全ての質問に優しく答えるかもしれないスレ part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すれたて
ここはネットワークに関連した質問をするスレッドです

・ よく聞かれる質問は >>2-10
・ Windowsの質問は http://pc5.2ch.net/win/
・ パソコン初心者は http://pc6.2ch.net/pcqa/
・ インターネットの質問は http://pc5.2ch.net/internet/
・ ウェブやホームページの質問は http://pc5.2ch.net/esite/
・ 2chの質問は http://school4.2ch.net/qa/
・ ウィルスやセキュリティについては http://pc5.2ch.net/sec/
・ ソフトやアプリの質問は http://pc5.2ch.net/software/
・ プロバイダやISPは http://pc6.2ch.net/isp/
・ 質問は正確に、マルチポストは禁止
2すれたて:04/09/21 13:14:17 ID:???
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp
アスキーデジタル用語辞典(つか、ネタ回答を期待する以外は○○って何ですか? って聞くな)
http://yougo.ascii24.com/
winfaq(閉じるボタンなどが数字になった等はこちら。windowsのトラブル解決)
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/linkwindows.html
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html
Nacelle
http://nacelle.info/index.php
シマンテック セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
3すれたて:04/09/21 13:14:38 ID:???
■FAQ

Q. Internet Explorerを使っていて
ブラウザが変になった、ホームページが書き換えられる、
勝手に広告やアダルトサイトが開く、検索の結果が変だ、
インストールした覚えが無いツールバーが表示される、ブックマークが勝手に追加される

A. http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
それでもわからない時は、PC初心者板の『エロサイト見たら…助けてください!』というスレッドで聞いてください


Q. GoogleやYahooなどで検索の結果が表示されるのがいやだ。
ブラウザで以前入力した文字が出てくるのを消したい。

A. http://help.yahoo.co.jp/help/jp/ysearch/ysearch-23.html
http://www.google.co.jp/intl/ja/faq.html#iehistory
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html
4すれたて:04/09/21 13:15:18 ID:???
■回答者にアドバイス

・ 初歩的な質問には検索の結果を表示を示しておくのが有効かもしれません
・ アホやクズは無視したほうが精神的にいいことを覚えておきましょう
  目障りだという方は2chブラウザを導入して未表示しておくとよいでしょう
・ 環境が書いてない質問、一行しか書いてない質問は↓にでも誘導しておきましょう
  http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/question/
5 :04/09/21 13:47:48 ID:???
>>1
(。・_・。)ノ
6 :04/09/21 21:36:58 ID:dKQL018E
インストールした覚えは無いのに、IEのツールバーの下に「i SARCH.us」
という検索機能が付く様になりました。
ttp://toolbar.isearch.com/uninstall/という所にも行ってみたのですが
DLしたexeをクリックしても「not found」と出て、解決しませんでした。

>>3の上のサイトも見てみたのですが、分かりませんでした…
消す方法を教えて下さい、お願い致します。
77:04/09/21 22:48:31 ID:Nv8qKQx+
ここでいいのかどうか分かりませんが質問させて頂きます。
プレステ2をインターネットに接続したいのですが
プロバイダからのアダプタの口がUSBで来ていて
プレステ2を接続できません。 そこで、、

PS2-------PC-------アダプタ------->インターネット
 LANポート↑ ↑USBポート

というふうにPCをルータのようにして接続させることなどできるのでしょうか?
PCのOSはWinXPです。Linuxだとルータのように使えるソフトがあるようですが。。
ちなみにアダプタはUSB経由で給電しているため、USBをLANに変換して
PS2と接続・・・ではうまくいきませんでした。。
8_:04/09/21 23:06:12 ID:???
>>7
こんな質問をするような素人には無理。

・加入しているプロバイダ
・ADSLモデムの機種
・LANアダプタの機種
あたりを書いてみると、誰かがいくつかの解決策を出すだろう。
9 :04/09/21 23:09:12 ID:???
>>6
>>3をもっとよく読んでください。
横着を救うスレじゃありません。
AD−AWAREとSPY−BOTをインストールしてスキャンしろ
1010:04/09/21 23:12:28 ID:???
すみません。質問させてください。
Winnyにて下級生2というゲームを落とさせていただきました。
3つとNoDVDPatchというのが必要ということだったのでその全てをISDNにて落としました。
2週間ほどかかりました。
rarの解凍方法がわからなく、RarUtyというソフトをダウンロードし、解凍を試みたのですが、
ここでDVDを入れてください、とでました。
NoDVDPatchというのは解凍しておいてあるだけではいけないのでしょうか・・・。
また、書庫がないか壊れている、と出ているのですが解凍は途中まで出来ているようです。
ご教授お願いいたします。
11 :04/09/21 23:19:33 ID:???
>>10
rarはWinRARというソフトで解凍できる。シェアだけど40日間無料で使える
40日過ぎても金払ってって出るだけで使える。
しかし君のしてる事は違法です。
たかが数千円のゲームで捕まる可能性があることを忘れないでください。
自己責任でよろしく。
12_:04/09/21 23:57:09 ID:SOdMMwqG
ungzipの解凍方法おしえてください
13_:04/09/22 00:04:33 ID:???
>>12
なんだそりゃ。>ungzip
1413:04/09/22 00:19:18 ID:???
>>12
もし万が一「GNU ZIP」の意味だったらこれだ。
ttp://www.madobe.net/archiver/lib/tar32.html

これはDLLなんで、統合アーカイバプロジェクト↓
http://www.madobe.net/archiver/index.html
のアーカイバといっしょに使え。おれはLHMELTしか使ったことがないが。
15_:04/09/22 01:01:33 ID:X2sslGup
ネットから画像を保存して開くとWEBページとして
開かれてJPEGファイルで開けなくなっちゃった。

編集とかできなくて困ってます、どなたか解決方法
教えて下さい!
16 :04/09/22 01:34:16 ID:yV0wEmQN
>>15
ペイントで開けば?
17 :04/09/22 04:15:34 ID:cbs4sDyI
エロイ人教えてください
hotmailってwebだけでしかできないのでしょうか
できればメーラーでやりとりしたいのですが
18 :04/09/22 04:34:19 ID:???
>>17
あうとるっくえくすぷれすでもできるよ
19 :04/09/22 04:38:00 ID:???
アウトルックなら出来るでしょ
203:04/09/22 11:38:32 ID:WZzCy+PT
jpeg画像を、右クリック→名前を付けて画像を保存しようとしたら、
ファイルの種類がなぜかビットマップになってしまうのですが、なぜですか?
ファイルの種類はこれしかありません。
21 :04/09/22 12:40:51 ID:???
22:04/09/22 15:20:28 ID:P4Y4iquB
SLLに対応したページに行こうとすると、
ページが表示できませんというのが表示されます。
Windows98で、Internet Explorer5です。
教えて下さい。
233:04/09/22 16:18:55 ID:yKd5v6U6
>>21
解決しました。ありがとうございました。
なぜかフリーズしましたが。
24­:04/09/22 16:45:33 ID:???
>>22
IEの「ツール」ー「インターネットオプション」ー「詳細設定」の「SSL20.を使用する」「SSL3.0を使用する」にチェック
25_:04/09/22 17:41:14 ID:EK4A74/x
サーバーから自動取得したIPアドレスが期限切れになっています。
って出て、回線が切れるんですがどうすればいいのでしょうか?
接続はできるんですが、またすぐに切れます・・・
26_:04/09/22 18:10:55 ID:???
>>25
環境を詳しく書け
27:04/09/22 18:37:22 ID:P4Y4iquB
>>24
チェックしても、変わりませんでした。
286:04/09/22 18:53:04 ID:???
>>9
すいません、3のサイト内を「i SARCH.us」で必死に検索していたので…
無事消せました、有り難うございました。
29login:Penguin:04/09/22 19:33:28 ID:yV0wEmQN
>>25
動的IPのプロバイダですか?
もっと詳しくお願いします。
30 :04/09/22 19:42:14 ID:???
このスレのTOP女神
 ※烏丸ちとせ※
31 :04/09/22 19:42:14 ID:???
Webまわりをやってて、次のサイトが全く見れなくなってしまったのですが
どういう理由が考えられるでしょうか?以前は普通に見れてました。

ttp://www.number.ne.jp/

ttp://www.sportsnavi.com/

どちらのページもIEに次のように表示されてしまいます。

ページを表示できません。
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が
発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。

サイトが落ちてるのかなと思い、数日後に試してみましたがやっぱりだめです。
以前は問題なく見れてたのでブラウザの設定がおかしいということはないと思う
のですが・・・
32 :04/09/22 19:43:46 ID:???
>>31
おれも見れない。
メンテでもしてんじゃない?
33ビギナ:04/09/22 19:43:50 ID:a9zCC66b
すいません、ストリーミング形式の音楽をPCに落としたいのですが
できません。RAMファイルらしくリアルプレイヤーで聞くことは
出来るのですがどうやってファイルを落とせるのでしょうか?

初心者なので検索しても難しい話ばかりでよく分かりませんでした。
winampでWAVEに変換とかもしてみたのですがwinampにファイルを
読み込ますことすら出来ない状態でお手上げです。

お力を貸してください。
34 :04/09/22 19:47:06 ID:???
>>32
そうですか・・・でも3日もずっとメンテやるなんてことがあるんですかねぇ?
3日前から全然見れないんですよ。

スポーツ誌のナンバーとスポーツナビのサイトなんで、個人で運営してる
サイトじゃないですし。
35 :04/09/22 19:59:23 ID:???
これはみれるんだけど。
http://number.goo.ne.jp/
文藝からナンバーのサイト見に行っても見れない
ちなみにナンバーキッズってのも見れない
36 :04/09/22 20:12:42 ID:???
どうもNumberWEBは、ttp://number.goo.ne.jp/ に、スポーツナビは、ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/
サイトを移転したようですね。
37age:04/09/22 20:41:06 ID:FPbna08C
昨日はまでちゃんと出来たのですが、
今日からページを更新する度に、かなりの
高確率で取り消されたアクションやページを表示できません、などとなって
表示がされなくなります、原因を教えて貰えないでしょうか?
38 :04/09/22 20:58:16 ID:???
>>37
おまいが自分の環境も説明できないような素人だからだよ。
39&lro;­ :04/09/22 21:22:30 ID:???
まあ・・そう言わず・・思いつくアドバイスしてやればいいのに おまいも言っているように相手は素人だし
>>37ブラウザのキャッシュを削除 ウイルススキャン IE修復 システム復元 とか・・
自分の環境を詳しく書くと速く答えがもらえる かもしれない 
40 ◆hW/aEYzw26 :04/09/22 21:27:11 ID:???
>22 IEを6にしなさい
417:04/09/22 22:33:36 ID:???
ブリッジでできました
42 :04/09/22 22:34:57 ID:VTop7EiY
タイトルが
>あの...なんかメール来てたんだけど

本文が
>一応返信して見ましたけど誰ですか?前に使ってたチャットの人ですか(・・?

というメールが来ました。
新手の嫌がらせでしょうか?
女性の名前なので激しく返信したいのですが(;´Д`)'`ァ'`ァ
43 :04/09/22 22:46:59 ID:???
>>42
ワナだと思え
44 :04/09/22 22:49:20 ID:???
>>42
付け加えておくけど
あんたのメールアドレスが存在するかのテストか
正直に返信してくる人間かうかがってる可能性あり
4542:04/09/22 22:53:41 ID:VTop7EiY
ネット板で見てきたら、
新手のスパムだったみたいです。
ありがとうございました。
それにしても、久しぶりに女の名前からのメールだったのでドキドキシターヨ!
468:04/09/22 23:09:13 ID:???
>>41
お、すごいじゃん。
せっかくだからどの機能でどう設定したかを書いてくれ。
47初歩的:04/09/22 23:34:01 ID:24hn2AHb
最近パソコンを買い換えたのですが
今まで来ていたメルマガなどが届かなくなってしまいました。
メルアドは変更していません。
OEなのですが、何か設定をしなければならないのでしょうか?
48初心者@@;:04/09/22 23:48:36 ID:???
本日NTT-MEのBA-8000Proを購入したのですが、何故かネットワーク、ファイルの共有が出来ません。
マシン二台の環境は、両者ともWinXPhomeです。
PPPOEの設定をし、片方のマシンがルーター経由で接続出来るところまではいったのですが
もう片方のマシンのLANをルーターに刺し、電源を入れると両者接続は出来るのですが
頻繁に切断されたりと不具合が起こります。
ファイルの共有も試したのですが、ネットワーク上に両PCの名前だけは表示されるのですが
いざアクセスしようとすると、権限が無いようなエラーメッセージが出ます。
わかる方がいらっしゃいましたら御指南お願い致します。
49:04/09/22 23:48:54 ID:P4Y4iquB
>>40
解決しました。
ありがとうございました。
50:04/09/22 23:57:48 ID:EGp342jc
winnyで流れてる、PVからのmp3データの切り抜きってどうすればいい?
エロい人教えてください
51 :04/09/23 00:00:04 ID:???
>>50
著作権法違反
527:04/09/23 00:21:04 ID:xOV4rF+U
>>46
どういう機能というか、
Ethernetのローカルエリア接続とUSBのローカルエリア接続をブリッジ接続しただけです。
PCでブリッジって使ったことなかったけどこういう風にするんだってわかりましたw
53hage:04/09/23 00:24:23 ID:TGSUibdr
今日Internet Explorerのバージョンが5だったので
Internet Explorer 6 Service Pack 1 ってのをインストールしてみました。
そしたら、サイトによっては途中まで表示されて、その後
「問題が発生したため、Microsoft Internet Explorer を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」
なんてメッセージが出て見る事ができないんです。
見れるサイトもあります。
ヘルプから色々調べてWindows Updateとかもやってみたんですけど
全然直りません。
分かる方いらっしゃいますか?

Windows98SE、Internet Explorer6です。
548:04/09/23 00:27:32 ID:???
>>52
なに、どれどれ…
なるほど! Windows XPなら簡単じゃん。全然知らんかった。
レポート感謝!
558:04/09/23 00:29:55 ID:???
>>52
問題があるとすると、プレステをインターネットに繋ぐためにはPCの電源を入れにゃならん、ということぐらいだな。
567:04/09/23 00:40:29 ID:???
>>55
その通りw
でも家にいるときはたいていPCつけっぱだから無問題。
57烏丸・復讐・ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/09/23 01:26:54 ID:???
えーっと・・・私は必要とされてないみたいですね。
58 :04/09/23 01:28:19 ID:???
>>57
ボクだけのちとせで居てください
59まちがって名前消しちゃいました。:04/09/23 03:04:14 ID:zqHSzIwu
DonutRをついさっき入れてみたんですけど、実行すると
「ページを表示できません」と出てきて使えないんですけどどうしたらいいですか?
60 :04/09/23 03:08:45 ID:???
>>59
ファイヤーウオールじゃない?
6161:04/09/23 05:05:26 ID:???
30分くらい前にハッキングされちゃったっぽいんだけど・・・。
documentの内容全て消えて、クイック起動のアイコンも全部消えて
デスクトップに置いといたファイルもいきなりいくつか消えた・・・。
どうしたらいいですかつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
62 :04/09/23 05:10:41 ID:???
>>61
ファイヤーウオール入れなさいよ
63引っ越し貧乏:04/09/23 08:24:37 ID:eXDQ4YIA
お引っ越し記念にBフレッツにしました
ADSLの時のようにルータって必要なんですか?
ダンナはもったいないから直付けでOK!!って言ってますがセキュリティーとか
ちょっと怖いんですがどうなんでしょう??
64login:Penguin:04/09/23 09:18:41 ID:7nNPXryX
>>63
ルーターは不正アクセス防止の為のファイヤーウォールが設定できるので
サーバーを立てていない限り(モデム以下にあるPCがネット利用だけのためならば)
ブローバンドルーターは必須のものですよ。
65 :04/09/23 09:29:22 ID:???
>>63
セキュリティソフト(NortonInternetSecurityなど)を入れれば
PC1台で使用する場合、ルータは不要です。

>>64
ルータが無いとファイアウォールが設定できないような
印象を与える書き方は良くないですよ。
自宅サーバはルータがあっても公開できますし。
66_:04/09/23 09:46:47 ID:???
>>61
ウイルスの可能性もあるな。

とりあえず、HDDをすっかり初期化してOSの再インストールするしかなかろ?
あらかじめファイアーウォール機能のあるウィルス対策ソフトを買っておいて、インターネットに繋ぐ前にインストールしておこうね。
67_:04/09/23 09:51:12 ID:???
>>63
なんと言ってもルータはあったほうが安心。4000円くらいで買えるんだからケチるなよ。
ウイルス対策/ファイアーウォールソフトも必須。本人が困るだけじゃなくて、他人に迷惑がかかるからぜひたのむ。
68login:Penguin:04/09/23 10:12:42 ID:7nNPXryX
>>65
自宅サーバーがある場合、サーバの設定をルーターがするだけの話。
ファイヤーウォールはPCでやるのは初心者には少し知識がいると思って書いた。
つーか、ルーターは実際あったら楽じゃない?
何かしらの不具合で再インストールする場合でも設定をしなくても済むから。

>>63
言い直します。
初心者でなくてもルーターがあると便利ですからあった方が良いです。
69login:Penguin:04/09/23 10:15:08 ID:7nNPXryX
連スマソ。
加えて拡張性がある。
PCの台数増やすにも無線AP入れて無線LANするにも数千円で手に入るんだから。
70­:04/09/23 10:37:07 ID:???
>>69 あなたを好きになりそうです
71 :04/09/23 11:01:34 ID:???
大きな画像を表示するときウインドウの大きさに合わせて縮小されるのを
普通のサイズで見たいのですがどうすればいいですか?
72_:04/09/23 11:07:56 ID:???
>>71
ネットに関係ないが。
画像を表示してるソフトで設定しろ。
73シャリ:04/09/23 11:17:17 ID:odB4upPj
質問です!
今朝2ちゃんみてたんだけど
あほな事にそこで間違って海外エロサイト行ってしまって、
そこからあわててけしたんです。が
またIEからネットにつなげようと思ったら毎回そのエロサイトにしか
つながらないんです。。マジこまっってます!!直し方が全くわかりません!
誰か直しかたを優しく教えてください!!母親と共同のパソ
使ってたのでバレたらシバかれます!!助けて
75お願いします:04/09/23 13:28:39 ID:XQgMtLuv
環境
PCは東芝ノート OSはMe FWはOutpost ルーター機能つきのモデム です。

FWを起動させた状態でランケーブルを繋ぐと(VXD)と言うアプリ!?の接続許可のダイヤルログが出てきます。
許可すればネットに接続でき、拒否すると接続できません。

この VXD とはどういったものなのでしょうか? 
ググったけどよくわからなかったもので・・・
76192.168.0.774:04/09/23 14:39:16 ID:U/aH3i/s
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26559816
これって本当ですか?
誰かやっている人がいたら感想聞かせて〜
77192.168.0.774:04/09/23 15:19:23 ID:???
>>76
ttp://yourstyle.fc2web.com/
金出すほどのネタじゃない
ガイシュツ
78192.168.123.123:04/09/23 15:30:35 ID:???
ちょっと珍しいかもしれないけど、あり得なくもないケースということでよろしくお願いします。
家の2Fに光を引いてあるパソコンがあります。メディアコンバータとクロスのLANケーブル
でつないであります。

1FにはブロードバンドルータにADSLを引いて2台のパソコンが置いてあります。
ルータは無線です。

今度2FのパソコンにUSB接続の無線の子機を接続し、1Fのマシンの共有フォルダに
アクセスしようと思います。

この場合、2Fのマシンのインターネット接続はLANカードのほうに指定したいのですが、
どうすればいいでしょうか?
2Fに光が来るまでは、その子機でインターネットしていたのです。
79名無し:04/09/23 15:44:00 ID:fajZ+K6W
Aterm Warpstarのシングルユーザーアクセスモードはどうやって設定するんでしょうか?
80質問者:04/09/23 15:44:35 ID:???
スイマセン質問があります。

とある楽天のblogが気に入らない発言や荒らしたりすれば、
アクセス解析してるからip晒すと吠えてましたがそんなことできるんですか?
あとblog主のipて抜けるんですか?
81_:04/09/23 16:18:32 ID:???
>>78
わけわかんねー。
光は繋がってるの、繋がってないの?
インターネットにアクセスしたいの、それともファイル共有?

・今どうで、とりあえずそれをどうしたいか。
・最終的にどうしたいか。

を分けてかいてみてくれ。
82192.168.0.774:04/09/23 16:40:48 ID:???
>>78
今は光が繋がっていないとするならば、設定で無線LANできる。
子機の設定でルーターに繋げばよいことじゃん。
83質問です:04/09/23 17:25:57 ID:4LGn7r7X
本日突然 Internet Explorerの表示が変になりました。
最大表示にすると、青いバー一つ分(タイトルバー?)下がって表示されます。
一つ下がった分ステータスバーが画面から切られちゃってるような感じ。
他のメールソフトや今使っているlive2chは正常なのですが・・・。
テンプレのサイトをみてもそのような症状は載ってないみたいですし助けて下さい〜。
今まで試したことは
 ・再起動する → 効果なし
 ・どこかのサイトにあったregedit名で実行する、Internet Explorer\main内の
  windows_placementの値を削除 → 効果なし
です。
環境は、xp、Internet Explorer6(最新のはず)、ウィルスバスターとspybot入れてます。
変になる直前は「ちっちゃなおもちゃ屋さん(浴玩)」画像みてました。エロ無しです。↓ここ。
ttp://www.1999.co.jp/asp/kuwashiku.asp?url=http://www.1999hobbysearch.com/dbimages/user/hobby/itbig/10040053a.jpg&ca=20&na=10040053&no=1
84質問:04/09/23 17:46:38 ID:gpD7rTT5
さっきスパイウェアにかかって何とか自力で直したんですが
DSO Exploitっていうのだけが残ったんです
何回削除してもスキャンしたら出てきます
別に不具合は今のところ無いんで
ほっといても大丈夫ですか?
85 :04/09/23 18:11:02 ID:???
>>80
可能だよ。
楽天のblogってのはよく知らないけど、
cgiを動かせるならアクセス解析cgi等もあるし
そもそも楽天がそういうサービスを
提供してたりするかもしれない。
86a:04/09/23 18:44:57 ID:???
>>84
soreha kesitara akann
87烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/09/23 19:15:50 ID:???
>>78 2Fのパソコンの default gateway を光のほうに向けてあげるだけで
行けると思いますけど。
88 :04/09/23 19:18:45 ID:???
>>87
ぼくはいつもあなたに向いてます
あなたがボクの光だから。
89初心者:04/09/23 20:02:22 ID:???
フジテレビサイト内のニュース動画(リアルプレーヤー)のことなんですけど、
動画を再生すると音声がおかしくなります。
解決方法を教えて下さい。
90_:04/09/23 20:18:39 ID:???
>>89
原因は複数考えられる。対策は…ない場合もある。
原因の例:
 ・ネットワークの帯域不足
 ・PCの能力不足
 ・サーバの過負荷
とりあえずネットワークの実効速度とPCの性能(CPUとメモリでいい)を書いてみると何かわかるかも。

二つほど見てみたが、俺の環境では「high」の方も何ら問題ない。
 Yahoo!BB 12M、実効速度5Mbps強
 Pentium4 2.4GHz、メモリ512MB
だ。
91 :04/09/23 20:42:00 ID:D7yokciU
社内で6台程度でネットワークを組んでいるのですが
たまに「コンピューターの接続数が最大値に達しました」のようなエラー
メッセージが出てしまいます
どこで最大接続数を増やすのでしょうか?
OSはXPと2000とMAC9.2です
92初心者:04/09/23 20:42:53 ID:???
>>90
So-net 8M、実行速度6880kbps
celeron 2.5GHz、メモリ256MB

ちなみに
PCはバイオVGN-K30B、OSはWindowsXP SP2 HOME
RealPlayer10です。

ネットワークの帯域については分かりません。
NTT基地局からの距離は1km程度です。
93192.168.123.123:04/09/23 21:07:53 ID:???
>>81
漏れも分けわかんないから、まだ試してないんですが・・・。

家庭内LANでやってたところ、2Fにインターネットを引いたんで、2Fはスタンドアローン
なんです。
そのマシンに子機をつないだら、インターネット接続が2つ来ているパソコンになってしまいます。

クリックしたら
「やっほー」
と表示されるところ、
「やっほー、やっほー」
となってしまったりしないのか? 二つにつながっているけど、ファイル共有は出来た上に
2階のマシンだけ別なインターネットプロバイダにつながせたいと、そういうわけです。
NICが二つあるということです。どっちにもゲートウエイが存在しているわけです。
94192.168.123.123:04/09/23 21:13:52 ID:???
>>87
こんばんは。
XP HOMEです。
無線LANのプロパティではデフォルトゲートウエイはルーターのIPなんですが、
光のデフォルトゲートウエイはそのマシンに自動的に割り振られたIPになってます。
どっちから見えることになるんだろうか?
9590:04/09/23 21:23:18 ID:???
>>92
とりあえずネットワークとPCの性能は問題なさそうだね。
別の時間(深夜や早朝、昼間)でも同じだろうか?
 正常な時間もある→サーバの過負荷→打つ手なし
 いつもおかしい→???原因不明

9681:04/09/23 21:45:11 ID:???
>>93
なるほど。
普通に設定しても多分問題ないが、2FのPCが1Fのルータ経由でインターネットに繋がるようになるかもしれんな。

2FのPCにUSBの無線の無線LANインタフェースを繋ぐわけだが、このインタフェースのデフォルトゲートウェイを「なし」にすればよさそう。まあ、何とかなるとおもうから、やってみたら?
97烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/09/23 21:47:07 ID:???
>>94
windowsってデフォルトゲートウェイがネットワークインタフェースそれぞれに
設定できちゃうからわけわからなくなってしまいますよね。
有効になってるのはどれか一つだけのはずなので、
route print の結果でも見てみるといいんじゃないでしょうか。
98 :04/09/23 21:50:10 ID:???
>>97
ボクの社会のWindowsからあなたのデフォルトゲートウェイを想像して
pingpingしてます。
99 :04/09/23 21:52:00 ID:???
ちとせの取り巻きがキモイ。
黙ってハァハァしてればいいのに何故書き込むのだ。
100 :04/09/23 21:57:11 ID:???
>>98
やーねー(笑)
10183:04/09/23 22:02:12 ID:4LGn7r7X
詳しく書いたつもりなんだけど反応ないね。
ここの人でもお手上げなら別んとこに聞きに行きます。(´・ω・`)ショボーン
102お願いします:04/09/23 22:43:51 ID:vxUboLFD
ネット配信の動画を保存したいのですが
何を使えばよいのでしょうか。
一回一回お金を払って見るようになっているものです。
どなたかお願いします。
103初心者:04/09/23 22:55:46 ID:5l4XFOBC
http://213.159.117.134/index.php
このHPどうたいしょしたらいいですか?
教えてください
104 :04/09/24 00:26:47 ID:???
↑マルチ
105寝る:04/09/24 01:26:47 ID:???
>>91
サーバを導入していませんか?
CALが5しか設定されていないのに6台目が接続しようとした為
表示されたかと思います
ネットワークには問題無いと思われます
Windows板関連で聞いて見てはいかがでしょうか?
(WindowsXP及び2000にも最大アクセス可能人数はあります)

>>83
>最大表示にすると、青いバー一つ分(タイトルバー?)下がって表示されます。
下がった場所の表示は?
標準画面(縮小)時は特に問題ないのですか?
ウィルスバスターに問い合わせるのも一つの手かも
(実害無いなら気持ち悪いが放置と言う手も)

>>102
通信データを抜き取る・・・
インターネット板か?
Download板か?
で聞かれた方がよろしいかと
動画の種類も何も情報無いのに答える事など・・・

新スレになったの忘れてた・・・
106  :04/09/24 02:12:36 ID:r3VwlOqE
曲と音声を合成してるmp3を探してるんですが、
そーゆうのはなんて検索したらいいんでしょうか?
107花詩:04/09/24 03:03:57 ID:oMs/iEcO
実は 本当に初心者なんですが。
128MSパソコンなので もう少し容量を大きくしたいんです。
買い換えたほうがいいですか?
それとも 手を加えれば少しは良くなりますか。
108 :04/09/24 03:10:49 ID:???
>>106
曲と音声??ポップスとかロックとかで検索したら?

>>107
128MS??マイクロソフトじゃないよな
メモリなら増設したら?メモリを買ってきてパソコン本体を開けて
所定の位置に差し込むだけの簡単作業だけど破壊の危険性もなくはない。
要知識。
109初心者:04/09/24 06:12:22 ID:???
>>95
時間に関係なくおかしいです
110 :04/09/24 08:21:41 ID:???
今テイルズウィーバーというネットゲームをやっていいるんですが、ウイルスに感染したみたいで
起動して自動パッチというのが出てきてゲーム開始ボタンを押すと
Error: loader couldn't initialize servis!
と出てゲームが終了し、その直後にウイルスバスターのリアルタイム検索が動いてウイルスが見つかります。

場所は
C\WINDOWS\system32\SVKP.sys
です。

ウイルスバスターに出てるウイルスの名前は
BKDR SURILA.B
です。

どこかに本体があってゲーム起動するたびになにかしてくるのか誤作動だと思うんですけど、まったくわかりません。

おねがいします。
111 :04/09/24 10:46:57 ID:0g4kkuHl
教えてください。
スパイウェアに感染しました。
トレンドマイクロのHPに書いてある通りに駆除はしたのですが
IEのトップページが元に戻りません。
「プロパティ−全般」で元に戻すのですが起動すると
また海外のサイトにTOPが代わっています。
どこかレジストリを触る必要があるのでしょか?
当方XPです。どうかご指導をお願いします。
112 :04/09/24 10:48:49 ID:???
>>11
>>3読んだ?
113 :04/09/24 10:58:21 ID:???
すみません読んでませんでした。ありがとうございます。
114MAK:04/09/24 12:39:29 ID:5xJ9GR4q
11583:04/09/24 13:18:10 ID:DeCxPhkj
>>105
ご回答ありがとうございました。
今でも何故だか青いバー一段分下がっていますし表示も文字化けしていません。
縮小時も特に問題ないので、最大化せず中途半端な大きさにしてから
縦横をびよーんびよーんと画面いっぱいまで伸ばして使っています。
実害無いのでホントに気持ち悪い・・・。
116素人:04/09/24 19:06:21 ID:eVuiRfxg
ネットスケープで容量の大きなメールを受信しようとすると
途中でフリーズしてしまい、それ以降のメールがたまる一方で
読むことができません。
どうしたらよいか教えてください。

117 :04/09/24 19:22:53 ID:???
>>116
メールサーバーにあるメールを受信せず一覧表示して
選択受信/削除できるフリーソフトがあるから
それを使ってでかいメールを削除してみれば?

そのソフトはVectorか窓の杜で見つかるはずです。
118困ってます:04/09/24 20:15:24 ID:HWfW5o8t
この前2ちゃんねるで過去ログみれるやつやろうとして失敗して立ち上げたときに禁断の壷とかゆうのがでるんですがどうしたらなくなりますか?
教えてチャンでごめんなさい。本当に困ってます。
119 :04/09/24 20:25:51 ID:???
>>118
>過去ログみれるやつやろうとして
詳しくかたれや
>>たちあげたときに
なにを?
120:04/09/24 20:37:40 ID:HWfW5o8t
たちあげたってゆうのはパソコンをたちあげて個人設定で入るじゃないですか。それで全部でてきたときにその禁断の壷ってゆうのがでてくるんです。ほんとパソコンのことわからないのでせつめいぶそくなとこはしてきしてください
121:04/09/24 20:41:22 ID:HWfW5o8t
過去ログってのは、スレッドみようとしたとき「これは過去ログにはいってます」ってでてくるときありますよね?
それで過去ログみれるようにしようかなっておもって●ってやつをわけわかんないのにやろうとしてそれからよくわかんなくなって途中でやめてそしたらそうゆうのがでてくるようになったんです。。
122 :04/09/24 20:43:43 ID:???
>>121
スタート→コントロールバネル→アプリの追加と削除
これで削除できるんじゃね?
123:04/09/24 20:50:14 ID:HWfW5o8t
その禁断の壷をスタートさせるんですか?なんかPINKちゃんねるとかかいてあって
設定とかチャットとかあるんですが怖くてさわってないんですが。。
ほんとにパソコン無知でコントロールバネルってのはどこにあるのかわかんないんですが
124 :04/09/24 20:54:19 ID:???
>>123
http://tubo.80.kg/
禁断の壷 スターターキット EXE版
(通常はこちらをお使い下さい)

↑これを使ったんでしょ?

だったらスタートボタン(画面の左下)押して設定、コントロールパネル押す
アプリケーションの追加と削除押す
禁断の壷を探す
削除する
おわり



125こま:04/09/24 21:38:27 ID:HWfW5o8t
ありがとうございました!!!なくなりました!!!親切にどうもありがとうです!!!
126:04/09/24 22:05:03 ID:4cqqFul0
パソコンはメールとネットくらいしかやってない者です。
マンションでケーブル接続しております。
この先光が主流となった時、どの程度対応できるのか知りたいのですが
ここで聞くのはまずいでしょうか?

光・ADSL・ケーブル等の仕組みについてわかりやすいサイトがあったら紹介
してもらえると有難いです。
127まちがって名前消しちゃいました。:04/09/24 22:07:52 ID:ByFFiZJe
お気に入りの各webの「オリジナルアイコン」が突然「普通のエクスプローラー」
マークに戻った。
なんで?・?

128まちがって名前消しちゃいました。:04/09/24 22:08:28 ID:ByFFiZJe
お気に入りの各webの「オリジナルアイコン」が突然「普通のエクスプローラー」
マークに戻った。
なんで?・?

12990:04/09/24 22:36:42 ID:???
>>109
ふーん。なんだろうねえ。
Real Playerの新しいヤツ(10.5)が出てるから、インストールしてみたら?
それでもだめならOSの再インストールぐらいしか思いつかん。
130_:04/09/24 22:39:07 ID:???
>>110
もう解決したかな?

> ウイルスバスターに出てるウイルスの名前は
> BKDR SURILA.B
> です。

こいつのウイルス情報に原因と対策が出ている。
131_:04/09/24 22:43:34 ID:???
>>116
Webメールの使えるメールサービスなら、そっちから削除できるかも。
プロバイダ名を書いてみたら?
132人妻:04/09/24 22:46:52 ID:???
>>126
メールとブラウジングだったらCATVインターネット(速度はわかりませんが)でしばらくは十分対応できると思います
使い方が変ればそれなりの速度が欲しくなると思いますが、その時考えたらいいと思います
133 :04/09/24 23:30:40 ID:???
昨日からAmazon.co.jpのページの一部が文字化けしてしまうのですが、
これは僕のPCの側の問題なのでしょうか?
他のサイトはなんの問題も無く見れるんですけど、Amazonの中でだけ、
日本語の文字が□□□□□□□って表示されてしまうんですが。

ブラウザはIEを使ってます。表示→エンコード→日本語(自動選択)とかも
やってみたのですが…。
134 :04/09/25 00:15:07 ID:???
Web上の特定のディレクトリにある画像ファイルを
まとめて保存したいのですがどうすればいいのでしょうか?
右クリック保存だと大変なんで...。
135人妻:04/09/25 01:35:03 ID:???
>>133
Amazonのページだけかなぁ?
一度セーフモードで立ち上げてみたらどうでしょうか?

>>134
色々ダウンロード支援ツールがありますが、
その画像があるページを一気に保存するのはいかがでしょうか?
IEなら ファイル 名前を付けて保存
ひとつフォルダーが出来ますからその中に画像は入っているはずですが
136134:04/09/25 06:49:18 ID:???
>>135
同一ページ内じゃなくて同一ディレクトリ内にある画像なので、
URL途中まで同じで最後の"/"以降のファイル名が違うんです。
そこにある画像をいっぺんに載っけてある単一のhtmlファイルが存在しない場合です。
説明不足すいません。
13785の人サンクス:04/09/25 07:37:25 ID:???
追加で質問があります。

ipから個人情報は分かるもんですか?
調べても出ると出ないと二つ答えがあって…

それとblogてwebサイトみたいに個人情報取ったりハッキングしたりできるんですか?
138廃人24面相:04/09/25 09:24:26 ID:M1X4ptgR
暗号化していない無線LANを使用しているパソコンへの
進入は可能ですか?その際、形跡を残さずインターネットの履歴を
回覧する事はできるでしょうか?
また相手がインターネットに繋いでいる時に
リアルタイムで監視する事はできるでしょうか?
139l201105.ppp.asahi-net.or.jp:04/09/25 09:30:14 ID:???
>>137
どこ調べて個人情報がわかるなんて出てくるんだよ
140A:04/09/25 09:42:05 ID:???
メールの送受信で質問があります。

DIONのメールアドレス****@dion.ne.jpと
ヤフーのメールアドレス****@ybb.ne.jp
を持っています。最近ヤフーBBを導入しました。

メールソフトはアウトルックエクスプレスを使っています。
アカウントの設定は

DION
POP3  pop.dion.ne.jp
SMTP  mail.dion.ne.jp

YAHOO
POP3  ybbpop.mail.yahoo.co.jp
SMTP  ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp

に、なっています。

ヤフーの方は送受信ともにできるのですが
DIONの方が受信だけできて送信ができなくなりました。
エラーメッセージは
受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。
です。
いつもDIONのアドレスを使っていたので困っています。どうすれば送信ができるようになるでしょうか。
よろしくお願いします。
141_:04/09/25 10:19:27 ID:???
>>138
同じスイッチングハブに繋がっているのと同じぐらいのことはできる。
後は勉強してくれ。
142超初心者:04/09/25 10:20:12 ID:jBBmEZnY
やふー26Mなんですが
無線LANカードは11Mでもんだいないですよね
それとも54M買っといたほうがいいですか??
143_:04/09/25 10:25:00 ID:???
>>140
ここのトップを見ろ。POP before SMTPを使うべし。
ttp://www.dion.ne.jp/support/mail/index.html

こんな分かりやすいところにある案内を何で見ないんだ?????
144_:04/09/25 10:37:10 ID:???
>>142
無線LANパックか? だったらモデム側は何Mだ?
145 :04/09/25 10:50:56 ID:kkdMM+45
>>140
もう一度設定の確認を!
146超初心者:04/09/25 10:57:14 ID:jBBmEZnY
>>144
26Mです
147144:04/09/25 11:22:12 ID:???
>>146
モデムの無線LANアダプタの速度を聞いている。分からんならモデムの機種を書け。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:25:33 ID:???
文字が書けなくなりました。
だれか助けてください。お願いします。
149_:04/09/25 11:27:24 ID:???
>>148
そりゃ大変だ。病院へ行け。
150初心者MAX:04/09/25 11:29:57 ID:GUsExVcV
あの〜、お聞きしたいんですけど当方2台パソを所有
しておりまして1台ネットに繋いでないんです。で、
繋いでない方のパソでインターネットしたいんでLANを
差し替えたんですがうまくインターネットに繋がりません。
どのような対処法があるのでしょうか?
151_:04/09/25 11:33:59 ID:???
>>150
使っているプロバイダを書いてみたら?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:39:33 ID:???
しかもネツトの接続表示が消えてしまいました。
他にもたくさん障害が起こって大変です。
とりあえず文字を直したいです。
症状は常にshiftを抻しているみたいで!などしか出てきません。また変換ができません。
なので今はIMEの手書きで頑張っています。本当にだれか助けて卞さい。お願いします。
153初心者MAX:04/09/25 11:41:12 ID:GUsExVcV
プロバイダですか・・・地域の無線インターネットを使ってます。
154151:04/09/25 11:58:03 ID:???
>>153
じゃあ、LANカードを正しくセットアップして、その無線インターネットとやらに接続する設定をきちんとやれ、としか答えようがない。 健闘を祈る。
155149:04/09/25 12:44:55 ID:???
>>152
なんだ、パソコンの話か。
そういう状況だと、結局はOSの再インストール(リカバリ)になりそう。諦めて、HDDの初期化からやり直したほうがいいんじゃないかい?

おかしくなる前になにかきっかけはあるのかな。あるなら、リカバリのあと「それ」をやらないように気をつけて。
156 :04/09/25 13:22:30 ID:kkdMM+45
>>150
LANを差替えた??
言ってる意味がわからんよ。
無線でやってる。もう一台も無線LAN対応か??
よくわからん・・・
157l201105.ppp.asahi-net.or.jp:04/09/25 13:22:47 ID:???
>>153はプロバイダ教えると個人情報がばれると思っているアフォですか?
158 :04/09/25 13:22:57 ID:kkdMM+45
>>150
LANを差替えた??
言ってる意味がわからんよ。
無線でやってる。もう一台も無線LAN対応か??
よくわからん・・・
159A:04/09/25 13:52:04 ID:???
>>143,145

ありがとうございました。

POPとSMTPサーバがいつのまにか変更になっていました。

新しく設定したらできました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:08:30 ID:???
155さんありがとうございました。
ためしにPC切ってまた起動してみたところ運良く直りました。
きっかけはあんまり覚えてなくて多分違うと思いますがshiftキーをずっと押してたらなんか出てきてそれからおかしくなったような。
あと、winnyのファイル落としたらちょっとバクったかも知れません。
でも、ウィルスは検出されませんでした。
161161:04/09/25 16:18:05 ID:???

電話番号を持っていないんですけど、電話回線でインターネットってできますか?
無理なら、なんかお得な方法を教えてください。
162 :04/09/25 16:30:26 ID:???
>>161
電話番号なくても使えるよ。実際に俺がそうだから
163 :04/09/25 16:35:15 ID:???
>>161
インターネットの手段としては
1.光ファイバー
2.ADSL
3.ケーブルテレビ
4.ダイヤルアップ
5.ISDN
6.PHS・ケータイ
がある。
2.4.5.はNTT電話回線の契約が必須。
ただし2.についてはADSL専用の契約(通話できない)が可能。
1.はちょっと高め。
3.はADSLとほぼ同等だがサービスエリアが限られているし
会社によってサービスが大きく違う。
5.は今は流行らない。
6.はPHSなら低速でつなぎ放題可能。ケータイだと死ぬ。
164教えて君:04/09/25 19:35:10 ID:vZFJda/0
うちのPC(DELL製)は無線でネットが出来るんでしょうか

ワイヤレスネットワークのプロパティには
接続の方法として
Intel(R) PRO/Wireless LAN 2100 3A Mini PCI Adapter
とでますが

これは無線LAN内臓ってことじゃないんでしょうか??
165お願いします。:04/09/25 19:37:32 ID:dpry4cYP
教えてください。
今私は、自分の電話回線で自分のパソコンからインターネットを
しています。親は、親の電話回線で親のパソコンから
インターネットをしています。プロバイダーIDは、親のを
使っているので一緒です。

先日親のパソコンだけADSLにしました。
親が無線LANを使って私のもつなぎ私のパソコンの方も
ADSLにしてくれると言ってくれました。
しかし無線LANでつなぐと親のパソコンで私のパソコンから
何を見ているかがチェック出来てしまうような気が
するのですが、どうなんでしょうか?

親は、厳しくて2ちゃんねるを見ているなんて知ったら
怒られてしまうのでADSLにしたいですが、親のパソコンから
私の履歴が見れてしまうんじゃないかと不安です。
無線LANにしたらやはり親のパソコンで私が何を
見ていたかがわかってしまうでしょうか?


166 :04/09/25 19:39:25 ID:???
>>165
可能性はある。
167お願いします:04/09/25 20:10:17 ID:AOYjQv4o
アプリケーションが極端に不足していますってなんだ?
とまっちゃた
168 :04/09/25 20:14:25 ID:CsI/JCRE
画像を保存するときになぜかbmpファイルで保存するしかできません。
いままではjpgでできたのに、いきなりです!ウイルスでも入ってしまったのでしょうか??不安でいっぱいです
169 :04/09/25 20:16:11 ID:???
>>168
キャッシュ消せ
IE ツール インタネオプション 一時ファイル削除 
170_:04/09/25 20:18:35 ID:???
>>164
多分無線LAN内蔵でしょう。最近のDELLのノートPCだとオプションで内蔵無線LANが選べますから。機種によっては「いらない」を選ばないと付いてくるはず。
171 :04/09/25 20:21:50 ID:CsI/JCRE
>>169
さんくす
172_:04/09/25 20:27:13 ID:???
>>165
今はダイヤルアップなんだな?

じゃあ、親のADSLを使わせてもらえ。常時接続がどんなに快適か分かるだろう。
こちらでファイル共有の設定をしないかぎり、普通の親ならPCの中身を自由に見ることはできん。
中身を見られるような親なら、尊敬しろ。インターネットをどう使っているかも同じ。普通の親ならチェックできん。チェックできるような親なら、やっぱり尊敬しろ。

2チャンネルを見ているのがばれたら、ここみたいに健全な板もあることを教えてやれ。それで問題ない。
173_:04/09/25 20:28:50 ID:???
>>167
本当にそのメッセージか? 「リソースが極端に不足しています」じゃないか?
174 :04/09/25 20:30:56 ID:???
>>167
苺ウイルスじゃない?
175 :04/09/25 20:31:23 ID:???
苺きんたまだった
176お願いします:04/09/25 20:44:06 ID:AOYjQv4o
>>173
すいません。そうでした。
リリースが極端に不足してますでした。
どうすればいいのですか!?ウイルス?
177素人ネットワーク”管理”者:04/09/25 20:45:46 ID:Qn7WIe8m
ルータスレ→セキュリティー板→ここと誘導されてきました。
よろしくお願いいたします。

現在、有線、無線混在で約30台ほどをネットに繋いでいる状態です。
これは、職場で有志が集まって開いた回線(仕事で使っているわけ
ではない)なので、回線開設時に投資してない人は繋いでほしくない
のですが、どうやら勝手に繋いでいる人がいるようなのです。
そこで、繋いでいいマシンだけ繋げるようにしたいのですが、
どのような方法がありますでしょうか?
現在ルータはAterm7600Hと6600HをWDS機能を使って繋いでいます。

今考えているのは、MACアドレスフィルタリングなんですが、
無線部分が可能でも、有線部分も可能になるようなルータが
見当たりません。MACアドレスフィルタリングが可能と書かれてても、
よく読むと、拒否はできるが許可はできない、などと書かれていて、
誰か分からない人が繋いでいる以上、MACアドレスも分からないので、
拒否することができません。

もう一つ考えているのは、今IPアドレスは各マシンで手入力している
のですが、ありがちなプライベートIPなんで、192.168.37.xxとか、
ちょっと変なのにしておいて、これは人に言うなとメンバーに釘を
刺しておく、という姑息な手です。

ほかに何かいい手はないでしょうか。
どなたがご意見を聞かせてください。
178初心者なんですが:04/09/25 20:49:29 ID:c3Cfub3T
すいません。教えて頂きたいのですが・・・。

ホットメールを使っているんですが
メール内のアドレスに飛ぼうとしてクリックすると
「長時間メッセージが開いたままになっていたため、このリンクは無効になりました。
リンクを有効にするには、 このウィンドウを閉じて に戻る 必要があります。
戻ったら、ブラウザでページを更新 (再読み込み) するか、メッセージを閉じて、
再度開いてください。 」
というメッセージが出てきます。
長時間開いていたわけではなく、クリックしてすぐに上記の文章が出てくるんです。
ページを更新してみたり、再度開いてみても同じです。
どうしたらいいんでしょうか?
179173:04/09/25 21:07:41 ID:???
>>176
そのメッセージが出るとすると、Windows98かMEだな。
対策は「起動しているアプリケーションの数を減らす」しかない。板違いなんで入り口だけ示すが、ここでも読んで勉強してくれ。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
180烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/09/25 21:23:02 ID:???
>>177
MACアドレス制限だったらPCを一台ファイアウォールとして用意して
そこで制限することはできますね。ルータも探せばありそうな気はするんですけど、
業務用とかになっちゃうのかしら。
あとはLANから直接インターネットには出られないようにして、ゲートウェイに
PPPoEとかPPTPなんかでつないだ人だけ出られるとか。
今ある機材だけで何とかって言われるのでしたらどうしましょうって感じですけど。
181 :04/09/25 21:25:19 ID:yPizbuET
マイコンピューターから突然CDドライブが消えました。
デバイスの状態を確認したら、
「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。
ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。」
と表示されました。
そこで、新しいもの(同じ製品)で試してみたのですが
同じように表示されてしまいます。
原因は何でしょうか。また、どうしたら直るのでしょうか。
182素人ネットワーク”管理”者:04/09/25 21:33:31 ID:???
>>180
>MACアドレス制限だったらPCを一台ファイアウォールとして用意して
>そこで制限することはできますね。

ああ、なるほど。そんな手がありましたか。
ちょっと検討してみます。
しかし、スループット、かなり落ちそうな気がするんですが、
そうでもないのでしょうか。

>ルータも探せばありそうな気はするんですけど、
>業務用とかになっちゃうのかしら。

あるような気がするんですが、今のところ
見つからないのです・゚・(ノД`)・゚・
業務用じゃ、高いだろうなあ…。
もうちょっと探してみます。
183 :04/09/25 21:34:17 ID:???
>>181
んでドライバの有無は確認したの??
間違って消したとかないよな。
184 :04/09/25 21:40:25 ID:???
>>180
最近ネタ切れです。
185 :04/09/25 21:58:18 ID:???
>>182
linuxでルーターつくればよいのでは。
186164:04/09/25 22:28:16 ID:vZFJda/0
>>170

しかし有線でしかネットが出来ないんでつヽ(´Д`)ノ

なぜ??
187素人ネットワーク”管理”者:04/09/25 22:31:19 ID:???
>>185
名前にある通り、素人なんでそんな高等技術は使えません。
OSはMacしか分かんないんですから・゚・(ノД`)・゚・
AppleScriptだって書けないのに。
188@:04/09/25 22:35:23 ID:???
とりあえず、どういう状況で「出来ない」のか書いて。
たとえば社内/学内の無線LANで使おうとしても使えないとか
自宅の無線LANアクセスポイントに説明書通り設定しても繋がらないとか。
189170:04/09/25 22:37:49 ID:???
>>186
無線で繋ぐには、無線LANのアクセスポイントがあって、そのアクセスポイントへの接続の設定が必要だけど、できてるの?

OSはWindowsXPだよね?
ここまでは完璧にできている、というのなら、「マイ ネットワーク」のプロパティを開いて、どういう項目があるか書いてみてくれ。なにかわかるかも。
190_:04/09/25 22:40:57 ID:???
>>187
じゃあ、話は簡単。変な線を繋がせないように、物理的に管理するしかないよ。それが無理なら、気にしないこと。

ところで、ブロードバンド回線は何?
191素人ネットワーク”管理”者:04/09/25 22:56:10 ID:???
>>190
物理的に繋がせないというのは無理(正当に使える人でも
席を外している人が多いし、その部屋に誰もいないなんて
ことはざら)なんですが、お金の問題がある(繋いでる人たちで
使用料を払っている)ので、隠れて繋がれると困るんです。
で、MACアドレスフィルタリングを考えていたんですが…。
回線は光です。
192190:04/09/25 23:31:45 ID:???
>>191
> 物理的に繋がせないというのは無理

というなら、やっぱりあきらめたら? 「○○の人以外は使ってはいけません」という張り紙をするぐらいにして。
そりゃお金と手間をかければ制限は可能だけど、制限しない場合の不利益って、「帯域が食われる」ということだけでしょ? 
お金を払っている人に「こういう状態だけど我慢して」って納得してもらうのが一番のような気が。



193190:04/09/25 23:34:34 ID:???
>>191
> 回線は光です。

素直なところでBフレッツベーシックだったりすると、接続機器数は10台までという契約のはず。
大丈夫かな。老婆心ながら。
194素人ネットワーク”管理”者:04/09/26 00:48:59 ID:???
>>192
それで納得してくれればいいですが。
難しいでしょうねぇ。

>>193
eoのオフィス用なんで無問題です。
195190:04/09/26 01:28:14 ID:???
>>194
> それで納得してくれればいいですが。
> 難しいでしょうねぇ。

だったらお金か手間を掛けるしかない。やればいいんじゃない?

> eoのオフィス用なんで無問題です。
了解。スマン。
196烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/09/26 02:44:11 ID:???
>>193
それって実際の契約内容にあるんでしたかしら。
単なる「目安」だったと思うのですけれど。
とかいいながら、Bフレッツの契約はしたことないので本当のところは知らないのです。
197 :04/09/26 02:54:37 ID:Lqtnmp2B
>>194
既にネットワークが動いて放置していたんだから仕方ない。
みんなから徴収するように見せかけてその人達だけ毎月少しのお金出してもらえば良いじゃん。
198泊まり決定:04/09/26 04:05:42 ID:???
夜分に申し訳ないです
ネットワークの構築について伺いたいのですが、
現在社内でPC10台前後をLANで接続してあります。

ファイル共有する際に
「○○に接続出来ません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可が無い可能性があります。
アクセス許可があるかどうかこのネットワーク管理者に問い合わせてください。

アクセスが拒否されました。」
と出てきてしまいます。

ファイルが置いてある側のどこでアクセス権の設定が出来るのでしょうか?
つまらない質問ですがどうか宜しくお願いします。
199 :04/09/26 04:12:16 ID:???
>>196
あなたとの契約内容を早く確立したいです
200お名前:04/09/26 04:47:02 ID:???

唐突ですが
123.123.0.0/17
この最後に付く/17とはどういう意味なんでしょうか
IPアドレスの範囲?のことを意味していると思っていますが・・・
私みたいなバッカーでもわかるようにすごーくわかりやすく説明してください
お願いします
201GROAD ◆ANGEL/PJXo :04/09/26 06:50:36 ID:4dv/Zab1
君のバッカー指数。
202GROAD ◆ANGEL/PJXo :04/09/26 06:51:25 ID:???
間違えてageて御免よ
203193:04/09/26 09:12:19 ID:???
>>196
いや、気になって調べてみたんだが、契約約款の料金表のところに明記してあった。
NTT東日本の場合だが。契約約款はここにある。
ttp://flets.com/opt/yakkan.html
これの54ページ。
204­ :04/09/26 09:17:22 ID:???
>>198
環境を詳しく書くか、ネットワーク管理者に問い合わせてください。
205先生:04/09/26 09:17:30 ID:???
>>200
IPアドレスを2進数で表示して、先頭から17ビットが一致しているIPアドレスは同じサブネット(LAN)にあるということの宣言。サブネットマスクと同じ意味。


サブネットマスク:255.255.255.0
ネットワークアドレス:192.168.11.0

上のことをこの表現にすると 192.168.11.0/24 になる。おわかりかな?
206_:04/09/26 09:24:35 ID:???
>>198
OSは2000かXPだろ?
ファイルサーバになっているPCに利用者が使えるアカウントが存在する必要がある。

GUESTアカウントを有効にすることで多分解決できるが、セキュリティ的には弱い。あとはネットワーク管理者と相談してくれ。
207 :04/09/26 09:57:33 ID:???
>>205
> >>200
> IPアドレスを2進数で表示して、先頭から17ビットが一致しているIPアドレスは同じサブネット(LAN)にあるということの宣言。サブネットマスクと同じ意味。

先生この説明はちょっと変ですよ。

208 :04/09/26 10:10:04 ID:???
>>206
> >>198
> OSは2000かXPだろ?
> ファイルサーバになっているPCに利用者が使えるアカウントが存在する必要がある。

これが原因であのエラーはでないだろう。
209烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/09/26 10:52:28 ID:???
>>203 あら、実際に書いてあるんですね。
別に定める端末設備 (もうめんどくさいから調べませんですけれど) の解釈次第では
いろいろ突っ込めそうですわ。

>>205,207 言いたいことはわかりますけれど、サブネットとLANのあたりに
違和感を感じました。
210 :04/09/26 11:12:44 ID:???
>>209
今違和感を感じてます
211先生:04/09/26 11:23:03 ID:???
>>207
>>209
変か? 違和感がある?
じゃあ特別に許可するから説明してみろ。
212 :04/09/26 14:41:48 ID:???
今はじめて気づいたけど
もしかして板によってIDかわる?
気のせい?
213 :04/09/26 14:45:01 ID:???
変わるよ
214難民:04/09/26 14:49:44 ID:???
超初心者板より誘導して頂きまして、お邪魔します。
以下のとおりです。

既出だったり、スレ違いだったらごめんなさい。
誘導していただけると、とっても助かります。

ネット構造なんですが、
・ABCD4台のPCが同じハブに接続され、A-BでワークグループX、C-DでワークグループY。
・Xに所属してるAのみがゲートウェイになってて、Yに所属してるCで、Aのゲートウェイを使用したい。
・A-B・C-Dは常に接続されてないとまずい。て事で、Cのワークグループ名をXにする事はできない。
・作業環境の都合、A-B-C-Dでワークグループを統一するのもまずい。

なるべく設備の追加をせずに、A-Cの環境を作ることは出来ないでしょうか?

なにぶん、そこの環境にはAdmin先生もいないし、自分もその辺には疎いもので、こちらにお伺い
立てさせていただいた訳ですが、よろしくお願いします。


ワークグループX(多分TCP/IPだと思う。NetBUIか?曖昧ですみません。)
A:WinNT - ゲートウェイ(モデムは出入り口各一個)
B:WinNT - 外界交信作業用

ワークグループY(TCP/IP)
C:WinXP(Pro) − 外界交信なし
D:WinCE - 外界交信なし

ハブには2つ程の余りあり。
215:04/09/26 15:09:58 ID:???
>>214
ブリッジは?
216難民:04/09/26 15:16:30 ID:???
>215
すみません、ブリッジとは?
ttp://www.microsoft.com/resources/documentation/WindowsServ/2003
/standard/proddocs/ja-jp/Default.asp?url=/resources/documentation
/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/hnw_understanding_bridge.asp
って事でしょうか?馴染みがないもので。
ちょっと考えて見ます。訳和歌ランクなったら、またお願いします。
217烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/09/26 15:17:55 ID:???
>>214 ゲートウェイっていうのはインターネットアクセスに出るためですか?
そういうことなら、TCP/IPのネットワークアドレスさえ同じなら
何も悩まなくてもつながると思いますけど。
ワークグループが違っていてもTCP/IPとは別の次元の話ですから関係ないですし、
違うワークグループどうしでつながらないっていうわけでもないですし。
というわけで、ゲートウェイはどこにつながっているんですか?
218難民:04/09/26 15:45:49 ID:???
>215
…てのは、XPにはLANボードが複数挿して、そのボード同士を繋げる事が出来る?って事なんですかね?

>217インターネットおよび、自社-他社常時接続用です。
で、とりあえず各アドレスは整えおき、その状態で繋がらなかったもので、てっきりネットワーク名が
同じでないと、アクセス出来ないモノなのかと、勘違いしていたようです…?
という事は、自分の設定が何処か不味かった。という事ですかね。
B機のディフォルトゲートウェイやらDNSやらの設定をC機に丸々書き写したのでA経由で外に出れる
と思ってたのですが、さっぱりで。
もう一度内容の確認をしてみます。
219 :04/09/26 15:47:30 ID:???
>>214
192.168.0.0/25
192.168.0.128/25

…か?
220難民:04/09/26 15:52:30 ID:???
>219
いや、今そこにいないもので、ちょっと調べがつかないのですが、…って事はないと思います。
仮にそうだとすると?
221悩める名無し:04/09/26 16:06:38 ID:???
外部へのネット接続が頻繁に途切れるんだけど、これってプロバイダが悪いんだろうか。
Ping打っても名前解決はちゃんとできてるのに、肝心のパケットが届いてない。
でもプロバイダであるDIONのDNS鯖(bind.dion.ne.jp)にPing打っても返ってこないんだよな…。
どうなってるんだろう?
一応ipconfig /flushdnsでキャッシュはクリアしてから名前解決してるから
DNS鯖にはちゃんと接続できてるはずなんだけど。
もしかしたら、プロバイダまではちゃんと接続できてるけどその先に問題があるのかもと予想。
でもルーターとの接続を一回切ってまた接続し直したら直ってることが多いのも謎。
外部へ接続できないときでもLANは順調に稼動してるからルーターのせいじゃなさそうなんだけど…。
222見えない敵:04/09/26 16:12:18 ID:???
>>221
原因は何だろうね。ネットワークは難しいね
223睾丸千歳:04/09/26 16:13:21 ID:x0iJeeQt
ルーターがゲートになるてこと??
ネットの入り口????
224難民:04/09/26 16:24:01 ID:???
>217-218って事で桶であれば、有難うございました。
ひとまず、明日社にて再度設定試みます。
もし他指導ございましたら、よろしくお願いします。
225134:04/09/26 16:42:27 ID:???
>>134<<
htmlファイルのリンクなどをたどって得られたファイルを、
ただディレクトリごとに分類するようなソフトは見つかったのですが、
htmlファイルを解析しなければならないため検索に時間がかかり、
どこからもリンクされていないファイルは見つけられないようです。
WindowsのExploreがフォルダの中にあるファイルを表示するのと同じように、
Webサイト上の特定ディレクトリにあるファイルを、全てリストアップするということは
出来ないものなのでしょうか?
22629歳:04/09/26 16:52:41 ID:4bPhV5DU
わかるお人がいたら教えて欲しいんだけど
ADSLからBフレッツにコース変更すると
メイルアドレスとホームページアドレスって変わってしまうの?
「わたしはBIGLOBE」
227こんにゃくまとめ買い:04/09/26 17:01:48 ID:qRmZU0F9
ウイルス対策ソフトで「ノートン」をインストールすると過去ログを見れなくなるのですが、
過去ログ見るのに支障のでないウイルス対策ソフトを教えてください。
228特に無し:04/09/26 17:02:07 ID:JEjVreKF
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=51610
このURLから、このURLを使っているHP(大元で無い)を特定することはできないでしょうか?


229 :04/09/26 17:03:33 ID:???
>>225
特別なソフトを使わなくてもWebサーバーがその設定になっていれば表示されるが、
普通はファイルの一覧が表示されないように設定します。

230134:04/09/26 17:11:52 ID:???
>>229
じゃあ技術的に無理ということなんですね。
231しょしんさ:04/09/26 18:11:33 ID:/FrSEDxo
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up1089.lzh.html

これウイルスですか?怖くてみれないよう
232 :04/09/26 18:18:49 ID:???
みなきゃいいじゃん
233165:04/09/26 18:57:11 ID:p34P6kE4
>>166
>>172
ありがとうございました。
今現在は、私の方のパソコンは、ダイアルアップです。
親のを使わせてもらいましたがすごく早くて快適でした。
ADSLにしたいですが・・・

普通なら親のパソコンからは、見れないという事ですが、
何か特殊な事をすれば見れるということでしょうか?
ちなみに親の仕事は、SEなんでたぶんパソコンの知識は、
普通の人よりあると思います。

私の方で親のパソコンから見れないように何か
ブロックする方法みたいなものは、ありますか?
どうしても親にチェックされずにADSLにしたいのです。
親は、2ちゃんねる自体を毛嫌いしているみたいです。
234172:04/09/26 19:25:42 ID:???
>>233
ファイアーウォールソフトを入れて、自分が意図しない通信は全部ブロックするのが吉。
ウィルス対策ソフトを入れてトロイの木馬もシャットアウト。

それでも侵入されたら、尊… ストーカーだな、そりゃ。
235トビ1:04/09/26 19:30:50 ID:VaQzXj5W
初心者なので、教えてください。

IEを使用しているのですが、あるサイトの動画をダウンロードする
際、2つまでは連続でOKなのですが、3つ目からストップ。
最初の2つの1つがダウンロード完了すると、ストップしていた3つ
目のファイルのダウンロードが可能になります。
そして4つ目になると、またダウンロード待ちになってしまいます。
前のパソコンの時は、7でも8でも同時にダウンロードできていた
のですが。。。

ちなみにMSNでも同じです。

何か解決方法はないでしょうか?
236 :04/09/26 19:31:19 ID:???
>>233
セキュリティーソフトを導入してる(orする予定)と思うけど、
そのファイアウォール機能で親PCからの通信もブロックできる。
237初心者:04/09/26 19:41:55 ID:mpHuxmBl
TIME、SNTPで時刻同期したいのですが、
安心のサーバありませんか?
NTTとか政府が立ててるような。
238烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/09/26 19:42:38 ID:???
>>233 親さんがネットワーク方面の人だったりすると、ネットワークのパケット
をチェックしたりとかできますから自分のPCをいくらガードしてもだめだったり
しますけどね。そこまで行ったらADSLを生で使わないで、どこかに暗号化した
トンネルを掘って使うとかの手はありますわ。どこに掘るかっていう問題もあります
けれど、それよりも親が知ったら気分悪くしそうですわね。
239初人:04/09/26 19:47:33 ID:znRp+DF5
機種依存文字とはなんですか??
240_:04/09/26 20:05:44 ID:???
>>237
「Public SNTP Servers」あたりで検索してみたら?
241:04/09/26 20:16:54 ID:???
>>221
ファイアーウォール(もちろん相手側の)がpingのパケットを捨てることも多いが…
bind.dion.ne.jp へのpingは…うむ俺のところからだと応答があるな。

> 外部へ接続できないときでもLANは順調に稼動してるからルーターのせいじゃなさそうなんだけど…。
ルータの主な役割は「外部への接続」なんで、やっぱりルータの設定か故障、外部への回線の不具合のどれかだろう。
242:04/09/26 20:23:11 ID:1E3LhkHK
自宅のADSL回線が昨夜から接続出来なくなってしまいました。
モデムは点滅(トレーニング中?)を繰り返しています。
配線は一通り確認しましたが異常は見当たらないように思えます。
NTTに連絡しましたが営業時間外でした。明日再度電話してみるつもりです。

この様な回線の不具合の原因に心当たりある方や解決策をご存じの方がいましたらご教授の程よろしくお願いします。
243携帯からカキコ:04/09/26 20:48:33 ID:h7TYMmeE
IEがアップデートしてからことあるごとにエラーメッセージをだして強制終了してしまうだが
これはなに?
244 :04/09/26 20:59:19 ID:SaP+qfOn
■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://www.wakuwaku.ne.jp/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
2452百:04/09/26 23:28:15 ID:???
>>205
先生、漏れバカだから何度読み直しても理解できないよ(><)
2進数の意味もわからんしー(><)

なんで最後が/24になっちゃうのかますますわからなくなった(><)

もう理解するのあきらめます(><)

先生、親切に教えていただきありがとーございました
246@:04/09/27 01:25:31 ID:???
>>242
とりあえず、プロバイダ名と速度、線路長を書いてね。

おそらく基地局までの間に新たに発生した何らかのノイズ(ISDNの干渉、ラジオその他電波だったり、工事によるもの)のせいでしょう。
プロバイダに帯域調整をしてもらえればたまに直る事もあります。
しかしADSLは原理的にノイズの影響を受けやすいのであまり期待しない方がよいかも。
帯域調整すると速度は下がりますが安定します。
自分はACCA@niftyの8Mで開通半年後に全くつながらなくなったんですが、
帯域調整してもらい下り1M上り64k、FBMにしてもらったところ
運良く安定しました。
247 :04/09/27 10:52:14 ID:???
>>230
プログラムの知識があれば簡単なことのようです。
一覧の表示でなく元の質問の一括ダウンロードができるようです。
http://bbbearchan.hp.infoseek.co.jp/
248名前が無い:04/09/27 11:16:44 ID:???
>>214
確認
 行いたい事
 CのパソコンでもAのモデム(ゲートウェイ)を利用して外界と通信したい

 現在の構成
---ワークグループX---
|   モデム       |
|     |         |
|    PC(A)      |
|     |         |
|    HBU--PC(B)  |
--------------------
---ワークグループY---------
|  PC(C)--HBU--PC(D)  |
--------------------------
YとXの物理的な接続は不明

セキュリティーを考慮しなければ
PC4台のIPアドレスを同じサブネット上に置く
(例
 192.168.0.1(A):192.168.0.2(B):192.168.0.3(C):192.168.0.4(D)
 サブネットマスク:255.255.255.0
 ゲートウェイ:BとC 192.168.0.1
 DNSサーバ:C Bに記載されているのに合わせる

XグループのHUBにYグループのPCを繋ぐか
HUB同士を繋いで通信を行えるようにする
249名前が無い:04/09/27 11:43:18 ID:???
回答が重複していたらごめん
>>221
回線に問題がある場合があります
契約回線会社に相談しましょう
PingはDOS攻撃防止の為遮断しているサーバが増えています

>>226
同じISPなら変更の可能性は無い
ISPに問い合わせて見ましょう

>>227
過去ログとは何の過去ログでしょうか?
開発元に問い合わせて見てはいかがでしょうか

>>228
何を求めているのか分からない

>>235
ソフトがそのように動くように設定されています
ファイルのダウンロードなら複数できるのでは?

>>237
WEBで検索有名どころで信頼できるSNTPサーバがある

>>242
ADSLの場合雨が降ると途切れると聞いた事があります

>>245
諦めるのね・・・(10進=2進)
0=0 1=1 2=10 4=100 8=1000 16=10000
32=100000 64=1000000 128=10000000
255=11111111
250­­:04/09/27 18:17:03 ID:???
>>248 親切丁寧えらい!
251 :04/09/27 18:44:56 ID:???
ルーターとハブの違いがよくわからないんですが
モデムから分岐するのがルーター、ルーターで分岐されたものから
さらに分岐するのがハブって説明で合ってますか?
252m:04/09/27 18:55:21 ID:Ed375jl3
すいません、"リンクフリー"の意味を教えていただきたいのですが。
ここのサイトは、あなたのURLを勝手に貼っていいですよ。
といういみなんですか?
それとも、このサイトのURLをあなたのサイトに貼っていいですよ。
といういみなんですか?
253お腹がぐ〜:04/09/27 19:02:46 ID:???
>>251
違います
 ルータ
  ttp://e-words.jp/w/E383ABE383BCE382BF.html より抜粋
  OSI参照モデルでいうネットワーク層(第3層)やトランスポート層(第4層)の
  一部のプロトコルを解析して転送を行なう。

 ハブ
  ttp://e-words.jp/w/E3838FE38396.html より抜粋
  スター型LANで使われる集線装置。

最近はルータにHUB機能付けた製品が出回っているからね
簡単な説明は次の人に任せます

>>252
ttp://e-words.jp/w/E383AAE383B3E382AFE38395E383AAE383BC.html より抜粋
Webサイトのオーナーに許諾を求めることなくリンクしてもよい
254192.168.0.774:04/09/27 19:16:44 ID:???
>>253
知らない人に教えるのに抜粋じゃあねえ・・・
255お腹がぐ〜:04/09/27 19:28:10 ID:???
>>254
全文記載した方が良かった?
リンクだけでも良かったんだけど・・・
変に説明すると嘘教えそうだったから
取り敢えず・・・間違いである事を知らせたかった

>簡単な説明は次の人に任せます
て 事で説明よろしくお願いします >254さん
256 :04/09/27 19:29:39 ID:???
>>252
このWebサイトへのリンクはどこにでも貼っていいですよ、と。

>>251
ハブ:複数の端末をつなぐだけの装置。あるポートから入ってきたデータをその他のポートにそのまま流す。
ルータ:ルータの下流にある装置にIPを割り振る(DHCP)(割り振らせない事も出来るけど)
下流にある端末(複数)から入ってきたデータを、ルータ自身のIPに書き換えた上で上流に流す。
上流から入ってきたデータのあて先を、下流の適切な端末へ書き換えて下流へ流す。
257m:04/09/27 20:04:07 ID:Ed375jl3
>>253
>>256
なるほど、ありがとうございました。
258先生:04/09/27 20:19:28 ID:???
>>245
すまんな、おまいさんの現在の力量を高く見積もり過ぎてしまった。
そういうレベルなら、123.123.0.0/17 なんて表現は関係ないからとりあえず忘れていい。

もしこれが分からんと困るなら、IPアドレスとはどういうものかを最初から勉強してくれ。
健闘を祈る。
259242:04/09/27 20:51:37 ID:???
ADSL接続トラブルだった者です。

本日NTTに問い合わせして回線状況を調べてもらいました。
結果は収容局内のトラブルだったようです。
念の為確認にきた業者さんの話だと雨の時は繋がり難くなることもあるようです。
今回は収容局内のトラブルだったためすぐ原因がわかったそうですが
回線が切れたり繋がったりする場合は原因が解りづらいそうです。

解りづらい質問に答えて下さった方々、どうもありがとうございました。
260 :04/09/27 21:18:13 ID:???
>>256

> ルータ:ルータの下流にある装置にIPを割り振る(DHCP)

DHCPは関係ないだろ。

261くるぶし ◆FXCAAMWM3I :04/09/27 21:29:30 ID:tx+uPkuJ
自分のホームページを持っているんですが、
以前まではgoogleで自分のアドレスを検索すると
自分のアドレスのタイトルがちゃんと出てきたのですが、
今ではアドレスが検索結果として出てしまいます。
最近METAタグをいじったわけでもないです。
どうしてでしょうか?
262 :04/09/27 21:49:57 ID:???
>>261
Google八分って知っている?
知らなかったらググッてみよう。
263  :04/09/27 22:15:02 ID:???
スレ違いかもしれませんが…Skypeってご存知ですか?
MSNの音声チャットより音質がいい、ダウンロードの通話料も無料というのは
つごうが良すぎて怪しいと思ってしまうのですが…どうなんでしょう?
もしこの質問を他の板でするとしたらどこがいいのでしょうか?
264 :04/09/27 22:35:51 ID:???
>>263
無料だよ
ただし一般の固定電話や携帯にかけるのは有料

P2P電話 「Skype」スレ、その五
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095527052/
265263:04/09/27 22:40:06 ID:???
>>264
ありがとうございます。
↑のスレにいってみます。
266 :04/09/28 00:46:14 ID:A2ykS3wH
MSNメッセンジャーのクッキーを削除するにはどうすればいいんでしょうか?
複数アカウント持ってると接続する時にプルダウン式に複数のアカウントが表示されます。
それを全部消して、新しくメールを登録したいのですが、どうすればいいでしょう?
267 :04/09/28 00:48:49 ID:???
>>266
テンプレ
MSN Messenger Windows Messenger Part18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1093494005/
268***:04/09/28 01:59:43 ID:???
ホームをかえれなくなりました
たすけてください
269 :04/09/28 02:11:18 ID:???
270m:04/09/28 11:06:53 ID:MnCWZpVY
ネットに接続しようとすると、操作を受け付けなくなり、
フワフワした感じの動きになってしまいます。
システムフォルダ内のアップルトークを、インストールしなおすと、
ネットに接続できるようになるんですが、
何度か接続していると、また操作を受け付けなくなってしまいます。
どうすればよいでしょうか?
271m:04/09/28 11:17:32 ID:MnCWZpVY
>>270
板違いですよね。
スミマセン・・・。
272m(_ _)m:04/09/28 11:51:41 ID:3eKhahgt
すいません、どこに聞いていいかわからなかったのでここで書かせていただきます。

某温泉旅館のメルマガでCCとBCCを間違えたと思われる送信先全部が表示されたメールが
きたので、やんわりと注意喚起のメールを書いたのですが、3日たっても返事がありません。
馬鹿にしてるのかと怒り心頭なのですが、なにか効果的な文例はご教示願えませんか?
273誘導:04/09/28 13:42:56 ID:???
>>272
旅館のメルマガなら電話して直接言っては?
メルマガ系は返信で送ると読んでもらえない事が多いですよ
(文中に返事くださいとか書いた?)
返事が来るのが当たり前とか思ってはいけませんよ

>なにか効果的な文例はご教示願えませんか?
文例ならその手の板の方が良いですよ
「学問・文系」板かな
又は「インターネット」板かな
274シンマイサバカン:04/09/28 15:00:01 ID:???
>>272
もしかしたらBCCとCCの意味がわからない人がやったのかもしれないよ。
またはメルマガの発行会社が送信事故を隠蔽してるとか。
>>273さんも言ってますが、返事が欲しいなら電話するのが一番だと思います。


ところで、私も質問してもよろしいでしょうか?

以前自分で登録したドメインをwhoisで調べると
まったく関係ない(ように思われる)会社がドメイン名義者(registrant)になってました。
adminisotrative contactはもちろんこちらです。

ドメイン名義者に電話できいた所
「ウチはそのようなドメインをとってないから、わからない。何もできない」
と言われました。

この時ドメイン名義者を変更するには、どこに連絡して、どうすればいいのでしょうか?
または、この事について知っていそうな人はどこにいらっしゃるでしょうか?

registrant 変更等で検索しても、企業の自社説明ページばかりで詳細がわからないです。
申し訳ないですが、registrantを変更してくれる会社にドメイン管理を頼むというのは、無しでお願いします。
よろしくお願いします。

275    :04/09/28 15:21:06 ID:???
消えてしまった昔のホームページを見る方法って
ありますか?
276 :04/09/28 15:28:45 ID:???
>>275
http://www.archive.org/web/web.php

残ってるといいな。
277時間経つの早い:04/09/28 15:36:47 ID:???
>>274
最初に登録した時の場所に修正依頼して見ては?
それも不明なら
「株式会社日本レジストリサービス」に問い合わせて見ては?
お問い合わせメールアドレスが記載されていますので

>>275
運がよければ
yahoo・googleのキャッシュで見れるかも
後は>276さんみたいなサイトを探すかですね
基本的には諦めてください
278シンマイサバカン:04/09/28 15:59:19 ID:???
>>277
レスありがとうございます。
登録した所ではログインすると自分でいろいろ設定でき、whois情報も変えられるのですが、registrantに該当するものがないんです。
ところで、「株式会社日本レジストリサービス」はjpドメインだけでしょうか?
実は海外でとったやつなので、jpじゃないんです。。
英語ページだけど、直接連絡するしかないのかなぁ。。

279さち:04/09/28 16:08:45 ID:YVWoiOC5
WindowsXPを使っています。
先日、InternetExplorerをアップデートしましたが
画像が「ページを表示できません」と出てほとんど見れなくなってしまいました。
Windowsのヘルプなどで調べてみましたがどうしても分りませんでした。
どうしたら直るのでしょうか?
どなたか教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
280もう少しで・・・:04/09/28 16:41:49 ID:???
>>278
海外でしたか・・・予想外
>登録した所では
ここにメールして見ては?

>>279
誘導 各テンプレは読んでね
Windows XP 質問スレ 100ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096280267/
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/

教えてください 誘導の場合
1.リンク書かずに板名・スレ名だけの方がいい?
2.リンクは2ch内でも直リンクは避けた方がいい?
何かのスレのついでによろしくお願いします
281さて飯にしよう:04/09/28 18:32:54 ID:???
>>279
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.829
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096354263/
こっちの方が良いかも。すぐレス付くよ
282233:04/09/28 18:50:36 ID:???
>>234
>>236
ありがとうございました。
今現在、ウィルスバスター2003年を入れております。
どこの部分でブロックするように設定したら
良いのでしょうか?

>>238
ありがとうございました。
私は、パソコン初心者なので暗号化とかトンネル掘るとか
わからないです。
その方法ですと確実そうですね。
283272:04/09/28 19:16:00 ID:3eKhahgt
ありがとうございました。とりあえず明日電話します。
284 :04/09/28 19:17:29 ID:cSqr3VqK
メールで差出人を変えて出せるって言ってますがどうやるの?

今TVの10chで先生が言ってた。
285お腹空いた〜:04/09/28 19:20:32 ID:???
>>284
可能ですが使用目的が分からない為教えられません
その先生かテレビ局に電話して聞いてください
286sage:04/09/28 20:22:53 ID:???
質問します。昨日まで普通にネット出来てたのですが今日突然ネットできなくなりました。
特に怪しいサイトを踏んだりした記憶はないんですけど。
でも何故か専ブラから2chだけはできます(書き込みは出来ない)
IE使ってサイトを見ようとすると

取り消されたアクション〜
とでます。解決策お願いします。
ちなみにXPでエアHです
287172:04/09/28 20:30:21 ID:???
>>282
ウイルスバスター2004なら、「パーソナルファイアーウォール」って項目なんだが… 2003にはないかな? だったら2004にアップグレードして設定するのが吉。
まともにお金を払っているなら追加料金なしでアップグレードできたと思う。トレンドマイクロのサイトで確認しろ。
288疑問:04/09/28 23:57:16 ID:???
ポートの事で質問です。
今ルータを通してネットにつないでるんですが、基本的にルータを通すと
ポートは全て(?)閉じられてるんですよね。だからオンラインゲーム等をするときはポートを
空けなければいけないと。
そこで疑問なんですが、設定で「パケットフィルタ」ってあるんですが、これは
何の為にあるんでしょうか?ちなみにルータはバッファロです。

なんかすごい勘違いしてそうですが・・・
289七誌:04/09/29 00:17:24 ID:???
rm再生したかばい
290ISDN:04/09/29 00:20:48 ID:QtpxZTkh
ISDNのTAに関する質問です。
このたびTAを変更したのですが、
その結果今まで電話およびFAX両方使用できていたのですが、
FAXの方しか着信できなくなりました。
(ちなみに電話とFAXは電話番号が違います)
どうにも成らないのでどなたか救ってください。
291_:04/09/29 00:26:20 ID:???
>>288
> 今ルータを通してネットにつないでるんですが、基本的にルータを通すと
> ポートは全て(?)閉じられてるんですよね。だからオンラインゲーム等をするときはポートを
> 空けなければいけないと。

外(インターネット)から内(LAN)へは普段は閉じている。
内から外へはいつも開いている。
内から外へ接続すると、その通信のための外から内への経路が開く。

という状態なので、不正なアクセスと思われるものをブロックするつもりなんじゃないかな。
これで話が合うかどうかマニュアルで確認してくれ。
292 :04/09/29 02:14:03 ID:3YiKMaHJ
質問です。

WinXPと98SEでLANを構築しようとしています。
まずXPの方から設定を行っていったのですが、
ネットワークセットアップディスクを作成する段階で、
ドライブにメモリースティック(E)の方が選ばれてしまいます。
それをCD-RWドライブ(F)にする方法は無いものでしょうか。
どうかアドバイスをお願いいたします。
293名無し:04/09/29 04:24:58 ID:???

光りアダプタ−−WinXp−−−無線ルータ→ノートPCなど。

こんなつなぎ方できますか?
無線LANルーターが古いので 10Mbps しか速度がでないと。
XP に LAN カード2枚刺して、無線ルータに有線LANで繋いで、
寝ながら2ちゃんを実現したいと。

逝けそうな気がするんだけど、変な感じもします。
だって、普通は、光アダプタ−ルータ−Win って繋ぐんだもの。
294:04/09/29 05:32:05 ID:CIRRt7z4
すいませんm(__)m質問です。
無線でネットしてるんですが、2,3時間PCを使っていると
「ワイヤレスネットワーク利用不可」になります。
(早いと一時間程で…)
再起動させるとまた利用できます。ユーザー切り替えで別ユーザーにしても使えるようになります。
対処法を教えてください。
295_:04/09/29 08:58:41 ID:???
>>293
多分できる。
WindowsXPで「ネットワーク接続の共有」を使う。
(具体的にはPPPoEの接続を「他のPCから利用可能」にする)
ルータのWANポートは「IPアドレス自動取得」のモードに。
これで2段ルータの構成で動くはず。
ルータのWAN側とLAN側が同じネットワークアドレスにならないように注意すること。
296_:04/09/29 09:01:10 ID:???
>>294
アクセスポイントのファームウェアとLANカードのドライバを最新のものにしてみたら?
297279:04/09/29 09:24:08 ID:???
>>280,281
ありがとうございます。
そちらで訊いてみます。
298泣く:04/09/29 09:35:21 ID:0nQdx4QZ
自作のXPproとXPhomeをOPT100につなげて共有しようとしているのですが、
どちらもワークグループにお互いが見えているのに権限がないみたいなことを言われて入っていけません。
どちらにもSP2を当てていてNIS入れてます。ただし無効化しています。
インターネットにはどちらもつながります。
どうしたらいいでしょうか。
299お腹5分:04/09/29 09:59:05 ID:???
誘導先のテンプレ読んでね

>>286
誘導
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/
2chが見れているならネットワークに問題は無い可能性が高いです
(書き込めない と言う文が気になりますが)

>>290
TA自体に電話割り振り機能は付いてますか?
付いているのであればTAの設定を行えば着信振分けが可能です
TAの説明書を参照してください

>>292
誘導
Windows XP 質問スレ 100ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096280267/
ネットワーク構築したいだけですよね?
ネットワークセットアップディスク作成はしないと思いますが

>>298
誘導
Windows XP 質問スレ 100ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096280267/
認証失敗でアクセスできないでは?
ユーザー名・パスワード入力画面が表示されて入力すれば行けると思いますが
(9X・MEみたいに共有しただけではアクセスできませんよ)
インターネット接続ファイアウォールにチェックが入っていませんか?
(OPT100ってHUB機能付きルータの事ね)
300:04/09/29 10:33:37 ID:CIRRt7z4
>>296
すいませんm(__)m
…どこを開けば設定できるんでしょうか?
301質問者:04/09/29 11:50:17 ID:???
ここでいいのか分かりませんが、質問させてください。

光ファイバーとアウトルック・エクスプレスを使って
ある会社の提供するメールアカウントにアクセスしているのですが
アウトルックがメールサーバーを見つけられなくなってしまいました。
ウェブメールを使おうとその会社のホームページへ行こうとしたのですが、
ブラウザも同様にサーバーを見けられませんでした。

ところが、光ファイバーへの接続を解除し
ISPとは別会社の提供するダイヤルアップ接続に切り替えてから
アウトルックを起動すると何の問題もなくサーバーを見つけ、
メールをDLしてきます。
ホームページについても同様です。

これはいったいどういうことなのでしょうか?
光ファイバー経由でアカウントにアクセスしていた際に
何らかの不正行為が行われて、サーバーが私のISPからのアクセスを
拒否するようになってしまったのでしょうか?

お分かりになる方、いらっしゃいましたらぜひお教えください。
302(´・ω・`):04/09/29 11:59:06 ID:mSqsYKGS
スパイウェアとはなんですか?
303お腹減った:04/09/29 12:01:48 ID:???
>>301
確認
 今までは問題なく接続できていましたか?
 (今回光に変えて起こった現象ですか?)
 接続方法はパソコンから直接ですか?ルータ経由ですか?

考えられる原因
 DNSサーバの設定が出来ていない

詳細な通信環境を教えてください
304(´・ω・`):04/09/29 12:57:58 ID:???
やっぱいいです_| ̄|○
305 :04/09/29 13:29:06 ID:???
306質問者:04/09/29 15:14:38 ID:???
>>303

ご親切に有難うございます。

この現象は光に変えてから起こったわけではなく、
今と同じ環境設定で数日前までは問題なく作動していました。
ちなみに、ルーターは使っていませんがIP電話アダプターをかませてあり、
DNSはサーバー側からの自動割当にまかせてあります。

ためしにその会社のURLに対してpingを打ってみましたが
リゾルブはするものの応答がありません。
以前は応答あったのですが・・・。

宜しくお願いします。
307書き込めない?:04/09/29 15:31:15 ID:rdAfMlOE
IEが閉じれなくなりました。強制終了しようが電源切ろうが消えないんです。
「アプレケーションを正しく初期化できませんでした」とかでどうしようもなく
なってるんですけどなにか解決策ありますか?
308時間経つの早すぎ:04/09/29 16:31:10 ID:???
>>306
名前解決は出来ているみたいですね
・・・と言う事はパソコン・DNS間では通信が可能みたいですので
接続には問題は無いようです

ローカルマシンにFW系のソフトインストールしていませんか?
光ファイバ提供元ISPのネットワークが故障している可能性もあります
接続後ipconfigコマンドを利用してネットワーク情報を確認してみては?

>>307
誘導
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/
テンプレは読んでね
何をしてそのようになったのか?OSは?
きっと「アメリカ情報海軍」からの攻撃です
攻撃名称忘れた・・・(本気にしないように)
309 :04/09/29 16:57:07 ID:???
15 30 ku0387 P=wori


これって何?
どうするの?
310 :04/09/29 17:05:57 ID:???
苺30Mのうpロダって事でしょ
よく考えればわかる。あとはググル。
あとはスレ違い。
311 :04/09/29 17:10:51 ID:???
>>309
セクシー系の動画でした
ありがとう
312ひお:04/09/29 17:56:54 ID:HJ98Y5uM
http://iosys.co.jp/shop/zaiko.htm
ここの商品を買おうとして、商品名にポイントを当ててクリックしても
反応がないんです。
java scriptって表示されるだけで、見れないんです。
どうしてでしょうか?
313ウボァー:04/09/29 19:02:09 ID:???
諸事情によりPCの初期化をしました。
で、改めてスレイプニルと2ch専用ブラを導入したんですが
普通専ブラからURLクリックしたら標準に設定されているブラウザが開きますよね?
でも何故かクリックしても無反応なんです。
IEすらも開かない。
専ブラはopen janeとLive2chの二つを試したんですが二つとも同じく無反応。
これってどういう状況なんでしょうか?
314 :04/09/29 19:33:07 ID:???
>>313
@スレイプニルの設定で「標準のブラウザに設定する」にチェック
Ajaneの設定でスレイプニャーのパスを入れる
315初心者:04/09/29 19:43:15 ID:???
とりあえず、リアルプレーヤーのカスタマーセンターに問い合わせたいんだけど、わかる人います?
316ウボァー:04/09/29 19:44:34 ID:???
できますた。
ありがとうございます
317296:04/09/29 21:21:51 ID:???
>>300
まずはメーカーのサイトにいって情報収集をしろ。新しいファームウェアやドライバがあれば、当然インストール方法も出ている。
318半年romれ:04/09/29 21:30:46 ID:???
ファイルを開こうとする・・・

作成元のプログラム名が必要です

どうすれば開けますか?
319293:04/09/30 00:32:22 ID:???
>>295

うほっ。ありがとうございます。
できそうな気がしてきました。
320295:04/09/30 01:12:23 ID:???
>>319
書き忘れたが、LANカードは多分1枚のままで大丈夫。PPPoEは見かけ上別のLANアダプタになるので。

接続は、
光アダプタ−ハブ−XP で、 無線ルータはハブに繋ぐ。
無線ルータの設定は295のとおり。
ハブと無線ルータを結ぶケーブルはクロスケーブル。(どっちかがMDI MDI-X自動設定ならストレートケーブルでもOK)

では健闘を祈る。
321ど素人:04/09/30 01:40:47 ID:???
聞きしたいのですが、個人サイトで音楽ファイルがあって再生して聞く事は出来るのですが
右クリック保存が出来ません。どうすれば保存出来ますか?
322質問者:04/09/30 10:38:24 ID:???
>>308
有難うございました。
何か他の可能性を探してみます。
323眠い・・・:04/09/30 11:00:27 ID:???
誘導先ではテンプレを読んで再度質問してください

>>312
問題なく動いていますよ
ブラウザの設定に問題があるのでは?

>>315
誘導
ソフトウェア
http://pc5.2ch.net/software/
(ここにあるかな?)
サイトに記載されていませんか?

>>318
放置でいいのかな?
「半年romれ」 って書いてるしな

>>321
音楽ファイルの種類にもよる
ファイル保存が出来ない場合は掲載者が意図的に
行ってる場合があります(諦めましょう)
誘導
インターネット板
http://pc5.2ch.net/internet/
ダウンロード板
http://tmp4.2ch.net/download/
324321:04/09/30 11:41:04 ID:???
ありがとうございました。
325質問:04/09/30 13:28:48 ID:FPi35+kz
どこにもリンクされていないページを探しています。
サーバー内のディレクトリやファイルを探す方法を教えてください。
検索サイトで見つけることは出来なかったので…
よろしくお願いします。
326インタネッタった:04/09/30 15:04:59 ID:4VfR57dF
はじめまして。
この度、2台目のPCを購入したのを機に
家庭内LANを構築したいのですが、どんな機材が必要なのか
わかりません。

現在、フレッツADSLを使用しています。IP電話も使っています。
ルータとかハブと呼ばれるものが必要だとか聞いたのですが、
最低限何が必要でしょうか?
予算は1万円程度と考えています。

そして現在使用しているADSLモデム(NTT支給)も
そのまま使いたいと考えております。

どなたかご回答宜しくお願いいたします。
327ちょっと初心者:04/09/30 15:10:50 ID:WbHOyIiK
はじめまして
アドウェアを削除した時system32のファイルを削除してしまって
ログオン画面でログオンしても勝手にログオフしてしまうようになってしまいました。
XPのディスクの回復コンソールを使えば直るとお聞きしたのですが
残念ながら私のPCにはXPのディスクはついてきませんでした。
他に治す方法ありますかね?
ご教授お願いしますm(_)m
328 :04/09/30 16:01:40 ID:???
>>326
そのモデムはルータ内蔵?それともただのモデム?
ルータ内蔵ならばハブとケーブルを買えばいい。
ただのモデムならばルータとケーブルを買えばいい。

大ざっぱな見分け方としては、PCに割り当てられている
IPアドレスが192.168.〜だったらルータ内蔵。
プロバイダのIPアドレスだったらただのモデム。
329311:04/09/30 16:07:20 ID:???
           |          
           | □PC02 □PC03
           |
------------------------------------------------------- ↑2階・↓1階
           |           | 
           |            |  
 □PC01      |   □ルーター |  □電子レンジ(ルーターからの距離は2mぐらい)
--------------------------------------------------------           

こんな間取りの場合はa/b/gのどれがいいのでしょうか
PC01はaで、PC02、03はgで接続すればいいんですかね?
ルーターはa/b/g/同時接続できるやつです。
330インタネッタった:04/09/30 16:11:39 ID:4VfR57dF
>>328
ありがとうございます。
実はその点がわからなくて困っていました。
私が使っているのは、ADSLモデムNVという機種で
NTTから渡されたものです。
その説明書にはルー多機能内蔵と書いてあるのですが、
116に問い合わせたところ、「ルータが必要」と言われて
しまいました。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-nv/method.html

しかし、LAN構築のことで検索していたら、やはりルータ内蔵モデムなら
HUBだけでOKとありました。
モデムNVの詳細に、一応ルー多機能とあるのでHUBだけで
LANが出来ると思うのですが・・というか予算の関係でそう思いたい・・

いかがでしょうか。やはりルータが必要なのでしょうか・・
IPアドレスは168.から始まっています。
331330 インタネッタった:04/09/30 16:12:34 ID:4VfR57dF
↑すみません。192.168〜の間違いです。
332 :04/09/30 16:18:24 ID:fi2cZ5aB
>>330
>>328を信じれ
333330 インタネッタった:04/09/30 16:25:26 ID:4VfR57dF
>>332
お返事有難うございます。
なんどもすみません。
もう一つ・・
これでHUBを購入してLANを組んで設定すれば、
繋げた2台のPC間でもファイル共有出来ますよね?
そしてインターネットも。
お馬鹿な質問で申し訳ありませんが、ご回答宜しくお長居します。m(__)m
334 :04/09/30 16:27:59 ID:???
>>333
ネット接続は共有できます。
ファイル共有は繋げただけでは出来ないけど、簡単な設定で出来ます。
335330 インタネッタった:04/09/30 16:36:51 ID:???
>>334
ありがとうございます。m(__)m ありがとうございます。
これで安心して、HUBのみ購入したいと思います。
回答くださった皆様ありがとうございますた。
またの機会にはよろしくお願いシマス。
336名無し:04/09/30 16:52:17 ID:m0orq8bg
PASS付き掲示板を覗きたいのですが…
どなたかツールが取れるサイトを教えてくださいm(_ _)m
337 :04/09/30 17:58:30 ID:???
>>336
どこの掲示板ですか?
338336:04/09/30 18:15:38 ID:m0orq8bg
>337 ポ○スペや魔法のi○ンドのPASS付き掲示板です
香ばしそうなところをみつけたらヲチしてみたいと思いまして…
339 :04/09/30 18:24:27 ID:???
>>338
たぶん管理人に頼めば仲間に入れてもらえると思います。
メールを送るツールは
http://ringonoki.net/tool/mail/1-mail.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/mail/
あたりでどうぞ
340282:04/09/30 22:12:48 ID:???
>>287 ありがとうございます。
この前追加料金を払ったのでアップグレード出来ると
思います。
ダイアルアップで時間がかかってしまう為、
まだアップグレードしてませんが。

ちなみに2003でもパーソナルファイアウォールという
項目がありますが、その中のどの項目でしょうか?

セキュリティレベル、除外リスト、ブロックするポートと
3種の項目があります。
自分で設定するのがセキュリティレベルなので
セキュリティレベルを高にすれば親のパソコンから
私のパソコンの中身を見ることが出来ないでしょうか?
今の状態は、中です。

341293:04/09/30 22:25:12 ID:???
>>320
さらなる詳しいアドバイス感謝です。
ハブさえ追加すれば実現しそうです。
どうも。
342336:04/09/30 23:49:27 ID:???
>339 うん…あの…ありがとうごぜえますニダ…orz
343とりいそぎ:04/10/01 00:02:30 ID:seeb9HhJ
すみません、質問です。
yahooブリーフケースを見ようとすると、なぜかgoogleの404 not foundページが
表示されてしまいます。
メール本文に貼られたリンクをクリックしても、URLを直接入力しても同じです。
他のサイトへのリンクを踏んでも、今のところそういう問題は起こらないようです。
何が原因でしょうか?対策はどうしたらよいでしょうか。
ブラウザはIEを使用しております。
よろしくご教示くださいませ。
344Nice:04/10/01 00:10:30 ID:YY3jFGGZ
会社のパソコンから2chに書き込みしようとさたら、【referer情報が変です】というエラーがでます。詳しい方よろしくおねがいします。
345 :04/10/01 00:12:55 ID:???
>>344
>>1を読んだか?
ここで質問する事じゃないのは分かるよな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:20:54 ID:7Rw5nJWZ
今ネットはInternetExplorerで(2ちゃんはLive2ch)やってるんですが、
時々「IEはうんこ」みたいな意見を見かけます。
もしオペラとか他のブラウザに変えるとしたら、どんなメリットがあるんでしょうか?
別にそんなに差はないと思うんですが。。。
347 :04/10/01 00:25:47 ID:???
>>346
@使い勝手が格段にアップする。
AIEエンジン以外ならセキュリティ度がアップする。
BIEはウンコ
348 :04/10/01 00:30:01 ID:???
>>346
・IEのコンポーネントを使用しないブラウザの場合
IEの脆弱性の心配をしなくていい
描画が速い(モノもある)
非常に軽い(モノもある)
HTMLの解釈が違う(モノもある)

・IEコンポーネント使用不使用に関わらず
タブブラウザは便利
マウスジェスチャーは便利
お気に入りの整理が簡単(なモノもある)
349 :04/10/01 00:33:12 ID:???
・単純にタブブラウザだとブラクラが怖くない
・窓が一々立ち上がらないので表示や動作が速い
・一度使うとIEを使うのが非常に憂鬱になる
350 :04/10/01 00:34:11 ID:???
その他のブラウザが優れてるなんてことはない。


    インターネットエクスプローラーが糞糞糞過ぎるだけ
351_:04/10/01 00:44:30 ID:???
>>350
そんなあなたにFireFox http://www.mozilla.gr.jp/
なかなか快適だす。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:07:45 ID:???
>>347-351
ありがとうございます
IEってそんなにダメダメブラウザだったんか。。。(´・ω・`)
353GROAD ◆ANGEL/PJXo :04/10/01 01:18:58 ID:Vta8YeSB
いや、非常に優れた万能ブラウザ。ただクソなだけ
特にセキュリティ面。
354びら:04/10/01 01:43:54 ID:TKXzGy6D
突然で申し訳ないんですが、モデム内蔵のルータからランケーブルを引っ張ってきて
それに無線のモデム内蔵ルータを接続して、無線でインターネットをしようとしているのですが
理論的に可能なのでしょうか?
あぁ…エンディングでまで仲間はずれにされてしまったわ…

>>346 必要があってHTML書いたりしてたんですけど、IEだけ変な動作するから
調べたらHTMLを正しく解釈してませんでしたわ。でもこんなのに合わせちゃうと
やりたいことがいろいろできなくなっちゃう…

>>354 「無線のモデム内蔵ルータ」の設定で「モデム」をちゃんと切り離せるなら
できそうですわね。
356 :04/10/01 01:53:20 ID:vSDSAc6Y
KANANYUURYOKU TTE DOUYATTE RO-MAJINYUURYOKU NI NAOSU NODESUKA?
357 :04/10/01 02:01:08 ID:???
>>355
ボクのハンゲーム友ダチになってください
358 :04/10/01 02:35:00 ID:???
>>356
MS-IMEだったらバーの中にある「KANA」をクリック。
359:04/10/01 04:48:09 ID:???
リロードしただけでは増えないタイプのHPカウンターを、意図的に増やす方法ってありますか?
360 :04/10/01 07:11:40 ID:???
>>359
田代砲。
361誘導先のテンプレは読んでね:04/10/01 09:22:20 ID:???
>>325
誘導
インターネット板
http://pc5.2ch.net/internet/
リンクが無いサイトはアドレスを直接打つ

>>327
誘導
Windows XP 質問スレ 100ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096280267/
XPのCD無いとファイル自体が復元できないと思いますが
メーカ市販品だと思いますのでメーカに問い合わせて見ては?

>>329
どれでも良いのでは?
全部gでも問題ないと思いますが
今から無線カード購入するならgの方がよろしいかと

>>336
それはパスワードを知らない為セキュリティー突破したいと
犯罪行為に当たるなる可能性があります 諦めましょう

>>343
誘導(だと思う)
インターネット板
http://pc5.2ch.net/internet/
yahooに問い合わせましょう

>>346
IE使用率が高いうえアンチMS系の人もいる為一概IEがダメとも思えない
使用率が高い→セキュリティー欠陥発見→何処でも使用できる
見たいな感じでIEセキュリティー探す人多い 色々使って自分にあった者使用しよう
362誘導先のテンプレは読んでね:04/10/01 09:26:58 ID:???
>>359
誘導
インターネット板
http://pc5.2ch.net/internet/
可能だが使用目的が不明の為教えられない
363 :04/10/01 10:36:25 ID:p3X2RdD/
すみません、教えて下さい。
FTPで鯖のファイルを消していたところ
権限が無いということで消せないファイルが出来てしまいました

それでググってみたのですがperlならそういうファイルを消す
簡単なcgiがあるのですがphpしか使えない鯖なので使えないんです。

どうすればいいのでしょうか
364初心社:04/10/01 14:22:53 ID:mi7Q5l3D
http://www.star-contents.com/study/src/1093456777451.jpg

こんな感じに画像表示させたいときはどうすればいいんですか?
ちなみにこちらは拾ってきました
365 :04/10/01 15:40:59 ID:???
>>364
質問の意図がまったく分かりません。
何に表示させたいのですか?
PCの壁紙?WEBサイト?その他?
366初心者:04/10/01 16:49:36 ID:NXL6Ohxf
PCのIPを携帯のIPに偽装して、携帯専用サイトにアクセスしてみたいのですが…可能でしょうか?
可能ならばやり方を教えていただけると嬉しいです
367ハァハァ:04/10/01 17:50:22 ID:???
>>366
不可能です

ブラウザのUserAgentを携帯キャリアに偽装する事でPCでの携帯専用サイト閲覧は可能(iモード公式サイトは不可能
偽装方法は自分で検索。またはPC初心者板へどうぞ
368:04/10/01 17:56:13 ID:a5YgY1KG
すいませんキャラネタ板ってどこのカテゴリーに含まれるんでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
369368:04/10/01 18:12:05 ID:???
見つかりました お騒がせしてすいませんでしたm(_ _)m
370 :04/10/01 18:24:51 ID:RWW2fI2p
今WinXPのパソコンを、バッファローの無線ルータで接続して使ってます。
新たにMac Xのパソコンも無線で使いたいんですが、今の状態で接続できますか?
371烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/10/01 19:17:57 ID:???
>>370 WiFiな無線ルータなんですよね。そのままでつながるんじゃないですか?
372しょしんしゃ:04/10/01 20:09:55 ID:FdnsrqOt
HP作成の質問なんですが…
「今日の訪問者数」と「昨日の訪問者数」を表示するためにはどうやればいいですか?
373 :04/10/01 20:16:34 ID:???
>>372
Web製作板へどうぞ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1096024561/l50
テンプレ位は目を通そうね。
374366:04/10/01 20:17:17 ID:NXL6Ohxf
>367 ありがとうございます、UserAgentで検索してみまつ
375しょしんしゃ:04/10/01 20:29:31 ID:???
>>373
誘導ありがとうございます。
行ってみます!
376 :04/10/01 20:31:49 ID:???
とりまるかわいいよとりまる
377初心者:04/10/01 21:20:25 ID:nm4Vm0HM
スパイウェアみたいで、勝手に「IE」が開いていき
何度閉じてもダメで、「ON」を押す画面やアダルトページが表れ
そのページを「削除」(ごみ箱も)しても、「マイコン」や「デスクトップ画面」
「移動」して完全に消えません。IEもエラ−画面ばかり出てしまい
PC苦手な自分にはもうお手上げです。
これらを「削除」して、とりあえずこの状態を解決する方法を教えてください。
お願いします。

削除できない画面のアドレスはこんな感じです↓

vv2.s13.topx.cc/zquw.php?aid=30718&cc=spyware
378 :04/10/01 21:25:33 ID:???
379_:04/10/01 21:45:11 ID:???
>>354
可能だ。
380343:04/10/01 22:01:57 ID:???
>361
ありがとうございます。
その後、6〜7回トライすると(他のページを表示してから、とかいくつかのやり方で)
そのうち1回くらいは正常に表示されることがわかりました。
あまりひどいようなら問い合わせてみます。
381七誌:04/10/01 22:51:49 ID:???
ごめんください。
うちのIE6でフレームのあるホームページを見ようとすると
表示されなくなりました。これはどうしたらいいのでしょうか。
教えてください。お願いします。
382  :04/10/01 23:05:27 ID:NOG2YQ/u
2ちゃんねるのスレッドの中に

ttp://www.

という記述がありますが、
どうしてわざと最初の"h"を抜かして"ttp://〜"としているのですか?
どなたかよろしくお願いしますm(__)m
383 :04/10/01 23:13:49 ID:???
>>382
直リンクしないようにするため。
384小心者:04/10/01 23:57:12 ID:ninKS2Mk
ヤフメのID、パスを取得しようとしているですが
お客様情報の欄に正確な自分の名前、住所等を
入力しても何ら問題、事故はないでしょうか?
385 :04/10/02 00:09:17 ID:???
>>384
嘘情報でいいじゃん
386 :04/10/02 01:49:21 ID:???
>>382
http://www.yahoo.co.jp/

って半角で、「&#104;」って打てば、
ハイパーリンクされない http が書けるよ。
387377:04/10/02 09:28:57 ID:iyw4A8m2
>>378
遅くなりましたがありがとう。でもまだ解決してません。
その被害〜HPへアクセスする時も途中で画面がフリーズしたり
HPを読んでいる間にも次々とIEが開くなど、通常の動作ができません。
結局何時間もかかりまだ直りません。
スパイウェア駆除法もたくさん種類があり、どれが当てはまるのか?
とにかく被害HPへのアクセスもスムーズにできないこの状態だけでも
解決できないでしょうか?アドバイスお願いします。

↓削除できないで勝手に開くリンク先?がこんなやつです。
"C:\Program Files\WebSiteViewer\124497.exe" /ac:124497 /sk: /lc: /ul

388hoge:04/10/02 10:00:52 ID:???
Ctrl+Alt+Deleteから124497.exeを強制終了させて削除。
そのあとSpybotか何かでスパイウェアをチェック・削除。

それかバックアップをとってWindowsを再インストール、
これが一番確実。
389377:04/10/02 10:19:36 ID:iyw4A8m2
>>388
レスありがとうございます!初心者のため確認させて下さい。
>Ctrl+Alt+Deleteから124497.exeを強制終了させて削除。

124497.exeを開いてから、上の3キーを押せばいいですか?
あとこの124497.exeが、マイコンピュータ&スタートボタンの中&デスクトップ画面
にも侵入してます、ごみ箱へ入れ削除してもまた表れます。これはどうしたら?
390 :04/10/02 10:23:08 ID:???
>>389
違う。
Ctrl+Alt+Deleteを押した時に現れる画面から
124497.exeを停止した後、ファイルを削除。
391377:04/10/02 10:39:25 ID:iyw4A8m2
>>390
度々スミマセンが、Ctrl+Alt+Deleteのプログラムの中に
124497.exeのファイル名が無い場合、別名なんですか?
sex ←これかな?選んでから、シャットダウンすれば良いですか?
392 :04/10/02 10:42:57 ID:???
>>391
アプリケーションでなくてプロセスの方に124497.exeはない?

そのsexってのも止めた方がいいと思うけど、
393377:04/10/02 10:54:02 ID:iyw4A8m2
>>392
プロセスはどうしたら出てきますか?
強制終了プログラムしか出ません。
その、sexは3つもあるのですが、選んでシャットダウンすれば?
面倒をかけてスミマセン。
394 :04/10/02 10:58:57 ID:???
>>393
もしかしてWin9x系?だったら操作知らないや。
NT系だとプロセスも表示できるんだけどね。

とりあえずそのsexを全部やっつけて、124497.exeを削除してみては?
395377:04/10/02 12:11:32 ID:iyw4A8m2
>>394
中古購入したWin98です。↓強制終了をやってみました
sexプログラムをシャットダウン(強制終了)
マイコン&スタート&デスクトップ侵入した124497.exeをごみ箱へ、そこから削除

ところが再起動後にまた勝手に開いて侵入してきました(><)
開いた画面でCtrl+Alt+Deleteを見ると↓
Thank you for choosing to be on our web site 海外のアダルトサイト?
それでまた、マイコンやスタートにこれが→XXXが侵入するくり返しです。
それをまた強制終了&削除しても駄目でした

悪質プログラムの別名が他にある?強制終了して良いのはどれですか?
cvyrdah ←怪しいのはこれ?他 Pop3trap、Csebex、Disksery 





396ハラショー:04/10/02 12:16:03 ID:a/rxni9M
質問いいですか?
画像無断転載禁止っていうのは有断転載ならばいいんですか?
397 :04/10/02 12:17:29 ID:???
>>396
メールなどで連絡して転載許可してもらったら可。
398通りすがり人:04/10/02 12:34:15 ID:???
>>395
Pop3trapはウイルスバスターのメールスキャンらしい。
cvyrdah、Csebex、Diskseryは検索しても何もヒットしない。
399395:04/10/02 12:55:14 ID:iyw4A8m2
検索までありがとう。
あれから今度は海外のカジノ、トラベルなどが、アイコンでたくさん表れ←それを削除
強制終了画面をみると、Iexplore ←がたくさんあり、強制終了してみる

朝からそのくり返しで格闘しても次々と・・上手くいかなくて泣きそうです。
400七師:04/10/02 12:57:00 ID:???
セーフモードマンセー
401(゚Д゚)ハァ?:04/10/02 14:01:30 ID:???
リアルプレイヤーでしか聴けない曲をCDROMに焼くにはどうしたらいいのですか?
402 ◆kxrJVlZ8OE :04/10/02 14:37:52 ID:XgrsIduz
名前の欄のこういうのの総称何て言うんでしたっけ。
403 :04/10/02 14:41:58 ID:???
>>402
トリップ
404まさる:04/10/02 15:04:48 ID:9THOMXMc
質問です。
ノート(XP)を有線から無線LANにするため、COREGAの無線ブロードバンドルーターをつなぎ、
セットアップウィザードのPPPoEの設定で、プロバイダーからもらったユーザー名、パスワードを入力、
その後のテストでどうしても「PPPoEサーバーが見つかりません」と出ます。
ADSLモデムにもルーター機能があるらしいので、それが問題なのでしょうか?
405烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/10/02 18:06:52 ID:???
>>404
>ADSLモデムにもルーター機能があるらしいので
まさにそれが問題です。どっちかをブリッジにするのが美しいのですけれど、
無線ルータのほうをDHCPでアドレス拾うようにすればとりあえず使えませんか?
406 :04/10/02 18:11:57 ID:???
>>405
とりまるかわいいよとりまる
407近藤 ム:04/10/02 18:32:44 ID:???
>>406
字、読めないのか?
408初心者@考え中:04/10/02 19:12:06 ID:???
家庭内ネットワーク上でのトラブルが解決出来ないので、御指南お願い致します。
現在家庭内のPC3台、(A.WinXPHome)(B.WinXPHome)(C.Win98SE)でインターネット接続を共有しているのですが
ファイル、プリンタ共有を試みた所、A→C、B→C間の共有は出来たのですが
A→B間で共有が適用されません。
ワークグループ内コンピューター表示では3台共に見えているのですがアクセスしようとするとエラーが出ます。
A、B間には共にノートン2004が入っておりますが、無効にしても共有は不可能でした。
一つ気になる点が、システムプロパティで確認した所、アカウントとは別に使用者の名前がA、Bでは同一という事が解りました。
これが原因になっているのでしょうか?
もしそうでしたら修正方法を教えていただけますと幸いです。
なお、インターネット環境はBフレッツファミリー100、ルーターはNTT-ME BA8000Proです。
解決方法、原因究明の方法がありましたら御指南いただけますと幸いです。
409通りすがり人:04/10/02 19:19:28 ID:???
>>399
ここで聞いたほうがいいかもしれない
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
410通りすがり人:04/10/02 19:24:26 ID:???
>>399
ここで聞いたほうがいいかもしれない
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/
411_:04/10/02 19:24:50 ID:???
>>408
BのPCで「Guestアカウント」を有効にしてみたらどうかな。
412通りすがり人:04/10/02 19:26:30 ID:???
↑手違い連続投稿スマソ
413初心者@考え中:04/10/02 19:50:40 ID:???
>>411
ご指摘ありがとうございます。
Guestアカウントを有効にしてみましたが変化ありません;
414411:04/10/02 19:57:08 ID:???
>>413
Aで使っているアカウントと同じアカウントはBの上にある? なかったら作ってみて。(同じパスワードで)
BでWindows XPのファイアーウォールはオフにしてある?

これでだめなら申し訳ないがお手上げ。
415初心者@考え中:04/10/02 20:14:26 ID:???
作るのは制限付きアカウントでしょうか?
それとも管理者ですか?
416411:04/10/02 20:22:06 ID:???
>>415
まずは制限付きで作って、だめなら管理者に変更、という手でどうかな。
417 :04/10/02 20:22:42 ID:???
>>408

エラー
418411:04/10/02 20:25:42 ID:???
>>417
> >>408
>
> エラー

エラーメッセージをちゃんと書け、という意味かな。そりゃそうだ。 俺が思っているのと全然違うエラーってこともあるな。よろしく>初心者@考え中
419:04/10/02 20:41:11 ID:???
Macでも出来るオンラインゲーム教えて下さい。
RPG,麻雀
よろしくお願いいたします。
420まさる:04/10/02 20:42:58 ID:???
>>405
ありがとうございます。
DHCPでアドレスを拾うっていうのは・・無線ルータのセットアップウィザードDHCPについてた
チェックをはずしたら無線もつながらなくなり、IEからの設定画面に入ろうとしても、
検索できませんとでてしまいました。_| ̄|○
もうワケワカメ ・゚・(ノД`)・゚・
421_:04/10/02 20:58:12 ID:???
>>420
ありゃりゃ、無線ルータのLAN側のDHCPサーバ機能を止めちゃったみたいね。
無線ルータのマニュアルを読もう。ルータのLAN側IPアドレスの初期値を教えてもらえれば、繋ぎ方を教えられると思う。

405のアドバイスは「無線ルータのWAN側をDHCPクライアントにしろ」という意味だとおもうぞ。
422まさる:04/10/02 21:06:24 ID:???
>>421
申し訳ありませぬ。
ルータのLAN側IPアドレスの初期値というのは【192.168.1.1】のことでしょうか。
マニュアルはこれしかありませんでした。
ttp://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlbargp_qs_a.pdf
423421:04/10/02 21:29:02 ID:???
>>422
だとすると、PCの有線LAN(XPならローカルエリア接続)のIPアドレスを次のように設定してみろ。
ローカルエリア接続のプロパティ→TCP/IPのプロパティと開いて、
 「次のIPアドレスを使う」にチェック
 IPアドレス:192.168.1.254
 サブネットマスク:255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1

これで無線LANに有線で繋げば管理画面を開けるはず。
http://192.168.1.1/ かな?)

PCを元の状態に戻すには「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れればいい。
(これは標準的な設定の場合。自分で違う設定にしているなら戻せるだろう)

405の言った設定はマニュアルの「Yahoo!BB編」のような設定にするということ。
だが、もっと簡単な手がある。続編に書くのでちょっとまて。
424421:04/10/02 21:36:33 ID:???
>>422
続編だ。
現在は無線ルータのLAN側のDHCPサーバが停止している状態と見た。
だとすると、ADSLモデムのLANポートと無線ルータのLAN(WANじゃないぞ)をクロスケーブルで繋げ。
これで無線ルータは単なる「無線アクセスポイント」になるから、無線LANの設定をちゃんとやればインターネットに繋がるはず。
無線LANの設定は>>423に書いたとおりにPCを設定して、有線LANでルータに接続して行えばいい。

---------------
注意!
ADSLモデムのLAN側のIPアドレスが192.168.1.xxxの場合は細工が必要。
425366:04/10/02 21:37:56 ID:LZhUCrMO
>366ですuseragentを偽装するためにインターネットサムライを落とし、UA情報を変更する、まで漕ぎ着けました。しかしUA情報を何に変更すればドコモに偽装できるのかがわかりません…教えていただければ嬉しいです
426 :04/10/02 22:49:23 ID:???
>>425
「UserAgent 携帯」でググれ
それから、UA変更しても最近のサイトはIPアドレスで弾いてるから無理かもしんない
427427:04/10/02 23:29:12 ID:SQmgximU
教えてくださいませ。

(A)終端装置→VoIPアダプタ→ルーター
というつなぎ方じゃなくて,

(B)終端装置→ルーター→VoIPアダプタ
っていうつなぎ方は正しい?

VoIPアダプタのスループットが8Mくらいなので,
(A)だとスピードが出んのです。ちなみに,
どちらともPPPoEクライアント内臓であります。

(B)をやると,IP電話の調子がいまいち・・・。
よろしくお願いします。
428427:04/10/02 23:29:42 ID:SQmgximU
教えてくださいませ。

(A)終端装置→VoIPアダプタ→ルーター
というつなぎ方じゃなくて,

(B)終端装置→ルーター→VoIPアダプタ
っていうつなぎ方は正しい?

VoIPアダプタのスループットが8Mくらいなので,
(A)だとスピードが出んのです。ちなみに,
どちらともPPPoEクライアント内臓であります。

(B)をやると,IP電話の調子がいまいち・・・。
よろしくお願いします。
429427:04/10/02 23:30:35 ID:SQmgximU
二重カキコ,ごめんなさい。
430399:04/10/03 00:09:30 ID:TPs4GR6c
>>409
遅くなりましたが、レスありがとう。あれから
IEまで立ち上がらなくなり、ここにも来れませんでした。
どれだけ削除しても、結局駄目でした・・
そのサイトも少しだけ読めましたが、IEの状態が非常に不安定で
すぐ画面が止まってしまい何度も再起動しないと、まともに動作できません
きちんと読めないので、まず最初にどうしたらいいか・・
本当に困り果ててます。
431_:04/10/03 00:16:15 ID:???
>>430
話は簡単。リカバリかOSの再インストール(HDDを初期化して)でPCを買ったときの状態に戻せばいい。本当に困ったなら、基本に立ち返れってこと。
432ー@:04/10/03 00:18:35 ID:11Nj8yQ7
ヤフーの無線LAN接続に使うCD-Rをなくしてしまったのですが、
なんとかならないですか?
433425:04/10/03 00:21:26 ID:???
>426 ありがとうございます。IPで弾いてないサイトを見つけて、遊んでみまつ。
434_:04/10/03 00:25:48 ID:???
>>432
そんなもん、なくても全然問題ない。
マニュアルに従ってちゃんと設定すればOK。

質問です

とっても好きな人がいるんです
その人の名前は「烏丸」という人なんですけど
なんて読むんでしょうか?
436 :04/10/03 00:42:34 ID:???
マンコ
437ー@:04/10/03 00:48:28 ID:11Nj8yQ7
セットアップに使うCD-ROMなのですがこれでダウンロードして
やるみたいなのですがこれなしだと、どのように設定
したらいいのですか?
438(・∀・):04/10/03 01:02:46 ID:???
>435 彼女は渡しませんよ(・∀・)
439427:04/10/03 01:25:34 ID:A1pPn0V2
私の会社、複数のパソコン(ウィンドウズXP)をネットワークで繋いでいて、パソコンから印刷するときは「ネットワークプリンタ」に印刷しているのですが、
ネットワークプリンタに印刷ジョブ上のエラーが生じた場合、複数のパソコン全てに印刷ジョブ上のエラーメッセージが表示されてしまいます。
複数のパソコン全部にエラーメッセージが表示されてしまうのは、他の人にとっては非常に目障りでなんとかしたいと思っているのですが、
どのようにすれば、関係ないパソコンにまでエラーメッセージが出てくるのを回避することができるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
440まさる:04/10/03 02:41:11 ID:???
>>405 >>421
繋がりました。
本当にありがとうございます。
謝謝。
441 :04/10/03 03:15:15 ID:???
>>437
もっと詳しく書かないと意味不明ですよ
442442:04/10/03 03:37:59 ID:rGQ7Rd0Z
別スレでスレ違いと言われたので、こちらで質問させてください。

質問
1つの回線でIPアドレスが2つある場合、2台のPCで別々にWebサーバを建てられますか?

現在の環境は、↓
・eoホームファイバー
・動的IPアドレスをオプションで1つ追加
・ルータ1台(BUFFALOのBBR-4HG)
・PC2台(それぞれでWebサーバ稼働中)

やりたいこと↓
ttp://211.211.211.211/にアクセスした場合はPC1に
ttp://222.222.222.222/にアクセスした場合はPC2に
という感じで割り振りたい

やってみた事
・NATでポート80番をフォワーディングする。
→「WAN側IPアドレス:80←→192.168.1.1」という設定はできるものの、
 「WAN側IPアドレス1:80←→192.168.1.1」「WAN側IPアドレス2:80←→192.168.1.2」
 という設定はできませんでした。
(2つあるうちのどちらのWAN側IPアドレスの80番、と指定できない)

わかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。
443442:04/10/03 03:41:43 ID:rGQ7Rd0Z
あ、もう一つ質問というか、疑問があります。
2つのIPアドレスを持っていて、PCが2台ぶら下がっている場合、
ブラウジングする時に利用されるIPアドレスはどのように決定されるのでしょうか?
444443:04/10/03 03:41:50 ID:LQgLYHSG
質問です。

OS:WinXP
ルータ:BUFFALO BBR-4HG
接続:光ファイバー(PPPOE系?)

 
先日不幸なことにCドライブのデータが全て消えてしまいました。XPを再インストールし、このように書き込みができるということなので特に何かが壊れたということではなかったようです。
ネットサーフィンなども問題なくできるのですが、唯一以前の状態と異なるのが、WinMXでのUL/DL速度が異様に遅くなったことなのです(以前の300分の1くらいに)。
間違いなく以前と同じバージョンのWinMXを再インストールし、以前と同じ設定にしました。
共有ファイルはDドライブに入れていたので消失せず、やりとりできるのが低速回線の人とばかりだからということではありません。
のべ何十人ものT3やT1の人に対して試しにULしてみましたが、皆以前の300分の1程度の速度しかでませんでした。
もちろん帯域制限などはしておりません。問題がこちら側にあるのは明らかなようです。
また、同じLANケーブルを別のノートパソコンに接続し、そちらでもMXを試してみたところ、同じ状態になってしまいました。
つまり、MXの設定、MXのバージョンなどの問題ではないと思われます。
445↑444でした!:04/10/03 03:42:59 ID:LQgLYHSG
つづきです

私の勝手な解釈では、使用しているルータが問題なのではないかと思うのです。
ルータはBUFFALOのBBR-4HGを使用しております。
MXは親接続を選択しているため、ポートの開放をしております。
ポート開放の設定が悪かったのかと思い、色々調べてみたのですが、特におかしな箇所は見つかりませんでした。
なにが原因なのかさっぱりわからないのですが、一つだけ気になるのはコントロールパネルからネットワーク接続を開くと、
「ローカルエリア接続」、「1394接続」の下に、インターネットゲートウェイ:「BBR-4HG上のWAN Connection」というモノがあったことです。これが以前からあったのかどうかはわかりません。
また、「WAN Connection」と「ローカルエリア接続」の違いなどもイマイチはっきりとわかりません。
右クリックから「ローカルエリア接続」の状態を見てみると、[速度:100Mbps]とあるのですが、「WAN Connection」の方は[速度:10.0Mbps]と表示されていました。ルータを介した場合は最高10.0Mbpsしか出ないということなのでしょうか?
しかし、不可解なことに速度測定サイトで測定してみると、50〜60Mbpsは出ているのです。MX上での速度だけが遅いようなのです。
長い上にわかりづらい文章なので状況がうまく伝わったこどうかわかりませんが、なんらかのアドバイスよろしくおねがいします!
446442:04/10/03 03:46:43 ID:rGQ7Rd0Z
>>444
ごめん、443取っちゃったw
とりあえずMXはやめた方がいいよ、と言った上で…
同じルータを使ってるようなので一言。
うちはWin2kですけど、「BBR-4HG上のWAN Connection」という項目は見あたりませんでした。
447Ichiro:04/10/03 04:35:34 ID:???
プログラムファイルにスパイと思われるxeroxというフォルダがあったのですが
削除を押しても削除できません。削除方法わかりませんか?
448444:04/10/03 04:39:04 ID:LQgLYHSG
>>442
どうもー。MXはほどほどにします…
どうやら、IPアドレスを固定すると「BBR-4HG上のWAN Connection」が出現するみたいなんですよね。
449444:04/10/03 04:44:27 ID:LQgLYHSG
>>447
自分で「xerox」という名前のフォルダを作って、同じ場所に上書きコピーすると消えることがありますよ。
でも「xerox」ってプリンターとかの「fuji xerox」ってことはないすかね??
450444:04/10/03 04:47:28 ID:LQgLYHSG
>>448
IP固定じゃなくても出現しました…。

451442:04/10/03 05:08:37 ID:sos4LJOx
>>447
セーフモードで起動して削除、とか無駄かな?
452( ,_ノ` )y━・~~~世も末・・・:04/10/03 05:19:46 ID:???

GAINについてお聞きしたいのですが、
yahooの検索エンジンに語句を入れて検索すると、
勝手にGAINっていう広告や検索画面のようなのが出てきます。

どうすれば出てこないようになるんでしょうか?
よろしければ、教えて頂けたらと思います。
453442:04/10/03 05:25:37 ID:sos4LJOx
454身代わり出勤:04/10/03 08:23:42 ID:7/IitdLJ
随分前から疑問に思っている事があります。

アカマイ(Akamai Technologies)とは、いったい何なのでしょうか?
IEなどを起動すると、勝手にアカマイに接続したりすることがあります。なんか気味が悪いです。

Google等で検索し自分なりに調べましたが、よく分かりませんでした。
よろしくお願いします
455442:04/10/03 09:09:04 ID:sos4LJOx
>>454
あ、そういや僕も昨晩どこかのプロキシサーバ使ったらそこに接続された…
Googleでかなりヒットしますね。読んでも何なのかわかんないけどw
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=Akamai+Technologies&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 09:33:47 ID:???
板違いかもしれませんがRealOne Playerは無料なんですか?
いろいろ見たのですがいまいちよくわかりません。
何方か教えて〜
457会社員:04/10/03 09:54:24 ID:RIGsbGvi
>>456
基本的には無料で使えますよ
終了するとポップアップがでますけど・・・
ただ無料版のリンクがわかりにくくなったらしいです

ところで誰か教えて欲しいんですけど
(前の家)ADSLから(引っ越し先)Bフレッツに換えたんですが
(引っ越し先)先月Bフレッツの工事が終了して利用可能(未確認)になりました
ところが今日の段階でまだ(前の家)ADSLが利用可能なんです
これってどういう事でしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:08:51 ID:???
>>457ありがとうございます。
誘導先でのテンプレは読んでくださいね
>>363
誘導
【PHP】質問スレッドpart22【php】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095326257/
実行者に削除権限の無いファイルを削除しようとしている

>>381
誘導
インターネット板
http://pc5.2ch.net/internet/
フレームを使用しているページ全部ですか?

>>401
誘導
インターネット板
http://pc5.2ch.net/internet/
ダウンロード板
http://tmp4.2ch.net/download/
ファイルの種類により回答が異なります

>>419
誘導
新・mac
http://pc5.2ch.net/mac/
ネットゲーム
http://game8.2ch.net/netgame/
460烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/10/03 12:31:58 ID:???
>>435 あなたは塚本(姉)の人ですね。

>>442 一つの回線に複数のアドレスでそれぞれサーバ立てられなかったら、
サーバ業者なんかできないと思いません? まぁ、それはともかく。
eoホームファイバーもBBR-4HGも知りませんので個別の事情はわかりませんけど、
ルータはそういう使い方に対応できる機能を持っているのですか? 一つのルータに
グローバルなIPアドレスが複数あって、どちらのアドレスも不特定多数を相手にする
にはふつーの家庭用のルータじゃまず無理です。グローバルアドレス一つずつに
それぞれルータを用意したほうが簡単だし、トラブルも起きないと思いますよ。
>>427
ルータを経由してIP電話を接続するとおかしくなる場合があります
ルータ側の各種設定に問題はありませんか?
ルータ自体がIP電話に対応していますか?

>>439
誘導Windows XP 質問スレ 100ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096280267/
Windowsのメッセージサービスの影響です
全てのユーザーが同じユーザー名でログインしていませんか?
メッセージ自体必要無いと言うのならサービスを停止する

>>442
可能です
>443とに関連しますが
データはデフォルトの方を使用します
上記の設定だけだと共に入り口は2つですが出口が1つになっています
その為片方の(デフォルト)の方はアクセス可能でもう一方はアクセスできないようになります
特に相手側もNAT使用だと相手のNAT側で判断できなくパケットが破棄されます

 成功 外部IP→WAN側IP(A)→内部(A)→WAN側IP(A)→外部IP
 失敗 外部IP→WAN側IP(B)→内部(B)→WAN側IP(A)→外部IP
失敗の原因は相手が送信したIP以外からパケットが来たと判断して破棄した

内部(B)から来たデータはWAN側IP(B)を通るようにルータを設定してみてください
 
462461:04/10/03 12:41:27 ID:???
う・・・回答がダブってしまった orz
それも回答違うし
とりまきに殴られそう・・・

別々に立てるのが一番安全なのは確かです

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>462
 (_フ彡        /
464烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/10/03 13:13:08 ID:???
>>462
> 内部(B)から来たデータはWAN側IP(B)を通るようにルータを設定
そう、これ、っていうか、WANのアドレスと内部のアドレスを関連づけられる
機能が欲しいんですよね。複数回線とかアドレスとかふつうに使うようになったら
安いルータにも載るんでしょうけどね。
465 :04/10/03 13:24:06 ID:???
>>464
(;´Д`)ハァハァ
466442:04/10/03 14:06:32 ID:5D2JT7UO
>>460さん
レスありがとうございます。
ごもっともです。
僕が無知なばかりに、どういう機能が必要なのかすらわかりませんでしたw
>> ルータはそういう使い方に対応できる機能を持っているのですか?
どの機能が該当するのかわからなくて困っていますが、
IP Unnumberedとマルチセッションには対応しているようです。

>>461さん
レスありがとうございます。
なるほど、デフォルトの接続が使用されるのですか。
しかし実際にDiCEというツールにてIPアドレスを表示させてみたのですが、
PC(A)は1.1.1.1と表示され、PC(B)は1.1.1.2と表示されたので、
「どうやって割り振りが決まってんの!?」と思った次第です。
また、ルータを再起動してみますと、デフォルトとサブが反転していることもあるようです。

うーん、やっぱり5000円の安物ルータは失敗だったかなぁ。
もしくは、ホントは5000円ルータでもできるけど僕があほなだけなのかなw

当面はポートにて割り振ることにしました。
グローバルIPアドレス追加のオプションいらなくなったΣ(゚ー゚;)
ありがとうございました。
467442:04/10/03 14:11:44 ID:5D2JT7UO
>>460さん&462さん
ついでと言ってはあれなんですが、質問があります。
ルータを2台設置した場合、どのような接続方法になるのでしょうか?

「ネット←→ルータ(A)←→PC(A)」と、
「ネット←→ルータ(B)←→PC(B)」でしょうか?
それとも、
       ― ルータ(A)←→PC(A)
ルータ?(C)<
       ― ルータ(B)←→PC(B)
でしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:09:02 ID:???
>>457
別にADSLの線引っこ抜いて光ファイバ挿すわけじゃないんだから、
ADSlが使えなくなるのとBフレが開通するのとは同時であるわけがないが?

ADSLが解約されてるのかどうか心配だったら業者に確認しろ。
そんなの誰にもワカラン。
469踏んだ・・・・・・・:04/10/03 17:25:01 ID:???
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html

これのトロイって駆除できますか?
470 :04/10/03 17:28:40 ID:???
>>469
貼るなよ。
オンラインスキャンや>>3を駆使しなさい
471434:04/10/03 18:26:16 ID:???
>>437
>>437
ここ↓にあるマニュアルをよく読んで設定しろ。
http://bb.softbankbb.co.jp/support/manual/

わからなかったら、わからない所だけを聞け。
質問先はこのへんだな。
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1084948408/l50
472烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/10/03 19:05:17 ID:???
>>467 eoってPPPoE使うのでしょうか。それなら上ですわ。

そういえば、PPPoEマルチセッションに対応したルータって売ってますけど、
どこまで使えるのかしら。あら、BBR-4HGもそうなんですね。
でも、フレッツスクウェアにしか触れてませんね…
473469:04/10/03 19:30:29 ID:???
>>470
わかった。thx
474名無しさん:04/10/03 20:17:24 ID:???
475442:04/10/03 20:56:54 ID:5D2JT7UO
>>472さん
レスありがとうございます。

「ネット←→ルータ(A)←→PC(A)」と、
「ネット←→ルータ(B)←→PC(B)」とのことですが、
光ファイバって専用の端末みたいな機器が設置されていますよね?
そちらはポートが1口しか無いのですが、それとは別に工事が必要なのでしょうか…?
どうも基本的なことがわかっていなくて申し訳ないです(;ω;..)
476saimo:04/10/03 21:14:34 ID:Z+jTkYpD
以前、ここにひっそりと隠しページがあって、
http://news7bus.s18.xrea.com/
盗撮系にJALのスチュワーデスのパンチラが
5つぐらい動画があったんですけど、
Yahooで荒らした人がいて、規制で入れません。
誰か転載してくれませんか?お願いします。
トップページで3回リロードして、○が出てくるので、
それをクリックすれば入れます。
失敗したら、串でやって見て下さい。
レアな串じゃないと、使われてるかも。
477_:04/10/03 21:16:38 ID:???
>>475
いいかげんに「eoに聞く」という答えを見つけろよ。
考えもなしに「動的IPアドレスを追加」なんてことをやるヤツはそういないんだから。
478身代わり出勤(まだ帰れない):04/10/03 21:59:38 ID:rg3UyEJ1
>>474さん レスありがとうございます。リンク先を読んでみました。
アカマイはインターネットコンテンツ配信会社ということは分かったのですが疑問は解決しませんでした。
なぜ、こちらの意図に関係なくアカマイに接続するのかが理解できませんでした。すみませんが説明出来る方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します
479 :04/10/03 22:13:22 ID:???
B's Recorder5でCD-ROMに焼こうとすると

接続されたドライブが見つかりません。ドライブの電源が入っているかご確認ください。

と出ます
公式などのFAQをみて手を尽くしたのですが
どうしても上手くいきません
どうすればいいでしょうか?
480 :04/10/03 22:17:36 ID:???
>>479
サポートに連絡するか
ここではなく適切な掲示板で質問することです
481 :04/10/03 22:24:02 ID:???
482 :04/10/03 22:51:46 ID:???
>>476
いい情報ありがとうございました
目の保養になりますた

ちとせタン、ごめんなさい。。。
483  :04/10/03 23:41:30 ID:8CwskYrT
ドメイン登録情報に明らかな嘘を書いてる個人サイトがあるんですが、
(住所が島原城になってて電話も繋がらない)
これってNICやレジストラの規約に違反してますよね。
どこに苦情だせばいいんでしょうか。
484厨輩:04/10/04 01:18:33 ID:gZRen1R3
すみません、宜しかったら教えて下さい。

Mac OS X 10.1.5 + IE 5.2 です。(必要ならブラウザは変えます。)

ブラウザでhtmlのファイルを開く毎に、
表示前にフィルタを通すようにしたいのですが、
どうしたら良いでしょう?
フィルタはPerlかCで..と思っています。

485眠い…:04/10/04 02:41:20 ID:???
>>478
たぶんアクセス数が多いと思うものをその会社からダウンロードするように契約してるのでは?
いえ、想像ですけど。。。
http://e-words.jp/a/Akamai20Technologies.html
486_:04/10/04 09:06:38 ID:???
>>483
そりゃもちろんNICかレジストラ。
487初心者:04/10/04 09:45:05 ID:Kl1IMZGf
こんにちは。
これから無線LANを構築したいと思うのですが、
ADSLはルータモデム、無線ルータ、PC2台、プリンタ1台です。
ADSLは接続毎に自動的にIP振り分けられますよね?
プリンタはIP固定にして、アクセスポイントつける予定です。
この場合、無線ルータでADSLとLANを共有できるのでしょうか?
現在は片側のPCしかネットしてないので、LANボード2枚挿ししてます。
片方はルータモデム、片方は家庭内LANといった感じです。
わかりにくいかもしれませんが宜しくおねがいします。
488初心者:04/10/04 09:47:36 ID:Kl1IMZGf
簡単にいうと、
無線ルータ1台でネットとファイル共有とプリンタの共有が可能か?
と、言うことです。
489_:04/10/04 10:08:29 ID:???
>>488
出来るかと問われれば出来るとは言えるが、
望みのネットワーク構成が判らんのでこれ以上は言えないな。
490初心者:04/10/04 10:18:08 ID:Kl1IMZGf
ADSLモデム−無線ルータ−PC1
             −PC2
             −プリンター

というかんじで、PC1、PC2ともにネットに接続できて
プリンターとファイルの共有も出来るのが理想です。
491質問:04/10/04 10:34:05 ID:U5/aGGlR
ネットワーク全体で、コンピュータの検索では見つかるにもかかわらず、
他のコンピュータが表示されません。
同じワークグループです。
pingは通ります。
ポートも開放してあります。
なぜでしょうか?おしえてください。
492_:04/10/04 10:45:35 ID:???
>>490
なんだ当たり前の構成だな。
その構成で普通にできる。

ルーターの向こうがLANだとろうとADSLだろうとISDNだろうとFTTHだろうと
こっち側のファイル共有やプリンタ共有には何の関係もないよ。
493後は任せました:04/10/04 10:58:52 ID:???
誘導先ではテンプレ読んでください
>>484
誘導
新・mac
http://pc5.2ch.net/mac/
目的が分からない
何をしたいのかによっては回答が変わるかも

>>491
クライアントはWindows系(バージョン不明)

ブロードキャストが遮断されているのでは?
通信環境はHUB経由でルータは経由していないですよね?
494491:04/10/04 11:16:30 ID:U5/aGGlR
>>493

説明不足ですみません。

windows2003severどうしです。

>ブロードキャストが遮断されているのでは?

遮断されていません。

>通信環境はHUB経由でルータは経由していないですよね?

ルーター経由です。
495h:04/10/04 12:41:55 ID:wOldzreQ
ポートってかぶってもいいんっすか?
たとえばftp鯖をたてて20と21を使ってるとして
ほかのアプリで20を使うとかだめっすか?
496しろ:04/10/04 13:04:33 ID:8iaXRLqO
質問です。
Norton AntiVirusという(シマンテック)ウィルス対策をしています。
そこには「問題ない」とでるのですが、Windows セキュリティーセンターノ表示が
「セキュリティの緊急警告」というのがでてきます。
ウィルス対策ソフトウェアはインストールされていますが状態が不明、らしいです。
再度更新して、再起動したのですが、直りません。
何が原因なのでしょうか?教えてください。
497P-Reaple@:04/10/04 14:39:29 ID:???
携帯で利用できる匿名メーラーありませんか?お願いします
498:04/10/04 15:30:12 ID:Ezu0543K
cyberSyndromeのプロキシのリストに
yahooBBaaabbbcccddd.bbtec.netの形式のアドレスが
赤色anonymousで出てる事があります。
あれはどういう素性のプロキシですか?
・yahooBBユーザが自分で立てたプロキシ
・なにかのアプリを使うと裏で勝手に開いてしまったもの
・ウィルスが開いたもの
・その他


>>494,491
>ブロードキャストが遮断されているのでは?
>遮断されていません。
ルータでも遮断されていませんか?
>windows2003severどうしです。
Winsを入れてはいかがでしょうか?
(Active Directory構造ならそちらで何とかならないかな?)
誘導(念のため)
Windows Server 2003質問スレッド Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1085998178/

>>495
出来ない
行って見れば解りますが
後から実行したサービスがエラーを返すと思います

>>496
誘導
Windows XP 質問スレ 100ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096280267/
WindowsXP SP2の機能ですよね
これの事だと思います
マイクロソフト サポート技術情報 - 883879 参照

>>497
誘導(何処かな?)
インターネット板
http://pc5.2ch.net/internet/
ネットサービス板
http://pc5.2ch.net/esite/
使用している携帯の機種及び機能によって変わります
500なおこ:04/10/04 17:16:10 ID:HzAzGFSf
あの〜なんか勝手にインストールされて卑猥な画像が次々でてくるんですけどどうしたらいいですか(´・ω・`)
501 :04/10/04 17:19:36 ID:???
502491:04/10/04 17:23:42 ID:U5/aGGlR
>>499
返信ありがとうございます。

>ルータでも遮断されていませんか?
ルータに関しては考えていませんでした。確認方法を調査中です。
>Winsを入れてはいかがでしょうか?
どちらともTCP/IPなので大丈夫だとおもいます。
>(Active Directory構造ならそちらで何とかならないかな?)
ドメインには参加していませんが、このことですかね。

まとはずれな返信していたら、すいません。
503:04/10/04 18:22:56 ID:6ctaEHQi
ライブカメラについてのスレってないですか??
504483:04/10/04 18:51:27 ID:9yB88KCT
すいません立て続けに質問ですが・・・。

レジストラが何処かをドメイン登録情報から調べるのって
どうしたらいいんでしょうか。

登録情報によるとDNSがns3.sphere.ad.jpとなってるんですが、
これで、レジストラはインフォスフィアだと断定できるんでしょうか。

>>486ありがとうございます。
505:04/10/04 19:08:02 ID:aYp17F0p
上位回線ってなんですか?マンションです
506_:04/10/04 19:56:08 ID:???
>>504
DNSがinfosphereなだけでは断定は出来ない。
つーか、whois recordにレジストラが無い以上判らんよ。
だれが取り次ごうがそんなのドメインに必要な情報とも思えんし。
言いたいことが有れば直接NICに言え。
507483:04/10/04 20:24:58 ID:9yB88KCT
>>506
.netドメインってInternicっすよね。
まともに取り合ってもらえるとは思えん・・・・。
508Yahoo!:04/10/04 20:34:08 ID:M12tyt0W
Yahoo! で検索すると、検索に合致したアドレス横に日付が
表示される場合がありますがこの日付は何を意味しているのでしょうか!?

Webページの作成日 or 更新日ですか!?
それとも他になにか意味があるのかも・・・。
509いしい:04/10/04 20:44:14 ID:pUzlRVFA
今日yahoo(特にyahoo! finance)が重いんですけど私だけ?
510まさる:04/10/04 23:14:45 ID:???
404です。
親切な方のおかげでノートは無事に無線で使えるようになりました。
が、5年間使っていたデスクトップ(98SE)(これまでADSLでネット)を無線ルーターのLANに繋ぐと
ネットに繋がらない事があります。
ノートを無線で繋いでいる時はデスクトップもネットに繋がりますが、
ノートは繋がずデスクトップのみ立ち上げるとネットに繋がりません。
こういうものなのでしょうか?
511  :04/10/04 23:23:10 ID:p5iWJVgI
すみません。さぽせんで働いてるのですがこんな質問を受けました。

「ダイヤルアップで会社のサーバーに繋ごうとしているのだけど接続できない
 IEのアドレスバーに"http://192.168.〜"を入れています。」

SVの指示でただ「接続できません」と答えただけでした。
これってプライベートIPアドレスだから社内LANでないとだめなのでは?と思ったのですがどうなんですか?
どなたかよろしくお願いしますm(__)m
512 :04/10/04 23:38:21 ID:???
>>485
レスありがとう。
なるほど、そう言う事のようですね。信用できそうな会社なので心配する程の事ではようですね。
513 :04/10/04 23:49:00 ID:???
ウィスルの質問もここでいいのかな…

WORM_SDBOT.MHというのに感染したようなんですが、
バスターは「ファイルを隔離できませんでした」というだけで
ファイルも消せないようなのです。
どうしたらいいんでしょうか…
514 :04/10/05 00:12:09 ID:???
>>511
たぶんあってます。
というか、クライアントにそのように答えたんですか?それとも回答を保留したんですか?
その場でチーフか誰かに相談しなかったのですか?ちゃんと研修は受けたんですか?
すぐに上司に相談して仕事を変えてもらったほうがいいと思うんですが・・・?
515 :04/10/05 00:13:28 ID:???
>>511
その通り。ローカルIPだから外部からはその方法では接続できない。
516 515:04/10/05 00:15:22 ID:???
>>514
マニュアルがあって、そういう質問には「出来ません」
または「サポート範囲外です」とだけ
答えるようになっているのが普通だと思います。

SVって言うのがチーフや上司に相当する人だと思うし。
517そう:04/10/05 00:18:49 ID:3IbLT9+W
MACアドレスから、IPとかプロバイダとかって判別できるんでしょうか?
他の板で聞いたら、こちらを案内されました。

googleで検索したけどわかりませんでした。よろしくお願いします。
518 :04/10/05 00:22:16 ID:???
ちゃんとSV(スーパーバイザー)に聞いてるじゃん。
SVがアホなだけ
519_:04/10/05 01:27:53 ID:???
>>517
MACアドレスで特定できるのは「あなたのPC」です。
で、MACアドレスが見えるのは「イーサネットで接続している相手だけ」です。

これで分かるかな。
IPで他のネットワークと通信する場合には、MACアドレスを知られる心配すらしなくていい、ということ。

Yahoo!BBはちょっと問題だけど。
520携帯からでスミマセン:04/10/05 08:23:59 ID:3v4rLrZw
ネットが一週間近く繋がりません・・・
ADSLのブリッジタイプを使っているのですが、繋げようとすると「678 リモートコンピューターが応答しませんでした」と出てきます。
原因が全然分かりません、どなたか親切な方アドバイスください。
パソは最近買い替えましたが、それより前から非常に繋がりにくく、すぐ切れてしまっていました。
521_:04/10/05 08:35:56 ID:???
>>520
書かれた内容では私も全然わかりません。(多分だれにもわかりません)
まずはプロバイダのサポートに電話しましょう。
522520:04/10/05 08:54:57 ID:3v4rLrZw
説明が下手でスミマセンでした。ネットが全く繋がらなくなってしまったので、原因が知りたかったんです・・・ご迷惑おかけしました。
523 :04/10/05 10:14:38 ID:NntGeWnT
今Yahooのジオが移行かなんかで全く繋がらない…何時になるだろぅ…。
誘導先ではテンプレ読んでね
>>498
微妙に板違いのような気もする
検索して探した?(自分で探すのも大事だよ)
赤色:Anonymous (A) HTTPのリクエストヘッダにプロキシ特有の環境変数を付加しない匿名プロキシ

>>503
誘導(ここかな?)
インターネット板
http://pc5.2ch.net/internet/
自分で設定?公開されてるのについて?

>>505
ネタなら
 自分より上位に有る回線
 そちらの方が優先度が高くなり通信領域が確保される
マジレス(説明下手でごめん)
 貴方がISPを経由してインターネットに繋いでいるのであれば
 ISPが利用している回線が上位回線になります
 (上位回線はバックボーンと呼ばれる場合もあります)

>>508
誘導
インターネット板
http://pc5.2ch.net/internet/
データ獲得日付とか更新日付では?
(サイトの更新日付では無いと思うので注意)

>>509
特に感じない(元々遅いからな)
混雑しているだけでは?
525そう:04/10/05 10:21:52 ID:9LwnV1+c
>>519
なるほどです!どうもありがとうございました!
誘導先ではテンプレ読んでね
>>513
誘導(>1を見ると以下の場所らしい)
セキュリティ板
http://pc5.2ch.net/sec/
手動でもファイルが削除できないのならそのウィルスが動いている可能性があります
使用しているアンチウィルスソフトのサポートに問い合わせてみては?

>>520
>それより前から非常に繋がりにくく
これから推測するに微妙な環境で今まで繋がっていたと思います
パソコンを変更した事により微妙な所が繋がらないになったのでないかと
>521さんが言っているように ISP及び回線会社に連絡した方が良いと思います

>>523
誘導
インターネット板
http://pc5.2ch.net/internet/
なぜここに聞く?
問題なく繋がるだけど・・・
527もも:04/10/05 12:15:55 ID:tA3KvJh/
ウイルスに犯されてしまったのですがどうしたらよいですか?
どんどん勝手に新しい項目が増えるんですが・・・
違う板で聞いたら再インストールしろといわれました
これはどうゆう意味ですか??
誰かすいませんがおしえてください
528:04/10/05 12:20:40 ID:???
>>527
OSを再インストールしろってこと。
メーカー製のPCならリカバリディスクで直す場合もある。
アンチウイルスソフトは入れてるのか?ネットやるなら常識ダゾ?
529もも:04/10/05 12:24:34 ID:i0IGiOLA
アンチウイルスソフトって何ですかそれは?
OSってどうやって再インストールするんですか?
いきなる回線きれたりするんですよ・・・
ほんとPCについてはわからないんですいませんがおしえてください・・・
ほんと何もしらなくてすいません
530しろ:04/10/05 12:31:00 ID:JEAwJAYS
>>499
ありがとうございました。
531:04/10/05 12:35:06 ID:???
>>529
アンチウイルスソフトとはウイルスを検索し駆除、隔離するソフト。
今やネットに接続してるだけでウイルスが入ってくるのでウイルス対策は常識。
ウイルスバスターやノートンなど有名だがフリーでも結構ある。
OSの再インストールは当然OSのCDを使って行う。リカバリディスクがある場合は、
PCを購入したときに付いてくるはず。XPならシステムの復元で直せるかもしれない。

つーか自分のPC環境ぐらいちゃんと書け。回答者はエスパーではない。
質問するのに初心者だからと言う理由は通用しない。
532名無しさん:04/10/05 16:25:58 ID:X60XCKOI
ttp://homepage2.nifty.com/ssry/u/uranai.htmlのような似たような占いや、ア
ンケートなどのサイトによく遊びに行くのですが、ここ一年位前から記入欄が出なく
なってしまったのです。年月日とは書いてあるのですが、記入が出来ないのです。友
達の家のPCや、学校のPCで見てみると記入する所がきちんと出てくるのですが、私の
PCは出てきません。ちなみにPCはWindowsのMeです。ググって治す方法調べようと思
ったのですが、どう説明していいかわからずできませんでした。
どなたか解決方法教えて下さい。お願いします。
533( ´,_ゝ`)フーン:04/10/05 17:29:08 ID:???
>529 あなたの頭のCPUを買い換えた方がよろしいかと…
534 :04/10/05 20:56:12 ID:???
なにここ?ちょおー安いんだけど?
http://www.jpsofts.com/softtype.asp?os=win&hid=115&mid=115
コピーか?
てか下の方にあるいじくるつーるってフリーソフトじゃないか?ww
535 :04/10/05 21:08:11 ID:???
536Yahoo!:04/10/05 21:15:45 ID:???
>>524
Thx!!
537もも:04/10/05 23:47:05 ID:NCyEeYJL
あさんありがとうございます。私のPCはXPなのでシステム復元でいけるのかな?
でもそのやり方もわからない泣
538 :04/10/06 02:10:41 ID:???
>>537
Windows XP 質問スレ 100ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096280267/
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:15:49 ID:???
Live2chで、スレッドをクリックすると、レス一覧が表示されるのと同時に
IEが自動的に立ち上がっちゃうんですが。。。
どうすればいいですか?
540 :04/10/06 08:02:44 ID:yAce1cKV
すみません。
ADSLなんですけど接続すると接続するだけで
猛烈に何かを受信し続けて接続マークも点灯しっぱなしになります。
勝手に送信もしてて気持ちが悪いんですけど
これは問題ありますか?
541初心者:04/10/06 08:24:45 ID:???
「確認君」というので確認したところ、
IPアドレス(現IP)がいつも同じなんですが、
普通、ネット上に発信されるアドレスっていうのは、グローバルIPアドレス(接続のたびに変わるアドレス)
ではないのですか?
それとも、ある程度時間が経たないと、変わらないものなんですか?


542☆たかちゃん☆:04/10/06 08:46:45 ID:???
>>541
プロバによってちがうよ〜
君はどこつかってるの?
543初心者:04/10/06 08:49:51 ID:???
Yahooです。
今、ずっと調べていたのですが、半年間変わらない人もいるらしいですね。
544困っちゃいます:04/10/06 09:05:35 ID:???
あのですね。
WORKGROUPの他のPCに接続できないんですよ。
マイネットワークから入って、WORKGROUPの中に他のPCが見えるんですが、
そのPCをクリックしても「アクセス拒否されました云々・・」となります。
関係あるかどうかわかりませんが、ゲストアカウントはすべてのPCでオン状態です。

しかし不思議なことに、相手の共有フォルダがマイネットワーク直下
に見えているものがあるんですが、それをクリックするとアクセスできます。
これはひょっとしてアドホックでつながってしまっている??

それぞれのPCからはインターネットは見れます。
セキュリチィソフトはひとつも入れていません。
ルーターの設定はデフォのまま。
無線LAN、有線ともに同じ症状。
windowsはクリーンインストール
ルーター屋に言わせるとwindowsの設定のせいだと。
PCメーカーのサポートはNEC、富士通、ともに電話で話したけど解決しない。
ルーターを新しくしたのと、windows再インストールが重なって、
それ以降がだめになってしまいました。
データのやりとりにいちいちコンパクトフラッシュ使ってマンドクセェです。

WINXP professional SP1です。
545あいう:04/10/06 09:52:39 ID:???
>セキュリチィソフトはひとつも入れていません。
セ・セキュリチィ・・・
>>532
誘導
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/
Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part43
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096582280/
ブラウザはIEですか?
ブラウザをバージョンアップしてみてはいかがでしょうか

>>534
板違い(広告か?)
怪しいと思うなら買わない
買って変なの来たら苦情及び返品

>>539
誘導
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」 part47
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096277882
2chの検索機能使うと探しやすい

>>540
それだけだとウィルスか普通なのかわからない
OS・環境等を記載しましょう
ウィルス系の可能性が高いので>2参照でチェックしてください

>>544
XP独自のFWも解除してますか?ルータ経由でアクセスですか?
相手のPCにpingを実行して応答がありますか?
ルータ経由でなければ応答が有ればネットワークは問題ないと思います
誘導(念のため)
Windows XP 質問スレ 100ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096280267/
547だいじろう:04/10/06 10:27:19 ID:???
>>543
変えたいなら串さしとけばいいんじゃね?
548 :04/10/06 10:54:15 ID:z7x7jlcd
>546
ごめんなさいです。>>540ですが
windowsXPで、ふつうのADSLです。
ファイアウォールとかいうのも接続の設定でかけています。
で、接続すると、猛烈に受信(受信ほどではないが送信も)を始めて
とまらなくなります。ずっと何かを受信しっぱなしです。
べつにIEを立ち上げてみているわけでもなく
ただ接続しているだけの状態です。
ノートンでスキャンしましたが何も検出されませんでした。
オンラインでもスキャンしたのですがやっぱり検出なしでした。
なにが起こっているのでしょうか??
549ウー:04/10/06 11:02:20 ID:???
web上の文字がでっかくなっちゃいました。
直し方を教えてください。
550 :04/10/06 11:21:15 ID:???
>>549
文字サイズという項目を探せ。
551 :04/10/06 11:22:27 ID:???
>>549
表示→文字サイズ で好きな大きさを選択
552 :04/10/06 11:27:14 ID:???
>548
ウイルスじゃなく スパイウエア等の仕業かも
あと、ポートスキャンされてるとか・・・
前者の場合 Ad-wareやSpybotなどでPC内を検索駆除
後者は、モデムの電源を落とし再起動
553 :04/10/06 11:43:38 ID:???
>>549
マジ死ね。30分も待たずにマルチすんな。
554お昼だ:04/10/06 11:53:07 ID:???
>>548
>552さんのを試してダメなら
XPの自動アップデートが実行されていませんか?

>ファイアウォールとかいうのも接続の設定でかけています
クライアント側からダウンロードを行っている可能性があります
ファイル名を指定して実行(又はコマンドプロンプト)で「netstat」を実行して
何処と通信しているかがわかると思います
(不特定多数の場所からだと・・・)
自動巡回・自動ダウンロード等のアプリケーションは動いていませんか?
555555:04/10/06 12:15:33 ID:GrdxqReT
3台のPCをADSLモデム内臓のルータでつないでいます。
PC1がNEC、PC2.3がDELLですが、PC1を起動している状態で
その後、PC2または3を起動させるとPC1が突然再起動してしまいます。
「システムは深刻なエラーから回復しました・・・」とメッセージが出ます。
逆の場合は特に問題ないです。
また、回復後はインターネット、ファイルの共有など正常に使用できます。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。
556 :04/10/06 12:17:30 ID:z7x7jlcd
>>554
>>552
540です。いろいろとありがとうございます。
書き忘れてすみませんが
Ad-wareやSpybotは、この2つで毎日駆除しているので
スパイではないと思います。
一応、もういちどスキャンしてみます。
で、まずモデムの電源落とすところからやってみます。
XPの自動アップデートはいつもは「アップデートしませんか」という
アナウンスがすぐに来るのでこれでもないと思いますが
ほかの自動巡回・自動ダウンロード等のアプリケーションは
ちょっとわかりません。見当もつきませんが
知らない間になにか妙なものを落としたのかも知れません。。。
なんか怖いので接続は今切っているのですが
netstatというのもやってみます。これは繋げてから
見るべきですよね。
助かります。いろいろ調べてみます。
557俺のところはルータが落ちる:04/10/06 12:26:51 ID:???
>>555
とりあえずルータとパソコンの型番そしてOS名
あといつから障害が出てるのかだな
障害発生が最近でme以降ならシステムの復元をお勧めする
558名無しauユーザ:04/10/06 12:36:41 ID:sK1AY9DE
auの携帯から検索するのに最適なGoogleを教えて下さい。お願いします。
ココギコがダメになったので。
559 :04/10/06 12:40:51 ID:???
>>558
モバイル板
http://pc5.2ch.net/mobile/
ケータイ板
http://hobby6.2ch.net/phs/

お好きな方へどうぞ。
560558:04/10/06 12:53:55 ID:sK1AY9DE
>>559
ありがと。
561555:04/10/06 12:59:28 ID:GrdxqReT
>>557
ルータ・・・NTT webcaster610
PC1・・・NEC VL100/4 XP
PC2.3・・・DELL DIMENSION2400 XP

PC2から他の2台へアクセスできない状態になったので
ネットワークのワークグループ名を変えた。
多分その頃からだと思う。(1ヶ月くらい前)
562初心者:04/10/06 13:00:54 ID:???
>>547
>変えたいなら串さしとけばいいんじゃね?
やり方がわかりません;;
563困っちゃいますです:04/10/06 13:08:30 ID:???
すべてのPCにpingは通るんですが、
マイネットワークからアクセクしようとするとアクセス拒否されるのはどうして?
つまり、WORKGROUP内に見えているPCにアクセスできないのでス。

564 :04/10/06 13:47:39 ID:???

「ホームページ」と「WEBサイト」の違いって何でしょうか?
565 :04/10/06 14:00:09 ID:w/NharTv
>>562
ちょっと勘違いしてるようだね。
言葉の対応は↓のようになるよ。
グローバルIPアドレス←→ローカルIPアドレス
ダイナミック(動的)IPアドレス←→スタティック(静的)IPアドレス
グローバルIPアドレスでも、動的なものと静的なものがあったりするよ。
で、串(Proxy)を通すには(Winの場合)、
インターネットエクスプローラを開き、メニューから
ツール→インターネットオプション→接続タブ→LANの設定→プロキシサーバ
の部分に串のIPアドレスとポート番号を入れればOK。
「串のIPアドレスって何を入れたらいいの?」とか言いそうだから、↓に行くべし。
ttp://www.cybersyndrome.net/

>>564
ttp://e-words.jp/w/E3839BE383BCE383A0E3839AE383BCE382B8.html
566 :04/10/06 14:06:50 ID:w/NharTv
>>563
・OSは何?
・ファイアウォール入ってない?
・ユーザのアクセス権限は確認した?
567 :04/10/06 14:08:54 ID:w/NharTv
>>549
IE→メニュー→表示→文字のサイズ
568495:04/10/06 14:26:08 ID:???
>>499
さんくすです!!
勉強になりましたわ
569困っちゃいますです。:04/10/06 15:34:09 ID:???
>>566

・winxp prfessional sp1
・火壁入ってない。
・ユーザーアカウントはオン状態でもだめだったので
 フォルダオプションの「簡易ファイルの共有を使用する」のチェック外して、
 共有フォルダを右クリックでアクセス許可を確認、
 一応、フルコントロールにチェックいれた。

でもダメ男君です。
有線無線とも同じ。
ルーターでLANに何か制限がかかっているのだろうか?
インターネットはそれぞれのPCから見れます。
570困っちゃいますです。:04/10/06 15:43:43 ID:???
で、不思議でならないのは、
マイネットワーク直下に見えている相手の共有フォルダのショートカット
(共有させているフォルダでも、ここに見えているものと見えていないものがある)
からはアクセス出来るです。


????????????
57155:04/10/06 16:32:28 ID:tE3Dnbc3
IE6.0で特定のサイトを見ようとすると以前はA4の縦だったのが
A3の横ぐらいの大きさにになってしまい、きちんと見れなくなってしました。
ちなみにOSはWIN98SEです。

どなたかお助けください
572お願い:04/10/06 17:55:14 ID:???
教えてください。

OS:win2000pro
ブラウザ:IE6(SP1)
ウィルスソフト:ウィルスバスター

インターネットをしていてあるページだけが見れなくなってしまいました。
あるぺーじというのは楽天市場のページすべてです。
楽天TOPページから、各店舗ページ、楽天が一般ユーザーに提供している掲示板
などのページがつながりません。
他のページ、メール、メッセンジャーすべて正常です。

1ブラウザをOPERAに変えてみた
2ウィルスバスターを起動させずに試した(ファイヤーウォールなどのため)
3ウィルスチェックもやった
4「Spybot」、「Ad-aware」もチェック済み
5プロバイダー、トレンドマイクロ、Microsoft全部サポート受けてみた。
6IEの設定をリセットした(Microsoftのオペレータと一緒に)

それでもだめなんです。
どうしたらいいのでしょうか。教えてください。

死活問題なんです・・・・
573 :04/10/06 17:57:25 ID:w/NharTv
>>569
・アクセス元PCもアクセス先PCもXPなのですか?
・ファイアウォールが入ってないってのはXPの簡易FWもOFFですか?
XP使ったことないんで、「簡易ファイルの共有を使用する」ってのはよくわかんない。
というか、アクセスできないのかできてるのか、状況がいまいちわかんない。
574初心者:04/10/06 17:58:04 ID:???
>>565
ありがとうございます。そのサイト参考になりました。
しかし、
「プロキシサーバの部分に串のIPアドレスとポート番号を入れる」というところなんですが、
入れられないのですが・・・。
クリックしても反応しません。
575 :04/10/06 18:02:26 ID:w/NharTv
>>572
プロキシ通してやってみたら?
あと、5のサポートで何を聞いて何を言われたのか興味あるw
576 :04/10/06 18:15:51 ID:w/NharTv
>>574
ワロタ
「LANにプロキシサーバーを使用する(これらの設定はダイヤルアップまたはVPN接続には適用されません)
ってとこにチェック入れてみよう。
577初心者:04/10/06 18:18:41 ID:???
>>565
>>574に追加なのですが、「詳細設定」という所に設定しないとだめですか?
その際は、HPPT、Secureなど項目が5つほどあるのですが、全てに同じIPアドレス及びポート番号を入れるのですか?

ちなみに、プロバイダはYahooなのですが、串をさしたらネットにつなげないとかってあるんですかね?
578初心者:04/10/06 18:19:34 ID:???
>>576
いや、もちろんそこにはチェック入れてますw
それでもダメなんです。
579 :04/10/06 18:20:50 ID:???
上書きのやり方について聞きたいのですが
上書きしたいものにコピペでなく、たとえばAのフォルダにBで解凍したものを
上書きしたい場合
Bで解凍したものをAのフォルダへ入れても本体のみが上書きされないことが多いんです。
絶対に間違いのない、正式な上書きの仕方を教えてください。
580572:04/10/06 18:23:46 ID:Oa9YHBm/
>575
串さしてやってみたらできるかもってことですか?
それ以外で何か方法はありませんでしょうか。

昨日から急につながらなくなっちゃったんです。

どのサポートでも
「同じような現象の連絡を受けていない」
プロバイダー「他のページが見れるなら回線の異常ではない」
トレンドマイクロ「特定のページだけを見れなくする設定をした場合、
          【ウィルスバスターが作動している為、表示できません】
          のようなメッセージが出るので、今回はウィルバスターの
          問題ではない」
Microsoft「ブラウザのリセットをしたのにつながらないというのは
      他に問題があるとしか考えられない」

ってだれも解決方法がないんです。

581 :04/10/06 18:38:47 ID:w/NharTv
>>577
HPPTてw 毎度笑わせてくれてありがとう。
「詳細設定」の部分は触らなくていいです。
デフォルトで「すべてのプロトコルに同じプロキシサーバを使用する」に
なってると思うんで、それにチェックが入ってたらOK。

プロキシを通したらネットに繋がらない ←これはある。プロキシが死んでる場合とか。
Yahooだからプロキシを通したら繋がらなくなるってことは無いハズ。

通常の接続の簡単なイメージ↓
[自分のPC]←→[ルータ]←→[プロバイダ]←→[Google]

プロキシの簡単なイメージ↓
[自分のPC]←→[ルータ]←→[プロバイダ]←→[プロキシサーバ]←→[Google]

>>580
あなたのIPアドレスが楽天に拒否られてるって事があるのか無いのか知らないけど、
その場合はプロキシが有効になりますよ。
と思って楽天のヘルプを見てみたけど、プロキシはダメって書いてあるねw
申し訳ないけど僕はお手上げです。
582 :04/10/06 18:46:31 ID:???
>>580
ttp://218.216.133.211/
↑ここ見ることができますか?
583初心者:04/10/06 18:55:31 ID:???
>>581
>デフォルトで「すべてのプロトコルに同じプロキシサーバを使用する」に
>なってると思うんで、それにチェックが入ってたらOK。
まさにコレが原因でした。チェックが入っていませんでした。

それにしても、串さすと遅くなりますね。
中国経由はだめだなぁ。
584初心者:04/10/06 19:07:47 ID:???
>>565さん、>>581さん。
ありがとうございましたm(_ _)m
585あいうえお:04/10/06 19:42:24 ID:???
串さしたら2chに書き込めません。
586 :04/10/06 19:49:14 ID:???
yahooBBでもコマンドプロンプトから
ipconfig /release してモデムの電源を30分以上切っておけば
IP変わる
587初心者:04/10/06 20:08:27 ID:???
>>586
本当ですか?やってみます。
あと、モデムってPCから設定したり出来ますか?
588572:04/10/06 20:40:28 ID:Oa9YHBm/
>582
試しましたが、見ることが出来ません。

589 :04/10/06 21:29:52 ID:w/NharTv
>>588
で、プロキシを試した結果はどうだったのですか?
めんどくさいとかじゃなく、それが解決に繋がるかもだからやってみそ。
590 :04/10/06 22:00:31 ID:???
今WinXPとWinMeでLANホームネットワーク
を組もうと思っているのですが
全くネットワークのコンピューターに相手のPCが
表示されません。
とりあえずネットワークの名前はMSHOMEのままで同じですし、
名前も違う名前に設定してあります。



           |--------(PC1)
インターネット-----(ハブ)------(PC2)



  |--------(PC1)
(ハブ)------(PC2)


の両方試しましたが認識してくれませんでした。
Meの方の設定もしっかりXPのCDからインストールして設定したのですが。
考えられる理由などありましたらお教えください。
591ど素人:04/10/06 22:03:55 ID:385yH+9x
何か変なサイト踏んだら、パソコンがいかれちゃいました。
インターネットに接続したら自動的にあるサイトに行っちゃって。
www.cannotfind.net
http://www.coolsearbh.biz/
ってアドレスなんですけど、どうやったら元通りになりますか?
592通りすがり人:04/10/06 22:07:18 ID:???
>>591
とりあえずウイルス検索とスパイウェア検索する
593 :04/10/06 22:08:37 ID:???
>>591
FAQぐらい読んでから質問するのがマナー>>3
594_:04/10/06 22:09:27 ID:???
>>590
「インターネット」が何かわからないな。ルータかな?

上の配線で起動して、それぞれのPCのIPアドレスを書いてみたら?
 ME−−「ファイル名を指定して実行」でwinipcfg
 XP−−コマンドプロンプトでipconfig
595 :04/10/06 22:19:27 ID:???
>>590
参考になるどうかわからんが、うちのPCでXPと98でTCP/IPで通信しようと
したが、ちゃんと設定しても通信しなかった。しかし両方のPCにNetBEUIを
入れたとたん通信しだした。98はTCP/IPに対応してるはずなので通信しないワケ
ないのだが原因は不明。

ためしにNetBEUI入れてみたらどうだ?XPのディスクに入ってるはず。
596 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:04/10/06 22:27:13 ID:???
>>590
ネットワークのプロパティにBindってタブがあるからその辺だよ
597594:04/10/06 23:14:51 ID:???
>>595
そりゃ時代錯誤だよ>NetBEUI

NetBIOS over TCP/IPが殺してあるとか、ファイアーウォールの問題とか、そんなところが考えられるが、チェック済みだった? お互いにpingは通ってた?> 595
598 :04/10/06 23:47:26 ID:w/NharTv
>>590
MeからXPを見てるのかXPからMeを見てるのかどっちでしょ?
とりあえずコンピュータ名か共有ディレクトリ名か知らんけどの
文字数が気になる感じ。
599まめ:04/10/07 01:01:41 ID:NHJbjC71
lavie使ってるんですが、内蔵無線LANが11bなんですけど、
トリプルワイヤレスに交換できませんか?
カード挿せっていうのは無しで。
出っ張るのはいやですが、どうしても速度上げたくて。。。
600ユミ:04/10/07 02:04:36 ID:IUP+Rm3L
うpロダの苺にうpしたファイルを削除したいんですが、
削除bノは何を入れれば良いんでしょうか?
ファイルのNAMEの数字部分を入れても削除されません。

基本的な質問でスイマセン・・
601590:04/10/07 02:32:32 ID:???

                        |<ストレートケーブル>(PC1)
ケーブルモデム<クロスケーブル>(ハブ)<ストレートケーブル>(PC2)

こんな感じで接続しています。
IPアドレスについては一度XP側でFTPサーバーを立てて
Me側からつないでみようと試みたのですが、なぜかつなぐことができませんでした。
コンピューター名は6文字ぐらい、共有ディレクトリ名は共有ドキュメントです。
602 :04/10/07 02:33:58 ID:4eD/Y/Ih
みるくは推奨コテです。
当スレでは池沼・メンヘルのみコテ許可
603 :04/10/07 02:34:20 ID:???
誤爆すまん
604ナナスィ:04/10/07 02:44:25 ID:V3S2OOpg
パスワード付きのpageに侵入するために連続アタックするツールを探しています。
「連続アタック」で検索したのですがわかりませんでした。検索ワードだけでも教えていただけないでしょうか?
「連続アタック」という言葉が合っているかわからないので補足します…探しているツールはパスワードを「あ」や「1」から順番に片っ端から、自動的に入力試行してくれるツールのことです。
605 :04/10/07 03:22:58 ID:vWm0QhKk
>>601
なんか文脈おかしいような気もするけど。
Me→XPって接続の場合は、共有ディレクトリの名前が12バイト以上だとNGとか
どっかに書いてあったよーな気がします。
FTPについては関係ないハズだから、そういう問題でもないんだろーなぁ。
ローカルIPアドレスのセグメントが違うとかいうことは無いよね?
606 :04/10/07 03:28:46 ID:vWm0QhKk
607 :04/10/07 03:34:05 ID:???
>>601
てけとーに検索してたら出てきたので貼り。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
608604:04/10/07 05:19:01 ID:???
>606 多謝です。…やる前に法律勉強しまつ(´・ω・`)
609困っちゃうです:04/10/07 05:34:45 ID:???
>>573
OSはすべてXPです。
簡易fwすべてチェック無し。
>xp使ったことないって。。。

だから不思議って>>570に書いたんだけど、わからない?
マイネットワーク直下に、相手先の共有フォルダーのアイコンって
自動的に出来てたりしますよね。
それはクリックすればアクセスできるんですよ。
しかし、ネットワーク全体をクリックしてworkgroupの中に見える
相手先のPCをクリックしたときにアクセス拒否云々・・となるです。

いってる意味わかりませんか?

610590:04/10/07 06:26:19 ID:???
皆さん本当にありがとうございます!
とりあえず言われたとおりにやってみます!
611名無し:04/10/07 07:12:13 ID:VKbDaVQG
IPからはどの程度の情報が得られるのですか?
612594:04/10/07 07:31:37 ID:???
>>601
ケーブルか。ルータもないとすると、590の実力では難しいかも…

うん、この構成だと595の言うようにNetBEUIを両方のPCにインストールするのが近道のように思えてきた。 すまぬ> 595
XPにNetBEUIをインストールする方法はMicrosoftのサイトにあったと思うから検索してみてくれ。
613-:04/10/07 08:28:24 ID:???
メールアドレスを第3者に知られたとして、迷惑メール以外の被害はないですよね?
ホームページとかでフリーメアドでないメールアドレスを晒してる人たくさんいますし。
どうでしょうか?
614 :04/10/07 09:43:40 ID:???
>>609
問題解決のための提案です。

1.とりあえず簡易ファイルの共有で設定する。
2.動作の確認は2台のPCをクロスケーブルで接続して行う。
3.本来のネットワークで確認する。

これで問題の箇所を絞り込めるのではないかと思いますが。

誘導先のテンプレは読んでね
>>555
OSは?
XP・NT系ならシステムログから原因が追求できるかも
>回復後はインターネット、ファイル
メッセージ出るまでは正常に使用できない?
PC1を起動してメッセージが出るまでか?PC2・3を起動してからか?

>>571
誘導
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/
文字サイズなどの設定が変わっていませんか?(サイトの内容が変わったとか)
(どうやってA4・A3サイズだったのかがわからない 印刷したのですか?)

>>572,580
>昨日から急につながらなくなっちゃったんです。
その日にソフトインストールしたり設定変更したりしていませんか?
ネットワーク構成及び接続方法を教えてください
(各種サポートセンターが対応できなかったので対応できるとは思えませんが)
pingを218.216.133.211へ打って見て下さい

>>579
誘導
パソコン一般板
http://pc6.2ch.net/pc/
>本体のみが上書きされないことが多いんです
これの意味が良くわからないのですが PCが使用中のファイルは書き換えができません
>絶対に間違いのない、正式な上書きの仕方を教えてください。
絶対な方法はファイルシステムによって異なる場合がある 絶対な物が知りたいなら自分で探すのが一番
その文は上手く行かなければ貴方が悪いって言ってるようなもの(絶対と言う方法は難しい 通常はぐらいに)
616困っちゃうです。:04/10/07 10:58:25 ID:???
>>614
1.デフォに戻し。
2.黒酢電線で有線接続
3.無線を無効にして、有線LANアダプター有効。

同じWORKGROUPの中に相手は見える。
お互いにping 192.168.**.** でもreply されてます。
しかし前にも書いたけど、その見えている相手PCが開かんです。
アクセス拒否・・・
だから有線にしろ、無線にしろ相手の玄関先までは行けてる。
で、お互いに鍵を開こうとしないです。
2000やXPのクリーンインストールは何回もやってきたけど
こんなことはじめてだす。
ついでに言うと、こんな状態なので、
今回はそれぞれのpcで2回クリーンインスコってます。
インストール失敗??
XPのCDイカレタのかな??


??????????
誘導先のテンプレは読んでね
>>585
で・・・何を聞きたい?
書き込みツール等の情報も無い
言える事はProxy(串)外す

>>599
誘導
自作PC(少し違う気もしますが)
http://pc5.2ch.net/jisaku/
内蔵無線LANを交換ですか?
サポートに問い合わせてください

>>600
管理者に問い合わせてください
(誘導したいが何処が良いか・・・)

>>611
IPだけなら接続ISP・地域ぐらいかな
さして問題にならない

>>613
>ホームページとかでフリーメアドでないメールアドレスを晒してる人たくさんいますし。
普通・・・最近はフリーメアド公開している人もいますが
思いつくのは色々あるがメリットが余りない
基本的に迷惑メール以外は無いと思ってよいでしょう
618初心者:04/10/07 12:00:01 ID:???
すいません質問です。
USB機器をパソコンのUSB(マウス専用)コネクタに接続して、
マウスをUSBコネクタ(USB2.0規格)に接続したらマウスが動かないん
ですが?
マウス専用にUSB機器を接続したのはUSB機器はマウス専用でないと起動
しません。
何か設定でもあるんですか?教えてください。
619。。。:04/10/07 12:51:10 ID:???
>>611
ここ見ればわかるよ
http://taruo.net/e/?
620 :04/10/07 13:22:09 ID:???
621:04/10/07 14:01:49 ID:g6Fj0AQ7
インターネットエクスプローラーが突然1つしか立ち上げられなく
なってしまいました。どうすれば直るでしょうか?
お願いします
622 :04/10/07 14:35:54 ID:???
>>618
「USB機器」って具体的に何なの?
メーカー名と機種名ぐらい書こう。
623怖いです:04/10/07 15:24:46 ID:RNXlpFoM
チャットをしてたら会いたいって言われて断ったら
「IP分かるから調べて家に行く」と
言われました。
そこのサイトにはIPは管理人しか分からないと
書いてあるのですが、IPで家が分かることが
あるのですか?
お願いします・・・
624(・∀・):04/10/07 16:14:32 ID:???
チャットの相手が藻前のプロバイダの関係者だったらわかるよ
(-人-)御愁傷様
625見えない敵:04/10/07 16:14:34 ID:???
>>623
ない 心配するな。よく分かっても住んでる地域「○○市」くらいまでだよ。会社や学校からだと住所特定される場合もある
626名無し:04/10/07 16:17:19 ID:qF3qQjG8
>>617
>>619
ありがとうございました^^
627 :04/10/07 17:22:06 ID:???
なんかインターネットができなくなりました
「ページを表示できません」しか出てきません
2ちゃんねるだけはブラウザで辛うじて可能です
どうも「2ch壷」を消して以来こうなったみたいです

解決策はありませんか?
628 :04/10/07 17:32:57 ID:???
>>627
ttp://216.239.59.104/
↑これでGoogleが表示されるならDNSの問題です。
629非通知:04/10/07 17:33:01 ID:???
「OSの再インストール」これ最強
630 :04/10/07 17:33:40 ID:???
>>628
同じ「ページが(ry」でした
631627=630:04/10/07 17:43:31 ID:???
一応・・・・
632 :04/10/07 17:58:59 ID:???
>>627
プロキシの設定がそのままになっていないか確認。
とくに問題ないならブラウザを使わず、ping等で問題の切り分けをして下さい。
>>628ではブラウザに問題があるのか、それともOSに問題があるのか分かりません。
633怖いです:04/10/07 17:59:44 ID:V5fu8hOG
>>624
そうですか・・・
>>625
ありがとうございます。安心しました
634詐欺ですか?:04/10/07 18:18:45 ID:7Fq3qhwe
すこし質問したいのですが
http://tell.tk/dindex.php
に間違ってアクセスしてしまったのですがそうしたらいいのですか?
払わなければプロバイダーに通報となってるんですが・・・
635 :04/10/07 18:32:21 ID:???
>>634
完全無視で。
636 :04/10/07 18:32:56 ID:???
>>634
むしろ通報してください
637572:04/10/07 18:33:22 ID:Rshr+iai
皆様、ありがとうございます572です。

只今、仕事から戻り皆様のレスを見てから
最後の悪あがきで楽天に接続してみましたが
きちんと見れるようになりました。

この3日間なんだったのでしょう・・・

PCはなにもいじっていませんし、何が原因かわからず
つながるようになったものまた次にいつ同じ現象になるのか
不安です。

いろいろアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。

でもなんだったのだろう・・・
638詐欺ですか?:04/10/07 18:46:00 ID:7Fq3qhwe
ありがとうございました。
プロバイダーに通報します。
639627:04/10/07 19:24:47 ID:???
>>632
何を言ってるのかわかりません・・・・勉強しなおしてきます
640教えて下さい:04/10/07 19:47:04 ID:???
インターネットやりたいんですが、家にCATVの回線が1本あるだけなんです。インターネットとテレビと両方見ることはできるでしょうか?もしできるなら、インターネットするためには、どういう物が必要でいくら位かかるか教えて下さい!
お願いします(-人-)
641 :04/10/07 19:57:43 ID:???
>>639
インターネットエクスプローラー使ってるなら
ツール→インターネットオプション→接続→プロキシ
642 :04/10/07 20:00:04 ID:???
>>640
すでにCATVでネットする気満々のようですが
CATVはネット契約しているのですか?
テレビを見るためだけに引いているのであれば
インターネットをするために新たに申し込みが必要です。

まず、CATVのネット回線をひくのとADSLをひくのと
どちらが得かよく考えてください。
CATVのインターネットサービスは会社によってかなり違うので
一概には言えないのです。
643627:04/10/07 20:31:31 ID:???
>>641
>プロキシの設定がそのままになっていないか確認

そのまま、とはどういう意味ですか?
644:04/10/07 20:45:47 ID:802EKyN3
ダイアルアップの時に接続する番号って全国一律になりましたよね?
番号、何でしたっけ?
645 :04/10/07 20:52:00 ID:???
>>644
何の?
ここは特定のプロバイダ/ケータイキャリアスレでもありません。
それだけでは意味が分かりませんよ。
646:04/10/07 21:20:21 ID:802EKyN3
>>645
あっ、そうですよね…。スミマセン。
BIG LOBEなんですけど、分かります?
647とも:04/10/07 22:03:55 ID:AgJrutnS
MIDIをWAVEに変換したいんですが、どうすればいいんでしょうか?
648烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/10/07 23:06:09 ID:???
>>646
ttp://support.biglobe.ne.jp/ap/dialup-g.html#kyotuap
このくらい自分で探しましょうよ。

>>647
QuickTimeの有料版なら MIDI から直接 .wav にはできませんでしたけど、
いったん AIFF で出してから .wav に変換できましたわ。
649お願いします:04/10/07 23:22:15 ID:NLXSqFne
他板でクリックしてしまった後にウイルス反応があったとレスが付いていたのですが
実際ウイルスなのかどうか分かりますか?
よろしくお願いします。
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041007212056.jpg
650ぃぃぃぃぃ:04/10/07 23:36:54 ID:???
>>649
さっき、漏れ見たぞ。
ちょっと痩せた?
651(・∀・):04/10/07 23:40:17 ID:???
>648 あなたに探してもらいたい…
652教えてちゃん:04/10/07 23:52:57 ID:mmNi+BG2
すみません、よく書き込む掲示板で「あなたよく書き込んでますね」と
言われました。なんでわかるんですか??ちなみにIDがみえる掲示板です。
653a36初心者:04/10/07 23:57:01 ID:Fw+KqUpm
ダウンロードした音楽ファイルが mpcという形式でした。
再生するプレイヤーはあるんですが、
mp3やWAVに変換するソフトはしりませんか?
CDに焼きたいのでよろしくおながいします。
654すみません:04/10/08 00:05:50 ID:RrwyaX0E
あの、なんか字を出す速度?と消す速度が落ちました。
スペックはメモリ1G CPUペン4の2.6 
例えば「あああああああああああ」って押しっぱなしにするじゃないですか。
以前はスラーーーーっとスムーズに出たのに今はガチガチでぎこちないです。
消す時も同じです。BackSpaceでスラーーーっと以前までは消えたのに今ではガチガチぎこちなく消えます。
何故でしょうか?特に何もイジってないんですが・・
昨日気付きました。ググるにもググりきれない内容なので質問させていただきました。
何か手がかりがあるレスもらえれば嬉しいです・・
655_:04/10/08 00:12:22 ID:???
>>654
板違いです。           (コントロールパネルのキーボード、とボソッと言ってみる)
656:04/10/08 00:31:53 ID:NAIQNkkH
最近動作環境をスムーズにするため、色々いじくったせいでしょうか、
ダウンロードしたドラマや音楽の試聴が再生しても音がきこえません!
どうすればよいのでしょうか。
以前はちゃんときこえておりました。よろしくお願いします。
657すみません:04/10/08 00:38:45 ID:RrwyaX0E
>>655
板違い・・ですか・・ごめんなさい。ボソって言ってくれてありがとです!やってみます。
658教えてください:04/10/08 01:30:50 ID:A7RFUXiN
友人のパソコンでの事なんですが

インターネットに接続はできるのですが
「次のサーバの場所を見つけられません」と表示されて
ホームページを見ることができません。どうすればよいでしょうか?
お願いします。

OS : Windows2000 回線 : ISDN ブラウザ : Netscape

ためしてみたこと

プロキシサーバを使用しない設定。
キャッシュのクリア。
TCP/IPの設定。

659 :04/10/08 03:24:43 ID:???
>>644
たぶんフレッツISDNのことを言ってるんだと思うけど、
市外局番なしの「1492」です。
↓を参照されたし。
ttp://flets.com/isdn/no1492.html

>>652
あなたのIPアドレスが変化するまでIDが変わらないから。
IDが同じ=同一人物、との判断かと。

>>658
エラーメッセージがわかってる場合は、それをキーワードにググろう。
ttp://www.web-sanin.co.jp/mac3w/manu/chap4/faq/faq02.htm#faq2
660Forbidden:04/10/08 03:49:10 ID:ZIDd6uBI
お聞きします
いつも見ていた掲示板がある日からこ↓の表示になり見ることが出来なくなりました
ほかのPCでは同じアドレスで見ることが出来るのですが
PCの設定等は変えていないつもりなのですが何が悪いか分かりません
よろしくお願いします
(ポートを閉じているのかな〜?と自分では感じてるのですが。。ポート等はいじっていないので)

Forbidden
You don't have permission to access /~behemoth/cgi-bin/lncb.cgi on this server.
------------------------
Apache/1.3.9 Server at cgi.din.or.jp Port 80
661774:04/10/08 04:14:54 ID:R9YczlHB
サーバーではアクセスできるURLでも
クライアント側だと開かないURLがあります。(JRA http://www.jra.go.jp/ とか
同じような症状のかたいらっしゃいますか?
対処法とかありましたら教えて先生。

PC構成
ADSLモデム
 |
PC サーバー[インターネット共有]W2kPro
 |
Hub− PC クライアント2 WinXP Pro
 |
PC クライアント1 WinXPHome
662 :04/10/08 04:26:04 ID:???
>>660
serverの権限設定が変わった為アクセスできなくなった。
クライアントのせいじゃない。
663お願いします:04/10/08 08:26:16 ID:???
コマンドプロンプトがipconfigを認識してくれないのですが。
664お願いします:04/10/08 08:30:24 ID:???
>>663です。解決しました。
665あいうえお:04/10/08 09:26:37 ID:???
>>586
>yahooBBでもコマンドプロンプトから
>ipconfig /release してモデムの電源を30分以上切っておけば
>IP変わる
1時間以上放置してましたが、変わらないのですが・・TT

666_:04/10/08 10:19:00 ID:???
>>665
一時間では短すぎるね
3日は放置しとかないといけない
旅行いくときにでもやっとけばいいよ
667 :04/10/08 10:34:56 ID:???
>>660
まんま英語で書りますが、翻訳すると
「You don't have permission to access /~behemoth/cgi-bin/lncb.cgi on this server.」
「あなたはこのサーバ上の[/~behemoth/cgi-bin/lncb.cgi]にアクセスする権限を持っていません。」
って感じです。
ありがちなところで、
403 Forbidden → 何らかの理由によりサーバが処理しない(今回は権限が無いっぽい)。
404 Not Found → 指定したファイルがWebサーバにファイルが存在しない。
500 Internal Server Error → サーバ内部のエラー。Webサーバ側の原因。
です。

>>661
「インターネット共有」ってXPの機能でしたっけ?
XP使ったことないからそれについては何も言えないけど。

ADSLモデム
 │
HUB
 ├ サーバ
 ├ クライアント1
 └ クライアント2

という接続はできないのですか?
668 :04/10/08 10:39:04 ID:???
>>665
適当に検索しただけなんで間違ってるかもしれないですけど、
Yahoo!BBではIPアドレスのリース期間が24時間だそうです。
ということで、24時間以上電源OFFしましょう。
誘導先のテンプレートは読んでね
>>618
誘導
パソコン一般板
http://pc6.2ch.net/pc/
専用と書いてあるなら何かあるかも知れませんね
購入メーカ又はM/B販売店に問い合わせて見ましょう
(普通は何処でも問題ないのですが)

>>621
誘導
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/
バージョンは?新規に起動しても2つ以上起動しない?

>>649
誘導
セキュリティ板
http://pc5.2ch.net/sec/
結論 ウィルスではなかった(ツールが正しければ)
このような聞き方はよろしくない
もし 本当にウィルスだったら貴方の為に他の人が被害を受ける可能性がある
確認は専門の場所に依頼してください
(心配なら見なければ良いだけなのに)

>>653
検索しました?「mpc 変換 mp3」 とかで検索すれば複数出てきました
お好きな物を (板違いね 誘導先が思いつかない)
誘導先のテンプレートは読んでね
>>656
誘導
パソコン一般板
http://pc6.2ch.net/pc/
OS等の情報が有るとレスが付く可能性が
各種ドライバーが正しいか確認しましょう
いじくった箇所を全て元に戻す又はOSを入れなおす
環境いじって直し方解らないのなら無理にいじらない方が良いですよ

>>658
>インターネットに接続はできるのですが
どこで判断しましたか?
フィルタなどが設定されていませんか?
ルータなどを介さず直接繋いでいますか?
ネットワーク構成を詳細に書いていただければレスがつきやすいです

>>661
>クライアント側だと開かないURLがあります。
開く場所もあるという事でしょうか?
(だとネットワークに問題は無いように思えます)
開かないURLは特定のページではなくそのサイト全体が見えないって事でしょうか?
関連コントロールがクライアントに入っているか確認して見てください
671665:04/10/08 13:57:50 ID:???
>>666
>>668
ありがとうございます。やってみます。
672あああ:04/10/08 13:59:11 ID:???
串さしたまま、パスワードやクレジット番号を入力したら、危ないですかね?
673 :04/10/08 14:17:18 ID:???
>>672
Proxy:代理
あなたは人に買い物を頼む時にクレジット番号やパスワードを教えますかって話だ。
674あああ:04/10/08 14:18:41 ID:???
>>673
ですよね。
どうも。
675 :04/10/08 14:21:20 ID:???
↑なんか結論がよくわからんこと書いてしまった。
キャッシュされる可能性があるから危険なのでやめましょう。
ttp://mail.freejpn.com/help.html#limitation
676_:04/10/08 14:30:27 ID:???
自分の会社のスレに書き込む場合、注意すべきことを教えてください。
書き込んだのがばれる人もいるようで。。。
677______:04/10/08 14:34:37 ID:???
>>676
・串をさす
・串はこまめに変える
*ただし、2chに書き込める串を探すのが大変。

あと、ダイヤルアップ+串 ってのも有効だと聞いたことがある。
678 :04/10/08 14:35:02 ID:???
>>676
褒められてようが貶められてようが書かない方がいいと思うよ。
「名前を出さない」「部署内の話をしない」「会社からは書かない」
ぐらいしか思いつかんけど。
2chなんかで首が飛んだらあほらしいでそ。やめとけ。
679______:04/10/08 14:48:00 ID:isDaXWdX
ネットカフェから書く。
680お願いします:04/10/08 15:05:49 ID:HrHn3/J6
ストリーミング録画を会得したいんですが、
どの板のどのスレにいけばいいか誘導してくれませんか?

質問じゃねえ_| ̄|○
681 :04/10/08 15:58:42 ID:xheCXu3A
通信技術板からこちらの板に誘導されてきました。
回線:光
ルータなし
-------------------------

最近ブロバンマンションに入居、PPPoE接続のインターネットに加入しました。
ところが設定を正しく行っても、エラー678が発生して接続できません
1週間ほど前までYahoo!BBに繋いでいたPCで、
接続ツール、OSの機能を使っても不可でした。
最終的にはOS再インストールしてもだめでした。
オンボードLANでPPPoEに対応していない、という事は有り得るのでしょうか
何かヒントをください
また、これからルータ導入予定なのですが、ルータ導入にて解決すると思って良いのでしょうか
Win2000マシンでは接続できたのを確認しています

WinXP SP1
マザー AOPEN MX4BS
です。


よろしくお願いします。
682。。。:04/10/08 16:02:59 ID:???
>>680
ストリーミング録画を落とすのか?
こんなソフト知ってるけど
Net Transport
http://www.xi-soft.com/default.htm

ベクターとかで探せばほかにもあるぞ
683でしゃばってみました:04/10/08 16:53:53 ID:???
>>681
確認事項
>1週間ほど前までYahoo!BBに繋いでいたPCで
これは引っ越す前ですか後ですか?(前と想定します)
引っ越して来て一度も接続できていない
>エラー678
これはXPのエラー番号ですか?(XPのエラーと想定します)
このエラーは接続先が見つかっていないみたいです

>ルータ導入にて解決すると思って良いのでしょうか
原因が分からない為現状では何とも言えません

確認事項(BBマンションに疎いのでスミマセン)
1.そのマンションの回線は外部に直接接続するタイプですか?
 最近はマンションの回線自体が既にISPに接続されてDHCP又は指定されたIPを設定するだけで
 インターネットに接続できるタイプもあります
2.回線は繋がっていますか?
 回線自体に問題はありませんか?(管理人の人に見てもらいましょう 無理だろうな)
3.ケーブルの種類を間違っていませんか?
 クロス・ストレートケーブルを間違えていないか確認してください
 HUB・LANカードなどで正常に通信が行える状態なら最近ならランプが付くと思います

良く聞く接続ミス(NTTのADSLの場合)
ユーザー名の欄に相手のドメイン名の入力を忘れる

提供されている回線のサービスによって解答が変わって来ると思います
(一概にブロードバンドマンションと言っても回線設備が有るだけか管理まで行っているまで色々ありますので)
現状の接続状況の簡略図があると分かりやすいかも・回線タイプをあると良いかも
684680:04/10/08 17:42:50 ID:???
>>682
ありがとう!無事会得しますた。・・・自分が必要な部分だけだけど。
またなんかあったらよろしくお願いします。
685 :04/10/08 18:24:31 ID:???
IEが自動で更新されてしまいます。だからオンラインゲームとかしてると止まってしまうお!
686 :04/10/08 18:43:51 ID:???
>>685
自動更新をやめたい、と受け取っていいのかなぁ。

IE→メニュー→ツール→インターネットオプション→詳細設定↓
→InternetExplorerの更新について自動的に確認する
のチェックをはずそう。
更新した方がいいと思うけど。
687681:04/10/08 19:25:47 ID:xheCXu3A
改行多すぎで怒られるので二つに分けます

>これは引っ越す前ですか後ですか?(前と想定します)
前です

>これはXPのエラー番号ですか?(XPのエラーと想定します)
XPのエラー番号です。
XPの標準機能を使って接続を試してみました。


1.そのマンションの回線は外部に直接接続するタイプですか?
ISPに直接繋がっていると思います。ID,パスワードの設定のみで接続可能です。

2.回線は繋がっていますか?
繋がっています。もう一台あるPC(win2000)にて接続できました。

3.ケーブルの種類を間違っていませんか?
接続できなかったPCと同じストレートケーブルを上記win2000でも使用しましたが、接続OKでした。

688681:04/10/08 19:26:26 ID:xheCXu3A
配線:
PCからは、各部屋についているジャックに直接LANケーブルを挿しています。
そのジャックは、宅内のHUBにつながっており、そのHUBから幹線が1本、
マンション内のスイッチングHUBに繋がっています。
そこから先は、メディアコンバータを経由して外に光ファイバです。

ISPはISAOがやっている、サイラスネット(cilas.net)です。
サポートの方もお手上げ状態でした。
ルータを導入して試してみる、と言ったらぜひお願いします、と。

*ルータを導入すれば解決できるような気がします。
(ネットワークアダプタのせいな気が・・・PPPoEに対応していない?まさか・・・)
今日はネットワークアダプタのドライバを最新にして試してみます。
ネットに繋がらなかったため、最新バージョンを試せていませんでした
また、ルータはすでに注文してあるので、後日設置して確認してみます。

何か心当たりのある方、お願いします。
689 :04/10/08 21:05:30 ID:???
すいませn。ノートンでウイルススキャンすると、毎回Unix.Penguinに感染していると言われます。
気になってしょうがないよ!”
690 :04/10/08 21:16:49 ID:???
>>689
2ちゃんのログに入ってるんじゃない?
ソースだけでも反応するから
691 :04/10/08 21:18:12 ID:PbxexqGS
ANT633というウィルスを消してもまた復活してしまいます
どうすればいいですか
692 :04/10/08 21:20:11 ID:???
再インストール
693:04/10/08 23:02:34 ID:nvHtTvpW
フレッツISDNなんだけど、フレッツスクェアに登録しようとしても接続できない
・・・ 専用ダイヤルアップを作るには、スタート→設定→ダイヤルアップネットワーク→
新しい接続であってます?
すみませんがよろしくお願いします!
694 :04/10/08 23:40:13 ID:???
>>693
ルーター使ってないならそれでいいはず。
695695:04/10/08 23:50:43 ID:GSE5QfI8
   俺の部屋    | 野外 | 離れ(オヤジの部屋)
            |     |
   有線       |     |
 −−−−−−PC |     |
 |           |     |
ルータ 無線     |     |PC
 |           |     |
 −−−−−−PC |     |
   有線       |     |

回線:Bフレファミリ
ルータ:BA8000Pro
俺の部屋にあるPC3台を有線のルータ経由で
ネットに接続しているわけだが、オヤジ用の
1台を離れに移動させたいと思っている。
そこで上記の図のような感じにしたいのだが、
ルータのLANポートに付けて無線化できる
機器があれば教えてください。
何買っていいのかイマイチわかりません。
無線用のルータに買い換えないとダメでしょうか?
ちなみに離れまでの距離は約15mです。
696まま:04/10/08 23:53:56 ID:c2+NU5dN
キーボードの一番手前の左から3番目のキーを押しながら
Eのキーを10秒間押すとどうなるの?
697 :04/10/09 00:00:12 ID:HxOFEuW9
788 :ZQ067105.ppp.dion.ne.jp :04/10/08 23:41:43 ID:6JNIhsXa
(^^)


789 :大学への名無しさん :04/10/08 23:45:34 ID:6JNIhsXa
↑これから僕を特定してみてください(^^)
698683:04/10/09 00:00:54 ID:???
>>681,687,688
今ISPのサービス内容を確認しました
マンション基幹ライン(各部屋にある口)直結して
ネットワークの設定でDHCPを使用するにチェック付けてアダプタ再起動したら
繋がりませんか?(自動でIPが設定されませんか?)
プライベートIPサービスとグローバルIPサービスの2種類あるみたいです
この辺り把握しておかないと購入したルータが最悪使用できない可能性が

ま ヘルプディスクでダメなら私が対応できるはずも無いか

試しに ID入力欄に
[email protected]」(今まで入力していた後に「@cilas.net」を付ける)
て 入れて接続を
699腹減った〜:04/10/09 00:18:44 ID:???
>>695
購入しないといけないもの
 無線LANアクセスポイント・無線LANクライアント(無線LANアダプタ)
以上を購入(セット品を購入した方がお徳かも) 
離れのPCまでの距離よってはアクセスポイント設置場所考えないと

>>696
誘導
パソコン一般板
http://pc6.2ch.net/pc/
キーボードの種類によって変ります
OSの種類でも変ります

>>697
誘導
私の鯖を評価してください part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1092243558/
・・・・・
700ゆーこ:04/10/09 00:26:01 ID:0oxk9ifk
初心者ですいません。
winMXとかで音楽をダウンロードしたりするのは
犯罪なんですか?
701 :04/10/09 00:35:12 ID:???
著作権物なんだから犯罪なのは当たり前
702番組の途中ですが名無しです :04/10/09 00:49:36 ID:xuvzlLg8
>>700
でも捕まるのはうpしたヤシだけ・・・
703あぅ・・:04/10/09 01:39:36 ID:E61lQW3U
勝手に全てのウェブサイトを保存しているところがあるとか・・
エロい人、アドレスを教えて下さい。。
704__:04/10/09 01:44:37 ID:???
ファイル共有ソフトはUpするフォルダとDownするフォルダが同じ場合がある。
そのような場合、フォルダに短時間でもファイルがあるとファイルを配布状態に置いた
と見なされる場合がある(ACCSのページより)そうです。
705 :04/10/09 04:07:34 ID:???
>>700
一般的にCDとかで販売されてるものには著作権があるから犯罪です。
ACCSは若干気違いだけど。

>>703
ttp://www.archive.org/
706カズオ:04/10/09 08:17:44 ID:6+F4IN6K
フレッツADSL、プロバイダーOCNです。
先日モデム付きルータ(NTT-ME,MN7310)が壊れてしまい、
とりあえずモデム(MS-V)レンタルしました。
配線したところネットに接続できません。
モデム自体のランプの点灯は問題なさそうです。

このようにモデムの機器を変更した場合、
改めて設定しなければならないことってあるのでしょうか?
ご教授お願い致します。
707 :04/10/09 11:14:59 ID:cJiphOc9
LANに接続できませ。
同じルータに繋がっている別PCは繋がっています。
IPアドレス自動取得にしていますが、ケーブルが接続されていませんと出ます。
デバイスドライバを最新のものにしてもだめでした。ハードに問題があるのでしょうか?
WinXP SP1です。最近までモデム直付けでYBBを使ってました。
教えてください…
7081234:04/10/09 11:39:50 ID:30BYS5NV
Bフレッツのマンションタイプ入れたんですが、フレッツスクウェアの
速度測定で30Mbps程度しか出ません。こんなもんなんでしょうか。。。


709  :04/10/09 11:51:02 ID:GC8SvfVn
>>707
LANケーブルが断線してたりとか、PCのLANカードがぶっ壊れとか。
ストレートとクロスケーブルを間違えてるとか。


俺からも質問。
現在ADSL対応のルータ機能付きモデムをレンタルしているのですが、
LAN側ポートが1つしかないので複数台同時にWebに接続することが出来ません。
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barpro2.htm
↑の機種のルータを持っているのですが、これを使って複数台同時に接続することは
出来るのでしょうか?

ADSLモデム(ルータ機能付) - BBルータ - PC1
                      |
                      -PC2

のようにすれば出来るとは思うんですが、PeerCastというアプリを使う関係上
特定のポートを開放して通信しなければならないので、
ルータを途中に挟む構成は出来るだけしたくないので、
BBルータをスイッチングハブとして使用できれば嬉しいのですが・・・
710 :04/10/09 11:55:25 ID:???
>>709
全部ルータのLAN側につなげばハブとして使える。
711707:04/10/09 12:08:57 ID:cJiphOc9
お騒がせしました。
何故かCMOSクリアで直りました。

なんだったんだ、いったい…
712烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/10/09 12:40:16 ID:???
>>709
BBルータのLAN側のポートだけを使えばいいですわね。
そのときに、BBルータのDHCPサーバ機能は止めておくことと、
BBルータのIPアドレスが他とぶつからないことを確認しておいてくださいね。
713:04/10/09 12:41:32 ID:j+zYRFnw
Windows XP Home Edition、IE6、SP2
ADSL回線でFMVを使っています。

数日前よりショッピングサイトなどのログイン画面が
表示できなくなりました。
真っ白のまま何も映らないか、もしくは下のような文字が表示されます。

<BODY bgcolor="#FFFFFF" text="#000000" link="#0000FF" leftmargin="4" topmargin="4" marginwidth="4" marginhe

どうしたら直るのでしょうか?
詳しい方に教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。

714:04/10/09 12:52:08 ID:???
彼女のもまんこが臭くて舐めるのが苦痛なんですが、
どうすればいいですか?
OSはウィンxpです。よろしくお願いします。
715(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ:04/10/09 14:08:03 ID:0KvNrepq
実家の父ちゃんのパソコン経由で
無線lan使って電波受信してると思ってたのですが
さっき親父の部屋のモデムみたら電源入ってない・・。
でもネットできてる・・。
マンションなんで誰かさんのタダ乗り中ってことなんでしょうか?
だとしたら申し訳ないんでなんか対策したいんですが。
教えてエロい人。
716­:04/10/09 14:15:44 ID:???
>>715
罠だよ
717(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ:04/10/09 14:26:02 ID:0KvNrepq
>>716
嵌められてるんでつか?漏れが。
718_:04/10/09 14:27:19 ID:???
>>715
自分ちをちゃんと設定して、それに接続するようにする。
 ESSIDの設定
 WEPの設定
 チャネルがぶつかっているようなら、5以上離す

というところ。
719 :04/10/09 14:28:30 ID:???
>>708
若干遅いと思うがそんなもんだ。
キミより遅い人はもっとたくさんいる。
720(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ:04/10/09 14:41:37 ID:???
>>718
了解です。調べてやってみます。
ありがとです。
721教えてください。:04/10/09 14:44:01 ID:G5qgIMfw
タスクトレイに「windowsの更新の準備ができました」というメッセージが
でているのですがインストールはしたくありません。
これを削除するにはどうすれば良いのでしょうか?
722 :04/10/09 15:12:34 ID:???
>>721
>>1を読んだか?
読んだならここよりも適切な場所に質問できるだろう?
723(..・_・.)みーな:04/10/09 16:43:49 ID:4A3mNOrJ
2chプラウザ「壷」をインストール後、起動させるため
ローカルプロキシーサービスをアップデートしようとすると
「新規ファイルの一覧の取得に失敗しました」となり先に進めません
どうしたら良いのか誰か教えて下さい。
OSはXPです
724どうしてなの?:04/10/09 17:47:49 ID:2H3Plb2l
どなたかヘルプして下さい
グーグルのページランクがいつの間にか「利用できません」になってしまいました
どうすれば利用できますか?
725お願いします:04/10/09 17:51:39 ID:EkwCvtNj
ネットを適当に回っていたら勝手に自分が設定しているホームページが変更されました。
何度直してもそのページにつながります。
どうしたらよいでしょうか?
726 :04/10/09 18:02:45 ID:???
右上の最小化押さなくても、最小化するコマンド教えてください!!!
727 :04/10/09 18:05:35 ID:???
自己解決しますた
728:04/10/09 18:26:53 ID:???
>>725
スパイウェアじゃない?
SpybotとAd-Aware使ってみたら?
729お願いします。:04/10/09 18:32:50 ID:???
突然(もしかしたら何かしてしまったのかも知れませんが)、
Internet Explorerでフレームのページを表示しようとすると、
一通り表示し終わると全部消えてまっ白になってしまうように
なってしまいました…。

どこの設定が変わってしまったのかお分かりの方いらしたら
教えて下さい。
730725:04/10/09 18:43:14 ID:EkwCvtNj
>>728
すいません、スパイウェアとは何ですか?
あと今フォーマットしたばかりでほとんど初期の設定でやっていることが関係しているのでしょうか?
731 :04/10/09 18:50:49 ID:???
732よろしく。:04/10/09 19:55:19 ID:JH4fSh/M
yahooメールでdocomoのアドレスにメールを送ったのですがどうやら届いていないようです。
なぜですか?また解決方法も合せてお願いします。
733_:04/10/09 19:58:58 ID:???
>>732
エスパーはただいま留守にしております。
734 :04/10/09 20:06:08 ID:???
>>732
もっと詳しく。 アドレスが間違ってないなら
PCからのメールを拒否してるんじゃね?
735_:04/10/09 20:32:46 ID:???
736お願いします:04/10/09 20:41:02 ID:/OnnjMsL
現在、光接続です古いパソコンの時はISDNでしたが電話はそのままで
パソコンだけ光に変えました、先ほど携帯のボイスワ−プの設定を
変えようとしてISDNのモデムとパソコンをつないだらインタ−ネットに
つながらなくなってしまいました、今マンガ喫茶から質問しています
どなたかどうしたらいいか教えて下さい、お願いします。
737725:04/10/09 20:42:15 ID:EkwCvtNj
spybotを使ってみたのですが何回削除しても問題箇所出てきてしまいます。
どうすればよいでしょうか?
738 :04/10/09 20:45:34 ID:???
739 :04/10/09 21:06:10 ID:???
>>737
AD−AWAREも使う。
ウイルススキャンも使う。
祈る
740 :04/10/09 21:39:31 ID:JNqhO4Wv
質問です。
画面上部にある「戻る」をクリックすると「ページを表示できません」になります。
そのとき「更新」で戻ることができる場合とできない場合があるのですが、なぜでしょうか?
741_:04/10/09 22:17:05 ID:???
>>740
この質問で自分の尋ねたいことが伝わるかどうか、よーく考えてみよう。
742  :04/10/09 22:43:53 ID:???
超初心者です。今某チャットで話してたら「お前のIP抜いた。公開する」といって
きたんです。普通のチャットでIPって抜けるんですか?
あとIPからなにが分かるんですか?
743740:04/10/09 22:45:09 ID:JNqhO4Wv
質問です。
前の画面に戻るために、画面上部にある「戻る」をクリックすると前のページに戻ることが出来なく「ページを表示できません」の画面になります。
その画面のときに「更新」をクリックして戻ることができる場合とできない場合があるのですが、なぜでしょうか?
744740:04/10/09 22:54:37 ID:JNqhO4Wv
いままでは「警告 : ページの有効期限切れ 」と出ていたのですが、「ページを表示できません」にかわってしまいました。
745740:04/10/09 22:57:03 ID:???
>>743
しょうがねえなあ。
ソフトは何を使ってる?
「できる場合とできない場合」の違いはないのか?
(どういう場合にできて、どういう場合にできないかの切り分けはできているか?)
746741:04/10/09 22:58:46 ID:???
>>745
失敬。発言者は741だ。
747 :04/10/09 23:02:37 ID:???
>>744
そう言うもの。会員登録するページや、あと更新頻度の高い掲示板などでは、
戻るで表示されないことがある。理由はその警告の通り。
748737:04/10/09 23:09:38 ID:EkwCvtNj
すいません、AD−AWARE使ってもダメでした…。
ウィルススキャンはフリーソフトで手に入れられるのでしょうか?
また、あればどんなのがいいでしょうか?
749 :04/10/09 23:15:08 ID:???
>>748
avast! 4 Home
AVG Anti-Virus
Antivir Personal Edition
BitDefender
ANTIDOTE SuperLite
等。ただし、ANTIDOTE SuperLite以外すべて海外の英語ソフト。
初心者には素直にウイルスバスターを薦めておく。
750740:04/10/09 23:15:40 ID:JNqhO4Wv
>>745
XPです。
できる場合とできない場合の違いはわかりません。
同じページの同じ箇所でも、できる場合とできない場合があります。

今日の日中にwindowsの自動更新があって、それ以降このような状況になりました。
751 :04/10/09 23:16:45 ID:???
補足すると
avast! 4 Homeは日本語版がある
AVG Anti-Virusは日本語パッチがある
752 :04/10/09 23:22:40 ID:nu9ym2hk
たとえば、[00-99]こういうファイルありますよね??
これをいちいち分解しないで、そのままダウンロードできるソフトってあるのですかい?
753 :04/10/09 23:25:57 ID:???
>>752
あるよ。ベクターいってみ
754741:04/10/09 23:26:11 ID:???
>>750
>XPです。

そりゃOSだよ。
多分使っているソフトはインターネットエクスプローラーだろうな。

>>747の言うように、そういう戻れないページがあるのも事実。
「戻る」で表示されたりされなかったりはWebページの作り方と、お前さんの操作次第。
そんなもんだ、と思っているのがよかろう。

もし、本当に「なぜ」が知りたいなら、そのページのソースを読んで勉強するのが吉。
ソースですべてわかるとも限らんが。
755 :04/10/09 23:31:50 ID:nu9ym2hk
>>753
まじですか???もうちょっとキーワードを教えてもらえないでしょうか???
756 :04/10/09 23:33:05 ID:???
>>755
マルチが答えてもらえたんだ。後は自分で調べろ!
757740:04/10/09 23:33:56 ID:JNqhO4Wv
>>754
すみません。
そうです、IEです。
758748:04/10/09 23:37:13 ID:EkwCvtNj
今ANTIDOTE SuperLiteを使っているところなのですがc:ドライブがウィルス感染していたようです・・・。
検出後はどうすればよいのでしょうか?
759 :04/10/09 23:37:27 ID:nu9ym2hk
>>756
調べたいのですが、もう少しヒントをくれないでしょうか?
760 :04/10/09 23:40:07 ID:???
>>759
マルチポストした自分を恨みながら自分で調べなさい。
761 :04/10/09 23:47:57 ID:nu9ym2hk
すいませんでした。わからないので諦めます
762 :04/10/09 23:48:19 ID:???
>>758
そのアンチウイルスソフトは駆除してくれるの?
検出だけならウイルスがある場所が出るはずだから
そこいって直接消す
763 :04/10/09 23:50:37 ID:???
>>761
ちょっとは調べようよ。
ベクターいってインターネット&通信のところを穴があくほど眺めてみれ
764 :04/10/10 00:14:05 ID:DLoCvCTv
すみません。教えてください。
一度パソコン初心者の質問スレで聞いたのですが、スレ違いだったようなので、
こちらで改めて質問させてください。

私の家はケーブルモデムの常時接続環境で、
いままで家に持ち込んだ何台かのPCは、ネットワーク接続設定は全てデフォルトのままで、
LANケーブルだけさせばネット接続できたのですが、
(プロキシ設定やプロバイダの特別な設定は無し)
一台、どうしてもネットに接続できないPCがあります。(XPのスタンドアロン)

これは、会社ではLANケーブルにさすだけでデフォルト設定のまま普通に
ネット接続できたのですが(ドメインにログインしてもしなくてもインターネットには
接続できた)、家に持って帰るとネットにつながりません。
設定をいろいろいじってもだめで、ipconfig /renew とかやってもだめで、
コンパネのネットワークのローカル接続のアイコンをいったん無効化して
再度有効化してもだめでした。
IPアドレスは会社でも家でも「自動取得」です。

家のケーブルモデムにに一度につなぐのは常に1台だけで、
ルーターやハブは使っていません。
別のPCにつなぎかえると、そちらは接続できていて、一見設定内容にも
違いはないように見えます。

一体どこの設定をいじればこの問題のPCが
家でネット接続できるようになるのでしょうか・・・・・・
765るるr:04/10/10 00:42:47 ID:jTHtXNS8
自分の日記にタグ使ってリンクで画像を載せたいんですけど、普通どこでアップロードする
もんなんですか?
今までマイピクチャのとこにある「この画像をwebに公開する」ってやつでアップロード
してたんですけどmsnの登録かなんかしてないと見れないみたいなんで知りたいんですけど。
766 :04/10/10 00:45:20 ID:???
>>765
意味がよくわからないんだけど。。
サイト特有のアップロード方法とるよりFFFTPなどのアップロードソフト
使ってアップするほうがいい
767758:04/10/10 00:48:25 ID:mKSrzQmh
ウィルスバスターを使ってウィルス駆除、ファイルを隔離ができない場合はどうすればよいのでしょうか?
C:WINDOWS内が感染しているようです。
768るるr:04/10/10 00:51:03 ID:???
FFFTPって初めて聞いたんですけど
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/←ここのソフト使ってアップロードしたら
問題なしですか?
769http://www.9199.jp/:04/10/10 01:01:21 ID:jM7H6DDW
9199.jp
http://www.9199.jp/
使い勝手はどうですか?
770 :04/10/10 01:02:00 ID:???
>>758
BitDefenderも日本語化パッチがあるよ。
でもXP以外の動作確認はしていないらしく、一応XP専用ということらしい。
771 :04/10/10 01:04:40 ID:???
>>767
BitDefenderを使うページ
ttp://bitdefender.gooside.com/index.htm
772名前:04/10/10 01:07:55 ID:???
壊れてて最近直ったPCで、OUTLOOKEXPRESSで、自分のメルアドにインできなくなってしまったんですが
なにか治す方法ないでしょうか・・
773 :04/10/10 01:17:59 ID:???
>>772
設定はキチンとしてるの?
774るるr:04/10/10 01:43:20 ID:???
>>766
ODNのftpサーバが使えないみたいなんですけど、UJっていうところで接続の設定しても
大丈夫ですか?そこだとなんか繋がるんですけど・・・
775:04/10/10 02:01:04 ID:???
>>773
はい、しています。
776さっちゃんせんせい:04/10/10 02:01:52 ID:AWjIWgaz
web上のflashを保存したいんですけど何か方法ありますか?
フリーソフトとか教えていただけるとありがたいです。
お願いします。
777烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/10/10 03:20:24 ID:???
>>764 「ネットにつながりません」とあなたが判断した理由をもっと詳しく。

>>774 あなたはIIJのftpサーバにファイルを送りたいんですか?
778767:04/10/10 03:36:20 ID:mKSrzQmh
どうもありがとうございました。今のところ問題なく動いています。
779初心者:04/10/10 03:51:34 ID:???
よかったらおしえてください。

カメラを買いました。留守中に、自分の飼ってるペットの鳥を監視するためです。
デスクトップのパソコンにカメラをつないで、ネットに繋ぎ、外からノートパソコンで
その映像を見る方法がいまいちよくわかりません。
そういうライブカメラ専用のHPにつなげばいいんでしょうか。
でも他の人に見せるつもりはないんです。

どうぞご親切な方教えてください。
780ランラン:04/10/10 04:20:44 ID:OgWhLYO1
おもっきり基本的なことなのかもしれないのですが。
LANアダプタ2つを使って、同時に2種類のネットワークにアクセスすることって
出来るのでしょうか?
一方では、IPアドレスなどは固定なのですが、もう一方では自動設定になっているネットワ
ークです。
781 :04/10/10 04:23:28 ID:???
>>765
「日記」というのがどこのサービスなのかわからないけど。
その日記サービスで画像アップロード機能は無いのかな?
もしくは自分でHTMLやスクリプトを書いているとしたら、
同じWebサーバに画像をアップロードしましょう。
ODN、IIJを試しているようだけど、その2つのプロバイダに加入しているということかな?

>>779
手っ取り早くやりたいのなら、Yahoo!メッセンジャー等を導入しましょう。
パスワードをかけておけばいいんじゃないでしょーか。
782 :04/10/10 04:27:23 ID:???
>>780
何がしたいの?
固定IPアドレスがローカルIPアドレスで、
自動設定のIPアドレスがグローバルIPアドレス??
やりたいことが見えん。
783 :04/10/10 05:17:52 ID:n7eYyh3z
>>742
前にも同じ質問あったよ。
IPわかっても身の危険はないから安心したら?
784るるr:04/10/10 05:31:35 ID:???
>>781
アップロード機能無しのスプリクトとかもないタグだけのやつです。
ODN会員なんですけどftpはちょっと無理みたいです。
こうなったらやっぱり長持ちするアップローダーにうpしてリンクしか
無いですかね?
785 :04/10/10 05:34:55 ID:???
>>784
ODNの日記サービスとか?
それともHPスペースのこと?
誘導先のテンプレートは読んでね
>>706
今まではルータ付きのモデムを使用していたようですね
今回使用しようとしているのはモデム機能しか付いていません
パソコンから接続してあげる必要があります
方法は同封されている説明書等をご覧ください(多分付いているはず)

>>713
サイトが込んでいて正常なデータを返していない事が考えられます
後日試してダメでしたらサイトに問い合わせてみてください
誘導(念のため)
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/

>>723
誘導
ソフトウェア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hack/1095740024/
ブラウザでここ表示したりは可能ですよね

>>724
直接問い合わせて見てはいかがでしょう?
(調べてみたけど仕組みしか見つけられなかった・・・orz)

>>726
>727で自己解決?出来れば名前にアンカー付けてね

>>729
誘導(バージョン合ってるかな?)
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/
前にも似たようなスレが・・・
787さっちゃんせんせい:04/10/10 05:56:37 ID:AWjIWgaz
web上のflashを保存したいんですけど何か方法ありますか?
フリーソフトとか教えていただけるとありがたいです。
お願いします。
788 :04/10/10 06:14:27 ID:???
>>787
拡張子swfをみっけてそのまま保存すればいいじゃないの。
誘導先のテンプレートは読んでね
>>736
>電話はそのままでパソコンだけ光に変えました
これは電話回線はそのままで光回線を増設したと言う事で良いでしょうか?
>インタ−ネットにつながらなくなってしまいました
ISPに接続できない?・ダイヤルができない?どちらでしょうか?
念のため落ち付いて各種回線等の接続を確認して見てください

>>764
>ネットにつながりません。(インターネットに繋がりませんですか?)
pingも応答がないって事でしょうか?
それともブラウザが使用できないと言うことでしょうか?
後者ならブラウザのProxyの設定を確認してください
(念の為 ipconfig/all でDNS・デートウェイなども設定されてるか確認を)

>>780
結論:可能
ただし>782さんの言うように何をしたいかによっては難しいかもしれません

>>787
二重投稿はやめましょう(余計にレス付かなくなります マルチはしてないよね)
罰で ヒントだけ
行なうソフトはあります
検索すれば直ぐに出てくるはずですので探してください
(見た時点でローカルに保存されなかったかな?昔のバージョンのか?)
790 :04/10/10 07:15:55 ID:???
>>784
違うだろ。
「ちょっと無理」じゃなくて「自分には無理」だろ。
ttp://www.odn.ne.jp/rescue/tools/ftp/ffftp/ffftp_01.html
791_:04/10/10 11:14:15 ID:???
>>780
できるが、インターネットに出るのはどちらか一方からになる。
それなりに知識が必要だから、780にできるかどうかはわからん。
792764:04/10/10 12:47:55 ID:???
>>777
レスありがとうございます。
ブラウザを立ち上げてもどこのサイトにもつながらず、メールも受信できず、
ipconfigで見てみると、ほかのPCでつないだときには表示される
DNS Suffixは空白で、
(会社でこのPCにLANケーブルをさすと会社のドメインは表示され、
他のPCを家でつなぐとプロバイダのDNS Suffixが表示されます)
プロバイダから割り振られる体系のIPアドレスが表示されません。
ipconfig /renew と入力すると、DHCPサーバに接続できない、という感じの
エラーメッセージが出ます。

>>789
レスありがとうございます。
ネットワークアダプタは生きていて、会社ではネットにもLANにもつながるのですが、
家に持って帰ると、他のPCと同じようにつないでもそれ1台だけネット接続できないのです。
pingは、いくつか試してみましたが、プロバイダのゲートウェイはもとより、
どのサイトからも応答得られませんでした。
ゲートウェイやプロキシーやDNSは全てデフォルトのままで全く設定していません。
不思議なんです。
793るるr:04/10/10 13:38:32 ID:???
>>785
名前言ったらさるさる日記です。
>>790
どうやらホスト名のところが自分とは無縁のようです
794んっぽ:04/10/10 13:42:09 ID:???
http://www.utamap.com/
このサイトがちゃんと表示されないんですけど…
歌詞検索がなくなってしまう…
7951回だけageさせてくだちい:04/10/10 14:12:46 ID:9j+zMx3P
   NEC WD632GV
     |
PC-------ハブ----PC

って感じでLANで結んでPC同士データのヤリトリをしたいんだけど、もしモデムのWD632GVにルーター機能が無ければハブじゃなくてルータでないとだめですよね?
WD632GVにルーター機能はあるんでしょうか?
取説読んでもわからんのです(つД`)
796_:04/10/10 14:14:55 ID:???
パソコン(XP)を起動したら毎回ZoneAlarmにyeilnx.exeがインターネット接続したがってますと
言われます。yeilnx.exeなんて聞いたこと無いんで悪いものかどうかもわかりません。誰か知ってる人
いませんか?できれば消し方も教えてください。
797713:04/10/10 14:20:59 ID:???
>>786
レス、ありがとうございます。
ちなみに数日にわたって試してみましたが結果は同じでした。
尚、サイトに問い合わせてみましたが原因はやはりわかりませんでした。
誘導して頂いたスレでもう一度質問してみます。

798795:04/10/10 14:25:44 ID:???
補足:ルータの設定には、[LAN側の設定]で【DHCPサーバ機能】とか[静的ルーティング設定]なんかがあるんですが、ダメなんでしょうか?
799 :04/10/10 14:39:51 ID:???
>>798
>補足:ルータの設定には、
とあるんだからルータ内蔵だろ。
ttp://www.aterm.jp/acca/632ga/function/index.html

単にPC同士のデータのやり取りならハブだけでも可能。

各PCでのファイル共有の設定を確認しては?
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

800795:04/10/10 14:50:00 ID:???
ルータじゃなくてモデムだったよ_| ̄|○

引っ越してからネット繋がらない件でプロバイダから電話あったついでに聞いたら、とりあえずWD632GVはルータ機能付きですた。

で、実はPCとPCじゃなくてPCとLAN付きDVD・HDレコーダーの接続なんだけど、説明書通り設定したんだけど繋がらなくて…

…ネットもロクに見れないんでつ(つД`)アヒー
801801:04/10/10 15:22:35 ID:???
リモート操作ソフトUltr@VNCを使用して、友人のパソコンにつないで、
操作説明をしてあげたいのですが、以下のようなネットワーク構成で、
どのように接続すればよいのかわかりません。

自分
フレッツADSL
プロバイダ:DION

相手
@Freed

この環境で、接続することは可能なのでしょうか?
ソフトを変更すれば可能である場合も、教えていただけませんでしょうか?
箱バコリモートやpcanywhereもリモート操作ソフトとして、
有名なようです。
802 :04/10/10 15:32:02 ID:???
>>764
ケーブルモデムをリセット。
803764:04/10/10 15:48:33 ID:???
>>802
レスありがとうございます。それも試しましたがダメでした・・・
804:04/10/10 16:17:47 ID:???
スキャンディスクをかけても「ファイルアロケーションテーブルを調べています」と「フォルダを調べています」が交互に出て
一向にすすみません。どうすれば直るでしょうか・・
805:04/10/10 16:59:10 ID:???
>>804
そんなもんだ
806:04/10/10 17:00:32 ID:???
>>805
ソ、ソンナァ
でもまぁいっか。
807:04/10/10 17:12:21 ID:???
>>806
デフラグソフト使えば?
"すっきり!! デフラグ"がおすすめ
808烏丸ちとせ ◆G/mqESF7Ns :04/10/10 18:35:11 ID:???
>>792=764 ふーん、不思議ですねぇ。会社のLANはTCP/IPなんですか?
TCP/IPプロトコルが入ってないとかバインドされないっていうオチじゃないですよね。
ファイアウォール・・・ていうのもなんか妙ですねぇ。
windowsは詳しくないので誰かにおまかせ。
809 :04/10/10 18:39:53 ID:???
詳しくないなら黙ってろ
810764:04/10/10 19:04:06 ID:???
>>808
TCP/IPなんです・・・
プロトコルはもちろん入っていて、LANケーブルがつながっていることは認識していて
(はずすと、ipconfigで「ケーブルささってません」という感じの表示になるので)
さしても、DHCPサーバーとアクセスできないというメッセージで、
IPアドレスの取得ができないんです・・・
なんで会社でだけつながるのか・・・
最新ドライバをDLして更新してみたり、ケーブルモデムをリセットしてもだめなんです。

レスありがとうございました。
811 :04/10/10 19:08:20 ID:???

すいません 質問ですが IEでトップページにアクセスすると2秒くらいで真っ白になり 下層のリンクのほうへは いけるのですが

これはどこか設定がおかしいのでしょうか
812_:04/10/10 19:19:04 ID:???
>>810
CATVのインターネット接続の仕組みが変わった、という可能性はない?
CATV側で、どういう装置が繋がっているかを認識して、他のPCの接続はできないように
したのかもしれないな。CATVに問い合わせをしてみたらどうだろう。

あと試すことというと、ケーブルモデムの電源を落としてしばらく(一晩くらい)そのまま
にしてみてはどうかな。で、電源をいれてまず別のPCの方を先に繋いでみるわけ。
このテストの問題は、もしうまく行ったら戻すのにまた同じ手順が必要、ということだが。
813 :04/10/10 19:22:25 ID:???
>>811
すいません 質問の 意味が よく わかりません 

なんで 所々 スペースで 開ける んですか ?
814764:04/10/10 19:24:45 ID:???
>>812
ありがとうございます。プロバイダからそういう連絡はなかったのですが、
今晩にでも試してみます。>長時間冷却
この件の確認のため、別のPCも持ち帰ってかわるがわるケーブルにさして試していて
(いま3台ノートが並んでいます)、他PCは新しく接続しても問題ないので、
たぶん、そこまで凝った認証はしていないようには見えるのですが。。。

あとノートンインターネットセキュリティは無効化
アンチウィルスもOFFにしてみましたがだめでした。
ウィルスチェックはひととおりしてあります・・・
あああ・・・
815:04/10/10 19:38:32 ID:???
>>807
デフラグすると、エラーがでて途中でスキャンディスクに移されるんです。
でもそのすっきり!!デフラグなら大丈夫なのかな?ネットで探して、あったらDLしよう。
ありがとうでした
816 :04/10/10 20:03:27 ID:???
>>793
やれやれだぜ。
ホスト名ぐらい自分で考えて入れるぐらいできるだろ…
あなたが日記のHTMLをアップロードする時に、
一緒に画像もアップロードしてやりゃ済むって話だ。
同じ方法でできるからがんばりなさい。
100%言われた事をするんじゃなく、1%ぐらいそこから応用させるといいことあるよ。

>>815
もう見つけたとは思うけど一応、
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html
817いごっそう:04/10/10 20:35:18 ID:???
Win2000でのファイル共有のプロトコルで質問です。
ルーターを通して2台のPC間でフォルダーの共有時に、

1、NBTのみで、(有効)設定にする方法。
2、NetBeui+NBT(無効)設定をする方法。

で、実際ファイル共有に成功しました。

NAT&NISで不要なパケットを排除した上での環境の場合、
実際問題、上記2点のメリット、デメリットは何が違うのですか??
818携帯でかいてます:04/10/10 21:51:51 ID:IswLXPmH
なんかイーサネットアダプタがないって出てBフレッツに接続できなくなったんですけど何が原因なんでしょうか?それまでは普通に繋がってたのに、
819 :04/10/10 21:53:39 ID:???
>>818
それだけで答えられたら超能力者だと思いませんか?
820携帯:04/10/10 22:02:23 ID:IswLXPmH
819 そういえばLANポートに衝撃を与えてしまいました
821 :04/10/10 22:07:10 ID:???
じゃあ設定でどうこうじゃなくて、物理的に壊れたんじゃない?
822携帯:04/10/10 22:22:30 ID:IswLXPmH
そうかもしれません、あとイーサネットドライバてどこにあるんですか?
823 :04/10/10 22:24:19 ID:???
しつこいようですが、それだけで答えられたら超能力者だと思いませんか?
824 :04/10/10 22:24:58 ID:???
>>822
ネットで調べる。
825超初心者:04/10/10 22:58:09 ID:???
XPを使っているのですがインターネットの速度がものすごく遅くなってしまいました。
ヤフーやGoogleは開くのですが例えば2ちゃんねるを開こうと思ったらクリックした後10分位かかるかそのまま止まってしまいます。
余りにも遅いので消そうとしたらインターネットエクスプローラからの応答がありませんというような物が出てきてしまいますどうすればいいのでしょうか?メモリ容量はまだだいぶ余裕があります。
826 :04/10/10 23:03:40 ID:???
>>825
とりあえず
>>1-3を読んでオンラインスキャンとスパイウェアスキャン。
827828:04/10/11 00:21:02 ID:vRR7Ib0n
質問です。

今までクリックしていないリンクは青で表示されておりまして、表示済みの
リンクは紫色で表示されていました。

先ほど株スレでスレッドのダウンロードを行いましたら、ウイルス反応が出ました。
その後YAHOO等のページを開き、リンクをクリックしても青のまま文字色が
変わりません。

ウイルス反応の後、一時キャッシュの削除とクーキーの削除を行いました。
ノートン2004とギコナビ48で2ちゃんねるを回覧しておりますが、何度検索しても
同じような症状の検索結果に出会えませんでした。

どなたかご存知の方がおりましたら、宜しくお願い致します。
それでは、失礼させていただきます。


828 :04/10/11 00:39:09 ID:???
すみません、解決方法を探したのですがさっぱりわかりません。
普通に使ってる分には問題は無いのですが、Winnyをしてると突然封鎖状態になれます。
画面上ではまだ接続はしてるようにうつっているのですが、WinnyもIEもOutlookExpressも使えなくなります。

うちは
eoホームファイバー>純正コンバーター>BUFFALO WBR2-G54>1台の無線2台の有線 なのですが、
一台の有線にのみ異常が起こります。
その一台はGIGABYTE GA-7 N400Pro2 オンボードのLANでつないでいます。
どなたか解決法をお知りの方はどうかご教授おねがいします
829:04/10/11 00:47:15 ID:???
>>816
ありがとうございます!
830FFF:04/10/11 01:27:23 ID:???
YahooBBを使ってるんですが、今度新しいPC買うので諸事情でそっちは別のプロバイダにしたいんです。
しかし家には電話線の端子の数が少なく2階にあるのは今のPCd使っています。
そこで質問なのですが、電話線端子のハブみたいのはないんでしょうか?
出来れば無線や工事はいやなのですが・・・
回答よろしくお願いします。
831anna:04/10/11 01:31:27 ID:???
うpロダで色変えちゃダメってあったんだけど
何のことだかさっぱりわかりません。
832FFF:04/10/11 01:32:42 ID:???
訂正
pcd→PCで
あと一文目読みにくいんですがすいません
833 :04/10/11 02:39:17 ID:???
>830
ネット検索か大型電気店で済む話
834:04/10/11 02:47:20 ID:???
>>829
一応これも読んどいたら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html
835 :04/10/11 02:50:11 ID:???
>>830
電話線を建物内で二股に分けたってADSLを2回線引けるようにはならないぞ。
YBBを使ってる時点で、二つ目の回線にADSLとISDNは選択できない。
最も現実的な選択肢はダイヤルアップ。

それが嫌なら別プロバにするのを諦めることだ。
836:04/10/11 06:07:36 ID:???
>>834
ありがとう!これも参考になりますね。
朝までやってても延々と終わらなかったのに
すっきり!!デフラグだと、やっとちゃんと最後までできました。ウレシイ
837_:04/10/11 08:32:09 ID:???
>>830
一本の電話線で二つのADSLってのは>>835の言うように無理。
どうしても、というならダイヤルアップにするか、もう一本電話線を引いてタイプ2のADSL
にするしかない。

なんか誤解しているような気がするので、二つのプロバイダを使いたいと言う「諸事情」
なるものを書いてみたらどうかな。
838 :04/10/11 10:06:16 ID:???
通信技術版の質問スレから誘導されてきました。

>FTP等で相手のPCに接続したいのですが、
>相手のグローバルIP:222.222.222.222とローカルIP:192.0.0.3、使用ポート:21だとすると、
>接続先IP:222.222.222.222、ポート指定:21で相手に接続できるのでしょうか?
上記が相手の設定によると言うことだったので、

何処をどう設定すれば接続できるようになるか教えていただきたいです。
今の設定ではグローバルIPを入力しただけじゃ接続できませんでした。
因みに相手のOSはwinXPproで、ルーターはYAMAHAのRT56vです。
ttp://netvolante.jp/products/old_model/rt56v/index.html
839 :04/10/11 10:08:32 ID:???
>>838
何を使って接続しようとしてるの?(IEとかFFFTPとか)
840狛犬:04/10/11 10:16:56 ID:a+dObggt
フレッツ接続ツールで繋いでいたのですが、XPのSP2を当てた辺りから、リモートコントローラーが応答しませんでした、とのエラーで繋げなくなりました

もしかしたらSP2は関係無いかもしれませんが、解決方が解る人がいましたらよろしくお願いします。
841_:04/10/11 10:25:54 ID:???
>>838
> 通信技術版の質問スレから誘導されてきました。
誘導されたというよりは、「その程度の知識でサーバ立てんな、バカ」と追い出されたん
じゃないかと想像してみたり。

> >FTP等で相手のPCに接続したいのですが、
「FTP等」なんて書くところで、もう落第決定。

多分、お友達と大きなファイルのやり取りをしたいんだろうと想像するが、それならば
FTPサーバを立てる以外の方法を検討することをお勧めする。
・WebサーバにFTPで置いて、相手にそれを取ってもらう
・データ交換サービスを利用する
・メッセンジャーのファイル転送機能を利用する
・CD-Rに焼いて相手に郵送する

なんてことが考えられるだろう。
素人が下手にサーバを立てると他人に迷惑がかかるから、やめておけ。
842 :04/10/11 10:37:05 ID:???
>>839,841
FTPの場合はFFFTPを利用してます。
利用目的はソフトウェア開発データの共有(3Dデータや画像、音楽、プログラム等の可逆圧縮データ)、
>>841の言うとおり知識無いのでFTP鯖立てるのは延期することにします。

他にWinsockのTCP接続を使ったアプリケーションを作っていて、
親となる人IPを指定しても接続できなかったので質問した次第です。
843FFF:04/10/11 10:42:34 ID:???
今家族で使ってるパソコンがあまりに古くて(Win95、メモリ32MACPUペンティアム(何ヘルツかは分かりません))なのでADSLが8メガなんです。(速くするとパソコンで処理しきれない)
今度、自分専用のパソコン買うんでその時はもっと速くしたいなぁと…。
844:04/10/11 11:00:59 ID:???
はじめまして。
先日新しいパソコンで初めてネットにつないだのですが
1回目は順調に何の問題もなくつなげました。
しかし一度パソコンの電源を落とした後に使用しようとすると
全くつながりません。
(プロバイダに接続されましたと表示されるけれどメールもweb閲覧も不可能)

考えうる理由は何でしょうか。
(セキュリティー関連のソフト関連は
インストール状態、アンインストール、双方の状態で接続不可でした。)

OS:WindowsXP
845_:04/10/11 11:13:35 ID:???
>>844
プロバイダと回線提供業者を書け。

あと、
> しかし一度パソコンの電源を落とした後に使用しようとすると
> 全くつながりません。
> (プロバイダに接続されましたと表示されるけれどメールもweb閲覧も不可能)
この状態でコマンドプロンプトから ipconfig /all を実行して結果を書いてみろ。
(自分のIPアドレスは 123.234.xxx.xxx のように下の桁を隠していい)
846:04/10/11 11:17:32 ID:???
>>845
ありがとうございます。
回線提供は・・NTT?(笑)フレッツADSL
プロバイダはぷらら
(ちなみに今使用の旧パソコンでは同じ環境で繋がります。)

コマンドプロンプトとは…
847:04/10/11 11:21:15 ID:???
コマンドプロンプト見つけました。ごめんなさい。
試してみます。
848:04/10/11 11:23:21 ID:???
これはネットワーク(LANカードからlanケーブルで接続)につないだ状態で
行うものですか?
849:04/10/11 11:26:47 ID:???
ごめんなさい。ちゃんと文章呼んでなかったようです_| ̄|○
試してからまた来ます。
850:04/10/11 11:42:21 ID:S/a3KJFK
調べてGIF化してアップました。
ttp://cgi.f11.aaacafe.ne.jp/~zawanet/mailbbs/data/1097462460-Command.gif

よく分からないので下の桁は全部塗りつぶしてしまいました・・(;・∀・)

851:04/10/11 11:46:25 ID:???
上のgifだと、ちゃんとつながっている気が…_| ̄|○
852:04/10/11 11:50:42 ID:???
GIFじゃなくて書かないと駄目!?
うーむ。
書きます。
853:04/10/11 12:00:26 ID:S/a3KJFK
Ethernet adapter ローカルエリア接続:

 Connection-specific DNS Suffix:
Description...................:VIA Rhine II Fast Ethernet adapter
Physicao Address..............:00-11-09-02-xx-xx
Dhcp Enabled..................:Yes
Autoconfiguration Enable......:Yes
Ip Address....................:192.168.xxx.xxx
Suvnet Mask...................:255.255.xxx.xxx
Default Gateway...............:
DHCP Server...................:192.168.xxx.xxx
DNS Servers...................:192.168.xxx.xxx
Lease Ovtained................:2004年10月11日 11:27:20
Lease Expires.................:2004年10月11日 12:27:20

PPP adapter ぷらら:

Connection-specific DNS Suffix:
Description...................:Wan(PPP/SLIP)Interface
Physical Address..............:00-53-54-xx-xx
Dhcp Enacled..................:No
IP Address....................:219.164.xxx.xxx
Subnet Mask...................:255.255.xxx.xxx
Default Gateway...............:
DNS Servers...................:218.47.xxx.xxx
218.47.xxx.xxx
854:04/10/11 12:01:43 ID:S/a3KJFK
どうでしょうか…
よろしくお願いします。
855845:04/10/11 12:10:54 ID:???
>>851
いや、安心しろ。変になっている。(なんのこっちゃ)

「PPP adaper ぷらら:」のグループの下から3行目、Default Gateway の値が空白だろ、
これが問題のような気がする。他は正常だと思う。

接続は何を使っている? フレッツ接続ツールだったら、再インストールしてみるか、
アンインストールしてWindows XPのPPPoEで接続してみたらどうかな。

フレッツは使っていないんで、いまいち分からん。
856:04/10/11 12:20:44 ID:S/a3KJFK
>>855
ありがとうございます(涙)
フレッツツールのipアドレス設定のところで
デフォルトゲートウェイを設定するという所をチェックしたら
繋がりました!

たぶん、プロクシを使いたくていじっていた時に
しくじったんだと思います…ありがとうございます。

ちなみに、845さんのような知識は
やはりパソコン雑誌を定期的に購読していれば身につくものなのでしょうか。
857845:04/10/11 12:47:25 ID:???
>>856
よかったな。
インターネットで遊んでりゃ雑誌はいらん。自分でLAN組んで遊ぶのが一番と思うぞ。
858:04/10/11 12:53:10 ID:S/a3KJFK
>>857
そうですか〜。ネットでもっとディープに色んなものを
見るように心がけて見ます。本当に助かりました。
ありがとうございました〜m(__)m
859FFF:04/10/11 13:26:09 ID:???
忘れ去られた>>843を誰かお願いします
860860:04/10/11 13:36:35 ID:QZA4KZuI
shoutcastでラジオ放送したいのですが、ルータ(メルコWBR-B11)をかましてるので
なかなか思うように放送できません。
どなたか詳しい方おられましたらご教授ください。
861_:04/10/11 14:06:37 ID:???
>>859
独り言かと思った。
で、いったいぜんたい何が知りたいんだ? さっぱりわからん。
862狛犬:04/10/11 14:14:51 ID:a+dObggt
>>840にもどうか救いの手を〜
863860:04/10/11 14:18:45 ID:nNwaG4bt
書き忘れていましたが、
ポートはshoutcastDNASデフォルトの8000を使っています。
864FFF:04/10/11 14:23:36 ID:???
>>830です。
>>837に聞かれた諸事情を書いてみたんですが…
865_:04/10/11 14:25:41 ID:???
866837,861:04/10/11 14:40:11 ID:???
>>864
なんだ、そうだったのか。
>>830
>>837
>>843
という流れだったのね。
じゃ話はとっても簡単。「ADSLを速くすると古いパソコンで処理しきれない」というのが
まったくの誤解。

ADSLを速くして、ルータ経由で古いパソコンと新しいパソコンを並列に繋げば、何の
問題もない。もっともADSLなんだから、高速な契約にしても速くなる保証はないし、
場合によってはリンク切れ頻発で使い物にならないという可能性まである。それは
覚悟しておくように。

ルータと新しいPCを購入して今の8Mの回線に接続し、速度を見てから回線の高速化を
検討すればいい。線路距離と伝送損失のチェックも忘れずに。
867:04/10/11 14:50:51 ID:???
しばらくPCが壊れてて、直ったらOUTLOOKEXPRESSがなくなっていたので
ネットで最新版をDLしてログインしようとしたら、パスワード間違っていないはずなのに
何度もパスワードが間違っています、と出て入れません。
プロバイダのメルアドでもフリーメールでもそうでした。何かなおす方法はないでしょうか・・
868FFF:04/10/11 15:01:41 ID:???
>>866
ありがとうございます。
てっきり速くすると一定時間内における取得量が増えて、メモリが足りなくなったり(今でもしょっちゅう固まってますが…)するんだと思ってたんですが…。
だったら回線の速度上げてYahooBBを使います。
ありがとうございました!!
869七資産:04/10/11 15:06:19 ID:n0bBjlM8
http://human0.com/restriction/access.cgi?id=takahasi

ここの入り方わかりませんか?
870840:04/10/11 15:11:40 ID:a+dObggt
852さん、レスありがとうございます、設定した後に試してみましたが無理でした、(リモートコンピューターが応答しない)のエラーが出る原因が分かるとなんとかならそうなんですが。
871840:04/10/11 15:19:57 ID:a+dObggt
自分一人で使っていればモデムの故障などを疑うんですが、最近家族と共用にしてまして
最後に使ったのが姉でその後に使おうとしたら上記のエラーで繋げなくなった次第であります

一応姉に確認した所普通に使って普通に落としたらしいのですが。
872860:04/10/11 15:29:12 ID:???
度々申し訳ないです、参考までに↓
OS WinXP SP2
モデム NTTレンタルのADSLモデム
ルータ WBR-B11
ワイヤレスではないです。
873 :04/10/11 15:34:36 ID:VsXPNuTp
639 名前:( ´∀`)ノ7777さん 投稿日:04/10/07 10:55:20 ID:YfCoVDVR
島の入り口から四人も雁首そろえて張り付いている馬鹿ハイエナ常連ドもww

http://with2ch.net/cgi-bin/eat/img-box/img20040825044933.jpg
↑踏んだら(ウィルスらしいです)
ネット立ち上げると英語のサイトに
勝手に繋がっちゃいます
外人の女のアイコンが出て削除できません
コントロールパネルも開けません
助けて
ttp://213.159.117.134/index.php
必ずホームがここになる
874 :04/10/11 15:56:26 ID:???
>>873
呆れる。
おまえは自分がウィルスを踏んで困ってるんだろう?
じゃあなぜそのURLを貼るのか説明しろ。
自分の不幸を他人にばらまくな。
ウィルススキャンぐらいはしたんだろうな?
「ウィルススキャンソフトってタダで無いですか?」
とか言ったら殺すよ。あるけど殺すよ。
875860:04/10/11 15:59:58 ID:???
http://www.midori.net/scfaq.html
ここを参考にしてみたのですが、「ポート8000に対するアドレス変換を設定してください」
というのがよく理解できないのです。。
876ああああ:04/10/11 16:03:36 ID:???
本日Dynabook SXを購入しました。
これは無線LAN b/g対応なので家の無線ルーターを通してネットにつなぐことができると思ったのですが、認識されませんでした。
無線ルーターはWARPSTAR AtermWR7600Hです。

877840:04/10/11 16:04:41 ID:91MjBhwQ
自己解決しました、スプリッタの故障のようです、
一瞬でも巨乳の姉を疑った自分を反省します
878827:04/10/11 17:02:34 ID:???
どなたか>827もお願いいたします。
宜しくお願い致します。
879 :04/10/11 17:06:54 ID:???
リンクの色くらい気にするなよ
アナルの小さい奴だな
880ネット歴4年K:04/10/11 17:30:15 ID:9FJwOnhL
質問です。現在2chブラウザにて2chを閲覧しています。
ブラウザ名称はOpenJaneでバージョンは
・OpenJane α 0.1.12.1 となっています。
────────────────────────
症状は今年7月頃に2chビューワを更新をしまして。
その際に登録ID・パスワードを控えたのですが
メールでは確かに登録確認でされている筈が、
上記のID・パスワードでログインしても2ch掲示板を読み込んでくれません
「同時超過読み込み(;´Д`)」と表示します。
更新前は出来たのですが、これは2chビューワ●が無くなった?のでしょうか?
OpenJaneを最新版にし板の更新も行い不要な火壁も除去しましたが、
使用できません。ログインを外すと閲覧は可能です。解決策をお願いします。
────────────────────────
PC環境は@niftyのBフレッツ
OSはWindowsXP HomeEdition
メモリ384MB
HDD 20GB
VRAM 8MB
PCはノートPC 東芝DynaBook 2000年モデル DB70Pです


881_:04/10/11 17:32:40 ID:???
>>875
お前さんの使っているグローバルアドレス宛のインターネットからの通信(TCPかUDPか
が分からんがポート番号8000の通信)がサーバPCに届くようにしなさい、ということ。
設定方法はルータごとに違う。ポート転送、ポート開放、静的IPマスカレードとか呼ばれる
設定をすることになる。具体的な方法は自分で調べろ。

くれぐれも余分なポートを転送しないようにしろ。下手をすると他人に迷惑がかかるから。
882ネット歴4年K:04/10/11 17:37:37 ID:???
>>843
早くしたいなら新規でPCを買う事をお勧めする。
マウスコンピュータの廉価版で1番安い奴で十分だ。それDSLも光可能。

>>827
キャッシュで表示したページなら青のままの事が。
ウイルスの影響を考えるならリンクをした時に色を変える設定(InternetExplorerの設定)
をいぢくられたのかもしれない。

AntiVirusソフト何か入れてない?最新版にアップデートして全検索をお勧めする。
それかAd-awareかスパイボットで調べてみる。
それでも納得いかない場合は、システムの復元を掛ける。
883桃@みかん:04/10/11 17:40:22 ID:???
要はインターネットは バ カ には出来ない。
や る な ・ 見 る な という事だ。

ブックオフで漫画でも読め。
884桃@みかん:04/10/11 17:40:52 ID:???
福岡で男性募集中。当方三十路のソープ嬢です。
885 :04/10/11 17:52:51 ID:???
>>875
>>881氏の言う通りです。

ルータをかましている場合、グローバルIPアドレスはルータが持ちます。
また、ルータより内部(LAN内)には複数台のPCを設置できます。
あなたのPCはルータの内部にあるため、ローカルIPアドレスを持っています。
外部からあなたのグローバルIPアドレス(ルータ)のポート8000番宛に接続要求が来ますが、
ルータはポート8000番宛の接続要求を、LAN内のどのPCに接続していいのかわかりません。
そこで、「静的IPマスカレード」や「NAT」と呼ばれる技術を使い、
[グローバルIPアドレス:8000]←→[あなたのPCのローカルIPアドレス:8000]
と定義してあげることができます。
そうすると、あなたのグローバルIPアドレスのポート8000番宛のアクセスは、
あなたのPCにアクセスすることになるのです。

あなたの使っているルータ(WBR-B11)の場合、
「静的IPマスカレード」という項目を設定してみてください。
886860:04/10/11 18:23:41 ID:???
>>881
>>885
レス感謝します。

なるほど、理屈はわかりました。後はなんとか自分でやってみます。
とてもわかりやすいレスをありがとうございました。
887 :04/10/11 18:35:07 ID:???
いいって事よ
888860:04/10/11 19:23:29 ID:???
http://eastbay.ddo.jp:8000/
たぶん無理かなぁ・・・どなたか確認お願いします。
889 :04/10/11 19:29:16 ID:???
>>888
なんかよくわからんけど音楽は聞こえる
890860:04/10/11 19:32:19 ID:???
ありがとうございます!十分です
891携帯から:04/10/11 19:50:37 ID:evFUGoXd
スレ違い・板違いだったらすいますん。
携帯のサブアドの質問です。
メル友に騙されたんですけど(金銭的)、
相手のことはサブアドしかわかりません。
サブアドから携帯の本アドを調べる方法ってありますか?
あったら、方法かHPを教えてください。
892 :04/10/11 19:53:28 ID:???
>>891
素直に警察行った方が早いだろ
893c:04/10/11 20:38:03 ID:6EA/6DNr
ヤフーで検索するとSearch Scoutの検索結果ってのが勝手に出てくるんですが、
出てこないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
894 :04/10/11 20:39:12 ID:???
895893:04/10/11 20:47:50 ID:6EA/6DNr
>>894
ありがとうございます。
896 :04/10/11 21:19:20 ID:???
>>888
今はThere's A Metal Head In The Parking Lost(test)が聞こえます。
897860:04/10/11 21:25:52 ID:???
ありがとうございます、おかげで無事流せてます。
punkとかに興味あるかたはどうぞ〜
898:04/10/11 21:27:32 ID:???
>>867がわかる方いましたらお願いします・・!
解決しようとするときどの情報が必要かわからないので聞かれたらこたえます。
899!?:04/10/11 21:54:46 ID:???
すいません。
お聞きしたい事があるのですが。

ノートンの新しい体験版を入れたら
ブラウザから書き込み出来なくなってしまったのですが

どうすればいいでしょうか??
900899:04/10/11 22:05:21 ID:???
解決しました。。
901 :04/10/11 22:08:43 ID:???
んだよコラ。ウンコ我慢しながら専門スレ探してたのに。
902 :04/10/11 22:35:18 ID:???
>>898
サーバーから「パスワードが違う」って言われたんならパスワードが違うんだよ。
903_:04/10/11 22:50:26 ID:???
>>902
> >>898
> サーバーから「パスワードが違う」って言われたんならパスワードが違うんだよ。

そうなんだけど、
> しばらくPCが壊れてて、直ったらOUTLOOKEXPRESSがなくなっていたので

あたりがとっても臭い。
リカバリしちゃったらどうかな。> 902の人
904 :04/10/11 22:58:26 ID:???
>>903
>壊れてて、直ったら
詳しく書いたほうがいいんじゃね?
なんで壊れた 
どうやって直った
905 :04/10/11 23:13:01 ID:???
2ちゃんねるのIDの算出方法おしえてください!
906GOGO:04/10/11 23:17:35 ID:xW1F/rGS
907 :04/10/11 23:29:27 ID:3exsdQwC
 
908sage:04/10/12 01:01:23 ID:psTqfWYJ
引越し後、新しくADSLにつないだのですが、一部のサイトだけが見られなくなりました。amazonなどもです。どうしたもんですか??
909 :04/10/12 01:03:41 ID:???
>>908
引越し先の方角によって見れないサイトが出てきます。
対処法としてはモデムの角度を変えてみることが有効です
910sage1:04/10/12 01:04:46 ID:hJkzdxNV
変えましたが、成果が出ません。
911 :04/10/12 01:20:56 ID:piLb7uUr
1日中悩みまくっても答えが出ない私にどうかアドバイスをください。

CATVネットから光に変更しました。
PC(WINXP)との接続は正しく終わり、コンパネから「ネットワーク接続」を選び、
「インターネットに接続する」→「接続を手動でセットアップする」を選ぶ所までは
順調に来たのですが、次の画面で「ユーザー名とパスワードが必要な広帯域
接続を使用して接続する」を選びたかったのにグレイアウトして選べません。

ここでちゃんと選択できるとプロバイダ名とかログインID、パスワードを入れる画面に
到達するはずなのですが、その画面まで行けないため光での接続が出来ない状態です。
(おそらくCATVネット接続の設定のまま?)

どうすればPPPoEの設定・入力画面に行くことができるのでしょうか?

プロバイダとPCのメーカーのサポセンに電話しても未だ解決できません(つД`) 。
912867:04/10/12 01:37:35 ID:???
ありがとうございます!!
>>902
いえパスワードはいつも同じ言葉にしか設定しないので、間違ってはいない筈なんです。
>>903
リカバリディスクなくしてしまって・・。
でもそれで解決しそうな気がします、というかそれしかなさそうですよね。
もっと探してみます!
>>904
ちょっと説明すると複雑なんですけど、
ずっと、電源を切る以外の方法でPC終了した覚えがないくらいPC調子が悪くて、
ある時画面が真っ青になって文字が画面いっぱいに広がったと思ったら
PCが壊れた・・というかおかしな状態になってしまって。どうおかしいかというと、電源ボタンをつけると
ピーピピ!と音がして、それでデスクトップへはいくんですが
デスクトップのアイコンはマイコンピュータとインターネットエクスプローラとOUTLOOKとごみばこ
くらいしかなくなってて、スタート押してもへこんだままなにも起動しないし
画面は設定した覚えのない真っ青だし、字も変な字体だし、文字打ち込んでも日本語変換しないしで。
でもとりあえずはデスクトップにあるプログラムを起動はできたんです。
起動して色々見てみても大抵のものは「現在のセキュリティでは見られない可能性があります」ってでて
見られなかったんですが、唯一PC内検索はできて、そこからデフラグとスキャンディスクを探し出し
かけまくって、ディスククリーンというので、もうだめかと少しヤケになって適当に削除しまくったりしてたら(そのときにOUTLOOKも)
通常の画面に戻り、無事ネットもできるようになったんです。
913 :04/10/12 02:07:19 ID:???
>>912
リカバリしかないんじゃない?
914 :04/10/12 07:24:27 ID:???
>>912
起動時のBeep音で、症状がわかったりするものです。
「ピーピピ」の場合は、ビデオカードが正常に接続されていないケースのようです。
メモリも一度抜き差ししてみてください。

パスワードの大文字小文字、半角全角は正しいですか?
リカバリディスクは探しておきましょう。
誘導先のテンプレートは読んでね
>>796
インストールされているソフト等が分からない為
削除して良いかも当然分かりません
exeのプロパティなどを見てmicrosoftと関係ないなら削除してもOSには問題無いかと
(自己責任でお願いします)

>>794
ブラウザは何を使用ですか?
環境を書いた方がレスが付く可能性が
誘導(取り敢えずIEに)
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/

>>801
以下の条件を満たしていれば可能です
 共にインターネットに直接接続(ルータなどを介していない)
 共にグローバルアドレスを獲得してる
 ファイアウォールなどで使用ポートに制限を書けていない

>>817
>ファイル共有のプロトコルで質問です。
NetBIOS設定の事ですか?
1.NetBIOSとの通信が可能・(パケットが増える?)
2.NetBIOSとの通信が出来ない・DNSなどの名前解決手段が必要・(パケットが減る)
他にも有るけど詳細はMSのサイトを見てください(ヘルプにも少し書いてますが)
実際に使ってる人たちの方が詳しいかも(文章と実際が違う場合があるから)
誘導
Windows板
http://pc5.2ch.net/win/
916nanasi:04/10/12 11:32:17 ID:???
質問です・・・
IEのホーム ページ(起動時に表示されるページ)が、
空白を使用していたのですが、何故か勝手に検索サイトに設定されてしまって、
インターネットオプションから戻せなくなってしまいました。
(空白を使用 などのボタンに白くフィルタがかかっています)
どうしたら元に戻るでしょうか?
誘導先のテンプレートは読んでね
>>831
そのアップローダー(有ってるかな?)サイト管理者に聞きましょう

>>876
ワイヤレスLAN内蔵の型番の方を購入ですよね?
>認識されませんでした。
これはDynabook SXが現在有効な無線ネットを見つける事が出来なかったのでしょうか?
WARPSTAR AtermWR7600Hは「IEEE802.11bとIEEE802.11gは混在利用が可能です。
IEEE802.11aとIEEE802.11b/11gは切り替えによる排他利用となります。」と記載されてます
この辺りは問題無いでしょうか?

>>869
パスワードがあれば入れるみたいですよ
管理者から教えてもらってください
(不正アクセスは犯罪になります)

>>880
誘導
ソフトウェア板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/
該当スレが複数あるのでお好きな所へ

>>905
算出してどうするのですか?
目的が不明な以上知っていても教えられません

>>908
一部のサイトにパターンなどは無いでしょうか?
名前解決が可能か確認してください(実はキャッシュが表示されているだけだったり・・・)
>909え 本当に・・・(まじめに受け止める人がいたらどうするのですか分かりやすくね)
誘導先のテンプレートは読んでね
>>911
誘導
Windows XP 質問スレ 100ページ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096280267/
今試しましたが問題が発生しません
もしかすると既に何か登録されている為に接続が出来ないとか無いでしょうか?

>>916
誘導
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/
>空白を使用 などのボタンに
これは全ての(3種類の)ボタンが同じ現象という事ですか?
念の為OSとIEのバージョンが記載されていると良いかも
919なまえ:04/10/12 13:06:59 ID:???
自分のパソコンが今どういう通信しているか監視するソフトってありますか?
IRVINEの通信ログ見たいの見たいのですが。
920 :04/10/12 13:15:14 ID:???
>>919
ここでそんなことを聞くレベルの人がパケット見てもなんもわからんよ。
921エウロパ:04/10/12 14:58:00 ID:u3Ie/d2z
ウェブページ上での文字化けについて質問いたします。
ヨーロッパのサイトを見ていると文字化けして読めないところがあります。
アクセント記号とか英語には無い文字が化けているのですが
きれいに読める方法を探しています。よろしくおねがいします。
922 :04/10/12 16:55:03 ID:9Z4NshxC
よくマウスカーソルが独りでに動くんですが、どーしたことでしょう?
923 :04/10/12 17:04:25 ID:???
>>922
パソコンの側にテレビやコンポ、または磁石などを置いていると
磁場が発生しマウスが誤作動します。
簡単な対処法としてはコップ1杯の水をパソコンの上の置いておくのが有効です。
924ラg:04/10/12 17:08:05 ID:???
ADSL引く時の工事って何するの?
925 :04/10/12 17:15:57 ID:9Z4NshxC
>>923
ありがとうございました。やってみます。
926 :04/10/12 17:45:00 ID:???
>>919
Ethereal

Ethernetフレームまで丸見え(*・∀・*)
927 :04/10/12 17:48:35 ID:???
>>924
基本的にはNTT内の工事くらいじゃね?
家庭では稀に電話の箱(名前わすれた)が古くて交換みたいのあるけど。
928:04/10/12 21:05:50 ID:???
>>914
どうもありがとうございます!
音でそんなことまでわかるなんてすごいですね。
ビデオカードが正常に接続されていない・・メモリの抜き差し・・
ちょっと専門用語?はよくわからないので検索してみようと思います。
大文字小文字は正しいはずです。。
ディスク探します!助かりました。
929初心者:04/10/12 22:12:37 ID:6Wa03JE2
ヤフーメールで、@yahoo.co.jpではなくて@ybb.ne.jpのメールアドレスを
取得するにはどうしたらいいんでしょうか?
930 :04/10/12 22:20:09 ID:???
>>929
YBBのADSLか光に加入するしかない。
931:04/10/12 22:20:29 ID:RTOGjsJa
Acrobat Readerが申し込みシートになっていて、その空欄に
名前とかを書きこみたいのですが、どうすれば文字を記入できますか?
932すみません!!:04/10/12 22:21:53 ID:???
あの…ちょっといいですか…
間違えて出会いサイトに登録してしまったんです…
それ以来料金の迷惑メールがたくさん来て、電話まで
きました…無視しててもいいんでしょうか……教えて下さい
m(_ _)m
933初心者:04/10/12 22:29:10 ID:6Wa03JE2
>>930
ありがとうございます。
うちはもうYBB解約してしまったので無理そうです(;_;)
934初心者:04/10/12 22:33:06 ID:???
すいません・・・エロサイトみたら、
なぜか最初IE開いたら。英語ばっかになってしまいました・・・
プロパティで変更しても治りません・・・
どうしたら治りますか?
教えてください。
935 :04/10/12 22:34:15 ID:???
>>932
あなたが自分の意志で有料の出会い系サイトに登録したのですか?
それとも、スパム(広告)メールのURLをクリックしたら勝手に登録されたのですか?

前者だとしたら、違法な金額でもない限りは支払い義務があるのではないでしょうか。
後者だとしたら、無視してください。

>>931
もう少し詳しく状況を書いてください。
「Acrobat Readerが申し込みシートになる」の意味がわかりません。
936 :04/10/12 22:37:39 ID:???
>>934
エロサイトを見た、とはっきり書くあたりが潔いw
・英語ばっかになったというのは、IEのどの部分のことですか?
・プロパティで何を変更したのですか?
・IE起動時に開かれるページが英語のサイトになっている、ということでしたら、
 IEのメニューのツール→インターネットオプション→全般タブ→ホームページ→アドレス
 の部分を「http://www.yahoo.co.jp/」などに書き換えてみてはいかがでしょうか。
937すみません:04/10/12 22:38:08 ID:???
メールが来て、お試し登録は無料って書いてたんですが、
それに登録したら有料で三万円位の請求額だったとおもいます…
ちなみに携帯のサイトです…
938934:04/10/12 22:44:03 ID:VRQ52D9M
936さんの言うとおりしてみたのですが、
一度閉じて、もう一度IEを開くとヤフーのHPに行かなくて、
海外のHPに飛ばされてしまします。
あと、アドレスも表示されなくて、海外の検索サイト?あるし・・・
もうだめぽですか?
939 :04/10/12 22:46:27 ID:???
初歩的質問専用スレッドに書かせてもらったところ、「ここに書いても答えてくれないかも」といッたニュアンスの書き込みがあったので、コピペですが、質問させていただきます。

ルーター(NEC Aterm)を使用して、二台のPCを同時接続させたいのですが、どうもうまくいきません。
そこでいろいろ調べたところによると、IPの割り当てをしなければならないようです。
といわれても、自分にはやり方がわかりません。どうか皆様のお力を貸してください。
また、IP割り当て以外に違う方法があれば、ぜひ教えてくださいませ。それではよろしくお願いします。
940 :04/10/12 23:01:16 ID:???
すいません、マルチになってしまうんですが、書き込ませてください。

windows updateに接続できません・・
もうかなり前からできません、ページを表示できないといわれ
更新を何度しても無理です。
ほかにも、MSNメッセンジャーがダウンロードできないとか
ノートンの自動アップデートがならないなどがあります。
そういった結構重要なサイトにアクセスできないのです。
ほかのサイトは今までどうりアクセスできるのですが・・

OSはXPで、回線はCATVです。
ちなみにhttp://windowsupdate.microsoft.com/
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;327838
http://office.microsoft.com/japan/ProductUpdates/default.aspx
などが表示できません。

一応http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.htmlを読んですべて試しましたが
無理でした、プロバイダの問題なんでしょうか・・教えていただきたいです。
941 :04/10/12 23:16:06 ID:???
>>938
>>1-4あたり読んだ?
読んでるわけないか
942 :04/10/12 23:20:35 ID:???
>>939
TCP/IPの知識がなくてもインストールができる説明書がついてるだろ。それはどうしたの?
うまくいかない理由や何をしたのか書かなきゃ分かりません。
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/question/
943 :04/10/12 23:22:46 ID:???
>>940
注意書きを読んでから質問してね
944938:04/10/12 23:57:01 ID:???
>>941

一つ解決しました!
ありがとうございました!
945:04/10/13 00:22:32 ID:fpaX187M
我が家はケーブルネットでインターネットに繋いでいるのですが、先ほど、
@microsoft.comのメールアドレスを作りました。
作ったはいいのですが、どこでこのアドレスのメール確認や送信をできるのかわかりません(;_;)
yahooメールみたいに、元になるHPがあるんでしょうか?
ちなみに、PCはWINDOWSのMeを使っています。

わかりにくい文章ですみません。
946 :04/10/13 00:44:20 ID:7mgwuMrh
すみません、Webカメラに関して伺いたいのですが
どこの板に行けば宜しいでしょうか。。。
947_:04/10/13 00:45:47 ID:???
>>945
> @microsoft.comのメールアドレスを作りました。
おいおい…

使っているプロバイダ(おぬしの場合はどこかのケーブルネット)が用意しているメール
アドレスを使え。そうでなければ金輪際メールの受信はできん。

Yahooのメールをそのまま使ってもいいが。
948 :04/10/13 00:45:52 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ >>945
949 :04/10/13 00:51:39 ID:???
>>945
@microsoft.comなんて聞いたこともないんだが。
950:04/10/13 00:58:32 ID:fpaX187M
あ、すみません、@microsoftじゃなくて@cablenetでした。
951 :04/10/13 01:08:45 ID:???
>>950
Webメール機能があるなら、メールアドレスを取得したHPからできるだろうし、
POP3/SMTP対応ならアウトルックエクスプレスなどから送受信できるよ。
952947:04/10/13 01:11:01 ID:???
>>950
あはは・・・

じゃあ、適当なメーラーを使え。Outlook Expressなら最初から入っているだろう。
Macでもなにか入っているはず。

設定方法は加入しているケーブルネットが教えてくれる。とりあえずホームページに
行ってみろ。「メールの使い方」みたいなページがきっとあると思うぞ。

もし仮に「埼玉ケーブルネット」だったら、ここに行って、
http://www.cablenet.co.jp/
加入者向けサポート→メール他設定方法
のページだ。
953 :04/10/13 01:31:56 ID:???
ttp://www.archive.org/ のトップページにはつながるのにサービスが使用できません。
はじかれているのかな
954 :04/10/13 01:46:29 ID:???
>>953
高負荷がかかってサーバの処理or回線が追いついてないだけでは。

みんなに言えることだけど、「○○ができない」だけじゃわからんよ。
「○○をしたら××というエラーが出た」とか書くと返事もらえるかもね。
955不知火:04/10/13 02:15:57 ID:2ju5xABS
原因不明ですがwinXPが立ち上がらなくなりました。
仕方が無く再セットアップしました。
バックアップもとってませんでした。涙。
ネットは出来る様になりました。
しかし、アウトルックエキスプレスでメールが遅れません。
ユーザー名とパスワードを要求され入力するのですがうまくいきません。何故でしょうか?
956 :04/10/13 02:33:17 ID:???
>>955
ファイヤーウオールやルーターは?
957 :04/10/13 02:48:05 ID:???
SP2を適用したのならその関連を調べるほうがいいかも。
958 :04/10/13 04:16:24 ID:???
>>955
受信できるんだったら
pop before smtp

何はともあれtelnetあたりでアクセスしてみて
大雑把な問題の切り分け
959[email protected]:04/10/13 05:13:29 ID:???
960不知火:04/10/13 06:14:28 ID:2ju5xABS
ファイヤーウォールやルーターって何ですか?
ファイヤーはウイルスから守る為のものかな?
一応コジマネットに問い合わせしているので携帯に返事が来るといいけど。
いままでのデータ全部消えたのは痛い。涙
961不知火:04/10/13 06:22:33 ID:2ju5xABS
受信も出来ますん。
962不知火:04/10/13 06:23:10 ID:2ju5xABS
受信も出来ますん。
963パンダーZ:04/10/13 06:50:55 ID:OEo7SeS2
もさで、日本レコード協会を名乗るIMが大量に送られてきてた。
本物かなぁ?
こっちのIPアドレスとか書かれてたんだけど・・・(;´Д`)ウウッ…
964 
>>961=962
できるのかできないのかはっきりしろw

>>963
やましいことをしている自覚があるならやめましょう。
やましいことをしていないなら正々堂々としましょう。