くだらねぇ質問はココに書き込め!3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プロパティ
悩みがある方どうぞ
2 :01/11/09 00:16 ID:???
2チンポ(・∀・)イイ!!
3本当にくだらないけど:01/11/09 00:55 ID:cdwnxydI
ASPのファイルを自分のパソコンのみで開けるのでしょうか。
OSはwin2kです。
本には、IISをインストールして(やりました)
仮想ディレルトリの設定すればできるような事書いているのですが
むりですよね
自分で練習のためにやりたいのでお願いします。
4名無し:01/11/09 05:22 ID:???
5教えて君:01/11/09 07:49 ID:???
ものすごい勢いで答えるスレが1000間近のピンチなので。
HPを運営していると勝手に検索サイト(例えばgoogle)
とかに登録されちゃうんですがこれを登録されない方法ってありますか?
何か防ぐ方法を知っておられたらお知恵を貸してください
6 :01/11/09 08:13 ID:X1qQaq0L
<META NAME=robots CONTENT=none>
<META NAME=robots CONTENT="noindex,nofollow,nodata">
7:01/11/09 13:40 ID:???
>>5-6
しかし、それでも完璧に登録されないというわけではない。
そもそもが、サイト立てた=公開ということなのだから、
エンジンに収集されるのはしかたがないと諦めよ。

どーしても嫌なら、全ページJavaScriptで書くなりせよ。
「もの勢」はPart4が立ったので利用されたし。
8:01/11/10 15:50 ID:IxQIlacf
いまさらですが、パソコンを買わなくてもドリ−ムキャストを使ってインタ−ネットはできますか?
9:01/11/10 15:55 ID:npbxhWvR
このファイアウォール機能性能いいんですか?
安いルータあるので買おうと思うんですが
IPフィルタリングによるファイアウォール機能
(最大64エントリ:LAN⇒WAN、WAN⇒LANどちらからでもフィルタリング可能で、IPアドレス、ポート番号、プロトコル種別、TCPフラグが設定できます。★LAN(HUB)ポート間のフィルタリングは行えません。)
10初心者中の初心者:01/11/10 17:09 ID:RvvOvNvx
スレ違いだったらすいません。
あの、フォトショで描いたイラストを
メールで送りたいのですが、相手がフォトショもってなかったら
〜jpg.psdの画像は開けないですよね?
その場合、どうしたらよいでしょうか?
11 :01/11/10 17:19 ID:???
>>10
( ゜Д゜)ハァ?拡張子かえて送れや。初心者はペイントだけでやれ
12 :01/11/10 17:21 ID:???
>>10
あなたのブラウザはjpgを表示しないの?・・・
13初心者中の初心者:01/11/10 17:21 ID:???
拡張子って勝手に変えて大丈夫なんですか?(ああすいません、本当無知で・・・)
14初心者中の初心者:01/11/10 17:23 ID:???
>12
jpgは大丈夫なんですがpsdがつくと
フォトショをわざわざ開かなくちゃ画像が開けないもので・・・。
15初心者中の上級者:01/11/10 20:02 ID:???
>>14
そりゃ、あたりまえだ。(藁
PSDはPhotoShop専用のファイル。
今でこそ、FireworksやPainterといった他社製のグラフィックソフトでも開けるようになったけれど、
基本的にはPhotoShopでしか開けないモノなんだよ。
それから、拡張子は勝手に変えてもむだだ。実際に実験してみれ。
16初心者中の初心者:01/11/10 22:15 ID:???
>15
そうなんですか〜。
ということはメールで送ることは無理なんですね。
じゃあ、その画像をネット上にアップしたとしたら
フォトショもってない相手でも見ることはできますか?
17:01/11/11 02:31 ID:9t7bAV3O
18まよえるこひつじ:01/11/11 05:15 ID:XkcXbQd1
nslookupで、

xxx.xxx.xxx.xxx.
kanzaki.sumire.home.ne.jp

と出たとします。
ドメインはwww.home.ne.jpなんですが、
kanzaki.sumireの部分はサブドメインという事になりますか?
となるとDNSはどういった動きをしているんだろう・・
ちょっとこの辺の仕組みがようわからんのです・・
19まよえるこひつじ:01/11/11 05:20 ID:XkcXbQd1
難しく考えてしまったのだけど
xxx.xxx.xxx.xxx
のIPアドレスがゾーンファイルにkanzaki.sumire.home.ne.jp
と定義されているだけの話かしら?
dhcpでipアドレスを与えいる場合、DNSはそれらの管理をどうやって記述してんのやろ・・
勉強してきます。すいません。
20 :01/11/11 09:34 ID:???
>>18>>19
CNAME
2118:01/11/11 12:51 ID:???
カノニカルネームですね。
エイリアス張っているんですよね。
すんませんでした。
22 :01/11/11 14:56 ID:???
>>16
フォトショップで他の画像形式に変換したら?
23 :01/11/11 16:08 ID:???
エミュでFPSの値が一定にならなくて画像も音楽もとぎれとぎれ
になってしまうんですけどどうしたら一定にできるんですか?
24初心者中の初心者:01/11/11 16:34 ID:???
>22
どうやって変換すればいいのですか?(^^;)
25ee:01/11/11 17:47 ID:???
>>24
ファイル→複製を保存→名前を決める→お好きな形式・保存場所を選んで決定。
26ee:01/11/11 17:50 ID:???
>>24
後、画像解像度も忘れずに変更を…。
271:01/11/11 20:09 ID:???
パソコンから携帯に画像っておくれますか?
なんどか試したのですが、失敗ばかりです。
28haha:01/11/11 20:12 ID:???
>>1
何処の携帯さ。
29名無し:01/11/11 21:55 ID:???
質問じゃなくて済みませんが
面白いスレを見つけたので。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1005329005/
30:01/11/12 10:51 ID:???
>>初心者中の初心者よ
君、フォトショップ使う必要ないんじゃないの?
ウン十万もするソフト使ってそれでは、買いたくても
買えなくて泣く泣く別の安物使ってる人の怨みを買うぞ。
31:01/11/13 12:22 ID:lUDAcEGX
あのう質問なんですけど
IE6で暫く色んなサイトを見て窓を閉じるとマシンがフリーズした状態に
なってしまいます。長い時は30秒ぐらい止まってしまいます
WINを入れ直す前はこんな事なかったのですが どうしてでしょうか?
お願いします。
32 :01/11/13 12:57 ID:???
>>27
internetをlookがcanならHPにupしてDL
33 :01/11/13 13:34 ID:???
>>32の訳

インターネットのルックルックこんにちはのサイトでキャンディーズの
豊満ヒップが公開されるから、ぜひダウンロードして見てね
34:01/11/13 13:37 ID:???
>>31
その間、ディスクがかりかり言ってたらキャッシュを一生懸命
クリアしてるんでないかと思われ。
35:01/11/13 14:11 ID:lUDAcEGX
>>虎さん
どうも有り難うございます。
私もそう思ってたのですが これはどうすれば治りますか?
前はこんな事無かったのです。宜しくお願いします。
3632:01/11/13 14:14 ID:???
>>33
正解
37  :01/11/13 14:56 ID:???
>>35
詳細設定の"閉じた時Internet Filesを空にする"にチェックが入ってるとか。
38:01/11/13 15:27 ID:lUDAcEGX
>>37
有り難うございます。
それはどこにあるのでしょうか?
39  :01/11/13 15:30 ID:???
>>38
ツール→インターネットオプション→詳細設定タブ
40名無しさん@1周年:01/11/13 15:31 ID:???
最近、パソコンの反応が凄く重くなったり、
プログラム走らせても再生途中にハングアップして止まってしまいます
ウイルスチェックしても見あたらないしでどうしたらよいかで困っていますどうすればいいとおもわれますか?
41 :01/11/13 15:32 ID:???
>>40
win98を2kかXPへ
42:01/11/13 15:41 ID:lUDAcEGX
>>39さん
ブラウジングの上から3番目の奴でしょうか?
何度も申し訳ありません。
43  :01/11/13 15:48 ID:???
>>42 セキュリティの所
44:01/11/13 16:12 ID:lUDAcEGX
ほんとうにすいません見つかりません・・・
詳細設定の所にも見つかりません
45  :01/11/13 16:22 ID:???
IEのツール→インターネットオプション→詳細設定タブの
セキュリティの上から7個目、"ブラウザを閉じたとき、[Temporary Internet Files]
フォルダを空にする"
46:01/11/13 16:29 ID:lUDAcEGX
ご親切に有り難うございます。やっと見つかりました
が・・・チェックが入ってませんでした
でも本当に有り難うございます。どうすればいいのでしょうか?
47_:01/11/13 17:00 ID:???
うちの兄貴がかなり豚で、考えてることは「金」くらいしかないし
きもくてオタク顔なのでどうにかしてほしいのですが
48 :01/11/13 17:26 ID:???
>>47
まず肛門に正露丸を100粒詰めろ、そしてそのまま寝てしまえ。
起きた時は天国だぞ。
4947:01/11/13 18:01 ID:???
>>48
自分でやれ(´∀`;)
50 :01/11/13 18:14 ID:???
>>49
お前が逝ったらやってやる
51:01/11/13 18:16 ID:ddMXW2Op
なんでOCNのエコノミーがまだあるのですか・
3万もするのに。速度はADSLの半分以下?
教えてください。
52 :01/11/13 18:19 ID:???
>>51
xDSLは企業で使うには非常に不安定です
53初心者中の初心者:01/11/13 18:47 ID:5tEMZKuq
>25、eeさん
できました!!どうもありがとうございましたー!^^

>虎さん
す、すいません・・・。これからはもう怨みをかわないように
使いこなせるように頑張りたいと思います(^^;)

他にも教えてくださった方
本当にありがとうございました!
54名無しさん:01/11/13 18:53 ID:???
ここって何なんですか?
http://kame.tadaima.com/2ch/
55 :01/11/13 18:57 ID:???
>>54
ホームページ
56名無しさん:01/11/13 19:00 ID:???
>>55
まんまじゃねえか。
って、2ちゃんの裏口ってなんだ?
57 :01/11/13 19:02 ID:???
>>56
んなもんねえよ
58名無しさん:01/11/13 19:46 ID:???
>>57
いやいや、>>54のURLのページがその2ちゃんの裏口ってやつなんだよ。
59mm:01/11/13 20:02 ID:???
おいおい、2ちゃんねるってスレたてたら名前が
わかるのか?俺が立てた匿名スレの書き込みに俺の名字
を使って変な書き込みしてる奴がいたから、びびったよ。偶然か?
6029:01/11/13 20:12 ID:RuB4e2qs
TCPポート、UDPポートを開くというのは、どのように設定、
確認するんでしょうか?

よろしくお願いします。
61 :01/11/13 20:21 ID:???
>>59
お告げだ
62 :01/11/13 20:27 ID:???
>>60
確認はDOS窓とかで、
設定はそれ対応のソフトやハードで。
6329:01/11/13 20:29 ID:RuB4e2qs
>>62
ツール使うんですか。。。
探して来ます。ありがとうございました。
6464:01/11/13 20:47 ID:mDZKWbZ7
ココのID表示で「???」っつうの出る人がいますが、
どうやるの?
65 :01/11/13 20:51 ID:???
メール欄になんか入れんかい
66まき:01/11/13 20:53 ID:4fj6qjjR

プロバイダのHPスペースに自分のHP作りたいんですけど、
簡単にHP作成できる無料ソフトはないでしょうか?
vecter などでもいくつかダウンロードして試したんですけど、
簡単!と書いてある割には、使い方のマニュアルを読む気にもならないくらいです。
本当に簡単で無料のソフトってないんでしょうか?
先日までニフティ専用の新しいソフトを使っていましたが、
それは本当に簡単で分かりやすかったです。割と思い通りのページができました。
画像と文字を載せたいだけなので難しい技術は必要ありません。
無料サイトではなく、あくまでもプロバイダのスペースに開設したいのです。
よろしくお願いします。
67 :01/11/13 20:56 ID:???
マニュアル読まんかい
68テスト:01/11/13 20:59 ID:???
テスト
69テスト:01/11/13 21:00 ID:???
65さん、ありがとう。
70名無しさん:01/11/13 21:09 ID:???
>>66
何かお前みたいなやつって無性にむかつく。
71mm:01/11/13 21:16 ID:a+l1Y9me
質問があります。

ネットワークパスワードがあるところに入れません。
ユーザー名もパスワードも間違っていないのに(T_T)
1個所だけじゃなく数個所で起きてるんです

こんな事ってあるの?
何かの設定を変えてしまったからなの??
72まき:01/11/13 23:14 ID:4fj6qjjR
>>70
どこがむかつくの??
73 :01/11/13 23:16 ID:???
>>72
胃又は直腸もしくは睾丸
74 :01/11/13 23:33 ID:???
まきって凄い図々しいやつだな
75 :01/11/14 00:04 ID:ENFSXHMz
>>71

半角カタカナモードとか。
後は使ってる串がパスワード要求し始めたか。
それとどのパスワードをどこに入れているのか疑問。
76 :01/11/14 01:13 ID:???
>使い方のマニュアルを読む気にもならないくらいです
やる気が無いなら何を使っても駄目だと思うが どうか
77まき:01/11/14 12:39 ID:1oAIDtvO
>>76

マニュアル読まなくても使えるソフトはいくらでもあるじゃない?
私の意見はもっともだと思うんだけど?
そのために簡単に操作できるものを作ってるじゃん。
だから何がむかつくかってきいてんでしょ?
なにもおかしいこといってないよ。
78 :01/11/14 12:40 ID:???
>>77
いくらでもあったらそれ使え
もっともだとおもわない
そのためじゃない
すべてがむかつく
すべてがおかしい
79 :01/11/14 12:44 ID:???
あるのならそれ使えばいいじゃん。
まき太郎は一体何を聞きたいんだい?
80 :01/11/14 12:45 ID:???
先生!まき太郎はマルチに走りました
81まき:01/11/14 13:14 ID:1oAIDtvO
hp作成無料ソフトでは、それが見当たらないから聞いてるんですけど?
82まき:01/11/14 13:14 ID:1oAIDtvO
マニュアル読む気にならないといったのは、
マニュアルが分かりにくいという意味です。
83:01/11/14 14:49 ID:UPSaMzIa
あのう質問なんですけど
IE6で暫く色んなサイトを見て窓を閉じるとマシンがフリーズした状態に
なってしまいます。長い時は30秒ぐらい止まってしまいます
WINを入れ直す前はこんな事なかったのですが どうしてでしょうか?
お願いします。
84 :01/11/14 16:33 ID:???
>>82
そうならなぜそう書かなかったのか?
字面理解するしかない掲示板で
誤解を招くような書き方するのが悪い
掲示板の基本は誰が読んでも同じ意味になるように書くことだ
理解してもらうんじゃなく理解させるんだよ
85untiまき:01/11/14 22:02 ID:???
それじゃあ、いつまでたってもできないとおもうけど。
最初から簡単にできるソフトがあれば誰も苦労しないって。
マニュアルでわからない用語があれば検索する、本屋で初心者用の本を買うとかしろよ。
あんたが聞いてることは幼稚園レベルなんだけど。自己厨うんこ野郎>>82
86>まき:01/11/15 00:15 ID:HTmmnb6w
この機にここへ行って学習しては?
http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm

あとは「メモ帳」で十分。
87名無し:01/11/15 01:44 ID:hdCWkDgX
下のHPで投稿している人たちのIPを見たいのです。ソース
というものを調べればよいそうですが、そのやり方が分かりま
せん。教えてください。ちなみにWIN98を使っています。

http://member.nifty.ne.jp/daigakuzukan/
88 :01/11/15 01:52 ID:HTmmnb6w
>>87
右クリック→「ソースの表示(V)」
89 :01/11/15 01:56 ID:???
>IPを見たいのです。
何が楽しいのかね
90名無し:01/11/15 02:06 ID:hdCWkDgX
教えてくださってありがとうございます。ここって荒らしが多い
んです。だからその見分けを付けられると便利だなと思ったんです。
91名無し:01/11/15 02:11 ID:hdCWkDgX
右クリックしても「ソースの表示(V)」 というのが出てこない
んですが、どうしたらいいでしょうか。
92名無しさん:01/11/15 02:18 ID:spskPoBE
イタ電の番号から住所探したいんですけど、、、
いいアイデアないですか?
93名無し:01/11/15 02:20 ID:hdCWkDgX
すいません。出来ました。
94 :01/11/15 04:07 ID:???
フェイザーってなんですか?
DUKEみたいなもんですか?
95 :01/11/15 05:05 ID:33iHFonC
すいません。
全世界の過去のサイトを保存しているところとはどこなのですか?

スレッド検索方法をおおしえください。すいません。本当にくだらなくて。
96 :01/11/15 05:13 ID:???
>>95
下のほうのスレにURL載ってる
97 :01/11/15 05:17 ID:33iHFonC
>96
ありがとうございます。
全世界過去サイト保存の件もよろしくお願いします。
98 :01/11/15 05:22 ID:???
>>97
・・・探す気なしか・
No,80のスレヲ見なさい

しかしねぇ目的のURL覚えてなきゃあんま意味ないと思うんだけどね
99ダメダメ:01/11/16 00:46 ID:I6bY0+n0
DLしてきたファイルが何重にも偽装かかってまして、
数回の偽装解除の末
とうとう極窓での判別で「?」がでます。
なにかよい手があったら教えて下さい。
ちなみに現在の拡張子は「gif」です。
メジャー所は試してみましたがダメでした
「X」「猫」「らる」・・・等
お願いします。
100鏑木:01/11/16 02:18 ID:???
http://www.nemu.to
ここで調べてみ>>99
101 :01/11/16 16:18 ID:???
IDに+が出てると、荒し注意人物リストに入ってるってことでしょうか?
102名無し初心者:01/11/16 16:41 ID:hsVPgEwQ
インターネットプログラムの中の設定が
電子メール:Outlook  になっているのに
実際起動するのはネスケです。
何故なんでしょう????
103(*...* ):01/11/16 17:05 ID:???
>>100
よめねーよ。
by KDDI
104高2男:01/11/18 02:20 ID:???
質問です
起動中のソフトがあるため「スキャンディスクが出来ません」と
表示します。どうしたら良いですか
おながいします。
105つよしマンセー:01/11/18 04:13 ID:wUW+857n
ここによくハッカーに詳しい(藁)やつがいるから聞いてみな
親切に教えてくれるぜ
今ならまだログも見れるぜ
ttp://www.tanteifile.com/watanabe/bbs/chat.html
読めばわかるようにリアル厨房だけどな(藁)
106 :01/11/18 04:40 ID:ewZvE11o
ニュー速板で↓踏んだんですけどこれなんですか?。

ttp://www.yaromat.com/macos8/
107 :01/11/18 09:09 ID:???
マルチポストは氏ね>104
ただのジョーク>106
108 :01/11/18 10:39 ID:???
>103
かぶらぎ
109106:01/11/19 05:17 ID:???
>>107
よかった。ありがとう。
110名無し :01/11/22 06:30 ID:4iq+jYp7
IEの右クリックメニューの「名前を付けて画像を保存」で
出てくるダイアログで、ファイルの種類がビットマップしか
ないんですが、ほかのフォーマットを選べるようにするには、
どこで設定すればいいのでしょうか
111SEX:01/11/22 07:26 ID:???
 107 : :01/11/18 09:09
 107 : :01/11/18 09:09
 107 : :01/11/18 09:09

 107 : :01/11/18 09:09 ID:???
 マルチポストは氏ね>104
 ただのジョーク>106

 107 : :01/11/18 09:09 ID:???
 マルチポストは氏ね>104
 ただのジョーク>106
112SEX:01/11/22 07:29 ID:???
 107 : :01/11/18 09:09
 107 : :01/11/18 09:09
 107 : :01/11/18 09:09

 107 : :01/11/18 09:09 ID:???
 マルチポストは氏ね>104
 ただのジョーク>106

 107 : :01/11/18 09:09 ID:???
 マルチポストは氏ね>104
 ただのジョーク>106

 107 : :01/11/18 09:09
 107 : :01/11/18 09:09
 107 : :01/11/18 09:09

  ↑死 ね! お ま え は の ろ わ れ る
113pochi:01/11/22 08:43 ID:XLPMejuA
メールを送信する時にこちらのアドレスを送信先と同じ
アドレスのように見せかける裏ワザがあると聞いたんですが
やり方を教えて下さい。
114 :01/11/22 08:47 ID:E7oV2hmT
すみません。
たぶん画像が出るんだと思うんですが、
左上に赤四角、緑○、青△が出て画像が見られません。
どうやったら見られるようになりますか?
すみませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。
115_:01/11/22 09:48 ID:???
メールを見るといきなりDLが出てくるのでキャンセルして
削除しました。でも削除済みアイテムに残ったのが削除できません。
(クリップマーク付いてるのですが、もちろん見てません)
そこでもDLのが出るのでキャンセルすると強制終了がでます
それで強制終了にするとメール画面が消えるだけで
パソコンはついたままです・・いつもは電源おちるのに。
これを削除する方法はありますか?
それとも見なければ残っててもいいのか不安。
ウイルスバスターはこれからの予定でした。今からしても間に合うのかな?
初めてのことなので動揺してます・・
116 :01/11/22 10:16 ID:???
>>113

裏技でもなんでもない。そんなこと考える暇あったらネットワークとかについて勉強しテロ。
117 :01/11/22 10:19 ID:???
>>115

バスター入れても状況は変わらないと思うぞ?
無駄遣いする暇あったら再インストしなさい。
118 :01/11/22 10:41 ID:???
オミトロンで置き換えててもActiveXはヤッパリ危険?
どんなことが出来るんでしょうか?
119 :01/11/22 10:43 ID:???
>>118

Windowsプログラミングで可能なこと全部。
120 :01/11/22 10:56 ID:???
それはローカルでなくても?
121 :01/11/22 11:04 ID:???
>>120

建前ではできないことになってるがセキュリティホールいっぱい。
122:01/11/22 12:46 ID:???
認証さえ何とかくぐり抜ければ何でもできる。
オンラインウイルススキャンがいい例。
123 :01/11/22 18:25 ID:???
フィーネ萌えって今でも来ることある?
124age:01/11/22 18:27 ID:UZlTlYfp
Q1. ISPとはなんですか?
Q2. DNSとはなんですか?

恥ずかしいけど…まじです(ポ。
125 :01/11/22 18:31 ID:???
>>124
自分で調べなさい

インターネットサービスプロバイダ
ドメインネームサービス
126 :01/11/22 19:30 ID:???
>>124
↓こっちで調べれ
http://www.e-words.ne.jp/
127しつもんくん ◆UZirGaUU :01/11/22 19:46 ID:lroIRAv5
よろしくお願いします。

W95をいまだに使ってるのですが、IE5.5にsp2を当てたら、
ここで説明するのが面倒なほどトンでもないことが起きてしまいました。

でもって、OSを一から再インストールする羽目になったのですが、
OE5.5のHOTMAILのリカバリの仕方が分かりません。
新規アカウントの取得ではなく、すでにあるアカウントのリカバリを
どうすればいいか教えてください。

ちなみに、HOTMAILのページのヘルプなど見たのですが、どこに書いてあるやら
よく分かりませんでした。
128しつもんくん:01/11/22 20:08 ID:lroIRAv5
ちっと、風呂はいってくっか……
129しつもんくん:01/11/22 21:14 ID:???
だーれもお相手してくれないので、別スレに移動します。
失礼しました。
130ff:01/11/22 21:36 ID:SG3mRyHC
つかえるアプロダ(非エロ)教えて。
もちろんファイル直リン可能。
131 :01/11/22 21:42 ID:???
>>130
http://lemmingdead.mine.nu/cgi-bin/imgboard6/imgboard.cgi
今、トップに変なのがうぷされてる。
132ff:01/11/22 21:53 ID:SG3mRyHC
即レスアリガトウ。
でも、あまりにも注目度高すぎない?w
1331232:01/11/22 21:59 ID:43Ty9seO
ボイスチャットをしようとすると、「エラー:ボイス機能エラー ボイスサーバにより接続が切断されました」
って出るんですけど、どうすればボイスチャットできるようになるんでしょう?教えてくださいお願いします。
 
134初心者:01/11/22 23:26 ID:???
インターネットオプションのプライバシー設定をすると
クッキーの読み取りが何とかとでてそのページに入れないのですが
設定を低にしてクッキーをOFFにすればいいのですか?
135 :01/11/22 23:42 ID:???
>>134
そのサイトだけ許可すればいい
136失念:01/11/23 00:01 ID:i4avU+9w
画像とかmp3とか検索出来るサイトって何処でしたっけ?
URL失念
137海老☆軍曹:01/11/23 00:02 ID:jP7E6iaI
キャップを自在に操ることできるの??
誰か教えてください
138_:01/11/24 07:31 ID:???
すごいくだらない質問で・・呆れないでほしいですが。

ウィルスはケイタイメールとパソコンのやり取りでは
感染しないと聞きましたが、それは本当でしょうか・・
23日朝方ウィルス来て、すぐウィルスバスター2002入れたんですけど。
13911:01/11/25 03:59 ID:???
test
140びよん:01/11/25 11:14 ID:Hpv/WCHS
ADSLでも、Q2とか国際電話の撃退ソフト、入れといたほうがいいのでしょうか?
そもそも、それらの有料サービスって、ダイヤルアップ専用なのでしょうか?
無知でほんとすいませんが、よろしくお願いします。
141 :01/11/25 15:11 ID:8qe2v8xb
245 名前: :01/11/25 06:00 ID:8qe2v8xb
BugBrowserの掲示板に書いてあったんだけど、これってどういうこと?

題名:Re:タブの移動&Internetサムライについて?
投稿者:***
投稿日:2001年11月14日(水)03時05分
ホスト情報:*****************

***です。

>ところでタブをマウスで移動することは可能でしょうか?
タブをクリックすれば移動しますが???
いまいち意味がよくわかりません。どういうことでしょう??

> あとちょっと気になったことなんですがInternetサムライの開発にBugBrowserの作者さんは関わってらっしゃるんでしょうか?

サムライの話題はやめてください。以前そのせいでかなり荒れたので。

別に関わってても関わって無くてもわれわれには関係ない、ということで。

(以上)
これってどゆこと?
タブブラウザなんて他にもいっぱいあるのに。
おおお教えてよ〜。。
今体験版落としてみたけど、確かに似てはいる。
142_:01/11/25 15:22 ID:???
>>141

しつこい
143_:01/11/25 15:43 ID:???
>>138

狂牛病は牛の病気なので人間は牛ほど簡単に感染することはない。

と言うのと似ています。
144anony:01/11/25 16:55 ID:Acdi0lh/
質問です
HTTPでBasic認証のほかに認証方法ってあるのですか?
教えてください。よろしくお願いします。
145 :01/11/25 16:58 ID:???
SSLとかは?
https://なやつ
146 :01/11/25 17:21 ID:2ZwZEIzh
全くのスレ違いは承知の上で・・
CATVでインターネットができると聞きますがCATVとはスカパーのこと
なのでしょうかおしえてください
147anony:01/11/25 17:24 ID:???
>>145
レスありがとうございました。
148ぴよこ:01/11/25 17:25 ID:XkJx3r7i
質問です、お願いします。
ブラウザを開いてから最初の右クリックによる「画像の名前をつけて保存」。
ここで最初に出てくる「保存する場所」を任意のフォルダに変更できますか?
もちろん順番に指定していけば目的のフォルダが出てくるんですけど、
結構保存したい場所と遠くて面倒なんです。
149本当に困った・・・:01/11/25 17:27 ID:X7YU4q6o
突然クッキーの設定がオフになって
設定し直してもオンにならなくなってしまいました。
この場合どうしたら良いのでしょうか。
150 :01/11/25 17:29 ID:???
>>146

スカパーってCSとかじゃないの?
CATV=ケーブルテレビ。


>>148
一度移動すれば終了時までは保持されるので我慢した方が言いと思います。
151 :01/11/25 17:31 ID:2ZwZEIzh
>>150 違うんですね・・
有難うございました
152暗号なんですが・・・・:01/11/25 17:46 ID:???
((3404032123))11514161012143(小)417141410454。
320485(小)13651321..0899000609989009
41230421..0809089696970097  
147283(小)21..0099960899070009

↑これってどういう意味なんでしょうか?
 解き方とかも教えてくれると嬉しいです。
 どうかおねがいします。
153148:01/11/25 19:06 ID:VUfnIjez
>>150
ブラウザを閉じちゃうとまた元に戻っちゃうってことですよね。
我慢するしかないのか。
154(^_^)y-゚゚゚゚゚:01/11/25 19:19 ID:???
?????
155_:01/11/25 20:50 ID:???
>143
ありがとうございました。
パソコン同士みたいに神経質になることは無い・・と言うことですね。
156:01/11/25 21:28 ID:???
すいません、エミュってなんですか?
1577:01/11/25 21:29 ID:+FbihhAC
age
158 :01/11/25 21:51 ID:???
>>156
エミュレータ
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=%83G%83%7E%83%85%83%8C%81%5B%83%5E
これ以上は知らんでよろし。
159:01/11/25 22:03 ID:+FbihhAC
>>158
なるほど、ありがとう。パクりなんですね。
160おねがい:01/11/25 22:57 ID:Zoxe/QHb
ミュージックビデオとか試聴が出来るやつを抜きたいんですけど、
どうやってやるんですか?
教えってください。
161ウォーターボーイズ:01/11/25 23:56 ID:038d3t/q
最近こういうメールをもらったので、
自分が入っているメーリングリストとかに回したんですけど、
スパムメールは止めろ!と複数人に怒られました。
スパムっていうのは広告のウザイメールのことですよね。
別に広告じゃないし、何がそんなにいけないんですか?
なんか注意してきたヤツがネットに詳しそうなオタク女だったので
反論はしなかったんですけど、
何がそんなに悪いのか未だに分かんないんですけど。
分かるように説明してもらえますか?

> 携帯電話に関わる重大な情報が入りましたので、お知らせします。
> <手口>
> @番号を通知した状態でワンギリ(一回コールしてすぐ切る)してくる。
> A携帯電話に着信履歴が残り、その通知された番号に発信すると、ダイヤル
> Q2に
> 似
> た応答メッセージが流れる
>
> <料金請求>
> これだけで、携帯の通話料とは別に10万円程度の請求
> がくる。(取り立ては厳しいらしい)
> <発信者番号>
(ここはプライバシーに関わるんで割愛します。)
>
> <対策>着信履歴で心当たりの無い番号には発信しないよう注意願います。
>      家族・知人等にも連絡してあげて下さい。
> * 実際に被害がでているそうです。
> この番号以外にもあるかもしれませんのでご注意ください。
>
>

> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
> 住宅金融公庫
> ホスト○盤・ D○A担当:○○○太郎
> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
162だああ:01/11/26 00:15 ID:???
>>161

明らかにスパム。
不特定多数の人間にしょうもないメールを送るな。
スパムをから調べ直せ。お前の思ってるスパムは狭義にもなってない。
お前はMLに参加する資格がない。
二度とするな。
163:01/11/26 00:15 ID:???
>>161
その注意してきた本人に
「分かるように説明してもらえますか?」って詰問してみなよ。

>スパムっていうのは広告のウザイメールのことですよね
最近は意味がやや拡散しているので、必ずしも広告とは限らない。
ただ、その参加しているメーリングリストが何のリストか知らないが、
一般にメーリングリストってのは、アーカイブを作って、後に参照
するのが目的で情報を貯めている、っていう側面もあるから、
関係ない話題を投げたんだったら疎ましがられて当然。

複数人から注意を受けたってことは、少なくとも君はその集団に
おいて好ましからざる行為を行ったってことだろう。納得したんなら
反省すればいいし、納得できないなら反論すればいいさ。

多分反論も疎ましがられるけどね…
164ウォーターボーイズ:01/11/26 00:30 ID:G+AetKJN
スパムが必ずしも広告じゃないということは理解しました。
うちのMLは大学の事務的な連絡を流すためのMLなんで、
過去の情報とかを貯めとくって感じではないです。
それに、ウイルス情報とかが流れてくるのは歓迎される、
っていうか管理者が流してくるんですけど。

今回のも、確かに常識では考えにくいトラブルですけど、
気をつけるに越したことはないと思ったので流したまでです。
なのに、何でそこまで噛み付いてくるのかが、正直なところ納得はいってません。
反論は大人気ないからしませんが。
165:01/11/26 00:37 ID:???
その重大な情報とやらが、どのくらいの信憑性をもってるか、
というのも大きなポイントかもね。

おそらく管理者が流しているウィルス情報とかは、それなりに
公式サイト等での言及もある、信憑性の高い情報なんだろうと
思う。そこに、少なくともちょっと読んだだけでは信憑性の
かけらも感じられない、噂に過ぎない情報が紛れ込んだのでは、
MLにおけるS/N比が低下し、MLの質的低下を招く、という判断が
参加者においてされたんだろう。

だから君は、その聞きかじったと推測される情報をそのまま投稿
するんではなくて、実際のところどうなのか、他にその情報に
ついて言及されている場所はないのか等、情報の精度を上げる
努力をしてから投稿するべきだったのかもしれないね。

少なくとも俺は、その情報はデマの可能性が99.9999%くらいあると
思うもの。
166 :01/11/26 00:42 ID:???
>>164

大人なら自分の正当性を主張するために論理的に反論をしてくるものだ。
大人気ないを盾にして逃げるのはよしなさい。

あなたは情報の質を見極める力を付けなければなりません。
その情報が本当に信頼できるものか。その情報がみんなにとって本当に有益なものか。

大学生なんだからそれくらいはできるでしょう。
同じ大学生からのの忠告でした。
167 :01/11/26 00:48 ID:???
>>165

つっこみが入る前にフォロー

S/N比:

伝送路を流れる有効な信号とノイズの比。
S/Nが高ければクリアでスムーズな伝送が可能。
逆に低ければノイズで有用な信号が埋まってしまう可能性があるし、ノイズ除去に本来は必要な処理を行わなければならない。

S/Nをコミュニティに適応するってなかなかおもしろい発想だなと思う。
電気信号とコミュニティとの決定的な差はコミュニティにおけるノイズは増幅されやすい傾向があることだと思う。
だからみんな小さなノイズすら好まないんです。
168 :01/11/26 00:50 ID:???
>>167
×本来は必要な処理
○本来は必要ない処理

寝ます。
169 :01/11/26 02:49 ID:VAl5kPjC
映像を見ようとすると、
「ユーザー補助の設定ウィザードの実行中、指定されたファイルの
 読み込みで問題が発生しました。」
とでてきて、映像が見れないのです。
どうすればいいのでしょうか?
170名無しさん:01/11/26 03:04 ID:???
>>167から・・・
虎たんは偽春菜を知っていると仮定してみる…
全く意味不明だったら無視してねん(´ー`)y-~~
171_:01/11/26 03:43 ID:???
ハギワラシスコムが繋がらないのですが・・・

URL変わりましたか?↓これで合ってます?
http://www.hscjpn.co.jp/
172 :01/11/26 04:06 ID:f3nH5oBc
「cookieを受ける設定にしてください」ってありますが
どうやってするのか分かりません。教えてください。
くだらない質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。
173 ◆NdiKFzEw :01/11/26 10:44 ID:???
プロバイダーのメールだと生IPがヘッダに記載されるから危険で、
フリーメールだとIPはフリーメールサービス会社のものになる
から安全であり、フリーメールを使うと個人が特定される恐れは
ないという人がいるのですが本当ですか?
174 :01/11/26 11:35 ID:???
>>173
登録の時、全部嘘偽って書いて串挿して登録すりゃいいだろ。バレる時はバレるけど。
ってか何でそんな事気になんだ?
175:01/11/26 12:13 ID:???
>>170
知らないわけではありません。ドキュメントを読んだことが
あります。使ったことはありませんが。ばけら氏のサイトか
どこかから飛んでったような気も…

>>171
URLあってます。

>>172
IEだったら、セキュリティレベルを下げることで可能。
176 ◆qQW28fhA :01/11/26 12:54 ID:???
>>174
悪意のある人にIPを知られると、個人情報を知られて、
ストーカーされたり、ウイルスを送られたりすると言っていました
177:01/11/26 15:53 ID:bYDGRvN5
IP自体はどうでもいいこと。
登録された接続IDを特定されなければイイだけのこと。
例え特定されてもその登録情報は正しい登録かい?(わら
178画蔵:01/11/26 15:55 ID:+6TfQbMr
お尋ねします。

Win2000SP2+IE5.5なんですが、
ここ数日、WEB上の画像を保存する時に
全てがビットマップになってしまい困ってます。
明らかにJPGである事が分かっている画像も
保存時にはbmp形式での保存しか選択できません。
以前はそんな事無かったんですが。

他に書かなきゃいけない環境があったら直ぐ付け加えます。

どーぞ教えて下さい。
179 :01/11/26 16:03 ID:???
>>178
iria使へば?
180   :01/11/26 16:50 ID:7Jj/o1CE

アカウント取得ツールの『あか娘』は
どこにあるんでしょうか?
181ななし:01/11/26 17:26 ID:o7Swvt+V
& ってどうやって出すの?教えて
182 :01/11/26 18:05 ID:???
>>180
googleで検索すればすぐ出る
>>181
今お前が出してるんちゃうんか?
183:01/11/26 19:01 ID:???
>>181-182
わはは。半角の&ってことだよな。言いたいのは。

&amp;って打つのだが…これ、ブラウザで見ると
どうなってるやら(現在navi2ch)
わけわかんないことになってたらすまんね。
184 :01/11/26 19:04 ID:???
&;amp;
185 :01/11/26 19:04 ID:???
&
186名無し:01/11/26 22:51 ID:???

187名無し:01/11/26 22:54 ID:???
188教えて下さい:01/11/26 23:44 ID:X/3qxyPE
mp3をDLすると拡張子がgifやbmpになってるので聞けません。
どうしたら聞けますか?ちなみにwin meです。
189ひよこ名無しさん:01/11/26 23:47 ID:???
>>188
犯罪なので即刻削除。じゃなきゃ通報するよ?
190ウォーターボーイズ:01/11/27 00:24 ID:K45NUIEO
>>163でスパムの質問した者ですが。
(ここ、スレが伸びるの早いですね。)

あれからNTTドコモに電話したら、
やっぱりこういう被害は実際に出ているし、
仮にかけなおしてそういう請求が来たら支払う義務があるって言われました。
スパム扱いされたことにはますます納得がいかなくなってしまいました。
まあ、最初にドコモに電話して、確かめた上で流すべきだったっていうのは
反省してますけど、
情報がウソかホントか判断するのは、受け取った側がすればいいんじゃないでしょうか。
MLなんて一通投稿するだけなんですから、ちょっとでも有益だと思えば
投稿していいと思うんですが。じゃないとMLの意味がない。
これってネットの常識とは矛盾してるんですか?
191 :01/11/27 00:39 ID:???
>>190

かわいそうだから文章にふれる気は無かったんだけどね。

じゃあ先にNTTに確認してから情報流せばよかったんじゃない?
信頼性が一気に上がったのにね。
あと、「ワンプチ」みたいな俗語を多用したから信憑性が下がった。
あたかもUGか2chで拾ってきました。みたいな文章じゃん?
受け取った側は半分も読まずに嘘かスパムだと判断するでしょう。あれじゃあ。

要はあなたの情報の加工力と伝え方と適切なメディアの選択力が不足しているという問題。

メディアと情報について学んで下さい。
192 :01/11/27 00:48 ID:???
>>190

>受け取る側が判断すればいいじゃないですか。

受け取る側の多数がスパムと判断すればそれはスパム。
実際は真実の情報なのに大多数が嘘またはどうでも良い情報だと感じた。
じゃあ何が悪いかって伝え方さ。

自分で自分の首締めてるじゃん。
193ウォーターボーイズ:01/11/27 01:05 ID:K45NUIEO
>>192
首なんて締めてないですよ。
今回、受け取った側の判断が間違っていて、
こっちの判断(例のメールを流したこと)が正しかった、
ってことが明らかになっただけだし。

伝え方と言われても、元メールを改ざんするわけにもいかないし。
あのまま回す以外に手立てがあったとも思えないですよ。
194 :01/11/27 01:12 ID:???
WIndowsIMEの場合、文字入力の半角・全角のモードというのは
ソフト毎に以前最後に使用した入力モードに依存してしまうのでしょうか?
どのソフトに行っても常に自分で切りかえるまではどちらかのモードを
維持することは出来ないのでしょうか?
他のソフトに行って入力モードをいちいち確認するのが面倒くさいもので。
以前MACでATOKを使っていたときはどのソフトに行っても、自分で
モード切り替えるまで変わらなかったのですが。
195:01/11/27 10:16 ID:???
>>193
わかってないなぁ…
情報が結果的に正しかったかどうか、は問題じゃないんだってば。
受け取った側の判断が間違ってたかどうかなんてのも問題じゃない。
というか、受け取った側の判断は決して間違ってないんだ。
情報が正解だったかどうか、ということに拘泥しているうちは理解
できないかもしれないけど。
196初心者:01/11/27 12:52 ID:r+2NW1Kx
ブラウザでリンク先(青色)をクリックすると色が変わります
(赤色)が、クリックしても青色のままにしておく方法を教え
てください。
家族でインターネットを使ってますんで、エロサイトにいった
事をばれないようにしたいのです。
197 :01/11/27 12:54 ID:???
>>196
インターネットオプション
履歴削除
198178:01/11/27 14:00 ID:BEVMRlfz
>>178なんですけど、
未だに解決できずに困ってます。
誰か助けてー。
199初心者:01/11/27 14:17 ID:r+2NW1Kx
>>197
神さま!
200          :01/11/27 16:09 ID:c4LzAtX/
>178
179でいいじゃねえか。
201初心者:01/11/27 16:22 ID:Zzr8HGVp
ウイルスを自動的に除去してくれるメーリングリストのプロバイダ教えて
202( ゚Д゚)ゴルァ!:01/11/27 20:07 ID:???
>>194
マルチ野郎は氏ね。
203 :01/11/27 20:09 ID:dvhVAj4U
三ヶ月以上前にISDNの工事をしてから
電話に雑音が混ざるようになったのですが
これはなにが原因なのでしょうか?
工事のときにNTTの人に言われて
ターミナルアダプターのコンセントの位置を変えたり
電話の子機のコンセントを抜いたりしていろいろ試したんですが駄目でした
結局、ターミナルアダプターの販売元を問い合わせてくださいと言われたのですが
いつかけても繋がらなかったので面倒くさくなってずっとそのままなんです
どうか教えてください
204困ってます:01/11/27 20:19 ID:???
メッセンジャーを使おうとすると、INFエラーでアクセス拒否されました、
ってでるんですけどこれはなんなんですか?
どうやったらなおります?
205初心者 :01/11/27 20:26 ID:???
エロ画像のアドレスをアドレスバーに貼り付けた
後、その残ったままのエロ画像のアドレスを消す
にはどうしたらいいのでしょうか?
206ひよこ名無しさん:01/11/27 20:44 ID:???
>>205

・さっさと親に怒られる。
・さっさと職場から去る。
・さっさと停学処分。
207わからん:01/11/27 21:37 ID:???
ハートはどうだすんだ?
コピってもでん!
208質問です。:01/11/27 21:48 ID:4Cdy9SWj
セキュリティ板から来ました。

今日あるサイトのメールマガジンに登録してそのサイトから来たメールに
自分のIPアドレスが書いていたのですが…。
これによる危険というのはどのようなものなのでしょうか?
そして何故IPアドレスがわかってしまったんでしょうか?
お答えよろしくお願いします。
209名無しさん:01/11/27 23:19 ID:???
>>207
210_:01/11/27 23:21 ID:???
>>203
TAと受話器をうんと離してもダメかい?
211X:01/11/27 23:28 ID:???
>>208
第3者によるいたずら登録を防ぐためです。
そのサイトが不正なサイトでない限り、危険な要素は微塵もありません。
なお、サイトにアクセスしている以上、相手にIPアドレスがわかるのは当然です。
212ひよこ名無しさん:01/11/27 23:34 ID:???
>>208

サーバーに自分のIP教えなきゃどうやって通信するんだい?
つまらない心配する前にTCP/IPについて検索して勉強して下さい。
213208:01/11/27 23:37 ID:4Cdy9SWj
211さんお答えどうもでした。
212さんすいません、なにぶん初心者な者で…。
214 :01/11/27 23:47 ID:???
LAN上の他のPCの中を覗くにはどうしたらいですか?
215 :01/11/27 23:47 ID:???
>>213

初心者と素人は違う。
216 :01/11/27 23:49 ID:???
>>214
OS、プロトコルによって違う。
217タックソ:01/11/28 00:18 ID:???
すいません。厨覚悟でお尋ねしますが、自宅鯖を立てたりしるのは
どの板の話題でしょうか?ここでしょうか?
218タックソ:01/11/28 00:24 ID:???
人いないなぁ。。みんな半角逝ってんのかなぁ。
219:01/11/28 01:09 ID:???
>>217
ああ、この板でもかまわんよ。ストレートな回答が帰ってくる
ような場所じゃないが…

ま、今日は酔っ払ってんので、明日な、明日。
220 :01/11/28 01:45 ID:???
>219
ワラタ
221_:01/11/28 02:20 ID:???
>205
もしかして「アドレスボックスから入力したアドレス(履歴)を削除する方法」で
いいのかな・・私も失敗して打ち込んだアドレスや見た画像のアドレス残って
困ったことあったので。IE 4.0の仕方でいいなら・・
いつもの方法で消えなかったのですが、これだとまとめて全部消えました。
残したいのも消えますが。

表示メニューからインターネットオプションをクリック。
全般タブの履歴セレクションにある「履歴のクリア」をクリック。
すべて削除しますか?と出るので「はい」をクリック。
「OK」をクリックしてインターネットオプションを閉じる。

もし別のことだったり違うタイプのパソコンだったらすいません。
222名無しさん:01/11/28 12:00 ID:379CTQK1
森鴎外のおうの難しい字がIE55だと四角になって表示されちゃですが
なぜでしょうか?UNICODEエンコードもつかっているのですが。
WIN2kとIE55で、メモ帳でみると?外とちゃんと表示されてます。
223203:01/11/28 12:53 ID:LoggRouK
224203:01/11/28 12:55 ID:???
>>210
駄目みたいです
225 :01/11/28 13:20 ID:???
すいません、誰か人いますか?

あのー、最近うちのケーブル通信速度が速くなったんですけど
インターネットを見るとき何も変わらない感じがするんですよね。
「パケット」がどうこうだと思うんですけどやり方が分かりません。
やり方教えてもらえませんか。

すいませんど素人で。
226 :01/11/28 13:36 ID:???
>>225
ただ単に速くなったって書かれても具体的に言わないと。
とりあえず↓で速度計測
http://speed.on.arena.ne.jp/
227225:01/11/28 13:37 ID:???
やっぱ人いないか・・・
228 :01/11/28 13:39 ID:???
>>227
>>226は人じゃないんだね。
229225:01/11/28 13:40 ID:j2vNSPhm
>>226
650〜700キロバイトってとこです。
230 :01/11/28 13:42 ID:???
>>229
で?
231225:01/11/28 13:42 ID:???
>>228
すまん。ミスった。
232225:01/11/28 13:45 ID:???
>>230
通信速度は3倍ぐらいになったのだが
実感がない。
233 :01/11/28 13:48 ID:???
>>232
恐らくPCのスペックが足りないだけ。
234225:01/11/28 13:52 ID:???
>>233
あ、やっぱりそれ?
CPU測定してみたら150キロヘルツとかって・・・
235 :01/11/28 14:22 ID:???
>>234
をいをい、そんなスペックでADSLが堪能できるわけないだろ(w
理論的には150Mzでもそれほど遅れはとらないらしいが
画面の表示速度、HDDの速度などで絶対足を引っ張ってる。
そのぶんだとメモリも少なそうだな。
悪い事言わんから最近の安いPC買え。
236:01/11/28 14:48 ID:???
あなたのアドレス○○○○○○○・・に、
●●●●●●がシステムを繋げています。
即刻、インターフェイスを使用不可にしますと言う表示が出たのですが
、自分のシステム(ネット)の全体状態と、侵入をしてきた奴の
特定の仕方を教えてください。それと、もう侵入させないやり方も。
237:01/11/28 14:53 ID:???
>>234
150kHzとはまた、えらく遅いクロックのCPUで…
Z-80でも1MHzでは動いてたのに。

>>236
そのメッセージを出したのは何?
238236:01/11/28 14:57 ID:???
>>237
windows
239:01/11/28 15:04 ID:???
>>238
俺は、Windowsは2000までしか知らないんだが、
XPにはそんなメッセージを出して来るような機能も
ついたのか…
240236:01/11/28 15:16 ID:???
>>239
僕はmeですよ。とにかく、この問題を解決したいので
お願いします。
241 :01/11/28 15:23 ID:???
>>240
だったら中途半端な答え方すんな、カス
最初からWinMEと書け
解決を遅らせてるのはお前だ
242 :01/11/28 15:25 ID:???
>>240
情報が少なすぎる
お前のPCについて知ってることをすべて書け
ちょろちょろ小出しにする様なら相手してやらん
自分で解決しろ
243:01/11/28 15:29 ID:???
まあちょっと落ち着けよ>>241,242

なんにせよ、俺はWindowsそのものがこういうメッセージを
出す、ってことに対して頭の上に?が5つくらい点滅してる
状態なのだ。

誰かが net send hoge "あなたのアドレス…
とかっていたずらしたという落ちじゃないよな?
244236:01/11/28 16:54 ID:???
もっと詳しく書けば良かったですね。ごめんなさい。
僕のパソコンですが、至って正常です。(ちなみにケーブル)
突然起動したら、そう言う表示が出たのでびっくりして
しまいました。セキュリティソフトは入れてます。
自動にしておくと、起動がうまく行かないので、手動にしてあり
ます。アウトルックは使ってません。
最近になって、起動がうまく行かない事がありました。
245 :01/11/28 18:41 ID:???
>>244
詳しく書くといいながら、
結局何にも説明していない
とこがネタと見たがどうか?
246超駄レス:01/11/28 22:23 ID:???
■ 必ず心のこもったお礼をして下さい。それが貰う人の当然の義務です。
■ この板には”改造”が施されています。不当な事をすると詳細にログを取ります。及び公開します。
■ リロードしないで下さい負荷がかかります。一人の勝手で板が消えるかもしれません。
■ DLの際はファイルをシャッフルしましょう。当たり前の事ですが。
■ お礼も言えない人は来ないで下さい。職人さんを不機嫌にすれば当然ここは潰れます。

■ DOMの方への保障は一切致しません。どのように扱われても知りませんので、ここには来ない方が良いでしょう。
■ ここをブックマークしても入れません。以上をお守りになったうえ、ご自由にお使いください。

現在のアップ板はこちら↓

http://ice.prohosting.com/rainx/ (常時)

http://www.c8.f2s.com/cgi/yybbs.cgi (魔女板風)

http://rainx.vr9.com/raind.html (最後の垢 23時〜2時アクセス禁止)

犯罪者がなに言ってんだか・・・
247(田:01/11/28 22:28 ID:aRZpe/bR
今週からなぜか舞プレにサインオンできなくなってしまいました。
何度メアドとPASS入力しても、また入り口に飛ばされてしまいます。
PASSが違うというわけではないんです。学校のPCからは難なくサインインできるのです。
回線変えたり串刺したり、IEのバージョンを変えても同じ結果が出ます。

これはいったいどういうことなんでしょうか?
248ひよこ名無しさん:01/11/28 22:33 ID:???
>>247

マルチポスト。
1つ言うなら「舞プレ」が全国共通、全世界規模で有名だと思っているあなたはアホです。
249ひよこ名無しさん:01/11/28 22:49 ID:???

>>247

向こうの板でなかなか的確な答えもらってたじゃないか。
ルータを自分でマニュアルをみながら設定する。
250p:01/11/28 23:06 ID:oLRBmAf1
>>234
測定ってどうするんですか?
251s ◆exvx.LWc :01/11/28 23:26 ID:???
お願いします。
毎回パソコンを立ち上げるだびにウイルスバスターのファイアーウォールに不正アクセス
Net BIOS Browsingが検出されましたと出るんですが、これはなんなんですか?なに
かやばいものなんですか?教えて下さい。
252ひよこ名無しさん:01/11/28 23:29 ID:???
>>251

あなたのファイルをネットワーク上からみようとして失敗したおばかさんがいると解釈。
ファイルの共有を設定しない。
ファイアウォールに引き続き守ってもらう。
が、取りあえず対策。
253s ◆uSVKWAAE :01/11/28 23:37 ID:efmfzM4M
>>251
レスありがとです。ファイルの共有とはどうやるのですか?WinMXとなんか関係あるんですか?
厨房みたいですいまそん。
254ひよこ名無しさん:01/11/28 23:41 ID:???
>>252

そんなに有名?初心者にMXって・・・大問題だな。
Windows同士でファイルを共有する機能があるんです。
それようのプロトコルがNetBIOS。

WinMXなんて忘れてしまいなさい。
255ひよこ名無しさん:01/11/28 23:47 ID:6C9HyoFL
質問ですが、
メールを受信拒否した場合、相手側には
そういったお知らせが届きますか?
またどんなのが届きますか?
256s:01/11/29 00:06 ID:FHxaTf8M
わかりました、WinMXのことは忘れます。ファイアウォールに守ってもら
う以外にそのおばかさんをシャットアウトする方法は無いんですかね?
しかもウイルスバスターいれたのつい最近なんですけどなんかされてる
可能性ってあるんですか?
257ひよこ名無しさん:01/11/29 00:09 ID:???
>>256
だからファイアウォールが防御してくれてるでしょ?
ガードマンが門の前に立ってるんですけどストーカーをシャットアウトする方法はありますか?
って質問はばかげてるでしょ?
258名無しさん@一周年:01/11/29 00:12 ID:???
>>255
Outlook Expressの場合ですと、タイトルは
  Re:
内容は
  <HTML><HEAD></HEAD><BODY bgColor=#ffffff>
  <iframe src=cid:EA4DMGBP9p height=0 width=0>
  </iframe></BODY></HTML>
そして
  New_Napster_Site.MP3
という添付ファイルのついたメールが届きます。
いま実験しました。
259:01/11/29 00:12 ID:FHxaTf8M
あ、はい。わかりました・・・
260ネット厨:01/11/29 00:20 ID:/HRHojz7
ルーターとハブの違いを教えてください
261ひよこ名無しさん:01/11/29 00:33 ID:0P6ojqzx
>>258
実験までしていただいてありがとうございます。
本当に初心者なもので・・・。
実はMail delivery Systemってのが送信先で
メール送信を延期するってような内容のがきてたんですが
相手側で拒否したからかもって心配になってきて。
しかも添付ファイルまで付いてたから(見てませんが)
なんだろうって思ったんです。
心配しなくていいってことですよね?
262:01/11/29 00:43 ID:???
>>261
だまされたと思って添付ファイル見てみれ。
263いえ6:01/11/29 11:48 ID:Q4Q7Jocj
IE6を入れたらIEからメモ帳でソースが閲覧できないんですが
何か設定変更等必要なんでしょうか?
自分のHP編集していて細かい変更はこれでやるので
IEから開けないのが非常に不便で…。
周りの詳しい人に聞いてもみんなわからないと言われてしまったので
詳しい方のお知恵を拝借したいのですが。
264:01/11/29 13:49 ID:???
ずいぶん前に、MLに警告メール流したらSPAM扱いされて
憤慨してる、という趣旨の投稿をした「ウォーターボーイズ」
氏はまだいるか?

いい情報が上がってたので教えてあげよう。
http://www.kokusen.go.jp/soudan/now/keitai.html

#たぶんまだ「俺は間違ってねーっ!」って叫んでるんだろうけど…
265135:01/11/29 15:17 ID:gWZKPINL
チャットで荒らしが自動的に発言が入るようにしてしまったらしーんですが
どうやって対処すればいいんでしょうか・・
26600:01/11/29 19:37 ID:lOZ9C/oN
smcってどのようにして開くのか
おしえてください
267 :01/11/29 19:40 ID:???
>>266
開かんでよろし
26800:01/11/29 19:42 ID:???
何故に?ですか
269ちゃく:01/11/29 19:45 ID:KUN0acll
自分のFTPサーバーに
ゲームの体験版 無料のゲームのパッチを勝手に乗せる
というのはいかんことなんですか?
270 :01/11/29 19:49 ID:???
>>269
制作元に連絡ぐらいはしとけば?
271ちゃく:01/11/29 19:54 ID:URU6NjL8
>>270
大手企業にですか?
272 :01/11/29 19:55 ID:???
>>271
大手だからこそだ。
サイトに行けばメアドがわかる。
無理にとは言わんが。
273ちゃく:01/11/29 19:58 ID:URU6NjL8
>>272
わかりました。
親切なレス有り難うございます。
274ひよこ名無しさん:01/11/29 20:13 ID:???
>>269
そんなことしたら訴えるよ?って大抵のところには書いてあるが名。
あ、見に行かなくて良いよ。人の不幸っておもしろいし。
しかもそれが自業自得だった日にゃあ♪
275ニフイアク:01/11/29 20:22 ID:6jQhZ4Fm
突然鯖落ちするんですけど
環境設定に問題ありですか?
276269です。:01/11/29 21:20 ID:URU6NjL8
知っている人(近くに住んでいる友人)と体験版をやりくりするのもいかんのでしょうか
277ハルシオン:01/11/29 23:49 ID:jk+CqXiw
すんません くだらない質問ですが

WEBメールを使っててもウィルスに感染するのですか?
278ひよこ名無しさん:01/11/29 23:50 ID:???
>>277
添付ファイルの扱いに細心の注意を払えば今のところ大丈夫。
279ひよこ名無しさん:01/11/29 23:57 ID:???
>>275
時鯖か他鯖かで話は変わってくる。
情報不足にもほどがあるよ。


>>276
素人に100回聞くより、ダウンロードページの使用許諾を1回見た方が効果的。
昔からそういわれている。
280 :01/11/30 00:34 ID:2f29POxN
オラサイトはどこへ?
281 :01/11/30 00:49 ID:+JJec/bA
.exeにパッチをあてるって、、方法が解りませんよー
282 :01/11/30 17:24 ID:nEBozKeP
プリンタの共有を外す ネットBIOSの使用不可などを覚えましたが
他にセキュリティーの向上するような設定はありますか?
283 :01/11/30 17:45 ID:???
>>282
フリーのFW導入
284    :01/11/30 17:46 ID:6kpIPP2x
職場のLANは、60台ほどそれぞれIP固定で接続しているのですが、共有している
あるACCESS97のファイルを特定のマシンで操作していると、いきなりそのクライ
アントが電源まで落ちます。
クライアントはパナソニックの2画面液晶があるやつで、OSはWIN2000です。
なんででしょう?
285ppp:01/11/30 18:04 ID:???
286 :01/12/01 17:15 ID:???
たまに速報板なんかで数分で100まで書き込んでるのがあるんですけど、
あれは何のツールですか?
287 :01/12/02 03:24 ID:???
ネット上にある串リストの串を使ってるんですけど、
あれってサーバに無断でつかってていいんですか?
サーバに無断で使用しちゃいけないと聞いたことあるんですけど。
288 :01/12/02 10:03 ID:clRNuxVe
ダイヤルアップの画面が英語表示になってしまいました。
このままでも接続はできるのですが
日本語表示に戻せないでしょうか?
289_:01/12/02 10:22 ID:???
SSW6VSのアップデート、使用したら「アプリのインストCD-ROMが無いとダメ」ってんだけど、
普通にBsとかでCDに焼くのじゃだめなの??
290ひよこ名無しさん:01/12/02 10:45 ID:???
>>284
取りあえずネットワークは関係ないんでは?
ネットワークが原因だと言うのはLANケーブルを抜いてからにした方が良いかも。

>>289
まるち
291 :01/12/02 11:28 ID:???
>>289
質問するときにソフト名を略すってやる気があるのか?って感じ。
singer song writerと書けよ。
知らなかった場合は不正コピーされたプログラマ達に失礼だ。
292_:01/12/02 11:32 ID:???
>>291
俺も拾ったことあるけどあんなバグだらけのソフト買う気もおきねぇよ。。
>>289
SSWはやめとけ。マルチ萌え
293 :01/12/02 11:33 ID:???
アップデートだけで動かそうとしているアホだったらもはやすがすがしいね。
294289:01/12/02 11:43 ID:???
いや、焼いてインストCDが作れませんかお前ら?って聞いてるんです。。
うpdで動くもんなら動かしてみたいけどナー
けどSSWってそんなに>>289
質問するときにソフト名を略すってやる気があるのか?って感じ。
singer song writerって悪いんですか?
295292:01/12/02 12:06 ID:???
>>294
人の話しを聞け
SSWなんて使うなというのに

はっきりいって、それくらいならフリーのシーケンサーやソフトのがいいと思った。
296 :01/12/02 12:17 ID:???
>>294
面倒なので通報します。
297!lj|i:01/12/02 15:22 ID:???
SPHINXのBinchagで

FILENAME xxxxxx
00000000: ?? ??
00000010: ?? ??

↑これってバイナリエディタで弄れってことですよね?
 いまいち書き換えの仕方がわかりません。心の広い方押し得て
298 :01/12/02 15:32 ID:???
すいません、スレのタイトル見てココに来ました。
付き合ってる人がホームページでリンクの切れた日記を書いてるみたいなんですが、
最近、挙動がおかしく(浮気の話ではない)、不安なので一度それを見てみたく思ってます。
でもその人の家に入れてもらったことはないし、googleでこころ当たりのある単語で
引っ掛けても、上手く出てきませんでした。
何かいい方法無いでしょうか、よろしくお願いします。
299298 :01/12/02 15:35 ID:???
一応、HPのアドレスはわかってます
300tahz:01/12/02 15:41 ID:???
300!
301 :01/12/02 15:49 ID:???
>>298
HPのアドレスをgoogleに登録すれば良いのでは?
302298 :01/12/02 16:04 ID:???
>>301
ありがとうございます
でも、勝手にそういうことしちゃうのはちょっと気が引けます…
303ひよこ名無しさん:01/12/02 17:34 ID:???
>>299
URLわかっててHPに行けないってあんたインターネット使えてない。
304298 :01/12/02 19:02 ID:???
>>303
すいません、
HPってhttpの略にもつかうらしいんですけど、
サイトのHP(ホームページ、つまりココではindex.htmlの意味で使ってます)アドレスはわかってて
そこから何カ所かはいけるんですけど、
リンクの切れた日記には行けないって意味でした。
ややこしくてごめんなさい
305287:01/12/02 19:18 ID:???
串って自由につかってていいんですか?
くだらない質問かもしれませんが。
306WIN:01/12/02 21:22 ID:gN3umaq6
googleの登録のしかた教えてください。
307ひよこ名無しさん:01/12/02 21:24 ID:???
>>304
>HPってhttpの略にもつかうらしいんですけど、
使いません。
308ひよこ名無しさん:01/12/02 21:26 ID:???
>>305
不正アクセス防止法を家宅不法侵入相当として、
思いっきりドアの開いてる家に入って良いか?
みたいな話。
309WIN:01/12/02 21:28 ID:gN3umaq6
串ってなんですか?
310 :01/12/02 21:30 ID:???
>>309
それをカキコする労力でどうして検索をしない?
311WIN:01/12/02 21:45 ID:gN3umaq6
>_
ここで返ってくる答えがほしかった。
ちょっと調子のってしまいました。
ごめんなさいー。^^
312WIN:01/12/02 21:52 ID:gN3umaq6
PROXYのこと?IPを変える為にするんですね.。。
なんで海外プロキシじゃないとだめなのですか?
313  :01/12/02 21:58 ID:???
 >>312
否定はしないがプロキシとはそういう機能のものではない。
別に国内のでも良いよ。っていうかむしろ国内の良質串はおいしいよ。
314WIN:01/12/02 22:09 ID:gN3umaq6
>__さん
もっと調べてみました。
そうみたいですね<そういう機能ではない
そうですか。。<おいしい
串だけで検索したら 焼き鳥が大量に出てきた(笑)
これからは、先にちゃんと調べます。ごめんなさい>all
315trinity:01/12/03 00:34 ID:C8R/HFCB
ISDN公衆電話機ってモジュラージャックが2つついてるじゃないですか。
アナログとデジタル。
アナログの方はたぶんモデム繋ぐと通信が出来るんですよね。
ではデジタルの方ってどうやって使えばいいんですか?どんなところが便利なんでしょう?
316WIN:01/12/03 04:28 ID:MKV9X5KS
起動中に回線を切ったりつないだりする方法教えてください。
ADSLはできないのですか?
317 ◆JxsUn3ao :01/12/03 08:32 ID:???
i-mode専用サイトにPCって入れないんでしょうか?
入り方あれば教えてください。
318教えてくんですいません:01/12/03 14:35 ID:kVOtADVL
ネスケの4.7をダウンロード出来るサイトを誰かご存知ないですか?。
6.1にアップグレードしたんですが、諸事情により戻したいんです。
HPだと最新バージョンしかダウンロードできないもので。

どうぞよろしくお願い致します。
319 :01/12/03 15:24 ID:???
>>317
どういう制限してるかによるんじゃないか?
320 :01/12/03 15:30 ID:ccMP0Za1
すいません、CD革命5.5で、仮想ドライブを削除したいのですが
やり方が全く分からないのです。
EとFドライブがあって、Fだけを消したいのです
よろしくお願いします
321319:01/12/03 15:32 ID:ccMP0Za1

説明不足なので補足です。
CD革命でいつの間にかFドライブというものを作成してしまいました。
このFドライブを消してEドライブだけにしたいのです。
分かる方、教えて下さい。お願いします
322 :01/12/03 15:41 ID:???
>>320
俺も現物持ってるが取り説に書いてある、読め
323319:01/12/03 15:49 ID:ccMP0Za1
>>322
 さっきから物凄い勢いで質問(初心者板)などで相談にのってもらって
 2時間ほどやっているのですが全然できないのです。
 マジで分からないので、どうか教えて下さい(教えて君ですみませんが)
 HPやマニュアルも見たけどどうもできないのです
324319:01/12/03 15:53 ID:ccMP0Za1
試したこと

アンインストール (アンインストールしてもアンインストールされない
検索からwinfileで消す (消せませんでした)
http://www1.ark-info-sys.co.jp/faq/products_pc/virtual/qvcq0036.html
の通りにやってみた
(やり方が間違っているのか消すことは出来ませんでした。内容もよく分からないのです)

試してないこと

フォルダごと全部ゴミ箱に捨てる
(これでもしもできなかったら嫌なのでこれは試していないです)

やはり、CD革命から削除しないと悪いんでしょうか?
325 :01/12/03 15:57 ID:???
>>324
CD革命開いて
Fドライブを右クリック
326319:01/12/03 16:26 ID:ccMP0Za1
駄目!全然分からないです。
>>324さんのをしてもプロパティとか出てくるだけです。

Fドライブを消すのはあきらめて、CDを読み込むのをEドライブにするのはどうしたら
いいのでしょうか?
(現在はFドライブが読み込んでしまう。Eドライブは読み込まない状態です
 これを、CDを入れたらEドライブが読み込むようにしたいのです)
327325:01/12/03 16:32 ID:???
>>326
違ったっけか?スマソ
夜まで待てるなら家に現物あるから教えてやる
ソフト見ないとおもいだせん
328319:01/12/03 16:34 ID:ccMP0Za1
>>327
 ありがとうございます!!
 お願いしますです
329鼬害かも:01/12/03 17:57 ID:???
誰か「閉鎖奉行」っていうフリーウェア
どこにあるか知りませんか?
330ドシロート:01/12/03 18:08 ID:7SIwU4qa
はじめまして
ストリーミング動画のHDへの保存のしかたを教えてください
ちなみに保存したい動画は
http://maho-yugi.lycos.co.jp/
の動画です。
あほで申し訳ないです。よろしくご指導ください。
331319:01/12/03 18:18 ID:???
319です。
一応ドライブは2個あり続けることになったのですが、
CD革命でFをGに変えたらEドライブでCDを読み込めるようになりました。
Gドライブは使わないのでこのままにしておきます。
ということで>>327さん、ありがとうございます。
どうもでした
332 :01/12/03 18:19 ID:???
ああいう造りになってるのはサイト管理者が意図的にしてると思われ・・・
あきらめたほうが良いのでは?
しかし重くて見れない。
333305:01/12/03 18:39 ID:???
プロバの串使ってみましたが論外だったのであきらめようかと思います。
334IE:01/12/03 18:47 ID:???
IEでHPが表示されなくなってしまいました。
メールは送受信出来ます。
IEを起動すると、C:windows・・・
を探しに行ってしまいます。
どこの設定を直せばいいのでしょうか?
335ドシロート:01/12/03 19:07 ID:7SIwU4qa
334さんへ
スタート→Windows Update
飛ぶかい?
336IE:01/12/03 19:13 ID:???
335さんへ
飛びません・・・
337ななしさん ◆Tno1GBEo :01/12/03 19:17 ID:ZUIA983J
ありがちな質問だと思うんですが、お願いします。

最近ケーブルの常時接続環境を整えたんです。
で、親がパソコンやりたがっちゃって、2台目のPCも買ったんです。
親は更にネットもやりたいらしいので、家庭内LANってのを
考えてるんです。
で、サイトを回って調べたんですが、一台をプロキシ用にするやりかた
が良く出てるんですが、どちらかをサーバに設定して片サーバの方を
立ち上げとかないともう一台はネット接続は駄目なんですかね?
ケーブルモデムの下にハブつけて、そこからPC2台に分線しただけで、
モデムとハブの電源だけ入れっぱなしにしとけばどっちを立ち上げても
ネットにつなげるように出来ませんかね?
338 :01/12/03 19:20 ID:UyqbEPvj
>>334
とりあえず
システムファイルの修復。IEの修復
339334:01/12/03 19:23 ID:???
ありがとうございます。
さっそく、やってみます。
340a:01/12/03 19:50 ID:???
test
341パパ:01/12/03 19:58 ID:???
最近うちで常時接続申請をして工事が終了したんです。
しかしその後の設定においてLANカードの指定を
求められて困ってしまいました。さらにLANケーブル
というのもよくわかりません。自分なりに調べてみると
どうも自分で別に用意するもののようなんですが、そういう
ものなんでしょうか?ちなみにLavieでWinMeです。
もしお勧めのLANカードなんていうのもありましたら
あわせて宜しくお願いします。
342 :01/12/03 20:05 ID:???
>>341
普通は工事が済む前にLANカードは用意しとくもんだ。
どこのADSLだ?
そこが推奨してるLANカードがあればそれにした方が無難。
それと、ケーブルは普通モデムに付属してるはず。
343名無し:01/12/03 20:10 ID:???
Win98ばかり3台でLANを組んでるんですが、
ネットワークを切断するDOSコマンドってなかったでしょうか?
net logoff とか、net computer とか、net (PC名) /del とか。

たとえば相手のコンピューターが、pc1 だったら
net pc1 /del とか。

今ひとつわかんないんです。
344パパ:01/12/03 20:21 ID:???
>>342
えーと、ODNです。冊子に目を通したんですが
推奨みたいなのは書かれていないようなんです…
モデムについている「電話線」と書かれたコード
がLANケーブルにあたるのですか。有難う御座いました。
では今度カードを買ってきます。量販店でおいくら
くらいでしょうか?
345パパ:01/12/03 20:24 ID:???
あ、今サービスセンターに聞いたらカードは最近のパソコンには
内臓されているとのことなんですがどうでしょうか?
346 :01/12/03 20:28 ID:???
>>345
PCの正確な型番がわからないとLANポートがあるかどうか
こちらにはわからない。
それと、LANケーブルは普通の電話線よりも大きいよ。
347ぽぽ:01/12/03 20:32 ID:j75DR9k8
ファイル交換ソフトってなんですか?
348パパ:01/12/03 20:33 ID:???
ではどうやらこれがケーブルのようです。
カードの有無を確かめる操作はないのでしょうか?
349  :01/12/03 20:35 ID:???
>>348
ノートでしょ?
多分付いて無いよ。
それよりLavie〜って書いてくれたら調べてあげるから書いて。
350パパ:01/12/03 20:39 ID:???
型番:LC700J64DR
と書いてあります。お手数をおかけして恐縮です。
351  :01/12/03 20:48 ID:???
>>350
残念だけど付いてるのはモデムポートだけだね。
LANカードは別途用意する必要がある。
カードはコレガが人気あるみたいだから↓を参考にしてみて。
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/index.htm

動作するとはおもうけど、確認は自分でしてみて。
352追加:01/12/03 20:50 ID:???
>>350
PCカード型ってやつね。
353337 ◆Tno1GBEo :01/12/03 20:52 ID:ZUIA983J
あのー……
354パパ:01/12/03 20:52 ID:???
本当に有難う御座いました。わざわざURLまで
紹介していただけるとは。想像より低価格で安心
しました。
355 :01/12/03 21:13 ID:???
>>353
俺はそんな機能使った事ないけど、理屈から言うと
サーバ側を立ち上げとかないと、もう片方はネット出来ない。
Hubだけで同時接続できるのは現在のYBBだけ。

親をだまくらかしてルータ買ってもらったら?
356337 ◆Tno1GBEo :01/12/03 21:16 ID:???
>>355
やっぱし、ルータってのがいるんですか。
だまそうかなぁ……(笑)
有り難うございました。
357337 ◆Tno1GBEo :01/12/04 00:31 ID:???
なんか調べたらルータって今結構やすくあるみたいですね。
ハブの値段とあまり変わらん。(笑)
有り難うございました。
358 :01/12/04 00:37 ID:???
>>357
そうだな、どこかで9800円ってやつ見た事ある。
でもあんまり安いと機能に不満があったりするので気を付ける事。
出来れば簡易FWとして使えるようなやつを買いましょう。
359なな〜し:01/12/04 02:29 ID:???
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名]
e. [そしきめい]
f. [組織名]

こういうのって、どうやってるんですか?
360 :01/12/04 09:26 ID:???
>>359
Whois
361:01/12/04 10:28 ID:???
>>337
まず大きめの書店いって、ADSL と LAN て表紙に書いてある
簡単そうな本探してみるといい。
362名無しさん:01/12/04 10:40 ID:???
>>359
ここで自分のIP入れてみ

http://www.ip-domain-search.com/
363337 ◆Tno1GBEo :01/12/04 16:52 ID:???
事後報告ですが、買ってきました。ルータ。
プラネックスのBRL-04Aってやつです。
4ポートハブ付きで8000円でした。
完璧に動作してる模様です。
では、失礼します。
364名無しさん:01/12/04 23:19 ID:xqIVPr7x
すみません。
日立のウィンドウズXPノートなのですが、
ネットに接続した後、電源を切る、モデムケーブルを抜く等の行為をすると、たちまち接続が切れ、また接続しなければならなく電話機の側を離れられません。
完了画面も、接続しましたという表示も、上の行為をすると、すべて無効になり、また接続し直すという状態です。
電話機はパルスです。
誰か助けて下さい。
365名無しさん@意味わかんね:01/12/04 23:33 ID:???
>>364
何をどうしたら電話機の側から離れられないって?
もうちょっとわかりやすく説明しようね。
366 :01/12/04 23:34 ID:???
電源切ったりモデムケーブルぬいたりしなければいいじゃん
367名無しさん:01/12/04 23:41 ID:u4PVj1vw
分かりずらくてごめんなさい。
結局ネットをするときは、モデムを取り付けて、接続し直さなきゃいけなくて、モデムを抜いて別の部屋で使うことができないんです。
終了するたびに、ネット接続をし直さないといけなくて、
その場では使えるのですが、移動すると無理なんです。
368名無しさん:01/12/04 23:47 ID:7kBIbFGY
確かに、そうすれば良いかもしれませんが、
自分の部屋でできないため、不自由なんです。
しかも、電話機は廊下にあり家族やお客さんに迷惑なんです・・・。
夜中することもできないし・・・。
解決策があれば教えて頂きたいのですが。
369名無しさん@意味わかんね:01/12/04 23:48 ID:???
>>367
× ずら
○ づら

さらにわからなくなったYO
370名無しさん:01/12/04 23:53 ID:zU6+E3G5
ごめんなさい。
371名無しさん@意味わかんね:01/12/04 23:54 ID:???
>>370
もしかしてアナログのダイアルアップか?
なら、二股のモジュラタップ?を買って、自分の部屋まで引き回せ。
372371:01/12/04 23:58 ID:???
>>370
訂正
カプラって言う。
勘違いかも知れんが↓で解決するんじゃないの?
http://www.blackbox.co.jp/product/130963.html
373名無しさん:01/12/05 00:07 ID:tXKEoss2
ありがとうございます。
買わないと無理なんですね。
明日電気屋さんに来てもらいます。
お世話かけました。
374ドコ? ((゚д゚≡゚д゚)) ドコ?:01/12/05 00:23 ID:w5Pbieqx
ここの板の駄スレをいろいろ見てたんですが、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/961285384/22-45
ここはどーして黒字が太文字になってるんでしょうか?
そう見えてるのは自分だけかな?
375ぱくぱく名無しさん:01/12/05 00:23 ID:wyajhDXg
おいしいそうな料理の写真を壁紙にしたいと思って探してますが見つけられません。
食材だけの写真の壁紙はけっこうあるんですが。
無料でダウンロードさせてくれるようなサイトを知ってたら教えて下さい。
(この質問はこの板でよかったのかな・・)
376 :01/12/05 00:24 ID:???
>>374
くだらないにも限度があるぞ?
377 :01/12/05 00:31 ID:???
>>376
マジっすか!?名前が赤くなってるのも見つけたYO!
昔は出来て、今は出来ないのかな?
・・・
とりあえず、駄スレばっかり見すぎて

       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)    ぐったり
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
379にゅう:01/12/05 01:26 ID:???
ファイヤーウォールに「Traceroute」っていう不正アクセス
があったのですが、これはヤバイのでしょうか?
380 :01/12/05 01:31 ID:???
>>379
いいかげんにする。
有名なネットワーク用語なので自分で調べろ。

>不正アクセス
その理論だと2chは頻繁に君のパソコンに不正アクセスをしてデータを閲覧したり改ざんしたりしていると言うわけだ。
ageるまでもない質問なんで・・。お暇な方、教えてくださいな。
VBのファイヤーウォールのログ見てて思ったんですけど、
送信元のIPが分かっている時、それは誰なのかを検索(?)
できるようなサイトとかあれば、教えてください。
っていうか、出来るのかな?
382にゅう:01/12/05 01:35 ID:???
>>380
ありがとうございます。

検索してみます。
383 :01/12/05 01:35 ID:???
ドメインサーチ
で検索けけてみ。一番初めに引っかかる。
384ななししゃん:01/12/05 05:02 ID:???
ADSLにしたとたんWindowsUpdateがきかなくなってしまいました。

組織内でのソフトウェアのアップデートに Windows Update を使わない設定になっています。
お使いの Windows コンピュータをアップデートするには、ネットワーク管理者にお問い合わせください。

とメッセージが出たのですがルータ側の設定を変えるのでしょうか。
ちなみにファイアーウォールを無効にしてもダメでしたし
ActiveXは最新の物を導入しています。

ヒントでも構いませんので教えていただければ幸いです。
385384:01/12/05 05:08 ID:???
スイマセン補足です。
使用OSはWIN98、ブラウザはIE5.5 SP2。
回線会社はイー悪です・・・。
386名無し:01/12/05 06:20 ID:So8VObkM
みなさん、プッシュ回線にしてますか?
解約して、ADSLでネットするのに不都合なことってありますか?
387 :01/12/05 08:40 ID:???
>>384
WindowsUpdateが使用するポートを調べてルーティングの対象にする。

>>386
訳の分からないことを言わない。
ADSLの仕組みについて簡単で良いから勉強しろ。
388384:01/12/05 09:56 ID:???
>>387
あれこれやってみたのですが、WindowsUpdateが使用しているポートを
どうやって調べるのかがどうしても解りません。
よろしければ教えていただけませんでしょうか?

ちなみに起きてきた家族に聞いたところ、同じルーターを使っている
家族のパソコンではWindowsUpdateができるらしいことが解りました。
となるとルーターのせいではないのでしょうか・・・。
389 :01/12/05 10:48 ID:???
>>388
セーフモードwithネットワーク
390804:01/12/05 14:57 ID:???
自分の名前を隠してメールをおくりたいんですが
どうしたらよいでしょうか。詳しくおしえてちょ
391 :01/12/05 14:59 ID:???
>>390
おまえどこの804だよ・・・
下のスレの819見れ


ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hack&key=1006333469
392名無しさん:01/12/05 18:11 ID:???
>>390
別のマシンからメールすれば
393:01/12/05 18:27 ID:u/XZrkRb
ほんとにくだらない質問なんですけど・・・
ヤフーで検索しようとして、文字を変換させようとしたら
Explorerを終了します〜みたいなエラーがでてネットできません。
再起動しても直らないし・・・今は知り合いのパソコン使わせてもらってます。
Meなんですけどどうにかならないでしょうか??
394 :01/12/05 18:41 ID:???
>>393
他人のならほっとけば?
って訳にもいかないか。
ブラウザと変換ソフトのどちらが原因かわからないので
メモ帳にでも文字を打って変換してみて。
それでオケーだったら今度はブラウザ変えてみて。
駄目だったら変換ソフト変えて。

で、駄目なヤツがわかったら再インストール。
395:01/12/05 19:22 ID:v5dGS8rp
お名前.COMでドメイン名を2つ一年契約で取得しました。


しかし、一年が過ぎたあとお名前.COMのHP上で検索かけたら
いまだに契約されています。

勝手に契約更新されているみたいです。

これって何でしょう?
Eメールで問い合わせてもなしのつぶてです。

契約を破棄するためにはどうしたらよいのですか?
396 :01/12/05 19:40 ID:???
>>390
嫌がらせは学校でやれ。

>>391
まるち
397 :01/12/06 00:32 ID:???
まとめてくれた人ありがとう
==============FAQ===============
Q.mp3をWAVにするにはどうしたらいいの?→SCMPX使え。MPx2WAV32使え。
Q.mpeg画像から音だけを取り出すには?→SCMPX使え。
Q.拡張子がasfなんですけど。→ASFRecorder使え。asf→wavならGold Wave使え。
Q.ramファイルが落とせないんです。→メモ帳で開いて書いてあるURLから落とせ。
Q.ストリーム形式のファイルって落とせないんですか?→R_Support使え。ASFRecorder使え。X-File Get使え。StremboxVCR使え。Hyper Camでその部分ごとキャプチャしろ。Iria。
Q.aviからmpegにするには?→TMPGEnc使え。avi2mpg1使え。
Q.mpegからaviにするには?→MPG2AVI使え。Premiere5.0J使え。Ulead MPEG Converter使え。
Q.動画(avi)を静止画を抜きたいんです。→BMPMAKER使え。IrfanView使え。AVI Cutter使え。動画くん使え。
Q.動画(mpeg)を静止画を抜きたいんです。→動画くん使え。よく判らんからMPG2AVI使ってaviに変えてからやれ。
Q.動画(mov)から静止画を抜きたいんです。→QTDiv使え。平安使え。
Q.静止画を集めて動画に出来ないっすかねぇ→Visual Convert使え。AVI Creater使え。
Q.rmファイルを編集したい。→ActiveRmCutter使え。ウーヤーターはどうだ?
Q.VideoCDdatからMPEGに変換→MPEGTool使え。
Q.AVIからMov(QuickTime)に変換→SmartVid使え。
Q.MovからMPEGに変換→Xing MPEG Encoder使え。体験版な。
Q.AIFFが聞けない→AtoW使ってWAVに戻せ。
Q.Real AudioからWAVに変換するには?→Streambox Ripper使え。
Q.WAVからMIDI…とか出来ます?→採譜の達人。
Q.WAVをAUに変換するには?→AUコンバータ使え。
Q.AUからWAVに変換するには?→Sox使え。(海外)
Q.WAVをWMAに変換するには?→WAVtoWMA使え。
Q.WMAからWAVに変換するには?→Winamp使え。WMA Station使え。Plug-In探せ。
([メニュー]→[Option]→[Preferences..]→[Output]→[Nullsoft Disk Writer Plug-In])
Q.jpgやbmp形式の画像をgifに変換したい→IrfanView使え。
Q.AVIファイルが観れません→MSもの以外のCodecを色々入れてみろ。まずはDivXから。

MP3がらみのものは大概Winamp+プラグインでなんとかなります。
398 :01/12/06 00:42 ID:???
>>
399_:01/12/06 19:06 ID:zo3Qveg+
おい!今gooいったら変なものでてきたぞ!!ハックか?
http://www.goo.ne.jp/
400:01/12/06 19:16 ID:???
間違えて
http://www.goo.co.jp/
逝っちまったじゃねえかYO!
401 :01/12/06 19:39 ID:???
昨日まで問題なかったのに「ゴミカス掲示板」にアクセスすると
PCがハングアップするようになったんだけど、この症状でるの
俺だけ?
http://jaaku.virtualave.net/inchiki/manko.cgi
402初級:01/12/06 19:40 ID:PwV2fFQc
WinMX てなに?
403  :01/12/06 19:41 ID:lkpZGA2G
>>401
なんか見ただけで試したくなくなるURLだな(藁
404401:01/12/06 19:45 ID:???
掲示板じたいは古くからあって、問題なく使えてたんだよ
急に見ようとするとハングするようになっちゃんたんだ。
勇気ある人、試してみて
405:01/12/06 20:40 ID:???
>>401
別にハングもせんかったが。内容について言及したいような
BBSでもないな………気持わりぃ。
ちなみにW3-emacsで見に行ったので、IE/NNで見たらどうなる
かは全然知らない。変なものもなかったように見えたけどねぇ。
ひたすら気持わるいけど。うげー。おげー。
406質問:01/12/07 00:21 ID:Ro8K0S4c
最近フレッツADSLに変えたんですけど、
接続されてブラウザ(IE)が開くとはじめに必ず

「現在、インターネットには接続していません。コンピュータに保存
されているインターネットのコンテンツを表示するには、[オフライン作業]
をクリックしてください。

再接続するには[再試行]をクリックしてください。」

というのが出てきます。
これをなくする方法はありますでしょうか。
よろしくお願い致します。
407kazumi:01/12/07 00:26 ID:sUx8wNg6
リンクの貼り付け方がわかりません。教えてください(泣)
このスレを他のスレに貼り付けたいのです。うえーん。出来ないよー。
408  :01/12/07 00:28 ID:???
>>406
フレッツ接続ツールで接続する。

>>407
半角で。
<a href=”URL”>文字列</a>
409kazumi:01/12/07 00:41 ID:sUx8wNg6
>>408
できませーーん。あーーん。
410k ◆KKkkKvZI :01/12/07 00:53 ID:Ge6NxNap
ホームページ作ってんだけどハートマークって &hearts; でいいんですか?おしえて。。。
411よよ:01/12/07 02:30 ID:MS8z8LJg
すみません、他で「Photoshopって、Adobeのサイトにユーザ情報
送っていますので・・・」という話が出ていましたが、
YahooBBなどで常時接続の場合、ブラウザを開いてなくても
送られているものなのでしょうか?
会社のを家で使っちゃってるんですけど・・・
412 :01/12/07 04:33 ID:???
413  :01/12/07 08:43 ID:???
>>409
IEの場合だが、
1.このスレの「全部読む」をクリック
2.全部表示されたウィンドウのアドレス欄
 (表示させておくべし。されていなかったら、メニューバーの
 表示→ツールバー→アドレスバーにチェック)
 http://…の部分で右クリック→コピー
3.このスレを貼り付けたいと思っている他のスレにいき、
 書き込みをするボックス内にカーソルを入れて、
 右クリック→貼り付けか、メニューバーの編集→貼り付け

こういうことでないんなら、もうちょっと明確に何をしたいとか
書いて欲しい。
414 :01/12/07 09:24 ID:???
>>410
だめ

>>411
送ってる、違法行為なので覚悟して使えよ?
415あいう:01/12/07 09:33 ID:???
http://www.gc-inside.com/chat.html

↑ここに行くと、串を刺しててもIPが丸見えなんですけど、
どうしてなのでしょうか?
416 :01/12/07 09:40 ID:???
>>415
そういう場所なんだろ?串は完全じゃない
417クリ?:01/12/07 14:33 ID:???
クリ?
418m(._.)m オネガイ:01/12/07 14:43 ID:NmY0clQf
お聞きします。
今さっきNTTにFLET'S ADSLの契約をしました。
そこで担当者に、FLET'S ADSL       \2,900
           基本料金         \1,750
レンタル(モデム)   \4〜500
           プロバイダ料金 \1,980
って言われました。
で、ADSL関連の雑誌を読んで見ると、
NTT使用料(モデムレンタル含む) \3,650
           プロバイダ料金             \1,980
なんですよ。
雑誌のはただ単に基本料金書いてないだけなんですか?
419 :01/12/07 14:49 ID:???
>>418
カスが、自分でよく調べろ
その基本料は「通話」の基本料だ
お前が勝手に電話共用タイプにしたんだろ?
PC専用だったらかからない
420m(._.)m オネガイ:01/12/07 14:52 ID:NmY0clQf
PC専用だったら、TELはつかえないんだよね?
421 :01/12/07 14:53 ID:???
>>420
当然
422m(._.)m オネガイ:01/12/07 14:55 ID:NmY0clQf
連カキすいません。
雑誌には、NTT使用料(モデムレンタル含む) \3,650
       プロバイダ料金             \1,980
で、普通にPCとTEL繋いでいるんですよ。
423:01/12/07 15:06 ID:???
無線LANいれたんですけど
設定がよくわからんです
IPアドレスってのはパソコン、ADSLモデム、無線LANアクセスポイント
それぞれにあるものなの?
424 :01/12/07 15:21 ID:???
>>422
とりあえず雑誌名

>>423
グローバルIP プライベートIP
無い       ある       パソコン(LANカード)
ある        ある        ADSLモデム
無い       ある         ルータ
425名無しA:01/12/07 16:16 ID:???
2chでプッシュ回線契約は解約したほうが得ってカキコがあるけど、
解約してらADSL接続の速度とかに下がるのでしょうか?
426kazumi:01/12/07 16:18 ID:QQhmZ7YL
>>413
できました!ありがとうございました。
427 :01/12/07 16:23 ID:???
>>425
んにゃ
428 :01/12/07 18:02 ID:9DgYP2i9
アペボードcgiって、呼び出し、閲覧するだけでログ取られたりするんでしょうか。
429 :01/12/07 20:25 ID:???
>>428
マルチだなあ
430:01/12/08 21:04 ID:???
>>428
ApeBoardのことか。
あのCGI、とても読みやすい作りで、非常に参考になるので
初心者は解析をお勧めする。
431:01/12/09 23:17 ID:???
のーとPCでADSLって間違ってる?
432ミナコ:01/12/10 00:41 ID:f+e1BKLn

ちょっとした「違うんじゃないですか?」批判を書き込んだら
管理人にIP晒された挙句、メルアド特定するよ、とまで言われました。

すごく嫌です、怖いです。
IPでソコまで解るものなのですか?
どこまで解るんですか?

ホントに下らなくてごめんなさい
433 :01/12/10 00:43 ID:1z68GYCW
CATVネットで昼間1.8MB前後しか出ないのって遅いほうですか?
友達のBBが2-3MB出るって話なんで、乗り換えを検討しているのですが。
434ふぅ:01/12/10 04:45 ID:???
>432
「過去にその人とメールのやり取りをした」
「その掲示板にメールアドレスを特定できるような書き込みをした」
そんな事がないなら、ほぼ不可能だと思う。
435困ってるの:01/12/10 09:27 ID:pcGhLrMk
ちょと質問させてください。
私も掲示板の人から
アドレス突き止められて、
直にメールが来るようになってる。
違う意見を書いただけでこんなの困る〜。
相手はホットメール?とかいうアドレスから私に送るの。
こういうのっていいの?
私が相手を特定する手段ってないの?
やっちゃいけない事なんでしょうか?
よろしければ、どなたかどうしたらいいか
教えていただけませんか?
初心者ですので、知識はまったくないです。
436困ってるの:01/12/10 10:13 ID:???
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  オナニー
           / /  \      
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
         ./ /_Λ     , -つ
         / / ´Д`)  ./__ノ 
        /    \ / /
        .|    へ/ /   
        |    レ'  /、二つ 
        |     /.    
       /   /     
       /  /        
      /  /         
     / ノ         
   _/ /          
  ノ /            
⊂ -'                       
437教えてください:01/12/10 10:18 ID:I5+BHaXc
Legion v2.1ってやつ、検索しても見つからないんですけど
どこにありますか?
438困ってるの:01/12/10 10:20 ID:EShj1SmD
どなたか・・・
439  :01/12/10 10:35 ID:MRif57sD
>>438=>>435
犯罪の域にでも達さない限り難しいと思う。
自分のメールアドレス変える方が現実的じゃないかな。
440困ってるの:01/12/10 10:53 ID:0f2hKVfN
>439
ありがとうございます。
メールアドレスって、変えてもらえるものなんですね。
初心者の質問に、ご丁寧に答えていただき
ありがとうございました。
441どうか教えて下さい:01/12/10 11:31 ID:5u8ZPEj7

私は現在、普通回線でネット接続しています。
ただこれだと電話代がえらくかかってしまい大変です。
そこで早いとこISDNかADSLのブロードバンドに変更したいと
思ってます。

そこで質問です。
ブロードバンドで「2ちゃんねる」に接続した場合は、
私の2ちゃんIDは最初に決まったものがずっと
変わらないものなんですか?それだとなんか気持ちが悪いんです
よね。
それともなにかがきっかけで自動的にIDが変わるんでしょうか?
それから自分のIDを途中で故意に変更する技があるんでしょうか?
お聞きします。どうかお願いします。
442  :01/12/10 11:39 ID:???
>>432
 チャットで「お前の住所や電話番号がIPからわかるぞ」いう脅している人
がいるかもしれませんが、それは嘘です。直接的にはメールアドレスすら調
べることはできません。ただし、使っているニックネーム(ハンドル)がア
カウント名と同じであれば、プロバイダーさえわかればメールアドレスは判
明しますから、安全のためにはアカウント名や本名そのままのニックネーム
は使わないことです。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/column/hpsafety/hps6.htm
443 :01/12/10 11:48 ID:F1pBBCan
ウィルスバスター2002で、「不正アクセス」が検出されてました。
これって、やばいですか??
444名無し:01/12/10 12:00 ID:o8EH96oz
なんか書き込むと「プラウザ変ですよん」って何回か出る
のですが、原因がわかりません。
どうしたらいいのでしょうか?
445 :01/12/10 13:02 ID:???
>>443
んにゃ
446432:01/12/10 20:27 ID:O7Q74toj
>434、>439 さん
ありがとうございました。
IPが判ってしまうとかなり詳細なことまで調べ上げられるらしいので
ビックリしていたんです。
でもソコまでやるためにはいちいちプロバイダなんかに
問い合わせなきゃいけないんですね……。
447マルチポストになるんですが:01/12/10 20:29 ID:PdS49gO3
「ものすごい〜」スレでも書いたんですがものすごい勢いじゃないんでこちらに。
Lunascapeと言うブラウザ使ってるのですが
検索のところに○○○○と言う禁句を入れてしまったのですが
検索経歴が消せません。
消し方わかる人いませんか?
448mm:01/12/10 20:36 ID:wgMjx+UX
Deleteキー押してみた?
449:01/12/10 20:37 ID:PdS49gO3
>>448
おした
450初心者:01/12/10 21:50 ID:jh4p8GaF
検索のところの文字がドラッグされた状態(色が反転)だと消せないよ。
451ひそかに困ってます。:01/12/10 22:17 ID:HrSTuEMn
先日IE6にしてから、カウンタが表示されなくなっちゃった…。
もっと困るのが、最初の一桁だけは表示されること。
こんなの見たことない(ワラえない
全部見えない訳じゃなくって、カウンタが「34980」だったら
「3」の部分だけ表示されてしまう…。
おまけにGifアニメも動かない…。
泣きそう。
Quick Time Playerを勢い余って削除しちゃったのと何か関係があるのかな〜。
だれか分かる人いたら教えて下さい。
452 :01/12/10 22:58 ID:aBP1101f
既出かもしれないですけど、
ヤフーとかで検索した言葉って、何も書いてないとき検索窓クリックしたら出てきますよね?
あれ、消せないですか?

いろいろ恥ずかしいこと検索しちゃったんで(笑)
453ひそかに困ってます。:01/12/11 00:15 ID:FQus64fw
なおりました〜♪
454 :01/12/11 00:35 ID:WHHdEVln
どうやって直したのか
教えてくれ(w
455down:01/12/11 00:37 ID:8urFES4U
mpegファイルを再生しようとしたら、
File Format cannot find MPEG file header.This may not be an MPEG file.
と出て、再生できません。
どうすればいいのでしょうか?誰か教えて下さい
456ネスケー:01/12/11 01:01 ID:U5eP+3Y3
ネスケユーザなのですが、<embed>タグで指定された
midiが聴けません。
どんな設定をすれば、あるいはどんなプラグインを入れれば聴けますか?
教えてください。
457ひそかに困ってます。:01/12/11 01:15 ID:FQus64fw
>454
自分がばからしすぎて言えません〜
458_:01/12/11 01:21 ID:???
つかここの住人ほど優しい人たちって……なかなか。
和みに来る自分に鬱スレ違いsage
459初心:01/12/11 01:30 ID:TBGLcnaG
くだらない質問すいません
アップロードができなくなりました
最初は普通にはじめるのですが、だんだん速度が下がっていってしまいには0…
回線はISDNなのですが…
何がいけないのでしょうか?
お願いです、助けてください
460  :01/12/11 07:58 ID:eO8upXlN
>>452
簡単には反転させておいてDeleteキーを押すと消える。
461  :01/12/11 08:02 ID:eO8upXlN
>>456
ローカルにおいたMIDIファイルをダブルクリックなどして
聞けるかどうか分かればずいぶん答えやすいのだが。
とりあえず、聞けない場合には、
コンパネ→マルチメディア→MIDIで出力機器を設定すれば
聞けるようになるケースが多い。
OSも書かれていないんでちょっと項目とか違うかもしらんけど、
デフォルトのままだと聞けないことが多いし。
462  :01/12/11 08:04 ID:eO8upXlN
>>459
回線だけでは答えようがないような。
OSだとか、どんなツールを使って何をしようとしているのか、
メモリが少なすぎるとかHD空き容量が少なすぎるとかはないのか、
いろんなケースがありすぎ。
463  :01/12/11 08:11 ID:eO8upXlN
>>459
LANであるとか、Firewallがあるとか、そんなことも関係する。
詳しい状況を書いてくれてもいいが、
おすすめはgoogleで「ISDN アップロードできない」検索。
今ちょっと試してみたら、結構いろんな事例がひっかかったので、
自分でやってみなよ。それでも分からない場合には
どういう質問の仕方すればいいかも少し分かるだろうし。
464初心者の中の初心者:01/12/11 09:11 ID:TSLjq+uP
すみません。
初心者の中の初心者です。
プロバイダーは、どういった基準で選べばよいのですか?
465 :01/12/11 09:42 ID:???
>>464
サポート、金
466質問:01/12/11 12:34 ID:xYuGgLwD
おすすめの無料メールアドレスを教えてください。
pop
467名無しさん:01/12/11 13:01 ID:???
hotmail
468:01/12/11 13:14 ID:???
>>466
タダものではない!でも行って探しておくれ。
www.tadamono.to
469名無しさん:01/12/11 20:00 ID:???
友達の掲示板が荒らし現在進行中です。
調べたらYahooBBのやつなんですけど、この先の手はどう打ったものでしょうか。
470ひよこ名無しさん:01/12/11 21:26 ID:???
>>469
YBB!のアカウントには入れないようにcgi書き換える。
Perlの場合3行程度の追加だ。がんばれ。
471名無しさん:01/12/11 21:42 ID:???
>470
残念ながらレンタルでした。書いてなくてすいません。
OTDみたいな細かい設定は出来なさそうなところです。
でももしかしたら出来るかもしれないので伝えておきますね。
ありがとうございます。
472あおつき:01/12/12 10:49 ID:uKHVcX4A
メルコのハブとMTT−MEのルータ使ってます
端末はノート10台とデスク2台です
そのうち11台は接続できるのですが1台FMVが繋がりません
ことを繋いだhubポートがすんごく点滅しています
ボードがどこ製だとかはのぞいて何が原因でしょぅか?
ケーブルを変えてもダメでした
473やちた:01/12/12 11:53 ID:+RTEdvVt
 とっくに他に出てますが、http://www.top.or.jp/~godhand/a2.htmlで
ホームページ開けました。
それ以上進んでないけど、もうヤバイでしょうか?
 パソコンに何をされたのか分りません。教えてください。
474.:01/12/12 13:01 ID:vTQ+8xr4
パソコン初心者です。
>>473 みたいにレスに他のHPアドレスを載せるやりかたを教えて下さい
どうゆう操作をすればいいのですか??
475:01/12/12 13:12 ID:???
>>474
ブラウザで目的のページ開いてー
ページの上のほうにあるURLを選択してー
編集→コピーかC-cか右クリック→コピーしてー
書き込みたいところにカーソルもっていってー
編集→張り付けかC-vか右クリック→張り付け。

それだけでよい。
微妙に板違いな気もするが。
476晒しあげられた初心者:01/12/12 13:43 ID:iR3gGt/Z
以前、私が気にいっている掲示板が荒らされて、頭に来て荒らしに暴言はいてしまったんですが、その時荒らしに私のIPってゆうんですか、ホスト情報みたいのを晒されて、めちゃめちゃに叩かれてしまったんです。(涙)

そこで皆さんにご教授願いたいんですが、その荒らしは管理人でも無いのにどうやって他の人のIPを晒しあげることができたのでしょうか?
教えて下さいませ。既出でしたらすみません。
477 :01/12/12 14:17 ID:???
>>476
その掲示板の仕様に依るに決まってるだろう
478:01/12/12 14:17 ID:???
>>476
その掲示板で使っているCGIによっては
ソース見ればIP出てる場合もあるし、
管理人の管理が甘いのかもしれないし、
ハッキングとも言えないような単純な手法で
ログが見られる状態だったのかもしれないし。
なんともいえないねぇ。
479yatume:01/12/12 14:48 ID:ifxcSooG
sonic wallでロックされているページを
見る方法を教えてください。
480 :01/12/12 15:01 ID:???
>>479
マルチはいかんよ
学校の規則に従ってね
481レイ:01/12/12 18:08 ID:en8WgS7F
誰かヤフーメッセンジャーのことについて詳しいかたいられませんか?
いろいろ知りたいんです。
デビルみたいな顔文字入れたりどうやるのでしょう。
パソコンも初心者なので・・・。
482 :01/12/12 18:26 ID:???
483レイ:01/12/12 18:31 ID:en8WgS7F
>>482
ありがとう。他にはないのかしら。

最近誰かに強制的に落とされたりするの・・・。
安易に発言もできないし、仲良くなれるチャンスとか逃しちゃうんだよね・・・。
あれってどうやって回避するのかな。。
484 :01/12/12 18:33 ID:???
>>483
Yahoo板か本家Yahooの掲示板も覗いてみな
485レイ:01/12/12 18:34 ID:en8WgS7F
はーい。さんきゅなり♪
486 :01/12/13 15:28 ID:hX7uQA1T
ウェブサーバと言えばapacheですが
その他のhttpdとの違いとは何ですか?
487   :01/12/13 15:36 ID:???
 >>486
デファクトスタンダードか否か。
488486:01/12/13 16:25 ID:hX7uQA1T
え!?本当にそれだけなのですか?

回答ありがとうございました。
489ひよこ名無しさん:01/12/13 16:29 ID:???
>>488
デファクトになるにはそれなりの理由があるよ。
高機能、高安定性、強固性、軽さ、設定の簡単さのバランスがとれたものが必然的にデファクトスタンダードとなる。
490 :01/12/13 17:47 ID:???
>>486
比べる対象が「その他のhttpd」ってのが回答を抽象的にしてるんだと思うが、どうだろう
491486:01/12/13 23:12 ID:hX7uQA1T
>>489
なるほど。
そのような基準を置いた場合
apache以上のモノは現時点では無いと考えても宜しいですか?

>>490
すみません言われる通りだと思います
その他のhttpdって書いたものの
私自身はAN HTTPDぐらいしか知らないので
そのような書き方をしてしまいました。
まあ、windows(NT除く)でwebサーバってのが
大体問題ありかも知れませんね。
492 :01/12/14 01:10 ID:GgRVlqkz
Yahoo!BBのモデムが送られてきたんですが、LANカードを
パソコンにインストールできません。USBケーブルをパソコンに
つないでも「新しいハードウェアの追加ウィザード」っていうのが
起動しないんです。どうしてでしょう??パソコン自体初心者なので
よくわかりません。誰か教えてください・・・。
493 :01/12/14 01:12 ID:???
>>492
落ち着いて日本語を書け

LANカードをPCに挿す
LANカードのドライバをインストール

ここまではできたのか?
494 :01/12/14 01:14 ID:GgRVlqkz
>>493
LANカードのドライバをインストール、っていうのができないんです・・・
495 :01/12/14 01:40 ID:???
>>494
マニュアル読んでもできないのか?
496tyv:01/12/14 01:48 ID:???
ブラウザをIEからOPERAにかえました。
そしたらcgiファイルが起動しなくなってしまいました。」
ダウンロードしようとしたり、ソースを表示します。
一応調べてみたのですが、サーバーがどうとか説明が
されていましたが、さっぱりです。
IE6.0なら全く問題はないんですが・・・
どうしたらいいでしょうか?
497 :01/12/14 01:49 ID:???
こういう掲示板に書き込むと管理人以外ではどれだけの情報を抜き取れるんでしょうか?
498  :01/12/14 01:54 ID:ftBSUKhK
>>492
Windowsのデバイスマネージャを開いて、認識されているかどうか確認。
もしもネットワークアダプタが無くて、そのかわりに
?マークのついてるのがあったら多分それがLANカード。
それを削除してWindowsを再起動したりすれば、
「新しいハードウェアの追加ウィザード」が立ち上がる。
あとはマニュアル通りでOK。
499 :01/12/14 02:08 ID:???
>>496
それはOperaが認識できないcgiではないかい?
500 :01/12/14 02:09 ID:???
>>497
抜き取るのは無理
管理人の不手際で情報が晒されることはあるかもしれんけど
501tyv:01/12/14 02:16 ID:vh65caur
>>499
そういうものなんですか?
無理やり実行しようとすると
実行するアプリケーションが存在しないといってきます。
cgiを実行するアプリケーションてなんですか?
502 :01/12/14 02:25 ID:???
>>501
実行もなにもcgiはブラウザ上で働くものだぞ?
503492:01/12/14 02:28 ID:hyXZVO/l
>>498
?マークじゃなくて、!マークがついてるんです。もう何が何だか
よくわからなくて・・。こんな私がADSLなんかにしようとしたのが
そもそも間違っていたのかも。
504 :01/12/14 02:31 ID:???
>>503
!マークでも認識してない
それを削除してあとは>>498の通りにやってくれ
505 :01/12/14 02:51 ID:???
会社のサーバーにログを残さないように、
外部のプロキシサーバーに接続して
httpを覗くことは可能でしょうか?
506 :01/12/14 03:15 ID:???
>>505
会社のプロキシを通さずにどうやって外部につなぐのだ?
会社で悪いことしちゃだめよ
エロ画像もね
507 :01/12/14 03:24 ID:???
>>506
ご忠告どうも。なにも会社のプロキシを通さないとは
言ってません。
会社のプロキシ→外部のプロキシ→いろんなとこ

というふうにつなげば、会社のサーバーには外部プ
ロキシのログしか残らないんじゃないかな〜、と
思ったもので。
508 :01/12/14 03:36 ID:???
>>507
会社のあなたのPC←→会社のプロキシ
はどうやっても隠せないよ
509Pistehjr 1975:01/12/14 05:10 ID:???
たった今、ホットメールでRe: と書かれた添付ファイル付のメールが2も来た!!
それぞれ差出人が違う

ファイルを開いています、のダイヤログでキャンセルし、速攻で削除…

これって
510  :01/12/14 08:24 ID:???
>>509
セキュリティ板のBadtransスレいくべし。
511見れないんです。:01/12/14 11:23 ID:OrX73hTR
tp://www.nitamago.com/i/index.html
↑のサイトに行くと×マークと共に強制終了の
画面が出るんですがどうしてですか?
OSは98SE,IE6です。
『IEXPLORE の一般保護違反です。
モジュール : <不明>、アドレス : 0000:0001a0ea
Registers:
EAX=000000b3 CS=2077 EIP=0001a0ea EFLGS=00010206
EBX=00000000 SS=207f ESP=0000c918 EBP=0000c940
ECX=6f6d656c DS=207f ESI=0000c970 FS=10d6
EDX=00000020 ES=207f EDI=000000e5 GS=2057
Bytes at CS:EIP:
8b 0c 81 89 4d f4 23 c9 74 14 51 e8 26 58 00 00
Stack dump:
0000207f 0000c970 0000207f 0001f914 000c3a24
00000000 00e5b320 000887c4 00000000 000003c8
0000cbd0 00016cd0 000000e5 0000c970 00000001
0000207f 』
512最近・・・:01/12/14 13:30 ID:RM8LUH6b
YahooJapanを見に行った後、ウイルスバスターの
パーソナルファイヤーウォールのログに
YahooのIPが表示されるんですが
これってYahooは危ないってこと?
513 :01/12/14 13:37 ID:???
>>512
FWの仕組みとwebのしくみを勉強しよう
514512:01/12/14 13:41 ID:???
>513
即答どうもありがとう、勉強してきます
515 :01/12/14 13:42 ID:prUQKmQx
ISO1394って何?
516 :01/12/14 14:49 ID:QZT1hH3r
ある人のHPの全内容(UPされた、jpg、zip、html)を
一覧で確認したいんですが、どうすれば良いんでしょう?

ソース見る以外に(文字化けで見えない)
517516:01/12/14 15:32 ID:???
誰か・・・(; ´Д`) 
518おせーんだよ:01/12/14 16:26 ID:2otvo91q
ADSLへの加入を考えているのですが、情報収集のため
NTT西日本のサイトを閲覧しようとしたら、表示に時間が
かかりすぎてむかつきます (-_-メ)
高速に閲覧するのに何かいい方法はないのでしょうか?
519 :01/12/14 16:42 ID:???
>>516
全部が読める権限のアカウントでftpで見る
520 :01/12/14 16:43 ID:???
>>518
そんな方法あったらADSLへ加入する必要ないんじゃない?
521初心者:01/12/14 16:51 ID:djfF0gYR
今日いきなりチャットしてた相手に「お前のパソコンに侵入中」って言われて
あわてて接続きったんですけどこれからどうすればいいでしょうか?
なんかマイコンピュータにwebフォルダって言うのが増えていて恐いんですけど
ちなみにフレッツISDNで常時接続ではありません
どなたか教えてください
522 :01/12/14 16:53 ID:???
>>521
単なる脅かしだから気にするな
心配だったらウイルスチェックしとけ
523521:01/12/14 16:57 ID:djfF0gYR
そうだったらいいんですけど・・・
なんか、そのチャットでpingうたれたとか言ってた人がいたので・・・
524おあは:01/12/14 16:57 ID:3W8dgVGw
http://www.getgirl.net/count_space/07/aa099.html

Q2のお金とかとられますか?
525521:01/12/14 17:00 ID:djfF0gYR
続けて質問で申し訳ないんですけど
もし、侵入されてたらどうなりますか?
526 :01/12/14 17:06 ID:???
>>523>>525
心配だったらファイヤーウォールでも立てとけ
フリーでも製品でもあるから

侵入されたらそりゃもうやり放題
あなたのPCを破壊することも不可能じゃないよ
527 :01/12/14 17:07 ID:???
>>524
Q2の金とられたくなかったらNTTに電話して
Q2に繋がらないようにしてもらえ
528  :01/12/14 17:21 ID:???
最近警告メールが20件ぐらい
くのですが何でしょうか。
助けてください
529 :01/12/14 17:23 ID:???
>>528
君マルチしてないかい?
530  :01/12/14 17:27 ID:???
この頃色々考えているんです。
もしやエロ画像のことや
2ちゃんを荒らしたこと
メル友のしわざなど
ウワァァン
531 :01/12/14 17:29 ID:???
>>530
2ちゃんを荒らしたのか そりゃ自業自得だろ!
532  :01/12/14 17:30 ID:???
2ちゃんから
メールアドレスって
ばれることって
ありますか?
533 :01/12/14 17:34 ID:???
>>532
だから君はマルチなんだろ?
元いたところで聞けよ
534   :01/12/14 18:15 ID:???
<Font Face="Symbol">ゥ</Font>
535   :01/12/14 18:16 ID:???
どうやったらハートとかでるんすか?
536 :01/12/14 18:21 ID:???
>>535
はあと はーと ハート ハァト &heart;

537   :01/12/14 18:25 ID:???
はあと
538   :01/12/14 20:17 ID:???
>>536
いいから教えて。
539521:01/12/14 20:27 ID:+6NGC69L
答えてもらいありがとうございました
540 :01/12/14 20:29 ID:???
>>538
半角で書け
541ウンコー:01/12/14 20:56 ID:BLvT471/
↓これは厨房にも難易度かなり優しいカモ

http://www.puchiwara.com/hacking/

もしくは、チャンチャンコ
542ななしちゃん:01/12/14 21:09 ID:xlVSXGSN
マジで聞きたい!!!

http://www.top.or.jp/~godhand/a2.html

ここは大丈夫なのか?入ったのは入ったのだが・・・。
543 :01/12/14 21:11 ID:???
>>542
ネタだ 気にするな
544ななしちゃん:01/12/14 21:12 ID:xlVSXGSN
>>543
ここの先も知りたいのだが・・・○○○○には本物のウィルスが・・・
とあるが、誰か入った人いる?
545 :01/12/14 21:37 ID:???
>>544
わー 感染しそうになったけど防いでくれたよ
546test:01/12/15 03:39 ID:???
test
547test:01/12/15 03:42 ID:???
テスト
548ポコチン短小極太:01/12/15 04:16 ID:97bwmBip
《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》
《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《

まぁまぁ〜、一服ターイム!  〇o。(―。――;)y-~~

http://mchobo.omosiro.com


無駄な時間を過ごして見ませんか?↑ここで

タバコにでも吸われながら・・・・。どう?

《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》
《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《
549 :01/12/15 09:18 ID:???
>>548
HNが矛盾してる
550   :01/12/15 11:56 ID:???
ハート
551名無し:01/12/15 14:46 ID:???
此処何日か、あざらしネットが使えないのですが、
理由を知っている方居られますでしょうか?
552 :01/12/15 23:38 ID:???
いねーYO バカ
553     :01/12/16 00:22 ID:RUTXgIUs
yahooつながらなくない?
554おかしい:01/12/16 00:35 ID:PxewOOWV
ヤフオクにいけない!
555555:01/12/16 11:56 ID:RMVBu/0Y
so-netのメアドのヤツから
堂々とウィルス貰った。嬉しい(w
55644:01/12/16 12:54 ID:5EhXmbZt
昔のホームページ閲覧できるやつありましたよね。
あれのURLだれかわかりませんか?
557ひよこ名無しさん:01/12/16 13:12 ID:???
>>556
紙に質問を書いて遂行しもう一度書き直す。
それを3セットやってからもう一度来て下さい。
55844:01/12/16 13:20 ID:5EhXmbZt
URLを入力したら「1997年のyahoo」とかを見ることが出来るサイト
がありましたよね。そのサイトのURLご存知でしたら教えてもらえますか?

これでいっぱいいっぱいです。
559聞くの2回目。誰か教えて!:01/12/16 13:50 ID:d07mCYvr
最近俺の友達のケータイに俺のメアドを使って嫌がらせをしてくるやつがいるんですけど、
PC使えばカタリはできますよね?俺は送った覚えないのに、友達からヤヴァイ目で見られます。
そいつは最近俺に自分のメアドで送ってくるんですけど、誰だかわかりません。。
おもいっきり身近な人ってのはわかってますが・・・
そいつにメール返信もできません。どーしたらいいでしょうか。
そいつのケータイのメアドなんかわかっても、どーしようもないですよね・・・。
なんかいい方法なんかあるでしょうか?
560 :01/12/16 13:52 ID:???
>>559
聞くの二回目。マルチポスト。
561559:01/12/16 14:02 ID:d07mCYvr
マルチポストって何ですか?
>>559マルチクン?
自分のメアド変えればいいんじゃない??
友達とかのアド知ってるって事は嫌がらせしてる人って身近な人物??
563ひよこ名無しさん:01/12/16 14:03 ID:???
と、言うか君の信頼の問題。
564559:01/12/16 14:06 ID:d07mCYvr
身近な人でしょう。アドレス変えてもそいつは俺の前のアドレスで大勢に送りまくってるんで・・。
相手を特定するとか、そんなことはできないですか?
565ひよこ名無しさん:01/12/16 14:07 ID:???
>>564
一人でもPCで受信してる奴がいればある程度は可能。
566559:01/12/16 14:16 ID:d07mCYvr
>>565
PCで受信しているかどうかはわかりません。
559でも書きましたけど、そいつの携帯のメアドはわかります。
そいつにメールが送れないのです。俺が知ってるメアドがそいつのサブアドレスとかだったら
普通に携帯使っててサブアドレスに来たメールだけを受信拒否ってできるのですか?
俺が知ってるアドレスが実際のものではないのかもしれませんが・・・。
567ひよこ名無しさん:01/12/16 14:17 ID:???
>>556
メールが送れないとはどういう状態だ?
jp-t.ne.jp、docomo.ne.jpだからってアドレスをごまかしてないとは言えない。
568 :01/12/16 14:22 ID:723grSfi
>>558
なんか聞かれているのと違うような気もするが、
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1029/wayback.htm
http://www.archive.org/index.html
あと、「過去」「ページ」で検索してみれば?
569559:01/12/16 14:27 ID:d07mCYvr
556じゃないけど、俺に対する質問らしいので・・・
docomo.ne.jpですけど、アウトルックとかのアカウントで電子メールアドレスの部分を
変えればできるって聞いたんです。そいつのメアドをここで出してイイかわかりませんが
そいつにメール送っても(アウトルックで)Userunknownでメールが返ってきます。
570ひよこ名無しさん:01/12/16 14:27 ID:???
まぁいいや。

1.友人から聞き出せるだけ使っているプロバイダ名を聞く(ISDNとかほざく奴は殴る)
2.PCでメールを受け取った奴のところに行って見せてもらう(協力しない場合は殴る)
3.メールヘッダのmessage-idのところにあるプロバイダ名をメモる(紙と鉛筆貸してくれない場合は殴る)
4.1.で聞いたプロバイダとmessage-idを見比べる(わかった場合は犯人を殴る)
5.わからない場合はそのプロバイダに通報する(対処してくれない場合は殴る)
571559:01/12/16 14:29 ID:d07mCYvr
>>569 の続き
今までに一回だけそいつにメール送れたんですね。
そのときはちょうど受信拒否を解除?したのかわかりませんが。
572559:01/12/16 14:32 ID:d07mCYvr
>>570
・・・・・・。
すみません、俺はPCでそいつにメール送れてないです。
数少ない信じてくれている友達が、携帯から一回だけそいつに送っただけなんです。
そいつ(嫌がらせしてくるやつ)は俺のPCのメアドも知りませんから。。
573559:01/12/16 14:40 ID:d07mCYvr
>>570
そのプロバイダに通報したらなんか対処してくれるんですか?
俺はなんも知らないんですが(すみません)いままでそいつがプロバイダを通して送ったメールが
残ってたりするんですか?Docomoに聞いたときは、そーいうことはなにか
事件が起きない限りムリっていわれたんですが。
574 :01/12/16 15:21 ID:???
>>573
は、ストイコヴィッチ
575575:01/12/16 15:35 ID:79cLGjkn
質問していい?
576 :01/12/16 15:48 ID:???
>>558
これのこと言ってるんだろ?
ttp://www.archive.org/index.html
577558:01/12/16 15:57 ID:fSNx+fAS
それです!
ありがとう>>576
578:01/12/16 16:52 ID:zqi4wrq7
win98を使っています。
フリーソフトをDLしようとすると、
できる場合とできない場合があります。
考えられる原因は何があるんでしょう?
5795**:01/12/16 18:29 ID:Q6q5MaH8
裏ニュースにいこうとすると、
ttp://www.mixs.com/home/
へ飛んでしまうんですけどなんででしょう?
580 :01/12/16 18:31 ID:???
>>579
裏ニュースは閉鎖だ
581 :01/12/16 18:32 ID:???
>>578
ダウンロード元にファイルがない
582559:01/12/16 19:02 ID:c7NSeGkZ
>>570
プロバイダは一応聞きましたが、なんか気がひけます。
ほかに方法はないものですか?友達の友達のPCからやってたらどうなるんでしょう。
583 :01/12/16 19:06 ID:???
>>582
メアド変えたら解決じゃん
584":01/12/16 20:47 ID:i+HX+Qy9
初心者ながらにホームページを作りたいと考えているのですが、
一つ疑問があり、お教え願いたく思っています。

「ディレクトリが見えている」というのは、どう言った状態のことを
指しているのでしょうか?文意から見るに、良くない事だろうというのは
分かるのですが…
また、どうしたら「ディレクトリが見えない」状態にできるのかなど
あわせてご指導いただけると嬉しいです。
本当に初心者な質問ですが、よろしくお願いします。
585 :01/12/16 21:21 ID:???
>>584
文字通り見えているってこと
見せたくなかったらパーミッションをかけておくとか
ダミーのindexファイル置くとか
586582:01/12/16 21:22 ID:n0Stvysi
>>583
解決しません。
そいつは身近な人しか知らないような俺の友達のここでは書けないような
秘密を平気で俺の携帯のメアドで他人に送るのです。
友達からは俺がマジで犯人扱いされてます。誰か助けてください。
587 :01/12/16 21:25 ID:???
>>586
じゃあ携帯のキャリア変えたらいいんじゃん?
588586:01/12/16 21:34 ID:n0Stvysi
>>587
キャリア変えても、これからは大丈夫だろうけど、今までのが問題なんです。
出してきた相手を特定とか、俺の無実を証明できる、とかそんなことはできませんか?
わかってるのは、本当かわからない携帯のメアドだけ・・・。
もう、どうでもいいから出します。
[email protected]です。。
589 :01/12/16 21:55 ID:???
>>588
こんなとこで晒したら誰からメール来るかわからんぞ!
自分でだしたんだからしゃーないけど

警察に相談したらよいぞ
590ひよこ名無しさん :01/12/16 22:21 ID:???
>>588
だから無効アドレス出されたところで無効。
591588:01/12/16 22:34 ID:iSYakV0s
>>589事件性がない限り警察は動きません
592588:01/12/16 22:39 ID:iSYakV0s
>>590
イイ方法がもうないのですか?釈明のしようがない、と。
593 :01/12/16 22:39 ID:???
>>591
だったら弁護士にでも相談してくれ
594588:01/12/16 22:42 ID:iSYakV0s
>>593
何回も聞いてすみません。それ以外にもう方法はないのですか??
595 :01/12/16 22:49 ID:???
>>594
友達と話して無実だということを証明する
もしくはその友達との縁を切る
596588:01/12/16 22:57 ID:iSYakV0s
>>595
それ以外はもうないと。595さんだったら、もし俺と同じ事やられたらどうします?
597 :01/12/16 23:02 ID:???
>>596
携帯電話持ってないのでな
すまんのう
598初心者:01/12/16 23:10 ID:???
はじめまして。質問します。
最近PCを終了する時必ず
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。」
というメッサージが出てきます。
原因がわからないので解決できません。何が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
599関係ないけど:01/12/16 23:11 ID:???
>596
どれだけ大切かにもよる。
どうでもよかったら切る。
ただこの場合は汚名が残りそうだけど
600 :01/12/16 23:12 ID:???
>>598
OS再インストールで直る

っていうか板違いだな
601初心者:01/12/16 23:15 ID:???
>>600
それしか方法はないのでしょうか?
602 :01/12/16 23:18 ID:???
>>601
WinFAQ読んでから質問してるんだろうな?
603 :01/12/17 00:09 ID:j26rb2Kk
ヒジョーに厨な質問とは思いますが、
メルアドを変えるのってどうやったらいいですか?
ちなみにHOTMAILです。メルアド宛にスパムメールが沢山来て困っています
「ヘルプ」とか見ても専門用語が多すぎてサパーリわからなく、
新しいメルアドの作り方(アカウントの取り方?)しか見つかりません

また変更でなく抹消することはできますか?
604まんもすわれめ:01/12/17 00:34 ID:???
始めましてなんだが(この板は)
実は弟がうざいんだ。
弟の御気にサイトに行かせないようにするにはどうすりゃいい?
なんか制限かけること出来ないの?
相手の管理人に頼むしか方法ないのか?
頼むからマジで教えてくれ。
ホント、頼むから!
セキュリティ板に書き込んだが当てにならんかったわ。
605刺客:01/12/17 01:04 ID:???
>>604
パスワードをかけましょう。
606 :01/12/17 01:08 ID:???
>>603
hotmailは新しいアカウントを取ればいいよ。
古いアドレスは「抹消」ってか、ログインせずに放っておいたら自動的に消えるはず。
確か、迷惑メール設定とかいうのがあったはずだから、
今度からそれ使ってみたらどうかな。

もし、IEでオフラインで使えるようにしてるんだったら、
前のアカウントの設定を(IDやパスワードね)新しいアカウントのに
変えれば、引き続きオフラインで利用できるよ。
607まんもすわれめ:01/12/17 01:11 ID:???
パスワード??
すいません、詳しくお願いします!
608606:01/12/17 01:10 ID:???
ごめん、IEだってヽ(´Д`;)ノ
OEね。
609ふぁ:01/12/17 01:48 ID:???
を、607と608、時刻が逆転してる
(どーでもいいことだな、スマソ)
610刺客:01/12/17 02:38 ID:???
>>607
パスワードがかけられるソフトをDLすれ。
611603:01/12/17 02:40 ID:j26rb2Kk
早速丁寧なレスさんくすです
ログインとかログオフとかサインインとかそれすら
よくわからんのですが、要はメールを1ヶ月とか開かなければ
自動的に消えるのでしょーか?

また「ログイン」しない間にメールが届いてた場合
アドレスが消えた後でも読むことは可能ですか?
逆にメールが届いている間はアドレスは消えないって事とか
ありますか? 外国の詐欺サイトから請求のメールが来てて
一国も早くメールを「読まない」だけじゃなく
「受け取れない」「届かない」状態にしたいのれす

最後に、ずっとメールを放っといた場合
残しておきたいアドレスも含め全て消えますか? アドレスは
消えてもアカウントは残るっていう状態になりますか?
612 :01/12/17 02:54 ID:???
http://lc1.law13.hotmail.passport.com/cgi-bin/dasp/hminfo_shell.asp?_lang=JA&content=faq&id=2&fs=1&cb=_lang%3dJA&ct=1008524960#
からすると、
>よくわからんのですが、要はメールを1ヶ月とか開かなければ
>自動的に消えるのでしょーか?

そういうこと。

>また「ログイン」しない間にメールが届いてた場合
>アドレスが消えた後でも読むことは可能ですか?

不可能。

>逆にメールが届いている間はアドレスは消えないって事とか
>ありますか?

関係ない。読んだか否かが重要。

>最後に、ずっとメールを放っといた場合
>残しておきたいアドレスも含め全て消えますか?

そういうこと。

・・・だと思うが、hotmail使ってないんでホントのところは知らないが
613 :01/12/17 03:24 ID:Kxv/BVZO
なんか物凄くくだらない質問の気がして恐縮なのですが、
Win98SE、IriaでFTPサイトから256MBのファイルをダウンロードした所、
残り1%で止まってしまい、失敗しました。
これは何故なのでしょうか?
614  :01/12/17 03:27 ID:Vh6DrfYt
ADSLモデムでルータタイプというのがありますが、これはハブに繋ぐだけで
複数のパソコンで同時接続できるのでしょうか?
それとも、ブロードバンドルーターがいるのでしょうか?
615603:01/12/17 03:36 ID:j26rb2Kk
どうもです。なんかマニュアル読んでも実感なくて・・・
とりあえず放置プレイすることにします。
616(゚д゚)ウマ-:01/12/17 07:01 ID:???
2chにカキコするとものすごい勢いで農豚インターネットセキュリチーが反応してくれます。
一応、遮断しても書き込めたりします。
十回くらいアクセスしてくるんですが、これって何ですか?
617ひよこ名無しさん   :01/12/17 07:29 ID:???
>>618
プロキシチェックだ。これ以上は自分で考えろ。
618 :01/12/17 08:11 ID:b8LQ+1s7
>>614
その名の通り、ルーター+モデムなんでハブさえあれば
(ってもカードとかケーブルとか当然いるけど)
別途ルーターを購入することなく複数台同時接続可能。
ただし、単体ルータほどいろいろと設定できないというのはある。
まあ、通常ならルーターモデムで問題ないと思うけど。

>>617
俺に(多分)答えて貰っても。。。
619 :01/12/17 08:13 ID:b8LQ+1s7
>>613
原因はいろいろあって特定しにくいけど、
回線やサーバが空いていそうな時に再トライっきゃないんでは?
あと、ダウンロード中に他のことしないとか、
HDDになるべく空き容量確保しておくとか、
デフラグとかで整理しておくとかするとエラーは出にくくなるはず。
620ひよこ名無しさん   :01/12/17 08:13 ID:???
>>618
事故事故(w
621ひよこ名無しさん   :01/12/17 08:15 ID:???
WinMXなら提供側の嫌がらせだがな。
622ひよこ名無しさん:01/12/17 10:59 ID:gb1LTii0
メールの送信速度について、56kモデムを使用するより、
LAN 10Mbps を使用した方が良いみたいなんですが、
分けがわかりません。
自分が何を使っているのかは、どこを見れば分るのですか?
623無頼派:01/12/17 11:12 ID:???
LANのクロスケーブル接続について質問です。
Windows98とWindowsXPをクロスケーブルで接続したいと思います。
そこで、ネットワークアダプタにバインドされているTCP/IPに

Win98の設定
IP:192.168.1.1
サブネットマスク:255.255.255.0

XPの設定
IP:192.168.1.2
サブネットマスク:255.255.255.0

と設定しましたが、つながりません。

Win98からXPにPingはとどくのですが、XP→98はダメです。
クロスケーブル接続というのを今までやったことが無いのですが、
なにか特別な設定はあるのでしょうか?
624 :01/12/17 11:18 ID:Be7HHsOW
>>622
メールアカウントのプロパティ見て「接続」で何にチェックが
入っているかを見る。
OEなら、ツール→アカウント→メールでアカウントを選んで
接続を見る。他のソフトの場合も探せばどこかにある。
625 :01/12/17 11:24 ID:Be7HHsOW
>>623
クロスケーブルだからって別に特別なことはないはずだけど、
XPの方はどこで設定したのかな?
「コンパネ」→「ネットワーク接続」で新しい接続を作った?
大分前にMEと98をつないだ際に(クロスケーブルでなくて
ハブ経由だけど)MEの方では手順に従って接続設定してやらんと
IPとか入れただけじゃだめだったことがある。
626 :01/12/17 11:54 ID:iqvQ6FFM
mpeg2動画が見れないのですがどうしたらよろしいのでしょうか?
厨房な質問ですみません。
627 :01/12/17 12:03 ID:/Qy9DJCd
>>626
何をやったらどうなったかをちゃんと書かないと、
ちゃんとした答はもらえないよ。
628626の者です:01/12/17 12:12 ID:iqvQ6FFM
>>627そうですね。ありがとうございます。
再生しようとすると画面の下の方に
「codecサーバーに接続しています」→
「codecに対する要求を送信しています」→
となって画面の中央にエラーがでて
「無効なメディアの種類が指定されました」となって詳細を見ると
「適切なコーデックがインストールされてません」
となっています。

どうしたらよいか教えてくださりませんか?
629 :01/12/17 12:25 ID:???
>628
OSは、ソフトは? それのバージョンは?
キチンと情報を書きましょ
630626の者です:01/12/17 12:36 ID:iqvQ6FFM
本当に厨房ですみません。
Win98でウィンドウズメディアプレーヤー7,1です。
631無頼派:01/12/17 12:40 ID:???
>>625
 ありがとうございます。
 XPはネットワークインターフェイス付ノートパソコンだったので、
もうすでに設定してあるインターフェイスの設定をいじっただけです。
 手順にしたがってやらないとだめなんでしょうか。
 やってみます。
632 :01/12/17 13:36 ID:???
>>630
WMPだと、MPEG2のCODECがないから無理っぽい。

ttp://www.geocities.com/aityxm/faq001.htm

じゃあどうすればいいかっつうと、DVD再生ソフトとか、
キャプチャーボードをインストールした場合には
Codecがインストールされ、この場合ならWMPでも再生可能。
633名無し:01/12/17 13:47 ID:???
melt itを使うために、総合アーカイブをDLしたのですが、
これをどうしたらいいんでしょうか?(゚Д゚)ハァ?
バカな質問だとはわかっているのですが、わかりません;
教えてください。
634626の者です:01/12/17 13:59 ID:iqvQ6FFM
>>632
ありがとうございました!!
635 :01/12/17 14:53 ID:f7AUNyMv
>>633
こっちはもっと分からないよ。
どっからダウンロードしたの?そこに何か書いてなかった?
とにかくダウンロードしたファイルが.exeなら実行させるべし。
readmeとかドキュメントがあるはずだからそれを読む。
636 :01/12/17 15:21 ID:???
637 :01/12/17 22:41 ID:???
匿名、フリーのアップローダサイトを教えていただけませんか
638 :01/12/18 02:05 ID:???
>>637
自分で探すべし
自分で作ってもよし
639ちむ教の信者:01/12/19 06:10 ID:0V2FGL6X
写真を保存する場所で、
画像のサイズを縮小できるのですが、
それを保存できません。
やり方を教えてください。
携帯に送るためです。
640 :01/12/19 06:25 ID:???
>>639
こういったソフトを使って縮小します。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se105658.html?s
641ちむ教の信者:01/12/19 18:07 ID:QBnMVuWn
あの〜、メモリーの量はどうやって確認
すればよいのですか?
642 :01/12/19 18:10 ID:MM4sgj7n
>>641
デスクトップにマイコンピュータがあるんなら、
その上で右クリックしてプロパティ見る。
下の方に書いてある。
643  :01/12/19 19:28 ID:pnJWwdrn
ルーターを挟んでADSLでインターネットに接続してるんですが、自分のグローバルIPアドレスって、どうやったら分かりますか?
644 :01/12/19 19:32 ID:???
>>643
確認くんで見られるよ
645  :01/12/19 19:34 ID:pnJWwdrn
>>644
え?わざわざ確認くんにアクセスしないといけないのー?
なんかコマンドとか・・・
tracertで最初に出てくるアドレスが自分・・・なわけないよねー・・・
646ひよこ名無しさん:01/12/19 20:13 ID:???
>>645
tracertの方がよっぽど面倒な気がするが。
IPパケットのTTLはルータを通るごとに−−されるから君の言ってることは正しいかも(現在うちにルータ無し)。
取りあえずホームページに設定しな。
647:01/12/19 21:55 ID:???
彼氏とうまくいってなくて悩んでいます。アドバイスください。
648 :01/12/19 23:09 ID:???
>>647
整形
649ひよこ名無しさん:01/12/19 23:45 ID:CSZHgL0e
>>647
逆立ち
650 :01/12/20 01:51 ID:ma1BWG5A
お前ら教えて下さい。
下記の状態でAとBでファイルの共有って出来りゅ?

            |
       CATVケーブルモデム
            |
      ブロードバンドルーター
       |        |
      PC(A)     PC(B)


ルーターはBUFFALOのBLR-TX4L
PCは二台ともWin2000Pro
651 :01/12/20 01:55 ID:???
>>650
できる
652 :01/12/20 02:02 ID:ma1BWG5A
>>651
マヂっすか〜?
検索しても本見ても分からなかったオレに
教えてあげたいと思わない?
653ひよこ名無しさん:01/12/20 02:08 ID:???
>>652
これっぽっちも。できるまでやる。それがPC道だ。
654 :01/12/20 02:14 ID:ma1BWG5A
>>653
ヒント切実にキボンヌ
655 :01/12/20 02:16 ID:???
>>654
ヒント
2台のPCの電源を入れる
656 :01/12/20 02:18 ID:ma1BWG5A
>>655
ヽ(`Д´)ノ
657ひよこ名無しさん:01/12/20 02:22 ID:???
>>653 それがPC道だ。

爆笑 なんじゃそりゃ

それがPC道だ。
658 :01/12/20 02:22 ID:XSIf4916
>>655
どうもありがとう
もう十分だ
さようなら
659ちむ教の信者:01/12/20 03:51 ID:33yqBvxg
質問です。
スタートとかツールの位置が本来は
下にあったのですが、
ウインドウの右端になっちゃいました。
元の位置に、戻す方法教えてださい。
660 :01/12/20 04:00 ID:???
>>659
マウスカーソルでつまんで下に持ってけ
661 :01/12/20 04:14 ID:22sU5t4k
すいませんが
誰かサイバーシンドロームのアドをうpしてくれませんか?
消えてしまったんで。
662 :01/12/20 10:03 ID:???
>>661
やだ 検索してくれ
663トランスB:01/12/20 14:54 ID:9EwFbG8Y
ADSLで、LANケーブルの近くで
電子レンジとか使うと速度落ちるよ。
マジで。ほんとに。いろいろ
スピード化について本に書いてた。
http://www.puchiwara.com/hacking/
664 :01/12/20 16:48 ID:???
ID:???ってどうやってやるの?
665 :01/12/20 16:56 ID:???
すいませんでした。勝手になっていました…。何故?
666ちむ教の信者:01/12/20 17:14 ID:7UJKLm6d
質問です。
スタートとかツールの位置が本来は
下にあったのですが、
ウインドウの右端になっちゃいました。
元の位置に、戻す方法教えてださい。

>
これ前に、やり方教えてもらって一回できたのですが、
今はなんかできません。
具体的にどこからひっぱるのですか?
667ひよこ名無しさん:01/12/20 17:23 ID:???
>>666
板違い。日本語なおして初心者板行きなさい。
668ちむ教の信者:01/12/20 18:01 ID:Vv/NUO69
 
669||:01/12/20 18:09 ID:???
>>666
OS再インストール、余裕があるならPC買い替え。
670nn:01/12/20 18:17 ID:???
LANを有効にさせてると、OS起動したときに
モデムとの同期をとっているのか、起動時間がえらくかかります。
どうにかならんものでしょうか?
671ひよこ名無しさん:01/12/20 18:18 ID:???
>>670
そんなもんらしい。
672nn:01/12/20 18:20 ID:???
うーん、やっぱりそんなものなんですか・・・
>>671
ありがとうございます。
673ちむ教の信者:01/12/20 19:54 ID:P/vblWmg
osiete
674ちむ教の信者:01/12/20 20:32 ID:A82ccrDZ
o
675さえ:01/12/20 21:59 ID:R8YHk2Z3
パソ用のHPを作るには?
676 :01/12/20 22:08 ID:???
>>675
パソコン買ってください
677質問:01/12/20 23:07 ID:GQy9gBVp
Yahooなどの検索履歴を消すには?
678 :01/12/20 23:52 ID:???
>>677
はい?
履歴なんてどこに残るの?
679:01/12/21 00:19 ID:???
>>677
検索した言葉の履歴?
やふーで最初に検索したときにオートコンプリートをオンにしたんじゃないの?
消し方は知らないYO
680 :01/12/21 00:20 ID:???
何故DL板に入れないの?
681 :01/12/21 00:21 ID:???
>>680
明日の朝には直ってると思われ
682\\:01/12/21 00:42 ID:Bqlj6JX9
同じLAN内のプライベートアドレスの持ち主を突き止める方法ってある?
不正アクセスされそうになった。(@Д@; アセアセ・・・
683 :01/12/21 00:42 ID:???
皆DL板入れないの?
684ひよこ名無しさん:01/12/21 00:43 ID:???
>>682
ご丁寧にPCにIPアドレス書いたテプラとか張ってない?
685\\:01/12/21 00:49 ID:Bqlj6JX9
>>684
プライベートアドレスならわかるよ、、、
192.168.0.41
686ひよこ名無しさん:01/12/21 00:56 ID:???
>>686
で、あなたのIPアドレスは?
687\\:01/12/21 01:03 ID:Bqlj6JX9
>>686
192.168.0.47
688 :01/12/21 02:08 ID:???
半角板のホスト自体が見あたらないんだけど、サーバ停止中?
689 :01/12/21 02:11 ID:???
>>688
ああ
690 :01/12/21 02:14 ID:14Q1JJlH
いま、交換中のやつの接続を切りました
こっちが300Mむこう460Mでした。
俺はとっくの昔に終わってました。1時間ぐらいアップだけしてました
残り20Mでした
今の交換を優先すため切りました
ほんとうにごめんなさい
俺はくずだ
ま、、板違いだが、、
691名無しさん:01/12/21 09:05 ID:dzEie3ig
大学のゼミ内のネットワークについて質問があります.

ゼミ内で,大学からIPアドレスを3つもらっていて,そのうち2つを
2台のコンピュータに割り当ててそれぞれネットにつないでいます.
残り1つはまだ未使用です.

プリントサーバを1台買い,2台のコンピュータからそれぞれ
印刷できるようにしたいのですが,プリントサーバの
IPアドレスの数値を何にしたらよいのかわかりません.

ちなみに,1台目のコンピュータのIPをX,2代目のそれをYとして
ください.
692 :01/12/21 09:10 ID:???
>>691
残っている一つを割り当てる

っていうか管理者はいないのか?
君なのか?
693名無しさん:01/12/21 10:05 ID:dzEie3ig
>>692

一応,管理者をやらされています,はい.
ただ,周りの人間が機械音痴なので,役目が回ってきただけです.
知識としては,全く素人というわけではないですが,ネットワーク関係は
関わったことがないので・・・(プロバイダでのインターネット以外は,
peer to peerでLANつないだことがあるくらい).
694 :01/12/21 10:08 ID:???
>>693
君の大学が心配だな
他のゼミの詳しい人に聞いたほうが分かると思われ
ここでやりとりしててもきついだけ
695 :01/12/21 10:42 ID:???
気がついたら画面の上のアドレスバーが消えてました。なぜ消えたのでしょう?また、元に戻すにはどうすればいいですか?
696 :01/12/21 10:51 ID:???
>>695
自分で消したんだろ?
その辺をマウスでドラッグすりゃでてくる
697695:01/12/21 11:05 ID:???
「アドレスD」ってのがでてきたのですが、アドレスバーがでてきません
698 :01/12/21 11:13 ID:???
>>697
表示>ツールバー
699695:01/12/21 11:31 ID:???
>>698
項目がでてきたけど、どうすればいいのですか?
700 :01/12/21 12:42 ID:UeDWUHoF
ガブリデュークの使い方教えてください
701 :01/12/21 19:24 ID:nYqXRLc/
>>699
アドレスバーのところでクリック
702 :01/12/21 20:04 ID:???
すいません、あのOutlook Expressで受信トレイをクリックすると、
一番最初のメールを開いてしまうのですが、これを開かなくて済むようにする方法ってありますか?
最近、ウイルスっぽいメールが送られて来てると、友達が言ってまして・・・。
へたれな質問で、大変申し訳ないのですが、教えてください。よろしくお願いします。
703 :01/12/21 22:38 ID:VXV8u4LP
診断君の最高ランクって何?
A以上ってあんの?
串の兆候が見られない串なんてあるんすか?
704X?:01/12/21 23:08 ID:MwIhAiiK
>>703
あるぞい!
まあYAHOOかどっかで 000 とプロキシって検索してみろ

202.22.163.18:80 とかな

というよりも、それ+はやい串を見つけるのが大変だな
705X?:01/12/21 23:10 ID:MwIhAiiK
それと、質問なんですが、PCでI-MODE、J-PHONE、EZWEB専用サイトが見れるソフト
を誰か知らないでしょうか? 知っていたら、教えてくださいお願いします。
706 :01/12/21 23:31 ID:Vao5oo2Q
1位はなんと?TIME「PERSON OF THE YEAR」投票にネットの“力”
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0112/21/10.html

田代に票を入れよう!!
★★★★★★★★★★★投票心得★★★★★★★★★★★★★
http://www.time.com/time/poy2001/ をクリックして
画面左下の所にMasashi Tashiroと入れてVOTEを押す

about:blankとでるところを放置

右の雑誌の絵が変わったらVOTEをクリック(これ以上速いと無効になる)

これを繰り返す

ランキングがでなくても投票されている (゚д゚)ウマー
◆超重要事項◆
絶対にブラウザから手動で投票を行うこと
自動での投票はMasashi Tashiroごとあぼ〜んの危険性あり
707 :01/12/21 23:50 ID:xUnFUowN
いま和塩って落ちてるんですか?
708初心者:01/12/22 00:09 ID:v/EH28k3
IEのバージョンアップについて教えて下さい。
今IE5.0を使ってるんですが、
IE5.5やIE6にバージョンアップしても
ステータス行に
http://〜〜〜(憶えてない)からダウンロードしています」
と書かれたまま止まってしまいます。
Windows Updateのサイトから落としたり、
雑誌の付録CDでインストールしても同じです。
標準インストールじゃなくてカスタマイズの完全インストールじゃないとダメ、
とどこかで見たのでやって見てもダメなんです。
どなたかヒント下さい、お願いします。
709初心者:01/12/22 00:11 ID:v/EH28k3
今はしかたないので元のIE5.0に戻して書いてます。
710ひろ:01/12/22 00:22 ID:mQq9urRB
HPのリンク先に飛ぶことができません。どのHPもそうです。
URLをクリックしても、ブラウザが開きません。
原因を教えて下さい。よろしくお願いします。
711ひよこ名無しさん:01/12/22 00:35 ID:???
>>705
取りあえず携帯以外では見せたくないとのことだ。人の嫌がることはしてはいけない。
712 :01/12/22 02:36 ID:???
>>708
セキュリティ関連のソフト使ってたら外せ
713 :01/12/22 02:36 ID:???
>>710
再起動すれば直る
714初心者:01/12/22 06:24 ID:cMoiEWEd
>>712
ありがとうございます。
でもそれもやってみましたがダメでした、同じでした。。。
715702:01/12/22 06:43 ID:???
すいません、>>702なのですが、どなたか教えていただけませんか?
ソフトウェア板の方が、良いのでしょうか?
恐らく、ため息の出るような質問なんだと思います。申し訳ありません。
ですが、教えていただけると助かります。それか、「ここを見ろ!」と言う様なサイトかスレッドでも教えていただけたら、
助かります。宜しくお願いします。
716 :01/12/22 06:50 ID:???
>>715
すまんなOEは使ってないので

ウイルスが怖いのならウイルス対策ソフトを入れてくれ
717初級:01/12/22 07:05 ID:ob4IK9pe
OE5.5 で、alt.binaries.pictures.art.pin-up というニュースグループを読んでいると、
絵画の添付ファイルがあるのに記事のサイズが1KBと表示されてしまいます。
ニュースの記事とはそういう(添付ファイルのサイズは無視する)ものなのですか。
それとも私のOEがヘンになってて再インストールが必要なのでしょうか。
718 :01/12/22 07:06 ID:???
>>715
表示>レイアウト>プレビューウィンドウを表示するの
チェックをはずす。
719 :01/12/22 07:07 ID:???
>>717
うわ マルチしてるし
720  :01/12/22 07:09 ID:sMYGt8LO
>>715
ツール→オプション→全般タグで起動時に受信トレイを開くのチェックオフでどうか?

ところでわしの質問はWindows2000のインターネット接続共有でノートPCを
ルータ代わりにしているのだが、これを通じてLinuxでインターネットにつなげられるかね?
IP割り振られるのはWin系だけか?
721初級:01/12/22 07:11 ID:???
>719
向こうで回答が得られなかったからですよ。
722720:01/12/22 07:13 ID:???
715への答えは無視してね。
723 :01/12/22 07:14 ID:???
>>717
(向こうの質問に比べて)その質問は理解できる。
が、わしゃNG読まんのでな。w
724 :01/12/22 07:16 ID:???
>>721
回答はたくさん出てますが何か?
725 :01/12/22 07:17 ID:???
「向こう」ってどのスレのことなんだろう。
726 :01/12/22 07:19 ID:???
>>725
PC初心者板の優しいスレ
見ると笑えるよw
727717:01/12/22 07:20 ID:ob4IK9pe
alt.binaries.pictures.art.pin-up
誰がどのニュースリーダでダウンロードしても、すべてのメッセージが1KBとなるのですか?
728 :01/12/22 07:21 ID:???
>>726
俺もワラタ。ぜんぜんかみ合ってないよな。
729 :01/12/22 07:23 ID:???
NNTP鯖を使ってる人がそもそも少ないんじゃないのかな。
730 :01/12/22 07:27 ID:???
>>717
“ダウンロードしてみないとサイズがわからなくて困る”ということか?
常時接続はいいぞ。通信料金を気にせず全部まとめてダウンロードできる。

これも的外れなレスか…。
731 :01/12/22 09:44 ID:???
ドメイン検索ってどうやるの?
732 :01/12/22 09:50 ID:???
>>731
MSEで
733 :01/12/22 09:52 ID:???
MSE?
734 :01/12/22 10:01 ID:???
MSE?
735 :01/12/22 10:51 ID:p2yDIUnk
IE6の解像度って変更できませんか?
1024×768のサイズを表示できるようにしたいのですが。
736 :01/12/22 10:53 ID:???
>>735
ブラウザソフトの解像度なんて変えられませんが
737 :01/12/22 11:19 ID:5OyZYD0V
かちゅのツール→設定→通信→プロキシで串設定してもつながりません。
どうすればかちゅに串させますか?
738ひよこ名無しさん:01/12/22 11:21 ID:???
>>737
特にその必要はない。
739_:01/12/22 11:38 ID:???
HPでmidiが鳴らなくなってしまいました。以前は鳴ったはずなのに。
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/midplug/controls/autodl.html
ここに行くと音が出るのですが、個人のサイトに行くと音が出ません。
osはwinmeです。
740 :01/12/22 11:41 ID:???
>>739
メディアプレイヤーを再インストールすれば直ると思われ
741_:01/12/22 11:51 ID:???
>>740
音が出るようになりました。
ありがとうございました。
742名無しさん:01/12/22 12:20 ID:B9dPOh+R
競馬の予想するサイト誰か知りませんか?
一レース10000$で、バーチャル競馬とか何とかいうやつ。

IDを???のするにはどうしたらいいのですか?
743やふう:01/12/22 12:22 ID:ac2Ka1fN
ヤフーの一行表示のニュースを
自分のページに表示させたいのですが
これってどうやるんですか?

板違いかもしれませんが教えてください
744 :01/12/22 12:22 ID:???
745ひよこ名無しさん:01/12/22 12:26 ID:???
>>743
Yahoo!の一行ニュースがどこにあるのかわかりませんな。
既知の事実としてここまで堂々と書いているのだからトップページのわかりやすいところに必ずあると思うが・・・。
746 :01/12/22 12:48 ID:???
プロキシってなんですか?
ダウンロードしといたほうがいいってのはあるの?
747名無しさん:01/12/22 13:17 ID:8jzcpbE9
>>742
これじゃないです。でもありがとうございます。
748ひよこ名無しさん:01/12/22 13:27 ID:KnFB35z8
OutlookExpress 2000 と OutlookExpress6、
どっちの方が良いですか?
また、どういう風に違うのですか?
749やふう:01/12/22 14:15 ID:ac2Ka1fN
>>745
訳わかんない書き方ですみません
ヤフーのニュースページの中で、例えば「国内」の見出しが
自動更新されていますが、これを自分のページの中に呼び出したいんです
この方法を教えてもらえませんか?
よろしくお願いいたします
750Name_Not_Found:01/12/22 14:25 ID:RivEOXZ6
ヒッキーのクリスマスを見て感動したので他にもクリスマスをテーマにした
素晴らしいフラッシュがあれば教えてください。
751 :01/12/22 14:40 ID:???
>>750
で、その質問は初級ネットワーク板でするべき質問か?
752  :01/12/22 15:06 ID:???
>>749
それ、ちょっと問題ありかもね。
きちんとした「引用」の体裁にならない限り、著作権法の問題を
クリアできない可能性があるんだけど、そこんとこ大丈夫なの?
753ひよこ名無しさん:01/12/22 15:13 ID:???
>>749
マルチだから放って置いていいんじゃない?
754やふう:01/12/22 15:24 ID:ac2Ka1fN
>>752
個人使用でもマズイですか?
ニュースのチェック用で一枚にまとめたページを作りたいんです

>>753
マルチはしてないんですが・・
755ひよこさん:01/12/22 15:47 ID:tWXHw/Sn
2ちゃんねるにおいて、左にあるカテゴリ、
例えばニュース速報をクリックします。
そしたら、そこには当然、マークが出ますよね?
そして、スレッドをクリックしたりすると、
ニュース速報に付いていたマークが消えて
しまうのです。
以前は、そんな事、無かったのに。
どうすれば直りますか?
切実です。
756 :01/12/22 16:01 ID:???
>>755
あなたいい加減にしなさいよ。
757 :01/12/22 16:32 ID:???
>>755
そのPC破壊して買い直せ
758初心者:01/12/22 17:02 ID:???
よく直リンクしたらダメだと言われるのはなんでですか?
hを抜かすパターンがよくあるけど、あれで偽装かなんかしてるわけですか?
759  :01/12/22 17:31 ID:WfHGoqcJ
前にオラサイトでtakmarっていうFLASHがあったと思うんですけど
あれをもう一度見たいんです。
知ってる人が教えてください
760 :01/12/22 18:02 ID:???
聞きたいんだけど、カキコしてたら個人情報がバレたんだ。
なんでバレたんだろう?
761 :01/12/22 19:37 ID:???
>>758
hを抜かせば直リンクできない
偽装ではない
762 :01/12/22 19:37 ID:???
>>759
サイトにないからな
あきらめてくれ
763 :01/12/22 19:38 ID:???
>>760
自分で情報を書いたらばれるよ
764702:01/12/22 20:53 ID:???
>>718>>720
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
一応、どちらもチェックは外しているのですが、受信トレイを手動で開いた時に、
一番上のメールが自動的に開いてしまいます。これは、仕様なんですかね・・。
とりあえずは、また定義を更新してウイルスチェックで対処してみます。
ありがとうございました。ぺこり
765 :01/12/22 21:59 ID:o52by5V0
HP作成に便利なサイトです
http://www.apionet.or.jp/~nakagawa/hplink/
766教えて。:01/12/22 23:26 ID:???
spider-wc***.proxy.aol.com

これって串ですか?友達の書込みなんですが、
そいつはネットはあまり知らんようなのですが。
767教えて。:01/12/22 23:26 ID:ZkuPlQ/6
あげとこう
768 :01/12/22 23:29 ID:???
>>766
おまえもあんまり知らないようだな
文字列が見えないかい?
769教えて。:01/12/22 23:30 ID:???
>>768
proxy、でしょう?だから串、ていう判断でいいの?
770角3:01/12/23 00:33 ID:25q4oXBm
2ちゃん閲覧の能率をあげたいのですが、
2ちゃん専用ブラウザでは、半角板等、
画像、動画メインの板では使いにくいです。
Mac用の2ちゃん閲覧の能率をあげるようなソフトはありませんか?
771*:01/12/23 00:38 ID:???
宅内LANの速度を測るのに、簡単でできるだけ正確な数字を知る方法を教えてください
FTPサーバ立てるのより楽ならてがるかと思います
772 :01/12/23 00:38 ID:8AETQOQX
???
773 :01/12/23 01:01 ID:???
>>770
offlawでも使っとけ
774 :01/12/23 01:02 ID:???
>>771
大きなファイルをコピーしてみたら?
775771:01/12/23 02:41 ID:25q4oXBm
>>773
Off Law ダウンロードしました。
かなり使えそうです。
でもOffLaw落ちまくります。不安定です。
マターリと完成するのを待とうと思います。

ありがとうございました。
776 :01/12/23 03:33 ID:6QpDXeYO
2台のPCを普通のLANで繋ぐときハブは必要ですか?
3台以上からですか?

くだらなくてすみません。
777T:01/12/23 05:07 ID:AdWEazmv
本当にしょぼい質問なんですが、
ネットで掲示板に書き込もうとすると全部英語になってしまい困っています。
日本語を打てるようにしても直りません・・・

今はメモ帳のをコピーして書いてるんですが、
どなたか対処方知ってましたらよろしくお願いします。m(__)m
778_:01/12/23 05:30 ID:???
『串をさす』メリットを噛み砕いて説明していただけませんか。
イマイチよく解からないもので・・・。
779 :01/12/23 05:56 ID:???
>>776
2台ならクロスケーブルでOK
780 :01/12/23 05:58 ID:???
>>777
再起動すれば直ると思われ

>>778
焼き鳥を仕込むときにすること
781 :01/12/23 06:13 ID:???
782 :01/12/23 12:02 ID:???
質問です。
OS winXPhomeの環境で
CD-R関係のソフト「ClonyXLFinal」をインストールしようとすると「WNASPI32.dllが見つかりません」とエラーが出てしまいます。
そこでアダプテックのサイトにてaspi32.exeとaspiinst.exeをDLして管理者権限にて実行したのですがエラーが出てしまいインストールできません。
aspiをインストールするにはどのようにすれば良いのでしょうか?

98系のOSの時には簡単にインストールできましたし、エラーも出なかったので、やり方がわからず困っています。よろしくお願いします。

*自分なりに調べて、wininit.tmpを全て削除(削除しようとファイル検索したが見つからなかった)を試したり、いろいろな解説ページを見たのですが
殆どが「aspi32.exeを実行する」としか書いていないのでそれ以上先に進みません…
感触としてはシステムが保護されていているか、インストール権限が無いのかな?と思っているのですが良くわかりません。
783758:01/12/23 13:03 ID:rtGpNwBY
>>761さんへ
遅くなりました。758です。
直リンクをしない方法は知ってたのですが、なんのためにやってるのか
よくわからなかったです。よろしければ教えてください。
784困った:01/12/23 14:17 ID:p8dblv6R
先日ISDNからフレッツISDNに変えましたが全然繋がりません
セットアップガイド通りにやりましたが
「エラー678ダイヤル先コンピューターが応答しません」に
なります。すいませんが教えてください。
785   //:01/12/23 14:36 ID:???
>>784
プロバイダどこよ?「フレッツISDN エラー678」
とかでgoogle検索してみ。結構ヒットするぞ。
786困った:01/12/23 14:41 ID:p8dblv6R
>>785
有難うございます。やってみます。
プロバイダはOCNです
787   // :01/12/23 14:41 ID:???
>>784
セットアップガイドってNTTから来たやつだろ?
それだけじゃなく、プロバイダ側でのフレッツISDNを
有効にする作業が必要だと思うけど。うちの場合はそうだった。
プロバイダのHPからオンラインでできるんじゃないか?
788困った:01/12/23 14:52 ID:p8dblv6R
即レスありがとうございます。
フレッツ用のIDとパスワードにするだけでは
駄目なんですか?
789   // :01/12/23 14:54 ID:???
>>786
というか電話番号が間違っていたり、電話線の配線に誤り
がある時に出るエラーみたいだね。<678
接続先の電話番号間違えてないかい?
790 :01/12/23 14:59 ID:a/sjeev8
本当にくだらない質問なんですが、
AVIファイルを編集するのにおすすめのツールがあれば
教えてください。
一応検索とかして探してみたんですが、どれを使うのが
いいのか迷ってしまうので...
OSはWin98です。
791790:01/12/23 15:03 ID:???
すいません、ここ初級ネット板でした...
板違いな質問でしたら、無視してください。
792ひよこ名無しさん:01/12/23 15:06 ID:???
>>790
Adobe AfterEffect(激高だが)。
フリーソフトなら無料なんだから試しに使ってみてしっくりくるので良いと思う。
これは他のソフトにも言えること。
上のAfterEffectもたまにお店とかで体験版配ってるし試すことは可能。
793 :01/12/23 15:14 ID:???
>>789
それだ!!

>>788
電話番号が間違っている可能性が高いよ。
電話番号変更した?
たしか日本全国共通番号だったよな?

そうでなければパスワードかIDの間違えか。大文字小文字間違いなく入れている?

一番簡単な「問題箇所を見つける」方法。
116に電話してフレッツISDN使用不可の旨を伝えて、その場でフレッツに接続してみる。
で、係りの人に聞いてみれば良い。
係りの人間はリアルタイムで回線状況を監視できるから、どこまで接続できているか教えてくれるよ。
「プロバイダの機器まで回線接続できていますよ」と言われたらPCの設定が間違っている。
794793:01/12/23 15:16 ID:???
>>788
あ、788を見落としていたよ。

それは電話番号の間違いで確定だよ。
IDとパスワードを変えるだけでは駄目だよ(藁
電話番号を変えないとな。
795793:01/12/23 15:17 ID:???
>>794
意味不明なレススマソ。
「788を見落としていた」ってなんだYO
796困った:01/12/23 15:37 ID:p8dblv6R
お世話になってます。
電話番号も間違いないです。フレッツの1492に
なってます。
PCがOCNのPCパックのやつなんですが関係
ありますか?
797793:01/12/23 15:52 ID:???
>>796
じゃあ116に電話だな。
リアルタイムで回線状況を検査してもらえば?

プロバイダまで接続できているんならPCの設定かな…
もしかしたらただ単にプロバイダの方でまだ対応していないのかも(;´Д`)
利用予定日は過ぎているの?

IDとパスは絶対に間違っていない?
って言うかサポートセンターに聞くのが早いのでは?
798774kun:01/12/23 15:56 ID:5zFl/+GQ
ここで聞いてよろしいのか分からないのですが,
ここに書き込もうとしても
ほとんど(ブラウザが変ですよん)と書いてあるところに飛ばされてしまうんです
どなたかこれを治す方法を知っていましたら教えてください御願いします
799   :01/12/23 15:58 ID:7z79b4kp
昔の知り合いがウィルスに感染したらしくうちに変なメールが来たんだけど、
教えてやっても本人はウィルスが何かわかってないし、それってなあに〜?
大変なの〜?って言われた。もちろん送られた人に対して謝罪は全くなし。
とりあえずすぐに削除する設定にしたけど、こういう奴にはどう対処したら
いいですか?
800:01/12/23 16:05 ID:???
>>798
ためしにいっぺん、セキュリティレベルを下げてみよう。
>>799
縁を切れ。
801   :01/12/23 16:06 ID:7z79b4kp
>>800
縁切ってみます。ありがとう。
802困った:01/12/23 16:08 ID:p8dblv6R
>>797
有難うございます。聞いてみます
803 :01/12/23 16:11 ID:???
804   // :01/12/23 16:13 ID:???
>>796
うーん分からんな・・。ダイヤル方法はトーンになってる?
TAの設定はOK?電源は入ってる?TAのドライバは正常にインストールされてる?
電話番号に市外局番入れてない?

あとは>>793殿が言っているように、サポセンに電話したほうが早いかも。
805774kun:01/12/23 16:21 ID:5zFl/+GQ
さげてもだめでした
806 :01/12/23 17:54 ID:fc1KpdO+
性能は『使えればいいかなぁ』って感じの激軽いブラウザって何がある?
807_:01/12/23 18:09 ID:25q4oXBm
Winは「Opera」、Macは「iCab」が軽い。
あとは知らない。
808T:01/12/23 21:11 ID:AdWEazmv
781さんありがとうです。
でも見てやってみたんですがまだ直りません・・・(T^T)
809 :01/12/23 21:16 ID:???
>>805
ブラウザは何を使ってるの?

>>808
再起動してもだめなのか?
810T:01/12/23 21:37 ID:AdWEazmv
809さん>ダメなんです〜。
811 :01/12/23 21:38 ID:???
>>810
スキャンディスクとスキャンレジストリやっとけ
812807:01/12/23 22:03 ID:25q4oXBm
>>806
俺も知りたい。
Win用「Opera」、Mac用「iCab」より軽いブラウザはありませんか?
フリーソフト、シェアウェア等も含めて。
813 :01/12/23 22:12 ID:???
>>812
lynx
814kenc:01/12/23 22:30 ID:+R49ihRo
webからグリーディングカードを贈ろうと思ってます。
クリスマスカードって24日に贈るのですか?25日?

くだらなくてごめんなさい。
よろしかったら教えていただけないでしょうか
815 :01/12/23 22:36 ID:???
IPで名前わかるところどこっすか?
816 :01/12/23 22:45 ID:???
>>814
そのあたりでいいんじゃない?
うちは今日来たし
817 :01/12/23 22:46 ID:???
>>815
日本語が意味不明
818教えて。:01/12/23 22:55 ID:???
>>814
24日の夜じゃねぇか?
819 :01/12/23 22:55 ID:osv56wR5
>>806
IEを使っていいなら、fubとか軽いんじゃない?
820 :01/12/23 22:56 ID:osv56wR5
>>814
お届け日指定出来るカードサイトもあるよ。
821  :01/12/23 22:58 ID:osv56wR5
>>814
つーか海外からのカード(リアル)なんて12月の中旬にきてるぞ。
822kenc:01/12/23 23:03 ID:+R49ihRo
みなさん、レスありがとうございます。
>820さんがいうように日にち指定が出来るので
24と25どちらに出すものなのかなと迷ってます。
823 :01/12/25 11:22 ID:JJ3Ku4IB
最近なぜか特定のさいとにアクセスできません。
一つや二つならフィルタリングされていると思っても納得できるのですが、
毎日チェックしていたサイトの半分くらいがアクセスできない状態です。
なぜか米Intelにもアクセスできません。
いちいち重い串を通さないといけないので非常にウザいです。
もはやプロバイダを変えるしか方法はないのでしょうか?
824 :01/12/25 11:26 ID:???
>>823
ブラウザに何か設定をしてないか?
セキュリティーソフトをインストールしてないか?
プロバイダから通知が来てないか?
プロバイダに問い合わせてみたか?
825 :01/12/25 11:33 ID:JJ3Ku4IB
>>824
この事態に陥ってから一度Win2kを再インストールしたので、
現在ブラウザの設定はデフォルトです。もちろんセキュリティーソフトも入れていません。
通知はとくに来ていません。とりあえず問い合わせてみることにします。ありがとうございます。
826馬鹿:01/12/25 13:38 ID:???
>>困った
もう直ったのかな?
俺はフレッツに変えたとき、電話番号だけ変えたらいいものだと思っていたが、どうやらそうはいかないらしい。
俺のプロバイダではフレッツのコースに変更することによって(オンラインで)できるらしい。その日からね。
登録しないと、俺のIDとかがはじかれるんだってさ。
もう直ったのならスマソ・・・
827えんや:01/12/25 14:07 ID:Cbp/mQbn
http://www4.ocn.ne.jp/~e-night/
荒らし!荒らし!嵐!!!
828ヒカル:01/12/25 17:03 ID:???
ageとかsageとかってどういう意味なんですか?
829 :01/12/25 19:07 ID:???
>>828
オマエニハウンザリダ シネ
830ヒカル:01/12/25 19:20 ID:???
シニマセン
831shine:01/12/25 19:23 ID:???
>>ヒカル殿
ageにsageですか?聞いた事ございませぬ。
恐らくmageとhageだと思われ。メアド欄にmage或いはhageと
入力して書き込んでみてくださいな。効果は自分の目で
お確かめください。
832通りすがりの高二:01/12/25 19:24 ID:???
↑こいつ厨房だな。
833ヒカル:01/12/25 19:26 ID:???
834 :01/12/25 19:29 ID:???
>ヒカル
こいつ最高だな(w
835XP:01/12/25 19:30 ID:???
>832
オマエモナ
836ヒカル:01/12/25 19:31 ID:???
>>831
ありがとうございました。
837ヒカル:01/12/25 19:32 ID:???
はあとってどうやって出してるんですか?
838ヒカル:01/12/25 19:33 ID:???
836はニセモノ
839ヒカル:01/12/25 19:34 ID:???
ひろゆきってなんですか?
840ヒカル:01/12/25 19:38 ID:???
ダレダ カッテニ ヒトノナマエ ツカッテルヤツハ
841ヒカル ◆08PK3l1o :01/12/25 19:41 ID:???
偽者が出るのでトリップつけます。
どれが本物のヒカル?
843ヒカリ:01/12/25 19:43 ID:???
ツイニカプラガコワレタンガー
844ヒカル:01/12/25 19:45 ID:???
私が本物のヒカルです。
845ヒカル:01/12/25 19:48 ID:???
844はニセモノ
846ヒカル:01/12/25 19:50 ID:???
yahoo!BBは固定IPなのですか?
847ヒカル:01/12/25 19:52 ID:???
ダカラ カッテニ ヒトノナマエ ツカッテンジャ ネエヨ
848ヒカル:01/12/25 19:56 ID:???
E-mail欄に「あ」などの文字を書かなければIDが付くので本物かどうかわかるよ。
849長所新車:01/12/25 20:04 ID:???
だれかヒカルの人生を想像して
小説を書いてください。
850:01/12/25 20:35 ID:1TdqWtx/
質問させてください!
共用のPCなので履歴を残したくない→履歴を消す→
いちいち面倒。そこで考えて、別のブラウザをDLして
使ってみたんですが、やはり、IEの方にもガッチリ
履歴が刻まれているんです・・。解決策はあるのでしょうか?
お願いします。
851 :01/12/25 20:39 ID:???
>>850
IEのコンポーネントを利用しないブラウザにすれ
852ヒカル:01/12/25 20:46 ID:???
>>850
Tabrowserがおすすめ。IEのコンポーネントを利用してるから
他のブラウザをインストールする必要がありません。
設定で終了と同時に履歴やcookieを消してくれます。
タブ型だからIEより格段につかいやすいよ。
http://catfish.virtualave.net/
853:01/12/25 20:47 ID:1TdqWtx/
>>851
そうですよね。IEのコンポーネントを使用ないものを
選んでたつもりなんですが・・。
例えばどんなものがあるのか、ソフト名を教えていただけると
有り難いのですが。
854:01/12/25 20:49 ID:1TdqWtx/
>>852さん、
有難うございます!
すいません、タイプ遅くて・・。
使ってみます。
855:01/12/25 21:11 ID:1TdqWtx/
Tabrowser
今ちょっと使ってみたんですが、
これって履歴を‘全て’消去するんですね・・。
何とか、自分が見た分だけの履歴を残さない
手っ取り早い方法はないものでしょうか?
856ヒカル:01/12/25 21:23 ID:???
それだったらNetscapeかoperaしかないと思います。operaはまだ
正式な日本語版が出てないのでNetscapeにするしかないと思います。
でも設定するのがめんどくさいのでそんなに手っ取り早くはないですよ。
一応リンクはっときます。
http://home.netscape.com/ja/download/?cp=djuja
857 :01/12/25 21:25 ID:???
バッドトランスBっていうウイルスに感染したようです
なんか勝手に他人にウイルス撒き散らしてるようなんです
どうすれば直るの?
858 :01/12/25 21:28 ID:???
>>857
あんた情報遅いよ!
回線切れ
859ヒカル:01/12/25 21:32 ID:???
>>857
トレンドマイクロ・ウィルス
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
シマンテック
http://www.symantec.co.jp/
on-lineスキャンするか体験版をダウンロードすべし。
感染する前にこれらのソフトはいれとくべきです。
私にはこれくらいしかいえません。
860ヒカル:01/12/25 21:35 ID:???
>>857
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/download/jp/JP-MU.html
ここに駆除ツールがあります。
861 :01/12/25 21:38 ID:???
バッドトランスBがとりあえず直ったみたいです。
情報どうも、これからもよろしくお願いします。
流行のウイルスなんでしょうかねぇ?
862本物のヒカル:01/12/25 21:40 ID:???
>860
貴方、誰ですか?
863 :01/12/25 21:42 ID:???
>>861
流行は去った まだいるが
次はニューイヤーウイルスが来る予定

あなたはウイルス対策ソフトを買ってくるまでネット接続は禁止
こっちにまで迷惑だ
864 :01/12/25 22:10 ID:???
mn128-soho palというルータをつかっています。
インターネットオプション→接続→ダイアルアップの設定
がないのですが、串をさすには指すにはどうすればいいのでしょう?
865ひよこ名無しさん :01/12/25 22:14 ID:???
>>864
串を使わないと行けない様なところには行かない。
ヒントはLANの設定。
866 :01/12/25 22:18 ID:???
>>865
プロバイダのipが、jpドメインじゃないので
スレが立てられないんです。
後生だから教えてもらえませんか?
867ヒカル:01/12/25 22:24 ID:???
>>866
jpドメインの漏れ串を使えばいいよ。
868ひよこ名無しさん :01/12/25 22:27 ID:???
>>866
昨日も来てなかったか?
しょうもない単発スレ立てると質問聞いてもらえなくなるから気を付けてな。
対処法は>>867のヒカルさん参照。
869 :01/12/25 22:29 ID:???
>>867
そこまではわかるんです。
ただ>>864にも書いたとおり、
ルータでの串の差し方がわからないんです。
ip経路の設定を弄ればいいんでしょうか?

>>868
その人は違います。
870失礼しました:01/12/25 22:30 ID:???
864=866=869です
871ひよこ名無しさん :01/12/25 22:34 ID:???
>>869
ルータがあろうがなかろうがやり方は一緒。
872 :01/12/25 22:45 ID:???
ルータではないときは、
コントロールパネル→インターネットオプション
→接続タブのダイアルアップの設定で串を設定してました。
しかし、いまはダイアルアップの設定ではないためその項目自体がないんです。
一緒というのはどういうことを指しているんですか?
873864:01/12/25 22:46 ID:???
>>872>>871あてです。
874ひよこ名無しさん:01/12/25 22:47 ID:???
>>872

>>865を参照してくれな。それか他の人に聞いてくれ。マイポリシーなんでな。
875864:01/12/25 22:49 ID:???
>>874
そうですか・・・
付き合ってくれてありがとうございました。m(_ _)m
876864:01/12/25 22:57 ID:???
やり方がわかりました。
ありがとうございました。
877877:01/12/25 23:21 ID:???
フリーメールのパスワード忘れたとき、リマインダのこたえすら
忘れたとき、どうにかしてメールを開くことはできないでしょうか。
どうしても読みたいメールが届いていて、開けなくて困ってます。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないで
しょうか。宜しくお願いいたします。
878かかし:01/12/25 23:52 ID:???
質問さしてください
どっかのHP入ると管理人には
誰が入ってきたか分かるんですか?
マジくだらない質問ですいません。
879 :01/12/26 00:05 ID:???
>>877
無理だと思われ 分かったらパスワードの意味が無い
一応そのフリーメールの会社に聞いてみれば?
880 :01/12/26 00:06 ID:???
>>878
リモホとか使っているブラウザとかそのたいろいろは分かる
881 :01/12/26 00:10 ID:???
グループウエアについてはどこの板が適切ですか?
882:01/12/26 00:13 ID:???
ddd
883かかし:01/12/26 00:28 ID:???
>>880 レスありがとうございます。
    でもまじすいません
    リモホってなんですか?
    ほんとにすいません何も知らなくて
884 :01/12/26 00:31 ID:???
>>883
リモートホスト
ttp://www.ugtop.com/spill.shtml
ここで確かめてみな これぐらいの情報は分かる
別にあやしいとこじゃないから安心して
885ひよこ名無しさん:01/12/26 00:31 ID:???
>>883
リモートホスト。pc.2ch.netとか言う奴だ。
これがわかる=IPアドレスもわかっている。
886かかし:01/12/26 00:40 ID:???
>>884
>>885
マジありがとうございます
887まったくな:01/12/26 00:49 ID:xrf1VEUr
来る前、近づいて来るところから判る。
コツコツ、、ピタッ。ギィ〜。とドアの音が聞こえる。
音で大体の方向が分かるし、ギィ〜の音ではCPUの速度程度も
わかるヨ。
888ぬぅ:01/12/26 01:56 ID:???
bpsってBitParSecondだから、Byte換算するなら8分の1だよ〜
ってな事言われたんですがそういうもんなんですか?
889 :01/12/26 01:58 ID:???
>>888
んだ
890ぬぅ:01/12/26 02:10 ID:???
>>889
そうだったんですね。なんか遅いなぁとは思ってたけど・・・
う〜ん、ものは言いよう。
891質問です:01/12/26 02:10 ID:6FCcVIqF
IE6インストールしたら「ieinfo5.OCX がインストールされてないか壊れている」
って出て、IE6の起動はできるんだけどすぐ強制終了されてしまうんですが
892困った:01/12/26 04:41 ID:jHgghD7k
>>826さん、ご心配下さり有難うございます
実はまだ繋がりません。サポセンに電話で聞き
ましたが全く駄目でした。TA新しく替えてみ
ます。恥ずかしいかぎりです・・・
893 :01/12/26 07:40 ID:UkX2U74p
shell://
ってなんなんでしょうか?
894 :01/12/26 09:27 ID:???
>>891
質問になってない
895真っ赤ー:01/12/26 10:29 ID:h8vjMg7+
ADSLにしたらFetchが接続出来なくなったのですが
どんな理由が考えられます??
ちなみにMac OS 9.1です。
アナログなら大丈夫だったのに。
896 :01/12/26 10:30 ID:???
>>895
説明不足
ケーブルが物理的に繋がってない、とかからあるぞ
897質問:01/12/26 11:55 ID:kopqlTDb
CATVでQ2や国際電話の
サイトへ行くと料金とかはどうなりますか?
898 :01/12/26 12:05 ID:???
CATVがなにか分かってないな
899質問:01/12/26 12:15 ID:46HFdL87
電話回線で繋がっていないので
Q2などのNTTやKDDのサービスは
使えないのですか?ほんとに分かりません。
900ヒカル:01/12/26 12:21 ID:???
>>899
もちろん使えません。そもそもQ2使ってるとこって悪質業者(主にエロサイト)
が多いから使えるとしても使わないほうがいいと思われます。
901>:01/12/26 12:28 ID:VaYlTirL
じゃODNのADSLじゃ繋がっちゃうんだ・・。
902 :01/12/26 12:30 ID:???
>>901
理解してないな
903>:01/12/26 12:37 ID:VaYlTirL
え?ODNって電話会社だから・・。
904質問:01/12/26 12:38 ID:46HFdL87
>>900
電話回線を使ってないのに
NTTからQ2の請求が来たりするのですか?
国際電話にしても同じ事ですか?
905 :01/12/26 12:40 ID:???
>>903
電話会社でもそうでなくてもADSLモデムからQ2回線に
繋がることはない 覚えとけ
906 :01/12/26 12:41 ID:???
>>904
PCからインターネットしてるだけなら請求されることは無い
自分でQ2や国際電話にダイヤルした場合はもちろん
請求がくるぞ
907ヒカル:01/12/26 12:43 ID:???
>>901
ADSLと音声信号は違う周波数をつかっています。
電話のモジュールにDSL信号と音声信号を分けるにスプリッタをつけませんでしたか?
908 :01/12/26 12:45 ID:???
>>904
・電話回線があるけど何も繋がってない
・電話回線があってモデムがくっついてるけど自分の意志では使ってない
・電話回線がない
使い分けれ
909無線LAN:01/12/26 13:03 ID:9tVdq9ki
無線LANの使い心地って有線と比べてなにかちがいますか?
無線LANは音楽や画像をダウン道路しにくいときいたことがあるので。
910質問:01/12/26 13:04 ID:46HFdL87
>>906

ではCATVだからといって安心できないのですね?
CATVでもQ2や国際電話に繋ぐ事ができるとは知りませんでした。
特別その手のサイトを見る事はほとんど無いのですが、
最近、ISDNから乗り換えたものでCATVの知識が無くて
電話回線との違いがよく分かりませんでした。
ただ以前にCATVだとQ2や国際電話なんかは、
関係なく見放題だ!と言ってる人が居ましたもので、、、。
911 :01/12/26 13:09 ID:???
>>906
>>905-907をちゃんと読んだか?
CATVでもおなじ。CATVはそもそもQ2につなげません。
912 :01/12/26 13:09 ID:???
>>909
ケーブルの取り回しをしなくていいことだな

デメリットは機器が高いことと有線に比べればまだ速度が遅い
ある程度距離が離れると通信が途切れることがある
913 :01/12/26 13:11 ID:???
>>910
なんでこっちのアドバイスとまったく逆の結論を
つけてしまうのかが分からんな

CATVだったら電話回線すら使ってないだろ?
どうやって電話をかけるのさ
914 :01/12/26 13:12 ID:???
>>909
なぜ音楽や画像に限定されてるんだ?
とりあえずそいつに聞いたことはすべて忘れろ、相当あやしいぞ
915 :01/12/26 13:19 ID:???
無線LANつけると直につなげるより速度は落ちますか?
916 :01/12/26 13:22 ID:???
>>915
無線LANつけるって何だ?
直につなげるってなんだ?
有線の、普通のLANを組んだ時より
無線LANの方が遅い、ルータから先への速度は変わらん
ただしすべての場所で理論値がでた場合な
917質問:01/12/26 13:25 ID:46HFdL87
>>906
ではそこで言うダイヤルとは普通の電話ですね。
ごめんなさい。では結論は電話回線を使うサービスは、
CATVでは受けられないという事でよろしいですか?
918 :01/12/26 13:29 ID:???
>>917
んだ
919ひよこ名無しさん:01/12/26 13:29 ID:???
僕はいま20メートルくらいの線を使って
ネットをしてるのですが
やっぱりもっと近い方がいいのでしょうか?
920 :01/12/26 13:29 ID:???
>>917
よろし
921 :01/12/26 13:29 ID:???
>>917
OK
922 :01/12/26 13:33 ID:???
>>919
ノイズがのりやすくなるから短いほうがいいね
変わらないかもしれんけど
923ヒカル:01/12/26 13:33 ID:???
>>919
モジュラージャックとスプリッタ、スプリッタとADSLモデムを繋ぐ線は
できるだけ短くしましょう。ADSLモデムからパソコンまではそんなに
長くしても速度は落ちません。
924名無し屋さん:01/12/26 14:22 ID:???
アドレスバーが表示されなくなったのですが、
どうすればいいんでしょう?困っています。
助けてください。どうかおねがいします。
925 :01/12/26 14:34 ID:???
>>924
ツール>表示の中にある
926 :01/12/26 14:34 ID:???
>>925
表示>ツールバーだった 間違い
927 :01/12/26 14:36 ID:???
>>924
左上に縦線あるとこにマウスもっていってみ。
そうしたらマウスポインタが←→に変わるから適当に動かしてちょ。
928無線LAN(909):01/12/26 14:44 ID:9tVdq9ki
自分は915さんとは別人です。とりあえずID表示させることにします。

それとADSLの無線LANについてお尋ねしたい理由ですが、自分の住んでいる家が
一人暮らしのアパートの2階で、部屋はかなり狭いという情況です。パソコンは
ペンティアムVでCPU600前後、メモリー128、2年前のDELLノートパソコンです。
そこでケーブルがごちゃごちゃしない無線LANが使えれば貴重なスペースが
確保できると思ったので無線LANについて調べてみようと思いました。

そして知り合いに聞いたりADSLの雑誌を購入していろいろ調べてみましたが、
知り合いは本当に知っているのかどうか分からないような答え方するし、
雑誌はなんかいい事ばっかり書いてあって胡散臭い事このうえなかったのです。
ただ、2階なら無線LANがいいとか、さっきの画像や音楽がどうのこうのという
短絡的で不確実な情報しかわかりませんでした。

そこでお尋ねしたいのは、実際のところの体験談や、裏付けのある理論的な情報などです。
体験談は、
無線LANは有線と比べてどれくらい遅いのか。ISDNなみになってしまうのか。(それはないとおもいますが…)
理論的な情報は、
どうして2階は無線がいいのか。物理的な配線の問題か。
それとも2階だとデータが送られるのになにか障害が出るのか。
などです。

YBBについてのOdyouさんのページを見ましたが、言ってる事が4割わかる位のレベルです。
回答よろしくお願いします。

>>912
なるほど、ケーブルの取り回しをしなくていいのはありがたいです。
あと、値段が高いのは多少覚悟の上です。
距離というのは電話局(カナ?)からの距離でしょうか。
それとも自分の家からの距離でしょうか?
その距離が1km以内なら大学でも使えるのでありがたいのですが。
929 :01/12/26 14:46 ID:???
>>928
あなたは無線LANとADSLをごっちゃにしてる感じがするな
930 :01/12/26 14:53 ID:???
>>928
ADSLってのは電話回線使って高速に通信できるしくみだ
無線LANってのはべつにインターネットは関係ない
家庭内LANのみでも利用できる
931名無し屋さん:01/12/26 14:58 ID:???
>925〜927
いや、私の言っているのは、標準の
ボタンの下にあるやつのことなんですよ
932無線LAN(909):01/12/26 14:59 ID:9tVdq9ki
>>929
そうだと思います。とりあえず、自分のやりたい事は
無戦LANでADSLをやりたいという事です。
ADSLと無線LANについて同時に勉強し始めたため
これからも混ざってしまっているところがあるかもしれませんが
指摘があれば改めようと思いますので回答のほうよろしくお願いします。
933 :01/12/26 15:01 ID:???
>>931
言ってることが分からんなあ
アプリケーションすら書いてないし ダメだこりゃ
934名無し屋さん:01/12/26 15:08 ID:???
標準のボタンというのは、戻るとか進むとかの
ボタンのことです。
935 :01/12/26 15:14 ID:???
>>934
>>926にある通りだとおもうが。
表示(V)→ツールバー(T)→アドレスバー(A)にいってチェックをつけてください。
それでもないなら>>927だと思う。
936無線LAN(909):01/12/26 15:14 ID:9tVdq9ki
>>930
それでは、無線LANでADSLというのはおかしいのでしょうか?
自分はADSLでデータをWeb上から電話局、電話局から無線の発信所みたいなところ
そしてその発信所からデータをパソコンに無線で送信するのかなと思っていたのですが…。
937 :01/12/26 15:19 ID:???
>>936
いやおかしくないよ
でもADSLは電話回線を利用している
自分の部屋にあるNTTのモジュラーボックスとADSLモデムを接続しないと
ADSLは利用できない

あなたの言ってるのはBS放送みたいな感じでネットをやりたいってことでしょ?
そういうサービスも都心では始まってるみたいだね
どこの会社だったか忘れたけど
938 :01/12/26 15:21 ID:???
>>936
もうちょっと勉強して欲しいね。たぶん909は↓の事がしたいんだとおもうよ。
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/
939 :01/12/26 15:22 ID:???
無線LANだのなんだのって話はルータまでの話
ADSLとかはルータより向こうの話だ
940名無し屋さん:01/12/26 15:25 ID:???
>927でもだめでしたけど・・・
941 :01/12/26 15:27 ID:???
>>940
じゃあフォルダオプションで標準に戻してみな
942名無し屋さん:01/12/26 15:30 ID:???
>941
どうやってやればいいんですか?(すいませんまだパソコン
はじめて二ヶ月ほどなので・・・)
943 :01/12/26 15:34 ID:???
初めて2ヶ月って奴多いな
なにかそのキーワードを発行してる回答者グループがあったりするのか
2ケ月って言うのはちょっと慣れてきて勝手なことを始めてしまう時期なのか・・・・
944ああ:01/12/26 15:36 ID:x8ba86tK
関係ないですがKDDIから異常な額の請求額がきました。
明細を見ると電話先はプロバイダで通話時間は約360分
請求は三万四千円ぐらい。
1分100ぐらいの単価で請求されてます。
問い合わせはしたけど返答に一週間まてと言われた。
こんなことってあるの?
945 :01/12/26 15:37 ID:???
>>944
国際電話ではなくて?
946 :01/12/26 15:38 ID:???
>>944
おまえんとこに来たんだろ?だったらあるよ
あんたがなんか勘違いしてるかも知れないし
向こうだって人間がやってる限りミスはある
947ああ:01/12/26 15:38 ID:x8ba86tK
国際電話ではないっす 電話先はニフティ
948無線LAN(909):01/12/26 15:45 ID:9tVdq9ki
>>937
やはりADSLのモデムは必要なんですね。
またごちゃまぜな事言ってるかもしれませんが、
TVでLANカードなるものをさすだけでインターネットできると
あったので。そんな簡単にはいかないとは思っていましたが。
そうですか、家はど田舎なのでちょっとむりっぽいですね。

>>936
ありがとうございます。勉強します。

>>939
ルータというのは、たしか複数台のパソコンがひとつの電話回線で
ネットを楽しむために使うものですよね?ADSLは1台でもモデムだけじゃなくて
それを繋ぐルータが必要で、そのルータから先ががADSLとなるのですね。
それでは、ルータが無線LANの受信機にあたるん…ですかね?
949 :01/12/26 15:49 ID:???
>それでは、ルータが無線LANの受信機にあたるん…ですかね?

なにを受信機といってるかわからんがルータは受信もすれば送信もする、無線LANカードも同じ
無線LANってのは単純にルータ-LANカード間が無線で速度が有線より遅いものと思え
950無線LAN(909):01/12/26 15:50 ID:9tVdq9ki
まちがえました。

>>936 ×
ありがとうございます。勉強します。

>>938
951 :01/12/26 15:51 ID:???
>>948
東京だったらhttp://www.wis.ne.jp/
大阪だったらhttp://www.k-opti.com/index_eomegaair2.html
みたいなサービスがあります。でも提供エリアはまだまだ狭いです。
909さんはこういうサービスも検討したらどうですか?
ブロードバンドではないけどhttp://www.ddipocket.co.jp/news/h130516.html
などのサービスもあります。
狭い部屋なら>>936までのことをする必要はないと思われます。
952 :01/12/26 15:52 ID:???
>>948
それ以上質問するよりは本とかどこかのサイト見たほうがいいぞ

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wls-8000acgs/index.html
これ買ってADSLの契約をすれば無線LANも利用できる
953無線LAN(909):01/12/26 16:00 ID:9tVdq9ki
>>949
パソコン→ルータ:無線
ルータ →Web :有線
というわけですね?そして速度は無線のところは有線に比べて遅い。
ありがとうございました。技術的な面はこれから勉強していこうと思います。
それでは実体験でどれくらい有線と無線比べて遅いのかわかる方はおられないでしょうかね?
(なかなかいないとおもいますが…。)
954無線LAN(909):01/12/26 16:05 ID:9tVdq9ki
>>951
>>952
ありがとうございました。
残りレス数も少ない事ですし、
今までの事を参考にして地道に勉強していこうと思います。

>>ALL
ありがとうございました。
955 :01/12/26 16:07 ID:???
>>953
有線は10〜1000Mbpsの速度がだせる
対応の機器をつなげた場合の理論値だが
また使っているPCの性能にも影響される

無線は11Mbpsが一般的だな 最近は40ぐらい出るのもあるけど
これも理論値 つまり最大の値ってこと
建物の構造や距離にも影響される
956親切な人:01/12/26 16:15 ID:???

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19193423

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
957無線LAN(909):01/12/26 16:17 ID:9tVdq9ki
>>953
最大の値が理論値だとしても
有線1000Mbps
無線40Mbps
て数値だけ見たらものすごい差があるように見えますね。
その速度の値に関しても勉強してこようと思います。
ありがとうございました。
958素人:01/12/26 16:20 ID:???
すいません!今、マックで、エアーエッジの32k?のつなぎ放題つかっています。プロバイダは無料でできるプリンなんですが、
なにぶん電話回線が無いのと、あまりお金をかけられないのですが、なにかコレいがいに有効なやりかたありませんか???
つながり悪いです。。
959 :01/12/26 16:22 ID:???
>>957
おっちょこちょい。
>>953×
>>955
960 :01/12/26 16:24 ID:???
>>958
繋ぎ放題なのにそれ以上の有効なやり方ってなんだい?
速度はそれ以上でないから無理だぞ
もうすぐ64とか128になるらしいが
961 :01/12/26 16:24 ID:???
>>958
大阪ならeo64。3000円で使い放題。
962素人:01/12/26 16:26 ID:???
すいません東京なんです。。なんかプロバイダーを替えた
ほうがいいんですか??
963素人:01/12/26 16:29 ID:???
>>960
途中できれたりして、そして次つなごうとしても
つながらないんです。。。
964 :01/12/26 16:31 ID:btc87FPM
>>962
>>948でも紹介されてたけど
http://www.wis.ne.jp/はどうなん?ブロードバンドだし。
俺は大阪やからよく知らんけどな。東京はいろんなサービスがあってうらやましいです。
965名無し屋さん:01/12/26 17:07 ID:???
>942
だれか答えてください・・・
966 :01/12/26 17:10 ID:???
>>965
エクスプローラのツールから
バカなら本でも読めよ
967名無し屋さん:01/12/26 17:23 ID:???
>966
それだけじゃわかりませんもうちょっとくわしく
おねがいします
968 :01/12/26 17:38 ID:???
>>967
この際タブ型ブラウザ使ったら?DonutRAPTがお勧め。
969ヒカル:01/12/26 17:45 ID:???
おひさしぶりです。ニセモノのみなさん。
ところで、基地外ってなんですか?
970ヒカル:01/12/26 17:48 ID:???
>>969
ヒカルのことだよ
971ヒカル:01/12/26 17:51 ID:???
ヒカルってバカ〜!?
972名無し屋さん:01/12/26 18:02 ID:???
>966
>バカなら本でも読めよ
とありますが、どんな本を読めばいいのでしょう?
OSはXPです
973長所新車:01/12/26 18:05 ID:???
969=970=971?
974ヒカル:01/12/26 18:07 ID:???
>>972
XPならMDIBrowserを使いなさい。IEよりかなり便利だよ。
http://homepage2.nifty.com/k-tak/
975名無し屋さん:01/12/26 18:16 ID:???
>974とりあえずver.1.035をダウンロードしたのですが、
そのあとどうすればいいのでしょう?
976ひかる:01/12/26 18:22 ID:???
>>975
ネタですか?解凍してください。わからなければgoogleで解凍ソフト
と検索してください。http://www.google.com/
俺も暇だな。7時までやったら付きあったるけど。
977名無し屋さん:01/12/26 18:37 ID:???
>976
ネタじゃありません。本当にわからないんです。
私は、使い方をおしえてほしいんです。
978マジレス:01/12/26 18:47 ID:???
>>977
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/s0163922.html
ここいって+Lhaca をダウンロードしてください。
979名無し屋さん:01/12/26 18:49 ID:???
>978
これ、なにをするものなんですか?
980マジレス:01/12/26 18:59 ID:???
ダブルクリックしてOK押してください。
それからprogramフォルダにいって実行してください。
関連付けの横にlzhとzipとかいてるところをおしてOKを押してください。
これで先ほど落としたver.1.035が解凍できます。
(ver.1.035をダブルクリックしてね。)
そのなかにあるMDIBrowserを使ってください。
つかいかたはMDIBrowserを落としたところに書いてあります。
ほんとはこういうことは自分で調べるべきです。
がんばってくださいね。教えて君はnetでは嫌われますよ。
981小心者:01/12/26 19:01 ID:???
すごいくだらない質問です。。。
54kって何bpsですか???
後メール送るのは上がり速度ですか?下り速度ですか?
だいたい上がりと下りって何ですか???
教えてくださいお願いします。
982 :01/12/26 19:13 ID:???
>>981
54kbp=8kbyte
つまり一秒間に8kbyteの容量が送れることを意味します。
上り=アップロード 下り=ダウンロード
web見るときは下り、メール送る時は上り。(メールを受け取る時はもちろん下りです)
いま話題のADSLは上りと下りの速さが違います。
あなたのいう54kというのはおそらく電話回線なので上りも下りもいっしょです。
>>980もあなたも一緒です。わからないことがあればまず調べてください。
調べまくったけどどうしてもわからないときにだけ聞いてください。
特に2chはそうです。今日は暇だから答えてるけどね。
983 :01/12/26 19:20 ID:???
>>982
すごい嘘を書いてしまいました。
54kp=8kbyte ×
54kbps=6.75kbyte ○  8kbyte=64kbps
それから>980さんじゃなくて聞いてる人ね。
984名無し屋さん:01/12/26 19:36 ID:???
私の相手をしてくださった皆さん、
どうもありがとうございました。
985FAQ ◆FAQ.kJb. :01/12/26 21:26 ID:???
くだらねぇ質問はココに書き込め!4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1009369398/
に移行して下さい。
986教えて下さい:01/12/26 21:27 ID:???
IE5.5SP2、Win98を使っている者ですが、3日前から
急に履歴が残らなくなりました。
履歴を残す設定になっているし、それ以前の履歴(先週など)
は、残っています。
IEを入れなおしてみたけど、直りません。
どうしたらよいでしょうか?
987 :01/12/26 21:37 ID:???
移行しろって書いてあるのにきかない人がいるのね
日本語読めないのかな?
988:01/12/26 21:42 ID:???
>>987
読めないからこんなスーパーFAQの質問をしている。
989ちむ教の信者:01/12/27 06:54 ID:/k+nSWsz
ERROR:クッキーをオンにしてちょ。 クッキーがオンであれば、そのままリロードおしてください。
>これって、どうやって、防げるのですか?

それと、特定のサイトにアクセスできないのですが、
なぜでしょう。
990 :01/12/27 07:02 ID:???
>>989
書いてあるとおりクッキーをONにしてくれ
ONならリロードしてくれ

特定のサイトってどこだろ?

どっちにしろ終わったスレで質問するのはやめれ
991 ななし :01/12/27 11:49 ID:N4Nxyyew
fusianasanって、入れて書いたのですが、
問題あるのですか?
992ななし :01/12/28 00:33 ID:a+H9tgwj

軽量化処理(日付・IPアドレス非表示)を行う
これって、IPが見れるってことですよね。
どうするのですか?
9931000:01/12/28 13:53 ID:xV0Rk7kb
   曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 1000!!
     ||大||/    .| ¢、 \___________
  _ ||吟||| |  .    ̄丶.)
  \ ||醸||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
994a:01/12/28 18:55 ID:y5+/lkL/
a
995a:01/12/28 18:56 ID:y5+/lkL/
aaaa
996a:01/12/28 18:56 ID:y5+/lkL/
aaaaaa
997a:01/12/28 18:56 ID:y5+/lkL/
aaaaaaaaaaaa
998a:01/12/28 18:56 ID:y5+/lkL/
aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
999a:01/12/28 18:56 ID:y5+/lkL/
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
1000a:01/12/28 18:57 ID:y5+/lkL/
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。