【体操】TV・ラジオ・雑誌・新聞情報 8【新体操】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジム名無しストさん
体操&新体操の放送、メディア掲載をもらさずゲトするための情報交換スレです。
何か関連するものを見つけたらどんどん書き込んで下さい。

前スレ
【体操】TV・ラジオ・雑誌・新聞情報 7【新体操
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1114264062/


※実況鯖以外での 実 況 行 為 は 禁 止 されてます。
 各chの実況板でどうぞ。
 (いま●●に○○が出てるよ〜という情報提供はOK。番組を見ながらの実況カキコは×)

※レポはこちらに↓
体操@レポ専用スレ 3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1103218276/

※情報に関しての雑談は肝心の情報が埋もれる事になるのでこちらへ↓
体操・新体操 雑談スレ PART9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1125473860/l50

また、体操・新体操の競技そのものを語りたい人は各専用スレでどうぞ。
代理でたててみたけど、自信なし
2ジム名無しストさん:2006/06/29(木) 18:33:48 ID:F3XqtA4S
>1 乙!


新体操の中村が気力の衰えで引退
 新体操の世界選手権、釜山アジア大会代表として活躍した中村八千代(24)が、
現役を引退したことが28日、分かった。
ドーハ・アジア大会代表決定競技会(7月9日・代々木第2体育館)のエントリーを見送り、
関係者によると、気力の衰えなどで所属先のイオンを退社したという。
中村は柔軟性を武器に、4年前の全日本社会人選手権と全日本クラブ選手権の個人総合優勝で
台頭したが、1枠を争ったアテネ五輪代表決定競技会は2位に敗れた。

[2006年6月28日21時26分]

http://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060628-52717.html
3ジム名無しストさん:2006/06/29(木) 22:02:17 ID:S5houukG
>>1乙。

今次回の予告で冨田が写ったのをチラッとみた気がする。
外出だったらすまん。

http://www.fujitv.co.jp/index.html
4ジム名無しストさん:2006/06/29(木) 23:39:51 ID:h4NbjgNq
スポーツナビ コラム 

遠藤幸一
体操の新しい楽しみ方 〜NHK杯を前に〜

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/column/200606/at00009718.html
5ジム名無しストさん:2006/06/30(金) 10:24:06 ID:0I4+W7UC
アジア選手権に石坂ら=体操

日本体操協会は29日の常務理事会で、アジア選手権(7月29日〜8月3日、インド・スラト)の
女子代表に石坂真奈美(国士大)、上村美揮、大島杏子(ともに朝日生命ク)、和雪梅(日体スワロー)を決めた。 

[ 時事通信 2006年6月29日 22:30 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20060629-00000168-jij-spo.html
6ジム名無しストさん:2006/07/01(土) 21:17:24 ID:DGSI+bjF
シンボルアスリートに冨田、加藤

日本オリンピック委員会(JOC)のマーケティング事業のシンボルアスリートに、
昨年の世界体操選手権男子個人総合を制した冨田洋之(セントラルスポーツ)と
スピードスケート男子五百メートルの世界記録保持者、加藤条治(日本電産サンキョー)
が新たに加わったことが1日、分かった。

関係者によると、6月末で契約更新を迎えた冬季競技選手で態度が未定だった
フィギュアスケート女子の村主章枝(avex)が再契約し、安藤美姫(トヨタ自動車)は
契約続行を辞退した。

JOCは肖像権使用で選手と契約してシンボルアスリートに起用し、協賛社獲得の
目玉とする。これでシンボルアスリートは10人になった。

ttp://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20060701046.html
7ジム名無しストさん:2006/07/03(月) 17:47:14 ID:l9oTANG3
コナミスポーツのHPで二次予選のビデオニュースが
ありました
ttp://www.konami.co.jp/ja/tv/news/sp060622/br.asx
8ジム名無しストさん:2006/07/06(木) 22:02:36 ID:Jtth/GSJ
>>3
半分くらいしか見れなかったけど
良かったよ。
目標とか語ってた。
9ジム名無しストさん:2006/07/07(金) 00:08:57 ID:m7xxbs30
このスレでは感想はいらないから
10ジム名無しストさん:2006/07/07(金) 08:18:08 ID:98yDmEb2
>3の「チラッとみた気がする」
に応えただけじゃないの?
普段から放映後の報告もあるしさ
11ジム名無しストさん:2006/07/08(土) 00:29:18 ID:6p+2OABd
徳洲会公式HPより
☆米田さん 生出演!
 「萩原次晴のスポーツブレイク」  フジテレビ CS739
  オンエアースケジュール 7月12日(水)21:00〜22:50
                  7月13日(8) 8:00〜 9:50等
  2006年4月スタートの新番組 
  ゲスト(一人)をクローズアップしてくれるそうです。
  米田さんのどんな一面が見られるのか・・・・お楽しみに!    ・・・・☆

視聴可能な人は少ないだろうけど
12ジム名無しストさん:2006/07/08(土) 01:47:09 ID:8+oWO1M+
>>11
CSなんて見られないよ(´・ω・`)
13ジム名無しストさん:2006/07/08(土) 20:29:15 ID:1liEufAC
>>11
うわやった〜バッチリ見られるし録れる!thx

うpはできんけど
14ジム名無しストさん:2006/07/09(日) 10:15:51 ID:z1hlkQv7
>>13
できれば、番組の概要をレポスレにおながいしまつ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1103218276/l50
15ジム名無しストさん:2006/07/09(日) 19:56:00 ID:l8/P6yuu
村田が3大会連続代表に=新体操・アジア大会代表決定競技会

アジア競技大会(12月、ドーハ)の新体操日本代表決定競技会は9日、東京・代々木第2体育館で行われ、
アテネ五輪代表の村田由香里(日体大大学院)が合計53.450点で1位となり、3大会連続の代表に選ばれた。
村田は安定した演技で、4種目中3種目で最高点をマークした。

このほか、2位の横地愛(イオン)は2大会連続、3位の大貫友梨亜(東女体大)と
4位の中野紗耶可(日女体大)は初めての代表となった。

この4人は、アジア選手権(7月−8月、インド・スラト)の代表にも選出された。 

[ 時事通信 2006年7月9日 18:31 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20060709-00000040-jij-spo.html
16ジム名無しストさん:2006/07/11(火) 12:55:55 ID:vUObNB+g
国際大会出場権競う
向日市 体操女子の全国大会
 
京都体操協会主催の体操大会「2006 オール・ジャパン・ジムフェスト
チャレンジカップ」が4日、向日市の市民体育館で開かれた。
京滋をはじめ和歌山、群馬など全国の小、中、高校の女子選手約100人が、
国際大会への出場権を競い合った。

 同大会は、今年9月−2007年1月にオーストラリアと米国で開かれる
三つの国際大会に出場する代表選手の選抜を兼ねている。
「跳馬」「平行棒」「平均台」「床」の計4種目が行われた。

 選手らはクラス別に競技に参加し、柔らかな体使いや安定したバランス感覚、
情感あふれる演技で観客席を魅了した。

 保護者や指導者らが見守る中、優雅な音楽に合わせて、華麗で力強い動きを
見せていた。

 大会は5日にも行われ、計2日間の演技を通して順位が決まる。
[京都新聞WEB版]
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006070500065&genre=L2&area=K30
17ジム名無しストさん:2006/07/11(火) 12:59:02 ID:vUObNB+g
男子体操で秋田東が5連覇/全県中学総体

--------------------------------------------------------------------------------

 第55回全県中学総体第2日は9日、県央地区を主会場に13競技を行った。
体操男子団体は秋田東が5年連続6度目の優勝、同女子団体は聖霊が3連覇。
聖霊は卓球女子団体でも3連覇を達成した。
新体操女子団体は泉が10年ぶり11度目の優勝を飾った。

 柔道男子団体は御野場が2年ぶり2度目、卓球男子団体は城南が
2年ぶり4度目の栄冠をつかんだ。ソフトボール男子は本荘東が連覇、
女子は泉が3年ぶり6度目の頂点に立った。水泳は男子200メートル平泳ぎ
で高橋浩太郎(城南3年)が大会記録を塗り替えて制した。
陸上は女子共通四種競技で皆川友香子(十文字3年)が県中学新記録を
打ち立て優勝した。

 集中開催最終日の10日はオープン競技のゴルフを含む11競技を行う。
(2006/07/09 22:10)
[さきがけon The Web]
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060709k
18ジム名無しストさん:2006/07/11(火) 17:49:29 ID:SXW+A2lE
本日の日経新聞夕刊スポーツ面 知るスポーツ なぜ?なに の見出し

体操 採点新ルール
高難度の技に“青天井”
スペシャリスト化に拍車も 
不確実な大技は致命傷

【写真 冨田の鉄棒演技】
日本の総合力重視の路線にぶれはない
19ジム名無しストさん:2006/07/11(火) 23:29:40 ID:cyu3UZ51
昭和年月米潜水艦放魚雷本命中5本不発小破う幸運艦安川孝雄城本高輝読売孝子用紙梱包後昭和年月日北方海域米潜水艦雷撃受魚雷中沈没案現在駐輪場積極的
20ジム名無しストさん:2006/07/14(金) 18:55:13 ID:YnjJ4fa1
「ミスなく」と冨田 NHK杯15日開幕


 体操の世界選手権(10月・オーフス=デンマーク)アジア大会
(12月・ドーハ)の代表選考を兼ねたNHK杯(15日開幕)に出場する
有力選手が14日、会場の千葉・幕張メッセで記者会見し、昨年の世界選手権
男子個人総合で金メダルの冨田洋之(セントラルスポーツ)は
「2日間ミスなく演技することが目標」と3年ぶりの優勝に照準を合わせた。

男子の昨年の優勝者、水鳥寿思(徳洲会)は「昨年のようにまずは自分が
しっかりやらないと」と減点の大きい新たな採点対策を口にした。

 第2次選考会を通過した男女各24人が合計得点の半分を持ち点として、
代表の各6人を争う。
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/newspack/20060714/20060714010037941.html

21ジム名無しストさん:2006/07/15(土) 15:57:35 ID:suIoZ9t9
最優秀選手に冨田を選出=東京運動記者クラブ体操分科会
2006年7月15日(土) 15時1分 時事通信

東京運動記者クラブ体操分科会は15日、2005年の最優秀選手に世界体操選手権の男子個人総合で
日本選手として31年ぶりの金メダルを獲得した冨田洋之(セントラルスポーツ)を選出した。
冨田はアテネ五輪の団体総合を制覇した04年に続いて選ばれた。

また、特別賞に世界トランポリン選手権の男子団体で銀メダルを獲得した上山容弘(大体大)、
外村哲也(日体大)、長崎峻侑(国士大)、中田大輔(J−POWER)の4人を選んだ。 

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060715&a=20060715-00000047-jij-spo
22ジム名無しストさん:2006/07/16(日) 19:46:51 ID:WxeLS4GX
冨田が3年ぶりの優勝−NHK杯体操最終日

体操の世界選手権(10月・デンマーク)、アジア大会(12月・ドーハ)代表決定競技会を兼ねたNHK杯最終日は16日、
千葉市の幕張メッセで個人総合の2回目を行い、男子は昨年の世界選手権を制した冨田洋之(セントラルスポーツ)が
第2次選考会の持ち点と合わせて276・500点で3年ぶり3度目の優勝を果たした。2位の水鳥寿思(徳洲会)とともに
世界選手権、アジア大会の代表を決めた。

3位の中瀬卓也(徳洲会)、4位の塚原直也(朝日生命)までが個人総合上位で世界選手権代表入り。
残り2人は種目別を重視した選考基準で選び、森赳人(日体大)と関口栄一(コナミスポーツ)となった。

女子は石坂真奈美(国士大)が177・300点で史上3人目の4連覇を成し遂げ、2位の上村美揮(朝日生命ク)、
3位の黒田真由(レジックスポーツ)とともに両大会の代表入りを決めた。

★冨田と水鳥、世界に自信−2枚看板が実力示す

昨年の世界選手権で1、2位となった冨田と水鳥。男子個人総合の優勝争いはその再現となった。
エースの冨田は最後の鉄棒で伸身新月面宙返りの着地を無難に終え、3年ぶりのNHK杯のタイトルに笑みを浮かべた。

10点満点を廃止した今年からの新ルール。演技価値点と演技実施点の合計得点の採点方式に移行しても強さは変わらない。
ミスを最小限に抑えた正確な演技で実施点で稼ぎ、選考会の2日間を含めた4日連続で1位の完全優勝。
「最初はルールに戸惑いもあったけれど、演技の内容がよくなった。充実している」と自信を見せた。

冨田の最終日の得点は91点台。2位の水鳥も90点台で、この春の欧州選手権の優勝得点を上回っている。
世界選手権は北京五輪の団体総合予選も兼ねており、五輪連覇に挑戦する体操ニッポンの新たなスタートに、
この2枚看板の活躍は欠かせない。

アジア大会の団体総合は中国が8連覇中だ。世界で戦える力を持つ米田、鹿島がけがで戦線離脱しているだけに、
2人がチームを引っ張ることがここでも必要になる。水鳥は「自分が強くなって頑張ることが、日本のためになる」と使命感を口にした。

★塚原4位で代表入り

世界選手権の個人総合で銀メダルの実績を持つ29歳の塚原が、6度目の出場切符を獲得した。
「調子がよすぎて勢い任せにやってしまった」というあん馬で落馬したが、つり輪、跳馬、平行棒では15点台の高得点を重ねた。

団体総合の金メダルにつながったアテネ五輪の代表選考会に続き、今回もぎりぎりの4位で代表入り。
第2次選考会の7位から追い上げたベテランは「ペースが遅いのが課題。寿命が縮む思いだった」と話し、周囲を笑わせた。

★冨田、石坂ら代表−世界選手権とアジア大会

日本体操協会は16日、世界選手権(10月・オーフス=デンマーク)、アジア大会(12月・ドーハ)の代表を発表した。
NHK杯の女子で4−6位となった鶴見虹子(朝日生命ク)、山岸舞、小沢茂々子(ともに戸田市スポーツセンター)は
16歳以上の年齢制限のため出場資格がなかった。

代表選手は次の通り。

【男子】
▽世界選手権 冨田洋之(セントラルスポーツ)、水鳥寿思、中瀬卓也(ともに徳洲会)、塚原直也(朝日生命)、森赳人(日体大)、関口栄一(コナミスポーツ)
▽アジア大会 冨田、水鳥、桑原俊(徳洲会)、馬場亮輔、小林研也、芳村裕生(以上コナミスポーツ)

【女子】
▽世界選手権、アジア大会 石坂真奈美(国士大)、上村美揮、大島杏子、(ともに朝日生命ク)、黒田真由(レジックスポーツ)、佐原礼香(リベラルク)、溝口絵里加(日体大)

ttp://www.sanspo.com/sokuho/0716sokuho052.html
23ジム名無しストさん:2006/07/16(日) 22:18:45 ID:9kD8ZMBu
★アジア体操選手権に4人派遣

日本体操協会は16日、今月29日にインド・スラトで開幕するアジア選手権の男子代表として
佐野友治(徳洲会)、楠紘朗(茗渓ク)、仲里隆太(徳洲会)、藤田上総(同)の4人を派遣すると発表した。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20060717k0000m050090000c.html
24ジム名無しストさん:2006/07/19(水) 07:57:45 ID:ulbT3pBi
対象外だったらスマソ

おはガールとバンダイが共同開発で
リボン風玩具(リズティックリボン)を発売するらしい。
番組内ではドラマ仕立てでPR中。
HPを見たところ、
新体操選手がコーチをしたようなエピソードがあるようだけど
誰だろう?
25ジム名無しストさん:2006/07/20(木) 07:19:06 ID:JQfH7uby
>>24
香西さんだよ、確か。
26ジム名無しストさん:2006/07/22(土) 19:01:34 ID:0likRrSm
上山、長崎、広田が代表/トランポリン
<トランポリン:アジア大会代表最終選考会>◇22日◇静岡県掛川市・東遠カルチャーパーク総合体育館

2次選考会を通過した男女各6人で争われ、男子個人は昨年の世界選手権2位の上山容弘(大体大)が
111・6点で1位となり、2位の長崎峻侑(国士大)とともに新種目となったアジア大会の代表に決まった。

女子個人はアテネ五輪代表の広田遥(阪南大)が102・8点の1位で代表となった。

アジア大会は五輪種目の男女個人のみを実施し、日本からは男子2人、女子1人が出場。
男子で昨年の世界選手権3位の外村哲也(日体大)は左足負傷の影響で5位に終わった。

[2006年7月22日18時20分]
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060722-64457.html
27ジム名無しストさん:2006/07/28(金) 15:05:46 ID:LSba9Bjf
MY OLYMPICゲストは具志堅さん
7月31日〜8月4日
ttp://www.joc.or.jp/publicity/program/radio.html    
28ジム名無しストさん:2006/07/29(土) 10:40:04 ID:wXBkDVzA
<体操W杯決勝はサンパウロで代替開催>

国際体操連盟は28日、男女の種目別世界一を争う05〜06年W杯シリーズの決勝大会を
サンパウロで代替開催すると発表した。モナコが12月15、16日に開催する計画を資金難で
返上したためで、日程は調整中という。

W杯決勝大会は2年ごとに開催し、種目ごとの世界ランキング上位8人で争う。

[2006年7月29日1時7分]
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060729-67589.html

<アジア体操連盟で二木会長は再選ならず>

アジア体操連盟は28日、インドのムンバイで総会を開いて役員改選を行い、2期目を目指した
日本協会会長の二木英徳会長の再選はならなかった。新会長にはカタール協会のアブドラハム・シャタリ会長が
選ばれた。任期は4年。体操女子の技術委員長に張西芳枝・国際連盟技術委員が就任した。

2007年アジア選手権をウズベキスタンで開催することも決まった。

[2006年7月29日1時10分]
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060729-67590.html
29ジム名無しストさん:2006/08/01(火) 10:02:05 ID:K0KHTI58
日本は男子団体総合で2位 体操のアジア選手権

体操のアジア選手権は30日、インドのスラトで開幕し、男子団体総合決勝で佐野友治、仲里隆太、藤田上総(以上徳洲会)
楠鉱朗(茗渓ク)の4人で臨んだ日本は273・20点の2位となった。日本は平行棒と鉄棒で種目別の1位となったが、
優勝した中国に4・15点差で敗れた。

同団体決勝は個人総合と種目別の予選を兼ねており、個人総合は佐野が91・200点で3位、
楠が5位で決勝進出。種目別では鉄棒で仲里が1位となり予選を通過した。(共同)

[ 共同通信社 2006年7月31日 22:03 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20060731-00000055-kyodo_sp-spo.html
30ジム名無しストさん:2006/08/02(水) 10:03:33 ID:wdRy5r4I
日本、体操女子団体で3位 アジア選手権

体操のアジア選手権は7月31日、インドのスラトで行われ、体操の女子団体総合決勝で
石坂真奈美(国士大)上村美揮、大島杏子(ともに朝日生命ク)和雪梅(日体スワロー)の布陣で臨んだ日本は
168・25点で3位となった。優勝は中国。

新体操国別対抗で村田由香里(日体大大学院)横地愛(イオン)大貫友梨亜(東女体大)中野紗耶可(日女体大)で
編成した日本は135・675点で2位。カザフスタンが優勝した。(共同)

[ 共同通信社 2006年8月1日 21:43 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20060801-00000059-kyodo_sp-spo.html
31ジム名無しストさん:2006/08/03(木) 15:04:17 ID:ol3QOnmW
佐野が個人総合2位=アジア体操

体操のアジア選手権は1日、インドのスラトで行われ、体操の男子個人総合で佐野友治(徳洲会)が
91.400点で2位、楠紘朗(茗渓ク)が90.350点で3位に入った。

新体操の個人総合決勝では、村田由香里(日体大大学院)が55.474点で2位、大貫友梨亜(東女体大)が
52.833点で4位となった。 

[ 時事通信 2006年8月3日 11:31 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20060803-00000044-jij-spo.html
32ジム名無しストさん:2006/08/04(金) 21:58:25 ID:zeHWX3tf
黒田が17年ぶり女子V2/高校総体
<全国高校総体>◇4日目◇4日◇大阪府など◇16競技

体操女子個人総合は昨年の世界選手権代表の黒田真由(愛知・名古屋経大市邨)が96・625点で優勝、
1989年の信田美帆以来、17年ぶりの2連覇を果たした。

男子個人総合は山室光史(埼玉・埼玉栄)が58・125点で初優勝し、団体総合も埼玉栄が4連覇。
女子団体総合は藤村女(東京)が6連覇。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060804-70785.html
33ジム名無しストさん:2006/08/05(土) 14:14:40 ID:fH5z2ac1
佐野が平行棒で優勝 体操のアジア選手権

体操のアジア選手権は3日、インドのスラトで行われ、体操の男子種目別の平行棒で佐野友治(徳洲会)が
15・850点で優勝した。鉄棒は仲里隆太(徳洲会)が15・325点で2位、佐野も3位に入った。

新体操の種目別は村田由香里(日体大大学院)がリボンで14・800点の2位、
ロープとボール、クラブの3種目で3位に入った。

[ 共同通信社 2006年8月5日 11:20 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20060805-00000022-kyodo_sp-spo.html
34ジム名無しストさん:2006/08/10(木) 12:43:43 ID:Tswh0AwL
李小鵬アジア大会も欠場…体操 

体操男子の五輪金メダリストで中国のエース李小鵬が、
昨年秋に負傷した左足首が回復しないため、10月の世界選手権を欠場することになった。

(2006年8月8日21時45分 スポーツ報知)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20060808-OHT1T00217.htm
35ジム名無しストさん:2006/08/10(木) 23:46:57 ID:H25Psogm
日体大がアベック優勝=全日本学生体操

体操の第60回全日本学生選手権第2日は10日、東京・町田市立総合体育館で1部校の男女団体総合が行われ、
男女とも層の厚い日体大が優勝を遂げた。男子は4年連続29度目、女子は5年ぶり38度目のタイトル。
日体大のアベック優勝は6年ぶり22度目。
最終日の11日は男女1、2部校の個人総合が争われる。 

[ 時事通信 2006年8月10日 20:32 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20060810-00000151-jij-spo.html
36ジム名無しストさん:2006/08/11(金) 19:47:24 ID:cZmHFMLu
青山が激戦制し初V=女子は溝口−全日本学生体操
2006年8月11日(金) 19時1分 時事通信

体操の第60回全日本学生選手権最終日は11日、東京・町田市立総合体育館で男女個人総合を行い、
男子は青山人士と森赳人(ともに日体大)が5種目を終えて同点の激戦を展開、
最後の鉄棒で青山が決着を付け初優勝を遂げた。4位までを日体大勢が占めた。

女子は世界選手権代表の溝口絵里加(日体大)が各種目で安定した演技を見せ初優勝した。 

[ 8月11日 19時1分 更新 ]
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060811&a=20060811-00000086-jij-spo
37ジム名無しストさん:2006/08/16(水) 21:46:33 ID:IfWc8Ii0
大貫が完全V=女子団体は東女体大が57連勝−全日本学生新体操

新体操の全日本学生選手権最終日は16日、神奈川・海老名運動公園総合体育館で
男女個人種目別決勝と同団体決勝を行い、女子個人総合チャンピオンの大貫友梨亜(東女体大)が
全種目を制し、完全優勝を遂げた。

団体の女子は東女体大が負け知らずの57連勝を達成、男子は青森大が5年連続5度目の優勝。 

[ 時事通信 2006年8月16日 19:01 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20060816-00000094-jij-spo.html
38ジム名無しストさん:2006/08/21(月) 03:27:48 ID:KCNludkf
>>34
記事のタイトルと本文が一致してなくてワロタ


内容は笑えないが・・・去年見に行っておいてよかった orz
39ジム名無しストさん:2006/08/21(月) 09:17:27 ID:KPLmta8L
>>38
>>34じゃありませんが
本文は[世界選手権を欠場。]
だけど
タイトルは[アジア大会「も」]
だから、両方欠場と思って読んでました・・・
40ジム名無しストさん:2006/08/21(月) 12:15:32 ID:07287gG8
>39 アジア大会「も」欠場する。報知の記事が不完全

<体操の李小鵬、アジア大会も欠場>

体操男子の五輪金メダリストで中国のエース李小鵬が、昨年秋に負傷した左足首が回復しないため、
10月の世界選手権を欠場することになった。8日、新華社通信が報じた。李のコーチによると
12月のドーハ・アジア大会も出場しない。

李は昨年10月に骨折したが、翌月の世界選手権では種目別平行棒で銀メダルを獲得した。
しかし、その後手術を受け、完全に回復していないという。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060808-72731.html

<Olympic champion Li Xiaopeng will miss Worlds and Asiad>

China's Olympic and world champion LI, Xiaopeng will surely miss October's world championships of
artistic gymnastics and also the year-end "Asian Games" in Qatar while recovering from an ankle injury,

ttp://gymmedia.com/prioNOlang_en.asp?id=1922&sp=1&rt=AG
41ジム名無しストさん:2006/08/21(月) 12:24:34 ID:GTv48wAn
両方欠場のはず
42ジム名無しストさん:2006/08/22(火) 09:55:47 ID:y42Hcg+F
もちろんわかってるさ
43ジム名無しストさん:2006/08/25(金) 23:35:13 ID:bqtdxvU1
9/1(金)日テレ系23:30〜

「未来創造堂」ムーンサルトを作った伝説の体操選手・塚原光男

だそうです。
44ジム名無しストさん:2006/08/26(土) 16:29:32 ID:xukpVNT0
筋肉の数に個人差、大阪外大助教授が調査

(抜粋)アキレスけんの筋組織が、かかとの骨(踵骨(しょうこつ))までついている人とついていない人がおり、
体操選手のゆか運動での瞬発力や、けがに対する強さなどに関与しているとみられる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060826i501.htm
45ジム名無しストさん:2006/08/27(日) 22:27:40 ID:3NKsbY/T
上山W杯3連勝、通算4勝目

トランポリンの2005年―06年ワールドカップ(W杯)シリーズ第7戦は26日、
スイスのサボニンで行われ、男子個人は昨年の世界選手権2位の上山容弘(大体大)が40・6点で優勝した。
上山は第5戦からは3連勝で、W杯4勝目。人見雅樹(金沢学院北国ク)は9位に終わった。

シンクロナイズドでは男子の川西隆由樹(掛川ク)人見組は6位、女子の徳間宙意(おおぞらク)
広田遥(阪南大)組は4位。 (共同)

ttp://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20060827014.html
46ジム名無しストさん:2006/08/29(火) 08:17:16 ID:6ebDW/Cm
番組名・2006年ワールドカップシリーズ(体操競技)

放送日時・2006年10月8日(日) 日テレG+ 22:10〜23:00 フランス大会
放送日時・2006年10月12日(木) 日テレG+ 19:15〜22:00 ドイツ大会
放送日時・2006年10月14日(土) 日テレG+ 00:15〜01:15 ベルギー大会
放送日時・2006年10月18日(水) 日テレG+ 19:15〜21:00 中国大会
放送日時・2006年10月22日(日) 日テレG+ 00:15〜01:15 スロベニア大会1日目
放送日時・2006年10月22日(日) 日テレG+ 19:10〜21:00 スロベニア大会2日目

※日テレG+はCS放送です。


誰かとってUPしてくれー
47ジム名無しストさん:2006/08/29(火) 20:03:37 ID:9S+hkzBs
今から加入しろ
48ジム名無しストさん:2006/08/30(水) 04:19:33 ID:wN1HzpVd
入っててよかったCATV、しかも無駄に2回線引いてるし・・・
去年の世界選手権のために2回線契約しちゃったけど、正直(ry
やっと元が取れた気分だ
つーかこんだけまとめて見られるなんて画期的だな
49ジム名無しストさん:2006/09/01(金) 23:07:06 ID:q9sI70wi
>>43
9/1(金)日テレ系23:30〜 「未来創造堂」

もうすぐ始まるんでage
50ジム名無しストさん:2006/09/02(土) 00:23:56 ID:SZiXAcCm
>>49
うはwwwwwwwwww見逃したwwwwwwwww
。・゚・(ノД`)・゚・。

>>46
NHKでやれよ('A`)
51ジム名無しストさん:2006/09/02(土) 06:23:27 ID:gZaUfDe/
同じく
YOUTUBEでみられないのかな→
52ジム名無しストさん:2006/09/03(日) 10:32:47 ID:uAVsogPQ
東流西流:世界戦見据え、“金”の演技を /福岡
 
 北九州市立総合体育館で3日まで開催中の2006全日本社会人体操選手権大会に出場する
アテネ五輪男子団体金メダリスト、中野大輔(九州共立大)と冨田洋之(セントラルスポーツ)の両選手が1日、
末吉興一市長を表敬訪問した。 
 冨田選手は母の実家が市内にあり、「九州で試合するのは初めて。世界戦を見据えたいい演技をしたい」。
中野選手は右手首の故障から回復したばかりで大会は1年ぶり。
「100%ではないが、北京(五輪)のスタートとしていい出来にしたい」と語った。

〔北九州版〕毎日新聞 2006年9月2日
53ジム名無しストさん:2006/09/03(日) 11:35:06 ID:ls4uwTDp
【新体操】横地が3度目の優勝…全日本社会人選手権

新体操の全日本社会人選手権最終日は2日、北九州市立総合体育館で行われ、女子個人総合は
12月のドーハ・アジア大会代表の横地愛(イオン)が52.875点で3年ぶり3度目の優勝を果たした。
種目別も横地がボールで全種目最高の14.150点をマークし、ロープとリボンを合わせた3種目で優勝した。
クラブは香西昌美(東女体大研究生)が制した。

ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200609/sp2006090311.html
54ジム名無しストさん:2006/09/03(日) 17:50:34 ID:Kg0JjCnV
上山が4連勝…トランポリン 
トランポリンのワールドカップ(W杯)最終戦は2日、ドイツのザルツギッターで行われ、男子個人で上山容弘(大体大)が
40・50点で優勝し、W杯4連勝、今季5勝目を挙げた。上山はアテネ五輪王者のユーリー・ニキチン(ウクライナ)に
0・6点差で競り勝った。人見雅樹(金沢学院北国ク)は8位だった。

上山は外村哲也(日体大)とペアのシンクロナイズドも48・90点で優勝。
W杯決勝大会は11月25日に英国のバーミンガムで行われる。(共同)

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20060903-OHT1T00161.htm
55ジム名無しストさん:2006/09/03(日) 20:08:20 ID:cWMYMB2D
水鳥2連覇、冨田は2位 全日本社会人体操選手権

体操の全日本社会人選手権は3日、北九州市立総合体育館で行われ、男子の個人総合は
昨年の世界選手権2位の水鳥寿思(徳洲会)が91・900点で2連覇した。
世界王者の冨田洋之(セントラルスポーツ)はあん馬の落下が響き、0・1点差の2位だった。
3位に中瀬卓也(徳洲会)が入り、塚原直也(朝日生命)は鉄棒の落下で10位に終わった。
団体総合は徳洲会が4年連続5度目の優勝を飾った。

女子の個人総合は昨年の全日本選手権覇者の上村美揮(朝日生命ク)が58・300点で初優勝した。

[ 共同通信社 2006年9月3日 19:27 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20060903-00000045-kyodo_sp-spo.html
56ジム名無しストさん:2006/09/04(月) 19:53:43 ID:ecpnB0p6
全日本社会人体操選手権

アテネオリンピックで金メダルに輝いた体操男子のメダリストなど男女トップクラスの選手が集まる
「2006全日本社会人体操選手権大会」がきょう北九州市で開かれました。
この大会は、11月に開催される「全日本選手権」の予選にもなっている大会で、
きょうは、体操男子・女子の競技が行われました。アテネオリンピックで金メダルを獲得した
地元九州共立大学クラブの中野大輔選手ら体操の一流選手が登場し華麗で力強い演技を披露しました。
会場には、トップクラスの選手の演技を見学しようと大勢の観客が訪れ、
技が決まると会場からは、大きな歓声と拍手が送られていました。

[3日18時14分更新] RKB動画ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/rkb/20060903/20060903-00000002-rkb-spo.html
57ジム名無しストさん:2006/09/07(木) 23:57:36 ID:gMNwq1Gy
日本人初の快挙!上山が世界ランク1位

国際体操連盟は7日、トランポリンのW杯シリーズ全8戦終了後の世界ランキングを発表し、
男子個人で前回3位の上山容弘(大体大)が、W杯の4連勝などで1位になった。日本トランポリン協会によると、
五輪種目の男女個人で日本選手の世界1位は初めて。

上山は、外村哲也(日体大)と組むシンクロナイズドで3位、女子シンクロの半本ひろみ、世戸瑶子組(金沢学院北国ク)が
6位となり、ランキング上位によるW杯決勝大会(11月25日・バーミンガム=英国)進出を確定した。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060907-86737.html
58ジム名無しストさん:2006/09/08(金) 05:49:46 ID:IVgWFr1x
女子体操選手が薬物違反

国際体操連盟(FIG)は5日、体操女子のナデイダ・ブイゾツカヤ(ベラルーシ)が
5月のW杯でのドーピング(薬物使用)検査で利尿剤のフロセミドに陽性反応を示した、
と発表した。FIGは規律委員会で処分を決める。

[2006年9月6日23時7分]

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060906-86399.html
59ジム名無しストさん:2006/09/09(土) 08:13:57 ID:E1Qxe0OO
441 名前:スポーツ好きさん[sage] 投稿日:2006/08/30(水) 12:35:22 ID:KNNEvppE
昨日の晩よみうりテレビでいきなり冨田が出てきたのでビビッタよ
体操の新ルールについての短い特集だった。
簡単なルールについての説明と冨田のインタビューと練習風景、
あとアテネの個人総合を今のルールでやると冨田が一位になるとか言ってた。
冨田のインタビューはいつも通りで新鮮な事は特になかった。

444 名前:スポーツ好きさん[sage] 投稿日:2006/08/30(水) 21:17:44 ID:+zSMwp76
>>441
d!
関西のこの番組ですね
ttp://www.ytv.co.jp/bravo/

激しく見たかったよ!
60ジム名無しストさん:2006/09/10(日) 00:49:18 ID:x8/b5hWM
【女子体操】ベラルーシの女子体操選手がドーピング検査で陽性反応[09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157551549/
61ジム名無しストさん:2006/09/10(日) 00:51:43 ID:2kWG5ADT
うおぉぉぉぉぉ! これマジ!?
スカパー再契約せねば

>番組名・2006年ワールドカップシリーズ(体操競技)

 放送日時・2006年10月8日(日) 日テレG+ 22:10〜23:00 フランス大会
 放送日時・2006年10月12日(木) 日テレG+ 19:15〜22:00 ドイツ大会
  放送日時・2006年10月14日(土) 日テレG+ 00:15〜01:15 ベルギー大会
 放送日時・2006年10月18日(水) 日テレG+ 19:15〜21:00 中国大会
 放送日時・2006年10月22日(日) 日テレG+ 00:15〜01:15 スロベニア大会1日目
 放送日時・2006年10月22日(日) 日テレG+ 19:10〜21:00 スロベニア大会2日目

 ※日テレG+はCS放送です。
62ジム名無しストさん:2006/09/10(日) 01:18:46 ID:54rY89Xx
くだらんことで今更ageんな糞馬鹿
63ジム名無しストさん:2006/09/10(日) 17:21:24 ID:x8/b5hWM
http://www.ntv.co.jp/G/
ここの月間番組表で確認できる。PDFファイルね。
リピート放送もしっかりあるな。

ただ>>46の時間帯とはだいぶズレてるような・・・?
フランス大会は8日の19:00〜22:00で3時間枠になってる。他の大会も同様。
スロベニアだけ17:50?〜19:15と20:00〜22:00かな。
64ジム名無しストさん:2006/09/10(日) 21:55:45 ID:8DHoQdXp
■ アテネ五輪金メダリストの演技がファンを魅了

加茂市で強化合宿を続ける体操日本代表選手が
世界大会の種目別代表の選考を兼ねて公開試技に挑みました。
体操日本代表は10月の世界選手権と12月のアジア大会に向けて
加茂市体操トレーニングセンターで強化合宿を8日から続けています。
アテネオリンピックで金メダルを獲得した富田選手や塚原選手の
演技の時には一際大きい声援が送られていました。
体操日本代表の強化合宿は今月14日まで行われます。

06.9.10 16:58更新

ttp://www.nsttv.com/news/default.php
65ジム名無しストさん:2006/09/11(月) 07:14:10 ID:ZHolDtdy
今放送大学の番組で短パンでストレッチしてる人は川本ゆかりさん?
66ジム名無しストさん:2006/09/13(水) 00:37:20 ID:v7OU/qEe
<上越でメダリストが美技披露>

 国際体操連盟(FIG)の創立125周年記念演技会が12日、上越市のリージョンプラザ上越で開かれた。
加茂市で強化合宿を行っているアテネ五輪体操団体金メダリストの冨田洋之、塚原直也、水鳥寿思ら
世界トップクラスの選手がダイナミックな大技を披露。会場を埋めた3500人が世界の技に酔いしれた。
演技会はFIGが創立から25年ごとに世界5大陸で開き、日本開催は今回が初めて。
2009年の「トキめき新潟国体」体操競技開催地に決まっている同市にとっては、この上ないビッグイベントとなった。
 
日本体育大の学生による華麗な団体演技で会場は大盛り上がり。水鳥の平行棒、塚原のつり輪、冨田の鉄棒と、
日本中を睡眠不足にさせたメダリストの美技に加え、韓国やベトナムなどアジアトップクラスの選手も大技を連発した。

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=42977

<冨田、上山らが世界の技−国際体操連盟125周年>

国際体操連盟創立125周年記念演技会が12日、新潟県上越市のリージョンプラザで行われ、
体操男子個人総合の世界王者、冨田洋之(セントラルスポーツ)や、トランポリン男子個人で世界ランキング1位の
上山容弘(大体大)らが、世界の技を披露した。

体操の世界選手権(10月・デンマーク)を控え、日本の男子代表チームは新潟県加茂市で
強化合宿中。この日の演技会に参加した塚原直也(朝日生命)は「アテネ五輪と同様に、
最大の目標は団体総合」と、五輪と同じ金メダルへの意欲を口にした。

ttp://www.sanspo.com/sokuho/0912sokuho076.html
67ジム名無しストさん:2006/09/13(水) 15:53:49 ID:QoYuokwq
季刊誌のダンスダンスダンス(DDD)のヨガ特集ページで
山田海峰さんがモデルつとめてる
相変わらず美人だね
68ジム名無しストさん:2006/09/14(木) 23:13:24 ID:rCmVHZYO
トランポリンW杯に川西組なども出場へ

トランポリンのW杯決勝大会(11月25日、英国バーミンガム)に、男子シンクロナイズドで
前回優勝の川西隆由樹(掛川ク)中田大輔(J−POWER)組と男子個人で外村哲也(日体大)の出場が13日、決まった。
国際体操連盟が発表した。

男子個人で世界ランキング1位の上山容弘(大体大)やシンクロナイズドで男子の上山、外村組、
女子の半本ひろみ、世戸瑶子組(金沢学院北国ク)は既に出場を決めていた。

[2006年9月14日16時9分]
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060914-89922.html
69ジム名無しストさん:2006/09/17(日) 21:07:07 ID:3CH4OGC4
二木会長を再選へ=体操協会

日本体操協会は17日に理事会を開き、来年4月の会長改選で二木英徳会長を再選することを決めた。
任期は2年で、4期目となる。
会長の任期は原則3期までとなっているが、2008年北京五輪に万全の体制で臨むため、特例を適用した。 

[ 時事通信 2006年9月17日 18:01 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20060917-00000056-jij-spo.html
70ジム名無しストさん:2006/09/19(火) 14:22:48 ID:ghJEUG8q
dat落ちしとるけど

【体操】鹿島丈博、今年5月に結婚していた!・アテネ五輪男子団体金メダリスト
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158064434/
71ジム名無しストさん:2006/09/20(水) 13:25:59 ID:FWI53PS+
最強女王は誰!?筋肉美女世界No.1決定戦!!KUNOICHI2006 

世界20カ国の女王集結▽現役世界最高の美女はアテネ五輪3種目金ルーマニア・カタリナvs
連続完全制覇・三宅vs五輪金・韓国チャンvsスケート勅使川原vs水野裕子vsグレイシーvs
各国五輪メダリスト▽完全制覇の女王

9月20日(水) 18:55〜20:54 TBSテレビ
Gコード(24167662)

最強女王は誰!?筋肉美女世界No.1決定戦!!KUNOICHI2006◇
優れたバランス感覚を必要とする競技「KUNOICHI」に、さまざまなジャンルの女性100人が挑む。
2大会連続で三宅綾子さんが完全制覇し、今大会は大幅なリニューアルを敢行。
新しいステージが姿を現す。4つのステージともに、途中でコースアウトまたは制限時間内に
規定のポイントに達しない場合は失格となる。世界各国から集まった女性たちが
完全制覇を目指し、熱い戦いを繰り広げる。実況・初田啓介、小笠原亘ほか。
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=56359419&area=tokyo

本日夜放送です
カタリナ・ポノルが出演するみたい
72ジム名無しストさん:2006/09/20(水) 13:57:31 ID:FWI53PS+
http://www.tbs.co.jp/program/tokuban_kunoichi_060920.html

みどころ
戦いの舞台は、日本から世界へ…
世界20カ国から筋肉女王が集結!
アメリカ、中国、韓国、ブラジル、オーストラリア、ルーマニア
モンゴル、エジプト…そして日本!
年に一度の最強美女世界?1決定戦
ここに実現!

ひとこと
樋口潮プロデューサー
「年に一度だけのこの大会。今回は世界大会として各国の女王、
世界チャンピオン、金メダリストが一堂に会し、女王の座を決するという
豪華な大会になります。予選を勝ち抜いた日本代表も挑戦します。
いわば女性版SASUKEをお見逃しなく!」
73ジム名無しストさん:2006/09/20(水) 21:35:23 ID:TZvwTJPe
>>71
>>72
見事に3連覇!
今、日本の女子体操選手で一番世間に認知されているのは彼女だったりして。
74ジム名無しストさん:2006/09/24(日) 00:23:36 ID:Xw2hBQE4
SPORTS Yeah 149(現在発売中の物)の124p「至高の晩餐」に
塚原直也選手が取り上げられています。
75ジム名無しストさん:2006/09/24(日) 21:52:29 ID:+2MWWZ/U
体操:世界選手権出場の日本代表男子の試技会公開

体操の世界選手権(10月14〜21日、デンマーク・オーフス)に出場する日本代表男子の試技会が24日、
東京都内で公開され、具志堅幸司監督は「まとまってきた。新ルールで初めての大会となり、どうなるか不安はあるが
メダルを狙いたい」と抱負を語った。

今回はアテネ五輪(04年)で金メダルを獲得した団体戦で、世界選手権としても28年ぶりの優勝を目指すとともに、
昨年の大会で個人総合を制した冨田洋之(セントラルスポーツ)の史上初の連覇がかかる。
この日の試技会で冨田は床運動でミスがあったが合計ではトップの成績で「全体的には悪くない。まだ調子の波はあるが、
試合では安定した力を出すように調整したい」と語った。

また具志堅監督は個人総合に、冨田、昨年の大会で2位の水鳥寿思(徳洲会)に加え、
初代表の中瀬卓也(同)を起用する方針を示した。【小坂大】

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20060925k0000m050095000c.html
76ジム名無しストさん:2006/09/26(火) 07:16:48 ID:e8qeE25g
【体操】アテネ以来の栄光を…団体金へ塚原に大役託した

体操世界選手権(10月13〜21日、デンマーク)で団体金メダルを目指す男子日本代表が24日、都内で試技会を行い、
具志堅幸司監督(48)は6回目の世界選手権代表の塚原直也(29)=朝日生命=を最初の種目のあん馬の第1演技者に指名した。

団体の世界大会は日本が28年ぶりに金メダルを獲得したアテネ五輪以来。「タイトル防衛」を果たすために最も重要な役割を
ベテランに託した理由を同監督は「最初の演技で失敗するわけにはいかない。頼りになるのは経験豊富な塚原」と説明した。
世界選手権で団体金を獲得すれば、塚原の父・光男さんが出場した78年大会以来これも28年ぶり。
「もう一度みんなで金メダルを獲るのが目標」と塚原は意欲を表した。


ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200609/sp2006092507.html
77ジム名無しストさん:2006/09/27(水) 21:01:58 ID:K6zed8cR
北京五輪、競泳・体操は午前に決勝

2008年北京五輪組織委員会は27日、当地で開催中の世界のメディアを対象にした説明会で、
午後または夜の実施が通例となっている競泳と体操の一部種目の決勝を午前中に行うなどとした
同五輪競技日程の原案を発表した。国際オリンピック委員会(IOC)の承認を得て正式決定される。

注目のマラソンは女子が8月15日の午前7時半(日本時間同8時半)、
男子は24日の午前8時(同9時)スタートとなっている。

競泳の全種目と体操男女の団体総合、個人総合の決勝については午前10時(同11時)開始としている。
米国向け放送権を持つNBCテレビが、北米地域でのゴールデンタイム生中継となるよう
午前の実施を要求していた。マラソンは国際陸連(IAAF)が選手の健康に配慮し早朝スタートを要望していた。

IOCのフェリ五輪統括部長は「まだすべての放送局の意見を聞き終わっていない。
年内には最終決定できるだろう」と話した。(共同)

ttp://www.asahi.com/sports/update/0927/127.html
78ジム名無しストさん:2006/09/28(木) 23:51:16 ID:ylNWx8ca
エース冨田は午前の五輪決勝は「きつい」

08年北京五輪組織委員会が、体操男女団体総合決勝と個人総合決勝を
午前中に組んだ競技日程原案を発表したことについて、男子団体総合で
2連覇に挑戦する体操ニッポンのエース、冨田洋之(セントラルスポーツ)は
28日、「午後や夜の決勝に比べるときつい」と調整の難しさを指摘した。

体操は午後の実施が慣例になっていたが、女子が人気の米国向けにテレビで
生中継をするため、午前10時開始の原案となっている。
具志堅幸司・日本協会男子体操強化本部長は「5時間前には起きないと
体が動かないので、代表合宿で早起きなどをしないといけない」と口にした。
[2006年9月28日22時5分]

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20060928-96725.html
79ジム名無しストさん:2006/09/28(木) 23:52:35 ID:ylNWx8ca
高いところで験担ぎ 体操協会が代表壮行会

日本体操協会が28日、世界選手権(10月14−21日・オーフス=デンマーク)
代表壮行会を東京都港区の高層ビル41階にあるレストランで盛大に開催した。
日本選手団団長を務める塚原光男副会長は「高いところでやるのは表彰台で
一番高い金メダルをとるため」とあいさつした。

アテネ五輪壮行会も高層ビル42階のレストランで行い、男子団体総合優勝で
「体操ニッポン」復活を実現した縁起を担いだという。
80年ぶりとなる男子個人総合連覇に挑む冨田洋之(セントラルスポーツ)は
「君が代が聞けるように頑張りたい」と話した。
[ 共同通信社 2006年9月28日 22:16 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20060928-00000058-kyodo_sp-spo.html
80ジム名無しストさん:2006/09/30(土) 12:40:46 ID:m3wwo8Sp
兵庫国体のインターネット中継、体操競技は10/6、10/7、10/8、10/9に
6chにて生中継予定。

録画中継もあり。

ttp://www.habatan2006.tv/hyogokokutai.html
81ジム名無しストさん:2006/10/01(日) 01:47:30 ID:tmivKogq
【はばタン】兵庫国体【のじぎく】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1149695447/

39 名前:スポーツ好きさん[] 投稿日:2006/09/30(土) 13:36:05 ID:cMmiaUdT
ホームページに「10:30〜10:50まで繋がりにくい状態」だったとお詫びが出ていますね。
それにしても、素人カメラマンかと思うほどカメラワーク最悪。
こんなんで競技中継は大丈夫なのかぁー

41 名前:スポーツ好きさん[] 投稿日:2006/09/30(土) 21:41:14 ID:hzzHLngf
はばタンTVのキャメラマンは全て素人のボランティアです(500人)。
そうでないと全競技中継なんてムリポ。次大会(2007秋田わか杉国体)
あたりから、腕に覚えのある賞アラシの素人キャメラマンがボランティア
として続々参加する事でそう......(´・ω・`).
-----------------------------------

↓実況スレあり

のじぎく兵庫国体
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dome/1159582344/
82ジム名無しストさん:2006/10/01(日) 02:50:04 ID:Z+5JQ2An
全競技中継ありと謳っているのに新体操は無いの?兵庫国体
83ジム名無しストさん:2006/10/01(日) 02:51:41 ID:tmivKogq
【五輪】2008年北京五輪・米NBCテレビの要求通る?競泳と体操は午前決勝へ、競技日程の原案を発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159342355/
【体操】冨田洋之「午前の決勝はきつい」・2008年北京五輪で午前中に総合決勝の競技日程原案
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159450391/
84ジム名無しストさん:2006/10/01(日) 20:41:24 ID:q3R7M4bO
栄光再び、体操男子が世界選手権へ出発

体操の男子日本代表が1日午前、世界選手権(10月13日開幕)が
開催されるデンマーク・オーフスへ向け、成田空港発の航空機で出発した。

個人総合で昨年のメルボルン大会に続く連覇が期待されるエース
冨田洋之(25=セントラルスポーツ)は
「コンディションは問題ない。これから詰めていくことになると思う。
新採点? 体操の根本は変わらないと思っている」と余裕の表情を浮かべた。

アテネ五輪で金メダルを獲得した団体では、世界選手権としては
78年ストラスブール大会以来、26年ぶりの優勝を目指す。
ベテラン塚原直也(29=朝日生命)は「団体戦に一番、良い状態で
臨めるようにしたい。集中を少しも切ることができない勝負になる」
と意気込みを表していた。

[2006年10月1日14時32分]

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20061001-97971.html
85ジム名無しストさん:2006/10/02(月) 04:00:42 ID:iFBB8yhU
【体操】栄光再び、体操男子が世界選手権へ出発・第39回世界体操競技選手権(10/14〜22)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159684303/
86ジム名無しストさん:2006/10/03(火) 05:28:43 ID:QhMXKrn+
>>63のワールドカップシリーズの情報アップされてる。トップに画像つきで出てるよw
http://www.ntv.co.jp/G/
復活!体操王国ニッポン!
オリンピックでは常に、日本選手のメダル獲得に期待がかかる競技「体操」。
2008年の北京オリンピックでも、間違いなく日本選手のメダルが期待できる。
日テレG+では年間8大会が開催される「FIG体操ワールドカップシリーズ」の
放送を決定! 10月は2006年シリーズ前半の5大会を放送。
もちろん日本人選手の表彰台もしっかりお届けします。

http://www.ntv.co.jp/G/other/main.html
FIG体操ワールドカップ2006
体操王国ニッポン!
2006 年北京オリンピックでもメダルが期待される体操ニッポン。
そのメダルへの戦いはすでに始まっている。年間8大会で行われる
「FIG体操ワールドカップシリーズ2006」でも、日本人選手が活躍している。
12月のブラジルでの決勝大会に向けて、挑戦を続ける日本人選手を日テレG+で応援しよう。

・フランス大会 10月8日(日)19:00〜22:00

・ドイツ大会 10月12日(木)19:00〜22:00 (再)10月13日(金)5:00〜8:00

・ベルギー大会 10月14日(土)19:00〜22:00 (再)10月15日(日)5:00〜8:00

・中国大会 10月18日(水)18:30〜21:30 (再)10月22日(日)5:00〜8:00

・スロベニア大会 1日目 10月22日(日)17:45〜19:45 (再)10月25日(水)5:00〜7:00

・スロベニア大会 2日目 10月22日(日)20:00〜22:00 (再)10月25日(水)7:00〜9:00

※いずれもVTR放送。
番組表はここ→(PDF)http://www.ntv.co.jp/G/mprogram/0610.pdf

・・・・フランス大会だけ再放送が見当たらない!
先月みたときはあったのによぉ〜〜〜〜ヒドス
87ジム名無しストさん:2006/10/03(火) 06:19:36 ID:QhMXKrn+
http://www.nhk.or.jp/s-live/schedule-otall/w20061016.html
10月16日(月) 〜 10月23日(月)

18日(水)BS1 00:15〜01:00 男女予選ハイライト

18日(水)BS1 20:10〜22:00 男子団体
19日(木)総合 01:10〜02:40 男子団体
19日(木)BS1 20:10〜22:00 男子団体

20日(金)BS1 20:10〜22:00 個人総合
21日(土)総合 01:40〜03:10 個人総合

21日(土)BS1 22:10〜00:00 男女種目別
22日(日)BS1 20:10〜22:00 男女種目別

※すべて録画。
去年の例からすると、BSで1h50min→総合で短縮版1h30minという流れ。
デジタル環境のある人は、総合デジタルのほうが画質は上。
19日の男子団体は再放送と思われる。


・・・・って、種目別はBSのみかよ!!
88ジム名無しストさん:2006/10/05(木) 00:38:55 ID:ZW4g7zAn
07年豊田市で賞金つき体操国際競技会
 
日本体操協会は4日の常務理事会で、来年12月8、9日に愛知県豊田市総合体育館で
賞金総額500万円の国際競技会を開催することを決めた。

同協会は愛知県で開催してきた国際競技会の中日杯を昨年、今年と休止している。
新たな国際競技会は種目別主体で、国際体操連盟が実施する種目別のみの
W杯シリーズ入りも検討するという。
[2006年10月4日22時9分]

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20061004-99403.html


豊田国際競技大会を実施へ=体操

日本体操協会は4日の常務理事会で、昨年度から休止している「中日カップ国際選手権」を模様替えし、
2007年度に「豊田国際競技大会」(仮称)として実施することを決めた。
07年12月8、9日に男女の種目別選手権で開催する予定。08年度以降も継続するかは未定。 
[ 時事通信 2006年10月4日 22:30 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061004-00000202-jij-spo.html
89ジム名無しストさん:2006/10/05(木) 00:41:46 ID:ZW4g7zAn
体操の最優秀審判員に後藤氏と石崎氏

国際体操連盟(FIG)は2001〜04年最優秀審判員に日本体操協会から
体操男子の後藤洋一・審判委員会男子体操競技部副部長と、新体操の石崎朔子理事を選んだ。
4日の日本協会常務理事会で報告された。

2人は31日のFIG総会(ジュネーブ)で表彰を受ける。
[2006年10月4日22時10分]

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20061004-99412.html
90ジム名無しストさん:2006/10/06(金) 20:19:18 ID:advi2A8J
日本新体操連盟:W杯ファイナルとイオンカップの概要発表

日本新体操連盟は6日、第6回ワールドカップ(W杯)ファイナル三重大会と
第13回イオンカップ世界クラブ選手権の概要を発表した。ともに三重県伊勢市の
県営サンアリーナで来月15〜19日に並行して行われる。

W杯ファイナル(17、18日)は、2年ごとに個人と団体の種目別王者を決定する大会で、
国内初開催。世界ランク上位8人に出場権が与えられ、昨年の世界選手権個人総合優勝の
カプラノワ(ロシア)、アテネ五輪銅メダルのベッソノワ(ウクライナ)らが来日予定。
日本は個人種目(リボン)で村田由香里(日体大大学院)、団体で日本代表が開催国枠で出場する。

イオンカップ(15、16、19日)はクラブ王者を懸けるとともに、シニアとジュニア(15歳以下)の
個人総合でも争う。アテネ五輪の金メダリストで一時引退を表明したカバエワ(ロシア)が参戦する。【小坂大】

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061007k0000m050035000c.html
91ジム名無しストさん:2006/10/06(金) 22:10:42 ID:25bX3D//
すみません。
女子の個人総合出場メンバー判る記事ないですか?
92ジム名無しストさん:2006/10/06(金) 22:12:37 ID:25bX3D//
↑あ、体操の世界選手権の方です
93ジム名無しストさん:2006/10/07(土) 00:37:39 ID:Gx1qUdXt
>>90
ついにイオンも撮禁か
94ジム名無しストさん:2006/10/07(土) 08:14:32 ID:yE3FBwJN
【体操】2007年に豊田市で賞金総額500万円の国際競技会を開催へ・W杯シリーズ入りも検討
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160033749/
【新体操】村田由香里が主催者推薦で出場へ・第6回ワールドカップ決勝(11/17〜18)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160126788/
【新体操】アテネ五輪個人総合優勝のカバエワが出場へ・2006イオンカップ世界選手権(11/15,16,19)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160127001/
95ジム名無しストさん:2006/10/07(土) 13:42:44 ID:s59SxLaB
NHK 10月8日のサンデースポーツ
放送時間 22:00〜22:59(59分間)

・体操
  13日からデンマークで行われる世界体操選手権。
  男子総合で連覇を目指す冨田洋之選手の「新採点移転方式」への
  取り組みをリポートします
96ジム名無しストさん:2006/10/07(土) 23:40:58 ID:yE3FBwJN
日テレG+(CS放送)
FIG体操ワールドカップ2006
フランス大会 10月8日(日)19:00〜22:00

※この大会だけ再放送が無いっぽいので要注意!

http://www.ntv.co.jp/G/
http://www.ntv.co.jp/G/other/main.html
97ジム名無しストさん:2006/10/07(土) 23:47:39 ID:AB4csfoA
手元のケーブルテレビの予定表では、フランス大会の再放送は
11日の5時からってちゃんと書いてあるけど…
98ジム名無しストさん:2006/10/08(日) 00:54:02 ID:vtL+Munk
>>97
ケーブルテレビから送られてくる奴?印刷のだったら情報古い場合があるよ。
>>46>>63を見てもわかるとおり、今回の放送はかなり予定がズレたり変わったりしてる。
自分も8月〜9月に確認したときは、PDFに再放送予定が載ってたように記憶してるんだけど、
こないだ見に行ったら無くなってた。
11日の5時っていうのもEPGで見てみたけど「放送休止」だそうですよ・・・。


ちなみに9日(祝)午前0:50〜1:20 (8日深夜)
TBSで「サスケマニア」放送あり
99ジム名無しストさん:2006/10/08(日) 01:07:43 ID:GC4EPcA5
冨田が出たのどれだっけ?(それだけ見たいw
100ジム名無しストさん:2006/10/08(日) 14:30:47 ID:edZt6GO5
え 再放送やんないのかよ
最新放送スケジュール誰かまとめてヨロ
101ジム名無しストさん:2006/10/08(日) 16:03:47 ID:vtL+Munk
102ジム名無しストさん:2006/10/08(日) 17:13:27 ID:uXcMhpLi
今日のフランス大会実況はどこでやるの?
103ジム名無しストさん:2006/10/08(日) 18:01:00 ID:vtL+Munk
さしあたってここかな

スポーツch
http://live22x.2ch.net/dome/
104ジム名無しストさん:2006/10/08(日) 19:06:22 ID:uXcMhpLi
スレ立ってないけど? G+専用板ってないの?
105ジム名無しストさん:2006/10/08(日) 19:06:24 ID:5TbtfPhR
立ててみたよ

【日テレ】FIG体操ワールドカップ2006【G+】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dome/1160301957/
106ジム名無しストさん:2006/10/08(日) 20:40:02 ID:5q6i715l
その日テレって今、ジャスダックの関係やってるチャンネルですか?
今10月8日(日)の20時39分です。
107ジム名無しストさん:2006/10/08(日) 22:09:09 ID:vtL+Munk
>>106
日テレG+(CS放送)
FIG体操ワールドカップ2006
フランス大会 10月8日(日)19:00〜22:00
http://www.ntv.co.jp/G/
http://www.ntv.co.jp/G/other/main.html

放送終わりましたよ
CSだからスカパーかケーブルテレビになりますが
108ジム名無しストさん:2006/10/09(月) 22:52:18 ID:oiUvjTHg
体操少年女子は兵庫が優勝「成年の勢いをもらった」−兵庫国体

第61回国民体育大会「のじぎく兵庫国体」第10日は9日、兵庫県で行われ、
体操少年女子は地元兵庫が前日の成年女子に続き優勝した。「成年の勢いをもらった」と話す
寺元良人監督は「本当にうれしい。夢がかなうとは思わなかった」と、
初の栄冠に驚きを隠せなかった。

エース飯田友紀(須磨高)は4種目中3種目でチーム最高点を挙げ、「段違い平行棒以外は満足。
1人がミスをしても他の選手がカバーできた」と、チーム全員でつかんだ勝利に満面の笑みだった。



★優勝候補が明暗

体操は少年男子団体総合と同女子団体総合の優勝候補、埼玉が明暗を分けた。

男子は環太平洋ジュニア王者の山室光史が得意の平行棒で9・900点の高得点を出すなど、
層の厚さで頂点に返り咲いた。山室は「チームの雰囲気が良かった。去年2位なので、うれしい」と喜んだ。

女子は予選で圧倒的に強かった埼玉だったが、決勝はエース小沢茂々子(富士見西中)を欠き、
3連覇を逃した。

ttp://www.sanspo.com/sokuho/1009sokuho059.html
109ジム名無しストさん:2006/10/10(火) 21:29:16 ID:Ygl6+TOu
冨田、塚原ら本会場練習 14日開幕の世界体操

【オーフス(デンマーク)10日共同】14日開幕の世界体操選手権は10日、
当地のエヌアーギアリーナで男子の本会場練習が始まり、昨年の個人総合王者の冨田洋之(セントラルスポーツ)
のほか、塚原直也(朝日生命)水鳥寿思(徳洲会)のアテネ五輪金メダリストを3人擁し、
28年ぶりの団体総合優勝に挑む日本が同じ班となるライバルの中国とともに調整した。

日本は本番同様にあん馬からの試技順で、主将の冨田らが意欲的に演技。
「団体総合で金メダルを取りたい」という塚原も安定した演技を披露し、
28年前に金メダルに輝いた父親の塚原光男団長に続き、親子での金メダル獲得を目標に掲げた。

[ 共同通信社 2006年10月10日 20:20 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061010-00000031-kyodo_sp-spo.html
110ジム名無しストさん:2006/10/10(火) 22:31:02 ID:otedS4rW
スポーツサロンより

>テレビジョンで結構大きく世選の紹介(といっても1P弱)
>冨田のインタブ付き
111ジム名無しストさん:2006/10/11(水) 03:53:08 ID:G8vE5SBd
【体操】団体「金」に手ごたえ、男子チームが本番会場で練習・第39回世界体操競技選手権(10/14〜22)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160479425/
112ジム名無しストさん:2006/10/11(水) 12:06:15 ID:11wijX4k
チュソビチナがドイツ代表 国籍変更し世界体操に

【オーフス(デンマーク)10日共同】国際体操連盟は10日、五輪に4大会連続出場した
31歳のベテラン、オクサナ・チュソビチナのウズベキスタンからドイツへの国籍変更を
正式に承認した。14日から当地で行われる世界選手権にも、ドイツ代表として出場する。
 チュソビチナは女子選手では珍しい1児の母親で、ドイツのケルンを練習拠点にしていたが、
息子の病気が悪化。治療をケルンの病院で続けたこともあり、ドイツ国籍取得を検討していた。

同選手は1991年世界選手権の床運動を制したほか、92年バルセロナ五輪団体総合で
旧ソ連合同チームの優勝に貢献。昨年の世界選手権では跳馬で銀メダルを獲得し、
10代選手が主流の女子体操界で注目された。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061011-00000008-kyodo_sp-spo.html
113ジム名無しストさん:2006/10/11(水) 17:13:18 ID:Lcziof59
なんかいろんな意味でスゲーな
114ジム名無しストさん:2006/10/11(水) 19:33:31 ID:Lcziof59
【体操】チュソビチナはドイツ代表として出場・第39回世界体操競技選手権(10/14〜22)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160553330/
115ジム名無しストさん:2006/10/11(水) 20:06:02 ID:dGvtMLml
80年ぶりの連覇なるか 冨田、順調な仕上がり

14日開幕の世界体操選手権(オーフス=デンマーク)で日本男子のエース、冨田洋之(セントラルスポーツ)が
80年ぶりとなる大記録に挑戦する。冨田は昨年の大会で個人総合初優勝。2連覇を成し遂げると、
1922年、26年で2連覇したペテル・シュミ(当時ユーゴスラビア)以来、男子で2人目の偉業となる。

「狙いたい思いもあるけど、(10点満点を廃止した)新ルールでの初の世界選手権なので、
挑戦する気持ちで大会に臨みたい。まずは団体」。アテネ五輪団体総合の金メダルを中心選手として支えた冨田は、
団体総合での体操ニッポン28年ぶりの優勝を実現し、いい流れで個人総合に入りたいに違いない。

世界選手権は5大会連続の代表。プログラムに写真入りで載った25歳は、10日の本会場練習で
世界の審判員の視線を集めた。鉄棒でF難度の離れ技である「コールマン」を美しく決め、
順調な仕上がりを披露した。跳馬は踏み切り板が新品で感触が合わなかったため、何度も確かめていたが
「微調整ができていないと、それが失敗につながるので細かい部分を見逃さずにやりたい」。
時差調整も兼ねた1日からのドイツ合宿でフランス製の器具に慣れ、大舞台に乗り込んだ
“完ぺき主義者”に妥協はないようだ。(オーフス共同)

[ 共同通信社 2006年10月11日 16:07 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061011-00000023-kyodo_sp-spo.html
116ジム名無しストさん:2006/10/12(木) 02:33:25 ID:8JivsRd3
少年男子体操 埼玉栄高V奪還
少年女子2位 地元兵庫に逆転負け
ttp://www.saitama-np.co.jp/news10/11/04s.html
117ジム名無しストさん:2006/10/12(木) 02:39:34 ID:8JivsRd3
冨田ら3人が6種目 世界体操男子団体予選

【オーフス(デンマーク)11日共同】14日開幕の世界体操選手権の団体総合で28年ぶりの金メダルを目指す
日本の具志堅幸司・男子監督は11日、当地での練習後に、予選で冨田洋之(セントラルスポーツ)水鳥寿思、
中瀬卓也(ともに徳洲会)の3人を個人総合予選を兼ねる6種目すべてに起用することを決めた。
塚原直也(朝日生命)関口栄一(コナミスポーツ)森赳人(日体大)の3人は4種目に出場する。
日本の最初の種目となるあん馬の1番手は塚原が務める。
日本男子代表はこの日、あん馬と感触の悪かった跳馬を重点的に練習し、同監督は「あん馬と跳馬の両馬が
団体で鍵になる」と話した。

[ 共同通信社 2006年10月11日 23:29 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061011-00000060-kyodo_sp-spo.html
118ジム名無しストさん:2006/10/12(木) 06:52:58 ID:z6gk6fjE
両馬・・・w
119ジム名無しストさん:2006/10/12(木) 16:51:32 ID:r0GdlWjP
価値点と実施点を合計 「10点」廃止の新採点

体操界の代名詞だった「10点満点」が昨年限りで廃止となり、14日にデンマークで開幕する世界選手権では
新たな採点方式となる。選手の演技構成の難度を反映した「演技価値点」と、演技の正確性などを示した10点満点の
「演技実施点」を合計。10点を超える得点が現れる。

急速な技術進歩と、アテネ五輪の採点で混乱を招いたことが引き金となった。見栄えを重視し、価値点を狙った
無謀な大技挑戦の傾向を抑えるため、落下や転倒などの減点も0・8点と厳しいことが大きな特徴だ。

国際体操連盟の加藤沢男・男子技術委員は「体操の二本柱である中身と出来栄えのバランスを取るためで、
明確な得点差も付く。あとは審判員が厳格に採点できるかどうか」と説明する。難度を確認するため、ビデオ判定も入っている。
 
技の難度は「A」が0・1の価値点。男子は0・6の「F」、女子は0・7の「G」が最高難度に変わった。
バランスのいい演技構成とするため、跳馬以外の各種目は要求する5つのグループの要素を選ぶことでそれぞれ0・5点加算し、
終末技を含めた難度の高い10個の要素の合計が「演技価値点」となる

冨田洋之(セントラルスポーツ)の鉄棒は6・2点の価値点で水鳥寿思(徳洲会)を下回るが
「F難度をやっても失敗して0・3点引かれたら、C難度と計算上変わらない。演技を磨くことが大事」。
日本のエースは武器とする美しい体操で勝負をかける。(オーフス共同)

[ 共同通信社 2006年10月12日 16:07 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061012-00000019-kyodo_sp-spo.html
120ジム名無しストさん:2006/10/12(木) 19:03:30 ID:z6gk6fjE
日テレG+(CS放送) FIG体操ワールドカップ2006
http://www.ntv.co.jp/G/
http://www.ntv.co.jp/G/other/main.html
・ドイツ大会(コトブス)
10月12日(木)19:00〜22:00 (再)10月13日(金)5:00〜8:00

実況スレ↓

【日テレ】FIG体操ワールドカップ2006【G+】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dome/1160301957/
121ジム名無しストさん:2006/10/13(金) 00:07:52 ID:XSxHoCo3
石坂らが4種目を演技 世界体操の日本女子

【オーフス(デンマーク)12日共同】14日から当地で行われる体操の世界選手権に出場する
日本代表の塚原千恵子・女子監督は12日、女子団体総合予選で、
石坂真奈美(国士大)上村美揮、大島杏子(ともに朝日生命ク)黒田真由(レジックスポーツ)の4人を、
全4種目に起用することを明らかにした。団体総合予選の4種目は、個人総合の予選も兼ねる。
 
ベテランの佐原礼香(リベラルク)と女子主将の溝口絵里加(日体大)は2種目ずつに出場。
日本の最初の種目となる跳馬の1番手は溝口に決まり、塚原監督は「溝口の安定性と豊富な経験を買った」と話した。
団体総合予選は種目ごとに登録した6人のうち5人が演技し、上位4人の得点を合計する。

[ 共同通信社 2006年10月12日 23:13 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061012-00000057-kyodo_sp-spo.html
122ジム名無しストさん:2006/10/13(金) 01:17:58 ID:XSxHoCo3
跳馬の踏み切り部分改修 体操の世界選手権

【オーフス(デンマーク)12日共同】国際体操連盟の加藤沢男・男子技術委員は12日、
会場練習を終えた日本などの要請を受け、跳馬の踏み切り部分を改修したことを明らかにした。

踏み切りの際、器具を支える台が沈んで反発力が小さくなり、選手が戸惑っていたという。
跳馬担当の加藤氏は「台を支える柱を増やして対処した」と説明した。
 
日本の具志堅幸司・男子監督は11日に、練習会場で他国の監督らの署名も集め
「練習会場と同じような硬さにするように申し入れた」と話していた。

[ 共同通信社 2006年10月12日 23:49 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061012-00000061-kyodo_sp-spo.html
123ジム名無しストさん:2006/10/13(金) 11:35:27 ID:qIyrAN46
往年の体操メダリストを顕彰=IOC会長が記念品贈呈へ

1960年ローマ、64年東京両五輪で活躍した「体操ニッポン」のメダリストたちが、
近く来日する国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長から顕彰され、
19日に記念品が贈呈されることになった。日本は団体総合で男子がローマ、東京大会で金、
女子が東京大会で銅を獲得したが、メダルは国に与えられただけで、各個人には手渡されなかった。
五輪でのメダル授与は3位までに入ったチーム、個人が対象となっているが、ローマ、東京大会の
体操団体総合に限り、対象国への1個だけという規則だった。当時の五輪憲章で体操は種目数が多いため
メダル数を減らしたとの説がある。

これを知った体操関係者が「ほかの五輪では団体のメダルも全員がもらえるのに、ローマと東京大会だけ
与えられないのは気の毒」と、メダル復刻版作成の許可をIOCのロゲ会長に申し入れた。当時のメダリストたちも
「復刻版でもいいから欲しい」と強く希望。日本体操協会の二木英徳会長、日本オリンピック委員会(JOC)の
竹田恒和会長、IOCの猪谷千春副会長らも積極的に働き掛けた。

しかし、ロゲ会長からは「皆さんの気持ちは十分理解するが、当時の五輪憲章を守らなければならない」という内容の返事が届き、
「その代わり訪日の際、往年の選手たちに記念品を手渡したい」と申し入れがあった。

記念品を受けるのは男子が竹本正男、小野喬、相原信行、遠藤幸雄、鶴見修治、三栗崇、松田(旧姓山下)治広、早田卓次の各氏。
女子は池田敬子、小野清子、相原俊子、千葉吟子、加藤(旧姓辻)宏子、中村多仁子の各氏。

五輪の長い歴史を見ても、野球やサッカーなどチーム競技のメダルは国だけでなく、選手個人にも与えられている。
体操競技は東京大会の後、68年メキシコ大会から団体のメダルは出場者全員がもらっている。 

[ 時事通信 2006年10月13日 6:00 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061013-00000006-jij-spo.html
124ジム名無しストさん:2006/10/14(土) 02:46:29 ID:PU7grcET
エース冨田「調子上がってきた」 世界体操、14日開幕

14日に開幕する体操の世界選手権で、団体総合優勝が期待される日本男子チームは13日、
オーフス(デンマーク)で会見し、個人総合で連覇を狙うエースの冨田洋之(セントラルスポーツ)は
「だいぶ調子が上がってきた。いい演技ができれば」などと抱負を語った。

14日に予選に臨む日本男子はこの日、試合会場近くの練習場で約2時間半、最終調整した。
現地入り後、調子は徐々に上がっているようで、予選各種目の試技順もほぼ予定通りに決定。
具志堅幸司監督は「大事に行き過ぎるとスピードがなくなる。そこを(意識することを)付け加えて、
送り出したい」と積極的姿勢を強調した。

16日に予選を迎える日本女子の塚原千恵子監督は
「いい練習をしてきたつもりだが、5、6割の出来。あと3日あるので、修正していきたい」と語った。

(時事) 2006年10月14日00時24分

ttp://www.asahi.com/sports/update/1014/001.html
125ジム名無しストさん:2006/10/14(土) 02:49:35 ID:rVBMVjke
>>87


それにしても相変わらず体操の扱いは酷いな。全部録画かよ('A`)
団体も個人も世界一なのにな。でも2年経つと忘れられちゃうのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
体操協会ももっと協力に推して欲しい。体操を普及させる気あるんか
人気が出るにはまたV10せないかんのかな
126ジム名無しストさん:2006/10/14(土) 10:45:02 ID:txc9vyLv
世界体操が開会式 日本は予選に向け調整

【オーフス(デンマーク)13日共同】体操の世界選手権は14日の開幕に先立ち、13日に開会式を行った。
28年ぶりの団体総合優勝を目指す日本男子は体調を整えるため欠席したが、
同女子はトランポリンなどのアトラクションを堪能した。
 日本男子は同日、当地の練習会場で調整し、14日に始まる予選に備えた。
日本の最初の種目となるあん馬で1番手を務める塚原直也(朝日生命)は最後まで入念にチェック。
「あん馬を集中的に練習した。大きなミスが出ないように集中してやりたい」と意気込んだ。

[ 共同通信社 2006年10月14日 8:26 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061014-00000001-kyodo_sp-spo.html
127ジム名無しストさん:2006/10/14(土) 13:43:25 ID:zokCkS0q
>>87を少し訂正
19日(木)BS1 20:10〜22:00 男子団体→女子団体の間違い。地上波放送なし。

20日(金)BS1 20:10〜22:00 個人総合
21日(土)総合 01:40〜03:10 個人総合
この二つは男女合わせての放送。

なんか去年より明らかに扱い悪いな。もう一度はっておくか。
http://www.nhk.or.jp/sports/
http://www.nhk.or.jp/s-live/schedule-otall/w20061016.html
10月16日(月) 〜 10月23日(月)

18日(水) BS1 00:15〜01:00 「予選ハイライト」

18日(水) BS1 20:10〜22:00 「男子団体」
19日(木) 総合 01:10〜02:40 「男子団体」

19日(木) BS1 20:10〜22:00 「女子団体」

20日(金) BS1 20:10〜22:00 「男女個人総合」
21日(土) 総合 01:40〜03:10 「男女個人総合」

21日(土) BS1 22:10〜00:00 「男女種目別」
22日(日) BS1 20:10〜22:00 「男女種目別」

解説 小西裕之、北村彩子
実況 内山俊哉、松野靖彦

※「総合」はBS放送の短縮版。
ただし地上波デジタル環境ならBSよりも画質は良い。
128ジム名無しストさん:2006/10/14(土) 13:46:28 ID:zokCkS0q
ついでに11月の予定

http://www.nhk.or.jp/s-live/schedule-gym/w20061106.html

11日(土) 総合 16:00〜(17:30) 第60回全日本体操選手権 ※生中継

http://www.nhk.or.jp/s-live/schedule-gym/w20061113.html

17日(金) BS1 19:10〜21:00 第6回新体操ワールドカップファイナル三重大会録画
18日(土) BS1 19:10〜21:00 第6回新体操ワールドカップファイナル三重大会録画
19日(日) 総合 01:00〜02:30 第6回新体操ワールドカップファイナル三重大会 録画
129ジム名無しストさん:2006/10/14(土) 14:34:44 ID:zokCkS0q
日テレG+(CS放送) FIG体操ワールドカップ2006
http://www.ntv.co.jp/G/
http://www.ntv.co.jp/G/other/main.html
・ベルギー大会(ゲント)
10月14日(土)19:00〜22:00 (再)10月15日(日)5:00〜8:00

実況スレ↓
【日テレ】FIG体操ワールドカップ2006【G+】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dome/1160301957/


・・・SASUKE見逃したのに今ごろ気づいた orz
http://www.tbs.co.jp/program/tokuban_sasuke2006-aki.html
トランポリンの子は出てたのか?ヨブチェフは?
130ジム名無しストさん:2006/10/14(土) 21:41:40 ID:fJ1bWst+
>>129 乙
中田 第3ステージ
長崎 ファイナルステージ
ヨブチェフ 歴代のファイナルステージ挑戦者でちら映り
131リピート放送age:2006/10/15(日) 05:11:15 ID:/B5ygAyk
日テレG+(CS放送) FIG体操ワールドカップ2006
http://www.ntv.co.jp/G/
http://www.ntv.co.jp/G/other/main.html
・ベルギー大会(ゲント)
(再)10月15日(日)5:00〜8:00

実況スレ↓
【日テレ】FIG体操ワールドカップ2006【G+】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dome/1160301957/
132ジム名無しストさん:2006/10/15(日) 09:11:00 ID:od7jogOs
tp://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061014i112.htm
133ジム名無しストさん:2006/10/15(日) 09:20:50 ID:VaoGWwG6
>>130
トンクス、中田出てたのか・・・
ヨブはやはり出てないな

ついでに番組表で出てきたやつ↓

16(月)AM1:00〜1:30(15日深夜) サスケマニア
18日(水)21:00〜21:54 SASUKE外伝

サスケマニアはこないだやってたのと内容違うのかな?
18日はBSの男子団体、CSのワールドカップ中国大会とかぶってるから
見るのはあとになっちゃうな
134ジム名無しストさん:2006/10/15(日) 15:58:08 ID:JwVX4fm7
体操:世界選手権 男子団体予選、重圧・日本は首位逃す−−開幕

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061015ddm035050175000c.html
135ジム名無しストさん:2006/10/15(日) 19:13:24 ID:ZX1wwQfi
体操「10点満点廃止」の新採点開始 中国有利に?

体操の代名詞だった「10点満点」が廃止となり、14日に開幕した世界選手権は10点を超える
新たな採点方式でスタートした。大きな混乱はないが、演技の出来栄えなどが反映される
「演技実施点」の採点が甘い傾向になっているようだ。

演技の正確性、美しさを重視する日本は、男子団体総合予選でライバル中国にリードを許した。
具志堅幸司監督は「(日本が得意とする)平行棒や鉄棒で中国と(正確さで)差がつくと思った。
中国は難度が高く、採点が甘いと日本は不利になる」と話した。
新採点は技の難度などを合計した演技価値点と実施点の合計で決まるが、価値点で上回る中国有利になるからだ。

国際体操連盟(FIG)では世界選手権直前に、姿勢などの減点を厳格にするよう審判員に周知徹底してきた。
北京五輪につながる規則改正で最初に高得点を出すと、来年、再来年とさらに技術が上がったときに、
上位選手の得点が詰まる恐れがある。得点で混乱したアテネ五輪の二の舞いとなる可能性もある。

FIGの加藤沢男・男子技術委員は「冨田君のように知名度があると正当な点数が出るが、全体的に甘さが目立つ。
流れを切るため、男子技術委員長が期間中に注意喚起するかもしれない」と指摘した。(共同)

2006年10月15日15時52分
ttp://www.asahi.com/sports/update/1015/118.html
136ジム名無しストさん:2006/10/15(日) 19:15:20 ID:ljoOfP7e
体操「10点満点廃止」の新採点開始 中国有利に?
2006年10月15日15時52分

体操の代名詞だった「10点満点」が廃止となり、14日に開幕した世界選手権は
10点を超える新たな採点方式でスタートした。大きな混乱はないが、
演技の出来栄えなどが反映される「演技実施点」の採点が甘い傾向になっているようだ。

演技の正確性、美しさを重視する日本は、男子団体総合予選でライバル中国にリードを許した。
具志堅幸司監督は「(日本が得意とする)平行棒や鉄棒で中国と(正確さで)差がつくと思った。
中国は難度が高く、採点が甘いと日本は不利になる」と話した。新採点は技の難度などを合計した
演技価値点と実施点の合計で決まるが、価値点で上回る中国有利になるからだ。

国際体操連盟(FIG)では世界選手権直前に、姿勢などの減点を厳格にするよう審判員に周知徹底してきた。
北京五輪につながる規則改正で最初に高得点を出すと、来年、再来年とさらに技術が上がったときに、
上位選手の得点が詰まる恐れがある。得点で混乱したアテネ五輪の二の舞いとなる可能性もある。

FIGの加藤沢男・男子技術委員は「冨田君のように知名度があると正当な点数が出るが、全体的に甘さが目立つ。
流れを切るため、男子技術委員長が期間中に注意喚起するかもしれない」と指摘した。(共同)

ttp://www.asahi.com/sports/spo/KYD200610150006.html
137ジム名無しストさん:2006/10/15(日) 19:21:18 ID:ljoOfP7e
アリャ!重複ゴメン
138ジム名無しストさん:2006/10/15(日) 22:16:31 ID:hJUDZQBc
NHKサンデースポーツ
体操10時40分頃から
139ジム名無しストさん:2006/10/15(日) 22:19:34 ID:+aDqp9cQ
トンクス
140ジム名無しストさん:2006/10/15(日) 23:27:22 ID:ImsiWtS8
米国、韓国が敗退 世界体操

第1日の1班で演技したアテネ五輪2位の米国と同4位の韓国が、ともに予選敗退の波乱となった。
1班で得点が抑えめになった不運もあるが、米国は鉄棒の落下、韓国は床運動の低得点が影響した。
ミスを抑えたカナダ、スイスなどの伏兵国が上位に入り、減点の大きい新採点の洗礼を浴びた格好となった。
韓国は五輪個人総合2位の金大恩、3位の梁泰栄が6種目でチームを引っ張ったが、総合力で劣った。
米国はエース、五輪個人総合王者のポール・ハムを欠き、6人全員が五輪メンバーと違う布陣で経験不足を露呈。
ともに世代交代がうまくいっていないようだ。(共同)

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061015-00000048-kyodo_sp-spo.html
141ジム名無しストさん:2006/10/16(月) 01:27:29 ID:6lAnfTqX
体操世界選手権の日本勢は軽めの調整

体操の世界選手権(デンマーク・オーフス)男子団体総合予選の演技を14日に終えた日本チームは15日、
練習会場で昼すぎからの軽めの調整。エースの冨田は着地の尻もちで大きな減点となった跳馬の踏み切りなどを確認し、
17日の団体総合決勝を意識した。団体総合決勝のオーダーは各種目ごとに3人のみを起用する。

安定した演技を披露した世界王者の冨田を6種目に起用する可能性もあるが、森泉コーチは
「(19日に)個人総合も控えている。6種目は避けたい。4、5種目になると思う」と話し、
5種目でチームを支えた五輪決勝のような起用法を示唆した。

[2006年10月16日1時0分]

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20061016-104268.html
142ジム名無しストさん:2006/10/16(月) 09:04:58 ID:Ik5CAoJ+
読売新聞朝刊(10/16)より


新採点 コケルメダリスト

世界体操 米韓敗退    高得点挑戦が裏目

【オーフス(デンマーク)=上堀慶】体操の世界選手権第2日目は15日、オーフスの
エヌアーギアリーナで、前日に引き続き男子団体総合予選が行われた。43チームの
うち34チームが演技を終了した時点で、367.750点の日本は2位につけている。
トップは370.450点の中国。アテネ五輪2位の米国、4位の韓国は予選敗退が決まった。
個人総合争いでは、前年覇者の冨田洋之(セントラルスポーツ)が首位を守っている。
前日に演技を終えた日本選手は同日午後、練習場で軽い調整を行った。
 今年の世界選手権は、新採点方式を採用し初めてトップクラスが終結した大会。
選手、各国の対応はまだ手探り状態だ。
 新採点は、0点から加算する「演技価値点」と10点から減点する「演技実施点」
を合計して算出する。演技価値点には限界がないため、技を詰め込んだ演技構成で
臨んだ選手もいた。ただ、点を高めようとするあまり、ミスが誘発され、減点も
増えたようだ。
 男子団体総合予選では、日本、中国、米国など強豪国の選手に落下やラインオーバー
の大ミスが目についた。現地で試合を見ている日本協会の遠藤幸一広報部長は
「演技の習熟度がある程度まで達すると、選手は、より上の演技価値点を目指して
構成を変える。そうなると通し練習不足となり、ミスも増える」と分析。
10点満点では、演技構成を固めた後は習熟度を高めるだけだったが、上限がなくなった
ことで、選手には過酷な状況が生まれている。
 14日に登場した韓国は、団体決勝進出を逃した。アテネ五輪個人総合銀の金大恩、
同銅の梁泰栄は個人総合予選でともに15位以下。両選手とも器具から落下して
精彩を欠き、新採点への対応の遅れが露呈した形になった。
 審判サイドにも、試行錯誤の面がある。演技実施点での減点幅は0.1刻みから0.2刻み
に変更されたが、厳密に適用されていない印象で、演技実施点が「甘い」という声が多い。
具志堅幸司・日本男子監督は「演技実施点がつかず、日本が得意の平行棒、鉄棒で中国
との差がつかなかった」と嘆いた。実施減点が少ないのが日本の強みだが、差が強調
されないため、損をしている面はあるようだ(上堀慶)
143ジム名無しストさん:2006/10/16(月) 12:22:35 ID:Eq981VfY
リューキンが個人総合断念 右足首故障で段違いのみ

【オーフス(デンマーク)15日共同】昨年の世界体操選手権で女子個人総合2位の
ナスティア・リューキン(米国)が右足首故障のため、個人総合出場を断念した。国際体操連盟が15日、
個人総合予選も兼ねた団体総合予選のオーダーを発表し、リューキンは種目別で2連覇が懸かる段違い平行棒
のみの出場となった。
旧ソ連代表で五輪金メダルのワレリー氏を父に持つリューキンは、昨年の個人総合でチェルシー・メンメル(米国)に
0・001点の小差で敗れていた。メンメルは4種目すべてに出場し、2001、03年に2連覇したスベトラーナ・ホルキナ(ロシア)
以来の個人総合2連覇に挑戦する。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061016-00000003-kyodo_sp-spo.html
144ジム名無しストさん:2006/10/16(月) 18:48:46 ID:ImYYeqgy
中国の団体総合予選の得点を訂正…世界体操男子

国際体操連盟(FIG)は16日、世界選手権男子団体総合予選での中国の得点を訂正すると発表した。

ゆかの得点が59・125点から60・925点になり、6種目合計も370・450点から372・250点になった。

演技した5選手のうち上位4人の得点を集計する際のミスが原因。2位日本との得点差は4・5点になった。

(2006年10月16日18時23分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061016ie22.htm
145ジム名無しストさん:2006/10/17(火) 01:17:59 ID:ulwOwI3c
中国の得点を訂正 世界体操の男子団体予選
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061016-00000044-kyodo_sp-spo.html

 【オーフス(デンマーク)16日共同】国際体操連盟(FIG)は16日、世界体操選手権の
男子団体総合予選を1位通過した中国の床運動の得点に誤りがあったため、
合計得点を370・450点から372・250点に訂正すると発表した。
 15日に終了した団体総合予選は5人が演技し、上位4人の得点を合計する。
中国の床運動の得点は演技順に従って、陳一氷の15・025点、馮敬の14・900点、
楊威の13・950点、梁富亮の15・250点を合計した59・125点で発表されたが、
最終演技者の鄒凱がマークした15・750点が含まれていなかったことが16日になって判明し、
得点を上方修正した。
中国の床運動の得点は60・925点と1・8点も上がり、団体総合予選で2位の日本との
得点差は4・5点に広がった。(了)
[ 共同通信社 2006年10月16日 19:12 ]

中国の得点で集計ミス=世界体操
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061016-00000120-jij-spo.html

 【オーフス(デンマーク)16日時事】当地で行われている体操の世界選手権で、
男子団体総合予選の採点に集計ミスがあったことが16日分かり、公式記録が訂正された。
 変更されたのは予選1位の中国のゆかの得点で、59.125点から60.925点になった。
6種目の総得点も370.450点から372.250点に上がった。予選2位の日本を含め、
全体の順位に影響はないが、日本との点差は4.500点となった。
 中国の最初の種目のゆかで、5人目で演技した鄒凱の得点(15.750点)が集計されず、
3人目の楊威がマークした13.950点が誤って得点に組み込まれた。予選は6人中5人が
演技して成績上位4人の成績がチーム得点になる。なお予選の得点は決勝に持ち越されない。
 国際体操連盟はコンピューター故障ではなく、単純な人的ミスによるものと説明した。 
[ 時事通信 2006年10月16日 19:32 ]
146ジム名無しストさん:2006/10/17(火) 11:20:07 ID:9jtp1bSB
世界体操:世界選手権に希望をつないだ日本女子

体操の世界選手権第3日で、日本女子は5班を終えて16カ国中7位。
アテネ五輪で団体の出場権を逃した日本女子は、ライバルだった北朝鮮、カナダ、ドイツを上回り、
08年北京五輪切符を争う来年の世界選手権に希望をつないだ。五輪を逃した03年のアナハイム大会を
経験している大島は「3年前の悔しさは晴らせたかな」と笑った。

最初の跳馬は無難にスタートしたものの、次の段違い平行棒では最初の演技者だった溝口(日体大)が着地で前のめりとなっ転倒。
嫌な雰囲気が漂ったが、15.175点をマークした黒田をはじめ残りの4人がカバーした。
黒田は「失敗もあったが、いい雰囲気だった」と話した。

身体能力で突出していない日本は、演技の難度を反映した「演技価値点」(A得点)を伸ばすことは難しい。
しかし、塚原千恵子監督が「美しい体操を強化した」と振り返る通り、技の正確性を示す「演技実施点」(B得点)
を意識した練習を徹底した。その結果、以前は顕著だった倒立などでの姿勢の減点が少なくなり安定感が出てきた。

塚原監督も「ライバルの3カ国に勝てたことが今の段階では大きい。進歩はしてきている」と手応えを語った。【小坂大】

▽黒田真由 みんなで応援しあって、試合中もいい雰囲気だった。(種目別と個人総合の)決勝に残ることができたら
練習してきたことを信じて演技をしたい。

▽溝口絵里加主将(日体大) チームは最後まで頑張ってくれた。個人的には(段違い平行棒の着地で失敗して)
足を引っ張って悔しいが、このメンバーで演技することができてよかった。

▽大島杏子 (昨年は個人総合で19位)今年はこの舞台に立つことができて楽しいと思った。
試合前は全部不安だったけど、塚原監督に注意されていたことを頭に浮かべながら演技した。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061017k0000e050014000c.html
147ジム名無しストさん:2006/10/17(火) 14:25:06 ID:ulwOwI3c
世界体操:日本男子 予選2位だが決勝優勝は容易でない

 日本が28年ぶりの優勝を目指す男子の団体総合は、17日(日本時間18日未明)に決勝がある。
予選の得点は決勝に持ち越さないとはいえ、367.750点の2位で通過した日本が、首位の中国に
つけられた点差は4.5点。逆転に向けて容易な差とは言えない。

 日本は予選の6種目で鉄棒と平行棒で中国を上回り、床運動は、ほぼ互角だった。カギとなるのは、
日本にミスが多く全体で20位と足を引っ張った跳馬と、昨年の種目別を制した肖欽が演技するあん馬だ。
日本は、この2種目でミスをせず、きん差で鉄棒、平行棒の勝負に持ち込めば勝機は出てくる。

 決勝は6人のうち3人が演技し、その成績が採用される「6・3・3」制で争う。個々のミスが大きく響いて
リスクは大きいが、それは中国も同じ。相手の得点を意識しながらの厳しい戦いとなるだけに、
「体操ニッポン」の真価が問われる。【小坂大】

毎日新聞 2006年10月17日 10時40分 (最終更新時間 10月17日 12時56分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061017k0000e050020000c.html
148ジム名無しストさん:2006/10/17(火) 14:27:15 ID:ulwOwI3c
世界体操:日本、ノーミスで金メダル目指す 男子団体総合

 アテネ五輪(04年)に続く、28年ぶりの団体総合での金メダルに向けて、具志堅幸司監督が
改めて強調したのが「ミスのない演技」だった。首位・中国との予選での点差は4.5点と開いた。
具志堅監督は「8回の大きな失敗があった」と指摘する。

 新採点方式の導入により、これまで以上にミスが成績を左右する大会となっている。
04年アテネ五輪団体総合で2位の米国、4位の韓国はミスが続出して予選敗退を余儀なくされた。
一方、予選3位のロシアや、決勝に進んだスイス、カナダなどは手堅い演技で得点を上積みした。

 種目別の2種目で決勝に進んだチーム最年少の森赳人(日体大)も減点が少なかった。
その実例を引き合いに出し、具志堅監督は「ノーミスなら結果がついてくることを学んだ」と話す。

 選手は大会を経験したことで、新採点方式への対処の仕方をある程度つかんだはずだ。
「選手は考えすぎていた」と具志堅監督。アテネでの金メダルで追われる立場だった重圧も、
予選2位で再び追う立場となり、開き直って演技ができることは好材料といえる。

 具志堅監督は決勝での演技順を、最も難しいとされる最初の種目のトップバッターと
最終種目の締めに、エースの冨田洋之(セントラルスポーツ)を指名した。
キーマンには予選で不振だった関口栄一(コナミスポーツクラブ)を挙げる。
いかに平常心に戻って日本の持ち味である美しい演技を決めるか。
28年ぶりの快挙の達成は原点に戻ることができるかにかかっている。【小坂大】

毎日新聞 2006年10月16日 20時26分 (最終更新時間 10月16日 21時24分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061017k0000m050099000c.html
149ジム名無しストさん:2006/10/17(火) 17:16:43 ID:P6rvz3pS
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1159620125/

577 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 19:18:29 ID:pRpasqa00
うちの道場では二時間半の練習で1000回以上投げられる
このスレの住人なら知ってると思うけど
立ち関節ってのは魔法じゃない
極められると手首等が折れそうになるから痛みと恐怖と反射で自分から飛んでいる
つまり、物理的には前転して起き上がり立ち上がりを1000回以上繰り返してる
だから、一年も続ければ体力だけなら体操選手並につくよ
150ジム名無しストさん:2006/10/17(火) 18:38:43 ID:lAUfbNml
「勝負の来年につながる」 日本女子が第1関門クリア

北京五輪での団体総合出場を見据え、体操の日本女子が第1関門をクリアした。
上位12チームに五輪切符が与えられる来年9月の世界選手権(シュツットガルト=ドイツ)の
団体総合出場権を確保した。
新採点が導入された今回の世界選手権では、審判員が新たな序列をつけるため、ライバルよりも上位に入ることを重視してきた。
「アジア選手権で負けた北朝鮮とドイツ、カナダに勝ったことが大きい。来年につながった」。決勝進出はならなかったが、
塚原千恵子監督は収穫を口にした。
シドニー五輪に続き、日本女子はアテネ五輪でも団体総合出場を逃している。軌道修正し、
演技の正確さなどを求めてロシア人コーチと基本を徹底したことが実施点などの評価で実った格好だ。
さらに来年は年齢制限が解除される秘密兵器も控えている。NHK杯でアテネ五輪代表の大島杏子(朝日生命ク)らを上回り、
その後の全日本ジュニア選手権で黒田真由(レジックスポーツ)も抑えた14歳の鶴見虹子(朝日生命ク)、
小沢茂々子(戸田市スポーツセンター)に即戦力としての期待が懸かる。
弱点種目の跳馬の戦力も上がるだけに、塚原監督は「来年は海外大会などに派遣し、経験を積むことが必要」と口にした。
ベテランと新人を巧みに組み合わせ、最終目標の五輪出場を実現する構想を着々と描いている。(オーフス共同)

[ 共同通信社 2006年10月17日 18:05 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061017-00000029-kyodo_sp-spo.html
151ジム名無しストさん:2006/10/17(火) 21:57:55 ID:EGxsClNf
>>127
http://www.nhk.or.jp/s-live/schedule-otall/w20061016.html

最後の種目別だけ放送時間変更みたい(日本シリーズのため?)

×22日(日) BS1 20:10〜22:00 「男女種目別」

○23日(月) BS1 01:10〜03:00 「男女種目別」
152ジム名無しストさん:2006/10/17(火) 22:48:47 ID:ulwOwI3c
>>151
つーことはWCスロベニアと時間がかぶらなくなってラッキー

G+ WC中国大会 10月18日(水)18:30〜21:30
 ↑時間かぶり↓
BS1 20:10〜22:00 「男子団体」※21:00〜21:10ニュース中断 50+50=100min
 ↑時間かぶり↓
TBS 21:00〜21:54 SASUKE外伝 1h

19日(木) 総合 01:10〜02:40 「男子団体」短縮版 90min
----------
19日(木) BS1 20:10〜22:00 「女子団体」※21:00〜21:10ニュース中断 50+50=100min
----------
20日(金) BS1 20:10〜22:00 「男女個人総合」※21:00〜21:10ニュース中断 50+50=100min

21日(土) 総合 01:40〜03:10 「男女個人総合」短縮版 90min
----------
21日(土) BS1 22:10〜00:00 「男女種目別」※23:00〜23:10ニュース中断 50+50=100min
----------
G+ WC中国大会(再)10月22日(日)5:00〜8:00 3h

G+ WCスロベニア大会 1日目 10月22日(日)17:45〜19:45 2h
G+ WCスロベニア大会 2日目 10月22日(日)20:00〜22:00 2h
↑時間かぶり↓
NHK総合 サンデースポーツ 21:50〜22:50 1h

23日(月) BS1 1:10〜3:00 「男女種目別」※2:00〜2:10ニュース中断 50+50=100min


日曜はデッキフル稼働だな・・・
153ジム名無しストさん:2006/10/17(火) 23:56:49 ID:ulwOwI3c
18日(水) BS1 00:15〜01:00 「予選ハイライト」

一応age
154ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 00:24:26 ID:MulqWiBZ
【デンマーク】2006 世界体操選手権 実況スレ【オーフス】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1161097827/
155ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 01:04:41 ID:5gjiqXZq
今BS見終わった
とりあえず画質は文句なしだった
156ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 01:06:29 ID:MulqWiBZ
画面が明るすぎて白飛び気味だったよ
157ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 01:24:38 ID:uM1oY7wH
>>152
うpしる
158kangkokoo man:2006/10/18(水) 03:31:49 ID:YGq+8ynR
159kangkokoo man:2006/10/18(水) 03:44:46 ID:YGq+8ynR
ねぇ〜私韓?マンの友達なんだけどさぁ
みんな上村さんの連絡先知らないの???
160ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 07:17:08 ID:MulqWiBZ
NHKおは日きたよ
161ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 10:54:18 ID:MulqWiBZ
予選までの主な記事まとめ貼り

日本男子団体の難敵は「会場」 体操世界選手権
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200610130251.html
2006年10月13日15時16分

エース冨田「調子上がってきた」 世界体操、14日開幕
http://www.asahi.com/sports/update/1014/001.html
2006年10月14日00時24分

世界体操選手権が開幕 優勝目指し日本男子は2班に登場
http://www.asahi.com/sports/update/1014/133.html
2006年10月14日16時55分

日本、2班終えて2位 世界体操の団体総合予選=差替
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061014-00000044-kyodo_sp-spo.html
[ 共同通信社 2006年10月14日 21:19 ]

世界体操:日本は団体総合2位 予選3班終了時で
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061015k0000m050078000c.html
毎日新聞 2006年10月14日 21時22分 (最終更新時間 10月15日 0時28分)

冨田、2班終えて首位に 体操世界選手権
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200610140290.html
2006年10月14日22時44分

日本、3班終了時で2位 世界体操=差替
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061015-00000000-kyodo_sp-spo.html
[ 共同通信社 2006年10月15日 0:07 ]

日本、3班を終えて2位…体操世界選手権 団体総合予選
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061014-OHT1T00189.htm
(2006年10月15日00時08分 スポーツ報知)※画像あり
162ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 10:58:31 ID:MulqWiBZ
世界体操が開幕、個人総合で連覇狙う冨田らが登場
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061014i112.htm
(2006年10月15日0時47分 読売新聞)※画像あり

日本、3班終了時で2位=男子団体総合予選、冨田は個人首位−世界体操
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061015-00000000-jij-spo.html
[ 時事通信 2006年10月15日 2:31 ]

日本、5班終了時で2位 世界体操選手権第1日
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061015-00000002-kyodo_sp-spo.html
[ 共同通信社 2006年10月15日 7:15 ]

体操・世界選手権、日本は2位につける…首位は中国
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061015i5z2.htm
(2006年10月15日9時7分 読売新聞)

日本男子、5班終了で2位=エース冨田は個人総合首位−世界体操
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061015-00000012-jij-spo.html
[ 時事通信 2006年10月15日 9:31 ]

体操:世界選手権 男子団体予選、重圧・日本は首位逃す−−開幕
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061015ddm035050175000c.html
毎日新聞 2006年10月15日 東京朝刊

体操「10点満点廃止」の新採点開始 中国有利に?
http://www.asahi.com/sports/update/1015/118.html
http://www.asahi.com/sports/update/1015/image/TKY200610150106.jpg
2006年10月15日15時52分
163ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 11:07:18 ID:MulqWiBZ
★日本は銅メダル 体操の世界選手権

 【オーフス(デンマーク)17日共同】体操の世界選手権第4日は17日、当地で男子団体総合決勝を
行い、日本は3位だった。中国が優勝し、2位はロシアだった。(了)
[ 共同通信社 2006年10月18日 6:57 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061018-00000000-kyodo_sp-spo.html

日本は銅メダル 世界体操男子団体総合

 【オーフス(デンマーク)17日共同】体操の世界選手権第4日は17日、当地で男子団体総合決勝を行い、
28年ぶりの優勝を目指した日本は274・800点で3位にとどまった。北京五輪を2年後に控えた中国が
277・775点で優勝し、2位はロシアだった。
 予選を2位で通過したアテネ五輪金メダルの日本は、最初の種目となった床運動での得点が伸びなかった。
跳馬、平行棒などで追い上げを見せたが、最終種目の鉄棒でエースの冨田洋之(セントラルスポーツ)が落下し、
2大会連続の3位にとどまった。(了)
[ 共同通信社 2006年10月18日 6:59 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061018-00000001-kyodo_sp-spo.html

日本、2大会連続の銅 エース冨田の不振響く=差替

 【オーフス(デンマーク)17日共同】体操の世界選手権第4日は17日、当地で男子団体総合の決勝を行い、
ミスが目立ったアテネ五輪金メダルの日本は274・800点で2大会連続の銅メダルに終わった。
 予選1位の中国が277・775点で2大会連続7度目の優勝を果たし、欧州選手権優勝のロシアが
275・400点で2位に入った。
 予選2位の日本は最初の床運動で1番手の冨田洋之(セントラルスポーツ)2番手の中瀬卓也(徳洲会)が
ラインオーバーし、最下位の8位スタート。つり輪や平行棒で追い上げたが、最終種目の鉄棒で冨田が落下し、
28年ぶりの優勝に手が届かなかった。
 中国は床運動で転倒、あん馬、鉄棒で落下もあったが、得意のつり輪、跳馬、平行棒で高得点を挙げて
金メダルにつなげた。(了)
[ 共同通信社 2006年10月18日 7:53 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061018-00000002-kyodo_sp-spo.html
164ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 11:07:36 ID:GzJsbPME
代役冨田、ゆかでつまずく B得点重視も空回り 体操 2006年10月18日10時20分

体操の世界選手権、男子団体総合の決勝で、日本は3位に終わった。鉄棒で離れ技コールマン(コバチ1回ひねり)を試みた冨田は、
体の向きを変えて鉄棒に両手をかけようとしたが届かない。アテネ五輪の男子団体で最終種目・鉄棒の最後に登場し、
逆転金メダルの象徴となった日本のエース。今回は王座陥落を印象づけた。

 「得点差は知っていた。完璧(かんぺき)を求められる場面。気負いもあった」と冨田。首位中国との差は3.25点。
0.063点だったアテネとは状況が違った。冨田が鉄棒に挑む前に、日本は負けていた。

ゆかのつまずきから始まった。1番手の冨田が場外へ。本来なら出場するはずの水鳥が不調で、冨田は代役だった。
「練習の過程が悪かったせいで、冨田に余計な負担をかけてしまった」と水鳥は悔やんだ。

各種目開始前の練習時間(1分30秒)が短いと感じた選手が多かった。冨田のゆかの失敗も、水鳥が跳馬で演技のランクを落としたことも、
その影響があったからという。試合方法に練習で慣れておかなかったツケではないか。

技の難度のA得点を抑えて、演技の失敗で減点されるB得点を重視する作戦も空回りした。日本側は審判の採点がおかしいと批判したが、
同じ新採点方式で行われた今春の欧州選手権をしっかり研究しておけば戸惑いはなかっただろう。

とくに、つり輪、跳馬、平行棒で中国にかなわなかった。だが準備が万全でなくても3位だから、日本の実力は相当だとも言える。
見つけた課題を今後にいかせば、敗戦も無駄ではなくなる。

ttp://www.asahi.com/sports/update/1018/033.html
165ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 11:16:11 ID:MulqWiBZ
悔いが残る試合 冨田洋之の話

 悔いが残る試合になった。チームとして最後の最後まで踏ん張っていたのに、(鉄棒の落下で)
台無しにしてしまった感じ。中国と点差があったため、鉄棒での完ぺきな演技が求められた。
気負いが出てしまった。(共同)(了) [ 共同通信社 2006年10月18日 7:58 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061018-00000003-kyodo_sp-spo.html

エースにまさかのミス 日本、アテネの再現ならず

 冨田に始まり、冨田に終わった。1番手で登場した最初の床運動で大減点のラインオーバー。
最後の鉄棒の離れ技、コールマンではまさかの落下。28年ぶりの優勝を目指した日本の夢が消えた。
 冨田の落下を見て、苦手の鉄棒の難度を落とした中国の演技をぼうぜんと見るしかなかった。
「最後の最後まで踏ん張っていたのに、台無しにしてしまった。悔いが残る試合」。
主将の冨田は悔しそうに唇をかんだ。
 同じ班で回った中国と5種目までで3・250点差。日本は得意の鉄棒での大逆転に懸けた。
水鳥が15・500点、関口も15・700点の高得点。鉄棒で逆転したアテネ五輪の再現を狙ったが、
「中国に重圧をかけたかったが、完ぺきな演技を求められる点差だった。気負いがあった」。
5種目出場と肉体的、精神的な負担が増していた。冨田は「ごめん」と仲間にわびた。
 跳馬では五輪優勝メンバーの水鳥が着手ミスで演技を失敗した。
水鳥は「こんな悔しい思いは久しぶりにした」。五輪経験者が崩れては、演技の完成度で勝負した
日本にチャンスはなかった。
 28年前に世界を制した塚原団長は「4つも大きなミスが出ては優勝はきつい。ただ、北京五輪に
向けて金メダルを狙える位置にいることは必要」と前向きに話した。10点を超える新たな採点方式に
変わった大会で、メダル死守の最低目標はクリア。
水鳥は「今年の悔しさが来年に生きる」と巻き返しを誓った。(共同)(了)
[ 共同通信社 2006年10月18日 10:01 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061018-00000009-kyodo_sp-spo.html
166ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 11:19:36 ID:MulqWiBZ
3人が初メダル 世界体操

 日本は銅メダルに終わったが、中瀬、森、関口は世界選手権で初めてのメダルを手にした。
 予選はミス連発といいところがなかった関口は3種目に出場。「決勝のキーマンになる」と
言ってきた具志堅監督の期待に応える活躍に「みんなの役に立てた」とほっとした表情だった。
 中瀬と最年少の22歳、森は2種目ずつをカバーした。中瀬は緊張感が漂った床運動でミスが
あったが、つり輪は力技を何度も止めて「つり輪は完ぺきにできた。ロシアに負けたのは悔しいけど、
初めてのメダルはうれしい」。森は「中国は強いので、まだまだ頑張らないといけない」と意気込んだ。(共同)
(了) [ 共同通信社 2006年10月18日 10:01
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061018-00000010-kyodo_sp-spo.html

塚原が6個目のメダル 世界体操

 男子団体総合での銅メダルで、塚原の通算メダルが6個となった。
 1997年ローザンヌ大会、99年天津大会では個人総合と種目別で、2003年アナハイム大会では
団体総合で表彰台に上がった。10年間の4大会で6個のメダル獲得。体操ニッポン黄金時代の
3大会で6個を稼いだ父親の光男氏と個数で並んだ。
 アテネ五輪優勝までの低迷した時期を支えた勲章だ。五輪に続いての親子金メダルのチャンスは
来年以降に持ち越しとなったが、29歳のベテランは「価値点を上げ、完ぺきな演技を追求していきたい」と
さらなる挑戦を口にした。(共同)(了)
[ 共同通信社 2006年10月18日 11:03 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061018-00000019-kyodo_sp-spo.html
167ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 11:23:31 ID:MulqWiBZ
新採点の導入に満足感 国際体操連盟会長

 【オーフス(デンマーク)17日共同】国際体操連盟(FIG)のブルーノ・グランディ会長は
17日、当地で記者会見し、世界選手権で初導入した10点を超える新たな採点方式に「満足している。
技の難度よりも完成度を追求するべきで、選手にとっても危険が少ない」とメリットを強調した。
 新しい採点は演技構成の難度を反映した「演技価値点」と演技の正確さなどを10点満点からの
減点で評価する「演技実施点」で構成。これまでより減点幅が大きいが、実施点の採点で甘さが
目立つ。同会長は「技術委員会からの改正提案があれば修正する可能性も出てくるが、
大きな変更でない。修正したものはその後(北京五輪までの)2年は変えない」と説明した。(了)
[ 共同通信社 2006年10月18日 8:07 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061018-00000004-kyodo_sp-spo.html

五輪の悔しさ晴らす、中国 世界体操

 2年後に北京五輪を控える中国が、アテネ五輪でメダルを逃した悔しさを晴らした。
 最初の床運動で18歳の鄒凱が転倒して大減点。あん馬ではエースの楊威が落下したが、
ここからの底力がすごかった。
 あん馬で肖欽が16点台を出し、つり輪の陳一氷、跳馬、平行棒の楊威と合わせて4種目で
種目別トップの得点。最終種目の鉄棒で鄒凱がまたも落下したが、そこまでの“貯金”で逃げ切った。
 3種目で16点台を並べ、あん馬のミスを帳消しにした楊威は
「五輪があるから、新採点の用意をしてきた。勝ててうれしい」と言った。2位のロシアがほぼミスなしで
得点を稼いだが、各種目にスペシャリストをそろえた中国の実力は抜けていた。(共同)(了)
[ 共同通信社 2006年10月18日 10:47 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061018-00000017-kyodo_sp-spo.html
168ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 11:55:35 ID:MulqWiBZ
2006/10/18-05:35 日本は団体3位に終わる=中国が連覇、ロシア2位−世界体操男子

 【オーフス(デンマーク)17日時事】体操の世界選手権第4日は17日、当地で男子団体総合決勝が行われ、
アテネ五輪金メダルの日本は274.800点で2大会連続の3位に終わり、28年ぶりの優勝はならなかった。
中国が277.775点で2連覇、2位にロシアが入った。
 予選2位の日本は最初の種目のゆかでエース冨田洋之(セントラルスポーツ)らがミス。続くあん馬でも中国に
失敗が出たが、点差を詰められず、3位で迎えた最後の得意種目の鉄棒でも冨田が落下し、
順位を上げられなかった。中国は4種目で日本を上回った。
 日本は北京五輪予選を兼ねる来年の世界選手権の出場権は確保している。 (了)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006101800044(画像あり)

2006/10/18-08:00 世界体操・談話
◇残念です
 具志堅幸司監督 残念です。冨田が失敗したならしょうがない。
6−3−3(6人中3人が演技して、そのまま得点になる方式)の怖さを体験した。
今回は全体に取りこぼしがあった。これから若手が上を脅かすようにならないと、北京の金はない。

◇勝てる試合だった
 塚原光男選手団長 勝てる試合だった。こんな試合は久しぶり。
ただ、北京でも金メダルを狙える位置にいることが分かったのは評価できる。

◇悔いが残る
 冨田洋之 (採点)ルールも変わったし、挑戦者の気持ちで臨んでいた。チームとして最後まで
踏ん張っていたので、最後(の鉄棒)で失敗したのは悔いが残る。個人総合は集中力を切らさず頑張りたい。

◇中国は強い
 水鳥寿思 自分自身はきょうは体もよく動き、決勝に合わせることができたと感じたが、
みんなからは緊張が伝わってきた。最近では一番悔しさを味わった。中国は強過ぎる。

◇メダルはうれしい
 中瀬卓也 中国だけでなく、ロシアに負けたことが悔しい。ただ、初めての世界選手権で
メダルを取れたうれしさはある。最初のゆか(の失敗)は緊張して力み過ぎてしまった。

◇自分の演技できた
 塚原直也 きょうは体も動き、自分の演技はできた。冨田は緊張があったかもしれない。
中国はスペシャリストが多い。

◇気持ち切り替えた
 関口栄一 予選でボロボロだったので、気持ちを切り替えて、やるぞという気持ちでやった。
自分の演技はできた。初めてのメダルはうれしい。

◇金がよかった
 森赳人 緊張したが、失敗してはいけないと思ってやった。結果は仕方ない。金メダルの方がよかった。
種目別決勝は、自分のことだけ考えればいいので、思い切っていきたい。(時事)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006101800098
169ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 11:56:38 ID:MulqWiBZ
2006/10/18-09:00 ミス続出、王座手放す=日本男子、北京へ向け再スタート−世界体操

 5種目を終えて首位中国との点差は3.250。最終種目は日本が得意とし、中国は苦手とする鉄棒。
先に演技する日本は少しでも重圧を掛ける展開に持ち込みたかったが、3人目のエース冨田が
大技コールマンでまさかの落下。中国に楽に逃げ切られただけでなく、ロシアにも間に割って入られた。
 最初のゆかで、立て続けに冨田と中瀬がラインを踏み越えた。中国も出だしはエンジンがかからなかったが、
3つ目のつり輪から、その背中は遠くなる一方だった。予選と異なり、決勝は6人中、3人が演技して、
そのまま得点となる「6−3−3」方式。1人のミスが致命傷になる状況で、跳馬でも水鳥の踏み切りが悪く、
予定していた難度の演技をこなせない目に見えないミスもあった。「6−3−3の怖さを体験した」と
具志堅監督は振り返った。
 予選から、通常では考えられないミスが続いた。単純な技量の問題だけでなく、心理的要素も透けて見える。
新採点方式で、演技の難しさを評価する演技価値点で中国に見劣りする日本の生命線は、美しさや正確性。
だが、価値点の差は大きいほど、演技に完ぺきさが求められる。「普段通りに演技すべきだった」と冨田は
振り返ったが、知らず知らずのうちに見えない重圧がのし掛かっていた。
 28年ぶり優勝の夢は消え、アテネで手にした団体王者の座も手放した。再び挑戦者に戻って、
北京へ向けての戦いが始まった。(オーフス時事)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006101800139(画像あり)

2006/10/18-10:13 悔しさにじむエース冨田=世界体操

 逆転優勝へわずかな望みをかけた最終鉄棒の演技。F難度の大技コールマンで、冨田の体は
高く宙を舞ったが、落ち際でバーをつかみ損ねた。
「放した瞬間、普段は(バーから)近いか遠いか分かるが、きょうは分からなかった」と首をひねった。
 日本のエース、主将として、気合は十分だった。最初のゆかでラインをオーバーするミスがあったが、
続くあん馬で流れるような演技から着地を決め、静かな男が珍しくガッツポーズをつくったほど。
それだけに、「最後の最後で失敗。悔いが残る試合だった」。
 「冨田が失敗して負けたのなら仕方ない」と具志堅監督。信頼に応えられなかった悔しさを、
個人総合で晴らせるか。(オーフス時事)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006101800249

2006/10/18-10:40 関口、チーム最高点に納得=世界体操

 3位に敗れた日本の中で、納得の表情を見せたのが関口。ゆか、跳馬、鉄棒の3種目に起用され、
いずれも日本人最高得点をマークした。
 ゆかでは、冨田、中瀬とミスが続いた嫌な流れを断ち切り、鉄棒でも難しい持ち替えやひねりを
次々と決め、着地もピタリ。予選では失敗が目立ち、元気がなかったが、
「みんなに励まされて、きょうはやるぞという気持ちだった」と笑顔だった。(オーフス時事)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006101800273
170ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 12:13:44 ID:MulqWiBZ
日本は団体総合3位 28年ぶり世界一ならず 体操世界選手権
http://www.sanspo.com/sokuho/1018sokuho000.html(画像あり)
共同通信からの記事まとめ。以下コメントのみ抜粋

◆塚原直也の話
ルールが変わり、中国に大きく離された。中国のように演技価値点が高くないと
差ができる。価値点を上げて完ぺきな演技を目指したい。

◆冨田洋之の話
悔いが残る試合になった。チームとして最後の最後まで踏ん張っていたのに、
(鉄棒の落下で)台無しにしてしまった感じ。中国と点差があったため、
鉄棒での完ぺきな演技が求められた。気負いが出てしまった。

◆水鳥寿思の話
アテネ五輪が終わって暫定トップにいたので、メダルは最低限の結果。
中国とは明らかな差があったけど、普通にやれば勝てるロシアにも負けた。
こんなに悔しい思いは久しぶり。

◆関口栄一の話
予選は失敗して貢献できなかったけど、決勝で役に立てたと思う。
ぼく自身は初めてのメダルなのでうれしい。

◆森赳人の話
失敗してはいけないと思って緊張した。
金メダルがよかったけど、やるべきことはやった。いい経験になった。

◆中瀬卓也の話
個人的には初めてのメダルなのでうれしい。つり輪は完ぺきにできたけど、
(ラインオーバーした)最初の床運動は緊張して力みすぎた。
チームとしてロシアに負けたことは悔しい。

◆塚原光男・日本選手団団長の話
エース(冨田)の不調が大きい。練習通りにやれば勝てる試合だった。
大きなミスを4つもしてはきつい。北京五輪に向け、いつでも金メダルを
狙える位置にいることが大事だ。

◆具志堅幸司・男子監督の話
残念です。冨田で失敗したら仕方がない。鉄棒でがっちりいけば2位はあったし、
(苦手の)中国の3人が落ちる可能性もあった。冨田は疲れもあったし、
主将として決めないといけないという思いがあったのかも。
171ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 12:36:15 ID:MulqWiBZ
世界体操男子、日本は団体3位に終わる 中国が連覇 2006年10月18日09時59分

 デンマーク・オーフスで開かれている体操の世界選手権第4日は男子団体総合の決勝があり、
日本は274.800点で2大会連続の3位に終わり、28年ぶりの優勝はならなかった。
中国が277.775点で2連覇。欧州王者のロシアが2位に入った。

 予選2位の日本は最初ゆかで1番手の冨田洋之(セントラルスポーツ)と2番手の
中瀬卓也(徳洲会)が続けて失敗し、最下位(8位)のスタート。四つ目の跳馬で3位に上がったが、
首位に立った中国との差は広がった。逆転を狙った最終種目の鉄棒では冨田が落下した。
中国も最初のゆかでミスが出たがつり輪、跳馬、平行棒で最高得点を出して逃げ切った。

 〈具志堅幸司監督の話〉 ゆかで二つ、跳馬で一つ、鉄棒で一つ、大きなミスがあった。
こんなに失敗してはダメ。ベテランを脅かす若手の強化をしないと北京五輪で金メダルは取れない。
まずはアジア大会で巻き返したい。

 〈水鳥寿思の話〉 中国は強い。あん馬とつり輪は相当負けている。自分は予選から調子が悪く、
最近では一番悔しい試合になった。

 〈冨田洋之の話〉 ゆかをやるとは考えていなかった。得意な種目ではないが自信を持って
やろうと思った。鉄棒で少しでも点を伸ばしたかったが考えすぎてしまった。少し疲れた。
個人総合に向けて反省するべきは反省し、気持ちを切り替えていきたい。

 〈関口栄一の話〉 楽しく演技できた。最後まであきらめずにがんばった。
初めてのメダルなのでうれしい。
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200610180116.html

体操の世界選手権、男子団体総合決勝で、日本はエース冨田らが手痛いミス=AP
http://www.asahi.com/sports/spo/image/APX200610180003.jpg
↑コールマンでバーをつかみ損ねた瞬間の画像(横アングル)
172ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 18:03:47 ID:XvVtOsJ3
G+ WC中国大会 10月18日(水)18:30〜21:30
 ↑時間かぶり↓
BS1 20:10〜22:00 「男子団体」※21:00〜21:10ニュース中断 50+50=100min
 ↑時間かぶり↓
TBS 21:00〜21:54 SASUKE外伝 1h

19日(木) 総合 01:10〜02:40 「男子団体」短縮版 90min

あとNHKその他、夜のニュースに来そうなんで要チェック
WC中国大会は後日再放送あり
173ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 18:10:13 ID:NYS7XI8p
NHK、日本選手以外もちゃんと放映してほしいよ。
174ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 19:33:45 ID:/SIUKm3/
2006/10/18-18:13 日本男子、北京へ課題=新ルール対応は必須−世界体操

【オーフス(デンマーク)18日時事】17日、当地で行われた体操の世界選手権男子団体決勝。
28年ぶりの優勝が期待された日本は3位に終わり、2年後の北京五輪へ課題を残した。

「6−3−3の怖さを体験した」と具志堅監督。決勝はアテネ五輪と同様に6人中3人が演技し、
3人の得点を加算する方式。1人のミスが致命傷になる状況で、日本はゆかで冨田、中瀬、跳馬で水鳥、
鉄棒で冨田の失敗があった。

自滅した感はあるが、優勝した中国も鉄棒、あん馬などで大失敗があった。現状では力の差を認めざるを得ない。

それは、新採点方式での技の難度を評価する演技価値点(A得点)の違いだ。特に中国が7点台のA得点を持つ
跳馬、つり輪で日本は歯が立たなかった。A得点の割合を上げれば、日本がこだわる演技の出来栄えを評価する
演技実施点(B得点)が下がる危険はあるが、「今のB得点でA得点も上げないと」(森)
と声は挙がる。

スペシャリストの不在も響いた。日本は代表選考会での6種目総合上位4人と種目ごとのポイント制で2人
を選び、チームを編成。だが、あん馬の肖欽、つり輪の陳一氷らを擁す中国とは見劣った。あん馬が得意の
鹿島(セントラルスポーツ)を故障で欠いた不運もあったが、種目別で太刀打ちできる選手が増えないと、
「3人勝負」の決勝では苦戦が続くだろう。

「今の(代表)選手を脅かす若手が出てこないと、北京の金メダルはない」と具志堅監督。
残された時間は、多くはない。(了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006101800764
175ジム名無しストさん:2006/10/18(水) 21:35:36 ID:HMfIg22j
中瀬を起用、水鳥外れる−世界体操の個人総合決勝
【オーフス(デンマーク)18日共同】世界体操選手権の男子個人総合決勝(19日)出場者について、
日本代表の具志堅幸司・男子監督は18日、予選上位の中瀬卓也(徳洲会)を起用する意向を明らかにした。
このため、昨年個人総合2位だった水鳥寿思(徳洲会)の2大会連続メダル獲得はなくなった。
個人総合は各国・地域2人までの予選上位24人が決勝に進出。
中瀬は予選1位の冨田洋之(セントラルスポーツ)とともに床運動から演技する。
同監督は水鳥の実績などを考慮し、17日の団体総合決勝終了まで、2人のどちらを使うか明言を避けてきた。
中瀬は予選で90・825点を出し、決勝進出24人では5番目の成績。
水鳥は89・825点だった。

http://www.sanspo.com/sokuho/1018sokuho057.html
176ジム名無しストさん:2006/10/19(木) 00:59:52 ID:BQpX+4Jk
19日(木) NHK総合 01:10〜02:40 「男子団体」 90分

※「総合」はBS放送の短縮版(10分少ない)。内容は若干違う可能性あり。
地上波デジタル環境ならBSよりも画質は良い。
再放送はないので注意!
177ジム名無しストさん:2006/10/19(木) 11:01:20 ID:t0Nsd+Uk
世界体操:女子団体総合で中国優勝 米国連覇ならず
【オルフス(デンマーク)小坂大】体操の第39回世界選手権は第5日の18日、
女子の団体総合決勝を行い、予選2位の中国が182.200点で初優勝した。中国は男女アベック優勝。
連覇を目指した予選首位の米国は2位に終わり、3位にはロシアが入った。
中国は3種目目の平均台で、04年アテネ五輪個人総合3位の張楠が高得点をマークし、逆転して逃げ切った。
米国は昨年世界選手権で個人総合を制したメンメルが段違い平行棒で落下するミスが響いた。
アテネ五輪団体総合優勝で、世界選手権では83年から11大会連続でメダルを獲得していたルーマニアは
4位に終わった。
日本は予選12位で、上位8チームによる決勝には出場できなかった。

◇勝因はベストの技術とチーム力…中国
米国を逆転し、五輪、世界選手権通じて初の団体優勝が確定すると、中国の選手たちは抱き合って喜びを分かち合った。
「米国は強かったが、プレッシャーはなかった。ベストの技術とチーム力が勝因」と18歳の程菲はさらりと話した。
ミスが目立った米国に対し、中国は最初の演技となった跳馬で一番手だった程菲が、昨年の大会の同種目で優勝
の実力を見せて勢いに乗ると、目立った失敗もなく、一人の減点が致命的となる「6・3・3」制の厳しい戦いを
乗り切った。
世界選手権では過去に5個のメダルを獲得しているが、金には届かなかった。壁を乗り越えたのは、
2年後に迫った北京五輪の存在が大きい。思い切った世代交代も奏功している。
チームただ一人のアテネ五輪経験者で、20歳ながらチーム最年長の張楠は「勝利は、もう過去のこと。
今からがスタートライン」。男女とも中国が勢いに乗っている。【小坂大】

○…米国は4種目すべてに出場したメンメルのミスが痛かった。段違い平行棒で落下すると、
平均台でも足を滑らせてバランスを崩すなど精彩を欠いた。試合後は「ベストは尽くした。
チームはいい演技をした」と時折、笑みすら見せて話した18歳。連覇がかかる個人総合と
二つの種目別に出場する決勝に向け、気持ちを切り替えていた。

毎日新聞 2006年10月19日 9時57分 (最終更新時間 10月19日 10時33分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061019k0000e050011000c.html
178ジム名無しストさん:2006/10/19(木) 20:25:21 ID:BQpX+4Jk
19日(木) BS1 20:10〜22:00 「女子団体」※21:00〜21:10ニュース中断 50+50=100min

実況は↓

【デンマーク】2006 世界体操選手権 実況スレ【オーフス】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1161097827/
179ジム名無しストさん:2006/10/19(木) 20:32:01 ID:BQpX+4Jk
【デンマーク】2006 世界体操選手権 実況スレ2【オーフス】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1161257329/
180ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 01:23:58 ID:EcFvRP7n
世界体操個人総合、冨田は銀メダル

 体操の世界選手権第6日は19日、デンマーク・オーフスのエヌアーギアリーナで
男女の個人総合決勝が行われ、男子では80年ぶり史上2人目の連覇を狙った
冨田洋之(セントラルスポーツ)が銀メダルを獲得した。
(読売新聞) - 10月20日1時20分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000115-yom-spo

181ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 01:26:50 ID:EcFvRP7n
<世界体操>冨田は銀、大会2連覇ならず 男子個人総合

 【オルフス(デンマーク)小坂大】体操の第39回世界選手権は第6日の19日、
当地で男子個人総合決勝が行われ、予選1位で昨年のメルボルン大会覇者の
冨田洋之(セントラルスポーツ)は93.175点で銀メダルにとどまり、1922、26年の
ペテル・シュミ(旧ユーゴスラビア)以来史上2人目の大会2連覇はならなかった。
初出場の中瀬卓也(徳洲会)は91.650点で6位。優勝は楊威(中国)で、94.400点だった。
 決勝には予選の上位24人(1カ国2人まで)が出場。冨田は2種目目のあん馬で
演技が乱れて14.975点にとどまるなど全体に精彩を欠き、16点台の種目もあった
楊威に差をつけられた。
 女子個人総合決勝は19日夜(日本時間20日未明)に行われる。

 ◇集中力を切らさず2位浮上…冨田

 冨田の作戦は後半勝負だった。4種目目の跳馬を終えて冨田は3位。
得意種目が続いた楊威が首位に立って、1.55点差がついていた。
冨田が得意種目の一つである平行棒では楊威との差はむしろ開いて1.825点。
最後の鉄棒では、先に演技した楊威が無難な着地を決めた段階で80年ぶり快挙は
ついえた。それでも集中力を切らさずに演技をまとめて、2位に浮上したのは評価していい。
 団体総合の決勝で大きく減点した床運動からスタートした冨田は、着地でややふらついたが
無難な滑り出し。一流の技術を見せたのが、あん馬だ。決して得意ではない種目で、
冨田は旋回でバランスを崩す。そのまま落下しても不思議ではない場面で演技を続けながら
修正した。跳馬では正確性を期すための、あえて技の難度を落とした。
先行する中国勢を観客がため息をつくような美しい演技で懸命に追った。

 新採点方式では、10点満点が廃止されて技の難度で上限がない演技構成点(A得点)と
美しさが問われる演技実施点(B得点)の2段階に分かれた。冨田はA得点を自らが可能な
範囲で抑えB得点で勝負に挑んだ。対する中国勢の楊威と陳一氷はA得点を高めてきた。
 しかし、中国勢は今大会でA得点で高い得点をマークしただけなく、B得点でもきっちりと
上積みしてきた。B得点が、ほぼ互角なら技の難度が高い方が制するのは必然といえる。
新採点方式での初めての国際大会だったが、その対策で冨田は宿題を残した。
それでも北京五輪までは、まだ2年残っている。【小坂大】
(毎日新聞) - 10月20日1時20分更
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000004-mai-spo
182ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 08:24:05 ID:EcFvRP7n
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061020k0000m050163000c.html

▽冨田洋之 予選と違って得点を引かれて苦しい展開だった。最後まで大きな失敗はなく、粘れたと思う。

▽中瀬卓也 この順位には満足。床とつり輪と鉄棒でうまくできた。次につながると思う。さらに上を目指したい。
183ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 08:37:31 ID:EcFvRP7n
体操:世界選手権 男子個人総合決勝 冨田洋之、無念の銀
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061020ddm035050103000c.html

内容同じ
184ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 08:38:56 ID:EcFvRP7n
>>183これがあった

◇世界選手権の個人総合メダリスト◇

58年 モスクワ    2位 小野喬

62年 プラハ     2位 遠藤幸雄

66年 ドルトムント  2位 鶴見修治

            3位 中山彰規

70年 リュブリャナ  優勝 監物永三

            2位 塚原光男

            3位 中山彰規

74年 バルナ     優勝 笠松茂

            3位 監物永三

78年 ストラスブール 2位 監物永三

81年 モスクワ    3位 具志堅幸司

83年 ブダペスト   2位 具志堅幸司

97年 ローザンヌ   3位 塚原直也

99年 天津      2位 塚原直也

03年 アナハイム   3位 冨田洋之

05年 メルボルン   優勝 冨田洋之

            2位 水鳥寿思

06年 オルフス    2位 冨田洋之
185ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 08:41:07 ID:EcFvRP7n
ローマ五輪・東京五輪:体操 団体の日本代表、42年ぶりメダリストの証し

 ◇全員に「シンボル」−−当時はチーム1個

 60年ローマ、64年東京の両五輪の体操団体総合で3位以内に入りながらメダルを受け取れなかった
当時の日本代表14人に対し19日、国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長から
メダリストであることを認定する、五輪のマークをかたどった銀色のプレート
「シンボル・オブ・リコグニッション」が贈られた。

 男子団体総合は両五輪で優勝。女子も東京五輪で3位に入った。しかし当時はチームに1個しかメダルが
授与されず、個々の選手にはメダルがなかった。関係者がIOCにメダルのレプリカの作製を要望したところ、
レプリカに代わる「シンボル」の授与が決まった。

 授与式は同日夜、東京都内のホテルで開かれたロゲ会長歓迎レセプションの席上で行われた。
女子の主力だった池田敬子さんは「東京五輪はママさん選手として出場した。当時は犠牲になってくれた家族に、
やっと現物を見せてありがとうと言える」と感激の面持ちだった。【石井朗生】

毎日新聞 2006年10月20日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061020ddm035050087000c.html

五輪体操:ローマ、東京代表14人にシンボル授与 IOC
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061020k0000m050121000c.html
186ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 09:09:57 ID:EcFvRP7n
【体操】冨田銀メダル!80年ぶりの連覇ならず

世界体操選手権第6日(19日、デンマーク・オーフス)偉業はならず! 男子個人総合決勝で、
昨年に続く優勝を狙った冨田洋之(25)=セントラルスポーツ=は93.175点の銀メダルに終わった。
1922年、26年大会に優勝したペテル・シュミ(当時ユーゴスラビア)以来、80年ぶり史上2人目となる
個人総合2連覇を逃した。ミスが出て3位に終わった団体総合の雪辱もあと一歩でおよばず。
王座から陥落した日本のエースは2年後の北京五輪に向けて、この悔しさを糧にする。

 狙っていたメダルの色はたった1つ。冨田にとって金メダル以外は、“敗戦”でしかなかった。
今大会、大きなミスが相次いだ悪い流れを、最後まで断ち切ることができなかった。
主将を務めた2日前の団体総合決勝の床運動ではラインオーバー、最終種目の得意の鉄棒ではまさかの落下。
銅メダルに終わったショックは消えていなかった。

 「気持ちを切り替えたい」。ユニホームを替えて挑んだ個人総合決勝。予選では自己最高の93.525点をマーク。
1位通過を果たしたが、表情は硬かった。あん馬の小さなミスが響いた。取っ手の上で旋回するE難度「Eフロップ」で
旋回が乱れ、痛恨の14点台。予選はすべて15点以上でそろえただけに、ライバル楊威(中国)を
リードしたかった種目で逆転を許した。

 4種目目の跳馬は直前練習で踏み切りが合わなかったため、難度を0.4点も落とした。
楊威はつり輪に続き、価値点の高い演技構成で16点台を並べ、ここでも差は広がった。
冨田は「予選と比べると前半の種目の得点が低く、苦しい展開だった。でも、最後まで(大きな)失敗もなく、
粘ることはできたと思う」。全6種目をミスなしで演じ切る個人総合の価値を改めて口にした。

 言い訳はしない。アテネ五輪団体優勝メンバーのうち、米田功、鹿島丈博が故障したため、
今大会で冨田にかかる重圧は五輪以上に大きかった。団体総合決勝で5種目も戦った疲労も残り、
追求する体操の美しさが微妙に乱れた。

 新採点法が導入され、頂点に立つには演技の難度をさらに高め、しかも安定して演じることが
要求される時代に突入した。表彰台の中央を逃し、80年ぶりの快挙はならなかったが、3大会連続の
メダル獲得は体操ニッポン黄金時代の監物永三以来。日本のエースは立ち止まらない。
2年後の北京五輪で日本勢24年ぶりの五輪個人総合制覇を目指し、新たなスタートを切る。

◆中瀬卓也(徳洲会)は91.650点の6位 
「満足です。床運動とつり輪と鉄棒がよかった。次につながる。欲が出てきた。上を目指していきたい」
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200610/sp2006102001.html

あん馬でのミスが響いた。痛恨の14点台。ここでライバルに逆転を許した(共同)
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200610/image/061020sp20061020012_.jpg

3大会連続のメダル獲得。胸を張れる表彰台だが、80年ぶり史上2人目の個人総合2連覇を
狙った冨田(正面)に、笑顔はなかった(共同)
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200610/image/061020sp20061020011_.jpg
187ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 15:13:17 ID:EcFvRP7n
★冨田は銀メダル 体操の世界選手権男子個人総合

 【オーフス(デンマーク)19日共同】体操の世界選手権第6日は19日、当地で男子個人総合決勝を
行い、冨田洋之(セントラルスポーツ)は2位、中瀬卓也(徳洲会)は6位だった。楊威(中国)が優勝した。
(了)
[ 共同通信社 2006年10月20日 1:11 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061020-00000000-kyodo_sp-spo.html

冨田、連覇ならず 世界体操個人総合2位

 【オーフス(デンマーク)19日共同】体操の世界選手権第6日は19日、デンマークのオーフスで
男子個人総合決勝を行い、冨田洋之(25)=セントラルスポーツ=は93・175点の2位にとどまった。
 昨年のメルボルン大会で初優勝した冨田は、あん馬で旋回が乱れるなど、得意種目での得点が
伸びなかった。1922年、26年に優勝したペテル・シュミ(当時ユーゴスラビア)以来、80年ぶり
2人目の男子個人総合での大会連覇はならなかった。
 優勝は逃したが、冨田は3位となった2003年世界選手権から3大会連続のメダル獲得。
日本選手では70年優勝、74年3位、78年2位の監物永三以来となった。
 中国のエース楊威が初優勝し、中瀬卓也(徳洲会)は6位だった。(了)
[ 共同通信社 2006年10月20日 1:17 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061020-00000001-kyodo_sp-spo.html
188ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 15:15:52 ID:EcFvRP7n
悪い流れを断ち切れず 冨田、連覇を逃す

 ミスが相次いだ悪い流れを、断ち切ることができなかった。
 主将を務めた25歳の冨田は、団体総合決勝の最終種目、得意の鉄棒で落下。
銅メダルに終わったショックを引きずってしまった。「気持ちを切り替えたい」と挑んだ
個人総合決勝。予選は1位通過だったが、金メダルには届かなかった。
 予選2位の楊威らライバルの高度な演技内容は承知済み。
冨田は「楊威は(10点を超える)新しい採点に合わせて価値点を高くした。
もともと技を持っているし、やっぱり強い」と話していた。
 無敵で勝った昨年と違い、世界の大舞台に戻ってきた中国のエースとアテネ五輪以来の
対決に熱くなったが、2日前に5種目も戦った。肉体的な疲れが残っている上に、
精神的な重圧も受け、だれもが認める体操の美しさが微妙に乱れた。
 価値点の低さを実施点でカバーすることは、予選で見せたような完成度が狂っては厳しい。
80年ぶりの快挙に期待が膨らんだが「2連覇はそれだけ難しいということ」。
6種目をミスなしで演じる個人総合の価値を口にした。
 表彰台の中央は逃したが、3大会連続のメダル獲得は体操ニッポン黄金時代の監物永三以来。
世界が認める日本のエースは2年後の北京五輪を見据え、悔しさをバネに再出発を図る。(共同)
(了) [ 共同通信社 2006年10月20日 1:21 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061020-00000002-kyodo_sp-spo.html

悪い流れ断ち切れず 冨田、連覇を逃し銀=差替

 ミスが相次いだ悪い流れを、断ち切ることができなかった。最終種目の鉄棒は着地で左足が動いた。
「予選と比べると前半に得点が引かれて、苦しい展開だった。最後まで(大きな)失敗がなくて粘れたと思う」。
観客に向かって一礼し、静かに引き揚げた。
 主将を務めた25歳の冨田は、団体総合決勝の最終種目、得意の鉄棒で落下。
銅メダルに終わったショックを引きずってしまった。「気持ちを切り替えたい」と挑んだ個人総合決勝。
予選は1位通過だったが、金メダルには届かなかった。
 予選2位の楊威らライバルの高度な演技内容は承知済み。
冨田は「楊威は(10点を超える)新しい採点に合わせて価値点を高くした。
もともと技を持っているし、やっぱり強い」と話していた。
 昨年と違い、世界の大舞台に戻ってきた中国のエースとアテネ五輪以来の対決。
2日前に5種目も戦い、肉体的な疲れが残っている上に精神的な重圧も受け、だれもが認める
体操の美しさが微妙に乱れた。響いたのは2種目目のあん馬。旋回が乱れ14点台に終わった。
 価値点の低さを実施点でカバーすることは、予選で見せたような完成度が狂っては厳しい。
80年ぶりの快挙に期待が膨らんだが「2連覇はそれだけ難しいということ」。
6種目をミスなしで演じる個人総合の価値を口にした。
 表彰台の中央は逃したが、3大会連続のメダル獲得は体操ニッポン黄金時代の監物永三以来。
世界が認める日本のエースは2年後の北京五輪を見据え、悔しさをバネに再出発を図る。(共同)
(了) [ 共同通信社 2006年10月20日 1:29 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061020-00000003-kyodo_sp-spo.html
189ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 15:19:01 ID:EcFvRP7n
大差に完敗認める 個人連覇を逃した冨田

 80年ぶりの大会連覇はならなかった。冨田は男子個人総合の王座を、
ライバルの楊威に譲った。
 下痢による体調不良で、本調子ではなかった。世界王者の意地だけで6種目に挑んだ。
最後の鉄棒は団体総合決勝で落下した離れ技のコールマンを決め、伸身新月面宙返り降りで
フィニッシュ。粘り通して確保した銀メダルをながめながら
「やれることはやった。我慢強くできたので達成感はある」と言ったが、続いた言葉は
「完ぺきな状態でも、楊威の点数には届かなかったと思う」。1・225点の大差に完敗を認めた。
 難しさを表す「演技価値点」と、演技の出来栄えを評価する「演技実施点」を合計する新採点方式。
冨田は序盤のあん馬で点差を広げるつもりが、旋回が乱れて14点台。跳馬ではひねりを抑え、
価値点を0・4点も下げた。つり輪、跳馬で16点台を並べ、最後の鉄棒では堅実な演技に変えた楊威とは
6種目合計の価値点で0・8点及ばない。得意のあん馬、鉄棒で実施点も下回っては、連覇は厳しかった。
 冨田は「規則が変わっても体操の本質は変わらない」と美しい体操にこだわってきた。
たが、価値点の高さで攻めてきた中国のエースと決定的な差がついた。
 北京五輪に向け、美しさと難しさの両面を備えた究極の演技構成を作り上げることが必要となった。
「難しいけど、目標にしてやっていきたい」。3大会連続メダルの安定感を見せるオールラウンダーが、
新たな挑戦を開始する。(共同)
(了) [ 共同通信社 2006年10月20日 8:12 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061020-00000005-kyodo_sp-spo.html

女子は15歳フェラーリが新女王=冨田、連覇ならず−世界体操個人総合

 【オーフス(デンマーク)19日時事】体操の世界選手権第6日は19日、当地で男女の個人総合決勝を
行い、男子で冨田洋之(セントラルスポーツ)が2位となった。2003年3位、昨年優勝の冨田は80年ぶりの
連覇はならなかったが、日本勢としては同種目で史上2人目となる3大会連続でのメダル獲得。
1970年、74年、78年大会で監持永三が金、銅、銀を獲得している。
 予選1位の冨田はあん馬のミスや跳馬の低い得点が響き、合計93.175点。初優勝した楊威(中国)に
1.225点及ばなかった。世界選手権初出場の中瀬卓也(徳洲会)は6位と健闘した。
 女子は予選2位の15歳、バネッサ・フェラーリ(イタリア)が61.025点で初優勝した。
イタリア勢の同種目優勝は男女を通じて初。2位はヤナ・ビーガー(米国)で、日本勢でただ1人出場した
17歳の黒田真由(レジックスポーツ)は15位。連覇が懸かった予選1位のチェルシー・メンメル(米国)は
右肩痛のため出場辞退した。 
[ 時事通信 2006年10月20日 9:30 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061020-00000024-jij-spo.html
190ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 15:20:20 ID:EcFvRP7n
フェラーリ、逆転で初V 体操の世界選手権第6日

 【オーフス(デンマーク)19日共同】体操の世界選手権第6日は19日、当地で
女子個人総合決勝を行い、欧州選手権優勝の15歳、バネッサ・フェラーリ(イタリア)が
61・025点で初優勝した。イタリア選手の女子種目での優勝は初めて。
 ヤナ・ビーガー(米国)が2位、サンドラ・イズバサ(ルーマニア)が3位に入った。
黒田真由(レジックスポーツ)は段違い平行棒、平均台で15点台を並べ、57・975点の
15位と健闘した。
 予選1位で昨年優勝のチェルシー・メンメル(米国)が右肩故障で欠場。大混戦になったが、
3種目目の平均台で落下したフェラーリが床運動で15・500点を出し、最終種目で逆転した。
(了)
[ 共同通信社 2006年10月20日 7:14
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061020-00000004-kyodo_sp-spo.html
191ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 15:32:28 ID:4/ALYNQ6
高度な技 疲労蓄積 個人総合銀の冨田

最後の鉄棒は、予選から数えて6日間で17度目の演技だった。
疲労のため、前日はまったく練習をしなかったほど。ぎりぎりの状態で挑んだ得意の種目。
80年ぶりの個人総合2連覇は果たせなかったが、逆転で銀メダルをたぐり寄せた。

80年前と違い、世界選手権は毎年開かれるようになったが、世界のトップの競争は厳しい。
技の難度が上がり、6種目をこなす体力の負担もぎりぎりのところまできている。

新ルールで試合の戦略も変わった。日本体操協会の集計によると、持ち技の難度が
そのまま結びつくA得点の6種目合計は、個人総合決勝進出者の中では予選2位の楊威
(中国)が最高。2番手の冨田とは0.4点の差があった。例えば跳馬では、
後から演技した冨田がミスなくB得点(演技実施点)で満点を出しても楊威に及ばない
という条件での勝負だった。

今大会、「考えすぎて失敗した」という言葉を何回か口にした。「ベテランになると先が読める。
その分、難しくなることがある。解決策は冨田に任せるしかない」と具志堅監督は話した。

ゆかでは中国勢を上回った。だがあん馬で失敗して逆転され、つり輪と跳馬で離された。
この時点で首位楊威との1.550点差は大きすぎた。

北京五輪に向けて新ルールでの戦いをどう克服するか。冨田の挑戦は続く。

ttp://www.asahi.com/sports/spo/TKY200610200153.html
192ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 15:43:05 ID:EcFvRP7n
世界体操:女子は伊の15歳フェラーリが初優勝 個人総合

 【オルフス(デンマーク)小坂大】体操の第39回世界選手権は第6日の19日、当地で
男女の個人総合決勝があり、女子は15歳のバネッサ・フェラーリがしなやかな演技で
61.025点を挙げ、イタリア勢として初優勝した。日本勢で唯一、決勝に進んだ黒田真由
(レジックスポーツ)は15位と健闘した。連覇のかかっていたチェルシー・メンメル(米国)は
右肩故障で出場を辞退した。

 男子で2位となった冨田洋之(セントラルスポーツ)は3大会連続でメダルを獲得。
日本人では監物永三(70年=金、74年=銅、78年=銀)以来2人目の快挙となった。
00年シドニー五輪個人総合銀の楊威(中国)が初優勝、初出場の中瀬卓也(徳洲会)は6位と踏ん張った。

 第7日の20日からは男女の種目別決勝が始まり、日本勢は平行棒と鉄棒に冨田と森赳人(日体大)、
あん馬に冨田、女子段違い平行棒に黒田が出場する。

 ▽塚原光男・選手団長 苦しい試合だったけど頑張って面目を保ってくれた。
金メダルに届く範囲にいることを示して、北京五輪への感触は手にした。中瀬も大健闘だ。
中国は種目別に特化していたが、個人総合も強化してきた。そこまでは読むことができなかった。

 ▽具志堅幸司・男子監督 精いっぱいやった。(3大会連続メダルで)冨田は安定感では世界一でしょう。
チームの主将としても、よく引っ張ってくれたと思う。監督としては満足している。

 ○…黒田が初の個人総合決勝で健闘した。「決勝に残ったことでもびっくりしたのに、
順位も上がってびっくり」と喜んだ。20日の種目別決勝に進んだ段違い平行棒や平均台で
安定した演技を見せ「思ったより緊張しなかった。決勝を経験できて良かった」。
塚原千恵子・女子監督も「持っている力を発揮した。彼女には精神的な強さがある」と目を細めた。
脚力が問われる跳馬と床運動が今後の課題となるが、塚原監督は「冬の間に強化したい」と
今後の成長に期待していた。

 ○…冨田の個人総合2連覇を阻止した中国の楊威は「長いこと勝ちたかった」と満足そう。
同じ組で演技する冨田らの点数を常に意識しながら、最後の種目となった鉄棒では落下や
着地のミスを防ぐために演技構成の難度を下げる余裕も。
「今大会はすべて高得点を狙っていたが、最後は勝つためだった」と自信に満ちた表情で語った26歳。
今後も冨田のライバルとして立ちはだかりそうだが、「これで喜びすぎないことが大切だ」と
地元で開催される北京五輪に向けて気を引き締めていた。

 ○…苦手なあん馬で得点が伸びず、跳馬でもラインオーバーの減点があった中瀬だったが
「この順位には満足。次につながると思う」と初出場での6位入賞に胸を張った。
床運動とつり輪で得点を伸ばし、鉄棒でも団体予選時を上回る演技だった。最後の種目となった鉄棒で
着地を決めると思わず両手でガッツポーズ。伸び盛りの23歳は「今後に向けて欲が出てきました」と
飛躍を誓った。日体大の恩師である具志堅監督も「挑戦者の気持ちが出ていた」とたたえた。

毎日新聞 2006年10月20日 9時37分 (最終更新時間 10月20日 9時55分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061020k0000e050010000c.html
193ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 15:47:57 ID:EcFvRP7n
往年の体操メダリストを表彰=ロゲIOC会長から記念品を授与

 1960年ローマ、64年東京両五輪の団体総合で表彰台に上がりながら個人のメダルを与えられなかった
往年の体操ニッポンのメダリスト14人が19日、来日中のジャック・ロゲ国際オリンピック委員会(IOC)会長から、
メダル獲得を記念する「シンボル・オブ・リコグニション」を贈呈された。
 表彰は、日本オリンピック委員会(JOC)の歓迎パーティーで実現。ロゲ会長からメダル獲得の記念として
五輪マークをかたどった銀色の記念品を手渡された。「IOCにとってもうれしいこと」とロゲ会長。
東京五輪女子団体総合銅メダルの池田敬子さんは「涙と汗のユニホームしかなかったが、家族みんなに胸を張って
シンボルを見せることができる」と、感激の様子だった。 

[ 時事通信 2006年10月20日 0:31 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gorin/20061019-00000189-jij-spo.html
194ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 17:40:12 ID:EcFvRP7n
日経まとめて(すべて画像あり)

(10/15)日本、男子団体は2位で決勝進出・世界体操第2日
http://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2006101600013n0&t=misc

(10/16)日本女子、来年の出場権獲得・体操の世界選手権第3日
http://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2006101609319n0&t=misc

(10/17)日本は12位で決勝進出逃す・体操の世界選手権第4日
http://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2006101708719n0&t=misc

(10/17)日本、2大会連続の「銅」・世界体操男子団体総合
http://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2006101801016n0&t=misc

(10/18)中国、15年ぶりの男女アベック優勝・体操世界選手権
http://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2006101900748n0&t=misc

(10/19)冨田、連覇ならず・世界体操個人総合2位
http://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2006101909038n0&t=misc

(10/19)フェラーリ、逆転で初V・体操の世界選手権第6日

http://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2006102000882n0&t=misc
195ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 18:41:48 ID:ELiHERZu
2006/10/20-09:20 北京への課題、敗戦で痛感=冨田、体調不良にも泣く−世界体操

80年ぶりの男子個人総合連覇が期待された冨田は2位に終わった。北京五輪へ向け、課題の見つかった大会となった。
どこか精彩がない今大会の冨田を象徴したのが跳馬。跳躍技のひねりを本来の構成から半回転落として演技した。
「練習で立てる自信がなかった。今の状態で最善を尽くそうと思った」と冨田。演技価値点は下がったが、
失敗による減点は防いだ。勇気ある決断だったが、中国勢との点差はさらに開いた。

試合後に具志堅監督が明かした。日本のエースは前日から下痢による体調不良に見舞われていた。
「疲労とかいろいろ重なって…」。冨田は多くは語らなかった。今大会は主将の責も担い、
経験の少ないチームをけん引した。

最後まで望みを捨てずに戦ったのは、王者の誇り。そして、「体調が良くても、きょうの楊威には
勝てなかったと思う」と話した。

この日の冨田は、演技価値点だけでなく、演技実施点でも優勝した楊威に負けた。演技の正確性や美しさで
評価が高かった冨田にとって、新たな闘志に火がつくはずだ。
「特に跳馬とつり輪。価値点と完成度を上げないと勝負にならない」。再び頂点に立つ日が来れば、
この日味わった悔しさは無駄にはならない。(オーフス時事)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006102000180
196ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 19:46:01 ID:hyZmfiu8
体操:世界選手権 男子個人総合決勝 冨田銀、見せた意地

毎日新聞 2006年10月20日 東京夕刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061020dde035050072000c.html
197ジム名無しストさん:2006/10/20(金) 22:18:30 ID:+aV+oclv
価値点アップが課題 新採点への対処法

世界体操選手権の男子個人総合で80年ぶりとなる2連覇に挑んだ冨田洋之(セントラルスポーツ)は
銀メダルだった。3大会連続のメダル獲得は十分評価されるが、10点を超える新採点への対処法を
十分に研究することが、北京五輪に向けた今後の課題に挙げられる。
冨田は6種目を大きなミスなしにまとめたが、初優勝を飾った中国のエース、楊威(中国)とは
1・225点の大差がついた。冨田は「つり輪と跳馬ですごく点差をつけられた。出来栄えは
その場の勝負になるけど、価値点を7点台のレベルにたどり着くように考えないといけない」と振り返った。
新採点は演技構成の難しさを反映する演技価値点と演技の正確性などを示した10点満点の演技実施点の合計方式。
体操の美しさに重きを置き、減点幅を広げたが、楊威と冨田の価値点の差はつり輪の0・6点、
跳馬の0・8点もあった。0・8点は転倒1回の減点に相当する致命的な点差だ。
日本代表の具志堅幸司・男子監督は「北京五輪で金メダルを狙うため、
つり輪、跳馬の価値点を上げることが不可欠。そこにパワーとスピードも付けば迫力も出てくる」
と課題点を指摘した。(オーフス共同)

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061020-00000040-kyodo_sp-spo.html
198ジム名無しストさん:2006/10/21(土) 15:22:27 ID:XulpmDQg
世界体操:黒田真由は4位 女子段違い平行棒

体操の第39回世界選手権は第7日の20日、男女計5種目の種目別決勝があり、女子段違い平行棒は昨年の大会で
日本人として16年ぶりに決勝に進んだ黒田真由(レジックスポーツ)が前回に続いて4位に入った。
優勝は昨年3位だったエリザベス・トウェドル(英国)。予選1位のナスティア・リューキン(米国)が2位。
3位は個人総合を制したバネッサ・フェラーリ(イタリア)が入った。

男子あん馬では冨田洋之(セントラルスポーツ)が7位。肖欽(中国)が大会2連覇を果たした。
女子跳馬で程菲が連覇、男子つり輪も陳一氷が優勝し、中国勢が3種目を制した。
最終日の21日は男女5種目の決勝があり、日本勢は平行棒と鉄棒に冨田と森赳人(日体大)が出場する。

◇黒田「昨年と同じ順位では残念です」
女子の段違い平行棒は6人目までが演技を終えた時点で、黒田はリューキンに続いて2位の好位置をキープしていた。
残るはトウェドルとフェラーリ。落下などの大きな失敗があれば黒田が表彰台だったが、2人ともしっかりと演技をまとめ、
黒田の夢はついえた。黒田は「昨年と同じ順位では残念です。やっぱりメダルを取らないと」と話した。
3位のフェラーリとの点差は0.375点。着地が少し乱れたことで減点され、演技の正確さを判断する
10点満点の演技実施点が9点ぴったりにとどまった。もし、黒田に減点がなければ、もっときん差の勝負となる。
世界選手権では66年大会を最後にメダルから遠ざかっている日本女子で現在、最も表彰台に近い存在であることは間違いない。
しかし、実際に表彰台に立つためには「A得点を上げないといけない」と黒田自身が話す通り、実施点(B得点)の
減点を少なくするだけでなく、演技価値点(A得点)を高めることが必要。トウェドルとリューキンのA得点は
6・9、フェラーリは6・7。6.4の黒田とは、ここでかなりの差がある。
黒田は「体力をつけて6.6点ぐらいまで上げたい」と課題を口にした。【小坂大】

毎日新聞 2006年10月21日 9時59分 (最終更新時間 10月21日 14時23分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061021k0000e050010000c.html
199ジム名無しストさん:2006/10/21(土) 15:41:42 ID:qxQ2gYab
黒田、2大会連続4位 体操の世界選手権第7日

体操の世界選手権第7日は20日、当地で男女種目別決勝を行い、日本女子として
40年ぶりのメダル獲得を狙った段違い平行棒の黒田真由(レジックスポーツ)は
15・400点で2年連続の4位だった。エリザベス・トウェドル(英国)が初優勝し、
2連覇を狙ったナスティア・リューキン(米国)は2位。

男子あん馬は個人総合2位の冨田洋之(セントラルスポーツ)が15・225点で7位。
肖欽(中国)が2連覇した。

男子の床運動はマリアン・ドラグレスク(ルーマニア)が3大会ぶり3度目の優勝、
つり輪は陳一氷(中国)が初優勝。女子の跳馬は程菲(中国)が2連覇した。

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/detail/20061021/fls_____detail__009.shtml
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/detail/20061021/1021000035.jpg
200ジム名無しストさん:2006/10/21(土) 23:05:24 ID:qxQ2gYab
21日(土) BS1 22:10〜00:00 「男女種目別」 ※23:00〜23:10ニュース中断

【デンマーク】2006 世界体操選手権 実況スレ4【オーフス】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1161348716/

地上波の放送はないので注意
201ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 02:30:21 ID:SddhiZaH
冨田、納得の銀メダル 体操世界選手権

最後の後方屈身2回宙返り降りで着地をピタリと決めると、普段は冷静な冨田が珍しく両手でガッツポーズ。
観客席の日本選手団に向かって右手を突き上げた。

種目別男子平行棒決勝。ほぼ完ぺきな出来栄えで演技実施点は最高の9.650点をたたき出したが、
楊威と演技価値点の0.3点差が響き、0.125点差で銀メダル。得点の表示が出ると、観客からは低い得点にブーイングが起きた。

男子個人総合では2連覇を逃した。「最後なので思い切っていく」。直前に演技したマック体操クラブの後輩、森が
披露したミスなしの演技も刺激になった。

演技の難しさを示す価値点は6.3点とライバルたちに劣ったが「姿勢の欠点が少ないことがぼくの取りえ」。E難度の離れ技、
ドミトリエンコ、ベーレを決め、ひざ、つま先までがそろった質の高さで審判員たちを引き込んだ。

今年はあん馬、鉄棒で種目別の決勝に残り、つり輪も補欠。世界が種目別重視の風潮に傾いているが
「個人総合をやっていると種目別で狙えないように言われるけど、そこであきらめてはいない。完成度を高めることで種目別も狙っている」。
団体総合、個人総合に加え、種目別でも奪ったメダルは努力の結晶だ。(共同)

写真3枚
・平行棒で銀メダルを獲得した冨田洋之=デンマーク・オーフスで
・平行棒の演技を終え、ガッツポーズする冨田洋之

ttp://www.asahi.com/sports/update/1022/001.html
202ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 03:58:03 ID:R0s9KZnl
世界体操:男子平行棒で、冨田が銀メダル
 
【オルフス(デンマーク)小坂大】体操の第39回世界選手権最終日は21日、
男女の5種目の種目別決勝が行われ、男子平行棒で冨田洋之(セントラルスポーツ)が
15.950点で銀メダルを獲得した。森赳人(日体大)は7位。

楊威(中国)が16.075点で、団体総合、個人総合に続く金メダルをつかんだ。
男子鉄棒では冨田が4位、森は6位。フィリップ・リゾ(オーストラリア)が制した。
男子跳馬はマリアン・ドラグレスク(ルーマニア)が2大会連続3度目の優勝で、
床運動と合わせて2冠に。女子床運動は程菲(中国)が前日の跳馬に続いて制した。

今大会の日本のメダルは団体総合の銅、冨田の個人総合、平行棒の銀の計3個。
金はなかったが、団体総合が行われなかった前回(金、銀、銅各1)と個数で並んだ。
中国が男女計14種目のうち8種目を制する強さを見せた。
次回は来年9月にシュツットガルト(ドイツ)で、08年北京五輪の予選を兼ねて行われる。

◇冨田「満足できる演技だった」

平行棒でD難度の後方屈身2回宙返り降りで着地をぴたりと決めると、
冨田は両手で大きくガッツポーズ。さらに右手でガッツポースを繰り返し
観客席にいる日本選手団の声援に応えた。
「できることはやった。満足できる演技だった。着地を決めるのは狙っていた」。
今大会3個目のメダルを獲得したエースは穏やかな表情で振り返った。

いかにも冨田らしい演技だった。演技価値点(A得点)はトップの楊威の6.6点に及ばず、
8人の演技者の中でも7番目の6.3点。しかし、演技実施点(B得点)は8人中、
最高の9.650点をマークした。鉄棒は着地が乱れてメダルを逃したが、
美しさを追求していた冨田にとって平行棒の銀メダルは満足できるものだった。

シドニー五輪の種目別・平行棒で銀メダルを獲得したが、世界選手権では初めて。
これまでは個人総合で力を使い果たしてしまったかのように種目別に縁がなかった。
今回、多くの重圧と戦い団体総合で銅、個人総合では銀を獲得し、さらに種目別にも手が届いた。

「初のメダル? 獲得できた、できないより最後まで自分の演技をできたことが良かった」と冨田。
完ぺき主義者らしいコメントだった。その表情には、今大会でほとんど見ることができなかった笑みが浮かんだ。【小坂大】

○…初出場で種目別決勝に進んだ森がはつらつとした演技を見せた。「団体より気持ちは楽だった」。
持ち味の伸びやかな演技で会場から拍手を誘ったが、平行棒、鉄棒の両種目ともに着地が乱れて
表彰台には届かなかった。とはいえ、チーム最年少が初舞台で得た経験は大きい。
「出場するまでは世界選手権は大きな存在だったが、上のレベルを自分で見られたことは大きかった」
と振り返る。08年北京五輪に向けて財産となりそうだ。

毎日新聞 2006年10月21日 23時25分 (最終更新時間 10月22日 1時27分)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061022k0000m050110000c.html
203ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 03:59:56 ID:R0s9KZnl
>鉄棒は着地が乱れてメダルを逃したが、

いや、そんなはずは・・確か種目別鉄棒は着ピタだっような・・

>シドニー五輪の種目別・平行棒で銀メダルを獲得したが、

アテネ五輪だと思うんだけど・・・
204ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 09:33:45 ID:YJx1Clgj
冨田がシドニー出てたとは初耳w
205ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 10:52:06 ID:gBz25C/O
スポーツ記事なんてそんなもん
マイナースポーツならなおさら
206ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 11:14:54 ID:SddhiZaH
冨田連覇逃す 「お疲れさま」 
体操世界選手権 母校・洛南高から祝福

80年ぶりの個人総合二連覇を逃した冨田選手の母校、洛南高(京都市南区)体育館では、朝練習中の後輩の体操部員たちが
「お疲れさま」「世界で2番なんて想像つかない」と偉大な先輩に温かい言葉を送った。

冨田選手はインターハイ個人総合二連覇を達成した。主将を務め、卒業後も毎年正月には母校を訪れ、恩師の辻野朝晟顧問(63)、
芳村猛監督(53)へのあいさつを欠かさない。昨秋世界選手権を初制覇した後、今年1月にも母校を訪問した。芳村監督は
「団体戦の疲れやプレッシャーもあっただろう」とねぎらった。

連覇を狙った今回は団体戦主将の重責に加え、2008年北京五輪を目前に目の色を変える中国勢や新採点との戦いでもあった。
辻野顧問は「冨田は技の美しさでは今も世界一だが、今の採点ではたった1度のミスで致命的な減点となる。
今回で彼は自分の課題を見つけたはず」と分析する。

後輩部員はこの日も朝7時半から冨田選手が3年間休みなしで通った体育館で黙々と練習。河野敦主将(18)は「中国は10代が3人もいるらしく層が厚いが、
先輩の安定感が1番」。

2年の久野靖泰選手(17)は「尊敬する最高の目標」と目を輝かせた。

Kyoto Shimbun 2006年10月20日(金)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006102000092&genre=L2&area=K1G
207ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 11:58:43 ID:+kLUR9Hk
完全復活で北京五輪へ 金メダル量産の中国

アテネ五輪で金メダル1個に終わった体操王国の中国が、世界選手権で完全復活を告げる活躍を見せた。
団体総合でアベック優勝し、男子個人総合は楊威が冨田洋之(セントラルスポーツ)の連覇を阻んで金メダル。
種目別でも5種目を制した。

今年から導入された10点を超える採点方式を十分に研究している。昨年11月の世界選手権には
主力選手の派遣を見送り、新採点対策で演技価値点の高い構成を練り上げてきた。新ルールは
減点幅を広げたため、技術が先行気味の中国は不利と言われたが、高い難度を正確にこなしている。

種目別の男子つり輪は21歳の陳一氷が16点台の高得点で圧勝した。アテネ五輪後に台頭した世代も成長。
陳一氷は「楊威というお手本がいる。彼からは学ぶところは多い」と言った。
女子跳馬を制した18歳の程菲は「こんな成功は思いもしなかった。みんながベストを尽くし、
それが素晴らしい結果になっている」と話した。

地元開催となる2年後の北京五輪に向け、新採点対策と若手の強化が結実してきた。(オーフス共同)

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061022-00000000-kyodo_sp-spo.html
208ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 14:26:57 ID:6MFPwQUM
2006/10/22-09:21 エースが最後に見せた意地=冨田、内容に満足の銀−世界体操
 日本のエースの意地だった。前日まで7日間で18種目をこなしていた。大会中には体調も崩し、
精神的な疲労も相当だったはず。だが、平行棒で銀メダル、鉄棒もスペシャリストに交じって、F難度の離れ技コールマンから、
伸身の新月面宙返り下りを決めて4位。「演技自体、自分のできる限りのことができた。満足しています」。団体総合で敗れ、
個人総合の連覇を逃すなど苦さも味わった中で、まずは有終の美になった。
 オールラウンダーの冨田が過去の世界大会の種目別で手にしたメダルはアテネ五輪平行棒の銀のみ。
昨年も個人総合初制覇で燃え尽きたかのように、あん馬、鉄棒とも失敗した。今回は逆に精彩を欠いた大会の最後。
少し皮肉にも映るが、それだけ期する思いがあったということだろう。
 改めて北京への課題も感じ取った。平行棒は着地まで完ぺきな演技。実施点は8人中最高だった。
それでも価値点で劣るため、倒立で乱れた楊威に勝てなかった。見栄えで明らかに上回っただけに、場内から得点にブーイングが起きた。
技の美しさや演技の完成度を求める冨田にとって、勇気付けられる声ながら、結果にならなくては、これほど悔しいことはない。
 「メダルが取れた、取れなかったにかかわらず、最後まで自分の演技ができたことが良かった」。体操の本質の追究と、
勝負へのこだわりが高次元で交差したとき、冨田の体操は究極の境地へ達するはずだ。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006102200006

2006/10/22-09:22 22歳森、貴重な経験=世界体操
 森が初の世界選手権で2つの種目別決勝に残り、鉄棒で6位、平行棒で7位。鉄棒は2つの離れ技を成功させながら、
着地で前につまずいて痛い減点。思わず苦笑いとなったが、「悔いはないです」と潔かった。
 22歳で、今大会の日本代表男子最年少。開幕前は「今までテレビで見ていた選手がたくさんいる」と目を丸くしていたが、
「世界選手権は大きすぎる存在だと思っていたが、実際に出てみるとそうではなかった」。今後に弾みが付く貴重な経験を積んだ。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006102200012
209ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 16:40:48 ID:73e4zAQx
2006/10/22-14:59 北京向け修正は不可欠=日本、新ルール対応で出遅れ−世界体操

 体操の世界選手権が21日閉幕した。中国が男女計8個の金メダルを獲得したのに対し、日本は期待の男子が
団体3位、個人総合も冨田洋之(セントラルスポーツ)が連覇を逃した。北京五輪に向け、対照的な結果となった。
 「10点満点」を廃止し、技の難しさの価値点と出来栄えの実施点で演技を評価する新採点方式への対策の差が明暗を分けた。
難しい演技構成で臨んだ中国に対し、日本は演技の完成度で勝負しようとした。だが、
日本には実施点の採点が甘かったことも不利になった。
 象徴的だったのが男子種目別の平行棒。冨田の演技は完ぺきで、実施点は8人中最高の9.650点。
だが、優勝した楊威(中国)より価値点で0.30点劣ったため、合計で0.125点届かなかった。

 中国男子はつり輪や跳馬で7点台の価値点を持ち、大差の要因になった。美しさよりも体力勝負の傾向になり、
大失敗がなければ、価値点の高さが順位に反映した。日本男子の具志堅幸司監督は
「本来の体操を評価する順番が狂っている」と嘆いたが、見込み違いだった点も否めない。

 北京での勝機は、日本のよさである演技の完成度を保ちつつ、価値点を上げる修正が成功するかにかかる。
結果次第では、種目別特化の世界的潮流の中で6種目総合にこだわる独自の強化方針が問われるだろう。
 冨田は「見ている人からは日本の体操が好きだと言ってもらえた。自信を持って自分の体操を出していきたい」
と話した。理想と現実のバランスをどこで保てるか、残り2年で課された宿題は少なくない。(オーフス時事)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006102200074
210ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 17:53:48 ID:kLTj7BAr
今日はG+のワールカップシリーズの実況やってないの?
211ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 18:17:41 ID:QIpxMYda
今日出かけてて参加できない…orz
スレ立ってないようならスカパー実況板か五輪実況板がいいかも。
スポーツ実況板より連投規制ゆるいのはどこだろう?
212ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 20:27:08 ID:yC4mtngo
体操世界選手権2006オーフスLive実況
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1161268611/l50

ここがまだ残ってたり
213ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 20:29:15 ID:50BetW3H
スロベニア大会って、バルカン周辺国しか出てないのね。
ワールドカップってつけるなよ。。。
レベル低杉。普段見れない選手目れてある意味おもしろいけど
214ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 21:49:42 ID:NsI67V0j
<10月22日のサンデースポーツ>
放送時間 21:50〜22:49(59分間)
・体操
  デンマークで行われている世界選手権。
  日本選手のメダルが期待される男女個人種目別の結果をお伝えします。
  今回から大きく変わり、10点満点制でなくなった採点方式に
  日本が対応できたかどうか、課題も検証します。

<2006世界体操選手権「男女種目別」>
放送日 :2006年10月22日(日)
放送時間 :翌日午前1:10〜翌日午前3:00(110分)
<中断> 2:00−2:10 BSニュース
215ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 22:20:00 ID:ZMq6Vwgs
サンデースポーツキター
216ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 22:57:12 ID:M1RQrzBY
<世界体操:日本勢のメダルは3個に終わる>
体操の第39回世界選手権が21日、当地で閉幕した。冨田洋之(セントラルスポーツ)は最終日の
種目別・平行棒で銀メダルを獲得し、日本勢のメダルは冨田の個人総合の銀、男子団体総合の銅と合わせ
3個で終わった。今大会同様に団体、個人、種目別が争われた03年大会の金2、銅2には届かなかった。

04年アテネ五輪の平行棒で銀だった冨田は、世界選手権では初の種目別メダルを獲得した。日本勢の
種目別での表彰台は02年大会以来、4大会連続。平行棒では99年大会での塚原直也(朝日生命)の銀以来、
5大会ぶりのメダルとなった。冨田は鉄棒では及ばずに4位。初出場の森赳人(日体大)は
平行棒で7位、鉄棒で6位と健闘した。

08年北京五輪を控えた中国は最終日にも平行棒で楊威が自身3個目の金、女子床運動で程菲が
跳馬に続く2冠を達成した。今大会のメダル数は金8個に上った。

北京五輪への出場権をかけた次回世界選手権は来年の9月2〜9日にドイツ・シュツットガルトで行われる。

▽塚原光男選手団長 男子の団体総合は残念だったが、男女ともに今後、何をするべきか、
あるいは北京に向けた可能性を感じた意義のある大会だった。みんな、よく頑張ってくれた。

▽具志堅幸司・男子監督 あと2つぐらいはメダルを獲得したかったが、その数よりも男子の団体総合が残念だった。
冨田は最後まで集中していた。中国の底力は感じた。日本は跳馬とつり輪の力関係の差をつめないといけない。

◇終始、日本のエースであり続けた冨田
種目別・平行棒の銀メダルで大会を締めくくった冨田は充実感を漂わせて、こう言った。
「観客からも『日本の体操は美しいから好きだ』と評価された。これからもいい体操を続けたい」

A得点が重視された大会の傾向を見ると、各国はますます技術先行を強めるかもしれない。
もちろん冨田自身も向上を課題に挙げた。ただ、こだわりのあった美しさを意味するB得点が認められて獲得した
メダルは冨田に確信をもたらしたに違いない。迷いなくAのみならずBへのこだわりを持ち続けて強化に
取り組むことができる。その両方を手にすることができたら冨田は「キング・オブ・ジムナスト」に返り咲きを果たすだろう。

12月にはアジア大会も控えている。冨田は個人総合決勝の際に激しい腹痛に見舞われたことを挙げて
「体調が悪かったのも自分の責任。万全の状態で挑みたい」と話した。課題を見つけては克服して
同じ失敗を繰り返さない冨田らしいコメントである。その向上心こそが、これまで逃し続けてきた
種目別のメダルの獲得につながった。冨田は「日本に、もう一つでもメダルを思っていた」と振り返る。
意思の強い26歳は終始、日本のエースであり続けた。
217ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 22:59:11 ID:M1RQrzBY
◇「美しい体操」を目指す日本の課題
新採点方式での大会で、日本は手探りの挑戦だった。結果的には「美しい体操」を目指して日本が重視した
演技実施点(B得点)は、審判団の傾向が小さなミスに甘く、減点幅の広がった落下など大きな失敗をしない限りは
大きな差が出なかった。男子の具志堅幸司監督は「新採点は日本にとって難しいものとなった。
でも、こちらがルールに合わせて強化していかなければならない」と話した。

段違い平行棒の決勝に進んで女子では40年ぶりの表彰台を逃した黒田真由(レジックスポーツ)も含めて、
日本が確実にメダル圏内に入るには演技価値点(A得点)を確実に高めなければならない。これが今後に向けた
最初のハードルだ。具志堅監督は「日本が目指す美しい体操は変わらない」と改めて強調する。
理想と勝つための現実を、いかに両立して北京五輪へと挑むか。テーマは定まっている。

中国の躍進は誤算だった。日本は技術が先行していた中国をA得点重視と読み、種目別に特化している
と見ていた。しかし、個人総合で楊威が復活して、80年ぶりの連覇を目指した冨田の前に立ちはだかったように、
中国は総合的な力も改めて見直しており、団体総合でも厳しい戦いとなった。こうした6種目強化に加え、
種目・あん馬を制した肖欽、女子跳馬と床運動で2冠の程菲のように「スペシャリスト」も配置した勝負強い戦いぶりを見せた。

6種目強化が前提の日本だが、中国に大きく水を空けられたつり輪と跳馬では、スペシャリスト的な存在を
起用することも求められた。今回、負担が重かった冨田に続くオールラウンダーも必要だ。
中国に勝つには万能型と種目別でも勝負できるスペシャリストをバランスをよく配置する
構成の見直しもチェックすべきポイントだろう。【小坂大】

毎日新聞 2006年10月22日 20時27分 (最終更新時間 10月22日 21時03分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061023k0000m050068000c.html
218ジム名無しストさん:2006/10/23(月) 01:09:23 ID:ZA+aDvmX
23日(月) BS1 1:10〜3:00 「男女種目別」 ※2:00〜2:10ニュース中断

男子:跳馬、平行棒、鉄棒
女子:平均台、ゆか

【デンマーク】2006 世界体操選手権 実況スレ5【オーフス】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1161440737/


世界選手権の放送もラストです
219ジム名無しストさん:2006/10/23(月) 06:17:20 ID:6mGDwgIF
今年の順風祭

tp://www.sakura.juntendo.ac.jp/JU-university/what/H18-junpusai/index.html
220ジム名無しストさん:2006/10/23(月) 12:05:46 ID:/oBw3MS0
男子団体銅メダルメンバーら、体操日本選手団が帰国

デンマークで行われた体操の世界選手権に出場した日本選手団が23日午前、成田空港に帰国した。
個人総合、種目別平行棒で銀メダルを獲得した冨田洋之(セントラルスポーツ)ら3選手は、
シュツットガルト(独)で開催されるDTBポカル(27〜29日)に転戦するため、
この日は塚原直也(朝日生命)をはじめ男子団体銅メダルメンバーらが帰国した。

具志堅幸司・男子監督は「課題ははっきりした。来年の世界選手権に向けて再挑戦したい」と
王座奪回を誓った。 (2006年10月23日11時1分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061023i503.htm
221ジム名無しストさん:2006/10/23(月) 16:05:36 ID:S5cD1JIG
日テレG+の11月放送スケジュール

11月21日(火) 17:45〜19:45   ドイツ大会(DTBポカール)1日目
11月21日(火) 20:00〜22:00   ドイツ大会(DTBポカール)2日目

↓再放送

11月2日(木) 12:45〜15:45   フランス大会
11月24日(金) 25:45〜28:45   ドイツ大会(コトブス)
11月26日(日) 5:45〜7:45    スロベニア大会1日目
11月27日(月) 5:45〜7:45    スロベニア大会2日目
11月29日(水) 27:00〜29:00   ドイツ大会(DTBポカール)1日目
11月30日(木) 5:00〜7:00    ドイツ大会(DTBポカール)2日目
11月30日(木) 12:45〜15:45  ベルギー大会
222ジム名無しストさん:2006/10/23(月) 16:28:03 ID:X8nv4L7I
新ルールの壁高く 体操世界選手権の日本 2006年10月23日11時09分

「本当なら冨田の優勝だった。B得点の採点が甘すぎる」。平行棒の演技について、
日本男子の具志堅監督は悔しそうに言った。
今年からの新ルールは、ミスで引かれるB得点の減点が以前より大きくなった。今大会の審判団が旧ルールの感覚で
小さな減点しかつけていないという不満は、大会初日から日本チームにくすぶっていた。優勝した楊威(中国)の演技に
ルール通りの減点が適用されていたら結果は違っていたという主張だ。

平行棒で冨田は、技の難度につくA得点で8選手中の7位だったが、演技の出来映えによるB得点では最高点を出した。
それだけに、ここで勝っておきたかったという気持ちが強いのだろう。

塚原光男団長は「(勝つための)競技力の差が見えた。これから何をするべきかもわかった。意味のある大会だった」
と総括した。金メダルを狙うには、各種目でA得点を大幅に上げて7.0点近くにしなければならない。団体総合には
スペシャリストの起用が必要で、個人総合重視の選手選考から考え直さなければならないだろう。
つり輪と跳馬については「新しい選手の発掘が必要」(具志堅監督)というほど中国との差が大きい。

新ルールで世界と戦う難しさが身にしみた8日間だったが、冨田はほかの国の選手から「日本の体操が好きだ」と
声をかけられたという。「自分たちの体操に自信を持って、これからもやっていきたいと思った」と話した。
具志堅監督は「美しい体操を目指すのは変わらない」と言った。

この誇りが、世界の体操を日本がリードしていく可能性を秘めていると同時に、世界の潮流から取り残されるおそれもある。

ttp://www.asahi.com/sports/spo/TKY200610230133.html
223ジム名無しストさん:2006/10/24(火) 10:35:54 ID:Tog4RU9T
【体操】日本選手団が帰国、北京五輪へスペシャリスト必要!

体操の世界選手権(デンマーク・オーフス)に出場した日本代表選手団が23日、成田着の航空機で帰国。
男子の具志堅幸司監督(49)は代表選手選考を総合重視から種目別重視へ変更する考えを示した。

アテネ五輪金メダルの日本男子団体は中国とロシアに敗れて銅メダルに終わった。同監督は代表選手6人中、
1種目につき3選手が演技する団体決勝では、特定の種目に秀でたスペシャリストが必要と痛感した。

これまで日本は個人総合の成績重視で代表選手を選考してきたが、「予選会のあり方を考えなければならない。
今後議論していきたい。特に課題の跳馬、つり輪では1人でいいから(得意な選手が)でてきてほしい」
と同監督は08年北京五輪での金メダル獲得へ、種目別重視のチーム編成を熱望した。
ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200610/sp2006102410.html

<体操ニッポン、スペシャリスト育成急務>

体操ニッポンが北京五輪へ向けて、打倒中国の一手を打つ。世界選手権(デンマーク・オーフス)に出場した
日本代表が23日、成田空港着の航空機で帰国。同選手権で中国に完敗したことを受けて
男子強化本部長を務める具志堅幸司監督(49)は、種目別のスペシャリスト育成のために代表選考法の見直しを示唆した。

男子で中国は団体総合を含め金メダル5個を獲得したが、日本は団体の銅と個人の銀2個にとどまった。この現実に、
日本協会側が動く。今回の代表は、選考会の個人総合上位4人と種目別で好成績を収めた2人を選んだ。
だが、同監督は「近いうちに話し合う。選考の割合を再考する必要がある。スペシャリストを育てないといけない」
と種目別による選出枠増の可能性を示した。

完敗の原因を「技の難度を表す演技価値点の差」と位置付けた。特に団体は、予選は4人が演技して上位3人の合計点で競うが、
決勝は演技する3人全員の合計点で勝負が決まる。高難度の技で点が稼げ、正確性も高い種目ごとのスペシャリストが多い方が
安定して高得点が狙える。「仕切り直します」と具志堅監督。北京五輪で中国に勝つために、早くも1歩を踏み出す。【菅家大輔】
ttp://www.nikkansports.com/sports/p-sp-tp0-20061024-107747.html

>予選は4人が演技して上位3人の合計点で競うが   <--予選は6-5-4だよね
224ジム名無しストさん:2006/10/24(火) 17:07:18 ID:VxkGL4Xx
華やかさでアピール 銅メダルに貢献の森赳人

21日に閉幕した体操の世界選手権(オーフス=デンマーク)に初出場し、男子団体総合銅メダルに
貢献した森赳人(日体大)が、種目別で争う27日からのワールドカップ(W杯)シリーズ、
DTBポカル(シュツットガルト=ドイツ)でメダル獲得を目指す。

冨田洋之(セントラルスポーツ)らと出場するDTBポカルは来年の世界選手権のテスト大会を兼ねており、
器具や雰囲気などに慣れることも視野に入れている。森は跳馬、平行棒など4種目に出場を予定している。

世界選手権では潜在能力の高さを示し、種目別決勝で平行棒7位、鉄棒6位と健闘した。
「しなやかさでアピールできたと思う」と手足の長さを生かした美しい体操で、団体総合予選は
跳馬で16点を超え、平行棒も鉄棒も15点台の高得点を獲得。低かった演技価値点を出来栄えの
“華やかさ”でカバーした。

両親が体操の選手。冨田らを育てたマック体操クラブで基本を磨き、大阪・清風高3年で
インターハイ個人総合3位と成長した。昨年のユニバーシアードは団体総合で金メダルを獲得。
日体大で教える日本代表の具志堅幸司・男子監督が「本番になると強い」とうなるように、
22歳の成長株はあこがれの世界選手権でも委縮することはなかった。

団体総合は中国に完敗したが「日本のきれいな体操が好き。だから、日本が世界一であることを見せたい」。
DTBポカルでさらなるアピールをする構えだ。(共同)

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061024-00000006-kyodo_sp-spo.html
225ジム名無しストさん:2006/10/25(水) 05:01:59 ID:wf0jB596
http://www.ntv.co.jp/G/other/main.html
FIG体操ワールドカップ2006
・スロベニア大会 1日目 (再)10月25日(水)5:00〜7:00
・スロベニア大会 2日目 (再)10月25日(水)7:00〜9:00
226ジム名無しストさん:2006/10/25(水) 05:09:41 ID:wf0jB596
【アジア大会】選手村ベッド足りない!頭を痛めるJOC・第15回ドーハアジア大会(12/1〜15)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161695678/
227ジム名無しストさん:2006/10/25(水) 11:57:57 ID:ZrOl5S1e
ほんとに今年は日テレでイオンカップやらないのか(´・ω・`)
228ジム名無しストさん:2006/10/25(水) 12:25:06 ID:ZrOl5S1e
いや、自己解決。
ワールドカップといっしょだからか。

NHKで11月18日土曜深夜1:00〜2:30新体操ワールドカップファイナル三重大会
この録画放送があるから見ろということね。
229ジム名無しストさん:2006/10/25(水) 13:00:07 ID:ILq35gXC
230ジム名無しストさん:2006/10/25(水) 17:31:21 ID:dxuxMish
番組名・第60回全日本体操競技体操選手権大会
放送日時・2006年11月11日(土) NHK-総合 16:00〜17:30 男女個人総合
生放送・代々木第一体育館

番組名・第6回新体操ワールドカップファイナル・三重大会
放送日時・2006年11月17日(金) NHK-BS1 19:10〜21:00
放送日時・2006年11月18日(土) NHK-BS1 19:10〜21:00
放送日時・2006年11月19日(日) NHK-総合 01:00〜02:30
録画・三重サンアリーナ
231ジム名無しストさん:2006/10/25(水) 18:14:48 ID:tdv5ErxO
2006年世界新体操クラブ選手権(イオンカップ)
【TV放送予定】
1月13日(土) 10:30〜11:25 NTV系全国ネット放映


忘れた頃に放送するよ・・・
232ジム名無しストさん:2006/10/26(木) 10:11:27 ID:mWOUDHKe
冨田が平行棒で5位に 体操の世界ランキング

国際体操連盟は25日までに世界選手権(オーフス=デンマーク)終了による種目ごとの世界ランキングを
発表した。男子平行棒で同選手権銀メダルの冨田洋之(セントラルスポーツ)が5位に上昇し、
男女各種目上位8人で争う2年に1度のワールドカップ(W杯)決勝大会(12月15、16日=サンパウロ)
進出に前進した。鹿島丈博(セントラルスポーツ)は世界選手権を欠場したが、あん馬で4位。
女子段違い平行棒で世界選手権2大会連続4位と健闘した黒田真由(レジックスポーツ)は9位になった。

[ 共同通信社 2006年10月25日 23:01 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061025-00000042-kyodo_sp-spo.html
233ジム名無しストさん:2006/10/26(木) 17:44:28 ID:Nt2sL2Bn
【新体操】女子個人総合は田中琴乃が初優勝・第24回全日本ジュニア選手権最終日
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161517509/
234ジム名無しストさん:2006/10/26(木) 18:52:06 ID:fM/YANAh
番組名・情熱大陸

放送日時・2006年11月5日(日) TBS(毎日放送系列) 23:00〜23:30
冨田洋之選手の特集
235ジム名無しストさん:2006/10/26(木) 21:27:19 ID:Sd2s3MZi
北京五輪の競泳、体操は午前決勝…米テレビに配慮

国際オリンピック委員会(IOC)は26日、理事会が2008年北京五輪の競技日程を
最終承認したと発表、競泳全種目の決勝と、体操の団体総合、個人総合の決勝は午前中に
実施されることになった。

夏季五輪の決勝は開催地の午後から夜にかけての実施が通例となっているが、米国向け放送権を持つ
米NBCテレビが人気競技の競泳、体操については北米地域でのゴールデンタイムとなる
北京の午前中の決勝実施を要求。国際水連や一部選手は反対していたが、北京五輪に
約9億ドル(約1080億円)の放送権料を支払ったとされるNBC側の要求を
IOCがのむ形となった。

北京で26日に会見したIOC北京五輪調整委員会のフェルブルッゲン委員長は
「IOCが特定の放送局の要求に屈したのではないことを強調しておく。ソウル五輪(1988年)
など過去にも同様のケースはあった」と述べた。

IOCのフェリ五輪統括部長は「関係者すべてが合意した。(午前実施に)反対していた国際水連も
最終的にノーと言わなかった」と話した。IOC理事会は持ち回り審理で26日までに承認。
それを受け、全28競技のスケジュールについて北京五輪組織委員会と合意した。

競泳決勝と体操の団体総合、個人総合の決勝は午前10時(日本時間同11時)、注目のマラソンは
女子が8月15日の午前7時半(同8時半)、男子は24日の午前8時(同9時)のスタートとなる。(共同)

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061026-OHT1T00186.htm
236ジム名無しストさん:2006/10/26(木) 22:18:14 ID:sn2qPSeI
628選手を派遣…ドーハ・アジア大会

>北島、吉田のほか、アテネ五輪の金メダリストでは陸上男子ハンマー投げの室伏広治(ミズノ)や
>体操男子の冨田洋之(セントラルスポーツ)らが出場する。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061026-OHT1T00179.htm
237ジム名無しストさん:2006/10/27(金) 02:49:23 ID:2GSw+H9P
フジのダイバスターとかいうアニメ?で
イオンの人が
昆布とワカメとカンピョウで新体操してたw
ご苦労様です…
238ジム名無しストさん:2006/10/27(金) 02:51:18 ID:0Bcpvg1r
実写?
239ジム名無しストさん:2006/10/27(金) 03:18:38 ID:1K/1jtTJ
実写だよ。
私も見てたw
240ジム名無しストさん:2006/10/27(金) 04:30:08 ID:0Bcpvg1r
見たかったな・・
241ジム名無しストさん:2006/10/27(金) 05:54:23 ID:RePzaGbE
新体操の人、愚痴とか雑談は雑談スレでやってくれ
242ジム名無しストさん:2006/10/28(土) 13:45:20 ID:LF3aV83H
2006/10/28-11:44 冨田、3種目で決勝へ=体操

体操のDTBポカールは27日、ドイツのシュツットガルトで男女種目別予選を行い、
男子で世界選手権個人総合2位の冨田洋之(セントラルスポーツ)が出場4種目のうち
平行棒で2位、あん馬で4位、つり輪で5位につけて決勝に進んだ。鉄棒は11位に終わった。
森赳人(日体大)はあん馬で7位、平行棒で8位、関口栄一(コナミスポーツ)は鉄棒で3位、
ゆかで5位となり、それぞれ決勝に進んだ。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006102800127
243ジム名無しストさん:2006/10/28(土) 18:55:21 ID:nHl1hFjS
6 :ジム名無しストさん :2006/10/28(土) 18:17:26 ID:8jylpRv7
●「点取り虫」に徹しきれない「体操ニッポン」の暗闇
30日発売の「サンデー毎日」11/12号にて、掲載されています。
244ジム名無しストさん:2006/10/29(日) 10:21:28 ID:nhsNhvnH
冨田はあん馬で4位 体操種目別ワールドカップ

体操の種目別で争うワールドカップ(W杯)シリーズ、DTBポカル第2日は29日、
ドイツのシュツットガルトで男子3種目、女子2種目の決勝を行い、男子で冨田洋之(セントラルスポーツ)は
あん馬が15・325点の4位、つり輪が15・825点の5位に終わった。
森赳人(日体大)はあん馬で7位、関口栄一(コナミスポーツ)が床運動で7位だった。(共同)

ttp://www.sanspo.com/sokuho/1029sokuho005.html
245ジム名無しストさん:2006/10/30(月) 10:42:11 ID:ygxl94ps
冨田、関口が2位 体操の種目別W杯

体操の種目別で争うワールドカップ(W杯)シリーズのDTBポカル最終日は29日、
ドイツのシュツットガルトで男子3種目、女子2種目の決勝が行われた。男子平行棒では
世界選手権銀メダルの冨田洋之(セントラルスポーツ)が15・850点で2位に入り、
世界ランキング上位8人によるW杯決勝大会(12月・サンパウロ)出場へ前進した。
鉄棒の関口栄一(コナミスポーツ)は15・825点の2位。平行棒で森赳人(日体大)が5位だった。(共同)

ttp://www.sanspo.com/sokuho/1030sokuho012.html
246ジム名無しストさん:2006/10/31(火) 11:02:36 ID:RPpxJ9yT
EBUが午前実施に抗議

欧州などの公共テレビが加盟する欧州放送連合(EBU)は30日、国際オリンピック委員会(IOC)が
米国向け放送権を持つ米NBCテレビの要求を受け入れ、2008年北京五輪の競泳、体操の決勝を
午前中に実施する日程を決めたことに抗議した。
午前実施の決勝種目は欧州では未明の放送になる。EBUは「IOCの決定は開催地がどこであろうと
決勝は夜に行う伝統を途絶えさせるものだ。欧州や世界の多くの視聴者には迷惑だ」と指摘した。

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2006/10/31/0000154173.shtml
247ジム名無しストさん:2006/10/31(火) 15:18:17 ID:nI2/imJw
体操の冨田が帰国、W杯決勝大会へ意欲

体操日本代表の冨田洋之(25=セントラルスポーツ)ら3人が31日、成田空港着の航空機で帰国した。
デンマーク・オーフスで行われた世界選手権終了後、ドイツ・シュツットガルトでのW杯シリーズの
DTBポカルに出場していた。

冨田は同大会の平行棒で2位に入り、同種目の世界ランキングで5位となり、各種目のランク8位以内に
出場資格が与えられるW杯決勝大会(12月16〜17日、ブラジル・サンパウロ)への出場は決定的。
全日本選手権(11月10日〜12日)、12月上旬のアジア大会、そしてW杯決勝大会と過密日程となるが、
「出場が確定したらW杯決勝に出たい。体調管理が難しいけど、しっかりやりたい」と意欲を表した。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20061031-110958.html
248ジム名無しストさん:2006/10/31(火) 17:22:04 ID:4bnWQA6j
新体操界に15歳の新星 別府の中3・田中琴乃 恵まれた体形、跳躍軽やか

新体操界に大型新人が現れた。田中琴乃(松永RG)、15歳。163センチ、42キロのスラリと伸びた
肢体で柔軟性、ジャンプ力、手具操作とどれをとっても将来性抜群だ。6年後のロンドン五輪に向け、
日本のエースとして羽ばたこうとしている。

先の全日本ジュニア選手権。疲労骨折した左足首の痛みをこらえながら笑顔で演技し初優勝した。
「優勝はうれしい。でもたくさん失敗もしたから、すぐ大分に帰って練習しなくては」。
競技に対する姿勢は貪欲(どんよく)だ。

5歳の時、友達が楽しそうに練習しているのを見て新体操を始めたという。松永RGの松永悦子監督に指導を受け、
小学校時代は基本を繰り返し、大分県別府市立山の手中に入ってからは厳しさと楽しさを学んだ。

成長が加速したのは今年。5月の全日本ユース5位、8月の全国中学校選手権2位、同月の全日本クラブ選手権ジュニアの部
優勝と好成績を挙げ、直後のバルナ国際(ブルガリア)で海外デビュー。ジュニア個人2位になった。
元女王で日本協会強化本部長の山崎浩子さんは「恵まれたプロポーション、軽やかなジャンプなど、久々に出てきたホープ」
と評価する。

「夢はオリンピック。そのためには股(こ)関節の柔軟性を高め、高難度の技に挑むこと」と田中。
11月3日からの全日本選手権(三重県伊勢市)で、第一人者の村田由香里(東女体大研究生)にどこまで迫れるか。

=2006/10/31付 西日本新聞夕刊=
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061031&a=20061031-00000025-nishins-spo
249ジム名無しストさん:2006/10/31(火) 18:44:51 ID:aRMZW7eZ
>>243
×「体操ニッポン」の暗闇
○「体操ニッポン」の暗雲
250ジム名無しストさん:2006/10/31(火) 21:47:13 ID:nI2/imJw
体操世界選手権で個人総合銀、冨田ら3選手が帰国

体操の世界選手権(デンマーク)で個人総合銀メダルなどを獲得した冨田洋之(セントラルスポーツ)ら男子団体
総合銅メダリストの3選手が31日帰国した。

3選手は世界選手権後、来年大会の開催地となる独・シュツットガルトで開催されたDTBポカルに転戦。
冨田が平行棒で銀、関口栄一(コナミスポーツ)が鉄棒で銀を獲得した。

成田空港にはアテネ五輪団体金メダリストの鹿島丈博(セントラルスポーツ)らが出迎え、選手たちは約1か月ぶりの
帰国に笑顔をのぞかせた。全日本選手権が10日に始まる予定で、12月にはアジア大会を控えている。

冨田は「ほっと一息つくとだらける。うまく緊張とリラックスのバランスをとりながらやりたい」と決して気を緩めてはいなかった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061031ie21.htm
251ジム名無しストさん:2006/11/01(水) 10:11:38 ID:1t4/NbtO
体操鹿島がW杯決勝大会で復帰

アテネ五輪の体操男子団体総合金メダリストの鹿島丈博(26=セントラルスポーツ)が、
W杯決勝大会(12月16〜17日、ブラジル・サンパウロ)で復帰することが濃厚となった。
鹿島本人が10月31日、復帰プランを明かした。

昨年11月の世界選手権のあん馬で銅メダルを獲得したが、その後に左肩関節を脱臼。今年1月に手術を受け、
リハビリを続けながら復帰を目指していた。この日、帰国した冨田洋之(セントラルスポーツ)を迎えに
成田空港に現れ「まだ5割くらいの出来だが、W杯決勝に出られるように練習している」と話した。

W杯決勝大会は種目別で競われ、各種目の世界ランク8位以内の選手が出場する。鹿島はあん馬で同ランク4位に入っており、
出場権獲得は決定的だ。北京五輪で日本男子が団体戦連覇を果たすには種目別のスペシャリストが
必要不可欠。「あん馬の申し子」の復活は日本の追い風になる。

[2006年11月1日8時40分 紙面から]
ttp://www.nikkansports.com/sports/p-sp-tp0-20061101-111233.html
252ジム名無しストさん:2006/11/01(水) 13:09:42 ID:arrfqGM2
ドーハ・アジア大会:開催まで1カ月 ジャパン、必勝態勢 北京を見据え、少数精鋭

>強化日程との兼ね合いで競技ごとに違いはあるものの「トップ選手あるいは、それに準じる選手」が基本的な編成方針。
>柔道、体操などでは若手も入れて底上げを図る。

11月25日 日本選手団結団式(東京)
   27日 日本選手団本隊が入村
12月 1日 開会式

◇主な競技の決勝日程◇
体操  2〜6日

毎日新聞 2006年11月1日 東京朝刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061101ddm035050050000c.html
253ジム名無しストさん:2006/11/01(水) 19:01:51 ID:oPnc3TeW
体操の世界選手権で個人総合の銀を含み、3種目でメダルを獲得した冨田洋之(セントラルスポーツ)が1日、
都内で記者会見し「演技価値点の勝負だった。中国と差があった」と大会を振り返った。

今大会は10点を超える新採点方式が導入された。鉄棒やつり輪の難度を上げる必要性を感じたそうだが
「(難度を)無理やり上げても失敗する。美しさも最後まで追求したい」とミスの少ない体操を
目指していく方針に変わりはないとした。

北京五輪の個人総合、団体総合決勝の午前実施については「事前に聞いていれば調整できる。
しっかりとした準備をすれば問題ない」と話した。

冨田は全日本選手権、ドーハ・アジア大会に続いて、種目別で争う
ワールドカップ決勝(12月15、16日・サンパウロ)にも出場する。

(2006年11月1日17時58分 スポーツ報知)

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061101-OHT1T00171.htm
254ジム名無しストさん:2006/11/01(水) 19:27:13 ID:inihaOnv
<体操:冨田が帰国報告 「収穫とともに課題も多く」>
10月の世界体操選手権(デンマーク)の団体総合で銅、個人総合と種目別・平行棒で銀と計3個のメダルを獲得した
冨田洋之(セントラルスポーツ)が1日、所属先に帰国報告し、「収穫とともに課題も多く見つかった。
今後につながるいい経験になった」と振り返った。

冨田は個人総合で日本人2人目となる3大会連続メダルを達成したが、中国勢と力の差が出て
08年北京五輪への課題を残した。冨田は演技価値点(A得点)の向上をテーマに挙げて
「技を効率よくこなして演技全体を自分のものにすれば克服できる。
今まで通り毎日コツコツとやっていきたい」と話した。

世界選手権後、ドイツであった種目別のワールドカップシリーズ・DTBポカルに転戦して
先月31日に帰国したばかり。休む間もなく全日本選手権(10〜12日)、
アジア大会(12月1日開幕)と連戦になる。冨田は「しっかりと調整して万全の状態にしたい」
と抱負を語った。【小坂大】

毎日新聞 2006年11月1日 18時49分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061102k0000m050028000c.html

<体操冨田が帰国報告会見>
体操の世界選手権(デンマーク・オーフス)で銀メダル2個、銅メダル1個を獲得した冨田洋之
(25=セントラルスポーツ)が1日、東京・中央区のセントラルスポーツ本社で帰国報告の会見を行った。

男子チームの主将として初めて臨んだ世界大会だったが、「キャプテンとしての責任もあるし、いつもより疲れ方が違った。
これまでで一番疲れた」と本音を漏らした。

今後は日本選手権(10〜12日・代々木第1体育館)、12月のドーハ・アジア大会、W杯決勝大会
(12月16〜17日、ブラジル・サンパウロ)と連戦が待ち構える。

体力的に厳しい日程だが、「特徴である美しい体操を追求しながら、(技の難度を示す)価値点を上げていきたい」
と意欲をあらわにした。 [2006年11月1日18時10分]

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20061101-111436.html
255ジム名無しストさん:2006/11/01(水) 21:13:42 ID:JUbnjsU/
2006/11/01-19:07 体操の冨田「しっかり準備する」=北京五輪での決勝午前実施で

国際オリンピック委員会(IOC)がこのほど、北京五輪の競泳や体操の決勝を午前中に実施する決定をしたことに関し、
男子体操の冨田洋之(セントラルスポーツ)は1日、「事前に聞いていれば、その時刻に合わせて調整できるから問題ない。
しっかりした準備をしていく」と話した。
体操は団体総合と個人総合の決勝が午前中に行われる。通常、競技の4、5時間前に起床する冨田は、
決勝が午前10時開始の場合は同5時か6時の起床となるが、「今までにも朝の競技は経験している」
と臆(おく)するところはない。

競泳の主要国際大会で日本代表ヘッドコーチを務め、冨田と同じセントラルスポーツで指導する鈴木陽二氏は
「ウオーミングアップの仕方などでいろいろな考え方がある。工夫の余地が生まれる分、戦い方の選択肢も増える」
と前向き。勝負どころにピークを合わせる綿密な計画を立てて強化を図れれば、日本にとって追い風にもなり得る。 

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006110100956
256ジム名無しストさん:2006/11/02(木) 00:13:26 ID:fHamVctk
Number 665号 / 11月2日発売
NUMBER EYES 新体操「世界との距離」
257ジム名無しストさん:2006/11/02(木) 12:45:29 ID:CCwSM5i2
日テレG+の11月放送スケジュール

↓再放送

11月2日(木) 12:45〜15:45   フランス大会


始まったのでアゲ
258ジム名無しストさん:2006/11/02(木) 17:24:44 ID:/ZSNimPK
冨田、つり輪で打倒中国へ力技

日本体操界のエース冨田洋之(25=セントラルスポーツ)が、「力」で世界王座を奪回する。
冨田は1日に東京・中央区の所属先本社で会見。先月の世界選手権で楊威(中国)に個人総合2連覇を阻まれたのを受け、
打倒中国勢に向けた作戦として、つり輪の力技の充実を挙げた。

同選手権では、技の難度を表す価値点で楊威に差をつけられた。特に差が大きかったのはつり輪と跳馬。
「価値点を大幅に上げるために、つり輪で力技を増やす」。跳馬の価値点を一気に上げることは困難と判断し、
つり輪での挽回(ばんかい)を決意した。

力技は腕のわずかな角度の差で減点となるリスクもあるが、日本屈指の上半身の強さと技の精度を誇る冨田は得意とする。
「(難度の高い)技を増やすと体力的にきつくなるけど、技を効率的にこなせば大丈夫」。腕力で体を地面と水平に保つ
水平支持(D難度)などを増やすことで、勝機を見いだす。

技の精度を示す実施点は、世界選手権のつり輪でも楊威をわずかながら上回った。
力技の増加で価値点を伸ばせば、得点で上回る可能性は十分だ。北京五輪で頂点を奪回するために、
今から布石を打つ。【菅家大輔】

ttp://www.nikkansports.com/sports/p-sp-tp0-20061102-111677.html
259ジム名無しストさん:2006/11/02(木) 17:48:43 ID:SNPfa9iR
Sports Yeah! 最新号に世界選手権大会の記事(1ページ)あり
米田が感想を述べている
260ジム名無しストさん:2006/11/02(木) 18:01:00 ID:E4Emmj17
競泳・体操決勝、IOCが欧州抗議を却下

2008年に行われる北京五輪の競泳、体操の決勝を午前中に行うことに欧州放送連合(EBU)が
抗議していた問題で、IOCは1日、EBUの主張を退けた。IOCの広報担当者は「日程の決定は放送局、
選手、競技団体などの意見を聞いた上で、理事会討議されたもの。最終決定だ」と述べた。

水泳決勝の午前中実施は、米国向けの放送権を持つ米NBCテレビの要求を受け入れての決定。
ヨーロッパでは時差の関係で未明の実施となる。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20061102-111609.html
261ジム名無しストさん:2006/11/02(木) 20:08:36 ID:vx/nkGh3
本日の報道ステーション テレビ朝日

得意技は“フルフル”恋より筋トレが好き…トランポリンで五輪の金メダルを目指して…
262ジム名無しストさん:2006/11/02(木) 21:37:34 ID:S0a3ppBh
>>261
出るのは廣田
263ジム名無しストさん:2006/11/03(金) 18:15:00 ID:rJLx2l1B
全日本体操競技大会の器具配置図、
自分のパソコンから何故かファイルをダウンロードはおろか
開く事ができない(存在しないになってしまう)ので
どなたかうpしていただけないでしょうか?
264ジム名無しストさん:2006/11/03(金) 18:18:41 ID:rJLx2l1B
プロパティでコピペしたアドレスをいじったら見られました。
お騒がせしました・・・。
265ジム名無しストさん:2006/11/03(金) 19:55:38 ID:KiDZ6rKI
大貫が首位、村田は3位 全日本新体操第1日

新体操の全日本選手権は3日、三重県伊勢市の三重県営サンアリーナで開幕し、女子個人総合前半で
全日本学生選手権覇者で20歳の大貫友梨亜(東女体大)が27・150点で首位に立った。
全日本社会人選手権優勝の横地愛(イオン)が27・050点で2位。秋山エリカ以来の6連覇を目指す
村田由香里(日体大大学院)はロープでバランスを崩したのが響き、26・900点で3位となり、
第2日の後半で逆転を目指す。上位3人はいずれも12月のドーハ・アジア大会代表。

[ 共同通信社 2006年11月3日 19:10 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061103-00000036-kyodo_sp-spo.html
266ジム名無しストさん:2006/11/04(土) 20:20:01 ID:VIJkJox6
村田が史上最多タイ6連覇 全日本新体操第2日

新体操の全日本選手権第2日は4日、三重県伊勢市の三重県営サンアリーナで個人総合後半などを行い、
女子は前半3位の村田由香里(日体大大学院)が最終種目で逆転し、54・200点で6連覇を飾った。
6連覇は村田が指導を受ける秋山エリカ・東女体大コーチに並ぶ史上最多記録。

前半首位の大貫友梨亜(東女体大)は53・550点で2位、横地愛(イオン)は52・750点の3位だった。
男子は大原秀一(青森大)が37・250点で初優勝。女子団体は東女体大が18連覇を飾った。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061104-00000037-kyodo_sp-spo.html
267ジム名無しストさん:2006/11/05(日) 16:52:11 ID:OMvEzwLs
村田が2年ぶり完全制覇 全日本新体操

新体操の全日本選手権最終日は5日、三重県伊勢市の三重県営サンアリーナで男女の種目別などを行い、
女子は個人総合で史上最多タイの6連覇を果たした村田由香里(日体大大学院)が全4種目に勝って、
2年ぶりの完全制覇を達成した。
男子は柳川祐輔(花園大)と有沢一希(青森大)がともに2種目を制し、男子団体は青森大が4連覇した。

[ 共同通信社 2006年11月5日 16:18 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061105-00000014-kyodo_sp-spo.html
268ジム名無しストさん:2006/11/05(日) 17:07:44 ID:CtiR/6BK
きょうの情熱大陸は、冨田洋之
TBS 23:00〜23:30

バレーの延長で時間がずれる可能性もあるんで注意ね
269ジム名無しストさん:2006/11/06(月) 00:00:19 ID:4sMnVt90
新体操って、日本選手権でもテレビで放送しないのか・・・?
エアロビック選手権以下の、どマイナー競技扱いなんだな。
270ジム名無しストさん:2006/11/06(月) 00:03:47 ID:sbfyZD98
言われてみれば確かに・・・
271ジム名無しストさん:2006/11/06(月) 12:29:55 ID:nw0L298m
やっぱ報道規制がそうとう入ってるからでは?
まぁ、マイナーなだけかもしれんけどね…
272ジム名無しストさん:2006/11/06(月) 16:47:10 ID:me7UodG6
<小川泰弘選手 引退について>
徳洲会体操クラブ公式HP
273ジム名無しストさん:2006/11/06(月) 23:16:36 ID:oZcCQCDa
2006/11/06-22:41 種目別重視の代表選考論も=体操

日本体操協会は6日、常務理事会を開き、10月にあった世界選手権の結果について報告した。
団体総合で3位に終わった男子の代表選手選考基準について、これまでの個人総合重視の方針から、
今後は種目別に特化した選考も必要ではないかといった意見が出された。ただし、種目別に比重を置いて
スペシャリストを集めた場合、団体で戦えなくなるとの慎重論もあった。
また、世界選手権団体で決勝に進めなかった日本女子については、北京五輪に向けた強化が急務
との意見が出された。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006110600973

2006/11/06-20:01 北京五輪の競技時間変更に抗議=橋本NHK会長

NHKの橋本元一会長は6日、2008年北京五輪で水泳と体操の決勝が午前中に変更されたことについて、
「強い遺憾の意を表明する」として国際オリンピック委員会(IOC)に抗議した。
7日から始まるアジア太平洋放送連合(ABU)総会を前に北京で記者会見した。NHKによると、
同席したABUのジョン・バートン・スポーツ部長は「巨額の放送権料を支払う米テレビ局の意向に沿って、
米国のゴールデンタイムに放送するようにした」と説明。橋本会長は「アジア太平洋地域の人々は、
近隣の中国で開催される大会であるにもかかわらず、最適な時間帯で見られなくなる。公平な判断を行ってほしい」
と述べた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006110600872
274ジム名無しストさん:2006/11/06(月) 23:43:54 ID:KcddoLBb
【裁判】 "女児数人を襲う" 鬼畜ロリコン警官に、控訴審も懲役20年判決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162810550/l50

★連続女児連れ去り、福岡の元巡査に控訴審も懲役20年

・佐賀、福岡両県で起きた連続女児連れ去り事件で、わいせつ目的略取、加重逃走未遂
 などの罪に問われた元福岡県警巡査・富田啓之(ひろゆき)被告(27)の控訴審判決が
 6日、福岡高裁であった。

 正木勝彦裁判長は、求刑通り、懲役20年とした1審・佐賀地裁判決を支持、富田被告の
 控訴を棄却した。
 弁護側は、刑の軽減を求めず、「被告は小児性愛者ではない」などとして、1審判決には
 一部事実誤認があると主張したが、正木裁判長は「被告が女児に対する偏執的な性的
 関心を持っていたことは明らか」と退けた。

 判決によると、富田被告は、2001年5月〜04年2月、佐賀県鳥栖市や福岡県大牟田市
 などで、5人の女児(当時7〜10歳)に対し、腹部を殴って乗用車に連れ込み、わいせつな
 行為をするなどした。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000212-yom-soci
275ジム名無しストさん:2006/11/06(月) 23:49:49 ID:OFl6UHkX
>>274
なにがしたいの粘着ageキモ厨 氏ね
一時間以上体操板にくっついて暇だな とっとと氏ね
276ジム名無しストさん:2006/11/07(火) 03:08:53 ID:5LuHIuU9
>>275
【裁判】 "女児数人を襲う" 鬼畜ロリコン警官に、控訴審も懲役20年判決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162810550/l50

★連続女児連れ去り、福岡の元巡査に控訴審も懲役20年

・佐賀、福岡両県で起きた連続女児連れ去り事件で、わいせつ目的略取、加重逃走未遂
 などの罪に問われた元福岡県警巡査・富田啓之(ひろゆき)被告(27)の控訴審判決が
 6日、福岡高裁であった。

 正木勝彦裁判長は、求刑通り、懲役20年とした1審・佐賀地裁判決を支持、富田被告の
 控訴を棄却した。
 弁護側は、刑の軽減を求めず、「被告は小児性愛者ではない」などとして、1審判決には
 一部事実誤認があると主張したが、正木裁判長は「被告が女児に対する偏執的な性的
 関心を持っていたことは明らか」と退けた。

 判決によると、富田被告は、2001年5月〜04年2月、佐賀県鳥栖市や福岡県大牟田市
 などで、5人の女児(当時7〜10歳)に対し、腹部を殴って乗用車に連れ込み、わいせつな
 行為をするなどした。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000212-yom-soci
277ジム名無しストさん:2006/11/07(火) 03:27:32 ID:6QWAeHWY
>>269
昔は放送してたよ。何でだろうね。
1度全日本見に行った時、観客席でなく、選手と同じフロアで見た。
体育館の入り口に靴置いてw(いつもあんな?)体育座りして見てました。
男子の宙返り、ど迫力。あんな体験は初めてだった。
今年のワールドカップが三重県伊勢市だけど、TV放送しないだろうなぁ。
微妙に近いので見に行きたいよ〜
278ジム名無しストさん:2006/11/07(火) 04:37:01 ID:D0Z5diJ/
>>277
少しログ読んでから書いてくれ、またよけいなやりとりが増えるから。

230 名前:ジム名無しストさん[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 17:31:21 ID:dxuxMish
番組名・第60回全日本体操競技体操選手権大会
放送日時・2006年11月11日(土) NHK-総合 16:00〜17:30 男女個人総合
生放送・代々木第一体育館

番組名・第6回新体操ワールドカップファイナル・三重大会
放送日時・2006年11月17日(金) NHK-BS1 19:10〜21:00
放送日時・2006年11月18日(土) NHK-BS1 19:10〜21:00
放送日時・2006年11月19日(日) NHK-総合 01:00〜02:30
録画・三重サンアリーナ

231 名前:ジム名無しストさん[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 18:14:48 ID:tdv5ErxO
2006年世界新体操クラブ選手権(イオンカップ)
【TV放送予定】
1月13日(土) 10:30〜11:25 NTV系全国ネット放映
-----------------------

しかしエアロビック選手権が放送されるなら新体操も・・・とは思う。
もう日本じゃ新体操なんてあったっけ?ぐらいの扱いだな。
279ジム名無しストさん:2006/11/07(火) 09:39:48 ID:D0Z5diJ/
280ジム名無しストさん:2006/11/07(火) 22:02:25 ID:+jEqEfp1
>>278
あれNHK放送あるの?
会社を体調不良で休んで見に行く予定なので少々変装が必要だな
281ジム名無しストさん:2006/11/07(火) 22:16:04 ID:k9OTw1xx
>>279
また追い出されるぞw
282ジム名無しストさん:2006/11/08(水) 10:23:44 ID:MxnlnRql
BS1の予定出てました。
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/sports_fw.html

●ドーハ アジア大会 開会式 12月2日(土)前1:00〜(1日深夜)

●ドーハ アジア大会 12月2日(土)後11:00〜※ニュースによる中断あり
「競泳・予選」「競泳・決勝」「柔道・決勝」
「体操 男子団体・決勝」 ほか

●ドーハ アジア大会 12月3日(日)後11:00〜※ニュースによる中断あり
「柔道・予選」「競泳・決勝」「柔道・決勝」
「体操 女子団体・決勝」「サッカー 男子・予選」− 日本×トルクメニスタン − ほか

●ドーハ アジア大会 12月4日(月)後11:00〜※ニュースによる中断あり
「体操 男子個人総合」「競泳・予選」「競泳・決勝」「柔道・予選」「柔道・決勝」 ほか

●ドーハ アジア大会 12月5日(火)後11:00〜※ニュースによる中断あり
「競泳・予選」「柔道・予選」「競泳・決勝」「柔道・決勝」
「体操 男女種目別・決勝」 ほか

●ドーハ アジア大会 閉会式 ほか 12月15日(金)後8:50〜※ニュースによる中断あり
「サッカー 男子・決勝」「バスケットボール 男子・決勝」
「閉会式」

●ドーハ アジア大会 総集編 12月22日(金)後7:15〜※ニュースによる中断あり





283ジム名無しストさん:2006/11/08(水) 20:27:18 ID:9g1djDI6
2006/11/08-18:51 米田、「ゆかで勝負したい」=全日本体操で復帰へ

体操の全日本選手権(10−12日、東京・国立代々木競技場)で約1年4カ月ぶりに競技会へ復帰する
アテネ五輪男子団体総合金メダルの米田功(徳洲会)が8日、「自分のペースをしっかり守り、
あきらめず最後までやり抜きたい。個人総合はあまり考えず、種目別のゆかで勝負したい」と意気込みを語った。
米田は昨年5月の練習中に右肩を負傷し、同8月に手術。リハビリ後、同10月から器具を使った練習を再開した。
今回の全日本選手権は、2年後の北京五輪予選を兼ねる来年の世界選手権の代表を選考する1次予選。
採点法が一変した新ルールでの大会に、「体力的にものすごくしんどい。全6種目を失敗なくできる演技構成にした」
と話した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006110800948

「考えながらやる」と冨田 10日開幕の全日本体操

体操の全日本選手権(10−12日)の公式練習が8日、東京・国立代々木競技場で行われ、
男子個人総合で3連覇を目指す世界選手権銀メダルの冨田洋之(セントラルスポーツ)や、冨田とともに
アテネ五輪団体総合を制した米田功(徳洲会)ら有力選手が入念に調整した。
冨田は世界選手権とDTBポカルを終え、10月31日に帰国。「時差ぼけや疲れで体調はよくないが、一番権威のある大会。
いい演技ができるように考えながらやりたい」と記者会見で抱負を口にした。
米田は昨年8月に右肩を手術し、今回が1年4カ月ぶりの大会。あん馬とつり輪は負担がかかるため、演技価値点が低くなったそうで
「間に合うのかという焦りがあったけど、失敗しないで6種目回れるようになった」と話した。

[ 共同通信社 2006年11月8日 18:50 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061108-00000031-kyodo_sp-spo.html
284ジム名無しストさん:2006/11/08(水) 21:22:04 ID:vq7egeDn
体操:米田功 1年4カ月ぶりの実戦復帰へ

体操の全日本選手権(10〜12日、東京・代々木第1体育館)で、04年アテネ五輪の男子団体優勝メンバーの
米田功(徳洲会)が右肩けん板損傷の手術後、1年4カ月ぶりの実戦復帰を果たす。
8日の公式練習に参加した米田は「新ルールがまだしっくりこない。失敗せずに最後までやり抜くことが目標。
(得意な)ゆかは、できれば種目別で勝ちたい」と意気込みを語った。
米田は昨年5月の練習中に右肩を痛め、8月に手術。実戦は同年7月のNHK杯以来。
その間に得点の上限を撤廃した新ルールが採用された。米田は「新ルールは体力的に苦しい」と、
肩への負担を考慮した演技構成で臨む。
完全復帰にはまだ時間がかかりそうだが、「完全主義者で、無理したことがけがにつながった。
今は体調に合わせ、柔軟に練習内容を工夫できるようになった」と、
“けがの功名”も口にした。【堤浩一郎】

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061109k0000m050071000c.html
285ジム名無しストさん:2006/11/09(木) 03:53:55 ID:PpL1v4kl
>>278
放送あるんですね。ログ読まなくてすみません。
しかし、BS、時間がフィギュアスケートと被るかも・・・
うちは録画1台しか対応してないので困った〜 

新体操は以前よりつまらなくなったとは個人的に思う。
努力ではどうにもならない程に体が柔らかくないと上位は難しいんじゃないか?
286ジム名無しストさん:2006/11/09(木) 04:30:10 ID:0u8rPFnf
>>285
ログも読まないわ雑談で情報埋もれさすわ・・・>>1を100回読め
287ジム名無しストさん:2006/11/09(木) 19:28:27 ID:P3LZT7na
体操の米田が全日本選手権で復帰

体操界の元エースが、1年4カ月ぶりに戻ってくる。
アテネ五輪代表で、主将として日本を男子団体総合金メダルに導いた米田功(29=徳洲会)が、
10日から始まる全日本選手権(代々木第1体育館)で、昨年7月のNHK杯以来の復帰を果たす。
米田は、昨年5月、つり輪の練習中に右肩けん板断裂の重傷を負った。
無理をしてNHK杯に出場したが悪化。8月に、北京五輪を見据えて手術に踏み切った。
あん馬とつり輪では、難度を上げると、まだ肩に痛みが走る。10月の世界選手権から採用された
新採点法にも慣れていない。「来年8月をめどに(演技を)完成させたい」。
米田の北京への道が、今大会から始まる。

[2006年11月9日8時30分 紙面から]

ttp://www.nikkansports.com/sports/p-sp-tp0-20061109-114520.html
288ジム名無しストさん:2006/11/09(木) 22:08:04 ID:vlXEVdJV
本日9日(木)の朝日新聞朝刊、スポーツ欄に米田復帰の記事あり(写真なし)。
289ジム名無しストさん:2006/11/10(金) 17:30:37 ID:iWGHPo5D
鹿島、12月復帰に意欲=体操男子

左肩を痛めて競技会を離れている体操男子の鹿島丈博(セントラルスポーツ)が10日、
東京・国立代々木競技場で記者会見し、「12月のワールドカップに向けて
全力でやっていきたい」と復帰に向けて意欲を見せた。

鹿島はアテネ五輪男子団体金メダルのメンバーで、同五輪種目別のあん馬でも
銅メダルを獲得した。昨年4月の練習中に左肩を痛め、同11月の世界選手権
種目別のあん馬で銅メダルを獲得したが、症状が悪化したため今年1月に手術を受けた。
「(他選手の)体操を遠目から見られて、いろいろ考える時間があった。
良かったこともあり自分にはプラスになった」と前向きに話した。 

[ 時事通信 2006年11月10日 15:01 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061110-00000074-jij-spo.html
290ジム名無しストさん:2006/11/10(金) 20:06:25 ID:9KMRxXEj
2006/11/10-19:12 米田、鹿島を2次選考会推薦へ=体操協会

日本体操協会の具志堅幸司・男子強化本部長は10日、来年秋の世界選手権(ドイツ・シュツットガルト)
1次選考会を兼ねた全日本選手権で1年4カ月ぶりに復帰した米田功(徳洲会)と、12月のワールドカップで
復帰を目指す鹿島丈博(セントラルスポーツ)について、無条件で来年4月の世界選手権2次選考会出場メンバーに
推薦することを明らかにした。
米田は昨年8月に右肩、鹿島は今年1月に左肩をそれぞれ手術。具志堅強化本部長は
「これまでの実績でこの2人は推薦する。もう一度チャンスを与えたい」と語った。
開催中の全日本選手権で、男子は団体総合の上位40人と日本協会推薦の8人が2次選考会に出場できる。
来秋の世界選手権は北京五輪出場権が懸かる。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006111000987
291ジム名無しストさん:2006/11/10(金) 21:01:25 ID:DoqM8ybn
史上初の同点優勝 男子で徳洲会と日体大

体操の全日本選手権第1日は10日、東京・国立代々木競技場で行われ、
男子団体総合は徳洲会と日体大が451・850点で並び、史上初の同点優勝となった。
徳洲会は4年連続5度目、日体大は14年ぶり7度目の優勝。アテネ五輪金メダリストの水鳥寿思(徳洲会)は、
弟の一輝、豪敏(ともに日体大)とともに兄弟で日本一に輝いた。
女子団体総合は朝日生命クが275・600点で2年ぶり21度目の優勝を果たし、
昨年優勝の戸田市SCは0・950点差で2位。

男子個人総合予選は水鳥寿が91・950点で1位、5度目の優勝を目指す冨田洋之(セントラルスポーツ)は
90・400点で3位。右肩を手術し、1年4カ月ぶりの大会出場となった米田功(徳洲会)は54位だった。
女子個人総合予選は上村美揮(朝日生命ク)と山岸舞(戸田市SC)が57・400点で1位通過した。

[ 共同通信社 2006年11月10日 20:28 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061110-00000034-kyodo_sp-spo.html
292ジム名無しストさん:2006/11/10(金) 22:20:51 ID:3EXHkP7D
2006/11/10-21:00 冨田、疲れと違和感を口に=全日本体操

10月の世界選手権を再現するかのように、エース冨田が鉄棒のコールマンで落下。ゆかでもミスが出て、
個人総合の予選を兼ねた団体総合の演技は全体的に本調子ではなかった。
「(世界選手権とワールドカップシリーズで海外を転戦した)疲れはある。海外の器具よりゆかは跳ね過ぎて、
鉄棒も柔らかく、しなりが大きかった」と違和感を口にした。
翌日の個人総合では3連覇に挑む。「3連覇? できないですよね」と弱気を装いながら、
「きょう失敗した2種目を何とかして、残りの種目も耐えながら最後まで集中して踏ん張りたい」と自分の底力を信じて臨む。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006111001116

2006/11/10-21:26 兄弟3人が同時王者=全日本体操

60回の歴史ある大会の男子団体総合は徳洲会と日体大が史上初の同点優勝という珍しい結果に。
さらに水鳥6兄弟の二男・寿思(徳洲会)と四男・一輝、五男・豪敏(ともに日体大)の兄弟3人が
同時に日本王者に輝いて驚かせた。自身が最後に演技した平行棒で辛くも同点にこぎつけた寿思は
「みんなの視線が集まって焦った。本当は徳洲会が圧勝しなければいけなかったけど、3人で優勝を分かち合えたのは
思いもよらないことで、すごくうれしかった」。一輝は「内心、勝てないと思っていたけど夢が実現できてよかった」
と二重、三重の喜びをかみしめていた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006111001138
293ジム名無しストさん:2006/11/10(金) 22:20:54 ID:rwKrYylF

今年最後の体操中継、お忘れなく! NHKテレビにズームイン!
294ジム名無しストさん:2006/11/10(金) 23:44:27 ID:THz/yp5G
2006/11/10-21:13 帰ってきたエース=力の片りん見せた米田−全日本体操

1年4カ月ぶりの実戦だった。最初の種目、鉄棒を前にした米田は「長かったな」と実感。得意のゆかでラインオーバーの減点があった
ものの、跳馬で16.000の好得点を出すなど、アテネ五輪で日本を団体金メダルに導いた主将が力の片りんを見せた。「6種目を終えた瞬間、晴れ晴れした気持ちになった。充実感があった」と振り返る。
昨年5月、つり輪の練習中に右肩を負傷し、同8月に手術。苦しい道のりだったに違いない。今回の復帰戦、そのつり輪で技の難度を示す
演技価値点(A得点)は3.90と屈辱的な低さだったにもかかわらず、下を向くことはなかった。
「1年半かけて、やっとここまで来た。これでやっとスタートが切れる」と勇気がわいた。個人総合、種目別の予選をクリアできず
復帰戦は1日で終わった。だが、この場に戻ってこられたことが、うれしかった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006111001125

2006/11/10-21:01 17歳黒田、狙うは個人タイトル=全日本体操

世界選手権で活躍した17歳の黒田真由(レジックスポーツ)が無難に初日を乗り切った。「ゆかのひねりで2回半が2回になった。
でも全体的にはまずまず」と、安堵(あんど)の表情を浮かべた。
世界選手権から帰国後、時差ボケもあり、ゆかの練習中に右足甲の内側を痛めた。足に負担の掛かる跳馬とゆかはさすがに低得点だったが、
世界4位の実力を持つ得意の段違い平行棒では技を一つ増やす積極的な姿勢を見せ、15.700の最高点。
「大舞台で自信が付いた。あしたは思い切っていきます」と、初の個人タイトルに照準を合わせていた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006111001118
295ジム名無しストさん:2006/11/10(金) 23:47:13 ID:OwGSFSJF
NHKで放送しないの?('A`)
296ジム名無しストさん:2006/11/11(土) 11:43:34 ID:2Dft/zF9
充実感…“ヨネ様”が晴れ晴れ復活

男子個人総合予選の米田功の床運動=国立代々木競技場  体操の全日本選手権第1日は
10日、東京・国立代々木競技場で男女個人総合と種目別の予選となる団体総合を行い、
主将としてアテネ五輪の男子団体総合を28年ぶりの金メダルに導いた米田功(29)
=徳洲会=は右肩の負傷から1年4カ月ぶりに復帰したが、72人中54位で、
上位36人が進む個人総合2日目には進めなかった。トップは水鳥寿思(徳洲会)で、
個人総合3連覇を狙う冨田洋之(セントラル)は3位。女子は山岸舞(戸田市スポーツセンター)
が首位。男子団体は、徳洲会と日体大が優勝を分け合い、女子は朝日生命クが制した。
今大会は、北京五輪の予選となる来年のシュツットガルト世界選手権の1次予選を兼ねており、
男子は初日の上位40人と協会推薦8人(女子は同44人+推薦4人)が2次予選(4月、千葉)に進む。

体操ニッポンを支える“ヨネ様”が帰ってきた。54位に終わったが、米田の顔は体操を始めたばかりの
少年のようだった。「ここまで来たか、と。終わった瞬間の晴れ晴れとした充実感は、やっぱりいい」。
6種目に耐えた右肩をいたわる29歳のベテランに、周囲は温かい目を向けた。

昨年5月の練習中に右肩のけん板を断裂した。3カ月後に手術し、同年11月のメルボルン世界選手権も
辞退した。この日は昨年7月のNHK杯以来、1年4カ月ぶりの実戦。肩への負担が大きいつり輪は、
最下位の12・700と苦しんだが、跳馬は16・000と全体の8位。総得点85・550は、
目標を0・55上回った。

青天井の新採点方式も初体験だったが「点数がいいのか悪いのか判断がつかなくて…。
始める前は憂うつだったけど、ベースは作れたし代表に入りたい」と決意を表明した。
北京への入り口となる2次予選は、推薦出場が濃厚。頼れる主将が、五輪2連覇へ確かな一歩を踏み出した。


tp://www.daily.co.jp/general/2006/11/11/0000163605.shtml
297ジム名無しストさん:2006/11/11(土) 14:40:47 ID:7S3VxnfL
>>295
個人総合なら途中から中継する
298ジム名無しストさん:2006/11/11(土) 15:47:59 ID:7S3VxnfL
番組名・第60回全日本体操競技体操選手権大会
放送日時・2006年11月11日(土) NHK-総合 15:55〜17:30 男女個人総合
生放送・代々木第一体育館
※延伸の可能性あり

EPGで確認したら16時からじゃなくて15:55からになってたんで注意
299ジム名無しストさん:2006/11/11(土) 17:40:52 ID:fWc9d5Mo
今日の全日本選手権仕事で見れなかった。女子なんかハプニングなかった?
300ジム名無しストさん:2006/11/11(土) 20:57:58 ID:4HpOMClT
全日本体操:男子・冨田、女子は上村、鶴見が同点優勝

体操の第60回全日本選手権第2日は11日、東京・国立代々木競技場で男女の個人総合決勝があり、
男子は10月の世界選手権(デンマーク)の同種目で銀メダルを獲得した冨田洋之(セントラルスポーツ)が92.550点で
3年連続5回目の優勝を果たした。2.300点差の2位は水鳥寿思(徳洲会)、3位は水鳥寿弟の一輝(日体大)が入った。
女子は、ともに朝日生命体操ク所属で世界選手権代表で上村美揮と14歳の中学2年生、鶴見虹子(こうこ)が
58.450点で並び、同点優勝になった。中学生の優勝は第50回大会(96年)の大畠佑紀以来、10年ぶりで
信田美帆、小菅麻里に次いで4人目。20歳の上村は大会連覇となった。最終日の12日は男女の種目別決勝がある。

▽上村美揮 若い子が育ったので優勝できるとは思わなかった。世界選手権では力を発揮できなかったが、
今回は頑張ることができた。

○…3連覇の冨田は「喜びはあるけど何かすっきりしない」と苦笑い。最終種目の鉄棒では前日に続いて
F難度のコールマン(コバチ1回ひねり)でバーを握り損ねて落下。海外製に比べ日本製の器具は反発力が強く、
車輪の動作から手を離す際に、体が大きく振り出された。ただ、前日の不調から調子を合わせたのは貫禄と言うほかなく、
跳馬では「伸身ツカハラ2回半ひねり」の着地を決め、16.150点をマーク。世界選手権で中国に水を開けられた跳馬で、
今年6月の世界選手権第2次選考会以来となる難度の高い技を決める進歩も見せ、「今までで一番よかった」と収穫も口にした。

毎日新聞 2006年11月11日 19時55分 (最終更新時間 11月11日 20時41分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061112k0000m050077000c.html
301ジム名無しストさん:2006/11/11(土) 21:08:55 ID:HmF9GW39
2006/11/11-20:06 14歳鶴見、飛躍の栄冠=日本女子の救世主に−全日本体操

こわばっていた14歳の表情が、最後のゆかの演技を終えると初めて緩んだ。
同じ朝日生命クの上村に挑んだ末の同点優勝。中学2年生の鶴見は「美揮さん(上村)が全然上だと思っていた。
信じられない気持ち」と正直だった。小菅麻里の13歳に次ぐ2番目の若さ、史上4人目の中学生女王が誕生した。
姉を見よう見まねで5歳から体操を始めた。昨年の全日本個人総合7位、今年のNHK杯4位。
ステップアップした今回の頂点に、指導する朝日生命クの塚原千恵子女子監督は「わたしのところに来て2年ですごい飛躍。
何といっても失敗しない力が素質。来年の世界選手権では日本の救世主になる」と興奮した。
跳馬が課題。現在の前方屈身宙返り2分の1ひねりを改め一気に2回ひねりの技に向上させ演技価値点を上げようと計画。
得意の段違い平行棒でもE難度の旋回技を加える意気込みで、世界と戦える力を求めている。
来年の世界選手権で女子団体総合12位までに入れば北京五輪の切符を手にできる。年齢制限ぎりぎりで出場できる
136センチ、31キロの小さな女王が、ボーダーライン上にある日本の浮沈を握る。男子に劣らず、女子が面白くなった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006111100330
302ジム名無しストさん:2006/11/11(土) 21:24:04 ID:HmF9GW39
圧勝で3連覇達成 冨田、ア大会に手応え

約1カ月で3大会の過密日程も言い訳にできない。来月にドーハ・アジア大会も控える日本のエースは
万全の準備を整え、すごみのある演技を見せた。
最終種目の鉄棒で前日の個人総合予選と同じように離れ技のコールマンで落ちたが、5種目目までは
世界選手権で出した93点台の得点に届きそうな勢いだった。ライバルの水鳥に2・3点の大差で3連覇を達成。
「連覇の喜びはあるけど、鉄棒は2日連続の失敗ですっきりした感じになれないけど」と苦笑いするほどの圧勝だった。
前日の個人総合予選は安全運転で3位。アジア大会代表が2人も予選落ちをするふがいない展開で、
25歳の第一人者は決勝に細心の注意を払った。力技のつり輪の直前にはアテネ五輪前年に個人契約した
大川トレーナーの入念なマッサージを受け、本番で蓄えたパワーを一気に出した。
苦手の跳馬も高難度の演技で着地を決め、独走態勢に突入した。
「調整でいい状態にもって来られた。跳馬は今までで一番いい出来だったし、アジア大会も自分の演技をしたい」。
打倒・中国が目標の大舞台に向け、確かな手応えに珍しく言葉が弾んだ。

[ 共同通信社 2006年11月11日 20:15 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061111-00000059-kyodo_sp-spo.html
303ジム名無しストさん:2006/11/12(日) 19:29:36 ID:VuGUkMiZ
黒田、段違い平行棒4度目V 全日本体操選手権

体操の全日本選手権最終日は12日、東京・国立代々木競技場で種目別決勝を行い、
女子の段違い平行棒で黒田真由(レジックスポーツ)が2年連続4度目の優勝を飾った。
跳馬の飯田友紀(兵庫・須磨高)平均台の14歳、山岸舞、床運動の15歳、小沢茂々子(ともに戸田市SC)は初優勝。

男子は跳馬で沖口誠が2連覇を飾り、あん馬の青山人士、つり輪の岡村康宏、平行棒の森赳人と合わせ、
日体大勢が4種目を制した。鉄棒は星陽輔(順大)が2度目、床運動は関口栄一(コナミスポーツ)が初の優勝。

個人総合優勝の冨田洋之(セントラルスポーツ)は首の痛みで3種目すべてを棄権した。

(11/12 18:52)

ttp://www.sankei.co.jp/news/061112/spo018.htm
304ジム名無しストさん:2006/11/12(日) 21:51:17 ID:dpzlBSYI
NHK沖口クルーーーーーー
305ジム名無しストさん:2006/11/13(月) 12:01:03 ID:rVqr0C0Z
2006/11/12-18:50 黒田、貫録勝ち=全日本体操

世界選手権代表の貫録を見せたのが段違い平行棒の黒田。後方足裏支持回転倒立の大技で演技価値点を
従来の6.4から6.5に上げてこの種目を連覇し、「一つ一つ確実に演技していくことを心掛けた。
あの技で着地までいい感じでできたのは初めて」と恥じらいながら喜びを伝えた。
右足を痛め練習不足で臨んだ大会。痛み止めの薬を服用しながら結果を残し、改めて力を証明した。
12月に挑むアジア大会へ「中国と北朝鮮の選手が強いと思うけど、金メダルを目指す」と弾みをつけた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006111200130

2006/11/12-19:05 冨田不在で複雑な優勝=全日本体操で岡村

第1人者の冨田が棄権した間隙(かんげき)を突いて、岡村がつり輪で優勝した。
「冨田さんを目標に練習してきたから一緒にやれずテンションが少し下がったけど、優勝できてほっとした」
と複雑な表情。ただし、日体大の2年生は「去年と比べ力技が全然違う」と自身の成長を感じ取っている。
父親は1972年ミュンヘン五輪男子団体金メダルのメンバーだった輝一さん。
「金メダリストの息子と呼ばれるのではなく、自分も上にいって自分の名前で呼ばれるようになりたい」
と偉大な目標を超えていこうとしている。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006111200140
306ジム名無しストさん:2006/11/13(月) 14:36:41 ID:H0qvcyz9
Number665号
[NUMBER EYES] 山崎浩子が語る、日本新体操の強化策。(松原孝臣=文)

http://number.goo.ne.jp/others/665/20061109-f1-1.html

[Olympic Road] 冨田洋之が体感した新採点方式の難しさ。(藤山健二=文)

ttp://number.goo.ne.jp/others/20061109-olympi.html
307ジム名無しストさん:2006/11/13(月) 21:29:42 ID:TWWt1ZfU
体操:全日本選手権 男子跳馬、沖口が高得点で連覇

◇Vも「五輪厳しい」
○…大学3年生の沖口が1回目の跳馬でロペス(伸身カサマツ跳び2回ひねり)を決め、ただ一人
演技価値点(A得点)で7点をマークして連覇を達成した。跳馬は冨田を含め日本勢のA得点は6点台。
6点台後半から7点の技が主流の海外のトップクラスと差が開いている。団体戦の弱点克服に
沖口は魅力的な選手だが本人は「今のままでは五輪は厳しい」。6種目強化を掲げる日本では
個人総合21位の沖口は代表に推薦しづらいからだ。本人も分かっていて「個人総合のレベルを上げたい」と話した。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061113dde035050114000c.html

14歳・山岸、15歳・小沢が栄冠

体操の全日本選手権最終日は12日、東京・国立代々木競技場で種目別決勝を行い、
女子で中学生旋風が吹き荒れた。女子平均台で14歳の山岸舞(戸田市スポーツセンター)が15・100で初優勝した。
ゆかでも15歳の小沢茂々子(戸田市スポーツセンター)が14・500で優勝。前日、個人総合を制した
14歳の鶴見虹子(こうこ=朝日生命ク)を加えた“中学生トリオ”の出現で、08年北京五輪の団体総合で
3大会ぶりの五輪出場を狙う女子に光明が差してきた。 (長文につき以下略)

[ 2006年11月13日付 紙面記事 ]
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2006/11/13/06.html
308ジム名無しストさん:2006/11/15(水) 00:49:44 ID:L9rcCTRS
11月15日(水) すぽると
『体操ニッポン特集』をやるそうです
BORN IN JAPAN #3 五輪連覇の仕方を教えます (体操・塚原光男氏生出演)
309ジム名無しストさん:2006/11/15(水) 11:06:44 ID:k51Bw4vh
ドーハから北京へ:06年アジア大会/2 体操・水鳥寿思
<15TH ASIAN GAMES DOHA 2006>

◇演技整理し復調の兆し−−水鳥寿思(26・徳洲会)
10月の世界選手権(デンマーク)は散々な結果だった。昨年の大会で銀メダルの個人総合は予選最後のゆかで
前のめりに倒れる大きな失敗が響いて決勝を逃した。団体総合決勝も思ったような活躍ができず「悔しい思いをした」と振り返る。

団体総合で金メダルを獲得したアテネ五輪(04年)の日本は冨田洋之(セントラルスポーツ)、鹿島丈博(同)、
米田功(徳洲会)が中心で、団体総合決勝では1種目のみの演技にとどまった。しかしその後、
米田と鹿島が肩の負傷で離脱。28年ぶりの優勝がかかった世界選手権での立場は、冨田に次ぐ位置づけに変わった。
その重責を「新しい体験になるが、今年を成功させて北京五輪につなげたい」と意気に感じていた。
それだけに世界選手権の決勝で、自分の方が得意なゆかに冨田が起用されると「負担をかけて申し訳ない」とわびた。

不振は新採点方式への迷いが原因だった。得点が演技の組み合わせで上限なく加点される演技価値点(A得点)と、
ミスで減点される演技実施点(B得点)を組み合わせた2段階の構成になったことで、まずA得点の向上を狙った。
ミスのない演技が持ち味の冨田はB得点が高いことに対抗したためだ。しかし、A得点の難度を高めるために
多くの技に挑戦したことで、かえって内容が固まらずミスが増えた。

世界選手権はA得点の高さが勝負の分かれ目になった。目指す方向は間違っていないとの思いはある。
「デンマークから帰国して時間があったので整理することができた。傾向とか、やらなければいけないことが分かった」。
本格的に演技構成の変更に取り組むのはアジア大会以降になるが、11日の全日本選手権個人総合決勝では
冨田に次いで2位になり、復調傾向にある。「あの悔しさをエネルギーに、再スタートを切りたいと強く思っている」。
ドーハの地で、その思いを確かなものにするつもりだ。【小坂大】

毎日新聞 2006年11月15日 東京朝刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061115ddm035050078000c.html
310ジム名無しストさん:2006/11/15(水) 19:40:45 ID:LWwUIsmZ
Number 666号 11月16日発売

◆北京五輪への道◆
文◎矢内由美子
冨田洋之「確信」
311ジム名無しストさん:2006/11/15(水) 21:51:17 ID:FRJf7nJs
冨田と鹿島が出場権獲得 体操W杯決勝大会

体操の種目別世界一を争う2年に1度のワールドカップ(W杯)決勝大会(12月15、16日・サンパウロ)に、
男子平行棒で世界選手権2位の冨田洋之、あん馬で鹿島丈博(ともにセントラルスポーツ)が出場権を獲得したことが
15日分かった。1月に左肩を手術した鹿島は、同種目で銅メダルに輝いた昨年の世界選手権以来約1年1カ月ぶりの
復帰戦となる。

国際体操連盟が2005、06年W杯シリーズ終了後の各種目の世界ランキングを発表。冨田が平行棒で4位、
鹿島があん馬で5位に入り、上位8人による決勝大会進出が確定した。

前回は冨田がつり輪、米田功(徳洲会)が床運動と鉄棒で銀メダルを獲得した。(共同)

ttp://www.sanspo.com/sokuho/1115sokuho069.html
312ジム名無しストさん:2006/11/15(水) 22:38:46 ID:6LClLMju
>>308
津波来たからちゃんとやるかな 録画予約注意
313ジム名無しストさん:2006/11/16(木) 11:37:17 ID:eJAza5IX
SPORTS Yeah ! No.153

〔世界体操インタビュー〕冨田洋之「ようやく一人前になったということです」
 文:浅沢英 写真:ホンゴユジ
314ジム名無しストさん:2006/11/16(木) 15:55:21 ID:rItFoYLi
ガスプロムが好発進=個人総合はベッソノワが暫定トップ−イオンカップ新体操

 新体操のイオンカップ世界クラブ選手権は15日、17カ国・地域から19チームが参加して三重県営サンアリーナで開幕。
第1日は第1ラウンドの予選前半2種目が行われ、8連覇を目指すガスプロム(ロシア)が合計112.150点の首位で準々決勝に進んだ。
日本勢ではイオンが95.850点の6位でベスト8入りを果たした。
 個人総合では、アテネ五輪銅メダルのアンナ・ベッソノワ(ウクライナ、デルギナスクール)が
ロープとボールで計33.100点をマークして暫定トップ。
引退から復帰したアテネ五輪金メダルのアリーナ・カバエワ(ロシア、ガスプロム)は暫定3位で予選を通過。
日本勢では、クラブとリボンで計27.625点だった横地愛(イオン)が第2ラウンドに進出した。
ジュニアの部は穴久保璃子(同)が第2ラウンドに進んだ。 
(時事通信) - 11月15日20時1分更新
315ジム名無しストさん:2006/11/18(土) 19:11:54 ID:WwrtIFec
番組名・第6回新体操ワールドカップファイナル・三重大会
放送日時・2006年11月17日(金) NHK-BS1 19:10〜21:00←終了
放送日時・2006年11月18日(土) NHK-BS1 19:10〜21:00←今ここ
放送日時・2006年11月19日(日) NHK-総合 01:00〜02:30
録画・三重サンアリーナ

BSは20:00〜20:10までニュース入ります。
316ジム名無しストさん:2006/11/18(土) 20:17:59 ID:WwrtIFec
第6回新体操ワールドカップファイナル 三重大会
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1163756403/
317ジム名無しストさん:2006/11/19(日) 01:19:55 ID:f/UZdCR4
第6回新体操ワールドカップファイナル三重大会★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1163857324/

地上波放送中
318ジム名無しストさん:2006/11/20(月) 09:06:05 ID:mMjG1hlG
>>315
11月17日(金) NHK-BS1、18日(土) NHK-BS1
は、録画したんだがNHK-総合はわすれてた
BSと地上波は内容同じだったの?
319ジム名無しストさん:2006/11/20(月) 14:32:12 ID:D10UGUAX
NHKのは全種目上位3、4人ずつしかやってなかった(´Д`;)
320ジム名無しストさん:2006/11/20(月) 15:17:01 ID:hMKSVzJn
>>318
横目で見てたけど、たぶん同じで画質だけあp
BSで合計200分のもんを90分にまとめてるわけだから
相当削ってたんじゃないかな
321ジム名無しストさん:2006/11/20(月) 16:34:59 ID:mMjG1hlG
同じでしたか
ありがとうございます。

これからニュースとかけ削って編集します

322ジム名無しストさん:2006/11/21(火) 11:02:51 ID:L2qr/5D0
2006/11/21-06:33 大器の片りん見せた内村=ゆかの演技構成は世界レベル−体操

 男女とも若手の台頭が目覚しかった体操の全日本選手権で、がぜん注目を集めたのが18歳の高校3年生、
内村航平(東京・東洋高)だ。強豪がひしめく中、個人総合予選では9位、同決勝では8位と大健闘。
体操ニッポンの将来を背負う大器の片りんをうかがわせた。
 両親が長崎県諫早市で体操スクールを経営。3歳の時から、ごく自然に体操に親しんできたという。
現在は、朝日生命体操クラブに所属し、ベテラン塚原直也(朝日生命)らとともに練習に励んでいる。
技のさばきの美しさに加え、何よりも脚力の強さが持ち味だ。得意のゆかでは、演技価値点を示すAスコアが
6.6点という世界に通じる高い構成に挑戦。ミスはあったものの、関係者をうならせた。
 種目別の跳馬では堂々の3位入賞。日本体操協会の遠藤幸一広報委員長は
「着地を止める確率が相当高かった。タフさもある。冨田洋之(セントラルスポーツ)以上になるかもしれない」と、
期待を寄せる。
 大会前の目標だった個人総合36位以内は軽くクリア。高校生ながらナショナル強化指定メンバー入り
を果たした。上半身の筋力を強くして、技の完成度を高めれば、すぐトップに手が届きそうな勢い。
 内村は「(全日本選手権での)順位は良かったが、内容はあまり良くなかった。演技自体がいつもと違っていた。
その辺をちゃんとしないと世界で通用しない。自分が満足する演技ができれば、結果にもつながると思う」
と、しっかりと前を見据えていた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006112100056
323ジム名無しストさん:2006/11/21(火) 11:20:10 ID:IYhTp1a0
ドーハから北京へ:06年アジア大会/6 トランポリン・上山容弘
 
◇修正能力高い世界1位−−トランポリン・上山容弘(22・大体大)

 今大会から採用された競技で、世界1位の最強大学生が初代アジア王者に挑む。05〜06年のワールドカップ(W杯)シリーズ
個人全8戦で4連勝を含む5勝。9月に国際体操連盟(FIG)が発表した世界ランキングでトップに立つ。
アジア大会は恐らく敵なしだが、「総合大会は初めてなので楽しみ」と気負いはない。

 トランポリンは縦4・3メートル×横2・1メートルのベッドで跳躍を10回繰り返す。技の美しさや正確さを示す「演技点」(減点方式)と、
宙返り、ひねりなど技の組み合わせや難度で加点する「難度点」を合計する。持ち味は演技点の高さ。
空中姿勢の美しさや雄大さもさることながら、世界で勝ち続けている最大の秘けつは「修正能力」にある。

 ベッドの内部には2・1メートルのジャンピングゾーンがあり、着地でそれを越えると減点される。修正能力の高さとは、
自らの体を常にジャンピングゾーンの中に維持することを指す。跳躍時は高さ6メートルに達し、滞空時間は2秒足らず。
スピードある宙返りを繰り返すと着地は次第にずれ、W杯クラスの選手でもベッド外に吹き飛ばされてしまうことさえある。
そんな中で瞬時に体勢を微修正する演技ぶりを海外のライバルは「マシン」(機械)と評している。

 父・剛さん(55)がコーチだった影響で3歳からトランポリンを始め、6歳で本格的に競技に入った。
正確さは中学時代、剛さんが課した徹底的な反復練習の成果だ。力を発揮できずに04年アテネ五輪出場を逃した悔しさで
「自分の気持ちをコントロールできるようになった」。昨年から急成長して、今後の課題は難度点を上げることだ。

 正式競技となって3大会目の08年北京五輪ではメダルが期待される。本人は「世界1位と言われるのは、
うれしいけど実感がわかない。自分の中で思っている高みにはまだ達していない」と先を見すえる。
目標とする選手はシドニー五輪覇者のアレクサンドル・モスカレンコ(ロシア)。
「モンスター」と言われた実力者を上回る存在感となるまで挑戦は続く。【小坂大】

毎日新聞 2006年11月21日 東京朝刊
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061121ddm035050104000c.html
324ジム名無しストさん:2006/11/21(火) 11:49:38 ID:nFEav3ye
番組名・2006年ワールドカップシリーズ(体操競技)

放送日時・2006年11月21日(火) 日テレG+ 17:45〜19:45 ドイツ・シュツットゥガルト大会1日目
放送日時・2006年11月21日(火) 日テレG+ 20:00〜22:00 ドイツ・シュツットゥガルト大会2日目
325ジム名無しストさん:2006/11/21(火) 15:04:16 ID:wykTRCA2
AERA 11月27日号
スポーツ/水鳥6きょうだいが凄い−体操で同時にメダル
326ジム名無しストさん:2006/11/21(火) 17:54:13 ID:YR4eJrHe
番組名・2006年ワールドカップシリーズ(体操競技)
放送日時・2006年11月21日(火) 日テレG+ 17:45〜19:45
ドイツ・シュツットゥガルト大会1日目

放送中あげ
327ジム名無しストさん:2006/11/21(火) 18:22:51 ID:AMfSkwB5
実況スレないの?
328ジム名無しストさん:2006/11/21(火) 18:30:43 ID:YR4eJrHe
立ててこようかね
329ジム名無しストさん:2006/11/21(火) 18:44:13 ID:YR4eJrHe
実況スレ立ててみた。スポーツ実況板よりは連投規制きつくないようだ。
いま男子あん馬。

【日テレ】FIG体操ワールドカップ2006【G+】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1164102143/
330ジム名無しストさん:2006/11/21(火) 20:06:52 ID:lYPRWHEw
体操男子:強化合宿公開 専任コーチ「金メダルが目標」

ドーハ・アジア大会に向けた体操男子の強化合宿が21日、東京・国立スポーツ科学センターで公開され、
監督を務める森泉貴博・専任コーチは「アジア大会では団体総合の金メダルを獲得したことがないので、
目標にしている」と抱負を語った。

アジア大会代表は、10月の世界選手権(デンマーク)から冨田洋之(セントラルスポーツ)と水鳥寿思(徳洲会)を除く
4人が入れ替わった。しかし、全日本選手権個人総合決勝で馬場亮輔(コナミスポーツ)の30位が最高と調整不足が目立つ。
森泉コーチは「現地に入り、どこまで調子を上げられるかにかかる」と課題を挙げた。

今大会で主将の水鳥は「いい形で試合を進め、中国に勝てるようにしたい」と抱負を語り、状態も良さそう。
しかし、全日本選手権の種目別決勝を首の痛みで辞退した冨田は練習を満足にこなせないと話し、
「今の状態はまずいので体調を整えたい。どういう演技をするかは、その先のこと」と固い表情だった。【小坂大】

毎日新聞 2006年11月21日 18時24分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061122k0000m050032000c.html
331ジム名無しストさん:2006/11/21(火) 20:14:07 ID:lYPRWHEw
冨田は体操W杯でつり輪も出場

体操の種目別世界一を争う2年に1度開催のW杯決勝大会(12月15、16日・サンパウロ)で
男子平行棒の出場を決めていた冨田洋之(セントラルスポーツ)がつり輪も繰り上がりで出場することが
21日、分かった。

辞退選手が出たためで、前回大会でつり輪2位の冨田は平行棒と合わせ、2種目で金メダルを目指す。

[2006年11月21日16時51分]
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20061121-119882.html
332ジム名無しストさん:2006/11/21(火) 20:44:27 ID:aHY7oFpd
男子体操チームがアジア大会へ向けて公開練習

12月のドーハ・アジア大会に臨む日本男子体操チームが21日、都内で練習を一部公開した。
団体では、中国が最大のライバルとなる。日本は、2004年のアテネ五輪で金メダルを獲得したが、
今年10月の世界選手権では優勝した中国に大差をつけられ、3位に終わった。今大会で監督を務める
森泉貴博コーチは五輪の成績について「中国の実力は世界一。(前年の)アナハイムの世界選手権で
われわれが自信をつけたことで、中国にプレッシャーがかかり相手が自滅した結果」と分析した。

北京五輪で金メダルを目指すには、打倒・中国が大きなテーマとなる。日本は現在、
演技のできばえを評価するB得点をまず高めることに重点を置いている。安定性を増した後、
2007年以降に演技の難しさなど構成内容を評価するA得点の向上を図る方針だ。森泉コーチは
「A得点が注目されるが、中国と日本のB得点の違いを見てもらいたい」と現時点での注目ポイントを挙げた。

また、この日26歳の誕生日を迎えたエースの冨田洋之は、世界選手権、全日本選手権の連戦による
疲労が抜け切れておらず、首に負傷を抱えており、万全とは言えない。しかし、
「今シーズンはずっと同じ構成なので、技のポイントははっきりしている。あとは器具の違いで狂いが生じているので、
ヤンセン(社製体操競技器械)に合わせた動きのポイントをつかみたい」と、最終調整への意気込みを語った。

アジア大会の遠征メンバーは、冨田(セントラルスポーツ)、水鳥寿思、桑原俊(以上、徳洲会)、馬場亮輔、
小林研也、芳村裕生(以上コナミスポーツ)の6名。主将は水鳥が務める。

[ スポーツナビ 2006年11月21日 18:56 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061121-00000022-spnavi-spo.html
333ジム名無しストさん:2006/11/24(金) 12:03:20 ID:PJwQZL4m
ドーハ・アジア大会:開幕まで1週間 高まる祭典ムード

>【ドーハ堤浩一郎】当地で開幕する第15回アジア競技大会(12月1〜15日)は24日で開幕まで
>あと1週間。アラビア半島内諸国で初のアジア大会開催に向け、市内各地では急ピッチで最後の準備が進められている。

>市内中心部から西に約8キロ。開閉会式のほか陸上競技、競泳、体操など13競技の会場が集まる
>「スポーツシティー」では大会関連施設にイルミネーションがともり、祭典ムードは高まっている。

>ただ、施設周囲では準備の遅れも目立つ。道路舗装工事が続き、何本かの照明灯は地上に横たわったまま。
>ハリファ競技場入り口前の噴水設置工事は夜間も行われ、労働者たちは「28日までには完成させる予定だ」と語る。
>すでに現地入りした日本選手団関係者からは「選手の移動時に渋滞が起きないか心配」との声も聞かれた。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061124ddm035050165000c.html
334ジム名無しストさん:2006/11/24(金) 20:44:08 ID:UmkjvRgb
無敵の40連勝 洛南高・体操部
京都府高校新人選手権

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006112300074&genre=L2&area=K10
335ジム名無しストさん:2006/11/24(金) 22:53:01 ID:Yfphmutj
卓球福原、体操冨田もドーハへ出発

>アジア大会代表の卓球の福原愛(18=グランプリ)、体操の冨田洋之(26=セントラルスポーツ)らが24日、
>開催地のドーハへ向けて羽田空港を出発した。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20061124-121325.html
336ジム名無しストさん:2006/11/24(金) 23:02:43 ID:Yfphmutj
>2006年「テレビ朝日ビッグスポーツ賞」の受賞者が24日発表され、
>特別賞はレスリング世界選手権で全階級のメダルを獲得した日本女子代表や、体操の世界選手権で個人総合銀メダルの
>冨田洋之(セントラルスポーツ)らが受賞。

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2006/11/24/0000175720.shtml
337ジム名無しストさん:2006/11/25(土) 03:23:04 ID:gkjrwjQc
日テレG+にて再放送中
11月24日(金) 25:45〜28:45   ドイツ大会(コトブス)
338ジム名無しストさん:2006/11/25(土) 06:25:21 ID:gkjrwjQc
日テレG+(CS)12月までのスケジュール
http://www.ntv.co.jp/G/other/main.html

FIG体操ワールドカップ2006(5)-1 スロベニア1日目(再) 11月26日(日) 5:45〜7:45
FIG体操ワールドカップ2006(5)-2 スロベニア2日目(再) 11月27日(月) 5:45〜7:45

FIG体操ワールドカップ2006(6)-1 ドイツ1日目(DTB・再) 11月29日(水) 27:00〜29:00(30日3:00〜5:00)
FIG体操ワールドカップ2006(6)-2 ドイツ2日目(DTB・再) 11月30日(木) 5:00〜7:00

FIG体操ワールドカップ2006(3) ベルギー(ゲント・再) 11月30日(木) 12:45〜15:45

FIG体操ワールドカップ2006(7)-1 イギリス1日目(バーミンガム) 12月12日(火) 17:30〜19:30
FIG体操ワールドカップ2006(7)-2 イギリス2日目(バーミンガム) 12月12日(火) 19:30〜21:30

FIG体操ワールドカップ2006(1) フランス(リヨン・再) 12月20日(水) 25:45〜28:45

FIG体操ワールドカップ2006(7)-1 イギリス1日目(バーミンガム・再) 12月24日(日) 25:00〜27:00
FIG体操ワールドカップ2006(7)-2 イギリス2日目(バーミンガム・再) 12月24日(日) 27:00〜29:00
339ジム名無しストさん:2006/11/25(土) 17:27:41 ID:BrnfsF37
11/25 土 BS日テレ 22:00 22:54
SpoMaga 「密着女子高生中心の新体操日本団体チーム」
340ジム名無しストさん:2006/11/26(日) 10:31:21 ID:O71VcVe9
トランポリン:上山が五輪種目で初V W杯決勝大会

トランポリンのワールドカップ(W杯)決勝大会は25日、英国のバーミンガムで行われ、
五輪種目の男子個人で世界ランキング1位の上山容弘(大体大)が40.80点で初優勝した。

W杯シリーズ上位者が出場するW杯決勝は2年に1度の開催で、五輪種目の男女個人で
日本選手が優勝するのは史上初めて。外村哲也(日体大)も40.50点の3位。
二人が組んだシンクロナイズドも2位に入った。

昨年の世界選手権2位の上山は左ひざの痛みで調整が遅れたが、正確な演技で勝負。
上山よりも演技価値点の高かった世界王者のアレクサンドル・ルサコフ(ロシア)に
0・20点差で競り勝ち、五輪王者のユーリー・ニキチン(ウクライナ)は4位に終わった。

シンクロの男子で前回優勝の川西隆由樹(掛川ク)中田大輔(J−POWER)組は6位、
女子の半本ひろみ、世戸瑶子組(金沢学院北国ク)は5位だった。(共同)

▽上山容弘の話 W杯のシリーズを締めくくる大会で優勝はうれしい。左ひざの痛みで調子が落ちていたけど、
(世界王者の)ルサコフに勝てたことは大きな自信になった。(新種目で入った)アジア大会に弾みがつく。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061126k0000e050002000c.html

Trampoline Men
1. Yasuhiro Ueyama (JPN) - 40.80 pt
2. Alexander Rusakov (RUS) - 40,60 pt
3. Tetsuya Sotomura (JPN) - 40,50 pt

Synchro Men
1. GERMANY - M. Serth, H. Stehlik (49,80 pt)
2. JAPAN - T. Sotomura, Y. Ueyama (49,30 pt)
3. SWITZERLAND - M. Boillet, L. Martin (49,10 pt)
341ジム名無しストさん:2006/11/27(月) 22:08:53 ID:+hblJrwF
アジア大会のテレビ放送予定をまとめて下さい
(地上波・BS・ハイビジョン)
342ジム名無しストさん:2006/11/27(月) 22:36:24 ID:ikW24xCP
いや
343ジム名無しストさん:2006/11/27(月) 22:54:32 ID:ZfLbG/SN
>>341
とりあえず>>282
344ジム名無しストさん:2006/11/27(月) 23:12:30 ID:ZfLbG/SN
アジア大会韓国選手団、食べ物との戦争

ドーハアジア大会で韓国選手団が予想していなかった伏兵に会った。

大会組織委員会(DAGOC)が選手村への食べ物の搬入を徹底的に禁止していることから、
選手たちが韓国の食べ物をまったく口にできずにいる。

特に24日午前に入村した野球代表と自転車、カヌー、ボートの選手らは選手村でカップ麺やキムチ、
いわし、海苔、紅参茶などはもちろん滋養の薬などまで没収され、激しく抗議したところ警察まで出動する
事態となった。大韓五輪委員会(KOC)の職員は現地警察によって2時間あまり隔離措置され、
陳述書を書いて釈放された。

オリンピックやアジア大会では規定上、飲食物の搬入を禁止しているが、郷土の食べ物に限っては
見逃して来たのが国際慣例だった。キム・インスKOC国際部次長は
「DAGOCがこうした国際慣例を知らないわけはないと思うが、どうしてここまで厳格にするのかわからない」と訴えた。

選手村食堂ではアジア各国の食べ物を提供しているが、中東と中国の食べ物が主流を成しており、
大部分が脂っこい。食堂ではキムチも提供するが、食事中に切らしてしまう場合がよくある。

ドーハ市内に2カ所しかない韓国食堂は、時ならぬ盛況となっているが、アジア大会関連韓国企業関係者が
多くつめかけ、いざ選手たちは入ることができない。

KOC関係者は代表選手たちのコンディションに影響を及ぼさないか懸念している。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82139&servcode=600§code=660
345ジム名無しストさん:2006/11/28(火) 00:16:36 ID:cVHsCJDB
BS2
放送日 :2006年11月28日(火)
放送時間 :午前5:30〜午前5:35(5分)
そう言えば あの時このうた ▽1964年「夜明けのうた」「皆の衆」

この回は東京オリンピックで、跳馬金メダルの山下治廣の
新山下跳びの映像が流れてた。
女子はベラ・チャスラフスカの床がちょこっと。
346ジム名無しストさん:2006/11/28(火) 11:52:02 ID:FvXBcghA
日本選手団の練習本格化

>体操男子は非公開で各選手が団体総合を見据えた演技を実施し、
>29日の本会場練習に備えた。

ttp://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20061128004.html
347ジム名無しストさん:2006/11/28(火) 14:19:24 ID:7J6aNj4n
アジア大会・NHKオンライン
http://www.nhk.or.jp/s-live/asiangames2006/olpg.html
348ジム名無しストさん:2006/11/28(火) 22:44:02 ID:+KHQvvfY
アジア大会:日本の体操男子が調整

【ドーハ小坂大】ドーハ・アジア大会の体操男子日本勢は28日、市内で約1時間半、軽めの調整をした。
同じ会場、同じ時間帯にライバルで10月の世界選手権(デンマーク)の団体総合で優勝した
中国も練習をして「やっぱり強いという印象。世界選手権で勝っても気を抜いていない感じ」と、
今大会で主将の水鳥寿思(徳洲会)。連戦の疲労がたまっているというエース冨田洋之(セントラルスポーツ)は
「少しずつよくなっているが、まだ万全ではない」と話した。

前日には全員が6種目の通し練習をこなし、監督を務める森泉貴博・専任コーチは
「出来は悪くない。残りの期間で細かいところまで詰めていきたい」とチームの状態を説明した。

毎日新聞 2006年11月28日 22時25分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061129k0000m050138000c.html
349ジム名無しストさん:2006/11/29(水) 00:19:23 ID:SNDfmZnH
2006/11/28-23:44 中国を改めて警戒の日本勢=アジア大会・体操

体操の日本代表チームが当地で練習を行った後、記者会見に応じた。当初は公開練習の予定だったが、
主催者側の都合などで非公開に変更された。右の首筋を痛めるなど調子を崩していたエース冨田は
「良くなった。少し希望が見えてきた」と笑顔。主将の水鳥(徳洲会)は同じ会場で練習を行った
ライバル中国に関して「世界選手権(10月、デンマーク)で金を取った割には気を抜いていない」と警戒する。
森泉監督も「世界選手権で中国に負けた時と相手のメンバーが同じ。またやられる可能性はある」
と気を引き締めていた。(ドーハ時事)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006112801125

350ジム名無しストさん:2006/11/29(水) 12:02:14 ID:HaQ11Dzu
アジア大会展望 体操  2006年11月29日11時03分

男子団体総合は初の金メダルを狙うが、10月の世界選手権優勝メンバーが出場する中国の壁は高い。
アテネ五輪で金メダルの日本は、同選手権では3位。エース冨田洋之(セントラルスポーツ)が
連戦の疲れで本調子でないのが気がかり。女子団体総合も中国がリード。黒田真由(レジックスポーツ)は、
種目別の段違い平行棒で表彰台に上る力が十分ある。

ttp://www.asahi.com/sports/spo/TKY200611290180.html
351ジム名無しストさん:2006/11/29(水) 12:19:30 ID:GYJ0obHt
V争いへ中国を警戒の体操水鳥

ドーハ・アジア大会に出場する体操の日本男子は28日、翌日に本会場練習を控え、
主将を務める水鳥はつり輪の器具に触れた程度だった。「中国の練習を見ていたけど、
世界選手権で金メダルを取っても気が抜けていない」と、優勝争いのライバルを警戒した。

冨田(セントラルスポーツ)は3種目でミスが出たという。全日本選手権で右首筋を痛め、
連戦続きの疲労などで調整が遅れているようで「体調はよくなっているけど、具体的な目標は言えない段階」
と慎重に話した。

[2006年11月29日2時50分]
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20061129-123148.html
352ジム名無しストさん:2006/11/30(木) 10:27:10 ID:O+pg/okD
アジア大会:優勝目指す体操男子、本会場で練習

ドーハ・アジア大会の体操男子団体総合で金メダルに挑む日本男子代表が29日、ドーハの
アスパイア屋内競技場で本会場練習を行い、アテネ五輪金メダリストの冨田洋之(セントラルスポーツ)
水鳥寿思(徳洲会)の両エースらがドイツ製の器具の感触などを確かめた。

日本は世界選手権を制した中国と同じ班で、あん馬からの演技となる。中国は世界王者の楊威、
あん馬のスペシャリストの肖欽ら世界選手権金メダルメンバーを並べてきたが、
主将を務める水鳥は「会場が広いので周りが気にならないし、演技に集中してできる。
みんながいい雰囲気でできるように努めたい」と意欲をのぞかせた。

冨田は全日本選手権などで失敗が続いた鉄棒の離れ技、コールマンを決め、床運動のマットの
跳ね具合なども入念にチェック。全日本で首筋を痛め、連戦の疲れも残っているためか
「万全の状態でない。まずは失敗しないことが大事」と話した。(ドーハ共同)

毎日新聞 2006年11月30日 9時36分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061130k0000e050009000c.html
353ジム名無しストさん:2006/11/30(木) 12:51:19 ID:hPD1Rwx+
再放送中

FIG体操ワールドカップ2006(3) ベルギー(ゲント・再) 11月30日(木) 12:45〜15:45
354ジム名無しストさん:2006/11/30(木) 20:44:46 ID:n+7wedGq
アジア大会:日本勢の活躍が期待される主な競技を展望

《体操》男子の日本は団体総合で初優勝を目指す。ライバルの中国は10月の世界選手権で連覇したメンバーと
同じ顔ぶれで壁は高い。女子は黒田真由(愛知・名古屋経大市邨高)に種目別・段違い平行棒でのメダルに期待がかかる。
今大会から採用されたトランポリン男子個人では上山容弘(大体大)の金が有力。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061201k0000m050060000c.html
355ジム名無しストさん:2006/12/01(金) 21:41:23 ID:nCqelq+G
冨田、水鳥、小林が6種目 アジア大会体操

【ドーハ1日共同】2日に行われる体操男子団体総合で金メダルを狙う日本の森泉貴博監督は1日、
冨田洋之(セントラルスポーツ)水鳥寿思(徳洲会)小林研也(コナミスポーツ)の3人を全6種目に
起用することを明らかにした。
日本はあん馬からの演技順。その1番手を主将の水鳥が務め、跳馬以外の5種目で冨田を
最後の5番手に起用する。
6選手はこの日練習会場で約1時間半、軽めに調整。森泉監督は「最初の水鳥で勢いをつけたい。
冨田は中心選手なので」と説明した。

[ 共同通信社 2006年12月1日 21:14 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gorin/20061201-00000033-kyodo_sp-spo.html
356ジム名無しスト:2006/12/02(土) 02:04:29 ID:U04sUMCs
女子の監督は千恵子氏か?
357ジム名無しストさん:2006/12/02(土) 02:10:44 ID:bnZOPa25
アジア大会・体操、冨田が中国・楊威に再挑戦

アジア大会・体操は男子団体総合で8連覇中の中国が手ごわい。
6人全員が10月の世界選手権(デンマーク)の団体優勝メンバーで、個人総合と平行棒を制した楊威、
あん馬の肖欽、つり輪の陳一氷とメダリストがそろう。

日本は団体銅メダルの冨田洋之(セントラルスポーツ)、水鳥寿思(徳洲会)以外は世界選手権と違う陣容で臨む。
個人予選を兼ねた団体決勝は一発勝負で、6人のうち5人が演技して上位4人の得点を加算。森泉貴博監督は
「演技価値点でのベスト4で見ると、日本の方が1点ほど高い。減点を抑えれば戦える」とみている。

個人総合では、楊威に冨田が再び挑む。「楊威は自信を持っているだろうが関係ない。僕は僕の演技をする」と
闘志を燃やし、1974年テヘラン大会の堀出一夫以来の個人総合優勝を狙う。

女子団体総合は世界選手権金メダルの中国には及ばないが、世界選手権で上回った北朝鮮に勝って、
銀メダル獲得を目指す。

(2006年12月2日0時58分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/doha06/news/20061201ie41.htm
358ジム名無しストさん:2006/12/02(土) 03:36:31 ID:BZcWdwq2
359ジム名無しストさん:2006/12/02(土) 12:04:52 ID:5/1Lfsd5
今日の男子団体は録画放送みたいだけど
1:30〜の柔道のあとって何時からかわかる人いる?
360ジム名無しストさん:2006/12/02(土) 16:54:36 ID:DTdvdH4C
>>359
NHKに直接聞いたほうが賢明
HDDあるなら、丸ごと録画して後できればいいけれど
361ジム名無しストさん:2006/12/02(土) 19:15:53 ID:AAVWQKol
総合でやってくれよ
なんでBSだけなんだよ('A`)
362ジム名無しストさん:2006/12/02(土) 20:55:38 ID:oMwBq2MK
何で女子個人総合はテレビ無いの?

363ジム名無しストさん:2006/12/02(土) 21:02:59 ID:sKEPdeXy
>362 あるよ

BS1 12月 4日(月) 放送時間 :午後11:00〜翌日午前4:00
体 操                           
− 女子個人総合・決勝 −                
【解説】北村 彩子
【アナウンサー】松野 靖彦
〜アスパイア屋内競技場で録画〜

何時から放送始まるか不明  柔道決勝の後
364ジム名無しストさん:2006/12/02(土) 22:18:52 ID:T1GvUe3S
なんでNHK総合って男子個人総合しかやらんの?
団体より冨田オンリーのほうがメダル確実だと思ってるってことか。
365ジム名無しストさん:2006/12/02(土) 23:04:46 ID:9YJwjEkK
つーかライブで放送出来るのに録画なんてイヤだ
366ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 00:06:54 ID:+4d9kSe3
体操は02:35ごろからだってさ
367ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 00:43:08 ID:r4Z8obE0
録画予約して寝る
368ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 02:49:16 ID:3Hiz7x2r
2006/12/03-01:49 日本、中国に逆転され2位=アジア大会・体操

体操は2日、男子団体総合決勝を行い、前回釜山大会3位でアテネ五輪金メダルの日本は
373.050点で2位に終わり、初優勝を逃した。
エースの冨田洋之(セントラルスポーツ)らが大きなミスなく演技し5種目を終えた時点で
中国に1.5点差をつけトップだったが、最終種目のゆかで伸びず、跳馬で高得点を挙げた
中国に逆転された。10月の世界選手権優勝メンバーをそろえた中国は377.100点で
9連覇。韓国が3位だった。 (時事)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006120300018
369ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 04:38:39 ID:bMvJPwpj
>>368
死ね
実家に放火されて家族全員死ね

ついでにNHKも死ね。何が2時35分頃からじゃ
20分以上遅れとるぞ
糞おもんない柔道なんか見とうないわカス
370ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 08:18:01 ID:bGG2fSE+
ふざけんなーーー。
日本体操協会に(〜4:00)ってあるから4時までにしたら水鳥の鉄棒で切れた。
5時ぐらいまでやってたのか??????くそが
371ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 11:45:19 ID:WeJZtuOh
↑お前の日頃の行いが悪いからだろ。自己責任
372ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 13:01:05 ID:it1v5Z79
世界選手権のリベンジならず銀メダル=体操男子団体
2006年12月03日 スポーツナビ

現地時間2日、アジア競技大会体操男子団体の決勝が行われ、メダルを有力視されていた日本は
銀メダルを獲得した。優勝は力の差をみせた中国、3位には韓国が入った。

世界王者・中国の底力

日本はあん馬からの演技順。1番手のキャプテン、水鳥寿思(徳洲会)が15.050点と
好スタートを切ると、トータル60.050点にまとめ、並行棒スタートの中国、
つり輪スタートの韓国に続き3番手につけた。続くつり輪で韓国を抜き順位を2位に上げると、
跳馬で2位、並行棒で一つ下げて3位にしたが、日本の得意とする鉄棒で、エース冨田洋之
(セントラルスポーツ)が代名詞である「美しい体操」を体現し、会場の視線を独占。
トータルで62.900点をとり、5種目を終えた時点で韓国、中国を抜き去り、
一気にトップに躍り出た。

しかし、10月にデンマーク・オーフスで行われた体操の世界選手権で優勝した王者・中国は、
最後の種目、得意とする跳馬で各選手が16点台を連発。6種目トータル373.050点の日本に対し、
中国は377.100点とし、日本を逆転。4.05点差をつけた中国が世界王者の底力を見せ大会9連覇を飾った。

アジアの壁は世界頂点の壁

大会前から王者・中国に対し「世界選手権のリベンジ」を意識していた日本。試合後の会見で
団体戦メンバーの桑原俊(徳洲会)、馬場亮輔、小林研也、芳村裕生(以上、コナミスポーツ)は、
銀メダルの喜び以上に「悔しい」を連発した。冨田は「チームとしては銀メダルをとれたので満足していますが、
中国との差があいているのが残念です」と、その強さを認める一方で「(個人戦では)自分の力を出しきって、
ノーミスを目標にしています」と目の前の課題に集中。4日以降に行われる個人戦にシフトチェンジする。

しかし、アテネ五輪の際にみせた驚異的な集中力で強敵・中国を倒さない限り、日本が再び、
世界のトップに君臨することはできない。日本を率いる森泉貴博監督は
「5種目終わったところで中国に勝てると思っていませんでした。
ただ、今回の結果をみても少しづつ近づいていっている手ごたえはあります」と今後のチーム戦略
に思いをはせる。日本が得意とする平行棒や鉄棒をどう生かすのか。中国が得意とするつり輪、
跳馬にどう対抗するのか。今回の敗戦が北京五輪前年の強化の糧となるよう、
体操男子の今後を見守っていきたい。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/gym/beijing/column/200612/at00011490.html
373ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 13:47:53 ID:05jmdMmt
2006/12/03-06:33 埋めがたかった中国との差=あっさり逆転された日本−アジア大会・体操

最終種目に中国は得意の跳馬、日本はさほど期待できないゆかを残していた。5種目を終えて
1.5点のリードでは足りない。森泉監督は「せめて4点差をつけなければ無理だと思った」
と終える前に結果を覚悟した。
10月の世界選手権で圧倒された中国は今度も強かった。チーム6人のうち5人が演技し
上位4人の得点を採用する「6・5・4」の方式。相手は最後の跳馬で4人が16点台をマークし、
日本のゆかは水鳥にミスが出た。つり輪でも中国に1.5点の後れ。この2種目が力の差を象徴する。
ただし、世界選手権代表で今回もメンバー入りしたのは冨田と水鳥だけ。日本オリンピック委員会(JOC)が
日本体操協会に「なぜ世界選手権と同じ人選をしないのか」と注文を付けたほどだった。
最強布陣の王者に敗れ、冨田は「チームとしては我慢強くできて銀メダルを取れたけど
中国との差があまりにも開いているのが残念」と複雑な思いを口にした。
アテネ五輪金メダルで復活した日本の王座は長くはもたなかった。新ルールに対応する戦術が定まらない今から
北京五輪までの1年半で差は埋まるのか。支配的になりつつある悲観論を、覆したい。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120300029

2006/12/03-08:22 冨田と水鳥が個人総合決勝へ=アジア大会・体操

2日に行われた体操男子団体総合の結果により、個人総合と種目別の決勝進出者が決まった。
4日の個人総合には冨田洋之(セントラルスポーツ)が2位、水鳥寿思(徳洲会)が4位で進み、
1位は10月の世界選手権個人総合優勝の楊威(中国)だった。
5、6の両日行われる種目別には、冨田が跳馬を除く5種目に出場するほか、水鳥が鉄棒、
芳村裕生(コナミスポーツ)がつり輪、桑原俊(徳洲会)が平行棒にそれぞれ出場する。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120300044
374ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 16:09:27 ID:h8UywvEI
番組名・第15回アジア競技大会

放送日時・2006年12月3日(日) NHK-BS1 01:25〜(04:00) 柔道決勝/体操男子団体決勝ほか

放送日時・2006年12月4日(月) NHK-BS1 01:25〜(04:00) 柔道決勝/体操女子団体決勝ほか

放送日時・2006年12月4日(月) NHK-BS1 23:00〜(00:00) 体操男子個人総合/競泳予選

放送日時・2006年12月5日(火) NHK-総合 01:10〜(03:00) 体操男子個人総合/競泳予選



女子個人総合無いの?
375ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 16:15:16 ID:Tn8WU9YB
>374  >>363  
376ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 19:33:05 ID:Q/35Jtof
NHK総合 サンデースポーツ ※午後10時35分〜11時34分
  ・ドーハアジア大会
  大会2日目、体操男子団体、柔道の重量級、競泳、サッカー1次リーグの
  結果や、大会3日の競技の速報をお伝えします。

NHK BS1
体 操 − 女子団体・決勝 −                  
   【 解説】北村 彩子
   【アナウンサー】松野 靖彦
   〜アスパイア屋内競技場で録画〜

 2:30ごろから(4:00ごろからサッカー)
377ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 19:49:44 ID:IVOyErRY
369 名前:ジム名無しストさん :2006/12/03(日) 04:38:39 ID:bMvJPwpj
>>368
死ね
実家に放火されて家族全員死ね
ついでにNHKも死ね。何が2時35分頃からじゃ
20分以上遅れとるぞ
糞おもんない柔道なんか見とうないわカス

369 名前:ジム名無しストさん :2006/12/03(日) 04:38:39 ID:bMvJPwpj
>>368
死ね
実家に放火されて家族全員死ね
ついでにNHKも死ね。何が2時35分頃からじゃ
20分以上遅れとるぞ
糞おもんない柔道なんか見とうないわカス
378ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 23:23:59 ID:zgXSOGA5
>>370
新聞には延長の場合ありって書いてたよ

今日の体操は何時からなんだろ
また3時前からかな。でもサッカーもあるからもっと早いかも
379ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 23:30:34 ID:V53aQDMK
今朝、男子の団体戦が終わってから放送予定の画面が出たよ

体操女子団体 午前2:30ごろから
サッカー  午前4:00ごろから
380ジム名無しストさん:2006/12/03(日) 23:52:30 ID:zgXSOGA5
>>379
ありがと
381ジム名無しストさん:2006/12/04(月) 04:14:35 ID:1JUuQA0m
柔道が例のごとく伸びて体操は2時50分から
しかしサッカーは予定通り4時から始まる
金メダルの中国女子演技の放送なしwwwwwww
NHK死ねwwwwwwwwwww
382ジム名無しストさん:2006/12/04(月) 04:31:39 ID:rRImKjpn
中国女子の体操はすげーからな
スパルタ教育の賜物

てか映せよなNHK総合
383ジム名無しストさん:2006/12/04(月) 07:54:18 ID:E7NIeFFE
優勝した中国の演技放送なしって何考えてるんだNHK
日本応援番組かよ
384ジム名無しストさん:2006/12/04(月) 09:19:36 ID:wTsFwTXP
総合だと中国カットなの?アフォだなNHK
BS入っててよかった・・・
385ジム名無しストさん:2006/12/04(月) 09:54:10 ID:wTsFwTXP
実況スレ見てきたけどBSでも放送なし!?なんか北朝鮮と韓国ばかり映ってるんだが
いくらなんでもありえねーだろ!
386ジム名無しストさん:2006/12/04(月) 11:43:19 ID:erdKrdsn
2006/12/03-23:37 ライバルに屈した日本=アジア大会・体操

中国の圧倒的な力は別として、日本女子のテーマは北朝鮮との勝負をどう制するか。
1班でともに演技した結果、2.600点及ばなかった。最終種目、相手は平均台で3人が落下しながら、
ゆかの日本は逆転できなかった。黒田は「大きなミスはなかったけど、北朝鮮に勝つことを目標にしていたから
すごく残念。来年は絶対に負けられない」と悲しそうな顔を向けた。
来年とは、12の北京五輪出場枠が懸かる世界選手権を指す。今年10月の世界選手権で
日本は12位、北朝鮮は13位。五輪行きのボーダーライン上で争いは続く。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120300215

2006/12/04-09:16 五輪への思い、後輩に託す=女子体操の佐原が引退表明−アジア大会

体操女子団体総合で銅メダルを獲得した佐原礼香(21)=リベラルク=が3日、「第一線から身を引く。
みんなとやるのはこれが最後」と引退を表明した。この世界では大きい156センチ、49キロの体を生かした
「3回ひねり」が持ち味。節制の厳しい体操界で、自由に食べ奔放に発言する型破りな選手だった。
水泳教室に通っていた3歳の時、隣のジムで練習する体操選手が、まぶしかった。
「あれが着たい」とねだって水着をレオタードに着替えてから18年がすぎていた。静岡に生まれて大阪で思春期を過ごし、
大学時代は青森。変化をいとわない生活の中心は、常に体操だった。
アテネ五輪は日本が団体出場権を獲得できず、個人種目代表の座もわずかの差で逃した。
それでも、悔いはないようだ。「後輩たちには来年の世界選手権を悔いのないよう演技して
北京五輪に行ってもらいたい」と思いを託した。ドーハでは種目別のゆかを残している。
あと一度だけ、ランバダのリズムに身をゆだねて体操に別れを告げる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120400136
387ジム名無しストさん:2006/12/04(月) 12:00:07 ID:e+xGTYVO
ドーハ・アジア大会:体操 男子団体、日本は銀 中国V9

◇「満足」「残念」、評価分かれ
体操男子団体総合で4大会ぶりの銀メダルとなった日本への評価には、二つの見方がある。
一つは「世界選手権から4人を入れ替えたうえでの結果に満足すべきだ」との視点。
もう一方は冨田が話した「中国との差があまりにも開いている」という受け止め方だ。

今回は登録した6人のうち5人が演技し、上位4人の得点が採用される「6・5・4方式」で行われた。
これは世界選手権での予選と同じで、このとき中国との差は4・500点。これに対し、
今回は4・050点差で数字の上では若干縮まっているように見える。

今回の日本は、演技構成の難度の高さを表す演技価値点(A得点)の合計点が、
世界選手権メンバーより上だった。小さなミスはあったが、残りでカバーできる範囲のもので、
冨田は「我慢強く戦った」と言う。

つまり、世界選手権で課題になったA得点の差を縮め、なおかつミスの少ない日本らしい体操をやっても、
中国との差は詰まらなかったことになる。「相手もミスが少なかった」と冨田が話したように、
世界選手権では失敗も目立った中国は、この日は大きなミスが少なかった。
中国は難度の高い技を自分のものとして習得しつつあり、「美しい体操」でも、お株を奪われそうな状況だ。

「中国を、いつでも逆転できる状況にあることが重要」と森泉貴博・専任コーチは言う。
新採点方式で2度戦い、中国との現状の差は分かった。あとは、08年北京五輪まで、
どのくらい詰め、逆転するのか。長いようで短い北京への道の中で取り組むべきことは多い。【小坂大】

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061204ddm035050087000c.html
388ジム名無しストさん:2006/12/04(月) 17:55:27 ID:xaQ+fKGB
「暗雲」男子団体総合 中国に完敗「銀」日経新聞朝刊12.04

日本と中国の優勝争いとなった体操男子団体総合は5種目を終えて
日本が世界王者の中国に1.500点差をつけた。残りは1種目。しかし
エース冨田は、このリードでは厳しいことを悟っていた。

床運動を残す日本に対して、中国の最後は跳馬。「点数を取って
くると思った」と言う冨田の予想通り、中国は4人が16点台をそろえ
日本は最終種目だけで5点以上の大差をつけられた。

今年から10点満点が廃止となり、演技価値点と演技実施点を合計する
新採点方式。世界選手権代表4人を入れ替えた新布陣の日本は、演技
価値点の高さが売り物だったが、ミスが出ては勝負にならない。

最初のあん馬で桑原と馬場に細かなミスが出ると、鉄棒では小林が落ち
床運動では芳村のラインオーバーに、水鳥の尻もち。

中国を上回った種目は、鉄棒の1種目だけだ。冨田は「中国とあまりにも
差が開いているといることが残念」と途方に暮れるように言った。

北京五輪まで、もう2年ない。アテネ五輪で栄光を取り戻した「体操
ニッポン」の五輪V2が危うくなりそうな痛恨の敗戦だった。(共同)
389ジム名無しストさん:2006/12/05(火) 00:36:45 ID:OHWvPKLy
BSの23時からの男子個人総合見た
約50分。ヨウイと冨田と水鳥とチン・イチヒョウの演技だけ放送された
3:15頃から女子個人総合。
どうせ糞柔道が伸びて削られると思うがな('A`)
390ジム名無しストさん:2006/12/05(火) 03:57:06 ID:b16q9Vnr
さっき女子やってるのに気づいたけど録画間に合わなかった
今日だったとは・・・
391ジム名無しストさん:2006/12/05(火) 18:04:37 ID:HE4eGrEC
12月5日 日経朝刊
ニッポン完敗 男子個人総合 水鳥「銀」冨田「銅」も・・・ 
中国との差歴然

5種目の平行棒の着地で冨田が一歩、二歩よろよろと後退する。
「ああ、だめか」とあきらめに似た表情が浮かんだ。最後の
鉄棒を残して点数が並んだ冨田と水鳥は、1位の楊威(中国)
とはほぼ絶望的な点差。鉄棒をうまくまとめた水鳥が2位、
冨田も3位に残ったが、10月の世界選手権(デンマーク)で
敗れた楊威との力の差は歴然としていた。

美しさの日本、難度の中国。こんな構図が崩れるような楊威の
強さだ。最初の床こそつまづいたが、跳馬でひねりを多く
入れながら着地までぴたり。つり輪や平行棒も16点台の
高得点をたたき出した。

日本は得意の平行棒で失敗続き。冨田はよろけ、水鳥も着地が
乱れる。技の難しさは中国に1日の長があり、演技の美しさと
正確性が点になる実施点が生命線なのに、そこでも上を行かれては
戦いようがない。「難易度も正確性も負けている」と冨田は完敗
を認めた。

当初は難度を追うあまり失敗も多かった中国の演技が、日進月歩で
完成度を増している。このままでは今の演技をほぼ完ぺきに
こなしても、中国の後じんを拝したままだろう。

「今のままでは全然追いつかない。だが、追いつかなきゃいけない」
と水鳥。新しくなった採点方式で日本が岐路に立たされた。(西堀卓司)
392ジム名無しストさん:2006/12/05(火) 23:01:08 ID:UBwhRcOB
種目別はBSで3:00〜?
393ジム名無しストさん:2006/12/05(火) 23:05:11 ID:sPAEn9q6
>392
2:50ごろ から
394ジム名無しストさん:2006/12/05(火) 23:31:20 ID:ISsg0xVH
>>392-393
あり
395ジム名無しストさん:2006/12/06(水) 02:11:12 ID:zRacAe2S
2006/12/06-01:01 冷静にチャンス生かす=中国勢落下、冨田が望外の金−アジア大会

平行棒と鉄棒が得意な冨田にとって、あん馬は金メダルを計算できる種目ではなかった。
ことに、この種目では群を抜く存在の肖欽、オールラウンドで今大会の個人総合に圧勝した
ばかりの世界王者・楊威の中国勢がいる。しかも前日の演技中に腰を痛めた冨田は出場すら
「治療を受けてから判断する」状態だった。
しかし、勝負は分からない。まず、肖が旋回技の終盤に落下した。どよめく会場。
冨田の演技直前には楊も落ちた。そんな展開にも色気を出したり力んだりしないところが冨田の強み。
「相手ではない。自分が納得する演技をする、力を出し切ることだけが目標」と話していた通り、
気持ちは揺れ動かなかった。ミスなく流れるように回り、着地も決まった。先に終えた金洙眠(韓国)、
チョ・ジョンチョル(北朝鮮)と並ぶ15.375点の掲示を見て、やっと口元が緩む。
「うれしいです」。アテネの金メダリストが存在感を見せた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120600022
396ジム名無しストさん:2006/12/06(水) 10:46:48 ID:PzDoeMxq
2006/12/06-08:52 総合力でつかんだ「金」=万能目指す冨田−アジア大会・体操

あるはずの段差がない表彰台に、3人の選手が並んだ。しかも中国勢の姿がない。
奇妙なセレモニーの中央に冨田が立っていた。思い掛けないあん馬のタイトルに
「3人の1人に入れてうれしい」。普段通りの感情表現に乏しい声で言った。

3人同点優勝を招いたのは中国勢2人の自滅だった。あん馬で世界一の肖欽、前日の個人総合で
圧勝した楊威が落下。転がり込んだチャンスにも、冨田は「だれが落ちても落ちなくても同じ。
とにかく自分が失敗しないように、という課題は変わらない」と演技に臨んだ。
そこには冨田らしい自負がある。種目別のスペシャリストを目指す世界の潮流に流されず、
好きな鉄棒、平行棒に特化しようとしない。あん馬は鹿島丈博の得意種目。
冨田は同じ母校の順大で練習しながら、鹿島の助言を受けてあん馬を磨いてきた。
「オールラウンドにやっていれば、いろいろな種目でメダルが狙える。
1つだけならその種目以外は狙えない」。総合力を磨くのが体操の本質。そう思ってやってきたからこそ、
波乱の間隙(かんげき)を突く金メダルを手にできた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120600168

2006/12/06-08:03 経験積んだ芳村=アジア大会・体操

体操男子の芳村がつり輪で6位。シニア世代の主要国際大会に初めて出場して
「良くも悪くも自分らしい演技はできた。でも、トップとの力の差を感じた」という。
京都・洛南高時代は冨田の1年後輩。偉大な背中を見ながら多くのけがを乗り越えて成長してきた。
「頑張れば中国勢と同じ演技もできるのではないかと思った」。縮められない差ではない
との感触をつかんだようだ。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120600137
397ジム名無しストさん:2006/12/06(水) 13:27:24 ID:xe6IIeQu
アジア大会◇体操男子個人総合の歴代成績◇
             優勝者     日本選手最高
1974年 テヘラン   堀出一夫
  78年 バンコク   蔡煥宗(中国) (4)錦井利臣
  82年 ニューデリー 李寧(中国)  (4)具志堅幸司
  86年 ソウル    李寧(中国)  (4)小西裕之
  90年 北京     李敬(中国)  (4)西川大輔
  94年 広島     李小双(中国) (3)畠田好章
  98年 バンコク   黄旭(中国)  (3)塚原直也
2002年 釜山     楊威(中国)  (4)冨田洋之
  06年 ドーハ    楊威(中国)  (2)水鳥寿思【共同】
398ジム名無しストさん:2006/12/06(水) 13:58:35 ID:XVMVvtaA
平常心で勝ち得た平らな表彰台の真ん中
ドーハ・アジア大会=体操・男子種目別決勝

珍しい光景だった。凹凸がない表彰台と3つの金メダル、会場に響く3カ国の国歌。アジア大会・
体操男子個人種目別決勝のあん馬は、15.375点の3者同点優勝だった。金メダルを掲げられた一人である
冨田洋之(セントラルスポーツ)は、2002年に釜山で行われたアジア大会でも種目別の鉄棒で
3者優勝を経験している。表彰後、記者団に囲まれると「3人というのは珍しいですよね」と目をぱちくりさせた。

常に口にしている“ミスをしない”演技が、功を奏した。4番目に演技を行った肖欽(中国)は10月の
世界選手権(デンマーク)の覇者で、今回も優勝候補の最有力候補だった。しかし、大きな旋回を見せていた最中に
右手を置く位置を誤り、まさかの落下。14.650点と落ち込み、金メダルから遠のいた。

さらに、波乱が波乱を呼んだ。7番目の演技者である楊威(中国)も落下するミスを犯したのだ。
楊は、世界選手権に続き今大会でも個人総合を制した実力者。同胞の失点によって優勝に近づいたかに見えたが、
中国勢がそろって沈黙する事態となってしまった。冨田は、ライバル2人のミスを目にした後の最終8番目だったが
「相手が落ちようが落ちまいが、とにかく失敗をしないという課題は変わらない」と保った平常心で、
大きなミスなく演技を終え、2日の団体、4日の個人総合では勝ち取ることのできなかった金メダルを手繰り寄せた。

つり輪は惜しくも4位

一方、中国勢が得意としているつり輪では「できることは全部やった。着地も止めたし、あれ以上はやりようがない」という
会心の演技を見せたが、16.100点で4位。惜しくもメダルを逃した。しかし、演技構成で難易度の高い技を組み込んでいる
中国、カザフスタン勢には及ばなかったものの、演技の完成度を評価するB得点では、参加8人中トップの9・600をマーク。
“美しい体操”を標ぼうする冨田らしい、完ぺきな演技だった。

連戦による疲労の蓄積で、この日もう一つエントリーを予定していたゆかは辞退した。「演技には支障がない」というものの、
腰に張りがある状態も続いているという。しかし、「種目を限ってしまうと、その種目でしかメダルを狙えなくなる」と、
オールラウンダーを自負する冨田は、翌6日(カタール現地時間)も得意の鉄棒などでメダルを狙う。
日本のエースが底力を見せる。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/gym/beijing/column/200612/at00011529.html
399ジム名無しストさん:2006/12/06(水) 15:17:40 ID:zcVjSkHQ
女子段違い平行棒の黒田、焦って落下=アジア大会・体操

女子段違い平行棒の黒田が演技の序盤で落下。5位に終わり、圏内にいるとみられたメダルを逃した。
技の難度を表す演技価値点(A得点)を上げるために取り組んできた後方足裏支持回転倒立(C難度)で
倒立に失敗。「メダルを狙っていたのですごく残念。バーが乾かないうちに早くやろうと焦ってしまった。
うまく集中できなかった」と、言葉を選ぶように話した。
この種目は世界選手権で2大会連続4位。前進が期待されたアジアの舞台で後退し、
「メダルを取った人はA得点が高かった。失敗したら駄目」と自分を責めていた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120600074
400ジム名無しストさん:2006/12/06(水) 21:59:20 ID:R/6W40la
今日はBS体操は何時からでしょうか?
401ジム名無しストさん:2006/12/06(水) 22:13:04 ID:24uz9Sli
番組表によると、
BS1 (1:35)                        
体 操  − 男子種目別・決勝 −                 
【解説】加納  実  【アナウンサー】内山 俊哉
                                         
− 女子種目別・決勝 −                 
【解説】北村 彩子  【アナウンサー】松野 靖彦
〜アスパイア屋内競技場で録画〜             
(2:10) サッカー

もう柔道が終わったので、少し早く始まります。
いつも11時に番組始まると、最初に放送予定を紹介しますから確認したらまた書いておきます
402ジム名無しストさん:2006/12/06(水) 22:53:48 ID:KlvpHAil
>>401
感謝。てか放送時間短すぎだろ。削りすぎ('A`)
総合でも体操やるよね。新聞に載ってた
同じ内容なのかな
403ジム名無しストさん:2006/12/06(水) 23:14:46 ID:+CtjJB70
BS1
体操   1:35ごろから
サッカー 2:15ごろから

総合 01:10〜03:00  
水泳
体操  開始時間不明
404ジム名無しストさん:2006/12/07(木) 02:03:20 ID:xp0dJWwr
総合、水泳終わりそう。
405ジム名無しストさん:2006/12/07(木) 02:27:15 ID:zBXmEIIt
2006/12/07-00:41 致命的ミス、冨田沈む=得意の平行棒でメダル逃す−アジア大会・体操

前日はあん馬を制し、つり輪では4位にとどまりながら「あれ以上はできないという演技」と内容には
満足していた冨田。残る種目、特に平行棒はより期待できるものだった。前々日の個人総合で演技中に
痛めた腰も「張りがあり、痛みはあるけど演技には影響ない」と言い切って臨んだ。
平行棒では10月の世界選手権で中国の万能選手、楊威に次ぐ2位に入った。
国際連盟の最新世界ランキングでも4位。楊威にではなく自分自身に挑んだ戦いは、ベーレ(E難度)から
移行した前振り上がり開脚抜き倒立(C難度)で開脚した際に、バーの上に腰を落とす致命的なミス。
6位という結果に終わった。
アテネ五輪の団体総合で金メダル。世界選手権個人総合でも前王者の実績がある。
アジア大会の意義を問われると、「五輪も世界選手権もアジアも優劣はない。
その場、その場で失敗しない自分の演技をすることだけを心掛けている」。過密日程は続き、
この後は15、16の両日に サンパウロであるワールドカップ・ファイナルへ気持ちを切り替える

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006120700007
406ジム名無しストさん:2006/12/07(木) 09:12:15 ID:zM/dCehQ
総合放送内容どうだった? BSは1位と2位+銅の日本選手しか放送されなかった。
407ジム名無しストさん:2006/12/08(金) 00:05:37 ID:mT8lX3K5
・・・てか、種目別後半の放送ってなし?
408ジム名無しストさん:2006/12/08(金) 00:07:33 ID:BTMCgGu+
>>406
途中からチラッと見た程度だったけど同じだったよ。
ただ女子の床でBSは佐原の演技が放送されなかったけど
総合では佐原の演技が流されてた。
気づいたのはそれくらいかな〜。
409ジム名無しストさん:2006/12/08(金) 00:21:32 ID:C9/WmzwJ
あとは、冨田の鉄棒と大島の平均台かな>総合
410ジム名無しストさん:2006/12/08(金) 09:30:20 ID:jlvdpA5M
強気に攻めて銅メダル=アジア大会・体操

ひそかにメダルを狙っていた種目別の平行棒で、桑原が最初の演技順で登場。
「金メダルを持って帰りたい」と強気で、技の難度を表す演技価値点(A得点)をこれまでの
6.5から6.6に上げて攻め、銅メダルに結び付けた。
 ドーハに旅立つ前、高校入学前に交通事故で他界した父親の保典さんの仏前に手を合わせてきた。
首の亀裂骨折などの大けがを乗り越えてこられたのも、体操の手ほどきを受けた偉大な父と交わした
「五輪に出る」という約束があるから。今回の収穫と反省を北京五輪に生かしたい。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120700024

危機こらえて銅メダル=アジア大会・体操

側転でバランスを崩しながら持ちこたえ、最後の着地も一歩踏み出しただけでこらえた。
女子の種目別平均台で、上村が待望の銅メダルを獲得。「落ちそうになった時に焦ったけど、
慌てるといけないと落ち着いてやることを心掛けた。表彰台は緊張した」
とトレードマークの笑顔を振りまいた。
団体総合では北朝鮮との銀メダル争いに敗れて3位。「北朝鮮に勝ちたかったけど
団体は団体、個人は個人」と、同じ色のメダルにも思いは違うようだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120700017

大島、満足の銅メダル=アジア大会・体操

平均台で4位と健闘した大島が、得意のゆかで銅メダルを獲得した。集計ミスが訂正されて
15.075点の得点が出ると、「今までで1番高い得点。点数にも、演技自体にも満足いく結果だった」と喜んだ。
 来年の世界選手権で団体総合12位までが北京五輪の出場枠を得る。
切符を争うとみられる北朝鮮には今大会の団体で後塵(こうじん)を拝したが、
「この経験をいい材料にして跳馬も強化し、世界選手権代表に絶対に入る。そこで団体の出場権を取り、
北京を目指す」。台頭する中学生世代に、日の丸を譲る気はない。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120700063
411ジム名無しストさん:2006/12/08(金) 09:43:23 ID:fSFxkcGs
華やかな構成で金メダル=水鳥、鉄棒のスペシャリストへ−アジア大会・体操

 最後を飾る種目は思い入れが強い鉄棒だった。水鳥は「きのう、冨田選手があん馬で金メダルだった。
僕も取らないと駄目かな、と思って」と刺激を受けていた。
 コールマン(コバチ1回ひねり)がややバーに近かった。だが、海外の試合では技の難度を表す演技価値点(A得点)
を高めれば、完成度を見る演技実施点(B得点)は比較的甘く採点される傾向にあるとみていた。
その通り、1人だけ16点台を手に入れた。
 中国勢は鄒凱がD難度の技をB難度に落とし、楊威にもミスが出た。そして冨田も自滅。
ただし、転がり込んできた栄冠ではない。3つの離れ技を入れた華やかな構成をほぼミスなくこなした結果だった。
「あまり金を取ったことがなかった。取りたかったものを取れた」。今大会の体操チーム主将が
2年ぶりに表彰台の最上段に立った。
 秋の世界選手権は不振で個人総合決勝のメンバーを外された。「自信が崩れた。この金でもう1回できると確認できた」
と希望がわいた。今後は離れ技を4つに増やし、中国勢のような連続技の習得も目指す。
鉄棒のスペシャリストとして歩んでいく思いが、さらに強くなった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006120700086
412ジム名無しストさん:2006/12/08(金) 10:06:44 ID:FqNqGknq
アジア大会:日本、9個のメダル獲得も甘い採点基準 体操

ドーハ・アジア大会の体操は6日に全日程が終了し、日本は男女で金2、銀2、銅5の計9個の
メダルを獲得した。前回の釜山大会を上回る成績に今回の監督を務めた
森泉貴博・専任コーチは「結果はまずまず」と一定の評価をする。ただ、日本を戸惑わせたのは
甘い採点基準だ。

 今大会は、10点満点が廃止され、価値点(A得点)と実施点(B得点)を合わせる新採点方式。
A得点は難しい技を組み合わせると上限なく高くなる。B得点は10点からミスに応じて引かれる。
A得点は演技する技によって試合前からほぼ固まっているが、B得点は審判団の判定だ。
 
しかし、今大会では例えば、あん馬の倒立が真っ直ぐに立たなかったり、つり輪の静止技が
止まっていなくても、ほとんど減点されない9点台が続出した。これでは演技の完成度の点で
差がつきにくく、日本にとっては不利な状況だ。つまり、A得点の差によって、試合はほぼ決まる
ことになり、緊張感も損なわれた。
 
完成度が低いまま高難度の技を組み合わせるだけでは「体操はサーカスになる」(森泉コーチ)
と日本は懸念する。無理に難度の高い技に挑戦すれば、重大な失敗につながり選手が負傷する
懸念もある。見た目は派手になるが、競技の本質も揺るがしかねない。
 
とはいえ、採点に疑問を唱えだけでは世界で戦っていけない。森泉コーチは「A得点を上げつつも、
B得点も拾う両方の強化が必要」と話す。国際体操連盟も審判技術の向上を指摘しているが、
採点がどのように締まっていくかは今後も不透明な部分が多く、恐らく北京五輪まで採点への懸念は
続く。日本を悩ますことになりそうだ。【小坂大】

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061208k0000m050012000c.html
413ジム名無しストさん:2006/12/09(土) 03:05:04 ID:KeLz1K2A
既出だったらスマソ
アジア大会や世選画像見られます。
tp://www.afpbb.com/index.php?module=CategorizedNews&action=Index&categoryId=2036
414ジム名無しストさん:2006/12/09(土) 11:38:24 ID:E4Wt+VIm
新体操、トランポリンの放送はないのか・・・。
415ジム名無しストさん:2006/12/09(土) 13:18:24 ID:8wFcwNmO
トランポリン見たいよね
それから、体操競技のWCファイナル(サンパウロ)は、

>決勝大会はブラジル組織委員会が国際映像を製作しないことから放映が予定されていません
416ジム名無しストさん:2006/12/09(土) 17:48:05 ID:NreuyHmo
TBS NEWS23にて米田の特集
12/11(月)22:54〜0:25の間  ※ニュース番組のため当日変更の可能性あり
http://www.tbs.co.jp/news23/

Today's NEWS23 2006年12月11日
http://www.tbs.co.jp/news23/tokusyu.html
右肩手術からの復活劇
アテネの体操金主将・米田功の1年4カ月

アテネ五輪で28年ぶりに団体金メダルを勝ち取った「体操ニッポン」。
チームの主将を務めたのが米田功でした。
北京でも有力な選手の一人ですが、昨年「右肩の腱板断裂」で
選手生命を懸ける手術を行いました。 常識を超えた苛酷なまでの動きは身体を蝕み、
蓄積された疲労によってボロボロの状態でした。あがらなくなった右腕の壮絶なリハビリと、
再び技に挑みかつての演技を取り戻そうとする復帰までのドラマを追いかけました。
417ジム名無しストさん:2006/12/09(土) 18:04:00 ID:RURyEAsc
新体操の放送予定はどうなってるんだー
418ジム名無しストさん:2006/12/09(土) 18:22:17 ID:NreuyHmo
http://www.doha-2006.com/gis/menuroot/results/programme.aspx

新体操は9-10、トランポリンは11-12か
今日あたりからNHK張り込んでればひっかかるか??
時間はほとんど取ってくれなさそうだけど
419ジム名無しストさん:2006/12/09(土) 18:45:22 ID:coBOsu9e
新体操の選手で、即やれる選手は?
俺の22センチ砲を下半身にくれてやりたいんだが。
420ジム名無しストさん:2006/12/09(土) 18:52:36 ID:OP2XLvCa
えらい太いな。どうなってるんだ。
421ジム名無しストさん:2006/12/09(土) 18:58:22 ID:coBOsu9e
>>420
勃起した時の大きさ!
オマコの奥をいっぱい突きたい!
中出しでお願いします!
422ジム名無しストさん:2006/12/09(土) 19:40:51 ID:EMwGX9oG
NHKのHPキャッシュには以下の内容が残ってましたよ
今は消えてますが

10日(日) (02:50)〜(04:00) 録画 ドーハアジア大会2006 シンクロナイズドスイミング   新体操
11日(月) (01:20)〜(04:00) 録画 ドーハアジア大会2006 バレーボール女子準決勝 新体操個人総合決勝ほか
423ジム名無しストさん:2006/12/10(日) 02:47:55 ID:qtyNnGA7
906 名前:クーベルタン男爵さん[] 投稿日:2006/12/10(日) 01:12:52
新体操 団体 銀
424ジム名無しストさん:2006/12/10(日) 07:16:33 ID:whpmlRuE
ユスポワはアジアなんだな・・ソ連崩壊してアジアとヨーロッパの境界がいまいちよくわかんない

新体操は東欧・旧ソ連で盛んだからそこんとこ興味深いね
425ジム名無しストさん:2006/12/10(日) 12:16:34 ID:rFwmD/So
日本は2大会ぶりメダル/新体操

個人総合予選を兼ねた国別対抗を行い、日本は144・750点の2位で2大会ぶりのメダル。
カザフスタンが148・600点で初優勝した。

個人総合はアリア・ユスポワ(カザフスタン)が48・800点で予選トップ。村田由香里(日体大大学院)は
44・275点の2位、大貫友梨亜(東女体大)は6位で決勝に進出。横地愛(イオン)は3種目のみの出場ながら
7位と健闘したが、各国・地域2人までの進出枠のため、予選落ちとなった。

tp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20061210-128304.html
426ジム名無しストさん:2006/12/10(日) 16:26:11 ID:qtyNnGA7
結局ゆうべ新体操の放送って無かったの?
サッカーのとこまでは起きてたんだけど・・・
427ジム名無しストさん:2006/12/10(日) 16:48:06 ID:P4n57eV5
>>424
反射的にレス付けないよう気を付けよう。
いつも新体操の人ばかりが空気読めてないように見えてしまう。
428ジム名無しストさん:2006/12/10(日) 17:30:29 ID:qtyNnGA7
>>424
感想とかはこっちね

体操・新体操 雑談スレ PART9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1125473860/
429ジム名無しストさん:2006/12/10(日) 18:54:23 ID:uudQxbeN
12月9日 日刊スポーツ紙面記事
冨田W杯参戦 ドーハから帰国

 体操世界選手権個人総合銀メダリストの冨田洋之(26=セントラルスポーツ)
が疲れた体にむちを打つ。アジア大会男女代表が8日に帰国。過密日程で
腰痛に襲われて振るわなかった冨田だが、16日に開幕するW杯決勝大会
(サンパウロ)への出場を明言した。種目別世界一を争う同大会には
平行棒の出場権を獲得している。アジア大会の同種目では
「レベルが高く、このままでは勝負できない」とぶっつけ本番で技の難度を
上げて挑み、ミスで6位に沈んだ。だが「次につながる大会になった。
(W杯でも)できれば難度を上げて挑みたい」と今年の締めくくりの大会
への意欲を見せた。
430ジム名無しストさん:2006/12/10(日) 19:39:25 ID:wgAisLuS
12/7読売新聞紙面より
体操王者 恋の力で飛躍 中国楊威  「アテネの借り、北京で」−引退引き留め

 10月の世界選手権に続いて強さを発揮した中国の体操界に、人々の注目を集めている
「恋物語」がある。2大会連続で個人総合王者に輝き、団体優勝の立役者でもあった
楊威(26)と、シドニー五輪段違い平行棒銅メダリストの楊雲さん(22)の
“ゴールデンカップル”。2人は、北京五輪での金メダルを手みやげにゴールインするつもりだ。
 4日の個人総合。取材ゾーンで、優勝を決めた楊威を、国営中央テレビの解説者として
ドーハ入りしていた楊雲さんが出迎えた。祝福の抱擁をした後、楊雲さんは誇らしげに語った。
「現地に私の存在があることで彼の力になったと思う」。幼いころから代表チームで共に
練習する中で、愛が芽生えたという。
 確かに、彼女の存在がなかったら、今の彼はなかったかもしれない。楊威が主将を務めた
アテネ五輪で、中国は団体、個人総合のタイトルを日本勢にさらわれた。負傷続きでも
あった楊威は引退を考えた。しかしすでに引退していた楊雲さんは引き留めた。
「北京五輪で王者になって、見返してやらなきゃ」
 楊雲さんは現在、大学でアナウンサーの勉強をしている。北京五輪の際、彼の金メダルを
実況するのが夢だという。2年後には28歳の楊威は、ピークを過ぎる恐れもあるが、
「金メダルを取っても取らなくても、目標に向かっていることが大事」。温厚な彼に対し、
ちょっと「カカア天下」の雰囲気だが、しっかり者の彼女に支えられ、
中国体操界不動のエースの、今がある。(竹内誠一郎)

>アテネ五輪で、中国は団体、個人総合のタイトルを日本勢にさらわれた
?????
431ジム名無しストさん:2006/12/11(月) 00:11:30 ID:gR9NPgSp
読売っていつから左寄りになったんだろな
432ジム名無しストさん:2006/12/11(月) 01:10:14 ID:iJ38BYdt
>見返してやらなきゃ

誰に対して、何を………?
433ジム名無しストさん:2006/12/11(月) 11:31:36 ID:Y2SlkDaQ
2006/12/11-05:24 村田が最後で逆転、意地の銀=アジア大会・新体操

 村田が前日の団体に続き個人総合でも銀メダルを手にした。
前半は手具が手に付かず、「メダルを意識して怖がっているところがあった」と言う。
最初のボールや3種目目のリボンでは時間オーバーもあり、1種目を残して4位。
だが、最後のクラブで正確な手具操作やピボットなどで15.000点の高得点を出し、中国の2選手を逆転した。
 後半の演技は「自分らしさを考えて思い切りやった。クラブで最後の意地は見せられたと思う」と
納得の25歳。今後については「この大会で終わってもいいと思って臨んだが、まだ分からない」と、
帰国後にじっくり考えるつもりだ。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006121100039
434ジム名無しストさん:2006/12/12(火) 02:20:13 ID:86qGrrQO
結局総合での放送はあったのでしょうか?>新体操
435ジム名無しストさん:2006/12/12(火) 12:12:09 ID:wHsrGuJX
協会HPに情報がでた

番組名・第15回アジア競技大会(新体操)
放送日時・2006年12月13日(水) NHK-BS1 23:00〜23:50 個人総合決勝
436ジム名無しストさん:2006/12/12(火) 17:21:16 ID:lZsqRp8K
日テレG+(CS)にてもうすぐ放送age
http://www.ntv.co.jp/G/other/main.html

FIG体操ワールドカップ2006(7)-1 イギリス1日目(バーミンガム) 12月12日(火) 17:30〜19:30
FIG体操ワールドカップ2006(7)-2 イギリス2日目(バーミンガム) 12月12日(火) 19:30〜21:30

FIG体操ワールドカップ2006(7)-1 イギリス1日目(バーミンガム・再) 12月24日(日) 25:00〜27:00
FIG体操ワールドカップ2006(7)-2 イギリス2日目(バーミンガム・再) 12月24日(日) 27:00〜29:00
437ジム名無しストさん:2006/12/12(火) 17:30:04 ID:lZsqRp8K
実況スレ

【日テレG+】体操ワールドカップシリーズ2006バーミンガム
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1165912044/
438ジム名無しストさん:2006/12/12(火) 17:40:29 ID:Y/swY8z+
失礼!こっちでw

【日テレG+】体操ワールドカップシリーズ2006グラスゴー
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1165912638/
439ジム名無しストさん:2006/12/12(火) 22:10:24 ID:en3clN0U
ブラジル大会って放送するの?
440ジム名無しストさん:2006/12/12(火) 23:23:31 ID:hqDngo3L
・神に祈る
・日テレにお願いメールする
・ブラジルの協会に苦情入れる
441ジム名無しストさん:2006/12/13(水) 06:16:51 ID:CPjYvmOL
>>435
放送時間が変わった模様

14日(木)00:50〜1:45 録画 ドーハアジア大会2006
新体操 個人総合・決勝
442ジム名無しストさん:2006/12/13(水) 11:33:19 ID:WZ6HQTLe
ドーハ・アジア大会:トランポリン 長崎峻侑が銅−−男子個人

個人決勝で、男子は長崎峻侑(国士大)が38・80点で銅メダルを獲得、世界ランキング1位の
上山容弘(大体大)は38・40点の4位だった。闕志城(中国)が初代王者となった。
女子の広田遥(阪南大)も32・80点で4位。

◇得点伸ばせず、王者・上山4位

世界王者には試練の大会だった。採点競技は恐ろしい。結果を見て渋い表情だった上山は
「納得のいく演技はできた。それで負けたのなら仕方ない」と潔く言った。

10回の跳躍を繰り返すトランポリンの採点は、技の美しさや正確さを示す
「演技点」(減点方式)と技の組み合わせの「難度点」を合計する。上山はライバルが
「マシン」(機械)と言う緻密(ちみつ)な跳躍で演技点を獲得するのが持ち味だ。
上山は「W杯は自分と審判の演技の理想が同じ。納得する演技ができれば得点が出る」と話す。

ただ演技点は審判の主観的な要素が強い。上山は予選から修正して大きな失敗はなく終えたが、
演技点は大幅に減点。難度点の差で中国勢に負けた。今回、初めて採用された競技だけに
世界の判定基準が浸透していなかったのは、やむをえないことかもしれない。
上山は「勝ち続けるのは難しいことが分かった。やっぱりマシンではない」
と笑みも浮かべた。【小坂大】

==============
▽男子個人決勝

(1)闕志城(中国)39・50点(3)長崎峻侑(国士大)38・80点
(4)上山容弘(大体大)38・40点

▽女子個人決勝

(1)黄珊汕(中国)38・40点(4)広田遥(阪南大)32・80点

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061213ddm035050061000c.html
443ジム名無しストさん:2006/12/13(水) 17:44:47 ID:MH43PWxm
NHK BS1 12月13日(水)
翌(0:50)−(1:45)
                        
新体操− 個人総合・決勝 −                  
【解説】山本 里佳  【アナウンサー】福澤 浩行                              
〜アスパイア屋内競技場で録画〜
444ジム名無しストさん:2006/12/14(木) 10:22:02 ID:Z2khWzfF
ドーハ・アジア大会:トランポリン 上山、不安的中 ぶっつけ本番、読めない判定

上山は二つの不安を口にしていた。一つは器具への対応。もう一つが判定だ。
不安が的中し、世界王者はまさかの4位に終わった。

「当日まで会場で練習できないのは初めて」と上山。10回連続してジャンプし、1秒あまりの滞空時間で
演技を繰り返す。マットの感触をつかむことが何より大切だ。W杯では最低でも前日練習が許される。
「器具に慣れるまで2日はかかる選手もいる」という微妙な感触だ。当日のぶっつけ本番では、
正確な演技が特徴の上山には時間が足りなすぎた。

5人いる演技点の審判員で今回はカタール、シリア、ウズベキスタンの審判が
5位のカタール選手にだけ8点台をつけた。この結果、予選で10回の跳躍ができなかった未熟な選手が、
決勝ではもっとも高い演技点を得た。この事実が審判団の質を表している。

「新しい大会では判定が読めないことが多い」と淡々と話した上山。トランポリンは今大会から初採用。
運営に課題を残した王者の敗戦だった。【小坂大】

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061213dde035050071000c.html
445ジム名無しストさん:2006/12/14(木) 10:49:10 ID:uMZLjCcm
隣人:ドーハ・アジア大会 体操 ヌグ・シュー・ワイ=マレーシア

◇初メダル、「銀でもうれしい」−−ヌグ・シュー・ワイ(21)
 男子種目別跳馬(6日)の2回目。難易度7・0の「ロペス」(伸身カサマツとび2回ひねり)を
見事に決め、両腕を突き上げて喜びを表現した。マレーシア体操界初のアジア大会メダリストの
誕生だ。「1回目に着地で失敗したのが残念。でも初のメダルだから、銀でもうれしい」
 
 体操一家で、兄はコーチ、2歳下の弟も今大会の代表だ。9歳の時、兄の練習を見に行ったのが
縁で始めた。03年の世界選手権では、種目別のゆかで決勝に進出。中国ナショナルチームの
練習に参加を許され、高い技術を学びとった。
 
 だが、今年10月の世界選手権では、あん馬の練習中に右手首へ鋭い痛みを感じた。7年前の
古傷が再発し、医師から約1カ月の練習禁止を言い渡された。「アジア大会に出られるのか」。
その時、中国のナショナルチームが南京に招いて治療を施し、ともに練習をして支えてくれた。
けがの影響を考えて、狙う種目をゆかと跳馬に絞り、跳馬で結果を出した。
 
 次の目標は、北京五輪出場。そして、初の金メダルをマレーシアにもたらすことだ。
「十分戦えると思う」。自信に満ちた答えが返ってきた。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061214ddm035050101000c.html
446ジム名無しストさん:2006/12/14(木) 13:10:14 ID:XD4fckrg
BS1 12月15日(金)
翌(0:30)                        
アジア大会 名場面ハイライト 
▽金メダルシーン ほか
                    
(2:00)閉会式
447ジム名無しストさん:2006/12/15(金) 21:22:08 ID:jazd8MfV
BS1、柔道の後に体操の名場面くるよ@アジア大会
448ジム名無しストさん:2006/12/15(金) 22:56:13 ID:geb61lFz
大会ひとこと集=ドーハ・アジア大会

◇1個では喜べない
 水鳥寿思(体操男子=金) 中国勢に負けている部分が多過ぎて、
これ(種目別鉄棒の金)1個では喜べない。差を感じたことの方が大きい。

◇最大の敵を日本に
 楊威(中国=体操男子で金) アテネ五輪団体総合で王座を奪われてから、
最大の敵を日本とした。言葉では言い尽くせない努力をしてきた。

◇人間、機械ではない
 上山容弘(トランポリン男子) 今季初めてメダルを逃した。
勝ち続ける難しさを改めて知らされた。人間、機械ではない。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006121501073
449ジム名無しストさん:2006/12/16(土) 01:21:48 ID:InNFIdz/
ttp://www.wcsn.com/sport/index.jsp?id=34012
ワールドカップ決勝生中継(有料)
450ジム名無しストさん:2006/12/16(土) 04:47:07 ID:mfMEMC0p
>>447
どうやって見るのこれ?
451ジム名無しストさん:2006/12/16(土) 17:23:45 ID:+bf+gry5
「2007年版JOCオリジナルカレンダー」を100名様にプレゼント!
カレンダーは卓上(B6)サイズで、非売品です。

<写真掲載予定選手とチーム>
◇ 7月 体操/中瀬卓也・冨田洋之・塚原直也・水鳥寿思・森赳人・関口栄一
ttp://www.joc.or.jp/news/newsmain.asp?ID=0000001240
452ジム名無しストさん:2006/12/16(土) 21:14:30 ID:NpZ73aQI
貼るなよ、当選率下がるじゃん。。
453ジム名無しストさん:2006/12/16(土) 22:33:45 ID:YzgOvH3/
そんなもん自分で作れよ PC持ってんだろ
454ジム名無しストさん:2006/12/16(土) 22:53:47 ID:X6Bxu18v
>>449-450
体操競技のスケジュール
http://www.wcsn.com/schedule/index.jsp?s=34012&e=3
ここで「Subscribe now >」をクリックするか

Watch Day 1 Sat. at 12:55 p.m. ET
Watch Day 2 Sun. at 10:55 a.m. ET
Not a subscriber? Sign up now!
トップの↑のリンクから、サインアップ画面へ行ける。

↓料金表
http://www.wcsn.com/products/index.jsp
MONTHLY PASS $4.95 - Your ticket to wcsn.com programming and features
including special in-depth LIVE & On Demand event coverage, plus access to
thousands of hours of archived sporting events from around the world...

ANNUAL PASS $49.95 - Your VIP pass to wcsn.com programming and features
for an entire year, including special in-depth LIVE & On Demand event coverage,
plus access to thousands of hours of archived sporting events from around the world...

上が1ヶ月ごと、下が1年間有効なパス。価格は米ドル。
好きなほうを選んでSign Upをクリックすると、ショッピングカートの画面へ。
455ジム名無しストさん:2006/12/16(土) 22:56:38 ID:X6Bxu18v
FAQページ http://www.wcsn.com/help/subscription.jsp

マンスリーのやつも自動更新。
途中でやめたい場合、メールでキャンセルと書いて送ればいいようだ。

見られる地域はアメリカ全域で、いくつかの番組は他国でも見られる、とある。
↓世界選手権はJapanも入ってたが、WCファイナルはダメなんでは・・・orz

FIG ARTISTIC GYMNASTICS WORLD CHAMPIONSHIPS:
The 39th FIG Artistic Gymnastics World Championships will be available for viewing
in all locations except the following: Australia (available on-demand 11/16/06),
S. Korea (available on-demand 11/16/06), Japan (available on-demand 10/27/06),
Europe (available on-demand 10/27/06), Brazil (available on-demand 10/27/06),
Chile (available on-demand 10/27/06), Mexico (available on-demand 10/27/06).

FIG WORLD CUP: All FIG World Cup events will be available for viewing in the following:
United States, Virgin Islands (US), Guam, Puerto Rico, Samoa, Northern Mariana Islands.

FAQ見ると購入して5日以内のキャンセルなら返金してくれるみたいだけど・・・
WCファイナル見られないと他に見るもんないwこれは賭けになるなぁ。
アメリカ以外も見られるようだったら迷わず申し込むんだけどね。

パスワードがわからなくなると電話(当然英語)でのサポートになるようだし
ホントに自己責任でやるしかないな。
456ジム名無しストさん:2006/12/16(土) 23:45:02 ID:Ymv3Q4Af
自分もBlackout Restrictionsのところの

If we cannot verify that a user is within the viewing area for a particular event,
we will enforce the blackout.

を読んで、エリア確認したら日本はFIG WCのエリア外なので踏み留まったよ
457ジム名無しストさん:2006/12/17(日) 13:08:02 ID:vMYT5ZXn
2006/12/17-10:16 冨田、鹿島はともに6位=体操W杯決勝

体操の種目別で争う第13回ワールドカップ(W杯)決勝大会第1日は16日、
当地で男女計5種目が行われ、男子のつり輪で冨田洋之は15.825点で6位、
あん馬の鹿島丈博(ともにセントラルスポーツ)は15.700点で同じく6位に終わった。
 あん馬は肖欽(中国)、つり輪はレグロ・カルモナ(ベネズエラ)が優勝。このほか、
男子ゆかでは地元のディエゴ・ヒポリト(ブラジル)、女子の跳馬は程菲(中国)、
段違い平行棒はエリザベス・トウェドル(英)がそれぞれ制した。
 2日目も5種目が行われ、日本勢は冨田が平行棒でメダルを狙う。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006121700023

2006/12/17-10:17 鹿島、復帰戦で手応え=体操W杯決勝

 今年1月に左肩を手術し、「12月のワールドカップに向けて全力でやっていきたい」と
意欲を見せていた鹿島だったが、復帰戦は出場8人中6位と残念な結果となった。
 ただ、久しぶりの大舞台にもかかわらず、技の難度を表す演技価値点(A得点)は目標を上回る
6.200点。優勝した肖欽(中国)らに比べスピード感は欠くものの、まとまりは良く、演技後、
会心の笑みとともにガッツポーズも。得意種目で復活への手応えをつかんだ様子だった。
 一方、エース冨田はドーハ・アジア大会からの転戦で疲れが残っているのか、浮かない表情。
演技に本来の切れがなく、終了後うつむき気味に会場を後にした。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006121700024
458ジム名無しストさん:2006/12/17(日) 13:30:04 ID:vMYT5ZXn
★冨田、メダルよりも試す段階

つり輪で6位の冨田は「この大会は挑戦するつもりで臨んでいきたい」と、
順位を気にするそぶりを見せずに話した。

現在は北京五輪を見据えて価値点を上げた演技構成を試していく段階という。
森泉コーチも「メダルよりも体力的にもつかを試している。本人も納得する部分と、
いかない部分があるだろう」と説明した。

★鹿島、復帰戦としてはベスト

あん馬に出場した鹿島は約1年1カ月ぶりの競技会復帰に、
「自分の中ではいい演技ができた」と、手応えをつかんだ様子だった。

「けがで1年間も試合をしていなくて、この大会に出られただけでも光栄」と、
明るい表情で言った。大半の選手が鹿島より高い価値点の構成だったため順位は6位。
それでも、ミスのない演技を披露し、「復帰第1戦としてはベストじゃないか。
努力が結果に出た。これからまた頑張りたい」と話した。

http://www.sanspo.com/sokuho/1217sokuho005.html
459ジム名無しストさん:2006/12/17(日) 16:21:06 ID:nK3xMxEK
具志堅、森末氏らが新理事に=体操協会

日本体操協会は17日の評議員会で役員改選を行い、新理事に1984年
ロサンゼルス五輪男子個人総合金メダルの具志堅幸司氏、同種目別鉄棒金メダルの森末慎二氏、
92年バルセロナ五輪男子種目別ゆか銀メダルの池谷幸雄氏らを選んだ。具志堅氏は
常務理事兼北京強化男子本部長となる。また、内定していた二木英徳会長の再選も正式に決めた。
任期は来年4月1日から2年。早田卓次副会長、滝沢康二理事(国際体操連盟副会長)らは退任する。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2006121700067
460ジム名無しストさん:2006/12/18(月) 00:27:51 ID:TU941qK5
芸スポのスレいつになくのびてる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166348725/
461ジム名無しストさん:2006/12/18(月) 01:59:08 ID:s+ogIBzM
チョッチュネ だろどうせ
462ジム名無しストさん:2006/12/18(月) 11:22:30 ID:ke8rAjHb
冨田、平行棒は5位に終わる 体操W杯決勝大会

体操の種目別世界一を争うワールドカップ(W杯)決勝大会最終日は17日、サンパウロの
イビラプエラ体育館で男女計5種目を行い、男子平行棒で冨田洋之(セントラルスポーツ)は
15・000点で出場7選手中の5位に終わった。

冨田はドーハ・アジア大会の種目別決勝と同じく、これまでよりも難度を上げた演技構成で
高得点を狙ったが、中盤の宙返りでバランスを崩すミスが出た。

李小鵬が16・450点で優勝、16・350の2位に黄旭が続き、中国勢が上位を占めた。(共同)

★北京への課題つかんだ冨田

2種目に出場した日本男子のエース冨田は、つり輪で6位、平行棒で5位と振るわず
「もっと体力をつけないと。課題が見つかった大会だった」と締めくくった。

「この大会は挑戦する気持ちで臨む」と話していた。北京五輪で中国勢を中心とするライバルたちと争うには
得点アップが欠かせない。2年後を見据え、2種目とも難度の高い構成で演技したが、ミスが出た。

ドーハ・アジア大会から帰国し、ブラジル出発前に練習できたのはわずか2日間。疲れもあったという。
冨田は「それでも(いい演技が)できないと一流とはいえない。こういう経験を今後につなげたい」
と闘志を燃やしていた。

ttp://www.sanspo.com/sokuho/1218sokuho009.html

冨田、高価値点に手応え=体操W杯

今年の最終戦となったW杯決勝の平行棒を5位で終えた冨田。試合後、「ベーレで前に飛びすぎた」
と反省してみせた。前日のつり輪でも6位と振るわなかったが、技の難度を表す演技価値点
(A得点)はつり輪で6.800、平行棒でも6.200と高かった。
「2種目とも価値点を上げに行った。しっかりした演技ができた」と手応えをつかんだ様子。
ドーハ・アジア大会後、2日間しか国内で練習できず、地球の裏側までの長旅で疲れはピークに。
「最後までもつ体力を付けなければ」と課題を口にした。(サンパウロ時事)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2006121800088
463ジム名無しストさん:2006/12/18(月) 21:13:26 ID:9QbdoTgK
跳び箱やあん馬など披露  2006年11月25日(土)
栗東の児童や生徒「体操の集い」

滋賀県栗東市内の幼児や小中高の児童、生徒たちが参加する「体操の集い」(市体操協会主催)
が25日、同市の県立栗東体育館で開かれ、子どもたちが日ごろの練習の成果を披露した。

6年前から毎年催されており、今年は約200人が出場。地元の栗東高出身で、
10月にデンマークで行われた体操世界選手権の個人総合で6位に入賞した中瀬卓也選手(24)
=徳洲会=もゲスト出場し、つり輪や鉄棒などで世界レベルの高難度の技を次々と決めて観客を魅了した。

集いでは、初級、中級、上級ごとの演技発表会があり、子どもたちが跳び箱やマットで
元気いっぱいに飛び跳ねた。また中高生たちはあん馬や平均台などでダイナミックな技を披露し、
観客の注目を集めていた。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006112500133&genre=F1&area=S00
古い記事でスマソ
464ジム名無しストさん:2006/12/19(火) 00:25:32 ID:nr2GILAy
新体操W杯の記事↓「チームジャパンの大きな一歩」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/column/200612/at00011726.html

しかし中国は新体操まで力入れてるというのが怖い・・
465ジム名無しストさん:2006/12/19(火) 13:13:07 ID:qjRCMzCz
ttp://www.shizuokaonline.com/local_sports/20061215183115.htm


水鳥選手も出席 県体操協会が50周年式典

2006/12/15
県体操協会(杉山雄吉郎会長)の創立50周年記念式典が15日、
静岡市駿河区のロイヤルセントヨークで開かれ、
カタール・ドーハのアジア競技大会で個人種目別鉄棒の「金」をはじめ、
3個のメダルを獲得した水鳥寿思選手(静岡市出身、徳洲会)も駆けつけた。
水鳥選手らが団体総合金メダルを獲得した2004年のアテネ五輪と、
今回のアジア大会で日本男子総監督を務めた日本体操協会副会長
(北京五輪強化委員長)の塚原光男氏が「金メダルへの道」と題して記念講演を行った。
 
式典には水鳥選手のほか、河合楽器(浜松市)の元選手で1992年バルセロナ五輪の団体と
種目別平行棒の銅メダリストの松永政行氏と1996年アトランタ五輪代表の前田将良氏も招かれた。
杉山会長が「50年の道は必ず平坦ではなかったと推察するが、それぞれの時代、
それぞれの方の努力の重みに感謝し、未来への第一歩としたい」とあいさつした。
 
日本体育協会の竹田幸夫専務理事、県体育協会の木内貴史副会長らの祝辞に続き、
初代会長の故河合滋氏、2代会長の故大石益光氏の関係者と、創立当初から役員を務め、
ともに顧問の村上さださんと葭川郁次氏の夫人に感謝状を贈った。
 50年の歩みが写真で紹介された後、塚原氏が講演し、28年ぶりの五輪団体総合金メダルに輝いたアテネ五輪での水鳥選手ら日本チームの団結ぶりを、1976年のモントリオール五輪で団体総合5連覇を達成した当時の自身の思い出と重ね合わせて披露した。

写真付(アジア大会のメダルを村上顧問に披露する水鳥)
466ジム名無しストさん:2006/12/19(火) 13:57:14 ID:ZKyjS6Sp
国際スポーツニュース通信社
ドーハ・アジア大会 ギャラリー
体操競技
ttp://www.sportsnetwork.co.jp/isna/isna-2.html#gyfe-5
新体操
ttp://www.sportsnetwork.co.jp/isna/isna-5.html#gtmr-10
トランポリン
ttp://www.sportsnetwork.co.jp/isna/isna-7.html#gymt-13
467ジム名無しストさん:2006/12/20(水) 04:19:35 ID:3L6N33RR
日テレ、4:47ごろのスポーツコーナーで新体操きますよ
468ジム名無しストさん:2006/12/20(水) 04:52:10 ID:3L6N33RR
51分からはじまりますた
469ジム名無しストさん:2006/12/20(水) 04:58:49 ID:3L6N33RR
実況スレからキャプ画

503 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2006/12/20(水) 04:51:54.89 ID:OPZRVrz7
http://nullpon.net/img/TV2006122004513400.jpg

519 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2006/12/20(水) 04:52:29.63 ID:OPZRVrz7
http://nullpon.net/img/TV2006122004521500.jpg

539 名前:ありや ◆/QGdlbZiAM [] 投稿日:2006/12/20(水) 04:53:09.35 ID:zG0+RIYK
なんかエロい・・・
http://a-re-ya.ddo.jp/~areya/jlab-test/s/areya1166557958438.jpg

551 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2006/12/20(水) 04:53:25.70 ID:OPZRVrz7
http://nullpon.net/img/TV2006122004530800.jpg

570 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2006/12/20(水) 04:54:03.86 ID:OPZRVrz7
http://nullpon.net/img/TV2006122004534900.jpg

588 名前:ありや ◆/QGdlbZiAM [] 投稿日:2006/12/20(水) 04:54:51.28 ID:zG0+RIYK
http://a-re-ya.ddo.jp/~areya/jlab-test/s/areya1166558050127.jpg

592 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2006/12/20(水) 04:54:59.56 ID:OPZRVrz7
http://nullpon.net/img/TV2006122004544400.jpg
470ジム名無しストさん:2006/12/22(金) 16:15:06 ID:1pLa3RIn
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061222k0000e050003000c.html

体操:北京五輪に向け完全復活目指す鹿島

(写真)アテネ五輪の男子団体総合金メダルに貢献した鹿島のあん馬=野田武写す 

04年アテネ五輪の体操男子団体総合で28年ぶりの金メダル獲得に貢献した鹿島丈博(セントラルスポーツ)が、
種目別世界一を争うワールドカップ決勝大会(ブラジル)で1年1カ月ぶりの復帰を果たした。
得意のあん馬で6位に終わったが、21日に帰国した鹿島は「体操が本当に楽しかった」と実感を込めて話した。

鹿島は05年4月の練習中に左肩を痛めた。同11月の世界選手権の種目別あん馬で銅メダルを獲得したが、
痛みが引かないため1月に手術に踏みきった。
今回は「練習を始めて2カ月ぐらい」と振り返ったように演技の難度を示す価値点(A得点)は6.2。
上位勢には0.2点足りないが「できることは最大限できた」と感触も手にした。

日本の弱点の一つであるあん馬で世界と互角に戦える貴重な存在。代表の中でも復帰待望論が根強い。
長かったリハビリ期間も本人は「あっという間だった。実際の演技から離れて、違う視点から体操を見ることができた」
と前向きだった。ただ、力技のあるつり輪、平行棒など肩に負荷がかかる演技はこれからの取り組みで来年が勝負だ。

08年北京五輪に向けては、来年9月の世界選手権(ドイツ)の代表に入ることが必要となる。そのために来春の国内選考会までに完全復活をアピールできるか。
鹿島は「まずは、そこに向けて練習に打ち込み、期待に応えたい」と意気込みを示した。【小坂大】
471ジム名無しストさん:2006/12/22(金) 19:05:09 ID:y4EFxTyH
ドーハ アジア大会 総集編 12月22日(金)
19:15〜20:00、20:10〜21:00
472ジム名無しストさん:2006/12/22(金) 23:07:59 ID:c3CwCOja
ドーピング:体操選手を資格停止

国際体操連盟は21日、ドーピング(薬物使用)検査で陽性反応を示した
ナデイダ・ブイゾツカヤ(ベラルーシ)を来年12月末まで資格停止処分とすると発表した。
5月に行われたワールドカップ(W杯)シリーズのベルギー国際で、利尿剤のフロセミドが検出された。(共同)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20061223k0000m050090000c.html
473ジム名無しストさん:2006/12/23(土) 16:00:31 ID:tgPMaUcH
最新号ステラより

2007年1月1日 TBS 18:30〜22:54
スポーツマンNo.1決定戦

跳び箱世界新記録24段3m16cm&新総合No.1ついに誕生
474ジム名無しストさん:2006/12/24(日) 10:11:08 ID:jboyoYPV
勤め先の健保組合の季刊誌に、森末氏のコラムみたいのが載ってたけど…需要ありますかね?
475ジム名無しストさん:2006/12/24(日) 11:04:17 ID:HgX/QYJD
>>474
あります! ぜひお願いします。
476ジム名無しストさん:2006/12/24(日) 16:06:31 ID:KgzTBBX0
12月24日(日) 21:00〜22:00 BS-i
超・人『スーパースロー映像特集 そこに超人がいた!」』

視聴者からのリクエストが多い「スーパースロー映像」をおくる。
特殊カメラがとらえたアスリートやアーティストたちの驚きの技の
数々を紹介する。
★体操選手/冨田洋之、他
477ジム名無しストさん:2006/12/24(日) 17:48:31 ID:IZUHiuwk
今日の朝日新聞、スポーツ面(1/4弱の記事でカラー写真付)
シリーズ★監督 高校生とともにE 
大阪・清風 体操部 吉田和史監督
信じて「放っておくんや」

需要あるか分かりませんが、後でレポスレに文字起こししておきます。
478ジム名無しストさん:2006/12/25(月) 02:01:42 ID:q1Q/omGe
日テレG+(CS)にて再放送中
http://www.ntv.co.jp/G/other/main.html
FIG体操ワールドカップ2006(7)-1 イギリス1日目(グラスゴー・再) 12月24日(日) 25:00〜27:00
FIG体操ワールドカップ2006(7)-2 イギリス2日目(グラスゴー・再) 12月24日(日) 27:00〜29:00
479ジム名無しストさん:2006/12/25(月) 19:08:11 ID:lvS5bwLx
>>275
ここチェックし忘れてて、会社に置いてきてしまったorz…スマソ
年明け6日になっちゃうけど待ってて
480ジム名無しストさん:2006/12/25(月) 22:51:10 ID:rovE57jl
週刊アスキー 2007 1/2号
トップアスリートが語る人生の転機
決断のとき
第31回 冨田洋之 前編

週刊アスキー 2007 1/9-16号(本日発売)
第31回 冨田洋之 後編
481ジム名無しストさん:2006/12/26(火) 12:31:26 ID:TRQJfXkK
NHK 総合/デジタル総合 12月26日(火)
翌日午前2:52〜翌日午前3:38(46分)
ドーハアジア大会2006 総集編「北京へ 日本チーム闘いの軌跡」

「北京へ 日本チーム闘いの軌跡」              
 ▽競泳、体操、柔道ほか
482ジム名無しストさん:2006/12/26(火) 16:08:07 ID:OhmA2VkZ
>>481>>471の再放送じゃ?
確か前半45分に体操、後半50分の中に新体操があったよ。
新体操はダイジェスト扱いで村田が出てただけだったが。
483ジム名無しストさん:2006/12/26(火) 16:11:19 ID:OhmA2VkZ
番組表見てきた。>>471の後半部分は明日放送するようだね。

ドーハアジア大会2006総集編 「北京へ・日本チーム闘いの軌跡」
サッカー・陸上・レスリング 他
12月27日(水) 26:52〜27:43 NHK総合
484ジム名無しストさん:2006/12/26(火) 19:08:08 ID:LzO7pAKr
新体操団体代表に追加 15歳の田中

日本体操協会は26日の常務理事会で新体操団体の日本代表メンバーに、
全日本ジュニア選手権個人総合優勝、全日本選手権同6位の15歳、田中琴乃(松永RG)
を加えることを承認した。山崎浩子・新体操強化本部長が同代表のレベルアップのために
提案した。メンバーは10人となった。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20061226-00000025-kyodo_sp-spo.html
485ジム名無しストさん:2006/12/27(水) 22:36:35 ID:VvLNeUng
荻原の父と米田の母が金メダルの思い語る 

27日に東京都内の国立スポーツ科学センターで実施された五輪有望選手研修会に、
体操の米田功(徳洲会)の母多佳子さんとノルディックスキー複合で活躍した荻原健司氏の父利彦さんが
招かれ、五輪金メダリストを支える親の思いを次代の代表たちに語った。

多佳子さんは、病弱だった米田が健康と自信をつかむことを願い「いじめなどから子どもを守る手段」
として体操教室に通わせ「てんぐになったらあかんよ」が口癖に。

荻原兄弟の活躍には「家族や仲間を喜ばせたいという大事な思いがあったはず」と利彦さん。
故障からの復活を目指す米田を憂う多佳子さんの親心に触れ「私も祈るしかなく、
カメラで撮影できる心境じゃなかった」―。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20061227-OHT1T00163.htm
486ジム名無しストさん:2006/12/28(木) 12:02:11 ID:3orhI/ae
JOCアスリートメッセージ
第30回:体操 大島杏子選手・上村美揮選手

ドーハアジア大会で、体操女子は2人の選手が銅メダルを獲得。
個人で表彰台に上がるのは8年ぶりのことだった。(2006.12.27)

ttp://www.joc.or.jp/stories/athletemessage/20061226athletemessage.html
487ジム名無しストさん:2006/12/28(木) 12:27:09 ID:3orhI/ae
順 大 ス ポ ー ツ W E B
体操競技部連載企画第1回「つなぐ年」主将小西 【12・27】

主将佐藤竜(スポC)の怪我により、キャプテンを任せられ人一倍の意欲で試合に臨んだ
小西康仁(スポC)。今季を振り返り、次の進路と意気込みを聞いた。

http://junspo.hp.infoseek.co.jp/taisou20061227.html

次回は、小西がその教えの大切さを真に感じてきた斉藤コーチが登場。
本学体操競技部を支える人物に迫った。近日掲載予定。
488ジム名無しストさん:2006/12/28(木) 21:47:14 ID:YjTefUYS
番組名・2006年ワールドカップ決勝(体操競技)

放送内容・2006年12月16〜17日にブラジルのサンパウロで開催されたワールドカップ決勝の模様を放送。

放送日時・2007年1月14日(日) NHK-BS1 19:10〜21:00 ワールドカップ決勝
489ジム名無しストさん:2006/12/28(木) 23:24:31 ID:0t0RSkbV
12/31 AM3:15〜5:00 BS1 ドーハアジア大会総集編
490ジム名無しストさん:2006/12/30(土) 21:34:13 ID:6Mk/o5Lp
NTC来年完成へ147億 冬季競技の強化施設整備も

20日内示された2007年度予算の財務省原案で、五輪競技の強化拠点として文部科学省が
建設するナショナルトレーニングセンター(NTC、東京都北区)の07年末までの完成に向け、
整備費74億円が認められた。06年度補正予算案に計上した73億円と合わせ、ほぼ要求通りの
147億円となる。

NTCは柔道、体操やバレーボールなど10種以上の専用練習場を持つ屋内施設と、
強化合宿用の宿泊施設(約250人収容)を併設。07年1月には陸上競技用の屋根付き400メートルトラックが
一足先に完成する見通しで、08年北京五輪での日本のメダル獲得数向上を目指す。

また冬季競技などの選手強化策で、既存のトレーニング施設を競技別強化拠点として整備する
事業に3億円を計上。文科省は06年度中に5施設前後を選ぶ方針。

ttp://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2006/12/20/20061220010004151.html

科学予算でスポーツ施設 文科省が241億円

文部科学省が科学技術振興費で「ナショナルトレーニングセンター中核拠点施設」(東京都北区)
を建設していることが分かった。

文科省と財務省は「科学的トレーニングを行い、その成果を実証する施設」と説明するが、
科学技術振興費は本来、生命科学、宇宙や海洋分野、情報通信などの研究開発に利用する予算で、
大学などに配分される科学研究費補助金も含まれる。研究者からは「そんな名目で使われたら、
科学技術予算が削減されたことと同じ」と怒りの声が上がっている。

同施設は、バレーボールなどの練習や約250人の宿泊ができる。隣接する国立スポーツ科学センター
との連携をうたっているが、主な目的はトップレベルの選手を強化し、五輪でのメダル獲得数を増やすことだ。

昨年度から建設を始め、08年の北京五輪の直前合宿に間に合うよう、07年度中の完成予定。
昨年と本年度の整備費94億円のほか、本年度の補正予算と来年度の予算案に盛り込まれた147億円を
いずれも科学技術振興費として扱っている。科学技術振興費の予算は全体で、
来年度は微増の1兆3461億円。文科省関係者からは「スポーツ予算が足りないから、
無理に理由をつけて科学技術予算の枠に入れたのでは」の声が漏れている。

ttp://www.chunichi.co.jp/00/sei/20061227/eve_____sei_____004.shtml
491ジム名無しストさん:2006/12/31(日) 16:07:19 ID:oipWSR/A
ヒストリーチャンネル 時代の響き
山本カンサイの回に池谷が出演
492ジム名無しストさん:2006/12/31(日) 17:30:26 ID:M5iU1Rww
見えた北京! 田中佑典(和北高2年)ナショナルメンバーだ!!

第60回全日本体操競技選手権大会は10、11の両日、代々木体育館(東京都)で行われ、
和歌山北高2年の田中佑典(16)が予選を17位で突破し、本戦も9位に食い込む大健闘。
予選、本戦の総合12位で見事ナショナルメンバー入りを果たした。内村航平(東洋高2年)も
ナショナル入りを決めたが、体操界史上高校生のナショナル入りは稀。世界大会に出場する日本代表の強化選手
としての道が開けたことで、追い続けてきた五輪出場、2年後の北京が射程距離に入った。

堂々の本戦9位、高校選手は史上稀 五輪選手「来年には届く位置に」

同大会には、選抜された高校生から社会人までの日本トップレベルの選手72人が出場。
冨田洋之(セントラル)、水鳥寿思(徳洲会体操ク)、塚原直也(朝日生命)、関口栄一(コナミスポーツ)ら
五輪選手も加わるハイレベルな大会。
昨年に続く2回目の出場となった田中は、「みんな年上なんでインターハイなんかに比べると気が楽だった」
とプレッシャーから解放。昨年果たせなかった本戦進出が目標で、「ナショナルメンバー入りなんて意識はなかった」。
その結果予選は、「ゆかでちょっとミスったぐらいでほぼ完璧」の満足いく内容で17位に食い込み本戦出場
(36位まで)を決め、鉄棒では6位タイの高得点をマークし種目別でも本戦進出を果たした。
目標を遂げことで「予選に増してプレッシャーがなかった」という本戦で、田中は五輪選手と肩を並べる。
全6種目中、4種目目の鉄棒でコバチ、コールマンのD、スーパーE難度を完璧に決め、この時点で総合4位。
続くゆかで3位に浮上し、順位を示す得点ボードには冨田、水鳥に次いで田中の名前が並び「めっちゃうれしかった」。
しかし、ゆかの演技中に持病の腰痛が再発。慎重163cm、体重52kgと小柄な田中が苦手とするあん馬でバランスを崩して
腰を下ろし減点。結果、総合9位となったもののナショナルメンバー入りを果たした。
あん馬でのミスに「まだまだだなあ」と反省する田中だが、好成績に手応えは十分。
「今回はナショナルメンバーのジャージをもらったぐらいしか思っていない」と控えめながら、途中まで競り合った
五輪選手らに「来年ぐらいには届く位置にくるかな」と自信ものぞかす。
父母、兄姉も体操選手の一家の次男坊。今大会では兄・和仁(日本大)、姉・理恵(日本体育大)もそろって出場し、
ともに世界選手権2次予選進出を果たした。2次予選を突破し、最終選考のNHK杯で上位に食い込めば“世界”が見える。
唯一ナショナル入りした田中は兄姉の中でも好位置にいて「技も入れて体もつくって臨みたい」と意欲を示す。
そして「大きく近づいた」と実感する2年後の北京五輪に照準を合わす。

ttp://hodowakayama.web.fc2.com/92_sport.html
(古い記事でスマソ)
493ジム名無しストさん:2006/12/31(日) 19:38:48 ID:A9vVVVhp
北高体操部の田中君 ナショナル強化選手に 日刊わかやま新報 2006年12月21日

和歌山北高2年生で体操部の田中佑典君 (17) =和歌山オレンジ体操クラブ=が、
11月中旬に東京で開かれた第60回全日本選手権本戦で9位に入賞。 史上最年少のナショナルチームの強化指定選手となり、
2年後の北京五輪代表(7人) 入りが見えてきた。 現在は、 来年9月の世界選手権(ドイツ) の2次予選 (4月)
と最終予選 (5月)に向けて練習を重ねており、「オリンピックの鉄棒で金メダルを取りたい」 と意欲を燃やしている。

小学時代から父親の章二さん (56) =現和歌山北高監督=の指導を受けて、基本練習に取り組み、
6年生で全日本ジュニア個人総合優勝、 ナショナルジュニア強化指定選手となり、海外遠征も経験した。
高校1年からは日本体育協会強化部長の水口晴雄さん (47)の下でさらに高度な技術を学び、
持ち前の才能で難度の高い技を次々と吸収していった。

しかし、 中学3年のころから両手首に痛みを感じるようになり、 昨年10月には医者の勧めで両手首を手術し、
2カ月間練習を休んだ。 ことしに入って練習を再開したが、 大事をとって本格的な練習は避けていた。
ようやく8月末に医者とトレーナーの許可が下りた。 10月から11月に日体大や順天堂大の合宿に参加し、
精神力強化を図って11月の全日本選手権に臨んだ。

36位までに本戦出場権がある予選で17位となり本戦進出。 4種目目の鉄棒が終わった時点で総合4位。
一時は昨年の世界選手権1位の冨田洋之選手 (セントラル)、 2位の水鳥寿思 (徳洲会体操クラブ) に次ぐ
3位まで上がった。 しかし、 床で腰を痛め、 苦手なあん馬でバランスを崩すなど減点され、 最終順位は9位。
それでも史上最年少のナショナル強化選手となった。

本戦進出を目指していた田中君にとっては納得の順位。 「全日本選手権は同年代が出場するインターハイと違い、
年上の選手が多かったこともあり、 のびのび演技ができた」 と振り返り、 プレッシャーから解き放たれたことが、
好成績につながったという。

水口さんは 「(田中は) 北京よりも次のロンドンで最高の状態に持っていきたい」と、 北京五輪は経験を積む
ひとつの通過点というが、 田中君は 「苦手なあん馬のレベルアップを図り、北京では
(国内選手では日本トップレベルといわれる) 鉄棒で金メダルを目指したいです」と目を輝かせている。

ttp://www13.ocn.ne.jp/~shimpo/0612/061221/kiji.html
494ジム名無しストさん:2006/12/31(日) 21:59:49 ID:oipWSR/A
紅白でマッスルミュージカルがw
495ジム名無しストさん:2007/01/01(月) 19:03:58 ID:Se1YA6ak
最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦XXX4 
「史上最高のトップアスリート頂上決戦」

角界の至宝ついに参戦最強の横綱・朝青龍vs大関琴欧洲vs把瑠都vsハンドボール全日本&現総合No.1宮崎大輔vs
サッカー日本代表&Jリーグ2年連続日本人得点王佐藤寿人vs安馬vs琴光喜vs佐々木健介vs芸能人No.1永井大vs
メジャーリーグ新人王ラミレズvs競輪No.1&五輪銀メダル伏見俊昭vs十種競技米国王者vs
アメフト史上最高選手No.1史上最多ジャンルトップアスリート激突▽
跳び箱世界新記録▽
パワー世界一決定戦!!朝青龍vs琴欧洲vs各界最強王者

1月1日(月) 18:30〜22:54 TBSテレビ

ただいま放送中、池谷直樹がビーチフラッグで勝利
496ジム名無しストさん:2007/01/05(金) 12:35:42 ID:pbbNDt0z
挑戦 川崎people<3> 目指すは北京五輪で金 長崎峻侑

トランポリンと最初に“出合った”時の風景は、今でも鮮明に覚えている。「こう、三台並んでて、こっちで両親が見てて…」。
身ぶりを交えて楽しそうに話すのは、北京五輪強化指定選手の長崎峻侑選手(19)。まだ小学校三年生で九歳の時だった。
「まさに飛ぶっていう感覚。それまで体験したことがなかった。とにかく楽しかった」

出身は茨城県美浦村。「本当は、テレビで見た器械体操がやりたかったけど、近所には教えてくれるところがなかったらしくて」。
両親が連れていってくれたのは、自宅近くのトランポリン専門クラブ。遊び半分で始めたつもりが、「初めて出た大会で負けて、
大泣きしたんですよ。もう悔しくて、悔しくて」。半年後には、真剣に取り組みたいと思っていた。

練習に打ち込み、トランポリンを始めて、わずか一年後に、全日本トーナメント選手権年齢別で初優勝。翌年には、
オーストラリア・シドニーでの世界年齢別選手権で銅メダルを獲得するなど、早くもトップ選手の仲間入りを果たした。

ずっとあこがれていたのは、トランポリン第一人者で、シドニー五輪に出場した中田大輔選手(32)=高津区。顔を合わせるにつけ
会話を交わすようになり、コーチを頼むと受け入れてくれた。高校時代には、夏休みや冬休みに美浦村から川崎まで通った。
昨年春、進学を機に高津区で一人暮らしを始めたのも、同選手に教えを請うためだ。

市立高校の体育館での練習は、空き時間を利用するため、いつも午後十時すぎから。「ギシ、ギシ」と音を立て、
一メートルほど沈んだバネにはね返された体は、天井ぎりぎりの高さ七メートルほどに達する。回転やひねりを加えた華麗な跳躍は、
無機質な深夜の体育館を一瞬にして、現実とは思えない別世界に変えてしまう。

トランポリンは見た目の美しさとは裏腹に、全身運動の連続でかなりの運動量が要るため、二十秒ほどの競技でも息が上がり、
「百メートルを全力でダッシュするよりきつい」。しかも一歩間違えば大けがにつながるため、集中力が必要だ。

ただマイナーなスポーツだけに、練習環境は恵まれていない。練習が終わるのは深夜一時ごろ。大学の授業がある平日には、
睡眠時間は四時間ほどになってしまう。器材はすべて中田選手が自費購入した。筋力トレーニングなどの設備はない。

それでも長崎選手は、「あこがれの先輩と練習できて、うれしい」と、意に介さない。中田選手も「川崎に来てさらに力が伸びている。
恵まれた身体能力に加え、努力を惜しまないのがすごい」と成長ぶりに驚く。十二月のドーハでのアジア大会では、
個人で堂々の銅メダルを獲得した。

■運命の“出合い”人として成長も

目標は「五輪で金」と中学時代から言い続けてきた。照準を合わせるのは、来夏の北京五輪だ。「多くの人との出会いや競技など、
トランポリンのおかげで、人として成長させてもらってきた。五輪で活躍して、トランポリンをメジャーにしたい。恩返しです」

トランポリンとともに歩んで、ちょうど十年。「親に連れていかれたあの出合いは、運命だったんですよ」。冗談めかした言葉も、
真実味を帯びている。 (内田淳二)

<ながさき しゅんすけ>  2005年ジュニア・オリンピック・トランポリン大会優勝、同年世界選手権団体準優勝など
数々の受賞歴を持つ。06年4月、国士舘大体育学部に入学。「観客が多い方が燃える」と、大舞台での強さも持ち味。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20070104/lcl_____kgw_____002.shtml
497ジム名無しストさん:2007/01/05(金) 21:05:38 ID:GyG4xIUg
1月14日(日) 19:10〜21:00 NHK BS1 録画
第13回体操ワールドカップ ファイナル 
会場 ブラジル イビラブエラ体育館
解説 森泉貴博 実況 松野靖彦
498ジム名無しストさん:2007/01/05(金) 23:38:31 ID:6OtqZXZl
高難度の演技にボーナス 体操男子で北京五輪対策

日本体操協会が、打倒中国を目指す北京五輪の強化策として、
高難度の演技にボーナス点を与える国内特別ルールを設定したことが5日、分かった。
北京五輪予選の世界選手権(9月・シュツットガルト=ドイツ)代表選考会など、
男子の主要国内大会に適用する。

アテネ五輪団体総合を制した日本男子だが、10点満点を廃止した新採点方式の昨年、
演技の正確さで勝負を挑んだ世界選手権やドーハ・アジア大会で演技価値点の高い中国に完敗した。
高難度の技の不足が浮き彫りになり、対策が急がれた。

特別ルールは、演技価値点の高い選手に最高で0・3点のボーナス点を与える。
跳馬の価値点は最高の7・2点の演技構成を実施するとボーナス込みで7・5点になる。

具志堅幸司強化本部長は「価値点を上げた選手を奨励する」と話した。
4月の世界選手権代表第2次選考会や6月のNHK杯、10月の全日本選手権が対象となる。
(了)

[ 共同通信社 2007年1月5日 21:23 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070105-00000050-kyodo_sp-spo.html
499ジム名無しストさん:2007/01/06(土) 10:27:14 ID:sDwyJraN
>オリンピックの鉄棒で金メダルを取りたい

コールマンの一回ひねりぐらいをやらないとダメだろうね
500ジム名無しストさん:2007/01/06(土) 13:12:33 ID:MKR+6xbn
そろそろ大会で大怪我が起きそうですな
501ジム名無しストさん:2007/01/06(土) 13:14:54 ID:sDwyJraN
国内の大会程度でつまらん怪我をしないように
補助者をたくさんつけとく必要があるんじゃないの?
502ジム名無しストさん:2007/01/06(土) 17:03:45 ID:0+EEoSNn
単発で高難度の技をやっても点は出ませんよ。
503ジム名無しストさん:2007/01/07(日) 01:22:22 ID:MlVLWOK3
あと一年ちょっとで間に合うのかねぇ?
504ジム名無しストさん:2007/01/07(日) 07:05:43 ID:A6O/x3Lf
【中華芸能】台湾の元気映画『ジャンプ!ボーイズ』DVD発売

 台湾で2005年に公開され、大ヒットしたドキュメンタリー映画『ジャンプ!ボーイズ』
のDVDが2月2日、メディアファクトリーから発売される。
メイキングとNG集の特典影像付きで3990円(税込)。

 作品は7人のちびっこ体操選手たちが、厳しいけれど愛情深いコーチと共に、
大会出場に向けて猛特訓する姿を描いている。泣きながら柔軟体操をしたり、
お菓子をかけたテストでやる気満々になったり……。イタズラっぽいけど真っすぐな
少年たちの表情を見ていると、なんだか元気が沸いてきて、最終的にはムフフな笑顔に
なってしまうのだ。

 監督はコーチの実の兄である林育賢(リン・ユゥシェン)。半年の準備期間中に
少年たちと打ち解け、撮影は1年半をかけてじっくりと行われた。練習中、コーチの目を
盗むようにして少年たちから本音コメントを引き出すことにも成功している。

 「頑張るのはカッコ悪い!」なんて思っている方がカッコ悪く思えてしまう。
外吹く風は寒いけど、温かい気持ちになりたい人におススメの1枚です。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070102-00000005-scn-ent
505ジム名無しストさん:2007/01/08(月) 12:03:53 ID:844tw9iI
【私のとっておき心の健康法】森末慎二さん

『その時、その場でいちばん楽しめることをする』
 夢って、一生かけて追い求めても果たしてかなうものかどうかわからないものでしょ。
でも僕の場合、オリンピックで金メダルをとるという人生の夢を、もう果たしてしまいましたからね。
金メダルをとったとき、自分のもって生まれた運を全部使い果たしたと感じましたよ。
だからあとはどん底を生きるしかないと、その日に覚悟しました。
 オリンピックに出たいという夢をもったのは小学校3年のとき。
そこからずっと夢に向かって歩いてきましたが、その夢が目標として現実味をおびたのはオリンピックの前年。
そして翌年には金メダルどころか、銀、銅のおまけつきで目標達成、夢をかなえたわけですからね、もって生まれた運があるとすれば、金メダルまでに3分の1を、そしてオリンピックで3分の2を使い果たしてしまったように思えます。
 だから金メダルをとった時点で自分の体操人生はジ・エンド。
翌日にでも引退を表明するつもりだったんです。
なんといってももう運は使い切っていますからね、何をやったにしても、そううまくはいかないだろう、ということは覚悟の上でした。
 でも、まだ運がちょっとばかり残っていたようで、芸能界でなんとなくやってこれました。
でもね、もし今よりもドンと下がったとしても、十分に覚悟していますから驚きませんよ。
 だいたい昔からあまり深刻に考えることはないんです。
どんなに嫌なことや大変なことがあっても、それが一生続くわけはないから、逃げずにそのときを乗り切れば、何時間かあとにはゆっくり風呂に入っているかもしれない。
 物事って今の自分にとってプラスかマイナスかの二極しかないでしょ。
マイナスを切り捨て、プラスだけを選べばそれでいい。
だから考え方は常にプラス志向です。
 体操をやっているときもそうだったし、芸能活動をしている今も同じ。
その場でいかに楽しく遊べるか、しか考えていません。
よく「楽しそうですね」といわれますが、自分がいちばん楽しんでいるのかもしれませんね。
だからストレスなんて感じたことがありません。
でも、もうこの業界にも20年いますからね、引退後には離島でひとり暮らしをしたいと思い、着々と準備を始めています。
506ジム名無しストさん:2007/01/08(月) 12:06:34 ID:844tw9iI
↑お待たせしました?が、2006年10月発行の勤務先の健保組合の季刊誌にのっていた記事です。
(自分は正直、結局何を言いたいのかがよく解りませんでした…w)
507名無し。:2007/01/08(月) 13:37:04 ID:weLGJHYF
新体操をエロだと思ってる人ウザ。。。。
最低。。。
てーかアホ?そんな事のために新体操が作られたわけねぇだろ!
508ジム名無しストさん:2007/01/08(月) 20:52:28 ID:hvNOTGgr
世界王者奪回へ始動 体操のエース、冨田

一昨年の世界体操選手権で男子個人総合を制し、
昨年も2位となった冨田洋之(セントラルスポーツ)が8日、
東京都北区の国立スポーツ科学センターで始まった日本代表合宿で
世界王者奪回に向けた今年初の練習を行った。
 
昨年は過密日程で首や腰を痛めた。
年末は大阪市内の実家に帰省し「初めて約2週間も休養した」という。
今年初戦の世界選手権第2次選考会(4月・千葉)を見据えて
「世界選手権が一番の目標。練習で演技価値点を上げていく」と中国対策を話した。
9日からは米国代表と合同合宿になる。
(了)

[ 共同通信社 2007年1月8日 20:32 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070108-00000048-kyodo_sp-spo.html

509ジム名無しストさん:2007/01/08(月) 21:28:01 ID:5kPyiwiK
<体操:男子が今季初の強化合宿 演技価値点が課題>

 体操男子の今季初の全日本強化合宿が8日から東京・国立スポーツ科学センターで始まり、
具志堅幸司監督は「A得点(演技価値点)をいかに高めるか」と今季の課題を掲げた。

 技の難度を示すA得点と演技の正確さを反映するB得点(演技実施点)を合算する
新採点方式で行われた昨年10月の世界選手権団体総合では銅メダル。先月のドーハアジア大会でも銀にとどまった。
いずれも中国などに技の難度で差をつけられたことから、具志堅監督は「Aで負けている以上、
(Bを狙った)美しい体操をしても金メダルの可能性は少ない。今の時期に新採点の流れに後れをとってはいけない」
と説明した。

8日夜は米国代表が来日。4度目の日米合同強化合宿として14日まで行われる。【小坂大】

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070109k0000m050066000c.html

<スペシャリストは2人 世界体操の男子代表>

 日本体操協会の具志堅幸司・男子体操強化本部長は8日、北京五輪予選を兼ねる世界選手権
(9月・シュツットガルト=ドイツ)男子代表6人は、4月の第2次選考会と6月のNHK杯を合わせた4日間の
個人総合上位4人と、種目別のポイント合計で2人のスペシャリストを選出する意向を明らかにした。

 ポイントは個人総合の合計得点が12位以内の選手が選考対象で、理事会で最終的に決まる。
具志堅強化本部長は世界王者の中国対策に、弱点種目のつり輪、跳馬などのポイントを高くすることも
検討しており「格差を付けることで弱点種目に強い選手が選ばれる」と説明した。

[ 共同通信社 2007年1月8日 20:43 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070108-00000049-kyodo_sp-spo.html
510ジム名無しストさん:2007/01/08(月) 21:49:22 ID:g7yUCdpH
体操男子の日米合宿がスタート
 体操男子の日米合同合宿が8日、都内でスタートした。
日本からはエース冨田洋之(セントラルスポーツ)や90年の畠田好章以来、
17年ぶりに高校生で現時点での代表といえるナショナル選手入りした高3の内村紘平(東洋高)、
高2の田中佑典(和歌山オレンジク)らが参加した。
9月の世界選手権(ドイツ・シュツットガルト)に向けた第1歩となる合宿だが、
具志堅幸司監督は「今年は技の難度を上げて(難度を表す)A得点を上げることがテーマ」と話した。

 冨田は昨年12月中旬のW杯決勝大会後に体調を崩し、体操を始めて以来、初めて2週間もの休養を取った。
だが、それにより首や腰の痛みも和らぎ、「体調は回復した。今年のテーマは謙虚。
世界選手権を頭に入れてA得点を上げていきたい」と意気込みを表した。

[2007年1月8日20時14分]

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070108-139994.html

90年畠田さん以来って、塚原を忘れないでやってください>日刊スポーシ
内村の名前は航平だし



511ジム名無しストさん:2007/01/10(水) 18:11:27 ID:wbKsIRk2
512ジム名無しストさん:2007/01/11(木) 16:39:41 ID:YRD44M1x
体操男子:日米合同強化合宿で始動 高校生も2人参加 

体操男子の今年の始動となる日米合同強化合宿(14日まで、東京・国立スポーツ科学センター)に、
今年から日本協会ナショナル強化指定選手となった内村航平(東洋高)と田中佑典(和歌山オレンジク)
の2人が参加した。高校生の強化指定選手入りはバルセロナ五輪(92年)団体総合銅メダリストの
畠田好章(現日体大コーチ)以来だ。

 強化指定選手は昨年11月の全日本選手権個人総合の成績で選考され、内村は8位、
田中は9位となって基準(上位12位以内)を突破した。内村は日本の苦手種目の一つである
種目別の跳馬で3位の好成績を収めている。

 ともに両親が体操選手。現在高3の内村は名門の朝日生命クラブで鍛え、今春からは
日体大に進学する。脚力を使う跳馬とゆかに強く、演技全体の完成度は高い。
和歌山北高2年の田中は線の細さは残るが、姿勢の美しさが持ち味だ。
2人とも筋力が求められるつり輪を課題に挙げる。

 今年は来年の北京五輪出場権を争う世界選手権(9月、ドイツ)の代表争いがあり、
2次選考会(4月)とNHK杯(5月)での個人総合上位の4人と種目別成績によるポイント制で
2人の計6人が選ばれる。

 田中は「強化指定選手に入ったことは予想外。上位の選手とはちょっと差が縮まったと思うので、
あわよくば世界選手権を狙いたい」とやや控えめだったが、内村は「世界選手権の代表に入ることが目標。
このままレベルを上げれば北京は狙えると思う」と意欲的に語った。

 5人の大学生も強化指定選手に入り、今年は若手の進境が著しい。具志堅幸司監督は
「喜ばしい状況。それぞれ実力は持っているので、環境に慣れ、練習量で合宿を引っ張ってほしい」
と期待する。【小坂大】

【写真】完成度の高い演技をする内村航平、【写真】姿勢の美しさが持ち味の田中佑典 
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070111k0000e050009000c.html
513ジム名無しストさん:2007/01/11(木) 21:03:12 ID:DhypuAnN
きょうの報道ステーションで新体操の見出しあり@新聞
514ジム名無しストさん:2007/01/11(木) 23:23:42 ID:DhypuAnN
予定変更のテロップあった・・・明日かな
515ジム名無しストさん:2007/01/12(金) 15:18:07 ID:/dQMr6J3
体操のワールドカップファイナル(ブラジル大会?)が
BS1で今度の日曜夜7時から放送って話は既に出た?
516ジム名無しストさん:2007/01/12(金) 17:12:16 ID:4d2r8kWD
>515 既出 

正確には19:10放送開始で、20:00〜20:10 BSニュース中断あり
517ジム名無しストさん:2007/01/13(土) 02:18:36 ID:SmxAlC4C
もし出て録画出来ててまだ2chが残ってかつこの板とスレがあったらその時は
518513-514:2007/01/13(土) 02:41:53 ID:K5T32wPI
↓やっぱり一日ずれたらしい・・・告知した自分が見逃した(∩Д`)゚。

155 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 22:41:09
報ステCM明け来るお

156 名前:155[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 22:42:59
誤爆しますた
519ジム名無しストさん:2007/01/13(土) 11:03:27 ID:KaFO77H7
2006年世界新体操クラブ選手権(イオンカップ)
1月13日(土) 10:30〜11:25 NTV系全国ネット放映

↑放送中

なんか変な番組になってるけど・・・orz
520ジム名無しストさん:2007/01/13(土) 11:54:56 ID:hSAluDr6
イオンカップ、録画に失敗したんだけど
16:9放送でしたか?
521ジム名無しストさん:2007/01/13(土) 11:57:14 ID:YlouSihf
※レポはこちらに↓
体操@レポ専用スレ 3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1103218276/

※情報に関しての雑談は肝心の情報が埋もれる事になるのでこちらへ↓
体操・新体操 雑談スレ PART9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1125473860/l50

また、体操・新体操の競技そのものを語りたい人は各専用スレでどうぞ。
522ジム名無しストさん:2007/01/13(土) 16:49:26 ID:KaFO77H7
CSのGAORA
スケーティング&ジムナスティックス スペクタキュラー
1月19日 (金)19:00〜20:00
1月20日 (土)22:00〜23:00 再
1月21日 (日)10:00〜11:00 再

出場者(予定)
【MEN】 Evgeni Plushenko、Brian Orser、Tim Goebel、Michael Weiss
【WOMEN】 Rory Flack Burghart、Amber Corwin
【PAIRS】 Violetta Afanasieva & Peter Dack、
Alexei Polishuk & Vladimir Besedin

GYMNASTS
【MEN】 Paul Hamm、Morgan Hamm、Ivan Ivankov、Jordan Jovtchev、
Kyle Shewfelt
【WOMEN】 Carly Patterson、Shannon Miller、Chellsie Memmel、
Nastia Luikin、Dominique Moceaneau
523ジム名無しストさん:2007/01/13(土) 18:09:51 ID:PpS5xpZr
↑体操オタとフィギュアオタをつなぐ架け橋なイベントだね。
韓流ブーム&2002サッカーW杯が韓日友好の架け橋となったように・・・
524ジム名無しストさん:2007/01/13(土) 18:34:47 ID:zVMuI+3R
じゃあ壊滅じゃん。
525ジム名無しストさん:2007/01/14(日) 18:35:36 ID:+QuQ73jg
1月14日(日) 19:10〜21:00 BS1 録画
第13回体操ワールドカップ ファイナル 
会場 ブラジル イビラブエラ体育館
解説 森泉貴博
実況 松野靖彦

※20時から10分間ニュースを挟むため、
19:10〜20:00+20:10〜21:00の予定。(合計100分)
526ジム名無しストさん:2007/01/14(日) 19:14:29 ID:+QuQ73jg
実況スレ

第13回 体操ワールドカップ ファイナル
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1168769603/
527ジム名無しストさん:2007/01/15(月) 02:43:07 ID:giH7prSB
1月16日(火) 19:56〜20:54 TBSテレビ
学校へ行こう!MAX

▽あの名門体操部を坂本昌行&三宅健が訪問!


>>525の再放送

1月21日(日) 15:10〜17:00 NHK衛星第一
体操ワールドカップファイナル[再]
528ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 00:14:29 ID:Nb1K8HgQ
>>527
ああ、再放送なのか・・。
529ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 04:30:45 ID:r/xoOzkv
1月16日(火) 21:54〜23:10 テレビ朝日
報道ステーション

▽新体操ニッポン出発
山崎浩子が強化本部長びっくり新技を披露
530ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 06:13:57 ID:Lj0GjS59
女子は放送無しってこと?>>527
531ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 07:17:30 ID:c6A/Q2L9
実況スレより、ドラグレスクの「ドラグレスク」キャプ
http://vista.jeez.jp/img/vi6877315206.jpg
まだ残ってたけどお早めに
532ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 08:14:02 ID:R2DNiSwO
533ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 11:50:53 ID:6kzDKoil
年末あったフィギュアスケートの視聴率は女子が男子に圧勝。
体操は逆で、女子は放送すらない。
これでは体操女子、見る人気、やる人気。両方とも下がる一方。
ただでさえ少子化なのに、もうどうしようもないな。
534ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 13:05:26 ID:c6A/Q2L9
>>532は騙しサイトなので無視でね
535ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 18:02:35 ID:U6Y4Pojo
何日か前の読売新聞に、鶴見虹子ちゃんの笑顔のドアップ写真と
インタビューが載ってた(けっこう大きい記事)のに、誰も報告してないもんね…w
かくいう私も、何日前の新聞だか覚えとらん。
536ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 18:12:54 ID:IRsBvZM2
>535
WEBになるかと思ってたんだが・・
なんだったら起こそうか?
537ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 18:56:15 ID:KepNJqYr
大体大などに関西スポーツ賞=関西運動記者クラブ

関西運動記者クラブは16日、第50回関西スポーツ賞の受賞者を発表した。

個人では男子柔道の全日本学生体重別選手権100キロ級で史上4人目の3連覇を達成した
穴井隆将(天理大)、陸上女子1500メートルで日本新記録を樹立した小林祐梨子(兵庫・須磨学園高)、
水泳の日本選手権女子高飛び込みで26年ぶりに中学生優勝を果たした浅田梨紗(JSS宝塚)、
男子トランポリンで日本人初の世界ランキング1位となった上山容弘(大体大)の4人が選ばれた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007011600699
538ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 19:42:26 ID:CSm4IN2N
>>513-514
>>529てことでFA?
539ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 22:55:23 ID:kT9tfNv+
>>529きたよ
540ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 23:06:05 ID:kT9tfNv+
キャプ
858 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 23:04:49.56 ID:7nDb0vJb
http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber34463_h5.jpg
541ジム名無しストさん:2007/01/16(火) 23:17:03 ID:nHoteLsf
JOC:競技団体ランク、降格はスケートとスキー

日本オリンピック委員会(JOC)の理事会が16日開かれ、07年度の競技団体のランクが報告された。
競技実績や強化体制などをもとに格付けされるもので、新年度の強化費や遠征費配分の基準となる。

最高レベルの特Aランクは水泳、柔道、ソフトボールの3団体。
Aランクは陸上競技、体操、スケート、レスリング、野球の5団体だった。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070117k0000m050042000c.html
542ジム名無しストさん:2007/01/18(木) 22:48:08 ID:SgxVHnur
某レコード店店頭デモでなんか懐し風の体操が流れてた。
これ、

www.amazon.co.jp/NHK%E6%98%A0%E5%83%8F%E6%AD%8C%E5%B9%B4%E9%91%91-~%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%88%E3%81%B0%E3%81%82%E3%81%AE%E6%99%82%E3%81%93%E3%81%AE%E6%AD%8C~-1974-1975-%E8%B6%A3%E5%91%B3/dp/B000LP4PJG

この商品情報じゃ全然分かランだろけどね・・・
懐メロ一曲のさらに一部だけど'74も'75も両方なにがしか体操ネタ含んでた。
543ジム名無しストさん:2007/01/19(金) 02:29:05 ID:/Kyx8kAz
'70年前後の歴史映像集みたいなのだと
体操シーンが結構盛り込まれてて楽しいよね。
大学の講義で観たやつだからタイトルとか分からないけど…
コマネチとか、各種目(ダイジェストだけど)流れたりして
ちょっと嬉しい。
544ジム名無しストさん:2007/01/19(金) 23:33:45 ID:hOxr28Vq
告知し忘れ&見忘れたのでもう一度・・・・orz

CSのGAORA
スケーティング&ジムナスティックス スペクタキュラー
1月19日 (金)19:00〜20:00←終了
1月20日 (土)22:00〜23:00 再
1月21日 (日)10:00〜11:00 再

出場者(予定)
【MEN】 Evgeni Plushenko、Brian Orser、Tim Goebel、Michael Weiss
【WOMEN】 Rory Flack Burghart、Amber Corwin
【PAIRS】 Violetta Afanasieva & Peter Dack、
Alexei Polishuk & Vladimir Besedin

GYMNASTS
【MEN】 Paul Hamm、Morgan Hamm、Ivan Ivankov、Jordan Jovtchev、
Kyle Shewfelt
【WOMEN】 Carly Patterson、Shannon Miller、Chellsie Memmel、
Nastia Luikin、Dominique Moceaneau
545ジム名無しストさん:2007/01/20(土) 22:11:36 ID:QdXEpJ6Z
>>544やってるage

今回は衣装?がほんの少し派手になったなw
平行棒に3人乗るのまたやってる
546ジム名無しストさん:2007/01/21(日) 10:11:11 ID:K2toR9xh
GAORAで平行棒5人乗りクルー
547ジム名無しストさん:2007/01/21(日) 10:46:52 ID:K2toR9xh
Jordan Jovtchev、Kyle Shewfelt、Chellsie Memmel、Nastia Luikinは出てないっぽい。
Ivankovいたかな?
演技したのは床、平行棒、鉄棒、平均台
吊り輪もセットされてるのが見えたのにスルーされた・・・・orz
548ジム名無しストさん:2007/01/22(月) 12:12:08 ID:0UZcw5DV
順 大 ス ポ ー ツ W E B
連載企画最終回「個人として、チームとして」

今年度の体操部を振り返る連載企画の第三弾。最終回の今回は体操部の加納実監督に
お話を伺った。アテネオリンピック体操男子団体チームの総監督としても知られる
加納監督の目に、今年の体操部はどう映ったのか。

ttp://junspo.hp.infoseek.co.jp/taisou20070120.html
549ジム名無しストさん:2007/01/22(月) 18:49:45 ID:1456IT4x

>新知事を迎える県庁では、午前9時過ぎに登庁した坂副知事が集まった報道陣に感想を聞かれ
>「『アズマ』さんの当選をお祝い申し上げます」と名前を言い間違え、秘書に訂正される場面も。
>坂副知事は「信頼回復の取り組みは始まったばかり。鳥インフルエンザ問題の対策などもあり、
>リーダーシップを発揮してほしい」と注文をつけた。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/shiritai/

坂副知事って坂佳代子さんだよね?
浮世離れしたひとだなあ、「アズマ」さんって
こんだけ大騒ぎの中行われた、県知事選だったのに
550ジム名無しストさん:2007/01/23(火) 23:00:37 ID:dFah7tiN
笠松茂氏が国際殿堂入り=ミュンヘン五輪金メダリスト−体操

日本体操協会は23日、1972年ミュンヘン五輪の男子団体総合金メダリスト、
笠松茂氏(59)=元日本協会女子競技委員長=の国際体操殿堂入りが決まったと発表した。
表彰式は殿堂がある米オクラホマ州オクラホマシティーで5月11日に行われる。

笠松氏は、ミュンヘン五輪では種目別の平行棒で銀メダル、鉄棒とゆかで銅メダルも獲得。
74年世界選手権の個人総合で優勝するなど、体操ニッポンをけん引した。 

日本人の国際殿堂入りは、竹本正男、小野喬、遠藤幸雄、松田(旧姓山下)治広、加藤沢男、
池田(旧姓田中)敬子、早田卓次、中山彰規、監物永三の各氏に次いで10人目となった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007012300983
551ジム名無しストさん:2007/01/25(木) 12:39:19 ID:xvkK8PBF
今度の「ジャンクスポーツ」(一月二十八日)に水鳥が出るそうな>徳公式BBSより
テーマは「根性」
552ジム名無しストさん:2007/01/26(金) 02:46:53 ID:1qKy2Wvz
1月29日(月) 25:10〜27:00 NHK衛星第一

体操ワールドカップファイナル[再] (中断[ニュース])
553ジム名無しストさん:2007/01/26(金) 20:12:16 ID:a12spnaB
「ドーハ・アジア大会」で活躍 “マイナー”4人に焦点
 先月1〜15日、中東カタールで行われた「ドーハ・アジア大会」。
45カ国・地域から約1万2000人が参加、日本選手団は競泳や陸上競技など主要競技でのメダルラッシュにわいた。
同時に今大会から採用された新種目やオリンピックでは行われていない種目でも力いっぱい活躍した。
そうした種目の将来を担う4人の精鋭にスポットライトを当てた。

 ◆トランポリン・銅

 ◇五輪でメダルを−−国士舘大・長崎さん

 今回から加えられたトランポリンで長崎峻侑(しゅんすけ)さん(19)=国士舘大体育学部1年=は銅メダルを獲得した。
「金メダルとの差は」と聞くと、「メダルの3人は誰が金でもおかしくなかった」ときっぱり。
「自分の演技をすることに意識を集中した。大きな会場と大勢の観客に気持ちが高まり、楽しく演技できた」

体操をやりたかったが近くに教室がなく、小学3年生の時にトランポリン教室に通いだした。
だが、始めてすぐに「空を飛んでいる!」と夢中になった。

 昨年の春には、日本で唯一のプロトランポリン選手の中田大輔さんと一緒に練習するために茨城から川崎に引っ越した。
大学も通いやすさで選んだ。体育館の都合で練習は夜10時から深夜1時近くまで、睡眠時間は4時間ほどしか取れない。
最初はきつかったが、もう慣れた、という。

 まだマイナーなトランポリンをもっと知ってほしいと、積極的にメディアに出る。
舞台「マッスルミュージカル」やテレビ番組「SASUKE」に出演した。出ることで競技に生きることが多いという。
ポーンと飛ぶと最高8メートル、それに回転やひねりを加える。
端正な顔立ち、昨年の全日本トーナメント選手権で優勝するなど実力も兼ね備えている。

 目標は、00年シドニー五輪から正式種目となったオリンピックでメダルをとること。
子供のころからの夢であるオリンピックについて話し出すと目が一段と輝いた。
来年の北京大会で高々と飛ぶ姿を思い浮かべた。【成城大・政井萌】



ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/campal/news/20070126dde012070044000c.html

554ジム名無しストさん:2007/01/26(金) 22:49:33 ID:/fanssvh
冨田が代表に内定 9月の世界体操選手権

日本体操協会は26日の常務理事会で、世界体操選手権(9月・シュツットガルト=ドイツ)の
男子代表として、2大会連続で個人総合のメダルを獲得した冨田洋之(セントラルスポーツ)を内定した。
実績が認められたことと、体調面の調整が必要と判断された。

また、1次選考会だった昨年の全日本選手権を棄権した鹿島丈博(セントラルスポーツ)と、
同54位に終わった米田功(徳洲会)は2次選考会(4月・千葉)への出場が認められ、世界代表へ可能性を残した。
しかし、鹿島らと同じアテネ五輪団体金メダルの中野大輔(九州共立大職)は出場が認められなかった。

[ 共同通信社 2007年1月26日 22:34 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070126-00000058-kyodo_sp-spo.html
555ジム名無しストさん:2007/01/26(金) 23:35:20 ID:Fn/g2Pg1
女子選考にもポイント制 日本体操協会

日本体操協会は26日の常務理事会で、世界選手権(9月・シュツットガルト=ドイツ)の
女子代表選考に個人総合上位者に加え、日本が弱い種目に重点を置くポイント制を
初めて導入することを決めた。団体総合に必要なスペシャリストを選ぶための措置。

4月の2次選考会と6月のNHK杯が対象。代表6人は個人総合上位5人がまず選ばれ、
残る1人については個人総合12位以内の選手を対象にポイント制を適用する。
種目ごとの順位をポイント化するが、跳馬は2ポイント、床運動は1ポイント、
他の2種目より高い配分にする。

男子はアテネ五輪代表選考で床運動と跳馬を重視するポイント制を導入した。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070126-00000059-kyodo_sp-spo.html
556ジム名無しストさん:2007/01/27(土) 00:03:32 ID:S7aqBd9g
競技方法を変更 体操の全日本選手権

日本体操協会は26日の常務理事会で、全日本選手権の競技方法を変更することを決めた。
ことし10月の大会から新方式で実施する。

第1日の団体総合は、種目ごとに1チーム6人全員が演技して上位5人の得点のみを合計する
従来の方式から、6人中5人が演技しその全得点を合計する方式とする。また、
第2日の個人総合は、第1日の団体総合をその予選とせず、
全日本社会人選手権や全日本学生選手権の個人成績により出場資格を与える。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070126-00000060-kyodo_sp-spo.html
557ジム名無しストさん:2007/01/27(土) 16:04:34 ID:dV5ilE07
体操女子トップ見せた 鯖江で全日本が合宿

全日本体操女子ナショナル選手団が二十六日、鯖江市立待体育館で地元の小中高生らと合同練習をした。
鯖江体操スクールに通う生徒ら約二十人が参加し、国内トップ選手の練習や演技を間近に見ながら、
熱心に指導を受けた。 (田中宏幸)

市の体操振興策の一環。国内外の一流選手やコーチを招き、指導能力や選手の競技力向上を図る狙い。

選手団は塚原千恵子監督のほか、コーチのセルゲイ・フェドセフさん、昨年の全日本体操選手権大会で
女子個人総合一位となり今年のナショナル強化選手に選ばれた上村美揮選手(20)と鶴見虹子選手(14)の四人。
選手団は二十五日夜、合宿のため鯖江市入りした。二十八日まで滞在し、両選手の強化合宿と並行して
地元の子どもたちの体操指導にも取り組む。塚原監督は「体づくりは補強が一番大切。鯖江の子どもたちには、
つま先や体を柔らかく動かすといった基本的な体力づくりの運動プログラムを一緒にやりながら、
指導に当たりたい」と話していた。

【写真】上村美揮選手(左)や鶴見虹子選手(右)と一緒に練習に取り組む子どもたち=鯖江市立待体育館で
ttp://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20070127/lcl_____fki_____014.shtml
558ジム名無しストさん:2007/01/28(日) 14:02:41 ID:zfe0lVTF
OTV杯争奪 体操競技大会(2日目)

 体操の競技レベルの向上を目的としたOTVカップ争奪総合体操競技大会が、
興南高校体育館で行われています。
 二日間に渡って開催されている大会では、きのうの新体操に続いて今日は、体操競技が行われ、
午前中は中学生や高校生の部の出場選手が床や跳馬、吊り輪などの競技に挑みました。
県内の体操のレベルは、年々向上していて、県体操協会では、大会を通して2010年に
沖縄で開かれるインターハイに向けて、さらなる競技力の向上を期待しています。

ttp://www.otv.co.jp/newstxt/news.cgi?mode=detail&code=20070128122361&pline=&keyword=&andor=&input_yms=&input_yme=&type=
559ジム名無しストさん:2007/01/28(日) 15:36:40 ID:UNH2vYqN
2/7放送の『一秒の世界U』(TBS)に
日体スワローの白石孝太?さんが
実験体として出演。

今放送中の宣伝番組で
猫捻り(逆さまの状態から落下しても着地するってアレ)を真似してました。
560ジム名無しストさん:2007/01/30(火) 10:42:44 ID:uNCsrlpL
スペシャリスト2人に訂正…世界体操の女子代表 

日本体操協会は29日、北京五輪予選を兼ねた世界選手権(9月・シュツットガルト=ドイツ)の
女子代表は6月のNHK杯の個人総合上位5人と、弱点の種目を補うスペシャリストとして
種目別ポイントの上位2人への訂正を発表した。

世界選手権の団体総合は6人編成になっているが、7人を現地入りさせて調子のいい選手を
起用するため。同協会はスペシャリストは個人総合12位以内で種目ごとのポイント合計の
上位1人と公表していた。

(2007年1月30日00時39分 スポーツ報知)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070130-OHT1T00054.htm
561ジム名無しストさん:2007/01/30(火) 23:36:11 ID:JIrbz8/U
日本体操強化部長の水口さんが指導 田辺工業高校

日本体操協会男子強化部長の水口晴雄さん(47)が28日、田辺市あけぼの、田辺工業高校体育館を訪れ、
同校体操部員にロシア遠征で教わったというトレーニング方法を紹介した。
 
水口さんは和歌山市出身で、和歌山オレンジ体操クラブの指導者を務めている。
昨年11月の全日本選手権で9位となり、日本代表に最年少で選ばれた同クラブの田中佑典選手
(和歌山北高校2年)の指導者としても知られている。
 
田辺工業体操部からの要請を受け来校した。指導では、壁に立てかけたマットのすぐそばに部員を立たせ、
後ろからゆっくり突いてマットにもたれさせた後、今度は自力で元の位置に戻させる練習法を教えた。
 
この練習法は、昨年末の日本選手団の合宿でロシア遠征したとき、現地のコーチから教わった。
むちのように柔軟で強い筋肉が鍛えられ、体操のどの種目でも応用可能という。
 
昨年から体操の採点方法が変更され、より難度の高い演技が要求されるようになった。
そのため、同校の柴田達也監督らにも演技構成や指導法などを助言した。
 
水口さんは「今後は試合でわずかのミスも許されないし、よりスタミナをつけて高度な技を多く出すことが求められる。
練習だけでなく生活全般で心・技・体の充実が大切になってくる」と激励。指導を受けた亀井法樹君(1年)は
「ロシア式のトレーニングは、肩がとてもしんどかったが、毎日の練習に取り入れて頑張っていきたい」と話した。

ttp://www.agara.co.jp/modules/sports/article.php?storyid=118920
562ジム名無しストさん:2007/01/31(水) 13:54:05 ID:CElg19iq
NHKの「まいにちスクスク」に
池谷直樹一家が出てる。
563ジム名無しストさん:2007/01/31(水) 15:39:56 ID:BpLD8vMa
またか
564ジム名無しストさん:2007/01/31(水) 19:45:14 ID:4nszVGZP
2月6日(火)21:55〜22:00
2月13日(火)21:55〜22:00(再放送)

アスリートの食卓〜Beautiful ENERGY〜 第9回「新体操 村田 由香里」
 
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/ath.html
565ジム名無しストさん:2007/02/05(月) 19:42:32 ID:1ZH76xLE
竹本正男氏が死去 「体操ニッポン」に貢献

体操男子の選手、指導者として、五輪で1960年ローマ大会からの
団体総合5連覇に貢献するなど「体操ニッポン」を築いた日体大・日体大女短大
の元副学長、竹本正男(たけもと・まさお)氏が2日午前8時38分、
胆管がんのため川崎市宮前区の病院で死去した。87歳。島根県出身。
葬儀・告別式は近親者で済ませた。喪主は妻陽子(ようこ)さん。

全日本選手権の個人総合で歴代最多タイの7度優勝。五輪初出場の
52年ヘルシンキ大会で銀メダル1個を獲得、54年のローマ世界選手権では
徒手(現在の床運動)で日本選手として初の優勝を果たし、56年メルボルン五輪では
銀1、銅3のメダルを手にした。40歳で臨んだ60年ローマ五輪では団体総合初の金メダル、
鉄棒では銀メダルに輝いた。
64年東京、72年ミュンヘン、76年モントリオールの各五輪は監督を務め、世界選手権と合わせた
団体総合10連覇に貢献した。日本体操協会副会長なども歴任。97年には日本人で初めて
国際体操殿堂入りした。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070205-00000044-kyodo_sp-spo.html
566ジム名無しストさん:2007/02/05(月) 19:43:59 ID:32Wjq6zo
竹本正男氏が死去 「体操ニッポン」に貢献

体操男子の選手、指導者として、五輪で1960年ローマ大会からの団体総合5連覇に貢献するなど「体操ニッポン」
を築いた日体大・日体大女短大の元副学長、竹本正男(たけもと・まさお)氏が2日午前8時38分、
胆管がんのため川崎市宮前区の病院で死去した。87歳。
島根県出身。葬儀・告別式は近親者で済ませた。喪主は妻陽子(ようこ)さん。

全日本選手権の個人総合で歴代最多タイの7度優勝。五輪初出場の52年ヘルシンキ大会で銀メダル1個を獲得、
54年のローマ世界選手権では徒手(現在の床運動)で日本選手として初の優勝を果たし、56年メルボルン五輪では銀1、
銅3のメダルを手にした。
40歳で臨んだ60年ローマ五輪では団体総合初の金メダル、鉄棒では銀メダルに輝いた。
64年東京、72年ミュンヘン、76年モントリオールの各五輪は監督を務め、世界選手権と合わせた団体総合10連覇に貢献した。
日本体操協会副会長なども歴任。97年には日本人で初めて国際体操殿堂入りした。
(了)

[ 共同通信社 2007年2月5日 19:12 ]



ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070205-00000044-kyodo_sp-spo.html
567ジム名無しストさん:2007/02/05(月) 20:26:02 ID:0Noz+H2Z
潮丸関、水鳥兄弟が豆まき 静岡浅間神社

「立春」を前にした3日、静岡市葵区宮ケ崎の静岡浅間神社で節分祭が開かれた。
アテネ五輪体操金メダリストの水鳥寿思選手ら水鳥3兄弟や大相撲・東関部屋の潮丸関
などが年男として特別参加した。
 (中略)
初めて3兄弟で豆まきに参加した水鳥寿思選手は「昨年中国に負けたので
再び世界一を目指します」と抱負を語った。
ttp://www.shizuokaonline.com/local_central/20070204000000000040.htm

動画ニュース
ttp://www.digisbs.com/newsilocal/20070203000000000059.htm
568ジム名無しストさん:2007/02/05(月) 23:37:47 ID:pLFKsBaO
日本体操界の至宝逝く=みんながあこがれた竹本さん

 2日に亡くなった竹本さんはまさに日本体操界の至宝だった。日本男子が1960年ローマ五輪から
78年ストラスブール世界選手権まで五輪、世界選手権を通じて10連覇を達成し、「体操ニッポン」と
呼ばれる黄金時代を築いたのも竹本さんの存在が大きい。
 戦後初の参加となった52年のヘルシンキ五輪に32歳で出場。日本の体操など、
世界から相手にされなかった時代。ここで種目別の跳馬で2位に入り、一躍注目を浴びた。
2年後のローマ世界選手権では徒手で優勝。日本体操の夜明けともいうべき金メダル第1号である。

 旧制島根県立浜田中学(現浜田高校)時代から人一倍の練習量で素質を開花させ、
47年の第1回全日本選手権から個人総合5連覇。その後2度優勝し、小野喬氏と並び最多の優勝7度を誇る。
 後に続く体操マンたちのあこがれの的だった。60年ローマ五輪は40歳で出場、
肉体の衰えなどみじんも感じさせなかった。鋼のような体格に美しい体の線、そして何より足のバネが抜群だった。
宙返りの高さは他の選手を1メートルほど上回っていたといううわさも。「徒手の神様」と異名を取ったゆえんだ。

 妥協を許さず、自己に厳しい選手だったが、指導者としては実に優しかった。全国に体操を広めようと、
無名な小中学校にまで足を運んだ。
 男子が低迷していた80年代、竹本さんは「必ず日本は復活する」と言い続けた。2004年アテネ五輪で
復活の団体金メダルを獲得したとき、涙を流して喜んでいたのが印象的だった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2007020500870
569ジム名無しストさん:2007/02/07(水) 23:34:47 ID:1b5912Kh
コナミスポーツクラブ岡山 一流選手が「技」で祝福

岡山市立出石小跡地(同市幸町)にリニューアルオープンしたコナミスポーツクラブ岡山で6日、
オープン記念イベントが開かれ、昨年のアジア大会体操団体銀の芳村裕生選手(25)=津山市立加茂中出=ら
が一流の技≠披露した。 イベントに参加したのは、コナミスポーツクラブの体操、水泳競技部に所属する
日本代表選手、コーチら計6人。一流選手を一目見ようと、幼稚園児から高齢者までの約150人が詰め掛けた。

芳村選手は05年の岡山国体体操団体優勝の浅田憲徹選手(23)=関西高出=とともに「体操運動塾」を行い、
鉄棒で伸身ムーンサルトなど高難度の技を次々に披露。参加者に付き添って鉄棒の指導を行い
「向上心をいつまでも忘れずに」などとアドバイスした。 8コースある25メートルプールでは、
アジア大会水泳女子バタフライ200メートル、自由形800メートル金の矢野友理江選手(18)らが、
模範泳法を披露した。 寺町陸君(10)=市立三勲小4年=、瑞穂ちゃん(7)=同2年=兄妹は
「選手のみんなは優しくて格好良かったです。オリンピックを目指し練習を頑張りたい」と話していた。

コナミスポーツクラブ岡山は、今月5日に旧施設から約100メートル南に移転オープン。鉄骨3階建て
(延べ約4200平方メートル)で、約100台のトレーニング機器を備えるなど中四国最大級のスポーツ施設となった。
初期登録料は6300円(子ども3150円)で、月会費は正会員9975円など。問い合わせは電話086―222―3911へ。

ttp://www.okanichi.co.jp/20070207124818.html
570ジム名無しストさん:2007/02/08(木) 10:42:52 ID:BdSyCCgD
ハム兄弟、競技復帰を公表

Olympic champion Paul Hamm has decided to return to competitive gymnastics,
hoping for a less tumultuous path to the all-around title at the Beijing Olympics
than the one he took in Athens.
Hamm and his twin brother, Morgan, met last weekend with USA Gymnastics officials
to confirm their decisions to return.
They plan to participate in a limited number of events in 2007 while they finish
school and get back into competitive shape

ttp://gymmedia.com/prioNOlang_en.asp?id=2108&sp=1&rt=AG

ポノル練習再開、欧州選手権出場へ意欲

Triple Olympic champion Catalina Ponor has resumed training and
hopes to be present again at the European Championships in Amsterdam....

ttp://gymmedia.com/prioNOlang_en.asp?id=2105&sp=1&rt=AG
571ジム名無しストさん:2007/02/08(木) 20:06:57 ID:41IupPuq
体操:米のハム兄弟が現役に復帰へ

アテネ五輪体操男子個人総合で優勝したポール・ハム(米国)が、双子のモーガンとともに
現役に復帰することになり、7日に「体は好調を維持できている。団体のために貢献したい」
と語った。アテネで2位の米国男子は、昨年の世界選手権で13位に終わっている。

2人は同五輪後に学生生活に戻ったが、今は週6日は練習しているという。
ことしは全米選手権など数大会の出場にとどめ、大学卒業を優先させる。(AP共同)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070208k0000e050094000c.html

572ジム名無しストさん:2007/02/09(金) 05:58:46 ID:HZFy42E9
竹本さん死んじゃったのか。合掌。
573ジム名無しストさん:2007/02/09(金) 18:12:34 ID:qCFxB3L6
NHKの「首都圏ネット」で30分過ぎごろに新体操特集やるみたい
団体のメンバーび合宿生活取材したものらしい
574ジム名無しストさん:2007/02/09(金) 22:37:38 ID:aQpQ+p/0
読売新聞取ってんだけど竹本さんの訃報の記事が載ってない。
ただの見落としかな。見つけた人いたら教えて。
575ジム名無しストさん:2007/02/09(金) 22:50:14 ID:oZlzvbLz
谷ら6人がシンボル契約更新へ

日本オリンピック委員会(JOC)の肖像権を使ったマーケティング事業の目玉となる
シンボルアスリートとして、柔道の谷亮子(トヨタ自動車)ら夏季競技の6人が1年間の契約更新に
合意したことが9日、分かった。昨年7月に新たに契約した体操の冨田洋之(セントラルスポーツ)も
合わせ夏季は7人になる。

夏季競技のシンボルアスリートは次の通り。

柔道 谷、井上康生(綜合警備保障)▽水泳 柴田亜衣(チームアリーナ)▽陸上 末続慎吾(ミズノ)
▽体操 冨田▽レスリング 浜口京子(ジャパンビバレッジ)▽卓球 福原愛(グランプリ)

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/02/09/0000237439.shtml
576ジム名無しストさん:2007/02/10(土) 14:16:57 ID:9sBr8w9z
ヴィスポことひら
2007年3月4日(日) 10:00〜12:00
『親子で体操教室』 信田美帆さん 
 ※予約制(定員:親子25組・お子様のみ25名)

元オリンピック体操選手 信田美帆さん
1988年 ソウル五輪出場
1989年 世界選手権出場

ttp://www.visp.in.arena.ne.jp/club/070303_04.html
577ジム名無しストさん:2007/02/11(日) 11:07:50 ID:dmMnBqYU
番組HPの予告より
来週、2/3(日)のテレビ朝日「Get Sports」で
「南原清隆Presents 体操王国ニッポンに忍び寄る影」

予定なので変更あるかも

 
578ジム名無しストさん:2007/02/11(日) 11:56:55 ID:oOQGj9w2
ttp://www.tv-asahi.co.jp/getsports/contents/week/index.html
「体操王国日本復活へ〜」の間違いだった、スマソ
2/18だし・・何やってんだ自分
579ジム名無しストさん:2007/02/11(日) 14:13:02 ID:VyrfL/gP
今ここでアメリカのWinterCup 決勝の映像(ライブ?)が無料で見られるよ!

ttp://wintercup.liveonthespot.com/
580ジム名無しストさん:2007/02/13(火) 04:41:18 ID:7Tk9KRAk
アスリートの食卓〜Beautiful ENERGY〜
http://www.bsfuji.tv/athlete/
BSフジ・(再放送)2月13日(火)21:55〜22:00
第9回「新体操 村田 由香里」の再放送

今回登場するアスリートは新体操 村田由香里選手。
4歳からバレエを習い小学生で新体操と出会った村田選手は99年16歳で
全日本選手権2位を獲得し 97年99年と四大陸選手権優勝、01年から06年まで
全日本選手権6連覇。シドニーオリンピック、アテネオリンピック代表、
06年アジア競技大会銀メダル獲得と日本の新体操界のトップの座を守り続けている。
「自分が立っている感じで200g〜300g位の体重の違いを感じられる」という程、
鋭い体重感覚で守られる体型。それは食事管理と練習での踊り込みで作り上げる。
美しさの追求のため太ってはいけない新体操競技者としての食事内容とは?
恩師・秋山エリカさんからの助言で考える新体操選手としての栄養補給とは?
選手として、また大学生達のコーチとしても活躍する現在は、今年の演技内容を
練り直し始める時という。
番組では東京女子体育大学で合宿中の村田選手を取材。食事についての思いと
新体操の普及を願うアスリートとしての目標なども語ってもらった。
日本代表としての活躍もまだまだ期待される女子新体操のトップ選手の体作りに注目したい。
581ジム名無しストさん:2007/02/14(水) 15:41:32 ID:QMAn8mBU
レディス4
2/14 後04:00〜後04:45 テレビ東京
山崎浩子新体操風エクササイズを熱血指導
582ジム名無しストさん:2007/02/15(木) 19:41:05 ID:THry2qwJ
2006年度 上月スポーツ賞表彰式

2007年2月14日(水)、東京都港区北青山に於いて、2006年度「上月スポーツ賞」
表彰式が行われました。五代友和認定委員長のご挨拶の後、世界選手権大会もしくは
世界選手権に準ずる国際級競技大会において、優秀な成績を収められた下記の選手が表彰され、
東尾公彦専務理事より顕彰金が授与されました。

関口 栄一 株式会社コナミスポーツ&ライフ 体操 第39回世界体操競技選手権大会男子団体銅メダル
中瀬 卓也  特定医療法人徳洲会  同上
森 赳人  日本体育大学       同上

浅田 梨紗、小西 貴子、矢野友理江、渡邉 美奈、織田 信成 、高橋 大輔、高平 慎士、塚原 直貴

ttp://www.kozuki.or.jp/jigyou/spaward/hyosho2006.html
ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200702/sp2007021502.html
583ジム名無しストさん:2007/02/17(土) 11:19:26 ID:OHljRGdq
チームJAPAN」波高し=新体操団体、北京五輪へ照準

 来年の北京五輪でメダルを獲得するという大きな目標を掲げている新体操団体の
「チームJAPAN」。プロポーションの整った中高生の中からオーディションで選ばれた
10人が親元を離れ、共同生活を送っている。チーム編成から1年経過したが、
北京五輪新体操強化本部の山崎浩子本部長は「ここまで思い通りとは言えない」と、
やや戸惑い気味だ。
 強化合宿の拠点となっている千葉・千葉大宮高の広い体育館で、朝から晩まで
厳しい練習が続く。遊びたい盛りでもある15歳から18歳までの女子中高生が1年中、
住まいと練習場の往復。授業は通信制で受けており、食事は当番制。ホームシックに
かかる例もあるが、選手たちの表情は明るい。同じ目標を持ち、苦労を共にする
連帯感が芽生えているせいでもある。
 目下、3月にフランスで行われる競技会用にチームを編成中。団体は1チーム5人のため、
A、Bの2チームに分けて競わせている。最も難しい手具、ロープの演技では
全員の呼吸が合わず、何度もやり直す場面も。「何にもできていない。
これでは試合に臨めない」と、1984年ロサンゼルス五輪8位入賞の山崎本部長は
やきもきする。
 当面の目標は9月の世界選手権(ギリシャ・パトラス)で10位以内に入り、
北京五輪の出場権を得ること。山崎本部長は「新しいメンバーの子も、
チームに溶け込んできた。すべてはこれから」と話す。
荒波にもまれながらも、「チームJAPAN」は連日、一歩ずつ進んでいる。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2007021700051
584ジム名無しストさん:2007/02/17(土) 19:55:57 ID:nTKKAMrf
冨田は免除の選考会出場も

体操の北京五輪予選となる世界選手権(9月・シュツットガルト=ドイツ)男子代表に内定した冨田洋之(セントラルスポーツ)が17日、
出場が免除された第2次選考会(4月・千葉)に出場する可能性を示唆した。

日本協会は調整ぶりをチェックするため、代表決定競技会のNHK杯(6月・千葉)で演技することを内定条件としているが、
冨田が2連覇を狙うNHK杯の優勝争いは選考会の得点が持ち点になる。

冨田は早期内定で価値点の高い演技構成に取り組む時間が増えたが「NHK杯のタイトルも懸かっているので、第2次選考会にも出たい」
と話している。

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/02/17/0000244445.shtml
585ジム名無しストさん:2007/02/17(土) 20:11:41 ID:erZm3su3
2007/02/17-19:49 冨田、「いろいろな技を試す」=体操

東京都内で行われている体操男子日本代表の合宿が17日、報道陣に公開され、
世界選手権(9月、ドイツ・シュツットガルト)代表に内定している冨田洋之(セントラルスポーツ)は
「いろいろな技を試していきたい」などと抱負を語った。

昨年の世界選手権は、連覇を狙った個人総合で2位。世界の舞台では、技の難しさがより高く
評価される傾向にあり、冨田は「価値点(難度)の高い演技構成も考えていく」と意欲的。
出場が免除されている第2次選考会(4月)についても「出るかどうか迷っている。五分五分」
と、あえて出場する可能性も示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007021700309
586ジム名無しストさん:2007/02/17(土) 20:18:26 ID:MFi2wj9n
体操:冨田が強化合宿で会見「3月には演技構成固めたい」

体操男子の冨田洋之(セントラルスポーツ)が17日、日本体操協会の強化合宿を行っている
東京・国立スポーツ科学センターで会見。現在の状況について「どの技が使えそうか、
いろいろ試している段階。3月には演技構成を固めたい」と語った。

日本男子にとって、演技の難度を示す演技価値点(A得点)の向上が大きな課題。
今年から、難度の高い演技を行うとボーナス得点が得られる国内独自ルールも採用される。
冨田も「6種目ともボーナスが取れるように練習したい」と意欲。一方で
「難しい演技をしても雑にはしたくない。けがや疲労をしない筋力もつけなければ」と、
慎重な姿勢も見せた。

世界体操選手権の個人総合で2年続けてメダルを獲得した実績により、今年9月の同選手権(ドイツ)
の代表に内定済み。回避が認められている4月の第2次選考会も「出場は五分五分」と言う。
具志堅幸司監督は「トップだからこそ、休養も取りながら大事にやってほしい」と期待を寄せた。【石井朗生】

毎日新聞 2007年2月17日 19時38分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070218k0000m050056000c.html
587ジム名無しストさん:2007/02/17(土) 23:56:16 ID:Q8b8ngpd
トップランナーのHPで水鳥の回の観覧募集してる。
4月下旬放送予定みたい。
588ジム名無しストさん:2007/02/18(日) 10:27:20 ID:nF1FfXUg
(所属先の映像だけど)

ビデオニュース 1月17日 メダリストがやってきた
 〜関口栄一選手が指導する冬の短期教室〜
ttp://www.konamisportsandlife.co.jp/video/index.html
589ジム名無しストさん:2007/02/18(日) 12:17:24 ID:B1G86/IC
冨田若手見習う…体操男子全日本が練習を公開

都内で合宿中の体操男子全日本が17日、練習を公開。
世界選手権(9月、ドイツ)の代表に内定しているエースの冨田洋之(26)=セントラルスポーツ=は、
若手からも積極的に技術を吸収する考えを明かした。

新生ニッポンには内村航平(東洋高)、田中佑典(和歌山オレンジク)の高校生2人が加わった。
具志堅幸司・男子強化本部長は合宿のテーマを「刺激の与えあい」と設定。狙い通り、
冨田も「内村はゆかですごい技を練習していた。ふだんは見られない技を見て参考にしている」と話した。

具志堅本部長は「高校生が2人も入るのは(ともに清風高で88年ソウル五輪代表の)西川、池谷以来。
世界選手権1、2位の冨田、水鳥もうかうかしてられないという、下からの突き上げが欲しい」と期待を口にした。
(2007年2月18日06時07分 スポーツ報知)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070218-OHT1T00094.htm
590ジム名無しストさん:2007/02/19(月) 13:31:16 ID:WCdFUdLH
あすの日本代表目指せ  レッツ体操クラブ、楠校設立記念式典

レジックスポーツが展開するレッツ体操クラブ名古屋の楠校設立記念式典が18日、
名古屋市北区の同校で行われた。

同クラブは1996年アトランタ五輪代表の岡崎(旧姓橋口)美穂、2005、06年世界選手権
段違い平行棒4位の黒田真由らを生んだ中部の名門。男女760人の会員を抱え、うち70人が
選手コースで「あすの日本代表」を目指す。

名古屋市西区と春日町の体育館が手狭となり、楠校は3番目の拠点として開校。

鉄筋一部2階建て(約630平方メートル)で、これまでなかった12メートル四方の
床運動のフロアや25メートルの跳馬の助走路も設置した。

楠校は女子選手強化がメーンとあって、坂本周次代表は「日本一の体育館になるよう頑張りたい」。

来賓に招かれた五輪金メダリストの中山彰規・中京大体操部部長は「床と跳馬の施設の充実で
一段と世界に羽ばたけると思う」と激励した。式典後には所属選手による模範演技があった。
(高橋広史)
ttp://www.chunichi.co.jp/00/ach/20070219/lcl_____ach_____002.shtml
591ジム名無しストさん:2007/02/19(月) 21:10:23 ID:TzqiGNL9
9月体操世界選手権へ 冨田徹底筋トレ

 体操世界選手権(9月、ドイツ)代表に内定している
冨田洋之(26=セントラルスポーツ)が個人総合王者奪還へ、
初めて筋肉トレーニングに精を出す。17日に都内で代表合宿
を公開。現在は難度の高い技に取り組んでいるが「どの種目も
(技を)1つ増やしただけでは厳しいし、新技を入れれば関節
も痛める。カバーする筋力をつけないと」と決意した。
 また、免除された第2次選考会(4月、千葉)への出場も
示唆した。

2007年2月18日 日刊スポーツ

592ジム名無しストさん:2007/02/20(火) 10:12:32 ID:1OS1krPb
今日の19:56〜
学校へ行こうMAX(TBS系)
名門女子高へ行こう…
知られざる新体操の世界…全国8連覇の美技&涙の(○秘)特訓一挙公開

地方紙の情報だけど、タイムラグは無いはずw
593ジム名無しストさん:2007/02/23(金) 21:13:12 ID:Ufh3gUr8
県トップアスリート賞
国際大会や日本選手権で優秀な成績を収めた選手・団体を対象とした今年度の「岡山県トップアスリート賞」
の表彰式が20日、県庁で行われた

栄誉賞受賞者 水鳥寿思(徳洲会、関西高出)=2006世界体操選手権男子団体3位、他

ttp://www.okanichi.co.jp/20070220130721.html
594ジム名無しストさん:2007/02/25(日) 23:29:51 ID:FOIY/0Ru
上山、外村を世界選手権代表に内定

日本トランポリン協会は25日の理事会で、来年の北京五輪の出場枠が懸かる世界選手権(11月2〜4日=カナダ・ケベック)
男子個人代表に、上山容弘(大体大)と外村哲也(日体大)の2人を内定した。

五輪種目の男子個人で最大2枠を獲得するため、世界ランキング1位で昨年のW杯決勝大会王者の上山と、
W杯決勝大会3位の外村の実績を評価し、2度の代表選考会免除を決めた。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070225-162102.html

トランポリン協会が森喜朗会長を再選

日本トランポリン協会は25日の総会で役員改選を行い、元首相で、日本体協会長の森喜朗会長(69)
を再選した。任期は2年で、森会長は9期目。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070225-162089.html
595ジム名無しストさん:2007/02/25(日) 23:45:27 ID:FOIY/0Ru
新体操小学生チャンピオンは柳川佳凛に決定

新体操の小学生日本一を争う全日本新体操チャイルド選手権最終日が25日、
東京体育館で行われ、5・6年の部で柳川佳凛(ジャスコマリンピア)が優勝し、
9代目の小学生チャンピオンに輝いた。
柳川は日本人離れしたスタイルで伸びやかな演技を披露。2位の小出菜子美(NPOぎふ新体操クラブ)
に1点以上の差をつけての快勝だった。
9回目を迎えた同大会には、3・4年の部322人、5・6年の部319人が出場し、
過去最多の出場人数を記録した。
なお、3・4年の部では、飴嶋莉衣(宝塚サニー新体操クラブ)が優勝。3・4年、5・6年とも
上位には、全国各地の選手が入っており、新体操競技のすそ野の広がりが表れていた。(文:椎名桂子)

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070225-00000022-spnavi_ot-spo.html
596ジム名無しストさん:2007/02/27(火) 15:08:00 ID:k2JVuSfB
故竹本正男氏のお別れの会

2日に死去した竹本正男氏(日本体操協会顧問、日体大名誉教授、五輪金メダリスト)のお別れの会は、
3月20日午後1時から、東京都渋谷区道玄坂2の10の7のフォーラムエイトで行われる。
喪主は妻陽子(ようこ)さん

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007022700522
597ジム名無しストさん:2007/02/27(火) 20:51:03 ID:MvT72bdC
ビデオニュース 2007.02.23
関口選手が群馬県スポーツ賞を受賞

ttp://www.konamisportsclub.jp/movie/index.html#c02
598ジム名無しストさん:2007/02/28(水) 14:26:45 ID:WThuav83
体操世界選手権以外にもうワンチャンス

国際体操連盟(FIG)は27日、2012年ロンドン五輪以降は、五輪前年の世界選手権以外に、
もう1つ別の五輪出場権が得られる機会を設けると発表した。

国際オリンピック委員会(IOC)の提案によるもので、FIGは今年中に案をまとめる
予定だが、五輪のテスト大会になる見通し。体操、新体操、トランポリンの3競技すべてで
適用される。グランディ会長は「五輪出場権を懸けた大会が1つだけでは、最高の選手を何人か
欠いてしまう」と説明した。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070228-163208.html
599ジム名無しストさん:2007/02/28(水) 15:10:02 ID:eA+mMO+T
日テレG+ 
FIG体操ワールドカップ2006 再放送
(1) フランス大会 (再)  3月2日(金) 17:45〜20:45
(2) ドイツ大会 (再)  3月6日(火) 24:45〜27:45
(3) ベルギー大会 ( 再)  3月12日(月) 5:15〜8:15
(4) 中国大会 (再) 3月14日(水) 5:15〜8:15
(5)-1 スロベニア大会 (再)  3月20日(火) 5:00〜7:00
(5)-2 スロベニア大会  (再)  3月21日(祝) 5:00〜7:00
(6)-1 ドイツ大会 (再)  3月26日(月) 5:00〜7:00
(6)-2 ドイツ大会 (再)  3月27日(火) 5:00〜7:00
(7)-1 イギリス大会 (再)  3月28日(水) 12:30〜14:30
(7)-2 イギリス大会 (再)  3月29日(木) 12:30〜14:30

FIG体操ワールドカップ2007 New!
2007(1)-1 ドイツ大会 (VTR)  3月31日(土) 17:45〜19:45
2007(1)-2 ドイツ大会 (VTR)  3月31日(土) 20:00〜22:00

ttp://www.ntv.co.jp/G/
600ジム名無しストさん:2007/02/28(水) 22:58:03 ID:p5vEn7RK
早田副会長を監事に=日本体操協会

日本体操協会は28日の常務理事会で、副会長を退任する早田卓次氏(66)を
来季は監事に起用する方針を固めた。任期は4月から2年で、3月の評議員会で
正式決定する。早田氏は日本オリンピック委員会(JOC)理事で、来季も続投が有力。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007022801247
601ジム名無しストさん:2007/02/28(水) 23:30:32 ID:fqvMxpHs
東川、木村が新体操代表を辞退

日本体操協会は28日の常務理事会で、新体操世界選手権(9月・ギリシャ)団体で
来年の北京五輪出場権獲得を目指す日本代表メンバーの東川歩未、木村仁美(町田RG)の
2人からの代表辞退届を受理した。

前回の世界選手権代表の東川は神奈川・森村学園高卒業後は千葉県内で代表の共同合宿
による練習に専念してきたが、関係者によると肉体的な限界を感じたという。

2人を除いた日本代表メンバーは8人で、ティエ国際競技会(3月・フランス)が
今年の初戦となる。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070228-163392.html
602ジム名無しストさん:2007/03/02(金) 00:11:48 ID:3ZShFvlF
TVガイドより
3月31日(土) BS1 午後11時10分〜12時00分
ドキュメント スポーツ大陸
スポーツ史の一瞬 ロサンゼルス五輪 具志堅
603ジム名無しストさん:2007/03/04(日) 12:42:46 ID:B/IqYc9f
<体操 07アメリカンカップ>中瀬 男子個人総合で2位入賞を果たす - 米国

【ジャクソンビル/米国 3日 AFP】体操競技、2007アメリカンカップ(2007 Tyson American Cup)
男子個人総合。日本の中瀬卓也(Takuya Nakase)は合計92.150点を獲得し
トップと0.600差で2位入賞を果たした。
(平行棒写真)

ttp://www.afpbb.com/article/1389461?offset=0
604ジム名無しストさん:2007/03/04(日) 23:03:37 ID:+MO36nr0
中瀬が個人総合で2位/体操
<体操:アメリカンカップ>◇3日◇米フロリダ州ジャクソンビル

個人総合決勝を行い、男子の中瀬卓也(徳洲会)が92・150点で2位に入った。
ジョナサン・ホートン(米国)が92・750点で2連覇した。

女子はショーン・ジョンソン(米国)が62・050点で優勝し、大島杏子(朝日生命ク)は
2日の予選12位で上位8人による決勝に進めなかった。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070304-165223.html
605ジム名無しストさん:2007/03/09(金) 19:18:30 ID:xyJ+p5rw
本日の日経新聞夕刊 追想録

竹本正男さん ローマ五輪体操金メダリスト 
「ムーンサルト」名付け親
606ジム名無しストさん:2007/03/10(土) 20:42:28 ID:mumGCYPX
入場券販売サイトを開設 北京五輪で国内向けに

2008年北京五輪組織委員会は8日、中国の国内在住者向け入場券販売用の
公式サイトを開設した。
サイトには試合日程や価格のほか会場周辺の交通案内なども載っており、4月から予約を受け付ける。
国外在住者は、各国・地域のオリンピック委員会などを通じて購入する。

サイトのアドレスはhttp://www.tickets.beijing2008.cn(共同)

ttp://www.sankei.co.jp/sports/sports/070309/spt070309000.htm

北京五輪の競技種目別チケット価格一覧

開幕式          200元  5000元   8月8日
体操           50元   300元   8月9〜19日
新体操          100元  400元   8月21〜24日
トランポリン       50元   100元   8月16〜19日
閉幕式          150元  3000元   8月24日

ttp://www.people.ne.jp/2007/03/09/jp20070309_68636.html
607ジム名無しストさん:2007/03/11(日) 00:01:50 ID:1Kpi6E63
605の竹本正男さんの記事を文字起こししてレポスレにのせました。
608ジム名無しストさん:2007/03/13(火) 23:29:56 ID:aXUKhKpu
NTC利用料が決定 体操協会など年270万円

日本オリンピック委員会(JOC)は13日の選手強化本部会で、東京都北区に建設中の強化拠点、
ナショナルトレーニングセンター(NTC)の競技団体専用スペースの利用料が、屋内施設は
1平方メートル当たり1時間2・54円に決まったと報告した。屋内施設はことし12月に完成する予定。

競技団体が申請した面積と使用時間から推計される年間利用料は体操とハンドボールが1637万円で
最も高く、最も安いボクシングで226万円となる。国とJOCの補助を除く競技団体の負担額は
6分の1で、体操とハンドボールは年に約270万円、ボクシングは40万円弱となる。

12競技を合わせた年間利用料は総額1億3503万円の見通し。[共同]

ttp://sports.nikkei.co.jp/flash_k.cfm?news_id=90499
609ジム名無しストさん:2007/03/13(火) 23:39:28 ID:aXUKhKpu
トランポリン上山が契約

スポーツマネジメント会社のライツは13日、トランポリンの世界ランキング1位で、
昨年のW杯決勝大会男子個人で日本人で初めて優勝した上山容弘(大体大)と
マネジメント契約を結んだと発表した。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070313-169095.html
610ジム名無しストさん:2007/03/16(金) 19:50:42 ID:8eVBLTtZ
五輪7位トランポリン広田が阪南大職員に

阪南大は16日、アテネ五輪トランポリン女子で7位に入賞した広田遙(阪南大)が
4月から同大の職員となることが決まった、と発表した。20日に阪南大を卒業する広田は、
これまで通りの同大を練習拠点として、北京五輪を目指すという。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070316-170592.html
611ジム名無しストさん:2007/03/18(日) 18:15:04 ID:W4c0ANdU
体操・元五輪選手招き合宿/弘前

元オリンピック選手で現役の和雪梅さんを招いた女子体操選手たちの強化合宿が17日、
弘前市の弘前学院聖愛中学高等学校で始まり、県内各地から中学生11人が参加。
聖愛高の生徒らも一緒に指導を受けた。

この合宿は、県教育委員会、県体育協会、県中学校体育連盟の事業で、一流選手を招いて
技術向上を図るのが目的。

和雪梅さんは中国出身。現役選手で、現在は日本体育大学のアシスタントコーチもつとめる。
92年バルセロナ五輪に中国代表で出場し団体4位。94年アジア競技大会では団体1位に輝くなど、
世界選手権をはじめ国内外の大会で活躍している。

和さんは一人一人の動きを真剣に見つめ「足はしっかり開いて。ジャンプは早く」などと
アドバイス。実演を交えながら、熱心に指導していた。

女子の強化合宿は18日まで。男子の合宿は、今月24日から青森市で行われる予定。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070318090623.asp
612ジム名無しストさん:2007/03/18(日) 22:56:58 ID:857zR76i
エアリアルに転向した田原のニュース

フリースタイルスキーの全日本選手権は18日、北海道美深町スキー場でエアリアルを行い、
男子は倉田孝太郎(リステル)が136・31点で2年ぶり2度目の優勝を遂げた。
体操出身で初出場の田原直哉(徳洲会)が118・27点で2位に入った。

ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/03/18/0000274222.shtml
613ジム名無しストさん:2007/03/18(日) 22:58:43 ID:c3u8DG4h
アスリートの食卓〜Beautiful ENERGY〜
http://www.bsfuji.tv/athlete/
BSフジ 3月20日(火)21:55〜22:00
第12回 トランポリン 廣田 遙
614ジム名無しストさん:2007/03/18(日) 23:53:30 ID:tkjlTVMP
体操代表のユニホームは入札で選定

日本体操協会は18日の理事会で、体操男女と新体操の日本代表ユニホームなどを担当する
スポーツ用品メーカーを、入札で選定することを決めた。07年度からの2年契約で、
体操が年間最低1000万円、新体操が同400万円を最低入札額とする見通し。

これまでは、日本協会に年間120万円の認定料を払ったメーカー3社による認定業者会で、
各競技会のユニホーム担当を割り振ったが、3年前のアテネ五輪男子団体総合優勝の広告効果
などを考慮し、入札制度の導入に切り替えた。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070318-171758.html
615ジム名無しストさん:2007/03/19(月) 14:08:16 ID:QrqGk+Ih
内村が跳馬で3位 体操の種目別W杯

体操の種目別で争うワールドカップ(W杯)シリーズ、フランス国際競技会は18日、
パリで男女各種目の決勝を行い、男子跳馬で内村航平(東京・東洋高)が15・863点で
3位に入った。
鉄棒では星陽輔(順大)が14・325点で6位。つり輪の岡村康宏(日体大)は
15・000点で8位に終わった。(共同)

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070319-00000028-kyodo_sp-spo.html
616ジム名無しストさん:2007/03/20(火) 11:33:37 ID:dW/NvoXR
国際ジュニアチーム杯体操 今井(関西高)個人3位
日本男子団体V

体操の国際ジュニアチームカップは17日、ドイツ・ベルリンであり、今井裕之(関西高)が
男子個人総合3位に入り、日本男子チームの団体優勝に貢献した。

今井はあん馬で落下した以外は、鉄棒で伸身2回宙返り2回ひねり降り(E難度)を決めるなど
ほぼミスのない演技だった。

【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/03/20/2007032010203728015.html
617ジム名無しストさん:2007/03/20(火) 19:38:40 ID:3wK8Q5es
18歳までの「ユース五輪」を提案、IOCのロゲ会長

パリ――国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長は19日、2010年にも、
14歳から18歳までを対象にした「ユース五輪」を開催したいとの希望を表明した。
フランスのスポーツ紙レキップとの会見で述べた。

通常の五輪での競技種目を多く採用し、競わせたいとしている。2001年の会長就任以降、
ずっと温めていた構想だという。

今年4月25―27日に北京で開くIOC理事会で検討の予定。各スポーツの国際連盟などに
打診したところ、反対意見はないとしている。

欧州で1年おきに夏季、冬季ごとに開催している若年層のスポーツ大会を参考にしたもの。
会長は、「ユース五輪」が実現した場合、あくまで既存の施設を利用、新たなスタジアム建設
などを必要にしない大会にしたいとしている。

ttp://www.cnn.co.jp/sports/CNN200703200022.html
618ジム名無しストさん:2007/03/20(火) 20:31:45 ID:hHv0VNiJ
JOC評議員会 竹田会長を再選

日本オリンピック委員会(JOC)の新役員は次の通り
▽会長 竹田恒和(59)=馬術
▽理事 早田卓次(66)=体操、他

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070320-OHT1T00218.htm
619ジム名無しストさん:2007/03/21(水) 01:48:51 ID:WI7U/xtO
>>602
忘れそうだから31日になったら電話くれ
620ジム名無しストさん:2007/03/22(木) 16:44:19 ID:T44nAtdE
おやじバンド:元体操選手塚原光男さん シニア限定大会に

鉄棒の「ムーンサルト(月面宙返り)」を編み出し、オリンピックで五つの金メダルを獲得した元体操選手、
塚原光男さん(59)がシニア世代限定のバンド大会「オールディーズ天国」(NHKなど主催)に出場する。
来年の北京五輪に向け、息子の体操選手、直也さんらの指導で忙しい身だが、「バンド活動を始めてから、
指導により緊張感を持てるようになった」。同世代に対しては「内にこもらず、打ち込めるものを見つけてほしい」
とエールを送る。

バンド名は、リーダーの塚原さんにちなんだ「ザ・ムーンサルト」。主要メンバー7人の平均年齢は
56.9歳。塚原さんの音楽歴は中学時代にクラシックギターをつま弾いた程度だが、
2年前にライブハウスでバンド演奏を楽しむ同世代の人たちと知り合い、のめり込んだという。

大会は22日、東京都板橋区内で開催。その模様はNHK「おはよう首都圏」(24日放送)
などで紹介される。【丸山進】

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070322k0000e040080000c.html

NHKオールディーズ天国
ttp://www.nhk.or.jp/event/prog/ods.html
621ジム名無しストさん:2007/03/23(金) 00:12:38 ID:lBWk6NsF
国家体育館、10月完工=北京五輪

【北京22日時事】中国紙・北京青年報などは22日、
2008年北京五輪のため建設中の「国家体育館」が今年10月に完工すると報じた。
五輪では体操、ハンドボールなどの決勝会場となる。
 
同体育館は建築面積約8万平方メートルの多機能施設。
メーンスタジアムの「国家体育場」や国家水泳館と同じ五輪公園中心部に位置し、
流線型の屋根がトレードマーク。05年に着工し、基本構造は出来上がっている。
完成後、11月にテストを兼ねた大会で使用される。 

[ 時事通信 2007年3月22日 16:31 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gorin/20070322-00000129-jij-spo.html
622ジム名無しストさん:2007/03/23(金) 16:18:34 ID:X4a4PETV
【おやじバンド】元体操選手塚原光男さん「オールディーズ天国」に出場〜バンド名「ザ・ムーンサルト」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174550931/
623ジム名無しストさん:2007/03/24(土) 16:26:44 ID:TycoF5wo
スカイホール豊田で完成式

豊田市八幡町で建設が進められていたスカイホール豊田(豊田市体育館)の完成式が18日、
現地であった。6500人を収容する県内最大規模のメインホールを持つ。4月1日に開館する。

(中略)

国際大会では9月に北京五輪のハンドボール男子アジア地区予選、
12月に豊田国際体操競技大会が開かれる。 

ttp://www.chunichi.co.jp/00/ach/20070319/lcl_____ach_____008.shtml

12月8〜9日  豊田国際体操競技大会  愛知・豊田市総合体育館
624ジム名無しストさん:2007/03/25(日) 15:08:34 ID:b5uxa+5k
水鳥一、速見が8位=体操

体操の種目別で争うワールドカップ(W杯)シリーズのコトブス国際は24日、
ドイツのコトブスで前半種目の決勝を行い、あん馬で水鳥一輝(日体大)が13.700点、
つり輪では速見佑斗(徳洲会)が14.550点で、ともに8位となった。
後半種目は25日に行われる。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007032500092
625ジム名無しストさん:2007/03/25(日) 22:52:26 ID:ELF5CBY8
螢雪時代 4月号  3月14日発売

◎スポーツナビ
 男子体操選手 米田 功

ttp://passnavi.evidus.com/goukaku/keisetsu/200704/main.html
626ジム名無しストさん:2007/03/26(月) 12:03:02 ID:BGYzdHVB
体操の国際大会に出場 本県のダンコ、椋本

31日、4月1日にウクライナ・キエフで開催される体操のウクライナ国際大会(2007ステラ・ザロワカップ)に、
本県のダンコ絵里香リン(ドリーム体操クラブ・愛宕中1年)と椋本啓子(西海学園高−大体大)が
女子日本代表として出場する。

同大会は男女のジュニア・シニア混合チームの団体総合と、個人総合で競う。

ジュニアで出場するダンコは「初めて日の丸を付ける国際大会。自分らしい演技をしたい」。椋本の父、
政信コーチ(大体大)、母の崇子コーチ(ドリーム体操クラブ代表)も選手団のコーチとして参加する。
崇子コーチは「会場の雰囲気だけでなく、器具も日本とは違う。結果も大切だが、
国際大会に慣れる勉強をしてほしい」と期待を寄せる。
日本代表は27日に成田空港を出発し、4月3日に帰国する。

=女子日本代表=
▽シニアコーチ フェドセフ・セルゲイ(JOC)椋本政信(大体大)
▽シニア選手 石坂真奈美(国士舘大)椋本啓子(大体大)
▽ジュニアコーチ 坂本周次(レジックスポーツ)椋本崇子(ドリーム体操クラブ)
▽ジュニア 日高七穂(レジックスポーツ)ダンコ絵里香リン(ドリーム体操クラブ)

ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070326/07.shtml
627ジム名無しストさん:2007/03/26(月) 12:11:03 ID:BGYzdHVB
体操:田中が男子鉄棒で2位 コトブス国際競技会

体操の種目別で争うワールドカップ(W杯)シリーズのコトブス国際競技会は25日、
ドイツのコトブスで男女種目別後半の決勝を行い、男子鉄棒で和歌山北高の田中佑典
(和歌山オレンジク)が15.350点で2位に入った。跳馬の速見佑斗(徳洲会)は
15.673点で6位だった。(共同)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070326k0000e050055000c.html
628ジム名無しストさん:2007/03/27(火) 19:51:46 ID:zxn62wOG
裏面に中国特産「玉」、北京五輪のメダルデザイン発表

来年8月8日の開幕まで500日となった27日、北京五輪組織委員会は、
選手に授与するメダルのデザインを発表した。

国内外の応募作品265点から選考したもので、開催国の意匠が反映される裏面は、
中国特産の装飾石「玉(ぎょく)」をはめ込んだ。金属と玉が同心円状となり、
古代装飾品を模したデザイン。

ひもをかけるフックも竜をあしらった伝統の図案で、中心部に大会公式エンブレム
を配置した。金、銀、銅メダルは、いずれも直径7センチ、厚さ6ミリで、
重さ約150グラム。中国には金と玉は愛称が良いとする「金玉良縁」の成語があり、
組織委の蒋効愚執行副会長は「中国伝統文化と五輪精神の完璧な結合」と説明した。

表(おもて)面は、前回アテネ五輪の際に76年ぶりに一新された、
勝利の女神ニケが翼を伸ばした立ち姿の背景に、パナシナイコ競技場を配置した図案を
踏襲した。(北京 竹内誠一郎)

【写真】ドーナツ状に「玉」をあしらった北京五輪のメダル=佐藤俊和撮影

ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070327i512.htm
629ジム名無しストさん:2007/03/27(火) 22:32:22 ID:F4vuyJWH
ダッセエw

デザインに凝るのは冬季だけで十分なのに・・・
630ジム名無しストさん:2007/03/28(水) 21:16:52 ID:nOP0MWEg
日体協の理事、監事

28日決まった森会長以下の日本体育協会の理事、監事は次の通り。
【会長】森喜朗(衆院議員)
【理事】▽競技団体選出 監物永三(体操)=常務理事、他

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2007032800906
631sage:2007/03/31(土) 00:41:48 ID:pSXdsg5b
>>619
TVガイドより
3月31日(土) BS1 午後11時10分〜12時00分
ドキュメント スポーツ大陸
スポーツ史の一瞬 ロサンゼルス五輪 具志堅
632ジム名無しストさん:2007/03/31(土) 11:10:32 ID:S+E6yyY+
こんな内容らしい

NHK スポーツ大陸   スポーツ史の一瞬
金メダルへのイメージトレーニング 〜ロス五輪体操 具志堅幸司〜

1984年---ロス五輪。具志堅幸司選手が日本男子体操界3人目の個人総合金メダルに輝いた。
かつて具志堅は、大事な大会でミスをして「勝っていながら、最後に逆転される」という
パターンから抜け出せない時期があった。そのため「先行の具志堅」とも呼ばれた。

それが自分の「心の弱さ」のためだと気がつき、大学入学とともに、面識もない
心理学の教授を訪ねて、精神鍛錬方法を学んだ。
日本ではまだイメージトレーニングという言葉さえなかった時代、極度のプレッシャーの中で
最高の演技ができる集中力を得るために、具志堅は独自に心理学を学び続け、
そしてロス五輪で見事金メダルに輝いた。

番組では、独自に学んだ心理学をメンタルトレーニングにつなげ、金メダルを獲得した
具志堅の勝利の一瞬に迫る。

BS1 2007年3月31日(土) 午後 11時10分〜12時00分
BShi 2007年4月2日(月)  午後 6時00分〜6時50分
633ジム名無しストさん:2007/03/31(土) 13:30:50 ID:SDG2WnhU
FIG体操ワールドカップ2007(体操競技)

2007年3月31日(土) 日テレG+ 17:45〜19:45 フランス大会-1
2007年3月31日(土) 日テレG+ 20:00〜22:00 フランス大会-2
634ジム名無しストさん:2007/03/31(土) 17:56:09 ID:8aBuXB/S
FIG体操ワールドカップ2007
2007年3月31日(土) 日テレG+ 17:45〜19:45 フランス大会-1
2007年3月31日(土) 日テレG+ 20:00〜22:00 フランス大会-2
実況スレ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1175330556/l50#tag8
635ジム名無しストさん:2007/04/01(日) 21:15:40 ID:d+VImpLe
日本は団体4位=体操ウクライナ国際

体操のウクライナ国際は31日、キエフで男子団体総合の決勝が行われ、
日本は254.750点で4位だった。個人総合決勝の日本勢は沖口誠(日体大)の4位が最高。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2007040100086
636ジム名無しストさん:2007/04/02(月) 19:45:38 ID:kVQ0PZH1
代表内定の体操冨田が選考会にエントリー

北京五輪予選を兼ねた体操の世界選手権(9月・シュツットガルト=ドイツ)男子代表に内定した冨田洋之
(セントラルスポーツ)が、出場を免除されている代表第2次選考会(28、29日・千葉ポートアリーナ)
にエントリーをしたことが2日、分かった。

冨田は内定条件として、調整ぶりを披露するために最終選考会となるNHK杯(6月・千葉)で演技することが
決まっている。NHK杯の優勝争いは、第2次選考会の得点を持ち点とするため、2連覇が懸かる冨田はタイトル
獲得を目指してエントリーした。

関係者によると、昨年のドーハ・アジア大会で発症した腰痛が影響し、新たな演技構成の練り上げが遅れているため、
出場は直前の仕上がり具合で判断するという。
[2007年4月2日18時3分]
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070402-178962.html
637ジム名無しストさん:2007/04/03(火) 15:23:36 ID:VBBP075o
椋本優勝、沖口が3位/体操
<体操:ウクライナ国際競技会>◇2日◇キエフ

個人総合女子で椋本啓子(大体大)が優勝、男子で沖口誠(日体大)が3位に入った。

団体総合で日本は女子が3位、男子が4位。男子種目別決勝で跳馬は沖口が2位、
平行棒は渡辺恭一(順大)が2位に入った。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070403-179262.html
638ジム名無しストさん:2007/04/04(水) 17:28:44 ID:Ku7e2PJk
2007/04/03-21:07 男子ゆかで沖口が優勝=体操ウクライナ国際

体操のウクライナ国際は1日、キエフで男女の個人種目別決勝が行われ、
男子ゆかで沖口誠(日体大)が優勝し、出口諒財(清風ク)は3位となった。
同跳馬では沖口、平行棒では渡辺恭一(順大)がそれぞれ2位に入った。
女子段違い平行棒の椋本啓子(大体大)は3位。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2007040301036
639ジム名無しストさん:2007/04/04(水) 19:30:55 ID:OnItxIyL
上山、外村組が優勝/W杯トランポリン
<トランポリン:W杯>◇2日◇米ニューヨーク州レークプラシッド

男子シンクロナイズドで上山容弘(大体大大学院)外村哲也(日体大)組が49・90点で優勝した。
同個人の長崎峻侑(国士舘大)が39・90点で3位に入った。

[2007年4月3日17時27分]
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070403-179358.html
640ジム名無しストさん:2007/04/04(水) 21:29:07 ID:v9qc4tP3
世界を制するは情報戦=日本のスポーツ界支える「JISS」

 3年前のアテネ五輪で史上最多メダルを獲得した日本。昨年末のドーハ・アジア大会では
50個の金メダルに輝いた。選手たちのたゆまぬ努力が結実したためだが、
それだけでは世界に勝てない。2001年10月に発足した「国立スポーツ科学センター(JISS)」
スポーツ情報研究部の存在を忘れてはならない。

 世界戦略はまさに情報戦で、戦う前から勝負は決まっているという専門家さえいる。
アテネ五輪の男子体操、男女柔道などは、この情報戦に勝利したと言っても過言ではない。
逆に、予選敗退した昨年のサッカー・ワールドカップ(W杯)や金メダル1個に終わった
トリノ冬季五輪は情報不足との声が上がっている。

 スポーツ情報研究部はこれまで、外国勢の戦力分析をはじめ、世界を目指す選手の
競技力向上に関する、あらゆる情報を収集。37個のメダルを量産したアテネ五輪では、
同部がサポートした競技種目で、全体の90%近いメダル獲得率を誇る。

 JISSは国家事業だが、年間予算は年々減少、前年度は18億円だった。
諸外国のスポーツ大国に比べ、ゼロが1つ足りない。関係者は管轄する文部科学省に
理解を求めている。

同部の和久貴洋先任研究員は「国内の36もあるスポーツ関連学術学会からも多くの
情報を集めている。もっとネットワークを広げ、後方支援をやっていく覚悟」という。
 
同部は、日本スポーツ界の「頭脳」と呼ばれる部門で、まさに縁の下の力持ち的存在。
来年の北京五輪でも大車輪の活躍が期待されている。(了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2007040400071
641ジム名無しストさん:2007/04/04(水) 23:39:50 ID:ln4MXSHm
>>631>>632の再放送

ドキュメント スポーツ大陸「スポーツ史の一瞬」 
− 金メダルへのイメージトレーニング −

BShi 4月7日(土) 朝8:00〜8:50
BS1 4月8日(日) 19:10〜20:00
642ジム名無しストさん:2007/04/05(木) 12:08:31 ID:EakpeH+I
体操・米田が左指手術へ、世界体操代表入りは絶望

体操のアテネ五輪男子団体金メダリストで主将を務めた米田功(29)(徳洲会)が
左手薬指を2度脱臼(だっきゅう)し、5日にも手術を受けることが4日分かった。

ブログで明らかにしたもので、今年9月の世界選手権(独)の代表入りは絶望となった。

(2007年4月5日3時4分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070405ie01.htm
643ジム名無しストさん:2007/04/05(木) 19:41:18 ID:eKzxcv+J
目のケアで五輪へ視界良好?=JOCがプログラム

日本オリンピック委員会(JOC)は5日、「アスリート ビジョンケア プログラム」の
概要を発表した。強化指定選手(約1800人)が対象で、眼科での無料検診、コンタクトレンズの
無料提供を受けられ、検診の予約代行もある。

記者会見に出席した体操男子でアテネ五輪金メダリストの塚原直也は、1年ほど前まで競技中に
コンタクトをつける習慣がなく、「北京では良く見える状態で頑張りたい」。女子マラソンの
五輪メダリスト、有森裕子さんは「いい意味でプログラムを頼って競技に集中してほしい」と話した。

プログラムはジョンソン・エンド・ジョンソン ビジョンケアカンパニーの支援、
6つの医療機関の協力を得て5月から実施される。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007040500756
644ジム名無しストさん:2007/04/05(木) 23:58:13 ID:RnfV4aQz
体操の米田が世界選手権代表入り断念

04年アテネ五輪体操男子団体総合金メダリストで、右肩手術からの復活を目指していた
米田功(徳洲会)が来年の北京五輪予選を兼ねている世界選手権(9月、ドイツ・シュツットガルト)
代表入りを断念したことが5日、分かった。

米田は冬場の練習で古傷の左手薬指を2度も脱臼。北京五輪を見据え、完治に努める
ためにこの日、東京都内の病院で手術を受けた。今月28、29日に千葉で行われる
世界選手権代表第2次選考会を棄権する文書を日本体操協会に提出済みで、
米田は「手術は無事に終わった。(9月の)全日本社会人選手権で復帰を目指す」と話した。

米田は05年8月に右肩を手術し、復帰戦となった昨年11月の全日本選手権
個人総合予選54位に終わったが、同協会推薦で選考会出場を決めていた。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070405-180414.html
645ジム名無しストさん:2007/04/06(金) 11:51:29 ID:fftsyA9W
JOC 平成19・20年度 新体制決定

○日本ユニバーシアード委員会
〈委員長〉 早田卓次

ttp://www.joc.or.jp/news/newsmain.asp?ID=0000001309
646ジム名無しストさん:2007/04/06(金) 19:57:01 ID:h6JkvAh/
643と同じ内容だが、写真あり

「五輪強化選手の“目の健康”守れ J&Jが支援プログラム」

【写真】記者会見する(左から)有森裕子さん、塚原直也さん、武田美保さん
(東京都渋谷区の岸記念体育館)

ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704060043a.nwc
647ジム名無しストさん:2007/04/07(土) 00:26:34 ID:BocHI4+5
日経新聞紙面より 4月6日(金)夕刊
社会人Myキャンパス

教える人 元体操選手 田中光 (上)
幼児期に適した体づくり  洗足学園短期大学・幼児教育保育

レポスレに文字起こしあり
648ジム名無しストさん:2007/04/07(土) 16:24:19 ID:cSQLb7Cv
上山は予選3位で決勝進出/トランポリン
<トランポリン:W杯シリーズ>◇6日◇第2戦◇カナダ・ケベック

五輪種目の男子個人予選で、上山容弘(大体大大学院)が68・80点の3位、
外村哲也(ビッグスポーツ)が5位で上位8人による決勝進出を果たした。
長崎峻侑(国士舘大)は11位で予選落ちした。

女子個人予選で日本選手は、広田遥(阪南大職)の22位が最高だった。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070407-181178.html
649ジム名無しストさん:2007/04/08(日) 14:19:00 ID:0lXqA7ig
上山3位、外村は4位/トランポリン
<トランポリン:W杯シリーズ第2戦>◇7日◇カナダ・ケベック

五輪種目の男子個人決勝で、昨季のW杯決勝大会優勝の上山容弘(大体大大学院)は
40・50点で3位、外村哲也(ビッグスポーツ)は38・70点で4位だった。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070408-181712.html

ttp://www.gymmedia.com/tr/events07/WC07-Quebec-TR-men.pdf
650ジム名無しストさん:2007/04/09(月) 13:54:19 ID:ijgPPwiV
番組名・高校講座オリエンテーション2007

放送内容・新体操チームジャパンについて。

放送日時・2007年4月9日(月) NHK教育テレビ 14:00〜15:00

放送日時・2007年4月11日(火) NHK教育テレビ 00:30〜01:30 (再)
651ジム名無しストさん:2007/04/11(水) 09:44:20 ID:jgelTqHP
本日付毎日新聞、スポーツ面(17面)、紙面より

冨田が2次選考会を棄権

セントラルスポーツは10日、体操男子の冨田洋之が世界選手権(9月、ドイツ・シュツットガルト)
代表2次選考会(28、29日・千葉ポートアリーナ)を棄権すると発表した。
冨田は、最終代表選考会を兼ねる6月のNHK杯で演技することを条件に世界選手権男子代表に内定済み。
現状では十分な状態でなく、NHK杯や世界選手権に向けて準備することが最良と判断した。


652ジム名無しストさん:2007/04/11(水) 09:49:24 ID:jgelTqHP
体操・冨田が2次選考会欠場、NHK杯2連覇は消える
 
体操の冨田洋之(セントラルスポーツ)が今月28、29日の世界選手権2次選考会
(千葉)を欠場することが10日、所属先から発表された。

冨田は9月に行われる世界選手権(独)の代表に内定しており、
2次選考会への出場義務はない。

ただ、2次選考会が6月のNHK杯の持ち点となることから、
同杯の2連覇はなくなった。

(2007年4月11日0時37分 読売新聞)


ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070410ie34.htm
653ジム名無しストさん:2007/04/12(木) 12:23:18 ID:nOvzGspB
【TBS】 「なんか送られてきましたけど」 TBS街頭インタビューやらせ疑惑で、J-CAST・週刊現代の取材を拒否★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176304799/l50

443 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 09:55:02 ID:3bqu+tjW0
今週発売

●ワイド/TBS不祥事3連発、井上社長のウソつき会見 ◆週刊文春 2007-04-19
●新聞不信/新聞も他人事でない「朝ズバ」の手法 ◆週刊文春 2007-04-19
●平成バトル・ロワイヤル/【四面楚歌】みのもんた、田中絹代旧宅隣りに豪邸建設中◆週刊新潮(4/19)
●みのもんた「涙の夕張ルポ」にも「歪曲」証言! ◆週刊ポスト 2007-04-20
●TBS「サンデー・ジャポン」街頭インタビューやらせ疑惑 ◆週刊朝日 2007-04-20
●「おもいッきりテレビ」不適切放送−みのもんたさん大丈夫ですか? ◆週刊朝日 2007-04-20
●テレビの大罪/発覚!TBS「サンデージャポン」に「やらせ」疑惑 ◆週刊現代 2007-04-21
●TBS「サンデー・ジャポン」仕込み&やらせ証拠映像 ◆フラッシュ 2007-04-24

※関連スレ
【TBS逆ギレ?】 質問状に回答せず…「TBS全体がデタラメと見られる」「報道の娯楽化が問題」と、不二家側・郷原議長★24
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176213967/l50
【TBS】 筑紫キャスターのヘンな理屈 「自衛隊出動すると、防災対策おろそかに」? TBS報道局「J-CASTさんの取材に応じません」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176303555/l50
【政治】 「民放業界、あまりに国民の信頼を裏切り続けてきた」 菅総務相が批判
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176117224/l50
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
654ジム名無しストさん:2007/04/13(金) 20:57:07 ID:U4OSZBkq
【今日は何の日?】1988年:「体操王子」李寧が引退

1988年4月13日、体操選手の李寧(り・ねい)が競技生活を引退し、ビジネス界に転身することを明らかにした。

李寧は「体操王子」の愛称で親しまれた中国の国民的英雄。生まれは1963年で、広西チワン族自治区出身の
チワン族。17歳でナショナルチーム入りし、82年の第6回ワールドカップでは金メダル6枚を獲得した。

1984年の第23回ロサンゼルスオリンピックでは、体操男子の床、あん馬、つり輪の3種目で金メダル、
その他の競技で銀メダル2枚、銅メダル1枚を獲得した。現役中に国内外の大きな大会で獲得した金メダルは
通算106枚に上った。


引退後はコーチや政府関連部門に転進することも出来たが、大手飲料メーカーの広東健力宝集団の
総経理特別助理に就任し、大きな話題になった。

1990年にはスポーツ用品メーカーの李寧有限公司を設立。同社は2004年6月に香港市場に上場、
中国全土に販売ネットワークを築くなどして、「李寧(リーニン)」ブランド中国のスポーツ用品のトップブランドに
成長した。2007年2月にはスウェーデンのオリンピック代表チームへの用品供給契約を締結するなど、
海外での知名度も上昇している。(編集担当:梅本可奈子・如月隼人)

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0413&f=column_0413_001.shtml
655ジム名無しストさん:2007/04/14(土) 00:13:24 ID:+WGaWdr0
田中氏が普及対策担当に 体操の元五輪代表

日本体操協会は13日の常務理事会で、普及対策プロジェクトを新設し、
チームリーダーに1996年アトランタ五輪代表の田中光・洗足学園短大助教授を
起用することを決めた。
プロジェクトは学校体育などを通じ、体操、新体操の底辺拡大を図ることなどが目的。
田中助教授は95年世界選手権の男子団体総合、種目別平行棒のメダリストで、
引退してからは体操教室などで子どもたちの指導を行っていた。

[ 共同通信社 2007年4月13日 21:52 ]



ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070413-00000041-kyodo_sp-spo.html
656テレビスポーツ教室:2007/04/14(土) 09:44:55 ID:6NJfTEGi
テレビスポーツ教室「マット運動」
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2007年 4月14日(土)
放送時間 :午後0:00〜午後0:30(30分)
ジャンル :スポーツ>その他
【解説】筑波大学助教授…渡辺良夫



テレビスポーツ教室「体操・段違い平行棒」
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2007年 4月21日(土)
放送時間 :午後0:00〜午後0:30(30分)
ジャンル :スポーツ>その他
【解説】藤村女子中学・高校教諭…北村彩子
657ジム名無しストさん:2007/04/14(土) 23:55:09 ID:mM4mdtB1
日経新聞紙面より 4月13日(金)夕刊
社会人Myキャンパス

教える人 元体操選手 田中光 (中)
健康つくる生活習慣を 洗足学園短期大学・幼児教育保育

レポスレに文字起こしあり
658ジム名無しストさん:2007/04/20(金) 21:40:53 ID:lgUM00zp
左薬指手術で試練の米田 北京へ意欲


写真付*練習する米田(東京・北区の国立スポーツ科学センターで)床の練習中 
3年前のアテネ五輪で、体操界28年ぶりの団体金メダルに貢献した主将の米田功(29)(徳洲会)が、
北京五輪を控えて試練を迎えている。
左手薬指を今月5日に手術し、28日からの世界選手権2次選考会欠場を決断。
しかし、「負けずにやっていきたい」と早くも始動し、秋の復帰に意欲を見せている。

米田は2年前に右肩を手術して昨年11月の全日本選手権で復帰し、
今年9月の世界選手権(独)代表を目指して調整を続けてきた。
しかし、小学生と大学生の時に痛めた左手薬指を、2、3月と2度脱臼(だっきゅう)し、
手術に踏み切った。
じん帯は切れておらず、骨からはがれた状態だったため、
「復帰まで3か月はかかると言われていたのが、もっと早くなる」とまずは一安心。
2日後に退院し、その翌日には早速練習を開始した。
鉄棒などにぶら下がる動作はまだできないが、患部を保護しながら、ゆか、あん馬、
平行棒などで体を動かしている。

北京五輪出場への道のりは険しい。
代表選考の1次選考会となるのは、今年10月の全日本選手権。
10点満点廃止の新ルールで実績がないため、9月の全日本社会人で好成績を残すことが絶対条件となる。
「人生として、ここを越えないといけない、というのを試されている。自分に勝てれば、
北京(五輪出場)は普通についてくる」と米田。
所属の立花泰則監督も「背水の陣ではあるが、(五輪代表になる)ロードマップは明確になった。
わき目を振らずに北京へ行ってほしい」と期待する。(上堀慶)

(2007年4月20日 読売新聞)


ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/beijing/be20070420_01.htm
659ジム名無しストさん:2007/04/21(土) 20:41:49 ID:cB0M70Ea
おは・スポ!サンデー  テレしず
4/22(日) 朝6:15〜6:30

アテネ五輪金メダリストの水鳥寿思選手率いる徳洲会体操クラブ。そのチームにこの春、
日体大を卒業した弟・一輝選手が入団しました。去年の全日本選手権では兄弟で2位・3位を獲得した
寿思選手と一輝選手。2人の練習の様子を取材しました。

https://www.sut-tv.com//oha/index.html
660ジム名無しストさん:2007/04/21(土) 21:04:41 ID:zQZORw0G
トップランナー 


体操選手・水鳥寿思
▽ドーハで金、次は北京だ!
▽鋼の肉体とナイーブな素顔

4月21日(土) 23:00〜23:45
NHK教育
Gコード(70995)


トップランナー
◇体操の水鳥寿思選手を迎える。
水鳥選手は昨年のドーハアジア大会で個人総合銀、種目別鉄棒で金メダルを獲得した"体操ニッポン"の新主将。
強い精神力と豪快な演技で、日本の大黒柱として大きく成長している。
団体メンバーとして出場した2004年のアテネ五輪では、つり輪で28年ぶりの金メダル獲得に貢献。
その後、05年の世界選手権では個人総合で銀メダルに輝いた。
中でも鉄棒は、難度の高い離れ技を連発し、高い評価を得ている。
そんな水鳥選手は今、新技の完成に取り組んでいる。
北京五輪では新しい採点規則が導入され、より難度の高い技と演技の正確性が求められる。
北京では真のエースを狙いたいと語る水鳥選手の体操に懸ける熱い思いに迫る。

661ジム名無しストさん:2007/04/21(土) 22:15:19 ID:AEy51WzG
日経新聞紙面より 4月20日(金)夕刊
社会人Myキャンパス 
教える人 元体操選手 田中光(下) 
役立つ体操追い求め 洗足学園短期大学・幼児教育保育科

レポスレに文字起こしあり
662ジム名無しストさん:2007/04/22(日) 04:05:09 ID:kWxxW936
>>660
再放送はいつですか?
見逃してしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
663ジム名無しストさん:2007/04/22(日) 04:12:34 ID:fkilxcKD
10 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 02:55:43
同じく見逃した〜

>>8
調べたらBS2で翌週水曜日が再放送。けど25日はちょうど中止
ついでに地上波は翌木曜24:10〜だとさ
664ジム名無しストさん:2007/04/22(日) 05:32:15 ID:NSB7sbsg
この板でこうも見逃すのがいるということは犬HK広報の怠慢だな
665ジム名無しストさん:2007/04/22(日) 07:47:23 ID:ULzjO0Ud
北村彩子も激太り 一瞬誰かと思ったよ!
666トップランナー 再放送:2007/04/22(日) 09:24:11 ID:X3JtCPoX
 (体操選手)水鳥寿思
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年 4月26日(木)
放送時間 :翌日午前0:10〜翌日午前0:55(45分)
ジャンル :バラエティ>トークバラエティ

番組HP: http://www.nhk.or.jp/tr/

▽ドーハで金、次は北京だ! ▽鋼の肉体とナイーブな素顔 
【司会】山本太郎,本上まなみ,【語り】永島由子
水鳥寿思。2006年冬のドーハアジア大会で主将を務め、種目別鉄棒で金メダルを獲得した“体操ニッポン”の注目株。
団体メンバーとして出場した04年のアテネ五輪では、28年ぶりの金メダル獲得に貢献。
番組では水鳥選手が北京五輪金メダルに向け、特訓している新技を公開。
難しい新技をマスターする秘けつを語る。
選手生命が危ぶまれた大けがを克服し、北京五輪の個人総合で悲願の金を狙う水鳥の体操にかける熱い思いに迫る。

水鳥 寿思, 【司会】山本 太郎, 本上まなみ, 【語り】永島 由子
667ジム名無しストさん:2007/04/26(木) 04:00:26 ID:RzK7UQYC
バース・デイ
「アテネ体操金メダル29歳米田苦闘のリハビリ…腕が上がらない」
4月26日(木) 24:55〜25:25 TBSテレビ
出演 / 東山紀之
668ジム名無しストさん:2007/04/26(木) 07:45:15 ID:x4QI+K8+
>>667の補足

>No. 1980 投稿者:[★★徳洲会体操クラブ★★]   投稿日:2007/04/25[Wed] 15:24:41
>☆「バースデイ」
>米田選手の放送は26日(木)24時55分〜予定通りです。
>今回は、「肩から復帰まで」の前編です。
>「指編」の後半を予定しているそうなので、わかり次第お知らせ掲載します。‥‥☆
669ジム名無しストさん:2007/04/26(木) 11:17:56 ID:EGB+Lhws
>>667
水鳥の
トップランナー(再)とちょっと重なるね。
本放送で録った人も多いだろうけど、念のため注意。
670ジム名無しストさん:2007/04/26(木) 13:14:02 ID:uByztdUD
「ユース五輪」を新設=IOC

【北京25日時事】国際オリンピック委員会(IOC)は25日、理事会を開催中の当地で、
14〜18歳を対象にした「ユース五輪」を新設すると発表した。
 新華社電によると、IOCのロゲ会長は第1回夏季大会を2010年夏に開き、会期10日間、
参加選手3000人とする計画を明らかにした。
その2年後に冬季大会を開く。同会長は「主要な目的はゲームの勝敗ではなく、教育。
ユース五輪を通じてオリンピックの理念を青少年に学んでもらいたい」と語った。 

[ 時事通信 2007年4月26日 0:00 ]



ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gorin/20070425-00000247-jij-spo.html
671ジム名無しストさん:2007/04/26(木) 16:55:07 ID:r5Td3goH
2年ぶりに国内戦復帰 復活を懸ける鹿島、体操

 28日開幕の世界体操選手権第2次選考会(千葉ポートアリーナ)に、昨年1月に
左肩を手術した鹿島丈博(セントラルスポーツ)が出場する。
 国内での競技会出場は一昨年の全日本社会人選手権以来となる。2003年世界選手権で
種目別のあん馬と鉄棒で優勝し、アテネ五輪では念願の男子団体総合金メダルに結び付けた日本のエース格。
「久しぶりなので緊張する。(10点廃止で)ルールも変わって厳しい戦いになるけれど、
まずはミスをしないようにしたい」と抱負を語った。

 左肩を手術してからは体全体の筋肉が落ち、アテネ五輪のときよりも体重が5キロも減った。
しかし、約1年のリハビリで個人総合の6種目をこなせるまでに回復し、最も得意とするあん馬の
演技価値点は世界レベルの6・5点に引き上げた。
 肩に負担がかかるつり輪と鉄棒は万全な演技構成ではないだけに、個人総合での代表入りは難しい。
鹿島が狙うのは、第2次選考会と最終選考会となるNHK杯での種目別4連続1位という選考条件だ。
「あん馬は4度トップをとる」。26歳のスペシャリストが、復活を懸けた戦いを開始する。

[ 共同通信社 2007年4月26日 16:43 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070426-00000041-kyodo_sp-spo.html
672ジム名無しストさん:2007/04/26(木) 20:46:27 ID:z61UKtFf
2007/04/26-20:19 鹿島「あん馬で得点を」=28日から世界選手権選考会−体操

 28、29日に千葉ポートアリーナで行われる体操の世界選手権(9月、ドイツ・シュツットガルト)
代表2次選考会を前に、アテネ五輪男子団体総合金メダルの鹿島丈博(セントラルスポーツ)が26日、
試合会場で記者会見し、意気込みを語った。

 昨年1月に左肩を手術し、しばらくリハビリに専念。同12月のワールドカップで復帰した。
個人総合の6種目に出場するのは約1年半ぶりとなるが、「左肩は大丈夫。緊張感を楽しみたい」と
不安はない様子。「(最終選考会の)NHK杯に残ることが目標。まだ完ぺきじゃないけど、
得意のあん馬でポイントを取っていければ」と前向きだった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007042601090
673ジム名無しストさん:2007/04/26(木) 21:11:54 ID:z61UKtFf
上村と鶴見、入念に確認 体操選考会の公式練習

 体操の世界選手権第2次選考会(28日開幕)の公式練習が26日、会場の千葉ポートアリーナで行われ、
昨年の全日本選手権で個人総合優勝を分けた女子の上村美揮、14歳の鶴見虹子(ともに朝日生命ク)が
冬場に練習した跳馬の高い難度の技などを確認した。
 上村は「跳馬で初めて1回半ひねるので着地を決めたい」と話し、今年からは世界選手権出場の
年齢制限がなくなる鶴見は「練習でやってきたことを試合でやって、世界選手権に出場したい」と意気込んだ。

 昨年のドーハ・アジア大会で男子個人総合銀メダルの水鳥寿思(徳洲会)は鉄棒で閉脚マルケロフを
新たに加えた4度の離れ技などを入念に繰り返した。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070426-00000059-kyodo_sp-spo.html
674ジム名無しストさん:2007/04/27(金) 06:12:53 ID:6rT3WIqb
【TBS問題】 「TBSバッシング風の報道、おかしい」「フェアプレーでいきましょう」…TBS社長★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177601494/l50

535 :名無しさん@七周年:2007/04/26(木) 13:10:41 ID:oWBitrBV0
キー局TBSの2007年の問題発言。
日本のマスメディアの信頼を下げ続けるTBS。日本の恥である。


“2ちゃんねるそっくり”のネット掲示板は捏造ではなく『イメージ映像』

みのの「もうはっきり言って、廃業してもらいたい」は『励ましの発言』

証拠は出せないけど「いろんなことを可能性考えて いろんな あー複数の証言とったり
いろんなことをやりながら いろんなぶっ物的なものをみたり
そういうのと照らし合わせながらぁ 放送してるわけですよ」

捏造報道しといて合意の上録音した議論内容の公開は『道義にもとる』

事実でないことを事実のように報道してるのに、TBS社長「(週刊文春の)見出しには
『捏造』と書いているが、言葉を扱う側としてはどうだろうか。報道したことが
正しいか間違っているかという議論はあるが、捏造というのはどうか」

J-CAST、週刊現代の取材は一切拒否

捏造、歪曲、偏向、隠蔽してるのに、TBS社長「フェアプレーでいきましょう」
675ジム名無しストさん:2007/04/28(土) 15:06:49 ID:1mzTgdRZ
4月30日(月) 25:10〜27:00 NHK衛星第一

体操ワールドカップファイナル[再] (中断[ニュース])
676ジム名無しストさん:2007/04/28(土) 17:58:10 ID:ZNm4PnOh
冨田洋之が3年連続最優秀選手に

東京運動記者クラブ体操分科会は28日の分科会総会で、06年最優秀選手に
世界体操選手権男子個人総合で銀メダルを獲得し、日本史上2人目の3大会連続メダリストとなった
冨田洋之(セントラルスポーツ)を3年連続で選出した。

特別賞にはトランポリンのW杯決勝大会男子個人で日本初の金メダルに輝いた上山容弘(大体大大学院)
を選んだ。

新人賞は全日本体操選手権女子個人総合で史上4人目の中学生優勝を達成した鶴見虹子(朝日生命ク)
が初受賞した。

ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070428-191045.html
677ジム名無しストさん:2007/04/28(土) 20:51:23 ID:AOBZKdJg
愛妻のサポートで復活 鹿島、美しさで勝負

昨年5月に結婚した愛妻の見守る舞台で、五輪団体総合の金メダリストが復活をアピールした。
左肩を手術した鹿島が9位発進。
試合前に想定した89点に迫る88・60点に「ミスなしで演技すれば89点くらいと思っていた。
それくらい取れたので良かった」とほっとした表情を見せた。
競技会での個人総合出場は2年ぶり。10点満点を廃止した新たな採点方式で初めての個人総合となったが
「演技価値点を上げることは体力的に大変で時間もかかる」。
鹿島は難しさよりも持ち味の美しさで得点を稼ぐ作戦で攻めた。
左肩にテーピングをし、険しい表情で演技に臨んだ。
跳馬、平行棒で15点台をマーク。
最後のあん馬では、新たに入れたE難度の下向き転向技を鮮やかに決め、
狙った種目別トップの15・250点で締めくくった。
手術直後は筋肉が落ちて体重が激減したが、
愛妻の食事面などのサポートで代表争いに食い込む位置に上がってきた。
「あん馬は降り技が少し駄目だったけど、全体的に悪くなかった」。
世界王者にもなったあん馬のスペシャリストが、2年ぶりの代表入りに挑戦する。

[ 共同通信社 2007年4月28日 20:27 ]



ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070428-00000071-kyodo_sp-spo.html
678ジム名無しストさん:2007/04/28(土) 20:53:28 ID:AOBZKdJg
中瀬が初日トップ=女子は鶴見が首位に立つ−体操世界選手権2次選考会

体操の世界選手権(9月、ドイツ・シュツットガルト)第2次選考会第1日は28日、
千葉ポートアリーナで男女個人総合の1回目が行われ、
男子は昨年の世界選手権で銅メダルを獲得した団体メンバーの中瀬卓也(徳洲会)、
女子は昨年の全日本選手権を制した14歳の鶴見虹子(朝日生命ク)が首位に立った。
中瀬はあん馬を除く5種目で15点台を出すなど、安定した演技で91.700点をマーク。
ドーハ・アジア大会2位の水鳥寿思(徳洲会)を0.800点抑えた。
世界選手権男子代表に内定している冨田洋之(セントラルスポーツ)は、
調整遅れのため出場していない。 

[ 時事通信 2007年4月28日 20:01 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070428-00000113-jij-spo.html
679ジム名無しストさん:2007/04/28(土) 21:13:46 ID:jmzzezpd
世界体操:男子は中瀬、女子は鶴見がトップ 第2次選考会

体操の世界選手権(9月、ドイツ)とユニバーシアード(8月、タイ)の第2次選考会第1日は28日、
千葉ポートアリーナで男女個人総合1回目を行い、男子は昨年の世界選手権(デンマーク)個人総合6位の
中瀬卓也(徳洲会)が91.700点でトップに立った。水鳥寿思(同)が0.8点差で2位。
代表に内定している冨田洋之(セントラルスポーツ同)は出場が免除されている。
女子は昨年11月の全日本選手権で史上4人目となる中学生での優勝を果たした14歳の鶴見虹子(こうこ)=朝日生命ク=
が59.175点でトップ。2位には同じく14歳の山岸舞(戸田市スポーツセンター)が続いた。

▽鶴見虹子 あんまり緊張しなかった。平均台ではミスがあったけど我慢することができた。
跳馬が失敗したので出来は45点。次も頑張りたい。

▽水鳥寿思 中国に勝つために演技価値点を上げて臨んだが、未完成の部分が多かった。
もう少し完成度を上げたい。

○…約2年ぶりに国内大会に出場したアテネ五輪団体総合金メダリストの鹿島丈博(セントラルスポーツ)は
「緊張はしたけど、全体的にはいい試合ができた」と晴れ晴れした表情だった。
得意のあん馬でE難度の下向き転向技も決めて出場選手中最高点となる15.250点をマーク。
種目によって完成度にばらつきはあったものの丁寧な演技で個人総合でも9位につけて今後に期待を持たせた。
代表の森泉貴博専任コーチも「上出来だった」と話していた。

毎日新聞 2007年4月28日 20時16分 (最終更新時間 4月28日 20時36分)

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070429k0000m050065000c.html
680ジム名無しストさん:2007/04/28(土) 22:28:40 ID:/ifbdfFJ
2007/04/28-20:36 伸び盛りの中瀬、首位に立つ=世界体操2次選考会

男子で初日首位に立ったのは中瀬。最後のあん馬でややぐらついた以外は、ほぼミスなしで
乗り切った。「納得のできる演技だった。特に鉄棒は完ぺきだった」と満面に笑み。
昨年の世界選手権では、水鳥寿を抑えて個人総合に出場した伸び盛りの24歳。
「あしたも気を引き締めていきたい」と前を見据えた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2007042800361

2007/04/28-20:48 あん馬の鹿島が復帰=待たれる、完全復活−世界体操2次選考会

あん馬の鹿島が帰って来た。昨年1月に受けた左肩の手術から復帰し、1年7カ月ぶりに個人総合の
全6種目に出場。全体の9位につけ、「細かいミスはあったけど、全体的にはいい試合ができた」と
安堵(あんど)の表情を浮かべた。
 得意のあん馬では、やはり貫録を示した。旋回のスピード、腰の高さは他の選手と一線を画すレベル。
フィニッシュの直前にバランスを崩したが15点台をマークし、「技自体は悪くなかった。(悪いのは)
最後のミスだけですね」と笑った。
 だが、まだ万全とは言い難い。苦手のつり輪では姿勢がぐらつき、13点台と低迷。新採点方式への対応も
遅れているという。「これから(技を)底上げしていくのが大変」と鹿島。北京五輪の団体総合で連続金メダルを
狙う日本にとって欠かせない存在だけに、完全復活が待たれるところだ。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2007042800357
681ジム名無しストさん:2007/04/28(土) 22:31:51 ID:/ifbdfFJ
2007/04/28-21:49 上山、外村ペアが優勝=トランポリンW杯

時事通信社に28日入った連絡によると、中国の昆山で行われているトランポリンの
ワールドカップ(W杯)第3戦、男子シンクロナイズドで、上山容弘(大体大大学院)
外村哲也(日体大)組が優勝した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007042800384
682ジム名無しストさん:2007/04/29(日) 00:30:24 ID:oLt0ohQ+
◇A得点向上の取り組み奏功…中瀬が成果見せる

新採点方式になった昨年の世界選手権とアジア大会で中国に後れをとった日本勢は、
この冬のトレーニングでそれぞれが演技価値点(A得点)の向上に取り組んだ。
今季の初戦でさっそくその成果を見せたのが昨年頭角を現した中瀬だ。

年末から演技構成に難度の高い技を入れて昨年の世界選手権よりもA得点を6種目全体で1.7点向上させた。
しかし、A得点を上げても、完成度が低ければ演技実施点(B得点)が下がるジレンマに陥る。
この日の勝因はきっちりと練習をこなして完成度も高めてきたことにある。中瀬も
「トップになって気持ちよかった。納得のいく演技ができた」と話した。

10月の世界選手権では6位に入って期待されたものの、11月の全日本選手権は失速して7位。
「まだ自分を信じられない」と自ら笑うように精神的に安定しないことが最大の課題だ。
それでも世界6位の実績で自分に欲が出て、今では日本代表でエース冨田に次ぐ存在になることを胸に秘める。
「第2日も気を引き締めたい」と中瀬。世界選手権の代表に座を射止めるまで、
この日の力を発揮してこそ「中堅選手」から脱することができる。【小坂大】

毎日新聞 2007年4月28日 20時16分 (最終更新時間 4月29日 0時24分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070429k0000m050065000c.html
683ジム名無しストさん:2007/04/29(日) 18:48:07 ID:FCYQD3/r
体操の笠松が引退 親子2代の五輪代表

体操のシドニー五輪男子代表の笠松昭宏(30)が現役を引退したことが29日、分かった。
昨年いっぱいで中京大職員を退職しており、今後は五輪金メダリストの父笠松茂氏が指導する
東海テレビ東名クラブをサポートする予定。
笠松は茂氏、母和永さん(旧姓羽生)がともに五輪代表で、親子2代の五輪出場を実現した
シドニー五輪団体総合4位。
2003年世界選手権団体総合で銅メダルを獲得し、親子で世界選手権メダリストとなった。
得意のあん馬で全日本選手権の種目別で5度の優勝。
昨年の世界選手権代表第2次選考会を体調不良で欠場してからは、
国内競技会には出場していなかった。

[ 共同通信社 2007年4月29日 17:35 ]



ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070429-00000037-kyodo_sp-spo.html
684ジム名無しストさん:2007/04/29(日) 20:10:55 ID:FCYQD3/r
男子は中瀬が1位通過 体操の2次選考会最終日

体操の世界選手権(9月・ドイツ)第2次選考会最終日は29日、
千葉ポートアリーナで個人総合2回目を行い、男子は中瀬卓也(徳洲会)が前日の1回目に続き、
2回目もトップで合計182・000点で1位通過した。
桑原俊(徳洲会)が180・400点の2位で、ドーハ・アジア大会2位の水鳥寿思(徳洲会)が
179・600点で3位。
鹿島丈博(セントラルスポーツ)は7位、塚原直也(朝日生命)は19位で通過した。
女子は山岸舞(戸田市スポーツセンター)と上村美揮(朝日生命ク)が118・050点で1位となり、
前日首位の鶴見虹子(朝日生命ク)は3位だった。
男子23人、女子24人が最終選考会となる6月のNHK杯に進出。
第2次選考会の合計得点の半分が持ち点となり、男子は代表内定の冨田洋之
(セントラルスポーツ)以外の5人、女子は7人の世界選手権代表を決める。



ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070429-00000054-kyodo_sp-spo.html
685ジム名無しストさん:2007/04/29(日) 21:18:00 ID:ANs4b8gJ
体操:男子は中瀬、女子は上村、山岸トップに

◇世界選手権代表の選考方法◇

男子は6枠のうち冨田がすでに内定。個人総合で2次選考会2日間の合計得点の半分をNHK杯2日間の
合計点に加算して上位3人を代表に決める。残り2人は2次選考とNHK杯4日間の種目別ポイントで
決定する。日本の弱点とされるあん馬、跳馬、つり輪はポイントが高い。女子は補欠を含めた
7枠が選考対象。個人総合で男子と同じ算出方法で上位5人、種目別ポイントで2人を決める。

 ◇中学生コンビが有力候補

今年の世界選手権に、団体総合で3大会ぶりの五輪出場枠をかける女子が活気づいてきた。全日本選手権を
同点優勝した14歳の鶴見が前日トップに立てば、この日は同じ年齢の山岸が合計点で首位。
昨年の世界選手権の代表組をしのぐ活躍ぶりを見せる。

この日はミスが明暗を分けた。鶴見は自ら課題にした跳馬で、日本人の中では高難度の
後方伸身宙返り1回半ひねりの着地で尻もち。平均台でも落下のミスが出た。一方で山岸は跳馬の同じ技で
着地をピタリと決め、ミスが少ない。演技の難度を示す価値点(A得点)の合計で群を抜く鶴見に対して、
山岸は演技の正確さを示す実施点(B得点)を丁寧に重ねた。

鶴見は「出来は最悪。悪くて何点かつけられないぐらい。でも今回は3位でよかった。1位だとNHK杯で
緊張してしまうから」と悔しさを見せつつ笑みを絶やさない。山岸は「ライバルは日本人にはいない。
優勝が目標だったので達成できてうれしい」と淡々とした話しぶり。

ともに日本を代表する名門クラブ育ちだが、性格はまったく好対照。

世界選手権では8位以内に入れば北京切符が手に入る。塚原千恵子監督は昨年の世界選手権の
女子個人総合を15歳で制したバネッサ・フェラーリ(イタリア)を例に「絶対的なエースが必要」と話す。
日本にとって、この中学生コンビが有力候補であることは間違いない。まずは2人のNHK杯での
戦いぶりが楽しみである。【小坂大】

毎日新聞 2007年4月29日 20時21分 (最終更新時間 4月29日 21時00分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070430k0000m050076000c.html
686ジム名無しストさん:2007/04/29(日) 21:23:08 ID:ANs4b8gJ
安定感で首位通過=成長ぶり示した中瀬−世界体操2次選考会

エース冨田が不在の今大会。主役に躍り出たのは24歳の中瀬だった。2日間を通じ、
15点台を出せなかったのは苦手のあん馬だけ。堂々の首位通過に「自分でも安定感があったと思います」と胸を張った。
 
強靭(きょうじん)な下半身が持ち味で、着地を止める能力は日本でもトップクラス。だからこそ、
難度の高い技も確実に決まる。この日も着地が安定し、大きなミスもなく得点を稼いだ。
「あん馬以外は自信がある。それを形にできてよかった」と満足顔だ。
 
冨田、水鳥寿らアテネ五輪の金メダルメンバーの陰に隠れた存在だったが、ここ2年で急成長。
昨年の世界選手権では、水鳥寿を抑えて個人総合に初出場し、6位に食い込んだ。
「今回の結果は本当に自信になった。(最終選考会の)NHK杯でも1位になりたい」。
団体戦の選手層を厚くする意味でも、中瀬の成長は心強い。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007042900208
687ジム名無しストさん:2007/04/29(日) 22:02:24 ID:ADMRllrV
>>683
今頃ニュースになるとは・・・
688ジム名無しストさん:2007/04/29(日) 22:13:53 ID:ANs4b8gJ
中学生2人が会場沸かす=世界体操2次選考会

女子は14歳の山岸が、昨年の世界選手権代表の上村と首位を分け合った。
小差の3位にも14歳の鶴見が入り、中学生の2人が会場を沸かせた。
山岸は「日本にはライバルはいません。世界に通用する演技をしたい」と自信たっぷりの言葉。
上村は「2人ともアップの段階でもすごい練習するし、見ていて焦ります」と苦笑い。
北京五輪の団体切符を狙う日本にとって、若い世代の台頭は追い風となりそうだ。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007042900212
689ジム名無しストさん:2007/04/30(月) 00:28:19 ID:43MEW7tR
何とかNHK杯に進出、塚原 体操選考会

最終選考会となるNHK杯に出場できるのは、男子は23位までの選手だった。
7度目の世界選手権代表を目指す塚原は19位で何とか進出を果たした。
左手首の痛みで調整が遅れ、前日は平行棒の離れ技で落下した。
この日は離れ技をやめ、残り種目も難度を落とした堅実な演技で勝負した。
29歳のベテランは「手首が痛くて焦りもあった。(個人総合で代表入りの)
可能性は薄いけど、つり輪と平行棒のポイントを取りたい」と、
種目別のポイントで決める2人の代表枠に狙いを定めた。

[ 共同通信社 2007年4月29日 21:34 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070429-00000064-kyodo_sp-spo.html
690ジム名無しストさん:2007/04/30(月) 00:30:22 ID:43MEW7tR
14歳山岸、同点の1位 体操選考会

女子は若手の山岸が、上村と同点で1位。
昨年の全日本選手権は同じ14歳の鶴見に敗れただけに「やっぱりトップが目標だし、
気分がいい」と言ってのけた。
昨年は年齢制限で世界選手権代表に選ばれなかった。
今年は北京五輪の団体総合出場権を懸ける大会となるだけに、
埼玉・新曽中3年のホープは「小学生低学年で五輪に出たいと思い、
それからは体操一本で頑張ってきたから」と意気込む。
139センチの小柄な体で、まずはNHK杯で7位までの代表入りを狙う。

[ 共同通信社 2007年4月29日 20:55 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070429-00000061-kyodo_sp-spo.html
691ジム名無しストさん:2007/04/30(月) 00:32:49 ID:43MEW7tR
2回とも90点台でトップ 中堅から飛躍期す中瀬

1、2回目とも中瀬がただ1人、トップレベルの90点台を連発。
冨田が不在の選考会をトップで通過した。
苦手とするあん馬以外の5種目は2日間とも、高得点の15点台を出した。
「今年は(水鳥)寿思さんに勝ちたいと思っていたし、勝てたのはうれしい。
跳馬でミスをしても90点台。自信になった」。
難しさ、美しさを備えた完成度の高い演技を見せ、
冨田、水鳥の二枚看板に割って入る存在になってきた。
滋賀・栗東高時代にインターハイ個人総合で2連覇したオールラウンダー。
日体大時代は伸び悩んだが、初出場となった昨年の世界選手権で個人総合6位と健闘した。
社会人2年目での大舞台がステップとなった。
これまでは日本代表で自分の立場を「中堅」と控えめに話したが、
第2次選考会が持ち点となるNHK杯は初優勝のチャンス。
「ちゃんとできたら中堅じゃなくなるかもしれない」。
トップで世界選手権代表の座を決めて、エース格の名乗りを上げるつもりだ。

[ 共同通信社 2007年4月29日 20:45 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070429-00000060-kyodo_sp-spo.html
692ジム名無しストさん:2007/04/30(月) 00:36:54 ID:43MEW7tR
中瀬が首位で2次選考会通過=女子は上村と山岸がトップ−世界体操2次選考会

体操の世界選手権(9月、ドイツ・シュツットガルト)第2次選考会最終日は29日、
千葉ポートアリーナで男女個人総合2回目が行われ、男子は前日首位の中瀬卓也
(徳洲会)がこの日も5種目で15点台を出し、合計182.000点でトップ通過を果たした。
桑原俊(同)が2位、水鳥寿思(同)が3位。ベテランの塚原直也(朝日生命)は19位だった。
女子は昨年の全日本選手権を制した上村美揮(朝日生命ク)と14歳の山岸舞(戸田市スポーツセンター)
が118.050点で首位に並び、前日トップの鶴見虹子(朝日生命ク)は0.25点差の3位だった。
冨田洋之(セントラルスポーツ)が代表内定を得ている男子は上位23人、
女子は同24人が今回の合計得点の半分を持ち点として、
最終選考会となる6月のNHK杯(千葉ポートアリーナ)に進んだ。 

[ 時事通信 2007年4月29日 20:31 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070429-00000093-jij-spo.html
693ジム名無しストさん:2007/04/30(月) 20:23:08 ID:V5quTPay
IOC:「ユース五輪」創設方針 競技団体は慎重な構えも

国際オリンピック委員会(IOC)はこのほど北京で開いた理事会で、14〜18歳を対象にした「ユース五輪」を
創設する方針を固めた。ロゲ会長が「友情、フェアプレー、非暴力といった五輪精神を体現する場にしたい」と
自ら提唱した新大会には、賛同とともに戸惑いの声も聞こえる。

青少年のスポーツ離れや運動不足に強い懸念を示す同会長は、ユース五輪に
「競争はあるがエリート主義に走るのでなく、研修なども併せて行う教育的な大会にする」
と高い理想を掲げる。第1回夏季大会が2010年、冬季大会は12年開催が目標。
選手数こそ夏3000人、冬1000人程度に抑えるが、競技は五輪と同数を実施する計画だ。

古参のギラディ委員は「真の意味での慈善大会。メディアやスポンサーが顧みなくても、現在のIOCの強固な財政基盤なら、
見返りを考えずに2000万〜2500万ドル(約24億〜30億円)程度を出費することは問題ない」と賛同する。

しかし、競技団体の立場で見ると、年間日程の過密化や、ほかの年代別大会との兼ね合いなど複雑な要素もある。
国際水連(FINA)のラルファウイ会長は「2週間前に聞いたばかり。詳しい中身が分からないので意見は言えない」
と慎重な構えを示し、国際体操連盟(FIG)のグランディ会長は「年代設定はこちらに一任してほしい」と注文をつけた。(共同)

毎日新聞 2007年4月30日 17時44分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070501k0000m050016000c.html
694ジム名無しストさん:2007/05/02(水) 12:02:00 ID:E3UsG4l4
名古屋市内に3校目の体操教室をオープンさせた 坂本 周次 52


長年の夢だった自前の体操専用体育館が完成、「世界のトップアスリートが練習できる施設。
ここで五輪選手をつくりたい」と決意を新たにした。
12メートル四方の床フロアがあり、跳馬の25メートルの助走路も取れる。
米国の女子ナショナルセンターをモデルに、器具を含めて約1億円をかけた。

「レジックスポーツ レッツ体操クラブ名古屋」の3教室目となる楠校が、
名古屋市北区楠にオープンして2か月余り。
約160人の選手が最高の環境の中で練習に励んでいる。

中京大学入学後、体操選手としては1年もたたないうちに見切りをつけた。
「インカレで3番以内に入る大学。先輩を見て、自分では駄目だと思った」と、指導班へ移った。
卒業後、先輩で五輪メダリストの笠松茂さんらとともに体操コーチとして活躍。
アトランタ五輪日本代表の橋口美穂選手を育てている。

しかし、勤めていた体操教室は閉鎖。ゴルフ場の営業のほか、
転職、独立という選択肢から独立を選んで10年。
「名塚校」と「春日校」の会員は700人になった。
「手狭で危険を感じた」ことも3校目設立の理由だ。現在のスタッフは17人。
「28歳から30歳が多い。将来は彼らに教室を持たせたい」と話す。
自らは「2012年のロンドン五輪を目指しますか」と笑った。(一円正美)

 京都府亀岡市出身。1978年から体操を指導。
96年からは愛知県の国体少年少女監督を務める。
家族は、妻と1男1女。

(2007年4月24日 読売新聞)
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/shitei/shitei070424_1.htm
695ジム名無しストさん:2007/05/03(木) 23:52:07 ID:wygKyvtM
スポーツげんきのくに:体操W杯の鉄棒で銀メダル、田中選手が知事訪問 /和歌山

◇和歌山北高・田中選手「技を磨きオリンピック目指す」

3月23〜25日、ドイツ・コトブスで開催された体操の種目別で争うワールドカップシリーズ、
コトブス国際の鉄棒で、和歌山北高校3年の田中佑典選手(17)が銀メダルを獲得。コーチらとともに
仁坂吉伸知事を訪問し、好成績を報告した。

田中選手は、2年生の昨年秋、史上最年少でナショナルチームの強化選手(14人)に選ばれ、
同大会に初出場した。得意の鉄棒で38人中4位で予選を突破。
上位8人で争われた決勝で銀メダルに輝いた。

田中選手は大会を振り返り、「とてもうれしかったが、1位の選手とは得点差があった。
技をもっと磨いてオリンピックに出られるよう頑張りたい」と語った。仁坂知事は
「和歌山県から立派な成績を収めた選手が出てうれしい」と活躍をたたえた。

田中選手には、仁坂知事から記念品が贈られた。【藤顕一郎】

毎日新聞 2007年5月2日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/news/20070502ddlk30050445000c.html
696ジム名無しストさん:2007/05/04(金) 19:19:30 ID:jvZGvJaV
892 :スポーツ好きさん :2007/05/03(木) 23:19:48 ID:68WOyL63
蛍雪時代 5月号(2P・白黒記事写真2枚w)
◎監督ナビ 徳洲会体操クラブ 立花泰則監督

今日、本屋でたまたま発見した
指導方針とか色々書いてあるから立ち読みしてみればおkかと

504 :スポーツ好きさん :2007/05/04(金) 01:22:11 ID:1QzmgHER
アインシュタインの眼 「体操 〜宙を舞う肉体〜」
BShi 6月5日(火) 後10:00〜10:44
に冨田が出演予定

>冨田選手の身体や平行棒などに超小型カメラを装着して、技が生まれる瞬間の肉体の動きを超至近距離から、
また種目ごとに表情を変えるという冨田の筋肉をハイスピードカメラで、また多視点カメラによってこれまでにない
体操競技の映像を実現。
冨田選手を通して、かつてのウルトラCを遙かに超えるE難度の技、体操の美を堪能する。

ttp://www.nhk.or.jp/bs/genre/info_7later.html

放送内容を見るとBSiの「超人」と似てるようだけど「アインシュタインの眼」は
2007年1月9日からスタートの45分番組みたい
697ジム名無しストさん:2007/05/05(土) 23:44:29 ID:HOcjnUoB
横地トップ、村田2位 世界新体操代表決定競技会

新体操の世界選手権(9月・ギリシャ)代表決定競技会第1日は5日、
東京・代々木第2体育館で個人総合前半のロープとフープを行い、
昨年のドーハ・アジア大会代表の横地愛(イオン)が合計27・950点で首位に立った。
横地はロープが13・675点、フープが14・275点でともにトップ。
昨年11月の全日本選手権で6連覇を果たした村田由香里(日体大大学院)が0・225点差の2位につけ、
全日本2位の大貫友梨亜(東女体大)が3位、日高舞(東女体大)が4位に続いた。
最終日の6日は後半のクラブ、リボンを行い、代表4人を決定する。

[ 共同通信社 2007年5月5日 19:15 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070505-00000045-kyodo_sp-spo.html
698ジム名無しストさん:2007/05/05(土) 23:51:45 ID:HOcjnUoB
横地が初日トップ=新体操代表決定競技会

世界新体操選手権(9月、ギリシャ・パトラス)の日本代表決定競技会第1日は5日、
東京・代々木第2体育館で個人総合前半の2種目を行い、
昨年の全日本選手権3位の横地愛(イオン)が27.950点で首位に立った。
横地はロープ、フープとも最高点をマーク。
ドーハ・アジア大会銀メダルの村田由香里(日体大大学院)を0.225点上回った。
大貫友梨亜(東女体大)が3位、日高舞(同)が4位につけた。
代表には、この日の2種目に最終日(6日)のクラブとリボンを加えた4種目の合計点で、
上位4人が選ばれる。 

[ 時事通信 2007年5月5日 19:31 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070505-00000087-jij-spo.html
699ジム名無しストさん:2007/05/06(日) 17:07:55 ID:9tnoCpOi
横地が1位で代表に 新体操の世界選手権選考会

新体操の世界選手権代表決定競技会最終日は6日、
東京・代々木第2体育館で個人総合後半のクラブとリボンを行い、
前半首位の横地愛(イオン)が54・925点で1位となった。
全日本選手権6連覇の実績を持つ村田由香里(日体大大学院)が0・150点差の2位。
クラブとリボンでともに最高点を出した3位の日高舞(東女体大)、
4位の大貫友梨亜(東女体大)までが9月にギリシャのパトラスで行われる世界選手権の代表となった。
ユニバーシアード(8月・バンコク)の個人総合代表は日高と大貫、
団体総合代表は東女体大に決まった。

[ 共同通信社 2007年5月6日 15:54 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070506-00000029-kyodo_sp-spo.html
700ジム名無しストさん:2007/05/06(日) 17:53:11 ID:9tnoCpOi
8年ぶりに村田破る 横地、表現力で1位に

第一人者の村田を破ったのは、1999年インターハイ以来、実に8年ぶり。
最後のクラブで手具落下のミスはあったが、出場選手で最年長、
26歳のベテラン横地が抜群の表現力で前半のリードを守った。
「万年2位」のレッテルをはがし「まだ実感がないけど、自分がやってきたことは出せた」
と満足そうに口にした。
真っ赤な衣装で臨んだリボンはフラメンコを情熱的に演じ、クラブは動きに強弱をつけ、
低めの難度点を芸術点の高さで補った。
84年にクラブが創設されたイオンの渡辺代表は「23年間やってきて、イオンの選手が初めて
(代表決定競技会で)1位になった。東女体大の関係者で占めた新体操界で、歴史的だ」と喜んだ。
横地は不振に陥った昨年は、引退も考えたという。努力家にとって五輪初出場の道も見えてきた。
横地は「五輪出場が大きな夢。世界選手権で五輪出場枠を獲得したい」と意気込んだ。

[ 共同通信社 2007年5月6日 17:22 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070506-00000041-kyodo_sp-spo.html
701ジム名無しストさん:2007/05/06(日) 21:09:21 ID:K6ipoW28
鶴見を同点1位に訂正 採点ミスで体操協会

日本体操協会は6日、4月下旬の体操の世界選手権第2次選考会で採点ミスがあり、
女子で3位の鶴見虹子(朝日生命ク)の合計得点を118・050点と上方修正し、
山岸舞(戸田市スポーツセンター)と上村美揮(朝日生命ク)に並ぶ1位に訂正したと発表した。

鶴見の段違い平行棒で審判員が誤った評価をしたため、本来なら15・700点の採点が
15・675点になった。

[ 共同通信社 2007年5月6日 19:08 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070506-00000068-kyodo_sp-spo.html
702ジム名無しストさん:2007/05/08(火) 22:27:08 ID:RxQhfM96
東京が2011年世界体操を招致

16年夏季五輪招致を目指す東京都が五輪開催のステップにするため、日本体操協会
とともに11年の世界体操選手権を招致することが8日、分かった。東京都が昨年8月に
五輪国内立候補都市に決まってからは初めての世界選手権招致で、10日までに立候補の
手続きをする予定。

世界体操は11年10月に渋谷区の東京体育館で開催する計画。東京都とともに
16年五輪に立候補しているプラハとモスクワも名乗りを上げており19、20日に
米フロリダ州オーランドで開かれる国際体操連盟(FIG)評議員会で開催都市が決定する。
東京都に決まると、日本の世界体操開催は1995年の福井県鯖江市以来で2度目。

国際オリンピック委員会(IOC)は五輪招致都市のIOC委員接待などを避けるため、
招致期間中は世界選手権などの開催を禁止する方針を打ち出したが、
日本オリンピック委員会(JOC)幹部は「9月13日の立候補申請期限までは問題ない
と解釈している。16年の五輪開催は、09年のIOC総会で決まるため、11年は招致期間からも
外れている」と倫理規定などに触れないという見解を示した。

[2007年5月8日21時36分]
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070508-195822.html
703ジム名無しストさん:2007/05/08(火) 22:30:31 ID:RxQhfM96
会員増を目指しJOCが会費値下げ

日本オリンピック委員会(JOC)が、一般のファンや支援者から会費を募り、強化費などに充てる
応援組織「チームがんばれ!ニッポン!」の会員増を狙い、会費を値下げして内容を全面的に変える。
8日の総務委員会で報告された。

現在、正会員は年会費3000円でピンバッジや日本選手団結団式への参加などの特典がある。
しかし一時期、約4000人だった会員が1700人弱まで減ったため、年会費を1000円にして
応援対象を来年の北京五輪日本選手団に絞る内容で検討するという。会員1万人を目指す。

[2007年5月8日19時8分]
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070508-195735.html
704ジム名無しストさん:2007/05/10(木) 03:10:13 ID:BRDNaSwe
「池谷幸雄の簡単器械体操」のレッスン番組シリーズあり(無料)
ttp://www.unself.jp/
705ジム名無しストさん:2007/05/10(木) 16:01:16 ID:I2KaMmxj
【五輪】日本選手団のスポーツウエアは日の丸をイメージ

 来年の北京五輪で日本選手団が表彰式などで着用するスポーツウエアは、日の丸をイメージして
白と赤を基調としたデザインとなる。担当するスポーツメーカーのミズノが9日、
日本オリンピック委員会(JOC)幹部にプレゼンテーションした。

 北京仕様は上が白地でズボンは赤、シューズも赤となっている。シドニー、アテネなど近年の
夏季五輪は白と紺色などを基調とした。ある幹部は「中国の赤と紛らわしい」と注文をつけた。

ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200705/sp2007051006.html
706ジム名無しストさん:2007/05/11(金) 00:57:54 ID:jJg6hu8F
>>668の続編
バース・デイ 米田功
TBS 24:55〜放送始まってるage
707ジム名無しストさん:2007/05/11(金) 19:55:19 ID:SK5npD02
みのがしたぁぁぁぁぁ
708ジム名無しストさん:2007/05/12(土) 21:56:32 ID:XPAsVh/R
08年NHK杯は岡山で 北京五輪体操代表選考会

日本体操協会は12日の常務理事会で、2008年の北京五輪代表決定競技会のNHK杯を
岡山県総合グラウンド体育館で開催することに決めた。同年秋の全日本選手権は新潟県上越市の
リージョンプラザで実施する。

今年からは全日本選手権(10月26−28日・国立代々木競技場)の競技方法も変更し、
第1日に北京五輪代表第1次選考会の個人総合予選を行う。これまでは第1日の団体総合決勝が
個人総合予選を兼ねたが、代表選考が懸かった個人総合を重視するため、第2日に個人総合決勝、
最終日に団体総合決勝を実施する。種目別決勝は第1日の個人総合予選が兼ねる。

[ 共同通信社 2007年5月12日 20:11 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070512-00000058-kyodo_sp-spo.html

協会の第2回常務理事会ニュース より
第61回全日本体操競技選手権大会の修正案について
1日目(団体総合)、2日目(個人総合)、3日目(種目別決勝)という競技日程を
1日目(個人総合予選・種目別決勝)、2日目(個人総合決勝)、3日目(団体総合)へ修正することを承認。
709ジム名無しストさん:2007/05/14(月) 07:01:36 ID:FLl8UCWo
710ジム名無しストさん:2007/05/14(月) 07:34:56 ID:FLl8UCWo
↓は、なるべく生冨田くんを眼球に焼き付けなきゃとブツ切れかつ、前の人の頭が映ってしまっていますが、イベントの動画です。よろしかったらどうぞ。
個人の方が特定できない部分にしたつもりです…もう少し冨田くんが笑ってるところとかもあったんですが。
冨田くんが「コミュニケーションは…」と話しているのは、海外の選手との交流はありますか?という質問への回答です。



◎セントラルウェルネスクラブ成城トークイベント動画◎
Axfc UpLoader Basic+ (20〜40MB)
http://www3.axfc.net/uploader/12/so/N12_23734.zip.html
ダウンロードPW『seijou』
711ジム名無しストさん:2007/05/14(月) 08:09:27 ID:FLl8UCWo

ソース貼り忘れた。スマソ

セントラルウェルネスクラブ成城に冨田・鹿島両選手、斉藤コーチが13日来館
http://blogs.yahoo.co.jp/berlinmodoki/folder/487346.html
712ジム名無しストさん:2007/05/15(火) 20:58:32 ID:CHj7cgpC
ユニバ団長に早田委員長 トレセン使用は来年1月

日本オリンピック委員会(JOC)は15日の理事会で、8月のユニバーシアード夏季大会(バンコク)の
日本選手団長に、東京五輪体操金メダリストの早田卓次・日本ユニバーシアード委員長を決めた。
選手団は男子139人、女子140人、役員120人で計399人となった。

五輪競技の強化拠点となるナショナルトレーニングセンター(東京都北区)について福田富昭常務理事は、
11月末に建設が終わり、器具などを搬入して12月に完成、来年1月には使用可能となる
という見通しを示した。[共同]

ttp://sports.nikkei.co.jp/flash_k.cfm?news_id=93350
713ジム名無しストさん:2007/05/16(水) 00:46:04 ID:Juqp8Caf
>>711-712
スマソじゃねえ!
あちこちに直リンしやがって!
このニワカが!

もう自分で某スレ読んで解ってるだろうけど、
お前がやってる事は馬鹿にこそすれ、誰も感謝なんかしてねーぞ
どんな事態を招くか計算もできないアフォ行為

敢えてスルーしないで書いとく
またやられたらかなわん
714ジム名無しストさん:2007/05/16(水) 00:51:17 ID:GTh2RDni
完全な嫌がらせだと解ってるから、皆スルーしてるのに・・・
715ジム名無しストさん:2007/05/16(水) 01:12:06 ID:Gr+QxF6p
でも、何ヲタかは知らないけど、
少なくとも今後自分にも損な影響があるとは解っていないっぽいね

通報もされてるし、以後静観で。
716ジム名無しストさん:2007/05/16(水) 22:59:21 ID:/p21ByCa
塚原 五輪へ試練

五輪で4大会連続代表を目指す男子体操の塚原直也(29)(朝日生命)が、窮地に立っている。
先月28、29日の世界選手権代表第2次選考会は19位。上位23人に与えられる
最終選考会のNHK杯(6月)出場権を辛うじて獲得したが、代表を勝ち取るには難しい位置だ。

2次選考会の初日。塚原は「自分でもよく分からないところでミスをした」と唇をかんだ。
平行棒で、上体を抱え込みながら後方に2回転するD難度のモリスエに挑戦したが、
右腕はバーをとらえ損ね落下。6種目計87・200点で首位に4・5点差の25位に沈んだ。

2月に左手首を痛め、1か月ほど満足に練習ができず、3週間前にようやく本格的準備に取り掛かった。
けがをしてからモリスエは一度も練習していなかったが、技を抜かなかった。
その晩、五輪金メダリストの父・光男さん(59)は
「練習していないものをやれるほど体操は甘くない」と厳しく指摘した、という。
2日目は安全策の演技で順位を上げたが、「仕切り直し」を痛感した。

得点に上限がない現在の採点方式では、技を多くやれば得点は上がるが、
反面で疲労蓄積や故障のリスクを伴う。塚原の左手首故障も過度の練習が要因の一つ。
光男さんも「まったく新しいことをしないといけないのだから、つらいだろう」と気遣う。

9月に行われる世界選手権(ドイツ)の代表には、NHK杯の個人総合上位3人のほか、
上位11人で争う種目別ポイントでの上位2人が選ばれる。NHK杯まで約1か月。
塚原は「種目別で(上位を)取っていかないといけないが、技を増やすのはしんどい」と言う。

北京五輪まであと1年半。「来年のためにいろいろと試していきたい」
と意欲は薄れていない。(上堀慶)(2007年5月15日  読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/beijing/be20070515_03.htm
717ジム名無しストさん:2007/05/21(月) 01:12:46 ID:DdhThUaa
 11年の世界体操は東京 日本開催は2度目

国際体操連盟(FIG)は20日、米フロリダ州オーランドで開かれた評議員会で、
2011年世界選手権の開催地を東京都に決めた。
世界体操の日本開催は1995年の福井県鯖江市に続いて2度目。
東京都は16年夏季五輪の国内立候補都市に決まって以来、初めて世界選手権の招致に成功した。
1回目の投票で29票を集め、5票のモスクワ、2票のプラハを退けた。
12年ロンドン五輪予選の11年世界体操は団体総合、個人総合、種目別のすべてを実施する。
11年10月に東京体育館で開催予定。(共同)

[ 共同通信社 2007年5月21日 0:41 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070521-00000003-kyodo_sp-spo.html
718ジム名無しストさん:2007/05/21(月) 13:15:23 ID:+lkbO8m5
世界体操:11年は東京で開催 日本は2度目

国際体操連盟(FIG)は20日、米フロリダ州オーランドで開かれた評議員会で、
2011年世界選手権の開催地を東京都に決めた。世界体操の日本開催は1995年の
福井県鯖江市に続いて2度目。

東京都は16年夏季五輪の国内立候補都市に決まって以来、初めて世界選手権の招致に成功した。
1回目の投票で29票を集め、5票のモスクワ、2票のプラハを退けた。

12年ロンドン五輪予選の11年世界体操は団体総合、個人総合、種目別のすべてを実施する。
11年10月に東京体育館で開催予定。(共同)

毎日新聞 2007年5月21日 0時46分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070521k0000m050117000c.html
719ジム名無しストさん:2007/05/21(月) 18:56:41 ID:DdhThUaa
 11年新体操はリール 国際体操連盟が選出

国際体操連盟(FIG)は20日に開いた評議員会で、2011年世界選手権の開催地に新体操はリール(フランス)、
トランポリンはバーミンガム(英国)を選んだ。
また、これまで夏季五輪前後の年に開かれていたトランポリンの世界選手権を、
五輪年以外ですべて実施することに変更。
五輪年、五輪中間年に行われていたワールドカップ(W杯)決勝大会は廃止する。(共同)

[ 共同通信社 2007年5月21日 16:53 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070521-00000042-kyodo_sp-spo.html
720ジム名無しストさん:2007/05/22(火) 01:21:01 ID:W3Yx1OA7
明日コトブス国際の放映予定なんで
番組】

番組名・FIG体操ワールドカップ2007(体操競技)

放送内容・2007年3月23〜25日にドイツのコトブスで開催されたワールドカップ予選・種目別決勝1日目の模様を放送。

放送日時・2007年5月22日(火) 19:45〜21:45 日テレG+

番組サイト・http://www.ntv.co.jp/G/

【番組】

番組名・FIG体操ワールドカップ2007(体操競技)

放送内容・2007年3月23〜25日にドイツのコトブスで開催されたワールドカップ予選・種目別決勝2日目の模様を放送。

放送日時・2007年5月27日(日) 27:30〜29:30 日テレG+

番組サイト・http://www.ntv.co.jp/G/
721ジム名無しストさん:2007/05/22(火) 03:32:44 ID:W3Yx1OA7
世界選手権メダルで決定…トランポリン五輪代表 

日本トランポリン協会の上山剛競技部長は21日、来年の北京五輪の出場枠が懸かる世界選手権(11月・ケベック市=カナダ)で、
五輪種目の男女個人でメダルを獲得した日本選手を同五輪代表に決定することを明らかにした。
世界選手権では8位までに入った国・地域に最大2の五輪出場枠が与えられる。

日本選手が4―8位で五輪出場枠を獲得した場合には、来年開催予定の五輪代表選考会で代表を決定する。
前回の2005年世界選手権は男子で上山容弘(大体大大学院)が銀メダル、外村哲也(ビッグスポーツ)が銅メダルを獲得し、
同協会は五輪でメダルを目指す2人を選考会免除で今年の世界選手権代表に決定している。

 (2007年5月21日19時32分  スポーツ報知)

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070521-OHT1T00196.htm
722ジム名無しストさん:2007/05/22(火) 09:37:42 ID:D664RcPf
>>720
うわ今日じゃん・・・まずい、用意が
723ジム名無しストさん:2007/05/22(火) 23:05:11 ID:R/ps3rQD
NHK、ダイナミックな映像を表現する多視点映像システム「ぐるっとビジョン」を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=160162&lindID=5
〇このシステムは、平成19年5月24日から27日に開催する放送技術研究所の
一般公開で展示します。また、6月のNHK 杯体操の番組で使用する予定です。
今後は、処理速度の向上など、より実用的なシステムの開発を進めて行きます。
724ジム名無しストさん:2007/05/23(水) 08:47:57 ID:kQ0x41LA
449 :名無し草:2007/05/23(水) 02:04:58
今月の新刊

「応援する女たち」ホワイトモカ対策委員会編著 中央運動出版刊

マイナースポーツ応援に人生の全てをかける女たちがいる。
選手の気を引くためには手段を選ばない女たち。
それは仲間の精神を、そして時に選手の精神までじわじわと蝕んでゆく・・・
そして事件は起こった。

これまであまり知られていなかったマイナースポーツの熱狂的女性ファンの
生態に生々しく迫った衝撃のノンフィクション。
全スポーツファン必読の書。2007セレブヲタ名鑑つき。
725ジム名無しストさん:2007/05/23(水) 13:58:43 ID:Nnx2TO2U
あのスレの住人全体が蝕まれてるのに
みんな他人はおかしいと思っても自分がおかしいとは思わないんだなw
726ジム名無しストさん:2007/05/23(水) 18:49:05 ID:6DMi5LK1
715:名無し草 :2007/05/23(水) 14:11:10 [sage ]
>あのスレの
「あのスレ」って分かってる時点で情報スレ>725も(ry
727ジム名無しストさん:2007/05/23(水) 22:10:54 ID:7QiX2+8G
www
728ジム名無しストさん:2007/05/26(土) 20:50:13 ID:EpKmnnke
第13回体操ワールドカップファイナル
チャンネル :BS1
放送日 :2007年 5月27日(日)
放送時間 :翌日午前1:10〜翌日午前3:00(110分)
ジャンル :スポーツ>その他
【解説】森泉貴博,【アナウンサー】松野靖彦 〜ブラジル・イビラプエラ体育館で録画〜
729ジム名無しストさん:2007/05/26(土) 22:57:52 ID:MKSBLCTF
TV・ラジオ・雑誌・新聞ではないが、この前DVDで「スティック、イット!」
という珍しい体操の映画を借りて見た。結構面白かった
誰か他に見た人居ない?
730ジム名無しストさん:2007/05/27(日) 02:06:11 ID:+DHr0IXb
>>726
だってお前ら有名だよ







キモいファンとして
731ジム名無しストさん:2007/05/27(日) 07:42:25 ID:sMofwzWx
725=730
そしてコピペ厨の自作自演乙
自分で書いて自分で貼ってあちこち巡回してかき回してんだから世話ないよ
732ジム名無しストさん:2007/05/28(月) 01:53:38 ID:9Sm87Jyl
>>720
【番組】

番組名・FIG体操ワールドカップ2007(体操競技)

放送内容・2007年3月23〜25日にドイツのコトブスで開催されたワールドカップ予選・種目別決勝2日目の模様を放送。

放送日時・2007年5月27日(日) 27:30〜29:30 日テレG+

番組サイト・http://www.ntv.co.jp/G/


この時間なんでもう遅いかもしれないけど、野球中継延長で30分繰り下げのようです
2007年5月27日(日) 27:30〜29:30(3:30〜5:30)

2007年5月27日(日) 28:00〜30:00(4:00〜6:00)
733ジム名無しストさん:2007/05/28(月) 03:08:57 ID:tkaj34So
>>729
しばらく前に(公開時に)すこーしだけ話題になってた気がする。
CSとかでやってくれないかねえ。ちょっと見てみたいんだけど。

>>732
ありがとー
734ジム名無しストさん:2007/05/28(月) 03:43:32 ID:tkaj34So
>>732
てかマジで教えてくれて助かった。
うちEPGだからいつものように自動で時間ずれてくれるかなと思ったけど
3時半から録画始まって止まらないので手動でストップかけた。
なんかレースの番組が食い込んでて変なことになってるねえ・・・。
EPG上では今も体操ワールドカップのまんまだし、時間変わってないし。
G+ちゃんと仕事してくれよー。
735ジム名無しストさん:2007/05/28(月) 04:06:24 ID:pwZUmDac
>>732
>>720 だけど、上に同じくトン!たまたまここ見てて助かったよ
野球の延長は要注意だぬ・・一時間近くも延長したんだね
736734:2007/05/28(月) 05:48:40 ID:tkaj34So
スタートは成功したと思ったら5:30でしっかり録画止まってた・・・油断してたわ_| ̄|○
なんか今回のEPG全然ダメだ。本来ならちゃんと自動で変更されるのに。
また録りなおしかよ〜!ふざけんな。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。 ゴルァ!!

前のフランス大会も2日目だけ失敗して録れてないし
また再放送があることを祈るしかないな・・・
737ジム名無しストさん:2007/05/30(水) 08:02:00 ID:mty2CxLy
【社会】 「賃下げ、降板強いた」 人気ショー“マッスルミュージカル”出演者が救済申し立て
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180345919/

元体操選手らが舞台でパフォーマンスを披露する人気のショー「マッスルミュージカル」の出演者らで
つくる労組が、制作会社側の一方的な賃下げに抗議して交渉を求めたメンバーを職場に入らせず、
舞台の降板も強いたのは不当労働行為だとして28日、東京都労働委員会に救済を申し立てた。

また、労組は引き下げられた賃金を元に戻すよう求める仮処分も同日、東京地裁に申し立てた。

労組は「映画演劇労連フリーユニオン・マッスルミュージカル支部」で、制作会社は「デジタルナイン」(東京)。

申立書などによると、5月下旬から予定されていた米国公演への参加を希望しなかった出演者に対して、
会社側は3月分から20−50%の賃金を引き下げた。出演者らが抗議して交渉を求めたが会社側が
応じないため、4月下旬に労組を結成した。

http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007052801000584.html
738ジム名無しストさん:2007/05/30(水) 08:06:02 ID:mty2CxLy
マッスルミュージカル俳優が賃金引き下げ無効申し立て
5月29日17時0分配信 夕刊フジ

 人気劇団「マッスルミュージカル」に出演していた俳優3人が28日、海外公演に参加しないことを
理由にした賃金引き下げは無効だとして、主催・企画する「デジタルナイン」(東京都千代田区、
樋口潮社長)を相手取り、計約512万円の賃金支払いを求める仮処分申請を東京地裁に申し立てた。
また、就労排除など不当労働行為の救済を東京都地方労働委員会に申し立てている。

 3人は元体操選手。代理人によると、昨春から公演に出演、今春からの東京公演にも出演することに
なっていた。しかし、同社は、5月末からの米国公演に参加しないことを理由に、うち2人については
出演料を2割切り下げ、米国公演の出演者に選ばれながら拒否したもう1人は5割下げると通告、
3月分からの賃下げを行った。

 3人は4月下旬、労働組合を結成して会社側と交渉してきたが、賃金引き下げを
受け入れなかったことなどを理由に今月9日からは劇場への立ち入りを許されなくなったという。

 同ミュージカルは、テレビの人気番組「筋肉番付」(TBS系)などをきっかけに2001年に
設立され、若者を中心に人気を集めている。 

最終更新:5月29日17時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070529-00000005-ykf-ent
739ジム名無しストさん:2007/05/30(水) 19:58:59 ID:PK3f0XKm
【女性客拉致・強姦】 「カッコイイ女はおひとりさま上手」著者も、ペッパーランチ事件に恐怖…防衛策と対策は★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180521630/
【女性客拉致・強姦】ペッパーランチ事件 総合スレ28
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180263861/
まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/pages/1.html
まとめフラッシュ
http://helper.futmilk.net/
740ジム名無しストさん:2007/05/31(木) 20:10:02 ID:fWUXnQEP
毎日新聞夕刊三面コラム「あの日に帰りたい」
作家で銀座でバーをやっていた山口洋子さんの思い出話
東京五輪当時、遠藤幸雄さんに頼まれてソ連選手を接待したエピソードあり
三、四十名押しかけてきて、半端じゃない酒量だったらしい
741ジム名無しストさん:2007/06/01(金) 00:12:41 ID:JIIIEx42
ロシアは寒いから、酒で暖まらないと死んでしまうからね、アル中だらけだよ。
742ジム名無しストさん:2007/06/03(日) 13:06:11 ID:ww81Y1fD
2007/06/03-09:05 長崎らが世界選手権最終選考会へ=トランポリン

トランポリンの世界選手権(10月28日〜11月3日、カナダ)日本代表2次選考会は2日、
静岡・掛川さんりーなで行われ、男子個人の長崎峻侑(国士大)らが最終選考会に進んだ。
昨年のワールドカップ決勝大会男子個人で優勝した上山容弘(大体大大学院)、
上山と組んでシンクロで2位となった外村哲也(日体大)はともに予選免除で、
個人、シンクロで代表に内定している。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_oth_30&k=2007060200434
743ジム名無しストさん:2007/06/04(月) 00:47:25 ID:nhWrPwks
FIG体操ワールドカップ2007(1)−1
フランス大会(再) 6月25日(月) 14:00〜16:00

FIG体操ワールドカップ2007(1)−2 
フランス大会(再) 6月26日(火) 14:00〜16:00

FIG体操ワールドカップ2007(2)-1 
ドイツ大会 1日目(再) 6月27日(水) 14:00〜16:00

FIG体操ワールドカップ2007(2)-2 
ドイツ大会 2日目(再) 6月28日(木) 14:00〜16:00

番組サイト・http://www.ntv.co.jp/G/

例によって予定ズレたり放送無くなったりする可能性があるので
毎回確認してね。
744ジム名無しストさん:2007/06/04(月) 02:16:13 ID:Oz77eNEt
女子体操アクシデント集
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=252369
745ジム名無しストさん:2007/06/05(火) 00:14:06 ID:u3Uo9spM
SpoMaga BS日テレ
06月23日(土)22:00〜22:54
#265 体操・水鳥寿思
746ジム名無しストさん:2007/06/05(火) 00:41:49 ID:y3sjH2Jz
今週木曜日、NHKにて鹿島選手の企画放送の予定。たぶん夜。
747ジム名無しストさん:2007/06/05(火) 00:58:10 ID:/vHTQ+W5
アインシュタインの眼「体操〜冨田洋之・宙を舞う肉体〜」
チャンネル :BShi
放送日 :2007年 6月 5日(火)
放送時間 :午後10:00〜午後10:45(45分)
ジャンル :ドキュメンタリー/教養>ドキュメンタリー全般
バラエティ>その他
アニメ/特撮>特撮
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-06-05&ch=10&eid=33346
748ジム名無しストさん:2007/06/05(火) 01:04:12 ID:2gNVkYMY
KONAMI体操競技部部 オフィシャルサイト
ttp://www.konami.co.jp/gymnastics/

6月2日にオープンした模様
749ジム名無しストさん:2007/06/05(火) 09:26:50 ID:10a5hPnG
>>746
ソース出せ
750ジム名無しストさん:2007/06/07(木) 10:00:24 ID:Yqkn51kt
アジアクロスロード 6月7日(木) 16:40〜17:58 NHK衛星第一
金メダリスト悲劇・中国引退アスリート30万人

◆上海テレビ
「金メダリストの悲劇 中国ステイトアマの末路」
スタジオ出演 加藤青延・解説委員
751ジム名無しストさん:2007/06/07(木) 15:40:31 ID:K68arYBQ
↑が746が書いてた番組?
752ジム名無しストさん:2007/06/07(木) 18:41:11 ID:2X9sKUvx
  中瀬が安定感で初Vか 鹿島はあん馬で代表狙い

世界選手権(9月・ドイツ)代表決定競技会を兼ねた体操のNHK杯は9、10日の両日、
千葉ポートアリーナで2度の個人総合を行い、男子は内定している冨田洋之(セントラルスポーツ)
以外の5人、女子は7人の代表を決定する。
第2次選考会の得点の半分が持ち点となり、男子はまず3位までを代表に決める。
持ち点首位の中瀬卓也(徳洲会)は安定した演技で初優勝を狙い、2位の桑原俊(徳洲会)も好調。
3位の水鳥寿思(徳洲会)は両肩の痛みが気になるが、試技会で高得点の91点台を出し、
4位の上田和也(コナミ)は持ち点で水鳥と0・175点差にいる。
19位のベテラン塚原直也(朝日生命)は大差を巻き返すことができるか。
残り2人はスペシャリストを選ぶ。11位以内の選手が同じ種目で第2次選考会、NHK杯と4連続で1位を取ると代表に決まる。
5位の沖口誠(日体大)は床運動と跳馬で狙えるが、左足首痛が気掛かり。
7位の鹿島丈博(セントラルスポーツ)はあん馬でチャンスがある。
女子は5位までがまず代表となる。上村美揮、鶴見虹子(ともに朝日生命ク)と山岸舞(戸田市スポーツセンター)が持ち点で首位に並び、
初優勝を目指す。
史上初の5連覇が懸かる石坂真奈美(国士大)は9位からの逆転なるか。
残り2人の代表は12位以内の選手の種目別成績で決まる。

[ 共同通信社 2007年6月7日 15:36 ]

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070607-00000033-kyodo_sp-spo.html

753ジム名無しストさん:2007/06/07(木) 22:48:27 ID:N0k+FLLL
2007/06/07-17:45 中瀬、水鳥が優勝争いの軸=冨田は仕上がり具合に注目−NHK杯体操

 体操の世界選手権(9月、ドイツ・シュツットガルト)代表最終選考会を兼ねるNHK杯が9、10日の両日、
千葉ポートアリーナで行われる。代表枠は、冨田洋之(セントラルスポーツ)が内定している男子が残り5、
女子は補欠を含め7。4月の2次選考会を通過した男子23人、女子24人が2次での得点の半分を
持ち点にして全種目を2度演技し、合計得点などで代表を争う。
 
北京五輪前年の今季は、各選手が難度を上げた演技構成に取り組んでいる。男子で進境著しいのは
中瀬卓也(徳洲会)。2次選考会では安定感のある演技が光り、アテネ五輪団体金メダルメンバーの
水鳥寿思(徳洲会)らを抑えて首位で通過した。優勝争いは、この2人と2次選考会2位の
桑原俊(徳洲会)らが軸になりそうだ。
 
冨田は腰痛などで調整が遅れ、この大会が今季初めての競技会となる。2次選考会を欠場したため
優勝資格はないが、世界選手権に向けてどんな仕上がり具合を見せるか注目される。
 
女子は上村美揮(朝日生命ク)が優勝争いの中心。15歳の山岸舞(戸田スポーツセンター)と
14歳の鶴見虹子(朝日生命ク)も実力を伸ばしており、楽しみな存在だ。(了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007060700805
754ジム名無しストさん:2007/06/08(金) 14:10:52 ID:21VoPPR9
女子体操の熱戦を見逃すな!=体操NHK杯   遠藤幸一

2007年06月08日

(写真)今秋の世界選手権代表選考会を兼ねたNHK杯が開幕。
注目の新星・鶴見(写真)、山岸らが、熱い戦いを繰り広げる【 山下昭雄 】



体操のNHK杯兼世界選手権代表決定競技会(以下NHK杯)が9、10日の二日間、千葉ポートアリーナで行われる。
9月に行われる世界選手権(ドイツ)の結果で、来年8月の北京五輪代表枠が決定するため、五輪を見据える上で重要な大会となる。

今回のNHK杯は、すでに世界選手権の代表に内定している冨田洋之(セントラルスポーツ)の今シーズン初戦。
しかし女子の熱い闘いも見逃せない。



■新星 鶴見&山岸が日本をけん引

(写真)昨秋の世界選手権で個人総合優勝したイタリアのフェラーリ【 藤井俊明 】
 
世界選手権は、多くの他競技と同じように北京五輪の予選を兼ねている。
五輪団体種目の出場権は、世界選手権の上位12カ国に与えられるが、日本女子はシドニー五輪予選13位、アテネ五輪予選14位と、
過去2大会の五輪出場権をきん差で逃している。
昨年の世界選手権で12位だった日本は、同大会10位以下のフランス、英国、北朝鮮、カナダ、オランダ、ドイツと団体出場権を争うことになりそうだ。
特にマークしなければならないのは、13位だった北朝鮮。北朝鮮のA得点(演技の難しさを示す得点)におけるチーム合計95.7(一人1種目平均5.98)は世界4位の成績。
90.0(一人1種目平均5.63)だった日本にとって脅威の数字である。実際、昨年12月のアジア大会で日本は北朝鮮に敗れており、強化本部は今年の最重要課題を「A得点の向上」とした。

4月に開催された世界選手権代表選考会2次予選で、日本女子はその課題をどこまで解決したのか。
単純に2次予選で上位6位までに入った選手を代表と仮定してみると、A得点はチームとして95.2(一人1種目平均5.95)になっていた。
それをけん引しているのが、昨年の全日本タイトルを分け合った上村美揮と鶴見虹子(ともに朝日生命体操クラブ)。両者は、昨年の全日本と比べて1点ほどA得点合計を上げていた。
特に、鶴見は今年、世界選手権に出場できる年齢に達する新星だが、A得点合計は日本人最高の24点(1種目平均6.00)。
この得点は、昨秋の世界選手権で個人総合優勝したイタリアのバネッサ・フェラーリの25点(1種目平均6.25)には及ばないものの、世界トップクラスと言ってよい。

 (写真)完成度に優れた山岸【 山下昭雄 】
また上村、鶴見と同点で世界選手権代表選考会2次予選トップに立った山岸舞(戸田市スポーツセンター)も、今年、世界選手権に出場できる年齢に達する新星である。
現時点で山岸のA得点合計は鶴見より下の22.9(1種目平均5.73)ではあるが、B得点(演技のできばえを示す得点)が優れている。
日本女子体操界に現れた鶴見と山岸という新星二人が、体操の永遠のテーマである難易度か完成度かという争いを見せてくれるであろう。

そのほか、椋本啓子(大阪体育大学)、美濃部ゆう(朝日生命体操クラブ)、小沢茂々子(戸田市スポーツセンター)など、これまでの顔ぶれとは違う選手の台頭もあり、代表争いは混沌(こんとん)としている。
世界選手権女子代表7人の選考方法は、まず個人総合5位までを代表に決定。残りの二人は、同12位までに入った選手の種目別ポイント(※)合計により決める方法を初めて採用。
日本女子にとって正念場を迎える今回、どのような最強メンバーが選ばれるのか大いに注目される。
※種目別3位までに与えられる。

いずれにしても、多くの人の視線が選手の競技力を向上させる。
今回のNHK杯は、施設の都合で競技時間を男女完全に分けて実施することになった。これにより女子は女子としてじっくり観戦することが可能となった。
いつも女子を応援している人はいつも以上に、そして男子を応援している人はこの機会に女子にも惜しみない声援を送ってほしい。
最終的にそれは男女隔てなく、日本の体操を北京へ、そして未来へ後押ししてくれるはずだ。


<了>


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/column/200706/at00013507.html
755ジム名無しストさん:2007/06/08(金) 18:50:39 ID:21VoPPR9
 変な演技はできない 今年初戦となる冨田

世界体操選手権(9月・ドイツ)の男子代表に内定している日本のエース、冨田洋之(セントラルスポーツ)が、
今年初戦となるNHK杯(9、10日・千葉ポートアリーナ)に臨む。
調整遅れのため、4月の第2次選考会を欠場した。競技会出場は昨年12月のワールドカップ決勝大会以来となる。
腰などの痛みで冬場の調整が遅れて「半年も空いたのは初めてのこと。だからといって守りの演技をしては内定をもらった意味がないし、
変な演技はできないという重圧がある」と口にする。
昨年は世界選手権、ドーハ・アジア大会で来年の北京五輪のライバルとなる中国に完敗した。
高度な演技内容で勝負をしてきたライバルに対抗し、演技価値点の高い構成を練る時間を与えるため、
日本協会は世界選手権個人総合で3大会連続メダルの冨田を早々と代表に内定した。
得意の平行棒に4度の離れ技を入れ、床運動と跳馬以外の4種目の演技価値点を高めた。2日の試技会では91点台の高得点を記録した。
5月初めに左ひざを負傷し、ぎりぎりで仕上げた第一人者は「調子が上がってきたと思う。新しい演技構成でどれだけできるか試したい」。
選考会免除で優勝争いからは外れているが、NHK杯を世界選手権のステップにするつもりだ。

[ 共同通信社 2007年6月8日 16:41 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070608-00000040-kyodo_sp-spo.html
756ジム名無しストさん:2007/06/08(金) 18:53:19 ID:21VoPPR9
 「勝てる」と15歳山岸 NHK杯体操で選手会見

世界体操選手権の代表選考を兼ねたNHK杯(9日開幕)を控えた8日、有力選手が会場となる千葉ポートアリーナで記者会見し、
女子で初代表を狙う15歳の山岸舞(戸田市スポーツセンター)は「落ち着いて演技をすれば勝てると思う」と話した。
第2次選考会からの持ち点では山岸と昨年の全日本選手権で同点優勝した上村美揮、鶴見虹子(ともに朝日生命ク)の3人が首位に並んでいる。
ドーハ・アジア大会個人総合4位の上村は「勝ち負けよりも代表に入りたい」と話し、新鋭の鶴見は「練習と同じようにやれば世界選手権に行ける」
と意気込んだ。

[ 共同通信社 2007年6月8日 18:36 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070608-00000055-kyodo_sp-spo.html
757ジム名無しストさん:2007/06/08(金) 23:58:41 ID:wbdARa1f
体操:NHK杯が9日に開幕 世界選手権代表決定へ

体操の世界選手権(9月、ドイツ)代表決定競技会を兼ねたNHK杯が9、10日に
千葉ポートアリーナで行われる。男子は代表に内定している冨田洋之(セントラルスポーツ)を除く5人、
女子の7人の代表が決まる。

8日は会場で練習があり、男子は4月の第2次選考会を首位で通過した中瀬卓也(徳洲会)と3位の水鳥寿思(同)が会見。
中瀬は「初優勝は意識せずに自分の演技をしたい」、水鳥は「練習でも気持ちを高めてきた。ミスをせずに優勝を目指したい」
と語った。第2次選考会に不参加のため優勝はないが今季初の試合となる冨田は
「試合勘を戻すことと、どれぐらいできるか確かめることが目標」と話した。

各選手は第2次選考会の得点の半分を持ち点に2度の個人総合を演技する。
まず男子は上位3人、女子は上位5人までを代表に決める。残りは第2次選考会と今回の成績で
種目別のスペシャリストを選ぶ。【小坂大】

毎日新聞 2007年6月8日 22時45分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070609k0000m050081000c.html
758ジム名無しストさん:2007/06/09(土) 02:27:48 ID:xcHjpcKi
第46回NHK杯体操選手権
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-06-10&ch=21&eid=3122
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2007年 6月10日(日)
放送時間 :午後3:05〜午後5:00(115分)
ジャンル :スポーツ>その他

生中継なので延長の可能性もあり
759ジム名無しストさん:2007/06/09(土) 15:12:17 ID:QEVn/SnU
>>758
知らなかった
サンクス
760ジム名無しストさん:2007/06/09(土) 15:58:53 ID:LZO7p+EM
 今岡でスマソ

中瀬、冨田らが抱負=9日からNHK杯体操

体操の世界選手権(9月、ドイツ・シュツットガルト)代表選考会を兼ねる第46回NHK杯(9、10日、千葉ポートアリーナ)
に出場する中瀬卓也(徳洲会)、冨田洋之(セントラルスポーツ)らが8日、試合会場で抱負を語った。
4月の2次選考会で首位に立った中瀬は「右手首をちょっと痛めているが、大丈夫。2日間ミスなく頑張りたい」と初優勝に向け意欲十分。
世界選手権代表に内定済みの冨田は2次選考会を欠場したため、NHK杯の優勝資格はないが、今季初めての競技会となるだけに
「モチベーションが下がることはない。試合感覚を戻して、世界選手権にいい形で臨めるようにしたい」と話した。 

[ 時事通信 2007年6月8日 20:33 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070608-00000193-jij-spo.html
761ジム名無しストさん:2007/06/09(土) 19:41:22 ID:LZO7p+EM

  女子は山岸がトップ 体操NHK杯第1日

体操の世界選手権(9月・ドイツ)代表決定競技会を兼ねたNHK杯第1日は9日、千葉ポートアリーナで個人総合1回目を行い、
女子は15歳の山岸舞(戸田市スポーツセンター)が持ち点と合わせ、117・125点で単独首位に立った。
山岸と第2次選考会で首位に並んでいた14歳の鶴見虹子と、上村美揮(ともに朝日生命ク)は平均台で落下し、
鶴見は0・950点差の2位、上村は4位。
この日の最高点の椋本啓子(大体大)が3位で、史上初の大会5連覇を目指す石坂真奈美(国士舘大)は9位にとどまった。
最終日の10日は2回目を行い、男子は代表内定済みの冨田洋之(セントラルスポーツ)以外の5人、女子は7人の代表が決まる。

[ 共同通信社 2007年6月9日 18:29 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070609-00000054-kyodo_sp-spo.html
762ジム名無しストさん:2007/06/09(土) 22:48:13 ID:9LKc2psD
体操:男子は中瀬が首位守る 個人総合1回目 NHK杯

体操の世界選手権(9月、ドイツ)の最終選考会を兼ねた第46回NHK杯が9日、千葉ポートアリーナで
男女個人総合の1回目が行われた。4月の第2次選考会の得点の半分を持ち点とし、
男子は第2次選考会トップの中瀬卓也(徳洲会)が88.900点を挙げ、合計179.900で首位を守った。
ミスが目立った水鳥寿思(同)は8位に後退。世界選手権代表に内定済みの冨田洋之(セントラルスポーツ)は
第2次選考会を欠場したために今大会の優勝はないが、この日は91.300点とただ一人90点台を記録した。

女子は、第2次選考会で同点の首位だった15歳の山岸舞(戸田市スポーツセンター)が安定した演技で
58.100点をマークし、合計117.125点で単独トップに立った。

10日も個人総合2回目があり、男子5人、女子7人の代表が決まる。

▽水鳥寿思 練習ではいい感じだったが、鉄棒でミスが出て、(その後の)床運動とあん馬で疲労が回復せず、
気持ちも切り替えられなかった。(2日目は)優勝どころではなく厳しいけれど、ミスなくやれば大丈夫。

◇あくなき探求心がエースの強み…半年ぶりに演技の冨田

肩の痛みで昨年のドーハアジア大会以来、半年ぶりに個人総合を演技した冨田だったが、「らしさ」は
十分にあった。ただ一人90点台をマークして世界選手権代表内定の特権にふさわしい結果を残したのもさることながら、
演技へのこだわりである。試合後の冨田は「物足りない部分がある。全種目ミスなく終えるのが目標」と素っ気なかった。

 序盤の安定した演技で滑り出したが、アテネ五輪で銀メダルを獲得した得意の平行棒では、
バーを握り損ねたことでリズムが悪くなり、倒立の姿勢が崩れた。その流れで最後の鉄棒では今回から新たに
演技に組み込んだE難度のアドラー1回ひねりを完成させることができなかった。試合勘が鈍っていたことが
原因のミスである。演技の難度を落として臨んだうえに本調子とは言えない状態では上出来といえる。

 それでも冨田はそれが気になって仕方ない。納得のいく演技が第一にあり、タイトルはその延長線上にある。
ルールの変更が相次ぎ、それに対応するのが厳しくなっても、その度に世界選手権の個人総合で3大会連続の
メダルを獲得した日本のエースの強みは、あくなき探求心であることを復帰戦で改めて感じさせた。【小坂大】

 ○…女子は第2次選考会で鶴見、上村と並んでいた中学3年生の山岸が一歩抜け出した。4種目で大きなミスはなく
「ほかの選手は関係ない。自分の演技に集中した」と強気のコメント。同じく中3の鶴見は左ひざを痛めたこともあり、
最初の平均台で落下する大過失があったが、後半は持ち直したことで2位につけ「失敗のあとに気持ちが
切り替えられたのがよかった」と収穫も口にした。上村はミスが目立ち4位に後退。
「最悪です。あす(10日)は頑張るしかない」と話していた。

毎日新聞 2007年6月9日 20時12分 (最終更新時間 6月9日 21時44分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070610k0000m050071000c.html
763ジム名無しストさん:2007/06/09(土) 22:53:57 ID:LZO7p+EM
  ハイレベルな演技を披露 今年初戦の冨田

冨田にとってはドーハ・アジア大会以来となる半年ぶりの個人総合の舞台。
競技会出場も今年初めてだったが、日本の第一人者は世界選手権を見据えたハイレベルな演技を披露した。
この日最高点の91・300点。
得意のつり輪など4種目で15点台を並べたものの「前半の4種目は思い通りにできたが、
演技構成を大幅に変更した後半の2種目の失敗が悔しい」。
選考会免除で優勝争いからは外れているが、完ぺきな演技を求めるエースは細かな失敗に不満をのぞかせた。
昨年の世界選手権、アジア大会で高度な演技内容の中国に完敗した。
冬場からの調整期間で演技価値点を高めてきたが、要素を詰め込んだ得意の平行棒は着地が乱れ、鉄棒は連続技で失敗。
疲労もたまった場面で実戦不足を露呈したからだ。
5月初めに痛めた左ひざも影響し、難度を下げた跳馬も含めて「物足りない部分が多い。
(世界選手権に向けて)手応えをつかんでNHK杯を終えたい」。打倒中国に燃える冨田の視線は世界の舞台に向いている。

[ 共同通信社 2007年6月9日 21:00 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070609-00000064-kyodo_sp-spo.html
764ジム名無しストさん:2007/06/09(土) 22:56:06 ID:LZO7p+EM
  男子は中瀬が首位=女子トップは15歳山岸−NHK杯体操

体操の世界選手権(9月、ドイツ・シュツットガルト)の代表選考会を兼ねたNHK杯第1日は9日、
千葉ポートアリーナで男女個人総合の1回目が行われ、男子は中瀬卓也(徳洲会)が88.900点を挙げ、
4月の2次選考会の持ち点を加えた合計179.900点で首位に立った。
0.900点差の2位に桑原俊(同)、3位は鹿島丈博(セントラルスポーツ)。
水鳥寿思(徳洲会)はあん馬の得点が伸びず8位と出遅れた。
世界選手権代表が内定済みの冨田洋之(セントラルスポーツ)も出場し、
6種目合計でただ1人90点超えとなる91.300点をマークした。
女子は15歳の山岸舞(戸田市スポーツセンター)がトータル117.125点でトップ。
14歳の鶴見虹子(朝日生命ク)が0.950点差の2位につけた。 

[ 時事通信 2007年6月9日 20:31 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070609-00000121-jij-spo.html
765ジム名無しストさん:2007/06/09(土) 22:59:03 ID:9LKc2psD
2007/06/09-21:00 中瀬、初優勝へ前進=NHK杯体操

4月の2次選考会を首位で通過した中瀬がこの日もトップに立ち、初優勝へ前進した。
苦手のあん馬でミスし、3種目を終えた時点では5位。だが、ここで崩れることなく、
跳馬と平行棒で15点台を出す安定感を見せた。「前半で気持ちが切れそうになったけど、
何とか粘れた。あしたは前半からしっかりやりたい」と、気を引き締めていた。(了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007060900359

2007/06/09-21:13 水鳥寿「情けない」=NHK杯体操

アテネ五輪の団体優勝メンバーで05年世界選手権個人総合銀メダルの水鳥寿が
8位と出遅れた。最終種目のあん馬が13点台前半に低迷。「ちょっと体力が続かなかった。
情けないです」。難易度を上げた新しい演技構成で疲労が重なったようだ。もっとも、
世界選手権代表が無条件で決まる3位までは0.875点とわずかな差。
「あしたミスなくやれば届くと思う」と巻き返しを誓った。(了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007060900371
766ジム名無しストさん:2007/06/09(土) 23:01:45 ID:9LKc2psD
2007/06/09-20:55 冨田、ブランク感じさせず=今季初試合でただ1人90点台−NHK杯体操

第一人者の冨田がブランクを感じさせない実力を見せた。肩や腰など故障が相次ぎ、
今年初めての試合となった今大会。昨年12月のドーハ・アジア大会以来となる個人総合の出場だったが、
終わってみればただ1人90点台をマークし、「思ったより疲れは感じなかった」と、安堵(あんど)の表情を浮かべた。

過去の実績から、1月には世界選手権の内定を得ていた冨田。その分、技の難易度を上げた演技構成に
挑む余裕ができた。しかし、負担の重い練習に体が悲鳴を上げた。「リスクの大きい練習もありましたから」。
出場のつもりだった4月の2次選考会を辞退し、体のケアを優先させた。

優勝の資格を持たない今大会の目標は「世界選手権までの課題を見つけること」。
この日は大きく難度を上げた平行棒で着地に失敗。最終種目の鉄棒では、予定していた連続技ができなかった。
「最後の2種目でミスしたのが悔しい。あしたは全種目で手応えをつかんでNHK杯を終えたい」。
日本のエースは貪欲(どんよく)に上を目指している。(了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007060900357
767ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 18:23:03 ID:VcTzbC/n
  桑原、鶴見が初Vで代表 NHK杯体操最終日

体操の世界選手権(9月・ドイツ)代表決定競技会を兼ねたNHK杯最終日は10日、
千葉ポートアリーナで個人総合2回目を行い、男子は桑原俊(徳洲会)が269・400点、
女子は鶴見虹子(朝日生命ク)が175・975点でともに初優勝した。
男子は桑原と2位の中瀬卓也(徳洲会)3位の星陽輔(順大)のほか、
種目別選考で鹿島丈博(セントラルスポーツ)沖口誠(日体大)が世界選手権代表に決まった。
ドーハ・アジア大会2位の水鳥寿思(徳洲会)は5位で落選。
代表に内定し、優勝争いの対象から外れている冨田洋之(セントラルスポーツ)は90・950点の高得点をを出した。
女子は鶴見と2位の山岸舞、5位の小沢茂々子(ともに戸田市スポーツセンター)3位の椋本啓子(大体大)の4人が初代表で、
4位の上村美揮(朝日生命ク)は2大会連続の代表入り。
残り2人は種目別得点で黒田真由(中京大)大島杏子(朝日生命ク)に決まった。
5連覇を狙った石坂真奈美(国士舘大)は9位で代表落ちした。

[ 共同通信社 2007年6月10日 17:51 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070610-00000049-kyodo_sp-spo.html
768ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 19:37:33 ID:F3SZtlZL
2007/06/10-18:22 桑原が逆転で初優勝=女子も鶴見が逆転V−NHK杯体操

体操の世界選手権(9月、ドイツ・シュツットガルト)の代表選考会を兼ねたNHK杯最終日は10日、
千葉ポートアリーナで男女個人総合の2回目が行われ、男子は初日2位の桑原俊(徳洲会)が
90.400点を挙げ合計269.400点とし、逆転で初優勝を遂げた。中瀬卓也(徳洲会)が2位に入り、
3位の星陽輔(順大)らとともに世界選手権の代表に選ばれた。05年世界選手権個人総合銀メダルの
水鳥寿思(徳洲会)は5位に終わり、代表から漏れた。
代表内定済みの冨田洋之(セントラルスポーツ)は、初日に続いて全選手中トップの90.950点をマークした。

女子は2位スタートの鶴見虹子(朝日生命ク)が合計175.975点で、
初日首位の山岸舞(戸田市スポーツセンター)を0.400点差で逆転し、初優勝を果たした。 (了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007061000123
769ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 19:40:28 ID:VcTzbC/n
 世界選手権の代表決まる=体操

日本体操協会は10日、世界選手権(9月、ドイツ・シュツットガルト)の男女代表選手を決めた。
男子は内定済みの冨田洋之(セントラルスポーツ)のほか、NHK杯の個人総合上位3人と、
種目別の順位をポイント化して計算した上位2人。
女子は個人総合上位5人と、種目別ポイントの上位2人が選ばれた。代表選手は次の通り。
 
【男子】冨田洋之、鹿島丈博(以上セントラルスポーツ)桑原俊、中瀬卓也(以上徳洲会)
星陽輔(順大)沖口誠(日体大)
【女子】鶴見虹子、上村美揮、大島杏子(以上朝日生命ク)山岸舞、
小沢茂々子(戸田市スポーツセンター)椋本啓子(大体大)黒田真由(中京大)。 

[ 時事通信 2007年6月10日 19:00 ]


ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070610-00000057-jij-spo.html
770ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 19:42:07 ID:F3SZtlZL
2007/06/10-19:18 伏兵桑原、最後に笑う=昨季の悔しさバネに逆転V−NHK杯体操

種目を終えるたびに順位が入れ替わる大混戦の今大会。最後に笑ったのは、最終種目の鉄棒で
逆転した桑原だった。「乾坤一擲(けんこんいってき)の気持ちで鉄棒に挑んだ。率直にうれしい」。
世界選手権代表も手中にし、表情を緩ませた。
強豪の徳洲会に所属しているが、アテネ五輪団体金メダルメンバーの水鳥寿らに隠れ、
目立たない存在。昨年の世界選手権では補欠でスタンドから応援し「みんな調子が良くて、
うらやましいと思っていた」という。
そんな悔しい気持ちをバネにした。昨年のドーハ・アジア大会で種目別の平行棒で銅メダルを取り、自信をつかんだ。
そして迎えた今シーズン。2次選考会を通じた4日間、ミスの少ない安定感が光った。
「この調子を続ければ、来年にもつながると思う」。25歳の伏兵は、来年の北京五輪を視界に入れ始めた。(了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007061000145
771ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 19:43:23 ID:F3SZtlZL
2007/06/10-18:33 世界の水鳥寿、がっくり=NHK杯体操

「代表を目指し最後まで集中したけど…」と、水鳥寿はがっくりとうなだれた。アテネ五輪団体優勝、
世界選手権も常連の水鳥寿にとって今大会は悪夢の連続。両肩を痛めて体調は万全ではなく、
初日を終え8位。この日、猛烈に追い上げたが、及ばなかった。
総合5位は本来なら代表入りする成績だが、4位以下はポイント制のため涙をのむ結果に。
「ミスなく演技して代表に入れるかどうかの出来だと、世界に出ても勝てません」と水鳥寿。
ユニバーシアード代表の座は確保したものの、最後まで寂しそうな表情だった。(了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007061000126
772ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 19:45:38 ID:HvQis/AH
>>771
どうでもいいけど、「寿志」じゃなかったか?記者しっかりしてくれよ〜
773ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 19:54:49 ID:VcTzbC/n
>>772
×寿志 ○寿思
単に兄弟との区別で「寿」つけてるだけじゃないかと
他の選手は苗字だけだし
774ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 20:04:23 ID:F3SZtlZL
2007/06/10-19:36 星、恵まれた環境生かす=NHK杯体操

順大4年の星が初の世界選手権代表の座をつかんだ。5種目を終えた時点で5位だったが、
最後の鉄棒は伸びやかな演技で15.550点をマークし、3位に食い込んだ。
「一生懸命、必死に頑張った。うれしいです」と初々しい表情。
順大はエースの冨田や鹿島も練習の拠点にしている。
「見ていれば学べることがいっぱいあります」と星。恵まれた環境をしっかりと生かした。(了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007061000152
775ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 20:10:39 ID:F3SZtlZL
水鳥、石坂ら代表 ユニバーシアード体操

日本体操協会は10日、ユニバーシアード(8月・バンコク)代表を発表し、
男子は日体大大学院に在学する水鳥寿思(徳洲会)女子は石坂真奈美(国士舘大)らが名を連ねた。

代表選手は次の通り。
男子 水鳥寿思(徳洲会)田中和仁(日大)上田和也(コナミ)坂本功貴(順大)内村航平(日体大)
▽女子 石坂真奈美(国士舘大)溝口絵里加、垣谷真理子(ともに日体大)岡部紗季子(明大)萩原香菜(東海大)

[ 共同通信社 2007年6月10日 19:52 ]
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/gym/20070610-00000071-kyodo_sp-spo.html
776ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 20:22:39 ID:HvQis/AH
>>773
そうだ、寿思だw
そして確かに他の選手は苗字だけだ・・・
首吊ってくるw
777ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 20:24:59 ID:F3SZtlZL
2007/06/10-18:24 ちゃめっ気たっぷりの鶴見=NHK杯体操

女子個人総合は14歳の鶴見が逆転優勝を遂げた。最後のゆかは14.900の最高点。
「きょうはゆかが成功したらやろうと決めていた」と、まだ優勝決定していない段階で
応援席に向け笑顔で大きく手を振った。
初の世界代表にも選ばれ、「つま先まできれいに見せる演技を心掛け、
五輪出場権を勝ち取りたい」と自覚も十分。指導する塚原千恵子・日本協会強化本部長は
「虹子(鶴見)がいないと北京は考えられない。それほど期待している」という。
138センチ、32.5キロの小さな体ながら、演技は大胆そのもの。
「小さい方が器用に技ができるし、バスも子供運賃で乗れる」と、ちゃめっ気たっぷりに話した。(了)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007061000124
778ジム名無しストさん:2007/06/10(日) 22:45:53 ID:CRJCVf+B
体操:桑原俊、鶴見虹子がNHK杯初V 世界代表決まる

体操の世界選手権(9月、ドイツ・シュッツトガルト)の代表最終選考会を兼ねた第46回NHK杯最終日は10日、
千葉ポートアリーナで男女個人総合の2回目があり、男子は昨年のドーハ・アジア大会の種目別平行棒で
銅メダルを獲得した桑原俊(徳洲会)が前日から逆転して初優勝した。女子は14歳の鶴見虹子(こうこ)
=朝日生命ク=も逆転して初制覇。

 今回の結果と4月の第2次選考会を合わせ、内定している冨田洋之(セントラルスポーツ)を含めて
男女13選手の代表が決まった。アテネ五輪団体総合で金メダルを獲得した鹿島丈博(同)が2大会ぶりに復帰。
昨年の世界選手権代表の水鳥寿思(徳洲会)、6度目の代表を目指した塚原直也(朝日生命)は落選した。
代表は次の通り。

 ▽男子 冨田洋之、鹿島丈博(セントラルスポーツ)、桑原俊、中瀬卓也(徳洲会)、星陽輔(順大)、
沖口誠(日体大)▽女子 鶴見虹子、上村美揮、大島杏子(朝日生命ク)、山岸舞、
小沢茂々子(戸田市スポーツセンター)、椋本啓子(大体大)、黒田真由(中京大)

 ▽桑原俊 乾坤一擲(けんこんいってき)の気持ちで挑んで、いい結果が出た。
(昨年の世界選手権は補欠)今年の最大の目標は代表に入ることだった。
中瀬や水鳥とふだんから練習していて集中することができた。

◇まさかの水鳥落選…高難度演技が裏目に

まさかが起きた。アテネ五輪団体総合金の一人で、05年世界選手権(メルボルン)個人総合でも銀。
冨田に次ぐ存在だった水鳥が落選した。

姿勢の美しさで演技実施点(B得点)を重ねる冨田に比べ、水鳥は「美しさに欠ける」と指摘される。
トップクラスの中では関節の柔軟性が足りず、武骨な演技に見えてしまうからだ。その分、難度の高い技を
披露するのが水鳥の生命線であり、今年は打倒中国を意識し、さらに高難度の演技構成に取り組んでいた。

 それが裏目に出た。大胆な演技は観客に受けても、国内の審判は厳しく評価する。難度を上げたことで、
完成度は下がりB得点は厳しく出た。自分の目指したものが評価は正反対になり、
水鳥は「自分の体操はこのままではやばい。埋もれてしまう」と沈痛だった。

弱点は自覚していて、少年時代は「体操に向いていない」とやめることさえ考え、今でも「しがみついてやっている」という。
世界選手権は補欠で帯同する。代表の森泉貴博コーチは「ゆっくり話して一からやり直させたい」と気遣った。
不屈の気持ちこそ水鳥の真骨頂である。【小坂大】

毎日新聞 2007年6月10日 21時28分 (最終更新時間 6月10日 22時12分)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070611k0000m050051000c.html
779ジム名無しストさん:2007/06/11(月) 13:41:39 ID:o4/sKz6c
桑原(南稜高出身)初V 体操日本代表に

体操の世界選手権(九月・ドイツ)代表決定競技会を兼ねた第46回NHK杯最終日は十日、
千葉市の千葉ポートアリーナで行われ、男子個人総合で南稜高出身の桑原俊(徳洲会)が初優勝、
自身初めての世界選手権日本代表入りを決めた。県勢男子が全日本クラスの大会を制したのは
1978年の全日本選手権で鎮西高出身の錦井利臣(当時河合楽器、現熊本大教授、
79年フォートワース世界選手権代表)が優勝して以来、29年ぶり。

桑原俊選手の話 二次選考会からの四日間、大きなミスがなかったことが勝因。
狙っていたわけではないが、素直にうれしい。

ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070611200001&cid=main
780ジム名無しストさん:2007/06/11(月) 17:08:41 ID:SvgE9sGN
2007/06/11-12:31 横地は18位=新体操のイスラエル国際

新体操のイスラエル国際は9日までイスラエルのホロンで行われ、個人総合で横地愛(イオン)は
合計61.650点で18位となった。シニア個人では穴久保璃子(イオン)が18位、
日高舞(東女体大)が25位。ジュニア団体の日本は13チーム中11位だった。 (時事)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007061100319
781ジム名無しストさん:2007/06/11(月) 17:13:27 ID:SvgE9sGN
女子体操界に“ミニ・ミニモニ”出現

体操NHK杯兼ドイツ世界選手権最終選考会2日目(10日・千葉ポートアリーナ)、個人総合2回目を行い、
女子で身長130センチ台の“ミニ・ミニモニ”中学生コンビがワンツーフィニッシュで、代表に初選出された。
初日2位だった138センチの鶴見虹子(こうこ)(14)=朝日生命体操クラブ=は59・800点をマークし、
通算175・975点で初優勝。139センチの山岸舞(15)=戸田市スポーツセンター=は58・450点で
計175・575点の2位に入った。男子は桑原俊(徳洲会)が269・400点で初制覇した。

身長150センチ以下だった芸能界のかつてのアイドル「ミニモニ」をさらにしのぐ、140センチ以下の
“ミニ・ミニモニ”が体操界に登場した。ミニモニより身長で約10センチも低い鶴見と山岸は
大きい人に負けないガッツと技術でドイツ切符を手にした。五輪前年の世界選手権は年内に
15歳を迎えれば出場可能となっており、130センチ台の小柄な体で代表の重責を担う。

身長の低さは体操選手として利点もあるが、思春期の女の子には悩みの一つ。鶴見は昨年、
東京ディズニーランドのジェットコースターで140センチ以下のため“乗車拒否”され、
悔しい思いをした。中学に入って伸びが止まった山岸も「学校で『チビ』と言われるのはイヤ」と苦笑いする。

かつて2人は、山岸の祖母が経営する千葉のフジスポーツクラブでともに体操を習った。
鶴見が小学2年で入会した時、山岸はすでに3クラスのトップにいた。鶴見が追いかけ、追いついた。
人懐っこい鶴見に、クールな山岸。「ライバル?」と聞かれた鶴見が「一応」とうなずいたのに対し、
山岸は「周りを気にしてたら何もできない」と涼しい顔で返答した。

対照的な2人も、体操への強い思いは同じだ。最終種目のゆかで山岸を逆転し、涙を浮かべた鶴見は、
初体験の世界選手権に向け「北京五輪の団体出場権を取らないといけないから、
迷惑をかけないようしっかりやりたい」と自覚十分。一方の山岸は「自分の演技がどれくらい評価されるか
確かめる試合にしたい」とキッパリ。将来性抜群の2人が小さい体で思い切り世界のカベと勝負する。
“背伸び”はしない。

ttp://www.daily.co.jp/general/2007/06/11/0000377510.shtml
782ジム名無しストさん:2007/06/11(月) 22:39:09 ID:fuAod4zk
>138センチ、32.5キロの小さな体ながら、演技は大胆そのもの。
「小さい方が器用に技ができるし、バスも子供運賃で乗れる」と、ちゃめっ気たっぷりに話した。(了)

虹子(;´Д`)虹子
幼児体型(;´Д`)幼児体型

783ジム名無しストさん
桑原、逆転V 亡父へ誓う五輪の出場 体操NHK杯 2007年06月11日16時18分

最終種目の鉄棒。準備に入った桑原の目に、直前に演技を終えた鹿島の得点がちらりと入った。
「意識しちゃうから本当は見ないようにしているんですけど。普通にやれば勝てると思った」

E難度の「アドラー1回ひねり」から、手放し技へとつなぐ。課題だった連続技をきれいに決めて着地。
鹿島を逆転して、初優勝をつかんだ。

昨年10月の世界選手権は補欠として同行した。スタンドで仲間の演技を見守った。
「悔しい思いをした。集中力を高める練習を積んできました」

磨きをかけた得意の平行棒は、その2カ月後のアジア大会で銅メダル。今回も2次選考会から4日間、
この種目では一度も首位を譲らなかった。

熊本出身の25歳。日体大4年の時、練習で首の骨を折る大けがをした。それでも頂点を目指すのは、
中学卒業後に事故で亡くした父保典さんとの約束があるからだ。「五輪に出ると誓った。いい報告が出来ます」
〈10日、体操NHK杯男子個人総合〉

ttp://www.asahi.com/sports/spo/TKY200706110144.html