■生活改善療法(食生活,禁煙,脱シャン)総合スレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仙人の弟子 ◆120mpQig
3ヶ月間の苦労がようやく形になりつつあるのでスレ立てます。
頭頂部はあまり目立たなくなって、髪の毛が黒く太くなって来ました。
育毛剤は使ってません。
ちなみに、『ほぼ脱シャン+食生活改善』は絶対にセットしないとダメ
みたいです。でないと頭皮は脂っぽいままです。
タバコも辞めることをオススメします。

【頭皮改善計画】
■タバコ:3ヶ月前に完全に辞めました。

■食生活:皮脂を減らすためにやってます。
 顔などは、ほとんど脂ぎらなくなりました。
 肉は1ヶ月に一回くらいしか食べません。
 魚・豆腐などを中心に。野菜ジュースを毎日。
 減塩をするとノドが乾かなくなり、汗もかき難くなる。

■シャンプー
 減シャン1(2日〜3日に一回を1ヶ月続けた)
 減シャン2(4日に一回を1ヶ月続けた。その他は湯と水で洗いました)
 ほぼ脱シャン(10日に一度シャンプー。その他は湯と水で洗いました)
 フケは少しは出ますが、気にするほどでもありません。

■禁オナ:特にしてません。

■サプリ:月見草オイル粒(井筒屋)、やずやの香酢、ビタミンC

参考にした仙人さんのスレはこちら
■自然療法(断食,減塩,脱シャン,禁オナ)総合スレ■
http://life.2ch.net/hage/kako/998/998666765.html

頑張りましょう!
2仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/02 13:50
ちなみに、食生活を同時に変えないと脱シャンしても全く意味が無い
ことを3ヶ月間のうちに悟りました。
3毛無しさん:02/07/02 13:51
この際仙人さんにも登場ねがいたいものです
4毛無しさん:02/07/02 13:53
>>1
炭水化物はとってる?
5仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/02 13:57
>>4
米のことですか?米はもちろんとってますよ(^^)

>>3
そうですよね。僕も仙人さんと例のスレによって
ここまで回復しましたから。とても感謝しています。
6毛無しさん:02/07/02 14:16
俺も仙人スレは至高の名作だと思ってるよ。
ぜひとも伸ばしていって欲しいものだな。
7毛無しさん:02/07/02 15:06
良スレ発見。
前から、頭洗い過ぎかも、とは思っていたけど
(シャンプーのアルカリ性は皮膚を溶かしていると私は思う)、
一日でもシャンプーで洗わないとベタつくので渋々洗ってた。
食事と脱シャンを両方しないとダメなのね。早速、試してみよっと。
できれば、仙人の弟子さんのお湯と水で洗うやり方を
参考までに教えてほしいです。
8仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/02 15:31
>>7
湯洗い初期は、本当に髪の毛がベタつきました。
だから減シャンから始めたんです。
いきなり脱シャンは無理がありますから(^_^;

お湯と水の洗い方ですが、どうしても水では洗浄力が落ちる?ので
お湯でしっかりと頭皮をゴシゴシ洗ってから、最後に冷水で締めてます。
冷水締めは湯上りの汗も無くなるのでやってます(^^)

それから、食生活は絶対に変えないとほぼ脱シャンの効果は
無いことに気付きました。揚げ物類は控えると、かなり変わります。

ただ・・・トンカツが好きなので、1ヶ月に一回食べてます・・。
今は我慢の時ですが、
体質が改善されたら、その時は程よく肉も食べればいいと思いますよ。
頑張りましょう!
9毛無しさん:02/07/02 15:34
糖分の取りすぎも良くないな。
糖尿病とハゲは相関があるようだし。
10毛無しさん:02/07/02 15:39
キターーーー!うれしいっす。仙人スレ再び!
>>仙人の弟子さん
僕も弟子さんの湯シャンの詳細(たまに使うシャンプー名も)
希望です。
あと、睡眠・運動もやはり気をつかってますか?

11仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/02 15:51
>>10
仙人さんファンはやはり多いですね(^^)僕もその1人ですが。

湯シャンの詳細ですが、
とにかくお湯(シャワー)をかけながら、ひたすら指の腹で頭皮と
髪の毛を洗っています。>>8ではゴシゴシと洗うと書きましたが、
力は入れてません(仙人さんの洗い方を参考に)。
10日に一度のシャンプーは、洗浄力の弱いティーボーンシャンプー
で洗っています。

運動は、週に2度ほど30分のジョギングをする程度です。
睡眠は、仕事が忙しくない時は深夜1時くらいには寝ています。
でも一週間に一度か二度は徹夜してます。。。

仕事柄PCの前に座っている時間が長いので、一時間に一回は
血行を良くする為に体を動かしています。
12仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/02 15:55
>>9
そうですよね(^^)
僕も、糖分の摂取には気をつけています。
と言っても、ジュースや缶コーヒー、スナック菓子などは
食べないようにしている程度ですが・・・。
タバコを辞めたら、不思議なことにあまり食べなくなりました。
1310:02/07/02 16:00
>>弟子さん
丁寧なレスありがとうございます。
今でも仙人スレはお気に入りに入ってますよ(^^)
僕も基本的に仙人法でがんばってきたんですが、これ
で確信がもてました!みんなでがんばりましょうー
14仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/02 16:03
ちなみに、久しぶりに健康診断?をうけました。
会社員ではないので、住民健診(1000円)を受けました。
安いし近くに来てくれますし、すぐに済むのでオススメです(^^)
市役所や区役所の保険部が定期的に実施しているようです。

【検査内容】
・血圧検査
・尿検査
・血液検査(コレステロール値、肝機能値、血糖値等)
・レントゲン
・心電図

2年前には、糖尿病予備軍とも言われた程なので、結果が楽しみです。
これから定期的にしながら、体質の変化を見て行こうと思います。
15ベジタリーナ:02/07/02 16:40
血糖値、インスリンレベルの高さとさまざまな炎症性疾患とは相関性があるようです。
ハゲがfafでも言われている通りアレルギーのように過度の炎症が関わっているのなら
糖質、脂質には十分に注意しなければならないでしょうね。
そういう意味でも糖尿病とも無関係ではないと思われ。
16ベジタリーナ:02/07/02 16:50
俺2chに来はじめたのが最近で、ナマ仙人さんは見たことないけど、
彼のスレのログは最初から最後まで目を通したことがあるよ。
で、断食とかマネしてやってる(藁)

弟子さんは断食、禁オナはどう?
17毛無しさん:02/07/02 18:38
>弟子さん
シャンプーって良くないんですか?
18 :02/07/02 19:43
脱シャンには興味あるけど、整髪料を使ってるから無理なんだよなあ
食生活改善は同意 食べ物を根底から見直さず、毎日運動をしない人が
結構いるみたいなのは不思議でたまらない 本気で直す気あるのかな
19仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/02 20:59
>>16
禁オナは、全くやってません(^^;
平均して3日に一度くらいでしょうか?
断食は、実は2日ほどやった事があるのですが
買い物に出ただけでフラついたので、今は検討中です・・・

>>17
シャンプーを使っても使っても、皮脂量は落ち着かないですし
頭皮も改善されないので、抜け毛も減らないし。
という事で、やはり脱シャンはいいのかなと(^^;
でもまだ、ほぼ脱シャン1ヶ月目ですからじっくりやってみます。

>>18
同じ意見です。
僕もこの3ヶ月で、食生活を変えないと頭皮は改善されないことに
気付きましたし。
やはり基本だと思います。
20仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/02 21:02
これから厳しい夏を迎えますし、
抜け毛の多い秋も切り抜かなければなりません。
今からでも遅くないので、皆さん頑張りましょう。
21ベジタリーナ:02/07/02 22:15
>>19
俺も禁オナやってません(w
でも1週間に1、2回かな

先週断食3日やってみたけど、終わったら反動で沢山食べてしまった。
うーん、やっぱり難しい。
これだったら普段から小食を心掛けた方がいいような気がする。

とりあえずがんばろ。なんかモチベーション高まってきた。
22毛無しさん:02/07/02 22:16
皆さん所帯持ちですか?食事は誰が作ってるんですか.
23毛無しさん:02/07/02 22:31
ハゲのくせにオナニーなんかするな!
ハゲは三大欲求も自由に満たしてはいけないんだよ
24 :02/07/02 22:32
>>22
自分は朝はシリアル、昼は会社で仕出し弁当に納豆、味噌汁(栄養のバランス最高、まずいけどw)
夜は毎日自炊 5種類ほどの野菜(今日はにんじん、ピーマン、玉ねぎ、小松菜、ニラ、もやし)
と100gほどの肉(鶏肉が中心、あまり気にしない)の炒め物(油はかなり少なめ)。コレが典型例です
魚は週二回ぐらい。
他に昼間の外回りの最中にコンビニで牛乳(かヨーグルト)、トマトジュース、豆乳を毎日飲み
朝晩黒ゴマを大さじ2杯ずつ食べてます。
サプリは亜鉛、総合ビタミン剤、ノコギリヤシ(全て輸入品)
カークランド5%ミノキを朝晩二回
朝晩通勤時に各30分のウォーキングをしてます
この生活パターンがまだ一ヶ月ですが、全然違いますね
抜け毛は劇的に減るは、髪は生えてくるは(当然まだチョロ毛)
髪はさらさらになるは(かなりの脂症だった)、ついでに3kg痩せました
まだまだこれからですが、かなり期待できる感じです
(まだ初期薄毛人の29歳です)
25毛無しさん:02/07/02 22:38
>>24
がんばってくれ
たぶんその生活をずっと続ければ完全復活ありうると思う
26毛無しさん:02/07/02 22:49
>>24
睡眠時間、時刻は?
27毛無しさん:02/07/02 22:57
>24
すごいですね.自炊できる人がうらやましい・・.
2824:02/07/02 22:59
>>26
0時就寝、7時半起床の7.5時間睡眠です
タバコはやらず(24歳でやめた) 酒は1ヶ月前までは(育毛開始時)
毎日720mlのワインを飲み干していましたが、今は日曜日に1本を飲むぐらいです
オナニーは一日一回 これはやめられないw ま、影響はさほど無いと思ってます。
2924:02/07/02 23:01
>>28
500mlのビールを一本という意味です
>>27
料理といえるほどのレベルではないです。適当に切って適当に味付けするだけですから
下ごしらえとか一切しないし・・・
3021歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/03 00:26
睡眠がなかなか取れなくて困ってます。
寝つきを良くする為にもやっぱ運動ですかね?

通学でチャリ往復30分(かなりゆっくり)、
徒歩往復30〜40分(行きはかなりの坂道で20分はかかる)
が、学校行ってるときの運動です。
だいたい週4,5日は大学に行きますが、ジョギングも加えるべきだろうか…
31仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/03 05:37
おはようございます。

>>24
素晴らしいですね(^^) 努力が実を結ぶといいですね。
炒め物はオリーブオイルなども使われると
更に効果的になるかも知れません。
32仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/03 05:43
>>30
僕も、すごく寝付きが悪くて困ってたことがあります。
元々夜型だったのもありますけど・・。
自転車も有酸素運動ですから、ジョギングと変わらないくらい
体にはいいですよ(^^)

寝つきを良くするには、寝る前にお風呂に入ってみられると
よいですよ。
生活は夜型ですか?
33毛無しさん:02/07/03 05:44
ホント、生活かえるだけで髪にもいいし、体も軽くなるし、いいことづくめだよね〜。
この板の住人に限った話じゃなくなってる。
34仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/03 14:33
どこかのスレで読んだので、ご参考までに。

私もその方と同意見なのですが、シャンプー変えても、育毛剤をつけても
徐々に毛が細くなっていく方は、一度何もつけないでおく事をオススメします。
結局、頭皮や髪の毛が生まれつき弱くて、シャンプーや育毛剤によって
逆効果になっている可能性もあります。

私の髪の毛は、3ヶ月前に比べるとかなり太いものが生えて来ていますから
そう考えると、発毛を阻害していたものはアルコール分を含む育毛剤や
シャンプーだったのかなと思うわけです。
3521歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/03 20:13
>>32
風呂は10時から11時くらいに入り始め、45分くらい入ります。

生活はかなりの夜型でしたね。しかし、最近は治ったと思ってたんですが…
寝れないとドンドンどつぼにはまっていく感じで、2時、3時って時間がすぎて行くんですよね。
36毛無しさん:02/07/03 20:39
良すれだなぁ何気なく。
こういうスレを待ってた。
37仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/03 21:52
こんばんは。

>>35
体に染み付いた夜型を昼型?に変えるのは結構大変ですね・・
なかなか治すのは大変です。
ちなみに、僕も3ヶ月努力していますが、まだまだ夜型体質は
残っています(^_^; 以前よりは、大分ましですけど。
一度ついてしまった習慣は、元に戻すのは大変なようです・・

夜型生活は、自律神経やホルモンバランスが崩れる原因になり
これが抜け毛の原因となる場合もあるようです。
38仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/03 22:03
お酢のお話し。

みなさんはお酢などを良く食べられるでしょうか?
僕は、酢をそのまま飲むのに抵抗があったので、
「やずやの香酢」というサプリを摂っています。
何やら、国産の黒酢の10倍以上のアミノ酸(リジンも豊富です)、
その他栄養成分(鉄・カルシウム・クエン酸・食物繊維等・・)が
含まれていて、疲労回復や血行促進に非常に効果を発揮するようです。

お酢をはじめると、酷い肩こりの人はその効果に気付くと思います。
完全に無くすことは不可能ですが、日常生活であれほど不愉快だった
肩こりはかなり軽減されると思います。
薄毛の方には肩こりの方も多いと聞きますで、試す価値はありますよ(^^)

お酢は一般的に、毎日おちょこ一杯(8ml)飲むと良いとされています。
3924:02/07/03 22:13
>>38
その話は知らなかったです メモメモ
最近は暑いので、炒め物、煮物にお酢を大さじ一杯ほど使ったりしてますが
食欲が低下してもこれなら食べられます これもお薦めです
(お酢を使わない日には飲むようにしようっと)
40仙入:02/07/03 22:13
俺はタイムリーで仙人スレ見て実践してたんだけど最後に
やってることっていうのがずっと不明だったんだよね。
でも最初は脂が出てだんだん引いてくるって言うヒントから最近塩シャン
だって言うことが分かった。
4124:02/07/03 22:16
>>31
あ、キャノーラ油を使っております オリーブオイルは今のを使い切ったら
買ってみます
42毛無しさん :02/07/04 02:38
一年やたけど意味なかったよ
43毛無しさん:02/07/04 10:53
24はミノキ使ってるから
自然療法じゃないじゃん
44毛無しさん:02/07/04 14:41
欧米人の場合、乳幼児期に大豆加工食品を大量に摂取した子供は、
ダイオキシンを始めとした化学系環境ホルモンの数千倍の天然環境ホルモン
に被爆するため、生殖機能などに悪影響を及ぼすケースが多いが、
日本人にはまったくこのような悪影響は見られない
つまり、長年の食生活から大豆の悪影響を受ける生命は淘汰され、
適応できる遺伝子だけが勝ち残ってきたためと考えられる



大豆の女性ホルモン様物質って、日本人にはあんま効かないかもなー。
45大学生MO:02/07/04 18:33
今日から酢でも飲もうかな・・・。
オリーブオイルなら摂取してもいいのかな?
油は油やしやはりハゲには駄目なんでしょうか?
46仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/04 20:13
>>45
オリーブ油に含まれているオレイン酸には、血液中の
悪玉コレステロールを減少させる効果があり、動脈硬化などの
予防に役立つそうですよ。

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukenSP/kenkouSP4.htm
47毛無しさん:02/07/04 20:43
>弟子さん
「やずやの香酢」というのはいくらで酢か?
またどこで入手できま酢か?

48毛無しさん:02/07/04 20:57
でも黒酢ってちゃんと作ってるの少ないらしい
ほとんど似非黒酢らしいけどやずやって
信用できるのかな
CMはやってるけど・・・
49毛無しさん:02/07/04 21:07
どーもです
僕も仙人さんのファンです
仙人さんと話せなくなってさびしいですが
それは仙人さんがふさになったってことなので
僕も信じて頑張ってきました。
食事(糖・油・塩)に気をつけただけで
(脱シャンもやってます)
脂は全然でてこなくなりました。
かみも太くなってきたんでみんなでがんばろー
でもやりすぎないでね
50毛無しさん:02/07/04 21:43
やっぱり古来より伝わってきた日本人の食生活をやれってことだよね
高タンパク・高脂肪の肉食は合わない
適切な量の穀物と野菜、果実、豆がいい。
遺伝子レベルでは人間は一万年前と変わってないんだから、
極端な話、原始人の食事が参考になる。
貝塚があったようにタンパク質は主に海産物からとっていたよう。
51仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/04 22:50
>>47
一ヶ月分で1600円くらいです。
定期コースで申し込むと1500円だったと思います。
http://www.yazuya.com/kenkou/kouzu/index.html

ちなみに、この中国産の鎮江の黒酢を実際に取り寄せて
飲んでみたのですが、凄まじく不味かったです・・・
あれをそのまま飲める中国人は凄いと思いました・・。

>>48
確かに、まがい物はあるのかも知れませんね。

やずやの香酢のカプセルも潰して飲んだら同じ味でしたから
偽物ではないと思うのですが(^_^;
52仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/04 22:54
>>49
本当に仙人流を貫くと、髪の質は変わりますよね。
今日、久しぶりに真ん中分けをしたのですが
ほとんど無かった部分に、髪の毛が生えているのを実感しました。
まだまだ完全とは行きませんが、年末までに恥ずかしくないレベル
まで回復させるのが目標です(^^)
53仙入:02/07/04 23:19
確か前スレ77さんが言ってた小豆やってるけど本当に
お腹の調子がよくなるね。快便になるし切れも申し分ない。
俺は仙人さんに倣って48時間本断食3回、72時間澄まし汁断食
やってみたけどそれを境に抜け毛がぴたっと止まった。
食事は回復食としておかゆや、豆腐に納豆ぶっ掛けた奴を
よく噛んで流動食状態にすれば問題ないよ。辛くないし反動もこない。
54ベジタリーナ:02/07/05 00:47
このスレは前向きでやる気がでますね。
「やずやの香酢」ちょっと興味あります。
以前リンゴ酢を飲もうと思って買ったんだけど、まずくて止めた(w
値段は微妙かな...

この前の3日間の断食俺はなんらの変化も感じなかったけど、
今また甲田療法を参考に小食健康法をやってます。
とりあえずご飯は朝晩2食で、カロリー控えめでタンパク質や野菜をしっかりとる
ことを意識してる。
やっぱ長年の経験からいって食事療法が自分には一番みたい。
アロマ法も始めて1週間たつけど、なんか抜け毛増えたような?....気のせいか?
55毛無しさん:02/07/05 00:51
本当にシャンプーはよくないんですか?
汗かきやすい体質なので、シャンプーはしたいんですけど・・・
後、汗かきやすい体質の人はこまめに頭洗ったほうがいいですよね。
なにか対策ありますか?
56毛無しさん:02/07/05 00:54
徹底しすぎると結局ストレスたまって続かなくなるよ
何事も適度が一番
57毛無しさん:02/07/05 00:57
適度はいいけど適当はダメだ
58毛無しさん:02/07/05 09:16
>54
仙人さんは甲田光雄氏の事をよく書いていたけど、
甲田療法ってどうなの?体にいいの?




59毛無しさん:02/07/05 10:45
>>56-57
感動した
60毛無しさん:02/07/05 11:52
主人がM型のはげです。でぶでもあります。
食事は生野菜と青汁、お豆腐、海草を中心にしていますが
彼は肉食獣なみの肉好きです。タバコも吸いますし
ビールも飲みます。
彼は努力ができないので、私がその分気をつけていますが
他にしてあげれることはありますか?
養毛剤と薬用シャンプーを使っていて、亜鉛とビタミン剤を
飲んでいます。
61毛無しさん:02/07/05 11:53
>>60
Mは難しいと思うよ。
育毛剤何使ってんの?
62毛無しさん:02/07/05 12:08
ヘッドなんとかという、オーストリアの薬を使ってます。
遺伝のようで、夫の家系ははげだらけ。
無駄な抵抗でしょうか?
でも、なんとかして1秒でも長く、くっついててほしい。
63毛無しさん:02/07/05 12:13
>>62
ゴメンチャイチョトワロタ
64毛無しさん:02/07/05 12:13
本人が気にしてないんだったら無理にやらせなくていいんじゃない。
夫がハゲてんのはやっぱ恥ずかしいですか?
65毛無しさん:02/07/05 14:14
子供が気にします。
ハゲというだけで老けて見えるので・・・
本人も強がっていますが、気にしてると思います。
マッサージしてて指についた毛をじーっと見てます。
そうそう、シャワーヘッドも、マイナスイオンが出るというやつにしています。
66毛無しさん:02/07/05 14:18
外で頑張って来て、家に帰ると妻子に髪の事を言われ、
旦那様に同情しますわ。
67毛無しさん:02/07/05 14:58
嫁さんがストレスになってより速く進行するワナ
68毛無しさん:02/07/05 16:32
既に結婚してる事がうらやましい。
多分俺は結婚できないよ・・・・
69毛無しさん:02/07/05 16:33
米酢と穀物酢はどっちがいいかな?
値段は穀物酢のほうがたけぇ!
7069:02/07/05 16:35
スマソ!まちがい
米酢の方が高い!倍ぐらい違う
71毛無しさん:02/07/05 17:57
>>68
結婚式のときは、お辞儀とかビデオ撮影のライトで、ハゲが
目立ちました。
だから、写真もボツにしたのが多かったです。
私は、マイナスイオンのシャワーにしてから、髪の調子が
よくなった気がするので、主人にも効果があればと
期待しています。
お酢も、試してみます。

72毛無しさん:02/07/05 20:41
>>69
原材料見てアルコールなどが入ってるのは避けた方がいいかもね
安いのはアルコールや小麦を使ってるのが多いよ
73毛無しさん:02/07/05 21:49
ところで仙人の弟子とやらはどうした???
7449:02/07/06 22:48
そんな書くことないですからね
前スレに全部かいてますから・・・
75毛無しさん:02/07/07 01:06
食生活を見直すのってけっこう大変なんだけど・・
外食で見直すってのはだめっすかね?
76毛無しさん:02/07/07 05:15
3食すべて自炊して手弁当でやれる人は、食生活を改善するなんて簡単さ。
でも働いてる男の場合、どうしても付き合いで外食を断る訳にはいかない。
店に入って自分の弁当を広げたら怒られちゃうよ。
77毛無しさん:02/07/07 08:59
断食しようと思ってるのですが・・・
腸がきれいになるのはわかりまっすが、
なぜそれでハゲが直るんですか?
78毛無しさん:02/07/07 09:56
断食で治ったやつは、暴飲暴食で、ボロボロになるまで内臓を酷使してハゲちゃった奴
なんじゃないの。
7930歳:02/07/07 10:39
禁オナ4日目です。
今まで1日3回していたから違いがでるか見物。
抜け毛量は一目瞭然で減っている。

後は亜鉛1日30mg、納豆毎日食べている。
でも、酒は飲むし煙草も吸う。
80毛無しさん:02/07/07 11:22
酒は別に適度ならば害はないがタバコはやめたほうがいい。
やめただけで回復した人もいる。
81毛無しさん:02/07/07 12:10
1日3回!
>>79はエロ魔人か
8230歳:02/07/07 12:16
>>80
わかった!辞める!明日から・・・

>>81
それがさぁ・・・精力絶倫ってやつなのよ。
朝して昼にして夜もする!って感じか。
それが癖になっているのだよね。

それだけに効果も期待できる!かな?
83毛無しさん:02/07/07 12:26
前スレのフサへの道は
抜け毛を減らしてフサへの道というような気がする。

例えば、一日60本抜けていたとしよう。
1日に30本抜け毛が減ったとしたら
一箇月で900本、半年で5400本(藁)

体質改善で、毛を生やす土壌はどんどん作られているから
そのうち新しい毛も生えて来る。

1年後には、抜け毛減少によって維持した毛は10800本
新しく生えた毛は、抜けた毛の半分として
30÷2×365=5475本

う〜ん。1年後が楽しみだ。
84毛無しさん:02/07/07 21:03
寝すぎも体には良くないんだよね。
寝すぎると老化が早まると聞いた。
理想的な睡眠時間は7〜8時間だそうです。
85はーとびーと:02/07/07 21:23
水を沢山飲んでます
水を飲むと
血液がサラサラになるらしい
86仙入:02/07/07 21:25
今思うと去年から脱シャンを含め体質改善しといてよかったよ。
最近では生え際が脂ぎる感覚を忘れつつある。
朝起きても顔も頭もさーらさら。
87 :02/07/07 21:28
>>85
玉ねぎが血をさらさらにしますよん 俺毎日半分食してます
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutama/tamanegi3.htm
88毛無しさん:02/07/08 00:12
麦茶も血液サラサラ効果があるんでしょう?
これからは徹底して緑茶が麦茶を飲むようにします。
89毛無しさん:02/07/08 09:26
この機会に栄養学について勉強したいんだけど
何か良い本ある?
効果あったものはここでちゃんと報告するからさあ

ちなみに最近立ち読みした『ATHRA』(だったけ?)という
スポーツ系の雑誌なんだけど、読んでみる価値あると思うよ
食生活の大切さがよくわかる。
90毛無しさん:02/07/09 10:14
こんなスレ!
上げとけ。
91仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/09 15:46
こんにちは。
何だか久しぶりです。

最近は暑いので、毎日朝晩と湯・水洗い洗髪をしています。
お湯や水だと、一日2回あらっても皮脂でベタつくことはありません。

シャンプーは2週間ほど使っていません。
と言うのも、フケが出なくなったからです。
脱シャンにフケは付き物だと思っていたのですが・・・・

頭皮を抓めでかいても、一切フケが出なくなりました。
でも、これは湿気の多い夏だからかもしれません。

食生活は相変わらずキッチリとしています。
最近、抜け毛はほとんどありません。痒みも全くなくなりました。
吹き出物は、鏡で見ても解らないほどに全て消えました。
髪の毛があった頃と同じような爽快な気分を過ごしています。
4ヶ月目にして、毛が育つ土壌がようやく出来たという感じです。

まだまだ先は長いです(^_^;
後6ヶ月・・・。
92仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/09 15:59
>>82
僕もタバコは辞められることをオススメします(^^)
禁煙は辛く厳しいものですが、目的があれば漠然と辞めるよりも
気合が入りますから。

実際、禁煙前と後では本当に体調も変わります。
頑張ってくださいね。

>>84
それは僕も聞いたことがあります。
寝すぎると物忘れが多くなったり、頭の回転が鈍るそうです。
更に、昼寝をしすぎると不眠症にも繋がるそうです。

>>86
僕も、体質が改善したせいか、
顔は水洗い程度で充分サラサラになるようになりました。
食生活を改善すると、余計なものを買うことも無くなるので
経済的にもいいですよね(^^)

>>87
情報提供ありがとうございます(^^)
玉ねぎは体に良いんですね。
コレストロール値までも下げる作用があるとは知りませんでした(^_^;

ポリフェノール成分も含まれているようで、抗酸化作用としても
期待できますね。
93毛無しさん:02/07/09 19:16
あげ
94仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/09 21:06
さきほど、健康診断の結果が来ていました。
中性脂肪値が非常に高いと診断されました(^_^;
私の場合は運動不足のようです。

魚に含まれる、EPAは中性脂肪値を下げる働きもあるそうなので
このままの食生活を続けようと思います。

今月から、ファンケルのスピルリナを食べようと思います。
3ヵ月後に中性脂肪を正常値まで戻したいです。
95 :02/07/09 21:08
>>94
生活改善には運動も含まれているのに・・・・ちょっと幻滅
96仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/09 21:30
>>95
どうしても中性脂肪値やコレステロール値を下げるには
運動も不可欠なようです(^_^;
と言っても、トレーニングというようなレベルでは無く
1駅間を毎日歩くとか、階段はエレベーターを使わずに
歩くとか、その程度でも効果はあるそうです。
後は食生活で大きく変わるそうですよ(^^)
97毛無しさん:02/07/09 21:35
禁煙1日目なんだけど、禁煙するとクソが出にくくなる人いない?
漏れ便秘気味になってるよ。
考え方を変えるとタバコの毒素でクソが出るように腸に働きかけてたのかと
思うとやはりタバコってかなりやばく思えてきた
98 :02/07/09 21:38
>>95
薬、食べ物だけで解決しようとしないで運動した方がいいよ
ウォーキング30分でいいから
99仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/09 22:03
皆さんにお伝えしたいことがあります。
キーワードは「思い込み体質改善」

僕には、ハゲというものが生活改善のきっかけになった訳ですが
そのおかげで、6年ぶりの健康診断に行く機会も与えてくれました。


今回健康診断の血液検査結果によって、自分の体の異常にも
気付きましたし、これによってますます体質改善への気持ちが
強まりました。

結局、『脂質数値(中性脂肪値・コレステロール値)』を見て唖然とした訳です。
体調に変化を感じながらも、実際の数値はそれが単なる思い込み
である事を明確に示していました。

肩こりがマシになったクセに、血行不良は明らかですし・・・・
皮脂が減ったように思ったのに、脂質数値は高かったのです・・・

例えば、今まで体質改善でハゲ克服にチャレンジされた方の中に
僕と同じような方はおられませんでしょうか?
「ただ何となく、勘で体質が変化したような気がしたけれど、髪の毛は生えて
来ない・・・ 結局何の意味も無かった・・」と感じた方はおられませんか?

そんな方は、健康診断で明確に数値を出してみるべきです。
それを見て、実際に体質が改善されていたけれども髪の毛に改善は
見られない方には、このやり方は合わないのかも知れません。

僕のように体質に変化を感じたという根拠の無い『思い込み』で
効果が出なかったと勘違いした方がたくさんおられると思います。

医者に言われたのですが、体質は3ヶ月で劇的に改善出来るらしいです(^^)
1年と言われると辛いかも知れません。しかし3ヶ月です。

今は結構ガックリ来ています(^_^;
でも、今日からまたスタートです。
皆さんも是非頑張ってください!
100毛無しさん:02/07/09 22:07
>>99
中性脂肪値高いならわかりやすいじゃん
それを治せば脂性はかなり改善されるかもよ
俺なんて正常値でこの脂性。
やってられんよ。
10121歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/09 22:14
>>99
逆に食生活を気遣っても、3ヶ月はあまり変化があらわれないんですかね?
今日血液検査したんですが、食事に気を使い始めて1ヶ月。
てことは、恐ろしい数値がはじき出されそうなんですが…

一月で5キロ落ちました。間食なくしただけで。家族には病気じゃないかって本気で心配されてます。
102仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/09 22:17
>>100
そういう方もおられるんですね(^_^;
その他、血糖値や肝・腎機能、HDLコレステロール値なども
正常なんですか?
全て正常値なら、脂性の原因は特定しにくいですよね・・。
103毛無しさん:02/07/09 22:18
>>101
栄養不足のハゲに気を付けよう
ダイエットがハゲの引き金になる人も沢山いるから
104毛無しさん:02/07/09 22:19
最も多い質問はこうだ。

「時間がかかるのは分かった。で、結局だからなんだんだ?」と。

私のこたえは、こうだ。

「事実は事実」
10521歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/09 22:23
>>103
別にダイエットしてないんですが…
間食抜いただけで減ったんですよ。
だから、今までどれだけ間食してたか…
大学で昼にハイチュウやグミ、ジュースとか買って食い飲み、
家に帰ってもポテチとか食い、ジュース飲み、夜中にもおかしやラーメン食ったり…

今考えると恐ろしい生活でした…3食の量も8分目くらいにしたら、体がしまった。
106仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/09 22:28
>>101
医師は、3ヶ月でも正常値に戻すことは可能だと言っていました。
特に、脂質(コレステロール値、中性脂肪)、血糖値などです。
1ヶ月では無理があると思います・・・特に怠慢な食生活を
されていた方は・・・。

僕ももしかすると、3ヶ月前はもっと酷かったのかも知れませんから・・
脂質以外は正常値という部分は驚きましたし(^_^;
10721歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/09 22:31
>>106
じゃあ、結果聞きに行くの怖いな…
糖尿病で入院してるかも…
108仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/09 22:35
>>107
でも、若いから大丈夫だと思いますよ。回復力もあると思いますし。
実際に酷い数値を叩きつけられると、
本気で生活を見直そうとするきっかけになるかもしれません(^^)。

例えば、酷い数値を克服すれば脂漏も治るかも知れないじゃないですか?
もし検査結果が全て正常値なら、何が悪いのかも判断しづらいですから、
逆に酷い数値結果の方がありがたくないですか(笑)?
原因がわかれば、解決の糸口が掴めますよ(^^)
10921歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/09 22:37
>>108
そうですが、ちょっと以上くらいがいいですね。
中性脂肪とかが。
糖尿になってたら最悪。髪、頭皮どころじゃない…

でも、結果聞いてその先生の言うこと聞いて頑張ってみます。
110いなかっぺ大勝:02/07/09 22:51
弟子さんって整髪料使ってんの?俺使ってんだけど使うと脱シャンでき
なくない?つけないと髪形整わないからさ、止めたいは山々なんだけど
。椿油じゃ纏まんないし
111毛無しさん:02/07/09 22:53
俺はもうウンコみたい人生だから
金欠だし
犯罪者にでもなろうかな
みんなぶん殴りたい
このスレの全員、明日集合
ぶん殴ってやる
札幌まで来い
ぶん殴ってやるから
ガッチリガッチリげんこつ
112毛無しさん:02/07/09 22:55
>>大勝
安心しな。もうちょっとすればコシがなくなって整髪料いらなくなるから。

とおどかしてみるテスト
113仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/09 22:57
>>110
営業で企業などに行く時は、スプレーを吹き付けています(^_^;
ルシードのスーパーハードスプレーです。
どこかのスレにお湯でも落ちると書いてあったので使っています。
実際にお湯だけで洗い落とせます(^^)少々念入りに洗わなくては
なりませんけど・・・。

スプレーは、地肌には出来るだけつかないように横から吹いてます(笑)
今の所、脱シャンプーでも問題は無いですよ(^^)
114いなかっぺ大勝:02/07/09 22:58
>>112
マジ怖い子といわないでよそんな、もっとプラスでいきましょうよ
115いなかっぺ大勝:02/07/09 23:01
>>113
へーそうなんだ、どうもです。そうですよね、しかも仮に落ちてなかった
としても髪につけているわけであって頭皮につけてるワケじゃないから
毛穴が詰まる原因にはならないと思う

116毛無しさん:02/07/09 23:06
>110
何使ってるの?
俺はジェル使ってるよ
ムースとか使った後に手を洗うと
お湯じゃ落ちないよね べとべとしてるでしょ
ジェルだと水で洗えば落ちるから
(完全じゃないと思うけど・・・)
頭皮につかないようにすればムースと比べれば
かなり違うと思うよ
スプレーは絶対使っちゃダメ
117毛無しさん:02/07/09 23:10
>115
スプレーは髪の多い人は別として
普通の人は頭皮にもついてるんですってよ
118いなかっぺ大勝:02/07/09 23:12
>>116
おれUNOのスーパーハードムースってやつ、手についたやつ洗うと
すぐ取れないけどごしごしやると水で落ちたと思うよ、でもジェル
のほうがいいきがしてきた、しかもジェルだと髪につや出るきするし
でもべたつく気もするけど
119毛無しさん:02/07/09 23:18
>118
べつにそんなことないよ
俺はウルトラハード(100円ショップ)
を少しとって手に薄く延ばして髪につけてる
固まらないようにね
べたつかないよ、むしろムースのほうがべたつくと思う
つやは出るね
120119:02/07/09 23:19
>118
まさか髪固まらせてるの
それはうらやましいな〜
俺は無理で砂
121いなかっぺ大勝:02/07/09 23:25
>>120
俺もできないよ髪に腰がないし、でも頭洗ってぬれてるうちに
ドライあーで上にあげてさすぐにその勢いでムースを横とかに
多めにつけて固定すると整いやすくなるよ、でも最近側頭部の
毛が弱弱しくなってきたよ、やだ〜因みに24歳
122119:02/07/09 23:32
おお俺も24だよ
ドライヤーか・・・
俺は生まれつき髪が多くなかったから
使ったこと数回しかないな
今使うともう整うどころじゃないと思う
今真ん中で分けてるけど全体的に薄いから屋内ではわからない
けど太陽にあたるともう・・・
バイト先でもみんなびっくりしてた(模様)
123119:02/07/09 23:35
そろそろ寝ます、睡眠は大事だからね。
また明日・・・
124いなかっぺ大勝:02/07/09 23:46
>>123
俺この名前だから宜しく、そうかドライアー使わないんだね。俺ボリューム出してごまかしてる
とこがあるからさぺターってなると駄目なんだよ。生まれつき少ない人は禿ずらいって聞いた事
あるからケアーを怠らないようにしよう、俺もだけど
125119:02/07/09 23:50
まだ起きてます
こちらこそよろしく
明日までに名前考えときます
ではホンとにまた明日
126 :02/07/09 23:53
いまさらだけど、玉ねぎは野菜炒めでとっちゃだめなのかな。
大学だと、油っこい系が多いので。
127 :02/07/09 23:55
>>126
コンソメスープの素をお湯に入れて煮込むのが吉 油不要
128いなかっぺ大勝:02/07/09 23:56
俺はいいと思う参考にならないけど、わるくはないっしょ
12921歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/09 23:56
>>126
そうだよね、大学の学食って食うもんないよね?
うどん位しか食えないんだけど…そっちはどうですか?

>>127
うまそ〜〜。玉葱なら腐るほどあるんで、やってみよう。
130いなかっぺ大勝:02/07/09 23:58
塩をあんまり使わないように市内とね
131126:02/07/10 00:25
>>127->>130
みなさんサンクス
132毛無しさん:02/07/10 05:14
133ポリオ:02/07/10 08:50
おお、こんなスレがあったとは。しかもまったり進行ね。
僕も仙人法してます。
アロマ法で頭皮が驚くほど改善したので、スキンにして、
育毛道の修行僧になってます。fafで最近仙人スレ紹
介したんですがまったく反応なしでした。
ただいま、すまし汁断食3日目です。断食は仙人法のかなり重要な
ファクターなんで、皆もやってみよう。
あと、アロマ法もアロマセラピーで自律神経系、内分泌系、免疫系
のバランスを回復させる自然療法ですよ。頭につけないでただ楽しむ
だけでもいいので興味あったら試してみて。
134毛無しさん:02/07/10 12:37
最近自分で料理するようになって、和食作るやうに
してるんだけど、実は和食って醤油・みりん、酒、
使いまくりなんだけど大丈夫かな?薄味にはしたて
てみてるんだけど。
肉はほとんど食わなくなった。魚ウメーーーー!
135毛無しさん:02/07/10 13:50
脂肪を使わないから、ヘルシーなんじゃないかしら。
お酒やみりんも煮切ったら、アルコール分がとぶし。
薄味の和食はやっぱりヘルシーですよね。
136毛無しさん:02/07/10 15:25
果物は全般的に平気なのでしょうか?
私は桃や苺が好きなのですが・・・
137仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/10 17:26
えと、さきほど散髪に行ったのですが・・・・
いつも切ってくれる人が「あれ?髪の毛何かしたの?」と・・
確実に増毛したと思われてる・・・・(苦笑) 別にいいんですけど。
脱シャンと食生活見直しただけなんですけどねぇ(^^)


>>133
アロマも良さそうですね(^^)
ただ、精油は結構高そうですし、僕はとりあえず体質改善してからにします。
土壌が悪ければ、何をやっても効果は薄い気がしますから(^_^;
また情報があれば教えてくださいね。
138仙入:02/07/10 19:06
最近抜け毛がおかしいくらい少ない。
脂が全然でないからお湯は使わず洗面器に水貯めてゴシゴシを
2.3回やってるんだけど7,8本しか抜けない。コームでといても2.3本。
変わったことといえば塩洗髪にして2ヶ月ぐらい経って塩による
脂が出なくなったこと。食事にそこまで敏感になるのをやめたこと。
現在はお菓子と肉は控える程度です。米の炭水化物とか心配しないほうが
いいんじゃないかなあ。ストレスたまるし。あっこのスレの人には塩は
まじお勧めです。
139いなかっぺ大勝:02/07/10 19:46
>>138
塩で出た油はどうしてたの?
14034歳ベジタリアン:02/07/10 19:48
塩とかアロマよりもまずは弟子の言う通り
体質改善が先だと思う。
だって体質が変わらないのに抜け毛が減るとか
毛が生えてきたっつ〜のは逆に怖い。
多分一時的なものや気分的なものじゃないか?
石鹸シャンプー使って抜け毛は減ったがスカスカ
になったって奴等と同じように。

色々とアイテム使う前にしなきゃならないこと。
それを唱えているのがこのスレだろ。
まずは土台を作ってからってことだよ。
14134歳ベジタリアン:02/07/10 19:52
その前に塩とかアロマが生活改善や
自然療法とは思えないんだが。
明らかに不自然だろ?そんなもん頭に
塗ったりつけてる時点で.....

ここは生活を改めて体質を変えて
脱シャンで行こうって主旨なんだからさ。
アロマとか塩は、専用のスレでやってくれよ。
と思う。いろいろ言ってすまんが。
142いなかっぺ大勝:02/07/10 19:55
>>140
堅実な意見をどうも、確かにその通りだね
長い目で見ていいのは体の内側から直して
いくことだね、いくら一時的によくてもな
がつづきしないのは土台がしっかりしてないからだし
143仙入:02/07/10 19:56
>>139
僕は一年前から自然療法をしててすでに脂が少なかったので
塩で脂が出るのはむしろありがたかったです。髪がしっとりして
まとまるので。それに塩で脂が出るといってもお湯で十分なくらい
少ないですが。本当に風呂後1時間で生え際べったりだった頃から考えると
考えられませんね。
14434歳ベジタリアン:02/07/10 20:01
>>142
だろ?
俺はここの人間が色んなアイテムに飛びついて
改善したような気がする程度なのを良く見て
来たからな・・。

この板に、健康体な奴なんて何人いるんだ?
多分皆無に近いだろうと思う。
いい加減に気付かなければならない時期じゃないか?
145 :02/07/10 20:02
>>144
肉一切食ってないの?
146仙入:02/07/10 20:02
>141
自分はすべてひっくるめて改善しています。前スレから(去年の8月から)
見てましたので。そういう意味では弟子さんよりもキャリアは長いです。
それに塩は前スレの最後に仙人さんが言及していますよ。
間接的ですが言ってたのは塩浴だと思いますがね。
14734歳ベジタリアン:02/07/10 20:04
>>143
1年もやってる仙人に聞きたい。
健康診断とかの結果は正常値なの?
弟子みたいに血糖値とかコレステロールとか
中性脂肪とかは正常なの?
14834歳ベジタリアン:02/07/10 20:06
>>145
ベジタリアンになったのは今月からだ(w
149毛無しさん:02/07/10 20:16
自然療法は確かに必要だけど毛が生えるまでになるかどうかは疑問です。
良くて現状維持か多少フサになるくらいだと思う。
いくら健康になっても毛が新たに生えてくるくらいのパワーは年齢を
考えても難しい。10代ならまだいいけど。
ならば健康になってさらに発毛を誘発する何かを使ったほうが
現実的だと思う。それが何かはわからんけど。
150仙入:02/07/10 20:18
>147 ベジタリアンさん
前スレ見始めてからずっと食改善、運動、睡眠等、根気
良く続けてきました。自分なりには最善を尽くしたつもりです。
しかし健康診断を定期的に受ける環境にないので残念ながら受けておりません。
受診は必要ですね。でも数値には表れてはいませんが格段に変わりましたね。
髪にはもちろん昔からひどかった背中の湿疹も消えましたし。
とにかくおっしゃるとおり僕も育毛剤等に飛びつくのは嫌いです。体質改善が
第一ですね。僕は十分成功したと思います。根気良く頑張ってください。
151毛無しさん:02/07/10 20:20
>149 はぁ?激しくスレ違いだってこと理解しろよ。
否定派は、専用スレでも立てろって。頼むから荒らさんでくれ。
現実的な育毛をしたけりゃ、他スレ行けってこと。おわかり?
152毛無しさん:02/07/10 20:22
>>150
とりあえず仙人ってコテハンは辞めた方がいいと思いますが
153毛無しさん:02/07/10 20:23
>147
×仙人
○仙入
154毛無しさん:02/07/10 20:24
違うよな
155いなかっぺ大勝:02/07/10 20:24
今頭べたっとしてたからシャンプーつかっちったよー、でもこの髪質改善
の石沢研究所のシャンプーはいいと思う
156 :02/07/10 20:25
>>149
同意 食生活改善+育毛剤系(オイル系でも可) が王道ですからね
どっちかだけでは効果が薄いと自分は思います
どっちかだけなら前者の方が後者よりずっとマシだとは思いますが。

157毛無しさん:02/07/10 20:26
初対面でなれなれしいな
158毛無しさん:02/07/10 20:28
放置プレーって最高だよな!!
159毛無しさん:02/07/10 20:29
>152
そうですか。詳しくは「入」なんですが・・。
区別つきにくいですかね。
自分も前スレのおかげで回復してる一人なので
いろいろ状況等書けたらなと思ってるんですが。
160毛無しさん:02/07/10 20:30
>150
湿疹もですか.僕も湿疹多いし,皮膚弱いんだよなあ(アトピーかも).あごはひげそると血がよく出るし(そのくせ,あごがhageてくる(ヒゲが生えてこなくなる)ってことは起こらねえでやんの).しかし,意志力がなあ.
161いなかっぺ大勝:02/07/10 20:30
細かい事はいいんじゃないの、別に
162毛無しさん:02/07/10 20:30
いや分かるので良し
16334歳ベジタリアン:02/07/10 20:31
>>150
いろいろ言ってすまんが
それがいわゆる弟子の言ってる
思い込み改善かも知れないってこと。
自覚なんて結構曖昧なものだから。
だから健康診断やれば?って弟子は
言ってるんだと思う。
164毛無しさん:02/07/10 20:35
≫163
でも思いこみで改善したと思っていれば
ストレスが少なくなっていい方向にむかうかもよ
165毛無しさん:02/07/10 20:36
診断してもしなくてもやるこたーいっしょ
166いなかっぺ大勝:02/07/10 20:36
>>163
でもさ、長い期間でこつこつ直してよくなってきたわけでいきなり変わったって
わけじゃないから、本当に体質改善できた可能性高いかもよ。まあ100パーと
はいえないまでもさ
167いなかっぺ大勝:02/07/10 20:37
>>164
確かプラシーボ効果だっけ?
168毛無しさん:02/07/10 20:38
>163
そうですね。今度受けてみます。
でもハゲを治すという第一の目的は達成できそうなので
その点は合格ですかね。
169119:02/07/10 20:41
164はおれです
名前考えるといったものの
そう言ってしまうと書きにくいなー
ということでこのままいきますよ

≫大勝
よくしってるね
170ベジタリーナ:02/07/10 20:45
こんちわ。しばらく見ないうちに数字伸びてますね。
ちなみに俺は34歳ベジタリアンさんとは別人なのでヨロシクです。

やっぱり何だかんだ言っても食事だよね。実感してます。
俺脂性だから食事の内容がそのまま頭皮の脂に直結してるような感じで、
食が乱れると抜け毛も増えます。
あともちろん運動も大事。
1日1回は汗をたっぷりかくと大分違ってきます。

そろそろ第2回目の三日間断食に入ろうと思います。
ポリオさんいらしたんですか。
何回かfafの方で話しましたね。HNは違いますが(藁)
よければ断食経過報告お願いしますm(_ _)m
171いなかっぺ大勝:02/07/10 20:49
>>169
そっか、別に考える必要ないよ気楽に書き込めなくなる場合もあるし。おれもかえるかもシンないし

俺結構自然療法じゃないかも、昨日亜鉛とビタミンB群買ってきてのみはじめ
たしね、あと逆立ちよくやってんだよね血行促進のために
172119:02/07/10 20:49
断食ってやっぱり良いのかな
≫べジタリーナさん
三日もよくできましたね
17334歳ベジタリアン:02/07/10 20:53
>>168
名前変えたの?
別に名前はそのままでいいと思うけど。
わかりにくいし。
174毛無しさん:02/07/10 21:02
育毛剤使うのは自然療法ではないと思う。
175168:02/07/10 21:02
いややっぱりやめときます。
紛らわしいですからね。これでよろしくお願いいたします。
後追加で最近やってる肩の中心部分のマッサージとシャワーの冷水がけ
はいいと思います。あとどこかで枕なしでむくみがなくなったという記載を
見たので実行しています。
176毛無しさん:02/07/10 21:03
>>174
厳密にはね。でも手段を制限する必要ないと思うよ。
なんでもやらなきゃ。
治るならなんだっていいと思う。
177ベジタリアン:02/07/10 21:07
>>175
あ、俺も枕なしやってました。
猫背治すために。
けど背骨が反って腰が痛くなってきて挫折しました
(俺もいろいろやってるなぁ(^-^;)
178ベジタリーナ:02/07/10 21:08
>177はベジタリーナです。まちがった。
179ナッパ ◆0GHVgFhM :02/07/10 21:11
>>172
断食っていいと思うよ。
宿便などをだして腸の中をからにして、吸収をよくするんじゃなかったかな?
もし断食するのなら甲田光雄って医者の「奇跡が起きる半日断食」ってやつ読んで
みるといいかも。体質改善しようと思うなら読んでみる価値あり。(俺は読んだけど結構役立った)

俺は去年の10月頃前スレみてからやってるんですが、食生活改善
減シャン(今は塩シャンやってる)をやってるんですが、まだ初期だったおかげか
だいぶ回復しました(そりこみ部分が後退してきたのとてっぺんが薄くなってた)
あと俺のお薦めは玄米ッス。糞が必ず出るようになり調子よくなったよ!
けど慣れないとちょっと食べにくいかもしれない・・・
180毛無しさん:02/07/10 21:13
173=177かとおもってびっくりしたよ
181毛無しさん:02/07/10 21:19
≫ナッパさん
やっぱりいいんですか
俺も10月頃から前スレみてたんですが、
断食は辛そうだったのでやりませんでした
今は夕飯は食わないことにしてますが、
結構調子良いので断食やってみようかな
182119:02/07/10 21:20
181です
183毛無しさん:02/07/10 21:22
一週間断食したけど、宿便でなかったアルYo。
もうちっと、詳しく、語ってクリ。
184ナッパ ◆0GHVgFhM :02/07/10 21:33
>>183
俺は断食してないのでよくわかりません…。でこれは本に書いてあった事なんですが
宿便の有無を自分で調べる簡単な方法は
入浴時に湯船の中で両足をそろえて伸ばし足の裏を浴槽の壁に突っ張って、
胴体と足が垂直になるようにして、この状態でおなかの力を抜き、両足の
指先で、ゆっくりと軽く力を入れながらお腹を押していく。この要領で
お腹全体を押してみる。
宿便がない人は、お腹のどこを押しても、全然痛みも反応もないはずですが
どこか痛みや反応をかんじる人の場合は、その部分に宿便がたまっていると
みて間違いないらしいです。
あとは本もう1回みないと分からんです。
185毛無しさん:02/07/10 21:36
≫184
あっ、あしのゆびさきでおなかをおおおおおおお〜〜〜〜〜〜〜〜
186ナッパ ◆0GHVgFhM :02/07/10 21:38
>>185
ごめん間違えた・・・
両足の指先→両手の指先
187ベジタリーナ:02/07/10 21:43
現代科学的には宿便の存在は否定されてる。
けど、再解釈されて、腸壁が剥がれたものが便として出てくるとかなんとか
言われたりしてるようです。
いずれにしろ断食すると、これまで一日中、消化や吸収に内臓の機能が集中せざるをえない
状態だったのが、排泄の方へ集中できるようになり、これまで溜まりに溜まった老廃物を
排泄できるみたい。
もちろん血中の中性脂肪なんてのもカロリーの取り過ぎでダブついたものが蓄積されたものなので、
こういったものも断食によってエネルギーとして使われてしまうらしい。
まあ、科学的根拠に乏しいので、自分でやってみてどうなるかだよね。
188毛無しさん:02/07/10 21:46
>>187
ぶっちゃけ自作自演しただろ?
名前を間違える時は大抵そうだからな(w
189ベジタリーナ:02/07/10 21:49
『・本断食は脱毛症にも効果

驚くことに、本断食は脱毛症克服への効果も確認されています。
脱毛症は、腸内にたまった宿便から起こるという説もあります。
宿便によって腎臓が弱ってむくむと、頭皮も同様にむくんできます。
これが脱毛の原因になると考えられているのです。・・・』
(『奇跡が起こる半日断食』甲田光雄著)

とあります。でも”むくむ”って男性型とはちょっと違うようです。
まぁ、断食の先生の中でも禿げてる人はいるから、
期待しないで健康法の一環としてやる程度にするのがいいかと(^-^;
190119:02/07/10 21:50
宿便って普通の便と違うんですか?
183は気づいてないとか
191ベジタリーナ:02/07/10 21:51
>>188
はぁ?違うよ。
俺Macだから、1回1回入れないとダメなんだよ。
192毛無しさん:02/07/10 21:53
ベジタリーナ=ベジタリアン=34歳ベジタリアン
確定しますた。
193 :02/07/10 21:54
>>191
気にすんな アホは放置ね
194ベジタリーナ:02/07/10 21:55
だから違うっちゅーのw
俺27歳だし。
まあ、どうでもいいんで、そう思うなら思っていただいて血行。
195ナッパ ◆0GHVgFhM :02/07/10 21:56
>>189
禿には聞くとは思わないけど、弟子さんがいってる体質改善をして
土壌つくりにはなるとは思うよ。
>>190
多分違うと思うけど、実際断食やったことないがなく見た事ないので分からないです
196119:02/07/10 21:57
あおりは放置がいいよ
197119:02/07/10 21:59
≫195
ヘドロみたいとかよく聞くけど。
べジタリーナさん
どうなんですか
198ベジタリーナ:02/07/10 22:02
>>197
いや、俺も見たことないw
断食すると確実に便の出が悪くなるよね。
だから断食療法では、緩下剤である水酸化マグネシウムをとる。
俺も買ってきて飲んでたけど、断食中は出なかったなぁ。
3日しかやってないからだめなのか。
とにかくまだ未確認。っていうか懐疑的w
199168:02/07/10 22:07
断食で宿便を出したければ断食中に下剤を飲むといいですよ。
以前美容版の断食スレに書いてあってやって見たところ
三日断食で出ました。
200ナッパ ◆0GHVgFhM :02/07/10 22:09
禿なので寝ます。
201≫192:02/07/10 22:14
ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     トモ       イエ      ナイ     ケレ      ド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ
     イイ       カゲン         ソノ     ヘンニ
      ∧_∧     l |  | l
   ◯( ・∀・ )◯    ∧_∧        ∧_∧    ∧_∧
    \    /     ( ・∀・ )      ∩ ・∀・)  ○( ・∀・ )○
     |⌒I │     ⊂ ∩  つ      ヽ ⊂丿   \    /
    (_) ノ     / /\ \     ( ( ノ ))  ミ,( ヽノ
      し'     .(__)  (__)     し'し'     し(_)
       シト        ケヨ       ナ♪
      ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧∩
      ( ・∀・)    ⊂( ・∀・ )   (・∀・ )ノ
     ⊂ ⊂  ノ彡    (   ノU    ノ   つ
       Y .人      |(  )    (⌒),、 ヽ.
       (_)'J     し ∪ ミ     ̄  し''
      ッテ     ナンド     イワ       セリャ
    /)__∧     ∧_∧    ∧_∧      ∧_∧
    | |・∀・)   ( ・∀・ ∩    (・∀・ )    ( ・∀・)
    (    )   ⊂    ノ  (( ( つ  つ   ⊂  ⊂ )  ))
   / /) )    ,(__つ     ( (\ \   / /) )
  (__)〈__つ   し'         (_) (__) (__) (_)
      ワカ        ルンダ        ヨ♪
     ∧_∧       ∧_∧      ∧_∧
     (∀・   )∩     (  ・∀)   ○(・∀・# )
   ⊂   ○  ノ     (  (_`つ      \ _   )ゝ
   _/ /> >      > 〉\ \     (__)ヽ ヽ
  (__ノ  \_)     (__) (__)        (__)
202仙人の弟子2:02/07/10 23:18
結局、仙人の弟子は何だったんだ?体質改善したっつーのはガセかよ(w
どうせハゲも治ってねーんだろ。仙人の名を語るなよ糞が。ケッ
guest guest
204:仙人の弟子 ◇120mpQig:02/07/10 23:26
ごめんなさい。実はスカスカだったんです。全員ハゲて死んでね♪
205毛無しさん:02/07/10 23:32
俺は仙人の弟子さん信じてるよ。
あんなに丁寧にレス付けてくれる人も少ない。
回復者に共通してることなんだけどハゲが回復
してくるとこの板にあまり来なくなるんだよ。
だって自分には必要ない存在になってくんだも
んねえ。
だから弟子さんの事悪く言うのはやめよーよ
206毛無しさん:02/07/10 23:35
>>204
ああ、その手があったか(笑)
よーく見るとわかるけど、気づかずに本物だと思う人がいるかもね。
207毛無しさん:02/07/10 23:46
>>184
レス、サンクス。もう少し、詳しく書きます。
甲田氏の、「家庭でできる断食健康法」を参考にしました。
全部で1週間。3日間の本断食の後、4日間のスマシ汁断食です。
スマシ汁断食は、黒砂糖30g+醤油20g+干し椎茸10g+昆布10gを昼と夜。

目標は、体質改善。
具体的には、胃腸の強化、冷え症改善、アレルギー体質を直すこと。
断食ですぐ育毛とは、考えていません。

断食体験談を見ると、宿便が出たことによって、
腰痛が治った!冷えがなくなった!20年来のアトピーが!癌が!
な〜んて、書いてありますが、
3日目の夜から、マグネシウムを服用しましたが、
普通の水便しか出ませんでした。>>119=190(気づいてるっちゅーに)(笑)
しか〜し!腸の掃除にはなったと思いますYo。これ確実ね。
まぁ、宿便は、3日間で出る人もいれば、1年たっても出ない人もいるので、
気長に、小食主義でまったり逝こうと・・。

結果を見ると、冷え症には効果なし。
アレルギーは、花粉症の時期までわかりませんが、
ドライアイ(アレルギー性結膜炎)が改善されてないので、おそらく治ってないかと。
この二つは、サプリメント+水分を控ることで治す!←東洋医学の考えね。
胃腸の方は、まだなんともいえませんが、一度リセットしたので、
小食主義やヨーグルトで、太りやすい体質になるのではないかと・・
いや、なってなるぞと思っています。

マイナス面は、本断食の3日間に、筋肉が落ちた。
太い腕が普通の腕に。(泣)
太りたいのに、痩せてしまった。当然か?

プラス面が、多汗症が治った・・又は、すこしはマシになった。
クーラーなしでも、がんばれるようになった。
そして、おならが臭くなくなった。(笑)←これは、時間とともに戻るかも・・。

こんな感じです。
スマシ汁断食なら、働きながらでもできます。たぶん。
本断食は、やめとけ!って、感じです。
208183:02/07/10 23:55
↑183です。
× いや、なってなるぞと思っています。
○ いや、なってやるぞと思っています。
209仙人の弟子 ◇120mpQig:02/07/11 00:10
>>206 はぁ?僕は本物ですよ!!!!言いがかりはやめてください!!
もう堪忍袋の緒が切れたぞ!!
210仙人の弟子 ◇120mpQig:02/07/11 00:14
このスレは終了いたしました。
仙人も仙人の弟子も全て自作自演だったのです。
それに気づかなかった貴様等は馬鹿(プププ
(^^)←←←この顔キモイ
211仙人の弟子 ◇120mpQig :02/07/11 00:18
つーか俺が本物の訳だが・・・・・・・
212ポリオ:02/07/11 05:44
ベジタリーナさん、どちら様でしたか?
弟子を名乗った荒らしが???まあ、いいか。
アロマ法の名を出したのはうかつでしたね。
たしかに頭に塗るのは自然療法ではないな。
このスレには相応しくない。
この手のスレは気に入らない人もいるでしょうが
まったり進行で行きたいですね。

断食4日目。飢餓感ゼロ。今だ水便しかでない。
液体しか口にしてないから水便はあたりまえ。
宿便,いつ出るのかいな。
21330歳:02/07/11 08:56
こんにちは。
禁オナ中間レポートです。

今まで1日3回ペースだったのを5日で1回しかしなかった!
今までの1/15ペース(w
で、結果は・・・
今まで洗髪時排水溝詰まり抜け毛が50本aveだったのが、
3日前は30本、2日前は未計測、昨日は20本!
と好調この上ない。

オレの抜け毛の原因はマスのカキ過ぎにあると推測できる。
もうちょっと様子見てみます。
214毛無しさん:02/07/11 12:22
甲田氏の言う半日断食とは、朝飯を抜く事ですよね。
それって体に悪そうなんだけど・・・・。
215毛無しさん:02/07/11 12:27
209=210=211
本気でばれてないと思ってるの?偽物さん。
216毛無しさん:02/07/11 12:32
ネタにマジレス、ウンコ臭い
217毛無しさん:02/07/11 12:45
俺も減オナすべきだなぁ。

自然療法でも重要な地位を占める湯シャンなんだけど
結局湯だけで洗うわけだし気をつかって浄水シャワー
でも付けようかと思ってるんだけど、みんな浄水器付
けてる?
218毛無しさん:02/07/11 14:09
ってか、6ヶ月、脱シャンしたけど意味無かった。
念入りに洗っても洗っても、多少の汚れは残ります。
油ぎる事は無くなったけど。見た目や、さわり心地では気がつかないぐらいの
油が髪の毛に残ってるみたい。
髪の毛をクシでとかしてると、
クシの歯に、ホコリの塊がつくので、
ホコリとかが結構ついてるようなきがする。

6ヶ月して飽きちゃったから普通にシャンプーしてます。
脱シャンしてても、しなくてもかわりませんでした。
219毛無しさん:02/07/11 19:00
>>218
脱シャンだけやったの?
ここでは、脱シャンと体質改善は常識みたいだよ。
脱シャンだやっても意味無いって弟子は言ってるよ。
220毛無しさん:02/07/11 19:10
脱シャンってそんなに厳密に考えなくもいいでしょ?
漏れはできるだけシャンプーやらないようにしてる。
基準は頭が臭くなってくる事。
頭が臭くなってもシャンプーしないと抜け毛増えてくる。
生活改善で皮脂の分泌を減らして、シャンプーの回数を徐々に減らしてゆくのが王道かと。
221毛無しさん:02/07/11 20:06
おれのやってること

食生活の改善  
脂っこいものは食べない。ラーメンや牛丼はもってのほか。
野菜や魚などを中心に。

禁オナニー
今までは毎日してたけど最近はまったくしてないね

シャンプー
メリットやめて高いシャンプー&リンスつかうようにした。
あとすすぎはしっかりと。
222183:02/07/11 20:24
>>214
朝食抜きの短所。
副腎ホルモンの分泌が悪くなり、体の自律神経やホルモンのバランスが崩れ、
イライラしたり、カッとしやすくなったり、頭がボーッとし、無気力になったりする。
さらに、骨の発育障害、貧血や低血糖症、低体温、肩こりなどの身体的障害も出てきます。
また、朝食を食べないため、お腹が空き、昼食時に早食いやドカ食いをすることとなり、
こうした食事行動が、肥満の原因となっている。

朝食抜きはキケン
http://www.i-cube.co.jp/wanpaku/mirai/99spring/meme2.html
賛否両論?
http://www.president.co.jp/dan/0105/enq_bf01.html

個人的には、マイナス面を考えながら、
まったりと、朝食抜きに挑戦中です。
223毛無しさん:02/07/11 21:04
>>222
ホント朝食の是非の問題は、シャンプー是非の問題と同じくらい混乱しますね。
本屋にいっても「朝食有害説」の本のとなりに
「朝食抜き有害説」が置いてある。
農家の人なんかは朝起きて農作業を終わらせてから朝食をとるみたいですね。
動物ってのはご飯を食べると体を休ませるようになってるから。
ご飯食べて眠くなってくるのはその証拠。
かくいう俺は朝食とってるが。

224毛無しさん:02/07/11 21:07
黒ゴマを食べるといいらしいよ。遺伝の場合もあるから努力してもムダな人もいるけどね。
225毛無しさん:02/07/11 21:10
>禁オナニー
>今までは毎日してたけど最近はまったくしてないね
オナニーをしてないのか、禁オナニーをしてないのかよくわからん・・

あと禁オナしてる人って具体的にどうやってます??
エロに近づかない、とかチンコに触らない、 とか
226毛無しさん:02/07/11 21:58
>>224
君は遺伝じゃないの?
227119:02/07/11 22:03
≫224
黒ごまって油がスゴイヨネ」
228119:02/07/11 22:05
119とか183とかわかりにくい
119は消防死
183はイヤミに決定!!
229119:02/07/11 22:06
俺を語る意味がわからん
230110:02/07/11 22:07
オレも語れや
231毛無しさん:02/07/11 22:08
>あと禁オナしてる人って具体的にどうやってます??

パソコン開かないことですな
232119:02/07/11 22:21
大勝かい?
233毛無しさん:02/07/11 23:19
ハゲだろうが何だろうが、かわいい女とまんこヤリまくれれば
それで満足だろ?ハゲ治すより女の口説き方を研究した方が
ハゲにとって救いになる。まずは髪の毛治してからなんて回りくどい事
しないでストレートに女に向かうべき。
234 :02/07/11 23:20
>>233
同時進行してます コレ常識
235110:02/07/11 23:20
>>232
もしかして、あんたかい?
236いなかっぺ大勝:02/07/12 00:23
>>232
オス、俺だよ、今ジョギングしてきたよ1時間は走れないから途中歩いたけど
頭が熱くなってくるね、自律神経乱れが自分的には抜け毛の原因な気がするから
さ、っていうか119は今社員?
237いなかっぺ大勝:02/07/12 00:31
関係ないけど亜鉛飲んだら性欲が下がってきたよだから禁オナがラク、これは一石二鳥!!
人によっては性欲が強くなっちゃう人もいるみたいだけど、俺の見解では
そういう人は亜鉛が不足してないと思うんだけど
238ポリオ:02/07/12 05:39
下がってるな。
断食5日目。飢餓感なし。宿便でてほしい。
23930歳:02/07/12 10:01
禁オナするには忍耐力のみ!
後は寸止めを覚える!寸止め何回もやっているうちに持久力も付くという罠

昨日もオナニーしませんでした。
抜け毛20本キープ!
240毛無しさん:02/07/12 10:04
寸止めは体に悪いから止めた方が良いと思いまふ。
24130歳:02/07/12 11:46
>>240
えっ!!
寸止めって体に悪いの?????
ソースって無い?

自分で調べろ!ってわかった調べるよ!
24230歳:02/07/12 12:13
調べたけどわからなかった。
鬱・・・
243毛無しさん:02/07/12 17:59
弟子よ
回復写真をアップしてくれないか?
244毛無しさん:02/07/12 20:36
>>241
自分の体のことだけど、恥をしのんで教えてあげよう。
寸止めしてたらセックスできなくなった。
いきそうになると勃起が解けてふにゃふにゃになるクセがついてしまったのだ!
自慰でなら自分でポイントを刺激し続けられるから逝けるのだが。
自慰でしか逝けない体は悲劇ぞ…
悪いことは言わないからほどほどにしとけ(泣
245ポリオ:02/07/12 20:56
宿便でたぞい!どろどろしたのが。すげーすげー。
明日からスパートかける。48時間本断食。
246毛無しさん:02/07/12 20:58
>>245
なんか怖いな(w
247 :02/07/12 21:06
>>245
学生? よくできるな
248119:02/07/12 21:43
≫大勝
いやバイトなんだな
そろそろやばいよな〜
実は俺もサプリ摂ってる。ビタミンショップ
のマルチビタミンミネラル
でもサプリが体に悪いって言ってる人もいるし・・・
やっぱり西洋的なものはやめて東洋医学で勝負
しようかな・・・
249119:02/07/12 22:04
≫ポリオ
やっぱりヘドロみたいだった?
250183(イヤミ?):02/07/12 22:47
>>223
朝食、シャンプー、そして育毛剤。
いったい、何が正しいのか・・。
「サクセス」でデビュー、「不老林」にすがり、
最後に、「毛活林」お前もかと・・。
おおっと、今は体質改善ですね。

>>245
念願の宿便。おめでとうございます。
詳しい話、希望。あなたは、神!
251ベジタリーナ:02/07/12 23:23
ポリオさんマジっすか!
俺も今日から断食始めてるよ。
さっきまでフラフラだった。前もそうだったけど1日目がきつい。
宿便・・・東洋の神秘だ。
百聞は一見にしかず。自分の目で確かめよう。

明日4ヶ月ぶりに散髪いってきますw
嫌だなぁ、頭見られるのは。
252 :02/07/12 23:42
宿便神降臨!やっぱ出るんやね。感謝
253毛無しさん:02/07/12 23:49
弟子タンこねーなー・・・
254毛無しさん:02/07/13 08:21
断食もいいが断食後の復食はおかゆなどのやわらかいものちゃんとくえよ。
栄養とらないと髪はえないぞ
255ポリオ:02/07/13 10:36
断食6日目。昨日の夜は何も口にせず。今日と明日の夕まで
水とお茶だけの予定。ミルマグ多めに飲んだが、便意なし。
スマシは、驚くほど飢餓感ないんで物足りない。ので、本断食中。
>>247 学生だよ。
>>249 うんと、宿便にもいろいろあるらしいが,俺のはたぶん
「砂便」て奴だと思う。なんか、シャラシャラシャラって感じ。
どろどろどろとまではいかんが、結構それに近い。
それまでの水便とは明らかに違う。
>>250 
液体しか口にしないから,2日目から水便だよ。なんかホント
けつから小便してるみたいなかんじ。それが5日目にして,相変わ
らず液体しか口にしてないのに上に書いたようなのが出た。
>>251
やってみて。3日くらいじゃ駄目よ。最低7日ね。たしか仙人さんも
5日目くらいで宿便でたってかいてたよ〜な。
>>254
千も承知。「断食は誰でもできるが、復食が難しい」と、甲田氏も
言ってるしな。5日かけて復食し、その後2日減食して、さらに5日
寒天断食やる予定。   
256毛無しさん:02/07/13 12:35
弟子来ない時はやっぱこれでしょ
http://life.2ch.net/hage/kako/998/998666765.html

257毛無しさん:02/07/13 12:45
弟子は、さほど大した事はしていないように思うのだが。
25830歳:02/07/13 15:36
昨夜、エッチしてしまいました。
その余韻を楽しみながら自慰も一回!
合計2発発射・・・

恐る恐る洗髪すると排水溝に50本・・・鬱
259毛無しさん:02/07/13 18:31
オナーニ同様、
エチーも駄目なの?
260毛無しさん:02/07/13 18:37
>>258
50本くらい大したことないよ。
俺なんて50本下回った事ないよ。
261119(消防死?):02/07/13 20:41
断食1日目・・・
ヤバイナ・・・
262ベジタリーナ:02/07/13 21:05
断食2日目。口臭が気になる。
結構厳しい。水を飲むと気分が悪くなる。
あきらかに痩せてきた。というより水分が出てると思う。
もともと太くないからやたら細いよ・・

あと食べ物がないと暇だよ。時間を持てあます気がする。
人間が如何に食べるという行為から快楽を得ているかがわかる。

>>255
最低七日!そりゃキツイ!仕事もあるし。
まぁやれるだけやってみる。とにかく無理はしないでおきます。
甲田先生も吐き気がしてきたりすると中止するように書いてるから。
263毛無しさん:02/07/14 00:04
脱シャンで治った奴シリーズ
http://life.2ch.net/hage/kako/1008/10088/1008870205.html
264毛無しさん:02/07/14 00:05
弟子は断食続けすぎて死んだのではないか?
26530歳:02/07/14 09:19
昨日はエロ動画見て一回射精。
抜け毛30本オーバー!

よし、今日はしないぞ!

>>260
エチーの方がマズイ気がする。
だって、枕に抜け毛がかなり付く。
普段寝ているときは気にならないのに・・・
266仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/14 16:17
お久しぶりです、こんにちは。
今週は仕事が忙しくてあまり来れませんでした(^_^;

実は、医者に薄毛との関係について聞いてみたんです。
そしたら、こんなことを言っておられました。

一日中PCの前で仕事をしている人には確かに薄毛が多い
らしいです。
でも、これはPCが原因なのでは無く、不規則で高カロリーな食生活で、
慢性の運動不足、そして食物繊維不足が原因として考えられるそうです。

ちなみに、皮脂量が多い人はアレルギーで無い限り、中性脂肪値も
高いらしいです。

更に、中性脂肪値が高い人は、酷い肩こりに悩まされている方が
多いそうです。

別に不思議な事は言っておられないと思うのですが
これらを改善するのって結構大変ですよね(^_^;
267仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/14 16:19
ポリオさんは凄いですね(^^)
僕には、長期間の断食は厳しいようですから、一週間に一度だけ
一日何も食べない日を作っています。
268いなかっぺ大勝:02/07/14 16:42
>>119
俺今から散髪行ってこようと思うんだけどまじ怖いよ、なんせ人にかみいじられるわけだし
一番怖いのは変な髪型になっちゃう事だよ坊ちゃんガリみたいにさー、それから
やっぱあえんとびたみんBいいネー髪が太くなってる気がするよ、それから冷水温水の繰り返
しとかね(何度もやる)
269毛無しさん :02/07/14 19:22
俺もこないだ散発行って、サッカーの宮本のもうちょい短い版
みたくしてもらった。めちゃくちゃすいてスカスカなったけど
ワックスとかまったくつけずに立つから、めずらしく気にいっ
てる。自分脱シャンしてるからワックス付けたくなくて・・。
ハゲにとって散発は鬱な行事なひとつだけど、定期的に切って
清潔にするように心がけよー。
スレに関係なくてスマソ。弟子さん復活AGE
270119(消防死?):02/07/14 23:03
俺はもう5年ほど床屋行ってないんだ
おれも床屋でぼっちゃんにされちゃって・・・
やっぱり髪が少ないと坊ちゃんになっちゃうんかな〜
今は自分でやってますよ、自分で。
髪切りマシーン・フロービー(通販で有名な)
つかってるんだけどかなりいいよ
少しづつ切れるから失敗も少ないし
でも使いこなすまで結構失敗した。
おかげで今はちょっと伸びただけでもすぐ切って
いつでもお気にさ!!
271119(消防死?):02/07/14 23:05
でもかなりうるさい
それがなければ最強なんだが・・・
272毛無しさん:02/07/14 23:17
私はとても脂ギッチュ
お風呂はいっても、すぐに脂ギッチュ

食べ物で脂性を直せますか?
サプリメントで直せますか?
  
273 :02/07/14 23:23
>>272
食べ物で直せますがサプリでは直せません
274119(消防死?):02/07/14 23:25
俺もそう思う
チョコラBB飲んでたけどやっぱり無理
食べ物気をつけて直ったよ
275毛無しさん:02/07/14 23:26
私は床屋に、かまわないからバリカンで刈り上げちゃってくださいと注文しています。
短いほうがメンテナンスが楽だし清潔感でますからね(実際は脱シャン中で汚いかも)。

ところで今日、ファンケルの青汁を2週間分買って来ました。
他スレで青汁で復活の話があったもので。
成分みるとビタミンB・Cなどが豊富でなるほどと思います。
これで私の生活改善療法は半身浴・塩・脱シャン・冷水・亜鉛・青汁と気づけばずいぶん
盛りだくさんなものになってきました。

はてさて効果のほどは?
276119(消防死?):02/07/14 23:32
≫275
今日テレビでしょんべんが濃いと結石ができやすいって言ってた
サプリ摂ると真黄色になるから不安になっちゃった
277毛無しさん:02/07/14 23:44
脱シャンってホントにいいのかよ?
未だに信じられん。
湯シャンだけだと3日も経つと頭臭くなるだろ
抜け毛も減るようにも感じないが。
278毛無しさん:02/07/14 23:47
それは脂性が直ってないから
減シャンからはじめたら?
279毛無しさん :02/07/14 23:52
>>277
油もん食うの控えて、脱シャンした方がいいよ!
食事制限とワンセットで考えるべし。
不思議と昔より頭くさくなくなった
でも、いいかどうかはひとそれぞれだと・・
280毛無しさん:02/07/15 00:09
俺基本的に抜け毛が少ない(洗ったとき10本くらいしか抜けない)
から減シャン派
だから3日に一度ファンケルのベビーシャンプー使ってる
抜け毛は変化ないから効果はわからんけど
大勝の石沢研究所のシャンプーってどうなの?
みんなシャンプー何使ってんの?
281119(消防死?) :02/07/15 00:10
280はおれね
282まとめ:02/07/15 00:44
軽くこのスレのまとめをしましょう

要するにこういうこと:
 ○肉は食べるな
 ○シャンプーの回数を減らせ
 ○規則正しい生活をしろ(適度な運動、睡眠)
283仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/15 00:52
こんばんは。

>>277
僕は今月は全くシャンプー無しで、湯と水のみで髪の毛は
洗っていますが、臭くはなりませんよ(^^)
最近は汗をかくので、朝・晩の2回洗っています。

確かに、脱シャン初期は臭った記憶があります。
でも、いつのまにかなくなりましたよ。

それから、脱シャンは、>>279さんのおっしゃる通り、
食生活改善もセットにしないと効果がほとんど無いです。
1ヶ月でも確実に効果は出ますので、是非チャレンジして
みてください(^^)


>>280
僕は、減シャン時にティーボーンシャンプーを使っていました。
洗浄力が弱いので、脱シャンにもスムーズに遂行出来ました。
今はシャンプー剤は全く使っていませんが(^_^;
284仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/15 01:01
僕も、最近評判の青汁をはじめてみようかな(^_^;
285毛無しさん:02/07/15 01:10
>>276
私も以前はチョコラ飲んでたんだけど、尿が黄色くなるのがなんか嫌でやめたんですよ。
亜鉛は黄色くならないっすよ。
286毛無しさん:02/07/15 01:27
肉は食うなってより減らせってことね。
油モンはやめてよし。
287毛無しさん:02/07/15 01:33
ダイエットと一緒で、月に一度は食いたいモン思いっきり食うがいい。
あんまり摂生、摂生しすぎると、逆に髪に悪いよん
たまには息ぬきしないとね。

それにしても、糖尿病とはげってホントに因果関係あるの??
288毛無しさん:02/07/15 01:39
最近、以前分けていたところが薄くなってきたような気がします。(当方23歳)
元々剛毛で、かつ髪の毛の本数も多く、髪がのびるのも速かったのですが、(なんせ、美容室
で髪を切ってもらうと、そのはさみがダメになるという伝説があった)
自分ははげない、と高をくくっていたのですが、まちがいなく薄くなっています。
自分は坊主とかがまったく似合わないので、これ以上の脱毛を食い止めるべく
がんばってます。ここのスレは非常に参考になります。
ハゲっていきなりなるもんですかね??つい一年前までは全然こんな悩み
なんてなかったのに・・・。もっともタバコは吸うし、油モン、甘いものも大好きだし
生活も不規則なんで、もう悪条件がすべてそろってるんですが・・・。
生活改善以外で、手始めになにをやったらいいのか、教えてください。
289毛無しさん:02/07/15 01:57
夏はシャンプー毎日必須
早寝
ビタミンB群・亜鉛のサプリメント補給
1日20食材以上
290毛無しさん:02/07/15 04:40
>>288 今のうちに生活を改めるべしべし
生活改善以外の予防策など無い
291毛無しさん:02/07/15 12:29
先週一週間脱シャン(湯洗いのみ)してみた。
だけど、最後の二日はベタついてしょうがなかった。
しかもベタつくと、毛先の細い抜け毛が出てくる。
なので、ベタついたら即シャンプーすべきだ。
脱シャンが難しい人間は減シャンでがんばろう。
292毛無しさん:02/07/15 16:26
自分も脱シャン一週間目です。今日あたり1回洗ってみようかな。
本当は3日に1回くらいで洗うつもりが思ったより調子が良いのでつい一週間も
きてしまいました。
ベタつくのは、湯洗いが甘いせいじゃないかな。
私はベタつくどころか痒いときもあるけど、湯洗いのときに痒かったところを重点的に
洗うと翌日は別に平気になる。ああ、洗えてなかったんだなあと思う。
皮膚が脱シャンに慣れるまでは大変なんだろうけど、それより湯洗いが上手に
なることも大事だと思う。
293減シャン15日目:02/07/15 16:27
減シャンはホントに抜け毛減るYO!
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
野菜ももっと食べよう。
294119(消防死?):02/07/15 19:56
≫285
俺もマルチビタミンやめて亜鉛とか青汁にしよ
295ベジタリーナ:02/07/15 20:49
断食4日目
断食しながらの仕事はつらい。デスクワークといえども。
でも今日はなんだか思考がクリアーになってきた。集中力が持続する。
体は夜になると死ぬほどしんどい。
体重は2.5キロくらい減った。顔が小さくなって嬉しい。
とりあえず宿便なるものは出てない。
腹の中には何もないって感じで、普通の便がわずかに出る程度。

昨日は家族はすき焼きを食ってた。俺は何も無し。
まぁ、もともと肉は食わない主義だが、目の前で人が食ってるとイライラするw
296毛無しさん:02/07/15 21:50
脱シャンとか減シャンとか、どういう効果があるんですか?
洗わないことがなんで頭皮にいいんですか?
297毛無しさん:02/07/15 21:56
市販の安物シャンプーをベットリ塗って
よくススがない奴らが、自分の馬鹿さ加減
を反省したら回復したんだそうです。
298毛無しさん:02/07/15 23:30
>>296
お前は、このスレの>>1に書いてある
たったこれだけのことさえも読むのが面倒なのか?
299毛無しさん:02/07/15 23:37
>>288
ISSA?
300ケンジ:02/07/15 23:39
えーと。やはり、みなさんに聞きたい。
どう考えてもシャンプー減らすのは髪に良いと思えません。

シャンプーするのって、
頭皮の油を落として頭皮を清潔に保つ行為なんじゃないんですか?
個人的には297さんの言うことに少なからず同意してしまいます。
ススギをちゃんとすれば、シャンプーするに越したことはないんじゃないですか?
301毛無しさん:02/07/15 23:51
そう思うならそれでいいじゃん?
302毛無しさん:02/07/15 23:54
このスレに興味を示して体質改善に努めている奴等には、
本当にハゲが治って欲しいと思う。

食生活改善、体質改善というのは、ペタペタと毎日育毛剤を
塗るよりも労力と時間ががかかるのだから。

「俺のオヤジは、肉食うし、タバコ吸いまくりだけどフサだから
食生活や週間は関係無い」と見苦しい言い訳を考えて
現実から目を背け、無駄に育毛剤を頭に塗る毎日の奴等よ・・
根本を見直して、自分の怠慢さと腐った根性をまず治せ。

神様。このスレの奴等に幸運を与えてやってくれ。
303ケンジ:02/07/15 23:57
300です

脱シャン減シャンを薦める人はつまり、
シャンプーの内容成分がハゲに繋がるって言いたいわけですよね?
シャンプーってそんな髪に悪いものなのかな?不思議です。
指定成分が沢山入ったシャンプーならばそうだろうけど…
304毛無しさん:02/07/15 23:57
おい、ケンジとやらよ。
>>297の言うことに同意だと?
別にかまわんが、クソレスする前に
このスレと仙人スレを全て読んでから来い。
話しはそれからだ。
305毛無しさん:02/07/16 00:00
300の言う通り。
しかし300は自信がない。
300よ、自分の信じる道を進め。300、あなたは完全に正しい。
俺も300について行く。
これでいいだろ。
306毛無しさん:02/07/16 00:02
>>305 だったら、シャンプースレでも立てたらいいだろが
糞レスすんなやボケが。
307毛無しさん:02/07/16 00:04
シャンプー使わずとも、やっていける体になるというわけさ。
フフッ・・
308毛無しさん:02/07/16 00:04
302と304に告ぐ。
口だけで実行しないハゲは糞と同じ。
今何時だと思ってる。
歯を食いしばれ、俺がビンタしてやる。
309毛無しさん:02/07/16 00:04
>>ケンジ
脱シャンするのはシャンプー成分のことだけじゃない。
むしろシャンプーによって皮脂を取り過ぎることの害を避けようとしているのだ。
皮脂を取れば取るほど、よけいに分泌されるという話をよく聞くから。
脱シャンすることで、返って皮脂の分泌が正常化されて、
頭皮が改善され毛が復活するという寸法。
310305:02/07/16 00:09
>306
俺は半脱シャン+石鹸派だ
そんな俺がシャンプースレを何故立てなければいけないのだ。
お前の糞レスに神レスしてやったぞ。ありがたく思え。
311毛無しさん:02/07/16 00:21
そんな甘いものを食べると太るよー、と凄いデブ女に言われて呆れた
経験が俺にはあるが、自然療法の理屈を書いてる奴の中には、
他人に説教するために理屈ネタを仕入れてんのがいるだろ。
特にこのスレ住人。
312ケンジ:02/07/16 00:23
309さんどうもありがとう
そう言われてみるとそれが正しいのかな、とも思えるよ。
それにこのスレの何人かの方が実際に効果を体験していることが何よりの後ろ立てです

えーと。いきなり文句でスレ参入してすみませんでした
俺も脱シャン減シャン始めてみます(・∀・)

当方学生で、髪が薄いってわけじゃないんすけど、
どこか髪がパワーに欠けるところがありまして。
ベッカムの髪型とか、いまいちキマラないんすよ。
育毛初心者ですががんばります。よろしくっす
313毛無しさん:02/07/16 00:41
>311 他でやってください。バイバイ。
314いなかっぺ大勝:02/07/16 01:27
>119
そうか、なるほどねフロービーか!いいこと聞いたよさんくす。それありゃとこや要らなくな
っていいねーいくらぐらいかな?
それから髪質改善シャンプーいいと思うんだし気持ちいいけど泡立ちはよくないね
でもどっかで無駄に泡立つのは百害あって一利無しって書いてあったのみたよ
まあ詳しくはわかんないけど、それから俺も青汁良いと見たからかってきたよ
ファンケルの、これさえノンどけば野菜不足はなくなるわけだしサプリからとる
栄養じゃない生の野菜からの栄養が取れてとてもいいと思う。俺も2袋買った
1袋100円でスリーエフで売ってたよ。まあつづけて見るけどよくなったら報告するつもり
315いなかっぺ大勝:02/07/16 01:39
それから補足でもう1つ、おれも302と同じ意見だよ。育毛に真剣に努力
してる人はよくなってほしいと思う。ここにいる人たち(そして自分も)
必要のない不安や恐怖から開放される事を願ってるよ。だってみんな別に何
か悪い事したわけでもないのにこんなに苦労する羽目になっちゃってるわけだし
直ぐに効果が出なくてもあきらめずに頑張ろう!
316いなかっぺ大勝:02/07/16 01:42
おっともう寝ないとやばいな!
317毛無しさん:02/07/16 12:20
うううっ・・・・大勝の言うとおりさ
落ち込まずに、やるしかない!
318毛無しさん:02/07/16 15:42
みんなと笑顔で、年越しカウントダウンしたい(泣
319ベジタリーナ:02/07/16 20:13
断食5日目。で終了です。
今日朝起きたらフラフラで、しかも呼吸が苦しくなったりしてもう死ぬかと思った。
仕事にも支障をきたすので、なんとか今日1日我慢して、さっき飯食ったよ。
といってもお粥と豆腐だけだけど。
宿便は出なかったけど、限界までやり遂げたので満足してる。

断食やって皮脂の分泌は減ったと思う。これは収穫だった。
スムーズに脱シャンできてる。
最近にないほど体重が減ったから、このままもう少し体重を落そうと思う。
もうちょっとでガリの領域に突入しそうです。
こうなりゃ甲田療法、小食健康法でハゲを治す実験です。

320119:02/07/16 20:55
フロービー12000円から13000円くらいでした
ちょっと高いと思うけど俺は5年くらい使ってる
昔は月一で行ってたから五年で18万くらいかかるから
かなり安上がりだと思います(一回3000円として)
しかもちょっと伸びたらすぐに切れるからこれマジで良いよ
でも音がかなりうるさい(モーターの音が)
切った後にすきバサミで切って(耳の周りとか前髪とかね)
あとうなじは剃ってますT字の剃刀と鏡を風呂に持っていって
合わせ鏡にして剃ってる これで完璧!!
でも慣れるまでは苦戦するかもしれんな〜
321119:02/07/16 21:17
俺はファンケルのベビーシャンプー使ってるけどやっぱりあわ立ちは悪いよ
減シャンする前はメリット使ってた
あわ立ち良くて気持ちいいからなんだけどやっぱりあわ立ちよくするために
いろいろ入れてるんでしょうな
青汁ってそんなに安いの?俺も買います
マルチはいろいろ入っててお徳感があるけどビタミンAとか
サプリで摂るとが体に悪いとかサプリスレにあったし・・・
青汁はサプリといってもちょっと違うしね
≫べジタリーナさん
お疲れさまです。俺は1日しかできなかったので
尊敬しちゃいます。無理せずに今までどおり晩飯ぬきで
がんばるお
322仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/16 21:44
こんばんは。

野菜不足の解消に、ファンケル青汁注文しました(^^)
と同時に、やずやの香酢以外のサプリは全て止めました。
栄養は自然のものから摂ろうと思います。

それから、中性脂肪や体内の悪玉コレステロールを取り除く為に
必要な食物繊維を、今日から玄米で摂取しようと思います。
玄米には、食物繊維が豊富に含まれています。

白米3合・玄米1.5合の割合で混ぜて炊いています。
しっかりと1時間くらい水に浸せば、凄く柔らかく炊けますよ。
2度炊きすると更に美味しくなります。もちろん炊飯器で。
玄米を混ぜると、ビックリするほど米が美味く香ばしくなります。

今日から、青汁、黒酢、玄米で頑張ります(^^)
323毛無しさん:02/07/16 22:11
やっぱ青汁ってまずいんですか
324毛無しさん:02/07/16 22:14
我が家も玄米を混ぜています
ビタミン豊富です
325毛無しさん:02/07/16 22:16
>>321
青汁は一日一袋が約100円だよ。
でも髪だけでなく体全体のためにも良いものだし、始めてみる価値はあると思う。

シャンプースレで一番良いとされるリラシャンプーっってでんでん泡立たないんだってね。
しかし一ヶ月分一本5000円は高い。
このスレならそんだけあれば青汁と亜鉛とチョコラと塩と全部やってもまだおつりがくるぞ。
326毛無しさん:02/07/16 22:19
>>323
そんなにまずくはないけどなあ。
栄養なかったら飲む気がしない程度にはまずいけど。
余裕で飲めるよ。
どうしても駄目なら砂糖や蜂蜜混ぜても良いし。
327ベジタリーナ:02/07/16 22:22
玄米はいいね。
白米だとやわらかすぎてほとんど噛まずに呑み込むような食べ方になりがち。
量もたくさん食べちゃう。
玄米とか発芽玄米はしっかり噛まないといけないし、食べごたえがあります。
ビタミンBが豊富だから、脂性にもいいと思う。
白米だけ食べてる生活をしているとビタミンB1不足で脚気という病気になります。
栄養失調になるんです。
白米は精白されて肝心の栄養タプーリな部分を取り去ってしまって
カロリーの固まりのようなものになっちゃってる。
328荘田:02/07/16 22:23
僕は野菜が嫌いで肉が好きです。 生活も不規則で睡眠時間もバラバラです。
シャンプーなんかにこだわりはないし、育毛剤も使ってません。しかもヘビースモーカーです。
でも禿げてません。親父も祖父もはげていません。 こんな僕が思うに、ハゲは完全に遺伝だと思います。
329毛無しさん:02/07/16 22:32
逆立ちが良いっていうのをどっかで読んだから逆立ちするようにしてて、何気に
逆立ち立て伏せに挑戦してたら連続20回もできるようになってしまった。
マッチョになるかも。
生えるのか?
330183(イヤミ?) :02/07/16 22:34
>>319
断食、お疲れ様です。
動悸、息切れ、貧血・・さぞかしつらかった事でしょう。(ToT)/
働きながら、よくもちましたね。マジ、尊敬します!
宿便は、ちょっと残念ですが、短期間の断食を何回も繰り返し行うのが、
体に良いという意見もありますので、小食+2,3日の断食を月1回でもすると、
いいかもしれませんね。

俺も、最近ポッコリしてきた下腹部をおさえるためにも、
機会を見て挑戦しようかと思います。

小食療法については、2週間くらい朝食を抜いてますが、暑さで寝不足なこともあって
午前中は貧血気味でピンチです。
空腹感はありませんが、夜になっても食欲がなくて、さらにピンチです。
なんとか、ヨーグルトの大量摂取でがんばっています。
331毛無しさん:02/07/16 22:35
>>328
体質も努力でなんとかなることがあるもんよ。
体質がよくても無茶して駄目になることもあるし。
あなたも油断してるとあぶないかもね。
332ベジタリーナ:02/07/16 22:36
>>328
そうだよ。
確かに「ハゲやすさ」は遺伝する。
ハゲやすい人がむちゃくちゃな生活をするとますます禿げちゃう。
だからこうやって頑張ってる。
それは人によっては確実に効果のあることだよ。

ちなみに俺は親父も祖父も禿げてないけど薄いよ。
まあ、進行は遅いけど。
無茶をすると、ある時突然ハゲスイッチが入るから要注意。
一旦スイッチ入るとそこから生還するのは極めて困難です。
333毛無しさん:02/07/16 22:40
知ってると思うけど、強いアルカリ性はタンパク質を破壊する。
さらに肌の弱い人はシャンプー後、弱酸性に戻りにくいそうな(pHが高め)。
健康な肌は弱酸性(pH5.0前後)。水道水は中性(pH7.0前後)。
一般のシャンプー(石鹸シャンプーも)、パーマ液、ヘアカラーはさらに強いアルカリ性。
そうなると、洗浄力の強いシャンプーは使わないで湯洗いしたほうがいいだろうし、
たとえシャンプーを使ったとしても、リンスで弱酸性に戻すべき。
熱いお湯もまたタンパク質を変質させるので、お湯の温度にも注意だね。
湯の温度は人肌がいいと思われ。
334ベジタリーナ:02/07/16 22:51
>>330
ありがとうございます
断食本には自宅でやる場合危険なので3日程度を限度にすべきって
書いてますけど、ついつい焦ってしまって・・
これからは朝食抜き+1週間に1日断食をやろうかなって思ってます。
でも朝食抜きってつらいっすよね〜
甲田先生は身体が慣れてないからだみたいなこと書いてるけど、
ホントかよって感じです。
俺はもともと暴飲暴食系の人間なんで
これからは内臓をいたわる生活をしようと思ってます。
335119:02/07/16 23:02
≫325
ファンケルHP見てきました
1日100円でしたね。勘違いしました。
まあ無理なくはじめられそうです
しかし5000円は高いな〜
336毛無しさん:02/07/16 23:24
朝食抜きっていいんですか?
朝って吸収がいいから野菜とか食ったほうがいい
夜にあまり食べないほうがいいってよく聞きますよね
これって間違った常識なんですか
337ギャルギャル集合:02/07/16 23:24
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
338 :02/07/16 23:27
>>335
>>の使い方覚えてくれ 読みづらくてかなわん
339119:02/07/16 23:37
ほんとだ
俺だけ違いますね
ごめん
340333:02/07/16 23:41
あと、汗っかきもpH高め。
汗っかきデブが禿げてんのと関係ありそうな気がするんだけど、どう?
341仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/16 23:41
>>327
ベジタリーナさん こんばんは・
白米だけだと、あまり噛まずに飲み込むから食べて過ぎてしまうと
いうのは、本当に同感です。
玄米はどうしても噛む回数が多くなり、食べるスピードがゆっくりに
なりますよね。
いつのまにか、日本人の主食である米が、栄養分の少ない健康を損なう
食べ物になってしまっていたんですね・・・。

しかし、おかしな事に昔はあんなに不味いと思っていた玄米が、気分次第で
こんなに美味しく思えるんですね(^_^;
342毛無しさん:02/07/16 23:56
;l
343119:02/07/16 23:56
>>338
おまたせしました
344毛無しさん:02/07/17 00:05
ここは良スレだね。妻武器がハゲとか言ってるスレの100倍まし
「仙入」っていうコテハンにはワラタ。一瞬、「仙人」かと思ったし
345毛無しさん:02/07/17 00:11
>>341
でも玄米って農薬が白米より多く残留してるんですよね
346荘田:02/07/17 00:47
>>331 >>332
あなたたちのおっしゃる通りかも知れません。 気をつけます。
347毛無しさん:02/07/17 01:27
ちょっと前、温泉ファスティングで、しっかりした毛が生えてきた
報告をしたもんだけど、週末ファスティングやっても劇的な効果が
みられないところをみると断食とは関係ないみたい。

もちろん運動やら食生活やら、いろいろな要素があってのことなんだけど、
おれの場合、ウコンがいいみたい。

ウコン茶でもいいけど、ファンケル?のサプリが調子いいよ。
誰にでもきくわけではないと思うけど、やりすぎと飲みすぎから
肝臓弱って毛にきた人は、試してみてもいいかも。

これも確定じゃないから、保証しないけど、
サンプル数が増えればもうちょっと検証できるかなと思ってさ。

348脱シャン5日目:02/07/17 02:07
あ、あたまが
かゆいよー かゆいよー('・ω・`)ショボーン
349毛無しさん:02/07/17 09:24
シャワーの水圧最大にしてすすいでみ
弱い毛はふっとぶかもしれんが
350脱シャン8日目ですが。:02/07/17 14:32
>>348
脱シャンは、最初のうちはハゲ進行覚悟だと思う。まんべんなくよーく指でこすり洗いしないと
すぐかゆくなる。洗い方のマスター&体質向上までは相当抜ける。
自分も、最初の5日はひーってびびるほど抜けた。排水溝つまったもん(°◇°)〜
でも今はびびってた頃の半分くらいに減ったしそれほどかゆくもならない。
まだ体質向上にはそれほど及んでないと思うからこれからますます抜けなくなると期待してる。

合成シャンプーを使うときでも、残留をなくすには洗面器6杯は流す必要があるそうな。
(それ以上の残留はなかなか落とせないそうな)。ただのお湯だけでシャンプーと同じくらい
汚れを落とすわけだから、おれは20杯くらいよーく流してるよ。

でも5日目っていうと、髪の渇きが早いとかっていう程度の変化は感じない?

351毛無しさん:02/07/17 19:33
>>348
最初から脱シャンしたんですか
最初は減シャンからはじめて食事制限して
脂性が良くなってきたら脱シャンはじめてみたら?
急ぐと逆効果ってこともあるからね
352毛無しさん:02/07/17 19:50
>>348 不安なら脱シャンに成功?している弟子に聞いてみ。
最初はフケとか痒みがあったとか言ってたような気がするが。
353毛無しさん:02/07/17 19:57
断食なんて絶対良くないと思うがね。

要は健康的な食生活を送ることが大事なんだよ
354毛無しさん:02/07/17 20:17
>>353
でも今の現代人は食生活が悪いから
月一くらいならいいんでないかい
胃を休めてやれば・・
まあ週一とか言ってるやつはやり過ぎだやな
甲田信者なんだろ
355毛無しさん:02/07/17 20:18
信者に何言っても無駄だよ
このすれの3巨頭にはね・・・
356毛無しさん:02/07/17 20:52
3巨頭って?
でも甲田医師って名医名鑑みたいなのでみると
断食しまくってるわりに
フッサーなんだよな
断食か…
357毛無しさん:02/07/17 20:59
でもファスティングっていう名前で断食健康法はひそかにブームだよ。
週末ファスティングっていって土日の休日使ってやるんだそうな。
元々海外から入ってきた健康法で、世界中にそれ用のセンターもぼんぼんできて
るんだそうだが、それのやりかたと甲田医師の唱えるやり方は和食と洋食の違い
こそあるけどほぼ同じ…
358119:02/07/17 21:28
>>357
やっぱ断食いいんだね
ちょっと甲田本探してみよ
359毛無しさん:02/07/17 21:40
断食は体質改善に効果抜群。
だが断食後にマックやら吉牛やら食ってたら
すぐに元通り。
360毛無しさん:02/07/17 21:42
http://www.kireine.net/tokusyu/toku0072/body.html
ここに甲田氏の断食のすすめのコラムがあった
直リンしちゃった
361いなかっぺ大勝:02/07/17 22:44
>>119
青汁の値段勘違いしたの多分俺のせいだごめん、7袋入りで700円だから
1袋100円それで2箱買ったんだよ、そっかフロービー12000くらいか
ちょっと高めだね、長く使う分だけ得だけど。短くしたほうが髪が硬くなって
いい感じだよ。みんな断食してるみたいだけど無理しないようにしないとだめだ
と思う。でも青汁ってもっと安く買えるとこないんかねー?
362毛無しさん:02/07/17 23:20
>>361
粉末青汁なら割安かもしれないね。
でも大抵は材料がケールじゃなくて普通の野菜の混合だし、粉末だと栄養がなんか低い
ような気がして。
扱いやすいのも冷凍だしね。
おれの知ってるかぎりはファンケルの7袋700円が一番安い。

冷凍青汁をうっかり熱湯で溶かすと、生ぬるい青汁はまっずいぞ〜〜〜(体験談)
363毛無しさん:02/07/17 23:27
ファスティング、一ヶ月くらい前にテレビで特集してたね。古館の番組。
ファスティングはダイエットとして女性に人気なんだけど、漫画家のえびす
さんが実験に3日合宿でやらされてた。
一日目はぐったり。二日目は体調と神経が研ぎ澄まされて仕事がはかど
るわ視力がアップするわ、、三日目に軽い食事を二食して終了。
終わって検査したらもちろん効果大が証明されてた。
364いなかっぺ大勝:02/07/17 23:47
>>362
俺も一時期粉末の飲んでた事あったんだよね、臭味もそんなにないし
行ってしまえば抹茶みたいな感じだね、おれも栄養に関しては冷凍
青汁に勝てないと思う。まあわかんないけど粉末でもいいんならそっ
ちのほうが安上がりだし保存もラクなんだから良いのあるなら知りたい
365ベジタリーナ:02/07/18 00:11
ちょっと時間がないから簡単にレスしておくけど、
俺は断食は必ずしもハゲが治るとか期待してやってるわけではないよ。
だって因果関係薄いでしょ?
それよりも免疫力強化や自然治癒力を高めるため、そしてなにより
皮脂の過剰分泌がおさまるかなってなことを期待してやってます。
しかもこれはいわば「実験」なんです、自分の身体を使った。
だから甲田療法の信者でもないです。
「奇跡が起こる」とまで言ってるのだから「どんなもんかいな?騙されたと思って試してみるか」ってな感じですw
俺はいろいろ試さなきゃ気がすまないタチなんで。
だから別に他人に勧めようとは思ってませんよ。
正直男性型脱毛とくに2型には聞くとは思わん。

いろいろやってみて詳細に自分の身体を観察して、その結果、何か変化があればみんなに知らせようと思ってます。
まぁ、俺もたいして期待してないけどねw
366焼肉大王:02/07/18 00:20
まじでか?焼肉は食べれへんの!!全部読むの疲れた。食費浮くからいいが、肉が〜
しかし今日まで1日2回シャンしてた俺は間違いだった。ミノキも効かなかった人が集まってるのかな?最後の希望ってとこか後みんなこてはんしようぜ!
せっかく良レスなんだから。
367348:02/07/18 09:43
みんなありがとう・・・
ちょっとずつがんばってみるよ('・ω・`)
368毛無しさん:02/07/18 10:03
こないだ銭湯で体のペーハー値(?)計る機械
みたいなんがあって、結果は弱酸性でもっとア
ルカリ性食品を食べましょう、って言われた。
健康な体は弱アルカリらしいんだけど、もしか
してハゲの体内は酸性に偏ってるって事はない
かなぁ?
369毛無しさん:02/07/18 10:10
>>348
運動や半身入浴などで汗かきまくってから湯シャンした
方が頭皮のよごれとか落ちやすいよ。
あとやっぱり油もんはとり過ぎないほうがよいよー。
自分は毎日半身入浴で汗ながしてまっす!


370毛無しさん:02/07/18 10:20
最近、脱シャン始めた。
スッキリするまで10分位あらってるんだけど、
お湯洗いで洗い過ぎるってことない?
371毛無しさん:02/07/18 11:22
>>369
同意。
この時期、昼間汗かきすぎた日なんかは不安になるので疲れをおして半身浴で更に
よく汗かいてから湯シャンしてる。
それで充分きれいになってるみたい。痒くなったりしないね。
>>370
基本的にシャンプー時代よりも洗い過ぎるってことは絶対ないと思うなあ。
でもこの時期、いつもの調子でザカザカ洗って、たまたま翌日涼しい日だったり
すると今日は頭が乾燥してんなーって思うことはある。思う程度で、それで頭の
調子がどーこーってことはないけどね。
372毛無しさん:02/07/18 11:27
>>370
シャンプー使うより洗いすぎって事はないんじゃないの?
シャンプー使ってた頃は洗ってから一時間ぐらいたったら
油が湧き出てきてえらいことなってたけど、脱シャンして
からは余分な皮脂の量が減ったき気がする。
やっぱシャンプーは過剰に皮脂を取りすぎていたんだとか
と思ってるんだけど・・
373焼肉大王:02/07/18 12:18
確か最近出た「はげは、絶対に直る」の本にかいてあった。
皮脂はとりすぎてはいけない頭皮に近い性質のシャンで洗えって。
後なにかのTVでみたんだけど、脂物食べた人と食べなかった人1週間食
べさせ

実験したところ皮脂の量が変わらなかった。
誰か見た人いる?
てことは焼肉くっていいのか?
374毛無しさん:02/07/18 12:44
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/481331175X/qid=1026963647/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-9131849-7324255

この本を買った人はこんな本も買っています のところの一番上に
・いい女」の口説き方、教えます。―"かけひき"の実戦心理学 ; ロバート 北川 (著); 単行本
があるのがなんだか悲しいね
375毛無しさん:02/07/18 12:50
誰か『確実に利くハゲ治し』(参>>374)
読んだ人いる?
どんなこと書いてるか気になるッス!
376毛無しさん:02/07/18 12:52
↑買えよ
377毛無しさん:02/07/18 12:53
だよね・・
378毛無しさん:02/07/18 12:55

確実に効く
と言い切ってる以上 効かなかったら訴えれるのかな? 立派な詐欺だよね?
379毛無しさん:02/07/18 13:01
買う前から効かないことが目にみえてるよ・・
訴える用意してから買おうかな・・なんてな
380焼肉大王:02/07/18 14:56
そうそうそれよ374さん375さん俺よんだけど、エステシャンが書いた
やつで要は肌にちかいシャン使えってことだ。じゃあTVの脂物食べた人と食べなかった人1週間食
べさせ

実験したところ皮脂の量が変わらなかった。
誰か見た人いる?
381毛無しさん:02/07/18 15:25
体質が一週間で変わったら苦労しないっつうの・・・
382毛無しさん:02/07/18 15:55
結局、印税生活か
383毛無しさん:02/07/18 16:21
>>380
見てないけどどんなだったですか?
変わらないって、どの程度変わらなかったのでしょうか?

でも私も381さんの言う通りだと思う。
384毛無しさん:02/07/18 16:44
>>380
ためしてがってんかなんかだろ
一つのグループは油もの多めの食事 もう一つのグループは油もの一切抜きで一週間すごす
そんで皮脂の分泌量測定したところ両者の間に全く差がなかった
385毛無しさん:02/07/18 16:58
ピーマンの種って抜いて調理するんですよね?
毎日、油ひかずに炒めて食べてるのですが・・・
386焼肉大王:02/07/18 17:56
ソウソウそれナイスアシスト384さんつまり俺の言いたいのは
焼肉たべてもいいってこと。この■生活改善療法(食生活,禁煙,脱シャン)総合スレ■の否定ではないんだが亜鉛とかマグとか多く取ることはいいことだが食いたいもん
制限する必要はないんだろうかってこと。きょうから脱シャンはじめまっする
387毛無しさん:02/07/18 18:24
あの〜

コーヒーってハゲますかね?
388毛無しさん:02/07/18 20:03
さあ?
でも刺激物はハゲる気がする。
389毛無しさん:02/07/18 20:04
>387
気にすんなよ。
どーせハゲるから。
39021歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/18 20:06
>>386
1週間ではどうだろうか…
せめてもうちょっと調べたほうが良いと思いますが。
391333:02/07/18 20:29
340に汗っかきはpH高めと書いた者だが、補足する。
これは間違ってないけど、皮脂の分泌が多い人(脂性)は、pHは低めだ。
(pH値が低いと酸性、高いとアルカリ性、これ前提)
つまり、脂性肌は酸性に傾き、乾燥肌はアルカリ性に傾いてる。健康肌はそのあいだ。
また、体は体液を弱アルカリ性に保つために、汗や尿で成分を調節している。
だから脂性の人が健康肌のpH値にもっていくには、
汗の成分のpH値を高めるためにアルカリ性食品を摂るといい。←ここ自論だから自分で確かめレ

ちなみにアルカリ性食品っていうのは、体にアルカリ性に作用する食品ってことで、
それそのものがアルカリ性ってことじゃない。
カリウム、マグネシウム、ナトリウム、カルシウムを豊富に含んでいるもので、
梅干とか野菜とか果物がアルカリ性食品。肉や砂糖は酸性食品だ。

結局、
野菜食え〜肉減らせ〜
392119:02/07/18 20:47
>>大勝
いやいや俺の勝手な勘違いだよ。
何日かのものが100円なわけないやね
青汁って冷凍なんだね 効きそうでいいね
ファンケルのショップに行ってみようと思ってたんだけど
冷凍じゃ売ってないかな

>>348
そうそうあせらずね

>>368
それかなり時代錯誤ってかんじだよ
まず人間の肌は弱酸性ですよ。石鹸を使ったあとに計れば
アルカリになるかもしれないけど・・・
あと一時期体内が酸性に偏ると悪いとか言われていたけど
別に酸性のものを食べればそっちに傾くとかそんな簡単には
できてないらしいです。要は酸性のものもアルカリ性のものも
バランスよく食べるのが重要らしいですよ
393毛無しさん:02/07/18 20:54
>>333
pHが高いのは塩分の摂り過ぎじゃないかい?
要は体にいいものを食べて肉とか調味料とかの
体に悪いものを減らせばいいんじゃないか
>>119
俺もそれは間違ってるって聞いたことがある
394毛無しさん:02/07/18 20:56
塩分摂りすぎると水分が体に蓄積されてむくみとか
汗かきになるらしいが・・・
395119:02/07/18 21:07
>>368
あと健康な人が弱アルカリ性ってそれはないですよ
人間は体内も弱酸性で少しだけアルカリ性酸性に偏るのであって
アルカリ性になったらそれは大変な病気にかかってるとおもわれます

>>焼肉大王さん
俺も>>390の意見に賛成です
俺も油物やめて脂性直ったし・・・
大王が一ヶ月ぐらい油抜きと減シャン(脱シャン)
やってみて確かめてみたら?
396 :02/07/18 21:26
なんかでみたんだけど、ガクトって朝起きたらまず2時間のトレーニングして、
一日ミネラルウォーター3リットル飲んで、食事は一日一食、夕食のみだって。
体脂肪率一桁だそうで、彼、髪ふさふさで顔も脂ぎった感じが全然ないですよね。
それを知ってやはり腹八分目とか脂っこいものを控えるとか食事は大切だと
思いますた。あと運動も。



397毛無しさん:02/07/18 21:31
基本的に
酸性食品ばかり食べ続けても、アルカリ性食品を食べ続けても体内のpHが変化することはない。
だが、体外のpHは変化する。おしっこの色が毎回変化するように。そこんとこ区別しよう。
ついでに肌のpHってのは、皮脂と汗が混ざってできた皮脂膜のpHのことです。
398毛無しさん:02/07/18 21:58
ちなみに、頭皮のpHとそれ以外のpHというのは違うものなのか?
39921歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/18 22:02
>>398
たぶん普通はそんなに変わらず、ph5.0付近じゃないかと。
しかし、髪や頭皮に異常がある場合は、他とは違う可能性が高いね。
400毛無しさん:02/07/18 22:07
>>399 なるほど。>>397が言うように、『体外』のpH値は
変化するのだとしたらハゲとフサのpHを調べてみて統計をとり
もし違いが明確なようであれば、改善策は考えられると思うが。
401毛無しさん:02/07/18 22:07
皮脂が出るのも自然の摂理でしょ?
免疫系が異常だから頭皮が異物に過敏に反応する。
すると皮膚を守るために皮脂がたくさん出る。
毛穴に詰まって?毛が抜ける。こんな感じじゃない?
だったら免疫を正さなきゃいけないでしょ。
やっぱ自律神経かなあ重要なのは。
402毛無しさん:02/07/18 22:12
>>396
ガクトって武道家の父親に厳しく育てられたそうだ。
その一見特殊な生活は武道の世界の健康法なのかもしれない。

男のおれが言うのもなんだが、ガクトって本当にキレイな体してるよね。
肌も髪もきれいで、、、参考になるかもしれん。
403毛無しさん:02/07/18 22:21
>>397
>>肌のpHってのは、皮脂と汗が混ざってできた皮脂膜のpHのことです
ってことは風呂入ってすぐは違うわな
皮脂が出て時間がたつと酸化するし
変化するのは当たり前さ
pHは変化しないってのも中性脂肪が高かったりすると
若干違うでしょ>>397そこんとこどうなの?
404毛無しさん:02/07/18 22:26
>>402
でもガクトっていつも厚化粧してカラコンいれて
テレビで自分の強さをアピールしてるよね
外見はかっこいいけど見ててすげ−笑える
ヨシキと同じだろ 仲良いみたいだしな
405毛無しさん:02/07/18 22:29
pHは変化しないってのも中性脂肪が高かったりすると
若干違うでしょ>>397そこんとこどうなの?

体内のってことね
406毛無しさん:02/07/18 22:30
>>404
まあ、ガクトの性格については目をつぶろう。
407毛無しさん:02/07/18 22:35
そうだねってことでガクト話は終わりね
荒れちゃうから

>>403
たしかにそうだな
>>397の人
書きかた見るとくわしそうだが
403のほうが正論に聞こえるが
408 :02/07/18 22:36
ガクトは脂肪がほとんど無い体をしてるけど、
毛穴の中の皮脂腺もやっぱ小さいんだろうか?
409408:02/07/18 22:37
あっ、終わりね。スマソ
410119 ◆99999966 :02/07/18 23:14
なるほど・・・
411397:02/07/18 23:29
>>403
中性脂肪?知らねえよ。自分で調べろよ。
反論するんなら自分で根拠探して来いってーの。
412毛無しさん:02/07/18 23:43
>>411
403は知ってて書いている。
調べて反論すべきはあなただと思うが。
413毛無しさん:02/07/18 23:47
マターリいきましょう。
414焼肉大王:02/07/19 00:08
119さん。21歳さん確かにそうですね。1週間で何がわかるんだ。試してがってん
見て影響受けすぎた。俺は薬になるTV見てみかん酒を去年の12月からやってる。
効いてるかわからんな。今日亜鉛も買った。21歳といえば抜け毛を気に出したころだ俺はO型
です。
415毛無しさん:02/07/19 00:09
体質改善はすくなくとも2ヶ月くらい根気良く続けないと
実感しづらいよ。
>>414
頭皮全体が炎症起こして、全体に薄くなって来てます。
特に頭頂部と前頭部が薄いですね。あと、分け目もやばくなってきた…鬱
417毛無しさん(368):02/07/19 00:16
確かにあのpH測定器これでもかってくらい
古かったしな・・・大体体のどの部分が弱酸性だった
のかもわかんなかった。
あとソースがあるある大辞典だから自信ないんだけど
皮膚は弱酸性で体内細胞は弱アルカリ性がいいみたいなん
書いてるんだけど??↓
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruarukari/ar_1.html
それで、俺毎日酢飲んでみてる↓
ttp://www.d-hans.co.jp/sunohataraki.html
418毛無しさん(368):02/07/19 00:17
俺頭悪くて難しいことわかんないけど・・・
419毛無しさん:02/07/19 00:26
コーヒーははげるヨ!
420ケンジ:02/07/19 00:33
こんばんは。もうすぐ消灯時間です
でも
生活改善療法でがんばってるみんなー、これを見てくれ〜

http://www.asyura.com/kaminoke.htm

気になってイロイロ調べてたんですが、
シャンプーはやっぱり危ないそうですよーー

仙人さんは正しかった!
421396:02/07/19 00:40
書くの忘れてました。
>>396朝はスペシャル野菜ジュースを飲むそうです。

では逝ってきます。
422焼肉大王:02/07/19 02:19
夜遅くいれます。汚い話で睡魔せん。昨日から断食してるんですが、昨日はそうめん1食
今日はバナナと亜鉛ごませんべいだけ、トイレいったらごまと緑色の液体の
うOこがこれが例のことなのかなあ。
PS21歳さん若いうちから対応してるから未来には明るいよ
423毛無しさん:02/07/19 02:26
>>421
スペシャル野菜ジュース?



そこにフサの秘密が隠されていると見た! 誰か学徒しばいてジュース奪え!
424仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/19 14:15
こんにちは。
先ほど、またお医者様に色々と伺いましたのでご参考に・・。
やせ型、肥満型に関わらず、中性脂肪値が高い方へ。

ある、肉好きの方の話しをされていました(^_^;
その方は、毎日のように肉を食べているそうです。
ただ、必ず野菜も食べているそうです。
血液検査も常に正常だそうです。

肉ばかり食べていても、それに伴い、脂肪分を燃焼させたり
取り除いたりする要素である、野菜などの食べ物を、
日々しっかりと摂取していれば問題は無いらしいのです。

要はバランスだと(^_^;
そりゃそうですよね・・・。

それから、中性脂肪は毛周期を狂わせる大きな要因と
なると、お医者様が言っていました。
太っておられる方は注意が必要ですが、痩せている方も
注意してください。
僕は、ガリガリです。でも中性脂肪は異常なんです(^_^;
中性脂肪が高い人が太っているとは限りません。
425焼肉大王:02/07/19 15:36
そうですか仙人さん。肉食えるんですね。しかし
断食はいつまでつずければいいんですか?昨昨日はそうめん1食
昨日はバナナと亜鉛ごませんべいだけ、今日もバナナ1本だけ
まあ完全な断食ではないんですが
426名無し:02/07/19 15:52
断食ってしっかりやらないとかえって悪くなるんじゃ…
>>422
だといいんですが…

>>424
これから自分も皮膚科行って来ます。
428毛無しさん:02/07/19 16:40
最近はコンビニ行っても、おにぎりしか買わなくなったよ。

おにぐりは大丈夫だよね?ねっ?
>>428
具が問題だけど、まぁそのぐらいだったら大丈夫かな…
でも、炭水化物の取りすぎは注意です。
あと、コンビニの物ってなんか信用できないんだよな。
なんでもかんでも変なもの入ってそう。

コンビニで買うときは脂質とか調べて買いましょう。
牛丼とかカツどんなんてとんでもない脂質の量ですよ。
今まで、これらを毎日のように食ってたのか…
430仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/19 17:29
>>425
焼肉大王さん、こんにちは(笑)
凄い名前ですね・・・。

そのお医者様によると、要は偏った食事が、中性脂肪などを
招く原因になるそうです。
事実、僕は野菜など全く食べないで、肉ばっかり食べてました・・・
焼肉を食べ過ぎた分だけ、しっかりと野菜も補ってあげてください。

それから、僕は、脱シャン・禁煙には成功しましたけれど、
断食は挫折した人間ですので、アドバイスは出来ません(^_^;
断食については、ポリオさんやベジタリーナさんが詳しいですし
実践もされていますので、是非お二方へご質問お願いします。
431仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/19 17:42
>>429 >>428
そうですよね。コンビニの食べ物は、カロリーが高いと聞きます。
どなたかもおっしゃってましたが、満腹感を出す為に味付けも
濃く、カロリーも高めにしているそうです。
やはり避けた方が無難だと思います。

僕も、コンビニ大好きでこの体になりましたから・・・・
今は、ドレッシング抜きのサラダ以外は買いません(^_^;
432397:02/07/19 20:25
>>412
403が知ってて書いているというなら、情報を出し惜しみすべきじゃないだろ。
情報交換をするためにここに来てんだから。
433毛無しさん:02/07/19 21:13
>>432
しつけーなー。
>pHは変化しないってのも中性脂肪が高かったりすると
>若干違うでしょ>>397そこんとこどうなの?
403は、若干違うということを知ってるって言ってるの。それについてあなたは
知らないで書いたわけでしょ。
そんなくせに「知らねえよ」なんて開き直って人に噛みついて、その上その相手に
情報出し惜しみするなだの調べろだのって?
人間としておかしいよ、あんた。
434433:02/07/19 21:15
>>432
スレが荒れるからレスしないでください。
しても私はレスしません。
435毛無しさん:02/07/19 21:20
>>397
レスが何々ですとか断定して書いてたから
矛盾点を書いてるだけでは・・・
436119 ◆99999966 :02/07/19 21:30
まあまあ俺もテレビとか見た知識だけで
レスしてしまったので間違ってるかもしれない
とにかく身体にイイコトすりゃ良いってことだよ

>>大王
俺もみかん酒どうしようか考えたな〜
でも仙人さんは何もつけないって言ってたからやんなかった
実は俺も今日ファンケルショップ行って粉末ケ−ルと亜鉛買った
しかしもう断食とは決断早いやね
み、緑色のってすげ−見てみたい・・・
って青汁飲めなくなるだろw
437焼肉大王:02/07/19 21:54
仙人の弟子さんありがとうございます(><)焼肉大王とは世の中で1番好きな食べ物なもんで。でも最近登場してないですね。
ポリオさんやベジタリーナさんが。
俺は明日から食べようかな。でもまだいけそうだ。俺はコンビニ弁当だけは昔から食べないようにしてる。
防腐剤使ってて1か月ももつらしい。従兄弟の女の子なんてにきびだらけになった。
ただ7,11のは防腐剤使ってないらしいよ
438毛無しさん:02/07/19 22:02
がくとのじゅーすのなかみは??
439ベジタリーナ:02/07/19 23:51
どもども
なんか忙しすぎてログさえ読めないよ〜
でも調子がいいから記念カキコしておきます。
断食終了後、復食期間としてゆっくり食べる量をふやしてるんだけど、
未だに1日1000kCalを越えてません。
かなり痩せてきましたw
脱シャンもなんだか全く抵抗なく出来てます。
”減シャン”は数カ月前からはじめてるんだけど、ここ1週間は脱シャンです。
頭皮が・・・柔らかい。脱毛開始10年以上ですが、これほど頭皮が柔らかくなったことはないですよ。
脱シャンのせいでしょうかね?
抜け毛も気のせいかすごく少ない。
腹が減ってフラフラするけど、髪はかなり好調!
いや、まだ気のせいかも?油断大敵。
それと「白目の毛細血管」がほとんど目立たなくなって
白目が綺麗になってきました。
目の濁りが無くなってきたという感じです。
前から気になってたんっすよ。
まあ、髪とは関係ないですけどw
とにかくもうちょっと様子を見てみます。

440焼肉大王:02/07/20 00:46
119さん!そうなんです、いろいろなスレ見たがこれが、一番信用できて、すぐ
実行しました。みかん酒はやらないほうがいいような気がしました。
今日も便が出た。やはりシリフキ紙についた色はGREEN!
ごませんべいのせいか?
ベジタリーナさん断食で宿便ってわかりますかね?出たらやめたらいいんですね?
ドロドロのはでてない。さあ今から湯洗いしよう。脱シャンして3日目はじめて
抜け毛数えます。
441焼肉大王:02/07/20 02:14
114本抜けました。塩シャンのスレ見たけど、要はシャンプー剤を使ってない
から調子いいだけで、塩効果はあまりないのかも、脱シャンと効果は変わらない
んじゃあ、脱シャンはいいよ。急に銭湯いきたくても、シャンわすれたってことないから
442毛無しさん:02/07/20 02:23
3ヶ月前から食生活を改善して、脂質を極力取らないようにして、さらに1ヶ月前から
5日に一回シャンプーをする減シャンにトライしているものですが、脱シャン経験者の
方々にアドバイスをいただきたいのですが、脱シャン直後から頭皮のかゆみとやらは
劇的に減ったんですが(痒いという感覚すら感じなくなった)、頭皮がかなりベトベト
しています。このまま脱シャンを続けても大丈夫でしょうか?抜け毛の数はあまり変
ってないような気がします(1日50〜60本)。頭皮がベトベトしている状態が長く
続くことで、頭皮の状態が悪化して今後抜け毛が増加するなんてことになったら最悪
です。どうか経験者の方アドバイスをよろしくお願いします。
443毛無しさん:02/07/20 03:33
(;´Д`)ブルブルガタガタ キモイヨ〜
444毛無しさん:02/07/20 06:21
いちがいには言えないが、イヌイットがフサなのは魚介類を
い〜〜〜〜ぱい食ってるからじゃないか。
とくに青魚系。  魚の脂って血サラサラにすっからな。
それに鮫からとれる肝油がいいらしいな。
445119 ◆99999966 :02/07/20 10:15
>>大王
銭湯いきたいってうらやましいよ〜
俺なんか濡れたらヤバイから行けない・・・
でも大王っていつも夜遅くレスしてるけど
早く寝たほうが良いよ 髪に悪いさ
それとも仕事とかで遅いのかな

>>442
食事改善で脂性はよくなったんですよね
それならやっぱり洗い方がよくないと思いますよ
俺も最初なれてなかったので湯船の中で
潜りながら洗ってました
洗面器より簡単に洗えるとおもいますよ

>>444
イヌイットて俗にエスキモーって呼ばれてる人たちですよね
たしかにイパーイ食べてそう
それに髪の水洗いすらしてナイっぽいですよね
でもアザラシの肉って脂肪いっぱいで髪に悪そうなんですけどね
人体は奥が深すぎ
446焼肉大王:02/07/20 11:48
119さんへ〜寝るの遅いのは、ついついいろいろなスレをみてしまうからです。
昨日髪洗ってるとき脂が大量にでました。まあ一日二回シャンプーして、
いきなり脱シャンですからしかたないですね。ん〜銭湯は知らない人
しかいないし、普段も隠してないから。地元」じゃないから
447仙人の弟子 ◆120mpQig :02/07/20 12:22
>>442
こんにちは。もうすぐ脱シャン4ヶ月になります。
僕も、減シャン初期(1週間〜2週間)は、抜け毛の量は見た目には
ほとんど変わらなかったですよ(^^)
湯・水シャン後は、痒みはなくなります。
が、フケはしばらくしたら出ましたね。でも1ヶ月程で治まります。

それに、ベタベタするのは洗いが足りないからだと思います(^_^;
シャンプーは、適当に洗っても汚れや皮脂は取れますが
湯・水シャンは、時間をかけて洗わないと汚れは取れません・・。
普段の倍以上は念入りに洗う必要があります。

シャンプーが2分なら、湯・水シャンはその倍以上は洗う必要が
あります。でないと、髪の毛がベタベタになります(^_^;
それから、頭皮もですが髪の毛もしっかり洗ってあげてください。

長い時間、湯・水シャンをしたところで、シャンプーのように
皮脂をほとんど洗い落とす事は無いので、適度な皮脂は残ります。
これを続けて行く事で、頭は段々とベタつかなくなりますよ(^^)
448毛無しさん:02/07/20 15:46
442です。119さん、仙人の弟子さんアドバイスほんとうにどうもありがとうございます。
どうやら洗い方、そして洗う時間が悪かったみたいですね。スレを読み直して改善しようと
これからもがんばりたいと思います。

このスレを参考にしてがんばっている皆さんこれからもがっばって行きましょう!

そして何時の日か・・・
449 :02/07/20 16:11
週末だけ酒をかっくらい、スナック菓子を食べます。
(平日は禿げの見本といえるぐらい完璧な食生活)
では飲みます〜いひひ
450毛無しさん:02/07/20 19:31
イヌイットがハゲないのは寒いからじゃないかなあ。
451毛無しさん:02/07/20 19:55
禿げてるんじゃなくて、もともとデコのしわの上に
指一本乗せて生え際に届かない人いますか?
452毛無しさん:02/07/20 20:17
>>449
一週間は7日しかないのにそのうちの1、2日
やっちゃいますか・・・
一週間分の脂分なんてすぐにたまりませんか?
怖くて僕にはできましぇ〜ん
453毛無しさん:02/07/20 20:27
>>452
同意。
それで後になって「食生活改善なんて何の効果もなかった」なんて言わないで欲しいものだ。
454毛無しさん:02/07/20 20:32
おんなでも油もの食いまくってるやつは
油でまくんのか?男性の皮脂過剰は男性ホルモンによるもんか
頭皮の洗いすぎによるもんだろ

それとも油もの食べ過ぎたら男性ホルモンの働きがかっぱつになるのかね?
455毛無しさん:02/07/20 20:59
>>454
どうなのかね
でも仲間で麻雀を(昼間に)やるときに
付き合いでピザを食うけど次の日ヤバイよ
顔が脂まみれになる 女でもそういう人いるらしいよ

456毛無しさん:02/07/20 21:11
エスキモーみたく極寒の地に住んでる人なんて皮脂腺は開かないだろうね〜
日本みたいな蒸し暑い気候で
油食いまくると皮脂腺は開いてくるだろうね。
もちろんホルモンの影響はあるだろうけど食事も気を付けなきゃね。
考えてみれば昔の日本人の食事は油脂は、かなり少なかったもんね。
遺伝的、体質的にも油脂は控えなきゃね。
457毛無しさん:02/07/20 21:15
そもそも皮脂は頭皮を保護するという大事な役割をもって分泌されるんだよな
油ものとりすぎて皮脂がふえるってことは体のなかの余分な油を出す機能もあるということか?
それなら別に頭でなくて てや足 背中なんかからも分泌させりゃいいのにな
458毛無しさん:02/07/20 22:08
出てるよー、全身から。
459工房M(18歳) ◆AHOOoyU2 :02/07/20 22:10
じゃあ、ヨーロッパ諸国の方はハゲが多いですよね。
日本よりも寒冷で湿度も少ないのに。
やはり、遺伝と体質ではないでしょうか?
46021歳ひどい毛嚢炎+脂漏:02/07/20 23:08
>>459
イヌイットの地域と寒さのレベルが違うでしょ。
あと、その地域の人と欧州人との食事も大いに違うよ。

461毛無しさん:02/07/20 23:47
やっぱり煙草は駄目?
今日久しぶりに吸っちゃったんだけど、洗髪時の抜け毛が多い・・・
>>461
煙草は毛細血管とかを収縮させたりするんじゃなかったっけ?
煙草には全く良い所無いでしょうから、辞めたほうがいいとは思いますが、
ストレスが溜まるほうが問題だと思うので、徐々に禁煙に持っていければいいと思います。
463461:02/07/21 00:02
>>462
やっぱり・・・
このスレ参考にするよ・・最近抜け毛がひどくて・・・
育毛剤とかはあまり使いたくないし・・・
464毛無しさん:02/07/21 00:05
俺、ずーっとすってなかったんだけど、こないだソープ嬢からもらって一箱
吸ったらものすごい大脱毛に見まわれた。
絶対よくないって、タバコ。
465毛無しさん:02/07/21 02:36
ゲキ辛料理など、辛いものはハゲるっていうけど、どうなの?

それがホントなら韓国人はみんなハゲになってしまう・・・
466毛無しさん:02/07/21 05:52
>>465
ちょっと怪しげなんだけど、体質の違いって地域ごとにあるみたいよ。
http://www.tbs.co.jp/spaspa/020718.html#2
467ななしさん:02/07/21 07:47
肉は分からないけど糖分とかとりすぎると顔の脂がすごいよね。
468毛無しさん:02/07/21 08:07
もはよう。
今日は5時おきできました!そんで近くの公園にバスケの練習40分ぐらいいってきて、
帰ってシャンプーなしで洗髪&マッサージ。朝飯は納豆と卵と白いご飯と海苔。
食後にサプリと野菜ジュース。

われながら完璧だ。
469毛無しさん:02/07/21 08:41
質問です。
頭皮のマッサージの正しい仕方教えてください。
今は結構強めにもみまくってます。
もっと軽めにやったほうがいいですか?それと肩から首にかけても
血行を良くするマッサージあったら教えてください。
470785:02/07/21 09:18
471毛無しさん:02/07/21 11:55
なかなかタバコがやめられましぇん。
472毛無しさん:02/07/21 12:56
>>471
まずはニコレットから。
473:02/07/21 13:56
>>472
ワラッタ
474毛無しさん:02/07/21 14:52
今日でタバコやめます。
髪のために!
475毛無しさん:02/07/21 16:23
やっぱクーラーって使わないほうがいいんかな?
476毛無しさん:02/07/21 16:26
>>475
たぶんね。
でも付けずにはいられない事無い?
477毛無しさん:02/07/21 16:43
>>476
うむ。今日なんか、クーラーつけないで
座ってるわけで汗出るしさ。
汗かくのって髪にいいんだっけ?
478119 ◆99999966 :02/07/21 16:46
俺は今年一回もクーラー使っとらん
479毛無しさん:02/07/21 16:50
>>478
髪の調子はどう?
4802323:02/07/21 18:24
禁煙6日目です
明らかに抜け毛が減りました

お湯洗髪した後、冷水で流すとイイんでしょうか?
昨日やってみたら、結構サパーリ致しました
481毛無しさん:02/07/21 18:59
最近薄くなり始めたんですが、
同時に運動不足でがた落ちした筋肉も戻そうと考えています。

たくさん食べるのはいけませんか?もちろんメニューは野菜中心ですが。
でもそれだと筋肉つかないな・・・・・どうすればいいですか?
482毛無しさん:02/07/21 19:15
自分で考え調べて実践しろや。なんでも人に頼るな。ハゲで髪だけでなく知能まで落ちてるんじゃねーの?
483毛無しさん:02/07/21 19:27
そう怒るな。ハゲるぞ
484毛無しさん:02/07/21 19:30
>>483
馬鹿 もう禿げてんだよ
485毛無しさん:02/07/21 19:33
>>484
そうはげるなって。怒るぞ。
486毛無しさん:02/07/21 19:39
>481
だいたいよ、ここはハゲしかいないんだからよ、沢山食べたらだめだとかわかりようがないんだよ。
むしろ仲間にしようと悪い方向へと導こうとしている輩もいるだろう。
オレのようにハゲから回復したから対策方法を書いてやってんのに疑う奴もいるしな。そいつらの言い分、「えらそうだから」。笑っちゃうべ?ハゲどもは頭の中まで虫食ってんだよ。
だからここで何か解決方法きかないほうがいいぞ。
487毛無しさん:02/07/21 19:43
「心までハゲるな」
・・・それがここにきて学んだことさ
488毛無しさん:02/07/21 20:09
>>481
肉が嫌われる主な原因は肉に含まれる脂肪だから、脂の少ない鳥のササミや脂身の
少ない魚などを中心にすれば良いと思われます。
無脂肪加工乳やノンオイルのツナ缶も使いやすいですよ。
植物性たんぱく質の大豆製品、豆腐や納豆などは肉類に比べるとマッチョになり
にくいですが髪には良いと言われてますよ。
1回の食事に30g目安に、多くとも40g以下にして、あとは野菜で補ってくだ
さい。たんぱく質は多く取り過ぎると脂肪になります。
489488:02/07/21 20:13
補足
30gというのはたんぱく質の量です。食材の量ではありません。
各食材の含有たんぱく質量はネットなどで調べてください。
牛乳や缶詰は商品に記入されています。脂肪が少なくてたんぱく質が多いもの
を選んでください。
高蛋白低カロリーを心がけてください。これは髪のためにも良いですよ。
490119 ◆99999966 :02/07/21 20:54
>>479
あまりかわらないとおもいます
温度を下げすぎなければいいんじゃないでしょか

>>480
俺もやってます
でたあと汗だくになるのが嫌なので・・・
髪にはどうなんですかね

>>481
488さんに全部言われちゃった
スポーツを本格的にやってる方でなければ
普通の食生活でたんぱく質が不足することは
ないと元パンクラスの船木さんが言ってました
魚を意識して食べてればいいんじゃないですかな
491毛無しさん:02/07/21 20:59
>>490
船木はすげーよな。栄養学の知識が。参考になる。
492毛無しさん:02/07/21 21:23
栄養学だけじゃなくて筋トレの方法とかもいいよね。
初心者とか女性向けに説明してくれてる部分もある。
たとえば毎日筋トレしても意味がないとか。足の筋肉は二日以上、間をあけてトレーニングとか。
腹筋はつらい人は足上げを上げて、お腹の筋肉をてで確認しながらやるとか・・
本屋行けばあるから見るといいよ。ものすごいまじめ。
俺も最近抜け毛が多いから来たんだけど、まずはちょっとずつやるよ。サプリとかはよくわからないから・・洗髪の仕方とかから。
頑張りましょう!!
493毛無しさん:02/07/21 21:24
↑「足上げをあげて」は「仰向けに寝て足を伸ばしたまま足を上にあげる」の間違い
494毛無しさん:02/07/21 22:06
食生活改善37日目。
改善前と比べて明らかに髪も肌の調子もよくなったんだけど
昨日めちゃくちゃストレス溜まることがあって
夜洗髪すると異常に髪が抜けたよ。
まあ、全体的には調子いいんだけど
ストレスだけはどうにもならん罠
495毛無しさん:02/07/21 22:22
生活改善始めて2週間がたちました。
頭皮の油脂はかなり減りました。でも髪の量はほとんど変わりません。
要するに、生活改善することは髪が生えやすくなる土壌を作るだけであって
そこからは育毛剤等を使わないと無理ではないでしょうか?
あまり副作用が強いようなものは避けたいのですが、市販のもので効果があったものは皆無なのですか?
これだけ様々な種類の育毛剤が市販されているにもかかわらず、一切朗報を聞かないというのはなぜなんでしょう・・・・
496  :02/07/21 22:33
どんな事しようと2週間では髪の量など変わりません…
497毛無しさん:02/07/21 22:35
>>495
2週間で髪の量が変わりませんって・・
あたりまえだっちゅーの!!
改善して2週間でいくら脂分は減ったからって
そんなすぐ生えないでしょ
生えてきてても2週間じゃ0.5ミリも伸びてないんですから
498毛無しさん:02/07/21 22:38
ごめんうそ
5ミリぐらいしかってことです
499 :02/07/21 23:01
食事改善(油モノを控える、少食等)
適度の運動(ウオーキング30分、日中の庭の草取り等)
逆立ち
減シャン(2日に一回)
これらを実行して2週間ほどたつのですが、顔、頭皮の脂っぽさが
かなり減り、あと逆立ちの効果で自律神経が正常になったのか、
立ちくらみがなくなりました。

なんかいい感じなので、これからも続けていきます。
500毛無しさん:02/07/21 23:01
500
501毛無し学生:02/07/21 23:09
>>499
逆立ち何秒ぐらいしてる?
502毛無しさん:02/07/21 23:19
>>495
育毛剤に朗報がないってことはないよ。ハゲ板見ればあちこちにある。
でもロゲインでさえ2ヶ月くらいしないと効果が出てこないのに、生活改善で2週間は
ちと欲張り過ぎでしょう。
育毛剤使うなら、ハゲ板にあるいろんな育毛剤スレ読むといいですよ。
副作用のこととかもあるから。
ちなみに私はカロヤン・アポジカ・ロゲイン・ヘッドウェイを経てここに来てます。
育毛剤も効かない可能性が高いことも覚悟してくださいね。
503毛無しさん:02/07/21 23:20
>>480
がんばれ!!
こっからはだいじょうぶだぞ!!
504毛無しさん:02/07/21 23:54
いまさらだけどやはり少食はいい。
「何かが足りないからハゲるんだ」って栄養をとることばっかり考えてた時より
はるかに調子がいい!
カロリー少なめで、その分徹底的に内容にこだわるべき
505 :02/07/22 00:13
>>501 えっと適当にやってるので正確な時間はわからないんだけど、
回数がだいたい一日2回ぐらい。一回20秒ぐらいです。
最初のころは始めたとたん目の玉が飛び出すような感じ!できつかった〜。
いまはずいぶん平気になりました。
多分1分ぐらいは平気じゃないかと。(でも短いか)
このスレか他のスレかおぼえてないのですが、自律神経の不調で薄毛
になる場合がある、自律神経改善の手っ取りばやい方法が逆立ち、とのことで
始めました。嘘みたいに立ちくらみしなくなりました!(ちょっと改善?)
髪の毛の方はまだ2週間なので特に変化は感じてませんが,これから
よくなるかもしれないかも?思ってます。

506 :02/07/22 00:17
>>504 ハゲしく同意!
507毛無しさん:02/07/22 00:22
508これが新毛はえ薬:02/07/22 00:27
509毛無し学生:02/07/22 00:42
>>505
産休。俺も立ちくらみものすごいのよね。クラッとくる。
んで最近逆立ちしてみたんだけどだけど、鼻血でそうー。
いきなり1分以上したからだな・・。
俺も自律神経に乱れはハゲに大いに関係ありと見てる。
逆立ち、カリュキュラムに入れることに決定!
510505:02/07/22 00:50
>>509 がんがってくれ!
511毛無し学生:02/07/22 00:53
>>510
ガンガルぜい!ワショーイ!!
512毛無しさん:02/07/22 08:02
逆立ちは健康にいい。
513毛無しさん:02/07/22 12:01
芸能人もよくやってるよ。
514毛無しさん:02/07/22 15:44
食生活を気にしだしたら、何も食べられなくなりました・゚・(ノД`)・゚・
野菜中心といっても、生野菜では食べられないし、ドレッシング等も気を使ったほうがいいんだよね?
コンビニのサラダいつも食ってるけど、あまり体によくなさそう・・・
みなさん食生活はきちんとしてますか?
515毛無しさん:02/07/22 18:49
みかん酒の作り方と使い方教えて下さい。
516毛無しさん:02/07/22 19:07
>>514
野菜?
マヨも塩もやめて生でバリバリ食べてるよ。きゅうり・レタス・トマト・キャベツ
なら生でいけるよ。
特に朝、喉が乾いてるときなんか水分欲しくて食える食える。逆に、朝なのに生野
菜がおいしくないときは、前日の夜にしつこいもの食べたとか夜更かししたとか体
調がいまいち良くないときだって気づいた。健康バロメーターになってる。
あと、何かっていうと具の野菜は山盛りにしてるよ。
517 :02/07/22 19:12
俺はコンソメの素、鳥ガラスープの素、ほんだし、等でスープを作り
適当に野菜を切ってぶち込む サルでも作れる簡単料理
大量に作って3日は食べつづける めちゃくちゃ安くあがる
たんぱく質は 鳥胸肉、ササミ、缶詰の魚(いわし、サンマ、サバetc)で取ってる
518毛無しさん:02/07/22 21:24
野菜は>>517みたいに温野菜の方が食べやすいよ!
生野菜だとかさばるし、実は量的には少ないという罠。
519毛無しさん:02/07/22 21:35
もう何ヶ月も前から肉から魚中心の食事に変えてる人はいます?。
Ω-3/Ω-6摂取のバランスを良くすれば、抗炎症・抗アレルギーの方向での改善効果がありそうだから。
サプリだったらDHAとか。


520毛無しさん:02/07/22 22:09
>>518
なるほど〜
>>517
よかったらもっと詳しくレシピを教えてください。
入れてる野菜の種類とかも。
521毛無しさん:02/07/22 22:14
ポトフ作ればいいじゃん
522毛無しさん:02/07/22 22:18
今日またタバコ買って吸ってしまいました。
523ベジタリーナ:02/07/22 22:45
>>519
俺はもう5年以上ベジタリアンだよ
肉なんて付き合いで年に3回ほど食べるだけ。
今年は鶏のささ身を数回食べただけ。
昔は口内炎や口角炎、脂漏性のニキビが頭皮にでき、さらに鼻炎に喘息などのアレルギーと
スゲー炎症体質だったけど、その点ではほぼ正常化したと思うよ。
髪もなんとかキープしてる。一応フサに見えるw
自分は食べ物に身体がダイレクトに反応するタイプらしいです。

最近やっと気付いたけど、みんな書いてるようにやっぱり少食!
いいものばっかり取っても、暴食したらダメ。

あ、それと俺EPAを飲んでだいぶ経つよ。
524毛無しさん:02/07/23 00:34
525毛無しさん:02/07/23 21:21
前の仙人のスレで最後に言ってる脱シャンの他にはじめたってのは結局なんなんですか?
すごい気になるんで教えてください
526 :02/07/23 21:26
生活改善をしないで、リグロだビタミだ山伏茸だとか書いているのを見ると
なんとも言えない気持ちになる
527毛無しさん:02/07/23 22:16
>>525
誰も知らないよ。
一説には、脂が出てくるという点で塩じゃないかといわれているが。
528毛無しさん:02/07/23 22:28
>>527
そうなんですか。
う〜んやはり気になる‥‥
529119 ◆99999966 :02/07/23 22:50
塩か・・・
530毛無しさん:02/07/23 23:13
煙草はやめた。
ただ最後に水で頭を洗ってしめるってのは本当にいいのか?
なんかそのせいで少し風邪気味だよ・・・夏なのに。。
531いなかっぺ大勝:02/07/23 23:22
最近きてなかったんだけど結構レス付いてるね、みんないろいろ頑張ってそうでいい感じだね
俺なんか髪切ったからか青汁飲んでるからかよくわかんないけど少し髪太くなった気がする。
食後に亜鉛も飲んでるし逆立ちもしてる、あと週一でジョギング、でも持久力がないので
一時間はつらいね、まったく体力落ちたもんだよ。
532毛無しさん:02/07/23 23:25
>>525
漏れは禁オナだと思うな
動物がどうのこうのと言ってなかったっけ?
動物はオナーニしないからね(覚えちゃったサル以外)
533毛無しさん:02/07/24 00:44
>>529 いや、塩では無いような気がする。
塩浴などをしている動物は少ないし。
動物が自然にやっていること・・・・・
ただの水浴びか?水?冷水浴び?
534毛無しさん:02/07/24 00:45
>>532
禁オナは、仙人はもともとやってたから違うと思うぞ?
535毛無しさん:02/07/24 08:53
毛とオナとどういう関係があるんですか。
536毛無しさん:02/07/24 09:01
動物はノミを飼っている。頭にノミシラミを飼うことじゃないか?
537毛無しさん:02/07/24 09:03
悪いことはイワン
ウチラ白熊じゃないんだ
塩はやめとき

http://www.faf.presen.to/bbs/doc/007574.html?7
538毛無しさん:02/07/24 09:33
白熊って塩シャンすんの?
539毛無しさん:02/07/24 11:29
>>535
関係ないのでは。心の問題。
540毛無しさん:02/07/24 12:33
オナニーに罪悪感を感じる人はなんでもオナのせいにします
541毛無しさん:02/07/24 14:24
test
542毛無しさん:02/07/24 14:27
>>540
そういう論理なんですか。ということはタバコも罪悪感がなければいいのでしょうか。
543博士:02/07/24 17:52
生活改善か
なら肩こりとか治さなきゃ駄目だな。
それが一番の原因だよ。
544毛無しさん:02/07/24 20:36
このスレみて脱シャンして二日目。激細の毛がごっそり抜けたんだけど
これは続けていいの?ただはやくも頭のにきびが治りそうだから
そんなに悪くはないと思うけど。
545毛無しさん:02/07/24 20:51
みんな脱シャンの時 米糠使ってる?
546毛無しさん:02/07/24 20:54
わしは使ってるよ。
547毛無しさん:02/07/24 21:11
>>544
大丈夫。
1週間がまんすれば抜け毛はだいぶ収まる。
もしかゆいようであれば洗い方が足りないってことだからもっとしっかり
頑張ったほうがいいよ。
548毛無しさん:02/07/24 21:52
シャンプーじゃなく石鹸で洗うのって駄目?
549毛無しさん:02/07/24 22:45
減シャンして、一週間に一回位せっけんで洗うののが一番いいかも。毎日せっけんで洗ってたらスカスカになるけど。水洗顔でたまに顔せっけんで洗うと、顔きれいになるんでそんな気がしますた。
550毛無しさん:02/07/24 22:53
石鹸で洗ったあとは頭皮のPH調節わすれずね
551毛無しさん:02/07/24 23:08
私はそうしてます。
一応、せっけんシャンプーも持ってますが、せっけんの方が調子良いもので。
そのかわりせっけんは無添加のちょっと高めのやつです。
頭から体から、シャツの首まわりや袖口まで風呂場で一つの石鹸で洗ってます。
スグレモノです。
552毛無しさん:02/07/24 23:15
禁オナって、セックスはいいのかな。今日しちゃった。
553毛無しさん:02/07/24 23:19
>>552
逝ってよし
554毛無しさん:02/07/25 00:40
普段は頭洗うと50本くらいしか抜けないのに
この前、6日あいだをおいて頭洗ったら、冗談抜きで500〜1000本くらい抜けました。
排水溝にステンレスのネット張ってあるんですが、髪の毛で円盤状の黒い板が出来ました。
それ以来急にM型が発展してきた気がします。スイッチが入ってしまったというか・・。
鬱です。
555毛無しさん:02/07/25 09:10
>>554
大丈夫。例えスイッチが入っても抑制することは出来る。
悲観的になる必要はない。
556毛無しさん:02/07/25 09:37
よし!今日こそ断食!
557毛無しさん:02/07/25 11:15
今日で本断食2日目なんだけど、スマシ汁って不味くない?
昨日ガマンして飲んだんだけど、気持ち悪くなってしまった。
なんか他に代用出来るものないかなぁ?
558サラサラ血:02/07/25 12:35
http://www.ashitawa-genki.com/

明日葉って凄くないっすか?

★便秘に効く!
★胃腸を丈夫にする!
★アレルギー体質の改善!
★活性酸素を抑制する!
★ガンの発生を予防する!
★血液をさらさらにする!
★アルツハイマー型痴呆症の予防に!
★高血圧の改善!
★低血圧・貧血に効く!
★糖尿病に効く!
★強精になる!
★生活習慣病の予防に

559毛無しさん:02/07/25 18:24
>>558
そんな物を口にするのは不自然だと思わないか?
余計な物を食わなくても体質は改善すると思うよ。
560焼肉大王:02/07/25 19:29
久しぶりです。脱シャン中間報告します。
断食もしたんですが、抜け毛の量はあまりかわりません。だがシャンしないといけない
という、概念は消えました。なぜならしても、しなくても同じくらいの抜け毛だし。
ただ1週間で6kぎゃせました。やばい。
今日で9日目ですが。最大に変化があったのは頭皮がやわらかくなったことです。
僕は3日後田舎に帰るので、3週間板見れません。帰ってきたらまた来ます
561毛無しさん:02/07/25 19:29
>>558
明日葉、伊豆大島の親戚がいるから子供の頃から食べているけど、
本当に体にいいみたいだよ。今の時期はあんまり美味しくないけど。
562183:02/07/25 19:41
>>557
黒砂糖を入れないスマシ汁を作り、あとで黒砂糖だけ食べるとおいしいですよ。
ただし、しょっぱくなりすぎるので、醤油を少なめにしたほうがいいかもしれません。
でも、醤油だけ飲むのはつらい・・。

スマシ汁の他に、青汁や、果汁、ハチミツなどもありますが、
どれが効果が高いのかは、わかりません。
黒砂糖、塩分を少しでもとると、比較的楽にできると思います。
563毛無しさん:02/07/25 19:57
>>562
果汁やハチミツなどはどういう組み合わせにすればいいんですか?
甲田氏の本に書いていないのでよく分かりません。
564183:02/07/25 21:33
>>563
家庭でできる断食健康法という本に書いてありますYo。

ハチミツ断食
ハチミツを、1日2〜3回。1回30〜40g、360ccの水で溶いて飲む。
ハチミツ40gを3回食べた場合、約360カロリーとなります。

果汁断食
1日2〜3回、180〜270cc。
果汁の種類としては、りんご、なし、ぶどう、みかん、いちごなどが、
好まれるようです。
565毛無しさん:02/07/25 21:53
脱シャン三日目です。昨日も書きこんだんですけど抜毛は激しくなってます。
枕につく量もする前0本で初日3本二日目で約20本と明らかに増えてます。
一週間も我慢できそうにありません。
当然ちゃんと食事も気をつけていますよ。
脱シャンで成功した人に聞きたいんですけどみんなは最初はどうだったんですか?
566毛無しさん:02/07/25 23:19
>>565
似たようなもんだった。がんがれ。
567ベジタリーナ:02/07/25 23:41
関係ない話だけど、北朝鮮の人って禿げてないよねー
よくハゲの人が言うように栄養失調で禿げるのなら
北朝鮮の人はほとんど禿げるはずだよ。
やはり粗食は髪にいいのか?
568毛無しさん:02/07/25 23:46
>565
なんで減シャンから入らないんだ?
569毛無しさん:02/07/25 23:47
>>565
しっかり湯洗いしてる?
湯洗いをしっかりやってれば抜ける毛は洗髪中に抜けるはずだから、
枕に毛がいっぱい付くということは湯洗いが不十分なんじゃないのかな?
570毛無しさん:02/07/26 00:02
>>568
3日目では脱も減もないでしょう。
つーか、脱シャンも減シャンもほぼ同じ意味で使われてて何日おきにシャンプー
するかはその人の体調によりけりなんだから、脱シャンって書いてる人にいちいち
減シャンってつっこみいれる人はいいかげんにしてほしいんですけど。
571毛無しさん:02/07/26 02:17


           コイサンマン2
572毛無しさん:02/07/26 07:57
>>567
ワロタ。
573毛無しさん:02/07/26 08:31
>570
いい加減にして欲しいアホはおまえ。
自分でベタベタしてきて抜け毛が増えたらシャンプーするとか
調子を見つつだんだん間隔あけていくとか臨機応変に対応しろよ。
それに俺は脱シャン一年くらいになるけどいきなり三日シャンプーなし
なんて最悪のケース。初めの一ヶ月は導入として弱いやつで
洗っておいたほうがいい。
574565:02/07/26 09:34
湯洗いはしっかりしてるとおもうんだけどできてないのかも。
坊主にしてるからシャンプーしてもしなくても洗いあがりの感覚はおんなじなんだけどね。
洗髪時の抜毛は激しかったものの今日は枕につくのが5本ぐらいで
昨日と比べて収まったんでちょっと安心です
とりあえず今日は軽くシャンプーして調子を見てみます
575毛無しさん:02/07/26 11:11
>>573
だからさぁー、んなこと言われなくてもわかってんだからいちいち書くなつってんだよ、アホ。
書くなら書くで、最初からそーゆーふーに具体的に書いてやれよ。
576557:02/07/26 13:59
スマシ汁断食3日目でようやく便が出たんだけど、
匂いも普段の便よりもあきらかに臭いし、どろどろとして少し水っぽく
形を整っていて、色も黒っぽかった。
これって宿便かなぁ。
この方法なら10日間ぐらい平気かもしれない。
>>562
ありがとうございます、おかげで助かりました。
577557:02/07/26 14:27
本断食の前に半日断食を10日間ぐらいしたんだけど、
明らかに体調が良くなっているよ。
断食前は、体が何となくだるくすぐに眠くなったが、ほとんど無くなった。
あまり朝食を食べていなかったので比較的楽だったけど、
元々強度の肉食で間食もここ2年ぐらい増えていたので、最初の頃は口元が寂しかった。
ちなみに俺は酒もタバコもやりません。
趣味で毎日ランニングをしていましたが・・・
脱シャン始めてまだ2週間で、最初は結構抜けたけど、
本断食始めてから少しずつだけど、抜け毛が減ってきているよ。
即効性を期待せずに地道に続けていくことが重要だと思う。

578毛無しさん:02/07/26 14:34
結婚している身でありながら、愛人をつくる・・・不倫。

倫理的に間違っているにもかかわらず、中には開き直って反論する者もいます。

そんな不倫房たちに一言いってやりたい方、↓のスレにどうぞ。


http://love.2ch.net/test/read.cgi/furin/1027599578/l50
579毛無しさん:02/07/26 19:45
脱シャン2週間めっす。なかなかよいぞ!
増える増えないのレベルではないが、フケも出ないし、痒みもない。
でもって今まで髪の毛が柔らかく寝ていたのが、なぜか元気元気!!
580ベジタリーナ:02/07/26 20:12
シャンプー1週間に1回くらいになった。
ここまで2ヶ月ほどかかったよ。
シャンプー毎日しないことが精神的にも、肉体的にも自然になってきました。
最初は2日めで頭皮臭かったけど、不思議なもので今はほとんど匂いはしません。
もちろん食事療法も厳格にやってます。
食事制限はあまり思ったより苦しくない。
やせてスタイルが良くなってきたから、髪のことよりもそれを楽しんでますよw
581119 ◆99999966 :02/07/26 20:41
今日ちょっと同僚のお菓子食ったら止まらなくなって
65グラムのかっぱえびせん一箱食っちゃったよ〜
この生活してると好きなもの少し食べると欲望が抑えられなくなる・・・
やっぱり食べちゃだめだね
絶対食べないぞ
582毛無しさん:02/07/26 20:49
>>581
俺もお菓子食いたくなってきたから
寝た。起きたら食う気失せたよ
583毛無しさん:02/07/26 22:45
>>580
>シャンプー1週間に1回くらいになった
 他の6日間は毎日湯と水で洗いましたって感じ?
  それとも2〜3日あいだをあけて湯と水で洗いましたって感じ?ですかね
584毛無しさん:02/07/26 22:49
>>583
このスレの>>1くらい読もうよ
585毛無しさん:02/07/26 22:52
てゆうかこのスレと前スレ呼んでないの?読んでれば
そのくだらない質問しないぜよ
586ベジタリーナ:02/07/26 22:55
>>583
シャンプーしない日は朝と夜、1日2回湯で洗ってます。
もともと朝は寝癖を治すのが第一目標なんでシャワーで軽ーく流す程度で
夜は汚れを取るために隅々まできれいになるように洗ってます。
脱シャンがいいといってもやはり臭くなってる状態というのは
酸化皮脂に頭皮が覆われてる証拠なんで
その場合すぐに洗った方がいいと思います。
放っておくと菌が繁殖したり、にきびができたり、皮膚炎になる可能性があると思います。
587毛無しさん:02/07/26 23:00
すげー
この人神だよ
こんな質問にさわやかに答えられるとは・・・
588ベジタリーナ:02/07/26 23:05
>>587
明日は休みなんで実に機嫌がいいw
589119 ◆99999966 :02/07/27 00:02
ゲラゲラ
590毛無しさん:02/07/27 02:39
すごい・・・脱シャン1カ月・・・
フケがいきなり止まった・・・
続けてよかった・・・・うぅぅぅ ありがとーー!仙人とその仲間達
591毛無しさん:02/07/27 02:41
よく濯いでなかっただけだろ。
592毛無しさん:02/07/27 02:43
よく濯ぐ、タオルドライをしっかりする。これでたいていのフケ症は治る。
593:02/07/27 04:11
594毛無しさん:02/07/27 09:56
583です
584.585気分害してすいませんでした
580質問に答えてくれてありがとうございました
一通り読んだのでが・・・理解力がなくて・・・
 1番スレのこの部分ですが
■シャンプー
 減シャン2(4日に一回を1ヶ月続けた。その他は湯と水で洗いました)
 ほぼ脱シャン(10日に一度シャンプー。その他は湯と水で洗いました)
その他っていう意味は
毎日なのかもしくは2日おきなのか・・・
やっと理解しました





595毛無しさん:02/07/27 10:11
つづき
 減シャン1に対して減シャン2のほうが
 頭に湯をあびてるような気がしたので
 すみませんでした・・・
596119 ◆99999966 :02/07/27 11:33
まあ読んだ後でわからないことがあればガンガン聞いたほうがいいですよ
ここの住人はいい人が多いですから
勘違いしたままやってしまうと大変なことになりますから
それと前スレの仙人スレ読んでないなら読んでみては?
凄い勉強になるし何より面白いですよ
597毛無しさん:02/07/27 12:51
脱シャンと関係ないかもしれないけど、今日床屋で髪切ってきたんだよ。
いつもいくとこで、そこのオヤジさんはいつも俺のことを気づかってか、
毛のことは何も言わないの。でも今日は違った。「マッサージしてる?頭固いよ。こうやってこうやって。。やれば間に合うよ」
って言ってくれた。
半分あきらめてこれといったことは何もしてなかったんだよ。せいぜい運動ぐらいしか。
でもこれからマッサージをやろうと思った。なんかうつぎみだったおれを救ってくれたような気がするよ。
598119 ◆99999966 :02/07/27 13:00
言うか言うまいか・・・
そのおやじかなり悩んだんだろね
いい人ですよ
599毛無しさん:02/07/27 13:04
600毛無しさん:02/07/27 13:05
600
601毛無しさん:02/07/27 13:08
>>119
おおひさし部リッス、髪の調子はどう?今暇で2ちゃん見てた
602いなかっぺ大勝:02/07/27 13:14
俺だよ、最近後頭部の毛が結構抜けて気になってんだよね、しかもすげー細いけ
だし、一時ぶるーになったけど回復してきたよ。全く夏だって言うのに、俺なんか
脱毛の原因の1つがわかった気がする、頭蓋骨のずれがあると思うんだよね。
なんかかみ合わせわるいきがするし後頭部が絶壁になったしさ
603毛無しさん:02/07/27 13:17
髪のためにはやっぱり9時から2時までの間に寝たほうが良いんですか?

604毛無しさん:02/07/27 13:37
2時って、遅すぎない?
605毛無しさん:02/07/27 13:43
ソウデスカ?
606毛無しさん:02/07/27 13:53
以前に読んだハゲから生還した人のHPで、マッサージは4時間おきくらいに
やってたそうな。

やっぱり頭皮は柔らかくほぐしておいたほうがいいのかな、と思って頑張ってたら、
最近、マッサージのやりすぎでおでこにぶっちゃーみたいに縦皺が数本入ってしまった。
607毛無しさん:02/07/27 14:35
指圧はどうなんでしょうか?
足裏とかの若ハゲにきくツボを毎日指圧したら違うものなのかな?
608毛無しさん:02/07/27 14:46
>>607
きやすめ
609毛無しさん:02/07/27 14:46
>>607
にょにょっと頭皮をつまむようなマッサージで、汗腺に詰まってる皮脂を搾り出す
のが効果あるんじゃないかって毛髪110番で読んだよ。
その論で行くと足裏指圧じゃ皮脂は出ないと思う。
でも頭皮血行良くして栄養を行き渡らせるって意味ではきっと効果あるよ。
610毛無しさん:02/07/27 14:50
だから、皮脂はむやみに取り除いちゃだめだって、言ってるだろ。
補おうとして、よけいに出て来るんだよ。
611毛無しさん:02/07/27 14:51
汗腺だか毛穴だかに詰まってる皮脂だよ。
612毛無しさん:02/07/27 15:08
1.
まず初めに、両手の平で側頭部を押さえ、頭皮を頭頂部中央に寄せるように、

上へ押し上げます。これを側頭部の後ろから前へ1〜2分程行い頭上部全体を

マッサージします。

2.
次に、両手の指を頭上部にたて、両指で2〜3センチ幅の頭皮の脂をはさみ出す

ように頭上部全体をマッサージします。(1分程度)

以上で終わりです。必ず髪を洗う前に、湯船の中などでリラックスしながらやっ

てください。

頭皮を柔らかくしたのが良かったのか、皮脂を押し出したのが良かったのか分かり

ませんが、今まで何十本も抜けていた髪の毛が、これを始めてから数本程度に激減

しました。

皆さんも是非試してみてください。結果報告をお待ちしております。

613597:02/07/27 15:17
1のほうが、まさに床屋で教えてもらったやり方だ!
なんか、つっぱってる頭皮を緩めてやるって言ってた。
614119 ◆99999966 :02/07/27 18:43
今帰ってきました 
今日は海辺の公園でテニスと野球をしてきたぞ
もちろん頭皮を守るために頭にタオルを巻いてね
体が結構焼けていい感じ
でも家に帰ってタオル取ったら髪がペター・・・(泣
>>601
髪は増えてはいないけどなんか根元からたってる感じ
スゴイ元気でっす
>>大勝
なんか久しぶりだね
それあるかもね 俺は噛み合わせはかなり良くて歯並びは自慢できる
ほどなんだけど、右でばかり噛んでるからか
あごのえらが右だけ張ってる状態だから
体のバランス悪そう
髪も前髪の右側のほうが薄くなってるから関係あるかも・・・

マッサージ四時間ごとってスゴイですな
俺は皮膚が丈夫でないからそんなやったらひりひりしそう
>>612のやり方は俺も同じかんじです
でも2のやり方だと頭頂部はほかの部分と比べて硬いから
両手の指をクロスさせて揉むと強く揉めていい感じです
でも強く揉むのが良いかは分かりませんから注意です
まあ自分には合ってるのでやってまっす
615119 ◆99999966 :02/07/27 18:47
クロスさせるのは下向きにですよ
上向きでクロスさせるとできませんよ
そんなお馬鹿さんはいないか・・・
616557:02/07/28 15:31
脂性なんですけど、体質が変わるまでどのくらいかかりますか?
やっぱり1年以上はかかりますよね?
617 :02/07/28 15:39
>>616
本気でやれば3ヶ月 やれればね 断食するような頭じゃ無理だろうけど
618毛無しさん:02/07/28 18:27
床屋に行くといつもクレンジングをやってるんだけど、
これって良くないのかな?
619毛無しさん:02/07/28 23:02
食生活改善44日目。
始めの頃と比べると明らかに髪質は良くなってるが
異常に抜ける日がある・・
やっぱりハゲの原因の7割は運命だよ・・
620 :02/07/28 23:10
>>619
食生活改善をすれば髪が生えるわけではない。が、しなければ
絶対に生えない やれるだけのことは頑張ってやろうよ
諦めたらそこでおしまい まだ100%の力を費やしていないなら費やそう
ファイトだ!
621毛無しさん:02/07/29 22:20
弟子タンは消えたか????
622毛無しさん:02/07/29 22:35
調べたけど宿便は水便が溶かしてくれるから出るらしい
だからいっぱい水飲めってこと
しかしそれだと一回の排泄では全てはでないということなのか?
ついでに腸が吸収ではなく排泄に集中できると言うのと食い違っている気もする・・・
ファスティングを2日ほどしてみたけどウンコのキレがよくなった
以外効果はなかった
こんどは長期でやってみるよ
623毛無しさん:02/07/29 22:47
最近抜けげが一日100本くらい抜けている。まだ二十歳だというのに。来たものが来たって感じです。勢いが止まりません。
624毛無しさん:02/07/29 22:59
ワックスつけるのだめですか?
地肌じゃなく髪につけるからいいとおもうんですが
625624:02/07/29 23:00
>>623
普通の人でも一日200くらいぬけるらしいですよ
626毛無しさん:02/07/29 23:05
空言をかくな。一日約50本が妥当です
627毛無しさん:02/07/29 23:15
>>625
何本だろうと本人が気にしてるんだから以前より増えてんだろ?
人生かかってんだから軽はずみなこと言うなよ
628624:02/07/30 03:11
>>626
うそじゃねーよ
50はシャンプーのときだろ
テレビでやってた
629毛無しさん:02/07/30 03:31
>>624
長髪で毛先につけるなら大丈夫らしい。でも、普通の長さだと、知らないうちに
地肌についちゃうそうだ。ワックスは体温で温まって溶けて地肌まで
流れていく。
630毛無しさん:02/07/30 23:42
(´-`).oO(納豆はホントに髪にいいんだろうか・・
631毛無しさん:02/07/31 00:00
皮脂の話が出たけど、鼻パックってあるじゃん?
あれもやっぱりよくないのかな?やったことはないけど。
632毛無しさん:02/08/01 09:54
>>630
オレ、納豆食べ始めて半年程たつけどいい感じだよ
すぐに実感できる身体の変化は
雲子がでやすくなっとのと
肌がきれいになったことかな
髪は肌の一部だから効果あると思う
もちろん納豆だけでどうにかなる問題じゃないけど。
633毛無しさん:02/08/01 23:41
ガキの頃は納豆めちゃ嫌いだったけど、
ハゲの頃は納豆めちゃ好きになったよ!(`・ω・´)
634ベジタリーナ:02/08/01 23:45
脱シャンどうだろ。
シャンプーしなくても全然平気だから、もう2週間もやってない。
まったく異常はないし、不快感も臭いもない。
うーん・・ある時には髪は増えてる気がする時もあるし、
減ってるんじゃないかって思う時もある(藁
よくわからない。
そろそろシャンプーしてみようかな。
635浪人パゲ:02/08/02 18:11
今減シャンしてるんですが(3日に一回ぐらい)
すこぶるいい感じです。
実はこの前オールしてしまったのですが、
以前はオール後、髪が脂でベトベトになってしまったのに、
今回は髪の毛はサラサラなままでした。
頭皮の脂の分泌量が減ったのかな。食生活改善+運動もしてるし。

で、ちょっとわからないことわからないことがあるんですが、
湯シャンする時、どのぐらいまで頭皮と髪を洗えばいいか、わからないのですが。
いつもは髪は多少キシキシするくらいまで、
頭皮は適当なぐらいに洗ってます。時間にして7、8分ぐらいでしょうか。
どうかご教授ください。
636毛無しさん:02/08/02 20:06
食パン何もつけずに焼いて
もしゃもしゃ食べ続けてたら
頭皮がまたべたつき出した!
原材料みたら結構油モノ使ってんのね
やられたわ
637毛無しさん:02/08/02 21:17
>636
トーストにハチミツ塗って、その上にスプーン一杯の
すり胡麻かけて食え。結構うまいし、髪にもイイ。
638毛無しさん:02/08/03 03:22
トーストやめて
ご飯にハチミツすり胡麻のほうがいいんじゃないの。
639毛無しさん:02/08/03 03:26
色々改善策がありますが
やっぱり食生活のウェイトが
大きいと思います。遺伝的なものは
仕方が無いし、ストレスは自分だけで
コントロールできないし。
640636:02/08/03 09:42
>>637
アドバイスありがと
胡麻はミルですって
納豆にかけて食ってた
でも>>637が言う通り
パンよりご飯だと思う
ただ炊飯器大破しちゃって
一週間パン続けたらこの有り様
これから炊飯器買いに逝ってきます

641636:02/08/03 09:44
ごめん5行目>>638
642119 ◆99999966 :02/08/03 12:40
ごまは髪に良いって言うけど脂質も多い
どうなんですかね
643119 ◆99999966 :02/08/03 12:41
パンはバターで焼くから食べへんで
644119 ◆99999966 :02/08/03 12:42
↑作るときにバターが入ってるって意味ね
645ハンバーガー:02/08/03 17:48
そうやったんか
これで生涯、肉とパンは食えまへんな
646毛無しさん:02/08/03 21:35
>>635
それは人によるから、翌日の自分の髪の調子考えて調節するしかない。
かゆかったり吹き出物が出るようなら多めに、キシキシになりすぎで髪がパサつく
ようなら少なめに。
647毛無しさん:02/08/03 21:39
なにをやってもハゲはハゲ。
臭いハゲ。
醜いハゲ。
無駄な努力をいつまでつづけてるんだか・・・。

いとあわれ  ぶっ
648毛無しさん:02/08/03 21:40
647さんは、油っこいものを食べてオナラでも出たんでしょうか?(プ
649ベジタリーナ:02/08/03 22:55
パンはやめておきましょう。これはマジ。
髪だけではなく色んな部分でマイナスが多い。
ざっと思いつくだけでも・・
・GI値がそもそも高い→中性脂肪値を高める
・脂質がかなり多い
・ショートニングや植物性油脂が使われている→全身の炎症の促進(n-3/n-6比のアンバランス)、老化(トランス脂肪酸)
これらは確実に髪に、いや、全身の健康に悪い。
市販の工場で大量生産された安いパンは、ハゲにとって禁忌です。
650毛無しさん:02/08/03 23:25
最近10代でも抜け毛に悩む人がいるというが、これはやっぱり食生活も関係あるのかもね。
マックとかかなりのペースで食ってるやつが多いと思う。
マヨラーだっけ?マヨネーズ大好きってのもどうかと。ちゅうちゅう直接吸うやつもいるらしいけど
それは卵の黄身をサラダ油で流し込んでるのと同じことだ。
651毛無しさん:02/08/03 23:37
プロテインって、はげます?
652 :02/08/04 00:18
香取真吾はマヨラーだけど激フサだよな。
ああ、結局のところフサは何やってもフサ。
俺達は食に楽しみを求めることすら許されないのか・・・
それでも現状維持が精一杯。 なんか最近カナスィ。
653青汁大好きっ子 ◆99999966 :02/08/04 00:21
>>651
本格的に運動してます?
毎日かなり運動するなら平気だけど
違うならやバイよ
多量に摂取したたんぱく質は脂質と糖質に分解されるから
良いものではないよ
腕立て100回・腹筋200回その他に全身同レベルのことやってるけど
魚・ささみ・シーチキン摂ってりゃ十分ですな
654毛無しさん:02/08/04 00:22
真吾は自毛植毛だぞ?
655毛無しさん:02/08/04 00:22
>>652
まぁ、あれだ。
ハゲになりやすい人間とそうでない人間がいるのは確か。

でもハゲが直らない人間はそこまで多くないと思われる。(先天的な病気の人とか)
結局なにかしら原因があるのだから、それを防げなかったから禿げる。ただそれだけ。

656毛無しさん:02/08/04 01:11
>>655
禿同。
成人病みたいなものだと思えばよろしい。
無茶して平気な人もたくさんいるが、なった人も努力次第でなんとかなる。
日頃の悪い習慣を変えない人は駄目になるだけ。
657毛無しさん:02/08/04 01:16
腹減った。
牛丼でも食うかな。
658624:02/08/04 01:57
ワックスつけると洗髪のときに髪が結構抜けるような気がするんですが
髪にわるいんですかね?
659652:02/08/04 02:46

>>655,>>656

    /⌒゛ヽ                    ________
   (  ハ )                 /
    | i ~ |  _― ̄ ̄ ―_      /
    | i  |  /          \  <   極太バイブーっ!!
 (⌒) | ! , |  /   (o)(o)    |    \
  | し i  | |   /  ●   \  |     \
   ~| _' | | / 三   |  三  |  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( _ ) ||    __|__   | ノ 
    \  \\   \_ /  ノ  \
      \    ̄ ―(Θ)― ̄
660636:02/08/04 06:32
>>649
手づくりパン屋のライ麦パンだったのに
原材料は市販のとほぼ一緒だった

でも新しい炊飯器買ったので一安心
ただ玄米炊くのに2時間ちかくかかるんだけど

ついマヨとかドレッシングかけたくなるものには
トマトケッチャップかけるようになりますた

それとミノサン、微小脳梗塞治ったそうなので
これからは納豆キムチかなー
661毛無しさん:02/08/04 08:28
油脂と健康
http://www.lifence.ac.jp/editor/vol.3/index.html

なぜエスキモーが禿げないのか、なぜ先進諸国ほどハゲが多いのか
662毛無しさん:02/08/04 13:13
最近抜毛が気になり始めました。
やはり禁煙すると多少なりとも効果あるモンなのでしょうか?
663毛無しさん:02/08/04 13:30
飲酒が髪に悪いなら、私、禁酒します。
664毛無しさん:02/08/04 13:44
おい。抜け毛が止まらない。
なんとかしてくれ。
665毛無しさん:02/08/04 14:24
>>664
一体どんな対策を?
666毛無しさん:02/08/04 14:45
666 get
667毛無しさん:02/08/04 19:41
以前は
タバコ1日A箱、
ほぼ毎日コンビ二弁当、
運動ほとんどしない、
睡眠平均時間4時間、
とかなり髪にも体にも極悪な生活してたんだが、

ココ見てから
自分なりに生活態度を改めてみたよ。(まだ1週間だけど)
前々から気になっていた顔&頭皮&背中のニキビがやたらと良くなった。
俺は生まれつきそういう皮脂の出やい体質だとばかり思ってたんだが、
実践してみた感想としては、かなり効果がありそうな気配。
もっと早くココ見とけば良かった。

何より金がかからないのが良い。

668毛無しさん:02/08/04 22:57
>>667
具体的に何をしたの?
669毛無しさん:02/08/04 23:02
ゴマについてどう思う?
オレ、ゴマ食べ始めて一ヶ月くらいたつんだけど
もう一つ決めて手に欠くんだよな
確か効果はあるんだけど
これだけじゃダメな気がする
670毛無しさん:02/08/04 23:06

当たり前だw

ごまでなおるならこの世にハゲなんておらんわいw
671毛無しさん:02/08/04 23:13
ゴマだけでハゲが治るなら世の中にハゲはおらんよ
とはいえ髪には悪くはない(と思われる)
食べ物は薬じゃないから、これさえ食べれば大丈夫ってものはないし、
明日になればハゲが改善するというものでもない
持続的かつ総合的な育毛計画が必要だ
年単位で状態を身体の変化をウォッチしてゆく地道さが要求される
672毛無しさん:02/08/04 23:17
ここで書いてること実践して思ったんだけど
「食べ物」ってめちゃくちゃ重要だな
最近食べ物に変な成分が入っていたって
よく言われてるけど、その辺のスーパーなんかに
売ってるもんで100%信用できるものなんてないんじゃないか?

アフリカの牛乳ばかり飲んでる部族じゃ
商人なんかが運んでくる食料を食べるようになってから
いろんな病気が流行りだしたらしいよ

今の食生活ってここ10年程のものだろ
たぶんそれらの有害性に関する
データみたいなんがまだないんじゃないか?
673青汁大好きっ子 ◆99999966 :02/08/04 23:21
>>661にリノール酸の事書いてあるけど
ごま食べつづけたらやばいんじゃない?
674毛無しさん:02/08/05 00:23
揚げ物やら油濃い物いっさいやめて一ヶ月、今日久々にマックの
ポテト食べてしまったら異常に胃がもたれて気持ち悪い(鬱
もう食わねー
675毛無しさん:02/08/05 00:28
油絶ちを4、5日やってから油物を食うと、必ず下痢するよ。
油絶ちで胃腸が弱くなってるのかもしれない。
676毛無しさん:02/08/05 00:29
俺はたまーにリミッターはずしてるけどね。
たとえばバターで目玉焼き焼いて食べたり、とんかつを食ったり。
たまにおいしいもの食わないとなんか哀しくて。。
でもマックのポテトはいかんと思う>>674
学生はこんなのばっか食ってるらしいけど大丈夫なのだろうか・・・
677毛無しさん:02/08/05 00:31
↑美味しいものっていうか自分の欲求のままに

でも美味しいものってどこかしら健康に悪いような気もしますね・・・
678毛無しさん:02/08/05 00:31
>>675
8時頃食べたのにまだもやもやするよ〜

>>673
たしかにゴマにはたくさんふくまれてるね。
気になるが...
679毛無しさん:02/08/05 00:33
>>677
おいしく感じるもの=塩分濃い って言うしね。
680667:02/08/05 22:29
>>668
>具体的に何をしたの?

具体的には、肉から魚へ食生活をシフトさせたのが効いてそう。
脂分の多そうなモノは当然食べてない。
タバコもいきなり止めるのは逆にストレスになるかと思い低タールモノに。(1mg)
あと緑黄色野菜を気にして食べるようにしてる。トマトとかそんなの。
ココに載ってるのでやれそうなヤツからって感じかな。
あ、あとさりげなくゴマもね。w
減シャンもやってる。
もうイイッちゅーくらい念入りに洗うとホント痒くならないな。

ハゲが治る治らないは別として
体&皮膚はすこぶる調子良くなってきてる。

やぱ体の内部から改善しないことにはいくら育毛剤付けても意味ナシだな。
スイッチが入る前に今みたいことやってたら、
もしかしたら進行具合はかなり違っていたのかも…

ま、過ぎたことはしょうがない。

681668:02/08/06 01:02
>>680
レスサンキュ

オレは食生活改善してから一ヶ月ほどたつ
確かに体と皮膚は調子良くなるな
こりゃ「食べ物」についてもっと調べてみる
価値ありだわ
682毛無しさん:02/08/06 01:08
>380
最後の一行カコイイ
683毛無しさん:02/08/06 14:06
脱シャン・半日断食・肉→魚・腹八分・水分は水、柿茶のみ・油ひかえめ
を始めて約1ヶ月経ったけど、体が本当に軽くなった。
元々脂性だったけどあまり脂もでなくなったし
汗もほとんどしょっぱくなくなったよ。
あと5日間の本断食で宿便が出た後、便通が良くなり、
去年から続いていた膝の痛みが無くなった。
ランニングが原因かと思っていたが・・・




684毛無しさん:02/08/06 14:09
>>683
ただの栄養失調ではないでしょうか?
685683:02/08/06 14:56
>>684
納豆・豆腐・緑黄色野菜・魚・白米・果物を食べているよ。
煽りだろうけどマジレス
686毛無しさん:02/08/06 15:33
栄養過多も栄養失調と同じくらいで禿げる。
脂性のやつってほぼ栄養過多といっても過言ではない。
もちろんホルモンの影響もあるが。
687毛無しさん:02/08/06 15:37
なら、安心ですね。
688毛無しさん:02/08/06 15:38
栄養過多って何?
689毛無しさん:02/08/06 18:52
>>688
厨房ですか?
690毛無しさん:02/08/07 15:23
>>689
いや、消防だと思われ。
読みがわからんくて辞書引けないんだよ。
691毛無しさん:02/08/07 15:28
どのくらい食べて栄養過多なの?
豆腐1丁くらいくうとか
納豆一日3パックとか?
692毛無しさん:02/08/07 21:55
どんなものでも食い過ぎりゃ毒だが、そんなヘルシーな食い物がどうこう
ってことではないよ。
693毛無しさん:02/08/07 21:58
>>691
それは自分の体と相談しながら自分で調べてください。
人によるので一概には言えないです。
例えば豆腐一丁や納豆3パックは、常識で言えば決して過多ではないですが、
塩分過多が原因で禿てる人には、調味料がネックになってる場合もある。
694毛無しさん:02/08/08 10:14
>>684・691
まず自分で本でも買って調べろよ。
それで分からない事があれば聞けばいいだろうし。
過去スレにもいろいろ書いてあるんだから。
695毛無しさん:02/08/08 11:25
油ぬきしてもドカ食い、砂糖入り菓子食うと
脂ぎってくるので注意!
この時期アイスも抜かないとね
696毛無しさん:02/08/08 11:42
夏の過ごし方が秋の抜け毛に顕著に表れますよね。
亜鉛と、大豆食品(お豆腐、おあげ)、ゴマ、海草
お酢を青汁を摂取するようにしています。
タバコもやめれませんが、かなり減らしました。
ただこの季節どうしてもビールがやめられません。
ビールがすすむ、から揚げなどは油もたっぷりなので
食べないようにしています。
あと、ケ○トルを使い始めました。
697毛無しさん:02/08/08 21:31
ハゲって汚い
698青汁大好きっ子 ◆99999966 :02/08/08 22:14
>>696
納豆でも一パックで5グラム位脂質入ってるから
おあげはやめといたほうが良いんじゃないかな
揚げてあるし・・・


699毛無しさん:02/08/09 01:42
なるほど!
そういえばそうですね。ありがとう。
700毛無しさん:02/08/09 01:55

「家族連れに優しい吉野家を」 逝手 好子 主婦 42歳

先日、私は吉野家で忘れることの出来ない体験をしました。
その日、私は昼食の支度が出来なかったので、家族そろって吉野家で食事をすることに
なりました。ちょうど150円引きとかで、普段より多くの客がいました。私は待ってる
一秒一秒が待ち遠しく感じられました。
やっとの事で席に座れて、夫がおどけて「よーし、パパ特盛頼んじゃうぞー」と
言った瞬間、カウンター席の常連客らしい人物が、「150円やるからとっとと帰れ」と
私たちに向かって叫んだのです。
また、私がつゆを多めにと頼むと、別の客が、「つゆだくなんてきょうび流行んねーんだぜ、
おばさん。あんた、つゆだくって言いたいだけじゃないの」と言われました。
私はただ汁気の多いのがほしかっただけなのに……。
そして私たちが注文したものを食べてる時、「素人は素人らしく、牛鮭定食でも
食ってりゃいいんだよ」と別の客が言うのです。
子供二人は、「もう二度とあんな恐ろしいところで食べたくない」と泣いています。
吉野家は、ほかの所とは違うのでしょうか?いいえ、同じはずです。
ですから、吉野家が家族連れが安心して食べれる所にしてほしいと思います。

701毛無しさん:02/08/09 01:59
>>700
不覚にもワラタ
70214M型コンビーフ:02/08/09 06:00
仙人スレにもちょいと出てたけどイカってどうなの?
何も添加されてないイカ今食ってんだけど。
703毛無しさん:02/08/09 16:45
タウリン
リポD飲んでる暇があったら
イカで摂取する方が自然な感じで
いいんでない
704毛無しさん:02/08/09 17:08
ずらいおんハート

ズラはいつも僕の薬箱さ
どんな風に禿げを隠してくれる

禿げたそばから ほら その育毛
禿げたら やっぱりね 涙するんだね

ありきたりなズラ どうかしてるかな

禿げを守るため そのために買ってきたんだ
あきれるほどに そうさ 被っていてあげる
眠った若禿げ 震えるこのズラ ずらいおんハート 

いつか もし子供が生まれたら
世界で二番目に禿げだと話そう

禿げもやがてきっと巡り合う
君のママに出会った 僕のようにね

見せかけのズラに 嘘かさねた過去

失った髪は みんなみんな埋めてあげる
この僕にズラを教えてくれたぬくもり
変わらないものは ずるむけたその禿げ ずらいおんハート

見せかけのズラに 嘘かさねた過去

失った髪は みんなみんな埋めてあげる
この僕にズラを教えてくれたぬくもり
禿げを守るため そのためにオーダーメイドしたんだ
擦り切れるほどに そうさ 被っていてあげる
眠った若禿げ 震えるこのズラ ずらいおんハート
705毛無しさん:02/08/10 20:01
ホンジャマカの石塚って滅茶苦茶食うけど禿げてないな。。
今日、イギリスにカレーを食いに行く番組見たけどフッサフッサ。

なんか哀しくなってきたよ。
なんか虚しいよ。。
706毛無しさん:02/08/11 12:53
>>705
ずっと前〜に徹子の部屋出てて、もう食いたい時食いたいだけ食う、
とか言ってたな。夜中にカルビ丼食いたいな〜 とか思ったら迷わず
買いに言って食うとか...
 そのかわり、食ってしまったことに対して後悔したりストレス感じたり
まったく無さそうだよね。おいしく食べて、満足!って感じ。それはそれで良い
ことなんだろうね。
707毛無しさん:02/08/11 12:54
俺は思うんだけどさ。
シャンプーなんてそもそも自然に無いものだよ。
つまりは余程育毛に適したシャンプー以外は育毛には悪影響なのでは?

だから今脱シャンしてます。
洗うときはマッサージで皮脂を取り除くようにしてる。
それが”自然”だよな。
708毛無しさん:02/08/11 13:40
>>707が良いこと言った! 
709毛無しさん:02/08/11 22:38
脱シャンしてると頭皮がつっぱるんですけどこれってマズいのでしょうか?
710毛無しさん:02/08/12 19:00
俺はつっぱらないけど?
なんでかな?乾燥するから?
711青汁大好きっ子 ◆99999966 :02/08/13 15:03
おととい麻雀やってピザ食べちゃったよ〜
風呂で顔洗って体洗った後もう顔に脂浮いてた
背中もちっちゃなぶつぶつが出てきた
やっぱり脂摂っちゃダメだね
712毛無しさん:02/08/13 16:57
そこまで狂信的にならなくてもいいと思うんだけど。
たまにピザくらい食おうよ。年がら年中食わなきゃ大丈夫だ。
というか・・・俺はかなりグルメのほうだからきついんです。。
トーストもバターじゃなきゃ食えないし。バターで焼いた目玉焼き・・・美味いよなあ。
最近封印してるけど、もう限界に近づいてきました。米よりもパンが好きな俺は・・・もう禿げます。
さようなら。
713毛無しさん:02/08/13 17:30
>>712
パンは俺も好きだ
探せば
小麦粉
砂糖

酵母
からなるものがあるよ
健康食品の店で探してみ
あ、バターつけて食うなら
逝ってよし
714712:02/08/13 17:40
焼肉食い放題とか大好きだったけど
ホントに生活改善できると
油っこいものや肉類見ても
食いたいと思わなくなるよ
コンビニに寄る気もなくなる

毛も育毛剤使ってた頃よりしっかりしてくる
密度が薄くなったとこの発毛はまだっぽいけど
まあ生えることを信じて続けようよ
715713:02/08/13 17:42
間違った!
716毛無しさん:02/08/13 18:05
1日をカロリーメイトのような栄養補給食品のみで補うことはできるのでしょうか?
ちなみにソースオブライフを服用してます。
717毛無しさん:02/08/13 18:07
栄養補助食品はあくまで普通の食事の栄養を補助するもんだと思うので
それだけ採ってるってのはどうかと。まあポテチ食ってるよりマシだとは思うが
718毛無しさん:02/08/13 18:11
>>717
何ていうか「これ食ってりゃ晩飯作って食わなくてもいい」みたいな食品
って無いんでしょうか?
最近育毛考えて飯作るのが煩わしくなりまして…
719712:02/08/13 20:14
720712:02/08/13 20:18
思わずエンター押しちまった(鬱
うーんバターは駄目かあ・・・しゃあないな。普通に体に悪いしね。
>>718
うーん・・・慣れれば作るのも楽しいと思うけど。バター使えないのは個人的につらいが。
カロリーメイトってどうなんだろ・・・。
あとシリアルってどうなのかな?昔、玄米フレークとか食ってたけど・・・。
721毛無しさん:02/08/13 20:36
私は22歳の女なんですが、
最近、髪の毛がすごくベタついて困ってます。
夕方くらいになるともうベッタベタ・・。
夏だからかなーとも思うんですけど、
今まではここまでベタベタにならなかったし。
今までも、地肌に触れると脂は付きましたが、
今はなんか、見た目からもベタベタって分かるくらいです。
(実際、友達に「昨日シャンプーしてないの?」って言われました)
シャンプーは毎日してます。あと、皮脂抑制にVBがいいって聞いたので
サプリも摂ってますが、治りません。
どうしたらいいんでしょうか。
髪の毛の量は少ないほうですが、生まれつきこの程度なので、
異常はないと思います。
722毛無しさん:02/08/13 20:54
>>721
使ってるシャンプーが合わないのでは?最近変えたりしてない?
サプリもどうなんだろ。そんなのよりこのスレ見て、食生活改善した方がいいかもよ。
723毛無しさん:02/08/13 20:59
>>722
シャンプーは、美容院で買ってたんですけど、
ベタベタがどうにもこうにもならないので
この板を見て、ティーボーンシャンプーを使ってます。
どうなんだろう、このシャンプー。

このスレを見てると、少食がいいみたいですが、
以前に、短期間のダイエットでも脱毛を経験してるので
ちょっと怖いです。やり方さえ間違わなければ大丈夫でしょうか?
724青汁大好きっ子 ◆99999966 :02/08/13 22:09
>>713
そうなんだ
俺パンってバターかマーガリン入れないとできないと思ってた
>>723
小食って言っても腹八分くらいにするだけですから
要は腹いっぱいにしないってだけだから大丈夫ですよ
これはじめるとご飯が凄くおいしくかんじますよ
もちろん間食はだめっすよ
あと髪がべたべたするなら脂質・糖質・塩分を極力摂らない
生活を試しに送ってみては?
俺もそれでかなりよくなりましたよ
それでもダメなら一度病院で相談したほうが良いかも
725青汁大好きっ子 ◆99999966 :02/08/13 22:10
↑なんか語尾によが多いな
726毛無しさん:02/08/13 22:57
>>723
別に小食じゃなくてもいいと思うよ。ダイエットするわけじゃないし。
村上春樹がなんかの本で食事の油抜きをする、魚中心にする、すると脂が少なくなる、汗のにおいが変わるて書いてた。
あと憶測で日本人には欧米型の食事は合わないのではないかとも言ってた。
確かにそうかもしれない。まあ俺はハゲをなんとかしたいだけだがw
727コギャルとHな出会い:02/08/13 22:59
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
728713:02/08/14 08:23
日本人には日本食が一番だとおもう
いや、日本人でなくても
禿の多い欧米で日本食がブームになってるのに
日本では禿まっしぐらの欧米食が流行ってる
あと十年もすれば日本で日本食が流行る奇妙?な現象も
食事でも欧米に十年の遅れをとっているのか
まあ俺も薄毛をなんとかしたいだけだが
飯つくんのめんどいとか言ってるやつは
悪いけど逝っちゃうと思う
作れないなら原材料表示にはこだわったってみては?
楽して復活はありえないって復活者はみんな言ってるよ
サプリは逆効果って説も
俺もサプリを完全に絶った今の方が調子いいし
ビタミンはサプリでとるより果物だと思う
サプリって小さく見えるが含有量は必要以上に入ってない?
ちいさいけど吸収率でいえば果物?かも
そもそも一日に必要な栄養摂取量って誰が決めたんだか
そんな数字に踊らされないようにしようよ
729毛無しさん:02/08/14 08:37
>>723
ティーボーンは洗浄力が弱いから脂性の人には向いてないと思う
730毛無しさん:02/08/14 09:37
生活改善始めて2週間 使ってる育毛剤は一番無難そうなアポジカΣ
二週間で効果が出るとは、おもってない
ただ変化なしならまだしも悪化してるのは何故だ!? あきらかに抜け毛は増えてる
いったいどれくらい続ければいいかんじになってくるのか・・・
731毛無しさん:02/08/14 09:41
>>730
その生活改善に問題があるからでは?改悪になってる可能性あり
732730:02/08/14 09:47
夜は12時までに寝るようにして
油ものや肉はほとんど食わない
魚や納豆、なんかをよく食べ 毎日野菜生活100も飲んでる
運動は仕事で体動かし汗かくのでしてない
それから一日20本吸ってた煙草もやめた

これが改悪?
733731:02/08/14 09:48
>>732
完璧ですね シャンプーを変えてみたらどうですか?
734青汁大好きっ子 ◆99999966 :02/08/14 10:03
>>730
ストレスでは・・・
735730:02/08/14 10:14
>>733
シャンプーは色々変えてるんでね
今はルチアの未来キープシャンプー使ってるけど 別にそんなに悪くも感じないし
>>734
そら好きなものを我慢すればストレスはたまるだろうけど
もしそのストレスが原因で悪化してるのなら俺は何もできなくなってしまうし
736毛無しさん:02/08/14 10:16
丁度今、頭皮が夏の紫外線でやられて
抜け毛が増える時期に差し掛かってるからなあ
737毛無しさん:02/08/14 12:31
>>730
仕事で帽子やメットかぶって汗だく?
もしそうなら生活改善でも無理かも
738730:02/08/15 09:59
今日の朝もべらぼうに抜けてた

がんばってダイエットしてるのになぜか体重が増えてる人の気分だ
生活改善・・・・これだけじゃ無理なのかな・・・・
739毛無しさん:02/08/15 10:03
それにツボ押しとかの体質改善を加えればいいと思いますよ。
740毛無しさん:02/08/15 10:13
そういや帽子やメット常用の人はハゲるっていわれてるのはなんで?
むれるとハゲるの?
741:02/08/15 10:24
なんで脱シャンプーってするんですか?
頭洗わないと汚くなって油とか溜まりませんか?
742毛無しさん:02/08/15 11:50
>>741
アレルギー体質であるが為にシャンプーに含まれる界面活性剤が頭皮に
悪影響を及ぼす危険性がある、そんな理由で脱シャンしてますが何か?

全体ハゲの人はその可能性大だよ。
以外のハゲかたしてる人は脱シャンの必要無いんじゃないかな。

脱シャンが頭皮に及ぼす影響については知らない。
昔の人は頭皮を不潔な状態にしてる人が多かったのにあまりハゲてる人が
いなかったらしいから問題無いんじゃない?
743毛無しさん:02/08/15 12:10
ストレス・食事・睡眠・運動不足(血行不良含む)・遺伝(男性ホルモンの感受性が高い)・シャンプー
これらがハゲになる主な原因だろ。
遺伝以外なら防ぐ事は可能だと思うしある程度は頑張れば回復すると思う。
ただな昔の人はハゲは少ないって言われているけど江戸時代に
してもちょんまげなんだからハゲが多いか少ないかはわからないよ。
時代は変わるが沖田総司だってハゲだし。
744毛無しさん:02/08/15 12:15
>>743
いやそこまで遡らなくても大正・昭和でいいんでない?
若ハゲは少なかったようだし。どっかのスレで読んだ。
745毛無しさん:02/08/15 12:26
よく「帽子などの着用により、頭が蒸れて髪が抜ける」と聞きますが…
これって激しく根拠ないですよね。
調べてみても「抜けるんだ」としか記述されてなく、まだ一度も
その根拠について記述されている文章を見たことがありません。
746毛無しさん:02/08/15 12:31
>>745
オレが極道ADで聞いた説明によると
『頭皮はいわゆる田んぼのようなもので髪は稲。
 むれたり、油でグチュグチュに毛穴がなると、
 水でぬかるんだ田の稲がスポッと抜けるように毛が抜ける』
という、恐ろしくバカボンな理論だった。
747毛無しさん:02/08/15 12:37
>>746
そうそう。
元々蒸れるとハゲるなんていう公式は育毛サロンが垂れ流した根拠の
無い嘘情報ではないでしょうか。
調べてみれば分かるのですが、蒸れ→ハゲを語っている人はたいがい
根拠を述べてませんし、実際に何故そう思うか聞いてみてもおそらく
「さあ?そう言われてるじゃん」としか答えられないでしょう。

ていうか誰かスレ建ててくれませんか?言及したいのですが、
私は携帯電話からのアクセスなのでスレ建てれません…
748毛無しさん:02/08/15 12:43
基本的なハゲ対策と言われている手段は幾つかありますが、それらの中には
育毛サロンの流したデマ情報も幾つか含まれているのは無いでしょうか?

我々は専門知識が無いが故に、一見理に適った育毛理論を目にすると
ほとんど疑いも無くそれを信じてしまう傾向にあります。
今回の蒸れ→ハゲについてもその正否は不明です。

どなたかこのような事について言及・言論するスレを建ててくれませんか。
749毛無しさん:02/08/15 13:21
脱シャンはやっぱ駄目だ・・・
ちょっと調べてみたら

277 名前: 毛無しさん 投稿日: 02/02/13 23:20

脱シャンって禿げるんだから止めようよ。
過酸化皮脂が詰まったら禿げるよ。
脱シャンして皮脂が減るのは毛穴が詰まるからだってば。

ヒデブウ

750毛無しさん:02/08/15 13:25
>749
じゃあ昔の人とかルンペンはみんなハゲじゃなきゃオカシイじゃん。
751毛無しさん:02/08/15 13:29
>>749
酷く閉所的な意見なのでビックリしました。
過酸化皮脂が詰まる、という作用に対して何か別の作用も働いているのでは?
752毛無しさん:02/08/15 13:39
>>750
昔の人は別のもので洗っていたんだよ。
江戸時代は布海苔(ふのり)が使われていた。
明治・大正は糠袋、灰汁が使われていた。
昭和初期の方から石鹸シャンプーが一般的に使われてきた。

753毛無しさん:02/08/15 13:48
男性ホルモンの影響を受けているならともかくただの若ハゲなら
早い内に手を打つべし。



そういや山田耕作もハゲてたな・・・。
754しゃんにゃん:02/08/15 14:07
何を信じるかは、人それぞれだし別にシャンプーしてもいいと思ふ。
俺は脱シャンで好調だからやり続けるけど

2週間くらいで体質変わるなら、誰も苦労はしないよ。
それと育毛剤使っているのもちょっと違うと思う。
下は脱シャンの元祖といわれているサイトだよ。
仙人さんと同じで、3ヶ月くらいから、生え際に髪が生えてきてる。
参考にしてみるとよろし。

ttp://www.onjix.com/paddle/te/te01.html
755しゃんにゃん:02/08/15 14:14
追記

でも、禿の原因は人それぞれだろうから、脱シャンしたからといって
すべての人が好調になるとは限らないから、シャンプーを使用する人も
別に否定しない。

だけど、現代でも水の貴重な地域では髪を洗う事はめったに出来ないだろうし
その地域の人にハゲが多いとも思えない。
756毛無しさん:02/08/15 14:34
先進国はハゲが多いよ。なぜだかわかるな?
757毛無しさん:02/08/15 14:38
ハゲは進化の証だから
758毛無しさん:02/08/15 14:58
ハゲは選ばれし物。
759毛無しさん:02/08/15 15:20
育毛剤使いたいんだったら、シャンプーしたほうがいいかもね

このスレの趣旨は、「頭皮と体を人間本来の自然な状態に戻す」だから、
育毛剤使って人間本来うんぬんにはならないでしょうね
人工的な薬品や刺激物やら浸透させるためにアルコールが入ってたりとかね
760コギャルとHな出会い:02/08/15 15:24
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
761毛無しさん:02/08/15 15:28
少食でも、最低限のカロリーってどれくらい?
1200くらいは摂らないと基礎代謝が下がるって聞いたけど
みんなも1200は摂ってる?
762毛無しさん:02/08/15 15:33
このスレで「育毛剤使ってる」って発言してる時点で、逝ってよし!だと思うが。。。
763毛無しさん:02/08/15 15:35
生活改善+育毛剤が最強だと思うが
764毛無しさん:02/08/15 15:36
>>761
俺は1800ぐらいだから1200だったら脂肪溜め込みモードになってしまうし
時間を掛けて痩せてくるな。
カロリーとかより何を食べるかが問題だよ。
765毛無しさん:02/08/15 15:39
カロリーの摂取量が少ない状態を続けるとハゲやすい人は注意ね。
脱毛がひどくなるから
766毛無しさん:02/08/15 15:45
朝-納豆、ご飯2杯
昼-納豆、ご飯2杯
夜-納豆、ご飯2杯+α

これとサプリメント(ソースオブライフ)を飲んでいます。
この食生活は少しまずいでしょうか?
ちなみに最近はダイエットも意識してます。
767毛無しさん:02/08/15 15:48
ダイエットで脱毛して、その後過食嘔吐になり、
(汚い話でゴメンナサイ)
今はそれは治って半年経ちますが、髪の毛が元に戻る
気配がありません。
このスレの方法って、こういうケースにも有効でしょうか?
あと、血液検査で、中性脂肪が高いって出ました。
見た目はやせてるんですけど、これも影響してるんでしょうか?
768毛無しさん:02/08/15 15:57
>>766
納豆は確かにいいかもしれないけど、無理して毎食食べる必要はない。
内容もだけど、食事の割合にも気を使った方がいいと思う。
朝、昼、晩を5割、3割、2割って感じで朝ごはん重視にした方が効果的。
夜にあまり食べ過ぎると、消化しきれない分が全部脂肪に変わってしまいます。
朝は少し多めにとっておかないといけません。一日の初めは思っているよりもずっとエネルギーを
消費します。
769毛無しさん:02/08/15 16:00
>>766
それはスイカジュースのようにまずいぞ!サプリだけに頼らず
野菜や魚も食べること。
ダイエットをする目的なら基礎代謝のカロリー分摂取して
有酸素運動(ウォーキングなど)をしなよ。
俺もそれで4ヶ月で18キロ落としたから。
770毛無しさん:02/08/15 16:02
>>766
論外 その食事内容でサプリを取ってもほとんど無意味です
体に吸収されません 一日に取るべき栄養素について調べてみてください
ファーストフードやお菓子しか食べない人よりはましですが、五十歩百歩です
771毛無しさん:02/08/15 16:05
>>767
運動はしている?極度のダイエットで脱毛したのならそのうち
生えてくるよ。食べ物の状態にもよるけどもっと体に負担を掛けないように
ダイエットをした方が良いよ。
772毛無しさん:02/08/15 16:07
>>766
猫まっしぐらどころかハゲまっしぐらだね。
773767:02/08/15 16:14
>>771
運動してません。これからは、
通学を徒歩にしようかなと思ってます。
あと、ジムにでも通って、水泳も習いたいし。
一人暮らしなんで、あんまり料理は出来ないんですが、
朝:発芽玄米、納豆、味噌汁(インスタント)、ひじきの煮物
  ノンオイルツナのサラダ、たまご
昼:小豆の煮たもの(髪にもダイエットにもいいって聞いたんで)
夜:食欲あんまりないので、プロテインとか。あとは青汁
美容のことを考えて、コラーゲンドリンクを一本(5g)
っていうかんじなんすが、マズイでしょうか?
トータルで1200kcalくらいです。
毎日、あんまり変化なしです。

774766:02/08/15 16:20
皆さんレスどうもありがとう。

>>768
あ、納豆は元々好きなんです。
あとキムチはどうなんでしょうか?最近キムチ食べてるもので。
食事の割合は朝重視が一番、とのことで今後改善できるよう努力します。
これには何よりも朝早く起きなければ普段の自分ですと時間が足りない
ので…ついつい簡単に済ませてしまいがちなのです。

>>769
野菜は好きなのですが、皆さんはどのように調理して食べてらっしゃるのでしょうか?
自分の場合は簡単にキャベツなどを切ってドレッシングで食べてます。
あと魚は全くと言っていい程食べてないです。何故かというとかなり
嫌いなのです。魚類だけはどう調理しても美味しく食べれません…
原型を留めてない場合は別ですが。

>>770
え!?何故現状ではサプリが吸収されないのですか?
サプリが効率よく体に吸収されるには何をすべきなのでしょうか?
775766:02/08/15 16:21
最近は夜歩いたりしています。
運動を始めてから20分後くらいに脂肪燃焼が活発になるらしいので
およそ30分/日、週4日は歩いています。
776毛無しさん:02/08/15 16:24
age
777コギャルとHな出会い:02/08/15 16:26
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
778770:02/08/15 16:27
>>774
あのですね、サプリはあくまで補助なんです
食べ物をちゃんと取っている人が取るべきものなのです、
例えば、今の野菜だと昔に比べて
栄養価が半分〜1/3になってしまっているものが多いですよね。
それで不足してるのを補うときにサプリは絶大な効果を発します
逆にいうと、そもそも食べ物をまともに取っていない人がサプリを
飲んでも効果がほとんど無いんです
(この前TV番組で大学教授が説明していました)
779毛無しさん:02/08/15 16:27
>>773
実は俺も過激なダイエットをした事があって(1ヶ月7キロずつ落ちていた)
ダイエットをはじめて1ヶ月ぐらいしたら1日の抜け毛が200本ほどになった事があります。
それで運動の量を減らして食べる量をもう少ししたらだいぶ収まってきて
1年ぐらい元に戻るまで掛かりましたよ。

年齢とか性別がわからいので
ここで自分の基礎代謝などをしらべてみたらどうです?
あまりローカロリーなのも問題ですよ。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/royal3000/detail/sousin-syousai/index.htm
780766:02/08/15 16:30
>>778
サプリを摂取した時に小食の場合サプリに含まれるビタミン等が体に
吸収されない、ということではないのですか?
781毛無しさん:02/08/15 16:33
>>766
納豆好きに送る 美容版に色々な納豆の食べ方があるからみたら?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1016669035/
野沢菜やねぎ、たまごぐらいなら簡単に納豆にいれられると思う。

野菜ジュース(無塩)や青汁を飲むのも良いよ。
サプリよりは体に良いしね。
他にスーパーなんかにサラダのセットとか売っているからそれを食べたりしたら?
ちょっと料理をしてみようかなというのならモロヘイヤやゴーヤを使うと
栄養抜群だよ。
魚は刺身でも食べるとか。原型が嫌なら目をつぶって食べてみよう。
782778:02/08/15 16:37
>>780
それとは違います 小食=低カロリーということですが
満遍なく栄養を取ってれば全く問題ないですよ(極端に低いとまずいですが)
あなたの場合、そもそもまともに栄養が取れてないんですよ
めちゃくちゃ偏ってます(そりゃそうですよね、納豆とご飯がほとんどなんだから)
一度一日に人間が取るべき栄養素について調べてみた方がいいですよ
基本的にこれだけを食べていれば安心という食品は無いです
自分も納豆は毎日50g食べてますけど。
783毛無しさん:02/08/15 16:37
サプリメントは出きれば化学的な物ではなくて自然食品で作られたものが一番いい。
普通のサプリは飲み続けていると普通の食事からの栄養分が体に吸収されなくなり
体の外に出てしまうようになる。
一生サプリメントと友達になるのなら良いけどね。
だからたまに飲んだ方が本当は良いんだよ。
784767:02/08/15 16:38
>>779
ありがとうございました。調べてみました。
779さんは、1年くらいで髪の量も戻りましたか?
運動も、急激にするんじゃなくて、適度にしたほうがいいみたいですね。
785毛無しさん:02/08/15 16:48
>>784
抜け毛が200本から30本以内になって一時減っていた頭頂部もほとんど
回復しました。
やはり無茶なダイエットは駄目です。自分も含め髪の毛の心配がある人は。
俺の場合は基礎代謝の食事量1700を摂取して運動で1000を消費していました。
786毛無しさん:02/08/15 18:39
なんか自分は眠りが浅くて、夜中に2・3回ほど目が覚めてしまします。
薄毛の人で眠りの浅い人っていますか?
自分の場合これが原因のような気がするんだよなぁ・・・。
深い眠りじゃないと成長ホルモンの分泌もイマイチだろうし、手軽に買える
サプリメント等で、ぐっすり眠れるアイテム無いですか?
787毛無しさん:02/08/15 18:46
>>786
自律神経が乱れてる?
夜はカフェインは取らない方が良い。
寝る2,3時間前に適度な運動をする、暖かい牛乳を飲む、夜にレタスを食べる、
新茶の匂いを嗅ぐ、自分にあった枕と布団にすると眠りに付きやすくなる。
788毛無しさん:02/08/15 18:49
>786
俺も同じです 眠りが浅い・・・

しかも寝起きも最悪
おれもこれが原因の一つだとおもうけどなおらない
789毛無しさん:02/08/15 19:02
>>787
カフェインは取っていません。
基本的に運動人間ですが、疲れているとか関係なしになかなか眠ることが
できません。
コーラも飲みません。

>>788
おお〜、やはり原因の一つだと思いますか・・・。
自分は中学生の頃から、眠りが浅くて疲れがなかなか取れず困ってきました。
サプリメント等はイマイチ知識がないので、まだ手を出していません。
眠りが浅いというのは、ホルモン関係でかなり密接な関係があると思いますが・・・。
790788:02/08/15 19:04
>>789

寝起きはどんなかんじですか?
俺は体全体がだるく特に首や肩のあたりがいたい

寝すぎるとかなりの頭痛もする
なにかの病気なのかな〜
791毛無しさん:02/08/15 19:09
眠りとホルモンとどういう関係があるんですか?
792毛無しさん(786):02/08/15 19:11
そうですね・・・。
疲れがなかなか取れずに、2時間くらいはボケェ〜としています。
普段の睡眠不足を補おうとして、休日に寝過ぎた時などは頭が痛いですね

1年に2回くらい夜から朝まで目が覚めないときがありますが、その時は
本当に疲れがスッキリ取れていてすごく気分がいいです。

グッスリ眠れる人が羨ましい・・・。
793毛無しさん(786):02/08/15 19:16
>>791
規則正しい生活リズムは脳からのホルモン分泌で管理されているそうです。

成長ホルモンは睡眠中に最も多く分泌されるそうですよ。
794毛無しさん:02/08/15 19:45
なんかスレ違いだな
スレ違い雑談
サプリスレ・睡眠スレ行ってくれ
795毛無しさん:02/08/15 19:50
>>790 禿という難病におかされています。
796毛無しさん:02/08/15 21:38
15日間油をつかった料理一切食わなかったが
油の分泌量はなんら変化なかった
やっぱり関係ないんだよ

普通15日間水飲まなかったら汗も出なくなるよ だけど油はでるんだね
797毛無しさん:02/08/15 21:40
>>796
油を抑えても脂質が多いものを食べていたりビタミンB群を
あまり取っていないのなら変化はないのかもね。
798毛無しさん:02/08/15 21:48
脂質が多いものって
例えばどんなものがあんの?
799毛無しさん:02/08/15 21:52
>>797
ハゲドウ
800毛無しさん:02/08/15 22:21
800
801毛無しさん:02/08/15 22:35
>>798
現代と過去を比べると脂質の量も何倍だったか忘れたけどかなり増えたみたい。

『脂の多いものをたくさん食べる、たとえば牛乳をたくさん飲めば皮脂に変わる。それ以外にも、甘いものをたくさん摂ったり、炭水化物も皮脂に変わる。』
 帝京大学医学部 市原病院皮膚科 医学博士 松尾聿朗先生
802毛無しさん:02/08/15 22:52
たった数日で結果を求めているアフォが居るのはこのスレですか?

体質が改善されるまで3ヶ月は見込んだほうが良いですよ。
803青汁大好きっ子 ◆99999966 :02/08/15 23:02
>>798さん
たとえば納豆とかでも1パック5グラムくらい入っていますよ
いまは成分表示がほとんどついているので見て買うのがいいと思います
あと801さんが書いてるほかにたんぱく質もとりすぎると脂質と糖質に分解
されるらしいので注意ですね
804毛無しさん:02/08/15 23:08
たんぱく質もだめ 炭水化物もだめ 甘いものもだめ
何を食ってれば皮脂が減るんだよ!!!

そもそもこのスレのやつらは頭がおかしい
〜〜やってるけど抜け毛が減らないっていうやつが出てきたら
必ず何か理由つけてそれを否定する 
あれをしてないからだよ とか これと一緒にやらないと意味ないよとか

はっきりいってやる 生活改善自体に些細な効果しかないんだよ!!
だからそんなに効果でなくて当たり前 それをおのれらの希望を否定されたくないからがしらんが
必死に否定すんな!!!健康オタクどもが!!!!
805毛無しさん:02/08/15 23:13
>>804
うん 君の言うことは正しいよ
>>802
3ヶ月かあ あと1ヶ月か・・・髪が生える土台つくりをするのも楽じゃないね
地味な作業は敬遠されがちだけど、わかってる人はちゃんといるよん
806毛無しさん:02/08/16 02:25
食生活を見直してようやく1ヶ月・・・
まだまだ先は長い・・・・な

>>804
とりあえず3ヶ月はやれって。
話はそれからだ。
807毛無しさん:02/08/16 03:14
808毛無しさん:02/08/16 07:46
他力本願ですいませんがどなたか我々髪の薄い人間のための
栄養の摂取量の目安考えてくれませんか?
たんぱく質や脂質や糖質は少なく、ビタミンBは多くなど一般人とは
ちがったものを。
そういえばチョコラBBが禿げに効くとか聞いて飲んでたんですが
皮脂を抑えるからだったんですね。これからはサプリ以外で摂ります
809毛無しさん:02/08/16 08:59
誰か駄目駄目言っちゃったの?減らせや!くらいにしとけば良かったのに
ま、コレくらいで逆切れするヒッキーは脱落して結構
気持ちにゆとりをってのが一番難しいが
真夜中にカキコしてるようじゃヤバクない?
三ヶ月も必要かな?俺は二ヶ月間
食生活+α一日二食のライトな断食でかなり改善
前は小鼻に皮脂のカサブタでるくらいだったのが
今はしっとり日によってはガサガサ
油断はせんけど
結果はまだかなー?
>>762
>>783
つるっぱげどう!
>>808
硬くなって構えんな!
自分の皮膚に聞けぃ!
サプリに頼らないのはいいぞう

偉そにスマソ
同志達よ頑張ろう!
810毛無しさん:02/08/16 09:23
改善されてるやつらはいいが
これだけ自分の行動を規制しておいて全く抜け毛が減らないどころか
悪化してみろ そのストレスは相当なもんだぞ
このストレスによってさらに悪化してしまいそうだ
811毛無しさん:02/08/16 09:30
生活を改善しない理由にならない。
ダメ人間はいつでもそうやってダラけるのに正当な理由を探すんだよね。
812810:02/08/16 13:59
>811
だらけてないし 多分おまえより徹底してるよ
だけど毎日尋常じゃないほど抜ける俺の気持ちはわからんだろうね
おまえのような勘違いハゲにはよ
おまえみたいなのが一番むかつくんだよ 
何の知識もねぇくせによ
813毛無しさん:02/08/16 14:35
というか>>1はもう来ないのか?
結局生えてきたというのは...
814毛無しさん:02/08/16 14:35
というか>>1はもう来ないのか?
結局生えてきたというのは...
815毛無しさん:02/08/16 16:30
>>812

でも、なんでもこのスレのせいにしてもストレスたまるだけだよ。

結局自己責任だし、ここでまじめにやっている人は、自分なりにアレンジ加えたり
して長く付き合う覚悟で挑んでいると思うよ。

ここで書いた通りに実行して効果が出ないからといって当り散らすのは
カッコわるいよ。ハゲの原因は一つだけではないだろう。

生活改善したところで効果ない人も中にはいるだろうし、合わないなら
自分なりに他のスレでも観覧して自分なりの方法を見つければいいだけでしょ。

ここの人はあなたから金品受け取っているわけではないし、責任も義務も無いです。
ただ、自分で効果があったことなどを書き込んだりするだけでしょ。

「効果が無かった」と書くのももちろん自由だけど、
>>おまえみたいなのが一番むかつくんだよ

こういう書き方みてると、荒らしにしかみえないよ。 
816毛無しさん:02/08/16 16:42
>>814

順調だから、この板に来ることも少なくなるんじゃない

「生えてきた!!」といいながら、はげ板に入り浸っているやつの方が
よっぽど怪しいと思うけど。
817毛無しさん:02/08/16 16:46
ここは生活改善療法のスレなんだから
自分に合わないと思うなら他のスレを参考にすればいいんだよ。
頭が可笑しいとかいうのは他の人に対して失礼だと思う。
818毛無しさん:02/08/16 18:33
合わないもなにも俺にはもうこの方法しかないんだよ
俺は事実を述べているだけ
なにをこのスレのせいにしてるんだ?

ちょっと否定されただけですぐムキになる
自身のなさのあらわれだな
819毛無しさん:02/08/16 18:36
変なのが1人混ざってるのは気のせいか
820毛無しさん:02/08/16 18:40
>>818
このスレのやつらには逆らわんほうがいいよ。
へたな宗教より一体感があるからな、彼らにとって生活改善=神=髪なんだよ。
神を否定したらころされちゃうよ。
821毛無しさん:02/08/16 19:48
愚痴ってるのカコワルイ
822青汁大好きっ子 ◆99999966 :02/08/16 20:21
たんぱく質は摂りすぎるといけないだけで
摂らないってのはダメですよ。たんぱく質は髪に重要ですから
>>820
このスレ(前スレ)は神以上ですよ自分に合ってるからね
823毛無しさん:02/08/16 20:27
まー、俺も結構このスレに書き込んでたりするが
自分なりにアレンジすればいいんじゃないの。
参考程度だよ。
前も言ったけどそんなに狂信的になる必要はない。
たまには食いたいもん食ってるよ。
いやあ、焼肉って美味しいですねえ。
824毛無しさん:02/08/16 20:34
>>818
ここしか頼りにならないんなら頑張りたまえ。
君が一番自信のなさが表れているけどな。
825毛無しさん:02/08/16 20:36
で、誰がムキになってるの??(ワラ
826毛無しさん:02/08/16 20:38
>>824
自信がないから愚痴かいてるんだろ
その愚痴を聞き流せず、いちいち突っ込んでるあんた かなり痛いよ
別にいいじゃん他のやつがなんと言おうが、俺はなんて自分がうまくいってるから周りになんて言われてもきにならんけどな
827毛無しさん:02/08/16 20:41
>>826

その痛い発言に、レスする君もまた痛いね。
828826:02/08/16 20:44
ずっと我慢してたんだけど なんかもう見てられなくなってね (。-_-。)ポッ
っていうか824=827でしょ
もうやめような こういうの
829毛無しさん:02/08/16 20:44
週一ぐらいで俺は肉や酒を喰らってるよ
そんな量はとらないけどね
適度な息抜きは必要かなと
830毛無しさん:02/08/16 20:46
>>827
同意。
こうしてイライラさせてどんどんハゲてくる罠なんだな。
831毛無しさん:02/08/16 20:48
DHT、5αを押さえ込むような食べ物ってないものかね。
まえに山芋が活発化させるような事がどこかに書いてあったんだけどどうなんだろう?
832毛無しさん:02/08/16 20:58
俺は825=827だよ。
824は俺じゃない。

>>おまえみたいなのが一番むかつくんだよ
という発言を指摘されて

>>ちょっと否定されただけですぐムキになる

という、わけわかんない理屈だったので、ついね。。。

833毛無しさん:02/08/16 21:00
824=826で決まりだろ
834毛無しさん:02/08/16 21:02
もうええやん ちょっとしたボタンの掛け違いなんだからさ
悪気がある人はいないよ 
で、>>831の話がちょっと気になるな 山芋か 個人的には山伏茸に期待大です
835毛無しさん:02/08/16 21:12
>>834
自分も山伏茸に興味はあるけどまずいんでしょ?食べてるの?
836毛無しさん:02/08/16 21:19
以下は毎日新聞からの引用です。

【1】禿頭治療:
薄毛や脱毛は脂っこい食事一因−−マウス実験で証明 

1998.06.11

 脂肪分の多い食事をとり続けると毛髪の成育が抑えら
れることが、日本メナード化粧品総合研究所の大森主任
研究員らのマウスを使った実験で明らかになった。高脂
肪食が体内で育毛に関係する酵素の活性を低下させるた
めと考えられ、研究チームは「若年層に多い薄毛や脱毛
と高脂肪食の因果関係がはっきりした」と話している。
837毛無しさん:02/08/16 21:21
おいおいおいおいおいおい!

古い記事だな・・・・
838毛無しさん:02/08/16 21:23
>836
んなこといったら今の若者ミンナハゲだろ。
839毛無しさん:02/08/16 21:23
でも外食やコンビニばかりはいけないってこったな。
840毛無しさん:02/08/16 21:30
>>838
高脂肪食を日常的に食していると
毛髪の生育が抑えられる=禿になる ということ?

毛髪の伸び具合が遅くなる=禿じゃないよね?
841毛無しさん:02/08/16 21:32
俺らは高脂肪食品アレルギーみたいなもんだね
即髪に来る 健常者はなんともないのに ああ不公平
842毛無しさん:02/08/16 21:34
あくまで薄毛を悪化させる因子の一つであって原因因子ではない。
843毛無しさん:02/08/16 21:35
>>841
まあそういう事だろうね。
でもまあこれで俺たちは努力をする、って事を学んだんだから
844毛無しさん:02/08/16 21:38
不条理、報われない努力を学んだ
845毛無しさん:02/08/17 01:12
マクーのハンバーガーは56種類の化学調味料が入っているらしい
アメリカ産のポテトもポストハーベストを使用してるという訳
他のファ〜ストフードも押して知るべしだろう
欧米ではみんな知っている事で
ファーストフードに対してスローフードが見直されているわけだ

毛に良いとか悪いとか言う以前の問題だよ
846毛無しさん:02/08/17 01:17
>肪食が体内で育毛に関係する酵素の活性を低下させるた
めと考えられ

4年たっても、その酵素が見つからないということは、
このじっけんの結果は、あやしいぞ。
847毛無しさん:02/08/17 01:39
その酵素ってわかっているんじゃない?他のスレでそれっぽいのを前に見たが
848毛無しさん:02/08/17 09:10
その気はなかったが
昨日行列できてる店があったので
つい並んでしまった
以前は豚骨が好きだったが
アレだからあっさり醤油を注文
スープは蓮華で2杯
ユークリ味わって食ったのに
店を出た後ひどい芋たれが
口の中の油っこさもとれない
上のほうで膜度の芋食った奴の話を思い出した
その後芋たれは続いたが脂ぎらなかったし抜け毛も少ないまま
今朝も好調だ
好物だったラーメンを受け付けない
体になってしまったことに後悔はない

これくらいではめ外すとか規制してるとか思ってるあたりがダメでない?
行ったことねーけど自衛隊の訓練や滝に打たれたりするのに比べりゃ
全然楽だと思うよ。
金かかんねーし、ヘルシー料理を作れるようになったし、
もう体にいいことすんのが趣味だ罠(藁
でも個人差あるし道は一つじゃないかもしれないので
無理だと思ったらココにしがみついてないで他のスレの方法で頑張りなよ
849毛無しさん:02/08/17 12:27
>>848
以前はラーメン食べただけで抜け毛が多くなったの?それって無茶苦茶ヤベー。
850毛無しさん:02/08/17 16:02
俺もそんな感じだったよ。
なんかさ、脂肪がたまりやすい体質なんだってさ。
普通の人は、食後に脂肪はある程度燃焼されるんだけど
体質によっては、それが燃焼されずに溜まるらしい。
それが中性脂肪って数値で出るんだって。
このスレの弟子とかも多分そういう体質なんだと思う。
851毛無しさん:02/08/17 16:05
中性脂肪を落とすならウォーキングだね。歩こう。
852毛無しさん:02/08/18 22:57
age

853毛無しさん:02/08/18 23:11
食べても太りにくい体質って奴か。
854毛無しさん:02/08/19 11:05
麻婆豆腐くらいは食ってますか?
855毛無しさん:02/08/19 12:22
マーボーナスは食いますが
豆腐は山伏茸のみそ汁にいれてます
856毛無しさん:02/08/19 21:38
ここのスレの人たちはストレス対策はどうしてますか?
私の場合今までのストレス発散は煙草か、お菓子を食べることだったんですが
どちらもやめて、オナニーの回数も減らし、油ものは極力さけてるんですが
すごいストレスがたまってるのが解ります
始めは走ることがストレス発散になるかな?って思ってたんですけど
最近は走るもの苦痛になってきて
というのも抜け毛が全く減らないから余計ストレスもたまるんだと思うけど・・・
みなさんはどうやってストレスと戦ってますか?
857毛無しさん:02/08/19 21:58
  |          |
  |          |
  |          |
  |       .  . |
  |     .:     |
  |:   .       |     吸いたいYO!
  |.:    \    |
  |.:      \  |
  .:|   ., -─-、 '.|
  |.:.ζ ( ● )冫|     吸いたいYO〜!
  | .. ̄ ̄ ̄.  . |
  :.|.       ;,|
  |:.    ノ .( 、|    ふっふっふっふっふっふ、
  |:.   .へ ___,|
  |:.: .     |:_.|
  | .: ..     \_|
  |:.::.       |, -─-、
  | . .:..::.    / ,.-─'´
  _|.:. .:. .   ,( ζ___
/..:. . :. .  /   __:_冫
  :.     (   (____
  i. . .:.::. . (    _:_冫 


858毛無しさん:02/08/19 22:02
俺ねテレビゲーム
結構強制的に幻想世界に入れるからね

ジョギング週二回してるけど運動って無意識にストレス発散されてないのかな?
859毛無しさん:02/08/19 23:16
されてると思う。何か走ってる時って頭からっぽになる。
860毛無しさん:02/08/19 23:23
すいません あの木酢リンスってなんのことですか?
861毛無しさん:02/08/20 20:13
食生活改善65日目。
確かに髪は太くなってきたし
背中のにきびもかなりなくなった。
けど、もう一つ決め手が欠いているような・・
862ミナミハコフグ:02/08/20 20:47
今日からジョギングはじめた。
汗が頭からいっぱい出てきていい感じ。
これからも頑張ります。
863毛無しさん:02/08/20 20:49
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/ne282008.htm
長寿の男性には〈1〉体温が低い〈2〉血中のインスリン濃度が低い〈3〉血中のある種のステロイドホルモン(DHEAS)の減る速度が遅い――という3つの特徴があることを、米国立老年学研究所のチームが突き止め、米科学誌「サイエンス」に発表した。
864ベジタリーナ:02/08/20 21:12
超おひさです
>>863の血中インスリン濃度が低いってのは面白いですね。
インスリン濃度が高いと
血液凝固・炎症促進系の局所ホルモンが活性化されるという
記事を呼んだことがあります。
毛根がやられる時に炎症が起こっているという説もあるくらいだから
少食は間違いじゃないと思う。
血流悪化・皮膚炎・脱毛・・これらは「炎症」というキーワードで
一つに結びつくんじゃないかな。

最近ちょっと忙しいのでまた今度・・
865毛無しさん:02/08/22 01:22
ヨーグルトドリンクって砂糖入ってるんですけど、
どれくらいの量なんでしょう?
成分表示には詳しく書いてないんです。
ジュースと同じくらいかな?

ヨーグルトドリンクもやめたほうがいいと思いますか?
866毛無しさん:02/08/22 01:40
ドリンクは知らんがプレーンなら
砂糖抜きで低脂肪か無脂肪のものを
867毛無しさん:02/08/22 13:47
運動がイヤな人にとって、運動はストレスになると言います。
嫌いな物を無理して食べるのも同じです。
体にいいものでも無理なくやる事が肝心です。
868毛無しさん:02/08/23 23:58
本当に運動がストレスになる人なんているの?
ケガとかしてどこかをかばいながらとかだったら
わかるけど・・
869毛無しさん:02/08/23 23:59
亜鉛とビタミンBを摂取したいのですが、このスレ読むと
サプリメントに懐疑的な人もおられるようです。
どのような形で取ればよろしいですか?
870毛無しさん:02/08/24 00:06
あくまで補助 必要以上にとらんようにな
871毛無しさん:02/08/24 00:47
>>868
クラスに数人いなかった?
運動嫌い人。そういう人は体を動かすのが嫌いだから
ストレスになるだろうね。
872毛無しさん:02/08/24 00:52
身体を動かすこと自体が嫌いな人はいないんじゃないかとおもわれる。
ただ、学校の体育とかだと人との比較になってしまうからそれが嫌いってのならあるかもしれない。基本的に身体を動かすのは気持ちがよいハズ
873毛無しさん:02/08/24 14:32
しかし秋葉原に良くいるデブはどう説明する?
そもそも汗を掻くこと自体嫌がっているもんな・・・
それでもだらだら垂らして歩いているのを見るけど・・・
874一番しぼり:02/08/24 15:38
875毛無しさん:02/08/24 15:51
↑この業者、あちこちに貼り付けしてますな。
876毛無しさん:02/08/24 16:10
>875
うん、一番しぼりの名前で「サメミロン」とかいう商品を
あちこちに貼り付けまくってる。仮によい商品だとしても
2chでは逆効果だな。少なくとも俺は絶対に買わん。
877毛無しさん:02/08/24 16:25
肉も、ささみだったら毎日食っていいかな?
あと、牛乳ってどうなん?
878毛無しさん:02/08/24 16:28
ささみは低脂肪・高たんぱくだから良いのでは?
運動しない人は1日体重×1gがちょうど良いたんぱく質の摂取量だったかな。
取り過ぎると脂質になる。
牛乳は低脂肪が良いよ。無脂肪牛乳もあるみたいだけど。
879毛無しさん:02/08/24 16:46
脂質と塩分と糖分カットが基本だっけ?
炭水化物も糖分に入る?
880毛無しさん:02/08/24 16:51
>>879
もちろん。
炭水化物がブドウ糖として吸収される。
腹6分目だね。
ドカ食いすると一気に顔がべたべたになる。
881毛無しさん:02/08/24 16:56
>>880
やっぱそうか。
てことは、基本的に低GI値のものの
ほうがいいってことね。
最近頭皮ベタベタなんだよなあ〜。
サプリ、摂ったほうがいいのか?
882毛無しさん:02/08/24 17:24
最近このスレつまらないな。
成功者の声がすくないからだな
883失敗者:02/08/24 19:45
俺一年前から低脂肪かつビタミンミネラルの多い食事を心がけてきたけど
(あと運動も)フサにはまずならない!!
髪質自体は良くなった気がするが、本数はまず増えないです。

よく食べたもの
ひじき
鳥ササミ
ワカメ
シジミ
野菜類全般 等

健康は手に入れたのだが・・・。


884毛無しさん:02/08/24 19:48
魚もいっぱい食ったほうがいいんじゃないの?
885失敗者:02/08/24 19:54
あ、書き忘れた。

魚は青魚をメインに食べました。
大豆もたくさん食べたのにっ!!
886毛無しさん:02/08/24 20:20
ハゲがものすごい勢いでラーメン食べるテレビやってた
しかも汁まで飲み干してた
887毛無しさん:02/08/24 23:29
やっぱり牛乳飲みすぎると、顔や頭皮に脂浮く?
健康にいいっていう固定観念があるからグビグビ飲んでたよ。
発育期の子供じゃないんだから、これからは控えた方が
いいのかなぁ。
888毛無しさん:02/08/24 23:35
>>883
何歳ですか?
889失敗者:02/08/24 23:57
>>888
あ、わし?27歳だけど。
890毛無しさん:02/08/25 00:00
>>887
日に600ml以内なら害にはならんとテレビでやってた記憶がある。
牛乳を含めて乳製品毎日摂ると痩せるという外国の研究結果もあるらしい。
まあ毛は生えんだろうけど
891毛無しさん:02/08/25 00:01
サタっぱちでやってたね。
892887:02/08/25 00:48
>>890
俺1.5〜2Lは飲んでるかも・・。
風呂上がり・帰宅時の暑い時に飲料水代わりに飲んでる。
893毛無しさん:02/08/26 00:58
みんなはやくねすぎw
894毛無しさん:02/08/26 13:42
間食には小魚食え。アーモンド入りのやつ。
895毛無しさん:02/08/26 13:54
>>882
というか、成功者はこの板から離れていくんだろう。
ある意味、効果があるってことだと思う。
抜け毛も減って、髪の毛が生えて来た奴には、はげや
薄げというストレスがなくなるから、この板のことなんて
自然に忘れてしまうんじゃないの?
896毛無しさん:02/08/26 14:29
28歳独身・O型・M結構キタ・もみあげ左右つながる人です。
今日から参加させて下さい。
897焼肉大王:02/08/26 20:02
かなり久しぶりです最近このスレ勢いないから、盛り上げにきました。
一ヶ月と十日。肉ものをなるべく控えお菓子もやめ。飲み物も気を使い
その間シャンプー一切しなかった結果です。
かなり生えてきましたよ
898毛無しさん:02/08/26 20:11
おお!久しぶりですね
119=青汁大好きっ子です
ちょっと叩かれて来なかったんですが懐かしかったのでレスしました
なるべくってのが良いですよね
あんまり摂らないのもストレスたまりますからね
自分も結構増えてきた感じです
もうここに来ることもないでしょう
899焼肉大王:02/08/26 20:25
久しぶりです青汁大好きっ子さん!僕も卒業かな。でもある程度
成功者も顔出そうかなとおもいます。何故ならそういう後世に残す
人がいたからこそ、今の僕があるわけで。
でも、信用しないで叩かれるともういいやと思うのが人の性ですから
ほんとにタマにでいいんで顔だしてくださいね。
900青汁大好きっ子: ◆99999966 :02/08/26 20:26
君は誰だい?
俺って叩かれてたっけ?
まあ良いけど俺の言いたいこと先にかかれてるな
大王久しぶり以下同上
901毛無しさん:02/08/26 20:27
>897 898 年齢はおいくつですか?
902毛無しさん:02/08/26 20:28
900ゲット!
903青汁大好きっ子: ◆99999966 :02/08/26 20:29
大王レスしてる間にだまされちゃだめ
でも俺みたいな文章作るなぁ
俺のファンか
904焼肉大王:02/08/26 20:30
>901
28歳ですよ
905青汁大好きっ子: ◆99999966 :02/08/26 20:31
>>901
24です
906青汁大好きっ子: ◆99999966 :02/08/26 20:40
数字つけなかったから分かりにくくなってしまってスマソ
焼肉大王さん
焼肉は絶ったんですか
やっぱり月一くらいで行ってますか
俺は月一くらいで好きなもの食ってます
907名無しさん :02/08/26 20:42
ジュースでCCレモンとかあーいうのは
OKだったりします?
908青汁大好きっ子: ◆99999966 :02/08/26 20:57
糖分が気になりますね
909焼肉大王:02/08/26 21:03
>青汁さん
僕は一ヶ月家に帰ってたので三回くらい食べました。
親が出すもので、しかし肉はうまいですねえ。
>907
炭酸ものはあまりよくないんじゃないんですかね。
僕はミネラルバランス、ダカラ、アミノサプリ愛飲してます。
910毛無しさん:02/08/26 21:41
>904 905 レスサンクスです。あっしは31歳。食生活改善で直るのは
若いヒトだけなのかなと思って聞いてみました
911毛無しさん:02/08/26 21:54
慰安ソープ。六感達成
912青汁大好きっ子: ◆99999966 :02/08/26 22:17
>大王さん
確かに肉はうまいですね
俺はお茶ですね
ダカラとかって砂糖入ってたりするのでお茶でがまんして
その分月一で好きなもの食ってます
たまには顔出してますのでまた来まっす
913青汁大好きっ子: ◆99999966 :02/08/26 22:19
>>910
がんばです
914毛無しさん:02/08/26 23:06
トマトジュース飲んでるの俺だけ??
915毛無しさん:02/08/26 23:14
お前だけのためにカゴメがあんなにがんばるわけねーだろ
916毛無しさん:02/08/26 23:27
ヘアワックス使ってるのに、脱シャン・減シャンは無謀ですか?
風呂上がりに手ぐしで髪をすくと、指に白いものがこびりつきます。それを指と指でこすると、黒い垢のようなものがポロポロ
出てきます。ワックスの洗い残りかな? 皮脂の固形物の気も
しますが・・。
917毛無しさん:02/08/26 23:29
自分が頭すっきりしないなと思ったら
それは頭皮にやっぱり悪いでしょ
918毛無しさん:02/08/27 20:43
>>915
ワラタ
919毛無しさん:02/08/28 11:35
生活改善始めて一ヶ月 抜け毛は一向に減らない
ただ間食を一切やめ 油物もほとんどとらないようにして 腹八分目を心がけ
週に3.4回走ってたら 体重が3キロ落ちました・・・
もともと痩せ型なのにこれはきつい
こんなんではこのまま順調に禿てしまったらマッチ棒のようなハゲになってしまう
というわけで今日から筋トレも始めようと思うのだがこれで体重増えるよね?
920毛無しさん:02/08/28 11:39
>>919
たんぱく質を多めに取って禁トレしなはれ。
男性型脱毛症なら生活改善だけでは難しいよ。
921コギャルとHな出会い:02/08/28 11:39
http://s1p.net/ddiqaz


 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
922禿マイク:02/08/28 22:42
>>919
食事&運動以外は何かしてるの?
俺も食事と運動で体重落ちたけど菌トレ追加したら体重変わらず見た目は
良くなった。生活改善で余分なものが落ちたと思ってる。
どうしても筋肉つけたい場合はササミと野菜茹でて食べれのお奨めYo
923毛無しさん:02/08/28 23:20
俺も生活改善やってんだけどさぁ
酒もやめてタバコもためて食事制限して運動して夜更かしやめて(12時までには布団に入る)
すんげ〜ストレスたまってるんだけど みんなはたまらない?
このストレスはどうすればいいの? 抜け毛が減ってくれればやりがいもあるだろうけど全く減らないし
まぁまだ始めて2週間くらいやから当然かもしれんがストレスたまりすぎてどうにかなりそうだ〜
924毛無しさん:02/08/28 23:30
死ねばいいんじゃないかな
925毛無しさん:02/08/28 23:33
>>923
がんばれ!
でもちょっと考えてほしい。もし抜け毛が減ったとしたら
今やっている生活改善は基本的には止めちゃいけないんだよ。
だったら楽しい方がいいでしょ。生活改善が苦痛になってるようでは
本末転倒なのでストレスにならない程度にしたほうがいいね。
まずは運動を楽しみましょう。運動のための運動じゃなくて、たとえば
マラソンに参加するとか目的を持つとよりいいと思うよ。
あと食事制限は週に1日くらいの解禁日を設けてその日は制限なしとかね。
もう少し気楽に考えて、楽しくやりましょう。
926毛無しさん:02/08/28 23:39
死ねばいいんだよ
927毛無しさん:02/08/28 23:40
そうだ。死ねばいいんだ
928毛無しさん:02/08/28 23:40
つーか死ねよ
929毛無しさん:02/08/28 23:40
死ね死ね死ね死ね死ね死ね

死ね
930毛無しさん:02/08/28 23:43
生活改善ってちょっと息苦しいよね
931毛無しさん:02/08/28 23:58
926-929
不本意ながらワラタ
932禿マイク:02/08/29 00:22
>>923
でもやんなきゃ変わんないしね。(確かに変わらないかもしれないけど)
まあプラス思考で925さんが言うとうり楽しくやるのがコツかな。
例えば運動しながら「今、オレ紙にすげーいいことしてるなー」とか
生活改善してるオレってすげーとか思いながらやるとか。
半分自己催眠だけど。まあ気長にマイペースでがんばろう!
933毛無しさん:02/08/29 03:17
生活改善しても髪は生えるかどうかはシラン
だが無茶苦茶な食生活してると
確実にハゲの速度は早まる。
漏れはそれを確信した。
934577:02/08/29 13:57
http://www.onjix.com/paddle/te/te01.html
仙人も上のサイトの人も3ヶ月ぐらいで毛が少し生えてきたって言っているんだから、
気長に考えた方がいいんじゃない?
俺、高原のM型の半分ぐらいのハゲだけど、抜け毛は60本→20本ぐらいになったよ。
パーマで抜け毛が気になっていたけど、改善されてきていると思うよ。
935毛無しさん:02/08/29 14:24
>>934
そこのサイトの人は
掲示板で一時はよくなったけど、
やっぱりハゲは止まらないって言ってたよ。ネタじゃなくてマジで。
936毛無しさん:02/08/29 14:27
>>935
紫外線対策してなかったんでないのかな?
してたとしたら今度は逆に帽子によるムレか…
ま、どれも推測の域をでないが
937577:02/08/29 15:29
>>935
そこのサイトの人は食生活はどうなんだろうね?
甲田氏の本に書いてあったけど、本断食(3日以上の断食)が脱毛に効果があると書いてあったよ。
確かに本断食後(正確には宿便が出た後)、抜け毛が減っていった。
5日間のすまし汁断食後、1週間に2回1日断食と5日間半日断食しているよ。
口臭が気になっていたんだけど、ほとんど無くなった。
胃が正常な状態になったからだと思う。
938毛無しさん:02/08/29 22:06
生活改善2ヶ月半。
状況は明らかに良くなっているけど
改善速度は微々たるもので気が遠くなる作業
に思えてきた。

このスレ立ち上がってからそろそろ2ヶ月
経つけど、どんなかんじ?
939禿マイク:02/08/29 22:07
やっぱ食生活は基本だね。
+αで何するかは体質などで決めればいいと思ってる。
プチ断食はよくやるけど体軽くなるし、そんな負荷かからない。
360のサイトは参考になるよ。
オレはピンポイントで悪いとこ知るために足ツボしてもらってる。
半年前はどこ触っても痛かった。特に肝臓と腎臓、肩こり。
食生活変えて今ではあまり痛くない。髪も復活傾向にある。
もともと初期だったからよかっのかも。
940毛無しさん:02/08/29 22:41
脱シャン始めて2週間以上経ちます。
3日湯洗い、1日シャンプーくらいのペースで・・。
でも、ちょっと困ってることがあって、
抜け毛の量はそんなに変わらないんですけど、
今までは無かった赤ちゃんみたいな細くて短い毛が
たくさん抜けます。
やめたほうがいいんでしょうか?
941毛無しさん:02/08/29 23:55

頭皮の脂は、お湯では、とても落ちない。
 毛穴がつまって、抜けるのがおち。
 シャンプーしすぎはだめだが、良質のをつかって、
 たまにする方が吉
942毛無しさん:02/08/30 00:07
595 :毛無しさん :02/08/28 23:13
結局抜けちゃう毛は抜けると思うんよ。昔は抜け毛が怖くて
洗髪もおそるおそるやって、タオルドライもおろそかで、
ドライヤーも使わず、ブラッシングなんて怖くてほとんどしない生活をしてた
でも、抜けてる毛は実は抜けてるので何日かぶりにちゃんと洗ったりすると
数百本という抜け毛が落ちてきた。要は頭に引っかかってただけだった。
で、気合を入れて、毎日しっかり洗髪、ドライアーで即効で乾燥させ、
ブラッシングも結構痛いくらいしてみたところ、最初はバンバン
抜けたけど今は安定しました。洗髪時に50本、ブラッシングで10本
くらいにはなったよ。
943毛無しさん:02/08/30 20:54
>935

そこの掲示板見たらたしかに

「Ryu > とんでもないっすよ、Tetsuyaさん! 私、相当生え際が後退しています(^_^;
 シャンプーを止めて一時前進したかにみえたんですけどねぇ、
やっぱり寄る年波には勝てませんわ、ハハハ。」

と書いてますね。脱シャンの限界でしょうね。
この人はお酒(ビール)が好きなようですし、食生活的には
かなりアバウトだと思います。

重要度は食生活>>断食>>脱シャン
て感じでしょうか?(というか全てセットじゃなきゃだめかな)

脱シャンは実行するのは1番簡単だけど、
食生活改善、断食は難しい分効果もあるのかもしれないね

食生活や断食、禁オナを組み合わせれば
仙人さんレベルまで到達できると信じたい。
944毛無しさん:02/08/30 21:24
はじめから食生活と脱シャンは
セットじゃないと効果ないって一番上に書いてるじゃん。
945毛無しさん:02/08/31 23:30
仕事しながら断食って可能?
特に肉体労働の人(そんなにキツイ仕事じゃなくても)。
946毛無しさん:02/08/31 23:32
>>945
あまり極端なことはやらない方がいいと思います。
947毛無しさん:02/09/01 15:27
結局脱シャンはどうなんだー!!
やっぱりしっかり洗ったほうがいいのか?
948女性専用女性の方訪れてください:02/09/01 15:31
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
949毛無しさん:02/09/01 16:37
話かわるけど
乳酸菌ってヨーグルトだけじゃないんだよね
成分みてるとアブラおおくてさー
ギッシュな俺は気になるんよ
で、漬物、キムチ系の乳酸菌に切り替えたら今度は塩分が
気になってね
でも頭皮の状態はヨーグルトよかましになったわ
運動してたら毛穴が詰まるってのも
なくなったような気がするし
アロマオイルもひょっとして
刺激が強いんじゃないかとおもい
やめたらいいカンジになってきた
ま、人それぞれだとおもうけど
食生活、運動、短髪、脱シャンの4セットはいいぜ!
950毛無しさん:02/09/01 16:52
極度に皮脂が凄い人は脱シャンはきついな。
コズグロのようなやさしいシャンプーで洗ったほうが良い。
脂がつまって毛がどんどん育たなくなってくるぞ。
951毛無しさん:02/09/01 17:01
脂性ってなおるんですか?
俺は昔は乾燥肌で全然脂ぎらなくて、受験でものすごいストレス感じたら今までにきび
とかできない肌だったのに急に脂ぎるようになった。ストレスで体質が変わっちゃったんだろうけど
これは生活気をつけたら体質をもとにもどせるんですか?
952毛無しさん:02/09/01 17:35
体質だから治らん。男性ホルモンが活発な証拠。
多少抑える事は出来るぞ。ビタミンB群、規則正しい生活、ストレスなど
気をつけること。バランスを崩すと過剰に皮脂が出やすい。
953毛無しさん:02/09/02 10:43
先日葬式で親戚一同が集まったんだけど
じいちゃんは禿てなくて、うちの親の兄弟は
禿てたんだよな。

それで思ったんだけど、
禿やすい体質は遺伝するけど
最終的に禿るかどうかを決めるのは
本人の食生活なような気がした。

食生活を改めて2ヶ月程経つけど
その思いはますます強まってきた。
954毛無しさん:02/09/02 21:26
タバコはかんけいない、むしろいいんだよ?
955毛無しさん:02/09/03 11:54
いろんなところで”辛い物は良くない”とか見かけますが
実際のところどうなの?
キムチやカレーとか食べまくってるとヤバイのかな?
956 :02/09/03 14:51
スカスカになってきた・・・
4年もインスタントorコンビニ弁当なんて生活してきたし当然か。。
とりあえず毎日
朝 ご飯 焼き魚 納豆 味噌汁
昼 野菜鍋
間食(?)野菜ジュース
夜 豆腐
ぐらいにしてみるか。
あと運動がてら駅からバス使わず徒歩で帰ろう・・・(約1時間)
交通費浮くしイイ!
957毛無しさん:02/09/04 12:43
>>955
関係ない
過剰に反応しすぎw
958毛無しさん:02/09/04 20:43
はげ
959毛無しさん:02/09/04 21:56
納豆キムチはええらしいぞ。
960毛無しさん:02/09/04 22:10
>>955
美容にはいいですよ、キムチやカレー。
あまりに辛い奴で、頭がカーッとなる感覚に陥るのがダメなんだろうか?
961毛無しさん:02/09/04 22:13
レトルトのカレーは駄目?
962☆☆日本最大のわりきりサイト☆☆:02/09/04 22:14
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■■日本最大のわりきり出会いサイト■■

ただいま500万人突破キャンペーン中!!
ドスケベコギャル・淫乱人妻・セフレ達で
毎日超満員!!!\(◎o◎)/!!!!!
 
もちろんお小遣い欲しい子も大・大・大募集(*^^)v

日本最大のわりきりサイト

http://senden.minidns.net/code/
(わりきり学園)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


963毛無しさん:02/09/05 11:10
俺もそうだったが熱いもの食って
頭全体から汗かいてたヤシいる?
食を改善したらそーゆーのもなくなったよ
964毛無しさん:02/09/05 12:01
男性ホルモンなんだよ。行き着くところは。
965毛無しさん:02/09/05 12:14
カレーのスパイスを使った料理は結構おいしいよ。
クミンとかコリアンダーとか。
966毛無しさん:02/09/05 12:23
食生活改善だけで治るやつは
男性ホルモンが原因ではないと思われ
男性ホルモン対策は
ベタついてしまうわけだし
食生活改善とマメなシャンプーってことでいい?
967毛無しさん:02/09/05 12:27
ホルモン焼きは月1もいかないな。料亭と寿司に行く機会が多いよ。
968毛無しさん:02/09/05 12:32
他のスレで話し出てたよ。憑依霊の影響があるんだって。
本当だろうかね?
969毛無しさん:02/09/05 12:50
>>968
それに該当するのは、引きこもり+鬱+エロなど
後ろ向きな生活態度を続けてる人たちでしょ?
ハゲにそんなのプラスしたら、たしかに憑依され
てもおかしくないよね。
970毛無しさん:02/09/05 12:57
それに、宗教とか壺なんかの御利益を追い求める
対象があると最強だよ。「うひひひひ、おいしそ」
と言って群がってくるらしい。
971毛無しさん:02/09/05 13:16
血液型がO型の人にハゲが多いことが判明しますた。
972毛無しさん:02/09/05 13:17
AB+ですが何か?献血依頼が多くて困る。
973毛無しさん:02/09/05 14:04
>969
::それおもろい::
974毛無しさん:02/09/06 20:47
前のスレを参考にして生活を食生活を改善して、毎日マラソンをするようになって、
がんばっているんですけど、進行はかなり遅くなったんですが回復するまでは至って
いません。そこで日常生活でほかにハゲの原因になっていそうなものを考えたんです、
俺むちゃくちゃ肩こり何ですよ。肩こりによる血行不良ってハゲの原因になると思い
ますか?そこまで関係ありませんかねぇ?

普段、頭皮は赤いまでは行かないんですけど、血行不良のせいか多少硬くなってしまっ
ていて、風呂に入って肩こりがある程度改善されると、頭皮はかなりやわらかくなっ
て、健康なときの真っ白な頭皮に戻ります。

思えば運動しなくなってから、かなり肩こりがひどくなって、それと同時に髪が少なく
なってきたように思えるんですが、皆さんが肩こりとハゲの関係をどう思いますか?
975毛無しさん:02/09/06 20:56
肩こり結構関係あるっていいますよ。
976焼肉大王:02/09/06 21:09
おひさです。俺も実は肩こりです。兄弟の中で一番の肩こりです。
(1番薄い)親父もはげてますが、かなりの肩こりです。関係あるかわからないですが
ち○ぽも硬く10代のたちです。寝ているとき、
普段生活してても体に力がはいっているんです。
同じ状態の人います?
977毛無しさん:02/09/06 22:56
誰か次スレおながい!
978937:02/09/07 00:37
その後3日間本断食し、
生活改善を始めて約1ヶ月半で体重が8kg減った。
明らかに脂性が改善されてきた。
この期間肉類・卵・乳製品・水、柿茶以外の水分には全く手を付けなかった。
最初は苦しかったけど、慣れてくると野菜が美味しく感じるようになって、
肉を食べたいと思わなくなったよ。
ベジタリアンの人のサイトに、いろんな野菜料理が載っているので参考になった。
1年ぐらい続け、体が少ないカロリーでも平気になったら生采食にしようと思います。



979毛無しさん:02/09/07 00:49
>焼肉大王さん。
974なんですが、俺も普段からリラックスしているつもりでも気づいたら
体に力が入っていますよ。これでかなり肩こりがひどくなっていて、血行
河悪くなっている感じです。なんでなんでしょ?常に姿勢がわるいのが原因
かもしれません。

これからは生活改善のほかに姿勢にも気をつけてみたいと思います。

K-はえてこねぇかなー。

今日一年ぶりに焼肉食ってきましたー!!!マジうまかったっす!
980  :02/09/07 10:20
食生活改善してて
肉をうまいと思わなくなったのは
俺だけか?
981毛無しさん:02/09/07 10:24
卵もだめなの?
982毛無しさん:02/09/07 13:12
>>979
もともとの筋肉の質が悪い気がします。ち○ぽは硬いですか?
やはりここに。原因のひとつがあるようだ
>980
おれも2日前肉食ったが、あまりが食すすまなかった
983毛無しさん:02/09/07 15:48
養命酒なんてどう?
984毛無しさん:02/09/07 23:13
本断食はきつそうなので、すまし汁断食から始めようと
思ってるんですが、やっぱりサプリメントも断たないと
ダメですかね? 買ったばかりなので、もったいなくて・・。
985kenasi:02/09/07 23:27
 弐本目立てておきました。
986毛無しさん:02/09/07 23:33
リンク貼れよハゲ
987毛無しさん:02/09/07 23:46
子供ちゃんと育てられる環境がととのってないのにアホみたいに子供作るな
そんで予防接種をうけられない子供がたくさんいるから募金しろだぁあ!?
まずワクチンより前にコンドームを寄付してやれってんだ!!ヴォ毛!!!
988毛無しさん:02/09/08 06:01
のぐっつあん、壊れすぎだよ。
989毛無しさん:02/09/08 06:02
HPもいまいちだしな。
990毛無しさん:02/09/08 06:03
仕事しろよ!
991毛無しさん:02/09/08 06:03
エロがっぱになるなよ!
992毛無しさん:02/09/08 06:04
ヒキーはほどほどにしろよ!
993毛無しさん:02/09/08 06:05
誰ものぐっつあんの事など気にしてないんだから
のぐっつあんも若ハゲのことで気にすんなよ!
994毛無しさん:02/09/08 06:09
駄スレ上げすぎないでくれよ!
負荷がかかるから。
995毛無しさん:02/09/08 06:09
こんな時間に1000を迎えるこのスレ。
ちっとも生活改善してない気がする。
996毛無しさん:02/09/08 06:10
ジエンもバレバレだから誰も書きこまんスレがあるだろ?
997毛無しさん:02/09/08 06:10
この板で1000取ったら速攻ハゲそう。
998毛無しさん:02/09/08 06:10
所詮は、のぐっつあんだもん。>995
999毛無しさん:02/09/08 06:10
ハゲハゲハゲ
1000毛無しさん:02/09/08 06:10
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。