新体操選手の食事、ダイエット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みなさんすごく細いですよね?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:40 ID:x+GOvW1M
新体操は分かんないけど
かなり前にテレビで見ただけなんだけど
バレエダンサーの人(ロシアだったかな)が
体しぼる為にサプリメントだけの日々を送っているってやってた
つらすぎる…今はそんな無茶な事しないだろうけど
細いけど筋肉ちゃんと付いてそうだよね>新体操の人たち
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:50 ID:K6iIq5WJ
小1の時見たからうろ覚えですが・・・
新体操じゃないけど体操のコマネチは母親にサラダばっか食べさせられてたって。
そのころのコマネチの夢は「パンケーキをおなか一杯食べること」
なんか切ないですよねぇ。
ある日母親に内緒でパンケーキを持って大きな木の下に行って夢を実現させたのかな?
そしたらすごい自己嫌悪になったとか(←このエピソードはマラソン選手かも)
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:08 ID:jBwXw5km
新体操でなくて、バレエだけど
ワガノワアカデミーでバレリーナ目指す子が
激しい減量してたよ。(4年位前)

カーチャ・・・自分に厳しい。朝は紅茶、昼は水、夜だけ肉。
やせすぎで力がでなかったが、卒業試験本番では朝食をとって成功。
イーリャ・・・甘えん坊。昼は水とスコーン。
太りすぎのため、先生宅に泊まって減量生活。朝、蕎麦の実のかゆと林檎。
栄養サプリも欠かせない。
しかし体重はあまりかわらず、卒業試験は一応成功したものの実力をだしきれなかった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:25 ID:gWu5sivM
>カーチャ・・・自分に厳しい。朝は紅茶、昼は水、夜だけ肉。



Σ(゚д゚|||)ガーン
みんなこんな食生活なの・・・?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:35 ID:jBwXw5km
バレエスクールの子は
食事のほかに練習の合間にバナナをとってカロリー補給するというが、

彼女らがバナナを食べていたかはわからなかった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:52 ID:ybICeLdD
カバエバはロシアに来た頃、三日間水のみの生活もあったみたいですよ…彼女は太りやすい体質だからカロリーの高い物は食べてイケないとか…ブルガリアの選手もチーズとバナナをつまむ程度…っていう日もあるみたいですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:55 ID:ybICeLdD
>>4
私も見た!!イーラが印象的だった。イーラって落ちたんじゃなかったっけ?!受かったんだぁ!カーチャはモスクワにいっちゃったんだよねー
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:59 ID:jBwXw5km
>>8
イーリャは受かった。バックダンサーに採用。
カーチャも受かった。でもいきなり主役として採用されたので
断って、べつのバレエ学校に行った。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:37 ID:OcuCOORg
>>7
カバエバまだ小さかっただろうに・・・


自分も真似してみよっかなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:41 ID:e5DtMuGg
新体操の奴らは、ありゃもう楊枝だよ、楊枝。
そりゃ見栄えはするけど、
いい年した女子があんなんでその後の人生どうなっちまうのか・・。

豊満になったカバエバも十分許す。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:44 ID:OcuCOORg
新体操は成人してもあんまり崩れないな。
背が高いからかな。

器械体操は10代では最高の妖精なのに、引退すると
厳しさから開放されて食べまくって太る。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:15 ID:ybICeLdD
前テレビで食事場面が写った時もカバエバのメニューはスイカだけやったからね…コーチと住んでるみたいだし食事面のサポートはされてるだろうね☆けど体重が増えてた時『お昼なんか食べなくていいわよ!』ってどらなれてたよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:24 ID:YP0QytNj
新体操の選手が来日した時、絶対食べ物を
勝手に与えないようにと注意された。
て聞きました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:27 ID:1/Tm+BMS
猿かよw
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:58 ID:lyxuYedN
新体操体型は憧れる。脚綺麗すぎ!
でもこのスレみたら不可能と気づいた
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 05:36 ID:ppW5+jp5
シンクロと正反対だね
あっちは1日5000kcalとか食べてるのに。
新体操だと動きまくってもカロリー消費できないものなの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:48 ID:appNVzu5
>17
一般女性以上の消費は出来るはず。
でもシンクロは筋肉しっかりついてるじゃん。
新体操の場合はそれさえも邪魔になるんじゃない?
筋肉が肥大しないように食事制限してるとか・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:51 ID:E/pPa79O
>>17
シンクロは筋肉ついてるし、体脂肪率あげなきゃ浮きにくくなって困るから食わされてるんだと思う。
たぶん新体操の選手とかがプール入ると沈んでしまうだろうし。
2017:04/08/29 13:32 ID:ppW5+jp5
>>18-19
そっかなるほど。
確かに筋肉が違うね
新体操の選手ってほんと大変だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:21 ID:hOXvv1PS
>>18
新体操選手も筋肉は必要。
綺麗につかないと駄目だけど。
腹筋・背筋がないと柔軟性だけでは
体は曲がってもキープができない。
むしろ邪魔なのは脂肪・・・・
筋肉質でしかも体重落とさないと足、腰に
負担くるから、減量を凄く大変です。
食事の量の少なさは驚きだと言ってた。
合宿手伝いして人が・・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:02 ID:gWu5sivM
もしかして身長、手足(の骨)の伸びを制限してるのは
筋力と腱の収縮力なのかな?
新体操選手では筋力も弱くて腱を思いっきり伸長するから、
骨の伸びに逆らう力が弱くて、それで手足がすらっと
長く伸びるんだろうか?
あ、でもよく背が高い人ってすらっとしてるというかガリが多いし、
若い頃から筋力強くてガッチリしてる人って背が低かったりするから
筋力だけかなあ。
背が高い人も腱は伸ばしてないからなあ。
痩せて脂肪落として、筋力も弱くすることで手足が伸びるんだろうか。
漏れもあんなプロポーションになりたい・・・
成長期を過ぎて肉つけても獲得した骨の長さは
変わらないしね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:53 ID:C0+jG0+8
日本人選手はそんな大変ではないと思うよ。
あれだけハードな練習を毎日やってれば嫌でもやせると思う。
むしろたくさん蛋白質食べないと追いついていかないのでは?
その証拠として日本人は引退しても太らない。
ロシア人なんかはもともと太りやすいから制限してないと
ダメなんでしょうね。
その証拠にあちらのコーチなんかの元選手は巨漢・・。
今妖精のようなあの子達も引退すればあんな風になる可能性高。
これは体質だと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:54 ID:4KgNTlhn
あのコーチってやっぱり元選手なのか・・
ものすごいセルライト・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 04:08 ID:FhMYzzOT
>>23
それがですね…耐性が出来ちゃうんですよ。
毎日練習してるから、そのうちそれが当たり前になって、
運動量に対してかなりの食事制限してるのに
ガリガリには細くならないんですよorz
私はもともと筋肉が太い方だったからちょっとの脂肪で凄く太って見えるから
(しかも元々デブとはいわないでも、ぽちゃっとなりやすい体質で骨太だった)
小学生の段階でも制限してた。
あまりにも食べないと背が伸びなくなるから、(元々小さかったし)
ある程度栄養はとってたけど。
朝:パンorご飯orシリアル+卵+ソーセージ+果物+調整乳
昼:給食w
夜:主食はまず食べない、食べて茶碗半分
  主に魚特にお刺身ばっかり。肉ならシャブシャブみたいにゆでたのばっか
  あと野菜。生か油抑え目砂糖かなり抑え目の煮物
  超減量期はウイダーインゼリーのみ
  夜は絶対練習前しか食べない。
プラスビタミンとかのサプリメント。
みたいな感じだったかなぁ…。体脂肪11%くらいでした。たしか。
成長期だからこれくらい食べても良かったけど、
もっと大きくなったらもっと食事減らさなきゃいけなかったんだろうなぁ。
生理とか来る前に辞めてよかった、今から考えれば。
ホルモンバランスめちゃくちゃになるしねー。
合宿とか行くと、昼はヨーグルトとプルーンとかだったような。鉄分補給?
シンクロはなんていっても水の中だし、一日中動きっぱなしみたいだから
消費カロリーが全然違う。
新体操って意外と止まってる時間が長いし、
そんなに膨大なエネルギーを消費する動きじゃないしな〜…。
だから食べちゃいかんのだろうね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 05:14 ID:ckJGWZqa
>生理とか来る前に辞めてよかった、今から考えれば。

たしか、体脂肪13パーセントないと初潮こないんだよね。
でも、初潮くると身長が伸びにくくなるから
減量生活で第二次成長おくらせたほうが理想的におもえる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:37 ID:C0+jG0+8
それは単に>>25が太りやすいだけでは?
日本人のトップクラスだった人は(秋山とか山崎とか)
ロシアおばさんと比べて引退したって全然太ってないじゃん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:14 ID:e2JaO/gU
ハッキリしてるのは…
一般人と同じ食事をしていたらあの体形は維持出来ない。>新体操
絶食に近い食生活を送っているのが現状。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:53 ID:C0+jG0+8
新体操と言ってもカバエバみたいなムッチリ体型もいる
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:34 ID:FhMYzzOT
>>27
25です。
う〜ん、太りやすくない体質の子でも同じような食生活でしたから、
比べようが無いので何ともいえませんが…どうなんでしょうね。
ただ、一見細く見える子でも、体脂肪率がなかなか落ちなくて
良く先生に怒られてました。
11%まで落した時は褒められたなぁ…。
見た目の細さは勿論、体脂肪率を落すのが一番大事なんですよね。
筋肉が付きにくい体質の子は凄く苦労してましたよ〜。
確かに日本人は元々太りにくい体質の人多いですよね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:22 ID:LlYPshbF
>30
若い時は日本人の方が太りやすくない?
カナダ人の友達が何人かいるけど、みんな体温高くて基礎代謝が良いよ
年取った時の体型の醜さはそれは目を覆いたくなるものだけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:11 ID:C0+jG0+8
>>31
普通11%まで落とすのは体に良くないよね。
見た目はいいだろうけど。
この前綾戸ちえ?(ジャズ歌う関西おばちゃん)が筋トレ趣味で
体脂肪12%とか言ってた。「もう子供も産んだし、私はいいけど
若い人はだめよ」とか言ってた。

>>31
カナダ人高校生くらいからガッシリ&ポッチャリしてない?
太るところが違うのかな。

確かに日本人の方が結婚したり出産したりしても体型変わらないママが
多いね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:47 ID:rai/HXiG
体操の選手だけどシャノン・ミラーは幼いころ(体操を始める前)のピザ・パイ
が忘れられなくて、ずっとあこがれてた。当然、コーチからの徹底したカロリー
制限で食べるのが夢のまた夢であった。ところが、15才の誕生日に、自分への
ご褒美と、コーチの目を盗んで8分の1きれたべてしまった。口の中が幸せになった。しかしたった1きれの
ピザ・パイのせいでもうチャンピオンにはなれないとおもったのか、ミラーは
急に全身が恐怖心におおわれた。その日は、とにかくなきながら気のすむまで
はしった。涙がかれるまではしった。彼女は引退するまで、コーチの目をぬすん
だのは、その日1日だけであった・・・・。
すごいよね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:49 ID:bqrtpNOP
かわいそう・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:51 ID:KSuuukgg
おそろしい・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:01 ID:8IUaZ3hI
あたしはコーチに体脂肪10パーセントきりなさい!って言われてたよ…
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:10 ID:UwLenpvl
>>32
体にはかなり良くなさそうですよね…。
まだ小学生だったからよかったけど、
本当に体に脂肪が必要になってくる年齢でも11%とかそれ切るくらいだと
やっぱり身体機能の一部はおかしくなりそうですよね。
当時はそういうこと考えてなかったからお姉さんたちにも聞かなかったけど
みんなどうだったんだろう…。
中学生の子達とかやっぱ初潮すら迎えてなかったんだろうか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 03:02 ID:zeF6xp/o
べラ・カローリー
「やせろ、そうすれば勝てる。」
今までいったいどれだけの選手が犠牲になったか。
拒食症になり29キロまでおちて死んだアメリカ選手もいたなあ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 04:41 ID:P2djsR8M
「魂まで奪われた少女たち」読んだ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 05:29 ID:8vbOzcZP
                             BMI値
1 Alina Kabaeva (RUSSIA)
  Height: 5-5(165.1cm) Weight: 105(47.25kg) 17.33

2 Irina Tchachina (RUSSIA)
  Height: 5-5(165.1cm) Weight: 99(44.55kg) 16.34 

3 Anna Bessonova (UKRAINE)
  Height: 5-8(172.72cm) Weight: 110(49.5kg) 16.59

4 Aliya Yussupova, Kazakhstan
  Height: 5-8(172.72cm) Weight: 99(44.55kg) 14.93

5 Natalia Godunko, Ukraine
  Height: 5-6(167.64cm) Weight: 97(43.65kg) 15.53

6 Simona Peycheva, Bulgaria,
  Height: 5-3(160.02cm) Weight: 92(41.4kg) 16.17

7 Inna Zhukova, Belarus
  Height: 5-6(167.64cm) Weight: 99(44.55kg) 15.85

8 Almudena Cid, Spain
  Height: 5-5(165.1cm) Weight: 103(46.35kg) 17.00

9 Eleni Andriola, Greece
  Height: 5-3(160.02cm) Weight: 92(41.4kg) 16.17

10 Svetlana Rudalova, Belarus
  Height: 5-8(172.72cm) Weight: 105(47.25kg) 15.84

18 村田由香里 164.6cm/45.5kg      16.79

みんな細いね・・・・・・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 05:29 ID:bp6vur/U
その本はまだ売ってるの?
読んでみたいです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 05:32 ID:axtkgbrn
たしか、ソ連の選手にコーチが
やらしいことしたとか、書かれてた本だよね。

見たことないけど、本当に実話なのかなあ。。(疑いの目
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 10:15 ID:ADF65IaM
なんか過剰なことかいてるよね、その本。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:12 ID:gvK9uaqH
今でも世界最高の新体操選手と言える「B・パノバ」の、ソウル五輪の頃の食事内容。

@日本で売っているスライスチーズ1枚の「半分」。
Aくるみにハチミツをかけた物を、ご飯茶碗1/3ほど。

以上です。
これが彼女の1日の食事です。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:24 ID:XcCx+Lzu
>>44
(´д`)エェェ
便秘になっちゃうよう
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:28 ID:JdSu2tr3
パノバの頃の選手良かったですね。ロバチもティモシェンコも。
衣装もシンプルで上品だったし。
パノバは一時引退して、復帰するときは、レモンとはちみつだけで、
走りこみや水泳をやって一挙に15kgやせたんでしたね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:04 ID:DwLE6F42
そんな食生活でよくあんなに動けるね・・・
多少、糖質取らないと動きが鈍くなるはずなんだけど・・・
あと脳が痩せるんだよね
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:21 ID:bqrtpNOP
このスレを見ていて女の子供ができても体操はやらせないようにしようと思っちゃいました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:27 ID:gvK9uaqH
1つの大会が終わって、次の大会までに少し間が開くと実家に何日か里帰りするんですけど、
パノバはその時にお母さんが作ってくれる「マカロニポテト」が大好物でした。

ゆでたマカロニとすり潰したジャガイモ、ゆでたまごを混ぜ、
さらにニンジンやキュウリ(ピクルス?)を混ぜた、サラダとも言えそうな
食べ物。

でも、これを食べて合宿に戻ったあとは地獄のトレーニングと減量が待っています。
「1kg増えると、ジャンプの高さが1cm低くなるのよ!痩せなさい!」
と、ネシュカコーチあたりにどやされて。
やはり「国技が新体操」というのはダテじゃないですね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:32 ID:gvK9uaqH
ちなみにこれは「妖精たちの故郷」での模様ではありません。
同じNHKですけど、ブルガリアの新体操界の事を30分番組で特集していたものです。
今ビデオで見ても、やっぱりすごいですね・・・。
しかし練習の時から、例のこん棒での究極構成は成功率が極端に低いですね。
バルナでの成功はある意味「奇跡」でした。
現在においても世界選手権で予選・決勝を通じて全ての種目・演技で
10.00を出したのはパノバだけですし。
(カバエバが惜しいところまでいきましたが。)
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:00 ID:q8k1jBID
>>44
ガッツ石松のダイエット並だ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:06 ID:8vbOzcZP
                          BMI値
スベトラーナ・ホルキナ
(Svetlana Khorkina)
Height/weight: 164 cm / 46 kgs        17.10
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:48 ID:J3YMAFeI
日本の新体操選手って胸ないよね・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:58 ID:zjEyI8F3
世界でだって、胸がふくよかな新体操選手なんて、滅多にいない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:01 ID:Dn7X/GFu
日本の中では山田海蜂がけっこう大きいよ。
真横から見たとき意外に大きくてビクーリした。
でもあくまで「日本人の中では」ね。w
他にもそれなりに大きいのは居るけど、新体操選手と言うのが詐称とも取れる
太めの選手だったりする。
山田海蜂くらい痩せてて胸も大きいのはほとんど居ない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:10 ID:Dq9Q/qMm
新体操の選手たちをみていると、「南ちゃん」の体型って嘘だよな、ってオモ。
夏休みアニメでタッチやってたから見てたw
南ちゃんは十分スタイルいいけど、あの程よく肉のついた足とか胸とかは
本物の新体操見てしまった後では……
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:32 ID:ihrAN3N3
>>56
タッチが連載されていたころならありだよ。日本に限りだけど。
大塚裕子は南ちゃんより、ポッチャってしてたもの。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:41 ID:J671ZUIV
新体操の選手が比較的胸小さいのはやっぱり脂肪が少ないから?
それとも練習してる内に削ぎ落とされていくんでしょうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:22 ID:Cx1PaYVt
胸は脂肪+女性ホルモンによる乳腺の発達と
言われてるから、極限まで体を絞ってる彼女達は
脂肪だけでなく女性ホルモンの分泌減少などが考えられるのでは?

昨日テレビでドーピングについてやってたんだけど
旧東ドイツの選手がコーチに怪しい薬飲まされてて
結局それの副作用でその後6回も流産したんだって。
今でも旧共産圏の選手達はもしかしてそういう薬飲まされてる?
のかカモ・・と思って見てた。
今年もイパーイメダル剥奪されたしね(旧共産圏の選手達)
特に女性の体には絶対ダメージ大きいんだろうな。ガクブル
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:44 ID:zRNrtaWU
>>58
新体操やるためには乳が小さくないと振りだから
小さいほうがいろいろやりやすいんだよ
巨乳選手で強いのはあまりいない
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 04:56 ID:KBsL93ct
>>59
サンクス。ホルモンか
男性ホルモンの注射とか打ったりするのかな
ドーピングは後々怖いね、ジョイナーみたく早死にする人もいるだろうし。

>>60
レスサンクス。
カバエバとかはわりと大きい方だけど、
やっぱり小胸の方が動きやすいだろうね
小さいとほっそりして見えるし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:36 ID:HJtZo5un
新体操選手に詳しい方、もっと話聞かせてください
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 22:17 ID:qUx3uiQz
中学の先輩が生理が始まり コーチから
親子で叱られてました。
それを見てうちの子をやめさせました。
選手コースで学校は遠征や大会で休むは、盆正月は合宿やらで
一流を目指すには親子でがんばらないと。
私は根性無しでした。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:35 ID:pAjU1emd
>>63
そんな根性なくていいよ。
本人が楽しいんだったら続けさせて欲しいけど。
楽しくやるのが大事。
所詮スポーツなんだから。
6563:04/09/05 12:18 ID:PnMWBug/
>>64
ありがとうございます。
止めさせて娘に対して悪かったという思いが少しありました。
今娘はそのままバレエとヒップホップに楽しく
通っております。選手コースをやめて
「お母さん初めてお友達の誕生会に行けたね。」と
喜んでいた娘を思い出しました。
でも よそ見をせずがんばった方々が
一流の選手に成長されるんだと思います。



66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:00 ID:ejdtq0UE
でも本人の幸せを無視して旧共産圏の子供達の
ように無理矢理厳しい練習を課するのは虐待だと思う
無論本人が希望するなら話は別だけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:23 ID:dDa7iCiF
>>65
>> 中学の先輩が生理が始まり コーチから
>> 親子で叱られてました。

コーチが怒っていた理由の詳細をご存知でしたら教えて下さい。
生理が始まったから怒られたという事は、
「意図的に生理を遅らす事を指示していたにもかかわらず始まってしまったという事は、
遅らす方法を家庭で怠ったから。」という事で怒られたのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:43 ID:r6Ylb/DA
食事制限キツイです。
大会前なんか特にそうで、私なんかヒジキとワカメの和え物とか、冷奴とか、生野菜、納豆とか・・・そんなもんばっか食べてます。
とにかくご飯は厳禁ですね。ご飯はどうしても欲しい時だけほんとに軽く一杯ゆっくりと食べる様にしてます。
時々、もうどうでもいいから食べちゃおうかなとか思って、実際食べちゃったこともあるけど、満腹になった後で後悔しちゃうんですよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 04:47 ID:GszAwRX2
シドニーの時の日本代表だった選手が
テレビで1日1200kcal以下って答えてたけど
実際はもっと少なそうだね
7065:04/09/06 15:25 ID:MAxXgCQz
>>67 クラブではコーチの前で
ほとんど毎日体重測定でした。
体脂肪計ではなかったのですが、
体脂肪が増えると初潮がくると
言われていまして、
家庭での食生活を怒られたのだと思います。
当時活躍していた先輩が高3で、選手だった
自分も高2で初潮だったと言われました。
生理が始り女性らしい姿になるのを
望んでいらっしゃらなかった様子でした。
でも、家庭料理の講習会を開いたり
コーチは一生懸命指導をされてましたし、
大げさでなく 選手育成に全身全霊で
取り組まれ、 現在もご活躍中です。
あくまでも私達親子が落ちこぼれたわけで、
コーチを批判する気持ちはありません。
ご理解ください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:21 ID:HRDJJNZ0
>70
高校生で初潮っていいなあ。
自分も遅咲きが理想だ。
でもコマネチなんか、14歳で結構胸あったし、
見た目とちがってはやくに初潮あったと思うな。
72名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/08 12:54 ID:U1J9XJF6
>>38
彼はアメリカの愛弟子メアリー・ルー・レットンにも同じセリフを
言ったのだろうか?

73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:00 ID:87eXm9KY
>>33
ミラーの現役時代の美しい演技を思い出して、涙が出そうになった。
>>40
みんな細いし、大柄な選手が多くなったね。
イグナトバ、ゲオルギエバの頃って164a、46`が理想の体型と言われ
(この二人はぴったりそのとおりの体型で、見た目そっくりだったな)
167aのベログラゾーワがすごく大柄に見えたけど、
いまは165センチのカバエバがそれほど大きく見えない・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:23:32 ID:7FK43Ob6

ドナフスカが大きなお腹でテレビに出てたのを思い出します。
体操のキム・ガンスク選手はおそらく一生無理なのではないかと・・・

秋山エリカ選手が引退してすぐに、朝日新聞に「8年間生理がない。ない方が楽でいいと思っていた。」と書いてありました。

今はどうなのだろうか・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 11:27:47 ID:7FK43Ob6
体操の塚原千恵子コーチも昔は細かったですね。
写真でしか見たことはないけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:34:10 ID:iyyhibO/
バレエダイエットの本立ち読みしたんだけど
バレエリーナの水野澄香(?だっけ)が普段はお菓子でも
なんでも好きな物なんでも食べてるって言ってたな。
でも舞台直前に体絞ったりして、また舞台一日前とかになると
たくさん食べると言ってた。ストレスがたまるから食べないと
やってられない、みたいな感じみたい。
彼女もすごく細いよね。体質かな
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:48:15 ID:7FK43Ob6
>>76
上野水香です。
身長168か169だったと思う。
好きなもの食べてると言っても、おそらく普通の人の感覚とは
違うと思う。

15歳のとき153だっというから驚き。
第二次性徴が遅かったのかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:39:25 ID:F5efHFiZ
アメリカで29キロになって死んじゃったのはクリスティ・ヘンリッチといいます。
89年の世界選手権で段違いで種目別決勝に残ったよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:00:53 ID:EmA1pMFE
体脂肪が7%のマラソン野口は生理ないのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:09:48 ID:YzT0pHZA
10切ったらないのでは?
だいたい体重も40kgなければないはず…
彼女は40kgだったよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:10:09 ID:iyyhibO/
あの身長で40`もあったらむしろ多い方だとオモウ
筋肉の分だと思うので普通とは違うだろうけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:24:58 ID:iyyhibO/
あ、多いというのはアスリートとして
身長150で(だった記憶)で40あったら、
という意味です。
一般人の事ではないからね
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:14:38 ID:qsLkJ5UD
そーなの!?筋肉って重いからアスリートって
身長−体重くらいはあるもんだとおもってたよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:02:03 ID:rW4r+6W8
競技による罠。
長距離は搾らんといかんし。
野口は今よりももう少し太くて豚呼ばわりされてました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:20:49 ID:phchFlaE
マラソン選手はかなり高確率(ほとんどかも・・・)で生理止まる。

野口さんは小柄だけど、マラソン選手としてはがっちり型。
マラソン選手は細くて柔らかい筋肉を付けるのが一般的だけど、
野口さんは筋トレバリバリでちょっと筋肉を太めに作った・・・と、TVの特集でやってた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:09:49 ID:ZUo/W2Uq
>>79
まずないでしょうね。
オリンピックに出るようなマラソン選手に生理が順調という人は
どの程度いるのだろうか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:15:28 ID:/fSl/DvG
選手の健康のために
女性は体脂肪率何%以上と決められたらそのほうがよさそう。
子供が生めなくなりそうだから。
無理だろうけど。
そうしたら体操の競技年齢が上がらないかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:41:00 ID:BtgVB9lT
生理がないのは新体操選手なんかもそうなんじゃないの?
このスレの過酷な食事制限なんかを読む限り・・。
男はまだいいけど、女が極端に脂肪つけないようにするのって
妊娠もできなくなるしすごく体に悪いことなのにね。
でも元マラソン選手の松野明美って子供いますよね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 01:24:19 ID:H9kblbdY
>>88
松野明美は選手時代は生理なかったって言ってたね
確か引退してから何年後かにきたらしい
一回流産もしてるし色々大変なんだろうな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 10:02:39 ID:t+SMAdYn
6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/02 02:40 ID:koYw7pip
りさたん、NHK杯だったと思うが、床運動中に生理になっちゃって、
白いレオタードのおしりの部分に赤いシミができちゃって、
競技が終わるや否や、半泣きになりながら会場の外へ猛ダッシュ...
次の競技はやはり別のレオタに着替えて出てきた。
それに気づいた男性アナウンサーが
 「あっ、菅原選手はレオタードを着替えてきましたねえ。」
すると女性解説者、
 「普通こんな競技会では着替えないんですけどねえ、まあ、
  よほど気合が入ってるんでしょう!」
...俺には男性アナは気づいていてわざとそう言って、女性解説者が
どういう反応を示すか試していたように見えたが、考えすぎか?


他のスレのコピペ。
菅原選手にはあったみたい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:23:28 ID:r7eDqNlH
>88
もちろん、新体操選手も生理止まりますよ。
それは、前提として話してるのさ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:22:18 ID:zrQPsUT/
引退すると生理って来るようになるんですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:26:20 ID:i5LIfcAl
人によるのでは?一般的には無月経期間は長いほど、回復も困難だと思います。
無月経って不妊症のリスクだけじゃなく骨も弱くなっちゃうんですね。

国立スポーツ科学センター
ttp://www.jiss.naash.go.jp/column/saizensen_16.html

順天堂大学スポーツ健康科学部 鯉川なつえ
ttp://www.natsuway.com/html/report/

スポーツ科学って大事ですね。選手の方のリスクを減らしてあげられるよう頑張って欲しいです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:57:22 ID:gTbeTh78
生理があるとやりにくいスポーツであることは確かですよね。
体操の禁止技みたいに、いきすぎたスリム志向に歯止めをかけることは
できないんでしょうかね・・・
確かに太っているのはまずいにしても、明らかに異常な細さだから
体へのダメージが心配です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 14:06:16 ID:Ox3AEXY0
ご飯食べないと体動かなくならないの?
あんなに運動量があるのに炭水化物取らなくてよく動けるなって感心しちゃうよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:03:54 ID:ZI99zTJi
初潮が遅い子は背が高くなる。
うちのカミさんは初潮が高2だそうで、35歳の今、身長172cm。
新体操の経験があるけど、当時(1986〜1988年ごろ)は背が高い子は新体操の選手としては見放されてたらしいっす。
でもその後新体操選手の高身長化が進んで、今なら特に珍しい身長ではないっすよね?
生まれたのが早かったのかもしれない、とぼやいてました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:31:12 ID:5F2ZAOb8
そもそもここに書いてあるような
過酷な食事制限なんかしてたら
絶対に貧血とかなってそうなもんだけどねぇ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:52:10 ID:R6ad6uM0
生理・・・、大多数の一般の女子選手には関係ない話。

食事制限も大多数の一般の女子選手には関係ない話。

それよりレオタードから透けるケツに貼るでかいバンソウコウの方が気になる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:12:30 ID:+HU0A6aC
>>98
言われてみればあれって絆創膏なんですか。
パッドみたいなものだと思ってました。
どうでもいいけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 17:38:40 ID:zncu+z+B
あれって、ソフィーボディーフィットじゃないの
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:26:36 ID:bqm1QoCt
小さい頃からお腹いっぱい食べる夢を見てるのなら、
引退後に激太りしても誰も何も言えないね・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 15:46:18 ID:5mHHjwXO
うちの学校全国的にも新体操上位なんだけど、
百グラム体重がふえるにつき運動場を五周はしってるよ・・
あと肉がついてる(ぜんぜんほそい・・)とおもったとこを
コーチがパチンとたたいてた・・。
で、たまに引退した先輩がくるんだけど現役以外はだいたい
デブです。もうみるかげもない。
まあ、細いときをみてるからなんだろうけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:05:31 ID:F9LKBWT4
佐○高では3食しっかり食べさせてる、みたいな記事が何年も前の雑誌に載ってました。
試合前日にハンバーグとか、カレー、ピラフもOKだって。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:36:23 ID:t5fDRMrX
命に関わる過酷な減量、想像するだけで背筋が凍る…
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:04:10 ID:YBKVg1SO
ティモシェンコは引退してからどうなったんだろう。
今はデルギナコーチのような道をたどっているのだろうか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:07:23 ID:YqH0Vsy0
管理栄養士に相談くらいするだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:54:39 ID:w0i9XvpX
ルーマニアの女子体操選手は体脂肪率10%以下に抑えると聞いたよ。
たぶん、他の国の選手もそうなんだろうけど、
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:41:20 ID:RYynKIkC
体操のチュソビチナは子持ちで、今も現役なんですね。
よく子供生めましたね・・・
体型が崩れてないのはすごいです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:36:13 ID:lkEnrffz
age
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 18:27:29 ID:X6lcjzPb
ティモシェンコは太ってないみたいだよ。
マダ〜ムって感じになったそう←想像してね。

チュソビチナってバルセロナにも出ていたよね?
まだ現役ってすごい。
病気の子どもの治療費稼ぐ為にって、母は強し!!!
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:33:20 ID:eszGsx2N
ルーマニアの女子体操選手は体脂肪率10%以下って、確かBSでやった
ルーマニア体操チームのドキュメタリーでいってたな。コマネチの書いた
「若きアスリートへの手紙」って本によると、炭水化物(パンや麺類)は
特に厳しく制限されたらしいです。食事は肉、野菜、などバランスは考え
られてたみたいですよ。あっ、でも練習前にチョコレートをひとかけら
はOKで、コマネチも楽しみにしてたらしいですよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:18:21 ID:8VHKjcZF
>>111
コマネチの頃と今のルーマニアはだいぶ違うと思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:17:55 ID:wMiEImS5
he〜
114芳江:04/10/04 09:43:57 ID:2qMR8nsk
あたし納豆ばっかたべてます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:55:22 ID:VEXa0SN5
age
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 05:19:06 ID:fecL0Pg1
どうしても体重が落ちないときは、計量の前に薬を飲んで体内から出すそうです。元新体操日本一の彼女が言ってました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:54:16 ID:DNgTEHQy
>116
 結構(カバエバとかチャシナとか)利尿剤で引っかかった香具師聞くな。でも、そんなに
効果あるの?脱水とかの問題はないの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:41:22 ID:ud0sQz1H
ずーっと前、今は無き某雑誌でスポーツ選手の一日の食事をみて
栄養士がアドバイスするコーナーがあって、当時日本トップだった
秋山エリカの食事が紹介されてたけど、一日1800カロリーくらい
食べてて「新体操選手にしては食べてるんだな」と思った記憶がある。
もう一人取り上げられてた新体操選手(名前忘れた)は1200カロリー
くらいだったかな?でもたまにはアイスクリーム食べて、ご飯抜くことが
あるって言ってたけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:32:37 ID:GeJXel5R
 この意味はどうなんだろう・・・。食事会という設定なんだろうけどどう解釈すべき?
ttp://www.japan-rg.com/seminarp/semi19.htm
>118
 SE誌?
 ある本(名前は忘れた)でケーキ食べたらもうそれから食べないという飛び込み選手の話を読んだ
ことがある。たまになら問題はそう出ないんだろうな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:30:43 ID:2wrgcgx5
さっきTVでまだ小さいカバエワが減量でコーチに怒られてるの見て泣いた
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:25:34 ID:QrsMyHYd
1998年頃のカバエワね・・・
顔とか、栄養が足りてなさそうな、覇気のない感じで
このスレ思い出して気の毒だった。
チャシナや後ろに映ってた選手たちもみんな本当に細かったね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:53:16 ID:+i/Emv9Q
>>120
確かあれには続きがあって、「夜は食べちゃダメ!!」見たいな事も言われるんだよ〜
来日した時、寿司食ってるんだけど、「卵は太るから食べちゃダメっていわれてる」といって
我慢してた。
一緒にいたバルスコワに関しては「彼女は何でも食べていいっていわれてる」らしい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:13:16 ID:yXp4uZGB
カバエバは引退らしいけど一気に太りそうだなぁ
松永絵里子選手だっけ?引退直後、ラーメンとかたくさん好きな物食べて
ちょっとふっくらした時期があったね
減量大変だなぁ
124カバエバ:04/10/12 13:54:45 ID:KgbwK0P+
やっと肉が食えるわ!
マックに行くわ!
食って食って食いまくるわ!
はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:04:45 ID:Rf9ViGew
うっ お腹がァァ・・・・ゴロゴロゴロ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:53:30 ID:X4AsvXJK
124のカバエバ様

>やっと肉が食えるわ!
>マックに行くわ!
>食って食って食いまくるわ!

3人のうち、どなたにいたしましょうかw
今が旬ですぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:20:23 ID:yf2mQFal
>126
じゃ、一番脂身の多い子。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:46:34 ID:a1+xVXxR
激太りスレ→女子体操はなぜ弱いスレに貼ってあったのを転載
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20040815so11.htm

 体脂肪率を15%切らないように制御汁というのは新体操という競技特性上厳しいが・・・。
食事の面からどう考える?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:09:27 ID:ByNseYVU
自分の友達は新体操やってて、といっても小学生の頃少しかじった程度なんだけど、それでも「太ると怒られた」って
言ってた。小学生だよ?ありえん・・
それ聞いてから「ちょっと太ってね?」って思ってたカバも許せるようになった。
興味深いスレだねここ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:05:12 ID:qqAtgqF6
98年頃のカバ、もろ飢餓状態って感じの顔だよね・・それでもさらに減量してたり怖すぎ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:26:17 ID:owihldZ2
age
132名無しさん@お腹いっぱい:04/11/21 19:36:01 ID:MfnNRCy9
やぱり痩せてる方が美しく見えて点が出るんですよ!
だから、コーチは多少辛くても体型維持、減量させます;
まぁ、体質の問題ですけどね;
太りやすい子には上記のような努力をしてもらわないと困るけど、
痩せすぎてて体力ない子や、身長の伸びて欲しい子には
もっと食べなさい!って言う事もありますし。

でも、ほとんどのクラブでそれは選手育成クラスの話だから、
体型維持のための食事制限ができないなら、
上位にいきたい!!なんて 無駄な 野望は持たずに
一般クラスで楽しく遊んでればいいんです☆
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:14:36 ID:WpTAI6W/
age
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:50:26 ID:18F+3KUv
一気にここ読んでたら、泣けてきた

体操だけど、全日本のとき、なんにんかちょっと丸っこい選手がいて
「見栄え悪いなあ…」とか思ったけど、ごめん、もうそんなこと思わないよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:31:16 ID:7JnmhkyG
うちの娘も頑張ってます!
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 14:01:17 ID:vuf51ozb
gannbaltutekudasai
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:19:00 ID:Ga9MCRL6
昔、石三香織選手というちょっと太めの新体操選手がいた。
ギスギスにやせているよりいいような気がしたけど。

解説者は「大きな体を生かしたダイナミックな演技」と誉めてました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:53:44 ID:4oizehnD
10代ならやせてるほうがいいけど
20代になると肉があったほうがいい。
同じ体重でも年をとると肉のハリがなくなるので、実際より痩せて見えるのだよ。
ホルキナなんか顔の肉が落ちて、体の肉もぎすぎすでみてられんかったわ。

美しさと強さを追求するならやっぱり体操選手生命は10代までなのかな。
139ナナシ:04/12/28 12:30:59 ID:JOAdjTZ3
新体操スタイルでも点でるもんね;
小学生の時、知らない人にまで細ッ!!とか言われてたけど、
前より内モモが太った!!去年の写真と比べてみな!!って怒られた;
体力もなかったから練習前はヴァーム飲んでた〜
痩せなくてもイイけど体力つけなきゃいけないからって言われて
減量の子たちと一緒に走った事もありました;

食事は野菜中心で、飲み物は水かお茶。
ジュース飲めない分、ヴァームウォーター&ゼリーがマジウマかったw
自分で言うのもヘンだけど小6で142a24`のチビ&ガリでした;
辞めてから一気に身長伸びたwでもそこまで太りませんでしたよ〜
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:37:57 ID:kX42vAJR
a
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:19:49 ID:ZNsK1fv9
g
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:48:12 ID:ASn0CMzh
ここまで来ると、競艇選手やプロボクサーも真っ青の食事制限だなあ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:34:41 ID:jOjQF5Qm
こんな滅茶滅茶な食生活だったら、みんな早死にするだろうな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 04:11:24 ID:9RYoN40j
一歩間違えたら脳障害起こしそう
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:31:59 ID:8ZK2ZOYn
ま、健全な人間機能を損なわないとやっていけないなんて分野のスポーツは
発展しない。廃れて当然

自由時間とか一時的に「何か」を犠牲にするんじゃなくて
不妊、流産、トラウマ、一生引きずるものばかり。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:34:37 ID:VBcSAAqQ
イオンカップの映像で自宅でカバが食べてるものは何??
美味しくなさそうなことだけはわかる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:47:17 ID:gsz0Ra7z
人生や自由を犠牲にしてまでやっても大して実入りにはならんし
一瞬の輝きだけのためにここまでやるんだから立派なもんだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:06:41 ID:6j/1n2DN
みんな食べてないなあ、まるで難民状態。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:30:42 ID:Dqdmwyby
がんばれ
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 11:02:36 ID:PExAVFSH
そんなにきつい食事制限して、よくきつい練習をこなせますね・・・
特に体操の大技なんて、危険じゃないですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:03:21 ID:H4RGYbA3
まともに考えたら相当危険だと思う、あそこまでの食事制限は。
新体操業界って、医科学的には一番遅れているかも。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:38:20 ID:v+Gc/LML
ガンガレ
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:32:13 ID:9/YOCh++
以前、フジテレビ夕方のスーパーニュースで千葉のイオンの小学生新体操選手の
食事が映ったけど、あのときはシチューとサラダなど普通の量のメニューでした。
ナレーションでは、「普通の量食べるんですね」「運動がハードなので」のような
コメントだったけど、このスレ読んでからあれは演出だったのかと思った。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:09:56 ID:/+CPl8CK
廃刊になったスポーツアイにトップクラスの選手の食事を紹介するコーナーが
ありましたね。
当時中学生のN関選手は1日に800キロカロリーしか食べてなかったです。
他の人は、雑誌で紹介されるからその日は「きちんと食べているフリ」を
しているのではと思う人も多かったです。

「よく食べている」と言われている人は減量していないときだと
1日1300kcalくらいで減量中はその半分くらいだと思います。
実際そのようなコメントがありました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:33:12 ID:u3gTmEQQ
今(20代)から一日に1000キロカロリーくらいにしたら、
体軽くなって宙返りできるようになるだろうか?
無理かやっぱり…
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:55:41 ID:e205OYUF
いくらスタイルを保つためとはいっても、一歩間違えたら死ぬ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:38:28 ID:2hT7Bbsv
かわいそうになってきた
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:16:17 ID:yAiiLhUN
過酷な食事制限に減量、想像するだけで寒気がする。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:05:06 ID:t0jtAKn4
新体操は日常生活から死と隣り合わせの競技
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:53:43 ID:avJwEOcE
あまり低カロリーな食事はかえって代謝が悪くなるので、避けた方がよいです。
炭水化物・脂質は体に溜まりやすいので、出来るだけ控えるようにし、ビタミン
ミネラル・たんぱく質・食物繊維を豊富に摂取するようにしましょう。
高栄養で低カロリーな食事が体にも良いですよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:29:07 ID:vMhnnkvt
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:11:26 ID:HX/j61kG
>>154
娘がけがで泣く泣く新体操をやめてから
その関連を避けてきました。
スポーツアイって廃刊になったのですか?
近頃見ないなぁと思っていました。
今 娘は趣味でヒップホップ。
楽しそうに踊っています。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:30:43 ID:ZUBeTuFT
残酷な競技やなあ
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 04:03:05 ID:jqk3ur9O
ま、せいぜい死なない程度の食事は与えてもらいたいものである。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:48:41 ID:NOltwNv+
ほかのスポーツ選手とかも減量はするけど、日常的に小さい頃からやってるのは新体操くらい
やばすぎ
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:50:45 ID:OEOZGcpf
間近でみるとマジキモイよ。若いのに骨と皮って感じ。
絶対体内ぼろぼろだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい:05/03/02 03:04:51 ID:Q/H6F3uJ
食事とは関係ないのですが、新体操ではなぜ
ハーフシューズなんでしょうか?

歩きにくそうだし、練習以外の場所に行くときは
普通の靴やサンダルに履き替えるのですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:33:42 ID:MO6ESGsY
ピボット(片足で回転するやつ)なんかのときは
足も一緒に回転しないといけないから
ある程度滑らなきゃいけないから
普通のスポーツシューズじゃ滑らないし
はだしだとすれて痛いので・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:30:03 ID:U2MoPCqG
生理が止まってしまうよね。。
骨密度も低そう。それなのに過酷なトレーニングをしてるし。心配だな。
170名無しさん@お腹いっぱい:05/03/03 17:10:33 ID:UDxWutmB
>>166
いや近くで見たり触ったりすると筋肉だけでけっしてガリガリ
ではない。筋肉はすごく柔らかいく、ゴムというかバネみたい。

だけど力はすごいある。テレビや自転車位なら軽く持ち上げ
て運んだりしている。平均的な男子よりも腕力はあるよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:10:17 ID:tam1tGBG
>>170
へえ、すごいんだね。新体操選手!
でもさあ、女の子ってある程度の体脂肪必要なんでしょ?
新体操の選手って体脂肪率10%ぐらいって言うじゃない?
なんだかあの若い選手の将来が心配だよw。余計なお世話だけどね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:33:14 ID:vSuIZCZ2
体重だけでは無く
コーチが「黒と言ったら黒!」みたいな
(あまり選手達がのびのびとしてるとこ
見たことないので。)指導を見て
ビビリまくりました。
それに比べてフィギュアの
美姫ちゃんや浅田まおちゃんなんて
言いたい事言えてるなぁ。と
思ってしまう・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:40:27 ID:vRCmySp8
>>171
同級生の新体操部員は、体脂肪率8%だった。
太りやすい体質らしく、お昼はほとんど絶食。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:04:26 ID:6bMoggAS
>>172
確かに。それにフィギュアの方が健康的に見える。
選手の表情もフィギュアの方が生き生きして見える。
真央ちゃんは14歳の割りにまだちょっと体型が幼児っぽいね。
真央ちゃん154cm39kgだって。新聞に書いてあった。
みきちゃんはほんと健康的だよね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:10:41 ID:QNtX5526
体脂肪8%って冬かなり寒いだろうな・・・筋肉もあればあったかいのかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:32:03 ID:C70IAosA
>>174
安藤は健康的というより、体質的に太りやすいと思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:07:53 ID:f92842Ou
安藤はいかにも太りやすそうな体型だもんな
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:06:06 ID:XPPcOCHz
みんな極限の肉体に仕上げているよなあ、大したもんだよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:23:53 ID:+JB/4jN+
でも細い筋肉がつくようになるよね
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:49:06 ID:ID+TIbTk
細い筋肉ほっすぃー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:24:18 ID:5jyM2pg8
筋肉が細いといえば、山田海蜂の筋肉も異常に細いよなあ。
二の腕なんて言い方悪いが見た目は枯れ木、難民体型だよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:10:50 ID:GWdcrVm8
絶食なんかしてまともに動けるのだろうか…
表面の美とは裏腹に、残酷は競技ですな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 06:29:26 ID:d2c5LslI
間違いなく、新体操選手の平均寿命は低いだろうな…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:17:22 ID:ftL2pgGe
カバエバだっけ?写真集だすのって?
TVで宣伝してたけど 太っちゃた様に見えた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:33:56 ID:pZgG/4If
俺男でやってたのは体操だけど、体脂肪率10%切ると練習中フラフラしてきたな
女子で10%っていったら相当なもんだよな…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:10:33 ID:mXdJLbqf
>>184
過酷な食事制限から解き放たれ、食べたいものを食べたらどうしても太るよ。
シドニー五輪で時の人になったラドゥカンなんか、いまや昔の面影ゼロ。

※過酷な減量で有名なボクシングの高橋直人も、最後の試合でKO負けの後に1ヶ月入院して激太り。
S・バンタム級のウェイトが退院時にはミドル級、一気に17キロも太ってしまった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 04:46:34 ID:Yq60P7tt
ほとんどの選手が引退後、枯れ木→ロースハム体型になってる気がする。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:02:23 ID:7LNJqt0U
引退後は、一気に太ってしまう人が多いような気がする。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:02:48 ID:NVibSZ2/
現役時代はガリガリなのに、引退して激太り後の減量はもっと大変だ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:03:10 ID:75mLb6DE
カバ 只今53kg
前47とかだった気がするんだけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:50:38 ID:shal2WlP
>190
 53ってまじ?ま、それでも身長164(違ったらスマソ)だから標準体重に戻っただけとも解釈できるけど。
(ちなみにBMIは19.7だからそれでも標準(BMI=22)より10%痩せている訳で)
192自分:2005/03/26(土) 20:15:58 ID:I2FyN/XL
今年でやめましたけど一気にやせましたよ。七年ほどやってました
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:38:40 ID:pUchSWGF
>>190
サバ読んでそう、太腿みた感じではもうチョイありそうだけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:13:25 ID:cwV37Fb2
以前、ビアンカ・パノバが金メダルをもらった
後の会見で、「これがチョコレートだったら
もっといいのになぁ」と言ってたのを聞いて泣けた・・
すごい節制らしい。食事は野菜とチーズ一切れだけ、とか。
それであのハードな運動するわけだから、体はもう限界。
たまに急に発疹ができたり、高熱が出たりしていたらしいよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:26:31 ID:7kgM4Zbs
ソウル五輪前に放送されたNHK特集でパノバのドキュメンタリーをやっていた。
食事の風景は出ていなかったけど、彼女ガリガリだったから、
相当ダイエットしているんだなあと思って見ていた。
練習のあいまに実家に帰ると、パノバママが手作りのプリンをいそいそと
用意していたけど、パノバは
「ママ、そんなにいらないわよ、どうせたくさん食べられないんだから」
って言っていた。実家では甘いものも少しは食べていたみたい。

山崎浩子や秋山エリカは合宿中はこんにゃくをゆでたものだけと
野菜ジュースが食事のメニューだった。
そのわりに山崎はやせていなかったけどね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:42:20 ID:H7+5NqUM
澱粉質や糖分は、直接エネルギーになるだけに大切なんだけどね。
合宿生活でコンニャクと野菜ジュースとは、想像を絶する食生活。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:34:14 ID:2doKONcu
太平洋戦争末期の食糧事情みたいだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:42:37 ID:NCfTl/Fx
食べたくても食べることのできない新体操と
食べたくなくても体造りのため無理矢理詰め込んで食べるシンクロ
同じ見せる魅せる競技なのに全く違うな
199ももか:2005/04/07(木) 05:43:46 ID:cBpiXgHO
たべれないほうがきついですよ。いちどでいいからケーキおもいきりたべてみたいデス。
いまからあされんぃってきまーす。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:48:37 ID:6qjQxs6D
>>195
むごすぎる…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:23:41 ID:gYP6if57
>>190-191
自分は身長同じだけど44〜47あたりをウロウロしてるぞ・・・53キロなんてなったことない。
一度だけ50キロ行ったときはあるけど。カバ大丈夫か。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:36:11 ID:lRs30h5s
>>201
キモ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:36:45 ID:JOI9vyYq
栄養失調自慢キタ━━(゚∀゚)━━!!
病気の人って、痩せているのがステータスと思ってるところあるよねw
カバエバを気遣う振りしてさりげなく自分語り…萎えー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:00:22 ID:SXDdSCkX
>>201
最低体重制限ができる前の競艇選手みたい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:53:50 ID:dGyoT4gz
それだけ過酷な減量をしても、ボートレーサーほどの見入りはないもんなあ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:43:36 ID:8iAEo8bJ
>>171
私は一時期なぜか体脂肪7パーセントになったよ。デブで運動もしてないのに。
生理は普通。
>>174
フィギュアは脚が太くて美しくない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 14:28:16 ID:DiC5JVMF
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:56:36 ID:PGqnO/As
市川千尋は何故あんな太ったのかな??痩せれば可愛いと思うけど・・。45`って言ってるけどもっとありそう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:14:01 ID:bXxLYEF8

牛タンの食べすぎだろう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:43:46 ID:HzsXsaqG
>>207
自分語りではなく、
デブで筋肉なくても体脂肪7%になる⇒つまり新体操選手は異常でない。
といいたかった。よく読め。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 05:31:20 ID:6/855nb1
>自分語りではなく、
>デブで筋肉なくても体脂肪7%になる⇒つまり新体操選手は異常でない。
前提からして間違っている。
「デブで筋肉なくても体脂肪7%」がすでに異常。
成年女子の体脂肪率は18〜22%が普通。
日本トップ級のマラソン選手で10%前後。
異常な状態の自分を異常てないと仮定し
その自分と似た状態だから「新体操選手は異常ではない」
論理破綻しすぎ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:38:51 ID:srzm3iYY
体脂肪率10%前後って寒いだろうな・・・
ダイエットすると脂肪が断熱材代わりだったことがわかるね
ていうか女で15%切ると生理止まる可能性があるんだよね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:04:31 ID:ZVPaqzo5
>>195
ビアンカ・パノバ選手のその番組のビデオがうちにも残ってた!
朝の体重測定で162cmで体重が42kgちょっとだったのに
規定を400gオーバーとかで
朝食はチーズ50gとハチミツをかけたクルミちょっと
あとはブラックコーヒーだけだったよね。
お家に帰ると、お母さんが心配して
ご馳走作って待ってるとこが泣けた。
プリンとパンとチキンのキャセロールみたいなものだった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:20:57 ID:tn5rZ/CV
215O二ネ|王|:2005/06/27(月) 11:49:55 ID:QvGckqot
新体操レオタ漫個(世の場ヵ共が新体操選手とか称しているやつら)には
媚薬で充分だ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:45:44 ID:4oh6vX6V
大丈夫、私9%だけど普通に生理きてます>212
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:37:45 ID:cgUqQm6E
これはどうでしょうか?

やせる!痩せる!体脂肪を激減する会
ttp://www.yume-corp.com/diet/

【月収】 体脂肪を激減する会  【400万円突破】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1120218236/l50
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:08:00 ID:iTGLAVUk
>>208
最近のプロフでは50になってるね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:04:49 ID:mSpLB1of
ずっと食べないと思考がおかしくなってくるよね
頭の回転鈍るしマイナス思考になる。
新体操選手は日常的にやってるから慣れてて平気なのかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:36:25 ID:IvBoJkC0
X51.ORG : 4年間、太陽と水だけで生きる科学者 ドイツ
http://x51.org/x/05/05/0950.php

スレ違いスマソ
にわかには信じられんが…
他の記事でグロいの結構あるから耐性ない人は気をつけて
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:35:52 ID:3sVdjgz/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:05:23 ID:mzoYHZ9W
体脂肪率って
測定器によっても
かなり差が出るよね。
アスリートなら
筋肉量とかまで出さないと比べられなさそうだなぁ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:45:15 ID:Gndgc0Rz
小1の体操やってる娘、すごく寒がり。
周りの同年代の子と比べると一回りくらい細いから
そのせいなのかなぁ。

まだ1年生だから、無理に減量してる訳ではないのだけど
好物が蒟蒻・海草・魚・果物だし、白米はふりかけをかけて幼児用茶碗に1杯がやっと。
前のレス読んで、娘ちゃんと生理来るようになるのか心配になってきた。

でも2〜3時間練習してきても全然元気で、今もTV見ながらフルターンとかして遊んでる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:55:28 ID:z6HV9DKN
>>223
脂肪がないと寒がりになる。
あと白米、砂糖は体を冷やすので玄米、黒糖にかえればいい。
元選手で子持ちは結構いるのでモーマンタイ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:10:52 ID:zv1/iwJm
>>224
d
確かに脂肪は無さそうなんだ。
7歳児のくせに腹筋割れてるし。
真夏でもクーラーを入れない我家なのだけど、
みんな汗かいてるのに、夜眠くなると「寒い」っていうし。
どれだけ寒がりなんだと。

玄米・黒糖も試してみるよ。
226ο=ネ田:2005/11/07(月) 07:08:10 ID:yI7iOk1G
最近、高校のそれも男子の新体操に人気を奪われてる感のある新体操。
大学生の底力を期待するにあたり、女子新体操に善い提案があります。

新体操の競技会場に於ける観客の撮影を現在の許可申請を受ける方式から
何でも来いの許可不要大歓迎方式にします。
そして競技会場の一角には演技をしていない選手による男性観客に対しての
接待を行うラウンジを設けます。
さらにその隅には小さな個室を多数設け、これは「プレイルーム」と称し
選手と男性観客との「オトナのお付き合い」に使います。
また、ラウンジの中心にはベッドを置き広報映像の撮影に使います。
撮影にはボランティアの男優がお手伝いを。
巨根に選手の色気もパワーアップ。頼もしい限りです。

競技のシメには、『新体操は美しいスポーツです!!』などと
声高に新体操の発展を阻害したエセアスリートの
ギロチンショーを仰々しく開催!
競技のフィナーレに花を添えます。

ギロチンで駆除されたエセアスリート共の情けない最後は
新体操の発展へ良い肥やしとなることでしょう。
227о=ネ田:2005/11/27(日) 22:05:22 ID:mywUFNZ5
★★★新体操を喰い物にする『エセリート』★★★

新体操が日本で初めて行われてから40年近く経ちます。
しかし、80年代の興隆に対して現在の落ちぶれは
大変に嘆かわしいものがあります。
なぜ、このような有りさまになってしまったのか?
それは新体操が、似非のアスリート『エセリート』に支配されたからです。

この『エセリート』共は善良な選手へ注目が集まることに嫉妬し、
自分の酷顔を棚に上げて新体操界に統制を敷く工作活動に出ました。
この「統制」とは、新体操界の部外に存在する特定の文化の迫害と、
そのことに端を発する競技会場での撮影に対する謂われのない
押し付けがましい制限、そしてエセリート自身の酷顔憮体を隠蔽するために
スカート付きレオタードが、流行しているかのよう装うために行った
吹聴が挙げられます。
「選手の人権を守ろう!新体操は美しいスポーツです!!」などという
一見すると正義的意図を感じますが、この上ない戯言であり他者への
注目に溢れんばかりの利己主義的嫉妬な感情に終始するものです。
エセリート、それは新体操を根底から食い潰す許し難い醜き生き物です。
エセリートを撲滅し、80年代の興隆を取り戻そうではありませんか!
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231ジム名無しストさん:2006/02/13(月) 19:48:52 ID:EddwXwyJ
私の知り合いは、サプリで体重をコントロールしてるらしいけど、
どんなサプリなんでしょうか?
232ジム名無しストさん:2006/02/13(月) 19:55:31 ID:k6m0+e2b
食事がサプリメントと水だけ
間違いない
233ジム名無しストさん:2006/02/14(火) 08:08:51 ID:ID4CUIKZ
Xtreme Trim Supremeと言うサプリですか?
234ジム名無しストさん:2006/02/14(火) 18:51:41 ID:+B4oRCiD
佐賀女子にいった新体操の子はめちゃくちゃガリガリだった・・・。
給食ほとんど食べてなくても、それでおなかいっぱいになるって言ってた。
胃がめちゃくちゃ小さいのかな?

ガリガリすぎて見た目が小学生みたいに幼く見えた。美人だったけど、モタイナイ
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236ジム名無しストさん:2006/02/19(日) 17:56:15 ID:Xezlc+38
>>233
それも使う・・・
夏場は汗をかきすぎるので、の見方注意
237ジム名無しストさん:2006/02/19(日) 20:04:17 ID:VwBGTyVo
238ジム名無しストさん:2006/03/11(土) 16:38:22 ID:mwVszkvd
>>233
正解。
でも、ドーピングにかかるから国際大会には出られない。
239ジム名無しストさん:2006/03/12(日) 15:16:01 ID:nn/nCGw/
Xtreme Trim Supremeはドーピングにかかるのか?
240ジム名無しストさん:2006/03/15(水) 00:20:18 ID:kHDRlnw0
他に食事のメニューは?
お腹空いた時ってどうやってしのぐの?
241ジム名無しストさん:2006/03/16(木) 17:41:09 ID:o/3eLAhE
私もXtreme Trim Supremeを使ってるんだけど、
ドーピングの話は聞いたことない。
まーそんな大会には出ないからいいか?
コーチが飲んでたのをまねしただけだけど、ばれたらやばいかな?
242ジム名無しストさん:2006/03/26(日) 11:47:38 ID:0+idWf2p
あげ
243ジム名無しストさん:2006/03/27(月) 19:38:18 ID:15c6T6MF
>>241
私も使ってます。
ばれたら・・・
うちのコーチも飲んでますよ。
わが部では、半数以上が愛用。
244ジム名無しストさん:2006/03/28(火) 14:53:25 ID:I6IYbO5u
Xtreme Trim Supreme効く?
245ジム名無しストさん:2006/04/05(水) 21:17:41 ID:w8VcvCDu
Xtreme Trim Supreme
私には効きました。
でもXtreme Trim Supremeはそれだけでやせようとしてでなく、む
運動とダイエットしながらの補助的なものとして使うのがベストだと思う。
246ジム名無しストさん:2006/04/19(水) 20:03:51 ID:n94EcRPV
agetemita
247ジム名無しストさん:2006/04/25(火) 18:22:40 ID:EXFP4Ee4
>>245
練習前に飲むのが良いと聞きました。
248ジム名無しストさん:2006/07/26(水) 02:14:33 ID:cwIQSBAz
保守age
249あのね_:2006/08/06(日) 10:40:00 ID:xdOWV8J/
mazimeninare
yabaikara
,
arienaidesyo?
konoikennnihantainahitoha,sugunihennzidase.
wakattaka?

250ジム名無しストさん:2006/08/10(木) 03:36:35 ID:lsUYRYJ/
腹減った〜ww
251ジム名無しストさん:2006/08/16(水) 19:04:40 ID:GGJYMi9y
ほしゅ
252ジム名無しストさん:2006/08/17(木) 14:52:10 ID:DzeT9gpr
新体操選手の痩せ過ぎは心配に値するものだけど、最近は「新体操選手並み」「新体操選手よりも細い」人結構見かけるような気がする。女優とかも痩せ過ぎな人多いよ。
253ジム名無しストさん:2006/08/17(木) 18:30:30 ID:QM9gg2k1
おはようございます。
食事方面からの話と自治して戴ける方
にお願いしたい。ゴメンネ
http://mx.minx.jp/may1999
254ジム名無しストさん:2006/08/18(金) 14:08:21 ID:OqgvQe+J
>>252 いや問題はその細い連中は筋肉が全くない不健康な痩せってこと
255チェ:2006/08/27(日) 16:20:04 ID:K/CWsYtB
私の友達にも、大食いなのに痩せてる子いる。
256ジム名無しストさん:2006/08/30(水) 22:33:07 ID:KckT/aV7
255 それはね、食べた物を吐いてるからだよ。体操選手にも大勢いるらしい。食べた物を吐いて痩せる。体操界のトップクラスでは当たり前のことみたい。
257ジム名無しストさん:2006/09/14(木) 19:44:26 ID:/9iprLcH
昔新体操やってたとき、
まだ小学生だったのにかなり制限してたせいか、
ある日いきなり親が知り合いからもらってきたケーキを
一箱(4個か五個くらい?)一気に親の目を盗んで食べた…。
もちろんばれたけどw
今から思うと、やっぱストレスとか、正常な判断力
とかが鈍ってたんだろうな〜…。
それか純粋に身体がかなり糖分とか脂質を欲してたかw
普通に考えてそんな行動有り得んもんね。
特にケーキ好きだったわけでもないのに。
拒食症まで行かなくて良かった、本当に。
258ジム名無しストさん:2006/09/28(木) 15:48:28 ID:D94hyvCI
>>239
うちの部員もほとんど飲んでるけど、ドーピングなんて聞いてないよ〜〜〜
259ジム名無しストさん:2006/09/28(木) 19:11:26 ID:5MfnYWPK
昔は太らなくするために成長を抑える薬を飲んでたと、ソ連の選手が言ってたぞ。
だから引退すると、急激に太りだし、身長も伸びるみたいだ。
ソビエトのオメリアンチクなんて、選手時代はまるで小学校低学年、引退後は
形態がおばさんにかわった。
260ジム名無しストさん:2006/09/29(金) 13:46:50 ID:sBXtVvAz
>>257
うわ、わかるw
あんまり制限すると、そういう極端な行動に出ちゃうんだよね。
もう、それしか考えられなくなる、みたいな。
よく、あれ、今日はお肉が食べたいな、とか思ったら
それは身体が欲してるからだとかいうけど、
そういうのの極端な状態なのかねぇ。
261ジム名無しストさん:2006/10/09(月) 19:00:57 ID:55aRBHPA
腹減った〜
262ジム名無しストさん:2006/10/10(火) 02:15:54 ID:pQow41Pc
痩せの大食いの方が
スタミナ切れない分勝負に強そうだよね。
吐いて痩せて頂点極めた人ってどれくらいいるんだろう。
人生棒に振る人が大半なんだろな。
263ジム名無しストさん:2006/10/11(水) 00:07:13 ID:S5fPbUoF
>>259
旧ソの選手数名に聞いたところ、そんな薬は内服していないそうだよ。
もっと過去の選手では知らないが・・・

ついでにみんな背は小さいが不妊という話は聞いたことはない。
264ジム名無しストさん:2006/10/12(木) 06:37:53 ID:Ns771PCO
もっと昔のソビエト女子体操は
身体能力の高い若い時期から女性らしいラインも出せるように?
無理やり妊娠→中絶を繰り返してたらしい。
女性ホルモンの注射とかは無かったんだろうか
265ジム名無しストさん:2006/10/13(金) 23:45:25 ID:XSxHoCo3
たとえ内服していたとしても
そんな簡単に部外者に内服していたなんて言うわけがないと思う
>>263はいつの時代の選手に聞いたか知らないけど

厳しい訓練と食事で成長が遅れがちなのは事実だけど
実際東独のスポーツ選手は薬漬けだったし
旧ソ連の体操選手がそうじゃなかったとも言い切れない
という感じを持っている
266ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 04:22:14 ID:mctVhNFm
>>259
140センチだから小学校高学年〜中学生だろー。女は男と違うよ。
(自分も10歳から13歳まで140台だった)
今150センチといってるけど間違いか?それとも伸びたのかな。
15から18歳まで140センチ31キロで伸長止まってそうだったのに。
267ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 04:28:33 ID:mctVhNFm
>>264
うわさでしょ
いくら東欧でも非人道的な。

コルブトは、ツリシチェワとともにコーチのセクハラをうけていたことを語ったが。
268ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 20:37:56 ID:iSMXpCMM
レオタを着せられたまま股布を引っ張り
その隙間から生で挿入するというのが
ある年齢に達した選手のトレーニングとして
儀式化しているということを聞いたことがあるが…
269ジム名無しストさん:2006/10/22(日) 23:32:04 ID:NWzI65pL
正直それがほんとうだとして萌えるか?
本当なら犠牲になった選手はかわいそうだが
ソースがわからないのに信じるほうも信じるほうだ。
やっぱり好きになる子には処女性があったほうがいいだろ。
270ジム名無しストさん:2006/11/10(金) 19:32:40 ID:D8O6dwBL
Xtreme Trim Supremeって、どこに売ってますか?
271ジム名無しストさん:2006/11/10(金) 21:04:00 ID:UJSfsWM+
新体操の選手って男性ホルモンは厳禁なんですか?
272ジム名無しストさん:2006/12/30(土) 09:03:25 ID:lZ7nmR6D
>>270
ヤフオクに出ている。\7000だったかな。
Xtreme Trim Supremeは 赤のラベルのやつ。
緑のラベルは成分が違う(トナリンが入っていない)ので間違って買わないように。
273Ο=神:2006/12/30(土) 18:06:20 ID:1rIqCxEW
>>268

当然。
というか、最初からそうあるべきだろう。

拒絶論を吹聴するエセリートには犯罪を感じる。
274ジム名無しストさん:2007/01/01(月) 07:42:05 ID:K8bSNQ+/
>>272
引退する前はXtreme Trim Supremeよく飲んでいたよ。
1日6個ペースで飲んで、まあまあの効果があった。
275ジム名無しストさん:2007/01/02(火) 18:03:39 ID:LTBZ3WVe
>>268
男としてすごく憧れるシチュエーションで
実際そんなことが出来るならいくらでも金積むぞ!
276ジム名無しストさん:2007/01/05(金) 06:39:23 ID:BvwPQHml
>>274
先輩にすすめられてXtreme Trim Supreme飲んでますよ。
ゼナよりは」効果あるみたい。
277ジム名無しストさん:2007/01/06(土) 14:30:19 ID:ZB72ELUB
>>275
現役選手は難しいが、今時は風俗でその手のリクエストは
応えて貰える。
いい時代になったもんだ。
278・ク・猯セフオ、キ・ケ・ネ、オ、・><input TYPE=hidden NAME= value=:2007/01/18(木) 00:32:24 ID:wDdDfCs/
・ォ・ミ・ィ・ミ。「ノ・「、キ、ニツ醋ャ、ユ、テ、ッ、鬢キ、ニ、・キ。「
コル、、サ�、ホエカウミ、ネー网ヲ、タ、タヲ、ォ、鯆醋ム、ス、ヲ。」
279ジム名無しストさん:2007/01/18(木) 00:34:48 ID:wDdDfCs/
文字化けごめん。
カバエバは、復帰して大分ふっくらしたけど、
細い時の感覚を取り戻すのがすごい大変そう。
でも彼女にもう一度チャンプになってほしい。
280ο=神:2007/02/17(土) 19:00:05 ID:3g9UMQCU
最近、高校のそれも男子の新体操に人気を奪われてる感のある新体操。
大学生の底力を期待するにあたり、女子新体操に善い提案があります。

新体操の競技会場に於ける観客の撮影を現在の許可申請を受ける方式から
何でも来いの許可不要大歓迎方式にします。
そして競技会場の一角には演技をしていない選手による男性観客に対しての
接待を行うラウンジを設けます。
さらにその隅には小さな個室を多数設け、これは「プレイルーム」と称し
選手と男性観客との「オトナのお付き合い」に使います。
また、ラウンジの中心にはベッドを置き広報映像の撮影に使います。
撮影にはボランティアの男優がお手伝いを。
巨根に選手の色気もパワーアップ。頼もしい限りです。

競技のシメには、『新体操は美しいスポーツです!!』などと
声高に新体操の発展を阻害したエセアスリートの
ギロチンショーを仰々しく開催!
競技のフィナーレに花を添えます。

ギロチンで駆除されたエセアスリート共の情けない最後は
新体操の発展へ良い肥やしとなることでしょう。
281ο=神:2007/02/19(月) 16:21:39 ID:0iv5kPa+
最近、当たり前のことが分からない香具師が
蔓延るようになってきたので再度、掲出しておく。

●●●公示(要読)●●●

●展開内容●

新体操の現行ルールは、あまりにも過酷なものであることは
みなさんも御存じのとうりです。そこで発想の転換では
ありませんが、 選手の「女性らしさ」を開拓するために、
風俗業界とリンクすることを提案します。
風俗業界とリンクすることとは、新体操選手たちに
ホテトル嬢を体験してもらうことを指します。
ホテトル嬢としての仕事、SEXを数多くこなすことにより
ヴァギナを刺激し女性ホルモンが多く分泌されることで
選手たちのカラダは、さらに「女性らしい」ものになることは
言うまでもありません。
そのことは、新体操の演技にもプラスになるはずです。
新体操選手たちがホテトル嬢としての仕事、
SEXをこなすことは、 新体操の世界での利益だけではなく
風俗業界から起こる経済活性→消費拡大につながることは、
彼女たちのレオタード姿が物語っています。

●付け加え●

「新体操=エロ」を否定する考え方が、さも常識であるかの
ようにほざいている者が当スレッドには残念ながら存在する。
新体操演技のポーズやレオタードに対して「新体操=エロ」を
証明することに、もはや言葉など要らない。
だいたい、そんな当たり前なことを否定しようという
考え自体が勘違いどころか、なにか偽善を企む意図のように
感じる。
2820=神:2007/02/25(日) 22:34:41 ID:wmZkC8C6
▼▼▼新体操をスポーツと偽る偽善支配思想者▼▼▼

華麗で妖艶な演技で知られる新体操。この新体操の魅力を偏質思考と
偽善思想にて支配を企む輩が、残念なことに少なくない数で存在します。
新体操は女性を主張した華麗と妖艶が演技の特徴としてあるだけに、
風俗や異性の性欲処理も女性であるだけに義務として当然ありますが、
輩たちはこれを先述した独自発想によって「新体操はスポーツです!」などと
世に吹聴・強制し義務から不当に逃れようと日々企んでいます。
風俗と異性の性欲処理は新体操をする女性をより「女性らしく」するものとして
必要不可欠、大事な努力です。
輩たちが企むように、これを否定し放棄することは新体操が女性を否定すること。
まさに『破壊行為』許し難い行いです。
なぜ輩たちは新体操を偏質思考と偽善思想において支配を企もうと
発想するのか?
それは生きる価値すら無い輩たち自らの存在意義と居場所の捏造が
根底にあることにほかならないのです。
自分が無価値である責任を他人様へ転嫁する発想は、とても図々しい。
輩たちは考えを糺すような潔い造りをしていません。

新体操を喰い潰す輩、偽善支配思想者を私は許すことができない。
283ジム名無しストさん:2007/05/11(金) 14:22:29 ID:ro/8yyIV
保守
284ジム名無しストさん:2007/06/17(日) 19:55:41 ID:isVVCvrU
新体操の選手って、みんな細いね。フロアで見る以上の細さだ。

フィギュアスケートでは、

「あの細さは尋常ではない」
と、言われているほど細い中国のクイン・パン選手が160cm39kg。

「ちょっと体のラインが細くなりすぎて演技に迫力が……」(解説の声)
「もうちょっと太った方がいい!」(ファンの声)
と、言われる村主選手が158cm42kg。

2人とも銀盤の上で見ると、痛々しいほどやせて見えるのですが、それ以上に痩せている
新体操の選手はそんなに痩せて見えないですね。何かフロアの上だと太って見える効果
でもあるんだろうか?
285ジム名無しストさん:2007/07/01(日) 23:04:06 ID:X53Bqjdv
age
286ジム名無しストさん:2007/07/24(火) 07:32:10 ID:Pi3Jzor7
男は骨や筋肉が強いからいいけど、女の子で体脂肪1ケタは惨い・・
マラソンはトラックからの惰性だけど新体操はなぁ。
親は分かっててやらすんだろうか?
当人もプロ意識持ち始めちゃうだろうし止めれないんだろうなぁ。
287ジム名無しストさん:2007/10/10(水) 10:43:47 ID:P7E7GSxE
Xtreme Trim Supremeというサプリは日本の薬局で普通に売ってないのでしょうか?
288大津一雄:2007/10/10(水) 20:40:52 ID:xXTO6gvx
俺は油ダイエットしてるぜ
289ジム名無しストさん:2007/10/11(木) 19:49:56 ID:cfu3fWJ7
ザントレックスと比べるとどっちが強力?
290ジム名無しストさん:2007/10/11(木) 19:51:39 ID:BR3ClNjm
滝川ルネッサンス(´;ω;`)
291ジム名無しストさん:2007/10/11(木) 20:41:35 ID:cfu3fWJ7
飲料水、ごはん、おかず・・すべてに鷹の爪をいれる。
ダイエットには効く。・・と思う。
292ジム名無しストさん:2007/10/12(金) 15:07:49 ID:V6gTgkc8
フィットネスクラブでスタッフにダイエットのコツをきいたら、真顔で”メシを喰うな・・・。”といってたよ。
293ジム名無しストさん:2007/10/12(金) 16:25:40 ID:7mPGfgj3
>>10000
    GET!!
294ジム名無しストさん:2007/10/12(金) 16:26:40 ID:7mPGfgj3
>>1000だった。
しかも、書き込む場所まちがうえた。
295ジム名無しストさん:2007/11/07(水) 05:12:51 ID:e1MTADQ6
新体操選手の1日摂取カロリーがおよそ800kcal
世界のトップはこれよりもっと少ないと思うと背筋が凍るよ
296ジム名無しストさん:2007/11/10(土) 16:56:17 ID:8iuWysIl
成人女子の平均的摂取カロリーって1800Kcal以上あったような・・・。
即身仏にでもなるつもりかよ〜。
297ジム名無しストさん:2007/12/01(土) 21:42:21 ID:z+1VHMne
演技中、立ちくらみとかしそうだけど…。
最低限の食事に体が慣れるのかな。
298ジム名無しストさん:2007/12/02(日) 12:27:09 ID:em9gxGrq
汗だくになる、刺激的な入浴剤「爆汗湯(ばっかんとう)」
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9029.html
299ジム名無しストさん:2008/01/12(土) 16:14:06 ID:yDqZp8wz
>>284 フィギュアは靴の分があるでしょ。最近だと肌と同じ色の
タイツを靴にまでかぶせてるからもっと足がほそくみえるんじゃないかな。
300愛子:2008/01/12(土) 20:31:40 ID:K8kJCamD
11月18日放送の「報道特集」で水素水が取上げられていました。
「アンチエイジング最前線・若返りは可能なのか」の中で、
水素を与えた細胞の中では活性酸素が細胞を破壊するのを抑制する。
マウスによる実験で、水素水を与えると抗がん剤の苦痛を緩和する。
との報道でした。
私も夏から飲んでいますが、血圧が160台から120台に下がりました。

http://mentalnews.good.to
こちらは参考になると思います。

301ジム名無しストさん:2008/01/14(月) 02:48:39 ID:bMxoRJn7
>>23
引退して太ったテケは一体
302ジム名無しストさん:2008/01/23(水) 19:51:59 ID:Y2qnRDog
祖母の葬式で、久々に会ったいとこが、スゴイピザだった
中学時代は、新体操やっていたのに、と思ったら、
その当時の食事制限の反動でデブったんだと、このスレをみて思った
303ジム名無しストさん:2008/01/23(水) 22:59:20 ID:5rvAVWPV
知ってる限りでは引退後、激太りする人の方が多いですね。
食事制限の為、ただでさえ太りやすくなってるうえに今までの反動で
ドカ食いしちゃうんでしょうね。
304ジム名無しストさん:2008/04/13(日) 17:08:47 ID:B+NzhGyu
>>303
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
305(;°皿°) :2008/04/15(火) 22:12:59 ID:Gpe1Gz1k
306ジム名無しストさん:2008/04/18(金) 01:18:39 ID:daWM8BbM
1日1食だけど、何か?
307ジム名無しストさん:2008/04/27(日) 17:05:17 ID:ITaniSsx
バレリーナは結構食べているようだが...

新体操選手は、また違うのだろうか?
308ジム名無しストさん:2008/04/27(日) 17:05:56 ID:ITaniSsx
309ジム名無しストさん:2008/05/08(木) 19:35:49 ID:PJmBgk0z
>>308
(*´・д・)(・д・`*)エー
310ジム名無しストさん:2008/05/08(木) 20:33:46 ID:1pcqB68r
オニギリダイエットきぼんぬ
311ジム名無しストさん:2008/05/09(金) 22:48:02 ID:ZEqFXK97
>>310
     ナイヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
312ジム名無しストさん:2008/08/11(月) 10:27:23 ID:Lh+P1Xe+
  ∧,,∧     ∧,,∧
 ( *・ω・)  (;`・ω・)  。・゚・⌒) 彼氏のためにチャーハン作るわ!!
 / ∪ ∪   /   o━ヽニニフ))
 しー-J   しー-J

               アッ! 。・゚・
  ∧,,∧て   ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 ( ´゚ω゚)て (; ´゚ω゚)て   //
 / ∪ ∪   /   o━ヽニニフ
 しー-J   しー-J    彡

  ∧,,∧ 
 ( ´・ω・)   ∧,,∧    ショボーン
 / ∪ ∪  ( ´・ω・)
 しー-J  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

  ∧,,∧ 毎朝君のこぼしたチャーハンが食べたい
 ( *・ω・)  ∧,,∧    
 /  つつ (・ω・* )
 と_)_) c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
313ジム名無しストさん:2008/08/11(月) 14:13:52 ID:g8djjke6
キャワイイ
314ジム名無しストさん:2008/09/04(木) 02:00:39 ID:WjFjyfl6
>>311-313
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム…ここは?
 / ∽ |
 しー-J
315ジム名無しストさん:2008/09/12(金) 15:23:21 ID:ymlZYT51
一気に読んだが、泣けた。
ここまでしてする必要があるのか、新体操…orz
316ジム名無しストさん:2008/12/29(月) 14:39:10 ID:f5zZksAV
>>307
バレリーナのダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1117377754/
☆ダンサーの食生活&ダイエット☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1204014960/

【フィギュアスケート】摂食障害を克服した鈴木明子「同じ病気に苦しむ人に少しでも希望を与えられたら」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230175216/
317ジム名無しストさん:2008/12/30(火) 03:13:53 ID:fFv4RzBW
元新体操選手だけど、
ぽっちゃりで始めて
体脂肪7%まで落ちた
けどコーチは『まだまだだね』の一言
『これだけ肉あればすぐ落ちるよ』
とも言われた
318ジム名無しストさん:2008/12/30(火) 12:28:23 ID:sjR9lqMJ
水泳の選手は物凄い量食べないと駄目なそうだが、
新体操とはまるで逆だなあ
319ジム名無しストさん:2009/01/07(水) 12:39:26 ID:x01e16E9
カバエワの1998年ころの写真見たいけど・・・・・誰かない?
320ジム名無しストさん:2009/01/10(土) 18:46:04 ID:/KINLsBR
水泳は消費カロリーが半端ないからな。
それに極端に体脂肪率が低いと水に浮かないし。
321ジム名無しストさん:2009/07/20(月) 10:54:42 ID:eU6Mv1lc
新体操やってたけど辛かったお。
鶏ささみと卵スープばっかだった。
322ジム名無しストさん:2009/07/21(火) 17:01:54 ID:YLFEv6tH
鶏肉より、牛のほうが脂肪が効率よく燃える成分が入ってるんだっけ
323ジム名無しストさん:2009/07/21(火) 19:36:40 ID:ZI8/by3K
新体操もわりとメンタルが重要なスポーツだよ。

頭を使わないと賢く綺麗な動きができないし。
ダイエットだって思考停止でやらされるままなんて状態じゃ自己管理できないで
結局破綻するでしょ。

324ジム名無しストさん:2009/10/01(木) 20:16:21 ID:PkOIXEf7
ダイエットのおかげで体を動かしやすくなったり、身長が伸びたり、
体毛が濃くならなかったり、羞恥心が強くならなかったり、色々メリットはあるんだろうけど
やるだけやったら20歳ぐらいでスパッと引退した方が体のためだね。

日本の選手はズルズルと続けてしまうから、不妊化してしまう。
325ジム名無しストさん:2009/10/18(日) 13:05:47 ID:yOs69Bym
>>306
運動してなきゃそれで十分なんだがなぁ
味付けで何とかならないもんか
326ジム名無しストさん:2010/04/16(金) 07:59:18 ID:RO3JqbsE
>>314
  ∧ ∧   一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
327ジム名無しストさん:2010/04/17(土) 09:59:56 ID:QX88mDnw
日本トップレベルの選手が知り合いだけど、ダイエットあんましてないよ。 
夜でもファミレス行ったりしてる
328ジム名無しストさん:2010/04/17(土) 12:06:47 ID:MYHmGPu0
太りやすい体質の人には地獄のスポーツだよ。

小学生から中学生までやってたけど、食事がまともにとれない+毎日1〜2時間の走り込みのせいで中三まで身長138cmくらいだった。

辞めたら2年で160cmまで伸びたよ。
体重も爆増したけどw
329ジム名無しストさん:2010/05/18(火) 16:07:31 ID:1KlWrnjD
330ジム名無しストさん:2010/08/03(火) 22:02:49 ID:0uDFSU+i

 秋田新体操クラブのHPによると、進藤みのり選手が外された経緯の中に
・1月、2月、4月とロシアから帰国するたびに太っていき、日本で1kg落とす状態だった。
・4月末に「1週間で3kg落とせ。出来なければ外す」と山崎強化本部長がノルマを提示
・5/5に測ったら2.5kg減。3kg落とせなかったので外すことにした。
ttp://www.akita-sintaiso.com/article/13740080.html
 落とししろはあったにせよ、1週間で2.5kg落とすのは至難の業だろ?
331ジム名無しストさん:2010/08/05(木) 19:47:04 ID:Fvh6zvMZ
即外したかったんだけど、一応寛容な指導者のふりをして
無理を要求しただけ
山崎からしたら予定通りなんでしょ
まあ、普段から管理できてればってことなんだけど
332ジム名無しストさん:2010/08/05(木) 23:32:59 ID:MngJnnoS
じゃあー
次にきられるのは

松原さん?遠藤さん?
333ジム名無しストさん:2010/08/06(金) 00:49:13 ID:ZmN6Wsyc
>>331
切りたいから切ったっていうけど、もし切らずに彼女を残してても
本番で起用されなければ、飼い殺しと一緒だよ?

どっちがマシか微妙じゃない?
334ジム名無しストさん:2010/08/06(金) 01:52:27 ID:yPlZcxnk
ていうか結局身長高いほうから能力関係なく選んでるんじゃ
最初から選ばなければいいのにと思った
335ジム名無しストさん:2010/08/13(金) 13:05:02 ID:SrQ8ngWh
減量の真っ最中です
すごいお腹減った…
336ジム名無しストさん:2010/08/13(金) 15:18:29 ID:GMU+dX+3
新体操やったことない人からみると
「見た目が細ければそこまで体重にこだわらなくてもいいんじゃない?」
って思うんだけどそういうものでもないのかな?

体重って実際の演技にも影響したりするの?
337ジム名無しストさん:2010/08/13(金) 15:22:07 ID:SrQ8ngWh
影響ありますよ、見た目にも出るし。
本当に、減量は苦しいです。。
338ジム名無しストさん:2010/08/13(金) 15:30:24 ID:GMU+dX+3
減量できなかったら試合に出してもらえなかったりするの?
339ジム名無しストさん:2010/08/13(金) 15:39:31 ID:SrQ8ngWh
選考基準には、もちろんなります。
今も、こんな暑い中サウナスーツ着て、食事もままならないし、
辛いですね。。
340ジム名無しストさん:2010/08/13(金) 15:55:30 ID:GMU+dX+3
きつそうですね
やっぱり体重って大事なんですね…
341ジム名無しストさん:2010/08/16(月) 09:42:31 ID:Vh2VEmgA
大貫友梨亜/新体操 「小食でも1日中動けるのはなぜ?」
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/43143

>現在は栄養指導の考え方も変わり、過度な食事制限はしない

そうだけど、それでも、少ないね〜
小食の体質になってるらしい
342ジム名無しストさん:2010/08/23(月) 20:39:55 ID:FDi7OnJK
北京・アテネの シンクロナイズドスイミング
強化選手も実践した内容です。
先日、関西の読売テレビの番組(2010年7月22日 放送)
「関西情報ネットten」 でも、八田先生の特集が
放送されるほど有名な先生です。

八田永子の「即効!柔軟upのための*BodyWorkTheory* 」
http://www.infocart.jp/e/46441/142946/
343ジム名無しストさん:2010/10/04(月) 14:10:11 ID:HhVEEhwX
本当に辛い競技ですょね
簡単に痩せる方法とかないし
食事制限とか本当に辛い
甘くないです…
344ジム名無しストさん:2010/10/04(月) 20:10:23 ID:3gCj1tue
同世代の女の子たちが普通に食べてるのを見てよく耐えられるなあ、ある意味生き地獄だよね。
毎日グラム単位の節制に加えて甘い物や脂肪分は大敵、>>341の記事を見たら涙が出たよ。
345ジム名無しストさん:2010/10/04(月) 20:46:08 ID:r47kbI4I
わたしも、食事制限の最中です。
ほんと嫌だ。
346ジム名無しストさん:2010/10/04(月) 20:48:14 ID:4AiXrpvx
小学生なんかは特にみていて可哀相に感じる
毎日練習の終りに体重計に乗って点グラフを作ってる姿をみるとなんともいえない

競技自体には体重制限がないだけに余計悲しくなる
347ジム名無しストさん:2010/10/04(月) 21:02:51 ID:r47kbI4I
本当に、お腹減ります。
しょうがないですけど。
348ジム名無しストさん:2010/10/05(火) 16:51:59 ID:pwnX4GKl
どうやって空腹を紛らわしているのだろうか…
お腹減って睡眠障害とかおこしそうだなあ
349ジム名無しストさん:2010/10/06(水) 22:58:06 ID:2hPkUWrR
食べたい物を食べることができないなんて、生きてて楽しいんだろうか…
350ジム名無しストさん:2010/10/09(土) 06:47:59 ID:muVIzl4X
余程ストイックな人じゃないとこの競技は続かないと思う
空腹に耐えて過酷な生活をしないといけないんだから
351ジム名無しストさん:2010/10/11(月) 21:47:40 ID:Agg5vdg4
ここまで自分をいじめ抜いて競技に集中する、別の意味で尊敬するよ。
352ジム名無しストさん:2010/10/12(火) 13:29:29 ID:/92+Yl2T
イオンカップ見て思ったんだけど、日本の選手は細いっていうか貧相dにしか見えなかった。
ヘンな悲壮感漂わしてる顔のせいもあるけど。
ロシアの選手とか(骨格の違いはあれど)そんなに細くないし、シニアでガリガリな選手なんて今時流行らないよね。
細けりゃいーってもんでもない。
353ジム名無しストさん:2010/10/21(木) 00:44:16 ID:qoKbG17c
もっと医学的な観点で体重調整とかできないのかね、引退した後の人生だってあるんだから。
354ジム名無しストさん:2010/10/21(木) 21:32:32 ID:krBWQDTo
>>353
県単位で栄養学セミナーみたいなのは開かれてるみたい
でもそれが実際の指導の現場で活かされてるかは謎……
355ジム名無しストさん:2010/10/25(月) 01:40:59 ID:z+BFl6c5
骨密度低そう、ちょっと転んだだけでポキッと折れそうな気がする。
356ジム名無しストさん:2010/10/25(月) 02:33:59 ID:VYOQyyux
日本選手には色々な意味で期待は全くしてない
関係者頭悪いのばっかだしね
357ジム名無しストさん:2010/10/27(水) 01:12:01 ID:8r5qbYkZ
>>356
頭悪いというか、古い考えの人が多いよね
ナショナルチームの指導風景テレビで見たけど酷かった
ミスが続く→やる気が無いと説教→またミス→監督帰る
→選手が追いかけて謝罪→練習再開

部活じゃないんだから…と呆れてしまったよ
358ジム名無しストさん:2010/10/28(木) 11:40:17 ID:mLuZXUIJ
練習での失敗は別に気合の問題じゃないと思うが
精神論がいまだに抜けていないから食事も変わってないのかも
359ジム名無しストさん:2010/11/13(土) 22:07:49 ID:+37ZpLTt
内臓とか壊してなければいいけどね
360ジム名無しストさん:2010/12/24(金) 01:12:22 ID:75gDZ9mI
食べずにやせるは逆効果
新体操日本団体前主将 三澤さんが食生活語る
ttp://www.kyodoshi.com/news/6062/
361でぶまり:2011/02/10(木) 03:54:50 ID:VClr/DkV
362ジム名無しストさん:2011/08/16(火) 21:49:57.08 ID:eHv9shT+
フィギュア・体操…17歳は女子選手にとり「魔の年齢」か
http://s.nikkei.com/ppdOQQ

■バランスよく食べる努力を

「体質も多少あるけれど、要は食べる量と運動量の問題。
食べないことによるダイエットをしてきた子が太りやすい」とは、
新体操日本代表強化本部長の山崎浩子さん。

今の新体操日本代表の選手たちは、肉からケーキまで普通に食べる。
練習拠点のロシアで「やせ薬を飲んでいるのでは?」と言われたほど。
「甘い物もドカ食いしなければ、脳にはいい。食べない努力でなく、
バランスよく食べる努力をしなさいと言っている」(山崎さん)。
363ジム名無しストさん:2011/10/07(金) 17:23:29.73 ID:1Vs/IEow
>>38
コマネチのコーチだった人?

でも、メアリー・ルー・レットンは逞しい体つきで
器械体操の選手には見えなかった。

昔新体操の日本チームは魚と野菜を使った和食中心のメニューでご飯は
茶碗に半分くらいだとか、何かの記事でよんだ記憶が。
364ジム名無しストさん:2011/10/12(水) 16:18:50.05 ID:cq30nsZ0
http://www.youtube.com/watch?v=nq6uSHUQicM&feature=mfu_in_order&list=UL
このスレで何度か話題に上がったパノバのドキュメント
365ジム名無しストさん:2011/10/12(水) 17:14:05.48 ID:/j6csOf8
山崎さんもメディア向けに言ってることと実際やってることは違うしな
一週間で無茶な減量させたり、結局食べないダイエット強要してるじゃん
366ジム名無しストさん:2012/07/24(火) 09:48:00.84 ID:VheiLa0A
こんなスレあったんですね。
訳あって、昨日から1週間で5kg落とすダイエットしてます。
食事制限(水のみ、野菜少し)&サウナスーツ着用、頑張ってます。
367ジム名無しストさん:2012/07/24(火) 22:54:37.85 ID:/ETPZ40s
頑張って

水ではなく氷にしたら、なおよいかも。
だけど、1週間後からはどのような食生活?

何か食べたらリバウンドだし
そのまま制限してたら動けなくなりそう。
目的達成できたら、
次に向けてもう少し科学的なダイエットを勉強してね。
368sage:2012/07/24(火) 23:19:53.13 ID:PEFrGkP6
ありがとうございます。
ダイエット後のことは、まだあんまり…

ただ意地でも頑張ろうって思ってます。
空腹もですが、サウナスーツが思ったより辛いですね。
369ジム名無しストさん:2012/07/26(木) 23:24:35.72 ID:5fN5NxC6
新体操は五輪になぜジュニアチームを出すんだよ。
高校生で勝てるなんて世界をなめてるのか。
国民をバカにするのもいい加減にせい。ボケ!
370ジム名無しストさん:2012/08/28(火) 22:13:26.02 ID:1qhrQHxN
日本の選手もそんな食事制限してんの?
371ジム名無しストさん:2012/09/02(日) 22:24:00.95 ID:riCHK3tQ
日高さんが現役の頃は選手も太くても大丈夫みたいな空気が
流れてたけど
故障で手術、みたいな記事がでたとたん
デブは故障するからやせろといわれ
シニアの先輩の親たちはダイエットについての情報を
交換して2,3か月できれいな身体に。
参考に教えていただこうとしたら
ジュニアで太ってたら何をしても無理。と言われた。
372ジム名無しストさん:2012/12/07(金) 14:26:45.49 ID:1hOwICR1
155cm49.6kg体脂肪率28,8%
デブです2月までに痩せたいのですがいい方法ありませんか?
373ジム名無しストさん:2012/12/11(火) 14:24:00.97 ID:+2XIa6cv
書き込みながらお饅頭食ってる様な子は痩せません。
374ジム名無しストさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:zDibkh4i
たべるー!
375ジム名無しストさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+Wf+xD3R
選手の人はこんなスレ見ないからいいんだろうけど、選手の身内にここにレスしているような人たちが居たらいやだろうなあ。
選手たちは技術を向上させるために体重管理を含め練習をしている。
そこによけいなお世話焼きがきて「あんたもっと食べなきゃだめよ」「食べられないなんてかわいそう」なんて言われたら嫌だわな。
376ジム名無しストさん:2013/09/16(月) 08:56:24.56 ID:moxHjJ/Z
フェアリージャパンの密着をちょっとやってたけど
普通に皆でカフェ行ってケーキ食べてたな
377ジム名無しストさん:2013/10/11(金) 04:59:57.98 ID:IGW0yqVD
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女性専用車両にはこんな女が生息しています>

 東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
 http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
378ジム名無しストさん:2013/12/08(日) 14:00:28.03 ID:iCAD1KCt
食べて応援して、舌癌とは、アホなやつ。売国奴、早く逝け。
先ごろ、緊急入院されたTPP担当の甘利経済産業大臣は舌癌だそうですよ。
舌がんはうまくしゃべれなくなる。政治家としては致命的ではないか・・・
ウソばかりついているから、舌切り雀に舌を切られることになったのか
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/408652704148242432

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
すべての原子力発電所、そしてすべての核実験が、
現在の科学が測定することのできないレベルで、大気中に核放射能を放出しています。

Q この事故による放射能の全体的な放出量は、チェルノブイリ事故と同等またはそれ以上ですか。
A いいえ。

Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。

Q 中国、ロシア、北米のような地域でも人々が注意しなければならないほど
  放射能は危険なレベルに達していますか。
A いいえ。

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被爆していると考えられています。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる種類の疫病に無防備になります。

Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。

Q 日本は核兵器を持っていますか。
A いいえ。しかし大気中に高いレベルの核放射能を放出し、汚染しています。
379ジム名無しストさん
>>362
フェアリージャパンの子たちの密着で普通に喫茶店でお茶して
ケーキ食べてて可愛かった