東京でおいしい関西風お好み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
東京で、広島風ではなくて、関西風お好み焼き。
ソースとマヨネーズのってるヤツ。
できれば自分で焼くより、お店に焼いてもらえるヤツ。
オススメのお店を教えてください。
過去ログは見てみたけど、それらしいスレなかったので・・・

1枚1000円以上とかしない店がいいなぁ。
2食いだおれさん:2001/05/13(日) 23:24
無理。ない。

終了。
3食いだおれさん:2001/05/23(水) 06:04
4食いだおれさん:2001/05/30(水) 05:28
冨紗屋・・・港区六本木5−1−7六本木ストリートビル3F
      03−3479−1189
営業時間   :17:00〜翌4:00
ランチタイム :11:00〜14:30

ここは、大阪が本店で関西ではかなり有名です。
大阪の経営者のおじさんは、私の元彼氏の友達のお父さんで、初めてお店に行った
時そんなに有名とは知らずに行きました。もうかれこれ、10年以上前の話だけど。
私は、大阪在住なので、東京のこのお店は行った事ないけど、大阪に来た芸能人は
大阪店に必ずと言っていい程立ち寄り、その後東京でも、ここに行ってるんじゃな
いかな・・・と思う。テレビで以前、知念里奈が六本木店のこと美味しいと言って
たような記憶が・・・。

大阪店では、空堀商店街にあるんだけど、私も芸能人に会った事なんどかあります。
テレビ局の人とかと来てる。バンド、ミュージシャン関係者も多い。外国人俳優も?
だから、美味しいと言うわけではないけど、味はいけますよ。
メニューもいろいろ変わったのがあるし、楽しいよ。松田優作のお気に入りだった
ブタもやしがある。コレ実においしいよ。

http://www.rising.ne.jp/web/rst/fusaya.html
参考までに。   一度行ってみてはいかがかな。
     
5食いだおれさん:2001/05/30(水) 06:15
>私の元彼氏の友達のお父さんで、
結局、赤の他人ですな(和良
6食いだおれさん:2001/05/30(水) 07:23
>5
はいそうです。
ごめんなさい。まったく関係なかったね。
でも、ちょっと自慢したかったのかな?「ほんま、すんません。」
7東京人:2001/05/31(木) 00:55
そうなの?六本木にもふさやあるの?
あのからぼりど〜りとか言うところにあるやつ。
行ってみよう。でも場所柄気取った店になったらいやだな。
大阪の人は千房のことどう思ってるの?
あれは東京にもある。
とにかく東京にはおいしいお好み焼きはないというけど、
本当にうまいところはないのかな。
8食いだおれさん:2001/05/31(木) 01:20
基本的に家で食うもんや。
94の関西の女:2001/05/31(木) 01:59
>>7
私達はあんまり千房は行かないかな。プレジデント千房とかなんかいろ
いろあるみたいで、気さくな感じでいけないから。割と値段も高めだっ
たような。できた頃何回か行った位なんで、今どうなのかわかんないけ
ど。あとは、十三のねぎやきのやまもと、なんば味の家(吉本の芸人が
よく行くみたい、おいしいよ)、難波のぺっちゃん・・・おっと、ごめ
んなさい。大阪の事は終わりにしますね。

大阪の冨紗屋の姉妹店のはずです。焼いてる人は、東京の人かしら?
息子さんが東京に行ってるかな?
学生時代東京に済んでた頃渋谷センター街のどこかのビルに浪花風お好み
ってかいてた店があって、割とおいしかったけど、店名覚えてないな。
確かに、東京で、大阪の風のお好み焼きにはなかなか出会えなかったわ。
10:2001/05/31(木) 21:01
>>10
2年前に好きだった女の子が関西の子だった。
東京中探して美味しいお好み焼き屋見つけるから
一緒に行こうと誘ったが、
「私広島風はいやですよ。関西風でないと。
でも大阪の人は東京では怖くてお好み食べられないって
よくいうから、多分美味しいところ無いですよ」
と言われてから必至に探したが、確かに見あたらない。
困った。結局その子は口説ききれなかった。
しかし東京でうまい店探したるという執着心だけ残った。困った。
11食いだおれさん:2001/06/01(金) 10:03
>>10
自己レスですか(^^;

お好み焼きなんか大体小麦粉を出汁でのばし鉄板で焼くだけだろ?
たいして味はかわらないよ。

ただ関西と違うのは
値段(食べた後の満足感)
ネギ(やっぱり青ネギじゃないと、、、)
ソース(やっぱりこれが一番。東京のはみょうに甘い)

ところで東京で甘(あま)と辛(から)が分けてあるお好み焼き屋さんってありますか?
12食いだおれさん:2001/06/01(金) 10:40
>>11
小麦粉を出汁でって・・・そんなんと思ってもらちゃ困りますねぇー。
やっぱ粉が命でしょ。自分の家で作ってなかなか美味しいのができない
のは、粉と鉄板と・・・。
山芋や、その店によって入ってる物が違うのですよ。(店の隠し味とか)
大阪はお好み焼きの激戦区でもあるから、ただの小麦粉で家で食べれる
ような物だしてたら、お客さん来なくなちゃうよ。
東京は、もしかして、小麦粉だけ?しか入れないような店が多いのかな?
そんな、はずないよね。
大阪人は家でもこだわって作るとこ多いから、各家庭でも、結構美味しい
の食べてるけど。

11さんは、ソースは甘い派?辛い派?どっちなんだろ。
マヨネーズとか、辛しとか付ける?
10さんは、男性ですか?関西のお好みは好きかな?
1312:2001/06/01(金) 10:45
>>10
ごめん。口説ききれなかったとあるのに。何勘違いしてんだか。私ってば!
その女の子は関西に帰ったしまったの?
今度その子が東京来る時があるんなら、その時までに、いいお店を
頑張って捜して、びっくりさせよう!!
1410の東京人:2001/06/01(金) 22:02
あのう、4、9、12、13さんは、
「大阪の”ここだけは...」スレの492さんですか?
だって同じような店紹介してるし。

僕は年に3回は仕事で大阪行きますから、それらの店には行きたいですが、
いつも疑問なのはお好み焼き屋は一人で入ってもいいのかってこと。
ずいぶん手間がかかる割に値段が安いので、
一人の客は店側にとってコストパフォーマンスが悪いのかなと思います。
その辺、大阪の人はどういう感覚なんでしょ。
マックとかと同じ感覚?

なのであまり有名な店は混んでるので行けません。
マスコミでよく出てくる
梅田のきじとか、道頓堀の美津野、鶴橋風月、
鰻谷のくいしんぼ、甲子園のてんてこなどは行ったことがあります。

でも所詮は東京人。自分でまだ新規開拓する力はないし、
そう言う店行って美味しいと思うけど、
でも東京で食べるお好みも案外美味しいと思ったりして、
十分な味覚能力がないかも。
でも大阪の街にただようあのソースの匂いは好き。
是非とも六本木の冨紗家は行く。

そう言えばその女の子は
「私はだし汁と天かすが入ってないといやです」って
言ってたけど、お好みに天かすなんか入ってるのかな?
1513関西の女:2001/06/01(金) 23:34
>>10の東京の人さん
うわぁーばれてしまいめちゃ恥ずかしいわ。いやーほんとに、許して。
大阪のお店はましてや、お好み焼き屋さんは、コストもあるやろうけど
そんなことより、美味しく食べてもらえたらそれがうれしいと言うのが
あると思うよ。確かに一人でお好み焼き屋入りずらいというのは、私も
だけど。お茶するのとちょっと違うしね。でも、カウンターがある店
なら平気でしょ。そういう所は、夕方歩いてて、いい匂いがしてきて、
あーお腹減ったわと誘われて入ったりするからなー。(大阪の女だけ?
私だけ?)

お好み焼き、手間がかかってないわけじゃないけど、しこみはすんでるん
だし、遠慮は禁物だよ。そんな高級料理食べに行くわけじゃないんだし。
気にしすぎ。自分で焼く所もあるんやし。カウンターにでも座ってビール
でも飲みながら、おやじさんが焼いてくれるのをワクワクしながらで待っ
てるのもいいんじゃないかな。

美津野も行ったことあるんだ。あそこも友達が働いてたよ。
なんか世間って狭いのかも。結構いろんなとこ行ってるよね。
年に3回も大阪に来れるんなら、ここだけは・・・のとこたくさん行け
るね。でも、大阪人の私でも、最近やたら、新しいお店できてるから、
もうついてけないよ。船場や堀江とか、週末ごとに行くと新しい店でき
てたりとか・・・。私達関西人でも、雑誌とかのMAP持って行ったりし
てる。(笑  だから、安心して、年3回も来れるから、たくさん回れるし
私なんて、甲子園のてんてこって知らなかったしさ。恥ずかしいわ!!
案外関西人より、噂になってるお店行ってるかもよ!私なんて行くとこ
だいたい決まってくるもん。

お好み焼きには、だしや、山芋や、天かすや、お店のオリジナルな秘密の
もの入ってるみたいですよ。
また、ここだけは・・・で出没してるかもしれませんが。まだまだあるからね。
混んでるとか気にしないで、大阪来た時は、美味しい物食べてって下さいね。

六本木の冨紗屋行ってきたら、また美味しかったかご報告願いますね!!

16東京人:2001/06/04(月) 21:39
>>15
ありがとう。行ってくる。
センター街の店も探してみる。
17広島風と関西風:2001/06/05(火) 12:32
の違いは、ひっくり返すのを失敗して卵等で修正したものが>>>広島風
ひっくり返すのを成功したら>>>関西風

でしょ?
18ソースと言えば・・・:2001/06/05(火) 12:46
広島焼きはおたふくソース
お好み焼きは・・・オリバーソース・・・いや、どこだろう。

お好み焼きは今、関西風って言ったりするけど、本来大阪住んでて大阪で食べる時
あえてわざわざ、関西風たべよう!なんて言わないからなー。

あと、生地が違うわね。
広島→薄い・関西→下にひくのではなく具と混ぜる
焼き方もちがうし、具もかなり違うでしょ。

また調べて出直してきますわ。
では、逝ってきます。
19食いだおれさん:2001/06/05(火) 12:56
東京と大阪のお好み焼きやの一番のちがいは
鉄板の厚さ、大阪のほうが平均2,3mm厚い
20名無し:2001/06/06(水) 07:34
東京に風月は無いの?
チェーン店で唯一美味いところ
他は全部くそ高くてまずい
21食いだおれさん:2001/06/07(木) 07:23
風月って美味しいかな?
22食いだおれさん:2001/06/07(木) 08:41
中目黒の、駅に近い方のお店は頼めば焼いてくれるよ。おいしいよ
231:2001/06/07(木) 13:46
書き込んだ当初レスがつかなくて沈んだので、
そのまま忘れてましたが、こんなにレスが・・・
ありがとうございます>おおる

冨紗屋は大坂で有名ですよね。私でも知っています。
でも大坂に行ったときは食べる暇がなかった(涙)
なんばの辺りでネギ焼きを食って、美味かったです。

このスレを立てた後、新宿の「ろくもんや」っていう店に行きました。
はずれでした。

24食いだおれさん:2001/06/07(木) 15:30
>>23=1
どうでもいいんですが、
「大坂」の表記は正式には
明治維新以前の堂島、船場、平野を指すんですが
意図されたものなのでしょうか?
単なるミス?

江戸時代にお好み焼きはありません。
お好み焼きの前身である「一銭洋食」が一般的になるのは
大正以降だと思うのですが・・・
25食いだおれさん:2001/06/08(金) 00:14
関係ないけど怒らないで聞いてください。
一銭洋食焼きは、京都の三条のあたりやったか、
一銭洋食焼きそのものずばりの店名?だったか。
めっちゃ、美味しいので(どこか懐かしい味)
大阪来てから、京都も行った時は、お試しあれ。
26食いだおれさん:2001/06/08(金) 00:29
>>25
祇園の一力を上にアガったとこでしょ
27通訳:2001/06/08(金) 01:07
>26
それでは東京モンには意味分からんやろ・・

(読み)ぎおんの いちりきを かみに あがったとこでしょ
(意味)四条通りにある一力茶屋の角を北に向かった所ですね。
28食いだおれさん:2001/06/08(金) 01:34
>>1
是非、六本木 冨紗屋 いきなはれ。
>>26
解かりやすいよ!!ナイス
29食いだおれさん:2001/06/08(金) 01:36
>>27の間違いでした。
>>26さん詳しい場所の提供ありがと。京都の方?
30名無しさん@ご利用は計画的に:2001/06/08(金) 02:10
関西の味の上京は浜松手前でもうダメダメなのが分かったよ…
31食いだおれさん:2001/06/08(金) 02:25
>>30
意味が解からないの?
関西の出店したお店は、浜松の手前の所あたりにある店のいくつかで、食べてみたけど
どこも、かなり、マズかったって事?
321:2001/06/08(金) 10:54
>>24
大坂・・・大阪の間違いです。単純ミスです。すみません(滝汗)
鬱だ・・・逝ってきます

前のほうで書かれていたけど、センター街のお好みの店って
「むら」ってとこかな?
マルハンのもう少し先のほうの左手・・・昨日見かけました。
331:2001/06/08(金) 11:00
六本木はなかなか行く機会がないのですが、
今度行ってみますね!<冨紗屋>28
34東京人:2001/06/10(日) 01:05
昨日所用で大阪に行ったので空堀通りの冨紗屋行って来た。
さすがは大阪の味だ。
ここの主人はどうやら名物おやじらしいが、
泉谷しげるのような独特な風貌であった。
六本木店に行くのが楽しみである。
意地でも東京でうまい店を探したる。
35食いだおれさん:2001/06/10(日) 01:36
>>20
風月。お台場、船橋、港北ニュータウンにあるらしい。
風月のHPで知った。
こうなると東京も捨てたもんではないかも。
36食いだおれさん:2001/06/10(日) 01:40
>風月
興銀潰れて、ふりかけ変わって味落ちたよ…
千房、ぼてじゅう美味くないし!
ニューカマーを待つしかねえか?
37食いだおれさん:2001/06/10(日) 09:04
>>36
味が落ちても、
他の東京のどのお好み焼き屋より美味いのは事実。

でも、お好み焼きなんて食べなくていいじゃん?
38名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/06/11(月) 00:17
東京人は「もんじゃ焼き」金出して食うんだねえ?
あんなもの大阪じゃあ浮浪者も食わねえよ(w
39食いだおれさん:2001/06/11(月) 00:21
>>38
あほやなぁ〜
また煽られるようなことを・・・
希に見る大阪ネタ優良スレやねんけどねぇ〜
40食いだおれさん:2001/06/11(月) 00:23
さすが大阪
浮浪者の事情に詳しいね〜〜(ww
41食いだおれさん:2001/06/11(月) 00:35
38はトンキンの陰謀です。
42逃げ馬:2001/06/11(月) 00:41
風月美味しくなかった
町田のフードコート@丸井にあるんだけど。。そんした気分
43食いだおれさん:2001/06/11(月) 03:52
大阪人ですが、風月は行かない。なんでかというと、チェーン展開しすぎている所
は好きじゃないから。千房もしかり。ぼてじゅうは、昔行ってたが。
オーナーがこだわっている所でないと美味しくないから。あまり手を広げてしまうと
味が落ちる場合が多い。
大阪で食べに行くところも、割とこじんまりとしたところだったり、そういう所が
意外と美味しい。そして、知らぬ間に口コミとなって、広まっていく。
友人が東京に住んでいるので、徹底的に、聞き込んでまた、レスしに戻ってこよう。
44名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/06/11(月) 03:56
とりあえず、もんじゃはカス!
人間の食い物ではない(w
45東京はいいぞ!でも関西人:2001/06/11(月) 04:19
もんじゃを初めて食べたとき、いつになったら、固まるのだろうと、
焼けるのだろうと、延々待っていたら、友人が「もう食べ頃」といって
汁の海の、粉たちをすくい上げて食べていた。えーうそやろ!!と
カルチャーショックを受けたけど、熱いばかりで、味なんてわからんかった。
それより、あの生のままのようなのは、わてには、あえへんみたいやわ。
でも、友人曰く、美味しいと。これは、食べなれていない食べ物だからであって
初めて、ドクターペッパーを飲んだ時も、うわぁ!なんやこれ・・・って
思ったし、でも今は好きだもん。(大阪売ってへん・東京行った時買う)
納豆もはじめはうわぁーくさぁーって食べられへんやん。って思ったけど
今、結構美味しくいただいとりま。
そんなもんちゃいますか?きっと東京で住んで食べるようになったら
美味しいやないのん。ってなるとおもうでぇー。
カマンベールチーズ食べたときも、きしょって思ったけど、今は好きやし。
46東京人:2001/06/11(月) 22:05
>>43
趣旨は分かるけど、チェーン化すると味が駄目というのも、
ちょっと精神論的なものが入っている気がし無くない。
事実、ラーメンの世界で見てみると、確かに言える面はあるけど。

例えば坂内。あれは喜多方の坂内食堂の味と明らかに違う。
それから福のれん。これは赤のれんのチェーン化店。
赤のれんに似せてはあるけど、背アブラに頼りすぎでコクがない。
二郎。いわゆるフーズ系と言われる量産店は人気がない。

が、しかしこれは風月や千房にも本当に言えるのかな。
もしチェーン化による展開では美味しくないと言うことになると、
関西の人が自分で東京に乗り込んできて開店した店じゃないと
美味しくないと言うことになってしまうが、
そうなると東京にはおいしいお好みは皆無と言うことになってしまう。
これは困ってしまう。

>>45
僕、もんじゃ駄目〜。
47食いだおれさん:2001/06/11(月) 23:32
お好みって、路地入って行った様な所でおばちゃんが一人でやってるかんじの、こじんまりとした店が以外といいよね。
関西方面の地方都市には結構あるね
48食いだおれさん:2001/06/11(月) 23:50
東京に、おいしい関西風お好みは存在しません。 以上!!
49東京人:2001/06/12(火) 23:27
今日、例の渋谷センター街の店を探そうと思ったが、
宮益坂を降りる途中にぼてじゅうがあったので入ってしまった。

結果であるが、あのお好みは...。美味しくないっ!!!
あんなものを東京の人が食べて「これが関西の味か」なんて
勘違いされたら非常に有害だ。

同伴者は「これはホットケーキの中にキャベツが入ってる感じ」と
評したが、言い得て妙だ。
粉が多すぎるのか何なのか、あんなに粉が重たく固まったものを
お好み焼きなんて呼びたくない。

>>48のレスに反論しようと思ったが、
この調子では先が思いやられてしまった。
>>43も正しそうな気がしてきた。
しかしあきらめない。
501:2001/06/13(水) 10:20
>>49
センター街を、マックを過ぎて、クラブセガを過ぎた、
ブック1stの裏に当たる辺り、左手に
「むら」(だったと思う)お好み焼き屋さんがあります。
まだ入ったことはないですけど・・・・
51東京人:2001/06/13(水) 20:56
>>50
行ってくる。
52関西の女:2001/06/14(木) 08:04
>>34 東京人さん
大阪の冨紗屋行って来たんだ!!
おいしかったでしょう!! 良かったわ。ほんま!

おやじさん、味あるでしょ。
また、大阪来たら、行ってな!

ところで、ずいぶんと、ご無沙汰やけども・・・
私なりに、行った事ないけど、このスレを盛り上げる為にもと・・・
東京での「関西風のお好み焼き屋さん」を、検索して幾つかさがしてみました。

もちろん、現在、関西在住なので、行ったことないので、味はわかりません。
無責任では、ありますが、味の確認は、みなさん自身で、食べてみて確認して下さい。

食べてみて、美味しくなくても、大変申し訳ないけど、責任は持てませんゆえ、
ご了承の程を・・・。

それと、渋谷センター街のお店は、ビルの2階だったと思うんだけど。
ガラスの窓に、関西風お好み焼きって書いてあったように、記憶してるけど、
もう昔のことなので、改装とかしてたらば・・・。
お店の名前、思い出すか、一緒に行った東京に住んでる友達に聞いてみるわ。
あと、オススメの店も。
>>1さん、貼り付けますが、お許しを!!

http://gnavi.joy.ne.jp/gn/jp/G053502s.htm
http://gourmet.alulu.com/i/park/13/002960.htm
てまり
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0107/P018845.html
七二八苑
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/mise/mise120.html
NAKISK
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/mise/shopMP2/okomiMP/okomiMP4.html
花いちりん
http://voyage.cup.com/kansaiya/okonomi_yaki.html
なんぼなんでも・関西風お好み焼き てな 他
http://voyage.cup.com/kansaiya/tako_yaki.html
たこ焼き
http://www2.odn.ne.jp/~caf52000/fish1.htm
この中の 一兆
http://www.bran-ko.net/brunch/data/20000108.html
この中の 甚平

一度、美味しそうな所をチョイスして行ってみてな!
じゃぁ・・・また捜してきますわ。


531:2001/06/14(木) 10:40
関西の女さん、ありがとうございます!!
ビルの2Fのとこは自分もむかーし行ったことがあります。
たぶん「ぱすたかん」(何故ぱすた?だけど)だったと思う。
自分で焼くお店でした。
その時は神戸出身の友達と行ったので、彼女に仕切らせました・・・。
(へらでパンパンやったら叱られた・・・(笑))

関西在住なのに、ホントありがとうございます。
自分もまたどっか入ったら報告します!
とりあえず、新宿の「ろくもんや」は大きさの割に値段が高く感じられ
今ひとつでした・・・。
54食いだおれさん:2001/06/15(金) 01:32
私の彼氏は大阪出身。
おいしいお好み屋を捜し求めて丸3年。
今のところ彼がベストだと言ってるのは
池袋東口のNa味というところです。
「ナミ」って読むみたいなんだけど。

とりあえず白いごはんが食べられるところが少ないなか
ちゃんとメニューにライスってあるのもいいみたい。

55食いだおれさん:2001/06/15(金) 02:45
大阪のぼてじゅうの味って店による。
立川店で食べたことある人、いません?
56私も大阪の人:2001/06/15(金) 03:29
>>54
大阪には、お好み焼き定食というのがあって、お好み焼きと、味噌汁
漬物、豆腐とか、ミニサラダみたいな一品と、ご飯というのがあって
みんな、女の子とかも頼んだりするだけど、テレビとか見てたら、
東京の人達には、理解できないらしいね。(ちなみに、焼きそば定食もある。
お好み焼きはおやつであって、食事の代わりにはならないって言ってた。
炭水化物ばかり喰ってどうする!!って言ってたけど、大阪では、
お好み焼き定食は、もっとも、ポピュラーであり、お腹を満たすのには、
いいわけで。勿論おやつなどと思ってるはずもなく、れっきとした、
食事なんですね。
一般家庭でも、晩御飯のおかずとして、けっこう、でてきたりしますよ。
だから、54さんの彼氏は、ライスがないといやなんだね。わかるわー。

東京での、関西風のお好み焼きとうたっていても、お好み焼き定食はないの
だろうか? そのあたりが知りたいですけど。
57食いだおれさん:2001/06/16(土) 15:02
みなさん!東京にも大阪のお好み焼屋ありますよ!南堀江と梅田にある、やきやき三輪
ってご存知ですか、そば飯・ネギ焼き・ころころステーキなどお好みも油かす入りでグッドです、場所は
渋谷区の天現寺の交差点のちかくです。予約したほうが良いでしょう。それから、武蔵小山に神戸のおばっちゃんが
一人で焼いてくれるお好み焼屋’鉄板屋’があります。スジ焼き・そば飯・いも入りお好み焼きなど
8人ぐらいしか入れない鉄板だけの店です。ラムネや冷しあめもあります。下町のお好み焼屋って感じで
お客さんもみんな仲良くてアットホームなお店です。店主のおかんがまたおもろい!!
58@大阪:2001/06/16(土) 20:37
>>56
B級グルメでも出てたけどさあ、お好み焼きで飯なんか食うかあ?
俺のまわりには1人もおらんぞ、焼きそば定職は喫茶店にもあるくらいメジャーだけど
お好み焼き定食はマイナーだと思うよ、うん。
59食いだおれさん:2001/06/17(日) 01:13
>>57
大阪に住んでるけど、話を聞いただけで、行ってみたいわ。
東京に行った時には、行ってみようっと。

>>58
私の友達も食べるけど!大阪の下町や、ミナミでも、小さいけど、美味しいところ
なんかにはあるけど。 食べたらあかんの?
60食いだおれさん:2001/06/17(日) 01:27
>>59 Bグルメの刺身スレ、ひどいこと言ってます、やっつけてきてください(藁

8 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/06/09(土) 19:51
  お好み焼きでゴハン食う
  関西人が理解できない
9 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/06/09(土) 19:57
  >>8
  あれは所謂”ボケ”ってやつです。
  関西人が、頼みもしないのにやってくれるやつ。
10 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2001/06/09(土) 20:00
  >>1
  私も「刺身定食」は謎でした。
  刺身はご飯のおかずにならないもんね。
  >>8
  いくら関西人でもお好みでご飯なんて食わないです。
  中にはそんなのもいるけど。
61食いだおれさん:2001/06/17(日) 06:29
食べるちゅうねん!!
62@千林:2001/06/17(日) 06:54
両親とも大阪ですが、お好み焼きに御飯なんて見た事ない。
焼そば定食は昔から有りました。
63食いだおれさん:2001/06/17(日) 11:56
関西ローカル番組でも、ご飯とお好み焼きを一緒に食べるかどうかと議論していた。
大阪でも住んでる地域とかで若干違うようだった。

ちなみに、たかじんが出てる番組。
食べる人もいれば、食べない人もいるって事で、お好み焼き屋さんの紹介しようよ。
64 :2001/06/17(日) 13:06
黒ちゃんのお好みうまいと思う?
変わってるとは思うけど。
65食いだおれさん:2001/06/17(日) 13:11
お好み焼き屋って、女、子供向けのイメージがあるんだけど
本場、大阪では、オヤジたちも行くんだろうか?
仕事終わったら「どお?軽く、お好み」とか
66食いだおれさん:2001/06/18(月) 04:56
>>65
今なら、ビヤガーデンみたいなのりで行くね。
食事をするというより、ビールを飲みに行くという感じかな。
「どお?。。。」とはいわんやろな。
「一杯いく?」といってから、どこにいくか決めるかなー。
67食いだおれさん:2001/06/18(月) 07:08
もつ焼食べたい!!!!!
なんでこんなにうまいもんがないんやー!!
68食いだおれさん:2001/06/18(月) 10:37
↑もつ焼とは?
一般的に東京では、串に刺さった豚もつを焼き鳥風にしたものだが

69食いだおれさん:2001/06/18(月) 11:04
>67
それは関西の方が部落差別が激しいからです。
まじですよ。
70食いだおれさん:2001/06/18(月) 14:50
>>69
そういう発言はここではやめるべき。
雰囲気悪くなるから、人権板でやって下さい。
7167:2001/06/19(火) 07:25
普通関西のお好みで頼むのはもつ玉だけだろ?違うのか?
もつ焼きがないお好み焼き屋は逝ってよし!!
72食いだおれさん:2001/06/19(火) 07:42
JR大森の駅のそばの「ぼちぼち」っていう店は
関西風でおいしいよ。
ヤフーグルメでクーポン手に入るからお得だし、
行って損はないはず。
73食いだおれさん:2001/06/19(火) 11:42
>>67
関西人ですが、私の行く所だけかもしれませんが、
もつ玉って初めて聞きました。私が行く所はないですね。
牛スジ焼きとは違うのでしょうか?

「ぼちぼち」って、上にあったね。↑
74食いだおれさん:2001/06/19(火) 15:00
お好み焼きの定食もあるし、個人的には好きなんだが
http://ueno.cool.ne.jp/gankura/
75食いだおれさん:2001/06/20(水) 03:06
>>74
美味しそう!!
夜中にこんな写真をみたら、お腹がすいてきて、あーーー食べたい。
うん。。。美味しそうだから行ってみるよ。
サンキュー。
76食いだおれさん:2001/06/22(金) 04:14
age
77食いだおれさん:2001/06/22(金) 22:30
age
78食いだおれさん:2001/06/24(日) 03:31
お好み焼き食べたいage
79食いだおれさん:2001/06/25(月) 01:00
age
80食いだおれさん:2001/06/25(月) 16:49
age
81食いだおれさん:2001/06/26(火) 03:19
風月はどうかなと思う
82食いだおれさん:2001/07/07(土) 01:01
あげとこ。
83こてこ:2001/07/25(水) 03:03
風月のお好み焼きが一番おいしいよ。
でも店ごとに味が違うし、焼いてくれる係りによっても違う。
客席で混ぜて焼くので、火加減をわかってない人にあたるとべチャべチャでおいしくないことも。
研修生や頼りなさそうな係りじゃなく、ベテランに焼いてもらうと最高やで!!
84食いだおれさん:2001/07/28(土) 23:56
落ちるとやだから上げとこ。
風月は東京にも数店舗あるらしいが、
大阪と同じ味を出しているのだろうか。
そんな焼く人によって味が変わるなんて、
なんて雑なチェーン店なんだ。
85食いだおれさん:2001/07/29(日) 00:53
新大久保駅ちかくに「おうさか苑」というところがある。
こてこての関西弁のオバサンが一人で切り盛りし、大阪風の焼き方を教えてくれる。
大阪出身の人の溜まり場にもなっているみたいだ。
私は東京者で、これが本当の大阪のお好み焼きかどうかははんだんできないが、
おいしいことはまちがいない。
86食いだおれさん:2001/08/05(日) 22:45
age
87食いだおれさん:2001/08/21(火) 00:58
age
88食いだおれさん:2001/08/21(火) 04:34
神戸風お好みの店しりませんか。
すじ焼き、かす焼き、煮コンニャク食べたいです。
89食いだおれさん:2001/08/25(土) 20:57
>88
どの地域で探しているの?
東京ならすじ・かす・こんにゃく煮・そばめし
等々、色々ある店が武蔵小山にありますよ。
油かすは神戸から仕入れています。
90食いだおれさん:01/09/08 02:28
いちお残しとくか。
91東京人:01/09/11 22:50
大阪の女さーん。出てきてくださーい!!
ついに今日、六本木の○△□冨紗家に行ってきました!
いや、あれは美味しい。(ちょっと高いが、まあ場所柄やむを得ないか)
豚玉、とんとん焼き、ねぎ牛すじ焼き、焼きそば、芋っこアイスを食べました。
なかでもとんとん焼きは、初めて食べましたが、
これがまたお好み焼きを超えるおいしさだったな。
こうう店が東京にもあるとは。
場所柄とてもお洒落な内装で大阪とはまるでちがう。
それなもんで、ちょっと構えて行かないと入りにくかったけれども。
帰りに聞いたんですが、空堀の名物おじさんの息子さんが
やっているのではないとのこと。
ここはフランチャイズで、芸能プロダクションが経営しているみたいです。
ちょっとすいているのが心配でしたが、また行きたい店です。
92食いだおれさん:01/09/14 20:19
足立区竹ノ塚に2軒有るあたりやと言う店が美味いよ
お好みも美味いけど明石焼きとたこ焼きも絶品ですぞ!
93食いだおれさん:01/09/14 23:42
>90
いらんいらん。 どうせなら「お好み統合スレ」が欲しい。
94食いだおれさん:01/09/15 00:11
>>92
12.3年前によく通ったよ。
女の子には箸出すけど、男はコテで食えッて。
明石焼きのだしもまぁ上手かった。
その当時「うちで修行してのれんわけしたら、月に100万はもうかるぞ」って
おやじに誘われたよ。
95食いだおれさん:01/09/27 11:57
age
96関西人:01/10/03 16:42
お好み焼きは関西にねざした食べ物。
東京で食べれば関西風の食べ物・・・。
本場大阪で食べてくれ〜。
お好み焼きの人気の秘密がわかるぞ。
97関西人:01/10/11 10:02
お好み焼きをハシで食べるなら喰うな。
コテ、コテだよ。
コテ以外でお好み焼きを食べるなんて考えられん。
98食いだおれさん:01/10/14 18:39
関東ならお好み焼きではなくもんじゃ焼きがポピュラー。
関西のお好み焼きは東京ではもんじゃ焼き。
99食いだおれさん:01/10/14 18:56
目黒権之助坂「明石野」
チーフがチョン。
100食いだおれさん:01/10/14 18:57
東京のアホ人間にお好みの深さはわからんだろ
101大阪人@東京:01/10/14 23:57
客のニーズに合わせて展開してるだけだね。
刺身と一緒にメシを食いたいおっさんにも対応する。
客の為に店は存在するのだから、ニーズを吸い上げ、メニューに
フィードバックするのは商人として当たり前。儲けにも直結するし。
お好み焼きと一緒にご飯も食べたい客もいればそうでないのもいる。
一般論で語るのは無理というもの。
AS YOU LIKE 好きなように食べるのが“お好み”だ。
ドキュソに迎合するのとは違い、顧客満足向上のための企業努力と見るべきだろう。
102食いだおれさん:01/10/15 00:13
東京人は頭悪いからな。
まあ東京人はこじゃれた店で気取っとれって事
103食いだおれさん:01/10/16 00:17
渋谷円山町の一軒やのお店ってどう?
104食いだおれさん:01/10/16 09:14
すずめのお宿かい?
105食いだおれさん:01/10/25 11:13
age
106食いだおれさん:01/10/25 12:39
お好み焼きなんてさ、素人が最も簡単に一線級の味を出せるジャンルの一つじゃない?
よくテレビで店主が、生地は企業秘密ですとか、焼きは熟練したものじゃないと上手く
出来ないとかしたり顔で言うけど、そこまで大仰なもんかよって思ってしまう。
大阪でしか旨いお好みは食べられないって力説する人はかなり勘違い入ってるよ。
まぁ、そんなレベルの料理すらまともに仕上げられない東京のお好み焼きやの
志の低さは馬鹿にされて当然だけどね。
107食いだおれさん:01/10/25 12:49
ちがうよ。企業秘密ってのは、見れば一瞬で真似できちゃう
秘訣だからよ。
1081:01/10/25 12:56
すんごい久しぶりに来てみました。
明日大阪行って来るのでお好み食べてきます!楽しみ!
109食いだおれさん:01/11/04 21:43
あげとくか
110食いだおれさん:01/11/04 23:06
>>108
で、どうだった?
1111:01/11/05 11:50
>>110
お好みを食ってる暇がありませんでした(涙)
112食いだおれさん:01/11/11 22:52
あげ
113食いだおれさん:01/11/19 18:20
つなぎにとろろ芋を使うのは標準なんですか?
114食いだおれさん:01/11/29 00:24
知らん
115食いだおれさん:01/12/11 06:24
ほうほう
116訃報:01/12/27 11:01
冨紗家なくなったそうです。
ライジングの脱税騒ぎのあおりでしょうか。
とんとん焼きなど独創的なお好みがあって
好きだったのですが。残念。
117食いだおれさん:02/01/15 15:32
あげとくー
118食いだおれさん:02/01/15 15:56
都内に何件かあるみたいだけど、
「ぼちぼち」かなあ。
くわしい場所は、三軒茶屋しか知らないので、
あとは検索してみてください。
119浪花人:02/01/15 20:45
天現寺の「やきやき三輪」もオススメです。
大阪では堀江にあるのですが
いついっても満員。
芸能人(wが大阪来たとき閉店後にやってきたりしてるらしい。。。
120 :02/01/19 07:31
お好みを一回皿に取って食べる神経がわからん。
121食いだおれさん:02/01/20 15:39
俺もわからん!
お好みはテコのまま食つうの!!
122食いだおれさん:02/02/05 22:30
テコ? コテ?
123食いだおれさん:02/02/05 22:40
私は テコと呼んでいますが
テコ コテ どちらでも通じるので どちらでも良いと思いますよ
124食いだおれさん:02/02/20 21:03
>>120-121
火傷しません?
125食いだおれさん:02/02/23 07:08

 あげ
126おっさん:02/02/23 07:22
>>123
へらと読んでいるわしは逝ってよしですか?
127食いだおれさん:02/02/23 08:32
十三のネギ焼きやまもとのお好み焼きと似た
お好み焼きやさんを教えて下さい。
身共はソース味が苦手で醤油味付けのお好み焼き希望です。
恵比寿の何とかとフタコの大文字は好みではなかったです
128123:02/02/23 08:39
>>126
(゚Д゚)イッテヨシ!(w
129食いだおれさん:02/03/09 00:12
あげ
130食いだおれさん:02/03/15 15:14
ヘラのほうが一般的じゃ?
131食いだおれさん:02/03/24 07:50

あげ
132食いだおれさん:02/04/02 22:36
神田界隈で、美味しいお店はありませんか?
133弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/02 23:02
歌舞伎町に大阪屋っていう24時間営業のお好み屋がありますよね?
僕は遅くまで飲んだあと始発までのつなぎとして入ることが多いんですが、
大阪の友人が美味しいと言うのです。
関西人にはウケるのでしょうか?
134食いだおれさん:02/04/03 02:00
富沙屋つぶれちゃったことありませんか? 私東京人ですが、生まれて初めてお好み焼きをうまいと思った店だったのに。
135食いだおれさん:02/04/03 07:34
>>133
聞きますねえ、あそこはおいしいよって話しをたまに。
で、いってみたんだけど普通でした。新大久保のおうさか苑も。
お好み焼きってオレの味覚に合わないのかなあ…。
136食いだおれさん:02/04/03 10:54
>>135
そーいうときは、広島風も試してください。
137食いだおれさん:02/04/03 11:06
135です。
広島で食べたときは麺をその場で茹でていて、だから、お好みの中の麺にもきちんとした食感があっておいしかった。
しかし、東京の広島お好みって蒸し麺でしょ? なんか伸びてておいしくないんだよなあ。
その場で麺を茹でてつくってくれる広島お好みの店、東京にあるかしら?
138食いだおれさん:02/04/08 00:33
>>137
神田のカープへ行ってみそ。
139食いだおれさん:02/04/08 01:05
>>137
漏れもカープに一票。sage
140食いだおれさん:02/04/10 05:51
お好み焼きじゃないけど東中野の多古兵 明石焼きの店
141食いだおれさん:02/04/11 19:10
>>133
オレ、大阪出身だけど、あそこは並の味。
マズくはないんじゃないかな。
142774:02/04/11 19:23
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。

143食いだおれさん:02/04/11 20:10
で、結局ないんでしょ?
東京で旨い大阪風は。
144食いだおれさん:02/04/11 21:12
銀座松屋の裏手の「どんぐり」だっけな。店名ウロ覚え&10年以上行ってない
ので現存するか不明。確か2階です。ここは関西出身の漏れも満足の味。
当時は大阪級の店はここしか見つけられなかった。
145食いだおれさん:02/04/11 21:15
>>144
新宿界隈はどうでしょう?
146:02/04/11 21:23
ちなみに名前欄に

fusianasan#株太朗

と入れれば株太朗の秘密が分かっちゃいます


147食いだおれさん:02/05/04 08:20
あげ
148食いだおれさん:02/05/04 08:25
お好み焼きの本当の本場は広島!
大阪はその亜流にすぎない!
東京の皆さん、大阪の味覚音痴どもが大好きなぼてちゅうや、千房を
食べてお好み焼きを云々いわないでください!お願いします。
お好み焼きの本流は広島です。
149食いだおれさん:02/05/04 08:44
>>148
その様に発言されるのであれば、何らかの根拠を書いてください。
150食いだおれさん:02/05/04 08:56
>>148
根拠?ばーーか!どうやら反論できない大阪のヴァカDQNらしいが、
お好み焼きの本場は広島というのは事実だろうが!
じゃ、逆にお好み焼きの元祖は大阪である根拠、いってみ!
ほてちゅうあたりをむさぼるよいに食べまくってる味覚音痴の大阪人に
いえるかどうか、楽しみだぜ!
151食いだおれさん:02/05/04 08:58
150だが、
>>149
の間違えだ!俺としたことが!
152食いだおれさん:02/05/04 12:30
>>150
アフォ〜
大阪人がほてちゅうなんぞに行くかよ、ボケ〜
どっちが本場なんていう根拠はどこにもなかろう。
だいたい大阪のと広島のは全然中身もちがうだろーが。
ガキのケンカかよ。
だいたいココは広島風はお呼びじゃないんだよ。
153食いだおれさん:02/05/04 14:00
>>151
お前のオツムのレベルがばればれだな
154食いだおれさん:02/05/04 16:02
>>152
大阪の化けの皮剥がされたからって、むきなるなよ!
大体、大阪人がぼてちゅう行かなくて誰がいってんだよ!
大阪にある100の支店に大阪人はいってないってのか?
見え張るなよ!関西人だろ!ヴォケ

155食いだおれさん:02/05/04 16:04
>>154
んで、広島が本場という根拠は?
156食いだおれさん:02/05/04 18:22
>>154
お好み焼きくらい、大阪に譲ってやれよ!
他に美味いものないんだから!
157食いだおれさん:02/05/04 19:41
大阪風は嫌い。広島風がスキ。
158食いだおれさん:02/05/04 19:42
>>153
ばればれ ×
バレバレ ○

君のおつむも相当悪いね!!
159食いだおれさん:02/05/04 20:38
>>158
アホ・・・いや基地外ちゃう?
160食いだおれさん:02/05/04 20:53
>>159
基地外が基地外といってるぜ
161教えてクンでスマソ:02/05/04 21:17
東京では広島風お好み焼きってみかけないけど、何が違うの?
162食いだおれさん:02/05/04 21:19
ぼてじゅうなら東京にもあるけど美味しいぞ。
ぼてじゅうのどこが悪いんだ?
広島のヤツもくってるぞ。
なんだかわからんぞ>広島君
163食いだおれさん:02/05/04 21:21
見かけますよ。2chでもずいぶん名前もでましたよ。
164食いだおれさん:02/05/04 21:22
>>162
だーーかーーらーー
ぼてちゅうなんか美味いといってる味覚音痴にお好み焼きの真髄はわからねーーんだよ!
何度も言わせるな!
165食いだおれさん:02/05/04 21:26
>>163
お前、スレ間違えただろ!
東レス厨房くん!
166食いだおれさん:02/05/04 21:34
>>164
だーーかーーらーー
お好み焼きなんか美味いといってる味覚音痴に食い物の味はわからねーーんだよ!
何度も言わせるな!
167食いだおれさん:02/05/04 21:52
立川のWINSの近くに広島焼の店あるよ。
結構いいかも。
ただ、女性客を意識しているのか、
かなり小ぶりだから男性には物足りないかもな。
値段もお手ごろ。たしか\600だと思った。
168食いだおれさん:02/05/04 22:15
>>164
お好み焼きの神髄って何?
169食いだおれさん:02/05/04 22:31
大阪のお好み焼きと広島のお好み焼きの違いは、
東京の蕎麦と信州(あるいは福井,山形など)の蕎麦の違いみたいなもんだろ。
170食いだおれさん:02/05/04 22:33
でも、ソースが違うだけだろ。
これがお好み焼きの神髄ね。
171食いだおれさん:02/05/04 22:33
>>168
神髄 ×
真髄 ○

日本語勉強しろ!馬鹿!
172食いだおれさん:02/05/04 22:35
ぷぷぷ・・・
2ちゃんねるで変換ミス指摘する最低人間ハケーン!

ハケーン ×
発見   ○

とかレスしてろ、このセンズリちんカス男!
173食いだおれさん:02/05/04 22:38
でも、このスレは「関西風お好み」のスレ
広島風が好きなら勝手にスレ立てろ
174食いだおれさん:02/05/04 22:45
とりあえず広島君に語ってもらおう
・「お好み焼きの本場は広島」という根拠
・「お好み焼きの真髄」とは?

じゃないと、広島君の誹謗中傷に過ぎないとしか思えん。
175食いだおれさん:02/05/04 22:47
>>173
こっちにある

うまいお好み焼きの店(広島風)教えて!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1001098233/
176食いだおれさん:02/05/04 23:03
>>172
ぎゃはははは!変換すらロクにできないおヴァカ君が開き直ってるぜ!
お前、頭、大丈夫か?
精神病院逝ったら!
177食いだおれさん:02/05/04 23:10
>>174
広島でてこい!
178食いだおれさん:02/05/04 23:21
>>176

ヴァカ ×
馬鹿  ○

逝ったら ×
行ったら ○
179食いだおれさん:02/05/04 23:23
広島ってちょっとアレな土地だから、
こんなやつもいるんだよ。
もともとあっちなんだからナニなんだよ。
あんまり相手すんなよ。
180食いだおれさん:02/05/04 23:27
>>179
大阪ってちょっとアレな土地だから、
こんなやつばっかなんだよ。
もともとあっちなんだからナニなんだよ。
あんまり相手すんなよ。
181食いだおれさん:02/05/04 23:27
広島焼きゲロマズ!
なんでもやしなんか入れるんだよ。
おかしいんじゃない?味覚が根本的に。
182食いだおれさん:02/05/04 23:28
コピペしか能がないんだ、広島のDQNって。
183食いだおれさん:02/05/04 23:29
とりあえず広島君に語ってもらおう
・「お好み焼きの本場は広島」という根拠
・「お好み焼きの真髄」とは?
じゃないと、広島君の誹謗中傷に過ぎないとしか思えん。
184食いだおれさん:02/05/04 23:32
とりあえず大阪君に語ってもらおう
・「お好み焼きの本場は大阪」という根拠
・「お好み焼きの神髄」とは?
じゃないと、大阪君の誹謗中傷に過ぎないとしか思えん。
185食いだおれさん:02/05/04 23:34
>>182
広島DQNの神髄・・・アタタ・・・真髄をついたようですな。
186食いだおれさん:02/05/04 23:36
>>185
所詮、広島ってその程度よ!
187食いだおれさん:02/05/04 23:36
>>184
大阪の人間はそんなヴァカなこと言っとらん。
おまえだろーが、「お好み焼きの本場は広島」「お好み焼きの神髄」
などとほざいてんのは!
188食いだおれさん:02/05/04 23:38
だいたい核心をつきすぎると、
DQNはコピペしか反撃できんのだよ。
189食いだおれさん:02/05/04 23:38
>>187
大阪?広島?はっきりいってどっちもどっち!
同じ言い争いでも、もう少しレベルの高い言い争いをしてくれよ!
見ていて不愉快だ!
190食いだおれさん:02/05/04 23:39
>>188
全くだ・・これだから困るよ!田舎物は!
191食いだおれさん:02/05/04 23:39
でもやっぱりお好み焼きの本場は広島」「お好み焼きの神髄」の理由は聞きたい。
どうせないんだろうなぁ。
192食いだおれさん:02/05/04 23:40
>>191
そりゃ、みんなわかってるんだってば。
DQNを刺激しても無駄。
193食いだおれさん:02/05/04 23:41
>>191
俺も聞きたい!広島でも大阪でもいい、聞きたい。
早く説明しろ!広島厨房!大阪厨房!
194食いだおれさん:02/05/04 23:41
>>191
あるわけねーダロ!
195食いだおれさん:02/05/04 23:43
>>193
それはすべて広島厨房の妄想の中。
病気なんだから、そっとしといてやれ。
196食いだおれさん:02/05/04 23:43
>>194
お?開き直りか?厨房君!君は大阪か?広島か?
197194:02/05/04 23:45
>>196
どっちでもない。
地方の消防。
198食いだおれさん:02/05/04 23:48
>>196
大阪も広島もダメダな!
199食いだおれさん:02/05/04 23:51
広島っておめでたい街だよな。
ちんちん電車が走ってて、
お好み焼きビルなんてのもあって。
救いようがないね。
200食いだおれさん:02/05/04 23:54
大阪っておめでたい街だよな。
阪堺鉄道っていうチンチン電車走ってて、
食い倒れビルなんてのもあって。
救いようがないね
201食いだおれさん:02/05/04 23:56
広島のお好み焼きは不味いと断言します。
そんなにウマけりゃ 日本全国隈なく広まっています。
不味いので関西のお好み焼きのように広まらないのです。
広島人は完全に勘違いしています。
広島の観光客の多い お好み焼き会館でも、あのソースは他県の人は、
不味くて 食えないので変えています。
広島のお好み焼きの不味さの一つに、あのソースがあります。
あのソースをかければ、何でも不味くなると言う 魔法のソースです。
ご飯に 砂糖をかけて食べる不味さに通じる物が有ります。
広島のお好み焼きが美味いといっているあいだは、けっして
全国的なおいしい食べ物には、成れないでしょう。
202食いだおれさん:02/05/04 23:58

>>199

お好み焼きビル×
お好み村   ○

どっちにしても、げろマズ。
203食いだおれさん:02/05/04 23:59
>>200
200ゲットおめでとー。
ところでコピペって楽しい?
204食いだおれさん:02/05/05 00:01
>>203
この辺に広島の人の痴性が現れてますな。
205食いだおれさん:02/05/05 00:02
>>201
広島も大阪もいかりソースでは?どっちもゲロマズ!
206食いだおれさん:02/05/05 00:02
広島粗ちんちん電車 (ワラ
207食いだおれさん:02/05/05 00:05
でてこいよ!大阪と広島の厨房君!
208食いだおれさん:02/05/05 00:10
>>205
大阪っていかりソースではないのでは・・・?
なんかソース会社がやたらいっぱいあるし、
店のオリジナル作ってる店も多い。
209食いだおれさん:02/05/05 00:11
>>208
オレはいかりソースで食べてたぞ。小さいころ大阪にて!
210食いだおれさん:02/05/05 00:14
>>209
そりゃ、家庭レベル。
ここは外食の板ダヨ。
211食いだおれさん:02/05/05 00:15
>>210
そうか、で広島と大阪のソースの違いって何?
オレにはよくわからないので!
212210:02/05/05 00:18
オレは知らん。
>>201
答えてくれ!
213食いだおれさん:02/05/05 00:19
甘ったるいんだよ。
214食いだおれさん:02/05/05 00:20
>>212
わかりました!201さんお願いします!
215食いだおれさん:02/05/05 00:21
広島の人間はあの甘ったるいソースばかり食べてるから、
他地域のソースを食べても味が解らなくなっているのです。
216食いだおれさん:02/05/05 00:24
大阪風
山芋やだし汁で溶いた粉と具とを混ぜて焼く。
味つけはソース+マヨネーズというのが一般的。
味へのこだわりから、店員が焼く。
主な具は、キャベツ・豚肉・えび・いか・たこ

広島風
生地と具を混ぜないのが最大の特徴。
薄いクレープ状の生地と具とを、多重に重ねて焼く。
そばやうどんを挟む場合が多く、ボリュームがある。
焼くのが難しいので、店員が焼く。
ソースは、どろっとした甘口のものが多い。
主な具は、キャベツ・もやし・天かす・豚肉・いか天・いか・えび・かき・もち・チーズ。
217食いだおれさん:02/05/05 00:24
>>215
大阪のソースは化学調味料たっぷりで辛くて食えない。
でも、化学調味料の味に日本人は慣れてるからな!
218食いだおれさん:02/05/05 00:28
>>216
このレスだけでは広島のほうがおいしそう!
219食いだおれさん:02/05/05 00:30
結局、オムレツとスクランブルエッグくらいの違いしかないように思うがなぁ。
220食いだおれさん:02/05/05 00:34


では そろそろ結論

広島と大阪のお好き焼き


五十歩百歩で 両方不味いに決定・
221食いだおれさん:02/05/05 00:36
まあ、どちらが上にせよ、東京風は眼中にないってことね。
222食いだおれさん:02/05/05 00:37
どっちも東京のゲロ焼きのようなもんじゃよりは旨いってことで良いだろ?
223食いだおれさん:02/05/05 00:38
>>221
東京風って何?もんじゃはここでは別だぞ!
224食いだおれさん:02/05/05 00:40
>>221
お好み焼き位東京に勝たないとね!
他じゃ、勝ち目ないもんね!
225食いだおれさん:02/05/05 00:41
もんじゃの方がうまいよ
こんなスレに持ち出すな
不愉快な
226食いだおれさん:02/05/05 00:42
関東風
だし汁で溶いた粉と具とを混ぜて焼く。
だし汁を使うところは関西風とあまり違わないが、やや関東風の方が粉が多い。
仕上げはソースとかつおぶし・青のりであるが、通常客が焼くことができ、席においてある様々な調味料で自由に味をつけることができる。
マヨネーズはオプション。
主な具は、キャベツ・豚肉・たこ・いか・えび・桜エビ
227食いだおれさん:02/05/05 00:48
>>226
なんか、これが一番おいしそう!
228食いだおれさん:02/05/05 00:53
229食いだおれさん:02/05/05 08:19
>>226
大阪風のマネに過ぎんな
くだらん
広島風の方がまだまし
だいたい、大阪風と広島風はどっちが元祖なんてもんじゃなくって、
別の食べモンだよ。
しょうもないレスでスレを荒らすな
230食いだおれさん:02/05/05 08:20
>>224
自己中基地外
231食いだおれさん:02/05/05 08:23
>>228
こりゃぁ広島風だな。
いい感じ。
232食いだおれさん:02/05/05 08:23
>>230
見栄張るなよ!!グルメ砂漠の大阪厨房君!
233食いだおれさん:02/05/05 08:25
広島のソースも化学調味料たっぷりじゃん。
市販のそーすなんてみんなそうでしょ。
234食いだおれさん:02/05/05 08:27
>>232
お好み焼きなんてB級グルメは大阪と広島に任せておけば・・
他にうまいものないんだから!
235食いだおれさん:02/05/05 08:28
>>
頬って置けよ!煽ると関西のヴァカ厨房がまた暴れ出すぞ!
236食いだおれさん:02/05/05 08:28
>>228
やっと「お好み焼きの本場は広島」「お好み焼きの神髄」の理由が
明らかになったな。
237食いだおれさん:02/05/05 08:29
>>230
基地外か?お前!
238食いだおれさん:02/05/05 08:31
広島だろうと大阪だろうとどっちでもいい!
お好み焼きなんて化学調味料たっぷりのソースをデロデロにかけまくった
三流グルメはあいつらに食わせておけばいい。
どうせ味覚がないんだから!
239食いだおれさん:02/05/05 08:36
>>236
そうだったのかぁ・・・
240食いだおれさん:02/05/05 08:36
>>233
広島のソースのだこが、化学調味料たっぷりなんだよ!
根拠を言えよ!こら!ヴォケ!
241食いだおれさん:02/05/05 11:01
>>118
「ぼちぼち」って伊原剛がオーナーだよ。
神戸などによくあるお店って感じ(メニューも)
スジ焼き。うまー!ブタ。うまー
でも値段は関東風だから毎日は行けなーい
「どろ」も置いてあった


242食いだおれさん:02/05/05 13:05
>>240
「広島のソースのだこ」についてまず説明していただこう!
243食いだおれさん:02/05/05 19:40
広島のソースのだこ・・・・・・あほですな
244食いだおれさん:02/05/05 19:55
野球も負けたし。。。
245食いだおれさん:02/05/05 21:09
なさけない奴等だ、広島って。
246食いだおれさん:02/05/05 21:10
「広島のソースのだこ」ってなんなのか教えて下さい!
247食いだおれさん:02/05/05 21:15
これのこと?

240 :食いだおれさん :02/05/05 08:36
>>233
広島のソースのだこが、化学調味料たっぷりなんだよ!
根拠を言えよ!こら!ヴォケ!

あんまり相手すんな。完全にあっちの世界のヒト(サル?)だ。
248食いだおれさん:02/05/05 21:17
>>228がヒロシマの真髄?
249食いだおれさん:02/05/05 21:25
おたふくソース 、マズゥイ
250食いだおれさん:02/05/05 21:49
俺は東京の人間だが、客観的に見る限りでは広島君の方が
少し大人げない様に見えるよ。
まず、この「関西風」と書かれたスレに乗り込んで来て最初に
風呂敷広げたのはあなたなんだから、まずあなたから根拠を
示した方がいいと思う。
その後、大阪側からも根拠を出すなりなんなりすればいいん
じゃないかな。

俺もお好み焼きが好きなので、その真髄とやらをぜひとも
聞きたいな。
だから中身のない中傷合戦する前に、ぜひ教えてください。
お願いします。
251食いだおれさん:02/05/05 23:30
>>250
お前東京じゃないだろ!ば関西のイナカヴォケだろ!
252食いだおれさん:02/05/06 01:03
東京のお好み焼き屋さんは、ひっくり返し過ぎです!
あと、粉に対してキャベツの量が少なすぎます。
何回もひっくり返して粉ばっかりのたねを押さえ付けてたら
ふっくらジューシーになるわけないわなぁ。
253食いだおれさん:02/05/06 01:26
>>252
店選べ!ヴァカ〜!
254食いだおれさん:02/05/06 01:45
ふっくらジューシーなお店があるんなら行きますよ>>253
一軒でもあるなら教えて下さい。明日にでも行きますよ。
255食いだおれさん:02/05/06 01:51
ねえ、まぁるい皮の上にキャベツや肉、玉子をのせて、最後に二つ折りにするのはどこ風なの?
256 :02/05/06 02:22
高田馬場、ビッグボックスを右に見ながら坂を登ること3分
右側に「たぬき」あり。20年以上やってる関西風。いけますよ。廉価!
257食いだおれさん:02/05/06 07:42
>>255
そう言えば小さいころそんなの食ってた。
屋台のお好み焼きだった。
場所は大田区大森
258食いだおれさん:02/05/06 09:14
>>255 >>257
オレ大阪だけど、そんなんだったよ。
肉じゃなくて、イカだったけど。
お菓子屋の店先で焼いてた。
259食いだおれさん:02/05/06 09:17
>>258
ヴァカ!あれは京都の一銭洋食という食べ方だ!しっかりしろ!ぼけ!
260食いだおれさん:02/05/06 09:24
>>259
大阪のヴァカなんか相手にしてるとお前もヴァカになっちゃうぞ!
261食いだおれさん:02/05/06 09:37
なんでヴァカとかぼけしか言えんのだ、この厨房どもは!
262食いだおれさん:02/05/06 09:39
すみません、時々こんなのが紛れ込むんです。
無視しててくださいね。
誰にも相手されないかわいそうな奴等なんです。
でも、相手したら図に乗るだけですから。
263食いだおれさん:02/05/06 10:08
>>262
自分のこと?なにいってるの??基地外ですか???
264食いだおれさん:02/05/06 10:31


無視   




265食いだおれさん:02/05/06 10:37

















            無視






266食いだおれさん:02/05/06 12:44
>>238

>化学調味料たっぷりのソース
だから、
>三流グルメ
イコール
>味覚音痴
ですか?

物凄く貧弱な知識で恥ずかしくないですか?
煽るつもりで書いたのだろうけど、
誰も知りたくもないキミの食生活が丸出しじゃないか(w
どうでもいいけどキミってさぁ、
何級グルメとかお好み焼とか言う前に、
ソースも知らないんだね(プ
267食いだおれさん:02/05/06 13:19
>>266
じゃ、ソースの成分いってみな!
反論する前にソースの実態くらい勉強しろよな!
煽ってるつもりが、自爆しているぞ!
268食いだおれさん:02/05/06 13:22
【境界性人格障害】
Borderline Personality Disorder
<対人関係、自己像、感情の不安定および著しい衝動性。成人期早期に始まる。>
■主な症状
(1)見捨てられることに異常に敏感になり、対人関係が不安定。
(2)浪費、過剰なセックス、無謀な運転、暴飲暴食など自分を傷つける行為。
(3)自殺の行動、素振り、脅し、手首を切るなど自傷行為の繰り返し。
(4)イライラ、不安、慢性的な空虚感。
(5)激しい怒りにかられ、それを抑えることができない。
■原因
患者の母親自身が境界症侯群的障害を内蔵していることが多い。母親自身に見捨てられることへの強い不安があるため、
自立しようとする子供を精神的に応援できず過度に拘束したり、分離していく子供の不安に対して適切な愛情が注げない。
そのため子供は、支配や、母親の愛情を感じられないという状況に置かれて混乱、自身も見捨てられることに非常に敏感になり、抑うつが生じる。
■日本では?
近年の母子関係の変化(子供を見捨てる母親の増加)と関連して注目されている。
このスレでは266の様な、名無し煽り屋に見受けられる


269食いだおれさん:02/05/06 16:17
【反社会性人格障害】
Antisocial Personality Disorder
<他人の権利を無視し、侵害する。悪事に関する悔悟の念が全くない。>
■主な症状
(1)社会的規範に適合できず、犯罪を犯す。
(2)自分の利益や快楽のために人をだます。
(3)身体的な喧嘩、暴力を繰り返し、自分及び他人の安全を考えない。
(4)良心の呵責の欠如。
(5)15歳以前の行為障害(家出、盗み、放火など)。
■原因
小児期あるいは早期青年期より始まり成人後も続くので、遺伝による生来性のものか、人生の早い段階で環境により生ずるものと考えられる。
■日本では?
欧米に多く、アジア、アフリカ、ラテンアメリカなどには少ない。しかし、最近の社会構造、親子関係、食生活、文化の変化により増加しつつあると考えられる。
このスレの266のような煽動ヴァカにその兆候が見え、今後の拡大が懸念される。兆候あるもの(266のようなもの)の一刻も早い駆除が望まれる。

270食いだおれさん:02/05/06 17:33
>>268 >>269

なかなか自己分析としては素晴らしい!

271食いだおれさん:02/05/07 03:01
>>269
おまえを真っ先に駆除したいね
272食いだおれさん:02/05/07 04:31
お好み焼きはソースかけなくても出汁をしっかりとってればおいしいよ。

家でお好み焼く時は失敗した時以外ソースかけないもん。
273食いだおれさん :02/05/07 18:57
>>268-269
他でも見たけど、どこにでも出没するんだねえ。
映画ファンなのはわかったが、自分の馬鹿さを人前でそれ以上さらさなくてもいいだろう。
コピー元は、『17歳のカルテ』
http://www.spe.co.jp/movie/karte17/

君にもカルテが必要だな。
274食いだおれさん:02/05/07 19:02
ただのコピペ厨かよ
275おっさんの叫び:02/05/10 03:37
そもそもジャンクフードなのに気取って食おうという魂胆が好かん
おめーら喰らうんだよ!喰らう!!
ショーもないこだわりが貴様らの味覚神経を駄目にするのだ
276食いだおれさん:02/05/10 08:48
東京のお好みについて言わせて下さい。私は大阪人なのですが
東京のお好みにはカボチャの煮物のようなのが必ずトッピング
されていますが、あれは間違っています。私はいきつけのお店
で何度も抗議したのですが必ずトッピングされます。必ず
スプーン一杯。
あと、なぜコテ(大)で食べさせるのでしょうか?
あれは、作る時のコテであってお客様に使わせてはダメです。
食べにくいです。
あと、モダン焼きにたこ焼きのようなものがはいっていますが
アレちっとも嬉しくありません。小麦粉小麦粉して腹もちがよく
なりすぎて。あと、ファンタがない。
277食いだおれさん:02/05/10 19:51
>>276
ハァ??
なんじゃそりゃ?
そんな店実在すんのか?
店の名前と場所言ってみ。
「カボチャの煮物のようなのが必ずトッピングされています」
「コテ(大)で食べさせる」
「モダン焼きにたこ焼きのようなものがはいっています」
Unbelievable!
「ファンタがない」
こりゃどーでもいいけど。
278食いだおれさん:02/05/11 01:05
別に亜流でも本場でもかまわんけど。
どっちも好きやし。
279おっさんの叫び:02/05/11 01:38
>>276
こういう勘違いがいるから困るんや
>>278
そういうこっちゃ
280食いだおれさん:02/05/11 09:43
【反社会性人格障害】
Antisocial Personality Disorder
<他人の権利を無視し、侵害する。悪事に関する悔悟の念が全くない。>
■主な症状
(1)社会的規範に適合できず、犯罪を犯す。
(2)自分の利益や快楽のために人をだます。
(3)身体的な喧嘩、暴力を繰り返し、自分及び他人の安全を考えない。
(4)良心の呵責の欠如。
(5)15歳以前の行為障害(家出、盗み、放火など)。
■原因
小児期あるいは早期青年期より始まり成人後も続くので、遺伝による生来性のものか、人生の早い段階で環境により生ずるものと考えられる。
■日本では?
欧米に多く、アジア、アフリカ、ラテンアメリカなどには少ない。しかし、最近の社会構造、親子関係、食生活、文化の変化により増加しつつあると考えられる。
このスレの276のようなヴァカにその兆候が見え、今後の拡大が懸念される。兆候あるもの(276のようなもの)の一刻も早い駆除が望まれる。

281食いだおれさん:02/05/11 11:21
>>280
コピペ楽しい?
282頼むよ:02/05/11 12:07
誰かまず280を駆除してくれ!
283食いだおれさん:02/05/11 13:59
【反社会性人格障害】
Antisocial Personality Disorder
<他人の権利を無視し、侵害する。悪事に関する悔悟の念が全くない。>
■主な症状
(1)社会的規範に適合できず、犯罪を犯す。
(2)自分の利益や快楽のために人をだます。
(3)身体的な喧嘩、暴力を繰り返し、自分及び他人の安全を考えない。
(4)良心の呵責の欠如。
(5)15歳以前の行為障害(家出、盗み、放火など)。
■原因
小児期あるいは早期青年期より始まり成人後も続くので、遺伝による生来性のものか、人生の早い段階で環境により生ずるものと考えられる。
■日本では?
欧米に多く、アジア、アフリカ、ラテンアメリカなどには少ない。しかし、最近の社会構造、親子関係、食生活、文化の変化により増加しつつあると考えられる。
このスレの281,282のようなヴァカにその兆候が見え、今後の拡大が懸念される。兆候あるもの(281,
282のようなもの)の一刻も早い駆除が望まれる。

284食いだおれさん:02/05/11 17:27
【後期フロイド派による境界線上人間の亜種】
<心理学における基礎的な素養もなく、心理学説を用いること。>
■主な症状
(1)社会規範に適合するのが、困難な人間に見られる。
(2)一方で、社会規範に順応しているつもりだが、他者からはそのように
  見えない行動を起こす。
(3)他者に身体的な暴力などを引き起こすことはないが、自傷行為にすすむ
  恐れがある。
(4)ただし、全てにおいて境界線上にあるといえ、様々な精神病的症状に
  陥る恐れもある。
(5)この行為は、心理学のほかに、法学などに、自己規範を求め現れることが多い。
■原因
 人格形成のなかで、自らを基礎づけるものがなく、そうしたものを
求める意識や意欲が強いためといわれている。
 しかし、ウィーン派のなかには、違う主張(幼児期における周りの
無関心など)に因があるととらえる考えもある。
■日本では?
 申し訳ないが、考えたことがなかった。
ただ、283のような人物に少しその傾向があるのかもしれないが、
 これだけの資料だけでは、判断のしようがない。
 ただ、自己をもう少し冷静に見詰め、周りとの良好な関係も強すぎず
意識した方がいい。
285食いだおれさん:02/05/11 17:34
ぜんぜん面白くないけど、やってる本人は楽しいのかね。
286食いだおれさん:02/05/11 17:38
どうせどこかでいじめられた腹いせだろ。
ほっとけ。
287食いだおれさん:02/05/11 17:57
【後期フロイド派による境界線上人間の亜種】
<心理学における基礎的な素養もなく、心理学説を用いること。>
■主な症状
(1)社会規範に適合するのが、困難な人間に見られる。
(2)一方で、社会規範に順応しているつもりだが、他者からはそのように
  見えない行動を起こす。
(3)他者に身体的な暴力などを引き起こすことはないが、自傷行為にすすむ
  恐れがある。
(4)ただし、全てにおいて境界線上にあるといえ、様々な精神病的症状に
  陥る恐れもある。
(5)この行為は、心理学のほかに、法学などに、自己規範を求め現れることが多い。
■原因
 人格形成のなかで、自らを基礎づけるものがなく、そうしたものを
求める意識や意欲が強いためといわれている。
 しかし、ウィーン派のなかには、違う主張(幼児期における周りの
無関心など)に因があるととらえる考えもある。
■日本では?
 申し訳ないが、考えたことがなかった。
ただ、286のような人物に少しその傾向があるのかもしれないが、
 これだけの資料だけでは、判断のしようがない。
 ただ、自己をもう少し冷静に見詰め、周りとの良好な関係も強すぎず
意識した方がいい。
288食いだおれさん:02/05/11 19:38
     ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳┳┳┳┓
偏差値 0   10  20  25 ▲  30  40  50  60   70  80    135 
                     ▲                                   
               ━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
                >>282は書きこみ文章から判定した      
                  結果、残念ですがこの位の位置    
                  と思われます。申し訳有りませんが     
                  ご了承下さい。            
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━          
289食いだおれさん:02/05/11 20:30
どーしてこのすれはこんなにつぎからつぎへあほがやってくるんだ?
290食いだおれさん:02/05/11 20:35
     ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳┳┳┳┓
偏差値 0   10  20  25 ▲  30  40  50  60   70  80    135 
                     ▲                                   
               ━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
                >>289は書きこみ文章から判定した      
                  結果、残念ですがこの位の位置    
                  と思われます。申し訳有りませんが     
                  ご了承下さい。            
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━          
291食いだおれさん:02/05/11 20:50
コピペ君、出所は東レスの所なのね。
まあ、その前には、映画のサイトの出演者の性格分析を載せているのね。
もう少しアレンジすればいいものを、もう、おちゃめなんだから。
そんななか、>>284は、どういうつもりか。
あんたは、こんな人に本気でつきあって、
家に連れて行ってカウンセリングでもしてあげるつもり。
そうでもないというか、責任もてないならほうってあげな。
このスレの住人も、こうしたやからは放置しておくしかない。

ところで、>>276
>東京のお好みにはカボチャの煮物のようなのが必ずトッピング
>されています

これはいったい何ですか。


>あと、モダン焼きにたこ焼きのようなものがはいっていますが
>アレちっとも嬉しくありません。小麦粉小麦粉して腹もちがよく
>なりすぎて。

これもわからない。
あのう。あまりにも面白すぎるのですが。
受け狙いですか。こんなお店、本当にあるのですか。
どこが教えてください。
真面目に書いていらっしゃると思うのですが、ちょっと信じられないのです。
292食いだおれさん:02/05/11 21:07
     ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳┳┳┳┓
偏差値 0   10  20  25 ▲  30  40  50  60   70  80    135 
                     ▲                                   
               ━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
                >>291は書きこみ文章から判定した      
                  結果、残念ですがこの位の位置    
                  と思われます。申し訳有りませんが     
                  ご了承下さい。            
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━          
293age:02/05/14 00:30
つい最近大阪の知り合いに「大阪のお好みにはテンカツが入ってるから
うまいんやで」と言われたんですけど「テンカツ」て何ですか?

天ぷら+カツ ???
あるいは、天ぷら状のカツ定 ???
294食いだおれさん:02/05/14 05:23
>>293
そりゃ、「てんかす」でしょ。
ちなみにヒロシマでは「いかてん」が入るね。
2951:02/05/15 18:04
久しぶりに来てみたら大変なことになってますね…

さて、GWに大阪に行って来ました!
十三の「やまもと」でねぎ焼きが食べたかったんだけど祝日休みで断念(涙)
アメ村の鶴橋風月でお好み食べてきました!美味しかったです〜!
東京で食べるよりやっぱり美味しかったです。粉っぽくないんですよね。
地元民である彼は小さいコテ(?)で食べてました…
私は大人しく箸で頂きましたが、教育的指導も受けました…

また食べたいな〜美味しい関西風お好み焼き! 焼いてくれるヤツ!
296360 ◆oGQXSo/s :02/05/15 18:18
初めて来たんですけど、すごい荒れようだね・・・
うまいお好み焼き食べたいな
297食いだおれさん:02/05/16 21:14
     ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳┳┳┳┓
偏差値 0   10  20  25 ▲  30  40  50  60   70  80    135 
                     ▲                                   
               ━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
                >>295は書きこみ文章から判定した      
                  結果、残念ですがこの位の位置    
                  と思われます。申し訳有りませんが     
                  ご了承下さい。            
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━          
298食いだおれさん:02/05/16 22:37
     ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳┳┳┳┓
偏差値 0   10  20  25   30  40  50  60   70  80    135 
               ▲                                   
               ━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
                >>297は書きこみ文章から判定した      
                  結果、残念ですがこの位の位置    
                  と思われます。申し訳有りませんが     
                  ご了承下さい。ッテユーカ、カス ハ シネ! 
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━          
299食いだおれさん:02/05/16 22:39
     ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳┳┳┳┓
偏差値 0   10  20  25   30  40  50  60   70  80    135 
     ▲                                  
               ━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
                >>298は書きこみ文章から判定した      
                  結果、残念ですがこの位の位置    
                  と思われます。申し訳有りませんが     
                  ご了承下さい。ッテユーカ、カス ハ シネ! 
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━          



300ひまわり:02/05/17 11:34
300なんです
連続化旗鼓しにくきうなった
301食いだおれさん:02/05/17 20:58
>>297 >>298 >>299
カスレス軍団!逝っちまえ!
302食いだおれさん:02/05/23 02:30
>>297-299
関西絡むと必ず出るね。
303食いだおれさん:02/05/25 21:34
お好み焼きの本当の本場は広島!
大阪はその亜流にすぎない!
東京の皆さん、大阪の味覚音痴どもが大好きなぼてちゅうや、千房を
食べてお好み焼きを云々いわないでください!お願いします。
お好み焼きの本流は広島です。
304食いだおれさん:02/05/25 21:39
本場も糞もねぇよ。
旨いほうが勝ち。
305食いだおれさん:02/05/25 21:45
     ┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳┳┳┳┓
偏差値 0   10  20  25   30  40  50  60   70  80    135 
     ▲                                  
               ━━━━━━━━━━━━━━━━━━           
                >>304は書きこみ文章から判定した      
                  結果、残念ですがこの位の位置    
                  と思われます。申し訳有りませんが     
                  ご了承下さい。ッテユーカ、カス ハ シネ! 
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━          

306食いだおれさん:02/05/25 21:54
客観的に味わって広島のほうがはるかに旨い。
どっちが本場かはどうでもイイが。

ただ、本当に旨い大阪風が東京にもあるなら食べてみたい。
ちなみに大阪でも旨いの食ったことない。そこそこ旨いのさえ、ナイ。
307食いだおれさん:02/05/25 23:41
広島の話はガイシュツ。
読んでから出直してこい、ヴォケー!
残念ながら広島のお好みは下品で東京では不評。
308食いだおれさん:02/05/26 15:58
私も関西人ですが、東京で食べる関西風のお好み焼きは
美味しくないと思います。本場の味はまだ経験がないのですが、
広島風はそこそこ評判のいい店は、どれもおいしいとおもっています。

ただ、ぼてじゅうやチボウを評価している関西人も、
まずいないのではないでしょうか。関西には、1,000円以内
どころか、500円以内で食べられる美味しいお好み焼きを
関西人は知っているものです。

もちろん、もんじゃや広島風でも地元の人は同様だと思いますが。
309食いだおれさん:02/05/26 17:01
>>308
広島風のはレシピがほぼ確立してるけど、大阪風のはバラバラだからね。

大阪風のは「不評」=「粉入れすぎ」なのがほとんどだと思うんだけど、
わかってないのが多いね、大阪でも東京でも。
310食いだおれさん:02/06/04 23:16
>>309
関西風のまずい原因は、粉の入れすぎですか。
そうかもしれませんね。

私の近所にあったお店は、ベーキングパウダーを入れていました。
そのために、ほんのり苦かったです。
311食いだおれさん:02/06/04 23:46
広島風って、まずいまずい。
厨房の食い物だよ。
もやしなんか入れるなっての。
イカ天もやめてくれ。
あれが料理かよ。
学園祭だけにしてくれ!
312食いだおれさん:02/06/05 07:37
広島焼きって、なんか下品で好きになれない。
大阪風はちょっと風流な気もするけど、ソースどぼどぼのはイヤ。
スジのネギ焼きに薄く醤油塗って、軽く鉄板で焦がしてからレモン絞って食べるの最高!
313食いだおれさん:02/06/05 22:43
>>312
いいこと言うね!
「薄く醤油塗って、軽く鉄板で焦がしてから」
じゅるじゅる。
ネギ焼きかぁ・・・。
東京で食べられるの?
314食いだおれさん:02/06/06 11:26
えーっと、だれかまとめてくんないかなぁ。
315食いだおれさん:02/06/06 17:10
関西の友人にどんなお好みが美味いんだ?
ときいたら、
「うちのおかんの!」
思わず固まったが、逆にそれだけお袋の味なんですね。
316食いだおれさん:02/06/06 19:14
>>315
「おかん」「近所のお好み焼き屋」が上位独占でしょうね。
317食いだおれさん:02/06/07 07:11
>>314
出たなっ!あちこちに出没のまとめて君。
318食いだおれさん:02/06/12 22:42
>>317
何それ?新キャラ??
319食いだおれさん:02/06/17 23:07
東京ではネギ焼き食えんのか?
320食いだおれさん:02/06/17 23:51
>>316
反論されることは無いから、その安っぽいプライドも守られるってこった。
321食いだおれさん:02/06/18 19:34
プライド??
じゃなくって、単なる思い出でしょ。

322食いだおれさん:02/06/25 14:34
あの〜  美味しいお好み焼きの話は何処へ??
323結 論:02/06/25 18:41
どこにもない!
324 :02/06/26 17:19
渋谷のもみぢ亭ってどうなの?某ホームページで渋谷では一番良い広島風お好み焼きと書かれていたのだが、、、
325食いだおれさん:02/06/26 21:12
広島風はどうでもええんじゃ!ヴォケー!
326食いだおれさん:02/07/07 00:41
ま、広島風ってのは、中学生高校生などボリューム重視の皆さんにはいいかもしれんが、大人の食いもんではないよな。
327食いだおれさん:02/07/07 10:49
>>326
やっぱそう思う?
328食いだおれさん:02/07/07 10:59
「犯罪が頻発する大阪」と世間では思われているようだけど、ここで
自分なりに客観的なデータを用いて検証を試みた。
まず、平成13年度の犯罪発生件数を東京都と大阪府で比べてみよう。
(データは警視庁のホームページ上にのってる)

           東京    大阪   (単位・件)
全体       292579   327262
殺人        137      148
強盗        950      924
放火        277      203
強姦        254      229
強制わいせつ  1182     1168
自動車盗     3480    11513
ひったくり     5496    10490
粗暴犯罪      8152      9117 ※粗暴犯罪とは暴行・脅迫・傷害などの暴力犯罪

さて、ここで一つ加えておくけど、東京都の人口は1200万人、大阪府は860万人で
東京は大阪のおよそ1.4倍の人口。
はて?東京より人口が少ないはずの大阪のほうが犯罪が多く起こっているではないか。
殺人・粗暴犯罪は大阪のほうが多いし、ひったくりや自動車盗に至っては説明するまでも
ない。その他の犯罪も、一人あたりの犯罪発生頻度は大阪のほうが高いようだね。
「犯罪が頻発する大阪」の噂はホントだったようだね。

次に、10万人あたりの各種犯罪発生件数を韓国と大阪府で比べてみよう。

大阪  殺人=1.7件、強盗=10.7件 強姦+強制わいせつ=2.7件+13.6件
韓国  殺人=1.7件、強盗=9.7件  強姦=11.0件
                 
はて?大阪の犯罪頻度が、「あの」韓国と遜色ないか陵駕するほど高いね。
前から大阪は朝鮮だの何だの言われてたけど、やっぱり言われてる通りだったんだね。

329食いだおれさん:02/07/07 20:05
別に大阪に行く訳じゃないからどーでもいいと思う。

  
330食いだおれさん:02/07/07 20:06
331食いだおれさん:02/08/02 10:45
ソースを付けないで食べる店ないの?
332食いだおれさん:02/08/02 19:09
>>328
別にいいじゃん。
東京の自殺率とKitty発生率は全国1番なんだから
333食いだおれさん
世界屈指のKitty city・・・それがTOKIO!