ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart22

このエントリーをはてなブックマークに追加
122代目
ネットワークに関する質問で自分で調べるのが面倒ならスレ立てるよりは書き込むべし。
ものすごい勢いで答がもらえるかもしれません…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを、晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
Google
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。

過去スレ、よくある質問は>>2-10(もしかしたら>>10-20ぐらいにもあるかも。)
222代目:02/06/21 12:56 ID:???
322代目:02/06/21 13:00 ID:???
よくある質問 その1
*「IEがおかしい」
 まずは、ここを見る
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
 定番対策としてはインターネット一時ファイルの削除
 それでもだめならIEの修復(古いもの不可、プリインストールはサービスパック要)

*「ネットワークがおかしい」
 まずここを見てよくチェック
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

*その他Windows関係は
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

*「○○って何ですか」
言葉の意味なら
http://www.e-words.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
などへ。
詳しく知りたい場合には検索サイトへ。

*「過去のWebページをおいているところがあるとか聞きましたが」
多分これのことだろう
http://www.archive.org/index.html
422代目:02/06/21 13:01 ID:???
よくある質問 その2

*IPを抜きたい、抜くといわれた、etc
IPやリモートホスト情報を記録しているかどうか、表示しているかどうか
見られるかどうかは掲示板などによる。ソースで見られないなら諦める。
IPが分かる→リモートホストが分かる、場合でもプロバイダ経由であれば
分かるのはどのプロバイダのどのアクセスポイントかぐらいのこと。
(遠隔地にダイアルアップしていれば住所の推定すらもできない。)
学校や会社からアクセスしていればそれなりの情報となることもある。

*掲示板の書き込みから個人が特定される?(チャットで…てのも)
掲示板によっては、上記のIPほかどんなブラウザを使っているか、
どこからのリンクで来たかなどの情報を取得している場合がある。
取得した情報を公開するかどうかは掲示板次第。
書き込みに表示される場合はすぐ分かるし、ソースで見られる場合もある。
取得していても見られない場合や取得していない場合、管理者以外の者が
そういう情報を得ることは原則としてできない。
また情報を得られても、上記IPが分かれば…と同程度のこと。
個人が特定されましたなんてのは、たいていの場合、自分が書き込んだ内容や
時間帯などから推測されているケース。
(もしかしたら、書き込みに貼られたリンク先で取得される場合があるかも?)

*串って何?串の差し方教えて、○○串って?
プロクシ、プロキシ、串などで検索。

*IDについて
原則は2ちゃん初心者のページ
http://www.skipup.com/~niwatori/
IDを出さないためには、このレスのようにE-mail欄に何らかの文字を
入れると、板によっては表示されなくなる。
(それをやっても表示される板もある。)
インターネット接続を切って
(ダイヤルアップなら「切断」、ADSLならモデムのスイッチ断など)
少したってから接続するとプロバイダから割り当てられるIPが
変わるので、IPに基づくIDも変わる。
ただし、プロバイダによってはなかなか変わらないケースもあるらしい。
また、日付が変わったり、異なる板ではIDは変わる。
(何らかの不調で日付が変わっても同じことがあったとか。)
また、同じリモートホストを使っていたり、同じプロキシ経由だと
同じ板では同じIDになる場合もある。CATVや携帯ではよくあるのだとか。
522代目:02/06/21 13:01 ID:???
よくある質問 その3

*「ホームページが変更された、検索でエロサイトに、勝手に広告の窓が開く」などなど
1.ツール→インターネットオプション→全般→ホームページ
 またはインターネットオプション→プログラム→Webの設定のリセット
 (Netscapeの場合:編集→設定)など設定の見直し。
2.だめなら(以下は自己責任で。危ないと思ったらバックアップなどとってから)
 アクセサリ→システムツール→システム情報で、
 Internet Explorer →キャッシュ→オブジェクトの一覧と展開し、
 怪しそうなものがあれば削除する。
 スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig
   →スタートアップの項目についてるチェックを全て外して再起動。
 それから1つずつチェックを戻していって、ホームページ確認。
 (Windows2000に関してはmsconfigが無いので窓の手などツールを使用)
3.それでも分からないならPC初心者板の「エロサイト見たら」スレの過去ログを見て
 最近の事例などを確認するか、すぱっとリカバリーや再インストール。
4.Netzanyに居座られたなどのケースではそうなのだが、ウイルスやトロイの木馬、
 スパイウェアに入り込まれる場合が結構あるので、
 アンチウイルスソフトの定義ファイルを最新にしてウイルススキャンは必須。
 スパイウェアはAd-awareなどを使って検出・削除。
 (Ad-awareについてはセキュリティ板にスレッドがあるので参照。)

*危なそうなリンクを踏みましたが大丈夫でしょうか?
単に怖がらせるだけのページとか、単なるブラクラの場合が多い。
ただし、トロイ(広義のウイルスの一種)を仕込まれる場合があるので、
ウイルススキャンをやっておくべし。
あとは、ホームページや検索などをいじられたり、勝手に窓が開くなどの
場合があるので、上記に準じて調べる。
ラウンジの「勇気がなくて見れない画像解説」から頂いてきた
激しいがいしゅつ、危険なサイト一覧。
//easyweb.easynet.co.uk/~hiros/〜〜(ウイルス: 〜以降はウイルス名)
//homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/(全画面で女性の顔が表示される)★
//myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm(恐怖系ジョークサイト)★
//vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg(グロ画像:顔が破壊している)★★★★
//mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html (ジョークサイト: 画面が飛び回る、無害)
//oak.dti.ne.jp/~dokidoki/whatswrong.swf(一見部屋の画像だが暫くすると悲鳴と顔が出るフラッシュ)
//yaromat.com/macos8/index.htm(ジョークサイト: WindowsがMac風になる。無害)
//f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg(スカトロ動画。糞を出す、ゲロする、頬張る、塗る)
//raus.de/crashme/ (ブラクラ兼ウイルス。)
//bramd.hypermart.net/cgi-bin/up/image/backwill046.jpg (ブラクラ FDDアタック+Mail to ストーム
622代目:02/06/21 13:02 ID:???
よくある質問 その4
***  以下は基本的にWindows板の守備範囲
      具体的に分からないことがあればWin板の質問スレに  ***

*「Windows Media Player で○○が見られない」
 「MSN Messenger で○○できない」
たいていは、WIN板の Media Player や Messenger スレに事例があります。

*「Yahooやgoogleなどで過去に検索した言葉が出てくるのが嫌だ。」
IEの新しいバージョンでオートコンプリートの機能によるので、
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
フォームをクリアで過去の抹消、フォームのチェック外しで保存させなくする。
(バージョンにより具体的操作が異なるかも。)

*「既に見たリンクの色が変わったのを戻したい」
履歴ボタンをクリックして履歴ペインで消したいリンクを探して
右クリック→削除(その後、ごみ箱も空にしておけば万全)

*「アドレス欄にURLの入力をする際に、候補が出るのが嫌だ」
インターネットオプション→全般→履歴のクリア

*日本語入力で漢字変換ができなくなった、日本語入力でエラー
MS-IMEの新しいバージョンならプロパティから辞書の修復

Windows板
http://pc.2ch.net/win/
722代目:02/06/21 13:03 ID:???
板違いな質問
初心者です、な質問→PC初心者板
http://pc.2ch.net/pcqa/

2ちゃんの使い方
IDを???にするには?sageとは?プロキシ規制?スレが立てられない
→初心者の質問板か批判要望板
http://cocoa.2ch.net/qa/
http://kaba.2ch.net/accuse/

IE,Media Player,MSN Messenger など→Windows板
http://pc.2ch.net/win/

ダウンロード支援、ユーティリティ、2ちゃんブラウザ→ソフトウェア板
http://pc.2ch.net/software/

MAC関係の質問→新MAC板(ユーザーが多く答を貰いやすい)
http://pc.2ch.net/mac/

ウイルス、ファイアウォールなど→セキュリティ板
http://pc.2ch.net/sec/

CDが焼けません、など→CD-R,DVD板
http://pc.2ch.net/cdr/

Webページ作成(フレームがどうこう、検索サイト登録)→Web制作板
http://pc.2ch.net/hp/

無料サービス、オンラインストレージなど→ネットサービス板
http://pc.2ch.net/esite/

MXがらみ全般→ダウンロード板
http://tmp.2ch.net/download/

アホなWebサイト、ページ、参加者→ヲチ板
http://kaba.2ch.net/net/

どこの板でも単発質問スレはダメ。
まず関連スレを探して上の方や過去ログを見る。
だめなら関連スレか質問スレで質問する。

ここまで誘導するとこの板は何を扱うのか??ってのは
実は謎だったりする。
ま、いいんじゃないの?
8 :02/06/21 14:05 ID:KkSLurZN
無料のアカウントをとろうとしてるんですが、
自分でつけられる「アカウント名」 ( @より左 ) には、
姓や名ではなくニックネームのようなものの方が良いんでしょうか?
いろんな人のを見てると半々くらいのような気がしますが。
9  :02/06/21 14:06 ID:???
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
10いえろ ◆6c9WIwLg :02/06/21 14:10 ID:???
>8
他の人が不快に思うようなアカウント名でなければ何でも良いと
思いますよ。私はアルファベット1文字+数字の羅列を良く使います。
11 :02/06/21 14:11 ID:???
>>8
安全面を重視すれば実際の姓名を使わない方がいい。
例えばパスワード推測が容易になるとかがあるし、
Webメールの場合にはリマインダー機能などあるからなおさら。
12(´・ω・`):02/06/21 14:20 ID:WQxLQ/xK
Windows95を使っています。
DOSウィンドウからROUTEコマンドで追加した設定内容は
再起動すると無効になってしまうのでしょうか?
無効にならない方法はあるのでしょうか?
13です(w:02/06/21 14:24 ID:???
>>8
あたしゃあ、@の左と「ハンドル」には、検索しにくい表記にしているよ。
例えば「です」というハンドルを使ったら見分けにくいでしょ。そんな感じで。
148:02/06/21 14:31 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
今までとってきたプロバイダのアカウントが、姓、そのままだったんで、
MLなどで使うのはまずいのかなって思ったしだいです。
他人に不快感を与えない範囲で、姓名には関係ないのがいいみたいですね。
15__________:02/06/21 14:42 ID:???
>8

無料のアカウントだとパスワードも数字とアルファベットの羅列にするべし。
メモして誰にも見られないとこに管理する事。
hotmailの場合はパスワード忘れた際の”私の質問”なるものでパスワード再設定出来るが、これも個人しかわからないものにしないと駄目。
例えば彼女から解読される可能性有り。
俺はそれで浮気がばれた。
hotmailのパスワードなんかを解読するソフトがあるらしい。
誰か知ってる?
16 :02/06/21 14:43 ID:???
>>12
もしかしたらトライ済みで何か不都合があって書いているのかも
しれないけど、Autoexec.batに加えるとか、
バッチファイルをスタートアップに入れるとかではだめなのかな?
17 :02/06/21 14:56 ID:???
>>15
その話題はこことかに移動した方がいいと思う。
俺が代理で書き込んでおいてやるから、な。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/967604984/
18 :02/06/21 15:03 ID:???
>>15
まず初心者板に逝けば?
hack板的に解釈するならば、何の事を言ってるのかわからん。
君の、>>8への講釈も初心者板以外では通用しない内容だ。
よっぽど相手を馬鹿にしていると見える。
「PASS解読」という表現も不自然だし違和感がある。
19(´・ω・`):02/06/21 15:16 ID:WQxLQ/xK
>>16
回答ありがとうございます。
AUTOEXECはやってみましたが、反映されませんでした。
アドバイスの通り、バッチ化してみましたが、何故かうまくいきません。
DOS窓にバッチに書いたコマンドが何回も繰り返し表示されてしまいます。
たまに出会う光景ですが、対処方法は思いつきませんでした。
迷宮入りでしょうか。

別の質問ですが、Windows95はネットワーク上のルータを自動検出するので
しょうか?
0.0.0.0(デフォルトゲートウェイ?)の設定を削除しても再起動すると
復活します。
20超人気サイト:02/06/21 15:17 ID:8hMQCC3S
21 :02/06/21 15:47 ID:???
>>19
0.0.0.0とデフォルトゲートウェイは違う。
0.0.0.0はルーティングテーブルで指定されていないルートすべてを
表し、デフォルトゲートウェイはその際の接続ポイント。
0.0.0.0を削除して復活しなければテーブルにないものはすべて
通信できなくなってしまう。
ちなみに、ルータ検出と上記は別物。
22(´・ω・`):02/06/21 16:18 ID:WQxLQ/xK
>>21
Windowsのネットワークのプロパティから辿り着くゲートウェイのリストと
DOS窓からROUTE PRINTで表示される0.0.0.0との違いは何なのでしょうか?
現在ゲートウェイは、Windowsからは1つ登録されているのですが、
DOS窓からは0.0.0.0が2つあります。
DOS窓の方を1つ消そうとすると再起動後、復活します。
23 :02/06/21 16:57 ID:???
>>22
RoutingTableをここに貼ってみて。
24(´・ω・`):02/06/21 17:23 ID:WQxLQ/xK
>>23
Network Address Netmask Gateway Address Interface Metric
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.200 192.168.1.1 1
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.100 192.168.1.1 1
127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.1.1 192.168.1.1 1
192.168.1.1 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.1.255 255.255.255.255 192.168.1.1 192.168.1.1 1
224.0.0.0 224.0.0.0 192.168.1.1 192.168.1.1 1
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.1.1 0.0.0.0 1
こんな感じです。
25(´・ω・`):02/06/21 17:24 ID:WQxLQ/xK
見難い・・・
26 :02/06/21 17:33 ID:???
Network Address Netmask Gateway Address Interface   Metric
    0.0.0.0     0.0.0.0   192.168.1.200   192.168.1.1   1
    0.0.0.0     0.0.0.0   192.168.1.100   192.168.1.1   1
27 :02/06/21 18:13 ID:???
ネットワークのプロパティで設定するゲートウェイは
192.168.1.200か192.168.1.100のどちらかで、もしこのような
ローカルアドレスならルータなどだろう。
もう一方はなんだ?
28(´・ω・`):02/06/21 18:47 ID:cSTQd3yV
>>27
WANです。遠隔地のLANに専用線で繋げているようです。
ブラウザ閲覧中だと、WAN側に通信が飛んでくれないのです。
なのでクライアント側で静的にルーティングして振り分けてみようと
考え、ROUTE ADDしたら、ブラウザ閲覧、WAN側通信に成功したのです。
良し良しと思い、念のため再起動したら・・・、というのが経緯です。

インターネット側、WAN側、どちらかの設定があまいのが原因だとは
思うのですが、当方、身分が低く、権限がないのです。
29 :02/06/21 19:15 ID:pqRklDbv
urwa***.ppp.infoweb.ne.jp
***.tnt1.urawa.jp.fj.da.uu.net
って何処のプロバor串か分かりますか?
上はニフティーだと思うけど下がわからん。
30 :02/06/21 19:20 ID:???
>>29
下は意味不明 ありえない
31 :02/06/21 19:28 ID:???
>>28
0.0.0.0ってのはテーブルにないすべての宛先を示すものだが、
WANで相手側は不明な宛先じゃないだろう。
根本的に設計もうまくないが、いじれないのならようがないな。
それで対策として静的に設定しようとするわけか。

95ではRouteで-pが使えないからバッチというのもいいが、
AUTOEXEC.BATではダメだ。
読み込み順序のせいで上書きされてしまう。
適当なBATを書いてスタートアップに入れてみては?
32すふ:02/06/21 19:34 ID:4CzcPNwh
1週間ほど前から、ウィンドウの「閉じる」とか「最小化」などのボタンが「0」「2」などと表示されています。
他にもスクロールバーの▲▼が「5」「6」となっていたり…。
これって、何かウイルスに感染してしまったのでしょうか。
なにぶん素人なもので、ご教示をよろしくお願いします。
33  :02/06/21 19:40 ID:???
>>32
「SAFEモードで再起動」で分かるならやってみる。
分からないとか直らないなら、
>>3 を見て
「*その他Windows関係は」のサイトへ行きトップページを見るべし。
で、そこのサイトをお気に入りにでも入れて、何かあった場合は
まず見るように。

34すふ:02/06/21 19:52 ID:4CzcPNwh
>>33
ありがとうございました!
直りましたーー!!
35名無しさん:02/06/21 19:52 ID:???
あるスレでLHAのファイルを落としました。
159Kなのが解凍すると1.4Gになりました。これってなんですか?
36 :02/06/21 19:58 ID:???
>>35
何か問題が?
ファイルの内容によってはありうる。
37ftp:02/06/21 19:59 ID:XsJfI2Xm
PC初心者板で質問したんですが答えが得られなかったので
こちらでも質問します。
war-ftpdでftpサーバーを立てたのですが、
ネットワーク内の他のマシンからは問題なくアクセスできるのに
外のマシンからだと一応接続はできるものの、
リストを取得しようとしてlsコマンドを打ち込むと

ftp> ls
200 Port command okay.
150 Opening ASCII NO-PRINT mode data connection for ls -l.

となり、ここで止まってしまいます。原因は何でしょうか?
色々設定をいじっても変わらず、まいってます
38名無しさん:02/06/21 19:59 ID:???
>>36
LHAなのになぜこんなに圧縮率がいいのか疑問
39ftp:02/06/21 20:02 ID:XsJfI2Xm
>>38
できたファイルはbmpですか?
そういういたづらは確かにあります。
もしくは偽装してあるとか。
40 :02/06/21 20:05 ID:F73iZ+ky
ここで質問させてください。よろしくおねがいします。

図書館や、量販店のインターネットコーナーで、
ウェブメールをする場合のことなんですが、
オプションで履歴とか一時ファイルとか、いろいろ削除するばダイジョウブなんですか?
ほかにもするべきことはありますか?
それとも、公共の場ではやめたほうがいい?


41 :02/06/21 20:10 ID:???
>>38
たとえば、表示が白一面の巨大なbmpファイルを圧縮すれば
そんな感じになる。
42名無しさん:02/06/21 20:43 ID:???
>>39>>41
解凍してみるといくつかファイルがあり、headにBM6となっています。
43 :02/06/21 20:54 ID:???
>>42
BM6で始まるのはbmpファイル
4435:02/06/21 20:58 ID:???
こういうのを2chではなんて呼ばれているの?
45   :02/06/21 21:06 ID:1hZK8YX7
ある理由でアウトルックエキスプレスをずっと前に削除したんです。
最近になって再インストールしたんですが、アウトルックをクリックしても
「OLEレジルトレーションエラです。アプリケーションが正しくインストールされていません
アプリケーションのセットアッププログラムを実行してインストールし直してください」と出るんです。
で、何度インストールし直してもこのエラーになります。
助けてください。メール必要なんです…
4688:02/06/21 21:11 ID:???
どなたか教えてください。
ウインドウズ95でネットスケープ4.7を使ってメールを
しているのですが、普通はメールを受信したらインボックスに
太字で表示されるはずなのですが、最近特定のメールだけ
一度開いた細字になっているのです。これって盗み見されているの
でしょうか?そして一度開くとインボックスから消えてしまうの
です。また下にあるすべてのメッセージの数と見えている数が
違うのです。これっていったい??
47南那資産:02/06/21 21:14 ID:???
>>46
素直にインストールし直しなさい。
48南那資産:02/06/21 21:16 ID:???
>>45
osを再インストールしてみたら
49ぽん:02/06/21 21:18 ID:VluanyJN
こんにちは。

マッキントッシュ&Windows98やMe、xpが混在しているPCでLANを組んでいる状況なのですが、
さらに数台PCを追加して、それらのPCから、現在LANにあるPCにはアクセス出来なくする方法
はあるんでしょうか?

ちなみにサーバのたぐいのPCは設置してません。
よろしくお願いします。
50 :02/06/21 21:27 ID:???
>>49
現在のLANの構成や、用途とその方法などによる。
追加する以上はLANに接続する何らかの理由があるわけだろう?
どういうことはできてどういうことはできなくするか明確じゃないと。
51 :02/06/21 21:30 ID:???
>>40
cookieも削除した方がいいかも。

心配なら使わない方がいいんでねぇの?
52ぽん:02/06/21 21:40 ID:VluanyJN
>>50

レスありがとうございます。

現在のLANの用途は他のPCへのメールやその他業務報告など、仕事の課程で出来たファイルのやりとりなどです。
また、LAN上にあるPCはハブで束ねてルータでインターネットなども出来る状態です。

新しく入るPCは全てWindows系OSのPCです。
新しく入るPCから、現在あるPCのマシンは見えても良いのですが(出来れば見えない方がいいのですが)、
共有フォルダなどに入られないようにしたいと思っています。

説明不足で申し訳ないです。
よろしくお願いします。
53@:02/06/21 22:31 ID:VEpv+rcl
ADSLでよく話に上がる「NTT局との距離が云々」という話ですが、
実際に局内ではどのように繋がっているのか、また局内ではどのような
ことが行われているのか分かるような写真ってないでしょうか?
54koko:02/06/21 23:01 ID:???
今日午後1時ころ
2chに書き込んだら
プロキシが公開状態になってるというエラーメッセージが出ました。
これって何?
test
56__ :02/06/21 23:08 ID:miXxl1T2
イーアクのADSL使っているのですが、プロバのIDやパスワード、
モデムのIDなどが他人に知られた場合、
その他人がオレになりすますことって出来るのですか?
57ftp:02/06/21 23:08 ID:XsJfI2Xm
どなたか>>37の質問についてお願いします・・・。
58星のヒカリ:02/06/21 23:09 ID:d4Kvac3Y
パソコン初心者です。
大学のホームページにクラブの事を意見しょうと思ってます。
名前を知られたくないのですが、
注意書きに「メーラーを使わず、書き込んでいただいた内容だけ送信します。」
と書いてありました。また、「このフォームで送信する内容については、暗号化などの方法で保護される事がありません。」
とも書かれてありました。
これは、自分のメール・アドレスが送信されないと言う事ですか?
教えて頂けませんか?お願いします。
59_:02/06/21 23:15 ID:???
>>58
そのフォームのURLをここに書き込んでください。
60星のヒカリ:02/06/21 23:30 ID:d4Kvac3Y
>>59
大学の名前は、言いたくないのです。すみません。
61 :02/06/21 23:33 ID:???
>>57
ディレクトリ名に全角文字やスペースが含まれてないか?
62 :02/06/21 23:40 ID:???
>>58
フォームメールだろ?
記録が残るのは書いた人のリモホ/IP程度で、学内からでも
書かない限り人物を特定されることはまずないだろう。
ただし犯罪性のあるものなど内容によっては追跡調査されれば
バレるけど。
63ftp:02/06/21 23:43 ID:XsJfI2Xm
>>61
思いっきり含まれてます。
でもネットワーク内の(自分以外の)2つのマシンからは問題なくでき、
またネットワークの外の2つのマシンからはいずれも失敗しているので
他に原因があるのかと思っているのですが・・・
64 :02/06/21 23:44 ID:???
>>53
MDFでジャンパー線が張ってあったりする程度のものだし、
素人が見ても何もわからないぞ?
何を知りたいのだ?
65 :02/06/21 23:46 ID:???
>>63
war-ftpdってのはその部分がいまいち不安定なの。
表示できる場合もあるし、されない場合もあったり。
66ftp:02/06/21 23:51 ID:XsJfI2Xm
>>65
なるほど、今そのサーバーマシンは近くにないので
後でフォルダ名に注意して設定し直してみます。
どうもありがとうです。
6729:02/06/21 23:52 ID:???
>>30それがあるんですよ。
本物さらしていいですか?
http://www.wnll.net/のとあるレンタル掲示板の書き込みのソースからなんですが
本物>1Cust137.tnt1.urawa.jp.fj.da.uu.net
68ftp:02/06/21 23:53 ID:XsJfI2Xm
・・・というより国産のTiny-ftpだったら問題ないかな?
69koko:02/06/22 00:02 ID:???
>>54です
「名前いれてちょ」とかのエラーじゃなくて
公開プロキシ規制中っていうエラーメッセージでした。
プロキシサーバーが公開されていて外部から操作可能状態になってるとも
書いてありました。
70sage:02/06/22 00:11 ID:???
3COMのNICのドライバーのプロパティーのことで教えてください
ドライバーをアップデートしたら英語になり
項目が増えていました。
down port rateという項目です
8 か 64 を選ぶようになっているのですがdefultでは8になっていました
説明書をざっと読んでもわからないし、グーグルで調べても
検討がつきません
何の項目なんでしょうか?
71koko:02/06/22 00:12 ID:???
>>54>>69です
プロキシサーバーって、プロバイダの入り口にある門みたいなものですよね?
そこからWWWとつながってる。
プロバイダの許可なしには、そこを出入りできないはずなのに
それが開いてしまってる状態にあるという警告だったと思うんですが?
7256 :02/06/22 00:14 ID:???
すみません、>>56は・・・
73 :02/06/22 00:15 ID:ykEysJtD
すいません、HPにある画像を携帯に送りたいんですけど、
どうすれば良いんですか?待ち受け画面にしたいんです。
74  :02/06/22 00:16 ID:KQMNS84i
FTPとかでうpする時必ず8192バイトで止まるんですけど、どうしたら直るんでしょうか?
75あい:02/06/22 00:16 ID:???
プロバイダのIDとパスワードだけで
ほかの新たな場所から他人がかってに
使いたい放題できます。
76 :02/06/22 00:16 ID:???
>>71
ぜんぜん違う。
プロキシについては調べるがよろしい。

「公開プロキシ規制中」はプロキシを使ってなくてもたまになるから
気にしなくてよか。
77koko:02/06/22 00:18 ID:???
>>76
ありがとうございます
勉強してきます
78あい:02/06/22 00:21 ID:???
>>73
HPにある画像をPCに保存して
photo FXなどの画像加工ソフトで小さくして
携帯にメールで送る。
79 :02/06/22 00:21 ID:???
>>72
同じADSLを利用している人がそのIDを使えば
プロバイダのログには利用したこととして記録が残る。
もっとも、厳密に調べれば違うことは証明できるが
プロバイダがそこまで調べてくれるかは疑問。
80 73:02/06/22 00:24 ID:ykEysJtD
>>78あいさん
携帯メールへの送り方が分からないんですけど・・・
ド素人ですいません。
81age:02/06/22 00:29 ID:???
ネット切断→電源シャットアウト→電源ON→再びネット接続すると
オークションのIDやパスワード、掲示板などのクッキーが消えてしまいます。
何度かクッキーの設定を確認して繰り返してみましたが、治りません。
何が原因でしょう?教えて頂きたいです。
82_:02/06/22 00:34 ID:???
>>81
インターネットオプションの中の詳細設定で変えられるはず
83age:02/06/22 00:51 ID:???
>>82
先ほどは変化しなかったのですが、今してみたら直りました。
ありがとうございました。
84あい:02/06/22 01:09 ID:???
>>80
Outlook Expressのメッセージ作成ボタンをクリック
挿入タグをクリックして添付ファイルをクリック
添付ファイルの挿入ウインドウで保存した画像を探して
画像アイコンをダブルクリック
って感じかな。


85星のヒカリ:02/06/22 01:51 ID:xqC1WpxC
>>62
お礼を言うのが遅くなってスミマセン。ありがとうございます。
ところで、リモホ/IP程度とは、何の事ですか?
それから追跡調査は、すぐに出切るものなんですか?
教えて下さい。
86初心者:02/06/22 02:20 ID:rmdCb7Dn
初心者です。
  PCを買い換えようとしてますが・・・
  MX等で落とした動画をビデオVHSに録画したいのですが何処のメーカーの
  何を買えば良いでしょうか。又周辺機器で対応できるのですか。
  自分なりに調査したのですがさっぱり分かりませんやさしく教えてください
8756 :02/06/22 02:35 ID:???
>>75,79
レスありがとうございました。

オレのPCからトロイが発見されて(発見するまでFW入れてなかった・・・)、
そういえば消していないはずのヤフーのメールが消えていたりしたので
不安でした。
今はプロバのパスワードは変えたのでとりあえず大丈夫かなと思っているのですが・・・。
88 :02/06/22 02:37 ID:???
>>85
リモートホストやIPアドレス。
大雑把に言えばどこのプロバイダを使ってたとかがわかり、
当然プロバイダでは契約者が誰かわかる。
89質問:02/06/22 02:39 ID:zZMPhMt1
FTPでファイルの所有者を変更する方法ってありますか?
90 :02/06/22 02:39 ID:???
>>86
店に行って
「MPEGをビデオに録画したいので出力端子があるパソコンください」
と言えばいい。
91星のヒカリ:02/06/22 02:44 ID:xqC1WpxC
>>88
ありがとうがざいました。良く分かりました。
追跡調査は、犯罪以外は、出来ないようになっているんじゃないんですか?
92   :02/06/22 02:52 ID:MmRNvH4G
根性画像掲示板のURL教えてください。スレ違いスマ。
ライコスってもでないんすよ
93 :02/06/22 03:02 ID:UjdTqki8
日付: 2002/06/22 時刻: 2:47:34
今回 1 回だけユーザーが選択したのは 「遮断」 通信。 詳細:
インバウンド TCP 接続
ローカルアドレス、サービスは pcg-xr-series(218.222.80.49),ms-sql-s(1433)
リモートアドレス、 サービスは 203.239.150.37,3010
プロセス名は N/A

↑こいつがかなりしつこいんですが・・・どうしたらいいでしょうか?
94 :02/06/22 03:06 ID:UjdTqki8
ヤベ
95はじめてっす:02/06/22 03:10 ID:sTI0dyfa
IP検索でイイの知らないですか??
96 :02/06/22 03:11 ID:???
>>91
犯罪とまではいかなくても証拠揃えてプロバイダへ苦情を言えば
警告や解約などは有り得る。
97はじめてっす:02/06/22 03:12 ID:sTI0dyfa
???
98はじめてっす:02/06/22 03:14 ID:sTI0dyfa
ヲ―イイイイイイイイイイイ
99はじめてっす:02/06/22 03:14 ID:sTI0dyfa
だれか聞いてくれ!!
100:02/06/22 03:15 ID:???
>>93
このアドレスに見覚えは?
http://youngjin.com/
あと、別に自分のIPとVAIOユーザだってことまで晒す事ないのに。

>>95
マルチすな。
101はじめてっす:02/06/22 03:17 ID:sTI0dyfa
ま、まるち??
102はじめてっす:02/06/22 03:19 ID:sTI0dyfa
??
103:02/06/22 03:20 ID:???
104はじめてっす:02/06/22 03:22 ID:sTI0dyfa
105はじめてっす:02/06/22 03:23 ID:sTI0dyfa
nn?
106 :02/06/22 03:23 ID:???
>>89
FTPプログラムによる
107 :02/06/22 03:30 ID:???
>>105
荒らしはどっか逝け!
チャットじゃねーんだぞ!
108はじめてっす:02/06/22 03:35 ID:sTI0dyfa
wakarimasita
109はじめてっす:02/06/22 03:36 ID:sTI0dyfa
別に荒らしてるわけじゃないんですけどね・・・
110はじめてっす:02/06/22 03:37 ID:sTI0dyfa
ドッカに居ますんで・・・
111はじめてっす:02/06/22 03:38 ID:sTI0dyfa
人ってわかんないものですね
112(♯`Д´):02/06/22 03:40 ID:???
>>111
お前が荒らしか厨だってことは誰でもわかるけどな
113???:02/06/22 04:43 ID:???
tesuto
114質問します:02/06/22 04:50 ID:5dQ4YfRT
今現在、プロバイダー契約込みのリースパソコンってどこがやってる?
OCNは終了してました。
115Name_Not_Found:02/06/22 06:18 ID:???
朝からすごい泣きたい気分。

某板の某スレで大暴れしている超粘着キティちゃん。

その人がさんざん煽ったり嫌味を言った挙句、それを指摘されたらキレたもんで
みんなが困って無視していたらすごい嵐ちゃんになったんだよね。
死ねとかなんとかボロクソに言ってきたの。

まったくどっか逝ってほしいよ。
これからどうすればいいのかわからないし・・・これからも無視すべきですか?
116:02/06/22 06:21 ID:???
>>115
板違い。
http://kaba.2ch.net/accuse/
又は地道に
http://kaba.2ch.net/saku/
ちなみに、削除が多くなると面倒くさくなって
規制しはじめるようです。
117Name_Not_Found:02/06/22 07:13 ID:???
>>116
そうか削除依頼という手もあったのか・・・教えてくれてありがとうございました。
しかも板違いだったとは・・・逝ってきます。
118lan!:02/06/22 07:33 ID:pD7q5kuq
ファイアウオールって、LANでつながってるマシン全部に入れるんですか?
それともサーバーマシンだけでいいんですか?
119  :02/06/22 07:55 ID:???
>>118
どっちのタイプもある。
手軽なのは無料で使えるタイプをそれぞれに入れる方かな。
120makochan:02/06/22 07:56 ID:j+N3kKg9
JPRSで会社が持っている独自ドメインの
登録内容を変更しようとしているんですが、

変更がある場合は以下の書式を埋めて、[email protected]までお送りください。

認証情報:
[ドメイン名]
[パスワード]
# NS-DOM-10.1
n. [追加する技術連絡担当者]
n. [削除する技術連絡担当者]

とあったので、パスワード以外全てうめて、
[email protected]に送ったのですが、

担当者 各位


下記の申請に関して、申請内容を受入れるか否かを関係者に確認しておりまし
たが、確認期限内に意思表示がありませんでした。このため、この申請を無効
とさせて頂きました。

という返事が帰って来ました。
意味がわからないのですが、どうしてでしょうか?
パスワードを打たなかったからですか?
でもパスワードしらないし。。。

だれか、JPRSの登録変更をやったことのある人教えて下さい。
121    :02/06/22 08:21 ID:???
>>120
登録も変更もしたことないけど、
そこのメールアドレスでちょっと検索してみたら

http://jpdirect.jp/topics/020530-2.html
にはパスワードをご記入いただくことになりました、
と書かれているよ。
返事の意味はよく分からないが。
122lan!:02/06/22 08:24 ID:pD7q5kuq
>>119
早速ありがとうございます。ゾーンアラームか何かを、
全部のマシンにぶち込むことにします。
123名無し:02/06/22 08:40 ID:b/hJOpSp
すいませんプロクシの事についてちょっと聞きたいのですが
プロクシサーバーというのを自分で立ち上げました、
しかしチェッカーとかいうのを通すとプロバイダーと生アドレスが出るんです
環境変数?(だったかな)とか変えられるフリーのプロクシサーバーソフトって無いんでしょうか
よろしくお願いしますm(__)m
124いえろ ◆6c9WIwLg :02/06/22 08:52 ID:???
>123
それで正常だと思うが?

>120
パスワード知らない時点で申請しても無駄だと思うが・・・
元々.co.jp持ってて.jpドメインの申請したなら最初に届いた
書類に書いてあるよ。

>122
全クライアントに入れるならサーバ・クライアントタイプで
管理者が全クライアントのモニタ出来る製品もありますよ。
125makochan:02/06/22 09:07 ID:j+N3kKg9
>>124
有難う御座います。
僕は管理を引き継ぐだけなのですが、
パスワードは前管理者にでも聴くとします。
後、or.jpなんですが、それでもパスワード
は必要ですか?
126    :02/06/22 09:11 ID:???
>>125
>>121のリンク先のページをちゃんと見たのか?
127126:02/06/22 09:17 ID:???
失礼。orは入っていなかったな。
128126:02/06/22 09:18 ID:???
いや、「など」だし「地域・属性型」だから含まれると考えるのが
妥当かな。やっぱパスワード必要だろう。
129初心者:02/06/22 09:29 ID:MNQ1ktY3
いきなり教えて君で申し訳ないのですが、
さるホームページを閲覧したところキリ番ゲッターというところに、
なぜか私のメール用の名前がさらされていました。
掲示板等に何も書き込んでいませんし、本当にのぞいただけなんですが、
どうしてそんなことが分かるの?
ホームページの管理者って、
閲覧した人の情報をどこまで知ることができるんですか?
スレ違いだったら、申し訳ない。
130いえろ ◆6c9WIwLg :02/06/22 09:32 ID:???
>125
覚えているものなのかな・・・
最悪再発行も出来たと思う。サイトに書いてあると思うので探してみてください。
(書類にも書いてあったと思うけど経理に頼んで金庫の中に
入れてもらったので見れないw)
131 :02/06/22 09:35 ID:???
>>129
一般的なことでいうと、
> ホームページの管理者って、
> 閲覧した人の情報をどこまで知ることができるんですか?
については、>>1のリンクから「確認君」を検索して
そこにアクセスしてみると分かるかと思う。
132初心者:02/06/22 09:37 ID:MNQ1ktY3
131さん、ありがとうございます。さっそく行ってみます。
133makochan:02/06/22 10:06 ID:j+N3kKg9
>>126 & いえろ さん
ありがとう。
まず、パスワードを入手する事をがんばります
134 :02/06/22 10:42 ID:x8vQyyHF
フレッツISDNなのですが、10時間くらいネットに接続していると
勝手に接続が切れてしまいます・・・何故でしょうか?
135 :02/06/22 10:44 ID:???
>>134
勝手に接続が切れるような設定になってるから
もしくはたまたま10時間後ぐらいに切られた
136134:02/06/22 10:48 ID:x8vQyyHF
>>135
この状況を改善するにはどうすれば良いのでしょうか?
137 :02/06/22 11:08 ID:???
>>136
設定を解除する
勝手に接続を切られるほど連続して繋がない
138:02/06/22 11:09 ID:???
すみません、串に関する質問なのですが
「2chで通る串」とは一体どういうものなのでしょうか?
・ポート(80、8080は全弾き?、なのでそれ以外)
・環境変数(串である事を主張しない)
…のどちらかに該当すれば良いのでしょうか
139 :02/06/22 11:11 ID:Bm4cNDOt
よくさ、IPアドレスがどうのこうのってあるじゃん

たとえばチャット中に他人のふりをするやつっているでしょ?
こういうとき、そいつのIPアドレスでどうやってしらべればいいの?

なんか昨日チャット中に見事にだまされていたようで・・・・


140 :02/06/22 11:12 ID:JNVQdEFE
コーディックスの種類の紹介してるHPはありませんか
141 :02/06/22 11:13 ID:???
>>138
串なんて使う必要がない

>>139
マルチ
142 :02/06/22 11:13 ID:???
>>140
意味不明
143 :02/06/22 11:15 ID:Bm4cNDOt
なんだよマルチって
144136:02/06/22 11:17 ID:x8vQyyHF
>>137
設定の解除の仕方を教えてもらえませんか?
145アーヴァ初心者:02/06/22 11:18 ID:ledDk4i3
お願いします。

前はイリアを使ってた時は右クリで「イリアに保存」みたいな項目が
追加されてたんですが、最近再インストールしてアーヴァインに変更しました。
すると右クリで前回まであったような項目が追加されてませんでした。
アーヴァインでも右クリでの項目追加みたいな事って出来るのでしょうか?
もし出来るようでしたら仕方を伝授して下さると助かります。
正直これが出来ないと使いづらくて・・・よろしくです。
146138:02/06/22 11:21 ID:???
>141
うーん、そうですか…
ジサクジエンの嵐でヽ(´ー`)ノウッヒッヒ、な気分になりたかったのですが

>145
コンテキストメニューに追加したいんですよね?
それならアーヴァの「ツール」>「オプション設定」>「IEメニュー」で
追加したい項目にチェックを入れればオゥケィですよ
147ISDN若葉:02/06/22 11:36 ID:gfeXu0oC
フレッツISDNで常時接続なんですが
長い時間繋ぎっぱなしにしておくと勝手に切断します。
それでさっきも102mbのソフトを%82まで落として勝手に切れて
おじゃんになりました(号泣
この勝手に切断を防ぐ設定の仕方を教えて下さい。
148実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/06/22 11:45 ID:ha/pGlu9
「sage厨」をYAHOOで検索するとジャスト20000
149 :02/06/22 11:53 ID:???
>>147
それだけじゃ誰も答えようがない。
使ってる機器やOSなど書かないと。
150147:02/06/22 11:57 ID:???
ハァ
ちょっと前なら虎さんからナイスなアドヴァイスが一瞬で来たのに。。
151147:02/06/22 11:59 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

Win98SE V30Tower IBM Aptiva E Series 47Lです。
152アーヴァ初心者:02/06/22 12:48 ID:ledDk4i3
>>146
出来ました!!
ありがとうございました!
これでやっと人並みのネットライフがおくれます!
153  :02/06/22 13:17 ID:???
>>144,>>147
OSなど環境を書かないと。。。
>150といい、超能力者を期待しているんだか。
(何で答えてやろうという意欲をそぐようなことを書くんだろうね。)
とりあえず、Windowsなら次の箇所をチェック
・「インターネットオプション」→「ダイアルアップ」の詳細の
「アイドル時間が次の場合切断する」
・「コントロールパネル」→「モデム」で、使用しているモデムを選択
「プロパティ」ボタン→「接続」のタブ
154  :02/06/22 13:21 ID:???
>>140
俺も意味不明だとは思うが、ここでも見れば?
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html

>>143
>>1
155  :02/06/22 14:06 ID:???
age荒らしがあったようなのでage
156どしろーと:02/06/22 14:46 ID:7XWdAGc3
初心者ですみません。
自分のPCのTemporary Internet Filesの中に
入ったはずの無いエロサイトの履歴が残ってるんですけど
なんなんでしょう?それも沢山。。。
確かにその時間帯はネットに接続はしていたんですが
一切そんなサイトには接続してないんです
こんな事ってありえるんでしょうか?
157(゚д゚):02/06/22 15:02 ID:xwL/RYV6
MSNのオートコンプリートを消したいのですが・・・
どうやって消せるのですか?
158 :02/06/22 15:23 ID:???
>>156
うーん、いろんな可能性があるけど、人間的な可能性
(誰かに使われたとか)を除外すれば、勝手に窓を開くような
ことはよくある事態なので、
>>5
を見て、ウイルススキャン、システム情報→…→オブジェクト、
msconfigでの確認あたりを見ておいた方がいいように思う。

>>157
MSNのオートコンプリートてのがよく分からないが、IEなら
>>6
159(*´д`*)ハァハァ:02/06/22 16:05 ID:8quAUI6Q
160(*´д`*)ハァハァ:02/06/22 16:06 ID:8quAUI6Q
161(*´д`*)ハァハァ:02/06/22 16:06 ID:8quAUI6Q
162(゚д゚):02/06/22 16:13 ID:xwL/RYV6
>>158
やってみましたが消えません。
MSNのhotmailです。
アカウントとパスワードを記録させたくないのにしてしまいます。
163 :02/06/22 16:27 ID:???
>>162
「フォーム」じゃなくて、「フォームのユーザー名とパスワード」の
方でもかな?
164_:02/06/22 16:28 ID:???
>>159-161
マンキン.exe
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1012296560/l50

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 13:10
http://uni.s2.xrea.com/tbtb/apuroda/file/153.lzh
これのマンキン.exeってやつにやられた。
このレス読む限りはwhiterと同じ症状。
このスレ始めてきたけど結構被害者いるみたいだね。
あ、漏れはわれざーじゃないよ。
なんで上のやつを実行させたのか冷静に考えると自分でも意味不明。
上の方のレスで200G消えたってレスがあったけど漏れも200Gフォルダ残してすべて消された。
気がついたころにはもう遅い。
本当にあっという間。
こんな血の気の引くような出来事ははじめてです。
不用意にリンクを踏むことさえ躊躇してしまうほどトラウマになるです。
165(*´д`*)ハァハァ:02/06/22 16:35 ID:8quAUI6Q
166(゜д゜)?:02/06/22 16:41 ID:???
Winhackというソフトを手に入れたんですが、解説しているページはありませんか?
探したんですがいまいちよく分かりません。
167(゚д゚):02/06/22 17:02 ID:F0/l4Gag
>>163
何とかなりました。
ありがとうございました。
168f:02/06/22 17:28 ID:ipkjHc4k
ADSLでブロードバンドルータを介してPCを接続する状況で質問があります。

プロバイダはDIONで、ADSL(8M)のコースです。ADSLモデム(以下モデム)はDIONから送付された富士通のものです。
現状で1台のPCをモデムにつなげて使用しております。
ここで、2台目PCもネットにつなげる為にブロードバンドルータ(以下ルータ)を購入し接続を試したのですが、期待する結果は得られませんでした。
状況などを列挙しますと、
・ルータ:メルコ BLR-TX4L(4ポートスイッチングハブ)
・1台目PCとモデムの接続では問題はない
・1台目PCとルータを接続し、ルータとモデムを接続すると、ルータからモデムが正常に見えない(IPが0.0.0.0)。
・モデムのIPは192.168.0.1、ルータのIPは192.168.0.2
・OSは1台目がWinMe、2台目はWinXP
質問点としては、
・DHCPの有効/無効はモデムとルータのどちらで行うべきか
・IPマスカレード、PPPoEクライアント等の設定の有効/無効
・他、ルータやハブの使用時における注意点

自分である程度調べてから質問するべきとは思いましたが、何から調べればよいか判断つきかねる状況でして、参考サイトの紹介等でも良いので、どなたか情報をお願いします。
こちらの情報で足りない部分がありましたらご指摘ください。

以上です。
169  :02/06/22 17:45 ID:Fq3zDcao
ISDNのスピード早くなる方法教えてください!
170 :02/06/22 18:03 ID:???
>>168
そのADSLモデムってルータ内蔵タイプじゃないか?
ルータを2台繋いでも無駄だろう。
ADSLモデム+ハブにするか、メルコのが対応してるのなら
それ1台で使ったほうが簡単。
171 :02/06/22 18:24 ID:???
>>169
ネタはよそで
172初心者:02/06/22 19:14 ID:7XWdAGc3
Internet Explorer →キャッシュ→オブジェクトの一覧と展開し、
怪しそうなものがあれば削除するってどうやって削除?消えないんです。。

あと、PCの起動時に「システムのトラブルシューティングに対して、
[起動オプションを選択する]が選択されています。」
ってメッセージでるんですけどこのままでいいのでしょうか?

すみませんです。教えてください。
173しつもんぬ:02/06/22 19:32 ID:4GjfUjB3
corega FEther USB-TXを使ってフレッツADSLを利用してるんですが、
たまに応答がまったく帰ってこないケースが5分に1回くらいあります。

その状態だとpingとかしても、ずっと応答しなくて
やっと帰ってきたと思ってもtimeの値は30ms程度。
coregaのアダプタがとてもあやしいんですが、
こんな不具合ってあります?
174 :02/06/22 21:49 ID:???
>>172
>>156の人で、>>158を試しているのか?
初心者とかの名前で書く人は多いし、
ちゃんと番号を示して書いて欲しい。
もし>>5の手順を試そうとしているなら、
まず、IEに組み込まれたオブジェクトはコントロールパネルの
アプリケーションの(OSにより「プログラムの」)追加と削除から
削除できる。
PCの起動時のメッセージについては、
(msconfigで変更を加えた後なの?条件を明確にしてくれ)
msconifgを変更したらそうなる。完全に削除すればそれは出ないが
チェックのオンオフ一つで戻すことはできなくなる。

(ここからは>>156の人だった場合のみ)
それよりも何よりもまずはインターネットオプションから一時ファイルを
削除して、しばらくインターネット閲覧などを行い、
勝手に何かが加えられるような現象があるかないか確かめてはどうか?
なんか、絶対に「勝手に窓が開かれていた」という前提の元に
行動しているように思えるが。
ウイルススキャンはしたの?結果は出たの?
175 :02/06/22 21:52 ID:???
>>173
不具合というか多分設定ミス。フレッツの人には結構多い。
FAQにもなっているが、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586
設定についてはこっちの方がわかりやすいかと。
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
「無応答現象」

余談だけど、この件は結構沢山質問があるんだが、
操作指導はわかりやすいものの、説明が分からんちんのページを
紹介する人がいるんだよなあ。。。どことは書かないが。
17680:02/06/22 22:00 ID:rwiGiL7J
>>あいさん
昨日は御世話になりました。
遅くなりましたが・・・
言われたとおりに画像を送っているのですが、
携帯には画像が削除されてメールだけ届くモノで・・・
自力で解決してみます。
何度も本当にありがとうございました。
177つよし:02/06/22 23:15 ID:???
2ちゃんねるだけproxyを使わない設定方法を教えてください。
宜しくお願いします。
178検索テスト:02/06/22 23:23 ID:VEBPxVrp
おい、お前ら お前らの検索能力をためさせてください。
問題 昭和21年ジャイアンツの成績は何位か?また何勝何敗何分何率か?
179  :02/06/22 23:23 ID:???
>>177
ブラウザを替えるとか、PCを替えるとか、
インターネット・ネットワーク設定切り替えツールを使うとか。
あと、例外設定でいける場合もある。
プロキシの詳細設定あたりでできるはずだけど。
180  :02/06/22 23:25 ID:???
板違い。
質問内容について聞きたいなら野球関係の板へ。
他人の能力を問題にしているなら資格板などへ。
単なるネタならそれなりの板もあるし。
181  :02/06/22 23:26 ID:???
>>178
ついでに、
> 何勝何敗何分何率か?
何率って何りつか?
182検索テスト:02/06/22 23:28 ID:VEBPxVrp
>>181
勝率です。
183_:02/06/22 23:28 ID:zZMPhMt1
FTPでファイルの所有者を変更する方法を教えてください。
184アンチ野球:02/06/22 23:34 ID:???
>>180-182
板違いごめん。つっこみとかは他板に移動頼むわ。
http://www.mg-fighters.net/fs/nenpyo/1946.htm
http://giants.yomiuri.co.jp/giants/museum/g_history/
185ふにくま:02/06/22 23:35 ID:R/xvSalg
ブロードバンド環境にしたいのですが
ADSLに申し込んだところ「光収容」という理由でだめだそうです。
集合住宅なので光ファイバーやケーブルテレビもアウト。
電力会社や有線などのサービスは、地方のため範囲に入っていません。

何か他に方法があるものなのでしょうか?
途方にくれています。
186 :02/06/22 23:39 ID:???
187つよし:02/06/22 23:44 ID:???
>>178
1946年 2位
www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/1116/yakyuu.html
www01.u-page.so-net.ne.jp/ba2/fukushi/year/1946.html
ttp://cyc6.cycnet.com:8090/xuezhu/100event/content.jsp?n_id=106
もう少し調べてみます。
188Secure Socket Layer :02/06/22 23:45 ID:0fAIXSOf
Secure Socket Layer って何?
初心者にわかりやすく教えて。
189 :02/06/22 23:46 ID:???
>>185
集合住宅は本当に大変だよね。
ただ、光収容の場合、だめだという通知が来た場合に
「収容替え」についての情報はなかったかな?
基本的にアナログ回線の地域の場合、回線の一部が
(集合住宅の場合特に多いが)光ファイバーに替えられていても
検査その他の目的で鋼線を残している場合があり、
それに空きがあればそっちを使ってADSLにしてもらえる。
ただし、空きがなければだめだし、環境的な要因で速度が
あまり出ない場合もあるが(てなこと嫌ほど脅かされるが)。
あと収容替えで若干料金を取られるのが普通。
申し込んだ所で収容替え依頼とか出せばいいはず。問い合わせてみては?

190 :02/06/22 23:46 ID:???
>>188
「〜って何?」という質問は http://yougo.ascii24.com/ で検索してください。
191 :02/06/22 23:50 ID:???
>>188
いくつか選択肢はあるが。

>>1の検索サイトで検索。
>>3の「言葉の意味は」のリンク先でSSLを調べる。
・PC初心者板へ逝く
・「○○は**へ」を不親切と感じ、初心者には教えるべきと
考える親切者の到来を待つ

お好きにどうぞ。
192 :02/06/22 23:53 ID:???
>>188
なお、PC初心者板などであっても、「初心者だから親切に」という
ことを期待しすぎてはいけない。というかそういう態度でいくと
まずもって親切にはしてもらえないよ。
なぜかってえと、ここは無料で質問できる匿名掲示板で、
誰も回答の義務を負ってはいないから。
ぶっちゃけた話、資本主義社会で親切を期待するなら、
有料サービスを利用すべきってこと。
具体的にはパソコン家庭教師サービスとか、教室など。
193 :02/06/22 23:56 ID:???
>>178,>>180-182,>>184,>>187
>184が>187に10分先んじて、とかでなく、どうしてもこの板でと
いうならせめて雑談スレにでも移ってくれんものか。
194初心者:02/06/23 00:01 ID:0enTwHEL
>>174
すみません156=172です
スキャンはしてみて結果は大丈夫でした
助言のとおりやってみます
ありがとうございましたm(_ _)m

>>158
174さんと同じ人かな?
お礼遅れました
ありがとうございました



195ハッキング:02/06/23 00:07 ID:hCEDeedx
今、ハッキングされたようです。
ファイアウォールソフトでわかりました。
怖いんですけど何をどう対処すればいいか解りません。
情報求む

IP アドレス 216.49.81.210 のコンピュータがあなたのコンピュータの TCP ポート443 に接続しようとしました。
TCP ポート443 は通常 "HTTP protocol over TLS/SSL" サービスまたはプログラムが使用します。Secure Socket Layer(SSL) を使用した HTTP です。ユーザ
HTTP protocol over TLS/SSL (4710/443)


Secure Socket Layer(SSL) を使用した HTTP です。ユーザのマシンで、Secure Socket Layer を使用した Web
サーバが実行されているかどうかがスキャンされました。

結局何がしたいのでしょうか。



TCP ポートを変更して攻撃を開始したようです。
怖いよー。
196 :02/06/23 00:23 ID:???
>>195
あのなあ・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1015817973/43-47
で質問とかして、おまけにTCPって何とか聞いていただろう。
まさか>>188も同じだとか??

とにかく、そういうマルチポストの行為みんなに迷惑だから。
まあ、多分IANA-NETBLOCK-216なので、どってことなさそうに思うが。
197 :02/06/23 00:27 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
198 :02/06/23 00:52 ID:s7WIa69I
最近、Jフォンから2ちゃんにカキコができなくなりました。
見ることはできます。
なんか、公開プロキシが規制されてます、とか出ました。
どうしたらまたカキコできるようになるのですか?
教えてください。よろしくお願いします。
199^^^^^^:02/06/23 01:36 ID:???
Browsを「(゚∀゚)アヒャ!」などの著名に表示させるには
どうすればよいのですか?
200厨房でスマソ:02/06/23 01:54 ID:CnU/CQlT
Windows98、IE5.0を使ってるんですが、スタートページが
http://mycpworld.comという、聞いた事もないHPになってしまいました。
OPTIONを使って、何度設定しなおしても、同じことです。
何が原因なのでしょうか?
201遭難中:02/06/23 02:20 ID:KUyvFzHh
先日ルーターを入れたんですが、そうしたらネットは出来るんですが、
プロバイダのメールが読めなくなりました。
どうすればよいのでしょうか・・・
ちなみにネット環境はケーブルで、プロバイダはJ−COMです。


202曹操さん:02/06/23 02:22 ID:???
>>201
PC側の設定なんだけど、IPアドレス・DNSの自動取得にチェックが入ってますか?
プライベートIP固定打ちの場合は、ドメインsaフィックスを追加してやる必要があります。
203遭難中:02/06/23 02:24 ID:KUyvFzHh
どっちも自動になってます
204曹操さん:02/06/23 02:27 ID:???
>>203
ping mail
は通じてる?無理なら
mail.im.home.ne.jp
鯖使ってください。
205遭難中:02/06/23 02:29 ID:KUyvFzHh
ん?上のpingは駄目でした。
したのなんですか?
206曹操さん:02/06/23 02:30 ID:???
J-COMのメール鯖。
207遭難中:02/06/23 02:31 ID:KUyvFzHh
あ、そうなんですか?全然知りませんでした。
どこかに書いてありました?
とりあえず試してみます。
208遭難中:02/06/23 02:34 ID:KUyvFzHh
出来ました!!
無事メール読めました。
ありがとうございました
209 :02/06/23 02:36 ID:spW9VpHb
3Mまで平気なアプロダ誰か教えて下さい・・・・・
いつも行ってるところが出来なかった・・・
210:02/06/23 02:47 ID:???
>>209

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.4.57
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1024755979/239
211873:02/06/23 03:30 ID:jyJNGsQ7
ADSLってLAN組んであるPCはどう繋げばいいの?
クロスケーブルで直結なんだけど、もう繋ぐところ無いんだけど・・・
212:02/06/23 03:33 ID:???
>>211
LANカード追加してHUB買うか、ルータ買うか。
213初心者です:02/06/23 04:23 ID:+qYLSwtX
PC初心者です。
掲示板に張ってあるアドレスを不用意にクリックしたら
変な画面になりました。
接続先を見たら変更はされてなかったので
国際電話やQ2には繋がってないとおもうんですが、
私と同じ事をした人のところに変なメールが届くようになったらしいんです。
私のところにはそのようなメールは届いてないんですが
これって大丈夫なのでしょうか?
また、接続先が変更されてない場合は
国際電話やQ2には繋がってないと考えてよいのでしょうか?
PC始めて間もないものでよくわからないので
どうぞだれか教えて下さい。
214教えて下さい:02/06/23 04:31 ID:DmUTVmuo
Internet Explorerでサーフィンしてると
ときどき、以前偶然みてしまったftp:(http:ではなく)からはじまるサイトが
自動的に履歴に映る。
でも、ウィンドウ上にはでない。
これってウィルス?不正アクセス?のぞかれてんのかなぁ。
215教えて君:02/06/23 05:07 ID:oxEwRiG9
ワールドカップのチケット購入ページの
タイマーを止める方法を教えていただけませんか?
お願いします。
216 :02/06/23 06:25 ID:???
>>213
初心者なら初心者板へ

>>214
意味不明だが、ウイルスでも不正アクセスでもない
217 :02/06/23 07:16 ID:???
そういうえば何も知らなかった昔
利用者のログファイルが丸見えの出会い系サイトを見つけて喜んでいたなあ。
今もまだあるのかなぁ(´A`)
218 :02/06/23 08:04 ID:???
>>198
そこら規制の仕方に変更があったりとか、いろいろと問題があるんで、
批判要望板の
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1021124352/
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1023757593/
あたりを見るといいかと思う。

>>200
>>5

>>215
サーバーを乗っ取るとか何とかすればできるかも。
219 :02/06/23 09:50 ID:0WYCQYCg
yahooやMSNのフリーメールの登録時に、指名を仮名で登録すると(実名ではない)
何か問題が起きる可能性はあるでしょうか?
皆さん実名で使用されていますか?
220219:02/06/23 10:03 ID:0WYCQYCg
ネットサービス板で質問する方が適当と考え、メールサービスで聞き直します。
221 :02/06/23 10:08 ID:R8Pfjblh
気に食わない創価やろうに
嫌がらせメール出したいんですけど

いい匿名メールサービス教えてください
222 :02/06/23 10:23 ID:???
>>221
hotmail
223 :02/06/23 10:27 ID:???
>>219-220
もしも舞い戻って来たなら
>>8-14見ておいたら何かの参考になるかも。
224 :02/06/23 10:28 ID:???
>>217
そこがまだあるかどうかは知らないけど、
そういう所はまだあるんじゃないかなあ。
ちょっとまえ個人情報見え見え問題が相次いでいたことなど見ても。
225◇lplplp:02/06/23 11:07 ID:???
Mozzilaの表示フォントをゴシックに出来ませんか・・・?
226 :02/06/23 11:18 ID:???
>>225
できる
227:02/06/23 11:55 ID:lR60+HVh
MSNメッセを登録したら今まで無かったのに画面の右下に
不明なゾーンと出るようになってしまいました
どうしてだかわかりますか?
228ウラちゃん:02/06/23 12:02 ID:Mv3Y78Lx
ははは藁
229 :02/06/23 12:03 ID:???
>>227
> 今まで無かったのに
ひょっとしてステータスバーを表示させていなかったのが
表示させるようになった、ということではないの?
230:02/06/23 12:05 ID:lR60+HVh
>>229
いえ違います
231:02/06/23 12:08 ID:lR60+HVh
今まではステータスバーに画像のダウンロード中としか出なかったのに
今はそのアドレスまで表示されます。
新しいバージョンのブラウザに更新されたのかな?
232 :02/06/23 12:18 ID:HaES530c
ImageLock.comってどうなったの?
サービス終了?
確かイメージ検索だったよね。GOOGLE使えって事?
233 :02/06/23 12:26 ID:???
>>227,>>231
とりあえず困ることもないんでは?
困るとか知りたいことがあるんだったら、環境、やったこと、
現象、何が知りたいのかを明確に書いてくれないと。
234 :02/06/23 12:38 ID:???
>>232
だいぶ前にどっかで見たような記憶はあるんだけど、
検索とかしても紹介記事みたいなのしかみつからないなあ。
けど、画像検索については結構いろいろあるらしいことが分かった。
http://www.google.com/search?q=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&ie=UTF-8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
どれかよその使えってことかもしれんなあ。
235米231:02/06/23 12:40 ID:lR60+HVh
>>233
親切にどうもありがとうございます。
もしかしたら接続先を変えらてしまったのかと心配になって
ADSLだから大丈夫だと思いますが…
とにかくありがとうございました。
236 :02/06/23 13:04 ID:???
>>235
ADSLだと国際電話やQ2に変えられることはないけど、
ブラウザ設定とかを変えられて(しかも戻しにくい)しまったり、
トロイの木馬など入れられることもあるんで、やっぱあやしそうな
リンクとか踏まないように注意した方がいいよ。
237_:02/06/23 13:12 ID:???
誰か・・・教えてくださいまし・・・
ストローってなんですか?
238:02/06/23 13:13 ID:???
>>237 麦ワラ
239:02/06/23 13:17 ID:rJChU7Ia
2chからの逮捕者は何人居るんですか?
240 :02/06/23 13:50 ID:???
>>239
そりゃわからんわ。
あんたがそうかもしれんし、俺がそうかもしれんし。
241 :02/06/23 14:09 ID:???
>>237,>>238
こういう意味で使われることもあるらしい。
http://www.dapc.or.jp/data/taima/2-2.htm
242初心者です:02/06/23 14:33 ID:???
串をとおしてフリーメールする時って、
串サーバーの管理人は、メールの内容や
パスワードを読むことができるの?

そんな細かなことをいちいちしているとは思えないけど、
でも、その気になればできるのかどうか知っておきたいんです。
243232:02/06/23 14:41 ID:???
>234
サンクス。やっぱいつのまにか終了っぽいな。
しかも画像検索そんなにあるの知らなかった。いろいろ試してみるわ。
244 :02/06/23 14:42 ID:???
avi形式の動画ってウィンドズメディアプレイヤーでは見れませんよね?
なにを使えば見れますか?
245:02/06/23 14:47 ID:???
246 :02/06/23 15:00 ID:???
>>245
ありがとう。
247thx:02/06/23 15:43 ID:???
画像をうpするにはどうすればよかとですか?
2483:02/06/23 15:50 ID:???
>>247
何に使うの?
249 :02/06/23 16:19 ID:???
>>247
あぷろだ使えば?
250CNK:02/06/23 16:31 ID:cjzA1gg7
ADSLのモデムからHUBを用いて2台目のPCに繋げようとしています。
今使ってるのがXPでもう一台は98です。
XPの方は業者さんに設定してもらったので、正しく使えてます。

98の方はPCカードを使ってLANケーブルで繋いでます。
必要なものは正しくインストールされたのでここは大丈夫かと。
HUB買った店の店員さんには「接続すればExplorer開くだけでOK。
もしだめならLAN設定を」みたいな感じで言われたんですけど、
僕にはわかりませんでした。

Explorer開くと以前ISDNで使用していたアクセスポイントにダイヤル
してしまいます。もちろん繋がらず。
どこをどう設定し直せばいいか教えてください。
251 :02/06/23 16:42 ID:???
>>250
インターネットオプション>接続タブ>ダイヤルしないにチェック。
後はLANボードの設定。
252  :02/06/23 16:42 ID:???
>>250
スタート>設定>コントロールパネル>インターベットオプション>接続
で、「ダイヤルしない」ニチェック
その下の LANの設定 で、「設定を自動的に検出」にチェック
253252:02/06/23 16:48 ID:???
>251
ケコーン
254 :02/06/23 16:49 ID:???
>>252
「設定を自動的に検出」はチェックしちゃ駄目でしょ?
255 :02/06/23 16:54 ID:???
い、インターベット。。。
256252:02/06/23 16:58 ID:???
>>254
いや、再起動かければかってにローカルIP取得してくれるから大丈夫
とりあえず漏れはこれで3台つなげてるよ

>255
インターベッドのほうがよかったかしらん(ギャハ
257CNK:02/06/23 17:07 ID:cjzA1gg7
>>251-256
本当に皆さんありがとうございます。
「設定を自動的に検出」はチェックしてませんが、接続できました。
感謝感激です。
258ななしです:02/06/23 17:18 ID:AptBloxK
アクセス解析とかのユーザーエージェントなんですが、
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)
の「NET CLR 1.0.3705)」って、どういう環境だとこれがくっつくんでしょうか?
NET CLR 1.0.3705)とかユーザーエージェントとかで検索してみたんだけど
わからなかったので・・。
よろしくおねがいします。m(._.)m ペこっ
259 :02/06/23 17:22 ID:???
>>258
WindowsUpdateで .NET Framework っていうのインストールしたら表示されるようになったよ。
260  :02/06/23 17:28 ID:NVv62643
今後使う予定があるのでLANカードをWinパソコンに取り付けドライバを
インストールしました。取り付けただけで使用していません。
もちろんケーブルも繋いでいません。
インターネットをする時、56kモデムを使っているのですが、
LANカードを取り付けてから、時々無反応になるようになってしまいました。
また、PCの終了時も止まってしまうようになりました。
直すにはどうしたらよいのでしょうか?
261CNK:02/06/23 17:34 ID:cjzA1gg7
また質問なんですけど、よかったらレスお願いします。
Explorerは問題なくなったんですが、Outlook立ち上げると
またダイヤルアップしてエラー起こります。

自分でも頑張ってやってみたんですがダメでした。
おねがいします。
262ななしです:02/06/23 17:34 ID:AptBloxK
>>259
どうもありがとうございます!
NET Framework って何をするもんなんですか?
WindowsUpdateの説明読んだけどわからなくて入れてないんです。
やっぱ入れたほうがいいんでしょうか。
263  :02/06/23 17:36 ID:???
>>261
Outlookの接続設定で接続しないかIEと同じ設定を利用するにしれ
264 :02/06/23 17:38 ID:???
>>260
使う必要のない機器は外すべき
265kaitou:02/06/23 17:55 ID:???
>>260
システムのプロパティで使っていないネットワークアダプタ
(たとえば、赤外線など)を使用不可にするといくらか動作が速くなります。
それとスタート→設定→タスクバーとスタートメニュー→
「スタート」メニューの設定タブで「最近使ったファイル」をクリア。
さらには終了する前にコントロールパネルのPCカードのアイコンを
クリックして開いて使用しているPCカードを停止してする。
後は通常どおりWindowsを終了します。
これでいくらかは安心して終了できると思います。

(Win98の場合です)
266kaitou:02/06/23 17:57 ID:???

時間差で遅くなったけど要は>>264はと同じです。
267CNK:02/06/23 18:04 ID:cjzA1gg7
>>263
>Outlookの接続設定で接続しないかIEと同じ設定を利用するにしれ

指示通りやってみたんですが、ダメでした。
せっかくのレスなのに、申し訳ないです。
268 :02/06/23 18:13 ID:???
>>267
おそらく、アカウントの設定が問題。
ツール→アカウントだったと思うが、メールのアカウントを選択して
プロパティボタンをクリックし、接続を確認。
複数アカウントがあれば全部確認。OEは原則複数アカウントを
一括巡回するので。
269初心者:02/06/23 18:15 ID:???
Yahooって日本とアメリカしか掲示板ないのですか?
270 :02/06/23 18:18 ID:???
>>289
そんなことはないよ。どうしてそう思ったかな?
271初心者269:02/06/23 18:20 ID:???
いろいろ探しているんですが、BBSみたいな所がないんですよ
272CNK:02/06/23 18:23 ID:cjzA1gg7
>>268
そうなんです。アカウントの設定でうまくできたんです。
ご迷惑おかけしました。
273 :02/06/23 18:24 ID:???
>>260
デバイスマネージャで無効にしとけば解決。
274厨房:02/06/23 18:32 ID:3gED+p3/
ノーパソはもってるのですが、これから、ネットを始めるなら、
どんなのがいいのでしょう。
ちなみに今、家に回線はありません。電話の加入権ももってないし・・・
275274:02/06/23 18:34 ID:3gED+p3/
今は自宅外から。
276:02/06/23 18:42 ID:???
>>274-275
ネットにどれぐらい投資できるかによる。
277縞栗鼠(シマリス)の親方:02/06/23 18:45 ID:2zNSbx4g
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
278 :02/06/23 18:51 ID:La+SiOls
添付ファイル : Cuux.exe (115k)
ホットメールでこんなのが添付ファイルとしてついてきました(相手は知らない人、外人っぽい
これに心当たり有りますか?
279助けてください:02/06/23 18:52 ID:qGxV5oLq
某ゆいチャットの2ショットチャットのログを拾われ、
掲示板に晒されているのですが、2ショットチャットって
どーやって覗くのでしょうか?
個人的なことも晒されているのですが、どーにかならないですか?
流してもageてくるのですが・・・。
ちなみに、管理人は死んでますw
280 :02/06/23 18:54 ID:???
手作り : おにぎり
外出先で、こんなものを貰いました(相手は知らない人、外人っぽい
これ、食べて大丈夫ですか?
281 :02/06/23 19:07 ID:Pc2wcZey
accaからレンタルされたNECのモデムなんですが、
無線ブロードバンドルーターを繋ぐときにブリッジモードに
しなくてはならないと聞いたので、そのNECのモデムを
ブリッジモードに設定したところ、つながらなくなりました。
これまでは http://192.168.0.1/ で管理画面に接続できたのですが
それもできません。

電源を抜いて放置したらリセットされないかなど、自力で考えられる
手段は一通りとってみたのですが、どーにもなりませんでした。
どうすれば、元のルーターモードに戻せるのでしょうか? 
282:02/06/23 19:33 ID:???
>>278
アンチウィルスソフトでチェックする。

>>279
ネット被害に関するHPで相談してみるとか、警察とか、プロバイダーに通報
とか
283:02/06/23 21:55 ID:QBVF4IAT
ブラクラって何ですか?
さっき貼り付け画像見ようと思ったんですけど
下に
「上のはブラクラです」
って書いてあったんですけど
何のことですか?
284 :02/06/23 22:06 ID:???
>>283
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/gfababa/

どんぞ。ブラクラの解説ページです。

*ちなみにブラクラじゃないぞ
 信用出来ないならview-sourceでもやってくれ
285:02/06/23 22:16 ID:QBVF4IAT
>>284
今、ブラクラ体験してきました。
体験室の2番目のものと遭遇しました。
(画像見ようと思った・・じゃなくて
既に画像見て大騒ぎした後です)

ご親切にどうもありがとうございました。
ブラクラって書いてあるのに
クリックしないように気を付けます。
286_:02/06/23 22:17 ID:BNm1/Afu
ホットメールのホームページでログインするときに、パスワードを入れて、サインインを押しても
何にも表示されず、真っ白なページになってしまいます。IEの左下にはページが表示されましたとでています。
どうしたらいいんですか?
でたらめなパスワードでログインを押しても同じ症状です。
287名無し:02/06/23 22:53 ID:t+AnH1CE
外国のアダルトサイトにいったのですが
見ただけで勝手にアイコンなどが作成されてしまいました。
netzanyというところみたいです。
ISDNなのですが。コントロールパネルのネットワークと接続のところにも
見知らぬ接続アイコンができていました。それをすぐに削除して
その他を検索でできるかぎり探して削除しました。
でもIEのツールのところにまだnetzanyなどと残っています。
ブラウザーのタイトル欄にも
powerd by netzanyと残っています。
あと消しても消してもお気に入りのなかにnetzanyの
フォルダができてしまいます。これらはどうしたら消せるのか
教えてください!おねがいします。
288初心者:02/06/23 23:17 ID:2JFMpObJ
YBBユーザーなのですが2chでのIDがいつも同じです。
書き込みのたびにIDを変えたいのですがどうしたらいいのでしょうか?

289JSサイトhattsinn :02/06/23 23:22 ID:LK6fi06b
290 :02/06/23 23:24 ID:???
>>286
答えを聞きたいなら環境を書くべき

>>287
OSが何か知らんが、ブラウザを再インストール

>>288
プロクシでも使え
291 :02/06/23 23:31 ID:j/nWes2I
メールを送ろうとするとき
「送信者の電子メールアドレスが拒否されたため、電子メールを送信できませんでした」
というエラーが出ます。
解決策を教えてください。
292初心者です:02/06/23 23:33 ID:qMn4M2Kk
最近、フリーメールに130kぐらいの本文なしのメールがたまに来るんですが
なんでしょうか?
293 :02/06/23 23:36 ID:???
>>291
メールアドレスを変えてみる

>>292
ウイルスだろう
294初心者N子:02/06/23 23:40 ID:w3l5mU7N
父から貰ったパソコンで2chを知りました。
普段は買い物や化粧品、資格の板を使っています。
でも頭痛の悩みで身体の板にいったら、ちょっとHな
板、男性のカラダなどに興味が沸いてしまい、読んで
しまいました。一回読むと文字が青から紫にかわります
よね?明日、彼氏が来ます。いつもわたしのパソコンを
勝手に使うんです。お気に入りから2chを選び、私が
何を呼んでいるのかばれてしまったら、私がHな板を読
んでると知って嫌われちゃったらと思うと不安です。
どうしたら、青色の文字に直せますか。
教えてください。切実です。後悔してます
295 :02/06/23 23:43 ID:d8nCGTK0
おいお前ら!!投票しろ!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!!圧倒的にチョンにやられているぞ!!

Has S.Korea got to the World Cup semi-finals as a result of:
(訳:韓国がワールドカップ準決勝に進出できたのは:)

Energy and ability (体力と能力によるもの)
Controversial refereeing decisions (審判のひいき)

Controversial refereeing decisionsに投票してくれ!!
現在チョンとの激戦中。押されてます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
オーソドックスで間違いのない方法がいいならばこれ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se227453.html
連打くん

F10を押して連打開始、やめるときはALT、操作はこれだけだ。
ダウンロードも数秒だ!急げ!!!!

296 :02/06/23 23:43 ID:???
>>294
そういうことも分かち合うのが恋人だ 諦めろ
297 :02/06/23 23:43 ID:j/nWes2I
>>293
メールアドレスって勝手に変えられるんですか?
どうやって変えるの?
変えるしか方法はないんでしょうか?
298 :02/06/23 23:46 ID:???
>>297
勝手にじゃなくてあなたが変える
自分でどっかに申し込め
まず変えるという方法を試して見ろ
299 :02/06/23 23:51 ID:j/nWes2I
>>298
教えてもらってるのに悪いんですけど、
本当にそれしか方法ないんですか?
なぜ急にそんなことになったんだろう・・・。
原因が分かりません。
300 :02/06/23 23:53 ID:???
>>299
アドバイスされたことも実行できないのなら勝手に悩んでて
301 :02/06/24 00:16 ID:???
>>294
IEのツールバー>ツール>インターネットオプション>全般
で、履歴のクリア を押せ。
これで青にもどる。

つーか、ネタ?
マヂレスカコワルイ(w
302:02/06/24 00:26 ID:2Sy64ZnO
windows2000を使用しているのですが、ポートの開閉の仕方
がわかりません。(たとえばポート20を閉じるとか)
どうやるんでしょうか?
303 :02/06/24 00:31 ID:D+glwVp/
ADSLにしたらWindowsMediaPlayerが使えなくなってしまいました。
どうすればいいのでしょうか?
304:02/06/24 00:33 ID:???
305 :02/06/24 01:03 ID:???
>>302
Windows 2000にそのような機能はないですね。
306初心者N子:02/06/24 01:06 ID:eD8NqIcG
>>???san ありがとうございます。ネタじゃないですYO!
ちょっと安心しました。IEは、インターネットエクスプローラー
の 略ですよね?独り、為す術なしか、とションボリしてました。 
さんきゅう!
307キューピー:02/06/24 01:11 ID:dNPKLu7q
はじめまして。
パソコンでプロモーションビデオを見るにはどうしたら良いのでしょうか?
サイトからソフトまで、是非教えてください。
よろしくおねがいします!
308ずーずーしーやっちゃな:02/06/24 01:16 ID:???
309キューピー:02/06/24 01:19 ID:dNPKLu7q
ありがとう。
ずーずーしいついでに、おすすめサイトも!
310 :02/06/24 01:23 ID:???
>>302
TCP/IPの詳細設定からTCP/IPフィルタリングのことか?
311:02/06/24 01:29 ID:???
312_:02/06/24 01:57 ID:75BU+Y1F
spider-tok-ta041.proxy.aol.com
↑これって串刺さってるんですか?

313  :02/06/24 02:04 ID:zDc8fryZ
某サイトのHPにある動画ファイル(wmv)を保存したいのですが、
再生中とかに保存しようとしても、名前付けて保存の所が灰色で出来ません。
どうにかして保存したいのですが・・・。

今はそのHPから見れば良いですが、いつなくなるかわからないんで。
314名無しさん:02/06/24 02:08 ID:DPaCfb5m
AtermDR35FHのポートの開け方がわかりません。当方Win2kです。
どのように設定を行えばよいのでしょうか?設定画面は出せるのですが
そこからどのような操作を行えばいいかわかりません。
315初心者N子:02/06/24 02:10 ID:???
もう一つ、質問させてください。偶然だと思うんですが、
レスが付いたメールアドレスと、偶然見た書きこみの
アドレスが、私が以前、プライベートで送ったメールの
宛先の名前(しかも初心者だから、カナ変換されてない)
だったんです。偶然ですよね?ね?なんか仕組みが分から
ないから、ココを通じてメール読まれた?とビックラこいて
戻ってきました。こんな事かくと煽られそう。???さんの
マジレス希望。ガクガク。
316313:02/06/24 02:11 ID:zDc8fryZ
すいません出来ました・・・・。
アフォなこと書いてすいません。
317 :02/06/24 02:25 ID:???
>>314
マニュアル読んだか?

>>315
環境書かないやつネタとみなす
318ガーコ:02/06/24 02:26 ID:???
こないだからやたらに外国のポップアップが出るのですが…
どうしたら出ない様に出来るのでしょうか?
ウイルスチェッカーには引っかからないし、
ActiveXコントロールをみてもよく分かりません。
どなたか教えてください。
319初心者N子:02/06/24 02:26 ID:???
なんで、下げたら???さんになるの?もう、訳分からん!
パニックです
320初心者N子:02/06/24 02:27 ID:???
環境って?
321 :02/06/24 02:30 ID:???
>>318
環境書けよ
いやならOSでもブラウザでも再インストールしな
322ガーコ:02/06/24 02:34 ID:???
申し訳ありませんでした。
当方XPです。
さっそくやってみます。有難うございました。
323名無しさん:02/06/24 02:35 ID:DPaCfb5m
ルーターの設定は自分ではなく友達のものです。ファイル交換ソフトなどでデータを転送
しようと思ったのですが、友達がポートをあけれないようなので(取り説も読ませました)
こちらに書き込んでいます。同じルータを使っている方や、このルーターの設定の方法を
ご存じの方、どうかよろしくお願いします。
324 :02/06/24 02:38 ID:yhSM4vVj
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1024124818/8
このやり方教えてください!
325?:02/06/24 02:55 ID:mpcnrBvf
質問です。
再インストの際にAVIファイルをCD−Rに焼きました。
再インスト後、そのCD−RのAVIを観ようとしたのですが
なぜか動画のはずが音声のみに再生で映像が映りませんでした。
再インストをする前はちゃんと映像も再生されていたのですが・・・
ファイルサイズは減っているわけでもなく
再生も再インストする前に使っていたメディアプレイヤーです。

このような場合はどうすれば映像も再生されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
326名無しさん:02/06/24 03:01 ID:DPaCfb5m
>>325
それはですね、コーデックが入ってないからですよ。
327?:02/06/24 03:23 ID:mpcnrBvf
>>326
お答えありがとうございます。
ところでコーデックっていうのはなんでしょうか?
申し訳無いのですが教えて頂けないでしょうか?
328.:02/06/24 03:24 ID:???
便秘に効くよ。
329 :02/06/24 03:27 ID:???
>>320
環境っつのはね、
使ってるパソコンの名前(型番ってやつ、保証書に書いてある)
使ってるOS(Windows Me とか Windoes XP とかってやつ)
使ってるブラウザの種類(インターネットエクスプローラー とか)
使ってるメーラー(メールソフトの種類・Outlookなのか、OutlookExpressなのか)
なんかの事を言うのよん

てかお前ネタだろ?
330  :02/06/24 03:30 ID:???
331困ってます:02/06/24 05:42 ID:0m+9qfcj
お聞きしたいのですが、最近インターネットエキスプローラーのビジテッドリンクの
色が再起動後に戻っちゃいます。2chのスレッドなんか探すのに苦労します。
ちなみに環境は98SEでブラウザはIE6です。
履歴の保存日数は600日です。
最近まで普通に色が変わっていたのですが、ノートンインターネットセキュリティ
を入れてから症状が出るようになりました。
どなたかお知恵をお貸しください。
332ha:02/06/24 06:58 ID:???
>>331
セキュリティを「高」にするとその症状が出るよ
333:02/06/24 07:32 ID:S945vfm8
ネットに繋がってる2台のPC間で
高速にファイルのやり取りできるソフトってないかな?

友達同士で画像や動画をやり取りするのに
メール以上に高速でやり取りできる方法、ソフト、があったら教えてください。
334質問:02/06/24 07:58 ID:ETNodUAZ
Win98でIE6を使っています。

普通の個人のWEBサイトなどを見ていて、
そのサイトのディレクトリ内ファイルの一覧を見ることはできますか?

ディレクトリにindex.htmlがない場合に限りディレクトリ内のファイルが
見れるのですが、index.htmlがある場合は絶対見れないのでしょうか。

ご存知の方、教えてください。
335 :02/06/24 08:08 ID:eU0E9AAV
>>304
ありがとうございます。よくある質問だったんですね。
これからは、もうちょっと調べてから質問します。それと
また質問なのですが、WindowsMadiaPlayerを使うコンテンツで
映像があるやつは音もちゃんと出るのですが、インターネットラジオを
聞こうとすると、音が出ません。何かいい解決方法があればお願いします。
336>>2-10を見ようぜ:02/06/24 08:15 ID:???
一部回答が付いているものもあるが。
>>287
>>5

>>294
>>6

>>319
>>4
337  :02/06/24 08:31 ID:???
>>318,>>322
もしかしたらブラウザだけで済まないかもしれないんで、
一応>>5を見ることをおすすめしておく。

>>323
そんだけではまったく分からないので、すでに質問をしているなら
その番号を書くこと。
>>314だったらADSLスレとのマルチポストなので放置されても
文句はいえないよ。

>>324
そのスレはもうない。答えて欲しいなら具体的に聞くこと。
ただし、な〜んか、2ちゃんの機能や使い方に関することではないかなと
いう気がするんでもしそうなら初心者の質問板に。
http://cocoa.2ch.net/qa/

>>334
絶対できないとは言わないが、ないと思って諦めておくのが吉。
てゆーか、見られる方がいい加減過ぎるので、そういうのを基準にしてはいけない。
どこそこのパスワードはABCですぐに入れたのに、パスワードがややこしいところは
どうやって入ればいいですか、てな質問と似たようなもの。
338  :02/06/24 08:46 ID:???
>>335
OSもWMPのバージョンもないんで、つっこんで調べようもないが、
MSのサポート情報ではこんな例がある。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fjp271%2f9%2f38.asp
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fJAPAN%2fsupport%2fkb%2farticles%2fjp418%2f2%2f06.asp

んで、Windows板にはメディアプレイヤースレがあるんで、
7なら上、8なら下。
なるべくどこでだめとか具体的に示さないと答も貰いにくいかとは
思うが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1008419842/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1006347868/
339333:02/06/24 08:47 ID:S945vfm8
>>337
いや、初質問です。
要するに、彼女とデジカメ写真なんかをメールで送りあいっこするんだけど、
大きなファイルだと時間がかかるので、
もっとスムーズに相手に送れるようなソフトなんかないかなと…
メールだとメールサーバー通すけど、ソケットなんかで繋ぐと多少速くなったりしないかなと思い、
そーゆー、ファイル交換ソフトみたいなのがあればと思い質問しました。

340  :02/06/24 08:47 ID:???
>>333
インターネットかLANか分からないけど、ソフトによる分より
通信経路などの影響の方がかなり大きいと思われ。
341  :02/06/24 08:49 ID:???
>>339
よく見てくれ。
>>337>>323に対して書いている。
342こんにちは:02/06/24 08:57 ID:???
私は無線LANでインターネットをしている者ですが、
エロサイトを回っている時に、どこかをクリックすると
”モデムの選択”というメッセージボックスが出てきます。
このボックスを消そうと右上の×ボタンをクリックしてもすぐに現れます。
このボックスを出さないようにするにはどうすればよいでしょうか?
又、出た後に消すにはどうしたらいいでしょうか?
私はいつもケーブルを抜いて、再起動したりしています。
どなたかご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
343333:02/06/24 09:09 ID:S945vfm8
>>341
ふぉんとだ・・・323を333と見間違えました。
逝ってきます。

>>340
やはりそうですか。どうもです。
光ケーブルやらなんやらで、どんどん高速化していってるから
そのうちこんな悩みも無くなっていくんだろうけどね。
ありがとう。
344オイオイ:02/06/24 09:14 ID:???
誰か342に教えてやれyo!!
345 :02/06/24 09:23 ID:???
>>342
こっち逝った方がいいと思う。
とりあえず、そっちの上の方によくある場合が書かれているので。
それを見て、その、もちょっと根本的に直さないと。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/
346 :02/06/24 10:06 ID:ereGcTcr
WebAutoを使用しているのですが、nextpageボタンを押してくれません。
cgiリンクは読む、外部リンクは読む、上部リンクは読む、設定にして
巡回ページ数も999に設定しているのですが、トップページにある
コンテンツだけを読んで他のページは読んでくれません。

これってどうやれば解決出来るのでしょうか?
347  :02/06/24 10:07 ID:???
セキュリティリスクスキャンかけたら
ブラウザプライバシースキャンにチェックがついた…

この問題を解決するには:
個人情報の伝送を遮断する個人用ファイアウォールプログラムを
インストールします
ファイアウォールをインストールしてある場合、
個人情報を保護する設定が正しくないかサポート外の可能性があります

ファイアウォールをダウンロードするしかないですか?


348 :02/06/24 10:48 ID:???
>>346
まあ、使っている人がレスくれたら一番いいんだけど。
ここはわりと詳しく設定方法を書いてくれているんで。
http://homepage2.nifty.com/dkanzaki/webauto/
それと作者のサイトにはフォーラムもあるので、
いよいよ分からなかったらそっちで質問するのも手かも。
http://www.yanasoft.co.jp/
349 :02/06/24 10:57 ID:???
>>347
ファイアウォール入れないとできないことってのはあるわけで。
あとは危険性など考慮して自分で判断するしかない。

一応、これは結構有名なファイアウォールの日本語化パッチを
公開しているサイトだけど、ここの初心者向けセキュリティの
ページなど読んでみて考慮してはどうだろうか。
http://www.ryulife.com/net/

あと、ファイアウォールについては
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/
セキュリティ板には総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1016238340/
他、各ソフトのスレがあるので参考まで。
350 :02/06/24 11:21 ID:vBbgzOPN
質問です。
以前まではLANに自動的に接続されてたのですが
昨日固まってしまい強制終了させたらおかしくなり
手動でしなければいけなくなりましたどなたか直す方法お
お願いします。
351342:02/06/24 11:55 ID:???
>>345
スンマセン、逝ってきます。
352 :02/06/24 11:56 ID:1uRa7cVD
T-CUP掲示板でimodeからの書き込みは
ソースの表示で誰の書き込みと特定出来ますか。
管理者でしたらIP表示されていると
思うのです。
353:02/06/24 12:01 ID:???
>>352 ほぼできません。
i-modeにおいて、ipアドレスはi-mode全ユーザで共有です。
354347:02/06/24 12:15 ID:???
>>349
丁寧にありがとう!
勉強してみます
355347:02/06/24 12:20 ID:???
すみません、もう一つ質問させてください。
基本的なことかもしれないですが、347のような状態で
起こりうる危険ってどんなものがありますか?

僕が怖いなぁと思うのは履歴を調べられてメールとかを
勝手に読まれてしまうことなんですが、
こういうことはどの程度起こりえるんでしょうか?
356初心社:02/06/24 12:45 ID:iH0g01nN
LANボードとADSLモデムを電話線で繋ぐことって可能なのでしょうか、、
無理?ですよね。ADSLモデムに反応ないので。
ちゃんとLANケーブル買わないとダメですよね(自己完
357 :02/06/24 12:57 ID:???
>>356
無理です。そもそもケーブルのコネクタの形状が違うので
358 :02/06/24 12:59 ID:???
>>350
えーっと、環境も現象も不明確で答えようがないんだけど。
会社などのようなサーバーがあってドメインのところだったりすると
家庭などのピアツーピアでは考えなくてもいいような要因もあることだし。
とりあえず、ネットワークという以上は他にもマシンがあるはずで、
それがうまく作動しているんなら、ネットワークの設定
(Winならコントロールパネル→ネットワークなど)をおかしくなったものと
比べて直すのがいいのではないかと思うが?

>>355
いろんな要因が不明確である以上、「あり得る」としか言えない。
どれかのサイトでも使われていた家の防犯の例えでいえば、
鍵100個かけたって泥棒に入られる危険性をゼロにはできない。
しかし、鍵なしと1個と2個では危険性はかなり違うと考えられるだろう。
危険性の大きさについては、金持ちかそうでもないか、それが表に見えるかどうか、
そこらで犯罪が多いかそうでもないか、人通りは?留守がちか?などで全然違う。
そんなところから、
> こういうことはどの程度起こりえるんでしょうか?
に対して俺が、「鍵なんて気休め程度さ」とか「危ないから絶対付けろ」とかは
言い切れないし、言い切る奴もいるだろうが、それは結構無責任かもしれんしな。

>>356
PCの違う穴につっこんで「通信できない」ってケースはたまにあるらしいけどね。
そこらのケーブルは、信号を運ぶものだけに電線以上にシビアなもの。
外見ほぼ同じでもクロスとストレート間違えても全然だめ。
359347:02/06/24 13:08 ID:???
>>358
重ね重ねありがとうございました。
教えてもらったとこへ行って勉強します。
360初心社:02/06/24 13:08 ID:iH0g01nN
レスありがとうございます。
ところでLANケーブルはストレートでOKでしょうか。
361 :02/06/24 13:14 ID:???
>>360
ちゃんとマニュアル見て確認してくれな。
ハブなしで、モデム〜PC(LANボード)ならストレート。
ハブありなら、場合による。たいていはストレートでいけるし、
ショップでも圧倒的に多くストレート置いているかと思うが。
362初心社:02/06/24 13:27 ID:iH0g01nN
色々とありがとうございました。
仕事終わったら買いに逝ってきます。
363yy:02/06/24 13:30 ID:???
ストリーミングを保存する方法はあります。
364 :02/06/24 14:05 ID:EI/BACe+
>>352さん
ありがとうございました
365_:02/06/24 14:25 ID:xC2VN4j6
WinXPでケーブルプロバイダZAQを利用している方がいるのですが、
サイトを閲覧するとき、ブラウザ(IE)のキャッシュ機能が働かないそうです。
IEの設定として、「インターネットオプション」→「インターネット一時ファイル」で
"こう設定するように"と教えたのですが、改善されなかったそうです。
他に設定するべき点があるとしたら、それは具体的にどの部分なのでしょうか?
366 ◆5ov7Am/Y :02/06/24 14:31 ID:ILmjzpL7
ホットメイル取りたいんですけどどうすればいいの?
367 :02/06/24 14:40 ID:???
>>365
IEを再インストール
常時接続なら気にしなくてもいいような気がするけどな

>>366
契約しろ
368 :02/06/24 14:46 ID:???
>>365-366
XPならIE6だから、再インストールの前に修復を・・・というか、
削除しようとしたら修復になるか。まあ試してみてもいいかも。
ただ、何をもってキャッシュされないと言っているかちと問題。
Temporary InternetFiles に何も入らないということなのかな?
広告があったり、何かスクリプトなどが働いていたりすると
読み込みに時間がかかるからキャッシュしていないものだと
思っているってことないのかなあ?
あと、アンチウイルスソフトとかち合って、履歴が保存されないという
例はあるんで何か常駐しているものを外してみてもいいかも?
369NNTP:02/06/24 15:11 ID:???
ニュースサーバーはどうやってプロキシ設定するのですか?
370 :02/06/24 15:26 ID:???
>>369
意味不明
371 :02/06/24 15:34 ID:RVymJMX4
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1012901916/929-930

誰かこの初心者に教授してやってください。
プロバイダが同じで住所が近ければ、IPは一致することもあるし
IPが同じならば、IDも同じになることはわかるけど
くわしく説明はしてあげられないので。

ついでに俺自身ちょっと仕組みが気になる(w
372   :02/06/24 15:40 ID:???
ダウンロードサイトで、虎が出たらオシマイってのが
よく見かけるけど、虎ってなんですか?
373JSサイトhattsinn :02/06/24 15:43 ID:hA+2YzUh
374 :02/06/24 15:50 ID:???
>>371
マルチ野郎は無視
375 :02/06/24 16:00 ID:???
>>374
ID:h9AXtigh必死だな(藁
376 :02/06/24 16:35 ID:???
>>375
ID:RVymJMX4必死だな(藁
377365:02/06/24 16:45 ID:xC2VN4j6
>>367さん
>>368さん
レスありがとうございます。

早速ですが、
先ほどの"キャッシュ機能が働かないそうです"は語弊がありまして、
私から見て"キャッシュ機能が働かないようです"ってことです。
申し訳ございませんでした。

私が、その人のキャッシュ機能が働かないと思った理由は
>>368さんの疑問にも関わりますが、
私は画像を多用した5,6人規模のPerlによるアイコンチャットを設置、管理しています。
先日その人がチャットに新しく入ってきたのですが、
それからそのチャットによる転送量が10倍以上に膨れあがり、
解析したところ、やはりその人が原因でした。
そこでまずキャッシュ関連を疑ってみたのです。

Temporary Internet Files フォルダに何も入らないのか、
アンチウイルスソフトは常駐しているのか、は
今はちょっと分からないです(今日の夜に聞いてみるつもりです)。

ちなみにその人のPC歴は3ヶ月です。

以上が大まかな流れなのですが、もしここにも何か問題要素がありましたら
つっこんでいただけるとうれしいです。
378やれやれ…:02/06/24 16:47 ID:???
>>371
こんな人の少ない板に救援求めずともあっちに人はいるだろう。
>>374,>>374,376
喧嘩の輸出はやめてくれ。
379371:02/06/24 17:07 ID:???
>>378
IPとIDの仕組みについて詳しく知りたかっただけなんですけど……
他人をダシに使ったのはまずかったですね。どうもすいません。
380 :02/06/24 17:20 ID:???
>>379
ここの>>4にも書いてあるんだけどね。
2典では
> IDの生成は2ch公式見解では板名・年月日・IPアドレスに
> よって決定される。
> そのため同じ人でも接続の切断や日付変更によってIDは変わる。
2ちゃん初心者ページでも同様の説明。
これ以上詳しく知っている人はいるにはいるんだろうが、
これ以上詳しい(そうな?)話は嘘も多いから。


そういや、最近はID→IPを知る方法って書き込みなくなったのかな?
381 :02/06/24 17:33 ID:???
>>377
なんかちょっと気になるところがあったので、プロバイダ板の
ZAQスレを見てみたら、結構問題ありげ。
まあ、あの板の場合不満がある場合に書き込むという傾向が強く、
不満がない人がずっと多いという可能性もあるんだけど。
他のメンバーがADSLとかで結構速かったとしたら、単にその人が
遅いという可能性ももしかしたら?
とにかく、いったん一時ファイルを削除してから、まずは通常の
Webページ(HTML)でキャッシュされるかどうか見る、
それから掲示板やチャットのようなところで具合を見る。
なるべくなら、他の人もだれか一時ファイル削除後に、
そこがキャッシュされるかどうかを見れば、キャッシュ有無の問題か
どうかは切り分けられると思う。
多分大丈夫とは思うけど、チャットのスクリプトによっては
キャッシュを別に持ったり、オンオフできたりするようなものも
あるので、一応設定は見直した方がいいかとも。
382 :02/06/24 17:43 ID:CSdUHrRP
すんません、
Googleとかで2バイト文字で検索するとURLの
2バイト文字部分がアルファベットの羅列に変換
されますが、どういう仕組みで変換されてるんで
しょうか?
たとえば、
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF8&q=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BE%E3%83%8C&lr=
383 :02/06/24 17:56 ID:???
>>382
UTF8ってのを勉強してちょ
384名無し:02/06/24 18:07 ID:OGfDND2b
287です。
何度もすみませんが・・。
お気に入りにフォルダができてしまうのは
他のHPなどを見ていてjavaスクリプトが作動した
時だということがわかりました。
どうしたらフォルダを二度と作成できなくなるのでしょうか??
だれか助けてください!!
ちなみにOSはwindows2000でI.E6です。
385 :02/06/24 18:15 ID:???
>>384
↑離れた番号の時はこういう風にすると元質問を見やすい。
何をやったのか書いてくれると具体的にいいやすいが、
詳細にいうなら、まずこのスレ見て
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022979532/
それからここを見てスパイウェアを除去。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1020360932/
386 :02/06/24 18:17 ID:???
>>384
I.E6なんてブラウザはじめて聞いたよ。
どんなブラウザなんだ?
教えてくれよ(藁
もしかしてMicrosoft Internet Explorer 6の事を言っているのかな?
それならjavascriptを無効にしてみろ。
387名無し:02/06/24 18:17 ID:OGfDND2b
>>385
いろいろありがとうございます!見にいってきますね。
重複スレもあったんですね。すいませんでした。
388名無しさん:02/06/24 18:32 ID:???
>>314.>>323の続きです。
マルチについては失礼しました。以後気をつけたいと思います。
それでは改めてどなたかのご指導よろしくお願いします。
389 ◆08PK3l1o :02/06/24 18:50 ID:P3ivzIk4
あげ
390 :02/06/24 19:05 ID:ZFpHxjIY
http://www.gatoradvertisinginformationnetwork.com/
このサイトはなんのサイトですか?
僕のコンピュウターに勝手にはいってました
391 :02/06/24 19:17 ID:XrK1fdPN
現在フレッツISDNでネットしているんですが
これをフレッツADSLに変更するとどのくらい費用がかかりますか?
プロバイダーに問い合わせたらADSLモデムはNTTから借りるか買うかしてくださいと言われたので
工事費+ADSLモデム代金でどのくらい

392 :02/06/24 19:26 ID:???
>>391
NTTへ問い合わせるべし。
毎日9時から夕方5時まで116で問い合わせできる。
393ゲノム:02/06/24 19:28 ID:2PAKQcD2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://hp3.popkmart.ne.jp/genomesoldiers/
HP作成のための画像等はここにある
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
394:02/06/24 20:11 ID:/oF4ajGJ
がいしゅつだったらゴメソ!
最新J−POPをタダでGETする方法はないですか?

395:02/06/24 20:14 ID:???
>>394
こっちでレス付いてるぞ。最新かぁ。むぅ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1024836572/782-791n
396 :02/06/24 20:15 ID:???
>>394
通報しますた。
397初心者:02/06/24 20:26 ID:???
ホームページのキーワード検索で
ダブルクリックすると、
リストアップがあまりにも多くなりすぎて、
削除したいのですがどうすればいいか分かりません。
お願いします。
398:02/06/24 20:27 ID:/oF4ajGJ
>>395
いってみたけど、ちょと違いますた!
わがままっす!
欝だ、氏のう・・・。
399厨房:02/06/24 20:27 ID:wD0CFa4t
エロい動画ダウソしたんだけど見れません。これこれの
アプリケーションから開けってあるんだけど、リアル厨房の
漏れにはワカリマセン。
400 :02/06/24 20:28 ID:E0oMRKoE
IDってどうやって???にするんですか?
401cheshire-cat:02/06/24 20:33 ID:???
>>400
メル欄に「sage」って書き込む。
402初めて:02/06/24 20:57 ID:2o6FTKR6
掲示板に下記↓のタグがテストと題して書き込まれていたのですが、
これは一体何をするためのものなでしょうか?教えてください。
<img src="mailto:1"><img src="mailto:2"><img src="mailto:3">

403kaitou ◆.jXrXgT6 :02/06/24 21:04 ID:???
HTMLはわかりましぇん
多分ブラクラです
404 ◆P5Ne.UoA :02/06/24 21:08 ID:???
なるべく軽くて使えるブラウザ、メーラーを教えてください。
実家のPC98なんですが、数年前のネスケがよくメモリ不足で落ちます。
Windows95です。宜しくおながいします。
405初めて :02/06/24 21:13 ID:2o6FTKR6
>>403
ありがとうございます。ブラクラですか。
ということは実際に仕掛けが成功するとどのような
効果(被害)があるのでしょうか?悪質なものですか?
406 :02/06/24 21:15 ID:???
>>405
検索したら出てくると(以下略
407kaitou:02/06/24 21:22 ID:???
>>405
ブラクラについては俺もよくわかんない。

対処法:画像とJavaScriptをOFFにする。
基本的にJavaScriptとかそう言ううざったいものはOFF!!
画像もOFF。(画像はオンにしてもいいけど)
ページを見るのには最低限必要な機能だけで良いと思います。
でもこれだとFLASHとかも見れなくなってしまうので、
簡単に機能をON・OFFに切り替えができるブラウザを探しましょう。
例えばBugBrowserなど。
408 :02/06/24 21:27 ID:PX4C1jky
分かっていたつもりなのにADSLに乗り換えようと通信速度を調べていたら
速度の単位がなんかこんがらかってしまいました

ISDNが64.0KbpsってことはADSLの1.5Mは1500.0Kbpsで
アナログモデムの28Kは28.8Kbpsなの?
409eag:02/06/24 21:48 ID:w5qWSrdW
410初めて:02/06/24 21:51 ID:DxQ4R9s+
>>406
ありがとうございます。検索してみます。
>>407
なるほど、そういうようにすればいいんですか。
ありがとうございます。
411 ◆77haaVsA :02/06/24 21:56 ID:1nJZspNt
マカフィとノートン、どちらがおすすめ?
412┓(´_`)┏:02/06/24 22:00 ID:0MhCk7Iz
だれか、CGIゲームとか設置可能は
無料HPスペースあったら教えてください。
413初心者:02/06/24 22:03 ID:???
>>397
自力でできましたスマソ
414_:02/06/24 22:09 ID:???
>>412
漏れはXREAが好き
415┓(´_`)┏:02/06/24 22:12 ID:0MhCk7Iz
>>412
XREAも行ったんですけど、
あれは人数制限されてるんで・・・。
416┓(´_`)┏:02/06/24 22:17 ID:0MhCk7Iz
>>415
数字間違えました。
>>414←です。
417前レス957です:02/06/24 22:19 ID:IVrKMXJR
すいません、ムチャクチャ厨房な質問ですが、
java VMインスト-ルしたいので、エロ画像フロッピーに落したいのですが、
1枚に何キロB入るんでしょうか?
全部で50MB位あるんですが・・・何枚用意すれば?
418 ◆BaD2CNqs :02/06/24 22:21 ID:???
軽いブラウザ&メーラー教えてくれ!おながいします。
更に2chみてるとたまに背景とかしか表示されなくなっちゃうんだけど、
これってただのエラー?IEなら皆あるの?
419 :02/06/24 22:35 ID:???
>>417
50 ÷ 1.44 ≒ 35

35枚ほど必要です。
420┓(´_`)┏:02/06/24 23:09 ID:0MhCk7Iz
TripodでゲームCGIが使えると
きいたのですが本当ですか?
421奈々資産:02/06/24 23:15 ID:2rgebBbB
CRCファイルの使用方法を教えてくださいっ!
422 :02/06/24 23:18 ID:???
>>418
IEが結構軽いと思うがな
メーラーならメーラースレを漁るべし
OS書いてないからアドバイスできん

>>420
聞いたのなら本当だろうね

>>421
検索をまず
423┓(´_`)┏:02/06/24 23:21 ID:0MhCk7Iz
>>422
もう少し、確信のもてる返事がほしかった・・・。
424 :02/06/24 23:42 ID:???
>>423
日本語が読めないサルですか?なら無理ですが。
http://www.tripod.co.jp/
425425:02/06/25 00:11 ID:PjdqhJMb
ISDNをむかし申し込んだんですけど、TAにつなぐのが面倒で
パソコンに直接電話線をつないで使っています。
テレホーダイを申し込もうと思うのですが、
今後もTAを使わず直接電話線をつなごうと思うのですが、
申し込みはISDNとして申し込めばよいのでしょうか。
それともアナログなんでしょうか。
ようするにTAを通さないでつかっている場合には
ISDNを使っているということになるんでしょうか?
426 :02/06/25 00:15 ID:???
>>425
???
TA通さずにISDNを利用することは不可能
っつーかネットに限らず電話の使用不可能だが、、、

ネタか
427 :02/06/25 00:19 ID:???
>>425
>TAにつなぐのが面倒で パソコンに直接電話線をつないで使っています。
つーかそれアナログでつないでることになるけど?ISDN無意味だょ?ネタだよね?
428425:02/06/25 00:22 ID:b84+CoVz
すみません。TAって言わないんですかね?あの黒い箱からいくつも線が延びてるやつのことを言いたかったんです・・・
429425:02/06/25 00:24 ID:b84+CoVz
>>427
ISDNの工事をした場所が今は事情で使いにくくなってしまったんです。
それであの「黒い箱」を使ってないんですが、これってアナログで使っているってことなんですかね?
430ななす:02/06/25 00:30 ID:???
ノートン先生のFWがこのように察知したようなんですけど、
やはり外からのアタックがあったということでいいんですよね?
そうだとすると、どこから(どんな所から)どんなふうに
あったのかっていうのは、この情報で知ることはできるんでしょうか?



・未使用ポートブロック機能が通信をブロックしました。 詳細:
 インバウンド TCP 接続
 リモートアドレス、 ローカルサービスは 61.156.87.48,http

・未使用ポートブロック機能が通信をブロックしました。 詳細:
 インバウンド TCP 接続
 リモートアドレス、 ローカルサービスは 211.162.62.2,domain
431 :02/06/25 00:34 ID:???
>>429
使いにくいとか黒い箱ってなんだよ?
電波の香りがする

>>430
ノートンのマニュアル読んだか?

どこからとかって知っても意味がないから関わらんほうがいいぞ
432:02/06/25 00:35 ID:Y4I25CYB
なんかさ、マック押忍8.5でも8.6でも、IEの初期設定でプロキシのチェック
項目全部はずしたいんですけど。
OK押しても後で戻るとチェックが元通りに入っちゃっとるんですけど。
なんか設定がおかしいのかなって思うんですけど。
どしたらよいか尻たいんですけど。
申し訳ないんですけどお手数ですけどよろしくですけど。
433haru:02/06/25 00:36 ID:7AHqy88R
ページ全体をダウンロードするにはどうすればよいでしょうか?
434 :02/06/25 00:43 ID:???
>>432
IEのバージョンはなんだ? 最新にしてみろ

>>433
ファイルから保存を選べ
435 :02/06/25 00:44 ID:lIvtDRcf
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] SO-NET.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい]
c. [ネットワークサービス名] So-netサービス
d. [Network Service Name] So-net Service
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] YY1426JP
n. [技術連絡担当者] SW314JP
p. [ネームサーバ] dnss3.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] dnss4.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] dnss5.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] dnss6.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] dnss7.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] dnss8.so-net.ne.jp
p. [ネームサーバ] dnss9.so-net.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2003/02/28)
[登録年月日] 1997/02/10
[接続年月日] 1997/09/05
[最終更新] 2001/12/26 10:11:01 (JST)
[email protected]
436425:02/06/25 00:45 ID:b84+CoVz
>>431
早い話ISDNは申し込んでいますが、パソコンに直接電話線を挿して使っている場合は427にあるとおりアナログだという認識でいいんでしょうか。
437 :02/06/25 00:48 ID:???
>>436
そんな使い方は不可能だって
黒い箱=TAだろ?
ISDNに変更した時点でTA通さずに通信や通話はできない
できてるのだったら元からISDNに申し込んでないんだろ
438425:02/06/25 00:51 ID:b84+CoVz
>>437
いえ、ISDNに申し込んで電話番号を2つに増やしたので申し込みはできているはずなんです。それで直接電話線につないでいるんですけど・・・
439ななす:02/06/25 00:55 ID:???
>>431
430です。ありがとうございます。
マニュアルに関してですが、PCにプレインストールされていたノートンなので、
「製品情報」のリリースノートや注意書きはひととおり読んだのですが
いまひとつ分かりませんでした。
 それで、私の場合、どこからどんなふうに、というのは
そんなにあやしそうな所からなんでしょうか?
おっしゃるとおり、きっちり詳しくは知っても意味が無いと思うんですけど、
なんか気持ち悪い感じで・・・。
440haru:02/06/25 00:57 ID:7AHqy88R
あ、そんなやり方が・・・
知らなかった自分がはずかずい・・・
441 :02/06/25 00:59 ID:???
>>438
っつーかさあ PCにモデムじゃなくてISDNカードが刺さってるっていうオチじゃねえだろうな?

で、本題に戻るが、テレホーダイ申し込め
ISDNテレホーダイだぞ
442:02/06/25 01:03 ID:???
>>439
ブロックしました。 とかいてあります。

ならブロックしたんでしょう。
443425:02/06/25 01:03 ID:b84+CoVz
>>441
ISDNカードは刺さってないです・・・
申し込んだ後も「TA」を使わず電話線を直接つないで使う予定なんですが、
それでも「ISDNテレホーダイ」でいいんでしょうか?
444ななす:02/06/25 01:09 ID:???
>>442
ありがとうございます。


445ななす:02/06/25 01:15 ID:???
たびたびすみません。
さきほどと同じように、

リモートアドレス、 ローカルサービスは 211.39.204.52,ms-sql-s

というところからノートンFWが察知したんですが、
「ms-spl-s」って、httpなどとどう違うんでしょうか?
単に表現の仕方が違うと考えていいんでしょうか?
用語として検索はしたんですが見つかりませんでした。
446 :02/06/25 01:17 ID:???
電話番号が二つって事は、アナログとISDN両方置いてるの?
447初心者:02/06/25 01:17 ID:???
Windows2000でインターネット接続の共有しようとしたんですけど失敗しました(;´Д`)
前までw98でやってたんですけどNTFSにしてしまったんで後戻りできません

共有接続設定のわかりやすいHP教えてくださいm(。。)mちなみにADSL
LANの方(クライアント側)は設定完了してます
448 :02/06/25 01:19 ID:???
>445
マイクロソフトのSQLサーバーって事か?
449ななす:02/06/25 01:23 ID:???
>>448
なるほど!
ありがとうございました。
450425:02/06/25 01:28 ID:qlLsdodO
>>446
すみません。どっちがアナログなのか、それとも両方なのかわかりません・・・
一般の電話用の番号とインターネットにつなぐのを主とする番号があります。
後者のほうはたまに電話としても使っています。
TAを通さないとデジタルにならないからアナログ回線だ、というふうに今まで考えていたんです。
NTTにメールで聞いてもよかったんですが、こちらのほうが早く答えがもらえそうだったので投稿してみたんですがNTTにメールで聞いた方がいいですか?
451 :02/06/25 01:42 ID:???
>450
NTTに「電話で」聞け。
多分メールで聞いてもあんたじゃ質問が要領を得ないだろう。
452 :02/06/25 01:47 ID:???
>>450
何番にかけたらいいか分かってるかい?
453452:02/06/25 01:52 ID:vhZlnfAn
>>452
明日テレホーダイのホームページで番号を調べてみます。
長い間ありがとうございました。
454前レス957です:02/06/25 01:54 ID:X985n/64
早っ!
>419
ありがとうございます。35枚・・・やっぱCDーRですね、時代は・・。
455453:02/06/25 01:59 ID:vhZlnfAn
間違えました・・・
自分は452ではなく425でしたね・・・
456d:02/06/25 02:10 ID:???
デフォルトブラウザをインターネットエクスプローラーから
ネットスケープに間違って変更してしまいました。
元に戻す方法を教えてください。
457 :02/06/25 02:57 ID:???
>>453
ていうか、NTTの116へかけたらいいのだ。
通話料金の割引メニューもそこがうけつけてるんだから。
てか、ISDN申し込む時はそこへ申し込まなかった?(申し込んだはず。)
そんな遠回りなことは必要なし。
ついでだが、電話での説明も遠回りな説明はするなよ。
458 :02/06/25 07:27 ID:CsK43MnO
質問させてください

ネットをしていると、たまに完全に反応が止まってしまいます。ファイルのダウンロードなどは
普通に続いているのですが、ブラウザーでの反応が10分に一度程度、1分間程度とまってしまうのです
OSの再インストール後こうなりました。以前、半年ほど前にも似た現象がありました
解決方法がわからず、止まるたびにフラストレーションがたまる毎日です

わかる方がいらっしゃたら、ご教授願います
459 :02/06/25 08:32 ID:???
>>448-449
少し前から流行りだしたトロイの影響で、SQLサーバーを探し求める電波が
あちこちに充満しているらしいが、通常の個人使用なら関係ないので無視していいかと。

>>456
バージョンとか書いていないので、どこか違っているかもしれないが、
IEのインターネットオプション→プログラムで通常使用するブラウザの問い合わせを
するようにして(チェック)いったん終了してから起動、問い合わせてくるので
通常使用するものにする。これでたいていはOK(URLクリックでIE起動など)。
まだ問題があるようなら、関連づけをいじらねばならないので、OSやバージョンなど
明記してWindows板の該当OS質問スレなどで聞いてくれ。

>>458
フレッツADSLなら無応答現象かもしれない。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586
対処法はこっちのページの方がわかりやすいかも。
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
それ以外だとしたら、「これだ」ちゅう定番はないのだが、
接続形態やOS、ブラウザなど書いてくれ。何か分かるかもしれない。
460シェフ二号:02/06/25 09:00 ID:GlnfUuiB
N047067.ppp.dion.ne.jp
こいつがさ、今だにKlezウィルスメールで送ってくるんだよ。
どうしたら良いですか?
461365:02/06/25 09:07 ID:Isf05/0m
>>381さん
レスありがとうございます。

昨日その人とチャットで話していたのですが、Temporary Internet Files の容量は 16.3KB だったそうです。
時間があまりなかったので>>381さんのおっしゃるやり方は実行できませんでした…
また今日話せる時間がありましたら、そのやり方で試してもらおうと思っています。

あと、アンチウイルスソフトなども常駐していないそうで、
やはりこれはIEの再インストールで直る可能性があるということでしょうか?
462 :02/06/25 09:15 ID:OOh7QZ5L
httpsrchってソフトを使ってとあるサイトに隠しページが無いか
調べたいんだけど、これでプロクシを使う方法をご存じ無いでしょうか?
463 :02/06/25 09:19 ID:???
>>460
どこで判断しているのかな、送ってくるヤシを。
Klezに限らず最近のは送信者偽るので、
うかつに送信者に警告を送るとこういうことになる。
http://www.nai.com/japan/virusinfo/klezezukai.asp
どうすればいいかについては、セキュ板のKlezスレに
大体まとめられているので(本当に送ってくる奴の判定も含め)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1024255721/1-3
を見て対処すればいいと思われる。
464 :02/06/25 09:21 ID:???
>>461
まずは>>381にあるようにして、
本当にキャッシュがされていないのかどうか確かめないと。
キャッシュ有無の問題ではないなら、
IE修復等では直らないだろうし。
465_:02/06/25 09:27 ID:???
特定のサイトでftpダウンロードする時、DL転送速度が6kb/sの転送率です。

Iria、Flash Getを使用しましたが
Iria・・・全く繋がらない
Flash Get・・・上記、転送速度6kb/s

当方、ADSL回線です。
対処法をご存知の方がいましたら、お願い致します。
466 :02/06/25 09:31 ID:???
>>462
フリーソフトの質問は作者にするのが一番じゃないの?
467 :02/06/25 09:43 ID:OOh7QZ5L
>>466
作者さんはもうサポートを放棄しておられまして、現在作者のHPでも
公開していません。
どなたか経験者の方の情報希望。
468シェフ二号:02/06/25 09:50 ID:0F9KhF+w
>463
ヘッダだよ。詐称してくる名前ってのが何故かLinuxレビュアーのアドレス
が多かったりしてさ、こいつ何でそんなアドレスばっかり集めてんだろ
とか思ってさ。
もう一人Klez送ってきた奴がいたんだけど、Pingしてたら数日後に
同じIPからKlezが来てさ、メールアドレスが俺の契約しているプロバイダ
のpostmaster宛てになってんの。ナンダかなぁって思ったよ。
469 :02/06/25 09:59 ID:???
>>467
ふーん、そうなの。
これかと思ったけど(とても放棄しているように見えなかった)
別のソフトなのかな?(大体httpsrchしか書かないんだから。)
http://www.iissa.co.jp/~fma/arata/
http://www.iissa.co.jp/~fma/arata/toys.html

多分ソフト板の質問スレの方が答えられる人に
出会える可能性が高いかなとも思うけど、
ちゃんと情報出さないと「作者に聞け」と言われるのがオチかと。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1024924678/

>>468
そいつがアドレスを集めているとは限らない。
postmaster装うメール(エラーメールまがいなど)は結構多い。
470シェフ二号:02/06/25 10:38 ID:+UYH5rRO
>469
そうだった

>463
参考になった。アリガト
471327:02/06/25 10:57 ID:Vr8ZOviQ
>>330
遅れましたがありがとうございました
勉強してみます!
472:02/06/25 11:46 ID:zX5DniVz
http://web.archive.org/web/20010813222420/http://theater.rubicongate.com/etv/

これ芝居とかの舞台挨拶がみれるサイトなんですが
WMPをクリックしても違うページに飛ぶんです(;;
どうにかして見る方法教えていただけませんか。
よろしくです。
473.:02/06/25 11:57 ID:???
>>472
方法は有りません。理由はストリーミングサーバからの配信だったから。
今後はこっちで見ましょう。http://www.walkerplus.com/movie/
474 :02/06/25 11:58 ID:???
>>472
web.archive.orgがアーカイブしている中にはないと言われている。
実体のデータがないから、見る方法ってもなあ。。。
ファイル名で検索とか、関係していそうなページを検索するとか
ぐらいじゃないかなあ。
475:02/06/25 12:06 ID:I0FETg+w
>>473>>474
お手数かけました。・・・悲しい〜〜。
でもありがとう。
476 :02/06/25 13:00 ID:FccfSfWf
会社ではCATV・無線LAN環境で、PCはノートなので
無線LANカードを使っています。

このノートPC、内蔵LANが付いているのですが、
一応デバイスは使用不可にしてある状態です。

これを自宅(同じくCATVネット)に持ち帰ってきて、
内蔵LANを有効にし、自宅のLAN設定をしてやれば、
会社の設定環境を壊さずに自宅のネットワークに参加させて、
データ共有/ネット共有できるのでしょうか?
477476:02/06/25 13:11 ID:???
書き忘れました。
PCはWindowsXP。
会社、自宅ともルーターを介しています。
IPは自動取得です。

自宅用のネットワークを作ればいいのかなと
思っているのですが確信がなくて。
478461:02/06/25 13:58 ID:Isf05/0m
>>464
そうですね。私の早とちりでした。
試してもらうまで待ってみます。
479 :02/06/25 14:01 ID:o9oIma/3
FTTHって読み方あるの?
えふてーてーえいちでいいの?
480 :02/06/25 14:20 ID:???
>>479
>>3の辞書サイトで見る。
異説異論があるケースもあるが、その場合はどれが正解とはいえず
辞書サイトの読み方をやっておけばだいたい大丈夫。
481プリーズ:02/06/25 15:00 ID:MzkSkKyW
最新曲もダウンロードできるサイトはどこですか?
よかったら教えてください。
482 :02/06/25 15:14 ID:???
>>481
ダウンロード板
http://tmp.2ch.net/download/
か、興味のあるジャンルの板ででも聞いてくれ。
483KF:02/06/25 15:17 ID:e85BABcv
PC初心者板からきました。マルチになっちゃったけどスマソ。
誘導っぽい、誘導もあったので…。
それではあらためてよろしくお願いします!

IPドメインサーチで自分のサイト検索したら
おれ(←管理者、作成者本人)の個人情報(住所から本名、電話番号まで。しかも合ってる!)
全部出ちゃったんですけど…。やばいっすよね。でもこーゆーもんなのかな?
いやっ(汗
教えてくだせー。どーやったら晒さないですみんですかぁ?たすけてーーーーー (;´∀`)  
484.:02/06/25 15:20 ID:???
>>483
あれ質問だったのか(w
485 :02/06/25 15:34 ID:???
>483
こういうもの。
嫌だったらドメイン取るな。
486田中オクレ:02/06/25 16:35 ID:0wR60Y8C
クレジットカードってどこで作るんですか??
今日いろんなとこ行ってみたけどわかんなかたーよ
487 :02/06/25 16:45 ID:???
>>486
こういう板違いのも珍しいな。こっちへどうぞ。
http://life.2ch.net/credit/
488 :02/06/25 17:13 ID:wmDmoHe+
仕事でブラウサチェックのためネスケ6.2が欲しいんだけども、
公式サイトリンク切れ起こしてて手に入らない。
どこにいったら手に入りますか?
489 :02/06/25 17:24 ID:???
>>488
落とせるけど?
490まるこ:02/06/25 17:30 ID:jUJr4pt9
ヤフー掲示板で使う複数のプロフィールを
IPをたどることによってアクセス元がわかり
同一人物だと断定されてしまうツールがあるって
聞いたんですけどホント???
491ななす:02/06/25 17:35 ID:???
>>459
詳しい情報、ありがとうございました。
個人での使用なので余談になるんですが、
それ以外での使用の場合だったらどういう危険性が考えられるんですか?
それと、何故、(マイクロソフトの)「SQL鯖を」探すんでしょうか?
それでないといけない理由があるんでしょうか?
492488:02/06/25 17:38 ID:wmDmoHe+
ネスケ
ttp://wp.netscape.com/ja/download/index.html
ここからのDLできないんだけど。
うちだけなのかな。会社の全員だめだったんだけど。
493 :02/06/25 17:44 ID:???
494488:02/06/25 17:47 ID:???
ありがとうございました。
こちらの注意がたりなかったみたいです。
495_:02/06/25 17:49 ID:hV5LZnGu
MSNチャットにゲストで入るにはどうするんですか?
496 :02/06/25 18:01 ID:???
>>491
例えばトレンドマイクロのサイトでSQLなんか入れてみたら
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default2.asp?m=q&virus=sql&alt=sql
てな具合に出てくるんだけどなあ。
セキュリティ板あたりで話題になっていたのは
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_SQLSPIDA.B
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/d/digispid.b.worm.html
おまけ
http://www.asia.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/virus/sqlworm.asp
どういう危険性とかなぜこれをとかはここらから考えてくれ。
497 :02/06/25 18:30 ID:???
>>490
聞いたのなら聞いた本人に聞き返すのがいい
498 :02/06/25 18:43 ID:OOh7QZ5L
>>469
あれ?Vectorからは作者のページとして
http://www.t-nexus.com/
がリンク先になっていたのですが、違うんですね。
ありがとうございました。
499 :02/06/25 18:50 ID:???
>>498
それ「更新風鐸」の作者。どっかで間違えていると思うよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061872.html
から作者のところ見れば>>468のリンク先だもの。まあいいけど。
500ななす:02/06/25 19:04 ID:???
>>496
さらに詳しい情報、ありがとうございました。
早速見てみます。
501教えておじいさん:02/06/25 19:51 ID:???
YahooBBで
alpha-netのメールを送信する方法を教えてください。
いろいろweb調べて、やってみても、どうしてもうまく行かないんだよ。
相性が悪いのかな????
502教えるおじいさん:02/06/25 20:00 ID:???
>>501
ご趣味は?
503  :02/06/25 20:01 ID:???
>>501
大根ばーさんβ使え。
ttp://homepage2.nifty.com/spw/radish/
504_:02/06/25 20:36 ID:???
波動拳の出し方を教えて下さい
505ありがとう!!:02/06/25 20:44 ID:flBP0YUB
506とうしろ:02/06/25 20:48 ID:FZ8Nq2Bs
すみません。どなたか教えていただけませんか??OUTLOOKEXPRESSの立ち上がりがすごく遅いんです。メール開く速度も
遅いんですが・・どのようにすればいいでしょうか?あと、URLクリックすると、以前はEXPRESSが出てきたんですが、今は
OUTLOOKがでてくるようになってしまいました。最初の設定に戻すにはどのようにしたらいいのか、お教えください。宜しく
お願いいたします。
507507:02/06/25 20:58 ID:BXefwTq3
jifファイルをpngファイルに変換するようなソフトないですかね?
PCの画像を携帯の待ちうけ画面とかにしてみたいんですけど・・
初心者なもんでよくわかりません、知っておられる方教えていただけないでしょうか?
ネットゲーム中、急に落ちるんだけど!!!!!!!!!!
おかげでポイント減りまくりだよぉ・・・
509質問です:02/06/25 21:42 ID:Bhu7vwtV
プロバイダのウィルスメールチェックサービスは
添付ファイルほとんどを検疫にかけるので、
メル友不信になると聞いたんですがどうなんでしょうか?

特にトレンドマイクロを使用しているP HI−HOの
情報下さい。
510 :02/06/25 21:47 ID:???
>>506
ツール→インターネットオプション→プログラムのタブ

IE5.5SP2の場合。IE6だったら知らない

>>508
ROとかもしょっちゅう落ちる。メーカーに文句言ってくれ
511cheshire-cat:02/06/25 21:49 ID:???
>>506
Outlook Expressのツール→オプション→「既定のメッセージプログラム」→「既定とする」で、デフォになります。
立ち上げが遅いのは、こっちへどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#388
512 :02/06/25 21:49 ID:???
>>507
GIF→PNGだべ?
いろいろあるよ。

>>508
大変ですね。

>>509
意味不明。
添付ファイルをチェックしなきゃまるで意味ないような。。。
513:02/06/25 21:50 ID:???
514とうしろ:02/06/25 22:19 ID:FZ8Nq2Bs
cheshire-catさんありがとうございました。既定とするはできたんですが、
立ち上がりの遅いほうは説明とおりやってるんですが、スタートの後のファイル名を
指定して実行の後がわかりません。SFCをどこに入れればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
515cheshire-cat:02/06/25 22:31 ID:???
>>514
スタート→ファイル名を指定して実行→入力欄に「sfc」と入力→Enter(リターンキー)を押す、かと。
516 :02/06/25 23:25 ID:???
ASADOUに登録してメールが来たのに、添付してある
この画像をクリックしてねってところをクリックしてもいつも
繋がりません。直接IDとPASS入れても***さんは保留状態ですって
ずっとなったままです。どうすれば登録完了するんですか?
517ポップ:02/06/25 23:38 ID:51FAkrMv
今のネット環境はADSL(yahoo)なんですけども
昔に使用してた、so-netのメアドだけ使いたい
のでso-netにも加入しています。そこで、so-net
の時のメアドを確認する場合はいちいちレンタルの
スプリッターから電話回線につなぎかえなければ
ならないのですか?メールソフトはoutlookです。
つなぎかえずに済む方法があったら教えてください!





518so-netじゃないのでわからんが:02/06/25 23:46 ID:???
>>517
Outlookにso-net用のアカウント作って受信してみそ。
多分できると思う。
送信はできないけどね。
519とうとつですが:02/06/26 00:03 ID:???
NetBEUI
これなんて読むの?ねっとべうい?
520 :02/06/26 00:05 ID:???
>>519
俺はネットビューイと読んでる
521ななす:02/06/26 00:07 ID:???
ノートン先生がこのように検知しました。(イベントタグの接続にて)

・日付: 2002/06/25 時刻: 23:17:56
 接続: (略).ne.jp: smtp に oemcomputer: 1040,
 55 バイトを送信, 132 バイトを受信, 1:01.125 経過

いつもの接続は、「〜に」という部分の「:」以下が固定されているのに、
今回は「smtp」に変わっていました。
(これが初めてなようで、この11分後にもまたこれになって接続されていました。)
しかも、自分は数分しかPCを繋いでいないのに、
やたらと接続時間が長いんですけど、これって外部からのアクセスがあった
ということになるんでしょうか?(どういうことなんでしょうか?)
ちなみに、11分後のについては、以下になります。

・日付: 2002/06/25 時刻: 23:28:34
 接続: (略).ne.jp: smtp に oemcomputer: 1044,
 2489 バイトを送信, 215 バイトを受信, 2.819 経過

なお、FWにては、これらの時間に一番近い時間で、2回アタックがありました。
関係があるのでしょうか?

@・日付: 2002/06/25 時刻: 23:30:20
  未使用ポートブロック機能が通信をブロックしました。 詳細:
  インバウンド TCP 接続
  リモートアドレス、 ローカルサービスは 61.141.120.83,http

A・日付: 2002/06/25 時刻: 23:30:22
  未使用ポートブロック機能が通信をブロックしました。 詳細:
  インバウンド TCP 接続
  リモートアドレス、 ローカルサービスは 61.141.120.83,http
522藤四郎:02/06/26 00:29 ID:+OLhfU2y
URLクリックしたら必ずpinkbbsとか言う所に飛んでしまいます。
これはブラクラなんでしょうか?
どういう対応をとればいいんでしょうか?
523 :02/06/26 00:47 ID:???
524不安:02/06/26 00:56 ID:0iRyDdrR
ちょっとやばそうなURLをクリックしました。
すると接続に異様に時間がかかり、どうも国際電話かQ2かもしれません。
でも新たに新しい接続はできてませんでした。
この場合は、安心してもよいのでしょうか?
525 :02/06/26 01:07 ID:???
>524
多分安心できません。
ブラウザの設定などでその接続を削除しておきましょう。
526ななす:02/06/26 01:31 ID:???
>>523
わかりました。ありがとうございました。
527不安:02/06/26 01:44 ID:0iRyDdrR
ありがとうございます。分かりました。
528ぎもん:02/06/26 01:46 ID:SnmBa2bC
windowsXPでスキャンディスクは、どうやるんですか?
529 :02/06/26 02:38 ID:lrCL3JoV
WinMXでダウンロードしたデータはどこに保存されますか?
530 :02/06/26 08:35 ID:???
>>528
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#799
多分これで分かると思うけど、そういう質問はWindows板へね。

>>529
MX関係はダウンロード板へ。初心者向きの質問スレもあるんで。
531もうだめぽ:02/06/26 09:25 ID:yXt+Zzxi
もう色々やっても駄目ではげそう・・・

今LAN内に自分でDNSサーバ、WEBサーバ、メールサーバ(全部同じPC)たててあるんです。
そして今回ADSLの契約がIP1からIP8に変わったから、昨日の夕方にその設定変更作業を行った。
まずドメインのIPアドレスの変更依頼。
そしてサーバのIPアドレスを変えて、DNSの設定も変更。

これでOKっとテストをしたら次のようになりました。
・ドメイン名でWEBサーバを見に行くと場所によって(DNSサーバによって?)接続できるとこと出来ないとこがある。
 自宅の別回線では駄目だが、友人A宅、友人B宅ではOK。友人C宅では駄目って感じ。
・IPアドレスでならばどこからでもWEB閲覧ができる。
・メールは送受信可能。

誰か助けてぇ〜
532 :02/06/26 10:47 ID:u80lKV6d
2chからのリンクが/ime.nu/を挟んでいて正しくないんですが
これってわたしだけですか?
激しくガイシュツでしたらすいません
533  :02/06/26 11:02 ID:???
>>531
DNSかルーター設定あたりがおかしそうなので見直してみたら?

>>532
批判要望板あたり見たら分かるが、しばしばime.nuが
お亡くなりになることから不都合が出る。
ime.nuが健在な場合でもhttpsだとsが効かなくなるとか、
#以下が落ちるとかの問題があるので、
クリックするよりは範囲指定してコピペ推奨。
クリックしちゃったらアドレス欄内で消してエンターキー。
あと、便利なツールもあるんで、初心者の質問板あたりから
探してみてもいいかも。
534  :02/06/26 11:03 ID:???
おっと、
>>532は2ちゃんの使い方や状況についてなら、それなりの板に
逝く方が解決が早いので以後よろすこ。
http://cocoa.2ch.net/qa/
http://kaba.2ch.net/accuse/
535もうだめぽ:02/06/26 11:11 ID:yXt+Zzxi
>>533
うーん。
でも普通にドメイン解決できる人もいるんだよね。
謎でしゅ・・・
536 :02/06/26 11:50 ID:???
>>535
アフォか?変更がそんなすぐに反映されるわきゃない。
数日待て。
537:02/06/26 12:01 ID:???
>>535
ゾーンDBのシリアルナンバーは増やしたか?
538もうだめぽ:02/06/26 12:02 ID:yXt+Zzxi
数日待てばいいにょ?
ドキドキ
539もうだめぽ:02/06/26 12:03 ID:yXt+Zzxi
>>537
うん。
増やしたです。
540:02/06/26 12:08 ID:???
>>538
変更前のTTLがどのくらいになってたかにもよるけど、
実質数日で変わるよ。のんびり待つといい。

できるだけ浸透を早くしようと思ったら、本来的な手段としては、
切り替え日程の一ヵ月くらい前に、キャッシュの生存時間をできるだけ
短く設定しておくんだよ。そうすると、だいたい2日位で反映する。

#最近はTTLを極端に短くしておいても文句言われなくなったよね。
#昔は文句が来たもんだが……
541もうだめぽ:02/06/26 12:24 ID:yXt+Zzxi
>>540
ありがとぉ〜 (・∀・)
のんびり待つことにするよ・・・。
(´・ω・`) ショボーン
542:02/06/26 14:34 ID:???
(激しく既出くさくてとても申し訳ないんですけど
いちおう探しましたが、見つかりませんでした。)
自分のうちでヤフーBBにした場合の速度を計るHPを教えて下さい。
これから導入予定なので、住所を入力する感じの所きぼんぬです。
5431:02/06/26 14:38 ID:???
544 :02/06/26 15:45 ID:???
ASADOUに登録してメールが来たのに、添付してある
この画像をクリックしてねってところをクリックしてもいつも
繋がりません。直接IDとPASS入れても***さんは保留状態ですって
ずっとなったままです。どうすれば登録完了するんですか?
545 :02/06/26 18:03 ID:???
pinktower.com
上のアドレスip抜かれるって本とですか?」
546f:02/06/26 18:04 ID:dBI/w+0C
ttp://asian.sexblocks.com/

生でも串を使っても見れません。
見れるプロクシあったら教えて下さい
547(´-`).。oO:02/06/26 18:20 ID:???
>>544
ここで解るわけないだろ、管理者に聞けよ。
>>545
何が怖い?
>>546
繋がるかどうかパケットを送信して確かめてみれば?)
548らうんじゃ:02/06/26 19:13 ID:B6QHwvb4

ラウンジに入ろうとすると
http://ex.2ch.net/entrance/
に行くんですが、ディレクトリ丸見え状態です。

こんな状態は漏れだけですか?
549:02/06/26 19:18 ID:???
550らうんじゃ:02/06/26 19:21 ID:B6QHwvb4
>>549
サンクスコ
何かが起こったみたいですね・・
551 :02/06/26 19:24 ID:???
msnのメッセンジャでファイルが送れないんだけど・・・
win98、ADSLでルータ通してます。送信だけができない状況です。
設定変えるぐらいでできるなら教えてくれ
552 :02/06/26 19:33 ID:???
>>551
ルーター通してるからだと思われ。
どのポート空けるかは漏れにはわからん。

つくづく漏れも初心者だ・・・
553  :02/06/26 19:42 ID:???
>>551
ポートでできる場合もあるけど、なかなか難しい場合もあるみたい。
Win板のメッセンジャースレって誘導するところだが、
いつまで見られるものか。見られたら見ておけば?
でもファイル送信はメール推奨。
554初心者:02/06/26 20:26 ID:GK3lNHym
なんか、パソコンが調子悪いのですが、
どなたか、知りませんか?
文字をかいてる、時にプッシッシとかの顔文字が出てきました。
なんか、いじられてるみたいで、いやです。

ちなみに、別の板で名前に(IP隠せるとの理由で)fusianasanといれました。

555初心者:02/06/26 20:34 ID:GK3lNHym

素朴な疑問。
「fusianasan」これってなんですか?
556:02/06/26 20:34 ID:SHKGaM3N
検索してもいい答えが見つからないので教えてください。最近ルーターを買ってLANを組んだんですが
MXのDL,ULができなくなってしまいました。ポートが0だから駄目らしいんですがポートの開放の仕方がわかりません。
教えてくださいお願いします。
環境 OS WINDOWS Me
    フレッツADSL
    ルーターはLaneedブロードバンドルーターLD−BBR4L
557-:02/06/26 20:37 ID:???
明日がADSLの利用開始日なんですが、何時頃から利用可能
なのでしょうか?0時からは無いと思うが・・・・。
558 :02/06/26 20:37 ID:???
FlashMXのことはFLash板、またはソフト関係の板で
559kaitou:02/06/26 21:06 ID:???
>>557
俺の場合は、ADSL開通前日夜寝れなくって仕方なかった。
結局寝ちゃったんだけど、起きたときにADSL開通が今日だと
言うことを思い出して、繋げてみたらつながった。
つながったときはたしか深夜3時〜4時くらいだったかな?
俺の場合はそんな時間帯だったよ。
560 :02/06/26 21:27 ID:???
>>554
何かDLしてない?
もしくはやられちゃってるから、ファイアウォールでもいれときましょう。
「fusianasan」の意味は検索してください。

>>556
Download
http://tmp.2ch.net/download/

>>557
繋げてみたら?
漏れは工事日(利用開始前日)から使えたが。
561教えて君で申し訳無いです:02/06/26 21:29 ID:mZ9SJ99i
ルーターに通したPCのポートを開く(?)事が出来ません
上手く設定すれば、他のPCもネットに接続したまま、
自分のPCも直接繋ぐ事も出来るのでしょうか?

OSはWinXP pro、プロバイダはYahooBB、ルーターはhttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlaprs11.htmです
562z:02/06/26 21:32 ID:eBCbgOJ3
あと1000日あまりで「日本国際博覧会」の開幕です。
名古屋では何でも29日に「1000日前イベント」が各地で繰り広げられるそうで
中部新国際空港(愛称・セントレア)の開港、
http://www.pref.aichi.jp/kouku/

新・鉄道の開通
http://www1.odn.ne.jp/aqualine/

「2005年、日本国際博覧会」
通称・愛知万博
http://www.expo2005.or.jp/

世界初のリニアモ−タ−カ−も開通するそうです。
http://www.a-kousoku-koutsu.co.jp/

2005年の愛知万博まであと1000日です。
W杯ももうスグ終了、次は愛知万博ですね
563 :02/06/26 21:32 ID:???
>>561
とりあえず、意味不明です。
複数台、同時にネットにつなぎたいってことならポートの設定は関係ないです。
564 :02/06/26 21:33 ID:???
すいません。初心者なんで教えてください
ファイアーウォールを解除してって言われたのですが
どうやったらいいのですか?
全くわかりません。
winmeです。
よろすくお願いします
565ちなみに板違い:02/06/26 21:37 ID:???
>>564
WindowsMe(のOS自体)にファイアウォールの設定はありません。
ファイアウォールソフト入れてるなら、そのソフトを停止する。
566561:02/06/26 21:37 ID:mZ9SJ99i
申し訳ありません、勢いで書いてしまいました…

複数台ネットに接続するのは、何とか出来ているのですが
直接相手とTCP/IPで接続するネットゲームをプレイする際に
ルーターが邪魔をしているらしく、出来ない様子で…
複数台接続したままで、尚かつ自分はネットゲームをプレイできる、という事は可能なのでしょうか?
567557:02/06/26 21:40 ID:???
>>559
>>560
レスありがと。
結構早い時間に繋がるみたいですね。
自宅に帰ったら試してみます。
568 :02/06/26 21:50 ID:???
>>566
バーチャルサーバの設定すればできるよ。
そんな設定ないんかな?
なかったら、この際UPnP対応ルータ買う。
569ど素人:02/06/26 22:06 ID:2JOkoHoo
質問です。先日、ファイルを整理してたら、「HEXファイル」という
のが、あったんですが、これは何でしょう?削除してもかまわないのでしょうか?
100kb以上のが、10個もあるので消したいのですが・・・
もしアプリケーションとかだと、マズイし。誰か天のお告げを・・・
570:02/06/26 22:06 ID:NsvqX7q+
お願いします。
メディアプレイヤーで映像が見えなかった為、コーデックなるものを
ダウンロードしEXEファイルを実行したのですが
まだ映像が映らず音声のみの再生しか出来ません。
今使っているメディアプレイヤーに落としてきたコーデックが
ちゃんとインストールされているのかもわからない状態です。
メディアプレイヤーにコーデックがインストールされているか確認する
方法はあるでしょうか?
571561:02/06/26 22:18 ID:mZ9SJ99i
>>568
ご助言ありがとうございます。
資金難の為、UPnP対応のサーバーを買うというのは、最後の手段にとって置きたいです。

暫く頑張ってみます、お目汚し失礼致しました
572 :02/06/26 22:27 ID:???
MXで交換中にIPを抜くやり方を教えてください。
573MXはダウソ板へ:02/06/26 22:30 ID:???
574 :02/06/26 22:33 ID:???
>UPnP対応のサーバーを買う

( ゚Д゚)・・・
575 :02/06/26 23:10 ID:sGl0K9GN
えっと、ある人のパソコンにトロイ(DTv3.1)
を仕掛けたのですが、なぜかうまく接続できません。
その人のIPが、192〜 というアドなのですがうまく接続
できないのと何か関係があるのでしょうか?
結構IPの先頭の数字が 1 で始まるパソコンにはうまく
接続できない事が多いです。なぜなのでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。お願いします。
ちなみに、仕掛けた相手のパソコンのOSはWin98です。
プロバイダはbiglobeでADSL8Mです。
私のOSはWin98です。

576( ゚Д゚):02/06/26 23:29 ID:T0nbqnD2
捨てアドとか取るのってどこがお勧めですか?
577 :02/06/26 23:38 ID:???
>>575
寝ろ

>>576
hotmail
578itteyosi:02/06/26 23:42 ID:???
>>575
氏ね
579579:02/06/26 23:53 ID:6Obf8qKX
WindowsでApache動かしてるんですけど、
DirectoryのオプションにIndexesつけて
ファイルをダウンロードできるようにしたんですけど、
日本語のファイル名が文字化けしてしまいます。

日本語ファイル名でも文字化けしないようにできるんでしょうか?

どうか、ご教授お願いします。
580 :02/06/26 23:55 ID:???
>>579
ダウンロードするためのマシンはなんだ?
ソフトはなんだ?
文字コードをいろいろ変えて見ろ
581579:02/06/26 23:59 ID:???
激速な返事ありがとうございます。

ダウンロードするマシンとソフトは、XPのIEです。

文字コードをいろいろ変えるっていうのは
クライアント側での話ですか?

あ、サーバー側ですよね。
どうやって、変えられるんですか。
やっぱり、httpd.confですか?

厨でスマソ
582:02/06/27 00:00 ID:???
WinMXで相手が自分のどのファイルにキューを入れてるか
どうやって確認するんでしょうか?
583-:02/06/27 00:06 ID:???
584MXはダウソ板へ :02/06/27 00:12 ID:???
>>582
ファイル名がおもいっきり出るべよ。
585 :02/06/27 00:18 ID:???
>>581
クライアント
586:02/06/27 00:25 ID:???
>>584
板違いすいませんでした
レス削除依頼だした方がいいのでしょうか?
587@@@:02/06/27 00:28 ID:???
>>579
httpd.confの↓このへん変えてみたらどうかな?もっと適切なとこがあるかも・・ですが

<IfModule mod_negotiation.c>
LanguagePriority en da nl et fr de el it ja kr no pl pt pt-br ru ltz ca es sv tw
</IfModule>

    ↓              言語の優先度:先頭に ja をもってくる
                              ↓
<IfModule mod_negotiation.c>
LanguagePriority ja en da nl et fr de el it kr no pl pt pt-br ru ltz ca es sv tw
</IfModule>
588たく:02/06/27 00:38 ID:RX1AwLIh
ttp://sun1.interq.or.jp/chat/applet/chat.html
ここのチャットでアスキーアート出している人がいたんですけど
やりかた教えてください!
589 :02/06/27 01:45 ID:???
名前欄に これ書くと2chログ見えるね → &rf&rusi&ran&ras&ran
サーバが落ちまくってる今だけかもしれないけど。
590 :02/06/27 02:02 ID:???
↑そんなのひっかかんないって…
591 :02/06/27 02:13 ID:???
>>589
この板じゃスレッドまで立ってるしなー
592579:02/06/27 02:46 ID:???
>>587
ありがとうございます。
いろいろ試してみます。

>>585
クライアントとサーバーの設定をいろいろ変えてみます。
どうもありがとうございます。
593困ってます:02/06/27 07:18 ID:2e4qnct8
すみません、先日新しいPCを買ったんですが
そこに入ってたノートン君をアンインストしてしまいました。
XPってファイヤーウォール付いてるからだと思うんですが
広告ブロックとかファイヤーウォールのノートン君がなく、ウィルスチェッカーだけだったもので・・

そしたら 以前使ってたノートン君、インスコできないんです。
リカバリソフトから元に戻そう。。と思ったらインスコできるソフト一覧に入ってなく
どこに入ってるのか中見てもわかりませんでした(T-T)

で、システムの復元で戻せないか見てみても わかんないです。
どうしたらもう一度ノートン君使えますか?助けてください。
もしかしてCだけのリカバリとかしなきゃ戻らないんでしょうか??
やっと使うソフト全部入れ終えたのに・・・゚・(ノД`)・゚・
機種はバイオのRXです。
594  :02/06/27 08:01 ID:???
>>569
hqxじゃないよね?それだとしたら、MACのメジャーな形式で、
Stuffit(WIN用もある)などで戻すことができる。

hexなのなら、これ、という形式ではなく古いプログラムなどとの
互換のためのファイルなどの可能性があるが。例えば
http://www.enshu-net.or.jp/logicpack/DownLoad/DownLoad.html
http://www.ertl.ics.tut.ac.jp/~muranaka/avr/AvrPrg.txt

本当に消すのが心配ならそういう時のためのゴミ箱じゃないか。

>>570
確認のやり方はOSなんかによって違うので。
コントロールパネルのマルチメディアとか、
システムのプロパティからデバイスマネージャとか。

>>576
ネットサービス板のフリーメールのスレッドが参考になるかも。
595   :02/06/27 08:09 ID:???
>>579
どうしてもってんならいろいろやってみればいいけど、
何かにつけて日本語ファイル名ってのは間違いの元だよ。

>>588
アスキーアートなら検索すればいろいろツールとかも出てくるし、
ここのAA板で修行を積むのもいいし。

>>593
リカバリにないって点については、しばしばアンチウイルスソフトなどは
別CDになっていたりするが、その点の見落としはないか。
再インストールできないっていう問題なら、
すごく探しにくいけど、シマンテックのサイトのサポートのところで
インストールのあたりから探すと多分解決法が見つかる。
あと、セキュリティ板の
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1023828379/
の過去ログを見ると結構似たような事例があるはず。
質問したいってんなら止めないけど、過去ログを見ろといわれたり、
答が付かない可能性もあるなあ。
まあ、質問するなら正式名称、バージョン、OSなどはちゃんと書いてな。
機種名よりそっちが大事だし。
596   :02/06/27 08:36 ID:???
>>570
ここ見て確認するといいかもね。
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
597365:02/06/27 08:51 ID:9uNzo52F
いろいろ作業をしてもらっていたため、レスが遅くなりました。

キャッシュされるかどうか確かめてもらうため、
Temporary Internet Files において、
Webページにアクセスする前とした後の変化はなかったそうです。

これはIEの再修復でいけるな、と思い、
http://www.microsoft.com/Japan/support/kb/articles/JP318/3/78.ASP
の方法2で作業を行ってもらいました。

ですが、その後確認のためもう一度 Temporary Internet Files の変化を見てもらったのですが
変わらなかったそうです。
案の定、転送量も一向に減りませんでした。

しかしこの1回目と2回目の Temporary Internet Files の変化の確認には
ちょうど1日間ほど間があったのですが、
その間にこのフォルダのファイル数が5353→5692に変化していたようです。

あとうっかり、キャッシュされるかの確認前に、一時ファイルの削除を
お願いするのを忘れていたのですが、これは必須なのでしょうか?

私の方も少し不手際だったのですが、
何か怪しいところがありましたらよろしくお願いします。
598  :02/06/27 09:19 ID:???
>>597
キャッシュに使用される領域は、インターネットオプションで
設定され、この領域を一杯まで使ってしまったなら、
古いものから消されて新しいものが入れられる。
キャッシュされる1ファイルの大きさはバラバラだから、
ファイル数の変動は流動的。
日付で並べ替えるなり確認する手もあるが、数が多いから結構面倒。
だから必須ではないにしても、前もって一時ファイルを削除しておき、
(インデックスファイルは消せないか、消しても作られるから
ほっておくといい)、インターネット接続して閲覧などして
変化を見るのがいいだろうってことだと思う。
キャッシュに破損があったりすると、何かとおかしなことにもなるし。

また、cgiで表示される画面がキャッシュされるかどうかは
一概に言えないので、そこら確かめたいなら、問題のない環境の人も
いったんキャッシュをクリアしてから、チャット画面がキャッシュされるか
どうか見てみたらいいかとも思うのだけど?
599質問:02/06/27 09:25 ID:???
最近日本語入力をすると、変換した時に
強制終了にたびたびなってしまい、
同じパソコンを使っている母が
イライラしちゃってとても困ってます。
どうしたら、また普通に入力できるのでしょうか?
600質問!質問!:02/06/27 10:34 ID:cawT/dqZ
ADSLについての質問です。
ADSLの回線収容局から遠いと、信号(高周波帯域)が減衰して、データの速度が落ちる、と聞きましたが
「なぜ信号(高周波帯域)が減衰するとデータの速度が落ちる」ですか?
601ohtaki:02/06/27 10:37 ID:g0yGkZ7Q
ネットショップを運営していますが、
大量の配信停止希望者をアドレス帳より削除するのに、
苦労しています。
いい方法がありましたら、お教えください。
602教えてください:02/06/27 10:41 ID:pSIGwdgM

↓このスレの233みたいに糞スレをストップさせるにはどうしたらいい?

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1020138747/l50
603 :02/06/27 11:09 ID:qtKKb2t6
昨日から新しいウィンドウがひらくとそれが全部タイトルバーだけ?(いちいち最大化しないといけない
になってしまいます
直しかたを誰かおしえて!
604ゆう:02/06/27 11:16 ID:Mf7kZ/pV
MXでAVIファイルを落としたんですが、解凍方法が解りません。必要なツール
は何か、どなたか教えて頂けませんか?
605はい!先生!:02/06/27 11:25 ID:???
IE6のコンテンツアドバイザでサイト制限って使える機能ですか?
制限かけるとヤフーのトップも表示出来ず、
規制のないサイトを表示させると、
マムコまで見に逝けるのですが、どうよ。
606 :02/06/27 11:36 ID:iESQb35N
PE.Mtx.A
WORM.MTX.A

という2つのウイルスに感染してしまったのですが、
どうしたら駆除できるのでしょうか?
これらは、重大なウイルスですか?
607 :02/06/27 11:51 ID:???
>>604
AVIはビデオファイルなので解凍不要。
MediaPlayerででも見ろ。
608 :02/06/27 11:52 ID:???
>>606
ウィルス駆除ソフトを使いなさい。
609  :02/06/27 12:03 ID:???
>>599
>>6

>>600
ADSLでは高周波数帯域をデータ通信に使うから。
(低周波数帯域は通話に)。
ADSLとはとかADSL入門とかあちこちにあるから探してくれ。

>>601
Excelでも使うとか。工夫すると案外いろいろできるよ。

>>602
正式にはスレッド停止依頼。
今、いろいろあって管理側も大変だからちょっと遠慮すべきかも。
非正式には最近これでスレッドが止まるとかあちこちに書き込んでいる
ヤシがいるが本当かどうか俺は知らない。
610  :02/06/27 12:07 ID:???
>>605
やってみたのか?だったらどういうものか分かっているはず。
あとパスワード忘れてという質問はあちこちであるので、要注意。
それから、もっときめ細かい制限とかしたかったら市販のソフトを使うしかない。
611  :02/06/27 12:16 ID:???
>>603
それはIEの話なのか、それともデスクトップなのか、
そもそもWindowsなのかIEを使っているのか、
そこらの情報何もなしで、症状だけ書かれてもなあ。
大体が、タイトルバーだけってのが本当ならMACでは当たり前の機能だが
WINではなかなかできないっつうに。
てことで、単に窓の上下幅を思い切り縮めているんじゃないのか?
引き延ばして閉じるを何度かやってやれば直るんじゃないのか?
612ohtaki:02/06/27 12:17 ID:g0yGkZ7Q
609さん、ありがとうございます。
エクセル入れてみたんですが、
エクセルで同じメールを複数削除する方法がありましたっけ?
613  :02/06/27 12:21 ID:???
>>612
具体的な操作のことだったらビジネスソフト板のエクセル総合スレ。
またはこのサイトとか。
http://www.moug.net/index.htm
ただ、分かることなら答えてもいいんだけど、
「同じメールを」ってあたりやりたいことのイメージが分からない。
どういう状態に入力されていて何をどうしたいのか具体的に書かないと
他の所でも適切な答を貰いにくいと思うよ。
614 :02/06/27 12:24 ID:???
グーグルを使って、更新したばかりのページ(例えば読売新聞などの
最新ニュースなど)をURLを直接打ち込んでもヒットしません。
どうやれば検索にヒットさせたり、グーグルのキャッシュに貯めさせる
ことが出来るのでしょうか?
615  :02/06/27 12:34 ID:???
>>614
Web制作板とネットサービス板には
検索エンジン関係のスレがいくつかあるが、
ここらがいいかな?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/973436559/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1023807783/
616 :02/06/27 12:38 ID:qtKKb2t6
>>611
申し訳ありません
ウィンドウズのIE6です
引き伸ばしてとじてればなおりますか??
617 :02/06/27 12:39 ID:qtKKb2t6
>>611
直りました!
こんなことでいちいち質問してすんませんです(;´Д`)
ありがとうございました!
618じゃっく:02/06/27 12:39 ID:t+Doazp+
いまだに Netscape4.78 を使いつづけている私は

 厨 で す か ?
619  :02/06/27 12:41 ID:???
>>618
その答はキミの心の中にあるだろう。
620:02/06/27 12:43 ID:???
>>618
俺の環境も4.78 と 6.02の混在です。Netscapeに関しては。
621ohtaki:02/06/27 13:07 ID:g0yGkZ7Q
612です、ありがとうございます。
ネット運営してまして、アドレスに8000人ほどいます。
今回配信停止希望が500人ほど来まして、
エクセルでデータ化すると一度に削除できるのではないかと思いやってみましたが、
まだわかりません。
シート1のメール8000人分のデータより、シート2の配信停止希望500人分を、
削除する方法をさがしています。
よろしくお願いします
622質問!質問!:02/06/27 13:09 ID:cawT/dqZ

>609さん

いや、それがADSLのサイトのどこを調べてみてもどこも
「遠くなると遅くなる」
「それは(高周波帯域)が減衰するからだ」
としかでてこないんですよ(泣)

その高周波帯域が減衰すると・・・以降がきになっているのにこれより後はさっぱりどこにもかいていない。
623教えておじいさん:02/06/27 13:21 ID:???
>501
>503
今頃返事に気づいたよ。ありがとう。
ところで、Raddishの設定はどうするの?特にDNSあたりがよく分からないよ。
624 :02/06/27 13:36 ID:Yd/LKtQs
>>621
やっぱ>>613が書いている専門サイトか、
b-ソフトの
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1023811906/
でするべきだと思うよ。主眼がエクセル操作で、
もうネットの問題じゃないから。
625DL:02/06/27 13:57 ID:uHPX4Whn
http://www.dex.ne.jp/mantan_free/category/photo/index_plant.html

ここの会員なんですが、いちいちカートに入れるのが面倒です。
その手のソフトはここで使えないみたいなので、ごっそり持って来る方法はありますか?
*書く場所違ってたらすいません。
626DL:02/06/27 13:59 ID:uHPX4Whn
http://www.dex.ne.jp/mantan/category/illust/index_animal.html

625のリンク間違ってました。こっちです
627ohtaki:02/06/27 14:01 ID:g0yGkZ7Q
624さん、それではエクセル板に行ってきます。
ありがとうございました。
628:02/06/27 14:02 ID:???
>>626
CD買えば?
629 :02/06/27 14:06 ID:???
>>622
いくら知りたいからってマルチポストはよくないなあ。
このスレの頭にもあるっしょ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/994416579/
それに、上記スレで「電話でも聞き返されるだろう」という
たとえを持ち出されても全然理解できていないらしいところ見ると
ちょっとやそっとでは分かるように説明できないんでないかと。
630初心者1号:02/06/27 14:15 ID:A/fyQ5qo
今度引っ越すんですが固定電話を引くつもりがありません。
その際、インターネットはADSLで5000円くらいの
使いたい放題にしたいんですが可能ですか?
パソコン初心者でよくわからないんです。
誰か教えてください。
もう一度まとめると
1、固定電話を引かなくてもインターネットはできるのか?
2、固定電話を引かなくてもADSLは利用できるのか?
3、使いたい放題は利用できるのか
4、もし1,2がOKならどこで申し込めばいいのか
631質問!質問!:02/06/27 14:24 ID:cawT/dqZ
>629さん
いや、もうしわけないです。ちょっと焦っていたので・・・・でもおかげさまで理解することができました。
こんどからマルチポストや、マルチポストしなきゃいけないぐらい追い詰められた状況までトロトロしないように気をつけます。御迷惑かけました。
632 :02/06/27 14:35 ID:???
>>630
1 yes Air'HとかPHSを使った定額制などがある。
 定額制(使い放題)以外なら通常の携帯も使える。
 (ただし、ADSLなんかよりは遅いよ。)
2 電話線は引く必要あり。通話用の電話を使わないなら
 通信専用(たいていタイプ2とか称している)を引いてもいいが。
3 定額制コースはたいていのサービスにある。
4 携帯電話ならアダプターなどでPCにつなげば可。
 AirHやカードPHSも差し込んでドライバなど入れれば可。
 ここらはモバイル板を見るといいだろう。
 ADSLのタイプ2なら、使いたいと思うプロバイダのサイトなど見て。

>>631
あっちにていねいな人がいてくれて良かったね。
もうマルチすんじゃないぞ。
633 :02/06/27 14:37 ID:???
>>630
あ、通常の携帯電話使っても、プロバイダとの契約で定額制の
コースってのはあるかと思う。
634 :02/06/27 15:19 ID:???
DMZ領域ってPC単位なんですか?つまりあるPCをDMZ領域にすると
すべてのディスクにアクセスされるんですか?
それともディスク単位というかディレクトリの単位で、細かく設定するのでしょうか。
635tes:02/06/27 15:28 ID:???
test
636 :02/06/27 15:35 ID:???
>>634
ちょっと悩んでしまったが、多分ルーターを使ってDMZ機能により
「ルーターがあると不可の○○」をどうにかしようって場合のことかな
と思われるが。
まずは本来的な意味のDMZの概念を把握してもらって。
http://yougo.ascii24.com/gh/76/007659.html
http://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/dmz.html
たいていのルーターではPCをこのDMZ内のサーバーの立場に
おく、その意味ではPC単位になると思うよ。

http://www.khibi.com/meeting/imson/imson_ru-ta003.htm
637えーん:02/06/27 15:40 ID:LAg5mQs2
Windows2000で、コマンドプロンプトから
プロクシ切り替えるコマンドってないっけ?

netshみたいな感じでさ。

あと、同様にコマンドプロンプトで
ワークグループとかコンピュータ名って
変更できないかな?

batファイル作りたいんだけどさ。
638 :02/06/27 15:47 ID:???
>>636
どうもありがとうございます。やはり質問以前の知識レベルだったようです。
そのリンクで勉強しなおしたいと思います。
639597:02/06/27 15:52 ID:9uNzo52F
>>598
レスありがとうございます。

たしかにキャッシュが破損していたら、と考えたら不安要素が残りますね。

また、問題のない環境の人にもチェックしてもらったところ、
こちらは大丈夫、という返答が返ってきました。

その問題のある方に対しては、この件も含め、もう一度作業してもらうようにお願いしてみます。
640ゆう:02/06/27 16:23 ID:Mf7kZ/pV
>607 avi形式で圧縮されたゲームデータです。解凍に必要なツールがしりたいんですが。
641 :02/06/27 16:25 ID:???
>>640
だからいらねえって
642 :02/06/27 16:35 ID:y4te5271
シェアステージでファイルを公開するのってどうやればいいんですか?
643 :02/06/27 16:35 ID:???
>>640
いやまあ、コーデックのことかもしれぬし。
>>596のリンク先見ておけ。
644 :02/06/27 16:41 ID:???
>>637
ネットワーク設定切り替えるツール探せば?

>>642
具体的な使い方はそこのヘルプ見るとか問い合わせるとかしないと。
ただ、そこって基本的にオンラインストレージみたいなもんで、
メンバーで共有するような感じになるんじゃないの?
「公開」をどういう意味で使っているか分からないが。
ちなみに、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/980435546/
ではどうも評判がよろしくないようだが。
645名前いれてちょ:02/06/27 16:48 ID:EOK4sHHr
LANボードを取り付けてから、Windowsを起動する度に
ネットワークパスワードを求められるようになりました。
別に複数の人がひとつのPCを共有している訳ではないので、
いちいちパスを打つのは煩わしい作業他ありません。
ゆえに、これを表示されなくなる方法を教えて下さいませぬか。
646 :02/06/27 17:06 ID:???
647名前いれてちょ:02/06/27 17:56 ID:???
>>646
URL先の記述通り設定したら問題解決しました。
どうもありがとうございました。
それと、自分の環境を書かずごめんなさい。
最低でもOSのVer.を記すべきでした。
648 :02/06/27 17:57 ID:bRRjw253
ヤフーのリーチDSL開通したんですが、電話使用中のみ使えるという状況です。
カスタマーサポートセンターに電話したところ、保安機を交換すれば正常に使えるようになるらしいといわれたので、
調べてみたのですが、どれも電話がかかってきた時に切断されるであって、まったく逆の症状しか見当たりませんでした。
ヤフーの人が言うとうり、私の症状も保安機を変えれば治るのでしょうか。
わかる人いらっしゃいましたら教えてください。
649 :02/06/27 18:10 ID:???
>>648
まずはここを確認。
http://www.bbtec.net/support/tech/trouble_shoot/009.php
あとリーチDSLについてはプロバイダ板にスレがあるので、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019986323/
他の人の具合など見てみてはどうだろうか?
650( ´∀`):02/06/27 19:12 ID:eJSpYg3N
googoleの管理人って誰ですか?
651:02/06/27 19:16 ID:TceTFTR+
2チャンに、職場のLANからは「プロキシ規制です」とかで書き込めないけど(読むのは出来る)、
自宅のCATVの常時接続からは普通に書き込めます。
職場の方はローカルIPで、自宅はグローバルです(関係ないかもしれないですが)。

で、自宅の常時接続の方を踏み台にして、職場から自宅の常時接続マシン経由で書き込む
事は出来ないでしょうか。要するに自宅のマシンを簡易プロクシみたいに使って。
ちなみに自宅はWin2000,職場はWinXpで・・。
フリーのプロクシソフトBlackJumboDogとかの説明みると、どうもLANボード二枚挿したり
しなきゃならないみたいだけど、別に、自宅のマシンからはプロクシ使わなくてもいいし、
単なる外からの中継をするだけなんですが・・。
簡単な方法は無いでしょうか?
652_:02/06/27 19:25 ID:???
windowsXP+IE6を乗っ取りたいのですが、
nbt関係のツールでユーザ一覧の取得等が、
できませんでした。ログインしているユーザ名は、
わかりました。
NTLM認証でも、パスワードを取得できませんでした。
たぶんデフォルトのまま使っているので、デフォのadminの
passに一定の規則等があったら教えてください。
IEのバグをついて見たのですが、うまくいきませんでした。
 それで、UPnPを利用して、乗っ取りしたいのですが、
UPnP関係のツールを教えてください。
653 :02/06/27 19:29 ID:???
>>652
CERTに通報しますた。
654_:02/06/27 19:30 ID:???
>651
職場のIEの設定がプロクシサーバ経由だとたぶん無理です。
もし、NATで変換かけているのなら、外部の書き込める串を使ってみるか、
家にリモートソフトを入れて、職場からリモコンする。
655 :02/06/27 19:37 ID:???
>>650
管理人ちゅうとちょっと違うかしらんが、
トップページから「googleについて」見てみたか?
656¥_:02/06/27 19:38 ID:???
外付けHDD(60G)の物理フォーマットしてるんだけど
2時間たってもまだ終わりません
いつ終わりますか?
657 :02/06/27 19:43 ID:???
>>656
ほんとに物理フォーマットですか? format C: じゃなくて?
なら2日かかります。
658¥_:02/06/27 19:49 ID:???
>>657
物理フォーマットです
「フォーマット中は絶対パソコンの電源をぬかないでください」
って書いてあるんですけど途中でやめたら今後壊れやすくなったりしますか?
659651:02/06/27 19:56 ID:fl3QAuux
>>654 さん
うーむ、そうですか・・。いざという時にはリモコンソフトですね・・。
ありがとうございました。
660:02/06/27 20:08 ID:???
>>658 物理フォーマット中に電源切れたら、
最悪その行為によってHDDが壊れる可能性があるよ。
661a:02/06/27 20:11 ID:???
662アソパソ:02/06/27 20:14 ID:???
HP全体をオフで観覧するにはどうすれば良いんですか?
663¥_:02/06/27 20:14 ID:???
>>660
・゚・(ノД`)・゚・・・ 2日放置します
664 :02/06/27 20:40 ID:y5NsCAdF
どこかであぷろだを提供してくれているスレ無いですか?
665 :02/06/27 20:56 ID:RcsY+SPc
グーゴル(googole)ってなんですか?
666:02/06/27 20:56 ID:???
>>664 この板には無いね。つーか通信技術系板にはアップローダーは無い。
自サイトや自サーバーに上げるのが一般的だからね。
667 :02/06/27 20:57 ID:OxEMfj64
質問させてください

ストリーミング動画を保存しようとして思い、
インターネットNINJAのAVレコーダや、AVIRECなど、
それを売りにしているソフトをいろいろ使ったのですが
すべて真っ黒で何もうつっていません。(再生はしています)
動画を保存にいたるまでの行為は間違っていないと思うのですが、
何か特別な設定とかあるのでしょうか、
わかる方いらしたらお教えください
668:02/06/27 20:58 ID:???
>>665
googole? なんだろう。知らないなあ。
googleで検索してみたら、122件ヒットしたが。

http://www.google.com/search?hl=en&ie=UTF-8&oe=UTF8&q=googole&btnG=Google+Search
669 :02/06/27 21:12 ID:???
>>667
DivXインスコしよう
670お願いします。:02/06/27 21:21 ID:lXUNg/iE
どこで踏んだか忘れたんですが、この前ブラクラ踏みました。
その時はAlt+F4で脱出したんですが、
新たにIEを開いたら、またそのページが出てきました。
IEのプロパティ見たらスタートページが書き換えられてました。
設定変えてスタートページを元に戻しても
再起動したらまたそのページ(ブラクラ)になってました。
何度元に戻してもダメです。

どうしたらいいんでしょうか?
671 667:02/06/27 21:21 ID:OxEMfj64
>>669
解答ありがとうございます
しかしながら、原因はDivXではないと思われます。
NINJAのAVレコーダはどうかわかりませんが
AVIRECのほうは、Divx5.02で圧縮しながら保存していますのでそれではないと思われます

引き続き、質問に答えてくださる方いませんか?
672 :02/06/27 21:30 ID:???
>>670
↓こちらのスレを参考にして下さい。

エロサイト見たら・・・助けてください!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/
673エンジェル:02/06/27 21:36 ID:l+LpQnQn
>>671
普通は保存できない。
しかしながら、シェアウエアの「ActiveRmCapture」使えば保存できまする。
674 667:02/06/27 22:08 ID:iFrpZ3rO
>>673さん
そのソフトのページからヒントを得て、AVレコーダで無事保存できました
ありがとうございました。感謝感謝です
675648:02/06/27 22:21 ID:bRRjw253
>>649
確認させてもらいましたが、私と同じ症状の方はいられなかったみたいなので保安器交換依頼してみたいと思います。
どうも親切にありがとうございました。
676雑魚:02/06/27 22:36 ID:/AMp33A1
今晩は。
アクセスポイント(ルーター非内蔵)を買ったのですがルータ非内臓では
やはり複数の子機からのインターネットへの同時アクセスはできないのでしょうか?


677 :02/06/27 22:41 ID:???
>>676
無理
678:02/06/27 22:45 ID:???
>>676
NICを2枚刺してOS(98SE以降)のICS機能を使うか、Proxy鯖を立てるなど。
面倒だから、ルータ買ったほうがいい。
679679:02/06/27 23:25 ID:p/FGp5K7
タスクバーにWindowsのマークが出て来てて、
勝手に「アップデートをダウンロード中」してるんですけど、
気にしなくてもいいんですか?
680 :02/06/27 23:34 ID:???
>>679
それWindowsUpadateでしょ。勝手にダウソしてインストールしてくれるよ。勝手にね。
681679:02/06/27 23:40 ID:p/FGp5K7
>>680
しかも、もの凄く時間が掛かってて、、。
682 :02/06/28 00:48 ID:D87Kj1Ry
すいません、ワレ関係の用語?でISOってなんですか?
TXTってのはわかったんですけど、、
683タスク無効にする:02/06/28 01:33 ID:???
684マァヴ@管理フェニックス補 ★:02/06/28 03:51 ID:???
すみません(^_^;)ftpで大量(数千〜二万)のファイル(2chのログ)をダウンロードしてるんですが
しょっちゅう接続が切れてしまいます。
使ってるのはffftpとrootftpなんですが、こういう切断の頻発はしょうがないんでしょうか?(^_^;)
あと、対応策はあるんでしょうか?

ずーっとソフトにつきっきりで世話するの飽きてきました(^_^;)
685 :02/06/28 03:53 ID:yheifA9O
かちゅから2ちゃんに書き込みできないんですが…。
何故でしょうか?ちなみに半角板です。
686@<__________________@;:02/06/28 03:58 ID:6SXKFTzs

                          __,,:::=========:::,,_,__
                       ...‐''゙ .  `    ,_ `   ''‐...
                     ..‐´      ゙           `‐..
 ─┼─   /\        /                  ○   \
 ─┼─ /\/_.........;;;;;;;;;;;;;;;;::´      (⌒,)         .l      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................     |||
   │    / ゙゙       .'          ̄  ヽ __ , ─|       ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......。・ ・ ・
   |   /         /             ヽ       .|        ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙               ヽ     l           ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................          .ヽ   ./ ..................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙     ____
 ::::日F|xxx・,`:::::::::::::::::: ゙゙゙゙タ.゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ./゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙゙゙ ::::::::::::::::::`'*[] H]. |[][]|:
 ::::日日II[][]'l*:::::::::::::::::: ノキli; i . .;, 、    .,,         .V   ` ; 、  .; ´ ;,i!!|iγ :::::::::::::::::::j;‘日/ .|[][]|::::
::::口旦 E=Д;‘`::::::::::::::::::::: /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|!!|;(゙ ::::::::::::::::::::::"‘、Дロ::::
  ::::Д日T† ;j;::::::::::::::::::::::: `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ :::::::::::::::::::::::・;日日T::: 日::::
  ::::Hvv´+":::::::::::::::::::::::::  ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙ :::::::::::::::::::::::::´.'田#v[][]†~~†::::
   ::::v[]>:・'::::::::::::::::::::::::::     ゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙ ::::::::::::::::::::::::::+`:F|ロxxx::::
   ::::田#YYv、*;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,・、::日旦::::
     ::::ロ|=|E」vxxx:`l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:`+E| ∩v |=|::::

687 :02/06/28 04:12 ID:???
このスレは自分で調べることも出来ない厨房の集まりか?
688 :02/06/28 04:27 ID:???
>>687
原因は http://www.2ch.net/guide/map.html の2ちゃんねるガイド。
コンピュータ関連の板の、カテゴリー[インターネット]で、
http://pc.2ch.net/hack/ は"ネット初心者・質問"となってている…
ちなみに UPDATE:2001/01/22 だと。

これじゃダメだよ。ハァ〜…
689マァヴ@管理フェニックス補 ★:02/06/28 04:31 ID:???
>>687-688
pcqaなのかな?(^_^;)もしかして

つーか、なんとなく原因わかった>ftp
帯域使いたくて複数のftpソフト立ち上げて平行して使うといかんらしい(^_^;)
つーことでrootftpに落したいファイルしかけて寝ます(^_^;)
690 :02/06/28 04:34 ID:???
>>689
運営がんがってください(w
691マァヴ@管理フェニックス補 ★:02/06/28 05:24 ID:???
ああ(^_^;)処理を一本に絞って切断しなくなったと思ったら
切断する頻度が下がっただけだった・・・・
寝れない(^_^;)しくしく
692チンコ:02/06/28 05:47 ID:???
なんか珍しいのがいるな
693ねぇ:02/06/28 05:56 ID:bmFcjNMr
ZipファイルをDLしたのに
”このファイルは壊れています”とか
開くと何も無かったりってのはよくある事なんでせうか?
ISDN環境で時間かかって、やっと!の後 がっかり。
694えーでーえすえる:02/06/28 06:31 ID:wNGMG+7+
どーしてテレビはあれだけ高画質の映像をきれいに撮せるのに
ネットはたかだか200×200pixel程度の映像も満足に撮せないのですか
695 :02/06/28 07:22 ID:???
(^_^;)
696 :02/06/28 08:26 ID:???
>>693
俺はほとんど経験がないが、世の中には案外あるみたいだよ。
http://www.google.com/search?q=ZIP%E3%80%80%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%81%A6&ie=UTF-8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
この検索結果に含まれているが、メジャーな伸張(解凍)ツールの
Stufit Expander のページが参考になるかも。
作り手の名前の付け方にも問題があるようなんで、なんか日本語サイトだと
トラブル多いかもな、って気もする。
http://stuffit.act2.co.jp/FAQ/FAQ_re_archive.html
ちなみに、上の検索から壊れたファイルを無理矢理展開しちまうなんていう
ツールもみつかった。やぱ困っている人もいるんだろうね。
他にもあるかしれんので探してみては?
http://nikq.nothing.sh/products.html
697 :02/06/28 08:29 ID:???
>>694
画質の評価に疑問もあるが(コンシューマのTVでやるゲームと
PCゲームでも比べてみりゃあ。。。)。
テレビは元々音声画像を遠方に届けるために発達した技術。
コンピュータは元々スタンドアローン(単独使用)がタテマエの
単なる計算機。便宜のために、文字データや制御データの通信が
可能となり、その上に立ってプログラムなどのデータが、次いで
画像や音声のデータをも通信できるようになってきた。
なお、「満足に撮せる」度合いは、通信環境やPC性能等によっても
かなり差があるよ。
698.:02/06/28 09:00 ID:WhizOdyD
おはようございます。ひとつ質問させてください。
ADSLにしてから、ネットに繋いでいるとIEやWinMXがよく止まるんです。
(具体的には、IEは右上のMSマークが1分くらい回ったままになる、
MXは前面に出すことすらできなくなります。その間はもちろんメール送受信も出来ません)。
IEは5.5、6で両方試してもダメ、履歴や1時ファイルを消してもダメでした。
IEとMXを両方立ち上げたときにダメ、という訳ではなくIEだけでもMXだけでもなります。
ちなみにADSLモデムをMACに繋いだところそのような現象は起こらなかったので
おそらくWINDOWの問題だと思うのですが、どなたか同じような現象に悩んだ方いらっしゃいませんか?
よろしかったら教えてください。
699 :02/06/28 09:07 ID:???
残念ですが仕様です。
700****************:02/06/28 09:10 ID:???
701 :02/06/28 11:02 ID:???
>>697
>>696はまず、アナログとデジタルの区別がついてないと思われる・・・
702age:02/06/28 11:59 ID:???
MSNの
「サインアウト」ってヤフーで言う「ログアウト」ですよね?
すぐ「退会」はできないんでしょうか?
どこ探してもそういうの見つからなくて・・・。
703 :02/06/28 12:59 ID:???
>>702
どのサービスについてかよく分からないので調べようがないが、
Hotmailなら使わないでほっておけば勝手に切ってくれるとか。
MSNのヘルプか何かのページから問い合わせの項目があったので、
問い合わせてみたらどうだろう。
ただ、他のところでもあった話だけど、登録のみで抹消という
概念がないケースも結構あるみたい。
704名前入れてちょ。。。って言われた。:02/06/28 13:14 ID:FAtQPJpl
ホームページを起動する時、下の方に「プロキシの設定を検出しています」と表示され、
ホームページが完全に起動するまでの時間が長く感じるのですが・・・・
皆さんも同じですか?
705 :02/06/28 13:16 ID:???
>>704
同じ
706名前入れてちょ。。。って言われた。:02/06/28 13:18 ID:FAtQPJpl
704でおます。。。
ほっておいていいのかな?
707 :02/06/28 13:24 ID:???
>>706
いい
708  :02/06/28 13:25 ID:???
>>704
プロキシを実際には使っていないのに、使うという設定にしていると
そうなって無駄な時間を使わされるという(俺は体験していないが)。
何を使っているかわからんが、IEならインターネットオプションの
接続→LANの設定でプロキシのチェックを外すといい。
709  :02/06/28 13:26 ID:???
あ、もちろんプロキシを使っているならほっとけ。
大体使うとパフォーマンス落ちることが多い。しょうがない。
710  :02/06/28 13:29 ID:???
>>704
多分こういうのじゃない?たいていのプロバイダのFAQにある。
http://www.asahi-net.or.jp/info/faq/nttadsl/
>>705,707,708,709,710
早速のご返事ありがとうございます。
それで、プロキシって何???
使う、使わないとではどんな差があるの?
712 :02/06/28 14:01 ID:???
>>711
少しは検索してくれよ・・・
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=proxy&x=22&y=15
プロクシ=proxy
>>711
よく解りました。。。
ごめんね。調べるのが面倒だったから。w
ものすごい勢いで答えてくださってありがとうございます。w
714 :02/06/28 15:26 ID:h65j2IYA
IE6にしたのをIE5に戻すのは無理なんですか?
715 :02/06/28 15:41 ID:???
>>714
DirectXとかOfficeなんかでもそうなんだが、バージョンアップは
考慮してもバージョンダウンを考慮せずに作られている。
DirectXとかIEの場合システムへの食い込み度合いが大きいからなあ。
絶対無理ってこともないんだろうが、不具合が出やすいというか
不具合が出た場合に、原因解明が難しくなるつうか、
とにかくおすすめはしかねるなあ。
716 :02/06/28 16:54 ID:???
ADSLにしたいのですが、PCにLANポートがありません。
また、PCIスロットも空きが無く、Win95初期のもので
USBも付いていないのですが、こういう場合は
どうしようもないのでしょうか?
717::02/06/28 17:18 ID:XsMUEIxc
昨日からずっとYAHOO!オークション&ウオッチ板が見れないのですが
みなさんそうなんでしょうか。
718かえる:02/06/28 17:19 ID:krOZom7Q
http://www.p-world.co.jp/_bbs/slot/flashlst.cgi?
このページってどうですか?
やばいと思うんだけど
719  :02/06/28 17:24 ID:???
ADSLにも串って差せるんですか?
720:02/06/28 17:32 ID:tyZF04s+
ネットビューイとは何でしょうか
常駐外せと言われたのですが、どうやったらいいんでしょうか?
721 :02/06/28 17:40 ID:h65j2IYA
>>715
そうですか…ありがとうございます!
722 :02/06/28 17:44 ID:???
>>716
PCIに空きがないなら作れば良い。
それが嫌なら諦める。

>>719
ADSLに串を通す訳じゃない・・・
ADSLにしても串は使えるが正しい。

>>720
NetBEUI=
NetBIOS Extended User Interfaceの略。
Windows NT ServerなどMicrosoft社の製品に採用されているネットワーク・プロトコル。
by http://yougo.ascii24.com/

常駐外せ=常時駐在しているソフトウェアを停止する。または設定を解除する。

IE6でスタイルシートの有効無効を切り替えることはできますか?
724かえる:02/06/28 17:52 ID:uWI44W21
http://www.p-world.co.jp/_bbs/slot/flashlst.cgi?

おーい誰か教えてくれ、このページに行くと変なスキャンがかかるんだけど
気のせいですか?
725 :02/06/28 17:56 ID:???
>>718,>>724
マルチの上に繰り返し、うぜえ。
そんなこっちゃうざがられて答えて貰えなくなる。
ただでさえうざそうな質問だっつうに。
726世直しサイト:02/06/28 17:59 ID:W8WtcmuO
727720:02/06/28 18:02 ID:dQxd/h/k
>>722
ありがとうございました
728アソパソ:02/06/28 18:11 ID:PfTHEx8s
IDはどうすれば変わるんですか?色々試しても変わんないです。
729 :02/06/28 18:12 ID:???
>>723
ヘルプでキーワードに「スタイルシート」って入れてみそ。
多分一括無効って設定はできないっぽいが。
730>>2-10を見ようぜ:02/06/28 18:14 ID:???
731fifi:02/06/28 18:17 ID:lQuyqfP/
HTTP やメールだけ LAN 経由、その他 VPN や CVS を AirH" 経由でインターネットに
アクセスさせたいんですが Win2k Pro で出来ますか? ポートで NIC 使い分ける事が
出来れば良いんだけど。
>>729
どもです
733叩かれ覚悟・・・:02/06/28 18:21 ID:2DJKwEaH
すみませんが、CGIとはなんですか?
734hoge:02/06/28 18:22 ID:???
>>733
>>3
*「○○って何ですか」
言葉の意味なら
http://www.e-words.ne.jp/
http://yougo.ascii24.com/gh/
などへ。
735:02/06/28 18:26 ID:FuiO5HFn
三日前から hotmailを受信しようとサイトに行くと
いきなり 新規作成に逝ってしまうようになってしまった
元の状態に戻したが 症状改善せず。
直し方が解からん 誰かおしえてくれー
 スレチガイなら 誘導ねがう。
736719:02/06/28 18:31 ID:???
>>722
thanks
737kk:02/06/28 18:34 ID:???
串を刺すにはどうしたら良いのか教えて下さい。
738 :02/06/28 18:49 ID:???
>>735
質問が意味不明

>>737
まず串を買ってくるべき
739  :02/06/28 19:55 ID:n+GssUxr
すみません、マジで教えて欲しいんだけど、
フリーの掲示板について語ってるようなスレッドって2chにあります?

探してるんだけどみつからなくて困ってます。教えてください。
740 :02/06/28 19:58 ID:???
nebulaって何ですか??
741叩かれ覚悟・・・:02/06/28 20:28 ID:2DJKwEaH
>>734
ありがとうございます。

すいませんもうひとつよいでショカ(´д`;)
どこかにエイプボードの設置方法
詳しく書いたサイトってありますか?
なかなか見つからなくって・・
742 :02/06/28 20:53 ID:???
エイプボードって何ズラ
743:02/06/28 20:57 ID:???
>>741
今までCGIの掲示板を設置してきた事はありますか?
方法は、
http://www.2apes.com/products/ab_apbd.html
のリンク内に記載されています。分からなければ、月500円払うか、
詳しい知り合いに昼飯奢って設置してもらいましょう。
744 :02/06/28 21:50 ID:???
質問です。
メールサーバーにアクセスしてメールをサーバー上で
削除するってのはどうやったら出来るのでしょか?
745:02/06/28 21:52 ID:???
>>744
基本的な手順はこれと同じ筈です。
http://www.win.ne.jp/info/FAQ-11-Windows.html
746叩かれ覚悟・・・:02/06/28 22:08 ID:2DJKwEaH
>>743
ありがとうございます。
がんばります・・・
747 :02/06/28 22:20 ID:???
>>745
ありがとん。
748はじめて:02/06/28 22:44 ID:25aGpCek
IE6です。右クリックでファイルを保存するのって2つまでしかできないんですか?
3つめを保存しようとすると(2つのうち1つがDL完了するまで)
待機状態になってしまうのですが…
749kaitou:02/06/28 22:48 ID:???
>>748
確かレジストリで増やせるよ。
名前忘れたけど確か "MaxmumCon" 何とかとか言う値だったと思う。
レジストリエディタで値を検索してみたら見つかるかも。
750kaitou:02/06/28 23:09 ID:???
http://www.web-nori.com/diary/memo02.html
あった。
ここ見ればできると思います。
ダメだったら、窓の手をつかって同時コネクションをふやしませう。
751今日間違って買ってしもた:02/06/28 23:12 ID:rmOCYAMH
Intel 製の Low Profile PCI用のLANボードってあるの?
752:02/06/28 23:42 ID:MsslmFlt
教えて君でもうしわけないです。

MSNで友人とファイル交換しようと試みたんですが
私がWin XPの為か、送信できません。
設定でプロキシ設定をするみたいなのですが、
ポートはわかるんですがサーバー名はどうすればよいのでしょうか?
753  :02/06/29 00:14 ID:wy97zyPI
fusianasanとmokorikomoってどうちがったんですか?
754 :02/06/29 00:28 ID:???
>>751
ない

>>752
プロキシの設定をしたって送信できないと思うよ

>>753
いっしょ
755sayo:02/06/29 00:43 ID:BLKc8JUF
お絵かきチャットの設置についてどうぞ質問させてください

自分のパソコンからは表示も使用も出来るのですが
他の皆さんには表示も使用も出来ないようなのです
ダウンロードしてきてでた番号をもとに
http://番号/ とリンクを貼るだけではいけないのでしょうか?

設置経験のある方、どうか御指導お願いします
756702:02/06/29 01:04 ID:???
>>703
ありがとうございます。
早速問い合わせてみます。

ほっておく場合、合計四ヶ月程かかるらしいのです・・・。
757 :02/06/29 01:09 ID:???
>>755
レンタルチャットか?
リンクの貼り方は借りてるところの説明をよく読め
758Y:02/06/29 01:19 ID:BJoMF9Yg
asfの動画をTMPGEncでmpgに変換したんですけど
音声が悪くなってしまいました。
音質を悪くしないで変換できる方法教えてください。
よろしくお願いします。
759 :02/06/29 01:24 ID:???
>>758
それはネットワークの質問じゃないだろう。
760Y:02/06/29 01:25 ID:BJoMF9Yg
>>759
すんまそん。どこの板で聞いたらいいかな?
761 :02/06/29 01:27 ID:???
>>760
ここかな。
http://pc.2ch.net/avi/
762Y:02/06/29 01:29 ID:BJoMF9Yg
ありがと。早速いってみます。
763 :02/06/29 01:35 ID:???
メッセンジャーでファイル受信はできますが送信が
できません。どうすればいいんですか?XP使ってます。。

764:02/06/29 01:36 ID:Ikw2+HxS
win2000つかてます。

久々にMX起動したら接続しない・・・鬱だ
なんででしょ?
765:02/06/29 01:36 ID:Ikw2+HxS
ちなみにMXは3.1
766~:02/06/29 02:09 ID:18FSaULr
ものすごくアホな質問で悪いんだけど
ageとかsageってどう言う意味ですか?
767   :02/06/29 02:32 ID:???
ドラクエのアストロンってどんな時に使ったらいいですか?
768hhh:02/06/29 02:40 ID:HaR/WpMh
メール送っただけで
a. [IPネットワークアドレス] b. [ネットワーク名] f. [組織名]
g. [Organization] m. [運用責任者] n. [技術連絡担当者]
p. [ネームサーバ] p. [ネームサーバ] p. [ネームサーバ]
これだけの情報がわかってしまうんでしょうか?
769 :02/06/29 02:51 ID:???
>>763
通信環境は?

>>764-765
Download
http://tmp.2ch.net/download/

>>766
http://shake-hip.com/niwatori/

>>767
懐かしいなw

>>768
ほとんどの場合わかるよ。
770 :02/06/29 02:51 ID:???
>>764
警察へ

>>766
ローマ字読みで

>>767
死ね

>>768
分かる
771babel:02/06/29 02:52 ID:ufxMUcuX
XPをサーバーにしてインターネット共有したいんだけど、
ウィザードで直接接続に設定したら外につながらなくなるんです。
なんでかIPCONFIGでみたらIPが取れてないみたいです。
ISPはヤフーBBです。教えてください。お願いします。
772 :02/06/29 02:55 ID:???
>>769
ADSLです。ポートを手動で開くとか書いてありましたが意味が
分かりません。

773 :02/06/29 02:56 ID:???
>>771
直接接続にしなければいい
774babel:02/06/29 02:58 ID:ufxMUcuX
>>773
直接接続じゃなかったらできるけど、
それで共有するにはどうしたらいいの?
775 :02/06/29 02:59 ID:???
>>772
ルータ(ADSLモデム)のポートを開くということです。
やり方はモデムによって違います。
776_:02/06/29 03:00 ID:???
RealPlayer 8 Plus を無料で手にいれたいんですが、なんか方法ないですか?
777 :02/06/29 03:01 ID:???
>>766
MX
778間違えた・・・:02/06/29 03:02 ID:???
>>777
766→>>776
779 :02/06/29 03:06 ID:???
>>775
ルーターのポート設定のとこで、接続先名称、LAN側IPアドレス、ADSL
側IPアドレス、プロトコル、LAN側ポート番号、ADSL側ポート
番号をいれるみたいですが、何をいれればいいんですか?
780 :02/06/29 03:18 ID:???
>>779
調べてみたら、現状できないみたいです。
UPnPに対応してないと無理っぽい。
つまり、PPPoE接続に変えるか、ファイル送信を諦めるか、ADSLモデムがUPnPに対応するのを待つか。
781 :02/06/29 03:30 ID:???
>>780
ありがとうございます
勉強してきます。ちなみにルーターは
住友電気工業のmegabit gear TE4121C
です

782 :02/06/29 03:33 ID:???
>>781
んじゃ、PPPoEできるね。
783 :02/06/29 03:38 ID:???
>>782
じゃ、PPPoEにすればいいんですね、。
784sage:02/06/29 04:11 ID:2Fe4DsoQ
フレッツADSLと
ぷららのフレッツADSLコースで
ネットしてるんですが
これでエロサイトとか見てたら
PC起動時に「モデムを選択してください」
とかいう画面が出てくるようになりました。

国際電話とかにかかっちゃうことあるんですか?
家のネット環境では
ダイヤルアップはできないはずなんですけど。

高額請求とか来たらこわいなあ。
785784:02/06/29 04:15 ID:CfJMF9gR
あー今見たらredteaとかいうダイヤルアップの設定が
勝手に追加されてた。でもダイヤルアップは出来ない
ってぷららは言ってるし、大丈夫ですよね?
786 :02/06/29 04:51 ID:???
>>784
大丈夫

だろうな
787 :02/06/29 07:10 ID:ttBzD+t4
YahooBBのモデムをレンタルしていますが、
市販のADSLモデムで代用は可能ですか?
できるのであれば易くてお奨めのモデムをおせーてちょ
788:02/06/29 07:45 ID:kemV3i3Z
リモートホストが晒されると、どのようなリスクが想定されますか?
789365:02/06/29 08:59 ID:srRCeK0u
キャッシュを削除し、キャッシュ機能が働いているかどうか確認してもらいました。
どうやら Temporary Internet Files のフォルダには表示された画面のキャッシュが入ったようです。
チャットに入室したとき、そのフォルダにアイコンチャットの画像が確認できたそうです。

しかし転送量を見てみたのですが、やはり改善されていませんでした。

あと少し気になったのですが、IEのメニュー「インターネットオプション」から
「ファイルの削除」ボタンを押してキャッシュを削除してもらったわけですが、
そのとき Temporary Internet Files フォルダのファイル数の変化が 5692→927 になったそうです。
減ったことは減ったのですが、それでもこの中途半端な数に?でした。

もう5日間も質問を続けていて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
790 :02/06/29 11:25 ID:???
>>787
可能だがお勧めしない

>>788
暇で暇でしょうがないやつがどこのプロバイダかなと調べる

>>789
悪いが質問内容をもう一度簡潔に書いてくれ
791:02/06/29 11:30 ID:???
>>789
>それでもこの中途半端な数に?でした。
たぶんcookieだと思う。cookieはファイルの削除では削除されないから。

今までの経過はしらないけど結局何が問題なの?
キャッシュが読み込まれないから転送量が増えて困るってこと??
792PPP:02/06/29 11:44 ID:tHOLBVLG
最近、WINMXを使ってDLすると、CPUの使用率が80パーセント近くに
なってしまって、
そのまま使い続けるとパソコンの電源が落ちてしまいます。

そこで、電源を入れなおしても、すぐに落ちてしまいます。
その後、またパソコンが使えるようになるまで、
12時間近く、経たないとwindowsを立ち上げることが出来ません。
なので、WINMXは怖くて使うことが出来ません。
OSはMEです。

以前はまったく問題なく。DLすることが出来ていたんですが、
MXを使いながら、何か、ほかの事をしていたときに
初めての症状が出たんだと思います。

CPUを新しいものに交換すれば、落ちずに済むんでしょうか。
それとも、他のところに問題があるんでしょうか。
使用CPUはアスロン750です。

ネットを見ているときでも簡単に、CPUの使用率が40パーセントを
超えてしまいます。CPUの使用率は BE-MEMを参考にしました。

また、デフラグすると、負荷が高いせいか、やはり落ちてしまった事が
あります。今は怖くて、デフラグも出来ません。

修理しようか、新しいパソを買わなければいけないのか、
迷っています。どなたか、アドバイスがありましたらお願いします。
793 :02/06/29 11:47 ID:???
>>792
WinMXはヤメロ!という、神の啓示です。
794  :02/06/29 11:48 ID:???

  ミ(°_°)ミ
795PPP:02/06/29 11:54 ID:tHOLBVLG
仮に、MXを止めたとしましても、デフラグしたぐらいで、
落ちたりするのは、変ですよね?
これって、CPUに問題があるんでしょうか?
796 :02/06/29 11:58 ID:???
>>795
デフラグでOSが落ちるのは確かに変。CPUは関係ない。
問題があるとすればHDDの方。HDDの空き容量が極端に少ないとか。
797 :02/06/29 12:00 ID:???
>>795
それから、デフラグをする時は他のソフトを起動してはいけない。
常駐ソフトもできるだけ少ない状態でやるべし。
そのために、Windowsをセーフモードで起動してデフラグしる。
798  :02/06/29 12:00 ID:???
ばかでかい動画ファイルをばっさりカットすれば快適になれます
799PPP:02/06/29 12:03 ID:tHOLBVLG
HDDは35G中6Gしか使っていません。
29G近く空きがありますので、容量は大丈夫だと思います。
800PPP:02/06/29 12:06 ID:tHOLBVLG
後でセーフモードでのデフラグは試してみます。
この症状が出て、一度再セットアップしてるのですが、
やはり、すぐ落ちるのは、直りませんでした。

レスを下さった方ありがとうございます。
801789:02/06/29 12:43 ID:srRCeK0u
>>790さん
はい。いちおうこれまでの経過も要約しますと、

私は、画像を多用したPerlによるアイコンチャット(5,6人規模)を設置、管理しているのですが、
先日新しい方(WinXP,ケーブルZAQ)が入ってこられまして、それから転送量が10倍以上に膨れあがりました。
それで、その方のブラウザのキャッシュ機能が有効になっていないのでは?と思ったのです。

そこでまず私の知識で「インターネットオプション」を設定していただいたのですが、転送量は改善されず、
どうすればキャッシュ機能が有効になるのか?と質問させていただきました。

それで、ここでいろいろとアドバイスをいただき
IE修復、キャッシュ削除など、その方に行っていただいたのですが
解決に至らず、>>789 になったというわけです。


>>791さん
>たぶんcookieだと思う。cookieはファイルの削除では削除されないから。
あ、そうでした。私も試してみて分かりました。

>キャッシュが読み込まれないから転送量が増えて困るってこと??
はい、そうです。
共用サーバーに設置していますので、なるべく転送量などの負荷要因は減らしたいんです。
802 :02/06/29 12:55 ID:uxOr4cI+
4日前からインターネットが遅い(重い?)んです。どういう原因が考えられるん
でしょうか?(曖昧な質問ですいません)

InternetExplorer5、Windows98です。
803Q@悽GX運:02/06/29 12:59 ID:???
804~:02/06/29 13:02 ID:39aUM8gp
リンクの貼り方を教えてください
805:02/06/29 13:13 ID:39aUM8gp
直リンされてるやつは右クリック保存できるけど直リンされてないヤツは
どうすれば保存できますか?
806あSD:02/06/29 13:16 ID:wkH+Gd7Y
807 :02/06/29 14:00 ID:P/BZlYPG
こんなメールが来ました、怖いので助けてください

N I V E R S I T Y D I P L O M A S
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>Obtain a prosperous future, money earning power,
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>and the admiration of all.
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>Diplomas from prestigious non-accredited
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>universities based on your present knowledge
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>and life experience.
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>No required tests, classes, books, or interviews.
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>Bachelors, masters, MBA, and doctorate (PhD)
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>diplomas available in the field of your choice.
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>No one is turned down.
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>Confidentiality assured.
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>CALL NOW to receive your diploma
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>within days!!!
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>1 - 3 1 2 - 6 8 3 - 5 2 3 3
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font> OR
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>1 - 2 1 2 - 4 7 9 - 0 8 7 0
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>Call 24 hours a day, 7 days a week, including
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>Sundays and holidays.
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
<font color="#DDDDDD"><font size=-2>VVWQZTA</font></font>
808 :02/06/29 14:23 ID:p73rB4oe
WinXPですが、ワークグループがひとつあるPCに
もうひとつ追加するのはどうやれば良いのでしょうか?
809 :02/06/29 14:43 ID:???
当方フレッツ8Mです、ルーターにAirStationBUFFALOを設置したところ
今まで約5Mくらい出てた速度が3M弱に落ちてしまいました。
何か原因はあるのでしょうか?
810DOM:02/06/29 14:46 ID:???
811 :02/06/29 14:50 ID:???
>>810
Thank You!!
812_:02/06/29 15:03 ID:hle77A80
アクセス解析付きのやつで、オススメのカウンターを教えてくれませんか?
ちなみに、今は「すごいカウンター」を使ってます。
813_:02/06/29 15:17 ID:idicSfhl
Operaで、広告欄に何も表示されず、
リモートサーバに接続できませんでしたと
エラーが出ます。
なんででしょ?
814DSL厨房:02/06/29 15:22 ID:9UrcaTD3
初めて書きます。
YahooBB ReachDSL + BBPhoneの構成ですが、WinXPのノートPCでは
接続できるのに、ルータをはじめとしたドリームキャストやWindows2000の
自作機2台の接続ができません。
コマンドプロンプトからIpconfigをかけても0,0,0,0が返ってきます。
Ipconfig/renewをかけるとエラー(失敗またはタイムアウト)が返されます。
設定は、YahooBBのサポート情報を参考に設定を行い、念のためサポセンへ
設定を確認してもらいました。
自作機のLANカードはYahoo推奨品を使用し、ドライバーは正しく認識されて
います。また、PC間の通信は可能です。
ルーターはコレガのYahoo推奨品を使用しています。
ノートPCでケーブルの導線チェックをしていますが問題ありません。
Yahooのサポセンにさじを投げれて困っています。
Googleで一応、調べましたがいい方法が分かりません。
皆様の知恵を拝借できませんでしょうか?
815JSサイト頑張るJ:02/06/29 15:29 ID:wRmPAvKg
816 :02/06/29 15:32 ID:fWLrG3ic
フレッツADSL使ってるものなんですけど、最近よく回線が切れるんです。そのときは
決まって「カチッ、カチッ」って音がするんです。
電話が掛かってきてるとそんな音がするみたいなんですが、電話を繋いでも電話が
掛かってきてる様子はないんです。
これは故障なんでしょうか?または不正アクセス?
817名無しさん:02/06/29 16:10 ID:xWCTwV3R
最近ISDNからフレッツADSLに変え、レンタルモデムと無線LAN対応ルーター(NTT WarpStar)で使っているのですがISDNのころよりも接続が途切れることが多いのですが直せないものでしょうか?ルーターをつけてもつけなくても特に変わりません。
後、この環境でもMTUをいじった場合少しは変化があるでしょうか?
818FLETS 8M:02/06/29 16:18 ID:TsftSSTl
昨日FLETS-8Mが開通しました。一応3M位で
繋がるんですが、定期的に(5分おき位)に全く
通信できなくなります。20秒ほどで、復帰します。

具体的な症状の例は、
ネット中にリンクをクリックする

ブラウザのページ表示部分が真っ白になる
(普通はこの後すぐにリンク先のページが
表示されるはずなんですが・・・)

20秒位この状態です。(IEのステータスバーには
何も表示されません)

何も無かったかのようにリンク先のページが表示される

です。
マシンはVaioで、OSはWinMeです。ルータは使わずに
モデムからLANケーブルです。
ちなみに、実家もFLETSですが、このマシンで特に問題
はありませんでした。
どなたかご回答お願いします。
819FLETS 8M:02/06/29 16:20 ID:TsftSSTl
>817の方と同じような症状ですね・・
820DOM:02/06/29 16:23 ID:???
>>817-818
いわゆる「息継ぎ現象」で検索してみれば?
821DOM:02/06/29 16:27 ID:???
822FLETS 8M:02/06/29 16:28 ID:TsftSSTl
どうもありがとう。
いまから検索かけてみます。
結果報告します。
823 :02/06/29 17:13 ID:???
>>802
接続形態も何にも分からないで答えようがないが、
IEに問題があるとしたら、>>3
あとは、デフラグか相当の操作でやってみたら?
それか、プロバイダなどの問題であるかどうかを
プロバイダ板の該当スレなど見て確認するとか。

>>804
2ちゃんねるの使い方なら初心者の質問板。
Webページ(いわゆるホームページ)のことならWeb制作板へ。

>>805
HTMLなら表示させてからファイル→名前を付けて保存など。

>>807
アンチウイルスソフト使っているか?
定義ファイルをちゃんと更新してチェックしているなら
しょうもないものは捨てて忘れるべし。
824 :02/06/29 17:18 ID:???
>>808
イマイチやりたいことが判然としないが、ネットワーク設定を
簡単に切り替えられるツールもあるんで、そういうの検討したらどうかな?

>>812
こことか、こういったサイトを探すとか、
http://tadamono.to/
2ちゃんならネットサービス板に、いろいろとスレがあるからそっちで。

>>813
Win板のOperaスレ。たしか関連サイトなどがリンクされていたと思うので
質問は調べてからに。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1024034050/
825しゅふ:02/06/29 17:22 ID:???
こんばんのおかず なににしようかしら?
826 :02/06/29 17:25 ID:???
>>814
> WinXPのノートPCでは
> 接続できるのに、ルータをはじめとした
この書き方では、そのノートPCならルータを介してもOKなのか、
ルータを介すると全然ダメなのか分からないよ。
ルータを介すると全然だめなのならルータの設定に問題があるだろうから、
まずそこを確認。
ルータを介してOKのPCとNGのPCがあるんならPC固有の問題だろう。
LANカードがちゃんと認識され、ドライバファイルに問題がないかどうか
デバイスマネージャで確認。
TCP/IPプロパティから、IP取得法やデフォルトゲートウェイなどの設定を確認。
設定が全て正しかったら、ケーブルやLANカードを疑う。可能なら交換などして。
とりあえず、問題点を絞り込まないと。
827fusianasan:02/06/29 17:28 ID:LEAULRqA
すみません、IPアドレスから所有者というか、どこのぷろぱかを
知りたいのはどうすればいいのでしょう?
(DNSの逆のことをやりたい)
828FLETS 8M:02/06/29 17:31 ID:/HPHO37A
>>821
見事に改善しました。
ありがとう
829 :02/06/29 17:36 ID:???
>>801
うろ覚えだが確か最初の方の質問で、キャッシュの設定は正しく指導したように
書いていたかと思うので改めて確認はしなかったが、
念のため、インターネットオプション→全般から一時ファイルの設定を確認。
キャッシュされていても、毎回更新を確認にいっているかもしれないので。
そこに問題がなかったら、キャッシュの問題じゃないっぽいのでは?
たしか最初の方で誰か指摘していたかと思うが、プロバイダの問題とか、
何か別の問題の可能性が結構高いように思うが。
(通信状態が悪くて、再送を繰り返して転送量が大きくなるとか?)
その人のところで別のマシンで試して貰えるなら一番絞り込み安いが。
830 :02/06/29 17:37 ID:???
>>827
「IP リモートホスト 変換」とかで検索してみたら?
831CGM:02/06/29 17:59 ID:lQHFMkDS
引越しを機にADSL導入を考えています。地域も対応地区、NTT局舎からも約1km、
申し分なし!と思いきやなんとすぐ側に新幹線高架線が・・・やはり影響があるのでしょうか?
また、似たような環境の方からの状況を聞かせてもらえないでしょうか?
ちなみに現在のNET環境はAirH"常時接続32k激遅です(w
832 :02/06/29 18:01 ID:???
>>831
損失は?
833>>814:02/06/29 18:03 ID:9UrcaTD3
>>826
>この書き方では、そのノートPCならルータを介してもOKなのか、
ルータを介すると全然ダメなのか分からないよ。

すいません、ルータを通すとノートPCも繋がらなくなります。
WANのIPを拾ってくれません。
IP取得方法はYahooの指示通り「自動」で行っています。
LANボードについてはスペアがあるので交換を試みてみます。
ちなみにルータを通さなくても、IP、DNS、DHCP有効のドリームキャストや
Windows2000の自作PC二台は繋がってくれません。

質問に答えていただきありがとうございます。
834814:02/06/29 18:05 ID:9UrcaTD3
>IP、DNS、DHCP有効のドリームキャストや
違う、IP DNSは自動取得でした。
欝だ。
835CGM:02/06/29 18:16 ID:lQHFMkDS
>>832 すみません、初心者のものでそのへんの事が解るレベルにありません。
NTTフレッツかYBBの8Mを考えてます。
現在の速度環境より改善されればと思います。
贅沢は語りませんので。。。
836fusianasan:02/06/29 18:31 ID:LEAULRqA
>>830
ありがとうございます。屋フでそのとおりに検索してできますた。
837_:02/06/29 18:45 ID:???
Googleのツールバーを導入していますが、
入力した検索キーが時折文字化けしてしまいます。
文字化けを修正する手段を教えてください。
環境[ Windows98SE、IE6.0 ]
838816:02/06/29 18:45 ID:BjUhqsqS
無視ですか(´Д`)
フレッツADSL使ってるものなんですけど、最近よく回線が切れるんです。そのときは
決まって「カチッ、カチッ」って音がするんです。
電話が掛かってきてるとそんな音がするみたいなんですが、電話を繋いでも電話が
掛かってきてる様子はないんです。
これは故障なんでしょうか?または不正アクセス?

なんですが、カチカチ言うのはモデムです。なぜでしょう?
839l:02/06/29 19:02 ID:Vd+tJ4My
パソコンを立ち上げたときにICQが勝手についてしまうのですがどうすればこれを回避できるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。ICQ2002a Build #3727を使っています。
840DOM:02/06/29 19:08 ID:???
>>838
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014535700/l50

>>839
[Main]-[Preferences]-[Connections]-[General]tab
Launch □Launch ICQ on startupのチェックを外す。
841激初心者:02/06/29 19:30 ID:Twm3gTkM
マイピクチャの画像をCD‐Rにうつすのはどうやるですか。ご教授おねがいいたします。
842 :02/06/29 19:40 ID:???
質問があります。
今日の午後あたりから、それまで少しは定期的に届いていた
フリーメールが届かなくなりました。もちろん、誰も送っていないという
可能性もありましたので自分のもうひとつのメールアドレスからフリー
のアドレスに送信したところ、それも届いていません。こういうことって
あるんでしょうか?送ったアドレスに送り返されるのならまだ納得が
いきますが、どこにも届いていないというのは一体どういうことなんでしょうか?
843838:02/06/29 19:43 ID:???
m(_ _)m すいませんでした
844ケイム:02/06/29 21:42 ID:???
質問があります
アクセス拒否ってどうやってやるんですか?
845**********:02/06/29 21:52 ID:???
>>841
板違いな質問
初心者です、な質問→PC初心者板
http://pc.2ch.net/pcqa/

>>842
> フリーメール
そんなものです。届かなきゃ困る!という重要なメールは
商用サービスを利用するようにしましょう。ちなみに
届かなかったメールはサーバトラブルの場合消えちゃったり、
遅配されたり。

>>844
http://www.kent-web.com/support/faq/faq3.html
846:02/06/29 22:07 ID:R95Sk/n+
--Ccz2A3On02861o31VJ07rB48
Content-Type: text/html;
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable

<HTML><HEAD></HEAD><BODY>
<iframe src=cid:O118ns332Ld12a height=0 width=0>
</iframe>
<FONT></FONT></BODY></HTML>

--Ccz2A3On02861o31VJ07rB48
Content-Type: audio/x-wav;
name


こういうメールが届いたんですけど
これってなんですか
ひょっとしてやばい?
847初心者さん:02/06/29 22:08 ID:rgnHZ/i9
ダウンロードする速度を早くするには
どうすればいいんですか?教えてください
848cheshire-cat:02/06/29 22:13 ID:???
849cheshire-cat:02/06/29 22:14 ID:???
>>846
ウイルス臭いんですが。
850:02/06/29 23:06 ID:G57kWion
画像をPCに保存するとき前までJPGで保存できたのですが、
最近、BMPでしか保存できなくなってしまっているのですが、
どなたか原因わかりますか?
851    :02/06/29 23:07 ID:UrehBFTP
オープンコンピュータネットワーク (Open Computer Network)
SUBA-131-Y70 [サブアロケーション] 61.199.244.0
ニッセイ情報テクノロジー株式会社 (Nissay Information Technology Co.,Ltd.)
BIZ-IT [61.199.244.136 <-> 61.199.244.143] 61.199.244.136/29




↑俺のPCにアクセスがあったのですが・・・もしかして、狙われてる??(´Д`;)
852 :02/06/29 23:10 ID:???
>>850
WinFAQ

>>851
狙われてない
853 :02/06/29 23:40 ID:???
NT4.0のDHCPサーバが割り当てたIPアドレスをプログラムから調べる方法は何かありますか。
教えてください。お願いします。
854 :02/06/29 23:44 ID:4fP4/a/G
この15分くらいの間に同じ奴が30回以上pingアタックかけてきて、
まじでウザいんですが、どうすればいいですか?
855    :02/06/29 23:45 ID:???
そいつの情報晒すべし。
856 :02/06/29 23:49 ID:4fP4/a/G
情報:61.26.17.37:0 (61-26-17-37.home.ne.jp)です。
85761-205-81-3.eonet.ne.jp :02/06/29 23:50 ID:???
あら俺のホストに似てる。
85861-205-81-3.eonet.ne.jp :02/06/29 23:55 ID:???
61-26-17-37.home.ne.jpにピン撃ちまくったら向こうも打ち返してきた。

わーい
859 :02/06/29 23:57 ID:???
戦の予感・・・
860 :02/06/29 23:59 ID:???
>>853
割り当てたってどっちの意味?
クライアント毎のアドレスを調べたいのか、
サーバが配布したアドレスの一覧が欲しいのか。
どっちにしてもできる。
86161-205-81-3.eonet.ne.jp :02/06/30 00:02 ID:???
やべー向こうも本気出してきた。
ピン撃ち合戦か。
862856:02/06/30 00:11 ID:???
すごい・・・、ほんとに戦状態みたいっすね。
がんばってくださいっ!!
863DOM:02/06/30 00:14 ID:???
>>861
80ポートとか開いてない?
J-COMユーザとして放置できないから応援するYo!
864 :02/06/30 00:16 ID:???
ポート0ってどういう意味だ?

>61.26.17.37:0
       ↑port:0
865 :02/06/30 00:21 ID:PGTT2bgB
質問です
最近不正アクセスをよくやられます
送信元IPはわかっています。
この送信元がどこの国だとかプロバイダとか調べる方法ってありますか?

できれば反撃までできるといいんですが・・・・
866 :02/06/30 00:24 ID:???
あるよ。
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
ここのフォームにリモホなりIPなりを入れてボタンを押すだけだろうな。
867 853:02/06/30 00:27 ID:???
>>860
サーバが配布したアドレスの一覧が欲しいのです。
868.:02/06/30 00:39 ID:???
>>867
まさかとは思うけど、IPアドレスとメールアドレスの対応表がどこかにあって、
その一覧を簡単に手に入れられるのだ、と思ってない?
869853:02/06/30 00:47 ID:???
>>868
いいえ DHCPサーバが管理しているIPアドレスが欲しいだけです。
870 :02/06/30 00:48 ID:???
↑なんでメアドが?
動的に割り当てられているIPアドレスとホスト名の対応表のことだと思うが・・・
871 :02/06/30 00:49 ID:???
>>869
あ、スカってしまった。
870は868にたいしてのレスだ。
872.:02/06/30 01:08 ID:???
>>853
866で出来るじゃん。
じゃなかった。NT4.0だったのね。
ということは、よそのプロバイダーの話じゃなくて、自分とこのNTサーバーが
割り振ったアドレスを調べたいっていうこと?
それはわからん、スマソ。オレ、NT4.0はWorkStationしかしらん。

NTサーバーを使っているって、素人ではあまりいない。
860がしってそうだ。悪い。
873誰か・・・:02/06/30 01:08 ID:LkYVwP6C
板違いですけど、無料のオフィス(オープンオフィス?)の
あるところ教えてください。
874  :02/06/30 01:22 ID:???
>>873
気づいてないかもしれませんが、板違いですよ。
875 :02/06/30 08:55 ID:???
>>869
>>872いうところの、
> 自分とこのNTサーバーが
> 割り振ったアドレスを調べたいっていうこと?
だとしたら、
そのNTサーバーで管理ツール→DHCPマネージャで見る。
サーバーをいじれる立場でないなら、特別にツールを導入している場合でも
ない限り、管理者に聞くのが無難だと思うよ。

876 :02/06/30 09:00 ID:???
>>873-874
ビジネスソフト板にいくつかスレがある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1020508523/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1012406496/

Windows板にもOpen Officeスレがある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1018593801/

他にもあるかもしれんので、officeとかで検索でも。
877_:02/06/30 12:21 ID:???
スパムメールが来ないんですが、
どうしたら来るようになりますか?
878:02/06/30 12:23 ID:Wp1/jEx0
>>877

2ちゃんや出会い系でメアド晒せ
879 :02/06/30 12:27 ID:VbhoIsxe
880マカー:02/06/30 13:25 ID:q784Mfqx
****.scr
****.jpg(***.txtだったり、****.htmの場合もある)


↑という添付ファイル付きのメール(本文なし)がよく送られてくるのですが、これはいったいなんなんでしょう?

知ってる人がいたら教えてください。
おながいします。
881 :02/06/30 13:36 ID:???
>>880
ウイルスです。
882808:02/06/30 13:58 ID:???
>824
ありがとうございます。
切り替えツール、検討してみます。
会社と自宅で、LANが組みたいんですが、
ワークグループ名が違うんで、二つ作って、
使い分けできないかなと思った次第です。
1つのPCにはワークグループは一つしか作れないんですか?
883名無しちゃん:02/06/30 14:24 ID:AAVylBWD
ちょっと質問があったので、お邪魔させていただきます。
友人がホットメールを利用していまして、
パソコン起動時に「メールが何通届いています。」
と表示がでるみたいです。
特にネットに接続していないのに、何でメールが届いているのが
分かるのか、と質問されました。

私もあまりパソコンに詳しくないので、どなたか教えて下さい。
知らない内に接続されていること(ダイヤルアップなので)は
ないですよね。
884:02/06/30 14:31 ID:???
>>883
OSはXP?
885迷える子羊:02/06/30 14:31 ID:7b/gha3/
HDがいかれたので交換したのですが、それまで快適に
アクセスできていたページに繋がるのが遅くなったり
ダウンロードが遅くなったりしました。これはどのよ
うな理由が考えられますか? ご回答お願いします。

ADSLでCPUはCELERON1.3
ブラウザはIE6
886名無しちゃん:02/06/30 14:32 ID:AAVylBWD
>>884
その友人は最近パソコンを購入したみたいなので、
XPを使っていると思います。
887くみ:02/06/30 14:43 ID:uXBtl+h0
こんにちは。

私は2ちゃんねるによく書き込みするんですが、ハッキングされてるんでしょうか?
トレンドマイクロ社のウイルスチェックをしたところウイルスは検出されなかったのですが。
宜しくお願いします。
888 :02/06/30 15:03 ID:???
>>887
はい、こんにちは。

何もされてないから心配しなくても大丈夫でしゅ。
889  :02/06/30 15:13 ID:???
>>882
通常一つのPCは一つのワークグループに属するものという想定だろう。
現実問題として、複数設定できるようになっていないし。

>>885
設定をきちんとしていれば、そう無茶苦茶に変わるとも思えないが。
インターネットオプションの設定あたりをチェックしてみたら?
参考
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0870.htm
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
あと、HDDの性能も影響する可能性はある。
デフラグとかやっておくとましかもしれない。

>>887
2ちゃんねるに書き込んだから、不正侵入などされるということはない。
そりゃまあ、俺が絶対ないと保証できる立場にいるわけじゃないが、
そんなことがあるんだったら、もっといろいろ騒ぎが起きているはず。
(とはいえ、あんたのような書き込みはなぜかここんとこ多いが。)
しかし、変なリンクをクリックしたりなどしていたら知らない。
なお、本気で不正アクセスなどが心配なのなら、アンチウイルスソフトのみでなく
ファイアウォールの導入を考えるべきだが、
逆に心配の種が増えるかもしれないので、強くおすすめはできないな。
890くみ:02/06/30 15:20 ID:uXBtl+h0
>>888さん>>889さん

ありがとうございました。(^0^)/
891 :02/06/30 15:52 ID:XWM2/JAX
ttp://www.contenthosters.com/
ここのサイト普通に行くと入れないのに
ttp://www.contenthosters.com/clubcatalina/videos/media/
ここから行くと入れるのはなぜでしょうか?
892882:02/06/30 15:55 ID:???
>889
どうもありがとうございます。
やっぱり一つのPCはひとつのワークグループにしか
属せないんですね。

別の観点から、
会社、自宅ともに ブロードバンドルーター 経由なんで、
ワークグループ名が違っても、ルーター側の設定で、
サブネットマスクが同じ ( 「255.255.255.0」など)
だったらつながらないかなと思ったんですが、無理みたいですね。
893892:02/06/30 15:56 ID:???
>ルーター側の設定で、サブネットマスクが同じ ( 「255.255.255.0」など)
PCも同じく、すべてこれです。
894迷える子羊:02/06/30 16:07 ID:gE4tQxJb
>889
ありがとうございます。
試してみます。
895 :02/06/30 16:26 ID:???
>>891
入れないんじゃなくて、そこのトップページがbadとしか書いていない
ページである、ちゅうだけのこと。
制作者の意図は俺には分からない。
イタズラかなんか隠したい理由でもあるのかそんなとこだろ。
896_:02/06/30 16:38 ID:???
203.165.3.117
コレ何ですか?
897 :02/06/30 16:45 ID:???
>>896
IPアドレスじゃない?
898 :02/06/30 16:45 ID:???
>>896
おそらく、IPアドレス。
899 :02/06/30 16:46 ID:???
かぶった・・・w
900 :02/06/30 16:56 ID:s1MfTeVT
anetにつながらないんですけど、なぜ?
昨日から。
901   :02/06/30 17:41 ID:d9hO7Bbf
http://www.around.ne.jp/

ここの掲示板使ってるんだけど、たまにエロサイトの宣伝がカキコされますの。
他の利用者のBBSも見てみたら、やっぱ同じように無作為にカキコされてる。

しかも自動?で書き込まれてるっぽいんですけど、こんなことできるんですか?
もしかしてアラウンドって会社自体がこんなことしてる・・なんてことないですよね
902ななし:02/06/30 18:31 ID:r5/5AOaV
インターネットに繋いだときの初めのページを
ヤフーに設定しているのですが、
最近、2つ目のウインドウのページが
別の検索サイトになっていまいます。
インターネットオプションも
2つ目からはその検索サイトになっています。

はっきり言って使えない検索サイトなので
表示されないようにしたいのですが
どうしたらいいでしょう。
903902:02/06/30 18:39 ID:r5/5AOaV
少し出かけてきます。
皆様 よろしくお願いします。
904 :02/06/30 18:40 ID:???
>>900
ネットサービス板にいくと、ここ死んでいるかってスレがあって
結構便利。

>>901
同じ内容を書き込む程度のことなら結構自動的にっつうか
プログラムでもできるけど、案外人手かもしらんね。
そこの会社がやっているかどうかはちょっと判断しかねるが。

>>902
多分何か書き換えられているので、>>5とかPC初心者板の
スレとか見て調べてみるっきゃないと思う。
(エロサイトなんか見ていないというかもしれないけど、
最近はエロサイト以外でも細工をするところはあるらしいし。)
905_:02/06/30 19:23 ID:???
>>837ですが、板違いなのでしょうか?
906   :02/06/30 19:39 ID:???
うちに古いパソコンがあって再インストールしたいのですが、どうすれば
いいのでしょうか?ちなみにOSはWindows95です。
907_:02/06/30 19:46 ID:???
>>906
検索しればすぐにわかることを聞かないでください
それから板違いです
908 :02/06/30 21:01 ID:???
>>837
どっちかつうとWindowsとかIEの問題。
なんかこれ、いろんな事例が輻輳していて。
・なぜかしらフォントキャッシュがらみで直ったという例がある。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
・IEのキャッシュクリア、だめなら修復
・MS-IMEで日本語の際に問題があるなら辞書修復

909880:02/06/30 21:19 ID:q784Mfqx
>881

ありがとうございました
910 :02/06/30 21:22 ID:???
>>837
Operaを使うといいよ。
ページランクは日本語版だと役に立ちにくいし・・・
911_:02/06/30 21:50 ID:XRjIDSMv
Googleとかで検索する時、その目当てのページに
特定ファイル(例えばgifとかjpgとかmidなど)が含まれているという条件を
入れることは可能なんでしょうか?
お教えください。
912ひかる:02/06/30 21:52 ID:???
自分のホームページ内のリンク集に大手HPで「リンクフリーです」とか
明記されていないページでもリンク集にいれてもいいものなのでしょうか?
個人のHPならリンクに関する注意が書いてあることが多いのですが・・・
考え方を教えて頂きたいです。
913伊集院:02/06/30 21:56 ID:???
ADSLのダウンロードをスピードアップ(適正化?)させる、
レジストリファイルを置いてあるサイトを教えれ。
914:02/06/30 22:17 ID:vnqxaPxp
自分のIPはどーやって調べるんですか?
915  :02/06/30 22:25 ID:???
名前欄に fusianasan と書いてみて下さい。
916_:02/06/30 22:29 ID:???
>>914
2000/XPならプロンプトでipconfig
917_:02/06/30 22:30 ID:???
>>913
そんなの無い
918 :02/06/30 22:37 ID:???
>>911
googleなら検索オプションってとこクリックしてみ。
それから画像だったらイメージ検索(イメージのタブ)。
他の検索エンジンでもヘルプとかQ&A見るといろいろ分かる。

>>912
一応、会員制とかパスワード保護とかされていないページ、
すなわちWebというシステムで公開されているページについては、
無断リンクといえども不法行為にはならないというのが
ほぼ定説となっている。(ただし、フレーム内に他人のページを
入れ込むようなリンクとか、灰色のケースもあり得るのだけど。)
従って、無断リンク禁止を表示していてもつまるところは
倫理的問題。(だから礼儀知らずとかの非難はされるかもね。)
特に断らない場合は、リンク可と解してよいと考える場合が
多いだろうけど、まあそこら最後は各自の判断で。

>>913
Nettuneとかのフリーソフトでおすすめ設定にしてみれば?
数値は一概に幾つが最適とか言い切れないので、
もしも悪くなった場合には再調整が容易なことだし。
919902:02/06/30 22:43 ID:vlErt40m
902です。
どなたか教えてください
920 :02/06/30 22:47 ID:???
>>902 = >>919
>>904が書いているところは見たのか?
見たのなら何をやってみてダメとかちゃんと書かないと。
けど、事例が集まっている点を考えるとPC初心者板がいいかとは思うが。
921 :02/06/30 22:55 ID:???
私、WindowsMeのADSL接続です。

教えてください。
自分のパソコンが不正浸入されたかどうかを知るには、どこをどう調べればいいんですか?
922  :02/06/30 22:57 ID:DDNYvsj1
クライアントのHDDなしでLANでサーバ上のアプリを動かすやつって何という名前だっけ?
923  :02/06/30 22:58 ID:???
>>921
ハードディスクの中身があぼーんされたら侵入された証拠。ここさえチェックしてれば b(^▽^)dグー!
924 :02/06/30 23:01 ID:???
>>921
ファイアウォール入れてログとれば?

>>922
ASP(紛らわしい略称だけど)かな?
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=95
しかしHDDもないようなクライアントでは難しいかも?
925    :02/06/30 23:16 ID:DDNYvsj1
>>924
さんくす。確かマックのOSXサーバにも有ったはずなんだけど。
クライアントはHDDなしのパソコンっていうのはマックの話かも
検索ワードのヒントをくれてありがとう
926 :02/06/30 23:19 ID:uDw217Ff
ADSLで「リンクしない」とはどういう状態のことなんでしょう
工事の人が使えませんとか言って帰ってちゃった・・・
927 :02/06/30 23:28 ID:???
>>926
辞書か、なかればここででもlink調べれば分かるかと思うが。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=&sw=0
928 :02/06/30 23:32 ID:???
>>926
コネクションが確立できなくて、通信ができない状態のことです。
929 :02/06/30 23:40 ID:jnfgGAB1
>>924
>ハードディスクの中身があぼーんされたら侵入された証拠。ここさえチェックしてれば b(^▽^)dグー!

ADSL接続のネットユーザーの、HD内の情報を盗み見するだけの侵入者をチェックすることは可能ですか?
方法を教えていただければ幸いです。
930 :02/06/30 23:43 ID:???
>>929
チェックはLANアナでしる。
ブロックするだけで良いならファイアウォール入れる。
931929:02/06/30 23:43 ID:jnfgGAB1
私、ノートン・アンチビールスを入れているのですが、これで不正浸入の証拠を検出できますか?

よろしくお願いします・・・
932929:02/06/30 23:45 ID:jnfgGAB1
>>930
レスありがとうございます。
初心者的な質問ですみませんが、「LANアナ」って何のことでしょう?
933 :02/06/30 23:49 ID:???
>>931
マジワロタ。
アンチウイルスね。
それだけだと駄目。
Norton(TM)Personal FirewallならOK。

ちなみに、LANアナ=LANアナライザ。
説明は検索すればでてくる。
934  :02/06/30 23:51 ID:???
http://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/V/01031118.wav
正確にはvirus[ヴァイゥラス]です。
935 :02/06/30 23:52 ID:???
>>931
もっともその目的に合致しているのは侵入検知ソフト、
けど大体これはサーバ用に用いられるもので、
一般的なのはファイアウォールと呼ばれるソフト、無料のもある。
導入したいならセキュリティ板のファイアウォール総合スレとか、
それぞれのソフトのスレへ。
ただまあ、これを入れて心配の種が増えるケースもあるんでなあ。
すすめていいのかどうか。

>>932
多分LANケーブル差し込む穴(ポート)じゃないのか?
936 :02/06/30 23:53 ID:???
あ、LANアナって>>930から来ていたのか、じゃ>>933の意味だな。
937929:02/06/30 23:56 ID:jnfgGAB1
いろいろ教えていただき、どうもありがとうございました。
938_:02/06/30 23:57 ID:wFKpSeF8
ポートスキャンする人って何が目的なんですか?
939 :02/07/01 00:00 ID:???
>>938
いろいろ。
>>3にあるサイトで言葉の意味調べてみれ。
940 :02/07/01 00:02 ID:???
>>938
刃物を買うのと同じようなもので、人それぞれ。
941ロン:02/07/01 00:43 ID:ShEUkhb2
画像がぼやけて写るんですが、誰か良い方法知ってますか?
ws NT 4,0 使用です。 普通にインターネットは出来るんですが
どこの画像を見てもすべてぼやけてます。
困っているのでわかる方よろしくお願いします。
942 :02/07/01 01:13 ID:???
943 :02/07/01 01:49 ID:???
メディアプレイヤーで再生が倍速みたいになってるんですが
元に戻す方法教えてください
944板違い:02/07/01 01:55 ID:???
945:02/07/01 01:56 ID:???
すいません
教えてください。

ADSLにしようと思ってるんですが、結局どこが一番いいのかわかりません。

どっか解説してくれてるスレッドありませんか?
946何を優先するかによるね:02/07/01 02:05 ID:???
>>945

・・プロバイダはどこがいいの?・・(総合情報スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019741369/
947945:02/07/01 02:07 ID:???
>>946
あんがとございます
948http://js-web.cside.com/index.html:02/07/01 02:25 ID:6YJsejSn
949 :02/07/01 02:28 ID:???
XDialerって何ですか?
いつの間にかダウンロードしてたみたい
950たま:02/07/01 02:30 ID:o3IW0aRB
知人のホームページ、掲示板(JBBS)を見ていたら
書き込みなどはしていないのに知人には私が見ていたことや
プロバイダー、windows98をつかっていることなどがばれています。
これをばれないようにするにはどうすればいいですか?
かくしていること自体をばれないようにすることもできますか?
951 :02/07/01 02:38 ID:nL3kQUpU
>>944
遅れましたが解決しました
ありがとうございました
952悩み初めて7時間目:02/07/01 02:48 ID:hiyigb20
ELECOMのLD-BBR4Lを使っています。
WINMXが繋がらずに思考錯誤して7時間。
やっぱりわかりません繋がりません。
TCPの6699と言うポートとUDPの6257
を開けると言うことまでは解ったので
バーチャルサーバの設定欄で
プライベート IP ポート番号 公開ポート
1. 192. 168. 1.* TCP 6699 6699
2. 192. 168. 1.* UDP 6257 6257
という設定にしたのですが相変わらず繋がりません。
具体的にどういう操作をすればいいのか
どなたか解るかたはいませんでしょうか?
953こまった時は2ch:02/07/01 03:14 ID:???
LANカードさすと、ダイヤルアップって使えなくなる!?
954悩み初めて7時間30分目:02/07/01 03:17 ID:hiyigb20
使えるよ。
IEの設定もう一度見直してみそ。
解らなきゃインターネットのプロパティから
もう一回ウィザードにしたがって進めれば解決かと。
955こまった時は2ch:02/07/01 03:27 ID:???
>953
早レスありがとう!
プロ場ティから何をすれば?!
956IPで悩んでます:02/07/01 03:38 ID:FNy4ft5H
数時間前にレンタルサーバーの移転が完了しました。
でも、以前のサーバーにバックアップしきれなかったデータが残っています。
通常のFTPアドレスでは入れないので、以前割り振られていたIPが分れば
サーバーから残りのデータを取ってこられます。

現在のドメイン→IPは「IPドメインSEARCH」で調べられるのですが、
切り替わる前のドメインを調べる術がわかりません。

何方か分る方いないでしょうか?
957http://js-web.cside.com/index.html:02/07/01 04:03 ID:o8GAJ9SU
958 :02/07/01 04:52 ID:hJS5q+Rm
PC等のにも書いたのですが…こちらもスレ違い?(汗)

すみません、教えて下さいませ。
クレズってフリーメールのアドレスも使って汚染してくんですか?
メールソフトはアドレス帳使ってないんですけど
ウェブメールのアドレス帳が心配なんです…
959  :02/07/01 05:01 ID:???
フリーメール = ウェブメール という構図は時折誤解を招く。よって拙者は回答は差し控えさせて頂く。
960むぅ〜:02/07/01 05:25 ID:???
はじめまして。
現在,Windows2000pre と Windows Me を スイッチングハブでつないで
使用していますが、不意にWindows Meのほうがネットにつながらなくなり
ます。
回線はADSLを使っています。
ipconfig /renewをしても、イーサネットのドライバを再いんすとしても
繋がりません。
一体どこに原因があるのでしょうか???
961 :02/07/01 08:25 ID:???
>>949
検索してみると、なんかいかがわしそうなのも出てくるので、
http://www.google.com/search?q=XDialer&ie=UTF-8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
>>5あたり見て調べておいた方がいいかもしれないぞ。

>>950
確認クン(検索するとすぐに出てくるよ)で分かるような情報、
プロバイダのアクセスポイントとか、ユーザーエージェント(ブラウザ)とか、
リファラー(どこからのリンクで来たか)などは、原則知ることができる。
隠すにはプロクシサーバー使用、UAをごまかせるブラウザを使う、
お気に入りからとか、URL打ち込みだとリファラーが出ない、などによるが、
プロクシあたりは「隠していることをばれないように」は結構難しいかも。
つうか、そんなこと「知ってるぞ」と誇らしげにする知人もなんかなあ、だし、
「隠していることをばれないように」してまで、見に行ってやるつきあいてのもなあ。
……とにかく、あとは検索とかで調べてくれ。シチュエーションうっとうしすぎ。

>>953,>>955
インターネットのプロパティでひっかかっているかな?
IE起動していたらツール→インターネットオプション(古いものはちょっと違うが)
または、コントロールパネル→インターネット(OSによって違ったかな)
「接続」っちゅうタブがあるので、設定変更か「セットアップ」でやり直し。
962 :02/07/01 08:33 ID:???
>>952
MX関連はダウンロード板に。
ダウン板以外ではまずもってまともに答えては貰えない。

>>956
切り替わる前のドメイン名が分かっているんなら調べてみたら?
いつのことか分からないけどまだデータが保持されているかも。
あとは管理者に相談とかできないのかな?

>>960
スイッチングハブでということは、「インターネット接続の共有」機能か?
そういう情報をちゃんと書いてくれないと。
まず、MEでシステム復元を無効にして、余分な周辺機器をとっぱらえば改善するかも。
そうやっても、「インターネット接続の共有」機能だと、たまに不具合が起こることが
あるみたいなので、根本的に改善したければルータ導入を推奨。
963どもども:02/07/01 09:06 ID:4GiHiSEa
やべーいろんなBBSにボーイズ アンド ガール のURL(あの怖い女がぎゃーぎゃー言うやつ)
載せたら警察とかに通報されたしまった・・
大丈夫かな〜・・単なるブラクラなんだけど・・だれか教えて〜
大丈夫なの?
964 :02/07/01 09:10 ID:???
>>963
どうなるかはわからんが、おまえが悪い。
965     :02/07/01 09:11 ID:???
いまごろビビるならするなや。

・・・・ってネタか?
966どもども:02/07/01 09:14 ID:4GiHiSEa
いや、マジ
967     :02/07/01 09:22 ID:???
開き直って何があろうと受け入れる覚悟で腰据えるか、
詫び入れるなりして、反省の態度を精一杯示しておくか、
(ヘタレとかなんとか罵られるかもしれんぞ)どっちかだな。
968どもども:02/07/01 09:27 ID:4GiHiSEa
でもブラクラって犯罪にはならないんでしょ?別にわいせつなのでもないし・・
969  :02/07/01 09:30 ID:???
犯罪になるかどうかは弁護士にでも。
97023代目:02/07/01 09:31 ID:???
次スレ立てます。
>963関連はここでやってください。
971  :02/07/01 09:36 ID:???
悪いことすると、閻魔さまが舌を(以下略
97223代目:02/07/01 09:36 ID:???
新スレ立てました。

ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025483545/

新規の質問は新スレに。
埋め立てやこのスレの話題継続はsage進行でお願いします。
973801:02/07/01 09:43 ID:???
>>829さん
レスありがとうございます。

実は、今日の朝また転送量を確認してみたのですが、なぜか正常になっていました。
今回のような10倍以上の転送量ではなく、今までの、新しく人が1人増えた程度の増加でした。

なぜなのかまったく見当がつかないのですが、1つ気づいた点として、
その問題のある方はケーブルZAQを使っているのですが、
今までずっと固定のIPが、その日を境にまた別の固定IPになったようです。

どういった関連なのか分かりませんし、ただの偶然なのかもしれないのですが、
プロバイダ側に問題があったのかな、と思っています(本当にただの憶測ですが)。

とりあえず中途半端ですが解決できました。
アドバイスして頂いたみなさん、どうもありがとうございました。
974  :02/07/01 09:45 ID:???
荒らしの上に文字も読めない>963は厚かましくも新スレに逝きました。
うっとうしいやっちゃなあ。
975  :02/07/01 10:02 ID:???
>>973
多分プロバイダの問題じゃないかな?
たしかプロバイダ板のZAQスレのことを誰か書いていたと思うが。
今後も問題が出る可能性があるかもしれんね。
976 :02/07/01 12:03 ID:???
次スレ
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025483545/

新規の質問は新スレに。
埋め立てやこのスレの話題継続はsage進行でお願いします。
977950:02/07/01 13:36 ID:o3IW0aRB
>>961
ありがとうございました。
ちょっと事情が複雑で・・・。
978 :02/07/01 14:27 ID:4yYUcxXJ
今日ADSL1.5の工事をしたのですが電話の子機が使えなくなりました。
理由は家の電話配線が6極4芯というやつだからしいです
配線工事が必要なんでしょうか
よろしくおねがいします
979  :02/07/01 14:38 ID:???
板違いです
980 :02/07/01 17:15 ID:???
次スレ
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025483545/

新規の質問は新スレに。
埋め立てやこのスレの話題継続はsage進行でお願いします。
981837:02/07/01 18:26 ID:???
>908
リンク先を参照にして修復したら、無事文字化けが直りました。
返事が遅くなり恐縮です。ありがとうございました。

>910
お薦めしてくれてありがとう。
でも自分は、なんだかんだ言ってIEが扱い易いんです。
982hoge:02/07/02 01:01 ID:???
dos窓でtracert hogehoge.com

とタイプするとhogehoge.comまでの経路?みたいなのが表示されますよね?

この経路中にあるサーバーは何サーバーですか?

またこのサーバーでスニファとかが動いてると大変危険ですか?
983kaitou:02/07/02 01:17 ID:???
>>982
多分ルータです。自信無し。
984EMI:02/07/02 01:28 ID:DpkLMRX9
基本的なことなのですが初心者の私には検索しまくってもさっぱりなことがありますここで質問してもいいですか?
このサイト自体初心者でどこで質問すべきかもわかんないです
985よろ:02/07/02 01:46 ID:XM/scxGV
IE開いたら、1番右上の所に、閉じるとか、最大化、最小化てクリックする所あるじゃないですか。そこがなんか0とか1とかなんか分らない文字になったてしまったんですよね。どうやったら直すことできるんでしょうか?
とくに、YESかNOかをクリックする欄が、とくにおかしい化け文字みたくなって、どっちがどうだか分らなくて困ってます。宜しくお願いします。
986チソコ:02/07/02 01:52 ID:???
987よろ:02/07/02 02:08 ID:32ZEuY5C
チソコさん、早速のカキコ有難う御座います。
直りました!!!いろいろ人に聞いてもダメだったのに、すぐに直ってしまいました。
本当に有難う御座いました。なにかお礼したいくらい(笑)
988 :02/07/02 02:26 ID:FepFg5++
無料エロサイトでjavaをオンにしないと見れないところは危険なのでしょうか?
989EMI:02/07/02 02:48 ID:DpkLMRX9
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart23
に間違えて書き込んじゃった。
キャノンのネットワークカメラを接続してるのですが
わからないとこがあって、
調べてもわからなくて3時間ほど奮闘中です。

サブネットマスクってなんですか?
WANってなんですか?
ルーターのIPアドレスってなんですか?
デフォルトゲートウェイのIPアドレスってなんですか?
DNSサーバーのIPアドレスってなんですか?

誰か、お願いします
990チソコ:02/07/02 03:10 ID:???
991 :02/07/02 03:42 ID:mmEDHzzf
すでにここは 乂1000取り合戦場乂 となっています。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



992emi:02/07/02 05:18 ID:DpkLMRX9
>>990

はーいきをつけるよ
993 :02/07/02 07:48 ID:???
次スレ
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025483545/

新規の質問は新スレに。
埋め立てやこのスレの話題継続はsage進行でお願いします。

994 :02/07/02 07:49 ID:???
すでにここは 乂1000取り合戦場乂 となっています。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

995 :02/07/02 07:49 ID:???
次スレ
ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1025483545/

新規の質問は新スレに。
埋め立てやこのスレの話題継続はsage進行でお願いします。
996_:02/07/02 10:20 ID:???
996
997   :02/07/02 10:25 ID:???
   
998   :02/07/02 10:25 ID:???
    
999   :02/07/02 10:25 ID:???
     
1000 :02/07/02 10:51 ID:qHeeZjh7
1100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。