マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html よくある質問は
>>2-4 質問と一緒に書くこと:
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
・ 試行(やったこと、調べた内容など)
質問者はE-mail欄にsageと書かない。
さらに2回目以降の書き込みは、
名前欄に初めの書き込み番号を入れること。
2chの使い方がわからない人は質問禁止。
最後に回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない。
4 :
4初心者 :2010/11/07(日) 00:14:08 ID:???
ルータのip unnumbered機能について質問です。 これは固定グローバルIPアドレスを複数取得できる契約をしていないと 使用できないのでしょうか? 現在、DHCPによる動的グローバルIPアドレスを 3個取得できるCATVの契約をしており、PPPoE接続は使用できません。
>>1 乙!
>>4 PCがISPのサーバとルーティングできればいけそう
L2で繋がるのか、野ざらしPCとか胸熱だな
よくわかんね、、頼んだ( ・∀・)シ ==[]
すみません、質問させてください。 自宅無線LANにノートPCの「利用できるワイヤレスネットワークの表示」での優先設定で 無線LANスイッチをONにすると自動で接続にいき、タスクトレイのアイコンは 「接続、54Mbps〜」等が表示されます。 しかし、IEを起動し接続しようとすると、オフラインのときのメッセージ (接続できません)が発生します。 IEだけの問題かとも思い、ネットワーク接続をするような(FFFTP等) 試してみましたが、やはり接続ができません。 現象発生の前日まで、ネットを普通に閲覧しておりました。 こういった接続アイコンは出るのに接続不可はどういった現象なのでしょうか。 ルータ側も絡めた調査は週末の時間のあるときに調べる予定なのですが、 それ以前にPC側で思いつく原因をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
>tracert www.google.co.jp 以前も同じ環境? 最近の電波が干渉してるとか
失礼。 最近 ---> 近所
9 :
ネット初心者 :2010/11/13(土) 11:27:40 ID:zo4+3Mni
質問、ネット関係の初心者です。素朴な疑問です。 尖閣問題の映像公開で、映像をyoutubeにアップロードしましたね。 それから、警察の依頼を受けて、youtubeのアップロード先(IPアドレス)を警察に情報提供していますが・・・ ニコニコ動画に投稿した場合も、同じですか? それとも、別の展開になるのでしょうか?
10 :
あか :2010/11/13(土) 11:55:30 ID:???
同じだよ 今回は検察からの請求だけど、動画サイトの運営にアップロード者のIPアドレス開示請求がいって 次にそのIPアドレスを提供しているISPへ検察から個人情報の開示請求が行われます 一般ユーザーだったらここで契約者に直接連絡がとられるけど 今回の場合は会員登録のないネカフェからみたいだから ネカフェに捜査協力を依頼→ルータ/PCのログ確認→監視カメラ確認 って流れだろうけど難航しそうだよね
11 :
ネット初心者 :2010/11/13(土) 12:12:41 ID:zo4+3Mni
12 :
質問者 :2010/11/13(土) 15:19:54 ID:???
質問させてください。 現在マンションに住んでいて、 壁コンセントと一緒にあるLANからインターネットしてます。 回線は光でマンションの住人と共有しているので、 おそらく壁からはローカルIPアドレスが振り当てられていると思います。 今回新たにPCを購入したのですが、 現在使っているPCと同時にインターネットするためには、 ルーターを用意して [壁]-[ルーター]-[PC] L[PC] という接続をすれば問題ないでしょうか? ネットワーク系に疎くググってもイマイチ理解できませんでした。 よろしくお願いします。
// `ヽ \l | l/ / / \ ,' / `、 ヽ / 彡// \ / 、/ 、 Y / 、 / / ,..-//''"'''゙゙゙"-=-"l |''"⌒ヽ彡 \ / 人 .' // | | ∨ 丶 / /:::/:. り// | j ミ ト、 `ヽ / |:::;'::::ィ l|,'/ l | ト、 ,'ハ `、 ,,丿 ル'::::::ハl川-ニ==-、 _//ニ== |l l \ \ /<_/::::::::/l| | l,'_ -r‐‐,、::::. .:レ',-r‐,-、_ :ミ:l ヽ:::... l 大丈夫だ、問題ない 川 ハ:::::.:.! l|l::ミ ` ̄ ̄´ .:l ` ´ ̄ ̄´ Yl ト、..`ヽ | ,'/ ,'::::::::l / ll::l .::l :.. |j ,'::::::::.. ト、 / く |:::::::::/イl l:::l r' 丶 |:: 人:::::::::::.... lミ', ,//l⌒7::::/:::::/ |::::| ` `-'´ ' .l7 ,' ゙、=-彡 彡 -=彡丿 //:::::::l ,':::::ゝ _....._......_ l::: j、 .丶\`丶 ニ=- ..ノ/ .lj:::::::::::::ハ l/:::::j. `ニ二ニ-'' ノ.:: |、ヽ二=-:::::.. `ヽ =三二 ノ:::::::]// |::::::/ 、 ー - /|:::. 人ゝ 、 ヽ:::::..、 ノ ≦=二:::::::/:::/l::/::::::ト、 \. / |::: jハ\ \ \ ≧-、 /___ノ∧/川,' ,'::|:::::/ 丶 ...__... / j::: ./ ハ \ \ミミ \ -=彡l ハ/´ :. :::::::::::::::::::::.. ヽ/|,/ ハ/  ̄/// \
14 :
質問者 :2010/11/14(日) 08:45:22 ID:???
実は問題があるって意味なんじゃないか? キャラクター的に考えて……
17 :
てす :2010/11/15(月) 00:30:04 ID:???
たぶんイーノック
19 :
質問させて下さい :2010/11/16(火) 02:44:40 ID:kf9igfVk
あるサイトを利用していたのですがそのサイトの利用規約に違反してしまいそのサイトの管理人から警察にIPアドレス(携帯の)等を通報したとの連絡がありました 管理人からはしばらくしたら警察から自宅に連絡がいくと言われたのですがこの程度で警察は動くものですか?自分がした利用規約に違反というのは他サイトへの登録を促す文章を掲示板に投稿したことです
20 :
問題ない :2010/11/16(火) 02:58:30 ID:???
>>19 程度にもよるが、全く問題ない。つか、「警察に経緯を説明したいので、どの警察署に通報したのか教えて頂けますか?」と聞いてみ。
ちなみに、通報ってこっちから一方的に110番に喋ることも通報だぜ。告発を受理されないと…
通報先を渋るようなら「脅迫ですか?」って聞いてみたら?「お前のことを訴えてやる!」も不正事実を追求して正義を求めるって
言う理由じゃなくて、単に脅すだけなら脅迫罪になるから。こっちは刑事事件扱いになるから、こっちから言えば警察は対応するでしょ。
多分、「当事者同士で話し合ってよ…」ってこれも受理はされないだろうがw
まぁ、どっちにしろ「来るかも?」って不安なら、こっちから警察に凸した方が有利だし。
>>19 サイトの利用規約違反でも
法律に違反していない場合、警察は動けません
警察は民事には介入できず、刑事事件でしか動けませんので
ただ、利用規約を呼んで準拠し、各サービスを利用してください
22 :
質問させて下さい :2010/11/16(火) 09:44:26 ID:kf9igfVk
23 :
質問です :2010/11/16(火) 17:58:49 ID:ldugB4gT
PS3やってたらDNSエラーってなったんですが、直し方わかりますか?
とりあえずルーターとPS3を再起動してみる だめなら説明書みながらIP手動入力する
25 :
新米NE :2010/11/16(火) 22:28:10 ID:???
いわゆるNEって職になって半年 俺のチームはサーバもFWもいじらない ホントにNWそのものしかやってないんだけど 何やってるのって聞かれるとすごく返答に困るんだわ NEの仕事って何なの?どういう仕事って答えればいいの?
26 :
質問 :2010/11/16(火) 23:10:23 ID:CdZkucao
質問お願いします。 XBOX360をPPPoEで繋ぐとラグが減るとかパフォーマンス上がったりするでしょうか。
27 :
名無しさん :2010/11/17(水) 07:52:29 ID:???
>>25 「ネットワークビジネス」て言っとけばおk
28 :
新米NE :2010/11/17(水) 20:25:30 ID:???
>>27 普通に同じ会社の別の部署(ソフト開発)とかから聞かれるから中途半端に知識持ってるんだよな
ネットワークといえばサーバ・FWで、L2・L3レベルのネットワーク設計は誰でもできるドカタ作業だと思われてるフシがある
なんかうまい言い方ないかなー
29 :
質問です :2010/11/18(木) 11:09:10 ID:fbaLN6/K
質問させてください。 通販をしてる会社の買い物かごからいたづら注文され、 注文主欄には当社社員名を名指しで批判されていました。 IPアドレス、User Agent等ロギングしてますが、 User Agent が Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5 解像度が 2560x1440x24 となっています。 今年に出ている27型ワイド iMacなら上記情報に当てはまるかと思います。 UAは簡単に偽装できるのは知ってますが、偽装するなら「木を隠すなら森の中」的に Windows + Internet Explorer にすると思うので、 上記は信用できる情報かと考えていいでしょうか? また板違いでしたら適切な板もあわせてご教示いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
>>29 >Windows + Internet Explorer にすると思う
思い込みでしょう
このような事をする人はいろんなタイプが居るため
一概には何とも言えません
加工されてる可能性が有る場合、信用できる出来ないで言えば「出来ない」
どちらかと言うと、IPアドレスの方が重要でしょうね
>>28 ネットワークの知識とソフト開発の知識を共に熟知してるのはそんなに多くない
開発のほとんどはネットワークをインフラとして繋がるのが当然と思ってる
誰にでも出来るドカタと言えば開発も似たような物
(開発の知識無い物に開発の設計書作らせたり
ネットワークの知識無い物にネットワーク設計書作らせて満足できるものが出来るのかと?)
ネットワークは通信ができる事は当然ながら、帯域計算・障害対応・経路選定・調査など色々ある
最近は、ネットワーク・環境設定・プログラム開発など合わせて一つのシステムになるから
プログラマーはデバックの関係上、きり分けをする際に
ネットワーク・環境設定もある程度知って置かないと、原因の切り分けが出来ずに先に進めない
ネットワーク・環境設定も同じような物、プログラムは問題ないと言われた時に調査する必要はあるし
個人的に一番楽なのは、自らネットワーク・環境設定・プログラムやると
何か問題が起こった時の切り分けが早い
31 :
!! :2010/11/18(木) 16:35:28 ID:???
IPアドレスからプロバイダ調べてメールで密告
32 :
31 :2010/11/18(木) 23:04:16 ID:ESN65c3N
・ 環境: 2003Server(マシンA)と2003Server(マシンB)のHAクラスタ構成 HAクラスタ構築ソフトで仮想IPアドレスを設定 マシンA(稼動系) : 実IPアドレス 192.168.10.1 (255.255.255.0) 仮想IPアドレス 192.168.10.10 (255.255.255.0) マシンB(待機系): 実IPアドレス 192.168.10.2 (255.255.255.0) ・状況: もう一台マシン(マシンC)を用意し、マシンCから仮想IP(192.168.10.10)へ pingを送ると、仮想IP(192.168.10.10)よりReplyが返る。 逆に、マシンAからマシンCへpingを送ると、送り元が192.168.10.1となる。 ・試行: WireSharkでパケットのsrc/dstを確認したら上記のようになりました。 質問: 仮想IPを設定すれば、マシンAは送信/受信どちらも仮想IPを使用すると思っていたのですが、認識違いでしょうか? (仮想IP設定時は、通常、送信は実IPを使用し、受信は仮想IPを使用するものですか?)
33 :
31 :2010/11/18(木) 23:06:16 ID:ESN65c3N
あぁぁぁ、ご挨拶が抜けていましたorz 質問どうか宜しくお願いします。
34 :
.. :2010/11/18(木) 23:10:49 ID:???
31?
35 :
31⇒32でした :2010/11/18(木) 23:23:59 ID:ESN65c3N
なんかもうグダグダです 31改め32をどうか宜しくお願いします
>>32 仮想IPの設定方法等により変わるので、一概にこうなるとは言えません
HAクラスタ構築はやってないのであれですが
Windows仕様的に正しいと思います
Windows標準の仮想IP設定の場合、同一セグメント内なら
実IPの方を優先的に使ったかと思います
セグメントが違えば適切な(ルーティング設定)方を利用します
HAクラスタ構築ソフトの仮想IPが仮想NICを追加しているなら(これだと仮想IPとは言わないか?)
下記の設定を確認してみてください
ネットワーク接続のメニューバーから詳細設定→詳細設定
接続が複数有れば、上にいる物が優先的に使用されますので
仮想IPが設定されている物を一番上にしてください
37 :
? :2010/11/19(金) 10:23:09 ID:xHt5NtY2
GPS付のスマートフォンや携帯なら半径数mレベルで、かなり正確な現在地を確認できると聞いたのですが、 パソコンでイー・モバイルやWiMAXとかのデータカード等を使ってデータ通信する場合、どれくらい正確な位置までナビ表示できますか? 旅先等で正確な位置情報が知りたい場合は、やはり少し高価でもGPSをパソコンに付けた方がいいのでしょうか?
>>37 GPSをお勧めします
他の位置情報獲得は複数箇所から電波を受信して
それらの電波の感度により計算で求めますので
基地が複数受信でき感度も良好ならかなり正確な位置が分かりますが
受信可能基地が少ない場合、全く違う場所を示したりします
(理論的にはGPSと同じ方式みたいですが建物・ノイズなどで感度が大きく変わりますので)
しかし、ネットワークか?
39 :
% :2010/11/19(金) 14:57:07 ID:???
>>37 >パソコンでイー・モバイルやWiMAXとかのデータカード等を使ってデータ通信する場合…
基地局が密集してるエリアでも市区町村レベルしかわからないよ
それに衛生を利用するGPSと違って基地局までの距離じゃなく電波の強さに影響されるからすごくあいまい。
GPSで間違いないかと
>>36 その通り。
努力が足りない非正規雇用の増加や、
正社員の中にもサービス残業が嫌だなどという甘えた輩が増えていることは
その証拠でしょうね。
>>37 GPSとA-GPSが区別できていますか?
あとネットワークの質問じゃないよね、そういう質問は携帯電話のスレで聞いたほうが的確なレスがもらえると思うよ
他スレでスレ違いの質問をしたかもしれません。 こちらの方が適切なスレッドになるんでしょうか。 ルーターの設定画面(192.168.1〜)に入れるPCを 特定のPCだけにする事は出来ないのでしょうか? 今は、ルーターの設定をした際にインストールされたショートカットから アクセスをして、ユーザー名とパスワードをいれて設定画面に入れます。 LANで、色々な所からアクセス出来ると混乱するので予め限定したいのです。
43 :
青木 :2010/11/19(金) 20:38:39 ID:GywYLbiV
44 :
NE志望 :2010/11/19(金) 23:50:18 ID:???
CISCOのルータの設定で質問なんですが ルータ-L3SWを直接接続してコンソールから直接pingを飛ばそうとするとき 繋いだインタフェースに同セグのアドレスを割り振るだけじゃダメなんですか? (L3はvlan設定越しにだけど) なぜか飛ばなくて困ってます 何か原因に心当たりがある方はお願いします リンクアップはしてるみたいなんだけど・・・・・・
45 :
32 :2010/11/20(土) 00:58:38 ID:???
>>36 どうも有難うございます。
仮想NICは追加していないようなので、Windowsの仕様通りですね。
有料のサポートサービスのような丁寧な回答有難うございます。
>>40 努力の足りない…というのは、32こと私でしょうか。
確かに足りていない気がします。
現在、仮想IP含め、Windows2003/2008Serverを勉強中なのですが、
もし宜しければ、どの様な書籍が良いかアドバイス貰えないですか。
>>42 アクセス制限をかける事のできる設定用サーバー機能を持った機種や
ルーター本体へのアクセスに対してもパケットフィルタが作用する機種なら
その機種単体でできるよ。
それができない機種の場合は他のルーターを追加して
他のルーターのWANポート側のネットワークをPC側のネットワーク
にする事でパケットフィルタリングできるようになる。
(他のルーターはLAN側とWAN側を逆にして使う)
VISTAのネットワークと共有センターでセキュリティーを強くしたいのでパブリックネットワークに設定してるんですが ネットワーク探索とファイル共有がカスタムになっています。 windowsのファイアーウォールをオンにすれば探索と共有を無効化出来るんですがセキュリティーソフトが無効を推奨してきます。 セキュリティーソフトのファイアーウォールをオンにしておけば探索と共有がカスタムでも他のコンピューターからのぞかれたりはしないのでしょうか?
48 :
47 :2010/11/20(土) 09:54:42 ID:???
セキュリティーソフトが無効を推奨してきます。 セキュリティーソフトがwindowファイアーウォールの無効化を推奨してきます。 上記のような具合なのですがどうすればいいんでしょうか?
50 :
NE志望 :2010/11/20(土) 15:22:08 ID:???
51 :
不明なデバ :2010/11/20(土) 17:42:24 ID:???
>>50 うん高度すぎるからCISCOの板が良いんじゃない?
通常L3SWからのPingならIPさえ合っていればroute等関係ないから通るはずだよ。
機種もCONFIGもわからないそれだけの情報じゃあ高度すぎる。
まさかインターフェイスにshutdownが入ったままだとか其の程度しか答えて上げれない。
>>44 L3にip routing を入れて見るとか。
で、スレチかも知れんが、
110番受信台のさ、非通知でかけても電話番号わかるとか、
切断しても通話保持できるとかそこらへんのプロトコルってなんて名前だっけ?
53 :
X :2010/11/21(日) 01:19:07 ID:palu1WL4
質問させて頂きます オンラインゲームをするためポート解放設定をしているのですが、何度設定しても失敗になり解放できません。 複数PCを使用しているのでルーターを挟んでますが、普通に1ヵ月前までは解放出来ていました。 解放出来ていたのでプライベートIP契約では無いと思っていたのですが。 グローバルIPとPC割当てIPが異なる場合は解放出来ないという事でプライベートIP契約という事らしいのですが、なぜ解放できていたのか、そしてなぜいきなり解放出来なくなったのか。 グローバルIPと割当てIPは異なっています。 いきなり解放出来なくなったのは何が原因でしょうか? どうすればいいでしょうか
54 :
ん :2010/11/21(日) 10:28:57 ID:???
>>53 やりたい事はなんとなくわかるが、回答者があなたの環境を
把握できないと適切なアドバイスは貰えないよ。
・インターネット接続事業者名とコース名称は?
・使っているネットワーク機器の型番や名称は?
55 :
X :2010/11/21(日) 11:42:41 ID:palu1WL4
すいません ルーター:BUFFALO BBR-4HG プロバイダ:KCN 光100メガプレミアム+ケーブルTVデジタルHDコース モデム:NEC CM7710TS
56 :
ん :2010/11/21(日) 12:56:58 ID:???
57 :
NE志望 :2010/11/21(日) 15:13:20 ID:???
>>51-52 ありがとう
試してみてダメだったらCISCOの板(通信技術板?)に質問してみます
windowsXP、またはLinuxで DTCP-IP対応鯖を構築する方法を教えてください。
59 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/11/21(日) 20:33:12 ID:MDl/nun1
>>44 >繋いだインタフェースに同セグのアドレスを割り振るだけじゃダメなんですか?
IPアドレスを何に割り振ってるのかしらないけど、何にしろだめだよ。
L3SWが持つインターフェイスの種類をL2L3に分けて調べてみるんだ。
逆に質問なんだけど、VLAN設定越しってどういうこと?VLAN越し(ルーティングさせて)ピング飛ばそうとしてる?
60 :
名無し :2010/11/22(月) 08:30:41 ID:???
ここでしていい質問かわかんないですけど… ノートPCで無線LAN使ってるんですが、なぜかいきなりネットに繋がらなくなってしまいました。 Plugfree NETWORKの無線LAN情報を見てみると、登録済み無線LANプロファイルって欄にはずらっとSSID?が表示されてるんですが、欄外には未接続って表示がされてます。 SSIDを選択し、接続を押してみても接続になりません。 何が悪いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
PC側で何もしていないならルータの 電源を抜き刺しして再起動すればOK
62 :
X :2010/11/22(月) 17:18:55 ID:K4kP21M7
>>56 ようやくサポートセンターに繋がりました
動的グローバルIPアドレスの契約でした
63 :
名無し :2010/11/22(月) 22:04:17 ID:???
64 :
名無し :2010/11/23(火) 18:13:14 ID:???
通常、1回線でブロードバンドルーターとハブを併用し、複数のPCからネットに繋ぐ場合 ネット回線→ルーター→HUB1→PC1,PC2,,, →HUB2→PCa,PCb,,, というふうに配線するとおもうのですが、 ネット回線→HUB1→ルーター→HUB2→PCa,PCb,,, →PC1,PC2,,,, と配線しても、全てのPCがネットにつながりますでしょうか? よろしくお願いします。
65 :
名無しさん :2010/11/23(火) 18:55:00 ID:???
>>64 繋がる契約もあるし、繋がらない契約もある
下の図のようなネットワークがあったとして、PC1からルータ2を経由して OCNに接続するためには、PC1のローカルエリア接続のTCP/IPの設定で デフォルトゲートウェイとDNSサーバを192.168.11.2に変更するだけでよいのでしょうか。 (192.168.11.1) +-------ルータ1-------PC1 |(plala) NTT(光ネクスト)-----回線終端装置------HUB-----+ | (192.168.11.2) +-------ルータ2-------PC2 (OCN)
67 :
66 :2010/11/23(火) 19:26:06 ID:???
68 :
7743 :2010/11/23(火) 19:57:35 ID:???
>>66-67 > デフォルトゲートウェイとDNSサーバを192.168.11.2に変更するだけ
駄目
69 :
6 :2010/11/23(火) 20:00:51 ID:v6aTTcBc
写真が 他のサイトに利用されていることがわかりました。気持ち悪いですが何か対処法とか相手が悪いとおもいますが法的みていかがでしょうか
70 :
.. :2010/11/23(火) 20:03:12 ID:???
写真が自分の物だと証明する方法はある?
71 :
名無し :2010/11/23(火) 22:12:42 ID:???
>>66 それだと駄目だな
ルータ1とルータ2のLAN側を繋がないと
図だとこうでしょう。
ONU−HUB─ルータ1─HUB─PC1
└─ルータ2─┘└─PC2
PC側のHUBはルータ内蔵のでよい。
72 :
66 :2010/11/23(火) 23:32:29 ID:???
>>71 ありがとうございます。周りにネットワークに詳しい人がいないので助かりました。
73 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/11/24(水) 00:36:26 ID:eQENCUeV
ADSLモデム(ルーター機能付き)+無線ルーターでの接続なのですが、 現在、ADSLモデム(ルーターON)+無線ルーター(ルーターOFF)で 無線にてインターネットへ接続しています。 ADSLモデムへはブラウザから192.168.1.1でアクセスし、セットアップ画面が出てきますが、 無線ルーターへは、DHCPを無効にしているため?、アクセスできません。 どうすれば、無線ルーターへアクセスできるのでしょうか
初期化すればアクセスできるのですが、無線ルーターが完全にネットワークから消えてます こういうものなのでしょうか
無線ルータのメーカーによるけどブリッジモードで動作させている場合 例えばbuffaloなら192.168.11.100 コレガなら192.168.1.230とかでアクセス出来るみたいよ 使ってるルーターのマニュアルに記載ないかな?
76 :
ななし :2010/11/24(水) 13:53:34 ID:???
無線ルータはNECのWB7000Hという古いものです ipスキャンでスキャンしても引っかかりません ADSLモデム、無線コンバータで接続しているレコーダーさえヒットするのに それと無線ルータ付属ユーティリティで検索しても引っかからないんですよ 無線ブリッジ化したら初期化する以外設定いじれないんですよ
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称) @PC windows7 64bit core i7 870 p55a-g55 ddr3 4Gx4(16G) APC windows7 64bit core i7 870 p55a-g55 ddr3 4Gx2(8G) ギガ得プラン NEC BL190HV ↑のルーターから、カテゴリ6のケーブルで 192.168.0.2 と 192.168.0.3 で割り当てられてます。 (自動割り当てになってます。今現在も) 元々、以前は「フレッツ光」だったんですが、その時は下記の内容は発生しませんでした。一度も・・・。 フレッツ光に戻せば、話は終わるのですが回線速度1Gの魅力は、手放せません; それでは、具体的な状況をかきます。
78 :
77 :2010/11/24(水) 14:22:16 ID:???
・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など) 恐ろしく長くなりますが・・・。簡単に言うと、謎の回線切断です。 元々、@PCだけを用いて複数のオンラインゲームを10個程起動させておりました。 (接続したまま、時間を経過させないと新しい家を建てられないとか、新しい服が買えないとかそうゆうゲーム等です) たまにゲージがたまっているので、家を買ったり、服を買ったり色々触ります。 で、やる事終わったら、再度放置します。 そんな事を繰り返して、放置して2,3時間して画面を見ると・・・ 画面右下のインターネット接続状況のアイコンに黄色いびっくりマークがつきました。 クリックしたら、「インターネットアクセスなし」 右クリック→問題を解決みたいなのを押して、アダプタをリセットしたっぽいです。 そしたら、インターネット接続されまして・・・・。 その時のエラー詳細は、 デフォルトゲートが使用できません。 解決済み ↑こうなってました。 @PCだけで発生します。APCはケーブルにつながってない状況でもです。 ・ 試行(やったこと、調べた内容など) まず、原因がプロバイダにあると思いました。 P2Pの規制みたいな物で、一定のTCP接続数があると勝手に切断されるのかと思って・・・ ゲームの数を10から6に減らしましたが、3,4時間が10時間とか、1日経過したらとか ランダムですが、結局発生します・・・。 で、思い切って30個とか起動してみたんですが、2日落ちなかったりもしました・・・。 (CPU使用率を100%近くまで持っていった時のデータも欲しかったので)
79 :
77 :2010/11/24(水) 14:23:03 ID:???
で、結局やったのは オンボードLANのドライバ更新 NEC BL190HV の ポート開放 の2点。 (自動割り当てだったのですが、その時のipconfigでついてた番号そのままいれておきました) そしたら、何か1週間ぐらい落ちなかったんです・・・。 お?大丈夫かな?って思って・・・。 やっぱり原因が確定しないと、安心できないので、試しにもう1つPCを追加して 同時に・・・同じ状態にしてみました。 (要するに10個のゲーム+10個のゲーム、計20個のゲームみたいな感じです) そしたら・・・1日は落ちなかったんで。ドライバの更新したら大丈夫だったのかな?って思ったんです。 (マザボ同じなので、ドライバ同じにしました) しばらくして見たら、インターネットアクセスなし(黄色いびっくりマークが右下のアイコンに表示です)になってました・・・・。 後から追加した方(APC)がです・・・。 で、あわててもう1つのPC(@PC)をみたんですが、落ちてませんでした・・・。 あれ?っていう事はプロバイダが原因じゃない・・・って思ったんです。 2つのPCのIPを調べて、ルーターの画面を見たら ポート開放されてるIPアドレスが「落ちてないPC」のになってました。 (自動割り当て+PC再起動してなかったので) 落ちてる方はポート開放してませんでした・・・・。 例:192.168.0.2 TCP,UDP 開放済み 192.168.0.3 何もなし これで、なんとなくですが原因はポート開放してないから?っていう推測をしたんですけど ポート開放しないで、ゲームに接続すると「インターネットアクセスなし」「デフォルトゲート使用できません」という状態になるんでしょうか・・・。 素人なので、原因がまったく分からず困っております。 長文で本当にすみません。分かりにくい説明かもしれません・・・本当にごめんなさい。 誰か分かる方いましたら、お願いします・・・。
80 :
たなはた :2010/11/24(水) 19:18:06 ID:???
>>76 IPアドレスのグループ違うんだから検索で出るわけ無い
ルータ機能をoffにするときIPアドレスを192.168.1.200とか設定してあげれば
ブリッジでもアクセス可能
まずはファームウェアのアップデートしてから試してみなよ
DHCP無効にする場所に固定IPアドレス書き込めると思うよ
81 :
77 :2010/11/24(水) 19:32:24 ID:???
追加情報 今現在、何も触れなければ落ちてませんでした・・・5時間ぐらいです。 さっき、APCで音楽聞こうと思って、@、A両方とも10起動したまま インターネットラジオのサイトでバッファしたら、突然音が止まって 右下見たら、インターネットアクセスなし ってでました・・・・。 原因が分からない;;
放置してるとやっぱりおちないんですよね・・・。 ゲームに触ると、インターネットアクセスなしになっちゃうし・・・。 サイト見ると落ちる・・・何が原因なんでしょうか・・・。
83 :
ななし :2010/11/24(水) 21:33:44 ID:???
>>80 無線ルータはIP固定してあります
モデムと同一セグメントで
ファームは最新です
84 :
X :2010/11/24(水) 23:07:10 ID:+zoTzl4P
>>56 ありがとうございました
無事ポート解放出来ました
始めのルーター設定の間違いがずっとリセットされずにDHCPの設定が間違っていたようでした。
1日放置でリセットされました。
>>80 家かえって説明書見たら書いてありました。
ディップスイッチでHUBモード解除して設定呼び出すようです。
おサがわせ致しました
>>77 確認としては、切断時のipconfigの情報とルーティング情報
同じような事で良くあるのは、ルーターが通信に耐え切らなかったり
変なパケット受け取り固まってしまう事なのですが、今回は片方が止まった時
もう片方が動いてたみたいなのでルーターが止まってる分けではなさそうですね
実際に現象が起きた時にPCからゲートウェイにpingを飛ばしてみてはどうでしょうか?
物によってはIpv6が問題になる可能性もありますので、もし利用してなく設定がされているなら
解除してみてはいかがでしょうか?
しかし、良いPCをお使いで羨ましい
サーバーでも使える性能だ
87 :
87 :2010/11/25(木) 15:09:34 ID:9glQSAlm
質問お願いします。 該当スレが見当たらないのでスレチだったらごめんなさい。 新規でPCを増設予定なのですが、↓↓以下のように接続予定です。 @回線→ Aモデムルータ→ BLANルータ→CPC1 ↓ →DPC2 E増設予定新PC ↑この場合AとEの間に入れるのは、ルーターなのか?ハブなのか?がイマイチわかりません。 (ルータとハブの違いも良くわかりません・・・) ※全てのPCでデータのやり取りやファイルの共有をしたい ※全でPCでネットに同時接続したい 上記が主な目的なのですが、妥当な接続機器に関して、 アドバイスや助言など頂けましたら宜しくお願いします。
LANルーターって・・・セグメント分けてるの? それとも、ハブの間違い??
てか、助言やアドバイスを求めたいなら 回線 モデムルータ LANルータ に具体的な機種を書けよ 小出し君は徹底的に嫌われるよ
>>87 図からしてモデムルーターと書いてるのはモデムとしてしか利用して無いと推測
回線→モデム→LANルータ→PC1
→PC2
→増設PC
(LANルータにケーブル挿す口が無いならHUB増設)
増設PCをモデムの位置に近い場所と言うのなら
LANルータとモデムの距離を短くしてLANルータが設置していた位置にHUBを置く
現在フレッツ光ネクストハイスピードタイプに申し込んでいて LANケーブルがCAT5で速度が60〜70Mbps出ています(PC・ルーター共に1000BASE-Tに対応) LANケーブルをCAT6にすることによって速度の改善が見込めますか?
94 :
77 :2010/11/26(金) 01:17:44 ID:???
>>86 お返事ありがとうございます。ご指摘の通り 6のレジスト項目追加しておきました。
またこれで、しばらく試してみたいと思います。
余談なんですが、自分でちょっと色々調べてたら気になる記述があったんですが・・
>>ホームゲートウェイのルータ機能がセッション数の限界に達してる場合は〜〜。
↑これです・・・。これって、今回の件何か関係あるんでしょうか?
ホームゲートウェイは、ルーターの事ですよね・・・?
2個あるうちの1PC側でのみ、発生する事だったので・・・ルーターは関係ないかと思ったんですが・・・
もしそうなら、この「セッション数」という物が関連してるんでしょうか。
「セッション数」というのが良く分からなかったので、調べたんですが
プロバイダ2つでインターネットをすると、セッション2とありました。あってますか?^^;
複数のゲームをする場合、セッション数は2ですよね?
NEC BL190HVのセッション数は4000ぐらいだと、どこかで見ました。(合ってるか不明です;)
いずれにしても不安は今もあります;
>>94 二つのプロバイダに接続すると、PPPのセッションが2。
4000というのはNAPT(が管理するTCPやUDP)のセッション数のこと。
96 :
イルカプロバイダ :2010/11/26(金) 10:42:22 ID:zvyzpTQm
■DSやwiiでwifiを使いたい■ /家の固定電話 壁--■--▲--○ ■:ハブ(と思われる物。固定電話用とPC用で二本に分かれている) ▲:モデム(プロバイダからの借り物。モデムセットパックなので外せない) ○:パソコン。 --:有線 今、上記の用になっています。モデムはセットパックなのでプロバイダからの借り物です(NEC atermDr30F)。モデムを無線用に代えてもらえばいいのですが、 そうすると月々のプロバイダ料金が1000円位値上がりします。Wifiはたまにしか使わないので今あるモデムはそのままに、初期投資だけで済ませたいと思っています。 ど素人の考えですが下記のような事は出来ますか?また出来るなら□は何を買えばいいのでしょうか?よろしくお願い致します。 /家の固定電話 壁--■‐‐▲‐‐□‐‐○ 〜● ■:ハブ ▲:モデム(有線用) □:モデム?(無線用) ○:パソコン ●:DS ‐‐:有線 〜:無線
>>96 「DS」が「DSi」ではなく単なるDSなら繋ぐのは諦めましょう。
自宅のネットワークにDSを繋ぐということは
自宅のネットワークを不特定多数の第三者に開放するという事です。
98 :
96 :2010/11/26(金) 11:52:02 ID:zvyzpTQm
>>97 開放というのは、例えば(我が家は一軒家なのですが)外で歩いてる人も我が家のwifiを使って通信出来てしまうという事ですか?
持っているのはDSligftの古い物です。逆に新しいDSiなら開放にならないのですか?wiiもwifi使うと開放になってしまうのでしょうか?
100 :
96 :2010/11/26(金) 14:02:42 ID:zvyzpTQm
リンク先を見てきました。 無線アクセスポイントという物を□の場所に置けば、wifiが使えるし、pcも今までどおり有線で使えるという事ですね。 もう少しお安いものを探したらバッファローのWHR-HP-GNやNECのAtermWR4100N PA-WR4100N などが安かったので、 その辺りで検討してみたいと思います。(元々ADSL回線なので大して良い機器じゃなくても大丈夫かと) 97さん99さん、ありがとうございました。
>>100 PA-WR4100NでWi-Fiは使えない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi > 用語の誤用
> IEEE 802.11無線LANとWi-Fiを同一の意味で使う用法が広く
> 見られるが、これは誤用である。Wi-Fi CERTIFIEDロゴを製品
> に表示するためには認証試験を受け合格する必要があり、
> それがなされていないものはWi-Fiではない。
102 :
96 :2010/11/26(金) 16:38:54 ID:zvyzpTQm
>PA-WR4100NでWi-Fiは使えない。 そうなのですか!? アマゾンのレビューを見たらwiiやDSやPSP等に繋がった、と書いてあったので大丈夫かと思ったのですが…。 買う前に戻ってきて良かったです。ありがとうございました。
103 :
ブリッジ :2010/11/27(土) 15:33:51 ID:rYrLS7QZ
無線LANブリッジとして使用しているルーターのIPアドレスを調べる方法ありますか?
104 :
104 :2010/11/27(土) 17:29:59 ID:???
現在ひかりone T (旧TEPCOひかり)、メディアコンバータ(富士通アクセスKS05B-4870-B084)→LANケーブル→PCです。 最近PS3買ったんですがLANケーブル差し替え面倒なので ルータを買えばそこから二本別々にできるのですか? メディアコンバータ→(LANケーブル)ルータ→LANケーブル→PCとPS3で大丈夫ですか??
105 :
ブリッジ :2010/11/27(土) 18:01:47 ID:???
大丈夫です
106 :
名無し :2010/11/27(土) 20:40:14 ID:n/nd7Bdv
PC1 windows7 64bit CPU:E6750 MEM8G PC2 windowXP HOME SP3IBM R50e PC3 windowsXP HOMEASUS EeePC 1008HA ルーター LINKSYS BEFSR41C-JP をバッファローAirStation WHR-HP-GNに買い替え 上記の3台のPCでワークグループを作成しています。どのPCからも問題なくファイルに アクセスすることができるのですがPC1の中の10GほどのファイルをPC3に移そうとすると 毎回ネットワークが切断されてしまいます。またインターネットも一緒に接続が 切断されてしまい、PC再起動かルーターを再起動しないと復旧いたしません。 尚、何度やっても同様の現象が発生していまいます。また比較的軽いファイル100M程度 などは問題なくローカルに落とすことができます。 恐れ入りますが、原因、対策などご教示お願いできませんでしょうか
107 :
名無し :2010/11/27(土) 20:40:54 ID:n/nd7Bdv
記載漏れがありました。ルーターの問題なのかとルーターを買い換えたのですが 同様の現象でした
月末引っ越し予定で 新居は家主がバッファローの無線飛ばしていて ネット環境があるのだが そういうところってアクセス先等皆筒抜けなのでしょうか?
109 :
^ :2010/11/27(土) 23:08:01 ID:???
見ようと思えば見れる
質問させてください。現在の環境ですが モデム ↓ ルータ→PC ↓ 有線アダプタ ↓ wii ルーター buffalo bbr-4mg 有線アダプタ buffalo lia3-u2-atx なんですが昨日まで普通につながってたwiiが次の日にはつながらなくなりました。 設定など見直しましたが原因がわかりません。 ルーターからのPCの方は問題なくネットにつながってます。 wiiのサポートセンターに問い合わせてみてもダメでした。 buffaloのサポートセンターにも問い合わせましたがダメでした。 lanケーブルを変えたり、アダプタを他に機器につないでも正常で wiiだけがつながりません。 宜しければ教えてください。
すいません。 アダプタの所間違えました。 有線アダプタ bufflo lua3-u2-atx です。 宜しくお願いします。
>>106 もしフォーマットがFAT32だと4G以上のファイルは移動できない
ネットワークが切断されるのはわからない
たまにしかしないのなら3つくらいにソフトで分割して送って復元すればおk
>>110 WiiのLAN部分が壊れたか
IPがおかしく設定されたかもしれない
wiiの電源切ってルーターを再起動させて
しばらくしてwii起動させてみる
ダメならwii ip 固定でぐぐってやってみる
114 :
不明なデバイスさん :2010/11/28(日) 12:11:22 ID:+ECt4p6P
>>106 無線か有線か?
あとルーター変えて同じならPC側の問題と思われ。
その情報だけだとPC3が怪しいと推測。
115 :
sage :2010/11/28(日) 16:46:59 ID:???
無線のリピータ機能使う場合必ず暗号化しないとつながらない?
116 :
ん :2010/11/28(日) 18:18:32 ID:???
>>115 何の機能の事いっている?
WDSなら殆どの製品は暗号無しは使えないが。WDSの質問なのか?
自宅LANに接続する機器が多くなり、HUB購入を検討していたところ、 5-6年前に購入した100M/10MスイッチングHUB(corega FSW-5PA)を 机の奥で見つけました。 使えればと思いますが、なにぶん古い製品なので接続速度のボトルネックに なったり、何かトラブルの元にならないか心配です。問題ないでしょうか? もしダメなら、どのような規格のHUBを購入すればよいでしょうか? 自宅はネット接続にフレッツ光VDSLタイプ、有線でNASとデスクトップPC、 また無線LAN b/g/nを導入し、PS3、iPad等を接続しています。 教えていただけると助かります。
>>117 特に問題ないよ
速度はPCとルーターの間に入れてみて
入れてないときと比較してみればわかる
ネット用途なら大して変わらないと思う
120 :
110 :2010/11/28(日) 23:00:49 ID:???
>>113 お礼が遅くなりました。
レスありがとうございます。
IP固定したりしましたが
やっぱりダメでした。
今日、無線の方も試したんですがダメでした。
iphoneをwifiでネット出来てたので無線自体は問題無いと思います。
wiiのネット関係のシステムだけ変になるってあるんですかね?
とりあえず、もう少し色々試してみます。
ダメなら修理にだします。
ありがとうございました。
121 :
117 :2010/11/29(月) 00:59:15 ID:???
>>118-119 コメント有難うございます。確かにネット用途がメインなんですが、DLNAで
音楽や動画を再生するのにHUBがボトルネックになって途切れたりするのは
イヤだなあと思って質問させてもらいました。
122 :
名無し :2010/11/29(月) 07:24:44 ID:???
どうでもいいことだけどFSW-5PAはHUBじゃなくてSWITCH
123 :
光 :2010/11/29(月) 14:09:50 ID:???
ADSLから光に変えようかとしてるんだが、 なにか気をつけなくちゃいけないことってあるかい?
>>123 固定電話を使ってる場合、電話が使えなくなる(IP電話なら大丈夫)
ルータの性能で予定通りの回線速度が出ない可能性がある
ISPの契約の変更が必要な場合がほとんど
使用料金が上がる場合、月々の支払額が上がる
(今まで通りに払ってたら止められる orz)
>>123 コアを抽出しておくこと。
それを忘れて光にしてしまうとえらいことになる。(倫理的に)
126 :
G :2010/12/01(水) 13:49:49 ID:???
質問です。 NTT のフレッツ光プレミアムのファミリー・ハイスピードタイプを契約しています。 プロバイダは OCN で、PPPoE ブリッジ機能がある NTT からの貸出機器(PR-S300SE)を 使用しています。 現在、この機器から OCN へ接続していますが、自宅鯖用に固定 IP アドレスを使える プロバイダも契約したいと思っています。また、家の PC の数が多いから OCN の契約も 継続しようと思っています。 現状は、PR-S300SE の LAN ポートから、各 PC へと無線 LAN ルータ(ブリッジモード)へ 接続、無線 LAN ルータから各 PC への接続という状況です。 ここで、PR-S300SE の LAN ポートを一つ開けて、そこに NVR500(以降、追加ルータ) あたりをつなげ固定 IP のプロバイダへ PPPoE 接続させようと思っています。 このような場合、追加ルータの WAN 側となるポートについて、どのように考えたら 良いのでしょうか? 例えば、PR-S300SE の固定 IP アドレス宛のパッケットのルーティング情報は どうすれば良いのでしょうか? (追加ルータの WAN 側ポートの IP アドレスにする?) もしかして、PPPoE でつなぐってことは、追加ルータの WAN 側ポートとか考えなくて 良いのでしょうか? PPPoE をきちんと理解していないと思われます。変な質問ですが、誰か教えてもらえませんか?
127 :
A :2010/12/01(水) 14:26:58 ID:???
>>126 少々キツイ事を言うが、その程度の知識で自宅鯖をやったら
他人に対する攻撃の踏み台にされるのがオチだよ。
適切な運用ができるようになるまで自分で勉強しなされ。
128 :
G :2010/12/01(水) 16:20:44 ID:???
>>127 そうですね。知識が足りないかもしれません。
以下、PPPoE という言葉で考えた上での想像ですが、
PPPoE というからには PPP と同じで、どこかの相手と接続する。
→「over Ethernet」なので第 2 層なのか?
追加ルータの WAN ポートからどこかに繋ごうとしたとき、PR-S300SE は
そのデータをスルーして接続先側に投げてやるだけなんでしょうね。
PPPoE が使うインタフェースは Ethernet ポートなんで、そこに内部で使っている
プライベートアドレスを当てて、ルーティングしてやれば、OCN で出ていって、
固定 IP アドレスのプロバイダから戻ってくるという余計な経路を通らない
ルーティングができるかと思いました。
よけいな事をしないで、ルータのポートの一つに内部のアドレスをあてておいて、
ルーティングしてやれば良いんですよね。
まぁ、もう少し勉強してみます。
129 :
ff :2010/12/01(水) 18:50:10 ID:???
>>128 PR-S300SEからPPPoEでOCN
PR-S300SEをモデムとしNVR500からPPPoEで固定IPプロバイダー
って事かな?
NVR500のWA側はPPPoEモードなのでPPPoEパケットしか扱えない、したがってNVR500からはPR-S300SEへアクセスできないのでOCNとは独立する
でもな、サーバーとクライアントが通信できないと色々不便だよ、その不便さから一時的にせよサーバーとクライアントをLANでつないだ瞬間危険性が最悪になるよ。
はじめからDMZ(DMZホストと間違わないように)を考えた方が良い。
130 :
? :2010/12/01(水) 19:11:19 ID:???
131 :
G :2010/12/01(水) 20:55:22 ID:???
>>129 NVR500 の WAN 側に IP を割り当てないでってことは可能なんですかね?
そうなら、固定のセグメントは独立ですね。
RTX1200 とか使ったら、
LAN 1 : グローバルのセグメント
LAN 2 : プライベートのセグメント
LAN 3 : PPPoE の口
とか使えるんですかね?フィルタを適切に設定したら、LAN 1 と LAN 2 の
セグメントのルーティングしても大丈夫な気がするんだけど。
132 :
G :2010/12/01(水) 20:57:26 ID:???
>>130 NVR の WAN 側(っていうことはなく、LAN 1、LAN 2、LAN 3 とかなんだろうけど)で
PPPoE 使ったら、L3 以上の設定を重ねることができなくなる?
133 :
ffff :2010/12/01(水) 23:59:47 ID:???
>>130 両方とも知っているよ。YAMAHAユーザーなんだし
てか、設定しなければPPPoEだけしか扱えないだろう。貴方の張ったURLにもそう意味で書いてあるだろう。
普通な、会話と言うのは、双方のやり取りがあって始めて成り立つもんだぞ。
片方(私の文章だけ)読んで指摘しても何の意味も無い。
これだからゆとり世代は・・・
>>131 >NVR500 の WAN 側に IP を割り当てないでってことは可能なんですかね
YES
てか上の人が張ったURLにも書いてあるがIPとPPPoE同時利用はめっちゃ特殊
134 :
1割 :2010/12/05(日) 07:06:20 ID:rSC8RSIB
初歩的かもしれませんが教えてください。
NECのLavie(WindowsXP)を使っています。
ルータはNTT東日本のBフレッツのV110(無線なし)です。
「BNR スピードテスト」でスピードをはかると↓こうなります。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/12/05 06:54:39
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 42438.727kbps(42.438Mbps) 5304.38kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 43168.043kbps(43.168Mbps) 5395.79kB/sec
推定転送速度: 43168.043kbps(43.168Mbps) 5395.79kB/sec
このあいだ無線にしようと思ってプラネックスのMZK-WNHをつなぎました。
無線だとあまりに遅いので、LANケーブルをMZK-WNHにつなぐと、
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/12/05 06:59:59
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3534.482kbps(3.534Mbps) 441.07kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 5397.703kbps(5.397Mbps) 674.58kB/sec
推定転送速度: 5397.703kbps(5.397Mbps) 674.58kB/sec
↑このように1割ぐらいしかスピードが出ません。
何が悪くてこうなってしまうのか教えていただけませんか?
ちなみにV110とMZK-WNHとは、MZK-WNHのオマケのケーブルでつないで、
MZK-WNHはマニュアルどおりにAPモードで設定しました。
急ぎませんのでよろしくお願いします。
スタート→アクセサリ→コマンドプロンプトで ipconfig とうち defaultgateway のIPを調べる ping 半角スペース↑のIPを打ち 時間が10ms以下かどうか調べる MZK-WNHのルータのファームウェアを最新版に更新してみる 全部のルータとPCの電源を切って再起動してみる
136 :
.. :2010/12/05(日) 12:02:12 ID:/eXbvvs0
ルーターのポート設定についてなのですが・・・。 OSがWindows7 x86,x64の2台をルーター(BUFFARO AirStation WZR-HP-G300NH)に有線で繋いでいます。 オンラインゲームの為にポートの開放をしようと、ipconfigで調べてみると↓の様になっていて PC1:xxx.xxx.xx.3 (固定) PC2:xxx.xxx.xx.4 (固定) デフォルトゲートウェイ:xxx.xxx.xx.1 ルーターの簡易設定から「LAN側IPアドレス」にPC1のアドレスを入れて、オンラインゲーム指定のポートを開けた所 PC1に関しては途中で回線切断される事なく使えるようになったのですが PC2も設定しようと、PC2のアドレスを入れて同様のポートを登録しようとした所 「Internet側 TCP/UDPポートが重複しています」と表示されてしまいます。 それぞれのIPアドレスでポート番号を開放するのかな?と思っていたのですが2台ともポート開放するにはどうすればいいのでしょうか・・・? ちなみにPC2は起動すると時間経過で回線切断される状況です。ルーターを通さなければ正常にプレイ出来ます。
>>136 PC1とPC2で別のポートを指定する。
138 :
136 :2010/12/05(日) 13:03:41 ID:/eXbvvs0
>>136 例えばTCPのポート25を開けたいときは
Internet側のポート26をLAN側のポート25で扱う、という感じの設定でいいのでしょうか?
開放すべきポートに50000-65535というのもあるのですが、
Internet側34464-49999を50000-65535に指定しようとすると
「ポート変換を行うときは、ポートを範囲指定することが出来ません」と表示されてしまいます。
これはどう指定すればいいのでしょうか・・・?さすがに1つずつ入力するのはorz
>>136 同じポートを複数のPCで共有できないからどちらかのPCでしか遊べない。
>34464-49999 これはどこからできたの?
141 :
136 :2010/12/05(日) 13:16:58 ID:/eXbvvs0
>>140 >Internet側のポート26をLAN側のポート25で扱う、という感じの設定でいいのでしょうか?
と同じ感じで50000-65535までの15535個分を被らない様に別に設定しなければならないのかと思いまして・・・。
ポート開放ってTCPもしくはUDP何番のポートに来たデータは決めうちで特定のPCに転送するっていう設定だから 転送先を複数設定できない。 1番のポートにきたデータに対して、Aに転送するって言う設定とBに転送するって言う設定があったらどっちに送ったらいいかわからなくなるでしょ。
ていうか、IPマスカレードとかNAPTとかいう機能ついてるルータなら普通は設定する必要ないよ。 WZR-HP-G300NHも設定で殺してなければ使える。アドレス変換とかいう言葉になってるかな。 自動的に設定というかマッピングしてくれる。 逆に設定するとどちらかのPCでしか遊べなくなる。
144 :
1割 :2010/12/05(日) 22:05:27 ID:MDhCB/4K
>>135 レスありがとうございます。
そのあたりを確認してから質問するのがマナー、
ということぐらいは心得ているつもりです。
もちろんPINGも通りますしGWもファームも問題ありません。
V110のLANポートがダムハブでもSWハブでも、
もっといえばV110に接続されているPCが1台でも2台でも、
MZK-WNHのLANポート側で帯域制限しない限り有り得ない現象だと思います。
よろしくお願いします。
145 :
質問 :2010/12/05(日) 22:27:02 ID:BSs1tKcQ
映像通話をされてトラフィックに負荷がかかり過ぎているので skypeのポートを閉じたいんですがどうやら80ポートを使っているようで 80のうちhttpパケットのみ通過させて他で80を使う通信は遮断したいのですが そういう方法ってありますのでしょうか?
>>145 skypeって音声や映像データのやりとりにはTCP80つかってないんじゃないか?
>>134 LANケーブルつないで有線に切り替えたつもりが無線のままやり取りしてるんじゃないの?
どうやって切り替わってる事確認した?
あと
>>135 はPingが通るかどうかじゃなくて、10msec以下かどうか聞いてるんだけど
そこは本当に調べた?
あと、トラブルシューティングする時は変な思い込み持たずに現象だけを追った方が解決早いお!
80ポートはhttpだけ。 それ以外のリクエストは破棄される、はず netstat -a で開いてるポートを見れる。 あとは、まぁ、、 眺めてぽーととじてくだしぃ 回線速度はパケットキャップってやろうかと思ったけど いまいちうまくいかんので断念した tcp再送、MTU、バッファ、ドロップとか云々よくわからん
150 :
1割 :2010/12/06(月) 06:26:59 ID:wPazDYrh
>>147 Lavie内蔵の無線LANアダプタは、キーボードでオンオフできるほか、
接続表示のLEDのとなりのスライドスイッチで電源が切れます。
これをオフにした状態でリブートしましたので間違いないです。
pingは、Averageが1msなので問題なさそうです。言葉足らずでした。
>>148 そうですね。地道にトレースするしかなさそうですね。
まじか! と思ったけど http/www以外のサービス稼動できないジャマイカ わざわざ止めることもないしlololololo アプリ側になんか足りてないんじゃないかと ちょっとスカイプ入れてみる
>これリクエストURI見てるだけじゃないの? もしかしたら、Hostも見てるかも。 うーん、TLD以外は不可とかにしたらいけるのかなぁ。 だめな気がするんだけど。
>>151 概要見たが、今回の件は少し難しいかも
購入前にメーカーサポートに問い合わせて見る事をお勧め
>>145 最近のソフトは自らのデフォルトポートが利用できない場合
443・80など開いてる可能性が高いポートを利用しようとします
(一般には便利な機能だろうが、管理者にはお節介な機能)
80のUDPを閉じてみては?
httpの大半はTCPのはずなので
製品的には、パケットの中身を見て・許可する・許可しないを判断する物も有ります
お値段は調べてください
貴方が企業のネットワーク管理者ならネットワークで制御するのも良いですが
企業のポリシーでそのようなソフトを使えないようにすると言う手も有るかと
157 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/06(月) 17:15:41 ID:tmlMbI9m
2週間前から、インターネットにアクセス(無線LAN)しようとすると、 必ずといっていいほど、最初の1回がネットワークに接続されません ページ更新(f5)すると、つながるのですが、また次のサイトに 移動しようとすると、またつながらずに、f5でつながるの繰り返しです。 以前は、こんなことなかったのですが、どのような原因が考えられますでしょうか? お願いいたします。 無線LAN:PLANEX BLW54PM OS:WIN7
151 だけど
url filter 1 pass
http:// url filter 2 pass www.
url filter 3 pass .jp
url filter 4 reject *
「url filter 1 pass
http:// 」でヒットすると思うので2と3は不要?と書いたら行ける気がする
気がするだけ。運用機弄れないので実験はしていない。
これは酷い
>>157 超エスパーしてみる。
DNSサーバ。EDNS。
>>158 なんか、知ってるぽいから逆に聞きたいんだけどこのルータはHTTPパケットのどこをみてるの?
"
http:// "なんてどこにふくまれてるの?ばかなの?死ぬの?
161 :
^ :2010/12/06(月) 18:17:30 ID:???
Location:とか串刺した時とかじゃね
162 :
157 :2010/12/06(月) 18:43:30 ID:CFpub13i
>>160 すいません・・・ 高度すぎる説明でわかりません・・
>>157 XPの話で恐縮なんだけど、インターネットオプションの「閲覧の履歴」から
「設定」を押して、「Webサイトを表示するたびに確認する」
が選択されているか確認してはどうかな?
俺はいつのまにかこいつが確認しないになってて、新規のサイト以外は
F5押さないと見られないようになってた。
164 :
157 :2010/12/06(月) 19:44:23 ID:emodIx8s
>>163 自動選択するになっていました! ためしに、表示するたびに確認するに
チェックしてみましたが、前と同じ感じでした・・・
ありがとうございます。
165 :
160 :2010/12/06(月) 22:19:30 ID:???
>>158 ばかとか死ぬとか言ってごめんなさい。言い過ぎました。
RTX1200がKEYWORDとしてスキームの部分は評価しないんじゃいのかと言いたかった。
一応設定例には載ってるけど。
>>162 IPアドレスの設定するときに、特にDNSサーバの設定とかしてなかったら、プロバイダに現象伝えてみたらいいかも。
DNSサーバがこけてるときに同じような現象がでることがある。
EDNSパケットに応答がなくてリトライ待ちとか。
あとはプライマリDNSサーバが死んでてセカンドからの応答待ちとか。
どっちにしろ自前でDNSサーバとか建ててないならプロバイダに聞いてみると何か分かるかもしれない。
>>157 のPCの事はあんま考えてない。
166 :
名前解決しないソフト :2010/12/07(火) 21:58:39 ID:9+shWWsH
aaa.bbb.ccc.ddd というIPアドレスの ccc の部分のみが変わり他の3節が固定という場合は、 サブネットマスクを使用して指定できるのでしょうか。変わるのが ddd なら楽なのですが…
167 :
あ :2010/12/08(水) 07:42:15 ID:???
/16で3オクテット目だけを変えてるだけじゃないの
170 :
鷹 :2010/12/08(水) 22:47:39 ID:uR3a7TDb
携帯のことについて聞きたいんだけど、最近迷惑メールが多いんで拒否するんではなくよく受信するメールだけ指定受信しようと設定したんだけど、何故かそれ以外のメール(迷惑メール)もいつも通り受信してしまいます。 何故でしょう?
171 :
^ :2010/12/08(水) 23:43:51 ID:???
スレチ。携帯の説明書嫁
172 :
166 :2010/12/09(木) 02:23:33 ID:???
数字を使った例だと 192.168.(0〜255).1 っていう、最悪で256個ものアドレスを マスクを使って1行でまとめたかっただけでしたが、諦めました。どうも。
173 :
づい :2010/12/09(木) 07:47:49 ID:???
>>172 もう少し詳しく環境書かないと答えようがないよ
ローカルネットワーク内だけであれば
IP:192.168.0.1 MASK:255.255.0.255
などのMASKはNICで認識するはずだけど。
一般的な記述じゃないのでルータなどはでは動作しないと思われ
設定時にOSが弾いちゃう気がするなぁ
175 :
BO :2010/12/10(金) 04:40:00 ID:???
なんか今日おかしい はじめはネット繋がるけど、5分くらいで勝手に繋がらなくなる。 ローカルエリア接続の修復をやるとすぐ繋がるのだが、 また、5分くらいすると切断される。 なんでだ?
176 :
BO :2010/12/10(金) 04:50:43 ID:???
で、修復した後に問題が解決しない場合ネットワーク管理者に 問い合わせて下さい。 とでるけど、どこに問い合わせればいいんだ? *XP サービスパック3 ウィルスバスター切ったり、ファイヤーウォール切っても同じ。
177 :
"" :2010/12/10(金) 15:10:33 ID:???
初心者板のエスパーに聞いてもらえ
ISP(eo)に200Mのコースを申し込みたいんだけど、1000BASE-Tの機器を用意してくれって書かれてる 個人的には実効速度を安定して100M近く出したいだけなので、新しいルータは買いたくないんだけど…100BASE-T対応のルータでも正常に通信できますか?
179 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/11(土) 00:19:42 ID:l/x8WDSz
ぜんぜんおk
180 :
180 :2010/12/11(土) 21:31:53 ID:???
質問があります。最近ルータの設定をしようとしたのですがパスワードIDとパスワードを忘れてしまいました。 自分の環境はちょっと特殊で、会社のLANを使用しています。ルータの初期設定はいろいろ複雑な事情で できません。自分なりに調べてRouterPassViewというパス解析ソフトをみつけました。しかし使い方がよくわからず難儀しております。 コンフィギュレーションファイルをプログラムにロードというのがよくわかりません。どのようにコンフィギュレーションファイルを見つけてロードすればいいのか 皆目見当もつかない次第です。お詳しい方ご返事いただければ幸いです。 OSはXPです。ルータはNTTでSONICWALLとかいうのも接続されています。以上よろしくお願いいたします。
ルータの型番ぐらいかこうよ。
183 :
::: :2010/12/12(日) 17:59:54 ID:???
てか、会社ならメーカに問い合わせた方がいいと思うけど。
>>180 radiko.jp
log.radiko.jp
radiko-dl.ssdl1.smartstream.ne.jp
radiko.smartstream.ne.jp
187 :
180 :2010/12/13(月) 22:02:57 ID:???
188 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/14(火) 17:38:14 ID:J/WghpM8
Win7のVirtual Wi-Fi機能を使ってPCをソフトウェアアクセスポイントにしようとしてるのですが、
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/12wlan/12wlan_02.html ここを参考にコマンドプロンプトで
netsh wlan set hostednetwork mode=allow ssid=<アクセス・ポイント名> key=<パスフレーズ> keyusage=persistent
を実行すると、「指定されたファイルが見つかりません」とエラーが出ます
ネットワーク以前の問題だと思いますが、どなたか解決方法を教えてください
netsh wlan show hostednetworkコマンドは正常に実行できます
すみません、スループットについて教えて下さい 例えば、WAN側もLAN側も100BASE-TXのインターフェースで スループット60MbpsのルータでADSLの50Mbpsの回線を使用した場合 ルータまでの回線自体の速度はフルに出るとし多場合 実際の通信速度は50Mbpsとなるのでしょうか? それとも、スループットとは理論的な最大値に対する損失率の割合を表す様なモノで 50Mbpsの60%程度の速度が実際の通信速度になるのでしょうか?
>>190 ルータスレの方で聞いたらお前らがここ違うから余所池って言ったんだろうがw
知ってるが お 前 の 態 度 が 気 に 入 ら な い
193 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/14(火) 19:47:56 ID:J/WghpM8
>>188 自己解決
Win7ソフトウェアアクセスポイントの暗証をWPA2からWEPやWPA-PSKに変更することは可能ですか?
LANやハブの質問はここでしてもいいのでしょうか?
195 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/15(水) 10:40:42 ID:mqnkjS6k
VPNについての質問です。 ┌ centOS (httpd named) 192.168.1.1 │ WAN − ルータ(WR87000N) ─┤ 192.168.1.100 │ └ WindowXp(Windows標準pptpサーバー) 192.168.1.2 iPhoneからVPNでインターネット接続したいのですが、 ・3g回線からだと接続できるが、アクセスできるのはLAN内のみのアドレスであり、インターネットに接続できない ・同じLAN内からだとpptpログインもできない。 目的はiPhoneから2ちゃんに書き込みたいので、困っています。何が問題か想定できる方がいらっしゃったら助けてください。
197 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/15(水) 13:22:51 ID:mqnkjS6k
>>196 Winの設定は
IPアドレス 192.168.1.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.100
プライマリDNS 192.168.1.1
セカンダリDNS ●●●●●●
となっています。
VPNは初めてなのでよくわからんのですが、pptpサーバーのネットワーク設定がクライアントに受け継がれるのですよね?
PPTP 接続後の iPhone のデフォルトゲートウェイ(ルーティング)は? 192.168.1.0/24 以外は PPTP に向いていなのではないか?
199 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/15(水) 14:13:29 ID:mqnkjS6k
>>198 LANを切って3GでVPN接続し、iPhoneからVPN関連で見れる情報は
接続先 192.168.1.3
IPアドレス 192.168.1.5
だけです。
192.168.1.5 が自アドレスで 192.168.1.3 が PPTP鯖のアドレスだと思うけど 192.168.1.0/24 だけが 192.168.1.3 にルーティングされていて 192.168.1.0/24 以外が 3G 網から出てるんじゃないの? iPhone のこと知らないけど
Windows で言うところの route print みたいなコマンドない?
202 :
iOS :2010/12/15(水) 15:41:59 ID:???
PPTPの設定のところで、「すべての信号を送信」をonにすると デフォルトルートがVPNを指すようになる。 offにしてみて。
203 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/15(水) 15:42:37 ID:mqnkjS6k
>>200 iPhoneのVPN設定でそれが選べるのですが、全てpptpに送信するようにしています。
インターネットのみpptpから外すと3gでアクセスできます。
>>201 全くそのようなものは無いです。
204 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/15(水) 15:43:28 ID:mqnkjS6k
>>202 offにすると3gでアクセスできます。
iPhone以外では試せないのか? 192.168.1.2 の PPTP サーバーがグローバルアドレスをルーティングしてないとか
↑ グローバルアドレス宛のパケット、ね
207 :
iOS :2010/12/15(水) 15:54:55 ID:???
うん、PPTPサーバの側で、外とVPNとの間のルーティング設定ができてないね。
208 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/15(水) 15:59:37 ID:mqnkjS6k
209 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/15(水) 16:02:58 ID:mqnkjS6k
OK Iphone→pptp→WindowsXP→centOS NG Iphone→pptp→WindowsXP→インターネット ? WindowsXP→インターネット 上二つはこれであってる? 下の?はちゃんといける? あとpingでiphoneからpptp経由でインターネット上のアドレスのpingも通らない? iphoneからping 192.168.0.100はとおる?
pptpって端末側のデフォルトゲートウェイは自分のIPアドレス使うんだよね?
212 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/16(木) 07:38:22 ID:V3xzCgSR
>>210 何が原因かわかりませんが、アクセスできるようになりました。
昨日からやった事はといえば、Windows再起動とPPTPのログインユーザーの変更のみ。
PPTPサーバーの設定で新規に「iPhone」というユーザーを作成していたのですが、それから既存のユーザーに変更してみました。
(「iPhone」というユーザーはコントロールパネルのユーザーアカウントには表示されません。)
そうするとアクセスできるようになりました。
不思議なのが、pptpログインアカウントを再度「iPhone」に戻しても問題なくアクセスできる事です・・・。
ひょっとしたら再起動だけで良かったのかも?
WiFiからは依然PPTP認証にすらタイムアウトしてしまいますが、目的は達せられました。
お返事いただいた方ありがとうございました m(__)m
1台のハブ(普通に売っている1万円以下くらいの安いやつです)に 192.168.1.0/24のものを複数台 192.168.2.0/24のものを複数台 のNICを取り付けます(要するに異なるネットワークのもの)。 どちらも同じネットワーク同士ではパケットのやりとりができるのですが、接続としては 問題がありますか?
214 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/16(木) 20:08:00 ID:VpevZoQA
ノートPCの無線LANアクセスポイント化設定をして、iPodtouchがPC経由でWi-fiを利用できるように設定しました。 そこでNintendoDSで同じように接続してみたところ、エラーコード51302が発生してしまいました。 なぜiPodtouchではできたのにNintendoDSで出来なかったのでしょうか? 因みにNintendoDSはWEP接続しか対応していないとあったので、ワイヤレスアドホック設定時にセキュリティの種類はWEPに設定してあります。 PCはVISTAです。 よろしくお願いします。
215 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/16(木) 22:38:04 ID:VpevZoQA
216 :
ななし :2010/12/17(金) 13:29:43 ID:???
217 :
212 :2010/12/17(金) 14:20:26 ID:???
またまた何が原因かわかりませんが、アクセスできなくなりました。 今度はLAN内にすらアクセス不能。 PPTPの認証だけは通る状態。 わけわかめ(-。-;
218 :
212 :2010/12/17(金) 15:06:09 ID:eBjC6/Tk
>>217 自己レス
解決しました。やはりPPTPサーバーの設定画面で作成するユーザーだと無理なようです。
219 :
ぽ :2010/12/17(金) 23:10:25 ID:???
>>213 おそれすだが、
別にNIC2個いらなくね?
1個のNICに2個IPを設定するのと同じじゃないかと思うんだ。
220 :
213 :2010/12/18(土) 08:35:17 ID:???
>>216 ありがとうございます。もし良ければなんで問題ないのか教えていただけますでしょうか。
>>219 ハブに
サーバA 192.168.1.10
サーバB 192.168.1.11
サーバC 192.168.2.10
サーバD 192.168.2.11
が、ささっているというような感じです。
サーバAとサーバBが通信できる。
サーバCとサーバDが通信できる。
という意味です。
インテリジェントスイッチとかルータとかではなく、いわゆるバカハブです。
何の設定もできないものです。
221 :
名無し :2010/12/18(土) 13:38:02 ID:???
>220 逆になんで問題があると思ったのか知りたいぐらいだが 通常のハブは、IPアドレスを見てないぞ スイッチングハブじゃないハブなら、MACアドレスすら見てない バカハブって言うと、相手にこっちの方のハブだと思われるかもしれんぞ いまこのタイプのハブは普通に売ってないぞ。普通はスイッチングハブだ
222 :
7743 :2010/12/18(土) 14:29:05 ID:???
>>220 無いと思うが念のため
IPを利用しない通信系だとその構成だと通信可能になるよ
バカハブと聞くと
スイッチ機能も持ってないリピーターハブと思ってしまう
>>220 問題あるなしってのはどういうレベルで聞いてるかわからんから、なんとも言えない。
セキュリティ上は問題大有りだぞ。
225 :
220 :2010/12/18(土) 18:08:51 ID:???
226 :
220 :2010/12/18(土) 18:12:49 ID:???
>>224 通信は可能みたいなので…
違うネットワークが混在すると、そもそもの通信に遅延やハブに負荷(CPUとかついているのかとかわかりませんが)が
が増えてしまうのではないのかという点で問題があるかどうかをお聞きしました。
セキュリティ上ですと、どう問題があるのでしょうか。
リピーターハブでないので、それはないと思い込んでいました。
あとL2のブロードキャストが全部に流れる。
>>226 >違うネットワークが混在すると、そもそもの通信に遅延やハブに負荷(CPUとかついているのかとかわかりませんが)が
>が増えてしまうのではないのかという点で問題があるかどうかをお聞きしました。
L2が全部流れちゃうから増えるかどうかだとyes。問題になるかどうかはしらん。
あとはDHCPみたいなL2ブロードキャスト使うプロトコルが影響うける。
>セキュリティ上ですと、どう問題があるのでしょうか。
TCP/IP以外だとどうすんのとかクライアントが勝手にIPアドレス設定したらどうすんのとか
229 :
220 :2010/12/18(土) 19:28:32 ID:???
DHCPは使っていません。またTCP/IP以外は使ってないと思います。UDPとかのことでしたら、
何か勝手に動いているものもあるかもしれません。、DNSの名前解決とか?
クライアントの管理は自分で全部しているものとして、IPアドレスの重複はしないです。
その上で、L2のブロードキャストが全部に流れるとどういう問題が起こりますか?
>>216 さんの問題ないというのはどういう意味での問題ないなのでしょうか。
こういう場合はVLANにするとか、L3スイッチ(あるいはルータ?)を使うとかが一般的なのでしょうか。
動いて問題ないなら、設定するのも面倒なので…と書くと怒られちゃいそうですけど。
>>229 >>その上で、L2のブロードキャストが全部に流れるとどういう問題が起こりますか?
無駄なトラフィックが流れるし
ネットワークの構成によってはループが起きたりする
まあ、ネットワーク間で通信をしたいとかでなきゃその構成で問題ないよ
小規模のLANならトラフィックが多少増えたって大丈夫
231 :
220 :2010/12/19(日) 01:32:13 ID:???
ループは起きないんじゃないか…というような構成です。 ネットワーク間で通信したいとかはないです。 規模は多くても40台くらいです。
232 :
230 :2010/12/19(日) 02:02:52 ID:???
>>231 企業のネットワーク?
エンドユーザー向けのサービスサーバーを有してるならL2レベルか物理的に区切るのが無難だよ
セキュリティに関してはポリシーによるから一概にはなんとも言えない
233 :
220 :2010/12/19(日) 07:30:56 ID:???
構成が変わったりするので、物理的に区切るのが少し大変なのですが L2レベルで区切るとする場合、おすすめの製品や技術(VLANとか?)はなんでしょうか。
思ったより台数多かった。わけようぜ。。。
>>233 自分でやる場合
将来的に拡張する予定があるなら、L3SWかVTP使えるルータとL2SW使う。
今の構成のまま増えないっていうのなら、VLAN対応のブロードバンドルータとかでも良いかな。
正直なところ、上司に今こういう状況でさっぱりわからない、お手上げですって言った方が良いと思うよ。
求める構成に必要なプロトコルもわからない状態で機器を買ったって、設定できないし管理もできないよ。
なんか自分に都合のいいとこだけ拾っていくよね。前提条件があるなら最初にそれだせよ。
235 :
234 :2010/12/19(日) 17:00:18 ID:???
なんかもうそのままでもいい気がしてきた。 どこまで求めてるかによるんだけど、セキュリティポリシーかそれっぽいのがあるなら準ずる必要があるけど、そういうのもないっぽいし。 192.168.1.0と192.168.2.0に分けてる理由は気になるけど、ただわかれてるだけなら、あんまそこまで考えなくていいかな。
>>233 BSL-WS-G2016MR
なぜ これにしたかそれは3点
1.google先生に「vlan対応スイッチ」で検索したら最初に表示されたメーカー
2.WEB設定が可能である
3.個人的に安くて欲しいなと思ったから
(決して某社の手先ではありません、普通に調べると数有りすぎ)
今回の場合、最低限必要な機能はVLANでしょうから
VLAN機能があれば後は操作性で選んで良いかと
余計な機能もなさそうなので素直に動いてくれると思います
はっきり言えば既に出てるがセキュリティーLVの問題
なぜIPを区切るのか?など状況によってさまざま
別に最初のように一つのHUBに複数セグメントのを繋ぐ方法も問題は無い
HUB自体の負荷に付いてですが
複数のセグメントが繋がってたり
一つのセグメントしか繋がって無くても
処理能力はほとんど変わりません
237 :
220 :2010/12/20(月) 23:49:20 ID:???
>>234 すみませんでした。
増えるかどうかはまだわからないです。
VTPということはCiscoですよね。Ciscoはほとんどわからないので、L3SWが良さそうですね。
192.168.1.0と192.168.2.0に分けてる理由はそれぞれが参照できないようにしたかったからです。
理由もなんとなくです。
また具体的なセキュリティポリシーはありません。
238 :
220 :2010/12/20(月) 23:54:29 ID:???
>>236 buffaloの法人向けなんてあったんですね。
今のレベルですとこれくらいでいいかもしれないですね。
負荷についても勉強になりました。
皆様、本当にありがとうございました。
>192.168.1.0と192.168.2.0に分けてる理由はそれぞれが参照できないように 立派なセキュリティポリシーだよ。。 CCNAとっちゃえ。取れるレベルになったら、今までの話は全部理解できる。 >VTPということはCiscoですよね。Ciscoはほとんどわからないので、L3SWが良さそうですね。 今はこの一文見るだけでもむちゃくちゃだから、穴だらけになりそう。
Xlink kaiでモンハンやってます PSPが無線で繋がるとPCが繋がらなくなります 解消法ないでしょうか? 環境はBフレッツ ODN ルーターBBR-4HG 無線はバッファローWLI-U-C-Gです モデム→ルーター→PC→USB無線LAN→PSPと繋いでます 無線とPCのIPは別にして固定してあります PSPが繋がるとネットワーク接続項目にある インターネットゲートウェイ「BBR-4HG 上の WAN Connection」の表示が消えてしまいます 無線接続を切るとまた表示されPCは繋がります
>>240 もの持ってないので憶測ですが
無線が繋がった時、強制的に全データを
そのソフトで繋いでいる方に流しているのでは?
設定のミスのような気がしますね
開発としては楽な方法でしょうが
242 :
220 :2010/12/21(火) 18:18:58 ID:???
>>239 大変失礼いたしました。精進いたします。
ありがとうございました。
243 :
240 :2010/12/21(火) 22:34:19 ID:???
ローカル接続のメトリックを10にしたところ無事解決しました
無線LANは繋がるが有線LANがつながりません。 ただし、無線LANが繋がっているとにだけ、有線側がIP取得できます。 行なったこと: 有線LANのドライバアップデート 他のNICを挿す。 TCP/IPのリセット。 OS:winXP SP3 他のNICでも試してもできなかったので レジストリに問題があるのでしょうか。
>>244 有線LANの設定を自動取得にする。
これ、エスパーきたでしょ。
246 :
246 :2010/12/22(水) 11:13:15 ID:???
引越で環境が変わりました。 今までは一人暮らしで、建物に来ている光を有線で複数のPCにつないでいました。 現在の家にも光が来ていますが、壁からは無線LANの親機が接続されていて、家族のPCは 無線でネットに接続されています。 そこで有線LAN端子のある子機(WLI-TX4-AG300N)を購入して 壁=親機<<無線>>家族PC <<無線>>無線子機=PC1 ├==PC2 ├==PC3 └==レコーダー(家電) と繋ごうと考えていますが、今まではPC123は共有するようにしていたので パスワードをつけない場合、家族PCからも見えてしまうようになるでしょうか? 子機ではなく、親機をアクセスポイント(?)として使えば、見えなくなるでしょうか? 理想としては、自己所有機でグループを作り、インターネット利用は家族と同じ回線を使いたいのですが 親機が一緒なので、共有は見えてしまうなら、パスワードをつけるか、 他に回線を引くとか考えています。 自分なりに調べてみたのですが、よくわからず、素人考えですが 他になにか良い方法などありましたら、お教えくださいませ。
247 :
246 :2010/12/22(水) 11:21:33 ID:???
ちょっとずれてしまいました。 無線子機から自分の所有する4台を有線で繋ぎたい(子機4台買うより安いかと) ということです。 家族PCは複数ですが、それぞれ利用時間帯は違うので同時に利用はあまりないと思います。 私個人では同時に2台利用しますが、両方で頻繁にデータのやり取りをする事はほとんどないです。 よろしくお願いします。
248 :
248 :2010/12/22(水) 11:31:08 ID:???
249 :
248 :2010/12/22(水) 11:32:03 ID:???
訂正 × Network Bに家族PC ○ Network Cに家族PC
250 :
246 :2010/12/22(水) 12:11:04 ID:???
>>248 素早い回答ありがとうございます。
現状ですと、Network Aのメインルーターに家族PCが直接つながっている形ですが
親機を2台購入すればよいのでしょうか?
もう少し調べてみます。
251 :
251 :2010/12/22(水) 15:14:02 ID:???
Windowsのインターネット接続共有で質問です。 固定回線 = ADSL+有線ルータ ←ADSL回線自体の安定性が悪く、できれば使いたくない 移動回線 = PocketWiFi ←ポータブルWiFi。安定性が良い この2つの回線を持っています。 PocketWiFiは、USBで接続しているため、NICとして認識しています。 これを、インターネット接続共有の供給を目的に設置したPC(Win7)に直結し、 自宅内ネットワークのWANのスイッチとして使いたいのですが、うまく切り替わってくれません。 Win7のインターネット共有機能は、どれか特定のインターフェースを共有元にする必要があるようです。 (有線LANのインターフェース番号を指定すると、そこから来たパケットしか転送しない) WANの回線がころころ変わる環境で、インターネット接続共有の、共有される側のインターフェースを インターフェース番号に依存せず、臨機応変に切り替える方法は、ありますでしょうか。
>>245 すいません。
ルーターのフォームウェアを入れ直したら戻りました。
ネットワークの勉強中に疑問に思ったことなんですが、 ルータを超えないスイッチングハブだけのネットワークの場合、 理屈上はIPって必要ないように思ったんですが違いますか? むしろARPの分無駄が増えてるような。 ルータを超える場合と超えない場合のフレームの構造を共通化する ために同じサブネット内の通信の場合もIPを使ってるという 風に感じたんですが違いますか?
254 :
ななし :2010/12/23(木) 03:32:30 ID:???
>>253 その昔、NetBEUIというのがあってだな・・・
いまのWindowsじゃ標準インストールすらも無いけどな
>>253 いらないけど代わりのプロトコルがいるよ
256 :
774 :2010/12/23(木) 15:36:50 ID:???
>>253 その昔、IPv4というのがあってだな・・・
いまのWindowsはIPv6が標準だからARPなんて使わないけどな
>>256 まだ 過去形にしないで〜
後 66日ぐらいで枯渇するとは言われているけど
258 :
てst :2010/12/25(土) 20:05:08 ID:???
てst
259 :
てst :2010/12/25(土) 20:14:52 ID:???
質問です、c++でwinsockを使ったsnifferを作って、tcpの通信データ内容をそのままファイルに保存したいのですが、 プロミスキャスモードを設定しても、同一コネクトの受信が10KB前後以上取得できません。 例えば10個に分割されて送られてくる場合5個目までrecvできて、それ以降がダメです。 何かご存知であればよろしくお願いしますxpです
外部からインターネット越しに自宅のサーバーにリモートアクセスする場合、 特定のパソコンにのみアクセス許可をしたいのですが、どうすればいいですか? 自宅のサーバーはWindows2008server 外部のパソコンはWindows7professional とりあえずVPN
は考えておりません 途中送信しちゃったお^^;
>>259 プロミスキャスモードが問題では?
これって関係ないデータまで受け付けるみたいだから
普通にTCPで接続して順次データを転送してファイルなどに
出力・結合して行っては?
と 思ったがネットワーク監視系のプログラム作りたいのかな?
>10KB前後以上取得
バッファーが足りないとか無い?
>>260 特定PCは難しいかな
VPN使えばセキュリティーを上げることは可能だけど
ダイレクトにアクセスだと難しいと思います
Windows関連の板で聞いた方がよろしいかと
Windows
http://hibari.2ch.net/win/
>>260 特定のパソコンが何をさしてるのかわからん。
物理的な話?
昨日、バッファロー製の無線ルーター(無線ルーターと無線子機)を購入 そして、セットアップしたのですが、landiskとプリントサーバーが使えなくなっちゃいました。 landiskについては、XPのPCのlanの口に刺せば、今までのショートカットから行けますが ネットワークに置くと見れません。 何か良い方法は無いものでしょうか? 最悪は、データーを抜いた上で 新しい、landiskを購入しようかと・・・。 プリントサーバーは、古いものですので、買え変えかな? どなたか、わかる方お願いします。 m(__)m
>>264 インターネット
|
無線ルーター〜〜PC(無線LAN接続)
|
├LANDisk
└プリントサーバー
このような構成でしょうか?
1、無線LANと有線LANの通信が可能になってない
2、IPのセグメントが今までと違う
3、それぞれのセキュリティーで特定のIP又はMACアドレスしかアクセスを許してない
4、名前解決ができてない
とか 可能性はいろいろあると思います
IPベースで有れば通常は、無線だろうと有線だろうと使う事は可能だと思います
1・2の場合は、ルーター設定変更
3はそれぞれの機器(LANDisk・プリントサーバー)の設定変更
4はhostsなどに記載すれば解決できると思います
>265
早速、どうもありがとうございます。
インターネット
↓
無線ルーター⇒ウインドーズ7・ウインドーズ7・ウインドーズXP・ウインドーズXP
↓
無線ルーター子機⇒landisk・プリントサーバー・DVDレコーダー・ウインドーズ7
>1、無線LANと有線LANの通信が可能になってない
DVDレコーダーはパソコンから操作が可能です。
その他、パソコンは全てインターネットが繋がっております。
>2、IPのセグメントが今までと違う
ごめんなさい、理解不能です。
>3、それぞれのセキュリティーで特定のIP又はMACアドレスしかアクセスを許してない
ごめんなさ、理解不能です。
>4、名前解決ができてない
とか 可能性はいろいろあると思います
以前はネットワークの名前がMSHOMEだったと思うのですが、今は特に変えてない。
>4はhostsなどに記載すれば解決できると思います
ごめんなさ、理解不能です。
プリントサーバーは、フロッピーが付いていて説明書がありますが
フロッピーが付いている時代の物だから、廃棄とします。
landiskは、下記商品だと思いますが、設定に必要なCDは有りません。
5年ほど前かな?設定しようとした時は、日本製じゃない為、友達にやってもらいました。
使っていない時は、自動電源OFFみたいな機能があって、これは使っていきたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05399810314/ 私じゃむりなんでしょうかね?
m(__)m
267 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/26(日) 13:13:55 ID:bxFNFAyI
自分なりに色々としらべました。 10年ほど前に、ルーターを導入したときにコレガ製品で 192.168.1.1で、設定したんようでして 次にコレガ製の無線ルーターを導入 設定は192.168.1.1 そして、前回のバッファロー製で コレガ製に設定を合わせたので、192.168.1.1 本来、バッファローは192.168.11.1のようでして、 今回から192.168.11.1の設定となっております。 過去の自分のノートを見る限り プリントサーバーが192.168.1.20 landiskが192.168.1.11の様です。 なので、今回買ったルーターの設定を192.168.1.1に変えれば、問題は解決するんじゃないかな? まだ、調べてる段階です。 どなたか、わかる方アドバイスをお願いします。 m(__)m m(__)m
268 :
てst :2010/12/26(日) 19:07:39 ID:???
>>262 ありがとうございます。どうやら上手くバインドできていなかったようです。
なんとか全データスニフィれているみたいですが、これって順序が通過順じゃないんですかねもしかして\(^o^)/
いまざっとみるとスリーウェイハンドシェイクが交互に受信できていない涙
270 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/26(日) 20:40:33 ID:M5W9P2qP
267 コマンドプロンプト>route print と、いっぱい並んでるウインドーズのどれかでやってほしい IPv4 ルートテーブルを見せてほしい
271 :
壁LAN :2010/12/27(月) 02:26:13 ID:CU0zblxv
関係機器 pr-s300se wla2-g54 winXP *2台 ps3(60GBの結構初期型) psp-3000
6年前、三階建て一軒家で建てるときに壁内にLANを通したらしい(当時自分は小6なのでよく知らない)
そして今回、それを利用しようと
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LA-FP-MJ3K&mode=main ↑こういうのを買って壁内のケーブル(カテ5eと印字)に繋いだ しかし壁内を通すとIPアドレスが見つからなくなる
状況図説
二階リビング
壁┃←光→pr-s300se←LAN1→winXPα
┗LAN2→┃壁新設ジャック
三階自室
パターンA 壁新設ジャック┃←LAN3→ps3
パターンB 壁新設ジャック┃←LAN4→wla2-g54←LAN5→winXPβ
今までの接続図
二階リビング
壁┃←光→pr-s300se←LAN1→winXPα
┗LAN(ps3付属品)→wla2-g54
三階自室
wla2-g54からの無線→winXPβ・ps3・psp-3000
説明
・winXPαは接続OK ・今までの接続図では接続OK
・LAN1はpr-s300se付属品だと思う pr-s300seにしたときから同じものなので
・LAN2は新規購入 ストレートタイプのやつ
・LAN3はps3付属品 認識されず
・LAN4はwla2-g54付属品使用
・LAN5はLAN3で使えなかったps3付属品使用し有線ポート接続 winXPβで認識、IPアドレス取得できず
・二階リビングの壁新設ジャックの先はHUB状(一階*2、三階*2)になっているらしい
・wla2-g54←→psp-3000 AOSS飛ばしてみたところ設定までは完了 その後接続テストにてIPアドレス取得できず
・つまりLANは繋がったがIPアドレスが取得できない
問題 IPアドレスを取得できない 質問 どうしたらIPアドレスを取得することができるのか 情報足りていなかったら言ってください
>>271 ざっと見た感じ、基幹に当たる縦に通ってるLANに
問題が有るように思えます
LA-FP-MJ3Kの線の繋ぎ方を失敗したかと
後は昔のHUBだとクロス・ストレート判断自動でしないので
接続場所を間違えてるとか
一応確認だけど
各ジャック(壁新設ジャック)まで1本のケーブル一つで繋いでないですよね?
それぞれのジャックは1対1で接続されてますか?
それからだとLAN2からLAN3・LAN4に接続しているみたいなので
LAN2のジャックは2個必要になると思います
273 :
271 :2010/12/27(月) 17:20:57 ID:CU0zblxv
遅くなって申し訳ありません
LA-FP-MJ3Kに関しては
http://www.sanwa.co.jp/lan/how_LA-FP-MJ3K.htmlを参考に リビング・自室共にABある内のAの色に合わせて配線しました
>一応確認だけど
>各ジャック(壁新設ジャック)まで1本のケーブル一つで繋いでないですよね?
すみませんLAN3・LAN4に関しては同時ではなく
2パターン試しましたという意図でした
壁内で以下のようにHUB状になっているはずなのですが
リビング┳1階A
┣1階B
┣3階A(自室)
┗3階B
>>271 で記したようにAOSSの設定ができたというのは
「LANが通ってはいる」ことを示すと思います
なので設定の問題かと思ったのですがよくわからず
274 :
274 :2010/12/27(月) 19:09:21 ID:lpbUWenP
USB式の無線LANをインストールしようとしているのですが インターネット接続共有のところでアプリケーションエラーになります。 ドライバの再インストールもしましたが毎回同じところで止まります。 デバイスマネージャーのネットワークアダプタには ちゃんと表示されており、!も?もついていませんが コントロールパネルのネットワーク接続には表示されません。 LANはwlr-uc-gでOSはXPです。 原因、対処法など教えてください。
275 :
259 :2010/12/27(月) 22:22:35 ID:???
>>271 >・wla2-g54←→psp-3000 AOSS飛ばしてみたところ設定までは完了 その後接続テストにてIPアドレス取得できず
>・つまりLANは繋がったがIPアドレスが取得できない
これがさっぱり理解できない。つまりの前にもう一行ぐらい説明書いてみてほしいな。
LANは繋がったって言ってるけど、何をさしてるのか
単純にIPアドレス取れないのはDHCPパケット乗っかったフレームが到達できてないからだと思う。
それがpr-s300se←LAN1→winXPαここ以外ででてるってことは
>pr-s300se
> ┗LAN2→┃壁新設ジャック
この辺が怪しそうよ。
>LAN2は新規購入 ストレートタイプのやつ
ってあるけど、クロス使わないといけないんじゃないかな。
ブロードバンドルータとかってLAN側にはSWハブのっかってるよね
pr-s300seはAuto MDI/MDI-X(クロス、ストレートどちらでも使えるやつ)してないか、設定で無効になってるかもしれない。
ちなみに全機器がAUTO MDI/MDI-X対応してなかったらLAN2,LAN4とLAN3は使うケーブルの種類が違ってくる。
277 :
276 :2010/12/28(火) 00:09:59 ID:???
端的に書くと LAN2をクロスに代えて、3階自室パターンAでIPアドレスが取れるかどうか試してみたら良いと思う。 ケーブル買うの嫌だったらpr-s300seでAUTO-MDI/MDI-Xが有効になってるか調べる。
278 :
278 :2010/12/28(火) 01:03:12 ID:???
279 :
278 :2010/12/28(火) 01:14:14 ID:???
リピータモードを使うことで実現できそうです。 お騒がせしました。
280 :
てすと :2010/12/28(火) 16:10:36 ID:ta3Q/fKk
昨日の昼間から突然「ローカルのみ」と表示されてインターネットに接続できなくなってしまいました 一昨日までは普通に接続できていました 普段バッファローの無線LANを使用していましたが、接続不良が多く調子が悪かったのでルータからイーサネットケーブルで同時に有線の接続もしていた状態です 携帯で情報収集して次のことをためしてみましたが治りませんでした ・ケーブルをモデムに直接繋ぐ ・インターネットと共有センターで接続先を一度削除し、コマンドプロンプトでコードを打ち込む ・システムの復元を実行する(不明なエラーと表示されて完了されなかった) 一体何が原因なんでしょうか OSはVista、プロバイダはso-netです 昨日パソコンを起動する際にUSBポートにiPodを接続した状態で立ち上げたのですが(普段はやらない)、これは関係あるんでしょうか? インターネットが繋がらなくなったのはこれが境だったように記憶してます
281 :
280 :2010/12/28(火) 21:36:35 ID:ta3Q/fKk
自己解決しました
282 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/30(木) 00:17:00 ID:1xR2SISN
無線親機の接続についての質問です。 おもな関連使用機器・環境 HPノートPC・・・・・・・ 自分のメインPC。有線、内蔵無線、外付け無線子機あり。VistaHPSP1。略して(A)と表示。 富士通ノートPC・・・・・ 家族共用PC。有線のみ。XPHomeSP1。略して(B)と表示。 Buffalo無線ルータ.・・・ WBR2-G54。略{C}と表示。 Planex無線ルータ・・・・ MZK-W300NAG。ry{D}と表示。 その他関連機器 ノートPC有線のみ(E)、PSP数台(P)、Wii(W)、地デジTV(T) インターネット フレッツ光ハイスピファミリSo-net 離れた位置にある無線親機同士を接続する方法についてです。 今現在あるものだけで何とかしたいので無線子機、LANケーブル、イーサネットコンバータ等を買うという選択肢は今のところありません。
283 :
282 :2010/12/30(木) 00:17:47 ID:1xR2SISN
無線が無いPCが離れたところにあるので余っている無線親機を使ってつないでやろうという魂胆なのですが 両方WDS対応のはずではあってもなにぶんメーカーも違うわ古いわでWDSができないようです。 WDSを利用した理想の配線では一応(B)のIPを{D}から取得するとこまではいけたんですがなぜかどこにも一切繋がらないです。 (A)から{C}の管理画面、(B)から{D}の管理画面にすらいけなかったのでなぜIPが割り当てられたのかが謎です。(DNS、デフォルトゲートウェイもちゃんとなっていた) 仕方がないので現在は自分の(A)を二つの無線にそれぞれ繋いでそれらをブリッジしているのですが これだと自分の速度が落ちる、IPの割り当てがよくわからないことになってる、そもそも(A)が点いてないと{C}以降がネットに繋がらないです。 一方理想のほうの(というより{C}の)WDSではセキュリティがWEPまで、{D}のnが遅くなるのではという感じなので一体どのような方法が一番いいのかがわからないです。 現在ブリッジしているのも接続の共有を使うのでも同じようにできる気がしたのですがそちらはやり方がわからなかったのでブリッジになっています。
284 :
282 :2010/12/30(木) 00:18:30 ID:1xR2SISN
ちょっと前まで 有線━ 無線─ ONU━{D}┯100Mbps━━━━━━━(E) ├n300Mbps外付け子機─(A) └──────────PSP 理想 ONU━{D}┯100Mbps━━━(E) │├n300Mbps外付け子機─(A) │└──PSP、Wii 54M(g) │ .┏━(T) {C}━┻━(B) 現実 ONU━{D}┯100Mbps━━━(E) ├n300Mbps外付け子機─(A)─内蔵無線g54Mbps └──PSP、Wii │ (B)━┳{C} (T)━┛ 条件としては (A){D}(E)と(B){C}(T)を有線で繋ぐことが不可能。 (A)は無線nを最大限利用したい。 {C}以降はとにかく繋がればいい。 LANケーブルは3M以下のが5本ある。 この条件内でやるにはどうするのが一番よいでしょうか。 また、条件を無視するならばどのような方法があるでしょうか。 わかりにくい文章ですみませんがお願いします。
285 :
282 :2010/12/30(木) 00:23:01 ID:1xR2SISN
なかなか盛大にずれてしまったようでorz ちょっと前まで 有線━ 無線─ ONU━{D}┯100Mbps━━━━━━━(E) ├n300Mbps外付け子機─(A) └──────────PSP 理想 ONU━{D}┯100Mbps━━━(E) │ ├n300Mbps外付け子機─(A) │ └──PSP、Wii 54M(g) │ ┏━(T) {C}━┻━(B) 現実 ONU━{D}┯100Mbps━━━(E) ├n300Mbps外付け子機─(A)─内蔵無線g54Mbps └──PSP、Wii │ (B)━┳{C} (T)━┛ 改めてお願いします。
286 :
271 :2010/12/30(木) 02:28:29 ID:WJc4/Bk6
>>276 遅くなってすみません
ようやく時間が取れました
pr-s300seでLAN側MDI/MDI-Xモードを”MDI-X固定”から”自動設定”に変更しました
その後は同じつなぎ方を試せばよいのでしょうか?
287 :
287 :2010/12/30(木) 04:40:35 ID:???
このスレが適切な場所かわかりませんが質問させてください。 とあるローカルにインストールするタイプのオンラインゲームがあるんですが そのゲームをプレー中、CPU負荷が単コアあたり必ず100%になります (複数コアCPUの場合、それぞれのコアに100/コア数ずつ負荷が分散される) それでそのゲームをやってると全体のネットワーク速度がめちゃくちゃ遅くなってしまいます 普段50Mbpsでるのが0.7Mbpsとかまで落ちちゃいます OSはWindows7 Home premium x64なのですがVistaや7はCPUに負荷がかかるとネットワーク速度が落ちると聞いたことがあるので こういう風に負荷100%でネットワーク速度が落ちるのは7では一般的な現象なのでしょうか? そうであればOSの設定を変えることで改善しますか?
288 :
fd :2010/12/30(木) 07:37:15 ID:???
NIC(LANカード)によってはCPUに依存する割合が多い製品がある。 またはNICのチップが他の機能と併用しているマザーとかもある。
289 :
あ :2010/12/30(木) 07:52:04 ID:70A4lkgr
PR-S300NEを使ってるんですが、 有線で2台同時にネット接続はできますか?
290 :
287 :2010/12/30(木) 08:07:26 ID:???
>>288 なるほど
オンボLANのRealtek 8111DLなんですけどね
設定変えるとましになったりするんでしょうか
291 :
282 :2010/12/30(木) 11:17:49 ID:fPudz76w
自分のを読み返して足りてないかと思う部分を少々
DHCPサーバは{D}、192.168.1.***を適当に各機器に固定リースしています。
さらに無線のほうでMACアドレスによるアクセスコントロールを掛けています。
{C}は(DHCPを切っているのでおそらく)ブリッジモードです。
当初実験段階の
ONU━{D}┳100Mbps━━━(E)
┝━100Mbps━━(A)─内蔵無線g54Mbps
└──PSP、Wii │
(B)━┳{C}
(T)━┛
こちらの配線({D}から(A)を有線)では(A)自身のIPと(B)のIPが自動取得でも別々になっていたのですが(MACをちゃんと2つ認識)
>>285 の現実の配線だと(A)と(B)のIPが重なってしまうという現象が発生しました。({D}が接続を認識しているのが(A)の無線だけ)
一応(B)のPC側で固定したところ何とか繋がりましたが自動取得にしたいです。現状TVまで手動で設定しているので・・・。
それとブリッジモードではIPv6は繋げないのでしょうか?
今まで特に何も設定せずにフレッツスクウェアへの接続ができていたのですが{D}から別セッションを張る必要があるのでしょうか?
>>289 できます。
説明書
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300ne/PRS300NE_man0803.pdf
294 :
名無し :2010/12/31(金) 00:28:05 ID:5IpX5LIB
>>285 場つなぎだけれど
Cがルータになってるくさiい
EからBにpingって通るんだろうか
295 :
あ :2010/12/31(金) 04:12:35 ID:???
>>286 さん
こんな質問に答えて頂き、
ありがとうございます。
296 :
あ :2010/12/31(金) 04:14:48 ID:???
自分に感謝してしまった・・・
>>292 さん
ありがとうございました。
297 :
282 :2010/12/31(金) 10:16:53 ID:fPE87tFf
>>294 E→B、B→E共にPing通りました。
現状
A 192.168.1.5 (自動、DHCP{D}より)
B 192.168.1.6 (PC側で固定)
C 192.168.1.2 (ルータで固定)
D 192.168.1.1 (固定)
E 192.168.1.7 (自動、{D}より)
といった感じです。
すべてのMACに対して{D}がローカルIPを固定しているはずなんですが
C,BのMACがAを通してDまで届かないようで今の配線で自動にするとAとBのIPが被ってしまいました。
これが
>>291 の時点では(BのMACではないが)別のMACが届いていたようで自動的に別のものになっていました。
298 :
名無し :2010/12/31(金) 11:49:07 ID:5IpX5LIB
>>297 通るのか・・・
たびたびあれなのだけど、そのときのTTLは?
E->B B->E で違ってたらワーイって感じかも
299 :
276 :2010/12/31(金) 13:47:37 ID:???
>>296 解決したのかどうか教えてくれ。気になる。
300 :
282 :2010/12/31(金) 15:52:23 ID:S7Tm/60R
B→E Pinging 192.168.1.7 with 32 bytes of data: Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=1584ms TTL=128 Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=6ms TTL=128 Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=16ms TTL=128 Reply from 192.168.1.7: bytes=32 time=3ms TTL=128 Ping statistics for 192.168.1.7: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 3ms, Maximum = 1584ms, Average = 402ms E→B Pinging 192.168.1.6 with 32 bytes of data: Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=8ms TTL=128 Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=7ms TTL=128 Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=5ms TTL=128 Reply from 192.168.1.6: bytes=32 time=1241ms TTL=128 Ping statistics for 192.168.1.6: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 5ms, Maximum = 1241ms, Average = 315ms A→EはTTL=64だった。Vistaだからかな?
test
302 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/31(金) 17:45:03 ID:ftkdxSTq
質問です。当方初心者なので環境、状況はどこまで挙げればよいのかイマイチ把握できておらず、 的外れな情報を書いてしまってるかもしれませんがその時はご指摘ください。 ○環境 OS:windows XP Professional version 2002 SP3 PC機種:Hewlett-Packard HP compaq dc5750 Small Form CPU:Athlon 64 processor 3500+ (2.19GHz、1.87GB RAM) ○状況 Windowsメッセンジャー、Janeは接続できていることから、 インターネット自体には接続できているようなのですが、IEやその他ブラウザでサイトを開こうとすると 「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示され、 診断ツールを利用して原因を調べると ・「HTTP,HTTPS,またはFTPでインターネットに接続できません。コンピュータのファイアウォールの設定が原因である可能性があります」 ・「HTTPポート(80)、HTTPSポート(443)およびFTPポート(21)のファイアウォールの設定を確認してください。」 ・「インターネットサービスプロバイダまたはファイアウォールソフトウェアの製造元に問い合わせる必要がある可能性があります。」 と表示されます。 いかんせんサイトが一切開けないもので、自分で調べようにも調べられません。 windowsに付属のファイアウォールを無効にしてみましたが解決できませんでした。 また、インターネットの再接続等も行いましたが解決できませんでした。 ちなみに補足なんですが、一週間ほど前から時折今回と同じエラーメッセージが表示されることがありましたが、 その時は更新ボタンを2,3回押すと解決できていました。 どうしたら接続できますでしょうか。よろしくおねがいします。
303 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2010/12/31(金) 18:57:11 ID:HIXty3az
原因の特定に困っています。 infosphere、3日前ぐらいからネットのレスポンスが遅すぎるので snmp上ではルータにループ等の異常は無し、 速度計測では下りは20Mbps、上りは200kbpsぐらいが数日継続中、 tracertでは、ntt.netやinfosphereの大手町あたりから、遅くなって、 ところどころでタイムアウトを起こしています。 タイムアウトがバラバラに出ています。 買い換えまでは考えていないので、原因だけでも特定したいけど、 infosphereの障害情報にはあがっていないし・・。 でもそれよりも手前にタイムアウトを起こしているのはなんだろう・・・ Tracing route to microsoft.com [207.46.197.32] 1 1 ms <1 ms <1 ms 192.168.0.254 2 11 ms 12 ms 12 ms xxx.xxx.xxx.xxx 3 * 11 ms 12 ms 210.139.61.9 4 12 ms 32 ms 10 ms 210.139.61.1 5 12 ms 12 ms 12 ms 210.165.252.129 6 * 17 ms 17 ms 203.138.77.37 7 22 ms 22 ms * xg5-0-n-otemachi-core6.sphere.ad.jp [202.239.114.173] 8 22 ms * 22 ms xe-7-1-3.a20.tokyjp01.jp.ra.gin.ntt.net [203.105.72.161] 9 22 ms 19 ms 22 ms ae-7.r20.tokyjp01.jp.bb.gin.ntt.net [61.213.162.161] 10 32 ms 118 ms 31 ms ae-3.r21.osakjp01.jp.bb.gin.ntt.net [129.250.4.214] 11 156 ms 129 ms 141 ms as-1.r21.sttlwa01.us.bb.gin.ntt.net [129.250.3.87] 12 161 ms * 151 ms xe-0.microsoft.sttlwa01.us.bb.gin.ntt.net [129.250.8.62] 13 126 ms 122 ms 127 ms 209.240.199.66 14 128 ms 138 ms 161 ms 209.240.198.66 15 238 ms 159 ms 157 ms ge-7-1-0-0.wst-64cb-1a.ntwk.msn.net [207.46.40.67] 16 * * 151 ms ge-1-0-0-0.cpk-64c-1a.ntwk.msn.net [207.46.43.218]
304 :
ななし :2010/12/31(金) 23:43:04 ID:???
>>303 2ホップ目にping打ったらある程度の確率でドロップしそうな予感。
305 :
303 :2011/01/01(土) 00:44:31 ID:ubG/pfw8
>>304 2ホップ目は、直近の所なので、あえて伏せ字にしているだけですが・・・。
特にpingを打っても問題無い応答速度です。
>>303 えっとな。
DDOS攻撃等の対策でICMPなどの応答を無効にしたり(pingやtracertを無効に)、
同様の理由で応答を遅くしたりしたりしている所があるよ、特に大手はね。
307 :
ななし :2011/01/02(日) 10:48:33 ID:???
308 :
ななし :2011/01/02(日) 10:56:18 ID:???
Tracerouteでタイムアウトしたときに、 そこのhopのホストなりルータが応答を返していない、というわけじゃないからね。
309 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/02(日) 19:53:38 ID:1apY7rSd
「MTU値」と「RWIN値」について質問させて下さい。 まず使用環境なのですが、回線は、フレッツ・ADSLで、無線LANを使用して、(Windows XP SP3)ノートPCからネットをしています。 通信速度の最適化には、「MTU値」と「RWIN値」の設定が必須と分かったのですが、 有線ではなく、無線の場合も「MTU値」と「RWIN値」の設定は関係するのでしょうか? また、「MTU値」と「RWIN値」の最適値を割り出すにはどうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
310 :
271 :2011/01/02(日) 23:21:49 ID:Z1kGTOj/
>>286 の後、繋いでみたところ
PS3でLANケーブルを認識、しかしIPアドレスが取得できませんでした
ほかに何か設定するところはありますか?
>>309 無線でRWIN値大きくすると体感は遅くなる事多いからやらない方がいいと思うよ
「MTU 最適値」でぐぐってがんばって下さい
大抵同じサイトにRWINの求め方も載っています
>>310 PS3をLAN1につないだら問題なくIPアドレス取得できる?
314 :
名無し :2011/01/04(火) 13:56:45 ID:???
>>271 古い時代に構築されたネットワークだねぇ。
案外配線する工事屋に知識がない人多いから、施工そのものが心配な部分も多いが。
屋内に古いハブが、どっかに置いてあるんだろうね。
今後のために、どこにあるか探して見ては?
えーと、技術的説明はめんどいので、略。
ハブとハブを100BASE-Tのみで接続する場合、最大ケーブル長はたったの5m。
因みにパソコンとハブを100BASE-TXのみで接続する場合、最大ケーブル長は200m。
全然違う。
屋内配線がどうなってるのかわからんけど、
ルーターのハブと屋内のどこかにあるハブは
想像しただけでも5m以上はあると思えるでしょ?
つまり、ルーターと謎の既設ハブとの間で100BASEでの通信トラブルが発生している可能性が高いんだよ。
これは、謎の既設ハブという元での想像だから注意してね。
また6年前といえど、ネットワークの専門家じゃない人が工事した場合、
家の見えない部分のケーブルの種類が怪しい可能性もあるけどね。
さて、可能性があるのは「オートネゴシエーション」のトラブルかな。
最も簡単で単純な解決方法や切り分けは、ハブ間を10BASE-Tのハーフに固定すればいい。
10BASE-Tであれば、ハブ間の最大ケーブル長は200mになるんだ。
しかし、ここで問題。
ハブ自身の通信速度設定が出来るのは、プロ用になるから、
家庭向けのハブでは無理だね。
解決策はあるが、まずは謎の既設ハブを見つけよう。
>>313 そのサイトはページをdeflateで圧縮して送ってるのだが、
どうやらそれを展開せず、EUC-JPのテキストとして表示してるっぽいな。
原因はわからんが、プロファイルを作り直したり、
Firefoxを再インスコすれば直るかも。
詳しくはFirefoxスレで聞け。
316 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/04(火) 16:51:52 ID:hDTy/hqW
>えーと、技術的説明はめんどいので、略。 >ハブとハブを100BASE-Tのみで接続する場合、最大ケーブル長はたったの5m。 >因みにパソコンとハブを100BASE-TXのみで接続する場合、最大ケーブル長は200m。 >(略 >10BASE-Tであれば、ハブ間の最大ケーブル長は200mになるんだ。 うそだよね。どれ一つあってないよね。技術的な説明はいらんけど、それがかかれた規格書だしてよ。個人的な経験とか言うなよ。 全部100mまでだよ。。。なんだよ、5mって。 >解決策はあるが、まずは謎の既設ハブを見つけよう。 これには同意する。中でケーブル抜けてるんじゃないか。 てか、これ書きながら思ったんだけど、中のハブは電源入ってるのか?
>>314 >さて、可能性があるのは「オートネゴシエーション」のトラブルかな。
中のハブがみつかったら、型番調べてオートネゴシエーション対応してるかどうか見ておいた方がいいかもね。
6年前だからオートネゴシエーション対応してるやつが入ってると思うから可能性は低いと思うけど。
ちなみに
どちらかでオートネゴシエーションが対応してない→半二重になって体感おそくなる。
片方が全二重、片方が半二重→通信できない ※今これになってると同じ状況が発生する。けど、可能性は低い。
両方が半二重固定→半二重になって体感おそくなる。
両方がオートネゴシエーション有効、もしくは全二重固定になってないといけない。
>>271 とりあえず
切り分けして行くしか無いだろうね
XPが2台あるみたいだし
壁のモジュラーに両方をダイレクトに付けて
pingが通るかだろう
DHCP無くても初期設定ならAPIPAでIP割り振るはずだし
そこで通らなければ階を繋ぐケーブルに何か問題がある
リンクランプは物理層確定だけのはずだし
昔有ったのはケーブルの接続方法(1〜8芯)間違えていても
リンクランプだけ付いた事はあった
>>315 ありがとうございます
でもIEでも同じような状態になるんですよね・・・
一度リカバリしてみます
知識がないので質問させてください。 パソコンとPS3を同時に有線でネットに繋ぎたいんですが、ルーターを買ってきてモデムに接続して、そこからLANケーブルを2本出せばいいですか? 回線はeAccessのADSLでモデムはTE7541Eです。 モデムにルーターの機能があればハブを買ってきて2台に接続してもいいように思うんですが、調べてもルーター機能があるかどうか分かりません。
322 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/04(火) 20:23:39 ID:5KwBR0LQ
ギガビットスイッチングハブに関する質問です。 現在西日本光プレミアムのCTUで2台のPCを繋いでいます。 CTUが100BASEで遅いためハブをかませたいと思うのですが、CTUとPCの間に挟まないでギガビットLANを構築したいのです。 [CTU]--[ハブ]--[PC1] └---[PC2] 普通はこうする物だと思うのですが、CTUとの間に挟みたくないので下記のようにしたいのですが可能ですか? 又は、ハブの所をクロスケーブルで直結するだけで1000BASEでのLANが構築できたりしますか? [CTU]----[PC1] | | | [ハブorクロスケーブル] | | └-----[PC2] 環境 ・OS Win7とWinXP ・MB GA-P55-UD3RとP5BDeluxe (両方にギガビットLANが2基あります) 宜しくお願いします。
>>322 素朴な疑問なんだけどCTUって1000BASE対応してるの?
ケーブルだけ1000にしても意味無いよ。
構築的にはそれで問題ないよ。
325 :
282 :2011/01/04(火) 21:57:47 ID:0IWCoFDc
なんだか自分でも何を聞いてたんだか良くわからないので単純に質問だけにします。 無線ルータ同士を繋ぐ方法にはどのようなものがあるか。(自分の方法はどうなのか) ネットワークブリッジとインターネット接続の共有はどう違うのか。 ブリッジや共有をした場合のIPアドレスや通信、応答速度の変化はどのようなものか。 この3点をお願いいたします。
326 :
322 :2011/01/04(火) 21:59:27 ID:???
>>323 有難うございます、早速クロスケーブルを手配して試してみます。
>>324 CTUは100BASEなので回線速度自体はあがらないですね。
ローカルの共有ファイルの転送速度を上げるのが目的です。
構築は大丈夫なようで安心しました、有難うございます。
327 :
321 :2011/01/04(火) 22:02:02 ID:???
328 :
314 :2011/01/05(水) 01:05:27 ID:???
>>316 ごめん、たしかに「100m」だ。200mは間違い。IEEE802規格側の話だった。
だけど「5m」には理由があるんだよ。
まずね、「古いネットワーク機器」ってのがポイントね。
んで、↓を読む。「100BASE-TXの良い例」をごらん。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/08net-const/net-const04.html 100BASE-TXで、2台のハブをカスケード接続する場合って注意ね。
アライドにもあるね。「100M HUBの接続制限」ってとこ
http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide/device/hub.html でも、これらは古い機器の時代の話だよ。
だから、最近ネットワークやりはじめた人は、あんまり過去をしらない。
意外と、古いネットワークを持っている企業内で発生するトラブルなんだ。
そこに新しいネットワーク機器を、最近の便利になった時代のネットワーク知識しかない業者が現場で頭かかえるんだ。
で、多いのがオートネゴシエーションするためにケーブル内を通るアナログな電気信号がトラブルってなわけで、
古いネットワーク機器を交換したりしたらいいのだけど、そんな構内インフラを買い換える予算はないわけで。。。
だから、たとえばパソコンならLANカードのプロパティに、固定設定ってのがいまだに応急処置用に残ってるんだね。
これ、古いビジネスホテルで、けっこう昔からインターネット使えます!ってなホテルでとらぶったりするときに役に立つよ。
LAN普及率の高い米国のビジホは特に多くてね・・・10のハーフに固定しないと動かなかったり、気付かないよねぇ。
>>328 クラス1とかクラス2とかしらんかった。完全に、にわか。。。
知らずにこういう現場入ったら嵌ってた。
クラス1とかクラス2とかちゃんと勉強する。
ありがとう。
330 :
271 :2011/01/05(水) 10:07:17 ID:jZQ/OBMp
>>312 問題なくできました
確認が楽なのでPS3でやりましたがPCとPS3でなにか違い、
問題がありますか?
>>314 壁内にアクセスできるところが見当たらないのですが
こんなところにって場所ありますか?
>>319 申し訳ありませんがやり方をご教授願えますか?
>>330 PS3が確実にIP取れるなら
PS3を下記の場所に繋いで、IP取れるか確認して
@2階壁ジャック前(ジャックに繋いでるケーブルをPS3へ)
pr-s300se--PS3
A3階壁ジャック後ろ(ジャックに繋がってるケーブルの反対側をPS3へ)
壁ジャック→|---PS3
ちなみにAをやる時は@で抜いたケーブルを壁ジャックに付けてね
たぶん、pr-s300seがDHCPやってるだろうから
PS3の画面が映せないなら、pr-s300seのログから
IP取れたか分かると思う
332 :
314 :2011/01/05(水) 17:29:45 ID:???
>>330 ブレーカーの設置場所(ケース、ラック)
意外と多い天井裏設置
屋内LANが埋まってるって、幸せだよ。
良い環境じゃないか。
こういう経験は、IT社会で役に立つさ。
333 :
z :2011/01/05(水) 19:24:30 ID:???
認証なしのsmtpサーバーを使いたいのですが、ありますか?
>>333 山のようにあると思うが
通常smtpサーバは認証は無い
SPAMを送りたいから自由に使えるSMTP鯖を教えろ という意味なのでは?
336 :
333 :2011/01/05(水) 20:49:49 ID:???
>>335 spamを送りたいのではなく、とあるソフトウェアで認証を必要とするサーバーが使えないからです
337 :
名無し :2011/01/05(水) 22:41:23 ID:???
>>336 パソコン用意して、認証を代理してくれるメールプロキシーを使うのが、常識。
古いシステムを生かすテクニック。
きっかけはあげたから、あとは自分で勉強するのみ。
この程度が難しいのなら、そんな構築者の限界。
どうせメンテできなくなるだろうから、古いシステムを捨てよう。
338 :
名無しさん :2011/01/06(木) 01:29:38 ID:???
iPhoneのWi-Fi設定でDHCPリースの更新てやつやったらネット繋がらなくなっちまった 無線LANバッファローのやつ使ってるんだけどWANのとこがランプつかなくなった どうすれば直りますか?
>>336 POP before SMTP
がまだ使えるプロバイダー残っているんじゃないかな?
340 :
名無し :2011/01/06(木) 20:50:56 ID:???
>>339 おそらく、パソコンじゃないと思うんだ。
そういうのは、大概POP3を載せてない場合があるのが、痛いんだよなぁ。
341 :
名無し :2011/01/06(木) 20:52:21 ID:???
342 :
??? :2011/01/07(金) 17:34:45 ID:???
Windows 7では、ウェブページの表示速度だけにこだわってパケットの伝送スピードを極めたいんだけど、 MTUを576にすれば最適値となるのか?
343 :
333 :2011/01/07(金) 17:35:30 ID:???
>>340 そうです マイコンなんです
みなさんありがとうございました
いろいろ試してみます
>>342 MTUは一回に送るデータ量
悪質な通信環境なら小さい方が良いが
通信環境が安定しているなら大きい方が良い
WEBの通信速度なら回線によっては
RWINを調整した方が良い
>>343 設定が簡単で使いやすいと思うのはX-Mail
WindowsOSで動きWEBで設定が可能
マイコンからX-Mailにメールを送りそこからダイレクトに送っても良いが
(ここから推測)
今の回線から外にメールを送ろうとした場合、OP25Bの関係でメールを送れない
外部のメールサーバー経由で送るにはSMTP AUTH認証が必要だが
今のソフトがその機能を持ってないから困ってる
X-Mailは一応SMTP AUTH機能を有してるます
Windowsは嫌だと言うのであればLinux系のも存在しますし、
別にX-Mail以外で同等の機能を持ったメールサーバは無償であります
345 :
??? :2011/01/07(金) 20:40:17 ID:???
timestamps=enabledにするメリットってさすがにないよね?
346 :
あ :2011/01/08(土) 12:42:04 ID:MBuUZG1m
trustのアドレスを隠すためにスタティックNATをかけるのと、 trust→untrustはソースNAT、untrust→trustはディストNATをかけるのとの違いはなんですか? 同じことのように思えるのですが・・。
347 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/08(土) 18:04:25 ID:gbM+hDjy
Windows7で、EMOBILEを使用してネットワークにつないでた時は問題なかったのですが、 家庭内LANにつなげ、IEでWebサイトを見ようとすると↓のような詳細メッセージが高い頻度(最初のアクセスで60%くらいの確率)で発生します。 インターネット接続が切断された。 Web サイトが一時的に利用できない。 ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。 ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の一覧がない。 アドレスに入力の間違いがある可能性がある。 これが HTTPS (安全な) アドレスである場合、[ツール]、[インターネット オプション]、[詳細設定] の順にクリックして、[セキュリティ] の項目の下にある、SSL と TLS のプロトコルが有効になっていることを確認してください。 何度かF5などで更新したりすると見れるようになることが多いです。 FireFoxでもchromeでも同じような理由で繋がりません。 JaneStyleで2ちゃんを見ると、エラーはなく正常に動作します。 同じLANの別のPCではうまくつながるので、PC固有の問題だと思います。 EMOBILEが何か悪さをしているのかと思い、アンインストールしましたが、それでもだめでした。 どなたかわかる方がおりましたら、教えてください。
348 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/08(土) 21:53:46 ID:wzU9RHdT
コマンドプロンプトを使えばIPアドレス出ますけど、これはプライベートアドレスのことですよね? グローバルアドレスはどうやったらわかりますか?
>>349 どうもすんません
しかし、現在接続している場所(現IP)とプロバイダ名しか判明してませんが、
現在接続している場所(現IP)がグローバルにあたるしょうか?
>>350 現在接続している場所(現IP)が今現在あなたの使用しているグローバルIPアドレスです
>>351 どおもすいません
では、プライベートアドレスですが、なぜ192,168,0,4とか192,168,1,5とかなんでしょうか?
192,168は決まりなんですか?
また一番右の数字と、その隣の右から2番目数字の違いはなんでしょうか?
353 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/08(土) 22:41:57 ID:wzU9RHdT
あげ
355 :
271 :2011/01/09(日) 15:52:49 ID:jSRVhc7p
HUBが見つかりません(泣 2階浴室天井に壁内へアクセスできる場所があったのですが そこから見えたのはキッチン方面から来て1階に向かう LANケーブル(ジャック設置時に見たのと同じ色)一本でした 浴室┃キッ┃ 洗面│チン┃リビング 便所┃ ※┃は壁、│は扉 となっているのですが 図で言うとリビング上方にジャックがあります 浴室天井裏で見たように、中間地点のキッチン周辺が怪しいのですが 壁内につながる場所が見当たりません もう諦めたほうがいいのでしょうか
356 :
横チン :2011/01/09(日) 17:19:32 ID:xBiO/MZB
アプリのインストール規制回避をする方法はないでしょうか。まじめなものに使い ます。
>>357 人に説明するなら用語をはしょるのはどうかと思うぞ教わる人が変な用語を覚えて生きていくことになるからな
(L2とかじゃなくて、L2SWとか正しく略語書いた方が良い)
あと同様にIPの桁もはしょりすぎ、
(IPv6には見えないからIPv4だろうけど第3、第4オクテットだけ書くならIPv4と判るように書きなさいと言う意味)
359 :
309 :2011/01/10(月) 09:23:19 ID:???
>>311 レス遅くなってごめんなさい。
どうやら、有線ではなく無線で接続している場合も、「MTU値」と「RWIN値」の設定が必要のようですね。
「フレッツ・ADSL」の場合、NTT東日本の技術資料で、「MTU値」が1454だと公表されていました。
「RWIN値」も専用のソフトで簡単に設定できるようなので、チャレンジしてみたいと思います。
ちなみに、ルータにも「MTU値」と「RWIN値」の設定はあるのでしょうか?
>>359 ベンチマーク取るのが趣味の人?
MTUとRWINについて理解してないみたいだから触らない方が良いと思うよ。
多分、理解したらそんなふうに触ろうとは思わないし。
単純な話、いくら頑張っても数%も向上しない。
おまけに「最適」値は通信相手毎に変わるんだけど、それでもやるの?
>>357 これって、その相手に
「ネットワークってやっぱり難しいんですね、全然意味がわかりません、あきらめます」
って言わせたいための図?
362 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/10(月) 15:43:27 ID:nqGPJ5UD
ホストとはネットワーク上にある機器についた名前のことだと思いますが、 そのネットワーク上にある機器とは具体的になんでしょうか?
なんとかお願いしますよ
ほんとたのんます
369 :
名無しさん :2011/01/10(月) 19:15:54 ID:???
>>368 対象とシュチュエーションがある程度分からないと、なんともコメント出来んよ
サブネットマスクを理解して貰うなら、/24以外のNWがあった方が良いかも??
それぞれのネットワークセグメントを○で囲っておこうぜ。たぶん、説明しやすい。一回リハーサルしたらいいのに。 あと、ネットワークの仕組み?よくわからん。レベルの人に対して説明するんだったら、サブネットマスクの説明はもっと簡単でいいと思う。 二進数とかだすのやめようぜ。論理積理解できる人ならいいと思うけど。 サブネットマスクが/24だったら、3つ目と4つ目の間で切れます。3つ目が違う数字だったら、異なるネットワークです。4つ目はそのネットワークでPCそれぞれに割り当てられるアドレスです。 で、いいんじゃないのか。 俺も最近説明したけど、簡単に説明するのって逆に難しかった。言葉だけで説明したんだけど、ほぼ無理ゲーレベル。 OSI階層モデルは出そうか出すまいか迷って、結局出さなかった。 ちなみに、ルータじゃなくてL3SWを描いてる理由は、社内で使ってるから、なるべくそれに沿いたいとかそういう理由?
色々と助言ありがとう。
趣旨としては普段PC使って仕事してるけど、コンサルとかなんで、
PCの中身の事は知らない人たちに基礎を教えるって感じです。
他にも2進数とか、CPU、メモリ、ディスクの話もする予定。
>>370 セグメントを囲むのはやってみます。
>他にも2進数とか、CPU、メモリ、ディスクの話もする予定。
そんな人たちに教えるのが前提なのに、最初に
>>357 みたいなKYな図を
書くような人の講義って、ものすごく退屈な気がする・・・
なるべく、日常生活に当てはめるなどで、たとえ話を多用したほうがいいよ。
って、たとえ話をさせるとさらに説明下手な人も世の中にはいるんだよなぁ・・・
説明「メモリはテーブル、ハードディスクは引き出しと考えて下さい。」 爺1「セーペーユーは筆立てだべか?」 説明「違います。それにセーペーユーではなくCPUです。」 爺1「んだか。」 説明「このテーブルが広ければ広いほど作業がしやすくなりますよね。メモリも同じ事です。」 爺2「んだべか。散らかったの寄せたり片すのめんどいでねが。こじんまりした方が作業しやすいべ。」 説明「いや、机の上に色々おけた方が作業効率はいいですよね。」 爺2「必要なものだけ置いておけばいいべ。」 爺1「んだ。で、セーペーユーは机の何になるんだべか。」 説明「CPUの話は後で。で、全部必要なものだった場合です。狭いと作業しずらいですよね?」 爺2「そんなとこで作業すんのがおかしいんだべ。」 爺1「んだ。セーペーユーはどこさいっだ!」 説明「いやまぁそうなんですが、一般的に広い方が作業しやすいわけでこれはその比喩で…」 爺1「ああもぅおめだば話さなんね!帰っぺ!帰ってi7マシンでも組むべ!」 爺2「あ、おらCeleron400オーバークロックの負荷試験中だったべや!早ぐ帰んねば!」 説明「知ってんじゃねぇかよ!」
いや、マジで初心者がこれ見てもわかんねーよwww 基礎教えんのにL2もL3もないだろ?一体何がしたいんだよ。 こういう時は幼児に向けて説明するつもりになりなさいよ。 例えばこうだ。 一番上がオーズです。 その下が左から順に、頭部・胴体・脚部です。 その下にはそれぞれコアメダルが繋がっています。 これを狙ってグリード達が…きゃぁあみんな伏せて! こわ〜いグリード達がやってきたよ!よーしみんな! 手元の風船を頭上で振ってオーズを呼ぼう!せーの、オーズ〜!! とかやっておけば怪人役に扮した社長と、オーズ役の新入社員の 親睦も深まって皆が楽しめていいんじゃないかな。 説明?ググれっていっとけば。
376 :
sage :2011/01/11(火) 13:43:25 ID:8PdJ5eFz
>>374 サブネットをちょっとかじったレベルの初心者が通りますよ
MACアドレスはメーカ別に分けるために十の位があるんだろうけど
説明なしじゃわからない上ここで説明する必要はない
MACアドレスってなんのためにあるの?ipとはちがうの?
ヤフーで自分のIP調べたら192.168とかでてこないんだけど?
SWってなに?
ノードって再帰的に無限にあるの?
ネットワークアドレスの1,2ってかわってるところあるけどいくつまで増えるの?
そもそも192.168ってなに?
サブネットにわけるいみあんの?
0.0.0.0から一つずつ数えればいいじゃん
ホストアドレス0はつかえないの?
っていうかホストアドレス1がどのパソコンに割り当ててあるの?
ルータにもノードって書いてあるってことはこの上はどうなってんの?
ざっと五分考えてもこれだけ出てくるし初心者にLANを一枚の絵でってのが無理な話じゃね
自己満足な説明しかできないのなら やらない方がマシ
>>376 絵はあくまで資料であって、それで全部説明するわけじゃないでしょ。
質問くれば、それに答えたらいいだけだし。
でも、MACアドレスは俺もいらんのじゃないかと思う。それだすならOSI参照モデルもださないと逆に難しいんじゃないかな。。
>>377 相手にどこまで理解してもらうかが大事で、自己満足どうこうなんて関係ない。
あと、世界で一個しかないinternetにanつけないからな。
>>378 > 世界で一個しかないinternet
狭義の(名詞としての)インターネットは2つ存在するよ
・IPv4のインターネット
・IPv6のインターネット
本当に説明がうまくなりたいならば、今回やる予定の講義を録音して、 MP3でアップして、ここの住人に聞かせろ。 ものすごい勢いでダメダしされるから、それをなぜだめだしされたか1つ1つ 自分の中で考えながら改善していけば、だんだんうまくなっていくはず。 学習能力があればの話だが。
少なくとも、3回も改善しているにも関わらずそんな的外れな図を書いてる時点で、 知識のない聴講者の立場に立った説明力の素質が、現時点では、間違いなくゼロ。
0かどうかは置いといて 他人に説明する事で、自らが改善される事もあるから ま〜何が言いたいかと言うと がんばれ! 説明の場合、相手のLVを考えそれに合わせて説明しない 聞いてくれないし、覚えてくれない 相手が興味持てるように説明すると良いよ 聞かされるだけだと苦痛だからね ○○試験に合格しましたと言っても 全く身に付いて無いのもいるし
個人的に言わせて貰えば その絵をベースに4個ぐらいのカテゴリー分けて説明する IPアドレスとは? ネットワーク部とホスト部とは? ノードとリンクとは? ルータとは? あえてL2・L3に付いては詳細はあたらない 後、実際の身近な物に喩えて説明したり 実際の状況を説明に混ぜるのも良いかも 10を説明して10理解してくれれば良いけど 大体は、5〜7割 初めてで基礎が無いなら5割行けば良い方では?
385 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/11(火) 21:03:58 ID:m6fPkkAx
町のレンタルビデオ店でAVを借りるのにいろいろ抵抗があっても 無料で外出もしなくていいネットなら抵抗ない人は多いんじゃないでしょうか でもそれって罠だとおもいませんか はじめてネットする時、第三者にみられるかもって警告でますよね 100%安全じゃないものを信用できないですよ まずプロバイダが信用できないし、近所の人が盗聴してるかも。 ネットで本性さらけだすのは無知で馬鹿だと思いませんか?
386 :
386 :2011/01/12(水) 01:03:33 ID:ymOnBOKI
友人のスマートフォンにアクセスポイントになってもらって 自分のノートパソコンでインターネットに接続したのですが もしかして今までどんなサイトにアクセスしてたのか相手に筒抜けだったりしませんよね・・・? 後、気付かないうちにそのスマートフォンがまたアクセスポイントになってたりはしませんよね? 任意で接続しないとそんなことはないですよね・・・? 機能についてはともかく、そういうことのセキュリティに関してはさっぱり分からないもので・・・
>>386 設定次第では全部筒抜け。
だって、情報を理解したうえで右から左に流すのがアクセスポイントの役割なんだから。
緊急の用事以外では、見られたくないものは自分の回線を使う。
これ常識。
388 :
386 :2011/01/12(水) 01:33:11 ID:???
>>387 マジですか・・・。
アクセスポイントになってもらった時に接続した情報は筒抜けで構わないのですが
それ以前の自宅で接続していた情報?も筒抜けってこと・・・なんですよね
ネットが重いなとADSLルーターのログを見たら、あちらこちらのアドレスから 43023という不明のポート宛に攻撃されているようだ。 123.230.XXX.XXXが俺のアドレスなんだけど一体何が起きていたのか分かる人いますか? NAT変換で弾かれていたようだけど、様々な国から同じポート宛で一斉に来るのがわけわからなくて なんか気持ち悪い。 こんなログがADSLモデム再起動するまでずっと続いてた。 (再起動後アドレスが変わったため攻撃は収まった) 受信時間 送信元IPアドレス/ポート 宛先IPアドレス/ポート プロトコル アクション 2011/01/12 01:01:01 112.118.185.246/13005 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT] 2011/01/12 01:01:00 113.159.146.157/20000 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT] 2011/01/12 01:00:56 212.55.96.73/20151 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT] 2011/01/12 01:00:38 88.11.114.76/15978 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT] 2011/01/12 01:00:37 98.213.213.177/32768 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT] 2011/01/12 01:00:22 94.75.44.56/35691 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT] 2011/01/12 01:00:21 122.164.165.241/17128 123.230.XXX.XXX/43023 UDP 廃棄[NAT] 〜
390 :
たぶん :2011/01/12(水) 03:09:11 ID:???
>>389 ASUSとかでファイルの謹製のダウンロードツールを使わなかった?
P2Pのアクセスなんじゃないかと思うが…
レスどうもです。 ASUSのダウンロードツールってのがどんなのかよくわからないのですが P2Pのツール類はいれてません。
>>391 >>390 の理論で行くならそのアドレスを前に使っていた奴がP2Pやっててもこうなるかもね
接続もされないのに頑張り続けるソフトがあるのか知らんが。
>>392 torrentとか今までのノードデータでudpの死活応答送って確かめるからそうだと思う。
固定IPじゃない人のブロードバンドルータのログてみんなそんな感じだ。
394 :
389 :2011/01/12(水) 10:39:26 ID:???
>>392 ,393
レス、ありがとうです。
なるほど。その可能性があったか。それであれば納得。
最初、botが俺目がけて一斉攻撃をしかけてるんじゃないかと焦ってたw
朝ログをみたらまたルーターが保持するIPが変わってたので
日毎でも定期的にIPが変わるようです。
ついでにレス。
>>388 >それ以前の自宅で接続していた情報?も筒抜けってこと・・・なんですよね
通常であれば以前の接続情報は流れない。
その友人が相当な悪意を持ってなにか仕込まない限り、
それは無いと思うよ。
質問です。 ルータ機能のついてるモデムを使っているところで 無線LANルータを使って無線LANを構築しようと思ったら、 その無線LANルータはブリッジモードにしますよね。 その状態で無線LANを使って2つのパソコンをインターネットに接続したら、 モデム兼ルータの1つのLAN端子に、2つのパソコンが繋がってることになりますよね? 説明が難しいんですが、有線なら2つのLAN端子にそれぞれ別に繋ぐべきものが 1つの端子にどっちも繋がっているように思えて、 これで正しくルーティングされるのが不思議です。 自分はどこで勘違いをしているのでしょう…? あと、大学の学内LANの端子で無線LANを構築するときは ルータモードとブリッジモード、どちらを使えばいいのでしょうか。
396 :
389 :2011/01/12(水) 21:00:35 ID:???
>>395 >モデム兼ルータの1つのLAN端子に、2つのパソコンが繋がってることになりますよね?
例えば、モデム兼ルータの1つのLAN端子にスイッチ(ハブ)を接続すれば
10個でも20個でもPCを接続できるよ。
物理的な入力端子数とルーティングは別の話。
>>395 えっとね、貴方が言っている通信はインターネットプロトコル(IP)といってレイヤ3なんです。
昔は物理的な通信(レイヤ2)もあったのかもしれないが現在はIP(レイヤ3)での通信が一般的なのです。
2台以上が通信できるのは又違う機能を使っています
説明すると長くなるのでNAPTでぐぐってください。(NAPTはレイヤ3以上で動作しています)
>>395 >モデム兼ルータの1つのLAN端子に、2つのパソコンが繋がってることになりますよね?
そうなっても通信できるように制御する便利なプロトコルがある。
モデム兼ルータからしたら、二つの口にわけてさしても、一つの口に無線LANルータをブリッジモードにしてさしても、一つの口にSWHubさしても同じこと。
>>397 >昔は物理的な通信(レイヤ2)もあったのかもしれないが現在はIP(レイヤ3)での通信が一般的なのです。
今はNAPTのかわりにL2のなんかのプロトコルつかってたってこと?
400 :
399 :2011/01/12(水) 22:06:30 ID:???
今はじゃなくて昔はだった。
401 :
395 :2011/01/12(水) 22:20:14 ID:???
なるほどー 言われてみると、今、1つの端子からハブ経由してLANに繋がってるPCから書き込んでます それができるなら無線でも同じですもんね 気づかなかった 動作原理はイマイチわからんので調べてみます ありがとうございました
リピータハブならCSMA/CD SWHubなら必要ない。 無線はCSMA/CA
イギリスに敵がいればまだ動きようがあった?
中継について質問です。 無線の親機へ無線で接続する無線ユニットを設置し、その部屋では無線の親機になるような 商品って、なんていう商品でしょうか。WDSっていうのが、この機能なのですか? 手持ちの54Mbps対応の4台の機器(主にバッファロー)を調べたところ、 中継モードをオンにするとWEPしか対応しないうえ、有線ポート側へ中継するだけです、 と書かれていて、用途としては使えないようです。 いまどきの技術では、どんな構成にするのが最適でしょうか。
10BASE-Tと100BASE-Tのケーブルは結線方法が同じですが、どのようにして区別されるんですか?
406 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/13(木) 08:47:18 ID:87S/NZq2
>>405 ケーブルに書いてる
芯1本を見せられてどっちと聞かれても
分からないとしか答えられない
質の問題だろうから
>>404 >中継モードをオンにするとWEPしか対応しないうえ、有線ポート側へ中継するだけ
その言ってる中継って
アクセスポイント同士をダイレクトに繋ぐ方法の事では?
通常ので中継(増設タイプ)はそのまま親機との設定を行なえば
子機としても使えると思うけど
>>378 英単語としての広義のinternetはネットワークとネットワークがつながっているもの、
つまりルータを介した複数のセグメントの集まり。
と思ってたけど違うのかな?
スイッチングハブのwikiを読んでたら、最初はポート毎にMACアドレスを 持っていたが、やがてハブ一台で一つのMACアドレスだけを持つようになった。 って書いてあったんですけど、L2スイッチにMACアドレスって必要なんですか? フレーム転送するなら自身のアドレスは必要ない気がしてしまうんですが。
>>411 管理できるスイッチってMACアドレスでログインするんですか。
安物しか使ったことないから知らなかった。
>410 あとcdpやvtpにも必要じゃね?
STPとかも
>フレーム転送するなら自身のアドレスは必要ない気がしてしまうんですが。 ここだけなら、必要ない。で終わるな。 質問に答えるのって難しいよね。
416 :
おめこ :2011/01/14(金) 09:44:02 ID:oe9kflNO
インストール規制を回避できる方法があればおしえてちょ
ネットワークって難しいな 何冊も本読んでるが未だにちんぷんかんぷんだ
>>418 感じるんだ
その内ケーブル握るだけで全てが・・・
実際、見るよりやる方が効率良いと思う
環境によってもその場その場で状況が、変わる事もある
それにインフラの一部で動いてて当たり前の風潮あるし
問題なく動作してても評価されず
問題が起こると文句を言われる
そんな兼務者がまだまだいるんだろうな〜
例えば、10BASE-Tケーブルを用いたときと1000BASE-Tケーブルを用いたときではpingコマンドでパケットを数回送ったときに得られる応答時間に差は出たりしますか?
ヘルプお願いします 3年振りにPC更新しました PC1:Windows7 PC2:WindowsXP 上記の2台でファイル共有したいのですが、 HUBもクロスケーブルもありません NICは3つくらいあります 昔ブリッジで PC2→PC1→モデム 構成してた記憶があるのですが、 今時もクロスケーブルって必須でしたっけ??
おまいら、ネットワーク構成図とか普段何で管理してますか? うちはPowerPointで管理しててもう更新すら滞っている次第です。
>>421 ハブなんて1000円ぐらいで買えるんだから
買えばいいじゃない。
クロスケーブル接続は相性があるよ。
>>422 Visio
無線LAN接続(n)でradish等で速度測定を行うと正常に 通信できるのですが、 自宅のNASやyoutubeなどのストリーミングを視聴すると 下りが1Mbps以下で正常に見れません。 OS:xp sp3 無線LAN親機;WR8300N 子機:logitec LAN-W150N 試したこと:MTU値の調整、ドライバの再インストール、 無線LANチャンネルの変更。 windows7では正常に視聴できました。 XP固有の問題でしょうか。
>>421 漏れはストレートで直結して、
IPは適当にPC1、PC2共に同一セグメント内に。(192.168.1.1と192.168.1.2とか。)
マイコンピューターとかの画面からアドレスバーに \\192.168.1.2 って
風に打ってやれば見れるはず。
426 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/15(土) 23:46:04 ID:JC9z4Uoh
WinVistaのタスクマネージャ→ネットワークタブの見方で質問があります。 リンク速度が65Mbpsでネットワーク使用率が50%の場合、実際の通信量の計算は 65Mbps*0.5=32.5Mbpsでいいのですか? あと、無線だとリンク速度が良く変わるのですが、その時のグラフ表示もそれに伴って変わるのでしょうか? たとえば最初は100Mbpsの50%でグラフが引かれていたとして、途中から50Mbpsの50%に落ちた場合でもグラフ表示では50%の横一直線のままなんでしょうか?
NetBIOS over TCP/IP での通信流れがいまいち把握できません @通信したい相手のNetBIOS名ブロードキャスト ↓ A通信相手がIPアドレスを返答する(それ以外は無視) ↓ B通信したい相手にユニキャスト って流れであってるんでしょうか? NetBEUIの場合はAで返ってくるのがMACアドレスですよね? あとNBTでのブラウザの機能ってのは何なんでしょうか? セグメント内のマシン一覧を返してくれるだけで、上記のような通信の場合はブラウザは何もしないのでしょうか?
428 :
a :2011/01/16(日) 09:13:33 ID:???
XPと7のデュアルブート環境なのですが、ネットに繋いだ際XPと7で接続品質に差が発生します BNRスピードテスト時の転送状態で、XPでは×が多発する場合があるのに対し7では全く発生しません 考えられる原因として何がありますか?
ブラウジングはブラウザリストを返すだけ winだけならドメインコントローラーってのがマスターブラウザも兼任する 定期的にホストアナウンスメントなる通信をしているらしい
うわ・・・ これはハズい・・・
433 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/17(月) 20:19:59 ID:Q3zf70Np
部屋のパソコンが2台になったのでHUBを設置したんですが 1番ポートに接続しているパソコンの電源を落とすと、他のポートに繋げているパ ソコンがネットワークに繋がらなくなります。 対処法はありますか
PoEか?
>>433 もしかして、使ってる機材ってアイオーデータ?
同様の症状に悩まされて、窓から投げ捨てた記憶があるのだが。
1つのPCを単独で再起動するだけで、繋がれた全機材のリンクが
5秒ほど切断されるという、トンデモルーター。それがアイオーデータ。
俺 「これ異常でしょ。困ってるんだけど」
サポセン 「仕様です」
>>433 ネットワークとはインターネットに繋がらない?
ローカルネットワークに繋がらない?
PC2台だけなら前者かな?
ルーターなど使用してますか?
その落したPCが接続端末になってませんか?
>>435 Vista出る前の商品で
Vista以降を使って居たなら
ファームウェアのバージョンアップが必要な製品が多かった
物によってはサポート外で仕様
ひでぇなw ていうか、型番はよ。
最近勉強してまてん 教えてください MACアドレスフィルタリングについてです 0.市販のルーターで、どこのルーターかわかりません 1.MACアドレスフィルタリングを有効にしたところ、無線クライアントが通信不可になりました 2.有線クライアントからMACアドレスフィルタリングを無効化し、無線クライアントが通信可能になりました 3.MACアドレスフィルタリングのテーブルには何も追加しませんでした 4.MACアドレスフィルタリングを有効にしたところ、無線クライアントは引き続き通信できました 質問です a.この無線クライアントは、このままMACアドレスフィルタリングのテーブルに何もしなくても通常通信し続けられますか? b.無線ルーターの再起動などでMACアドレステーブルが消えた場合、この無線クライアントはまた通信できますか? c.(仕様なので分かんないかもしれないけど)MACアドレステーブルとMACフィルタリングテーブルって、同じテーブル使ってるイメージですよね? ↑補足:通行可能なものはスタティックに手入力し、今通信しているものはダイナミックに、新規MACは未登録時は破棄、という意味 お願いします
439 :
433 :2011/01/18(火) 00:12:58 ID:???
>>435 バッファローのスイッチングハブです。
症状は似ているけれど・・
>>436 確認してみましたが、インターネットのみ繋がらないようです。
別室にあるPCとは通信できました。
ルーターは使用していません。
マンションの集団契約なので、壁から出ているLANケーブルにそのまま差しています。
>>439 FCT(フレッツ接続ツール)使ってる?
PPPoEって名前の接続をしないと、大体のプロバイダはネットに繋がらない
ルーターが無い環境だと、フレッツ接続ツールか広帯域接続(ブロードバンド接続)って感じのPPPoE接続をする
電源切ったPCがルーターがわりになる(=FCT入ってたりする)と、
ルーターが無いからもう1台も繋がんなくなる
もし↑があたってるならルーター買え、って話し
>>439 ルーター買え。 BBR-4MGあたりでも試しに買え。
>>439 >マンションの集団契約なので
コマンドプロンプトで、
ipconfig
って打つと、IPアドレスはいくつになる?
もしかして、1住宅あたりの端末は1台しか許可しない契約なんじゃないの?
それだと、タイミングによってDHCPサーバからIPアドレスをもらえなくなったり、
すでに存在してはいけないはずの端末がDHCPサーバ配下に存在して、
リース期間がすぎると突然使えなくなったりする。
この症状なら、ハブじゃなくてルーターを噛まして、
WANポートをPPPoEじゃなくてDHCPクライアントにして、
マンションの大元から見て1台の端末しか繋がってないように偽装しないとダメ。
マンション側からは1台しか許可されておらず、問題になっているPCは、 電源を落としたPCのインターネット共有機能でネットにつながっていた? マンション側のSWで何か認証でもかけているのかな?
>>438 メーカーごとに「MACアドレスフィルタリング」を実現する手法(仕様)は異なる。
そどのメーカーも最終的に「フィルタリング」ができればいいのであって、
どような処理経緯を経て、最終的に「フィルタリング」できるかなんて、
メーカーごとに、そしてメーカーの中でも機種ごとに様々。
よって、メーカーと機種名と、そのマニュアルがない限り、わかるわけがない。
エスパーではない。
メーカ名とか、媒体を見ればわかるでしょ。ログインしたらわかるでしょ。
ルーター本体のMACアドレスから推測できるでしょ。
>>420 10Mと1Gのケーブルでは、ノイズ対策能力や使用される金属の品質の差がある。
よって、おおげさだけど、ノイズだらけの極悪環境の影響を踏まえると、
Pingを何百回とやって、そのトータルで見ると差が出るかもか。
あー、あと、イーサネットチップの能力か、よくあるのはドライバの作り方で、
今の時代めったに使うこともない10Mbpsの場合、メーカーの作り込みが悪くて、
くそ遅くなるってことがある。いわゆる安物の手抜き商品によくあること。
>>412 高価なスイッチングハブは、IPアドレスを持つことができて、
Telnetとか使ってCUIアクセスし、ハブに細かな設定を施せる。
VLANの設定だったり、PoEの制御だったり、再起動とか温度監視とか。
だから、通信するには、MACアドレスがないと、ね?
>>355 (
>>271 )
おー、がんばってるね。たいがい、お風呂場の上からのぞくことができるが、運よく1本見つかった。
(面倒な人は、お風呂場の上の天井空間に、ルーターとかハブとかおいて、面倒を見ていることが多い)
キッチン方面からLANが一本きているということから、キッチン近くに「配電盤」はないだろうか?
あるいは、玄関などに「配電盤」がないだろうか?
これは、ケーブルを設定する人が電気屋の場合、住人のアクセスの難しいところには置かず、
電気屋のテリトリーである電気配線、つまりそれが集まる場所に、置く可能性があるということ。
パナソニックの家なら、配電盤間違いないのだが。
そして、もしかすると、配電盤がハブまでも統括する「情報配電盤」というものかもしれない。
配電盤そのものに、ハブが内蔵されるので、注意してみてみるといいかもね。
>>444 仕様、ですよね〜
・・・・・なんかもう、やり場のない苦笑
MACテーブルとフィルタテーブルが同一とも限らないですもんね
451 :
名無し :2011/01/18(火) 23:33:47 ID:???
>>450 あのな。
フィルタリングの「手法」だと言ってるだろうが。
その一つの手法として「物理層である無線の接続を許可するかどうか」だとしよう。
つまり、接続を断わるかどうかだ。
無線LANというのは、通信に問題が無い状況でも無線は接続しっ放しとは限らない。
例えばネットワークが無通信なら切断に近い動きもするだろう。
省電力とかだな。
そこでだ、フィルタリング機能を有効にしたらだ。
切断されている状態なら、再接続をかけた時に、断られるんだ。
つまりフィルタリング成功だ。
しかし接続が維持されている状態なら、再接続なんてないから断るタイミングが無い。
フィルタリングされないわな。
あくまで想定だが、これに似た動きだったんじゃないか?
そのフィルタリングした後にも通信できていたパソコンを再起動しても通信可能なのかな?
452 :
あ :2011/01/18(火) 23:34:45 ID:q8gXdgc4
PC側の規格が対応してない。 子機nに対応したの買え。
455 :
452 :2011/01/19(水) 00:10:47 ID:???
>>453 ,454
ありがとうございます
新pcは買えないので先行投資したと思っておきます
457 :
名無し :2011/01/20(木) 22:32:10 ID:zX3pHiDj
質問です 今JCOMを契約してるのですがプラネックスの無線LANで2台のPCを使っています 昨日まで使えたのに今日いきなりネットにずっと繋がらなくなりました。JCOMのモトローラのモデムのONLINEランプがゆっくり緑色に点滅しています 原因なんですか?
458 :
名無し :2011/01/21(金) 00:29:29 ID:???
>>457 とりあえず、モデムとルーターを電源切り入り。
459 :
じゃふみん :2011/01/21(金) 00:38:16 ID:???
460 :
名無し :2011/01/21(金) 11:34:25 ID:TbmQCI05
>>457 入り切りしましたが繋がりません
モデムがおかしいのですか?
>>460 多分JCOM側との通信が出来ていない状態だと思うから
JCOMに電話してモデムのonlineが点滅しているって伝えれば対応してくれると思うよ
462 :
名無し :2011/01/21(金) 12:30:52 ID:???
>>459 通常なら画面右下タスクトレイに
無線の電波状況と速度が見れるはずだが?
463 :
名無し :2011/01/21(金) 12:40:31 ID:TbmQCI05
>>461 JCOMに電話したら今日の6時に来てくれるそうです。
ありがとうございます
464 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/23(日) 21:09:02 ID:lkGWZ4CG
ネットワークへの接続で 内蔵の無線LAN(54Mbps)と PCカードの無線LAN(300Mbps)と 有線LAN(100Mbps)を 同時に同じルータに接続した場合って全部の回線が機能するんですか?(合計454Mbpsとして) それともどれか一つだけですか? どれか一つだけの場合はあまりの活用方法は何かないですか?(主に接続速度を上げる方向で)
そもそも54Mbpsとか100Mbpsってのは規格値であって実際にその速度で通信が行われている訳ではないです その上実際にやり取り出来る限界で常時接続している訳ではないので 恐らくあなたが今心配している様にはならないと思うので気にせず利用していいと思います
>>464 OSによっては全部同時に動かせるけど、インターフェース(IPアドレス)毎に使い道を別けて負荷分散するくらいが関の山。
まず、IPアドレスはインターフェース毎にふられる。通信はIPアドレス単位でやるから速度は合計されない。
回線を束ねて使う技術的も存在はするんだけど、この場合のように種類がばらばらだと回線レベルで束ねてもあんまりメリットがない。
束ねてみたところで、例えばひとつながりのデータのパケットの一つが常に遅れるよね?
一番遅いものが来ないとデータ処理が進まないから、合計の速度には絶対にならないよね?
467 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/23(日) 22:21:13 ID:lkGWZ4CG
やっぱりそうですよねー おとなしく無線のほうは遠くの無線ルータへのWDS親機代わりにしておきます
いや、テキストファイルじゃなくてメニューから変えられる。
設定→ウィンドウ
470 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/24(月) 11:21:55 ID:OQXvEoBs
質問お願いします ━有線 ─無線 ┏━━━━━━━━PC(Vista) ONU━無線ルータ(DHCPサーバ) ↑同じPC↓ └n300Mbps外付け子機─PCにて接続をブリッジ──内蔵無線g54Mbps │ PC(XP)━┳━━無線ルータ(ブリッジ設定) 地デジTV━┛ このときPC(XP)と地デジTVでローカルIPを自動取得できないのですが何が問題でしょうか
471 :
470 :2011/01/24(月) 11:33:23 ID:OQXvEoBs
上に追加で、ルータ(DHCPサーバ)のほうで無線MACアドレスフィルタ掛けてるんですが そこに登録する必要があるのはPC(Vista)の無線子機300Mbpsだけでしょうか。 それともその先のルータ、PC、TVも登録するべきでしょうか。
472 :
472 :2011/01/24(月) 19:47:06 ID:uKNHjrBF
Wireshark自体についての質問です。 Wiresharkのスレ、掲示板見つけられませんでした。 存在していたら誘導をお願いします。 使用Ver:1.0.6 メイン画面でパケットキャプチャ時に、 Protocolによって、Infoに表示される内容が異なりますが、 Protocolに関わらず、Infoに表示される内容を指定することはできないでしょうか。 現在は、下記のように通話に関連する内容が表示されていますが、 Protocol:RTP Info:PT=ITU-T G.711 PCMU, SSRC=0xxxxx, Seq=xxxxx, Time=xxxxx 下記の情報を見たいです。(Protocol:UDPと同じ情報) Protocol:RTP Info:source port, destination port を表示させたい。 Wiresharkバージョン1.0.6では行えないが、 他のバージョンなら行えるというのであれば、Wireshark入れなおします。 よろしくお願いします。
詳細フレームの プロトコル、ポートのとこ開いて src port と dst port それぞれ右クリックから apply as column
474 :
472 :2011/01/24(月) 21:48:43 ID:???
>>473 ありがとうございます。
解決しました。
DHCPはルーター越えられなかったはず・・・ DHCPリレーがあるけれど、どうなんだろうか うんこれがルータで色々実験中...........
CTUの下にNASがあってNASのアドレスが192.168.24.100なんですが、 iPod touchをCTUの下の無線LANルーター(192.168.11.*)を繋いで iPod touchでNAS[192.168.24.100]に接続したいのですが、どう考えても無理ですよね? NASをルーター[192.168.11.*]の下にもって行くかしないとiPod touchではNASに接続できないですよね? 何かiPod touchでNASにアクセスする方法ありませんか?
477 :
名無しさん :2011/01/26(水) 12:14:05 ID:???
うちは CTU じゃなくて HGW(300NE) だが それだとLAN側のルーティング書けるから出来るだろ CTUで、192.168.11.0/24 を 192.168.11.? (無線LANのWAN側アドレス) って書いてやればいい。 無線LAN 側も同じように
478 :
7743 :2011/01/26(水) 18:31:43 ID:???
>>476 無線LANルーターに445/tcpを静的NAT設定すればOK
>>477 ルーティングは不可能
CTUはHGWと違ってLAN側の経路情報を設定できないから
無線LANルーターでNATをかけないと192.168.11.0/24セグメントから
インターネットにアクセスできなくなる
479 :
478 :2011/01/26(水) 18:52:11 ID:???
>>476 ゴメン間違い。静的NAT設定は要らないわ
何もしなくてもそのままiPod touchでNASに接続できるはず
>>476 えっと情報が少ない、
普通に考えて何もしないでアクセスできるはずだが、現状アクセスできないという意味なら
たとえばCTUが192.168.24.x以外とかになっている場合が考えられるが貴方の情報だと不明な点が多すぎて的確にレス出来ない
CTUのIP及びCTUのMASK、無線ルーターの動作(WANがPPPoEかDHCPか)及び型番、NASのIP付与方(固定ならMASK)及び型番、etc
あ、まさかDLNA使おうとしていない?
484 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/26(水) 23:55:40 ID:13LH0j9X
無線LANでの接続に関してのご相談です。
2階建ての一軒家で2階の端にBフレッツのONUと
無線LANルータ親機が配置されています。
階段を中継して1階の部屋のPCからでネット接続をしたいのですが
親機に全く接続が出来ないため対応方法に関して対処に関して
良いアイデアがありましたら教えてください。
部屋の構成としては以下のURLの配置に近いです。
2階部分は11nでの接続が出来、速度も20M近くと問題なく出たのですが
1階からはアクセスポイントが見えない状態です。
(1階2階の部屋の入り口部分それぞれドア1枚、合計2枚を間にはさみます)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-at-amg/ 中間地点の階段部分に中継アクセスポイントを置くことも検討しているのですが
階段中間部分には現時点で電源もなく、少々大掛かりな配線作業が必要なため
まずは識者の方にどのような対処が現実的かご意見をいただければと思っております。
親機:バッファロー AirStation WHR-HP-GN
子機: corega CG-WLUSB300NM
お手数ですがご回答のほど宜しくお願いいたします。
485 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/27(木) 02:08:03 ID:7S8LxUVY
486 :
484 :2011/01/27(木) 02:56:54 ID:???
>485 5GHzの周波数帯だと壁を越えて家の外とかでもつなごうと思えばつなげる 印象があったのですが案外そうでもないものなんですね・・・ 個人的にも有線のほうがトラブルシュートとかもしやすいので、 屋外配線、もしくは教えていただいた機材で屋内のドアを抜けるなどして 有線でつなぐ方向でいきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
487 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/01/27(木) 03:05:05 ID:7S8LxUVY
>>486 木造家屋なら壁も床もあまり障害にならないけれど、コンクリだともうぜんぜんだめ
直線で見通せる場所を、リピータやコンバータで中継しまくる方法もあるけど現実的じゃない
2年ほど前に、リンク先の部材で屋外80mほど引きまわして設置した現場があるけど
夏の暑さにも冬の寒さにも良く耐えていて問題なし
屋内の有線で行けるなら、ケーブルを平らなやつにしてクロスやカーペットの下とか
エアコン配管や電話線と同じラインとか、家の中探検しつつプランを考えてみるのが良いと・・
488 :
484 :2011/01/27(木) 04:04:52 ID:???
>487 コンクリだとさすがに厳しいんですね。 屋内配線の事前作業として今度の週末はフラットケーブルと 薄型モールとかを片手に家中の隙間のサイズを測ろうと思います。 いろいろ教えていただいてありがとうございました、非常に参考になりました。
>>484 PLCを利用してみてはいかがでしょうか?
一時期話題になったが、最近余り聞かない
個人的には抵抗があって使ってないですが
無線・有線も引けないなら、場合によっては使えるかも
490 :
名無し :2011/01/28(金) 22:19:08 ID:???
>>489 家電やらのノイズの多い家が多くて人気が無い。
ノイズの多い家は電線配線の見直しが必要となる。
大変。
491 :
名無し :2011/01/28(金) 22:23:13 ID:???
>>470 Vistaのブリッジって機能、
何やってるか理解した上で使ってる?
オーヲタの俺は逆の面で抵抗がある。 電源にPLCの高周波を流すなんてもっての外。
493 :
470 :2011/01/29(土) 09:34:16 ID:DuoSpH81
>>491 ルータのブリッジと同じものだと思って使ってるんですが違うのでしょうか。
ネットワーク接続の共有だとPCがDHCPサーバになるんだと思ってます。
無線親機同士がWDSで繋がらないのでPCから両側に接続してそれをブリッジしてます。
外付け子機、内蔵無線はどちらもVistaPCのものです。
・・・まあ有線のほうをブリッジしてもいいのですがNATのほうの設定もある&一応無線(300)のほうが有線(100)より早いのでこうなってます。
どっちでも実測は大して変わらないのですがね・・・
494 :
名無し :2011/01/29(土) 12:15:09 ID:???
>>493 そんな気分的な速度を優先して安定という部分を捨てるなんて。
素直に無線LANの親期間を有線LANにした方がネットワーク構築としてまっとうでは?
テレビが出すDHCPリクエストのブロードキャストを、無線LANアクセスポイントが、有線から無線側へ転送処理してなかったら、動かないと思うよ。
有線LANを親機間引けない事情があるんだろうけど、それなら無線LANコンバータを買えばいいだけとも思う。
495 :
名無し :2011/01/29(土) 12:16:29 ID:???
>>493 あと、VistaにWireShark入れてパケットモニタリングすれば切り分けられる
496 :
470 :2011/01/29(土) 14:17:20 ID:DuoSpH81
>>494 なるほど、確かに有線側から無線側には全てのパケットはいかないかもしれませんね。
例を見ないほど不安定なネットワークなのはあるものだけでやろうとした結果です。
せっかく持っているのに捨てるのもどうかと思いまして。
で、一応TV、XPのほうを自分でIP固定させているんですが
大本のルータの接続されている機器一覧にそれらが出てこないのは
ルータから見ると全部VistaPCという扱いになってるんでしょうか?
ということはやっぱりVistaがルータに・・・?
あと、ローカルIPの扱いで
ルータによる自動割り当て範囲
ルータによる固定DHCPリース
機器側によるIP固定
これらは別々に設定するべきなのでしょうか?
497 :
名無し :2011/01/29(土) 14:39:42 ID:???
>>496 DHCP関連の範囲と固定アドレス範囲は別にすること。
まぁ、気にせず設定しても、正常なネットワークであれば、DHCP割り当てる前に、ARP使ってIPアドレスが重ならないか確認出来るから、問題はそうそう起きない。
無線LANのアクセスポイントとして動かしている古い機種のファームウェアを、オープンソース系ので書き換えられれば、使い勝ってが広がるよ。
498 :
ななし :2011/01/29(土) 15:46:44 ID:???
>>496 > 大本のルータの接続されている機器一覧にそれらが出てこないのは
そこでいう「接続されている」の意味は?
499 :
470 :2011/01/29(土) 16:18:08 ID:DuoSpH81
>>497 了解です。
ルータの割り当て範囲内じゃないと固定できないとか思っていたことがありまして・・・
実際には 192.168.ルータと同じ.ルータ以外の0〜255 であれば良いんですよね?
・・・どうもこの辺の勉強不足な気がする。
サード製のファームですか・・・余裕があればいじくってみます。
>>498 上の図のようにXPPCがVistaPCを通してネットに繋がっている場合に、
大本のほうのルータの「接続されているDHCP機器一覧」にXPPCが出ない、ということです。
500 :
ななし :2011/01/29(土) 17:10:04 ID:???
>>499 > 大本のほうのルータの「接続されているDHCP機器一覧」にXPPCが出ない、ということです。
固定のアドレスを振ったということは、DHCP使ってないんですよね。
なら出なくて当然かと。
501 :
470 :2011/01/29(土) 19:03:25 ID:DuoSpH81
>>500 あーそりゃそうですね・・・失礼しました
MPLS over フレッツ光 って可能ですか?
503 :
名無し :2011/01/30(日) 12:53:02 ID:???
>>502 MPLSがなんたるかを知っている者から、
出るような質問内容じゃないわな。
専用の機械置くの?
ならNTT東西の法人向け回線サービスに聞いてごらん。
>>503 まあ、ただの妄想なネットワークなんですがね。
MPLS網を激安で構築するために、網内の回線をフレッツで代用できるのかなと。
505 :
476 :2011/01/30(日) 20:00:17 ID:???
お返事遅れてすいません
今のところiPod touchは持ってないのですが、NASにアクセスできるのなら
一番容量の小さなものを買おうと思い質問させていただきました
MASKはサブネットマスクのことですか?全部共通で255.255.255.0に設定しています
無線LANルーターの動作はDHCP、WHR-HP-G(バッファロー)
NASのIPはCTUの機能?(MACアドレスに対して常に同じアドレスを払う)で設定しています
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199889.jpg この状態で無線LANルーターにiPod touchを繋ぎ、NASにアクセスするようにできますか?
506 :
名無し :2011/01/30(日) 20:25:39 ID:???
>>505 何故、知識がどこまであるか判断するため、逆に聞くが、
・どうして、それが通信できない可能性があると思ったのか?
・どうして、NASをCTUの下に置いて、無線LANブロードバンドルーターの下に置いたのか?
何らかの知識が有るから判断した様に思える。
そこが肝だと思う。
507 :
名無し :2011/01/30(日) 20:37:41 ID:???
>>504 法人向けだが、フレッツ網を直に使ってNTTコミニュケーションがサービスしてる。
そもそも、フレッツ網を個人向けサービスで使う限り、PPPoEの上に無理やり通すことになるが、MPLSの利点が無くならないか?
MPLS自体は、様々なサービスに使えるために、いろんな使われ方してるけど、ねぇ。
>>506 192.168.24.3(PC1)から192.168.11.1(無線LANルータ)にpingが通らないからそう思いました
NASをCTUの真下に置いた理由は192.168.24.xのグループ?に入るからアクセスできると思いました
他にも無線LANルータの下のPC2はポート開放できないと聞いたので総合的な判断からもしかしたらiPod touchからNASに対してはアクセスできないんじゃないか?
と思いました
509 :
名無し :2011/01/30(日) 22:00:19 ID:???
>>508 ん?
と、なるとだ。
無線LANブロードバンドルーターは、FWやNATなどが動くルーターとして使うのではなく、そもそもアクセスポイント専用のブリッジモードで動かしていれば、192.168.24.XXXの同一のネットワークとして無線LAN環境下が動くから、何も悩まなくて良いのでは?
>>476 >>505 >>507 できるよ。単なるNAPT越しのファイル共有じゃん。
しかもNAPTの内側を起点とする外側への通信だからインターネットへのアクセスと同じで、追加の設定は何も要らない。
WHR-HP-Gの「NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する」は無効(出荷時設定)のままにしておくこと。
> 192.168.24.3(PC1)から192.168.11.1(無線LANルータ)にpingが通らない
pingの相手先として指定するアドレスはWHR-HP-GのInternet側(WAN側)IPアドレスだよ。
WHR-HP-Gの「Internet側からのPINGに応答しない」は無効にしてあるかな?。
> 無線LANルータの下のPC2はポート開放できない
できるよ。
例えばiPod touchのアドレスを192.168.11.200とする。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg/images/henkan03.gif WHR-HP-Gの「ポート変換の新規追加」で、
Internet側IPアドレスを手動設定で192.168.24.200、
LAN側IPアドレスを192.168.11.200と設定することで1対1の静的NATとなり、
192.168.24.0/24に存在するPC1等からiPod touchへ通信できるようになる。
次にCTUの静的NAPT設定で192.168.24.200を指定してやれば、
インターネットからiPod touchへ通信できるようになる。
もし、NASとiPod touchの両方がIPv6に対応しているのなら、
WHR-HP-Gの「フレッツIPv6サービス対応機能」を「使用する」にすることで、
iPod touchとNASは同一のIPv6ネットワークになり、
iPod touchからNASへIPv6でアクセスできるようになる。
511 :
510 :2011/01/30(日) 22:28:48 ID:???
>>509 >>510 ありがとうございます!
何も設定がいらないってことは今現在PC2(XP)からNASに直接アクセスできると言うことですよね?
NASの中にあまり大きな声で言えない画像が入ってるので、それはまずいです・・・
513 :
510 :2011/01/30(日) 23:13:56 ID:???
>>512 > 今現在PC2(XP)からNASに直接アクセスできると言うことですよね?
そのとおり。
> それはまずいです
WHR-HP-GのパケットフィルタとNAS側の設定で制限すれば簡易的な遮断はできる。
192.168.11.0/24から192.168.24.100への通信は原則遮断、
iPod touchだけが192.168.24.100へアクセスできるように設定すればOK。
但しPC2にiPod touchと同じIPアドレスを設定されてしまうとNASへアクセスできてしまうので、
より強固にしたいなら、もう1台無線LANルーターを追加してPC2を別ネットワークへ隔離する。
514 :
476 :2011/01/30(日) 23:32:53 ID:???
>>514 なんだ、新しくNAS買うの?外からアクセスするの?
いや、見られちゃ嫌なら、NASにパスワードを割り当てれば済む話だろうと思うんだが・・・
存在がばれるのが嫌か。
ネットワークを検索して見つけれるくらいの能力が家族にあるなら、
192.168.24XXXに置いてもCTUのログでばれるとか、物理的にばれそうな気もする。
あと、RAIDのNAS買うのなら、UPCで電源を守ったほうがいいよ、まじで。
>>515 物理的にネットワーク分けちゃえばいいじゃん
>>516 つまり、家の中に、自分専用の無線LANと、家族用の無線LANってわけか。
狭い家なら、あるいは自分用のAPは自室だけとか、そういうのもいいよな。
エロ本隠すから、エロデータ隠す、に 恥デジ化 した
>>476 。
>>517 そうだ、UPSだ。orz
HDDレコーダーとかも、UPSで守るべきだよ。
停電とかで、まじでデータ吹っ飛ぶから。HDD搭載機はまもれ〜。
デジタル家電が増えた昨今、雷対策とかもバカにできない。やっとけ〜。
>>518 停電とかあるといつも
ノートPC最強
って思うけどそれって普段の処理能力と勘案するとどうなんだろうね
VAIO Zだから問題ない
521 :
476 :2011/01/31(月) 20:46:27 ID:???
>>515 実際、家族にはそんなに能力ないですねwでもなんかの拍子に見つけちゃったなんてことがあれば・・・
あとNASは安鯖にfreenas突っ込んでます
将来的に2TBx2のRAID1を構築するつもりです
雷対策は雷対策のタップでやるつもりなんですが、停電対策は何もしていない・・・
UPSは高いし・・・、数年置きに電池買えないといけないし・・・
ポータブルWiFiのWiMAXルータを使っています。 URoad7000という機種で、アクセスポイントとして動作します。 これの電波の届きが悪いので、何らかの方法で中継をしたいです。 WiMAXポータブルルータ URoad7000 〜〜〜無線で接続〜〜〜[中継箱(アクセスポイント)]〜〜〜WiFi端末 この「中継箱」の部分には、どのような機器をそろえればできますか? WDSという機能がこれに該当すると勘違いしてしまい、 WLAH-A54G54という、金属シェルの立派な機械を購入してしまいました。 これはバッファローのルータ同士をWEPで繋ぐ機能だったと後で知り、絶望しました。 中継箱そのものがアクセスポイントになっていて、元になるアクセスポイントに常時繋いでおき、 中継箱に繋がれた端末からのリクエストを右から左に流してくれる機能がほしいです。 この機能がほしい場合、どのような機能を謳うモデルを選べばいいのでしょうか。 なお、以下の機材を持っていますが、使えそうなものはありますか? ・WZR-RS-G54HP ・CL-WLBARGNH ・WLAH-A54G54 ・WLI-TX4-AMG54 ・FON2303D ・FON2405E ・WLA-L11G
>>523 どうもです。これは知りませんでした。
でも、このような専用機が新規に発売されたということは、
私のやろうとしている内容は、一般的な無線ルータではできない、ということでしょうか。
54A/B/Gが別系統で2つ対応しているモデルは、このような使い方を
想定してる(そのために系統が分かれている)と勝手に理解していましたが、
違うようですね。
手元の機材で組み合わせるならば、
WLI-TX4-AMG54 ←LANケーブル→ WLAH-A54G54
(無線イーサネットコンバータ) (アクセスポイント)
と接続すれば、同様な使い方はできますか?
現在、ほかの場所で現役使用中なので、この使い方が
できるようならば、外してチャレンジしてみようと思います。
>>521 勘で中古かyオクの買えば?
2台買ったけど1台は怪しいなぁ。こりゃ。
電池は秋月のでおk
ホームLANにおける質問です。 ルータをPPPoEブリッジに設定、 配下の機器がPPPoE接続して プロバイダからグローバルアドレスをもらう場合、 この機器のIPパケットのデフォルトゲートウェイはどこになりますか? それは誰がどうやって決定しますか? PPPoEでプロバイダがアドレスの払い出しをしても デフォルトゲートウェイは提示しないですよね? そもそもプロバイダから見てPPPoEブリッジをしているルータは透過的ですし。 とんちんかんなことを訊いていたらゴメン。
>>526 > この機器のIPパケットのデフォルトゲートウェイはどこになりますか?
プロバイダのゲートウェイ
> それは誰がどうやって決定しますか?
プロバイダのネットワーク管理者が運用計画に従って決定する
> デフォルトゲートウェイは提示しないですよね?
提示する
528 :
名梨 :2011/01/31(月) 23:48:16 ID:rq+UzEGg
質問なんですが pathpingで問題ある経路を特定して その問題のある経路を避ける事ってできますか?
>>527 ルータ配下にある機器なのでIPパケットを包む
イーサネットフレームはルータ宛ではないのでしょうか?
プロバイダのゲートウェイのMACアドレスがわかっても
イーサネットフレームは届かないような気がするんですが。
勘違いの箇所を指摘していただければと思います。
>>528 自動でやるには、そんな事をするネットワーク機器とインフラを新たに作る
そんな事、無意味な事
上の方で出ているMPLSって技術で基幹は守られている
531 :
あ :2011/02/01(火) 00:41:53 ID:???
>>529 何というか、大雑把な説明をすると、
ブロードキャストっぽいイーサネットフレームを出すとだ、
PPPoEブリッジするルーターのLAN側が拾って、
確かちょっとフレーム中身を書き換えてか、
WAN側の網の方に出すのさ。
力技とも言えるね。
Linux使って、LAN内で、PPPoEのサーバ・クライアントごっこ遊び出来るよ。
HTTPリクエストについて調べているんですけど、Refererフィールドは必ずHostフィールドの後にくる、などという法則はあるのでしょうか? 色々リクエストを見てきた中では全部その順番になっていたのでそう思いました。
534 :
名無し :2011/02/01(火) 00:57:40 ID:???
>>532 機器はデフォルトゲートウェイ(プロバイダのサーバ)のMACアドレスを
ARPで問い合わせたときに、ルータが代理で自分のMACアドレスを通知し、
ルーティングしてくれるという理解でいいですか?
>>524 お前さんのやろうとする事はじゃ、普通のネットワーク構築者はやらんのじゃ。
やはりの、有線引っ張って安定や品質を取るからのぅ。
無線LANが便利じゃからと、トラブルを考慮せず、利便性のみの考えで生まれるアイデアがお主の方式じゃ。
無線はそもそも不安定じゃから、常に途切れる可能性を考える必要があるんよ。
それを多段にするのは別に悪くはないんじゃが、遊び程度でトラブル無問題な気分で使うのが良かろう。
実業務じゃ、事前に保証が無い旨を、お客様に説明する必要がある事を忘れぬ様。
>>535 うーんと、ちょっと違う。
てか、足りてない知識がありそう。
仕組みが知りたければ、実験せよ。
パケットモニタリングで勉強せよ。
>>534 ま、某ファームウェアに書き換えればいいだけ。
英語なだけだし、電波法はグレーだな。
539 :
名無し :2011/02/01(火) 01:09:43 ID:???
>>535 違う
まず、「ブリッジ」というネットワーク機器を知っているか?
知らないなら「2ポートしかないスイッチングハブ」だと思えば良い
詳しくは
>>531 ルータをPPPoEブリッジに設定すると、そのルータはルータではなくなり
「スイッチングハブ」に化けると考えれば分かりやすい
540 :
535 :2011/02/01(火) 01:19:44 ID:???
一つ勘違いしてたかも? たとえばプロバイダが複数アドレスを許可していて、 ルータから普通にPPPoEセッションを一本張りつつ PPPoEブリッジを有効にして、ルータ配下の機器からも 二本目のPPPoEセッションを張ることってありえないんですかね? PPPoEブリッジの設定ってルータ配下の機器に対してだけでなく ルータ自身のPPPoEセッションの有効無効にも関係するんですか?
541 :
535 :2011/02/01(火) 01:26:56 ID:???
542 :
539 :2011/02/01(火) 01:35:49 ID:???
543 :
535 :2011/02/01(火) 01:37:30 ID:???
>>539 535で書いたことはIPパケットを包含するイーサネットフレームの話です。
ルータ配下の機器はすでにグローバルアドレスを得ているという前提です。
IP over Ethernet までブリッジされるわけではないですよね?
544 :
535 :2011/02/01(火) 01:38:49 ID:???
あ、レスかぶってしまいました。 リンク先読みます。
545 :
535 :2011/02/01(火) 01:49:38 ID:???
>>539 PPPoEが認証とアドレスの取得だけに使われると思っていました。
IPパケットはさらにその上に乗るんですね。
色々とご指摘ありがとうございました。
546 :
528 :2011/02/01(火) 01:57:50 ID:???
>>530 無理そうですね。
ありがとうございました。
>>545 まぁ、ダイヤルアップ接続世代じゃないんじゃ、
最低限知っている技術じゃないからねぇ
600bps データレコーダー世代です
549 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/01(火) 08:33:02 ID:W7bFXtOV
現役のころはラジカセで再生して お、これ卒業生名簿のテープだ これは、あのゲームだ なんて判別ついてた事実が怖い
「MSX3が発売されたら、IPv6プロトコルスタックをBASICで作成してベーマガに投稿するんだ」 「リストが長くなりそうだからVHSの210分テープに5倍モードで録音して郵送しよっと」
>>549 友人がテープリールっぽいのに
かかれた意味不明なのを読める。
>>524 wi-fiルーターの仕様がわからんがコンバーター接続可能なwi-fiなら出来るんじゃない?
バッファローがあるようだから後裏技でDD-WRTの「repeater bridge」という機能で中継器になる
553 :
パワプロしたい :2011/02/01(火) 20:47:41 ID:DiiK8tC8
ブライマリDNSとセカンダリDNSってどこ見ればわかりますか? モデム見てもどこにも載ってなくて
>>553 WAN側は、プロバイダから、ルーターに自動割り当てされる。
よって機械の固定値ではない。
LAN内は、ルーターのDNSリレー機能を使うから、LAN内のパソコンなどは、ルーターのIPアドレスがDNSサーバのアドレスとして運用する事がほとんどだろう。
もちろん、プロバイダ契約する際の資料の中にWAN側のDNSサーバアドレスが記述されているだろうから、それを直接設定してもいいよ。
555 :
名無し :2011/02/01(火) 23:37:04 ID:???
質問です。 会社でツイッターをしておりましたが、その内容は会社にはわかるのでしょうか? 私用でネットを繋ぐのは大丈夫でして、URLを知られても問題はないのですが その書き込んだ内容を見られるのは抵抗があります・・・ ツイッターの方は特定のユーザーにしか見られない状態にあります。
>>555 会社のシステムによるとしか言いようがない。
単なるプロキシだったら、送信元、先のIPとURLが記録される程度だけど
情報漏洩に気を使っている会社は内容までフィルタリングしている。
例えば、いくつかのキーワードで抽出して、監視する等。
557 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/02(水) 01:28:30 ID:C5BlMerw
ネットワーク云々より リモート監視ソフトが動いてたりしてw
558 :
558 :2011/02/02(水) 02:05:59 ID:MNmZcfKm
アクセスログを見たら
http:// 〜〜/MailPreView.do
というアクセス元がありました。(企業のようです)
これは一体どういう経路でのアクセスなんでしょうか?
559 :
558 :2011/02/02(水) 02:07:02 ID:???
補足です。 自分のHPのアクセス解析からログを見ました。
企業等で使われているWebメールに書かれたリンクからアクセスしてきたんじゃね?
561 :
558 :2011/02/02(水) 02:21:08 ID:MNmZcfKm
プレビューだけでアクセスログが残るということはありえますか? 例えば、スパイウェア監視のために、自動的にメールに書かれているURLを検査するとか。
クライアント側で何やってるかなんてわからねーよ。
563 :
558 :2011/02/02(水) 03:08:48 ID:MNmZcfKm
可能性として、そういうことはできるのかな?とふと疑問に思ったもので。 技術的にそういうことはできるのでしょうか?
564 :
555 :2011/02/02(水) 08:05:09 ID:???
>>556 ありがとうございます。
ちなみにフィルタリングしているかどうかを判断できる方法はあるんでしょうか・・・
もう会社体制しだいだとは思うのですが、どうにか確認したいもので・・・
>>564 管理者と仲良くなって聞く。
セキュリティポリシーがあるなら、それを調べる。
>>564 まともな企業なら、フィルターを入れていることも社員に知らせて、業務に関係ないWebや
危険なウィルスにアクセスしないよう、セキュリティーについて社員を教育する。
もちろん、Webへのアクセスだけでなく、PCの使用状況まで完璧に管理されており、怪しいと
目をつけられたら徹底的に監視されるだろう。
ていうか、どんだけ必死なんだよ。どこに何を書いたんだよ。
569 :
アテンド :2011/02/02(水) 16:08:03 ID:???
>>558 企業内において、外部からのメールにURLが書かれているとそのURLを自動で検査する機能がグループウェアにはある。検閲フィルタだね。
そのフィルタを通過した記録が残ってるんじゃないかな。
実際にクリックされてたらまた別の記録が残ると思う。
>>568 監視ソフトあったらダメじゃね?
会社でツイッターかぁ・・・
そんなソフトあったな
SSLもなにも、ユーザと同じ画面をシス管でも見れるんだから、暗号化云々の話ではない。 プライベートな通信は自分の携帯からするのが当たり前。
572 :
名無しさん :2011/02/02(水) 21:45:53 ID:MNmZcfKm
*.doってなに?
今、BフレッツでWebCaster V110を利用しています。 IP電話も利用しています。 いい加減に11nの無線LANに対応させたいと考えています。 この場合、 1. 無線LANルーター+VoIPアダプタ導入。 2. WebCaster V110に11n無線LANアダプタを付ける。 どっちの方が、いいのでしょうか?
>>573 どっちも良くない。
3. VoIPルーター+11n無線LANアクセスポイント が良い。
twitterとかせめて個人の携帯からやれよ。。 今頃上司に出頭してたりするんだろうか。 tweetされた時間帯を調べる ↓ その時間帯にツイッターにアクセスしてる端末を調べる。 ↓ 端末を操作してるアカウントを特定する。 暗号化してようがしまいが、通信の監視だけでここまではできるからな。
「twitter」や、「アクセスログ」の質問は、そもそもスレ違いだ。
578 :
カニ :2011/02/03(木) 16:41:39 ID:bfD05Fd/
アクセスログの質問はどの板が適当でしょうか?
>>577 ネットワークやってる人間からしたら、ITセキュリティポリシーとかIPS/IDSが絡む部分はがっつり範疇に入ってる。
どの辺がスレ違いなのか。
>>578 アクセスログは物により表示の仕方が変わる
物が分かってるならその物のスレだろうな
>>572 たぶんApache Strutsで構築されたページ
>>572 StrutsっていうWebアプリケーションフレームワークだと
慣習的にファイルの拡張子はdoを使う
いま、自分のPC(WindowsXP)のルーティングをみたらこんなのが30行ぐらい表示されているんだけど、 これは何のプログラムで使用しているのかわかりますか? あと、なんでこのような固定の経路情報をわざわざ登録するのか、理由が知りたいです。 59.106.108.72 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 63.245.209.92 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 63.245.209.105 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 63.245.209.152 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 63.245.213.91 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 64.233.183.93 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 64.233.183.100 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 64.233.183.139 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 64.233.183.147 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 64.233.183.190 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 66.102.13.101 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 66.249.89.99 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 74.55.40.227 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 74.125.91.139 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1 128.242.245.29 255.255.255.255 192.168.0.254 192.168.0.1 1
585 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/04(金) 14:49:03 ID:jHc1nT7i
>>585 whoisの情報を知りたいのではありません。
587 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/04(金) 14:59:35 ID:jHc1nT7i
>>584 環境が分からないからなんとも言えないが
起動時に、そのように表示されるのかにもよる
デフォルトゲートウェイが別のルーター指して無いか?
その場合、アクセスした時に、
正しい最短経路をWindowsは勝手にルーティングに登録する
(これに機能名があったような気がするが忘れた)
IPv4ついに枯渇したみたいだな
まだ、末端には影響なさそうだが
移行を本格的に考えないといけないか
>>588 はい、確かにデフォルトGWを同じネットワーク上のLinuxマシンへ向けてあります。
そのLinuxマシン上で、ospfやripを動かしてて本当のデフォルトGWへ振っています。
Ciscoのルータの勉強で、このような変な構成にしていました。
Windowsの機能の一つだったんですね。ありがとうございました。
>>588 > (これに機能名があったような気がするが忘れた)
ICMPリダイレクト かな
WAN ⇔ ルーター ⇔ 無線ブロードバンドルーター …無線… PCたくさん ってできますか?ルーター2個なんて無理ですかね? 最初のルーターが別の階にあって、壁の中LANが這ってて自分の部屋に口がひとつ出てます。
>>591 できるけど、無線アクセスポイントのほうが構成としてはシンプル。
なるほどアクセスポイントですか。 でもウン万円のか、遅いのしかないですね。300Mbpsにしたいなぁ。
WindowsのクライアントPCが多数あるネットワークを設計しようとした場合、 どのぐらいのマスクできるのが限界でしょうかね?/24 (254台) or /23 (512台)が妥当でしょうか? なにか経験談があればお聞かせください。
>>595 254台の通信に耐えれるL2SW入れるなら/24でしょ。
すべて業務用用でそろえるなら/23でもいいけど。
個人向け機器(たとえば安価なプリンタサーバーなど)は/24までのものがあるので、そういう機器向けに/24が良い
>>593 いやいや
ルーターだけど、アクセスポイントのみのブリッジにも出来るから。
製品仕様と一般的な機能知らない人大杉。
おそらく他にも答えれる人は、
買って、失敗して、買って、成功して、
そういうの繰り返してる。
>>593 インターネットというのは多数のルーターが繋ぎ合わさって構成されている。
もし『ルーター2個なんて無理』であれば、インターネットは存在しないはずだ。
だから
> WAN ⇔ ルーター ⇔ 無線ブロードバンドルーター …無線… PCたくさん
は、できる。
現行のAtermWRシリーズはアクセスポイントモード、ルーターモード、
NAPTモード、PPPoE+NAPTモードを備えているし、
AirStationシリーズはそれらに加えてNAPT+NATモード、
PPPoE+ルーターモード、PPPoE+NAPT+NATモードも備えている。
構築したいネットワーク構成にあわせて好きな動作モードを使えばいい。
そうだったのかー ならAterm WR8700Nにしとくかな
601 :
芋 :2011/02/05(土) 17:06:09 ID:jTnsfi4H
ルータ本体についてるであろう初期化ボタンを使うか 自分が入れたであろう番号を総当り
>>596 /64はネタかと思って調べたら、マジなようですね。
IPv6はムズカシイ・・・。
>>597 そういえば、周辺機器のことを忘れていました。
>>601 自分のPCのアドレスを192.168.11.254にしてアクセス
606 :
芋 :2011/02/05(土) 21:55:02 ID:jTnsfi4H
>>602 初期化したらモデムの再設定が必要になりますか?
>>604 その設定画面にいけないので変更できません!
違う所で変更するのですか?
607 :
夜 :2011/02/05(土) 22:23:02 ID:JTA1dTXn
今ヤフーBB調子悪いんだけど メンテ中?
>>603 IPv6はIPv4よりカンタンになってるよ。
基本的に一律/64だから
>>595 のような悩みは発生しない。
610 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/05(土) 23:55:18 ID:eNfO6yKz
OS:WindowsXP/7 特定のドメインへの名前解決のみ任意のDNSサーバーを使いたいのですが そのような方法があったら教えてください 具体的にはyoutube.com以下の名前解決のみGoogle DNSに問い合わせるようにしたいです よろしくお願いします
611 :
芋 :2011/02/06(日) 00:13:05 ID:I9zrxNsH
スキャン使ってIP調べてそれをURLに入れれば良いのですね! コマプロでipconfigで見れるやつとは違うのですか?
>>610 youtube.comの名前解決だけGoogleDNSにするって
どういう意味があるのだろう?
ひとつのドメインの解決だけしたいなら
直接hostsに書けば良いと思うのだけど。
>>611 まだやってるのか・・・
>>604 が回答してくれてるのは試してみたのか?
モデム・ルータに設定してしまったであろう192.168.11.1に対して、PCを同じセグメントにしてアクセス
PCのIPアドレスを192.168.11.*(*は2〜254で、他の機器と重複しない値)に設定
PC側への設定の仕方は、「Windows IPアドレス設定」あたりでググればいくらでも出てくる
>>612 これからはじまるかもしれない「児童ポルノ 遮断」対策じゃねーの
GoogleDNS は遮断対象外だから
615 :
610 :2011/02/06(日) 01:03:52 ID:???
616 :
612 :2011/02/06(日) 09:47:35 ID:VmcSfhY0
あきらめろ
>>615 そのBlogの計測値自体、障害でも起きているときじゃなきゃありえない値だ。
そんなものを参考にDNSを切り替えて使いたいとか、意味のない無駄な努力にしかみえない。
それと、GoogleとOCNの遅延値の差なんて50msecもないだろ?
あなたはその違いがわかるのかね?
619 :
612 :2011/02/06(日) 12:02:22 ID:???
Google DNSでpingして帰ってくるIPをhostsに書いて
OCN DNS使えば良いんじゃないの?
>>616 は俺じゃないよ。偽物ねw
お前が誰かなんて誰も気にしちゃいねーよ
621 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/07(月) 09:09:28 ID:AQBbzsL8
この板で伺うのは適切かわかりませんので、板違いならスルーしてください。 環境:XPSP3x86 7x86 メルコのルーター 家庭内LAN(有線) 質問:ネットワークの共有を使ってサーバーからLAN回線を通して動画を再生しているんですが、 tsなどの大きいサイズの動画をVLCで再生できる時とできない時があります。 そもそも、LAN内の速度がどのくらい出るのかわかりませんが、2Mbpsくらい出るとシークも出来て安定しているのですが、 一本再生した後、別のファイルを再生すると速度が半分に落ち込んだり、全く再生できなくなります。 サーバーPCを再起動すると、また一本は再生出来るといった状況です。 今の構成で安定して再生させるのはどういう設定が必要なのでしょうか。VLCのキャッシュ値をあれこれ弄っても駄目でした。
622 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/07(月) 09:18:26 ID:7sqX+s9t
クライアントが、AMD64X2+3800 mem4GB HD3450 サーバーが、PenG6950 mem4GB オンボ 所謂鼻毛鯖 です。
>>595 1グループあたり100台くらいになるように
フロア毎とか、セグメント分けしたいところだが・・
625 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/07(月) 10:11:18 ID:QDuDm6ph
>>623 ネットワークのパラメータカスタマイズしてて整合性に問題が出てるとか
再生プレーヤをかえてみるとか
鼻毛はうちでもファイルサーバにしてるけど特に問題ない
626 :
621 :2011/02/07(月) 10:15:47 ID:???
>>625 とりあえず、プレーヤー換えてみます。
よろしければ、ts再生に何をお使いですか?
627 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/07(月) 10:20:22 ID:QDuDm6ph
628 :
621 :2011/02/07(月) 10:38:45 ID:???
わかりました。 もう少し試行錯誤してみます。 ひとまず、ありがとうございましたm(_ _)m
629 :
ふにゃん :2011/02/07(月) 11:18:23 ID:???
>>605 自マシンを192.168.0.21/16にでも設定しておけば、192.168.0.1〜
192.168.255.254をスキャン…できなくもないわね。
630 :
621 :2011/02/07(月) 11:40:31 ID:???
>>627 いつの間にかリモートすらカクカクになっていたので、もう一度ネットワークアダプタのプロパを見直して
リンク速度をオートネゴシにしたら全て解決しました。VLCでも問題なしでした。
やっとまともな鼻毛鯖として活躍してくれそうです(^_^;)
631 :
ふにゃん :2011/02/07(月) 11:41:07 ID:???
>>615 回線が光だという前提の話だが、もの凄く速くなくても良い(常用に支障
はないが…)ならRT57iの中古とかいかが?オクだとたまに¥2kでお釣りがくるよ。
あと既存のルーターが比較的高性能なら、RT57iを(ルーターとして使わず
に)dnsプロキシとしてのみ使えば、既存のルーターを使えるからRT57iの
スループットまわりの話は気にしなくて良いよな。
やりたいコトが多くてRT57iからpfsense積んだマシンに乗り換えたけど、
アレはなかなか使えるルーターだ
った。ヤマハはファーム作ってる人
たちの腕が確かみたいだから…かな?
(シリアルでコンソール叩けば見えるよ…エリート集団なのに無名な理系単
科大と某研究所が関わってる。)
ちなみに、プロバイダ以外のdnsを使う事が少しずつ一般的になりつつあ
る近年、コンディショナル・フォワ
ーディング(ドメインに応じて解決に
用いる上位dnsを使い分ける機能)は重宝する機能になりつつあると思う。
632 :
ふにゃん :2011/02/07(月) 11:44:27 ID:???
>>621 この症状、Path MTU Discoveryブラックホールじゃ?
633 :
ふにゃん :2011/02/07(月) 11:47:11 ID:???
あっ、解決済みか。 悪いこと言わんからnicには金かけな…と、いまだにe100系を買い続け てる人より。
>>633 ・・・店で一番安いの大量に買ってますが何か?
NICなど所詮消耗品だ〜(待て
>>615 その説明のサイトはちょっと分かり難いが
最終IPが別々なのだから経路が違うのは当然だろうと突っ込みたい
名前が同じでIPが別々の物を指すのは良くある事
(名前解決した時に、IPリストをも書いて貰いたかったな)
特にキャッシュなどされていると、なかなか変わらないし
これだけでは、DNSが原因とはちょっと言い難いと思うが
アドレス(ホスト)名が固定なら、hostsに書く事により
IPを直接指定可能です
後は、リダイレクト先を指定できるDNS付きルータかな
市販のは、機能的に色々不満で最近のは使ってないから
そのような機能が付いてるのがあるかちょっと疑問
後はクライアントにDNSサーバを入れて制御するとかも
635 :
ふにゃん :2011/02/07(月) 14:42:23 ID:???
AS番号の枯渇問題ってどうなった?
638 :
ふにゃん :2011/02/08(火) 10:57:44 ID:???
>>635 は、特定ホスト上のhostsにあれこれ書いても、ルーター(NATブ
リッジ)の配下にある他のホストから使えるわけではないから。むしろ他
ホストから参照できる様にしたのがdnsという言い方もできるが。
639 :
ふにゃん :2011/02/08(火) 11:11:52 ID:???
さて、ちょいとお訊きしたいのは… ルーター上であるサービスを動かし て外部に公開するとき、ルーターに対するポート開けの作業が必要にな る…が、このときに転送先として指定すべきipアドレスは何だ?ループ バック?それともlan側のipアドレス?
640 :
ふにゃん :2011/02/08(火) 11:14:02 ID:???
ちなみにpfsense(2.0系、スナップショット版)でpptp使う場合です。
641 :
ふにゃん :2011/02/08(火) 11:22:21 ID:???
pfsenseのdocumentation見ると、pptp鯖を有効にしたら勝手に ポートが開くとか書いてありますが、んなことありません(外部から ポートスキャンして確認したんで)。とりあえずy社のルーターに倣っ てlan側のipアドレスにtcp/1723を飛ばす様にしましたが、なんか気持ち 悪いので…
>>639 ルータ上でサービスを行なうのか
ルータ以降(内側)のサーバーでサービスを行なうのかで変わる
ルータ上でサービスを提供する場合は、転送先は必要無い
ルータ以降のサーバーでサービスを行なうなら転送設定が必要
今回の場合、ルータ上で直接行なってるみたいなので
転送先は普通必要無く、必要なポートに外部からアクセスできれば可能
どうしても必要と言うならどちらでも可能だと思うけど
>>641 ポートが開くとはサービスポートが開くだけで
ポートに穴を開けるのとは別なのでは?
内部IPへアクセスできてることを考えると
1.外部からのアクセスにFWが作用している
2.サービスが使用するインターフェイスを指定している
3.外部へのアクセスに、別のGWを経由している
pfsenseはPC上で動くFWみたいなので
サービス開始時にどのポートがどのように開いているか
コマンドで確認してみてはいかがでしょうか?
644 :
ふにゃん :2011/02/08(火) 12:07:28 ID:???
なるほど、確かにデフォは外部からの通信を遮断するポリシーみたい(当 たり前か…)だから、遮断ポリシーより優先順位が上のルールを… やってみまする。
645 :
質問 :2011/02/08(火) 13:21:43 ID:CHK2D2m2
社内の特定のPCから「Cyberkit 2.2 ping/ICMP」として、 マイクロソフトやアマゾン向けの大量に通信のログが残っています。 (およそ3秒に一回) スパイウェアやウイルスを疑い、スキャンを行ったのですが検知出来ませんでした。 (AdAwareとNOD32) NetstatXPというフリーウェアで調べようと思ったのですが、 Windows7の為動きませんでした。 PCの持ち主は心当たりのあるアプリのインストールはしていないと言うし、 何とかこの通信を止めたいのですが、Windows7で動くNetstatXPのようなソフト、 もしくは「Cyberkit 2.2 ping」の正体をご存知の方はいませんか?
646 :
ふにゃん :2011/02/08(火) 14:38:36 ID:???
ググったら、ネットワーク型ウイルスに感染したマシンが示す挙動みた いですね。とりあえず、タスクマネージャ中のCPU使用率の高いプロ セスから洗い出すか、あるいはtcp monitor plusみたいなヤツで該当プ ロセスを特定しませう。 該当プロセスに関わるファイルが見つかったら、検疫に入れましょうな。
>>451 亀です
PPPoEでも、認証蹴られたらそういう動作しますもんね
クライアント側で接続維持してても、RADIUS側で蹴ってた場合、
クライアント接続中は通信出来るけど、セッション切れて再接続しようとすると、
RADIUSのフィルタリングに捕まって再接続不可
こんな感じの話ですよね?
参考になりましたー
648 :
645 :2011/02/08(火) 16:32:37 ID:???
>>649 ありがとうございます。
tcp monitor plusを試してみます!
649 :
ふにゃん :2011/02/08(火) 16:49:20 ID:???
>>647 dhcpも(原理は違うが)接続時とリース更新時以外は…
…もーいいやw
650 :
650 :2011/02/08(火) 19:44:35 ID:D6V34MwS
回線切断でマイネットワークの ローカルエリア接続の修復でNetBTとかDNSキャッシュの更新とかは 無事に終えてもネットにつながらない場合、何が原因と考えられますか? ルーター廻りですか?
651 :
ふにゃん :2011/02/08(火) 20:08:11 ID:???
回線は?
652 :
質問 :2011/02/09(水) 00:58:54 ID:???
詳しいことは書けないのですが おまんちんまたはおまんちんもどきをネットのストーカー相手に使うのは 撃退策として有効だと思いますか?それともやめた方がいいと思いますか? 誰がやっているのか検討がつかないためアク禁ができない状況です 探りをいれた感じでは相手はネット初心者でこちらにIPがばれるのを恐れています 問題点など冷静な意見をお伺いしたいです よろしくお願いします
653 :
く :2011/02/09(水) 07:21:06 ID:IzLRspcD
お願いします ソニー・スカパーhdチューナーと東芝レグザRDーZ300を ダイレクトでクロスケーブルにてつないでリンクさせたいのですが レグザ側の設定がうまくいかず、ソニー側から見ると機器は認識するのですが ラインはオフラインとなり録画できない状態です 誰かレグザ側の設定がどうなっているか教えてください・・・。
654 :
ふにゃん :2011/02/09(水) 07:40:24 ID:???
とりあえず双方にipアドレス振ってからだ。あと、hubで繋いでやれよ、トラブルの元だから。
655 :
610 :2011/02/09(水) 07:59:55 ID:???
>>655 DNSの件
気になって調べてみた
OCNは外部からのDNS参照を拒否してて見えなかったが
書いてあるさくらがアクセスできた
で・・・おかしいね(自DNSから引いたIPも違う)
youtube.comのDNSにアクセスしたらAレコードは1個
DNSが4台あったので全て調べたが同じ
まさかアクセスしてくるIP毎に変えてる?(googleだとやりそう)
で 海外のDNSからアドレス引くと アドレスが変わった
ちなみにWEBでv13.lscache1.c.youtube.comを検索すると色んなアドレスがあるみたい
もしかしたら、キャッシュが延々と残ってる可能性もあるけど
私の知識ではここまでしか分からない
657 :
ふにゃん :2011/02/09(水) 12:06:29 ID:???
デカい会社やサイトは、akamaiみたいな配信サービス使ってソフトやら コンテンツやらを配布してる事が多い。このサービス、要するに世界中 に分散配置されたミラー鯖たちだから、地理的にユーザーに近い鯖を選 択的に利用してもらうには、どこからアクセスされてるかによってdnsで の返答内容を変える必要がある。
658 :
ふにゃん :2011/02/09(水) 12:17:41 ID:???
この場合、問い合わせ先のDNSの所在地も絡んでくるからメンドー。 …っつーのも、大抵のDNSはさらに上位のDNSに問い合わせを投げてるから、 その地域の、いわば基幹DNS(ここでの上位DNS)がどんな情報を持ってい るかで返す答えが違ってくる。世界中全ての基幹DNSが同じ情報を持っ ているわけではないからこーなるんだが… 俺の書き方が分かりにくければ試しにやってみると良いが、ルーターあ るいはpcで、利用するdnsを手打ちでOpenDNSなんかにしてWindows Updateとかやると分かりやすい。OpenDNSはまだアジアに鯖持ってないんで、原則クエリー結果は北米 向け(欧州近辺なら欧州向け)になってるのが分かる(アクセス先が遠くなる)。 さらにtracert使って使用DNSの変更前後の結果を比較すると明らか。
659 :
ふにゃん :2011/02/09(水) 12:21:26 ID:???
というワケで、アクセス先のドメイン下のホストの設置状況に応じて DNSを使い分ける必要が出てくる。このときに活用すべきなのが条件的 (=コンディショナル)フォワーダ。
>>657 て 事は
地域判定を提供元が間違えてるだけで
OCNは冤罪って事かな?
またはOCNの上位DNS(フォワーダ先)が国外になってるかな?
661 :
ふにゃん :2011/02/09(水) 12:34:06 ID:???
確証は持てんが、可能性はある。 …というのも、OCNはNTT comm.系で、同社は2000年ぐらいに米のVERIOっつーバックボーン運用会社を買って、 当時の世界中のバックボーンの二割を手にしたと言われたから。 つまり、OCNっつープロバイダの機関部が、米に(ネットワーク的に)近い かもしれない…ということ。
662 :
ふにゃん :2011/02/09(水) 17:12:52 ID:???
無論、俺的にはOCN冤罪説は嘘だがな。 自分のところのDNSが、正しい上位DNSにリクエストを飛ばすようにす るのはispの仕事じゃねーか?…と思うんだな。
OCN使ってないからどうでも良いが もしOCNユーザーで不便と思ってたら この辺の情報をまとめてサポートに聞いて見るけどな もしかしたら、OCN側は気が付いてなかったり原因分からなかったりしてね 素人考えだが その気になれば、youtube.comやgoogleだけ 問い合わせ先変えられるだろう(ダイレクト)に
665 :
ふにゃん :2011/02/09(水) 18:22:29 ID:???
それこそ条件的フォワーダの話だな。まぁ、ispのDNSは(とりあえず普通に使えてるうちは使うが)基本的に信用してないけど…
666 :
ふにゃん :2011/02/09(水) 21:14:58 ID:???
一般に、vpnパススルーというのはfwのルールをどーする機能なのかしら? OpenWrtとfonera2202と芋のUSBモデムで作ったルーターに設定したいんだが…
667 :
ふにゃん :2011/02/09(水) 21:16:02 ID:???
(…という具合に、訊いたり答えたりしますんでよろしゅう。)
>>666 PPPTPなら
IPのプロトコル47番(GRE)
TCPのポート番号1723
を許可するだけでしょう
こんな初歩的な事が聞きたかったわけじゃないよね?
OpenWrtnのFWの記述方法とか聞きたいのか?そういう質問ならLinux系のスレで聞いた方が良いよ
669 :
ふにゃん :2011/02/10(木) 12:47:46 ID:???
pptp鯖を公開する設定…ではなくて…ですよ!?
670 :
ななし :2011/02/10(木) 13:14:13 ID:???
無線LANの暗号化モードについてなんですが、暗号の強度で電波に強弱は出るんでしょうか? 影響が出るなら最低ラインの暗号化にしようと思うんだけど。
関係ない。 電波に乗せる内容が影響するんだったら、 普通に送受信しようとするデータにも電波が強くなるデータと弱くなるデータが有るはずだよね? jpeg画像だと遠くまで届いて、ムービーだと届かないとか。 そんなの聞いたことあるか?
674 :
名無しさん :2011/02/11(金) 12:04:05 ID:???
IPv4がなくなる前に、家庭用にプライベートIPアドレスを取りたいんですけど、 どうするのがベストですか? 家に来てる回線は、Bフレッツのマンションタイプで、プロバイダはOCNです。 素直にOCNのIPv6サービスのがいいのかなあ
>>674 言いたい事がよくわからんが、IPv4のプライベートアドレスならインターネットと関係なく自由に使えるぞ
IPv6のインターネットに繋ぎたいという事ならOCN IPv6でも良いしFeel6という無料のサービスでも良い
676 :
名無しさん :2011/02/11(金) 12:21:25 ID:???
>>675 すみません、間違えました
プライベートではなく、グローバル固定IPアドレスでした
おっとマンションタイプだと8個しか取れないのか いずれプレミアが出るかもしれないのに、残念だな
>>676 今からIPv4依存を進行させてどうするよ?
グローバルの固定アドレスが必要な用途はIPv6でやるべきだよ
IPv4側は、いつLSNが始っても困らないように(プライベートアドレスしか
付与されなくなっても困らないように)依存を極力減らしておくべき
OCN-IPv6は固定プレフィックスと非固定プレフィックスをそれぞれ/64で1つずつ、
Feel6はタダで/48の固定プレフィックスを1つ貰える
天文学的な数のIPv6グローバル固定IPアドレスをタダ同然で使える今となっては
たった数個のIPv4グローバル固定IPアドレスなんて何の価値も無い
680 :
ふにゃん :2011/02/11(金) 15:27:21 ID:???
問題は、feel6は(いつか)消えていく運命にあるということ…きっと。
681 :
ふにゃん :2011/02/11(金) 15:34:12 ID:???
発想として「なくなっちまうから今のうちに」はチト問題。 そういう人が増えると、本当に必要としてる人に当たらなくなるからな。私的な意見だが、個人使用ならば、固定取得は2つ上限ぐらいに抑えて欲しいよな。
682 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/11(金) 15:36:31 ID:eZ5bjBKY
ネットワークの勉強をしてるんですが、 ↓この問題が、なぜこの正解になるのか分からんので解説お願いします。 (問)サブネットマスク長が24ビットのアドレス空間を以下の3つの サブネットワークに分割する。この時、3つのネットワークアドレス及びサブネットマスクとして 正しいものを選択肢からそれぞれひとつずつ選べ。 (1)ホストが20台接続できるサブネットワーク (2)ホストが50台接続できるサブネットワーク (3)ホストが100台接続できるサブネットワーク (以下、選択肢) (a)192.168.0.0/25 (b)192.168.0.128/25 (c)192.168.0.0/26 (d)192.168.0.192/26 (e)192.168.0.96/27 (f)192.168.0.192/27 (g)192.168.0.224/27 正解 (1)=e (2)=c (3)=b 俺の疑問 (1)は、なぜfやgではダメなの? (2)は、なぜdではダメなの? (3)は、なぜaではダメなの?
683 :
ふにゃん :2011/02/11(金) 15:47:36 ID:???
100+50+20=170 こいつを2のn乗(=2^n)で評価すると、 128(=2^7)<170<256(=2^8)になるから… と、俺のサブネットマスクの理解は自己流だからなぁ…ブツブツ…
684 :
たなか :2011/02/11(金) 15:53:26 ID:qS2702VO
>>682 問題で言っているのは、その3つのネットワークを同時に使う想定なんで、
1,2,3の間でIPが重複するのがダメって事だろう
685 :
ふにゃん :2011/02/11(金) 15:55:03 ID:???
サブネットマスクがmビットのネットワークには、k=32-mとして、2^k個の アドレスが存在すると言える。 例として、m=24ならk=8なので、2^8=256個…という具合。 ※サブネットマスクのビット数が一つ増えると、そのネットワーク内のアドレスは(ネットワークアドレスとブロードキャストを含めて数えた場合)半分になる。
686 :
ふにゃん :2011/02/11(金) 16:07:56 ID:???
問題ではa、b、cをそれぞれのネットワークのビット数として、 p=32-a q=32-b r=32-c を定めた時、 2^p+2^q+2^r≦2^(32-24)=256 かつ、 2^(p-1)-2≦20≦2^p-2 2^(q-1)-2≦50≦2^q-2 2^(r-1)-2≦100≦2^r-2 を満たすa、b、cを求めろ…っつー話。
687 :
ふにゃん :2011/02/11(金) 16:15:03 ID:???
ちと頭整理すりゃ分かるけど、p+q+r≦8を満たせばいいから、 さらに 2^4-2(=14)<20<2^5-2(=30) 2^5-2(=30)<50<2^6-2(=62) 2^6-2(=62)<100<2^7-2(=126) だという点に注目してやると、大体求まる。
688 :
ふにゃん :2011/02/11(金) 16:17:46 ID:???
これで、各ネットワークのビット数は求まる。あとは、そいつらの範囲 が重複しないような組み合わせを考える。以上。
689 :
ふにゃん :2011/02/11(金) 16:21:30 ID:???
ちなみに上記の不等式の中で-2をしているのは、ネットワークアドレス とブロードキャストに必要なアドレスを除外するため。
690 :
682 :2011/02/11(金) 16:33:20 ID:eZ5bjBKY
すまん。やっぱわからないっす。 例えば(1)の正解が(f)だったとして、どういう問題が起きるんですか? サブネットマスクが27ビットなのはeと共通。 つまり接続可能台数はeと共通で、2x2x2x2x2-2=30台=問題ナシ 残された問題は(2)や(3)と同時に使えるか?って問題ですが Fを2進数にすると 192.168.0.192=11000000.10101000.00000000.11000000 このうち、最後の5ビットをホストの識別に使うから 仮にネットワーク部とホスト部をハイフンで区切れば 110000001010100000000000110-00000 から 110000001010100000000000110-11111 までがこのサブネットワーク、つまりF。 正解とされている、Eを同様に2進数にしても 110000001010100000000000011-00000 から 110000001010100000000000011-11111 ネットワーク部の最後が「110」か「011」か それだけの違いにどんな意味があるのかが理解できないっす。 (1)や(2)とは、そもそもサブネットマスクが違うから ダブってしまうケースが発生しないと思うんですが。 えろい人おしえてください。
691 :
たなか :2011/02/11(金) 17:18:39 ID:qS2702VO
3のネットワークで使うIPは192.168.0.128〜255 もし1のネットワークでfを使うとすると 192.168.0.192〜255を使うことになって IPの重複が起こるでしょ
692 :
たなか :2011/02/11(金) 17:20:53 ID:qS2702VO
違った。 fは192.168.0.192〜223かな。 まあ、どっちにしても、bと重複するから使えない。
693 :
たなか :2011/02/11(金) 17:24:06 ID:qS2702VO
本人の説明みて理解していない部分が分かったけど、 192.168.0.10/24と 192.168.0.10/25って同じIPだからね。 同時には使えないよ。 例えばping打つときにサブネットなんか指定しないでしょ。 IPだけで区別できないとダメ。
694 :
682 :2011/02/11(金) 18:01:08 ID:eZ5bjBKY
サンクス。一応理解できた・・・かな? サブネットマスクの存在意義について もう一回ぐぐり直してきます。
695 :
ふにゃん :2011/02/11(金) 19:45:40 ID:???
(3)を(a)にすると、(2)は(d)に決まる。 しかし、この時点で192.168.0.128/27か192.168.0.192/27が選択肢にないからアウト。 …という具合じや?
192.168.0. 0000 0000 1110 1000 1100 0110 なんて親切
ついで。 サブネットは物理ネットワークの分割 ルーティングテーブルには このネットワークアドレスはここ あのネットワークアドレスはあのゲートウェイへ それ以外はデフォルトゲートウェイを通ってね みたいなことが書かれてる
わざわざ2進数に直して計算しなくても、このぐらい解けるだろ。
699 :
ななし :2011/02/12(土) 00:42:02 ID:???
初学のときは丁寧すぎるくらい丁寧でちょうどいいよ 下手に色気出してぐっだぐだの地盤になるよりは
>>698 基礎は大事よ基礎は
IPv6に何時切り替えるかな〜
701 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/12(土) 17:24:45 ID:SeBnawI6
なんていうか、ぼちぼちIPv4が枯渇したようなんですが。 結局、何がどうなるの?誰がどうするの? IPv4とv6の橋渡しは、当面の間GWでアドレス変換して逃げるとして、 LAN内はv6化すると思います?v6化のメリットなんてないですよね。 一般的なネットワーク屋は、知識で知ってるv6だけで、まだまだ 生きていけるってことでFA?
702 :
701 :2011/02/12(土) 17:30:25 ID:???
あ、DNS対策はおさえとかなきゃ行かんことは理解してるつもり。
>>701 この先どうなるか、誰にもわからん。
下手に先手うっても失敗したら仕方がないので、ほんとにIPv6が必要になった時に考えればいい。
704 :
701 :2011/02/12(土) 18:47:44 ID:???
thanx!ちょっと安心しました。まだまだ不透明ですよね。 10年前の知識で生きていける世界の住民として、ちょっと最近 情緒不安定だったんです…。
米軍とか無駄に広大なアドレス取ってるところから 取り上げたらいいのにね どうせ彼ら閉じた世界なんだから
/30で割り振ってる糞バイダもいるよな
707 :
ふにゃん :2011/02/12(土) 21:49:11 ID:???
アレは犯罪級だよな。
708 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/13(日) 14:13:56 ID:Lx5fol+J
スレ違いかも知れませんが、よろしくお願いします フレッツ光ネクスト ファミリーハイスピードを契約しましたが、速度が30M程度しか出ません Win7 64bit ギガビット対応ルーターへ有線LAN接続してます フレッツ・スクウェアでの測定では200Mを超えてるので、物理的なボトルネックは無いと思われます なぜかプロバイダを介すると遅くなります。プロバイダは2社契約しており、どちらでも同じ測定値が出ます。 足りない頭で試行錯誤してますが、解決策が見えません。アドバイスがあれば是非宜しくお願い致します。
709 :
ふにゃん :2011/02/13(日) 14:36:39 ID:???
プロバイダーの契約、確かめてミソ。
>>708 その30Mしか出ない通信相手かプロバイダのどちらかが30Mで頭打ちなだけだ。
なにか疑問が?
>>709 両社ともネクストでの契約です
片方のプロバイダではハイスピードの記載が無かったので一度問い合せてみます
>>710 ググって上位にある速度測定サイトでの計測です
複数試しましたが、下り30Mを超えることはありませんでした
しかし、何故か上り60Mってのも出たことがあります
712 :
ふにゃん :2011/02/13(日) 17:18:59 ID:???
プロバイダのhpのアドレス宛てにtracertしてミソ。仮にリンクが 速くても、遅延多かったら速度出ないから。
その前に、なぜプロバイダを2社も契約してるのかが気になる。 自宅鯖でもやってるならわかるけど。
>>708 個人向サービスのバックボーンはそんなもんだよ。
速度がほしいならIIJとかの値段が高い業務用サービスを使うがよろしい。
>>712 ググってやってみました
10ヶ所経由して一番遅いので39msでした
この数値が遅いのか速いのかよく分かりません…
>>713 光ネクストをnifty経由で契約しました。んで、ADSL時に使ってたプロバイダを解約せずにコース変更しました
時期が来たらniftyは解約します 今までのほうが安いので
>>714 なるほど それを聞いて諦めモードに入りました
こんなもんだと思ったら逆にスッキリしてきた
うちはひかりOneマンションのNiftyで、80Mbpsぐらい出てるけどな。
717 :
ふにゃん :2011/02/14(月) 03:42:45 ID:???
>>715 まぁiijに間借りしてプロバイダやってる会社があるよな…b社とかi社みたいなヤツ。
ウチ両方とも使ってるけど、速度に不満はないよ。
718 :
ふにゃん :2011/02/14(月) 16:19:35 ID:???
どっちもワンコインだから、試してミソ
719 :
名無しさん :2011/02/14(月) 17:55:13 ID:???
質問させてください。 クライアントがhttpサーバにアクセスしようとする時、 宛先ポートは80番でほぼ固定ですが、送信元ポートは空いているポートがランダムで 選ばれるとのことで、例えば クライアント:55555(送信元ポート) → サーバ:80(宛先ポート) ということになったとします。 ここまでは分かるのですが、このあとレスポンスが返るときは クライアント:55555(宛先ポート) ← サーバ:80(送信元ポート) という構図になるのでしょうか? だとすると、クライアント側の55555番ポートが外に解放されていないと 通信できないということになるのでしょうか? ご教示頂けますと幸いです。
721 :
名無しさん :2011/02/14(月) 18:07:51 ID:???
ありがとうございます。 というか、空いているポートから送信元として選ばれるのですよね。 上記のことを考えると、ある程度いくつかのポートは通信のために空けておかなければいけない ということになると思うのですが、これについてはセキュリティ的に問題が出ないようにするにはどうすればよいのでしょうか。 基本的にポートが色々と空いていてもその空いているポートをを常にlistenしているプログラムがなければ、 安全と考えて良いのでしょうか?
NATなりDynamicFilterなり
>>721 何をやりたいのかいまいちよくわからんが、
iptablesなら動的にポートを開け閉めしてくれる様なオプションがある。
>>721 通信には、プロトコルの種類以外にも、方向と内容があるんですよ。
外から来るのか、外に出るのか、要求なのか、応答なのか、とか諸々。
その内容に従って必要分をフィルタリングすればいいんですよ。
725 :
aa :2011/02/14(月) 19:59:14 ID:???
>空いているポートから送信元として選ばれるのですよね。 そうなんだけど、「アイテイル」の意味を、多分お前は勘違いしている。 「オープンな」って意味の「開いている」じゃなくて 「今現在、仕事中ではない」って意味の「空いている」ポートを使う。 英語でいう「available」「not busy」って言えば分かるかな? >ある程度いくつかのポートは通信のために空けておかなければいけない >ということになる なりません。上の説明と同様。「空けておく」ってのが 「この地域は蚊が少ないから窓を開けておいても大丈夫」って時の 「アケル」「アイテイル」だと思ってないか? 空席を探す時の「この席空いてますか?」の「空いている」状態のポートを使う。 >セキュリティ的に問題が出ないようにするにはどうすれば 開けておかないのですからセキュリティの問題も基本的にナシ。 NAT、NAPT、IPマスカレード、ルーター、PFW、パケットフィルタリング ・・・このへんの用語ぐぐりまくったらいいんじゃね?
未使用って言えばいいだろ。
727 :
あ :2011/02/15(火) 10:36:28 ID:???
超基本的な事聞きたいんだけど、たとえばCat6の回線あったとしたら、 インバウンドとアウトバウンド、合計で(理論上)1Gbpsまで出ると思っておk?
>>727 全2重でリンクすれば理論上合計2Gbpsじゃ
VPNのことに関して質問させてください 現在プラネックスのW14VGを使っているのですが(単体でPPTPが使えます) 現在 ---[MODEM]-----[W14VG]-----[LAN] となっている環境を ---[MODEM]-----[NECなどのギガビットルータ]-----[LAN] └[W14VGのPPTP機能だけ使いたい] に変更したいのですが ギガビットルータ側にはどのような設定をすればいいでしょうか? 現在はDynDNSでW14VGに向けてWindows標準のPPTP接続でVPNが実現できています
>単純に"NECなどのギガビットルータ"にPPTPサーバを任せるほうが NECのルータでPPTPサーバの入ったものって、あるの? ざっくり検索した限りだと見つからなかったけど、あるなら欲しいわ。
ほんと…Aterm系ラインナップには無いね。ごめん。 YAMAHAかわいいよ、YAMAHA〜
734 :
ふにゃん :2011/02/16(水) 12:46:38 ID:???
とりあえずtcp/1723とgreをポート開けて飛ばしてみたら? 俺ならpfsenseでPPTPリダイレクト使うか、素直にrtx1200あたりを買うけどな。
735 :
730 :2011/02/16(水) 13:04:09 ID:???
ありがとうございます リンクを参考に1723とGREでやってみようと思います 新製品でギガビット+無線LAN+PPTPサーバー機が出てくれれば一番良いんですけどね…
736 :
ふにゃん :2011/02/16(水) 13:14:59 ID:???
悪いことは言わぬ、ルーターと無線のアクセスポイントは別にしときなされ。
738 :
ふにゃん :2011/02/16(水) 15:37:43 ID:???
一体型は↓ 大体が家庭用(=価格帯の都合、無線を含まない製品でも熱対策が甘い)な ので、無線の送受信部を含む機種は熱暴走しやすい。 片方の機能がイカれると両方とも交換になる(→異機種への交換だと両方とも設定をゼロからすることに…) (部屋が大きいとして)アクセスポイントを複数設置する際には同機種か、 同等のハード・ソフト構成のア クセスポイントが複数必要になる。 この場合、一部例外的手段を用いる場合(具体的にはサードのfwを入れる 等)を除き、ルーター内の無線機能は邪魔になる。 主に上記を理由として、業務用の無線内蔵ルーターは存在しない。(お高 いヤマハの個人用にも無線内蔵モデルはない…高いのに。) オーディオもPCも同じ。可用性が高い、もしくは高信頼の製品に一体型 は存在しない。一体化するとメンテ性悪くなるから。
739 :
ふにゃん :2011/02/16(水) 15:46:39 ID:???
ルーターに許されるのは、ルーティングとfw、それからゲートウェイが持つべき機能(vpn、sip-nat、upnp、DNSproxyあたり)だけだと思うぞ。あ まり一体化するとセキュリティ上も好ましくない。
>>738 >業務用の無線内蔵ルーターは存在しない。
何言ってんだこいつ。
Ciscoの892とかいくらでもあるだろ。
メンテ性とか言っても、企業も1つの筐体のサーバーにVM使って複数サーバー機能入れる時代だし、 まして個人用途ならまったく問題ないと思うけどね。 壊れたところで、1万以下で買換できるし。
むしろ無線LANのお焼きはブリッジしてくれるだけでいい メディアコンバータに徹しろ PPPoEなんて喋らなくていい
設置場所もルーターは回線が来てる部屋の隅に置くがいいけど 無線LANのお焼きは部屋の中央がいい。 回線を部屋の中央までもっていきたくないし 業務用ルーターで無線LANセットって使いかって悪そう 俺なら無線を切って使うと思う
>>743 >業務用ルーターで無線LANセットって使いかって悪そう
>俺なら無線を切って使うと思う
初めから無線LAN付いてないの置けばいいだろ?
バカなのか?
特に、10人未満の出張所やら出先機関を5-6箇所以上持ってるような 中堅会社にとって、無線LAN付きルータはものすごく重宝されますよ。 そういったとこってフロア全体が見渡せて、障害物ないこと多いし。 引っ越し時に、機器ごとの作業費とられることもないしね。
747 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 09:01:06 ID:???
>>740 無知だた…でもコレって、オフィス用というよりは公衆無線LANとか向
けじゃ?
オフィスなら作業空間のド真ん中に置くんだろうけど、従業員がルー
ターと無線LANの親機に触れられる環境ってのは好ましくないよな…ある
いは天井裏にでも入れるもんなの?
748 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 09:03:15 ID:???
>>741 冗長構成なしで仮想化しちまうヤツが居るのか…怖ぇ。
749 :
まー :2011/02/17(木) 10:41:47 ID:???
ホテル用の無線LANについて質問させてください。 ホテルの共有部にゲスト用の無線LANの導入を行うことになったのですが、 最近のホテルの無線LANのセキュリティ事情についてあまり詳しくないため ご教授頂きたく書き込みをさせていただきました。 と言っても、オーナーが予算は極力抑えたいとのことで 機器はBUFFALO等のレベルを考えています。 昨今の事情はあまりわからないのですが、 オーナーの要望を纏めると下記のような感じです。 ・接続手順 無線LAN接続→WEBブラウザをひらくと認証 →ホテルのWEBページが表示される→あとは自由にWEBを閲覧できる この中で ・接続者同士のプライバシー確保したい(VLAN、プライバシーセパレータ相当) ・認証方法は安価に導入できて、分かりやすいもの ・最低限のログは取りたい 特に認証とログ採集について最近の標準的な考え方がわかりませんので 全体的に「こういった構成がいいよ」っていうのがあれば、 教えていただければ助かるのですが、、 なんか多少スレ違いの気もしますので、 間違えているようでしたら誘導お願いします(^^; よろしくお願いします
750 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 12:12:43 ID:???
pfsense厨じゃないつもりだけど、アクセスポイントは全部無暗号化か wepで軽くやっといて(ゲーム機含め色々な端末が繋がる可能性があるの で)、ページ開いたら認証…ってのをpfsenseのcaptive portalってゆー 機能でやれば、かなり安くできる予感。
751 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 12:20:14 ID:???
接続クライアント間で通信禁止する手の機能ならどんなapにもまず付い ていると考えて良いと思う。 それからap間がスイッチで繋がっているから、(異なるapに繋がる端末同 士の通信を禁止するために)VLAN対応のスイッチでアクセスポイント間を 分ければ良さげ。 ページ認証については、部屋ごとにアカウント作れば良いんじゃないか な…そーすると、後から記録見やすいはず。
752 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 12:35:23 ID:???
そうすると、必要なのは (必要数+スペア)台のアクセスポイント ※なるべく同メーカー、同型番品種 ポートベースVLAN対応のスイッチ(必要ポート数のもの) 古いpc(必要に応じてモニタ等も) ※10年前のデスクトップでスペックは有り余るぐらい。性能よりファン レスであることと、修理用部品が入手できることが大事) ↑に差すLANカードを複数枚 (2〜4枚かな。ケチらないでiかbかc社のにしときなされ。私はi派だが…) cf-ide変換アダプタ cf(2gbあれば十分) 配線類 必要工具など 作業用pc(Linux/unixが好ましい) 多少スキルとガッツと愛情
753 :
753 :2011/02/17(木) 12:51:38 ID:u8Pf0vRe
職場の特定のパソコンだけネットにつながらないようにしたいんです。 職のパソコンはLANにつながっていて、サーバーとのやりとり?は生かしたまま、 特定のパソコンのサイトの閲覧を禁止ないし回線をしぼりたいんです。 ルーターに入って表示される機器?の名称はRT57i YAMAHAです。 設定を教えて下さいませんか?
755 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 12:59:41 ID:???
>>753 その機種なら、コマンドいじればラクチン。マニュアル見るべし。
756 :
753 :2011/02/17(木) 13:02:10 ID:u8Pf0vRe
>>755 コマンドをいじる、ですか・・・
チェックマーク入れたり、IPアドレスを入れてるだけではできない設定なんですね。
ありがとうございました
757 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 13:04:08 ID:???
>>754 ホテルのゲストっつーのは、普通に宿泊客も含むんじゃないか?
そーなると、各客室にサービスを提供するために客室前の廊下(→共用部)
にアクセスポイントを置こうか…という話を含むようにも聞こえるが。
758 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 13:06:44 ID:???
>>756 ヤマハのはコマンドで使わないと勿体無いって。恐ろしく高機能で安定
してんだからさ…
759 :
まー :2011/02/17(木) 13:06:59 ID:???
ふにゃんさん 色々と具体的な例を上げての返信ありがとうございます、 感謝、感謝です^^; 無線LANの提供エリアを各室か共有部のみにするかで議論が行われているので 具体的なAP設置数がはっきりしていません。 そのため利用者数の見込みを書けなかったのですが、 検討しているフロアの数・部屋数は15階・400室と結構あるため、 全室提供となるとAP台数は30を超えます。 共有部だけの使用になるとぐっと台数は減りますけれど、 それなりに規模と格式があるホテルなので、出来れば信頼性の高い アプライアンスで認証出来ればと思っております。 ※pfsenseはWinにインストールして使うものだと思われますが、 同時利用数に対する保証や、あとのメンテナンスが足を引っ張りそうなので、、、 予算を抑えたいというのは「APはCiscoで認証は立派なサーバをおったてて」 みたいな、メーカーレベルの提案は難しいけど、BUFFALOのようなミドルレンジの 製品を使って構成出来ればなぁ、という感じで考えております。 具体的な機器で挙げると、SwitchはPoE対応品でBUFFALOのBS-POE-2124GM、 APはWAPM-HP-AM54G54などを検討しています。 事務所側の無線LAN+工事に関しては経験がありますので問題はないのですが、、 ホテル向けのようなゲスト認証に関しては全くの素人なもので。 何かいいアイデアはないでしょうか?
760 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 13:14:28 ID:???
コマンドプロンプトから tftp (ルーターのipアドレス) get config/(ルーターのパスワード) (保存名) …みたいにやると、現在の設定を丸ごとpcに保存できる。 保存されたファイルはテキストなんで、これの適切箇所を書き換えてrt57i に流し込めば設定もできる完。 とにかく、初めてコマンドいじるんなら、ヤマハルーターのスレにおい で。
762 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 13:39:13 ID:???
>>759 pfsenseはunix(freeBSD系)です。Windowsは使いません。
商用利用の詳細については把握していませんが、インストールするハー
ドさえ安定していれば、かなり高機能かつ信頼の置けるルーターが構築
できるソフトだと言えます。私自身も大変重宝しています。
海外だそうですが、小規模ispの基幹ルーターに採用されたケースもある
とどこかで聞きましたし。。。
(一応自宅で複数のサブネットと2つのispにつなぎ、vpn-gwとして稼働させております。)
稼働にあたっては、古くてもサーバー用のhwをオススメします。
watchdogやコンソールリダイレクト(シリアルでBIOSやpfsenseのコン
ソールに接続できる)に対応しているためです。
個人的に気に入ってるのはintelのisp1100というマシン(日立やDELL
からも別名で出ていました)ですが、これはこれで五月蝿かったりなので、
扱いに慣れた方でなければオススメしません。
認証画面がphpで書かれているので認証側の処理が多少重く、1日あた
りの認証数が多いならば性能面で注意が必要です。
763 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 13:45:59 ID:???
自宅のがceleron 466mhzで、設定用webGUIを操作するとcpu使用率グラフが振り切れますが、平常時は(トラフィックが多くても)15%に満たない感じです。 よって、あくまでも見当ですがpen3の1ghzシングか500mhzデュアル以上 を搭載したサーバー用hwであれば性能的には十分ではないかと思います。
>>762 アプライアンス希望って書いてあるだろ。
よく読めよ、ばーかばーか。
765 :
753 :2011/02/17(木) 13:54:58 ID:u8Pf0vRe
>>760 ちょ!そのやりかたはサーバーにモニターをつけて
サーバーを直接やるヤツですか?
私のパソコンからコマンドプロンプトでは
実行できませんでした(;´∀`)
766 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 14:05:10 ID:???
いきなりバーカはねぇよな… アプライアンスなんぞ、(ほとんどの製品が)特注の鯖マシンに特製fw入れ たフラッシュさしてるだけなんだけどな…あぁ、知ってるなら良いよ。 pfsenseとかm0n0wallあたりなら、cfに入れちまえばアプライアンスと同じように使えるよ。 うちのヤツは組んでから二年近く経つけど、ホコリ対策もしてあるから 全然ふた開けてないな。再起も10回以下、大半がブレーカー。たまに落 ちるけど、cfも(設定保存時の数秒を除いて)読み取り専用で使ってるから 気兼ねなくブチっと行ける。
767 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 14:08:33 ID:???
>>765 ちゃいます。
機器をネットワーク越にpcから操作してるだけです。
768 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 14:16:06 ID:???
>>759 まぁ、格式があって…というホテルならば、(客目線から見て)ciscoあたりの
製品が廊下天井やらに付いてるのを見たい気はしますよ…正直な話。
buffaloとかなら、天井裏に隠してもらった方が…(それでも鼻の利く客は
MACから判別しそうですが…)。
769 :
753 :2011/02/17(木) 14:26:13 ID:u8Pf0vRe
>>767 コマンドプロンプトから実行できませんでした。
>>760 デフォルトだと tftp host が設定されてないから、弾かれるだろ
>>769 Win7 なら機能の追加か何かで tftp クライアント入れないとダメ
772 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 14:36:35 ID:???
>>769 tftpが無効になってるかも…デフォどっちだっけな。
telnet (ルーターのアドレス)
でパスワード訊かれるから、打って、ログインできたら
administrator
って打って、またパスワード訊かれるから打って、管理者モードに入る。次に
tftp host any
…とやる。
773 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 14:38:04 ID:???
これでtftpが有効になるから、 save …とやって設定保存して、 exit …で管理者モード抜けて、もう一度 exit としてやればtftpが有効化される。 パスワードが空白だとメンドーだった記憶。 これでさっきのコマンド打ってみ。 メーカーhp配布のマニュアルに全部載ってるよ。 tftpを再度無効化するのは自分で調べような。 以上。
774 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 14:40:44 ID:???
tftpマシンに入ってないなら、入れるのメンドーそうだからメーカー配布 のツールを使う手もアリだな…
>>766 おまいは、アプライアンス導入のホントのメリットがなんもわかってないな。
776 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 14:49:41 ID:???
>>775 ズバリ、メンテを丸投げできる点だな。
…そこが高いのに。
>>776 おまいは、企業のファイルサーバ構築頼まれても、自分でハード購入してSamba入れて作っちゃうんだろ?
で、いざうまく動かなくなったら逃げだすタイプだろ?
たまにいるんだよな、無理やりコスト削減してあとあと困るようなことを平気でやっちゃうSE。
社内に専属のSEを正社員として置いているような企業でなければ、
オープンソースでシステム構築なんてやるべきではないと思うぞ。
778 :
まー :2011/02/17(木) 15:11:10 ID:???
なんか物議をかもしてしまっているようで、、すみません^^; 私自身が使うなら正直なところ気合でfreeBSD使って建てることもOKだと思っています。 ※面白そうなので自宅で作ってみたいと思いますね、 しかしながら、組織で導入するものはアプライアンスを使用してメンテナンスは 丸投げというのが希望です。 安上がりでも、トラブル対応は私自身が動かなくてはならなくなりますし、 エンジニアでもないので、結構所々ロスも発生してお客さんに迷惑かけそうです、 あと、辞めた時の引継ぎとかもありますしね^^;
>>749 格式あるホテルが無線ただ乗り食らって2ちゃんアク禁なぞ
くらうと格好悪いから、その辺は金けちらないようにね。
安く作ってログもろくに取れません、メンテも適当なんで、
なんてことになったら、あとがつらいよ。信用ある運用が大事。
780 :
まー :2011/02/17(木) 15:24:41 ID:???
>>779 そうなんですよね^^;
当然安くは抑えるんですけれど、ホテル無線LANと言う用途と今分かっている
運用規模に大して適正なシステムを組みたいのです(--;
しかしながら、ベンダーは取扱機器だけで提案してくるのでオーバースペック
気味なのが殆どで、費用も高価になりがちです。
要件がわかればおそらく使用する設備については自ずと見えてくるでしょうけど、
業界の標準的な合格ライン(具体的にはないでしょうけど)が分からないのが一番の悩みです。
うーむ。。
782 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 15:38:35 ID:???
あいにく日系は弱い分野だし、日本に進出している外資はデカすぎるし…だな。 日本に窓口さえあれば、vyattaの有償版(アプライアンスとして提供)なんかもアリだとは思うが。 ミッションクリティカルな用途なら、ココに解決策は無い予感。 すまぬ、書きすぎた。
783 :
まー :2011/02/17(木) 15:59:52 ID:???
784 :
753 :2011/02/17(木) 16:04:55 ID:u8Pf0vRe
>>774 >>773 >>772 ありがとう。でも、こういう結論に達した。
アタシには無理_| ̄|○ il||li
MTUとかRWinとかをいじるソフトで最適値ではない値を設定して
そのパソコンの通信効率を落とすという原始的な方法はだみ?
>>784 簡単な方法を一つ
該当PCのデフォルトゲートウェイ消して
必要なルートだけ手動で設定する
やろうと思えば方法は色々有る
尚且つ、貴方が管理者でユーザーが絞られていればなお更
>>783 これは、IEEE802.1xとかの証明書を使う特定のクライアント認証には向いているが、
ホテルのお客のように不特定多数のユーザのクライアント認証には向いてないと思われ。
お客側の接続手順も、ゲーム機だろうが携帯端末であろうがブラウザで認証できるような簡単なものでないと、
利用をためらうであろう。「無線LAN Web認証 アプライアンス」でぐぐれ。
787 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 18:03:14 ID:???
>>783 賛否は分かれるだろうけど(禿回線に関しては私も肯定派ではないが)、モ
バイルポイントは(他社とのローミングを含めて)利用者が比較的多いだろ
うから、それがホテルで使えると嬉しいだろうなと思うことは多々ある。
認証機構を自分のところで持たなくても良いなら、ソフトバンクなり
NTTなり、公衆無線LANの事業者に相談するのもアリじゃないかという考え方。
788 :
753 :2011/02/17(木) 20:49:44 ID:???
>>785 なるほど!
管理権限もあるし、特定もしているW
>>788 LAN内に2つ以上セグメントがある場合は、スタティックルートの
記述忘れちゃだめよ。デフォゲ消すだけだと問題有り。
790 :
719 :2011/02/17(木) 21:39:16 ID:???
rt57i配下なら、サブネットは一つだろ普通(jkとは言わんが)。 vpn張ってるなら確かに必要だな。
791 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 21:40:26 ID:???
すまぬ、別スレのhn入れっぱなしだった…
792 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 21:50:23 ID:???
route addコマンドを(pオプションなしで)起動時に実行するのが良さげだ な。タスク使って管理者権限で起動時実行すると良さげ。 俺なら、そのpcから外に出るトラフィックをネットワーク内にテキ トーに設置したhttp鯖に投げて、ネットに出ようとしたら「おい ○○(名前)、ネットして遊んでるんじゃねーよコラァ」と、デカい赤字表 示&大音響(上司の顔入りのフラッシュが良いな!)…となるイタズラを して、本人の心臓飛び出すぐらいビビらせて元どおりに戻すけどな。
793 :
ふにゃん :2011/02/17(木) 21:56:00 ID:???
とはいえ暇じゃないだろうからそれなりにとしか言わぬが、無線タダ乗 りする奴に、あらゆるページに表示されるすべての画像を上下逆さまに して…という嫌がらせやってキャッキャ言ってる香具師もいるし。
すまんね。LAN全体でルータ1台だけじゃないこともままあるんでね。
795 :
795 :2011/02/17(木) 22:04:26 ID:DeTEdiIJ
ネット回線が突然切れるようになりました LANケーブルをPCから外して繋ぎなおすと元通りつながるのですが 1日に何回も起きるので困っています 何が原因かわからなくて途方にくれてるところなのですが 疑うべきところがあったら教えてもらえないでしょうか 環境はWin7 フレッツ光プレミアムです
PCから直接回線に出てるの?それともルータ経由? 前者だと原因はごまんとあるんでサポートに電話が最短コース。 後者ならケーブル交換とかHUBかませて状況変わるかとか 一通りやってみて、だめならルータのログで落ちたときの状況 をL2レベルで確認。LANケーブル周りに強い電力線なんてない よね、まさか。
797 :
795 :2011/02/17(木) 22:32:31 ID:DeTEdiIJ
>>796 回線→ONU→CTU→PCでつながっています
ケーブルはカテゴリー6の10m、LANポート(ギガビット・1000Mbps)
ケーブルまわりは切れるようになる以前と変化はありません
799 :
795 :2011/02/17(木) 23:03:39 ID:DeTEdiIJ
サポートに電話してみます
800 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/18(金) 09:02:46 ID:88cKhAo+
ttp://img.5pb.org/s/10mai581671.png インターネットの仕組みについて質問させてください。
インターネットはこのような仕組みだと理解しているのですが、
ルータ同士を直接繋げられるのにルータとルータの間にハブを入れる理由がわかりません。
ルータ同士を蜘蛛の巣状に繋げればいいのではないでしょうか?
ハブの存在意義がわかりません。
どなたか納得できる答えをお願いします。
>>800 その絵についての感想はとりあえずおいといて…
ルータ〜ルータ間にハブやリピータがあると、そのネットワークで
流れているパケットをキャプチャしたり、メンテナンス作業でtelnetしたり
するときに便利なんですよ。
あと、外のネットワークってのは、いろんな特性・設定を持った
いろんな回線メディアが混在している空間なので、ハブやルータのほかにも、
メディアの変換装置やら信号の増幅・減衰装置やらリレー装置やら切り
替え装置やら多重化装置やらといった有象無象の輩が跋扈しています。
それらの接続性を担保するためにハブ的なものを使ったりすることも。
>>800 どんなHUB・ルータを想定してますか?
プロバイダルータを家庭用ルータと同じ物を想定しているなら違います
正確に言えば家庭用ルータの場合、ルータにHUBが既についてる状態です
(プロバイダHUBと家庭HUBも違います)
その図も正確に書けば
家庭用ルータの下にはHUBが付いて、その下にPCが付いてる図になります
詳しい解説は別の方に任せるとして
もしルータだらけで接続した場合、ルータの先は必ずルータと言う風になり
プロバイダ側が単体でルータの増設など出来なくなる可能性がありますね
実際はルータとHUB以外にも色々付いてるはずですが
803 :
800 :2011/02/18(金) 10:40:45 ID:88cKhAo+
>>801 えーと・・・
・必ずしも必要ではない。
・しかしあると通信を傍受したりtelnetをする時にあると便利。
・様々な通信回線を結び付けるためにハブを用いる場合がある。
なるほど。なくても困らないけど、あると便利なものなんですね。
>>802 端子が複数ある家庭用のルータを想像してました。
つまり本来ルータには端子が1つしかなく、
ルータの仕事は「次のルータのMACアドレスを調べて書き換えること」、
ハブの仕事は「1本の線を分岐させること」で役割分担されていて、
家庭用ルータはハブが内蔵されているから端子が複数あるということでしょうか?
>>803 プロバイダーはルーターではなくL3SWを設置します
ルーターとL3SWは似た物であるが微妙に違います
L3SWはその仕組み上速度低下は殆ど無く回線性能をフルに使えますが高価である、高価なため安価なL2SWで良い分はL2SW(HUB)使います
806 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/18(金) 11:34:36 ID:Xl4KWtdO
おかしなspamが来ていたので質問させて下さい。
Aさんのメアド :「
[email protected] 」だとします。同じドメインの
Bさんのメアドが:「
[email protected] 」だとする。
Aさんにspamが届いたのですが、なぜかTOヘッダは
「
[email protected] 」と、Bさんのアドレスになっていました。
Fromヘッダ(誰から来たか)ではなく、本当にTOヘッダ(宛先)です。
宛名がBさんなのにAさんに届いている…というか、ヘッダに
Aさんのメアドが全くないのです。
・AさんはBさんのメールを取得するようにはしていない。
・Bさんが自分のメールをAさんに(サーバで)転送するようにしていても、
Receivedヘッダが付加されるのでヘッダを見ればわかるがそれがない。
(AさんへBさんのメールがダイレクトに送られているようにしか見えない)
・Bさんが自分のメールをAさんに(クライアントで)転送するようにしていても、
FromヘッダがBさんになるのでこの状態にはならない
一体何が考えられるでしょうか?
おまいの前の箱から telnet で SMTP鯖に繋いで 鯖と喋ってこい
808 :
800 :2011/02/18(金) 11:48:28 ID:88cKhAo+
むむむ、L3SWは高価だからL2SWを使うんですか。
>>803 は間違いで単純にコスト削減のためにハブを使うということでいいのかな・・・?
うーむ、こういったネットワークの知識を学ぶには何を学べばいいんでしょうか?
イーサネットだからTCP/IPより深い層の話ですよね。
みなさんのようなネットワーク技術者の方はどうやって勉強したんですか?
何か技術者向けの教科書があるんでしょうか?
そういったものがあるならぜひぜひ教えていただけるとうれしいです。
OSはXP 回線はフレッツ光 ルータはVH-100(2)E(N) 二重ルータとして バッファローWHR-G300N を有線でつないでます PSPとつなぐのに親機扱いで バッファローの WLI-UC-GNを つないでます。 ポート開放のため(PNPをやるため)二重ルータをいじろうとして DHCPサーバのところですか? そこのIPアドレスを192.168.24.100に変更したら ネットにつながらなくなりました ググったりしていろいろやってみたわけです が ルータのリセットやら IPアドレスの固定やら(今は戻してます) とりあえず192.168.11.1につながらないということです。 何か解決策が、あればご教授願います 書き込み自体はiPhoneからしてます
811 :
800 :2011/02/18(金) 12:07:44 ID:88cKhAo+
>>809 おおお、こんな素晴らしい資格があったとは
早速購入してみます!みなさんありがとうございました!
>>806 bccか偽装
>>810 ルータのリセットまでやっちゃったのなら…根性でゼロから再構築お願いします。
>>811 いきなりCISCOはどうかと基礎なら
マイクロソフトの資格MCA
NTTの資格ドットコムマスター
等々色々なメーカーの資格があって就職先か会社の有利なのにした方が、名刺にMCAとかロゴつけれるしね
814 :
810です :2011/02/18(金) 13:26:55 ID:???
つまり、フレッツ側の設定から やり直してしまえってことでおkでしょうか?
>>806 今のSMTPだとヘッダー情報は当てにならない
サーバーによっては制御してるかも知れないが
ヘッダー情報と実際の送信先は別々に出来るし
>>814 ハードウェアリセットした時点で
今までの設定が全てクリアされているからね
ユーザーアカウントとパスワードさえあれば
それほど設定は難しくは無いだろう
>>812 BCCでした。おはずかしい限りでごわす
817 :
初心です ◆oj/C5hdTXU :2011/02/18(金) 14:50:02 ID:Z/C1bqcr
宜しく御願いします。 下記のようなLANを組んだのですが、 ルータの設定をPCaでブラウザでアクセスしてパスワード入力後設定できる状態です。 PCbを操作することなく、PCaでルータの設定を操作して、PCbのみ随時インターネットの接続を可否したいようにしたいのですが、 どのようにルータの設定をしたら宜しいのでしょうか? (プリンタ・共有ファイル等は使える状態にしたいです) くだらないご質問になりますが、どうぞ宜しく御願いします。 | モデム(OCN・ADSL) | ルータ(192.168.0.1/255.255.255.0)AtermWR8150N | | | | | | | | | | | PC a(192.168.0.2/255.255.255.0)winXP32bit sp3 | | PC b(192.168.0.3/255.255.255.0)winXP32bit sp3 | PC c(192.168.0.4/255.255.255.0)winXP32bit sp3 Print(192.168.0.10/255.255.255.0)canon LBP3410 各PCともに固定IPを設定しています。 デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1 優先DNS 192.168.0.1 不足部分がありましたらご指摘ください。
819 :
753 :2011/02/18(金) 15:14:01 ID:3u8qByko
あのー、マニュアルを読んでサーバーの中のルーターに入り、 ファイヤーをール設定に追加しました。 設定は以下の通りですの。 フィルタタイプはREJECT プロトコルは80 送信元IPアドレスは問題になっているパソコンのIP 送信元ポート番号は*(任意という意味) 受信先IPアドレス は*(任意という意味) 受信先ポート番号は*(任意という意味) 設定してさらに別の画面で入と出にチェックマークをいれて、 設定ボタンを押したら、ルーターがフリーズしますたw 電源を抜いてもだめ。・゚・(ノД`)・゚・。 サーバーの電源を落としてもルーターの電源を落としてもだめ。 ルーターにPINGが通らない! 結局、すべてのパソコンがネットにつながらないということに。 まいっかw
>>819 どこかで設定を間違えたっぽいな。
そのルールを追加しただけじゃ、Pingが通らなくなるほどのフィルターは設定されないが。
全初期化するなり、ルータにシリアルケーブルつないで直すなりしないとな。
バグかもしれないから、ファームウェアのバージョンとかも確認して古ければアップしたりすると良いんだが。
>>817 >>819 のように、LAN側に送信元のIPと宛先ポート(80)を指定してフィルターを作ればOK
>>753 フリーズじゃないよ入りと出にチェック付けたからだよ
ある意味フィルターがちゃんと働いたってことだね
設定しなおしてなんとか回線は復旧しました。 ありがとうございます。 二重ルータとポート開放はまだ?ですが なんとかこっちも自力で解決しようと思います。 助かりました。ありがとうごさいます。
>818 >820 ありがとうございます。 取説を読んでみましたが設定方法がよくわかりませんです。 例を挙げていただけませんでしょうか?
824 :
753 :2011/02/18(金) 15:57:06 ID:3u8qByko
業者の人曰く プロトコルはTCP UDP 送信元ポート番号は80 と決めうちすれば適用範囲が狭まり、フリーズしないってさ
>>823 第二の
>>753 を生み出しそうで怖いから勘弁してw
いきなり本番機で「試してみた」ってのは犯罪級…。
ガチフリーズかよ・・・
REJECTなら何かしら応答はありそうだけれどね
>>823 やってやんよwww
対象インターフェイスWAN
廃棄
out
TCP
:
送信元IPアドレス 192.168.0.3
宛先ポート 80
でおkじゃね? httpsとかメールとかはもならまた追加
プリンタの設定とか80番じゃないよね、たぶん
全部閉じてもよかったかもな POSTROUTINGのタイミングでマスカレードしてくれるなら
828 :
753 :2011/02/18(金) 17:22:22 ID:???
おかげで初期化の方法、再設定の方法がわかってよかったw つうかなんでもないねw 初期化するとDHCP機能が働くからパソコンのうちの一台を IPアドレスを自動的に取得させて、後はもう一度ルーターに入って DHCP機能を停止にして今までの固定IPアドレスを利用するみたい。 ネットにつながって即、ネット三昧が復活のヤツがいて、もうね・・・
829 :
ふにゃん :2011/02/18(金) 18:06:08 ID:???
>>810 安易な多重natはホント良いことが無いよ…。
830 :
ふにゃん :2011/02/18(金) 18:12:02 ID:???
>>819 ルーターをリセットしたら、(そのままだと)サーバーが外部から見えなくなってる悪寒。大丈夫かな?下手すると上司にエエだけ叱られるぞ☆☆
831 :
ふにゃん :2011/02/18(金) 18:13:15 ID:???
無論、外部から参照できる必要のあるサーバーなら…だが。
832 :
753 :2011/02/18(金) 21:36:39 ID:???
外部から参照する必要のないサーバーです。 え?そのはずです・・・ インターネットはサーバーを介して?やってますけど、 それって実際はサーバーの中のルーターを介してのネットへの 接続という意味なわけで、プロキシーとかそういう意味ではないです。 あ、話がかみ合っていなかったらごめんなさい
833 :
WOL :2011/02/19(土) 02:28:17 ID:???
・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称) OS→xphome SP2 ルータ→これから買う予定です ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など) WOLのためにbiosは設定が終わって WOLSwitchというフリーウェアの設定途中でポート開放とき コレガのルータを使っていたのでブロードキャストはできないので 新しいルータに替えようと思っています コレガのルータは他に使用予定があるのでいずれにせよ買うつもりです ちなみにWOLの導入の理由が実家にテレビの録画鯖を設置し、私のみ引っ越すので 普段実家のほうには戻れません。そこでいざなにかフリーズ等があった時用です ・ 試行 ポート設定で詰まってそのまま動けません。 ルータで何がいいのか悩んでたのですがバッファローのリモートアクセス特化ルータしか WOLを謡っているものが見つかりませんでした。 WOLを使っている人はどういうルータを使ってるんでしょうか。 ちなみにjavascriptを切って設定を書き換えるのは本来の使い方ではないので避けたいです。 また別の質問になるんですが遠隔地に鯖を置く際事前にやっておくことといえばなんでしょうか? ・VNCのインストール ・WOL ・RAIDとかUPS電源とかのハード的な高信頼性化 他に何かありますか?
>>833 遠隔地にサーバを置く場合、業務用途の鯖ならHP社の鯖についているような遠隔操作モジュール(iLO 3)を
必ず付けるけどな。電源のOn./Offもできるしコンソールモニタも確認できるし、OSに依存しないからOSが
フリーズした状態でも操作に影響なく、障害対応時等に非常に便利だ。
あとは、電源スイッチの場所の明示とケーブルにタグ付けて、現地の作業員に的確に指示出せるようにしておく。
WOLは、遠隔地からマシンの電源を入れるための機能なんで、フリーズしたマシンに対しては何もできないのでは?
ただ、下記情報によると電源Offへシーケンスさせることができるものもあるらしい。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html まあ、実家だから、スイッチの場所を教えておいて、フリーズしたら電話で復旧を依頼するしかないかな。
837 :
WOL :2011/02/19(土) 06:53:03 ID:???
>>835 なるほど業務用鯖だと管理用のモジュールが出てるんですね。個人で使うのにはちょっと高すぎるので機会があればいじってみたいんですけどね。
>>836 指摘の通りのことそのままやろうとしてました。参考URL助かります
VPNも苦手意識がついてまわるしもうちょっとセキュリティについては勉強しないとだめっぽいですね
丁寧にどうもありがとうございました。
839 :
ふにゃん :2011/02/19(土) 16:06:13 ID:???
>>835 俺も訊いちゃお。
watchdogとか、よーするに鯖を「監視して動かし続ける」ための技術に
ついてサラリと知りたいな。
鯖hwは手元に数台あるけど、中古の趣味用購入だから、使いこなせてな
いのよ…特に監視系の機能が。
840 :
ふにゃん :2011/02/19(土) 16:08:38 ID:???
>>837 vpnに対する苦手意識は、実はルーティング関連に対する苦手意識に端
を発している予感。経験より。
>>837 漏れが昔買ったHP DL580 G5世代の鯖は、iLOが付いていたもののオプションライセンス(5万円)を買わないと、
BIOSのようなテキスト画面しか操作できず、グラフィック画面(Windowsの画面とか)は操作できなかった。
最近は、個人向けの小型鯖にもオプション8000円ぐらいで付けられるようだ。安くなったなぁ。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/micro/ >>839 Watchdogは、ハードウェアに実装されOSの特定のプロセスを監視する。
その監視ができなくなった(=OSがフリーズした)場合、強制的にハードウェアをリセットしてOSを立ち上げなおす機能だ。
組み込み系のサーバや端末にはよくついているが、通常のWindowsやLinuxの監視業務で使うことはほとんど無い。
なぜなら、それらサーバはWatchdogレベルで監視したところで、ハードウェアとプロセスが生きていても上位層のネットワーク
やアプリ層が死んでいたら意味がないため、Watchdogは使わずPing監視、必要ならさらに上の層での監視を行う。
843 :
VB :2011/02/20(日) 00:23:33.56 ID:2YKbO7Bh
OS WIN7 64bit ルータ バッファロー BBR4MG を使用しています。 先ほど間違えてパソコンをシャットダウンする前にまとめてテーブルタップに刺してあるコンセントをきってしまいました。 おそらくそれが原因だとおもうのですがルータでのネット接続が不能になってしまいました。 現在はモデムから直接PCに接続することでネット環境をたもっています。 原因を調べてみたところ 「ネットワークゲートウェイはアクセス可能ですが、インターネットからのネットワークトラフィックを受信できませんでした。」 といった文章がでました。 ぐぐってみた結果、ルータ、モデムの再起動などためしたのですが、どうしても回復できませんでした。 これはモデムの故障ということで間違いないでしょうか? 使用していたモデム自体結構な年数もってくれたので故障するのは仕方ないとおもうのですが、モデムの故障以外の可能性がありましたらお教えください。 おねがいします!
>>843 >これはモデムの故障ということで間違いないでしょうか?
モデムじゃなくルータの故障を疑ってるんだよね?
コンセント抜いたぐらいの扱いじゃ壊れないとは思うが、設定が消えてしまった可能性はある。
もう一度設定の確認をしてみればいいんじゃないかな。
あとは、PCもモデムもルータも電源をすべて落として、30分ぐらい待ってみる。
もしかしたら、ISP側の認証システムで多重ログインと認識されて接続が蹴られていたりするかもしれない。
845 :
VB :2011/02/20(日) 00:58:46.00 ID:2YKbO7Bh
>>843 様
レスありがとうございます!
おっしゃるとおりルータの故障のことです。あせっていてうち間違いをしていたみたいです。
そもそも今使用しているPC自体がつい最近自作したPCでして、ルータの設定をしようとルータのディスクをDVDドライブにいれてみたのですがインストールできずにいました。
それでもネット接続できていたのでそのまま気にせずつかっていたのですが、このようなことになってしまい、たいした知識ももってないので正直困っております。
とりあえずおっしゃるとおりしばらく時間をおいてみて再度チャレンジしてみたいとおもいます!
それでも直らない場合は新しいルータの購入を視野に考えたほうがはやいでしょうか?
>>845 ルータの設定のためにアプリをインスコしているのがちと気になるな。
そのアプリで何を設定しているのかよくわからないが、一度案インストールしてもう一度入れなおしてみては?
あと、たいていのブロードバンドルータはWeb画面からも設定できるので、普通はWebから設定する。
ルータからIPを自動で振ってもらう(ルータのDHCP機能)か、自分でPCにIPを設定(最低、PC自身のIP・デフォルト
ゲートウェイのIP・DNSサーバのIPの3つ)すればアプリなんぞインスコする必要もない。
まあ極稀にルータのポートが壊れることもあるが、今回の状況だと何らかの設定ミスでつながらなくなっている
可能性のほうが高いと思うので、今すぐにルータを買い替えるのだけは待ったほうがいい。
847 :
VB :2011/02/20(日) 01:56:37.31 ID:zJ2Ncboh
>>846 様
レスありがとうございます。
とりあえず、先ほどあったように時間をおいて起動してみたのですがやはり同じ症状です。
>ルータの設定のためにアプリを とありますが私自身はインストールした覚えがありません・・。というか、インストールできなかったというのが正しいです。
コンピュータ→管理→デバイスマネージャー→ネットワークアダプターから確認したらRealtek PCIe GBE Family contoller しか出てきません。
これは私が使用しているグラフィックボードのことだとおもうのですがちがうでしょうか?
というか、そもそもそこで確認できるのかも正直不安です。
DHCP機能つきのルータを買ったら無事にまた回線を分配できるんでしたらそれでもいいかもとおもっております。
私はまだまだ知識不足なので自分でIPを設定できるか不安でもありますが一度チャレンジしてみます。
それと、書き込み中にふと思ったのですが以前のPCにはIP設定ユーティリティーというのをインストールしたのですが、以前のPCを立ち上げてみたほうがよいのでしょうか?
>>847 Realtek PCIe GBE Family Controllerは、一応LANカードのドライバのようだ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334770473 ほとんどのブロードバンドルータには、DHCPは付いてるよ。もちろんBBR4MGにも。
大抵の場合、ルータ側でDHCPが動いててPC側はDHCPでIPをもらうので、
ユーザはIPの設定を一切気にせずにも接続可能となる。
IPアドレスを使ってネットワークを管理したい場合等に、手動でIPを振ったりするわけだ。
ちなみに、今はPCとモデム直結でPPPoEを使ってネットにつないでいるんだよね?
ルータとPCを接続して、スタートメニューから プログラム > アクセサリ > コマンドプロンプト を起動して、
ipconfig /all
とコマンドを打ってみてくれ。その結果が知りたい。
>>847 あと、モデムやルータを接続するときのLANケーブルはどう?
モデムとルータをつないでいるときのケーブルが断線しているとかってのも考えられる。
モデムPC直結時と同じケーブルを使っているのであれば、ネットはできているのでケーブルに問題はないと判断できる。
と、まあこんな感じに少しずつ原因を切り分けしていくしかないね。
850 :
VB :2011/02/20(日) 02:54:00.71 ID:Qt4FWf6G
>>848 様
DHCPはついてるんですね!
いまちょうどIPアドレスをルータの説明書でみていたところでした。
おっしゃられるとおりいまはPPPoE接続だとおもいます。
それとおっしゃっていただいたコマンドプロントを試してみたのでご意見お願いいたします!
Windows IP 構成
ホスト名 . . . . . . . . . . . . :
プライマリ DNS サフィックス . . . . . . . :
ノード タイプ . . . . . . . . . . . . : ハイブリッド
IP ルーティング有効 . . . . . . . . : いいえ
WINS プロキシ有効 . . . . . . . . : いいえ
PPP アダプター ブロードバンド接続:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : ブロードバンド接続
物理アドレス. . . . . . . . . . . :
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 115.124.185.101(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.255
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 0.0.0.0
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 218.40.229.40
218.40.229.16
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効
851 :
VB :2011/02/20(日) 02:54:52.24 ID:Qt4FWf6G
イーサネット アダプター ローカル エリア接続: 接続固有の DNS サフィックス . . . : 説明. . . . . . . . . . . . . . . : Realtek PCIe GBE Family Controller 物理アドレス. . . . . . . . . . . : 1C-6F-65-91-3F-32 DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::1d59:53de:555e:f5e7%11(優先) 自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.245.231(優先) サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : 236744549 DHCPv6 クライアント DUID. . . . . . . . : 00-01-00-01-14-EC-E8-A1-1C-6F-65-91 -3F-32 DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1 fec0:0:0:ffff::2%1 fec0:0:0:ffff::3%1 NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効 Tunnel adapter isatap.{6E061122-DBC3-4FCE-9B94-37B127F88B69}: メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません 接続固有の DNS サフィックス . . . : 説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter 物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0 DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
852 :
VB :2011/02/20(日) 02:58:05.97 ID:Qt4FWf6G
Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface: 接続固有の DNS サフィックス . . . : 説明. . . . . . . . . . . . . . . : Teredo Tunneling Pseudo-Interface 物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0 DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:0:4137:9e76:1cf1:393d:8c83:469a(優 先) リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::1cf1:393d:8c83:469a%13(優先) デフォルト ゲートウェイ . . . . . : NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効 Tunnel adapter isatap.{AEE989CE-89F8-4161-A5DC-F44DADA4E32D}: メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません 接続固有の DNS サフィックス . . . : 説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft ISATAP Adapter #2 物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0 DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
853 :
VB :2011/02/20(日) 02:59:00.78 ID:Qt4FWf6G
Tunnel adapter 6TO4 Adapter: 接続固有の DNS サフィックス . . . : 説明. . . . . . . . . . . . . . . : Microsoft 6to4 Adapter 物理アドレス. . . . . . . . . . . : 00-00-00-00-00-00-00-E0 DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ 自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2002:737c:b965::737c:b965(優先) デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 2002:c058:6301::c058:6301 DNS サーバー. . . . . . . . . . . : 218.40.229.40 218.40.229.16 NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 無効 長かったので分割させてもらいました。 ご迷惑と思いますがおねがいします!
854 :
VB :2011/02/20(日) 03:05:10.40 ID:Qt4FWf6G
>>849 様
たびたびレスいただきありがとうございます。
LUNケーブルを指す場所を変えたりしたのですが全滅でした。
ケーブル自体も変えてみる必要もありますよね!
ちょっと確認してみます。
今までPCとPS3でネットしてたのですが、ルータを使用するとどちらもネットにつながらないという状況です。
これは、モデムとPC直結でコマンド打った結果? それとも、モデム、ルータ、PC接続での出力結果?
856 :
VB :2011/02/20(日) 03:12:13.87 ID:Qt4FWf6G
はい、これはPC直結での結果です。 この状況のでは意味がなかったでしょうか? ルータにさしかえたほうがよいでしょうか?
857 :
VB :2011/02/20(日) 03:20:53.06 ID:Qt4FWf6G
あ、すいません! 途中を読めてなかったです。今からルータに差し替えてやってみます!
ルータを入れた状態でのが欲しいな。
>>851 にある、イーサネットアダプターローカル エリア接続ってのが、PCの実際のLANポートになる。
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
このアダプタの設定では、DHCPで自動でIPを拾うようになっているので、ルータを入れた構成で ipconfig と打てば、
ルータが正常に起動してIPをちゃんと振っているかどうかわかる。
いまも、169.254.245.231 のようなアドレスが振られているように見えるが、
これはDHCPからIPを貰えなかった時にOSが仮に付けるIPだ。
もちろん、ルータがないのでこうなるのは問題ないが、ルータを入れても同じだったりすると、
ルータのDHCPが動いていないことになる。
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.245.231(優先)
こんどは ipconfig だけでいいよ。
859 :
VB :2011/02/20(日) 03:28:51.85 ID:2HzQ9Edl
Windows IP 構成 イーサネット アダプター ローカル エリア接続: 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::1d59:53de:555e:f5e7%11 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.2 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1 Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface: メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません 接続固有の DNS サフィックス . . . : Tunnel adapter isatap.{AEE989CE-89F8-4161-A5DC-F44DADA4E32D}: メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません 接続固有の DNS サフィックス . . . : となりました!
PCのIPは、192.168.11.2で、ルータのIPは 192.168.11.1 だね。
ブラウザから、
http://192.168.11.1/ にアクセスできる?
ルータの設定画面が出ると思うけど。
861 :
VB :2011/02/20(日) 03:35:49.34 ID:2HzQ9Edl
Google Chrome では 192.168.11.1 に接続できませんでした という画面がでて接続できませんでした・・・
ルータはDHCPでIPを振っているから問題なさそうなんだがな。
おそらく、その状態になるのは、ルータを入れてるにもかかわらずPPPoEで接続しようとしてしまってるんじゃないかな。
ルータを入れた構成で、マイネットワークのプロパティ画面を開いて、
「PPP アダプター ブロードバンド接続」を選んで、有効から無効にしてみて。
それをすることで、「イーサネット アダプター ローカル エリア接続」側から接続しに行くようになる。
ちなみに、モデムPC直結の際は、「PPP アダプター ブロードバンド接続」を使うから、有効に戻してね。
http://img.allabout.co.jp/gm/article/46993/7-3-106.jpg
863 :
VB :2011/02/20(日) 04:17:03.36 ID:W0ml4OOu
有効のチェックをはずしたのですがどうしてもルータをかませると接続できません・・・。 IPv4接続 ネットワークアクセスなし IPv6接続 ネットワークアクセスなし というようなものくらいしかみあたりません。 やはりルータの内部の故障ということもあるのでしょうか?
>>863 PPPのアダプタを無効にした状態でも、ルータの設定画面にアクセスできないのか…。
まだ、ルータかPCか原因が判断できないな。
ルータを入れた状態で、コマンドプロンプトから ping 192.168.11.1 ってやってみて。
あと、ping 8.8.8.8 の結果も知りたい。
865 :
VB :2011/02/20(日) 04:33:39.26 ID:1Wp8hg+V
Microsoft Windows [Version 6.1.7600] Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved. C:\Users\>ping 192.168.11.1 192.168.11.1 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.11.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.11.1 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 192.168.11.1 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64 192.168.11.1 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64 192.168.11.1 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒): 最小 = 0ms、最大 = 1ms、平均 = 0ms がping 192.168.11.1です!
866 :
VB :2011/02/20(日) 04:35:08.31 ID:1Wp8hg+V
Microsoft Windows [Version 6.1.7600] Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved. C:\Users\睡蓮>ping 8.8.8.8 8.8.8.8 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 192.168.11.1 からの応答: 宛先ネットワークに到達できません。 192.168.11.1 からの応答: 宛先ネットワークに到達できません。 192.168.11.1 からの応答: 宛先ネットワークに到達できません。 192.168.11.1 からの応答: 宛先ネットワークに到達できません。 8.8.8.8 の ping 統計: パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、 こちらがping 8.8.8.8です! よろしくおねがいします。
868 :
VB :2011/02/20(日) 05:13:06.27 ID:6TlMjVb1
前のPCを起動してみたのですがIP設定ユーティリティをひらいて虫眼鏡のところをおしても文字がはっきりと表示されずに先にすすめませんでした・・・
>>868 ルータがおかしいっぽいね。
最後の手段として、ルータの初期化がマニュアルにあると思うので、それをやってみるしかない。
接続設定の情報が消えてしまうけど、いまPPPoEで接続しているのなら再度設定するのも問題ないと思うが。
870 :
VB :2011/02/20(日) 05:36:59.17 ID:O2goeB7n
すいません、いま古いPCでやりなおしたら設定画面がひらけました! しかし、設定画面を進んでいくと接続確認に失敗とでます・・・
接続確認に失敗ってのは、ブラウザのエラーのこと? それとも、ルータの設定画面にそういうのが出ているの?
872 :
VB :2011/02/20(日) 05:42:24.48 ID:dZ4nm7xB
パスーワード入力画面で「root」と入力しているんですが認証失敗とでます。 やはりルータがこわれてしまっているんでしょうか・・・
デフォルトのパスワードがマニュアルに載ってないかな?
874 :
VB :2011/02/20(日) 05:54:25.94 ID:78XaFmsR
説明書にユーザー名「root」でパスワードは入力しないでログインとあります。 最初に設定したときにパスワードなどをいじったおぼえもないのでおそらく間違いないとおもうのです。
以前、Buffaloのルータにアクセスしたときは初期化したら ユーザー名:root パスワード:空白 で認証できたけどな
877 :
VB :2011/02/20(日) 06:05:03.17 ID:78XaFmsR
>>876 様
そうでねすね。それを試してみてだめなら新しいルータを検討してみます!
正直新しいPCだとなぜかルータのディスクからインストールできないので不安ですがやるだけやってみようとおもいます!!
IDがわからないので何名の方が力をかしてくださったのかよくわかりませんがすごくうれしかったです!
長いことお付き合いいただきありがとうございました。
878 :
名無しさん@いたづらはいやづら :2011/02/20(日) 08:48:45.61 ID:9oeG20+F
以下のようにモデム・ルーター・PCを接続しているのですが +----無線------ノートPC | モデム(ルーター機能なし)-----無線ルーター---- | +----有線------デスクトップPC モデムのIPアドレスを仮に192.168.1.1だとした場合で、割り当てIPアドレスを 192.168.1.2から64台まで割り振ったときは、無線ルーターのLAN側IPアドレスは 192.168.1.2から64までに設定する必要があるのでしょうか?
>>878 >モデムのIPアドレスを仮に192.168.1.1だとした場合で
純粋なモデムであれば、モデム自体にIPは振れないはずだが?
質問の意味がよくわからないので、モデムと無線ルータの型番を書いてくれないか?
880 :
878 :2011/02/20(日) 10:06:10.82 ID:9oeG20+F
881 :
878 :2011/02/20(日) 10:08:38.19 ID:9oeG20+F
>>881 無線ルーターにPPPoEの設定をしてネットにつないでいる?
それとも、モデムとつないだだけでまだ何も設定せずの状態?
883 :
878 :2011/02/20(日) 10:24:42.62 ID:9oeG20+F
>>882 現在無線ルーターはPPPoEの設定でネットにつながっています
>>880 このNTTのADSL-MS5がちょっとわからないのだが、
http://192.168.116.1/ とかにアクセスすると設定画面が開けるの?
そして、設定画面があってその中でDHCPの割り振り範囲指定の設定ができると?
もしそうだとするなら、これはモデム内蔵ルータとなるね。
885 :
878 :2011/02/20(日) 10:48:11.14 ID:dsIwz8O2
>>884 そうです。指定されたIPアドレスにアクセスすると設定画面が開けます。
そしてそこで割り振られたIPアドレスの中で無線ルーター側のIPアドレス
も指定しなければならないのかどうかが分かりませんでした。
また、ルーターが内蔵されているとは知らずに初期条件を書いてしまい申し訳ありません。
>>885 なるほど、ルータ機能有の一体型モデムだね。
ちなみに、その設定メニューの中に、PPPoEパススルーのような機能があって有効になってるか確認できるかな?
それと、無線ルータでPPPoEをやっているのであれば、とりあえず質問の答えは「必要ない」と考えられる。
無線ルータのDHCP機能で好きなアドレス範囲を指定してかまわないよ。
ただ、モデムの払い出すネットワークとは別にしておいたほうがいいかな。
(モデムが 192.168.1.x なら、無線ルータ配下のネットワークは、192.168.2.x や 192.168.0.x のように)
>>887 たしかに、20ページにはPPPoE機能は無いって書いてあるな。
DHCP機能があるからPPPoEもできるのかと思ってたが、モデム配下のLANを統制するために付いているんだろうな。
889 :
878 :2011/02/20(日) 11:24:04.65 ID:dsIwz8O2
>>886 返答。ありがとうございます
>ただ、モデムの払い出すネットワークとは別にしておいたほうがいいかな。
IPアドレスは分けたほうが良いんですね。
取説に「開始IP アドレスより、何個分のIP アドレスをLAN 側のパソコンのために
確保するかを指定してください。」
とあったので、モデムで指定したIPアドレス内に無線ルーター側が指定するIPアドレスが
無いとだめなものと勘違いしていました。
ご指導ありがとうございました。
890 :
ふにゃん :2011/02/20(日) 15:25:50.15 ID:???
>>843 4MG(笑)
バラしゃ分かるけど、そいつ放熱が甘いから自身を焼いて逝きあがる。
少なくとも半年ぐらい前までは現行品として売られてた希ガス…が、まぁ
中古で数百円で出てくるレベルだから、もう少し奮発しなはれ。
モデムは
レンタルなら交換対応してもらう、
買取なら買い換え。
以上。
891 :
ふにゃん :2011/02/20(日) 15:28:58.98 ID:???
892 :
ふにゃん :2011/02/20(日) 15:39:39.63 ID:???
回線がフレッツadslだろうから、pppoeセッション数が限られているはず。仮にモデムがルーター内蔵型(あるいはルーター機能が有効な状態)だとすると、 pcから… adslモデムから… bbr-4mgから… の三本のpppoeセッションが(もしかすると同じispに対して同じidで)張ら れようとしていて、どっかで超過分が弾かれてる希ガス。 要するに、症状からルーター及びモデムの故障ではないと判断。設定ミスじゃないかな?
893 :
ふにゃん :2011/02/20(日) 15:41:45.00 ID:???
どちらにしても、bbr-4mgは(少なくとも放熱板設置ぐらいの改造をしな いと)使い物にならんから、買い換えを考えるのはオススメ。
894 :
ふにゃん :2011/02/20(日) 16:08:11.03 ID:???
bbr-4mgの初期化は、電源入れた状態でリセットスイッチの長押し。数 秒押し続けると緑ランプが消えて赤ランプが点滅するはず。それが初期 化受け付けのサイン。 但し、これをやると間違いなくプロバイダ接続用の設定情報が消えるん で、手元に(プロバイダ入会時に送られて来た)書類を用意してやること。 いじょ
そういえば少し前に、バッファロースレでハンダ厨ってのが居たな。 ノーマル・クロス切り替えスイッチなどのフローハンダ部品のハンダが少ないから、 そこにハンダを盛ったらルータの安定性が劇的に改善した、とか。 安定性とは全く関係ないのに本人は物凄く真剣で面白かった。
ふにゃんってやつは他人の回答を一切読まない俺様イズムの固まりなんだな
かなり初心者的な質問なのだが 1つの回線終端装置から2つのルーターをつなげると片方のルーターがうまく動作しないことってありますか?
>>899 モデムからSWで分岐して2台のルータをつなぎ、それぞれでPPPoEを張るってことかな?
ISP側の仕様にもよるんだが、PPPoEを複数セッション張れるところと、1セッションのみのところがある。
最近は、グローバルIPv4枯渇の問題もあるから、1セッション制限が多いかな。
当然、制限がかかっていれば2セッション目のルータは接続できずにエラーとかになるよ。
>>898 彼の回答は知識自慢のレベルであり、質問者にとって最適な回答ではない。
あぼーん
あぼーん
906 :
719 :2011/02/20(日) 22:31:46.54 ID:???
>>720-726 レスありがとうございます。お礼遅れてすみませんm(_ _)m
勉強になりました。
>>893 以前、鯖のメンテんときに使ってたけど
一回も熱暴走したことないなぁ。。。
なん実で鏡したときも並記だった。
質問させてください win7 64bit PR-S300SE Bフレッツ IPv4アドレス 192.168.1.2 デフォルトゲートウェイ fe80::214:f1ff:fe56:141a%11 192.168.1.1 ローカルエリア接続の状態 IPv4接続 インターネット IPv6接続 インターネットアクセスなし メディアの状態 有効 速度は 1G出てます リースの取得日から有効期限まで3日分あります 突然インターネットがつながらなくなります 左下のアイコンに「!」マークが出て、クリックすると「インターネットアクセスなし」 自動で診断して「デフォルトゲートウェイは使用できません 解決済み」と出て再開してます 再開は自動診断でできるものの急に途切れるのでなんとかしたいです 何卒よろしくお願いします デフォルトゲートウェイが2行分あるのがまずいのでしょうか? グーグルで調べると0.0とか0が続くのゲートウェイがあるなら削除しろとは書いてあるのですが自分のは違う数字なので違うのかもと思っています
>>908 >デフォルトゲートウェイが2行分あるのがまずいのでしょうか?
>グーグルで調べると0.0とか0が続くのゲートウェイがあるなら削除しろとは書いてあるのですが
>自分のは違う数字なので違うのかもと思っています
デフォルトゲートウェイの fe80::214:f1ff:fe56:141a%11 っていうのは、IPv6用のアドレス。
一つのLANアダプタに、IPv4用とIPv6用の両方のアドレスが振られているだけで、これは問題ないです。
今はIPv6は使っていないので、fe80::〜のようなIPv6アドレスは通信にも影響なく無視してかまわないです。
ちなみに、ネットワークは無線LAN?それとも有線LAN?
インターネットへはルータ経由でつないでいるんだよね?
>>878 もう、解決済みだろうから、余計なことかもしれないけど。
そのADSLモデムに内蔵されるDHCPサーバは簡易なもので、
理由はADSLモデム自信をLANケーブルでメンテナンスするためにある。
ADSLは、いろいろな方式が採用されていて、それをこまめに設定出来たり、
ADSLの状況を目視したり、ログをみたりと、ADSL回線をメンテできる。
でも、ただ、それだけ。気にしない。
そんな調整ができる「ADSL-MS5」は、ADSLモデムとしてよい機種だと思う。
ツイストケーブルの特性を知らない
>>910 のようなバカが、高品質の文字に踊らされてCat7のケーブルとか買うんだな。
>>913 ごめんなさい。よく知りませんでした。
そのおっしゃるような問題を解決するため、販売されている商品では、
各4対のペアにそれぞれシールドで覆うことで対策されているようですが、
これ以外にも(或いはこの対策自身に)問題があるのでしょうか?
ご説明お願いします。
915 :
たなはた :2011/02/21(月) 12:17:57.24 ID:???
>>908 セキュリティソフトがNTTのセキュリティ対策ツールなら
再インストールしたら?ファイアウォールな気がする
それでダメならルータ初期化してみると良い
最悪故障センターに電話で見てもらうとか
もう1台PC用意したら簡単に判別できるんだけどねぇ
>>914 横入りですまんこってすが、単に家庭内の住環境で、通信ケーブルに影響を
与えるほど強い磁力源はそうそう無いから、規格通りCat5とか5eで十分だ
ということを言っているのでは?
>>917 それは「ツイストペアケーブル」の「特性」という言葉の使い方ではなく、
CAT7やSTPなど「シールドを有するケーブルを設置するに当たっての注意事項」です。
RS485でも使われる「ツイストペアケーブル」の、その「特性」とは、などと説明されるものだと思っておりました。
「シールドと接地」の注意事項を、よもや「ツイストペアケーブル」の特性と直結されるとは、予想の斜め上でした。
失礼いたしました。
>>918 おまいには、シールド厨の称号すらやれんな。
>>919 えぇ、確かに、CAT7を正確に扱えるほど、知識はありません。
ただ注意事項と書きましたが、一般家庭向け通信機器のような安価な製品について接地すれば解決しないと思っております。
例えば、もとの質問ですが、
PR-S300SEは金属モジュラーなのですけど、筐体フレームグランドだけでなんとか知るのかもしれませんし、
ACアダプタ経由で屋内AC電源配線のグランドに持って行ってるかも知れませんが、その効果も怪しいでしょうし、
片側のパソコンという大きな媒体側のグランドに期待するも、片側の接地ということは単純にならないでしょうし、
単純にアンテナ化を偶発させるトラブルだけかもしれません。
>>920 わかったから、もう涙拭けよwwww
一つ賢くなって良かっただろ?
大体、Cat6,Cat7 なんてレベルのケーブルが必要になるのは10Gbase-Tだが、その速度の通信なら
普通は光ファイバーだ。距離も稼げない、アースを取らないとトラブルの原因にもなるようなもの、危な
くてプロの現場でも使わねーよ。
kgドメインの名前解決dnssec有効にしてできる?
925 :
ふにゃん :2011/02/22(火) 17:47:32.97 ID:???
>>921 でも光ファイバーは関連工具があまりにも高くないかい?
>>925 おまえは、ファイバーの敷設工事も自分でやるのか?
生のファイバー買ってきて、必要な長さに切って、先端磨いて、コネクタにセットして・・・って。
>>924 なんかRRSIG返して来る。
挙句にno valid RRSIG
928 :
927 :2011/02/22(火) 19:33:55.66 ID:???
そんなことなかった。 なんだろう
dnssecすごい難しいな。さっぱりわからん。。
済みません。マイクロソフトのサーバのデバイスCALについて 公式を読んでもわかりませんので質問させてください。 クライアント端末50台(ユーザ50人、一人一台)で、 ファイルサーバが2008と2003がそれぞれ1台ずつ、 合計2台があります。 クライアントは2台のFSを区別することなく使います。 クライアントのデバイスCALは以下の何が妥当ですか? (1)クライアントの合計は50台だから、50ライセンス。 (2)2003と2008のライセンスは別種のもので、両方必要。 2003のライセンスが50、2008のライセンスが50。 それぞれ50ライセンスずつ必要。 (3)2003と2008のデバイスCALは同種のもので、 FSが2台だから、合計100ライセンス必要。 もし、上記のどれも当てはまらない場合、どうすれば よいでしょう? どなたかご存知のかたよろしくお願いします。
>>930 (2)だね。
但し、2003のデバイスCALは2008に使えないが
2008のデバイスCALは2003にダウングレード使用は可能。
通常、サーバーには5CAL付属してるから
2008のデバイスCAL、90ライセンスの購入が必要。
もしくは、ユーザーCAL購入であれば、2008のユーザーライセンスを
50ライセンスで良い。(但し、ユーザ50人が前提)
確実なのはMSに電話してみること。
俺はライセンスの問い合わせでなんども電話したことあるよ。
ってこれ、ネットワークの質問じゃないだろw
>>931 ご回答ありがとうございました。まずは931さんのご意見に沿って、
ライセンス数や形態を考えてみますが、判断が必要な場合は
MSに電話してみます。
スレ違いでしたか…。それはすみませんでした。
933 :
う :2011/02/24(木) 13:51:11.32 ID:???
>>930 ユーザーじゃなくて接続デバイス数だよね
デフォルトのままだと(2)だけどサーバーで同時にログオンできる数を制限すれば
50以下(制限数)+50以下(制限数)でもいいんだよ
>>933 そうだね。
でもファイルサーバーだと、ドライブ定義してあったりするから
PC起動と同時に接続されてしまう。
>>930 の会社の使い方によるだろうね。
ドライブ定義せず、ファイルサーバーのショートカットを
デスクトップに貼る運用にすれば接続にはならないかな。
age
OS:winXP 64bit CPU:C2D E5600 MEM:2G グラボ:Gefoce 9800GT 地域:兵庫 回線:OCNレッツ光 100M 今まで試した事 ・OSクリーンインストール ・FW、セキュリティ関連の停止 ・各種ドライバーの更新 ・Rwin、AFD値の調整 下り回線 速度 85.12Mbps (10.64MByte/sec) 測定品質 92.1 上り回線 速度 49.21Mbps (6.151MByte/sec) 測定品質 97.3 とあるネットゲーム(Alliance of Valiant Arms)をやっているのですが、最近ラグに悩まされています パソコンを専門の方に診てもらったり、プロバイダをPlalaからOCNに変更するなど試しましたが どうにも改善されません。 ラグの状態としては敵が硬く感じる、壁に隠れた後に殺されている、ワープするといった感じです 以上の状態をどうにかして直したいので質問させていただきました ご回答よろしくお願いします。
937 :
ふにゃん :2011/02/24(木) 20:42:15.55 ID:???
ゲーム鯖にtracertした?
すみません、tracertした結果は以下のとおりです 1 <1 ms <1 ms <1 ms ntt.setup [192.168.1.1] 2 7 ms 7 ms 7 ms 118.23.61.69 3 6 ms 6 ms 6 ms 118.23.57.145 4 8 ms 8 ms 8 ms 118.23.85.29 5 29 ms 6 ms 6 ms 211.129.29.29 6 6 ms 6 ms 7 ms 61.207.14.221 7 6 ms 6 ms 6 ms 61.207.14.190 8 7 ms 7 ms 6 ms 60.37.18.154 9 82 ms 208 ms 46 ms 210.173.178.11 10 18 ms 18 ms 18 ms 203.138.77.37 11 17 ms 17 ms 17 ms xg7-2-notemachi-core11.sphere.ad.jp [202.239.113 209] 12 18 ms 18 ms 18 ms 210.150.215.198 13 18 ms 18 ms 17 ms d48i012.bbx.ad.jp [218.40.48.12] 14 18 ms 18 ms 18 ms r5-0412-U.otemachi.net.bbx.ad.jp [122.129.224.12 15 19 ms 18 ms 19 ms 203.141.243.16
939 :
ふにゃん :2011/02/24(木) 22:04:42.33 ID:???
十分速いな。 そしたら、メモリかグラボのスペック、あるいはネットワークのコントローラを疑うな、俺なら。
>>936 たぶん、PCがへたってる。
俺も前まで大丈夫だったけど、最近になってラグるようになった。
ping -t ルータのipアドレスで調べながらプレイしてると、ラグるときは3桁いってる。
941 :
ふにゃん :2011/02/24(木) 22:18:48.87 ID:???
グラボやCPUのスペック、さらに選択OSという具合に全体を見渡すと、 メモリが多少控えめな印象を受けるよ。 デュアルコアなら単純計算して(シングルコアのマシンで欲しい容量の)二 倍は欲しいからなぁ… わたしゃゲーマーじゃないんでゲームの事は知らんけど、仮にゲームの ソフト自体が32bitだったとしても、OSが64bitならば(十分なメモリ を積めば)ゲームのソフト自体に最大で4GBのメモリ割り当てができるか ら、64bitなOSを動かしている時点で無条件に4GB超のメモリが欲しいと思う。
942 :
936 :2011/02/24(木) 22:40:38.37 ID:???
>>940 パソコン工房に行ってみてもらったところCPU、グラボ、メモリに異常はなかったです。
へたってるというと、どうしようもないのでしょうか?
パソコン自体は購入してちょうど2年目です
>>941 回答いただいたのにすみません
勝手に64Bitと思い込んでいたんですが、実際は32Bitでした・・・
この場合でも増設すれば改善される見込みはあるのでしょうか?
943 :
ふにゃん :2011/02/24(木) 23:30:15.74 ID:???
増設しても、32bit版XPから認識されるのは3GB程度までのはず。 だから、例えばSSDの小さいのを買って、そいつにページファイルを置く とか、そういう強引なチューニングに走るしかなくなるわな。 あくまでもメモリがキツいとの前提だが。(グラボもGTX系よりは古いか ら睨んではいるが…) とにかくタスクマネージャ開きっぱなしでプレイして、フリーズしてる あたりのタイミングでどこに大きく負荷がかかってるか分析すべし。
>>938 こういう場合はtracertじゃなくてpathpingだよ
>>938 ゲーム鯖自体が混んでるんじゃねーの?
ほかのプレイヤーの状況とかは?
946 :
ふにゃん :2011/02/24(木) 23:47:14.90 ID:???
9 82 ms 208 ms 46 ms 210.173.178.11 …よくよく見たら、この行が気になるが。
>>944 Tracing route to 203.141.243.16 over a maximum of 30 hops
(略)
Computing statistics for 375 seconds...
このような結果になりました
これ以下が表示されなかったのですがやり方が間違ってるのでしょうか?
>>945 鯖自体に問題はないと思います
知り合いの家とネカフェから接続したのですが家でプレイして思う違和感は感じませんでした
>>946 210.173.178.11でググったところ他の方がtracertした結果が出てきたのですが
明らかに自分の結果が遅いです、これが問題なのでしょうか・・・
948 :
名無し :2011/02/25(金) 00:13:28.45 ID:???
> Computing statistics for 375 seconds...
949 :
936 :2011/02/25(金) 01:11:48.85 ID:???
>>949 らぐった時にとってみないとそこが原因だとは限らないよ。
一度ルータにPing飛ばしながらゲームやってみてはどうよ?
>>949 375秒間で統計を取っています
すなわち現在調査中って事では?
連投すみません。
画像あげなおしました
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan189617.jpg >>950 ゲーム鯖
Ping statistics for 203.141.243.16:
Packets: Sent = 300, Received = 300, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 18ms, Maximum = 21ms, Average = 18ms
ルーター
Ping statistics for 192.168.1.1:
Packets: Sent = 200, Received = 200, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 2ms, Average = 0ms
問題のIP?
Ping statistics for 210.173.178.11:
Packets: Sent = 200, Received = 200, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 7ms, Maximum = 276ms, Average = 15ms
以上のようになりました
210.173.178.11 へのPingが遅いのは、特に問題ではない。 おそらく、バックボーンのコアルータと思われ、ICMPのリクエストが多数来た場合、 それらを処理すると負荷がかかり好ましくないため、パケット破棄や制限を入れている場合がある。 ここを経由しても、Pingの値は十数msecと小さく良好なため、このIPは正常といえよう。 24時間常に症状が出ているのか?それとも特定の時間(ネットの混み合う22時ごろ)か? MTUやWindowサイズをいじくりまわして、おかしな値になっていないか? ほかにネットに接続する常駐アプリは無いか? もしSSDを使ってないのなら、Intelあたりの良い奴に交換を勧める。
メモリじゃね? ハードフォルトとディスクI/Oみてみなよ
>>953 問題なさそう。
実際にそれとってる時ににラグ確認してるんだよね?
957 :
ふにゃん :2011/02/25(金) 18:02:26.58 ID:???
石だけc2qに載せ換える手もあるが、まぁ余計にメモリがネックになるよな。
958 :
ふにゃん :2011/02/25(金) 18:04:56.47 ID:???
64bitOS非対応でなければ、いっそOS載せ替えてバンっと8GBぐらいメモリを …と行きたいな。
959 :
ふにゃん :2011/02/25(金) 18:06:29.19 ID:???
念のため、ルーターの機種を訊こうか、ネットワーク関係のスレだし。
>>956 時間帯のせいか若干のラグはありましたがそこまで大きくありませんでした
また今日の22時ごろにやってみます
>>960 いくらゲームとはいえ、CPUが振り切ってんのはおかしくないか?
このゲーム、そんなにリソース使うのか?
ゲーム内の環境設定で、糞重設定にしてたりしない?
963 :
名無し :2011/02/25(金) 19:55:03.71 ID:zixkOM0S
macアドレスの変更を、今まで普通にデバイスマネージャ→ネットアワークアダプタ→network addressの12桁の「値」を変更→ モデム再起動 でできてたんですが、今回PCをもう1台購入し、そちらに無線LANを飛ばす接続をして依頼、MACアドレスが変わらなくなりました。 どうすればよいでしょうか。
>>960 > RV-S340SE
ノイズによってVDSLがエラー&再送信して遅延が発生している可能性もあるよ
>>962 このゲーム自体が相当重いらしく、起動中は裏に戻れない人も居ます
設定ですがほぼ最低の設定にしています。
>>964 NTTに言ってルーターを交換してもらうのが手っ取り早いのでしょうか・・・
ping -f -l 1472 203.141.243.16 これ打ってみて。
ノイズが原因だと確認できていないのに、NTTに交換しろとか言うのもちょっとなぁ。 回線のスピードチェックでもそこそこの値出ているのだから、ノイズ云々の話ではないと思うが。
>>966 結果です。
Ping statistics for 203.141.243.16:
Packets: Sent = 4, Received = 1, Lost = 3 (75% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms
>>968 ああごめん、間違えた。
ping -f -l 1472 203.141.243.16
あ、やっぱいいのか。 1472バイトのPingが通らない? 1473バイトがNGで、1472バイトは普通は通るはずなんだが。 Bフレッツって、MTUもっと小さいんだっけか?
>>965 ノイズが原因ならば、機器の交換では改善しないよ
そのノイズが無視できるぐらいにリンク速度を下げてSNR(ノイズマージン)を上げる事で改善できる
ここで言うノイズとは、VDSLのトレーニング中から常時一定の度合いで干渉しているノイズではなくて、
VDSLのトレーニング後に干渉度合いが変化する(大きくなる)ノイズの事ね
Received = 1 MTUのせいなら, なんで一個成功しちまうんだ?
今、再度pingを打ってきましたが、あまり変わりはありませんでした。
ひとつ気になったのがルーターの設定画面で障害ログが見れるのですが、リンクアップとリンクダウンを短時間で繰り返していました
これには問題ないのでしょうか。
Ping statistics for 203.141.243.16:
Packets: Sent = 300, Received = 300, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 18ms, Maximum = 24ms, Average = 18ms
Ping statistics for 192.168.1.1:
Packets: Sent = 300, Received = 300, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 4ms, Average = 2ms
>>971 わかりやすい説明ありがとうございます
リンク速度やノイズマージンを調整する場合はNTTの方に電話すればよいのでしょうか?
またどれほどの値を設定すればよいのでしょうか・・・
質問ばかりですみません。
>>972 確認のため、今3回ほど試してみたのですが、すべて失敗しました
>>973 > リンクアップとリンクダウンを短時間で繰り返していました
それだ
LANケーブルが断線しかけているか、対向機器同士の相性か
>>973 リンクアップ・リンクダウン繰り返すって、LAN側のPCのつながってるポート?
>>976 これじゃだめだな。対処方法としては、
ルータの別のポートと変えてみる、
PC側でNICのスピードを 100M Full に固定してみる、
LANケーブル交換
>>978 そうだ。
間になんかSWとか挟んである?
>>979 ありがとうございます、変更してみました。
スイッチングハブを間に挟んでいるのですが、この症状が出てからこれが問題かと思い
一度はずしてやってみたのですが改善されなかったのでまた現在繋いでプレイしています
今また外していますが、繋いであると何かしら問題が起きる可能性があるのでしょうか?
>>980 PCとルータ直結でも、さっきのようにログが出続けるようであれば、ルータがおかしいかもしれない。
SW有無しとかスピード固定とか、いろいろ試しながらログを見て障害切り分けするしかないな。
>>981 なるほど、ありがとうございます。
明日、一日様子みてみます
983 :
963 :2011/02/26(土) 08:49:47.66 ID:QK0bh2Uz
すみません、よろしければ
>>963 お願いします。
機械音痴なので説明があまり適切ではないかもしれませんが・・・
>>978 PC側だけを手動で固定するなら10Mbpsか100Mbpsの「ハーフデュプレックス」だよ
オートネゴとフルデュプレックスの組み合わせはデュプレックスの不一致になるから駄目
985 :
? :2011/02/26(土) 13:50:26.76 ID:???
>>984 フルとハーフの違いは
速度は低下するが安定性が出るという感じの認識でいいのでしょうか?
若干速度が落ちたの気になりました
>>987 すみません
つまりRV-S340SEはオートネゴに対応してないということですね
ありがとうございます
さすが まだ完全にではないようだけれど ディスクは書いたのに読んでないって使ってないってことだよな。。 以前は無かった症状なら尚更つっつく意味はなかったという・・・orz
990 :
ふにゃん :2011/02/26(土) 17:42:29.27 ID:???
991 :
ふにゃん :2011/02/26(土) 17:48:07.07 ID:???
>>978 realtekって、おい蟹かよ…
とりあえずintelかbroadcomのカード挿してやりなって、CPU負荷も減るし。
992 :
ふにゃん :2011/02/26(土) 17:53:10.62 ID:???
100Mbpsのカードで良いなら、送料着払いで送るぜ… i82550っつーチップを積んだ、100BASE-TX用ではかなり新しい手だが、 引っ越し控えててパーツの在庫整理もしたいし、この際…
>>992 今までLANカードがどうとか気にしたことがなく、今調べてみたのですが蟹はあまり評価が良くないようですね・・・
もし送っていただけるなら非常に助かります。
ここではあれなので、メールの方いただけますか?
[email protected] よろしくお願いいたします。
結局、どこが原因かわかったの?
995 :
ふにゃん :2011/02/26(土) 18:44:20.98 ID:???
とはいえ、LANカードだけで解決するとは思っちゃダメよ…症状はいくら か軽減するかもしれんけど。 いずれにせよマシンは全体的に強化した方が良いみたいだし…まぁとりあ えずはメモリだな。3072MBの限界まで認識させるべし。 メール、今晩な。
>>994 NICの設定を変えてみて障害ログが出るのかどうか様子見しています
プレイしてなんとなく軽減されたかな?とは感じるようになりました
もうちょっとだけ様子を見てみます
>>995 よろしくお願いします。
977 >PC側でNICのスピードを 100M Full に固定してみる、 これはやっちゃだめ。やるならルータとセットで。 でも、あんま意味ナイト思うからやらないほうがいい。
ふにゃんってすごい独りよがり。
1000 :
ふにゃん :2011/02/26(土) 19:53:58.95 ID:???
悪かったな…
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。