1 :
投球者:名無しさん:
2 :
投球者:名無しさん:2008/10/03(金) 22:17:48 ID:pN23alFN
2
3 :
投球者:名無しさん:2008/10/03(金) 22:23:27 ID:FHTNQeYD
5 :
投球者:名無しさん:2008/10/03(金) 22:27:06 ID:FHTNQeYD
テンプレ以上です。
テンプレ若干修正しました。
6 :
投球者:名無しさん:2008/10/04(土) 11:27:15 ID:mZBISbt2
ボウリング用のテーピングって、剥がれにくいですか?
サムホールの調節(大きすぎるため)と、手の保護のために家にあったキネシオテープ巻いて投げてみたんですが、3投くらい投げると剥がれてしまうんですが。
ボウリング用だったら、そんなことは無いんですかね
・貼り方が悪い(摩擦する箇所方向に対して剥がれやすく貼っている)
・テープの角を丸めていない(角からめくれるのが大体きっかけになる)
・汗をかいた状態で貼っている(よく乾燥した状態で貼るべし)
などが考えられると思います
あとサムホール調整なら、指じゃなくてホールの方に貼るテープの方が剥がれにくい
腹と背でタイプの違うテープも貼れるし
手にするテーピングは穴調整よりも
怪我防止と握り込み防止の側面が強い
人差し指と薬指の指先に巻くのはまた別の意味があるが
9 :
投球者:名無しさん:2008/10/04(土) 15:05:10 ID:dVXMWuse
投げる前の構えについて質問ですが
ずっと、投げる前から親指10時方向にして、そのまま固定でボール持ってない手で支えてプッシュアウェイ時に離して・・・てな感じで投げていたんですが。
プロなどの映像見ると、全員ボール持つ手を下にして支えていて、持ってない方の手は添える程度の構えになってました。
やっぱり、そうしたほうがいいんですかね?
最終的には個人の好みになるが
ボールの下に手を入れるタイプの人は、投げる時にターンさせるリフタン系の人が多い
ボールの保持は両手で行うのが基本
右手をボールの下に入れていても、左で3〜4割は支えてやる方がプッシュアウェイが安定する
>>9 最初からそうだとボールの回転が少なくないですか?
手をボールの下にしておくことで腕の振り子にブレが無くなるし、
リリースのタイミングで手の向きを変えるから回転がかかる
12 :
投球者:名無しさん:2008/10/04(土) 17:18:36 ID:0oZO8ql8
初心者でリフタンを覚える早道は、6ポンドのボールを開けて練習すればよくない?
>>12 一部の非力人以外はすぐボールが割れると予測。
俺は、マイボール作ったらプロレッスン受けたよ。
癖のある変なタイミング、フォームで回りから失笑されたくなければ
基本をしっかりマスターすべき。
いるでしょ。きもいオヤジがなかなか投げずに固まっていたり、
伸び上がってフォロースルーしてたり。
>>10 >>11 コメントありがとうございます。
手を下にして投げるほうが良さそうですね。でも、リフタン?が難しいんですかね?以前の(と言ってもまだ変えていないけど)感覚では出来ないもの何でしょうか。
何かコツはありますか?
>>14 良い悪いではないのだが
プロでも右手を下にいれずに持つ人は沢山いる
例えば俺の場合は、右手をボールの下にいれて構えると
どうしても最後回してしまってスピナー気味のボールになってしまう
だからあなたと同じように、親指を抜く方向に固定したまま構えてスウィングしている
ただ、イメージの中で手の向き固定しているが
実際に動画を撮ってみてみると、自然に回っているので問題は感じていない
16 :
投球者:名無しさん:2008/10/04(土) 23:29:18 ID:0lPA72B8
前スレの902で書き込みした者です。
無事にマイボールが届いて、友人と一緒に練習をしたのですが、
開始〜3ゲーム目まではコンスタントに150以上を出せたのですが、
4ゲーム目あたりからサムの抜けが急に悪くなり、6ゲーム目辺りになると、
リリース時にサムがまったく抜けてくれずに、レーンにダイブしそうになったことが、何回もありました。
3ゲーム目までは、どちらかというとサムが早く抜けすぎるきらいがあったくらいなのですが・・・・・・
サムの穴を少し広げてもらうべきなのか・・・・いやいや、なんとなく、自分のリリース時のサムの抜き方に問題があると思うのですが、
いまいち原因が分からずに困っています。
どなたか、ご教授下さい。
ちなみに、そのときの投げ方は、本に書いてあった「カーブボールの投げ方」というのを参考にしてました。
>>16 最初の3ゲームは大丈夫だったとの事なので
ゲームが進むにつれて、指が腫れてきつくなったか
握力が低下、もしくは汗などで指のホールドが甘くなり、結果握って・・・
かのどちらかだと思います
まあ、ゆるめに開けてテープで補正して、合わなくなったらその都度修正って手もありますが
最初は抜けていたのならば、取りあえず問題無いかと
あとは、より曲げようと力が入ったとか
指にテープを巻いて、ゲーム中に指が太らないようにするしかない。
指にテープは滑り止めだけでなくて、指の太さを一定化する効果もあるからね。
(テープを巻いていたほうが、細くなることは珍しくない)
20 :
16です:2008/10/05(日) 01:09:17 ID:nfFjAuEr
17さん・18さんありがとうございます。
>指にテープを巻いて、ゲーム中に指が太らないようにするしかない
っとありますが、このテープは、ドラッグストアで売ってるテーピングでも、代用可能でしょうか?
21 :
投球者:名無しさん:2008/10/05(日) 01:18:31 ID:R/5kpxkL
たまに球速40`オーバーという人がいますが
その人の球は15Pですかね?
15Pで40`なんてシンジラレナ〜イ
>>20 指にテープを巻くなんてバカげたことは止めろ。
ときどき巻けと言ってるバカがいるけど、なんなの?
そんなことしてまともに投げられるのか?
背側に貼るだけにしておけ。
すべりが悪いと思ったらアプローチパウダーを背側につけるか、
サム穴の腹面をサンドペーパーでさっとこする。
サムソリッドは消耗品と思うべし。
>>21 アメリカのプロなら、スペア時のストレートボールが40km/h超えるようなのはざらにいる
当然15ポンド
そんなWorld Wideな視点じゃなく、センターレベルの視野で。飛躍しすぎ。
スピード表示はセンターによって全然違うからあてにならない
平均速度ならリリースから1番ピンヒットまでの時間を測ればいい
約18mだから、3秒かかったとすると時速22kmくらいだ
27 :
投球者:名無しさん:2008/10/06(月) 16:05:36 ID:INkYO1JX
>>22 あなたの言う通り背中側だけに貼って投げてみた。
不思議と普通に投げられた。
それに素手感覚が妙に新鮮味があった。
今後は腹側は無しで投げるよ。
28 :
投球者:名無しさん:2008/10/06(月) 17:14:22 ID:kSn21yny
俺の行ってるセンター、かなりあてにならないな
まあ、俺は球速かなり早いほうだけど58キロってないだろ。当然15ポンド
>>28 君は自分の中に秘められた力にまだ気がついていないだけなのだ。
>>28 周りの若いボウラーは大体何キロぐらいで投げている?
もし58km/hが本当だったら日本最速クラスかも…。
31 :
投球者:名無しさん:2008/10/06(月) 20:28:25 ID:Y/5fpo1e
世界最速だろ!!マジで!!
33 :
投球者:名無しさん:2008/10/06(月) 21:26:25 ID:Pky/9nCr
↑かめはめ波ですか?
ピート・ウェバーあたりで球速どれぐらいなんだろう?
34 :
投球者:名無しさん:2008/10/06(月) 22:08:27 ID:tq7bkozy
>>33 レンコンによってスピードは自在に変化させることが出来る人だと思うけど、この間実物を見たときは大体25km/hぐらいで投げていたね…。
35 :
投球者:名無しさん:2008/10/06(月) 22:40:22 ID:fDdqlBFw
遅くね?
センターの速度見て言ってんじゃないのか
終速測ってるとことか
37 :
投球者:名無しさん:2008/10/07(火) 00:15:25 ID:JsQVd0Ju
スパンが広いとどういう弊害がありますか?
どっかのサイトに載ってた推奨スパンだと、どうもつまんでるような
感じが否めません。
38 :
投球者:名無しさん:2008/10/07(火) 00:25:12 ID:PnUzGygW
>>37 理想のタイミングで体を使えないと落としたりしやすくなるかなあ
でもどんなドリルをしてもいい部分悪い部分は出てくるよ
某サイトってのはなんだろう?ヒサカ理論かな?
私的にはあれマイナス1ミリ位が妥協ポイントですね
39 :
投球者:名無しさん:2008/10/07(火) 00:46:31 ID:8i0o0yBn
>>37は推奨スパンだと短く感じるって言ってるんじゃないのか?
つまんでる感じなら、1/8ぐらい長くしても慣れれば問題ないと思うけど。
40 :
投球者:名無しさん:2008/10/07(火) 01:15:09 ID:JsQVd0Ju
>>39 推奨スパンが絶対じゃないんですね。
少し広げてみます。
スパン広げると指が抜けにくくなってロフトが出やすいのかなと思ってました。
>>37 よくわかんないけど推奨スパンてのは何を基準にしてるの?
手の大きさは同じでも関節の柔らかさによって実際のスパンは
かなり違ってくるから、「サイトに載ってた」程度の情報じゃ
最適スパンをつかむのはかなり困難だと思うんだけど
ドリラーに相談しろよ
43 :
投球者:名無しさん:2008/10/07(火) 14:40:13 ID:lNAtgcE1
>>42 そのドリラーなんだが、後でクレーム付けられるの嫌がって何も相談には
のってくれない。
「あんたがそうしたいならそうすればあ。こっちは言われたとおりにドリル
するだけっすからあ」ってな感じのオーラを出しまくります。
話変わりますけど、この前の大会で同じボックスの人が、9フレストライク
で10フレの1投目が10ピンタップしたように見えたのに、目を離した
スキにストライクとなっていました。
倒れたのか残ったのか誰も確認していませんでした。
結局10ピン立て直してやりましたが、これで正解だったのでしょうか?
確かNBFの大会では、疑わしいときはノーカウントにして1投目からやり直し
だったはずですが、NBFのルールをセンターの大会に適用するのもどうかと
思いますし。
44 :
投球者:名無しさん:2008/10/07(火) 18:08:54 ID:Ipq7C3vZ
他のドリラーを探しなさい
44に同意見です
やはり球選びは自分の体重の10分の1くらいの球を選んだ方がいいのかな
重い球の方がなぎ倒せるイメージあるんだが重い球はキツいw
ちなみに体重45kしかないから10ポンドを常用してます
一応ピンが被ったりした時は無理して13ポンドを使ってスペア狙ったりするんですがコントロールが乱れることが多くて…
>>46 ハウスボールかな?
マイボなら46kgの自分でも15ポンド投げられるよ
ハウスボールに関して上手くアドバイスできる人って、見たことない。
早めにマイボ持てって云うばっかりだわな・・・
>>47 ハウスボールです
自分とあまり変わらない体重で15ポンドとは凄いです…
マイボの件は考えてみたいと思います
ありがとうございます
ハウスでも、150アベくらいまで「ちょっとしたコツ」とかで上がれればいいんだろうケドね
実際は、余程センスや体力がある人じゃない限りなかなか・・・教える側にも、マイボ的スキルしかないみたいだし。
逆にマイボにすると、150くらいまではあっという間。200upとかも、そう珍しくなくなる。
170アベ超えると、200目指したくなったり……けっこう泥沼カモww
ハウスボールの15ポンドとか、重さ以前にスパン長すぎ&穴でかすぎでまともに持てない
手に合わせて作るマイボなら15ポンドでも全然気にならないんだけど
俺は、ハウス時12or13ポンド使っていたが、マイボは最初から15ポンドで大丈夫だった
>>49 マイボ歴3ヶ月くらいだが、なかなか安定しない・・・ハウスと大してかわらん。
まあ、実験的にいろいろ投げ方変えて思考錯誤している最中だから仕方ないのかもしれないが。
フォームとか意識せずに、コントロールのみに集中すればマイボでも結構スコア出るけど、やっぱりきちんとしたフォームをマスターしたほうがいいよね?
構えやら、歩数やら、振り子やら、親指の抜けやら、五歩目のスライドやら、重心低くやら、フォロースルーやら、いろいろ考えすぎてて駄目だ。
>>51 3ヶ月って、筋トレで言えば効果が出始めるかどうかって所
もうちょっと長い目で取り組め
>構えやら、歩数やら、振り子やら、親指の抜けやら、五歩目のスライドやら、重心低くやら、フォロースルーやら、いろいろ考えすぎてて駄目だ
全部いっぺんにやろうとするから混乱する
初心者からなら、構え振り子重心低くくらいで良いんじゃね?
53 :
投球者:名無しさん:2008/10/08(水) 18:07:52 ID:hF7szmzn
私はマイボ歴ちょうど1年ですが、いまだに安定しません。
昨日練習していて、サムの向きを目標に向けるのを意識して投げると
リリースが安定しましたが、中上級者の方もサムの向きを意識して
らっしゃるのでしょうか?
>>48 とりあえず、ハウス11ポンド使ってみたらどうでしょう?(慣れたら12へ)
「ピンに向かって投げる」んじゃなくて、
2m先のガイド●からスパット▲にかけて板目をなぞるように転がしてやる。
スピードは落ちますが、回転が付く分とボールが重くなった分で、ピンは倒れますよ。
11、12が投げられれば、マイボも13くらいから始められますしね。(自分も初マイボ13だった)
55 :
54:2008/10/08(水) 18:54:40 ID:d+qXXPHs
>>53 むしろ上級者になるほどサムの向きは重要かと
ただコントロール良く投げれば良いわけではなく、適切な回転をかけないといけないわけだから
57 :
投球者:名無しさん:2008/10/08(水) 21:34:36 ID:hZL3ih58
わはは
58 :
投球者:名無しさん:2008/10/08(水) 22:19:20 ID:PX/txOoo
フォームが染み付いていれば、目を閉じていても投げれますか?
59 :
投球者:名無しさん:2008/10/08(水) 23:54:29 ID:PFlvKEa4
ミディアム用ボールがほとんどフックせずにスルーっと行ってしまうようなレーンで
ヘヴィオイリー用ボールを投げたらフックしてくれますか?
>>59 たぶんフックするとしかいえないよ
曲がらないのが手前で食われてるのか、はたまた滑ってるのか
間違いなく滑ったままという判断が出来てるなら答えはイエス
ただオイリー用のボールで曲がるという保証は無い
ドリラーに相談するのが最短だと思う
>>59 ミディアム用よりは曲がる可能性は高い
が、結局あなたの球が回転力不足だったら曲がらない
もうこれ以上ボウリングをオイリーにするな!
63 :
投球者:名無しさん:2008/10/09(木) 12:36:14 ID:xgmLvYww
初心者レベルならフォロースルーやフィニッシュ後のぐらつきで、ほとんどの問題が見えてくると思うのだが
最近初心者連中とボウリングに行く機会が多々あったのだが、そう思った
とりあえずマイボ作れば簡単に150アベは超える
ボウリング始めて1ヶ月
念願のマイボール購入しました
ハウスボールが11〜12だったんで14にしました
2ポンドアップで大丈夫かな?と思ってたけど全然重く感じない
当日10ゲームやってアベ120が140にアップ
調子こいて翌日150狙いでやったらボロボロの120に逆戻りだった;;
前日あんなに軽く感じたボールが重いのなんのって
2ポンド増は全身を蝕んでいたようです^^;
基礎体力のなさを痛感した40代の初秋ですた
>>65 まさに俺と同じ年代
ただし俺の場合、25才でマイボール作ってから投げ込んで
16を投げられるようになったものの(ちなみに当時の体重58kg)
それから転居やら何やらでブランクが何年も空いて(その間9kgほど太った)
久々に投げてみたらとてもじゃないが16を投げるのは無理だった
14あたりからリハビリするかな…
67 :
投球者:名無しさん:2008/10/09(木) 20:25:57 ID:LJVr8Srm
やたら重くしないほうがいいんじゃない?むしろ、軽くしてうまく投げる練習が
効くと思うけどね。15から14への転向は結構役に立つよ。14のほうがより脱力が
実感できる。というかそうしないとうまく投げられないから。
68 :
投球者:名無しさん:2008/10/09(木) 21:19:40 ID:3BfibHRF
まぐれで255とか出るもの?
偶然続いた8連続で出た
月間(約45G)アベにしたら160程度
まぐれで300は難しいが、260くらいなら出るだろ
>>65 いくら何でも10ゲームは大杉。
目いっぱいやっても6程度にしておかないと、腰とか腕、肩に負担が来ます。
(もうちょっとやれるかな?という程度に初めはすべきではないでしょうか?)
翌日のロースコアにもそういった原因があるでしょう。
同じ振り子運動も、軽かったり重かったりします。
ボールの軌道が一定で無いときに良く起こります。
プッシュアウェイ→バックスイングのボールの位置に気をつけて
次回は投げてみてください。
そのうちもっと重いのが欲しくなりますよw
初めてマイボ作って、すぐにスコアが上がらないとか、ハウスボールより重くしたけどやっぱりボールが重く感じると言うのは、
投げ方がハウスボールのままだったり、力投げだったり、ボールを握ってたりするから。
初めてマイボを作ったら、まずはボウリング教室に行って、ちゃんと回転がつけられる投げ方を教えてもらいましょう。
それと重く感じるもう一つの理由は、いくら手にピッタリにドリルしたとしても、実際には微妙に違和感があるもの。
それを微調整しながら、本当に自分の手にピッタリのレイアウトがわかると言うものです。
先日マイボールを作った初心者です
ボウリングをしてるとまれに(やり込んだときによくおこる)軸足である左足の太ももの上の方、付け根に近い部分が痛みだし
踏み込むどころか歩く際にも痛むと言った感じになります。
これの原因として考えられるものは何があるでしょうか?
筋力不足だろ
75 :
投球者:名無しさん:2008/10/10(金) 16:52:51 ID:ftbVzP31
>>73 後輩がよく傷めてたなぁ
何か骨肉腫がみつかったとか言ってたけど
まぁ、ボールが肩の下より右を通っているんだと思われ
スイング速度も遅く、サムの抜けも遅いのかもしれない
そうだから、リリース時にボールを長く持ってしまい、サイド気味のスイングだから上体は右下にひっぱられ、
ゆえに軸足で左方向へ力を入れなければならない
・・・と推理します
結局、どっかが部分的に痛むのは妙な力が入ってるからですよ
必要な力以外は極力使わないのが理想なのですよ
難しいですが
76 :
73:2008/10/10(金) 18:13:08 ID:gUHO5XMO
73です。PCから書き込みするのでID変わると思います
>>74 確かに大学卒業して早数年、まともに運動していないので筋力は落ちています・・・
>>75 >まぁ、ボールが肩の下より右を通っているんだと思われ
一緒に行った知人(同じく素人ですが・・・)から「おまえのフォームって右に傾いてるよね」とは言われたことがあります
作ったマイボールが異常に曲がるため、アドレスの位置を中央よりやや左にとって、右斜め前方に進みながら投げています。
進む方向は3スパット、ボールを通すのは2スパットと意識していました
>スイング速度も遅く、サムの抜けも遅いのかもしれない
>>74の理由もありスイング速度は早い方ではないと思います。振り子で手を大きく振り上げるとコントロールがつかない&曲がりが安定しないので
意図的に遅めに投げていたのもあります(ゆっくり投げれば2スパを通しやすいし、通った後曲がりすぎてポケットを外れても逆のポケットに入ったりするので・・・))
>そうだから、リリース時にボールを長く持ってしまい、サイド気味のスイングだから上体は右下にひっぱられ、
>ゆえに軸足で左方向へ力を入れなければならない
>・・・と推理します
>結局、どっかが部分的に痛むのは妙な力が入ってるからですよ
>必要な力以外は極力使わないのが理想なのですよ
>難しいですが
この場合は妙に力を入れない以外に気をつけるべき点などありますでしょうか?
一昨日、2時間で14ゲーム投げた。
最後のゲームで216出た。ちなみにアベは129.4。
もっと投げられたけど、まいっか。また次回。
78 :
77:2008/10/10(金) 22:20:23 ID:3W5zI38M
ちなみに、ハウスボール。
2〜6フレまでフィフス。
79 :
投球者:名無しさん:2008/10/10(金) 22:58:26 ID:lo9JTvjA
今日、4G投げてave.132
先週は6G投げてave.186
今日のレーンは1mくらい長く感じた
6番とか10番が残ると90%外した
難しいな、ボウリング(6年目)
何故7番じゃなくて6番?
確かにピンまで遠く感じたりする事はあるな
まあ、レーンの長さは規定されているから変わる事はないのだが
問題は、照明がレーンにうつり込んでいるボウリング場。丁度スパット近辺が光って見えなかったりすると辛い
間接照明にしてください
>>80 照明の具合なんかR1のムーンライトに比べれば屁の突っ張りにもならん。
>>81 ブラックライトのヤツ?
飲み会から流れてとかならともかく、普通に投げに行くのにR1とか行かないし
84 :
投球者:名無しさん:2008/10/11(土) 00:25:56 ID:GABBTH/z
>>83 そう、苦手。
フックをかけられないってのが凄く窮屈。
ピンに対して真っ直ぐスイングしてるのに溝に落ちたり手前通過したり
86 :
75:2008/10/11(土) 06:04:36 ID:CVQ4zM/9
>>76 「スイング速度も遅く、サムの抜けも遅いのかもしれない」って書いたのは
要するにボールの遠心力を右手で全て受け止めてる、ボールの勢いを無理に殺していると言う意味です
もしそうなら腰、特に左側にも負担が掛かっているのではないでしょうか?
>「おまえのフォームって右に傾いてるよね」
これが私の想像どおりだとしたら、フォロースルーが右肩の前ではなく顔の前かそれより左になっているのでは?
典型的なサイド投げのケがあります
肩が開く投げ方をするなら、いわゆる「インサイドアウト」をそこそこに使いこなせなければ上手いこといきません
インステップと踏み込み足のすぐ近くをボールが通るように気をつけてみましょう
恐らく出来ていないと推測します
87 :
75:2008/10/11(土) 06:09:46 ID:CVQ4zM/9
追記
書き忘れましたが、上体が起きすぎていることが原因なのかも
上のレスとは別に、もう少し胸を前に持っていくか、もっと軸足に体重を預けることに気を使ってはどうでしょう
88 :
76:2008/10/11(土) 11:25:25 ID:smp6/FwL
>>86,87
ありがとうございます。腰は元々疲れやすい体質なのでちょっとわかりませんが
確かに腰も重かったような気はします
>肩が開く投げ方をするなら、いわゆる「インサイドアウト」をそこそこに使いこなせなければ上手いこといきません
>インステップと踏み込み足のすぐ近くをボールが通るように気をつけてみましょう
>恐らく出来ていないと推測します
全く意識したことがありませんでした。重要なことだったんですね(調べてみてわかりました)
気をつけるようにします
>書き忘れましたが、上体が起きすぎていることが原因なのかも
>上のレスとは別に、もう少し胸を前に持っていくか、もっと軸足に体重を預けることに気を使ってはどうでしょう
これも併せて意識するようにします
アドバイスどうもありがとうございました
89 :
投球者:名無しさん:2008/10/12(日) 21:01:47 ID:gNOOShZW
マイボールでそれなりに回転をかけられるようになってきたのですが、
人差指の爪の右側、それと人差指と中指の間の皮がむけるようになってきました
痛みがあるわけではないのですが、これは良い傾向なのでしょうか?悪い傾向なのでしょうか?
ボウリングのアベレージって何ゲームくらい投げての平均をいうのですか?
普通に○○はアベいくつだとか言うときは、少なくとも1ヶ月間かな
>>91 そうなんですか…
プロのアベレージ○○とか出てるのも、特別な計算基準はないんですね。
プロの場合は公式戦でのアベレージだろ
普通の人の場合は、そんなの関係なくある期間に投げたアベレージを指す場合がほとんどだな
>>93 その「ある期間」というのは、人によってまちまちなんですよね?
つまりあまりアベレージって参考にならないんですね…。
じゃあ他に何を参考にするんだよw
一緒にボウリングするしかないと思います。
>>94 まちまちだから、期間を書かないと信用度が少なくなる
逆に1年とか2年スパンでのアベレージならば上がる
それだけだろ
30ゲームは必要
何ゲームやってアベがいくつだった〜
っていう感じで良いんじゃないの?
5ゲームで150とかみたいな感じで
>>94 average:平均。平均の。
文脈からおおよそ判るだろ
何でもかんでも生涯アベだと思うなよ
因みに、どこまでをイレギュラーとして排除するかによってアベはかなり変動する
例えばド初心者の時期に100ゲームで平均スコア80
その後1ゲームごとにスコアが2ずつ上がり、180に到達(その間50ゲーム)
それ以降の50ゲームで平均スコア200だったとする
・通算アベレージ
( 80*100 + (82+180)/2*50 + 200*50 ) /200 = 122.75
・成長期〜最近のアベレージ
( (82+180)/2 + 200 ) /100 = 165.5
・最近のアベレージ
200
で、お前はどこの平均を出したら納得するの?
>>99 それは、そのボウラーの実力を表す一般的なアベとは違う
ある日(ある大会で)どれだけ打てたかを表しているに過ぎない
102 :
投球者:名無しさん:2008/10/14(火) 21:12:37 ID:XwPY9Rkz
中指と薬指は第一関節までで親指は根元まで
抜けが肝心の親指を根元まで入れ、ひっかける必要がある中薬指は第一関節までなのは
どうしてですか?
中薬指はせめて1、5関節くらいまで入れても問題ないのではないでしょうか?
抜けは重要だが、親指はボールを保持するのにも使っている
指先だけだと力入っちゃいそうじゃない?
中指薬指だが、コンベンショナルグリップのプロもいる
ただ、ひっかき上げて回転をかけるような場合には関節にかからないと難しいと思う
>>102 1.5関節って面白い言い方だが、それをセミフィンガーグリップというんだ
しかしその持ち方、俺も試したことがあるんだけど、どうも具合がよくない
物の角に指を引っかけようとするとき、関節と間接の中間で
引っ掛けようとはしないよね? 普通は関節のどれかを引っ掛けるでしょ
それと同じことで、穴に指をひっかけるなら間接まで入れるのが普通
だからセミフィンガーっていうのはかなり特殊で、普通は
第二関節(コンベンショナル)か第一関節(フィンガーチップ)に分かれる
その二つのうち回転をかけやすいのは後者なので、マイボールで一般的に使われるってことだ
>>103 >>104 なるほど、関節ですか。
指が抜けにくいセミフィンガーの方が抵抗があり、それが回転に繋がるのかと思っていました。
ありがとうございます。
106 :
投球者:名無しさん:2008/10/14(火) 23:12:55 ID:wcv/c/5g
私は違う方面から。例えばプロの中でも回転と曲がりのある北岡プロなんかは
関節と関節の間で持っている。韓国のあるプロも回転を与えるときは深普段より深めに
入れると書いていた。
次に親指の件だが抜けの良いことに越したことはなく、その点では第一関節で持ててスイング
できれば尚おもしろい。ボウリングの投げ方はまだまだいろんな投げ方が出てきていい。
つい何年前も中国では蝶投球なるものが出てきてストライクの幅をひろげた。
簡単に言えばコマ投球みたいな回転だ。おもしろいのは親指を第一関節で持つ方法だね。
穴を楕円形にあけて尚かつそこにシリコングリップをいれる。普通にスイング出来る上、回転もかかる。
約50Gでアベ200なんだけど
今日R1で6G投げてアベ140・・・泣けてきた(´Д`)
>>106 >親指第一関節で〜〜
1年ぐらい前にネットで知ったなぁ
どっかのドリラーさんが常連だかスクール生だかに試させたそうだ
確か握力が結構要るだとかサム抜きを普通より意識的にやらなきゃならないだとかだったが、回転は増えたそうだ
その人命名「ちょいサム」だったと記憶
俺もマイボールを持ち始めたあたりでベベルが痛かったのでずらして持ってたことがあったが、確かに初心者時分にしては回転はあったと思う
初心者がやると確実に握りぐせが付きますがw
>蝶投球
「飛球」だったかな?
通称「UFOボール」
コンベンショナルグリップ(フィンガーを第2関節まで入れる持ち方)で、手首をブロークンにしてリリース直前に思いっきりひねる投球
フィンガー→サムの順に抜ける投げ方で、アクシスチルト(回転軸の角度)はほぼ90度、つまり
>コマ投球みたいな回転
になり、フックはほとんど無し
オイルの影響を受けづらいのが利点、狙いが逸れると割れやすいのが欠点
なお、重くても12ポンド程度の、曲がらないボールを使用する
何やら最近はローダウンのようなスナップを使った勢いのある投げ方が開発されているそうで
いやはや面白いもんですなぁw
あ、横から出てきて重複、蛇足でしたがご容赦を・・・
>>108 UFOボールが気になって調べてみたんですが中々面白そうですね
コントロールが難しいらしいが覚えてみようかな・・・
UFOボールは「つい何年前」なんて最近出てきたものでは無いけどね
111 :
投球者:名無しさん:2008/10/15(水) 22:56:58 ID:bByHkn9m
本当に初歩的なことですみませんがなぜマイボールはハウスボールに比べて大きく曲がるのですか?
112 :
投球者:名無しさん:2008/10/15(水) 23:22:42 ID:813QMxpy
本当に初歩的な質問で申し訳ございません。レジャーではなく、スポーツボウリングでは靴下に何か決まりはあるのでしょうか?
>111
表面素材の摩擦係数の違いと、ボールの中心にあるコア形状の違いによる重心のズレの違いと、ドリルの違いの複合要因
>112
特になし
114 :
投球者:名無しさん:2008/10/16(木) 09:45:58 ID:0KyZbvzL
まあ簡単に言えば親指の穴を楕円形にすればいい。
ついでにフィンガ−もね。
コントロ−ルなんかはだいたいあの辺をなげる感覚。この楕円というのが
居てそうでいないんだよ。
114は一体何処に対するレスなんだ?
108のちょいサムあたりか?
>>114 サム、フィンガーとも「オーバルグリップ」を入れればいいだけ
マイボールなら、やろうと思えば誰でもできるよ
しかしそれが主流になってないってことは
多くの人にとってはベストじゃないってこと
117 :
投球者:名無しさん:2008/10/16(木) 16:05:56 ID:ZTQxVc/+
どっかから誘導されたってことにしておこう
118 :
投球者:名無しさん:2008/10/16(木) 18:43:44 ID:Se+hAA2R
サムの調整は難しい
119 :
投球者:名無しさん:2008/10/16(木) 20:20:46 ID:px/KCzzS
フックのほうに回転かけようとして投げてもスライスしてくんですが
120 :
スタリオン:2008/10/16(木) 21:10:27 ID:ymMJrT0X
ポケットに入ってもストライクになりません。今日も5Gでストライクは9回しかありません。後半2Gはストライク出ませんでした。ご意見ご指導宜しくお願いします。
121 :
投球者:名無しさん:2008/10/16(木) 23:11:54 ID:IDYcV8YT
いやいや楕円にできるドリラ−がいないんだよ。
初心者なんかいきなり楕円にドリルするのよ。あっという間に高回転のコントロ−ルがつく
球になるぜ。116番のようなトンチンカンがいるからあかん。
お先真っ暗だぜ。
122 :
投球者:名無しさん:2008/10/17(金) 00:09:45 ID:kHtVKm5o
おっしゃる通りで、真円のサムホールのほうがむしろ異常。
>>120 大概、真のジャスポケより薄いんだと思うけど…一応、残りピンは?
>>120 そんなもん、薄いか角度が足らんか球が軽いかぐらいなもんだろう
で、情報も無しに意見を求むとな?
>>121 ドリルについてはよく知らんのですが、ドリルで楕円に空ける手法はどんな感じなんです?
二つの穴をあけるようにするのか、一つ目のドリルのまま横にずらして削るのか。
普通に考えたらドリルで丸穴をあけた後で三角ナイフで削るとかじゃない?
ただ、確実性がないんだよねえ
マシニングセンターでも使わない限り毎回同じにはあけられない
その点まともなのが
>>116案だな
>>121は初心者にいきなり楕円穴なんて妄想で語ってるけど
それでちゃんとしたフィッティングは絶対無理
本当にできるドリラーがいるなら、センター名と共に実名挙げてみな
今度見に行ってやるから
ドリラーは仕事でやってるんだからいいだろ
127 :
スタリオン:2008/10/17(金) 04:25:41 ID:b1ueJH60
情報足らずで申し訳ございません。残りピンは2、3本でDGHがよく残ります。玉は14£で、あまり曲がらないフックボールを投げています。ヘッドピンを外すコトも多いです。見た目は薄く入っているみたいです。
128 :
投球者:名無しさん:2008/10/17(金) 08:20:53 ID:oDWeHgRX
>>127 薄く入っているのと、スピードが無く一番ピンにはじかれているかも。
5番ピンはボールが倒すピン、8・9が残るのは10番ピン方向に
ボールが流れていると思う。
14£ってことは2500円くらいか
130 :
投球者:名無しさん:2008/10/17(金) 10:36:46 ID:jZVspn5l
横回転はどうやって増やすのですか?
131 :
投球者:名無しさん:2008/10/17(金) 12:31:18 ID:o5/7WRbq
>>125 ドリルマシンでやる場合は、ダブルホール、トリプルホールといった手法が多い。
数サイズ小さい下穴をあけて自分で削れば、ほぼ同じように加工できますが、
慣れが必要。
132 :
スタリオン:2008/10/17(金) 19:07:22 ID:b1ueJH60
ご意見ご指導誠にありがとうございます。前までは13£を使っていましたが14£にしたら現在の結果になりました。次は13£にしてスピードをつけて厚めに狙います。
133 :
スタリオン:2008/10/17(金) 19:10:24 ID:b1ueJH60
ボールはラウンド1のレーンキャッチャーVで、一番曲がるタイプにしました。でも、使いこなせていません。
134 :
投球者:名無しさん:2008/10/17(金) 19:50:20 ID:e7p3K1j+
おい156番あげてやるよ。まず奈良のテクニカルプロショップの高坂ドリラ−の
ところに行ってこいや。ついでに酒井武雄プロの楕円になっているテ−プの貼り方を
見てこい。そしてそれを写真にとってここに載せろや。番号は126番でいい。
1週間やるぜ。逃げるなよ。
俺は
>>134が本当に同じスレッドを見ているのか不安になってきたw
136 :
投球者:名無しさん:2008/10/17(金) 19:59:22 ID:e7p3K1j+
小郡の出羽正和プロの企画、司会で「酒井武雄と語る&チャレンジ」がスタートしました。以下酒井武雄のその時のコメント抜粋です。
●試合で思うような結果がでなかった時、あーいい経験をしたなーと思う。そして結果から何かをフィードバックする。
●どのボールを使用するかは、練習ボール時に決めている。
●プレッシャーはいつもある。 緊張をいかに楽しめるかだ。[長嶋流だね]
●曲げたい時サムをほんの僅か外側に、曲げたくない時内側に。
●サムホールにはだいたい12-13枚テープを貼っている。 外側に9枚程度、内側に4-5枚楕円形に貼っている。 それで指の変化に対応している。
NHKBS2で律子さん
138 :
投球者:名無しさん:2008/10/17(金) 20:33:17 ID:e7p3K1j+
まだまだあるぜ。長プロのホ−ムペ−ジでもいいぜ。これは楕円にするために
サムに楕円のオ−バルをいれて尚かつ背中側をハサミで切ってテ−プを
はっている例だ。関西に行ったらついでに月岡ドリラ−のところにも行ってこい。
その次は九州にもマシンでダブルドリルして楕円にできるのがいるぜ。
サムの次はフィンガ−の堀方だ。これは西条プロの処なんかはどうだ。
フィンガ−を立てる方法、穴の奥の方をしっかり押さえるドリルの仕方もいいぞ。
139 :
投球者:名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:13 ID:e7p3K1j+
完全なフィッティング
テクニカルショップのドリルではボウラーの指と指穴を比較して、実際の人間の指つまり、
そのボウラーの指を使ってドリル穴をすり合わせし、精密機器加工用の電動グラインダーで指穴を成型します。
ですから、指穴のドリル径は楕円の短径でドリルします。つまり平均的ボウラーの指の形では、
指が入れられないぐらいの小さい穴をドリルして、その穴を削り出して指にぴったりの指穴に仕上げるのです
指穴のフィッティング(成型) ボールを取替えると微妙にボールを握った感触が違うこと、指の、特に親指
の抜け方が微妙に違うことがあり、ボウリングにおいてこれが一番の問題点であります。親指の穴はドリルで
真円の穴が開きます。しかし、人間の親指は真円ではなく、むしろ楕円で、しかも楕円率は個人差があり、
市販の親指の穴の開いたインサートグリップでも、99パーセントボウラーの指にあわせてグラインダーやヤスリ、
また手動の指穴を削る専用工具等で削って形を作らなければなりません。この作業は手作業ですから、数個の
ボールをまったく同じ形に合わせるのが大変難しく、この技術がドリラーの大きな仕事で、現状でこの成型が
完全に出来るドリラーは少数しかいらっしゃらない様です
10ピン取るの難しすぎるんだが
スライスボール覚えようかな
141 :
sage:2008/10/17(金) 23:39:47 ID:tTdpZiN1
曲がるならカバーボール作りなよ。
バックアップでもドライだと曲がるからね。
>>140 スライスというか、完全な直球を投げられるようになれば
レーンコンディション関係なくなるから一番いい
143 :
投球者:名無しさん:2008/10/18(土) 08:23:42 ID:aknU+Nzy
>>140 速球で投げれば曲がらないよ。
バックアップもカバーボールも完全ストレートも不要。
球速上げるだけで10ピンは取れる。
>>140 スライスの方がピン直前で急激に曲がるイメージがするのだが
10ピン取るコツとしては
スピードを上げる
回転を減らす
回転軸を変える
の組み合わせで、もちろんスペアボール使った上でやった方が効果は高い
145 :
投球者:名無しさん:2008/10/18(土) 11:51:25 ID:/a2lP9VF
ハウスボーラーのレーンはどうしてドライなんですか?
オイルまみれにしておいたほうがよくないですか?
初めてマイボールを作ったんですが、親指の穴の距離が近すぎたため、一度開け直しをしようと思っています。
開け直す前の穴についてなんですが、普通は完全に埋めてから新しく穴を開けるものなのでしょうか?
自分の場合は前の穴と新しく空けようと思っている穴の位置が干渉していないので、前の穴が残っていてもいいかと
思っているんですが、これは変ですか?
147 :
140:2008/10/18(土) 12:37:21 ID:SCWrhT5E
回転数と球速か
サンクス!何とか調整してみせる
148 :
投球者:名無しさん:2008/10/18(土) 13:21:31 ID:mWeJwgvt
回転軸ってどうやって調整したらいいんですか?
>>148 ここで言う回転軸ってのは、ARの事
で、ARをどう変えるかと言うと
基本的には、ボールをリリースするときに手が何処にあるかで調整する
真後ろならば、AR=0
右真横ならば、AR=90
ターンをせずに投げれば、この通りの軸になるはず
>>146 指穴以外にバランスホールを一つあけるのが認められているが
元の指穴がバランスホールと認めてもらえるかどうか
認められなかったら指穴ということになるが、あいてる指穴には全部
指を入れて投げなければいけないというルールに抵触するのではないか
151 :
投球者:名無しさん:2008/10/18(土) 20:14:20 ID:9FNa2J4x
>>146 新旧のホールが干渉しないように思えても内部で貫通するかもよ。
152 :
146:2008/10/18(土) 21:14:17 ID:YbmHkLoq
前の穴が残っていれば使い分けできるかと考えたんですが、残しておいてはまずいみたいですね。
前の穴はきちんと埋めておこうと思います
しかし元の穴と干渉しないって、どれだけ離れてるんだろう
コンベとフィンガーチップでも親指穴1個分離れるかどうか
左右にずれてるって可能性もあるけど
でも、外側ならまだしも内側に穴開いていたら邪魔だと思う
155 :
146:2008/10/18(土) 22:51:20 ID:YbmHkLoq
最初の穴をかなり内側にしてしまいまして、ハウスボールより距離が狭かったんです。
それに加え、親指穴の配置をコンベンショナルからフィンガーチップ用にしたので距離がかなり
離れる結果となりました
156 :
投球者:名無しさん:2008/10/18(土) 23:35:48 ID:fWYucIkW
力を抜いて振り子スイング → 力を抜くと落とす
リリースの時は指でボールを拾う → スイング全体に力が入って左に引っ掛ける
もう、どうしろと?orz
落とす→引っ掛ける→落とす→引っ掛けるの無限ループ
テープで指穴調節しろと言われても、どの状態が正解なのかが判らない
そもそもサム抜けの感覚なんて全く無い
サム抜け意識すれば100%落とす
未だにどう投げれば良いのか判らない・・・
>>156 きっと素直な方なのですね。
経験上こういうタイプの方はすぐに上達されますよ。
本題から離れたレスですいません・・・。
>>156 中指と薬指でボールを「引っ掛ける」ように意識してバックスイングしてみて。
親指で「握る」はダメ。
最後のリリースまで引っ掛けて投げられるようになれば、最後のスナップで
いい回転が付くようになる。
159 :
投球者:名無しさん:2008/10/19(日) 00:26:09 ID:WPiQ9OB8
落とすについて
サムよりフィンガーグリップがゆるいとかないかな?
ゆるいから落とさないようにサムをしっかり握ってしまうとか。
少しゆるい低度ならフィンガーグリップの隙間にテレカのカードの切れ端を入れて調整できます。かなりゆるいなら交換した方がよい。
>>156 スイングの軌道が曲がってると予測
バックスイングとフォロースルーの時の手は、コースと肩を通る直線上にくる
コースが板目と平行なら、バックスイングは肩の真後ろ、フォロースルーは肩の真正面
これを意識してもうまくいかないようなら以下を注意
・人差し指をスイング方向(腕の延長線上)へ常に位置付ける
(初心者はよくフィンガーを向けるが手首の負荷は大きい)
・フィニッシュ時に、軸足の膝の位置が胸の正面に来ているか
(いわゆるインステップや体重が軸足に乗っているかを確かめる)
ボウリングにおける力の使い方を憶えるだけで中級者程度にはなれる
無駄な力を除き、必要な力を自分の体に合わせて使えるようになろう
もし動画を撮ることが出来るなら、3ゲーム目ぐらいを1ゲーム分撮ってみるといい
161 :
投球者:名無しさん:2008/10/19(日) 07:43:10 ID:4GzWOHOU
>>156 力を抜くと一括りに言われるから分からなくなるんだよね
抽象的表現多いし
伝わる人よりなかなか伝わらない人の方が多い
できるようになって初めて言葉の意味が理解できる
ガンバ
162 :
156:2008/10/19(日) 19:55:09 ID:bGhjJ3NC
>>157 だと良いのですが・・・
ありがとうございます
>>158 意識してやってみます
でもサムに力が入りそうな悪寒w
>>159 そう言われてみるとフィンガーグリップも結構磨耗してますね
指背側には結構前からテープ入れて詰めてありますので
どうしても落ちるのなら、腹側にノンスリップテープを貼るとか
落とすのと、引っ張ってしまうのは全く別の問題だと思うが
落ちるのは、指
引っ張るのは、腕
あとナチュラルフックで投げられる段階にないのならば
>リリースの時は指でボールを拾う
こんなのは無視して良い
ボールを拾うなんてのは、リフタンでさらに回転をかける場合にすることで、あなたの段階で意識すべきものではない
164 :
156:2008/10/19(日) 20:26:51 ID:bGhjJ3NC
>>160 >スイングの軌道が曲がってると予測
仰るとおりなんですが、本人は常に真っ直ぐ投げているつもりでして・・・
フォロースルーは大抵顔の正面に来ています(要するに引っ掛け状態)
なので意識して肩側へ出そうとすると、おそらくバックスイングの時点で担いでしまって右ガターへ落とします
どうもその加減が判らないのです(まぁ練習不足ってコトなんですが)
とりあえず
>・人差し指をスイング方向(腕の延長線上)へ常に位置付ける
>・フィニッシュ時に、軸足の膝の位置が胸の正面に来ているか
を意識、確認してみます
>>161 >力を抜くと一括りに言われるから分からなくなるんだよね
まさにその通りワケワカラン状態です
165 :
156:2008/10/19(日) 20:43:53 ID:bGhjJ3NC
>>163 テープ類は一丁前に揃っていまして・・・
サムホール腹側にはノンスリップ、サムホール背側はスリップ2〜3枚、サム背側はWAVEのET−04と貼りまくりなんです
「腕は力を抜く、指は力入れる」
と言う感覚が掴めないのです
自分としてはナチュラルフックよりもう少し曲がりが欲しいのです
私のホームは常連さん曰く速いレーンらしいので、私のナチュフックでは薄いんです
とは言え最近ナチュフックで投げてないので基本に帰るのも必要かもしれませんね
親指の付け根で持ててないんだろ
>>165 へたなリフタンよりナチュラルのほうが曲がる。
落とすだの、引っ掛けるだのと、サム抜けもまともに出来ないうちにやっても無駄。
サムだのスイングだのよりも、ちゃんとした助走のタイミングを作る方が大事だ。
綺麗なフォームの上級者や、プロに教えてもらおう。
リフタンとナチュラルの違いについてなのですが
ナチュラル:基本の親指10時をキープして真っ直ぐ投げる方法
リフタン:ナチュラルからボールを放つ際に、中指と薬指を意図的に引っかき上げる方法
この違いでしょうか???
ただこれだと「ターン」が入ってないことになるので疑問です。
169 :
投球者:名無しさん:2008/10/19(日) 23:04:33 ID:yLa0Jc19
リフタンはターンしながらリフト
>>168 リフトとターンを同時にやる感じ
サム抜き→リフト&ターン
因みに
サム抜き&ブロークン→リフト
ってやるといわゆるローダウンになる
大雑把だけど
>>169 >>170 ありがとうございます。
すみません、ターンというのは
親指が抜けたあとに、親指の向きを10時から9時方向に
シフトさせるということでしょうか?
>>171 ターンは結果、意図的やるもんじゃない。
サム12時から2時くらいにセットしてスイングし、
サムが抜ければ勝手にターンする。
>>172 なるほど、理解できました。
ありがとうございます。
>>173 敢えて言えば、下から斜め上に振れば勝手にターンがかかる感じ
それと、10時だの12時だの、指の向きについてはそういった意識の仕方は初心者には余り良くない
腕や手首に自然な力が入れられるような角度や向き、可動範囲を意識したほうがいい
175 :
投球者:名無しさん:2008/10/20(月) 16:32:11 ID:Z0pwZUu8
>>174 斜め上とは、左上ですか?(右利き時)
ただ斜め上にスイングするとボールが左側に飛んでいきそうで不安です。
176 :
投球者:名無しさん:2008/10/20(月) 16:51:52 ID:nY9CCnI5
>>175 逆ですよ。やや右上に振り抜くイメージ。
投げ終わった右手が右耳の外側に自然とこすれる感じかな。
実際にはそんなに大きく振り抜く必要はないけどね。
あと左上に振り抜くとオーバーターンになりやすいから
気をつけましょう!この悪癖が治らないオレ・・・orz
>>175 リフタンの手の動きは
カップした状態で、手の甲の向きがが時計盤の8時から4時方向に動く
その上でさらにボールを下からかき上げる
でもまあ、手首真っ直ぐで6時→3時の90度ターンかき上げ無しで十分回転かかるけどね
>>175 "逆ですよ。やや右上に振り抜くイメージ。"
↑こんな御託はウソッパチだから信用してはダメ。
オーバーターン癖の初中級者が対処療法的にスイングを外側へ振りたがる悪癖。
余計な動作はスコア低下の原因。
狙ったスパットに向けて真っ直ぐ振りぬくことが出来ないのは
サム抜けがちゃんとできない証拠だ。
↓こんな低レベルな次元奴の言うこと真に受けるな。
”あと左上に振り抜くとオーバーターンになりやすいから
気をつけましょう!この悪癖が治らないオレ・・・orz”
179 :
投球者:名無しさん:2008/10/20(月) 21:18:55 ID:mw6dI4aW
何を信じて良いのやら…
ぶっちゃけてしまうと、実際の投球を見てもいない奴がコーチなんかできるわけがない
従って、あくまで一般論として受け取らなければいけないが
それについても実に玉石混交の状況にある
上手くなりたかったら直接見てもらえ
>>178 >スイングを外側へ
訂正 フォロスルーを外側へ
>175
今は信じられないだろうが、
ボールが降りてきて、サム抜けの瞬間、指で運んでいる瞬間瞬間、
ここでリリースという瞬間とまで意識できるようになる。
それくらい神経は鋭敏になれるよ、オレのいうことを信じろ。
182 :
174:2008/10/20(月) 23:12:09 ID:NhNLAd9E
>>175 >斜め上
って書いたのは横から見て「斜め上」って意味です
紛らわしくてゴメンね
なにやら自分視点から左だの右だの論議があるけど、フォーム(スイングの仕方等)が時と場合、人それぞれなので一概には言えないのでは
俺はむしろ、ボールに対するフィンガーの位置やスイング方向に対するサムの向きが重要だと考える
ボールの重心を捉えるのは人差し指の根元あたりというのは異論無いと思う
サムが抜ける前のフィンガーはその時自然な位置で、サムが抜けるか抜けないかぐらいからはほぼボールの重心方向に押し上げるというのが俺のやり方
同時にバックスイング−ダウンスイング(尻の下あたりまで)の間は、サムの向きはほぼ真っ直ぐ正面を向ける
サムの向きがブレると回転が駄目になったり手でこねるようなスイングになってしまう
一般的にもサムの向きは(リリース前後を除いて)あまり変えないほうがいいと思うよ
183 :
投球者:名無しさん:2008/10/20(月) 23:12:48 ID:YNuMqH7n
コントロールのコツをひとつ言うと、
肘の内側を狙ってるコース(スパット)に向けて振り抜く。
自分はよく外に向いて外ミスしやすいので気をつけてる。
あとはサム抜いて、ターンして、握手する形でフォロースルーする。
これでフックはかかる。
その後のレベルアップは、どれだけサム抜けをよくするか、フィンガーにかかるようにするか、横回転をかけれるか、スピードを出せれるかだと思う。ガンバレ!
>>182 ごちゃごちゃ言い訳すんな。
横から見てだあ?
なんだそりゃ?
じゃあ、右だ左ってなんだよ?
わけのわからない御託をほざくな。
サム抜けもできないへたくそが。
おまえはまだまだ迷える子羊なんだよ、自覚しろ。
ヘタッピーの教え魔だ。
185 :
投球者:名無しさん:2008/10/21(火) 00:07:20 ID:+qVBB24s
よく耳にする、プロチャレンジとは何ですか?
プロが道場破り的な感じで乗り込んでくるから、戦うって感じでしょうか?
でもPリーグを見ている限り、いくらプロといえど地元センターのアマに勝てるのか疑問です。
>>185 プロ"に"チャレンジするんだよ
まあ、ただのイベントだな
大会やってプロよりも良いスコア取ったら勝ちで、何か賞品当たったりする
大体2割くらいは勝てる
187 :
投球者:名無しさん:2008/10/21(火) 00:21:44 ID:e7WNPT84
プロボロボロで客全員勝ちって事もある(ハンデ込みだけど)
その大会は赤
支配人プンプン
>>186 ただのイベントではあるが、トーナメントプロにとっては、年間一定数のプロチャレ開催は義務付けられている
190 :
投球者:名無しさん:2008/10/21(火) 06:56:16 ID:oOe/cF9U
>トーナメントプロにとっては、年間一定数のプロチャレ開催は義務付けられている
初耳だが・・・
ほとんどやってないトーナメントプロもいるぞ。
>>188 スコアで競う
とういか、プロと一緒のレーンで投げられたら良い方
何十人参加すると思ってます?
192 :
投球者:名無しさん:2008/10/21(火) 15:00:55 ID:lvQK4S2A
四歩での投法教えてもらったんですけど最後の左足ですべるのが上手くできず足が突っ張って一歩突っ込んでファールライン越えてしまいます。何かアドバイスあったらお願いいたします
>>192 @重心が高すぎる可能性がある。 スタンスから少し重心を落として投球する。
Aちゃんとスライドする靴を買う。
>>192 あとはスケートみたいに完全に左足に体重をかけた状態になってから滑らせているのかも
最後のスライドを意識するあまり、走る助走で滑り込む感じになっているのでは?
3歩目までのしのし歩いて4歩目を踏み込む時に後ろ足で蹴って
左足を押し出すような感じでいくといいんじゃないかな
この感じは1歩助走の練習をしてつかむといい
ただし後ろ足の蹴りはマイシューズじゃないとできないってことと
アプローチが滑らなすぎる場合は靴で調整しないといけないが
これもマイシューズじゃないとできない
靴持ってなかったら安いのでいいから買おう
貸靴代が浮くからすぐ元は取れる
>>174 用語は正しくね。
プッシュアウェイ→ダウンスウィング→バックスウィング
ファワードスウィング→リリース だ。
>同時にバックスイング−ダウンスイング(尻の下あたりまで)の間は…
意味わからん。
>>184 は言葉きついけどしっかり技術を持った人だ。
↑ ×ファワードスウィング ○フォワードスウィング なw
靴の寿命とお手入れ方法について教えてください
どこかにリフタンのスロー動画ってないですかね?
それか教科書的なリフタンしてるPリーガーでもいいので
教えてください。宜しくお願いします。
>>200 ボウリングクリップから動画落として
編集ソフトでコマ送りで見る
編集ソフト使えば、順送りだけじゃなくて逆送りもできるから便利
Pでリフタンっているかな・・・ローとメカテクと低空ロフトしかいないような
>>201 あれ・・・メカテクとかリスタイしてるとリフタンってできないんですか??
203 :
投球者:名無しさん:2008/10/22(水) 01:09:00 ID:Oejkp8AK
>>192 です
レスどうもです重心を低くは初耳です。靴は一番安いてオーソドックスなのだと思いますボールはスペア用かって言われる位ナチュラルフックです
204 :
投球者:名無しさん:2008/10/22(水) 02:19:22 ID:V6RwSp7R
>>200 中谷ゆうこりんがお勧めです。
ボウリングで一番大事なのはタイミングです。
そこの部分は彼女はいい教科書だと思いますよ
タイミングが悪いとすべてが台無しになるのがボウリングです
>>204 中谷さんですか。
録画したやつを見直してみます!
ありがとうございます。
206 :
投球者:名無しさん:2008/10/22(水) 02:33:08 ID:g/pDy2Ob
タ−ンしたらコントロ−ルが乱れる。リフトだけだ。コントロ−ルをつけるには
舵取りが必要だよ。コツは親指でコントロ−ルをつける。
207 :
174:2008/10/22(水) 04:15:04 ID:hTO9xRR/
>>184>>196 内容が叩かれてるのか表現が叩かれてるのか解らんのですが・・・
>プッシュアウェイ→ダウンスウィング→バックスウィング
>ファワードスウィング→リリース だ。
勘違いでした
スマソ
208 :
投球者:名無しさん:2008/10/22(水) 06:56:07 ID:MsO+HthW
209 :
投球者:名無しさん:2008/10/22(水) 07:29:02 ID:lAk5T1UJ
お願いします。
サム自体の背中だけにテープを貼っています。
サム調整でホールの背中側にインサートテープを貼って調整したのですが、サムの背中中心よりやや左(右投げ)の皮が剥けてしまいました。
これは単にキツ過ぎるって事なんでしょうか?
>>202 もちろんメカテク付けていても可能だが
Pのメカテク勢は、あんまりリフタンって感じじゃなく
リリースをメカテクに任せて素直に振っている印象
>>209 ・サム抜けの前にターンをしてしまっている。
・サムホール側のテープが幅広すぎてサムの背側への当たりに偏りがある。
・きつすぎてしっかりサム根元まではいっていずに握っている。あるいは
強引な振りをしていてボールを落とすまいと結局握りこんでしまう。
とか?
対策だけど、
・サムにつけるテープの幅をもっとひろくしてサイドまで包むようにしてみては?
・サムホール腹側をサンドペーパーで軽くこすって荒らすがけでホールド感はますよ。
・サム背側にアプローチパウダーを少しつけて抜け安くする。
・
・バカみたいにサムきつくしない。
きつくしないと不安で投げられないのは、リスタイとかの補助具を使っているから?
それなら補助具を止める。
キツサムでないとやれないなら、
それはどこか間違っている証拠だよ。
213 :
投球者:名無しさん:2008/10/22(水) 09:54:19 ID:dZkRZ56m
素晴らしい回答ですね
214 :
投球者:名無しさん:2008/10/22(水) 18:02:52 ID:5s0CEvEI
サムをぬいてフィンガ−で運んでリフトタ−ンなんて一瞬の出来事。
出来るかいな。
サムは握ってコントロ−ルの舵取り役。握っても穴の中で曲げて持ってても
抜けるようにドリルするというのはどうだろう。
あと真っ直ぐリフトする。しかし回転は少し横回転がかかっているように
親指やフィンガ−のサイドの角度を考えてみてはどうか。
215 :
投球者:名無しさん:2008/10/22(水) 18:17:29 ID:Z72g8jbA
リフタンって意識してやるものではなく
フォームと腕の振りから勝手に生み出される現象ですか?
>>214 一瞬のできごとだから考えながらだとできない
サムを握っている限りコントロールも回転も向上しないと思うが
リフタンが難しいのならば、素直にナチュラルフック投げていれば良い
もしくは、ローやサムレスなどの別のアプローチを試すのも良い
俺はリフタンは全くできないけど、ローならそれなりにできたのでそっちでやってる
>>214>>215 あまり意識してなくて出来るもの、だと思うよ
ある程度リストを真っ直ぐに保てた状態でサムを抜くとフィンガー側に加重が大きくなるよね
その時に自然と弱い小指側が加重に負けて掌がターン。この時は力を抜いて多少ブロークン気味になってもおk
でもスイングは続けてるのでフィンガーで玉の右側をリフトすることになる
意識するならリリースの時力を抜いて玉を左側に逃がす左側にこぼすって感じくらいかな
まあ、意識的にその動作を行っても問題はないとは思うが
リラックスして力まず勝手にその状態が作り出せるスイングを探すのがいいんじゃないかな
218 :
投球者:名無しさん:2008/10/22(水) 21:00:15 ID:PYMT5QNq
半年ほど月2回のペースで継続してレッスン受けているけど、この前
プロから「脱力して投げないと一生アベは上がらないよ」と言われてしまった。
力みまくりながら投げているのは自覚しているけど、15ポンドもの
クソ重たいボールを脱力してなんか投げられないですよ。
どうして脱力して投げられるのか、逆に問いたい。
しかも持ちにくいし。
力抜いたらボール落とすような感じもするし。
スピードのある球を投げて、ジャストポケットしたときの爽快感も
味わいたいし。
力を入れる要素はあっても、力を抜く要素はありません。
そんなことだから、プロから一生上手くならないよと言われたんでしょうけど。
>>218 そのボウリング場に通ってたら、おそらくアベは一生上がらないだろう
他を探してみ
>>218 脱力の大切さは、上手くなってからわかるよ。
肩を支点にスイングできると、ラインがぶれなくなります。
振り子のタイミングと体重移動で走って奥で切れる球も行くようになる。
はじめは意識しないと直せないが、そのうち無意識になれば、
普通に5th、6th当たり前の投球になってるよ。
>>218 重いボールを投げるのに必要なのは握力であって腕力じゃない
さらに、ボールにスピードをつけるのに必要なのは足腰であって腕力じゃない
自分は手汗をかくタイプなので握り過ぎたりサム抜きを意識すると落としそうになったりしちゃうのですが、
何かいい対策はありませんか?
テーピングとかって有効なのかな?
223 :
投球者:名無しさん:2008/10/23(木) 07:09:39 ID:GSR/eNxm
>>209です。
>>212さん、親切丁寧な解答ありがとうございます。
次練習行った時試してみます。
>>222 汗対策だけど、
・ゲーム前に手は水あらい、ホール内面はアルコールティッシュ軽くこするなどして、脂をとる。
・投球前に毎回エアで乾かすとか、手指の汗止めパフボールを使う。
http://bowgsite.hp.infoseek.co.jp/tool/acce0101.html 握りこむとサム背側の皮が剥けるから、まずはケガ防止のたにもサム背側にテープを貼ろう。
貼り方だけど、
・手洗いして脂を落とす。
・しっかり乾かす
・水絆創膏(スキンパッチ)をサムのテープを貼る予定箇所に塗る。汗でテープが取れにくくなる。
・しっかり乾かす。乾燥後再度塗る2度塗りは効果を高める。
いっき厚塗りは水絆創膏そのものがとれるからNG。
・貼るテ−プの形状や大きさ、厚みは好みや経験で各自工夫をしよう。
以下は自分の場合。なお、水絆創膏はゲーム後の掃除が面倒で自分は止めました。
サム側面まで覆うような広さで、長さは爪先から第2関節まではる。
爪先は表側まで覆った方が、また、第2関節も覆う方が、ムケにくい。
テープの四隅はカットするとムケにくくなる。
貼るときは適度にテープを引き伸ばしながらすると、テープの張力でサム握りこみ防止にもなる。
ただし、あまりに引っ張りすぎたり、まった引っ張らずにはると、ムケけやすい。
既に、サムが腫れてコブラ頭になっているなら、第1と2関節の間の凹み部に小さく切ったテープを
何枚か貼って、サムホールとの当たりが第一関節のみに集中しないよう圧力分散するとよい。
サム背側に追加テープを貼ってサムホールとのフィッティング微調整をしたいなら、
追加テープは細目にして貼ること。ただし、何枚も貼るのはダメ、その場合はサムホール背側に滑りやすい
専用テープを貼って対応する。
サムが抜ける抜けないで悩みは海溝のように深いのだろうけれだ、
初心者はもっと基本的な部分で自滅している場合もあるので、もうちょっと書く。
・給水でペットボトルから飲んだりするだろうけれど、利き手の特にサムで持たないこと。
ペットボトル側の水分がついてしまたり、サムが冷やされて抜けに影響する。
・ボールを拭く際にサムに拭き布のオイルが付かないように注意する。
・サムでボール表面は触らない。
・ボールリターン上でボールにサムを入れて持ち上げ、そのまま投球するのはNG。
これはへたくそなのが直ぐにばれるから直ちに止めよう。
・ボールリターンからボールを持ち上げるのは利き手でないほうにする。
・サム入れはアプローチに上がってからにする。
・利き手が右手なら、サムの中指・薬指が最初で、次に反時計周りにひねってからサムを根元までしっかり
入れる。ちょっと抜き差ししてフィット感とすべり具合を確認する。
それと、サム抜け問題で一番重要なのは、サムとホールの関係よりも、
投球動作そのものが一番だよ。
リズムが間違っていたり、力入れすぎて強引に振っていら、
投球前のすべての作業がご破算になる。
初心者にとってのサム調整は投球動作に集中するための補助手段にすぎない。
じっさい、上級者は指さえはいればどんな玉でも一投目からしっかりした玉をなげられます。
>・ボールリターンからボールを持ち上げるのは利き手でないほうにする。
訂正
両手で、かつ、利き手側の指はボール表面に絶対に触れない。
ホールには指は入れずに持ち上げる。ホール内汚れ防止のためね。
バーンズみたいに指先一本をホールに入れて持ち上げるのはカッチョイイけど、
良い子はマネをしない。
>手汗をかくタイプなので握り過ぎたり
>サム抜きを意識すると落としそうになったり
前段の汗対策関連は上記の通り。
なお、握り過ぎは力任せに振り回してスイングスピードが速過ぎると
遠心力でボールが落ちそうになるために握りが出るのでそこも注意する。
後段のは、、、、ああだんだん面倒になってきた。
サムを緩める指令を出すタイミングの練習をしてみよう。
スイング最下点手前でココってところでサムを緩めてみる。
この際、手首やサム以外の指はピッという感じで緊張させる。
これを意識して試みるだけの余裕がないのは、サム抜け云々以前に投球動作のタイミングが悪い。
最終ステップで止まると同時に、既にボールが最下点に来てしまっているから。
チェックポイントは4歩助走なら2歩目を踏み出そうとした際にボールが最初の最下点
手前くらいまで降りてきているかどうか。
たぶん、ボールがまだはるか手前にあって2歩目を踏み出していると思う。
歩みが早すぎてボールの振り子タイミングが遅すぎ。
プッシュアウェーが動作がおおきいとか、プッシュタイミングが足より遅いためにおきる。
これだと、最終ステップとボールリリースが同時になる。
足の歩みが早い方がいいと錯覚しがちだけど、実は逆でボールスイング時期が早い方が
バック頂点でタメが作れて、いわゆる手遅れができて最終ステップ後にボールが降りてくるようになる。
ローダウンやるには絶対必要なタイミング取り。
タイミング取りが出来ずに、てくてくアプローチを歩いて一歩助走するだけのごまかしの人がいるよね?
初心者や女性、子ともとか、中には中級者でも。ああいう安易な癖はつけないで地道に身に着けよう。
>>218 脱力しろって言うと、完全に体の力抜いちゃう人がいるけど
それは、脱力とは言わない
必要な力以外は使わないのが脱力、どっちかというとリラックスして投げろって方が伝わる?
同じ力を使うのでも、タイミングと出力を調整した方が効果が高い
卵を持つ時に、強いと割れる、弱いと落とす、じゃあ卵は持てないのか?というとそんなわけがない
最初からステップもスウィングもしようとするから力の入れ具合がわからない
まずは、その場に立ってボールを持ったまま前後に揺らす。少しずつ力を抜いて落としそうだと思ったら力を入れる
これを繰り返せば、ただ振るだけならそんなに力まなくても良い事がわかるはず
229 :
222:2008/10/23(木) 19:08:12 ID:CueXIM5U
>>224-
>>227 すごく丁寧な解説、ありがとうございます!
感動しています!
自分は週一初心者ボウラーですが、最近はボウリングの事ばかり考えています。
教えていただいた事は、本当に参考になります。
早速実践してみます。
ありがとうございました!
適正なタイミング取りは、
4歩助走の一歩目を極力小さい歩幅にするのと、
ボールの落下をじゃましないよう、ボールの重さを腕で受け止めないのがコツ。
後は力任せに振り上げないこと。
タイミング取りが適正に出来るようになれば、
サム抜け問題なんていつの間にか解消していることに気付く。
がんばってね。
追加、これは自分流なんで他人は通用しないかもしれないけど、
二歩目を踏み出そうとする前に、ほんのちょっとだけボールの落下を待つといい。
ちゃんと最下点付近までボールが降りて来ているかどうかチェックする。
このちょっとの意識が、プッシュアワエーの微妙なタイミングずれを吸収できて、
バックスイング頂点でのタメ形成に役立つ。
ありがとうございます!
次回はスコアは気にせずに、教えていただいた事を意識する事に専念したいと思います。
もう気持ちはボウリング場に行っています!
ボールの落下を待つ、とはいっても
体の重心は淀みなく前進を続けている。
傍からは待っているようには見えないかも。
重心移動は止めてはダメ。
なるほど、そこもタメみたいな感じですかね。
勉強になります!
ことスポーツにおいて、文字のみで説明するのは大変だなぁ
しかも読む時と読ませる時に齟齬が出るかもわからんし
ここでの情報が役に立たないわけではないけど、よりフレキシブルなフィードバックが受けられる生身の人間に教えを乞うのが一番だよ
まぁそんな人間を見つけるのもひと苦労だろうけど
236 :
投球者:名無しさん:2008/10/24(金) 16:38:29 ID:OYdBiA7Q
オイリーなレーンの対応方法について質問です。
ボールをオイリー用に交換する以外にできる対応方法は
・ボールの速度を遅くする。
・回転をいつもより掛ける。
くらいですか?
また、上記対応方法で正しいのかどうかもお願いします。
>>236 スパットの位置を変えず、立ち位置を右にする(右投げ投球時)
>>235 何て読むのか解らない漢字が有るんですが、バカにせず教えて下さる方いませんか?
>>238 ネットの便利さを生かさない手はないよ
わからない言葉をそのままコピーして検索すればいい
読みだけならメモ帳か何かに張って選択→変換すればいいし
そご
そ‐ご【×齟×齬】
[名](スル)物事がうまくかみ合わないこと。食い違うこと。ゆきちがい。「両者の意見に―をきたす」「計画が―する」
243 :
投球者:名無しさん:2008/10/24(金) 23:09:12 ID:bQL2lT2j
なんというためになるレス
>>ID:2KQLDEeaさんありがとう!
サム抜けは指よりもステップに問題があると知ってから完全にパニクってたけど、少し練習の目標が出来たキガス
アメリカ方式とヨーロッパ方式? アメリカン方式とヨーロピアン方式?
あと、何でアメリカとヨーロッパなの?
245 :
投球者:名無しさん:2008/10/25(土) 11:42:20 ID:sBNM8BKK
スパット理論について質問です。
5番ピン、8番ピン、9番ピンのようなポケット位置のラインよりも後ろ側にあるピンは
どのような投球位置から投げたらよいのでしょうか。
1と5、2と8、3と9は同じ立ち位置でしょうか。
それとも奥行きを意識して1枚ほどずらした方がいいでしょうか。
宜しくお願いします。
残った1本に当たりさえすればいい状況なら全く気にしなくていい
ちょっとフックする程度なら1番と5番で1枚も変わらない
ただし手前のピンにはやや右から当たるように調整しておくといいだろう
247 :
投球者:名無しさん:2008/10/25(土) 15:52:51 ID:s28bBVFN
齟齬なんて人生80年で2回しか使わないぞ。
248 :
投球者:名無しさん:2008/10/25(土) 16:54:00 ID:Mg6s/JyN
なにそれ、ごめん拾えない
>218
思い切り投げればストライクが出るとは限りません。
かつての自分がそうでした
投げ急いでいてかえってコントロールがぶれるんだよね
ゆっくり投げていってねくらいで丁度良いよ
余計なことを考えないでゆっくり投げてみる
だまされたと思って一度ためしで投げてみたらどうでしょうか
「君のボールは重いからポケットにさえ入ればピンから飛んでくれるよ」
っていわれてから投げ方が綺麗になって
阿部も70→150になりハイゲームは200を越えるようになってきました
それでも豪快にピンが飛んでるので気持ち良いですよ
ちなみにうちは16p使ってるけど
それまでは12p以上は重すぎて嫌だったんですけど
今の投法になって12G連続で投げてもまだ投げられるね
前の投げ急ぎだと3Gでもう投げるのがおっくうになってたし
>218の15pでも充分重いし 普通に投げても十二分に力あるんでいけるよ
今の218さんの投法だと6G投げるのもきつくないですか?
250 :
投球者:名無しさん:2008/10/25(土) 22:18:27 ID:jGKpoZfs
>>245 1番ピンから直線距離(正三角形の垂線)を考えてみる。そうすると約70センチほどだ。
2番ピンから8番ピンはせいぜい60センチほどだ。これを狙い補正する価値があるかどうか。
ものすごいクランカーならあるかも知れんが、普通は考えなくていい。
というか、スペアボール使えばほとんど直線的に狙うわけだから、なるべく
曲がるボールでなんて取るな。
というか、スペアボールも買わず、一個だけでストレートとフックを
投げ分ければいいだけの話で、慣れればなんてことはない。
251 :
投球者:名無しさん:2008/10/25(土) 22:40:02 ID:jGKpoZfs
仮にさ、一枚ずらしてリリースで半枚ずれるでしょ。
そうすると、ピン到達地点では1.5枚ずれる。
ポケット侵入角度を3度くらいあるとして3センチほど補正したことになる。
正弦余弦表がないからなんとも言えんが、まぁしないよりはいいんだろうね。
仮に、リリース時に一枚ずらすとするとピン到達地点3枚になるから、
これは過補正だろうな。
ていうかね。もうちょっと慣れてきたら、ストレートボールを覚えることを
強く薦めるね。あまりやる人いないけど。PBAの一部くらいにしか見ないけど。
でも、すごく合理的で、レンコンなんてスペアメイクに関与しないから。
一投目の集中力が増す。
252 :
245:2008/10/26(日) 01:35:48 ID:H46VRbRW
皆さんありがとうございました。
納得できました。
253 :
投球者:名無しさん:2008/10/26(日) 12:36:43 ID:PArLcJ6K
大体あの辺で投げてスペア−もとる。あの辺でフッキングするな−程度だよ。
アメリカのプロのインタビュ−で載ってたぞ。ほとんど彼らは3−6−9の
理論なんて使ってないと言っている。あとタイミングにしても始動が問題なんで
彼らもそこが一番大切だと。ということは一度ずれたらずれっぱなしで最後まで
行くわけだよ。その一歩めの始動のタイミングを詳しく述べてないのは問題だ。
いつも最後の手遅れだの途中のタイミングだのいろいろ書いているが肝心のところが
抜けてるんだよな。
254 :
投球者:名無しさん:2008/10/26(日) 17:11:40 ID:3jHS3F3e
>>253 それは一理ある
2歩までゆっくり歩かないと
3歩も4歩もグダグダになる
よっぽどの初心者だと
左足から歩いて5歩投球してる人見かけるが
すんごくギクシャクしてるのでこけたりして苦笑いしてる
1歩目の右足が動くのと同時にボウルを持った手が動き出すと
すごくスッキリと投げられますよ
感覚的にいうと【手】で投げるよりも
【腕】で投げるつもりで^^;
そして
投げようと思ったら
3秒立ったまま基礎を思い出して
ソコからさらに2秒スパットを見つめて
そして
1歩【腕が出る】
2歩【ボウルが上がる頂点になる】
3歩【すごく速くて一瞬の事だが出来ればスパットを見つめる】
4歩【リリースだが最初は何もしなくて良い1〜3歩が完璧になったら
少しつかむように手を本当に少しだけ握る】
コレできればave150以上にはなるよぅ
255 :
投球者:名無しさん:2008/10/26(日) 20:03:33 ID:nuYoDbJ4
なんか、おかしくないかこのタイミング?
2歩目でボール頂点で3歩目一瞬って、2歩踏み切り?
まあ普通は違うわな
どう違う?
はっきり言うと
>>254は全体的におかしい
初心者へのアドバイスとしては不適当
見なかったことにした方がいい
どこからどこまでの瞬間を○歩目というか人によって多少の差はあるかもだけど
バックスイングの頂点を迎えるのはやはり3歩目になるのが普通じゃないかな?
ダブルハンドの人がフォワードスイングでラスト2歩を使うってのもあるし
ダメって訳じゃないけど一般的な感じはしないと思う。なので普通と違うと・・・
右端のドットから2番目のスパットを狙うと真ん中に行くとボウリング初級者のサイトで見たのですが
自分の場合ヘッドピンよりかなり左に流れていってしまいます。
右端のドットから板3枚か4枚左に移動してやっと真ん中に向かってくれます。
これは自分の投球フォームに変な癖がついているからでしょうか。
そんなのはただの目安
レーンコンディション、使用ボール、球速、回転、全ての条件が同じな事ってほとんどない
だから気にしなくて良し
自分の球筋を把握して、それに合わせてアジャストすれば良い
262 :
投球者:名無しさん:2008/10/27(月) 13:24:42 ID:fV98xTmz
右端のドットって何枚目?
一つ考えられることがある
それは、立ち位置から狙ったスパットに対して「体が」真っすぐ進んで
ボールの方はその助走ラインに対して斜めに投げだされるっていう状況
これだとボールは助走ラインより左に行くことになる
構えた時のボールの位置から、狙ったスパットに向かって
「ボールが」真っすぐ進むイメージで投げれば変わってくると思う
266 :
263:2008/10/27(月) 15:46:50 ID:MLmDz/Ge
ゴメン間違えた。
×2番目スパットをまっすぐ通したいなら右から15枚目あたり(3番スタンスドット)
○2番目スパットをまっすぐ通したいなら右から15枚目あたり(2番スタンスドット)
(スパットは右から4つ目が真ん中/スタンスドットは右から3つ目が真ん中)
>>265 ボールで軌道をイメージして投げるといいんですね、実践してみます
アドバイスありがとうございます
268 :
投球者:名無しさん:2008/10/28(火) 23:50:46 ID:p7okWF1S
ボウリングって力使ったらダメって書いてあることが多いですが
あんまり腕の筋肉とか鍛えても無駄ですか?
無駄ではない
リラックスして投げても、持っている筋力によって出る力は違う
まあ、鍛えるならば足を先にした方が良いとは思う
>>268 ケガ防止のために筋肉の鎧は必要と思う。
野球選手の筋肉と同じ。ありすぎてはいかんが。
271 :
投球者:名無しさん:2008/10/29(水) 08:43:19 ID:rToNUFjJ
脂肪は?
脂肪があれば、自分の体そのものが負荷になり、日常生活自体が
筋肉増強になるし、重心も下がって安定感抜群、いいことずくめ。
273 :
投球者:名無しさん:2008/10/29(水) 12:03:09 ID:bMPY3Ois
格好良さがマイナス100ポイント
274 :
投球者:名無しさん:2008/10/30(木) 01:01:26 ID:3t+Htho4
オイル抜きって何ゲームごとにやるのが目安なんですか?
抜きたくなったら抜く
我慢することないぞ
276 :
投球者:名無しさん:2008/10/30(木) 10:37:59 ID:3fylvYNa
何ゲームというより状況による。オイリーコンディションで180アベなら100ゲーム位かな。
技術まったく関係無い質問で申し訳ない
5人で3ゲームやったら何時間くらいかかるですかね?
初めてマイシューズをゲトしました
家で試しに履いてみたんですが
左足が予想以上にツルツル。
まともにプレイできるか
急に不安になってきました。
最初はこんなもんなんでしょうか…
281 :
投球者:名無しさん:2008/10/31(金) 00:36:17 ID:EnKKgH/V
>>280 ボウリング場によって、また同じボウリング場でも日によって、または
レーンによって滑り具合は変化します。
でも私は張り替え無しのシューズで何とか対応できています。 どう
しても対応出来なければ張り替え調整の出来るシューズを購入する
のがいいでしょう。
早々に諦めずに、何回も投げてみると慣れてくると思います。
私もシューズをグレードアップする時は、いつも緊張しますよw
俺は今のシューズが4足目だけど考えてみたら家で滑りを試したことなかったな
まあ、実際にボウリング場で履いてみないとわからないね
靴底に貼って滑りを調節するための小物もボウリング場に売ってるから
滑り具合がしっくりこなかったら試してみるといい
283 :
280:2008/10/31(金) 12:33:46 ID:yYkANoss
ボールのメンテナンスに関して色々質問です。
ボールのローリングトラック部分にかなり小さな傷が沢山ついていて
傷でキレイなローリング跡になっています…。
触った感じも、周囲の「キュッ」っとした感じと違い、スベスベです。
これはやはり曲がりに影響がでますか?
もし影響がかなりありそうなら、傷を取る目的で「ボウルドクター」という
センターにある機械に入れようと思うのですが、ポリッシュ処理をすると
つるつるになり、更に曲がりが悪くなりますか?
285 :
投球者:名無しさん:2008/10/31(金) 23:49:22 ID:cSC4G7L4
一般的にポリッシュをすると手前では滑り易くなりますが、奥でのキレは逆に良くなります
286 :
投球者:名無しさん:2008/11/01(土) 04:25:14 ID:KJWgTFIK
知識教える前に基礎教えなよ・・・w
レーンコンディションとかいいから
2番スパットの通し方教えてあげなOTZ
287 :
投球者:名無しさん:2008/11/01(土) 10:52:19 ID:4Xxu8jRy
ポリッシュしたら曲がらないよ
288 :
投球者:名無しさん:2008/11/01(土) 12:18:06 ID:VAd8vJwN
>>287 そんなの奥がきっちりきってあればすんげぇ曲がるじゃん。ピン手前までオイルがあれば、走って走るボールだけど。
まあ、すんげぇ曲がるかどうかは
回転数とそこまでたれないで持っていける球速があるかどうかだな
バランスが悪ければ、走って走る事になるがw
>>284 適当に答えると…
ポリッシュ→手前の走りがよくなる(回転力温存)→奥でキレる ボール傷が与える影響云々はシラネ
オイル抜き→単純に曲がる、走りも落ちる(食い付きの一時期な復活)
何故適当かって聞かれると…
あなたの球速やら回転が判らない、具体的な情報と目的が判りにくいから レンコンも判らない
手前で早く曲がりが出て奥でのキレを出したいとかならね とりあえずやってみたら?
291 :
投球者:名無しさん:2008/11/01(土) 19:01:03 ID:y1g4sROW
ピンヒット時のボールスピードが18〜19キロ
の場合、初速は何キロですか?
それはレーンコンディションによっても違うし
リリース時から前進方向への回転成分が多いかどうかによっても違う
>>292 一概には言えないということですか・・・
ちなみに、しっかり投げれたときほどスピード落ちます。
ファウルライン通過から1番ピンヒットまでの時間を測って
平均速度を出してみればいいんじゃないの?
295 :
284:2008/11/02(日) 00:40:30 ID:Nev8vZZq
>>285 >>289 >>290 ありがとうございます。
単純に傷取りしたい場合もポリッシュで良いのでしょうか?
(ボールのカタログの表面仕上げがポリッシュとなっていたので)
>>295 それは傷の深さ次第では?
ポリッシュだけでいいかもしれないし 粗い番数から徐々に上げていった方がいいかも知れないし
自分で判断できないなら、センターの従業員なり上級者なりに見てもらうか、試せば解決するよ
297 :
284:2008/11/02(日) 05:31:51 ID:Nev8vZZq
>>296 そういうことですか、ボールドクターに番数を徐々に上げていくコースがあるのは
深い傷用なんですね。
細かい傷の集まりなので、ポリッシュだけで大丈夫だと思います。
一応センターの人にも相談してみます。ありがとうございました。
ボールを投げ返してくれる人はバイトですか?
投げ返してくれるの人はプロです。要資格ですから。
300 :
投球者:名無しさん:2008/11/02(日) 18:55:28 ID:uAtMlKen
初心者が300点取る日。
ぷ。 ←何に見えますか…
302 :
投球者:名無しさん:2008/11/02(日) 21:43:55 ID:idALISB7
ノックを受ける球児
303 :
投球者:名無しさん:2008/11/04(火) 01:03:19 ID:5+VraqkC
ぷにしか見えない
古いネタだしパクリだし・・・
305 :
投球者:名無しさん:2008/11/04(火) 12:34:27 ID:rCL5qnMd
質問:パワーステップとは何でしょうか?
速度(球威)が出ればなんでもパワーステップというわけではないですよね?
スイングとステップのタイミングや、ステップの中でのけり足の使い方或いは重心移動の仕方について
こうあればパワーステップだ、というのを詳しく教えていただけませんか?
スレやサイト誘導でも結構です。よろしくお願いします
>>305 パワーステップと言うのは、パワーをためるためのステップであり
あなたの言うような、パワーのあるステップではありません
具体的には、4歩助走で説明すると
3歩目の踏みだしを小さく早くする事により、スウィングトップでのため時間を得ると共に、体重を右足に乗せてから踏み出す事を指します
あとは、踏み出す足がファールラインに対して直角ではなく、多少右に開いた状態になります
パワーステップが完成した状態から、4歩目を踏み出すわけですが
その時に、開いている右膝を左方向に捻転しながら、体重を左足に乗せていきます
より強く蹴るための準備動作ととらえれば良いかと思います
307 :
投球者:名無しさん:2008/11/04(火) 13:09:49 ID:P2Mw0adH
そんなの勝手になっているステップにパワ−ステップなんて名前つけたんだよ。
意識してやるもんじゃない。簡単に言えば右投げで右足の時の歩幅が狭い訳よ。
とうしてなるか。簡単身体をピンに対して正面じゃなく横にして歩いてみるわけ。
左足はステップが出来ても右足は身体の構造上、歩幅がせまいだろ。
彼らは肩や腰を半身に開いて歩くからこうなるんだ。
308 :
投球者:名無しさん:2008/11/04(火) 13:49:26 ID:coFbcOZn
>>307 シンプルでいいですね。
最近は何かと理屈をこねた方が賢いと思って、無理矢理にややこしくした理屈を
上から目線で語る
>>306みたいな勘違い野郎が多くて困るわ。
>>305 まず、ABCボタンでパワーゲージをMAXにします。
次に、←ため→←→+強Pで、パワーステップが出ます。
310 :
投球者:名無しさん:2008/11/04(火) 19:44:44 ID:rCL5qnMd
>>306 即レスありがとうございます
今日一日、一語一語自分なりに解釈してなんとなく解ってきた気が・・・
後日実践してみますね
>>307 なるほど、腰から下もスクエアに構えてステップですか
なぜそのようにするかはまだ解りませんがとにかく試してみますね
>>308 でも、2chでマジレス貰えるって貴重なんですよ
306さんが上から目線とは思いませんが、例えそうであってもありがたいもんです
>>309 イメージとしては2141236Kだと思ってましたが今度試してみます
>>310 おいおい、>307の言うことを真に受けてカニ歩きなんかやろうとするなよ。
他にやらなければならんことが山ほどある。
まずはまともに助走できるようになるべきだ。
312 :
投球者:名無しさん:2008/11/07(金) 14:17:38 ID:MSIAK3ug
2つ質問があります。先日初マイボールを初投げで3ゲーム投げたのですが、利き手親指の甲から見て左側が痛くなりました。血豆っぽい物も出来てます。投げ方が悪いのでしょうか。あとゲーム後のボールの手入れはボーラーズベンチでやるのはまずいですか?
313 :
投球者:名無しさん:2008/11/07(金) 15:05:20 ID:BJwPZc4w
>>312 右投げですよね!
その部分は新品のボールだとそうなりやすい傾向はあります。
サムホールの幅がややせまい可能性もあるので、その場合は当たる部分を少し削れば解決します。
投げ方が悪いわけではありません。
>>312 ありがとうございます。そうです、右投げです。
あ、自分に返事しちゃった。
>>313 お返事ありがとうございました。
>>312 親指をホール内で握っているので当たっているのかしれません
多少赤くなる程度でしたら、擦れているだけでしょうが
血豆ができるとなると、相当な力で当たっていると思います
>>312 ライトピッチが足りない可能性もあるので、とりあえずドリラーさんに相談してみたほうがいい
投げ方見た上で判断してくれればそのほうが信頼度高いよ
318 :
312:2008/11/08(土) 08:25:19 ID:YCeRAEbS
中指・薬指の穴から親指の穴までの距離が私の手より手より1/6インチくらい長い気がします、合わせたはずなのに。そういう場合でも指がいたくなりますか?
319 :
312:2008/11/08(土) 12:58:38 ID:i+FNeAWy
>>318 スパンが長すぎる場合、親指の爪の左側やその横の皮膚が痛くなる場合はありますよ。
317さんが言うようにライトラテラル不足の場合も、上記の部分が痛くなる場合もあります。
皆さんセンターまでどんなバッグで行ってますか?
3個入りタイヤ2個付き、ハンドル持って斜めにしてゴロゴロいくやつ
ジャストのコースにボールがいってもスプリットの連続なんですが原因わかりません
>>322 ピンアクションをよく見れば原因がわかる
1番が左に飛びすぎているのならば、ボールに過度の横回転が残っている
あとは単純に入射角不足
球速があまりにも速すぎると割れるという話もあるが、普通の人は考えないで良いレベル
>>322 具体的には何番が残るのかな?
ジャストポケットなら1-2-4-7がきれいに将棋倒しになるはずなので
そうじゃなかったらそれはジャストポケットじゃなかったってこと
325 :
312:2008/11/09(日) 20:05:16 ID:OFRpjuo2
ドリラーさんに見てもらって、スパンを短くしてあけ直す事になりました。今日6ゲーム投げたのですが、指がズルムケです。
穴の親指背側にテープを貼ってみたいのですが、どのメーカーのどのようなテープがお薦めでしょうか?
初めて作ったマイボールで6ゲームやってきた。
アベレージ170
ハイゲーム210だた。
2指で投げてるから、さすがに後半筋肉が辛かった。
327 :
投球者:名無しさん:2008/11/10(月) 11:37:02 ID:WgVeCaoX
>>324 それじゃ、よっぽど侵入角度を急にしないと10タップ必須だな。
328 :
投球者:名無しさん:2008/11/10(月) 12:56:04 ID:rbrJ5vhH
>>325 ABSとニチバンと薬局で売ってるの試したけど、どれもあまり差はないと思った
いや実際はあるし、メーカ変えた時は気になるけど慣れれば問題無い程度かと
テープの厚さがABS>ニチバン>薬局のって感じだったかな
最初は入手のしやすさでホームのセンターで売ってる奴がいいと思うよ
>>324 322じゃないけど、ジャスポケで残るスプリットなんて
4・5・7とか、5・10の食込み不足系じゃね?
>>329 8-10。
四苦八苦してようやくポケット って時にやたら出る。
ボール置きにいっちゃって、威力が落ちてるんだろうケド・・・
331 :
投球者:名無しさん:2008/11/11(火) 08:50:08 ID:UDmjd0s5
フィンガー保護・膨張予防のためテープを使おうと思ってるのですが
お勧めを教えていただけないでしょうか。
知人にテアライトブラックなるものを借りたのですが
元々グリップがきつめなので入りませんでした。
>>331 グリップのサイズ少し大きいのに変えれば?
テアライトできつくて入らないんなら、他のテープでも一緒かと...
漏れが試した中ではテアライトが一番しっくり来る。
あとはグリップの内側ちょっと削るとかだな
>>332 やはりテアライトが良いみたいですね。
グリップ替えたばかりでもったいないので
しばらく使って替えてみようと思います。
グリップは安いし消耗品なので、新品そのまま使うってよりも
自分の使いやすいように加工して、ダメになったらまた新しいのつける感じで
>334
テアライトがしっくりくるのは確かなんだけど、無理して専用テープ使わなくてもいいかなと最近感じてる。
専用は高いんで、最近練習の時は普通の安いキネシオテープ使ってるけどこれでも全然OK。
テアライトはちょっと材質違うけど、他のメーカーの専用テープって正直キネシオとどこが違うのって感じ。
338 :
投球者:名無しさん:2008/11/14(金) 13:01:17 ID:CkwitP5p
スクールでボックス牽制気にするおばさんが嫌
その人の隣のボックスに入った時だけ気疲れして集中できない
他の人は同時投球しか見てないからタイミングあわせにくいんだよね〜
スクールや練習投球の時はボックス牽制必要無いよね?
その辺りみんなどうしてるん?
339 :
投球者:名無しさん:2008/11/14(金) 13:21:12 ID:qlVARwEd
>>338 お互いにウザくならないよう空気を読む。
ボックス牽制されたら合わせるし、お構いなしに投げるヤツが隣なら
ちょいズレくらいでも投げざるを得ないし。
スクールでしょ。練習でも似た様なものだけど、気にされても自分は気にしない。
本日マイボールを初購入し、7ゲーム投げました 右投げです
>>312さんと似ているのですが、私の場合は
右手のひら側の親指の付け根の皮がむけました
原因は何が考えられますか? 明日も投げようと思っているので
すぐに出来る対策があればご教授いただきたいです
親指痛かったですが、ボールが投げやすくてますます楽しくなりました
>>341 ベベルの削り不足
握りすぎ
そもそも穴が合ってない
のどれか
俺も最初マイボール作って投げた時、ハウスボールの握り癖が残っていたせいで親指付け根の皮がベローンって剥けた
>>342 レスありがとうございます
「ベベル」はググりましたorz
握りすぎかもしれません 次回は気をつけてみます
とりあえずの傷口対策としてはテープでも巻いてみようと思います
>>343 一般的な初心者の「握り癖」は親指曲げてたりってのが多いけど
ベベルの門を紙ヤスリで落としたり、保護テープを指に巻いたりとかは大丈夫そうですね
巻き方も一応邪魔にならない巻き方、剥がれにくい巻き方が有るし相談できる人がいるなら聞くのがいいかと
345 :
投球者:名無しさん:2008/11/15(土) 13:07:02 ID:ilemdc6g
ボックス牽制なんとくそ食らってればいい。ばばあが文句言ってきたら、ボウリング場の営業に協力してるんだと言えばいい。
両隣のレーンが空いているのに投げなかったら
競技ルール上はスローボウリングという違反行為になる
347 :
投球者:名無しさん:2008/11/15(土) 13:37:50 ID:Hnmw6mGe
>>346 マジですk?
大会やリーグやってる時は2レーン隣の人がステップ始めるまでは
アプローチ入っちゃいけないんだと思ってた
あれはマナー的なもので決まりってわけじゃないのね?
348 :
投球者:名無しさん:2008/11/15(土) 15:42:39 ID:2/pd8UBv
私なんか以前なんかの自由参加の競技で隣にいた、小柄のおばさんに、
あんたね、右投げなのにバックアップになってるよ。それに親指を抜かないから
回転も少ないだろ。アプロ−チに入りながら親指を入れずに落ち着いて投げろ等々
言ってやったよ、。おばさん笑ってたけど点数はなぜか200アップ連発してた。
同じタイミングでアプロ−チに立ったら譲ってくれてたよ。
随分あとから全日本のトップアマの福岡県の浅井−−子とわかった。素人や初心者には優しかったぞ。
349 :
投球者:名無しさん:2008/11/15(土) 16:40:00 ID:momVhPXg
ボールを投げる時にどうしても手首が後ろ側に折れてしまいます。
(振りかぶる時点でボールの重さに負けて、ボールを強く握ってしまい後ろ側に折れている)
Pリーグなど見てて、女性でも手首がまっすぐのまま投げられているのに、
男の自分が11〜12ポンドのボールを支えられず手首が折れてしまいます。
根本的にボールの持ち方がおかしいのでしょうか。
ボールは中指薬指親指でぎゅっと握るのではなく、手のひらに乗せるように”持つ”感覚なのでしょうか。自分は前者です。
>>349 その前にちょっと聞きたいけど、ボールはハウスボール?
もしそうなら、中指・薬指を第二関節まで入れるハウスボールの握りでは
ボールの押さえが効かないので手首を起こすのは大変だよ
>350さん
はい。ハウスボールです。
ハウスボールでは難しいでしょうか?今はスコアよりも、プロのような綺麗なフォームで投げたい思ってます。
>>344 レスありがとうございます
規制されたので携帯から失礼いたします
今日はとりあえず保護テープを指に巻きました
プロがいらっしゃらなかったので自己流で
テープの感覚に慣れるのにしばらくかかりましたorz
でもこれからはケガを防げそうです
最近はじめたものです。
ものすごい初歩的な質問なのですが、手首を傷めないようにするためには
何に気をつければいいでしょうか?
投げた前腕がずっと筋肉痛でして、投げ方が悪かったのかなと
無理に力を入れない
>>353 痛いのは手首じゃなくて前腕なの?
手首を動かす筋肉は前腕にあるが、それだけじゃなく
手を握るための筋肉も前腕にあって、腱で指とつながっている
だから、ボウリングをやって前腕が痛くなったとしても
ボールを握るための力を使いすぎたためかもしれない
問題の切り分けが必要だよ
357 :
投球者:名無しさん:2008/11/17(月) 20:41:22 ID:pi1l6VBt
先日DHIが残ってしまいました。
どうやって取ればいいのでしょうか?
私は右投げです。
ご指導宜しくお願いします。
5の左に当ててピンで取る
そういうの残さないようになることが先だな
360 :
投球者:名無しさん:2008/11/18(火) 01:44:47 ID:noC0Aypw
先日@ACDEFGHIやABCDEFGHIが残ってしまいました。
どうやって取ればいいのでしょうか?
私は右投げです。
ご指導宜しくお願いします。
361 :
投球者:名無しさん:2008/11/18(火) 02:25:01 ID:B+bTVsMC
それは簡単。マシントラブルを直すことだよ。あと一投目をガタ−に落とさないことと
一投目にちゃんとピンが10本あることを確認することや。
先日AAAABCDEFGHHHにHを引いてしまいました。
どうやって構えればいいのでしょうか?
私は右投げです。
ご指導宜しくお願いします。
>>362 場の状態とか点数にもよるけど、A落として一通の目を残すのがいいよ
364 :
投球者:名無しさん:2008/11/18(火) 13:05:45 ID:JXLcsqY9
それは簡単だ。やめてボ−リングに行くんだよ。
>>356 13ポンドでやや重かったのでこんなものかと思ったのですが、
もっと軽いほうがいいということですか?
10ポンドくらいとか
体感的にやや重いほうがいいのか軽いほうがいいのか、イマイチわからないです
366 :
投球者:名無しさん:2008/11/18(火) 22:15:34 ID:7AonDHKG
質問なんですが、マイボールで2ゲームくらい投げると親指が腫れる?のか抜けが悪くなってしまいます。
投げ始めは緩いくらいなんですが、投げてる間に太くなるってことは親指が掴んでいるからなんですか?
誰かわかるかたいましたらアドバイスお願いします。
他の理由を考えると
汗をかいた
握力が落ちて、逆に握ってしまった
あたりか
368 :
投球者:名無しさん:2008/11/18(火) 23:18:10 ID:7AonDHKG
>>367 手に汗をかいているのは確かにあると思います。
汗で太くなっているとしたらテーピングをしたりすれば最初と同じくらいの太さをキープできるんですか?
369 :
投球者:名無しさん:2008/11/19(水) 00:16:59 ID:srbIGjQF
まじめに答えると
投げているうちに、指が太くなるタイプと細くなるタイプがいます。
(まったく変わらないタイプもいます)
ちなみに、私は太くなります。
太くなった状態の指に合わせてサムホールを大きくしておいて
細い状態のときは、インサートテープを貼って調整しておくのが
一般的と思います。
そのへんの苦労は初心者がみな通る道。
正解はない。自分の中で納得できる対策を見つけるしかない。
自分の場合、細かいこと気にするの嫌だから親指の太さに左右されない投げ方を身につけた。
371 :
投球者:名無しさん:2008/11/19(水) 01:23:08 ID:ALyd1cmz
>>369 太めにあけてテープで調整するということは、だんだん太くなってきたらテープを取っていくってことですよね?
指の状態は刻一刻と変わるからね
1ゲームごとに、場合によってはゲーム中にも調整するかも
373 :
投球者:名無しさん:2008/11/19(水) 10:33:28 ID:vcl7gChz
俺はサムがかなりオーバルなのでサムの太さの調整と型合わせ兼ねて
腹側にサイズフィッティングテープ中1枚+滑り止め1枚、背側に中6枚+小1枚〜2枚張ってる
もちろんサムホールは大きめにあけてもらうんだよー
374 :
投球者:名無しさん:2008/11/19(水) 11:04:31 ID:ALyd1cmz
>>372ー373
以前、スクールに行ってプロに見てもらったことがあるんですが、その時にちゃんとした投げ方ができるようになれば指の太さは変わらなくなるって言われました。
375 :
投球者:名無しさん:2008/11/19(水) 11:19:29 ID:/KwCUHcM
,
376 :
投球者:名無しさん:2008/11/19(水) 11:42:29 ID:kafbg/lW
初心者はちゃんと投げでも多少指の太さ変わるよ
とくに肌が瑞々しい若い子ほどかわる
逆に肌がカサカサになって硬くなってくるオヤジほど変わりにくい
やってるうちに肌がオヤジ化して落ち着いてくるから安心しる
まああれだ、チン○と同じ
377 :
投球者:名無しさん:2008/11/19(水) 20:30:15 ID:TpaDqrzP
内ミスすると球速が上がるのはどうして?
センター表示↓
ポケット 15キロ
ブルックリン 20キロ
引っ張っている分球速上がっているのでは?
なるほど、つまり力で振っていると
じゃあ、スピード=力と考えていいのかな?
むしろそこは、力=ミスとすべきじゃ?
内ミス=オイルあるとこ、だから球速が落ちない
内ミスのときは縦回転が強くなる傾向を持ってる、だから球速が落ちない
|゚Д゚)ノ 皆は練習のときアメリカンで投げてるの?
383 :
投球者:名無しさん:2008/11/21(金) 00:16:29 ID:xylGv8LZ
ヨーロビアンで
384 :
投球者:名無しさん:2008/11/21(金) 15:39:39 ID:/gODVhjp
夏場に車の中にボールを置いていたら、染み込んでいたであろうオイルが熱さでケースの底に溜まっていたんだけどコタツの中やストーブの前に置いていたら油抜きできるかな?
386 :
投球者:名無しさん:2008/11/21(金) 16:06:46 ID:/gODVhjp
>>385 早速、今日ストーブの前で油抜き実行しますm(__)m
油抜きって頻繁にやった方がいいの? それともたまに思い付いたらやる程度?
387 :
投球者:名無しさん:2008/11/21(金) 16:24:48 ID:ocjBgkUI
ボールの動きが悪くなったなあと思ったら、おまじない的に
やってみたらいいんじゃね?
実は腕のせいだったとしてもプラシーボも期待できる
特に問題なけりゃやる必要ないでしょ
388 :
投球者:名無しさん:2008/11/21(金) 17:01:38 ID:/gODVhjp
一番の問題は自分の腕だからなぁ(;´д`)
お湯とか風呂に漬けるのはダメなの?
直接付けても良いが、バスタブが油だらけになる
ので、ビニール袋にでも入れて一緒に入れば良い
ストーブ前はやめとけ、割った人いる
足浴の発泡スチロールの容器が一番最適だと感じたね
394 :
投球者:名無しさん:2008/11/22(土) 16:46:21 ID:+2lOC69H
ストーブの前に置いていたら割れるのか‥‥‥。
それならコタツの中に放置の方がいいのかな? お湯の中は油浮いたら嫌だし。
センターにある機械はどうなってるのかな? 熱風でもあててるのかな。
割れるのは熱与えすぎなだけ
ストーブ前に放置するからそうなる、ちゃんと管理してやれば問題ないよ
まあ、お風呂の中のが楽だとは思うが
>>394 ゆっくり熱を与えれば大丈夫じゃないかな
なお、プラスティックは熱を与えると硬化・収縮する性質のあるものがあるから、温度の上限は注意した方がいい
399 :
投球者:名無しさん:2008/11/22(土) 19:57:20 ID:XrxwWib9
毎回風呂のお湯でボールを洗ったらやっぱりダメになりますか?
400 :
投球者:名無しさん:2008/11/22(土) 20:24:56 ID:+2lOC69H
>>395 397
急激に熱を加えなければ大丈夫ですよね。
>>398 直径20cm位にわたって蜘蛛の巣状にヒビが入ってた
なんとかならんかな?とドリラーに相談したけど
たとえプラグして直しても、ピン位置の関係で
トラックにかかってしまうから本来の動きは出ないと言われたよ
まぁ、そこからはニューボールの購入速度は早まったけどねw
402 :
投球者:名無しさん:2008/11/23(日) 03:02:30 ID:7Zbd+k6u
オイリーなレーンでゆっくり投げるのと、まったく曲がらず回転持ったままストレートに行くのは
どっちがいいんですか???
>>400 一部分だけ熱を与え続けると(´・ω・`)
石油製品は、水や洗剤などによる乾燥状態を繰り返すと劣化しやすい
例えば、輪ゴムが硬くなってたり雨どいがカサカサで脆くなってたり、ゴムタイヤがひび割れたりするのも同様
厳密には可塑剤がどーのこーの(詳細は知らない)だが、急激な変化ではないので極端な事をしない限りは通常の劣化速度の範囲内だろう
オイル抜きを行うと僅かだが確実に寿命は縮めるのだが、パフォーマンスを考えれば致し方ないこと
>>400 最終的には自己責任になるわけで貴殿次第
全体的に熱が与えられないストーブは手間がかかるし、疎かにすると
>>403
406 :
投球者:名無しさん:2008/11/23(日) 08:12:56 ID:c2POXqYs
前にゆがんだボールでやったら自己最高スコアが出たw
407 :
投球者:名無しさん:2008/11/23(日) 09:58:59 ID:s3zt1dzD
>>404 屋外にあるものは紫外線による劣化のほうが大きいのだが。
408 :
投球者:名無しさん:2008/11/23(日) 10:54:35 ID:Q5w13mqO
>>402 あなたがポケットにコントロールしやすい方でいいと思います。
セミロール〜フルロールでポケットに入れるのが王道ですが、
スピナーのままポケットに入れて結果出してるプロもいるし、
あなたの好みかと。
409 :
投球者:名無しさん:2008/11/23(日) 10:58:06 ID:ssPhrbw1
回転のない球はオイルを伸ばすだけ
回転ある球はコースを作ってくれる
はじめまして。
真剣にボウリングを始めようと思い、マイボール購入を考えています。
しかし、何を買ったらいいのか分かりません。
ボールを選ぶ際のチェック点などありましたら教えてください。
また、両親が昔使っていたボール「Global Line HAB-2912」が物置にあるのですが、
穴を開けなおせば使えるのでしょうか?
アドバイスおねがいします。
>>410 プロショップでドリラーに相談するのが一番
ドリル代込みで2〜3万くらい
昔のボールにプラグ&ドリルすると店にもよるが1万円くらいはかかるので、新しいの買った方が酔い
>>408 遅くなりましたが、ありがとうございます!
今度2パターン試してみようかと思います。
ありがとうございます。
どうしたら曲がるの?
真っ直ぐしか投げられないので、真ん中に大穴が開いたような
ピンの残り方をしてしまいます。
マイボール作りました。
ツイスティッド・フューリーとかいうヤツ。
でも曲がりません。どう見ても直球ですorz
>>413 確かにハウスボールと比べると、マイボールは自然に曲がる力が大きい
ただ、曲がる回転がかかっていないとマイボールといえどもやはり曲がらない
で、曲げよう曲げようとして手首を投げる瞬間に反時計回りに回してしまう
でもこれは最悪
レーン上を転がっているボールを真上から見た場合に、初心者はコマのように反時計回りに回っているのが曲がる回転だと思いがち
でもこの回転だとどんなに回転数が多くても、曲がる力にはほとんど変換されない
曲がる回転とは、上から見た場合に、右下から左上に向かって真っ直ぐ回転している
この回転を得るためにには、手首を反時計回りに回す事は全く必要ない
親指を10時方向に向け、手首をできるだけ伸ばした状態で投げる
大事なのは、親指が先に抜けて、その後で中指薬指でボールを少しでも前に運んでやる事
415 :
投球者:名無しさん:2008/11/24(月) 19:35:22 ID:RmYRXnM0
>>413 マイボは中の重りで、わざと中心から重心をずらしてあるの ウェイトブロックの形状やら、そのずれた重心の効果を引き出す・抑えるドリル、表面素材とか
球速を落としてまっすぐ投げてボールがどう動くか見てみたら?
曲げようとして間違ったリリースするより、1歩助走で確認した方がいいかも(´・ω・`)
416 :
投球者:名無しさん:2008/11/24(月) 20:25:22 ID:Ld9ltdCi
中心から重心をずらしてあるから曲がるわけではない。
417 :
投球者:名無しさん:2008/11/24(月) 20:42:05 ID:AZrI2IU9
ツイスティッド・フューリーなんか曲がらないボ−ル買うからダメ。
初心者なんやから少ない回転でも曲がるボ−ルを買えよ。
うそつけ!親指抜けながらフィンガーも抜くんだよ。スローでリリース画像もみたことないのか。
420 :
413:2008/11/25(火) 15:17:52 ID:9xFlTwWG
>>414 手首の返しだけで、曲がるようになる!とセンターのアンちゃんにも言われました。
「良い玉投げるから大丈夫だよ」
だそうです。
「もう少し、前に押すように」と「前傾姿勢になり過ぎ」と言われました。
>>415 リスタイというかメカテクを借りて投げてみました。
メカテクを着けると、バックスイング中にボールを落としそうになり
返って握りやすくなります。
少なくとも、オレには向いてないみたい。
メカテクはスピードを制限するから曲がるのでしょうか?
普通に投げると、1番ピンに当たるまで2,7秒程度
その間に横の回転は4〜5回程度です。
これって回転がヌルイのでしょうか?
さっき三ゲームしてきたんだけど、どうも左足首がおかしい
足が上に上がらない感じ
ほぐしておけば良いかな?
>>422 足首が上がらん?
よく分からんが、医者を勧める
424 :
投球者:名無しさん:2008/11/25(火) 21:09:55 ID:1xESb3vv
アベレージ120前後、この状態から劇的に
スコアアップをするには練習を重ねるしか無いですか?
週末に、会社の大会があるので、上位を狙いたいです。
>>424 週末まで有給取って練習すれば何とか(無理
100未満の人を120くらいまで上げるのはそれほど難しくない
120くらいの人を150まで上げるには2週間〜1ヶ月は欲しい
150を180に上げるには、半年から1年あればいける
まあ、週末までにハンデ無しで上位に入るのは難しいだろうから、楽しんできなさい
>>420 >これって回転がヌルイのでしょうか?
サムが抜けが遅い、3本同時リリース。
フィンガーで前に送り込む感覚が分かるのまだまだ先だろうな。
やれるようになれば、本人にとってそれは一瞬のことではなく、
十分意識下で把握できる長い長い時間感覚なんだけどね。
427 :
投球者:名無しさん:2008/11/26(水) 08:51:42 ID:U66Z6DTR
リフタンで回転数を上げるには、リリースでカップリストを作れとよく本に書いてあります。
でもカップリストにすると、サム抜けが悪くなり3本同時抜けみたいになったり、リリースが不安定になりませんか?
上級者はリフタンでも、カップリストからブロークン気味にしてサムを抜くのでしょうか?
>>427 きちっとカップが出来ていれば、少々サムの抜けが遅れてもフィンガーが残る
から3本同時抜けにはならないよ。オーバーターンには要注意だけどね。
上級者というか、回転数を上げたいならブロークン動作で抜きに行くのも良い
んだけど、初心者がいきなりやろうとするとド縦になって曲がらなくなる可能性
があるかな。
カップのまま抜きたいなら、ドリルの方を見直した方が良いかもしれない。
スパンは短め、サムは現状よりフォワード方向に振るのがカップリスト向け
のドリルになるよ。どれくらい変えるかはドリラーと相談してね。
429 :
投球者:名無しさん:2008/11/26(水) 11:57:58 ID:U66Z6DTR
>>428 親切なレスありがとうございます。
何冊か本を読んでみたのですが、リフタンのリリースでは「手首を固定しろ」とだけしか書いてなかったので、助かりました。
カップリストからリフタンで抜けるようなドリルに変えてみようと思います。
ありがとうございました。
430 :
投球者:名無しさん:2008/11/26(水) 12:19:16 ID:zTVQIs5Q
グリップの交換時期についての質問です。
基本的に何gameを目安に交換してますか?
しっくり来なくなったら
>>427 ただ、カップからブロークンにするとリフタンよりもロー目指す方が良くなる
メカテクを付けて投げてみると、深いカップリスト状態なのにサムは簡単に抜ける
いかに親指に力を入れずにカップを作るかがリフタンの肝
>>432 親指に力を入れずにカップを意識すると、フィンガーに力が入ってしまうんですが…
メカテク付けてると確かに深いカップでもカンタンに抜けますが、これはなぜなんでしょう?
何回投げても、ボールが左に行ってしまいます。
(ヘッドピンと7ピンをかすめる)
そのくせ右端によって投げると、あっさりガーターです。
この前練習では111でたのに、本番では78でした。
(この日、というかボウリング場(会社御用達)は
足下がめちゃくちゃ滑ったというのもありますが)
右投げ、ボールは8ポンドです。
スイングが多分右下から出ています。・・・「まっすぐ投げろ」
と言われるのですが、それができません。(ボールが体の下から
出るのだと思いますが、感覚としてそれが分かりません。体が斜めになっている
可能性もあります)
・・・何か、まっすぐ投げるコツのようなもの、というか「まずはココを直せ」
みたいなところはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
435 :
投球者:名無しさん:2008/11/27(木) 03:17:59 ID:/5/ko93D
>>434 気になるのが重さ8ポンドのボール、ハウスボールだとは思うのですが、
軽すぎる気がします。「会社御用達」と書かれてるので、
18歳以上の方とは思います。
ボールの重さを選ぶ目安は体重の10分の1くらいと言われています。
体力にもよりますが、
体重40kg〜50kg以下でしたら9〜11ポンドくらい。
体重50〜70kgでしたら、11〜13ポンドくらい。
体重70kg以上は、12〜15ポンドくらい。
なんでボールの重さを指摘したかというと、ボウリングの投球の基本は、
ボールの重さを利用した腕の振り子運動で腕力は極力使いません。
でもボールが軽すぎると腕力が勝ってしまい振り子の動きができません。
まずは自分に合った重さのボールを選び、腕力を使わず腕をまっすぐ伸ばし、
肩を支点にしてバックスイング〜フォワードスイングの腕を振る動きを
ボールの重さに任せて投げてみてください。
(振り子のように、ぷらーん、ぷらーんってイメージ)
注意点として、腕を振る方向は必ずピン方向にまっすぐ向けること、
体の向きも正面に向くことです。
そうすればまっすぐ投げれると思います。
>>434 ハウスボールで初心者、ボールが左へ行くということで、引っ張っているものと思われ
恐らく現在の投球イメージは正に "スイング" 、 要するに "振っている" のでは
そうではなく、極端に表せば "持ち上げる" とう動作が正しい
特に、引っ張る癖のある初心者が(スピードを出したいからか)スイングを大きくすると振り回してしまいがち
あまり力まず、持ち上げるようなイメージを多少加えるとコツが掴めるかと思います
437 :
投球者:名無しさん:2008/11/27(木) 16:03:07 ID:Wbw209tL
なぜこんなスレが成り立つのか?
それはセンター従業員のフォローがあまりに情けないからだ。
んなこたーない
センターの従業員に投げ方聞いているヤツとか見たことないが
確かに初心者向け講習などは少ないけどな
あっても平日夜からとか・・・普通の人いけねーだろw
俺は自分から従業員に投げ方教えて下さいって頼んだ
講習会とかじゃなくて個人レッスンというかワンポイントアドバイス
確かフロントに、投げ方のアドバイスしますみたいなこと書いてあったから
まあ一般ボウラーに従業員の方から声掛けるなんて
よほど見込みがある奴か、逆にマナーが悪すぎる奴くらいだろう
434です。
>>435,436
レスありがとうございます。54キロ、9ですら最近投げないのに
11・・・腕が抜けそうだ(ぉ
でもやってみますね。
↑おいおい、俺は50キロで15だよ。
ハウス、マイボどちらでも。
球速って皆さんどれくらいですか??
センターのセンサーがあてにならないかも知れないですが
大体でいいの教えてください。
18`〜28`
球速聞いてどうするんだ?
お前は何がしたい?
>>441>>442 俺のマイボは15だが、ハウスでやる時は14が精々だぞ
あんな穴のでかいヌルヌルな球ではまともに投げられん
とまぁ、人によるから体重から割り出すなんて古臭い理論は参考程度でいいと思うよ
最後には14〜16ポンドに行き着くだろうけど
ハウスボールの穴は大きめにあけてあるのが普通だからね
体重58kg握力50kgでマイボール16ポンドの俺でも
穴の大きさでハウスボール選んだら13くらいになる
しかし8ポンドともなると指穴は結構小さいはず
ということは
>>441はかなり指が細いんだろうな
>>446 ハウスでやる時、
ウェットティッシュで穴を拭き、
サムにテープテンコ盛りに貼って隙間を調整すればok。
スパンはいかんともしがたいので、
出来るだけ短めの選んでセミフィンガーでやれば無問題。
ハウスでぐりぐり回して曲げ曲げするのもおつなもんだわ。
441は普通に考えて女だろ
>>448 ボウリング場行って、マイボは持っていかないけどテープだけある状況とか想像できんわw
まあ、テープ安いからマイボ持っていない時毎回買っても良いわけだが
テープてんこ盛りにするのと、終わった後外すのマヌケだな
451 :
投球者:名無しさん:2008/11/29(土) 08:33:36 ID:cKlWEg9I
はずさないでいいよ。恩恵にあずかるやつもいるし、次ぎ行ったときすぐ
指定ボールになる。
ふと思ったのだけど、投げ終わった後どのようにフォロースルーを解除しています?
軽くジャンプして通常の姿勢に戻すことがあるのですが、これってルール違反?
453 :
投球者:名無しさん:2008/11/29(土) 13:07:51 ID:JnR2GYo+
ボウリングでいうフォロースルーとは
リリースからフィニッシュ(腕を振り上げた状態)までの主に腕の振りのことではないだろうか
あなたが言ってるのは体全体のフィニッシュの姿勢の解除の仕方だと推測するが
そんなものにルールなどは授けられていないと思うのでルール違反では無いかと
ただここからは、何故そんな質問をするのかを俺なりに考えた上での憶測で言うと
投球毎にあちこちに飛び回ったりしてフィニッシュの姿勢が定まらないのなら
コントロール他色々問題点がある可能性が高い
そして誰かにそれを指摘されて
「ルール違反じゃないからいいじゃん!」とかってお子ちゃま話だったらorz
極端にアドレスの位置が左寄りによってて、スパットも真ん中から入って
右のガーターに入る直前に右に曲がってストライクになる人とかいますが
どうやったらそれだけの回転が生まれるんですか?右利きの人の場合です
自分は真ん中のアプローチからやや、右寄りのスパットを通して投げてます
スナップの力の差なんでしょうか?魅力があるから、身につけたいですね
フォロースルーの後はフィニッシュという名前がついているのね
ただフォロースルーとか関係なくて、アプローチでジャンプするのはOK?と聞けばいいだけだったかも
アプローチでの振動がピンにそんなに伝わらないだろうし気にする必要もないのだろうけれど念のため確認ということで
>>455 そんなのが禁止になったら、ベルモンテなどの両手サムレス選手のスキップしている感じのステップもいちゃもんが付きそうだなw
ファールラインの手前側で周りに迷惑をかけたり物を破壊しないのならばジャンプしても問題ない
了解っす
458 :
投球者:名無しさん:2008/11/29(土) 18:27:07 ID:r5Kutu0j
>ローではスパット方向に直交するくらい人差し指を左に向けてスナップする。
今、このリリースに取り組んでいる最中ナノデスが、
コントロールを付けるコツはありますか?
461 :
投球者:名無しさん:2008/11/29(土) 19:38:31 ID:MoxXwHKM
>ローではスパット方向に直交するくらい人差し指を左に向けてスナップする。
方向は付けたいARによって変わるよ。
それにスパット方向に直交するくらいまではいかないけどね。
おいおい、このスレでローを扱っちゃだめぼ。
>>460 でも、ちょっとだけ。
頭より前方スナップした方が制御しやすいかも。
(間違ってたらごめん)
>>461 >>463 早速、明日の練習で参考にしてみます。
ストライク率が増したものの、スペア率は落ちているので。
441です。
結局10ポンドのSを使用。(S・M・Lとありました。11でも穴が大きすぎた)
1ゲーム目はあいかわらず左右に散って80でしたが、
2ゲーム目で素振り?に慣れたのか3ストライク・3スペアで156がでました。
ありがとうございました。
466 :
投球者:名無しさん:2008/11/30(日) 05:45:22 ID:GyYdyIQM
カップリストについて質問です。
手首を内側に折り込めば折り込むほど、回転数が上がるのですか??
リスタイをつけていると、外側に折れない反面、更に力で内側に折ることもできないですよね。
>>466 基本的にはその通り
ただ、サムが抜けないと意味がない
あとは同じカップでもスウィングスピードが速い方が回転はかかる
腕でスウィングスピードを稼ごうとするとコントロールも悪くなるし、指に力が入って抜けも安定しなくなるので注意
468 :
466:2008/11/30(日) 07:02:10 ID:GyYdyIQM
>>467 回答ありがとうございます。
そのサムを抜くときに手首を外側に折る→ローダウン
カップリストのままサムを抜いてリフト→リフト&ターン
こういう解釈になるんですかね?
469 :
投球者:名無しさん:2008/11/30(日) 08:34:40 ID:P8v743RU
>>462 ロー初心者スレは基地外が多くて、初心者お断わり状態になっている。まともな回答が返ってこない。
まったりモードのここで質問したほうがいい。
おいおい、それではここに基地外が集まってくるじゃないか
ラウンドワンしかいってなくてアベが150です
センターだったらもう少し低いですよね
でも安いし友達いない俺としては、ネット対戦できるのが魅力なんだな
俺以外にいる?
473 :
投球者:名無しさん:2008/12/01(月) 21:30:21 ID:S3ytykuU
朝霞のラウンドワンしか行ったこと無いが、だいたい170〜180は打てた。
自分が上手くなったような錯覚に陥ったよ。
思うように打てなくて悩んでいるときは、気分転換にいいかも。
474 :
投球者:名無しさん:2008/12/04(木) 18:41:51 ID:bkIkQ/IV
リリース時に中指薬指が『キュポッ』って鳴るくらいのフィット感がベストですか?
475 :
投球者:名無しさん:2008/12/04(木) 20:01:32 ID:yQ3Gymez
キュポッキュポッされたらアソコは気持ち行けど
指キュポッだと関節を痛めるんじゃないかい?
476 :
投球者:名無しさん:2008/12/04(木) 22:17:50 ID:cutEnnBx
いやそんなのは簡単に誰でもできる。フィンガ−を立てるようにドリルすればいい。
しかし、しつこい抜けを嫌うのも多い。
親指はスイングを速くすればいい。そのためには最後の振り抜けれる
身体のタイミングと姿勢がいる。回転は身体のねじれでかけるのよ。
昔は脇を締めてプッシュからダウン、トップ、リリ−スまで閉めっぱなし
だったけど、今はプッシュとダウンまでね。後は肩を開くというか、
左肩を入れる。このねじって左肩を入れる動作が回転と曲がりを生むのよ。
ロ−とよく間違いやすいがロ−のクネクネ投球なんかあちらのプロはしない。
コントロ−ルが付かない。ほとんど右肩を開いて投げてる。これはダメ。
左肩を入れるんだ。興味あるのならどうやって入れるか書こうか。とはいっても
立つ位置でかるく10枚はかわるぞ。まあそんなに曲げないでも脇をしめる
昔ながらの投げ方が結局はバラつきなくいいぞ。
取りあえず3行くらいにまとめてくれ
あと向こうのプロでも脇を締めてスウィングするのは重要だと言っているぞ
腐った脳味噌ぶちまけたような文は読むに耐えない。
頭悪そうだから、長嶋流にオノマトペで表現してもいいよ。
479 :
投球者:名無しさん:2008/12/05(金) 02:51:04 ID:RB3NLQzx
そうだろ。肩を入れるのが理解できないだろ。だからアベ200止まりなんだよ。
>>474 漏れのボールもリリース時に中指薬指が「きゅぽ」と鳴るけど…
ダメなの?死ぬの?
481 :
投球者:名無しさん:2008/12/05(金) 12:59:19 ID:yBI5saib
ここ初心者スレだし、誰もそこまで聞いてないし
言ってることよくわかんないし、半ば自慢話っぽいし
>>481 禿同
コイツずっと住み着いてるぞ
いつもこんなレスするし
483 :
480:2008/12/05(金) 13:21:11 ID:eCuPoW/b
>>481-482 >>474の書き込みを見て始めてこのスレに書いたんですが、書き方が悪かったらごめん。
この間、始めてマイボにドリルしてもらったんだけど、「きゅぽ」と鳴るんです。
そのことをドリラーの人に報告したら「慣れたら鳴らなくなるから大丈夫」と言われたんだけど、
なんか不安だし、同じような人がいたので便乗レスしただけです。
ところで「きゅぽ」と鳴るのは良くないの?それとも、少し削った方が良い?
484 :
投球者:名無しさん:2008/12/05(金) 13:35:39 ID:gkCT+S0z
>>483 まったく問題ないですよ、きつくすれば必ず鳴るというものでもないし。
486 :
投球者:名無しさん:2008/12/05(金) 22:21:53 ID:OdI5oydW
同じように投げてるのに手と足のタイミングが合わない時があます。
タイミング合わないとスピード出ないわ、コントロールつかないわで散々です。
皆さんのタイミング合わせるポイントって何処ですか?
後、手が遅れる時の弊害と早くなる時の弊害ってどんな事ですか?
私は外ミスする時があるのですが、プロに聞いたら
手が遅れているからだって言われました。
よく手遅れのタイミングが良いって聞きますけど、違うんでしょうか?
ちなみに右投げの5歩助走です。
>>486 タイミングの修正なら、1歩助走で数ゲーム投げるといいよ。
意外と楽しいからw
488 :
投球者:名無しさん:2008/12/05(金) 23:36:29 ID:XKn7kKhb
>>487 レス、有難う御座います。
1歩助走ですね。
今まで始めの2.3投しかやって無かったです。
次の練習会の時に数ゲーム試してみます。
男の人なら力があるのでバックスイングやリース時に
多少強引にあわせる事ができるのかも知れませんが
私は無理です。
プッシュアウェイの後は力でどうこう出来ないので
ボールの重さのままと言うか、何も考えずフィニッシュまで行きます。
なので、プッシュアウェイの完了までが勝負なんです。
良いタイミングで完了していれば満足のいく投球が出来るし
なにより楽に投げられて疲れません。
タイミングって難しいです。
>>486 >外ミス
>手が遅れているから
ステップは直線じゃなく、多少なりとも湾曲するもの
そのカーブしたステップ上の変な位置で力を入れれば、変な方向にボールが行くのもうなずける
不要な力みもあるのかもね
>タイミング合わせるポイント
肩や腕の感覚、レベレージの歩幅、あとは一歩目(5歩助走)かな
慣れの問題だと思う
>手が遅れる時の弊害と早くなる時の弊害
遅れすぎるとボールの勢いをかなり削ぐことになる
早すぎると足に当たったり、小手先で投げてるようになる
>手遅れのタイミングが良いって聞きますけど
その通り
スイングトップで軽く溜めが出来る程度がいい
まぁ最終的にボールの勢いをスムーズに送り出せなきゃいけないんだけどね
ステップ、スイング、リリース等々・・・
490 :
投球者:名無しさん:2008/12/05(金) 23:50:47 ID:RB3NLQzx
少々タイミングがずれても投げれるようにするんだよ。
プッシュアウエイの時に注意することは脇をしめたまま行う。
タオルを挟んで落ちなければいい。これってやってみると結構窮屈な感じになるはず。
ところがほとんど遠くまでボ−ルを押し出すから脇ががら空きになってします。
重さでタイミングも狂う。出す方向でコントロ−ルもまちまち。脇を締めれば逆に
プッシュが小さいからスピ−ドが出にくい。そこで左肩をいれてバックスイングを高くする。
またブッシュが大きく前に出すならボ−ルに足を合わせることだな。
491 :
投球者:名無しさん:2008/12/06(土) 00:00:17 ID:yQ7i8EK0
アト、バックスイングの頂点ですでにボ−ルの軌道が見えていないといけない。
これだとタイミングが少々ずれてもラインに乗っている。感覚的には腰あたりから
上半身がカクッと折れ曲がっていてスイングラインが空いていること。
ほとんど左肩を入れることをしないからボ−ルが身体の背中側にはいったり、腰が折れなかったり
してスイングラインが空かない人が多い。アメリカプロの近年は左肩を入れてハイバックスイングが多い。
これを日本は首を中心とした肩を開いたスイングと勘違いしている。
日本の場合はまだまだ肩を中心とした、身体の内からスイングする投げ方が主流。
>>486 >皆さんのタイミング合わせるポイントって何処ですか?
>231で書いたが、
4歩助走の場合、一歩目を踏み出し二歩目を出す前に、
重心は前進しつづけるものの、ほんのちょっとだけボールの落下を心の中で待つ。
或いは、
プッシュアウェーorプッシュダウン時に目標のスパットを起点にしたラインに沿って
ボールが降りてくるのを確認する余裕をもつ、投げ急がない。
これは実戦的であり、ただちにタイミングの確認が可能。
一歩助走なんて試合中にやれるわけがないし、
助走タイミング修正とは何の関係もない。
はっきり言うが無駄。
これを心掛けた上で、一歩目から小刻みなステップをするとで、
手遅れ、かつ、レベレージのとれた余裕あるリリースが出来る。(はず)
このタイミングを会得できたならどんなリリースも可能であって、、
オーソドックスだろうがローダウンだろうが思いのままにやれる。
493 :
投球者:名無しさん:2008/12/06(土) 00:08:41 ID:yQ7i8EK0
女子アマだったら沖縄の宮城なんかがこのタイプだ。曲げたい一心で独学で
身につけたんだけどね。曲げるとき10ピンを取るときなどこの肩入れで調整している。
あとはアメリカのブラウンズのテストボ−ルを投げる人もそうだ。
日本の男子プロにも一人いる。まだまだ数人しかいない。やってみるか。
高回転、ヘビ−な曲がりになるぜ。あとフニッシュが安定する。欠点は腰がいたくなる。
>476 >479 >490 >491 >493
この方は悪魔さん?
鳥居ぬ里の何とやら、オナニーは見苦しい。
正々堂々上級スレでチン開したらどうか?
495 :
投球者:名無しさん:2008/12/06(土) 02:00:08 ID:yQ7i8EK0
悪魔。そうだ。帰ってきたぜアメリカから。覚えててくれてたとは光栄だ。
お主もここにへばり付いているのか。
この前はちょいサム理論を紹介した。これも中々良かったぜ。サムレスよりコントロ−ルが
ついて尚かつスイングできスピ−ドもでる。回転も20回転台は楽々。30はムリ。
その前の理論は忘れた。こちらも進歩しているからな。今回は肩入れ理論だ。
そういえばサムレスの外人の両手投げサムレスもこの肩入れをしてコントロ−ルとスピ−ドを
つけていたな。どうだ、やってみないか。簡単だぞ。
あめりかにどべいしてwww
学んだことがそんな事なの?
ドリルの仕方がどうの、チョイサムがどうの、肩入れがどうのと、
そんな枝葉末節なんかどうでもいい。
ちゃんとしたタイミングさえ身につけることができたなら、
あんたが偉そうに言い張ってることなんざ、
威力のある玉をなげようと目指す者なら自然に出来ちゃうものなんだよ。
497 :
投球者:名無しさん:2008/12/06(土) 13:06:39 ID:lsYQLTLs
悪魔君のは、ためになるからどんどん書いてね、楽しみにしてます。
498 :
投球者:名無しさん:2008/12/06(土) 14:05:21 ID:LhCwUovV
それよか、どうやって同じ数のストライクで、1番点数を取れるか指南したほうがよくない?
499 :
投球者:名無しさん:2008/12/06(土) 14:58:40 ID:9NJ8tAtz
悪魔だたのか、どうりでw
毎回面白く興味深い長文レスご苦労様です
初心者の方は話半分で、
あいや情報の取捨選択は事故責任と心得ましょう
500 :
投球者:名無しさん:2008/12/06(土) 18:00:55 ID:Nl30wxT/
しかしだね、そんな枝葉末節というけど結構金かかってんだよ。
フィンガ−の場合は立てるドリルをやってるのは西条のとこぐらいじゃないか。
穴の奥をきっちりと押さえることが出来る。そういや昔そこの女子プロも投げるたびパンと音が
してたな。小川だったか。もう忘れた。まあ今は他のドリラ−もやってるかもしれんな。
問題はサムだわな。楕円だろ指は。それじゃ穴の方はどうするかだ。もちろん楕円にするわな。
この仕方に3つあって真円で掘ってテ−プで上下調整して酒井のように楕円にするか、真円でドリル後
削るか、あとはドリルの刃をずらしてダブルあるいはトリプルドリルして楕円にする。
これやると親指の腹で押さえられるから握ってもぬける。なおかつ手首も曲げれる。
欠点は同じようにいくつものボ−ルをドリルするのがむずかしい。しかし今はスイッチグリップもあるから
いいぞ。タカサカやツキオカあたりはきちっと同じように削れるだろ。今は楕円にドリルできる機械もあるぜ。
肩入れに関しては女子がミヤギ、男子に1一人−−名前がわからん しかまだいないぞ。
ロバスミやクリスバ−ンなんかも変則肩入れだぜ。よく見ろよ左手を打ちにねじってるだろ。
501 :
投球者:名無しさん:2008/12/07(日) 09:55:57 ID:O8U2sQoV
蛇行助走は良くなくない?
502 :
投球者:名無しさん:2008/12/07(日) 13:28:49 ID:60Q9T2JK
フィンガーホール、リバース1/2で指の腹全体で押さえられるようにしてますが、
立てるというのはこのことですか悪魔君。
フィンガーホールの縁に指の第一関節を引っかけ、指紋の部分あたりが浮いているようなピッチでは
オープンハンドのリリースがしにくい。
>ロバスミやクリスバ−ンなんかも変則肩入れだぜ。よく見ろよ左手を打ちにねじってるだろ。
左腕を内に捻るのはごく普通のモーションだけどな
505 :
投球者:名無しさん:2008/12/08(月) 08:40:23 ID:gqKkXmSs
肩を入れ、肘を入れ、そして手首をも入れる、最後は指の第一関節さえも入れなさい
506 :
投球者:名無しさん:2008/12/08(月) 19:35:46 ID:PWyowExs
選挙で留守してた。え−と蛇行助走だって。別に構わんよ。インステップでも
アウトでも。思ったところに投げれればいいわけよ。人それぞれクセや狙い方が
あってそれを見つけるわけ。10枚真っ直ぐを20球投げて半分以上投げれる所が
どこか、どこの位置に立って、どう狙って、構えたら行くかを見つける訳よ。
それはその人のクセを利用しているから結構いい。
フインガ−を立てるのにそんなにリバ−ス入れてる人は知らないぜ。
簡単だよ。手のひらは普通の第一関節のフインガ−チップ。手の甲、つまり指側の
第一関節が穴の中に入っていればいい。フインガ−をいれて次にサムを入れたときに爪側の
第一関節のところが穴から出ていれば寝てる、入っていれば立っている。
507 :
投球者:名無しさん:2008/12/08(月) 19:40:48 ID:PWyowExs
肩入れは初心者の場合は中々見あたらない。まだ男子プロの肩入れしている1人の
名前がわからん。回転はまあまあしていて球も強い。
ブラウンズのアメプロの名前は知らん。まあいいや。女子のミヤギで行こうと思ったけど
もう少し探してみるわ。そいつらみんな肩入れの共通点があるからわかりやすい。
フォームはわかるのに名前がわからないってあるかなあ
プロならユニの背中に書いてあるし…
たまにアルファベットで書いてあるけど
まさか渡米するような人が読めない訳ないもんね
509 :
投球者:名無しさん:2008/12/09(火) 14:43:16 ID:Md848npF
視覚映像はよく覚えてるけど、固有名詞は苦手です
こんな人たぶん沢山いますがな
悪魔QAスレ作ってしまえ
512 :
投球者:名無しさん:2008/12/09(火) 17:14:02 ID:pu6yUTVC
初心者諸君、JBCに入りたまえ。
513 :
投球者:名無しさん:2008/12/09(火) 17:27:05 ID:hl0d+TiB
514 :
投球者:名無しさん:2008/12/09(火) 17:45:32 ID:1K01noUv
>>512 JBCに入るとどんなメリットがあるんですか?よく分からないので教えてください。
515 :
投球者:名無しさん:2008/12/09(火) 18:28:38 ID:6K8uMNTO
張り合いが出来る。
初心者にそんな団体勧めてどうすんだよ・・・
517 :
投球者:名無しさん:2008/12/09(火) 23:58:20 ID:pu6yUTVC
先輩が一から教えてくれるので、2ちゃんでくだらない質問、くだらない持論を展開しなくなる。
じゃあ糞自論をチン開
ちゃんと助走タイミングが作れて脱力も出来るものは
右でも左でも投げられる。
もし、利き腕でしかまともに投げられない人は
正しい脳回路が作られていない証拠。力で投げているよ。
自分は純正右利きだが、左でも15でやれる。
半年経てばその先輩とやらがうっとうしくてたまらなくなるだろうなあ。
保証する。
>>518 自分で言ってる通り糞だなあ
右半身は左脳が、左半身は右脳が司るから
右と左で同じことやるには左右の脳にそれぞれ回路を作り上げなきゃいけない
最初から両方練習してるならともかく
右しか練習してなければ左でまともに投げられないのは当たり前
脳回路なんて言葉を使うなら脳の構造を勉強してからにしろ
>>518 不器用な人でもスポーツが上手くなるのは、練習のおかげ
経験の蓄積があるからこそ、運動の安定性が増す
>>518 一票入れる。
踊りとか体操の一種だと考えれば、全く納豆だ。
524 :
投球者:名無しさん:2008/12/10(水) 17:55:46 ID:zVJ31QvM
>>518 すごいな。
それじゃあプロはみんなスイッチ可能だな。
右のパーカーボーンIIIとか左の松坂とか左の藤川とか見てみたいぜ。
525 :
投球者:名無しさん:2008/12/10(水) 18:46:21 ID:P9ogUajr
>>525 その辺のオッサンレベルじゃねぇかwwww
527 :
投球者:名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:18 ID:p6Kr/8pD
おまいらアホですか?
>>520 お前は特に痛杉る。
左右の脳はつながっていて、そんな単純なものじゃないんだよ、坊や。
認知心理学がでは常識の学習転移の一種、両側性転移現象を知らんのか?
無知は哀れのう。
非利き手で10ゲームほどやってみろ、
利き手ほどではないがマジでやれちゃうよ。
もう一度言うが、非利き手でまったく投げられないとしたら、
それは力投げしているわけで、
利き手でのタイミング取りも間違っているし、脱力も出来ていないからだ。
>525 いきなり完璧な転移がなされるわけがない。
基礎の出来ていないものは、あの程度の投げ方すら出来やしない。
そういえば、
巨人の星の星飛雄馬もNHK教育TV野球アニメの茂野吾郎も
非利き手に転向した口だなあ。
話が出来すぎだろうが、あれが両側性転移ってやつだよ。
例えがマンガとかアホかw
運動神経ってのは経験によって発達するもので、頭で理解していたとしてもできるもんじゃない
そりゃ振り子でブラブラ振るだけならどっちの腕でもできるだろうが
腕は良くてもステップや身体のバランス取りなどは練習しないと無理だろ
ID:p6Kr/8pDあぼ〜ん推奨
俺は既に完了。脳障害にも程があるわw
532 :
投球者:名無しさん:2008/12/10(水) 22:36:03 ID:p6Kr/8pD
>>530 >腕は良くてもステップや身体のバランス取りなどは練習しないと無理だろ
出来るんだよ、それが。
パーカーのアレを見ても彼らしい投げ方の鱗が見える。
出来ないのはお前が初心者か出鱈目な投げ方で固定された自称中級者だからだ。
あの投球のどこにパーカーの片鱗が見えるんだよ・・・投げているのがパーカーって所くらいだろ
534 :
投球者:名無しさん:2008/12/10(水) 23:10:49 ID:P9ogUajr
>>528 >525 いきなり完璧な転移がなされるわけがない。
ん?
俺こんな事まだ書き込んでないぞw
今書くけど、直ぐには出来ない。
左用のボールも持っているが、投げ始めは70位のスコアだったけどなにか?
右はプロ用のレンコンでも、少々調子が悪くてもプラス打てるけどね。
ただ右でそれなりのに固まっていたら、左で投げても上達するのは早いかな?
事前に知識があるのと、レンコンを読む力が予めあったらの話だけどね。
そりゃあ肉体バランスの優れたアスリートなら、(仮にその説が合ってるとして)多少の苦労でできるだろうね
さりとて、そこいらのアマチュアがそう簡単にできるかよ
お前は今すぐにでも非利き手で箸を扱ったり文字(鏡文字でも可)を書いたりできるのか?
俺はある程度できるが、なかなかの時間練習を要したぞ
>>533 "お前が初心者か出鱈目な投げ方で固定された自称中級者だ"
これを否定しないお前が何をほざいてもダメだわな。
坊や達の相手はここまっだ、おやすみ。
>>536 最初は左右同じって言い切る感じだったけど
10ゲーム練習とか、ある程度投げられるとか、左じゃ「まったく」投げられないなら〜とか
後付で条件付きにしたんだから、あなたが煽れる筋合いの話じゃないと思うけどなー
538 :
投球者:名無しさん:2008/12/11(木) 00:33:14 ID:UPa6TkSn
>>536 凄い泥酔状態だね。
まあ忘年会の時期だから仕方ないかな。
酔っていないなら、ただのアフォ。
因みにプロスポーツ選手は、肉体のバランスを均整にするため練習時に非利き手での練習をするそうだ
540 :
投球者:名無しさん:2008/12/11(木) 02:44:28 ID:JOJtoqsl
おい悪魔。なんとか答えろ。それと早く肩入れを教えろ。アフォ。
初心者スレで肩どうこう言うやつはアホだから
おまえも聞くなよ
>>536 じゃあまずお前が左右で自在に投げられる事を証明しろよw
ちゃんとパーカーボーンみたいに動画出せよ
あと俺は箸もボール投げるのも左右両方でできる
けど、いきなりできたわけじゃなくて結構な時間練習してできるようになった
543 :
匿名:2008/12/11(木) 10:25:40 ID:ohsrGygo
京都外大西の2年生2人は先輩に才能なしと言ってその上挨拶もしない。
高飛車な割に自分も点数そこまで高くない。
これで全国大会に行くんだって。
544 :
投球者:名無しさん:2008/12/11(木) 19:35:39 ID:zvb6trWm
>>525 これはあまり見られたもんじゃないな。きっかり裏返しで同様のボールが行ってないと。
フォームもぜんぜん振れてない。
結論としては左右両方ちゃんと投げられるのは両方練習してる奴だけってことだな
>>518は釣りだったというオチなのであぼーんしておしまい
>>545 最初の彼のレス見たけど、元々脳が正常だから利き手、利き足があるんじゃ…(´・ω・`)
無知でごめんなさいm(__)m
547 :
投球者:名無しさん:2008/12/11(木) 22:37:10 ID:S5XnX3cQ
誰が左右まったく同じに投げられると書いたか?
非利き手でもまともに投げられる、それだけだ。
両側性転移を否定できるならたいしたものだ。
学会で発表すればよい。
以前なら教養課程で知ることができる常識すらない
ゆとり世代の駅弁大出身がせいぜいだろうから、無理か。
おもしれえなあ、これ↓
520 名前:投球者:名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 09:12:55 ID:/16ArZzK
>>518 自分で言ってる通り糞だなあ
右半身は左脳が、左半身は右脳が司るから
右と左で同じことやるには左右の脳にそれぞれ回路を作り上げなきゃいけない
最初から両方練習してるならともかく
右しか練習してなければ左でまともに投げられないのは当たり前
脳回路なんて言葉を使うなら脳の構造を勉強してからにしろ
ID変えて出直しか?馬鹿が
お前の言うまともってどのレベルなの?
普段と逆の手で、練習なしでできるレベルなんて知れてるだろ
>>525のパーカーボンIIIの右投げ動画みたいに
本来トッププロである彼がやってもアマ初心者レベルにしか見えんだろ
>>548 それを両側性転移とかって言うらしいよwww
物知り博識ってのはすごいね。
>>547 体のあちこちを固定して腕の振り子だけで投げるようなベーシックスタイルと
体いっぱいに使ってシビアなタイミングで投げるクネクネロー使いとかじゃ全然違うと思うんだ
やっぱり一概に決め付けちゃうのはいくないと思う。ていうか全然いくない
551 :
投球者:名無しさん:2008/12/12(金) 00:46:15 ID:hPh8hFPg
盛り上がってるとこ悪いけど、おまいらアベいくつよ?
利き腕だけでもいいから、狙ったところ投げられるように、とっとと練習したら?
理想高いのはいいけど、理屈こねてても上手くならんぞ
552 :
投球者:名無しさん:2008/12/12(金) 01:40:05 ID:UfZczs05
利き手の右 140
左 90
>>552 左だけで1G投げきるとかすごいな 俺には無理だ
今年頭からボウリング始めたんだけど
センターで管理するようになってからのAveだと150G位で158かな 全1G目を削除する設定の管理だと176 全Gのは希望者のAveを毎月センターに掲示してくれるから分かりやすい
砂漠の時は1Gで撤収する時あるからこんな感じ(´・ω・`)
急遽仕事でスプリットについて理解しないといけなくなってしまったのですが
7ー10だとか2ー3だとかは完全にスプリットと理解できているのですが
Yahoo!知恵袋を読んでいたら、存在しないだろうけど一番難しいスプリットは、ヘッドピンだけ倒した状態だとか4ー5ー6ー7ー8ー9ー10だよなぁ
などという話があり混乱しております。
この並びがスプリットとなると4ー5ー7ー8や2ー4、2ー7などもスプリットとなるのでしょうか?
>>554 まず並び順を完璧に覚えるのが先。一応書いておくと
7 8 9 10
4 5 6
2 3
1
だ。2-4がスプリットとか書いている所を見ると間違えて覚えているに違いない
からね。どう間違えてるのかは解らんけど。
ごくまれに4-5-8とか残る事があるんだけど、センターによってスプリット表示
になったりならなかったりするね。スプリットの定義は1番ピンが倒れていて、
残りピンに一本以上間が空いている所がある場合だから、4-5-8はスプリットじゃ
ないと思うけど、はっきりと明言している文章等は見た事がないな。
砂漠でも対応できるように初心者ストレートリリースを練習すればいい。かえって今まで曲がらないんだから覚えやすい。
スプリットはシビアなスペアコントロールの練習になる。平行ピン以外全部トライする事。プロの試合で平行ピン狙ったように投げミスして「惜しい!」なんて言ってるギャラリーは恥ずかしい。そりゃ狙ったんじゃないからって。
559 :
投球者:名無しさん:2008/12/12(金) 16:19:44 ID:iWNKWdJn
キックバック狙いがチョイと薄めに行ったんだよ、惜しいだろ
・・・・・やっぱ全然惜しくないです
隣で投げてた小さな子供が1-5だけ倒してた。
スコアにはAの表記。
俺には出来ないなぁ
>>554 スプリットの絶対条件は1番ピンが無いこと
もう一つ、ピンとピンが離れて残っていることという条件があるが、絶対条件ではないようだ
>>554 1.@が残っている?
Y:スプリットではありません。
N:2.へ
2.残ってるピンの一番手前のピンが2本以上?
Y:スプリットです。
N:3.へ
3.残ってるピンを正面から見てピンとピンの間が、初期状態のピンとピンの間の幅(11枚だっけ?)以上?
Y:スプリットです。
N:スプリットではありません。
だと思うけど。。。
にゅろ〜んと流れて、ビックンと曲がるやつってどうやって投げるの?
>>562 平行に隣り合っているピン(2-3とか4-5とか)の間隔は11枚だから、3.でOKだね
2.が分かり難いのだが・・・
キーピンが2&3とか4&5&6とかのベビースプリットなら
後ろにピンがあって、見た目離れて見えなくても、スプリット てコトかな?
実際、4-5-8なら、4-5の間を抜かないとカバー不可能だしね。
565 :
562:2008/12/13(土) 09:18:00 ID:ETzOaSPh
>>564 2.は平行ピン(ABもGIもFGHIも)を全部拾う趣旨です。
確か後ろに何があっても関係ないと記憶してます(だから@だけ倒れたのもスプリットだったと)
3.は2.で拾えなかったBIやらDIあたりを拾うことになります。
566 :
投球者:名無しさん:2008/12/13(土) 10:20:33 ID:BTBLq+gt
ヘッドピンを残すとなんでスプリットじゃないんだろう?
実質的には@EはBIのスプリットと同じ。@Fだって難易度は変わらないのにな。
狙いが一方向しかないからかえって難しいくらいだ。
一人ボーリングってやっぱり浮くかな?
568 :
投球者:名無しさん:2008/12/13(土) 10:24:13 ID:BTBLq+gt
ストライクの後のCDFとかトライするか、CFを2本テイクするか
悩むところ。2本テイクしようとして、たまに失投してF正面に行って
Cに極薄に当たってDを倒して、失笑することがある。
569 :
投球者:名無しさん:2008/12/13(土) 10:46:43 ID:r8gRPSGw
>>567 ハウスボウルで一人ボウリングは浮きます。
>>566 1投目で1ピン外すのはハズカシイことだから。
>>568 4−5の間を通すべき。
4に厚めに行けばorピンアクションがラッキーなら、カバーできるよ
>>569 んなこたぁない。
先日、いつもと違うセンターで投げたのですが明らかにピンの飛びが違いました。
普段よりアベレージも上がり、ポケットに入ればストライクといった感じでした
やはりセンターによってピンの重さとか違うのでしょうか?
また、それは気にならない程度のものでしょうか?
それとも気のせいだったのでしょうか…
572 :
投球者:名無しさん:2008/12/13(土) 14:30:03 ID:LlPmWydO
>>571 ピンの新旧、重さの違い等で、ピンアクションは、はっきりと違ってきますよ。
あとピンに付着してるオイルの量な。
ヌルヌルのピンは跳びが激しく悪い。
>>572-573 やはり気のせいでは無かったみたいですね。
爽快感を味わうためにまた行きたいと思います。
ありがとうございました。
ピンだけじゃなく、レーンの奥がしっかりクリーニングされてたってことも考えられる
576 :
554:2008/12/14(日) 10:12:21 ID:b1vZ7ODS
沢山の解答ありがとうございます。
皆さんのおかげでなんとか今日の仕事に支障を来さないですみそうです。
本当にありがとう
>>576 ひょっとしてプログラマだったりしませんか?
578 :
投球者:名無しさん:2008/12/14(日) 11:20:09 ID:ryqXI8wA
メカタイを初めて購入したんですが、使用方法が意味解りません。
ABSのロボリスト(吉田真由美モデル)ってやつです。
まず手首のところは固定されるんじゃなくてクニャクニャ可動する状態でいいんでしょうか?
そして、ATS(アクシスチルトスタビライザー)というレバーが硬くてまるで動きません。
無理にやったら壊してしまいそうでビビってます。
先輩諸氏どうか優しき回答をくださいませ。
579 :
投球者:名無しさん:2008/12/14(日) 12:16:21 ID:P2MKSyDX
買った店で聞けよ
>>577 似たような仕事です。
今品川の大会で裏方しています
>>570 いや568は狙うかどうかと聞いているわけだから、慌てないでよく嫁
>>574 倒れてしまうところは練習にならないだろ。
>>582 何故?初心者スレで質問してる時点でスコア以前にフォームとかタイミングを
練習している段階だということが分かりませんか?
倒れないほうが数投げられるし、ラッキーで倒れてもためにはならない。
>>584 >ラッキーで倒れてもためにはならない。
??
>倒れないほうが数投げられる
なるほど。それもそうですね。なるべくホームで投げるようにします
586 :
570:2008/12/14(日) 22:41:05 ID:gIpWlV+Z
>>581 ストライク後の6-7-10ならまだしも、ベビスピくらいのカバー諦めてちゃダメでしょ?
587 :
投球者:名無しさん:2008/12/15(月) 07:17:42 ID:inoDMf4H
ベビスピって何ですか?ちなみにおいらは5ー6ー8より6ー7ー10の方がスペアの確率高い。
588 :
投球者:名無しさん:2008/12/15(月) 10:33:41 ID:BhZPBltL
ベビスプ
589 :
投球者:名無しさん:2008/12/15(月) 11:12:56 ID:m9VqEkG5
どうでもいい話題ばかり。もう飽きた。
590 :
投球者:名無しさん:2008/12/15(月) 11:45:59 ID:4qv0kOIQ
モーメンタムっていいの??
昨日、ハローズにいたプロたちはだれですか!?
山本と三浦と。。。。??
釣られてるのがわからね〜のか?
ピンにも色々あるけど、
重心がどうとか
重さがどうとか
そんな事より
何週間使用して、
何週間休ませてるかの
ローテーションの方が大事だと思うけど
長く使いすぎると、いくら休ませても
中の木が縮まって外のカバーとの間に隙間が出来て
音が悪かったり、飛びが悪かったりする
毎年1セット位ニューピンを入れてもらえると
いいピンばっかのローテーションになるんだけどね〜
無駄な改行
つ591 :投球者:名無しさん:2008/12/15(月) 13:59:31 ID:dhihJMD3
釣られてるのがわからね〜のか?
595 :
投球者:名無しさん:2008/12/15(月) 16:54:59 ID:BhZPBltL
これだから電話の人のレスは
596 :
投球者:名無しさん:2008/12/15(月) 22:21:00 ID:VEuoOvoE
モ−メンタムでテレビ決勝で300点だして盛り上がらないボウリング業界・
結局オイルの入れ方で点数なんかどうにでもなる。実際パワ−や回転や曲がりで勝てない外国プロ
にだってジャパンカップでやっと彼らが打てなくて日本プロが彼ら並みに打てる入れ方を見つけた。
オイルを変えボ−ルをそれに打てるように作り、またオイルを変えの繰り返し。
その中で気が付いてみるとハウスボ−ルじゃピクリとも動かないレ−ンになってしまい
人が来なくなった。
597 :
投球者:名無しさん:2008/12/15(月) 22:23:37 ID:VEuoOvoE
後は個室レ−ンを作ればいい。そこに料理や飲み物を運んでボッタクルんだよ。
>>596 そういうことだったのか。
大昔、俺の父親(普通の人)でもハウスボールでガンガンとストライク取ってた記憶があるのに、
何で今はハウスボールじゃダメな状況になってるのかなー、という密かな疑問が解けますた。
要するに、素人がちょっと楽しむというスポーツじゃなくなってしまったんだな…。
599 :
投球者:名無しさん:2008/12/15(月) 23:58:50 ID:kqDUglar
600 :
投球者:名無しさん:2008/12/16(火) 08:25:04 ID:2MGepOCY
だけど、本当にストライク取りやすいところと、なりにくいところあるよ。
大体の傾向として、古いところ(レーンもピンも)はバックエンドも甘く
ピンも重いのかハジキがわるいのか、おいジャストだろ!というところでも
7タップ10タップ4タップの嵐。
>>596 そういう事はジャパンカップでPBAが勝てなくなってから言えよ。
602 :
投球者:名無しさん:2008/12/16(火) 12:16:08 ID:ESayjE7w
>>600よ それぞれのピンが残る理由が分かる時まで精進しなさい
ハウスボールで打てなくなった原因はオイルというよりレーンそのものだな
A レーンの耐久性向上のため表面仕上げが硬くなる→滑るようになる
B ボールが曲がらなくなるので、より摩擦が強い材質が使われるようになる
摩擦が強い材質だとレーンへの攻撃性が高くなる
AとBのループでレーンはどんどん滑りやすくなり
マイボールはどんどん摩擦が強い材質になってきたが
そういう材質のボールだと寿命が短いのでハウスボールには採用できない
そこでハウスボールはもはや曲がりを放棄した存在となったわけだ
604 :
投球者:名無しさん:2008/12/16(火) 12:26:31 ID:SA1aeGVp
アメリカンとヨーロピアン。どちらがパーフェクト出しやすいと思いますか?
いづれも、メンテ直後のレーンと考えて下さい。
605 :
投球者:名無しさん:2008/12/16(火) 12:35:13 ID:ncTjA0vz
初心者はそんなので悩まない。ハンディが100点あって200点打てばいい。
おわかりかな。悩むのはその後ね。220打っちゃった時は320点になるのに
どうして300点なのかってところだよ。
>>605 はっきり言ってレスの意図が全然わからない
もう少し詳しく説明しる
「解らないならいい」とか無しな、初心者向けのスレなんだから
>>606 っスルー
2〜3日分レス見てきたけど同じ文体がいるよね… 関わらないでそっとしてあげたら(´・ω・`)
やったぜ。4ゲームストライク8(16%)スペア25(60%)スプリット7(14%)スプリット以外スペアミスなし!いやあ満足した。
その代わりベビーメイクもない。常にトライしたが。あと完全ゲームは欧州式の方が絶対難しいかなと思うけど。1フレと10フレは同じには投げれんでしょう。米式はどっちのアジャストだったか覚えていさえすれば、とりあえず5回分は同じように投げれる。
610 :
投球者:名無しさん:2008/12/16(火) 21:19:33 ID:kG20+BwR
しょうもない
フックについてお聞きしたいのですが、
よく「リリース時、サムを10時方向」と書いてあるんですが、
更に強い回転をかけたい場合は、
サムを10時方向の状態で抜いてから→中指と薬指で強く弾くようにリリースすればいいのでしょうか?
今度マイボール作るんだけど、中薬指を普通に第一関節まで入れたとして手の平はボールにペッタリになる方がいいんかい?
それとも若干スキマができるくらいがいいん?
勿論計ってから作るモンだから必要ないかなーとは思うんだけど、その辺は計りとか握った感じで伝えるんなら知っといた方がいいかなと思って…。
何か色々気をつけとく点とかあるかい?
>>611 フィンガーでどうにかっていうイメージは悪い結果を招きやすい
10時サム抜きなら抜いた後素早く振りぬくくらいで十分かと
これで秒間3回転程度も回らないなら、そこまでのフォームを見直したほうが
いいと思う
>>612 普通は手の平全体はぴったりつかない
鉛筆1本入る程度の隙間〜とか言われることがある
ドリルに関しては人それぞれなので自分に合ったドリルが見つかるまでは
結構掛かるので気長に構えてないと苦しむ
信頼できるドリラーさんなら、愛想良くして仲良くなっておくと吉
回転を強くするには、手の平からボールを転がし落とすこと。
弾くとそこそこ回転は付いてもボールが走らないので、ピンが飛ばない。
>>612 関節伸びるから、ぴったりくっ付いたぐらいでも平気
スパン広くすると重く感じるけどね。やっぱりムリしない方がいいよ。回転増えるわけじゃあない。
617 :
612:2008/12/18(木) 03:29:38 ID:2Ol6Lmcp
ボールから若干遊びがあるくらいで合わせればいいんかな、把握した。 サンクス!
余談ですまんが、「非力な人でもマイボなら15ポンド投げれます」ってよく言うけど
逆に重さって結局自分の何に合わせて決めるんだろね、「重い程いい」ってのも聞いた事無いし…
しっくり感?
いや、当たり負けしないという点では重いほどいいんだよ
しかし体力や技術が重さに追い付かないとスピードも回転もなくなるから
丁度いい重さを選ぶことが肝心
普段投げてるハウスボールは何ポンドなんだ?
リーグ戦と一般客が接しているときは、どっちの世界が優先されるんだろう?
620 :
投球者:名無しさん:2008/12/18(木) 13:07:10 ID:N+XYiK+Z
どっちが優先なんてあるわけない
互いに譲り合う
>>611です
現状はリスタイ使用し、カップをつくって中指と薬指にボウルを乗せて振りぬいています。
アドバイスを参考に練習してみます。本当に有難う御座います。
622 :
612:2008/12/18(木) 15:55:30 ID:GT4RF2pA
>>618 スパンによるけど基本は11か12くらいにしてまつ。
1番コントロールが安定してたのがそのへんだったから決めた…ような感じ。
14とか15のハウスだと穴でかくて逆に投げるの怖かったw
>>620 普通に練習しているのにボックス牽制に合わせてくれだって。付き合ってられん。2レーン先のやつのことなんて知るかよっていう感じ。
>>623 全くその通りだな
隣と同時投球しないってのはボウリングの基本マナーだが
それより先のレーンのことなんか知らん
間1レーン空いてるのに、そいつがアプローチに上がりそうな時にこっちが上がると
やれやれって顔して戻るんだよな
625 :
投球者:名無しさん:2008/12/18(木) 17:59:42 ID:JhWzZcSt
1レーンの間があっても同時投球はイヤじゃね?
1レーン開いても目には入っちゃうからね。
多少でもタイミングがずれてたら大丈夫なんだけど、先に行ってもらおうと
した時に相手の間合いが妙に長いとじれて始動しちゃって、結局シンクロして
しまう事が。
練習側の立場でも、大会側の立場でも、出来れば大会組と練習組は1box以上
離してくれると助かるんだけどね。混んでる時はそうも言ってられないから
なぁ。
627 :
投球者:名無しさん:2008/12/18(木) 18:31:25 ID:PzpErulP
1レーン空いていても同時投球は確かに嫌だけど、でも、わざわざ
アプローチから降りるほどのものでも無いでしょう。
大会の時はボックス牽制で当然だけど、普段の練習やレッスンのとき
にそれをやられるとムカツク。
特にレッスンの時はガンガン投げたいのに。
628 :
投球者:名無しさん:2008/12/18(木) 19:17:41 ID:/fqbaxBe
なんにしろ気にした方が負けなんだよな
譲ってくれた、いい人ね〜くらいに思えたら勝ちよ
>>623 BOX牽制の存在 を知ってるなら、ほんのちょこっとだけでも気遣ってやろうよ。
リーグとか公式ゲームなら、なおさら1投1球大事にしたいだろうし。
いずれ自分がリーグ投げる時に、返ってくるものだよ。
ボックス牽制について一言いわせてもらうと、それが普通だと思われたら困る
JBCルールにはボックス牽制はない
両隣が空いたら投げることになっていて
2本先を待っているようではスローボウリングという反則行為になる
一般的なマナーとしても、両隣さえ空いていればいい
2本先の人から文句を言われる筋合いはない
ボックス牽制をルールに取り入れている(あるいはそれが習慣になっている)試合の
参加者同士ではそれでやってもらってかまわないが
試合に関係ないボウラーはそれに従う必要はないので
>>623の例では合わせてくれと言った方が完全に間違っている
加えて言うと、人間の眼は真横まで視野があるので
間が何本空いていようと横の人は必ず目に入る
間を1本空けるのは衝突の危険を防ぐため必要なことだが
2本先が「気になる」というのは集中力の無さを物語っているに過ぎない
631 :
投球者:名無しさん:2008/12/18(木) 21:36:00 ID:IcebVA+a
>630
まったくその通りだな。
慣例は否定するものではないが(その慣例自体の合理性もあやしいものだが)
関係ない人間に強制する神経がどうかしてる。
まぁ、ボックスけん制自体は「その世界の中」では、結構いい仕組みだと思っている。
普通大会って言うと、ボックス内だけの世界になってしまうところを、両隣とコミュニケート
できる、しながらやるという意味のほうが、目に入るからとか集中力がどうこう言う議論よりも
いえている気がする。あ、あっちは3人だからちょっとこっちが押して投げてもよさそうだなとか。
そのへんの目配せが結構大事。
が、あくまで「その世界」でだけね。
あとは、隣ボックスの一般人には練習の妨げでしかない。
>>630 JBCが標準ルールだと思われるのも困り物だけどな。
酔っぱらいに絡まれながらでも集中して投げられる俺には、ボックス牽制は意味不明。
結局、現場の上級者がどう動くかが全てw
初級者は、その場の空気に流されるしかないよ・・・
635 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 00:55:18 ID:kuDi/Ez0
出たな。「上級」至上廚か。
ゲーム料金はみな均一に払ってんだよ。
>>635 生涯合計のゲーム代&ボール代は、ケタ違いだおw
店員だって上客の肩持つの当然だわさ
おれは、両隣幼児ファミリーの親子2人投げ&ピンヒットまでファールラインで20秒不動でやったぜ。実にタイミングを計るのが難しいw
638 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 05:18:02 ID:EgabS3gN
639 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 08:58:03 ID:Q0uNnuKd
大会の時は、その場の流れでやるのが一番だが、普段の練習やレッスン
でまで牽制を気にしながら投げるのはナンセンスだよ。
640 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 09:29:34 ID:kuDi/Ez0
だよな。そういうことをいうやつ要求するやつがいたら一喝してやろう。
641 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 09:32:55 ID:kuDi/Ez0
>>629 ボックスに一人ならいいけど、隣にも入っている場合、2レーン分の客に対して
過大な要求をぶつけることになる。そんなもん付き合ってられるか?
一人ならまだ寛大にみてやってもいいけど、左右とも埋まってたら自分だけの裁量じゃ
すまない話し。
自分が練習だから、相手が大会でも気にしないで投げるってのはどうかと
思うけどな。
大会に出た事がなくてそういう暗黙の了解がわからないなら仕方ないんだけど、
大会にも良く出ていて流れがわかっているならば、せめて大会が終わるまでは
その流れに合わせて投げた方がお互い気持ちよく投げられるんじゃないかね?
どっちが偉い、じゃなくてお互いが邪魔にならないようにほんのちょっと気遣い
をすれば誰も嫌な思いをせずに済むと思う。
>>629が言ってるのは、そういう事だと思うよ。
643 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 10:25:54 ID:wI/61C//
ちょっと気になったんだけどBOX牽制って外国でも有るの?
それとも日本だけ?
漏れは後者のような気がするんだけど。
携帯電話のマナーモードみたいな感じで、日本だけの風習なのでは?
644 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 11:26:23 ID:tLa+B/2Z
>>642 偉い!その通りだよな。
大会出たことあるやつはわかると思うけど、みんな結構真剣に
投げているんだから、自分が練習だったら大会の連中に合わせて
あげるくらいの度量は持ちたいね。
それにその後だってセンターで顔合わせる事もある訳だから、
お互いいやな思いは持ち越したくないし。
BOX牽制ってなんですか?
知らない事で、勝手に不快に思われても・・・
646 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 11:43:12 ID:HzN+vyr2
年末に会社のボーリング大会があります。どうしても負けたくない相手がいます。
僕は年二回くらいボーリングします。だいたい130くらいです。
そいつ、160くらいだします。
仕事が忙しく練習も行けません。
特効薬!虎の巻!なんでもいいので、アドバイスよろしくお願いします。
647 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 11:43:23 ID:wSPOnZZ9
私今から投げるから、横のレーンの人も、もうひとつ先のレーンの人も
同時投球はもちろん、アプローチで視界に入るのも邪魔だから
下でおとなしく待っててよ、ってエゴのことだよ
648 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 11:46:54 ID:wSPOnZZ9
こんな過疎板で割り込まれるとは思わなかったからアンカーつけなかった
>>646 勝てない相手とは勝負しない、コレが負けないコツだ
練習できないならなおさら
649 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 11:51:02 ID:HzN+vyr2
うまい人のアドバイスとは思えない。
教えてくださいうまい人!特効薬 虎の巻
650 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 12:05:15 ID:svmGwzMv
>>646 ハウスボールにも親指の径が何種類かあるので、自分のサイズに
合ったボールを選ぶ。
凄いスピードでストライクを取ろうなんて格好付けずに、ゆったりと
したスイングで、ボールの重みを感じながら振り子で投げる。
目標はピンではなく、スパットをめがけて投げる。
その時、トップからスパットまでのラインをイメージして投げる。
これだけで150を超えるはず。
651 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 12:33:49 ID:HzN+vyr2
ありがとうございます。
>>651 そんなことがすぐできたら世話無いんだけどな
まぁ練習しなさいってこと
>>647 そんなのあるんですか
メチャクチャ時間が掛かりそうですね・・・
>>644 だから左右の二組が同時に付き合わされるんだよ。自分だけの問題じゃあないだろ。
655 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 16:48:14 ID:kuDi/Ez0
下手すりゃ6人くらいつき合わされるぞ。
>>654 マジで聞きたいんだが、キミんトコは1boxだけ残った大会組を囲むように
一般客を入れるんかい?
だとしたら、センター側の配慮がなさ杉だよ。
あと、1box空いたらいくらなんでも考慮する必要はないよ。だから、仮に上
のような状況だったとしても左右の一般組みは同時に投げれば済む話。
お互い邪魔しあってお互いが気分悪くなるよりは、ある程度配慮してそれなり
のペースで投げられたらそれでいいじゃない?
どうしても周りを気にせずガンガン投げたいなら、大会やってないラウンド1行けば?
>>654 いや、自分の反対隣は大会使用でしょ。
センターだって、大会のレーンの隣には、素人を入れるのは極力避けてるはず
そこに入れられるってのは、センター側にも大会進行の邪魔はしないって信頼されてることだと思うけど?
時間貸しで投げて、投球数稼ぎたいのも分からないでもないけど、
2,3投余計に投げるより、隣の上手い投球を観察する方が、余程脱初級の為になると思う。
ほんの一寸、タイミング計るだけのこと。大して難しくないよ
つか、3レーン先と同時に投げればいいんでないかいw
658 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 18:59:20 ID:MmKR4NRP
迷惑って、どれだけ早く投げたいのやら・・
投げ急ぎすぎだな。余裕も無さ過ぎ。
さぞかし下手くそなんだろうな。
結局問題になってるのはボックス牽制を一般ボウラーに押しつけるなってことだよ
それはあくまで身内のルールに過ぎないんだから
もう何度も何度も言われてるけど、一般ボウラーは間1レーンあければいい
それ以上離れたレーンを気にする必要はない
>>657 ボックス牽制に従うなら3レーン先も待たなきゃいけなくなるだろう
例えば15番レーンから見て18番レーンは3本先だけど隣のボックスってことになる
融通利かないって言われない?
>>659 大会で何レーン、何十レーンがそういうタイミングでうまく回ってるのに、
なんでたった1BOXで空気壊そうと必死になる?
最初の1,2フレで空気読んで、15レーンが18なり19なりに合わせればいいだけ。
(ってかウチのローカルマナーでは、15と18なら問題ないって認識だが)
そもそも初級者スレで正論ガチガチ展開したって、中級・上級者に物申せるワケないじゃん。
融通利かないのは隣の一般客をボックス牽制に従わせようとしてる方じゃね?
そんなにBOX牽制を一般客にもさせたいのならば
大会中全レーン借り切れよw
最低でも一番端から2BOXくらい借り切りにすれば?
心おきなく投げられるぞ
>>661 わかった上で相手が嫌がることをするのは単に性格が悪いだけ。
もちろん、
>>659の事ね。
一般客といっても、そういう流れがわかってる人は少し配慮してくれても
良いんじゃない?と言ってるだけなのに、頑なに無視して自分のペースで
投げる事を優先するなんてね。
>>642でも書いたけど、大会の流れとか知らない人が気にせず投げるのは
仕方ない事だし、マイボールで練習してるからって大会に出た事があるとは
限らないから、傍から見たら知らずにやってるのか嫌がらせでやってるのか
区別は付かないけどね。
>>663 そんな暇な嫌がらせするヤツは希少種だと思うが
確かに離れたレーンでも同時にスタートされると多少気になるが、一瞬待てば良いだけじゃね?
一般客で、隣と同時投球はしないようにしてるなら十分マナーを守ってると言える
そこへ大会やってる奴が来て「ボックス牽制に合わせてくれ」なんて言い出すなら
そっちの方がよほど空気壊してるよな
それと、初心者が中級・上級者に物申せるワケないというのは
同じグループに属してる場合にしか通用しない
一般客ってのは大会やってるグループとは何の関係もないからな
大会やってる奴の方が偉いっていう奢りだな、
>>660の物言いは
>>663もいいかげんくどいんだけど、ボックス牽制っていうのはあくまで
大会参加者の間だけで通用する話であって
一般には通用しないってことがまだ理解できないのかなあ
つまり関係ない人間からすれば「俺ルール」以外の何物でもないってことだよ
666 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 23:30:17 ID:UQq91Ypu
>>663 >一般客といっても、そういう流れがわかってる人は少し配慮してくれても
良いんじゃない?と言ってるだけなのに、頑なに無視して自分のペースで
投げる事を優先するなんてね。
甘ったれの世間知らず。
気になるなら1BOX空で借りりゃいいだけだろ。
667 :
投球者:名無しさん:2008/12/19(金) 23:48:15 ID:O5id4o+Q
ボックス牽制ごときにやたらと噛み付いてる小物はボウリングに限らず小物だよ。
クビ切られた派遣社員(笑)とかそんなとこだろwww
俺は投げてる途中に後ろからボールぶつけられたりしなければ何でもいいが、
細かいことをイヤがるヘボも多いワケで。
例えヘボが相手であっても、他人の嫌がることをするヤツは友達少ないと思うぜ。
そうだよな
隣り合ったレーン同士では譲るっていう基本マナーを守って楽しく投げてるところへ
ボックス牽制に合わせてくれって言ってくる奴は人の嫌がることを平気でする奴だな
そもそも一般客はボックス単位で投げてないもんな
3レーン先wが気に入らないなら、隣がステップ始動したら、アプローチに上がる という手もあるけどw
まぁ真に大会慣れしてる人なら、隣の一般BOX上手に避けて投げるよ。
大会ビギナーとニアミスしてしまったのなら、ご愁傷様だね。
大会隣を割り当てられてしまったら、断って他が空くまで待っててもいいわけだし
レジャーボーラーを大会の隣に入れるようなセンターなら、見限った方が良いよw
大前提として、
このスレに来るのは、脱初級を目指す向上心のあるヒト で
大会の隣に入れられるのは、ある程度キャリアのあるマイボーラーと思ってたんだが、違ってた?
(ついでにいうと、大会4Gの方が自主練6Gより効果があるとも思ってる)
右投げの場合の右足についての質問です。
投球後の右足ってできるだけ横に流したほうがいいんですか??
自分は結構足が動いてないのですが
671 :
投球者:名無しさん:2008/12/20(土) 00:18:56 ID:QTPVMxy9
自分がBOXかどうかは関係ない。
BOXで投げてるお隣さんには、BOX単位で、1本で投げてるお隣さんには1レーン単位で順序考えれば良いだけだろ。
同時投球しないのが目的じゃなく、お隣りさん含め、みんながスムーズに投げるのが目的。
そんなに揉めることでは無いと思うがね。
>>670 ひとそれぞれだけど、横に流れすぎるのは球を押す力が弱くなる
ピョコンと跳ねるようなのは引っかき上げるのには向いてるけど一般的な評価は低い
基本的には球の通る道が確保できれば足は後ろに伸びる形が良いと思われる
>>672 なるほど、要するに確保できてれば問題ないわけですね。
ありがとうございます。
pリーガーチャレンジに参加したけど、センターの常連はボックス牽制してたが、プロはしてなかった。
常連はイライラしてたが。
プロになるにはそれくらいの集中力と図太さが必要って事だな
「もし世界を変えたければ、自身を変えることから始めなさい」
とかいう言葉がありましてね
白黒はっきりさせたいのは解るが、現実的にはほどほどに周りに合わせたほうがいいと思うぜ
自分のために他人に気を使うって感じで
>>670 フィニッシュでも足が床から離れてなかったり真後ろに伸びてる場合は、上体が起きすぎてるか重心が後ろすぎる
横に伸びすぎてる場合は、肩が下がりすぎてるか回し投げしている
って感じ
それより、意識すべきはレベレージの姿勢であって、足の流れ方はその確認に使用するのがベターかと
677 :
投球者:名無しさん:2008/12/20(土) 07:50:35 ID:TDbrLpWT
>>656 ええと、仮に大会が11番レーンから20番レーンまでだとして、9,10番が一般客
あるいは21,22番が一般客入っていて、それぞれ2レーン分の客に大会仕様の
動きをしてくれってわけだ。
678 :
投球者:名無しさん:2008/12/20(土) 08:06:30 ID:TDbrLpWT
自分は上の例で行くと22番にいた。大会とはレーン単位では接していないから
別にbox牽制の感覚ではまったくやってなかった。通常通り隣同時投球注意だけ。
そこで、隣の21バンレーンの人がなにやら大会参加者から言われている。
同時に立たないでとか何とか。てっきり21番がマナー違反で20番の大会参加者が
投げるときに立ったのかな、それで注意されてんだろうなと思っていたら、
「こっち大会やってるから、ボックス牽制してくれって言ってますよ」
と自分に対しても要求されてたのかと唖然とした。
いくらなんでも、こんなことを当然と要求する感覚はおかしいよなと言う気がした。
いっそ噛み付いてやろうかと思ったけど、最後の数フレームくらいだったんで
黙認して去ったけど。
中級者質問スレがハウスボールの話題で、こっちがボックス牽制?
>>670 流れるか流れないかは一連の動きの結果で自然になるものだと思うので意識しなくてもいいのでは
むしろそれを意識しすぎて前の動きがおかしくなる方がまずい
>>678の言う通り、大会選手が隣の一般に大会方式に合わせてくれと要求するのはおかしいね
>>676の言葉を借りるなら、大会には大会のやり方があるにしても
隣の一般は一般のルール・マナーでやってるんだから
大会の端で一般と隣り合ったら一般に合わせる柔軟性が欲しい
結局、相手に対して自分に合わせろと要求するのは図々しい、問題は最初からこの一点にある
ボックス牽制がいい悪いの問題じゃあない
681 :
投球者:名無しさん:2008/12/20(土) 13:40:24 ID:5LH+oJST
まるで「吸うな」「吸いたい」で言い争う喫煙嫌煙ネタのようだな。
しかし、ここはボ板。
こんな過疎板にわざわざやって来て、書き込んでる時点である程度のボヲタなんだから
大会に出て神経すり減らして投げてる人達の気持ちを汲んであげて
優先してやってもいいんでないか?
と言ったところで無駄か。
上でボックス牽制を貶めてる連中は喫煙厨で元派遣社員(笑)だもんな。
こういう脳障害のようなヤツらが隣に来ても平然と投げられるよう努力するわw
結局、他人に自分達のルールを押し付けるとういことを正当化できないから
今度は脳障害呼ばわりか?
気持ちを汲んであげてもいいだろう、だと?
何度ループすりゃ気が済むんだよ
上で出てきた例はどう見ても自分ルール押し付け厨が悪いとしか言いようがない
それとも681は大会ボウラーを貶めるのが目的なのか
683 :
投球者:名無しさん:2008/12/20(土) 14:20:25 ID:5LH+oJST
>>682 そういう反論が見事に脳障害だろうがw
お前が今言ったことこそがまさに「自分ルールの正当化」そのものだろ。
誰もタバコを吸っていない場所で、1人嬉しげにタバコを吸い出したら
知らないオッサン(金ネックレスでパンチ、シャツの背中にはNBFのロゴ)に
「ここは禁煙だよ」と注意されたことに腹を立てて「自分ルール押しつけるな」と
逆ギレしてる17歳の少年のようだ。
郷に入らば郷に従え、という先人の言葉を知らないのか?
脳障害でないならば、ゆとりか?義務教育中退か?
684 :
投球者:名無しさん:2008/12/20(土) 14:20:55 ID:Rtlj0hPC
フィンガーグリップって自分で交換してますか?
>>683 そんな動きの大きいルアーに俺はバイトしないぜっ!w
>>684 してますよ。グリップと瞬間接着剤は自分で用意しましょー
686 :
投球者:名無しさん:2008/12/20(土) 15:14:18 ID:1CKcQ9zF
リアルではボックス牽制が正義だと思ってる輩が結構多い
やつらを駆逐する方法はないものか
まったくだな
どうやら正体がわかってきたなあ
ID:5LH+oJSTは前にリスタイスレで騒いでた致傷だろ
683が悪いんじゃない
683の育った環境や、親が悪かっただけさ
689 :
投球者:名無しさん:2008/12/20(土) 19:06:53 ID:ve+zI0LJ
どうでもいいような書き込みばかりするなよ。
690 :
投球者:名無しさん:2008/12/20(土) 19:09:01 ID:PvQDygVU
はい。
691 :
投球者:名無しさん:2008/12/20(土) 19:51:53 ID:y4GQIUmb
だいたい、ボウリングやる人の普通の感覚は、
「隣がやはく上がったら譲る」
「となり同時投げはしない」
くらいは大体に人はあるよな。ガチDQNは別として。
ハウスボウラー、マイボウラー初心者、ファミリーボウラー、その辺の人は
大体そのくらいの常識はある。
で、こういう人たちの常識を超えたのが、常連大会連中のBOX牽制。
こんなもの、ボウリング場にとっても一般客にとっても迷惑なだけ。
ボウリング場にしてみたって、こんなものなければもっと大会の進行スムーズで
場合によっては、同料金で1ゲーム増やしてやろうかなんて考えるかもしれない。
そうすれば、割高感も減って、ちょっとマイボウラーとか一般人も参加しやすくなるし
あの隔絶した独特の雰囲気をぷんぷんさせている集団はちょっと身近になる。
とにかく、この一般常識を通じなくしてるからトラブルが起きるんだよ。
おれが大会で初めのころ、この暗黙のルールを知らなかった。十分マナーに気をつけて
やったつもりが、目を三角にして「2レーン先を見ろ」だのなんだのしたり顔で注意された。
実に不愉快。なら最初に説明するか分かりやすく明文化しろっていうんだ。
ボウリング場側がそうしないのは、歓迎してないからだろ。苦々しく慣例を黙認してる。
は
692 :
投球者:名無しさん:2008/12/20(土) 20:10:29 ID:y4GQIUmb
要するに、センター側がきちんとルールを徹底させりゃいいんだ。
不可能だろうけどな。
基本的に、大会開催中の両側ワンボックスは空にする。DQNや一般客や他の常連が
「あそこ空いてるだろ、何で入れないんだ」と抗議しても無視する。
そして、大会ルール慣習でやってもらう。
そうしないということは、ボウリング場側はボックス牽制なんて歓迎してないってことだ。
違うか?もちろんもうけ主義もあるだろうけどな。
理想的には、ボックス牽制統一ゲート仕様とか、アプローチ上に大掛かりな
スクリーンみたいなものを作って、よし上がっていいぞ!ということを知らせるような
仕掛けを作らなきゃだめだな。こうすりゃ、大会のとなりにDQNが来てもいいだろ。
ボウリング場のルールとしては隣接レーン同時投球禁止とはっきり決まってる
ボックス牽制ってのは、そのルールを採用するグループ内でのみ有効なルールであって
その1レーン隣には効力は一切及ばない
後はボウリング場側が、一般ボウラーにボックス牽制を強要するノーマナーボウラーに
どうやってそれをやめさせるかだが
そういう奴等は常連だし、大体そいつらの中には爺がいてデカイ顔してるから
センターの支配人や所属プロであっても言いづらいんだろうな
周一で行くちょい離れたセンターのプロの一人はリーグでボックス見てない
若手プロ二人はボックス見て必ず譲る。なかなか面白いがセンター側も対応に
困るだろうな
695 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 01:33:48 ID:RucCEI+s
そんなにボックス牽制が嫌ならボウリング場一つ買い取ればいいじゃん
BOX牽制が異常に神経質なやつって
打ってるのみたことない
アプローチが長い奴に限ってミスが多いのと同じだな
698 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 02:52:07 ID:taNC+hDv
でもおまいら理屈では解ってても、リアルじゃボックス牽制に付き合うんだろ?
小心者のかわいい奴らめwww
699 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 07:20:44 ID:se91cdlT
アプローチに上がり、さっさと投げればボックス牽制しててもスムーズに投げられる。
なんか一人でも遅い奴がいたりするとリズムが狂って投球がスムーズに行われず時間がかかる。
アプローチに上がってからどこに投げるか考えたりしてるやつらもたまにいる。お前はバカかと言いたい。
だが、言えない(^。^;)
700 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 07:29:00 ID:E5OLMxdo
アプローチで構えてから20秒くらい立ったままの人がいる。
701 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 08:15:09 ID:ogmSHX6F
そういう奴に限って準備も遅い。
人の投球なんか見てなくていいから、ボール拭いて準備しておけよ。
事前にボール拭いて準備しておけば、自分の番になればサッサと
アプローチに上がれるのに、自分の番になってからボール拭き始める
奴がいるから困る。
702 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 08:36:45 ID:AewwV7Vz
おれは付き合わないよ。
お互いののしりあう。
>>696 まあそうだが、別に打っているいないは関係ない。アベ120でも主張する権利はあるよ。
704 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 09:30:43 ID:AewwV7Vz
>>698 もしDQNがとなりだったら苦々しく黙認するんだろ。
小心者のかわいいやつらめwwww
アプローチ長い奴にペース乱されてスコアボロボロだったからって
こんな所で憂さ晴らしですか〜?
だっせー。超だせーよ。
706 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 15:03:30 ID:se91cdlT
>>705 別にスコアに影響は出ないが、空気読めって思うだけ。
707 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 15:43:44 ID:m1DoJeKk
要は実力と他のみんなから一目おかれていないから、なめられてるわけだ。
回転と曲がりをつけることだな。いくら点数出しても技術が優れてないと
何年たってもなめられっぱなしだぜ。自分のペ−スでなげて、尚かつリ−グの
ペ−スそのものを仕切るなら腕あげなよ。
ペースが遅い奴がいるので文句言いに行く人=ボックス牽制合わせろとクレームを付ける人=バカ野郎
ペースが遅い奴がいるのでムカつく人=ボックス牽制しない奴がムカつく人=勘違いの神経質野郎
ペースが遅い奴=何時もボックス牽制しない奴=KY
周りにペースを合わせる人=場合によってボックス牽制使い分ける人=小心者の可愛い奴w
709 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 16:31:59 ID:jnY5Ov9j
初心者スレと思っていたが勉強になりました
大会&リーグ時の隣のBOXは必ずボウラーの方に
アメリカンで入ってもらっています
これでも牽制問題が発生するようなら、よっぽどの人種かと思っていましたが
そうでもない、という意見もあるのかぁ
710 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 17:53:28 ID:mQDcgQLc
いつも一人ボウラーアメリカンがいるわけではないでしょ。
おれなんてアメリカンいやなほうだから、一レーンにしてくれって言うよ。
レンコンの変化の練習にはこの方がいい。
大会のやつらがあわせろなんていうのはいやだなぁ。
711 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 19:26:55 ID:Gk5VGFxD
>>700 大阪だと10秒位で野次を入れられる事も。
投げるの早杉w
で、打てずにイラついてもっと早くなり、、負のループに陥る人が多いです。
>>701 マジレスした方が良さそうなので…
>>人の投球なんか見てなくていいから
他人の投球を見ていないと駄目ですよ。
同じラインを3回投げたら、もう同じ所には行きませんよ。
ですから最後まで他の人の投球を見るべきです。
ボールは早く拭いとくべきですけどね。
712 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 20:19:46 ID:ogmSHX6F
>>711 俺もマジレスしよう。
他人のラインを見ていたとしても、コントロールの問題があるだろ。
プロじゃないんだからさ。
ここは初心者スレだよ。
>同じラインを3回投げたら、もう同じ所には行きませんよ。
同じライン、同じAR、同じAT、同じ球速で3回続けて投げられる奴が
ここにいるのか?
713 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 20:52:06 ID:Gk5VGFxD
>>712 >>同じライン、同じAR、同じAT、同じ球速で3回続けて投げられる奴が
ここにいるのか?
PBAの方々でも無理でしょうね。
ですが初心者でも他の方のラインを見ていた方が上達するのが早いです。
JPBAとPBAの差は、オイルの使い方とレーンコンディションを読む能力だと思います。
フォームは信頼できるプロに習えば、誰でも安定してそこそこの球威が付くと思います。
極論を言えば、ローラー回転のスピナーでもそこそこのコントロールと、レーンを読む力があればプロになれますよ。
何か少し脱線しましたけどw
すまん、ローラー回転て何
悪いがボウリングをわかってる人の言葉と思えない
ボウリング場で見かける常連さんはいつもボールがピカピカなんですが
どうやってあんなに磨いてるんですか??
ボールを磨く機械があるんだよ
717 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 21:43:52 ID:Gk5VGFxD
>>714 回転数が4回転以下の方です。
4回転以上から6回転以下がストローカー。
6回転以上から8回転以下がトゥイナー。
8回転以上がクランカー。
ブーマーはロバートスミスプロ位の回転数言う?
説明不足の文ですみません。
718 :
投球者:名無しさん:2008/12/21(日) 21:45:22 ID:Gk5VGFxD
追加
1秒間の回転数です。
>>716 そうかなと思ったんですが、自分が通ってるボウリング場にはないんですよね。
自宅にあるのかな…
>>720 なんか色々あるんですね。
もしかしたら店の裏とか中にあるのかもしれませんね。
今度聞いてみます。ありがとうございました。
まぁ磨いてもらうのもそれなりのお金かかるんでしょうね。
722 :
投球者:名無しさん:2008/12/22(月) 00:08:02 ID:/COKcx9e
>>708 大会のボックス牽制集団に向かって、お前ら、ボウリングの基本に戻って
スロープレーをやめろと説教して廻る1レーン練習野郎=超バカ野郎
ショップにグリップ交換を頼むと高いので自分で交換したいと思います。
そこで何点か質問です。
・グリップに「11」と「5」が見えるのですがこれはネット通販での表記の
「11/19」と「5/8」になるんでしょうか??
・VISEグリップとアイスグリップとシリコングリップの特徴を教えてください。
VISEが一番定番らしいので、これが無難なのかもしれませんが。
シリコンは指が引っかかりにくそうなイメージがあります。
>>723 全種買って自分で感触確かめろ。結局それが一番。人に頼るな。
ましてやここは…
>>723 11は11/16だろうね。
確かアイスは外径が小さくて31/32だとゆるいとかどっかで見た
そしてシリコンは長持ちするらしいけど、アロンアルファで付かない可能性ある。
水野Pのところのとか。
今使ってるグリップがなにか知らないけど、63/64で穴が開いてたら31/32の
VISEは緩くなるから、5/8を買ってもゆるく感じる可能性あるから
結論を言うと、今使ってるグリップぐらい書け。
なんにしろ大差ないよ。サイズは緩めに
727 :
723:2008/12/22(月) 01:26:48 ID:E5XbB3KE
>>724 とりあえず最初だけ単品で試し買いしてみます。
>>725 すみません、今何がついてるのか分からないんですよね。
VISEだったら外したら外側に書いてあるみたいですが
今外すと急なボウリングの誘いに出かけられないので…。
あとそのインチ表記は勉強不足だったので勉強してきます。
>>726 とりあえず、今穴の内側の数字を目安に買ってみます。
>>717 >回転数が4回転以下の方です。
これマジで言ってるの?
ローラー回転にそんな意味は無いし、そもそもローラー回転なんて用語はボウリングにないだろ
セミローラーとかフルローラーならあるが、こちらも回転数とは全く関係ないしな
729 :
投球者:名無しさん:2008/12/22(月) 09:43:18 ID:m9a54uI2
730 :
投球者:名無しさん:2008/12/22(月) 10:10:09 ID:/COKcx9e
別に言われないよ。理路整然としているとほめられる。
731 :
投球者:名無しさん:2008/12/22(月) 12:31:02 ID:xZ/pzBky
>>726 フィンガーグリップのサイズって緩めがいいの?
どっかのサイトかスレで、フィンガー二本でボールが持てるくらい、
グリグリ押し込んで指を入れるくらいキツキツが良いと見たような
気がする。
結局は好みの問題か?
732 :
投球者:名無しさん:2008/12/22(月) 13:12:58 ID:sZz7smOM
733 :
投球者:名無しさん:2008/12/22(月) 13:24:53 ID:2trjF7Q9
728:投球者:名無しさん[sage] 2008/12/22(月) 06:45:33 ID:rfAt4IOO
>>717 >
こ
ロ
セ
今日銀座周辺でご飯食べてからボウリングしようと思うのですが
銀座に一番近いボウリング場はどこでしょうか??
軽く調べた限りだと田町か渋谷のようですが他にこっそりあったりしませんか?
735 :
投球者:名無しさん:2008/12/22(月) 13:50:35 ID:XWoDuoQj
>734
勝鬨橋の近くにある東京エースレーンはいかがでしょうか
帰りは無料送迎バスで東京駅まで行ける
>>735 返事遅くなり申し訳有りません。
有楽町線でアクセスも良いので相談してみます!
有り難う御座いました。
いや俺は728と同じこと思った
717が言ってることは一般的なボウリング用語と思えない
738 :
投球者:名無しさん:2008/12/22(月) 18:46:01 ID:Kjwk5B3x
>>737 ストローカーにも満たない回転数の低いボウラーを
ローラーと言うんですよ。
一般ボウラーの大半がこれに該当する。
言うんですよというか造語というかこじつけじゃね?
ローラーについても728と同意見、回転が少ないなんて意味は元々ない
なぜそんな小学生より英語知らないことが見え見えの身内用語を得意気に語るのか
フルローラーとセミローラーは聞いた事あるけど
ただのローラーっつーのは初耳だw
確かに聞いたことないよな
それだけじゃなく「ロール(動詞)=回転する」ということから考えて
クランカーやストローカーと同じように使うなら「ローラー=回転させる人」となり
それが「回転数の低い人」を表すはずがないと思った、意味が真逆だろう
まあ、739の3行目がただの煽りのように聞こえてはいけないので
なぜおかしいのか一応補足
>>731 自分の場合、初心者のころはきつきつじゃないと嫌だったけど、
今は、腹側の角が丸まっている奴にし、ゆるゆるでやってて不便は感じない。
ナチュラル、リフタン、ロー何でもOK。
Bowling Glossary による解説には roller は存在しない
当然だよな、741に書いた通り意味がおかしいもの
日本の一部の人がそのようなこじつけ用語を使おうとしてるんだろうが
英語圏の人に知られたら「日本人はそこまで馬鹿なのか」と思われるよ
>>742 追加追加
しっかり腕や手首を脱力してフォワードスイングすると、
リフタンやローでは勝手にカップしちゃうからグリップなんて気にならないのかも。
かえって、ナチュラルの方がグリップ感とか手首立てるとか難しいなあと思うことある。
746 :
投球者:名無しさん:2008/12/22(月) 22:29:32 ID:sZz7smOM
ローラーと言うボウリング用語を知らない人はそんなに人数は居ないよね。
此処は初心者対象だから仕方ないけどね。
でも俺は一応上級者だがねw
実際聞いて見たのだが、ローラーと言う用語を知らない人はトゥイナーと言う用語も知らない人が多いと思う。
747 :
投球者:名無しさん:2008/12/22(月) 22:41:43 ID:/COKcx9e
あえて、グリップはなくてもいいな。金もかからんし、取替えも必要ない。
サムソリッドがなくてもなんら支障ないのと一緒。
入れるんなら、ゆるめのにしないとだんだん指が太くなるからますますきつくなって・・・
なにもいいことない。きついから回転が増すわけではまったくない
748 :
投球者:名無しさん:2008/12/22(月) 22:46:22 ID:m9a54uI2
ID:NzaBwmoeが必死すぎて吹いたw
無知は罪。白痴は無罪。
ID:NzaBwmoeはどっち?
いや、なかなか言葉へのこだわりを持つのは近年稀なこと。見習わなきゃならんよ。
そんなニフティフォーラムの誰ともしれぬヤツが提唱した用語声高に言われても困るわw
俺んとこでもローラーなんて言う奴いないよ
一応これでも県全体の競技選手と交流あるがね
752 :
投球者:名無しさん:2008/12/23(火) 15:30:32 ID:Aj85fgpJ
>>751 アマのレベルが非常に高い大阪からレスをしているが、ローラーと言う用語は通じるよ。
初めてマイボールを空けて投げる人の回転数が、大体秒3回転位の人が多い。
上記の人の回転数をローラーと言う人も結構居るから、この用語の認知度は高いと思う。
ローダウンもボウリング用語として日本ではかなり認知されている位だからねw
因みに日本の女子プロの回転数の殆どがローラー回転。
ストローカーと言えば辛うじて清水プロや金城プロや中谷プロ位かな?
他にも居るかもしれないが。
でもストローカーの基準を当てはめると、Pリーグのローダウンで投げている子もストローカーになるよねw
確か秒5回転だったと思う。
チルトによって回転数がだいぶ変わるよね。
例えばスピナーとピートの回転軸だと、同じ秒4回転半でも全然威力も曲がりも違うよね?
まあ別にいいかそんな事w
ローラーは一般的じゃないけどおれでさえ知ってる
まあ普通はストローカーに分類しちゃってるだけ
トゥイナーはどっちつかずみたいな意味でしょ
タイプで言うとダグケント
>>752 初マイボの人が秒3回転でローの宮○が秒5回転て…オイオイw
755 :
投球者:名無しさん:2008/12/23(火) 17:22:29 ID:Aj85fgpJ
>>754 サムレスを除いて大体初マイボの人は秒3回転位だよ。
今まで色々な人を見てきたが、大体それ位の回転数が多い。
ローの子は縦回転が強いから秒5回転でも大きく曲がる。
PBAのピートや日本の男子プロの日置プロは秒4回転半位。
さっきも書いたけど、同じ回転数でも回転軸によって曲がり幅や威力がかなり変わる。
ここには釣り針しかたれていないのか?
初マイボで秒間3回転とかさすがレベルの高い大阪は違うなw
757 :
投球者:名無しさん:2008/12/23(火) 18:16:41 ID:pEEdBG04
ピンヒットまで2.3秒。それだとピ−トだと12−13回転か。
たしか日本の北岡プロが18回転ぐらいだったような。
ピ−トはもっとしていないか。
西条は10ピン取るとき2回転だったぞ。
758 :
投球者:名無しさん:2008/12/23(火) 19:24:30 ID:Aj85fgpJ
>>758 勝利が決まったら、暴投するのがPBAのマナーなんですか?
オフィシャルのAve.に記録残ったりするとマズいんでしょうが。
760 :
投球者:名無しさん:2008/12/23(火) 19:42:47 ID:TPwRDSDX
ピンまで何回転って、当然ロールアウトした後も含めているんだよな。
だとしたらあまり意味ない。スキッド状態の回転数だけでいいんじゃないの。
それだったら、幼児のごろごろボウリングのほうが回転数だけはもっとあるよw
一回転60センチくらいだろ。ざっとピンまで30回転か。
あの…ここ質問スレなんで
微妙にマニアックな議論は他でやってくれ
762 :
投球者:名無しさん:2008/12/23(火) 20:39:12 ID:Aj85fgpJ
>>759 さあ…
パフォーマンスの一つだと思います。
>>760 1秒間にあれじゃあ良くて2回転位だろ。
幼児のごろごろボウリングだとスピードが遅すぎる。
比較対象にもならないと思う。
件の大阪人をNGあぼ〜んすれば大丈夫だ
764 :
投球者:名無しさん:2008/12/23(火) 23:40:01 ID:ROlsSlYv
サムソリッドってなんでしょうか?親指穴用のフィンガーグリップってことでしょうか?
付けることによってどんな効果があるのでしょうか?
765 :
いやもう、うれしくて:2008/12/23(火) 23:51:04 ID:IW/6j6+Q
3ヶ月前、アベレージ120前後で、初心者スレでご教授いただいた者です。
皆様のご指導のおかげで、なんとかアベレージ160〜170あたりに到達できました。
名も知らぬボウリング愛好者の方々、ほんっとーにありがとうございました!!!
766 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 00:17:56 ID:CXkpOZ9T
>>764 指が抜けやすくなる。
ボールの材質を直接持つとグリップ力があって
指が抜けにくい。違う材質のものを詰め込むことで
抜けやすくするみたい。
767 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 09:41:57 ID:4W1Yx2DJ
そんなことで抜けやすくなったりしないよ。
親指をそらして入れているか、スパンは合っているかのほうがはるかに重要。
ソリッド入れたって、きつかったら立派にロフトする。
>>766-767 ソリッドはボールによる抜け方(というかサムの付け根での摩擦)の違いを
少なくする為のものだよ。入れる人が多くなったのはリアクティブが出
てからだね。リアクティブはカバーの違いで摩擦の差が大きいんで、複数
ボールを使う人にはソリッドは必須。いや、なくても投げられる人はそれ
でも構わないんだけどね。
だから、ピュアウレタンやポリでソリッドを入れるのはあまり意味がない。
まぁ、ポリは硬いから感覚が違ってくるのでメインボールと合わせる意味
で入れる人はいるけど、ソリッド入れると割れやすくなるという欠点も
あるよ。
>>752 英語でぐぐっても、回転数の分類ってなかなか出てこないんよね。
strokerやtwinerあたりは割と出てくるけど、rollerはなかなか出てこない。
出てきても、回転数については触れられていない。roller bagはわんさか
出て来るんだけど。
Niftyでは「ローダウン」ははっきりと造語だって断言してたんだけど、回転数
の分類はなにか資料があっての発言だったはずだから信用は出来ると思うんだ
けどね。
多分出典は書かれて居なかったと思うから、今となってはよく解らないな。
どちらにしても、あまり一般的な呼称ではないと思うよ。
770 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 12:02:40 ID:k0xd67sL
ローダウンの語源は、レイダウン(lay down,下に置く)を聞き間違えたという説があるらしい。
英語も、なまりがあるから、日本人が聞き間違えても仕方がない。
だが、回転数が少ない投げ方をローラーと呼ぶなんて英語としても、語源を考えても意味不明だ。
勝手な造語だとしても、ローラー=低回転というのが無理ありすぎる。
最初に名付けた奴が馬鹿すぎるし、これを一般化する奴もアホだ。
真似してはいけない。
771 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 12:49:24 ID:KII+m2Rj
それがどうした。それで点数があがるのかい。
772 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 13:02:17 ID:0Avn2YPA
自分で使ったことは無いけど聞いたことはあるな、ローラー
回転数が低いを直訳するような侮蔑っぽい言葉よりいいんじゃね?
773 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 14:56:20 ID:y3CQuKTg
トゥイナーみたいなスラング使ってることを考えれば
ローラーなんてどこもおかしくない
知っているのか、雷電!
もはや何の板かわからんが
そろそろ初心者に解放したれよ
776 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 18:53:57 ID:7mYQLU45
他で議論してくれよ
777 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 18:56:14 ID:YbOki89U
>>769 まだ戦っているのかw
それならフォースの事をPBAではハムボーンと言うしね。
日本ではローラーと言う言葉よりマイナー。
新しい用語もこれからも出て来るだろうしね。
あと実はPBAと日本のボウリングルールは微妙に違うしね。
戦ってるつもりはないんだけど、rollerの定義をしっかりしているサイトやら
文献やらが見つからないから、誰かそういうの知らないのかなぁ、と思って。
個人的にはNIFのフォーラムに出入りしていたからそれは知っていたんで、
根拠もなく言ってるみたいに非難されるのはちょっと嫌かな?でも、知らない
からといってバカにするような事柄でもないよね?
出典がしっかりしているかどうかと日本でその用語が浸透しているかどうか
は別問題だから、ストローカーという言葉を知っていてもローラーという言葉
を知らない人は多いだろう、って事。
まぁ、あまりにもスレ違いなんでこの辺にしておくわ。
779 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 19:20:42 ID:YbOki89U
>>知らないからといってバカにするような事柄でもないよね?
勿論。
何か私の書き込みが、草生やして挑発っぽい文体になってしまった。
悪かった。
ではこの辺で。
780 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 20:14:33 ID:KII+m2Rj
そうだ。他でやれ。出て行ったらありがたい。
>>764 サムソリッドの「ソリッド」とは「中身が詰まった」という意味
その前にサムグリップについて説明しておくと
円筒状(内側の穴は楕円の物もある)のインサートで
ボールに規定サイズの穴をあけてそこに打ち込んで使うが
サムグリップの中に設けられた穴がそのまま指穴になる
これはフィンガーグリップと同じ使い方だね
それに対してサムソリッドは円筒ではなく中が詰まった円柱で
ボールに打ち込んだ後さらにその真ん中にドリルして指穴を作る
サムグリップ、サムソリッドに共通する効果は
>>768の通り
あとは穴の形状で、メーカーがあらかじめ用意した
サムグリップの穴が気に入ればそれを使えばいいし
そうじゃなかったらサムソリッドを使って好みの形にすればいい
>>765 アベアップおめ
中級スレに行くかどうか知らないけど、中級スレに行ってもがんがって
783 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 21:00:09 ID:3DT8aJY/
オマエラ、ミンナバカ!
ココハ、初心者がボウリングについて質問するスレ ダ
チシキのジマンはホカでヤレ、アホ!」
784 :
投球者:名無しさん:2008/12/24(水) 21:12:50 ID:7mYQLU45
アベ160〜170は中級スレだったのか
785 :
764:2008/12/24(水) 23:03:15 ID:ik/bStug
>766さん>767さん>768さん>781さん
ありがとうございました。
画像を見ても確かに中の詰まった柱のようなものでどう使われるのかがわからず質問させていただきました。
とてもわかりやすい説明どうもありがとう。
投球の質問です。
投げ初めから投げ終わるとき、最後は手のひらが返っていたほうが(甲が上を向く)良いのでしょうか?
ハウスボールで投げているのですが、スピンが掛かりません
入門書を読むと、普通に投げてもナチュラルスピンが掛かると書いてあるのですが
787 :
投球者:名無しさん:2008/12/25(木) 15:50:55 ID:f1j3dqp5
手のひらが自分を向く。甲が見えてたらオーバーターン。
ありがとうございます
>>786 シードプロの投げ方見てたらわかるでしょ〜
手の甲が上になってるようなプロはいませんよ
勘違いしてるアマチュアはめちゃめちゃいますけど・・・
手の甲が上の投げ方だとGI(RH)出ますよ
クソボールってやつです
790 :
投球者:名無しさん:2008/12/25(木) 18:46:50 ID:luGaqkld
>>786 難しい問題ですね。
これは人によりけりだと。
私もオーバーターンと言われた事がありますが、それでようやくセミロールになりました。
>>789 ちょっ前のウエスマロットは手の甲が上を向いてましたね。
一般的ではありませんがね。
>>786 フォロースルーで手が握手の形になるように、とよく言われる
その形を構えから投げ終わるまでキープ
親指が抜けてからならいくらでも手を横に回しても良い
手の甲が顔を向くくらいにでも問題ない
が、初級者が手を回そうとすると、大抵親指が抜けていないうちから回し始める
これでは全く回転がかからない
793 :
投球者:名無しさん:2008/12/26(金) 00:23:41 ID:e/ERgw+2
4番7番を取るときなんんかは大外から思いっきり回して取っている。
当然サムが抜けてからなんだけど。
ARは約80度くらいかな。
普通にポケット狙うときは、それだと意外に曲がらない。
不思議なもんだ。
>>793 それは外が切れてるからだよ。
ARを大きくすると、オイルのある所ではスキッドが強くなる。だから、中の
オイルが厚くて外が切れてるクラウンレーンだと、中を通すと曲がらない。
↑
7番とる際に掻き揚げてスピナーになってるだけだろ。
だから次回の一投目でその癖が抜けずに曲がらない。
7番を曲げてとるとは、インから外にだした玉でとること。
やれないだろ?
>>793 その取り方は上達しません
外も早いレーンにぶつかったらおわりです
797 :
投球者:名無しさん:2008/12/26(金) 09:24:35 ID:F/lzEg23
だから、スペアは全部スペアボールか直球が基本なんだよ。
798 :
投球者:名無しさん:2008/12/26(金) 10:01:32 ID:M9pX8S6R
そうとは限らないだろ。勝手に決めつけない方がいいよ。
練習ならばともかく、スコアを安定させるのが目的ならば
スペアボール使って、直球か回転落として速度上げるかのどっちかだろ
1本スペアを曲げて取る必要性はない
800 :
投球者:名無しさん:2008/12/26(金) 11:51:17 ID:SjgkZGib
スペアボールをメインボールよりも軽くするのって害ばかりですか?
軽い方がコントロールつかない気がするけど、直球が投げやすい・・・
>>800 軽くすることによって、3-10とかのベビースプリットがとりやすくなるメリットがある反面、スリーパーはとりにくくなる。
それがしはスペアは1ポンド軽くしてる。
>>799 初心者だったら、1投目と同じように曲げて取る方がお勧め。
理由は、
1.まずは曲げる投げ方(一投目)を安定させるのが第一。ストレートとフック、
同時に練習して上達するのは相当練習量が必要で、なかなか難しいので。
2.オイルの読みも兼ねて、右側や左側の残りピンも曲げて
(一投目と同じ投げ方で)とる練習をするのが投球を固めるのに良い。
目先のスコアよりも目的意識を持って練習すると良いと思うよ。
あと、初心者向けではないけど、大会でスコア重視の場合も状況によっては
曲げて取る方が良い事もある。比較的ショートゲーム(4ゲーム程度)で、レーン
の変化が少ない(オイルが落ち着いてる状況)場合だけどね。きっちりコントロール
しなくても取れるので、精神的に楽。
荒れたレーンならば当然直球の方が良いよね。但し、直球はコントロールミス
が命取りになるので普段から練習していないと、メンタルでつぶれてしまう。
ま、自分の事な訳だがw
803 :
投球者:名無しさん:2008/12/26(金) 13:54:58 ID:UWLMlgoL
ターンの意味が分かりません。
サムが抜けてからターンさせればさせるほどUFO回転がかかるだけで
曲がりには影響しないんじゃないでしょうか
斜め上に引っ掻きながら回すのでしょうか
>>803 ボールを床に置いて回すと確かにそうなる
が、スウィング中に親指が抜けるとボールは重さで自然と落下し手から離れていく
この状態でターンをすると、勝手に斜め方向に回転がかかる
リフタンだと、斜め上方向に振り切るイメージで投げるかな
805 :
投球者:名無しさん:2008/12/26(金) 14:06:07 ID:UWLMlgoL
>>804 即レスありがとうございます
確かにそうなれば斜め回転がかかりますね納得。
実際投げてみないと分からないですね。
>>801 俺も1ポンド軽いや
スリーパーはメインで曲げて取ってるけど(´・ω・`)
勿論砂漠とかならカバー使うけど
807 :
投球者:名無しさん:2008/12/26(金) 17:08:35 ID:PxD2/zTr
ボールに寿命ってあるんですか?
808 :
投球者:名無しさん:2008/12/26(金) 17:20:06 ID:1MT6Q1Ty
>>806 それがしもスリーパーはいっとうめの球で取ります。
>>807 本当の寿命は割れるまで。みんなが言う寿命は、そのボールの旬を過ぎた時。旬を過ぎると寿命が来たなぁって、いうよね〜。
旬とは、ボールにオイルが付着して曲がらなくなった状態のことですか?
それとも、
流行のボールタイプが時代遅れになったと言うことですか?
飽きた時。
スペアボールない時代って初心者からストレートリリースを教えたりしなかった?
812 :
投球者:名無しさん:2008/12/26(金) 17:48:03 ID:1MT6Q1Ty
>>809 ボールがオイルでべちょべちょになり、オイル抜きしても性能が蘇らなくなったら寿命だと思ってます。
>>803 力の掛け具合は、棒を正面に差し出して先端を持ち上げるのと同じかと
必ずしも 指先−指の付け根−手首−肘−肩 のラインが直線にはならないことを知っておくといい
位置だけで言うなら、ボール−肩のライン(中継点は無視)を気にすべきだよ
>>807 いらなくなったとき、ってのが包括的っぽいなぁ
性能低下を感じたとき、硬質化が進み割れやすくなったとき、時代遅れになったときetc...
815 :
投球者:名無しさん:2008/12/26(金) 20:15:01 ID:F/lzEg23
実際大きな傷つくか、割れてからでいいんじゃないの。
あとは寿命なんてない。オイル抜きすればまたよみがえる。
5年前から性能って頭打ちじゃないの?
今主流のボールっていうのは、レーンのオイルを吸収しちゃうんだよ
それでオイル抜きというのが行われるんだけど
オイル抜き自体がボールの性能を若干低下させる作用があるので完全には元に戻らない
持ち主には使い始めた当初のイメージが残ってるから
だんだん動きにキレがなくなってきて、もう駄目だと思った時が寿命
寿命の話題が出ているので質問です。
ポリッシュってやればやるほど寿命が縮みますか??
最近投げるとオイルが付く部分に小さな傷が沢山ついています。
その細かい傷でボールがここで転がってるんだなっていうのが分かるレベルです。
他の表面と比べてもグリップ力の違いが明らかなのですが
ボールドクターとかに入れてみれば復活しますか??
宜しくお願いします。
50Gごとにポリッシュぐらいじゃ寿命なんて変わらないよ
まあ、ポリッシュしたら余計にグリップ力は落ちるけどな
グリップ力云々は
そのボールを他のボールより投げてオイル吸ってるだけじゃないのか
傷をとるならボールドクターか自分で研磨だね
>>818 そうですか…。
ならローリングトラック部分に小さな傷が増えてカサカサになってきたら
ボール的には回復しないんですね。
820 :
投球者:名無しさん:2008/12/27(土) 07:53:12 ID:QbV1d2wV
ローリングトラック部分の傷取りすることで手前の走りを回復できる。
ドライなレンコンであれば結果的に奥での切れが増す。
>>820 レスありがとうございます。
そういうことであれば、ポリッシュしてみようかと思います。
いつもドライだと途中で回転が死んでしまうんですよね。
昔は奥で切れていたのに…
822 :
投球者:名無しさん:2008/12/28(日) 17:32:54 ID:EJLPs0Fi
ボールの性能やらなんやらで、ボウリング自体がつまらなくなった。
スペア用のボールとか、そんなの狡いだろ?
ハウスボールでも、一人ボール1個が基本のハズ。
プロの試合もゲーム中にチェンジは破損などの突発事故以外、
一切認めるべきじゃないと思うのは、貧乏人のオレだけか?
アマチュアがボール4個も5個も抱えてヒーヒー言いながら
センターへ来る様子は滑稽を通り過ぎて哀れになってくる。
道具ウンヌンを言い出すと、いつしか「金持ちのご趣味」に
なってしまうのは、ゴルフを見ていても明らか。
「暇なんで書いてみました。」的な
でも言ってることはなんとなく分かる。
825 :
投球者:名無しさん:2008/12/28(日) 18:20:14 ID:g+y+Yw3d
ボウリングほど道具で差の出るスポーツは無いっての。
何をいまさら。
ハイスペックと言われるボールでさえ、せいぜい2〜3万円で買えるんだし
そこまで言うほどの「お金持ち」でなくとも十分に手が出せる。
そこいらの貧乏学生でも普通に買ってる。
それを狡いとこんなとこに書き込んでる暇があるならば
もっとキリキリ働けよ、低所得のカスが。
826 :
投球者:名無しさん:2008/12/28(日) 18:27:05 ID:BqIFtxV6
>>822 ボウリングの事を理解すると、その書き込み全てが馬鹿げている事に気付くであろう。
そこまで言うならウレタンボール1個で投げれば?
レンコンを読む力が身に付かずに直ぐに頭打ちするから。
難ならUFOボールに転向したらどう?
それはそれで面白いと思うから。
ただ教えてくれる人が滅多に居ないw
827 :
投球者:名無しさん:2008/12/28(日) 18:34:17 ID:BqIFtxV6
>>825 ハイスペックボール=打てるボールとは限らない。
極端な例を挙げると、回転があまり無い人で尚且つドライ用のボールでディープインサイドを投げていたとする。
この様なコンディションの場合、ローダウンの人だとブルードットで投げた方が打てる。
高いボール=打てるボールではない。
だからと言って
高いボール=打てないボールでもない
数学でいう所のなんたらかんたら条件って奴
>>827はあまり意味のない事を言っているね
とりあえずゴルフやってみろよ
道具じゃないとよくわかる
830 :
投球者:名無しさん:2008/12/28(日) 20:14:11 ID:BqIFtxV6
>>827 >だからと言って
高いボール=打てないボールでもない
確かに。
でも書いてる内容の意図を分かっているの?
何故ハイスペックボール=打てるボールとは限らないと書いたか。
827で書いた文章を読めば分かるだろうに。
ゴルフの方がよっぽど道具代かかるだろ・・・
832 :
投球者:名無しさん:2008/12/28(日) 20:16:36 ID:BqIFtxV6
833 :
投球者:名無しさん:2008/12/28(日) 20:19:19 ID:eW9wW/Th
はっきり言って、いいボール投げられてれば、あまり関係ない。
ドライ様ならライン変えればいいだけだし、ボールによってどうこうなんて
考えてる間に終わっている。
あ…
ローラーの件に引き続き
初心者スレで議論はやめてください
835 :
投球者:名無しさん:2008/12/28(日) 22:37:45 ID:EJLPs0Fi
>>825 文章を良く読んでから言って欲しいね。読解力ゼロのカスがw
誰が「高いボールは狡い」なんて言ってるのよ?2〜3万円が何だってwww
しかしボウリングほど道具の差の出るスポーツはないのか、知らなかったwww
ゲーム中に複数のボールを使うのが、ボウリングの楽しさをスポイルしていると思うんだよ。
レーンコンディションに合わせてコースや角度やスピードや、とにかく技術でカバーするのが
ボウリング本来の姿じゃないの?
10番ピンが取りにくいから、曲がりがきつすぎるから、曲がらないから、ボールを替える、
そんなの、面白くネェよ。
あ、ちなみにオレは以前マイボールを1個だけ持っていたが手放した。今はハウスボーラー。
ハウスボールでマイボーラー凹ますのもなかなか面白いものだよ。
それに常にハウスボールで投げていると、車内ボウリング大会や宴会の2次会は総なめw
ヒマなんで書いてみました。
836 :
投球者:名無しさん:2008/12/28(日) 22:39:46 ID:EJLPs0Fi
おっとっと、「車内」ボウリング大会があれば
それはそれで面白いかもな。
「社内」だ、訂正しとく。
837 :
投球者:名無しさん:2008/12/28(日) 22:47:05 ID:awvJ3rGN
路面に合わせてボールを変えるのは、車の世界で言えばタイヤを変えるのと同じ。
一番有利に試合を運べるタイヤに変えるのは当然。
わざわざルールと言うものを作ってあるんだから、そのルール内でいかに他人よりも成績を残すかが肝心。
ボール一つでやりたいならやればいい。
まあ
大会での複数のボール云々は賛成できるな
ハウスボール云々は
それはそれであなたの楽しみ方だからいいんぢゃねーの
マイボーラー凹ませて悦に入るのは気持ち悪いけどね
>おっとっと、「車内」ボウリング大会があれば
それはそれで面白いかもな。
面白くねーよ
>>835 どんなスポーツだって頭使わないとダメなんだよ、今の時代は
残念だけどあきらめろ。この脳筋野郎w
841 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 01:26:03 ID:srFah9os
大会中うんこがしたくなってしまったらどうするのですか?
ブラインドですか?
>>835 本流は一般人レベルで平気で200アベ時代
それが面白くないのだったら仲間内で楽しんでいろって事だよ
843 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 02:12:58 ID:Sdn8I3UN
たかだか200で何を凹ますの? あ…ここは初心者か
844 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 02:19:29 ID:dZ6ayI/i
ボウリングって昔からありますが
ずっとルールは同じなんですか?
ビリヤードとかみたいに色んなルールというか
ゲーム方式があった方が面白いと思うのですが。
845 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 02:35:49 ID:XAHhTio5
>>835 お前ごときにへこまされてるマイボーラーなんてたかが知れてるわw
ウンコが目くそに臭いで勝ったようなモンだwww
どうせファールライン超えサムレスDQNのロフト大会だろ?
とにかく低所得のヒガミは見苦しいからやめた方がいいぜ。
せいぜい子汚いハウスボールを車内で投げてニヤニヤしてるんだな。
>>844 そのアイデアだと、TV番組であるように変わった並べ方のピンを倒すとかその程度かな?
ボウリングはどっちかっていうとガンガン倒す方が気持ちいいと思うよ
847 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 12:02:48 ID:CGR+FcQ2
840や845のような罵りしか言えない奴らが
ボウリングをやっているのが悲しいね。
835の言うことはもっともだと思う。
少なくともスポーツだと考えるなら、道具に依存するのは
門戸を狭くし、結局が業界全体の首を絞めることになる。
9歳のガキがパーフェクト達成など異常。
いや、それはスポーツってものを狭く考えすぎてる
競技スポーツで道具が重要になるのは当たり前のことだよ
木のクラブ一本で戦うプロゴルファー猿じゃあるまいし
ほぼ全てのスポーツで道具は重要だぞ
水泳すら水着で差が出る時代だしな
良い道具の力を引き出してやるのも腕の見せ所だと思うが
850 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 13:17:57 ID:qVl47BJV
陸上競技などは、単純なだけに遥かにシビアでストイックなものが求められるわ
ボウリングの玉数で根をあげるって、それはゆとりといわざるを得ない
恐らくどんな競技をしたって一つ目の壁で挫折するのは明白
851 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 15:00:12 ID:eWPB8zXJ
>>848 そこで、
>>844のような着眼点も必要になってくる。
なぜ、大会は全部ああいう「アメリカン、10フレ勝負、スコア勝負」の
オンパレードなのか?というか、競技自体がそうなのか。
マッチプレー方式(1フレームごとの勝敗で競う)だっていいじゃないか
(この場合連続ストライクは意味無くなってくるが、10フレで何回出せるかも
立派な比較方法)
あるいは、相手の残したスペアを取ったら勝ちとか。
ボウリング業界全体が硬直化しマンネリ化してんだよ。ますますそれが加速してる。
頭の固いやつが、やれボールだ、ドリルだ、レンコンだと言って、投球技術を追求しないなんて
なんと末の状態だと思う。
結局こういう流れになってきたのは、儲け主義拝金主義の賜物だろう。
いかにボウラーと言うバカどもに金を落とさせるか。そういう理論でしか
廻っていないだろこの世界は。他のスポーツがそうでないとは言わないが
ボウリングほどバカにおちいっているものもないだろ。
サムソリッド、フィンガーグリップなんてのもそのひとつの表れだよな。
あんなもん要らんよ。1500円で立派にドリルできる。試してみな。
かえって投げやすいから。
852 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 15:13:37 ID:qXyMRApr
長文乙
853 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 15:21:21 ID:9DFC2OHD
文章長いだけで意味不明
お前が勝てるルールでも考えてろよ
砲丸投げの記録が頭打ちだから砲丸軽くして世界記録出したいか?
前にも居たがスプリットメイクで高得点とか言ってる馬鹿と同じ
そんなスプリット残る所に元々投げるなという話だよ
854 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 16:49:56 ID:eWPB8zXJ
マッチプレーときてピンとこないこと事態、頭ガチガチの萎縮脳であることの証拠。
書き方がわるかったとすれば、10フレでストライクいくつ→10フレの中でいくつストライクだせるか
くらいだ。5つ持ってても、飛び飛びだとターキーだけしかないのに負けるだろ。
そういうのって、「おかしいんじゃない?」と言う発想があっても問題はない。
それに、おれの言いたいことは、どっちかって言うと後段にある。
やたら金かけるのが常識みたいになってるのはどうかしてるってこと。
855 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 16:54:02 ID:eWPB8zXJ
あ、あと「相手の残したスペア」っっていうのは
ゲートボール方式みたいに、わざと妨害するルールあってもいいんじゃね?っていうこと。
一投目自分がGかスプリット残して、相手がそれを取ったら高得点が相手に行くとか。
もちろんわざと残すんだよ。
あ、10本立っている状態から、GやFなしでどちらが先に1本残すかで
勝敗を決めてもいいよな。10ピンタップならそれで勝ちで、ストライクなら
自動的に破れるとか。
まぁ頭を柔らかくすれば、いくらでも遊び方はあるよ。
そんなボウリングやだ
857 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 17:00:00 ID:eWPB8zXJ
>>835 やっぱり、一個しか選択できないようにするのがいいよ。
ちゃんとストレートリリースもできなきゃ、曲がるボールで10ピンを取れない
っていう技術もちゃんと要求されるようなな。
ただ、ハウスに行くのは行き過ぎだと思うんだが。。
いま、ストレートが投げられないやつ多すぎる。こんなことも改善しようとしないから
んで、スペア難しくしてどうしようもないね。
858 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 17:05:57 ID:MwBFBbbG
>>851 デカイ釣り針だな…
あえてマジレスをしてやろう。
>>頭の固いやつが、やれボールだ、ドリルだ、レンコンだと言って、投球技術を追求しないなんて
この時点で矛盾しているのに気付かないのか?
投球技術を追求するなら、ドリルレイアウトは重要だろ。
ボウリングではレンコンが一番重要だしね。
例えば、ぐちゃぐちゃに荒れた最早レンコンとは壊れているコンディションでPBAの人が投げるのと、ハイスコレーンで日本の中級者レベルとではどちらが打つと思う?
確立ではハイスコで投げた日本の中級者が勝つのが極めて高いだろうね。
あとボウリングでやたら金をかけるのが常識と書いてあるが、年3個から4個位のボールを買うレベルでは大した事無いだろ。
小学生か?
あと1500円でドリル出来るとは安いね。
それ何処?
お前らが気持ち悪い書き込みしてるから、初心者いなくなったな
860 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 18:46:31 ID:W41dKLq9
んなこたない。オレは立派な初心者(と思ってるんだが)
単純にボールでピンを倒す競技だろ?スポーツである限り、自分の手に合った
ボールが欲しい、と思うのは誰かも書いたように、最低限必要だと思うよ。
しかし××用にはこのボール、とか、複数個持つ、或いは持たないと勝負にならないような
今の状態は、明らかに異常だと思う。どんなレーンコンディションだろうが、一つのボールで
最後まで勝負するのがフェアじゃないか?スポーツって技術の勝負なんだからさ。
近所のボウリング場でも良くプロに挑戦、とかのイベントをやってるが、
その時にプロがボールをバシバシ替えながらやってたらどう思う?
実際にそんなプロはいないとは思うが、初心者からすればボウリングが凄く敷居の
高いものに感じて、また来よう、と思わなくなるんじゃないか?
プロ同士の大会でも1球毎にボールを代えているのを見ると、技術の勝負が
道具の勝負になっている感じがして凄く違和感を感じる。
861 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 19:09:55 ID:MwBFBbbG
>>860 >>どんなレーンコンディションだろうが、一つのボールで
最後まで勝負するのがフェアじゃないか?スポーツって技術の勝負なんだからさ。
僕も超初心者の時は何で何個もボール持ってるの?と思った。
だがある程度分かってくると、複数ボールを持つのが正解だと理解する。
あとルールで認めれれている事に難癖を付ける方がフェアではない。
>>近所のボウリング場でも良くプロに挑戦、とかのイベントをやってるが、
その時にプロがボールをバシバシ替えながらやってたらどう思う?
是非ともやって欲しいね。
てか本気で投げて欲しい。
基本プロチャレでは本気で投げないし。
某麗を除いてね…
>>初心者からすればボウリングが凄く敷居の
高いものに感じて、また来よう、と思わなくなるんじゃないか?
人による。
僕は寧ろ逆に追いつき追い越せと思った。
あとプロレッスンを受けたらどうかな?
頑張れば1年でアベ200位も可能だよ。
此処で重要な点はアマ同士で技術の教え合いをしない事。
その人が例えアベ200でもだ。
点数を出せる=教えるのが上手いでなない。
862 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 19:57:40 ID:qXyMRApr
こんなんじゃ初心者が寄りつかないよ
教え魔がウザイのと同じ
>>858 ハウスでもそれなりに技術的追求はできる。マイボをプラグしてたんでハウスで大会出たら、確かに曲がらないんで大外クロスだったけどいつもと変わらないアベだった。180で。
ハイスコだろうが、めちゃハードだろうが、どちらにしても同じ条件ならPBAが勝つ。
まああれだ、ゴルフでもハーフセットで回ってもスコアは変わらんようなもんだよ。むしろ、いろんな技術的追求を必要とする。
>862
だから、初心者のうちから、ボウリング界に立ちこめる霧みたいなものをわかった方がいいっていうこと。むしろ初心者の感性の方が正しいかもね。
何度言われても理解できないようだけど
道具を使うスポーツである以上、道具の使いこなしも技術のうちなんだよ
複数ボールがつまらないとか言ってるのは
ボールの使い分けという技術的段階に至る前にリタイアした者の負け惜しみだよ
初心者です。カーブだかフックを投げたいです。
今ラウンコの1980円ボールです。ちょっとだけ曲がります。
違うボール買ったほうがいいのかな?
それともこのままこの玉でギィーンって曲がるまで練習あるのみですか?
この流れで純粋に疑問におもってしまいました。
868 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 21:44:01 ID:W41dKLq9
別に複数のボールを持つこと自体を悪い、と言ってるんじゃないよ。
ゲームや大会の途中ではボールを代えずにやればいい、と思うだけ。
道具を使いこなすのが技術、と言うならなおさらそう思うね。
テンピン取るのにこのボール(道具)じゃ取れないから違うボールに代える、
それで道具を使いこなしていることになるのか?道具を代えるのが使いこなし?
ボールの使い分けが技術って、ボウリングってそう言う競技なのか?
道具を使いこなして作品を造る芸術家ならいざ知らず、そりゃ違うと思うわけ。
もっとも、芸術も道具よりも感性やら表現力が勝負なんだろうが・・・。
一つのボール(=道具)を使いこなす技術でやる競技じゃないの?
道具が前面に出てくる競技など、つまらん事はないと思うね。感性の違いか?
ルールで決まっているから良い、とかいう馬鹿がいるが、おかしなルールは
変えればいいと思うよ。そこで思考停止すりゃ楽だろうけどね。
大会に出てからクレームを付けてりゃ難癖と言われるだろうがな。
ボウリングを始めたい、と言う初心者に、上手くなりたきゃボールを×個持って、
と言うのかね?ひたすら投げ込んで技術を磨くよりも先に。つまらんねぇ。
869 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 21:54:35 ID:W41dKLq9
>>867 オレなりに・・・。
なぜカーブやフックに拘るのかが判らない。点数を上げるためにカーブやフックなの?
それとも単純にカッコイイから?
点数を上げたいのなら、コントロールを付けなきゃダメ。それには投げ込みしかないよ。
そのボールをいつも同じ感覚で、同じところに投げることが出来れば点数も出てるはず。
1980円のボールだろうが3万円のボールだろうが基本は同じ。
ラウンコのドリルは確か決まったパターンでしかあけて貰えなかったんだっけ?
よほど手にマメやら腕に障害が出ない限り、そのボールでひたすら投げて、そして
ボウリングをもっと好きになって貰いたい。そうすれば自然と上手くなるよ。
間違っても道具に使われるようにはなって欲しくないね。→これは釣りかな?w
870 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 22:10:01 ID:tN7Rqn7/
なんで毎度この俺のボウリング教室スレが議論の場にされるのか
>>868 ボールを変えずにやるべきだ、と言い続けてる君の方が思考停止にしか見えないが
>>869 ありがとう。練習あるのみですね。
あっ、釣りじゃないです。
長文の奴ら
3行以内でまとめろよ
おれも大会等でのボール使用個数の制限は賛成だな
特にカバーボールなんて使うべきじゃないと思う
プロなら尚更ね
ボールラックにずらっとボールが並んで
左右で違うボール投げ分けて
10ピンは派手なカバーボールでミスった日にゃ
なんだかなーって思ってしまうよ
875 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 22:48:15 ID:Xp3yaZ7l
俺も基本的にはボールは1個派だから、言いたいことは良くわかる。
練習投球であーでもないこーでもないとブツブツ言いながら、ボールを
取っ替え引っ替え投げてる奴とかリスタイ・メカテク付けてる奴はいくら
打てても尊敬できない。
10ピン取るときもカバーボールで取る奴より、1投目と同じボールで
取っている人の方が尊敬できる。
でもね、世の中って自分の理想信条を語っても、どうにもならないこと
があるのだよ。
田母神論文と同じだよ。
「俺も、俺も」っておまえらよそでやれや
877 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 23:18:32 ID:T9Q8xKWd
言えば言う程初心者は白けて他の趣味に離れて逝くよ。
878 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 23:19:45 ID:T9Q8xKWd
熱く助言しているつもりなんだろうが正直逆効果にしかなっていない。
879 :
投球者:名無しさん:2008/12/29(月) 23:22:01 ID:T9Q8xKWd
初心者はこんなスレに惑わされず、ちゃんと相談できるセンターを探す方が近道だ。
>>870 上級スレでやると論破されるからだろ
あとは初心者相手に上から目線やりたい
>>869 ゴルフに例えて申し訳ないが、ティーショットから、パターまで、ドライバー1本で続けるプロゴルファーはいないでしょう。
なぜ変えるかっていうと、それぞれの場面で、芝が長かったり短かったり、砂だったり、転がせばいい場面だったりするから
クラブを変えるんでしょ。
それと同じで、ボウリングはレーンコンディションが刻一刻と変化するんですよ。
その変化に合わせて、最適なボールに変えるのは、技術の一つなんです。
10ピンを取るのも、1投目のボールでも十分取れる技術をプロは持ち合わせているけど、
取れる確率を考えると、曲がらないカバーボールに変えるが、結果を出すことが優先される
プロとしての最適な選択なんです。
1個のボールで、トーナメントでしっかり結果を出せるなら、その方がいいでしょうけど、
1個のボールで、10ピンカバーを確実なものとするために、練習に費やす何年も掛けるわけには
いかないんですよ、プロというのは。
ボウリングは他の人より高いスコアを出してナンボのスポーツです。
そのために、複数個のボールを使い分けるんです。
初心者は複数個の動きの違うボールを持つより、1個のボールでしっかり基礎を固めたほうが、上達します。
そして、ある程度基礎ができたら、教えを請うている人に相談して、的確なボールを新たに購入して行けばいいんです。
カバーボールは、ある程度基礎ができ、大会などに出るようになると、必要性を感じるはずです。
ストレートで10pinとってるけど、
カバーボールはいるんだよ。お古ね。
メインを使うのはもったいない。
それだけ。
883 :
投球者:名無しさん:2008/12/30(火) 01:05:47 ID:O7xpABwR
練習後、大会後に2個のボールをクリーニングするクリーナー代と時間
のほうがもったいない。
ローラーの時に参加してたからあまり人の事はいえないけど、オレ論を初心者
スレで展開するのは程ほどに。
>>867 ラウンド1の1980円のボールはプラスチック製であまり曲がらない。
アナタがもしスコアよりもまずは曲げてみたい、というならもっと曲がるボール
をお勧めする。その方が投げてて楽しいからね。
曲がりよりもスコア優先ならば、そのボールでしばらく投げていてもいいかと
思う。曲がる球を使うとうまく投げられた時と失投した時の差が大きくてスコア
を上げるのが難しいから。
ラウンド1はロクなドリラーが居ない事が多いので、新しいボールを買うなら
よそのセンターで買った方が良いかも。ただ、店舗によってはプロがバイトで
ドリルしてるので、そういう所ならそのままでいいかな。
ナンにせよ、プロを目指してるというのでなければ自分がやりたい事を優先して
長くモチベーション維持し続けるのが大事だと思う。
>>884 ありがとう。
やっぱりこの玉じゃ曲がらないのですね。
ぼくはまだマイボ暦3ヶ月ほどです。曲げたいって気持ちはあるけど、まだ投げてて楽しいから
もうちょいこのボールで練習します。
で、やっぱりドリルが重要のようですね。でもラウンコ玉でも、自分的には支障がないんです。
ただ他をしらないので、なんともいえませんが。
ちなみにプロ目指してません。じぶんがとてつもない才能を秘めてればべつですがw
マイボ暦一年でやっとアベレージが170〜180くらいになってきたのに
今日普通にボウリングしてみたら(ハウスボール&靴)アベが130くらいでした。
全然フックしないし、回転もかからないしショックでした。
最近は趣味がボウリングって言ってるだけに、痛かったです。
普段マイボでやってる人もハウスボールに変えたら急激に落ちるもんですか?
それとも、ほとんど曲がらないことを考慮して、うまくアジャストするんでしょうか。
答えてる側がカーブとか(笑) 冬休みだからスルーが一番
>>867 ラウンコのオイルはショート&ドライだからまともなボールだと曲がり過ぎるよ
オイルの変化に対応して投げる段階になってるならいいんじゃない? それが判らない段階ならまだ1つでいいかと ドライのセンターで投げるなら混乱すると思うよ
ボールの数なんて個人の問題 判りきった事で粘着する奴はそっとしてあげるのが一番だよ 冬休みだしね(´・ω・`)
888 :
投球者:名無しさん:2008/12/30(火) 08:12:58 ID:IHbswwvq
すごく初心者的な質問なんですが…
スイングのトップからリリースまでカップリストを保持できないのですが何かコツとか練習方法とかありませんか?
889 :
投球者:名無しさん:2008/12/30(火) 09:08:35 ID:3+E31+YA
曲げる技術も大切だが、曲げない技術も大切。
ボールで曲げないんじゃなくてな。
890 :
投球者:名無しさん:2008/12/30(火) 09:23:35 ID:3+E31+YA
891 :
投球者:名無しさん:2008/12/30(火) 09:29:21 ID:3+E31+YA
>>866 それは、一個のボールでいろいろな操作ができないやつのいうこと。
スピナー、リフタン、ストレートと身につければ、ドライだろうがオイリーだろうが
ノンオイルだろうが、60フィート隈なくオイルだろうが、全部1個でオーケー。
892 :
投球者:名無しさん:2008/12/30(火) 09:42:15 ID:ZMMtR2bo
そんなこと出来ません、妄想乙
>>887 ありがと。
オイルの変化はいっさいわかりまちぇん。まだ玉は買わずに練習します。
で、ラウンコとドライのセンター初心者が練習するにはっどっちがいいのですか?
というのも、近所のもう一軒のボウリング場はどうやらドライみたいなんです。
ボールが帰ってくると、ラウンコはオイルがついてるけど、もう一軒はキズしかついてない。
きずだらけで帰ってきます。こっれてドライなんですよね。
やっぱどっちかホーム的なものをきめて投げたほうがいいのですか?
894 :
投球者:名無しさん:2008/12/30(火) 11:05:58 ID:MsRCNTP3
>>893>>887 異なる意見で申し訳ないが
ラウンコの1980ボールってスペアボールと大差ないっしょ
あの球じゃレンコンの変化なんてわからないと思うよ
とっとと曲がるボール買ったほうがいいと思われ
あとローリングトラックに着く傷なら
そのセンターがウッドレーンの可能性が高いと思うよ
それに球が曲がると楽しいよ。好きこそ物の上手なれさ
897 :
投球者:名無しさん:2008/12/30(火) 18:19:54 ID:IHbswwvq
>>895 色々ご指摘ありがとうございます。
言われてみると思い当たる事があるので意識して練習したいと思います。
898 :
投球者:名無しさん:2008/12/30(火) 18:57:31 ID:drVZ5fPD
混み混みで今は練習にならんけどな
>>896 ありがと。なやみますね。
とりあえず、新しい玉ほしいほしい病になるまで
コントロールとフォームの安定を目標にします。
で、ウッドレーンだとどうなんでしょうか?
練習的にどっちがいいのかな。
ウッドはボールに傷が付きやすい
最近はシンセが多いからシンセで練習がいい
>>900 たびたびスミマセン。
ラウンコメインで練習します。
実はきょうも、投げ収めしようかとラウンコ行ったら人いっぱいで
なげるのやめちゃった。
ラウンコはシンセだよ
まあ年末年始のノビノビレーンは練習には不向き
当方ハウスボールでも曲がりすぎるんでラウンコの安物ボールでもいいですかね?
やっとスタンプ4つ貯まった\(^ ^)/
アベ120くらいの初心者ですが15〜16ポンド使ってます
904 :
投球者:名無しさん:2008/12/31(水) 08:58:51 ID:xJFfPDIO
負けた時に「実力じゃなくて道具で負けた」と言い訳をしたいから
複数個のボールを持ってるんだろ?
道具を選ぶのも技術らしいから、ボールの選択を誤った、とね。
これじゃ絶対に上手くならないねw
>>903 ハウスで曲がりすぎる?
重すぎて球速がでていないだけだろ。
幼児の玉も良く曲がる。
>>893 ラウンコよりドライとは恐ろしい 練習には向かないね(´・ω・`)
ラウンコのボールってカバーの方なのかな? 後の人が言ってる通り、カバーならラウンコの曲がる方を購入しても安いし面白いかも 確かABSの素材だったかな(一応曲がるはず)
普通に曲げられるようになると、カバーでもラウンコなら曲がってしまうよ
俺はラウンコに遊びに行く時は、面倒だから昔使ってたカバー1個だけ持って行くけど
>>905 なるほど。
でも軽いボールにしても球速上がんないんだよな・・・
>>906 ありがと。
ラウンコの曲がるほうのスタンプもたまってるので
もうちょい練習したら、買ってみようとおもいます。
大阪の某ラウンコはオイルベタベタの超早レーン。全然曲がらないよ。
オイル引いた直後だったのかも知れないけど、店によってかなり差があるみたいね。
普通はハウスボール用のドライレーンとマイボ用のオイリーレーンとあるし、ラウンコもそうなんじゃね?
>>893 横レススマソ
ドライレーンかオイリーか って、ボールの曲がり具合を見て言ってる?
ボールの傷は、既出のようにウッドレーンだからとかガターやマシンの所為とかで
レンコン語るのとはチョイ違うと思うんだけど
913 :
投球者:名無しさん:2009/01/01(木) 13:57:32 ID:x7uFFg2B
30代男です。凄く下手で、平均86です。
なにか上手になる方法、ないですか?
>>912 トラックフレアが見えないのはドライなんじゃね?
>>913 正論を言うと、練習あるのみ
俺からは「ボールを中心に投げろ」とアドバイスしよう
振り子スイングやステップも、ボールの勢いや通り道を邪魔せずに、自分の腕力とかは二の次にして投げてみそ
始めは「上腕の力を抜きつつも指や手首に力が入ってる」って状態が難しいから変に力みやすいかもしれないけど、慣れればどうってことないよ
次に、転がすようなリリースができれば完璧だよ
>>914 センターで使ってるオイルのタイプとかボールの素材によって、オイリーでもボールにはオイル付いてこない場合もあるっしょ
カラカラのウッドレーンなんてスキッドしないから最初から文字通りゴロゴロ音がして転がるよ。
917 :
投球者:名無しさん:2009/01/01(木) 22:26:02 ID:gtB9wVVG
>>914 練習、は基本ですが・・・
イベントで、皆は100とか120とか行くのに自分は足引っ張って・・・
そんなにみんなやっているのかな、、、。
中心に投げる、やってみます。
そのあとの振り子やら上腕jふぉあjgふぁおれいjgf
は難しくて良く分かりませんが、とりあえず真ん中を・・・
>>917 リズム感よく投げること。
足運びが4歩ならタン・タ・タ・タン
5歩ならタン・タン・タ・タ・タン
軽めのボールでいいから、腕に力を入れずにだらーんとし感じで投げる。
常にアプローチ上の中心マークの所に立って、真ん中目掛けて投げる。
スペアは立ち位置を平行移動して残ピン目掛けて投げる。
左右の端っこ残ピンは真ん中に立って適当に投げ込めばよい。
初心者にはどうせとれないから。
>>917 「ボールを中心に」ってのは「中央」ってのとは違うからな
>>918の言うように、腕をだらーんと下げた状態が基準だよ
振り子ってのは肩が支点でボールがおもりの振り子という意味
始めにボールを前に突き出して、その勢いのまま振り子を行う
肩が左右に振れるとおもりであるボールは左右に行っちゃうだろ?
だからボールが、厳密に言えば「肩とボール」が中心
身体や足は「中心」を真っ直ぐに、滑らかに移動させるために合わせろってこと
要するに「ボールを中心と考え、その他はそれを邪魔しないように動け」っていうこと
それ以上は色んなホームページで説明されてるからそっちの方が詳しいよ
まぁ体が上手く動くかは別問題なんだけどね
ボール中心の動きを初心者が理解(実感)できるとは思えない。
俺なんてローダウンやるようになって初めて分かったワイ。
921 :
投球者:名無しさん:2009/01/02(金) 07:58:37 ID:p8FkMJF/
いや、そのくらい「頭」では理解できるだろ。
922 :
投球者:名無しさん:2009/01/02(金) 09:44:24 ID:Ex5WPNdp
んな感覚的なモノ、投げ込まないとわからんよ。
判る頃には初心者ではなくなってと思うがね。
>>913 レーンにある黒い三角のマークをスパットというんだけど、
最初は真ん中のスパットに右肩をあわせて、ボールがそこを通るようにまっすぐ投げよう
924 :
投球者:名無しさん:2009/01/02(金) 14:02:05 ID:AW8nKS/B
そういえばジャパンカップの出場アメリカプロのインタビ−を載せた本があって
振り子運動はほとんど知らないしやっていない、スパットを見るのもほとんどいない
3.6.9の移動もしらない。これってどういうことだよ。
おまけに脇は開きっぱなし。
925 :
投球者:名無しさん:2009/01/02(金) 14:06:48 ID:YeXL1n4t
自己流であっても上手いヤツがプロってことだ。
才能があるヤツは何やってもいい。
だが、それを凡夫が真似したところで無駄無意味勘違い。
ただ↑にいるような本気でアベ86の男の場合、自己流で投げてたら一生上手くならないよ。
人(国)それぞれなんじゃない?
まったくプッシュアウェイしないボウラーもいるし
助走することでスイングしてるような不思議なスタイル
927 :
投球者:名無しさん:2009/01/02(金) 16:57:03 ID:rqWfNnTH
↑
トミージョーンズなんかそうですよね
928 :
投球者:名無しさん:2009/01/03(土) 08:00:52 ID:0nv79aTo
そういや、そんな感じもする。
929 :
投球者:名無しさん:2009/01/03(土) 11:07:42 ID:P9OkC9c1
>>924 >そういえばジャパンカップの出場アメリカプロのインタビ−を載せた本があって
>振り子運動はほとんど知らないしやっていない、スパットを見るのもほとんどいない
それ何の本?
BMのインタビューではほぼ全員、振り子スイングで投げてると言ってた。
スパットに関しては少なくてもロバスミはスパット見て投げてるよ。
本人が自ら言ってたし。
PBAは特殊に思われてるけど基本的なことは同じなんだよ。
それと「脇があいてる」ことの本質がわかってない。
930 :
投球者:名無しさん:2009/01/03(土) 11:12:58 ID:fPFBbWF2
早朝ボウリングに行ってきたが、レーンコンディション最悪。
奥の方だけオイリーなので、レーン半分まで激曲がり、
それより奧は全く曲がらない
スパットで板1枚違うだけでピンでは5枚以上違う感覚。
無茶苦茶敏感でまともにポケットに入らない。
ポジションやアングルを色々試したけどとうとう最後まで
掴めず終い。結局10ゲームでアベレージ150行かなかった。
スペアも右側の6番や10番ピンは簡単に取れたが、いつもなら楽勝の
左側4番、7番が全く安定しない。
まぁオレの技術不足が原因なんだろうが、プロの大会でも
難しいレーンコンディションって、こんなんなんだろうな。
931 :
???:2009/01/03(土) 12:48:06 ID:IIAFoVBR
は
932 :
投球者:名無しさん:2009/01/03(土) 14:22:00 ID:7say7fzF
何でそこまでわかったのにストレートで攻めないの?
933 :
投球者:名無しさん:2009/01/03(土) 14:59:12 ID:0nv79aTo
な、こういうときのために、スペアはストレートなんだよ。純粋たて回転の。
ストライクは、なんとか狭いラインを探していけばまともなところもあるだろ。
こういうところで180打つためには、スペアを拾い捲るしかない。
934 :
投球者:名無しさん:2009/01/03(土) 15:07:38 ID:CMBcN8qg
150いかないからここにいるのだろうに
935 :
投球者:名無しさん:2009/01/03(土) 17:09:06 ID:fPFBbWF2
ストレートボールは投げられないんだよ。
それに7番10番どちらでもラインに乗れば取れるのは取れたから、
要するに、自分自身の技術不足というのは判っている。
完全なストレートボールを投げることが出来れば、
どんなレーンコンディションでも関係無いだろうね。
西条正明プロなんか、そのタイプだと思うけどね。
曲がらないボールに変える、なんてのは逃げと思うし、
第一オレの投げ方じゃハウスボールでもグニャグニャ曲がる。
羨ましがられるけどね。
>>930 プロの大会はそんなレンコンにはならない
ハウスボーラーが作ったレンコンだから
>曲がらないボールに変える、なんてのは逃げと思うし、
>第一オレの投げ方じゃハウスボールでもグニャグニャ曲がる。
>羨ましがられるけどね
回転数は変えずに曲げない球を投げるのも技術だけどな
まあ、初心者スレでそこまで求めるのはアレだが
毎日オイル入れてるわけじゃないってういう見本だな
奥だけオイリーってのは勘違いで単にカラッカラなだけ
レーン半分でロールアウトするから先で動かない
あ、そうか!こういうところって最難関だよね。大外のわずかに残ったところか、直球かスピナーでスペアボウリングしかない。
940 :
投球者:名無しさん:2009/01/04(日) 19:54:34 ID:6/Q/KGFb
世に、「早い」とか「返った」とかよく言われるけど、
けっして「遅い」「返らなすぎ」とは言われない。
要は、「遅く、しかも返らなすぎ」をつねに意識していればいいんじゃない?
言い換えると、
「手遅れ、アンダーターン」
がボウリング極意ですかね?
941 :
投球者:名無しさん:2009/01/04(日) 20:12:04 ID:7CwpxFjY
どうですかね?
942 :
投球者:名無しさん:2009/01/04(日) 22:44:20 ID:hWooV7Cy
横回転の増やし方を教えてください
力入れないでフリースイングすれば勝手に手が返る
横回転増える
「振り子スイングで力を抜いて投げる」と「人差し指の付け根で
押せるようにする」。教科書には両方書いてありますが、「押した」段階で
すでに力を抜いてはいないように思うのですが、私の解釈に
なにか問題があるのでしょうか?
>>944 リリースの瞬間のみ力を入れる。あとは脱力。
946 :
投球者:名無しさん:2009/01/05(月) 12:45:29 ID:k0O8PrO+
その感覚がわかる頃には、アベ150超えの中級者になっている。
脱力しての振り子スイングが全てと言ってもいい。
回転掛けようと腕を振り上げるんじゃなく、リリース後勝手に腕が上がっちゃった
というくらい脱力すべし。
>>944 俺の実感としては、「脱力」といってもボールを上に引張上げるような力は入ってる
振り子スイングを邪魔しないのは大前提だけど
ややカップリストでボールを自然に持つと、大体人差し指の付け根に中心がくる
そのまま手の平の上を転がすように、滑らかにリリースをすると勝手に脱力してるような気がする
そもそもスポーツの「脱力」ってのは、力みによる硬直を無くすって意味だよ
無駄な力を限りなく除いていけば、最後には「脱力」って状態になってる
948 :
投球者:名無しさん:2009/01/05(月) 17:12:53 ID:cpIg6idN
よく言うね、手のひらの上を転がすように投げる。これってさほとんどの人が
出来ないんだよね。ほとんどはつまんで投げている訳だから。
>>867 ちなみにラウンドワンのドリルはアルバイトがやることもある
オープンから一年以上経っている店なら、かなり確率高い。
一応研修するけど、社員が指導するのであって、プロが指導するわけじゃない。
良くない評判をちょくちょく聴くのは、そういう理由。
俺も初心者なので偉そうなことはいえないけれど、元アルバイト店員だったのでレスした
>>948 まさにそう。鉛筆1本分の隙間とか言ってるからダメなんだよね。
指を入れる時、サムを入れて、ボールに手の平をピッタリくっつけて、
最後にフィンガーを入れるようにドリルすると、ボールが手のひらの上から
転がり落とす感覚が分かるってもんだよ。
951 :
投球者:名無しさん:2009/01/05(月) 22:37:44 ID:QDyFycfh
↑
スパン長過ぎ
長いスパンにリバースピッチ
大昔のドリルだよ
↑
このスパンのほうが、リリース直前に手首をブロークンして、フィンガーの付け根でボールを押し出す
イメージで投げると、手の平に乗りやすいんだよ。握り癖も起こり難いし。
スパンが短くなって、握る弊害が生まれたと言うのは知っておいて欲しいな。
最近はそこまでロングスパンにはしないけどな
954 :
投球者:名無しさん:2009/01/06(火) 09:38:13 ID:flwkrXhm
俺は逆にスパン長い方が握ってロフトになっちゃう。
人によって手の形が違うから参考程度に聞いてほしいんだけど
俺の場合は普通に指を入れてから手を人差し指の方向へ少しずらすといい感じに転がせる
サムの右側(右投げ)を押し込むような感じ
隙間ってのは生命線の端っこあたりにしか作っちゃダメなんじゃないかな
そうなってくると投げ癖にも係わってきそうな感じやね
957 :
投球者:名無しさん:2009/01/07(水) 08:42:15 ID:GdTOuTGk
スパン長くすると1ポンドくらい重く感じてしまう。
958 :
投球者:名無しさん:2009/01/07(水) 15:31:51 ID:7vVMo5zK
そうかな
959 :
投球者:名無しさん:2009/01/07(水) 15:41:44 ID:7vVMo5zK
どうかな
家の布団の上でリフタンの練習をしています(良いか悪いかは別として)
リフタンができる人は、親指を抜いてから、中指薬指だけでボールを
持っているという感覚がはっきりあるのでしょうか??
なんか親指が抜けてから間もなく残り二本も抜けるんですよね…。
本当に指二本でターンまでさせられるのでしょうか?
一応ボウリング場で投げるとフックはするので回転はちゃんとかかってるみたいです。
>>960 そりゃボールの落下に合わせてサム抜きしてるから
サム抜きのときにフィンガーが床方向に向いているから、フィンガーの保持時間が短いんだと思うよ
多分サムを握ってる
サムを握る(曲げる)と、自然と手首が反る
ボール無しでいいから試してみて、解るから
第2関節だけ曲げると手首が自由になるだろ?
あと、布団の上ではそっとなっちゃうのはしょうがないけど、実際はフィンガーで押し出すような持ち上げるような感じ
前に放り出したボールにフィンガーをおっつけるイメージ
>>961 とても詳しくありがとうございます。
やってみます。
964 :
960:2009/01/09(金) 00:24:38 ID:z2julrAe
>>961 親指の変化はわかりませんでしたが、手首を反らせないことを意識するようにしたら
自然と最後に中指と薬指に凄い摩擦感が残りました。
これで投げてみます。ありがとうございました。
965 :
961:2009/01/09(金) 07:21:50 ID:xyQQldzz
>>963 大体そんな感じ
要は、フィンガーは最後の最後まで挿したままだってこと
絵はローダウンの投げ方かな?
ブロークンリストの説明みたいだし
ターンで指を先回りさせるようにしてフィンガーを残すのがリフタン
指全体を押し付けるようにしてフィンガーを残すのがローダウン
手首を反らせずにターンを(少ししか)せず、フィンガーがボールに遅れないようフィンガーを残すのがナチュラルターン
まぁリフト&ターンだのローダウンだのは分類の方法であって、実際の投げ方はどっちか分からんことも多い
フィンガーを最後まで離さないのは共通だから、その手法だけ理解すればいいよ
>>964 参考になってよかった
後はその感覚を定着させる練習だね
親指に関しては説明が分かりづらかったね
「四つだよ」っていうときの手の形で親指の関節を全て内に曲げた状態で手首を前後に曲げてみて
動きが固くなってるはず
今度は第一関節(指先側の関節)を伸ばして、同様に内に曲げて前後に曲げてみて
スムーズに動くはず
この違いが分かればサムを握るってことのダメ加減が理解できると思う
他にも、怪我しやすいとかサム抜きがしづらくなるとかの害があるんだけど
一部訂正
初心者スレとしてはどうでもいいけど
× 指全体を押し付けるようにしてフィンガーを残すのがローダウン
○ カップリストで抱え込んだ後、指全体を押し付けるようにしてフィンガーを残すのがローダウン
多分正確じゃないから、詳しく知りたければローダウンスレとかにどうぞ
ナチュラルターンってなんだよ・・・orz
「ナチュラルフック」ね
連投スマン
>>965 ありがとうございます。
>絵はローダウンの投げ方かな?
そうです。ローダウンWikiの絵です。ちょうど読んでたとこでした。
>>961さんの説明と雰囲気にてるなと思って聞いてみました。
この絵だとリスタイとか使わなくてもリフトがブロークンでも
フィンガーにボールを乗せることができそうですよね。
自分だとサム抜いた瞬間に腕を加速させて振り切るのが精一杯で
ターンする余裕がないかも(汗
>>968 人差し指をボールにピッタリくっつけて、ボールの重心をその根元に持ってくれば
幾分かフィンガー保持の補助になるよ
振り子とステップの加減速のやり方次第で楽な投げ方があるはず
ちょっと試行錯誤になるかもだけど、頑張って
確かに、
リフタンやローをやる場合だけど、
サムホールに親指をぐいぐい押し込み、
人差し指と小指をべったりボールに付けて、
人差し指付け根をボールに押し付けみると、
いい走りと曲がりが得られる。
サム抜けないとか怖がって中途半端な指入れしてしまうと、
結局の握りや力が入ってしまい、うまくサム抜けできないんだよ。
親指を根本までしっかり入れるのは全ての基本だろ
972 :
968:2009/01/10(土) 23:32:20 ID:mJVHWhcV
>>969-971 ありがとうございます。
いままでは小指側でボールをもってました
人差し指側でもためしてみます
サムは根元までいれてますが結構、ガバガバなので
かなりにぎってるかもしれません・・・
ガバガバでいいよ。
きつきつはサムがちゃんとはいっていない証拠。
しっかり入っていないからますますキツキツにする悪循環。
補助具をつかってる馬鹿が陥る蟻地獄。
974 :
投球者:名無しさん:2009/01/12(月) 03:06:10 ID:8+E1axnG
ハウスボールでストライクを狙う際もポケットを真っ直ぐ狙えばいいんですか?
真ん中のピンがよく残るんですが…
>>974 ハウスボールでも少しでも入射角を得るために、レーンの右側からポケット狙った方が良い
ただ、右のガター付近まで寄ると、ミスった時に即ガターだから5〜10枚目あたりで
>>975 5〜10枚目からポケットめがけてストレートを投げるってことですか?
やっぱり角度は必要なんですね。ありがとうございます。
>>976 テンプレのサイトみたら理論を図にして描いてあるから
参考にしたら?
>>960 既に丁寧、かつ、適切なアドバイスを頂いておりますが、
もし、やってみるなら、親指を初めから抜いてなげてみてください。
乗る感じがすごくわかりますよ。
乗せないと、投げられないですから。
あくまで試すだけです。フォームが崩れるまでやらないでくださいね。
>974
3枚目真っ直ぐをゆっくり投げてください。
質問です。
スペアボールで狙う目安を教えてください。
10番ピンは20枚目のドットから13〜15枚目で取れています。
これと同じ投げ方で、4番ピン7番ピンを取る立ち位置と狙うスパットを教えてください。
宜しくお願い致します。
↑すいません。20枚ドットってわかりずらいですよね。
真ん中のドットから一つ左のドットです。
982 :
投球者:名無しさん:2009/01/13(火) 15:45:00 ID:X9i6T2cf
立ち位置とスパット両方変えていいなら、解は無限に存在するなあ
そもそも真ん中のドットが20枚目じゃね?
984 :
投球者:名無しさん:2009/01/13(火) 16:53:34 ID:4Ic3LMXM
アドレス立ち位置なのか踏切軸足位置なのかボールの出だし位置なのかスパットなのかハッキリしる
985 :
980:2009/01/13(火) 17:41:18 ID:EO0KwugR
>>982 >>984 素早い回答をありがとうございます。
投げ方は変えないで、4番7番を取れる立ち位置と捉えて頂ければ幸いです。
987 :
投球者:名無しさん:2009/01/13(火) 21:05:07 ID:NNEEEhAz
>>985 だから投げ方変えないって言う条件だけなら無限に存在するっての。
通すドットを一緒にしたいのか?
1本ピンの取り方とか、個々人の好きなようにすれば良い
俺のやり方が別の人に合うとは限らないし
ただ、7番を曲げて取るとか無駄な事はしない方が良いと思う
>>985 カバーボールはプラであまり曲がらない、と考えて良いのかな?
だったら、「3-6-9理論」でぐぐってくれ。
10pinから4番方向だと誤差が大きすぎるので、普通はポケットコースを
基準に左右に振るけどね。
曲げて取るならレーンコンディションによって全然違ってくるから気をつける
ように。ただ、最初の目安にはなると思う。
990 :
985:2009/01/14(水) 09:52:42 ID:mjWYFnw/
>>987 説明が下手で申し訳ございません。そういうことです。同じドットを通すときの立ち位置です。
>>988>>989 なぜか、ヘッドより左のピンは引っかけてしまい取れないことが多いのです。
ヘッドから右は95%の確率で取れます。
※10ピンのみカバーボール使用。できれば、2、4、7、8もカバーボールで取りたい。
みなさん、有り難うございます。わかりにくい稚拙な文章ですが、アドバイスをお願いします。
991 :
投球者:名無しさん:2009/01/14(水) 10:50:21 ID:Wdv8ca2G
引っ掛けて取れないなら、立ち位置合わせてもとれないじゃない
992 :
投球者:名無しさん:2009/01/14(水) 13:53:51 ID:xSU+V1Ex
ボーリングではなくボウリングというのには何か意味があるの?
993 :
投球者:名無しさん:2009/01/14(水) 13:58:41 ID:ZNPJsMsX
>>993 ありがとうございます。
ボウリングとボーリングとボーリックは全く違うものなんですね
995 :
投球者:名無しさん:2009/01/14(水) 15:26:24 ID:/6Ddsj5T
あと5ピン
996 :
投球者:名無しさん:2009/01/14(水) 17:04:23 ID:upKii26z
質問なんですが、投球時、最後の一歩をインステップする時、前に出した左足と滑らせた右足のタイミング不良なのか、
太股にタマキンを挟み込んでしまう事が多々あり、困っています。
『コリッ!』とした鈍痛や、『ムギューッ!』といった激痛が辛いです。
Gパンなんかのピタッとしたズボンが駄目なのかと思い、ボウリングブランドのスラックス等も試したのですが、改善されません。
酷いときには、投げ終わって、ファールライン前でかがみこんでしまうほどです。
この場合、どうしたらよいのでしょうか?
いたって真面目に質問しています。宜しくお願いします。
997 :
投球者:名無しさん:2009/01/14(水) 17:09:39 ID:Wdv8ca2G
ume
999 :
投球者:名無しさん:2009/01/14(水) 17:44:03 ID:oOOoKxrY
1000get
1000 :
投球者:名無しさん:2009/01/14(水) 17:44:42 ID:HphpJ7tl
ほんとの1000!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。