ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
▼このスレッドの序文

ネットワークに関して質問することがあればスレッドを立てずにここに書き込むべし。
ものすごい勢いで答えがもらえるかもですが、いつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを晒さない範囲で詳しく意味のハッキリした日本語で書くべし。
何を使っている、どうなったとかちゃんと書かないと正しい答えが貰えなかったり無視されちゃうかも。

▼確認リスト

>>10-12で質問が板違いじゃないかを確認
>>3-9を見て質問が既出じゃないかを確認
・スレッド内を検索して同じような質問がないか確認
>>1-2の注意事項を読んで理解して守る

▼前スレで特によく守られていなかった事柄など

・マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は絶対にしてはいけない
・初めて質問する方は必ず確認リストに目を通してください
・ここはネットワークに関する質問を受け付けるスレッドです
・2chに関する質問は「初心者の質問板」へ行ってください
2_:02/12/28 23:27 ID:???
▼質問するときの注意事項

・検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問はやめてください
・2回目以降の書き込みは名前欄に質問した際の「発言番号」を記入してください
・他の場所から誘導されたときはその旨を伝える書添えをしてください(マルチポスト誤認防止の為)
・ネットワーク環境、OS等,状況等なるべく詳しく書いてください
・情報の小出し(「ちなみにOSはWindows2000です」等)はやめてください
・WinMXやWinnyなどの違法コピー、クラッキングや詐欺などの迷惑行為を助長するような
 質問はやめてください
・質問掲示板でのマナーを守ってください(参考:http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html )
・早期の解決を要求するならGoogle( http://www.google.co.jp/ )などの検索サイトを利用してください
・「初心者です」と言うくらいなら最初からPC初心者板に行ってください
・「既出かもしれませんが」と言うくらいなら最初から自分で探してください
・「マジスレ希望」と言うくらいなら最初からマジメに質問してください
3_:02/12/28 23:28 ID:???
▼よくある質問 その1

*「IEがおかしいのですが」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
定番対策としてはインターネット一時ファイルの削除
それでもだめならIEの修復(古いものは無理、プリインストールはサービスパックが必要)

*「ネットワークがおかしい」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

*その他Windows関係の質問
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

*「○○って何ですか」
言葉の意味なら
http://e-words.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
詳しく知りたい場合には検索サイトへ

*過去のWebページをおいているところがあるとか聞きましたが
多分ここだろう
http://www.archive.org/index.html

*PCで携帯専用サイトを見られますか?
UA(ユーザーエージェント,ブラウザ)で判定しているなら、それを変更できるブラウザを使えば可能。
ただし最近はIPアドレスでもって弾いているのでUAの変更だけではアクセス不能なことが多い。
4_:02/12/28 23:28 ID:???
▼よくある質問 その2

*IPを抜きたい、抜くといわれた
IPやリモートホスト情報を記録しているかどうか、表示しているかどうか
見られるかどうかは掲示板などによる。ソースで見られないなら諦める。
IPが分かる→リモートホストが分かる、場合でもプロバイダ経由であれば
分かるのはどのプロバイダのどのアクセスポイントかぐらいのこと。
(遠隔地にダイアルアップしていれば住所の推定すらもできない。)
学校や会社からアクセスしていればそれなりの情報となることもある。

*掲示板の書き込みから個人が特定される?(チャットで…てのも)
掲示板によっては、上記のIPほかどんなブラウザを使っているか、
どこからのリンクで来たかなどの情報を取得している場合がある。
取得した情報を公開するかどうかは掲示板次第。
書き込みに表示される場合はすぐ分かるし、ソースで見られる場合もある。
取得していても見られない場合や取得していない場合、管理者以外の者が
そういう情報を得ることは原則としてできない。(IP抜くぞなんてハッタリが
ほとんど。)また情報を得られても、上記IPが分かれば…と同程度のこと。
個人が特定されましたなんてのは、たいていの場合、自分が書き込んだ内容や
時間帯などから推測されているケース。
(もしかしたら、書き込みに貼られたリンク先で取得される場合があるかも?)
5_:02/12/28 23:28 ID:???
▼よくある質問 その3 〜2chについて〜

//この質問は基本的にWindows板の守備範囲です。分からないことがあればWindows板へどうぞ

*IDについて
IDを出さないためには、E-mail欄に何らかの文字を入れると表示されなくなる。(表示される板もある)
インターネット接続を切って(ダイヤルアップなら「切断」、ADSLならモデムのスイッチ断など)
少したってから接続するとプロバイダから割り当てられるIPが変わるので、IPに基づくIDも変わる。
ただし、プロバイダによってはなかなか変わらないケースもあるらしい。
日付が変わったり、異なる板ではIDは変わる。(何らかの不調で日付が変わっても同じことがあったとか。)
同じリモートホストを使っていたり、同じプロキシ経由だと同じ板では同じIDになる場合もある。(CATVや携帯など)

*書き込めない
プロキシ規制、連続投稿規制などで書き込めないときは、
批判要望心得( http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htm )や
批判要望板のトラブル系スレッドに書いてあることを試しましょう。

*スレッドが見えない
メンテナンス中は上位にあるスレッド以外は見えなくなったり広告サイトに飛ばされることがある。
板自体が見えないときはサーバーが停止しているのかもしれない。
6_:02/12/28 23:28 ID:???
▼よくある質問 その4

*「ホームページが変更された、検索でエロサイトに、勝手に広告の窓が開く」などなど
1.ツール→インターネットオプション→全般→ホームページ
 またはインターネットオプション→プログラム→Webの設定のリセット
 (Netscapeの場合:編集→設定)など設定の見直し。
2.だめなら(以下は自己責任で。危ないと思ったらバックアップなどとってから)
 アクセサリ→システムツール→システム情報で、
 Internet Explorer→キャッシュ→オブジェクトの一覧と展開し、
 怪しそうなものがあれば依存関係を見てファイルを削除する。
 スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig
   →スタートアップの項目についてるチェックを全て外して再起動。
 それから1つずつチェックを戻していって、ホームページ等を確認。
 (Windows2000に関してはmsconfigが無いので窓の手などツールを使用)
3.それでも分からないならPC初心者板の「エロサイト見たら」スレの過去ログを見て
 最近の事例などを確認するか、すぱっとリカバリーや再インストール。
4.Netzanyに居座られたなどのケースではそうなのだが、ウイルスやトロイの木馬、
 スパイウェアに入り込まれる場合が結構あるので、
 アンチウイルスソフトの定義ファイルを最新にしてウイルススキャンは必須。
 スパイウェアはAd-awareなどを使って検出・削除。
 (Ad-awareについてはセキュリティ板にスレッドがあるので参照。)
7_:02/12/28 23:28 ID:???
▼よくある質問 その5 〜Windowsについて〜

//この質問は基本的にWindows板の守備範囲です。分からないことがあればWindows板へどうぞ

*「Yahooやgoogleなどで過去に検索した言葉が出てくるのが嫌だ」
IEの新しいバージョンでオートコンプリートの機能によるので、
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
フォームをクリアで過去の抹消、フォームのチェック外しで保存させなくする。
(バージョンにより具体的操作が異なるかもしれない)

*「既に見たリンクの色が変わったのを戻したい」
履歴ボタンをクリックして履歴ペインで消したいリンクを探して
右クリック→削除(その後、ごみ箱も空にしておけば万全)

*「アドレス欄にURLの入力をする際に、候補が出るのが嫌だ」
インターネットオプション→全般→履歴のクリア

*「日本語入力で漢字変換ができなくなった」「日本語入力でエラーになる」
MS-IMEの新しいバージョンならプロパティから辞書の修復

*「ウィンドウの最大化ボタンや最小化ボタンが変な文字に...」
フォントキャッシュを一回削除してください
8_:02/12/28 23:29 ID:???
▼よくある質問 その6

*危なそうなリンクを踏みましたが大丈夫でしょうか?
単に怖がらせるだけのページとか、単なるブラクラの場合が多い。
ただし、トロイ(広義のウイルスの一種)を仕込まれる場合があるので、
ウイルススキャンをやっておくべし。
あとは、ホームページや検索などをいじられたり、勝手に窓が開くなどの
場合があるので、上記に準じて調べる。

*スレッドを読み込むとウィルス対策ソフトが警告を発する
スレッドにウィルスのコードを貼り付ける悪戯です。
詳しくはセキュリティ板へどうぞ。

*アップローダーの使い方を教えてほしい
>>11にもあるよう
個別具体的なWebサイトに関する質問はネットサービス板へ行ってください
9_:02/12/28 23:29 ID:???
▼よくある質問 その7

*串って何?串の差し方教えて、○○串って?
プロクシ、プロキシ、串などで検索。

*2chで使える串って?
自分で探してください。
http://www.geocities.com/purokishi/

*いきなり広告のウィンドウが開いた
たぶんPopUp広告のことだろう。
NT系のWindowsではMessengerサービスが標準で動いている。
これを停止させるには、
コントロールパネル→管理ツール→サービス→Messengerサービスを無効にする
OSごとに若干設定方法が異なるかもしれない。
詳しくはセキュリティ板に専門スレッドが立っている。

*Web閲覧中に自分のHDの内容がブラウザに表示された
Scriptを使ってルートディレクトリにあるファイルを読み取っているだけ。
実際にデータを送信させるにはユーザーが明示的に指示しなければいけないので通常は無害。
10_:02/12/28 23:29 ID:???
▼誘導 その1

*Internet Explorer,MSN Messenger,Windowsなどの個別具体的な操作方法に関する質問
⇒Windows板に関連スレッドがある場合がほとんど
⇒ソフトウェア板にもあるかな?

*PC全般に関する基本的な用語や仕組み、使い方等に関する質問
⇒PC初心者板

*各種ソフトウェアの具体的な操作にかかわる事柄や2chブラウザに関する質問
⇒ソフトウェア板

*MACに関する質問
⇒新MAC板

*ウィルスやファイアーウォールに関する質問
⇒セキュリティ板(最近荒れているので注意)
⇒ただし基本的な事柄についてはPC初心者板
11_:02/12/28 23:29 ID:???
▼誘導 その2

*ホットメール、ヤフーメール、各種オンラインサービスなどWebサービスに関する質問
⇒ネットサービス板
⇒その他、オークション板、メルマガ板などもあり

*WinMXやWinny、Warezやファイル共有・交換に関する質問
⇒Download板
⇒ソフトウェア板にも一部WinMXの技術的なスレッドあり(Dat落ち?)

*個別具体的なWebサイトに関する質問やWeb晒しなどといった話題
⇒ネットwatch板
⇒ネットサービス板

*2ch全般に関する質問(システムに関する質問や書き込めないなどのトラブル)
⇒初心者の質問板
⇒削除議論や批判要望板などの運営系板
12_:02/12/28 23:29 ID:???
▼誘導 その3

*ストリーム動画を落としたい
⇒ソフトウェア板とDownload板に関連スレッドあり

*HTMLやCGIに関する質問
⇒Web制作板とWebProg板
⇒当板の一部に単質で専用スレッド(?)あり

*「○○というページ、○○について勉強できるページはありませんか?」
⇒検索エンジン
⇒ネットwatch、各種専門板

*携帯メール、imodeなどの閉じたネットワークに関する質問
⇒携帯・PHS板

*プロバイダのサービスなどに関する質問
⇒プロバイダ板

//どの板でも単発質問スレッドを立ててはいけません
//まず関連スレッドのFAQや過去ログを見てください
13_:02/12/28 23:30 ID:???
14_:02/12/28 23:30 ID:???
15  :02/12/29 00:03 ID:9Q6nqIND
NTT加入電話に加入しないとADSLは利用できないのでしょうか?
電話は携帯をつかうので、基本料金を気にして加入していません。
一応部屋に電話回線は来ているのですが、意味ないですよね。
ケーブルでしかブロードバンドはできないのでしょうか。
他にお薦めのBB接続方法がありましたら教えてください。お願いします。
16見習21番弟子:02/12/29 02:40 ID:???
>>15
加入権もってなくてもADSLは利用できるよ。
月々の料金とかが割高になったり、色々サービス格差はあるけど。
住んでる環境によっては、光で接続することも考えてみれば?
17 :02/12/29 02:56 ID:XH1D9Wlq
現在、マシンA、B、2台で、CATVインターネットに接続しています。

A -> CATVのモデムにLAN接続
B -> win98。AのHUB尽きネットワークボードにLAN接続
ルーターがないため、ABそれぞれにIPを取得しています。

ここに、データ保存用としてマシンC(win98se)を加えてLANを構築したいのですが、
家庭内LANのHPなどを見ると、IPを固定にする必要がある
と書いてあります。
しかし、CATVは自動IPでないと接続できません。

マシンCを加えるには、やはりルーターが必要なのでしょうか。
(マシンCからネットできなくても構いません)

ややこしくてすみませんが、よろしくご教示願います。
18   :02/12/29 03:00 ID:???
>>15
電話回線は地域によってかなりスピードにばらつきあり。
出来れば自分が住んでいる地域のブロードバンドに関係ある
BBSなどを検索してそこから情報仕入れる。
それで判断するほうが正解とおもう。
19_:02/12/29 05:01 ID:???
>>17
固定かどうかは関係ない。
Cがインターネットに繋がらなくていいなら、IPアドレスはいらない。
NetBEUIを使ってファイル共有は出来る。というか、98なら標準で使われとるよ。
20:02/12/29 07:43 ID:3EEYtGQ/
違反サイト晒すスレどこ
21てつ:02/12/29 07:55 ID:uSZ8dkS8
こんにちわ。
OEについての質問です。

メールにリンク先があって、
それをクリックすると、そのページに飛びますよね。

僕はブラウザーに「LUNASCAPE」を使っているのですが、
むかつくことにIEが勝手に起動してしまいます。

どのように設定したらよいでしょうか??
OEのバージョンは最近アップデートしたものです(6.002800〜)
ちなみにアップデート前は、リンク先をクリックすると{LUNASCAPE]が起動してくれたのですが。。

どなたかよろしくおながいします。
22てつ:02/12/29 07:56 ID:uSZ8dkS8

スレ違いだったらスマソ。。
23板違いかも?:02/12/29 08:12 ID:e49Hhmgm
ADSLモデム MNIIの設定ができなくて困っています。
pass入力画面でどの半角英数字を入れても受け付け
てくれず、「使用できない文字が使われています」
と出てしまいます。

おそらくDCのブラウザ(NN3.0相当のnet front)
のせいだと思うんですが、同じ環境の人で出来た
って人いますか?
24板違いかも?:02/12/29 08:21 ID:e49Hhmgm
全角だったという落ちはないです。
文字数も色々変えたりしました。
25 :02/12/29 08:54 ID:KPzmbGZH
ドコモの携帯にPCからすごい長いメールを送ってしまいました。
携帯にはどうなって送られたんでしょうか。

もう一度送るのも迷惑なので聞いてみました。
26 :02/12/29 09:16 ID:???
書き込みクスコ
27板違いかも?:02/12/29 10:30 ID:RfLqmsvZ
質問です
Daemonの本当の意味、教えてください
身近なところでメール不達とかで見かけますけど
Daemon Toolとか、Tiny FTP Daemonとか、
本当の意味は他にあるんですよね?
厨質問ですまそ
287:02/12/29 10:33 ID:RfLqmsvZ
英語の辞書には載ってませんでした
検索エンジンでヒットするページには、期待するような答えが見つかりませんでした
22世紀のネコ型ロボットって解釈はあってますか?
2927:02/12/29 10:36 ID:RfLqmsvZ
「板違いかも」がコテハンだと思ってました・・・
30フレッツ:02/12/29 10:40 ID:UgVgCJqx
当方フレッツASDLです。
XPのPPPOE使って接続してるんですが、起動するたびに手動でネットワーク接続しなければ繋がりません
再起動しても自動でネットワークにつながる方法ってありますか?
めんどくさいんで

どなたかよろしくおながいします。
31今は携帯から…:02/12/29 10:49 ID:ioksr1hb
パソコンの起動の仕方がわからないんです…電源らしきスイッチを押しても点滅するだけで…誰か教えて下さいm(__)m
3227:02/12/29 10:54 ID:RfLqmsvZ
原因が特定できませんが、
PC分解して、電源スイッチから伸びてるコードがつながってる
コネクタのピンをドライバーの先っちょでショートして起動してみたら
もしかしたら起動するかも・・・
ハード的なエラーなら、BIOSでチェックされてビープ音が出ると思います
33 :02/12/29 12:01 ID:J2hLBgSx
あの、、、ルータってどういうものでしょうか?
自分の中では複数のPCが同時接続できるモデムみたいな感じだったんですが。。。

ひょっとして勘違い??
34助けて:02/12/29 13:17 ID:PxoDvtxs
あの〜、自分のPC、ありとあらゆる画像が表示されなくなってしまいました・・・。
ヤフオクなどにしても、画像だけが1つも出ません、文字はきちんと出るのに。
2chやググルのトップページのロゴも表示されません(表示枠に×が出るんじゃなくて、いつまでたっても読みこまない状態)。
どうしたらいいんでしょうか、マジでわかりません。

もしかしてウイルスなんでしょうか?変なサイト覗いた後にこうなってしまったんで・・・。
35 :02/12/29 13:50 ID:XkML48Ie
この板を見ようとするとなにも表示されなくなります
壁紙等はちゃんと表示されてるんですが文字が全然見えないんです
マウスでスクロールさせると毎回こうなります
キーボードで下へ操作すると大丈夫なんですが・・・
試しにほかのHPへ逝ってみましたが、上のようになるページとならないページがあります
どうやらページが長いとこうなるようです
これはどうしたら直るのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
36(゚∀゚)アヒャ:02/12/29 13:54 ID:???
冬厨
37 :02/12/29 14:37 ID:???
>>30
マルチ!!
3817:02/12/29 15:02 ID:XH1D9Wlq
>19
レスありがとうございました。

NetBEUIは不要と思い削除していたので、さっそく追加しました。
で、ワークグループを設定してネットワークコンピュータを開くと、
各々のマシンは表示されるのですが
他のPCが表示されません。

ちなみに設定を行ったのは、BとCのみです。
Aは家族のPCでLinuxを使用。
(あと1週間ほど不在)

AのネットワークボードのHUBにBCが接続中です。
これが原因でしょうか。
BCを直接つなげばいいのでしょうが、そうすると
CVTVに繋げなくなってしまいます。

何か方法はあるでしょうか
39_:02/12/29 15:12 ID:???
>>20
>>10-12参照
40_:02/12/29 15:13 ID:???
>>22
はい、板違いです
ちゃんと>>1を読んでから質問してください
41_:02/12/29 15:15 ID:???
>>27
黒子
42_:02/12/29 15:17 ID:???
>>33
技術的な意味でのルータ → ネットワークの交通整理
家庭で使うルータ → 異なるネットワーク間をつなぐもの
43_:02/12/29 15:17 ID:???
>>31
>>1をちゃんと読んでから質問してください
4427:02/12/29 15:18 ID:RfLqmsvZ
>>33
WANに繋がってるのは1本のグローバルIPだけだけど、
そのままだとLAN内で個々のマシンがすべて同じIPになってしまうので
ローカルにもIPを作って割り振ってやる機械。DHCPと似たような物。
補足よろしこ

で、漏れの質問にも誰か答えてくれよ
45_:02/12/29 15:18 ID:???
>>25
>>11>>12あたりを参照
46_:02/12/29 15:20 ID:???
>>34
もしブラウザにIEを使用しているなら>>3のリンク先にありました
47てつ:02/12/29 15:36 ID:uSZ8dkS8
こんにちわ。
OEについての質問です。

メールにリンク先があって、
それをクリックすると、そのページに飛びますよね。

僕はブラウザーに「LUNASCAPE」を使っているのですが、
むかつくことにIEが勝手に起動してしまいます。

どのように設定したらよいでしょうか??
OEのバージョンは最近アップデートしたものです(6.002800〜)
ちなみにアップデート前は、リンク先をクリックすると{LUNASCAPE]が起動してくれたのですが。。

どなたかよろしくおながいします。
48_:02/12/29 15:47 ID:???
49ホイコーロ:02/12/29 16:56 ID:???
はじめまして。困ってます。いつもMSNのホットメールでメールしているのですが、
昨日いつもと同じ様にページを開いたら、すべて英語になっているのです。
友達からのメールは日本語なんですが、それ以外はすべて英語なんです。
英語版ホットメールとでも言ったら、分かりやすいでしょうか・・・。
そう言えば、知らないいろんな外人からメールがきたりします。恐いので、
開けずすべて受信拒否してるんですが・・・。何か、ウイルスにでも
感染したのでしょうか?本当に困ってます。どなたか、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
50 :02/12/29 16:57 ID:???
51*:02/12/29 17:13 ID:???
>>49
ブラウザで使用する優先言語を日本語にしろ
52見習21番弟子:02/12/29 19:06 ID:???
>>27
41が答えてるとおり黒子。
わからなかったら、ここでも見て。
ttp://www.info.gifu-u.ac.jp/info/wint/chap2/sec08/main.html#section2
53中級車:02/12/29 20:03 ID:HNNn7kaS
PCx3(ME:1 XP:2)
をルーターで接続したんですが、
これをLAN化して、共有ファイルとか作れますか?
あるいは、どうやってお互いのファイルにアクセスできますか?
5427:02/12/29 20:04 ID:RfLqmsvZ
>>41 さん、 >>52 さん、ありがd
55初心者:02/12/29 20:42 ID:???
ブロードキャストってルータ越えられますか?
255.255.255.255 で投げたら駄目だと思うんだけど、
192.168.0.255 とかネットワークアドレスはそのままで
ホストアドレスの部分だけ 255 にしたらいけるかなーと思うのだけど。
やりたいのは、Wakeup On Lan で別セグメントの PC も起動したいのです。
56ああああ:02/12/29 20:44 ID:ROE9pH5G
どうやってID???にすんの?
57_:02/12/29 20:55 ID:???
5827:02/12/29 21:19 ID:RfLqmsvZ
落ちなかったYO
なんで無限ループ使わないんだ?
1/3ぐらいのところで2回、while(1) 使ってるみたいだけど
構文が間違ってるYO
こぴぺ厨なのか・・・
59にゃ ◆b8NYAO8alI :02/12/29 21:44 ID:???
>>55
192.168.0.255 だと、192.168.0.0/24 ネットワークに対するブロードキャストな。
んで、ブロードキャストはルータこえない。

セグメント超えの WOL はどっかで聞いたことあったかもしれん。
60モデムが認識できません:02/12/29 21:46 ID:8qJ+QDrp
昨日、お世話になったものです
富士通ノートFMV-475NUT Windows95

Windows95インストールしました。
CDROMを本体HDにコピー
Winディレクトリとシステムファイルを削除後、フロッピーから起動し
CDROMコピーのsetup.exeでインストール終了後、

松下TO-706C(144カードモデム)をインストール後、
コントロールパネル → モデム → 検出結果 → COM2 Panasonic TO-706C → 詳細情報
ATI1 007 
ATI2 OK
ATI3 V1.00 
ATI4 D5060 
ATI5 043 
ATI6 RCV144DPL Rev CA
ATI7 ERROR
AT+FCLASS=? 0,1,2
で反応あり(昨日はこの時点で反応なし) 
ダイヤルアップネットワーク → プロバイダーへの接続 → 接続

コンピュータは、モデムからの応答を受信しません。
モデムが正しく装着されているか確認し必要であればモデムの電
源を一度切って、入れ直してください。

エラー番号はでません。

もう、お手上げです・ ・ ・ (ショボーン
よろしければレス下さい。
61cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/12/29 22:19 ID:???
>>60
とりあえずネットに接続できるように、LANカードでも導入。
んで、それ経由でWANつうかネットに接続できるようにする。
デバイスマネージャーから、モデムのドライバをWindows Updateあたりに繋いでアップデートさせる、とか。
62もう寝るぞ〜:02/12/29 22:20 ID:???
>>60
@モデムのアイコンのほうで、上記のモデム以外のモデムがインストールされている?
されているのなら削除。
Aデバイスマネージャで、!、×、?がないか確認。
あれば削除。モデムのほうで上記以外があれば削除
また、上記のモデムのプロパティでリソースが競合していないかチェック。
Bモデムの速度を38000ぐらいに落とす。
それで接続確認。
Cカードがうまくささっていないかもしれない。汚れなどを落としたりして差し込む
D接続アイコンを右クリック、接続の方法で、設定のボタンをクリック、
その画面でCOM2となっているか確認。違っていればドライバの入れなおし。
63モデムが認識できません:02/12/29 22:34 ID:8qJ+QDrp
>>61
カードドライバは最新のドライバのはずです。使う前に落としてきた。

>>62
@されていません、ネットワークドライバもまだです
APCMCIAドライバにあったのですが、ドライバ削除のちインストールで直りました
 あれ?今見たら スタンダードIDE/ESDI ハードディスクコントローラに!が・・・
Bもともと144です・・・
Cやってみます
D?、モデムのプロパティではCOM2です
64ジーさんの背中ランドセルはさわやか:02/12/29 22:36 ID:oi7GLYi/
質問があります。
プロバイダはグローバルIPを割り振りますが。
割り振ったログは何時間ぐらい保存されるんですか?
65cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/12/29 22:44 ID:???
>>63
ちゅうか。
電撃倉庫でSP3適応済みWin2000でも買ってみたらどでしょか。

>>64
プロバのそれ系サービスでは、振込みが滞らない限りずっと有効だと思いまするが。
6655:02/12/29 22:47 ID:???
>>59
やっぱり自分自身が 192.168.0.0 にいないと、
192.168.0.254 宛てのブロードキャストってできないですか?

たとえば、自分は 192.168.1.2 でお隣のセグメント(192.168.0.0)に
ブロードキャストしたい。192.168.0.254宛て ってのを
ルータ(192.168.1.1, 192.168.0.1)に投げたら、
ルータが 192.168.0.0 にブロードキャストしてくれるなんてことはないのかな?
67砂くじら:02/12/29 22:51 ID:nGpDUwdp
yahooのようにひとがたくさんきていてはやっているサイト知りませんかー??オークションなどもできるサイトです。。しっているひとはおしえてください。
68_:02/12/29 22:57 ID:???
>>67
マルチポスト
69ジーさんの背中ランドセルはさわやか:02/12/29 23:03 ID:oi7GLYi/
>>65
ADSLでルータタイプをつかっていると
端末を再起動するたびにルータに割り振られている
グローバルIPが変化しています。
これは、プロバイダで新しくグローバルIPを割り振っていると
おもうんですが。。。
70cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/12/29 23:15 ID:???
>>69
つか、プロバの固定IPアドレスをADSLで割り当てるサービスの話っすよ。
もちろん、NTTの子会社に丸投げして、専用線引くってのもアリです(高いけど)。
71_:02/12/29 23:25 ID:???
>>69
ログと新しく割り当てられるIPアドレスは関係がない。
言いたいことは判るが、それはプロバイダの仕様によるとしか言えない。

中途半端な質問しないで何がしたいのか書いた方がイイぞ。
72至急:02/12/29 23:26 ID:GJaPCcWD
携帯電話のメールアドレスからの個人情報を調べる方法はありますか?
73_:02/12/29 23:32 ID:???
>>72
会社に問い合わせる
74 :02/12/29 23:47 ID:J2hLBgSx
>>42>>44
ありがd。
ちょっと詳しくなった。。。気がした。
75ジーさんの背中ランドセルはさわやか:02/12/29 23:58 ID:oi7GLYi/
>>71
お返事ありがとうございます
mxを使うんですけどちょっと知りたかったもので。。。
DLいたの質問かと思って、中途半端な質問になってしまいました。
ごめんなさいm(__)m
76万年初心者:02/12/30 00:46 ID:60liLrKa
OEの5.0.6をダウンロードしようとしてるんですけど、すぐに回線が切れてしまいます。
ふつうにネットサーフィンしてる分には大丈夫なのですが。すぐに繋げ直してまたダウンロード
するんですが、続きじゃなく最初からになってるような気がします。(転送済みのメモリ足すと
落とすはずの合計を超えてる気がするので)
今まではそんなことなかったんですよね、、、
ダイヤルアップ接続です。だいたい4分くらいで切れちゃうのが多い。いいとこでは
26分くらい頑張った。
ちなみに今このページを表示してから五分くらいしかたってないのに、しばらく操作?が
なかったので接続を切りますと出て切られた。???
リモートアクセスにある操作しないまま( )分を〜はダウンロード中なので
関係ないですよね?

最初過去ログ見てたけど疲れてきたので思いきって聞いちゃいます。

それと、昼間試したり夜だったり深夜だったりしたので混雑してるとかは
関係ないと思います。
77ビギナー:02/12/30 00:57 ID:KIuxB7xG
動画なんですけど〜拡張子がaviっていう奴なんです。
誰か見かた教えてください
78 :02/12/30 00:58 ID:???
>>76
関係ない
79 :02/12/30 01:36 ID:rYBdRCb+
タブブラウザってどれがいいですか?
80:02/12/30 02:15 ID:362DYw5O
誰かSo-netのWebメールを携帯でみる方法おしえてください。
URLなどです。今携帯しかなくて困ってます。
誰かよろしくお願いします
811:02/12/30 02:17 ID:ohI42jGi
 逆引きが設定されていないDNSのホスティングサービスを使ったページをIPアドレス
から表示させる事はできないですか?
821:02/12/30 02:17 ID:ohI42jGi
適当に名前いれてしまいましたが、1さんじゃないです
83プー太:02/12/30 03:10 ID:???
板違い、すれ違い立ったらすみません。

友達にネットを介して大きなファイルを送りたいのですが、メールとかインターネットディスクを使う以外に方法はありますでしょうか?

当方Windows2000です。
84 :02/12/30 03:16 ID:???
>>83
どの位大きいのだ?
8527:02/12/30 03:19 ID:???
方法はたくさんあるんだが、 >>83 のスキルによって使い分け
8627:02/12/30 03:21 ID:???
Web鯖にUPとか、PtoPソフト使うとか、
8727:02/12/30 03:22 ID:???
ばら撒きたくなかったらFTP
8883:02/12/30 03:25 ID:???
レスありがとうございます。
10Gギガ(!)程度になります。(友人も常時接続です)
私のスキルはTCP/IPとか勉強したけど分かってないレベルで
出来るならGUIのフリーソフトで直感的に使えるものでないと
使うことは出来ないと思います。
ただ事細かに指南しているページとかを参照しながらならコマンドプロンプトとかで
設定とかがんばってみます。

8927:02/12/30 03:28 ID:???
でかいね・・・
MXを使って、ホットリストで相手確認して、送るってのはどうだろう・・・・
9083:02/12/30 03:33 ID:???
ありがとうございます。
>MXを使って、ホットリストで相手確認して、送るってのはどうだろう・・・・
MXのことは詳しくは知らないのですが、出来るのでしたらそれを試させていただきます。PtoPソフトってことですよね?
9127:02/12/30 03:38 ID:???
お前等、これがMXの正しい使い方だぞ
9283:02/12/30 03:39 ID:???
ははーっ。
ご教授ありがたき幸せ。
93見習21番弟子:02/12/30 03:50 ID:???
>>91
使い方が正しいかどうかは、渡したいブツによると思われw
94_:02/12/30 07:20 ID:???
>83
FTPサーバ起動する方がよくないか?
TinyFTPDとか。
9523,24:02/12/30 08:51 ID:???
板違いぽいので他の板へ逝ってきます
失礼しますた
96 :02/12/30 11:39 ID:bhdhMO9i
97 :02/12/30 11:43 ID:???
>>96
メンテ中
98 :02/12/30 11:44 ID:bhdhMO9i
>>97
メンテ中でページがみえなくなるんですか?
どこからメンテとわかりましたか?
99携帯用メール:02/12/30 12:39 ID:???
廃業するなら事前に告知あるだろうから、
何らかの原因でサーバーダウンしたのでは。
その内何らかのアクションがあるでしょう。

100 :02/12/30 13:09 ID:???
>>96
夜逃げ!
フリーの場合よくあること!!
101 :02/12/30 16:45 ID:PXRpunsQ
Javascriptの質問ってここでいいですか?
102クッキー:02/12/30 16:54 ID:4Wt6d95d
Win MX で映画を取りたい場合Windows 2000では
どうすればいいんですか?
103     :02/12/30 16:58 ID:jIuOvYJy
>>102
本気で言ってるのかと小ry
104おながいします。:02/12/30 17:20 ID:GUBHqICB
質問です。よろしくお願いします。

2台目のパソコンを買ったのですが
ネットをするのに新しくプロバイダ加入しなきゃいけないですか?
今、ルーターの設定が終ったのですが
1台目(ヤフーBB)同様、2台目も新しく加入して
2台分の料金を払わなければいけないのでしょうか?
105初心者:02/12/30 18:01 ID:gXkJLKjt
一般的な掲示板のカキコのIPアドレスって、どうやって調べるの?
管理人じゃなくてもわかるの?
106_:02/12/30 18:04 ID:???
>>105
掲示板の仕様による
107_:02/12/30 18:06 ID:???
>>104
ルーターを用いてPCを二台以上接続することをプロバイダの方で禁止していなければ別にいい
108_:02/12/30 18:06 ID:???
>>102
>>1を読んでから質問してください
109_:02/12/30 18:07 ID:???
>>101
プログラム板かWeb制作板に行け
>>10-12を読め
110_:02/12/30 18:08 ID:???
>>80
無理
詳しくは>>10-12参照
111_:02/12/30 18:09 ID:???
>>79
>>1を読んでから質問してください
112_:02/12/30 18:10 ID:???
>>77
まずその質問がネットワークとどういう関係があるのか説明してくれ
113:02/12/30 18:21 ID:???
ハブを購入したのですがPC同士が繋がりません。
インターネットには両方共繋がるのですが。

114見習21番弟子:02/12/30 20:13 ID:???
>>113
HUBでつないだ2台のPC同士がちゃんと同一ネットワークアドレスになるように
設定されてる?
115104:02/12/30 20:58 ID:GUBHqICB
>>107 ありがとうございます。
ダイヤルQ2被害に合ったのでプロバイダー加入してないのに
ネット繋がったことが不審に思えて。
新しく加入しなくてもルーター通せば見れるのが普通なのですね。
すこし神経質になってました。



116っB:02/12/30 21:06 ID:v9OzJM3F
 自分のパソコンの情報を見れるサイトって
ありましたよね??。それ知っているかたが
いたら教えて下さい。
117 :02/12/30 21:32 ID:???
CDDBが使えません
118:02/12/30 22:06 ID:44fc55cr
サイトを開こうとすると、「スクリプトが正しくありません」
という表示が出てきてしまうんです。
どういう意味なのでしょうか?
お願いします。
119 :02/12/30 22:17 ID:???
>>116
無い

>>117
ふうん

>>118
どこ?
120{'|||:02/12/30 22:31 ID:???
>>118
そのページの管理者のミスだから気にしない
121:02/12/30 22:37 ID:44fc55cr
今まで見れたサイトがいきなり見れなくなったんです・・・。
それも、かなりの頻度ででるようになってしまって。
その表示から先は見ることができないんです。
ちなみにキリン、資生堂のサイトなどで。
122 :02/12/30 23:21 ID:???
>>モデムが認識できません
まだみていたら・・・PCなのかモデムなのか原因の切り分けとして、ハイパーターミナルを試してみるのも良し。
まずは、電話番号なしで、接続方法で「com2にダイレクト」を選択
画面左下に接続中と出ればPCはO.kで下の方法へ  接続できなければPCの問題
次に電話番号(AP)を入力 接続方法で「松下TO-706C(144カードモデム)」を選択
画面左下に接続中と出ればほかの設定の問題  接続できなければモデムの問題
123113:02/12/30 23:23 ID:???
>>114
ネットワークアドレスってどこで確認できますか?
124 :02/12/30 23:31 ID:???
Win95/98/Meなら、
コントロールパネル>ネットワークで、
使っているTCP/IPのプロパティ、
Win2000/XPなら、
コントロールパネル>ネットワーク接続で、
ローカルエリア接続のプロパティ
125お願いします困ってます:02/12/30 23:32 ID:zHwDOrgv
今友人宅でADSLの接続を手伝っています。

彼女のPCは98なので、DHCPサーバーのエラーが出るため
固定IPにし、下一桁を2以降の数字をいれ対応しました。
んでなんとか接続のIP等の設定ができたのですが、

いざIP接続をしようと思っても接続できません。
ttp://192.168.0.1
ってやつです。そこがつながらなくてはや2時間。
非常に困ってます。
もしご存知のかたがいらっしゃるならば、教えてください。
126クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :02/12/30 23:37 ID:eRbW56KS
>>125
|∀・) DHCPでエラーが出る時点でおかしいぞ。
 ケーブルは大丈夫か?
127にゃ ◆b8NYAO8alI :02/12/30 23:38 ID:???
>>125
自分の IPアドレスは "192.168.0.xxx" で、かつ、それらはちゃんと正しくケーブルが
接続されていて、その "192.168.0.1" にアクセス使用しているモノはいったい何なのだ。

ルータだとして、それはホントに "192.168.0.1" なのでしょか。
128にゃ ◆b8NYAO8alI :02/12/30 23:39 ID:???
>>126
それも気になるトコですな。

Ethernet ケーブル、はどことどのように、どういう調子で接続されているかも明記するといいです。
129 :02/12/30 23:42 ID:???
>>125
(・∀・)hが抜けているよ!   とつまらんことはおいといて・・
ルータタイプなら、モデムのランプ(LAN)は光っているか?
127.0.0.1から反応はあるか?
もしくはモデムを初期化してみれ。
後のことは艦長に聞け。俺は寝る。さらば。
130お願いします困ってます:02/12/30 23:44 ID:zHwDOrgv
>>クラーク艦長さん

レス嬉しいです。ありがとうございます。
2ちゃんの過去レスで
http://salad.2ch.net/hard/kako/1002/10022/1002289777.html

113 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 01/10/19 20:52 ID:Xwfgagrl

ルーターのせいじゃないかもしれませんが・・・
今までWindowsMeのパソコン1台とWindows98SEのパソコン2台の 合計3台でインターネットに接続してました。
ところが昨日からWin98SEの方のパソコン2台が インターネットに接続できなくなってしまいました。
WINIPCFGで確認したところIPアドレスが192.〜ではない値(168.〜だったかな?)に
なっていたのですべて書き換えを実行したところ、
「DHCPサーバーのエラー アダプタの更新””」
とかいうメッセージが出てしまいます。
これってどうしたもんでしょう?

114 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 01/10/19 22:36 ID:ntItegmc
>>113
とりあえず98の設定をDHCP自動取得じゃなくて固定値振ってあげれば?
Meで取れている分の最下桁をまったく違う番号にして。192.168.1.* デフォルトゲートウェイを192.168.1.1、DNSも192.168.1.1とかさ。
131お願いします困ってます:02/12/30 23:45 ID:zHwDOrgv
115 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 01/10/19 22:45 ID:Xwfggrl
>>114
レスさんくすです。
98SEの方に手動で値振ってやったところちゃんと使えるようになりました。 ありがとうございます。
でもなんでDHCP使えなんでしょう・・・
ネット上で検索もしてみたんですが、こういう状態に陥ってる例もあるようですが
そのほとんどが「原因がわからない」「ほっといたら勝手に直った」とかで
あまり参考にならなかったので・・・。 98(98SE)で多いようですね。
まあいいや、直ったから

というのがあり、私が今回DHCPエラーというので体験したのがまさに
「DHCPサーバーのエラー アダプタの更新””」
でしたので、これで対応したという経緯です。これ自体がまずいんでしょうか?
もしその辺からずれているようならば、ご指示いただければと思います。
132お願いします困ってます:02/12/30 23:46 ID:zHwDOrgv
にゃさんもありがとうございます。
ちょっとこれからお二人が書かれた文章を読んでみます。
133クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :02/12/30 23:47 ID:???
>>125
ADSLモデム----PC
ADSLモデム----HUB----PC
その他等どのような常態か書け

>>129
|∀・) てめー 俺も寝たいんだよ! つか貴様何者だ!
134 :02/12/30 23:50 ID:???
>>133
いや〜、ごめんね。自分よりも艦長のほうが知識があるから、自分の意見よりも艦長を頼ったほうがいいよという意味で・・

DHCPエラーって、APIPAが編に動いてんじゃないの?(おれのちしきはこのていどだ!)
135お願いします困ってます:02/12/30 23:53 ID:zHwDOrgv
>>クラーク艦長さん
ADSLモデム(FUJITSU)---PC(98)+LANカード接続
IPアドレス設定…本来ならば自動的に取得だが192.168.0.x(2以降の数字)に固定
デフォルトゲートウェイ…本来ならば自動で取得できるのだが、192.168.0.1で固定
です。
他に必要な情報はありますでしょうか?

お疲れさまです。
136お願いします困ってます:02/12/30 23:56 ID:zHwDOrgv
>>_さん
ありがとうございます。
>ルータタイプなら、モデムのランプ(LAN)は光っているか?
OKです。
>127.0.0.1から反応はあるか?
これも無理です…。
>もしくはモデムを初期化してみれ。
というのは、あれですよね…電源をきれってことですよね…
137クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :02/12/30 23:57 ID:???
>>134
|∀・) 俺も知識ないよ。つか潜水艦の艦長なんだが?

>>135
|∀・) 98つーのはPC98か?Windows98か? ADSLモデムの型番は?
 DOSプロンプトでピン撃ったらどうなる?(ping 192.168.0.2等)

 後は「にゃ氏」に任せるか・・・
138お願いします困ってます:02/12/31 00:00 ID:piL/IIaT
>>クラーク艦長さん
98というのはWin98です。
ADSLモデムの型番はFLASHWAVE2040M1です
DOSプロンプトはまだ打ってないので、これから打ちます
139:02/12/31 00:04 ID:???
ワークグループの変更ってどうすればいいんでしょうか?
140 :02/12/31 00:05 ID:???
>>136
ちょっと136の書き込みで気になったので・・
http://127.0.0.1ではなく
MS-DOSプロンプトで、
ping 127.0.0.1
をうって、LOST=X のXの値が0(正常)か、4(異常)なのかってことね。

初期化っていうのは、ルータの設定(まだしていないけど・)を初期化っていうこと。
初期化する前に、ルータ、PCの電源の入れなおしでルータの設定画面に入れるかも重要ね。

ルータのIPアドレスが、192.168.1.1ってことはない?
富士通ってことはADSL(A)のルータかな?
141-:02/12/31 00:05 ID:???
クラーク艦長に感動した!
142クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :02/12/31 00:09 ID:???
>>136

|∀・) ping 127.0.0.1で反応無しじゃ話にならないのだが・・・
143お願いします困ってます:02/12/31 00:22 ID:piL/IIaT
>>クラーク艦長さん_さん
>pingで127.0.0.1
LOST=0でした。
>DOSプロンプトでピン撃ったら(ping 192.168.0.2等)
timeoutになりました
144お願いします困ってます:02/12/31 00:42 ID:piL/IIaT
ちょっとさぐってみます…
いろいろとありがとうございました。
145KM:02/12/31 01:39 ID:Qm3gJGqk
モデムカードでピッチ回線に接続しているんですが(この質問を書いているのとは別のPC)、
メールの送受信は出来ても(=接続は確立していると思われる)、
Webサイトが一切表示できません。
googleもgooも「ページを表示できません」なんですが、
どういう原因・解決策がありますか?
146nop:02/12/31 02:35 ID:I2BCyp9k
netstat -aで確認したポート番号からそのポートを利用している
実行ファイル名を知ることは可能ですか?
もしできるとしたらどのようにすればよいですか?
147_:02/12/31 02:38 ID:7kbgeDPr
148_:02/12/31 03:13 ID:zYXPf7o6
先程トレンドマイクロでウイルススキャンしたところVBS_MERASH.Aというのが見つかりました。
駆除可能の欄を見ても「いいえ」になっていて不安です・・・
何か適切な対処法などあればご教授ください
149 :02/12/31 03:13 ID:???
>>146
XPならわかるんだけどねー
150 :02/12/31 03:17 ID:???
>>148
セキュリティ
http://pc.2ch.net/sec/
151ポア:02/12/31 04:01 ID:y61bIk6C
どなたか教えてください!
↓のような構成でPC2がインターネットに接続することはできますでしょうか?
ルーターーPC1−−PC2
ルータとPC1はストレートケーブルでPC1とPC2はクロスケーブルでつないでおり、
PC1はwin2000server、PC2はwinXPです。
IPアドレスとデフォルトゲートウェイを以下のように設定し、
LANカード1とLANカード2でインターネット接続の共有をしようとしたのですが、
うまくいきませんでした。
どなたか接続できる方法などご存知でしたら伝授してくださいませ 

 ルータ       PC1         PC2
(192.168.0.1)    (192.168.0.2)
           (192.168.0.1)      (192.168.0.4) 
□ーーーーーーー□LANカード1     (192.168.0.3)
    LANカード2□ーーーーーーーー□LANカード3
          (192.168.0.3)
          (192.168.0.2)
152ネスケ:02/12/31 04:05 ID:zh1ton7u
ネスケのメーラーで、添付ファイルを自動で開かずにすむ方法を教えてください
153だれか・・・:02/12/31 04:10 ID:23AgkS4b
ポップアップ広告が出なくなる方法を教えてください。
154 :02/12/31 04:24 ID:???
>>153
アクティブスクリプトOFF
155早朝からすまぬが:02/12/31 04:26 ID:AM8vFuUb
NAVERのロボットを弾く方法を教えて下さい。
156だれか・・・:02/12/31 04:30 ID:23AgkS4b
>>154
ありがとうございます。
えっと、そのやりかた詳しく教えてもらえませんでしょうか?
先月PC買ったばっかで、なにがなにやら・・
157nop:02/12/31 04:37 ID:I2BCyp9k
>>149
すいません環境をかいてませんでした
WindowsXP HomeEdition SP1です
さらに申し訳ないことに検索もせずに質問してしまいました
"ポート番号 実行ファイル名"で検索したら
netstat -oでPIDを調べtasklist.exeでプロセス名が調べられる
ということが分かりました
しかしtasklist.exeはWindows XP Professionalにしか
はいっていないようです
現在tasklist以外からプロセス名を調べる方法を調査中です
158 :02/12/31 04:38 ID:???
>>156
ツール>インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ>
アクティブスクリプト→無効にする>OK
159早朝からすまぬが:02/12/31 04:54 ID:AM8vFuUb
すいません。板違いだったようですね。失礼しました。
160nop:02/12/31 05:30 ID:I2BCyp9k
C#にてGetProcessByIdというメソッドを発見しました
コンソールアプリを作って実行してみるとプロセス名を
表示させることができました
どうもお騒がせしました
161v:02/12/31 05:43 ID:t+2ItAD8
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
162  :02/12/31 07:06 ID:K6te0dBO
163(´・ω・`):02/12/31 08:09 ID:LRKkf68X
マクのOS9,1でOutlook Expressを使っているのですが、
送受信をクリックしたらエラーも出ずに強制的にOEが終了してしまうのですが…

誰か助けてくだちい(;´Д`)
164名無しさん:02/12/31 09:30 ID:qSxbDk/a
OS:Windous98SE
ブラウザ:IE6.0

とにかく全てのあらゆるファイルをダウンロードできないという症状になってしまいました。
昨日3721という常駐型ウィルス?のような物を削除する際にレジストリをいくつか
削除してしまいました。一応削除前のバックアップはとってあるのですが
この場合レジストリは関係してるんでしょうか?
3721を始め自力で削除しようとしてたので、それに関連しているSYSTEMファイルを
消してしまった気がします。
とにかくどうしたらいいのかわからないので、アドバイスお願いします。
165164:02/12/31 09:33 ID:qSxbDk/a
追記ですがベクター等でも試してみたのですが、やはり一切ダウンロードできませんでした。
セキュリティの設定の「ファイルのダウンロード」の項目も有効になっています。
166165:02/12/31 10:01 ID:Hkh9+k14
2つのパソコンを、USBで繋いで、一方のパソコンをLANポートから
インターネットに繋いでる状況の場合、
インターネットに繋いでるパソコンの方に、
サーバ機能を持たせるとか何とかすると、
2つ同時にインターネットにつなげたりできますか。
167166:02/12/31 10:02 ID:Hkh9+k14
↑間違えた、165→166
168_:02/12/31 10:45 ID:/3ZMBYRm
169ホコン:02/12/31 11:26 ID:iPxv5o5W
フレッツ・ADSLって使い放題(通信料、接続料込み)なんでしょうか?
170 :02/12/31 11:47 ID:Kj41gyi6
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/mona/
171にゃ ◆b8NYAO8alI :02/12/31 11:57 ID:???
>>137
(・∀・)すみません夜勤明けで寝てなかったのですっかり寝てますた(・∀・)

>>143
アトは ADSLモデムの IPアドレスがなんなのか、ということと
モデムとPCとのケーブル・・・・が、クロスかストレートか、とにかく逆ではないかい?
元々モデムについていたケーブルなら間違いはないかもしれんが。
んで、ちょっと見てみたんだけどこの 2041M で使ってるヒトの他の構成を見ている
と、HUBかましているヒトが多数なので、PCと直結にする場合はクロスケーブルだと
思われる。

ということですまんが、アトは 2041M1 の LEDランプの状態も重ねて教えてもらえると
よしかな。
172にゃ ◆b8NYAO8alI :02/12/31 11:59 ID:???
>>169
詳細は NTT東か西で。

NTTの Flet's ADSL サービスは通信料/接続料込み。但し、電話の基本料金だとかそゆのは必要。
また、ISPは別なので、別途ISPとの契約も必要。以上。

※ADSL使ったことはないので不安(笑)
173172:02/12/31 12:12 ID:rVaz084+
ISPとはなんですか?
174.:02/12/31 12:30 ID:EfHXXtbR
InternetServiceProvider のこと
175:02/12/31 12:41 ID:???
ハブを通してPC同士が認識しあいません。
一応ネットにはつなげるのですが。

OSはXPと2kです。
176k:02/12/31 12:55 ID:???
ダウンロードツールでお勧めありますか?
mx とかじゃなくて、regetとかiriaみたいなものです。
reget,iriaは昔使っていましたが、最近の事情に疎いもので…
よろしくお願いします。
177174:02/12/31 13:01 ID:CpOVF2zZ
それって月額いくらぐらいなんですか?
178ぺこり:02/12/31 13:03 ID:Wv9XPIVo
www.topclicks.net というサイトに強制的に飛ばされちゃいます。
Spybotを使ってもそれらしきソフトは見つからなかったんですが
これってどうしたら直せるのでしょうか?
179_:02/12/31 13:09 ID:???
180_:02/12/31 13:10 ID:???
>>178
掲示板のルールも守れない奴は死ね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1039859073/128
181178:02/12/31 13:16 ID:???
>>179-180
ありがとう。以後気をつけます。
182:02/12/31 14:20 ID:VvsEAPg2
XPのMSNメッセンジャー4.7でロインするときにあるログイン名で
オートコンプリートの部分にある過去のユーザー名を消すにはどうすればいいですか?
183.:02/12/31 16:45 ID:???
>>177
500〜上は知らん。
っていうか、お前は小学校一年生か?
184_:02/12/31 16:48 ID:???
>>182
>>1を読んでから質問してね
185 :02/12/31 17:48 ID:eFhwOXx1
WIN98です。
ツール ⇒ インターネットオプション

で設定できる、ホームに使うページが
以前はyahooに設定していたのですが
突然、http://www.59178.com
に固定されて変更できなくなりました。
このページになにかされたようです。

直し方を教えて下さい。
186_:02/12/31 18:11 ID:???
>>185
今度からちゃんと>>1とFAQを読み、その指示に従うようにしてね
>>6参照
187?:03/01/01 00:43 ID:kWXps3CA
プロキシの設定の仕方について詳しく教えて下さい。
188仕事人:03/01/01 00:59 ID:kWRSxita
>187
ブラウザーでプロキシの設定を弄ればいいんだよ。
多段なららんちゃー使ったら?
189_:03/01/01 01:05 ID:???
>>187
FAQにあるけど
190?:03/01/01 01:13 ID:QaUrrIHK
>>189
FAQってどこにあるの?
191:03/01/01 01:16 ID:???
>190
>9
192イタイ:03/01/01 01:16 ID:???
アメリカ。FAQ ME〜
193_:03/01/01 01:32 ID:???
>>190
バーカ
194ななし:03/01/01 02:08 ID:UbwCcmJN
ご存知でしたら教えてください。
現在PCが2台(XPと98SE)あり、イーサネットを使った有線LANで接続されています。
また、XPのUSBポートに繋いだ無線LANを使ってADSLモデムと接続することで
2台のPCどちらでもインターネットにつながるようになっています。
この度、古いMac(MacOS9)を有線LANに追加することになったのですが
98SEと同じようにMacからXPを経由してインターネットに接続することは可能なのでしょうか?
195にゃ ◆b8NYAO8alI :03/01/01 02:48 ID:???
>>194
新年からオレは何してるんだろうと思ったけど、取り敢えずその構成は多分大丈夫。
196初級アフィリエイター:03/01/01 08:41 ID:nhlAvk0m
A8 今日の更新おかしいです。
って言う人、俺だけ?
12月の実績がみんなクリアに。
11月の実績が前月実績になっている。
197774:03/01/01 10:00 ID:7QQJOQPD
あけおめシツモナ
COREGA の BAR SW-4P という激安ルータを買いました
WEBサーバを稼動したいのですが、ローカルアドレスからは見えているのに
WANからは見えない状態で困っています

静的IPマスカレード (COREGAではバーチャルサーバと呼んでいるようです)
の設定は間違っていないと思うのですが、他に何か設定しなくちゃならないところがあるのかもしれません

機種を限定した質問ですいません。
メーカーサイトにはきちんとしたFAQが存在せず、この機種で同様の状態になっている人が
他にもいるんじゃないでしょうか・・・
198197:03/01/01 10:14 ID:7QQJOQPD
もちろんルーターをかまさなければ、普通に稼動します
199197:03/01/01 10:48 ID:7QQJOQPD
http://tools.geocities.co.jp/HeartLand/8891/@geoboard/8.html

回答見つけました・・・
この人はコレガに電話で聞いたみたいです・・・それもひとつの方法ですね

同様の問題に直面する人の為に、上記URLとこのスレが残る事を期待
そしてさらに、C○REGAのルーターを買う人がいなくなることを祈りつつ、あけおめことよろ
200n:03/01/01 11:57 ID:n5TYhOn5
明けましておめでとうございます。

DSLを契約し、RasPPPoeを使ってAOLにサインオンしようとしたんですが、
ダイヤル先のコンピュータは、ダイヤルアップ ネットワーク接続を確立できません。
パスワードを確認してから、やり直してみてください。
とエラーが出てしまいます。win98se用のパッチも当てたのですがだめでした。
モチロンユーザー名とパスワードは間違っていません。どうすれば良いでしょうか?
201f:03/01/01 11:59 ID:???
あけおめ。
PCをセットアップしたんですがネットワーク上に出てきません。
ちゃんと同じワークグループにしたのですが。

どうすればよいでしょうか?
202クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/01/01 12:40 ID:???
あけまして おめでとうさん>ALL

>>197
|∀・) 家に同じルータが転がっているので試した。
 DMZに設定すればOKだったよ?
 バーチャルサーバだと動かないw ファームのアップデートで治っているのかも。
 つーか DMZの方がバーチャルサーバより優先順位が高いと意味が無いぞ?>コレガ

あと確認はISPのProxyかエキサイトのwebページ翻訳を使わないと
 アクセスできない。 これは結構他のルータでも同じ事が起こる。
203NPBBR:03/01/01 12:50 ID:TI5TyqsJ
マルチポスト3スレ目です、すいません。他でなかなかアドバイスを頂けなかったもので。
NP-BBRをCATV用のルーターとして使っていたのですが、ADSLにしてルータータイプのモデムをスイッチングハブ代わりとして使いたいのですが、どうにも外部への接続がうまくいきません。
ttp://www.centurysys.co.jp/product/cr110/tech17.htmlの通りに設定しているはず・・・・
ttp://www.centurysys.co.jp/product/cr_common/tech19.htmlでもないし・・・。
恐れ入りますが、設定のアドバイスを頂けませんでしょうか?
あと気になるのですが、NP-BBRからADSLモデムの設定画面へはどうすれば行けるのでしょうか
204:03/01/01 13:33 ID:q3lNk+Rw
連続で済みません。
LAN接続で悩んでます。

コントロールパネル内にある「ネットワークとダイヤルアップ接続」にある
ローカルエリア接続のプロパティで使用するコンポーネントで
最低限必要なものってなんでしょうか?

今は
Microsoftネットワーク用クライアント
Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有
インターネットプロトコル(TCP/IP)
がボックス内にあります。
205 :03/01/01 13:34 ID:rjunWkcL
>>203
ケーブルに問題がある
206boy:03/01/01 13:40 ID:???
教えてください。
職場で、ケーブルテレビでネットにつなげています。
家庭では、niftyでネットにつなげているのですが、家庭のPCから職場の
共有フォルダを見ようとして、以下のコマンドをたたいても見れません。
コマンド explorer ipアドレス

何故なのでしょうか?
207 :03/01/01 13:47 ID:wmUb28tp
画像をアップローダーの掲示板に載せる方法を教えてほすい・・・(恥
208197:03/01/01 14:35 ID:7QQJOQPD
>>202
レスありがdです 

>DMZに設定すればOKだったよ?
ルータ1台の状態でDMZを使うと、セキュリティに問題ありと聞いたことがあるので
DMZは使っていません。でも、サーバは動いてるみたいでつ

>バーチャルサーバだと動かないw ファームのアップデートで治っているのかも。
購入してすぐに最新ファームウェアに更新したので、
工場出荷状態でバーチャルサーバだと動かないのかどうか確かめていませんが、
COREGAサイトの更新内容を見ると
確かにバーチャルサーバのバグフィックスがあったようです

>あと確認はISPのProxyかエキサイトのwebページ翻訳を使わないとアクセスできない。
現在は串経由で確認してます。翻訳サイトは思いつきませんでしたw なるほど・・・
209孤軍奮闘:03/01/01 14:51 ID:+4PjzCwE
coregaのFSW-5PMとNECのADSLモデムATERM DR-202Cを接続しL
ANを構成して複数のPCでインターネットに接続しようとし
ていますがうまくいきません
症状 DR-202CのLANランプが点灯しない
   FSW-5PMのCollsion/Full duplex(緑)のランプが点灯しない
何か教えて
210_:03/01/01 14:57 ID:???
>>207
「▼よくある質問」にあるけど
211:03/01/01 15:28 ID:???
メルコ社製無線LAN WLA2-S11 使ってるんですけど、
PCカードのドライバ完全削除するにはどうすればいいですか?
212 :03/01/01 15:29 ID:+jkClzVW


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

213パソちん:03/01/01 15:30 ID:Tyk0X6MN
ネット接続中に印刷しようとしたら、『Iexploreが原因でDIBENG.DLLにエラーが発生しました。
Iexploreは終了します。問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。』と
出てきて、印刷できないの。うちはもともとWindows Meで、オフィスXPをインストールしてから
こんなことになったみたい。だれかマジレスお願〜い!!
214p:03/01/01 15:37 ID:???
age
215 :03/01/01 15:52 ID:???
>>211
デバイスマネージャーより

>>213
原因が分かったのに対処しない訳は?
216 207:03/01/01 16:10 ID:gfdJah3L
>>210
ありがとうございます。
見てみます。
217b:03/01/01 16:12 ID:???
>>215
SYSTEMフォルダに入ってるを消したいんです
218:03/01/01 16:13 ID:???
名前まちがえた スマソ
219bloom:03/01/01 16:52 ID:gJ9Hnd8K
220203:03/01/01 17:11 ID:TI5TyqsJ
>>205さん
ケーブルはADSLモデムルータ<->NPBBR間をストレートでつないでいました。
もしかしてクロスだったのでしょうか?
221パソちん:03/01/01 18:26 ID:JhyWV+79
>>215
213のパソちんなんだけど、人は皆それが原因だろうっていうんだけど、具体的に対処の
仕方がわからないから聞いてるのよ…。
222  :03/01/01 18:34 ID:VJRwAo2z
あの、トップページの重さを測るサイトを知ってる人いますか?
かなり検索したんですが見つけきれません・・・
ずっと前に行ったことがあるんですが履歴に残っておらず。
知ってる人がいたら教えてください。
223_:03/01/01 19:11 ID:???
>>222
>>12参照
224222 :03/01/01 19:19 ID:VJRwAo2z
すいません
逝ってきます。
22511:03/01/01 19:28 ID:smlFimzq
>>213
MEにオフィスXPをインストールした環境でDIBENG.DLL関連のエラーが発生するのは
しばしばあることのようですね。
根本的な解決策は無いようですが、できることを書きます。
画面の解像度1280×1024ドット以上の環境で、壁紙を「拡大して表示」していると
高い確率でこのエラーが出る模様。
解像度はできれば1024×768にするのがよろしいようです。

他にできること。
アクティブデスクトップを使わないで壁紙はBMPを使う。

オフィスXPの手書き入力機能に起因することもあるようです。
コントロールパネルからアプリケーションの追加と削除。
インストールと削除タブからオフィスXPを選択しセットアップを起動する。
Office共有機能→入力システムの拡張→手書きの左のアイコンをクリックし
インストールしないを選択して更新ボタンを押す。
後は画面の指示に従い削除作業を進めて終わらす。
22611:03/01/01 19:31 ID:smlFimzq
>>225の続き
これら以外にもできること。
ワードのツール→オプション→印刷タブ→バックグラウンドで印刷するのチェックを外す。
エクセルのツール→オプション→全般→関数のボタン名のチェックを外す。

ワードとエクセルのインデックスサービスを無効にする。
ファイルメニュー→検索→その他の検索オプション欄にある検索オプションをクリック。
インデックスサービスの設定ダイアログが表示されたら「いいえ、インデックスサービスを開始しません」に
チェックする。

インデックスサービスを使わないことにより、高速検索のサポートも削除しておきます。
アプリケーションの追加と削除のインストールと削除タブにあるオフィスXPを選択し
追加と削除をクリック。機能の追加/削除を選択し次へ行く。
Officeツール→高速検索のサポートとたどり、左側のアイコンをクリックして
メニューからインストールしないを選び、更新をクリック。
画面の指示に従い高速検索のサポートを削除します。
22711:03/01/01 19:32 ID:smlFimzq
>>226の続き
Microsoftネットワーククライアントをインストールする。
コントロールパネルを開きネットワークをダブルクリック。
ネットワークの設定タブの追加をクリックしクライアントを選択し追加を押す。
製造元でMicrosoftを選択しネットワーククライアントでMicrosoftネットワーククライアントを
選択しOKをクリックする。後は画面の指示に従い終わらせる。

同じくコンパネのネットワークをクリック。
ネットワークの設定タブを開くとネットワークコンポーネントとして
TCP/IPが幾つかインストールされているはず。
TCP/IPをダブルクリックしIPアドレスタブで「ネットワークメディアへの接続を検出する」の
チェックを外しOKをクリック。表示されている画面を閉じて再起動する。

フォルダを Windows の別メモリで開く(Iexploreエラーを少なくできるかも知れない)
ttp://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/T006/4/14.htm

ネットクロール機能を無効にする。
ttp://www.main.or.jp/saport/me1.htm

Office関連のマイクロソフトアップデートプログラム、および
Office XP Service Pack 2 と Office 2000 Service Pack 3 もインストールしていなければ
入れといたほうがいいかもしれない。
ttp://bypass..office.microsoft.com/japan/ProductUpdates/default.aspx
228踊るボブ・サップ:03/01/01 19:34 ID:6M1W0MfY
さきほどパチスロのスレを見てたら、VBSloveletterに感染したんですけど
大丈夫でしょうか?
22911:03/01/01 19:39 ID:smlFimzq
>>227の続き
Microsoft Office ツール サイトのURL間違ってた。スマン
http://office.microsoft.com/japan/ProductUpdates/default.aspx
230 :03/01/01 19:44 ID:???
>>228
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
231ぽち:03/01/01 20:16 ID:F3/S1/M5
質問1)
ADSLで常時接続中にダイアルアップ接続したら
どういう状態になるのでしょうか?

質問2)
ADSLを始めましたがダイアルアップも残しています。
よってメールアカウントも2つ持つ事になりましたが、
ADSL接続中にダイアルアップ契約の方のメールアドレスに
メールが来ても Outlook exp.でサーバーから拾えるので
しょうか?
232 :03/01/01 20:29 ID:???
>>231
やってみれば判ること聞くな。

>ADSLを始めましたがダイアルアップも残しています。
>よってメールアカウントも2つ持つ事になりましたが
無駄だね。
233 :03/01/01 20:49 ID:???
>>232
ここは初級ネット版だぜ!そのなかで質問に答える〜スレだ。
お前は馬鹿か?アホか?煽るしか脳がないのか?
メールアカウントを2つ持つのが無駄?ハァ〜!
>231氏はリスク回避の為に残したかも知れないだろう?
サーバートラブルで一時的に使えなくなる場合もありえる
から複数プロバイダーと契約しておくのがリスク回避になる
だろ?わからんのか!クソfuck'n野郎めが!
そんな事も考えられないのか?オトソ気分でアルコールがまわった
のか?貴様みたいな煽るしか出来ない厨房はケツの穴にもち詰めて
さっさと寝ろ、このボンクラ!
234初心者です:03/01/01 20:53 ID:pmgUtpbN
最近Yahoo!BBに変えたんですけど、これによって送信専用のメールソフトは使用できなくなってしまいました。
携帯メールっていうソフトを今まで使用してたんですけど、Yahoo!BBのメールは一度受信しないと送信できないそうなんです。
だけん、送信専用ソフトが使用できません。
どうしてもこの送信専用ソフトが使用したのですが、誰かメールソフトでかつ送信専用のメールソフトで使える無料メールサービスをご存じないでしょうか?
どうか教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m。
235初心者です:03/01/01 20:59 ID:pmgUtpbN
誰もいないみたいですね。
誰か来たらぜひ教えてくださいm(__)m。
236 :03/01/01 21:02 ID:???
>>234
初心者は初心者板へ
237泣き虫flash:03/01/01 21:13 ID:D7lS8rqt
OEで画像の挿入のgif形式ならできるのですがFLASH(swf)の挿入はできないのでしょうか?
HTML形式のソースを編集してやってみたのですが
<OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000"
codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=5,0,0,0"
WIDTH=400 HEIGHT=300>
<PARAM NAME=movie VALUE="http://フラッシュ名.swf">
<PARAM NAME=quality VALUE=high>
<PARAM NAME=bgcolor VALUE=#FFFFFF>
<EMBED src="http://フラッシュ名.swf" quality=high bgcolor=#FFFFFF WIDTH=400 HEIGHT=300 TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash">
</EMBED>
</OBJECT>
と入れて見ると
「現在セキュリティの設定では。このページのActiveXコントロールは実行できません。」
とでます(OBJECTタグがまずいのかな)
セキュリティを外すと、ちゃんとアニメーションが出るのですが・・・・
IEではflash再生できるのにOEでは再生できないんですかね・・・
ちなみにflash画像はwebサーバ上においてあります
長い文章すみませんでした。誰か教えてくださぃ(;;
238パソちん:03/01/01 21:19 ID:ctBRZnv/
>>225〜227,229
いろいろありがとうございました。とりあえずやってみます!!
239よろしくお願いします:03/01/01 21:33 ID:p6U8VsVQ
隠しフレームを見たいのですがどうしたらできますか?
240_:03/01/01 21:45 ID:???
>>239
>>1を読んでから質問してください
241漏れ:03/01/01 21:46 ID:???
漏れは逝ってきまーす!
242 :03/01/01 22:02 ID:???
>>233は質問に答えてやったらどうだ
煽るしか脳がないのかな?
243QQQ:03/01/01 22:42 ID:I0pX+039
すいません質問です。
特定の人に動画を送りたいんですが、
どうすえばいいでしょうか?
お願いします。
244_:03/01/01 22:49 ID:???
>>243
初心者の質問板の方が適切じゃないのかね?
245教えて!:03/01/01 23:20 ID:VzWbtasd
電話線を引いてないアパートで一番安くインターネットをつなぎたいのですが
どれがいいのでしょうか?やはり電話線をつなぐ工事をしたほうがいいのでしょうか?


246にこら:03/01/01 23:24 ID:U6RRB+rm
ADSLってQ2につながらないんですか?
247 :03/01/01 23:26 ID:???
>>245
いまどき電話線を引いてないアパートってのは珍しいね。
248:03/01/01 23:47 ID:oxAqo74c
telnetってなんですか?
249zzz:03/01/01 23:54 ID:Z6aYhf8y
プロバイダー・・・dion
でHPを作って、インターネットに載せるところまでやりました。
しかーし!! yahoo!の「検索」で探してみても、出て来ません。
どうしたらyahoo!の検索で探せるようになるのですか?
250:03/01/01 23:57 ID:???
telnetで「接続できませんでした。」って出るんですけど、
どうしたらいいんですか?
前までは接続できてました。
251_:03/01/02 00:01 ID:???
>>245
マルチポストにつき放置対象です
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1016584183/123
252_:03/01/02 00:02 ID:???
>>246
つながらん
253_:03/01/02 00:03 ID:???
>>248
「よくある質問」にあるよ
254_:03/01/02 00:04 ID:???
>>249
Yahooに登録する
255_:03/01/02 00:07 ID:???
>>250
可能性
@その接続先がtelnetサービスを終了させた
Atelnetパケットが途中でフィルタリングされている
Bその接続先が接続できるノードを制限した
256:03/01/02 00:10 ID:???
>>255
@はたぶんないと思うんですけど、
AとBの解決法をもし知ってたら教えて欲しいです。
257:03/01/02 00:11 ID:KL3AyUjX
どうも。
AOLのプロバイダなんですけど、
プロバイダのDNSサーバのIPアドレスとは、
プロバイダから送られてくる以外に自分で確かめることは出来ないのでしょうか

258249:03/01/02 00:12 ID:1hVE7Jfc
有難う御座いました。
>>254
259_:03/01/02 00:14 ID:???
>>256 >>250
2 → ネットワーク環境書いて無いからわからん
3 → 接続先に問い合わせなさい

つーか最初からどのような環境でどこにどういう目的で繋ぐとか、
相手先のOSとかクライアントの種類とか全く書いて無いからアドバイスのしようがない。
260_:03/01/02 00:16 ID:???
>>257
マルチポストにつき放置対象です  
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1037368404/820
261:03/01/02 00:17 ID:???
>>259
どうもです。
自分もよくわからないのですいません。
262 :03/01/02 00:26 ID:0ZmTka+m
1/2 からお台場でインターネット関連のイベントあったよね?
詳細知ってる人いませんか?
263vvv:03/01/02 00:27 ID:AorW1Rf/
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
264nanasi:03/01/02 00:33 ID:F18sLt1k
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/masaki01/impression_002.htm
にある曲を聴こうとしたのですが、
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP230687
とエラーが出ます。
IE6.0なのに。教えてください。
265 :03/01/02 01:15 ID:???
>>264
初級ネットに何の関係があるのかしらんが
そのページを上から読め
266初心者:03/01/02 02:18 ID:jqkUZ6iE
2chのHIPHOP板のスレだけが読めません。
スレッド名をクリックすると
http://server.maido3.com/
に飛んでしまいます。
BIGSERVER.COM
とかの広告ページになってしまいます。
どうすれば、スレッドの書き込みが読めるようになるのでしょうか?
しかし、なぜこのHIPHOP板だけが読めないのだろう・・・。
267 :03/01/02 02:28 ID:???
>>266
2chの動作報告はここで。−32−
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1039618461/
268001:03/01/02 02:31 ID:pz61jzca
Webページの保存エラーについて教えてください。

一部のホームページが保存できません。いろいろ探しましたが
解決策が見当たりません。プロテクトがかかっているのか?
教えていただけないでしょうか。(IE6です)
269 :03/01/02 02:46 ID:???
270_:03/01/02 03:05 ID:/wRSFuWX
416 名前:   投稿日: 03/01/02 02:47 ID:3++IKTz/

誰か
http://www.so-net.ne.jp/manual/menu_win/bb_router.html
のnifty版を・・・ 書類なくしちまったもんだから。。。

マルチすいません マジで困ってます
271 :03/01/02 03:21 ID:???
>>270
なにに困っているか、わかりません。
272001:03/01/02 03:37 ID:pz61jzca
>>269

やはりダメなんですね。ありがとうございました。
273_:03/01/02 15:06 ID:/wRSFuWX
書類に書いてあるというniftyのDNSアドレスやらWAN側IPアドレスです
もし、人によって全部違うとかなら書類請求しますけど全員一緒で差し支えなければ是非教えていただきたいのですが・・・

niftyでルータ使ってる人はよろしくお願いします
274ななし:03/01/02 15:17 ID:???
エキサイトチャットで特定の人物に毎回IM荒らしされて落とされるんですが何かいい策はありますでしょうか?
違う部屋から毎回HNを変えて攻撃されて3分もいれない状態です
どなたかどうかお願いします・・
275 :03/01/02 15:39 ID:vFGiUMP+
自分のドメインを格安もしくは無料で
手にいれる方法ってありませんか?
276_:03/01/02 15:42 ID:???
>>274
ここに聞く前にエキサイトのサポートに連絡しろ
それから、お前ちゃんと>>1読んだのか?
277 :03/01/02 16:02 ID:Uvc6zVCW
「プロキシ設定を検出しています。」
って出て、なかなか表示されません。
【環境】
ADSL(1.2mb)
IE5.00使用
他のブラウザでIEの設定を使わないと正常。
プロキシサーバーは持ってません。

誰か教えてください。m(__)m
278_:03/01/02 16:05 ID:???
>>277
その質問ってさんざん既出なんだけど >>3
>>1にも質問が既出じゃないか確認するように書いてあるんだけど
なんで皆確認してくれないんだろ?
279277:03/01/02 16:06 ID:Uvc6zVCW
ゴメンナサイ!
>>2のサイトで見逃しがありました!
ちゃんとかいってあったので、解消できました。m(__)m
糞質問すいませんでした。
280277:03/01/02 16:06 ID:???
ping 127.0.0.1 を実行しろとか言っている人がいますが、
これってどういう意味があるんですか?
281277:03/01/02 16:06 ID:Uvc6zVCW
>>3だった。
282277:03/01/02 16:07 ID:Uvc6zVCW
>>280
あんただれ?
283_:03/01/02 16:11 ID:???
>>280
「実行しろとか言っている人」に聞いてください
127.0.0.1自体は自分のノードを表しています
284(x_x;):03/01/02 16:39 ID:KEoI17UX
ボートを変えると、ルーター側も変えなければならないのですか?
285 :03/01/02 17:01 ID:???
>>284
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
286*:03/01/02 17:06 ID:???
age
287 :03/01/02 17:18 ID:???
>>273
◎ IPアドレスを自動的に取得
◎ DNSサーバーアドレスを指定(※)
プライマリDNS: 202.248.37.74
セカンダリDNS: 202.248.20.133
※ DNSサーバーアドレスの指定は推奨です。自動的に取得いただいても問題ありません。
※ DNSサーバーアドレスの指定は推奨です。自動的に取得いただいても問題ありません。
※ DNSサーバーアドレスの指定は推奨です。自動的に取得いただいても問題ありません。
288.:03/01/02 17:59 ID:???
ADSL12Mを導入したのですが、
スピードテストでどの程度出ていれば満足、
と言えますか?
289 :03/01/02 18:01 ID:???
>>288
☆ADSL40db以上で無謀な挑戦!☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025460600/
290 :03/01/02 18:10 ID:???
レス付き画像掲示板 imgboard v1.22.Rev6k
はどこで手に入りますか
291_:03/01/02 18:39 ID:lQo1ddbJ
+Lhacaはパス付きlzhの解凍できないんれすか?
292初心者:03/01/02 18:52 ID:Dnyw7W1T
winny初心者のものです。
思いっきり教えて君で申し訳ないのですが、
ポート警告がでまくり→切断、の繰り返しで困ってます。
Tipsページ、ハイパー初心者講座をくまなく目を通し、頑張って設定しても
うまくいきません。

ルータはNEC Aterm DR202Cを使っているのですが、
Tipsページにある「ルータ別の解説」の”NEC Aterm BR1500H”を参考に、
DHCPサーバ機能・ポートマッピング設定・パケットフィルタ設定の
試みたのですが、どうしてもうまくいきません。

例えばクイックwebで192.168.0.101と設定しても、コマンドプロンプトで
IP adress等をチェックしてみると、192.168.0.102になっちゃって
たりするんです。おかしいなと思い、更にクイックwebでは192.168.0.102
と設定し直し、もう一度コマンドプロンプトでIP adressをチェック
してみると、今度は192.168.0.103になっちゃったりするんです。
これって、どの部分で設定が間違っているのかわかる方いたら教えて下さいませ。
お願いします。
293_:03/01/02 18:52 ID:???
>>290 >>291
>>1を読んでから質問してください
294_:03/01/02 18:53 ID:???
>>292
>>2の注意事項と>>10-12の誘導を必ず読んでください
295_:03/01/02 18:54 ID:???
>>292
禁止事項:マルチポストを行ったので放置対象です
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1037368404/842
296初心者:03/01/02 22:41 ID:9L86fShE
2chのHIPHOP板のスレだけが読めません。
スレッド名をクリックすると
hxxp://server.maido3.com/
に飛んでしまいます。
BIGSERVER.COM
とかの広告ページになってしまいます。
どうすれば、スレッドの書き込みが読めるようになるのでしょうか?
しかし、なぜこのHIPHOP板だけが読めないのだろう・・・。


297 :03/01/02 22:44 ID:???
>>296
266 名前:初心者[] 投稿日:03/01/02 02:18 ID:jqkUZ6iE
2chのHIPHOP板のスレだけが読めません。
スレッド名をクリックすると
http://server.maido3.com/
に飛んでしまいます。
BIGSERVER.COM
とかの広告ページになってしまいます。
どうすれば、スレッドの書き込みが読めるようになるのでしょうか?
しかし、なぜこのHIPHOP板だけが読めないのだろう・・・。

267 名前: [sage] 投稿日:03/01/02 02:28 ID:???
>>266
2chの動作報告はここで。−32−
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1039618461/
298 :03/01/02 23:00 ID:HWnV6enu


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

299bloom:03/01/02 23:01 ID:AzRUyw6k
300初心者Y:03/01/02 23:18 ID:qDojfalU
すいません。どこで質問したらいいかも分からないので、こちらで
質問させて下さい。

ネットに繋ぐとまず立ちあがるページがありますよね。うちは本来YAHOO
なんですが、それが今、ネットに繋ぐと女性の裸の写真が掲載された
ページに繋がってしまうんです。どうやら前に使った弟がいかがわしい
ページにアクセスした結果こうなってしまったようなんですが、コントロール
パネルのインターネットオプションで、ホームページをYAHOOに入力
し直しても、PCを再起動するとまた元に戻ってしまいます。エクスプローラ
を見て、関係ありそうなプログラム?等を削除したのですがそれでも
ダメです。こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
301 :03/01/02 23:21 ID:???
>>300
エロサイト見たら・・・助けてください!Part8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1038097140/
302*:03/01/02 23:24 ID:???
>>300
>>6参照
303初心者Y:03/01/02 23:26 ID:qDojfalU
>>301-302
ありがとう!見てみます!
304 :03/01/03 00:00 ID:4biVYosy
自分の地域がADSLに対応しているか細かく調べられるところ知りませんかね?
3053ch:03/01/03 00:06 ID:pXcu7lPR
TCP/IPって、最初に相手のMACまで解決してからつなぐんですか?それとも相手のゲートウェイまでTCP/IPでつないで、そっから相手ドメインがターゲットのMACまで解決して教えてくれるんですか?
306素の男:03/01/03 00:09 ID:???
僕は2chに居ていいとおもいますか?
307 :03/01/03 01:01 ID:???
>>304
お前の郵便番号を教えてくれればオレが調べてやる

308名称未設定:03/01/03 01:10 ID:???
archive.comに逝っていて、「あれー、アーカイブってなくなったのか?」とか思っていた厨は漏れです。
ここのスレを見て助かりますた。感謝。
309304:03/01/03 01:36 ID:4biVYosy
>>307
そんなことしなくていいからサイト教えてください
310初心者:03/01/03 01:39 ID:7A2qaWIt
MP3を聴こうとリンク先をひらいたら、DLやなんかじゃなくて、
違うページに飛んでActiveXビューアが無いとかいうメッセージが出て困ってます。
いろいろ検索して調べたのですが、解決策が見つからないです。
複数のソフトが競合しているとか言うことも見つけましたが解決法が載ってなく
現状が変わりません。
どうしたらきけるんですか……
311ぷっ:03/01/03 01:51 ID:???
>>309
ぷっ
312 :03/01/03 01:58 ID:YnrQdvlb
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていないっ!(ニューカマー含む人口)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
313  :03/01/03 07:09 ID:???
http://www.media-0.com/
で続くURL(たいていエロサイト)に行こうとすると、決まって
http://moemoeserver.net/
に飛ばされて行けないのですが、なぜでしょう?
ページの自動読み込みを無効にしても無理でした
314にゃ ◆b8NYAO8alI :03/01/03 07:41 ID:???
>>305
なんか簡単に説明できる単語が見あたらなかったので
http://www.wakhok.ac.jp/sysadmin/node52.html
これでも見てちょうだい。

MACアドレスは同一セグメントでしか認識できないってのが原則。ルータ経由する場合はルータが
MACアドレスを解決してくれます。
315 :03/01/03 09:16 ID:???
>>310
まずそのサイトのURLを書いてくれ
316313:03/01/03 09:46 ID:???
IEのバージョンは6.0です
3173ch:03/01/03 09:56 ID:pXcu7lPR
>>315
どもです。
シーケンス模索虫。
べんきょしてきます。
318nae:03/01/03 10:12 ID:???
自分のパソを人の家に持ってゆきADSLに接続しようとしたのですが
出来ませんでした。同じADSLなのになぜ繋がらないのか教えてください・・。
319 :03/01/03 10:19 ID:???
>>318
Flet'sADSL、YahooBB、e悪、悪化、同じとこ使ってないと
同じADSLと言っても接続方法に違いが出ると思われ
あとは、認証時のパスワードが違うとダメだったりみたいな・・・
320319:03/01/03 10:21 ID:???
>>318
同じe悪でもPPPoEとPPPoEが使われてたりするって聞いた
321nae:03/01/03 10:33 ID:???
>>319-320
ありがとうございます。
自分は悪化で、友達のはフレッツでした。
これはXP内での操作だけでつなげることってできないですよね。
ケーブル接続でデータ送受信する場合は10BASE−Tクロスケーブルを
パソ同士に繋げばできるのでしょうか?
322 :03/01/03 10:43 ID:???
>>321
OSがXPなら出来ると思うけどなぁ、詳しくはわからんのだけど、
MTUとか、RWIN変えてみる必要ありそう、フレッツの推奨MTUは
1454だった気がする

お互いのLANポートつなぐなら、クロスケーブルでOK
323教えてください:03/01/03 11:54 ID:93V40sqt
やふのブリーフケースで

このブリーフケースやフォトアルバムは、アクセスが集中しているため
現在、一時的にご利用できなくなっております。

という表示が昨日から出ているんだけど、どうしたらいいですか?
324 :03/01/03 11:56 ID:???
>>323
待つ
325 :03/01/03 11:58 ID:ZybsmTK9
右下のウインドウの調整のしかた

スタートボタン押してファイル名を指定して実行してmではじまる単語を入力するとこまでは
覚えてるんだけどその単語なんだっけ?
326323:03/01/03 12:03 ID:93V40sqt
>>324
マジで?

ヘルプ見たけど、そういうことは書いてなかったんだけど

自分のidでアクセスすると見れるんだけど、
ゲストでアクセスすると>>323のエラーメッセージが出るんです
327_:03/01/03 12:11 ID:???
>>323
>>10-12参照
328323:03/01/03 12:16 ID:93V40sqt
>>327
誘導どうもです。

で、ネットサービス板が適していると最初思ったんですけど、
質問スレが見つからないので、このスレに質問書いたんですよ。

もう一度、ネットサービス板を探したら

Yahoo!ブリーフケーススレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/999881585/

こんなスレがありました。もう2ヶ月使われていないようですが、こちらで聞いてみます。
ありがとうございました。
329 :03/01/03 12:36 ID:YIx8KKqh
質問:無線LAN導入したいのですが?
330_:03/01/03 12:42 ID:???
331cell:03/01/03 12:48 ID:v6Md5lSb
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
332(´・ω・):03/01/03 12:50 ID:???
ネットやろうとしたら、接続を確立できませんとでた!
どうすれはいい?
333あけました:03/01/03 13:57 ID:AA8axM1e
ルータとスイッチングハブの違いを教えてくらはい

スイッチングハブでNAT/IPマスカレードってできjますでしょうか?
334初心者(310):03/01/03 14:01 ID:uwinolA8
335名無しさん:03/01/03 14:57 ID:???
ZIP形式のファイルをDLしたんですけど、解凍ができません。
他のZIPファイルなら解凍できるんですけど…。
336ひよこくらぶ:03/01/03 15:04 ID:pXcu7lPR
ISPから固定IP割当てられます。上位DNSへの要求とルーティングさえできれば、(自分の)ISP経由しなくてもターゲットに接続できますか?
337_:03/01/03 15:30 ID:???
>>333
できない。
出来るのがルータ。

>>335
ファイルが壊れている。
または解凍ソフト変えてみる。

>>336
(゚Д゚)ハァ?
DNSにルーティングしてもだめだろ。
大体そこへルーティングするまでの経路は何処を通すつもりだ?
338_:03/01/03 15:50 ID:???
>>336
DNSは読み違いだ。スマソ。
でもルーティングは解決できないだろ。
339名無しさん:03/01/03 15:56 ID:???
>>337
ファイルの破損でした。ありがとうございました。
340ひよこくらぶ:03/01/03 16:03 ID:ju2VRcZ8
ISPの業務に詳しいサイトありますか?
341_:03/01/03 16:06 ID:???
>>340
>>12参照
342ひよこくらぶ:03/01/03 16:07 ID:pXcu7lPR
>>337
(恥)ISPの業務に詳しいサイトご存じですか?
343:03/01/03 16:29 ID:j8ibhmyT
IEを立ち上げると普通「戻る」とか「中止」とかの大きいアイコンが頭に出ると思いますが、
これがいきなり出なくなってしまいました。
どうしたら復活できるのか教えてください。
ちなみに「カスタマイズ」「検索」、「ブックマーク」とか一本だけバーが出ている状態です。
344_:03/01/03 16:37 ID:???
>>343
表示->ツールバー->標準のボタン
345_:03/01/03 16:39 ID:???
>>343
表示→ツールバ→標準のボタン
>>10-12にもあるように今度から具体的なソフトウェアの操作部分にかんする質問はWindows板かソフトウェア板へ )
346ありがとうございました:03/01/03 17:05 ID:AA8axM1e
347ADSL初心者:03/01/03 17:21 ID:NePZ/Zqp
ADSLに換えて「開通のおしらせ」ってゆうのが来た後くらいから
PC立ち上げるとSafe Modeで立ち上げたような状態になってしまいました
Webパージの広告とかの色も変だしアイコンもでかくなってます
だけどネットにも繋がるしCD-ROMとかも使えます
どうしたら直るのでしょうか
よらしくおねがいします


348_:03/01/03 17:32 ID:L7DsrNtd
大好きな彼とはじめてやろうとしたとき、やっぱ立たなくて、
インポなのかと、ほんとまじで悩んだYO
でもフェラしてあげると、立たないのにすごい気持ちよがって、
「入れたいよ〜」って言ってたけど、立たないから無理だった。
「一人で出していい?」って言われたけど
「一人でいっちゃダメ!!」っていってから、その日はあきらめたんだけど、
その言葉が良かったらしくて、次に会ったときは、舐めなくてもギンギンに立ってました(笑)
なんかその日以来、オナニーもせずずっと我慢してたんだそうな・・・
http://freeweb2.kakiko.com/jjkiknjpg/imi22.htm
349コジマ:03/01/03 17:44 ID:deQGbsRs
USBリンクケーブルを使って二つのPCを接続した場合、
一つのPCがネットに繋がっていれば、もう一つのPCで
ネットを見ることができますか?
350_:03/01/03 17:54 ID:???
>>347
PC初心者板行け
351-:03/01/03 18:04 ID:x3N6gtwg
☆★ネットしてる間に月々30〜50万当たる、稼げる★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1036939812/l50


352:03/01/03 18:08 ID:???
>>349
TCP/IPを使って通信していないと無理です。
353:03/01/03 19:07 ID:gdQka4jA
メールで相手がアドレスを変えてしまった場合
送信した後に送信できなかったという英文のメールを受信しますよね。
送信した時にnot foundになって送信もされないのは
単なるエラーなのでしょうか?
お互い携帯のフリーメールなんですけど・・・
354見習21番弟子:03/01/03 19:23 ID:???
>>353
NOT FOUNDが「HOST NOT FOUND」の意なら
「配信先」が見つからないというエラー。
で、「あて先」が見つからないエラーとは違うYO。

ドメインを間違った場合とかに返ってくるけど
前まで使えてたとかいうなら、ドメイン消滅とかで、
そのフリーメール自体使えなくなった可能性も。
サイト見てみれば?
355 :03/01/03 19:23 ID:???
>>353
どこのフリーメールだ?
356_:03/01/03 19:25 ID:???
>>353
エラーメールが来るのは他のサーバーだから。
同じサーバ内で宛先のユーザが存在しないのは送信時に判るだろ。
357353:03/01/03 19:28 ID:gdQka4jA
ありがとうございます。
相手がバクダンネットでこちらの24netから送信したら
not foundだったのでその後mocoメールから送信しました。
一応送信出来てるのですが返事がないので、
どうなってるか心配で。
訳ありでしつこくメール出せないので気になってます・・・
358 :03/01/03 19:37 ID:???
>>357
いつの話かわからんが正月はメールが携帯各社届きにくいのは普通。
359かたびら:03/01/03 19:38 ID:S0Qyw7QJ
Windows Catalog Registration
って何ですか?
最近になって、Windows Catalog Registrationがインターネットに勝手にアクセスしようとするようになったのですが、これは何者なんでしょうか?
環境はMEです。
よろしくお願いします。
360 :03/01/03 20:49 ID:0JU+BWhL
ギコナビ使ってるんですが書き込みが出来ません。
「クッキーを設定しないと書き込めません」とでてるんですが、
どうやったらクッキーの設定が出来るんでしょうか?
361_:03/01/03 21:02 ID:???
362gumiinu:03/01/03 21:07 ID:mQ4xzveZ
前にネットで goURL ソフトを拾って愛用していたのですが、マシンクラッシュでOS書き換えで消えてしまいました。
VectorでMIFES用のは配布していてMIFESとgoURLマクロはダウンロードしましたが、ソフトの作成方法がよくわかりません。
MIFES自体は良いバイナリエディタだと思うのですが、欲しいのは goURL ソフト なのです。
363349:03/01/03 21:13 ID:???
>>352
レスありがとうございます。うちはCATV(LAN接続)なので
無理ということですか?
364_:03/01/03 21:13 ID:???
365導入したいです:03/01/03 21:18 ID:???
LANで1000BASE-Tを導入したいのですがHUBが高いので
暫定的にクロスケーブルで繋ごうかと思いましたが
クリスケーブルには1000BASE-T対応と謳ってるのがありません。
エンハンストカテゴリー5(でしたっけ?)のクロスケーブルで
対応してるのでしょうか?(下位互換でなく性能的に)
どうかよろしくお願いします。
366_:03/01/03 21:20 ID:???
>>363
ちがう。
USBリンクケーブルがTCP/IP通信してないということだ。
367_:03/01/03 21:22 ID:???
>>365
1000BASEにクロス結線は無かったんじゃないのか?
ストレートで繋げばよかったような。
368365:03/01/03 21:28 ID:???
>>367
ありがとうございます。
それでどの店行っても無かったわけですか。
早速明日導入してみます。
369 :03/01/03 21:38 ID:???
お絵かき掲示板でお絵かきできません
Java仮想マシン ダウンロード中にエラーでてそれっきり
370365:03/01/03 21:41 ID:???
>>367
すみませんが
HUBなしでPC同士に繋げるのですが、ストレートでもいいんですよね?
疑うわけじゃないのですが、勘違いだといけないので(HUBなしという事が)
371どめいんさーち:03/01/03 21:47 ID:pXcu7lPR
IPの範囲と、管轄するNICやISPの対応表てどこにありますか?
372363:03/01/03 21:50 ID:???
>>366
ありがとです。やればできるということですね。
なんか数字入れるやつですよね?
頑張ってみます!
373名無しさん:03/01/03 21:51 ID:2Sg985+T
質問です 
外国サイトのbbs等はフォントが小さくて見づらいのですが
どうしてでしょうか?ブラウザの設定では解消できなかったので
他に解決する方法があれば教えてください
374363:03/01/03 21:58 ID:???
>>370
367じゃないけど PC同士を直で繋ぐなら
クロスじゃないとだめだと思う。
詳しい人どうですかー??
375クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/01/03 22:08 ID:???
|∀・) 1000Base-Tのクロスケーブルはカテゴリ5のケーブル(100Baseと同じ)
 1000Base-Tは1000Base-TXと違い全二重を扱っているのでストレートで良いような気がするが
 ストレートで接続するとビットが(2ビット毎に)逆になっちまう罠。
 1000Base-TXはカテゴリ6のケーブルになりやっぱクロスケーブルが必要。
376クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/01/03 22:15 ID:???
|∀T) >>375 は クロスケーブルを使えつー事な。
377_:03/01/03 22:31 ID:???
確かめてきた。cat5eとか6のクロスケーブルは存在するのな。スマソ。
しかし、1000BASEのNICだったらMDI-X自動判別くらいついてるんじゃねぇの?
規格に含まれてると思っていたよ。
378:03/01/03 22:46 ID:???
>>363
ええと、製品によるみたいです。
条件としては、ネットワークデバイスとして認識でき、TCP/IPが扱えること。
PCのOSにICS機能があること、です。
これができれば大丈夫だと思います。
379初心者です:03/01/03 22:46 ID:lwzX8gcl
最近Yahoo!BBに変えたんですけど、これによって送信専用のメールソフトは使用できなくなってしまいました。
携帯メールっていうソフトを今まで使用してたんですけど、Yahoo!BBのメールは一度受信しないと送信できないそうなんです。
だけん、送信専用ソフトが使用できません。
どうしてもこの送信専用ソフトが使用したのですが、誰かメールソフトでかつ送信専用のメールソフトで使える無料メールサービスをご存じないでしょうか?
どうか教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m。
380_:03/01/03 22:50 ID:???
>>379
RadishとかMelonとか入れて使えば?
381お困り者:03/01/03 23:02 ID:WxTNhekO
なぜかメールを送る時、1通送ったつもりがたくさんのメールが相手に
いくのですが(同じ内容)それはなぜですか?対策は?
382_:03/01/03 23:31 ID:???
>>381
環境書きなさい。
少なくともOSとメールソフトの名前とバージョン。
383 :03/01/03 23:32 ID:???
>>373
インターネットオプション>ユーザー補助>Webページで指定されたフォントサイズを使用しない
384363:03/01/03 23:39 ID:???
>>378
わざわざ調べてくださったようですみません。
プリンター共有まではできたのですが・・・。
ネット接続共有は難しいです。どこか解説ページを探してみます。
どなたか「ここ読め!」とかありましたらお願いします。
ネットに繋いでるのが windows2000、 もう一つが98seです。
385名無し:03/01/03 23:51 ID:3OnsaEWh
自分はラグナロクオンラインというネットゲーをやってるんですが、
今日ログインしてみたら、一部の基本情報の欄やステータス欄のHP・SPの数字や文字が小さくなってました。
会話の文字や呪文・アイテムの説明文の大きさは変わってなかったのに・・・・
虎の穴通販の同人誌の説明欄(同人の表紙をクリックすると下に出る)でも同じ症状が出ていたので
たぶんIEのせいだと思うのですが、何ででしょう?
ツールバーの表示→文字の大きさをいじったり、
インターネットオプションのユーザー補助のフォントサイズのチェックを変えたりしたのですが、
全く直りません。昨日は普通だったのに・・・・・。どうしたらいいでしょう?
ちなみにIEはver6.0、WINはMeです。
386_:03/01/03 23:58 ID:???
>>385
とりあえず Windowsのフォントキャッシュをクリアしとけ
387365:03/01/04 00:17 ID:???
>>374-377
ありがとうございます。
普通のクロス(100BASE-TX対応)でいいんですね。
これで胸のつっかえが取れました〜。
388385:03/01/04 00:31 ID:wVaoMMhU
>>386
直りました〜〜有難う!
・・・・・しかし、虎の穴のほうはそのまんま・・・・なんでだろ。
どなたか他に解決法ご存知でしたら教えてください。
389スパム撲滅希望:03/01/04 02:26 ID:oS9kyFwC
質問です!

創刊号 ひばり
このメールは未承認広告です
<<中略>>
************************************************************
掲載されましたホームページに対するお問い合わせはこちらでは
受け付けておりません。
直接お問い合わせ頂きますようお願い致します。
************************************************************
今後、広告を希望しない人はコチラ → [email protected]
メール配信サービス社 ひばり
************************************************************

このようなメールがきたので、上記のアドレスに配信停止のメールを出した所、戻ってきてしまいました。
このような場合どのようにすればよいのでしょうか?
表題に創刊号となっていたので、今後も送信され続けるのかと思うと不愉快です。
どなたか教えて下さい。
390いいひと:03/01/04 03:06 ID:???
>>389
配信停止メールは返さない方がいいですよ。
メールの受取者が実在していると判断してそのメールアドレスを
回収し、業者に渡します。業者はそのメールアドレスを再利用します。
全てがそうでは無いですが、、
その様なメールがとどいてしまったら
無視してゴミ箱に捨てるのが吉です。
391kiu:03/01/04 03:08 ID:k4tbuu2N
厨な質問ですが、FFAのハックってどうすればできるんでしょうか?(切実
392(涙):03/01/04 07:36 ID:+fUmBxs/
場違いな質問である事は十分に承知しておりますが、対処方法をどなたか知っておられたら是非教えて欲しいです。非常に困っています。
お恥ずかしい話なのですが、先日某エロサイトを見ていたところ、ホームページの設定(URL)が勝手にかわってる事に気がつきました。
[ツール」→「インターネットオプション」で元のURLへの変更を試みましたが、最後に標準設定のところをクリックするとエロサイトのアドレスに切り替わってしまいます。
デスクトップには見たことの無いEXEファイルのショートカットが出現しています。
これはウィルス感染なんでしょうか?通常の設定に戻したいだけなのですが、全然うまくいきません。
BESTな対処方法をご存知の方、どうかよろしくお願い致します。
393:03/01/04 07:55 ID:ei+40p5A
年末にノート買ったが未接続。。。モバイル接続で一番安く付くorお勧めあったら
おしえてほすい。お願い!
394 :03/01/04 08:00 ID:???
>392
>6
395 :03/01/04 08:03 ID:???
>393
DDIポケット:TWOLINKDATA
396:03/01/04 08:21 ID:ei+40p5A
>>395
どうも¥6000ぐらいでいけますかね?
通信速度とかも使ったこと無いものでまったく解らないんですが
ストレス感じます?
397お困り者:03/01/04 08:28 ID:o6jO3v22
>>382
WIN XPのOutlook Expless使用です。しかも送信してもエラーが出て
送信トレイに保存されたままで、削除もできません。
エラーの内容は書いてありませんでした。
398 :03/01/04 08:35 ID:???
>396
どういう用途で使うかわからないけど、メールチェックぐらいだね。
通信速度は64k。
BBに比べれば、そりゃストレス感じる。
料金はどれぐらいネットに接続するかによる。
399:03/01/04 09:30 ID:ei+40p5A
>>398
サンクス
BB切ってモバイルオンリーにしうよかと思ったんですけど...
やっぱりメールチェックぐらいか。一応検討してみます。
400 :03/01/04 10:10 ID:e+QwNRiQ
この度webやFTPサーバー構築の為に前使っておりました古PCにlinuxを入れました。
DHCPサーバーも建てルーティングにより今使っており、
linuxに繋がっているWINDOWSマシンもこの通りネットが使えます。

さて問題なのは今までやっていたネットゲーム等のポートを使う系の動作が出来ません。linux側での設定法にはどのような物がございますでしょうか。
やはりrc.localに何か追加するのでしょうか。

どうか御享受お願い致します
401cell:03/01/04 10:44 ID:HsYwlm3A
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
402あけました:03/01/04 11:43 ID:EHi9fXNQ
あけまして質問です

ルータ(100BASE-T)ーーースイッチングハブ(1000BASE-T)ーーPC1
                   └ーーーーーーPC2

この構成の場合クロスケーブルを使用するところはありますでしょうか?
403にゃ ◆b8NYAO8alI :03/01/04 11:46 ID:???
>>400
iptables というキーワードでぐぐるか、Linux板いってらっさい
ipchains かな。とにかく Linux の情報なさ過ぎ。Linux板がいいだろね
404 :03/01/04 11:52 ID:???
>402
無いでつ。
405クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/01/04 11:53 ID:???
>>402
|∀・) 殆どのHUBは全てストレートでOK
406:03/01/04 12:00 ID:???
>>384

w2k機は、WAN(CATV)側のデバイスの共有をチェックしてICSを有効にしてください。
その際、USBリンクケーブル(LAN側)のIPアドレスを192.168.0.1に設定してください。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/044nat/nat02.html
407ありがとうございました:03/01/04 12:48 ID:EHi9fXNQ
408   :03/01/04 13:12 ID:/0u7F7p1
>>403
結局本屋行った時にたまたまあった
「linuxをルーターにする」とか言う厨房臭い本買ってきました。
一応ポート設定法(403さんの言ってたiptablesとかの)が在ったので。
今からやります。

今度からlinux板覗くようにします。どうもでした。
409俺 ◆GUrmIYis3E :03/01/04 13:27 ID:xsPKfhUM
すまん。誰か教えてくれないか?
&83L&83って言う記号の事を何て言うんだ?誰か教えてくれ!
410 :03/01/04 13:44 ID:cbAxtcKQ
ブロードバンドルータでISDN回線はつかえますか?
411俺 ◆GUrmIYis3E :03/01/04 13:48 ID:xsPKfhUM
>>409
スマソ。今分かった罠
412 :03/01/04 14:18 ID:???
>410
ISDNのインタフェースがあれば使えるよ。
413ないすがい:03/01/04 17:37 ID:PTi6P5Pb
「無効な構文エラー」って何?

よく俺のパソコンに出てくるんだけど、どうやれば改善できるの?
414ないすがい:03/01/04 17:43 ID:PTi6P5Pb
それと、ドイツ語の「ウムラウト」の出し方、お前らおしえていただけませんか?
415あけおめよろ。:03/01/04 18:26 ID:???
質問です。
ついこの間、メッセンジャーサービスって言うダイアログが開いて
「∇ ウィンドウ タイトル ∇
メッセンジャ サービス
∇ スタティックテキスト ∇
ヌムシロタフ から ***.***.**.*** へのメッセージ (2003/01/04 16:40:00)
コタホ ア、ー・。レ。レ。レエワオキ "ククソ・タフク・ニ�オソセネ
シコタホククネュソヘ.シコタホソオネュタサ チィヌメシヨスタエマエル.。レ。レチ、クサ"ククソ・タヤエマエル.
シスニシチヨーワヌ シコタホソオネュ.シコタホククネュ.シコタホセヨエマグタフシヌ
ヌムアケケォコ・セニステセニケォコ・シュセ躪XXケォコ・
セサウェー・ケ豢・ムタレキ眤サ "ククソ・タフク鯊コ ニ�タサ チ貍ヨスタエマエル.
ソマタ・ォサ霖ヲ ソサ アラエ・ホタサ チィヌマシシソ・
シアナテソ。 タ�エ・トネクセツー・ コチオオコチオオ ウ。セツ シコタホトチナルテ・
クナチヨ セラキ。タフオ・オヌエツ ネヘケォコ・...
。レ。レエワオキ"ククソ・タフク鯊コ.ニ�タサ コセエマエル.。レ。レ
タ�エ・ーナチ�セニエユエマエル.
「コ「コ http://sex-18.ce.ro
チヨシメテ「ソ。 タヤキツヌマシシソ・
*******************************************************************************
といったメッセージが表示されました。
なんとIPが抜かれてる「***.***.**.***」(__;)
で、http://sex-18.ce.roにアクセスしてみるとどうやら韓国のエロサイトの
ようです。
これって何なんですか・・・・?
Zone入れてあるしルーターも噛ましてるのに一体どうやって?
416 :03/01/04 18:27 ID:???
IEの文字の大きさを[小]にしてもいつしか[中]に戻されてしまいます

レジストリとかで固定できませんか?
417*:03/01/04 18:33 ID:???
>>415
>>9参照
セキュ板に関連スレッドあり
418お願い:03/01/04 18:55 ID:bQPO/YnU
メール送信する時、「メールサーバーの接続が中断されたため、電子
メールクライアントを開いてメッセージ送信フォルダからメッセージを
再送して下さい」って表示され送信されないのですが、なぜですか?
どうしたらよろしいですか?
419ないすがい:03/01/04 18:59 ID:PTi6P5Pb
俺の質問にも答えてほしいんだけど・・・
もう一回、はっと来ますね。

413 名前:ないすがい :03/01/04 17:37 ID:PTi6P5Pb
「無効な構文エラー」って何?

よく俺のパソコンに出てくるんだけど、どうやれば改善できるの?


414 名前:ないすがい :03/01/04 17:43 ID:PTi6P5Pb
それと、ドイツ語の「ウムラウト」の出し方、お前らおしえていただけませんか?



420あけおめよろ。:03/01/04 19:02 ID:???
>>417 サンクス!
取りあえずMessengerは切ったョ。
でもセキュ板の関連スレッドを見つけられない罠(鬱氏。
421とも:03/01/04 19:18 ID:lBuwkFq7
質問なんですが・今度引越した先のマンションでADSLを申し込みたいのですが
NTTに電話登録をしないとADSLってつなげられないものなのでしょうか?
ちなみに部屋にはモジュラーケーブルを差し込むところはあります。
422マジレスお願いします:03/01/04 19:26 ID:3SiNb2W4
先日つい出来心とムシャクシャで知人のBBSを荒らしてしまいました。(串をつけて)
その後なんとなく嫌な気分になって謝罪カキコとPW覚えてる範囲で書き込み消して
来ました。
生IP+海外匿名串を使って荒らし行為をしてしまった場合、相手にはどの程度
こちらの個人情報がわかるのでしょうか?
本当に悪いことしたな…と反省しています。。
423XP初心者:03/01/04 19:31 ID:???
ノートンファイヤーウォール入りのwin98でFFFTPを使い
サイトの更新をしていました。
先日WinxpHomeエディションのパソコンを新しく買ったので
同じ環境でアップロードしようとしたら、「トロイの木馬です」
という警告が出て接続を受け付けてくれません。
ノートン君を無効にするとアップロードできますが・・・。
ファイヤーウォールが効いたままでアップロードする方法があったら
教えていただけませんでしょうか。
(オプションで参照元等をいじるのかな?)

なお、転送先はsakuraとインフォシークです。
424_:03/01/04 19:36 ID:???
>>422
やろうと思えば、
プロキシサーバーの管理元に問い合わせたり
他のプロトコルでIPアドレスを判明さた上でプロバイダに警告を送ることも可能だと思うが
(荒らし行為が)一回だけなら大丈夫だと思われ。
425_:03/01/04 19:37 ID:???
>>423
セキュ板に専用スレッドあり
426_:03/01/04 19:38 ID:???
>>420
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/
427422です:03/01/04 19:40 ID:3SiNb2W4
424さん、ご回答ありがとうございます。
1度だけというか…30件位やってしまいました(−−;
(半分以上削除してきましたが)
>プロバイダに警告を送ることも可能
ということはBBS管理者が分かる荒らしの個人情報はプロバイダまで
という事でしょうか?
便乗で質問してしまい本当にすみません。。
428423:03/01/04 19:44 ID:???
>>425
これかな?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1041303698/
ありがとう。
429_:03/01/04 19:45 ID:???
>>418
環境が書いてないからよく分からん
エラーメッセージをgoogleにそのままほうりこめ
430_:03/01/04 19:54 ID:???
>>427
プロバイダ名の他に
ページにアクセスした時点で使用しているブラウザの環境変数(OSとかブラウザの種類とか)が分かる。
基本的に合法な範囲で分かるのはこれだけかと。

(参考)2ch規制情報
http://teri.2ch.net/sec2ch/
431初心者です:03/01/04 19:57 ID:gVmEoIZq
最近Yahoo!BBに変えたんですけど、これによって送信専用のメールソフトは使用できなくなってしまいました。
携帯メールっていうソフトを今まで使用してたんですけど、Yahoo!BBのメールは一度受信しないと送信できないそうなんです。
だけん、送信専用ソフトが使用できません。
どうしてもこの送信専用ソフトが使用したのですが、誰かメールソフトでかつ送信専用のメールソフトで使える無料メールサービスをご存じないでしょうか?
どうか教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m。
432422・427です:03/01/04 20:00 ID:3SiNb2W4
430さん
ご回答ありがとうございました。
合法な範囲で分かるのはそれだけなんですね…ちょっと安心しました。
個人名まで知られたらそれこそとんでもない騒ぎになりかねなかったので;;
あまりネットスキルの無い知人が管理しているBBSなので、おそらく
非合法レベルの所まで追っかけてこないかと思います。。
424さん、430さん、ほんとうにありがとうございました。

なんかもうほんと後味悪いでつ(´Д`;)
金輪際荒らしは絶対やりません。。はぁ。
433教えて:03/01/04 20:07 ID:dldf2KPW
送信トレイにあるメールを削除できないのですが、
どうしたら削除できますか?削除をクリックしても
削除されません。
434モバイル初心者:03/01/04 20:18 ID:TW6rG5t0
すいません、教えて下さい。
今年からモバイラーに挑戦しようと頑張って中古ノートをサブ機に
購入して喜んでいました。
DoCoMoのPHSカードで設定もOK!
少しメールとネットを楽しんでいました。
そして欲張ってサブ機でもブロードバンド(フレッツ接続ツール)に繋げようと
設定をしたのですが
うまくいかないのであきらめて再度PHSカードで接続を試みたら
プロバイダと繋がっているのにメールとネットが
「サーバーと接続できません」となります。OSは98です。
多分IE4でLANの接続にしようとしてサーバ名のところに謝って
プロバイダのIDをいれてしまったのが原因かもしれません。
誰かどうすればいいのか教えて下さい。
435 :03/01/04 20:38 ID:???
>>433
メーラーごと捨てる

>>434
原因が分かってるなら対処すればいいでしょ
436ないすがい:03/01/04 20:41 ID:PTi6P5Pb
結局、俺の質問は無視されたわけで・・・

少し悲しいわけで・・・
437 :03/01/04 20:52 ID:???
>>436
しっしっ! 臭いから寄るな
438ルータ:03/01/04 20:54 ID:???
>>436
お前らって・・
キミは・・・破棄だね。
ついでにパケットフィルタリングを設定。
もうこないでね。
439モバイル初心者:03/01/04 20:57 ID:TW6rG5t0
>>435
お騒がせしてすいません。
どういう訳か、直りました。
440教えて:03/01/04 20:58 ID:D9y9SWGa
>>435 メーラーごと捨てるってどういうこと?
441 :03/01/04 21:09 ID:???
>>440
メーラーを消すってことだ
442_:03/01/04 21:14 ID:???
443_:03/01/04 21:17 ID:???
>>433
環境が書いて無いし
質問の仕方が下手糞だからわかんない
もし仮に環境が書いてあっても>>1を読んでないので答えたくない

>>440
メーラーごとアンインストールする
4441:03/01/04 21:19 ID:WpdrWBqH
極窓でエムペグファイルを分割したんですが分割後見れなくなるんですがどうすればいいですか?
445_:03/01/04 21:21 ID:???
>>444
1、名前に人の番号を使うな
2、ちゃんと>>1を読め
446教えて:03/01/04 21:21 ID:D9y9SWGa
>>443どうやってアンインストールするんですか?
447ルータ:03/01/04 21:22 ID:???
>>444
そんなファイルはゴミ箱へ
448_:03/01/04 21:23 ID:???
>>446
何度も言うようだが

 ち ゃ ん と >>1 を 読 め ! !

その後でも、まだこのスレッドで質問するのが適当だとおもうのなら
ここに行け

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra1354.htm
449あげ:03/01/04 23:12 ID:HsYwlm3A
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
450nao:03/01/04 23:16 ID:64RBFhPS
無線LANにしたとたんオンデマンドダイヤルアップ
が効かなくなりました。子PCからIEを立ち上げても
親PCが反応しません。親PCを手動でインターネットへ
接続すると、接続は確立できます。

構成は ISDN/TA−親PC−ハブ
−無線LANアクセスポイント(ELECOM LD-WL11/AP2)
−無線LANカード−子PC

として、親PCの”接続の共有”を有効にしてなおかつ
オンデマンドダイヤルアップも有効にしています。

有線のときは、問題なくできていましたが、
新たに設定が必要な箇所は有りますか?
451初心者くん:03/01/05 00:58 ID:9F3FvSBe
誰か助けてください。
ブラクラを踏んだのかIEの新しいウィンドウを開くとエロページに繋がってしまうんです。
ツールのインターネットオプションでホームページ部分を書き換えても再起動をすると
また元のエロページが設定されてしまってます。

どうしたら良いのでしょうか?
452 :03/01/05 01:06 ID:???
>>451
エロサイト見たら・・・助けてください!Part9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041587359/
453cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/05 01:09 ID:???
>>451
どんぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1031175813/44

つか。そゆ捨てHNはヤメレ。
454_:03/01/05 01:15 ID:4KD5rzPR
魔法のiらんどのPASSのハッキングってできるのかな?
455 :03/01/05 01:22 ID:B8i1vdVg
 CNNアンケート: "Should the U.S. agree to the signing of a nonagression pact with North Korea?"
訳文: アメリカは北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか? (nonagression pact=不可侵条約)
Yes(不可侵条約を結ぶべき=アメリカは北朝鮮を攻撃できない): 44%
No(不可侵条約を結ぶべきでない): 53%

祭り会場: http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/l50
投票所(右下): http://asia.cnn.com

現在韓国ネチズンに苦戦中!神の降臨をのぞむ!
456 :03/01/05 01:44 ID:2u4lsCmo
パソコンのドライブDってなんのためにあるんですか?
Cに3GとDに3Gづつあるんだけど
説明書にDとCをC6Gにできるってかいてあるんだけど
初心者はやめたほうがいい?
そもそも分れてる意味は?
457_:03/01/05 01:56 ID:???
>>456
好みの問題。
分けてあると、CドライブをフォーマットしたりリカバリしてもDに保存してあるデータはそのまま残る罠。
458 :03/01/05 02:05 ID:2u4lsCmo
>>457
別にDは無くても困らないってこと?
必要になる時は別にない?
459-:03/01/05 02:18 ID:???
460下衆:03/01/05 04:01 ID:???
PPPセッション数上限値
ってなんですか?
461451:03/01/05 04:20 ID:9F3FvSBe
>>452
>>453
おかげさまでとりあえず解決しました。

もう一つ質問なのですがオンラインでウィルスチェックできるサイトってありませんでしたっけ?
462 :03/01/05 05:32 ID:HNj3/I6M
アメリカヤフーIDの登録抹消の仕方を教えてください
463教えて:03/01/05 07:45 ID:n4VpHdi/
>>429 Windows XP で、バージョン6.0です。
エラーメッセージをどうやって放り込めばよろしいのですか?
教えてください。
464助けて:03/01/05 10:15 ID:6S8SIkeS
昨夜、登録してないのにエロサイトのメルマガが2通送られてきました。
件名は「エロの国から’02〜乱〜」と「恍惚の30秒間をあなただけに」
です。
配信解除しようとしたのですが解除方法がどうも怪しくて…
どうしたらいいのでしょうか?
465富士通:03/01/05 11:01 ID:aFaIRWfX
 お前たちにお聞きしたいことがある。
Windows Mediea Playerをデスクトップに保存したいの
だけれど、やり方がいまいちよくわからん誰かご教授を。
それとバスて何?
466みるきー:03/01/05 11:12 ID:R/I7+Cls
機械オンチでPCなどのことがよくわからないので、どなたか教えてください
ファックスが壊れてしまい、電気屋さんに見に行ってみたところ
マルチメディアフォンなるものがお手ごろ価格で売っていました
これは、電話、留守電、ファックス、替わりになるものなのでしょうか?
検索してみたものの、よくわからなかったので
詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。
467(゚∀゚)アヒャ:03/01/05 11:36 ID:???
>>464
解除せずにそのままゴミ箱へ
468 :03/01/05 11:40 ID:/wf/hyxB
2チャン内の掲示板に画像張りたいのですが
どうやったらできます?ここ見たらわかるってところおしえてください!
469教えて:03/01/05 12:44 ID:lUqYaOQB
WindowsXPでバージョン6.00ですが、送信トレイの中身を削除したい
のですが、削除できません。どうしたらいいですか?
470:03/01/05 12:54 ID:iYnBJLZB
お願いします。
インターネットに接続した状態で20分間操作をしないと
このまま接続をつづけるか、30秒後に自動的に切断するかの選択画面が出てきます。
そもまま放っておくと自動切断してしまいます。
これを何も操作しなくても常時接続するにはどうしたらよいのでしょうか?
お願いします。
471 :03/01/05 13:15 ID:iNMn62jZ
PCからアクセスできない携帯サイトを、
PCから見る方法ってありますか?
472にゃ ◆b8NYAO8alI :03/01/05 13:17 ID:???
>>465
バスってなんの? 路上走ってるヤツ?
それはネットワークと関係あるバスなのかい?

>>470
それが出来ないうちは常時接続してない方がいいよ。
473あげ:03/01/05 13:18 ID:f0/t22h3
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、   
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する   
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。   
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
474にゃ ◆b8NYAO8alI :03/01/05 13:19 ID:???
>>471
あるものとないものがある。つか、もう何度も何度も出てるんだ。よく見てくれ。
475422・427です:03/01/05 13:32 ID:NQ0J4Nns
問:>>427
答:>>430
何度もしつこく質問して申し訳ありません。
>>430さんに「合法的な範囲で解るのは環境変数等」とご回答頂いたのですが、
合法を超えた範囲ではどれ位まで解ってしまうものなのでしょうか?
476464:03/01/05 13:36 ID:NoPrysY0
>>467
マジですか?
なぜ俺のとこに送られてきたのだろうか
477NO NAME:03/01/05 13:44 ID:NQ0J4Nns
>>476
ヤフーメールのヘルプより引用

心あたりのないメールやスパムメールには返信しないでください。
「不要な場合には返信してください。送信者リストから削除します。」
などと返信をすすめたり、送信者リストから削除するためのサイトのURL
が案内されていることがありますが、このような誘いには応じないようにしてください。
スパムメールの送信者は、一度に数千通のメールを送信して多くの方々に迷惑をかけるだけ
ではありません。
メールの受信者から返信を待って情報収集を行っている場合もあります。
受信者から返信があれば、そのメールアドレスは確実に存在することが確かめられます。
あなたのメールアドレスはより多くのリストに載せられてしまう可能性もあり、その結果
もっと多くのスパムメールを受け取ることになるかもしれません。
スパムメールのリストから削除する、と約束するようなサイトには登録しないように
してください。
このようにして案内されるサイトは、中には合法のものもありますが、ほとんどの場合は
削除などは行われず、メールアドレスの情報収集が行われて、スパムメールの送信者に
利用されてしまう恐れがあります。
478464:03/01/05 13:47 ID:NoPrysY0
>>477
本当にありがとうございます
よく分かりました
479伝言ネット:03/01/05 14:06 ID:reO7DTjM
好きな場所に書き込んだり、設定した日数で書き込みが消滅するという
ユニークなレンタル掲示板。http://dengon.net/
昨年、愛用していたのですが年末から「サーバーがみつかりません」状態に。
問い合わせようにも、サイト自体にアクセスできないので困っています。
どなたか利用者の方いらっしゃいませんか?
また情報サイトなどあればお教えいただけると幸いです。
480あみ:03/01/05 15:12 ID:HKUfYgP5
検索サイトはどこがよいですか?
481_:03/01/05 15:14 ID:???
>>480
このスレッドで聞くことですか?
482あみ:03/01/05 15:20 ID:HKUfYgP5
>>481
すみません。初心者なもので
483:03/01/05 15:35 ID:rB18Ml4N
ヤフーなど検索サイトの入力欄をダブルクリックすると、これまでに検索してきた
キーワードが出てきますが、これを削除する方法ってありますか?
HDのクリーンアップでIEテンポラリーファイルの削除をしても消えません。
484cell:03/01/05 15:36 ID:nrv8uS3Z
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
485_:03/01/05 15:55 ID:???
>>483
さんざん既出 >>7
>>1にも読めって書いてあるのに何で皆FAQを読まないんだろう?
そんなにも見難いですか?
486 :03/01/05 16:04 ID:???
回線IDを調べる方法を教えてください
487_:03/01/05 16:19 ID:???
>>486
意味不明。
488仕事人:03/01/05 16:30 ID:2OKLeoh/
>486
NTTに電話して直接聞け。
489 :03/01/05 16:43 ID:???
分かりました
490初心者:03/01/05 16:45 ID:dEIL3xXJ
動画のDLのやり方を聞いたら、
「串を刺せばいける」と言われたのですが、
どーゆーことですか?
491_:03/01/05 16:48 ID:???
>>490
FAQにあるよ
492にゃ ◆b8NYAO8alI :03/01/05 16:48 ID:???
>>486
フツータグはってないか?
つか、その回線はホントに NTT なのかと(以下略)
493 ・・ぷっ:03/01/05 17:04 ID:OiLGA3tY
こんにちわ。
世界制服を奏でるためにアジア統一を
目指して日本制圧をもくろむために関
東制覇を企むには至らず、東京攻略に
先駆けてパソコンを修得する暇もなく
セキュリティをかじろうとする時間も
なく2chをさ迷う厨房です。

arp使ったことありませんが、最終的には相手のMACまでこちらにわかるのですか?
494よろしくお願いします:03/01/05 17:37 ID:NQ0J4Nns
こんにちは。
質問なのですが、生IPを抜かれた場合どこまで個人情報が判明するのでしょうか?
495にゃ ◆b8NYAO8alI :03/01/05 17:41 ID:???
>>493
フツーわからんね。
496  :03/01/05 17:59 ID:NlUF/AuP
IMって何?
497・・ぷっ:03/01/05 18:08 ID:DR6eKdTo
>>494
ハックされる。
そのIPであちこち行けばよくわかる。
調子にのればもっとよくわかる。
あとはプロバイダに励ましのメールを送ること。

>>495
どもです。
パソコン家にないのです。
ルーティングまわりのコマンドでオプションつけたりしてもダメですか?
498 :03/01/05 18:35 ID:???
>>497
もし解るとして相手がH"やダイアルアップだとどうなる?
499            :03/01/05 18:46 ID:NQ0J4Nns
>>497
回線切っててもですか?
500 :03/01/05 18:48 ID:???
>>499
>>4 読め
501            :03/01/05 18:53 ID:NQ0J4Nns
>>500
すみません、ありがとうございました。
502落ち込んでます:03/01/05 19:17 ID:bDpT+nim
ここで聞くべき質問なのか、疑問なのですが教えください。

とある人の携帯アドレスに携帯からメール送ったんですが
戻ってきてしまいました。(拒否されてる可能性あり)
試しに、自分のPCアドレスから送ろうとすると
相手の携帯アドの後ろに自分のPCアドのプロバイダアドレス?が
入力されてしまいます。消しても自動的に入力されてしまい
どうしても送る事ができませんでした。
これも相手から拒否されているって事ですか?
こんな方法があるとは。。。って落ち込んでしまいました。
教えください!マジレスです。
503・・ぷっ:03/01/05 19:17 ID:OiLGA3tY
な〜る、過去ログ読むべしと。。。ようはサイトと管理者しだいと。。。
ApacheにCGIにSSI〜utmpにloginlogに・・・こりはサービス。
がんばてね。。。

で、誰かネットコマンドでMACが解ったかどうか教えてほしいです。
504 :03/01/05 19:29 ID:???
ハッカーが集まるIRCチャンネルってあるんですか?
できれば外国の知りたいんだけど。
505_:03/01/05 19:31 ID:???
>>502

>>1
>▼確認リスト
>・>>10-12で質問が板違いじゃないかを確認

>>2
>▼質問するときの注意事項
>・「マジスレ希望」と言うくらいなら最初からマジメに質問してください

>>12
▼誘導 その3
>*携帯メール、imodeなどの閉じたネットワークに関する質問
>⇒携帯・PHS板
506502:03/01/05 19:34 ID:bDpT+nim
>>505
他で聞いてみます!
失礼致しました
507  :03/01/05 20:22 ID:Jcivf8ym
ストリームビデオを保存するにはどうやればいいのですか?
mms://stream4.gekimedia.net/misia/theater/004_700.wmv
これを保存したいんですけど・・・・・
508教えて:03/01/05 20:24 ID:4o1Ykkh5
WindowsXPでバージョン6.00ですが、送信トレイの中身を削除したい
のですが、削除できません。どうしたらいいですか?


509_:03/01/05 20:32 ID:???
>>507
FAQにあるよ
510_:03/01/05 20:33 ID:???
>>508
>>1を読んでから質問してね
511pc:03/01/05 20:46 ID:KyucwZEn
だれか、BS-1ネットで流してるサイトあったと思うが、
何処だったおせ-てくんなまし。
512_:03/01/05 20:49 ID:???
>>511
君も>>1を読んでないみたいだから
ちゃんと読んでから質問しようね
513教えて:03/01/05 20:50 ID:4o1Ykkh5
>>510 読みますタ
514_:03/01/05 20:54 ID:???
>>513
ここらあたりをもっとよく読んでね
誘導先が書いてあるから

>>1
>▼確認リスト
>・>>10-12で質問が板違いじゃないかを確認
515 :03/01/05 21:09 ID:OxEMq5IM


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

516_:03/01/05 21:25 ID:???
517_:03/01/05 21:29 ID:???
age
518   :03/01/05 21:32 ID:2KkSzonY
DELLのノートを買ったのですがケーブルネットをワイヤレスで繋ぐことはできますか?
519 :03/01/05 22:23 ID:???
>518
無線LAN買えばよい。
520ひよこ:03/01/05 23:20 ID:lCJu6tsd
ERROR!
PROXY規制中! jpドメインからスレッド立ててください。
って出てスレ立てれません、

「ダイナミックDNS」ってところに登録したことあります
多分これが原因かと、解除のしかたわかりません
お願いします。 YBB12Mです

他板からの誘導でこちらに来ました。
521   :03/01/05 23:30 ID:2KkSzonY
>>519サン
どうもありがとうです!
522 :03/01/05 23:30 ID:4h93289N
友人に画像を見せたいのですが、直接送ると(圧縮しても)重くなって
しまうので、どこかのHPに貼ってみてもらおうと思うのですが、そういう
のはどこのを利用するのが一般的なのでしょうか?
523vvv:03/01/05 23:31 ID:cQc+L51g
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
524 :03/01/05 23:36 ID:???
525(U_U;):03/01/06 00:33 ID:h76vERGw
くだらないコトかもしれないんですけど…ネット初心者なんです。
メアドを登録しようとしたんですけど、そこでPOPパスワードも登録するコトになったんです。
それでそのPOPパスワードっていうのは、メアドの一部になるんですか?
もし違うのだったら覚えやすいのにしたいですが、メアドにもなるのならカワイイものにしたいんです。
ちなみにプロバイダはDIONです。
よくわからない文章ですいません。よろしくお願いします。
526:03/01/06 00:47 ID:???
>525
なってたら怖いな。(w
つまりならない。
527 :03/01/06 00:53 ID:???
>>525
馬鹿丸出し
528うーん。。。:03/01/06 00:55 ID:MuUubZe9
クッキーの消えた原因がわからないのです。
特に思い当たるふしがないのですが、
なにかわかりにくいプロセスでクッキーがなくなるようなことって、
あるんでしょうか?
よろしくお願いしますです。
529 :03/01/06 02:07 ID:craWzCOj
XPとMeをLANでつないでファイル共有をしたいのですが、
LAN構築の説明がわかりやすいおすすめページはありませんか?
530te4000:03/01/06 02:37 ID:fzEQi4xr
ストリーミングの公開をしたいと思います。
外部からのHTTPポートへのアクセスを、
ストリーミング・サーバーでアクセス出来るように設定したいのですが
ルーターの設定がわかりません、(TE4000使用しております。)
ぐぐって見てもイマイチわかりません。よろしくお願いします。


531すまん:03/01/06 02:51 ID:yxXhH8rN
あのー、エロサイト見てたら変なプログラムが勝手にタスクトレイに入ったんです。
でも当方Bフレッツで接続してんですけど、接続先勝手に書き換えられるとか
あるんでしょうか?
532教えて君:03/01/06 04:11 ID:FkYV8Tkq
自分のメールの差出人名を変更したいんですが、どうすれば
変更出来るのでしょうか?
533どんぐり:03/01/06 07:45 ID:FITpHVS1
さいきん団栗殺しってはやらないの?
534仕事人:03/01/06 08:08 ID:TTtxWP6G
>532
メールソフトのアカウント設定の名前を変更すればいいよ。(outlook)
メールソフトによって変わるから。
535 :03/01/06 08:13 ID:/d4CQswu
串刺さなくてスレッド立てたんですけど何か問題有りますでしょうか?
串って何の為に必要なのでしょうか?
536名無しさん:03/01/06 10:57 ID:???
>>535
キャッシュのためだよん
あと言語とか
537yu:03/01/06 11:29 ID:nDBtRx+E
10分に1回ぐらいEXPLORER.EXE
というものがどっかと通信しようとするんですけど
これ何ですか?
WinMeでoutpost使ってます
538 :03/01/06 11:50 ID:ACz3wMsN
>>537
ちょっとウイルス臭い?


質問でつ。
テキストメールしか送れないメーラで
ヘッダを書き換えてhtmlメールと同じ用にして送ったら
受け取ったほうはhtmlメールとして認識できますか?
539 :03/01/06 12:55 ID:???
>>538
できるかもね
ってやってみりゃ分かることなのでは?
540537:03/01/06 13:06 ID:nDBtRx+E
>>538
ウイルスではないと思います
プロパティを見てみると
 全般
   ファイルの種類: アプリケーション
   説明: Windows Explorer
 バージョン情報
   会社名 Microsoft Corporation
となっています
541 :03/01/06 14:51 ID:tPbrdofB
ダウンロード販売購入時に行う「ダウンロード環境確認」がうまくいきません。
真白な画面に青い時計みたいな絵(破れている)が出てきて、そこで終わって
しまします。何が悪いのでしょうか。
542名無し:03/01/06 15:25 ID:???
URLのディレクトリの中身一覧をみれるソフトはないでしょうか。
たとえば〜〜〜.htmlとか〜〜〜.jpgとかフォルダとか
543age:03/01/06 15:48 ID:ZP+V147j
ストローの使い方を教えて下さい。
垢を○○個用意してください。ってどういう意味ですか?
宜しくお願いします。
544お願いします!:03/01/06 15:52 ID:rsoIsuWh
昨日から突然検索エンジンとサインアップ(フリーメールとか)の時だけ、妙に時間がかかるようになってしまいました。
(ちなみにケーブルです)エンターキーとタブが反応してくれず、押してから15秒くらいたってからようやくページに飛んでくれます。
一昨日Yahaウイルスを駆除したばかりなので、ちょっと不安です。どなたか教えて下さい!!
545_:03/01/06 17:29 ID:???
>>544
ネットワーク回りとブラウザ回りを再構築したら?
まぁOSを再インストールするのが一番早いんだけどね
546_:03/01/06 17:32 ID:???
>>541
そのサービスが推奨している環境(ダウンローダーとかブラウザを〜にしろとか)にしてからやってみる
547_:03/01/06 17:33 ID:???
>>542
ソフトウェアに関する質問はソフトウェア板(に行くようにスレッドの説明書きに書いてなかったっけ?)
548_:03/01/06 17:34 ID:???
>>543
>>3参照
549教えて君:03/01/06 18:13 ID:FkYV8Tkq
>>534
おかげ様で変更出来ました。有難うございます。
550 :03/01/06 18:38 ID:uTjPAcU4
関係無いんだけど、さっきタイピングの
練習サイト見つけた。皆はやった事あるの?

漏れやろうとしたけど練習画面が出なくて
真っ白のページが出てくるだけなんだ。
これって何かソフトいるのかな?

http://www.e-typing.ne.jp/index.asp
551_:03/01/06 18:44 ID:???
>>550
ActiveScript関係を全部許可しろ
552 :03/01/06 18:49 ID:uTjPAcU4
すみません、初心者なんでスクリプトの設定とか解らないんです。
ソフトじゃなかったんですね・・・
553はろはろ:03/01/06 18:53 ID:rsoIsuWh
>>550
今やってみたけど、普通にできたよ。
レベル高すぎる…!!
ミス2つで600番台とは!!
554 550:03/01/06 18:56 ID:uTjPAcU4
画面左上に小さい丸と三角と四角のマークが出るだけで、
後は真っ白なんです
555こまったちゃん:03/01/06 19:05 ID:E/uI7oJs
先日、パソコンの調子が悪かった為に、色々な所を触っていました。その後パソは
快調になったのですが、MSN・ヤフー・エキサイト等のチャットが出来なくなって
しまいました。全然初心者なもので・・・困りはてております。
どなたかご教示お願い致します。
556_:03/01/06 19:12 ID:???
>>555
ブラウザの設定で
Script、ActiveX、Java関係を確認しろ
557こまったちゃん:03/01/06 19:17 ID:E/uI7oJs
>>556さん 有難う御座います。
確認してみようと思うのですが、何がどの様になってるのが普通なのか
、どこがおかしいのかもわからないのです。
設定の画面は出てきたのですが・・宜しくお願い致します。
558 :03/01/06 19:25 ID:???
>>557
インターネットオプション>セキュリティ>規定のレベル
559こまったちゃん:03/01/06 19:33 ID:E/uI7oJs
>>557さん、有難う御座います。
レベルのカスタマイズはクリック出来るのですが、規定のレベルは白抜き
で、クリックできないのです・・・尚、現在はレベル(中)になってます。
恐縮です・・・宜しくお願い致します。
560こまったちゃん:03/01/06 19:34 ID:E/uI7oJs
↑>>558さんの誤りです。
561ry:03/01/06 19:59 ID:x4aZggRQ
これをコピペしまくれ。

迷惑メール内のサイトを攻撃しようと言った趣旨です。
賛同頂ける方は参加願います。

【聖戦】本日23:00より一斉攻撃するぞ【聖戦】
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=1428&KEY=1041848924
なお2ちゃんねる内のサイトではありません。私が管理している私的サイト
です。
562u:03/01/06 21:10 ID:???
win2000とXPproってLANでつなげないんですか?
563cell:03/01/06 21:24 ID:5K3dSQHK
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
564lpo:03/01/06 21:38 ID:SAA5LJDH
質問させてください。

最近、HPを作ったのですが、是非、やってみたいことがあります。
あらかじめ、30項目ぐらいの言葉やイラストを入力しておいて、
それが、日替わりでトップに出る、というやつです。
こーいったことができて、タダでゲットできるソフト
っていうのはあるのでしょうか?
565A:03/01/06 21:39 ID:???
ネットは普通に出来るのですが、ヤフーヘルプのとある所だけ開きません
知り合いに同じ所を開いてもらったのですが問題なく開いたそうです
これは、なんでなんでしょうか?
かなり以前からその状態です
566仕事人:03/01/06 21:40 ID:???
>562
繋げるよ。
繋げないわけがない。
まさか、直接ストレートケーブルを繋げてないよね。
567lpo:03/01/06 21:42 ID:SAA5LJDH
もう一つ、質問させてください。

フォトンキャッシュが壊れた時の、回復の仕方を教えてください。
素人なので、どこをクリックして、どこをどうして・・・っていう感じで
教えていただけると助かります。
専門用語がほとんどわからないので・・・。質問厨スマソ。
568ko:03/01/06 21:50 ID:PKX9qeVh
YBBの8MとBBフォンを加入契約しています。
BBフォンサービス開始当初からのユーザーのため、
今街で配っているトリオモデムではなくて、
8MADSLモデムとVOIP機器をつなげて使っています。
この状態だとBBフォンが使えるのですが、
街でもらった12Mトリオモデムにつなぎかえると、
BBフォンランプが点灯せず、BBフォンが使えません。
(インターネットはできます)
トリオモデムを使ったままBBフォンを使う方法は
ないでしょうか?
569_:03/01/06 22:01 ID:???
>>567
それはPC初心者板の役割かと
570_:03/01/06 22:02 ID:???
>>564
ちゃんと>>1を読んでね
注意事項とか誘導先とか書いてあるから
571だれか・・・:03/01/06 22:46 ID:rsoIsuWh
アウトルックが開きません…。
1分くらいたってやっと開いたと思ったら、いきなり“パスワード入力画面”がでてきました。
今まで記憶させてたので、いちいちそんな画面出てこなかったのに。
だれか教えて下さい…。
リカバリCDをどこかにやってしまったので、困っています…。
572_:03/01/06 22:58 ID:???
>>571
>>1読め
573cell:03/01/06 23:30 ID:5K3dSQHK
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
574574:03/01/06 23:48 ID:Kyju5w/h
こんばんわ、よろしくお願いします。
このページ->http://www.borland.co.jp/cppbuilder/
を一括ダウンロードして、オフラインで観覧できる状態にしたいのですが、
どうも上手くいきません。
Java Script(だと思う)を使用しているらしく、
とりあえずいくつか使ってみたダウンロードツールでは、
ローカルに保存してディレクトリ構造の再現等はうまくいっても、
リンク先がおかしく、どうも、オンラインで観覧しているように、
とはいえない状態です。
なにかいい方法はありませんか?
アドバイスお願いしたいのですが、
よろしくお願いします。
575GIN:03/01/07 00:09 ID:IcMfKZTI
ホットラインの標準のポート番号教えてくださいお願いします
576lan:03/01/07 00:20 ID:???
win98でプリンタポートをTCP/IPポートにする方法ありますか?
LAN上のネットワークプリンタに繋ぎたいのです。
よろしくお願いします。
577 :03/01/07 00:29 ID:hY+qWX+q
メールをたまにやりとりするCさんというひとがいて、この人は先日ウィルスに
感染したことをきっかけにOEを6.0にバージョンアップし、その後も私にメールを
くれるのですが、一見HTMLメールのようなものを送って来ます。
ウィルスに感染したばかりの人なので例えOS再インストールしてもHTMLを送られる
のはウザいと思い「送らないで」と言おうと思ったのですが、その前にヘッダを
見たところ「Content-Type: multipart/alternative; boundary="----=_NextPart_
000_000A_ほにゃらら(略)」とありました。
通常のHTMLメールは「Content-Type: text/html」だったと思いますが、
これはどういったタイプのメールなのでしょうか。教えて下さい。
578 :03/01/07 00:34 ID:1nHCc+bo
DynDNS.org に動的DNSサービスの登録をしました
が、何故かドメインが、hogehoge.dyndns.org.org のように
「.org」部分が2回はいっています
確か登録手順では、dyndns.org の部分はプルダウンから選択だったので
手入力はしていません

これは既知の問題なのでしょうか?
同様の問題を抱えてる人を探しましたが見つかりませんでした
579::03/01/07 00:41 ID:???
Javascriptの質問ってここでいいですか?
580 :03/01/07 01:05 ID:1nHCc+bo
581D:03/01/07 01:14 ID:rTygPq0W
教えてください!
回線速度のテストってどうしたらいいんですか?
まるでわかりません・・・
582rf:03/01/07 01:36 ID:rwyQAmGl

迷惑メール内のサイトを攻撃しようと言った趣旨です。
賛同頂ける方は参加願います。

現在、祭りの真っ只中!便利ツールも各種揃っております!
ドコモなんか当てに出来ない!寝入りでいいのか!立ち上がれオマイラ!

【聖戦】本日23:00より一斉攻撃するぞ【聖戦】
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=1428&KEY=1041848924
なお2ちゃんねる内のサイトではありません。私が管理している私的サイト
です。
583SDE:03/01/07 01:55 ID:???
自前のリモートホストってどうやって作るの?
584ナナシサソ:03/01/07 02:28 ID:???
MSNMessenger 氏んでないか?

つながんね〜
585 :03/01/07 03:33 ID:???
メッセしんでるよね?
586 :03/01/07 03:47 ID:???
MSNメッセ。変だって言う人続々?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/1013345550/
587誰か起きてますか?:03/01/07 05:29 ID:swhe81fP
168.192.0.1って数字はなんですか?
キーボードを指一本で押すぐらいの初心者です。
588vvv:03/01/07 05:43 ID:gKO+ln/X
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
589セチア:03/01/07 10:33 ID:4HZJY3Oh
Irvine1.0.0でダウンロードしたいのですが、
サイトは見つかっても、次の動作で「connectに失敗しました」
とエラーメッセージが出てしまいます。
最初の数回は上手くいったのですが、原因不明のままその後全くできなくなりました。
これの原因は何でしょうか?
590 :03/01/07 10:42 ID:YU2MjScz
すみません!
イッツコムのメールに関する質問ってどこでしたらいいですか?
(itscomと契約してる)PCが起動できず
今普通にADSLでつながってるPCでメールチェックしたいと
頼まれたのですがもともとそういうサービスに入ってないと
外からアクセスするのって無理だったような気がして…
591セチア:03/01/07 10:43 ID:4HZJY3Oh
その時のログです。ちなみに串は使っていません。

5 秒待機します
***.***.***が見つかりました
***.***.***(***.**.**.**):80にconnect失敗しました
ソケットエラー
ダウンロードに失敗しました
スレッドを終了します
592しゅん:03/01/07 10:58 ID:???
NTTの電話回線の権利を安く譲ってくれる方を探しています。
もし1万円前後で譲ってくれる方がいたらメールで連絡ください。
お願いします。
593携帯:03/01/07 11:41 ID:rR7W+9CM
自営の会社のPCがいきなりフリーズして強制終了もきかないんですけど電源コード抜くしかないですか?
594 :03/01/07 11:50 ID:YU2MjScz
>>593
電源ボタンをしっかり押し込んで長押し。
1〜2分待ったら起動。
それでも駄目なら電源コード。
595携帯:03/01/07 11:56 ID:???
593
ありがとう。やってみます
596 :03/01/07 12:10 ID:???
しってっか?
電話加入権は会計上、無償却資産に分類されるものだ。
無償却資産とは、時間によりその価値が下がらない資産のことだ。
おなじ無償却資産である土地などは、償却はしないが市場によりその価値が変動し、時価で評価しなければならず、評価損益が発生してしまう。
だが、電話加入権は土地などのように市場価値はあるがそれほど変動することはない。
これは事実上、簿価=時価ってことだ。
つまり、仮に7万円で取得した電話加入権を6万程度で売れる可能性があるにもかかわらず、お前に1万円で売るってことだ。
そんなことをするやつはおらんぞ。
597   :03/01/07 14:42 ID:6hRT29Bd
パソコン買い換えて、XPにしたら、javaが非表示になったのはなぜでしょう。
ちなみにブラウザはIE6.0で、java仮想マシンが必要とか出ます。
598さいたま:03/01/07 15:16 ID:3HbrKbIT
掲示板のアドレスを忘れてしまったのですが
http://****.abcde/kkk/bbs
こんな感じで****には何桁かの数字が入っていたのですが
しらみつぶしで入力して探そうと思ったんだけど
途中で挫折しますた。何かいい方法ないでしか?
599 :03/01/07 15:39 ID:cen3f4wA
ffftpで転送が終わるとWavファイルを鳴らして知らせるとか
できませんか?
600こまったさん:03/01/07 16:30 ID:azPrpGnw
お願いいたします。

OSはWin98。SE化していません。この機にしかシリアルポートが無いので
この機にISDNモデムをつないでインターネット接続しています。
で、LANボード追加しました。

PCもう1機追加しました。OSはxp、LANは付いているがシリアルは付いていません。
クロスケーブルで2機をつなぎます。

この状態でwin98機をインターネットサーバとし、xp機をクライアントとして
両方でインターネットしたいので、どなたか設定方法を知っていれば
教えてください。
601_:03/01/07 16:59 ID:???
>>597
その質問は>>3のリンク先(http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1392)にあります
それから>>10にあるよう板違いですね
今度から>>1の確認リストをちゃんと見てから質問してね
602_:03/01/07 17:01 ID:???
>>598
そのサービスのサポートに連絡して教えてもらってください
603ももこ:03/01/07 17:01 ID:CdfU4eSJ
winmeです
表示→ツール→アドレスバーにチェックをいれてもアドレスバーがでません。
右端に「アドレス(D)」とはでてるのですが、動かす事もクリックすることもできません。
どうしたら出るでしょうか・・教えて下さい
604_:03/01/07 17:02 ID:???
>>599
おもいっきりオプション設定にあるんですけど(ヘルプにも書いてあるし)
>>10-12ちゃんと見てね。思いっきり板違いです。
605600:03/01/07 17:27 ID:azPrpGnw
調べた所、BJDにて可能ぽいです。
一度挑戦してみます。すみませんでした。
606 :03/01/07 17:37 ID:???
3台のパソコンでネットワークを組んでいて、家族で使っているのですが、
それぞれのパソコンの閲覧HPを1台のパソコンにログとして残しておくことは可能でしょうか。
お金をこれ以上、かけたくないのでフリーソフトでいいものがあればお教え下さい。
607ぜん:03/01/07 17:43 ID:lLSefMjD
1G越えの動画をCD-Rに分割せずに画像サイズだけ小さくして焼きたいんですけど
そんなツールってあるんでしょうか??

608ぶぶ:03/01/07 17:45 ID:2CzN//PV
いったん圧縮したファイルを分割しても結合ってできるんですか?
609_:03/01/07 17:59 ID:???
>>607 >>608
まずその質問がネットワークとどんな関係があるのか説明してくれないか?
まさかインターネット上で手に入れたファイルだからとかじゃないよね?
610やぎ:03/01/07 18:35 ID:98E2aHvg
現在、自分はAirH`をつかっているんですが、どうにもこうにも遅すぎます。
ケーブルレスでのADSL導入は可能なんでしょうか?
因みに、自室は2階で電話の回線口はありません。
611初心者質問厨:03/01/07 18:49 ID:05RwkxSq
すみません、600さんと同じ質問です。
接続共有しようと思って、
ホスト用のWin98が入ったデスクトップにLANカードをさしました。
クロスケーブルで、xpの入ったゲスト用のノートと繋ぎました。
それぞれ接続共有のやり方が違っている様で繋げません。
接続共有の方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
612:03/01/07 20:20 ID:???
>>600 インターネット接続の共有が入ったのは98SE以降ですので
その方式では無理。

BlackJumboDogかなんか入れてプロキシにするのがよいのでは。
613:03/01/07 20:27 ID:???
>>603 IEのバージョンは?
>>605 あら、結果が出てた。
>>606 他のPCでどんなサイトを見たか、管理したいってことだろうか。
     やっぱりこれもBJD等のプロキシかな...
>>607 再レンダリングが必要だろう。
>>608 バイナリファイルが結合できなくて何の分割かと。
>>609 まったくだ。勢いで書いてしまった。
>>610 ADSLは電話線を使って接続するもんなので、無線でADSLは無理。
     家の電話にADSLつけて無線LANとか。
>>611 というわけなので>>605参照のこと。
614ネット初心者:03/01/07 20:43 ID:EeLQ0dOZ
This is an automatically generated Delivery Status Notification.

Delivery to the following recipients failed.

○○@docomo.ne.jp





Reporting-MTA: dns;hotmail.com
Received-From-MTA: dns;mail.hotmail.com
Arrival-Date: Tue, 7 Jan 2003 03:21:59 -0800

Final-Recipient: rfc822;○○@docomo.ne.jp
Action: failed
Status: 5.0.0
Diagnostic-Code: smtp;550 Unknown user○○@docomo.ne.jp

-----------------------------------------------------------------

以上のようなものが、ある人へメール送るたびに送り返されてきて、
相手にメールが送れないんですが、どうなってるんでしょうか?
その相手があまり会ってなくて直接電話もしづらいので、自分でなんとかしたかったのですが、
どうなっているのか自力では判りません。
どなたかレスお願いします。
615_:03/01/07 20:49 ID:???
>>614
存在しないメールアドレスなので届けられませんでしたってこと。
>>2にもあるけどPC初心者は今度からPC初心者板に行ってね。
616質問っす:03/01/07 21:10 ID:???
Ping打ってどうなるんですか?
617:03/01/07 21:21 ID:???
>>616 別にどもならん。
618 :03/01/07 21:25 ID:???
>>613
>>606です。お答え頂きありがとうございました。
BJD以外のプロキシってあるんでしょうか?よろしければお教え下さい。
たびたびの質問、申し訳ありません。
619:03/01/07 21:38 ID:???
>>618 お金がかからない、という前提でもいくつかありますが...
OSがNT系ならDelegateも動くだろうし
いっそOSをLinuxかFreeBSDかなんかにして、Squidを動かすのも手だし

あとはルータの設定変えて、自分の管理してるマシンを通さないとHTTPが
使えないようにして、他の各PCでPROXY設定をさせることですかね。

いやがられるとは思いますけどね。
620 :03/01/07 21:56 ID:???
>>619
>>606です。たびたびのご回答ありがとうございました。
621 :03/01/07 22:24 ID:???
今度勤めた会社のネットワークなんですが、2チャンネルはアクセス禁止になっているんですが、
なんとかして繋げる事ってできないんでしょうか?
やっぱり調べ物にかかせないものでして。
622 :03/01/07 22:26 ID:???
>>621
駆使経由で接続
623fcg:03/01/07 23:04 ID:SzrZdQ/3
ジャパニーズトラッシュって消えたんですか?
hideの弱虫。
624cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/07 23:21 ID:???
>>621
エキサイト翻訳使って繋ぐとか。どーなっても知らんけど。
http://www.excite.co.jp/world/
625:03/01/07 23:28 ID:HaxAXcTu
yahooとかの検索のとこクリックしたら今まで検索したとことか出てくる
じゃないですか。
あれを消したいんですがどうしたらいいですが?
色々タメしたんですが分かりません!!誰かお願いします。
626621:03/01/07 23:31 ID:???
>>622
>>624
お答えありがとうございます。
明日会社で試してみます。
627_:03/01/07 23:39 ID:???
>>625
FAQにあるよ
628:03/01/07 23:46 ID:HaxAXcTu
ごめんなさいありがとうございました・・・・
ちゃんとできたです
629ななし:03/01/08 00:12 ID:H3DYNiFK
携帯のメールに、どうやらウイルスが入っていたようなのですが、
駆除の方法が分からなくて・・・どなたか教えてください。

ウイルスの名前は W32.Klez.E
です。 携帯電話に影響がないことは承知なのですが、
このウイルスが携帯のメールを渡り歩いた末
どこかのパソコンにヒットしてしまった時、ご迷惑をかけることが
怖いので。
どうかよろしくお願いします。

630板違いな訳だが・・・:03/01/08 00:14 ID:???
631o:03/01/08 00:15 ID:PJJa5ysT
RealOnePlayerほしいやつはここにいけ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041939015/-100
632629:03/01/08 00:25 ID:H3DYNiFK
>630様
ありがとうございました。携帯は渡り歩かないのですか。
安心しました。
いきなり送り込まれてきたので、ちょっと驚いてしまって。
板違い、ごめんなさい。でもここなら安心なので、ある意味・・・
甘えさせていただきましたです。
教えていただいたサイトへ逝ってきます・・・
633質問です:03/01/08 00:38 ID:BKhGZ6HR
Win2000を入れたPCをルーターとして使おうと思ったんですが、
「ADSLモデム→ブロードバンドルーター→Win2000PC」の順番で
接続すると、Win2000PCでインターネット接続の共有をしようと
してもできない旨のメッセージが表示されます。IPアドレスが
だぶっているのでしょうか?ルーター越しにルータとして機能
させることはできないのでしょうか?
634 :03/01/08 00:41 ID:kirEa6Wh
SPAMメールがほしいのですが
どうすればいいのでしょうか?

ちょっと研究したいもので。
635名無しさん:03/01/08 00:51 ID:YouqL9rS
電話会社の業者の人が今日来る予定だったんですが
あたしが一瞬留守にした時に来ていたのか今日は来ませんでした・・・
明日は来てくれるんでしょうか?
不安です・・・
636おやすみ:03/01/08 01:06 ID:???
>>634
自分にえろメールを送る

>>635
そんな客に失礼な業者にはゴルァ電話入れとけ。
留守であろうとなかろうと、客に会えなかったら普通は電話などで連絡するぞ。
637あああ:03/01/08 01:08 ID:qhRUapON
ポート0から脱出したいのですが、どうすればいいですか?
Win98、ADSLモデムはNTT西日本です
638教えて下さい:03/01/08 01:12 ID:???
MSNが繋がらないんですけど、私だけでしょうか。。。
ホットメール、メッセンジャーが使えません。
Yahooとかは繋がるんですが。。。
639あああ:03/01/08 01:14 ID:qhRUapON
640638:03/01/08 01:22 ID:???
>>639
ありがとうございます。
今も繋がらないんですけど。。。皆さんそうですか?
641うい:03/01/08 02:53 ID:dthcElYE
http://explorer.msn.co.jp/
↑をインストールしてみて、再起動してみ
642 :03/01/08 03:17 ID:kirEa6Wh
海外の方にメール爆弾依頼したいのですが
どうすればいいでしょうか?
海外の有名掲示板などありますでしょうか?
643:03/01/08 04:36 ID:PeRvZu0Z
お気に入りからHPにとんだ場合は
管理人にも誰が訪れたかわからないんですか?
644フレッツ:03/01/08 05:35 ID:qH7LryAd
今日、フレッツADSL1.5Mから12Mのモアに変更しました。
すると、いまつないでいるネットゲームでラグが頻繁に発生するように
なりました。
まったく原因がわかりません。
どうすればいいのでしょうか?
645vvv:03/01/08 06:08 ID:13aqWV3z
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
646BG:03/01/08 11:33 ID:nCh99Cg+
今までダイアル回線を使っていてNTT西日本のフレッツモアを使い始めたのですが、
下りが30kしか出ない(開示情報では線路距離長が3980m、伝送損失が49dB)
でした)ので回線調整を依頼したところ、「そちらの環境では回線収容替えを
してもおそらくスピードはでない」と言われました。
そこでブリッジタップ外しを依頼したところ、「回線収容替えをしてから
でないと、ブリッジタップ外しは出来ない」と言われました。
本当にそうなんでしょうか? 
NTT西日本のサイトをチェックした限りはそのようなことは書いてないように
見えるのですが…
647:03/01/08 12:52 ID:???
>>633 W2kのインターネット共有では、LAN側のアドレスが192.168.0.1/24で、
     その下の端末はすべてDHCPでアドレス解決しておく必要がある。
     ルータのLAN側も、192.168.0.0/24のセグメントだったんでないかな。
     ルータのLAN側アドレスを変更しましょう。

>>634 有名どころのメーリングリストに参加したり、ニュースグループで書きまくる。

>>643 意味がよくわからん。どこからリンクしたか以外の情報は一緒。

>>644 MTU調整とかひととおりやってかわんなかったらあきらめるしかないかも。
     リンク速度がネックじゃないんだったらどうしようもない。

>>646 NTTが開示してる情報なんていい加減なもんです...
648教えてくださいっ:03/01/08 12:59 ID:XU6tHqmJ
すみませんっ!教えてくださいっ!
取引の会社にFTPでフォトショのレイヤー不統合の
PSDファイルを送りたいのですが、
どうやればいいのか分からないですっっ。
自分の借りているサーバーにアクセスしてもらって
取りにいってもらおうかと思っているのですが。
ファイルをどの形式で良いのかとか全然分からずで・・・。
649638:03/01/08 13:20 ID:???
>>641
ありがとうございました。
繋がりました。助かりました!!
650_:03/01/08 13:22 ID:???
>>648
>PSDファイルを送りたいのですが...
GUIで操作できる適当なFTPクライアントを手に入れ
それでアップロードしてください

>ファイルをどの形式で良いのかとか...
それはこの板の対応範囲ではないですね。
取引相手と自分の両方が開くことのできる形式にしてアップロードしてください
651ボブ ◆MbfFq1K6CQ :03/01/08 14:04 ID:pqBAZThG
質問
LANでつながってる一部のパソコンからのアクセス不能
完全にアクセス不能ではなくアクセスはできるが、
表示されるフォルダと表示されないフォルダがある
ファイアウォールはOFFにしてある。
原因究明を頼む
652ボブ ◆MbfFq1K6CQ :03/01/08 14:17 ID:jC56H8v5
たのむぅ
653ボブ:03/01/08 14:33 ID:0sZVzQDH
アクセスログを見ると必ず219.101.137.3、
219.101.137.5からのアクセスがあります
特にページを見ている様でもなく、よく分かりません。
上記IPを検索するとかなり出てきます。
Googlebot見たいな奴ですか?

654ひよこ名無しさん:03/01/08 14:33 ID:ZqcOtVER
ゆいちゃっとのフォーム改造の仕方を教えて下さい。
655633:03/01/08 14:39 ID:BKhGZ6HR
>虎様
どうもありがとうございます。
時間が空いたときにやってみます。
656ボブ ◆MbfFq1K6CQ :03/01/08 14:41 ID:wvMXYL3p
>>653 偽物
657仕事人:03/01/08 14:48 ID:RQ4Rp29H
>65@
アクセス方法は?
普通にネットワークの共有?
見えないファイルの権限は?
ただ単に権限だと思うんだが。

>653
何の事か良くわからん。
WEBなら、ウイルスが叩いてるんじゃない?
658_:03/01/08 14:55 ID:9L9pwyuE
質問させていただきたいと思います。
ドメインを登録し、ダイナミックDNSを利用して、
ホスト名、IPを登録しました。(したはずなのですが・・)
しかし、ping等でドメイン名を指定しても帰ってきません。
nslookup 自分のipアドレス では、ほにゃららocn.ne.jpと出るのですが、
これはISPが割り当てたホスト名なのでしょうか?
初心者なので的外れかもしれませんがよろしくお願いします。



659仕事人:03/01/08 15:02 ID:RQ4Rp29H
>658
家サーバとかのDDNSは逆引きはできんよ。(プロバイダーにも夜が)
自分にPINGが返ってこないといってるけど、PING拒否してないよね。
DNSの収束に時間が掛かるから変更後すぐにはつかえんよ。
660_:03/01/08 15:08 ID:9L9pwyuE
>659
レスありがとうございます。
PING拒否はしてないです。
nslookup ドメイン名で出ればよいということでしょうか。。
出ないですが(w
DNSの収束を少し待ってみますです。
ありがとうございました。
661やべえ:03/01/08 15:26 ID:WJB5oNhU
いきなりですが、すごく困っています。
PCを起動しても、デスクトップ上に右下のIMEのやつと
マウスのポインタ(それも砂時計)しか現れず、全ショートカットが消えました。
WINDOWSキーなども用をなさず、今こうやってネットにつなげているのは
タスクマネージャからひとつひとつ起動しているからで、
不便な事この上ありません。

OSはWINDOWS2000PRO、不安定について思い当たる節は
昨日デスクトップをいじって壁紙を入れた事くらいです。
どうするのがよいでしょうか。
662_:03/01/08 15:37 ID:???
>>661
修復セットアップ
(今度からちゃんと>>1を読んで板違いな質問をしないようにね)
663やべえ:03/01/08 15:43 ID:WJB5oNhU
>>662
あゃゃ・・・たしかに板違いっぽいですね。
ちょっとテンパってまして、気が動転してるんでご容赦下さい。
詳細はWINDOWS板で聞けばいいのかなあ。
ともかく、ヒント下さってありがとうございます!
664わかりません:03/01/08 16:46 ID:pXX61UGJ
ネットしてて、何かtripodの広告が出て、
CONGRATULATION100000000!とか出て
そこの指定されたサイトに飛んだら、
CLAIM YOUR $185000って出て、
YOU MUST CALL ○○○(電話番号)
て出たんだけど・・これは・・喜んでいいんですか?
って何すればいいんですか?
665_:03/01/08 17:12 ID:???
>>664
どうぞお好きなように
666ねむい:03/01/08 17:15 ID:???
>>664
日本語に訳すとこんな感じか?

携帯電話があたりました。
登録は無料です。すぐに契約お願いします。
667lpo:03/01/08 19:26 ID:1DmxTchH
自分のHPに画像と文章をUPしたんですが、なぜか、
アクセスすると文章だけが出てきて、
画像の部分には×印のようなものが出てしまいます。
HPビルダーで作ったHPなんですが、これは、
PCとサーバーどっちの問題なんでしょうか。
また、どうやったら文章と画像が同時に表示されますか?
668:03/01/08 19:31 ID:???
>>667
IMGタグが
<img src="C:\Document and Settings\Hiroki\My Documents\My Pictures\なんとかうまくいったタイトル.jpg">
とかになっている、に144ボルト。
669ななし:03/01/08 19:39 ID:rQrrKxAP
すみません。カキコしてもスレが上がらなくなってしまいました。カキコ直後は
上がるのですが、再度板の項目クリックしてもさがったままで、新着スレの表示
クリックしないと自分のカキコも読めません。
ウェブメールもおかしくて、削除したのに再び削除済みクリックすると削除したはずの
メールが表示されてしまいます。一度けして再び繋ぐと削除されていますが。

670:03/01/08 19:44 ID:???
>>669 キャッシュ(インターネット一時ファイル)消して再試行。
     あと、「ページを表示するたびに確認」にして、余計なプロキシつかってないか確認。
671:03/01/08 19:53 ID:???
マルチにレスしてしまった。自己批判しる。
672669:03/01/08 20:41 ID:k1lNCPRW
>>670さん
有難うございました。私はマルチではないので安心してください。
673困ってます真剣に:03/01/08 20:44 ID:???
すいませんが 中傷されてこまってます その相手のIPアドレスはわかってるのですが
そこから情報を仕入れる方法はありませんか?
674 :03/01/08 20:47 ID:???
>673 警察へGO!
675困ってます:03/01/08 20:48 ID:???
>>674
警察ではとりあってくれないのです
676674:03/01/08 20:51 ID:???
>675
じゃあ氏ねば、マルチだったし。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/966766741/722
677hgy:03/01/08 21:10 ID:bVmZbAPc
jkb
678 :03/01/08 21:25 ID:nbih4P/C
表示が突然変になりました。
ブラウザの最小化とかバツのところが0とか1になってる。
どうやったら元にもどりますか?
679_:03/01/08 21:32 ID:???
>>678
FAQにありますよ
680678:03/01/08 21:40 ID:SQFJbQPR
ありがとうございます。
直りました。
681 :03/01/08 21:50 ID:i2tu7FwB
クッキーってなんだばかやろう?
682(゚∀゚)アヒャ:03/01/08 21:54 ID:???
>>681
読み方 : クッキー

 Webサイトの提供者が、Webブラウザを通じて訪問者のコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させるしくみ。

 Cookieにはユーザに関する情報や最後にサイトを訪れた日時、そのサイトの訪問回数などを記録しておくことができる。Cookieはユーザの識別に使われ、認証システムや、WWWによるサービスをユーザごとにカスタマイズするパーソナライズシステムの要素技術として利用される。

 Netscape Communications社が同社のブラウザにCookieを組み込んだのが始まりで、標準化団体で正式に規格化されているわけではないが、多くのブラウザがサポートしており、事実上の業界標準となっている。

 1つのCookieには4096バイトのデータを記録でき、最大で300のCookieを保存できる。1台のサーバが同じコンピュータに対して発行できるCookieの数は20個に制限されている。Cookieにはそれぞれ有効期限を設定することができ、有効期限を過ぎたCookieは消滅する。
683質問です。:03/01/08 22:06 ID:DWCdDhHx
ホームページから画像(5×5cm位)をダウンロードして
プリンターで印刷したのですが用紙いっぱいに印刷してしまいます。
印刷プレビューで見るときには原寸の大きさで表示されるのですが、
何度試しても用紙いっぱいに印刷されてしまいます。
どうやったら原寸の大きさに印刷できるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
684質問です。:03/01/08 22:12 ID:LKF8jogQ
683の質問が初級ネットワーク板に書く内容でしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

685おながいします:03/01/08 22:27 ID:6mmGYXCI
Bフレッツのニューファミリータイプで
ルーターをかませて1つのプロバイダでPC
2台同時接続は可能ですか?
686 :03/01/08 22:41 ID:???
>>685
可能
687なまえをいれてください:03/01/08 22:42 ID:qoGmwGjr
家ゲ板に書き込めないよぉ。
どうしたらええのですか
688683です。:03/01/08 22:48 ID:hVmXATEM
>684
過去ログを読みPC関係のことに詳しそうな方がいらっしゃるから
どなたか教えて下さったらいいなと安直に思い、
よく考えずに書き込みをしました。
書き込みが取り消せるのなら取り消したいです。

不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
689_:03/01/08 22:48 ID:???
>>687
FAQにありますよ(今度からちゃんと読むようにしてね)
690 :03/01/08 22:51 ID:???
>>688
とりあえず秘密主義者には何も教えない
691-:03/01/08 22:51 ID:???
DHCP機能有効のルーターで(よくPCコーナーにあるブロードバンドルータなるもの)
自IPを192.168.1.0にすると
Win98マシン−>DHCPによるPCへのIP自動割り当てが効かない
WinXPマシン−>DHCPによりPCへIP自動割り当て192.168.1.*と有効になる

なんででしょう?
ちなみにこのときWin98マシンは”169.・・・”となってしまい
winipcfgでIP開放/書き換え−>ダメ
LANボード交換−>ダメ
ping 192.168.1.0−>time out
です。

でもルーターの自IPを192.168.1.1にすると
問題なくDHCPが効いているのです。

?Win98ではDHCPサーバーが192.168.1.0ではダメなのでしょうか?


692683です。:03/01/08 22:57 ID:hVmXATEM
>690
ありがとうございます。
探ってみますね。

今後は気を付けます、本当に申し訳ありませんでした。
693 :03/01/08 23:03 ID:LKF8jogQ
>>683
まぁ、謝るほどのことではないが、とりあえずさくっとほかの適正なスレで聞いたほうが早い
694なまえをいれてください:03/01/08 23:03 ID:???
>>689

ごめんなさい。慌てておりました。
WINDOWS板行ってみます。
695:03/01/08 23:19 ID:???
>>691
別にWin98が駄目と言うわけではない。
696おながいします:03/01/08 23:22 ID:6mmGYXCI
先程も質問したのですが、Bフレッツのニューファミリータイプ
で2台同時接続で使用するルーターのオススメ教えてください
697:03/01/08 23:25 ID:???
>>696
★光・FTTH対応ブロードバンドルータ★ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035121197/
698おながいします:03/01/08 23:31 ID:6mmGYXCI
ありがとうございました
699よろしくお願いします。:03/01/08 23:38 ID:qLd0KbKr
zipの形式で圧縮されているソフトをダウンロードしよーとしても、「zip書庫」がどーたらこーたらでダウン出来ません。
どーすれば直りますか?
700初心者:03/01/09 00:03 ID:Tb3VFYhR
初心者です、何卒宜しくお願いいたします。

msnのhot mailのアカウントをOEを使用してメールしてます。
ただメーラを立ち上げるときに毎回ログインパスワード入力
を求められてしまい、正直うざいのです。
勿論、OEの設定でアカウント→プロパティ→パスワードを記憶する
として適応→OKと設定しているにも関わらず、変更されていません。

どなたかパスワードを記憶させる方法をご存知の方は
いらっしゃいませんでしょうか?

OSはWindows 2000 Pro OE Ver.は6
IEは6.0 sp1です。なにとぞ宜しくお願いいたします。
701  :03/01/09 00:30 ID:RSwWEq+b
>>691
192.168.1.0はネットワークアドレスであり、割り当てをしてはいけないアドレス。
割り当てをして良いのは、この場合、192.168.1.1〜192.168.1.254まで。192.168.1.255はブロードキャストアドレスになる。
つまり、ルータのIPアドレスの設定が間違っている。
Win98は、IPアドレスが自動割当に設定されているので、当然IPをもらおうとDHCPサーバ(=ルータ)にブロードキャストで探す。
しかし、そのDHCPサーバからの応答は当然ない。
仕方がないのでLANでしか有効でない(=インターネットに接続できない)IPアドレスを自分で割り当てる。
このときのIPアドレスが169.〜から始まるアドレス。
Pingを打っても当然ながら反応は返ってこないし、LANボードやIP設定の書き換えも意味がない。
割り当てのできる上記のアドレスの範囲なら、問題ない。
702  :03/01/09 00:35 ID:RSwWEq+b
WinXPはおれもよ〜わからん。
UPnPにはそんな機能ないような・・
誰か、説明プリーズ!
おれはWinXPわからん。くれ。
703 :03/01/09 00:46 ID:z0PY+H3X
普段XPを使っていて、ネットに接続もしているのですが、
XPにあるファイルをもう1台のMeで共有したいときは
ネットワークの種類は何になりますか?Meでネットをする必要はないので、
「インターネットに接続しません、ネットワークに属します」でいいのでしょうか?
704 :03/01/09 00:50 ID:AMW/oNCk
今、ネットにはフレッツISDNでつないでいるんですが、
時々、TAがデータの送受信をしなくなってしまいます。
それと同時に、電話も使えなくなってしまいます。
一度、TAの電源を落として入れ直せば回復するんですが、
それも一時的で、またくりかえし上記の症状がでてしまいます。
電話回線につながっているガス検針機があやしいと思っているんですが、
ISDNの場合は関係ないでしょうか?ただ単にTAの故障でしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくおねがいします。
705:03/01/09 05:48 ID:lcYd/IOJ
メッセンジャーとかでウェブカメラの動画を
保存するにはどうしたらいいんですか??
706 :03/01/09 08:43 ID:???
実家のパソコンをサーバーにして
地元のテレビ番組をネット経由で見たいのですが
方法を紹介しているサイトなどないでしょうか
707IE質問:03/01/09 09:56 ID:xyBQiQHb
WinNT4.0でIE5.5を使ってます
IEのヤフー検索の際に
例えば お と入れると
温泉とか変換選択用に語句が出てきてしまうのを
消したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
履歴を消しても消えないんですが。。
708 :03/01/09 11:13 ID:???
>>703
Meをインターネットに参加させない方法の方がメンドイ

>>704
関係なし
TAのファームを上げてみるとか
ダメならNTTかプロバイダに聞く

>>705
インターネットninja使う

>>706
QTSS使うといいかもね

>>707
初心者板のFAQ
709助けて:03/01/09 11:32 ID:XWGpjrIR
プロバイダーはzaq.
モデムはzaqから支給のパナソニック。
アクセスポイントはソニーワイヤレスLAN PCWA−A100
現在はソニーのノートPC(WIN98)に
PCカードPCWA−C100を差し込んでネット接続。
次にNECのMA12HLZFTHUA(WINXP)をひとつのIPアドレスでネット接続したくて、
まず、ソニーのLANPCカードを一枚購入。
PCスロットを購入しようとヨドバシで相談したら、
なんやかんやで結局メルコのWLI-USB−L11Gを購入。
メルコ附属のCでインスツールを行い、デバイスマネージャーには確実に入ってる。
次にTCP/IPの設定などを行った。
が、ネットに接続できない。
まず、どなたか、メルコのWLI-USBーL11Gと
ソニーのPCWA−A100では動作不良を起こすという情報を
お持ちの方おられますでしょうか。
A100はWifiがないので、無理だったんでしょうか。
次に>>600>>612
インターネット接続の共有が入ったのは98SE以降なので、
98をサーバ、XP機をクライアントにできないという書き込みがありますが、
今回の私の失敗とは関係あるでしょうか。
次にIPアドレスをもうひとつ別にとることは、月に1000円なので、
問題がクリアできるなら1000円は払いまふ。
710709:03/01/09 11:35 ID:XWGpjrIR
メルコ附属のC というのは
WLI-USBーL11GについていたCDのことです。
すみません、長くて。
711:03/01/09 11:48 ID:???
>>704 TAの故障の可能性が高いと思うが
>>706 実家のパソコンにVNCとWindowsMediaEncoderを入れてはいかがか
712 :03/01/09 13:05 ID:???
708さん、虎さん、回答ありがとうございます。
ファームウェアはバージョンアップしたんですが、変わりありませんでした。
やはり、TAが故障しているのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
713クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/01/09 13:19 ID:???
>>709 近所だね。

|∀・) もう一つIPアドレスを取得すれば出来ると思うが
 安いブロードバンドルータ(俗称)を買った方が安上がりだと思う。

|∀・) あ、どちらかPC1台ならインターネットに接続できるよね?
714703:03/01/09 13:23 ID:???
>>708さん、回答ありがとうございます。
そうですか…Me機もネットにつなぐとなるとXP機にLANアダプタを増設
しなくちゃならなくなるので、諦めます。どうもでした。
715709:03/01/09 13:41 ID:XWGpjrIR
>>713
お返事ありがとうございます。
Win98のノートブックでは、
この地域にZAQが入ったのと同時に接続。
>安いブロードバンドルータ(俗称)を買った方が安上がりだと思う。
すみません。この意味がわかりません。
今の家の状況は、ルータとして、PCWA-A100をパナソニックのモデムにつないである、
と私は解釈しております。
このルータ以外にもう一台ルータを買って2台ルータを使う
ということでしょうか。
そんな難しそうなことはできそうににゃあぁ。
716:03/01/09 14:08 ID:yemQhVVf

串って勝手に刺しても怒られないの?

717_:03/01/09 14:12 ID:???
>>716
怒られます
718クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/01/09 14:33 ID:???
>>715
|∀・) あ〜勘違いした 仕様にNAT機能が書いて無かったので勘違いしてしまったスマン。

|∀T)なんで書いてないんだ?>SONY
719 :03/01/09 14:36 ID:???
Acrobat Readerに付属のフォントを
Windowsの通常のフォントとして使えないっすか?
720名無し@極初心者:03/01/09 14:37 ID:cQsuaq07
先程、インターネットエクスプローラー開いてビックリ。
ホームページが変わっていました
プロパティでHP変更しても再起動すると元に戻ってしまいます。
どなたかご教授お願いします
721:03/01/09 14:39 ID:???
留守番電話で親機のみでコードレスと子機1台付(親はコードあり)の場合
なぜ親機のみでコードレスの方が高いんだろうか、逆のような気がする。
722(゚д゚)ウマー :03/01/09 14:43 ID:???
0
723_:03/01/09 14:58 ID:???
>>720
FAQにあるけど(今度からちゃんと見てね)
724_:03/01/09 14:59 ID:???
>>719
ちゃんと>>1を読んでから質問してね 
725名無し@極初心者:03/01/09 15:20 ID:cQsuaq07
723様
ご指摘ありがとうございます。
しかしコンテンツが沢山あるんですがどれを見ればいいですか?
726_:03/01/09 15:25 ID:???
>>725
たしか6か7
言い忘れたけど>>2にもあるように今度からPC初心者はPC初心者板に行ってね
>>1の確認リストに沿っていけばあるから
727名無し@極初心者:03/01/09 15:30 ID:cQsuaq07
ありがとうございます^^
728カネヨン:03/01/09 18:00 ID:???
b AA.121.253.67,80 -> 192.168.0.1,1434 PR tcp len 20 60 -AS IN
b BBB.123.456.2,53 -> 192.168.0.1,1433 PR udp len 20 530 IN
b BBB.123.456.2,53 -> 192.168.0.1,1433 PR udp len 20 530 IN
b AA.121.253.67,80 -> 192.168.0.1,1434 PR tcp len 20 60 -AS IN
b BBB.123.456.1,53 -> 192.168.0.1,1433 PR udp len 20 532 IN
b BBB.123.456.2,53 -> 192.168.0.1,1433 PR udp len 20 530 IN
b AA.121.253.67,80 -> 192.168.0.1,1434 PR tcp len 20 60 -AS IN
b BBB.123.456.1,53 -> 192.168.0.1,1433 PR udp len 20 532 IN
b BBB.123.456.2,53 -> 192.168.0.1,1433 PR udp len 20 530 IN
b AA.121.253.67,80 -> 192.168.0.1,1434 PR tcp len 20 60 -AS IN
b AA.121.253.67,80 -> 192.168.0.1,1434 PR tcp len 20 60 -AS IN
b AA.121.253.67,80 -> 192.168.0.1,1434 PR tcp len 20 60 -AS IN

とあるホームページを見た後、ルータのログみたらこんなのがありました。
プロバイダーのDNS鯖:BBBがローカルマシンの1433ポート(udp)へ、このホーム
ページがあるwww鯖:AAが1434ポート(tpc)にパケットを送って来ました。
別にSQL鯖は立てていないのものの、最近1433ポートに対しては不正アクセス
が多い為、1433-1434ともどもポートをブロックしていました。ブロックして
いたお陰(?)で特に被害は無いのですが、何故ISPのDNS鯖が名前解決の帰りの
パケットを1433ポートなんかに送るんでしょうか?同じように何故このwww鯖
は1434ポートなんかにASを送るんでしょうか? ※こういう現象はこのwww鯖
以外のwww鯖にアクセスした時にはみられない現象でした。

ちなみにローカルマシン(192.168.0.1)は普通のWin2kProです。又この、とある
ホームページ自体は普通に閲覧出来ました。
729名無し@極初心者:03/01/09 18:00 ID:4pU6T/HX
自宅内でhoge.localというDNSドメインを
運用しているが、このドメイン名のお尻には
.(ドット)をつけるべき?つけてはいけない?
730:03/01/09 18:22 ID:Z6OKTe+u
 ホットメールのアドレスを消す方法
  30日待つ以外に方法はありますか?
731 :03/01/09 18:38 ID:CcN5MTfw
アニメを丸ごとパソコンで見る(ダウンロード)方法はありますか?
それができるならそれは犯罪になりますか?
732netコマンド?について:03/01/09 18:52 ID:???
Windows2000でのメッセンジャサービスについて教えてくだされ。
DOSプロンプトで
net send 12.34.56.78 "メッセージ内容"
とやればIPアドレスが12.34.56.78のマシンに対してメッセージ内容を
送れますよね。
んで知りたいのは、送られた側のマシンで受信拒否かなんかができないものかと
思ったもので。
知りませんか?
733709:03/01/09 18:56 ID:XWGpjrIR
>クラーク艦長様 
>>718そんな、謝っていただくと、恐縮。きょんきょん。
だいいち、NATって言う言葉を全然知らないです。
PCの言語世界は異界の不思議ワールド。
お蔵入りにしたソニーのPCWA−C150SをほかのノートPCに
差し込んでのネット接続にチャレンジしようかと、思案中。
あれやこれやのPCを下手にさわって、
おかしなことになるとこわいし・・・
本当に、頭痛。

734_:03/01/09 19:00 ID:???
>>732
>>9
それかセキュ板のPOPUP広告がどうたらこうたらとかいうスレッド
735_:03/01/09 19:03 ID:???
>>731
>アニメを丸ごとパソコンで見る(ダウンロード)方法はありますか?
aviとかmpeg形式でHDに保存すればできますよ
ビデオから変換するのに必要な機器はちょっと分からないですね

>それができるならそれは犯罪になりますか?
HDに取り込んだ物を人にあげちゃったりすると犯罪になりますねー
736_:03/01/09 19:04 ID:???
>>730
その質問は板違いじゃないののかな?
>>10-12あたりに誘導先が書いてあったような
あと勝手に人の番号を使わないでね
737教えて!偉い人!:03/01/09 20:25 ID:eu3flfiP
サーバの負荷が高いので書きこめません。
(11.96 : 目標は 5.00 以下)
--------------------------------------------------------------------------------
もちろん、このページをリロードするのも負荷かかります。

少年板にいったらこんなのでました。
どうすればいいのでしょうか。。。。
738教えて!偉い人!:03/01/09 20:25 ID:eu3flfiP
>少年板
少年漫画板
739_:03/01/09 20:54 ID:???
>>737
少し待ちなさい
その間に>>1を読んでみなさい
740netコマンド?について:03/01/09 21:17 ID:???
>>734
レス感謝申し上げまする。
さっそくスレに飛んでみます。
741教えて!偉い人!:03/01/09 21:49 ID:2lNAMi40
>>739
ありがとうございました。
1を読んできました。
>何を使っている、どうなったとかちゃんと書かないと
WinXPでIE6.0です。
インターネットセキュリティを使ってます。
だいぶ時間もたったのでいわれたとおりまた少年漫画板にいってきます。
742_:03/01/09 21:53 ID:???
>>741
>>1
>▼前スレで特によく守られていなかった事柄など
>・2chに関する質問は「初心者の質問板」へ行ってください
743困っている”管理”者:03/01/10 00:39 ID:???
Vine Linux 2.1.5でフレッツADSLにつないでいます。

ADSL-モデム-YAMAHA105e(PPPoE)-Linux(eth0,rtl8139)
という構成です。Linux boxはルータとなって、dhcpクライアントが
ぶら下がっています。
どうも、イントラネットからのインターネットへの接続が
しばしば不通になって、ADSLへのリンク切れかと思っていたのですが
どうも、YAMAHAルータまでは生きているようで、
eth0のNICの不具合かと思っています。
NICの不具合は具体的にはどうやって検知すればいいですか?
/var/log/messageを見ていても特におかしな記載は見つかりません。
744ピクレイシー:03/01/10 00:43 ID:exDZZDR2
一度踏んだところに色がつきません。
直したいのですが。
745うn:03/01/10 00:49 ID:ESPh9ZCO
恥ずかしい質問しますが、ISDNって通話料も定額ですか
746ピクレイシー:03/01/10 00:49 ID:exDZZDR2
なんだよここ、6分もたったのにレス0なんて。
何がものすごい勢いだ。
747_:03/01/10 00:53 ID:???
>>745
プロバイダごとに違いまする
詳しくはプロバイダ板に行ってくらはい
748ピクレイシー:03/01/10 00:55 ID:exDZZDR2
居るんなら答えてください。
749:03/01/10 00:56 ID:???
>745
フレッツISDNは定額だよ。

>746
>1を読めよ。
750_:03/01/10 00:58 ID:???
>>749
あーあ、むかつく奴だったのでせっかく無視してたのに答えちゃった。
751ピクレイシー:03/01/10 00:58 ID:exDZZDR2
いちいち読んでられるか。答えろよ。
752:03/01/10 00:59 ID:???
>750
かまってちゃんなんだから、遊んであげないと。(w
753_:03/01/10 00:59 ID:???
754ピクレイシー:03/01/10 01:01 ID:exDZZDR2
ブラクラだろ。知ってんだ馬鹿。分からないなら詫びろ。
755うn:03/01/10 01:08 ID:ESPh9ZCO
>749
ありがとうございます。ADSLは当分使えなさそうなので。
ついでに、ISDNのルーターを買う時どんな顔をすればいいですか
756ピクレイシー:03/01/10 01:08 ID:exDZZDR2
馬鹿↓
757コロンビア:03/01/10 01:09 ID:HrCJIfVw
NTSCの信号からIEEE1394への変換について勉強してます。
比較する対象が未だに見つけれません、、、
なんだろう、、、
なんですか?
758マジレスキボンヌ:03/01/10 01:09 ID:???
>>754
ブラクラって何ですか?
759ピクレイシー:03/01/10 01:15 ID:exDZZDR2
馬鹿の書き込みをご覧ください↓
760 :03/01/10 01:21 ID:???
ピクレイシーよ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、
「数日中に閉鎖」って予告されてさ、その日のうちに
あっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。
「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、
新しいプログラム組んでさ、そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。
それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに1/16まで圧縮に
成功しやがったんだよ。
職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」
とか荒らしまくってたバカもいたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな。
761ピクレイシー:03/01/10 01:23 ID:exDZZDR2
馬鹿の書き込みでした↑
762まだいるかな?:03/01/10 08:38 ID:fuIIN5gN
質問なんでつが、ISDNの人います?ダウソするときの転送率って
みんなどのぐらいなんでつか?
763お尋ね:03/01/10 09:01 ID:yOcBFnWq
ちょっと聞きたいのですが
「Install Shieldウィザードが●をインストールしています」
となっていつもかたまります。
何故ですか?
764(゚∀゚)アヒャ:03/01/10 09:16 ID:???
>>762
転送率は6〜7KB/sくらいだよ。で、ほとんど変動しない。
765多少かじった程度:03/01/10 09:22 ID:X2l+WPxk
ネットをやってるとたまにクリックが全く効かなくなるときがあります。
お気に入りや閉じるをしようとしても反応しない。
HDDがすこし書き込み(?)してるようだけど。
セレロン466+256MB+win2000sp2>IE5.5+OEです。
これはもしかしてウィルスとかですか?
一応、トレンドマイクロとかでオンラインスキャンは3日に一回やってますけど。
HッDの残りはあと3G位です。
766名無し@極初心者:03/01/10 09:40 ID:uKqR8vb6
723様726様
昨日はありがとうございました。
なんとか問題は大分片付きましたこれからゆっくり直していきます^^
それと閲覧している皆様、スレを汚してしまったことをお許しください
それでは。
767^^^^^:03/01/10 09:44 ID:2fvWBuX1
起動および再起動時に
ショートカットエラー
ショートカット゛アクティブメニューNX.lnk"のリンク先を参照できません。
リンク先は、このコンピューターネットワークまたは、ハームネットワーク上のコンピューターに存在する可能性があります。
ディスクが正常に挿入されているかインターネットまたはホームネットワークに接続されているかどうかを確認し、
もう一度実行してください

こんなの表示されるけど、どうやっって解決するのですか??
教えて下さい。お願いします。
768かこ ◆ERAe/Zkako :03/01/10 09:52 ID:???
>>767
アクティブメニューNXを削除したとか?
使ってないならスタートアップかシステム設定ユーティリティのスタートアップに
ショートカットが登録されているから削除すれば問題ないです。

使っているのならリンク先を正しく指定すればいいです。
769767:03/01/10 10:09 ID:2fvWBuX1

はい削除しました。
>使ってないならスタートアップかシステム設定ユーティリティのスタートアップに
>ショートカットが登録されているから削除すれば問題ないです。

すいません。ショートカットどこにあるかわからないです。
Cドライブからどういったらいいですか?
770midi:03/01/10 10:16 ID:V+YpkoW2
すみません。
ネット上でmidiが聞けないんですけど、どうすれば聞けるようになりますか?
お願いします。
771762:03/01/10 10:17 ID:SJnVREez
>>764
アヒャさんありがとうございますm(_ _)mやっぱりおれの遅いみたいだ。
つねに3.3ぐらいでトロトロやってます(^^;
772bloom:03/01/10 10:51 ID:3PLOlELw
773 :03/01/10 11:23 ID:KbRsSN0L
すいません、かれこれ5時間くらい奮闘したのですが、解決しないので質問させてください。
googleとかyahooの検索用語を入れる四角いスペースありますよね?
そこに以前書き込んだ語句とかって、再起動してもまだ残りますよね?
(例えば、そのスペースをダブルクリックすると今までの語句が全部表示される。)
それらを綺麗に削除したいです。
cookieを削除しても、まだ出てきます。共用PCなのでなるべく消したいです。
どうすれば、よろしいでしょうか?

因みに、OSをWindowsXPにしてからこうなったような気がします。

宜しくお願いします。
774瑠音:03/01/10 11:35 ID:Uee3Snga
誰かWinMXとWinnyのアドレス教えてくれませんか?ちとした事で消失したもので…。お願いします
775  :03/01/10 12:01 ID:mwLbZQL1
winMXはともかくwinnyは2ちゃん発祥なんだから、それらしい板にいけば見つかるわ!
こわっぱが!
776カウチ:03/01/10 12:10 ID:???
社内チャットでの全監視ってどうやってやるんでしか?
悪用ではありません。
7771^:03/01/10 12:14 ID:H0IFuLT+
>>773
ディレイトで消せる
778あふぉ:03/01/10 12:25 ID:???
>>773ってアフォですか?キティですか?
XPいれたら?・・プッ
オートコンプリートってXPしかなかったのか???
779(゚∀゚)アヒャ:03/01/10 12:38 ID:???
>>769
Cドライブの中を「アクティブメニューNX.lnk」で検索してみては?
>>771
3.3は遅いですね。速度測定サイトとかでもそれぐらいですか?
>>773
FAQ(>>7)を見てください。
780多少かじった程度:03/01/10 12:53 ID:X2l+WPxk
765は無視なんだね
781さかな:03/01/10 14:03 ID:q4b7Xc7L
はじめまして いまさらですが、BBA入手して DCで、ネットつなごうと
思ってますが、、PCとDCやX−BOXなどを 同時につなぐためには、
ルーターが、いるらしいのですが、、レンタルモデムが
MegaBit Gear TE4121Cで、ルータ内臓タイプらしいのですが、、
と いうことは、ルーターは買わなくていいのですか??
ハブってやつを 買えば何台も、接続できるのですか??
初歩的な質問ですが、教えてくださいなー
782771:03/01/10 14:37 ID:???
>>779
はい…。前に一回、計測するサイトでやってみたけど同じぐらいでした。
たぶん4kもいってなかったよ…。なんでだろうなぁ。。。
783YASS-B:03/01/10 14:41 ID:cM0S1RjD
こんにちはみなさん。ネットワーク関連で質問させてください。
当方DELLのパソコン(OS XP)と自作パソコン(WIN2000)を使っています。
DELLでADSLをやっております。作業は自作機で行っています。
ファイル共有を両パソコン間で行いたいと思いましてDELLにLANボード(PCI)を増設してクロスケーブルでつなぎました。
両パソコンで共有したいフォルダを設定しまして名前もそれぞれ設定致しました。
ですが、各々で自分を発見できるのですが、相手のぱそこんは発見できません。
ネットで探しても答えが見つからずです。
どの手順で設定していくべきなのでしょうか?

拙い質問ですがよろしくお願いします。
784_:03/01/10 15:12 ID:q8toMKiu
NortonのRescue DiskってHDDに作ったら意味ないですか?
785vvv:03/01/10 15:41 ID:Sv6k1lD7
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
786_:03/01/10 16:00 ID:???
>>784
>>1を読んでから質問するようにしてね
思いっきり板違いだから
787_:03/01/10 16:02 ID:???
>>776
パケットダンプ
788_:03/01/10 16:03 ID:???
>>770
関連付けを見直せ
それか鯖の状況が悪いだけ
789 :03/01/10 17:12 ID:sJE4jBQG
>>735
遅れましたがサンクス
ところで、どうやってアニメとか丸ごとダウンロードするんですか?
個人で楽しむ範囲なら犯罪にはならないんですよね?
790_:03/01/10 17:19 ID:???
>>789
たしかgooあたりで古いアニメの配信を有料で始めたとか聞いたことがありあます
そこらへんはネットサービス板へどうぞ

そういったところからダウンロードしたものを再配布すると>>735にもあるよう犯罪です
791TCPIPで悩み君:03/01/10 17:28 ID:Ft7RozK9
Win2kにおいて、突然LANが切断されます。(OE+IEなどで)

通信を行う複数アプリ起動などで 不定期に起こります。
LAN内でもDATAの転送中 まれに強制切断されます。
リソースは十分にあります。 (たぶん)
LANボードは他のものも試しましたが変わらず。
当方PCは<K6-3 450MHz +MEM192M>です。競合はありません。

特徴として、送信パケットのみリトライが繰り返されます。
ネットワーク内のほかの3台のPCには 再現されません。
WinMEから2Kに変更してから、症状の出た感もあります。
考えられる原因が ほかに思いつきません。

どうか どなたかお助けください。
792 :03/01/10 18:08 ID:nnuZsNGf
質問です。
固定IP1つで複数のマシンにルーティングする事って出来るの?
ルーターってIPアドレスでは振り分けれるけど、ドメインでは出来ないのかな?
出来るんだったら固定IP1つあれば十分だと思うんだけど・・・。

通信技術で聞いたら教えてくれませんでした・・・。
おねがいします。
793TCPIPで悩み君:03/01/10 18:16 ID:Ft7RozK9
。・°°・(>_<)・°°・。
794仕事人:03/01/10 18:40 ID:4inDoanQ
>791
ネットワーク構成がわからんから、何ともいえないけどOS再インストールしたら?
もしくはルータがおかしいんじゃない?
NETSCAPEはどうなの?

>792
言ってる事がさっぱり判らん。
多分外部からIP一個で、複数のプライベートアドレスのPCと通信できるの?
ってことだよね。
基本的にインターネットではプライベートアドレスのルーティングは駄目。
それで、PC使う場合は内部からはIPマスカレード。
外部からは静的NAT。
静的NATはサーバを一個しか、指定できなかったはず。
795729:03/01/10 18:51 ID:nnuZsNGf
質問がへたくそですみません・・・。

グローバルIPが1しかなくてマシン(webサーバー)が5つあった場合に
www.aaa.comは192.168.0.1
www.bbb.comは192.168.0.2
を見に行かせる事って出来ないのでしょうか?

>静的NATはサーバを一個しか、指定できなかったはず。
駄目って事でしょうか?
796TCPIPで悩み君:03/01/10 18:53 ID:Ft7RozK9
どの アプリでも 、たとえば、2つのアプリが同時に
通信アクセスを試みると、よくLANが落ちます。
DLしながら、HP閲覧とか・・・、
切れるたびに「無効にする」→「接続」を しなければいけません。

OSは2回ほど 入れなおしましたが 解決に至っていません。

。・°°・(>_<)・°°・。
797 :03/01/10 18:59 ID:???
>>796
環境が書いてないから何も言えないな。
798 :03/01/10 19:00 ID:???
>>796
なんだ>>791だった。
799仕事人:03/01/10 19:08 ID:4inDoanQ
>795
普通に考えれば無理。
ただ、そういうツール。DNSと連動して上手くふぉわーでんぐしてくれるツールがあるなら出来るんじゃない?
有るかどうかは知らないけど。

>796
複数のアプリで通信できなくなると、LANのカードのスロット変えても駄目?
話を聞いてるとハードからOSレベルだと思うのだけどね。

800 :03/01/10 19:13 ID:leAhu45z
>>790
サンクス。でもwinnyじゃダウンロードできないの?
801TCPIPで悩み君:03/01/10 19:14 ID:Ft7RozK9
やはり、そうでしょうか・・
PCIスロットは いろいろ変えてみましたが、だめでした。
使用LANカードはPLANEX FNW-9702-T/T3 です。

マザーボードとの相性が悪いのかな。
それともWin2kとの??

何かヒントだけでも あればよいのですが・・・
802_:03/01/10 19:18 ID:???
>>800
>>2見れヴォケ
803仕事人:03/01/10 19:19 ID:4inDoanQ
>801
OS換えてみたら?
804729:03/01/10 19:27 ID:nnuZsNGf
>>799
ありがとうございました。
諦めがつきました。
805 :03/01/10 19:41 ID:???
>>799
apacheとポーとフォワーディン愚の組み合わせで出来るような気も駿河。
806 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/10 19:56 ID:???
よろしくお願いします。

送ったパケットの目的地までの経路を調べられるアプリってないでしょうか。
送信先に届くまでに通過したルーターのIPアドレスが知りたいのです。

TCP/IPの仕様上無理な気もしますし
セキュリティ上の問題もあるような気もしますが・・・
807 :03/01/10 20:03 ID:???
>>806
traceroureじゃだめなの?
808_:03/01/10 20:03 ID:???
>>806
traceroot
Winならtracertコマンド
TTLを1つづつ増やしながら戻ってくるTime Exceedパケットでルートを判明させる
809807:03/01/10 20:04 ID:???
失礼 traceroure->traceroute
810808:03/01/10 20:04 ID:???
スペル間違えました(汗
811 :03/01/10 20:18 ID:???
板違いかもしれないけど、e-bankに入ってる人に聞きます。
e-bankに入る時に保険に自動的に入るみたいなんだけど、月額とかってかかるのでしょうか?
812あや☆(誰か助けて!):03/01/10 21:31 ID:mh3jdzOp
質問なのです。

「ページを表示できません

検索中のページは現在、利用できません。
Web サイトに技術的な問題が発生しているか、
ブラウザの設定を調整する必要があります。 」

IEで、頻繁にこうなります。
更新しても表示できないページが、かなりあります。
どうしてなんですか?
以前は見れたのに、おかしくなりました。
813_:03/01/10 21:35 ID:???
>>812
禁止事項:マルチポストなので放置対象になりました
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1024748667/146
814:03/01/10 21:42 ID:9GL9bS9J
初心者です。LANカードの説明書にOSのバックアップが必要とあるのですが方法がわかりません。
フロッピーにバックアップする方法誰か教えてください。お願いします。
815猿助:03/01/10 22:28 ID:tPJ1MccZ
IEで、範囲を指定した後、右クリックしたときメニューに
「Web検索」を付け加えることは出来るのでしょうか?
816 :03/01/10 22:31 ID:???
携帯用サイトをPCから見る方法ありませんか?
「このサイトはi-mode専用です」といわれて先に進めません。
よろしくおねがいします
817ウイルスですか?:03/01/10 23:05 ID:4Ea1G2AF
はじめまして。
本日、下記のような知らない発信者の添付メールが来ました。
開けると、ヤバイでしょうか?

"yamiryu"

Hi,This is a IE 6.0 patch
I hope you would enjoy it.
818_:03/01/10 23:17 ID:???
>>816
さんざん既出
FAQにある
819_:03/01/10 23:19 ID:???
>>817
道で拾ったものは食べてはいけない。
その常識を知らない人はPC初心者板へ行ってけれ。
820 :03/01/10 23:35 ID:???
>>815
出来る。どっかの検索ツールバーをインストール。
Google,Infoseek等
821 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/10 23:40 ID:???
>>807-810

レスありがとうございます。
プロンプト投げるのか・・・盲点でした。
今ググってみたら結構な解説ページがありました。

>>808
TTLを利用してるんですねー。うまい事考えてますね。

ありがとうございました。
822 :03/01/11 00:06 ID:wYs6U7Ux
できるだけ大きな無料アップローダー教えてくださいませ子。
823すみませんが:03/01/11 00:09 ID:o6fCYqDS
WIN98でフレッツADSLなのですが認証はしたがページが表示されない。違うサイトにピン打っても帰ってこないのですが見直すべき所はどこですか?すみませんが教えてください
824 :03/01/11 00:12 ID:???
>>823
DNS設定
825_:03/01/11 00:17 ID:???
>>82
そういう質問をするあなたにぴったりの文言がありますよ
>>12
826 :03/01/11 01:28 ID:???
よろしくです。

あるIPアドレスを所持している機器の種類ってどうにかして分かりませんかねぇ。
(ルータやらWebサーバやらFTPサーバやら・・・)

今ネトワークの勉強してるんですけど、
IPアドレス見るだけで実際が想像できないっていうのが
なんだかスッキリしなくて。

どうなんでしょうか。
827>>826:03/01/11 02:00 ID:YXohn03+
IPアドレスではわからない。
IPアドレスを付与されている機器がどういったサービスをしているのかは、ポートでわかる。
たとえばWebサーバなら80というように。
ポートスキャンをすれば、そのIPアドレスが付与された機器のサービスを調べることができる。
828悲しいさん:03/01/11 02:12 ID:KMGeTHn5
12M ADSLにしました。
ところが、画像や圧縮データファイルを友達に送ないらしいです。
IPメッセンジャーやMSNメッセンジャーなどでも不可能のようです。
どういうツールを使えば言いのですか?
829kt:03/01/11 02:19 ID:fRJorV9S
いつものように、AL-mailの赤いアイコンをクリックしたら
「AL-mailの設定が保存されていません」 と出てきて、メール使えません。
前にも同じことがあって直してもらったときは、
設定が消えたわけではなかったらしいですが・・・
どうすればいいでしょう?


830cell:03/01/11 09:32 ID:+rEWubPK
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
831 :03/01/11 10:26 ID:pKS4n6T2
今、多分天国にいるんだけどさ。すごい楽だよ。
地面はふかふかの雲で、空にはいつも虹がかかってる。
しかも天然の果実があちこちに生えてて、それがなんとも言えなく
おいしいんだよね。
人々は年をとらないし、しかもあちこちで16、7のかわいい娘が
裸で遊んでて何でも言うこと聞いてくれる。
いまその娘の膝枕で寝転がりながら、2ch見てるよ。

会社の帰りに猫が車にひかれそうだったのを、
飛び込んで助けようとしたら、記憶が遠ざかって
気づいたらここにいたよ。

みんなも来なよ。とても楽で毎日が楽しいよ。
832 :03/01/11 11:58 ID:???
833 :03/01/11 12:56 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0208/13/router.html

このページを見てDMZホストを架空のIPを指定したんですが、
何かネットするときにページの読み込み速度がワンテンポ
遅くなった気がするんですが、DMZホストに架空のIPを指定する
事によって、そんな事は起こりうるんでしょうか??
初心者ですいません。教えてください
834b:03/01/11 13:43 ID:XAdL9g31
「take me back」だったか、なんかそんな感じの名前のサイトで、
アドレス入れたら昔のyahooとかにとばしてくれるサイト誰か知ってたら
教えてください
835_:03/01/11 13:57 ID:???
>>834
まず>>12もあるようにWebページの内容に関する質問は板違いです。
それからその質問はあまりにも頻繁に聞かれるので既にFAQの中にあります。
836>>833:03/01/11 14:04 ID:YXohn03+
>>833
遅くなることについては、本来は存在するIPアドレスを指定し、直に渡すように設定するのだが、833の場合、いったんその架空のIPアドレスへ渡すためににワンテンポ遅れると考えられる。
しかしDMZはおすすめではない。
外からのデータをすべて指定したIPアドレスへ渡すため、不正なパケットも渡してしまい、セキュリティー上好ましくないからだ。
できるならば静的IPマスカレードで設定することが望ましい。
当然ながらパケットフィルタリングも忘れずに。
837_:03/01/11 14:14 ID:???
>>836
DMZはポートスキャンやpingパケットの時間を長くしてセキュリティを高めるために使ってるんでしょ?
(横槍スマソ)
838_:03/01/11 14:19 ID:???
>>833
家庭用ルーターってほんと適当な作りなものが多いから
つなげたときの感じとか微妙なタイミングとかでほんと5%くらい
スピードが違ってくるんだよねー
だからちゃんとした方法で何回か計ってから
架空DMZの影響を明らかにしたほうがいいと思われ
839 :03/01/11 14:33 ID:sC2uZgIj
今、多分天国にいるんだけどさ。すごい楽だよ。
地面はふかふかの雲で、空にはいつも虹がかかってる。
しかも天然の果実があちこちに生えてて、それがなんとも言えなく
おいしいんだよね。
人々は年をとらないし、しかもあちこちで16、7のかわいい娘が
裸で遊んでて何でも言うこと聞いてくれる。
いまその娘の膝枕で寝転がりながら、2ch見てるよ。

会社の帰りに猫が車にひかれそうだったのを、
飛び込んで助けようとしたら、記憶が遠ざかって
気づいたらここにいたよ。

みんなも来なよ。とても楽で毎日が楽しいよ。
840注目:03/01/11 14:42 ID:???
841 ◆hzIJn27K9w :03/01/11 14:56 ID:ODcCNTZ1
よろしくお願いします。

Win2kのパソコンがあり、LANに接続しています。

ユーザ名 Administrator Administrator権限
ユーザ名 User1 Administrator権限

このようなアカウント環境で、User1はネットワークには
接続できるが、インターネットには接続できないような
環境を設定するにはどうしたらいいでしょうか。

簡単な方法で構いません。
User1を使う人たちは「デスクトップ上にIEがない→インターネットに接続できない」
と思い込んでい「た」ような人たちですから。
(つまりこの隠匿方法は突破されたんですね)

都合上、User1のAdmin権限は変更したくないのです。
アドバイスお願いします。
842vvv:03/01/11 14:59 ID:UBsJ5i/F
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
843WinXP Win95:03/01/11 15:15 ID:ydC4Ald7
WinXPと Win95をクロスのパラレルケーブルで繋いでWinXPのコンピューターからCD−ROMのソフトを
インストールしたいのですが、接続はしたのですが、共有フォルダが見えません。何故でしょうか。
844691:03/01/11 15:21 ID:???
>>701 さん。
ありがとうございました。
192.168.1.0 は使ってはならないアドレスなのですね。

ちなみにWin98はダメでWinXPはDHCPサーバ(192.168.1.0)から
IPアドレスを割り当てることができたのはOSの機能がUpしたから
(=初心者に犯しやすいエラーを考慮したとか...)でしょうか?


845かに:03/01/11 15:32 ID:???
33.773kbpsって何バイトですか?
846WinXP Win95:03/01/11 15:38 ID:ydC4Ald7
直接パラレルケーブルって何のことですか。クロスではないストレートのパラレルケーブルのことですか。
847574:03/01/11 15:43 ID:vpl9hYA0
>574あのー、
どなたかご存知の方おられたら教えていただきたいのですが。。
マジデオネガイシマス。
未だにDLできませぬ。。
848まま:03/01/11 15:45 ID:???
ヤフーメッセンジャーからチャットに入るときに、アダルトルームが表示されなく
なってしまいました。
別に取得したIDでは表示されます。
特に問題もなくできてたのになんででしょうか?
物凄い勢いで回答よろしく。
849 :03/01/11 16:38 ID:???
>>848
バカだから
850833 :03/01/11 16:45 ID:???
>>836
>>837
>>838
計測の方法とか、何かよくわからないので、DMZ切りました・・・。切った状態でシマンテックのセキュリティチェックを行うと
stealthだけでなくclosedとなったポートがありましたが、これは
ルータが反応を返したためで、PCには影響しないのでしょうか??

ちなみに、DMZいれて架空のIPを指定した状態でセキュリティチェック
を行うと、先に紹介したページのように全てのポートがstealthとなりま
した。

ホントにパソ歴浅いもので・・。教えて君ですいません・・。
851DL:03/01/11 17:07 ID:p+/7F834
DLした ZIPファイルをEXEに解凍するにはどうすればいいのでしょうか??
スクリーンセーバーをDLしましたが解凍ができてないかと思われます;;
よろしくお願いします。
板違いならすみません。
852kur:03/01/11 17:14 ID:???
853kur:03/01/11 17:17 ID:???
854すいか:03/01/11 17:33 ID:???
てすと
855_:03/01/11 19:10 ID:???
>>851
http://www.vector.co.jp/vpack/pickup/win/util/arc/index.html
freeマークが付いてる奴で好きなの使え。迷うようだったら、上から4番目のLhasaでも使え。
856困った名無しさん:03/01/11 19:20 ID:X+Nd0XL6
すいません、教えて下さい。
使用PCはSOTECのH380TRX4で、仕様はコレです
ttp://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=130566
買う時にメモリだけ増やして128です。購入したのは1年半程前です。

相談の内容は、最近CDRが殆ど動かなくなってしまった事に関してです。
主に使用しているライティングソフトはEasy CD Creatorなのですが、ここ二ヶ月ばかり
焼こうとしてもエラーが出て焼けませんでした。その時に紹介してあったヘルプをに
「低速で焼くかスキャンディスクを試してみる」と書いてあったので、まず低速で
書き込んでみましたがどうも同じエラーが出るのでスキャンディスクを試してもう一度
焼いてみた所、一応動き始めたのですが最後のセッションをクローズする作業で
急にCDが暴走したかのように大きな音を出しながら大回転をし始めて止まらなくなります。
そのうち熱をもってCDR付近が熱くなってきて、PCもフリーズするので電源を落として
無理矢理CDを出します。一応焼けてはいるのですが、データはエラーだらけです。
前まではSOTECのサポートセンターに連絡して修理に出していたのですが、今は一年の
無料修理期間も終了してますし、最近毎日PCを使っているので2週間近くかかる修理に
出したくは無いです。外付けのCDRWも買ってはみたものの、Easy CD Creatorでは
買ってきたCDRWを認識してくれません。
そこで友人のPCを借りてLANを繋げてそちらでCDを焼こうかと思ってます。
一番良いのがCDRが動かなくなった原因が解る事なんですが、それだと板違いになってしまうので
聞きたいのがLANで二台のPCの繋ぐ方法です。
googleで検索してみたのですがどうも見つからず、CDRWを買ったので新しい本を買う金が全く
ありません…どうか宜しくお願いします。
857574:03/01/11 19:51 ID:vpl9hYA0
>856
>エラーが出て焼けませんでした
なんのエラー?

>Easy CD Creatorでは 買ってきたCDRWを認識してくれません。
Easy CD Creatorのアップデータした?

まずはそこから。

それはさておき、
>574
教えてください。
858ぽち:03/01/11 20:05 ID:uAHNXegj
まだ、パソコンはじめて間もないのデスが、レスとかスレってなんのことですか?
859ぺた:03/01/11 20:36 ID:sV78U7Rt
ぺたろうに冠する質問なんですが、自分だけネットワークに
つながれていないみたいなんです。
使ってる人一覧には誰も表示されないし、
他の使用者に自分の名前も表示されていない。
でもIPを指定して送ると送信できるんです。
どうして?WIN2000です。
もしかしたら同じフロアでも部署のレイアウトによって
使えない場合も出てくるの?
860574:03/01/11 21:04 ID:???
>858
・レス-->レスポンス
ネット上では主に
メールに対する返信や、
掲示板への書き込みに対する書き込みを指す。

・スレ-->スレッド
このスレは
「ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart38」
などと使用する。


861すみません、:03/01/11 21:50 ID:NNNtHOTp
画像の多いページ(ヤフオクとか)に行くと
画像が8割以上表示されなくなり、
そのあとホームのヤフに戻ったり、別のページにいっても
「ページを表示できません」というエラー(?)や、
URLとぜんぜん関係ないページ行ってしまうエラーがおきてしまいます。
どなたかわかる方お願いします。

OSは WIN98SE ブラウザは IE6.0 接続環境は ADSL です。

先月ウイルスに感染してしまい、オンラインスキャンのあと
とりあえず体験版を導入してる、といった感じです。
それが原因なんでしょうか?

いろいろ調べたつもりなんですが、どうしていいかわからないので
お願いします。。。
862 :03/01/11 22:15 ID:mGQ73MOF
あるIPはIPドメインサーチでサーチしたら地域が表示されてて、
別のIPだったら↓みたいに地域が表示されないことがありました。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] HOME.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] あっとねっとほーむ
c. [ネットワークサービス名] アットネットホーム
d. [Network Service Name] AtNetHome
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] FK662JP
n. [技術連絡担当者] MT3232JP
p. [ネームサーバ] ns1.home.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.home.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2003/04/30)
[登録年月日] 2002/04/22
[接続年月日] 2002/04/22
[最終更新] 2002/07/04 10:15:47 (JST)
[email protected]


こんな感じで、ドメインサーチしても「地域の特定ができないプロバと
ドメインサーチしたら地域を特定できるプロバの2通りがあるのでしょうか?
それとも、上記の調べる方法は何か、地域を特定する手段として
間違ってるところがありますか?
863質問です:03/01/11 22:20 ID:nCUkWlyr
実家(ISDN)と私(ADSL)とでIDを共有して同時接続も出来ていたのですが
実家がADSLにしたら同時接続出来なくなりました。
そう言うものなのでしょうか?
ちなみにドルフィンネットです。
864_:03/01/11 22:39 ID:???
>>862
地域を特定するといっても
プロバイダが適当に付けたアクセスポイント名が偶然
都道府県や土地の名前が付いてるから
大体の地域が特定できるんであって
もしアクセスポイントを一つしか持ってないプロバイダや
数字で付けてるところは全然分からんで
865yuka:03/01/11 23:34 ID:kObRSLZv
ADSLにしたのですが接続が安定しません!
急に早くなったり遅くなったり・・・切断されてしまったり・・・・。
なにが原因とおもわれますか?
ルーターがいけないのでしょうか・・・?
866名無しさん:03/01/11 23:43 ID:???
>>863
今までできていたことの方がラッキーだったというか、
そのプロバイダのシステム管理がなっていなかったと思ってください。
基本的に1つのIDで複数の接続ができるということはセキュリティ上問題があります。
867圧縮:03/01/11 23:44 ID:1x9LF62H
ZIPやLZHなどの圧縮ファイルはそのままCDーR/RWに焼いたら駄目なんですか?
CRCエラーというのが出て、かなり困っております
868名無しさん:03/01/11 23:48 ID:???
>>865
高周波帯域を利用するADSLはノイズに弱いです。
電話回線の周辺にノイズが発生するものを置かないでください。
スプリッタ−ADSLモデム間のケーブルは短くしてください。
あとOSの設定で、MTU,RWIN,TTLなどの値をいじるのもいいかもしれません。
869教えてください:03/01/11 23:48 ID:NN+B6+5S
ラブマの使い方がよくわかりません
だいたいでいいですから教えてください。 m(_ _)m
870名無しさん:03/01/11 23:48 ID:???
>>867
問題ないです。むしろ焼くのに失敗したと思われます。
871知ったか初心者:03/01/11 23:49 ID:Z6CaboEQ
フレッツISDNで繋いでいる者です。
回線繋ぎっぱなしで5時間ぐらい放っておくと
ファイルのDL中でも勝手に切断されてしまいます。
どうしてなんでしょう?TAとかマシンパワーの問題ですか?
872名無しさん:03/01/11 23:53 ID:???
>>861
低スペックのマシンだったり、セキュリティソフトを入れていたり、プロクシが遅かったりで、
レスポンスが遅くなると、データが捨てられます。
正直、マシンのスペックが低いこととフレッツ接続ツール使ってる?と聞いてみたくなる。
とりあえず、PPPoEクライアント機能つきルータを導入することをお勧めする。
873圧縮:03/01/11 23:53 ID:1x9LF62H
>>867
過去に焼いたゲームなど、色んなものがことごとく
焼くのに失敗しているんです・・・
MPEGや音楽系のファイルは問題ないのですが
圧縮ファイルはかなりの確率でCRCエラー・・・
昨日も試しに5つほどのファイルを焼いたら全て失敗してました
鬱過ぎる・・・
メーカー製パソコンだし、修理に出します
ありがとうございました
874名無しさん:03/01/11 23:57 ID:???
>>869
「ラブマ」って何ですか?

>>871
相手のサーバーが5時間くらいのリミットをかけてるのかもしれないし、
自分のマシンの設定に5時間くらいのリミットをかけてるかもしれません。
レジューム機能つきFTPクライアントソフトを使うか、ADSLにしましょう。
875名無しさん:03/01/12 00:06 ID:???
>>873
MPEGとか音楽や画像系のデータは少しくらいデータが壊れても再生できるときもあります。
ただし、厳密にはオリジナルのデータと比べると変化しています。
そして、実行ファイルなどの1ビットでも壊れると動かなくなるファイルなどを扱う圧縮ファイルでは、
CRC機能をつけてある程度修正できるようにしているけど、それ以上壊れていた場合修正できません。

詳しくは、PC等>CD-R,DVD板で聞くといいでしょう。
876:03/01/12 00:07 ID:???
>>841
User1にIEXPLORE.EXEの操作を禁止するグループを追加するのが簡単です。

>>871
TAの自動切断機能を確認してください。

>>873
CD-Rはメディアとの相性もあります。少し調べてみるといいかも知れません。
MPEGや音楽系ファイルは壊れていても再生できるだけかも知れません。
保証期間中なら修理に出すのは無難な選択です。
877圧縮:03/01/12 00:18 ID:GUwrftMl
>>876
メディアも色々なものを使ってますが、
どこのメーカーのものでもなるみたいです
修理に出すつもりですが、サポートに電話すると
「再セットアップしろ」「常駐ソフトをうんぬん」だの
色々言われるのを想像するとかなり鬱です
878861:03/01/12 00:24 ID:UbRt1Rh7
>872
レスありがとうございます!
スペックは低くはないと思いますが、フレッツ接続ツール使ってます。
とりあえずルータの導入をしてみたいと思います。
ありがとうございました!
879にゃ ◆b8NYAO8alI :03/01/12 00:34 ID:???
>>877
多分、その予想されることをまずやってみるべきではあると思うけど
・・・つか、ココ初級ネットだよ
880質問:03/01/12 00:36 ID:+EaGQkUe
RMファイルというものを落としたのですがどうすれば中身を見れますか?
881 :03/01/12 00:41 ID:Fmb3yZd5
メールソフトで、取得したメールをサーバーに残したままにすることはできるの?
PDAで出先からメールを取得するけど、そのメールはサーバーに残しておいた
ままで改めて自宅のパソコンでも同じメールを取得したいので。
882圧縮:03/01/12 00:46 ID:GUwrftMl
>>879
板違いと気づいた時には遅かったです ごめんなさい
よそに書きなおすとマルチと言われて無視されるので・・・
「常駐ソフトうんぬん」「再セットアップ」「各種メディアを試す」
全てやってます 入ってるソフトで焼かずにOSで焼いたりもしました
そういえば、音楽CDを作る時に1、2曲が無音状態ってのもあったなあ
ってことは圧縮ファイルに限らずエラーが出てるってことですよね
CDドライブが悪いのかな 鬱だ
883 :03/01/12 00:47 ID:Fmb3yZd5
>>881
自己解決しますた
884 :03/01/12 00:57 ID:???
>>864さん
ありがとうございました。
885ばか女:03/01/12 00:58 ID:i68BlNyW
ケータイで参加できるチャット(オートリロードじゃないショボイやつ)や掲示板に参加すると自分のケータイの機種(N503)とか出ますよね。あれの消し方とか書き替え方、知ってる人います?教えてください。
886:03/01/12 01:00 ID:w/keFx3h
質問です。
ヤフオクで「入札者評価制限」がつけられてるものがありますが、
これがついてる物は、新規では入札できないのでしょうか?
新規でも、入札を受け付けてもらえたりするものなんですか?
宜しくお願いいたします。
887_:03/01/12 01:01 ID:???
相変わらず>>1も読まない奴が多いな
888名無しさん:03/01/12 01:04 ID:???
>>880
1.ダウンロードしたサイトに説明が無いか調べる。親切なサイトなら必ずある。
2.拡張子辞典で拡張子を調べる。
889クラーク艦長 ◆Z56qymt28w :03/01/12 01:06 ID:???
>>886
|∀・) オークション板で聞け。
890名無しさん:03/01/12 01:09 ID:???
>>885
携帯からでは無理です。

>>886
ヤフオクのヘルプを読む。
891:03/01/12 01:11 ID:13kgnsgx
無料でメッセンジャーの動画を保存できる方法とかありますか??
892名無しさん:03/01/12 01:15 ID:???
>>891
理論的には可能だから、その手のアプリを探せばいい。
しかし、存在するのかどうかは俺は知らない。
893:03/01/12 01:16 ID:13kgnsgx
>>892
ありがとうございます!!
でもどんな名前であるとおもいますか??

894ばか女:03/01/12 01:17 ID:i68BlNyW
>>890
でも、実際にやってる人がいるんですよ…
不思議です
895:03/01/12 01:19 ID:w/keFx3h
>890
ありがとございます
ということは、その出品者が設定値を「0」にしてれば
新規でもいけるのか。
ギリギリで入札しようと思ってるので、その時までわからんってことなのですね。
896Win...:03/01/12 01:25 ID:???
DELLのデスクトップPCでセレロン433(?)メモリ256MBで使っています。

付属のリカバリーディスクにて工場出荷時状態に戻したのですが
各ウィンドウを開く(マイコンピューターなどで)とそのウィンドウの
アイコンが表示されるまでにものすごく時間がかかってしまいます。

残りのC:ドライブのHDD容量は10GB以上あるし、メモリも新品の256MBに
交換してみたのですがだめでした。

何かレジストリを触らないとダメなのでしょうか?
そのようなツールがたくさんありますが今回のケースでもっとも適した
ツールがあれば教えてください。
 どうぞよろしくおねがいします。
897名無しさん:03/01/12 01:27 ID:???
>>893
動画関係を扱っている板の住人の方が詳しいと思う。

>>894
最近の携帯はJavaが使えたな。その手のJavaアプリがあればできる。
ちなみに"N503"と表示されるのは使用しているブラウザが"N503"になっているから。
つまり、その手のJavaアプリにそこだけいじくってくれるものがあればいいのだ。
898ばか女:03/01/12 01:33 ID:RPNku5Vr
>>897
そーですか!ありがとーございます☆じゃあ例えば、そのチャットにパソコンから入ったとしますよね?その場合キャリアが(PC)って表示されるんですけど、あれって違うことばに書き替え出来るんですか?ばかな質問ばかりでスイマセン!
899名無しさん:03/01/12 01:37 ID:???
>>896
使っているOSがWin98だったら…
たしか長い日本語名のファイルがあったら遅くなるらしい。
ファイル名をアルファベットに変えればいいはずだったが…
うーむ、マイクロソフトのサイトに回答があったはずだったが、
はっきりしたことは忘れたし、
まったく違う現象のことに回答しているかもしれない。

それとも初めに開くときだけはメモリに転送するから遅くて、
2回目以降は早くなるだったかな…

もっと詳しい人の降臨を求む。
900 :03/01/12 01:37 ID:F0nKHSLA
>>841です。

>>876
レスありがとう。さっきからマジレス連発してるのは貴方ですか?ご苦労様です。
そっか、やっぱグループ設定になっちゃうか。
いや、実はグループェア的なネットワーク内情報提供サイトが
イントラネット内のサーバに作ってあるのね。
で、各員それをIEで閲覧して連絡事項を確認してると。

だからIEは必須でして。見れなくなったらDQNどもが大騒ぎ。

ルータでのフィルタリングは(漏れの技術的な問題で)出来ないし・・・

ファイアウォールで外に出て行こうとするパケットを蹴れないかな?
フリーウェアでそんな機能を実装してるブツがあるんだろうか。
901名無しさん:03/01/12 01:43 ID:???
>>898
もちろんパソコン用にはブラウザ名を変更できるソフトがあります。
そのソフトで携帯でしか見れないサイトをパソコンで見れるようにできるのだ。
ソフト名は忘れた。スマソ
902noroyebaukeruzo:03/01/12 01:43 ID:8YAkPLaH
メールを書いてる途中で、ウィンドウが最小化されてしまいます。
(1分もしないうちに)
903ばか女:03/01/12 01:47 ID:/Uhe5qxn
>>901
そーなんですか!てっきり私はプログラムか何かで書き替えてるんだと思ってました(笑)勉強になりました☆
結局、私にはムリって事ですね。
904にゃ ◆b8NYAO8alI :03/01/12 02:04 ID:???
>>901
補足
それを使っても見られない携帯サイトは存在する。
905名無しさん:03/01/12 02:34 ID:???
>>900
俺は876氏でないぞ。Win2kはあんまり使ったことないし…
876氏の方が詳しいと思われる。

そんな俺が思いついた方法は、
BlackJumboDogで十分できるんではないのかな?と思った。
もしかしたら無理かも…

>>904
最近のサイトはIPそのものを調べてるからね。
…ってさっき2ちゃんのどっかで読んだ気がする。
906にゃ ◆b8NYAO8alI :03/01/12 03:00 ID:???
>>905
というより、携帯専用の CUG ネットワークがあるので、ふつうは PC で(Internetから)入れず。
PC がその CUG内に接続されてれば勿論行けるが、フツーの人はそこにいけないでしょ。
907:03/01/12 03:18 ID:???
>>900
今日2つ目のレスですけど、KerioPFWとか使えば
プログラム毎、アドレス毎のアクセス許可/拒否できます。
個人ユーザーに限り無料です。

BJDのURL制限でもできそうです。
908_:03/01/12 07:57 ID:nWCQSZYa
DHCPサーバーって自分でhostsを書き書きしてたら必要ないの?
909_:03/01/12 08:45 ID:???
>>908
hosts?
それで要らないのはDNSサーバーじゃないのか?
910 :03/01/12 09:14 ID:EQvhpdIV
LAN間のデータ送受信について質問させてください。

500MBぐらいのファイルを2台で送受信したのですが

パターン1:マシンA → ルータ → マシンB
パターン2:マシンA ← ルータ ← マシンB

パターン1の場合、数分で終わるのですが、何故かパターン2の場合だと1時間以上かかってしまいます。
NetMi等のLAN測定ツールで計測してみても、それほど送受信の速度に違いも見られません。

どなたか、よくある原因等お知りの方がいましたら、ご教授お願いします。
911cell:03/01/12 09:16 ID:Jt62z4vE
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
912_:03/01/12 09:57 ID:???
>>910
そんなん判るか。
マシンのOSとファイル転送に使ったプロトコルくらい書け。
913:03/01/12 10:06 ID:???
>>910
MTUに差があってルータがパケットを分割している可能性とか
RWINが小さければ応答待ちが多数発生している事も考えられますけど

とりあえずは、2台のマシンの差やルータまでの経路と向き等
もう少し状況を詳しく書く必要があると思います。
914名無しさん:03/01/12 10:23 ID:xJzPXZNx
PCにPS2を直接つなげて遊ぶには、PCにLANカードを2枚さして、
1枚はADSLモデム、もう一枚はPS2ってことでいいですか?
また、PCとPS2を繋ぐのはクロスケーブルですか?
915_:03/01/12 10:44 ID:???
>>914
ADSLモデムがルーター内蔵なら2枚挿す必要は無い。HUB使え。
そうじゃないなら、2枚挿すのが安いかな。
ケーブルについてはその通り。
916質問者:03/01/12 11:34 ID:dFVIOdud


↓最近見つけたんですが、やっぱT-SQUAREのF1の曲はカッコイイ、、でもDL時間が、、

 http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=10338

これ位の曲で、光ファイバーだと、何秒でDL出来ますか???

917 :03/01/12 11:34 ID:EQvhpdIV
>>912-913
失礼しました

OSは、2台共にWin98SE、使用プロトコルはTCPです

スペックは
マシンA:CPU PenIII 933MHz、メモリ 256MB
マシンB:CPU PenIII 700MHz、メモリ 128MB

MTU、RWINは2台共同一です
DHCPは使用していません
データは、mpegが1ファイルです

>ルータまでの経路と向き等
す、すいません。これは何を書いたらいいのでしょうか・・・


以前は、こんな現象起こらなかったんですが・・・
918cell:03/01/12 12:50 ID:Jt62z4vE
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
919hiro:03/01/12 12:57 ID:uh4LIMne
MSNメッセンジャーでファイルの送信はできるのですが、受信ができません。
ファイルの受信の承諾をクリックして転送が始まるのですがすぐに失敗して
しまいます。
どこか設定があるのでしょうか?わかる方がいたら教えてください。
920:03/01/12 13:06 ID:5mznTvTW
921名無しさん:03/01/12 13:14 ID:???
>>917
俺の場合、ルータ君のスペックが知りたい。
というのも、ルータ君がマシンAを内側にマシンBを外側にしてファイヤウォールが働いていて、
もしかしたら、ルータ君の処理が遅くないかな?と思ったんだけど、どうだろ?

>>919
これまた、どっかにファイヤーウォールがありそう。
922ブラックワイドショー:03/01/12 13:14 ID:???
http://pc.2ch.net/pcnews/index.html#1
これについては、どう?
923名無しさん:03/01/12 13:19 ID:???
>>922
そのURL指定では書き込みがあるごとに変わってしまう。
最低限スレタイも掲示しておくべき。
もちろん正確なスレッドのURLを出すほうがいいけど。
924名無しさん:03/01/12 13:24 ID:???
>>916
確かにすげえカッコイイな。あんたナローか?
925 :03/01/12 13:32 ID:EQvhpdIV
>>921
>俺の場合、ルータ君のスペックが知りたい。
スペックというと何を書いたらいいんでしょう・・・
ルータは、NTT西日本のWebCaster600MSというやつです

>というのも、ルータ君がマシンAを内側にマシンBを外側にしてファイヤウォールが働いていて、
>もしかしたら、ルータ君の処理が遅くないかな?と思ったんだけど、どうだろ?
なるほど・・・
自分に理解できるかどうかわかりませんが、設定をいろいろチェックしてみます
どうも、ありがとうございます
926hiro:03/01/12 13:42 ID:uh4LIMne
>>921
レスありがとうございます。
winXPPro
NTT ADSLモデム-MS
ですルーターなどはつないでません。
接続のプロパティではインターネット接続ファイヤーウォールには
チェックははずしてあります。
927ブラックワイドショー:03/01/12 13:44 ID:???
>923 どうすんの?
スレはやかんですけど
928 :03/01/12 13:45 ID:???
家庭内lanで二つの端末でファイルのやり取りをしたいのですが
AからはBが見えず、BからはAが見える状態です
またAはワークグループにアクセスするとネットワークパスが見つからない
BからはAにアクセスすると同じメッセージが出ます。
どちらもPINGもとおりますしWORKGROUPで共有しているのですが
すみませんが、対処法をお願いいたします。
929_:03/01/12 13:47 ID:???
ハブ?
930名無しさん:03/01/12 13:53 ID:???
>>925
ごめんなさい。勘違いしていました。
てっきり外部と内部のマシンをつないでいると思っていましたが、
たぶん両マシンともルータのLANポートにつないでいる構成のようですね。
>921は読まなかったことにしてください。
931928:03/01/12 13:53 ID:???
LANケーブルとHUBで共有しています
ちなみにメインの方の端末はCATVでインターネットに普通に
アクセスできているので機器的なものではないように思っているのですが。
932名無しさん:03/01/12 13:59 ID:???
>>927
普通のブラウザで2ちゃんを見ているなら、
「全部読む」というリンクを、SHIFT押しながらクリックして、
そこに表示されるURLをコピペ。

ちなみに「やかん」ならこんな感じ
■■■ やかん ■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1042343748/
933名無しさん:03/01/12 14:02 ID:???
>>928
1.マシンB側に共有している(公開している)フォルダがない。
2.マシンAが気づいていない。時間が経てば見えることもある。
934名無しさん
しかも1行目に、
> LAN間のデータ送受信について質問させてください。
と書いてあった…

逝きます。