1 :
名無しさん@いたづらはいやづら :
2011/02/26(土) 19:26:27.77 ID:bcdpJX65 マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html よくある質問は
>>2-4 質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
質問者はE-mail欄にsageと書かない。
さらに2回目以降の書き込みは、
名前欄に初めの書き込み番号を入れること。
2chの使い方がわからない人は質問禁止。
最後に回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない。
4 :
ふにゃん :2011/02/26(土) 19:55:21.35 ID:???
うぐっ、「悪かったな…」で前スレが埋まってしまた。マジで悪かった。
埋めようか迷ったが待ってよかった
>>998 そうなんですか・・・
やってみて様子見てみたのですが、障害ログが出てしまいました
ゲーム内でのラグも引き続き出ています
メモリなどの問題なのでしょうか?
>>7 マジで困ってるようなんで、心苦しくはあるけど、たぶんネットワーク
の問題以外が原因な希ガス。問題切り分けをする手法からしてわからない
ようなら、まずはPC初心者スレとかで相談して欲しい。
9 :
超初心者 :2011/02/27(日) 20:54:52.94 ID:/1cVLjtZ
よくわからないけど、 「次で始まるアドレスにはプロキシを使用しない」 とはどんな時に設定するの?
[PC]----[Proxy]----[Router]--- The INTERNET | [Internal web server] みたいなとき。あとは、串拒絶サーバ対策。
ありゃ、ずれた orz
>>9 LAN内にあるサーバへアクセスしたり、プロキシとは別の方へ伸びているネットワークへアクセスしたりするとき。
それを設定しないと、みんなプロキシへアクセスしに行ってしまうので、それらサーバやネットワークへ接続できなくなる。
>>8 そうですか、残念ですが・・・
回答いただいた皆様、お付き合いいただきありがとうございました。
どうにかして改善できるよう頑張ります。
長らくスレ汚し失礼いたしました。
後、メールの件ですがまだ確認できないので、もしよければよろしくお願いいたします。
それでは失礼いたします。
14 :
ふにゃん :2011/03/01(火) 09:10:52.04 ID:???
とりあえずメールは昨夜二度目を送りましたよ。迷惑メールとか、念のため確認をお願いします。
15 :
しつもん :2011/03/01(火) 19:42:42.35 ID:???
光ハイブリッドってやつで120bps/で3475円ってどうですか?値段とか通信速度とか。
16 :
yaa :2011/03/01(火) 20:57:13.07 ID:???
>>15 bps/の最後の/は何だろう
というか120bps=0.12Kbps=0.00012Mbps
ありえない速度だ!!
17 :
質問 :2011/03/02(水) 01:30:55.84 ID:BHfH3EHu
トロイに感染してIEが使えません。 windows security aleartのメッセージが出てきて右下にMalware Go supportのアイコンが出ます。 通常モードでは全てのファイルにアクセスが出来なくなり、IEの接続も出来ません。 セーフモードで起動することによってファイルのアクセスは出来るようになりましたが、依然としてIEは「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と出て困っています。 今は専ブラで書き込んでいます。 アンチスパイウェアを落とそうにも、IEが使えないのでダウンロードも出来ません。 多分、レジストリを弄られたからだと思うのですが、IEさえ接続できればアンチスパイウェアをダンロードできます。 何とかIEだけでも繋げたいのですが、どうすればいいでしょうか? (解決方法のリンクが貼られても、接続できないので、コピペして貼って頂きたいのですが) ダウンロード以外の手動での解決方法のご教授お願いします。
ie以外のブラウザ使えば?
再インストールした方が良いんじゃない?
20 :
質問 :2011/03/02(水) 12:29:48.20 ID:???
>>17 さんと同じ様にIEが使えません。
普通に使ってていきなりなりました。ウイルスに感染してる様子もなくIEだけ使えません。
ファイルも開けれます。
IE以外のブラウザってなんでしょうか?
21 :
20 :2011/03/02(水) 12:30:34.48 ID:2IGoZvIK
あ、すいません。sageてしまいました。
>>20 Firefoxとか。といっても、IEが使えないからほかのブラウザもダウンロードできないのか。
KDDIのFTPサーバからFTPコマンドでファイル取り寄せる方法教えてやる。
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Mozilla/firefox/releases/3.6.14/win32/ja/Firefox Setup 3.6.14.exe
(1)コマンドプロンプトを開いて、次のコマンドを実行
ftp ftp.kddlabs.co.jp エンター
User (ftp.kddlabs.co.jp:(none)): anonymous と入力してエンター
Password: そのままエンター
(2)ディレクトリを移動する
ftp> cd pub/Mozilla/firefox/releases/3.6.14/win32/ja/
(3)Getコマンドでファイルを取り寄せる
ftp> get "Firefox Setup 3.6.14.exe"
(4)こんな感じで表示されれば受信完了
200 PORT command successful. Consider using PASV.
150 Opening BINARY mode data connection for Firefox Setup 3.6.14.exe (8607784 bytes).
226 File send OK.
ftp: 8607784 bytes received in 2.38Seconds 3624.33Kbytes/sec.
(5)切断
ftp> quit
(6)ファイルはコマンドプロンプトに表示されているディレクトリに保存されるから、それを実行。
24 :
20 :2011/03/02(水) 13:38:47.70 ID:???
>>23 ありがとうございます、無事できました。
こんな事初めてなので、とても慌てましたが助かりました。
本当にありがとうございます!
25 :
330 :2011/03/02(水) 13:57:12.35 ID:xPtO7cNR
メーカー名不詳のUSBに挿すLANアダプターを使ってます チップはRTL8187で、ユーティリティソフトはAdvanced Wireless LAN Utilityを使ってます。 freespotに繋ぐのですが、同じSSIDでチャンネルが3つ入り 時々別のチャンネルに繋がってしまい、チャンネルごとにメール認証が必要だったり 3つのうち2つは遠くて不安定でストレスがマッハですorz なんとかなるユーティリティソフトはないでしょうか?
Windows板で、こちらの板で質問するよう言われた為来ました CPU:AMD PhenomU X6 1100T (6コア/3.3GHz/L2 512KBx6/L3 6MB) マザボ:AMD 880G チップセット ATXマザーボード (ASUS製 M4A88TD-V EVO/USB3) メモリ:8GB OS:Windows7HomePremium64bit 回線はeo光100M 無線LANルーターからLANケーブルでつないでおります Rwin設定(自動無効、高速モード)、AFD設定、IPv6オフ、ファイアウォールオフを試したのですが 回線速度が深夜で下り80M 上りが1Mbpsほどしか出ません ひどいときは500kbpsとかまで落ちます (Rwinは自動設定を無効にして手動で数値を入力しても反映されていない) 時間によっては上りが600kbpsほどしか出ません 上りの回線速度を改善する方法がほかにあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします
27 :
26 :2011/03/02(水) 17:49:28.43 ID:???
ルーターはずしてモデムに直挿ししたら13Mでました どうやらルーターが悪いようです もっと早くに試すべきでした すいませんでした
>IPv6オフ アホか どうせだからIPv4もオフにしたら?
29 :
26 :2011/03/02(水) 20:44:25.29 ID:???
>>28 ネットで探すとIPv6をオフにするのは効果ありって書いてあったのですが
まあ今回の原因は別だったけど
30 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/03/02(水) 21:43:23.38 ID:8doQTVuk
>>27 モデム直結で速度向上するんなら
無線LANルーターに相乗りされてるんじゃyねーか?
君のPCは既に覗かれているかもよ
無線LAN機能を無効化しているんだったら問題ないけど
あと、11bなら 遅くて当然 だからね
単に混信がひどいだけという可能性も
>>31-32 下り80Mbps出てるし11bはないでしょう
LANケーブルで接続って書いてあるし
単純にルーターの問題じゃね
にしても差があり過ぎだけど
その測定サイトがあほな可能性もある。
35 :
名無しさん :2011/03/03(木) 06:47:35.96 ID:???
2台のWindowsPCをスイッチかまさず、クロスケーブルで直結しています。 この場合はNICのオートネゴシエーションはきちんと最適なモードに合わせてくれるのですかね? この状況で512KBのファイルを2000個ほどネットワーク経由でコピーするとします 1つ目に、コピー開始から終了までの5秒毎の転送速度をMB/secとかでグラフ化したいのと、 開始から終了までの平均転送速度を出したいのですが、 パフォーマンスモニタではなく、フリーソフトで最適なものはありませんか? 2点目に、仮に転送速度が理論値より極端に遅かったとします。 WindowsOSの種類やプロトコルにもよりますが、どのあたりをチューニングまたは調べれば改善できる可能性がありますか?
36 :
35 :2011/03/03(木) 06:57:44.07 ID:???
2点目の補足です 理論値というのはおかしいですね。 GigabitのNICとSATAのHDDx1のパソコンでしたら、 通常はネットワーク経由でのファイルコピーで約70〜90MB/secは出ると思うのです。 それが、例えば20MB/secみたいに通常よりはかなり遅い場合のトラブルシューティングをしたいのです
>>35 >この場合はNICのオートネゴシエーションはきちんと最適なモードに合わせてくれるのですかね?
たぶんやってくれる。
>フリーソフトで最適なものはありませんか?
そんなに都合のいいフリーソフトは見つからないので、NICの送信バイト数を5秒おきに取得して生データを集める方法を教えてやろう。
(1)まず、WindowsXPに標準で付いているコンポーネント「簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)」をインストールする。
「WMI SNMP プロバイダ」も必要かもしれない。
(2)次に、NET-SNMP Win32版をインストール。コマンドしか使わないので Base Components だけでいい。
下記のサイトの net-snmp-5.5.0-1.x86.exe でいいだろう。
http://sourceforge.net/projects/net-snmp/files/net-snmp%20binaries/5.5-binaries/ (3)コマンドプロンプトから下記のコマンドを実行
snmpwalk -c public -v 2c localhost IF-MIB::ifDescr
(4)このような表示があれば(1)〜(2)の作業はOK。
マイネットワークを右クリックしてプロパティ画面をだし、アイコンを詳細表示に設定。
すると、デバイス名と下記表示とが一致するものが見つかると思うので、実際に通信に使うNICのインデックス値を調べる。
(例:うちでは Intel(R) 82566DC-2 が実際のLANカードなので、インデックス値は IF-MIB::ifDescr.2 から「2」となる)
C:\tmp>snmpwalk -c public -v 2c localhost IF-MIB::ifDescr
IF-MIB::ifDescr.1 = STRING: MS TCP Loopback interface
IF-MIB::ifDescr.2 = STRING: Intel(R) 82566DC-2 Gigabit Network Connection - パケット スケジューラ ミニポート
続き (5)以下の内容をテキストファイルにコピペし、拡張子をvbsにして保存。 一行目の ifOutOctets.2 で、末尾.2の部分はインデックス値なので、先ほど調べた値にすること。 strCmd = "cmd /c snmpwalk -c public -v 2c -Onv localhost IF-MIB::ifOutOctets.2 >> snmp.log" Set objWshShell = WScript.CreateObject("WScript.shell") Do objWshShell.Exec(strCmd) WScript.Sleep(5000) Loop (6)これをダブルクリックで実行すると、5秒おきにNICの総送信バイト数を snmp.log ファイルに保存し続けてくれる。 5秒前の値との差分が5秒間で送信されたバイト数となるので、そこから速度が計算できるだろう。 あとは、ExcelなりGnuplotなりでグラフ化するべし。ちなみに、出力値は32ビット整数 カウンターのため、2の32乗 を 超えた場合は 0 に値が戻る。計算する際に気を付けること。 (7)この VBScript だが、無限ループで動かしてしまっているため、停止するにはタスクマネージャの プロセスタブから、wscript.exe を選んで止めるしかない。 事前に他のVBScriptが動いていないことを確認してから実行してくれ。 (8)この一連の作業は送信側のPCに設定してくれ。(IF-MIB::ifOutOctets を参照しているため)
>>36 NIC <----> NIC のベンチ計測のような通信でなら、Intel等の良いNICなら論理値の90%ぐらいの速度は出る。
しかし、HDD --- NIC <----> NIC --- HDD のようなファイル転送ともなると、速度はぐっと落ちるぞ。
理由はいろいろあるが、プロトコルのオーバーヘッドやアプリケーション層での処理等、さまざまな工程を経て
ファイル転送は行われるので、ボトルネックがあちこちに生じ通信速度は低下する。
普通のPCのGbitのNICでファイル転送させて 20MB/sec なら、問題ないと思われ。
>>38 スクリプトの内容を若干修正
5秒おきにデータを取りたいとのことだったので、WScript.Sleep(5000) で 5000ミリ秒としたが、
実際にトラフィックを流してデータを取ると、5秒間だとSNMPに反映されていない場合があるな。
Counter32: 1191343439
Counter32: 1208617013
Counter32: 1208617013 <-- おかしい
Counter32: 1226148966
30秒に1回ぐらいでも問題ないと思うので、WScript.Sleep(30000) にすると良いだろう。
41 :
35 :2011/03/03(木) 12:34:11.21 ID:???
おお! めちゃくちゃご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます! さっそく試してみることにします!
42 :
35 :2011/03/03(木) 14:23:12.86 ID:???
OSがWindows 7 Enterprise x64なので、ご教授いただいた内容を読み替えてトライしてみました。 <実施済み> ・ほかのマシンにPINGを打ち、疎通を確認(有効なネットワークアダプタは1つだけ) ・Windowsの機能から「簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)」「WMI SNMPプロバイダー」をインストール ・net-snmp-5.5.0-2x64.exe をWindows7x64にインストール ・ファイアウォールをすべてのネットワークで無効に設定 ・セキュリティが強化されたWindowsファイアウォールの受信・送信でSNMP関連をすべて許可に設定 ・サービスで、「SNMP Service」が開始されていることを確認。念のため「SNMP Trap」も開始状態に設定 <やったこと> 01 管理者でコマンドプロンプトを起動 02 snmpwalk -c public -v 2c localhost IF-MIB::ifDescr 上記コマンドを実行 <結果> エンターを押して、5秒ほど経過すると下記メッセージが表示される Timeout: No Response from localhost 7特有の設定とかあるのですかね、うーん・・・
>>42 もしかしたら、コミュニティ名(public となっている部分、これはパスワードのようなもの)が違ってるのかな?
Win7の環境無いんでXPで書くが、SNMP Service のプロパティからセキュリティタブを開き、「受け付けるコミュニティ」に
public で読み取りの権利があることを確認。もし違う名前で読み込みの権利があったら、その名前を-c以下に入れて試してみる。
ついでに、すべてのホストからSNMPパケットを受け付けるよう設定されているかも確認。
また、SNMPエージェントが正常にポートを開いているかも確認したい。コマンドプロンプトから
netstat -an を実行し、SNMPエージェントが使用するポート UDPの161番が下記のように開いていることを確認。
UDP 0.0.0.0:161 *:*
それかMIBが違っている可能性がある。
snmpwalk -c public -v 2c localhost だけでコマンド打って何か出てくるかな?
あとは、念のためOS再起動をしてから上記項目を確認してみてくれ。
44 :
35 :2011/03/03(木) 17:59:57.83 ID:???
>>43 ありがとうございます
出先なので戻ったら確認してみますね!
45 :
35 :2011/03/03(木) 21:48:59.67 ID:???
>>43 netsta -an でPort 161は開いていまいたので大丈夫でした。やはり、Serviceのコミュニティ名が未設定だったのが原因でした。
SNMP Serviceのプロパティ(Windows7)
⇒既定では、「トラップ」と「セキュリティ」にはコミュニティ名が未設定
<追加設定>
1. トラップ タブ
・コミュニティ名に「public」と入力し、「一覧に追加」をクリック
2. セキュリティ タブ
・「受け付けるコミュニティ名」で「追加」をクリック
・「SNMPサービスの構成」で「コミュニティの権利⇒読み取りのみ 以上にする」、「コミュニティ名⇒public」で「追加」
※既定で「認証トラップを送信する」にチェックが入っていますが、オンオフどちらでもOKでした
VBScriptでうまくキャプチャできるようになりました。本当にありがとうございました!
仮に10秒間隔で設定してる場合、
Counter32: 50000 ・・・A
Counter32: 60000 ・・・B
となっているとしますと
B-A=10000
10000/10sec=1000
で、1秒あたり1000Byteを受信したという理解でOKですよね。
47 :
35 :2011/03/03(木) 22:11:38.15 ID:???
>>46 よかったです。
あとは知りたいオブジェクトに切り替えればOKですね。
そのURLも大変勉強になりました。
ネットワークって、とっつきにくい感があって苦手でしたが、だんだん面白くなってきました。
秋のネットワークスペシャリスト試験に挑戦してみようかな。
しかさ、本当に助かりました。
ご支援に大感謝です!!
48 :
初心者 :2011/03/04(金) 23:08:10.87 ID:3YgNMIdz
こんばんわ。本スレ初めての利用です。 今大変困っております。もう途方にくれております。 最近、ある日を境にインターネットの回線が糞重たくなりました。 最初にスペックを申し上げて起きますと、DELL DC051 Win XP メディアセンター Celeron D2.53Ghz メモリ2GB 光有線 当然メモリは有り余るほど載ってますから問題ありません。 なのにCPU使用率が100%代になり、とんでもなく重たくなります。 回線速度も20Mbps〜40Mbpsと良好のはずなのですが糞重たいです。 何かと思って原因を調べましたところ、どうやらなんと韓国のホストサーバーを 経由しているみたいです。どうすれば日本のサーバーに再びつなげることが 出来ますか?途方にくれています。お願いいたします。 ってかこのスレ名前入れなきゃ書けないみたいですね。
>>48 韓国経由になってるって、どうやって調べたんだね?
50 :
名無し :2011/03/04(金) 23:50:13.60 ID:???
tracertでも打った?
>>48 >CPU使用率が100%
スパイウェアとかウイルスじゃね?
まず何にCPU使ってるか調べようぜ
何らかのマルウェアに感染してるなら 再インスコした方が早いかもね
54 :
48 :2011/03/05(土) 18:42:31.94 ID:Jrt89wwr
Celeron D 2.53Gh Speed test なんとかってサイト見て 判断いたしました。タスクマネージャ 見る限りではインターネットのプロセスに もってかれているようです。sonetです
56 :
54 :2011/03/05(土) 21:16:59.38 ID:BatUK3w+
すみません、
>>54 は携帯からの投稿でしたから質問内容がアバウトでしたので
詳細に書きますと
http://www.speedtest.net/こちらのサイトで韓国のサーバーに アクセスして回線速度を計っていやがったので韓国と接続していると判断しました。
その際東京のサーバーは表示されず選択できませんでした。
・・・が、今やったら東京のサーバーに接続できました。
一体なんだったんだ・・・?解決ってことで良いんでしょうか・・・?
ウイルスの心配はまずありません。最新のキングなんちゃらっていう
セキュリティソフトを使用していますので問題ありません。
57 :
たなはた :2011/03/05(土) 21:45:51.34 ID:???
キングソフトの無料版かよ! 今すぐセキュリティ板行ってこい んで別のソフトで全体検索の結果報告してくれ
58 :
ななし :2011/03/05(土) 21:58:41.05 ID:???
メディアセンターでメモリ2Gって、有り余るほどって量か?
計ってみたけどflashでCPU食ってるみたい
リロードしまくってたら表示IPアドレス一緒なのに韓国にピラミッドが乗っかった いつ重く感じるかはわかんないけど ハードウェアの所為かと
61 :
ゆう :2011/03/06(日) 08:51:40.27 ID:???
>>48 動画系か原因追求は難しそうだな。
最新のIEおよびフラッシュにして改善しなければGoogle Chromeとか別のブラウザーで試してみる、
てか高い確率でネットワーク関係なさそうだな。
62 :
54 :2011/03/06(日) 10:44:09.36 ID:n4kiqf9/
みなさんありがとうございました。
そういえば、なんかSkypeの最新版をダウンロードした途端ネットが
重くなった気が・・・
>>58 タスクマネージャを見る限り1窓で760M、コミットチャージは5GBです。
63 :
はは :2011/03/06(日) 12:54:27.59 ID:kkohj2+J
テスト
64 :
質問です :2011/03/06(日) 12:57:55.54 ID:kkohj2+J
FC2でBBSを作成したんですが、 どこのURLにできてるのがわからないです。 回答よろしくお願いいたしますm(__)m
65 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/03/06(日) 14:16:34.58 ID:KNBMURBe
66 :
あ :2011/03/06(日) 14:26:41.07 ID:???
初心者なのでおしえてほしいのですが自分のPCがハッキングされた場合にハッキングされたという証拠を残したいのですがどのような方法がありますか?
>>66 それ以上さわらず、HDDを取り外して保管しろ。
68 :
つ :2011/03/06(日) 14:43:48.67 ID:BAG7mulO
スレチかな? DMMとかの動画中継見ようと思ったらファイルが見つかりませんインターネットに接続して下さいってでるんだけどなぜ? オフラインで実行も外してるし
Skype人気だな・・・ サポートページ覗いてたらCPU100%とかあったよ
アップデートでその辺の設定いじくるのかはしらない
>>68 キャッシュとか消してみた?
70 :
つ :2011/03/06(日) 15:25:57.87 ID:BAG7mulO
>>69 キャッシュってどうやって消すんだ? 無知でわるい
>>70 「ie キャッシュ 削除」でぐぐれ
そのぐらいは自分で調べてくれよ。。
72 :
つ :2011/03/06(日) 15:39:50.75 ID:BAG7mulO
73 :
あ :2011/03/06(日) 15:54:50.68 ID:???
>>67 サンクス ちなみにハッキングしてきた奴のIPアドレスとか情報を得ることができるようなソフトありませんか?
>>73 ハッキングが継続して今のされてるなら
OS標準の機能で分かる
WEBと併せれば
場合によっては地域まで特定可能
とりあえず
回線切ってIP変えてOS再インストールしとけ
証拠を取りたいなら、何もせずに警察にでも相談しとけ
>>73 そんな便利なツールあったら、ハッカーなんか速攻捕まるだろボケ。
77 :
あ :2011/03/06(日) 17:39:05.57 ID:???
IPアドレス変えてしまえば今ハッキングしてきてる奴は俺が変更したIPアドレスを手に入れない限り俺のPCに侵入できないということですね?
78 :
あ :2011/03/06(日) 17:45:25.13 ID:???
>>75 継続してハッキングされてるならOSの標準機能でわかるということに関してですが、どういった操作をしたらハッキングが継続して行われていたことが確認できるんですか?無知で申し訳ない
>あ マルチポストうざいんですけど
80 :
kingofwands :2011/03/07(月) 18:41:11.52 ID:cok1ixAX
OSはWin 7です。 どこに質問したらいいのか分からないのですが、ここで質問すればいいのでしょうかね? 友人が NAS遅い遅い遅いと言っています。 今 Wiki の Server Message Block 見るとNetBIOSの サービス・ロケーション・プロトコルのせいでブロードキャストのせいで 性能問題が出ると書いてあります。 私は友人にどう助言すればいいのでしょうか? よろしくおねがいいたします。
81 :
kingofwands :2011/03/07(月) 18:42:51.07 ID:cok1ixAX
83 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/03/07(月) 19:34:57.28 ID:2jZXcGCq
ジャンルがわからないので、ここで質問します IPマスカレードについて質問です IPマスカレードは異なるネットワーク間でIPとポート番号を変換しますが、 これはルーター内部でIP、ポート番号の変換表を作っているからだと思います。 そこで質問ですが、この変換表はどのタイミングで生成・消滅するのでしょうか? TCPの接続開始で生成、切断で消滅だと 途中で接続が切れてしまったらいつまでも変換表が残ってしまいます。 UDPならそもそも接続、切断がありません。 自分の考えでは有効期限を設定して、一定期間で消滅させていると思いますが その場合、長時間接続中に変換表が消えてしまうことが考えられます。 どうなっているのでしょうか? 漠然とした質問ですが教えてください。
>>80 どんなNASなのか、LAN内のNASなのかVPNとか閉域網使ったNASなのか
分からないからジャストな回答をするのはひっじょーに難しいんだけど、
windows〜windows間でファイルやりとりするだけなら、lmhostsとか
hosts書いてみて、改善があるかどうか試してみてはいかがでしょう?
>>84 深く考えたことがなかったんでグーグル先生に聞いてみたんですが、
RFC4787あたりで何らかのスタンダードができてるのかな?と。
すんません。
>>83 通信が発生したら変換表を作る。
変換表にマッチする通信をしたら有効期限を更新する。
有効期限の切れた変換表は捨てる。
こんな感じ?
接続したまま有効期限が切れるほど通信がないと変換表は消えてしまうので、
通信は続けられなくなる。
それがイヤならキープアライブ的なパケットを流して変換表を延命したり。
>>85 奴らは街角で拉致られてタコ部屋に押し込まれて強制労働させられてるのか?
自ら希望して派遣会社に登録したんじゃないのか?
まずそこをハッキリして貰いたいんだが。
88 :
83 :2011/03/07(月) 20:41:50.37 ID:???
>>86 なるほど。
接続しっぱなしだと切られる可能性がありますね。
ありがとう
89 :
あ :2011/03/07(月) 21:17:24.41 ID:???
ヤフージャパンの新規IDを取得して2〜3日後電源入れると3〜4分画面が真っ暗になってトップ画面になるとWindowsサービスに接続できない、ファイアウォールが無効 ウィルスソフトが無効と警告がでました そしてネットに接続できずセキュリティの有効化ができません。
90 :
あ :2011/03/07(月) 21:19:38.30 ID:???
そしてPCのいろんな機能が使えなくなってしまいました。セキュリティの有効化もできません これはウィルスとかでしょうか それともハッキングされたということでしょうか?
>>90 その症状を聞いただけで、ウィルスに感染したとかハックされたとかの判断はできない。
ウィルスバスターでも入れて、全スキャンしたら?
92 :
あ :2011/03/07(月) 23:15:36.76 ID:???
>>91 ありです
そういえばHDDが三日前は使用領域90GB? だったのが今は使用領域、空き領域共に0バイト‥しかもHDDダブクリするとアクセスできませんと表示されます。警察に説明したらハッキングかどうか調べてくれるだろうか‥
あは携帯でカキコしてるのだろうか
>>92 そんなんで、警察にPC持っていくなよ恥ずかしい。
OSの再インストールでもしろ。
あと天才と???は同レベルの悪寒
96 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/03/08(火) 00:44:59.88 ID:b9NrhRTz
家の中で無線LANを使う程度の超初心者です 複数のサブネットやサーバを含んだ事務所内ネットワークをルータで作り管理したいと思っています 勉強の参考になる本やサイトがあれば教えて下さい
98 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/03/08(火) 07:54:13.68 ID:4tB9qSIZ
原因がわからないので助けてください。 mac、Snow Leopard、状況はこうです。 OSのweb共有は切ってあります。 1. XAMPPをインストール 2. ブラウザでlocalhostへアクセス 3. xamppのtopページには繋がらず、"Index Of /"がでる。 そこにはローカルにないはずのファイルへのリンクがあり、ちゃんと飛べる。でも検索しても見つからないファイル。 4. xamppのapacheを起動せず、LANケーブルを抜いた状態だとlocalhostへのアクセスができなくなる。 5. 4の状態でapacheを起動すると、ちゃんとxamppのページにいける。
99 :
98 :2011/03/08(火) 10:57:09.66 ID:4tB9qSIZ
100 :
こ :2011/03/08(火) 11:09:25.46 ID:???
xmappがどんなものか知らんがapacheに依存するなにかでしょう からapache.conf見ればわかるんじゃないの
>>99 MAC OSが何しているのか知らんが、両方とも xampp の Apache へアクセスしてるんじゃない?
Apacheのログファイルを tail -f コマンドで表示させながら、アクセスしてみれ。
LANケーブルの接続の有無で表示結果が変わるのはよくわからんが、ApacheのConfが影響しているんじゃね?
102 :
98 :2011/03/08(火) 13:02:43.59 ID:???
回答どうもー apache起動してないはずなのにlocalhostが見えるんですよ。 psコマンド見てもhttpdは生きてないし、xamppごとアンインスコしても変わりません。 ともあれconfは見てみます
>>102 べつのHTTPDが立ち上がってたりとかするんじゃね?
Apache止めた状態で、netstat -an |grep LISTEN の結果見て、TCPに80番とかないか確認してみろ。
104 :
98 :2011/03/08(火) 13:21:29.13 ID:???
今やりましたが、80番は誰もListenしていないようですが localhostは相変わらず見えています $ netstat -an | grep LISTEN tcp4 0 0 *.88 *.* LISTEN tcp6 0 0 *.88 *.* LISTEN tcp46 0 0 *.5900 *.* LISTEN tcp4 0 0 *.22 *.* LISTEN tcp6 0 0 *.22 *.* LISTEN tcp4 0 0 127.0.0.1.631 *.* LISTEN tcp6 0 0 ::1.631 *.* LISTEN
localhost見えるってなんぞ?
ブラウザからアクセスできるってことかしらん
http://127.0.0.1/ で繋いでみるとか
名前解決がおかしいとか
tcpdumpで通信覗いて見るとか
106 :
98 :2011/03/08(火) 13:50:45.88 ID:???
もしかして: proxy
108 :
98 :2011/03/08(火) 17:44:40.94 ID:???
! proxyの自動検出やめさせたら一発でした。 みなさんどうもありがとう、お騒がせしました。
109 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/03/09(水) 12:58:13.69 ID:M1OTVfRB
質問 1.youtubeなどのサイトで動画をダウンロードしようとすると、途中でダウンロードが止まってしまう (Firefox、IE両方とも) 2.LAN内のPCを、LogMeInというソフトで操作しようとすると、数十秒で切断されてしまう (ZeroRemoteもダメでした) 3.LAN内のPCの共有フォルダにある動画ファイルをメディアプレーヤーで再生させていると途中で止まる 1と2は昨晩から急にできなくなりました。 3に関しては初めて試したら、失敗しました。 ルーター:PR200NE ルーターから自室のギガビットハブ(NETGEAR社のGS105)までLANケーブルがきていて、 そこから二台のPCに繋がっています。 メインPC:Windows7 SP1 サブPC:Windows Vista SP2 やったこと ルーターの電源を入れ直す インターネット自体(Jane Styleや、Firefoxでのテキストサイトの閲覧、Sopcast)はできています。 なにか共通の問題でもあるのでしょうか。 お時間のあるときでかまいませんので、よろしくお願い致します。
110 :
109 :2011/03/09(水) 13:02:03.83 ID:M1OTVfRB
>>109 です
ちなみに、Windows7のSP1は昨晩0時ごろインストールしました。
そのせいでしょうか。
SP1導入後、デスクトップ右下に「テストモード」を表示されるようになったので
その後、コマンドプロンプトで「bcdedit /set TESTSIGNING OFF」を入力し
テストモードの表示を消しました。
111 :
109 :2011/03/09(水) 14:21:21.27 ID:M1OTVfRB
以下のスレのレスの通りやってみたら
解決できたので報告します
Windows7 SP1 Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1299645084/6 >新しい不具合
>PCTool入れてるとでかいファイルを落としたり
>動画サイトで動画読み込み時にダウンロードが止まる
>PCToolをオフにすると症状出ない
>avastとPCToolでダブルパンチ\(^o^)/
>ちなみにAV+PC Tools環境で入らないという書き込み目につくがそれAVじゃなくPC Tools FWが原因
>こいつ動いるとWindows Live フォト ギャラリー&Windows Live ムービー メーカーのインストールも
>48%位から一向に進まず入らなくなる。
>この場合ただ単にくPC Tools FWを終了させればOKではなく
>MS Configからスタートアップブートでいじらないと駄目
大変失礼しました
oh! 勉強になりました
外出等でネットワークから隔離された環境にて、ノート型端末内の仮想環境(Centos5.5 on Vmware )をWEBサーバーとして利用したいのですが、この場合DNSサーバーはローカルOS(win7)側に立てるのがベストなのでしょうか? または仮想環境内にDNSサーバーを構築した方がいいのでしょうか? ローカル側からは動作確認の為にブラウザにてアクセスします。
>>113 そのDNSサーバは何のために建てるの?
115 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/03/09(水) 16:40:09.16 ID:q4AFtGxq
PS3も少し関わってくるのですが質問させて下さい PS3のネット接続をしていたのですが毎回 「IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。WEPキーが違っている可能性があります。」 と表示されます WEPキーは調べてから入力したのでWEPキーが違う可能性はなさそうです 対処方法を教えてください なにとぞご助言をよろしくお願いいたします
116 :
115 :2011/03/09(水) 16:42:27.19 ID:q4AFtGxq
ちなみにlan−pwg/gapを使用しています 連レス大変申し訳ありませんでした
117 :
あ :2011/03/09(水) 19:33:17.03 ID:D3+xHQrf
基本的な質問なんですが、 無線LANルータでポートを管理する設定項目が見当たらないのですが、 そういったルータの場合、全部そのままルーティングしてしまうものなのでしょうか? 例えばファイル共有だとか、クライアントで穴開けててインターネットに無線LANルータで繋いだら 外から見えてしまうものですか?
119 :
ぴぴ :2011/03/09(水) 21:06:15.13 ID:???
>>113 固定(限定)された環境ならIPやhostsのアクセスで良いんじゃないの?
120 :
v :2011/03/09(水) 21:09:26.83 ID:???
>>115 考えられるのは同じSSIDがあってそっちに繋ごうとしているぐらいかな?
そうでないなら故障でしょう。
121 :
ぜんまい侍 :2011/03/09(水) 21:41:38.39 ID:???
>>25 その石だったら、BackTrack使えば? w
122 :
122 :2011/03/10(木) 02:14:28.14 ID:???
沿革操作でPCを操作するときに、遠隔操作される側のPCの インターネットブラウザから外部のHPにアクセスする時、 HP側からは遠隔操作されてHPにアクセスしてきたPCのIP情報が 見えるのでしょうか?それとも遠隔操作をしているPCのIP情報でしょうか?
>>122 遠隔操作されてHPにアクセスしてきたPCのIP情報が見える
>>122 遠隔と言ってもRDPとかVPN経由だとかいろいろあるからね
環境や設定でかわるからそれだけじゃわからんよ
125 :
125 :2011/03/10(木) 14:02:20.53 ID:???
ネットワークに関してほぼ初心者の人間が1から学べる本ってある?
>>125 今ならWEBが一番
ネットワークと言っても
色んな種類考え方がある
何を目指すかにもよって変わって来ると思う
>>122 遠隔操作されるPCからアクセスした情報と同じ情報
>>117 型番が分からないと何とも
最近のは、共有ポートはデフォルトで塞いでるのが多いと思う
共有の話で言えば
インターネットに繋いでいると言う事なので
NAT/ENATしているだろうから、クライアントに穴が開いても
ルータに設定がされて無いとアクセスはできない
>>113 アクセスする端末の台数が少なく
変わらないのであれば、hostsに直接書く
台数が多く、マシンも変わると言うなら
DNS立てる事をお勧めする
アクセス出来るなら何処でも良い
Vmware使ってるみたいだからゲストOSでcento追加して
それにDNSやらせてもOKだし、ホストにやらせてもOK
ベストは、何に置いてベストになるようにかで変わります
128 :
122 :2011/03/10(木) 15:29:00.78 ID:fK4AUq4/
回答ありがとうです。 それでは、自分の情報を知らせずにアクセスするには その他の方法はありますか? (プロ串以外で)
130 :
AS :2011/03/10(木) 19:02:38.85 ID:???
132 :
122 :2011/03/11(金) 01:20:10.75 ID:???
>>128 どんな方法ですか?5マソくらいですか?
>>132 お金を払う方法は知りませんが、匿名で何をするかによります。
匿名でメールを送るならば、情報統制されている人々のために、代理でメールを出してくれるものがあります。
悪さをするので匿名にしたいというならば、オフィス街などで車を走らせてトローリングというのが、よくハッカーが使っている手です。
車でトローリング以外にも、飛行機に乗ってるときにやるという方法もあります。
技術をお持ちなら、バックドアを作成して他のマシンで踏み台にしたあと、痕跡を消してしまえば、普通の人は殆どは分かりません。
134 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/03/11(金) 06:15:22.83 ID:olo8iNSc
自分も質問なのですが、特定の接続先(海外のゲームサイトや、ゲームサーバ)に接続することができません。 つい昨日まで普通に接続することが出来き、閲覧することが出来なくなる前までに、PCに何かしらの変更は特にないつもりです。 (接続できた状態から、接続出来なくなるまでの間に、一度も再起動すらしていないかもしれません) 自分なりに調べてみたところ下記の2点ではないかなと思っています。 ・通信経路が問題 ・PCの時間設定が変で、接続先との同期が取れないのが問題 www.gslb.riftgame.com [208.94.26.135] へのルートをトレースしています 1 <1 ms <1 ms <1 ms web.setup [***.***.*.*] 2 3 ms 3 ms 1 ms KD****************** [***.***.***.**] 6 4 ms 3 ms 4 ms otejbb204.kddnet.ad.jp [118.152.210.249] 7 108 ms 108 ms 108 ms pajbb002.kddnet.ad.jp [203.181.100.206] 8 119 ms 110 ms 122 ms ix-pa8.kddnet.ad.jp [111.87.3.30] 9 121 ms 121 ms 120 ms gi1-26.mpd01.sjc04.atlas.cogentco.com [154.54.14.37] 10 110 ms 111 ms 111 ms te4-1.ccr02.sjc04.atlas.cogentco.com [154.54.24.218] 11 110 ms 110 ms 109 ms te0-0-0-6.ccr22.sfo01.atlas.cogentco.com [154.54.0.177] 12 157 ms 157 ms 157 ms te0-3-0-1.ccr22.mci01.atlas.cogentco.com [154.54.6.41] 13 169 ms 169 ms 169 ms te4-7.ccr02.dfw01.atlas.cogentco.com [154.54.25.209] 14 160 ms 159 ms 169 ms vl3830.na41.b003954-1.dfw01.atlas.cogentco.com [38.20.48.202] 15 166 ms 166 ms 165 ms 38.104.205.202 16 * * * 要求がタイムアウトしました。 通信経路に関しては、接続先のサイトへtracertを実行したところ上記のようになりました。 自分はこれを見てもよく分からないのですが、15行目が問題っぽいとして、これをプロバイダさんに連絡すればよいのでしょうか? またPCの時間設定については、time.windows.com以外のNTPに変更したり、同期の頻度を上げてみましたがまったく分からず、 何か確認すべきことなどがあれば、何でも良いので教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
135 :
AS :2011/03/11(金) 11:22:46.56 ID:???
>>130 5万もあれば
法的に問題ない方法でいくらでも
とりあえず簡単なのは個人情報が不要な回線を用意する
BMOBLIEのUSBモデムとかだね
3Gの位置情報で地域ぐらいはばれるかもしれないが
136 :
aaa :2011/03/12(土) 13:29:32.05 ID:XU2+BfgR
こういうこと質問するスレじゃないのかも知れないけど教えてください。 こないだ学校でネットワークを勉強するならハッキングとかの勉強するといいよ。 っと余談で先生が話していたのですが、どういった本でハッキングとかをネットワークの勉強として学べばいいのでしょうか? もし、おすすめの本などありましたら教えてください。
>>136 誤解無いように言っておくが
ハッキングを勉強してそれの対応策などを覚える事で
知識を得ると言うことだからな
対策するには攻撃手段を知らないとできないから
本よりWEBの方が良い
日本語サイトは少ないが英語などなら情報が豊富
>>136 楽して結果を求めるタイプか?
ハッキングはネットワークの応用です。
応用の前に、ネットワークの基本〜中級ぐらいまで勉強しましょう
139 :
136 :2011/03/12(土) 16:04:56.57 ID:???
>>137 それはしっかり理解しています。もちろん悪用する気もありません。
やはり、英語のサイトのが多いんですね・・・。
英語は苦手ですが、調べて読んでみようと思います。
ありがとうございました!
140 :
136 :2011/03/12(土) 16:07:54.72 ID:???
>>138 今、CCNAを取ろうとしているのですが、その先生が話していたので気になり質問しました。
決して、楽をしようとか、そういう意味で質問したわけではないです。
読んでみて、分からないようだったら期を改めてみようと思います。
ご忠告ありがとうございました!
141 :
141 :2011/03/13(日) 02:03:01.77 ID:???
ADSLからフレッツ光ネクストに変えたんですが初期設定が上手くいかないので質問させて下さい。 PPPoEドライバの確認に失敗しました。 インターネット接続などに必要な情報が削除されました。 (主な原因としてはWindowsのアップグレードが考えられます。) インターネット接続などに必要な情報を復旧します。 と表示されてPPPoEドライバをインストールして再起動 立ち上がるとまたエラー表示と上記のメッセージが出て先に進めません。 OSはWindows vista Home premium sp2です。 セキュリティソフトは全部切りました。 何か設定の変更とか必要なんでしょうか? お詳しい方、すいませんがご教授下さい。よろしくお願いします。
同一LANにある2台の家庭用PC(例えばadmin-pcとuser-pc)で 相手の共有フォルダにアクセスできるようにしたいと思っています。 とりあえず共有とセキュリティをEveryoneにして許可をしたので 普通にデスクトップのネットワークアイコンからアクセスはできるようになりました。 次に、ブラウザのアドレスバーに \\USER-PC\Desktopと入力することで相手のデスクトップに直接アクセスできるようになりました。 ところがローカルIPを指定した場合、相手PCにアクセスすることができません。 たとえばUSER-PCのローカルIPが192.168.0.3の場合は \\192.168.0.3\Desktopで相手デスクトップにアクセスできるかとおもったのですが。 ローカルIP 192.168.0.1のルーターの管理画面にはアクセスできるのに なぜ同一LAN内のpcにはローカルIPでアクセスできないのでしょうか?
>>142 > \\USER-PC\Desktopと入力
こちらはIPv6で通信する
> \\192.168.0.3\Desktopで
こちらは強制的にIPv4での通信になる
IPv6のIPアドレスでアクセスしてみては?
現在家のデスクトップパソコン同士で共有フォルダを設定し使っています。 家のデスクトップの回線は普通の有線の光ケーブルです。 先日無線でネットを楽しみたいと思いノートパソコンを買い、 このノートパソコンから家のデスクトップPCに設定してある 共有フォルダにアクセスしたいと考えているのですが方法が 載っているサイトなどなく分からず困っています。 ノートはWimaxでインターネットをしています。 ご教授宜しくお願い致します。
145 :
_ :2011/03/13(日) 17:03:48.88 ID:???
ノートPCでも手順は同じ。 できないなら無線アクセスポイントが 無線LANと有線LANを切り離すような設定になってるんだろ。
146 :
uu :2011/03/13(日) 17:35:37.29 ID:???
>>144 えっとWimax経由って事はインターネット経由でファイル共有でもしたいの?
出来なくは無いけどそのままじゃあセキュリティー無いからVPNとか用意した方がよくね?
>>145 私の説明が悪かったのかもしれません。
無線LANとはwimaxのことです。
wimaxのことを無線LANというのはもしかして間違っているのかもしれません。
有難うございます。
>>146 レス有難うございます。
>えっとWimax経由って事はインターネット経由でファイル共有でもしたいの?
そのとおりです。
ノートはWimax
家のデスクトップは普通の有線の光ケーブルで、
出先でwimaxにつながっているノートから、
家の家のデスクトップにある共有フォルダにアクセスしたい、
ということです。
VPNは色々試してみましたが、共有フォルダでやってみたいです。
宜しくお願い致します。
148 :
__ :2011/03/13(日) 19:58:03.47 ID:???
>>147 ストレージサービス使った方がいいんじゃない?
共有フォルダを生で公開は危ないよ。
Live Syncは遅すぎる
>>148 内容は別段盗まれてもかまわないものばかりですからOKです。
有難うございます。
補足です ノートのOSはWindows 7 デスクトップのOSはWindows XP になります。 宜しくお願い致します
153 :
uu :2011/03/14(月) 13:28:25.98 ID:???
>>152 XPは標準でvpnサーバーついています。その環境ならvpn使えるんじゃない。
あと共有じゃなくてRDPを使う選択もあるよ
154 :
あ :2011/03/14(月) 14:49:27.47 ID:???
PC操作がほとんどできなくなりました 音楽をきくくらいしかできません PCを起動するとinvaid pathとファイアウォールが警告し、C:¥Windows¥system32¥systempropertiesComputerName.exeと表示されます これはハッキングされたということでしょうか?
Windows7から接続ごとに ファイアウォールのプロファイルを選べるようになったから ちょうどいいじゃん。
皆さんレス遅れてすいません。
今回の地震で友人が死亡したことが判明し、
精神的に色々あってレス遅れてしまいました。
>>151 有難うございます。
ストレージサービスは検討したものの、
私には合わないようです。
Cドライブ等ドライブとして扱えればよいのですが。
>>153 VPN RDP。教えていただき有難うございます。
早速勉強します。感謝です!
>>156 いちおう、Wualaのストレージをネットワークドライブのように割り当てることは可能だよ。
リアルタイムでストレージに更新かけられるけど、大量の書き込みをするとエラーが出ちゃうね。
うちは、その方法は使わずローカルのHDDをバックアップフォルダという指定をして同期を取らせている。
これだと、1時間に1回の更新処理だけど、ファイル保存目的ならエラーも出ずに快適だよ。
むしろドライブとして扱えないストレージサービスなんてあるのか?
160 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/03/15(火) 18:16:14.40 ID:DH1BoVa9
あげ
>>157 本当に有難うございます。
実践してみます。
162 :
VPN :2011/03/16(水) 00:58:36.69 ID:???
リモート デスクトップっていうのでしょうか? 遠隔地のよそのPCを操作する機能を利用したいと思っています。 Windows 7 Home PremiumやVista Home Premiumの標準ソフトを利用する場合、 お互い操作される側としての機能がありません。 市販もしくはフリーウェアで他に代用したいのですがソフトにはどのようなものがあるのでしょうか?
164 :
っ :2011/03/16(水) 11:56:40.54 ID:???
>>162 普通はプライベートIPだよ
ルーターがあるならルーターのLAN側
167 :
VPN :2011/03/17(木) 00:02:49.64 ID:S9FhB7rN
>>164 本当に有難うございます。
解決しました。無事接続されたのですが・・・
アホな質問で申し訳ないのですが、
VPNが接続されたのですが、具体的どうやってデータのやりとりを
するのか調べても分かりません。
マイネットワークにサーバー側のドライブがそのまま表示されると思っていました。
どうすればサーバー側のデータを見たりできるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
168 :
っ :2011/03/17(木) 09:31:25.23 ID:???
\\サーバーのIP\
だよ
てか
>>162 で設定したIPはちゃんとサーバーと通信できるIPですか
169 :
VPN :2011/03/17(木) 14:09:29.41 ID:SvO9qUZG
>>168 ありがとうございます。
\\サーバーのIP\
を普段ネットを見る時に表示されるhtttp〜〜〜
のアドレスバーに入力して検索ボタンを押せば良いということだと思います。
家に帰ったらやってみます。
感謝です。
170 :
VPN :2011/03/17(木) 18:05:01.22 ID:???
ネットワーク関連の仕事って主にどんな感じなんでしょう? いまいちイメージが湧いてこないのでエロい人教えてくれませんか?
172 :
VPN :2011/03/17(木) 20:47:07.44 ID:???
>>171 ありがとうございましたw
よくわかりましたw
ネットワークにも色々あるんですね
173 :
VPN :2011/03/17(木) 23:51:53.25 ID:???
>>168 っさん。たびたび本当に有難うございます!
晴れてできました!!!
しかし、サーバーの共有フォルダしか見ることが出来ません。
僕は全フォルダにアクセスできると思っていたのですが、
そういうものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
174 :
っ :2011/03/18(金) 10:34:23.30 ID:???
>>173 ね
全フォルダとは?ファイルサーバーの話しかね、VPNは通信手段であって共有サービスは関係ないよ、サーバーの設定を見直そう
もしかして167のブラウズの話をしているわけじゃないよね
VPNを使ってリモート接続した環境から、さらに別のVPNを使って別のサーバに接続しようと思っています。 サーバAには接続できるのですが、サーバBにVPN接続を行うと、もとのVPNが切断されてしまいます。 何か設定など必要でしょうか?
>>175 ルーティングの問題
きちんと経路を設定すれば行く
177 :
っ :2011/03/18(金) 12:41:55.21 ID:???
>>175 2本通過する所にルーター等があるならVPNマルチパススルー対応じゃないといけないよ
てか貴方も環境書かないのね、エスパー大変なんだけど
>>175 >>サーバAには接続できるのですが、サーバBにVPN接続を行うと、もとのVPNが切断されてしまいます
ってコトは、「AにVPN接続した後で、Bに対してもVPN接続を行う」っつーコトかい?
それは「自端末から2つのVPNに対してセッションを張る」のと同じコトだと思うのだが・・・
・・・正直言って、ソレで使えるような環境構築するのは かなり難しい と思うぞ。
そんなことで苦労するより、
>>176 のアドバイス通りルーティングで解決汁。
それがフツーだし常識だし正解だ。
179 :
しにたい :2011/03/24(木) 18:12:57.99 ID:???
海外サーバーを経由してネットする方法を詳細に記している本知りませんか? 別に悪いことするために聞いているのではありませんがw wikileaksのハッカーが、それをしていると聞いて興味を持ちまして
180 :
名無しさん :2011/03/24(木) 18:29:23.80 ID:???
固定IPの取り決め等について質問です。 LANを192.168.1.255/24で構築すると仮定し、固定IPとDHCPを同一環境下で 混在させようとしているのですが、固定IPを割り当てる際に優先的に 使用されるべきIPのお約束事項とかありますか? ブロードキャストアドレスの192.168.1.255は当然除くとして ゲートウェイに頻繁に使用される192.168.1.1以外の周辺機器 (Web鯖、ファイル鯖、無線AP、プリンター、IP-PBX、etc...) それぞれに、よく使われるIP帯があれば教えてください。 ニュアンスとしてはWindowsドライブレターの約束事(FDDはA:、HDDはC:、ODDはQ:) といった慣例ごとに近いと思います。
海外サーバーを経由してネットする方法を詳細に記している「書籍」知りませんか? 別に悪いことするために聞いているのではありませんがw wikileaksのハッカーが、それをしていると聞いて興味を持ちまして
184 :
通りすがり :2011/03/25(金) 17:26:22.59 ID:???
OSI参照モデルのアプリケーション層に沢山プロトコルありますよね。 よく、XXX over YYY みたいに、プロトコルの上にプロトコルを載せるみたいな表現がありますが、 同じアプリケーション層に属するプロトコル同士でもかぶせることができるんですか? TCP over XXX みたいなのだと、層が違うのでしっくりくるんですが。 へんな質問ですみません。
185 :
名無し :2011/03/25(金) 20:15:50.39 ID:???
186 :
通りすがり :2011/03/25(金) 21:57:31.23 ID:???
>>185 なるほど、できるんですね。ありがとうございます。
そういう組み合わせの一覧ってないですかね?
187 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/03/26(土) 02:23:49.94 ID:IPHHZIor
>>187 NATなどの設定をきちんと行えば行ける
ただ、市販のルーターではそれらの設定はできない場合がある
>>188 なにかキーワードとか、URLとか教えてくれませんか?
>>187 俗に言う「ヘアピンNAT」をしたいという事か。
2ch過去の
有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて
辺りで何度も出ている話題です、
193 :
プロキシ :2011/03/26(土) 11:27:06.15 ID:???
海外サーバーを経由してネットする方法を詳細にしるした書籍もしくはサイトを教えてください 悪いことをするつもりはありませんがw wikileaksのハッカーに興味をもっております 彼らは、どうやってするのでしょうか?非常に興味があります。よろしくお願いします。すいません。マルチします。
無線LANでルータにつながってるWin7PCを有線LANの親機として扱いたいんですってば
Windows機をルーター化したいのですがいくつか質問です 1.WAN側のNICを動的に切り替えるにはどうしたらよいですか? WAN回線を主系と従系の2本用意して主系に障害が発生したときは 従系に切り替わるような感じにしたいです(逆もしかり) 2.MACアドレスベースのQoSを実現したいのですがどのようにすれば実現できますか? クライアント側から動画配信を行う予定なのでそのクライアントの帯域を可能な範囲で保証したいです よろしくお願いします ググってもWindows機をルーターにする話だとNAPT+α位の記事しか見つからなくて(´・ω・`) WiMAXアダプタを使う都合上LinuxとかをOSに出来ないし・・・ 今のところ考えているルーターの仕様 PC:PenMくらいのノートPC OS:WindowsXP SP3 or Windows7 WAN側 主系:WiMAX(USB接続タイプ) 従系:e-mobile or WILLCOM LAN側 100BASE-TX(PC内蔵)に無線LAN APを接続 機能:NAPT、ポートマッピング、UPnP、スタティックルーティング、MACアドレスベースQoS
>>195 定期的にping打って切れていたらroute addでデフォルトGWの書き換えをbatやvbsで行えば良いだけの話じゃないの?
vbsならウィンド無しでのタスクスケジュール実行も可能のはず
あと、ルーターの話しか出てこないけどQoSはHUBの仕事だよ、仮想HUBのアプリは結構あります。ぐぐって下さい
197 :
ななし :2011/03/26(土) 21:58:41.02 ID:???
>>196 >QoSはHUBの仕事
HUBってマルチポートリピータだから、L1で動くものもHUBなんだが
QoSがL1の仕事だとでも?
198 :
l :2011/03/26(土) 21:59:09.74 ID:St8bYjek
>>195 質問絞った方がいいよ
1つ1つには回答出来る人でもメンドクサイ
「どうしたらいいですか」って小学生の丸投げ質問。
自分なりに調べて「こうやろうとしたけどこういう問題で上手くいかない」なら
答える気にもなるけどね
おんぶにだっこちゃんにただで教える暇人もおらん
>>195 俺なら、1.については
>>196 の手で逃げて、2.についてはめんどくさい
んで、YAMAHAのSOHOルータあたりをかまします。クライアントがどこに
いるのか、動画配信するクライアント以外のクライアントが何台あるか
よく分からんしね。
200 :
195 :2011/03/27(日) 13:51:49.29 ID:???
レスありがとうございます
>>196 ,199の方法でやってみようと思います
しかしYAMAHAのルーターが安く手に入るかな・・・
中古でも結構良い値段するんですよね
201 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/03/27(日) 17:47:21.07 ID:YKF3DF4J
PCの遠隔操作をやってみようと、外部からリモートデスクトップを試みました なんとか接続はできたのですが、疑問があります 通常、プロバイダと接続した時はプロバイダから動的グローバルIPを割り振られて 接続が切れない間はずっとそのIPを使い続けるものだと思っています(間違ってる?) で、その動的グローバルIPは赤の他人と共用しているのかな?と考えてるのですが なぜそのグローバルIPを指定してリモートデスクトップに繋がるのかが理解できません 他人と共用しているIPなのに、なぜ自分のPCを特定して繋げられるんでしょうか? それともこのグローバルIPは自分だけが使ってるIPなのでしょうか? 各家庭がグローバルIPを使ってたら、すぐにIP枯渇するのではないでしょうか? ネットワークには詳しくなくて、ここの理解ができません どうぞよろしくお願いします
大丈夫。NIC等への割り振りが終わるだけで、プロバイダが大量に抱えている在庫が枯渇するのは、まだまだ先
>>202 なんと
今使ってる自分のグローバルIPは自分だけが使ってるIPでしたか
これで疑問が晴れました。ありがとうございます
>枯渇後は他人と共用するようになる
こうなったらどうやって自分のPCを特定できるのでしょうか?
他人と共用したら、どこに自分のPCがあるのか解らなくなるような
205 :
名無しさん :2011/03/27(日) 19:09:00.86 ID:???
206 :
201 :2011/03/27(日) 19:27:04.03 ID:???
>>205 なるほど、ありがとうございます
やっぱり使えなくなるみたいですね
自分のプロバイダのIPが枯渇する前にIPv6が普及するといいなぁ
何年先のことを言ってるんだか・・・ 暇な人多いのね
ネットワークキャプチャについてご質問があります>< マイクロソフトのNetworkMonitorを使用してcapファイルを解析したいのですが、 文字の解析は出来るのですが、画像などのバイナリを復元するにはどのように すればよいのでしょうか?分かる方おられますでしょうか?
>>208 バイナリ部分を切り取り元のデータに戻すプログラムを作る。
211 :
ninja :2011/03/29(火) 23:43:45.82 ID:???
突然でスマソ PC(ノート)はあるんだがまだネットにつないでない 今後galaxyを購入予定なので、WiMAXを契約しようかと思ってるが、他に賢い選択肢はある?
>>211 田舎に引っ越す予定がないならそれでいいんじゃない?
windowsでping打つとパケット落ちすんのにlinuxだと落ちないのは IPの実装かドライバの問題って認識でいい? loopbackに打っても失敗してるし。どうなってんの
215 :
(_) :2011/03/30(水) 19:16:24.57 ID:???
>>213 100%lossって事ならFWじゃない
>>214-215 ホストに依存してる、と思う
後出しだけど環境は Windows 7 x64, ZOTAC GF9300-D-E (nvlan) でネトゲのラグがひどくて調査中
pathping TARGET でロスなし
pathping -p 33 -w 33 TARGET でロスあり
みたいに落ち着いてきた
ロスのいくらかは ping 打った側の処理落ちかも。これは俺のミスで申し訳ない
MTUとかそのへんのパラメタ値がちがうんじゃね
会社のPCなんですが、情報システム部で社員のPCのモニタリングをしてるそうです。 ネットを見るのは我慢できるけど、私用のメモ書きとかまで我慢することはできません。 どうすればモニタリングされずにすむでしょうか? LANケーブルを抜けば抜いてた間のPC作業は後からもバレませんか?
何も問題ないのに常時モニタリングしてるわけないだろ 常識で考えて
>>218 私用のメモ書きをPCでしなければいいだろ?
>>219 モニタリングというのはリアルタイムでのみなんですか?録画みたいなことはできないと?
それは使うソフトウェアによるな。普通はできる。 「モニタリング」という曖昧な言葉でわかるのはこれくらいだ。
>>221 リアルタイムでも見れるし、当然ながら証拠保存のため記録もされる。
業務用PCを私用に使うことは背任行為ともとられ、解雇される可能性もあり。
裁判で争うにも、会社側は証拠資料としてPCのありとあらゆるデータを提出するだろう。
>>222 >>223 レスありがとうございます。
人づてに聞いたのですが、情報システム部の人はマウスの動きやエクセルに何て書いてるか見えてるそうです。
私は会社にいる時間ずっと仕事をしてるわけではないので、息抜きにテキストファイルやエクセルに
プライベートなことを書いたりしてます。
LANケーブル外せばその間の動作は後からもバレませんか?
>>224 LANケーブルを外せば、その瞬間は監視できなくなるかもしれないが、
その後は一層厳しい監視体制に置かれる可能性もあり。
LANケーブル云々の前に、就業規則を確認してみろ。
今日gopan(米からパンが作れるやつ)買ってルータとモデムの近くに置いてパン焼いてたら ネットにすごい繋がりにくくなって、 もしかしたらと思ってgopanを離れたところに置いて それからルータとモデムのコード全部抜いて放置してしばらくしたら直ったんだけど これってgopanを近くに置いてたのは別に関係なかったのかな??
227 :
パルシステム :2011/03/31(木) 03:54:30.42 ID:nz887cN+
ごめん。板違うけどパルシステムの営業時間って普通何時から?
>>226 一度なっただけではわからんな。他の要因も考えられる。
もう一度同じ環境を作りネットが遅くなる現象が再現するのであれば、影響している可能性がある。
さらに、ネットの混雑する時間帯の影響をなくすために時間帯を変えて試したりすればなおよろし。
>224 厳密に言えば、私用目的で会社のPC使ってることになるな それぐらいなら、お目こぼしもありだと思う 前に務めてた会社で、私用メールでウイルスに感染した奴いたな 他の何台か巻き添え感染までしてた 君の会社のシステム管理者に同情する 息抜きなら携帯でもいじってろよ
231 :
_ :2011/04/02(土) 00:38:40.23 ID:???
>>224 そんな個人の動きなんぞ誰も見ない。
他部署の情報見るなんて色々まずいから
何か言われても逆切れしたら余裕で勝てる。
記録はしてるが、お前が余程の問題起こさない限りなんにも問題ない。
不安感煽ってるやつらは全員ニートだ、安心しろ。
232 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/04/02(土) 08:31:30.80 ID:BuqSlJxW
VPN接続について教えてください 状況: PC1 (192.168.0.2) | ブロードバンドルーター (192.168.0.1) | ISP1 | インターネット ― 一般サイト | ISP2 | VPNルーター (192.168.100.1) | PC2 (192.168.100.2) このようなNW構成で、PC1からwindows標準のVPN接続機能を使用して PC2に接続しています。 質問: VPN接続中にPC1からインターネット上の一般サイトを見ると、ISP2やVPNルーターを介して 一般サイトにアクセスしているようなのですが、VPN接続中でも一般サイトへのアクセスはISP1から 直接アクセスし、PC2にアクセスするトラフィックだけをVPNルーターに向けたい場合にはどういった 設定をすればよいのでしょうか?
234 :
q :2011/04/02(土) 12:27:12.37 ID:???
XP 「○○へ接続」のプロパティ→ネットワーク→インターネットプロトコル(TCP/IP)→プロパティ→詳細設定→全般→ リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う(U)のチェックを外す
235 :
233 :2011/04/02(土) 12:32:51.31 ID:IqcGxtcD
236 :
p :2011/04/02(土) 18:05:49.52 ID:eAsUDkEt
VPNワイドで端末型払い出しにすることなんてあるの? 端末型払い出しにした場合、PCをONU直に挿さないとダメなんでしょ?
>>236 企業ならPPPoEブリッジぐらい付いているルーター使うんじゃねーの?
>>236 払い出しIPはRouterで受ける。
LAN間はトンネリングでつなぐ。
フツーじゃん。
239 :
初心者 :2011/04/03(日) 21:06:15.82 ID:???
パソコンに詳しくないのですがどなたか教えてください 先日の計画停電以降、ネットにつながらなくなってしまいました。つなげようとするとエラー815とでてきます ルータをかえてもらったら直る可能性はあるのでしょうか?初心者な質問ですいません
そのエラー815はルータが吐いてるのよね? なんてメーカーのなんていう機種? 「つなげよう」とするときの操作をもう少し具体的に教えて欲しい。 回線はなに?光?ADSL?ISDN?電波?衛星通信?
241 :
初心者 :2011/04/03(日) 21:58:03.66 ID:???
回答ありがとうございます。光回線です 繋げようとするとWANミニポート経由で接続中とでて数秒後にエラー815と出てきます カナ品名 VH100というものです 無知なものでへんなこといっていたらすいません
>>239 最近のは分からないけど
昔あったもの
停電など正常終了せずに終わった場合
次回接続ができない
一度接続処理(失敗)した後に、切断処理して
再度繋ぐと繋がる
>>241 そうか。とりあえずfletsユーザなのね。
最近コールセンターの対応力って馬鹿にできないくらい上がってるから
迷わずサポートコールした方がいいよ。東日本だと停電関係で繋がり
にくいかもしれないけれど、頑張って。
質問です。 スイッチングハブを買おうと思ってるんですが、2つの商品で迷ってます。 ずっと繋ぐ機器は2つで、デスクトップとPS3です。でも、たま〜にノートPCかもう一台のPS3をつなぐかもしれません。 置く場所は、木製の引き出しの上でPS3とデスクトップからほぼ同じ直線距離で、2mとほんのちょっとくらいです。 FXG-08IMB2かLSW3-GT-5EPで迷っています。 何かアドバイスとかいただければありがたいです。 よろしくお願いします。
248 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/04/04(月) 00:46:42.84 ID:cm34eGJK
スレチだったらごめんなさい よく閲覧してたサイトが最近開くとForbiddenと表示され You don't have permission to access /freebbs7/epad.cgi on this server. Additionally, a 404 Not Found error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request. と書いてあります。 かれこれ一週間くらいになるのですがこれはどういう状況なのでしょうか?サイトが消滅したって事なんでしょうか? ぐぐったんですが今一分かりませんでした。どうかお願いします。
251 :
248 :2011/04/04(月) 18:12:16.32 ID:++DE9s1L
マルチポストしてないんですけど… どこに同じ内容ありますか?
254 :
:2011/04/05(火) 00:04:19.12 ID:BIeqINgK
いま進められているコンピューター監視法が成立したら何が起こるんでしょうか?
255 :
248 :2011/04/05(火) 00:21:24.24 ID:yIQBqfIN
え〜・・・ たぶん野球のところだよね 引っ掛かったのがそこでしかも同じ画面 携帯から見てみただろうか
257 :
248 :2011/04/05(火) 00:34:17.60 ID:yIQBqfIN
>>256 そこです 携帯からも見てみましたが同じでした
掲示板の内容が内容なので閉鎖も全然ありえるんですが余りに突然だったもんで…
なんかリンクも軒並み外されてるっぽいね あ〜ぁ、だよ
internet ─[無線LAN親機] ─┬─(無線)[PC1] └─(無線)[PC2] PC1とPC2でファイルの移動をするとき、無線LAN経由になってしまうので、遅いです。 親機とPCの距離が結構あるので、親機を経由して有線にするのは嫌です。 既存の無線LANを残しつつ、PC1とPC2の共有は有線にしたいのですが、 可能でしょうか?
複数有線LANポートを持つアクセスポイントをPC側に設置して、PCの無線は切る 外部へは、PC(1)(2)←(有線)→アクセスポイント←(無線)→親機 で接続 なんて方法で出来るかも?
>>259 無線(192.168.1.0/24)と有線(192.168.2.0/24)のようにセグメントを分ければ簡単
無線でPC1とPC2が接続されないように、プライバシーセパレータを使うか
ファイヤウォールで制限する必要があるけど
あと、無線インターフェイスのメトリック値を下げないとネットに繋がらなくなるかも
>>259 無線と有線を同じIPアドレスのセグメントで運用したいなら
1.PC1とPC2が近いならPC1とPC2をイーサネットコンバータ(買う)で繋ぐ
2.internet ─[無線LAN親機] ──(無線)[PC1](有線)──(有線)[PC2]
WindowsXP以上にはネットワークブリッジというイーサネットコンバータと同等にする機能があるのでPC1でそれを使う
とかあるかな
263 :
259 :2011/04/06(水) 08:41:45.56 ID:???
ありがとうございました。 解答してくれたことに関して調べて試してみます。
>>259 フツーにLAN接続して、
Routingコマンドで相手先PCへのTableを組む。
具体的には 相手先PC→GW:有線IF といった具合。
それでOK。
優先経路を強制設定するときに使うテ。
コマンド記述ぐらいは勉強してね。
それぐらいの知識が無いと、トラブっても何も出来ないゾ。
265 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/04/07(木) 00:30:36.58 ID:IEHn8HRV
>>264 ごめん。ぐぐりもせずに聞いちゃうんだけど、tableを組むって
どういうこと?何の用語?何のコマンド?
いちおう俺、トラブルシューティングを仕事にしてるんだけど。
ルーティングテーブルに決まってんだろ。 そんなのも知らないで、トラブルシュートの仕事やってんの? あきれるわ。
267 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/04/07(木) 00:42:38.16 ID:IEHn8HRV
最近はパソコンでもそんなことできるん?知らんかった。
268 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/04/07(木) 00:53:06.13 ID:IEHn8HRV
>>266 っつか、ごめん。まじで分らんから教えてほしいのですよ。
269 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/04/07(木) 01:04:46.38 ID:IEHn8HRV
おーい。Routingコマンドって何OSのなんのよ?適当用語??
ミサワがいるのかと思った
271 :
a :2011/04/07(木) 03:16:21.25 ID:qGPeUPsv
質問です。自作PCを作った所ネットに繋がらなくなったんですがどうすればいいでしょうか? 状況としてはネットワークアダプターを認識してないようで新しい接続を作っても表示されない状況です。 マザボはASRockのH61M-US3S、OSはXPです。
>>271 LANドライバーが入って無いのでは?
>>259 可能
別途、有線アダプター(LANカード)付けるなら
IPを手動設定にして、デフォルトゲートウェイ(GW)・DNSは設定しない
名前解決で通信したいなら、hostsに書くか、有線のアダプターの優先順位を上にする
273 :
はぐれメタル :2011/04/07(木) 11:29:37.32 ID:Ex90JAHh
すいません、特定のサイトに繋がらないので 他の人達が繋がるかどうかURLを入力して 確認するサイトがあったと思うのですが、 URLを忘れてしまいました、もしご存知でしたら 教えてくださいよろしくお願いします。
274 :
A’ :2011/04/07(木) 11:53:40.76 ID:???
>>264 routeコマンドの事かね?
あなたはdirの事を、「Directory list コマンド」というような変わった人だと思うんだけど。
routeはRoutingの略じゃないよ。routeという完結した単語だよ。
バカに限って、技術用語の定義は云々とうるさい。
276 :
ぬる :2011/04/07(木) 17:06:04.17 ID:???
現在情報系の大学三年生なのですが ネットワークの○○expoとか技術展でこれでもみとけってもの有りますか? 直近一ヶ月くらいだと光通信技術展と光ファイバーexpoがありますが、光ファイバーそのものの化学的な展示だったり 学生お断りだったりで有名な技術展は何があるのかわかりません。 参加費用はまだまだ若輩者なので理解が恐らく追いつかないのでセミナータイプは控えようと思っています。
277 :
かに :2011/04/07(木) 20:10:39.10 ID:JzCFM2Sf
(インターネット) − モバイルルータ − (無線) − 無線LANルータ −(有線or無線)− PC 無線LANルータを買おうと思っているのですが、こ ういう構成は可能なのでしょうか? 可能な場合、どのような無線LANルータを選べばい いですか?
>>277 それは不可能
(インターネット) − モバイルルータ − (無線) − イーサネットコンバータ − (有線) − 無線LANルータ −(有線or無線)− PC
これなら可能
無線LANルータはどれでもOK
>>276 商談がメインだから、学生や個人は相手にされないことが多い。
特に就活目的だったりすると、嫌われる。
サラリーマンのコスプレしていかないと、会場で浮くぜ。
280 :
276 :2011/04/08(金) 15:02:37.12 ID:???
>>279 騙しながらお話とか知識がないしかなりチキンなので元々無理です
単純にどんなものなのか見に行ってみたいというだけで就活の話もあわよくばレベルです
>>280 名刺を渡そうもんなら、しつこく営業かけてくる会社も多いからな。
それ系の仕事している人や技術持った人と一緒に行くのがよろし。
>>279 うーん、俺はあまり気にしなかったけどなぁ。
商談系の来場者が多いときは「邪魔」に感じるけど、
ヒマな時はソコソコ相手にしてたよ。
「客先」に就職するかもしれないしね。
但し、「サラリーマンのコスプレ」は真実。
学生モロ出しの風体や態度・口調は嫌われる。
せめてビジネスカジュアル風にまとめてくれ。
>>277 モバイルルーターってFOMAとかのヤツの事?
その構成なら バッファローとかの「有線I/F付モバイルルーター」
にした方が良いと思うんだが....。
ちなみに
>>278 の指摘は正解。
無線LANルーターの無線I/Fは、通常はLAN側しかに適用されないから。
無線APとして接続するテはあるけど、その場合は無線LANルーターの
「ルーター段」は使えないから、結局無意味。
284 :
名前? :2011/04/10(日) 18:27:35.74 ID:dKljurKx
バッファローのNASがWin7HomePremiumから全然見えない (ファイル名を指定して実行のところに\\ip-address入れても そんなのねえよ、って言って来る、ネットワークにも出てこない。 pingは通る) Vista businessからもXP homeからももバリバリ見れる。Win7が一台しかないので 他のwin7ではどうだかは試せない。 レジストリーのLMなんちゃらとか、ネットワーク共有とか、 ネットワークアダプターにネットワーク共有がバンドルされてるかとか、 IPV4にNetBiosがオフられて居ないかとか、一応見てみたし FW無効にしても直らない。 どうしてでしょうか?
285 :
284 :2011/04/10(日) 21:00:37.53 ID:dKljurKx
・書き忘れましたが、windows7 home premium 32bitです。 WORKGROUPです。 ・NASの電源のオン・オフとかやって見ようかなあとも思ったのですが、 NASは2台あり、両方とも見えないので関係ないと思います。 一応やって見ますが。NASは固定IPです。他はDHCPです。 同一セグメント内です。 ・ネットワークのところに、LANにつながっているWORKGROUPの 他のウインドウズPCは見えます。NASだけ見えない。 NASだけ見えないのであればFWも関係ないような気がしてきた。 (この辺の事実関係も明日確認して見ます) ・ブラウズシステムでしたっけ?このNASはWOKGROUPの一員だぜ、っていう のがうまく働いてないんでしょうか?同一WORKGROUP上の他のXPとかVISTA からはNASは見えるんですが・・ なんで・・
287 :
284 :2011/04/10(日) 21:36:52.99 ID:dKljurKx
>>286 ・ご指摘のネットワーク検索は有効になっています。
・ネットワークの場所は自宅と職場両方やって見ましたが同じ。
(LAN上の他のPCは見えるのだからあまり関係なさそうに思える)
・明日一応NAS電源off/onしてみます。
ワークグループのマスターがドメインコントローラやってるんだっけ ブラウズ?はドメコンがケルベロス云々・・・ FW切っちゃったら通るはず ドライバとか マウント関係
289 :
284 :2011/04/10(日) 22:44:15.17 ID:dKljurKx
・明日FWソフト一旦削除してウインドウズのFWもオフって(できるのか?) やってみるかな。 ・あと、そもそもNASがWIN7をサポートしてるかも要チェック 一応、サポートしてるっぽいんですが、再確認です。 あれ、WIN-VISTAくらいから共有用のパスワードはこれだから メモしろよ、みたいなのありませんでしたっけ?あれ関係するのかなあ どこで活躍するパスワードなんだかイマイチ分からん。
290 :
あぼーん :2011/04/11(月) 17:13:59.66 ID:9Cv0mzPK
ぽおお
292 :
292 :2011/04/12(火) 15:27:53.05 ID:2LfUu4+U
質問です。 Windows 2003 Server のドメイン環境での話です。 自分(xp) 相手(xp) で ネットワーク越しにPC管理をしようと試行錯誤しています。 症状は、相手のPCが、ネットワークから切り離された状態(と思われる)なのに、Pingが 通ってしまい困っています。 IPもPC名もどちらで試しても、Pingが通ります。 (-r 9 オプション) net viewで見ると該当PCは表示されません。 getmacを試してもマックアドレスが取得できます。 ただし、getmacの場合はIPアドレスで指定した場合のみ。 確実にネットワークに接続されているかどうかを知る方法はありますか? それともPingが通る以上、自分が見落としているだけで絶対に繋がれている状態なのでしょうか。
>相手のPCが、ネットワークから切り離された状態 ってのは何を見て判断しているの?
>>292 マスターブラウザーからの情報で判断するのは問題あると思う
かといって、IP固定で無い場合は、IPでの判断も確実とは言い難い
(悪意持ってすれば固定でもMACアドレスでも意味無いけど)
何をどうしたいのかで色々変わると思うけど
管理と言うのがどのような事したいのかが分からない
295 :
292 :2011/04/12(火) 20:14:31.39 ID:???
どうもです。
>>293 台帳があり、該当のPCが故障という事で手元に戻ってきました。
そのPC名でPingをしてみると返ってくるという感じです。
>>294 IPはDHCPで振っています。
手元にある台帳の整理や、現在稼働中のPCを把握したいと思っています。
問題としては、複数のPC名でPingをしているのに、1つのIPアドレスを返すものがあります。
現在確認できているのは、3つのPC名で、同一アドレスが返ってきています。
エクスプローラーから、「\\PC名」という感じで共有を見ようとすると、net viewに得られたリストに
記載が無いPCは、入る事は出来ません。
これはおそらく実際には無いからだと思いますが、pingが通ってしまうので非常に紛らわしく気持ち悪い状況です。。
>>292 IPだけじゃPCの管理はできないから、MACアドレスとかハードのSN番号とかユニークなものをベースに管理した方が良い。
まあ、MACアドレスも書き換えできちゃうけどな。
その辺はルール作ったり、設定できないように細工するとか。
>>295 逆の発想はどうだろうか?
自分の端末から相手の端末の情報を得るのではなく
相手の端末から情報を上げてもらう
現在稼動中と言うのがリアルタイムでと言うと
少し難しいけど、台帳管理ぐらいになら行けると思う
リアルタイムもやろうと思えば可能だけど
ネット回線の異常・電源をいきなり落とされたらちょっとね
逆にDHCPを利用しているなら
DHCPの情報を元に検索しては?
Proxy ARPがどこかで働いているんじゃね
pingとnet viewでは扱ってるレイヤーが違うんだが pingが通るということは、TCP/IPのレベルでは接続されている だからと言ってファイル共有が有効だとは限らない。今時はほとんどないけど、 TCP/IPじゃなくてもファイル共有はできるしな さらに今はほとんどのPCになんらかのセキュリティ対策ソフトがインストールされている ネットワークを管理したいんじゃなくて、個々のPCを管理したいんなら 個々のPCに管理ソフト入れるしか確実性はないと思え
ねぇねぇ↓みたいなネットワーク組みたいんだけど、 この「ルータかハブ的なモノ」のところは、なんていう 機器を使えばいいの? |------------| |------------| | サーバ | | サーバ | |------------| |------------| | | 有線 有線 | | |--------------------------| | ルータかハブ的なモノ | |--------------------------| | | 無線 | | |--------------------------| | ルータ | |--------------------------| | 有線 | |--------------------------| | モデム | |--------------------------| ↓ インターネット
>>300 無線LANイーサネットコンバータ
後、機器的には普通の無線LAN親機でも「リピーター機能・WDS」が付いてれば
アクセスポイント間通信など可能です
当然ですが双方でリピーター機能(WDS)付で無いと出来ません
>>301-302 >無線LANイーサネットコンバータ
ありがとー。 いーい薬です。
でも、これ、ポート変換の設定とかもちゃんとできますよね?
簡単ですよね?
まあ、ちょっと色々調べて購入しようと思います。
ありがとー。
いーい薬です。
>>303 >でも、これ、ポート変換の設定とかもちゃんとできますよね?
製品によるけど無理だと思う
有線を無線に変える装置だから
ルーターで行なうのが妥当かと
>>303 レイヤーが違うぞ。
ポート変換はルータで。
あと、無駄な改行は見にくいからやめてくれ。
>>306 >家の回線が光の場合、自宅のパソコンからプロバイダまでの回線はすべて光回線なのでしょうか?
全てが何処を指しているのかによりますが、業者によります
基地局から直接引いているなら、基地局までは光だと思いますよ
>プロバイダからサーバまでの回線の種類が表記されていません
その経路は、色々です
光があればADSL・専用線・有線・無線・ISDNまたは衛星回線
はっきり言って通信が出来ればどんな回線でも問題は無い
規定はされていません
>>306 プロバイダーからサーバまでの間も、様々な中継機器や中継業者があるんで、一概には言えない。
よって、サーバまで全部光ケーブルでつながっているわけじゃないけど、ほとんどの場合は大容量の
通信ができる光ファイバーを使っているよ。
サーバ自体は、普通の金属線のLANケーブルの場合が多いね。
インターネットからサーバの接続されてるネットワークのルータまでは光、ルータからスイッチも光、
スイッチからサーバまではメタルなLANケーブルって感じが多いと思う。
通信量とシステムの物理的な規模(メタルなLANケーブルは100mまでしか使えないので)とコスト(
光のLANカードやスイッチは高価なので)で決まるね。
電波法が改正されたわけですが、1Wで通信しても捕まらないんですよね
>>309 国の認証機関で認可されたものなら良いんじゃね?
秋葉で売ってる怪しいやつは、どうだか。
311 :
お願いします :2011/04/14(木) 16:32:03.12 ID:oXBTful2
掲示板の書き込みやブログなどから、書き込んだ人間の所在地 都道府県や市町村など特定出来るものでしょうか?
>>311 出来る・出来ないで言えば「出来る」
都道府県・市町村なら
一般人でも簡単に特定できる場合もある
>>311 匿名のProxy等や海外のサーバを経由していないという条件でなら、時間はかかるものの
法的手段の行使により特定は十分可能です。最近は、リアルタイムでも所在地を探し出す
技術があり、かなり狭い範囲まで絞りこめるようです。
ネットの犯行予告で何人も捕まっているでしょ?
314 :
すみません :2011/04/14(木) 17:22:34.13 ID:???
>>312 自分は出来ないのですが自分の代わりにやってくれる方はいらっしゃるでしょうか?
>>313 法的介入は絶対に必要なのですか?
実はある名誉毀損に遭っていて「犯人は間違い無くコイツだ」とゆう人物は居るんですが…
先にある程度の確証を持ってから望みたいと思い質問しました
>>314 プロバイダーの契約者情報は個人情報でもあるから、法的機関(裁判所かな?)の
開示命令がなければISP側も出せないでしょう。
逆に、出してしまえばISPが違法行為ともなるので。
下手に相手を煽っても無駄なので、今は警察または弁護士に相談するのがベストでしょう。
317 :
名無し :2011/04/14(木) 19:45:03.96 ID:???
特定のIPのみ接続できないという可能性はあるんでしょうか? 相手や私側で故意にブロック、フィルターのような設定などは行っていないという前提でお願いします(デフォルトの場合は分かりませんが・・・) というのもWMEというエンコードソフトを使い ネットストリーミングをプレイヤーでみようと mms://**ipv4** :port/ と入力したところ、プレイヤーが立ち上がったものの接続できませんでした。 私以外の人は正常に見えているそうです。こんなことが起こりうる原因ってなんでしょうか? また解決するかもしれない方法はありますか?
>>317 途中の経路にブラックホールルータと呼ばれる、MTU値の設定がおかしいルータがあると、
そこである条件のパケットがすべて欠落してしまい、再送もされずに接続不能な現象が起きることがある。
もちろん、これは障害の一例でしかないので、何かほかの要因も考えられる。
別のネット接続環境があれば、それでアクセスしてみるのも一つの手だ。
また、別のネットストリーミングサーバに接続して、自分のPCでプレイヤーが問題なく再生できるかも確認が必要。
ただ、エンコードの種類とかいろいろややこしいので、障害の切り分けができるかどうか微妙でもある。
まずは、何か違う方法を試して比較してみるべし。
319 :
名無し :2011/04/14(木) 20:30:37.50 ID:???
>>318 レスありがとうございます
そんなことがあるんですねブラックホールgkr・・・
とりあえず違う回線+ルーターから接続してみます
あるソフトがピアで接続している相手の地域を町または市レベルで地図上に表示していました。 whoisを使えば相手のIPアドレス、プロバイダ、国レベルの地域はわかりますが、 上記のような詳細な情報は記載されていませんでした。 このソフトはどうやってIPと地理情報のマッピングを行っているのでしょうか? どこかに自由に閲覧可能なマッピング情報があるのでしょうか?
322 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/04/16(土) 20:43:06.26 ID:4SQr/6uW
来週から被災地に行きます。 んで、情報収集とお仕事に私物のノートPC持ってきたいんだけど、何を持ってけばネットできるの?? 自宅はフレッツ光なんで、ポータブルwifi申し込めばいいのかと思ったら、ネット・電話申し込みで10日くらいかかるって(´・ω・`) 店頭では売ってないって(´・ω・`) docomoさんなら店頭で売ってますよって言われたけど自分はiphone(´・ω・`) フレッツスポットは当分新規申し込みは受け付けないって(´・ω・`) 店頭で買えるものでどうにかできないものなの? 超初心者ですいません…
>>322 iPhoneには無線ブリッジ/ルーターソフト無いのかな?
それが使えれば、ノートPCを無線LAN接続させて
ノートPC---(無線LAN)---iPhone---(3G)---Softbank---Internet
が出来るんだけど。
SoftbankのX04/05HT(WindowsMobile)用はあったから、探してみれば?
>>320 TraceRouteで追えば、相手先直近のISPセンターまでは判明できる事が多い。
大抵は推測可能な名称付けている事が多いから、まずは相手先ホストまで
TraceRouteしてみる事をオススメするよ。
ちなみにWindowsの場合は Tracertコマンド。
使い方は Googleか @IT とか見てね。
325 :
322 :2011/04/17(日) 07:56:13.38 ID:???
回線の質問です。 3G通信、Wimax通信、Wi-fi通信、パケット通信 この4つは同じ種類の通信ではないのでしょうか? 携帯電話ではメールやネットをするとパケット通信を使うと思うのですが、 パケット通信はパケット通信量で値段が決まり、 3G、Wimax、Wi-fiは値段が一定である、というような認識だったのですが どう違うのでしょうか? お願いしますエロい人
3G→携帯
WiMAXとWiFiは無線通信の規格そのもの(UQWiMAXと規格のWiMAXは完全に別物だから混同しないように
3G携帯でも定額プランを使わないと従量制になり回線が早くなった分多くのデータを一瞬でやりとりできるから
目玉飛び出るほど金取られる。
WiMAXとWiFiは規格そのものだからお金は取られない。
UQWiMAXの事を指しているのなら従量っぽいのと定額のとで色々あるはず
詳しい規格の違いは分からないだろうけどwikipediaとか見れ。
>>326 の理解レベルだとプロパンガスと都市ガスは値段違うけどとりあえず燃えるって位の違いで覚えておけばいい
何をしてもVista Anti-Spyware2011 って言うのが出てきて何もできなくなりました ググろうにも検索エンジンの画面が一秒も立たずに Anti-Spyware2011になってしまいます 肝心のAnti-Spyware2011は英語のみ(言語表示をいじれない) 何をクリックしても購入ページ(おそらく)に移動するのみ 消そうとしてPC内を検索してもでてきません 何をどうしたらいいでしょうか
330 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/04/18(月) 20:50:49.13 ID:NTQ44vG0
すみませんsageないんでしたね
331 :
ぬる :2011/04/18(月) 21:00:02.41 ID:???
他のPCとかでavastをダウンロードしてフラッシュメモリ等に入れて 自分のパソコンにインストールする
333 :
329 :2011/04/18(月) 21:11:45.17 ID:???
>>331 PC一台しかないです・・・
>>332 そのページは例によって見れませんが再インストールします
ありがとうございました
334 :
ぬる :2011/04/18(月) 21:19:15.48 ID:???
>>333 職場や学校とかにPCないの?
最悪ネットカフェでダウンロードしてきてもいいだろうし
むしろ再インストールがちゃんとできるのかが不安
335 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/04/21(木) 17:51:47.02 ID:uKM2hYbm
Windows PCをLANネットワークに接続するために, 以下の値を適切な値に手動で設定する方法とこれらの値の設定及び確認方法を教えてください。 ・IPアドレスとサブネットマスク ・デフォルトゲートウェイのIPアドレス ・デフォルトDNSサーバのIPアドレス よろしくお願いします。
336 :
__ :2011/04/21(木) 23:19:14.58 ID:???
>>335 まずは「windows ネットワーク 設定」とかで検索
337 :
名無し :2011/04/22(金) 13:30:14.18 ID:???
会社のPCがネットにいきなり繋がらなくなりました。会社はIPフォンを使っていて、ネットに繋がらなければIPフォンも繋がらないと本社に言われましたが、IPフォンは繋がっています。 もう4日繋がらなく、仕事が出来ない状態です。 PC初心者の為、どうしていいか分からず、しかも放置プレイ状態です。 自分の説明では、おそらく皆さん分からないかとは思いますが、何が原因かと思いますか…? ちなみにOSはXPです。
339 :
名無し :2011/04/22(金) 13:47:47.15 ID:FpOF9Ieq
>>338 何度も聞いたが放置されてんだよ。とうの昔に聞いてるわ
>>337 上司に連絡「仕事になりません どうにかしてください」
上司→管理部門→対応
その状況からだけだろ何とも言えない
原因は星の数(大げさ)ほど考えられる
貴方のPCだけならPC固有・HUB(ケーブル)またはアクセスが禁止された
どれかだとは思う
さすがに魔法少女じゃないからわからん GWは息してるのかい
無線LANのスイッチを切っておきながら「パソコンが壊れた!」「管理者は何やってるんだ!」とファビョった人がいたっけな。
今までWindowsMediaPlayerやGOMでストリーミング配信が観賞出来ていたのですが、今日の昼から見れなくなってしまいました。アドバイスお願いします URLを入れた時、WMPからは「ファイルのダウンロード中にWindowsMediaPlayerに問題が発生しました。」 GOMからは「ストリーミングサーバーが見つかりません。再度接続してください。」とエラーメッセージが出ました。なんでも実況Vのゲーム配信です そのURLは配信中でありビジー状態でないことは確認しました。 ちなみにネット閲覧、P2Pソフト、kagamin2(鏡ツール)などはすべて問題なく動きます。 しかしEE(エンコーダー)だけは配信ボタンを押すと強制終了するようになってしまいました。 GOMなどのプレーヤー再インストール、ファイヤーウォールの無効、セキュリティソフトの無効、キャッシュとクッキー、一時ファイルの削除も試しましたが直りません。 本当にストリーミングのみ見れなくなってしまいました。 システムの復元で3日前に戻しましたが回復しません。どなたかお助けください。 朝やった事といえば電源つけっぱでキーボードを掃除機で掃除した事と、配信動画を見ていながらノートパソコンを閉じてしまった事です(それ以降つながらない)。
すいません機器とOSを書くのを忘れてました ウィンドゥズ7、lenovo G560
>>339 本社に連絡しても放置プレイとかどこの会社だよww
社名書いちゃえよ。
VLAN10,20,30とあったとして、L3じゃなくてL2で任意の組み合わせをルーティング許可するとか そういうことってできるんですかね? VLAN10は20と30と通信可能。20と30は不可能みたいな。 ネットワーク的にあり得ない発想とかであればそんな製品とかもないのでしょうけど。
PC1 Win7 Ultimate SP1 PC2 WinXP SP3 両機とも、NTT CTUにて接続 PC1のフォルダを共有設定にしてPC2にて使用したいが、PC1-PC2間でpingすら通らない ちなみに、引っ越し以前のauひかりの頃は問題無かった 両機ともに、NTT CTUまでのpingはOK 両機のファイアウォールを無効にしても両機間でping通らず どなたか助言お願いします
>>349 ファイアーウォールが邪魔しているような気がするが・・・・。
ほんとに無効化されてる?
>>350 FWの無効以外に、プログラム自体を終了させてもダメだった
CTUのFWも無効にしてみたけどダメ
引っ越し前後で変化があったのはCTUぐらい
IPは192.168.24.***で両機共に手動設定して固定してある
サブネットマスクは両機共に同じ
PC同士をCTU通さずに直接接続して、ping打ってみるとか、arp -aで相手が見えるかどうか確認かな
それで相手が見えなかったら、多分
>>350 とか、共有の設定方法が間違ってる
>>352 とりあえず明日クロスケーブル買ってくる
arp -aでは双方共に見えてる
無線LANについての質問なのですが…IEEE802.11b or gでつなぐ時、 ・アクセスポイントが発信するSSIDを調べる ・クライアントがANY接続要求をする ・クライアントが特定のSSIDのプローブ要求をし、プローブ応答があるかを調べる 以外の方法で、特定のSSIDのアクセスポイントが通信範囲に存在することを知ることはできるものなのでしょうか? というのも、Nintendo3DSの接続について、「自宅の接続機器以外に対して、SSIDが送信されることはない」 とサポートに言われたのですが、SSIDステルス、ANY接続禁止がされている機器に接続するためには こちらからそのSSIDを設定している機器の存在確認をするためにどうしてもSSIDを送信しなければならない のではないかと思ったからです。(外出先に持っていったとしてもとりあえずSSIDを送信してみないとわからない →外出先でSSIDを発信してしまう) どなたか御存知の方いらっしゃいましたらお答えお願いします。
356 :
349 :2011/04/24(日) 20:13:11.64 ID:???
解決したんで報告とお礼を 原因はPeerBlockだった FWじゃなくてこっちで遮断されてたらしい レスくれたみなさんthxでした
>>349 Ping通らなければ IPレベルでは「通信不可状態」なんだけどね。
Windows共有は ブロードキャスト〜NetBios で通信できちゃうから
IPレベルでNGでも通信出来ちゃうけど、逆にソレが落とし穴になる。
358 :
ななし :2011/04/24(日) 22:52:07.14 ID:???
>>357 今のWindowsはNetBEUIは標準では使えない
トランスポートとしてはほぼTCP/IPしかないと思っても差し支えないかと
359 :
7743 :2011/04/24(日) 23:35:52.52 ID:???
しかもIPv6が標準に位置付けられて、IPv4は過去との互換性維持のためのオマケみたいなもんだからねぇ
>>355 通信中のパケット傍受とか
置いてあるだけでラジオの電波塔うんぬん
起きてる方いますか? 質問があるのです。
なに?
363 :
メガネ :2011/04/25(月) 03:33:04.71 ID:???
まず2つの部門があります。 これらのサーバとパソコンからなる規模のネットワークで、インターネットに接続される企業の場合どういう構成になりますか?
>>363 Internet
│
[Router]
│
[Switch]
│
├ Server1
├ Server2
├ PC1
├ PC1
├ PC1
├ PC2
├ PC2
└ PC2
365 :
メガネ :2011/04/25(月) 05:31:13.01 ID:???
>>364 サーバーとPCのネットワーク分けないと危ない気がするのですが、大丈夫ですかね?
366 :
メガネ :2011/04/25(月) 05:37:51.71 ID:???
368 :
メガネ :2011/04/25(月) 05:57:46.44 ID:???
>>366 その方式でも問題は無い
条件によりネットワークは色んな構成が可能です
一概に、絶対この形と言うのは存在せず
条件・環境・予算などにより柔軟に変えた方が良いと思います
370 :
名無し :2011/04/25(月) 12:26:07.56 ID:???
平均到着間隔が15分、平均サービス率:6件/時間の時のρ、Tw、Tqの計算がわからないのですが、教えていただけませんか?
371 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/04/25(月) 12:39:02.06 ID:GFuRf4OC
同じIPアドレスを持ったルータが2つあるのですが, MACアドレスでルーティングテーブルを記述することってできるでしょうか? 環境はWindows XP pro SP3です.
同じアドレスを持つルーターが2つ存在する理由を書いたほうがいいかと
373 :
hage :2011/04/25(月) 19:14:11.29 ID:AAqwTKu8
質問です。 職場でサバ管理者のパシリしてます。 津波被害により社内ネットワークが破壊されました。 複合機をPC7台くらいで共有使用したいのですが どの方法が一番コストがかからないでしょうか。 PCはノート&デスクトップ。 OSはXP&7 複合機はゼロックス
>>373 複合機にLAN付いてるなら(最近の複合機は大体あるよな?)
TCP/IP越しで印刷する
7台ならそんなに多くないし手動で設定も可能だろう
375 :
355 :2011/04/25(月) 21:13:53.04 ID:???
>>360 すいません、ちょっとよくわからないのですが…
他にその対象となるアクセスポイントと通信している電波を傍受して、そこからSSIDを調べるってことでしょうか?
さすがに他のパケット横取りみたいなことはしてないと思うのですが…。
それにその時に他に通信している機器がなかった場合接続できなくなってしまいますし。
376 :
373 :2011/04/25(月) 23:22:50.96 ID:???
>>374 ネットワーク復旧していなくてもTCP/IPで使用できるんですか?ネットワークプリンタとして使えないと思い、USB接続で印刷していました。
>>376 有線死んでるなら無線
ただ、7台でそんなに広く無いなら
即席で設置した方が早いし安い
5K〜10Kで可能だと思うが
379 :
379 :2011/04/26(火) 08:27:48.72 ID:ynAFk5Jg
>「ルーター」と「DNSサーバー」と「検索ドメイン」は… その画像の通りです 代替DNSsa-baは空欄で大丈夫です >Windows 7ではプロキシはどこで設定 インターネットオプション→接続タブ→LANの設定の中にあります >Macの「検索ドメイン」 ごめん…よく分かりません
381 :
379 :2011/04/26(火) 20:05:14.54 ID:ynAFk5Jg
>>380 >>Windows 7ではプロキシはどこで設定
>
>インターネットオプション→接続タブ→LANの設定の中にあります
どうもありがとうございます。
さっそく確認してみましたが、これは全ての接続方法に共通の設定でしょうか。
できれば(事務所で使う)有線のEtehrnet接続にのみプロキシを設定して
(外出先で使う)無線LAN接続にはプロキシを使わない設定にしたいのですが、
Windowではそのような設定は難しいのでしょうか。
382 :
373 :2011/04/26(火) 23:48:24.72 ID:???
>>377 サーバとなるPCがなくても設置できるんですか?さっぱり分からないのでゼロックスさんに電話して明日来てもらう事にしました。ありがとうございます。
383 :
無線は初心者 :2011/04/27(水) 18:37:11.26 ID:EGSOSB6i
フレッツ光を利用しており、CTUから有線で直接PCに繋いでいるのですが、今度別途でノートPCを買う ことになりました。 ノートPCは無線でネットを利用するため、CTUに無線ルーターを追加接続するつもりなのですが、 この場合、ノートとルータはAOSSでセキュリティは問題ないと思いますが、有線で繋いでいる現PCは 安全でしょうか?なんらかの設定等が必要になるでしょうか? 一応、ファイアーウォールは有効ですし、ノートンも入れてはいますが・・・
大丈夫 全く気にしなくていいよ
385 :
無線は初心者 :2011/04/27(水) 19:25:24.21 ID:EGSOSB6i
>>384 さん
本当にありがとうございます。おかげで安心して購入できますm(_ _)m
80や8080の他にhttpで使うポート教えて
>>387 いやそうなんだけど定番みたいのあるじゃん
390 :
宜しくお願いします :2011/04/29(金) 16:42:37.36 ID:aQv0z3Wd
パソコンに詳しい方がばかりっぽいのでお願いします PSNが使えない状況ですけど、再構築とはどれくらいの日数が必要なんですか? オンラインゲームだけ先に復旧とかは技術的に無理なんでしょうか?
>>390 先に復旧は多分しない。セキュリティ関連だから部分的にってことはないだろうしする手間が無駄
あと詳しいといっても少なくとも中の人からこれこれこういうハッキングをされてどういう人数でどういう対処をしてますって
情報が出てないとなんとも言えないんじゃないかな
仮に出てたとしてもはっきりこの日までに復旧します。できます。って状態なら発表するだろうし
>>388 10080とか
392 :
390 :2011/04/29(金) 19:52:59.30 ID:aQv0z3Wd
>>391 有難うございます。GWをゲーム三昧で...と思っていたので残念です。
とても今日明日とかで復旧するような感じじゃなさそうですね。
諦めてDVDでも見て過ごします。
インターネットサーバーに定期的に繋がらなくなる助けてくれ 電波状態、速度はいたって正常 原因と考えられそうなものでもいいから教えてくれ 環境 無線LAN親機はソフトバンクのTrioGplus 自分はVAIOのノートでWindows2000無線LANカードBUFFALO WLI2-CB-G54Lを使用 状況 一定時間たつとサーバーに接続できません状態になる そのとき無線LAN親機は健在、親機と繋がっているパソコンではインターネット利用可能 無線LANランプはちゃんと点灯している 試行 無線LAN親機の電源を入れなおすと接続が回復する で、しばらくするとまた繋がらなくなる以下無限ループ 何回でも親機の電源入れなおせばいいじゃんとか冷たいことは言わないでくれよ…
親機の電源入れなおせばいいじゃん
>>393 何か省エネ設定みたいなのが働いて切れてるとか?
>>395 そういう便利機能はついてない
一昨日の朝からこんな状況に陥っている
>>394 フリじゃないぞw
他人事だが協力してくれよ
397 :
名前 :2011/05/02(月) 16:12:36.53 ID:???
>>393 とりあえず繋がらなくなったときに、クライアントの再起動でなおるか試せ
クライアントの再起動でなおるようなら、クライアントPC買い替えお勧め
399 :
379 :2011/05/02(月) 16:28:02.33 ID:BvtjYDyl
>>393 DHCP参照をやめてIP手入力にしてみるとか
もちろん親機とPCとノートを全部ね
>>399 手入力から自動取得にしてなんとかネットに繋がるようになったんだ
手入力のときは親機の電源入れ直してもネットに繋がらなかった
>>400 どこかでIPダブってんじゃね?
あと、ルータのログが確認できれば、原因がなんか書いてあるかも。
>>402 無線LANだから、外から誰かがつないでいる可能性も考えられる。
セキュリティをしっかりかけて認証しているなら大丈夫だと思うが…。
今度、不具合が起きたときは、再起動の前にルータのログを確認した方が良いな。
帰宅、なんとか繋がっているみたいだ
>>403 田舎なんでご近所は田んぼしかないのですが
405 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/02(月) 22:44:00.18 ID:EAax9RfV
超協力!
406 :
nya- :2011/05/03(火) 00:49:54.31 ID:M9gfa61D
質問させてください。 自宅鯖板でレスつかなかったので移ってきました。 回線業者からレンタルしているホームルータを使っており、 そのネットワーク内のWindows XP端末から 別のUbuntu serverへwake on lanで 遠隔起動できるようにセットアップし、実際半年ほどうまく動いていました。 (WANからの遠隔起動もできていました。) しかし、半年前くらいから突然その遠隔起動ができなくなってしまいました。 WindowsのWake on LANクライアントのボタンを押下しても無反応です。 各端末、ルータ双方の、関係の有りそうな設定をいじった覚えは全くありません。 理由として考えられること、また調査の仕方等ご教示いただけましたら幸いです。
>>406 Ubuntu server 側でBIOS等の設定、NICの起動対象のMACアドレスが変わっていないか確認。
Ubuntu server 側でパケットキャプチャを行い、wake on lanのマジックパケットがしっかり到達していることを確認。
ちなみに、マジックパケットはちょっと変わった送られ方をするようなので、仕組みを理解してからキャプチャするべし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wake-on-LAN これで、どちらに問題があるか切り分けができるかもしれない。
408 :
nya- :2011/05/03(火) 01:40:37.84 ID:M9gfa61D
>>407 さん
ご親切にありがとうございます。
すみません、BIOSの設定というのは何でしょうか?wake on lanに関係のある設定が
BIOSにありましたでしょうか?MACアドレスは変わっていませんでした。(MACアドレスって変わるのでしたっけ)
Ubuntu側で tcpflow -c port 2304 した状態で Windowsのwake on lanクライアント
から起動するための操作をしてみましたが、何もキャプチャできませんでした。
ということは、ubuntuにパケットがそもそも届いていないと考えてよいのでしょうか。
自分としてはルータが怪しいと思うのですが・・ただルータの設定も全くいじっていないのです。
アドバイスいただけますと幸いです。
409 :
hyado :2011/05/03(火) 04:34:53.86 ID:???
質問させて頂きます。 2ちゃんねるで書き込みをした時のID(書き込み時刻は00:02となっていました)とその20分後くらいに書き込んだIDが違っていました。 携帯から書き込みました。 もちろん同じ携帯からです。 書き込んだ板もスレも同じです。 アクセスが異常に集中しているようなスレでもありません。 なぜ日付をまたいでいないのにIDが変わったのでしょうか? IDは日付をまたぐ、つまり00:00きっかりに新しいIDに切り替わるものだと思っていたのですが・・・ もしかして00:02に書き込んだ時のIDはまだ数分前の前日のものだったのでしょうか? IDの切り替わり時刻に誤差があったりする(00:00きっかりにIDが新しいものに切り替わらない)こともあるんですかね? 色々と調べてみたんですが明確な答えを見つけられませんでした。 調べ方が悪いだけなのかもしれないのですが・・・ 教えて下さると助かります。
質問させてください まず現状、以下のように設定してます ルータ1 192.168.24.1 │ ├ ルータ2 192.168.24.24 │ │ 192.168.0.1 │ ├PC 192.168.0.2 │ └その他 192.168.0.… │ └ wifiルータ192.168.24.52 │ 192.168.10.1 └携帯 192.168.10.128 (全て255.255.255.0) 目的はPCから携帯へ通信です PC(192.168.0.2)から携帯(192.168.10.128)に直接通信できると思っていたのですが、 pingも通りません 携帯からルータ1(192.168.24.1)はpingが通りますが、 ルータ2(192.168.24.24指定)はなぜか通りませんでした PCからwifiルータ(192.168.24.52指定)は通信できています。 そもそも普通はこの設定でもPCから携帯へは通信できるものでしょうか? もしダメな点があれば教えていただきたいです
411 :
410 :2011/05/03(火) 05:59:52.30 ID:???
すみません >携帯からルータ1(192.168.24.1)はpingが通りますが、 >ルータ2(192.168.24.24指定)はなぜか通りませんでした これは間違いでした。 携帯、PCともに192.168.24.〜とは通信できています
412 :
hyado :2011/05/03(火) 07:12:13.01 ID:???
>>709 解決いたしました。
長文失礼しました。
413 :
hyado :2011/05/03(火) 07:14:18.04 ID:???
>>408 NICがオンボードのマザボなら、BIOSの設定でwake on lanを有効にするかどうかなんて項目あるんじゃない?
キャプチャの結果については、Windows側やUbuntu側でパケットフィルターのようなものが働いていないかも念のため確認。
ルータのSWポートを疑うのであれば、一度配線をWindowsとUbuntu直結で試してみるのもあり。
416 :
415 :2011/05/03(火) 10:21:59.04 ID:???
>>410 おっと失礼、よく見たら理解できた
ポイントは
・ルータ2とwifiルータのそれぞれについて、NATが掛かっていないか要チェック
・ルータ2とwifiルータのそれぞれについて、パケットフィルタの設定を見直す
・ルータ2に192.168.10.0/24への経路情報が、
wifiルータに192.168.0.0/24への経路情報がそれぞれ正しく設定されているか
417 :
417 :2011/05/03(火) 12:32:47.43 ID:WPln8m6W
NEC のルーター WR8300N と yahoo のトリオモデム 3-G Plus と、 どっちでルーティングしたらいいのかわからないっす。 ネットワーク機器は有線も無線も NEC のルーターに集中させてます。 ISP を変えても LAN 側ネットワークの環境に影響を与えないようにするには、 NEC のルーターをルーターモードからブリッジ接続モード(AP モード)にすればよい? トリオモデムの NAPT は切って、NEC のルーターで NAPT を行ってもよいの?
418 :
7743 :2011/05/03(火) 13:15:03.18 ID:???
419 :
通りすがり :2011/05/03(火) 13:18:49.83 ID:???
420 :
410 :2011/05/03(火) 13:26:02.85 ID:???
421 :
410 :2011/05/03(火) 14:47:54.75 ID:???
>>416 >・ルータ2とwifiルータのそれぞれについて、NATが掛かっていないか要チェック
ともに設定出来なさそうでした
>・ルータ2とwifiルータのそれぞれについて、パケットフィルタの設定を見直す
ルータ2については無効になっていて
wifiの方は設定項目がありませんでした
>・ルータ2に192.168.10.0/24への経路情報が、
> wifiルータに192.168.0.0/24への経路情報がそれぞれ正しく設定されているか
わからないなりに調べてみましたが、PCからnetstatで試してみたところ
経路情報が設定されてないようでした。
ルータの設定でRIPを使うかルーティングの追加をするかする必要があるかと思うんですが、
そのような設定項目が見当たりませんでした
ルータ1にはスタティックルーティングテーブル設定がありました
ということで未だに繋げないのですが、
機器の繋ぎ直しやIP振りなおしで何とか通信できないでしょうか?
422 :
通りすがり :2011/05/03(火) 15:28:36.09 ID:???
質問します。 ワイヤレスLANを使っていると、何の前触れもなく接続が切断されます。 その後は、また接続すれば使用できますが、どうすれば安定するでしょうか?
質問させていただきます。 ワイヤレスLANを使用中に、いきなり接続が切れることがあります。 (特に、動画を見ている時など) どうすれば安定するでしょうか? 有線でやれば良いっちゃ良いんですが。
携帯のアンテナマークみたいな感じで、無線LANの電波の受信感度は確認できる? 電波の出力調整機能が付いたルータもあるから、調整してみるのもあり。 あとは、ほかの無線LAN機器とチャンネルが重なってしまって干渉するのが原因とかかな。 チャンネル固定で割り振れば、干渉を回避できて安定するかも。
426 :
nya- :2011/05/03(火) 17:20:21.96 ID:M9gfa61D
>>414 ありがとうございます。
何故か電源アダプタを入れなおしたらうまくいきました・・
が、うまくいかない場合もあるようです。
これって何が原因なのでしょうか。
>>425 電波の強度は問題ないみたいです。
というより、電波自体が消えてしまってるみたいです。
(接続が切れるときに、PCが認識している電波が消えます)
ほかの無線LAN機器に関しては、確かなかった気もしますが確かめてみます。
428 :
410 :2011/05/03(火) 17:36:57.71 ID:???
>>422 まだよくわかりません。
ポートフォワーディングを行うと、とりあえず携帯でポート指定する物については
通信が行えました。
とても不本意ですがwifiルータの下にPCをおけば通信できました。
429 :
417 :2011/05/03(火) 17:51:29.83 ID:???
>>418-419 回答ありがとうございます。トリオモデム 3-G Plus は LAN ポートが
複数あるので、ルーター機能があるものだと思うのですがどうなんでしょう。
ルーター機能のあるモデムにルーターモードの WR8300N では二重ルーターになってしまいませんか?
NAPT に関してはモデムで行うほうがよいのですね。その際は、
DHCP サーバーもモデムに任せることになるのでしょうか。
430 :
age :2011/05/03(火) 21:25:38.77 ID:u8PKsA4l
質問させて頂きます。 現状からいうと、無線LANによるインターネット接続ができません。 先日引っ越しをしまして、回線契約、工事を終えて 壁 - NTTの機械 - 無線ルータ - ノートPC(この間全て有線) という形でインターネットに接続をしています。 無線ルータへの無線での接続はできているのですが、(SSIDから選択、WEPキーの入力) そこからインターネットへ接続ができないという状況です。 引っ越し前は、そのルータを使って接続ができていました。 どうすれば、接続ができるようになるでしょうか OS:Windows VISTA HOME SP2 無線ルータ:AtermW6600H よろしくお願いします!
トラブルとか関係なしに WEPはやめておいた方がいい
432 :
sage :2011/05/03(火) 21:38:11.64 ID:???
433 :
age :2011/05/03(火) 21:38:44.14 ID:ziVfqV59
>>431 WEPが弱いというのは何かで見ましたが、今は余計な設定をしてもっとややこしくなるのは避けたいです
接続ができるようになり次第、変更を検討しようと思います。
ありがとううございます!
434 :
age :2011/05/03(火) 21:45:25.53 ID:ziVfqV59
>>432 ルータの方は工場出荷状態にして、ブラウザの方でルータの設定画面に入り、
ユーザ名とパスワード(プロパイダから支給された物です)は入力を終えました
>>428 > ポートフォワーディングを行う
> wifiルータの下にPC
FON2405Eに収容した携帯へアクセスする方法は、その2通りだけだよ
437 :
e :2011/05/04(水) 04:39:20.77 ID:o0wUAbR0
ADSLのモデムから直でつなげると2M以上でるのですが 自分の部屋のは無線LANから有線でつないでいるのですが 0.3M程度しかでません。 無線の方はさらに遅いです。 これは無線LANを買い換えたほうがいいのでしょうか? 使用してるのは10年ほど前のメテオというやつで 有線30M、無線11Mのカタログ数値です。
439 :
e :2011/05/04(水) 05:47:57.47 ID:o0wUAbR0
了解しました!
動画をLAN内で再生してるけど通信量って100Mbps近くまででるの?
>>440 でない。
intel とかの鯖用高性能NICなら、ベンチの計測で論理値の95%ぐらいまでは出るらしい。
あと、EthernetやTCP/IPのヘッダによるオーバーヘッドもあるため、
実際のアプリケーションレベルでの転送速度はもっと低くなる。
>>440 早送りとか無しで再生するだけならBSのHD画質を生の画質のままで見ても30Mbpsも使わない
444 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/05(木) 19:52:44.32 ID:TV27dhIY
OpenSolarisの2009.08版だと問題が出ないのに、GUIのアップデート マネージャを使ってsamp周りを一括アップグレードしちゃうと、なぜか AXIS社のカメラからはFTP接続ができなくなります。(PCのDOS窓や FFFTP等のツールからは以前と変わらずFTPアクセスOK) 原因が分からず、tcpdumpをとってみたんですが、サーバ側からカメラ 側へのACKにduplicateが出て、ログイン以前の状態でハンドシェイク できなくなっている模様です。(なお、アップデート前後では、他の 構成を何も変えていません。ネットワークは同一セグメント。) …というグダグダな状態なんですが、本件で参考になる情報をお持ちの 方はいらっしゃいませんでしょうか。
445 :
あ :2011/05/06(金) 01:29:44.47 ID:nFhnzDTj
ネットには繋がらないがJaneには繋がるんだがなんで?
447 :
445 :2011/05/06(金) 02:34:05.69 ID:xW588gsa
>>446 Proxy設定ってなんですか?
パソコンが重くなって一旦ブラウザを切ってもう1回立ち上げたら
このプログラムではこの Web ページを表示できませんってでるんです
その後一旦パソコンとモデムの電源切ってもう1回立ち上げてもなおらないです
これ時間がたったらなおるんですか?
448 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/06(金) 04:56:31.81 ID:aSyLC8KC
IPv4からIPv6に移行する最大のメリットは NATが必要無くなりend-to-endで繋がることだと思うのですが それを実現した時に恩恵を受けるのはどんなアプリケーションですか? 実例が引っ掛からなかったので仕組み自体がいまいちピンとこないです
>>448 良く言われているのが
外部から家庭の機器全てをコントロールできるようになる
(外出先からエアコン操作したり、お風呂操作したり、TV録画なども)
ただ、v4からv6へのメリットはそれだけではない
標準でセキュリティー入るし、マルチキャスト(今でもあるけど性能良くなる)もサポートする
色々機能の拡張・追加がある
良いこと尽くめだと言いたいが、実際は色々問題もあるんだよね
家電のネットワーク化って結構昔から夢物語のように語り継がれて いるけれど…SONYがあんなんなっちゃうと、どこのメーカーもやっぱ 二の足踏みそうよね。(個人的には家電のネット化には疑問w) 基幹ISPとかルータメーカーにとっては、ソフト開発工数が減って 喜ばしい未来が待ってるんでしょうけどね。
451 :
448 :2011/05/07(土) 01:19:34.58 ID:???
>>449-450 回答ありがとうございます
MSのFutureVisionみたいなのを実現するには必要になるということですね
マルチキャスト通信の性能向上?によりサーバの負荷減らすことが出来ることや
NATが必要無くなるから複雑な組み込みソフトの開発工数が減って
ネトゲやP2P型のアプリなんかも恩恵を受けるという認識であってますか?
452 :
LAN :2011/05/07(土) 13:17:53.05 ID:t/kamcM/
無線LANの親機の調子が悪いので買い換えようかと思うのですが 親機を買い換えると無線でつないでるノートパソコンの設定とかも 変えないといけないのでしょうか? (難しそう・・・・) 子機はノートパソコン(9年前のXP機)にPCカードを挿してます。 親機の購入と一緒にUSBの子機も買おうかと思ったのですが ノートPCがUSB1.1なものですから意味無いかと思いまして・・・
453 :
a :2011/05/07(土) 20:47:23.80 ID:???
プロバイダーの固定IP1コースとは PCが1台しかネットに接続出来ないということですかね?
454 :
b :2011/05/07(土) 21:16:50.72 ID:???
外と繋がるルーター1台だろ
455 :
にん :2011/05/07(土) 21:20:34.42 ID:Pk1LJnvb
ニンテンドーWi-Fiではテレビやパソコンに無線LANとしてつなぐことはできないのでしょうか?
Windows 7 でデフォルトゲートウェイに 0.0.0.0 が現れる - blog::BLOCKBLOG
http://ueshimafamily.ddo.jp/blog/2010/03/windows-7-0000.html PCを起動してもインターネットに自動でつながらなくなりました
(ネットワーク接続のアイコンの上にに黄色三角のマークがつきます
手動で「接続する」を押せばとりあえずネットに接続はされる状態です。ダイヤルアップ扱いなんでしょうか?)
いろいろ調べて↑のアドレスの問題と同じではないかと思いコマンドプロンプトでipconfigを実行したら
ブロードバンド接続のデフォルトゲートウェイが 0.0.0.0 になってて
そのLANケーブルつないでるローカルエリア接続のデフォルトゲートウェイは違う値になっていました
ブロードバンド接続のデフォルトゲートウェイを、使ってるローカルエリア接続のデフォルトゲートウェイの値にすれば
うまいこと自動でネットにつながってくれるんじゃないかと思ったんですが、そういうことでいいのでしょうか?
その際の具体的な設定はどうすればいいかも分からずに困ってます
ブロードバンド接続の方の値の変更はどうやってすればいいでしょうか
コマンド入れたりするのは正直苦手なのでGUIにて設定したいのですがそれも可能でしょうか?
457 :
jp2 :2011/05/08(日) 17:17:22.98 ID:???
うちはノートPCから直ダイアルアップなんですが、7のDefautGatewayが0.0.0.0です 同じPCの別パーティションに入ってるXPからだと正常にGateway取れてます 接続ソフトは同じ、4月のUPDATEで変になったのかなーと思いましたが OS再インスト+SP1の状態で止めても同じ症状でしたから4月は無関係でした (あくまで自分の環境でですが) SP1に含まれる物から変になったのかも? 0.0.0.0でもネットは正常に出来ています。 ただ4月のUPDATEを入れると まったく未使用のローカルエリア接続が暴走してCPUを消費し始めます (そもそも有線はつながってないのですがねー)
458 :
456 :2011/05/09(月) 00:10:57.08 ID:BdgMZoTy
sageでかいてました。すいません
>>457 は私に対するレスでよかったでしょうか。ありがとうございます
457さんのwindows7の方の状態と同じであると思います
パソコン起動したらタスクバーのネットワークのアイコンの上に
win95で言うところの砂時計がでて
その次黄色ビックリ三角がでてました
ここで、接続のプロパティにて[自動的にダイヤルする]にチェックいれてたら
なんも操作しないでもダイヤルアップのウィンドウでて接続されてました
なので一応自動的に繋がってることになるんですが
私は砂時計消えてすぐ繋がるようにしたかったんです
そんでもって問題はさっき自己解決しました
パソコンからネットワークへの接続試行状態にしといてモデムの電源アダプタ抜いてさしたら
全部なおって希望通りにいきました
ipconfigで見てもブロードバンド接続とローカルエリア接続の値が
別々に表示されてたのが
ローカルエリア接続の方に統一されてました
wifiも繋がらなかったのが繋がるようになりました
満足しました
ありがとうございました
459 :
459 :2011/05/09(月) 20:04:46.09 ID:dueohkcr
今使っているマザーボードにはオンボードLANが2ポート付いてるんですが チーミングせずに2ポート目を1ポート目と同じハブに 接続するメリットはあるでしょうか? 逆に接続することで問題が起こる可能性はあるでしょうか?
現在ファイルサーバPCを運用していて家庭内LANでネットワークドライブとして提供しています。 そこで今回VPNで大学のサーバに接続したら家庭内LANが切れて別の家庭内PCからネットワークドライブが接続できなくなるようです。 どうしたらVPNとLANを共存させられますか?
>>459 うちは、2個目のポートをパケットキャプチャ用とか、Ciscoのシミュレータ(Dynamips)に割り当ててる。
IP振らなければ、接続しても通信はしないので実害はないと思われ。
462 :
459 :2011/05/10(火) 03:50:39.78 ID:???
>>461 現在は標準設定のままなので2個目のポートにもIPが振られて
一台のPCに同一セグメントのIPが二つ振られている状態ですが
これで問題ないですかね?
PC名が一つで、物理ポートは2つ。 他のPCから、そのPCの共有フォルダにアクセスしたり、ネットワークドライブ接続してたりするとややこしいことになる 共有の為のブロードキャストの応答をどちらのポートが早く出すか(遅く出すか)によって接続する物理ポートが変わってしまう メリットと言うか、目的も無く2つのポートを同じHUBに接続なんてしないほうが良いよ
465 :
459 :2011/05/10(火) 20:24:50.46 ID:???
466 :
466 :2011/05/10(火) 23:10:19.64 ID:???
通信速度を計るサーバって光に最適化されているっていう事はあるんですか? 現在CATVの120Mbpsで契約しているのですが 「通信速度 テスト」でぐぐったサイトで速度を計ると40Mbps前後が多かったのです 数値については特に不満もなくこんな物なのかなと思っているのですが CATVの会社の人に用事のついでで、上記について話してみた所そんな事を言われて 素人考えだと、一定時間にいくつかのサイズのファイルを転送して それから算出していると思っていたので光に最適化されているって言われても想像が出来ないんですが… どういった仕組みなんでしょうか?
>>466 良く言われるのが「MTU」と「RWIN」
MTU:1回の転送で送信できるデータ最大値
RWIN:受信側が送信元に受信状況を知らせる値
詳細は検索してください
ただ今回の場合は、サイト側の問題と言う可能性もあります
数値を通信回線に合わせて速度が向上したと言う話は聞きます
>>462 問題ないよ
有線と無線を同じネットワークにする場合も一緒だね
Interface List出して番号が低いほうが優先される
469 :
名無しさん :2011/05/11(水) 17:27:06.62 ID:wsgRo3jl
30m〜40mほど離れた隣家まで無線LANの範囲を広げたいため 屋外アンテナを考えておりますが、それらの製品を見てみると 屋外アンテナには同軸ケーブルが付属されています しかし、ルータには同軸ケーブルを繋げる端子がないのですが どういった接続になるのでしょうか? 自分の考えでは 無線ルータ --- (有線) --- アンテナ ---(無線) --- クライアント だと思っておりますが違うのでしょうか? それとも 無線ルータ ---(無線) --- アンテナ ---(無線)---クライアント のようにWDSのような役割をするのでしょうか?
>>469 同軸端子の付いた無線LANルータがあるので、それを使う。
くるくる回して標準アンテナ外すと 同軸を刺せる口が出てくるやつもあったな
VPN接続のことで聞きたいのですが… 大学の研究室から、共同研究先の会社のPCへ VPN接続でアクセスしようとしているのですが、 「エラー619 指定したポートは接続されません」 と表示されてアクセスできません。 Windows7を使っており、ワイヤレスで Buffaloのルータ、airstation WHR-G54Sを通して研究室のLANを 使っております。 ルータの設定画面でもどの項目を変更すればよいのか、 あるいは私のPCの設定が悪いのか、 大学のネットワークなのであきらめざるを得ないのか… ちなみに自宅ではOCNと契約しており、有線でネットをしており、 VPN接続でアクセスすることができました。 どうすれば良いのでしょうか
パソコンをフレッツ光ルータに有線で直接繋いでいたのですが、PPPoEブリッジ機能が有効になってました。 これってかなりマズイですか?
475 :
473 :2011/05/11(水) 21:38:18.15 ID:???
>>474 びっくりした...ありがとうございました
死ぬかと思いました助かりました
>>472 大学のネットワーク運用している部署へ聞けば?
NTT光のCTUのログを見てみたら、LAN→WANで送信先がhttpのアクセスがSPIによりはじかれていました。 何かしらの情報を送っているということなのでしょうが、こういう通信は許可してもいいのでしょうか?
478 :
476 :2011/05/12(木) 21:35:12.95 ID:aEyo60Ep
ルーターにPCを2台無線でつなげています。 PC1からPC2にはiperfを実行できますが、逆にPC2からPC1にはConnection refusedと表示され 通信できません。。。 なぜでしょうか?
479 :
↑ :2011/05/12(木) 21:35:59.09 ID:aEyo60Ep
すいません名前は関係ないです。。。
>>472 自宅から共同研究先のVPNサーバーを経由して共同研究先のPCへは繋がるが、
大学から同じようにつなげようとするとエラーがでるってことかな
WHR-G54SはVPNマルチパススルー機能があるからVPNがPPTP・IPSecなら機能的には大丈夫だろうとは思う
IEEE802.11g/b 無線LAN AirStation BroadBandルータ エントリーモデル|WHR-G54S
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/index.html 大学のネットワークかもしくは研究室のルーターWHR-G54Sの設定がおかしいか・・・
どちらにせよ、自宅から大丈夫なら大学側の都合かもしれないので
まず大学のネットワーク管理者へ相談したほうが早いとは思う
481 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/14(土) 12:10:41.16 ID:Ryg3QufQ
482 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/14(土) 23:26:30.63 ID:6ghOvb05
XPhomesp3なんですがPCがホストコンピュータになったらしく インターネットゲートウェイを解除できません。 どうやったら解除できますか? 以前にインターネット接続の共有を弄ったことあるのですが 元通り戻ったと思ってたんですが…
483 :
008 :2011/05/15(日) 08:17:13.77 ID:???
なぜその結論(ホストになった)に達したか理由かかないとなに言ってるか理解できない
484 :
472 :2011/05/15(日) 16:55:36.37 ID:???
>>476 ,
>>480 ありがとうございます。
ネットワーク管理の人に問い合わせたところ、
大学のネットワークからだとどうも無理そうなので、
研究用のため研究室負担でWiMAXを利用させてもらえそうです。
まだ試せてはいませんが、多分解決できると思います!
485 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/18(水) 14:34:06.22 ID:7aa8eCxe
486 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/18(水) 16:05:46.72 ID:wqIzQBqn
WZR-HP-G301NHを有線で使っています。 今までフレッツ光のモデムから繋いでいたのですが、新しくケーブルテレビ(イッツコム)が導入されたので ルーターをそちらに繋ぎ変えました。 そうしたところネットに繋がらなくなってしまいました(現在はケーブルテレビのモデムをそのまま繋いでいます) なにか設定等必要なのでしょうか?
>>486 WZR-HP-G301NHの有線LAN(INTERNET側)に
DHCPの設定があるので、設定を正しく行なえば
利用できると思います
489 :
マンゲ :2011/05/19(木) 19:22:48.94 ID:HJhckOp8
RWINが1414に固定されてて変更できなくて困ってます editmtuや手動でレジストリ弄ったけれど反映されません OS windows xp 回線 catv siscoモデム どうかよろしくお願いします
490 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/21(土) 01:11:19.37 ID:mrKA4AGg
無線LAN環境でiphone、ノートPCなどwifi接続しており、 このたび中継器を購入し電波の届く範囲を拡張しました。 なぜか中継器によって拡張された場所でwifi機器を使用すると、 画面の表示では電波は届いているはずなのに、 ブラウジングなどができなくなってしまいます。 どなたか解決策をご教授ください。
>>490 最低でも、中継器のメーカと型番ぐらいは書こうぜ。
中継しているのかどうか確認するため、中継先のルータまでPingでも打ってみたら?
492 :
490 :2011/05/21(土) 02:40:34.60 ID:???
失礼しました。 ルータ:ロジテックのLAN-WH300AN/DGR 中継器:プラネックスのMZK−EX300Nです。 pingをググって試してみます。
PMTUDブラックホールってip masqueradeしてたら、 ルーターが受け取ったICMP/DU/FNをどのクライアントに送れば良いか わからんからPMTUDを正常に動かすことは無理って理解でOK?
WindowsXP Pro SP3が2台とWindows7 Pro SP1のPCが、NECのAtermWR8300Nで有線LAN接続されています。 XPのパソコンから7のパソコン内の共有フォルダへアクセスした時のレスポンスで質問です。 \\(Win7のIPアドレス)から共有フォルダにアクセスした時に、時々反応がものすごく 遅くなる時があります。共有フォルダに新しいフォルダを作ろうとしてもフォルダが作られず F5で更新すると「新しいフォルダ」フォルダが出来ていたり、ファイル名を変えても直後は 変わってなくてF5を押してから変わったり。 その後に、\\(PC名)で同じWin7の共有フォルダにアクセスすると、反応の悪さが改善します。 ローカルのパソコンで作業している様に、フォルダ作成やファイル名変更がすぐに反応します。 IPアドレスとPC名で指定の方法は違うものの、同じパソコンにアクセスしているのに違いが 出てくる理由を教えて下さい。
テンプレを使ったりググッたりしても解決出来なかったので質問させていただきます EMIのホームページ(www.emimusic.jp/)につながりません。 また、EMI関連のサイト、例えばアーティストのページやロックやクラシックなどのページにも接続できません。 EMI以外のサイトは全て正常につながります。 また、ブラウザをIE8、Firefox4.0.1、ChoromeやOperaなど色色変えても症状は全く同じです。 ファイヤーウォール(Windows)の無効化や、セキュリティソフト(MSE)の無効化も試しましたが効果はありませんでした。 Windowsのネットワーク診断でも「解決策が見つかりません」とでます。 ルーターの初期化やリセットも試みましたが駄目でした。 ちなみに接続中はエラーメッセージなどは出ず、ひたすら「接続中」と出ています。 普段はFirefoxを使っていますが、タブの中で丸いアイコンがぐるぐる回っている状態です。 OS Windows7(64bit) ONU B-PONHA B-ONU-E1 ルーター WR8300N(有線で接続しており、設定は一切いじっていません) 長文失礼しました。助けて頂けるとありがたいです。
496 :
495 :2011/05/22(日) 00:34:26.11 ID:D/IhJfXs
すいません、age忘れました。
497 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/22(日) 01:16:12.82 ID:7s8IlzLm
499 :
495 :2011/05/22(日) 11:23:38.62 ID:D/IhJfXs
皆さんありがとうございます。
>>497 相手側ですか…どうする事も出来ないですね…
>>498 このアドレスもつながらないです。症状は全く同じですね。
500 :
質問です :2011/05/22(日) 11:23:56.22 ID:opcCTDfi
ローカルのIPアドレス固定についてなんですが DHCPの固定IP払い出しとDHCPの範囲外のアドレスをPC側で指定するのとではなにか違いはあるんでしょうか 現状手動でアドレスを設定してるんですけど、設定管理が面倒、楽のような理由以外に こういうときはDHCPの固定IP払い出しを利用しないといけない的なことはありますか?
>>499 1) MTU値などをチューニングしていない?
2) ルーター挟まずにPCでPPPoE設定したらどうなる?
502 :
495 :2011/05/22(日) 12:41:02.41 ID:D/IhJfXs
>>501 MTU値というのも触ったことはないです。
初めてのトラブルなので自分もびっくりしているところです。
ルーターを噛まさずに接続してみますね。
503 :
495 :2011/05/22(日) 15:21:43.68 ID:b4r7/t2y
>>501 ルーターを通さずにPPPoE接続しても駄目でした。
悔しいですが、繋がらないサイトはEMI関連だけなので今回は諦めようかと思います。
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
504 :
質問です :2011/05/23(月) 08:24:17.10 ID:3G4NXPSv
OS windows7で64bit プロキシを簡単設定するにはどうしたらいいですか。 ソフトウェアなどはありますか? すみませんが教えてください?
LANにてファイル共有を行いたいと思っています。 PC1(サーバ) XP pro PC2(クライアント) XP Home PC1とPC2はハブで接続されています。 pingはお互いに通っており、PC2からPC1の共有ディレクトリを 見ることはできるのですが、ディレクトリ内にアクセスしようとすると、 「\\192.168.1.*\共有ディレクトリ にアクセスできません。このネットワークリソースを・・・」 というエラーが表示されアクセスできない状態です。 NetBIOS over TCP/IP、Computer Browserの確認はしています。 打開策のご教授どうかよろしくお願いします。
508 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/23(月) 22:13:02.07 ID:2OR6Xo69
>>500 DHCP固定IP払い出しって何だよって思ったら、設定画面でそう書いてるルータがあるのか。
とりあえず、考え付くの。
範囲外のアドレスをPC側で指定するメリット
・DHCPサーバ(ルータのDHCP機能)がこけても、手動で設定していれば影響がない。
DHCPの固定IP払い出しに限らずDHCPを利用するメリット
・PC側での設定ミスによるIPアドレスの重複をさけられる。
その上で、特定のPCには常に同じIPアドレスを配りたいなら固定IP払い出しで設定してやるって感じかな。
たとえば、ポート転送で指定してる転送先のPCとか。
あと、ルータの固定IP払い出しの設定で同じIPアドレスを複数のMACアドレスに対して設定しようとしたら
エラー表示して設定できないようにしてくれるんじゃないかな。
>>509 そういうの含めて
>>500 の「設定管理が面倒、楽のような理由」に該当すると思って
それ以外の理由なんてないじゃん、、と思ってるやつ多数の予感!
PC個別にIPを直接設定するのは面倒だが、かと言ってDHCPですべてのPCが動的IPだとアクセス制限等で管理しにくいから、 DHCP固定IP払い出し機能で、MACアドレスを基準に一括で割り当てをする。 あとは、ネットブート環境のクライアントやサーバ等で、IPを固定したい場合とか?
512 :
質問君 :2011/05/24(火) 16:25:15.79 ID:???
ルーターが熱暴走を起こします。PCファンをケースに両面テープで貼り付けたりして しのいでいましたが、それでも時々落ちることがあります。 現在以下の構成ですが、 ケーブルモデム | 有線ルーター | PC4台 これを ケーブルモデム | 有線ルーター | ハブ | PC4台 にしたら少しは改善するでしょうか? それとももっとお金をかけていいルーターを買った方がいいんでしょうか?
>>512 こんな時期から熱暴走するとか、どこのメーカのルータだね?
モデムとルータを重ねておいたりしていない?
改善するかどうかは微妙だし、高価なルータが熱に強いとも限らない。
買う前に、口コミサイト等で発熱具合とか調べたほうがいいね。
514 :
512 :2011/05/24(火) 16:54:35.27 ID:???
コメントありがとうございます。以前使っていたコレガのヤツがお亡くなりになったので 急遽近所のPC量販店に1個だけ有った有線ギガルーターがPLANEXのMZK-04Gでした。 買ってきてからカカクを見て悪評ぶりに驚きました。 設置場所はPCからも離して、モデムと壁とも10cmくらいあけて風通しをよくしているつもりですが 21日の日中に室温が30度近く上がった際に一度発生しました。
うちもだいぶ前の機種だが、プラネックスのSWとルータが熱で壊れたな。 最近の製品は知らないが、あの会社のは発熱量が多いような気がする。
516 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/24(火) 18:03:33.95 ID:QpZTUdx5
プラネクスの04GPが熱暴走で落ちまくってた事があって 開けてみたらヒートシンクを止めるテンションワイヤーが脱落してた。 チップにもモールドが沸騰したような気泡があって再取り付けしても改善しなかった。 という経験はある。
>>516 そんなことがあるのですか。
作りが雑なのですかね?
518 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/24(火) 18:13:58.80 ID:QpZTUdx5
>>517 ワイヤーが基板のスルーホールにはんだ付けされてる構造で
常時テンションがかかるわけだし、案の定スルーホールごと抜けていた。
造りというよりも、設計者がスキル不足かなぁ。
他のは知らんけど、当該製品について言えばね。
念のため書くけど、同メーカの他の機器もいくつか使ってるけど、類する問題は起きていない。
519 :
_ :2011/05/25(水) 02:04:29.16 ID:???
ちょっと関係がないんですが、 勇気がなくて踏めない人のための鑑定スレ ってへ移行したんですか?
520 :
500 :2011/05/25(水) 12:20:52.54 ID:???
主に管理面でどっちをとるかってぐらいの違いなんですね ご意見ありがとうございました
522 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/25(水) 14:51:44.73 ID:hosCEE78
524 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/25(水) 15:31:28.53 ID:hosCEE78
>>523 FONの場合、デフォルトだと有線側からで無いと画面にアクセスできないのでは無かったかな?
それにFONは二種類あったかと思います
とりあえず 初期化しては? 後ろの穴みたいなので初期化できるはず
初期のパスワードは機器のシリアル番号だったと思います
Buffaloの WHR-HP-G300N をルータとして使用していましたが 1.ルーターを電源を入れた直後は設定画面を見れるのですが5分〜一時間くらいすると設定画面に入れなくなる 2.ルーターのHTTPDがビジーかダウンしているように見える、試しにtelnet で80番ポートにアクセスしてみたが、リプライタイムアウト 3.この状態でもネットには接続可能でルーターとしての機能は生きている
>>526 続き
4.一日くらい経つとTCPのセッション接続に一定割合で失敗するようになり、web上の画像等の取りこぼしが発生し始める
5.ファームのUpdateを行ったが状況は変わらず ルーターの故障かと思い、WZR-HP-AG300Hを買い直したが設定画面に行けなくなる状況は変わらず
似たような症状を経験された方いますか?
>>521-523 「『ポート開放』や『二重ルータ』のようなオレオレ用語で解説しているサイトを参考にしてはいけない」ってコンピューターおばあちゃんが言ってた
529 :
495 :2011/05/25(水) 22:11:41.16 ID:8FsDH0PM
ド素人レベルの質問者にド素人レベルの回答 すごいねこのスレ ほんと馬鹿ばっか
530 :
500 :2011/05/25(水) 22:31:52.53 ID:???
馬鹿ばかりと思うなら質問しなければいいんではないでしょうか
>>495 まぁ落ち着け。
レスにキレてるみたいだが、特定のサイトやドメインに「だけ」不具合が生じる場合は
ネットワークの基本的な部分には問題がない事が多い。
MTU値とかに調整要素が無いとは言わないが、それは本来ならクライアント側ではなく
サーバー側で調整すべき要素になる。もっとも、その意識の無い鯖缶が多いのは事実なんだが。
MTUやRWINを調整できるのなら、値を小さめにしてみる事だ。
通信効率が落ちるので実効速度は低下するが、相手を選ばず通信出来るようになる。
後は tracert でダメ経路を見つける事だな。
もっともインターネットの場合、見つけたところで自分じゃナニも出来ないんだが。w
答えになっていなくてスマソが、所詮インターネットなんざこんなもんだ。
このスレに初書き込みです。いきなりですが質問させてください。 IP構成をコマンドプロンプトの「ipcnfig/all」にて構成を見てみたんですが、 その中の「Windows IP 構成」の「ホスト名」は、例えば他のPCからしりうることができますか? 例えば掲示板などの管理人とか。 PC買った時に、自分の名前をコンピュータ名にしたんですが、ホスト名に表示されてて驚きました。 これってもしかして自分の書き込みに対して悪意がある人が管理人だった場合とかだと、ホスト名に名前いれてるのでまずいかなと思ったんですが、 この部分は他人が知ることができるのでしょうか?
設定によっちゃ知ることも出来る
>>532 FON用のスレで聞いてみては?
まだ あるかな?
ちなみに、アクセスしようとしているPCのIPとサブネットは有ってますよね?
>>529 結局、解決した?
そのホームページが表示できないときのエラーって何だったっけ?
ブラウザ(インターネット・エクスプローラなど)に何かエラーメッセージが出ない?
404とかなんとか
537 :
495 :2011/05/26(木) 00:42:33.94 ID:???
>>529 あなた誰ですか。
>>536 529は別人です。
今プロバイダーに質問して、回答待ちです。症状自体は変化ありません。
また404も出ないので、困っているのも変わりありません。
なにか変化ありましたら書きこませてもらいますね。
>>537 もし可能だったら、コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行した結果を教えてください。
nslookup www.emimusic.jp
tracert www.emimusic.jp
539 :
dope :2011/05/26(木) 17:49:06.64 ID:???
今、一戸建てにso-netとt-comのプロバイダが入ってるんだけど nttに払う料金はプロバイダとは関係ないんだよね? だとしたら2つのプロバイダと契約する意味って何かある?
540 :
たなはた :2011/05/26(木) 17:50:09.72 ID:???
>>537 PCか回線かを切り分けては?
自分の回線に別のPC繋いで同じ症状か確認
または別の回線に自分のPC繋いで確認
mseのアンインストール後の状況も見てみたい気がします
アドオン無効でIE立ち上げたら見れないHPが見れたとの報告もあるので
それも試してみては?
541 :
dope :2011/05/26(木) 18:12:03.09 ID:???
事故解決しました というかプロバイダとNTTの連携が無さすぎ
542 :
ss :2011/05/26(木) 20:56:07.88 ID:SOnNOJFN
すみません。 2つの拠点間をVPNルータで結びたいのですが、 VPNルータのスペックについてYAMAHAだとVPN対地数と書かれていますが、 他のメーカではトンネル数に相当すると解釈しています。 このトンネル数ですが、2拠点間を結ぶ場合は1しか使わないのでしょうか。 セッション数とごっちゃになっているのですが、 一本のトンネルが仮想専用線なので、拠点間のサーバへの最大トンネル数を超える複数人同時アクセスは可能と考えてよいでしょうか。
543 :
名無し :2011/05/26(木) 23:17:02.71 ID:qt3Ngu8X
544 :
495 :2011/05/27(金) 00:34:04.72 ID:???
>>538 レスありがとうございます。プロバイダーにも同様の作業をするよう頼まれ、メールに貼り付けて送りました。
まずnslookupです
サーバー: web.setup
Address: 192.***.*.*
権限のない回答:
名前: www.emimusic.jp
Address: 210.149.116.68
ネットワークに関して知識が乏しいもので、アドレスを全て出していいのか分からず取り敢えずマスクしました。
545 :
495 :2011/05/27(金) 00:38:13.24 ID:???
次にtracertです 1 <1 ms <1 ms <1 ms web.setup [192.***.*.*] 2 3 ms 3 ms 3 ms 133.160.***.** 3 4 ms 3 ms 3 ms 133.160.***.* 4 3 ms 3 ms 3 ms 133.160.***.*** 5 7 ms 7 ms 6 ms 133.160.***.*** 6 15 ms 15 ms 15 ms 133.160.***.*** 7 16 ms 15 ms 15 ms 133.160.***.*** 8 16 ms 15 ms 16 ms 133.160.***.* 9 22 ms 17 ms 18 ms 133.160.***.*** 10 16 ms 16 ms 16 ms 210.173.***.*** 11 17 ms 17 ms 16 ms tky008bf00.IIJ.Net [58.138.**.*] 12 26 ms 25 ms 25 ms osk005bf00.IIJ.Net [58.138.**.***] 13 25 ms 26 ms 25 ms osk005bb11.IIJ.Net [58.138.**.**] 14 26 ms 26 ms 25 ms osk005ipgw10.IIJ.Net [58.138.***.**] 15 25 ms 24 ms 24 ms osk005ip72.IIJ.Net [58.138.***.**] 16 26 ms 25 ms 25 ms 202.232.**.** 17 25 ms 25 ms 26 ms 210.128.**.** 18 26 ms 26 ms 25 ms 210.128.**.*** 19 26 ms 25 ms 25 ms 210.149.***.** 20 * * * 要求がタイムアウトしました。 21 * * * 要求がタイムアウトしました。 22 * * * 要求がタイムアウトしました。 23 * * * 要求がタイムアウトしました。 24 * * * 要求がタイムアウトしました。 25 * * * 要求がタイムアウトしました。 26 * * * 要求がタイムアウトしました。 27 * * * 要求がタイムアウトしました。 28 * * * 要求がタイムアウトしました。 29 * * * 要求がタイムアウトしました。 30 * * * 要求がタイムアウトしました。
>>544 ルータが持っているDNSキャッシュサーバを通じて、www.emimusic.jpの名前解決ができています。
>>545 PCやルータのルーティングも問題なさそうです。
ブラウザのキャッシュをクリアしてから、www.emimusic.jpのホームページを閲覧することは、
既に試されましたか?結果はいかがでしたか?
548 :
495 :2011/05/27(金) 00:58:38.88 ID:???
>>547 キャッシュのクリアはIE、Firefox等全てのブラウザで試しました。結果は同じでした。
>>548 ブラウザのエラーメッセージ、最新のものをいただけませんか?
>>549 エラーは出ていないんです。ずっと接続中のアイコンが回ってるだけで…
EMI関連だけというのが解せないんですが…
Path MTU Black Hole が原因だと思うが、ICMPを返してこない経路なので確定もできない。 また、質問者のスキルからPC側のMTUを強制的に変える方法も難しいだろう。 どこか、適当なProxyサーバでも見つけて、そこ経由でアクセスするのが無難と思われ。
>>550 ここでも、メールでも良いのですが、ブラウザでwww.emimusic.jpにつないで、
接続中のままの状態になったら、netstat -an -obを実行した結果をいただきたいのですが、
お願いできますか?
netstat -an | find "210.149.116.68" 訂正します。このコマンドの結果でお願いします。
556 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/27(金) 11:30:09.17 ID:IkQhARyY
557 :
556 :2011/05/27(金) 11:38:43.92 ID:???
MTUの問題って解決済みという認識でいるんだけど、いまだに残ってるの?
>>559 IPv6なら、送信する前に経路上のMTUの最小値を探査し、送信元がそのサイズに分割して送り出す仕組みがあるので、
IPv6内での発生は起きないはず。
IPv4では、日本のISPでは発生する頻度は低いが、大学のネットワークのようなごちゃごちゃしている環境ではたまにあるな。
また、機器によっても、ICMP Destination unreachable Fragmentation needed を返さないやつがいたりするので、そのまま
パケットが破棄され、手前のルータはパケットを分割して再送することもしなくなり、ブラックホール化する場合がよくある。
本来ならばICMPの機能により再送が行われるのが理想だが、それをやると負荷がかかるのでやらないのだろう。
よって、MTUの問題もIPv4を使う限り長く残りそうだ。
>>556-557 現行のAtermWRシリーズはIPv6に対応していないよ
IPv6対応機が出るまで待ってみては?
562 :
556 :2011/05/27(金) 21:32:18.43 ID:???
>>561 新しいアドレス形態ですよね。
よく分からないのですが、対応していないもので構築した場合、何か今後あるいはすぐに
不具合が発生するものなんでしょうか?
今後そんなに機器が増える予定はありません。
563 :
495 :2011/05/27(金) 21:34:27.92 ID:???
仕事の関係で夜になってからしか書き込みができなくてすみません。
>>553 やってみました。
TCP 192.168.*.*:***** 210.149.116.68:80 ESTABLISHED
となっています。
症状は現在も変わっておらず、プロバイダーも「調査中」のままです。
MTUのサイズによる問題は、あまり頻度の高くない話に思えたので、 なぜMTUのサイズから切り分けをするのか、上の方のログの流れで気になった次第です。 私が問題切り分けする場合は、nslookup/traceroute/netstatの結果を見たあとで、 MTUサイズを見ているので、違和感を感じております。 ちなみに、MTUを0にするHotfixが昔あったように思いますが、このBugは過去のものと思っております。 また、XP以降、MTUを編集しなければならないようなことは減っているという認識です。 それから、MTUの最適値は伝送経路により異なります。 使っているISPと使っている回線の種類を教えてください。
>>563 セッションが確立していますので、ブラウザでの表示の問題にも見えます。
現状では、ブラウザのキャッシュをクリアして、ホームページに接続しても、
表示されないままということで良いですか?
なおかつ、ブラウザにエラーメッセージが出ていないと言うことでしたよね?
566 :
495 :2011/05/27(金) 21:55:28.78 ID:???
>>565 その通りです。
例を出しますと、グーグルでEMIを検索→検索トップの「EMI Music Japan」をクリック→そこから変化なし
という流れになります。404も出ませんし、ブラウザが接続を中断する様子もありません。
しかし皆さんの意見を見ると、ネットワーク自体には問題が無いようですし、やはりPC側の問題なのでしょうか…。
>>566 単純にWindowsの別のアカウントで試したらどうでしょう?
もしWindowsの別のアカウントで問題なければ、
単純にプロファイルがおかしいのかなと思うんですよ。
ちなみに、いま、ブラウザにプロキシサーバ設定してないですよね?
568 :
495 :2011/05/27(金) 22:05:34.26 ID:???
>>567 はい、設定していません。Firefox以外のブラウザに関してはデフォルト状態と言ってもいいです。
別のアカウント、了解しました。試してみます。
毎日のように、本当にありがとうございます。スキルが無くてすみません…。
569 :
495 :2011/05/27(金) 23:05:41.52 ID:???
>>567 別のアカウントでやってみましたが、同じくつながりませんでした。
ちなみにアカウントに入ってIE8の初期設定をしてからやりました。
ぐぬぬ…
>>568 別のPCやデジタルテレビ(最近のはほとんどネット接続できると思う)があればそれでアクセスしてみてよ。
571 :
495 :2011/05/27(金) 23:19:06.98 ID:???
>>570 すみません、PCは1台のみでテレビもブラウン管なんですorz
>>565 パケットの1発目からMTU問題で引っかかることはないので。
セッションを確立し、いざHTMLのデータを送り出した時点で、特定のサイズを超えたパケットが流れると、
それが引っ掛かってそれ以降のパケットの流れが止まってしまうのが原因だから。
>>571 気になったんだけど、何でIPアドレスを消してるの?
>>571 他に同じように見ることができないホームページある?
ISPとかの情報を出さないのは、あえて出したくないからなの?
>>573 消さなくてよかったんですか…知りませんでした。
特に大きな理由はないんですが、他のスレでアドレス晒してる人が突っ込まれてたものでやってしまいました。
他に見られないホームページはありません。僕もいろんなサイトを回るんですが、EMIのみです。
ブックマークは50近くありますが、全て閲覧できます。
プロバイダーはniftyです。調査してもらい始めてから2日になりますが、今の所返事はありません。
>>575 つっこまれるのがいやであれば、メールでも良いですよ。
こんなことを言う私は他の人からつっこまれそうですが。
>>575 ああああああああああああああああああああ!!??!!??!!??
…俺は>498,501,570,そのた なんだが、、
昨日までwww.emimusic.jpに問題なく接続できていたのだが、
今>495と全く同じく404も何も出ずに永遠に「応答を待っています」状態に!!!!
www×∞
なんということ!
実は本日ACCAからeAccessに回線を変更した。
明らかにこれ以外の原因が見当たらない。
とりあえずご報告。いろいろいじってみる。
>>575 いまさらですが、EMIには問い合わせていますか?
>>577 可能で有れば、設定や環境を変える前に現状の解析を
できる限り詳細にお願いします。
581 :
495 :2011/05/28(土) 00:33:03.26 ID:???
>>578 EMIには問い合わせていません。
プロバイダーの返事次第で考えようと思っているところです。
>>577 このトラブルはググッてもほとんど出てこなかったのでなぜか少し嬉しいですw すみません。
知識がおありのようなので、解決したら是非方法を教えていただきたいです。
582 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/28(土) 00:33:48.92 ID:iEkWiDDu
運命の出会い
584 :
495 :2011/05/28(土) 01:00:30.37 ID:???
>>583 上の2つに関しては、「モバイル」と「音楽ダウンロード」というアイコンと文字のみが表示されます。
下の2つは、495の内容と同じく全くつながりません。
ちなみにブラウザはIE8とFirefox4で試しました。
>>584 なるほど。
下2つの画像はサイズが大きいため、経路上のどこかのルータで1パケットでは送れなくなり、通常はそこでパケットの分割と
再送の処理が行われる。しかし、
>>560 に書かれているような問題を起こすルータがあると、そこで処理されずにパケットは捨
てられ、クライアントPCのブラウザまでパケットは届くことなく、ブラウザはずっと送られてくるのを待っている状態になる。
>>563 のように、ESTABLISHED(通信中)となるのも、GETコマンドを送ったブラウザが応答のパケットが送られてくるのをずっと
待っている為で、筋が通る。
ほぼ、MTUの問題による障害と考えていいだろう。
>>584 とりあえず
ルーター外してPCから直接繋いでどうなるかかな
それで問題が無ければルーターに問題がある可能性が
それでも表示されなければ、そのサイトまでのルーターに問題があるかと
ただな、余りダイレクトに接続するのはお勧めはしないんだよね
PC対策して無いと数分で変なの来るし
訂正 × 経路上のどこかのルータで1パケットでは送れなくなり ○ サーバまたは経路上のどこかのルータで1パケットでは送れなくなり
588 :
577 :2011/05/28(土) 01:58:02.11 ID:???
繋がらねぇぇww >581の回線はeAccess? モデムは? こちらも>583は上2個だけ表示できる。 モデムのログに NAT TX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 192.168.0.14 : 52760 > 210.149.116.68 : 80 (IP-PORT=7) とある。NATで送信の時synがない?? わからない。詳しい人教えて。 ちなみにモデムのPPPoE接続を切ってPCからPPPoE接続してみたが、症状変わらず。 MTUは1454,1492,1414,1400,1200,1000,800 などと変更してみたけども症状変わらず。
>>588 MTUの問題なら、もっと広範囲な問題になると思い、私は後回しにしてました。
とりあえず、tracertの結果をお願いします。
このパソコンでのtracertの結果は以下の通り。 現在、EMIのWEBページは正常に表示できる。 Tracing route to www.emimusic.jp [210.149.116.68] over a maximum of 30 hops: 1 1 ms 1 ms 1 ms ntt.setup [192.168.1.1] 2 6 ms 5 ms 5 ms 221.119.144.129 3 6 ms 6 ms 5 ms 221.119.144.142 4 6 ms 8 ms 6 ms nSokaRT101H.v4.kddi.ne.jp [221.119.144.125] 5 7 ms 10 ms 8 ms sjkMLSW105.v4.kddi.ne.jp [211.18.16.73] 6 11 ms 8 ms 7 ms sjkjbb201.kddnet.ad.jp [113.157.224.89] 7 8 ms 8 ms 8 ms sjkBBAC05.bb.kddi.ne.jp [118.152.254.237] 8 7 ms 9 ms 8 ms otejbb203.kddnet.ad.jp [210.234.250.249] 9 8 ms 8 ms 7 ms ix-ote206.kddnet.ad.jp [59.128.7.200] 10 8 ms 9 ms 8 ms 203.181.102.22 11 8 ms 8 ms 8 ms tky001bf00.IIJ.Net [58.138.80.97] 12 56 ms 56 ms 55 ms osk004bf00.IIJ.Net [58.138.81.90] 13 66 ms 65 ms 64 ms osk005bb10.IIJ.Net [58.138.81.26] 14 22 ms 17 ms 18 ms osk005ipgw10.IIJ.Net [58.138.111.22] 15 18 ms 18 ms 18 ms osk005ip72.IIJ.Net [58.138.111.66] 16 19 ms 18 ms 18 ms 202.232.11.70 17 64 ms 62 ms 65 ms 210.128.94.42 18 65 ms 65 ms 61 ms 210.128.94.166 19 21 ms 19 ms 18 ms 210.149.116.68 20 * * * Request timed out. 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 30 * * * Request timed out. Trace complete.
>>588 MTUの設定変えた後、ちゃんとOS再起動かけてる?
あと、間違って別のNICを変えてないだろうね?
>>592 EMIだけがダメという場合、少なくとも利用者の足回りのルータの問題じゃないですよね?
また、他のISP(たとえば、俺)で問題がないということは、EMIの足回りの問題でもないですよね?
残りの箇所のどこかの問題と言うことですかね?
>588 とりあえず、tracertの結果をお願いします。 www.emimusic.jp [210.149.116.68] へのルートをトレースしています 経由するホップ数は最大 30 です: 1 <1 ms <1 ms <1 ms warpstar-c52fdc [192.168.0.1] 2 11 ms 11 ms 11 ms p79671a81.tkyea106.ap.so-net.ne.jp [121.103.26.129] 3 12 ms 16 ms 11 ms 121.103.60.185 4 11 ms 13 ms 11 ms 121.103.60.113 5 16 ms 12 ms 12 ms note-02Te9-3.net.so-net.ne.jp [61.211.63.205] 6 19 ms 17 ms 18 ms 202.213.194.197 7 12 ms 15 ms 14 ms 202.213.197.46 8 90 ms 14 ms 24 ms xe-7-4.a14.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net [61.120.145.9] 9 14 ms 12 ms 12 ms 210.173.176.196 10 * 16 ms 16 ms tky001bf00.IIJ.Net [58.138.82.1] 11 21 ms 21 ms 21 ms osk004bf00.IIJ.Net [58.138.81.90] 12 21 ms 27 ms 21 ms osk005bb10.IIJ.Net [58.138.81.26] 13 21 ms 22 ms 20 ms osk005ipgw10.IIJ.Net [58.138.111.22] 14 29 ms 21 ms 25 ms osk005ip72.IIJ.Net [58.138.111.66] 15 23 ms 23 ms 22 ms 202.232.11.70 16 27 ms 24 ms 22 ms 210.128.94.42 17 24 ms 22 ms 24 ms 210.128.94.166 18 22 ms 26 ms 22 ms www.emimusic.jp [210.149.116.68] 19 * * * 要求がタイムアウトしました。 〜〜〜〜 30 * * * 要求がタイムアウトしました。 トレースを完了しました。 >590 モデムルータのメーカーと型番は? NEC Aterm WD701CV
>592
> MTUの設定変えた後、ちゃんとOS再起動かけてる?
> あと、間違って別のNICを変えてないだろうね?
もち。Windows 7 なので
netsh interface ipv4 set subinterface "ローカル エリア接続" mtu=1448 store=persistent
→
http://www.speedguide.net/analyzer.php でMTUが指定通りに変わってることを確認できるんだけど、これであってるよね
>593
そう。>577で書いたとおり、5/26までACCAで問題なく繋がっていた。
5/27にeAccessに変更(回線とモデムだけが変更、後のPC状況など全く変更無し)なもんで、
eAccessかモデムだと思うんだけどな〜
プロバイダに状況説明の連絡しておく。
>>592 俺と違ってあんたはネットワークに詳しいと思うんだ。
でも、その言い方はちょっといただけない。
>>593 210.149.116.68 の挙動あたりが怪しい気はするが、まだ何とも言えない。
よって、問題の個所を特定したいが、現段階の情報ではまだ無理では?
>>596 基本中の基本を間違えてないか、念のため確認しただけだろ。
>>598 内容はそうだけど、上から目線を感じる。
俺だけかもしれないけどね。
>>597 どう怪しいの?
システムリリースする前にある程度、検証していそうな気はするが
>>600 ICMP(Echo Reply)を返してこないので、ほかにもブロックしている可能性がある。
>システムリリースする前にある程度、検証していそうな気はするが
おまえの、そういう前提の考え方がそもそもありえないと思うが。
>>601 詳しいお前が言うならそうなんだろうな。
俺は、そこまで詳しくないから。
>>601 そこで、ICMPや他の何をブロックしているのかは知らないが、
それって、他のユーザーにも影響しないの?
>>605 なるほどね。2名に影響が出れば広範囲なのか。
詳しい人の判断方法なので参考にするわ。
607 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/05/28(土) 05:55:55.20 ID:9Xlanb/d
>>495 と
>>577 は、このコマンドを試してみてくれ。
ping -n 1 -f -l 1472 210.128.94.166
そういえば、前にもこのスレで見当違いな回答をして失笑かってた、ふにゃんとかいうコテハンがいたなぁ。
似てるね。
natstatでセッション確立してるのがわかるから ネットワークの問題じゃない気がするよね。 あとはwiresharkとかでパケット見るとかかな
PC一台しかないの? 同じルータにつながった他のPCやネット端末でも同様の症状が起きるかどうか、まずはそこから確認しなきゃ。
盛り上がってますね・・・ もしemiのHPのみが見れないとなるとMTUの問題でもなさそうな気がする フラグメント起こしてるなら別のHPでも起こると思うよ MTU変えるなら1200とかかなり低く設定してみてはどうだろうか?
611 :
577 :2011/05/28(土) 09:56:09.11 ID:???
自分で>570書いといて今更思い立ったのだが、
REGZAからアクセスしてもPCと同じようにエラーも出ずに永遠にアクセスしている。
他に、留守電・FAXサーバーにしているxp-proマシンがあり、
こちらは24h安定運用を目指しているためnetのチューニングなどは行っていないxp標準状態。
こちらのIEでも emimusic のみアクセス不能。
このことからPCの設定をいくらいじっても改善しない気が。
そして NAT TX-INFO TCP Synchronize Flag OFF ってのは synがないって事?
ここにヒントがありそうです。
いちおう…
>>607 > ping -n 1 -f -l 1472 210.128.94.166
パケット数: 送信 = 1、受信 = 0、損失 = 1 (100% の損失)、
ちなみに…
>ping -n 1 -f -l 1426 210.128.94.166
210.128.94.166 に ping を送信しています 1426 バイトのデータ:
210.128.94.166 からの応答: バイト数 =1426 時間 =32ms TTL=48
210.128.94.166 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 1、受信 = 1、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 32ms、最大 = 32ms、平均 = 32ms
>ping -n 1 -f -l 1427 210.128.94.166
210.128.94.166 に ping を送信しています 1427 バイトのデータ:
パケットの断片化が必要ですが、DF が設定されています。
210.128.94.166 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 1、受信 = 0、損失 = 1 (100% の損失)
>>601 サイトのアドレスだからそんなもんじゃない?
>>611 他のサイトには -l 1427 で通る?
>>611 フレッツ網使ってるんだっけ?
それなら、Pingの結果は問題なさそうだな。
NAT TX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : とかいうのは、Aterm系のルータでよく出るようだが、
こんなのを見つけたぞ。これによるとファームウェアのバグか?
http://mimizun.com/log/2ch/isp/1150564875/ 18 :名無しさんに接続中…:2006/06 /21(水) 04:48:48 ID:QXe/2YBg
701CVはパケットフィルタがINへのルールなのに、OUTの場合にも時々誤爆してブロックするんだよ。
あと接続が確立した直後"NAT TX-INFO TCP Synchronize Flag OFF"とかログに記録されて、外への接続がブロックされる。
605CVとかもそうだけど、なんかおかしいよNECのルータ。
MSSか。
コネクションは張れてるんだし小さい画像は取れるんだから
ルーティングとかブロックされてるんじゃないよな。
>>613 そんな何年も前の…
>>607 なるほど、私の見当違いか。
>>608 もうWiresharkで解析するしかないと思う。
>>610 最初から、emiのホームページのみが見られないという話だったように見えるので、
MTUではないというスタンスで話していた。
>>612 80/TCPだけポート以外塞いでいるホストかもしれない。
>>601 要塞化すると挙動不審になるのだろうか?ならないと思うのだが。
>>614 L3の問題ではなく、L4より上の問題だと思います。
ネットワークに詳しくないのですが、L4でウィンドウサイズを決めているので、
MTUの問題は出てくるかと思います。でも、最初にこれを言い出せないような気がします。
一般的に今まで言われてるPMTUDブラックホールはクライアント側のMTUの話で、 どちらかというと上り方向で問題出る話だよね。 今回は下り方向ぽいからサーバ側でPMTUDが動いてない or ちゃんと働かないって 話だと思う。 NATしてたりLB入ってたりしたらicmp届かないんじゃない? pingはrequest飛ばすからnat/sessionテーブルにのるんでreply通るけど、 PMTUDでいきなりunreachable来てもルータがどのクライアントに送るか 決められないよね…。 80/TCPだけポート以外塞いでいるってLBのfirmとかvirtual serverは icmp echo返さないの多いし、帰ってこないからと言って、 途中でブロックされてると言う確立が低いという話じゃないの?
httpコマンドの返値をログにしてくれるブラウザのアドオンツールってないかな?
>>617 FireFox+Tamper Dataじゃ駄目かな?
>>618 さっそく入れました。これは便利ですね。
620 :
495 :2011/05/28(土) 20:44:40.81 ID:???
レスを返していただいた皆さん、ありがとうございます。
ここまで来ると、ホームページが出るまで頑張ってみようと思います。
>>586 ルーターを介さず直接PCに接続しての検証は、
>>503 で行いました。
>>607 コマンド実行しました。結果は下記のとおりです。
ping -n 1 -f -l 1472 210.128.94.166
210.128.94.166 に ping を送信しています 1472 バイトのデータ:
192.168.0.1 からの応答: パケットの断片化が必要ですが、DF が設定されています。
210.128.94.166 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 1、受信 = 1、損失 = 0 (0% の損失)、
621 :
495 :2011/05/28(土) 20:49:47.14 ID:???
気になっていることがあり連投します。 グーグルで検索して、ページの説明文の空白部分をクリックすると右にサンプル(?)画面のようなものが出ると思いますが、 EMI関連のページも同様の画面が表示されます。空白とかではなく正常にです。 関係ない書き込みでしたらすみません…。
>>621 グーグル経由だからだと思いますよ
その端末から直接アクセスをして無い
今までも流れ的に個人でどうこうできるLVは超えてると思います
これらの検証した情報をまとめてプロバイダーに報告して
回答を待った方が良いと思います
623 :
577 :2011/05/29(日) 08:52:34.27 ID:???
>>620 プロバイダ、回線業者、モデム型番 教えてもらえますか?
どんな条件で起きているか特定したいです。
はじめまして。 495さんと全く同じ症状の者です。 >EMIのホームページ(www.emimusic.jp/)につながりません。 >また、EMI関連のサイト、例えばアーティストのページやロックやクラシックなどのペ ージにも接続できません。 >EMI以外のサイトは全て正常につながります 私と全く同じです。
>>624 ネット環境教えてください。
ISP/ネット回線など
626 :
624 :2011/05/29(日) 15:29:42.17 ID:???
この一週間全くつながらず、いろいろ試したもののだめで、今日ここにたどりつきまし た。 上の対処方法はほぼ試しています。 私の環境はBフレッツマンションタイプ、プロバイダはnifty ルーターはバッファロー PCはXPsp3が1台、Windows7が1台。IE8。MacのiPadです。3台とも同じ症状です。
627 :
624 :2011/05/29(日) 15:35:31.95 ID:???
ちなみに私の友人一名も、同じ症状で悩んでいます。XPsp3、nifty/ADSLです。 で、今朝わかったことなのですが、モバイル無線ルーターNTT HW-01Cを使うと、PC側の 設定はそのままで、何事も無かったようにつながるのです。 ということは、niftyが問題?あるいはEMIの側が何らかのブロックをかけているのではない かと思うのですがどうでしょうか。
628 :
624 :2011/05/29(日) 17:20:05.89 ID:???
495さんもniftyでしたか? 私は今日、niftyあてに問い合わせのメールを送りました。返事が来たらまた書きます。
629 :
495 :2011/05/29(日) 19:53:41.72 ID:???
忍法帖って何か変わったんですかね。長文でエラーが出ます…。
>>622 グーグル経由でしたら関係ないですね。失礼しました。
630 :
495 :2011/05/29(日) 19:56:09.96 ID:???
>>623 >>624 プロバイダはniftyで、Bフレッツファミリー100、ONUはB-PONHA B-ONU-E1です。
624さんも同じniftyですね。僕は23日にメールでniftyに問い合わせをし、
返信メールに従ってコマンドの実行結果を添付してメールしました。
631 :
495 :2011/05/29(日) 19:58:11.17 ID:???
>>624 niftyからは、問い合わせを受け付けたので調査して結果を報告するという旨のメールがありました。
たしか忍法帖のレベルが低いと長文が書けない。 数日〜数時間前に忍法帖が全員強制クリアされた。
みたいですね 調べたらみんな怒ってましたw
うちもNiftyだけど、KDDIの光で問題なし。 Niftyのフレッツ網経由だとだめなんじゃね?
635 :
624 :2011/05/30(月) 13:55:06.87 ID:???
niftyからメールが来ました。niftyでは規制をかけてないとのこと。 サイト側の問題ではないかと。 EMImusicは、先々週から先週にかけてメンテナンスをしたみたいです。 そのせいで何らかの不都合が発生しているのかも知れないです。
636 :
495 :2011/05/30(月) 14:36:05.47 ID:???
>>635 僕はまだ返事がありません…orz
サイト側の問題でしたらEMIに問い合せてみようと思います。
正常につながる会社のPCでやってみますね。
>>635 なんて聞いたのですか?
何か規制などしていないか聞いたのですか?
他に障害による場合もあると思いますが、聞いていませんか?
蟹ドライバ更新したら共有の転送が数kbしか出ない問題が解決した Win7 and WinServer 2008 R2 Driver 7.045 2011/5/23 バージョンが7.043だと症状が発生するので、 同じ症状の人はとりあえずドライバ更新してみる事をお勧めする 確かにドライバを最新にするのは基本だが、ここまで嵌ったのは久しぶりだ IPv6オフロード関係とか色々やっても改善されなかったのが嘘のようだ・・・
ホームネットワークを構築していてPC間で1GB以上のファイルを転送すると速度が著しく低下します. ・PC1 WinXP Pen4 2.4G RAM 2GB ・PC2 WinXP AtlonXP3000+ RAM 2GB ・PC3 WinXP CoreDuo1.66G RAM 4GB の3台のPC間全てで遅くなります 300MBくらいの転送では50Mbps位出るんだけど1GB超えると2Mbpsくらいと極端に落ちてしまいます. 使用しているルータはAtermWR8370Nで無線LANのn規格を使用. 原因は分かりますでしょうか?
641 :
624 :2011/05/30(月) 22:15:41.85 ID:???
>>637 上に書いたことをそのまま書きました。
あと、規制はしてませんか?とか。
でも印象としてはniftyは関係ないかと思います。
EMImusicにもメールしました。
おそらくこちらの問題だと思っています。
セキュリティを強化したんじゃないかなあ。
メールを読んでくれたなら、(ミュージシャンのファンなので)早々に対策してくれるかも。です。
>>641 そうですか
EMIでメンテナンスですか
今のところ、セキュリティ強化をしたかは不明ですよね?
643 :
495 :2011/05/30(月) 23:27:42.92 ID:???
つながったあああああああ!!! つながりました! と言っても僕は何もしていませんが。 恐らく624さんや他の方の問い合わせのお陰ではないでしょうか。 無知な人間の質問にずっと付き合ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。 色色勉強になりました。
644 :
577 :2011/05/31(火) 02:38:30.51 ID:???
俺も繋がったあわわぁぁうあうあうあーーー 歓喜! プロバイダに問い合わせを投げて以降は何もしないうちに繋がった! こりゃEMIサーバーが糞だったんだね、たぶん。
>>644 >EMIサーバーが糞だったんだね
違うと思うよ
プロバイダに問い合わせて直すまでの時間が
企業間調整にしては短いし
第一、サーバー側なら現象が確認できないと対応が難しい
しかし、他の人は問題は無いから
プロバイダ側のルートに何か問題があったと思う
647 :
624 :2011/05/31(火) 18:01:18.09 ID:???
私もつながりました!
>>647 問題発生時と解決後のtracertの結果があると、
比較することで、何が原因だったかが見えることがあります。
それ興味あるな。気が向いたら誰かお願い。
違いはありませんでした。
651 :
495 :2011/05/31(火) 21:28:24.85 ID:???
>>648 僕の場合ですが、解決前の解決後で違いは無いようです。
どこかのノードのハードウェア故障のようにも見えますね あくまで推測ですけどね
655 :
577 :2011/05/31(火) 23:00:08.58 ID:???
こちらもグローバルアドレスが変わった以外変化なし。 プロバイダもキャリアも違う、ごく一部のユーザーだけが 全く同じ症状でブラウズできなくなるってなんですかね。 tracertで目的のサーバー www.emimusic.jp [210.149.116.68] に 到達した後も次のサーバーへのルートをトレースしていつまでも終わらないのってどういう状態なん?
>>655 ICMP(ping や tracert で送り出しているEchoとか)を無視する設定になっている機器があるのだろう。
そのため、応答も無くて到達できたかどうかわからないためそういう状態になる。
ping www.emimusic.jp の応答が無いのに、Webに正常に接続できるのもそのため。
このような設定自体は、セキュリティの考え方次第なので、良くも悪くもない。
657 :
577 :2011/05/31(火) 23:32:58.66 ID:???
>>656 ICMPに応答しないってのは了解。
18 22 ms 26 ms 22 ms www.emimusic.jp [210.149.116.68]
ってのは、何に応答して応答時間を調べてるんですか
658 :
656 :2011/06/01(水) 00:01:29.84 ID:???
>>657 それは、traceroute が送った ICMP Echo request に対して、ICMP time exceeded が返ってくる間の時間差だな。
ちょっと
>>656 の説明があいまいだったので、補足
トレースの完了は、ICMP Echo reply の応答を持って到達と判断する(少なくともWindowsのtracertコマンドでは)ようなので、
210.149.116.68 が ICMP Echo request に応答せず ICMP Echo reply を返さないのでトレースも終わらない。
>>660 今現在正常にネットに接続できているのなら、変更する必要はない。
違いって、何を指しているのかよくわからないが、MTU値の違いでいいの?
MTUの最大値は、使用するネット回線(Ethernet、PPPoE、フレッツ網等)の組み合わせで最適値が変わってくるため、
場合によっては不具合を生じることがある。それを回避するために変えることがある。
>>654 上の方でEMIMUSICのサーバに原因があるとする見方を強調する意見が多いので、この流れに対して、
どこか分からないけど、どこかのノードのハードウェア的な故障が原因ってこともあると言った。
>>654 は私が「どこかのノードのハードウェア故障」を原因として特定したと見ているのかしら?
なぜ、根拠を求められているのかが分からない。揚げ足取り?
C:\>tracert www.emimusic.jp Tracing route to www.emimusic.jp [210.149.116.68] over a maximum of 30 hops: 1 1 ms 1 ms 1 ms ntt.setup [192.168.1.1] 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 19 18 ms 17 ms 18 ms 210.149.116.68 C:\>ping -i 20 www.emimusic.jp Pinging www.emimusic.jp [210.149.116.68] with 32 bytes of data: Request timed out. 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Ping statistics for 210.149.116.68: Packets: Sent = 4, Received = 0, Lost = 4 (100% loss), C:\>ping -i 19 www.emimusic.jp Pinging www.emimusic.jp [210.149.116.68] with 32 bytes of data: Reply from 210.149.116.68: TTL expired in transit. 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Ping statistics for 210.149.116.68: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms icmp echo requestに対するwww.emimusic.jpの挙動は、tracertの解説通りだったことは 上記の方法で確認した。
>>654 どこかのノードってことで、どこのとは特定せずに、ハードウェア故障とする理由ならば、
設定にない挙動をしたのでハードウェア故障として交換してみたというのが、
もっとも短時間で解決されるパターンではないかと考えたため。
ギガLANの速度を報告し合ってるようなスレはどこですか? うちの環境が速いのか遅いのか参考にしたいです。
667 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/01(水) 18:15:21.56 ID:kddtvDTT
こんばんは^^ 初めて書き込みさせていただきます。 私の自宅の環境は、バッファローのルーターの配下に 自宅サーバー ゲーム機数台 PC数台 ネットワークデスク数台 イーサネットコンバーター 配下に PC DVDレコーダー などです。 自宅サーバーはポート解放で、セキュリティが心配なのですが サーバー機はXP ウイルスバスター2010なんですが、不具合が有り ウイルスバスター2011に、バージョンアップを検討中です。(2010は、ファイアーウォールが無いとか?) そこで、ネットワークを大きく見直しをしたいと検討中です。 どなたか、アドバイスをください。 <(_ _)>
668 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/01(水) 18:20:03.20 ID:TomO2pw0
現状で問題があるのかないのか なにをどうしたいのかまったく見えない エスパーするとSSDでRAID0にしろてこった
>>667 自宅サーバは、ポート開放して何に使ってるの?
>>669 webサーバー
ftpサーバー
メールサーバーです。
ネットワークデスクには、銀行口座やパスワードまで・・・
そんなんで、心配しております。
>>670 VPSでも借りて、移行したほうがいいんじゃない?
ポート開放止められるし、自宅側のセキュリティは向上するだろう。
まあ、もう手遅れかもしれないがwww
>>670 レンタルサーバーでも良いような気がする
心配なら自宅サーバーと内部ネットワークの間に
もうひとつルーター入れると良い
ISP---ルーター----自宅サーバー
|
|
ルーター---一式
もしゲーム機用にポート開けたり
外部からアクセスをさせるなら
ゲーム機も自作サーバーと同じセグメントに乗せると良い
>>671 半分は趣味だからね^^ >>672 ありがとうございます。 書き込みを見て、色々と調べました。 ローカルルーターを挟むんですよね。 バッファロー製だとだめみたいだけど NECやヤマハとかならできそうですね。 離れの部屋は電波状況が悪いので、バッファロー製の配下しかできないかもしれませんが アドバイスください。<(_ _)> インターネット | +-- バッファロー 無線ルーター 192.168.11.1 | +-- 自宅サーバー IP固定(ポート解放 21・25・110・80・587) | +-- 離れの部屋のゲーム機 | +-- 以下省略 | +-- 導入検討中のルーター(NEC製のローカルルーター)(ここから下は、一切ポート解放はしません) | +-- PC IP自動取得 | +-- LANDISK IP固定 | +-- 以下省略 | +-- イーサネットコンバーター | +-- PC IP自動取得
675 :
673 :2011/06/03(金) 06:46:04.03 ID:???
>>674 そうなんですね。
ただ、二段ルーターをする場合、メーカーを変えた方がセキュリティが高いようなので・・・
なんか、自分の間違えを正当化しちゃったみたいで御免なさい。
>>675 ルーターのDMZ機能で自宅サーバーだけDMZにおいてしまえば?
という話ではないのかな??
いま、買うならルータは何がおすすめ?
IPv6を借りて何かやろうかな
>>673 674のNAPT無効を2段目のローカルルーターで行った場合、1段目(WAN側)がバッファローだとLAN側IP範囲外となるためNAPT(IPマスカレード)が動作しない。
1段目をLAN側IP範囲外でもNAPT出来る機種を探して買うか又は2段目もNAPT(多段NAPT)とするかとなる。
うまく動作するか調べて2台買うぐらいなら
YAMAHA製(YAMAHAはLAN側のIPを2個付与できる)などのDMZが付いているSOHO向け買う方が後々すっきりすると思うよ。
といってもYAMAHAは無線無いからどっち道2台買うことになるけどね。
>>682 その現象が起こる機種を教えて。
BBR-4HG Ver.1.43では問題無いよ。いま実験してみた。
[NVR500]
│LAN1:192.168.1.1
│
│WAN:192.168.1.40
[BBR-4HG V1] NAPT
│LAN:192.168.11.1
│
│LAN2:192.168.11.2
[RT57i] ルーティング
│LAN1:192.168.100.1
│
[PC] 192.168.100.2
BBR-4HG V1のファームウェアはVer.1.43(1.43 Release 0007)
PCからBBR-4HG V1へログインした時のBBR-4HG V1のログ
192.168.100.2 login success
PCからNVR500へログインした時のNVR500のログ
LAN1 Passed at IN(100000) filter: TCP 192.168.1.40:4196 > 192.168.1.1:80
684 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/04(土) 02:39:13.78 ID:JsYQMgUW
>>676 >>677 ありがとうございます。 >>682 >>683 なんか、色々とありがとうございます。 でも、話が難しい方向へ・・・・orz よくはわかりませんが 私がバッファローのサポートセンターへ電話したところ サポートセンターの方から、ローカルルーターを捜して、購入しなさいとのことでした。 そのローカルルーターでお奨めできる製品は、バッファローには無いとのことでした。 そこで、NECへ購入相談したところ、 NECの製品は、出荷状態でローカルルータモードだから LANに刺すだけで、そのまま使えるとのことでした。 私が今回やろうとしていることは、自分自身でどこまでやれるか? 何がどこまでやれるかの、チャレンジです^^ 100パーセント趣味の世界です。 まだまだやりたことは、沢山あります。 っつーか、この世界、難しすぎ・・・・・。 専門用語、多すぎ 調べていくと、やたらと英語がでてくる。 <(_ _)>
685 :
684 :2011/06/04(土) 04:52:11.57 ID:???
連投御免なさい。 ところで、ネットワークを分けると 自宅サーバーに入れてある予定表って、見れなくなるってことですよね? いちいち繋ぎなおすとか、プロキシサーバー通すとか? どんな方法があるのか、教えてください。 <(_ _)>
686 :
名無しさん :2011/06/04(土) 07:14:14.13 ID:+v73SaeN
WDSモードで動いているアクセスポイントがあります このアクセスポイントにはLANケーブルでPCとプリンタが繋がっているとします プリンタもPCも固定IPです この時、無線電波が届いていない状態でプリンタを使用することは出来ますか? ルータ 〜 電波無し 〜 アクセスポイント
689 :
あ :2011/06/04(土) 10:33:40.13 ID:???
>>528 「二重ルータ」ってのは、うちに来ている回線でNATを二段階したってくらいの意味なのか?
691 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/04(土) 13:48:16.41 ID:zPBpxvOo
NAT変換やルーティングに不整合のある二層以上のルータ使用方法 て感じかな
>>690 多段NATのみに限定してそう呼ぶ人も居るし、
L2ブリッジ状態の機器まで含めてそう呼ぶ人も居る。
ネットワーク技術に疎い人が作り出した言葉だから
はっきりとした定義なんか無いんだわな。
「この言葉を発する人がルーターであると思っている機器」が
2つ介在していれば、それが本当にルーターであるかどうか
に関わらず、「その人にとっての二重ルーター」なんだよ。
693 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/04(土) 13:54:18.25 ID:zPBpxvOo
トラブルがあるときだけ二重ルータって言う気がするよ
site:akakagemaru.info "ルーティング" でググってみたけど
NAT/NAPTとルーティングを混同しまくり
本物のルーティングに関する解説は何処にもない
書いてる本人が理解していないのか、知っていてわざとやっているのか…
http://www.akakagemaru.info/port/2-ru-ta.html > 二重ルーティングとは、簡単に説明するとすでにルータが
> 宅内(自宅内)に存在するのに、さらにルータを追加して
> しまう事を二重ルーティングと申します。
こういうものを真に受けてしまう人も居るんだろうなぁ
695 :
686 :2011/06/04(土) 16:22:45.44 ID:???
>>686 です
> WDSモードで動いているアクセスポイントがあります
> このアクセスポイントにはLANケーブルでPCとプリンタが繋がっているとします
> プリンタもPCも固定IPです
> この時、無線電波が届いていない状態でプリンタを使用することは出来ますか?
> ルータ 〜 電波無し 〜 アクセスポイント
普段は無線でネットワークが構築されていますが
シャッターを閉めると電波が届かなくなります
その状況で、プリントできるかどうかという質問です
DHCPの割り振りはルータとの通信ができないので無理かと思いますが
固定IPならプリント出来そうな気がしています
よろしくお願いします
でっかい複合機の移動をするかどうか迷っている段階で
試してみろと言われてもできないのです
696 :
685 :2011/06/04(土) 18:22:38.05 ID:JsYQMgUW
>>687 >>688 どうもありがとうございます。
来週の月曜日に出荷(予想)
到着が火曜日(予想)
来週が楽しみです^^
<(_ _)>
IPv6の前では無意味どころか邪魔になるだけの2段をなぜ今さら勧めるのか...
>>697 最初のルータでIPv6をIPv4に変えます。
次のルータでIPv4をNetBEUIに変えます。
(本当にやっている人がいるかさえ不明だが)
699 :
685 :2011/06/04(土) 19:13:49.89 ID:???
>>688 機種は、PA-WR8370N-HP / Aterm WR8370N (HPモデル) 単体モデル NECのサポートセンターは、繋ぐだけみたいに簡単に言ってましたが 色々と見ていくうちに、不安になってきました・・・・orz
制限ありまくりな2段なんて使う気になれんのだが、ここではデフォなのか? DMZ設けられるルーター使うのが普通かと思ってた 大抵それらはIPv6もしゃべれるしね
「二重ルーター」って、昔の「二段FWでのDMZ構築」の事? 昔は 3ポートFW がクソ高かったから「二段FWで中間セグメントをDMZ運用」 という手法もあったけど、今は 2ポートFW×2 よりも 3ポートFW×1 の方が安い。 ルーター構築の場合ならワカランではないが・・・。 2ポートルーターの擬似DMZ機能 は 結局LAN内へのアクセスを許可 しているので、 DMZホストマシンを乗っ取られた時 のリスクが大きい。 なので、2ポートルーターだけでDMZ構築するんなら「二重ルーター」なのだが、 今は 3ポート(3セグメント)構築可能なルーター もあるし・・・。 個人用(簡易用)としては「お好きにどうぞ」レベルだが、業務用(仕事用)なら オススメできないな〜。
いっしょじゃね プライベート透過のNICもつけるんだろどうせ
703 :
名無しさん :2011/06/04(土) 22:48:21.77 ID:???
2chでいう「名前:名無しさん@」の部分が 「名前のない生活」と言うサイトを教えてください
複数ISP契約して、あえてルーターにマルチセッション張らせずに、ONU下にルーターを並列で複数設置 外部公開用と、プライベート用の完全分離!臆病すぎる俺が実は勝ち組 固定IP接続契約、500円/月位からあるし、そこそこの安全性を500円/月で買えると思えば安いもの
>>682 > 1段目(WAN側)がバッファローだとLAN側IP範囲外となるためNAPT(IPマスカレード)が動作しない。
バッファローの型番をkwsk
707 :
名無し :2011/06/05(日) 09:18:00.90 ID:???
708 :
686 :2011/06/05(日) 10:02:41.30 ID:???
レスつかないのでマルチします
709 :
685 :2011/06/05(日) 12:29:34.37 ID:???
>>706 私に対するレスですか? 違っていたらごめんなさい。 >>NAPT(IPマスカレード) 昨夜から、調べまくっているのですが、何の事なのかちょっと・・・orz バッファローは WZR-HP-G302Hです。 <(_ _)>
710 :
706 :2011/06/05(日) 13:21:13.93 ID:???
711 :
ななし :2011/06/05(日) 15:34:31.54 ID:???
WAN側にプライベートアドレス設定できないブロードバンドルータとか プライベートアドレスへのルーティングは行わないブロードバンドルータとかみたことあるから ちゃんとしたルータじゃない家庭用のブロードバンドルータなんてどんな制約あるかわからん
712 :
683 :2011/06/05(日) 15:35:43.60 ID:???
>>682 http://mimizun.com/log/2ch/hard/1279822110/900-925 > しかしインターネットに出れるのはルーターLAN側アドレスの
> クラスC以下、NAPTが其の範囲しか変換してくれないからです。
話の流れからしてWZR-HP-G54の事だろうか。
BBR-4HG Ver.1.43ではクラスAでも問題無いよ。いま実験してみた。
[NVR500]
│LAN1:192.168.1.1/24
│
│WAN:192.168.1.40/24
[BBR-4HG V1] NAPT
│LAN:192.168.11.1/24
│
│LAN2:192.168.11.2/24
[RT57i] ルーティング
│LAN1:10.0.0.1/8
│
[PC] 10.0.0.2/8
BBR-4HG V1のファームウェアはVer.1.43(1.43 Release 0007)
PCからBBR-4HG V1へログインした時のBBR-4HG V1のログ
10.0.0.2 login success
PCからNVR500へログインした時のNVR500のログ
LAN1 Passed at IN(100000) filter: TCP 192.168.1.40:4618 > 192.168.1.1:80
ちょっと前に他スレでしつこい多段野郎が暴れて荒れてたけど、ここもそうなるのかのう
>>696 が火曜日以降ここで暴れそうな気がしてならないw
自分で趣味の世界って言ったんだから、とりあえず1か月位自分で勉強して、それでもわからない場合のみここにこいよ
World IPv6 DayにGoogle.comが参加するそうですが、 Google.co.jpもIPv6じゃないと見れなくなりますか?
VLAN間ルーティングをさせたい場合で ルータにインターフェイスが一つしかない時、 そのインターフェイスって100M以上のものじゃないとダメなのですか?
>>716 VLAN間て事はレイヤ2では繋がってはいけない前提だろうから
インターフェイスが一つしかないルータでのルーティングは無理だと思う
>>716 Ciscoの機器なら、FastEthernetのIFが1個あればできるが、Ethernetだと無理。
Linux OS系でシェルとroot権限が使えるなら、エイリアスで eth0:1 とかを作ればできる。
>>714 もう来ないだろ
>>684 で
>私が今回やろうとしていることは、自分自身でどこまでやれるか?
>何がどこまでやれるかの、チャレンジです^^
と宣言してるし
>>718 ありがとうございます
なんでシスコの機器はファストイーサーじゃないと無理なんですかね?
721 :
sage :2011/06/05(日) 22:24:39.62 ID:???
スイッチとトランクすりゃ一つで良いだろ。 ルーティッドポートとスイッチポートも今更あれだしな。
IPv6 Day でウェブが見れなくなったとかいう質問が続出する予感
ウェブ(笑)
笑いの沸点が低いようで羨ましい
ウェブ屋って言うとどこまでの範囲? デザインとかhtmlやる人?
>>719 すべて順調に行きました。
<(_ _)>
728 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/08(水) 01:08:01.24 ID:tcx6Wqxs
PCを起動したときに Broadcom UNBI PXE-2.1 v12.2.0 Copyright (C) 2000-2009 Broadcom Corporation Copyright (C) 1997-2000 Intel Corporation All rights reserbed. Client MAC ADDR: 〜 GUID:〜 DHCP.... その後DHCPの部分に、 PXE-E53:No Boot filename received PXE-N0F:Exiting Broadcom PXE ROM . と出てくるんですがこれは一体なんなんでしょうか? Windows7の起動後、LANケーブルでインターネットに繋げられなくて困っています
729 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/08(水) 01:10:07.58 ID:bBZvaOLK
なに使ってるかわからんけどBIOSをデフォルトにしてテストしなされ
730 :
728 :2011/06/08(水) 01:12:44.51 ID:tcx6Wqxs
BIOSをデフォルト・・・・ですか? BIOSのどこを変更すればいいんでしょうか
>>728 それは、ネットワーク経由でOSを起動させる機能が働いてしまっている時に出るものだな。
PCのBIOS設定で無効にできるので、Network Boot なんちゃらをDisableに設定すればOK。
732 :
728 :2011/06/08(水) 01:14:58.01 ID:tcx6Wqxs
あーこれですか Network bootがEnableになってますね やってみます
733 :
728 :2011/06/08(水) 01:18:59.34 ID:tcx6Wqxs
エラー691:指定したユーザー名またはパスワードが認識されないか、選択した認証プロトコルがリモートサーバーで許可されていないためリモート接続が拒否されました とまだでてきます.....
>>733 それはまた別の問題では?
PPPoEでプロバイダに繋ごうとしているけど、そのエラーが出てるんだよな?
735 :
728 :2011/06/08(水) 01:26:34.15 ID:tcx6Wqxs
>>734 >>731 >>729 判明しました。外付けHDDにLinuxをいれていたのですが、
Windowsが入っているドライブよりも上にNetwork Bootが設定されていたので
おそらくNetworkBootが優先的に起動されてしまったものと思われます
夜分にわざわざすみません ありがとうございましたm(__)m
736 :
ペケペケ :2011/06/08(水) 21:22:05.40 ID:RZ033+If
なんでMACアドレスとIPアドレスという2つのノードをユニークに特定できるアドレスを使う必要があるのでしょうか OSIモデルにおいては必要なのはわかるのですが
>>736 Ethernetを使ってないネットワークもあるから。
>>736 少なくとも昔はビットマスクでグループ判定できる連続アドレスが必要だったんでは?
今でも全くの不連続値(MACアドレス)だったら管理が不便だと思う
Gigaビットスイッチングハブを購入し ギガビットLAN同士のPCを接続しました。NICはどちらもインテル製です。 PC1(XP)===ハブ====PC2(7) | | ルーター そこでPC1〜2間でのファイル転送の速さですが 1Gのファイルを転送するのに約40秒〜1分かかります。 これって普通なのでしょうか?
>>739 速度を計算すると約130〜200Mbpsは出ているようなので、100Baseを超えているからリンク速度に問題はなさそう。
ファイル転送は、ネットワークの速度だけでなく、HDDの読み書き性能やファイル転送のプロトコルの影響も大きいので、
何かほかにボトルネックがある可能性も考えられる。
>>740 7のほうにあったジャンボフレームという設定項目をONにしたところ
(XPのほうにはその設定項目がなかった)
xp→7への速度が 25MB/秒から 50MB/秒以上にあがりましたが
7→XPへの速度は依然 25M/秒のまま
HDDはXPのがSATA300 7200回転
7のがSATA600 7200回転なのです
HDDがボトルネックって事ですかね。
>>741 ジャンボフレームOnで速度アップの効果が出ているのなら、まあ良いんじゃないかな。
なんで片道だけなのかはよくわからないが、それぞれのHDDの性能をベンチマークソフトで測ってみるのはありだと思う。
>>722 すいません お礼遅れました
ありがとうございました
>>741 xpも7も、NICのドライバを最新のものに更新してみた?
ジャンボフレームの設定項目がないとか、片方を有効にしただけでxpの方も
ジャンボフレームがonになっていたような結果が出てくるとか、ちょっと古ドライバのような気が。。
ファイル転送って何使ってるの?
エクスプローラーで大きなファイルや細かいファイルを大量にコピーしてると
どんどん転送速度が落ちていくのが確認できます。
robocopyコマンドなどでコピーしたときの速度を測った方がいいと思います。
ちなみに、うちではジャンボフレームoffで700Mbpsちょっと欠けるくらい、
onにすると800Mbps以上出ています。
745 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/09(木) 11:08:02.45 ID:dMjIvCGw
教えてください。 CCNAを勉強中でcatalystの購入を考えています。 PCとcatalystをつなぐためのケーブルはストレートケーブルかと思いますが、 市販で購入する場合、どういった商品名のものを選べばいいでしょうか?
>>736 MACとIPというか異なる2つの階層のアドレスが必要である、ということだと思うよ。
なぜならば今のコンピュータ・ネットワークは、様々なネットワークを、越えて通信できることを前提に設計されているから。
最終的には、世界中のどこのノードとも互いが通信しようと思えば、それができるようにと。
そう考えた時、もし一つのアドレス階層しかなかったら、間で経路を選択するルータの経路表はどれだけ膨大になるだろうか?
・確実に世界の端までバケツリレーでとどけるための、常にピンポイントで隣の相手を指定するL2アドレス
・「だいたい」でいいから位置と階層を判別できる性質を持たせたL3アドレス
インターネットワーキングのためには2階層のアドレス体系が必要だということ。
そもそもインターネット・プロトコルはそのためにできたんだよ。
例えば、ipv6のアドレス構造を見てごらん。 後半64ビットのインターフェイスIDはMACアドレスを少しいじったものでグローバルに通用する。 ところがそれだけではだめで、ネットワークプレフィックスが前の64ビットについている。 このネットワークプレフィックス(v4で言うネットワーク部)は、ホストとルータのための、経路表のために存在する、と言っていい。 ipアドレスは「物理アドレスより扱い易い人間のためのアドレス」とも言われるけど、 より「ルーティングプロセスのためのアドレス」なんだ。
イーサネットだけならipなんていらない。 でもwebブラウザとかアプリケーションは、閉じられたイーサネット内でだけで使用するために作られてはいないからね。 インターネットワークで使用される目的で作られてる。 tcp/ipで通信するように作られてる。 まずインターネットワークのため、という目標があって、それが最初。 その「ip用」のアプリケーションをLANでも使ってるだけ。
750 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/09(木) 13:11:01.63 ID:dMjIvCGw
>>750 横レスだけどケーブルのことだよね?
catalystのどの型番のものを買うのか知らないけど現在一般的に推奨されているのはカテゴリ6以上
でも少し高いし業務で使うわけじゃないんだからカテゴリ5eでいいのでは
>>745 の質問って、シリアルコンソールのロールケーブルのことを聞いてるのかと思ったが、LANケーブルの方かよww
え?どっち?wwwそれともcatalystの型番のこと?w
>>753 多分口(コンソール)がLAN形状だから
ストレートケーブルとかが出てきてるんだと思う
設定などだろうから、シリアルケーブルの事を聞きたいんだと思う
あのusbケーブルとコンソールケーブルを結ぶやつ、名前なんだっけ…
>>745 勉強のためならどっちでも良いのでは?
普通はやりたい事に機能が満たしているかで判断するし
ちなみに設定する時はシリアル接続だったと思う
そこでストレートケーブルが出てくる理由が良くわからない
この手の商品ってPCと繋ぐケーブル付いてこないんだったけ?(安くするため)
(仮にPCとLANで繋ぐならクロスケーブルの方が無難 ポートが自動判定機能持ってればどちらでも良いけど)
>>757 >仮にPCとLANで繋ぐならクロスケーブルの方が無難
なんで?
>>758 あ ごめん
よく考えたらストレートで無いと逆にダメだわ
このような機器にLAN経由でアクセスするとか余りしないから
脳内で勝手に機器間接続を想定してた
760 :
750 :2011/06/09(木) 16:06:50.23 ID:dMjIvCGw
>>753 >>757 レスいただきましてありがとうございます
catalyst 2950を買おうとおもってるのですが、設定などを行うために
PCと接続するケーブルのことを意味していました。
762 :
YU :2011/06/10(金) 01:19:25.56 ID:???
Bitcommetを利用していますが、torrentにてダウンロードを開始した際 ほかのネットの速度が異常に遅くなります。(torrentをおとせば、速度は回復する) ルーターはバッファローのair station WHR G301Nになります。 ほかのスレにて、助言を求めたところ、NATの問題なので、ルーターの買い替えを 進められました。ほかにも、設定の変更等の助言もいただきましたが、どれを実行しても改善する ことがありませんでした。 何か良い手段はありますでしょうか? また、ルーターの買い替えも検討はしていますが、Ciscoの製品などを購入することで 改善するような問題でしょうか? 素人のため、原因のほうから説明してもらえれば助かります。
書き忘れた。 >また、ルーターの買い替えも検討はしていますが、Ciscoの製品などを購入することで改善するような問題でしょうか? ルータのNATの処理能力の問題なのかどうか、原因の切り分けがまだできてないので何とも言えない。また、ルータ自体の 負荷状況を確認する方法もないので、判断は難しい。余っているPCとLinuxのスキルがあれば、ルータを構築して試してみる ことで切り分けができるかもしれない。
765 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/10(金) 07:02:33.59 ID:d7aR9eGu
>>762 そもそもどんな回線なのか、回線の実測値はどんくらいなのか。
仮に10Mbpsの回線でダウソ9.9M出てれば、そりゃ他のが遅くもなる。
帯域制御ツール入れてダウソ帯域を制限しての挙動をチエク。
NATがオーバーフローしてる時はページが開かずタイムアウトするからそれを踏まえてチエク。
ルータにNATタイマや、セッション保持時間などの項目があれば30秒くらいに汁。
うちのCG-WLR300NNHではそれらしき項目がなかったけどね。
XPなら窓使いの友入れて、インターネット2タブのTCPTimedWaitDelayを30秒に汁。
シスコにすりゃそれは強いだろうけどコンソールの設定ができないと使うのが難しいかも。
コンソール余裕、コマンドかかってこい!ならシスコでもヤマハでも突撃汁。
766 :
762 :2011/06/10(金) 08:50:39.55 ID:???
>>764 >>765 ご助言ありがとうございます。
ちなみに、OSはWin7 CPUはCorei7860 回線は120Mbpsの光回線になります。
症状を詳しく話しますと、実際にダウンが0であっても、開始のボタンが押されていれば
確実に遅くなります。たとえば、ネットブラウジングの速度ですが、bitcomeetを起動してなければ
瞬間的に接続されるぐらい速いのですが、bitcommet起動していると、重たいサイトだと
30秒ぐらい余裕でかかります。
また、ルーターより2台のパソコン(無線LANでノートでも使える環境)
をつないでますが、どちらか一方でbitcommetを起動すると、もう一方の
ネットの速度も遅くなります。
ちなみに、あまったPCはあり、linuxについても若干知識はあります。
おそらくルーター側の問題かと思います。そうなりますとセッション数が多いルーターを購入すれば
いいことになるでしょうか?
Cisco2610などは7千円ぐらいで購入できるかと思いますが、これは市販のものにくらべればやはり
スペックは違うのでしょうか?
長文すいません。
767 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/10(金) 09:14:13.32 ID:d7aR9eGu
>>766 NATのオーバーフロー臭いね。NECの旧タイプとか・・?
あまったPCがあってリナもわかるるるっ!てなら、PCルータ組んでみれば?
無敵クラスのができるよ。Cisco2610も十分強いだろうけどね。
まったくの個人的な価値観と判断だと
金がない、そこそこの結果をすぐ欲しい!!
・オクのRTX1000
金はないけど時間と情熱がある
・PCルータ
金すこしはあるよ、めんどいのはやだな
・GigaLink1000/RTX1200
金持ってんどー
・シスコでもアライドでも好きなの逝って
というとこかな。
PCルータは遅い シスコは高い シスコライクならNECそうでなければヤマハおすすめ
769 :
762 :2011/06/10(金) 10:26:52.82 ID:???
>>768 >>767 レスありがとうございます。
シスコは高いとのことですが、モデルは何をさしてますでしょうか?
オクで、値段の相場を確認しましたが
RTX1000 7千円
RTX1200 5万
Cisco2610 4千円
という感じでした。
設定はCCNAのカリキュラムにでてくるようなレベルであれば、自分でできるかと思います
ほんとに原因はそれか? もっと単純なことに気づいてない気がする ルータ変えてみるのが早いが最後の手段にすべ氏
あべし
久々にルーターのログ調べてたら、身に覚えのないサイトへの結構な数の接続が・・・ 原因は、テレビとBDレコーダー 広告リーチの取得らしいので、全部フィルター掛けてやったぜ 最近の家電は、PC以上に行儀が悪い
>>768 4千円の2610ってFEついてないんじゃない?
WICを追加で買うと高くつきそう
774 :
あ :2011/06/10(金) 22:28:36.13 ID:2TXd1omA
家庭内の無線LANについての質問はここでいいですか?
775 :
762 :2011/06/10(金) 23:10:44.40 ID:???
>>773 FEとWICとは何でしょうか?ぐぐってみましたが、ちょっと探れませんでした。
また、かりにRTX1200と同じぐらいのスペックのものはCiscoの型番の何に
相当するのでしょうか?
>>770 何か思い当たる設定などありますでしょうか?
ほかのスレできいたものだと
DHTネットワークのチェックをはずす
高度な設定において
network.max conncting connections
network.max_connections
の値を両方とも20にする。というような回答をいただきました。
>>775 FEは、FastEthernetのインターフェース、要は100Baseのインターフェースだ。
Cisco2600シリーズの古い製品は、標準装備のインターフェースが10Baseのものも多く、標準でFEがついているものは少ない。
WICは、WAN Interface Cardの略で、WAN側へ接続するときのインターフェースをモジュール化したもの。
WAN側のネットワークはISDN・Ethernet・専用線など様々なので、環境に合わせて、下記のURLのようなNW(ネットワークモジュール)
やWICを付けて使うのがCisco製品の特長だ。
http://www.network1.jp/products/list.php?category_id=185 Cisco2610は製品自体がかなり古いので、NMでFEを付けたりしても期待した速度が出るかどうか微妙だ。
モジュールも意外と高いので、そこまでするぐらいならヤフオクでもっと新しい機種を買ったほうがいいような気がする。
ヤフオクの古いCiscoのルータは、ほとんど勉強用に売り買いされているようなもんだからね。
あと、原因の一つに、ISPがシェーピングをかけている可能性はどうだろうか?
もしそうだとすると、ルータを交換しても全く無意味となるな。
777 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/11(土) 00:08:22.09 ID:p1scxAEg
ブラウジングが影響受けるシェーピングなんてないよ
778 :
762 :2011/06/11(土) 02:26:29.34 ID:???
>>776 詳しくありがとうございます。
では、この場合ciscoのどのプロダクトを購入すればいいでしょうか?
779 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/11(土) 02:54:47.33 ID:tCnqiXjB
>>778 IOのBBRLかETX-R買ってテストしてみ。
それで解決するならNATタイマの解放に起因する問題だから。
Wikiなんかで調べて同時セッション4096かそれより大きいのにすれば
ほとんどの場合解決するはずだから、好きなの選べばいいよ。
>>778 Cisco 1812 でいいんじゃない?
782 :
762 :2011/06/11(土) 11:34:24.77 ID:0M2dXhIy
>>780 Cisco2610との違いは何でしょうか?
ぐぐってみたのですが、わかりませんでした。製品番号は高ければ高いほど
高性能みたいなのをきいたことがありますが、1812は、オクでも2万近くしますね。
>>779 レスありがとうございます。
NATタイマの解放とは何でしょうか?
ETX-Rはセッション数が3000とのことでした。
シスコは家庭向きに製品作ってないからやめとけ ヤマハがおすすめ ジュニパーも好きだけどな
俺もヤマハは好きなんだけどな シスコが仕事で慣れてるとコマンドがへんてこに感じる NECがシスコに似てて扱いやすい
>>745 ロールオーバーケーブルだ。ストレートでもクロスでもない。
っつかー、フツーは機器に付属しているので別途買う必要は無い。
ちなみにPC側のI/Fはシリアルがフツーなので(DSUB25用の変換アダプタも付属しているハズ)、
その点には気をつけて。
786 :
762 :2011/06/11(土) 18:34:39.61 ID:0M2dXhIy
>>783 しつこくて申し訳ないです。
その家庭用と業務用の違いはどこあたりにあるのでしょうか?
>>786 横レスで申し訳ないが....
家庭用=ウィザードやWeb設定を基本とした方式。
出来ることは少ないが、「トンでもない設定」をしてしまうリスクも少ない。
基本的に、生産中止(販売終了)と同時にサポートも終わる。
難解な不具合は「仕様外です」で豚切りされる事が多い。
業務用=イロイロやりたきゃ「リファレンスマニュアルを読んでね」の方式。
出来ることも多く詳細設定も可能だが、その大部分はコマンド入力で実現。
生産中止(販売終了)後も別途サポート期限が設けられるので、長期間使える事が多い。
不具合サポートの回答は家庭用とあまり変らないが、「自己責任」と言う形で有形無形の情報が得られる。
問う事で、「メーカーゴルァ」で文句を言いたい人は家庭用。
「俺は解ってるんだから、トットと情報よこせや〜。ゴルァ!」の人は業務用。
でも、実際の業務では「メーカーがサポートを終了した時点=保守終了」なので、
どっちうも同じというのが真実。 企業はリスクを負いません。
>>784 NECの業務用エッジルーターってIOS準拠じゃなかったっけ?
うる覚えなので、間違っていたらスマソ
>>762 >>Bitcommetを利用していますが、torrentにてダウンロードを開始した際
>>ほかのネットの速度が異常に遅くなります。(torrentをおとせば、速度は回復する)
そりゃ当然だ。
大本の帯域は一緒なんだから、頻繁に送受信を繰り返すP2Pが一番帯域を喰うのは当然至極。
>>739 FTPとかSmartbit転送なら別だが、フツーのWindows共有(フォルダ間のドラッグ&ドロップ)
ならそんなモンじゃねー?
SMB(CIFS)は非効率で遅いからね。
>>782 何が違うかと聞かれても項目はいろいろあるし、2610も何種類かモデルがあったと思うので答えにくいが、
一番わかりやすいのは、標準のFEが2610は無しか1個、1812は2個付いてることだな。WAN側とLAN側で
2個必要だろうから、モジュール増設やFEが2個付いた2600シリーズの上位機種を探すぐらいなら、1812
のほうが手っ取り早いだろう。
ヤフオクで2万もするやつは、おそらくIOS(ファームウェア)が高機能とか最新だったり、内蔵のメモリが増
設してあったりするやつだな。NATとPPPoEぐらいならメモリ最小構成でも十分だ。
あと、製品番号だけど、そもそも発売時期が2600シリーズ(10年ぐらい前?)と1800シリーズ(5年ぐらい前?)と、
全然違うし、性能を表すためにつけてるわけではないので、それで比較するのは無理。
>>736 元々LAN内はMacアドレスで事足りていた。
これはNetwareだから、日本じゃ1980〜90年前後かな。
でもMacアドレスってのはブロードキャストに縛られるので、自LAN外への通信が困難。
んで、コレを解決したのがIP。
当時の技術進化は(よほど自社技術に自信の無い限り)下位互換を取るのが当たり前だったから、
当然ながら次のネットワーク技術はEthernet(L2)の上に造られた。
そうしてIPが普及した。
>>782 >>製品番号は高ければ高いほど 高性能みたいなのをきいたことがありますが、
Ciscoの場合はそんな事は無いぞ。
Cisco2500シリーズなんて、10BTの半二重Ethernetしかない。
その代わり、当時は最新最強(?)のTokenRingとかATMとかに対応していたが。
型番に騙されるなよ〜
また、的外れな回答をするコテハンが現れたな。 1レスずつ突っ込みいれてやろうか?
>>794 をっ。 この板じゃ自分のようなレスは叩かれるんだね。
そういえば、ここは元々 初心者〜ハックラ からの派生だったっけ。
質問者は別として、住人がウザいのは面倒なのでもう来ないわ。
んじゃ、さよならー〜。
>>795 素人に嘘を教えるぐらいなら、いないほうがましだ。
二度と来るな。
797 :
762 :2011/06/11(土) 21:07:35.08 ID:0M2dXhIy
>>793 スイッチは型番が上になるほど、性能がよくなるのは知ってるのですが、
ルーターもそうかどうかの確証がとれなかったので伺いました。
798 :
798 :2011/06/11(土) 22:42:28.48 ID:???
自己資金が無い状態で他業種からデリヘルを新規で始めたいのですが、 集客の出来る携帯用とPC用のホームページ作成をお願いした場合、 費用はどのくらい見ておけばいいのでしょうか?
799 :
ひまsじん :2011/06/11(土) 23:29:35.42 ID:???
>>762 プロバイダーの規制って話は無いの?
上で誰かが言ったようにwindowsには「TCP/IP同時接続数」ってのがあってNATテーブル数を超えることなんてありえないと思うんだけど。
ももし「TCP/IP同時接続数」の対策をしていないならNATテーブル数以外の問題で発生していると思われ。
でも無線ルーターなんておまけ程度のルーター機能(NAPT機能)だから買い換えるのはお勧めする。
800 :
762 :2011/06/12(日) 00:27:16.82 ID:Vial777d
>>799 プロバイダー規制というものがどういうものかわからないのですが、(テクニカルな面で)
torrentの開始を始めたとたんに遅くなります。
ダウンロードを停止して、bitcommetを終了させたら、速度はすぐに元に戻ります。
これでもプロバイダー規制の可能性はあるのでしょうか?
>>800 プロバイダー側で、バックボーンへ向かう(または逆の)パケットの特徴を監視してて、P2Pアプリから
発せられたものが流れてくると帯域を絞り、バックボーンをP2Pアプリのパケットで埋め尽くさないように
する規制。P2Pやるなら、このぐらいのことは知ってないと痛いぜ。
>torrentの開始を始めたとたんに遅くなります。
これは、BitTorrent以外の通信が遅くなるってことであってる?
BitTorrentの通信自体は、サクサク流れてる?
BTの通信自体がサクサクなら、規制はかけていないような気がする。
規制されているかどうか診断できるサイトがあるらしいから、やってみれば?
http://ryusei3219.blog58.fc2.com/blog-entry-290.html
802 :
762 :2011/06/12(日) 01:09:41.60 ID:Vial777d
>>801 これは、BitTorrent以外の通信が遅くなるってことであってる?
BitTorrentの通信自体は、サクサク流れてる?
そのとおりです。ただし、torrentはシードの問題とかもあるとおもうので
どれぐらいがサクサクかは微妙ですが・・・。
>>802 普通にBTが使えているのなら、ISPの規制の可能性はおそらく無いだろう。
かかっている場合、BTアプリがほとんど通信せず使い物にならないような感じになるからな。
804 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/12(日) 07:59:57.91 ID:ytZvnZqI
>>794 あなたは、荒らしですか?
自分のしてる事が、どういうことか分かっていますか?
805 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/12(日) 08:03:27.29 ID:ytZvnZqI
質問をする人 質問内容とそのの受け答えなど、その流れを見てるだけの人 質問に答えれないまでも、一緒に考えてくれる人 質問に答える親切な人 質問者を貶す人 質問に答えてくれる人(一緒になって考えてくれる人)まで貶す人(荒らし行為) 皆さん、どのようにお考えですか?
806 :
762 :2011/06/12(日) 14:35:39.91 ID:Vial777d
>>803 今新たに、ダウンロードを開始したのですが、
今この瞬間ですが、シードがあるもので、最高200kb/sでてます。
全体で現時点で350kb/sぐらいでしょうか。。
シードが0のものは、動いてないのですが、
これはプロバイダー規制はかかってないと考えていいでしょうか?
807 :
762 :2011/06/12(日) 16:27:33.92 ID:Vial777d
>>801 以下のサイトでためしにやったところ
http://broadband.mpi-sws.mpg.de/transparency/bttest.php 「There's no indication that your ISP rate limitsと出ていませんでした。
ということは、制限されてるということでしょか?結果は以下です
All BitTorrent and control flow transfers using port 6881
Transfer Direction Bandwidth BitTorrent flow Bandwidth control flow
Download #1 136 Kbps 64 Kbps
Download #2 117 Kbps 101 Kbps
Download #3 111 Kbps 178 Kbps
Upload #1 107 Kbps 53 Kbps
Upload #2 50 Kbps 40 Kbps
Upload #3 174 Kbps 172 Kbps
808 :
あの :2011/06/12(日) 16:59:03.58 ID:???
>>762 P2P規制をしていないプロバイダーは殆ど無いと思うよ。
winnyやshareはそのパケットだけ規制するプロバイダー多いが、
BitTorrentはHTTPプロトコルで動作するからBitTorrentの規制(速度制限)がかかるとHTTP全てに影響を及ぼすと思うんだけど。
809 :
762 :2011/06/12(日) 17:33:42.21 ID:Vial777d
>>808 >>807 の見方とかわかりますか?
規制といっても、どのように規制が開始されるんでしょうか?
commetでダウンロード開始したとたんにおそくなり、それをcommet自体停止したら
すぐに速度は回復します。
同じサイトで試しにやってみた。 結果 Is your upload traffic rate limited? |There is no indication that your ISP rate limits your uploads. Is your download traffic rate limited? |There is no indication that your ISP rate limits your downloads. 詳細 Detailed test results giving the throughput per flow Glasnost runs: Transfer Direction|Bandwidth BitTorrent flow|Bandwidth control flow Download #1| 9745 Kbps| 9752 Kbps あと似たような数値なので割愛。うちはOCN光ネクストね。 ルーター使わずPCで直接接続できるように設定できるなら、それでテストしてみれば 改善の余地があるかどうかわかるような希ガス
811 :
762 :2011/06/12(日) 18:29:24.03 ID:Vial777d
>>810 けど、今torrentすごい勢いで落ちてます。
1200kb/s以上ですね。
規制されてるようには思えないんだよな。。。
とすれば、やはりルーターでNATの数だろうか
812 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/12(日) 18:36:29.76 ID:efby5ZPl
>>811 数が1024でも次の接続要求で古いのを解放してくれるスマートなルータや
解放までの値を設定できる気の効いたルータなら問題は生じにくい
BBRLやETXRがそれだから試してみれって
オクで500円くらいだから
改善するならルータを変えればいい事がわかるから
あとは自分に必要な機能スペックのを探せばいいでしょ
813 :
762 :2011/06/12(日) 20:08:15.40 ID:Vial777d
>>812 レスありがとうございます。確認したいのですが(すいません)
今のルーターがbuffalo airstation WHR-G301Nになります。
確かにETXRは安いですが、セッション数の面で問題ないでしょうか?
WHRG301N
は8千円ぐらいで購入してるので、ETXRのスペックを上回ってる可能性もあります
814 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/12(日) 20:34:35.22 ID:efby5ZPl
815 :
762 :2011/06/12(日) 20:52:19.57 ID:Vial777d
>>814 しつこくて申し訳ないです。素人なので・・。
NP-BBRL
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w62089840 これを買えばいいでしょうか?win7だと EXTRのほうは動作保障外かと思うのですが・・。
>2セッション以上利用できる回線で、ルータをパラに2台以上入れて、トレントとそれ以外にわければいいよ。
とのことですが
2セッション以上利用できる回線 とは自分の120MBPSの光ケーブルでも大丈夫なのでしょうか?
ルーターをバラに入れるとは、ONUからルーターをかませて、再度その先に
ルーターをおくということでしょうか?具体的におしえてもらえればうれしいです。
ただ、自分の場合、初心者なので、指示どおり、BBRLを落札して試して見ます。
>>808 HTTPで通信してるなんて初耳だが、BitTorrentって独自プロトコルじゃない?
817 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/12(日) 20:59:20.38 ID:efby5ZPl
>>815 ETXRもBBRLもwin7で問題ないよ。
onu---hub---R1 トレント
|
R2 トレント以外
となる感じ。ハブとR2を用意すればいい。
>>815 >2セッション以上利用できる回線 とは自分の120MBPSの光ケーブルでも大丈夫なのでしょうか?
どこのISP使ってるかも名乗らないのにセッション2つ張れるかどうかなんて、ここの人間に聞いてわかると思うか?
自分でISPに確認しろよ。
819 :
762 :2011/06/12(日) 21:04:57.56 ID:Vial777d
>>818 申し訳ないです。
その切り分けすらできない状態です。
ちなみにrosenetとかいう、ケーブルの回線になります。
セッションを二つ張るというのは、どういう意味なんでしょうか?
新たに一回線契約する。ということでしょうか?
それとも、設定をISPに変更してもらうように頼めばいいのでしょうか?
820 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/12(日) 21:05:19.52 ID:efby5ZPl
補足 Win上のファイル共有などを使いやすくするには onu---hub---R1(192.168.1.1)---| |---PC1 トレ ゲートウエイを1.1に | |hub |---PC2 トレ以外 ゲートウエイを1.2に R2(192.168.1.2)--------| |---PC3 トレ以外 ゲートウエイを1.2に とすればいいよ。
821 :
762 :2011/06/12(日) 21:12:59.45 ID:Vial777d
>>820 BBRL とはNP-BBRLですよね?
こちらを購入します。
その後、設定という点で、どういうことを行えばいいのでしょうか?
GUIソフトウェア上から、NATセッション数を変更していく。ということで切り分けを行うのでしょうか?
お手数ですが、こちらだけ教えてください。(どのような設定変更を行うことで切り分けを行うのか?
)
すいません。よろしくおねがいします
822 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/12(日) 21:22:47.72 ID:efby5ZPl
>>821 BBRLはつなぐだけでいいから。設定項目は特にないよ。
それでもNAT溢れにはとても強い。
んで、ケーブルということだと2セッション無理かもだし
フレッツでも引くのがいいかもよ。
>>819 ここでいうセッションっていうのは、ISPとユーザ宅のPCやルータの間で作られるコネクションのこと。
そのコネクションが完了すると、ISPからPCやルータにIPが振られ、インターネットとの通信ができるようになる。
Bフレッツ網経由のISPとかなら2セッション張れるところもあるので、BT用と普段のインターネット用とか、
分けて使うこともできる。だから、もう一台ルータを用意してそのルータからもう1つセッションを張って使い分ければ
いいんじゃね?って提案があるんだよ。rosenetが複数セッション張れるのかどうかは、自分でrosenetに電話して聞け。
ところであんた、上のほうでCCNA程度の設定ならできるなんて言ってたけど、とんでも発言だな。
それに合わせてこっちはアドバイス出していたのに、いまさら素人ですとか言われてもな。
あと、ルータ買い換えてまでBTやりたいって、何をダウンロードしているんだ?
違法なものだったら、BTは速攻ばれるよ。
>>815 だと
> 自分の120MBPSの光ケーブル
>>819 だと
> rosenetとかいう、ケーブルの回線
一貫性がなくて何が何だか・・・
>>794 何言ってんだお前は?
wiresharkさんは他板の質問スレでは古参の経験と知識が豊富な人だよ
実体験に裏づいたリアルタイムの昔話とかおもしろいのに
>769 762 "sage" 2011/06/10(金) 10:26:52.82 ID:??? >設定はCCNAのカリキュラムにでてくるようなレベルであれば、自分でできるかと思います 彼の質問はいつの間にか、Windowsしか知らないうちの息子(厨1なりたて)でも 解決できそうな内容になってきているな
827 :
762 :2011/06/12(日) 23:55:22.17 ID:Vial777d
>>824 ケーブルテレビをひいたのと同じタイミングで光回線も契約しました。
すいません。言葉の使い方の問題だと思いますが、
ケーブルの回線で、光ネットという言い方が正しいのでしょうか?
…たぶんケーブルテレビ会社が光ファイバーでサービスしてるのかな… …と思って質問者に代わってweb検索してあげたら、 基幹部分はひかりで、宅内へは同軸のメタルケーブルで引き込みらしいよ!みなさん… …そして120Mbpsのサービスは見当たらないな… サポートセンターの皆さん、ちょーがんがれ!
もしかしたら、120Mbpsよりずっと細くて、ただ単に帯域使い果たして重いだけなんじゃない?
831 :
762 :2011/06/13(月) 01:40:51.79 ID:a2cnSfFP
自分としてはNATのセッション数っていうのは、あたってる気がしてます。 そもそも普通のネットサーフィンレベルなら、PCの高性能さもあいまって 非常に早いです。サクサクという感じ。 しかし、torrentで開始をした瞬間に遅くなり、停止を押した瞬間に元に戻る。 という感じです。 ルーターを変更することでなんとかなると、踏んでいます。
俺は
>>829 に一票。
ケーブルだと仮定すると上りと下りは同じ速度じゃないよ。
上り使い切ってるので遅くなるんじゃないのかな?
>>831 そんならオマイの>762に対して>763が一発目に指摘したことじゃないのか
何もしないで永遠にかき回しといて自分で導き出したような言いぐさはなんなんだ
グーグルってユーザー皆さんの検索の履歴とか見れたりするんですか? 多く検索された単語とか
どうやってみるんですか?
検索内容はすべてGoogleのサーバのログに記録されているから、それを見ればわかるだろ? 検索内容だけでなくGmailの内容も、適切な広告提供をするためにプログラムで読み込んで解析してる。
youtube再生した動画なども記録しており こいつの性癖はなんなんだとか全部丸裸ヘブン!
Googleはアクセス解析やアフィリエイトなどもやってるから "Google is watching YOU" 状態だよ
まさに現代のビッグ・ブラザーか
なんか、ipv6化するとますます監視はしやすくなるんだろね。。。
843 :
843 :2011/06/14(火) 14:55:16.67 ID:???
winXP/IE8でwebサイトが表示されないのですが セーフモードとインターネットで起動すると問題なく表示されます 原因となっている所の目星はついてはいるのですが このままセーフモードとインターネットで使い続けるのは危険なのですか? ちなみに回線はCATVで、PCで直接グローバルアドレスを使用しています
>>843 PCで直接グローバルアドレス←やめろ
原因となっている所の目星はついてはいるのですが←目星書け
セーフモード←CPUにとってセーフなだけ
横からすまん。グローバルアドレスの何が悪いん?? 俺も2年くらい前までCATV接続でPC4台にグローバルアドレス振ってもらってたけどな。 10年前から数ヶ月前までは自宅に専用線接続してて宅内、自宅へのリモート接続PC、サーバー、TVなど 時間帯によって5〜20台くらい全部グローバルアドレス振ってたし。 今でもクラスCもらったまま。枯渇してるのにすみません!
そういう意味の悪いではないと思うんだけどな
848 :
843 :2011/06/14(火) 18:49:45.54 ID:???
>>845 回答ありがとうございます
> PCで直接グローバルアドレス←やめろ
直接インターネットからアクセス出来る状態は危険という事でしょうか?
なるべく早めにルータ購入したいと思います
> 原因となっている所の目星はついてはいるのですが←目星書け
申し訳ありません
恐らく期限切れのNortonではないかと思ってます
> セーフモード←CPUにとってセーフなだけ
通常起動よりも脆弱だという事ですか?
常用はやはり難しいですよね…
>>848 Windowsのセーフモードを使っていたらネットには接続できないはずだが、
そうではなくIEをアドオンなしで起動してるってことか?
だったらIEの余計なアドオンを削除すべき
850 :
762 :2011/06/14(火) 20:33:13.24 ID:LTPmF/4T
>>822 BBRL購入し、ただいまセッティング完了しました。
結果としては、状況が改善しました。(まだ様子をみてみる必要はありますが)
若干遅れる??という感覚はあり、torrentを落としてる時に比べれば、若干
遅れる。という感覚はあるかもしれません。
・torrentを落としてる状態 サクサク・瞬間移動
・BBRLでtorrentを起動してる状態 サクサクだけど、一瞬とまるような時がある
・airstationでは、重たいサイトなどは最悪、つながらないこともあったことを考えると
大改善だと思われます。
>>780 のアドバイスも
>>822 さんでしょうか?
Cisco 1812 を購入して、さらに高速が期待できるようであれば、購入しようかと思います。
ちなみにBBRLは無線機能はついてないですよね?
851 :
762 :2011/06/14(火) 20:34:21.13 ID:LTPmF/4T
すいません。訂正します torrentを落としてる → bitcommetを落としてる(停止してる)状態のことです
852 :
762 :2011/06/14(火) 20:49:37.21 ID:LTPmF/4T
うーーん ただ、不安定というか・・・。直後はサクサクいってたんですが、 また速度が遅くなりはじめました。 これだと、airstationと変わらないかもしれないです。
>>852 IP変わって一時的にプロバイダーの規制とか外れたんじゃないの?
854 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/14(火) 20:57:36.93 ID:tUGmdB/5
>>850 BBRLは無線ないよ。
必要ならバッファロG301NをアクセスポイントモードにしてBBRLのハブ側につなげばいいよ。
改善の結果を見ればNATのフローなのは確実と思われるから、
それを念頭に製品を選べばいいと思うよ。
Cisco 1812 も十分強いと思うよ。
トレント等のP2P使用時の挙動については、データシートのスペックでは
必ずしも明確にわかるわけじゃなくて、運用テストが必須と考えた方がいいよ。
最大スループットとか、RAM搭載量とか優れていても、ファームが糞だと泣く事になるよ。
BBRLは中身もしょぼいし、デバイスも古いけど、ファームがP2Pに向いてる構成。
たいしたことないルータだけど、とても打たれ強い製品だよ。
トレントの影響を完全に排除するには、複数セッションでルータをわけるのが確実だから
望む結果と予算や環境に応じて検討するといいよ。
とりあえず、おめ。
855 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/14(火) 20:59:17.20 ID:tUGmdB/5
>>852 フレッツ入れて2セッションで運用するのが手っ取り早そうだわw
856 :
762 :2011/06/14(火) 21:03:41.68 ID:LTPmF/4T
>>855 ですね。どうやら、規制かけられてるんでしょうか・・・。
というか、帯域幅を絞られてるのか、もともと割り当てられてる
回線が狭いのか・・・・・。
120mb/sという風に聞いてたんですが、どういうことなんだろう・・。
857 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/14(火) 21:09:56.20 ID:tUGmdB/5
858 :
762 :2011/06/14(火) 21:18:53.10 ID:LTPmF/4T
>>857 2セッションについて、確認したいのですが
http://flets.com/next/fm/fee.html このフレッツ光のサービスだと、定額5460円になってます。
1.2セッションということは10920円支払う。という認識でいいんでしょうか?
2.あるいは、何か、他に2セッション用のサービスに加入して、その分の料金を払うのか
3.そういうものではなく、サポートセンターに電話して、2セッションにしたいんですけど。。
みたいなことで伝えれるだけでいいのでしょうか?
859 :
762 :2011/06/14(火) 21:21:31.92 ID:LTPmF/4T
860 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/14(火) 21:23:54.65 ID:tUGmdB/5
>>858 フレッツ 光ネクスト月額利用料4,515円
↑これが月の回線使用料
回線終端装置利用料945円
↑これが月のONUレンタル代
このほかにプロバイダ2個契約すりゃいいよ。一個1000−2500円くらいかな。
光のフレッツ回線・数量1と、プロバイダ1・数量2、を用意するわけ。
プロバイダによっては、回線使用料と合わせて6カ月無料とかあるよ。
そこら辺は価格こむかISP板で情報収集するといいよ。
861 :
762 :2011/06/14(火) 21:24:29.23 ID:LTPmF/4T
>>857 commetを停止した状態だと
1.NTTPC(WebARENA)1: 193.33Kbps (24.04KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 256.39Kbps (32KB/sec)
推定転送速度: 256.39Kbps (32KB/sec)
という結果になります。体感としても、commetを落とした瞬間、
その瞬間に、速度は劇的に変わりますね。。。。瞬間移動するみたいに早くなります
862 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/14(火) 21:24:48.36 ID:tUGmdB/5
>>859 それ、トレント起動してない状態で?
つか、おせえwww
863 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/14(火) 21:25:27.04 ID:tUGmdB/5
864 :
762 :2011/06/14(火) 21:29:07.23 ID:LTPmF/4T
>>860 なるほど、では
普通ISPは決まってるという認識があるのですが・・・。
たとえば、ocnとぷららと契約するということで言いかと思います。
その場合、ocnで フレッツ光ネクストに加入し、その後 ぷららに連絡し、
回線はあるけど、契約したい。という申し出をする。
という認識でいいでしょうか?
この場合、家への回線の引き込みは2本になりONUが2つになるという認識で間違いないでしょうか?
一からすいません。
>>861 おい!何が120Mbpsの光ケーブルだ、500分の1しか出てないじゃないか。
866 :
762 :2011/06/14(火) 21:33:08.45 ID:LTPmF/4T
>>863 平均的にはいくつぐらいになるのでしょうか?
256.39Kbps (32KB/sec)
ベストエフォートだとはおもいますが、
120Mbps をうたっておきならが、256kbpsしかでてないということでしょうか・・・。
867 :
762 :2011/06/14(火) 21:38:17.33 ID:LTPmF/4T
>>865 今自分のISPのサイトにいって速度測定をおこないました
======= ROSENET Speedテスト Ver.3.2.2 - Test Report =======
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:40.23Mbps (5.029MByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
速度:1.938Mbps (242.3kByte/sec) 測定品質:99.1
===========================================================
>>867 ISPの上流の回線が細い。
打つ手なし。
そんなにBTやりたいのなら、さっさとほかのISPに乗り換えろ。
869 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/14(火) 21:43:50.78 ID:tUGmdB/5
>>864 えとね、
価格やISP板やいろんなとこで、ISP+フレッツの新規契約で一番お得なとこを探す。
最低利用期間とか、解約金とか、実際は払うことなんてないから気にしないでいいから。
5−14日くらいで工事してくれるはず。光の線一本と、ONU+ルータまたはCTUが設置される。
例えばこの時OCNで契約してれば、OCNでネットができる状態になる。
フレッツは、素で2セッションできるから、もう一個so-netとかを申し込む。IDはすぐ出るから。
で、フレッツだけにしてケーブル使わないなら
>>820 みたいにする。
CTUの場合、hubに入れる前に内部でルータに入るから、ちっこいカバー開けてそこからLANケーブルのばして・・
あるいはルータ一台でそこに2このプロバイダの分を設定する。
ただ、これは負荷分散の点からは注意が必要。
ケーブルも使うならこんなのもできるよ。
onu---hub---R1(192.168.1.1)---| H |---PC1 トレ ゲートウエイを1.1に
|
R2(192.168.1.2)--------| U |---PC2 トレ以外 ゲートウエイを1.2に
ケーブル-R3(192.168.1.3)------| B |---PC3 ケーブル ゲートウエイを1.3に
というところ。
んで、そのケーブルは明らかにトレントとかのP2P向きじゃないねw
870 :
762 :2011/06/14(火) 21:52:50.66 ID:LTPmF/4T
>>869 了解です。
ということは、とりあえず好きなISPにまずは申し込む。回線工事とONUが与えられる。
その後、回線はすでに引いてあります。という旨をつたえて、他のISPに
申し込む。
その後 hubを購入し(スイッチでもいいんでしょうか?)
ルーターを2台用意し、さらにhubをかませて、その先に パソコンをつないでいく。
あとは、各々ルーター側で設定をする。
こういう流れで間違いないでしょうか?
871 :
762 :2011/06/14(火) 21:56:35.55 ID:LTPmF/4T
872 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/14(火) 21:58:02.93 ID:tUGmdB/5
>>870 うん。間違いない。
他、無線だの、ゲームだの、ネット利用のTVだの、ケーブルの動画コンテンツだの、
そういうのを利用したいのなら、それに応じたネットワークを構成する必要がある。
ISPはP2P規制あるとこも多いから、よく吟味して選ぶ必要があるよ。
ガンガレ
教えてください フレッツ光ネクスト回線で、ルーター接続をしているのですが XPのパソコン(Pen4 メモリ4G)は、180〜190Mぐらい出ているのですが windows7(i7 メモリ8G)のパソコンは、100M前後しか出ません・・・・ ケーブルを変えたり、ドライバーを再インスコしてみたりしたのですが よくなりません・・・ ローカルエリア接続の状態 全般タブでは、速度1.0Gbps接続で表示されています windows7(64)の仕様なのでしょか? 設定箇所などがあれば教えてください。
>>871 回線は、KDDIの光oneマンション
ISPは、Nifty
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver4.1001
測定日時: 2011/06/14 22:00:39
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 34.07Mbps (4.26MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 37.25Mbps (4.66MB/sec)
推定転送速度: 37.25Mbps (4.66MB/sec)
875 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/14(火) 22:04:42.37 ID:tUGmdB/5
>>873 Win7のPCにXP入れてテスト、XPのCPにWin7入れてテスト、てやってみれば。
876 :
762 :2011/06/14(火) 22:12:56.52 ID:LTPmF/4T
>>872 丁寧にありがとうございます。
最後に、余力あるようでしたら教えてください。(とりあえずは、そちらの製品を購入しようとおもいます。)
>>872 さんであれば、この場合
どういったルーター、switch or hubを揃えますでしょうか?(具体的な製品名ということです)
ちなみに、CCNA勉強のため、catalyst 2950はすでに購入して持っています。
・パソコンでテレビチューナーをいれてみてます。テレビをパソコンでみてます
・オンラインゲームはしません
・無線LANは利用したい(が、面倒なことになるのであれば(環境構築に料金や場所等で
制約がでてくる。ということなら必要ない)
・ケーブル自体は解約します。
・将来的にはファイルサーバーなどを構築しようかと考えてます。
・あとは当初の目的どおり、ネットとBTをサクサク両立させたい。
という感じになります。
http://isp.oshietekun.net/こちらで 、みたところ
so net OCNが大丈夫そうなので、この2つでいこうかと思っています。
878 :
762 :2011/06/14(火) 22:16:01.81 ID:LTPmF/4T
>>874 うちのISPは詐欺なんでしょうか?
数字比較して愕然としてます
879 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/14(火) 22:23:51.15 ID:tUGmdB/5
>>877 光ネクストはHGWなのね。スマンかった。
>>878 じゃあ、その120Mbpsの根拠を見せてくれよ。
>>878 ホームページに120Mのサービスの記載がないという事は集合住宅でカスタム仕様じゃないのかな?
集合住宅全部で120Mになっている(こういうのはよくある)かもしれん
882 :
762 :2011/06/14(火) 23:09:18.78 ID:LTPmF/4T
>>881 明日ISP問い合わせて聞いてみます。。
詐欺にあった気分ですね。。
883 :
762 :2011/06/15(水) 10:18:49.72 ID:ZGgl4PMr
今
http://www.musen-lan.com/speed/ で測定したところ、
以下の結果がでました。。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver4.1001
測定日時: 2011/06/15 10:09:59
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 71.37Mbps (8.92MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 40.99Mbps (5.12MB/sec)
推定転送速度: 71.37Mbps (8.92MB/sec)
なぜこういう数字がでたのかわかりませんが
>>859 約70MBPSでてるということで、やはり速度は関係ないのかと思われます。
回線問題ない
しかし、BBRLでは改善が見られなかった。
これが実情のようです。。ちょっとわからなくなってきました
>>883 時間帯にも左右されるので関係ないなんて断言できないよ。なぜそんなに短絡的?
その測定サイトとrosenetローカルの測定サイトで、時間変えて同時期計測すれば推測できるんじゃない?
例えば
rosenetローカルの測定サイトであまり速度かわらず&BNRスピードテストでかわる→上流が細い
どちらとも変わる→ISPまでが既に細い、あるいは自宅周りの何かが物理的におかしい(干渉受けてる等)
885 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 10:58:43.23 ID:yCtVn9g1
>>883 測定結果の差が大きすぎる。線が切れかかってるのかもw
roseneて、速い話がJCOMみたいだし、できる事ならフレッツにしてみたら。
>>883 平日の昼間じゃ、ISPの上流向けの回線混んでるわけないだろ。
何時ごろから重くなるかずっと測っていれば?
あと、BitTorrentの純正のクライアント試してみれば?
BitCometはDHTが600ノードとかいくけど、あれが重くしているんじゃね。
887 :
762 :2011/06/15(水) 11:05:40.93 ID:ZGgl4PMr
>>884 先ほどBTを起動した状態で測定したところ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver4.1001
測定日時: 2011/06/15 10:40:04
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 107.11Kbps (13.33KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 139.04Kbps (17.25KB/sec)
推定転送速度: 139.04Kbps (17.25KB/sec)
となりました。
ただ、BT自体の流れをみてるとせいぜい 550kb/s〜1Mb/s
1mb/sは確実にないかとおもいますが、
であるとするなら、仮に40Mbpsだとした場合 約 5MB/s
程度のはずなので、
それでも数字的にみれば特に影響を受けないようにおもうのですが。。
朝ISPに問い合わせたところ、くだりだとルーターかませたら60Mb/sあたりが
平均的といってました。
これを考えると回線の問題だとも思えません。
888 :
762 :2011/06/15(水) 11:07:20.40 ID:ZGgl4PMr
訂正:60Mb/s→60mbps
889 :
884 :2011/06/15(水) 12:13:54.54 ID:???
>>887 自分でこう言ってるでしょ?
> なぜこういう数字がでたのかわかりませんが
>>859 原因がわかってるなら
> これを考えると回線の問題だとも思えません。
と言ってもいいと思うが、少なくとも
>>859 と同一の時間帯のテストくらいはすべき。
悪いけど俺は貴方のロジックについて行けそうにないので、これで撤退する。
890 :
うに :2011/06/15(水) 13:22:03.40 ID:???
>>762 プロバイダーやサービスぐらい書けば
JCOMは透過プロキシの大容量キャッシュ見に行っているから
webからの速度測定は信用出来ないぞ
検索サイトってリアルタイムで検索されたキーワードを新着順で見れるんですか? なんかそんな話を聞いたような気がするんです
893 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 18:26:15.95 ID:UhGWd8fC
質問です。 ホスト名が ocn.ne.jp の場合、アクセス元は日本ですよね? 上記の方が、わたしはアメリカからアクセスしている。と言ってます。 そんなことはあり得るのでしょうか?
>>892 Exciteが公開してたような覚えがあるが、
あくまでも擬似リアルタイムだな、あれは。
>>893 質問の意味がよくわからんが、
ダイヤルアップやVPNで遠隔地につなぐことはよくある。
896 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 18:50:58.41 ID:UhGWd8fC
>>895 すまん。
アメリカ留学中の相手のホストが.jpだった。
説明下手でマジすまん。
>>896 相手がそういってるならそうなんだろう。
いったいどこで誰と何をしたらそういわれたのか書かなければ。
君のPCは君にしか見えないんだから。。。
>>896 ドメイン名がjpでも必ず日本からとは限らない
899 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 18:56:03.65 ID:UhGWd8fC
>>896 詳しく書くと長くなるけど。
サイト関係で揉めた。(こっちが絶対的に有利)
相手が鬱る。母が死ぬ。相手も飛び降り自殺を図る。
妹がかわりに出てくる。
あまりにもこの流れが嘘くさかったから、嘘を暴いてやろうと思って。
相手は妹とアメリカ留学中。
今は自宅のマンションだそうだ。
900 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 18:58:22.60 ID:UhGWd8fC
>>896 そうなんだ。ありがとう。
tokyo.ocn.ne.jp でも?
tokyo.ocn.ne.jpの場所にプロキシやダイヤルアップ接続用アクセスポイントが 設置されているとか、アメリカ〜東京間のインターネットVPN経由だとか 方法はいろいろあるだろ
902 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 19:10:57.14 ID:UhGWd8fC
>>901 レスミスごめん。
相手の文章載せるわ。
海外にいるはずなのに、IPアドレスが日本のままになっている可能性としては、日本で購入したパソコンをそのまま海外で使用していることが考えられる、とのことです。
本来は、海外に住居を移すと共に、IPアドレスの変更を行うようです。
私自身、パソコン関係についてはとても疎いのですが、教授が仰った通りだとするならば、IPアドレスが日本のものなのは、姉が日本で使っていたものを海外で使っているからなのではと、考えています。
この話が本当なら、色々諦める。
>>902 それを相手が送ってきた?
それなら大嘘!ワロタ。
904 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 19:17:15.33 ID:UhGWd8fC
>>903 まじで!?
ちょ、ちょ、kwskwwwwww
てか、相手がどんな人かメールもっと載せた方がいい?
ブログみてこれが相手なのかと戦慄したんだけど。
>>902 可能性がいろいろ考えられる
>日本から海外に持って行って使ってる
日本でダイアルアップ接続だった場合、国際電話番号を付けるとそうなる
(通信費用高いけど)
元々がVPN接続経由だった可能性もある
はっきり言えば、それだけでは絶対日本からの通信とは言えないし
逆にアメリカからの通信とも特定できない
ただ、その文面には色々嘘も書かれているようで
昔も似たような事有ったような
デジャブ?あ・・・空間を書き換えられたか
2ちゃんでもめてるとか、skypeでもめてるとか、メールでもめてるとか ircでもめてるとか、news groupでもめてるとか、電報でもめてるとか。。。 それらのlogがあるなら個人を特定できない範囲でここに貼れば もっと崩せるかもよ
907 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 19:19:37.73 ID:UhGWd8fC
>>905 そうなんだ。
自分もパソコン詳しくないからVPNとかよくわからないけど、特定は無理か…。
みんな似たようなことやるんだなぁ。
908 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 19:21:42.11 ID:UhGWd8fC
>>906 相手を崩すために個人的にまとめたものがある。
ただ、完全に板違いになるから載せるの躊躇う。
もめてるのは、二次創作小説。盗作かそうでないか。
909 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 19:31:24.70 ID:jFgUDVAC
かまわないよ。 すでに人生なんでも相談室と化しているしw
910 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 19:35:47.18 ID:UhGWd8fC
>>909 ありがとう。
正直もう相手にするのも疲れてたから、相談乗ってもらえて本当に助かる。
ちょっとまってて。
911 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 19:46:07.59 ID:UhGWd8fC
912 :
sage :2011/06/15(水) 19:57:41.95 ID:???
ホスト名って何でみたの?
913 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 19:58:34.82 ID:UhGWd8fC
914 :
sage :2011/06/15(水) 20:12:02.73 ID:???
メールのヘッダ見れない?
915 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 20:13:32.47 ID:UhGWd8fC
>>914 初心者質問すまん。
ヘッダのどの部分?
916 :
sage :2011/06/15(水) 20:18:48.26 ID:???
一番下のReceivedのFrom。 忍者ってホスト名であってIPじゃない認識で良い?
917 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 20:19:52.53 ID:UhGWd8fC
>>916 209.85.216.180 (EHLO mail-qy0-f180.google.com) (209.85.216.180) by mta574.mail.kks.yahoo.co.jp with SMTP; Wed, 15 Jun 2011 17:50:43 +0900
これかな。
ホスト名とIP両方わかる。
918 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 20:34:42.99 ID:UhGWd8fC
Received: by 10.229.40.207 with SMTP id l15mr149415qce.281.1308127841159; Wed, 15 Jun 2011 01:50:41 -0700 (PDT) Received: by 10.229.65.196 with HTTP; Wed, 15 Jun 2011 01:50:41 -0700 (PDT) もしかしてこっち? なんか時刻とか見る限りアメリカっぽいけど、マジ?
919 :
sage :2011/06/15(水) 20:53:33.56 ID:???
gmailとかwebメールだとReceivedは意味無いな。 特にgmailは調べ様が無い…
920 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 20:56:21.77 ID:UhGWd8fC
>>919 そうなんだ…。
調べてくれてありがとう。
ブログ見たけど 海外のことが少し書いてあるね
922 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 21:13:40.71 ID:UhGWd8fC
>>921 うん。
それでもIPが絶対だと信じてたわたしは
今回そうとは限らないとわかってショック受けたよ。
まぁ。VPNとか串って言うのは相手がアレでない限りそんなに無いと思う。 ホスト名が.jpだからといって日本とは限らんけどIPがアレならそれだと思う。 一家で向こうは米の国?
924 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 21:34:31.68 ID:UhGWd8fC
>>923 相手はアメリカに留学中。2つ下の妹と一緒。
しかし、10日前後に母親が亡くなる。
さらには12日に姉が飛び降りて今病院。
妹が連絡を取ってくる。
妹なんで帰国しないんだ?
って思ったから、ちょっと嘘くさいなって。
925 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 21:37:20.78 ID:UhGWd8fC
ここまで相談乗ってもらっといてあれなんだけど、 板かえて相談した方がいい?
927 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 22:04:38.61 ID:UhGWd8fC
928 :
762 :2011/06/15(水) 22:10:52.04 ID:cMneE/BM
いちいち状況をブログに書いて本当に実行するのは構ってほしいからだね。 その前にそれ書いてるのは作家なんだろ? ブログでメルヘンなおとぎ話が続いてるだけじゃねー。
930 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 22:26:14.41 ID:UhGWd8fC
>>928 本当っぽい?
母死んで姉飛び降りたにしては妹元気だと思ってたんだけど。
931 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/15(水) 22:28:41.34 ID:UhGWd8fC
>>926 作家というか、二次創作の小説書き。
一応ブログは飛び降りたらしい12日から更新なし。
今やってんのはメールで、対応相手同居の妹。
933 :
sage :2011/06/15(水) 23:15:29.49 ID:???
なんか素直にこんな状況だし信じられんって話して向こうのマクドのレシート日付入りとか写メで送って貰ったら? 自作自演で騙されて様が本当だろうが対応は変わらんくて自分が納得出来るかどうかが鍵っしょ?
デスクトップPCと新しく買ったモバイルPCでファイル共有したいのですがうまくいきません。 両方のPCでネットワークに相手のコンピュータが表示されません。 両方ともインターネットには接続できています(ケーブルモデムでケーブルテレビの線に繋いでます)。 できればアドバイスお願いします。 デスクトップPC(自作) OS:Windows XP Home SP3 LANアダプタ:オンボード セキュリティソフト:Kaspersky Internet Security 2010 Windows ファイアウォール:無効 ワークグループ:WORKGROUP モバイルPC(viliv N5) OS:Windows 7 Stater LANアダプタ:IODATA ETG3-US2(USB2.0接続) セキュリティソフト:Norton Internet Security Notebook Edition Windows ファイアウォール:無効 ワークグループ:WORKGROUP ネットワークの場所の設定:ホームネットワーク 共有の詳細設定 ネットワーク探索:有効 ファイルとプリンターの共有:有効 パブリックフォルダーの共有:有効 ファイル共有の接続:40ビット暗号化または56ビット暗号化を使用 パスワード保護共有:無効 スイッチングハブ:PLANEX FX-08IMW 因みにノートPC(富士通 FMV-675NU9/L OS:Windows 2000 SP4)もあるのですが それとデスクトップPCの間ではファイル共有ができています。
ヒント:ファイル共有の暗号
936 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/16(木) 15:50:11.31 ID:LW3sPW/C
ど素人ですみません。 OS Vista Home Premium マシンは3年前購入のVAIOで、IEEE802.11a/b/g内蔵です。 エラーなどは出ていないのですが、(というか、まだ商品が届いていません) 基本的に有線でPCをつないで、必要に応じて別の部屋に持っていき、 使うために、NECの無線LANルータ(Aterm WR4100N)を買いました。 無線LANは初めてのことなので、わからない事だらけなのですが、 セキュリティ対策としては、ルータ付属のCD-ROMに従って設定しておけば とりあえず大丈夫でしょうか?何か他にやっておくべきことはありますか? 無知ですみません。
937 :
936 :2011/06/16(木) 17:10:17.61 ID:LW3sPW/C
>>936 です。
すみません。よく考えたら特定の機種の話になりますね。
申し訳ありませんでした。
質問取消します
938 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/16(木) 17:44:30.69 ID:qzs33hDC
>>937 べついいよw
暗号化の関連項目をよく読んで設定とテスト汁。
無線の暗号化(セキュリティ)と、ウイルス対策などは別物だから、
PC側のセキュリティも確実に。
939 :
936 :2011/06/16(木) 17:48:45.48 ID:LW3sPW/C
940 :
934 :2011/06/16(木) 20:26:51.31 ID:???
あと、KasperskyとNortonを有効にしているとpingが通りません。
KasperskyとNortonを無効にしておけば、
Windowsファイアウォールは有効でも無効でもpingは通りますが
やはりネットワークには相手のコンピュータが表示されません。
>>935 すみません、よく分かりません。Windows7のファイル共有の接続の設定は
「128ビット暗号化を(略)」と
「40ビット暗号化または56ビット暗号化を(略)」の
どっちを選んでもうまくいきません。
pingが通るんならエクスプローラのロケーションバーに \\IPアドレス を入力すれば見えるんでない? 具体的には \\192.168.0.2 こんなの
>>940 ノートPC(富士通 FMV-675NU9/L OS:Windows 2000 SP4)
の電源も入った状態ではどうか。
7のファイル共有の暗号切らないとXPと共有できねんじゃね?(語尾上げ調
>やはりネットワークには相手のコンピュータが表示されません。 つかつか、この時点でワークグループに問題あるんじゃね?(語尾上げ調
945 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/16(木) 23:31:19.45 ID:qzs33hDC
パブリックになってるんじゃね(語尾上げ調
>>940 Kasperskyなんか、削除しちまえ。
>>936 そもそもケーブルモデムにルータ機能なくて
PCにグローバルアドレスがそれぞれ振られてる可能性は?
949 :
て :2011/06/18(土) 15:50:29.19 ID:3QFKHXmx
>>949 よく質問の意味がわからんが、
SSIの場合リクエスト情報は
環境変数で受け渡しするんじゃないか。
951 :
て :2011/06/18(土) 16:10:19.57 ID:3QFKHXmx
>>950 どこからipアドレスを持ってきているのかなって。ログ以外からipアドレスを抽出できたりするんですかね。
952 :
て :2011/06/18(土) 16:13:01.32 ID:3QFKHXmx
>>950 d SSIでipアドレスもってこれるのか。ありがと!
>>950 元質だけでSSIと読み切るなんてなんというエスパー
955 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/18(土) 22:58:33.76 ID:HPb3ujEo
XPが絡むと遅いよ 7-7は速い
>>955 そうなんですか
XPのほうも7にしたいが出費が痛い
957 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/18(土) 23:10:32.05 ID:HPb3ujEo
7はオワコン
>>954 HDDの性能とかも関係してくるしそんなもんじゃないの?
ちなみにギガの約半分出ているように思えるんだが。
両方のPCで125MB/s以上出るSSDにしたら良いんじゃね
数年前の元xpな7ノート→7のデスクトップで800Mbps超出てる。 ただしエクスプローラーで転送するとどんどん速度が落ちていくから robocopyとか使っての転送速度だけど。 あとノートのHDD書き込み速度が遅いんで、 デスクトップ→ノートへの転送だとこんなに出ない。
PCを買い換えた場合、例えば Outlook Express → Windows Liveメールへ変更させたい ↓ メールアドレス帳を移行させたい場合はインポート、エクスポート?で出来るとあるのですが これはどういう理屈で出来るのでしょうか? モデム直結の場合PCとPCはルータ配下でLANが組まれてなくても出来るのでしょうか??
ネットワーク関係ないよ。スレ違いどころか板違い。 そんなのにネットワークいらないから。 とりあえずエクスポートしてみれば判るよ。
965 :
123 :2011/06/19(日) 08:49:59.64 ID:???
>>964 工エエェェ(´д`)」
そうなんですね・・わかりました。。
966 :
934 :2011/06/19(日) 15:42:56.71 ID:???
モバイルPCのWindows 7にSP1を導入しました。
>>941 デスクトップPC(XP Home SP3)でエクスプローラのロケーションバーにモバイルPC(7 Stater SP1)の
IPアドレスを入力すると見つかりませんというメッセージが出ました。
モバイルPCでデスクトップPCのIPアドレスを入力するとアクセスできませんというメッセージが出ました。
そのメッセージボックスにある診断というボタンをクリックすると
見つかった問題という項目に
「ファイルとプリンターの共有リソース(デスクトップPCのIPアドレス)はオンラインですが、接続に応答していません。」
と表示され、詳細情報の表示をクリックすると
「リモートコンピューターはポート445での接続に応答していません。ファイアウォールまたはセキュリティーポリシー
の設定、あるいはリモートコンピューターが一時的に利用できないことが原因である可能性があります。
コンピューター上のファイアウォールには何の問題も見つかりませんでした。」と表示されました。
>>942 ノートPC(2000 SP4)の電源入れた状態でもデスクトップPCとモバイルPCは互いに相手のコンピュータは表示されません。
デスクトップPCのKasperskyを有効にしておくとノートPCからデスクトップPCへのpingが通らなかったので、
試しにノートPCとデスクトップPC両方でローカルエリア接続のプロパティの
「NWLink IPX/SPX/NetBVIOS互換トランスポートプロトコル」のチェックをはずしてみると
互いに相手のコンピュータが表示されなくなりファイル共有ができなくなりました。
>>943 ラジオボタンになっていて必ずどちらかを選択するようになっています。
見た限りでは暗号を切る設定はなさそうです。
>>944 ワークグループ名は同じにしているのですが・・・
>>945 パブリックとは何の設定のことでしょうか?
967 :
934 :2011/06/19(日) 16:16:15.85 ID:???
>>948 私へのレスですか?
ケーブルモデムのルータ機能の有無についてはよく分かりません。
ケーブルモデムの機種はMotorola SB4200です。
PCに振られているIPアドレスについてですが、
ケーブルテレビのインターネットに加入したときの接続手順書(2003年度版)によると
私の契約タイプはプライベートIPアドレスだそうです。また、ハブを使うと4台まで同時にインターネットが
利用できるとなっており、実際に3台同時に利用できています。
>>966 まず"相手PCが見えるかどうか"と"相手PCのファイルにアクセスできるかどうか"は別の問題なので
分けて考えたほうが良いよ。
あなたの場合、"相手PCのファイルにアクセスできるかどうか"をまずかたずけたほうが良さそう。
> デスクトップPCへのpingが通らなかったので、<略>
> 「NWLink IPX/SPX/NetBVIOS互換トランスポートプロトコル」のチェックをはずしてみると
何故↑したのかはわからないがw「NWLink IPX/SPX/NetBIOS互換トランスポートプロトコル」
を使わなくても、ノートPC(2000 SP4)とデスクトップPCが互いにファイルアクセスできるのが普通。
MSのファイルアクセスの方法には、NBF(あるいはNetBEUI), NBT(あるいはNetBIOS over TCP/IP),
CIFS とあって、「NWLink IPX/SPX/NetBIOS互換トランスポートプロトコル」が必要ということは、
今まで、NBFでファイル共有していたものと思われるが、Windows7はこれをサポートしてない。
理想的な解決法ではないかもしれないけど、とりあえずノートPC(2000 SP4)とデスクトップPC双方の
[インターネット プロトコル (TCP/IP)] のプロパティ - [詳細設定] - [WINS タブ] の
[NetBIOS over TCP/IP を有効にする]をチェックして、かつ
「NWLink IPX/SPX/NetBIOS互換トランスポートプロトコル」を使わない設定で
ノートPC(2000 SP4)とデスクトップPCが互いにファイルアクセスできるか試してみそ。
(Windows2000はもう持ってないので設定項目違ってたらごめん)
うまく行けばついでにWindows7からも大丈夫になるかもしれん。
969 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/06/19(日) 18:25:24.60 ID:jvMY+A82
質問させてください 現在会社で支社間でファイルを共有できるようにWANの構築を検討しているところなのですが コストが高くて足踏みしています… ただ単にデータを共有するだけだったらオンラインストレージとかクラウドみたいなのも有りなんでしょうか? お考えをお聞かせ下さい。
971 :
sage :2011/06/19(日) 23:28:33.70 ID:iL5ICLvx
ストレートLANケーブルを使って2台のPCでファイル共用したいです。 ルータを使えばそれができることは分かりますが、スイッチングハブでも それは可能ですか?
>>971 そもそも、スイッチングハブはそういう目的で使うものなので、出来てあたりまえ。
ルータの本来の機能は、ほかのネットワーク(インターネット)への出入り口を提供するだけなんだが、
家庭用向けのブロードバンドルータには、スイッチングハブ相当のものもサービスで付いてるんだよ。
>>971 最近のPCのLANポートはAUTO-MDIXって機能があるのでストレートの直結で通信できる。
ちなみにIP等の設定も不要(APIPAって機能がある)
974 :
ファイルサーバーについて :2011/06/20(月) 07:39:57.16 ID:gm+yp7vB
質問です。 ファイルサーバーを自宅に設置したいかと思っています。 現状、のパソコンのハードディスク容量が少なくなっていることが原因なのですが (4TB)、以下のようなことは可能なのか?教えてください FSは自作で作成予定ですがCPUは廉価版を購入するつもりです。corei7以下 OSにはCentOSを考えており、ハードディスクは2TB4本投入してレイド10で組もうと考えています。 知りたいことですが、 現状使っているパソコンで録画したテレビの録画番組や、更新のあったofficeファイルなどを を自動でFSに格納できるのでしょうか?
>>974 PC側の更新されたファイルを自動でサーバに転送したいのか?
そういう仕組みがほしいのなら何らかのアプリケーションでできるだろう。
相手がLinuxなら、Windows側にcygwin入れてrsyncとか。
あと、ネットワークと関係ない。
976 :
ファイルサーバーについて :2011/06/20(月) 08:19:38.35 ID:gm+yp7vB
>>975 スレチとのことで
最後に聞かせてください。
転送というか、そのままFSに格納することはできないんでしょうか?
つまり、PC側で作成して(PC側のハードディスクではなく)FS側のハードディスクに
格納する。というイメージで質問しています。
977 :
sage :2011/06/20(月) 08:21:15.06 ID:Dbp98mL4
>>976 ファイルサーバの領域をWindows側でネットワークドライブに割り当てて、直接書き込みしたいのか?
それなら、Linux側にSambaを入れれば可能だが?
979 :
ファイルサーバーについて :2011/06/20(月) 08:42:10.19 ID:gm+yp7vB
980 :
ファイルサーバーについて :2011/06/20(月) 09:01:20.91 ID:gm+yp7vB
>>978 あ、すいません。もうひとつお願いします。
そういう場合、間には何を噛ませればいいんでしょうか?
ケーブルでつなげばいいでしょうか?スイッチをかませればいいんでしょうか?
あるいはルーターでしょうか?
>>980 スイッチでいいだろ。
これからLinuxでファイルサーバを構築しようとする人間がするレベルの質問ではないと思うが…。
>>972 でも書いたが、ルータっていうのは、外部や別のネットワークへ接続するためのもの。
スイッチは、同一のネットワーク内のPCやサーバ等と通信をさせるためのもの。
例えば、サーバが192.168.0.1/24、PCが192.168.0.2/24のIPの場合、
それぞれの所属するネットワークは、192.168.0.0/24となり、同一のネットワークなのでスイッチで通信が可能。
別の例で、サーバが10.0.0.1/24、PCが192.168.0.2/24のIPだった場合、
サーバは、10.0.0.0/24 PCは 192.168.0.0/24 と別々のネットワークに所属するのでこの場合は、この2つのネット
ワークを中継するためのルータが必要になる。
980超えましたね どなたかスレ立てお願いします 自分はできませんでした
983 :
ファイルサーバーについて :2011/06/20(月) 10:26:37.21 ID:gm+yp7vB
>>981 実際に構築となると、確証がもてないので・・・。
ファイルサーバーの構築の仕方はマニュアルがあるため、なんとかなるかと思います。
この場合、スイッチで良いとおもうのですが、
自分で同じサブネットクラスに設定してやればいいということですよね?
984 :
934 :2011/06/20(月) 10:55:58.40 ID:???
>>974 ,983
>自動でFSに格納できるのでしょうか?
可能です。クライアントがWindowsならネットワークドライブを結べます
(サーバー側にソフトが必要です)
このような場合、ネットワーク速度でいろいろ影響出るので
GbitLAN組む事をお勧めします(動画など取るならなお更)
スイッチハブもそれに合わせてギガ対応を使ってください
(5ポートの物が最近は安くなっています)
ちなみに、intelで行けばi3で十分だと思います
(消費電力も少ないし、経済的)
M/BはRAID・グラフィックスチップ付きがよろしいかと
動画取るソフトは念のためネットワーク対応か確認を
使えない物など存在します
987 :
ファイルサーバーについて :2011/06/20(月) 11:09:01.93 ID:gm+yp7vB
>>985 レスありがとうございます。
>可能です。クライアントがWindowsならネットワークドライブを結べます
(サーバー側にソフトが必要です)
sambaで大丈夫でしょうか?
>GbitLAN組む事をお勧めします
具体的にお勧めの製品などはありますでしょうか?cisco製品などを購入したいともおもってるのですが。。
>M/BはRAID・グラフィックスチップ付きがよろしいかと
動画取るソフト
サーバ側で動画をみるわけではないので、ビデオカードは必要ない。という認識で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
>>987 >sambaで大丈夫でしょうか?
OK 最新のは特に弄らなくても速度出ますし
>具体的にお勧めの製品などはありますでしょうか?
その辺は個人的に色々有るからWEBで調べてください
しかし、個人でcisco必要かな?別に良いんですけど
>サーバ側で動画をみるわけではないので
そうです
ただ動画取るソフトはクライアント側の話です
989 :
ファイルサーバーについて :2011/06/20(月) 11:19:35.97 ID:gm+yp7vB
>>988 レスありがとうございます。
>スイッチハブもそれに合わせてギガ対応を
とのことですが、catalyst2950などは対応してると考えていいんでしょうか?
これはいいサポートセンター見つけましたねw
991 :
934 :2011/06/20(月) 11:33:02.73 ID:???
>>986 エクスプローラのロケーションバーに相手のIPアドレス(\\IPアドレス)とコンピュータ名(\\コンピュータ名)を
入力してみましたが見つかりませんと表示されます。
>>991 その3台のIPアドレスを具体的に。
何かを勘違いしているのだろう。
>>983 >この場合、スイッチで良いとおもうのですが、
>自分で同じサブネットクラスに設定してやればいいということですよね?
もちろんその通りだ。
>具体的にお勧めの製品などはありますでしょうか?cisco製品などを購入したいともおもってるのですが。。
>とのことですが、catalyst2950などは対応してると考えていいんでしょうか?
そこらの家電量販店で売ってるGbitのスイッチで充分だろ。
catalyst2950に1000Base-Tの付いたモデルはないし、付いているCatalystは中古でも数万するぞ。
つづきはここな。
ネットワークに関する疑問・質問 Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hack/1308537464/
>>991 げっ、予想外の結果。トホホ
念のため、以下を確認
1. 「この接続は次の項目を使用します」の所に「Microsoft ネットワーク用クラアイント」
と「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンター共有」が存在していて、かつチェックされている事
2. 互いのPCで最低1つのフォルダは共有設定になっている事
ここまではたぶん今まで共有できていたのでOKのはずだが念のため。
3. \\127.0.0.1 でテスト(自PCの共有フォルダが見えるはず)
4. セキュリティソフト使っていたら、一度ファィアーウォールを無効にしてテスト(やってたらごめん)
5. LAN内の通信に対してport137,138,139をブロックしている何かがないかをチェック
具体的には、家庭用ルーターを使っていた場合にLAN内の通信に対するフィルターが設定されていないか等
わかんなかったら、PC to PCをケーブルで直結してテスト
(ただしDHCP使えなくなるだろうから、IP/ネットマスクは自分で設定する必要あり)
とりあえず現在考え付くだけ挙げてみた
996 :
ファイルサーバーについて :2011/06/20(月) 12:03:20.15 ID:gm+yp7vB
>>994 >catalyst2950に1000Base-Tの付いたモデルはないし、付いているCatalystは中古でも数万するぞ。
Cisco 1000BASE-T GBIC 【WS-G5483】
これを2950につけてやればいいんではないでしょうか?
これでよいのであれば、
数万円もしない計算になります。
>>996 GBICの付いている2950(Catalyst 2950G シリーズ)を探してこないとならないぞ。
このページの写真だと下3台がそのポートを持っているが、GBICポートは2個しかついてないぞ。
http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/switches/cat2950/index.html 通常、GBICポートは光ファイバーを接続して上流の基幹SWへの通信用に使うことが多い。
そこで、どうしてもメタルなLANケーブルでつなぎたい場合に1000BASE-T GBICを差し込んで変換するわけだ。
まあ、2950Gと1000BASE-T GBICが2個手に入るならやってみてもいいが、Gbitの通信速度の恩恵を受けるのは
その2ポートにつながったマシンだけだぞ。残りのポートは全部100Base-Tだからな。
Cisco勉強したいってなら止めはしないが、そうじゃなかったら普通のGbitのスイッチを買ったほうが安くないか?
そういえば、Catalyst 2950Tシリーズなら1000Base-Tが2個付いてたな。
梅
1K
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。