◆■◆  うどん統一スレッド  ◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
全国のうどんのおいしいお店について、語り合いましょう。
2食いだおれさん:2001/08/16(木) 06:49
まさか・・、B級板に逝かないと・・。
3食いだおれさん:2001/08/16(木) 06:49
まさか・・、B級板に逝かないと・・。
4食いだおれさん:2001/08/16(木) 06:49
まさか・・、B級板に逝かないと・・。
5食いだおれさん:2001/08/16(木) 19:05
讃岐うどんは、やっぱり四国に行って食べるべきなんですか?
6食いだおれさん:2001/08/16(木) 21:11
都市部で讃岐と呼べないようなものを讃岐うどんと称して出しているケースは多々見られます。
7食いだおれさん:2001/08/16(木) 21:43
>>6
それは、香川県でのお話ですか?
8食いだおれさん:2001/08/16(木) 21:51
言葉足らずで申し訳ないです。
よその土地でと言う意味です。
家の近所の店など讃岐と言いつつ全然違う感じ。
麺屋の通販のほうがよっぽどましって感じです。
918:2001/08/16(木) 23:27
だから〜ぁ。讃岐だけがうどんじゃないの。
誰か一緒にやわやわのうどんを語ろうよ−。
うどん=讃岐と決まってる分けじゃないんだから。
10食いだおれさん:2001/08/16(木) 23:59
>>9
博多うどんですか?
11食いだおれさん:2001/08/17(金) 00:36
大阪のうどんはもっちり柔らかいのが本当や!
汁を吸うてふやけたのがうまいんや!!!
1218:2001/08/17(金) 00:51
大ピンポン!
1318:2001/08/17(金) 00:55
いいねぇ。大阪の柔らかうどん事情きかせて。
わくわく。
14もぐもぐ名無しさん:2001/08/17(金) 01:03
箸でつまんで持ち上げようとするとぶちんって切れて汁がはねる。
15もぐもぐ名無しさん:2001/08/17(金) 01:14
けつねうろん!!
16もぐもぐ名無しさん:2001/08/17(金) 01:15
愛知は味噌煮込みうどんだな。
小さいときうまく言えずに「にそみこみうろん」って言ってたよ。
1718:2001/08/17(金) 01:54
<14、15
そうそう大阪と言えばきつね。
&<16
うろんって言い方、博多弁だけじゃ、ないんすか?
「かろのうろんや」ってわかります?
18食いだおれさん:2001/08/17(金) 03:06
大阪・道頓堀の「今井」
つゆはよいが麺が駄目だという者は多い。
せやかて、それはちゃう。
鍋焼きとか取ってちょっと冷めてふやけてから
食うたらうまいんよ。ぼくは穴子の鍋焼きが
いっちゃん好きやなぁ。
19食いだおれさん:2001/08/17(金) 12:53
大阪のうどんの特徴は麺のふやけ具合(?)が主なのですか。
具とかに特徴は無いのですか?
20食いだおれさん:2001/08/17(金) 19:03
>>19
きざみがうまい。
21食いだおれさん:2001/08/17(金) 21:12
>>20
きざみってなあに?
22食いだおれさん:2001/08/17(金) 23:17
>>21
味のついてへんお揚げさんを刻んだんのを
うどんの上にのせたぁ〜るやつや。
お揚げさんが汁を吸ぅ〜てうまいんや。
23食いだおれさん:2001/08/17(金) 23:27
>>22
関東は、甘辛く煮たあげだなあ。 お汁は、関西の方が美味しいもんな。
24食いだおれさん:2001/08/17(金) 23:31
うどんスレでは讃岐、稲庭、以外のカキコは禁止です。
25食いだおれさん:2001/08/17(金) 23:35
>>24
あっちゃ逝け!
2618:2001/08/18(土) 00:06
福岡のうどん店「まきのうどん」で、きつねうどんを頼むと
甘辛く煮しめた、小さいあげが5〜6枚乗って出てくる。
きざみって感じじゃないし。麺の上に三角形の小さいあげが乗っかってる。
初めてたのんだときは、「注文と違う」とまで思った。
普通は、一枚のあげがデンとのってるもんだ。
27メイジキメラ:2001/08/18(土) 20:34
香川のうどん屋「わら屋」のページつくりました。
よろしく。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/bluefall/waraya.html

東京でうまいうどん屋見つけるのには苦労いたします。
下北沢南口に、まあまあおいしいところありますよ。
28食いだおれさん:2001/08/18(土) 20:50
>>27
お店の名前教えて!
29 :2001/08/18(土) 21:02
やっぱりお前らみんなB級板へ逝け
30食いだおれさん:2001/08/19(日) 00:19
武蔵小杉の「花さき」は、うまい。
変り種メニューも多いが、
普通のうどんを食べてみて。
31食いだおれさん:2001/08/19(日) 00:31
>>27
わら屋は本場讃岐でも最高レベルの店。
とにかく凄いの一言。
グミのような麺に感動する。
しかし、観光地なので高い高い。
もっと安くないとたべられ無い。
香川のお父さんのお小遣いは2万円/月だから。
32食いだおれさん:2001/08/19(日) 00:32
福岡や武蔵のうどんは問題害。
カキコ禁止です。
讃岐や稲庭を食べてみなさい。
問題害である事が分かりますよ。
3318:2001/08/19(日) 04:21
<31
ハハはハハはハハはハハはハハはハハ
ならグミを出汁にいれて食べれば。
グミウドン。
お子様向けに、甘めの味付けになっております。
しかも格安。
34食いだおれさん:2001/08/19(日) 05:02
>>32
オマエが問題!!
35食いだおれさん:2001/08/19(日) 20:17
武州うどんは、どんな特徴なんだろ?
36メイジキメラ:2001/08/19(日) 21:56
>>28
すまぬ、店の名前までは・・・
でも、南口の坂をおりて、左手方面の
ビルの2Fにあります。
きさくなお姉さんのいるところですよ。

>>30
「花さき」は、武蔵小杉のどこらへんにありますの?

>>31
香川じゃ、ふつうのセルフサービスのうどん屋が
いまだに かけうどんが180円のところも残ってますからね。
しかも、おいしい&中(2玉)
37メイジキメラ:2001/08/19(日) 21:56
38食いだおれさん:2001/08/19(日) 22:00
39↑↑↑ ブラクラ ↑↑↑:2001/08/19(日) 22:11
ブラクラ注意
40くいだおれさん:2001/08/19(日) 23:19
セルフのウドンや行ってみた〜い。
41食いだおれさん:2001/08/22(水) 00:04
稲庭うでんって、秋田だっけ?
42くいだおれさん:2001/08/22(水) 00:07
♪ウドン 大好き 小池さ〜ん。
4318:2001/08/22(水) 00:37
稲庭うどんなら、秋田だが、稲庭うでんは、地球外生命体のエサ。
44hh:2001/08/22(水) 01:20
博多うどんは良いが、関東のは論外。B
45食いだおれさん:2001/08/22(水) 01:45
Bとまでは、言わんが、スープがネスカフェに見える。
ガン黒出し汁。あれは、食べる気がうせる。
46食いだおれさん:2001/08/22(水) 02:06
蕎麦よりは明らかにB級に近い
47食いだおれさん:2001/08/22(水) 09:18
埼玉は山田うどん♪
48食いだおれさん:2001/08/22(水) 23:59
埼玉は、山田うどん。それは、もうわかったから、
どうなのかを書いてよ。
49食いだおれさん:2001/08/23(木) 10:31
>>43
なぜ、「地球外生命体のエサ」なのか?
具体的な根拠を示さないとただの煽りとしか受け取らないよ。
50江戸っ子:2001/08/23(木) 11:26
広島のちからのうどんが今まで食べたうどんで一番おいしい!
東京に進出して欲しいな〜。
51東京人:2001/08/23(木) 11:51
来なくていいよ。
52江戸っ子:2001/08/23(木) 12:05
なんでぇ〜?
53食いだおれさん:2001/08/25(土) 00:47
広島のちからのうどん。
どんなの?おせーて。
54やめられない名無しさん:2001/08/25(土) 03:22
>>49
ヨコレスだけど・・・理由は稲庭「うでん」だからさ。
気づかなかった?
5518:2001/08/26 07:40
いやおれは、夏厨は、放置してたんだけど。
昨日、「かろのうろんや」に行ってきました。
いやあバリうま。これ以外コメントのしようがない。
凄いよ。博多っ子の口に合わせて、めちゃくちゃ進化をとげたって味だった。
博多っ子じゃないみなさんには、全部理解できない世界かもしれない。
キャナルのそばだから、近くにいったら、寄って見て。
56食いだおれさん:01/08/26 11:21
そういえば去年多度津に「かろ」ってうどんやが出来たんだけど
九州出身者が讃岐でうどん屋開いたのかな?
メニューは「釜玉」「ぶっかけ」など讃岐定番なんだが
5718:01/08/26 23:04 ID:t48XYI5U
>かろ
名前からすると、そうかも。
リポート希望。
5830:01/08/27 05:16 ID:bLts9JUk
>>36
しばらく、ここ見てなかったスマソ。

JR武蔵小杉を横浜銀行方面に下り、ロータリーを右手に
歩いて、信号をマック側に渡ります。
そして、川崎方面に歩いてすぐです。
 たぬきうどんとかやくごはんのセットを良く食べてます。
5930:01/08/27 05:23 ID:bLts9JUk
追加
http://maruko.cup.com/maruko_gourmet_map.html

地図上6-(左下)2です。南武線沿線道路沿いになります。
6018:01/08/27 06:30 ID:qb853zlM
すいません、きつねうどんお願いします。
61うどん:01/08/27 06:38 ID:q0ORx/Dk
たぬきうどんお願いします
2杯
62うどん好き:01/08/27 07:14 ID:mYkmnSLQ
おばちゃん、けつねうどんくれへんか。
63食いだおれさん:01/08/27 07:44 ID:YNoy7cjQ
御徒町の中川屋カレーうどん
6418:01/08/27 12:13 ID:xlqduzTE
決意表明。
おれは、今から、薬院の、因幡うどんに行って来る。
目的?
ハアハアハアはアア。
それはよう、
うまいゴボ天うどん食うためさ。
65食いだおれさん:01/08/27 23:19 ID:lOhjPQlg
船場の「松葉」がええねぇ〜
道頓堀の「今井」より気取りがないのがええわ。
いつも店の若いのを叱ってるじいさんもええ味
だしとるで。
666らっち:01/08/28 13:05 ID:3IV7qSiI
大阪狭山市R310亀の甲交差点にある南国屋。
透明感のあるちゅるちゅるうどんは、のど越しがとても気持ちいいっす。
メニューも豊富で何回でも行きたくなるっす。
67食いだおれさん:01/08/28 23:59 ID:pwmvQ19Y
いいなぁ。南国屋さん。たっぷり味わってくらはい。
68食いだおれさん:01/08/31 23:20 ID:lwxn0MV2
おい、!1
おまえが、立てたんだからお前が、ageろよな。
スレッドの立て逃げは、するなよな。
69食いだおれさん:01/09/01 07:20 ID:OC12OCl2
yahooじゃないんだから、立てた奴がいつまでも仕切るのはおかしい。
たまに居るんだよな。名前に1とか入れて、書き込み内容に対して
いちいち、返事してる奴。 大体鬱陶しい、馴れ合いスレに多いよね。
あんたもそうかい?
70食いだおれさん:01/09/02 01:55 ID:aIwM7k7E
>69
オマエモナー
やらしい番号ゲットのくせに語るんじゃねえ。
71食いだおれさん:01/09/06 00:17 ID:NLAt7NLA
渋谷の「やしま」どうですか?
今日食べてマズイと思ったんだけど、芸能人がよく逝くらしいです。
72食いだおれさん:01/09/06 00:26 ID:g7/t5Ais
ブハハハ 久しぶりに下らないレス見たよ。 70晒し上げ
73食いだおれさん:01/09/08 19:15
杵屋で食ったら、コシのまったく無い麺だった。 最悪
74食いだおれさん:01/09/10 17:07
>>73
プッ! ここにも讃岐洗脳患者がひとり。
うどんはふやけている方がうまいんだよ!
75食いだおれさん:01/09/10 22:16
>74
君の味覚を疑うよ。
76食いだおれさん:01/09/16 19:07
age
77食いだおれさん:01/09/19 00:28
>74
杵屋って讃岐風うどんの店だったのでは?
78食いだおれさん:01/09/22 19:33
ねえ。 ふやけているうどんの地域って、大阪と博多だけ?

コシの強いうどんは四国のみ?
79食いだおれさん:01/09/23 00:12
給食のふにゃふにゃ麺に食べ慣れて味覚が狂ったか?
柔らかいものばかり食べてると、あごが発達しないよ。脳も発達しないとか言ってたかな?
80食いだおれさん:01/09/23 11:47
>79
煽りは止めとけ。 それぞれの地域の食文化なんだから。

>>78
武州うどんもコシが強かったと思う。 (でも武州ってどこ?)
81グルメなねこ:01/09/23 21:23
巣鴨のこなや、うまかった…。
82食いだおれさん:01/09/24 03:55
中目黒の朝日屋。鈴木ほなみぃがcmでまちがえてくるほどうまい。
83食いだおれさん:01/09/30 11:51
>81
カレーうどんの有名なところ?
84食いだおれさん:01/10/06 06:51
ふやけたうどんねぇ。
85食いだおれさん:01/10/06 13:42
浅草の「家康」
しこしこおいしいー。
86食いだおれさん:01/10/07 01:06
大阪在住だがふやけたうどんはあわない。
やっぱ讃岐だな。
「さぬきうどん全店制覇攻略本2」もって香川へ讃岐うどん巡りやってる人って
どのくらいいる?
87食いだおれさん:01/10/07 03:33
加ト吉のウドンいいじゃん。
88食いだおれさん:01/10/08 19:02
カトキチ冷凍うどんとヒガシマルの出汁はあなどれんぞ。
89食いだおれさん:01/10/08 19:05
dwqd
90 :01/10/08 20:34
まじでうどん市はすごく美味いのだが。
チェーン店とは思えない。
91chieamazon:01/10/08 22:21
「き〇や」コシのないうどんの店にあたってしまったかた!
私の彼氏その会社の人なのですが、うどん踏む人によってぜんぜんコシが違ってくるのです。
おいしいうどんが作れる店長が減ってる。ごめんなさい。でも他のき〇やにもいってみて!!
運よくおいしい店に当たることを祈ります。←ほんとはこんなことではダメなんですけどね。
それでは、お邪魔いたしました。
92うまいもん好き:01/10/08 22:24
八尾の「一忠」おいしいYO!釜揚げ方式!つゆを入れる時にちょっとコツがいるけど。
93食いだおれさん:01/10/09 00:11
>91
もう行かないから、気にしないで。
94食いだおれさん:01/10/09 16:15
伊勢うどん万歳!!
まめやってうどん屋うめかった
いつもは、腰のある讃岐がいいけどね
95食いだおれさん:01/10/09 23:06
池袋の東武に「古奈や」出来てた
1600円のカレーうどんって高すぎ・・・
それだけ払う価値ある?
食べた人教えて!
96食いだおれさん:01/10/09 23:44
最近は納豆釜玉だな。
97匿名希望さん:01/10/10 00:06
虎ノ門駅から4分くらいのところにある「さぬき富士」。
食券を買って食べるお店だけど、結構おいしい。
出汁は透明ないりこ出汁で、コシの強い麺。
そして道路を挟んだ向かい側にあるそば屋さん「志な乃」も
うどんはツルツルでおいしいyo。そばは今一つだけど。
98食いだおれさん:01/10/10 00:33
カトキチの冷凍さぬきうどん、うまいよ。
99ダイナマン:01/10/10 01:11
 埼玉県岩槻市真福寺にある、ひまわりといううどん屋さんは最高にうまいです。
しかも、値段も良心的で、かの、カンムリワシこと具志堅用高さんも、来店し、
サインもあります。
100食いだおれさん:01/10/10 07:54
うどん、柔らかいのも固いのも好きだよ。日によって食べたいの違う。
ただやっぱ東京で讃岐タイプは少ないねー。
セルフうどん店、東京でやろうってとこ出ないのかな。
中国地方で見かけたことある(繁盛してた)んで、他県でも成功すると思うんだけど。
101食いだおれさん:01/10/10 10:02
そろそろ、うどんすきが恋しくなる季節だな。
102食いだおれさん:01/10/10 20:05
>>101
どこが、美味しいの?
103食いだおれさん:01/10/10 23:25
>100
名古屋であったよ。>セルフ

製麺所タイプは讃岐だけかな。
104101:01/10/11 09:09
スマソ。漏れにも分からん。誰か教えてチョダーイ。
105食いだおれさん:01/10/11 10:17
浅草にあるよん♪
106食いだおれさん:01/10/11 10:17
世田谷にもあったんだけどなくなっちゃったよん♪
107食いだおれさん:01/10/11 10:38
築地の交差点のビルの2階にあるよ。
セルフのうどんや。
だしは薄口だけど、うどんが腰砕けだったな。
108食いだおれさん:01/10/12 15:34
三宮の地下にあったセルフの店はまだあるのかな?
109食いだおれさん:01/10/15 23:46
美々卯いつも混んでるね
110食いだおれさん:01/10/16 00:24
銀座2丁目あたりにある、さか田は
おいしいです。
讃岐うどんて、こんなかなあ、と
遠く四国の空に思いをはせて食べている。
お芝居の前に軽く、とかって時に引っ掛けてます。
111食いだおれさん:01/10/16 01:20
梅田のはがくれの生じょうゆで決まり!
ツルツルで腰のあるうどんに、大根オロシとネギにスダチと生じょうゆ。
これが幸せ〜。
112食いだおれさん:01/10/17 06:23
>111
本場の山越や谷川米穀店などには及ばないが、初めて食ったときは感動したよ。
113  :01/10/17 07:25
新大阪駅構内の立ち食いうどん美味いねー
114食いだおれさん:01/10/17 07:36
宗像の3号線沿いの英ちゃんうどんウマー。
115食いだおれさん:01/10/18 01:42
早稲田の名古屋うどんが東京でのマイベスト
ちゃんと食事したなという気持ちにさせられる素敵な店です。
116食いだおれさん:01/10/18 03:31
>>113
謎や!
117食いだおれさん:01/10/18 05:02
関東に於ける『なか卯』
118  :01/10/18 09:04
>>116
なにが?
駅でもホームの方じゃないよ
階段上がったとこね
昼時っつーのもあって、結構行列出来てた
店名は忘れたが、レジのおばちゃんが「おおきに」いうてた
119食った食ったー     :01/10/18 12:53
牧のうどん(福岡)、今もまだあるの?
120食いだおれさん:01/10/18 22:22
古奈屋のカレーうどんくった。1200円もだしてなんだよ、あれは!
うまくない。高い。
121食いだおれさん:01/10/20 21:08
伊香保の大澤屋
何でこんなに混んでいるの?
水沢うどんとマイタケの天ぷらを頼んだがうどんは
麺はいいけどつゆが駄目。薄いし甘さがない。
マイタケの天ぷらは堅すぎ油多すぎ。
残したが食後に胃がもたれてクスリを飲んだ。

数年前に他店で食べた水沢うどんが旨かっただけに
がっかりした。
122食いだおれさん:01/10/22 09:31
うどんは四国の讃岐うどんが有名だが
伊勢のうどんもいけるぞ。
こしが強くなくふにゃっとしていて
おもしろい。
123食いだおれさん:01/10/22 09:48
>>122
伊勢うどんは、真っ黒いつゆで有名なのでは?
124食いだおれさん:01/10/22 17:39
伊勢うどんはお伊勢参りに行ったときに食べるうどんか。
伊勢名物だな。
125さぬき:01/10/22 17:47
相鉄線横浜駅構内、「星のウドン」食ってみろ
立ち食いだけど安くて旨いぞ!!
126食いだおれさん:01/10/22 18:45
東松原の「四国路」ってうどん屋おいしいよ。麺が透き通ってて腰があって。
味噌煮こみと天ぷらせいろが特におすすめ。
127元浦和人:01/10/22 20:13
17号沿い、北本と鴻巣の境目あたりのパチンコ屋隣にある
田舎っぺはどうよ?
少なくともこしの強さなら、あそこ以上のうどんは少ないと思うけど。
もっともあそこのはこし、というより、固い、とも言うけど。
でもきのこ汁もうまいし、あそこのなら1キロうどんもいけちゃぅな。
128食いだおれさん:01/10/22 21:19
>126
透き通った麺って冷凍じゃないのか。
129食いだおれさん:01/10/23 09:17
>>128
手打ちに決ってるだろボケ!
130食いだおれさん:01/10/23 11:10
恵比寿の藤井と三宿の夢吟坊がまだ出て無い・・なぜ?
地方では「大阪、地下街にあるはがくれ」「滋賀の七福」が
うまかったなぁ
131食いだおれさん:01/10/23 11:17
>>130
>恵比寿の藤井と三宿の夢吟坊がまだ出て無い・・なぜ?
あんたが書かなかったから。
132130:01/10/23 11:19
後、学芸大の「夢呆」もなかなか。
133熊プー:01/10/23 11:25
一寸ローカルネタで
西武新宿線武蔵関下車徒歩3分の所にある蕎麦屋「たから」
蕎麦も旨いがうどんも旨い。 といっても肉うどんしか喰った事無い。
出汁も鰹と豚肉の味でしっかりしてるし、うどんもしっかり腰があって
もちもちしてる。
134食いだおれさん:01/10/23 13:33
味の素の冷凍讃岐うどんおいしいよ。
135食いだおれさん:01/10/23 22:42
今、ジャングルテレビ見てるんだけど、
中野にある三国屋?の場所知ってる人!
教えて〜!
136645:01/10/23 22:46
高松の畑の中にぽっつんとあるうどん屋が安くてめちゃめちゃ美味い!
137食いだおれさん:01/10/23 23:13
駒沢の八橋。
138食いだおれさん:01/10/24 00:38
目白のつずらそばはどうよ?
かつおうどんが絶品じゃ!
139るんるん:01/10/24 01:16
博多の「ごぼ天うどん」が好きです。
「ごぼ天」もっとメジャーにならないかな。
大阪のうどんに乗せてもうまいと思うよ。
140食いだおれさん:01/10/25 00:10
age
141食いだおれさん:01/10/25 01:51
うどんは人気がないのか?
誰か鍋焼きうどんの美味い店の情報キボンヌ!
142食いだおれさん:01/10/25 01:55
>>141
漏れもジャングルテレビ見て
鍋焼きうどん食いたくなった。

ウマーな店漏れも知りたい。
143食いだおれさん:01/10/26 23:31
144143:01/10/26 23:32
>>135ね。失礼。
145食いだおれさん:01/10/27 01:22
age.age.でも狐うどんはキライ
146食いだおれさん:01/10/27 09:40
三茶の「花背」でしょー
とろろこんぶアホみたいに入れて、かきあげと食べると(かきあげなのか?あれは・・・)
とってもウマーかったよ!
147食いだおれさん:01/10/29 02:18
木屋ってどうよ?
何処の店がうまい?
148食いだおれさん:01/10/29 09:32
板橋区下赤塚の「おぴっぴ」のかしわうどんは美味い。
それから、池袋西武デパート屋上の讃岐うどん、東京で食べたうどんの中で
一番美味い。スタミナ大盛り500円というのもありがたい。
149食いだおれさん:01/10/30 12:38
合鴨じゃない、鴨南蛮食べたいなあ。
150食いだおれさん :01/10/30 14:02
>>139
お茶の水の丸善裏に立ち食い博多うどん屋があるよ
ごぼ天や丸天あったと思う
151食いだおれさん:01/10/30 20:43
>>148
おぴっぴは虎ノ門以外にもあるんだね
暖かいのは美味いけど、冷たいのはいまいちだよね
152食いだおれさん:01/10/31 21:10
今日埼玉北本の「田舎っぺ」で「きのこ汁・重ねもりうどん」食べました。
冷たいうどんに暖かいきのこ汁、うどんの咬みごたえがよく、
汁もきのこの独特なだしが出ていてとても美味い。
讃岐うどんとは違う、関東田舎風うどんとしては一番美味いと思います。
153食いだおれさん:01/11/02 19:10
>>150
その近くのラーメン屋の10m先に小さな八百屋があり
その隣の立ち食い蕎麦屋が美味いんだ。しってる?
154食いだおれさん:01/11/02 21:24
>153
全然目立たない間口三間くらいの「あの店」だろ?
あまり人に教えんなよ。昼過ぎには既に閉まっているという
伝説の店なんだからさ。
155食いだおれさん:01/11/03 12:56
神田駅前の「讃岐屋」
一見すると立ち食い風のお店ですが(座れます)、味はなかなか。
おすすめは「しっぽく」
156150:01/11/05 15:41
>>153,154
ウン、知っているよ。達美餡でしょ
あそこはそばよりうどんが好きだな
8時くらいに行くかき揚げてんぷらが旨いね
でも、のど渇くのだ
157食いだおれさん:01/11/05 15:43
158回虫:01/11/06 12:25
嫁が北関東出身で、ケコーンして初めて「熱い汁に冷たいザルウドンをつけて食べる」
やり方を知りました。
関西人の大嫌いな濃い口しょうゆの黒い汁(鳥肉、アゲ、キノコ入り)
にはやっぱり地粉のウドンがあうと思いました。
でも、熱いウドンをすすって食べるのはやはり関西風がいいとおもいました。
159食いだおれさん:01/11/12 10:45


あげ
160食いだおれさん:01/11/12 13:32
武蔵野饂飩が食いたい、情報きぼんぬ
三鷹の若竹ってどうなったの??
161ぴょん太:01/11/13 00:38
東京から岡山に転勤してきました。
香川県のすぐお隣なのでうどん屋だらけです。
はずれもそんなになくおいしい讃岐うどんが食べられます。
「セルフうどん」の店は東京では見たことなかった。
「やまじ」と「たぬき」という店がオススメです。
162食いだおれさん:01/11/13 20:43
せっかく香川が近いのなら、「山越」「谷川米穀店」「蒲生」「山内」へは
行っておこう。
163ぴょん太:01/11/13 21:09
>>162
瀬戸大橋を渡ればすぐなので是非チャレンジしたいと思います。
「山越」って「かまたま」がうまいそうですね。
164食いだおれさん:01/11/13 23:50
釜玉が有名だけど、麺そのものを堪能するなら「冷たいの」に醤油か出汁だけで
食べるのが最高だと思うよ。
165食いだおれさん:01/11/13 23:52
166マツ:01/11/14 00:23
以前、吉祥寺ロンロンの地下にあった「松葉屋」といううどん屋を
探しています。最近まであったようなのですが、閉店したのか移転したのか
不明です・・・何か情報がありましたら教えて頂けませんか?
167ぴょん太:01/11/14 00:33
>>165
ありがとうございます。参考にしてみます。
でも、東京に戻ったら向こうのうどん
喰えなくなりそう。
168食いだおれさん:01/11/16 20:52
>167
食えなくなると思う。
上京している饂飩好きな妹が東京の饂飩はまずいと嘆いている。
169食いだおれさん:01/11/16 21:49
本当にセルフうどんってどうして四国外にないの?
広島にはあるみたいだけど。
今東京にいるのでなつかしいよー。
でも製麺所系はちょっと苦手。ふつうのセルフうどん。
170食いだおれさん:01/11/17 18:42
讃岐系なら
神田のYMCA向かいの
のらぼーがいいよ。英樹感激
171非決定性名無しさん:01/11/19 03:41
>>170
たしかにあそこはうまい。
香川を思い出したよ。
172食いだおれさん:01/11/24 00:06
>>100
東京で讃岐は無理だ。
東京出身だが、讃岐に住んでいる。
昼飯は週4回うどんだよ。
柔らかい店もあるが、他所の地域の柔らかいのとは、
全くの別物。
同じ次元では語れない。
レベルが違う。
173食いだおれさん:01/11/24 00:09
うちの田舎は夕食が週4回うどんだった。。。
おかずにシチューが出てきたこともある(w
174170:01/11/24 11:52
>171
賛同感謝
ひやひや、釜玉、玉子天もあるし
もう天国さ
>>172
一度食ってみてくれYO!
175食いだおれさん:01/11/24 13:19
夢吟坊のうどんは何処のうどん?
みりんの入った甘さは純粋な関西とも違うような。
しかしごぼうのかき揚げうますぎ。
俺はたいていかき揚げ丼セットの麦飯を頼みます。850円也。安。
176食いだおれさん :01/11/24 22:32
来週名古屋に出張なんですが、おいしいきしめんの店ってどっかにないでしょうか?
教えてください。
宮きしめんって言う店はイケてるんでしょうか?
177食いだおれさん:01/11/25 01:16
神奈川県の大磯にある、讃州ってうまうまでした。
駅の近くで聞いてみそ。
なぜかすいてるんだよな
178 :01/11/25 02:47
>175
博多のうどんは甘いけど。
その店はどこにあるの?
179食いだおれさん:01/11/25 03:42
タモリの博多うどんの店
なくなって久しいけどまた喰いたいのでタモさんお願い
180食いだおれさん:01/11/25 11:57
早稲田の「ごんべえ」、おいちいよ
181食いだおれさん:01/11/25 14:01
>>178
東京のR246沿いの三宿(交差点)ってところにあるよ。
一応京風って触れ込みなんだけど・・京風も甘くないよね?
博多のうどんもじゃこダシで甘くないような・・
安いところでしか食べてないけど。いいところは甘めなのかな?
夢吟坊はおいしいよ。
182食いだおれさん:01/12/04 17:25
味の民芸のうどんは昔すごくおいしかった。
こんなうどんは食った事無いと感動したほどでした。
今は味が落ちてがっかり。
でもそこらの店よりかはぜんぜんうまい。
183scott:01/12/05 20:34
邪道だとお叱りを受けるかも知れませんが新宿三国一のサラダうどん
あれ大好きなんです。他の店で食べても美味しくない。たまに無性に
食いたくなる。
184食いだおれさん:01/12/06 03:11
武蔵野うどんの某店に行って来た。

吉田のうどんに比べると、コストパフォーマンスで負けるが
十分パワフル。近場にあれば週三でも平気だが、多摩湖の手
前じゃなかなか行けないわ。
185食いだおれさん:01/12/06 03:52
>182
二十年くらい前に日野店に良く行ったよ。確かに当時東京に
美味いうどん屋があまり無かったこともあってか美味いと思ったよ。
セットメニューが豊富でお得感があったね。
最近良く利用してるのは銀座の「さか田」。日本酒やつまみも充実
してるし、うどんも激ウマ。にしんうどんが最近のお気に入り。
186食いだおれさん:01/12/06 04:11
福岡の宗像にある英ちゃんうどんがうまいよ
187食いだおれさん:01/12/09 01:19
北海道行ったときの
マルニシクビ蕎麦うどんがうまかった
全くもってラーメンだった
188香川出身東京在住:01/12/09 03:32
香川出身東京在住です。
もう10年東京に住んでますが、
いつのまにか「ふにゃふにゃまっくろだしうどん」に慣れてしましました。
むしろ積極的にあれが食べたくなることすらあります。

たまに田舎で親や兄弟(香川在住)とうどんを食いにいくと、
オレは「やっぱりこっちのうどんはウマー!」と思って食ってるのに、
彼らは「こりゃ、あげてから時間経ってしもとるの〜、やっぱり昼時の
忙しい時間帯でないと、食えるうどん出してこんの〜」
などと不満をこぼしてたりします。
やっぱりオレ、うどんに関して味覚落ちたようだ。

東京でオススメのうどん屋は、ずばり「なか卯」!
温かいうどんはいただけないけど、ざるうどんだけはまあまあ。
オレの味覚、逝ってよし?
189食いだおれさん:01/12/15 04:45
全国生麺類公正取引協議会の表示に関する基準で、
讃岐うどんとは「香川県内で製造されたもの」と
決められているので、県外のうどん屋で手打ちの
店は「讃岐うどん」と称してはいけないんだって。
それでよく見ると「讃岐風」とか「讃岐手打ち風」に
なってるよ。で「県内で製造」だから、香川の
製麺所で作って県外の店で売る分には「讃岐うどん」
で売っていいらしい。「讃岐うどん」っていわゆる
血統書付きってヤツなんですね。
190食いだおれさん:01/12/16 10:48
池袋西武デパート屋上のうどんや「かるかや」は既出?
値段とお手軽さを考えると結構ポイント高いと思うんだけど。
191食いだおれさん:01/12/19 02:36
今日かるかやのうどん食べたよ。
寒空の下ですするうどん(゚д゚)ウマー。
192 :01/12/19 03:09
外で食うより播州三木屋の通販でうどん買って自分で作った方が上手い。(蕎麦も)
周りにいいうどん屋もないし。
19318:01/12/19 23:43
ハハハッ。
このスレまだあったんだ。
記念カキコ
194食いだおれさん:01/12/20 00:29
>>188
(・∀・)イイ!
195食いだおれさん:01/12/26 07:04
東武東上線の東武練馬だったかの近くに讃岐うどん(讃岐風?)の店があると聞いた。
どなたかご存じですか?
196食いだおれさん:02/01/01 23:44
おびっぴとかいう店じゃない?
197食いだおれさん:02/01/02 00:12
岩手の「ひぼがはっと」知ってる?
生涯で一番旨かった。
198食いだおれさん:02/01/03 14:28
新宿紀伊国屋ビルの地下に新しく出来た「水山」、
値段の割にウマイよ。
199食いだおれさん:02/01/06 05:08
以前どっかのスレにも報告したことある店なんだけど、
久我山の久我山病院の前の通りを新宿方向に100m位行った左側、
マンションの一階、ホカ弁兼営の讃岐うどん屋。しょうゆうどん350円。
場所柄故か全然無名(てーか、名前が無い!)だけど、ここは旨いと思う。
一応、東京の有名所はひととおり食べた俺と彼女が東京有数と言うことで一致。
彼女は「さか田」よりこっちを評価していた。

あまり、流行ってるようにも見えないので、近所の人は騙されたと思って
足運んでみて。無くなってしまうのは惜しいからね。

平日、祭日 11:00〜15:00 17:00〜?
日曜 11:00〜15:00

店主は愛想いいし、バイト?の女の子も可愛いYO。
200ウドンも好き:02/01/07 21:11
東武練馬@東上線
で、新しい店が出来たようですよ!!

場所は、徒歩だと
駅から北町商店街の方向へ、旧川越街道を行き
富士銀行跡から100m位行った左側
駅から歩いて2分位の所です
未だ食べて無いんですが、
外見では、立ち食い系に椅子を置いた感じですが
何処と無くですが うどん で、ヤッテイコウと言うような
気概が感じられます!(少しですが)

今度食べて報告いたします
201ライトウイング浜村:02/01/07 23:35
既出かも知れませんが大阪駅前第3ビル地下2階の「はがくれ」
歯ごたえ・喉ごしが最高です。
特に生醤油うどんがお薦めです。
二玉が一玉と同じ値段で食べられます。
202食いだおれちん :02/01/08 17:32
マイナーでスマソです。
武蔵中原駅南口より徒歩5分、手打ちうどん「き太郎」。(き、の字を忘れた)
店内にスポーツ新聞に交じって、幸福の科学関係の雑誌が一杯です。
ウドンはうまいけど、ちょっと萎えます。
203ウドンも好き:02/01/14 09:03
>>200の件
食べてみました
結果 激しくハズシテしまいました
   麺はヤワヤヮ
   汁は関西風?? 薄すぎて塩が入ってるな!
   という事位しか判らないほど!
   カウンターの中ではオヤジが大声で店員を教育しているし!
   (気合だけは、感じたが??)

そういう事なので、店の名前は書かないでおきます
                       スマソ
204うどん好き:02/01/14 16:43
>>186
だいぶん前のにレスしてごめん。おれも福岡・宗像の英ちゃんうどんが九州一うまい
と自分では思ってたけど、この頃は熊本市の紳士街にある「ふく泉」がおれの中では
No.1。近くにいる人はいってみては。うまいよ。
205食いだおれさん:02/01/15 13:15
曙橋の「こびんちょ」うまいよ
朝4時までやっているから便利だし
206食いだおれさん:02/01/29 13:17
釜竹  羽曳野 ← 大阪よん

これサイコ−
207食いだおれさん:02/01/29 20:03
東武東上線の和光市駅にある
「しょうせき庵(漢字わかんない)」のうどんは
関東でもかなりハイレベルだと思う。
あそこは旨かったけど、他の人はどう感じたんだろ?
食べたことある人います?
208ウドンも好き:02/01/29 20:19
>>207
一度食べてみたいので
場所の詳細教えて下さい!
209207:02/01/29 20:44
>>208
和光市駅南口出て、国道(254だっけ?)の方へ歩いていって
着く手前の川口信用金庫の前だったはず。
看板出してないけど、やきとん屋の上にありました
210食いだおれさん:02/01/30 00:51
東京なら渋谷から246に向かって左、宮益坂の上のほうにある店
「澤乃井」が個人的に好きなんですけど。釜揚げうどん美味しかったですよ。
ここは芸能人も多いし、結構有名ですか?
211食いだおれさん:02/01/30 01:58
>190
屋上うどん、かるかやって言うのか。うまいよね。
通は地下でてんぷらとか買ってきて、自分で載せるらしい。
あそこって、デート中のカップルとかも、やたらうどん食ってるから
最初は何ごとかと思ったよ。
212ウドンも好き:02/01/30 20:11
>>207
だいたい分りました アリガトウ!
今度食べに行ってみます
213食いだおれさん:02/02/03 15:36
住宅街の中で、庭のいっかくでやってるうどん屋があるって聞いたんだけど。
214食いだおれさん:02/02/04 12:12
東京でうどんを食べるならやっぱり
新橋でしょう。
味は本場讃岐に程遠いですが、
システムは本場讃岐のセルフスタイルです。
注文すると、どんぶりに麺だけ入ってきます。
自分で麺をでか鍋で湯がいて、自分でどんぶりに熱いだしを
注ぎます。好みの薬味とてんぷらを入れたら、出来上がりです。
てんぷらは竹輪の一本丸ごと揚げがお勧め。
215206:02/02/04 13:22
虫スンナ ゴルァ!!
216食いだおれさん:02/02/05 01:30
たかがうどんじゃねーか。
217食いだおれさん:02/02/08 15:46
夢吟坊 不味ぅ レベル低し 何、あのかき揚玉葱のうんこ巻きみたいなカスカスの!
藤井 至って普通 納豆定食が一番人気! 2店とも場所と客層に救われてる!
218食いだおれさん:02/02/08 23:11
なか卯のハイカラうどんが、東京で一番うまいと思う
私は厨房でしょうか。
219食いだおれさん:02/02/09 00:03
ハイカラうどんって 東京にもあるの??
たぬきうどんじゃないの??
220食いだおれさん:02/02/09 00:16
京都で讃岐うどん食える店教えて
221うどん初心者:02/02/09 00:18
たぬきと、きつねの違い教えてください
222食いだおれさん:02/02/09 00:48
>>221
実の所、たぬきは地方によって違う。
京都:あんかけ+うどん
大阪:油揚げ+そば
東京:てんかす+うどん
223食いだおれさん:02/02/09 13:53
>>219
なか卯ではハイカラと言います。
224食いだおれさん:02/02/09 14:59
>>205
ぶっかけを食べてきました。
曙橋はいいね
225食いだおれさん:02/02/14 06:53
ageちゃおう。

渋谷の「屋島」。
讃岐うどんにしては細すぎるけど、旨い。
226 :02/02/14 07:27
うどんといえば、香川でしょう。。
いってみたい。。
食ったことはあるけど。。
227食いだおれさん:02/02/14 10:28
南青山三丁目に出来た、いかにも最近の讃岐ブームに乗りましたって
感じの店に行って来ました。店の雰囲気は場所柄もあってよく練られて
いる。キツネが650円、かき揚げが700円。
で肝心の味の方は、いま、ふたつでした(ただ量だけはたっぷりある)。

なか卯や小諸のうどんの方が美味い。
228食いだおれちん:02/02/14 16:20
香川のうどん美味いよねー、最高!
赤坂の田町通りの一点張の斜め前あたりの地下に香川料理の店があってそこで昼はうどん定食出してる。

あと、東京駅八重洲地下街の博多うどんやで丸天うどん食べる。うどんはちっと柔らかめだけど、うまかとよ。
229205:02/02/14 17:46
>>224
よかったでしょ。こびんちょ
今度は釜玉食べてちょ
230食いだおれさん:02/02/14 20:07
日清食品のどん兵衛冷凍さぬきうどんは、日清冷凍食品の冷凍さぬきうどんと同じ?OEM?
231食いだおれさん:02/02/14 20:57
>>226
行かなきゃ良さがわかんないぞ
行っても店の場所がわかんないぞ
232食いだおれさん:02/02/18 16:29
上げときます。
233360 ◆oGQXSo/s :02/02/18 16:50
先日銀座のさか田に連れて行ってもらいました。ぶっかけうどんと
おでんを食べてみたんですが確かに美味しいですね。冷たいうどんって
あまり食べないんですけどあれなら積極的に冷たいの食べても良いです。

それより、あそこのめがねかけた叔父さんがすごくいい人だ。いかにも
商人って感じで腰が低くて、動きが素早くて、気がつく人で。
また行ってきます。
234食いだおれさん:02/02/20 07:28
本場・香川県の「わら屋」はいかが?

非公式HP
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/bluefall/waraya.html
235食いだおれさん:02/02/20 09:49
さか田の主人ホントいい人でコマネズミのようにくるくると
店内を走り回ってるけど、低い声のねーちゃんは愛想ないね。
236食いだおれさん:02/02/21 18:55
土曜日は香川へ巡礼に息ます。
自転車で。
237食いだおれさん:02/02/23 03:44
>>236
殴りたい...羨ましいだけ...
238福岡県宗像(むなかた)市、英ちゃんうどん!!。:02/02/23 04:09
福岡県出身です。
四国に住んでた事あります。
讃岐もいいけど博多もね。
讃岐は、いわゆる釜揚げがうまいよね。しょうゆをかけた奴も、釜玉っていって
茹で上げたてのに、卵を混ぜ込む。しょうゆで味付け。美味いよ。

博多も美味いよ。ダシをはるタイプは、はっきりいって博多のが美味い!。
ダシに昆布を使ってるから!。甘みがあってダシを飲み干してしまうよ。
麺は柔らかめだけど、これが合っている。
具にも特徴あり、「ごぼう天」「丸天」最高!!。
徳島県の小松島市の某うどん屋さんは、博多に旅行にいったお客さんから勧められ、
「ごぼう天うどん」をメニューに加えています。もう、6〜7年になるはずです。
博多と讃岐(阿波だけど・・・笑)の融合だ!。


最後に、「ニュース速報+」の「JR鹿児島本線事故」のスレで、
宗像市の「英ちゃんうどん」の事が結構カキコされてるので読んでみてね。
239食いだおれさん:02/02/23 04:19
福岡や武蔵のうどんは問題害。
カキコ禁止です。
讃岐や稲庭を食べてみなさい。
問題害である事が分かりますよ。

↑ちょっと、悲しいね。それぞれの良さがあるっていうか、
博多のうどん、美味いの食べた事ないんだろうね。
稲庭は、よくわからないが・・・。


240食いだおれさん:02/02/23 04:26
JR小倉駅の、在来線、7・8番ホームの

「かしわうどん」は、素朴で、美味い!!。

一杯、290円也!。

漫画「クッキング・パパ」でも、採り上げられました。
第59巻を読んでみてください。
ちなみに、表紙は、そのホームの、うどん屋さんで登場人物の皆さんが
うどんをすすってる絵だよー。
241食いだおれさん:02/02/23 04:42
同じ系列かどうか?だが、

宗像市日の里のスーパー・サニー横にも、「英ちゃん」あったと思うが。

日の里、三号線沿いの「英ちゃん食堂」は???。

博多の川端商店街の地下に、「川端・英ちゃんうどん」がありますが。

どこも、イイッスね。
242食いだおれさん:02/02/23 04:45
英ちゃんうどんは宗像周辺ではかなり有名。
知人では博多からわざわざ食べにくるほど。
243食いだおれさん:02/02/23 04:58
ねぎ、天かす、入れ放題!。

「いなり」「かしわおにぎり」
茶碗によそってくれる、暖かい、「かしわめし」いいねぇ〜。

そんな、サイドメニューと、美味しいうどんで%
244食いだおれさん:02/02/23 10:43
英ちゃん!!。(´Д`;)ふ〜ふ〜!!。うまかァ!!。
245食いだおれさん:02/02/23 11:52
>宗像市日の里のスーパー・サニー横にも、「英ちゃん」あったと思うが。
そこもうないです。
246食いだおれさん:02/02/23 12:16
英ちゃんか・・・
いいよね。しるひとぞしる名店って感じかな
247食いだおれさん:02/02/23 18:11
英ちゃん、あげ!!。
248食いだおれさん:02/02/23 19:39
>245
たしか、20年ちょい前くらいに3号線(日の里口)に移転。
249食いだおれさん:02/02/23 19:42
全国の方の為に

「英ちゃん(えいちゃん)うどん」です。
250食いだおれさん:02/02/23 21:38
美味いのは群馬水沢うどんだって
251食いだおれさん:02/02/24 03:20
讃岐、関西、九州のうどん以外は書き込み禁止。
稲庭うどんなんて論外。
252食いだおれさん:02/02/24 08:34
英ちゃんうどんあげ、

天ぷら定食最高・何気にカツどんも馬ー

でもうどんが最高。
253食いだおれさん:02/02/24 13:11
252、日の里(3号線)の方?。英ちゃん食堂かな。
254食いだおれさん:02/02/24 13:22
讃岐うどんの自分でゆでるやり方は東京者には敷居が高いよ。
モタモタしてたら、素人が・・・と冷たい目で見られたりしない?
255食いだおれさん:02/02/24 19:53
水沢うどん(初めて聞いた)なんてのも論外。
256食いだおれさん:02/02/24 20:28
254。
ノープロブレム。遠慮せずに、ゆっくりやるべし。
讃岐人も、初めてセルフ店に行った時は、一緒だと思うよ。
257食いだおれさん:02/02/24 22:29
釜「あげ」
258食いだおれさん:02/02/24 22:36
銀座のさかたがうまいって、いろいろ言われているけど、
たいした事なかった・・・。
259食いだおれさん:02/02/24 22:45
>>254
俺の場合は、タイミング等々がわからなかったから
隣の人のを見ながらやったよ。自分で茹でるうどんは美味いぞ。
一度はチャレンジするべし。
260食いだおれさん:02/02/25 00:29
>253
日の里のは、英ちゃんうどんと英ちゃん食堂が
同じ敷地内にありますが。
261食いだおれさん:02/02/25 09:31
>258
んでは、都内でオススメの店、教えてちょ。
262360 ◆oGQXSo/s :02/02/25 19:11
さか田はね、おでんもうまかったですよ。だいこんなんか最高

263食いだおれさん:02/02/25 21:38
だいこんのデカさに感動(ちょっとモサモサしてるけど
264食いだおれさん:02/02/25 22:13
讃岐うどんってしょうゆだけかけて食べるじゃないですか?
生醤油.
これ食うとごちゃごちゃ手を入れたうどんは大したこと無いって感じますね.
東京も大阪も旨いうどんは無いね.
四国で食べるうどんが一番旨い.
ちなみに私は巣鴨生まれ巣鴨育ち高校まで巣鴨の下街っこっす.
265食いだおれさん:02/02/25 22:44
>讃岐うどんってしょうゆだけかけて食べるじゃないですか?
いりこ出汁メインのかけうどんもあるよ。
釜玉もあるし。
266360 ◆oGQXSo/s :02/02/25 22:47
ぶっかけうどんはたしかにうまいよね
267264:02/02/25 22:53
>>265
ああ,釜玉もいいですね.
とにかくシンプルなうどんなのに旨いっていうのは最強だよね.
煮込みうどんとか鍋焼きうどんは邪道.
素うどんで旨いモノには数レベル以上の差を感じる.
 
268236:02/02/26 00:07
土曜日、さか枝に逝ってきました。
茹でる時間は短くしたけど、少し柔い。
旨いが妙なBGMでイメージダウン、Y越。
?☆※∋!♪赤坂。
旨かったのは田村。
ママチャリで50キロは疲れたYO!
269食いだおれさん :02/02/26 03:52
>>264
確かにそれもうまい。
おなじみの、生玉子をかけてかきまぜて醤油をかけて食うのもいい。
この場合、醤油は、小豆島産なんかがいいね。
270食いだおれさん:02/02/26 17:50
さっき、スーパーニュースでやってた、はなまるうどんの都内のお店って
何処にあるの? 渋谷近日開店ってとこしか見れなかったんで、気にな
ってるんだけど。
271食いだおれさん:02/02/26 18:16
>>270
はなまるうどん
渋谷、公園通り、東武ホテルの隣のビルのB1。
3月中旬オープン予定。
ここが都内では1号店。

272270:02/02/26 18:33
>>271
むむ、まだ開店してないの?
あの映像は、どっか別の地域の店だったのかな?
紛らわしい映像流すなよ〜>スーパーニュース

気を取り直して、渋谷の東武ホテルの隣って、モスのあるビルかな?

ありがと〜>271
273食いだおれさん:02/02/26 18:35
274食いだおれさん:02/02/26 20:27
うどん語ってるのに八王子の たくみ がでてこないねえ。都内じゃ一番なのに
20号沿いにあるからいってみそ。
275食いだおれさん:02/02/26 23:14
>>274
>うどん語ってるのに八王子の たくみ がでてこないねえ。都内じゃ一番なのに
君以外は、そう思っていないから出てこないのでは?
276食いだおれさん:02/02/26 23:25
>>274
ほんとに東京一なの?
俺はすみたが一番好きだが。
277食いだおれさん:02/02/26 23:35
東京は蕎麦。うどんはどこも不味い。
278食いだおれさん:02/02/27 01:34
うどん好きに聞きたい。
都内でうまい蕎麦はどこだと思いますか?
俺、本むら庵、鞍馬、安藤。
うどんは、おか泉、山越、昼の12時前後限定の馬渕うどん。
279食いだおれさん:02/02/27 01:41
富士そばが好き
280食いだおれさん:02/02/27 01:56
あ゛あ゛っ!!富士そば忘れてたあ゛!
281食いだおれさん:02/02/28 02:32
はがくれ
282食いだおれさん:02/03/01 00:37
大阪南の畳屋町にある明日喜。
ここのきつねうどんは絶品!!
283岡山うどん好き:02/03/01 16:54
岡山の名玄、倉敷の天のは、「岡山うどん」としてなら最高だよ。
讃岐うどんを基準にするとどうしようもないかもしれないが。

でも、香川のうどん屋さんも、岡山や大阪などを基準にして評価すると、
マズーってとこ多いからね。
284岡山うどん好き:02/03/01 17:00

岡山うどんを食べ慣れた人から見たら
讃岐うどんは出しが薄い、面に腰がありすぎる等等→マズー」
って意味です。
285食いだおれさん:02/03/01 20:18
讃岐うどんはそんなに強いコシはないよ。
加ト吉冷凍うどんのコシが異常なだけ。
286食いだおれさん:02/03/01 20:34
加須(埼玉県)はうどんの街なんだそうだ。
「藪」という店に行って来た。なかなかうまい。
おしるこうどんという不気味な食い物があったが、黒蜜の味がしてなかなかうまい。
http://www.saitama-j.or.jp/~kazo/
287食いだおれさん:02/03/01 21:44
さかた、って、たいしてうまくないよ。
288名無しさん脚:02/03/01 22:12
さかたは、まあ、雰囲気、気持ちで食うんだね。
亭主の気持ちを受けてねw
289名無しさん脚:02/03/01 22:13
つまり、バーチャルリアリティってこと。
文句言っちゃ悪いよw
290食いだおれさん:02/03/01 22:14
291食いだおれさん:02/03/02 12:25
へたなとこのうどん食べるんだったらカトキチ冷凍うどんとかなかウのうどんの方が上手いと思われ
カレーうどんはコナヤまずぅ〜
やっぱ元祖カレーうどん名古屋の金鯱屋(旧若鯱屋)でしょう。
偽者店まで出来たぐらいだから
現在は偽者店チェーン展開
鬱だ
味噌煮込みなら名古屋北区の早本ここは日本でNo1です。
ローカルでスマソ
292食いだおれさん:02/03/02 17:03
>へたなとこのうどん食べるんだったらカトキチ冷凍うどん

香川のタクシー運ちゃんにも同じこと言われた(確かに美味い
293食いだおれさん:02/03/02 23:14
宇高連絡船のうどん。
294食いだおれさん:02/03/03 20:50
二子玉川のどんたくの田吾作美味い。
295360 ◆oGQXSo/s :02/03/04 19:12
俺は美味しいって言われる店のうどんは確かに美味しいって思うし
今日はこの店のうどん食べたいなとも思うけど、おもいっきりチェーン店の
家族亭のうどんも美味しいと思うよ。梅の華セット大好き。
家でもうどんに梅干丸々一個入れて食べること多し。
296岡山うどん好き:02/03/06 12:24
冷凍うどんといえば、岡山駅のすぐそばに
すっごく腰のない冷凍うどんを出すお店があるYO。
297食いだおれさん:02/03/06 14:43
香川の人はうどん反抗期があると聞いたけど本当でせうか?

(夕飯時に家族にさからって自分だけ醤油かけて食うとか何とか、、
298食いだおれさん:02/03/07 21:02
>>297
俺あったよ。うどん反抗期。
小学校3〜4年生くらいの頃。
家の冷蔵庫に置いてある、伸びたうどん食わずに、
一人で近所のうどん屋に食べに行ってた。
譛岐っ子はそういうやつ多いんじゃないかな。
俺の周りには結構いたよ。これを反抗期と言うのかどうかは知らないが。
たまに、親がうどん打ってくれると反抗期が治まった。
299297:02/03/07 23:35
レスさんくす>298

外でもうどん食べちゃうとこが、やっぱ讃岐っ子なのねん。
300食いだおれさん:02/03/09 00:51
俺の300初ゲット記念あげ。
301食いだおれさん:02/03/10 10:55
東京渋谷、「はなまるうどん」
開店に関する情報です。4月中旬だそうです。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200203/20020309000300.htm
302讃岐人:02/03/10 20:15
ここにいる人にお願い。
本日付の四国新聞で、香川県にある讃岐うどんチェーン店が東京渋谷に
進出すると発表がありました。誰がどこで商売しようが知ったこっちゃ無いんですが、
この「はなまる」というチェーン店、地元でもまずいという評判の店なんです。
確かにセルフの店とはいえ、うどん一杯¥100は安いんですけど、
東京の人に「これが讃岐うどんだ」と思われるのがいやなのです。
別に食べないでといっているのではありません。安くていいという人は大いに召し上がれ。
でも、あれは讃岐うどんの中でも最低の部類であるということだけ覚えておいてください。
303食いだおれさん:02/03/10 20:30
>302
うまいまずいは、個人の判断なのでなんともいえないが、讃岐人さんの心配はよくわかる。
香川県人の何人かに聞いたが、確かにはなまるは不味いらしい。高校生と観光客ぐらいしか行かないそうだ。
大手ハンバーガー屋やファミレスが洋食の基本の味覚を捻じ曲げて大衆に知らせてしまったように、
不味いうどん屋に「これぞ讃岐うどんでございます」と商売されるのがいやなのでしょう。
304食いだおれさん:02/03/10 22:45
>>302
香川県人の俺の友達は、普通に食えるって言ってたよ。
レインボーロード店にたまに行って食ってるって言ってた。
つう事は、東京で食べるには美味いほうじゃないの。
究極の譛岐うどんではないにしても、俺は期待してるぞ。
305食いだおれさん:02/03/11 22:29
東京と香川では水の質が圧倒的に違うので、今まで他のうどん屋が進出したくてもできず、
また銀座?のさか田のように技術があっても出汁がうまくとれなくて、苦労するみたい。
(なんかのコラムに載ってた)
出汁は軟水器で対応するとしても、大量に使う茹で上げと洗いの水はどうするのだろう。
技術的に完全は無理だろな。でも、カトキチ冷凍麺レベルにはなるでしょう。
306食いだおれさん:02/03/13 20:51
浅草近辺でうまいうどん屋教えれ
307食いだおれさん:02/03/14 19:41
大津の石山商店街に「ぶっかけうどん」という店があったので逝って来た。
冷のぶっかけうどんを食べたのだが、出汁は他の店よりも濃いね。
薬味は、ワサビに、天かす、鶉卵、ねぎとゴマ。(ゴマだけうろ覚え)
こしは結構あるし、なかなかいけると思う。
値段は410円。
注文の仕方は、半分讃岐て感じか。てんぷらはセルフサービス。
値段は、あんまり見てないので覚えていないが、ちくわが60円のは確か。
店主の話によると、香川から来たとか。
うどんの持ち帰りもやっているが、おかきも売っているのが謎。
明日は温かいほうのぶっかけのを食べてくるわ。
308食いだおれさん:02/03/14 20:46
ここはウジムシだらけけけけ!
309食いだおれさん:02/03/14 21:00
>>308
脳みそにウジわいてそうな人だね。(藁
310食いだおれさん:02/03/14 22:04
ねぇねぇ 美々卯は?
わたしすっごく好き!
博多出身だけど、ここのおだしが好き〜最後のお餅も好き〜

後は、佐賀鳥栖駅のホームの かしわうどん!これもやっぱり だしだし!

死ぬ前に最後に食べたい物は?  もっちろん だしの利いた う ど ん
311食いだおれさん:02/03/16 16:42
 
312食いだおれさん:02/03/16 16:55
あーミミウこの前はじめて行ったよ!おいしかった!
でも少し高めだよね。うどんすき、よかったよ。
313食いだおれさん:02/03/16 21:55
ミミウだってクソ不味い うんこ味どうでもいいよ!死ね!!
314食いだおれさん:02/03/17 17:12
吉祥寺にある葱坊主はどうでしょう。
ざるうどんが600円。
315食いだおれさん:02/03/17 21:46
金町の四国大名はどう?
もりうどん(ざる)が180円。
安いからはずれでもいいかと思ったら超うまかった!
316食いだおれさん:02/03/20 15:40
ハゲとインポの溜まり場だここは。キモイ!
317食いだおれさん:02/03/20 17:48
>>306
うどん屋ではないが
雷門通りにある尾張屋のきしめんはうまいよ
かけで食べてみてくれ
318食いだおれさん:02/03/23 00:57
unkokusaikoko
319食いだおれさん:02/03/23 05:33
横浜で美味いうどん屋ってある?
320食いだおれさん:02/03/23 16:44
>> 319
都筑区中川にあるこんぴら、港北区高田町のさぬき
が最近のお気に入りです。
321食いだおれさん:02/03/28 00:13
ネカマの溜まり場クソスレ!
322食いだおれさん:02/03/28 16:36
もっと素直なageようもあろーに。
323食いだおれさん:02/03/30 13:45
非人のクソ溜め
324食いだおれさん:02/03/30 22:23
うどんくらい自分で打とうよ。
小麦粉こねるだけじゃん。
325食いだおれさん:02/03/31 09:57
塩と水も要るぞ。
あと、道具と時間と経験。
誰か、美味いうどんの作り方教えてくれ。譛岐うどんがいい。
これってスレ違い?
326食いだおれさん:02/03/31 21:57
>325
先ず1度打ってそれを食べてみることだ。
小麦粉70g強力粉70g塩3g水60ccをこねていく。
はじめポロポロだがこねているとまとまってくる。
一塊りになればビニール袋に入れて10分休ませる。
足で踏んでコシを出して麺棒で好みの太さに伸ばす。
打ち粉をして好みの太さに切ったら15分茹でる。
簡単なので素人でもできる。所要時間30分。
327食いだおれさん:02/04/01 23:45
うんこスレ
328食いだおれさん:02/04/01 23:58
>>323 >>321 >>327
そう思ったら来るな、このインポ包茎チンカス野郎!
でもまた来るんだろーな。ヴァカだから・・・。
329食いだおれさん:02/04/02 13:32
ゲロ臭いなここ
330食いだおれさん:02/04/02 13:34
さげマンスレ
331食いだおれさん:02/04/02 20:22
>>328糞ネカマは引っこんどれや 殺すぞウジムシが!
332食いだおれさん:02/04/02 20:33
やっぱ、バカでした。ちゃんちゃん
333食いだおれさん:02/04/02 20:34
331は真のネカマですな。
本年度ネカマ大賞は331(=321)に決定!!
334食いだおれさん:02/04/03 18:20
>>333お前くだらねぇよ。なにが決定!!センスねーなカビだらけの粗チン君!
335食いだおれさん:02/04/03 19:10
決定には従いましょうね、宦官クン。
336食いだおれさん:02/04/03 19:12
>>335
ダメだよ、厨房相手にそんな難しい言葉使っちゃ。
ただのヴァカで十分だろ。
337食いだおれさん:02/04/03 19:33
クソスレにぴったりのうんこどもが登場だ
338食いだおれさん:02/04/03 21:18
>>335>>336腋臭がひどいね 惨めな臭すぎる貧乏人生頑張るこったぁ。
339食いだおれさん:02/04/03 21:20
なんでうどんスレで喧嘩が始まるのか不思議
340食いだおれさん:02/04/03 22:56
>>338
キミはこないだ神奈川クリニックでホーケーとワキガの手術をしたからっていばるんぢゃないよ
341食いだおれさん:02/04/03 23:24
>>339
禿同!
そんなにうどんがキライなのかな。
不思議。
342食いだおれさん:02/04/04 00:27
渋谷の「はなまる」、4月中旬オープンという話を聞きましたが、
詳しいことを知ってる方いませんか。
343食いだおれさん:02/04/04 13:42
>>340 お前全然おもろくねぇ! さっさと包茎粗チンカスネカマ早死に野朗は消えろ。
344食いだおれさん:02/04/04 13:44
>>340 死ね!非人が!
345食いだおれさん:02/04/04 14:25
野球豚の巣窟(藁

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
346食いだおれさん:02/04/04 18:39
>>343
それで、おまえはおもろいのか?
包茎粗チンカスネカマ早死にうんこ喰い野郎め!
347食いだおれさん:02/04/04 19:58
>>346
やめれ!猿に話しかけるンぢゃないよ。
348343:02/04/04 20:01
ウキキキーーーーッ!ウキャ、ウキャキャキャーーー!
ウキキキーーーーッ!ウキャ、ウキャキャキャーーー!
ウキキキーーーーッ!ウキャ、ウキャキャキャーーー!
349食いだおれさん:02/04/04 20:03
>>340>>346 史上最低の汚いけつの穴のちっちぇい 、センスがダニ以下の淋病男だな!
さっさとどっかの生ゴミでも恵んでもらえ!ハゲが!
350:02/04/04 21:04
サルのクセに人間っぽい言葉しゃべるんだね。
でも、所詮サル。
センスがミジンコ以下の梅毒男だな!
さっさとどっかのウンコでも恵んでもらえ!ハゲが!
351食いだおれさん:02/04/04 21:06
>>346 >349

キミのためのスレはここ↓だよ。もう帰ってくるなよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1014772993/l50
352食いだおれさん:02/04/04 21:33
>>350>>351 幼稚なカキコばっかりで淋病が悪化して合併症か。気持ち悪いお前が残飯まみれで早く死ね!
2ちゃんNO1の菌だらけ真性ネカマカス野朗。地獄に帰れ!!!!
353食いだおれさん:02/04/04 21:52
>>351お前は下劣な低脳クソだな イモが!
354食いだおれさん:02/04/04 22:07
>>352>>353 幼稚なカキコばっかりで梅毒が悪化して合併症か。気持ち悪いお前がゲロまみれで早く死ね!
2ちゃんNO1の菌だらけ真性ネカマちんカスうじむし野郎。かーちゃんのくされ○○○に帰れ!!!!
355食いだおれさん:02/04/04 22:08
352 vs 354
354の勝ちだね。
まぁ、なんでもいいから、二人とも出ていけ!!
356食いだおれさん:02/04/04 22:16
>>354人のマネのネカマ!つまんねぇゴタク言ってると本当に刺すよ。 雑魚がネットだからって生きがると本当に地獄に落ちるよ。貧乏負け犬はおとなしく1人でせんずりこいとけや!本当に殺すよお前!こらぁ!  
357食いだおれさん:02/04/04 22:22
やっぱ354の勝ちだな
356=負け犬の遠ぼえにしか聞こえン
ほなサイナラ
358食いだおれさん:02/04/04 22:26
>>357お前が本物負け犬だろが。フンッ!
359食いだおれさん:02/04/04 22:28
>>356のこの言葉遣いこそ雑魚&負け犬そのもの
360食いだおれさん:02/04/04 22:29
こいつらチャットしとるんか?
361食いだおれさん:02/04/04 22:31
所詮ここはクソスレだ
362食いだおれさん:02/04/04 22:33
>>359お前バレバレだな へタレなのが、プッ...。
363屁たれ:02/04/04 22:37
ぷ〜〜〜っ
364うんこたれ:02/04/04 22:38
ぶりぶり〜〜〜っ
365食いだおれさん:02/04/04 22:39
がんばってレス増やして、蕎麦スレを追い抜けや
366食いだおれさん:02/04/04 22:41
ま、こんなクソレスだらけじゃどーにもならんの
367.:02/04/04 22:48
恐るべき さぬきうどん あげ
368食いだおれさん:02/04/04 22:50
チンカスの死に場 
369食いだおれさん:02/04/04 23:01

意味不明
370食いだおれさん:02/04/04 23:05

よっぽど うどんキライなのね
371食いだおれさん:02/04/04 23:23
以前に自分が「〜おいしいYO!!」とかいった店を、めちゃくちゃに
けなされた奴が陰湿化してるんじゃないのか?

そう言うタイプ多そうだからな。
372食いだおれさん:02/04/05 18:26
嵐のようであった・・・・
373食いだおれさん:02/04/05 21:49
>>302 >>308 あたりが荒れはじめかな?
374食いだおれさん:02/04/05 22:49
その辺に荒れた原因が散見されるな。
>>371当たってそう。
375食いだおれさん:02/04/07 23:29
371は荒らしの本人と見た。374は自己レスと思われ。
376わし=274 not 371:02/04/08 18:35
ちゃうよ
377食いだおれさん:02/04/08 19:15
うちのおかんは子供の頃、味噌汁に入っていたカメムシを
知らずに食ってしまったと話していた
378荒れるか沈んでるか:02/04/09 14:19
蕎麦に比べてこの盛り上がりようのなさは何故? 素直にギモン(既出かな

確かにうどんって“のどごし”だとか、感覚的な食い物だとは思うが、、
379食いだおれさん:02/04/09 17:57
三軒茶屋のABCビル(久寿屋のちかく)にあったおしゃれな
うどんやさんはいつなくなってしまったのでしょう?
お店の名前わからないんだけど、どこかに移転したかしってる方いますか?
おいしかったんだけどな・・・。
380食いだおれさん:02/04/09 20:03
ティンポの我慢汁付けうどん
381食いだおれさん:02/04/09 22:00
うどんは好きだけどこのスレの腐れは死ね。
382食いだおれさん:02/04/10 13:30
うんこうどんまいう
383亀レス:02/04/11 15:42
>305
だしがとれないんでなく、いりこだしが客にうけないので泣く泣くやめたと
「恐るべきさぬきうどん」のどっかにあったと思いますが。
384食いだおれさん:02/04/16 15:16
>>8 が触れていた「麺屋」、サイトが新しくなったね。
「ぐ○なび」から抜けて、自分のとこで通販始めたらしい。
「送料無料にしましたー!」と書いてあったけど、代わりに
割高なセット物を「必ず」1品買わなくちゃならないルールが出来てて
正直ガカーリ。前は、必要な数の「麺だけ」「つゆだけ」バラ買いできる
のが便利だったのにー。元に戻せゴルァ。欲しい物だけ買わせろーっ。
…でも、追加の麺はカナーリ安くなってて萌え。240g(2食分)90円だよ。
                by 今日のお昼も麺屋のうどん。
385食いだおれさん:02/04/18 00:16
19日に池袋パルコ7Fに「讃岐屋」といううどん屋が出来るらしい。
期待して…いいんだろうか?
386食いだおれさん:02/04/23 00:59
>>385
行ったの?
387食いだおれさん:02/04/23 01:38
奈良板
http://kyoto1.ceo-jp.com/kinki/yamato/index.html
おねがいだからなんか書き込んでよ〜 !

388食いだおれさん:02/04/23 14:00
うんこスレ
389食いだおれさん:02/04/27 12:14
>>388
おまえがうんこ!
390食いだおれさん:02/04/27 13:15
クソスレno1
391食いだおれさん:02/04/27 13:45
大阪日本橋のどまん中にある「難波屋」ってうどん屋が気に入ってる
とても場違いな立地条件(となりがソフマップ!)にもかかわらず
まともな具が入った「かやくうどん」を食べたのはココがはじめてです。
(他の店だと、だいだい明らかに残り物っていうような安っぽい具材つかってる)

天麩羅うどんを頼むと、かけうどんと天麩羅が「別々に」出てくるのには
店の気合が感じられる。
392食いだおれさん:02/04/27 16:33
チンポ天入りうどん
393いま大阪人:02/04/27 17:28
大阪駅前第3ビルの「葉隠」の外に18人、並んでいたので
その近くの「四国」に入ったのです。
昔、食べた記憶があってそれなりに美味しかったと思って
いたんですが・・・・・・・・・・・・・・。
麺は細く、こしは無く、出汁もひどい。
名前負け。
「葉隠」の親父さん。朝、横を通った時、パタパタと粉を
踏んでいましたヨ。
394食いだおれさん:02/04/27 17:35
渋谷にできる予定の「はなまるうどん」はもうオープンしたの?
395食いだおれさん:02/04/28 22:20
今日行ってきたよ、東武ホテル隣の、はなまるうどん出店予定地に。
396食いだおれさん:02/05/01 06:19
いつオープンってなってたの?
397食いだおれさん:02/05/01 12:22
うどんなんて馬鹿の食だ!
398食いだおれさん:02/05/01 13:38
SINEEEEEEEEEEEEEEEEEEE


BAAAAAAAAAAAAAAKA!
399食いだおれさん:02/05/01 13:59
ビチグソスレ
400食いだおれさん:02/05/06 09:25
400げっとだ!ざまあみろ
401360 ◆oGQXSo/s :02/05/06 10:16
大阪って駅の立ち食いうどんでもおいしいからうらやましい
402食いだおれさん:02/05/06 10:39
>>401
例えばどこ?自分はそうは思わない!大阪の立ち食いうどんは
東京と同じでゲロマズ!!!!

まあ、うまいのはやっぱ高松だな!
403食いだおれさん:02/05/06 23:50
gerosure
404食いだおれさん:02/05/06 23:53
味の民芸のうどんはちゅるちゅるしてて好き
405食いだおれさん:02/05/07 02:33
>>402
新大阪駅のは結構いけてる
高松駅の立ち食いうどんもまぁまぁだけどね
406食いだおれさん:02/05/07 03:07
たしかに、大阪駅のうどんまいうー
カンケーないけど、福井駅のそばもまいうー
407食いだおれさん:02/05/07 03:10
>>402 >>405
高松駅に立ち食いうどんってあったっけ??
宇高連絡船(ってまだあるのかな)の待合室(?)のうどんはうまかった(ような気がする)。
408食いだおれさん:02/05/11 14:02
>>407

あるよ。
改札入ってすぐのところ。

東京でうまい讃岐うどんの店ってなかなかないね。
合格点与えられるのは北区中十条のすみたと虎ノ門の讃岐富士ぐらい。
409あっき:02/05/11 15:57
カレーうどんが大大大好きな私に、是非北陸方面で美味しい店教えて下さい。
410食いだおれさん:02/05/11 17:23
北陸は知らないけど大阪新地のつるとんたんのカツカレーうどん美味い。
相当邪道だけど。
411???<THORN>?ae:02/05/11 17:32
北陸にはないねぇ。
412食いだおれさん:02/05/13 19:22
カレーうどんか。。懐かしいなぁ。柿の木坂の更科で小さい頃よく食べてた
うまかったよ〜
413食いだおれさん:02/05/13 19:58
うどん屋の名前に更科って多いなー
近所にもあったよ更科

カレーウドンと卵丼
カレー丼とかけうどんなんかたべる
414食いだおれさん:02/05/13 20:00
>>410

カツカレーウドンで邪道とかいうけど

家の近所はカツうどんってあったよ!
かけうどんにカツのせただけw
415食いだおれさん:02/05/13 20:50
宇高連絡船のうどんはうまかったなぁ。
416食いだおれさん:02/05/13 22:19
コピペする
宇高連絡船のうどんはうまかったなぁ。
417食いだおれさん:02/05/15 18:19
はなまるの渋谷店ってどうなったの?
418食いだおれさん:02/05/16 17:03
ゲロスレ
419そんな気がする人:02/05/16 20:37
いやいや・・・マジ宇高連絡船のうどんはうまかった。
420食いだおれさん:02/05/16 22:53
宇高連絡船のうどんは「かな泉」がやってたんだっけ?
ちょっと記憶が不確かなんだが。
421上州群馬だよ:02/05/17 09:57
群馬のうどんは誰かいないのか..水沢うどんだけじゃないのだぞ
桐生のうどんもわすれんな
422食いだおれさん:02/05/17 13:32
>>421
上州うどんの特徴って、なんですか?
423食いだおれさん:02/05/17 14:02
でですけで、決まり
424上州群馬だよ:02/05/17 14:40
太めのしこしこ麺、つゆは、さば節、醤油濃いめ、
地元では、かけはあまり食べない、ゆでたてのもり、
サイコ− 
425食いだおれさん:02/05/17 15:38
2ちゃんの糞スレNO1 
426食いだおれさん:02/05/17 20:38
427ライトウイング浜村:02/05/17 21:32
久しぶりに「はがくれ」に行って、生醤油うどんを食べた。
相変わらずおいしかった。「かまたま」というメニューがあった。
釜揚げに卵を絡めて食べるようでおいしそうでした。つぎはこれでいこう。
4282ちゃんねるで超〜有名サイトだよ:02/05/17 21:32
http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い



http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!

429食いだおれさん:02/05/17 22:25
age
430食いだおれさん:02/05/17 22:40
ちんかすうどん
431食いだおれさん:02/05/19 06:38
>>427
自分も、かまたまが一番好きです。
432食いだおれさん:02/05/19 12:28
かまたまだと、うどんがぬるくなるんじゃない?
433食いだおれさん:02/05/19 13:38
カレーうどんスレのあっきって、なりりっぽい。
このスレがカレースレより上位にあると、すかさず上げてくるよ。
4342ちゃんねるで超〜有名サイトだよ:02/05/19 13:52
http://fry.to/pocotyan177/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ


http://fry.to/pocotyan177/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ

435食いだおれさん:02/05/19 17:31
>>433
そうっぽいね、また上がってる。
436誘導くん:02/05/19 23:25
437京都市民:02/05/20 11:47
讃岐に遍路ついでに食いまくったが、坂出市(瀬戸大橋四国側)の「がもう」には
感動した。畑のど真ん中の小屋店だが地元の長蛇の列。看板・道しるべ いっさいなし
メイン道路からも離れた所だが地元の人に聞いてたどりついた。安すすぎる美味に
感動!!だしが最高 もちろん麺も・・・

「山越」讃岐地元民お勧め数多店だが美味くはあったが感動はない。高松市内の郊外の
「五平」も感動した。ぶっかけうどん最高だね!! 善通寺市内の「宮武」もよかった
なんと工場の中に椅子と机がおいてあり、あまりに人が多くて製麺機の上で食べたよ

土産は地元の人お勧めの 「丸正」のうどんにした。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~s-udon/top.htm
巡拝さん専用の店で観光店でないせいか値段も安く何回もぐるぐるまわる巡拝さん専用店
だけあって顧客が多く、土産うどんの中では最高にうまいらしい。家で感動継続中。
京都市内にどっかうまい店あったら教えてください。
しかし瀬戸大橋 高いな渡航料金。
438食いだおれさん:02/05/20 13:09
>>436
より、広いカテゴリで行うので問題ありませんよ。 > 誘導厨を装う、yahooのタロ一味君!
439食いだおれさん:02/05/20 14:49
でら打ちさいこー
440食いだおれさん:02/05/20 15:12
はが○れ
店主及び店員がえらそうで嫌い
値段も高いボッタクリ
441食いだおれさん:02/05/21 01:15
綾たまらん!
442食いだおれさん:02/05/21 21:15
>440
落ち着いて食える雰囲気じゃねーよな。
443食いだおれさん:02/05/21 22:28
うんこ大好きスレ
444食いだおれさん:02/05/21 22:29
チンカススレ
445食いだおれさん:02/05/22 00:31
関西のうどんやは、さぬきで手打ちの修行をして、だしは関西風オリジナルで、いりこでなく、かつおだしにアレンジする。
うまいもんのいいとこどり精神に脱帽。
446食いだおれさん:02/05/22 10:16
>>445
さぬきで手打ちの修行した割には、あの歯ごたえの無さは、何なんでしょう?
447食いだおれさん:02/05/22 23:02
>>446
そりゃ山内や中村のような訳にはいかないよ。
448食いだおれさん:02/05/22 23:38
大阪で歯ごたえを出すと敬遠されるからうどんはみんなすかすかになってくる。
449食いだおれさん:02/05/23 00:03
>>448
噛むかのむかの習慣の違い?さぬきの人は麺を噛まないからね。
450食いだおれさん:02/05/23 20:52
出汁で売る店は歯ごたえそこそこにしてるよ。
だって、出汁とコシのあるうどんってあわない気がする(と、大阪人は思ってる)。
451食いだおれさん:02/05/23 21:15
>>450
うまいこと言うね。その通りだと思う。
さぬきうどん:麺重視のいりこだし(醤油、生姜、味の素を麺にかけてこしだけを楽しむ人もいる。)
大阪うどん:出汁重視のかつおだし(アレンジあり)
異種の物として食べわけるが、こだわりを感じる点で、どちらも好き。


452食いだおれさん:02/05/24 03:13
スーパーイカリのきつねうどんが好き。出汁もいいけど、あの香辛料の香りがすき。麺はさぬきの人にとってはちょっとなー。
453食いだおれさん:02/05/24 04:30
東京渋谷の宮益坂上がったところにある釜揚げうどん「澤乃井」はガイシュツでしょうか?
454食いだおれさん:02/05/26 23:00
>>453
がいしゅつだし、全然ウマクないぞ。
455食いだおれさん:02/05/29 07:52
>>454
あなたの、お薦めのお店を教えてよ。
456食いだおれさん:02/05/29 09:26
メジャーじゃないけど、山梨県の富士吉田市ってとこでうどん屋がかなりの勢い
で増えているよ。吉田のうどんって言えば地元では誰でも知ってるし、食べたこ
ともある。最近は河口湖でバスフィッシングをする人達にもちょっとした評判。
それは富士吉田市教育委員会の出しているうどんマップの効力らしい・・・。
とにかくうどんが硬い。醤油と味噌をミックスした汁で具は何故か茹でキャベツ。
食べたことある方はいませんか?
457惨ポート高松:02/05/30 16:44
今日、銀座の「さか田」行って来たYO!!
タシカニ対応の女ウザかったYO!

ぶっかけを注文
コシ、味ともに地元には全く及ばないが、2年ぶりに一瞬だけ讃岐に還った気がしたよ。
紹介してくれた方、有難うございます〜
458惨ポート高松:02/05/30 16:49
味は私の中では中の下って所でした。

神戸に飛ばされたときは、金曜の晩とかに、ふと思いついたように、電車で香川の実家に、うどん食いに戻ってたけど、東京に来てさっぱり帰れん。。。

ゥワァァァン!!辛いよぉ・・・
459食いだおれさん:02/05/30 20:32
うんこスレ
460食いだおれさん:02/06/04 18:31
秋田県の稲庭うどんの元祖の店の場所教えてくだされ
461食いだおれさん:02/06/06 15:12
恵比寿のでですけいったけど、かなりコシがあって美味かったよ。
びっくりしたのはうどんの量。かなり多かった。
でもさ、神田店とメニューが異なるのね。
カレー南蛮食べたかったけど、なくてガッカリした。
462食いだおれさん:02/06/06 15:41
>>456
富士吉田のうどんを食わずして、うどんを語るべからず
讃岐もいいけど、うどん好きなら一度富士吉田に行くべき
そして湯盛りうどんを食え
はごたえがあるというより堅い麺、
ゆで汁に醤油と鰹節だけでいただくうどん
具は茹でたキャベツ
文章で読むといかにも不味そうだけど騙されたと思って食ってみそ
うどんの概念が変わるよ
あぁぁ、思い出したら食いたくなってきた
463食いだおれさん:02/06/06 16:17
>>460
稲庭以外でも秋田ってうどん・そうめん美味いって知ってた?
464食いだおれさん:02/06/06 23:18
伊勢のうどんってどーよ!?
あのぶっとくて濃いタレがかかってるヤツ。
465食いだおれさん:02/06/07 08:50
>464
伊勢うどんはうまいって話聞かないけど。
地元の人間に聞いてもいい話は聞かないが。
466食いだおれさん:02/06/07 09:17
>>465
初めて食べたときは、カルチャーショックをを受けました。
467食いだおれさん:02/06/07 11:23
>>465
うまいよ、伊勢うどん。
取り合えず食ってからモノ言えや。
小学生か、オマエは?
468食いだおれさん:02/06/07 14:38
>467
出張ついでに食べた人に聞いたら4人全員(゚д゚)マズゥーだって
聞いたらね。
んじゃ、東京都内か近郊で伊勢うどんが食べれるとこ教えて。
わざわざ伊勢まで行ってられないので。
「疑似」体験でもしてみるよ(w。
469食いだおれさん:02/06/07 14:48
>>468
お店は無いみたい。 取り寄せてみたら?
470食いだおれさん:02/06/07 16:20
>>469
「通販」の伊勢うどんでお勧めなのはどこ?
いとめん、あらしまオンラインショップ、浜口屋、やまと茶屋など色々あるけど。
どこなら納得いく伊勢うどんが食べられるのか・・・。
誰か「通販」の伊勢うどん食べたことのある人います?
471食いだおれさん:02/06/08 00:05
通販? ハァ?
472食いだおれさん:02/06/08 05:08
>>471
文句が多い
473食いだおれさん:02/06/08 17:39
>>472
1つしか言ってねーだろ
474食いだおれさん:02/06/08 18:00
東京に行く用事があったので、恐さぬで読んだ銀座のさか田で、
帰りの新幹線に乗る前に食おうと思っていったら行列ができてた。
まあそんなものを読んでいった俺もとにかく、そんなにメジャーな
店になったの?
475465&468&470:02/06/10 09:09
>471
だから、わざわざ伊勢まで行けないからあえて「通販」
と聞いているわけで。
476食いだおれさん:02/06/10 20:13
ありゃ通販ではまともなもんが食えるとは思えんぞ。
どーしても通販で欲しけりゃココ↓でも見て片っ端から注文して・・・・感想教えて!
http://www.amigo.ne.jp/~yk/link_iseudon.htm
477食いだおれさん:02/06/10 20:41
あの独特の食感・・・通販で再現できるとは思えんね。
逝ってこい、伊勢に。
478食いだおれさん:02/06/10 21:51
くだらねぇうんこスレ
479360 ◆oGQXSo/s :02/06/10 21:59
さか田は大体並んでるよね。結構女の子というかOLが多いのが
変わってる??
俺も好きだからよく行ってる。ぶっかけうどんうまい
それとおでんね
480食いだおれさん:02/06/10 22:23
この前、某湘南風致地区の有名高級スーパー近くにある、
手打ち讃岐うどんと明記した店に期待して入った。
結果は散々で、ろうそくの「ろう」のような食感(食べたことは無いが)の
うどんだった。あんなものが手打ち讃岐うどんとして存在していいのだろうかと、
今思い出しても暗い気持ちだ。
実家のじーちゃんととーちゃんに来てもらって、怒ってもらいたい。
481食いだおれさん:02/06/10 22:23
OLにぶっかけたい・・・ハァハァ
482食いだおれさん:02/06/10 23:11
東京築地の「大将」。
最高の物を求めて行く人には物足りないかもしれませんがあの値段でお昼ウマーなうどんは無い!
このまえ食ったはまぼうふのテンプラ良かった。Love。

あつあつ、ひやあつ、ひやひやがあるけどひやひやが好みです。
あつあつとかあつひやはねぎが気になる。ひやひやウマー。
483食いだおれさん:02/06/11 09:52
>460 二大ブランドとして「寛文五年堂」「七代目 佐藤養助」が上げられます。
大きな違いは良くわかりませんが、個人的には前者の麺質が好きです。高いけど。
あとは好き好きですから、実際に召し上がったら宜しいかと思います。
「冷やし麺+つけだれ」が一般的のようですが、「暖かい出汁+なめこor山菜」が
お薦めです。
他にもややメジャー、もしくは量販店向けマイナーブランド等いろいろあります。
一部粗悪品も紛れているので要注意です。
484食いだおれさん:02/06/12 10:55
カメルーン負けた
富士吉田のうどんはエムボマの口に合わなかったのだろうか?
485食いだおれさん:02/06/12 17:51
・・・かもね。
吉田のうどんは日本人の口にはあうと思うよ。勤務先に関西からきてた人が
いるんだけど、その人がはじめて吉田のうどんを食べた時のショックはかな
り大きかったらしい。麺が硬い、汁が濃い、具がキャベツ・・・ところが、
富士吉田を離れてすぐに吉田のうどんが食べたくなって電話をよこした。
彼がいうには、いまだにあのうどんがおいしいのかわからないが、とにかく
くせになる味だ。麻薬のようだ。・・・と。おしまい
486食いだおれさん:02/06/12 18:55
>>485
>麻薬のようだ。・・・

ほんとにそう思うよ
こんな事書いてたら食いたくなってきたので、今週末は食いに行くぞ
487食いだおれさん:02/06/13 00:04
>>460
稲庭吉左エ門先生の住所は稲庭町稲庭じゃないの?
庄屋なんだから住所はそれで十分と思う。
ただし売店なんかないと思う。

稲庭家分家(血が途絶えた場合の補欠)の佐藤養助の店なら観光バスでも行くよ。
488食いだおれさん:02/06/13 12:50
おか泉のぶっかけ最高。
489食いだおれさん:02/06/13 20:27
うんこ好きの馬鹿スレ。プププッ。
490食いだおれさん:02/06/13 22:40
うどん好きの良いスレ。ワーイワーイ。
491食いだおれさん:02/06/13 22:45
たっぷりのかつおぶしと梅干が1個入った
だしの効いた汁のうどんが食べたいなぁ
492食いだおれさん:02/06/14 19:37
>>491
ををを・・・二日酔いの時によさそうですな。
493食いだおれさん:02/06/14 21:10
>>492
にゅうめんの方が胃に優しいかも。
494文句が多いクン:02/06/14 21:29
にゅうめんなんかやわやわでイヤだーっ!
でも確かにコシのあるうどんはあんまり胃にはやさしくないね。
でも、やわやわのうどんはもっとイヤだーっ!
495食いだおれさん:02/06/16 08:42
昨日12CHで取り上げられてた
埼玉にある讃岐うどんの店
イーハトーボ
どんな感じでしょうか?
496食いだおれさん:02/06/16 08:47
埼玉で讃岐うどんでイーハトーヴォですか

痛い店主が予測されますが
497食いだおれさん:02/06/16 10:33
昨日、すみたに行ってきました。
いやー都内にもああいう場所があるんですね。

オーダーは
ぶっかけおろし
かしわうどん
おでん(大根 たまご)
冷酒(土佐鶴)

奥歯がちょっと痛くて、鼻水出てる体調だったので、味覚には自信ありませんが
正直、もう一回はいかないとおもう。
かしわは、すんごく美味しかったです。
熱すぎるお汁も大歓迎。

店主さんが、巨人の元木に似ているというのは本当ですね。
498VOKAY:02/06/16 22:31
東京でまともなうどんを食おうと思うのが、だいたいあ間違っとる!
499食いだおれさん:02/06/17 00:08
499
500食いだおれさん:02/06/17 00:09
500
501食いだおれさん:02/06/17 01:31

茨木の清水庵てまだありますか?
だいぶ昔だけどなかなか美味かった記憶が。
502食いだおれさん:02/06/17 23:06
知らん!
503惨ポート高松:02/06/18 21:16
>>498

東京でいろいろ試したが、さか田が一番マシだったよ。。。
でもココで一番上手いのは、じつは醤油豆という罠。
504食いだおれさん:02/06/19 09:03
あのさ、東京で何々うどん食べたとかよく言ってるけど本場で食べなきゃ
何も言う資格なし。うどんの命は結局「水」。粉をこねる、だし汁をつく
る過程で水がおもいっきり重要。その土地の水・気候がうまいうどんを作る。
東京の不味い水でこねたうどんなんか食べる気しないよ。
505食いだおれさん:02/06/19 10:51
>504
あなたみたいなお金持ちが羨ましい・・・。
506食いだおれさん:02/06/22 20:42
ま、いい店は水にもこだわってるけどね。
507食いだおれさん:02/06/23 17:20
508食いだおれさん:02/06/23 17:32
稲庭ウドソ
マンセー
509食いだおれさん:02/06/24 00:10
>>496

イーハトーブ行ってきました。
釜玉うどんを食べましたが、山内にも負けてない味でした。
ただ、店員の手際悪すぎ。
食べるのに、二時間半待ちました。しかも玉数を数え間違えたのか、さんざん待たせておいて「間違えました、ここから以下の方は今日は売り切れです!」だって。そりゃ客もキレる!もっと従業員しっかりしろ と言いたい!
510食いだおれさん:02/06/25 23:06
以前ニュースにて、渋谷公園通りにセルフの
讃岐うどん屋が出来るとありましたが、その後
オープンしたのでしょうか?価格も香川なみの
200円からと聞いて、結構期待していたの
ですが(^^;

511食いだおれさん:02/06/25 23:12
東京で「マトモな」食い物屋は粉をこねる時や出汁とるときに
水道水つかわないよ〜
>>504がどんな店いったか知らないけど(w

プロのみんなが水道水で粉をこねたら不味いだろうね、博多も大阪も。
普段食べるレベルのうどんの話だとは言わせないよ、この文章で(w

512食いだおれさん:02/06/25 23:29
水道水で勝負なら、大阪は日本一マズーイ
513食いだおれさん:02/06/26 15:26
うんこ
514食いだおれさん:02/06/26 15:46
水について聞きたいんだけどさあ、
関東の水は不味いと言っても消毒臭いまずさじゃん、
消毒臭さを抜いたらどうなの?
汲み置き使うとか。
515食いだおれさん:02/06/26 21:51
汲み置きでもやっぱりマズい。
どうしようもないね。
うどんみたいな水が命の食べ物には使えない。
516食いだおれさん:02/06/26 22:04
香川でも名店は郊外にあるよな。
517食いだおれさん:02/06/27 02:46
>>514
>関東の水は不味いと言っても消毒臭いまずさじゃん
東京は利根川水系・多摩川水系ともに、
消毒臭い以前に生臭い
経口摂取する気にはならんね
518食いだおれさん:02/06/27 21:45
くそスレNO1
519食いだおれさん:02/07/02 21:57
うんこ
520食いだおれさん:02/07/02 23:51
521食いだおれさん:02/07/03 01:44
得得うどん最高!!!!
522食いだおれさん:02/07/03 07:48
得得うんこは最高??
523食いだおれさん :02/07/03 13:39
東京でこれはうまいといううどん屋は、三軒茶屋駅近くにある卯京(読み方知らず)
がある。ここのうどんはコシもあるし、つゆもさっぱりとしておいしかった。
注文受けてからつゆを作り、天ぷらを揚げてくれるのが良い。下手な高級店より絶対
うまいと思う。

三軒茶屋駅から下北沢方面に下る坂の途中にあるカナーリ小さな店ですが(カフェ
の向かい)、味は保証できます。おすすめは550円の丸天うどん。大盛り50円・日曜
営業という点も魅力。
524食いだおれさん:02/07/03 20:32
>>523
丸天うどんということは、博多うどんですな。
525食いだおれさん:02/07/03 21:19
>>523
立ち食いうどんよりは、美味い程度のものですが。
三茶の中ではマシな店ではあるけど。
526食いだおれさん:02/07/03 21:50
四国に来てンヶ月。そろそろ落ち着いてきたところで
讃岐うどんや徳島ラーメンなどを当地の麺を探求してみたくなってきました。
で先日は高松の「あたり○」に行って来ました。
讃岐うどんではかなり有名な店らしいです。
パチンコやの地下駐車場をくぐり抜けて車を停めると、
20人くらいの人たちが並んでいます。
15分程待って”あつあつ”の大を頼んで待つことしばし。
さあ、食べるぞー。うーん、腰のある麺なんだがちょっと
ボソッと感が気になる。しかもちょっと粉っぽかった。
こういうのが手打ちうどんの味で、ふつうに私が食べているようなのは
邪道うどんなんだろか。ちょっと釈然としないまま店を後にしました。
今度は郷屋○というところに行ってみようと思っています。
527食いだおれさん:02/07/04 20:27
グルメ板最悪のうんこスレ
528食いだおれさん:02/07/04 20:32
最悪はここだYO!

東レス馬鹿(wwwwwwwwwwwwww
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1025356055/

まあ大して違わないが。
529食いだおれさん:02/07/06 00:33
本場讃岐のしょうゆうんどん食べたい
530食いだおれさん:02/07/06 00:33
もう、そういうのはやめにして
自宅で気の合う友人達と楽しく会食しませんか・・?
ワイン、料理を持ち寄って。

日本のレストランは高い、おいしくない、量が少ない、せまい、、、と
絶望的な有様です。
内容に比して法外な値段を提示しても
「社用族」と呼ばれる人達が気前よく払ってくれていました。
これがやがて日本のレストランの堕落と衰退を招くことは
容易に想像できるでしょう。

いまは華やかなりしバブルの時代ではありません。
あのころより日本人は少し無欲に、少しオトナになりました。


『青い鳥』のお話を知っていますか?
531食いだおれさん:02/07/06 07:45
どっかのコピペだろうけどこのスレでは場違いかと。
少なくとも讃岐の名店では都会の普通のランチの半額以下で
うまいうどんが食えるからね。
ま、都会のうどんすきならちょっとは取られるだろうが
それでもすき焼きなんかにくらべればずっと安い。

しかし527とか530とかこの板でも変な奴いるんだな。
532食いだおれさん:02/07/06 10:08
電波が頭の中に飛んできてるんだよ、ああいう輩は。
気にしないことぢゃ。
533食いだおれさん:02/07/06 10:25
528は別スレのコピペだよ。
534食いだおれさん:02/07/06 15:40
大門のそばにある金毘羅という店の生醤油うどんは美味しかった。
ナカウのぶっ掛けよかかなりうまい。
でも、なんだか高いぞ。すうどんなのに。
535食いだおれさん:02/07/07 05:02
名古屋・伏見の繊維問屋街の中にある「しょうゆうどん」屋はどうよ?
536惨ポート高松:02/07/07 07:28
>>526

あたりや、俺の家の近くだけど、アレはどうかと思うぞ
537惨ポート高松:02/07/07 07:29
あんなうどんで並ぶのが俺にはハッキリ言って謎なんだが・・・
538食いだおれさん :02/07/11 16:16
三鷹駅南口の風童子という居酒屋の
昼営業時のうどんは意外とうまい。
セルフサービスだが。
539食いだおれさん:02/07/12 11:06
>>526
あた○やの大将
従業員に対して偉そうに言い過ぎ
食う気が萎える
540食いだおれさん:02/07/18 20:24
test
541食いだおれさん:02/07/19 06:40
>>540
どうせなら、上げとけよ
542食いだおれさん:02/07/20 23:34
>526郷屋敷はきれいな店員さんを見に行くところだと、讃岐の人は言っていました。うどんはあまりうまくないよ。
543食いだおれさん:02/07/21 14:03
満喜の家(まきのや)
西新宿にあるうどん屋さん。
ここはほんとに美味い。
最近ごぶさただが、
うどんのほか、おつまみも充実してる。
ごーやチャンプルまであった。
一番のお勧めはみそ煮込みうどん。
みそ煮込みおじやうどんもなかなかいい。
544腹出てます:02/07/21 15:54
旗の台のうどんや。なんかの本にもでてたけど、カレーウドンが異常に美味しかった。店員さんも感じいいし。
545食いだおれさん:02/07/21 16:10
>>543
うどん喰うだけならいいんだけど、呑むと結構高いんだよな<満喜の家
546食いだおれさん:02/07/23 09:47
>>543
ゴーヤチャンプルにみそ煮込みうどん って、なんだか独自色のなさそうな店に思えるんだけど
547食いだおれさん:02/07/23 12:06
     クソスレ クソスレ 粗チンの溜まり場 クソスレ
548食いだおれさん:02/07/23 12:59
横浜だけど関西風のだしの美味いうどん。
【山科】横浜市中区蓬莱町2−3−2
JR館内駅から徒歩4分。
夜は居酒屋。

549食いだおれさん:02/07/23 14:19
オッ!!
珍しく横浜ネタだ!うれしいねぇ
行ってみるよ
550食いだおれさん:02/07/23 15:29
自作自演の味覚音痴のクソスレ
551食いだおれさん:02/07/23 15:42
青梅街道沿いの「和田」はどうかな?
552食いだおれさん:02/07/23 15:45
>>549 惨めなバレバレだ! ハゲ
553食いだおれさん:02/07/23 15:58
>548=ぱくり >549オナニー中!
554食いだおれさん:02/07/23 17:55
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
555食いだおれさん:02/07/24 02:29
練馬の富士街道沿いのロイヤルホストの近くに、うどん屋が出来たみたいだよ。
バス停の前だった。車でとおった時に発見した。入ってないんで味はわからん。
556食いだおれさん:02/07/24 09:48
535>>名古屋人ですが、行ってみたいと想います。
  「しょうゆうどん」屋、これってこういう店名なんですか?
557食いだおれさん:02/07/24 10:11
              ビ痴愚粗うどん
558ジモティ:02/07/26 15:27
>>544
旗の台にうどん屋はたくさんあるぞ。
美味いと思ったなら、店名ぐらい出してやれよ。
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565食いだおれさん:02/07/27 21:30
ずっと変なのが一人いるけどなんで?
前に恥でもかかされたの?
566食いだおれさん:02/07/27 21:39
>565
まぁまぁ、またーりまたーり
567食いだおれさん:02/07/28 10:51
うんこ喰え!うくれれ!くそすれ!
568食いだおれさん:02/07/29 16:45
              蛆虫スレ
569食いだおれさん:02/07/29 17:26
>>565
重複スレを注意され、こちらに誘導された逆恨みと思われ
570食いだおれさん:02/07/29 19:16
>>565
重複スレを注意され、こちらに誘導された逆恨みと思われ
と、誤魔化す>>569の仕業と思われ
571食いだおれさん:02/07/29 20:50
>>570
あんた、東レス厨房?
572食いだおれさん:02/07/29 22:55
冷やしウドンがうまい店どこかに無いかなぁ
山手線の円の中で
573食いだおれさん:02/07/30 00:12
>>571
あんた、ストレス厨房?
574食いだおれさん:02/07/30 01:41
下北沢 大野 東京で讃岐なら ここ一番だな
575食いだおれさん:02/07/30 14:52
>>558

でらうちでしょ。カレーうどんといえば。
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577食いだおれさん:02/07/31 07:20
そうそう!>>576の頭と同レベル!
578関西人:02/08/04 14:34
うどんレスはこっちで良いんだよね?

鴨居駅前の人気が少ない出口の方にあるうどん屋はウマかった。
文具屋のそば。

激安回転すしチェーンのスシロー(東神奈川)も、
値段の割には関西らしいうどんでよかったよ。

579食いだおれさん:02/08/04 15:26
こびんちょしか知らん。
580食いだおれさん:02/08/04 17:19
           うんこうどん   ゲロすれ。
581食いだおれさん:02/08/04 18:25
なんで荒れてんの? とりあえず、本郷三丁目交差点の「ゆげ」を推しておく。 高いけど。
582食いだおれさん:02/08/04 22:29
荒れてんのは一人だけ。常駐の厨房なので無視して続けよう。
583食いだおれさん:02/08/05 15:53
荒れてんのはここだけ。最悪のクソスレなので無視して撲滅しよう。
584食いだおれさん:02/08/06 01:09
「統一スレッド」って立ててその他のスレ、重複スレ扱いヤメナイト
きりがないでしょう?
誘導無職さん、少しは考えてよ!
585 :02/08/06 01:19
味の民芸のうどんはうまいと思う。
さぬきうどん系のあっさりしっかりスープと
つるつる麺がグッド。
586食いだおれさん:02/08/06 06:01
>>584
>誘導無職
がウザイんだよ
587食いだおれさん:02/08/06 07:51
>>584
稚拙な日本語のため、意味不明ではあるが、誘導無職?に怒っていることは判った。
588食いだおれさん:02/08/06 13:17
なんでもかんでも総合にすりゃ良いってもんじゃない罠
麺類総合でも立ててみろや

俺も味の民芸は結構好きだよ
一時期天丼とうどんのセットにはまってたことある
589食いだおれさん:02/08/06 13:23
>>588
何でもかんでも統合にしようとしているのはありません。
過去に、住人で話し合って、地域 × 料理 で制限を付けてスレ立てするのは
止めようと、決まったんです。

うどんに関して、統一スレを作った経緯は、いろいろなうどんスレが乱立しては
倉庫行きになっていたので、せっかくの情報を倉庫行きにするのはもったいない
ということで、統一スレを立てたと記憶しています。
590食いだおれさん:02/08/06 14:14
>>589アホか!
こんな時代に、うどんを1つのスレで語る事がどうかしてるだろ。
せめて、讃岐、関西風、稲庭、ご当地、と別けろや!
ラーメンスレ見てみろや!
591食いだおれさん:02/08/06 14:22
>>590
烈しく烈しく同意します。589はこの板の癌てき存在の誘導ヴァカでしょ?
592食いだおれさん:02/08/06 14:55
>>590-591
うどん板作れば?
593食いだおれさん:02/08/06 19:25
どなたか大阪でセルフうどんが食べれる店は無いでしょうか?
お膳の上げ下げを自分でするのではなくゆでるとこからセルフの店です(笑
岡山から引っ越してきて以来全くセルフのお店が無く困っております。
594食いだおれさん:02/08/07 12:17
595食いだおれさん:02/08/07 12:28
>>589
そうやって仕切りたがることがウザイんだよ
596食いだおれさん:02/08/12 00:55


あげ

597食いだおれさん:02/08/12 10:10
>>595
ウザイから荒らすってのもどうかと思うが...
598食いだおれさん:02/08/12 13:49
サラダおざんざとか言う得体の知れないものを食べたことありますか?
599食いだおれさん:02/08/12 15:20
600食いだおれさん:02/08/12 18:18
>>599
おざんざの上にサラダが山盛りになってて
とても酸っぱいドレシングがかかっている。
601食いだおれさん:02/08/12 20:00
新宿の『水山』行ってきました。ぶっかけうどん480円の割にはおいしかったです。
602食いだおれさん:02/08/12 23:19
                 クソスレ
603食いだおれさん:02/08/12 23:39
>>602
うんこスレの間違いでは?
604食いだおれさん:02/08/13 07:29
今日、東京の讃岐うどんの『ふるさと』に行ってきます。
セルフで安いらしい。どこまで、香川に迫れるか期待しています。
605食いだおれさん:02/08/13 12:01
史上最低のうんこスレ
606食いだおれさん:02/08/13 12:18
恐るべきさぬきうどん 第1巻
現在のうどんブームはここから始まったのかも知れない。
讃岐うどん好きのバイブルの第1巻。

恐るべきさぬきうどん 第2巻
またまた出ました第2巻

恐るべきさぬきうどん 第3巻
おーーーっと遂にS級指定(旨い)店 10店を発表してしまった〜!
すわ、もしかしてこれで最終巻か!?

恐るべきさぬきうどん 第4巻
前巻でS級指定を発表してしまいもう最後かと皆思っていたが……
またまた出ました第4巻、サブタイトルは「誰も出ると思わなかった第4巻」(笑)

さぬきうどん珠玉の109品大図鑑
2巻と3巻との間に出されたカラフルな一般店のメニュー本。
本編と違って読み物じゃなくてデータ本なので再版の予定もなし。
本屋にももう売ってないので持ってる人は大切にネ。

さぬきうどん全店制覇攻略本
これまた本編とは違うデータ本。
香川県のうどん屋を*ほぼ*網羅しております。
うどんツアーのお共に。
本編に載っている店については記述があります。
またコメントがついている店は行く価値があるかも。

さぬきうどん全店制覇攻略本2
流石にデータ本はデータの新鮮さが猪木、いや命って事でPart2が出ました。
地図も判りやすくなり(前回に引き続き間違いはまだあるけど :-)これ一冊あれば
うどんツアーは完璧!と言いたいところなのですが……
データ本に徹するあまり各お店の評価が一切ありません。
美味しい店、面白い店を探すには本編もお持ち下さい。

恐るべきさぬきうどん 麺地創造の巻(文庫判)
とうとうやってしまいました全国発売。
単行本も讃岐うどんブームに乗って各地の大型書店では置くところも増えたのですが
これは新潮社の新しい文庫シリーズ「新潮OH!文庫」なので全国津々浦々の本屋で買えます。
単行本の1,2巻を加筆・修正。

恐るべきさぬきうどん 麺地巡礼の巻(文庫判)
本編が4巻まであるんだから当然出るにきまってます。
単行本の3,4巻を加筆・修正。
前より分厚い!

うまひゃひゃさぬきうどん
蕎麦党だった彼はイカにして讃岐うどんにハマったのか。
ジバランで有名なさとなお氏が讃岐うどんにハマります。

辺境・近境
村上春樹だってハマっちゃいます〜
607食いだおれさん:02/08/13 17:15
ここに讃岐のネタは勿体無いです。うんこスレ。
608(゜ 3゜):02/08/13 19:02
>>606
コピペごくろーさん
出典はこちら↓
http://www.sanuki-udon.net/books.html
609食いだおれさん:02/08/14 02:15
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1027562815/l50
この人達クソ食ってます。
610食いだおれさん:02/08/14 18:15
東京のセルフ讃岐うどんの『ふるさと』に行ってきました。
赤坂店と神田店があるのですが、神田店に行ってきましたが、
はっきり言って美味くないです。
あんな、麺で讃岐うどんと名乗らないで欲しいよ。
かけうどんのつゆは結構いけるけど、
とにかく麺がダメだね。
たぶん、冷凍麺です。
ボソボソでコシがあるというか、ただ単に堅いだけです。
少し、期待していたんだけどかなり残念です。
本当に、あれでは讃岐うどんの名前がカワイソウデス。
611食いだおれさん:02/08/14 18:31
           うんこくさいよ
612食いだおれさん:02/08/14 19:48
埼玉県桶川市、飛行場近くの▼山田うどん▼でひどい目にあった・・。
天ぷらに虫が入っていて、それを店員にいったら
奥へもっていって
帰ってきたうどんは、虫を取り除いただけ・・・・。

もちろん食えねえ!!
新しいのに変えてもらったけど、言わなきゃできないのでしょうか、、このうどんやは
金もしっかり払わされたし、、とにかくサービスは最低かと思われ。。
安いなりってことで、ガマンしなくちゃいけないの!?
613食いだおれさん:02/08/14 19:51
>610
折れ、もう4回行ったけど、おいしかったのは1回だけ。

土曜の1時ごろ行って、1玉食って、「はぁ〜今日もこんなもんか」と
思っていたら、ちょうどうどんが茹で上がった。それをくれとリクエストして
食ったのはうまかった。

結論として、この店でおいしいうどんを食べるのは、タイミング的に
至難のワザ。東京の「讃岐うどん」というレベルで見れば、
かなり良いほうとは思うが(藁
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618食いだおれさん:02/08/16 08:09
自作自演を 3 回も繰り返して楽しいか?
619食いだおれさん:02/08/16 18:10
『山田うどん』は埼玉方面では、メジャーなうどん屋です。
子供の頃良く友達とつりの帰りによったものです。
賭けで、当時180円でした。
ごはんものとのセットで400〜600円ぐらいで食べられました。
今ではかなり値上がりしているみたいですけど、、、

俺なんか親父に『山田うどん』は
日本三大うどんは、
香川の讃岐うどん、秋田の稲庭うどん、埼玉の山田うどんだと
言われていて、おいしく食べてました。
18才まで信じていたよ。
620製麺技能士:02/08/16 23:10
水沢うどんとさぬきうどんの違いを聞いてみた。
どちらも当社の製麺機を使っています。
じゃあ粉が違うのかい?
いまはどちらも「ASW」(オーストラリアンスタンダードホワイト)が多いですよ。
さぬきうどんのつゆは?
いりこベースですが、うまくないです。関西風の昆布だしと、雑節ベースがおすすめです。
都内の手打ちをうたって実演をやっているお店も当社のきかいが入ってます。
なんてことを言っている製麺機やさんがいます。
621うんこスレ:02/08/17 00:13
ここはグルメ版最高のくそスレです。讃岐スレ立ててお願いします。
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624食いだおれさん:02/08/17 02:29
>>621
ちょっと重複注意されただけで何でそこまで粘着できるの?
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626食いだおれさん:02/08/17 12:16
>624
ずばりき  い
627食いだおれさん:02/08/17 18:48
ちなみに日本三大うどんは何だと思う?
俺は讃岐うどん、稲庭うどん、水沢うどんが
妥当だと思われ、、、、
628食いだおれさん:02/08/17 21:07
水沢うどん観光客目当ての店じゃ美味しいもんは出てこないという罠。
生麺買って家でゆでて食べたらんまかったYO!!
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630あぼーん:あぼーん
あぼーん
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632食いだおれさん:02/08/18 06:13
かのやうどん!
633食いだおれさん:02/08/18 12:25
【ご注意】 以下の書き込みは、

   セルフ讃岐うどん「ふるさと」神田店

  についてのものです。
*****************************
折れ、もう4回行ったけど、おいしかったのは1回だけ。

土曜の1時ごろ行って、1玉食って、「はぁ〜今日もこんなもんか」と
思っていたら、ちょうどうどんが茹で上がった。それをくれとリクエストして
食ったのはうまかった。

結論として、この店でおいしいうどんを食べるのは、タイミング的に
至難のワザ。東京の「讃岐うどん」というレベルで見れば、
かなり良いほうとは思うが(藁
*****************************

「山田うどん」とは無関係です。
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635食いだおれさん:02/08/18 13:15
キモキモ
636食いだおれさん:02/08/18 14:25
うどんは黒いもんだと思いこんでた関東のバカですか、荒らしてるのは。
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638食いだおれさん:02/08/18 15:27
稲庭は高級店か自宅でしか食べられないか。
639うどん大臣:02/08/18 16:25
福岡の中州にある「ひさや」が個人的には最高です!
640食いだおれさん:02/08/18 16:48
水沢うどん、本場で色々と食べたけど美味い店は一軒もなかった。
水沢うどんが食べたいなら、東京、高田馬場の傘亭(蕎麦屋)
のうどんが美味しいです。ちなみに蕎麦もかなり美味しいです。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644食いだおれさん:02/08/19 21:39
age
645食いだおれさん:02/08/19 22:05
>>643
おい、643よ。642は新登場のアラシか?
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647食いだおれさん:02/08/19 22:39
age
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649食いだおれさん:02/08/19 23:16
age
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651食いだおれさん:02/08/19 23:27
age
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654食いだおれさん:02/08/19 23:43
以前東京の新橋に
おいしいさぬきうどんの店があるって
聞いたのですが、
検索かけても、現地に行っても見つかりません。
だれか助けて。
場所はニュー新橋ビルの向かいという表現でした。
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657食いだおれさん:02/08/20 00:32
>>656
654のくそ誘導ヴァカのセコイ自作自演にチカラ貸してやれば?
・・・おれはパスしとくよ。
658食いだおれさん:02/08/20 23:33
>>620
じゃあ、讃岐うどんのコシで、関西風ダシのうどんってあるの?
659食いだおれさん:02/08/21 00:08
削除人さんありがとう。
660食いだおれさん:02/08/21 01:24
おおっ、やっとまともなスレに戻るのか
661食いだおれさん:02/08/21 01:39
>658
東京で、「讃岐うどん」と看板を出していて、ある程度まともな
うどんの店は、たいてい「関西風ダシ」のように思うが。

 例は「すみた」(十条)、「BUN」(東中野)。ただし、BUNは
時間(タイミング)によっては、ヒドイ(ぐにょ)うどんを出してくるので
要注意(藁
662食いだおれさん:02/08/21 01:45
会社がそばなんでこんぴら茶屋にたまに行く。
まあまあです。
663食いだおれさん:02/08/21 01:55
うんちスレは今日も進むのですか?
664食いだおれさん:02/08/21 10:08
>>663
荒らし監視所に登録いたしました。
665食いだおれさん:02/08/21 23:31
age
666食いだおれさん:02/08/21 23:50
>>664
荒らし監視所ってどこよ。
667食いだおれさん:02/08/22 00:10
恵比寿駅内「讃岐うどん NRE&めりけんや」に行って
来ましたが、
  ゴルア、これを讃岐うどんと言うな!
  ついでに、「讃岐」なしでもまずいほうに入るぞ
668食いだおれさん:02/08/22 17:46
都内で、うまいうどんマジで食べたいんだけど、
どこかない?
出来れば、やっぱり讃岐風のやつ。
9月に渋谷にセルフのうどんや出来るみたいだけどそれに期待してます。
669食いだおれさん:02/08/23 00:00
>>667氏の誘導(だと思う)により、鉄板からきますた。
うどんマンセー派なので、ときどきこれからここにもお邪魔しようと思います

>>668
とりあえずガイシュツかもしれませんが、ドゾ
ttp://allabout.co.jp/gourmet/udon/

たまにはこちらもカキコおながいします
引き続き、立ち食いそば3
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1023550381/l50
670食いだおれさん:02/08/23 02:28
>>669
サンクス
671食いだおれさん:02/08/23 12:30
あげるな
672食いだおれさん:02/08/23 16:12
をい、ここはsage進行なのか?
一応sageで聞くが
673食いだおれさん:02/08/23 22:25
あげてください。
674食いだおれさん:02/08/23 23:22
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
675674さんへ:02/08/23 23:34
つづきをお願い!!!
676食いだおれさん:02/08/24 00:57
赤坂の『ふるさと』まあまあ旨かった。
ちなみに、昼時でしたが混んでました。
677製麺技能士:02/08/24 21:34
>>658加ト吉の冷凍うどんをヒガシマルの白だしで食ってみてくれ。
これよりまずいうどんは金払って食うことはない。
678食いだおれさん:02/08/24 23:32

あぼーん祭り?
679食いだおれさん:02/08/24 23:55
>677
それはスルドイ意見だと思うぞ
680食いだおれさん:02/08/25 12:04
sage
681食いだおれさん:02/08/25 13:06
揚げ玉
682食いだおれさん:02/08/27 00:30
揚げ玉入れ放題。
683食いだおれさん:02/08/27 12:54
さげ玉
684食いだおれさん:02/08/29 00:42
さつま揚げ
685ごめん:02/08/29 02:01
ごめんなさい。
既出見るのを怠ったが、新橋の七蔵出た?
稲庭饂飩ね。
686食いだおれさん:02/08/29 02:06
さげ
687食いだおれさん:02/08/29 03:43
セルフチェーンのむらさき
688食いだおれさん:02/08/31 07:36
埼玉の久兵衛屋、わりとうまいと思ってるのはオレだけか‥‥

http://www.ymtfds.co.jp/
689食いだおれさん:02/09/01 14:38
稲庭はやっぱ佐藤養助だな
レベルが違う。値段も違うが(w
生産量が少ないから東京だと高島屋から取り寄せかネットしか手だてがない
実家帰って直営店行きて〜
690女性専用女性の方訪れてください:02/09/01 14:40
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
691食いだおれさん:02/09/01 15:42
>>689
直営は汁がいまいちでは?
692食いだおれさん:02/09/01 17:21
>>689
直営って、大阪(新地)の?
693食いだおれさん:02/09/01 17:33
>689
勘違いしてないか?佐藤養助ならそこらじゅうで売ってるぞ。
埼玉くんだりの「まるひろ」(マイナーデパート)でもある。
伊勢丹クイーンにもある。
 稲庭○衛門さん(字と正しい名前忘れた)のことを言ってるのかい?
694689:02/09/02 06:39
>>692
いや、秋田の
>>693
そうなんだ。無知デスタ
695食いだおれさん:02/09/05 01:30
国分寺の「源」じゃダメですか?。
696食いだおれさん:02/09/10 00:26
あのー、大阪道頓堀の「今井」、中座と一緒に焼けちゃったの?(泣)
697食いだおれさん:02/09/10 00:34
>695
「源」、漏れは粉があんまりよくないと感じたぞ。
「あつたま」は、うどんがグニャグニャすぎて、好みに合わない。

ザルのつゆは、あのへんとしては良い素材(フシ)を使ってると思うが
深みに欠けるなあ。
ザルうどんそのものは、オカシナ出し方をしたぞ。まだ茹でている
最中の四角い釜から漏れの分だけを金属ザルに取り出し、洗って氷水で
しめた。(残りのうどんは、四角い釜で茹でつづけている)
 その結果、固すぎ(半生)+冷たすぎのうどんだった。
698695:02/09/10 00:52
そうでしたか・・・。自分もホントは寄居の「イーハトーボ」が好きなんですが・・。
近場で気楽に行けるのが「源」なんですよね。
中央線で他にいい店ないですかねぇ・・・。

699食いだおれさん:02/09/10 01:04
>>698
ねえよ馬鹿!!あんたが来ると板があれんだよ。

いい店ないですかねぇ・・・
癖だね。
700食いだおれさん:02/09/10 01:53
700
701食いだおれさん:02/09/10 10:36
「源」のレベルで満足できるなら、
さいたま市(大宮市)三橋6丁目の「藤店(ふじだな)」で
大満足じゃないか。大宮駅西口からバスでいける。三橋5丁目
BSで降りれ。100m先に見えるぞ。デカイ店だ。
 うどんはコシあり、粉は「源」と同レベル、つゆは素材はいいが
コクあんまりない(「源」に似ている)、値段は田舎の標準で
量はたっぷり。
 肉汁うどん(豚肉たっぷり)が若い人向けか。
ただし、漏れは一度行って、もう十分だ(藁
702食いだおれさん:02/09/10 15:18
上げんな糞
703食いだおれさん:02/09/10 17:27
>>693
吉左衛門「先生」と呼ばれております

704食いだおれさん:02/09/10 17:34
養助さんは弟子。
ダメなのは寛文五年堂とか稲庭なんとか堂とかそういうの。
705食いだおれさん:02/09/10 19:01
新中野四国屋はうまいよ。
706食いだおれさん:02/09/10 22:30
ダンチューの東京にあるセルフ店って記事読んで二か所にいってみたけど、
どちらもダメだった。なか卯の方がまし、あきらかに小諸の勝ちでした。
麺が堅くてボソボソしている。あれはコシとは違うなあ。
707食いだおれさん:02/09/10 23:23
>706
教えてクンでスマソ。ダンチュー読んでないので、その2店の名前を教えて
ほすい。
  もしや、「ふるさと」と「はなまる」?あるいは「ふるさと」の
赤坂と神田?
708食いだおれさん:02/09/10 23:49
宗像 英ちゃん
709食いだおれさん:02/09/11 01:09
>>706
好みは人それぞれだし、東京のセルフ店は貴重なので期待を込めて
店名晒しはちょっと避けます。ごめんよ。
ダンチューにはその三店の他に「うどんや大将」「とくまる」
「さぬき空海」「源」「きまい家」が載ってました。
ひとつのお店は、麺もさることながら、汁も東京風の味付けでした。
ぶかっけも試したけど、のどごしが良くなかったなあ。
もうひとつのお店は、汁はよかった。
ひょっとして707さんも期待はずれ組ですか?
710食いだおれさん:02/09/14 23:47
じょんならんのー。
711食いだおれさん:02/09/16 17:51
福岡のうどんは博多うどんだけじゃない!

福岡(特に北九州)の「資さん」はうまいですよ。
詳しくは下記スレでも見てって。

http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=989907661
712食いだおれさん:02/09/16 20:05
>>668
遅レスだけど、銀座の「さか田」なんかどう?
人に美味しいと言われて連れて行かれたんだけど、確かに美味しかったよ。
本場の讃岐うどんを食べたことないから比較は出来ないけど、ウマイことだけは確か。
713食いだおれさん:02/09/16 23:59
はなまるうどんに行ってきた。おつゆが、強烈な化学調味料あじだった。
---------------終了-----------------
714食いだおれさん:02/09/17 13:36
>>709
漏れは、「とくまる」と「さぬき空海」は行ったことが無い。
(他は行った)。その2軒をたずねてみようか、とも思うが
ハズレだったときの全身の力が抜けるようなあの気分を思い出すと
どうも元気が出ん。
715食いだおれさん:02/09/17 20:52
今、渋谷の『はなまる』行ってきたよ。
たいしたことなかった。
東京じゃまあまあのレベルだが
でも、あれじゃ讃岐うどんの名が廃るよ。
でも、安い値段で釜揚げが食えるのでそれはそれでオッケーです。
716食いだおれさん:02/09/18 01:00
>>713
釜玉でも食ってろや
717食いだおれさん:02/09/19 22:14
揚げ玉入れ放題、
ageてるんだよ。
718食いだおれさん:02/09/19 22:26
>717
高脂血症、高コレステロール、中性脂肪、肥満・・・・・
719食いだおれさん:02/09/21 18:35
揚げ玉
720食いだおれさん:02/09/21 21:06
>716
釜たまにも「特製たれ」ってゆーのが入るから
化学調味料味の予感
721食いだおれさん:02/09/22 10:14
JR恵比寿構内の讃岐うどん屋どう?
722食いだおれさん:02/09/22 11:10
>721
行列はできている(藁
723食いだおれさん:02/09/22 15:51
>行列はできている(藁
そう、中の席は半分くらいしか埋まってないのに何故か行列なんですよね。
724食いだおれさん:02/09/23 07:39
「さか田」全然うまくないぞ。
いろいろ調べてわざわざ行ったのに(しかも一番うまいと思われる昼時)
期待はずれでした。
725食いだおれさん:02/09/23 16:13
>>711>>733
昨日通りかかったら大行列だったね。30分待ちとか言っていた。
珍し物好きの自称グルメの皆さん、がんばって並んでください。
726食いだおれさん:02/09/23 17:43
>>715
俺も行ってきた、いや見てきた。行列にゲンナリなので並ばず。
頭のなかで吉野家テンプレが激しくグルグルしますた。
727食いだおれさん:02/09/24 04:27
中の席は半分くらいしか埋まってないのに何故か行列???
なんで???
728食いだおれさん:02/09/24 12:24
>>727
うどんを茹でる時間よりも、食う方が早いんじゃない?
729食いだおれさん:02/09/24 13:00
はなまるはわざと入店制限して行列作ってるみたいよ。話題作りだね。
730食いだおれさん:02/09/24 19:06
谷六つーか上本町っつーかってとこにある「ふーふー亭」ってガイ出?
731食いだおれさん:02/09/24 20:17
>>729
銀だこ商法か…。
732食いだおれさん:02/09/26 06:23
東京日野の「ぶっかけうどんさくら」旨かった!
通りがかりで寄ったんだけど、本格的な讃岐うどん屋だったよ。
場所は中央線の豊田駅から20号線に抜ける道のコニカの工場のあたり。
多少待たされたが、目の前で打った麺&ゆでたてを食わせてくれたのがイイ!
733食いだおれさん:02/09/26 08:30
ガイシュツではないようなので
ここでひとつゆわせてもらう
東心斎橋の川福
かき揚げ系の天ぷらうどん
アブラがこゆくてあとでもたれるが
ひと口目
湯気といっしょにだしをすすっただけで
まだ飲み込んでないのに胃袋がじわーっとあったかくなる感じ
そういうのはここだけ
734食いだおれさん:02/09/26 11:51
>>727,728
うどんは茹で置きだから、茹で上がるのを待つことは無い。

結局、レジが1箇所しかないので、支払いで時間がかかる。
客の方も慣れてない(永久に慣れない>藁)だろうから、
つり銭で手間のかかるような出し方をする。
735食いだおれさん:02/09/27 21:37
東中野のBANという店マズ〜〜〜〜
1/3も食べられなかった。
麺ダメ&ダシもダメ。1口食べて泣きそうになりました。
あれは「讃岐」を名乗っちゃダメです。
東京の人はこういった店が「讃岐の味」だと思わないでください。

で、こういった店に限って「能書き」とか「雑誌の紹介記事」とか
これ見よがしに置いてるのな。
736食いだおれさん:02/09/27 22:34
>735
BANなの、BUNなの?多分BUNだろうということで。

 おつゆは、(讃岐じゃなくて)関西だと考えればおいしいと
思うが。うどんはタイミングで差が大きい。
鮭ご飯はヤメテよだった(藁
737食いだおれさん:02/09/30 01:13
小豆島にある三太郎という店メチャクチャうまい。
うどん食べるために小豆島に行ってもいい!!
738食いだおれさん:02/09/30 01:28
大昔(10年以上前)の話だが当時関係していた福岡の食堂改築で、
加ト吉が冷凍うどんを売り込みにきたのだが、いきなり茹でて出して
(普通は価格がどうのとか話になって、試食させてくるわな)
こっちが食った後で、いきなり仕切値を出して、一切価格交渉応じなかったね。
因幡、かろ、牧の、資さん、英ちゃんなんてのがぞろぞろいるうどん激戦区の福岡でだよ!
食った感想は、はっきり行って提示価格飲むしかなかったね。
というわけで首都圏の諸君。うまいうどん食いたかったら冷凍麺にしときな。
だしはどんでんか、昆布系聞かせたかったら昆布茶で出してみな。へたに昆布使うよりいい出汁でるよ。
ちなみに北九州の「更新」は前にTV東京に取り上げられたんで有頂天になってるよ。
富野の本店を大規模拡充するらしい。
タクシー運転手は、「あげな店、だれの行くんね」というとったね。ゴボ天の秘密はどうも一度ごぼうを固めに蒸してからころもをつけてあげているようだ。
この店も前は良かったんだけどね。店内で出汁取ってて。そのときの出汁の元は、昆布、サバ節、干し椎茸、かつお節。味は醤油・黄ザラ・塩でやってたね。
質さんは出汁はまあまあだが全体的に麺がやわめだね。
まあ安いし、24時間やってる店多いから人気はあるね。ただ、夕方は高校生が多くてウルさいけん、ちょっと時間はずした方がいいごたる。
ちなみに東京来てから、うどんやでうどん食うたこと一遍もない。自分で作る方がうまいっちゃもん(笑)
なんで、コロッケやらうどんにのるとや〜〜〜〜〜。
739食いだおれさん:02/09/30 01:43
ついでに、九州ローカルやけど大分駅ホームの立ち食いはうまかよ。九州ローカル雑誌の麺100選ももろとる。途中下車してでも食う価値あり。
あとは小倉駅(ここはJRと北九州駅弁がやってる)JRはてんで話にならんが北九州駅弁のやってる方(8番ホームかな)はおすすめ。
同じ北九州駅弁経営でも、戸畑・黒崎は面茹でがいつまでたっても下手やけんダメ。
新幹線コンコース・ホームはJRなので食う価値なし。
博多駅はJR、寿件とも話しにならん。
740食いだおれさん:02/10/01 00:53
天王寺の近くの喜久三亭のうどん美味しい。
透明感があって口当たりや喉越しに葛切りっぽい感じがある。
天ぶっかけの海老天も甘くて食べ応えあっていいし。
741食いだおれさん:02/10/01 01:43
>>738さん
 そのカト吉の冷凍麺は、関東方面のスーパーで売っているものと
同じなんでしょうか。(それとも営業用?)
 また、(スーパーで買えるとして)10年前のそれと、
今のそれは同じ品質なんでしょうか?

 興味深いカキコありがとうございます。
742食いだおれさん:02/10/02 00:37
>>741
同じだろーと違おうと、てめーにゃわからねえんだろーが!
 
743食いだおれさん:02/10/02 13:38
西田辺のゆきののうどんおいしい
すごく弾力があってプリッとした歯ざわり
744食いだおれさん:02/10/02 21:39
>>742
( ゚Д゚)イッテヨスィ
テメェの方がわかんねぇだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
745食いだおれさん:02/10/02 22:01
吉祥寺の葱坊主
高い値段取るくせに、歯応えのないふにゃふにゃ麺出しやがって!!
746食いだおれさん:02/10/02 22:37
今日神田の『ふるさと』行ってきました。
適当に混んでいて、麺の回転も良く、
しかし待つことはありませんでした。
味のほうは普通です。
とりあえず、280円で2玉食べれて、
葱、揚げ玉入れほうだいで
良いじゃないか?
747食いだおれさん:02/10/03 22:08
dancyuネタで。
田園都市線の宮前平にある『綾』はどう?
雑誌で割と大きく取り上げられてから行列が長くなったよね。
一度入ってはみたいと思うが、並ぶ気はしない。
748食いだおれさん:02/10/03 23:14
>>746
漏れは、うどんの茹で加減が気に入らなかったが。
というより、温のうどんにしたとき、パートのオバチャンが
お湯に長く入れすぎる+湯切りのしかたがトロイ。
その結果、食感がドロドロというかグニョグニョというか、
そんな状態になってしまう。それがイヤだ。

 曜日とタイミングによっては、シンが生で粉っぽいときもある。
749食いだおれさん:02/10/04 02:33
東京のひとが高松空港で金泉の値段と味を経験したら東京の
ほとんどのうどんがぼりすぎっておもっちゃうだろうね。
750食いだおれさん:02/10/04 10:23
金泉? あれは讃岐うどんじゃないよ。
よそから来た人間が高松市内にやたら広告看板があるので
入ってしまい,後で「讃岐うどんって大したことないんですな」
と言われ大変迷惑している。

ところでニュー速+からのコピペ。
    ↓

1 :( ´`ω´)φ ★ :02/10/03 07:12 ID:???
さぬきうどん技能グランプリ開催

 本場のうどんナンバーワンを決める「さぬきうどん技能グランプリ」
(県など主催)が一日、高松市松島町一丁目の市民文化センターであった。
生うどん部門では吉本食品(大内町)の「半生うどん」、乾燥うどん部門で
創麺屋(内海町)の「手延べ半生うどん」がそれぞれ最優秀に輝いた。

 今回から表彰の対象を業者名から製品名に変えたことに伴い、
名称もこれまでの「さぬきうどん品評会」から変更。審査員も一般から公募し、
広く大衆に受ける逸品を選んだ。

 この日は、県内の製造業者四十二社が生うどん部門に三十五品、
乾燥うどん部門に八品を出品。公募した七人を含む審査員十一人が色彩、
形の良さ、外観、こし、味などを基準に十段階に分けてチェックした。
公募審査員の井上正敏さん(68)=三木町池戸=は
「うどんを一本ずつ食べ比べるのはとても難しい」と話しながら、
におい、のど越しなどを細かく評価していた。

 このほか、ゆでうどん、さぬきの夢2000の二部門は県内三地区の予選を経て
十一月二日、高松市林町のサンメッセ香川で本選を行う。

http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200210/20021002000118.htm
751食いだおれさん:02/10/04 10:36
前、うどんすきのうまい店につれていってもらったよ。
外観は普通の家で予約制なんだけどすげえうまかった。
元“みみう?”(漢字わからん)の社長がやってるとか
言ってたな。とにかくうどんすきってのがあんなうまい
とは思わなかったよ。
752食いだおれさん:02/10/04 10:57
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
753食いだおれさん:02/10/05 00:51
今はどうか知らんけどJR小倉駅ホームのうどんは美味しかったよ
754食いだおれさん:02/10/05 01:05
神田のふるさとは美味いと思う。
讃岐に何度も行ってるけど、それほど遜色ない。
まずいと言ってる人は、東京だからというイメージじゃないか?

富士吉田のうどんは独特だね。
固い。
しかし、癖になる。
755754:02/10/05 01:07
>>748
あ、でも確かにとろいババアが1人いるね。
そいつがやると、いつも茹ですぎになる。
756食いだおれさん:02/10/05 02:18
>>750
金泉が不味かったら全国90%以上のうどん屋が不味いってことにならんか?
確かに大きくやっている老舗は不味いっていわれがちだがあそこは決して標準以下じゃないと思うがなあ。
まー、香川県民をやめて20年近くがたつから変わってたのなら知らんが。君は高松のひとかな?
757食いだおれさん:02/10/05 23:39
味の民芸と華屋与兵衛、どっちがうまいかな?
758食いだおれさん:02/10/06 00:14
>>757
丙丁つけがたい
759ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 15:16
ラーメン板から誘導されてきましたが、
池袋東通りの「うちたて屋」。これがダメ。
固いというより、ただのボソボソした麺。

粉のまとまってない感を味わってみたい人はどうぞ(w
760食いだおれさん:02/10/06 20:10
本日、渋谷の『はなまる』で食べてきました。
3回目ですが、東京では俺はおいしいと思います
釜玉、ぶっかけ(冷たい)のを2玉ずつ食べました。
両方とも、満足しました。
出張で香川に何回かいった時にいつもまとめ食いしていたのですが、
これで、とりあえず東京でも讃岐うどん(セレフ)が食べれると思うとうれしいです。
でも、渋谷という土地柄、頭の悪そうな若者や子供をセレフの忙しい店に連れて来ている馬鹿親子などが
いるのがかなり気になりますが、神田、赤坂の『ふるさと』よりかなり美味いです。
761:02/10/06 20:52
安い店だから当然だろ
一桁高い店で食えよ
762食いだおれさん:02/10/06 20:57
セレフ?
763食いだおれさん:02/10/06 22:00
>760
おつゆの化学調味料は気にならなかったかな?
漏れは普通の「かけうどん」で一気に萎えたが。
釜玉・ぶっかけは大丈夫なのか?だったら、また食いに行くが。
764食いだおれさん:02/10/07 00:13
町田の近くで、美味しく安い  讃岐うどん ないかなー

町田街道沿いの店、昔食ったけど、美味くなかった。

渋谷はいいなー!

バイクで30分くらいで、はなまるみたいなところないかなー???
765初心者:02/10/07 12:10
今まで食べたのはメジャーな店は
さか田、BUN,すみた、一滴八銭屋、古奈屋
なんですが、あまりにも「讃岐」でも違う物だと感じました。
23区ないで讃岐限定じゃなくていいので、おススメってありますか?
766食いだおれさん:02/10/07 12:30
新宿東口 かのや 立ち食い風
767食いだおれさん:02/10/07 12:32
都内の讃岐うどんのウマい店おしえれ。透き通ったスープ、コシがあって裂ける麺。
家庭調理用も売ってたら尚よひ♪
768食いだおれさん:02/10/07 12:38
うどんが美味いのは大阪。
讃岐うどんは出汁味がしっかりしていないから、まずいよ。
生醤油うどんって何あれ?
洗練されていない九州人の食い物。
769食いだおれさん:02/10/07 12:43
早稲田通り沿いにある讃岐うどん店、だれか食べた事あります?
落合のじゃかじゃか(ラーメン屋)の近くで、隣が明石焼きの店
なんですか、名前が思い出せない・・・
770食いだおれさん:02/10/07 12:58
>>768
最後の1行不要。。オシイ。。
771名無しさん:02/10/07 12:59
 伝説の、おいしいうどん屋を発見しましたYO!
冷やし明太子うどん850円!
かなりおいしいです。他にも、メニュー多数!
 
 生うどん、生そば処 北條 っていう店です。
 
場所、奈良市北之庄町
行き方、 JR奈良駅前から、車で旧24号線
(現在754号線)を橿原方向に向かって
進むと、左側にあります。シャープ奈良工場近く
です! 興味をお持ちになられた方はどうぞ!

 夜なら、近鉄学園前駅から、車で30分
くらいです。
772食いだおれさん:02/10/07 16:51
そろそろ讃岐専用スレが必要だね。
うどん統一じゃ...
773食いだおれさん:02/10/07 17:00
>>772
誘導君が荒らさないことを祈ります。
774食いだおれさん:02/10/07 17:18
最近東京で讃岐うどん屋が流行ってるってだけだから。
すぐに熱が冷めるよ。名前ばっかりでダメな店多すぎだし。
775食いだおれさん:02/10/07 17:25
>>772-773
残念ながら、こちらにあります。

讃岐うどん(5杯目)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1031605685/
776食いだおれさん:02/10/07 19:22
>>768
大阪のうどんは美味いのは認めるが、
大阪人嫌いなので、大阪と名乗るうどん屋は絶対に行かない!
大阪滅亡しないかな?
テロなんかで、、、頼むよ!
777食いだおれさん:02/10/07 20:07
777
>776 お前消えろ!臭ぇ
778食いだおれさん :02/10/07 20:21
大阪人は大阪の食いもんはウマイウマイ言うけど
そんなウマイか?ウマイというより量が多いかんじ
779食いだおれさん:02/10/07 20:24
ま、店によるけどな。
780食いだおれさん:02/10/07 21:02
かなり昔になりますが、渋谷の109のB2Fにあったうどん屋って
どこいっちゃったか知ってる人いたら教えてください。
むちゃくちゃ美味しかった。


781食いだおれさん:02/10/08 23:59
俺もとりあえず、大阪人嫌い。
オーストラリアとニュージーランドで旅行者専用の安宿で
大阪人お断りの宿があるよ。
オーナー曰く、大阪人はうるさいから嫌らしい、、、、
782食いだおれさん:02/10/12 22:42
何だ、大阪人叩きは!?
うどんと関係あるのか?
俺も好きじゃないけど、、、、
783食いだおれさん:02/10/12 22:46
マッチポンプの、、、、野郎ウザ
784食いだおれさん:02/10/12 23:02
・はこね=100番台サポート
・200番台サポート廃止→あさぎり増便(小田急車を御殿場止として増便、JR車のみ沼津行)
・300番台サポート海老名停車(本厚木通過)
・相模大野以西10両急行増発(ほとんどの急行が10両に)
・新宿〜新松田の各駅停車を8両化
【江ノ島線】
・ホームウェイ増便(新宿発19:30)
・湘南急行運転時間拡大(夕ラッシュ時も運転、昼間町田急行は各停に格下げ)
・大和発着電車(大和ポイント完成による)
【多摩線】
・平日朝ラッシュ時唐木田発千代田線直通急行増発(本厚木発直通準急削減)
・新宿〜向ヶ丘遊園の各駅停車を唐木田へ延長運転(一部の時間帯)
【その他】
・特急の車内販売廃止
・経堂〜梅ヶ丘在来線立体化
・登戸〜和泉多摩川上り線立体化
・この改正が複々線部分開業(2005.3)前最後の改正


785食いだおれさん:02/10/13 09:33
麺は讃岐で、スープは大阪で、売るのは東京でおながいすます。
786食いだおれさん:02/10/14 14:39
>>785
東京で売ると讃岐と比べて味は5割引、値段は5倍になりますが、
よろしいですか?
787食いだおれさん:02/10/15 11:15
長徳の味が恋しいんですが、どこかで再オープンしてないですかね?
788食いだおれさん:02/10/15 13:28
>>786-787
ワラタ
789食いだおれさん:02/10/15 13:50
西武池袋線東長崎の「いちふじ」はどう?
美味い云々以前に、とりあえず、
関西人が「きつねうどん」と聞いて想像するものが、
しっかりそのまま出てきてくれた記憶があります。
「けつねうろん」って感じ。
790食いだおれさん:02/10/15 15:40
稲庭うどん祭り」が13日から、稲川町の今昔館前広場で始まった。14日は午前10時半から午後3時まで。

 同町の特産品である稲庭うどんの一層の普及拡大を目的に、県稲庭うどん協議会(佐藤養助会長、22事業所)が企画した。

 
791食いだおれさん:02/10/16 08:16
>>696
ぼくも気になってます。中座横の道頓堀今井は営業してますか?
792食いだおれさん:02/10/18 20:31
>>751
『赤松』だろ?元・美々卯社長が個人でやってる
でもあまり書かない方がいいぞ、これ以上客が増えると困る。
793食いだおれさん:02/10/18 23:20
>>791
してるわきゃねーだろーが!!アフォか、おのれはぁ!!
794食いだおれさん:02/10/19 21:09
高松では「かまたま」がはやってますか?
詳細きぼんぬ。
795食いだおれさん:02/10/19 21:13
10/1612:30〜TV東京でやってた番組(再放送)で『都会で見つけた・・・??』
題名もよく覚えてないんだけど埼玉の讃岐うどんの情報。
知ってる人居たら是非教えてください!
796795:02/10/19 21:51
急いでるんだよ!知ってる奴いねぇのか!!!!
797食いだおれさん:02/10/19 22:45
渋谷のイリコって店に行ったけど最悪だった。
イマドキっぽいカフェで本格的なうどんを出すってのが自慢らしいけど、
めんも汁もすべてが最悪。
出てくるまでに1時間かかったのも理解不可能。
店員のお姉さんも変だった。
798うどん(口笛):02/10/19 22:51
これからの季節、鍋焼きうどんもいいですね!
799食いだおれさん:02/10/20 00:29
>>796
氏ね!
800食いだおれさん:02/10/20 07:16
銀座でさぬきうどんの美味しいとこあったら
教えてください
801食いだおれさん:02/10/20 18:10
>>791
デパートに出しているお持ち帰り用のだけ復活してます。
でもお出汁が濃縮されてるので店で食べるようなわけにはいきません。
早くお店再建して欲しいです。
802食いだおれさん:02/10/20 19:07
>>800
銀座なら「さか田」がいいと思います。
銀座1丁目の駅の近く。あちこちのうどんサイトで紹介されてるので
ぐぐってみてね!御主人がなんか可愛かった。
売り切れ仕舞い&お昼時のみ禁煙なのでお早めに〜♪
803 :02/10/21 04:42
10/5の日経夕刊に出ていた武蔵野うどん「さわだ」に行ってきた。
地元でながいこと愛されてきたってな雰囲気は讃岐の山越とか彦江
とかと共通する感じ。天ぷらつけて500円もしない、異様な安さも
地元の人の日常食であろう、共通点だな。
大盛りくったんだけどもう腹いっぱい、かなり重いうどんだ。汁も
豚肉入りで讃岐なんかのとは、もう対極。
おすすめです。でも行くのが大変だけどね。
外出だったらスマソ。
804食いだおれさん:02/10/23 10:01
すごいまえに>>85が言っていた浅草の「家康」って、
台東区入谷にある「家康」の支店だよね。

あそこ雑誌とかでもとりあげられて有名だけど、
個人的には少し堅すぎる気が、、、。

あと、冷やしうどんが冷えすぎ。頭が痛くなる。

味は結構好きなんだけど、やっぱりもう少し麺をやわらかくして欲しい。
805食いだおれさん:02/10/23 10:37
浅草橋にある「日向亭」 誰か知ってる人いないかなー??
だしが関西風だったと思うんだけど、ウマーだたYO!
股いきたいが、なかなかチャンスがないのだ。
806ぽんた:02/10/25 02:09
富士そばのうどんて店によって、かなり違うみたい。例えば東中野不味いけど
阿佐ヶ谷は、東中野よりはるかに美味しいし、吉祥寺は、最高でした。
うどんがモチモチして多少小麦粉の甘味がありました。下手なうどん屋よりも
うどん自体は絶対美味いです。出汁はそれなりだけど。
807食いだおれさん:02/10/27 00:58
恵比寿の駒沢通りのあたりにあった関西うどんの藤井は移転したんですか?
新しい場所をご存知野肩教えて下さい。
808食いだおれさん:02/10/27 01:01
↑ 
×野肩 ○の方  です・・
ごめんなさい。
809食いだおれさん:02/10/27 16:08
http://www.omurice.com/udon/udon_db.htmlを見て新宿の店を
はしごした。
「かのや」はいきなり????な感じ。ほとんど立ち食いそばや
の値段で中身もそれに毛が生えた程度だった。玉がよくない。
つるつる感がまったくなくてコシもなし。柔らかすぎ。
ネギが白ねぎ刻んで入れてたのにもショック。
「一滴八銭屋」はそれなりの玉を使ってて満足。揚げ玉入れますか
とは聞いてもワカメ入れますかと聞かないのはちょい疑問。
なんでワカメ入ってるんだ? ダシはやや関東風?な感じか。
810食いだおれさん:02/10/28 14:39
>>809
そのサイトみたことあるよ〜。ちょっと点が甘過ぎ。
「一滴八銭屋」逝ってみたけどかけうどんの麺はもろもろで弾力ゼロ。
釜揚げならよかったのかなあ。もういちど逝くべきか。
今のところの私のナンバーワンは十条のすみたです。
811食いだおれさん:02/10/29 00:24
甘いかな? 昨日の口直しにそのサイトで3.5点だった
四国屋に行ってきた。固めではあるけどごく普通のうどん。
こういう当たり前のうどんが東日本にはほとんどないからねぇ。
帰省するたび駅のホームで立ち食いうどん屋に飛び込む。
そのレベルのうどんよりうまいうどん屋を東京で探すのは
至難の業だったりする。別に四国生まれではないんだが。
812810:02/10/29 17:20
>>811
確かに東京の昔からあるうどん屋はあまりいただけない鴨。
私は関東出身なのでおいしいうどんを知らずに育ったクチで
昔は銀座の兔屋もおいしいと思って毎日お昼に通ってました。
それが昨今のさぬきうどんブームでおいしい本場風のうどん屋ができてから
うどんに目覚めてしまってそのへんのお店では満足できなくなってしまつた。
幸せなんだか不自由なんだか。
きっしいのサイトではとりあえず4点以上なら行ってみたいっす。
813食いだおれさん:02/11/01 22:54
ageてみる。
814食いだおれさん:02/11/01 23:07
四国屋(新中野)はあまり名前がでないけど、旨いよね。
いわゆる讃岐うどんとはちょっと違うかもしれないが。
先代のおやじさんの作ったのは、殊に旨かった。
815食いだおれさん:02/11/01 23:09
ところで、Nステーションでやっていた、讃岐うどんチェーンの渋谷はなまるはどうなんでしょうか。ま、本場讃岐ほどじゃないとしても、それなりに食えるんだろうか。
816食いだおれさん:02/11/02 01:38
四国屋はうまいと言っていいのかよくわからない。
ただ私にとっては讃岐かどうかはどうでもよくて四国屋の方が
馴染みのある味。稲荷も実家のばら寿司と同系の味付けだし。
でも込んでるときはダメだね。どこでもそうかもしれないが。
817食いだおれさん:02/11/02 09:57
>>815
それなりに喰えるよ。立ち食いそばやと比べるのもなんだが女性客とかカプールが多い。
818葉隠れ:02/11/02 16:06
騎乗位定食、Wで。
819食いだおれさん:02/11/03 00:36
値段が変わらないのがうれしい
820食いだおれさん:02/11/03 02:18
>>815
今日、逝ってきた。
30分待ちが辛かったが、東京でアノ値段でアノ味だったらそりゃ流行るだろって感じだった。
821食いだおれさん:02/11/03 22:37
平日でちょっと時間をずらすとここ最近早い。3連休なんで出かけついでにって
客で沢山な様な…3連休はずっと仕事だし渋谷によって帰れなさそうだ
822食いだおれさん:02/11/03 22:47
仕事もいいけど日本語勉強しろよ
823食いだおれさん:02/11/11 17:42
かなり旬だね....うどん。
讃岐うどんの文化は世界制覇できるのか?
http://www.rsdjapan.com
それにしてもうどんの作り方まで世界に発信してどうする気だ!
824食いだおれさん:02/11/18 00:13
本場のさぬきうどんならこちら↓へどうぞ
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1037407952/l50
825食いだおれさん:02/11/25 21:00
はなまるは原宿店が21日にオープン。何故か20日に
すでにやっていたので行ってみた。渋谷の店より麺のし
こしこ感が勝っていたと思うのは気のせいか?それにし
ても「かまたま」はいただけない。やっぱうどんはつゆ
がなくっちゃね。
826食いだおれさん:02/11/25 22:09
はなまるは化調ききすぎなのもともかく、
麺が固すぎて、食べてて飽きる。
>>825が「かまたまはいただけない」というのも、麺に原因があると思われ。
値段も普通に食べれば500〜600円するし。
827食いだおれさん:02/11/25 22:46
>826
噛んでるから堅いと思うと思われ。

そんなにこしがあるように思えないけど。

>825
かまたまは、さぬきではやってるからメニューに
ある。大阪のうどんが食べたければほかへいけば
いいのでは?
828食いだおれさん:02/11/25 23:05
>>803
それってどこにあるの? 教えてくださいm(__)m
829食いだおれさん:02/11/26 01:50
>825
「はなまる」で釜玉や生醤油食べたら駄目よ〜
かまたまは、うどんの麺自体が美味くないと成り立たないメニュー。
生醤油も然り。はなまるみたいな機械打ちの麺で麺自体の味を
楽しむなんてこたあ無理。
まあ都内で100円でうどんが食えるってのがポイントでしょ。
揚げ玉と鰹節とゴマは無料なんだから、100円でかけうどんを
たぬきうどんにするといいんじゃない?
830 :02/11/26 07:25
>>828

http://www.rivo.mediatti.net/~smz/foods/sawada.htm

とっても不便なトコです。
831食いだおれさん:02/11/26 09:04
>>830
ありがと、実家が入間市なのでこんど帰ったときにいってみます。
832食いだおれさん:02/11/26 10:43
このうどんコシが強くておいしそうでしょ?
http://bsilent.dcp.jp/img-box/img20021007201318.jpg
833食いだおれさん:02/11/26 13:17
>>832
是非食べてみたいです。どこで食べられますか?
834食いだおれさん:02/11/26 20:11
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
835食いだおれさん:02/12/02 07:10
渋谷に出来る鶴亀製麺所はどう?
836食いだおれさん:02/12/05 11:05
はなまるうどん昨日食べたが、ありゃまさに「口汚し」だった。
因みにざるを頼んだんだが、麺がモロモロ(きっと茹でたあと冷蔵庫で保管
してんだろう)あまりのまずさにため息と一言「まずいなぁ」と言ってしまった。

同じ値段(若干安い)で格段に美味しいセルフうどんは他に何軒かあるから
別に困らないが、あの店のうどんは客を憂鬱にさせる味だな。
恨ミシュランが続いてたら、たぶんボロクソに叩かれるだろう。
837食いだおれさん:02/12/05 15:32
むぎんぼう 
「スーパーのゆで麺?!」てくらい麺マズ。
838食いだおれさん:02/12/06 00:26
ホントにうまいのはどこなんだよぉ(/_;)
839食いだおれさん:02/12/06 05:48
私もしりたい
840食いだおれさん:02/12/06 06:14
関東の(武蔵野)うどんなら、今のところ「勝迹庵」
和光市だろう。

 茹で時間(待ち時間)にイラつく客がいるとかで(本当か?)
うどんが少し細くなたのが残念だが。
841食いだおれさん:02/12/06 13:37
曙橋の南 外苑東通り(だたとおもう)
さぬき系の「こびんちょ」
842食いだおれさん:02/12/06 13:38
ローカルだけど大宮のやま泉ってどうでつか?
843食いだおれさん:02/12/09 22:15
最近赤坂にうどん屋が増えてるのでちょい期待してたんだが
今日行った麦六ってのはひどかった。
麺はスーパーで売ってる安い部類のうどんみたいな感じ。
ぶちぶちに切れてしまうし妙に短い。
出汁はあまりうまくもない関東風。メニューにぶっかけとかあったから
もう少し気合い入ってる店かと思ってた。
大盛りを頼んだんだが普通盛りに対して 麺を「ひとつまみ」入れるだけ。
目が点になってしまった。普通ちょいとつまんで入れられるようなもんじゃ
ないよな。うどんって。それくらい短けーの。
夕方だとお通しが強制的についてくるのでうどん屋じゃなくてただの飲み屋だな。
お通しは小鉢が400円。うどんは600円からあるんだけどね。
844食いだおれさん:02/12/22 13:37
はなまる渋谷店に行った、ひどかった。
レジ処理が遅くて、うどんが伸びるだろうと思ったぐらいだった。
お釣り勘定ができないやつを雇うなよと、お客様カードに書いてやった。
845食いだおれさん:02/12/22 19:37
古奈屋が汐留に出来たから行ってきたけど、行列するほどのものでもなかった。
具の無いカレーうどんで1000円はチョトボッてやいないか…。
来年二子玉にもできるそうだけど、なんでそんなに話題になるか分からん。
846食いだおれさん:02/12/22 20:29
>842
店がコキタナイころはうまかった。(何年前だ・藁)
改装したあと、あの白髪のある若旦那の代になり
気合抜けの饂飩になった。
847食いだおれさん:02/12/23 00:29
杵屋は関西風のうすい味付けをしていると聞いたが、とあるRaparkK店は煮過ぎて関東風みたいに黒いダシで
ものすごくからかったぞ。水を何回もおかわりしたぞ。気分が悪くなり二度と行くかと思った。
チェーン店であればほぼ同じ味付けなはずなのに。一体どうなっているのか?きちんと品質管理をしていない杵屋は
逝ってよし。
848食いだおれさん:03/01/05 23:23
関東でも厨房の多い地区では関東味盲仕様の出汁を使うよう指導していますが何か
849食いだおれさん:03/01/05 23:26
850食いだおれさん:03/01/06 21:14
>>848
やっぱし?
851山崎渉:03/01/07 14:13
(^^)
852食いだおれさん:03/01/08 15:50
はなまる
853食いだおれさん:03/01/09 19:35
TVチャンピオンやってるよん
854食いだおれさん:03/01/11 10:04
>>803のさわだの主人、だいぶ前にズームインに出ていたが職人気質だったな
新宿あたりに進出してくれないかな。支店は絶対作らないようなこと逝っていたけれど
855食いだおれさん:03/01/11 14:30
まだあったのこの保守糞スレ!つまんねぇ。
856食いだおれさん:03/01/12 17:39
既出かもしれんが
川崎市の東名川崎IC付近にある純手打ち讃岐うどん(綾)
はかなりイイ。ご主人が本場四国の老舗あたり屋で修行を
積み、こっちで店をだした。口コミや雑誌で行列が出来る
様になって味が落ちるかとおもったが営業方針も変わらず
味もそのまま。並んででも食べる価値があるよ
857食いだおれさん:03/01/12 18:08
関西なら凡蔵最強。
ムチャ混み。
858食いだおれさん:03/01/13 22:51
埼玉県加須市もうどんの町らしいけどどうなの。
おすすめの店教えて。
859食いだおれさん:03/01/15 13:02
860山崎渉:03/01/20 18:24
(^^;
861山岡:03/01/22 22:02
立ち食いうどんならJR京橋駅の大阪方面側のホームにある店が最強。
かけうどんは190円で学生の財布にも優しく、シンプルながらしっかりとだしをとって
いるので毎日食べても飽きが来ない。
862食いだおれさん:03/01/22 23:06
糞スレアゲルナ。ここはネクラの粗チンの溜まり場。
863食いだおれさん:03/01/29 00:21
ガキの頃、親の都合で各地を転々としていたが、
今まで食った中で一番旨いと感じたうどんは、福岡の久留米市にある久留米荘。
他の店とはコンセプトが違うっぽい。
麺は激柔、スープはいりこの風味がかなり強いし、備え付けの唐辛子はガンガン効く。
かなり個性があるうどん。好き嫌いは極端に別れるっぽい。関係無いけど、いなりもかなり旨い。
今は名古屋に住んでいるが、この久留米荘のうどんと大砲ラーメンの為だけに
年に1、2回は久留米に行ってる。
864食いだおれさん:03/01/30 03:47
通販で買える最強の讃岐うどんを教えてくれ。
865食いだおれさん :03/01/30 10:26
>864
千趣会の「恐るべきさぬきうどん」毎月違う名店の冷凍麺とつゆが
1年間届く。結構有名店で土産用の麺とか作ってない店のも入ってる。
10月から申し込んで今3回目が来たけど、3つとも微妙に太さや味が
違うので食べ方も変えてみたりして、毎月楽しめる。
866食いだおれさん:03/01/30 10:46
マン太郎ハケーン
867山崎渉:03/02/01 10:18
都内で名古屋の「みそ煮込みうどん」食べれるところないですか?
名古屋の駅ビルで食べた煮込みうどんが忘れられないっす
868食いだおれさん:03/02/02 09:27
<山越行く>
家から遠いので車で30分→行列、20分待つ→店へ入る→1分で完食
→帰宅(30分)→シアワセナイチニチダッター
869食いだおれさん:03/02/02 11:43
イーハトーボ最強伝説
870食いだおれさん:03/02/03 00:53
ローソンのカップ麺さぬき風うどん食べたい。
今、探してきたが何処にもないよ。
しっかり陳列棚には広告だしてるのに。
2月3日発売って、いつ何時頃から売るのか?
871食いだおれさん:03/02/03 02:03
てゆーかうどんてまづいじゃん
872食いだおれさん:03/02/03 23:46
>>870
熱湯を注がないとマズッ。
コシが命なのは解ったけど、大根おろしも先にいれってしまた。
873食いだおれさん:03/02/03 23:50
874食いだおれさん:03/02/04 00:12
さっきローソン行ったら売り切れ。ああ
875食いだおれさん:03/02/04 15:32
味の民芸
876食いだおれさん:03/02/05 01:46
今度広島県の片田舎に新たにセルフうどん店が開店します。
あきらかにはなまるを意識してるようです。
もとは寿司屋でした。
僕は悲しいです。
877食いだおれさん:03/02/05 21:29
江東区千田の喜乃下のカレーウドンうまい。絶品!
ヒライケン似の店主コダワリの一品だ。
878食いだおれさん:03/02/06 00:26
なんで、はなまるごときに、30分も並ぶ?
879集えメーラー!:03/02/06 14:55
880食いだおれさん:03/02/08 13:33
>>858

待ってました!(W

うどんのまち加須のうどんはうまいよ。
中でも「久下屋脩兵衛」の「けんちん味噌うどん」(750円くらい)は逸品。
加須は総じて「うどん」は上手いのだが
お汁が「ハァ??」というところが多いのだが
脩兵衛はイイ。
881食いだおれさん:03/02/08 16:18
こんな糞スレやめて、早く讃岐スレや関西系うどんスレ作れや。
うどんをこのスレ1つで語れるか!死ね。
882食いだおれさん:03/02/08 20:37
どっちも語ればよろし
883食いだおれさん:03/02/09 00:25
>>881
確かに関東系の話が多いので関西や讃岐のうどんについて語りたい人はこのスレいづらいかも。
誰かうどん有名地域別にスレ作って〜!!
884食いだおれさん:03/02/09 00:32
885食いだおれさん:03/02/09 07:49
>>883
それは、禁止されています。
886食いだおれさん:03/02/09 16:27
>>883 大賛成です。
どんどん作ろうぜ!
887883:03/02/10 23:25
関西編 作ったよ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1044886982/l50

讃岐編は誰か作って〜。
888食いだおれさん:03/02/11 07:14
武州うどんって、何が特徴なの?
889食いだおれさん:03/02/11 08:59
都内で伊勢うどんが食べられるお店はありませんか?
890食いだおれさん:03/02/13 02:13
九州のうどんって東京で食べれないのがつらいです。
九州系じゃないけど私の東京ベストうどん店は
早稲田の名古屋うどんです。
立派なお食事として食べれる感じがよい。
ざるきしめんも鍋焼きうどんも素晴らしい。
ただ焼きうどんはいただけません。
891食いだおれさん:03/02/14 21:55
富士吉田の「はなや」うまい!!
892食いだおれさん:03/02/14 22:04
2ちゃんねらーの人の数↓
http://f8.aaacafe.ne.jp/~testest/dcount/index.php
893食いだおれさん:03/02/19 22:46
新宿駅付近で讃岐うどんの旨い店をおしえてください
894食いだおれさん:03/02/19 23:24
ありません
895食いだおれさん:03/02/19 23:30
>>893
一滴八銭屋
896食いだおれさん:03/02/19 23:50
>>893
新宿だと 一滴八銭屋 あとは さぬきのうどんや

曙橋まで足を伸ばせば、こびんちょ と 秋山 もあるよ

897食いだおれさん:03/02/26 06:12
熊谷の「田舎っぺ」の塩づけが最強、さぬきなんか相手にならん
898質問!:03/03/04 22:37
どっちがどっちかのパクリですか??

http://www.hanamaruudon.com/menu/menu1.html
http://www.sanuki-komachi.com/menu.html

899食いだおれさん:03/03/04 22:43
会社設立は、はなまるの方が後だね。
900( ´∀`):03/03/05 00:43
900いただきます!
901食いだおれさん:03/03/05 23:47
群馬にある横綱うどんが田舎臭いテイストとひっくるめてうまい。
北関東小麦文化をしっかり具現化しておる。安っぽい天ぷらも良いね。
902食いだおれさん:03/03/06 10:11
>>895,896
かのやってどう?
入ったことないんだけど。
903食いだおれさん:03/03/06 10:59
銀座の「さか田」最低。
昼時がいいとの情報だったが、昼は釜上げとかはなし。
ということは麺は全部作り置きじゃん。確かにまずかった、しかも高い。
904食いだおれさん:03/03/06 20:47
最低の糞スレageんな。
905食いだおれさん:03/03/07 04:14
はがくれ(大阪)、ここのところ行くたびに味が落ちてるように思うのだが・・・
906食いだおれさん:03/03/07 04:21
ヨドバシ脇のかのやは、立ち食いらしい讃岐風うどんって感じ。
食感は関東風だなぁ。ダシは関西風ではあるけど。期待せぬほうが
悦びもひとしお、か。
907食いだおれさん:03/03/07 12:04
>906
サンキュー
今度行ってみるわ
908食いだおれさん:03/03/07 21:07
かのやのうどん...わざわざ語るようなもんか?
909食いだおれさん:03/03/07 21:43
>>905
お前の脳が溶けてってるだけだ、心配要らん。
910食いだおれさん:03/03/07 21:49
はがくれ、味が落ちたというのは良く聞く話ですね。
あと生醤油うどん、水切りが不十分な気がしませんか? 
911食いだおれさん:03/03/07 22:01
しません
912食いだおれさん:03/03/07 22:04
はがくれ。
最近固いね。麺が。
固くて だれてる。
913食いだおれさん:03/03/07 22:04
しないと思う。フツーだし。今日食ったとこだし。
914食いだおれさん:03/03/07 22:05
>>912
だれてるのはおまいのティムポだろ。あ、固くないか・・・。スマソ
915食いだおれさん:03/03/07 22:06
>>912
入れ歯を直してからまた行ったら?
916食いだおれさん:03/03/07 22:14
麺の固さとダレや香りって、
関西の人にはなかなか理解されないんだよね。

ましてや入れ歯やちんポとは関係ないよ(笑)
そんなことしか反論できないなんて可哀想だね。

うどんの味音痴。
917食いだおれさん:03/03/07 22:24
今どき
はがくれか?
918食いだおれさん:03/03/07 22:27
>>916
わかってる「つもり」のヴァカ発見!
919食いだおれさん:03/03/07 22:28
2ちゃんねらーには普通昨日の麺を出すことにしておりますが何か。
920食いだおれさん:03/03/07 22:30
はがくれは以前は確かにうまいと思ったが、現在は他よりましという
程度でしかない。小麦粉でも変えたのだろうか?
921食いだおれさん:03/03/07 22:31
>>916みたいなヤツはたいてい何の情報も持ってない。これ常識。
922食いだおれさん:03/03/07 22:32
アンチはがくれ派の皆さん、それでは何処が旨いとお思いなのでしょうか。教えて下さい。
923食いだおれさん:03/03/07 22:32
916ばか
924食いだおれさん:03/03/07 22:33
アンチはがくれはこのスレくんな!
925アンチ:03/03/07 22:36
>922
最近は、三徳、はりや、竹清 かな。

926食いだおれさん:03/03/07 22:37
はがくれ不味いってやつはどうにかしてるよ。

927食いだおれさん:03/03/07 22:38
(↑自作自演。一人何役?面白いね。)
928食いだおれさん:03/03/07 22:39
週3回ははがくれいくけどなにか?

週3回でも常連とはいわない。はは。
お前ら甘いんだよ。
929食いだおれさん:03/03/07 22:39
>それでは何処が旨い
昔のはがくれ。今のはダメ。
930食いだおれさん:03/03/07 22:39
今日はがくれでうんこしたぞ。どーだ?
931食いだおれさん:03/03/07 22:41
はがくれ万世!
はがくれ万世!
はがくれ万世!
はがくれ万世!
はがくれ万世!
はがくれ万世!

他のうどん屋は全部潰れればいい。
おれが火つけてやろうか?????????
消化器増やしとけよ。おらおらおら
932食いだおれさん:03/03/07 22:42
>>922おおー!

ふうふー亭はダメかね。
933食いだおれさん:03/03/07 22:42
どうにかしてるね。はがくれファン。
934食いだおれさん:03/03/07 22:44
はがくれ万世!
はがくれ万世!
はがくれ万世!

          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ  世界の国からこんにちは。        
          )~~(       はがくれ万世!      
         ,i   i,                       
         ,i>   <i    
         i>   <i.    
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                   
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      
        .|))    ((|       
             ))|    
935食いだおれさん:03/03/07 22:45
はがくれ悪くいうやつはくるな!
殺すぞ。
936食いだおれさん:03/03/07 22:48
ははははっ。
去っていったか。
これでよし。
937食いだおれさん:03/03/07 23:10
はがくれについて語りたい人は↓
うどんについて語ろう関西編
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1044886982/l50
でも受け付けます。
938食いだおれさん:03/03/07 23:12
語りたくねーよ。
939食いだおれさん:03/03/08 08:06
>>937
重複スレへ誘導するな。
940食いだおれさん:03/03/08 11:18
東京で食べれる、
大阪風けつねうどん、探しています。
どなたか、いい店、教えてください。
(讃岐ではありません)
941世直し一揆:03/03/08 11:27
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
942食いだおれさん:03/03/08 19:07
ばか はがくれマニア。
このスレもばかスレだ。
ほんとうどんマニアはばかばっかだな。
もうこないよ。
943食いだおれさん:03/03/08 22:47
>>942
もう来るな!ヴァーカ!
こういうヤツは旨い店を知らんのだよな。
その証拠に何にも店の情報無し。

オレも情報無いとカコワリーのでひとつ。
肥後橋の「たまみづ」行ってみ。
ちょっとすごいゾ。
944食いだおれさん:03/03/08 22:50
入谷の家康ってどうよ?
945食いだおれさん:03/03/09 11:42
たまみず逝ったことあるけど、なかなか結構なコシでございました。
その点では讃岐風か、と思わせるものがあるのですが、麺の断面を見ると、
正方形ではなく、ちょっと扁平気味で、何処風といえばいいのでせう。
946食いだおれさん:03/03/10 13:54
>>945
うまいのか?それ?

>結構なコシでございました
>ちょっと扁平気味で、

って、まんま状況伝えてるだけじゃん。

君のうどんの味の評価としてはどうなんだよ?
947bloom:03/03/10 13:58
948食いだおれさん:03/03/10 14:46
コシと固いの区別もできんアホは書き込みするな
949 :03/03/10 15:37
>948
またお前か(笑)
950食いだおれさん:03/03/10 15:54
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
951食いだおれさん:03/03/10 16:33
くそはがくれマニア。
952食いだおれさん:03/03/10 19:19
くそ
953食いだおれさん:03/03/10 20:07
カレーかまたまはうまいか?
954食いだおれさん:03/03/10 21:33
>>946
「教えて下さい」が抜けてんだよ。ヴァーカ!
955食いだおれさん:03/03/10 21:38
お前の感想聞くのにわざわざ
なんで「教えて下さい」いわないかんの?

唐突に、勝手に、たまみずとかいううどんやのこと書き込みして、
だれも頼んでねーよ。ばか。

もう発言しなくていいよ。

明日電車に飛び込んで 死ね。
956食いだおれさん:03/03/10 21:40

明日電車に飛び込んで 死ね。
957食いだおれさん:03/03/10 22:13
この保守的閉鎖的な最悪の【糞スレ】は撲滅です。
讃岐及び関西、その他いろいろうどんも地域やジャンルなど
別にスレを立てて下さいな。
958食いだおれさん:03/03/10 22:35
>>957
その、関西うどんスレは、自作自演で青色吐息なんですけど・・・
959食いだおれさん:03/03/11 01:43
撲滅賛成。

こんな糞すれもう終了でええでしょう。
960食いだおれさん:03/03/11 02:32
おらも終了に賛成。

あほなはがくれマニアは自分でスレたてろ。
961食いだおれさん:03/03/11 02:37
終了!

もうやめてくれ。

何が統一だ。分鮮明じゃあるまいし。
962珍品:03/03/11 07:43
>>955
厨房逆ギレ!天然記念物クラスの厨房ですね。
963食いだおれさん:03/03/11 11:55
>>962
またお前かよ。

もっと自分の言葉で語ったら?

厨房????
天然記念物クラス???

そんなありきたりの言葉でしか発言できないんだ。
確かに前の書き込みも日本語おかしいし。

あほがほざくんじゃねーよ。
964食いだおれさん:03/03/11 13:56
あ ほ が

965食いだおれさん:03/03/11 14:08
ほ ざ く な
966食いだおれさん:03/03/11 18:15
糞スレ改め 死ねスレ
967食いだおれさん:03/03/11 18:35
>>963もかなりのアホですな。
968食いだおれさん:03/03/11 18:48
>>967
このスレを荒らす常習者にはかまわないほうがいいよ。
超粘着なんだから。
969食いだおれさん:03/03/11 19:18
そやそや、あいつは吠えるしか能のないアフォーやからな。
ほっとけ!ってゆーか、詩ね>>963
970食いだおれさん:03/03/11 19:41
もう遅いな。クズに荒らし続けられてはや970。
971食いだおれさん:03/03/11 22:27
うんこスレ。ゴミ溜め!
972食いだおれさん:03/03/11 22:53
こーゆーヴァカとかな
973食いだおれさん:03/03/11 22:54



うどんってホント美味しいのにな・・・・・













  
974食いだおれさん:03/03/12 00:54
うどん関連新スレに期待sage
975食いだおれさん:03/03/12 03:55
東京にけつねうどんと呼べる美味はありません。(きっぱり)
富士そばで我慢してください。
976食いだおれさん:03/03/12 04:35
ラーメンブームの背景 即席めん
うどんブームの背景  冷凍うどん
977食いだおれさん:03/03/12 07:18
はぁ?
978食いだおれさん:03/03/12 11:46
っていうかこのスレもう終了にしましょう。

終了!!

統一スレなんてタイトルだけじゃん、荒れ放題だし。
バカばっかだし。

やめやめ。
979食いだおれさん:03/03/12 12:05

終了


終了


終了
980食いだおれさん:03/03/12 12:11
・・・end・・・・・end・・・・・end・・・・・end・・・・・end・・
981食いだおれさん:03/03/12 12:11





・・・end・・・・・end・・・・・end・・・・・end・・・・・end・・
982食いだおれさん:03/03/12 13:59
終り 終り
983食いだおれさん:03/03/12 16:36
終了


終了
984食いだおれさん:03/03/12 16:36



終了


終了
985食いだおれさん:03/03/12 16:36

end
986食いだおれさん:03/03/12 16:55
終了
987食いだおれさん:03/03/12 16:56
終了に賛成。
988食いだおれさん:03/03/12 16:56
異議あるやついねーだろ?
989食いだおれさん:03/03/12 16:58
異議なし
990食いだおれさん:03/03/12 16:58
葬り去ってほしい。
こんな糞スレ。
991食いだおれさん:03/03/12 16:59
10
992食いだおれさん:03/03/12 17:17
もうお腹いっぱい。
激マズだし、もう終りでええでしょう。
993食いだおれさん:03/03/12 17:20
よく1000まできたもんだ
あきれるね
994食いだおれさん:03/03/12 17:38
7
995食いだおれさん:03/03/12 17:42
さよなら
996食いだおれさん:03/03/12 17:43
新しいスレたててもまた荒れそうやな
997食いだおれさん:03/03/12 17:44
粘着
998食いだおれさん:03/03/12 17:45
999食いだおれさん:03/03/12 17:47
おわり
1000食いだおれさん:03/03/12 17:47
おわり?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。