便所がわりと成り果てる
〇TOKIOの長瀬智也と交際しながら美容師の助手やモデルと三股をかける
〇長瀬の香港映画ロケ中に誰のものか分からない子供を堕ろす

〇週刊女性に読者女性から投書があり、Coccoや中島みゆき、ミスチル桜井や
  華原朋美の歌詞の盗作暴露記事を掲載される
〇カウントダウンライブでのMCで
  「前の方座らないでくださ〜い」
  「一番前に座ってるのにさぁ、座ってたよ?」
  「どう思う? 感じ悪いよね」
  と言い放ち、前列に座っていた身体障害者から抗議のメールを送りつけられる
  しかし一切の謝罪も反省も無し
〇すさまじい整形の後遺症で目の回りは老婆の如くシワだらけ、頭蓋骨も変形し始める
〇5.5頭身のちんちくりんの短足でスタイルが最悪、ロンドンブーツは必需品
〇どうしょうもない浪費家でブランドものや外車等を買いまくり、挙句の果ては
  母親のショップを訳のわからない家賃150万の高級マンションに出店
529毛無しさん:03/02/14 01:19
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
530毛無しさん:03/02/14 12:58
>>526 どんな副作用があるの?
531毛無しさん:03/02/14 18:53
レスタミンコーワクリームって塗り難くないですか?
生際以外の部分に塗りこもうとしても髪の毛が邪魔して
上手く塗れず、毎回も粉が噴いたみたいになってしまいます。
無理に薬を伸ばそうと湿疹が痛みますし・・・。
私が不器用だからこうなるのかもしれませんが。


レスタミン使用されてる方、上手な塗り方が在りましたら教えていただけませんか?

532毛無しさん:03/02/14 19:12
>>523
俺も顔の脂がすごく、鼻は赤いしそのまわりも赤い。
このスレ見て、9日前くらいから美肌水を自分で作って試しているが、
なんかだんだん顔の赤みがとれて、非常に状態がよくなってきたぞ!
(他の人と比べるとまだまだ全然脂もでるし、赤いが)
一番いいのは肌のかさかさがなくなってきた。
試してみる価値は十分あるぞ。
533毛無しさん:03/02/14 19:34
右Mに湿疹キターーーーーーーーーーーーーー涙
チョコ食いすぎたか・・・ちなみに自分で買った。
534毛無しさん:03/02/14 19:37
温水、冷水を交互にするのってやっぱ湿疹にはよくないですかね?
それやってから湿疹がぶり返したかも・・・・原因はよくわからんが。
535毛無しさん:03/02/14 19:47
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
536毛無しさん:03/02/14 23:00
毎年この季節は本当に辛いのだが、
最近はシャンプーの後に椿油を3滴ほどお湯に混ぜ、
リンスのように使い始めてから驚くほど調子が良い。
常に側頭部と襟足付近にあった頑固な湿疹もほぼ完治。
ここを見たら美肌水にも興味が出てきたが、
しばらくこの方法を続けようと思います。
ちなみに椿油シャンプーも使ったけど、
こっちは肌に合わなかった。
537523:03/02/14 23:07
>>532 勇気づけられたよ!
538毛無しさん:03/02/16 18:20
頭皮に美肌水つけるとき、
爪で掻いても皮脂が取れないぐらい汚れを落としきれてないとダメなのでしょうか?
コラフルでシャンプーしても取りきれなくて……。
バイトもしてない学生なので、ケアナケアとか高価な物は親に頼みづらいし……。
どうすれば……
539毛無しさん:03/02/19 11:46
仕事がら、日中ヘルメットをかぶっているなですが
ハッキリ言って油性の俺には地獄だ。
髪はベッタリ、汗でスカスカとなりシャンプーするまで修復不可能。
仕事終わったあとの飲み会なんかも出たことありません。
540毛無しさん:03/02/19 23:02
>>538
完璧に汚れを落さない状態で使用しても良いんじゃないかな?美肌水
俺は肌に合わないから使ってないけど。

>>539
坊主にすれば解決するのでは?
似合わないだろうとか、周りの視線が気になるとか言っても
10日もすれば皆慣れちゃうよ。
541美肌水についてですが:03/02/20 01:35
8倍希釈って原液1に水7ですか? あとペットボトルに原液を作ってから水を加えるのは手間なので、最初から水多めに加えて8倍希釈にしちゃうのはアリでしょうか?
542発症10年:03/02/20 03:04
 あのさ、みんなもう少し日本語練ろうよ。
ROMってて気になって気になって・・
543名無しさん:03/02/20 06:41
脂性肌の漏れには、美肌水はあまり効果ないっぽいです…。
仕事終わる頃には大量の脂が浮き出てるし、
頭皮も痛い。
くっそう、行きたくないけど医者しかないかなぁ。
544あの:03/02/20 19:05
499さんどんなことしてなおったの?
545毛無しさん:03/02/21 10:28
ここを見て、思い当たるところが多々あり、
皮膚科のほうにいってきました、
そこで処方された薬が、
アトラント液 これはシャンプー前に塗る。(15分ほど放置)
フロジン液・ロコルテンローション
朝晩の2回塗ってます。
これって皮膚炎に効く薬なんですか?
円形脱毛なら「9割は回復するよ」って言ってましたが、
副作用と効果が現れる時期などが、わかる方がいれば教えてください。
あと生活面で心掛ける、理想的なのってあるのかな?
長々とすいません。
546毛無しさん:03/02/21 10:48
マナーの良いキャッシング会社

ここの社長さんや社員の人達、とても感じが良いのでビックリしました。
融資の方も30万円までなら、職種に関係なく失業中の人での融資可能との事
ここホント社員の人達感じいいわ。
http://38370701.com/
547もち:03/02/23 14:12
アトピ盤から来ました
自分も美肌水でよくなりまひた
あと頭皮がぶよぶよの人はむくんでいるので毛が抜けやすいとか
548毛無しさん:03/02/25 00:23
美肌水って頭皮に一日数回付けていいの?風呂上がりの1回だけじゃ少ない気がして。
549毛無しさん:03/02/25 03:54
自分は脂漏性皮膚炎かどうかわかりませんが、このすれを見て思い当たるふしがいくつか、ありました。皮膚科に行ければいいのですが、事情によりいけまん。
肌は乾燥していてソリコミ部分がつっぱった感じてニキビが左側に2、3個あります。頭皮は時々汗をかくと痛いです
自分はMですが症状もM部分によくみられます。
もしよければアドバイスください。
550毛無しさん:03/02/26 01:58
うぉ〜痒ぃ〜〜〜〜!
これまで医者は何度も行ったが結局完治せず。
しかし最近の痒さは異常。
去年あたりから花粉症も発症したがそれも関係あるのか?
あまり期待してないが明日医者行ってきます。
どうせ塗り薬を渡されて終わりなんだろうけど・・・。
551毛無しさん:03/02/26 21:38
>>550
医者には脂漏性皮膚炎っぽいんですがって言うの?
552毛無しさん:03/02/26 22:53
油っこいものだけじゃなく、甘いものも皮膚炎には良くないですか? 最近ストレスから過食気味で、ケーキやパン、アイスばかり食べてます。
553毛無しさん:03/02/26 23:16
私も小学生の頃からの脂漏性皮膚炎持ち(頭皮)です。
病院へ行ってぬり薬を貰いぬっていますが、かゆみはおさまるものの
完治しないです・・・。
薬をぬらないで我慢していると、大きな皮がむけて面白いけど・・・。
現在33歳、いつまでこのかゆみと戦うのだろう。
554毛無しさん:03/02/27 01:42
554
555毛無しさん:03/02/27 01:43
555   
556ソリデコ:03/02/27 22:58
久々登場の1です!
>>541
それもありだと思います。成分に変わりはないし、原液を
保存しながら作るよりもむしろ経済的かもしれないですね。
>>545
生活面で心がける理想的なこと・・・やはり油っこいものを
極力避け、規則正しい生活でしょうか。これはどんなことにも
言える事でしょうね(^^)
>>548
私の場合は風呂上りにタオルドライ後、頭全体に散布、マッサージ
ドライヤーという順序で一日一回にしてます。何度もつけても返って
良くない気がして・・・あくまでこれは自分なりの感覚ですが。
あと、どうやら乾燥性でない方には残念ながら美肌水の効果はあまり
期待できないみたいですね・・・

既に書いたかもしれませんが、乾燥性の私には液状の入浴剤(薬用)
を入れた風呂に入り、その湯で頭を洗ってから美肌水をやるととても
効果的みたいです。一度乾燥性の方は試されてはいかがでしょうか?
肌が心配な方は敏感肌用みたいなのも確かありました。
557毛無しさん:03/02/27 23:04
耳の中や耳周りもすごくカサカサしてるんですが、これの影響でしょうか?
558毛無しさん:03/02/27 23:06
おでこと頭皮の一部に、少しぶつぶつが出来て、痒いんですが、
軽い脂漏性皮膚炎の可能性ありますかね?
559毛無しさん:03/02/28 22:21
まず病院いけ病院
560毛無しさん:03/03/01 22:22
この病気で抜けた箇所は元にもどるんですか!?自分はMで、左側が
通常生えてた位置から3センチくらい進んでるんですが・・・
561いづつ:03/03/01 22:30
>>560

程度による。3cm も進んでしまうと、全快はムリ。脱毛専門医の
居るJ医大の医師が言っていた。
ニキビや、水ぼうそうが、まれに頭皮にできることがあるが、細菌が
頭皮に感染しその結果髪の毛が抜けた場合、毛根がやられてしまう。
ただし、全滅ではなく、3割程度の毛根は残るので、産毛程度は
1年くらいで生える可能性があるが、細いし密度が小さいので、前髪
としての戦力になるのには程遠い。

俺の場合も同様。皮膚炎で、剃りこみが特にひどく脱毛し、落ち武者
になったのが2年前。塗り薬と毎日の洗髪で、両剃りこみ全体がうっすら
と産毛が生えた。地肌のスケ具合が半減したので、前髪を下ろせばパッと
見ハゲにならないまでには回復したが、ちょっとでも風が吹くと
落ち武者になる状態。半年まえくらいから回復がゆるくなり、最近は
もう完全にストップしてしまった。
562いづつ:03/03/01 22:35
皮膚炎で抜ける場合、できるだけ早く医者に行き、強いステロイド
を一時的に使ってでも、脱毛を食い止める必要がある。
というのは、皮膚炎で抜け始めると、半年くらいの超短期間でフサから
ハゲになってしまい、そうなると、ハゲとわからなくなる程度の回復
は不可能(産毛がびっしり生えるくらいがせいぜい)なので、561で
述べたように、前髪を下ろせばわからなくなる位には回復するが、
風には耐えられない(オールバックするとチョンマゲ状態になるから)。

休暇をとってでも、早く医者に行くべし。
563けい:03/03/01 23:16
びはだすいはどこにうってますか?
564毛無しさん:03/03/02 20:20
美肌水はある程度症状が落ち着いてから使うべきアイテムだな。
いづつ氏の書き込みの通り、一時的にステロイドで症状を抑えるべき。
脱毛が止まったら使用を少しづつ抑えていき、美肌水などのアイテムに
変えていくのが王道であろう。
565毛無しさん:03/03/04 01:13
>551
遅レスすんまそ。
医者に行くときはいつも
「ちょっと頭に湿疹ができて痒いのですが・・・」みたいな感じで言います。

さて、行ってきました病院に・・・。
最初に行く予定だった病院は行ってみたら
休診日だったので、わざわざ仕事を半日休んて行ったこともあり、
やけくそになってしまい、職場の近く(飯田橋)にある某大病院へ!
結果は予想通りの1時間待ちの1分診察。
ステロイド渡されて終了。
なんとも初診の特定療養費、3150円が高くついた。
それでもステロイドは5本も処方されたのでしばらくは
これでしのげそう・・・。
566抗生物質:03/03/04 12:11
>>544さん
僕はまず病院へ行き、そこで抗生物質を出されて飲んでいる内に痒みやフケがなくなりました。
変わりに脂が出るようになったんですが最近、メリット(弱酸性使用)がいいと書いてあったので
使ってみた所確かに効果があり脂が体感で7割程減った気がします。
567毛無しさん:03/03/04 13:16
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
568毛無しさん:03/03/04 20:31
病院行くのに抵抗ある香具師はオイルケア試してみな。結構効果あるよ。
569毛無しさん :03/03/07 18:41
脂漏性皮膚炎はそれ自体、独立した病気であるが、
壮年性脱毛症と並行して起こり、脱毛を促進させる。
もちろん、脂漏性皮膚炎だけでもひどくなると脱毛を起こす。
脂漏性皮膚炎だけの場合は、それを治せば髪は復活する。
一方、壮年性脱毛症をかかえている場合は、程度の差こそあれ脱毛が止まらない。

ということですか?
570毛無しさん:03/03/07 22:53
誰か竹酢つかってる香具師いるかな?。
漏れは今日から竹酢洗髪を始める(・∀・)イイ!カモ?。
番組の受け売りだけどもね。

>>569
異議なし。
571SX21:03/03/07 23:11
医者がこう前置きして言った。

「医学的ではなく、経験的に言えることだが」・・・・・・・・と。

なんらかの皮膚病で、オデコおよび剃りこみがまだら模様のように
汚い感じで短期間の内に脱毛したものは、完治する可能性がある。
一方、徐々に生え際・剃りこみがツルツルに後退していく場合は、
たとえ皮膚炎など、仮に男性型脱毛症ではなく、皮膚病による
脱毛だったとしても、せいぜい密度の薄い数cmの産毛+アルファが
限度だそうです。

572毛無しさん:03/03/07 23:15
>>571
おでこ以外でも、同様なの?
573毛無しさん:03/03/07 23:38
>>571
皮膚病だけで、オデコ、剃りこみが後退なんて、そんな偶然の一致?おかしいぞ
574毛無しさん:03/03/10 22:39
なんか眉毛まで抜けてきた
575毛無しさん:03/03/13 15:48
今日病院行ってきた
脂漏性湿疹と診断されたけど、脱毛とは関係ないって言われた。
最後の望みが・・・
576毛無しさん:03/03/16 11:37
最近コテハンの書きこみが少ないね
577毛無しさん:03/03/16 12:45
>>576 コテハンって何スカ?初心者なもので。
578毛無しさん:03/03/16 12:47
固定ハンドルネームとオモワレ
579毛無しさん:03/03/16 13:55
>>578 レスサンクス。理解しますた。
580タナちゅー:03/03/16 14:16
脂性は、あることをするだけで大きく改善するぞよ。
581タナちゅー:03/03/16 14:17
それは・・・      
582毛無しさん:03/03/16 14:18
アキュテイン
583タナちゅー:03/03/16 14:23
水を変えると良いよ。脱塩素シャワー使ってみるのだ。
騙されたと思って2週間やってみな。
出来れば、ビタミンCで除去するタイプのものをね。

じゃね。
584薄い21才:03/03/16 16:38
中学3年頃に頭に出来物ができてそれから
顔もニキビみたいのが出来て皮膚科に言ったがよくならなかったです
そのころはあんまり頭や顔がベトベトすることはなかったんですが
最近は頭や顔を洗ってもすぐにベトベトして臭くなります
顔がピカピカして手で触るとヌルヌルして水で洗っても
なかなか脂が落ちないです。しっかり洗わないと出来物ができてしまい
洗うとカサカサしてきます。
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hifuk/sirou.htm
これ見たんですが脂漏性皮膚炎なんですかね…
585毛無しさん:03/03/16 16:56
>>584
スレと関係ないが、そのページの
顔面の脂漏性湿疹(1999・9・4撮影)
ってやつはどこが湿疹なのかまったくわからん。
586毛無しさん:03/03/16 19:37
メリットがいいって書き込みがあるけど、成分的には安全なの? 頭皮に有害じゃないの?
587毛無しさん:03/03/16 22:17
ヨクイニンが入ったビタミンB錠剤がおすすめ
588毛無しさん:03/03/17 00:23
また医者がリンデロンくれたけどやっぱりダメっぽい。
589抗生物質:03/03/17 00:41
僕はあんまり成分とか細かいのは分かりませんが、とりあえず僕は平気ですよ
状態はかなり良いですね。脂がでてしょうがない人は試してみる価値はあると思います
とは言っても別に僕は医者じゃないので「治る」とか「こうしないさい」とか言ってる訳ではありません
あくまで決めるのはみなさん自身だと言う事は忘れないで下さい。
僕ができるのは「アドバイス」ぐらいなものです。体質によって色々副作用があったり
するかもしれません。そう思うと怖くなり躊躇ってしまうかもしれませんが、何もしないで苦しむよりも
何でもいいから行動した方がいいのではないかと僕は思いますよ。
一部分だけ試してみてはいかがでしょう?




590毛無しさん:03/03/17 00:46
イワシ
591アレグラ:03/03/17 16:26
久しぶりにカキコします>>266のアレグラです。
頭皮の多汗症がひどいので、かかりつけの医者に相談したら
試してみましょう、と、漢方のツムラ41番 補中益気湯を処方されました。
ネットで調べると効能の最後にオマケの様に多汗症の記載がありました。
アレグラ錠と合わせて4週間分で約4,000円の出費です。もうすぐ自己負担分3割になるというのに・・・。
漢方薬は数ヶ月飲まないと効果がわからないんですよね。脂漏にも効くといいんですが。
592毛無しさん:03/03/17 21:22
どうしたら脂性改善しますか?
593毛無しさん:03/03/17 23:23
油っこいものをとらない
594毛無しさん:03/03/17 23:36
>>592
だ・か・らさー、オイルケアやれっつーの! 手軽だし効果ある。
特にそれ自体に育毛効果があるホホバオイルがオススメな。

油をもって脂を制す!
595毛無しさん:03/03/18 00:51
皮膚科で出してもらったビタミン錠で大分改善された
596592:03/03/18 01:18
ビタミン摂って、ホホバオイルを試すと。
597毛無しさん:03/03/18 12:59
髪のボリュームごまかすためにパーマかけたいんだけど、やっぱり皮膚炎に悪いかな?
598毛無しさん:03/03/18 22:04
私は脂漏性皮膚炎だと思う。
頭皮ににきびができる。
一日に脂質を20g程度しかとらないようにしてるのに(成人男性の標準は60g/1日)
夕方になると、額や頭皮はギトギト。
皮膚科に行こうかなあ。
599毛無しさん:03/03/18 22:05
だからオイルケア試してみろって!
600毛無しさん:03/03/18 23:09
ホホバオイルってどこで売ってるの? あと顔には使えますか?
601毛無しさん:03/03/18 23:19
美肌水どーなった?
602毛無しさん:03/03/18 23:44
>>600
無印で\680で売ってる。
皮脂の過剰分泌を抑える作用があり当然顔にも使える。
ていうか本来は女性用化粧品として紹介されたもの。

ここ読んどけハゲ!
www.tecnet.or.jp/~tomohiko/
603アレグラ:03/03/19 10:04
ここのところシャンプーの方法を変えたら調子いいです。

まず、刺激が少なくて皮脂を取りすぎない「ミノン」を使っています。
一般的に通常使っているシャンプーの量を100とすると、
まず50〜60%で洗います。この時は脂・汚れをあらかた落とすだけで
多くの脂性の人は泡が立ちにくいと思います。
すすいだ後、20〜30%の量で地肌を念入りに洗います。毛根に詰まった
脂をとるようなイメージで。マッサージもします。
このときはごく少量のシャンプーで多くの泡立ちが得られると思います。
結果的にシャンプーを多く使わずに済みます。
(皮脂の残り具合によって2回目のシャンプー量で加減します。)

この方法は、万人に適するとは思いませんが。。
604毛無しさん:03/03/19 12:28
>>597
俺が高校生の時、頭に脂漏性皮膚炎がある事を承知で、パーマをかけた事がある。
えらく皮膚炎の所が沁みるなぁ〜と思いながらも、我慢してパーマをかけおえたが、
家にもどって鏡でその箇所を見てみると赤くただれたようになっていた。
しばらくの間ヒリヒリ感が続いたが、学校に行くのにシャンプーをしないと頭のニオイが
気になるので、シャンプーを痛さを我慢しながら続けた。
毎日のシャンプーで、かさぶたになりかけた皮膚炎がふやけて壊されるので、なかなか完治
しないでいたら、その部分がすっかりハゲてしまった。
現在31になるが、そこはハゲたままで毛が生える気配はない。
若気の至りであったが、今でも後悔している。
あの頃に比べたら、格段にパーマ液の品質は良くなっているだろうが止めた方が無難だと思う。
605毛無しさん:03/03/19 13:07
エミュー油はいい
606毛無しさん:03/03/19 14:13
普通さー、頭皮に炎症出てるのにパーマかけたらどうなるかとか、
良くないとかぐらい誰かに言われなくても分かるだろ・・・。

そんなんだから(r
607毛無しさん:03/03/19 17:13
関西でどこかいい病院ありませんか?
608毛無しさん:03/03/19 19:45
ホホバオイル買ってきたけど、シャンプー後に直接付けて、軽く流したらいいんかな?
609毛無しさん:03/03/19 23:04
俺は、数年前アート○イチャーの育毛コースに入った。
そこで、毛髪診断士は「頭皮ににきびがいっぱいできてますねー」と指摘した。
だが、「皮膚科に行った方がよい」の一言もなかった。
所詮やつらは金絶対主義。
客が回復したら、商売上がったりなんだろう。
今の俺はスカスカ。
本気でアートを恨んでいる。
610毛無しさん:03/03/19 23:09
ホホバオイルいってるやつウザイ。
業者氏ね
611毛無しさん:03/03/19 23:12
皮膚科に行くという発想をしなかったお前も悪い。
何をされていくら絞り取られたのか知らんが
皮膚科受診を勧めなかった点を恨むのは筋違いだろ。
612鼻毛将軍:03/03/19 23:16
なんじゃそら
613毛無しさん:03/03/19 23:20
バカが、ホホバオイルの業者がハゲ板なんか巡回するかよ
614毛無しさん:03/03/20 01:02
ホホバオイルの使用方法ご指導ねがいます
615毛無しさん:03/03/20 09:05
オイルケアスレの過去ログ嫁。
>>602のサイトでも紹介されている。
616毛無しさん:03/03/21 20:08
ホホバオイルってマッサージした後は
しっかり洗い流した方がいいんですか?
それとも洗い流しちゃったら意味ないんですか?
617毛無しさん:03/03/22 01:34
いっそのことスキンヘッドにして頻繁に洗浄したら劇的な改善が見込めるんじゃなかろうか?と、
考えたが、スキンヘッドで生活するのは社会人としていかがなものかと思って剃髪は諦めたよ。

618毛無しさん:03/03/23 00:12
ステロイドを塗り始めて1ヶ月。
湿疹は驚くほど良くなったが、これが髪の回復に
繋がるか今後に期待。
619614:03/03/23 01:03
>>615
どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
620毛無しさん:03/03/23 01:49
>>616
ホホバオイル使用には二つ以上の意味がある。

一つは洗髪前にマッサージで頭皮に塗り込み、頭皮の脂を取り除きやすくすること
もう一つは洗髪後、洗面器一杯のお湯に3,4滴のホホバオイルを混ぜたものを被る
ことにより脂の過剰分泌を抑制すること

だから最初に塗り込んだ分はしっかり洗い落とさないと意味がない。

さらにホホバオイルには髪自体へのトリートメント効果もある。
621616:03/03/23 07:20
なるほど。602のサイトどおりに洗髪後も塗り込むと、どうしてもベタッとなってしまうので洗い流しが必要なのかなと思ってました。洗面器のお湯をかぶる程度でいいのですね。
622二十歳 脂漏?:03/03/23 12:00
去年の夏の初めからごろから
・ランニングなどの運動中
・温かい場所に移動する
・温かい?食べ物を食べる
・特に何もしてない
等の行動をすると頭の右側と頭頂部が
チクチクとした痒みに襲われるようになってしましました。
あと普通に頭がときおり痒くなったりします。今も側頭部右側が痒い・・
以前どこかのサイトで脂漏性の病気は左右対称で起こると
書いてあったのですが僕の場合そうではないと思います。
これって脂漏性皮膚炎なのでしょうか?
今はM字+揉み上げ薄い+側頭部右側スカスカです。
いま春休みで実家に帰ってきており一度病院に行こうと思います。
病院に行かれた方はその際に注意すること、あと金額がいくらぐらいかかるのか教えて欲しいです。
623毛無しさん:03/03/23 12:04
スイッチが入ったんだな
624毛無しさん:03/03/23 21:44
>>622
病院によるけど、ローションと抗アレルギー剤で2000円もかからんかたよ
625毛無しさん:03/03/23 21:55
俺二十歳 脂漏?さんと全く同じッ症状。
脂漏かどうかよくわからない全体スカスカ&デコhage。

一週間前、親がローションを頭に塗りたくる俺に心配して洗髪ブラシをくれた。
最初は俺も洗髪ブラシを馬鹿にして使わなかったのだが、
親があまりにしつこく使え使えって言うから継続して使ってみた。。。

かゆくない!!かゆくないyp!!
使用前は糸くず状のヘンテコなフケが出ていたが、あまり出なくなった。
洗いあがりもいい感じで、手放せない。
ちゃんと髪洗えてなかったのかな、と思いました。
626毛無しさん:03/03/24 00:18
たぶん、洗髪ブラシでフケを取っているのか、シャンプー時に取れやすいように浮かせてるんだろうYO.
627二十歳 脂漏?:03/03/24 01:01
今バイト終わった〜・・・
レスくれた方サンクスです。
>>623
スイッチは中学のときにすでに入ってたと思います・・
>>624
初診なのですが診察台入れてもそんなにやすいのですか?
>>625
洗髪ブラシですか・・
僕は頭洗ってて髪が濡れているときに
ブラッシングするのは痛むと聞いてからやる勇気がないです。
それに濡れた状態でのブラッシングは痛いですから。
628毛無しさん:03/03/24 23:33
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
629毛無しさん:03/03/24 23:56
脂漏性皮膚炎って体温が上がると
痒くなるんですか?
630毛無しさん:03/03/25 00:38
↑なるYO
特に俺は冬に厚着をした状態で、少し運動などして
じわ〜っと汗をかいた時が激痒!
631毛無しさん:03/03/25 01:15
ミノンってどこに売っているのか教えてください。よろしくお願いします。
632毛無しさん:03/03/25 01:24
美肌水とホホバオイルって併用してもいいんですか?
633毛無しさん:03/03/25 02:26
>>630
レスどうも
634毛無しさん:03/03/25 05:30
みなさんは鼻の脇や周りが赤くなって油っぽくなっていませんか?
これは脂漏性皮膚炎のサインらしく、私が病院に行ったときに医者にそう言われました。
ところで、私も頭皮もそうだったんですが、運動を積極的に始めてからだいぶ症状が緩和されたように感じます。
抜け毛も気にならない程度になって、赤みも少しよくなったようです。
あと食べすぎもよくないようです。私も抑えるようにしたらよくなりました。胃への負担が減ったためでしょうか?
忙しい方がほとんどだと思いますが、できるだけ運動しましょう!
長くなって申し訳ありません。
635二十歳 脂漏??:03/03/25 16:04
今日病院行ってきました。
待ち時間全部で20分くらいだったかな。診察(初診)10分くらいだったと思います。
先生はとてもいい人でした。

上記の症状を伝えたのですが物理的刺激のじんましんと言われました。
先生によると、運動などによって体温が上昇するとそういった症状が出る人が高校生にもいたとのこと。
その説明が終ってから自分から脂漏性皮膚炎、アトピー性皮膚炎の可能性について聞いたところ
先生が僕の頭頂部を調べて(ドキドキしたけど10秒くらいで終った)、
「脂漏性の場合赤い湿疹が見られるけど、ないから大丈夫」みたいなこと言われてしまいました・・
となりの看護婦さんが気になったのかどうしても側頭部右側がスカスカなことは言えませんでした。ヘタレですいません・・

薬として
アレジオン錠 20mg という薬を2週間分もらいました。
それによるとじんましん、湿疹、かゆみ等を抑える薬ですと表記してあります。
この薬なくなったころにまた状況報告します。
それではみなさんも頑張りましょう。
636毛無しさん:03/03/26 22:10
メリット買って見たんですが
シャンプーだけではなく
メリットのリンスとかも使ったほうが良いのでしょうか?
637毛無しさん:03/03/26 22:44
当然のことだが、使った方が良い
638毛無しさん:03/03/27 11:28
コラージュフルフルシャンプー使ってます。
639毛無しさん:03/03/27 11:57
海のうるおい藻の地肌マッサージはどう?
あれ安いけど、評判悪くないみたいなんだけど。
メリットよりマシな気がする。
640毛無しさん:03/03/27 14:30
リンスって頭皮に付けるもの?
それとも髪だけの方が良いの?
641毛無しさん:03/03/27 15:18
はじめまして、いきなり質問です頭皮を触るとかなり油ギッシュです。
洗髪の後二時間くらいでもうそんな状態です。
これは脂漏性皮膚炎というものなんでしょうか?
642641:03/03/27 15:52
それから顔が粉っぽくなりがちです。
643毛無しさん:03/03/27 15:56
別に炎症起こしてないなら脂ギッシュな体質なだけ
644641:03/03/27 16:11
レスどうもです、炎症起こしてるか確認はどうすればいいですか?
645毛無しさん:03/03/27 16:13
646直ったよー:03/04/03 00:10
ハゲズラ板を見て自分も脂漏性皮膚炎だとしりました、前頭部の生え際、耳の上、もみ上げに
出来ました、赤くなりカサブタのようなフケのようなものが大量にでました、耳からも脱皮してるほどに出てました。
ですがハゲズラ板で良さそうなものを三つほどこのたび導入しました、チョコラと亜鉛とケアナケアです。
導入して10日ですがきれいさっぱり治りました、いっぺんに始めたのでどれが利いたのかはわかりませんが
皆さんの参考になればと思い書き込みしました。

あとおまけの効能で
自分はねこっ毛で油っぽいので半日で髪がペタっとなるので、朝シャンして帰ってから夜遊びに行く前にシャンプーって
感じだったけど今では夜普通にシャンプーして1日半ぐらいは大丈夫です、
今までの3倍もペタっとならないし、髪にハリもコシもでてずっとサラサラでうれしいっす。

647毛無しさん:03/04/03 00:18
うらやましぃ
亜鉛は一日何mg飲んでました??
648毛無しさん:03/04/03 00:19
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
649funk:03/04/03 00:20
バッテリーがないのに10年以上光りつづける・・・そんな不思議なキーホルダーがあります。
日本ではいまだ未発売のこのキーホルダー。こちらのホームページで紹介しています。その不思議な光を一度、写真だけでもご覧下さい。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/8449/
650直ったよー:03/04/03 00:21
いや、外国のやつで英語で書いてるのであんまよくわかんないけど、いずつ屋だっけ?で630円のやつです、
一日一粒飲んでます。
651はげ:03/04/03 01:03
これ私がなったやつだ。
高校の頃からなって、恐ろしくかゆいというやつ。
毛をさわるとかゆいし、風が吹くだけでかゆい。
それと恐ろしい勢いで毛が抜ける。
だが年取ったら直ってきた。
25歳くらいからね。
薄毛はなおらないけど。
652毛無しさん:03/04/03 01:54
病気なので、若ハゲと違って直るよ。
ホントのハゲとは違うわけだ。
653毛無しさん:03/04/04 11:42
シャンプー(コラフル)後に、桶にぬるま湯はり、ミツカン酢、1・2サジ垂らし
かぶると、頭の張りやフケが無くなってきた。
脂漏性だからメリットにシャンプー変えようかな?
654毛無しさん:03/04/04 18:52
ケアナケアって何?
655毛無しさん:03/04/04 19:00
656 :03/04/09 01:24
たまには上げてみる
657毛無しさん:03/04/10 21:59
ビタミンBをとっても、シャンプーを変えても、脂ものをひかえても、
ベトベト頭皮は治らなかった。
頭には、脂漏性湿疹だらけ。
皮膚科に行って相談したところ、「脂漏性のできものは薬で治せる。
でも過剰皮脂分泌は治す方法はない。」と言われたヨ。
こんな体質、もういやだ〜!
658毛無しさん:03/04/10 22:22
オイルケア試してみたか? 
659毛無しさん:03/04/10 22:36
>>658
なにそれ?
660毛無しさん:03/04/10 23:24
オイルケア知らないのか?
一度やってみろ。あれは効くぜ。
661毛無しさん:03/04/11 13:23
脂減るのか?
662毛無しさん:03/04/11 15:43
つむじのあたりがうすくなってきた
663抗生物質:03/04/12 15:28
>>657
「ビタミンBをとっても、シャンプーを変えても、脂ものをひかえても」
それなら運動を加えてはどうですか?ビタミンB2,6とビタミンFを取り、シャンプーを弱酸性メリットに変え
脂物を全く取らない(牛乳も飲んではダメ)これに運動としてジョギング等してみればかなり変わると思いますよ。
といっても短期間ではなく長期間やらないと体質はなかなか変わらないと思います
いうまでもありませんが、頭に整髪料等余計なものは絶対に付けてはダメです
664( ・∀・ )名無し募集中。。。:03/04/12 15:58
>>657
きみ何歳?
665毛無しさん:03/04/12 16:05
>>657
ネタ?
糖質(炭水化物)も控えんといかんよ。
666毛無しさん:03/04/12 16:09
666
667毛無しさん:03/04/12 17:01
>>657
実は俺もそんな状態だったんだけど
前に塩素?を除去するシャワーで頭を洗い出してから
吹き出物は3分の1くらいに減りますタ。
塩素が悪かったのかどうかは不明ですが、少なくとも
確実に改善はしました。
脂もかなり減りました。
668毛無しさん:03/04/12 22:50
低刺激の石鹸シャンプーよりメリットの方がいいのか?
669毛無しさん:03/04/13 10:16
メリットはやめとけって。
ついでに花王のピュールとかいうのも絶対やめたほうがいい。(頭皮がただれた)
俺は石澤研究所のオレンジシャンプー使ってる。
                 ↑
               いいよこれ
670668:03/04/13 12:34
昔懐かしい「買ってはいけない」にメリット載ってなかったっけ?
671毛無しさん:03/04/13 17:50
>>663
あのさ、脂質を摂らないって極端すぎるよ。
摂り過ぎないって事が大事なの!!!
バカみたいに極端なこと勧めても続かないと意味ないの。
672毛無しさん:03/04/13 17:52
それから皮脂は保湿をすれば治まるんだから
美肌水などは理にかなってます。
頭がテカってたら、そこに美肌水をふって
鏡みたら、テカりは改善されます。

テカリは一般的に水分不足。
673毛無しさん:03/04/13 17:54
674毛無しさん:03/04/13 18:27
脂漏性皮膚炎のやつは、間違ってもオイルケアなどしないように。
ただの脂性の奴はやってもいいが
675毛無しさん:03/04/13 20:23
美肌水って売ってるの?
676抗生物質:03/04/13 20:34
>>671
強制している訳ではないのでやるかやらないかは個人の自由です。




677毛無しさん:03/04/13 20:36
じゃあやりません。
678毛無しさん:03/04/13 23:08
>>675
売っているけど、その売っている美肌水を買うお金で、尿素とグリセリン
買ってもおつりくるよ。作ったほうがいいよ。
俺は原液は作らずにそのまま10倍うすめた分量を量って使ってるよ。
679毛無しさん:03/04/14 00:04
>676 そんなの言われなくてもわかってる。
あんた育毛に関する知識不足だね。
680毛無しさん:03/04/14 00:05
脂質とるななんて言ってたら米も食えやしない。
681毛無しさん:03/04/14 00:07
美肌水を使う人へ。
尿素などは肌に合わない人もいるから
ちゃんと腕などでパッチテストをしたほうがいいよ。
682毛無しさん:03/04/14 00:30
脂質を取るなというより、栄養過多を控えることだな。
脂質を取らないけど、糖質を大量に取ってたら意味ないし、
たんぱく質だって必要量より多く取れば脂質に変換される。
それに、血糖は炎症物質だから皮膚炎に良いとは思えない。
まあ、バランスよく食事しなさいってこった。

それから、保湿のことについてだけど、
美肌水は違うと思うが、一般的な保湿クリームは乾燥肌の人に油文を補給するものが多いから、
脂性の人が使うのは論外だよ。ドロドロになります
683毛無しさん:03/04/14 00:51
脂漏性湿疹て所々にできるのに何で全体的にスカるんだろう?
684毛無しさん:03/04/14 10:31
>>682
誰も保湿クリームなんて使ってるやついねーよ。
いちいち言わなくても誰も使わないって。
685毛無しさん:03/04/14 10:50
無脂肪牛乳なら良いのでは?
686毛無しさん:03/04/14 13:04
皮膚科に行ったんだが・・・・
その皮膚科医が、2ちゃんでよく言われるような典型的なステロイド信者ですた。
リンデロンが効かなかったので、説明もなしに最強レベルをポンっと出して来た。
それを言われたとおり塗ったのだが、効かないどころか痒みが酷くなり、
それを告げたら、「酷くなるはずはない」の一言。
いや、明らかに赤みが増してるんですが・・・・
目に見える現実よりも「ステロイドは必ず効く」という信仰のほうが強かったようです・・・
ならばと、今度は劇薬指定の最強レベルを渡され、それも効かなかった。
仕舞いには一言
「おかしいなぁ。効かなかったのはあんたが初めてだよ」
どうやら、俺の方がおかしいと言うことで信仰の維持をしたようです。

みなさん皮膚科は選びましょう。
687毛無しさん:03/04/14 17:08
>>686 わかりますた。
688毛無しさん:03/04/14 19:14
とりあえず髪はあります。しかし頭皮てか地肌+毛穴になんなのか、よく解らないのが、できます。なんなんですか?特徴はお米の形でかなり小さい。固かったり柔らかかったり、取ると毛も取れる(T_T)
689毛無しさん:03/04/14 19:46
AGE
690毛無しさん:03/04/14 20:56
頭皮テカは水分不足だっつってんだろ!
美肌水とかミネラルウォーターでもふっとけって。

691毛無しさん:03/04/14 21:16
テカってなんでしょうか?すいません、、、ちなみに水分は異常に飲むのですが・・!
692毛無しさん:03/04/15 13:49
頭皮てか=頭皮がテカっているという意味だと思った(w
頭皮がテカるのは水分不足ってことだな。

毛穴に溜まってるのは皮脂かなんかだろ。気にするな。
しっかりモミ洗いシャンプーして皮脂出せばいいこと。
693毛無しさん:03/04/15 17:01
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
694毛無しさん:03/04/15 17:15
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
確実にバレます。詐欺会社です。
695毛無しさん:03/04/15 19:52
こいつになって三年。今17歳。まだ平気かな?
696ベタベタ:03/04/15 20:26
自分ひどい脂性なんだけど、ビタミンC誘導体配合の化粧水を使ったら
顔がベタつかなくなった。良かったら使って見て。自分は1100円のを買いました。
理論的な根拠は、検索で「ビタミンC誘導体 皮脂抑制」でいっぱい出て来ます。
頭皮にも効果あったら報告します。
697毛無しさん:03/04/15 20:30
酢を飲めおめーら
698毛無しさん:03/04/15 22:09
ビタミンC誘導体って頭皮に塗って大丈夫なの?
699毛無しさん:03/04/15 22:33
>>695
17歳? 精神的にも肉体的にも不安定な年頃なんだからほっときゃ治るだろ。
あんま気にすると将来禿るぞ。
700毛無しさん:03/04/16 02:51
700
701毛無しさん:03/04/16 05:30
>>699
ありがとでし。まぁ病院は必要かな?三年くらいなったままだし心配でし。正直スカかもしれないし(ちなみに坊主)
702毛無しさん:03/04/16 14:11
ビタミンC誘導体も合わない奴がいるから気をつけること。

しかし、皮脂抑制は「水分補給」で抑制可能だ。
ミネラルウォーターなどを頭に吹きかける事などでも充分おさまる。
訳のわからない化粧品ベタベタつける前に、試してみれ。
霧吹きとミネラルウォーターなら500円程度で済むだろう。
703毛無しさん:03/04/16 18:36
肌水ってどうよ?
アミノ肌水ってどうよ?プロのオマイラの意見が欲しいでし
704 :03/04/16 18:42
プロ。。。。笑)
705毛無しさん:03/04/16 21:02
2回目で悪いけど
ミネラルウォーターと肌水類(コンビニとかで普通に売ってるやつ)、ふりかけるならどっちでしか?
706毛無しさん:03/04/16 21:38
削除依頼があったのでこのスレに来ました。
住民の皆さんはもう少し広い心を持って書き込みをして下さい。
初心者のためのコピペを貼っていきますので。
>>1さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
707毛無しさん:03/04/16 23:19
↑これ何?
708毛無しさん:03/04/17 01:42
原液200ml分の尿素とグリセリンが2セット入ってるキットを見つけたんだけ
ど、この値段は高い?薬局で500円くらいで売ってた。下のリンクでは680円。
尿素とグリセリンを単体で買った方が安いと思うけど、余らせそうでちょっと
悩む。単体とキット、どっちが良いと思われ?

ttp://www.rakuten.co.jp/bicymt/485337/515048/576239/
709毛無しさん:03/04/17 14:33
>>705
余計な成分ふりかける前に
とりあえずミネラルウォーターで試してみれ
710毛無しさん:03/04/17 14:35
>>708
悩む程のことかよ。その程度の決断も出来ないから
すぐにハゲ・ヅラ板の住人の意見を鵜呑みにするんだよ。
711山崎渉:03/04/17 14:59
(^^)
712毛無しさん:03/04/17 15:23
>711オマエキモイんだけど
713on:03/04/18 15:07
この板見て、僕の症状は、脂漏性皮膚炎だったんだ!と気づいた!
早速、コラージュフルフル買いました。明らかに、イイ!!
皮脂は相変わらず出ていますが、においが無い!
あのいやーな、アブラのにおいがしません!
以前、朝シャンプーして、もう昼の3時くらいになると皮脂が出まくって、
いすに座った状態から立ち上がる時とか、かがんで頭を持ち上げた時なんか、頭に皮脂のいやーなにおいがしてましたが、これが全く無くなった!
フケも皆無!すごい!
僕の頭皮では、かなりの雑菌が日々繁殖してたんだなーと思うと、恐怖です。

今は、夜 1回目のシャンプー:
炭シャンで皮脂を取る。
2回目:
コラージュフルフルで毛穴に詰まった皮脂をマッサージしながらしゃんぷ。

朝:
炭シャンで夜中の間に分泌された皮脂をもう一度きれいにするためにしゃんぷ。

以前も朝と夜で2回しゃんぷーして、午後3時くらいにはもう既にいやなにおいを発し始めていましたが、今は、夜のシャンプーの時間になってもヘンなにおいはしなくなってます。
相変わらず皮脂は赤く変色していて、多いですが、これは確か、美肌水で押さえられるんですよね?
美肌水も作られたやつを買いました。フサの予感!
ああ、高校時代のイケメンに戻れるのか!?美肌水のレポートもまたします!
714毛無しさん:03/04/18 16:05
美肌水って、「天使の美肌水」とかでいいの?
715毛無しさん:03/04/18 18:24
自分は昔から脂性でフケがでます。
洗髪直後でもフケでます
これって病気ですか?
716毛無しさん:03/04/18 21:28
>>713

洗いすぎ
717毛無しさん:03/04/18 21:35
アキュテインを試した人いますか? ニキビと皮膚炎って同じ原因だと思うのですが。
718毛無しさん:03/04/18 21:44
皆様が使ってるふりかける物をお聞きしたいのですが?!
僕は肌水です!ノンアルコール+弱酸性で手応えはややあります!
719毛無しさん:03/04/18 21:47
アロエ(酒じゃない)
720毛無しさん:03/04/19 10:36
AGERUYO
721毛無しさん:03/04/20 00:49
HAGERUYO
722山崎渉:03/04/20 02:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
723山崎渉:03/04/20 03:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
724毛無しさん:03/04/20 13:18
弱酸性である必要性はさほど無い。
それよりも、以下略
725毛無しさん:03/04/20 17:11
↑なんだよ?気になるじゃんYO
726毛無しさん:03/04/20 20:20
どこからが脂性って判断になるんですか?人と比べたことないんで・・・
727毛無しさん:03/04/20 20:38
↑頭皮から変な塊とれますか?しかも八割の確率で毛も一緒に。たぶんそういうのだと・・
728毛無しさん:03/04/21 10:20
脱毛部分が痒い。特に頭皮の色変化なし、朝起きると痒い
729毛無しさん:03/04/21 17:12
オマエ、美肌水吹きかけた後、ちゃんとタオルで水分ふき取ってないだろ?
だから痒いんだよ。
730毛無しさん:03/04/21 17:13
ふさふさ
731毛無しさん:03/04/21 19:58
肌水つかってると書いた僕は別にかゆくないよ!!
732毛無しさん:03/04/21 23:07
アミノ酸入り肌水買ったよ
ゼリー状なんでちょっとつけるのをためらったよ

昨日の風呂上りにつけたら、今日の昼間頭痒いのなんのって
にきびみたいなできものが何箇所もできてるし・・・

顔にはなんともなかったけど、頭はマジで気をつけた方がいいぞ
733毛無しさん:03/04/22 18:53
頭を洗髪ブラシで洗うといいよ。
ブラシっていうと堅いタワシを想像するけど全然ちがうます。
俺の使ってるのはブラシ部分が柔らかい逆△のゴムと細い細い柔らかいブラシで出来てる。
泡立てたシャンプーを頭につけてブラシでシャカシャカ。
かなりいいです!できものも無くなりました!おすすめです!
734毛無しさん:03/04/22 19:16
↑どこでうってます?
735毛無しさん:03/04/22 19:55
病院行かなきゃ絶対治らない?
病院行っても治らないんだよ・・・
736マカ:03/04/22 20:26
いわし2缶に生のたまねぎ一個スライスして鰹節かけて醤油で味調えて食う。
かなり効いてると思う。
あと、半身浴、木酢液(弱酸性らしい)入れて。
あとはサプリと自分にあったシャンプー使うこと。
俺は恵春堂のトリートメントシャンプーが一番あってる。
オール天然で弱酸性、キダチアロエとかニンジンエキス、コメ胚芽油、
クエン酸、加水分解コラーゲン(魚)とか入ってて、2000円くらいだし。
かなり気に入ってる。
石鹸シャンプーも使ってみたけどあれはアルカリ性らしくてごわついて
皮脂も過剰分泌するみたい。
いまんとここれくらいかな、俺は。
とにかく血をきれいにしてサプリで栄養補給も重要だと思う。
サプリも色々研究中。
737毛無しさん:03/04/22 23:07
>>732 俺も美肌水頭にふるとニキビでるんですけど・・・
738733:03/04/22 23:11
>>734
俺は近所のドラッグストアで買いました。
\680くらいだったと思います
739毛無しさん:03/04/22 23:19
諸刃の剣だぞ
740毛無しさん:03/04/22 23:35
なんでだろう。。。たかが美肌水なのに
741毛無しさん:03/04/23 00:12
>>686
これってアトピー板のコピペか?
脂漏性皮膚炎でステロイドは考えられないものな。
742毛無しさん:03/04/23 08:55
俺も脂ろう性なんだけどステロイド勧められたよ。
743毛無しさん:03/04/23 10:59
コラフルもミノンもパサパサになりすぎてダメポ‥。
リンスもすればいいのかなぁ。
やっぱメリットかな‥。
744毛無しさん:03/04/23 14:51
>>741
ちゃんと上の方のレス読んでみてくれ
脂漏性皮膚炎はステ進められます。
745毛無しさん:03/04/23 16:03
頭に何をふりかけましょうか?
746毛無しさん:03/04/23 16:34
最近のシャンプーはどれを使ってもすぐベトベトするが、どうして?
747毛無しさん:03/04/23 16:50
最近きみの頭皮がベトベトしているだけ。
シャンプーのせいじゃないよ。
748ソリデコ:03/04/23 23:10
みなさんお久しぶりです!1です。
色々な体験談やお勧め品のレス感謝します。まさか私の
立てたスレがこんなに続くとは思ってもみませんでした。
ここを読んで少しでも改善された方はいるのでしょうか?
もしいらっしゃったら是非カキコお願いします!!

最近は8倍濃度の美肌水に固定で頭、鼻脇に塗る日々を
もう半年以上続けています。鼻脇は相変わらずある一定より
改善できませんが(生活習慣によるもの?)頭皮はフケ、痒み
はほぼ無いに等しくなりました。乾燥する時期を乗り切ったので
これからは少しづつ美肌水の使用頻度を抑えていこうと思ってます。
ゆくゆくは美肌水無しでも安定した状態保てる事を願って・・・
あと、どうやらシャンプーはメリットにこだわらずとも固定した
ものを使うのが大事みたいです。私はたまたまメリットが合っただけで。
この症状の方達は敏感な肌ですので、合ったシャンプーに固定する
のが一番なのだと思います。もちろん低刺激品のものです。
749毛無しさん:03/04/23 23:13
脂ハゲって大変なんだね。
750毛無しさん:03/04/24 20:06
みんなどんな風に禿げてきてる?
俺は大部分スカスカ(襟足はそれほどスカスカじゃない)
アンドひたいが後退(フサの頃より一センチくらい)

ひたいが後退していってるのは俺だけなのか!?
ちなみにこの病気にかかって1年と2ヶ月くらいの大学一年です。
学校いくのがつらい…
751毛無しさん:03/04/24 20:37
俺もデコが後退。
生え際が特にガサガサしてて、いじくってるうちにどんどん額が広がってく。
752毛無しさん:03/04/24 21:43
ツムジスカスカ悲しい
753毛無しさん:03/04/24 22:19
俺は大部分スカスカ
アンドひたいが後退
ツムジスカスカ悲しい
754ツヤツヤろんぐ:03/04/24 22:41
額後退ってゆ〜か〜、てっぺん薄いの多くない?
755毛無しさん:03/04/25 13:15
ソリデコさん、美肌水は顔や頭皮に一日何回使われてますか?  やはり朝夜と2回使った方がいいんでしょうか。
756毛無しさん:03/04/25 20:39
クリナゲン使ってる人、皮脂減りますか? あとニキビスレで見つけた塗り薬ですが
使ってる人いますか?抜け毛にコメドの付いてる人は、脂性を直せば良くなる可能性
有ると思うんですけどどうでしょうか?でもニキビスレを見た感じだと重症の脂性は
食生活や塗り薬ではダメのようです。自分は最終手段のアキュテインを考えてます。
飲んでる間だけは皮脂腺は確実に小さくなるので、結果を報告しますね。

オイリーで悩んでいるのでしたら、benzoyl peroxideよりもっと効果的な商品があります。
benzoyl peroxide も効果的ですが、 Clinac O.C. が、一番効果的です。 皮膚の油と、まだ皮膚に出ていない
油お吸収する作用があります。2週間で約50%削減します。 あとはAHA/BHA retin A なども効果的です。
オイリーお完全に予防することは、どうやっても不可能ですが、これらの治療法でコントロールできます。
757毛無しさん:03/04/26 07:13
首から上の皮脂の分泌の量が、半端じゃなくすごくて
シャンプーや洗顔をしても、20時間たたないくらいで
皮脂や臭いやフケや痒みがひどくなります。

僕の父は一週間に二回未満しか頭を洗わないのに僕より
ぜんぜん平気なのです。
規則正しい生活をしていないにもかかわらず、僕の方が
ひどいのです。みなさんも、そんな感じなんでしょうね。
これは遺伝とゆうほかないのですかね。
758毛無しさん:03/04/26 08:28
薄くなったところが痛むんですけど、
どう対処したらいいんでしょうか?
759毛無しさん:03/04/26 08:33
>757
体質だと思う。いったん皮脂腺が肥大すると簡単には直らないらしい。
ビタミンや食事で直るのは軽度な人だけ。抜け毛の先に皮脂の固まり
とか付いてる?
760757:03/04/26 09:05
>>759
禿げても残っている側面の毛の場所が、一番酷いですね。朝起きると
爪の中にふけや皮脂がつまっているんです。無意識に夜中かいてるん
でしょうね。
禿げる場所の抜け毛には皮脂はついてないですが、側面と後ろは毛根
に皮脂がついてますね。
一度坊主にしてスプーンで皮脂やフケをけずりとって、金魚のえさに
したい。
761毛無しさん:03/04/26 10:17
皮脂線肥大はどうするのがよいですか?m(__)m
762動画直リン:03/04/26 10:21
763ソリデコ:03/04/26 17:23
>>755
私は夜の洗髪後に濡れたまま特に脂漏の気になった部位に
散布。マッサージ、タオルで軽くふき取る、しばらくたってから
ドライヤー、という感じです。これが正しいのかは分かりません
が、私はこの方法で症状が安定しています。
朝散布してから会社に行ったこともあったのですが、あまり
意味が無いような気がしたので私は夜だけに塗ることにしました。
参考になれば嬉しいです。
764毛無しさん:03/04/26 17:46
>>758
俺も痛い
でもどうすれば良いのか検討がつかない
現在通っている皮膚科で痛みを訴えても
「えー ほんと?」
と何故か疑りながら患部を指の腹でゴシゴシ
つーか、痛いって言ってる部分を擦るなよ・・・毛が抜けただろうが




22歳ひどい毛嚢炎+脂漏氏は一体どうしたんだろうか
765759:03/04/26 18:23
>758
自分も一番ひどいときは風に吹かれただけでも痛かった。表面はどうもないのに
たぶん中で炎症してたんだと思う
>760
抜け毛部分にはついてないんだね。でも、無意識にかいてるってことはそうとう
炎症起こしてんじゃないの?

>761
軽度なのは別として、現状では直すのがとても難しいと思う。サロンでは直らない
って言われた。でも、テレビでも皮脂腺の肥大が抜け毛の要因の一つだって断定して
た。理由は皮脂腺から出される5αリダグザーゼ?がDHTに変換するからとか。
脂漏性の人は特に皮脂腺の肥大の解決が必要だと思う。

食生活やビタミン、運動以外で皮脂の減少に成功した人、ご教授頼みます。
766毛無しさん:03/04/26 18:48
クリナゲンがいいらしい。スレで皮脂減ったと報告ある。レチンAはどうなんだろう。
767毛無しさん:03/04/27 03:30
タンニン酸要チェック!!
タンニン酸等の植物エキスには、収斂作用があります。
洗顔中の肌をひきしめて、皮膚が必要以上にはがれ落ちるのを防ぎ、
肌のうるおいを守るNMFなどの溶出を防いでやさしく洗えます。
また、皮脂腺をひきしめ、テカリや刺激の原因になる、
過剰な皮脂分泌をおさえます。


http://www.sksoap.co.jp/ecorea/chishiki01/tanninsan.html
768767:03/04/27 03:39
こっちの方が勉強になる・・↓

http://pt.imaginet.ne.jp/~tambe/coffee/Chlorogen.html
769毛無しさん:03/04/27 19:41
クリナゲンごときで、脂漏性皮膚炎が治るかよ!!
770毛無しさん:03/04/27 23:29
>769
使ってた?
771毛無しさん:03/04/28 00:01
>>770
使ってた。

ちなみに、ミネラルウォータースプレーで
吹き出物が治まり始めた。
ちょうど1週間目だ。

今までなかなか治らなかったのに
ちょっとびっくりしている。
このまま治ってくれたらうれしいが・・・・
772毛無しさん:03/04/28 00:33
へちま水ってどうなんでしょう?
シャンプーやらスプレーやら出てるみたいなんですが。
773毛無しさん:03/04/28 05:21
やばい!さっき抜け毛の毛根見たら男性型の奴だった!
今までは、あんまなかったのに・・
細めの髪の毛が抜けたらまずいよね・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
774毛無しさん:03/04/28 05:21
>>773
スイッチON!!
775毛無しさん:03/04/28 13:12
>>772
まずは、ミネラルウォーターで試してみれば?
変なもの頭に振り掛けるのは最終手段。

俺は頭の吹き出物が、ミネラルウォーター吹き付けを
1週間続けて、3分の1くらい減りました。
776毛無しさん:03/04/28 13:56
しゅごいね
777毛無しさん:03/04/28 13:59
778771:03/04/28 14:29
ちなみに、ミネラルウォーター吹き付けて3日後くらいに
いきなり吹き出物が大量発生してビビリますが、
そのまま続けていると徐々に引いてきます。

それと、頭皮のテカリがほとんど無くなりました。

って事は、問題は水か?水道水がヤバイのか?
よく考えてみると、一人暮らししだしてから
ニキビや吹き出物の大量発生と、皮脂過多に
悩まされて来たな・・・・。う〜ん・・
779毛無しさん:03/04/28 14:50
>>778
っていうか、部屋掃除してないんじゃ?
780771:03/04/28 14:59
いや。部屋は滅茶苦茶キレイだ。
物も溜めないし、しょっちゅう掃除してるし。
ダニとかそういうのは関係無いと思う。
そんなもんどこにでもいるし。

環境が変わったとすれば、水以外考えられない。
シャワー直撃の胸、顔、頭、首の辺りにだけ
ニキビが出ていたし。

とりあえず、今まで何やっても全く改善しなかったものが
ミネラルウォーターだけで、ここまで改善したんだから
俺は続ける。
781毛無しさん:03/04/28 19:18
どこのミネラルウォーター使ってますか?
782毛無しさん:03/04/28 21:13
つーかさー、クリナゲンって刺激の強いものじゃん。
皮膚炎に付けたら悪化するの当たり前だと思うんだが。
皮脂は減るってのはホントなのか? つか、クリナゲンよりアゼの方がよさげだが。
783毛無しさん:03/04/28 22:51
クリナゲンなどどうでも良し。

ミネラルウォーターの銘柄おしえてけれーーー
784_:03/04/29 03:01
超○水
785毛無しさん:03/04/29 06:44
一人暮らしというか、東京に出てきてからと可ってことはない?
最近の若者の過半数がアレルギーの因子を持ってるらしいから、
ちょっとしたことでなんらかの疾患になる可能性は高いよ。
俺は、人口3万のカントリーマンだったが、大学入って東京来て1月でこのびょうきになりますた。
水道水なんて同じと思ってても、ずいぶん違うもんらしい
786毛無しさん:03/04/29 06:55
やっぱ水か?
でも水なんてかえようがないからな・・・・
787毛無しさん:03/04/29 06:56
超噴水?
788毛無しさん:03/04/29 08:09
水ならアクオーリオって水がいいらしいぞ。なんでも1回で毛芽が生えてくるらしい。
ただちょっと高ーい
789毛無しさん:03/04/29 08:14
重度のハゲよりもこの一冊

下記煮てとうひひょううけつて中!

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=14223
790bloom:03/04/29 08:21
791毛無しさん:03/04/29 22:31
よそのスレで見たけど、東京にハゲが多いって。
確かに言われてみると、って感じ。
かくいうオレも、東京に来てから禿げた気がする。
7923年後にはつるっぱげ:03/05/01 01:10
子供のころからフケがよく出て、昔ほどではないにしろ23才の今もフケが
チョットですが出ます、全スカのハゲが進行してきてこれはやばいと思い
今日鏡でよく自分の頭を見てみたら頭皮にところどころ赤い斑点みたいのが
出てました、別に痒くはないのですがこれは皮膚炎なんでしょうか?
793毛無しさん:03/05/01 02:18
水以外にも、空気とかストレスとか食べ物とか色んな要素があるんだろうな。
でも、一回疾患が出ちゃうと、田舎にちょっと帰ったら直るってもんでもないんだろうな。
信州の山で1年くらい療養すれば直るかも試練が、
そうもいかんしw
794貶しさん:03/05/01 03:37
>>785
昔fafでアレルギーは原因ではないと書かれていた
その証拠として
禿にはステロイドも抗ヒスタミン剤(両方ともアレルギーの治療薬)も
効かないと書かれていた

だいたいアレルギーでも女は禿げないわな
795毛無しさん:03/05/01 05:50
>>794

このスレの題名をもう一度よく読んでくれ
796毛無しさん:03/05/01 07:31
アレルギーの人は感受性が高まりやすいんだよ
つまりハゲスイッチが高まりやすくなるんだよ
だから若ハゲにはアレルギーもちのやつが多い
ちなみに甘紫蘇の紫蘇はアレルギー物質を抑えるために入ってるんやで
797毛無しさん:03/05/01 13:09
皮膚炎には石鹸シャンプーと炭シャンプー、どちらがいいでしょうか?
798毛無しさん:03/05/01 16:36
美肌水で復活だとよ・・・
ほんまかいな。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/m-maeda/wa2.htm
799毛無しさん:03/05/02 00:00
ニゾラール・シャンプーは効きますか? なんか泡立ちは悪いですよね。
800毛無しさん:03/05/02 00:29
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
801毛無しさん:03/05/02 01:12
>>799
あんまり効果が感じられなくて1本使用してやめました。
結局人それぞれで試してみるしかないと思います。
802毛無しさん:03/05/02 12:34
今日、風呂のシャワーフィルター買いますた。
どれだけ変わるのか楽しみ〜!
803毛無しさん:03/05/02 17:38
確かにマンションの水は汚いと言われているからな〜
脂漏性皮膚炎の原因が水だとしたらこれは盲点かもしれん。
アトピーなども同じ原因ではないかと思うのだが。
804毛無しさん:03/05/02 20:04
シャワーフィルターっていくらぐらい? 簡単に取り付けられるの?
805毛無しさん:03/05/03 05:16
ちなみにアトピコって弱酸性っすか?
806動画直リン:03/05/03 05:18
807毛無しさん:03/05/03 23:45
そうだな、シャワーは、最低でも塩素除去機能つきがいいな。
あと、超○水は、文字数があわないかもしれんが、超酸性○かもしれん。
あれは、よく皮脂がおちるので、化学的なクレンジング剤よりいいな。
刺激ないし、顔、頭皮にも使えるらしいが。
808802:03/05/04 02:02
>>804
僕が買ったのは6000円くらいですた。
塩素以外に他の有害物質も除去してくれるタイプのやつ。
マンションの水は何入ってるかわからないし。

使ってみて初日は、特に何も感じない。
ただ、何となく水の香り?が変わったような気もしないでもない。。。
後、いつものようにニキビがヒリヒリしないな〜と感じました。
ミネラルウォーターも風呂上りに吹き付けています。

とにかく1ヶ月は続けるつもりっす。
809毛無しさん:03/05/05 18:27
シャワーフィルター、東急ハンズとかで売ってるかな?
810毛無しさん:03/05/05 21:36
塩素以外も除去してくれるフィルターなんて、どこにあるの??
検索したけど出て来ないので教えて欲しい
811毛無しさん:03/05/05 22:57
風呂上りにかく汗をほっておくのはイクナイ
速攻で扇風機で体をクールダウンさせれば脂漏落ちつくよ。

おまえらそりこみにニキビ無いか?
812毛無しさん:03/05/05 23:09
おまいら、皮膚科に行って、「ニゾラール」って薬をもらえって!!
頭に塗ったら髪の毛生えてくるぞ!! マジです。

アメリカじゃ有名な事実です。 
海外旅行に行く奴は、ニゾラールシャンプーを買って来いって。
抜け毛が止まって、毛が生えてくるって!! 
813毛無しさん:03/05/06 00:05
>>812 そんな薬で髪生えるのならなんで皆知らないの?
もっととりあげられてるはず・・
それって体験談?
814毛無しさん:03/05/06 02:35
コラージュフルフル使って二ヶ月たって、少しずつだが髪が復活してきた。

ttp://www.ikumou-d.com/topic/topic05.html
↑ここに
>>海外では同じイミダゾール系抗真菌剤のケトコナゾール
配合シャンプーが90カ国以上で発売されている。

ttp://www.japanesepharmacy.com/hairloss/nizoral-shampoo.html
ここには、ケトコナゾールには男性ホルモンを抑制する

と書いてるから。コラージュフルフルに入ってる
ケトコナゾールと同じイミダゾール系抗真菌剤硝酸ミコナゾールも男性ホルモン抑制
するのかと思ったけどどうなんだろう。

判り難い文章ですんません。
815毛無しさん:03/05/06 02:48
ハミデゾールもなかなかだけど、カミデゾール か ムシリトール
でも良いよね?

you know?
816毛無しさん:03/05/06 11:23
シャンプーよりも水をどうにかしたい。。。
817毛無しさん:03/05/06 12:56
>>816
おれはマイナスイオンCシャワー買った
ttp://www.arromic.co.jp/product/pro03_show01.html
これはビタミンC方式だから除去対象は塩素だけと考えた方がいい
水質が、アルカリ→弱酸に変わるらしいが・・・
デザイン変&あやしい名前だけど、ランニングコストは低く水圧は強い

トリハロメタンも除去したいなら活性炭使わないと無理みたい
↓活性炭方式
ttp://www.torayvino.com/product/sanitary/slim.html
方式的に、水圧低下は覚悟したほうがよさそう
818毛無しさん:03/05/06 13:27
ベビーパウダーを頭皮に振りかけてたら短期間で
完全に完治したよ。
酷い人は一度やってみることおすすめ
赤ちゃん用だから荒れることもないから安心して使えるよ!
819毛無しさん:03/05/06 16:02
頭皮や髪、パウダーまみれのまんま外出するの?
820涼子 ◆KAWAIIh3sk :03/05/06 16:09
チャバネゴキブリですから。
821毛無しさん:03/05/06 16:28
涼子氏ね。
822毛無しさん:03/05/06 18:37
802さんが買ったやつはどのタイプですか?教えて欲しいです。
塩素だけではなくて、他の不純物も除去してくれるタイプを希望。
823毛無しさん:03/05/06 22:42
んんんん?
塩素除去、なかなかかも
824毛無しさん:03/05/06 22:47
,,、-'''"´ ̄   ___  ̄
     ,,、-'''"´ ̄    ̄`"''-、`"''-、
  //             \  \ 
 / /              ` ヽ ヽ 
 | |     ´        ● ○|  | 
ヽ .ヽ      ●         /  / 
 \ \  ○    (_人__)ミ/ /
     "''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-''
   "''-、、,,,,,,    _,,,,,,、、-''    


早く助けてよ!
825毛無しさん:03/05/06 22:55
生え際の脂柱がなかなか直らん。
M悪化してくよ〜。鬱。
826毛無しさん:03/05/06 23:01
みんな抜け毛の毛根どんな感じ?
俺、毛根ちっちゃいんだけど…
827C・スレーター:03/05/06 23:11
>>798
う〜ん、なかなっ興味深いHPですね。
尿素で改善という書き込みは以前にも見かけたことがあるので、
意外と効果あるのかもしれないですね。
828毛無しさん:03/05/07 00:27
>>825

肌水かけな!!絶対治る!!俺は完全完治
829毛無しさん:03/05/07 10:27
完治したやつは、ここには来ない。
以上。
誇大レスやめれ
830毛無しさん:03/05/07 11:40
ミネラルウォーター2週間目で本当に利いてきますた!
吹き出物が治まりはじめました!ちょとびくーり・・・
831ぱんぱかぱん:03/05/07 12:08
人に勧められた「髪之助」まじ、いいかも。
大夫改善されたような気がする。断っておくが俺は業者じゃねえぞ。
興味があれば検索で探してくれ。
832毛無しさん:03/05/07 15:18
活水シャワーヘッドフリオンで完全復活
833bloom:03/05/07 15:18
834毛無しさん:03/05/07 15:36
脂漏性皮膚炎の「何」が改善されたか書いてないものは信用度ゼロ。
脂漏性皮膚炎の回復には時間がかかるもの。
短期の完全復活はウソだと思われるよ。
835毛無しさん:03/05/07 19:17
髪之助など脂漏性皮膚炎に塗るなよ。
とにかく変なもん塗るな。
836毛無しさん:03/05/07 19:43
頭が痒くてフケが凄いから

シャンプーを2日に一回とかにして
シャンプーしない日はぬるま湯ですすぐだけ+ミョウバン+美肌水
やろうと思うんだけどどう思います?
837毛無しさん:03/05/07 19:58
ミョウバンって何だよ・・・・
838836:03/05/07 20:02
ミョウバン水でした....
839毛無しさん:03/05/07 20:03
で、何の根拠があって使うの?ミョウバン水
840毛無しさん:03/05/07 20:04
それからさ、まずはミネラルウォーターとかで試してみた方がいいんでない?
変なものつけて悪化するとイヤでしょ。
それから色んなものを同時につけると、何が悪くて何が良いのか
わかんなくなるよ。1つずつ試してみたらどうかな。
841毛無しさん:03/05/07 20:14
セブンのサプリメント売場のウコンのとこに『油っぽい食事の方』ってなってるんだけど、これは脂性にいいのでは?
842836:03/05/07 20:20
ミョウバン水は細菌や制汗作用があるという事で
シャンプー減らすからやってみようと思いました・・・

843毛無しさん:03/05/07 21:35
医者に貰った塗り薬 何とかステロイドと自分で買ったビタミンBのサプリ

これで一ヶ月でおさまった 油断はできないけどね

844毛無しさん:03/05/08 02:28
それはサプリじゃなくて完全にステロイドのおかげです。
ステロイドで治まるのはその時だけだから、本当に止めた方がいいです。
845__:03/05/08 02:32
846毛無しさん:03/05/08 13:20
>>845氏ね
847毛無しさん:03/05/08 16:46
みんな症状が落ち着いたとか言ってるけど、
肝心の抜け毛はどうなの?
凄い勢いで進行中でしょ?
848毛無しさん:03/05/09 00:35
>>847
まあね
849毛無しさん:03/05/09 00:41
スゲーーー!
シャワーフィルターしたら、頭のニキビが恐ろしい勢いで
ひいていくし!
滅茶苦茶うれしーです!!!
フィルター紹介者にありがとうと言いたい!!
このまま完治してくれますように!!
850毛無しさん:03/05/09 03:35
具体的にどんなことをしましたか?
フィルターについても詳しく教えてくれ。
851毛無しさん:03/05/09 10:01
ぐぐるでしらべなはれ
852毛無しさん:03/05/09 10:24
タバコ吸ってる奴は、今すぐやめてみな
驚くほど良くなるよ。
あと運が良ければ毛が生えるかも?
俺はMハゲ治ったよー
853毛無しさん:03/05/09 10:34
その通り。タバコやめないくせに不安がってる奴は
さっさとハゲレばいい。
俺もビックリするぐらいタバコをやめて調子がよくなったし。
タバコやめたらハゲたってほざく馬鹿もほっとけばいい。
854毛無しさん:03/05/09 13:00
オイルケアのおかげで脂は減ったけど、痒みや湿疹はなかなか完治しない。真菌を殺すにはどうすればいいんだろう?
855毛無しさん:03/05/09 13:18
タバコ信者ウゼー
スレタイみろ
856毛無しさん:03/05/09 13:22
水変えたらいいこと。簡単。
ちなみに塩素だけがニキビの原因じゃないよ。
もっと大きな原因は塩素以外の物質。
塩素以外の物質も除去するフィルターを遣おう。
とにかく水を信用すな。

フィルターはここでは紹介しません。
自分で検索して調べましょう。
857毛無しさん:03/05/09 13:47
なんだかアブラがすごくて毎日お湯で流すたびにタライに白いまくができる
ほどです。毎日洗わないとかゆいし、でもこの洗い過ぎが過剰な分泌を促進
しているのではないかと悩んでます。最近はマッサージ時に指先にアブラの
粒みたいなのを感じるようになりこそぎおとしていたのですが、その粒の量
まで増えてきました。頭皮の毛穴があいてしまっているのか?
何かアドバイスをお願いします。禿げ方はM+全体うすら型な感じです。

皮脂抑制スレでまず聞いてみたのですがこのスレのほうが適当かと・・
858毛無しさん:03/05/09 14:33
たばこやめた人は今まで何年吸ってきて
どれ位やめてるんですか?
それで脂漏性皮膚炎だった人はそれも治りましたか?
859毛無しさん:03/05/09 14:44
高校1年から一日二箱吸ってて大学四年になってようやく禁煙成功
大学入ってからずっと脂濡性皮膚炎で悩んでた。
「タバコやめたこてもやめられない」とか甘い考え捨ててやめたら
一ヶ月で髪の調子がかなりよくなった。
完治はしてないし今でも気をつけているけどね。
理由つけて否定するのは勝手だけど
原因わかっててやめないくせに皮膚炎で悩んでる奴は興味ない。
860毛無しさん:03/05/09 15:30
皮脂がなくならねー!!毛が抜けるってかとれる〜ー〜ー!!皮脂どうにかしてくれ〜誰かイイ方法教えてm(__)m酒もタバコもやらないし↓
861毛無しさん:03/05/09 15:32
禁酒禁煙が無理なら減酒減煙をこころがけなさい!
862毛無しさん:03/05/09 18:05
医者からもらったステロイドを塗り続けてよいものか・・・。
塗らないともっと悪化しそうなんだが。
誰かステロイドを塗り続けて完治した人いますか?
863毛無しさん:03/05/09 19:17
竹内結子ちゃん、最高!!(・∀・)イイ!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1047965023/788
864毛無しさん:03/05/09 20:32
>その粒の量まで増えてきました。頭皮の毛穴があいてしまっているのか?

毛穴でなくて皮脂の固まりだべ。
865毛無しさん:03/05/09 20:50
どうすれば皮脂が減るか可能性のあるもの誰かまとめてくださいm(__)m
866毛無しさん:03/05/09 21:13
オイルケア
867毛無しさん:03/05/09 21:14
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
868毛無しさん:03/05/09 21:33
865はマルチであれだな
他力本願で、美味しいとこ持ってコウって魂胆だな
869毛無しさん:03/05/09 21:55
朝起きて油とり紙で顔ぺたぺたするとべっとり。

まいったな
870毛無しさん:03/05/09 22:28
>849
どんなものを紹介してもらったの
あなたも紹介して下さい
871毛無しさん:03/05/09 23:50
別に紹介してもらってませんが。
自分で色々とシャワーフィルターを調べて
購入したもので、ニキビや吹き出物が引いただけです。
872毛無しさん:03/05/09 23:55
ちなみに、オイルケアもしました
シャンプーもたくさん変えました。
サプリも飲みました。ステロイドも試しました。

でも、結果的に短期間に改善したのは
ステロイドとシャワーフィルターのみです。

でもステロイドはもう遣いません。
873毛無しさん:03/05/10 10:02
オイルケアって俺もやってるんだけどニキビ減らないんだよなー
逆に悪化しているようにも思う・・・
フィルター探してみるか・・・
874毛無しさん:03/05/10 13:02
頭のニキビ=脂漏性皮膚炎 ってわけじゃないんだろ?
875毛無しさん:03/05/10 15:59
まぁ、俺も育毛剤やオイルとかベタベタ塗りたくないので
とにかくフィルター探すよ
876毛無しさん:03/05/10 16:12
もしや・・見つけたかも・・・・・
塩素除去とトリロメタンと重金属なども除去するってやつかな?
877毛無しさん:03/05/10 18:10
シャワーフィルター、商品名とは言わないからヒントだけでも教えてほしいよ
878毛無しさん:03/05/10 19:34
皮膚科にいって、皮脂を抑制する薬くださいって言ったら何かくれますかね?
879毛無しさん:03/05/11 01:05
>>876
僕もみつけたかも?外国のやつですよね?
これ凄いですね・・・・ほとんど真水が出てくるみたい。
分析結果が本物かどうかはわからないけど・・・
早速注文してしまいました・・・。
使用した後の結果は、また報告します。

>>877
僕は876さんのがヒントになりましたよ。
そんなに時間はかからなかったです。頑張ってください!
880毛無しさん:03/05/11 01:12
>878
多少なら抑えられる薬あるよ。
881毛無しさん:03/05/11 01:14
皮脂を抑制する薬くれ、だと結構きついかな。
皮脂のために湿しんが出るので抑えたいといってみ。
882毛無しさん:03/05/11 01:20
皮脂以前に食生活に気をつけようよ。薬使わなくてもある程度はOKさ
883毛無しさん:03/05/11 12:19
薬なんて一時的なもの。そんなものに頼るな。
884毛無しさん:03/05/11 12:37
>>864   >>857です。
亀レスですが、どうも。この皮脂の塊というのは指先で感じたら、
とっていった方がいいんでしょうかね。大きさ0・3ミリ〜0・5ミリぐらい。
一日に10個未満ぐらい見つけます。たまにこそぎおとしてると粒が毛を
とりかこんでいたみたいで毛が一緒に抜けます。
無理やりに粒をとることで頭皮を傷つけているのかもしれません。
お湯で入念に洗髪するまで待ったほうがいいものか?
885毛無しさん:03/05/11 12:42
>>884
オイルつけてマッサージすると取れやすいよ。
毛もいっしょに取れるけど(泣)
どうにかして発生しないようにしたいんだけど、何が原因なんだろ?
886877:03/05/11 12:45
>>879
もしかして、ス○ライ○社製のやつかな?
俺も注文しよう。
887毛無しさん:03/05/11 13:10
>>885
無印のホホバオイルをつけてみたことはある。
シャンプー前でいいんだよね?手がギラギラーってなった。
皮脂はカビが原因とかいう説を聞いてカビ取りシャンプーしてみたけど
数ヵ月後元通り、白い膜ができるぐらい皮脂がでるようになった。
今皮脂の原因として気になってるのが牛乳とチョコと肉と。
肉は我慢してるけどたまにほんと食いたいんだよね。
888毛無しさん:03/05/11 13:29
横から失礼。
オイルは洗髪後もつけないと、消えた脂分を
補給しようとして逆に皮脂腺からの分泌が活発になってしまう。
だから洗ったらすぐオイルでコートしてやり、
「皮脂はもう十分ですよ」と皮脂腺に教えてやることが重要。

以上、聞きかじりの知識ではありますが。
889毛無しさん:03/05/11 13:31
('A`)  
890毛無しさん:03/05/11 13:32
実際のところどうやったら治るんだろうか?マジで治さんかったらハゲるんだろ?!誰かアデランスかなんかに聞いてみてくれ!!
891毛無しさん:03/05/11 13:34
この病気のかたに質問!! あなた方はデブですか? 僕はデブでつ
892毛無しさん:03/05/11 13:35
たしか、洗髪後は頭皮にオイルをベタッーと塗らなくてもよくて、
洗面器一杯のお湯にオイルを数滴垂らして、頭からかぶればよかったと思う。
893毛無しさん:03/05/11 13:44
>>888>>892
マジでマジで?なんかギラギラしてるよ。リンスじゃだめなのかい?
でないと、洗ってすぐからテカテカするんじゃないの?
894毛無しさん:03/05/11 13:48
俺はめちゃめちゃ痩せ型 ただ脂性

洗髪前オイルケア+ベジタリアン+ニゾラルにて
今は大丈夫

動物性のもの食えばすぐ再発するし
スイッチ入っちゃったから 進行・・・

初期からオイルケアしとけばと
悔やんでいる
895毛無しさん:03/05/11 13:48
だから〜、オイル数滴垂らしたお湯かぶるぐらいなら
ギラギラしないんだって。
896毛無しさん:03/05/11 15:32
ホホバオイルってどこで売ってるのですか?
できればネットとかじゃなくて。
897毛無しさん:03/05/11 15:40
無印に売っとるよ。『ホホバオイル』。
化粧水とかが置いてあるコーナー。小さい透明のやつだ。
898毛無しさん:03/05/11 16:53
ニゾーラルで脂漏性皮膚炎を改善することはできないんですか?
誰か改善された方はいませんか?
899毛無しさん:03/05/11 17:22
脂ギッシュでコメドも無数にできるけど、これってニキビか?
大人用ニキビ治療薬じゃ治らないかな?
900896:03/05/11 17:41
>>897
ありがとう。
もう手遅れかもしれないけど買ってきてやってみるよ。
901毛無しさん:03/05/11 19:28
頭に皮脂とか塊できまくるハゲは幼い頃、爪たてて洗わなかった?それで小さい頃から脂が逆流したり正常にならないんでは?と急に思いました。
902879:03/05/11 21:18
>>886
僕の見つけたやつもそれです。
まだ商品来てないので効果の程は何とも言えないですが。

実は今日、アトピー板の過去ログ読んでいると、この
シャワーフィルターと思われるものが話題にのぼってました。
長年のアトピーを水の改善だけで治された方のスレなのですが。
恐らく、その方が遣われているのもこれでは無いかと・・・
ただの勘ですけど(w

とにかく楽しみです!
悪化することは無いと思うし。
これで治ったら本当に嬉しいですけど。
903毛無しさん:03/05/11 23:14
おれも頭にベタベタ塗りたくるのは勘弁なので
フィルターの報告お待ちしてます。
904毛無しさん:03/05/12 02:43
脂漏性の人でフィナやミノキで復活した人いる?
905毛無しさん:03/05/12 05:00
ロゲイン5%でかなりフカーツしますた
が、ヤメたら また禿げだしますた
今度はアクアーリオで再挑戦ッス
906毛無しさん:03/05/12 07:09
懲りもせず頭に色々と塗りつづけてるから治らないんじゃねーのか?
907bloom:03/05/12 07:19
908毛無しさん:03/05/12 11:07
>>906
おれもそうおもう
だから水を疑っている人達に期待してみる。
マンション暮らしだし。
909毛無しさん:03/05/12 11:48
ハッキリ言う。
頭にできものができたらシャンプーやめれ。
しばらくはお湯で流すだけにすれば1週間くらいで治ってくる。
910豆知識:03/05/12 12:19
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。

911毛無しさん:03/05/12 18:02
俺のマンションのシャワー、ホースとシャワーヘッドが一体型なんだが、
シャワーフィルター取り付けられるんだろうか?
蛇口に買ってきたホースとシャワーフィルターを取り付けるしか
ないんだろうか?
912879 シャワーフィルター初日:03/05/12 18:43
早速フィルター使っています。
どうなんでしょう。初日は何とも言えないです。
ただ、シャワー後はいつもカサカサだった顔の乾燥が
いつもよりマシです。

>>911
一体型は難しいと思います。
ヘッドとホースが離せるタイプのものを蛇口につけないと。
913879 シャワーフィルター初日:03/05/12 18:47
>>909
僕も脱シャン1ヶ月ほどやりました。
多少はマシになるのですが治らなかったです。

やはり原因は水にあるんじゃないかと思っています。
それも塩素とかではなく、もっと違うものが影響
しているのだと思います。
特に僕のマンションは築20年くらいですから、余計に心配。
914毛無しさん:03/05/12 20:42
オイルケアスレにホホバの説明有ったので引用。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/~world/ikumou-a.htm

>884
俺も同じッス。スピロが皮脂抑制に効果的らしいッス。
915毛無しさん:03/05/13 00:50
育毛剤(毛活林)がまあまあ効果があるのでこれからも使おうと思ってい
るのですが、オイルケアをすると育毛剤が浸透しないと聞きました。
両方使いたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

今のところ、 ベビーブレスのコンディショナー + 育毛剤 で何とか
ならないかと思っているのですが。ちなみに、このコンディショナーはオ
イル代わりです。オイルが多く含まれているようなので。
916毛無しさん:03/05/13 07:50
はぁ・・・
冬の乾燥はマジで恐ろしいな・・・・・
917毛無しさん:03/05/13 16:37
一番乾燥するのは春先だよ。
冬はそれほどしません。
918毛無しさん:03/05/15 00:13
>915
洗髪あとのオイルケアはやめとけば?洗髪の前に塗れば古い皮脂や奥の皮脂が取れて
育毛剤の浸透がよくなる気がするんだけど。よくすすいでおけば良い気がするけどどうかな?
919毛無しさん:03/05/15 14:56
>913 なんか このフィルター凄くないですか?
オレも頭中にできてたニキビが薄くなってきました
920879 シャワーフィルター5日目:03/05/16 05:03
>>919
スゴイかも知れません。

僕は5日目ですが、ニキビが引いてきました!
とくに頭の両サイドのニキビはスゴイ勢いで引いていきます。
でも頭頂部はまだですね・・・。
皮脂にはさほど変化はありません。
相変わらずベトベトしています。

根気よく使用すれば治る!?と信じて・・・

またレポートします。
921毛無しさん:03/05/16 22:08
どうよあげ
922毛無しさん:03/05/17 00:35
ステロイドを塗り始めてもうすぐ2ヶ月、
以前は かさぶた と一緒に毛が抜けるようなことが
あったが、今ではそれも無く症状はかなり改善。
あとは少しでも髪の量が増えると嬉しいのだが・・・。

ちなみにここってステロイドレポは禁止でつか?
923毛無しさん:03/05/17 01:34
助けてください
頭皮にニキビみたいなものができるんです。
でもニキビじゃないみたいで、
膿が出てきます。
頭皮にぽつぽつと数個できてます。
これはなんでしょうか?
痒みもほとんどありません
924毛無しさん:03/05/17 02:22
できもん
925毛無しさん:03/05/17 08:55
>>922
ステロイドはあまりオススメはしないけどね・・・
一度使うと止められないし・・・

>>923
いきなり出来たの?
何故そうなったのか、原因は?
926名無し:03/05/18 11:19
ステロイドで治ったって人いますか?
927毛無しさん:03/05/18 13:48
>825
耐性?
928毛無しさん:03/05/18 22:21
ステロイドは一時的に抑えるだけで
やめるとリバウンドするよ。。。
でさらに強いステロイドを処方されるらしい
929毛無しさん:03/05/18 22:31
>>927
耐性では無くて。
止められないんだよ・・・。

>>926
ステロイドはかなりの確立で治るよ。
でも完治じゃないんだ。ただおさまってるだけ。
だから、ステロイド止めるとまた酷い状態になった。
>>928みたいに、さらに強いステロイド処方されて
それの繰り返しです。
それを経験して脱ステしました。
930毛無しさん:03/05/18 22:32
この方に訊け!
http://www.01.246.ne.jp/~hifu-110/
931毛無しさん:03/05/18 23:59
<929

具体的にどういうステロイド? 経口?経皮だと耐性少ない気するような
でもデュタとかフィナもステロイドだよね?
932毛無しさん:03/05/19 00:19
たぶん育毛剤のステロイドではなくて脂漏性皮膚炎に
処方される薬のステロイドのことだと思うが
933名無し:03/05/19 19:21
ステロイドで一時的に湿疹を治してから
脱ステして食生活を改善すれば再発を防げませんかね?
まだ髪の残っているうちに治したい....
934毛無しさん:03/05/19 22:16
脂漏性皮膚炎を治すには、体質改善しかないって医者に言われたよ。
935毛無しさん:03/05/19 22:39
どう体質改善しろと言われたんだ?
ただ単に体質改善と言われてもねぇ・・・
936毛無しさん:03/05/19 22:55
ステロイドの副作用に多毛というものがある。
実際に皮膚科の先生に確認したんだが、脂漏性脱毛などでステロイドが
使われるのもこの副作用を見込んでのことだって。
もちろん、長期の使用は絶対に良くないとは思う。
中途半端な状態でステを使わずに脱毛だけ進行させるくらいなら
短期的に治して、あとは食生活などの改善などを行っていくのが
いいと思うよ。 
937毛無しさん:03/05/19 23:03
ちなみにステロイドを多用している奴は知ってると思うけど
長期間使用するとニキビや吹き出物が確実に増えるよ。
はっきり言うけど、ステロイドってのは医者がお手上げって
状態で出す場合が多いんだ。
アトピーなんて効果的な治療法が無いわけだから、ステロイドで
抑えるしかないんだ。
つまりステロイドは治療では無く、一時的に抑える効果しかない。

例えば、本気で治療を考えている医者なら漢方でも何でも使って
治療してくれるよ。
ステロイド出すって奴は、「治療する気ありません」って言ってる
ようなもの。
938937:03/05/19 23:04
↑↑↑↑
×誤り 漢方でもなんでも使って治療してくれるよ
○正解 漢方でもなんでも使って治療しようと努力してくれるよ
939山崎渉:03/05/22 04:32
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
940毛無しさん:03/05/22 08:09
保守ね 
941_:03/05/22 08:26
風呂上がりにグリセリン垂らしたミネラルウォーターをスプレーで吹き付けるだけでかなりマシになった。
やっぱ水道水はかなり影響してるのかな?シャワーフィルター欲しくなってきたわ。
942毛無しさん:03/05/22 09:14
ミネラルウォーターって気になるなぁ
でも、フィルターが先かな?
フィルター試している方の報告が最近無いんだけど?
943毛無しさん:03/05/23 01:06
保守あげー
944毛無しさん:03/05/23 13:11
全スカスレから突っ込みうけてきてみました。過去レスの前半の真剣ぶりに
もう一度努力してみようかなと思いますた。とりあえず、食生活から脂のもと
になるものを減らしてみます。これは痛みのない病気だと思わねば。
945毛無しさん:03/05/23 13:37
プールに行きだしてからおさまってた脂漏性皮膚炎が再発した。
やっぱりプールの塩素がいけないのかな…
プール楽しいのに…
946毛無しさん:03/05/23 13:39
俺も、プールに入るとニキビとか大量に出来ます。
プールというより、出た後のシャワーが原因かも?
どちらにしても塩素とか入ってる水道水は怖くて使えない。
家ではフィルターと浄水器とミネラルウォーターで完全武装(w
947毛無しさん:03/05/23 13:40
お風呂に入るのなら、湯船に水を入れて1日放置すると良いよ。
かなり塩素が抜ける。そのお湯を使用して頭を良く洗ったら?
948毛無しさん:03/05/23 13:42
>>946
うぉー!俺も実はプールのシャワーがいけないのかと思ってた。
プール→出た後塩素シャワーの流れだから、せめて自宅に直帰。すぐ
洗髪しなおすのがいいんだろうけどついつい、プール疲れとめんどい
のでそのままにしておいたんだよね。そしたらもう頭にぶつぶつがいっぱい…
改心してケアに努めます。
949毛無しさん:03/05/23 13:43
もちろん食生活も大事だよね。
でも、俺は脂漏性皮膚炎だけは、それが原因とは思えないんだよ。
どうも、いつも使っている水が怪しい。

実際に、塩素含有が義務付けられてからアトピーって出来たらしいしね。
環境破壊やなんかで水は日々の生活の中で最も変化したものかも知れない。
950毛無しさん:03/05/23 13:45
もしかして、キミらはマンションに住んでないか?
951毛無しさん:03/05/23 13:48
>>948
症状が俺と全く一緒じゃん!!(w
俺は塩素や水道水?から離れると一気にに落ち着くんだ。
でさ、塩素だけが原因でもないみたいなんだ。
だって、ビタCシャワーは一年使ったけどニキビが多少マシに
なる程度だったし。

今、使っているのは塩素以外のものもほとんど除去するタイプのやつ。
そして、アトピー板で見た「入浴後のミネラルウォーター吹き付け」で
ニキビは一気になくなりました。

つまり水道水には塩素以外に色んな有害物質が含まれている可能性が高いんだな・・・
952毛無しさん:03/05/23 13:50
>>950
マンションだよ。
マンションの水って汚いらしいよね。
塩素以上に酷いものが一杯入ってるって聞いた。
953毛無しさん:03/05/23 13:53
>>952
水槽タンクが汚れているとさらに酷いよ。
家も目が痛くておかしいと思い、管理人に問い合わせて調べてもらったら
業者が手抜きでろくに清掃もしていないという事だった。
古い建物は注意だよ。
954dvd:03/05/23 13:53

/////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
///////////////////////////////////////////////////////

955毛無しさん:03/05/23 13:55
>>953
それ当たってるかも!
うちのマンションは築19年・・・・
あぁ・・・怖い・・・

でもさ、管理組合に言って清掃してもらえるのかな?
ちょっと聞いてみるよ。
956毛無しさん:03/05/23 13:57
俺はぼろアパートなので、貯水タンクとかないと思うんですが・・・
普通に洗髪後、浄水ポットにいれた水で一回だけ流そうかな?
957毛無しさん:03/05/23 13:59
>>955
おかしいなら聞いてみたほうが良いよ。
台所は安い浄水器を付けていたから、まだマシだったけど。
業者が定期的に(年か数年に1回ぐらいかな)清掃するはずです。
確か東急ハンズなどで水質を調査するセットが売っているはずなので
それで調べてみるのも良いかも。
あと家の水は鉄分(多分サビ)も多かった。
958毛無しさん:03/05/23 14:07
今行ってるプールはビルの11階にあるんだよ。
やっぱり貯水タンクの水を使ってるのかな。それともくみ上げ?
貯水タンクだとしたらそうとう汚れとかありそうだね。
現にプールのシャワー室のシャワー使うと髪の毛にべたべたした汚れが
付着して櫛どおり悪くなるもの。
959毛無しさん:03/05/23 14:25
>>958
いや、汲み上げ式ってのは一般的に低層の建物だから
11階建てだと屋上とかに貯水槽があると思うよ。
960毛無しさん:03/05/23 14:27
正直、ビルなんてほとんど清掃していないと思う。
クーリングタワーとかはメーカーが掃除するんだけどね・・・・
961毛無しさん:03/05/23 14:27
古い3階立ていじょうの建物にあるんじゃないかな。
うちは3階建てマンションだけど、古いからあるんだよね。タンクが。
962毛無しさん:03/05/23 14:29
でも、実際手抜きも多いらしいよ。手抜き工事と一緒。
信頼できる業者がやってくれないと。
963毛無しさん:03/05/23 14:33
なんか腹立つよね。
管理費とかって、そういう維持費とかに含まれないの?
ちゃんと払ってるのにね。
964毛無しさん:03/05/23 14:35
通常は管理費に含まれているよ。
ネットができるマンションとか最近増えているけど、
逆に水とかにも気を使ったマンションがあっても良いと思う
965毛無しさん:03/05/23 14:35
貯水タンクあけたらねずみの死体出てきた事があった。
ツレのマンションでの出来事でツレは激怒してたよ。知らずに飲んでた
って。こういうの管理怠慢で訴えれたのかな。
966毛無しさん:03/05/23 14:38
>>965
ゴキブリなら知っているけど、ねずみは酷い・・・。
訴えられるよ。業者に対して。それで病気になったら大変じゃん・・・。
家の場合は、マンション全部の世帯に対して、誤りにきたよ。
高級の菓子折りを持ってきて。
967毛無しさん:03/05/23 15:06
http://www.nansui.jp/experience/bihada/index.html

これは?お試し無料だって
968毛無しさん:03/05/23 15:49
脱・塩素シャワーを使っているけど、治らなかったよ
オイルケアと米酢でリンスしたらフケが殆ど出なくなった  マジで
皮脂が酸化して頭皮が炎症を起こすのだと思うので
いつも清潔にして、枕カバーもマメに交換した方が良いらしいです
969毛無しさん:03/05/23 16:26
清潔にすれば治るって理屈は僕には良くわからない。
僕は、ニキビや吹き出物は、オイルケアで悪化しました。
枕のカバーも毎日変えてます。下着も全て。
昔から清潔好きですが、脂漏性皮膚炎になりました。

やっぱ、水だと思う。
でも、塩素だけ除去してもダメだよ。マシになる程度。
一番大きな原因は塩素以外にあるってのがようやくわかった。
出来るだけシャワーを控えるか、フィルターそのものを塩素以外のものを
除去できるタイプにすることかな。

結局、治ったのはこれ以外になかった。
970毛無しさん:03/05/23 16:51
そうなのか  いろんな原因や要素があるみたいだな
たしかにオイルケアでも体質に合わないと余計にカブれるみたいですね
971毛無しさん:03/05/23 16:57
誰か次スレを頼む
972毛無しさん:03/05/23 18:02
973毛無しさん:03/05/23 19:43
>>972
乙でつ サンクスコ
974山崎渉:03/05/28 12:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
975毛無しさん:03/06/04 17:36
age
976毛無しさん:03/06/04 22:58
age
977毛無しさん
sage