1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
05/03/04 23:54:33 ID:7S8jV3GD
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 23:55:28 ID:7S8jV3GD
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 23:56:05 ID:7S8jV3GD
>1 乙です
あん、何時の間に前スレ埋まったの?
>>1 乙です。
何で男子関係スレはすぐ荒れるんですか?動画貰ったら「ありがとう」って言えばいいのに。
動画スレは大概荒れてるんでしょ?そんな所に上げたいと思わないのが普通じゃん。
話は変わって、男子体操スレはルールに詳しい人が居てくれるから勉強になりますね。
やっと、F1開幕。
そのこの前貰った動画見てたら 鯖江で李小双(字があってたかな?)が床でスワンダブル二回やってるけど ありゃいいのか?
>>7 今は駄目だけど前は良かった。
まぁスワンダブル以外にも伸身前宙とかも連続でやってるけど。
>>6 新スレを立てなきゃならない時期だったから「動画スレでもいいのでは?」という意見が出たのも当然かと。
あの状況ではありがとうも言いにくかったよ。それで素直に引っ込めればよかったものを
不自然に逆ギレしたり変な擁護が出たりしたのはいただけなかったね。(ここで本当に荒れる原因を作ってしまった)
ここは別に荒れてたわけでもないし、人が多すぎるというほどでもなかったから
こっちじゃ嫌だといっても通用しないし。
まああまり引っ張るのも何なのでこの辺で。
ごめん、動画スレと間違えた・・・ここ&こっち=動画スレのことね。
そっか、同じ技繰り返しちゃいけない、って非核的最近のルールか・・・ アトランタ以降?
>>12 シドニーまではOKだった。
これで平行棒とかの技のバリエーションが増えるかと思ったけど、
みんな同じような構成になっちゃったな。
C難度が加点に絡まなくなったのが原因か
そう考えるとやはりウルジカみたいな演技は観ていて面白い
協会に、日米大学対抗の新レポ上がってるよ。 4戦4勝だそうだ。
>>15 ニワカでスマソ。
大学時代は勝てる。なのに、オリのような
国際試合だと互角か時にはそれ以上。という事は
アメのほうが大学卒業後の選手の経済的支援や身分
保障とかがしっかりしているのかな?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 16:18:45 ID:5CmQIwKr
●ヽ(´・ω・`)ノ● ●ヽ(・ω・` )ノ● ●(ω・`ノ● (・`ノ● ) (● )● ●ヽ( )ノ● ● ( ´)ノ● ( ´ノ● ( ノ● ) ●,´・ω) ●ヽ( ´・ω・)ノ● ●ヽ(´・ω・`)ノ● ●ヽ(・ω・` )ノ● ●(ω・`ノ● (・`ノ● ) (● )● ●ヽ( )ノ● ● ( ´)ノ● ( ´ノ● ( ノ● ) ●,´・ω) ●ヽ( ´・ω・)ノ●うんこ
ボンダ復活する予定ですね。大した怪我でなくて良かった。
>>7 でも、あのスワンダブルやばくない?
あの2回目の高さは尋常ではないな。
跳馬の飛距離も凄いしな ヨーホンチョルに匹敵するくらいに
>>13 シドニー後のルール改正で変わったね
同じ技を2度繰り返しても加点されない
でも選手も大変だよ
22ニダ!
アメリカのハゲが丸ハゲになってた
↑マクルア?画像キボン
マクルア結婚したみたいだけど。
>>25 体操選手と婚約してたけど、その人と結婚したのかな?
>>26 そうだと思う。画像を海外サイトで見たから。
>>27 おーやっぱりそうか。おめ!
オリンピックが終わったら結婚する予定だとどこかで記事を読んだ事を思い出した。
23歳だよね。やっぱりスポーツ選手はどの競技でも結婚早いのかな?
アメリカは太郎次郎も早い時期にデビューしてるし、 マクルアも23歳だから同僚と結婚が可能なんだね。 日本は男女のピーク時期が違い過ぎるよね。
マクルア、23歳か… もっと年いってるように見える…
へ〜〜〜「女の人」と結婚するんだ・・・・ ビックリ・・・ いや、見た目がね、あれだから。 でも陽気そうな性格いいよね。ウホッ!!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 21:46:52 ID:alVT4ARU
コトブス予選age
33!
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 00:27:06 ID:kjwgorH7
701 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 05/03/18 16:37:59 ID:EMvryU0E
>>1 コトブスでドゥリッグスが伸身ローチェ発表するらしいぞ。
キューバの怪物ドゥリッグス
やっと公式更新した
> 34 動画出廻ったら情報宜しく!
コトブス 予選 つり輪 佐野5位、仲里7位 5 147 Sano, Tomoharu JPN 9.150 7 148 Nakazato, Ryuta JPN 9.112
今日は伸身ローチェやらなかったらしい。
誰か予選結果載せてください。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 06:29:01 ID:kjwgorH7
【Floor / Boden】 Today’s qualification day in Cottbus started with a field of 33 gymnasts on men’s floor. As understandable at this early stage of the 2005 season no completely perfect performances were presented but the audience nonetheless got to see a good qualification round on floor. In the lead after the qualification is the young Croatian gymnast Filip Ude, who already placed 2nd on this apparatus at last year’s Junior European Championships. Behind him on ranks 2 and 3 follow the more experienced floor- stars Ioan-Silviu Suciu (ROM) and Jeffrey Wammes (NED). 1 Ude, Filip CRO 9.225 2 Suciu, Ioan Silviu ROM 9.162 3 Wammes, Jeffrey NED 9.150 4 Dominguez, Patrick SUI 9.075 5 Vyoral, David CZE 9.050 6 Fahrig, Matthias GER 8.987 7 Zou, Kai CHN 8.937 8 Savenkou, Dzianis BLR 8.875 9 Hambuchen, Fabian GER 8.837 10 Piasecky, Samuel SVK 8.800 11 Gorbachev, Stepan KAZ 8.750 12 Yerimbetov, Yernar KAZ 8.725 13 Yoneda, Isao JPN 8.650 14 Gal, Robert HUN 8.625 15 Rodriguez, Alexander PUR 8.612 16 Lipinsky, Andrey BUL 8.512 17 Witbooi, Julian RSA 8.500 18 Bouallegue, Wajdi TUN 8.412 19 Campos, Manuel POR 8.400 20 Martinez, Rafael ESP 8.400 21 Nakazato, Ryuta JPN 8.362 22 Markovic, Tomislav CRO 8.175 23 Drigg Santos, Abel CUB 8.025 24 Mayr, Marco AUT 8.000 25 Combaros, Oriol ESP 7.950 26 Aalto, Sami FIN 7.850 27 Christensen, Thomas DEN
【POMMEL HORSE/PAUSCHENPFERD】 Marius Urzica (ROM) might be on his way to another pommel horse victory in his career. He took the lead in the qualification with a strong performance and the score of 9.575. Following on rank 2 is the 2nd- ranked of last year’s European Championships Alberto Busnari from Italy 1 Urzica, Marius ROM 9.575 2 Busnari, Alberto ITA 9.462 3 Baldauf, Marco AUT 0.000 3 Artemev, Alexander USA 9.325 4 Suciu, Ioan Silviu ROM 9.225 5 Valeyev, Ildar KAZ 9.187 6 Juckel, Robert GER 9.175 7 Cano, Victor ESP 9.112 8 Piephardt, Rene GER 8.975 9 Fokin, Anton UZB 8.937 10 Ferdjani, Sidali ALG 8.900 11 Yoneda, Isao JPN 8.887 12 Seligman, Robert CRO 8.812 13 Ude, Filip CRO 8.800 14 Beny, Pierre-Yves FRA 8.787 15 Durante, David USA 8.787 16 Rivera, Luis PUR 8.775 17 Drigg Santos, Abel CUB 8.737 18 Lu, Bin CHN 8.525 19 Berki, Krisztian HUN 8.525 20 Koivunen, Riku FIN 8.400 21 Likhovitsky, Andrey RUS 8.387 22 Bertonceli, Saso SLO 8.312 23 Yerimbetov, Yernar KAZ 8.287 24 Campos, Manuel POR 8.237 25 Scharer, Christoph SUI 8.200 26 Combaros, Oriol ESP 8.200
【STILL RINGS / RINGE】 Strong performances were presented on rings especially by Yuri van Gelder (NED) who certainly has very good chances to win the rings finale this year in Cottbus. Following him on rank 2 of today’s qualification is the 21-year old Oleksandr Voroboyov (UKR) who already placed 2nd on this apparatus at last years Ukrainian National Championships. 1 van Gelder, Yuri NED 9.625 2 Vorobyov, Oleksandr UKR 9.437 3 Valeyev, Ildar KAZ 9.225 4 Safoshkin, Alexander RUS 9.212 5 Sano, Tomoharu JPN 9.150 6 Aitsaada, Fateh ALG 9.137 7 Nakazato, Ryuta JPN 9.112 8 Berczes, Christian GER 9.062 9 Juckel, Robert GER 9.000 10 Durante, David USA 8.975 11 Schweitzer, Andreas SUI 8.800 12 Fokin, Anton UZB 8.775 13 Khorokhordin, Sergey RUS 8.475 14 Hansen, Matthias Lee DEN 8.425 15 Petrovic, Jan SVK 8.387 16 Lyszczarz, Marek POL 8.387 17 Autalipov, Sain KAZ 8.225 18 Cano, Victor ESP 8.137 19 Drigg Santos, Abel CUB 7.937 20 Fekete, Levente HUN 7.937 21 Muchorski, Krzysztof POL 7.875 22 Combaros, Oriol ESP 7.700 23 Siang, Ooi Wie MAS 6.875 24 Said Abdalla Eldariny, Walid EGY 6.675 25 Dalakishvili, Shalva GEO 6.675 26 Foong, Lum Wan MAS 6.425
>>42 >>43 どうもありがとう!
自分携帯からだから協会の結果見れないんですよ…
【VAULT / SPRUNG】 In a high-quality qualification of the men on vault Lu Bin from China took the lead. On the second place follows Patrick Dominguez (SUI) who reached the 8th place in the finale in Cottbus last year. Filip Janev from Bulgaria, the 3rd- ranked of the World-cup finale 2004 on this apparatus, reached the 3rd place. Abel Drigg (CUB) decided not to take the risk of the handspring - double layout today, maybe he will show this vault in the finale. 1 Lu, Bin CHN 9.775 2 Yanev, Filip BUL 9.593 3 Dominguez, Patrick SUI 9.493 4 Fahrig, Matthias GER 9.468 5 Blanik, Leszek POL 9.431 6 Drigg Santos, Abel CUB 9.399 7 Wammes, Jeffrey NED 9.381 8 Gal, Robert HUN 9.349 9 Yerimbetov, Yernar KAZ 9.331 10 Konecny, Martin CZE 9.331 11 Ude, Filip CRO 9.287 12 Witbooi, Julian RSA 9.200 13 Rivera, Luis PUR 9.093 14 Lyszczarz, Marek POL 9.068 15 Siang, Ooi Wie MAS 9.050 16 Autalipov, Sain KAZ 9.025 17 Vyoral, David CZE 8.968 18 Palgen, Sascha LUX 8.931 19 Petrovic, Jan SVK 8.912 20 Aly Mohamed Abdel Rahman, Karim EGY 8.906 21 Mayr, Marco AUT 8.787 22 Sano, Tomoharu JPN 8.656 23 Foong, Lum Wan MAS 7.931 24 Bouallegue, Wajdi TUN 4.600
【PARALLEL BARS / BARREN】 The qualification on parallel bars was won by the elegant Yann Cucherat from France in front of Samuel Piasecky (SLK) and Marius Urzica (ROM). Germany’s young star Fabian Hambuchen had very slight problems during his nonetheless well presented routine and reached the finale on the 5th place. 1 Cucherat, Yann FRA 9.637 2 Piasecky, Samuel SVK 9.500 3 Urzica, Marius ROM 9.475 4 Yerimbetov, Yernar KAZ 9.275 5 Hambuchen, Fabian GER 9.212 6 Artemev, Alexander USA 9.175 7 Mounard, Johan FRA 9.125 8 Lipinsky, Andrey BUL 9.087 9 Fokin, Anton UZB 9.025 10 Savenkou, Dzianis BLR 8.937 11 Khorokhordin, Sergey RUS 8.912 12 Likhovitsky, Andrey RUS 8.900 13 Gorbachev, Stepan KAZ 8.875 14 Petkovsek, Mitja SLO 8.575 15 Said Abdalla Eldariny, Walid EGY 8.450 16 Nakazato, Ryuta JPN 8.450 17 Yoneda, Isao JPN 8.387 18 Sinkevich, Aliaksei BLR 8.312 19 Drigg Santos, Abel CUB 8.287 20 Zonderland, Epke NED 8.275 21 Piephardt, Rene GER 8.175 22 Campos, Manuel POR 7.675 23 Foong, Lum Wan MAS 6.612 24 Martinez, Rafael ESP 6.575
【HORIZONTAL BAR / RECK】 The young Fabian Hambuchen from Germany took the lead on high bar with a thrilling routine. Switzerland’s Christoph Scharer follows on rank 3, Japan’s high- bar star Isao Yoneda took the 3rd rank in this qualification. Due to live TV- transmission the high- bar finale in Cottbus will already be competed on Saturday. 1 Hambuchen, Fabian GER 9.600 2 Scharer, Christoph SUI 9.362 3 Yoneda, Isao JPN 9.287 4 Martinez, Rafael ESP 9.250 5 Khorokhordin, Sergey RUS 9.175 6 Mounard, Johan FRA 9.162 7 Yanev, Filip BUL 9.087 8 Cucherat, Yann FRA 9.025 9 Tanskanen, Jani FIN 9.025 10 Yerimbetov, Yernar KAZ 8.987 11 Juckel, Robert GER 8.987 12 Zonderland, Epke NED 8.950 13 Nakazato, Ryuta JPN 8.825 14 Piasecky, Samuel SVK 8.775 15 Wammes, Jeffrey NED 8.637 16 Konecny, Martin CZE 8.600 17 Artemev, Alexander USA 8.425 18 Campos, Manuel POR 8.350 19 Cano, Victor ESP 8.337 20 Rodriguez, Alexander PUR 8.275 21 Busnari, Alberto ITA 8.275 22 Savenkou, Dzianis BLR 8.150 23 Zou, Kai CHN 8.100 24 Gorbachev, Stepan KAZ 7.975 25 Rauscher, Mario AUT 7.950 26 Likhovitsky, Andrey RUS 7.900 27 Lipinsky, Andrey BUL 7.500 28 Urzica, Marius ROM 7.312 29 Christensen, Thomas DEN 7.175 30 Aly Mohamed Abdel Rahman, Karim EGY 6.900 31 Brez, Marko CRO 6.850 32 Siang, Ooi Wie MAS 6.025
ゴメン、PDFのリザルトで2ページ目があるのに気づかず貼ってしまった。 抜けのあった床と鞍馬の分を補足しとくね。 【Floor / Boden】 28 Palgen, Sascha LUX 7.675 29 Siang, Ooi Wie MAS 7.575 30 Artemev, Alexander USA 7.525 31 Sayed Mohamed Serour, Mohamed EGY 7.400 32 Foong, Lum Wan MAS 7.325 33 Rivera, Luis PUR 7.300 【POMMEL HORSE/PAUSCHENPFERD】 27 Savenkou, Dzianis BLR 8.187 28 Sano, Tomoharu JPN 8.162 29 Palgen, Sascha LUX 8.125 30 Bouallegue, Wajdi TUN 8.100 31 Foong, Lum Wan MAS 8.037 32 Bun, Yap Kiam MAS 8.025 33 Rodriguez, Alexander PUR 7.675 34 Aalto, Sami FIN 7.550 35 Fekete, Levente HUN 7.512 36 Aly Mohamed Abdel Rahman, Karim EGY 7.500 37 Sinkevich, Aliaksei BLR 7.300 38 Mounard, Johan FRA 7.300 39 Rauscher, Mario AUT 7.250 40 Piasecky, Samuel SVK 6.400
何度も申し訳ない、
>>42 でゆか27位の点数が抜けてた・・・orz
27 Christensen, Thomas DEN 7.725
・予選結果まとめ(上位5名+日本選手)
◆ゆか
1 Ude,Filip CRO 9.225
2 Suciu,Ioan ROM 9.162
3 Wammes,Jeffrey NED 9.150
4 Dominguez,Patrick SUI 9.075
5 Vyoral,David CZE 9.050
-----
13 米田功 JPN 8.650
21 仲里隆太 JPN 8.362
◆あん馬
1 Urzica,Marius ROM 9.575
2 Busnari,Alberto ITA 9.462
3 Baldauf,Marco AUT 9.325
4 Suciu,Ioan ROM 9.225
5 Valeyev,Ildar KAZ 9.187
-----
11 米田功 JPN 8.887
28 佐野友治 JPN 8.162
J教会 乙! いつも早くてこわいってばw
・予選結果まとめ(上位5名+日本選手) ◆吊り輪 1 Van-Gelder,Yuri NED 9.625 2 Vorobyov,Oleksandr UKR 9.437 3 Valeyev,Ildar KAZ 9.225 4 Safoshkin,Alexander RUS 9.212 5 佐野友治 JPN 9.150 ----- 7 仲里隆太 JPN 9.112 ◆跳馬 1 Lu,Bin CHN 9.775 2 Yanev,Filip BUL 9.593 3 Dominguez,Patrick SUI 9.493 4 Fahrig,Matthias GER 9.468 5 Blanik,Leszek POL 9.431 ----- 22 佐野友治 JPN 8.656
・予選結果まとめ(上位5名+日本選手) ◆平行棒 1 Cucherat,Yann FRA 9.637 2 Piasecky,Samuel SVK 9.500 3 Urzica,Marius ROM 9.475 4 Yerimbetov,Yernar KAZ 9.275 5 Hambuchen,Fabian GER 9.212 ----- 16 仲里隆太 JPN 8.450 17 米田功 JPN 8.387 ◆鉄棒 1 Hambuchen,Fabian GER 9.600 2 Scharer,Christoph SUI 9.362 3 米田功 JPN 9.287 4 Martinez,Rafael ESP 9.250 5 Khorokhordin,Sergey RUS 9.175 ----- 13 仲里隆太JPN 8.825
今の時点で8点台っていうのはどうなの?
全体的に0.2〜0.3ずつぐらい低くなってる希ガス。 早く詳細なレポートが読みたいぞ。
予選何位までが決勝に行かれるの? 5位までってこと? HPみてもさっぱりわからんです。
いやさすがに5位ってこたあないが、10位くらい? 去年の結果から算出してみるか・・・
見てきた。去年のレポートによると上位8名だ。 演技見てないから何ともいえないけど、ユーロage傾向な大会っぽい気も・・・ 吊り輪ふたりとも残れてよかったね。
>>58 おお、thx!
吊り輪は佐野・仲里、鉄棒米田で全員決勝進出か。
きょうは床→あん馬→鉄棒、 明日は跳馬→平行棒→吊り輪という順番かな? セオリー通りじゃないんだね。
きょうのスケジュールはっとく。 Turnerが男子でTurnerinが女子ね。 Ablaufplan Turnier der Meister 2005 Samstag, 19. Marz 2005 Gesamtzeit:2.53h Finale Boden - Manner(男子・ゆか) 15.25 - 15.29 Einturnen 15.30 Uhr 1. Turner NAT 15.33 Uhr 2. Turner NAT 15.36 Uhr 3. Turner NAT 15.39 Uhr 4. Turner NAT 15.42 Uhr 5. Turner NAT 15.45 Uhr 6. Turner NAT 15.48 Uhr 7. Turner NAT 15.51 Uhr 8. Turner NAT
Finale Sprung - Frauen(女子・跳馬) Pauschenpferd - Manner(男子・あん馬) 16.04 Uhr 1.1. Turnerin NAT 16.05 Uhr 1. Turner NAT 16.07 Uhr 1.2. Turnerin NAT 16.09 Uhr 2.1. Turnerin NAT 16.10 Uhr 2. Turner NAT 16.12 Uhr 2.2. Turnerin NAT 16.14 Uhr 3.1. Turnerin NAT 16.15 Uhr 3. Turner NAT 16.17 Uhr 3.2. Turnerin NAT 16.19 Uhr 4.1. Turnerin NAT 16.20 Uhr 4. Turner NAT 16.22 Uhr 4.2. Turnerin NAT 16.24 Uhr 5.1. Turnerin NAT 16.25 Uhr 5. Turner NAT 16.27 Uhr 5.2. Turnerin NAT 16.29 Uhr 6.1. Turnerin NAT 16.30 Uhr 6. Turner NAT 16.32 Uhr 6.2. Turnerin NAT 16.34 Uhr 7.1. Turnerin NAT 16.35 Uhr 7. Turner NAT 16.37 Uhr 7.2. Turnerin NAT 16.39 Uhr 8.1. Turnerin NAT 16.40 Uhr 8. Turner NAT 16.42 Uhr 8.2. Turnerin NAT
Finale Stufenbarren - Frauen(女子・段違い平行棒) Reck - Manner(男子・鉄棒) 16.58 Uhr 1. Turner NAT 17.01 Uhr 1. Turnerin NAT 17.04 Uhr 2. Turner NAT 17.07 Uhr 2. Turnerin NAT 17.10 Uhr 3. Turner NAT 17.13 Uhr 3. Turnerin NAT 17.16 Uhr 4. Turner NAT 17.19 Uhr 4. Turnerin NAT 17.22 Uhr 5. Turner NAT 17.25 Uhr 5. Turnerin NAT 17.28 Uhr 6. Turner NAT 17.31 Uhr 6. Turnerin NAT 17.34 Uhr 7. Turner NAT 17.37 Uhr 7. Turnerin NAT 17.40 Uhr 8. Turner NAT 17.43 Uhr 8. Turnerin NAT
スターティング・オーダー ゆか Ude, Filip CRO Savenkov, Zkanis BLR Wammes, Geoffrey NED Zhou, Kai CHN Dominguez, Patrick SUI Suciu, Ioan ROMs Nervous and fidgety Matthias GER Vyoral, David CZE あん馬 Busnari, Alberto ITA Suciu, Ioan ROMs Piephardt, Rene GER Urzica, Marius ROMs Valeev, Ildar KAZ Cano, Victor ESP Artemev, Alexander USA Juckel, Robert GER で、鉄棒をクリックすると床と同じメンツが出てくるんだが・・・あと平行棒が真っ白なまま。 English versionのトップも画像リンク切れてるし。 ドイツの中の人、ちゃんと仕事してくれ〜
>>64 鉄棒
MMounard, Johan FRA
Yoneda, Isao JPN
Schaerer, Christoph SUI
Martinez, Rafael ESP
Yanev, Filip BUL
Khorokhordin, Sergei RUS
Cucherat, Yann FRA
Hambuechen, Fabian GER
66!
おっ、こりゃまたアレな順番で・・・WCファイナルとそっくりなパターンだなw メガネッシュもろに地元点出そうだなー でも米田頑張れ!思い切って金とってこい!
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/19 23:49:35 ID:VQ7ioFk7
ゆか結果来た。 Dominguez, Patrick SUI 9,512 Wammes, Jeffrey NED 9,420 Zhou, Kai CHN 9,112 Ude, Filip CRO 8,037 Savenkov, Zkanis BLR 9,000 Suciu, Ioan Silviu ROM 9,037 Fahrig, Matthias GER 8,075 Vyoral, David CZE 9.000
男子スレで応援レス書いちゃいかんのかw こえーな 佐野も仲里も明日頑張れよ〜
ごめん。順番違ってた。 1 Dominguez, Patrick SUI 9,512 2 Wammes, Jeffrey NED 9,420 3 Zhou, Kai CHN 9,112 4 Suciu, Ioan Silviu ROM 9,037 5 Savenkov, Zkanis BLR 9,000 6 Vyoral, David CZE 9.000 7 Fahrig, Matthias GER 8,075 8 Ude, Filip CRO 8,037
あん馬 1 Urzica, Marius ROM 9,762 2 Busnari, Alberto ITA 9,412 3 Artemev, Alexander USA 9,412 4 Cano, Victor ESP 9,225 5 Valeev, Ildar KAZ 9,150 6 Juckel, Robert GER 9,062 7 Suciu, Ioan Silviu ROM 8,862 8 Piephardt, René GER 8,275 女子跳馬 1 Souza, Lais BRA 9,249 2 Pavlova, Anna RUS 9,237 3 Wang, Tiantian CHN 9,225 4 Yang, Yahong CHN 9,193 5 Chusovitina, Oksana UZB 8,993 6 Gener, Tania ESP 8,987 7 Brown, Alyssa CAN 8,975 8 Englert, Danielle SUI 8,912
ウルジカ普通に優勝だね。2位と3位のアルチョーモフは同点か。 スチウまたやらかした?
1 Yoneda, Isao JPN 9,550 2 Schaerer, Christoph SUI 9,375 2 Khorokhordin, Sergei RUS 9,375 4 Hambuechen, Fabian GER 9,275 5 Martinez, Rafael ESP 9,175 6 MMounard, Johan FRA 8,575 7 Yanev, Filip BUL 8,425 8 Cucherat, Yann FRA 7,350 米田優勝!おめ!!
すごいすごい!!ファ〜ビュラス!!!! 米田おめ!
やっぱり得点が全体的に低いね・・・
このメンツで優勝しない方がおかしい
予選結果(と試技順)でファビアン君が優勝確定みたいな書かれ方してたからw
米田どんな演技構成にしたんかな?
8点台の種目の方が気になる<米田
18-Mar-2005: TODAY: First finals' day The first finals’ day in Cottbus is over and the audience got to see high-quality performances. The victory on floor went to Switzerland with Patrick Dominguez. On pommel horse Marius Urzica presented another great performance in his career which clearly secured him the victory. The first place on high-bar went to Isao Yoneda (JPN), a slight mistake cost Fabian Hambuchen (GER) all chances on the victory.
協会に結果来たよ。
アメリカンカップみたいに練習日からのレポが来ないのがちと寂しいな あとでまとめて来るのかな。
【Floor / Boden】Live Coverage Filip Ude(CRO) 8.037 starts with slight problems - he almost fell and had to support himself with the hands on the floor on his tucked full-in at the beginning, overall he landed quite deeply after all his acrobatic series. Dzianis Savenkov(BLR) 9.000 presented a souvereign routine - 1 1/2 layout bw. to roll fw., problems on the landing of his double somersault piked at the end of the routine. Jeffrey Wammes(NED) 9.420 presented a perfect routine including a piked arabian and in the end double layout bw. - punch front. Kai Zhou(CHN) 9.112 he started well with a very good double layout and also managed to present the rest of his routine well. Patrick Dominguez(SUI) 9.512 quite deep on the landing of his first acrobatic series with somersault fw. tucked 1/1 twist at the end but he continued very well through the rest of his routine. Ioan-Silviu Suciu(ROM) 9.037 problems on the landings at the beginning and the end of his routine, but apart from that a very good and difficult routine including layout fw. with 2 1/2 twists - somersault tucked fw. - 1 1/2 somersault tucked fw. to roll fw. Matthias Fahrig(GER)8.075 slight wobbles at the beginning but he then continued well during the routine including a piked Arabian, unfortunately he then fell at the end on his tucked full-in. David Vyoral(CZE)9.000 a well presented routine, which might lack a bit of difficulty compared to the others - in the end whip - double twist.
【POMMEL HORSE/PAUSCHENPFERD】Live Coverage Alberto Busnari(ITA) 9.412 he started off this finale with a very good routine, only very slight problems on the dismount. Ioan Silviu Suciu(ROM) 8.862 with a slight interruption during the routine he lost all chances on a medal. Rene Piephardt(GER) 8.275 a good routine, compared to the others it lacked a bit of difficulty, and slight problems on the dismount. Marius Urzica(ROM) 9.762 once again he thrilled the audience with a perfect pommel horse performance! Ildar Valeyev(KAZ) 9.150 not as spectacular like Marius Urzica but nonetheless a beautifull routine with good body technique. Victor Cano(ESP) 9.225 with a very elegant performance he secured himself the 4th place in this final. Alexander Artemev(USA) 9.412 the young talent from the USA presented a spectacular and difficult routine, the audience was thrilled! Robert Juckel(GER) 9.062 at the beginning of the season he has to fight himself through his new routine, but he managed it solidly and without major mistakes. ちなみにウルジカは2000年〜2003年まで鞍馬4連覇。昨年はVictor Canoに譲ったが 今年また返り咲き。
【HORIZONTAL BAR / RECK】 Live Coverage Johan Mounard(FRA) 8.575 slight grip - problems on a giant 1/1 turn and a large step to secure the dismount. Isao Yoneda(JPN) 9.550 a very nice and difficult routine including Kovacs 1/1 turn and layout full-in dismount. Christoph Scharer(SUI) 9.375 he followed with also a good performance which he brought to a good end with his layout full-in dismount. Rafael Martinez(ESP) 9.175 piked Tkatchev, nice Stalders, layout full-in dismount, overall the routine lacked a bit of speed. Filip Yanev(BUL) 8.425 he lost the rhythm in his routine once and therefore didn’t have a chance on a medal anymore. Sergei Khorokhordin(RUS) 9.375 a very good routine full of speed, including Kovacs 1/1 turn and a layout full-in dismount. Yann Cucherat(FRA) 7.350 an elegant performance with a good Kovacs 1/1 turn but then he fell on a giant... Fabian Hambuchen(GER) 9.275 he thrilled the audience with the combination piked Tkatchev - straddled Tkatchev - Gienger but then slightly lost the rhythm and bend his knees on a giant - this slight insecurity cost him all chances on the victory…
今日、伸身ローチェをやるのか否か
かなり期待。でも映像見られなきゃ意味ねーw ドイツに住むエロイ人はいないのかな。 昨日は現地で生中継があったようだが、どうも床と鞍馬と鉄棒を同じ日に放送したいって ことで、普通は二日目に持ってくる鉄棒を一日目にずらしたとかいうのをどこかで読んだ。 特に鉄棒は地元のメガネッシュに期待かかってたから。 (でもフタを開けたら表彰台に乗れなかったというオチ…)
跳馬 1 Lu, Bin CHN 9,731 2 Dominguez, Patrick SUI 9,518 3 Gal, Robert HUN 9,487 4 Drigg Santos, Abel CUB 9,424 5 Blanik, Leszek POL 9,281 6 Fahrig, Matthias GER 9,256 7 Wammes, Jeffrey NED 9,237 8 Yanev, Filip BUL 9,131
結果キターーーーーーーーー
陸斌強えー
平行棒のスターティングオーダーっていつ表示なるんだろ。
タイムテーブル貼ろうと思ったらもう跳馬の結果出てたのね。 平行棒のオーダーが相変わらずのっぺらぼうのまんま・・・リザルトも誤字多いぞ。 Ablaufplan Turnier der Meister 2005 Sonntag, 20. Marz 2005 Gesamtzeit:2:54h Finale Barren - Manner(平行棒) 16.37 Uhr 1. Turner NAT 16.42 Uhr 2. Turner NAT 16.47 Uhr 3. Turner NAT 16.52 Uhr 4. Turner NAT 16.57 Uhr 5. Turner NAT 17.02 Uhr 6. Turner NAT 17.07 Uhr 7. Turner NAT 17.12 Uhr 8. Turner NAT Finale Manner - Ringe(吊り輪) 17.26 Uhr 1. Turner NAT 17.29 Uhr 2. Turner NAT 17.32 Uhr 3. Turner NAT 17.35 Uhr 4. Turner NAT 17.38 Uhr 5. Turner NAT 17.41 Uhr 6. Turner NAT ←仲里 17.44 Uhr 7. Turner NAT 17.47 Uhr 8. Turner NAT ←佐野 ※表記は現地時間。ドイツとの時差は8時間
結局伸身ローチェやったのか? それだけが気になる
平行棒 1 Urzica, Marius ROM 9,362 2 Mounard, Johan FRA 9,337 3 Lipinski, Andrey BUL 9,312 4 Artemev, Alexander USA 9,300 5 Hambuchen, Fabian GER 9,250 6 Yerimbetov, Yernar KAZ 9,225 7 Cucherat, Yann FRA 9,225 8 Piasecky, Samuel SVK 8,637
ウルジカって面白い演技するけど不安定だからな。 今回はいい演技が出来たのかな
伸身ローチェのことは書いてないな。 ドゥリッグスは転回跳び伸身前方宙返り二回ひねりの着地が上手くいかなかったって書いてあるのかな??
訂正 × 伸身前方宙返り ○ 前方伸身宙返り
平行棒は相変わらず接戦だな。ウルジカ二冠おめ。
つり輪、点数4人しか出てない。
つり輪 1 van Gelder, Yuri NED 9,600 2 Valeyev, Ildar KAZ 9,375 3 Safoshkin, Alexander RUS 9,362 4 Vorobyov, Oleksandr UKR 9,312 5 Aitsaada, Ftaeh ALG 9,225 6 Sano, Tomoharu JPN 9,037 7 Nakazato, Ryuta JPN 8,975 8 Berczes, Christian GER 8,862
ファンゲルデル強し・・・ 佐野・仲里、乙・・・
ウルジカ鞍馬で実況でも「パーフェクト!」と言われてる。 さすがだ。
ん、どっかで映像流れてる?
晒すとまたバカが突進するじゃん
まあね。いやー自分もこないだからいろいろ探してるもんでさ。
他の競技だと、ここの比じゃない位の大人数でストリーミング実況してるとこあるけどな
コトブスTOP更新
ttp://www.gymmedia.com/tdm1/home05.html ttp://demowsmt.dfw.ibm.com/demand?mtlang=deen&translate= http://www.gymmedia.com/tdm1/home05.html 20 -Mar-2005: Today: Second world cup final day
On the completion day of the world cup competitions during the 29. tournament of the
masters in Cottbus in the Lausitz arena the favorite Yuri Van Gelder has with the men at the
Rings with a very strong performance carried through.
The victory at the Vault went to Lu bin from China. At the Bars, Marius Urzica (ROM) fetched
his 2. title at the pommel horse upon the success of yesterday at the bar today.
Matthias Fahrig reached rank 6 at the Vault, Fabian Hambuchen landed on rank 5. at the Bars and
Christian Berczes became 8. at the Rings.
VAULTING TABLE // SPRUNG
The men had a bedders down starts into this second finals Day compared to the
women on beams. The audience got to sea quite a few high quality vaults.
The victory went to Lu Bin from China who presented handspring - layout fw.
with 2 1 /2 twist and Tsukahara - somersault bw. Piked (need completely in a piked position.)
Anus his victory yesterday on floor Patrick Dominguez from Switzerland won
Silver on vault with his vaults handspring - layout fw. with stands in for twist and
layout Kasamatsu stands in twist.
Robert Gal (HUN) secured himself the bronze stands in for medal with
layout Kasamatsu 1 1/2 twists and handspring - somersault fw.
Tucked (with a perfectly stucco landing.)
Matthias Fahrig with easy non-migratory problems with its 1. jump,
Kasamatsu stretched 1 1/5 screw and in the 2. jump (US - double somersault vw. Squatted)
he can then avert a fall during the landing so just just still with some steps,
remained him at the end thus rank 6.
Blanik, Wammes and Yanev fur on one vault each and of Abel Drigg had problem with the
landing of his handspring - layout fw. with 2/1 twists.
機械翻訳すると英語と独語で微妙に表現が違う・・・。
http://demowsmt.dfw.ibm.com/demand?mtlang=deen&translate= http://www.gymmedia.com/tdm1/2005/04_m_va.htm
P. BARS / BARREN
After his victory on pommel horse yesterday Marius Urzica (ROM) presented
another great routine on bars today. He thrilled the audience with his ”Urzica”
(layout fw. 1/1 twist between the bars landed on the upper arms) and secured himself the victory.
Silver went to Johan Mounard (FRA). He presented an elegant and
difficult routine (SV 10,00) with only tiny insecurities.
Andrei Lipinski (BUL) with very slight insecurities in a handstand but otherwise a
good rotuine until the double somersault bw. piked dismount whith which he won the bronze medal
Fabian Hambuchen did not have any chance for a medal of 9,700 with an initial amount,
presented itself, nevertheless, good and landed in this field on rank 5.
http://demowsmt.dfw.ibm.com/demand?mtlang=deen&translate= http://www.gymmedia.com/tdm1/2005/05_m_pb.htm
STILL RINGS / RINGE
Yuri van Gelder (NED) with an extremely strong performance today,
even better than in the qualification. He presented his difficult routine perfectly
today and clearly won the gold medal.
Also Igor Valeyev (KAZ) with a strong performance today.
He presented his routine with a SV of 10.00 souvereignly today and
secured himself the silver medal.
Bronze went to the rings- specialist Alexander Safoshkin from Russia.
He presented himself with only tiny insecurities in one handstand but
otherwise with a very strong performance until his double layout dismont.
Christian Berzces from Halle could keep up in this field of the 10,00, that is, 9,90
initial amounts in its initial amount of 9,700 not quite. He presented himself, however,
solid with here and there easy insecurities and landed at the end on rank 8.
http://demowsmt.dfw.ibm.com/demand?mtlang=deen&translate= http://www.gymmedia.com/tdm1/2005/03_m_ri.htm
データブックを見たら、森末が全日の床が真佐夫、他の1種目が慎二で優勝とでてた。 同じ日に実施したと思うけど、体操協会が受け付けたのが意外。 あと戦後すぐ全日は再開されたけど、51〜53年位の時種目別が無くなってた。 なんでだろ。ビンボになっちゃった? ハラ減ってる時代に余計にハラ減ることする人たち。
15:55 Ginnastica artistica:World Cup Cottbus (repliche 03.30 e 10.20) 時間は現地のもの 15:55は終了 男子の鉄棒と跳馬は完全スルー 女子も流れるが床と跳馬のみ
11:30からと思ってたら11時から始まってたらしい 次見る人は注意が必要かも
>>114 調べまくったんだがどこで見れるか分からないorz
教えてチャンで申し訳ないが、教えて頂けるとありがたい
raisport フィギュアのほうが詳しい人いるかも
ちなみに全部で2時間ね 次は(予定では)18:00〜
いきなりハジマタ
いきなり終わったーw 自分の環境だと、とびとびの静止画のコマ送りみたいだったので もっと鮮明に見られた人のレポがあがると嬉しいなぁ。
動画スレであがってる色んな選手の演技見てると、自分は鉄棒のギンガー宙返り がすごく気に入った。あれかっこいいな。ネモフとか。 藤田のギンガー一回ひねりなんか特に気に入った。 2分の1ひねりはC難度なんだよね。一回ひねりは難度どれくらい? んで、また、おまいら例えばどんな離れ業が好き?
離れ業・・・
デフっていうんだ。初めて知った。d! 日本人選手はあんまりやってないみたいだけど、たくさん見たいな。
連投スマソ。 このデフっていうのはあんまり見ないけど、なんでそんなに実施されないのかな?
>>127 d!そこ(2番目のリンク先)にも書いてあるね。
「あまり実施されることはありませんが、非常にカッコいい技です。」って。
>127 屈伸のコバチならEじゃ?
どっちもDじゃ?
コールマンってEでいいと思わねえ??(伸身コバチがEだし)
カッシーナがsE、コールマンがEでよさげ
コールマンがEでいいなんて凄い時代だな 俺が体操を始めた頃、コバチは超大技だった 友達と「コバチ捻ったりできねぇかな?」なんて笑いながら話していたら本当にあった 塚原が伸身コールマンに挑戦していると聞いて、そんなの絶対無理だと思ったらカッシーナが発表した そして今度は伸身ローチェ、もう何が来ても驚かない
あと、伸身コバチがEってのは屈身に合わせてるんだろうな 正確に伸身で捌ける人はほとんどいないから カッシーナくらい完璧な伸身だったらSEでいいんじゃないかと思ったり
アナハイムのネモフ荒っぽい印象を受けた。 アテネだともっと丁寧にやってるような感じ。 カメラアングルのせい?
>>126 デフとかヴィンクラーとかウェルストムとかが実施されないのは
身体の捌きが難しいからだと思う。
わざわざ特別な捌きを必要にするE難度を会得するより、
ハーフインハーフのムーンサルトに近い動きをするコールマンの方が
難度も高いし捌きも楽。
ついでに回転力も失いにくいから直接ひねり技に連携しやすい。
そこら辺がコバチ系の全盛に繋がってるんだと思う。素人考えだけど。
というか、ノウハウの蓄積があるから。コバチ系は。 別に楽ってことは・・・
ゲイロード2と屈身ゲイロードはEでもいいんじゃない?。 あと個人的にぺガンはコールマンよりも難しいと思う。 だからsEでもいいんじゃない。
>>139 >ゲイロード2と屈身ゲイロードはEでもいいんじゃない?
でも屈身コバチと同じ難度ってのもちょっと…
141 :
126 :2005/03/27(日) 01:24:59 ID:mSszXWnP
>>137 なるほどー。色々ありがとう。参考になりました。
個人的にはとにかくすごく気に入ったので、藤田以外の選手のも見てみたいもんです。
選手各々、今シリーズから構成もまた新たに変えてきてるだろうから
期待したいなぁ。
女子の段違い平行棒で、たまにギンガー一回ひねりやってるけど 女子ではデフと呼ばないのだろうか 藤田はデフとか鞍馬のメリーゴーランドとか、珍しい技を見せてくれてたなあ あと、コバチ系全盛の中、ゲイロード2にこだわる笠松もシブい
女子でもデフって呼ぶよ。 藤田は平行棒の棒端旋回してたよね。笠松もやってた。
動画スレの317にちょっとした動画上げておきました。 ところでOPで鉄棒でめっちゃ高い三回宙やってるのは誰?リューキン?
間違ってたらごめん、解説つきでないとまだ技を見分けるのが難しくて・・・。 えっと、動画スレの317の田中光のがデフだよね?
> 317 改めてdでつ ネモフが若いなぁ・・・
>>145 あれは伸身トカチェフ一回ひねり(リューキン)だぞ。
E難度。シドニーまではスーパーEだった。
ありがと。そっか・・まだまだだな。難しいな、技見分けるのって。
連投すまん。 ほんと全然違ってた。背面でバーを越えてんだね。失敬失敬。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 20:14:13 ID:DhbivCnI
2次予選の班編成発表あげ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 10:27:59 ID:t55cKrEh
北京五輪はボイコットして、東京で代替五輪を開催しよう! 代替五輪参加予定国(男子) 日本、アメリカ、ルーマニア、ロシア、ウクライナ、ドイツ、カナダ、フランス、イタリア、オーストラリア、スペイン 北京五輪参加国(男子) 中国、韓国、北朝鮮
気の早い話だけど、フランス国際日本からは男子3名エントリー
ソースは?
スマソ。自分でサイト見てきた。国別人数しか分からないね。 でもエントリー締め切りは過ぎているから 公表されていないだけで誰が行くかは決まっているだろうけど。
そう。エントリー締め切りから2週間も経つのにまだ発表がないね。
今年の全日本はなんで4日間なの?
女子団体・男子団体・個人総合・種目別で1日ずつかもね。 5年くらい前の全日本がそうだった。
協会HPより 第14回フランス国際】5月20日(土)、21日(日) 【日本からの出場予定選手】 小川泰弘、桑原俊、田原直哉
>>159 また徳スー会かよ。協会はあまりに偏りすぎなんじゃないの?これで全員じゃん。
今回はセントラルが来るかと楽しみにしていたのに…。
↑プゲラ
ニワカなんでよく知らないが↑こういうのって 協会の一存で決まるもんなの?
協会が理事会で承認するんじゃなかったっけ?
>>160 ナショナル強化選手13人中7人が徳州会だから、しょうがないと言えばしょうがない。
他の選手たちは選考会に照準をおいていて、この時期の大会出場は辞退したとも考えられる。
普通に偏りすぎ 協会ダメポ
>>160 冨田・鹿島は去年ワールドカップと中国遠征してるじゃない
体調悪い可能性だってあるし(鹿島露出ないけど元気かな)
あと語弊あるかもしれないけど、その大会の格との釣合もあるのでは?
冨田・鹿島は世界選手権。ユニバと両方に選ばれる可能性も高いし
ナショナル選手に公平に多くの国際経験つませるためでは?
セントラルの2人以外に、塚原、中野、斉藤もいるじゃん。 みんな辞退?なーんか、そればっかでもなさそう。
5/4・5の試合は各班2日に渡って実施されるけど、 1日につき3種目ずつやるのかな?
>>168 2日間とも全種目やる NHKカップもね
>>166-167 冨田は雑誌のインタビューで「いつもなら2月頃には大会に出るはずだけど、
今年は身体が戻らなくて取りやめた」とあったね。
斉藤は移籍なんかの事情もあって遠征どころじゃなかったかもしれん。憶測でしかないけど。
今回の人選は特になんとも思わなかったけどなあ。桑原田原は国際大会の経験浅いし。
塚原はもともとWCシリーズでポイント積み上げるタイプではないと思うし(悪い意味じゃなくね)。
171 :
168 :2005/05/01(日) 01:37:13 ID:Esz/ZPSr
WCシリーズは個人総合なしの種目別のみ 確かに塚原向きじゃなさそう(個人総合ある大会が少ない気がする) 斎藤は去年のコトブスに出ていた 徳洲メンバー以外に仙台大学の上田もアメリカンカップに出てる 中野については確かに気になるけど・・ ただ海外遠征には知名度をアップさせたりする目的もあるだろうし 経験少ない人を優先させるという考えもあるかも 去年始めの海外派遣では米田がかなり選ばれているような気がした アテネ代表入りすること見据えての人選だったのかも
でもさ、徳洲会メンバー以外は上田だけってやっぱり偏っている気がする。 米田は昨年コトブス、フランス国際、グラスゴウって3つも出て 今シーズンもコトブスに行ってるよね。知名度は問題ないはずなのに。 知名度なら中野、ポイント稼ぐなら冨田を出してもいいと思う。 (鹿島は安定したポジションにいるけど) >166 コトブスよりフランス国際の方が格は上だよ。
米田は確かに去年コトブス出たけど決勝に進めなかったような。 中野は知名度かせぐまでもないんじゃないかな。 大学卒業して環境変わった節目だから出にくいというのもあるかもしれん。 冨田は前述されてるから省略ね。というか米田以上にいっぱい出てたじゃんよ。
>174 昨シーズンの冨田って銭湯とグラスゴウ以外に出てたっけ? 米田の3つに対し2つだけで「米田以上にいっぱい出ていた」ってことはない。 環境が変わったのも中野・斎藤だけでなく中瀬も仲里も同じだろ。 佐野も昨シーズン2回海外の試合に出たし、ベテランより若手を出してあげるべき。 しかし誰も徳洲会がどうして多いのかレスをくれないな。
桃仙は招待されたと当時の過去ログで読んだ気がする 選手指名での招待なのかどうかは分からないが… 現地で練習中足を痛めた塚原は棄権を検討したが、大会側が「出て欲しい」と頼み 足に負担の無い構成に変えたという記事をどこかで読んだ
仙桃ダヨ…スマソ 下2行は協会レポートに記載があった
冨田の件は03シーズンのも混ざってたか。 グラスゴーはWCファイナル出場権がかかってたから、これはちょっと話が違うわな。 仙桃はWCシリーズとは違って招待試合の意味合いが強かったんでは。 大会全部を並列にみてしまうとおかしな話になる。今回は二次選考の前後ってこともあるし。 んで、徳洲会が多いってのは上のほうで半分答えが出てるだろ〜。ループしてるよ。 コトブスとフランス国際はベテラン+若手の組み合わせになってる。 アメリカンカップは上田出てるし、コトブスには仲里も出た。 中野は実際どうだか知らんが他は出なくても不思議じゃない。 まあ外野があーだこーだ言ってもしょうがないとは思うんだけどさ。 協会の意向と本人の意向や都合が合わないってケースは結構ありそうだし。 誰とは言わないけど、自分のご贔屓さんが出ないからって徳洲会叩くのは筋が違うと思うよ。
冨田は肩や足の故障で03〜04前半の国際派遣は辞退が多いはずだよ。 ナショナルが徳洲会に集中してるからか、偏って見えて、 徳洲会の発言権が強まってきてるのではと疑念を抱く人が出てきても 無理はないかな〜。 むしろ、コナミに有力選手が行かないのが不思議。
174=179の言っていることがよく分からん。グラスゴウって米冨両方出てるっしょ。 自分の先の発言と矛盾していない? > 誰とは言わないけど、自分のご贔屓さんが出ないからって これって自分(=176)のことなら、誰が贔屓なんてどこにも書いてないんですけど。 ついでに一言も徳洲会を叩いていないよ。そっちこそどこぞやの贔屓なんじゃw ナショナルが徳洲会に固まるのは実力だからめでたいことでなんとも思わないけど 第三者が派遣を決める海外遠征が偏るのはどうかと。 >コナミに有力選手が行かないのが不思議。 これは同意。男子も女子のように一チームだけが突出して強くなったら…。
182 :
172 :2005/05/01(日) 22:45:05 ID:6Ic65/C5
徳洲会以外のナショナル選手というと冨田・鹿島・塚原 斎藤・中野・上田ということでしょ?他にいたっけ? たしかに中野が海外派遣になってない理由は?だけど (誰か偉いさんににらまれて、干されてるとかじゃないといいが) 冨田・鹿島については健康問題のほうが心配(鹿島なんか露出ないし バーミンガム本調子じゃなかったようだし、強化合宿も来てない) 塚原はWC向きじゃない、斎藤は移籍問題?(想像の域を出ないけど) そう考えても異様に徳洲会に偏ってるとまで言えるかな? ただ、徳洲会は不況下で大変な時期に体操界を支えてくれた恩義があるし シドニー後の改革のきっかけになってアテネの団体金に繋げてくれた 体操協会としては足を向けて寝られないんじゃない? コナミに有力選手がいかないことについて・・勘繰りすぎかもだけど 一貫強化方針を体育界系大学が恐れている可能性は? 例えば、クラブチームを拠点にした選手が育ってきたとき、彼らは進学 するときにも、練習環境を変えないためにあえて体育界系じゃない学校 を選ぶ可能性がある・・それが怖いのでは? ただこれも二律背反なものがある。 特に順天堂あたりは卒業後の受け皿探すのが大変な状態だ 今のところコナミは貴重な受け皿でもあるわけで 日体大は徳洲会に進むからいいとしても・・ 学閥からいうとコナミは脅威、でも今後の強化を考えるとクラブ主体 で一貫強化は体操協会にとっても必要なはず・・ 男子の場合塚原と米田をはじめとする77年組を比較すれば一貫強化した ほうが有利なのは実証されたようなものだし
>>179 誰も徳スー会を叩いていないと思うよ。
わざわざ他ヲタを引き合いに出す(匂わせる)のは徳スー会ヲタとしては逆に迷惑。
>>179 は総合スレに向いてないね
徳スースレに篭ってればいいよ
大会に行くと、大学などのクラブ関係が陣取る座席ブロックがあるようですが だいたいいつもどの辺に集結されているのですか?
>173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:43:09 ID:LRAkz6UQ >でもさ、徳洲会メンバー以外は上田だけってやっぱり偏っている気がする。 これ、叩いてるって言わないのか? 172=182さんの言ってることは、ちょっとググッたり他スレを見れば 考えたらつくことなのにしつこいし。
>>185 はっきりいってほぼ全部
1ブロックずつ各団体で確保するから
188 :
185 :2005/05/02(月) 01:32:59 ID:rwlDfzzC
>>187 レスありがとうございます
そうですか…
良席は関係者で押さえられそうですねorz
179=186? 「徳洲会メンバーばっかり=徳洲会叩き」…すごい読解力 ところで2次予選前の会見は結局あるのかな?
>>183-184 >>189 どうみても徳洲会叩きとうけとれる流れなのに何を突っかかってるんだ・・・
自分の書いたこと棚に上げて都合よすぎ
アテネヲタは少し自覚せえよ
あ、自分は徳洲会擁護したいわけじゃないからね 無自覚に考えの偏ったアテネヲタが臭すぎてかなわん あとここで”徳スー会”とか書くなよ
徳洲会がJISSで練習してる限り、今後いい選手は徳洲会に流れるんじゃないの? たとえばコナミがどういう練習環境か知らないけど、 国の威信をかけて作った、オリンピックの強化合宿をする施設より優れてるとは思えないし。 たとえ徳洲会だけ突出して強くなっても、団体戦がつまんなくなるだけで、 体操界としては強くなるぶんには別にかまわないわけで。 ただ182が書いてる日体大→徳洲会というルートが本当に固まってるなら、 閥臭くなるし、つまんないと思う。
実業団で団体を輩出できるのは、現況では徳洲会とコナミの2団体。 その割りにはコナミに関する情報が徳洲会にくらべて少ない事は 少々気掛かりだ。コナミがことし2月に優秀なジュニアはクラブで 一貫して指導する体制を発表したことと、昨年度コナミ出身では唯一の ナショナル強化指定の齋藤選手が今年度移籍したこととは関連性があるのか ないのかも含め、2月のジュニア育成に関する発表が、実はコナミの 選手の練習環境にも影響を及ぼすものなのかなにげに気にならない?
ID:LRAkz6UQ=自意識過剰な痛ヲタ
>>192 厨は知ったかぶりしない方がいいと思います
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 04:56:47 ID:BYAQmih9
2次予選初日あげ
>>197 明日からかと思ってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんで自意識過剰な痛ヲタになるのか? ちなみに自分が叩くとしたら協会だし 80年代後半から見ていてアテネヲタではないんだけど。 自分に都合の悪い人はみんな他ヲタにしたいのかい?w つまらん徳洲会ヲタは放っておいて195読んだらようやく納得。 2次選考会に出られないようなら海外遠征できないもんな。 発表が遅かったのもそのせいかもね。 本当に他に誰もいける人がいなくて「行かされる」のなら逆にちょっとかわいそう。 フランスに行く3人には頑張って欲しい。
200 :
182 :2005/05/03(火) 10:51:49 ID:gCBPXIth
>>192 >ただ182が書いてる日体大→徳洲会というルートが本当に固まってるなら、
閥臭くなるし、つまんないと思う。
実際は徳洲会も米田・小川のような順天堂の卒業生を受け入れているから
排他的な「縄張り」みたいにしてるわけじゃないだろうけど
ただ、あそこの顧問は監物先生だし、立花監督も日体大出てる
火事で体育館焼けるまで日体大を練習拠点にしていたし
日体大卒業生にとっていやすい環境ではあるんじゃない?
小川が移籍するまで、米田にとって人間関係的にやりにくかったのかな?
米田は順天堂時代、厳しい環境に変えたくて日体大で練習してたってどっかのスレにあった。 それが本当ならやりにくかったって事もないんじゃない?
順天堂時代、真面目に練習してると「米田さんどうかしたんですか?」 って言われる、これではいけないと思って・・ていう話だったっけ あえて厳しい環境に身を置くためにというのはえらいとは思うけど、 オリンピックイヤーに環境を変えるのはリスキーなんじゃないか? という気がした 77年組はオリンピックイヤーが大学一年、社会人一年と環境が変化する 節目の年にあたる。 これは、さけたい年回りだという話を池谷・西川がソウルに高校三年で出場 したときに言ってたという書き込みを以前読んだことがある あと、米田の徳洲会入りには監物先生との関係があったりしたのかな? とも思った。(たしか清風OBじゃなかった?息子さんも米田と同級生 だったらしいし)
>>202 >あと、米田の徳洲会入りには監物先生との関係があったりしたのかな?
体操界にかぎらず、一般的にこういう話しは耳にするよね。
(子どもを芸能界入りさせたい、コンクールに出したいetc.etc.)
そういう中で、体操界は他と比較して
影響は大きい世界なのか?それとも小さいほうなのか?
>>199 アイタタタタタタ(ry
そういう反応するから自意識過剰な痛いヲタって言われるのに・・・一体どこまで無自覚なんだ
若手を派遣させろといいつつ推してるのは冨田や中野だし、195の件は塚原と中野だし
なんかもう矛盾のかたまりだね
悪いけどこれ以上反論しない方がいいと思うよ
ずっとロムってたけど >徳洲会メンバー以外は上田だけってやっぱり偏っている気がする。 が、何で叩いてる事になるのか全く解らない……
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 13:23:36 ID:K0RYjXUk
会社で中学から体操やってたと言うと、 オリンピック選手並の技が出来ると思われてしまうんですが。 あのな、俺は理系の国立大だぞ?体育科じゃないんだぞ? お前らだってサッカーや野球なり部活やってきただろ? トップの選手とはものすごい差があっただろ? 床で伸身ダブルくらいはできるの?ってできるか!
>>205 激しく同意
>>206 大体最初は「大車輪できるの?」って聞かれて、そりゃ当然できるんだけど、
次に聞かれるのは「じゃあ、コバチは?」だもんな。
飛躍しすぎだよ。
>>206 私の知り合いで、やはり子供の頃から体操やっていて、
国立の理系の院まで行って今は普通に就職している人がいます。
ピーク時の技はゆかの抱え込みダブル、鉄棒ではギンガーやっていたそうです。
それでも、大学では一番上手かったそうなので、だいたいそのくらいが限度ですよね。
趣味でやるとしたら。
>>204 =207
ID:Cs8VJx1F=CQuGEQ+P=社会に適応できなかった5月病患者
ということでいい加減この話題終了
>>206 でも体操未経験者からすると、そのへんのレベルの差が全く想像つかないんだよね。
野球やサッカーやテニスなんかは、別にその部活に入ってない経験の浅い者でも、
下手は下手なりに真似事とかもやれるけど、体操って経験者以外は絶対に真似できないし
する機会もない。
だから「オリンピック選手並の技が出来るの?」と素人が訊きたくなる気持ちも分かるよ。
彼らほど正確に綺麗にとは思わないけど、真似事ぐらいは出来るのかなぁとかさ。
素人はしょせん学校で逆上がりと低い跳び箱とマットでのでんぐりかえりしたぐらいだもん・・。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 14:41:46 ID:K0RYjXUk
>>212 あなたに、中学生から始めた奴の中学の大会とか見せたいよ。
床は伸身後ろ宙返りがそこそこキレイにでき、
鉄棒ではそこそこキレイに車輪〜逆車輪〜車輪〜一回伸身宙返りができ、
跳馬はただの転回一回捻りができれば県で10番以内に入れた。
それから進学校行って指導者もいなければほとんどうまくならない。
素人ながら、床で伸身ダブルは超トップの技、ってのは分かるけど、 鉄棒の降りで伸身ダブルってのは、趣味の部活でも真似事くらいはできるもんなの? または、それなりに専門にやってればできる、って感じ?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 15:38:50 ID:K0RYjXUk
>>214 趣味程度では無理とはいわないが難しいと思う。
大学で全国団体4位とかでもただの伸身ダブルとかがいるくらい(ただし一番下手な人)
>>216 そうなんだ、やっぱ難しいのか
レスありがとう
だけど話聞いてると自分も体操やってみたいなー
昔鉄棒で坂上がりよりもう少し面白みのある技?で、鉄棒に片膝かけてぐるぐる回ったくらい。
今は柔軟体操が関の山だな。それも情けないことにすんごい硬いの・・orz
体操選手って本当にすごいことしてるよな。
>>216 だってきっと自分からすりゃすごいだろうね。裏山〜
>>214 >鉄棒の降りで伸身ダブルってのは、趣味の部活でも真似事くらいはできるもんなの?
それくらいの技になってくるとピットが使える環境かどうかで大きく変わってくると思う。
ピットが使えるなら、高校で始めて大学卒業までにはできるようになるかも。
あと、試合で上位選手が難度の高い技を軽々とやってるのを見ると、
自分にもできるんじゃないかって錯覚を起こすんだよね。
そして次の日の練習で現実に引き戻される…と。
>>220 >試合で上位選手が難度の高い技を軽々とやってるのを見ると、
>自分にもできるんじゃないかって錯覚を起こすんだよね。
>そして次の日の練習で現実に引き戻される…と。
よくわかる。体操ではなくて別の件でだけど、よく経験するよ。
>>199 あんたまた見当違いなこと書いてんな
塚原の病気と中野の負傷はごく最近の話でエントリー締め切り後だよ
もっともこの二人は最初から世界戦狙いだろうから、たとえ棄権してなくても
出なかったんじゃないかと思うけどね
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 21:49:41 ID:uNgza8lw
こーたろー先輩ーーーーーーーーーーーーーーーーーー スぅーーー ファイトォォォォォーーーーーー!!!!
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 20:58:51 ID:jHR0aGru
協会に結果きた
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 01:05:42 ID:Yp1LWCl9
今日は何?2時予選ですか?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 02:37:55 ID:OI2JHMrN
男子体操の2005世界選手権代表の選考基準について教えて下さい。
協会のHPでは、該当ページを出来る限り探し、情報収集に努めましたが、
自分の確認したい点がどうしても不明なままです。自分の見落としてる
情報があるかもしれませんが、詳しくご存知の方、よければ以下の点について
回答お願いします。
@今回の2次予選は2日間の合計点を競いますが、上位何位までの選手が最終選考に
進めるのですか?18位でOK?
A今回の代表は、2次予選で得た持ち点と最終選考での点の総計で個人成績上位2名、
そして残り4名はポイント制で選びますよね。(もちろんそのポイントは、個人成績
で選ばれた2名の選手を除外して比較するのでしょうが。)
そしてそれは、協会の説明によると
>残り4名は最終選考に出場した18名を対象に、2次予選1日目、2次予選2日目、
>最終選考1日目、最終選考2日目のそれぞれの競技日程における各種目の
>高得点獲得者上位3名にポイントを与え(1位=3ポイント、2位=2ポイント、3位=1ポイント)、
>そのポイントにより決定する)
とあります。↓
ttp://www.jpn-gym.or.jp/association/report/2004/data/r050107.html そこでずっと気になっているのが、この1行目の「最終選考に出場した18名を対象に」
の箇所です。
これはつまり、最終選考に出場した18名のみにポイントが与えられるということですか?
例えば選手Aと選手Bがいたとします。
Aは跳馬で、2次予選2日とも1位の得点を出し、6ポイント獲得しました。
Bは同じく跳馬で、2次予選2日とも2位の得点を出し4ポイント獲得しました。
ところがAは最終選考に進めず、Bは進むことが出来ました。
よってAはポイント制での選考対象から、当然ながら外れてしまいました。
さてそのとき、Aの、2次予選2日間での跳馬1位で得たポイントは消滅するのですか?
そしてそのためにBが、最終選考に残った18名の中では、2次予選での跳馬成績が1位
となるため、結果的には6ポイントとして計算されるようになる、ってことですか?
それともBの2次予選2日間での跳馬4位という成績は、Aがポイント制の選考対象に
残ろうが外れようが、紛れもない事実(実績)であるので、あくまでも4ポイントとして
計算される、ということでいいのですか?
なんか的外れな疑問かもしれません。しかも長文ですみませんが、どなたか教えて下さい。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 02:44:12 ID:OI2JHMrN
訂正 下から4行目 ×「・・跳馬4位という成績は・・」 ○「・・跳馬2位という成績は・・」
@上位18名です A2次予選の時点では「ポイント」は発生しません あくまで、最終選考に持っていく「持ち点」があるだけです 「ポイント」は最終選考に出場する18名の選手に 最終選考の順位に応じて与えられることになります つまり最終選考に進めなかった選手Aには 代表に選ばれる道はすでにありません 「ポイント」を得る機会自体ないんです なので、あなたのレスの >例えば〜 >(中略) >計算される、ということでいいのですか? ということ自体まったくもって無意味なのです わかってもらえるでしょうか?
長文にもかかわらず早々に詳しい回答、有り難うございます! 今日(昨夜)の段階で、種目別の得点上位者に気をとめていたのですが 無意味だったんですね・・。きいといてよかった。すっきりしました。
>>231 あ、私ちょっと間違えました・・・
Aにポイントを得る機会がないのは事実ですが
残った18人には、2次予選からの「ポイント」も与えられるようですね
18人に残った時点で、はじめて「ポイント」が発生する
と考えてもらったほうがわかりやすいでしょうか?
ただし、あくまでも18人の中での順位ですので
5日に18人が決まった時点で、今回の「ポイント」がわかるわけですね
追記すると >そしてそのためにBが、最終選考に残った18名の中では、2次予選での跳馬成績が1位 >となるため、結果的には6ポイントとして計算されるようになる、ってことですか? この部分が正しいところですね あとは関係ないということになります 紛らわしくなってしまってごめんなさい
>>232 (=230)
説明とても分かりやすいです。
完全に前提を勘違いしていて、そのためこのような疑問に
ぶつかってしまってたので、なるほど〜、と納得でした!
実は村田に期待しているのですが、せっかく平行棒で9.6点と1位なのに
1日目の時点で個人総合、52.00点、30位って厳しいなーと・・。
世界でぜひ試してもらいたい選手なんだけどなぁ。
横レスだけど、仕組みを理解出来ました。お二人ともありがとう。 自分頭悪いから、考えることすら放棄してたよ…
沖口のゆかと跳馬見た人いたらレポお願いします
昨日、代々木に行ってきました。 入場時間が遅く、冊子関係では研究部部報と表紙に 「第38回世界体操競技選手権大会第2次選考会 兼第23回ユニバーシアード大会日本代表決定競技会 兼第4回東アジア競技大会第2次選考会 体操競技観戦ガイド2005」 と書かれた小冊子のみが販売されてたんですけど、 これは大会パンフと体操競技観戦ガイドが一緒になったものと見てよいですか? それとも別に大会パンフのみの物が早い時間には売られていたのでしょうか?
239 :
238 :2005/05/05(木) 19:23:26 ID:wq0C0nbq
空白が入ってしまいました すいません
240 :
238 :2005/05/05(木) 19:24:10 ID:wq0C0nbq
大量に空白が入ってしまった… スイマセン
>>238 米田が表紙のその小冊子が大会パンフです。
それ以外で売っていたのは、研究部報94号・観戦ガイドブック2004・体操競技教本の3冊。
242 :
238 :2005/05/05(木) 20:11:15 ID:wq0C0nbq
>>241 さん
教えていただいてありがとうございました
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 23:16:13 ID:OcK/LT1S
結果キタ
2次予選のポイント計算してみた 間違ってるかもしれないけど詳細省いてとりあえずポイントだけ かっこ内はポイントとった種目 冨田 23(all) 米田 13(FX・PB・HB) 鹿島 8 (PH・PB) 鈴木 8 (FX・HB) 水鳥 6 (R・VT) 小林 4 (FX・VT) 山田 4 (R) 森 4 (VT) 楠 4 (PB)
ちょっと改定。頭は総合順位 01 冨田 23(all) 02 米田 13(FX・PB・HB) 03 水鳥 6 (R・VT) 04 鹿島 8 (PH・PB) 05 鈴木 8 (FX・HB) 08 森 4 (VT) 09 小林 4 (FX・VT) 11 楠 4 (PB) 12 藤田 2 (PH) 17 山田 4 (R)
>>245 01 冨田 22P (FX2 PH2 R2 HB3) (PH2 R3 VT2 PB3 HB3)
02 米田 13P (FX3 PB3 HB2) (FX3 PB1 HB1)
03 水鳥. 4P (VT3) (VT1)
04 鹿島. 8P (PH3 PB2) (PH3)
05 鈴木. 8P (FX2 HB1) (FX3 HB2)
07 桑原. 1P (--) (PB1)
08 森. 3P (--) (VT3)
09 小林. 2P (VT1) (FX1)
11 楠. 4P (PB2) (PB2)
12 藤田. 2P (PH1) (PH1)
15 田原. 2P (R1) (R1)
17 山田. 7P (R3 VT2) (R2)
--------
自分が計算したらこうなったよ。確認してみてください。
それって全体のポイントで単純に上から4人を取るの? 種目別毎かと思ってたから内訳計算してみたんだけど。 *床 1米田(6P)、2鈴木(5P)、3冨田(2P)、4小林(1P) *あん馬 1鹿島(6P)、2冨田(4P)、3藤田(2P) *つり輪 1冨田(5P)、1山田(5P)、3田原(2P) *跳馬 1水鳥(5P)、2森(3P)、3関口(2P)、3山田(2P) *平行棒 1米田(4P)、1楠(4P)、3冨田(3P)、4鹿島(2P)、5桑原(1P) *鉄棒 1冨田(6P)、2米田(3P)、2鈴木(3P) *総合計 01冨田(20P) 02米田(13P) 03鹿島(8P) 03鈴木(8P) 05山田(7P) 06水鳥(5P) 07楠 (4P) 08森 (3P) 09藤田(2P) 09関口(2P) 09田原(2P) 12桑原(1P) 12小林(1P) 跳馬は2回試技を行った者だけらしいので若干変わるかも。
>>244-247 机上の空論はいいよ。スポーツニュース電波ジャックしている豚双六野球みたいだから
>>247 だってそれ(種目別)じゃ、6人の選手を選考するようになっておかしくなるでしょ。
「残り4枠」をポイント制で決定するんだから、やっぱりアテネ選考と同様に、
合計獲得ポイントで争うんだと思うよ。
残り4枠が合計ポイント制だね。 今回の仕上がり具合からみて 富田・米田が総合得点上位2名の枠で抜け 残った面子がポイント性で争うことに・・・
251 :
249 :2005/05/06(金) 12:54:41 ID:2eRpZrbA
あ、ごめん。なんか自分勘違いレスしたかも。
>>247 は種目別で比較してポイントを与え、その上で総合計ポイントを
比較してるんだね。それなら合ってると思う。
自分まだポイント計算してないから早とちりしたかも。
昨日のサンスポの記事にこのような記述を見つけました。
>鹿島があん馬で前日の9・750点に続き、この日も9・775点を出し、2日続けての種目別1位となった。
>世界選手権男子個人総合代表の2人はNHK杯の2位までで決まるが、
>種目別代表の4人は>NHK杯に進出した上位18人のうちで第2次選考会の2日間、NHK杯の2日間の
>4度すべてで各種目1位になると自動的に決まる。
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0505sokuho075.html
× 種目別代表の4人は>NHK杯に進出した上位18人のうちで ○ 種目別代表の4人はNHK杯に進出した上位18人のうちで
>251 いや、勘違いレスじゃないよ、各種目で合計Pが1位なった選手のみが 選ばれるのかと思ってた。 よく考えたらAA以外は4人選出だから確かにおかしい。 上位2名が必ずしも種目別で1位P取るとは限らないし。 観戦ガイドにきちんと書いてあった。 4日間全部1位になれば代表。米田、鹿島、冨田が可能性有り。 後は上からポイント順にだね。
>>248 既に決められた選考方法に沿って計算することが机上の空論?
246です。
跳馬は2本跳んだ人だけだったのか・・・ そこ間違えてた・・・
まぎらわしくてスマン。ポイントは
>>247 さんのがあってますね。
山田がいい位置につけてるなぁ がんばってほしいね
水鳥3位だけど獲得ポイント低い・・・
1日目の日体大の森選手のリューキンに感動した。 初めて生で観た。 2日目はやらなくて残念…
>>259 それは最初からわかってた事。
もともと水鳥(塚原も)には向かない選考基準。
かわりに鹿島あたりは、多少調子が悪くてもこの基準なら安泰。
>>260 見てない!!悔しいなあ
おおっ!と思ったのは速見の床、仙大・植松の鉄棒、日体大・飯島の床のひねりの捌き、
順大・星の全演技、新島・村田・・書き切れん。もちろん運良く見れた中では、の話しだけど。
もっと全員じっくり見たかった。
>>261 だからこそ跳馬を二本揃えることでポイント稼ぎにきたのかもしれない
あと塚原も安定した跳躍を二本揃えてるから、もし出てたら跳馬でけっこう稼いだかもしれんよ
>>262 なるほど。水鳥が跳馬二本跳んだ理由が不可解だったんだよ。するどいヨミだな〜
総合上位組は、塚原以外は二本揃えている暇なさそうだったし。
去年の中日の種目別のショボさといったら。
水鳥もう少し二本目のSV上げられればいいな。楽しみ増えたよ。
冨田もローチェ復活で二本!とか無理か。
水鳥はSVあげなくても、きっちり止めてこれたらいいんじゃないかなー 二本目結構大きくずれた気がする
>>263 アテネニワカなんだけど、仮に跳馬二本揃えてポイントゲットしたとして
それで世選の種目別決勝で戦えるレベルになるの?
以前、今回の選考のポイント制の話しになったとき、跳馬のポイントの扱い
に問題が出ないかって書き込みを見たものだから
去年の全日本はルール改定前だから参考にならないかもしれないけど、種目別
跳馬で優勝した森も9.5以下の点だったような気がするし
タラレバはないかもだけど、つり輪のポイント、もし塚原出ていたら獲得
できたかな?というのも・・できれば知りたい
これから自分も遅まきながら技のこととか勉強するつもりだけど・・
>世選の種目別決勝で戦えるレベル に暫くは届かなくても将来を見据えて取り組み、 強化していこうという事では。 選手層が厚い今だからこそできる戦略だと思う。
267 :
265 :2005/05/07(土) 05:52:31 ID:th0YIr5/
>>266 レスサンクス
なるほどです・・
ただ、現時点では全日本も選考会も基本的にオールラウンダー重視で
たとえば全日本の個人決勝に出るには、総合点で36位?以内になる必要があるし、
今回の二次選考から最終に残るには総合点で十八位以上にならないと、
種目別ポイント対象にならない・・
で、アテネでは個人総合や団体での跳馬は一種類できればいいからドゥリックス
だけマスターして種目別跳馬は捨てる戦略だと解釈したんだけど
(これであってる?)
今回跳馬でポイント稼いで、代表になれても結局予選通過できず一種目も決勝に
残れないとかいうことになると・・でも本人が頑張る他ないのか・・
去年の全日本でアテネ組の中で種目別跳馬で決勝に出たのは塚原だけ・・
今にして思うと偉大だと思う・・(彼が出てないのは残念でならない)
>>267 アテネ五輪では日本チームは団体優勝を最重視してたから、跳馬の種目別目指すなんて出来なかったと思う
極端な話、跳馬の二本目を練習する=チームを裏切る って事になるから
>>268 アテネで種目別跳馬最初から切り捨てるっていうのは、戦略的に正しい
というのはわかっていたけど・・アナハイムでもそうだったし・・
ていうか、誰もメンバーで跳馬で決勝出ようなんて大それたこと考える
人はいないってわかっているけど・・
自分はいきなり今度のメルボルンで種目別跳馬のメダル狙おうと協会が
考えてるのかなとか思ったりしたもんで
今回のメンバー選考でも跳馬のポイントが死に票みたいになるんじゃ
ないかっていわれていたし
今回の選考では跳馬のポイントは一本だけで与えるのか二本跳んだ人だけ
に与えるのか他のスレでも以前話題になっていた
個人総合狙いの場合、跳馬は一本だけ価値点の高い方マスターした方がいい
けど、ポイントで代表入り狙うなら二本マスターしないといけないわけで・・
水鳥と米田が逆だとバランスよかったのかな?
なんつーか、バカにしてね?
2次選考会の数日前に行われた、ゲント国際(カテゴリーA)決勝の結果を 各種目上位3位まで貼っておきます。(intlgymnast.comより) 2nd Ghent World Cup May 1, 2005 床 1. Brandon O'Neil CAN 9.350 2. Robert Gal HUN 9.262 3. Marian Dragulescu ROM 9.262 あん馬 1. Robert Seligman CRO 9.612 2. Ioan Suciu ROM 9.550 3. Krisztian Berki HUN 9.500 つり輪 1. Yuri van Gelder NED 9.775 2. Jordan Jovtchev BUL 9.687 3. Timur Kurbanbayev KAZ 9.625 跳馬 1. Razvan Selariu ROM 9.512 2. Patrick Dominguez SUI 9.481 3. Marian Dragulescu ROM 9.443 平行棒 1. Andreu Vivo ESP 9.525 2. Anton Fokin UZB 9.512 3. Yernar Yerimbetov KAZ 9.450 鉄棒 1. Yernar Yerimbetov KAZ 9.537 2. Martin Konecny CZE 9.437 3. Razvan Selariu ROM 9.237
>Yuri van Gelder 世界選手権のつり輪金メダル最有力だな
ヴァンゲルダーすげぇな つり輪の第一人者はヨブチェフからヴァンゲルダーに交代かな?
>269 何度読んでも何が言いたいのか分からないんだけど、とりあえず自分の見解。 跳馬に関しては戦略とか切捨てとか大袈裟な事ではなく単に実力が伴わないからでは? 今の日本の選考方法を考えると2本目の跳馬を完成させるより他の種目を練習した方が いいだろうし。それも戦略といえばそうだけど。 そもそも日本に他に跳馬のスペシャリストとまではいかなくても、2本揃えられる得意な選手 が居ないし、そういう風潮というか土壌がないような気がする。 メルボルンの大会は個人総合と種目別だけなので、メダルを狙おうとかそんなことでは なくても選手を派遣するのは当然。デブレツェンの大会でも塚原ともう一人(山田?) が出場していました。当然決勝には進めず。 跳馬が弱いのは何年も前から言われているので、跳馬の国内規定も作ったし協会も強化は したいと思っているとは思いますが。 今回の水鳥に関しては本当のところは分からないけど、選考方法に沿って代表になるには 跳馬でポイントを取るのがベストと思ったんじゃないかな。 冨田米田塚原はAAでも他の種目別でもこの3人が上位を占める可能性があるだろうから。 もしこのまま跳馬でポイント稼いで代表になっても決勝に残るのは厳しいと思います。 2本目のSVをあげてくると期待したいけど。 >271 サンクスです。
275 :
269 :2005/05/08(日) 10:16:24 ID:YUUTZB0P
サンクスです よく考えまとまってない状態で書いちゃったんで申し訳ないです。 土壌というか風潮が無いというのはこういうことでいいでしょうか? 選手の立場にすると日本で跳馬のスペシャリスト目指すのはリスキーになる 例えば、全日本種目別で優勝する、跳馬でポイント稼いで代表になる程度なら AA上位の選手でも可能 国内では跳馬でトップになれても、それ以上世選の決勝に進むレベルにしよう とすれば、他の種目が弱くなりナショナル入りできなくなってしまう・・ これではスペシャリスト目指そうという気がおきなくなるということ? 本気で強化するなら優遇措置とるとかいう規定が必要では? (やってるのでしょうか?) 例えば全日本での順位が低くても、推薦などでナショナル入りさせるとか それと日本は五輪などでは団体の成績を優先している、というなら 跳馬に関しては一本だけ強化した方がいいのではないか?と思う 今の状態では中途半端な強化になりはしないか気になる >今回の水鳥に関しては本当のところは分からないけど、選考方法に沿って代表になるには 跳馬でポイントを取るのがベストと思ったんじゃないかな。 多分そうだと思います。去年のアテネの代表入りしたときにも 「自分はポイント勝負になると代表入りできないから、なんとしても 四位以内に入ろうとした」とインタビューでも言っていたくらい、 彼の代表入りへの執念は強いですから、そのためにはなんでもするでしょう ただ、メルボルンでは仮に代表になれても決勝では出番がおそらくない、 彼もわかっているはずなのに、それでいいと納得してるのでしょうか? それでも代表入りしなければ始まらないといわれればその通りなのですが・・ アテネでは決勝に出るために吊り輪を強化したけれど、二本目のSVを上げる 他ないのでしょうか・・ それを考えると少し切ない・・ ここで、疑問なのは、なぜ塚原は跳馬を二本跳べるようにしてるのか? ということなのですが・・ 彼が世間で言われているように個人総合にこだわっているなら跳馬は 価値点の高い一本だけにして二本目切り捨てた方が有利なのに・・ 米田や冨田はそうしているようですし
>>275 あのさーあんた、ちょっとうっとうしいよ。
その読みづらい、要旨の解りづらい、長文なんとかなんない?
水鳥に関しては
>>274 も言ってるように、おそらく
>選考方法に沿って代表になるには
>跳馬でポイントを取るのがベストと思ったんじゃないかな。
ってことで、跳馬2本用意してるんだろう。
晴れて代表になった暁には、本人としては跳馬よりも
鉄棒決勝が一番の狙いどころだと自覚してるんじゃないの?
別に跳馬決勝に残れなくても、今の時点じゃそんなこと、
本人や協会関係者の間では既に織り込み済みだろうに・・。
なんであんたがそこまで悲観的に憂いてるのやら・・・。ちょっと滑稽だよ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 20:55:36 ID:mKem0YTC
塚原は跳馬いろいろとべるよな。 ユルチェンコ、カサマツ、クエルボ、2分の1捻りはいり
>>276 そうそう、水にとって跳馬はあくまでもメルボルンへの切符手にするための手段
んで、晴れて代表になれば鉄棒の種目別狙う
例えるなら、女の子苦労して口説いてゲットしたのはいいが、付き合いだしたとたんに釣った魚に餌はやらぬとばかりにマメさがなくなる男
本当はそんなシンプルなもんじゃないと思うけど。あくまで極論
心配しすぎキモイ 個人スレでやれ
個人総合でカサマツとび以外を跳んでる選手って、大抵カサマツとびも跳べるような気がする
>275 水鳥が納得するしないってよく分からないけど では彼等が何の為に体操をやっているのか考えてみたら? 塚原が跳馬2種類行う事がなぜそんなに疑問?有利って何? ただ出来るからじゃないの?彼は多くの年月とルール変更を経験してきたから 色々な跳び方マスターしていても不思議ではないね。 >280 っていうかカサマツ1回捻り大杉 最初のグループは技番号が420からほとんど変わらないw
協会の人ビデオ撮ってた? そのうち来るかな?
コールマンも増えたな
跳馬が一番面白いのになあ オリンピックでは決勝中継カットされちまうし。 日本も跳馬がんばってほしい。
>>282 そのうちくるかは知らんけど
一応ビデオ撮ってたよ
>>265 (=>267,>269) ,
>>274 ニワカでスマソ。跳馬の扱われ方の一端をかいま見た希ガス。
Jr。育成の練習メニューを覗いても、普段は圧倒的に鉄棒の
比重がおもく見える。小学生の子どもに聞いても、試合のとき
鉄棒は普段どおりからだが動くらしいが、跳馬の練習は試合
直前に間に合わせ程度におこなうのか?と感じるくらい、直前に
集中するだけで、まだからだに染み込まない内に本番を迎える
不安感を訴える。これが長じておとなになって、国際試合における
日本選手陣の強い種目(または弱い種目)にまで影響が
およんでいるのならば、どうなのだろう?
跳馬軽視か?という背景事情があるのならば、知りたい。
今回のポイント制に関連するレスを読んでも、あん馬を非常に得意と
する選手と2次予選で総合順位は低くても、つり輪で高得点をあげた
選手への皆のまなざしは優しいように感じるが、層の薄い跳馬での
ポイントで稼いでまでしても、代表入りをしたい水鳥選手へは、冷ややかに
感じるのは気のせいなのか?気になるといえば気になる。
>層の薄い跳馬でのポイントで稼いでまでしても、代表入りをしたい水鳥選手へは、 >冷ややかに感じるのは気のせいなのか? ↑少なくともこれはあんたの気のせいというか妄想だろう 水鳥はSVこそ上げてきて注目されはしたものの、ゆかは満足な出来ではなかったし 他の種目もギリギリ 素人目にも全体的にやや雑な演技だったと評されてるようだが
気のせいではなく気の病
>>286 まず大前提として跳馬は点が出にくい種目って事が挙げられる。
これは跳馬と似た性質の床にも共通することなんだが、
吊り輪や鉄棒が9,8以上が優勝の条件(2005以前)なのに対し、床と跳馬は9,5〜6
団体重視の日本じゃこの要素はあまり歓迎されない。
第二には要求が高いってこと。
まず異なる二つの技を実施しなくちゃならないってのが最大の足枷になってる。
世界で勝つには最低9,8か9を二本そろえなきゃならない。できれば10点を二つ。
これを満たす技の多くが三回宙系統の技。言うまでもなく三回宙は難しい。
更に言えばローチェ系と伸身ひねりを跳ぶのが構成としても望まれるしね。
そして何より危険だってこと。
そりゃどの種目もそれなりに危険はあるが、跳馬はずば抜けて危険。
特に三回宙は鋭い回転と高さが必要だから失敗したらそれはもう大変なことに。
誰だって命は惜しいし、選手として長く第一線にいたいって思うのは当然でしょう。
以上思うがままに書いてみた。
アレな言い方だが、リスクのわりにはメリットが少ない競技なわけよ、跳馬って
跳馬は筋力の要素も大きいから欧米の選手が強いのは納得だけど、 日本と同じモンゴロイドの中国・韓国もけっこう跳馬強いから 日本もがんばればなんとかなるんじゃないかと思ったりする
ちゃんころやチョソは大陸で 島国の日本とは体つき違うみたいな話あるよね。
>>289 今回の選考会、2本跳ぶ内1本目が3回宙で、
勢い余ってドワーッと転がってくる選手が多かった
リスクが大きくてもチャレンジする価値はあるのだろうか
やっぱりドラグレスクって凄いんだな
やつらの足の強さはチャリに乗りすぎと推測
わらた
>>292 自分もローチェの実施を見る度、ドラグレスクを思い出してた。
(着地が激しく乱れる選手がほとんど。2日目の小川は見れなかったが)
認識はしてたけど、ローチェの後にひねって、あれほど余裕があるドラグレスクって
やっぱすさまじいな。
あと、ローチェ見る度、「ドラグレスク(って技)よ〜」って声を数回聞いたのには閉口した。
冨田が洛南時代にローチェやってたみたいだけど、どんなだったんだろう。
見たことある人いる?
>>295 以前、冨田が高校生の頃のインターハイを撮影したビデオを借りて見たことがあるが…
あんまよく覚えてない…
水鳥(多分)が綺麗なコバチやってたのと、鉄棒でフェドルチェンコやった人がいたのと、
ピアッティでバーに激突した人がいたのは覚えている
>286 皆のまなざしってのが誰の事だか分からないけど いち体操ファンとして水鳥の跳馬2種類は嬉しかったよ。 >295 偶然小川の見た。会場がどよめいていた。 ローチェってシドニーの頃は10点で、とんでも技だと思っていたんだけど 既に9.8なんだよね。跳馬の進歩は恐ろしい・・・
>>289 >>290 跳馬が危険っていうのは苦手意識があるからだと思う。
脚力に自信があって得意な選手はあまり感じないんじゃない?
むしろ床のほうが蹴り上げも着地も何回も試みなきゃならないから
脚を痛めるリスクが高い。
人種的な有利とかは関係ないと思う。
それぞれの国のトレーニング方法の違いってのが大きいんだと思う。
日本だとあんまり走ったり跳んだりって練習どこもあまりしてない感じだし。
うちのクラブは、選手クラスの子は建物のまわり (地面はコンクリート)を何周も走らされてる。 自分かつて、市民マラソン愛好家で 昼休み等を利用して公道を走って、ひざを痛め、今でも 後遺症に悩まされているせいか、子どもの走る姿を 見ると、ランニングに適したシューズを履き、 正しいフォームを指導されているかなぁ?と心配もチラリ。 脚力強化のはずが裏目にでるとかわいそうだし。
>>299 コンクリートの地面の何周もってのは、あまり効果ないかもね
マラソン選手ってジャンプ力とかないでしょ。
短い距離をダッシュしたほうが瞬発力強化になるんじゃないの。
日本みたいにオールラウンダー志向だと跳馬のスペシャリストなんかは伸ばしにくい気がする
>>300 冨田がやるといっていた階段ダッシュの効果のほどは?
>>301 ドラグレスクはアテネで個人総合に出ていたみたいだけど、
一応オールラウンダーといえる?
>>302 アテネ個人総合でSVオール10テソはヨウイ&ドラグレスクだけ。
ただヨウイは完成度が高いが、ドラはちょっとまだまだかな、と
中国、今年の世選は2軍だしてくるっていう話もあるみたいよ
ソースなし
男女とも個人総合の出場を見送るって話は聞いた
>>303 サンクスです。
予選のときの新聞記事で全種目かなり高得点だと思ったもので
跳馬得意でなおかつというのはすごい
>>306 スペシャリスト重視からオールラウンダーへの切り替えがまだということ?
ヨウイも出さないのかな?
>>306-307 >スペシャリスト重視からオールラウンダーへの切り替えがまだということ?
世界もAA重視の流れなのでしょうか?
中国に関しては、アテネ直後に見直しをするという報道があったようだけど 国によって違うのではないか?と・・あくまで推測だけど 例えば、団体出場できない弱小国の場合は、種目別に特化するという戦略 をとるのではないか?という気がする 中国の場合、強豪なので団体で勝とうとする戦略をとるのでは? アナハイムではスペシャリスト起用でうまくいったけど、アテネでは裏目に でてしまって、あわてているのでは? むしろ、個人総合がないがしろにされているような気がする・・ WCシリーズなどは種目別のみだし、個人総合のある大会がもっとふえると いいと思うのだけど 自分はニワカで技術レベルとか全然わからないけれど、団体や個人総合の 一種目毎に順位が入れ替わるスリリングさは格別だと思う 逆に種目別の場合、いちかばちかで大技とか新技を発表する可能性を楽しむ ということがあるのではないか?と思った(こっちの方は推測・・)
ドラは床と跳馬はたしかにすごいが、他の種目はあまりすごくない。 日本の試合だったら9点にのせるのもきびしいんじゃないかな。
アテネの平行棒はみていてつらいよ。
>>310 九点台にのせるのもきびしいって・・国際試合では(特にこの前のアテネ)
点の出方がインフレ状態になるってこと?
それとも日本の試合で、審判の査定が厳しいということ?
そういえば、ヨウイってまだ五輪や世選で個人総合金とってないような
気がするけど、今回のメルボルンがラストチャンスだったんじゃない?
(あっ北京があったか・・)
もし出場見送りならこれも惜しいような気がする。調子よくないのかな?
ハムとの一騎打ちというかアナハイムのリベンジがみたかったのに
(冨田有利?)
>団体や個人総合の >一種目毎に順位が入れ替わるスリリングさは格別だと思う うんうん。わかる。 テレビ観戦でも画面がきりかわったりするスピード感のようなものとか好き。 シドニー五輪ぐらいのころまでの。
>>308 ってか、団体で勝つためには二人か三人のオールラウンダーが必要ってことだと思う。
チームでみれば18回の演技を六人でこなさにゃならない。
これだと怪我したとか調子悪いとかってのがでると、一気に歯車が狂ってしまう。
もしそれが三種目以上演技する選手だったら一発でチームとして機能停止。代わりがいないんだから。
逆に二人オールラウンダーがいればかなり自由にオーダーが組めるし、
悪い言い方だが補欠で三人目が居れば大崩れすることはないといっていい。
勝つためには回れば強いってのじゃダメってことよ。
>>309 イタリアなんかは鉄棒と吊り輪を徹底強化してるので有名だね。
後はスペインやキューバの跳馬とか、カナダの床とか。
個人総合は『世界最高のジムナスト』を決める戦いだから自分も好き。
ただ、六種目ぶっ続けで演技するわけだから疲労が溜まる=種目別に差し障る。
しかも種目別でポイントを溜めれば招待選手になれるし。
そこら辺の事情も色々と絡んでくるのかなーとか思ったりする。
ドラグレスクのアテネ団体での平行棒は9点出すなんて言語道断。 アテネに限らず、国際大会は見ていて(採点的には)つらい。 その後の全日本を見て、採点の的確さにあらためて安心した。 日本の基準で世選採点してくれたら、すっきり観戦出来るんだけどな。 団体戦略も今のでいいと思う。アテネ向けと、今回の団体選なし、と きちんと最適な基準に、臨機応変に変えてるしね。
五輪のような大舞台って採点ゆるいと思うわ。 盛り上げるため? 個人総合は必要な加点を1.2のままで 種目別は1.6にするとかしてほしいな。
そういうのはいいかも
>ドラグレスクのアテネ団体での平行棒は9点出すなんて言語道断 去年見てたときは、世界の体操競技の潮流と、日本が目指してるものが違うのかと思ったよ。
体操レベルの低い国からも審判が派遣されるからじゃないの? 体操先進国はジャッジを見ても割と的確な採点してるけど、 明らかにアホジャッジ連発する国もあった。 普段から現場でレベルの高い演技にふれてない審判が 質の高いジャッジが出来るのか?と思った。
321 :
315 :2005/05/11(水) 00:51:02 ID:ZahxAj3j
>>318 そう勘違いしちゃうファンが多かったかもね。
平行棒といえば、種目別も納得いかなかった。
ゴンチャロフが着地はずんで金なら、李小のほうが上だと思った。
「ゴンが金」という尺度なら中野は更に上のはず。
あくまで実施の完璧さ重視なら、間違いなく冨田。
納得いかなかったなあ。中野のショックを思うと今でも悔しい。
ルール改正の前に審判をなんとかしてほしい。
国の威信とか無関係な物を持ち込まないでほしい。
>普段から現場でレベルの高い演技にふれてない審判が 質の高いジャッジが出来るのか? 出来ないよね。 難しい問題だね。体操先進国だけで審判かためるわけにもいかないし。
数十秒の演技に選手は一生かけてるんだから ジャッジはほんとしっかりしてくれよ
>体操先進国だけで審判かためるわけにもいかないし。 いや、是非そうして頂きたい。
審判何とかすりゃ、無理なルール改正の必要も・・・
>>321 アテネの団体決勝平行棒でアメリカのガッツンの9.8点台というのは妥当?
冨田や鹿島の9.7点台というのと比較して、それだけ価値点とか高いものなの?
日本人と違って、欧米では豪快なのが好まれるのか?とも思ったけど、個人的
になんかギクシャクしたように感じてしまって
選手同様審判にもワールドランキングがあればいいのに。
国際大会で審判する敷居をもっと高くするべき。
>>326 若干甘いかなとも思うけど、それに見合う良い演技だったと思うよ。
玄人好み。独創性のある構成で流れもよかった。
ポールとウイルソンの点は甘い。
と言うかアテネは変な採点ばかりだったから割り切って見た方が良いと思うよ。点数感覚が狂う。
328 :
326 :2005/05/11(水) 10:44:25 ID:CmhwkS1Q
>>327 サンクスです。日本の三人の演技構成に較べるとかなり変わっているな
と思ったいたけれど、確か片手で車輪とかやってたような?(記憶正しければ)
ポール・ハムの点が高いのはやはり前年の世界チャンピオンということで高得点
になるのかな?
ドラグレスクの点が出すぎってことは、もしかして本来は平行棒終了時に日本
トップになっていたってこと?うーん
ガッツンは自分のオリジナル技もやってるし。 ひねり技
>>328 中国がボロボロだったから本当は日本はダントツのトップだったはず。
アメリカの吊り輪やルーマニアの平行棒には、
日本の試合だったら難度を認めてもらえないような実施があった。
にもかかわらず本来8点台のはずの演技に9点前半の点がでていた。
全体的に9.5以上の演技にはそれなりに的確な点数をつけていたと思うけど、(全てではない)
9.5以下の演技にはやけにあまかったと思う。
でも日本も平行棒であまかったかな。 日本の採点なら塚原9.4、鹿島9.7、冨田9.6くらいだと。
日本の予選の床も甘すぎなよなぁ 逆に北朝鮮の選手には厳しかったと思うよ
全体の点の出方から考えたら日本には辛い採点の方が多かったと思う。 逆を言えば他国は減点されるべき所を全然されてなかったとゆーか・・・
まぁ鉄棒で大甘採点もらえたから結果オーライなんだけどね それも含めて今思えばアテネってまともな競技会とは思えない試合だったんだね・・・
確かに鉄棒はw
鉄棒はROMやUSAの失敗を見て 審判がもうどうでもよくなったんだろう というのはまあ冗談で… 日本の金はどうせ決まったようなもんだったから、サービス
予選は日本選手以外あんまり見られなかったから水準がイマイチ分からん。
予選は点数がでたらめすぎて水準なんてないようなもん。 鉄棒はあんなもんじゃないかな? 3人とも着地以外では減点を探すのが難しいってかどこ減点されてるかわからん。
予選ではつり輪の力技の判定が甘すぎたためか、決勝では厳しくなったね 米田も、個人総合では厳しく採点されて動揺したとか言ってたような
>>339 予選9.6台が個人総合で9.3台だっけ
アテネ後に出たレポートでも予選の審判のいいかげんさが伺えた
>>334 着地決まって、やった〜金だあ〜って喜んだのもつかのま、
SV9・9だったのに「9・850」が出て、一気に興奮が覚めてしまった。
あ、ありえん・・・なんでだ?状態。
冨田の構成にだけは詳しすぎる自分が嫌になった、あの時だけは。
あの点数一人歩きしちゃったよね。SV下げなかったとかいう誤報まであったから余計に。 いくらもってけドロボー状態でも、最後は間違えずにちゃんと採点しろと・・・
>>343 この間のYear!の記事でも、「アテネで0・05しか減点されなかった演技」とか書かれてた。
単なる採点間違いなのに、一部では伝説化されてるし・・やれやれ
>>342 あの時点でSVの話してた奴いたっけ?
実況にも体操板にも
後から記事読んでとってつけたような書き込みにみえる・・やれやれ
構成見慣れてる詳しいヤシならSV下げたことは演技した時点で気づくかも ただ2ch上でその話が具体的にあったかどうかは覚えてない もともとお祭り状態だった上、「SV下げずに攻めた」という、事実とはまるっきり逆の記事が出て よけい盛り上がってしまったという背景もある ただ割とすぐあとに「審判も思わず”誤審”」みたいな記事はひっそり出ていたと思う
そうなんだ 別に嫌味で言ったわけじゃないんだけど、やってた自分でも あの瞬間にSVまで浮かばなかったから むしろ体操関係者やファンであの瞬間に冷静にSV浮かんで 興奮が冷めちゃう人ってすごいなあと まあいろんな見方があるよね
348 :
328 :2005/05/11(水) 21:01:49 ID:CmhwkS1Q
>>330 遅レスですが、サンクス
やっぱり、というかなんというか・・でも鉄棒残してトップに立っていると
余分なプレッシャーになるから、僅差で追いかける方がよかったのかも
劇的なラストになるし・・
予選をダントツのトップで通過する、そのためには少しでもリスクをはずす
得点源の鉄棒の起用法といい・・コーチ陣の作戦が巧みだったと思う
最終種目の鉄棒で最終演技者になれば、点数調整されにくい・・なんてうがった
書き込みを見た記憶もあったし
そういえば、鉄棒主審の加藤澤男さんが予選の直前に前年の世選で間違いがあった
から、と言って採点方針の変更を伝えたためアメリカが対応できずに負けた
とアメリカが主張していたとかいう話をウェブ上で読んだんだけど
でも本当にそんなことあったのならアメリカってもっと強硬に主張しそうな気が
するけど、いつの間にか立ち消えになっちゃったけど・・どうなんだろう?
>あの瞬間に冷静にSV浮かんで興奮が冷めちゃう人ってすごいなあと うん。同意。
余計なお世話だけど「ダントツ=断然トップ」なので「ダントツトップ」は二重の意味になってしまうそうだ
「断然突出」かと思ってた…orz
353 :
348 :2005/05/11(水) 21:48:33 ID:CmhwkS1Q
>350,352 言われてみれば・・指摘感謝
>>348 なんか微妙に違うけど加藤澤男さんが予選の直前に
ガッツンとウィルソンの鉄棒の価値点不足指摘した事でしょ?
正直冨田が価値点下げた時点でちょっとだけ冷めてた あそこまでいったら完璧な演技で勝ってほしかったなと
356 :
348 :2005/05/11(水) 23:10:53 ID:CmhwkS1Q
記憶があいまいだったけど、多分そのことだと思います 予選直前にいうのはずるいっていうことなのか?と思ったんだけど (加藤澤男さんのしたことってルール違反なの?) でもその割りに後から大きな問題になってないような気がする アメリカってこういうことあると大声で文句いって裁定覆したりするという イメージあったから 他でも個人総合とかブーイングで採点覆ったりとかちょっと後味悪かったな
冨田は指示どうりの演技を完璧にしたまで。 上の人もも指示しなくてもよかったのにね。 冨田なら10点満点の構成でも完璧にやってたよ。
>>357 この流れでヲタ発言は控えろって・・・萎え
冨田を褒めるととすべてヲタ発言なのか?
357みりゃわかるだろー
orz 経験者です。
>>347 シュタルダー1回半が一番出来が気になるから、
半ひねりに変えた事はすご気が付いた。
「そうきたか!!」と興奮したもんで、なおさら9・850で
現実に引き戻された。あ〜あだよ。
>>349 確かに自分がやになった。思い出したらまた悔しくなってきたぞ。
すごく損した気がする。
計算間違いなくても勝ってたのは明白なんだから そんなにブゥーブゥー言うことでもないと思うんだけどな。
さして詳しくはないんだが、シドニー以前から体操見ていたけど ア9.7とかはスペシャリストの領域って感覚だったからアテネは 予選から9.8とか連発でちょっとびっくりした。 団体だったら9.6以上あればすげ〜!みたいな感じだったし。 各選手ルール改正から最終のオリンピックまでに完成度を上げた 結果なのかなあと思う事にしたけど。
>>367 そう。どうせ9・750だって金だった。
ただ、ここでまた採点ミスかよ!!!!って怒りが。
団体戦ことごとく納得いかない採点にいらついてたから。
>>366 構成に詳しすぎるならシュタルダー半ひねりが選択肢の一つにある事は
当然知ってるはずで、そんな人なら
>「そうきたか!!」と興奮したもんで
こういう驚き方にはならないだろ、と思ったんだけど
どういう読解をすればよかった?
これだけ誤審があったからな カンコックの抗議も通らないわけだ
>>369 そういうことね。
ある意味、試合に全然影響のない採点ミスなのに、なんでこんなに文句が集中するのかと思ったよ。
自分は一応審判のはしくれなんで、適切でない採点されるとちょっと嫌な気分になる。 たとえそれが日本にとって有利な採点だったとしてもね。
374 :
342 :2005/05/12(木) 02:50:24 ID:Uh30VDPI
>>370 >どういう読解をすればよかった?
そこまでして100%金を狙うというか、(冨田がそれに納得してるのかはわからないが)
チームとしては、まず失敗しないであろう冨田のSVを下げてまで勝ちたいんだ、
という解釈をしたので、興奮した。
なんか説明がうまくいかなくてごめん。読解力発揮してね。
>>374 付け足し。
団体戦のこの状況なら、それでいいぞ!みたいな。
いや、自国に有利な採点でそれで勝ちが決まったりしたら、それこそ悲惨だから。
>>374 SV下げる=絶対だ、簡単だってわけでもないんだよ。
過去の試合みてればわかってると思うが
事前に構成変えて失敗する選手いくらでもいたし。
ちょうど団体の話題が出てるが、今は日本の代表選手が全員新ルールに対応出来るのかの方が気がかりだね。
特にいくつかの種目は。
>>377 それはわかる。鹿島が「自分には無理」と言ってた。
冨田は基本P以外にも開脚エンドーのパターンとか数種類持ってるから
あの場面で変更可能だった訳だし。
加納監督が「鹿島より冨田は器用」と言ってるのをTVで見て、納得した。
誰よりも詳しい冨田本人はあの点に素直に喜んでたけどな・・・ 気付いたとか冷めたとか詳しいとか言ってるヤシ、 具志堅さんが「どこを減点するんですか」と言ってたあの演技の 具体的な0.15分減点箇所おせーてよ
そこで具志堅のコメントを引っ張り出すあたりが(ry
またかよ・・・
>>380 まず着地の準備体勢が十分にとれていないこと。
あと目立つところでははコールマンの高さ、エンドー1回ひねりの鋭さの不足。
姿勢欠点はほぼ無いと思うが、ここらへんで減点できるな。
コールマンとエンドー1回ひねりは評価は出来ても減点できるもんじゃないと思う。 現行ルールじゃ減点の無い演技しても絶対10点は出さないし、 減点0.15なんて実質10点の価値だと思う。 しいて言えば着地姿勢決める前の派手なガッツポーズは本来減点。
w
>着地姿勢決める前の派手なガッツポーズは本来減点。 中国人は全員減点対象ですか?
鹿島が決勝の朝に得意のあん馬に限っては難度変えようだけど 鹿島の体操に興味があって詳しい人はいない? 話題にならない? >377 俺もそっちの方が心配だね 採点は受動的なことだし、根本的には選手がルールに対応できないと振り落とされるから 他国の選手の出来がまだわからないから相対的に対応できてないのか、日本が出遅れてるのか また改定あるしな
あ、難度変えたって俺の書き方が曖昧だったか 難度下げたんだよね鹿島
下げても10点だし団体で冒険しないのはごく普通の事でしょ
鞍馬について振ろうと思ってきたら、すでにしの流れになってた。ラッキー! 鹿島についてじゃなく、鞍馬全体の話しなっだけど いつも結果(順位ね)が自分の採点と違うんだよね。 去年のW杯は、自分的にはウルジカがトップだった。 なんだったか忘れたけど、肖のが上、と思うとウルジカだったり。 W杯といえば、鹿島の出来は確かに悪かったが、 スーチェよりは上だと思ったら、スーチェが銅。 なんか、自分にとって一番不可解なのが鞍馬。 トップの実力が拮抗してるから仕方ないのか、とも思うけど、 その辺り、詳しい人いたら教えて。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 22:54:24 ID:wINEsTld
晒しあげ
>>390 そんなの誰か審判するかによって変わってくるだろ
誰がやっても同じなら最初から審判一人でいいわけだし
>>392 いや、そうじゃなくて(聞き方が悪かったね)
例えばW杯は、〜〜の部分でスーチェは鹿島より上だった、とか
W杯のウルジカは〜〜だから銀で妥当。とかの意見を聞きたい。
あらためて誰かお願い。
ちなみにアテネは、自分的にはウルジカ・騰海・鹿島の順。
斉藤スレで
684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:27:33 ID:09zvrijG
もしアテネ代表だったら、今の価値点のままでも
あと0.1ぐらいづつ高く点がついてたかも
・・・っていうのはファンの欲目ですか、あーそうですか
686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:24:35 ID:4zjarkUY
>>684 欲目じゃないと思う
確かにアテネ組は凄かったけど点の出方が不自然だった
とあったんだが、実際に見に行った人に聞きたい。採点が不自然だった?
あちこち不自然なところはあるなと思ったけど、 採点競技というのは得てしてそういうもん。 極端なのは困るけど、多少の偏りは仕方ない。
>>396 即レスありがと
>あちこち不自然なところはあるなと思ったけど
例えば?
米田の平行棒とかはどうですか? かなりバタバタしてた印象・・・
○○の○○とか、●●の●●とか・・・って具体的にあげるとヲタホイホイになりそうなので ここではやめときます。(特にアテネ組がからむと(ry)
冨田の床モナー
>395 それは2次予選の話? つまりアテネ代表といういわゆる実績点みたいなものが 2次予選で感じられたという事? 人間が採点しているからないとは言い切れないかもしれないけど、 斎藤はアテネの代表選考にかすりもしなかったんだから意味ない話だね。 代表になったという事は点を出せる力があるという事だと思うし。 ん、なんか話が違う。 自分は全員を見ていたわけじゃないから不自然かどうかは分からない。
ここは男子体操スレなんだから、印象どうのじゃなく、 SV、構成、実施での減点箇所ときちんと説明つけば皆納得では?
>>401 そう、今の二次予選での話。
>斎藤はアテネの代表選考にかすりもしなかったんだから意味ない話だね。
>代表になったという事は点を出せる力があるという事だと思うし。
それは関係ないことだ。
それなら自分も知りたいな>不自然な部分 変な意味じゃなくてね。
>>401 中段には一応同意。
アテネ代表になれなかったのは実力の問題だし、それを今さら言っても仕方ない罠。
初日はまったく違うグループで回っていたわけだから、相対評価で斎藤が下げ気味に
なったとは言い切れない。仮にアテネ組が厳しく採点されていたとして、斎藤がもっと上位に
来れたかどうかは疑問だな。
自分も斎藤は全部見てたわけじゃないから厳密なことは言えないけど。
>>398 これはあきらかに出過ぎだったろ。
ミスもあったしゆとりは無いし、出来が良いとはとても言えなかった。
で、あの高得点はおかしい。
>>405 斉藤については、時々目に入った程度で演技を通しては見ていない。
数種目見た感想は、良い演技だけど、アテネ・徳洲会組らとは
あきらかに差があった印象だった。見た限りでは、だけど。
続けているのは嬉しいけどシドニー以降は落ちる一方だね。 かつては日本の1、2位を争った選手がオリンピック後TV放送のある 試合で、最後の順位表で名前を見てまだ現役だったんだ! と気付くのは寂しくもある。西川、畠田、斎藤・・・
協会二日目レポによると、 6番手:米田選手、スーパーEの逆上がり1回ひねり倒立から始まる棒下宙返り系連続で若干あわただしい動きになったが、 大きなミスにはならずSV10.00を達成し9.450を獲得。 第2組 平行棒 楠選手がスーパーE難度の屈身ベーレを含む加点技連続をうまくまとめ、9.475の高得点。藤田選手・ 森選手も棒下宙返り系からベーレに至る加点技連続をうまくまとめ、それぞれ9.300、9.125と9点台を獲得。 斉藤のSV、構成はどうだったんだろう。
こうなるとやっぱり全選手全演技見たくなってくる。 あ〜協会DVD・・無理だよなあ。ルール改正の年くらい出してもいいのに。
>>409 >若干あわただしい動きになったが
はげどう。協会もそう言ってるのが笑える。大きなミスは確かに無かったが
実施レベルは悪かった。やっぱ点出し過ぎ認定。
ちなみに、 1番手:冨田選手、逆上がりひねり倒立〜棒下宙返りひねり倒立〜棒下宙返り倒立〜ベーレの加点シリーズで 棒下宙返りひねり倒立が若干流れたが落ち着いた実施で着地も止め、SV9.90ながら9.500を獲得。 2番手:馬場選手、棒下宙返り系の連続からベーレ、屈身モリスエなどの加点技を正確にこなしたが後方屈身 2回宙返りの着地で大きく前に歩、SV9.90、で9.300。 3番手:桑原選手、棒下宙返り系の連続からベーレ、前振り1/4ひねり単棒倒立を無難にこなし、後方屈身2回 宙返りの着地をピタリと決め、SV9.80ながら9.450。 4番手:鹿島選手、SV9.80の演技構成で着地でわずかに動いたものの棒下宙返り系の連続からベーレ、 前振り1/4ひねり単棒倒立を完璧に実施し9.425。 だそうだ。 SV10.00でないのに、9.500の冨田、9.425の桑原、鹿島はさすがというべきか。
SV上げた分の評価が上乗せかな・・・一応初日よりは下げられてたけどね。 個人的には冨田のゆかは8点台でいいと思った。 他の選手も全体的にアレだったからしょうがないのかもしれんが。
>>413 10点から差し引いても8点台でいいってこと?
米田の平行棒も然り?
跳馬とかでローチェの着地とか失敗してもそこそこ出てるのは
やっぱりSVが高いからだよね?
質問ばっかですまん
今回、内規の適用はなかったの?
話の振りが斉藤スレのレスじゃなかったとしても この手の話は第3者がみると何を書いても僻みに見られるから 書き方には気をつけないとな。 ある意味こんなところで名前を出された斉藤も気の毒か。 アテネ以外の選手たちの出来や実施も書かないとアテネ組の粗探ししてるようにしかとられない。 見たものが力の差を感じたのも残念ながら事実。 全体的には演技が雑になった選手が多かった。 塚原や中野が出てたらどうだったろうね。
>>417 雑というか余裕がない感じだった
当然かもしれないけど
でもポイントもらえなくても種目別で上位に
食い込んでる若手やベテランもいるよ
初日の吊り輪の長田、平行棒の村田
2日目の跳馬の中瀬とか
見てた人いる?レポしてくれないかな
>冨田のゆかは8点台でいいと思った いつもの、シリーズが続けられない大過失が、今回は2日間とも出なかった。 確かに実施の捌きはイマイチなんだが、着地はことごとく安定していた。 だから、SV9・7で9・1点ちょいってのは妥当と思うよ。 村田と上田の平行棒、絶対に見たかったのに見逃した。 自分もレポ希望。 >塚原や中野が出てたらどうだったろうね。 どうしてもそれを考えちゃうよ。 塚原はこのルールに日本じゃ一番対応力があったと思う。冨田の、あの出来と比べたかった。 中野の平行棒の構成も楽しみだった。全社まで封印は残念だ。
420 :
岩手 :2005/05/13(金) 19:42:21 ID:nLqj7CCM
東日本大学選手権の練習見たけど楽しかったです。コールマンとか三回宙返りとか興奮しました。
面白いよね 練習風景
>>415 初日のレポでこの一文があった
>跳馬は伸身カサマツ1回ひねり(内規適用SV9.60)
>>406 >>411 妙にトゲのある言い方するねぇw
まあいいけどさ
>>414 419も書いてるけど冨田のゆかはSV10.0.まで行ってないよ、9.7ね
>414 ローチェは9.8だけど二次予選だけ見れば高いと言える。 でも世界に出たら決して高い技ではないかも。 >415 SV9.7以下の技は0.1ずつ下げる。
仙台の植松はイケメンだよ
誤爆?
体操選手にイケメンなんていません かわいい系か動物系
イケメン=イケテルメンズ 自分の好みの顔をイケテルと思うもの 確かにかわいい系もいると思う 動物系って…人間も動物だーーー!!
僕は動物じゃない。人間だ!!
↑ あなたのラストシーンに涙しマスタ。 ってここで笑いに使うなよ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 01:08:18 ID:2KSs8d+w
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 01:16:51 ID:2KSs8d+w
フランス国際予選 たぶん上位8名が決勝進出だと思うけど仏和辞書がみつからねぇ。 一応上位10位までと日本人選手の結果。()内はSV 床 1. DRAGULESCU Marian 182 ROM 9.600(10.000) 2. DOMINGUEZ Patrick 195 SUI 9.325(10.000) 3. KONECNY Martin 123 CZE 9.275(9.800) 4. KARBANENKO Dimitri 142 FRA 9.250(9.700) 5. ALVAREZ Guillermo 206 USA 9.150(9.600) 6. BARMPAKIS Konstantinos 145 GRE 9.150(9.700) 7. TABARA Naoya 164 JPN 9.150(9.700) 8. MARTINEZ Rafael 131 ESP 9.125(9.600) 9. BOGONOSYUK Evgeni 201 UKR 9.075(9.700) 10. LIPSKI Andrei 113 BUL 9.075(9.700) 27. OGAWA Yasuhiro 163 JPN 8.275(9.200) 鞍馬 1. CANO Victor 129 ESP 9.700(10.000) 2. SUCIU Ioan Silviu 184 ROM 9.650(10.000) 3. URZICA Marius Daniel 185 ROM 9.650(10.000) 4. MOUNARD Johan 143 FRA 9.625(10.000) 5. SELIGMAN Robert 118 CRO 9.575(10.000) 6. BUSNARI Alberto 157 ITA 9.525(10.000) 7. BERKI Krisztian 151 HUN 9.450(10.000) 8. CASIMIR Eric 140 FRA 9.400(9.700) 9. MARTINEZ Rafael 131 ESP 9.300(10.000) 10. OGAWA Yasuhiro 163 JPN 9.200(9.900) 23. KUWAHARA Shun 162 JPN 8.400(9.600) つり輪 1. CARMONA Regulo 212 VEN 9.650(10.000) 2. MORANDI Matteo 160 ITA 9.650(10.000) 3. VAN GELDER Yuri 173 NED 9.650(10.000) 4. COPPOLINO Andrea 159 ITA 9.625(10.000) 5. KURBANBAYEV Timur 167 KAZ 9.625(10.000) 6. VALEEV Ildar 168 KAZ 9.575(10.000) 7. JOVTCHEV Jordan 112 BUL 9.575(10.000) 8. RODRIGUES Danny 144 FRA 9.575(10.000) 9. AIT SAADA Fateh 100 ALG 9.550(10.000) 10. LAMORTE Eric 208 USA(10.000) 15. TABARA Naoya 164 JPN(10.000) 29. KUWAHARA Shun 162 JPN 8.800(9.400)
跳馬 1. DRAGULESCU Marian 182 ROM 9.725(10.000/9.900) 2. YERIMBETOV Yernar 169 KAZ 9.575(9.900/9.600) 3. SAPRONENKO Evgeni 172 LAT 9.537(10.000/9.800) 4. BLANIK Leszek 175 POL 9.525(10.000/10.000) 5. POPESCU Ilie Daniel 183 ROM 9.512(10.000/9.600) 6. KUVAKIN Vadym 204 UKR 9.512(9.900/9.800) 7. RIVERA Luis 179 PUR 9.512(9.900/9.600) 8. ROSA Victor 110 BRA 9.412(9.900/9.700) 9. BOGONOSYUK Evgeni 201 UKR 9.400(9.700/9.800) 10. GONZALEZ Tomas 114 CHL 9.3759.700/9.700) 18. TABARA Naoya 164 JPN 9.200(9.900/9.800) 平行棒 1. CUCHERAT Yann 141 FRA 9.725(10.000) 2. PETKOVSEK Mitja 190 SLO 9.700(9.900) 3. CARBALLO Manuel 130 ESP 9.600(10.000) 4. KUWAHARA Shun 162 JPN 9.400(9.800) 5. TOWNSEND Sean 211 USA 9.400(9.900) 6. MOUNARD Johan 143 FRA 9.400(10.000) 7. URZICA Marius Daniel 185 ROM 9.300(9.700) 8. DRIGGS SANTOS Abel 119 CUB 9.225(9.800) 9. SAVENKOV Denis 107 BLR 9.175(9.600) 10. OGAWA Yasuhiro 163 JPN 9.150(9.900) 鉄棒 1. CASSINA Igor 158 ITA 9.650(9.900) 2. PEGAN Aljaz 189 SLO 9.650(10.000) 3. MARAS Vlasios 147 GRE 9.600(10.000) 4. YERIMBETOV Yernar 169 KAZ 9.575(9.900) 5. MARTINEZ Rafael 131 ESP 9.500(9.900) 6. SCHAERER Christoph 196 SUI 9.350(10.000) 7. SAVENKOV Denis 107 BLR 9.275(9.700) 8. POZZO Enrico 161 ITA 9.250(9.900) 9. BOGONOSYUK Evgeni 201 UKR 9.150(9.500) 10. TABARA Naoya 164 JPN 9.025(9.600) 13. KUWAHARA Shun 162 JPN 9.000(9.800)
>>433-434 d!フランス国際のサイトみたら10位までが予選通過みたいだよ
だから通過したのは
田原 床、鉄棒
小川 あん馬、平行棒
桑原 平行棒
決勝ガンガレ!
フランス国際決勝演技順 床 1 ALVAREZ Guillermo USA 2 TABARA Naoya JPN 3 DRAGULESCU Marian ROM 4 KONECNY Martin CZE 5 DOMINGUEZ Patrick SUI 6 BARMPAKIS Konstantinos GRE 7 MARTINEZ Rafael ESP 8 KARBANENKO Dimitri FRA 9 BOGONOSYUK Evgeni UKR 10 LIPSKI Andrei BUL あん馬 1 CASIMIR Eric FRA 2 SELIGMAN Robert CRO 3 SUCIU Ioan Silviu ROM 4 MOUNARD Johan FRA 5 BERKI Krisztian HUN 6 URZICA Marius Daniel ROM 7 CANO Victor ESP 8 BUSNARI Alberto ITA 9 MARTINEZ Rafael ESP 10 OGAWA Yasuhiro JPN つり輪 1 COPPOLINO Andrea ITA 2 KURBANBAYEV Timur KAZ 3 RODRIGUES Danny FRA 4 VALEEV Ildar KAZ 5 MORANDI Matteo ITA 6 CARMONA Regulo VEN 7 JOVTCHEV Jordan BUL 8 VAN GELDER Yuri NED 9 AIT SAADA Fateh ALG 10 LAMORTE Eric USA
跳馬 1 RIVERA Luis PUR 2 KUVAKIN Vadym UKR 3 SAPRONENKO Evgeni LAT 4 BLANIK Leszek POL 5 POPESCU Ilie Daniel ROM 6 DRAGULESCU Marian ROM 7 ROSA Victor BRA 8 YERIMBETOV Yernar KAZ 9 BOGONOSYUK Evgeni UKR 10 GONZALEZ Tomas CHL 平行棒 1 MOUNARD Johan FRA 2 CARBALLO Manuel ESP 3 DRIGGS SANTOS Abel CUB 4 TOWNSEND Sean USA 5 PETKOVSEK Mitja SLO 6 URZICA Marius Daniel ROM 7 KUWAHARA Shun JPN 8 CUCHERAT Yann FRA 9 SAVENKOV Denis BLR 10 OGAWA Yasuhiro JPN 鉄棒 1 POZZO Enrico ITA 2 MARTINEZ Rafael ESP 3 YERIMBETOV Yernar KAZ 4 CASSINA Igor ITA 5 PEGAN Aljaz SLO 6 SAVENKOV Denis BLR 7 MARAS Vlasios GRE 8 SCHAERER Christoph SUI 9 BOGONOSYUK Evgeni UKR 10 TABARA Naoya JPN
お、サンクス & 乙! 10位までか。よかったな、全員決勝進出できて。 平行棒とかオーダーもいいし結構期待してるぞ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 22:30:53 ID:gTWVTgb1
Samedi 21 mai 10h00 - 12h00 Finales par appareil GAM:Saut - Cheval d'Arcons Finales par appareil GAF:Saut - Poutre 14h30 - 17h45 Finales par appareil GAM:Anneaux - Sol - Barres Paralleles - Barre Fixe Finales par appareil GAF:Sol - Barres Asymetriques 日本時間17:00〜19:00(終了) 男子決勝 跳馬-鞍馬 女子決勝 跳馬-平均台 21:30-24:45(←今ココ!) 男子決勝 吊り輪-床-平行棒-鉄棒 女子決勝 床-段違い平行棒
跳馬結果。8位までしか表記が無い・・・ 1. DRAGULESCU Marian ROM (10/9.900、9.9/9.225) 9.562 2. YERIMBETOV Yernar KAZ (9.9/9.450、9.6/9.475) 9.462 3. POPESCU Ilie Daniel ROM (10/9.575、9.6/9.300) 9.437 4. BLANIK Leszek POL (10/9.100、10/9.300) 9.200 5. KUVAKIN Vadym UKR (9.9/9.400、9.8/8.850) 9.125 6. SAPRONENKO Evgeni LAT (9.8/9.275、9.8/9.275) 9.100 7. RIVERA Luis PUR (9.9/8.975、9.6/8.625) 8.800 8. ROSA Victor BRA(-/0.0、9.7/9.300) 4.650 あん馬結果。今回は日本人ジャッジが参加してる模様 1. URZICA Marius Daniel ROM 9.800 (SV10) 2. CASIMIR Eric FRA 9.725 (SV10) 3. BERKI Krisztian HUN 9.700 (SV10) 4. CANO Victor 129 9.650 (SV10) 5. BUSNARI Alberto ITA 9.575 (SV10) 6. MOUNARD Johan FRA 8.900 (SV10) 7. SELIGMAN Robert CRO 8.750 (SV9.6) 8. SUCIU Ioan Silviu ROM 8.625 (SV9.5)
吊り輪結果。SVは全員10点満点 1. VAN GELDER Yuri NED 9.675 2. CARMONA Regulo VEN 9.675 3. MORANDI Matteo ITA 9.650 4. JOVTCHEV Jordan BUL 9.625 5. RODRIGUES Danny FRA 9.625 7. KURBANBAYEV Timur KAZ 9.450 8. VALEEV Ildar KAZ 9.400
ウルジカ現役つづけてるのか。。 すごいなぁ
ヒゲのウルジカ歳いくつだっけ?
ゆか結果。 1. DRAGULESCU Marian ROM 9.525 (SV10) 2. KARBANENKO Dimitri FRA 9.500 (SV9.9) 3. BARMPAKIS Konstantinos GRE 9.150 (SV9.7) 4. BOGONOSYUK Evgeni UKR 9.075 (SV9.7) 5. ALVAREZ Guillermo USA 9.025 (SV9.6) 6. TABARA Naoya JPN 8.850 (SV9.6) 7. MARTINEZ Rafael ESP 8.675 (SV9.5) 8. KONECNY Martin CZE 8.225 (SV9.3) ドラ確変キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! 二冠オメ!田原乙。
>>446 どっちも得意な種目で優勝したんだから確変じゃないだろ
桑原3位オメ!
>>448 ま、自爆で沈むことも多かったから・・・
桑原はなんとか平行棒で食い込めないかなって思ってたんで嬉しいな。
しかしResult見て目を疑ったわけだが・・・ウルジカとうした〜?(つД`)・゚・
>>450 SVも低いよね。
どうしたんだろう。
そのウルジカの点よりも低い小川の演技も気になる。
平行棒結果 1. MOUNARD Johan FRA 9.550 (SV10) 2. PETKOVSEK Mitja SLO 9.475 (SV9.7) 3. KUWAHARA Shun JPN 9.350 (SV9.8) 4. CUCHERAT Yann FRA 9.200 (SV9.9) 5. TOWNSEND Sean USA 8.975 (SV9.9) 6. DRIGGS SANTOS Abel CUB 8.775 (SV9.9) 7. CARBALLO Manuel ESP 8.600 (SV9.5) 8. URZICA Marius Daniel ROM 7.500 (SV8.9) 「とうした」→「どうした〜」だった。慌てすぎw 小川はあん馬も平行棒も結果悪かったのか・・・ 10人出場できるなら全員の得点載せて欲しいな。
鉄棒キター カッシーナ、マルティネス、マラスの順。 イェリムベトフ4位、ぺガン5位、サヴェンコフ7位・・・田原の名前見当たらず。
鉄棒結果 1. CASSINA Igor ITA 9.675 (SV10) 2. MARTINEZ Rafael ESP 9.650 (SV10) 3. MARAS Vlasios GRE 9.600 (SV10) 4. YERIMBETOV Yernar KAZ 9.375 (SV9.9) 5. PEGAN Aljaz SLO 9.325 (SV9.7) 6. SCHAERER Christoph SUI 8.800 (SV9.7) 7. SAVENKOV Denis BLR 8.700 (SV9.4) 8. POZZO Enrico ITA 8.050 (SV9.1) 以上。 カッシーナ強ぇぇ〜&田原乙。 最近のぺガンはあとちょっとって所で表彰台乗れない感じ・・・? 予選ではSV10だったのに下げちゃったんだな。
>>450 バランス崩して両足を膝くらいから棒にひっかける&
屈伸のダブルでしりもちっていうか派手に背中まで転がってた。
>>452 10人全員は演技しなかったんじゃないかな。
一瞬映った画面でも7.50が最下位だったような気がする。
>>455 F2見られた裏山なヤシ?
桑原選手調子良さげな感じ。
ユニバでもガンバ!
決勝出場は8人だけっぽいな スタートリストの下2人は全種目予選9、10位の選手だから補欠として 名前が書いてあったみたいだ
講評、桑原選手は紹介だけのようでした。。。でも 「新星」という肩書きが、3位おめ。 > le nouveau venu Japonais, Shun Kuwahara 3e.
459 :
458 :2005/05/22(日) 15:28:10 ID:qs2RI0dl
連投スマソ 桑原選手は「新星」というよりはむしろ「無名」のほうが ニュアンス的にはあっているのかもしれません。 ノーマークだったのかも。
日本でF2見る方法はないかと探ってたけど力尽きたよ・・・見られた人いたのかな。 床跳馬平行棒鉄棒、禿げすく見たかった・・・orz
21-May-2005 Paris / Frankreich Artistic Gymnastics
WORLD CUP Paris Bercy: Romania and France most successful
At the world cup, the 14th France International in Paris-Bercy (France)
the Number ONE" of the world ranking list, Marian Dragulescu won the finals on floor and vault,
and superstar Marius Urzica was the top scorer on pommelhorse once again (9,800).
The specialist on rings Yuri van Gelder (NED), Johan Mounard (FRA; p.bars)
and Igor Cassina (ITA; h.bar) were the other winners of this event.
ttp://gymmedia.com/prioNOlang_en.asp?id=1428&sp=1&rt=AG "Double winner Dragulescu" "Marius Urzica: top scorer: 9,800 !!"のキャプションで画像あり
協会にフォトギャラリーきてたね 写真で見るとdでもない高さだな…>カッシーナ
ひどいなオイ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/23(月) 11:48:10 ID:hzLqcP+9
か
カッシーナすげえ。あれが前方系なら伸身ゲイロード一回ひねれてるな
フランス国際の動画щ(゚Д゚щ)カモォォォン
RAIでなんかやってるらしいんだが全然つながんねぇ
>468 ワールドカップらしいが、オレもつながんなかった。 つながったヤシいたら、あとでレポよろ。
フランス国際やってた 男子吊輪→女子平行棒→男子床(選手整列を秒殺)→男子平行棒→女子床 表彰式無し 時間の関係から女子床で終わりだと思うがここでブチ切れ以降繋がらず… 桑原平行棒倒立ブレ、着地後ろに一歩、全体的にリズムが早かったような 田原整列時に一瞬映るのみ、演技なし ドラグレスク、田原と同じ ウルジカ平行棒、上記レスにある通り 女子平均台イギリス選手、バーミンガムにも出てたが安定しキレが良くなってる 吊輪、この種目だけやけに技の完成度高い選手多し 構成詳しくないのでこのくらい
カッシーナの点高すぎ
472 :
470 :2005/05/25(水) 14:24:15 ID:78p1/kg+
イギリス選手の話は女子平行棒デスタ
桑原の平行棒は何かもっさりしてるな
>>470 女子床の次は鉄棒だったよ、前の番組が押してて10分くらいずれてたと思う
男子床の秒殺はフランス本国の放送をカットしてケツに鉄棒をねじ込んだからw(下品でスマン)
床がカットされた時点で想像ついたけども、イタリアの放送なんでカッシーナが優勝した鉄棒を
外すわけないわな・・・跳馬も無視されたドラの二冠が哀しいぜ
平行棒は上位に来るべき選手がガタついて順位が繰り上がってしまった感もあり
なんか全体的にミスが多くて冴えない展開だったかも
カルバロは予定通りに行ってれば面白かっただろうに、序盤で体勢崩して降りちゃって残念
ウルジカも全然らしくない演技で勿体ナス
かなりどうでもいいがPetkovsekってゴンの親戚みたいだなと思ってしまったw
鉄棒を見返してる余裕がないのでとりあえずここまで
>>473 特にもっさりとは思わなかったけどぎこちない感じだったかも
立花コーチがやたらいい笑顔で映ってたなー
475 :
455 :2005/05/25(水) 17:33:43 ID:IGsDFvb2
イタリアのは男子床を全員放送したの? 鉄棒も裏山 フランスはその代わりあん馬をやってた。床も確か3人だけ。 実況の感じでは取り敢えず全部収録して、放送でカットしたみたい。 TF2、後援してるくせに…orz
>>475 TF2は吊り輪、床、平行棒が上位5名、鞍馬が上位2名の放送だったよ。
>>475 男子の床は整列場面がほんの一瞬映った程度でまったく流れなかったよ
放送されたのは女子の床だね、女子は床と段違い平行棒が全員分だった
男子は吊り輪、平行棒、鉄棒が全員分で、鞍馬と跳馬は一秒も映らず
2〜3名でも鞍馬と床が見られたのは羨ましいよ・・・
(下位選手を少しカットしてもいいから入れて欲しかった orz)
478 :
470 :2005/05/25(水) 22:10:50 ID:8fQ2ZWpz
今回は男子鉄棒まで見られた カッシーナ見られて良かったけどカットされたドラグレスク・田原も見たかったな
映像見れた方、各種目1位の選手だけでいいので構成教えてください。 または、構成が出ているサイトがあったら教えてください。 raisportsがほとんど静止画だったので、文字だけでも・・・
跳馬はどこの放送でも無視されがちで悲しいな
>479 鉄棒しか見れなかったけど、カッシーナはアテネとあまり変わらない構成だったかも たまに画像が飛んでたので詳細わからないけど、伸身コバチ、伸身コールマン、コールマン(屈伸?) 片手車輪でひねり技少ないカンジで着地1歩だったような? 技の細かいさばきに関しては、やっぱりマック出身の3人の方が上だと思った 違ってたら見た人訂正ヨロ…
>>479 鞍馬・吊り輪1位の両選手の構成は協会のコトブス国際レポに出ているよ。
(フランス国際も同じ構成でした。)
<ドラグレスク床 - 加点1.6 / SV10.0>
後方伸身2回宙返り1回ひねり〜直ちに前方かかえ込み宙返り正面支持臥
前方伸身宙返り2回ひねり〜前方伸身宙返り〜前方伸身宙返り11/2ひねり
後方伸身宙返り11/2ひねり〜前方伸身宙返り1回ひねり〜前方かかえ込み宙返り転
フェドルチェンコ
後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり
カッシーナの鉄棒もっと減点取れるだろ・・・。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 23:44:28 ID:oupCCFlR
協会のビデオギャラリー減ってる 鯖の容量か
画像は外部からの買取りだよね 大量買いは貧乏な協会にはキツイのか?
んげ、かなり取り損ねた悪寒・・・
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/28(土) 00:34:39 ID:fpgRjZpQ
カッシーナは毎度のことだけど点が出すぎだよね。 おなじSVだったら、日本の選手が負けることは考えにくいな。
>>488 だからとて、他の選手からも観客からもブーイングは
来ないのだから、トクな人だ罠。
映像見たけど、なんかもう全てがひたすらデカイ、長い・・・鉄棒がおもちゃみたいに見える 荒っぽいけどあの身体であそこまでやられると圧巻だなー なんか奴の詳しいエピソードとか漁ってみたくなったよ どうでもいいけどカッシーナが演技する直前、客席でヲタ女たちが死ぬほど誰か(男)に群がってて 女性スタッフが仕切りつつサインに応じてるような映像が入ってたけど、あれは何だったんだろ 誰か有名な選手でも来てたのか・・後姿だけじゃわからんが なんか、海外のヲタ女もやるこた変わらんなーって笑ってしまった(カメラ構えてる人数なんて日本より多い?) 人の演技中にアレって、群がるほうも応じるほうもマナー悪いよなとは思ったけどね
六月四日に衛生でなんか番組があるみたいだぞ 今NHKの番宣やってた 外出?
ガイシュツもガイシュツ。 王座を死守せよ〜体操日本 復活への壁〜 アテネ五輪で、28年ぶりに団体金メダルを獲得した体操男子日本チーム。体操王国復活の兆しが 見え始めた今、日本は新たな壁に直面している。北京へ向けての第一歩となる今年、発表された 新たな採点システムは、選手たちに一からのスタートを強いるものだった。 そんな中、世界選手権の代表選考会が5月に行われる。選手たちにとって、国内初の新ルールによる大会だ。 番組では、アテネで活躍した選手たちに密着。新ルールに適応した戦略を練り、技を磨く選手たちの、 北京へ向けた新たな戦いの日々を追う。 BS1 2005年6月4日(土)午後 11:10〜11:59 BShi 2005年6月4日(土)午前 8:00〜8:49 2005年6月11日(土)午前 3:30〜4:19 [再]
徳洲会の二人がメイン
それはブログ書いてた奴の勝手な憶測
どっちにしろ来週になれば分かるさ 自分としては欠場した塚原中野のオフも追ってるなら流して欲しい どの技をどの程度の完成度で仕上げてきてたのか気になる
国内選手もだけど、海外の方はどうなってるのかな 韓国あたりそろそろ警戒する必要あるんじゃないかな?
そういや岡山の桃太郎アリーナでやる演技会、チケットと一緒にチラシも入ってたんだけどさ、 予定してる参加選手のところには日本の3名(米田水鳥中野)とともに 「韓国選手団・米国選手団・おかやま国体少年男女候補選手 他」と書いてあったんだが・・・ 問い合わせてないけど誰が来るんだろ? 主催は岡山県体操協会、共催は岡山県・岡山市となってるので 本部の体操協会に聞いてもわかんないかもしれない。 ちなみにチラシに入ってるタイトルは 「オリンピックメダリスト 体操競技演技会」の下に小さく <おかやま国体・岡山県代表候補選手合同共演会>とある。
さすがに一軍はこないんじゃないかな?断言できるわけじゃないけど こちらの仕上がり具合とかチェックされるのかな? だとしたら冨田をはずしたのは正解だったのかも
外国選手が参加するとは思ってなかったからチラシ見てびっくりしたよ。 まあ、競技会じゃないからチェックとかは大げさじゃないかと思うけど。 どうせ映像や情報は各国とも流れてるだろうし・・・。 富田がメンツに入ってたっていうのも確定事項じゃないんでしょ? しかしこの3名だと吊り輪と鞍馬がアレだなw 床や跳馬や鉄棒はバッチリだろうけど、ある意味面白い。 岡山でやるのは国体の予行って意味合いが大きいんだろうな。
チケット取りよせる時電話で聞いた時はまだはっきり誰が来るとは確定出来ないとの 事でした。アメリカはポールハムがくればいいけど・・・みたいなこと言ってたと思う。 一応打診はしてるんじゃないかなぁ。韓国はアテネ個人総合でメダルとった二人は は来るんじゃないの?どうなんだろう??それとおかやま国体男女候補選手他って あるね。
>>498 たとえ無意識でも他選手ファンに無用な喧嘩を売らないように・・・( ´_ゝ`)
ポールハム呼ぶ気でいたのか!それは凄いw 実現したらおもすれーな。ヤンテヨンあたりはまた来るかもなって思ったけど。
>>501 確かにイヤな思いする人がいるかも・・お詫びします
>>499 桃太郎アリーナの出場予定選手については、体操関係のサイトのBBSで
「当初、富田選手の予定が都合により中野選手になった」という書き込みで知った
書いた人は主催者側に問い合わせているみたいだから多分確かなのでは?
そういえば、調べようと思えばビデオとかでチェックできるから考えすぎだった
>>500 一軍呼ぶ予定なんだ・・すご過ぎる(費用かかりそう)
冨田だった・・(汗)
>>502 兄のモーガンの方が来たりして・・兄でもすごいけど。
>>502 >>504 ちょっとスレの流れが遅いけど、
>兄のモーガンの方が来たりして
水鳥選手も来るし
ここで、余興にモンスターボックスですよ。
と、遊ばしてもらおぅ。
むしろSASUKEでw
岡山の演技会は桃太郎アリーナの「こけら落とし」じゃないの? 昔(体操が低迷する前)は新しく体育館ができると、 その「こけらおとし」に体操選手読んで演技会を催したと、 アテネ後の記事で読んだ。
そういえばそういう記事を読んだ記憶はあるけど 当時はトップクラスの選手を呼んでやってたのかな? 今回海外選手もトップクラスを呼ぶ予定だと聞いて少し驚いた
中日のときはまさに韓流ブームの絶頂期だったのに、2人とも哀しいくらいスルーされてたな。ファンはもちろん、メディアからもね。 今回は演技会で若干和やかムードになるはずだから、韓国選手の入場曲に冬ソナのピアノ曲流すとかして盛り上げて欲しいものだ。ってこれめっちゃK-1のマネだけどw
>>508 トップクラスが本当に来てくれるかどうかはわからない・・・
あまり期待はしないようにしておこう。来てくれればうれしけど。
日本だって選手3名しか出演しないんだし、選手の都合もあるだろうしね・・・
>>510 たしかに来てくれれば嬉しいな。(岡山行けないけど)
これを機に体育館開きに体操選手を呼ぶ習慣がもういちど根付いてくれれば
>>509 わざわざ来日してくれたんだからもっと注目した方がよかったかな
アテネ個人総合銀だった金大恩はこの二、三年の間に急速に力つけてきてる
という印象なんだけど、要注意かな?
>>511 >アテネ個人総合銀だった金大恩
実質、金だし。要注意どころじゃなかろ。
本人は実質4位って言ってるけどね。まともな採点なら。
>>503 >桃太郎アリーナの出場予定選手については、体操関係のサイトのBBSで
>「当初、富田選手の予定が都合により中野選手になった」という書き込みで知った
>書いた人は主催者側に問い合わせているみたいだから多分確かなのでは?
自分がみた某サイトのBBSの同様の書込みは、カキコしてる本人が主催者(県体協)の
役員(理事らしいが)の人だった。多分
>>503 が言ってる体操関係のサイトと同じとこだと思うけど。
だから「冨田が都合で来られなくなって中野が参加となった」というのは確かな情報なんだと思う。
でも自分冨田に来てほしかったのに、この県体協の人のカキコ読んで、来られなくなったと
聞いた時はかなりショックだったよ。
>>512 >>513 確か本来、銅だったヤンテヨンがSV0.1低く判定されてて本来は金だったんじゃ?
だから、本当は金・ヤンテヨン、銀・ポールハム、銅・金大恩
だったんじゃないか?と思ってたんだけど
ちなみに↑の県体協の関係者は当初「米国、韓国のメダリストを呼ぶ予定」とも 書いてたから、それもものすごく楽しみにしてた。 そしてチラシには「韓国選手団・米国選手団」ってなってて、またまた残念な予感してたけど、 結局今日付けの新聞でやっと「桃太郎アリーナ演技会」の紹介が載ったけど、それには 「韓国のジュニア(高校生)のトップ選手3人と米国の成年ナショナルチームのメンバー 2人を招待。」とある。(朝日新聞岡山版) これはキム・デウンやヤン・テオンの参加はおろか、ハム兄妹なんかとてもじゃないが 来てくれそうにない。 なんかどんどん楽しみが削られていく。アテネ五輪に出た外国選手誰か来てほしい・・。
>>509 韓流ブームに冬ソナのピアノ曲て・・・つまんない釣りだなぁw
韓国ならなんでもいいってわけでもあるまい
>>512 それはヤンテヨンのほうね
>>516 (ノ∀`)アチャー 回を追うごとにトーンダウンしてるわけか
アメリカはともかく韓国は無理っぽいね
>>516 来ると思ってなかったところに誰かしらは来るんだからいいじゃないか
誰が来ても儲け物だと思っといた方が気楽だよ
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/29(日) 22:45:34 ID:pGeT63mp
なんか痛いなこのスレ
>>516 韓国ジュニアのトップ選手がもしかしたらすごい天才少年かもしれない
アメリカはナショナルチームの選手ならトップクラスの選手にはちがいない
だろうし
気を落とすのはまだ早いのでは?
>>520 516ではないけれど。そうだね、もしかしたら将来オリンピックで
大活躍したりして・・・
貴重な映像になるかもしれないなぁ!しっかりビデオにとっとこ!
自分は、二次予選で見れなかった中野が見れるのが羨ましいですよ。 行かれる方レポヨロです。
オバサンって韓国人なら誰でもいいんでしょ?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/30(月) 18:09:24 ID:WDzk4U4E
んにゃ、日本男子がいい。
去年中日に来た金承日(キムスンイル)、将軍様のお名前とカブる。 承を日本語読みするとなおさら・・・
>524 そら、まともなおばさんに失礼です。
>>483 の動画見たけど、リバルコ系の技はけっこう上手かったな
かかえこみコールマンと伸身新月面の汚さは如何ともしがたいが…
過去の実績からすると、アメリカはまずトップクラスは送ってこない。 韓国の方はまだ期待できるかも。前回の中日もそうだけれど、 とりあえずトップは送ってくる。 アメリカは、ナショナルメンバーは来るんだろうけれど、あそこは ナショナルチームの人数自体が多いからねえ・・・・・。 本人が「行きたい」と希望しない限りは五輪メンバーが来るかどうかも あやしいのでは。
韓国は高校生のトップということは日本でいうインターハイチャンプ? 韓国の高校生チャンプはシドニー五輪に出てたハム兄弟クラス? それよりもう少し発展途上なのかな?(高校生時代の冨田・鹿島?) アメリカのナショナルチームって人数多いんだ・・ ベテラン、ガード・ヤングあたりは?中日カップで来日したことあるけど
岡山演技会に出演した外国人選手(アメリカ2人、韓国ジュニア3人)の フルネームを誰か教えて下さい。
>> 531 韓国選手って二人じゃなかったっけ?
さっきBSでやってた世界のニュース?でドイツのニュースが流れてたんだけど、 何かの大会でメガネッシュが優勝したのかい?鉄棒で素晴らしい演技をしているシーンが映っていました。 途中から見たからよくわからん。 ゴンチャロフも映ってた。
ヨロ選かな BSで映るなら見たいもんだが・・・
>>535 ストリーム配信有るらしいby老舗サイト情報
いつも思うが眼鏡っシュが眼鏡取ったらどうなるんだ? コンタクトっシュとかか?
はんびゅひぇん? はんぶーひぇん?
540 :
534 :2005/06/06(月) 21:52:26 ID:TZ1nOwU1
>>536 おぉ、情報サンクス。
ウロ覚えなんだけど、確かコーチは父とか言ってたな。
あとドイツの体操の歴史に名を残したとか。
かなり離れ技連続してた気もする。
ちなみにメガネしてなかった。
今、ストリーミングでメガネッシュの鉄棒流れてたけど、 離れ技は屈身トカチェフ→トカチェフ→ギンガー、後はひねりで加点のようです。
ダメだ、ぜんっぜんつながんない・・・フランス国際はそれなりに見られたのに
>>534 ↓今更だけどNHKオンラインから拾ってきた。
>6/6(月)午前8:25〜8:55 BS1 ワールドニュースアワー
>▽イギリス・BBC,アメリカ・CNN,ドイツ・ZDF,ロシア・RTR,スペイン・TVE
>▽世界の天気 ほか
この前後のニュースは録画してたのにな・・・orz
誰か録れたヤシはおらんか('A`)
ネモフが三回だろ 四回五輪出場できるんじゃないか、はんびゅひえん?
ネモフ引退がどうとか言われてますが・・・ どうなったんだろ?
同じ技をやっても個性ってあるんだなあと思った。 体の厚みとか、バランスとかも関係して裁きが違ってくるんだろうが。 スポーツ大陸で映った米田の鉄棒の手もとのアップは、 遠目だと一瞬でどうやってるかわかりにくい手さばきが、よくわかってよかった。 難しいんだろうがサッサッサと流れ、綺麗だった。 各技で全体像とああいう部分アップがあるとわかりやすくなるなあ。
ひねり技の捌きは、海外版ワールドカップファイナルの映像がわかりやすくてよかった (スポーツ大陸のは真横に近かったが、WCは斜めで見やすい角度) 海外版は手元のクローズアップをスローでじっくり流してくれた アテネのときに見られたブレも少なくて本当に綺麗だったと思う 一番手の肖欽がひねりでミスって落下する様子もよくわかった 日本のBSは画質悪い上、スロー部分も短くカットされて残念 離れ技は遠目でもわかりやすいけど、手元のスロー映像もきちっと流してくれたら ひねり技の見方とか魅力がもっと伝わりそう リピートで引き映像+小窓で手元アップを同時に映してくれたら(゚д゚)ウマーなんだが スポーツ大陸のは着地もすばらしかったな、それこそ地割れが起きそうな勢いで 体重も身長もあるせいか、着ピタは怖いぐらいの迫力がある・・・
地割れがおきそうな着地より、フワリと足が地面に吸い付くような着地の方が好きだな。
フワリなんて・・・ ピットリ!が好き
あの着地を試合でも見たいのう
緊張してきた
今ニュースで練習の様子が流れてた。 鹿島跳馬、水鳥平行棒、米田ゆかが映ったけど水鳥以外はイマイチ動きが冴えてなかった。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 01:22:15 ID:qiIHedOR
sage撲滅あげ
市立尼崎体育館で今年男子体操の国内大会があると聞いたんだが、 体操協会の今後のスケにもない。 誰か知りません?? 新聞で<冨田選手・今後の予定>ってばっちり載ってたのに。
自分もそれずっと気になってた。やっぱスケに載ってないよね。 まさか会場変更を検討してるとか??まさかね・・。
載ってるやんけ >10月13〜16日 第59回全日本体操競技選手権大会 尼崎市記念公園総合体育館 尼崎市記念公園総合体育館=市立尼崎体育館
協会に結果きた
>>560 それインフォメーションであって日程表じゃないから
米田は肩の怪我でだめぽで 冨田もあんまり調子よくないの?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 18:07:47 ID:T4O9fjyL
おわー 山田 関口 代表おめ! 跳馬・吊り輪期待するじょ 今回は跳馬日本もちゃんとやってますってアピール出来るな
NHK地上波だったし 実況ワリと賑わったね
まさか水鳥が優勝するとは思わんかったよ。 苦労が報われたね、おめ!
水鳥、なんかすごい強運・・ 当初この選考方式だと代表入りもきついっていわれてたのに NHK杯ゲットするとはすごいどんでん返し それにしてもセントラル2・徳洲会2・コナミ2ときれいに別かれたな
なんかこのチームでの団体戦も見てみたいな
6−5−4?それとも6−3−3で? 団体戦の場合、個人総合上位三人プラスポイント制くらいのほうがバランスよくない? まあ、日本の場合基本的に上位選手は四種目くらいはこなせるけど
良くも悪くも あまりフレッシュな顔ぶれではないな>代表6人
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 23:58:05 ID:wYUCPIDU
山田さんおめでとう。
水鳥は世選はお初だし、関口も代表は初のはず。 米田も実は代表入りしている機会はそんなに多くない 五輪翌年ならこんなもんでないの? 二名脱落してなかったらもっと変動なかったかもしれない
しかしなー。代表6人はメルボルンの時はみんな25歳以上でしょ。 20代前半の若手が一人もいないってのもさびしいような。
>五輪翌年ならこんなもんでないの? dana
今回はコナミチームが健闘したな。アテネ組と入れ替わった二人がコナミとは 一貫強化とか打ち出すっていってた話もだけど、ここが元気になってくれると また活気づい面白くなるかも・・団体戦とかね かつての大和銀行、紀陽銀行が・・
正直中野と塚原が怪我してなかったら アテネのまんまだったかもしれん
いや塚原は選ばれなかっただろう
>>575 自分も一瞬そう思ったが、塚原は5分5分とおもた。
総合2位以内であれば可能性もあったが、ポイント取得は厳しいから。
教えてチャソスマン 東アジアは誰に決まりましたか? 帰って来てビデオ見たらお母さんといっしょが入ってたorz
>>579 ありがとう
写真だけだけど大体わかりました
つり輪冨田でないの?
個人総合要員だから予選で全種目やるわけで 予選の結果次第ってことでは?
協会の公式では上位二人が個人総合で、ポイントで代表になったうち 個人総合の順位が最も高い者が個人総合補欠ってあったように思うけど 合宿で決めるのは女子の方かもしくは東アジアじゃない?
優勝した寿思と、あんな思いして頑張った冨田 協会もこの2人に出て欲しいだろうし、種目別しか出なかったら世間が許さん
この二人は釜山のアジア大会でも個人総合の決勝に進んでるし(四位・五位) 悪いエントリーじゃないと思う。いい線行くんじゃない? 水鳥も地元テレビの取材で個人総合枠狙うって言ってたし、それは選考会踏まえて のことだったはず アテネの代表選考では、協会公式HPに、これは個人総合出場者を決めるもので はなく、誰を個人総合にエントリーするかは合宿などで監督が決めるとあったけど それは団体戦との兼ね合いもあったからだろうし 今回は個人総合と種目別だけだから、あらかじめ振り分けておくって言う戦略でしょ 実は米田はむしろWCとか種目別向きなんじゃないかとも思うけど 本人は個人総合こだわってるかもしれないけど 良し悪しじゃなくてタイプとして 国際大会で個人総合の決勝へ進んだのも実はアテネが初めてだったはずだし 今年は全日本が十月だけど、種目別で代表入りした米田などは、全日本チャンプ あきらめることになるのかな? 世選の種目別に特化した練習するとどうしても苦手種目を切り捨てることになるんじゃ? 床・鉄棒優勝狙いってことに?
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 13:37:02 ID:FyXlwlLo
今回のような選考方法のおかげで、関口、山田、田原など 特定の種目のレベルアップを図れた選手はいっぱいいるみたいだね。 従来のオールラウンド選考だけでは、なかなか特定の種目だけ 強化って難しいからね。
関口が跳馬のSV9.9二本そろえたっていうのは本当? (ビデオ録ったけどまだ見てない・・) 種目別跳馬、期待していいのかな?メダルなんていわないけど決勝進出 日本選手で跳馬SV9.9二本そろえる人が現れる日が来たとは・・ 今までドゥリッグスだけマスターもしくはSV9.7二本のどっちかしかないと思ってたのに
流れを切って申し訳ない。 IGのNHK杯の記事出たんで拙訳レポスレにあげておきました。 特に目新しい内容はないんですが、アテネ組中心に書いてありました。 お知らせまで。
個人総合2名は確定なの? 今回病気と怪我で絶不調だった冨田・米田をみてると それはそれで怖いと思う。
関口、2日目の跳馬1本目ビタッと寸分動かず着地してたね 何跳んでたんだろう?
NHK杯のインフォメーション→代表選考基準をクリック ●個人総合選手権出場候補者選出(種目別選手権出場資格も兼ねる) 2次予選の持ち点(個人総合合計得点2日間の1/2)+最終予選における2日間の個人総合合計得点を加算し、総合得点上位2名を日本代表とする。 同点の場合、下記タイブレイク規則を適用する。 ●種目別選手権出場候補者選出 最終予選出場18名全員を対象とし、2次予選2日間、最終予選2日間の計4試合の各種目上位3位までにポイントを与え、ポイントにより4名を日本代表選手として選出する。 <ポイント> @各種目1位3ポイント、2位2ポイント、3位1ポイントとする。 A同じ順位の選手が複数出た場合、その複数の選手に順位ポイントを与える。 (例)1位が2名の場合、2名に3ポイントを与え、次は3位のポイントとなる。 跳馬については2本の跳越を行った選手のみをポイント対象者とする。 <代表選出優先条件> @1種目において2次予選2日間、最終予選2日間の計4日間を通じて全て1位(12ポイント)を獲得した選手を代表とする。 ⇒2次予選終了時の獲得の可能性のある選手は米田功選手(ゆか)、鹿島丈博選手(あん馬)、冨田洋之選手(鉄棒)の3名のみ。 A上記@以外の選手、もしくは上記@の該当者がいない場合、2次予選2日間、最終予選2日間の合計獲得ポイントの上位順に代表とする。 ただし、その選手は最終予選2日間において全種目で演技を行うことを条件とする。 ▼男子種目別ポイント順位(2次予選) (05.05.06) <同点の場合のタイブレイク> @2次予選の持ち点+最終予選における2日間の個人総合合計得点上位選手を上位とする。 Aさらに同点の場合、下記タイブレイク規則を適用する。 <個人総合選手権の補欠> ポイントで選出された4名の選手の内、個人総合最上位者(2次予選の持ち点+最終予選2日間の合計得点)を個人総合選手権の補欠とする。 同点の場合、下記タイブレイク規則を適用する。 最後の個人総合選手権補欠の規定を見ても、上位二名が個人総合にエントリーする 資格者と解釈するのが自然では?この規定だと補欠は鹿島? 悪くはないと思うけどアナハイムでも予選七位だったし 冨田も水鳥も基本的に個人総合向きだと思うし、米田はむしろ床・鉄棒の優勝を狙う 方がいいと思う
アテネのように2名というのは個人総合決勝進出者であって、 それ以外のメンバー、今回の場合は米も仮に予選に膳種目出場したら チャンスがあるのかと勝手に解釈していたけど。上を見ると違うのかな?
ちなみにアテネの代表選考基準はインフォメーションをクリック→2004年度クリック→ NHK杯のところをクリック→代表選考基準をクリック 2次選考会の持ち点+代表決定競技会2日間の個人総合合計得点(以下、代表選考個人得点とする)で、下記条件により日本代表選手を選考する。 (1) 代表選考個人得点上位8名の中から選考する。 (2) 条件(1)の8名の中から代表選考個人得点上位4位までの選手を代表とする。 ※同点により代表選考個人得点4位以内の選手が複数出た場合、下記条件により対処する。 a)同点により代表選考個人得点4位以内の選手が5名の場合、その5名の選手を代表とする。 残り1名の代表は下記に示す条件(3)により決定する。 b)同点により代表選考個人得点4位以内の選手が6名の場合、その6名の選手を代表とする。 c)同点により代表選考個人得点4位以内の選手が7名以上の場合、代表6名を下記条件で決定する。 ◇代表決定競技会2日間のみの個人総合上位者を上位とする。 ◇さらに同点の場合、代表決定競技会2日目のみの個人総合上位者を上位とする。 ◇さらに同点の場合、代表決定競技会2日目の得点を2002年版FIG競技規則に準じて決定する。 (3) 条件(2)で選ばれた選手を除く代表は、条件(1)の8名の中で下記種目別にみたポイントを考慮して決定する。 第2次選考会1日目・2日目、代表決定競技会1日目・2日目における4つの競技得点においてそれぞれ下記のポイントを与え、合計ポイント上位者を代表とする。 −ゆか、跳馬で1位の選手には4ポイント、2位3ポイント、3位2ポイントを与える。 −残りの4種目では、1位の選手には3ポイント、2位2ポイント、3位1ポイントを与える。 ※同ポイントの場合、代表選考個人得点上位者を上位とする。 (03.11.21) ※上記条件は、すべて条件(1)が前提となります。従って、条件(2)も条件(3)も条件(1)を満たした選手の中でポイント化されます。 (04.04.09第1回常務理事会承認事項) ※第2次選考会の持ち点は小数点第4位以下を切り捨てる。 ※条件(3)において、さらに同ポイントの場合、下記の条件で序列をつける。 ◇代表決定競技会2日間のみの個人総合上位者を上位とする。 ◇さらに同点の場合、代表決定競技会2日目のみの個人総合上位者を上位とする。 ◇さらに同点の場合、代表決定競技会2日目の得点を2002年版FIG競技規則に準じて決定する。 ※条件(1)の8名の序列は、上記の条件(1)〜(3)によってつけられる。 ※各種目における得点が同じで同順位の選手が複数となった場合、その複数の該当選手に対して同順位ポイントを与える。 (1位が2名の場合、2名に1位のポイントを与え、次点は3位のポイントとなる) <注> 上記選考基準は、オリンピック・アテネ大会における個人総合に出場する選手を決定するものではない。個人総合に出場する選手の選出は、アテネ男子強化本部で検討し、代表監督が最終決定する。 注意書きにあるように選考会では代表六人を選ぶだけで、誰を個人総合にするかは チームができてから監督が決めることになっていた あくまで団体優勝が最優先なので、ポイントで選ばれるのが誰になるかでも 違ってくる 結果として吊り輪が弱くてこれが課題になったわけだけど アナハイムの時は予選で全種目やるのが三人だったけど、これは選考会で選ばれた 上位三人と四位以下との差が開き過ぎていたかららしい 今度のメルボルンで一種目に何人までエントリーできるかにもよると思うけど 予選でメンバー六人のうちある種目にエントリーするのが五人までかそれとも 四人までかとか
>>588 テレビで2本とも放送されたよ
伸身クエルボとび1回半ひねりとドゥリッグスだった
ドゥリッグスは着ピタで9.625
ブリックス
>>595 サンクス
明日にはビデオ見られそう
日本は跳馬不毛地帯だと思っていたのに
こんな短期間に・・
田原がやってた伸身リピンスキー, 協会のHPでは世界初の実施らしいですが, 次の東アジアで成功させたら「タバラ」とかになりませんか?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 23:44:36 ID:FyXlwlLo
東アジア大会って公認されんのかね?
そういう場合難度判定はどうなるの? 今回の国内大会でもだけど、一応難度申請だけはして とりあえずSEにしておくけど名前は付きませんよ、 みたいな感じ?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 23:59:43 ID:QOBP2oZe
伸身トーマスがEなんだから伸身リピンスキーがSEなのは当然な流れじゃないの? 近いわざと照らし合わせて難度決めるんじゃないかな
3年前に難度認定済み
すでに伸身リピスキーは採点規則(V-25)でSEになってるよ
採点厳しかったな。 今までなら大目に見られてたような所もみんな減点されてた。
次のオリンピックのメンバーでも、アテネでの6人のまんまで やって欲しいよな。 チームワークも最高に良いらしいし、この6人なら次も勝てそうだから。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 03:33:19 ID:dc81Crz1
そういや田原がカメラが撮ってるというのに短パン降ろしてたな
608 :
名無しさんファン :2005/07/11(月) 04:40:39 ID:6bt2o9SQ
馬場亮輔ってどんな選手??
>>605 平行棒、モリスエやベーレで最後体が開かないと今は減点されるって
へぇと思った
>>608 いい選手に育っていくと思うよ
体線が綺麗だし度胸もいい
今のところ特出してはいないけど平行棒やあん馬は得意らしいし
つり輪も極端に苦手ではないらしい
>>608 609
新潟市体操クラブ→埼玉栄ということは中野の一年後輩てこと?
総合得点はかなり上位に来たけど、突出して得意な種目が無いタイプ?
ポイント制だと代表入りが苦しいかな?
中野の一年後輩か… だからってことはないだろうが、馬場のコールマンや その後のDリバルコの捌きは中野そっくりだよな
畠野さんっていったっけ中野の恩師 同じ人に指導されたのかな?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 18:18:14 ID:1IBf2jLZ
同じ新潟だけどクラブ違ったから交流とかはあんまなかったようだ。 社会人と比べても新ルールへの対応が早いよね。
あの時間じゃ見てる奴少ないだろうし、試合の内容的にもな・・・
それよかXiao Qinがまたやりやがったぜー
ttp://www.intlgymnast.com/ ttp://www.intlgymnast.com/news.html#chn-aus China and Australia went head to head Friday and Saturday
at the International Apparatus Challenge, held in Melbourne.
The Chinese team won six of the ten titles, highlighted by a perfect 10.00
for pommel horse master Xiao Qin.
今の採点で10点満点だすってどんなよ… すごいな
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 23:09:38 ID:513it8Uq
今の体操で10点って出していいのか? 理論上は出ても実際は出しちゃいけないって暗黙の了解があるのかと思ってた。
SVが10.2くらいでノーミスだったらありえるのかな? 新ルールで今現在SV10.2っていうのがありえるのか・・?だけど
SVは10超えんだろ。 姿勢・技術欠点が無かったんだろうな。 あの旋回のスピードと雄大さなら減点するところ探すのが無理だし。
ドラグレスク引退てほんと?
どうやらドラグレスクは引退するっぽいね、残念だ。 彼の超人的な跳馬は大好きだったのになぁ。
えええええええええええええええええええええ(ry 最近なんか絶好調だったのに、どういうこっちゃ・・・世界戦出ないの? この時期に引退なんてやめてくれーーー
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 19:39:36 ID:CU7v6601
まじで?もうあの跳馬や床みれんのか。淋しいのう。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 21:01:13 ID:bij8zpeM
ここ最近はショウキンの10点満点やドラグレスクの引退でかなり体操界が動きましたね。
このご時世に十点満点つけるということは、いよいよ十点満点廃止への布石? とか勘繰ってしまった 今までの採点のごたごたを十点満点廃止することでどうにかしようとするFIG会長 に対して、それ以前に十点どころか9.9だってめったにでてないのにそんな必要ないんじゃ って意見も多かったはず
ネモフ,ドラグレスクの引退にハム兄弟の休養 海外は寂しいニュースが多いな…
やっぱりネモフも引退か… まだ続けてて欲しいけどやっぱ一番脂乗ってたのはシドニーだろうな。 シドニーの種目別床と鉄棒見たときはほんとすごいと思った。
ネモフはあの太り方見てたら無理だろうなとは思う。 シドニーで取るものは取ったし、アテネ出ただけでも十分なのでは。 ロシア最後の光芒、というか残光って感じが寂しいけど。
大きな試合では10点は出ないけどローカルな大会だとたまに出るよ。 前ルールでウルジカも10点出してるし。
でも日本にとってはチャンスだぜ! 水鳥も冨田も今年の世界選手権のAAでメダル取れそうじゃね?
体調がばっちりになれば冨田さんは必ず金取れる!というかとってくれ!
米田ぁぁ( ´Д⊂ヽ
米田、応援してるけど 種目別でがんばってほしいよ
世界選手権出場種目予想 床:水鳥、冨田、米田 鞍馬:水鳥、冨田、鹿島 つり輪:水鳥、冨田、山田 跳馬:水鳥、関口、山田 平行棒:水鳥、冨田、鹿島 鉄棒:水鳥、冨田、米田 こんな感じ?
>床:冨田 >床:冨田 >床:冨田 >床:冨田 >床:冨田
>634 個人総合に出る選手は全種目だから、 跳馬:水鳥、冨田、関口じゃない? 三人までというのはキツイよね・・てっきり四人くらいかと思ってた 床は関口も悪くないし、山田も跳馬二本揃えられるだろうし、 鉄棒は五輪銅・WC銀の米田と世選金の鹿島のどちらかを選ばないといけない 逆に鞍馬・平行棒はあまり悩まなくてすむ 日本以外は個人総合要員は一人であとは種目別狙いなのかな? だんだん個人総合が廃れてくみたいで寂しい オールラウンダーが生きにくい世の中になってくみたいで
aaは難度さげるっていうか 緩くしないと、厳しすぎる
世界の潮流が変われば、必然的に日本も ジュニアの育成法とか変えなきゃいけなくなるの? 今までみたくAA育成から、一種目でも光るのがあれば それを重視とか(逆いえば、苦手は切るとか)
さすがに吊り輪しかできないタンバコスとか鉄棒以外できないっていうまでは いかないと思うけど 米田みたいなタイプはスペシャリスト転向するようになるかも コナミはスペシャリスト養成所を目指してるのかな? 今にして思うと斎藤選手の移籍もそのあたりにあるのかな?勘繰りすぎ?
ドラの引退がらみ発言で、続けるにしてもAAは危険すぎるからヤメって言ってたな。 なんかルール改正が変な方向に行ってるというか。 6種目全体のレベルが雑になるくらいなら、そこまで厳しい要求せんでも・・・。 観客だって高難度ばかり求めてるわけじゃないだろ? 厳しいルールの中で高得点そろえれば盛り上がるが、8点台ボロボロでは 観客もかえってシラける。 個人総合は好きだが負担がかかりすぎてケガ人続出したり 選手に敬遠されるようになったらどうしようもないな。 日本もこのまま個人総合中心の選出してると時代の潮流と合わなくなりそうだ。
そこでポイント制導入なんじゃない? いきなりスペシャリスト養成とか言って旗振っても、その土壌がないとダメだし オールラウンダー重視とスペシャリスト養成のソフトランディングというか その年の五輪や世選に会わせた代表選考するのにスイッチ切り替えやすくするための スペシャリスト重視になりつつあるといっても団体戦には安定性のあるオールラウンダーは 必要なわけで、中国みたいに極端にスペシャリスト編成にするとアナハイムみたいに 調子よければ大当たり、アテネのように大崩れということになってしまう 予選が6−5−4、決勝が6−3−3ならオールラウンダーとスペシャリストの両方が必要だし
だいたい、6種目×3人=18枠しかない中 個人総合出場の二人だけで12枠占めてしまうのは酷くね?
個人総合出場の二人が酷いんじゃなくて、一カ国六人のチームを組ませながら 予選で一種目三人までしかエントリーさせないFIGが酷いんだ そこのところ間違えないように アテネじゃ予選六人中五人だったじゃん?そこまでエントリーできるかは? だったけどせめて四人くらいは出れると思ってたよ
>>643 もちろんそういう意味だよ
そういうシステムなのが酷いって意味
ってことは個人総合は一人 種目別二人ってのが世界の流れなのかな
個人総合は別カウントで、種目別枠がちゃんとあるんだと思ってたよ。 個人総合も含めて1種目に3人て…ひどい。 なんか日本のオールラウンダー思考が裏目に出たというか、 エントリーの「時点では不利に働きそうだね。
協会は、出場枠が何人か、選考前から分かってただろう 日本は個人総合二人でエントリーするって決まっているのかな 個人総合選手権出場「候補者」ってところが少し気になるけど 第38回世界選手権大会 / 第4回東アジア競技大会日本代表選手選考基準-体操競技- tp://www.jpn-gym.or.jp/artistic/rule/data/05wch_kijun.html
個人総合のエントリー枠増やしても、レベル低い選手のエントリーが 増えるだけだからあんまり意味ない。
レベル低い国でも予選出られる人数一緒?
何のための予選だよw
個人総合出るの10人くらいしかいなかったりして
個人総合か・・・ 今回は、ポールハムも出ないからなぁ。 ちなみにモーガンハムの方は出るのかね?
ハム兄弟はしばらく勉学にいそしむって話では?
>>654 そっか…。
自分の見た記事ではポールの方しかふれてなかったから、
わからんかったが、兄弟そろってなのか。残念だ。
でもサスケには出ると。さっき昼の番組で見た。 兄が挑戦するのに弟も一緒に来日。 サラウンドシステムでなんか言ってたけど、それより声の高さの方が気になった。
確かにあの声はアニメ声だな。最初聞いた時は驚いた。
>>654 理由:勉学
怪しいもんだが
サスケは金か
アメリカは、体操のナショナルチームに現役の医学部の学生がいたらしいし、 けっこう文武両道を重んじるところがあると聞いたことがある
サスケは勉学費用を稼ぐためなんだよ、きっと
あとアメリカじゃ自分で学費や生活費稼ぐヤシ多いから、サスケは 夏休みの効率のいいバイト的な感覚かもな。勉強に専念するには 経済力からってとこかな。 個人総合は韓国2、中国1、アメリカ2、ルーマニア2、ロシア2、スペイン1、 ベラルーシ2くらい? なんか韓国以外は全部1人の可能性もある?誰か各国の事情に詳しい人いる?
>>660-661 協会は危険の伴う番組には選手を出場させないと
今年の冬ごろ言っていたように思ったけど
外国の選手に関してはノー・コメントなのね。
つーか、外国選手に口出すほうがおかしいでしょ
当たり前
でもミロソビッチのヌードにはなんか文句言ってなかったっけ?
>>665 日本の会場を騙して借りて正式な器具を使ったからだって言ってたけど
騒ぐほど業者の思う壺だった気がする
宣伝してるようなもんじゃない・・ってスレ違い失礼
>>659 アメリカが文武両道なのは確かみたい
陸上の名門校でも、学業で一定程度の成績収めないと試合に出れないって話
山崎浩子女史の「センス」って本に書いてあった
ルーマニアの女子ヌードや清風中学が全中撤退した話とか結構面白かった
>>661 同じ種目に2人以上のスペシャリストを抱える国はそう無いから、大体の国がAA2人だと思う。
中国は個人総合送らないって言ってなかった? あそこは選手層厚いし、種目別でメダル量産しそうで脅威かな アメリカはハム兄弟が休養したけど、決勝で戦えるAA2人出せるのかな? 韓国は種目別で突出したもんがなさそうだからAA2人(下手したら三人)に なりそうだけど
やっぱりAA決勝は各国2人まで?
やっとリクヒンの跳馬見れるのかー
ルービン
>669 それ以前に、個人総合というか全種目エントリーする選手が、 もし二十四人下回る場合があるんじゃないか?ってのが怖い
>>670 W杯ファイナルは見てないの?
それ以降って事かな?
陸斌は出ませんよ
ハムもヨウイも出ないとなると、海外でAAの優勝争いに絡んできそうなのは誰かな? エリムベトフはけっこうくるんじゃないかと思ってるんだけど
>>673 もちろん見たよ。ただ、アナハイムもアテネも出してもらえてなかったから、やっと最高の舞台で日の目をみるのかなって。
>>674 ・・・orz
>675 韓国勢は?
>>675 冨田・水鳥
>>672 スペシャリストは枠があるからとあえて全種目予選で演技したりはしないもの?やはり
>>678 アナハイムでは鹿島が全種目やってるけど・・
鹿島の場合、スペシャリストといってもかなり境界線上にいると思うし
海外のスペシャリストの場合、種目ごとにもっと分化していたら全部やら
ないような気もするけど・・どうなのかな
ドラちゃんも引退、続けるにしてもAAやらないって言い出してるし、
このままじゃ個人総合が衰退してしまいそう・・
FIGはまさか個人総合無くす気かな?
WCも昔は個人総合あったのに98年鯖江から種目別のみになったし
種目別って見ただけでSVわかるくらい目の肥えてる人にはいいけど
そうじゃないファンにはキツイものがあると思う
個人総合の場合、それぞれの技とかwからなくても順位が入れ替わる
醍醐味があって、駆け出しにも試合が楽しめると思う
なくして種目別のみになるとファンの裾野が狭くなると気がするのに
胴衣 団体や個人総合無くなって種目別だけになったらツマンネ
>>672 ヨーロッパ選手権だけで50人以上出てるからそれはない。
過去何大会かで一番エントリーが多かった。
>>679 海外の選手でも大抵全種目やってるよ。
スペシャリストはその国有数のオールラウンダーという場合も多いし。
個人的には団体が一番面白い。 団体戦も毎年やって欲しいな・・・もちろん個人総合も
次の団体戦ていつ?
SASUKEのヨブチェフの扱いが今回も酷い。 前回「I LOVE SASUKE」とまで言ってくれてたのに…
瞬殺もいいとこだったな・・・orz
>>681 聞いて安心した・・協会の公式HPで遠藤幸一さんが「個人総合はなくなるか」
という記事を書いていたりしてて、すごい心配になっていたもので
>>682 来年の世界選手権は団体のみで、再来年つまり北京前年の五輪予選のそのまた
予選という形になるらしい
ペトコフセックがインタビューで「個人総合をやらないのは怪我が原因」みたいな事を言ってた。
六種目やり通して優勝しても、一種目だけ全力投球して優勝しても どちらも同じ金メダル一個では報われない感じではある・・ 個人総合優勝者には金メダル三個くらいあげないと引き合わないんじゃなかろか? 日本では一応、個人総合を尊重してはいるけれど・・ 体操協会が功績ある人に授与する平沼賞だったか・・ 「五輪もしくは世選で個人総合優勝した者、そのほか多大なる貢献をした者」 とかいう規定があるらしい 日本女子で唯一、世選の金メダルを平均台でとった某大御所が 「自分は金メダルをとったのに平沼賞をいただいてない」と発言したとき この規定を出して、種目別では当てはまらない・・という話しになったそうな
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 20:46:44 ID:/nQBDvTb
> 個人総合優勝者には金メダル三個くらいあげないと引き合わないんじゃなかろか? なんで6個じゃないいんだ? 個人総合は種目別の半分の価値ですか?
>>690 全種目トップでなくても優勝できるんだから、3個ぐらいってことなんじゃない?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 21:11:46 ID:/nQBDvTb
ナルホド。 しかし1種目もトップでなくても優勝出来たりするだろ
お前、自分で何言ってるのかわかってないだろ?>/nQBDvTb
まだ個人総合の重みは保たれてると思うけどな。
新ユニいけてないorz 一昔前の日本ユニ(全身白基調)と同じ位いけてない...
全身真っ赤のときもイケてなかった アテネぐらいでちょうど良かったのにな・・・つくづく赤の使い方が下手だ
アテネのユニは良かったねー orz
夏だから余計に暑苦しい<赤
しかもただの赤じゃなくてほとんど朱色な 朱赤使ってもいいけど、あくまで控えめにアクセント的にしないと 子供っぽくてダサくなる罠
ほんとだ これではポーランドと間違えられそうだ
………日の丸部分はカラータイマーでいいよもう……
すげーダセーよこれ 弱そうに見えるし 誰がこんなんデザインしたの?
パヴロワがウルトラセブンだたけどな・・・
しばらく見てたら慣れてきた
新規ファンはつきくいんじゃね?
別にユニでファンになるわけじゃないし
この人だれ?体操選手?カッコいいw ↓TVや会場で競技会を観る ↓ うわダサい (雪山の出逢いといっしょ) てか少し前から思ってたけど ややユニネタスレ違い気味? 雑談ぽ
国内男子のユニの話だからこっちでよかろ あぁそれにしてもダサー・・・アテネの感じで行けばよかったのに_| ̄|○ 赤を使うならできる限り面積は絞って、締め色に黒を入れて金も足したりして 高級感みたいの出さないと・・漆器のような落ち着いたイメージならカコイイと思う ただの紅白じゃお笑いになっちまう、それでなくても日本人は子供っぽいんだ これはちょっと選手がかわいそうだな
でも日本って布の質は良さそうじゃない? 他の国のユニ、変な所でしわ寄ってたりする。 今回のはどうだろね、もう何言っても決定だがorz でも自分は古くさいの(シドニーのとか)好きだからおk範囲
>>712 昨シーズンの鯉のぼり?タイプがそうだね
ANAみたいに一般投票とか参考にして欲しいよ
体操人気UP相乗効果
実は鯉のぼりが一番好き…
>>713 ちゃんころのなんててれんてれんっぽいもんねぇ
昔からあるスパンデックス系のツルツルしたやつか、ベルベットのような生地の二種類しかない希ガス・・・ ベロア素材は日本独自の流行りかね?ここ最近はよく使われてるようだが
もうナショナルカラー使うのやめればいいのに サッカーの代表がウルトラマンカラーだったら誰も応援しないよな
>>718 カラーの問題じゃなく、デザインの問題なだけと思う
赤使ってもいいけど使い方が安易なんだよ
>>718 おいおい、サッカーファンってその程度なのかよ
質問! 脚上挙について 米田のレ、鹿島のレ(足の長さでチェックマークみたい)は実に美しい。 大抵の選手のもレに近いと思う。 桑原のは尻がもっとあがって足が顔に近くて∠に近い。 どっちが難しいのか? 点数と結びつく(もしくは減点されない)のか誰か教えて。
桑原のほうが難しいよ。 減点は両方無し。
>>724 ありがとう。
さらに教えてちゃんで悪いが、価値点は一緒?それとも違うの?
一緒だよ。 脚上挙は脚が垂直だとB難度で、水平だとCに上がる。 桑原くらいの角度だとBと取られて、難度は変わらないけどアピールになる。 中野のバランスみたいなものかな。
>>726 725さんに更に便乗して質問!
と言う事はC難度の水平とは「でんぐり返った体勢で保持」みたいな感じ?
それとも上半身と足の関係が水平(平行)になった状態でしょうか
超素人ですみません
729 :
727 :2005/08/04(木) 23:42:47 ID:qJ6GJu8f
>>728 自分の考えた前者の方だった。(でんぐり返った・・)
よく分かりました。ありがとう!
>>728 なるほど〜、勉強になった!ありがとう!
脚上挙って、体を完全につぶせる柔軟性のある人にとっては脚前挙よりラクみたいだね 脚前挙はできないけど脚上挙はできるっている子供もいるみたいだし 俺は体硬いんで相当キツかったけど…
代々木体育館にも今流行りのアスベストが・・・
頂いたアジア大会種目別の動画見たんだけど、 採点競技のマイナスイメージが強調されてるような大会だな。 ちょっとおかしすぎない?あの採点。 あん馬の銀メダルの人や、吊り輪で冨田じゃない方の銅メダリスト 跳馬と鉄棒は納得したけど。 それとも妥当な採点なの、あれ?詳しい人教えてよ。
協会サイトに、その時の騒動のレポがあったような…
カザフスタン審判が謎だったw
>>737 流れ読まないで、レスするね。
カザフスタンには朝鮮半島出身者がすくなからず
いるんだよ。(最初日本の北方4島にいたのが後年
ソビエト政府によって一部がカザフスタンに強制移住
させられたらしい)
ネリー・キムという体操選手がいたけど
父は朝鮮系、母はタタール系のカザフスタン出身ね。
ジーコ監督も今回の東アジア大会の日本に対する
審判に、たびたび???があったというスレが
別の板にあったような。いずれにしても東アジア大会は
不思議が多そうだね。
採点にまで反日感情をもちこむのが三国人の特徴。
アジア大会は順位や点数は無視して 演技だけ楽しむ大会です。
若手に経験積ませるためのもんだと割り切った方がいいような気がする アジア大会・・ でも、98年バンコクのときは?それで米田がぐれた理由の一つになったという 説があるらしいんだけど、タイって対日感情悪くないと思ったんだけど
別にジャップでも無いチュソヴィチナも割喰ってたぞ@亜大会
それって日本人を馬鹿にする時の呼び方なんだけど・・・?
743はきっと日本人じゃないんだよ
>>741 98バンコクで団体銅だったのに5マソしか協会からもらえなかったからやる気なくしたって話でそ
半日とかとは違うとオモ
>>747 賞金のこともだけれど、世間の評価も低かったこともあると刈屋さんが書いてた。
あと、舞の海のインタビューでは採点のことも言ってた。
中国の誰だかが電話をかけると採点が変わるとかも言ってたと思う。
そりゃ アジア大会出たらやる気なくすでしょw
アジア大会は罰ゲーム。
751 :
747 :2005/08/11(木) 00:09:37 ID:ybKhX6Oh
752 :
741 :2005/08/11(木) 00:49:45 ID:jZelpHNG
>>747 五万くらいなら、パチやれば一日で稼げるからとかいってたっけ
そんな理由でぐれるかおいおいって感じだけど・・
お金の話とかにしてたけど、当時の協会に対する不信のようなものもあったのかな?
とも思った
>>748 他国が採点をいいようにしてるのに、当時の日本の協会は手をこまねいてたのかな?
そっちの方が問題だと思う
それじゃ選手は安心して戦えない・・
釜山の時は目に余るものにはクレーム出すようになったのかな?
>>751 金メダルは多分、五輪・世選を通して具志堅・森末のロス五輪以来・・
約二十年ぶりの貴重品だったんじゃない?
鹿島の金はスポーツ新聞1面トップだったぜ こんなのはじめて見たよ
米田本人の発言↓ > ――目指すものがなかったのですか。 > > 日本代表に選ばれてもそれほどやりがいを感じませんでした。 >98年のバンコクアジア大会で、日本は3位でしたが、採点に政治力が働いているように思えて >失望しました。実力では2位の韓国に勝っていたと思うし、中国のFIG(国際体操連盟)の幹部が >電話でやりとりをすると、中国選手の点数が上がる場面もありましたし。 >初めて出た国際大会が地元びいきの国体みたいだったので、まったく面白くなかった。 >その時、コーチから「五輪でも欧州の選手の方が点数は出やすい」と聞きました。 >そんなんやったら頑張っても意味ないなと、いま一つ盛り上がることができなかったんです。 団体合計点とメンバー↓ 1. 中国 230.200 Zhao Shen, Zhang Jinjing, Huang Xu, Yang Wei, Xing Aowei, Li Xiaopeng 2. 韓国 225.750 Yo Hong-Chul, You Won-Kil, Lee Joo-Hyung, Kim Dong-Hwa, Cho Seong-Min, Lee Jang-Hyung 3. 日本 225.375 塚原 直也、笠松 昭宏、米田 功、斎藤 良宏、原田 睦巳、小川 泰弘 4. 北朝鮮 219.150 5. カザフスタン 217.000 6. タイ 215.350
順大のサイトから↓(※勝ち点=価値点)
>団体総合選手権では、日本チームは世界最強チーム中国に2点差以内の2位を目標に大会に挑みましたが、
>韓国に破れ3位という不本意な結果となりました。
> 今回のアジア大会を見て、A、B審判で採点が行われたのですが、A審判の演技の勝ち点の取り方が
>かなり間違っていたようです。中国のあん馬で優勝したXING Aoweiの団体戦の演技勝ち点が、
>9.5満点で9.8が出たり、原田選手のつり輪の中水平を上水平で取られたり、不明な点数がいくつか見えました。
>1999天津の世界選手権では今回のような採点はあり得ないと思うので、日本選手には中国、韓国を破って
>メダルを取ってほしいと思います。
ttp://www1.sakura.juntendo.ac.jp/~taisou/siai%20kekka/1998.ajia.htm 徳田虎雄の発言↓
> 1998年にタイのバンコクでアジア大会が行われ、アジア体操協会の理事会も開かれました。
>世界体操協会から幹部が参加し、アジアの体操が注目されていました。中国は強く優勝しましたが、
>表彰式で金メダリストが個人的な写真撮影で大会の進行を遅らせ、マナーの悪さが目に余りました。
>その日の理事会で、私はアジア体操協会の会長として、中国体操協会会長をはじめ各国の会長に、
>「競技会で大切なことは、体操を通じて人間教育をし、人格を高め、親善を深めて世界平和に貢献することです。
>欧米の幹部の前で強いからと驕るのは、見苦しくアジアの恥です。今後は技術だけでなく、マナーや
>人間的な指導もお願いします」と頼みました。
ttp://www.tokushukai.or.jp/media/chokugen/shinbun431.html
>>754 同じ状況でも、グレずに練習積んだ他の選手達のことを考えると、
やはり当時の米田は精神的にもろいというか弱かったと言えるな。
五輪直後の記事で塚原だったか、冨田だったかのことを
どんなときも努力し続ける強さがあったとかといったのは、
この米田のことがあったからかな。
グレたのは米田だけじゃないかもしれんがね
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/11(木) 12:06:33 ID:jZelpHNG
>>757 米田がグレた?のは結果としてよかったような気がする
もし、シドニーでメダルを一つでも取ってたら、当時の協会は現状に甘んじて改革
しようとしなかっただろうし、アテネで団体金に繋げることができなかったと思う
シドニーで惨敗したから、徳田さんが「上からのクーデター」を断行して人事を一新
何が何でも勝てるように選手をサポートする体制にすることができたわけで
「天の配剤」というものを感じた
コツコツと努力し続けた冨田は確かにすごいと思う
塚原はグレるわけにはいかない状況だったから・・両親は協会と対立してたし
自分が下手を打ったら、反対陣営の連中に何いわれるかわからないわけで
そういえば、2001年の北京ユニバではあまり採点に対してどうこうという話を聞かないけど
個人総合で表彰台に日本選手が二人載ったりしてるし(どういう試合展開だったのかな?)
米田ヲタの皆さんオナニーはよそでやってください
夏厨は宿題片づけとけ↑
>>759 米田がグレずにいたら、シドニーに選ばれてメダルを獲れてた・・・
と思ってる様だけど、凄い脳内ですねw
>>762 おまい読解力なさすぎ
とりあえず採点の話に戻ろうぜ
>>763 ごめん、変な方向に話ふちゃった・・
>>748 の
>中国の誰だかが電話をかけると採点が変わるとかも言ってたと思う。
のくだりだけど、こういう時って日本側としてはなすすべがないのかな?
採点に抗議するのはご法度だったとか、最近SVについてやっと抗議可能になったとか
いうけど・・あまり目に余るのはなんとかできなかったのかな?
こんなことで不利になっては、血のにじむような努力してる選手達がたまらないし
釜山の時はかなり問題出たって聞いたけど、日本の協会役員はどの程度抗議したり
対策を打つなりしたのかな?
本来、こういうことの方が協会役員のやるべき仕事だっていう気がする
一時期、内紛がすごかった時代は、今までの実績からいって体操協会からJOCや
FIGに役員を送り込んでも不思議じゃないのに、そういったこともなく地盤沈下
続けたって、団体金直後の毎日新聞の社説かなにかで読んだことがあったもので
中韓の奴らには何言っても無駄 サッカーですらああなんだから体操の世界なんて・・・
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/11(木) 15:38:15 ID:FmKX+Y0q
>>759 う〜ん・・・
グレずにコツコツと努力し続けたのは冨田だけじゃない。
米田以外のみんながそうだ。
アテネでも採点などで不満はあったと思うが
それでも米田は文句も言わずまだまだ体操を続けて行こうとしている。
やはりあの当時の米田は精神的に弱かったのだと思う。
>>764 そのあたりの採点問題については、今はBBSしか稼働していない老舗体操サイトの海外レポートのところに詳しくある。
日本人の審判が北朝鮮の主審と争う様が写真付きで。
日本人審判が主審の取ろうとした電話を切ろうとしたり、電話を取り上げたりしているのがね。
協会も抗議してないことはないと思う。
もうアジア大会で体操すんなよ そんなグタグタな採点なんか見たくない 演技見ないで国名だけ見て採点ですか そうですか
流れ無視して申し訳ないだけど二十台半ばで体操したいのってムリなんですかね?地元の体操教室はどこも子供用のしかないしスポーツジムだと体操のカリキュラム事態ないし。
>>767 以前、見たことありますそのサイト・・写真及び解説つきのは女子床でのことみたいで・・
他にも男子個人総合・男子種目別などでも疑問があったと管理人さんは言ってたけど
その方にはなにかアクションしたのか?とかあと、98年バンコクの時も順大のHPに
とると疑問があったみたいだけど、それについて抗議したのか?とか気になってきてて
かなり「よくよくのこと」というんでないかぎり行動に移せないのか?とか最近気になってきた
で、今更というか初歩的な疑問かもしれないんだけど、審判席にある電話は撤去できないのか?
どうしてもないとダメなのか?気になってきたのだが・・
電話なんかがあるばかりに、疑惑の元になるというか・・外部と連絡とって点数が変わった
とか言われるのって、競技に対する信頼性を低下させないのだろうか?
審判席に座っている間は本人の携帯も没収するくらいしたほうがいいんじゃ?
テレビで見た限りでは日本の国内試合では審判席に電話置いてないように思うし・・
>>769 社会人体操愛好家さんのためのHPにいくつか紹介されていたと・・
「社会人体操」でググルと多分最初の方に出てくると思うので・・
あとは老舗の体操ファンサイトの質問掲示板の過去ログに出ていると思うのでそちらを参照されたし
と て も 読 み に く い 。
読みにくい・・・よ
述語がなさ過ぎなのが敗因かと。
だらだらと一文が長くて句読点がない。 自分一人が気にしていることと、他者への疑問文とがごっちゃだからだよ。
777!!!
ユニバーシアード13日の演技順 <平行棒> 桑原、馬場、鹿島、冨田 <鉄棒> 桑原、森、鹿島、冨田 <床> 森、馬場、鹿島、冨田 <鞍馬> 森、馬場、冨田、鹿島 <吊輪> 桑原、鹿島、馬場、冨田 <跳馬> 桑原、鹿島、冨田、森 たぶんこれでケテーイ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/13(土) 01:43:30 ID:2VwNoA5Y
ユニバって海外の強豪は誰が出てるの?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/13(土) 01:48:15 ID:9HwM5Lgh
>>778 おお!どこでわかった?この情報。
ゆかで冨田が最後?つり輪に鹿島出るんだ?
森ってそんなに跳馬すごいんだったっけ?
Code Name Bib Date of Birth AUS Australia CARROLL John 334 18 DEC 1983 GREENWELL Ian 331 18 JAN 1985 JEFFERIS Joshua 335 29 AUG 1985 MARTIN Christopher 332 3 FEB 1986 MOSS Joel 333 23 MAR 1981 AUT Austria BALDAUF Marco 73 12 NOV 1979 BOSCH Sebastian 71 2 APR 1985 MAYR Marco 72 22 MAY 1981 BLR Belarus IHNATOVICH Aliaksei 264 17 NOV 1985 KRUZHYLAU Aliaksandr 263 28 DEC 1980 SAVENKOU Dzianis 261 17 AUG 1983 SAVITSKI Dzimitry 262 22 FEB 1984 BOT Botswana MOTHIBI Kutlwand 441 9 APR 1986 BRA Brazil AMERICO Caio 251 17 JUL 1987 MARTINS Bruno 254 16 JAN 1985 PEREIRA Rogerio 252 28 NOV 1982 RODRIGUES Mosiah 253 31 AUG 1981 BUL Bulgaria YANEV Filip 191 10 MAR 1982 CAN Canada GAFUIK Nathan 226 12 JUN 1985 GOLDINGS Grant 221 30 MAR 1981 O'NEILL Brandon 225 21 DEC 1984 SANDY Casey 222 21 MAY 1984 THUDA Ken 224 24 FEB 1982 WONG Adam 223 29 MAR 1985 CHN People's Republic of China CHEN Yibing 401 19 DEC 1984 DU Min 406 1 JUL 1982 GONG Lei 405 4 OCT 1984 LIANG Fuliang 402 12 JAN 1983 WANG Heng 403 1 JAN 1986 WANG Nian 404 29 OCT 1981
CRO Croatia BREZ Marko 162 10 APR 1986 SELIGMAN Robert 161 1 MAY 1986 CYP Cyprus GEORGIOU Georgios 51 GIORGALLAS Irodotos 52 CZE Czech Republic BOLTNAR Michal 202 12 APR 1984 REXA Daniel 203 12 SEP 1979 RUZICKA Martin 201 21 MAR 1982 VLK Martin 204 7 OCT 1980 DEN Denmark HELENIUS Morten 172 10 MAY 1986 KRAEMMER RASMUSSEN Henrik 173 19 FEB 1985 MAGNUSSEN Pierre 171 2 AUG 1983 EGY Egypt ELGINDY Amr 44 4 JUN 1986 RAGAB Tamer 41 20 OCT 1982 SEROUR Mohamed 42 18 JAN 1986 SHANIN Islam 43 8 AUG 1986 ESP Spain BLANCO Bruno 291 17 SEP 1986 SAN MIGUEL Ivan 293 1 DEC 1985 VIVO Andreu 292 3 FEB 1978 FIN Finland AALTO Sami 321 11 NOV 1980 KUUSELA Ilkka 324 20 DEC 1978 LEMPIAINEN Juha 325 29 MAR 1984 MIKKONEN Petja 323 17 JUL 1979 TORKKEL Ollipekka 322 11 SEP 1978 FRA France DUPONT Gaetan 411 7 DEC 1980 GUILLE Cedric 412 6 MAY 1978 MILLOT Damien 413 RODRIGUES Danny 414 16 APR 1985 WIGNANITZ Raphael 415 1 AUG 1984
GBR Great Britain BROWN Benjamin 11 29 JUN 1984 EATON David 14 28 SEP 1980 KNEEN Oliver 12 30 JUL 1985 MASSAM David 13 21 DEC 1982 HUN Hungary GAL Robert 231 30 MAR 1979 HETROVICS Marcell 233 30 SEP 1985 HIDVEGI Vid 232 23 AUG 1986 ITA Italy ANGIOLETTI Matteo 341 8 NOV 1980 BERNARDONI Enzo 345 11 AUG 1984 CONTALBRIGO Matteo 343 3 JUN 1978 MORANDI Matteo 344 8 OCT 1981 OTTAVI Paolo 342 7 JAN 1986 JPN Japan BABA Ryosuke 422 4 FEB 1984 KASHIMA Takehiro 423 16 JUL 1980 KUWAHARA Shun 425 28 OCT 1981 MORI Takehito 421 22 APR 1984 TOMITA Hiroyuki 424 21 NOV 1980 KAZ Kazakhstan AUTALIPOV Sain 355 11 JUL 1985 CHSHELKUNOV Yevgeniy 352 KURBANBAEV Timur 351 1 DEC 1977 SUGRALIEV Ruslan 354 26 AUG 1981 YERIMBETOV Yernar 353 15 FEB 1980 KOR Korea GO Jun Woong 392 18 AUG 1983 KIM Dae Eun 393 17 SEP 1984 KIM Seung Il 394 9 MAY 1985 SIN Seob 391 2 JAN 1983 YOO Won Chool 395 20 JUL 1984 MAS Malaysia NG Shu Mun 34 7 SEP 1986 NG Shu Wai 31 27 MAY 1985 ONN Kwang Tung 33 22 DEC 1987 OOI Wei Siang 32 21 FEB 1984 YAP Kiam Bun 35 11 OCT 1987
NAM Namibia HENNIBALL Robert 21 NOR Norway JORGENSEN Arve 145 16 APR 1978 LARSEN Daniel 143 11 AUG 1984 SAMUELSEN Tore 144 19 APR 1985 WIIK Andreas 141 14 FEB 1981 WIIK Christian 142 14 FEB 1981 NZL New Zealand GOOD Daniel 371 31 MAY 1984 HOLYOAKE Mark 372 1 MAR 1983 POL Poland HULBOJ Kamil 61 6 NOV 1985 KIERZKOWSKI Adam 65 24 DEC 1985 KULESZA Roman 64 2 MAR 1983 LYSZCZARZ Marek 63 1 OCT 1986 MUCHORSKI Krzysztof 62 29 MAY 1985 POR Portugal ALMEIDA Pedro 305 23 APR 1981 CAMPOS Manuel Jorge Almeida 306 12 JUL 1981 PRK DPR Korea CHOL JIN Ro 312 28 AUG 1982 JONG CHOL Jo 311 25 APR 1979 KWANG CHUM Kim 313 7 APR 1985 KWANG YOP Jong 314 7 JUL 1986 TAE YONG Pak 315 26 NOV 1987 RUS Russian Federation GOGOTOV Dmitri 432 KHOROKHODEIN Sergey 431 NIGMADZYANOV Ruslan 433 PARAMONOV Dmitri 435 RYAZANOV Uri 434 SCG Serbia and Montenegro PAUNOVIC Milos 81 VECJNOVIC Marko 82
SLO Slovenia BERTONCELO Saso 152 16 JUL 1984 DIMIC Alen 151 10 MAR 1984 PETKOVSER Mitja 153 6 FEB 1977 SUI Switzerland NUTZI Oliver 361 28 MAR 1983 RAMSEIER Mark 362 4 JAN 1984 SAGER Philippe 364 21 JAN 1983 SAGER Roger 363 11 JAN 1981 SCHARER Christoph 365 14 AUG 1980 SVK Slovakia PIASECKY Samuel 241 31 OCT 1984 TPE Chinese Taipei HUANG Che-Kuei 133 15 NOV 1981 HUANG Yi-Hsueh 132 7 FEB 1982 LIN Hsiang-Wei 131 14 MAY 1985 WENG Shih-Hang 134 20 OCT 1982 YU Hung -Pin 135 11 MAY 1982 TUR Turkey COSKUN B. Haluk 101 TAKMAZ Ekin 104 9 JAN 1985 VENEDIK Kerem 103 25 JUL 1983 YILDIZ Fatih 105 5 JUN 1986 ZORBA Cumhur 102 3 AUG 1984 UKR Ukraine BOGONOSIUK Ievgenii 386 18 JAN 1982 GONCHAROV Valeriy 381 19 SEP 1977 KUVAKIN Vadym 382 4 MAY 1984 SCAYEV Amdriy 384 21 APR 1987 SKYBA Pavlo 385 23 MAY 1987 VOROBYOV Oleksandr 383 5 OCT 1984
わりい、ページ数勘違いして異様に長くなった・・orz
もうユニバ始まったかな?
そろそろ? 携帯なんでお願いします。
0:40に開始らしいからもう始まってるね
結果早く知りたい。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 02:15:25 ID:gPw1sLL7
ユニバ実況ってさすがにないのか?
来るとしたら公式が一番早いかな tp://www.universiadeizmir.org/Result_System/Pages/EN/GAEN.html の「13-Aug」の「Start List Sub 5 Rot xx」のあたり 10:00(日本16:00)に始まった「Start List Sub 1」の結果すらまだ上がってないが・・・
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 神結果か森泉さんまだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
間違えた、結果は「Results」の方にまとめて出るねスマソ 昨日の女子は、最後の競技が始まるのが19:25で、レポ作成時間は19:55になってる レポが作成されるのは競技終了後すぐらしいから、それがどのくらいでサイトに上がるかだな
Competition Draw がResultにうつった! 試合が終わったんだよ!
意外とすぐに結果がサイトに上がるかもね
今ごろは表彰式してるね 結果が待ち遠しい
団体金メダルだよ!
日本団体金メダルオメ! 2位が韓国で3位が北朝鮮だね
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 02:54:16 ID:gPw1sLL7
まじっすか! あのウルトラマン赤赤ユニでも金メダル??
800ごめん訂正3位中国
おめでとう!
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 02:55:36 ID:gPw1sLL7
日本団体不敗記録更新!
眠れなくてパソコンつけてびっくり 金メダルキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!! 日本おめでとう! 森泉さんのレポが待ち遠しい
詳細な結果きたよ!!
1 424 TOMITA Hiroyuki JPN 9.400 8.750 9.625 9.587 9.575 9.700 56.637 Q 4 423 KASHIMA Takehiro JPN 8.550 9.725 8.687 9.150 9.575 9.700 55.387 Q
807はAll Aroundの結果
冨田すごい
冨田は鞍馬落下したのかな? でも凄いよ! 復調しててよかった〜 団体「金」おめでとう!!
個人総合結果の各種目の点数のアンダーライン太線や細線はなんだろう?
落下続きなのは心配
>>811 個人総合の結果ページ最後に↓ってあるけど、
すまん、誰か意味分かる人・・・
Notes:
Underlined totals indicate starting apparatus.
キツイ言いかたすると勝ったらうれしいじゃなくて負けたら恥の試合だから 冨鹿は優勝してホッとしてるんじゃないかな おめでとう
>>813 翻訳してみた
Notes:
Underlined totals indicate starting apparatus.
注意:
アンダーラインを引かれた合計は始めの装置を示します。
アンダーラインを引かれた合計は始めの装置を示します。
どういう意味???
Floor 5 424 TOMITA Hiroyuki JPN 9.400 Q 13 421 MORI Takehito JPN 9.075 24 422 BABA Ryosuke JPN 8.837 38 423 KASHIMA Takehiro JPN 8.550 Pommel Horse 1 423 KASHIMA Takehiro JPN 9.725 Q 16 422 BABA Ryosuke JPN 8.950 22 421 MORI Takehito JPN 8.850 25 424 TOMITA Hiroyuki JPN 8.750 Rings 4 424 TOMITA Hiroyuki JPN 9.625 Q 22 422 BABA Ryosuke JPN 9.137 31 425 KUWAHARA Shun JPN 9.037 50 423 KASHIMA Takehiro JPN 8.687 Vault 10 421 MORI Takehito JPN 9.412 9.137 9.274 R Parallel bars 1 423 KASHIMA Takehiro JPN 9.575 Q 1 424 TOMITA Hiroyuki JPN 9.575 Q 3 422 BABA Ryosuke JPN 9.487 6 425 KUWAHARA Shun JPN 9.337 Horizontal bar 1 423 KASHIMA Takehiro JPN 9.700 Q 1 424 TOMITA Hiroyuki JPN 9.700 Q 7 425 KUWAHARA Shun JPN 9.337 8 421 MORI Takehito JPN 9.325
冨田の床の9.400ってよくない?意外とw 冨田が床を克服したら(ry 鉄棒と平行棒で冨・鹿がW1位も凄いよ! 森泉さんのレポが待ち遠しいw
冨田と鹿島以外は決勝進出ならず、か 平行棒と鉄棒以外、将来厳しいな。
>>822 誰がAAの話してる、種目別の話だろうが。
冨田と鹿島は今回大学院生という資格で出場したが、彼ら以上の年齢での参加は少ない。
二人を抜いたら、大学生だけで日本はどこまで行けたんだろうか、と考えたんだよ。
ああ、日本の団体金も、冨田の予選1位もおめでとうと思ってるよ。
アンダーライン→その選手が最初に演技した種目(たぶん)
日本団体金メダルおめ! やっぱり冨田、鹿島すごい。 個人総合でも頑張れ。
というかこのメンツで1位通過できなかったら相当やばい まあ激しく予想通りの結果ではある、めでたいが冷静に見れば楽観視出来ない 種目別決勝はもうちょっと進めるかと思ってたけど・・・ 逆にこの冨田貸間がが出ない試合というのを見てみたかった
>>828 アテネ金のメンバーが2人入ってるからなあ。
冨田が復調してくれて、団体金のエースの面目が立ったと言うところだな。
このまま個人総合でも二人にワンツーフィニッシュ決めて欲しいがライバルはキム・デウンか?
貸間→鹿島だ、すまん
ここんとこずっと床が安定しないのな・・・
>>813 は
>>825 で正解だな(どの種目からスタートしたかってこと)
今さらながら中野に出てほしかった
ありえないこと言っても仕方ないじゃん
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 13:22:25 ID:KUWXMqA0
☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 森泉さんまだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/
まさか自分のレポがここまで待ち兼ねられてるとは思ってないだろーなあ 森泉さんも
>>821 >>823 桑原は平行棒・鉄棒で八位以内で馬場も同点三位だったけど、一カ国二人まで
ってルールに阻まれて決勝進めなかったわけだから、そんな悲観しなくてもいいと思う
大体、今回のユニバの代表選考は総合点での順位の高い人だけで選んでるわけ
だから、種目別で決勝進出する人が少なくても不思議じゃないでしょ?
ポイント導入とか種目別強化とかすればまた違った結果になるだろうけど、
日本は団体第一、個人総合第二って感じでメンバー選んでるからじゃない?
森の跳馬が残念といえば、残念かな
>>831-832 金取ったんだからケチつけるような愚痴言うな
次は冨鹿もいないから大輔亮輔に引っ張ってもらおう
>837 次回はもう中野はユニバ年齢過ぎちゃってるはず 来年大学院を休学しないかぎり次回ユニバには出られない 大学卒業後二年までが原則だから、馬場は次回も年齢面では資格ありだけどね 中野は2003年ユニバが最初で最後ってことかな でも、77年組には小川みたいに一回もユニバ出られなかった選手もいる 意図的に五輪・世選代表をはずすくらいしないと、なかなか若手に経験つませる ことはできないかもね 前回の2003年はアナハイムと日程近かったから若手中心のユニバになったけど そうでもなければ、ユニバ全力投球が続くかも もっと国際大会が多いといいんだけど
アテネに引き続いて話題づくりアピールって感じで若手が気の毒
どの道二年後のユニバは、アテネ組が全員卒業だから、いやでも若手中心になる 今回は、冨田・鹿島抜きだと全員初参加ってことになるとこだった それはそれでキツイ戦いになるんじゃない? 前回のテグは全員初参加になってたけど、彼らはどうだったのかな? 精神的にキツクなかったかな?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 23:58:02 ID:9LRzEnZ0
協会レポがあがってたけど、詳細は書いてなかった…
もうすぐ試合開始!
>>838 ユニバーシアードは17歳以上28歳までの学生だから
中野の場合年齢制限はオッケーでは、と思うぞ。
「大学に在学中もしくは大会の前年に大学を卒業した」
に大学院は入るのかどうかは知らんがなー
すまん、話豚斬った
院を終えて2年以内ってのはさすがにな・・・
1 424 TOMITA Hiroyuki JPN 9.387 (2) 8.437 (13) 9.612 (1) 9.487 (1) 9.550 (1) 9.525 (2) 2 393 KIM Dae Eun KOR 9.450 (1) 8.625 (9) 9.437 (2) 9.462 (3) 9.500 (2) 9.212 (5) 3 423 KASHIMA Takehiro JPN 8.812 (11) 9.675 (1) 8.737 (15) 9.225 (10) 9.100 (6) 9.662 (1)
合計点が入ってなかった… 1 Tomita 55.998 2 Kim 55.686 3 Kashima 55.211
>>847-848 ありがとう!
冨田金、鹿島銅おめでとう。
冨田は世界選手権で本当にAA金狙えるよな
鹿島はAAでメダル取れて良かった
tp://www.universiadeizmir.org/Result_System/Pdfs/GAM024101-C75A.pdf のFloorにPen(nalty)がついているのは、ラインオーバーで引かれたということなのかな
>>848 点差だけ見ると約0.3で、キムもなかなかやるなと、少し不気味な存在に感じたんだけど
svはキム>冨田で冨田が1位ということを考えると、それだけ冨田は減点少ないってことになるから
なんか安心した。
ちなみに 冨田SV 9.7 9.5 10.0 9.9 9.9 10.0 キムSV 10.0 9.6 10.0 9.9 10.0 9.8
中国ジャッジの点数が冨田も鹿島も低いね… やっぱり脅威に感じているからなのかな それなら逆に嬉しくもあるけど
脅威に感じてるって・・それならなんで一軍送ってこないんだろう? 一軍送ってきてガチで勝負してほしかったな・・ アメリカは今回、選手団そのものを送ってないのかな? 団体戦の結果表見てて、今更ながらアメリカがのってないのに気づいたけど テロを恐れたのかな?
>>844 が知ったかミーハーストーカーな件についてw
>>854 アメリカはちょうど国内選手権(確か世界選手権の選考を兼ねてたはず)と
重なっちゃったから派遣を見合わせただけ。
>>857 なるほど!thxです
アメリカは代表決めるの遅いような気がするけど、その方がいいのかな?
Men's Floor Result 1 225 O'NEILL Brandon CAN 10.0 / 9.662 2 402 LIANG Fuliang CHN 10.0 / 9.575 3 424 TOMITA Hiroyuki JPN 9.7 / 9.400 冨田銅おめ!
カナダ床きてるなー
Men's Pommel horse Result 1 161 SELIGMAN Robert CRO 10.0 / 9.650 2 264 IHNATOVICH Alexsei BLR 10.0 / 9.537 3 131 LIN Hsiang-Wei TPE 9.9 / 9.475 7 423 KASHIMA Takehiro JPN 9.9 / 9.087 鹿島…orz どうしたんだ?
鹿島でこの点数はもしかして落ちた?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 00:44:33 ID:ylSILcDL
まさかの落下。大きな大会での落下って初めてじゃないか。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 00:52:52 ID:1SolTfv1
冨田の床は-0.3しか減点されてないんだね〜 ふ〜ん…
1 401 CHEN Yibing CHN 10.0 / 9.662 1 424 TOMITA Hiroyuki JPN 10.0 / 9.662 3 344 MORANDI Matteo ITA 10.0 / 9.650 同点1位だ!冨田おめ!!
↑入れ忘れた Men's Rings Result
つり輪のメダルはほしかったところっすね
Men's Vault Result 1 132 HUANG Yi-Hsueh TPE 9.637 9.450 9.543 2 406 DU Min CHN 9.350 9.600 9.475 3 353 YERIMBETOV Yernar KAZ 9.400 9.537 9.468
冨田床強くなったな。 鞍馬が不安定みたいだけど、まぁそれほど気にするほどのもんでもないだろうし、 これはいよいよかもわからんね
Men's Parallel bars Result 1 423 KASHIMA Takehiro JPN 9.9 / 9.487 2 353 YERIMBETOV Yernar KAZ 9.9 / 9.412 3 292 VIVO Andreu ESP 9.8 / 9.387 5 424 TOMITA Hiroyuki JPN 9.7 / 9.250 鹿島おめ!
さすが中国は跳馬強いな・・・と思ったら台湾かよ! しかも2本ともSV10て。
鞍馬ミスあったのによく頑張った! 個人で1位、本当にオメ〜! 冨田は出場多いだけに強行スケジュールだったのかも?
1 424 TOMITA Hiroyuki JPN 10.0 / 9.725 2 253 RODRIGUES Mosiah BRA 10.0 / 9.425 3 431 KHOROKHODEIN Sergei RUS 9.8 / 9.387 6 423 KASHIMA Takehiro JPN 9.9 / 9.000 最後また冨田キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! おめ!
Men's Horizontal bar 1 424 TOMITA Hiroyuki JPN 9.725 2 253 RODRIGUES Mosiah BRA 9.425 3 431 KHOROKHODEIN Sergei RUS 9.387 4 365 SCHARER Christoph SUI 9.275 5 261 SAVENKOU Denis BLR 9.175 6 423 KASHIMA Takehiro JPN 9.000
>>873 また入れ忘れた
Men's Horizontal bar Result
冨田、鹿島それぞれおめ! そしてn521gMT1さん、乙!
冨田も鹿島も疲れているのによく頑張った! 明日の今頃、アテネ団体金から1年だね
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 04:06:35 ID:jrY3G2hQ
鹿島落ちたか・・・
>>879 サルも木から落ちる
鹿島もあん馬から落ちる
でいいではないか。。。
ふれあい体操教室でも
開脚旋回からつぎへ移行する時
落ちたらしいから
へっ?!とは思ったが
それはね、模範演技の前に器具の調整してなかったからだよ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 13:21:16 ID:l/uA6zAg
冨田1人で金4銅1か。 凄いな。 日本の不動のエースだな。 世界選手権も個人も団体も金取れそうだな。 個人は金量産よ。
アテネ五輪メンバーは別格だなぁ
828 壁に耳あり、障子にメアリーさん sage New! 2005/08/16(火) 14:08:40
冨田1人で金4銅1か。
凄いな。
日本の不動のエースだな。
世界選手権も個人も団体も金取れそうだな。
個人は金量産よ。
867 壁に耳あり、障子にメアリーさん sage New! 2005/08/16(火) 16:35:47
>>828 今年の世選は団体無い
ユニバに冨田じゃ金量産あたりまえ
869 壁に耳あり、障子にメアリーさん sage New! 2005/08/16(火) 16:38:37
>>867 >ユニバに冨田じゃ金量産あたりまえ
冨田が床で銅メダル取れるユニバm9(^Д^)プギャー
874 壁に耳あり、障子にメアリーさん sage New! 2005/08/16(火) 16:46:05
ユニバでゆか銅が取れて大騒ぎの冨ヲタm9(^Д^)プギャー
877 壁に耳あり、障子にメアリーさん sage New! 2005/08/16(火) 16:47:44
床で銅とってしまったばっかりに、ユニバのレベルが暴露されちゃったねw
892 壁に耳あり、障子にメアリーさん sage New! 2005/08/16(火) 16:55:34
ユニバはレベル低いことは有名だぞ
何故、今頃騒ぐんだ
893 壁に耳あり、障子にメアリーさん sage New! 2005/08/16(火) 16:55:43
ヒント:トルコは激しく 親 日 国
↑ 米婆だろ。冨田叩き相変わらずですね
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 23:27:36 ID:RQN70WuE
アテネの団体決勝って夜中の何時から始まったんだっけ?
>>887 午前3:30〜5:30だよ。同時刻に録画を見たくなってきた!
↑ごめん、訂正する。2:30〜だった。
トンクス! あー・・1年前の自分を叩き起こしに逝きたいw
>>891 同感。なんでこの時男子体操見なかったんだろ。
シンクロとかはみてたのに。
やっぱり女子体操しか興味なかったからかな・・。
あ、女だからね、私!!
えっ?見てなかったのー! それじゃあ、何をきっかけに体操好きになったんですか?
再放送や種目別見て・・・っていう人がけっこう多いのでは? 翌日のニュース枠かな?再放送とは別にダイジェストみたいのもあったよね。 団体のあとから体操への関心が急激に高まって、ふだん見ない人まで見始めたような・・・
へぇ、そうかー。教えてくれてありがとう。 そういう私も、団体決勝を見てからだから、予選は全然見てなかったんだ。 ま、アテネは残念だったけど、アテネ以降の活躍を今度はしっかり見てこ!
895 :
891 :2005/08/17(水) 02:06:51 ID:3qvP01Vx
私は翌日(?)朝にBSでやってた録画放送で。 それも、父親が体操好きで、仕事の合間に観戦しに帰ってきてて(自営業の為融通が効くw)たまたま一緒に見てたんだよな。 あれがなかったら、男子体操なんて見向きもしなかっただろう…。
書き忘れたけど自分も翌朝〜昼にかけてやってたBS・NHK総合の再放送がきっかけ。 まずNHK総合放送分(刈屋+小西)→BSで編集再放送、 そのあとBS-Hii放送分→NHK総合で再放送というややこしい形態が理解できなくて、 Hiの放送をみたときは正直がっかりした記憶が。
自分は男子体操の前評判を全然知らなかったけど 五輪といえば体操 柔道 競泳はいつも楽しみにしてたから予選から見た。 (でも録画はしてなかった。) 今思うとLIVEで見られて、感動の瞬間に立ち会えたようで本当にラッキーだった。
五輪と言えば毎回、体操とシンクロだけはチェックしてたので… こんなにはまるとは思ってなかったけど。
別のスレに来たかと思った・・・ 前評判高かったから予選から観てた 子供の時から体操チェックしてたのに、何故かシドニーは一切観てなかったんだよな… ちなみにやはり前評判高かったから 夕飯時で家族が他の番組観てたのにチャンネル権を奪い ソウルの鈴木大地金もLIVEで観れた
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 10:33:02 ID:iSuQ4xuM
俺はロスの団体3位から見てた。 ソウル、バルセロナと3位が続き、旧ソ連が分裂したせいもあって、 アトランタで10位になった時は終わったと思ったが、シドニ−で ロシアに僅差の4位になった時に、復活の狼煙を感じた。 そして、アテネで見事に金。 俺はオリンピックはもちろん、アジア大会、世界選手権でも 体操団体で日本が金を採るところを初めて見た。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 11:29:03 ID:kpy+Rns6
漏れはな〜、モントリオール涙の逆転金メダル で体操観戦オタになったオジサンですよー!
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 20:39:07 ID:qyURpqjy
>>900 四半世紀くらい体操見てきたけど
そういえばアテネまで日本の団体の金って生で見たことぜんぜんないな
ガキの頃78年ストラスブール世界選手権をちらっと見た記憶があるが
団体じゃなかったかも
それ以来つーか、アテネが初めて見た日本男子団体金だったんだな
感動するはずだわ
モントリオールまで日本が金取るのが当たり前と思ってたな、(遠い目
モントリオールの時も逆転で金メダルだったんですか? 見たかったなぁ・・・きっと、あのアテネのような感動シーンだったんだろうな〜
ここは思い出スレですか? かくいう自分もロスの「甘いマスク」が忘れられん
あたしは子供心に童非に恋しちゃいました 今思い出すと鼻がいまいち
ミュンヘン?モントリオール?時、家では塚原(父)が演技で出て来る度に 「どなかな〜」 と家族の誰かが必ず口にしていたのを思い出した。 笑福亭仁鶴に似てるって我が家では勝手に決められていたから。 懐かしい思い出だが…顔が四角かっただけでは
塚原父=笑福亭仁鶴?・・今じゃ、太ってしまって仁鶴師匠とは似ても似つかないが・・
>>860 シューフェルトとこの選手だけだけど強いね。
2人ともシリーズがもの凄く上手い。
ジュニアの強化選手に、朝日生命の男子がいる。 ポスト直也かな。
>>910 2003全日本ジュニアAクラスでAA2位になってる。
ちなみにこの大会の2部には、佐藤の3つ上の岡村健宏が朝日生命から出てるよ。
>>910 >>911 もう一人、高校二年の内村選手が某老舗掲示板で注目されてた
関東中学生大会で床優勝した子も朝日だったけど、学校が国学院久我山だった
体育館からは一番近いけど、大学もこのまま国学院に進ませるつもりなのかな?
(一貫強化方針も)行くとこまで行っちゃった感じ?
それにしても・・埼玉栄強すぎ
一貫教化方針はjissやコナミ含めて、今後10年を見ないと分からないでしょう 行くところまで行ったとは、朝日生命に出来る範囲ではどうか分からないけれど 日本の現状ではまだまだ言えないと思う。
欧米みたいに授業半日にして体育館に講師が来て授業するっていうのはさすがに 日本じゃ無理なんじゃない?予算とかそのほかもだけど 女子だと戸田がパレットスクールの戸田翔陽の午後部に進学してインターハイ出てたけど ここが今後強くなると変わるかもだけど(定時制に選手本人や親の抵抗があるみたい) 中国は赤ん坊の段階で選別して体操やらせるとか聞いたけど(本当?てのもあるけど) さすがに日本じゃできないしね 鹿島は三歳で体操始めたけど、それも親が体操教室に通わせる意思があったからなわけで 本人がやりたいと言い出してからだとすると、早くて五歳くらいが限度じゃない? 中央の協会が強化の主導とるのはなかなか難しいみたい(特に女子で必要だけど) 旧共産圏や中国では地方のクラブでやってる子が才能見出されて中央のクラブに 入ることが多かったそうだけど・・日本では厳しいかな 女子でそれに近いことやろうとして、選手引き抜かれたと怒った地方のクラブが ボイコット事件に参加した(それだけが理由じゃないらしいけど)らしい 今、埼玉栄でやってることが中国なんかでやってるやり方に近いのかも 地元のサトエでジュニア選手を育成して栄に進学させる+全国から有望そうな ジュニア選手をスカウトして栄に進学させる 今回のインターハイ団体優勝&個人総合上位独占、全日本ジュニア団体優勝&個人総合優勝 ただ大学になると彼らがバラバラになっちゃうんだなー
NHK杯DVD見たけどさすがにみんな安定してないな。 冨田つり輪とか鹿島あん馬がいかに神かという事が分かった。
Gymmediaに全日本ジュニアの記事きてます。 国際ジュニアの日本の参加選手って全日本ジュニアの 上位者ですか?
>>917 渡辺選手、中島選手が代表
あと、オープン参加で上位何人が出るんじゃないかな?
920 :
917 :2005/08/21(日) 08:59:22 ID:s1dq1VV1
ありがとうございます。 見に行く予定なので楽しみにしてます。
921 :
スニベリー :2005/08/22(月) 12:23:05 ID:7hBy8KUa
誰か体操のお話ができるお友達になってください! なかなか周りにそういうお友だちがいないんで^^; よかったらメールください★
徳洲会の公式BBSに 「仲里選手 国体関東ブロック優勝」の書き込み来てるけど、 生観戦以外に、こういう情報はどこ見れば分かる? ググッても見つけられない
自分は個人サイトでちょろっと書かれてたの読んで、ググったけどやっぱり ロクに情報が出てこないから市役所や体育館に電話して聞いた。 なんか関係者じゃないと「誰ですか?」ってな対応で、微妙な気分にさせられたけど・・・ 結果などは国体の本番でもない限り、個人サイトか各クラブの情報を頼るしかないみたい。 会場に行けば張り出してあるけどね。
>>923 レスありがとう
気にして情報集めようと思うと難しいものだね。
おっと、結果打ってる最中にレスが・・・
>>925 ありがとう。楠は今回出てなかったみたいだね。
得点ここに貼っちゃっていいかな?とりあえず成年男子。
県別順位
1 東京 仲里/中瀬/鈴木/太田/中村 158.600
2 埼玉 斎藤(良宏)/佐藤(竜)/星/前島/西村 158.525
------
3 千葉 斉藤(雅史)/久保木/清水(竜也)/木下/大山 157.125
4 神奈川 内田/小島(佑介)/飯嶋/城/福島 156.875
5 山梨 小野/野村/佐藤(祐介)/清水(富見弥)/守谷 153.700
6 群馬 奥澤/伊藤/江原/佐藤(誠)/齊藤(俊) 152.325
7 茨城 竹之内/山根/松田/三木/石原 145.575
8 栃木 鏡/高橋/小島(鉄平)/飯塚/浅井 143.850
<個人総合>
1 仲里隆太 54.325
2 中瀬卓也 53.675
3 鏡 尚志 53.450
4 飯嶋 顕 53.075
5 木下紘一郎 52.875
6 内田友幸 52.775
7 斉藤雅史 52.425
8 清水富見弥 51.650
(以下割愛)
種目別の結果。「他」は個人的に気になる選手をピックアップ。 これ以外で得点知りたい選手がいたらレス下さい。 【ゆか】 1 内田友幸 8.750 2 飯嶋 顕 中瀬卓也 8.700 4 星 陽輔 鏡 尚志 8.600 6 仲里隆太 齊藤 俊 竹之内明拓 8.450 他 9 斉藤雅史 8.350 10 斎藤良宏 8.300 12 木下紘一郎 西村圭一 山根健蔵 8.100 【鞍馬】 1 佐藤 竜 9.350 2 鏡 尚志 9.250 3 鈴木章郎 9.200 4 佐藤祐介 9.100 5 飯嶋 顕 9.000 6 仲里隆太 斎藤良宏 守屋貴夫 8.700 他 11 木下紘一郎 8.400 12 斉藤雅史 8.350 15 星 陽輔 8.250 18 中瀬卓也 8.150
>>927 どうもありがとう!
観戦されたのでしょうか?
個人総合の仲里、中瀬の得点ならわかるけど? ルールは2001年版採点規則を採用。 ゆか あん馬 つり輪 跳馬 平行棒 鉄棒 仲里 8.45 8.75 9.55 9.425 9.00 9.20 中瀬 8.70 8.15 9.30 9.55 8.65 9.325 全体的に構成落としてたかなあ。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/22(月) 22:46:37 ID:ALpJbNsU
今の体操界はどの国・選手が勢いあるんですか?アテネでは体操王国旧ソ連勢の低迷、体操日本復活が印象的でしたが。
>>929 時間的にムリだったので結果だけっす・・レポは他の人に任せるw
【吊り輪】
1 仲里隆太
木下紘一郎 9.550
3 清水富見弥 9.350
4 中瀬卓也
城 大樹 9.300
6 西村圭一 9.250
他
8 斉藤雅史 9.150
14 斎藤良宏 8.850
17 鏡 尚志 8.700
19 鈴木章郎 8.550
【跳馬】
1 中瀬卓也 9.550
2 仲里隆太 9.425
3 星 陽輔 9.400
4 内田友幸
山根健蔵 9.375
他
6 西村圭一 9.350
7 小島佑介 9.325
8 鈴木章郎
大山大和
鏡 尚志 9.300
12 斉藤雅史
齊藤 俊 9.225
19 木下紘一郎 9.075
とりあえずここまで。 【平行棒】 1 斎藤良宏 9.100 2 内田友幸 9.050 3 仲里隆太 木下紘一郎 9.000 5 中瀬卓也 8.650 他 6 小島佑介 鏡 尚志 8.600 8 斉藤雅史 前島一貴 齊藤 俊 8.300 17 星 陽輔 8.050 31 西村圭一 6.150 32 鈴木章郎 0.000 【鉄棒】 1 星 陽輔 9.525 2 清水富見弥 9.350 3 中瀬卓也 9.325 4 佐藤 竜 9.300 5 仲里隆太 9.200 他 7 斉藤雅史 9.050 8 鏡 尚志 9.000 12 木下紘一郎 8.750 20 小島佑介 久保木洋輔 斎藤良宏 8.000
>>931 アテネ以降ではやっぱり日本かなあ。
今は総じてヨーロッパよりアジア(というか日・中・韓)の方が勢いがあると思う。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/23(火) 00:13:03 ID:554RyWec
いやヨーロッパは種目別に力を入れてるから
小学生でも身伸新月面やる選手いるんですか?
鉄棒ならいるだろう
話しぶった切ってスマソ。 ドラグレスクが引退撤回して、ナショナルチームに戻るそうだ。 ということは北京までは続けてくれそうだ。多分床と跳馬だけになるんだろう けど、いやー、非常にうれしい。
敵になる奴が復活かぁー ん〜〜嬉しいような(ry
床・跳馬以外はもともとたいしたことないし、日本人床跳馬弱いし、ドラグレスクを見れるのは非常にうれしい
>>936 身伸× 伸身○
全日本ジュニアでやってる小学生いたよ
>>938 現地で見る予定だからマジ嬉すぃ
無事に行けたら生ドラグレスク目に焼き付けてくるわ
(・∀・)ドラグレスクカコイイ!!
>>916 でも鹿島は開脚旋回系の技の背面支持の局面で腰を高くしすぎて少し崩れてるぞ。
ユニバ種目別あん馬の落下もここじゃないかと踏んでるんだが。
そうか?高校の頃からあれくらい脇あけてブン回してるし肩が暴れてないし安定してると思う。 落下するとしたらたまに重心がずれるフロップ技かメリーゴーランドじゃないの?
>>946 >944はNHK杯の話をしてると思うんだが・・・
別に>944がスゴイ分析ってほどには思わないけど、
話のすり替えはイクナイな
背面支持というか入りが以前より高いな。 ゴゴラーゼの倒立からの下ろしなんてあれでよく潰れないなと思うくらいだ。 今思うとアテネゆかはこれが原因か?
1日目に「久々に焦った」ってコメントの素はその辺なのか?
全社は1部U班6組が凄そう。 冨、鹿、塚原、中野、斎藤良宏、仲里
それオモタ。 でも中野は故障してんのかな?国体近畿ブロックの時 ほとんど演技してないみたいだったようだが・・
二部にエントリーしてる「バック宙」おじいちゃんの名前、字違ってない? 松「元」さんのはずだけど・・
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 10:12:13 ID:egr/j2XL
全社見てー DVD販売してくれねーかな
955 :
952 :2005/08/30(火) 11:42:56 ID:8UUbuKLN
>>954 下の名前と所属も同じだから多分同じ人じゃないかと思ったんだけど
松元さんって鹿屋体育大の先生でしょ?で今年の二部の編成表の五ページめ
「鹿屋クラブ 松本正竹」になってるから
去年の九月の週間新潮のグラビアで全社の二部で跳馬やってる松元さんの写真があったっけ
>>955 ごめんね。1ページ目しか見てなかった・・・
たくさんページあるんだね。でも、もう修正されて直ってた!!
失礼しました。
>>956 直ったんだ・・よかったよかった
松元先生には限界に挑戦してほしいな(て、生観戦未経験だけど)
インカレ行った人レポヨロ 個人決勝の結果がまだ来なくて早く知りたい
インカレ、てっきりこのまま馬場が持ってくかと思ったら調子よくなかったみたい? ユニバの直後で疲れてたのかな? 他の学生達もようやく新ルールに対応したってことなのかな? 去年、インターハイ二位だった岡村康宏が日体大行ってるのに少しびっくり よりのよって日体大?朝日生命の子だったのに明治じゃない・・ 一貫強化やめたのかな?
>>959 予選は2位だったから、調子が悪かったというわけではないんじゃないかな?
得意の鞍馬で落下したのがイタかった・・・
>960 落下か・・たしかに落下したら順位は結構下がるのもわかる気がする それにしても、今回優勝した村田は予選も一位ってことは安定していたような インカレチャンプの村田の55・450が全社にエントリーしてる社会人達の目安になるのかな?
なぜに中央大学?という気がするのだが 図書館とか置いてくれないよね・・ 内容見てから買いたいから・・と思うんだが置いてある店があるのかも疑問
それこないだ新宿のジュンク堂で見たぞ トレーニングジャーナルを見に行ったついでにみっけたw 同じコーナーにいくつか体操関係の書籍があったよ
漏れも新宿じゅんくで初めてコマネチ本(青土社)見たな・・・ しかしこの中大の表紙、誰?
あ、直リンしてしまった。すみません・・。
藝スポ板で米田の件を知る
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/17(土) 10:18:28 ID:xuV82Ks6
>>969 もしかして今度の世界選手権ってメルボルンなの?
そうだよ
国際ジュニア行って来たんだけど中島君の鞍馬の構成って 全日本ジュニアと同じ?両方見た人います?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 02:31:40 ID:xQm+1sOg
中瀬卓也って京都出身の? 一緒によく合宿したな〜 ま、俺はおちこぼれだけどV(..)
国際ジュニア!今日までだよね 超近いから昨日行けば良かったかな・・・ しかし米がいないと世戦団体決勝はゆか厳しいね 冨田が最近ずっと調子いいから冨田でいくのかな あん馬の調整も間に合うといいけど
関口は床結構得意じゃないの?
じゃあ関口→冨田→水鳥かな? ネームバリューから鹿島→冨田→水鳥という気もするが
>>973 今年の世選のこと?だったら団体戦はありません、個人戦のみ
個人総合および種目別の予選が同時に行われ一ヶ国三人までエントリー
水鳥冨田は個人総合出場枠なので全種目エントリーしなくてはならない
残り一人枠を他のメンバーから選んで予選を戦い決勝進出者が決定という運び
あれ、そうか そうだよね 何を勘違いしてたんだか?スマソ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 22:54:50 ID:OMAUBOwO
私はダンスをやっていて、男子新体操でやっているロープをダンスに取り入れたいのですが、 ササキで売っている新体操用のロープを買えばいいのでしょうか?? あと技とはどんなものがあるのでしょう?ビデオでは早すぎてよくわからないのですが・・・
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/20(火) 01:34:16 ID:Q02u4o7K
すんまそん 社会人大会はどうなってるの?
どうなってるの?ってどういう意味で?
>980のいってるのが、結果やレポとかなら協会公式HPに出てるけど そういうことじゃなくてなの?
次スレ立てなくていいの? 自分はホスト規制あるから無理だけど 注)dat落ち
で産め合戦?
今更な疑問だけど、コナミの練習場って大和銀行時代の草加体育館使ってるの? 廃部になったとき、体育館も売りに出されたって記事があったみたいだけど コナミになるとき施設ごと引き受けてもらえたのかな?
そうだよ。
遅くなりましたが
>>984 乙です ( ゚Д゚)⊃旦~~ ドゾー
>>989 レスどうもです・・体育館そのまま使えてよかった
結構設備の整った体操専門体育館だって当時の「スポーツアイ」にあったから
今はJISSができたけど、昔はあそこで代表合宿やったりしたって話ものってた