フランス料理でどっかいいところ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@偽物
どこかフランス料理でおいしい所はないでしょうか?
今度御デートなので(藁
2もぐもぐ名無しさん:2000/10/30(月) 16:45
ネームで、ソニービルの
マキシム・ド・パリにでも連れてってやったら
3ななん:2000/10/30(月) 17:21
銀座のレカン(超たけ〜)
4食いだおれさん:2000/10/30(月) 17:29
恵比須のタイユバン・ロビション 美味しいぞう!!
5食いだおれさん :2000/10/30(月) 17:34
誰か都内か横浜のホテルの店でいいとこ知らない?
ディナーで予算は¥10000前後、味も雰囲気もイイ穴場な店
きぼーーん!ったく俺に聞くなよなー!ってファミレス批判した
ヲレが悪いか(ワラ

6ばか奥様"七資産":2000/10/30(月) 17:40
芝のクレッセント。
個室でどうぞ。
東京タワーの夜景は、二人のモノって事で・・・。
7食いだおれさん:2000/10/30(月) 18:53
でも 御デート=フランス料理ってベタすぎない。
美味しい和食もいいぞ 個室もあるし(リラックスできるよ!)
8食いだおれさん:2000/10/30(月) 18:57
いもやはどう?
9食いだおれさん:2000/10/30(月) 18:59
>7
ベタだけど、女おとすのに有効なんだからしょうがない。
10名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 19:00
>>5
1人で1万?2人? ワイン込み?
11食いだおれさん:2000/10/30(月) 19:01
いやいや ここは思いきって ホテル西洋の吉兆の個室
いいぞ 変に気のきかないギャルソンより 数段気がきくぞ!!
12食いだおれさん:2000/10/30(月) 19:04
吉兆クラスだったら 女おちるでしょう
おれも和食の方がカッコいいと思う。
13食いだおれさん:2000/10/30(月) 19:17
リンガーハットは?
14"七資産":2000/10/30(月) 19:25
あー、吉兆だったらフレンチより◎だなぁ、たぶん女性にとっては。
器のことや、食材についてのウンチクをプラスしたりして。
でも、若くって「遊びなれてなさそう」or「田舎系」だったらゴージャス有名フレンチかなぁ??
あと、イタリアンの「ベットラ」とか喜びそうだよね。
後輩の女の子、クリスマスはココって決めたらしい(男は決めてない)。
ばば〜、な私は自費で食すのみだ・・・。
15海原雄山:2000/10/30(月) 19:40
ニューオータニにある「ラ・トゥール・ダルジャン」で
幼鴨のローストを注文しなさい。
血のソースが最高だ。
2人分で10万も出せばOKだ。
16おじさん:2000/10/30(月) 19:52
>11.12.114
30才以下の人が「吉兆」へ行っても無駄、
何故って?、判る訳ないでしょ背伸びしても。
所詮無駄使いというもの、だったら仏料理屋で気取りなさい。
17食いだおれさん:2000/10/30(月) 19:58
連れて行く女性によるでしょうやっぱり
1はまだ付き合い始めたばかりですか?
初めから 飛ばさない方がいいぞ! 後で息ぎれするからな。
18食いだおれさん:2000/10/30(月) 20:08
>16
そうかな 私は20代だけど 吉兆の素晴らしさわかるはよ。
30・40代でも 判らない人いっぱいいるじゃない!
(食べに行った事ないおじさんだって いっぱいいるは)
私は機会があるなら 若い人もどんどん行くべきだと思う。 
1918(つづき):2000/10/30(月) 20:19
吉兆はそんなに いって無駄になる処じゃないはよ
仲居さんはきちっとしてるし 食べ方 過ごし方等
聞けば、きちっと教えてくれるし
噐・掛け軸・花の話し等々ほんうに良く勉強してるし
私も勉強になる!

私は仕事がらみで出入りしてるけど 高級フレンチで食事と高いワイン飲むのと料金そんなに変らないはよ。
20食いだおれさん:2000/10/30(月) 20:25
18に賛成!!
16は 本当に詰まらんオヤジだな。(長野の名刺オリおやじと同じや)
21食いだおれさん:2000/10/30(月) 20:31
吉兆って今やタダのチェーン店じゃん・・・
2216:2000/10/30(月) 20:55
>18〜20
>聞けば、きちっと教えてくれるし
野暮というもの、粋の意味が判るのかな?、
> 30・40代でも 判らない人いっぱいいるじゃない!
当然でしょ、つまり味覚は経年的なもの、そして相対的。
無駄使いの意味を理解して下さい、ちなみに粋は「すい」ですよ
念のため。
23>16:2000/10/30(月) 21:02
このサイト見てるあんたも粋じゃない。

通ぶるお客が、一番嫌われるよ! 半可通ってね!
24通りすがり:2000/10/30(月) 21:13
>23
若いな、そのうち判ります、まともなら。
25折れない名刺を作れ:2000/10/30(月) 22:16
>24に同意。
若い奴は行くなとは言わない。
ただ、店の空気を乱すなよ。
空気を読むのはむずかしいぞ。
26食いだおれさん:2000/10/30(月) 23:47
はい、この辺で話を戻して。 はいどうぞ
お題は フランス料理です。
27食いだおれさん:2000/10/30(月) 23:53
別にいいんじゃない 話し戻さなくても
どうせフランス料理のレスのそんなに伸びないからさぁ
面白いじゃん。
28海原雄山:2000/10/31(火) 00:01
恵比寿ガーデンプレイスの
「タイユバンロブション」に逝け。
鴨のフォアグラは至高のメニューだ。
29名無シーク:2000/10/31(火) 00:19
田町のコートドール
30食いだおれさん:2000/10/31(火) 00:19
代官山の「マダム・トキ」
アラカルトがお勧め。フォアグラおいしかった。
予算は2人で4万円くらいかな。お酒の値段にもよるけど
31食いだおれさん:2000/10/31(火) 02:34
みんな高いところを推薦しすぎ。
こんな場所で聞くくらいだから、1はあまりお金のない若い人でしょ。
「タイユバン・ロブション」とかに行っても、きっと緊張するだけでデートを楽しめないよ。
というわけで、青山の「カム・シャン・グリッペ」を勧めます。
予算は一人一万で大丈夫。
32名無シーク:2000/10/31(火) 02:48
神泉の「エブリーヌ」は?鉄人に出た仏人シェフが独立していなくなってから
行ってないけど。
33食いだおれさん:2000/10/31(火) 03:13
31以外は、面白がって高い店言ってるだけだねえ。
34名無しさん:2000/10/31(火) 06:01
シェ・イノだけはやめとけ。食中毒になるぞ。
35ぶひ:2000/10/31(火) 09:25
ランチがいいよ。
ロオジェのランチ,グラスワイン一杯ついてて
税金込みで7500円だったかな?
ランチでも店自体は同じだし。
数時間は楽しめる。
36食いだおれさん:2000/10/31(火) 10:03
>>24-25
粋な振る舞いと注文の仕方を教えてよ。
37食いだおれさん:2000/10/31(火) 10:05
タイユバンの雰囲気は全然普通だよ。
さらに、全然旨くない。
うさぎ料理はマジで逃げようかと思った。
確か一番安いのが3500円くらいからじゃない?
高くないのは高くないよ。
んなんで緊張するわけないじゃん!(横浜弁)
38食いだおれさん:2000/10/31(火) 12:59
>36
24ー25(16も)は 粋な振る舞いなんか出来ないだろう 口だけ 受け売りだよ
よくいる 知ったかキザ・オヤジだろ
もしかしたら行った事すらないかもよ
ここの登場の仕方だって粋じゃないじゃん。 
39食いだおれさん:2000/10/31(火) 13:32
>37

はぁ?全然普通?3500円?どこの店の話?一階のカフェフランセのことか?
40Miss名無しさん:2000/10/31(火) 13:45
桜木町、関内方面であんまり高くないけど
おいしいお店をだれか教えて下さい♪

あとFLO横浜ってどうなんでしょう?
行ったことある方教えて下さい。

41食いだおれさん:2000/10/31(火) 14:14
そう37なんか勘違いしてるでしょう
タイユバン・ロブション行った事ないでしょう マジで
普通って いつもそう言う処で お食事されてるのですか?
3500円って何の事?
勘違い野郎!!
42確率変動名無しさん:2000/10/31(火) 14:23
37は






     が        イ

だ。
43食いだおれさん:2000/10/31(火) 14:29
ロビュションで3500円って、一皿の値段?
44食いだおれさん:2000/10/31(火) 14:33
一階のカフェフランセのランチの値段がそれくらいだったなぁ
タイユバン・ロビッションのディナーコースは
15000円と20000円だったかな?
アラカルトだと当然それ以上+ワイン代
45Mrs.名無しさん:2000/10/31(火) 15:05
女の立場から言わせてもらうと
タイユバン 行くならそれなりの格好と知識と似合う雰囲気を
兼ね備えてるヒトと行きたい。あそこのカーヴで堂々としていられるぐらいのヒト。
いくらお金があっても店の人間から「場違いだな」と思われているのが
ヒシヒシと感じるぐらいならその下のランクの店でゆっくりしたい。
吉兆は父ぐらいの年代と行くのが
やはり 落ち着くし、目の保養にもなる。トゥール やマキシムぐらいだと
まあ デートでたまに気張って来たというヒトも見かけるから 店も慣れたもん
だけど、あそこのバーで最後まで楽しめてるヒトはやっぱり少ないよ。

記念日にデートで ていう心意気(?)は買うけどさ、オンナだってオバカじゃ
ないから「歳相応」の場の雰囲気が読めない相手とはモノ食べてもおいしくないよ。

で どうしても仏料理限定なら20代 オコション ローズ 30代コートドール
30半ばでレカンぐらいが 無難なとこでしょ。ドレスコードには気をつけて!
がんばって来てね〜。彼女も喜ぶといいね!
46食いだおれさん:2000/10/31(火) 15:11
まあ タイユバン・ロビッションでアラカルトで一皿だけってのも
有りかもしれないけど 3500円って サラダぐらいでしょ 食べれるの。
16・24・25さん だったら こんな食べ方でも 粋に振る舞ってくれるんでしょうね きっと。
どうぞ 粋な振る舞ってのを 御伝授ください!宜しく!!
47食いだおれさん:2000/10/31(火) 15:36
そうかなあ?
あがらず、卑屈にならず、かといって威張らず
わからないことは聞き、おすすめにはしたがう。
これでいけば、そんなに緊張するこたあないぜ。
場違いかどうかなんか、関係ないじゃん。
場違いといえば、フランス料理を日本人が作っている
時点で場違いなわけだからさ。
48食いだおれさん:2000/10/31(火) 15:38
そういえば、ロブションがまだ日航セレブリテにいたころ、
サラダだけ一皿食いに来るフランス人がいたそうだ。
やっぱ白い目で見られていたそうだよ。
49食いだおれさん:2000/10/31(火) 15:57
別に高級店だろうが、緊張する必要なんてない。
ましてや、年齢で行くお店を限定する必要なんてさらさらない。

他のお客様にご迷惑をかけず、自分たちが楽しめればそれで充分。
それ以上でも以下でもない。

45みたいな馬鹿女は連れていく必要はないがな。
一緒に行く男と自分の関係より、店(または他の客)と自分たちの関係が
気になってしまうような『心が貧しい』女みたいだから。

5046,47:2000/10/31(火) 16:16
49に激しく共感。
まったくその通りだ。
51Mrs.名無しさん:2000/10/31(火) 16:39
49の言ってることってさ どうもいまいち薄いんだけど、
マスヒロかなんかが書いた本読んだけで そう言ってるような
カンジする。
あとさ「美味しんぼ」とか読んでそうで・・・。セリフそのままじゃん。
まあ こういう人が行かないと ほとんどの店は経営なりたたないけど。
52確率変動名無しさん:2000/10/31(火) 16:46
51の方が薄いよ。
どうせ女性誌みて、ムダメシ食ってる口だろ。
てめえ、金払ってんのは男なんだよ、
感謝しろ、ヴォケ。
53確率変動名無しさん:2000/10/31(火) 16:52
51って、金萬福のとこでひどい目にあったと
ここで書いて、みんなに優しいことばを掛けてもらった
みかに似ているな。
54食いだおれさん:2000/10/31(火) 16:54
おんな口説くのにレストラン(゚Д゚)?
馬鹿馬鹿しい、そんなおなごはこっちが願い下げじゃ。
料理もつくれねーくせに威張るな!
55食いだおれさん:2000/10/31(火) 16:58
45は当然ウンチク語ってる店全部行ってるんでしょうねぇ
56食いだおれさん:2000/10/31(火) 16:59
>54
あのお、なんかみっともないですよ。
57食いだおれさん:2000/10/31(火) 17:02
45は 若い、まだまだですな。
”粋な”って事が判ってないよ まったく。
58名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 17:08
>>57
>>24-25
粋な振る舞いと注文の仕方を教えてよ。

59食いだおれさん:2000/10/31(火) 17:16
どうせメニューにないのを作らせるのが粋だとか
思ってるんだろよ。
60食いだおれさん:2000/10/31(火) 17:16
45は そんなに行っことないだろ 何度も行った事あるなら
どんな人種(上得意)が良く来てるか 良く知ってるだろ。
どうせ、マダム雑誌の受け売りだろ。
61食いだおれさん:2000/10/31(火) 17:25
45はある程度レストランに自腹切って行き慣れている女性の発言に思えるが。
噛み付くような意見か?それとも49とかは「女性にはホスト役の男だけを
見ていてほしい」願望があるのか?
まあ、エスコートした女性の方が場慣れしてたら男としては立場ないんだが、
場の読めない奴が困るのは男も女も同じだからある程度は判っててほしいな。
62元従業員:2000/10/31(火) 17:31
高級店の上得意は テカテカ油オヤジ多いよな。
63食いだおれさん:2000/10/31(火) 17:34
自腹切ってそういうとこばかり逝ってるなら
そっちの方がドキュソ。
61もシッタカ坊や。
64食いだおれさん:2000/10/31(火) 17:40
そうだな45、61も なんかダメ〜。
62のは納得。
65食いだおれさん:2000/10/31(火) 17:51
>58
場数を践む、さすれば自然と身につきます。
最初は誰でも不安なもの、食事の内容はメートルに尋ねワインは必ず予算を
ソムリエに告げ選んでもらえば安心です。
まともな店は必ず対応が丁寧でサービスも料金の一部と思えば、
メニューから始まる一連の流れも楽しめる様になります。
呑めない人でも大丈夫、ミネラル水でも様になります。
知ったか君は直ぐバレルので注意、海外便の座席クラスと同じ。
若いうちはcクラス止まり、間違ってもFなんぞ無駄と云うもの。
66食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:02
>61
> エスコートした女性の方が場慣れしてたら男としては立場ないんだが
賢い女はアノ時以外は控えるもんです?。
67食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:06
マンコしたいならトリュフ食わせろ。
フランスでは媚薬だって話してな。
リとかクドブフとか、粘膜の感触が
セックスとかに近いんだと吹き込め。
最後のチーズは必ずとれ。有名な
ナポレオンとジョセフィーヌの故事を
持ち出せ。フィクションらしいけど。
どうせフランスじゃマンコのことしか
考えてない。カッコだけマネするのは
バカくせえ。本質はマンコにどう持ち込むかなんだ、
フランス料理ってのは。
68食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:18
>65 じゃ18と言ってる事 同じ所もあるじゃねか?
69食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:19
フランス料理にしては伸びるの早いね。
70食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:20
62もはずれー
テカテカ油オヤジなんぞ少ないぜ
マキシムはミーハーねーちゃんの記念日食事orおばちゃんの集団
トゥールダルジャンはオータニ宿泊田舎成り金家族
レカンとタイユバンはまぁ普通
かく言うオイラも各店2〜3回しか行ってないけどね。
71食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:22
レカン、缶詰つかうからなあ。
72食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:27
レカンとタイユバンはいいけど
マキシムもトゥールダルジャンも
自腹では行きたくないな
73食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:29
72
なぜ?
7445:2000/10/31(火) 18:32
うーん なんかすごい方向に行ってるので帰って来ました。
以前 食べ物関係のコンサルティング会社にいたので仕事半分
趣味半分であちこち食べてました。もちろん自腹だったし
ダンナも友人もワインが好きなので休日はほぼ食べ歩き。
1さんと彼女がお金を出してまで存分に楽しめないんじゃ
意味ないからと思って
その年代なりに 堪能できそうなお店をピックアップして
前述のようなことを書いたのですが なんか反感買いましたね・・。

経営者側 作る側の人間とも少なからず言葉を交わすので いかに 高級店が
「お客様はすべて平等です」と建前を言おうが やっぱり裏はあると
言いたかったのです。
そりゃね 客の年齢や服装を見てあからさまに
態度を変えるようじゃ論外ですけどね、結局は人間こころの底では
「このお客様には 気を抜けない」と思う場合と「お若いお客様なので
こっちの器でもいいか」っていうことはやっぱりありますよ。
同じ値段の同じワインだってその店が超VIPと踏んだ時にだけ
特に保存がいいのを奥から持ってきたりするのは 日常茶飯事なんですもん。

65さんの言っているように「場数」は重要。
店側だって どう見ても若いお客様で それもカスタマーでもない
カップルが よもや場数を踏んでるとは考えないのが普通でしょ。
だったら 払った価値の感じられる「場の雰囲気」にあったお店のほうが
いいんじゃないかと思ったまでです。玄関入る時から 出てコートをかけて
もらった後々までやはりいい気分で帰りたいじゃないですか・・。

今は どこも経営が楽ではないので 店もお客を選んでる場合じゃ
無いのですが ごく一部 高級店と自負している(事実は別として)店の
気位の高さは まだ健在です。そこが店独特の雰囲気を出していて
背筋が伸びる緊張感が好きで あえてその雰囲気の一部になりたい人もいれば、
「自分は自分流に店の食事を楽しむみたいので 店にあわせる気は無い」という
態度の方もいらっしゃいますが これがなかなかサマになっているかと言うと・・。

所詮 食事、それ以上でもそれ以下でもないのは事実なので
一度行って 好きになれば又行けばいいだけのことですね。
私の言い方が生意気そうになっちゃいましたので あやまります。

75食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:34
72じゃないけど、72の気持ちはわかる。
おれはレカンもいらんけど。
76食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:34
>73
マキシムは結婚式やってるから
トゥールダルジャンはホテルの中にあるから
77食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:36
だから日本の飲食店がダメなわけがよくわかった。
日本では一切食事をとるのはやめよう。
78食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:36
>75

なんでレカンはだめなの?
79食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:39
缶詰つかってるから。
80食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:46
個人的感想の味としては、
タイユバン>トゥールダルジャン>レカン>マキシム
だったなぁ
マキシムは2度と行かん!
8167:2000/10/31(火) 18:49
日本のフランス料理屋がまだだめだと思うのは、
45みたいな勘違いに言わせてることと、
高い店の意味を経営がわかってないことだよね。

フランスではいいと評判の店ほど、気をつかわなくていい、
いい意味でのフランクさとゴージャスさが同居している。

デートとはいえ、2人の間柄により、行くべき店も違うよね。
前にもどこかのスレで書いたけど、マンコ1回だけやりたいだけか、
もうやっちまってるのか、ヤリ逃げしたいのか、永続的にしたいのかで
微妙に店選びが違うよね。
82食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:51
80は全部行ったんだ。うらやましいよ。

タイユバンってワイン高くない?
ブルータスにパリと日本それぞれのタイユバンのワインリスト
が掲載されていたけ
それ見るとうーんって感じ。
もちろんワイン飲むためにフレンチに行くわけじゃないし,
ワインが高くなるにはいろいろ
要因があるんだろうけど・・・。
とりあえず今の収入ではいかないだろうな。
83食いだおれさん:2000/10/31(火) 18:52
81の記述は下品だが的を射てる
8480:2000/10/31(火) 18:58
> タイユバンってワイン高くない?
それを言ったらトゥールダルジャンもパリの店と比べると高いですぜ。
それよりも、
マキシムでコース(鴨メイン)を頼んだら
コース用の数種類(ほとんどシャンベルタン)しか載ってない
おそらくコースの客用のワインリストを出されたのにはむかついた!
どーせコースの客はワインも選べんのだろうから、合うやついくつか選んどいたぞ、
この中から選べって感じ
85食いだおれさん:2000/10/31(火) 19:00
タイユバンって書かないでくれ。
俺にとってはタイユバンはたんなるワイン屋でしかない。
傲慢かましてよかですか、を承知の上でいうと。

俺もワインは金の分ほど重きをおかんから
あのメシ屋はロブションと呼んでくれ。
いま、シェフは誰やってんの?
レシピはまだロブションなんでしょ?
86食いだおれさん:2000/10/31(火) 19:02
確かに、
タイユバンがサービスとワインで
ロブションがレシピ担当だっけ、
シェフは数年前はベトナムだかどこだかの東洋人だった様に記憶してるが・・・
87食いだおれさん:2000/10/31(火) 19:08
ふーん,タイユバンはワインやで
ロブションが飯屋だったんだ。
勉強になるな。
88食いだおれさん:2000/10/31(火) 19:14
87
フランスでは、どちらもレストランです。
(ロブションはレストランやめたけど)
日本のタイユバン・ロブションでの役割分担が86の様になってるんです。
8985:2000/10/31(火) 19:26
ごめんね、説明不足で。
フランスでも、おれはタイユバンはワイン屋(藁)としてしか
認めていなかったので、傲慢・・・の一文を入れておいたのです。

あと、魯山人ごっこやりたいんだったら、粉わさびラトゥールに
持ち込む手はあるね。彼女もビックリさあ。
90食いだおれさん:2000/10/31(火) 19:31
みんなよく知ってるね。

そのついでに便乗質問したいのですが,
いわゆるグランプラス(だっけ?)といわれるレストラン
よりもう少し下のレストランでのお勧めはどこですか?
上記レストランをグランプラスに含めるかはさておき,
2人でワイン頼んで3〜4万円のレストランで
いいとこはあります?

ちなみに私はオストラルが好きで何回か行ったのですが。
つっても2年間で5回くらいですけどね。
91食いだおれさん:2000/10/31(火) 19:34
粉ワサビは×
やっぱり本物のワサビ・・・
でもそんな事したら、店員も連れもぜったい引くだろうなぁ
9288:2000/10/31(火) 19:35
失礼!
ロブッションは正確には人の名前
彼がオーナーシェフ当時のレストラン名はジャマン(現在のジャマンはロブションの弟子がシェフ)
でも電話すると、レストラン ジュエルロブションと名乗るほどシェフの名前だけで有名だった

93話しをそらしてごめん:2000/10/31(火) 19:35
3年前 フランスにいた時 ロブションのベトナム・ロリコン事件が
有ったんだけど あれって真実?日本では話題になった。
94食いだおれさん:2000/10/31(火) 19:40
>91
魯山人が実際に持ち込んだのは粉わさびなんすよ。

>92
ジャマンは確かにロブションがオーナーシェフだったが
そのあとレストラン・ジョエル・ロブションの時代がありました。
凱旋門の近くのとこだが。
9594:2000/10/31(火) 19:42
海原雄山が持ち込んだのが本わさび(藁)
96食いだおれさん:2000/10/31(火) 19:42
恥ずかしながら ジャマンは何度か行きました。メニュにサインなんか
貰ったりして。
でも 個人的には ランブロワジーの方が 感動したのを覚えてます。
97食いだおれさん:2000/10/31(火) 19:48
懐かし ランブロワジーって最近聞かないね
頑張ってるのか?まだ
98食いだおれさん:2000/10/31(火) 19:49
オメーらの海外美食自慢はどうだっていいんだっつーの
オナニーは各自頭の中でやれや
まさか、1にフランスまで行けと言ってんのか?(藁

9994:2000/10/31(火) 19:54
>96
おれもランブロアジーの方がよかった。
だから何度も行ったのはランブロアジーの方だ。
ミシュランから星は落ちてはいないから大丈夫なんだろう。

94年にジャマンからロブションに移転、名称変更されているね。

1なんかどうでもいいのさ。どうせワインで酔っぱらって、
くどくのどうでもいいか、とりあえず今日は、なんてんで
終わりさ。
100食いだおれさん:2000/10/31(火) 20:02
妄想レストランスレになってるぞ
言いたくてしょうがない集団だ。一億総 やまます状態。
10194:2000/10/31(火) 20:09
だって掲示板ってそーゆーもんだろ?
102食いだおれさん:2000/10/31(火) 20:13
やまますきらい

常連になれない人間はうまいもの食えない
ってどうどうといってたから。

それは真実だろうけど
出版社の金で高い飯くってるやつに
いわれると腹が立つ。

103食いだおれさん:2000/10/31(火) 20:17
やまますヒゲそれ
そーれそれそれ
104食いだおれさん:2000/10/31(火) 20:21
やまもと某は何人かの集合体だからな。
105>74:2000/10/31(火) 20:24
正論は通用しないのが2CH,認識不足つまりもっと捻りなさい、
マジレスすると直ぐこれだもん、んっま貴女の意見は概ね正しい。
故辻さんでもフレンチは懐石の対極だと、、、判りますね。
今の若い人は時間を買う意味が希薄。
106食いだおれさん:2000/10/31(火) 20:49
辻、諸悪の根元。
107食いだおれさん:2000/10/31(火) 21:26
1と同じような気持ちでこのスレ見てる人の参考になるのは、
>>31 と >>35 だけだね。
108食いだおれさん:2000/10/31(火) 21:35
>106
判ってますね、でも辻調と彼は全く別物、せめてあの努力は認めてあげて、、。
次元の違いで彼は悶死、あなたは本当のグルマンでしょ。
109食いだおれさん:2000/10/31(火) 21:39
49>74

貴方の意見は、店を評価する『コンサルティング』の意見としてなら正しい面も
含んでいる。しかし、それは既に視点が偏った『お店側の目』だ。

やはり、49で書かせていただいた最後の2行の意味が、やはり全く理解して
貰えないようだね。
110食いだおれさん:2000/10/31(火) 21:45
おお 伸びてる
みんな 1何かどうでもいいのね。
僕もその一人だけど
  
111食いだおれさん:2000/10/31(火) 21:50
ま、2Chでまともなレスばかりが返ってくるとは1も思ってはいないでしょう。
ヲレ的にはイタリア料理にしとけって感じだけど。
112食いだおれさん:2000/10/31(火) 22:04
このスレってクリスマス・ディナーのスレたてたバカ主婦が
立てたやつなのか?
113食いだおれさん:2000/10/31(火) 22:54
1とはちゃうでしょう。
49のテイストは似てるね。
114食いだおれさん:2000/10/31(火) 23:01
いろいろ煽りっぽくも書いたけど、
レストランは「死と再生の儀式」に
ほかならないわけだから、がんばって
いいセックスをしてください。
1152Chではやっぱり:2000/10/31(火) 23:10
いいセクースをしてください。
と言いたい。
116食いだおれさん:2000/11/01(水) 00:10
1 さんよ
せめて予算を書かないと、みんな勝手な事書いてこうなるわけだ
117食いだおれさん:2000/11/01(水) 01:59
まっ、1は大人しく自分のテリトリー内でデートすればいいんじゃない
無理は禁物。見栄はってもショウガありません。
フレンチ行ってもボロはすぐ出るだろ。
118名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 02:28
で、野禽と内臓がおしいみせはどこ?
119食いだおれさん:2000/11/01(水) 09:21
1さん,>>35のカムシャングリッペの
パンは本当においしいよ。
よくガイドブックにも掲載されているようだけど
気軽にいけると思う。
120食いだおれさん:2000/11/01(水) 09:22
総合警備保障とかじゃねえか? 夜勤。
121食いだおれさん:2000/11/01(水) 09:33
つーか1はネタにしか見えんのだが・・
122>118:2000/11/01(水) 10:18
野禽はともかく内臓系のラインアップは見た事ない、
私も教えて欲しい。
123食いだおれさん:2000/11/01(水) 11:11
わたし魚介類がおいしぃ〜♪とこがいぃ〜
124食いだおれさん:2000/11/01(水) 12:20
内臓たって、リとかロニョンとかトリップとか
モワールでいいんだろ? けっこうあるぜ。
125食いだおれさん:2000/11/01(水) 13:24
こんなとこで 主役になったつもりで
思いっきり自分の知識さらけ出してる人・・ちょっと惨めっぽい。
しかも口調が思いっきり「評論家気取り」
(あ これ 評論家以下って意味だよ)
周りの人からウザガられてるだろうな。

なんかここ「悲惨な1がいるスレ」になってないか。
1は 得るものあったか?ここで
126122:2000/11/01(水) 13:28
>124
店の詳細希望、行ってみたいです。
127食いだおれさん:2000/11/01(水) 13:52
125 お前も他の奴と同じだよ 俺も同じだけど
得るもの何かある訳ないじゃん。
そんな事一々書きだすな。
それに上げてくるな。
128食いだおれさん:2000/11/01(水) 14:07
>126
駒沢大学のちかくにある店、
なんていったかなあ。
コンマじゃないやつ、
もちろんマンコでもない店。
129食いだおれさん:2000/11/01(水) 15:08
青山学院そばのブランシュはどうか?それ程高くないし堅実な料理で好感が持てたな。
タイユバンクラスの高い店に行く位ならパリに行って食べた方がいい経験になると思うね。
130食いだおれさん:2000/11/01(水) 17:39
昨日 凄く盛り上がっていたけど 何だろうこの静けさは
グルメな、みなさん だから結構店の名前上がっているかなと思ったけど トホホね
45も結局はやらしい人だったのね。がっかり!!

私のオススメは 恵比須のカーエムが デートにも使えて 美味しいですよ!
アバ料理も食べれます(予約のときアバの事前もって伝えると用意してくれます)
後はジビエも食べれますし、この店の オマール海老のパート・フィロ包みも絶品です。
131食いだおれさん:2000/11/01(水) 17:46
店の名前なんて最初っからあげる気ないもーん。
オマエも勘違い女らしいな。
132食いだおれさん:2000/11/01(水) 17:51
130はどんなマンコ希望なんだ?
それによって店決めてやる。
133食いだおれさん:2000/11/01(水) 18:10
131・132 最低バカ低能男 笑わせてくれるよ
何か臭い!!
134食いだおれさん:2000/11/01(水) 18:14
バカばっかり。
135食いだおれさん:2000/11/01(水) 18:21
をいをい、ここ2chだぜ。
133はなに勘違いしてるんだ?
だいたい、字面だけで、最低かどうか
決めるなよ。
俺はある意味、本音をいってる
つもりなんだがな。
136食いだおれさん:2000/11/01(水) 18:25
おっ出たな ”ここ2chだぜ” 読み飽きた!!

135お前もバカ
137食いだおれさん:2000/11/01(水) 18:27
いやいや、俺はバカだよ。言われなくてもわかっとるねん。
138食いだおれさん:2000/11/01(水) 18:28
135 ここ2chだぜ!!
いいじゃん133の書き込み やれやれ!!
135なにフォローしてんだよ やれやれ!!
139名無しさん@120分待ち:2000/11/01(水) 18:34
舞浜イクスピアリの、アラン・デュカスはどうでしょ?
140食いだおれさん:2000/11/01(水) 18:40
>139
誰がシェフやってんの?
141食いだおれさん:2000/11/01(水) 18:56
スプーンフード&ワイン byアラン・デュカス ね。

ここは「フランス料理」ではなく、ワインに合う無国籍料理を出す店らしい。
店頭のメニュー見ると結構高そう。
イクスピアリでフランス料理ならクィーン・アリスがあるけど、
ヲレは成城石井でチーズでも買って家でワイン飲む方がいいや。
142>139:2000/11/01(水) 18:59
名前は何だっけ?フランス語ではなかったような気がするが。
誰か行った人、感想を述べてくれ!
143食いだおれさん:2000/11/01(水) 19:00
なんだ だだの情報通か
144食いだおれさん:2000/11/01(水) 19:02
行った事のあるやつここに来てるのか マジに
145食いだおれさん:2000/11/01(水) 19:17
デュカスにはいったことねえよ。
ハヤリ追いじゃねえからさ。
行ってないとこは行ってないって言うって。
ロブションとかは行ったからほざいてんの。
146食いだおれさん:2000/11/01(水) 19:20
140> シェフは デュカスの秘蔵っ子
パリの『アラン・デュカス』(レストラン)いたダビット・ブラン氏
アラン・デュカスはあくまでもプランナー。
オープン当初に行ったので あまり印象はよくないね。(サービス陣)
料理は好きずきって所。
147食いだおれさん:2000/11/01(水) 19:24
銀座のロアジェ、昔資生堂のビル時代に行ったきりだけど、場所が移って
良くなったのかな?
148食いだおれさん:2000/11/01(水) 19:30
ほう スプーン行った事あるんだ
141見たいに だだの情報通よりましだな。

>147 ロアジェは美味しと思います。
149食いだおれさん:2000/11/01(水) 19:34
ロオジェじゃなくって?
150食いだおれさん:2000/11/01(水) 19:35
元スレと関係ないけど、
パリのガニェールいった人いる?
どうでした?
151食いだおれさん:2000/11/01(水) 19:37
じゃっくさんいいよね。ロオジェ。
152>ALL:2000/11/01(水) 20:02
2チャンラーの平均年齢を考えるとチト重いスレだな、
不毛、論議にもなってない。
学食で育った人には所詮無理、仏は理解しがたいぞ。
153食いだおれさん:2000/11/01(水) 20:07
>152
なるほど。
仏は理解しがたいのか。

わかったよ。ヲレは今日からキリスト教に改宗するよ。
154食いだおれさん:2000/11/01(水) 20:12
>152
135氏いわく『をいをい、ここ2chだぜ。』だそうです。
155食いだおれさん:2000/11/01(水) 20:12
2回ロオジェに行ったけど、それ程美味いって印象無かったな。
デザートも大したこと無いし。大体料理が美味い店はデザートも素晴らしいことが多いのだけど、、、
銀座はシェー・井ーノとレ館が両横綱かな。
156食いだおれさん:2000/11/01(水) 20:47
>150
Pierre Gagnaire(ピエール・ギャネール)の事? 昔 サン・テチエンヌに店出してた。
そうだったら ランチしか食べに行った事ないけど。
感想は 本当に良い店でした 今でも強く印象に残っています。
行く機会があったら 是非どうぞ。
(似てる料理としては ジラルデとかミシェル・ブラーに近いかも?)

157食いだおれさん:2000/11/01(水) 21:34
そーそー、サンティティエンヌに出てたガニエール。
(表記は勘弁ね。どーせフランス語は日本語で
かけんぜよ)俺はディナー食って次の日のランチも
食った。ティティエンヌはチョコレートの工場が駅前にあったなー。
パリに移ってからどうなったのか知りたいんす。スタッフは
みんなくっついていったようなんだけど。
ちょっとウディ・アレンみたいな黒服さんがいたよね。

ブラさんは日本に来た時に食ったす。
両方とも才気あふれる新時代の旗手って感じだったけど
もう立派な重鎮だよね。
158152>153:2000/11/01(水) 22:25
あなたはグラデーションが判り、エスプリも有る、
改宗って事は、、重いよ。
俺だって本当は解らない。
マジレス御免。
159食いだおれさん:2000/11/01(水) 22:38
ほ〜、2chネラーの中にガニエールやジラルデに行った人がいるとはね。
ファミレスやファーストフードしか知らない奴ばかりと思っていたが、居る所には居るんだ。
見直したね!
160食いだおれさん:2000/11/02(木) 09:51
レベルが高くても低くても
どっちにしても、1の求めているところからは、
ズレる一方なのが2ちゃんなのであった(笑)。

自作自演もほのぼのとしているね。
161食いだおれさん:2000/11/02(木) 10:34
このスレ、なにげに成長してるな。

自作自演にしろ、情報通にしろ、2Chにもフランス料理に興味がある
人物が存在するということは確かか。
1621です。:2000/11/02(木) 10:43
皆さんありがとう。でも殆ど役に立たない情報だ(藁
いがいと2ちゃん出入りしてる人って、お金持ってるんですねぇ(藁
向こうも場数を踏んでるみたいだし、そんな高級なのは望んでないです。
実質的でおいしい小さい店きぼ〜ん
163食いだおれさん:2000/11/02(木) 13:01
だからあんた予算をはっきりさせなきゃ。
164食いだおれさん:2000/11/02(木) 13:03
白鳥
165食いだおれさん:2000/11/02(木) 13:03
1もしかして 頭悪い! それともネタ!
166食いだおれさん:2000/11/02(木) 13:18
たとえば、1さんは、パザパ(四谷3丁目)とかはご存じか?
プリフィクス(選択制のコースのみ)の安いフレンチの元祖。
席間狭く、店は小さく、高価な食材はないが、実質的でうまい。
護国寺のパマルも同系列。今更解説するのなあって感じだが。
あと定番的なトコロでは神楽坂の東京パリ食堂とかね。
この辺だと二人で一万円前後。
ちょっとベタだが原宿のオーバカナルでもいいんじゃないか?
プリフィクスのフレンチで最近評判がいいトコロでは
メゾンカシュカシュなんてのもあるな。

ひとり1万円ぐらいでもいいなら広尾のアラジンとか
既出だが表参道(渋谷寄り)のカムシャングリッペも良い店だ。
も少し値段が高くてもいいなら、
表参道(外苑寄り)のアンフォールをお勧めしたい。
一時ダメなウエイターがいたんだけどここの料理は
独創的だし、すごく美味しいと思う。内蔵だめならNGだが。
167食いだおれさん:2000/11/02(木) 13:23
五十嵐さんじゃなくなったんだよね、アンフォール。

まじで1店あげとこう、
一番町の
ラ・ネージュ。今年できたばかりだが
アットホームで腕は保証します。
小さな店だよ。
168食いだおれさん:2000/11/02(木) 13:23
>166 パチ!パチ!パチ! 拍手!!
親切ですね。
169食いだおれさん:2000/11/02(木) 13:38
初台のレストラン・キノシタ 料理は荒いけど まっ美味しいよ。(値段は安い)
170食いだおれさん:2000/11/02(木) 13:44
1へ 後で何処に食べに行ってどうだったか教えろよ。
171食いだおれさん:2000/11/02(木) 17:52
レストランキノシタって予約が取れないんですけど
172169:2000/11/02(木) 18:00
そんな事 言われても困る!
173食いだおれさん:2000/11/02(木) 19:50
相手が場数をふんでるなら、店の選び方よりも店内での挙動が大切じゃないかな。
メニューの選択をコースにするかアラカルトで勝負するのかとか、
ワインはどうするのかとか。
とにかく堂々と、わからんことはギャルソンやソムリエに聞いちゃえ。

あとは、支払いに使用するカードは変なのを出すなよ。
間違ってアコムJCBなんて出したらイカンぞ。
ゴールドだからといってヨドバシのポイントカードを出してボケるのはマイナス10万点だ。
外資系銀行ゴールドがベストだが、ノーマルならアメックスとか、シティバンクの
シルバーカードがスマートに見える(気がする。)

マジレスしちゃったよ。
撃つだシNO。

174食いだおれさん:2000/11/02(木) 19:54
>173相手が場数をふんでるなら

   じゃ やりマンてこと?

175食いだおれさん:2000/11/02(木) 20:06
173の前半部分はわかるけど
後半部分は意味がわからない
176食いだおれさん:2000/11/02(木) 20:17
相手がそこそこ男だましてフレンチ食いにいってる
シッタカ女だったら、俺ならシュークルートある店いって
まずビ−ル頼むな。相手の安心感というか固定観念くずすのも
デートの手のひとつだからさ。
一瞬ビール頼むことでドキュソ親父と思ってくれたらシメたもの。
177もぐもぐ名無しさん:2000/11/02(木) 21:35
>>176
シュークルートは前菜代わりですか?

ポークリエットでビールってのもなかなかいけます。
この夏なんぞこればっかりでした。
178食いだおれさん:2000/11/02(木) 21:48
マーキシムードーパリー
179185:2000/11/02(木) 21:58
白金台 ラ・ヴィラント
雰囲気良し、あっさりフレンチ。
180NASAしさん:2000/11/03(金) 18:06
神楽坂の東京パリ食堂は滅びました。
181食いだおれさん:2000/11/03(金) 20:32
でも、1って ちょっと まぬけ・だよな。
182食いだおれさん:2000/11/03(金) 23:35
何を今更・・・
183名無シーク:2000/11/04(土) 03:39
俺も四谷のパザバに一票。
184食いだおれさん:2000/11/04(土) 08:12
俺はレストラン・キノシタに 一票
ただ あんな安いレストランにいちいち予約を入れないと食べれない
のが やだけど。
もっと フラット行けないかね。

それを 差し引いても レストラン・キノシタに 一票
185食いだおれさん:2000/11/04(土) 14:39
四谷の「北嶋亭」はお手ごろ価格で美味しかった。
ちょっと量が多すぎたくらい。
店の雰囲気は、およそフランス料理店っぽくなくて(「食堂」って感じ)
ゴージャスな内装に怯みがちな方でも安心かと。

あと、意外なところですが
浅草ビューホテルの中に入っている「蒔絵」というレストランは
かなりポイント高いです。
186偽グルマン:2000/11/04(土) 18:47
具体的に述べないと判りません、
いつもmac食ってりゃそら旨いだろ。
187食いだおれさん:2000/11/04(土) 19:18
麻布のジョージアンハウスってどう?
建物なんかは素敵な感じなんだけど。
188食いだおれさん:2000/11/04(土) 21:06
>187 じゃ 食べにいったら貧乏人
189>188:2000/11/04(土) 21:39
なんでそんなに怒ってんの?
190食いだおれさん:2000/11/04(土) 21:48
マダムトキ、とかどうでしょうね。
「ここ、王様のレストランに使われた店なんだぜ」とか説明してあげれば
あんまり美味しくなくても間がもたなくても、なんとかなるかもよ。
191食いだおれさん:2000/11/04(土) 22:44
でも マダムトキは高いだけだろ
それに「ここ、王様のレストランに使われた店なんだぜ」は、あまりにも低能な奴が
話すネタだろ そんな事しか話題に上げられないなら 天狗でハシャイでる方が
好感もたれるぞ。
192食いだおれさん:2000/11/04(土) 23:58
表参道のJoelなんかはどう?
ワイン別でコース12000円くらい。
外見は?の店だけど、味はいいと思った。
あと名前で選ぶんだったら、松濤のシェ・松尾なんかはどう?
193食いだおれさん:2000/11/05(日) 00:11
シェ・松尾はむっちゃ高いって。
ジョエルもボリュームすごいじゃん。
デートで大丈夫か?
194食いだおれさん:2000/11/05(日) 01:49
1の希望は小さな店&そんな高くないフレンチだろ。

マダムトキとかジョージアンハウスとか シェ松尾とか
建物で威嚇するタイプは求められていないと思うよ。
結婚披露宴で使われるようなレストランは
違うんじゃないか。
195食いだおれさん:2000/11/05(日) 02:17
あの白亜の豪邸は「ジョージアンクラブ」です。

久高氏になってから非日常性が薄れたという気がする。
料理の味も含めるなら今はロオジェの方がお勧め。
タイユバン・ロビュションの休日のランチタイムは
女性のグループが殆どで、あんまりデート向きとは
言えない雰囲気。サービスも開店時にはすばらしい水準
だったけどかなり人も入れ替わって今はお世辞にも
水準が高いとは言えない。そういう意味でもロオジェの
方がデートには使える。
196食いだおれさん:2000/11/05(日) 02:24
やっぱビストロ系だろうな。
背伸びしても中堅価格帯より上の店はやめといた方がいいだろう。

ところで、個室とか半個室ではなくていいんか?
カウンターでもいいか?
197食いだおれさん:2000/11/05(日) 02:27
1がどういう雰囲気をイメージしてフレンチって言ってるのか
しらないけど、パザパあたりは口説くには向かないと思う
けどなー。安い店だから仕方ないけどテーブル間は狭いし
落ち着かないでしょ。オーバトーイーヴルくらいの方が
口説きには向くんじゃないかなあ。高い店じゃないし。
でも、もしちゃんとエスコート出来ないなら最初から
フレンチには行かない方がいいと思うが。相手の女を
気疲れさせてしまうよ。
198食いだおれさん:2000/11/05(日) 03:00
199食いだおれさん:2000/11/05(日) 03:17
↑フランス料理食えない貧乏人が、僻んでブラクラはりやがった(大藁
200食いだおれさん:2000/11/05(日) 05:20
>167
一番町の「ラ・ネージュ」はありゃ駄目だ。。。。。。ひどい目に遭いました。
どこがいいの??フォアグラ食ってみ??一度。
201食いだおれさん:2000/11/05(日) 05:21
あ、200ゲットついでに。
近所にもう一軒あるビストロの方がいいよ全然。
202食いだおれさん:2000/11/05(日) 09:23
無難にいきたかったらホテルレストランいきなよ。
慣れてない人間への対応は間違いないから。
雰囲気も値段の割に豪華だし。
203食いだおれさん:2000/11/05(日) 09:38
>193
ジョエルはボリュームあるか? ロオジェと変わらなかったように感じたが。
204食いだおれさん:2000/11/05(日) 09:49
あたしは、ホテル内のレストランは勧めないなあ。
格式ばった接客は、慣れてないと逆に居心地悪いんじゃないの。
こじんまりとしたお店に行って、わからない事はお店の人に素直に聞くっていうのが、
一緒に行く女の子に対してもポイント高いと思う。
205食いだおれさん:2000/11/05(日) 10:12
>>203
ジョエル、盛りは普通だけど、
味がかなりしっかりしてるから食べ応えあるよね。
206食いだおれさん:2000/11/05(日) 10:30
↑なるほど……
207食いだおれさん:2000/11/05(日) 12:53
ジョエルね 料理はまあまあだけど
内装は、今となっては貧乏臭く無い?
208食いだおれさん:2000/11/05(日) 14:00
おいらの御三家は銀座の「レカン」、恵比寿の「タイユバン・ロブション」、西麻布の「ジョージアン・クラブ」かな。女の子連れなら喜んでもらえると思います。
209食いだおれさん:2000/11/05(日) 15:22
あ、実質的でおいしい小さい店がよいのか。前言取り消し。
神楽坂の「ル・クロ・モンマルトル」か白金の「ラビラント」あたりがよいかも。
「ル・クロ・モンマルトル」ではフランス人の店主にいろいろ相談しましょう。
210食いだおれさん:2000/11/05(日) 19:43
>207
うん、それは認める。
211食いだおれさん:2000/11/05(日) 21:05
ホテルはあとでオマンコするのに楽なんだよ。
212食いだおれさん:2000/11/05(日) 21:10
>208 お前ナンチャッテ・グルメだろ!!
実際にいろんな処で食べたことないだろう。
213食いだおれさん:2000/11/05(日) 21:39
>212
どーして?
214名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 21:46
「おいら」っつードキュンスピリットにあふれた一人称では。
215食いだおれさん:2000/11/05(日) 21:59
その3つの店にいっても「おいら」って自分のこと
いってるなら、これは大人物かもしれないが。
たぶん「ボクは」とか言ってるんだろうなあ。イタ。
216もぐもぐ名無しさん:2000/11/05(日) 22:03
そもそも実生活で自分のこと「おいら」って言ってる奴いるのか?
217食いだおれさん:2000/11/05(日) 22:09
おいら!(藁
218食いだおれさん:2000/11/05(日) 22:10
ヒューストンオイラーズ
219187:2000/11/05(日) 22:46
そーだよ。ジョージアンクラブだよ。恥かしい間違いをしてしまった。
間違い指摘サンキュー>195
ロオジェの方がデートにはお勧めなのね。
私は結婚式の下見兼ねて一度ランチでも食べに行こうかと
思ってるんで1の主旨とはちょっと違うね。
220名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 00:50
駒沢大学の「ラ・ターブル・ド・コンマ」
野菜を使った料理が評判なんだけど、私はデザートがおいしかったのを覚えている。
昼なら4000円くらいでランチがあるよ。
ものすごくこぢんまりしてるけど、静かでそれでもムードがあっていいレストラン
だと思う。夜より昼のデート向き。窓際の席を予約するとなお可。
221195:2000/11/06(月) 01:41
>219
え、そんなお礼言われるほどでも。いい人だな、あんた。

結婚式だったらゲストにはジョージアン・クラブの方がウケそうかも。
そういった人数の料理を出すのならどこでも味的には限界があるから、
空間の勝負になると思うからねー。その点ジョージアン・クラブの方が
万人にわかりやすい華やかさだね。でも駐車場とかの手配も必要であれば
タイユバン・ロビュションの方が便利かな。あそこもわかりやすい華やかさ
という意味では得点高いし。
222食いだおれさん:2000/11/06(月) 04:35
で、結局 1 はどこ行ったんだ?
この3連休で、1回ぐらいデートしたろ!!

223食いだおれさん:2000/11/07(火) 01:03
あげ
224名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 01:58
ジョエル、入口がよく分からないぞ。一階のカレー屋の中に階段があるかと
思った(笑)ここはワインがちょっと高いと思う。ジョエルさん、あのデブっぷり
はよほどいい物を毎日喰っているからか?

225食いだおれさん:2000/11/08(水) 14:48
大阪でお薦めは?
体験談詳細希望。
226食いだおれさん:2000/11/08(水) 17:50
大阪 いいよ 関係ない 他でやってくれ
227食いだおれさん:2000/11/08(水) 18:12
>226
そんなこと言うなよ。
オレは知りたいから、いいとこ知ってる人がいればよろしく。
228食いだおれさん:2000/11/08(水) 18:25
>227
 ピンからキリまで在るようですが、
 ピンなら「ラ ベ」「ル ポンドシェル」
 間違いなく本格です、ワイン別で10〜20K.
 残念ながらキリは行った事ないです。
 
229食いだおれさん:2000/11/08(水) 19:56
大阪の人ってフランス料理なんか食べるの
うどんとお好みとバッテラと自由軒のドライカレーだけかと思った。
230食いだおれさん:2000/11/08(水) 20:37
このスレの1へ
をデートの首尾はどうだったんだか報告してくれないかな。
逝った店の感想を聞きたいよ。
悲惨な1じゃないんなら報告よろしく。
231食いだおれさん:2000/11/08(水) 20:44
>228
「ラ ベカス」は?
232山師さん:2000/11/09(木) 15:29
乃木坂のシェピエールおすすめ。
233食いだおれさん:2000/11/09(木) 17:50
220> 駒沢大学の「ラ・ターブル・ド・コンマ」
ココ美味しいけど、場所柄 世田谷のマダム団体が多くって
デート向きではないと思う。
234:2000/11/10(金) 14:42
皆さんにいろいろ教えてもらってありがたいのですが、結局フレンチはやめました。
せっかくのチャンスに、自分のフィールドで無いところで勝負は出来ませんので。

・・・結果、次回につながりました。彼女のお見立てで今度はブラッスリークラスの店に行く予定です。
いわゆる格式のあるレストラン、ではなくて。

ありがとうございました。
235食いだおれさん:2000/11/10(金) 15:05
>>228
大阪情報サンクス。
パザパ級(一人1万円以下)の情報がある人がいれば
よろしくお願いします。出張行くと、どうしても
高い店とファストフードの両極端になっちゃうんだ。
236食いだおれさん:2000/11/10(金) 15:50
>>235
とりあえず、dancyuの10月号が「街角のフレンチ」だった。
バックナンバー常備店に行って買っておくが、吉。
ちなみに大阪だと、
『ビストロ・デュ・ロン・ポワン』『大西亭』『ル・クロ』の
三店が掲載されてました。
237食いだおれさん:2000/11/10(金) 16:01
1情けないぞ お前は 逝ってよし 田舎者!!

大阪情報 ウザイ!!
238食いだおれさん:2000/11/10(金) 17:00
1って本当の ま・ぬ・け なだな 顔見てみたいよ
自分のフィールドって何処なんだいったい?
”彼女の お見立てで今度はブラッスリークラスの店”って 笑わせて貰ったよ

もう勝手にやってくれ
ネタか?
2391じゃないぞ:2000/11/10(金) 17:45
じゃあ、日本料理店でどっかいいところは?
前半にいたような、企業接待でゲストの
太鼓持ちしか出来ないくせに、通を気取る親父は、
書き込まないでね。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 18:27
日本料理と言えるか疑問だが、
なだ万孝明は安い割に味もまぁまぁだぞ。
241食いだおれさん:2000/11/10(金) 18:46
>239日本料理の別スレッド立てろ バカヤロー
>237大阪の何がウザインじゃ!!
242>235:2000/11/10(金) 19:57
http://www.jibaran.com/french/area.htm
信用できると思う、今のところハズレなし。
243食いだおれさん:2000/11/10(金) 21:30
>239
寝たふりするなよ、どうせあとで煽るんだろ。
>240
スレ違いのマジレスはイタイ目にあいます。
「日本料理店」なんて言ってる人に惑わされないでね。
244名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 22:04
終わったな。このスレも。
245食いだおれさん:2000/11/11(土) 00:28
>239 お前見たいな間抜けな男が居るから このスレ面白くないんだよ
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 14:20
1さん、厨房は気にしないで、
彼女と楽しい食事をして来て下さい。
おいしく楽しく時間を過ごせればなんだっていいよ。
247食いだおれさん:2000/11/12(日) 11:40
>246
本当に「おいしく楽しく時間を過ごせればなんだっていいよ。」って思ってるのか
子供だな
248>236:2000/11/12(日) 17:35
行った事ある店でワイン代が良心的なとこあります?
ぜひ教えて下さい。
伝聞なら御勘弁。
249>247:2000/11/12(日) 18:23
君は大人なのかも知れないが、間違った育ち方をしたようだな。
俺は君のようにならなくて本当に良かった。
そして、自分の子供を君のようにはさせたくない。
250食いだおれさん:2000/11/12(日) 18:50
249>どうでもいいよそんな事
くだらない スレッド いちいち上げてくるな
どう読んでも 終わってるだろ ここ
何だか、客層とサービスの方向が微妙にずれてる店
のオーナー見たいだね249は
それとも 何かアピールしたい事でもあるのか?
色んな 意見良いじゃない。
251食いだおれさん:2000/11/12(日) 19:04
そうね 客層とサービスの方向が微妙にずれてる店 って
客で行くと 妙にヤナ気分になるよ
やっぱり 勘違いか
252>250:2000/11/12(日) 19:44
貴方の見識を疑います、
文章から見て高校生かな?
文句と意見は違います、勉学に励んでね。
253食いだおれさん:2000/11/12(日) 20:17
温かい思いを理解できない連中が多くて嫌ですねえ。。。。。
ぎすぎすした冷たい言葉を吐いて、見ず知らずの他人を痛め
つけるのが「議論のできる格好良い大人」だと勘違いしている
背伸び厨房が多いのでしょうかね。
254>250:2000/11/12(日) 20:49
>くだらない スレッド いちいち上げてくるな
確かにその通りだ。250を筆頭にくだらないこと極まりなし。

>色んな 意見良いじゃない。
であれば249もひとつの意見だ。「良い」だろ?(笑)

255食いだおれさん:2000/11/12(日) 21:35
結構いるんだ真摯な人も、2chってパラ系よりスキ系が多いと思う。
モナー君は出てくるなよ、でもABCのモナなら大歓迎。
何んのこっちゃ?
256呼んだ?:2000/11/12(日) 23:09
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 閉店とか変なレスがついてるぞ!ゴルァ!!
\_____ _______
         ∨
         C∧ ∧
   ___    ○(゚Д゚;)
 /◎\……C|  \
==============================================
____ .____
|◎=.|   /  / ||   ∧_/@
|  ̄| | ̄ ̄ |   .||  (´∀`/)
| =|  \ ̄ \ ||¬⊂⊂ ° )
二二二二二二二二|二二二」
                 ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・2ch仕様ですので
\_______________
257呼んだ?:2000/11/12(日) 23:14
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
258食いだおれさん:2000/11/21(火) 11:32
もっともっと知りたいです。
259くひだおれ:2000/11/21(火) 11:50
あがってるし(藁
260食いだおれさん:2000/11/23(木) 00:03
銀座のマキシム
261ディスコ冷え:2000/12/22(金) 06:43
神田のパ・マルに行って参りました。
テイク・アウト界にも王道の味!
高橋総長…やはりあなたは高橋総長。
この味を知らずして結構というなかれ!

262食いだおれさん:2000/12/22(金) 07:08
高橋総長は料理はうまいけど、ネーミングのセンスがないっす。
わざわざ他の店と同じ名前、しかもNOTSOBADみたいな
店名にしなくてもいいのに。
263>262:2000/12/22(金) 07:18
「Pas Mal」は「Not So Bad」よりも、
より肯定的意味合いに用いられます。
264食いだおれさん:2000/12/23(土) 12:46
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)

265フランスでゴクミといえば:2000/12/24(日) 00:29
アピシウスが、小林定総料理長になってから
行かれた御仁いらっしゃいますかな。
266もぐ・もぐ名無しさん:2000/12/24(日) 12:32
青山のラ ロシェルもいいです。
カップルには。
267食いだおれさん:2000/12/24(日) 12:34
既出です。
268食いだおれさん:2000/12/25(月) 03:37
四谷のパザパ。安くていいよ。
とくにランチは最高。
269食いだおれさん:2000/12/26(火) 15:33
アピシウスには行ってみたいと思う。
270食いだおれさん:2000/12/28(木) 05:15
アピシウスですが、鹿肉のノワゼット・ポワブラードソース食しました。
ソースがバック・トゥ・ベーシクスになっていると思います。
高橋シェフは胡椒にひとひねり有りという感じだったように思います。
でも、決して小林シェフが悪いというわけではありません。
鹿にはpoivre 。王道です…(= ^ ^ ゞ  
271すれすれすれっど:2000/12/28(木) 05:29
え? ラ・ロシェルって、鉄人・坂井宏行のラ・ロシェルのこと?
272もぐもぐ名無しさん:2000/12/28(木) 09:36
>271
南青山ラ・ロシェルなら、鉄人の店だが普段のシェフは違う人。
そういや本店は改装だってな。
273食いだおれさん:2001/01/31(水) 00:25
発掘age
274食いだおれさん:2001/01/31(水) 22:28
age
275食いだおれさん:2001/01/31(水) 23:19
>273−274
レス付ける気無いならageんな、バカ
276食いだおれさん:2001/02/01(木) 23:36
>275
お前もな、アホ
277食いだおれさん:2001/02/02(金) 00:00
>>276
んで、結局気の利いたレスは付けられないんだな。
まあ、君の表現力では無理だろうが...
278273:2001/02/02(金) 00:12
dat落ちしそうだったのであげました。
バカですか?そうですか。
279276:2001/02/02(金) 00:24
>277
表現力の有るアホな坊や
君のグルメ紀行を聞かせておくれ
280食いだおれさん:2001/02/02(金) 21:34
完全なる煽りスレに変身。 過去の栄華はいづこへ?
>>273 罪作りな奴だ
281食いだおれさん:2001/02/02(金) 21:52
皆さん、こんにちは。このスレッドの279です。
包茎の手術をして今日で3日目の朝を迎えました。
しかし、夕べ履き替えた白いブリーフが血で真っ赤に染まっているではありませんか!
急いでAクリニック(大阪分院)に電話をしたのが午前7時。
「24時間対応だから大丈夫」と思いきや、受付の女性からは
「午前9時から夜9時の間におかけ直しください」というにべもない返事。
私も「手術後に先生は、何かあったらウチは24時間対応しているからいつでも連絡下さい、とおっしゃってましたよ」
と応戦するも、「今の時間は診療担当にはつながりません」の一点張り。
もう腹が立った!!!
ということで、地元の市立病院の泌尿器科へ。
看護婦さん曰く「(真性包茎の)手術はどうせ保険が利くんだから、
最初になんで病院に相談に来なかったの?」と言われても後の祭り。
後悔先に立たずとはこのことですが、なぜ、最初から保険医に相談しなかったのだろうかと
思うことしきりです。
結局、
 1.広告に踊らされた。
 2.「再来の必要なし」の言葉に惹かれた。
 3.高い金額=質の高い医療サービス と安易に判断してしまった。
 4.妙な羞恥心が地元の病院を遠ざけた。
これが敗因でした。
282食いだおれさん:2001/02/11(日) 12:49
優良スレage
283nanashi :2001/02/12(月) 02:04
みんな、ユーモアがあっていいね。ここ。
284食いだおれさん:2001/02/12(月) 12:22
ちょっと訳あって、上げます
(回避の為)
285食いだおれさん:2001/02/12(月) 12:23
気持ちを切り替えて、議論しましょう。
286フォアグラ:2001/02/12(月) 18:44
ロオジェの税込み7500円のランチ、素晴らしい!
ワインも入っているから安心できるし。
287食いだおれさん:2001/02/12(月) 18:47
マキムシで如何?
288食いだおれさん:2001/02/12(月) 18:49
青山学院近くのジョエルのフランス産子羊のローストはぜひ一度賞味したい逸品です。給仕長の高木さんに事前に相談しておけば、コース料理の中にアラカルトの3分の2程度のポーションで組み入れてくれると思いますよ。絶品フォアグラのテリーヌのあるコースに子羊が加われば最高のデートになります。

http://gnavi.joy.ne.jp/gn/jp/G048700s.htm
289食いだおれさん:2001/02/12(月) 18:52
ジョエルの楽しみ方。
3〜4人ぐらいで行くならば、「スズキのパイ包み焼きソースショロン」を2人前とってシェアさせてもらいましょう。
強烈なインパクトの料理なので2人だと前菜に軽い物をとって、パイ包みを食べてお腹いっぱいです。

290食いだおれさん:2001/02/12(月) 18:56
ジョエルのワインについては、そんなに高くありません。
良質なハーフワインが1万円以下であるのでそれを1本とり、あとはグラスワインにすればOK。
赤はローヌのコロンボで900円とは思えないクオリティですよ。
291食いだおれさん:2001/02/12(月) 18:57
http://www.kt.rim.or.jp/~inagakit/
ジバランメンバーでした
292食いだおれさん:2001/02/12(月) 21:21
>>291
素敵なサイトを紹介してくれて有り難う。
293もぐもぐ名無しさん:2001/02/12(月) 21:34
まあぱぱさん、お亡くなりになっていたのか。。。。。
294食いだおれさん:2001/02/13(火) 08:55
この人の料理って美味しいのでしょうか?
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/qa2/noriyuki/
295食いだおれさん:2001/02/13(火) 08:57
この掲示板でいろいろ訊くといいかもね。
http://www.tcup2.com/227/noriyuki.html
296食いだおれさん:2001/02/13(火) 08:58
このページの作者ってジバランのカイさんだよ。
サラリーマンじゃないね、この人。
http://aq.webtech.co.jp/restlfr.html
297食いだおれさん:2001/02/13(火) 09:01
http://www.jibaran.com/index.html
このレストラン・ガイドは、普通のサラリーマンとその家族が「自腹」「覆面」でレストランを採点し、貴重な時間とお金を使って行く価値のある店かどうかを見極めようとするものです。わかりやすく言えば「自腹で損をしないためのレストラン・ガイド」。

ジバランの看板にいつわりあり。
それにさとなおさんってCM製作の人だし、新聞にコラムまで書いてるよ。どこが「覆面」なの?

298食いだおれさん:2001/02/13(火) 09:03
田中康夫@長野県知事はレストランひらまつ系が大嫌い。この人、味はわからないらしくサービスにばかりケチをつける。
299食いだおれさん:2001/02/13(火) 09:05
石井さんとはこんな人。リンクしてるけど、別に悪意はないよ。
http://aq.webtech.co.jp/index.html
300食いだおれさん:2001/02/13(火) 09:07
301食いだおれさん:2001/02/13(火) 09:08
故・まあぱぱさんの言うことは信頼できたが、今のジバランは「?」
302食いだおれさん:2001/02/13(火) 09:09
この人、ある意味すごい
http://member.nifty.ne.jp/mkanda/
303食いだおれさん:2001/02/13(火) 10:14
マスヒロさんのヨイショ記事一覧、さらしあげ
http://www.so-net.ne.jp/telesco/shun/list.html
304食いだおれさん:2001/02/13(火) 13:55
田中康夫、大阪のガランドリエには行くようだ。ここミクニ系列店。
305食いだおれさん :2001/02/13(火) 16:49
タイユバンはどうよ?実際のところ美味しいの?
306食いだおれさん:2001/02/13(火) 18:15
>>305
シェフが交代してるよね。今はベトナム出身の人だけど、どうなんだろうね。
307食いだおれさん:2001/02/13(火) 19:28
>>306
タイ・ベトナムのフランス料理って滅茶苦茶レベル高いよ。
本当の金持ちしか食べないこともあって、東京辺りよりも上だと思う。
308食いだおれさん:2001/02/15(木) 23:18
やっぱり、こっちのスレの方が有益だね。
309元在住:2001/02/16(金) 11:05
>307
タイは知らんがHCMの仏料理は本当に駄目。
優秀な料理人はとっくの昔に霧散しました。
金持ちは自前で数人の料理人を抱えてます。
310食いだおれさん:2001/02/16(金) 12:20
タイユバン・ロビュションのシェフ

アラン・ヴェルゼローリ
1966年、南ベトナム生まれ。
ギー・サヴォア、タイユヴァン、アルページュ、ジョエル・ロビュション(スー・シェフ)などで修行。
96年には香港のアイランドシャングリラホテル内、ペトリュスのシェフに。
99年よりタイユバン・ロビュションのシェフに。

311フォアグラ:2001/02/16(金) 18:33
お薦めレストラン1

ル・レストラン・ドゥ・レトワール
渋谷区恵比寿1−14−8ベルツリー恵比寿1F
03−3473−1026
シェフ・三鴨朋典

パリのギー・サヴォアでソース担当シェフをしていた三鴨シェフの店。歴史は浅いがすでに軌道にのっている。フランスの香りの感じられる素晴らしいレストラン。

312池田元副知事:2001/02/16(金) 20:00
>>298
三位一体じゃないとダメなのよ。
ペログリ目的にフレンチレストラン利用しているくせに(藁
313フォアグラ:2001/02/16(金) 20:03
お薦めレストラン2

>>288-290
で紹介されている南青山ジョエル
http://gnavi.joy.ne.jp/gn/jp/G048700s.htm

スペシャリテといわれる看板料理を単品で採るならば素晴らしいレストランですよ。ただ、1品の量が多いので3,4人で行って色々な料理を取り分けるのがいいでしょう。
上で紹介されていない「トリュフのスープパイ包み焼き」は傑作です。
314食いだおれさん:2001/02/16(金) 21:12
そば粉のクレープ美味かった。
315食いだおれさん:2001/02/17(土) 05:50
agw
316食いだおれさん:2001/02/17(土) 10:52
このサイトはけっこう参考になると思います。ジバランと違い具体的なので信頼度は高いです。
このサイトの持ち主の味覚の方向性とあなたに近いものがあればいいですが、違うならばあまり参考にしない方がいいでしょう。

http://www.tokyo-oasis.com/gourmet/index.html
317大人:2001/02/17(土) 11:12
>313
>4人で行って色々な料理を取り分けるのがいいでしょう。
 居酒屋ならともかく、基本的にやめましょう。
318フォアグラ:2001/02/17(土) 11:37
>>317
違うのよ、ジョエルは1品あたりの量が多いので、オーダーの時に取り分けてくださいと申し出れば最初から別の皿に盛ってくれるんですよ。
319フォアグラ:2001/02/17(土) 11:41
レストランの賢い使い方にシェアがあります。お皿そのものを交換するのもいいけれど、頼めば最初から小さいポーションに分けてくれる店はたくさんありますよ。

初心者がデートで上手くやりくりする方法は、ハイクラスの店に行ってメインが魚か肉が1種類しかとれないものを選び、そこへその店のスペシャリテを挿入してもらうことです。
320食いだおれさん:2001/02/17(土) 16:23
ここをたまにあげないと
「銀座の高級店マキシム・ド・パリって? 」スレの食いだおれさんが
玉石入り交じりの(玉はないけど)、哄笑、侮蔑ものの「私の自慢」
「私の情報」を得々と語るので、age
321食いだおれさん:2001/02/17(土) 20:31
>>320
これ、マキシムスレのコピペだよね
322食いだおれさん:2001/02/18(日) 01:40
皆さん、料理とワインの値段の割合ってどれくらいですか?
323食いだおれさん:2001/02/18(日) 01:43
sageで書いてたごめんageとく
324ディスコ冷え:2001/02/18(日) 02:16
>322
ランチで1対1、ディナーで2対1。
325食いだおれさん:2001/02/18(日) 03:21
私、ワインってほんとは基本的に好きでもないんだけど、どうしても奨められる
から、何となく飲んでるだけ。ほんとはお水でいいくらいなんですが、(ジュースよりは
なんとなく…)それって、やっぱりはずかしいことかな?
同じく、チーズもそんなに好きじゃないんだ…そんなとこに空ける胃があったら
デザートにとっときたいんだけど。こんなこと書くと、厨房といわれそうですが
ご意見ありましたらお願いします。。
326お!巴里の下着:2001/02/18(日) 03:39
>325
あなたお年は御幾つ?
male or female?
子供のころは「ビールなんてただ苦いだけで、どうしてこんなもの大人はおいしがって飲むのかな」と思ったでしょう。
チーズっていうかフロマージュのことだと思うんだけど、どこかのレストランで食べる機会があったのですか?
それなら店の名前を書いてくださいな。
どんなフロマージュ出す店だかわかりますから。
とにかく、おいしいワイン、おいしいフロマージュに出合うというそれ以外にはありませんよ。
畑山はボクシングに出会ったからボクシングに、杉山はテニスに出合ったからテニスに人生をかけようと思ったわけですから。
327食いだおれさん:2001/02/18(日) 04:03
ハングリーで苛烈な環境にある者同士が魂削って勝負するボクシングを
フランス料理やワインの比喩につかうのは、あまりといやあ、あまりな。
イヤ、昨日の試合は良かったね。。。それだけ(藁
でも、女の子バヤイおごってもらってる間は良いものと出会っても成長しないような気も。
自分でワインを買うようになったら(2〜3千円くらいでOK)メキメキ興味が湧きますよ。
328食いだおれさん:2001/02/18(日) 04:39
↑327
いや、辻静雄はメニューから何を選ぶのかはシェフとの真剣勝負だといったよ。
三國清三は厨房は闘いの場だといったよ。
野沢尚は2chは厨房の掃き溜めだといったよ。
329ディスコ冷え:2001/02/18(日) 04:52
>327
随分偉そうな奴だな。
だったらお前の比喩を書いてみ。
結婚(mariage)とかに喩えて得意顔するなよ(藁
330食いだおれさん:2001/02/18(日) 05:34
>>326
>チーズっていうかフロマージュのことだと思うんだけど

別にチーズでいいじゃん(ワラ
あと、
male or femaleて!(プ
331食いだおれさん:2001/02/18(日) 06:01
>330
出た出た厨房! 自分が知らないこと、難しいことに出くわすと茶化すガキ。
お前が行ったことある店挙げてみ。
332食いだおれさん:2001/02/18(日) 08:43
>331
っていうか、いまどき、チーズのことをフロマージュって言うの知らない人がいるって
思うこと自体厨房なんじゃないの?(ワラ
333食いだおれさん:2001/02/18(日) 10:12
>>325
ワインが好きではなくて水が欲しいなら「水下さい」って言えば良いし、
フロマージュ要らないならその旨をはっきり伝えれば良いのです。
少なくとも普通以上の店ならば、そういう人間にも配慮がある筈。
頼んだコースにフロマージュがついてきても、好きでないことを
伝えれば、その代わりを考えてくれる店もあるくらいですから。
(デセールが一品増えたりね。)

飲食店、特にフレンチなどでは、自分の意思を主張してナンボです。
頑張ってね。
334食いだおれさん:2001/02/18(日) 10:21
うちは夫が下戸なのでいつもお水です。嫌な顔をされたことはありませんし
アルコールでしたが麻痺しませんからおいしいものをおいしく食べられます。
フロマージュも苦手なので断ったら、メニューにないデセールが出てきましたよ。
マイペースで楽しませてくれるところが一番です。
335325:2001/02/18(日) 12:48
どうもありがとうございます。なんだか、本当はマナー的にいけないのかしら、と思って
気になっていたんです。勿論、ほとんどのお店ではいやな顔をされたことはなかった
んですが、私の方が恐縮しちゃっていて。でも、いいんですね!
今まで行った店では、ここにも出ていたお店も何店か行ったことがあり、(最近では
ロォジエがよかったー)そういう際にも一応フロマージュ(…ですね、すみません)
たべたりもしたんですが、やはりあまり好きではなかったものですから。嫌いでは
ないんですけどね。
当方、20代後半女でたまに自腹切っておいしいもの食べに行ってる程度なので
自分に自信が持てなかったんですよ。
ご親切なレス、どうもありがとうございました!
336NASAしさん:2001/02/18(日) 12:52
おれは何度かフランスに行ってから日本のフランス料理店に全然足を運ばなくなって
しまった。確かに東京のフランス料理店のレベルはかなり高い。でもね、何か足りない
んだよね、何かが。
337それはアレですね:2001/02/18(日) 13:52
海外の和食屋が日本でやってるのとはやっぱどっか違うっつーのと
おなじなんでしょうね。プラセボもあるだろうけども。
ガキの頃から食べてる人たちの作るものと、後から学んだ人たちが
作るものとでは違って当たり前なんだろうけども(それでも、いい
ものを作る人はいますけどね、外様でも)。材料の違いもあるのか
もなあ。
338食いだおれさん:2001/02/18(日) 14:44
ウンチクかたむけてシェフと真剣勝負している(つもり)の客っているよね。もっと和やか食えっつうの。
日本でおいしいフレンチ食べるのは、やっぱ貴重な体験なのね。
339食いだおれさん:2001/02/18(日) 15:27
>>328
不発だったね(w ちゃんと見てるから安心して(笑
340食いだおれさん:2001/02/18(日) 15:49
一定期間おいて煽り合戦がおきるなあ。フランス料理ゆえの業か?
まあカリカリせずにマターリといきましょうや。
341食いだおれさん:2001/02/18(日) 17:15
>>340
ま、しょうがないよね。私は酒板のコテハンだったんだけど、ここと同じで
スレのネタにかこつけて本題とあまりカンケイ無い自慢に走る人多いんだよね。

酒板はもっと酷いぜ。それに比べりゃまだいいさぁ。
342330:2001/02/18(日) 18:43
>>331
高級店ということなら
タイユバン・ロブションに一度だけ(仕事の接待で)
ロオジェやオストラルなら、個人的に2、3度づつ。
北島亭は大好きで、よく行くな。(つっても2ヶ月に一度だがな)

ま、俺は厨房だから、コム・ダビチュードやブルドンのような
肩の力を抜いて楽しくメシが食えるところが好きだがな(ワラ
343アリラン・シャペル:2001/02/18(日) 23:28
↑喩えをあげろっつってんの。こんなの本見りゃいくらでも書けるだろ。
344食いだおれさん:2001/02/18(日) 23:39
誰が誰と会話してるのよ、ここ?
定期的に自分のレスにレスいれてる人いるでしょ?
文体と語る好みをもう少し考えようよ。

多重人格らしい、アニメヲタかヴィジュアルヲタ少女オン日テレでも
もう少し上手にやるっての。
(ガイドブックとか食通のエッセーやらの丸写しに近い文章もやめるように!)
345食いだおれさん:2001/02/18(日) 23:50
>>344
煽るだけなら、他へ行け。 お前好みのスレがある。
346食いだおれさん:2001/02/19(月) 00:38
>>344
あんたのレスを見せとくれよ
347食いだおれさん:2001/02/19(月) 01:22
ブルトン@千駄ケ谷でもしんどいかなあ。まあ、まだカジュアルな方だとは
思うけれど。どうもフランス料理店って、緊張を強いる雰囲気のところ、多
くありません? ブルトンはそういう色合いが相当薄いですけど。
あ、パンがおいしいですよね、本当に。ランチでも清水シェフのスペシャリ
テを結構食べられるし。

個人的にはプレジール・グルマンが消滅したことが悲しい。ジバランではあ
そこけちょんけちょんだったけど、個人的には最高でした。雷鳥食べたかっ
たなあ。あーでもここはもっとカジュアルとはかけ離れてるかー。うーん。
348食いだおれさん:2001/02/19(月) 09:34
>>347
ジバランは経歴詐称なので信用できないぜ
349名無しさん@公演中:2001/02/19(月) 17:09
自分はフランス料理が苦手です。
知り合いに某有名フレンチで修行したシェフがいるけど
彼の作ってくれる料理もたいして上手いと思えず、
お上手で「うまいね」という程度です。

こんな自分は味オンチなのでしょうか。
和食・洋食(仏以外)・中華はOKなのですが。
それともやはりフレンチは食べなれないと
そのよさがわからないものなんでしょうか?
350食いだおれさん:2001/02/19(月) 19:13
>>349
好みじゃないかと思いますが……。フランス料理の味が嫌なのに、他の好きなものを
食べない必要なんかないでしょう。
ただ、フランス料理といってもいろいろ流儀はありますので、いつか好みの料理を作
ってくれるシェフに出会えるかも知れません。だから、チャンスがあったら先入観な
しに食べておくのもいいかと。もちろん、ダメだったらそこそこにしとけばいいんで。
351330:2001/02/19(月) 19:16
>>343
ハァ?
行ったことあるお店を挙げろって言われたから、そうしただけなんだけど(´д`;)
大体、ここみたいな匿名掲示板でレスするだけのために
わざわざ情報漁ったりするか?
それとも、あなたにとっては当たり前のことなの?(オオワラ
352食いだおれさん:2001/02/19(月) 20:43
もう無意味な煽りあいは止めようよ。


------------- 気を取り直して再開です -------------
353食いだおれさん:2001/02/19(月) 21:03
>>335
ロオジエは良心的ですよね。
ワイン込みのコースでも、飲めないって言えばその分(たとえば1万円)料金を引いてくれますし
持ってきてもらったフロマージュを断っても嫌な顔もせずに応対してもらえました。
354食いだおれさん:2001/02/19(月) 22:56
最近は、ロオジエの名前が出てくるな〜。ちょっと前まではジョエルも出たしな〜。
前の方のスレでジョエル出したら、いい反応なかったのに……。
355提供:名無しさん:2001/02/19(月) 23:31
目白のMUR(ミュール?)。カジュアルなフレンチの店です。
ま、行ってみて。
356フォアグラ:2001/02/20(火) 08:17
ロオジェってグラスワインでいい物を出してくれますよ。さすが中本さんって感じ。
ロバート・パーカー好みの濃いワインがもてはやされる昨今の現状に妥協せず、料理とぴったりのものが出てくるのでいいです。
357食いだおれさん:2001/02/20(火) 08:26
>>353
資生堂が企業のイメージアップということでバックについているからこういうレストランができるんですよ。
新作を思いついた日にすぐ新作がメニューに載るようなことはせず、スタッフが技術的に安定してから載せるという姿勢もハズレのないレストランである所以か。
358フォアグラ:2001/02/20(火) 08:48
ブルトンどうでしょう。クラシックで丁寧な仕事ですが、ワインや雰囲気からするとランチ向きではないでしょうか?
昼のランチは3000円でフルコースです。ワンランク上の食材を使った4800円のものがいいでしょう。

ここは一人で行っても大丈夫なレストランです。ただ、間が持つか?

359食いだおれさん:2001/02/20(火) 11:05
フォアグラをポワレしたのを食べたいんだけどどこがよいんでしょう?
みせによって当たり外れが大きいとおもうのですが。それどころか無い店も
あると思うので…
360銀座の柳:2001/02/20(火) 12:04
361食いだおれさん:2001/02/20(火) 12:06
フォアグラといえば、ロオジェのは間違いなく最高級ね。
アラカルトで頼めるはずだよ。
362食いだおれさん:2001/02/20(火) 12:10
>>328
ミクニのようにアラカルトの値段を高くしてコースをとりなさい!というシステムには功罪あると思うが、ロスが少なく逆にコストパフォーマンスの高い料理になるだろう。
フランスの星付きレストランのような方向で行くばかりが良いレストランではない。
363名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 15:04
>>349
レス、ありがとうございます。
好み…ですか。
たしかに料理には作る人のセンスとか
ありますもんね。
フレンチ嫌いと決め付けず、もうちっと
探索してみようと思います。
364食いだおれさん:2001/02/20(火) 15:14
>362
フランスの星つきでもムニュを主眼にしている店は
かなり多いと思うが?
ミクニは金儲けに走りすぎ。レベル落としすぎか、
もともと腕がないのか?
365350:2001/02/20(火) 15:43
>>363=349
わかりにくい文章ですんません。
いや、本当にフランス料理といっても、人によっては全然違う物を
作ってたりしますので。日本に紹介されているフランス料理自体、
一部のバリエーションだけで、ジビエなんか最近ようやく紹介され
るようになりましたが、まだまだといった感が強いですし。
なので、むしろ有名店じゃない方がいいと思いますが、気骨のある
シェフの料理に接する機会がありましたら、勇気を出して接してみ
るというのもいいと思うのです。
366食いだおれさん:2001/02/20(火) 15:59
>>361
見てみましたがテリーヌしかないようですね。
とにかくフォアグラつつきながらワインを飲みたいのです。
それ以外の料理はいらないって感じで。
でも、前菜とか頼まないとマナー違反ですよね、トホホ…
367食いだおれさん:2001/02/20(火) 16:08
>>361
ここの肉のメインのところにフォアグラのソテーが入ってるよ
http://www.tokyo-oasis.com/gourmet/ginza/ginzalos.html

ランチやディナーコースの前菜やつけあわせにフォアグラのソテーがつかわれることが多いので、お店に相談してみたらいかがですか?
368食いだおれさん:2001/02/20(火) 16:11
http://www.tokyo-oasis.com/gourmet/ginza/ginzalos/ginzalos4.html

肉料理の『ゆっくり煮込んだ仔鴨をヌイユで包んだミトネ ジロール茸とサラダ添え』は、3種類の調理法で仕上げたバルバリー種の鴨の味を楽しめる一品です。ゼラチン質を残し、よく煮込んだ鴨肉をパスタで巻いたもの(写真一番奥の緑色のパスタ)、コンフィとは思えないほど、塩気を抑えてエレガントに仕上げた鴨肉(写真中央)、こってり感を抑えたフォアグラ(写真手前)が一皿の上でマリアージュします。どこか中華風な味付けを思い出させる料理で、後々まで印象に残る料理でした。
369食いだおれさん:2001/02/20(火) 16:13
2chらしからぬまともなスレッドになってきたよ
370食いだおれさん:2001/02/20(火) 16:15
ジバランのカイさん=石井さん

◆カイ--00年1月中旬訪問

総合評価27点(9/10/8)

「祭は始まった」。
「新世紀の扉は並木通りに開かれる」。
「銀座は真のグランメゾンの夢を見るか?」。
…。いや申し訳ない。柄にもなく麗々しい文句をつぶやこうと
考えてしまった。素人に上手な美辞麗句がそうそう浮かぶもの
ではない。反省する。…。
が、つまりですね、この店にはそういう言葉を考えさせるオー
ラがある。高名な「ロオジエ」がしばらくの休眠期間をおいて
移転再 開した。新店に目標があるとすれば、それはズバリ
「最高級フランス料理店」の実現であるのは間違いない。目標
の高きがゆえに夢があり、オーラがある。
今回、夢は現実になりつつあると感じられた。「日本最高の店
は?」という茫漠にして重すぎる問いに対して、私の知る限り
第一番目の答えとなりそうな店である。
とてもモダンで感性の立つエントランスから螺旋階段を上がり
2階へ。30席と広さを抑えたダイニングは居心地の良さが前面
にあり、よく見ると端々に捻りの効いた装飾性を持つ。照明は
明るめで、エレガントであるが、あまりロマンチックではな
い。
十二分な人数のサービスは意外に若手が多く、淀みなく流れ
る。サービス陣の中で「最も新人っぽい層の水準がかなり高い
こと」が、高級店の美点として感じられた。ベテラン層は、初
めての客にも暖かく柔らかく接し、「それぞれの卓が何を期待
して来ているか?」に考えが行っているのが立派。
ジャック・ボリーの料理は、素材の扱いからソースまで、まさ
に正当本格の味わい。重厚にして華麗であり、強く印象に残
る。メインの皿の量が幾分軽めに作られているように感じた
が、銀座の高級店サイズということだろうか。驚くことに、と
言っては失礼過ぎるが、デザートまでも圧倒的な美味で、食事
の流れを昇り詰めた。
400種12000本とかのワインリストは素晴しいが、歴史の重
みが凝縮したような品揃えのトップクラス店には一歩劣る。
本稿が、「至高を目指す」という店の夢の一助となるには、も
っと辛口の批評を展開した方があるいは良いのかもしれない
が、今回は、この素晴しい新店の魅力について、多くを語らせ
ていただいた。
371食いだおれさん:2001/02/20(火) 16:17
http://aq.webtech.co.jp/restmfr3.html#LOSI

その石井さんのページにはこうあります

ロオジエ

中央区銀座7-5-5 03-3571-6050
12:00〜14:30/17:30〜21:30 日祝休

念願の再開を果たしたロオジエが時代の扉を開く
(00.1)

 MOFシェフ、ジャック・ボリー氏を擁する資生堂
「ロオジエ」は資生堂ビル新築に伴い休店していたの
ですが、1999年秋、並木通りの資生堂本社の隣で新規
開店しました。まさにグランメゾン中のグランメゾン
と言うべき素晴しい店で、ボリーの力のこもった料理
を堪能できました。
 そんな新生「ロオジエ」ですが、気になるメールも
いただいています。横浜の「ゆき」さん(Thank You
!)からです。
 まず…「ランチは土曜日が都合が良いので、6月の
土曜日を予約しようとしたら、すでに満席」〜「あぁ
〜申し訳ありません。二名様のお席がすべていっぱい
でございます。ごめんなさい。次の8月でしたらお取
りできますが」…とのことで、[土曜のランチの2名
の予約は3か月先まで一杯」というような大変な混雑
になっているようです。
 そして問題はその電話応対なのですが、「電話がと
ても早口!!(苦笑)最初、電話したときに店名が聞
き取れ」ないような有様の上、「2名の予約は(4名
の席が空いていても)2名席が空いていない限り先に
回される」由を露骨に言われるなどの不快があった、
とのことです。うーん、本当に「最高級レストラン」
たるべく頑張ってくださいね>ロオジエ。(^^;)
372食いだおれさん:2001/02/20(火) 16:21
>>364
もともと大したレベルではない。
トリュフやキャビアを大量に使って目で圧倒するだけで、味は?
373名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 19:15
>>365=349
ご丁寧なアドバイス感謝してます。
気概の有るシェフに出会えるように、
自分の足と耳で、いっちょお店えらびを
してみようか、と思います!
374食いだおれさん:2001/02/21(水) 05:17
煽りがおさまってよかったね…
いつも煽られてる2.3人が相手を不特定多数と思わずに
煽り合いしてる感じだったね、このスレ。
優良スレ期待age
375食いだおれさん:2001/02/21(水) 09:30
ジャン. ムーラン 今月末で閉店!
ラストを飾るべくコースの内容は凄いらしい。
今からじゃ遅いか?
376食いだおれさん:2001/02/21(水) 11:53
ラヲタもびっくりなスレッドですね!
377食いだおれさん:2001/02/21(水) 12:17
神は細部に宿り賜う
細部とはまさにこの掲示板のここで、「フランス料理」という幻想を
承知の上で語られているディテールである

素晴らしいです!
378食いだおれさん:2001/02/21(水) 13:07
これまで出た店を星で評価をしてくださーい!
「フランス料理でどっかいいところ」これだけの板きぼーんぬ!
379ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/21(水) 14:09
ぬきてぱ@五反田。意外と?美味しかった。
ボクサー出身のシェフです。
380食いだおれさん:2001/02/21(水) 14:33
確かにこれはいいスレだ。
381料理人斡旋屋:2001/02/21(水) 20:07
なるたけ、腕が良くて将来性のある若手には
勧めたくない、働かせたくない店ばかり出てきますね。

プライベートで自分の金で食すのは御免被りたい店、料理人の話ばかり。
何を食べて、何を知ってこれらの店をこうまで評価するのか?
その心理がわかりません。
382食いだおれさん:2001/02/21(水) 20:59
わちしなんて、貧乏ですから、どうしても行ける範囲が限られてくる
わけで、そうするといきおい有名なお店に行かざるを得なくなってし
まうわけです。
エピキュリアンとか手に入れて、多少は選ぶお店のバリエーションは
増やしたつもりですが、どうしても自分の足、自分の舌で確かめられ
るのには限度がありますから(それに、エピキュリアンですら、掲載
店のチョイスは偏りまくってますし……もっといいガイドブックか情
報源はないものでしょうか)。

たしかに、読んでいてわたしごときでも「ん、これは」と思う店もあ
りますけど、でもその人にとってその店がベストであるならそれはそ
れでいいわけで。ことさら「どうしてそんな店に!」などと書いても
しかたないんじゃないでしょうか。
それよりは、自分がいいと思う店(次点でもなんでもいいから)を紹
介するほうがいいんじゃないかと思うのです。その方が前向きよね、
とかね。
で、もし381氏がその筋の玄人さんなら、ぜひヒントでもいいから、
お店のチョイスについて助言いただきたいトコロ。いや真面目に。
わたしなんかこんな場所に書き込むのが恥ずかしいくらい、お店の
こと知りませんから。

ところで、今は亡きプレジール・グルマンも、
>>プライベートで自分の金で食すのは御免被りたい店、料理人の話ばかり。
に属するのでしょうか? その辺知りたいです。ちょっとどきどき
してます。それともやはりそんな名前は知られていないのか。
383食いだおれさん:2001/02/21(水) 21:12
ロオジエってホストクラブに行ったような心地よさがあるんですよね。
とにかくそこにいる時間をめいっぱい気持ちよく過ごさせてくれる。
これはもちろんお料理があるレベル以上なことが前提なんでしょうけど
ドアを開けたその瞬間からそのドアを出るまでずっと幸せに浸れる、って感じです。
当方初心者なので失敗もあるんですけど、そのフォローも心地良いですね。
ランチで行くよりディナーをゆっくり楽しむところだと思います。
384食いだおれさん:2001/02/21(水) 21:24
それで?
385食いだおれさん:2001/02/21(水) 22:41
トレボン!アゲマッシェ!
386P−7:2001/02/21(水) 22:49
 恵比寿のル・レストラン・ドゥ・レトワールとかいう
とこが最高。内装が喫茶店っぽい、前がラーメンの行列店(山頭火)
というとこがネックか。
387食いだおれさん:2001/02/21(水) 23:51
そんなことないよ、堂々といきまっしょい。
388ななし:2001/02/22(木) 00:11
シェ・松尾が東急本店のケーキショップを改装してイートインコーナー
をつくりました。メニューはパスタランチとか2000円以内のもの。
あんなんで松涛の客寄せにはならんだろうが。
389食いだおれさん:2001/02/22(木) 00:59
すこし、疑問もありながら、虚実、玉石、ともに混交ながらage
390食いだおれさん:2001/02/22(木) 01:58
>>388
同意。意図がわからない。
391388:2001/02/22(木) 02:15
そんで思わず「シェーッ!」と言いそうになりました。はい。
392奥さまは名無しさん:2001/02/22(木) 04:17
新宿マイシティの上に入ってるパスタの店。最悪!!
名前忘れたけど、メニューにジュリエットと何とか・・・
ってあったり、クリーム系、トマト系、で料理のタイトルが
変わってる店なんだけど、そこ、従業員が最悪!!
料理はまあまあ美味しかったのに、何で他の店が混んでる
時間帯にガラガラなのかと思ったら、従業員が悪かった。
店に入って席に案内されると、茶髪のロン毛を変な風に結わいた
女がドスドスとかったるそうに歩いてきて、注文を聞いて
帰っていった。パスタとパフェと飲物を頼んだら、一番最初に
パフェ→飲物→パスタ、の順で運ばれてきた。また、運んで
くる従業員も、めちゃくちゃかったるそう。パフェには
アイスがのっかってるけど、パスタの前に食べるのも嫌だし
パスタを急いで食べてたら、ドスドス歩いてた女が空いてる
テーブルにドスンと座って、たばこをスパスパやりだして、
そこに、パスタやら飲物が運ばれてきた。もちろん、
彼女はウェイトレスの制服のまま。もう、見てるだけで、
腹立たしかった。「パフェは食後でよろしいですか?」
って聞くのがレストランの常識じゃ〜ないの?こっちから
あとにお願いしますって言わなきゃならなかったわけ??
まああんな態度で接客してる人たちにそういうマニュアル
はないんだろうけど・・・。もう二度と行きません。
名前忘れた・・・ホントに。外観も料理もいい感じ
だったのにな。
393奥さまは名無しさん:2001/02/22(木) 04:20
ごめんなさい。。392書いた者です。
◆■◆報告!むかついた店まずかった店・2◆■◆
にカキコしたつもりだったんですが、なぜかここに
書き込まれてしまった。
本当にごめんなさい。
394食いだおれさん:2001/02/22(木) 04:34
↑また、ちょくちょく顔出してね。このスレ知ったかが多いから。
395食いだおれさん:2001/02/22(木) 10:33
納品先が、妙に評価が高い、まあこの程度の客なら
見事にだまされるのは仕方ないか。
無知は罪だが、知らぬが仏ともいうからねえ。

さて、支配人の昨夜の客への悪口でも聞きにいくか。
はー、私もお宅らみたいな呑気な舌がほしいよ。
396食いだおれさん:2001/02/22(木) 11:24
シェー松尾って、やっぱり
「料理はおフランスざんす」とか言うのだろうか?
それでいいのだ。

>395
はいはい、またシッタカ坊主くんだね。
あんたなんて会社の肩書きなきゃ、たんなる茶坊主だよん。
397食いだおれさん:2001/02/22(木) 16:09
やっと香水プンプン、腐敗臭ムンムンの
ご婦人3人様がお帰りになられて、やっとランチ終了。

素敵な書き込みが見たくなりました。
沈んじゃイヤ!
398食いだおれさん:2001/02/22(木) 17:31
スナックランドすれのほのぼのさと違ってなんて
殺伐としたスレなのだここは。小鼻ふくらませておフランス料理を
かたる貧相な小金持ちのご尊顔が目に浮かぶ。
399食いだおれさん:2001/02/22(木) 20:05
age
400食いだおれさん:2001/02/22(木) 23:27
>>398
マキシムスレよりまだましだよ。
401食いだおれさん:2001/02/22(木) 23:56
正直な話、乱立スレに対抗するため、あることないこと
見栄の張り合い飛ばし合い覚悟で無理してアゲ続けたというのが真相でございます。
フランス料理でどっかいいとこなんて、具体性も有効的でもなかったのですが
このスレを再度あげるしかなかったのです。許して下さい。
提灯レスもかなり書きましたが、内心反吐が出る思いでした。
できれば、どなたか、どこそこ界隈でフレンチの安くて美味しい店とか。
一人3万使えますお薦めのフレンチ教えて!とかそんな、わかりやすい
実用的なスレをたててくれると幸いです。
ここの住人は、この一月ほど、中身がどうも実は醜いです。

このままこのスレは沈んでいくことを祈ります。
402食いだおれさん:2001/02/23(金) 05:42
工作員age
403食いだおれさん:2001/02/23(金) 09:09
マキシムスレに負けるな、嘘ついてでもガイドからの写しでも
知ったかでもいいから、どんどん書き込め。
404食いだおれさん:2001/02/23(金) 10:15
どこか、まだムニュ・デギュスタシオンのコースを
出すとこ知りませんか?
405食いだおれさん:2001/02/23(金) 17:34
↑こんな連中には、
別に真面目に答えなくてもいいんです。
ボケて下さい。

まともな、本当に実用的なフレンチに対する
知識や情報があるなら余裕を持ちなさい。
2ちゃんの不健全さは、底の浅いやつを見抜く力はあるのに
それをきちんと煽れないところです(悪い意味での健全でもあり)
406食いだおれさん:2001/02/23(金) 19:57
あーよかった、実はここにとある店の情報をさも常連のように書いてしまったものです。
まったく似ても似つかない違う店の名前を書いてしまったのですが、
レスがついてるけど、きっとこのひとも私とおんなじで実はそうくわしくないようですね。
(業界紙で、ここを読んだ記者がこぼれ話的に、滑稽な常連っていうコラムを書いていたけど、
 みなさんも気をつけましょうね、さようなら、このスレにはもうきません。)
407食いだおれさん:2001/02/23(金) 22:41
よせよ。 >マキシムスレの94
408食いだおれさん:2001/02/23(金) 23:04
>>405-406
このスレに何の恨みがあるのか知らないが、荒らすのはよせ。
409食いだおれさん:2001/02/24(土) 10:56
だから、おもしろいものをここに書き込んでね、
それでマキシムスレはそのままにしておけばよいものを‥‥‥。
なんでろくなことを書きもしないで、>407,8と上げるの?
荒らしてくれって言ってるのとおなじでしょ。

私フレンチ好きだけど、確かにフレンチでどこかいいところって
すこし範囲が広すぎる。ホテルも、ビストロも、グランメゾンも、東京も、大阪も
全部一緒って、あちこち食べ歩いてる人がお薦めの店を書いても、気取ってると
煽られてもしょうかないですよ。確かに(名スレだ)なんて浮ついた書き込みが
あったころに紹介されてる店って正直なところ?って感じの店ばかりだし。
書いてるひともむりしてて(ホントに食べた?美味しかった?)(もうその品は
シェフが変わって全然だめ、あるいはなくなってる)って感じの情報だったり。

とにかく自然に下がるようだから、下げておいたほうがいい。
事実、マキシムスレが出来たから無理して淘汰されて沈んだスレをあげたんだし。
いっておくけど、私はマキシムの東京の店にはいったこともこれから行く気も
ないから書き込んだりはしてませんから。

それにこのスレの>1のリードも、藁)とか、御デートだし。
410食いだおれさん:2001/02/24(土) 16:56
>>404
「ムニュ・デギュスタシオン」って何ですか?
411食いだおれさん:2001/02/24(土) 17:45
>>410
ちょっとまっててね。もう少し下がったら
見栄っ張りなお姉さんが、検索したり、雑誌の切り抜きを
ひっくり返したりして、なんとか答えを出すからね。

うーん、フランス語さえ少し出来て、実用的な知識があれば
すぐわかるから難易度は1〜5の間の3くらいでしょうか。

だから、あげないでね。
412食いだおれさん:2001/02/24(土) 20:17
>>411
age荒らすの止めろ。 止めなければこのスレage続けるぞ。
413名無しさん:2001/02/25(日) 21:26
先日銀座のレカ*行って来たけど、駄目だった。
夜コース料理.ワイン2本2人で約10万円。
コース料理は最高の頼んだけど、美味くなかった。
 田舎者なので足元を見られたかな・・などと邪推するくらいの味だった。

 美味かったのは、エシレのバターとキャビアなどの手を掛けないもの
 腕の見せ所の料理は1品くらいしかまともじゃなかった。
 お金捨てたようで、もう二度と行きたくない。
 客は大勢いたが、「こんな料理で満足する東京の人っていつも何に食べ店の??」
と思った。
 新幹線代とホテル代が虚しく感じた田舎者の評価でした。
414食いだおれさん:2001/02/25(日) 23:58
どうぞ。

>413さん
幕引きには打ってつけの書き込みをありがとうございます。
銀座のレカ*、これをあらゆる店にあてはめることは可能です。


さて、
上げるのでしたら、どうぞ。
ただし、より素敵な嘘とユーモアを。

ラーメンフリークとかとは違うのでしたら、
もっと痛みを感じながら、官能の記憶を表現して下さい。
415名無しさん:2001/02/26(月) 10:57
全部読んでからお店を選べば良かったと、1つしか無い胃袋では、
フランス料理のはしごは出来ないし・・・・・後悔しました。
 有名店の料理は全滅なんですね。
 一緒に行った人が「バターがうまいな」って
     エシレのバターばっかり食べてました。
最初に前菜見たとき「なんじゃ、こりゃ」黙って食べる・・・・色彩センスもない
前菜で帰ってくれば良かった。
 料理が美味くなかったので、ワインばかり飲んでしまった。

 コーヒーも手抜いてファミレスコーヒーよりまずい。
スタッフの数だけは多いが、サービス良くない。
帝國ホテルの飲食店・直営店サービスは最高に良かった。
 帰りに帝國ホテルでエシレのバターあったの沢山買いこみましたが、
なんか虚しかったです。

 田舎モンでも「これはうまいだ〜。東京さ、美味いもんいっぱいあるだな」って
思われる料理を Aカップの小さい胸がはちきれるばかりの期待していたのに、
婆様の様に萎でしまいました。

でもね、前回とても良い店を見つけたんですよ。
料理値段もレカ*の3分の1。
 それでも、半年くらいは、美味かった〜。思い出すだけど、よだれが出るくらい。
2年立った今でも出された料理の味は覚えてます。
 かなり手が込んでいて、一口食べただけで余りの美味さに黙ってしまいました。
客の殆どが外人とサラリーマン、女性同士の客は無い。
 ワインの薀蓄も無し、客を馬鹿にしない。
何よりも料理全てが美味すぎるほど、美味かった。
 手作りケーキもコーヒーまで手を抜いてない。
 この店は教えたくないのでスミマセン.東京の人は地道に探してください。
416名無しさん:2001/02/26(月) 12:25
渋谷のエブリーヌのフランス人シェフが独立した店を
ご存知の方教えて戴けませんか?
417食いだおれさん:2001/02/26(月) 13:02
>>413
あそこはケーキをたべに行くところだから
今度からお茶しに行く時に利用したらどうでしょう?
418食いだおれさん:2001/02/26(月) 13:48
>>417 アリガトウ。
ケーキの店には行ったことあるよ。
本当に納得できる美味しいフランス料理のお店って
何処でしょうね。
 
419食いだおれさん:2001/02/26(月) 14:34
嬉しい!!!またあがってきてくれたのね
みんな帰ってきてくれたんだ、あ、でも半角カナ使うヲタか

なかなかな長文書きのやり手がでましたね。
420食いだおれさん:2001/02/27(火) 11:10
ルイ・バトン氏は,何処言ったんだ〜〜〜〜〜!!!
421食いだおれさん:2001/02/27(火) 14:48
http://www.asku.com/topics/ranking/rgj_fre.html

20世紀レストランランキング
422食いだおれさん:2001/02/27(火) 18:39
ジョージアンクラブは?
おいしいと思うけど
デートにも最適
423食いだおれさん2号:2001/02/27(火) 18:52
今まで食したフレンチでは、フランスはロアンヌの三つ星レストランTROISGROSでしょうか。20代後半の夫婦で来店でしたが、まわりはパリからやって来たお金持ちばかりでした。食事とサーヴィスに優れ、今夏も訪れたい逸軒ですね。2番目は、マイユのマスタードで有名なディジョンのTHIBERTですね。
424食いだおれさん:2001/02/27(火) 19:51
お、いいぞ。
フランス料理という料理はない、あるのは数あまたある
地産地消を本質とする地方ならではの名物料理である。

おいらも正直言うと東京で心も舌も幸福になるようなものを
いわゆるフレンチでは食したことがない。
金のあるなしではないんだなあ、そのへんは。

フランスならパリ以外で、日本なら東京以外で地のものを
うまく料理したものって教えてくれませんかね。
425食いだおれさん:2001/02/27(火) 19:52
広尾のエノテカってところ。
5年前のクリスマスに行って以来いって無いんだけど
まだあるのかな?
味は良かったけど、接客がコテコテだった。(ホストっぽい)
ここのシェフ、一度鉄人に勝ったことがある。名前は判らない。
社長の名前は廣瀬だけど。
426食いだおれさん:2001/02/27(火) 20:37
港区のとある有名フランス料理店。
遠藤周作夫妻が晩餐に訪れた。
食前酒を頼み、メニューに目を落とす。
しばらくして、揉み手、なれなれしい薄笑いの支配人。
夫妻に黙礼、遠藤周作に厳かに問いかけた。
「ケスクブデジレ?ムシュウ」
滑稽にして、無礼。
427食いだおれさん:2001/02/27(火) 21:25
>>425
5年前に広尾エノテカにいて鉄人に出たシェフなら、今は独立してるよ。
428食いだおれさん:2001/02/27(火) 22:20
半可通なんだから、まったく。
独立してるのなら、その店を書きなさいよ。
429食いだおれさん:2001/02/27(火) 22:24
>>428
そのような言い方は、止めましょう。 そんなにこのスレを荒らしたいのですか?
430食いだおれさん:2001/02/28(水) 00:12
横浜のトゥーランドットってお店フレンチ+チャイニーズって聞いたんですけど、どうですか?
431食いだおれさん:2001/02/28(水) 02:05
>>427
どこに店を開いたの? 教えてちょ。
432食いだおれさん:2001/02/28(水) 03:31
せめて、簡単な質問には答えてくれ。
3,4つ質問がたまっている。

たいてい2ちゃんにはどんな小さなスレにも知識の巨人がいるもの
だけど、このスレにはそんな人さえいないでしょ。
尊敬されるような知恵がない、払いはA級、中身はB級グルメだね。
433食いだおれさん:2001/02/28(水) 03:35
日本のフレンチにおける、独立する、の定義は?ゆるやかな定義で結構。
オーナーシェフの意味の日仏の違いは?
434食いだおれさん:2001/02/28(水) 05:58
ジャン・ムーラン閉店だってね
http://www.asahi.com/paper/osaka/topics27.html
435NASAしさん:2001/02/28(水) 18:17
>424 マルセイユやニースで食べたブイヤベース、これは感動するほど美味い。
魚が違うから日本ではあの味にならない。井上シェフ宣伝のブイヤベースの素を
使ってもダメだろう。
北フランスで食べる海の幸盛り合わせ、生牡蠣がまた美味い!それとバケツ一杯に
出てくるムール貝のワイン蒸し、最高。
436真男:2001/02/28(水) 19:09
>北フランスで食べる海の幸盛り合わせ、生牡蠣がまた美味い!

 北フランスですか?
437食いだおれさん:2001/02/28(水) 21:43
427>>428
その言い方、非常に不愉快に感じたよ。
詳しい人が書いてくれたらいいなと思ったので
話を振ったまでなんだけどね。

店名は「岡部亭」、シェフの名前は「岡部和隆」。
参考までに、東京オアシスの岡部亭のページ。↓
http://www.tokyo-oasis.com/gourmet/roppongi/roppongiok.html
438>437:2001/02/28(水) 22:04
So what?
ってなところでしょうかね。
調べりゃわかることを調べた上に直リンかい?
了承得た?ここはそう普通ではないんだよ、ここも世間だけど。

客はいつまでたっても客なんだよ。
普通あなたが店を愛しても、店はあなたをそう簡単に愛さないんだよ。
韜晦ってものを持ちなさい。迷惑だ。
439食いだおれさん:2001/03/01(木) 00:37
>>438
「so what?」の最上級ってなんだっけ?
別に直リン張ったからって、お前が文句言う筋合いじゃないぞ。
それと「韜晦」って言葉は、どちらかというとあまりいい意味では使わない。

ちなみに、マネージャーの名前は「打矢康司」。
調べてわかることかどうかは知らん。
誰も知りたいとも思っていないだろうが。
440食いだおれさん:2001/03/01(木) 11:47
>>437
2chで直リンクはまずいよ。もしかして初心者?

>>428
初めに喧嘩吹っかけたあんたが一番悪い。

>>438
調べりゃわかることなら「教えないのが悪い」と
罵り調で言い出した>>428をまず注意したらどうかな。
それとも428と同一人物?だとしたら荒らし君なんだね。
441食いだおれさん:2001/03/01(木) 11:56
個人攻撃の前にお店の批判をしましょう
442食いだおれさん:2001/03/01(木) 12:03
荒らしと初心者と指摘マンでじゃれてる。。。。楽しい?
443食いだおれさん:2001/03/01(木) 12:50
安くておいしくて雰囲気のよい店を見つけたのですが、
書き込むのはこのスレで良いのでしょうか?

なんだか、有名な店をこきおろす為のスレみたいなので
紹介するのをためらってしまうのですが.....
444食いだおれさん:2001/03/01(木) 13:42
>>424 貴方と私の味覚は多分一緒だわ。
是非貴方のような方と一緒に
まったりとしたお食事とワインに酔いたいです。
445食いだおれさん:2001/03/01(木) 14:34
いつも中途半端なところにいるので、age
446食いだおれさん:2001/03/01(木) 14:48
>>443
まぁ、2chということで……。全部が全部こきおろしているわけではありませんから。
掲示板を荒らしても、お店まで荒らすことはないでしょうから。
447食いだおれさん:2001/03/01(木) 16:41
いいんだよ、間違っていようが胡散臭かろうが、
書いて!書いて!

ただ、好きな店、ホントに良い店は書かないよ、わたし。
ここに書いたら怒られちゃう。
448食いだおれさん:2001/03/01(木) 17:10
くだらないよ
449食いだおれさん:2001/03/01(木) 17:24
ウィ、ウィー
450食いだおれさん:2001/03/01(木) 17:30
それが良い店で、シェフとかお店の人とも本当に顔なじみで
客としてお店を大切にして、店からも客として尊敬されてるならば、
普通2ちゃんでなくとも、どこの誰が読むかわかりもしないところで
シェフを知り合い扱いしたり、お店を紹介しないのがまともな感覚。
そんなに安くもないコストをかけて行くんだ。
何の責任もとらなくてすむような場所で発言するほうがどうかしてる。
451とある店の料理人:2001/03/02(金) 21:56
ここで「最高ですよ!」とか紹介されるほうが嫌ですね。
料理人としては、かえって茶化されたり、けなされたほうがいい。
(おもしろいし!自分であってもよその店でも、ああ言えてる!とか)

ほめるんだったら、ここでなくてお店ですぐ、その場でほめて下さい。
ここで見栄はってもしようがないでしょう?
まだ毒舌の「知ったかくん」のほうがはるかにここは勉強になりました。
(おもしろかった!裏でなんかできたもんじゃないですね)

452食いだおれさん:2001/03/03(土) 00:22
ソースの重い、軽いで区分すると、どうなるのかなあ。
453食いだおれさん:2001/03/03(土) 00:40
お!でたな!いまさら死に体のスレにage荒らし!
454食いだおれさん:2001/03/03(土) 07:40
>>453
お前が荒らしてんだろ!!
455食いだおれさん:2001/03/03(土) 08:38
ネスケだったら、表示>ページのソースで分かるけど・・・。
456食いだおれさん:2001/03/03(土) 11:02
ネットではフレンチ通とかグルメ通とか評論家とか審査員とか自称のオンパレードです。
しかし、各店の間でグルメな客と噂になるような話は聞いたことがありません。
ただ関西に一人、店側でも話題になるほど本当に凄いグルメな客がいると聞き及んでいますが。
そういう方はどう考えているのか知りたいですね。
457食いだおれさん:2001/03/03(土) 13:34
>>454
結果君も荒らしてるんだよ。(sageろどアホ)

よく、ガイドの評価なんかあてにしない、良い店は
口コミと自分の足でさがすがな、などとのたまうバカがいる。
そういいながら、ネットに書き込むアホもいる。

金と一緒で、ある程度突き抜けたレベルになると
動かないで向こうから有益な情報はやって来るんだろうな。>>456

458食いだおれさん:2001/03/03(土) 16:19
レザミ・ド・キュルノンスキーの日本人会員の友人がいるが
間違いなくここを覗くこともなければ、書き込むこともないだろう。
459食いだおれさん:2001/03/03(土) 21:13
>>457
あんたは、それを享受してるとでも?
460食いだおれさん:2001/03/03(土) 22:42
>>458
ひつこいな、君も。
(明らかに>457を誤読してるし)
つまらない低脳つっこみは密かに下でやりなさい。
461食いだおれさん:2001/03/03(土) 22:46
すまん、私もバカだった。
>>459のお子さまに向けたものです、>>460

(君だろ、女体盛り一生懸命上げてたのは?)

なんて嘘、そこまで君はガキじゃあないよね。
462食いだおれさん:2001/03/03(土) 23:18
下手なケチが付いたのでもう一度。

このスレで挙がった有名店をソースの重い、軽いで区分すると、
どのような区分になるのでしょう。
463食いだおれさん:2001/03/03(土) 23:55
どの意味での重い、軽い?
素材にあわせての意味?出汁を重視しての軽重?
伝統に寄り添うということ?「水のソース」的な新料理、新古典におけるもの?
はては仏現地で師事した料理人から受け継いだ嗜好(志向、思考)?
分類する意義は?それがあるとしてなんの成果があなたにあるの?
ソースが重い=古典、不健康、伝統、懐古
    軽い=斬新、健康的、記号的、無国籍

そんな今更の分類よりは、和食よりずっと不自由な環境にある
仏調理人の所属が新旧どちらの協会にあるのかを調べたほうが
日本フレンチの現在を知るには有効じゃないのかしら。
いずれにせよ調べればわかることで(フランス語ができればより簡単)
こんなところで聞くより早く、確実に、正確にわかります。
(というか、あなたのレスは、下手なケチがついたんじゃなくて、
 単に無視されただけじゃないのでしょうか)
464食いだおれさん:2001/03/04(日) 08:42
「らどくりふ」よ、いい加減にしろ!!
465食いだおれさん:2001/03/13(火) 19:26
あげ
466食いだおれさん:2001/03/14(水) 14:59
誰?「らどくりふ」って?
(思いこみがはげしいね)

あげるな!
467食いだおれさん:2001/03/14(水) 21:01
タイユバンしかないね。
468食いだおれさん:2001/03/14(水) 21:39
わたくしも一生タイユバンですわ、おほほ。
469食いだおれさん:2001/03/21(水) 03:06
昨日ラ・ロシェルの前通ったら結婚式だったらしく、
友達っぽい若者から親戚っぽいいなかのじっちゃんばっちゃんまで
いっぱいいたなあ。
470食いだおれさん:2001/03/22(木) 17:17
渋谷エクセルホテル東急のア・ビアントに逝ってみた。ランチね。
1700円と2500円があって、両方頼んだんだけど、
量次第ってかんじで1700円でも充分なひとは充分かも。
サラダ食べ放題、メインは選ぶってスタイルで、小牛の煮込みも
チョリソーも魚料理もおいしかった。
デザートのケーキもそこそこまともなかんじ。
・・・ということでお薦めっす。予約とらないと待たされるみたいだけど。
オバサンばっかで男性はなんと1人もいなかった。まあ、平日の昼間だからね。
味も上品だし。
471食いだおれさん:2001/03/22(木) 17:44
タイユバンとか言ってるし・・・
472三段腹:2001/03/24(土) 04:45
今日 レカンのランチいってきました。
1年前くらいだったかと比べて なんか量が増えたカンジでした。(1皿が多い)
味は悪くはないけど…ちょっと綺麗さに欠けるカンジ…
レカンっていう 感動は なかったなぁ…
まぁーランチでいろいろと期待するのが ダメなのかもしれないけど…でもね 期待しちゃうよ

ホントは ロオジェいきたかったんだけど 満員だって…それも3月は 昼夜とも満席だそうで…
そんなに ここは人気なのか...ぜひぜひ行きたい…
473食いだおれさん:2001/03/24(土) 08:35
>>472
自分がフランス料理に慣れつつある段階だと
1年も経てば舌も感性も成長してるから当然同じ店の評価は下がるよ。
それと、ランチは別物だよね、やっぱり。
ロオジエ行くならディナーでイベント時期を外すのがおすすめ。
474食いだおれさん:2001/03/24(土) 08:51
ロオジエとってもいい雰囲気ですよ。
料理も美味しいし、緊張感があって疲れますが・・・
475食いだおれさん:2001/03/24(土) 09:35
>>474
同意します。

>>472
ロオジエは、>>473の言うとおり、イベント時期ははずした方がいいよ。
もっとも、イベント時期をはずすのは、ロオジエに限らないけれどね。
476食いだおれさん:2001/03/24(土) 10:35
ジョージアンクラブはあまり良くないです。
その割にはお値段はすごいです。
ロオジエをお薦めします。
477三段腹:2001/03/25(日) 00:15
こんばんは
473の食いだおれさん どうもです。なるほどね…

それと皆さん 教えてほしいのですが ランチよりディナーの方がいい事はわかるのですが、ランチが良ければディナーも良いのでは…っていう気がしまして…
ランチがよければディナーも よいというのが頭の中にありまして…その逆はいいきれないのですが…
これって やっぱり勝手な思い込みなんでしょうか?

イベント時期はそうですね 値段ばかり高くて 料理は大量に生産できるものとか 作り置きできるものってカンジがあります。ひどいところなんて 食事の開始時間がきめられてたり…

今って やはり ロオジェが 一番いいのかな…ぜひとも いきたい…(いろいろなHPとかみてると スゴイ店みたいで ビビってしまうかな?)
478食いだおれさん:2001/03/25(日) 10:20
>>477=三段腹さん
レカンで食事したんでしょ? だったら、ロオジエも大丈夫。
ビビる必要まったくなし。
479三段腹:2001/03/25(日) 23:05
478の食いだおれさん ありがとう…
そっか…大丈夫か…よかった…でも いつ行けるかな…?いつも満席のようだし それに私は田舎者…
また いろいろと教えてくださいね…
480食いだおれさん:2001/03/29(木) 01:20
ル・ブルギニヨンはどうですか?
481食いだおれさん:2001/03/29(木) 02:05
エノテカはどうですか?特に広尾が知りたい。
482食いだおれさん:2001/04/13(金) 03:31
ちょいと久しぶりあげ。
483食いだおれさん:2001/04/13(金) 03:34
484食いだおれさん:2001/04/13(金) 15:56
三段腹との自問自答にはちょっと無理がある
485食いだおれさん:2001/04/13(金) 23:31
市谷のル・マンジュ・トゥ−は今夜も予約が取れなかった。
予約を取れない度に期待が高まる。誰か感想聞かせて。
今夜は四谷のカシュ・カシュへ行った。ここも安くて美味いもの
が食べられる店だ。夜遅くまでやってるのも助かるし・・・
立地条件が良い訳じゃないのに混んでるのは2件とも
ちゃんと理由があるんだね。
高級店で言えばジョージアンやミクニなんかも場所を説明するの
難しいよね。
486食いだおれさん:2001/04/13(金) 23:45
ジョージアン、ミクニ、
乗るところによっては、その名前だけで
店の前まで迷いもせずに連れてってくれる
タクシーの運転手さんいます。(ネタではありません)
487食いだおれさん:2001/04/14(土) 22:14
タイユバンに今度初めて行くのですが
コースが二種類あるのですが、最初は安いほうが
いいかなあ?それとも25000円のコースがいいのだろうか?
高級フレンチ初挑戦の厨房に誰か伝導を。
ワインは分からないのでグラスにします。
30歳です。
488食いだおれさん:2001/04/14(土) 23:43
高い方にしとけよ。2度とそんな機会ないだろ(ゲラ

安い方は席に案内された時に注文しろ、とかそんなことを言われたような記憶があるなぁ。
もちろん俺も2度と行かないよ。
489食いだおれさん:2001/04/15(日) 07:43
>487
タイユヴァンには行った事が無いけど、僕があの辺(高級店)の
店に行く時は逆に自分のコレだと選んだものだけを食べたいから
カルト(一品料理)で注文します。オードブル、メイン、デザート、コーヒー
なら、その2万5千のコースより安くすむんじゃないですか?
その場合、オードブル、メインの金額以外にもデザートやサービス料10%
と税金がかかってくる事もお忘れなく。
僕がカルトで注文する時は、オードブル1品、メイン2品、チーズ、デザート
という構成です。まともにメイン2品は食べれないので、肉料理か魚料理の
どちらかを連れと同じものを1品選び、ハーフポーションで出してもらってます。
これは何処の店でも快く了解してくれると思います。(料理にもよるが)
もしコースしか考えてなかったら余計なお世話でしたね。失礼!
あと、ワインの件ですが「分からなくて酒も弱い」なら仕方ありませんが、
もし飲めるならワインの予算と注文した料理、味のこのみをソムリエに
相談すると、きっと食事がもっと楽しくなると思います。
タイユヴァンのワインリストをHPで見たけど、6千から8千位でも
良いワイン有りましたよ。ロワール地方は比較的安くて美味しいです。
白が好きでしたらこの地方の「ソミュール・ランソリート」7千円や
「サヴニエール」6千円が個人的にお薦めです。
予算を口で言いにくい場合はワインリストの値段のところを指して
「この辺ので・・・」と言えばソムリエも分かってくれますし・・・
以上長々と書きましたが、せっかく高い金額を払って行く訳ですから
数ヶ月経ってもあそこではこんな料理を食べて、ソムリエやメートル
とこんな会話をしたなーって鮮明に思い出せるような宴にしたらどうでしょう。
タイユヴァンに行ったら感想教えてください。
490食いだおれさん:2001/04/15(日) 15:35
聞かれたことに、簡潔にプラクティカルに答えましょう。

491食いだおれさん:2001/04/16(月) 11:47
>>488>>489
御指導有難うございます。ぜひ参考にさせて頂きます。
特にワインに関しての文は勉強になりました。
>>490
大丈夫でした!
492食いだおれさん:2001/04/17(火) 12:55
このあいだ池尻大橋を散歩してたらメゾンドピエールが看板(というのだろうか)はずして
店内の内装も全部取っ払ってあったんだけど、改装中なの?
結構気に入りだったから気になる。
493食いだおれさん:2001/04/17(火) 22:24
あのシェ・イノの姉妹店でしょ?気になるなー、誰か教えて!
494食いだおれさん:2001/04/20(金) 00:06
最近どっか食べ行った?

495うーぬ:2001/04/21(土) 05:42
ろぶしょん、俺、不味くて残しまくったなぁ。
最後にサービスだとか言って2品、「これならお口に合いませんか?」って
持ってきたものが更に不味くて、お店のヒトに悪いとは思ったものの
ちょと食えんかった。昔パリで食べた時はめちゃウマだったが。。。
っつってもタイユバンのほうだけど。
一番悪いのはなにしろ客層。(ま、俺も含めてだが)
自慢話に花咲かせまくりのばばぁ。わけわからん金持ち気障野郎。
客の好みより自分の意見を押し付けるソムリエもかなり腹たったが。
あそこで満足して帰るのって、宝くじ的確立なのでは?
496食いだおれさん:2001/04/21(土) 12:52
>>495
ソムリエコンテストみたいので田崎に
ボロカスに言われてたぞ。
アスパラくらいかな、美味かったのは。
アトはいくらでも他に美味しいトコロはある。
ただ、タイユバン・ロブションに行った!
という経験が一番の収穫だな。(わ
497FROM名無しさan:2001/04/22(日) 01:57
ル・カフェ・ブルーはどうなんでしょう。
値段のわりにたいしたことなさそうですが・・
こないだ渋谷のお店をのぞいたら7時前なのにガラ空きでした。
498食いだおれさん:2001/04/22(日) 03:06
いぢりたい‥‥‥。
499三段腹:2001/04/22(日) 23:52
こんばんは
すいません ちょっと トビズレなんですが 教えてください…
ピカタ って 最近ブームなんでしょうか…?気のせいなのかもしれませんが 最近多いような気がします…
それと 私的には ピカタって 洋食的(フレンチとは違う)な感じがするのですが 一応フレンチのメニューなんでしょうか…?

どなたか 教えてください…
500食いだおれさん:2001/04/23(月) 00:20
 「パソコン使えるなら検索しろっての!

 え?これから別人格のフレンチ通が店の名前、シェフの名前、
 怪しげな仏語を散りばめながら、華麗に説明するから
 余計なちゃちゃいれないで下さい。
 あ、そうすか、そりゃすいませんねー」

 「じゃ、長文垂れ流しで張り切ってどうぞー!」

しかし、ピカタときやがったか、ひねりやがってこの豚。
501食いだおれさん:2001/04/23(月) 03:31
>495
俺が行ったときは俺ポリシーでジャケット着ないんで
入り口のどうしようもない席になったんだけど
まわりの人の会話が聞こえなくてかえってよかったのかなあ。

それにしてもあそこのソムリエは面白くないな。
教科書どおりで。
502食いだおれさん:2001/04/24(火) 12:34
>501
周りの雰囲気と合っていない人(服装)は
変な席に座らされるのはしかたがないな。

スノッブな連中と一緒じゃない方が楽しめるか(わ
503501:2001/04/24(火) 17:57
>502
入れてくれただけでも良かったよ。

仕方ないよね。
俺のポリシーとお店の方針が違うんだから。
ダリくらいになったら良いんだろうけど。
504502:2001/04/25(水) 16:01
>501
例えセレブ(嫌いな言葉)でも、店の雰囲気を壊すなら
トイレの前とか、鉢植えの陰に案内されても仕方がない。
アメリカ人と、日本人はこういうの(TPOをまもれない人)
に甘い傾向がありますね。Tシャツでグランメゾンを訪れ
て、正当に扱われないと不平を言ったり。

こういう店の雰囲気もレストランを選ぶ基準のひとつですね。
料理、サービス、インテリア、客層が一体となってその店が
できているわけですし。

501さんは確信犯なので、好きな店を探せるでしょうね。
505501:2001/04/26(木) 03:35
>504
そんな、確信犯だなんて、何も悪い事はしてませんわ!
まあ、だめだって言われるところは興味がないのでいかないね。
仕方ないよね。
でも、なれるとかえって気楽で良いよ。
ダリのはなしはロブションつながりで言っただけよ。

それは置いといて、確かに米国人も甘いね。
あるホテルで僕はジャケット着ろ!って予約の時に言われたので
ジャッケット着ていったら
米国人はTシャツで涼しい顔をして座っていたことがある。
そんなときは抗議をしてサービス料を払わない。
当然だね。
506502:2001/04/26(木) 18:17
>505
サービス料orチップを払わない。良いアイデアですね。
でも、日本だとサービス料込みだから、どうやって
仕返ししよう・・・。

日本でもジャケット・タイ着用と言う店は何軒か
ありますね。でも、その割に「ただジャケット着
てるだけ、タイ締めてるだけ」風の人、つまり
あんまりそぐわない客層が多いのも事実。

たとえば、仕事帰りだとは言え、タイを華やかな
物にするとか少しは気を遣えば良いのにと思う。
そんな形式だけの正装ならしない方がマシかな。

店の雰囲気作りは料理と同じくらい大事だと思う。
そういう意味ではパリのグランメゾンはまさに宮廷
の気分だよね。

507505:2001/04/26(木) 21:06
>506
「ただジャケット着てるだけ・・・。」に
激しく賛成。

でも、お陰で僕なんかも行けるんだけどね。
海外はヨーロッパは行った事ないのでわかりませんが、
アメリカでは僕は正装します。
正装するとペンギン見たいになっちゃうから嫌なんだけどね。

パリーのグランメゾン行くなら
体型から変えて行かないと行けないなあ。

508FROM名無しさan:2001/04/29(日) 00:48
そういうとこには現地人も連れていくと好待遇
509FROM名無しさan:2001/04/30(月) 14:13
八王子にあるシーンにあしたいくかも。。
510食いだおれさん:2001/05/02(水) 06:10
age
511食いだおれさん:2001/05/02(水) 19:07
食事中、ミネラルウォーター以外飲まないのってヘンですか?
お酒が飲めないのでアペリティフいらないし、ペリエも別に飲みたくない。
同じような方、こういうときはどうしていますか?
512食いだおれさん:2001/05/02(水) 19:19
↑要するに間が持たないつ〜か、不味い。
513食いだおれさん:2001/05/02(水) 19:21
>>511
牛丼食べてろよ。
514食いだおれさん:2001/05/02(水) 20:51
ジントニックを薄く作ってもらうとかして
飲んでた方がいいのかしら。
515食いだおれさん:2001/05/02(水) 20:53
>513
御デート相手がこういうこと訊いてきたらどうすんの?
516食いだおれさん:2001/05/02(水) 22:35
>>511
問題無し。
517食いだおれさん:2001/05/02(水) 22:52
>>511
私は、あまり酒が飲めないので、基本的に水です。
酔うと味がわからなくなるので、もったいないし。
ワインとか飲まなきゃいけないなんてのは、迷信。
店の方だって、気にしないよ。
518食いだおれさん:2001/05/02(水) 22:58
もう、どうでもいいんだけど、
まともな情報さえ流せないのに、このスレを
上げる連中ってマゾだねえ。
(まあ、でも恥じ入って生きていくような尊敬できる
 ような類のマゾではないけれど)
519食いだおれさん:2001/05/03(木) 00:57
八王子のシーンはお薦めよん。
ランチなら3500円。魚も肉もおいしいし、なにより
焼きたてパンがめっちゃくちゃおいしいの。あれだけ買って帰りたいくらい。
デザートとか、全てに丁寧な仕事がされていて感激よう。
前菜はイタリアンっぽいものが10品くらいでバイキング。
生ハムとテリーヌとカッペリーニがいい。サラダのトマトがこれまた激甘。
520食いだおれさん:2001/05/03(木) 10:43
>518
オマエモナー
521三段腹:2001/05/03(木) 23:50
私 飲めないわけではないけど レストランでは 水の方がすきです
私も よっぱらうと 味がわかんなくなってくるし お店で陽気になっても ヤバイしね

話は かわりますが なんか 私 自問自答だとかいわれてますが ちがいますよ
ほんと わかんないこときいただけなのに…
522食いだおれさん:2001/05/03(木) 23:54
慣れた店なら飲むよ
523食いだおれさん:2001/05/04(金) 02:12
ま、水もただじゃないしね。
エヴィアン1400円とられたし。
524食いだおれさん:2001/05/04(金) 02:32
どこで何本飲んだんだ?>523
525三段腹:2001/05/04(金) 23:34
そうそう 東京とかは 有料みたいですね
私は東海地区なんですけど 東海は水は基本的にただのような気がする…
昼は 水無料で 夜は「ミネラルウオーターをご用意いたします」とかって店がどこだったかあったな…

そうそう 昔 名古屋のヒルトンの最上階で知り合い(男)がお姉ちゃんつれて 食べに行ったら ミネラルウオータでよろしいですか?ときかれたって…
オネエチャンの手前 いやともいえなかったって…商売うまいね…
526食いどおらくさん:2001/05/05(土) 13:54
この間ロォジェで食べてきました。
店内の雰囲気、サービスは良かったのですが
味はそれほどでも。。。
ランスYANAGIDATEはおいしかった。
527食いだおれさん:2001/05/05(土) 14:50
ヒルトン名古屋の最上階ってフレンチじゃなくてスカイラウンジじゃん。フレンチは二階だろ?
528三段腹:2001/05/06(日) 04:04
527さん
2階が メインダイニングです 今は 最上階は バーみたいらしいですが 昔は レストランもやってたそうです
529523:2001/05/06(日) 04:42
>>524
アピシウスで1本だよ。何本てどういう意味だ?
530食いだおれさん:2001/05/06(日) 05:53
>>529
大量に飲んだんだろうかと思ったんだが、
よく考えてみればエビアン大瓶一本1400円なら
相場から思いっきり外れてるわけじゃないなあ。
531食の都リヨン:2001/05/06(日) 06:59
将来、ここに書いてあるような店に彼女などを連れて行く事になると思うので、
今のうちに分からないことをみなさんに教えていただきたいと思います。

Q,今まで、こういう店は親としか行った事がないし、女連れでも、焼肉屋、ラーメン、
メガレストランなどしか行かないので、疑問に思わなかったのですが、
こういう店(ソムリエがいる仏伊料理店)で飲み物を頼まないことは
可能ですか?
私は、お酒を全く飲まないので(味もわからないし、あまり強くない)、
ワインはもちろん、ビール、カクテル等などは頼みたくないのです。
本当はウーロン茶がいいのですが、水もミネラルウォーターじゃなくて普通の水で
充分なのです。ただ単に、食べ物だけ頼みたいのです。
安めの店では“いりません”と言えるし、言える雰囲気があるので、きっぱりと
いえるのですが・・・。
ちょっと高めの店では、2人でカクテルと、アイスティーなどを頼んでしまうことが多いです。こういう敷居の高い店ではどうなることやら・・・・・?
皆さん色々教えてください。“可能かどうか?”“うまい断り方など・・・・。”
532食いだおれさん:2001/05/06(日) 07:05
好きにすればいだろ。
水だけ下さい。って言えば良いだろ。

「今日は車なんで。」でOKでしょ。

石原慎太郎の次男は中学生にもかかわらず、
食事の際アルコールを飲まなかったら、
現東京都知事の父に
「そんな文化程度の低い人間とテーブルは共に出来ない」と
言われたそうです。ホントかどうかは別にして。
533食いだおれさん:2001/05/06(日) 11:36
>>531
>>532さんの言う通り、「車を運転するから」というのは、
客も後ろめたくなく店も納得する良い酒の断り方でしょう。
その際の注文は堂々と。あまり卑屈だと他意を窺われかねません。
534食いだおれさん:2001/05/06(日) 12:10
>>532
いやぁ、さすが石原慎太郎だなぁ。文化程度かぁ…。何となく納得しちゃうなぁ。
確かに海外でフレンチの店にディナーで言ってワイン注文しないとそういう眼で見られ(るような気がし)ますね。
535食いだおれさん:2001/05/08(火) 13:29
age
536名無しチェケラッチョ♪:2001/05/08(火) 22:08
>>347
ぼくもプレジールグルマンは好きだった。あそこで食ってから
フランス料理が好きになった。
今、小林シェフはどこでやってんですか?

537食いだおれさん:2001/05/08(火) 22:36
>>531
今週、オストラルに行ってそれをする予定です。
「ふたりともアルコールは受け付けないので」と言おうと思っています。
たぶん、ソフトドリンクを勧められることでしょう。
538食いだおれさん:2001/05/09(水) 00:54
昨日の夜、DASH!に高橋徳男さん出てたね。
パ・マルについての話だったけど、D悪過ぎ。
現代センターの悪い面が出てしまった感じ。
539食いだおれさん:2001/05/09(水) 02:30
>>534
余談だが、石原家の家訓は「酒を飲め。さもなくばテーブルを去れ」ださそうだ。
540食いだおれさん:2001/05/09(水) 02:37
>537
んで君は何をしに行こうと言うのか?
ある程度のお店では御フランスの文化も
大切にしなければ行けないと思う。

それは刺身を醤油で食べるかのように。
ワイン頼まないで食事だけでもいいだろうけど、
それはその国の文化をも否定することだと言う事を
認識して欲しい。
少なくとも「今週オストラルで・・。」等と
ここで語るのは筋違いであることを認識してくれ。
541食いだおれさん:2001/05/09(水) 03:35
実際には、ヨーロッパでも食事中ミネラルウオーターで通す人は
けっこういます。
まあベジタリアンみたいなもんで、ワイン飲む方が普通だけどね。
別に失礼でもなんでもないよ。僕は飲まないんでと言えばいいだけさ。
お店からすればお酒を飲んでくれる方が利益率は高いから嬉しいだろうけど。

オレは下戸だけどフレンチの時は、ちょっとだけ飲みたいけどね。
味が料理に合うのはわかるんだが。量は飲めないんだよな。
542食いだおれさん:2001/05/09(水) 16:38
超遅レスだけれど、A型?>>45
543食いだおれさん:2001/05/09(水) 17:23
>540
食事中にワインを飲むのが文化なのでしょうか。
僕もフランス料理やイタリア料理を食べるときは、食前酒から
ワイン、食後酒まで飲んで、いい気持ちになって帰ってきます。
でも、それは文化だからではなくて、料理を引き立てるため、
必要だから飲んでいるのだと思います。

食事をすると言うことは、文化という前に生理的な欲求であると
言えるのでないでしょうか。生理的に合うからフランス料理と
ワインを一緒に楽しむ、それが長い時間をかけて貴方の言う文化
になってきたのではないでしょうか。

「ワインを飲まないなんて、食事がつまらないのになあ」くらいに
考えてはどうでしょう。
544通りすがり:2001/05/09(水) 18:00
>>540
ワイン好きだから、フレンチに行ったらワイン飲むけど
だからといって、和食の時に日本酒を飲もうとは思わない。
日本酒は飲めないけど和食は和食で好きだ。
君はいちいちその料理のお国の文化を考えて食べているのか?
確かにワイン飲めない人はかわいそうだけど、
食事は楽しく食べられれば、それでいいんじゃないの?
545食いだおれさん:2001/05/09(水) 19:53
落ち着いたと思ったら、実はかなり一触即発って感じですね。
(その知識と知恵のギャップが傍観者には笑えるのですが)

あ、失礼、君たちがいてボクがいる。
弁証法は苦手なのでサヨナラ。
546食いだおれさん:2001/05/09(水) 21:46
ロブション・アピシウス・コートドール・ランスヤナギダテ・ラ・ターブルドコンマ
アンフォール・ジュージアンクラブ・ラベルドジュール・ロアラブッシュ・ラヴィーナス
・オコションローズ・ラブレー・ロテスリーレカン・シェイノ・シェ松尾
全部2回くらいずつ(笑)親といったけど、自分で払ってまで通いたいとおもうお店はひとつも
なかったのー
貧乏だから?こんな私におすすめ教えて
547食いだおれさん:2001/05/09(水) 21:52
>>546
掘り下げていけば面白い店も入ってるのになー。
もったいないなー。
548食いだおれさん:2001/05/09(水) 22:59
アンフォールの内臓料理が好きだ
549自腹で逝く側から:2001/05/10(木) 01:56
>>546
親に払ってもらってんの?なら別にいいじゃん。
一つの店を取り上げても季節によってメニューも変わるし
シェフが代ってスタイルが、がらっと変わる事もある。
547の人に同意だ。
自腹じゃなくてそんなに食べに行けるなんて羨ましいぞ。

550見田盛夫:2001/05/15(火) 01:24
皆さん、このスレを忘れちゃいかんですよ!
551食いだおれさん:2001/05/15(火) 01:38
旨いフレンチちゃんと食ってりゃこんなスレいらん。
552食いだおれさん:2001/05/15(火) 04:05
>>544
540でーす!
返事送れてごめんなさい。
私は一応文化の事考えてまーす!

553食いだおれさん:2001/05/15(火) 13:33
むずかしいんだなぁ。
おいしいものを、楽しく食べる。だけじゃいかんのか?
554540:2001/05/15(火) 17:40
>553
それだけで充分だと思いまーす。
555食いだおれさん:2001/05/15(火) 17:49
>>546
オストラルも入れてね
556食いだおれさん:2001/05/15(火) 18:16
西麻布のクイーンアリス。
鉄人石鍋さんのお店。
おいしいと思うんだが、ここでは出てないみたい?
(前出ならスマソ)
ランチなら3500円程度でお得だと思う。
557食いだおれさん:2001/05/15(火) 19:35
>556
ネタか?
5581です。:2001/05/15(火) 20:33
タイユバン、結構美味しかった。
季節が良かったのかな?
559544:2001/05/16(水) 00:54
>>1
ここではタイユヴァンでの不評をよく聞くけど、
真偽を確かめたくて自分も行ってみたい。
でも今はジョージアンにハマッてるので暫らく
行けなそう。
タイユヴァンで何が良かったのか詳細教えてください。

560食いだおれさん:2001/05/17(木) 05:42
ジャン・ムーランなき後、京阪神でおすすめの店を誰か教えて。
561食いだおれさん:2001/05/17(木) 10:51
>>556
クイーンアリスはミーハーとフレンチ初心者には勧めるけどな。
何もわからない人間がとりあえずお手軽に雰囲気に慣れるためには
いい店だと思う。あと、有名で派手だからパーティにはいいかも。
それなりに使い勝手はいいが、でも、いい店かというとなあ。
562@大阪:2001/05/17(木) 11:05
>>560
残念ですが匹敵する店はありません。
強いて言えば四ツ橋のラ・ベットラ、リッツのラ・ベ。
563:2001/05/17(木) 11:49
四ツ橋のラ・ベットラ>誤
    ラ・ベカス >正
564食いだおれさん:2001/05/18(金) 00:08
ラ・ベガス いいですね…
ただ、メインとか選べる時に 一緒の物をオーダーするようにいわれた。(2人でいった)(デザートは違っても大丈夫だったけど…)
料理が フロア半分くらい いっせいに出てくる。(入店時間に差があるのに…)

でも 料理は すごく おいしいと思う。

余談ですが ここの女子トイレ…便座に汚れがついてる。薬品かなにかのシミなんだろうけど ちょっとね…

ベガスさん 料理おいしいのに ちょっと もったいないよ…
565食いだおれさん:2001/05/18(金) 05:02
>>562
大阪では「リッツ、ラ・ベ」と「ラ・ベガス」が一番と
思っておいて取敢えずは良いですかな?
566560:2001/05/18(金) 05:13
ありがとう。
書き忘れたけど...神戸でないですか?(^-^;
あそこのオーナー本当に旅に出ちゃったんですかねえ、
勿体ない、勿体なさ過ぎ。
パティスリーの方も閉めたのかな?
567560:2001/05/18(金) 05:14
書き忘れじゃないな、京阪神って思いっきり書いてたな。
鬱氏。
568食いだおれさん:2001/05/18(金) 06:04
三田にあるコート・ドール
569食いだおれさん:2001/05/18(金) 06:06
恵比寿のモナリザ
570562:2001/05/18(金) 06:15
>565
一番ではなく比較的「ダイナミックな料理及び盛り付け」という意味です。
571565:2001/05/18(金) 12:20
>>570
旨いのはどこですかな?
572食いだおれさん:2001/05/18(金) 12:57
>560
ル・ポンド・シェルなんかがお薦め。
ラ・ベガスは不味かった。メインなんて皿の上に乗せりゃいいと思って
皿全体の上で味の調和がなかった。もう、2度と行かん。
ル・ヴァンサンクもメインにもう少しパンチがあればいいんだけど・・・
573562:2001/05/18(金) 14:32
>565
大西亭が旬でしょう、
エノテカ直営「ブルディガラ」大阪で一番ワインが安く種類も豊富。
574食いだおれさん:2001/05/19(土) 09:19
今日はラビラントへ行ってきます。
大飲みの予感...
575食いだおれさん:2001/05/19(土) 21:24
サンマルクがお勧めです!
結構お洒落で雰囲気も良いです。

http://www.saint-marc.co.jp/
576名無しさん@1周年:2001/05/20(日) 04:29
↑もちろんネタだよね。
577食いだおれさん:2001/05/20(日) 06:04
さて、毎年恒例のバースディタイユバンに
行ってきます。20万もあればふたりで
取り合えず食えるでしょう。
578食いだおれさん:2001/05/20(日) 15:13
「バースディタイユバン」ってなんですか?
そんなコースがあるんですか?
二人で20万ってかなり高いコースなんでしょうか?
579食いだおれさん:2001/05/21(月) 01:39
何…何… バースディタイユバン…
詳しく教えてくれないですか…?

580食いだおれさん:2001/05/21(月) 01:49
そんな二人より、マクドナルドで10万喰えるか?!
とか、正装して上野の聚楽って二人のほうがある意味おしゃれだあね。

はい、ボケて。
581574:2001/05/21(月) 11:50
ラビラント行ってきました。
途中から、漏れが飲み助であることを見破られてどんどんワインを勧められ、
とどめはラムをストレート。
2人で33,000円也。
安めの銘柄を選んだので傷は浅いほうか...
582食いだおれさん:2001/05/22(火) 07:37
>1
お勧めワインはロマネコンティよっ
583名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 08:40
↑どこかでロマコンが高いということを初めて聞いた厨房。
自慢したくて自慢したくてしょうがない(藁
はいはい、厨房(さらにカッペ)は逝ってヨシ。
584食いだおれさん:2001/05/22(火) 09:02
>>581
詳細希望
585581:2001/05/22(火) 10:49
>>584
酔って覚えてない スマソ
シャンパン2杯→赤1本→赤1本→食後にラム
こんな感じだったか...
赤は8,000円前後の銘柄。
586食いだおれさん:2001/05/22(火) 16:54
>581
アルコールだけで25,000円くらいいってないか?

すると食事は二人で8,000円バランス悪いな。
587584:2001/05/22(火) 17:08
>581
それにしても安い、無傷でなによりでした。
殆ど一人で呑んだのでは?ラムは後で効いたはず。
588581:2001/05/22(火) 17:35
>>586
オードブルはサラダも含めて2品、メインで2品だった。帰ってから少々空腹に。
確かにほとんど1人で飲んでる。
あとで相手からメールが来て「2本めのワインは、とめればよかった」だって。
う〜む、鬱死
589食いだおれさん:2001/05/22(火) 22:18
止められないんだよね。
その時は、、、、。
呑み助にとっては出来ない相談。
もっと!もっと!ってね。
590食いだおれさん:2001/05/22(火) 22:22
タイユバンで2万のコースを二人分頼む場合
ワイン代はどれ位が妥当でしょうか?
個人的には15000円位の赤と白を頼みたいのですが。
591食いだおれさん:2001/05/23(水) 04:26
>590
いいじゃねえか。
二本で3万。
592食いだおれさん:2001/05/23(水) 11:06
>590
食前酒としてシャンパンをボトルでとり、それを前菜まで飲んで
メインに赤を合わせたらどうでしょう。

価格は前者が10,000〜12,000円、後者が15,000円から20,000円
赤は価格帯から言うとボルドーは厳しいから、ブルゴーニュで。
ブルゴーニュならそれなりのを飲めると思います。
593食いだおれさん:2001/05/23(水) 15:54
>>591
>>592
ありがとうございます!
594食いだおれさん:2001/05/31(木) 21:56
age
595食いだおれさん:2001/06/09(土) 18:58
>>591-592
それが普通なのか? 料理の値段の30〜50%が妥当だと思っていたが...
まあ、ワインを楽しむ趣旨なら話は別だが。
596>初心者:2001/06/09(土) 19:20
>料理の値段の30〜50%が妥当だと思っていたが..
よ〜く考えてみ、そんな値段で実際にマトモなワインが呑めますか?
ガイド本をなんて当てになりません、実践のみ。
597食いだおれさん:2001/06/09(土) 19:47
>>596
日本のレストランの値段設定が異常と思われ。
598食いだおれさん:2001/06/09(土) 20:24
>>597
首都圏は改善されつつあると思われ、
未だ関西は無茶苦茶です、市価の四倍なんてザラ!
599食いだおれさん:2001/06/09(土) 21:55
>>596
595は、>ワインを楽しむ趣旨なら話は別だが。
と、記述しているが、初心者と揶揄するのは如何なものか。
ちなみに、まともなワインとはどの様な物かご教授願いたい。
600食いだおれさん:2001/06/09(土) 21:56
いやほんと、20年前と較べると、ワインの価格まともになったわ。
20年前のほうが高かったってどういうこと!?
でもオレ払ってたんだよね〜。
よく払えてたな〜。
不思議だよな〜。
601食いだおれさん:2001/06/10(日) 03:19
>>599
595ではないけど
僕にとってまともなワインは
「料理と一緒に飲んで更に料理が楽しめるもの。」ですな。
602食いだおれさん:2001/06/10(日) 03:30
>>600

 為替相場の違いを考えれば理解は容易だと思うのだが。

>>599

 まともなワイン。値段を知りながら呑んで腹が立たないワイン。
603食いだおれさん:2001/06/10(日) 06:48
>602
為替の変動によって給料も変動するのか。
知らなかった(藁
604ミナミの住人:2001/06/10(日) 20:23
ラ・ベカス
たしかに最初は旨いと思えるが、
何回も行ったらすぐ飽きた。
そつない料理ですが、ワンパターン
かも。
605食いだおれさん:2001/06/11(月) 13:12
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=972890685&st=597

原産国フランスでもミシュラン星付級レストランではフルコース料理
1人前以上のワインは珍しくないですよ。

「レ・ザンバサドール」では料理が1人前約1000ff
に対してワイン1500ff程度でした。リストには500ff
(8,000円)くらいからあったけど・・・

もちろん、同種のワインを日仏で比較すれば割安ですけどね。


606605:2001/06/11(月) 13:57
>>597
です。url張り付けちゃった。ごめん。
607 食いだおれ:2001/06/13(水) 13:49
六本木にあるヴァンサンって
どうよ?
いったことある人おしえて!
608食いだおれさん:2001/06/13(水) 14:10
>>607

いかないほうがいいよ。別のレストランにいったほうが
よっぽどいいさ。
609食いだおれ:2001/06/13(水) 14:19
>>608
なんで?
なんかおいしいらしいと聞いたんだけど
おいしくないの?
610食いだおれさん:2001/06/13(水) 15:05
>>609

608が行ったときはがっかりした。サービスがウザすぎ。
食事がまずくなるわい。料理は期待したほどではなかった。
611食いだおれさん:2001/06/14(木) 03:51
あまり教えたくないんだけど根津の「マヌビッシュ」。
絶品の料理に、驚く値段。行く価値あり。(出たこと
あったら御免)
612食いだおれさん:2001/06/14(木) 03:54
>>611
驚く値段、ってどっちの意味でですか??
613食いだおれさん:2001/06/14(木) 03:58
「ヴァンサン」前に行った時、人手不足か城さん自らサービスしてた。
うれしくもあり、反面複雑な気分もあり。「レカン」時代に比べると
量が少なくなっていた。価格の関係で仕方ないか。味はいいよ。
614食いだおれさん:2001/06/14(木) 03:59
>>612
もちろん安いということ。
615食いだおれさん:2001/06/14(木) 04:02
コースのみで3800円。前菜、魚か肉、デサート、コーヒーか紅茶。ただ
量がかなりあるので満腹になること確実。>612
616食いだおれさん:2001/06/14(木) 04:06
前菜の前にアミューズドグルもつく。「マヌビッシュ」
617食いだおれさん:2001/06/14(木) 04:33
小田原、早川港近くの「ラ・ナプール」は値段も高いが料理は群を抜く
美味さ。昨年の冬、鹿肉を他の名店と食べ比べてみたけど圧倒的にここ
のが美味しかった。食材の仕入れルートに秘密があると言っていた。
もちろん他の料理も絶品だよ。
61829才OL:2001/06/14(木) 18:29
乃木坂のシェピエールが好き。
619初心者:2001/06/14(木) 21:23
オテル・ド・ミクニに行きたいと思っています。
行ったことある人、情報をください。
620食いだおれさん:2001/06/14(木) 22:34
ラビラントの近所で影が薄いラフェットブランシュ(うろ覚え)、結構うまかった。
コートドールよりだいぶ安いしな。
621食いだおれさん:2001/06/15(金) 00:45
恵比寿のアラジンは改装してから味が落ちてないか?
622食いだおれさん:2001/06/15(金) 03:13
久々にジョージアンクラブ行ったら(4回目)以前2回遭遇した
おじいさんがまた居たんだけど。
あの人って何者??
シルクっぽいシャツにループタイして
必ず一人で6時半前後には食い終わって帰るという。
あの辺の独居老人??
623食いだおれさん:2001/06/15(金) 12:17
彼がジョージだよ。
お店のオーナー。
正確にはジョージJr.
苗字ファミリーネームは忘れた。
624食いだおれさん:2001/06/16(土) 10:52
ミクニかあ。いまやコストパフォーマンスが悪いだけの店。
東京のフレンチ全部行こうと思ってるんじゃなければ、
行かなくてもいいと思うよ。特に自腹の場合はお勧めしない。
625初心者:2001/06/16(土) 20:55
>>624
そうですか。ミクニはTVで知ったのですが。
他におすすめありますか?シェ松尾はどうですか?
626食いだおれさん:2001/06/16(土) 21:05
そのランクなら、ひらまつが一番満足感味わえると思うけど。
627初心者:2001/06/16(土) 21:13
>626
スイマセンが、ひらまつについて、おしえてください。
HPのURLしってたら、あぷしてください。
628初心者:2001/06/16(土) 21:17
>626
http://www.hiramatsu.co.jp/
ここでしょうか?
629食いだおれさん:2001/06/21(木) 07:10
age
630鹿児島ラセール:2001/06/21(木) 10:17
あはは、テレビの影響はすごいね。
ミクニの次は松尾か。
じゃあこれをご存知かな?
http://www.mascot.co.jp/takahashi.html
631食いだおれさん:2001/06/21(木) 14:45
いきなり
「あはは」って書く奴は
気分が悪い奴が多いね。
きっといつでも「あはは」って言ってるんだね。
632食いだおれさん:2001/06/21(木) 14:58
あはは
633ガッキーファイター:2001/06/21(木) 23:47
あはは、631は文章力ゼロだね。
>きっといつでも「あはは」って言ってるんだね。
って、この最後の行はオチ、もしくはキメじゃなきゃ。
あほはあははによく反応する。
あはは。
634631:2001/06/22(金) 00:04
>>633
ご指摘ありがとうございます。
まったくおっしゃる通りです。
今後もご指導願います。
635食いだおれさん:2001/06/22(金) 00:57
あらら、それではお言葉に甘えて…
>634
>「あはは」って書く奴は気分が悪い奴が多いね。
もっとも基本的な“主述関係”がなってない。
これでは「気分が悪い」のは「『あはは』って書く奴」である。
「『あはは』って書く奴には、全く気分が悪くなるね」
くらいのことだろう。
まず、「気分が悪い奴」という文において修飾語がどういう主述関係を意味するかに自覚的でなければ。
636食いだおれさん:2001/06/22(金) 07:20
元「エブリーヌ」のシェフだったフランス人の店に行ってきま~~す。
 
637食いだおれさん:2001/06/22(金) 09:27
>>634>>631じゃないでしょう・・・。
638食いだおれさん:2001/06/22(金) 09:43
ロオジェは8月まで予約が取れないと言われた・・
(土曜日だけかもしれないけど)
レカンとロプションは行ったことあるので
オストラルかジョージアンクラブ、食事だけで見たら、
どっちがオススメ?
639631:2001/06/22(金) 11:53
>>637
>>634>>631じゃないでしょう・・・。

これは634と631が同一人物ではないって事?
だとしたら失礼だなあ。
僕は文章力なくても性格は良いの。
640食いだおれさん:2001/06/22(金) 12:45
リヨンだね。
京都ロイヤルホテルの隣ノビル(朝日会館って言った毛)
あと大阪ホテルプラザの最上階だね。
あと東京帝国ホテルのフォンテンブローなんかいいんじゃないか
東京ホテルグランドパレスの斜め前のビストロボンボワサン
あと帝国ホテルのプルニエもいいぞ最高1っペンいってみ
641食いだおれさん:2001/06/22(金) 13:11
飯倉レジャンスや六本木カーヴドフォーラム
なんてのも良いぞ。
642:2001/06/22(金) 13:45
>>640
ホテルプラザ?とぉっくに閉業しました、新しいガイド本を買ってね。
643食いだおれさん:2001/06/22(金) 13:58
>>642
ネタだよ
全店とっくに閉店しチョる
644食いだおれさん:2001/06/22(金) 14:02
豆は今までガイドブックでレスしてました
しゅみません
645食いだおれさん:2001/06/22(金) 14:26
>>638

ロプション→ロブション

ジョージアンクラブは雰囲気を楽しむところ。
よって味ならオストラル!
646食いだおれさん:2001/06/22(金) 14:29
ロプション→ロブション
はぁ?
647食いだおれさん:2001/06/22(金) 15:14
>>643
リヨンは閉店ですか?
648食いだおれさん:2001/06/22(金) 16:15
>>647
京都だよ 解かってる?
649647:2001/06/22(金) 17:30
>648
住まいは童侍者町です、なんせ20年前にいったきりなもんで。
650食いだおれさん:2001/06/22(金) 17:40
>>649
当時は隣のロイヤルのレストランでハープを弾いているのが見えた。
椅子はややざっくばらんな作りだったけど、
料理の味は本物だったなぁ
シェフは中野さんだっけ(うろ覚え)
651食いだおれさん:2001/06/23(土) 13:40
>>645
レスありがとう!
でもジョージアンもオストラルも予約でいっぱいだった。
私がこういうとこに行ける機会はめったに訪れないのに。。
お金ある人達もいっぱいいるのねぇ。はぁ・・
652食いだおれさん:2001/06/23(土) 13:57
>>651
お金があるからいくんでなく、
行く気があるから行くんです。

勘違いしないように。
653食いだおれさん:2001/06/23(土) 15:21
東京會舘のプルニエって美味しい?
654食いだおれさん:2001/06/23(土) 16:37
>>653
時と場合による。
そのおしえてちゃん的、1行書き込みは、なんとかしろ。
655653:2001/06/23(土) 20:21








エって美味しい?
10行にしましたけど。
656食いだおれさん:2001/06/24(日) 02:03
>>617
ラ・ナプ−ルで食事して以来、都内のフレンチから足が遠のいてしまいました。
何を食べてもおいしい、というほどレベルが一定してはいないのですが、そこが
かえって面白い。
ただ、好き嫌いがはっきり出る店みたいですね、評など読んでいると。
657食いだおれさん:2001/06/24(日) 02:19
オストラルとジョージアンクラブも、両方とも8月まで土曜はいっぱい?
そんなことはないと思うが…。
658食いだおれさん:2001/06/24(日) 03:36
プリオン食べYO!
659食いだおれさん:2001/06/24(日) 13:20
このあいだ白金台のラビラントに行って来ましたが、デセ−ルがシャリオで感激!
すいかのショ−トケ−キなんて好奇心をそそられるものを含めて、かなりの充実度でした。
都内でまだシャリオのところってあるんでしょうか?
660651:2001/06/24(日) 14:59
>>657
いえ、行きたい日があってその日がオストラルもジョージアンクラブも
いっぱいだったという意味。
8月なら予約できると言われたのはロオジェ
661くいだおれさん:2001/06/24(日) 19:19
>>655
11行にしたらもっとよかったのに。
げき藁 ありがと
662 :2001/06/25(月) 16:40
>>654は早く教えてやるように。
663食いだおれさん:2001/06/25(月) 18:13
>>654 時と場合って当たりハズレが激しいってこと?
653じゃないけど株主ユータイ券てのもらってそれにこの店が
のってたんで良かったら教えて下さい。
664食いだおれさん:2001/06/25(月) 18:17
いやーでもプルニエいくくらいなら
別の店いけば?
665食いだおれさん:2001/06/27(水) 23:48
銀座の 『ロオジェ』 行った人いる?
666食いだおれさん:2001/06/27(水) 23:53
>>665
そんなのいっぱいいるだろ。
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668食いだおれさん:2001/06/28(木) 00:01
>>667
グロ画像貼るな!!
669食いだおれさん:2001/06/28(木) 02:14
ん?
670食いだおれさん:2001/06/28(木) 02:49
福岡のはなのきって知ってます?
671食いだおれさん:2001/06/28(木) 12:37
>>665
2月ほど前に行ったよ。料理は以外にシンプルであるという点でパリのグランド
メゾン的な印象。
ソムリエは自分の言葉があるし差別しない感じで好印象だったが、サービス
の人間はちょっと品がないかな。服装も含めもう少しスマートでいて欲しい。

最後に請求書にたまげた(藁)。2人で¥80,000弱くらいでした。
672さえこ:2001/06/29(金) 09:18
護国寺にある、こじんまりとしたフレンチですが、すごくオススメがあります!
PAS MAL RESTAURANT(パ・マル・レストラン)
全部で20席あったかな、っていうくらいの狭いお店ですが、センスもいいし
過剰なサービスがなく、ちょっとクールな感じがするけど(笑)、ゆっくりと
会話と食事を楽しみたい時にはかなりオススメですね。
味は、あっさり系もこってり系もそろっているし、素材も新鮮だし、
小さいだけにオーナーも厳選しているなって感じがしますよ。
王道フレンチという感じです。
うずらのロティとか、子牛のモモのマスタードソースとか、白身の香草系とか、
ありがちといえばありがちだけど、安心して行けるお店じゃないかな。
デザートも女の子好みのものがちゃんとあるし(笑)、キッチンのマシンから
ジュワーと勢い良い音が聞こえるエスプレッソも、コクがあってまったりと
していて好きです。クリスマス前後は1〜2週間前から予約してくださいね。
673食いだおれさん:2001/06/29(金) 18:12
>>672
王道フレンチとは少々大袈裟です。王道とはタイユバン
とかロオジェ、コートドールなどにふさわしいような。

ちなみに、パ・マルでは夜の定食(プリフィックス)
は3800円とかだった記憶がありますが、ワイン、コー
ヒーと頼むと客単価は6000円近くなるはずです。

ロオジェやコートドールのランチが4800円、ワインを
飲んでも客単価10000円弱と考えると、コストパフォ
ーマンスでは後者に軍配が上がりませんか?

ガヤガヤと楽しくやりたいというのならパ・マルも
良いですがね。
674食いだおれさん:2001/06/29(金) 18:14
ここもただの自慢ばっかだね
675食いだおれさん:2001/06/29(金) 18:33
・・・・・・・・・終了・・・・・・・・・
676食いだおれさん:2001/06/29(金) 19:02
>>675
終了の場合はsageね
677食いだおれさん:2001/06/29(金) 19:15
さあ、次はどんな凄い自慢話が登場するかな?
ワクワク
678食いだおれさん:2001/07/05(木) 12:32
初めてのデートフレンチだったら\20,000持って「ロオジエ」の\8,000のワイン付のランチコース頼め、
それが一番間違いないぞ。
679ゲロ:2001/07/05(木) 12:35
坂井
680食いだおれさん:2001/07/05(木) 13:29
まあ、デートだったら「ロオジエ」のランチはいいだろうが・・・高いよ。
ソムリエの中本さんは、ほんとに親切で分け隔てなく応対してくれる。
中本さんとギャルソンの一人の方は「アピシウス」から引き抜かれた人達。
サービスは卒が無い。
ただエントランスから席まで案内してくれたメガネでやや長髪のお兄さん!
君はいつ行っても香水がきつ過ぎる。
食事に差し障るから、誰か注意したってや!
681食いだおれさん:2001/07/05(木) 15:44
くだらん
682食いだおれさん:2001/07/05(木) 17:52
>>680
ワイン付きで8,000円は決して高くないような。

おお、制服でなくてスーツを着てる彼でしょ?どことなく品が無いですね。
683食いだおれさん:2001/07/05(木) 17:59
ジャックボリーはいちいち客席を見にくるからうっとうしい。
改装前の店のほうがいい感じだった。
(野村シェフの頃の話ではない)
684食いだおれさん:2001/07/06(金) 03:43
>>680
で、ある日突然沢山のお客サマに
「君、香水きつすぎ」っていわれんだろな。
かわいそうだ。
685食いだおれさん:2001/07/10(火) 12:24
高級店じゃなく都内のカジュアルフレンチでどっか
いいとこないかなぁ。
686食いだおれさん:2001/07/10(火) 12:30
>>680>>682
あー、あいつ以前タイユバンに居た永井って奴だよ。
本当に品のない奴だ。
687食いだおれさん:2001/07/10(火) 12:32
>>686
そうそう永井だった!
自分がいったときは客の前にはでてこなかったぞ
688食いだおれさん:2001/07/10(火) 12:58
>>687
あいつはマネージャーで常連担当なんだよ。
笑った時に見える銀歯が見える所がイヤらしい。
689食いだおれさん:2001/07/10(火) 23:43
>>683
そういえば、ジャックボリ−って「料理の鉄人」で唯一、石鍋に勝ったんだよね。
690食いだおれさん:2001/07/11(水) 17:43
>>686〜688
まあまあ、個人名あげるまでもないでしょ。誰だかすぐ分かるんだから。

それにしても、他のギャルソンとひそひそ話したりしてて感じは悪いです。
691食いだおれさん:2001/07/11(水) 17:44
>>690
なんだ、結局彼叩かれてる (ワラ
692食いだおれさん:2001/07/12(木) 10:40
お前らヴァカか?
693食いだおれさん:2001/07/12(木) 18:48
>>692
お、永井君かな
694食いだおれさん:2001/07/12(木) 19:47
>>693
短絡的だな。
695食いだおれさん:2001/07/13(金) 20:31
とりあえずage、 何所に行くかゆっくり考えるぜ。
696食いだおれさん:2001/07/17(火) 00:42
初めてジョージアンクラブに行けそうです。
ここでは雰囲気はいいけど味は・・って意見も多いですけど
でも楽しみ。
697食いだおれさん:2001/07/17(火) 01:38
あとワインリストが出色です。ソムリエの柴田さんもよろしい。
楽しんでらっしゃい、目一杯気ばってな。
698食いだおれさん:2001/07/17(火) 01:41
高級店では馴れが肝要ですな。
699食いだおれさん:2001/07/17(火) 01:46
そうですな。でも最初から馴れてる人はいませんからな。
ま、恥かいて成長するのも大切。
700食いだおれさん:2001/07/17(火) 01:47
ほんとは気楽で美味いところから始めるのが良いのですがな。
701食いだおれさん:2001/07/17(火) 02:12
柴田評判良いみたいだな。
心入れ替えたか?
702696:2001/07/17(火) 13:14
>>697−700
アドバイス、ありがと。
レカンに行ったことあるんだけどもう1年も前かなぁ。
目一杯気ばってくる(藁
703 :2001/07/17(火) 13:37
704食いだおれさん:2001/07/18(水) 01:07
アピシウスというお店はまだあるのでしょうか。それとも
別のお店に変わったのでしょうか。
美味しいらしいと聞きましたので、両親にご馳走したいのですが。

すれ違いなのですが、アピシウスのシェフだった高橋シェフが
神田のほうでお店を開いたと聞きました。お店のお名前を教えて下さい。
教えてカキコで申し訳ないです。
705食いだおれさん:2001/07/18(水) 02:23
>>704
アピシウスはまだあると思うよ。
つか、あーゆー接待系の店はなかなか潰れないと思ふ。
706食いだおれさん:2001/07/18(水) 04:34
>>704さん

神田のお店って スープとパイのお店だったと思う…でも お店の名前は わかんない…もちろん行ったことないです…
707食いだおれさん:2001/07/18(水) 08:25
パ・マルだよ。
708食いだおれさん:2001/07/18(水) 13:11
パ・マル  03−3254−2320
千代田区鍛治町1―5―3 泰成ビル 1F
709食いだおれさん:2001/07/18(水) 17:39
何故かこのスレを読んでいると
美容整形の脂肪吸引手術のあの黄色いドロドロしたヒトのアブラとか
ベトナム戦争時、サイゴン市街戦で死んだ比較的裕福な層の小太りの女性の
裂けた腹から覗いたやはり脂肪まみれの内臓とかそんな映像がフラッシュバックする。

文体に知性が感じられないせいもあるかも知れない。
710(メ▼。▼)y-~~:2001/07/18(水) 23:22
今日Pas mal行ってきたよ。
トマトとなすのスープをたのんだんだけど、カップヌードルの容器みたいなのにはいってたのはちょいと勘弁。
でも最高にうまかった。
あの値段なら毎日でも通うわ。
711食いだおれさん:2001/07/19(木) 10:31
>>709
では読むのを止めては如何
712食いだおれさん:2001/07/19(木) 14:45
>>709
君にも知性があったら、「サイゴン市街戦で死んだ比較的裕福な層の小太りの女性の裂けた腹から覗いたやはり脂肪まみれの内臓」からフランス料理への連想、ベトナムが仏の植民地であったこと、ソ連製の武器、ロシア宮廷と仏料理との関係へと、ちっとは読ませる小随筆が書けるのにね。
君の脳味噌のキャパじゃ無理か。(^Q^)キャパっ
713食いだおれさん:2001/07/19(木) 14:58
あの黄色い脂肪、うまそうだよね。
整形のビデオとか見ると、そう思うな。
むかしあれでラーメンつくるアダルトビデオがあったよね。

人間はやはり蒸すに限るかなあ。豚カルビみたいにしても
旨そうだよね。西遊記で三蔵の肉を食いたい妖怪が再三でてくるが
やはり蒸して食いたいというのが大半だったな。
フレンチの蒸す技法も、中華のもの取り入れたんだよね。
714食いだおれさん:2001/07/19(木) 18:26
フランス料理の蒸す技法は
植民地のモロッコ、アルジェリアの
クスクス料理から学んだ。(マジな情報でごめん)
715食いだおれさん:2001/07/19(木) 18:31
>714
見てきた訳じゃないから断言できないけど
それ違うと思うよ
716食いだおれさん:2001/07/20(金) 16:07
クスクスを蒸すなべをクスクシエールといって日本の
蒸し器のように2段になって。下でラグー(シィチュ−)
を煮て、上段でクスクス(スムール)を蒸す。
下のラグ−の香りを上に。
フランス料理の蒸す技法は40年位前にこのことに影響され
一般化され、独自の圧力蒸気機に発展しました。
まだ色々な資料があるが今日はここまでです。
717レ・サントン:2001/07/21(土) 02:49
>713
>むかしあれでラーメンつくるアダルトビデオがあったよね。
あ〜V&R。
包茎手術で切り取った皮を青椒肉絲にして食わせるというのもあったよね。
これはビデ倫通らず幻の作品。
中華料理スレじゃないから、カルネでも観て下さい。
718食いだおれさん:2001/07/23(月) 23:33
アピシウスとパ・マルの情報を教えて下さった皆さん、
ありがとうございました。
719食いだおれさん:2001/07/24(火) 21:40
>>718 2ちゃんには珍しく、礼儀正しいね。
みんなこんなに気持ちよくカキコできるといいね。
パ・マルレストランで無いけど、かなりのレヴェル
行って絶対損しないと思う。
720元東京人:2001/08/01(水) 17:42
関西って、美味しいフレンチの店が少ないですよね。
お薦めありますか?
721食いだおれさん:2001/08/02(木) 03:20
>>720
とりあえずホテルフレンチをとっかかりにして系列店を・・・
722食いだおれさん:2001/08/02(木) 03:38
デート目的ならホテルフレンチは馬鹿にできない。
普通のレストランなら、ドキュソ客が多少怒っても気にはしないが
ホテルだと宿泊部門に迷惑がかかるから、あまり悪い対応はない。
程度の低い客にも気遣いをよくしてくれる場合が多い。
723食いだおれさん:2001/08/02(木) 08:28
本当に良い店があったら、俺ならここに書かないな。
だって、予約が取りにくくなるもんね。
724食いだおれさん:2001/08/02(木) 09:03
>>723
まあ同感でもある。あまり知らないけどね。

グランメゾン以外で、まともなフレンチが食べれる場所(デート可)
は、銀座で4軒くらいしか知らない。新宿は嫌いだから行かない。
725食いだおれさん:2001/08/02(木) 11:17
>>723
全然へいき。
ここにくるドキュソがまともな予約できるわけないから(藁
726食いだおれさん:2001/08/03(金) 14:53
>>721 大阪、東京のいいホテルのフレンチは、ほとんど
行きました。 神戸のKホテルが一番良かったぐらいかな・・
大阪は、おやじとおねえちゃんの同伴カップルが多いです。
727S:2001/08/06(月) 00:36
今日このスレ見つけて通して読んだ。疲れたさあ。
700超えてる割に情報量少ないんだもん。特定の数店に書き込み集中してません?
も少し、実際の料理とワインの値段と、味の体験談が、私のような半端者には
ありがたいのですが。アピシウス、レカンとかは情報溢れてるし、
も少し小さくてリーズナブルなクラスの店が、日常楽しめるので、
皆さんの体験情報教えて欲しいです。

恵比寿のKM、イレールってどうですか。どちらもまだ行ってないんすが。
味はいいんですか?KMは狭い、なんて聞きますが。
あと、あまりいきなり罵らないで下さいね。
728食いだおれさん:2001/08/06(月) 03:15
>>726
神戸のそのホテル、山口シェフのところですか?
もしそこなら、自分も近々行きたいと思ってます。
良かったら、もっと詳細教えてください。
東京在住で、そこが目的の一泊旅行を考えているのですが・・・
729食いだおれさん:2001/08/06(月) 06:18
>>727
デートなら狭いぐらいの方がいいだろ。
その点ではカーエムは悪くないと思うよ。
イレールは一寸目が痛いけど、いい店だよ。

味は好みがあるから一概には言えないが。
730726:2001/08/06(月) 12:14
>>728 ブルゴーニュの☆☆☆レストランの味を再現してるそうです。
全体にバターを控えていて、素材の上からソースをかけないのが、
彼のポリシーらしい(素材をソースでかくさない)。
値段は前菜、魚、肉、甲殻類、デザートで15000円(?)ぐらいだった
と思う。安いと思います。
ただサービスはよくないです。スタッフの数が少ないのかなー?
ワインのおかわりをしようと思っても人が全然いないから、3分ぐらい
してから、声をあげて呼んだぐらいです。
ホテルは泊まったことはないけど、こじんまりとしていて、フランスっ
ぽくて可愛かったです。
731728:2001/08/06(月) 20:23
726さん、レス有難うございます。ロワゾーの店はブルゴーニュへ
行った時、必ず行きたい店の一軒です。いつになるか分からないけど(藁
「蛙のソテー」が食べてみたいなー。北野ホテル行って、満足出来たら
レス書きます。
726さんはいろいろなホテルのフレンチに行ってるみたいですが、
他にいい所ありましたか?自分はホテルのフレンチで素晴らしい
と思えた所が今のところありません。強いて言うなら「クレープ
シュゼット」を見れる事でしょうか。フランスの有名シェフのフェア
も毎回期待して行くのですが、何か宴会料理の延長って感じで・・・
その辺、オーベルジュは食の為にあるし、こじんまりだから
個人的にもっと増えて欲しいです。
732食いだおれさん:2001/08/07(火) 02:26
銀座清月堂の後釜は旨かった。名前忘れた。
値段はグランメゾンの半分くらいで手頃に。
733食いだおれさん:2001/08/07(火) 02:34
六本木のブーケドフランスはおいしくて値段も◎。
一人だいたい1万円ちょっとで満足できるよ。
ワインもなかなか揃ってるし、メニューも豚肉料理が得意で
特色あります。マダムも親切。私は好きだな〜
734食いだおれさん:2001/08/07(火) 03:44
マダムの原田さん、世田谷の「しらとり」に居た頃
接客を受けたけど、肩肘張らず、そつの無いサービス
に好感が持てました。
735食いだおれさん:2001/08/07(火) 16:24
やはり日本で最高のフレンチを食べるなら、
白金台の「L'Assiette Blanche」しかないと思います。
恐らくロオジエ、タイユバンロブション、コートドール
を越える日本を代表するフレンチ、
マダムも美人でサービス精神抜群!!
おまけに価格も安いし、雰囲気も良い、
料理も口に入れたとたんに旨味が口の中に広がり、
店を出る時は実にハッピーな気分になれます。
736726:2001/08/07(火) 17:59
>>728 私もホテルのフレンチは、いまひとつ・・・。
でも、東京に比べて関西はレベルが低いので、ホテルの
ほうが安心できる場合もあります。
最近も、皇室御用達の伊勢○○観光ホテルのフレンチに
行きましたが、垢抜けない料理でした(田舎だから仕方
ないのかな〜?)。伊勢海老かアワビのフルコースが選べ
コースで2万円以上でした(金額に見合ってないような)。
時々東京に行くので、最近はフレンチは東京でと考えてます。

福島にも素敵なオーベツジュがあるので、東京からだと近い
からお薦めです。
737食いだおれさん:2001/08/07(火) 18:04
>>735
なにもそこまで褒め殺さなくても。落ち着け落ち着け。
しかしランチがもう少し低予算で食べれたらいいのだが。
738食いだおれさん:2001/08/07(火) 18:23
お、原田さん、そこにいたのか。
ありがとね、今度会いにいってくるよ。
本当にサンキューです。しらんかった。
739食いだおれさん:2001/08/07(火) 19:04
フランスへ逝け!
740食いだおれさん:2001/08/07(火) 20:46
代々木八幡のヴェルジュドール深津シェフのセカンド店
どうですか、リーズナブルで良さそうですが。
行った人いますか?
741食いだおれさん:2001/08/07(火) 20:51
>740
ボクはいいと思います。
でも、本店の方が好きでやはり上だと
思いますけど。

>739
フランスへも行ってるよ。3つ星は13回くらいしか
行ってないけど。
742食いだおれさん:2001/08/07(火) 21:51
>>740
誰かつっこんでやれよー、深津さんとこは
ラ・ベル・ド・ジュールだろぅがぁぁあ!
で、姉妹店のエスカルゴってまだやってるのか?
閉店したんじゃなかったっけ???
743食いだおれさん:2001/08/07(火) 22:27
>>735
宣伝じゃないか。
744S:2001/08/08(水) 00:20
>>729
ありがと。
KMは狭いってことね。相手を考えて行くよ。
イレール、目が痛い、ってどういうこと?
745食いだおれさん:2001/08/08(水) 00:33
>>744
イレールの店内、まっ黄っ黄で目にしみるんだよ〜!
あとはフレンチでは使わないような和素材を良く使ってるね。
たまにハズレる。
KMは地味なので食べることが目的な食いしん坊(フレンチに関して)
なら一度いってみるといいのでは。
746728:2001/08/08(水) 00:35
>>726 関西だけでなくいろんな所に行かれてますね。羨ましいー!
志摩のホテルと言えば、あの高橋料理長は引退なさったと噂を聞き
ました。料理長が代わったところで、ホテルなら極端にレベルが落
ちることも無いでしょうけど、残念ですね。でも、コースで2万円以
上で値段に見合ってないのは痛いですね。
僕は都内在住なので、関西の店はよく分かりませんが、東京でしたら
西麻布のジョージアンには行かれましたか?最近のお気に入りです。
料理、内装も勿論素晴らしいのですが、特にサービス陣がいいです。
ここのスレで、良い評価が少ないのが残念ですが・・・
747食いだおれさん:2001/08/08(水) 02:03
えー志摩観光ホテルの 高橋シェフって 引退したの・・・高橋シェフあっての志摩観じゃなかったの…?

志摩観(高橋シェフの時しかいったことない)は 料理は 私的には おいしいと思います。最高の材料をつかうのだからあたりまえかもしれませんが…でも、見た目の綺麗さとかはあまり無いと思う。
高橋シェフの本で すごく綺麗な料理がでてるから、あれま…って 思ってしまう。(VIP用なのかな)それと メニューが少ない気がした。
ただ配膳する人(なんていうの?)が いまいち…

○武の○つみ氏がヘリコプターで きたとか聞いた事ある。

高橋シェフって テレビとかに ほとんど出なかったけど、そういったところすきだったけどね…
今って どうされてるのでしょうか…?
748728:2001/08/08(水) 03:45
>>747 僕も聞いた話なんで、その後が分かりませんが・・・徳男さんの様に
自分の店を出されたら、行ってみたいですね。
749食いだおれさん:2001/08/08(水) 08:23
>>741
えーっ、フランスの★★★に13回も行てるの!?
いいな〜、で日本のフレンチと比べて、味、値段、サービスはどんな感じ??
日本のフレンチで拮抗できる店って何処?
750食いだおれさん:2001/08/08(水) 12:12
13回たって、ロブションが「ジャマン」やってた頃のとか、
ピエール・ガニェールがサンティティエンヌにいた頃のも入っているから
現在の情報だけじゃないけど、味はとにかくみんな個性があるってことかな、
値段はジャマン以外はむしろ日本より安いよ。ラルページュじゃペトリウスあけたって
そんなに値段いかなかったし。サービスは高級店ほど、親切というか、自由がきくカンジです。
2つ星の古いとこの方がしゃちほこばってて緊張しました。
向こうの値段考えると、日本で3万以上出す気にはなれないなあ。
ブランさんとことか、泊まれるしねー。パリより地方の方が同じ星なら
日本人の旅行者にはおすすめだよ。
その意味でも日本で拮抗できるのは、箱根くらいかなあ。
751749:2001/08/08(水) 12:22
>>750
実はフランスの★★★行きたいんだけど、
どこが良いかな??
それと予約とか日本で出来るの?
752食いだおれさん:2001/08/08(水) 12:24
749、ちょっと羨ましいな。
漏れにも教えて。
死ぬまでに一回くらい行けるかも知れないから。(爆
753749:2001/08/08(水) 12:37
>>752
清水の舞台から飛び降りる気持ちで行くんだよ、
一生に一回だけかもしれないから失敗したくないでしょ。
これから節約生活が始まるよ。
754食いだおれさん:2001/08/08(水) 12:48
予約、日本でできます。3つ星クラスならたいてい英語が通じます。
むしろ、英語が母国語の国より、私にはわかりやすかった。
旅行代理店でうけおってくれるとこもあるし、ルレエシャトーに
入っているとこなら、そこを通しても予約できると思いますよ。
昼なら、専用のランチのムニュがあるとこもあるし、割と気軽じゃないかな。
749さんはパリでですか? それとも近郊あたりまでは行けるのかな?
近郊まで出向けるなら、ぜひパリ以外の土地にいかれるといいんじゃないかなあ。
パリならランプロアジーがおすすめです。ガニェールは私は人間が好きです。
755749:2001/08/08(水) 12:54
>>754
殆どパリでフリーなのですが、
レンタカー等は借りませんので、残念ながら殆どパリ市内です。
お勧めのところのランチを試したいと思います。
ありがとうございました。
756食いだおれさん:2001/08/08(水) 12:56
アルページュ
http://www.relaischateaux.com/site/jp/FicheAdherent?RcCode=arpege

ル・グラン・ヴェフール
http://www.relaischateaux.com/site/jp/FicheAdherent?RcCode=vefour
はここで予約できますね。
詳しくはhttp://www.relaischateaux.com/site/jp/home
でご覧になってはいかがですか?
757食いだおれさん:2001/08/08(水) 18:46
いい人ばかりになってきたなあ。
このままでいたいなああ。
758食いだおれさん:2001/08/08(水) 19:02
ほんと!
このままでいてね。
759728:2001/08/08(水) 19:28
このスレでいつかオフ会が出来るとイイですね。
760食いだおれさん:2001/08/08(水) 20:36
アルページュは旨かったなあ。火の通しの加減が芸術的(それがシェフの
売りでもあるが。)

ランブロワジーはファックスが無いので(今どき)、電話で予約したら、
英語で予約を頼んだんだが、わざと英語が分からないふりをされて、
それがすごく底意地が悪かった。でもってフランス語に切り替えたら
(英語のほうが得意なもんで)、そっけく「いっぱい、いっぱい、席は
ない」と怒鳴られて電話を切られた。電話の声は中年男性の声。

そんなもんで、ランブロワジーにはその後何度がパリに行った際も
けったくそ悪いでゆく気はさらさら無かったが、行った人によると
サービスは良くて、なんでそういう対応をするのかわからないといって
いた。

>>754さんのランブロワジーの印象はどうでした(予約段階から含め)?
761食いだおれさん:2001/08/08(水) 21:37
そんな有名なところじゃないけどフランス語で話すと全然対応が違った
ことはあるよ。
最初英語の書いてある薄いメニューを渡されたんだけどフランス語で
話かけたら分厚いメニューがきてすごく親切にしてくれた。
まわりのおじさんたちも最初はとても冷たい視線だったんだけどお店の
人とお話してたらフフンって感じでみていたよ。
762関西人:2001/08/08(水) 23:15
私の三つ星経験では、25年前のラセールからイロイロいきましたが
サービスはさすがに素晴らしいし、平均点はやはりすぐれていました。
しかし私が一番味で美味しかったのは、無名だったサンルイ島にあった
カシモドという店でした。マドが元気な時のピラミッド、ジャマン、
サンドランスの店、タイユバン、トゥールダルジャン、ヴィバロア、
ランブロワジーその他いきましたが。
星がなくとも、素晴らしい店がある可能性がありますので、そういう所を
探し当てる楽しみもあるとおもいますが。
カシモドの場合は、次の日に行ったラセールの8分の1の値段で味は
カシモドのほうが良かった(ワインは別)んですから。
763754:2001/08/09(木) 09:46
カシモドってノートルダムのせむし男の名前ですよね。
レストランにすごい名前つけますね。癖のありそうないい意味で
すごいシェフだなあ。
ランプロアジーでは、何度かいきましたが、私は予約から最後まで嫌な思いはしたことがなかったです。マダムが対応してくれたせいかなあ? 満腹でデセールを
持ち帰りたいんだけどっていう注文にも、ちゃんと答えてくれたし、
メニューを記念に欲しいというお願いにも、
今使っているのはあげられないけど、その前のならってずいぶん
無理きいてもらいました。
よっぽど虫のいどころの悪い時にぶつかってしまわれたのかなあ?
残念でしたね。
764関西人:2001/08/09(木) 11:47
ピラミッドでは、メニュウ売ってましたよ。
3ツ星レストランもなんか、大げさに言えばワンパターン化
してるように、思えますので、ガイドブックだけを頼りにせず
いろんなランクや地方色のレストランへ行くのが、私には面白い
のですが。カシモドの名は窓からノートルダム寺院の後ろ側が
よく見えたのでそういう名になったんでしょう。
その後はカフェに変わってましたが。
765754:2001/08/09(木) 11:49
あ、それと、自分の電話のパターンを思い返してみたら、
初めにフランス語で挨拶し、英語で話していいかと聞き、
それから英語で予約していました。向こうの一般商店でも
経験したことですが、挨拶(ボンジュールとかの)だけでも
フランス語を使うとあとは英語でも印象はよく、最初から
英語だとしゃべれても知らないふりをすることもあるようです。
それだけ誇り高い国民だからでしょうか。

それと、一旦満席と言われても、キャンセルが出ることもあります。
(予約の確認を前日とかまでにするのが普通で、それがないとキャンセルされます)
ですから、現地で、コンシュルジュなどに、たとえば2つ星以上のとこで、
どこか予約できないだろうか、と頼むと、意外ないいところが取れることも
あります。
766関西人:2001/08/09(木) 12:29
ランブロワジーが3ツ星になった頃でしたが、偶然前の日に
ヴィバロアへ行ったのですが、料理を誉めてメーテルに推薦の店
何所かと聞いたら、ランブロワジーで予約を取ってあげようかと
言われたので、その場でрオてくれて、次の日の晩が取れました。
勿論チップははずみましたが、こういう事もありました。
767食いだおれさん:2001/08/09(木) 12:50
>>742
マターリとsage進行で。
代々木八幡の「エスカルゴ」だけど、2年くらい前に廃業しています。
その後「Zoi」とか言う名前のカフェになったけど、
ここも1年程で廃業。現在は無国籍料理店ですが、
ここも流行っていませんねぇ。
「エスカルゴ」はオープン当初はとても良い店だったけど、
価格帯を下げた頃(閉店1年位前)から、料理の質が急に落ち
それに伴って客足も鈍ったようですね。
768食いだおれさん:2001/08/09(木) 12:55
>>767さん、情報ありがとう御座います。
お客は騙せませんね。
769食いだおれさん:2001/08/09(木) 13:47
皆さん詳しいですね。
何だか優良スレの予感・・・
770726:2001/08/09(木) 15:32
>>728 ジョージアンって、ゴージャスなお店らしいですね。
雑誌で見た時、ウニの料理が印象的でした。ぜひ、一度行ってみたいなー。
先月、東京に行った時は、成城のアシェットでランチしました。能書きたれ
てるから、たいしたことないかもって友人に言われてたんですが、そこそこ
美味しかったです。

皆さん、星レストランも詳しいですね。 とても参考になります。
現在、フランス語勉強中です。
771食いだおれさん:2001/08/09(木) 15:36
最近、フレンチの良さがわかり始めてきた若造です。
皆さんが、フレンチの虜になったきっかけって何ですか?
日本料理や、中国、イタリア料理など、いろいろある中で
一番フレンチが好きなんでしょうか?
772関西人:2001/08/09(木) 15:54
1965年に赤坂のTBS地下の[シド]のフランス料理を
食べて、はまりました。
そのころは町場のレストランは数えるほどしかなかったので。
隔世の感です。
773754:2001/08/09(木) 16:10
おお、シドですか。志度さん自身の料理は私、知りません。
埼玉の方にお弟子さんがカレー屋として営業なさっていた
「葡萄の木」という店や横浜のシドで、志度さんの味を
想像するだけでした。

私自身は、ご多分に漏れず、辻さんの「パリの料亭」という本から
です。あれを読んで、どうしてもいってみたくなった。
なお中華も日本も同じくらい好きですよ。
774728:2001/08/09(木) 16:22
>>726
是非、行ってみてください。ちなみに8月末迄、夏休みです。
9月が待ち遠しい・・・マネージャーとサブマネージャー
は関西の方です。気さくで、トークも面白いですよ。
>>771
僕の場合、フランスの料理も、ワインも、チーズも、デザートも
全てが大好きだから行きます。店で言うと10年位前にシェ・イ
ノのソースを知ってから、ハマりだしたと思います。
775食いだおれさん:2001/08/09(木) 18:13
2chに、こんな優良スレがあるなんて珍しいー
776760:2001/08/09(木) 22:47
>>754さん
>>765のレスありがとうございます。 今度パリに行く機会に、「ボンジュール」と挨拶して
予約を入れてみようと思います。 いっぱいだったら現地に着いてからからホテルのコンシェルジュに
たのんで予約を入れてもらおうと思います。ご親切にありがとうございます。

ところで、アラン・デュカスはいつフランスに行くときも予約でいっぱいです。1ヵ月ちかく
まえに予約をするのですが。
777食いだおれさん:2001/08/09(木) 23:37
飯田橋のラ・ターシュって既出かなあ?
7000円もあればフルコース&ワインで満足(Dinner)
昼は900円からあり。これが侮れない。。
近くはフランス人租界で、フランス人のお客さんも多し。
私の元上司も、絶賛してたよ。
778食いだおれさん:2001/08/09(木) 23:41
>>771 フランス料理みたいな凝った料理も好きな日本人なら、
和食、中華のいい料理も好きな筈だよ。
(でも、ここではみんな、フランス料理に絞って話そうぜ。)
779食いだおれさん:2001/08/09(木) 23:54
>>776
1ヶ月前でも無理な場合があります。
でもキャンセル等の理由か間近でも取れたことがありました>A.デュカス

現地で予約なさるならやはりコンセルジュの方にお願いした方がいいですね。
旅行客では無理なこともなんとかしていただける場合がありますから。
尚、予約の電話は英語でもOKです。
780食いだおれさん:2001/08/10(金) 11:45
>>776
779さんのおっしゃるとおりのようです。

僕が予約をしたときは2ヶ月先までいっぱいとのことでした。
でも、既出の通り当日にコンシェルジュを通すと取れること
もあるようです。

接待で席だけ押さえている事が多いのが理由だそうです。

コンシェルジュがとってくれた場合はチップをはずみましょう。
781食いだおれさん:2001/08/10(金) 11:52
>>754
ルレシャトーの日本事務所はレストランの予約は
してくれません。所定のFAX書式をくれて
それをパリの本部に自分で送ってくれと言われます。

ルレシャトー加盟店は本部経由でオンラインで予約できますが、
結局FAXで店に流しているようです。
返事は店から直接FAXで来ます(即日来ました!)。

ミシュランのレッドガイド2001版には店のe-mailが載りました
ので、メールする手もありますね。
782食いだおれさん:2001/08/10(金) 11:54
僕はロオジエではまりました。
特にあのワゴンデザートは圧巻です。
サバラン、オペラ、クレームブリュレ、タルト、コンポート、プリン、ソルベ、アイスクリーム等、
どれもとても美味しいです。
783食いだおれさん:2001/08/10(金) 12:03
>>782
ミルクのアイスクリームがぉぃιぃ!
784782:2001/08/10(金) 12:18
>>782
あのミルクのアイスクリーム以上のアイスクリームはないね!!
785関西人:2001/08/10(金) 13:08
トゥールダルジャンの昼なら取りやすいので
直前でも結構とれますよ。
ココ馬鹿にする向きもあるでしょうが、行って
損はないです、保証します。
786食いだおれさん:2001/08/10(金) 14:58
ロオジェのサバランって、洋酒が効いていて美味しいよね!
パティシエのレベルは高いと思います。
787食いだおれさん:2001/08/10(金) 15:02
確かにロオジエのデザートは種類も量も多くていいよね。
でも肝心の料理がねえ・・・・。フォアグラは旨いがね。
788食いだおれさん:2001/08/10(金) 16:15
ロオジェって料理今一なの?
789食いだおれさん:2001/08/10(金) 16:40
いやいや、ロオジエの料理は美味しいよ。
まあ、現在ランチでしばらく出してる
グリーンピースの冷たいクリームスープは
どうかな???という感じだけど。
790食いだおれさん:2001/08/10(金) 16:41
なんかこのスレはとんでもなく優良スレだね。
791食いだおれさん:2001/08/10(金) 16:45
>>788
一流店といわれるところは、シェフの個性が強いこ
ともあるから口にあわない人はダメかも、って聞い
たことがある。

貧乏なのでグランメゾンとかに行ったことがないの
で真相は知らないのですが……。
すんません、生意気言って。
792食いだおれさん:2001/08/10(金) 17:06
何が美味しいと感じるかというのは、人それぞれだと思う。
高級素材で他の人が美味しいと言っても、自分が美味しいと思わないのもありだと思う。
実際俺はフォアグラのテリーヌなどは全然美味しいと思わないし、
美味しいなんて思っていないくせに、美味しいと言いながら食ってる人も居ると思う。
793一店主:2001/08/10(金) 17:29
漏れはロオジエよりアピシウスの方が旨いと思う。
でもRGJなんかのランキングは逆だけどね。

知人の銀座の某有名バーのマスターも
「何度も伺っているが、ロオジェは一度も旨いと思ったことがない」
と言いきる。(因みに、この人はコート・ドール派)
そこまで言う事もないと思うが、両店ともソムリエは素晴らしいし。

一種ブランド化してる店をけなすのは、勇気がいる。
でも>>792さんのおっしゃる様に、味覚は人それぞれ。
自分の舌の感じるまま、自由に意見すればよし。
794食いだおれさん:2001/08/10(金) 17:38
東京のビストロ又はブラッスリ−でフランス人が
ホールで働いている店、どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
795食いだおれさん:2001/08/10(金) 17:44
>>794
飯田橋の日仏学院内のブラッスリー・ベルナールはフランス人がホールで
働いていたよ。もう5年くらい行ってないけど。でもいい店だと思います。
796食いだおれさん:2001/08/10(金) 17:51
>>794
荻窪のビストロ「ブランドミュゲ」はフランス人が経営してるぞ
シェフもギャルソンもフランス人で片言の日本語で頑張ってるよ
797ドラミ:2001/08/10(金) 18:36
ロオジェよりアピシウス派です。
グラスワインでも抜群に美味しいのを飲ませてくれるし。
フォアグラの焼き加減も好みだったし・・・。
ただ、デザートが、ちょっと物足りなかったわ。女性はデザートが大事!
798関西人:2001/08/10(金) 18:46
グラスワインで美味いの使う店は感じいいよね。
そういう所は概ね大丈夫なきがする。
ドラミさんは信用できる。
799ドラミ:2001/08/10(金) 19:00
>>798 もし関西の人でしたら、大阪のシェwadaに行ったことありま
すか? 一番勢いのある店と言われてますが、私はノーサンキュでした。
800食いだおれさん:2001/08/10(金) 19:05
>>795
>>796
御親切に有難うございました。近々行ってみたいと思います。
801関西人:2001/08/10(金) 20:16
シェワダは出来たころは良い料理もありましたが。
斬新なアイディアとチャメッケとか。
フランスの事情を理解しつつも、塩がきついと苦言を
ていしたことも、さいさんありました。
素質のある人なんですが、良くも悪くも個性的ですね。
サービスが悪すぎましたよ。
常連さんには、愛想がいいですが。
今は大きな新店で頑張ってるようですが。
802食いだおれさん:2001/08/11(土) 12:04
レカンを予約したんですが、ワインはやっぱ1万以上からしか無いんでしょうね?
レカンでのディナーって、ドキドキ、ワクワク、ビクビク・・・。
803食いだおれさん:2001/08/11(土) 12:37
店で1万円のワインって事は、原価3500円〜4500円だろ。
レカン逝くなら、もう少し良いワイン飲みなさいよ。
804728:2001/08/11(土) 12:40
>>802レカン良いですね。あそこのソムリエとメートル
は、いい仕事してます。オマールまた食べたいなー。
フルボトルのワインで1万円以下
はいっぱい有りますよ。ロワールやラングドック、ルー
ション、あたりなら安くても面白いワイン有ります。
レカン、最近行ってないから感想教えてくださいね。
805食いだおれさん:2001/08/11(土) 12:56
>ただ、デザートが、ちょっと物足りなかったわ。女性はデザートが大事!

アピシウスはそこがいいのだ。
うるさいバカ女が来ないから、雰囲気が良い。
そのかわり、接待親父が来るけどね。
でも別にうるさくないし。
多くのフランス料理屋はデザートに凝りすぎで、料理の印象が
全部デザートにかき消されるみたいな感じがある。
806802:2001/08/11(土) 13:59
>803
そうですね。
しかも、家でも2000円以下のワインしか飲んでないし。(苦笑)
高いワインは勿体なくてお友達が来た時にしか飲まないの。
そっちの方が勿体ないのかな?(笑)

>804

情報ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
折角大枚はたいて行くのだから、心を決めて楽しんで来ますね。
また報告しまーす。
ところで神戸のホテルには行かれましたか?
そちらの報告も楽しみにしています。
807食いだおれさん:2001/08/11(土) 14:18
>>805 デザートはパティシエが作るし、料理の印象がかき消されること
とは別のことでは? 素晴らしい店は全てバランスよくできてます。
808食いだおれさん:2001/08/11(土) 14:20
レカンって、若造でも入りやすい雰囲気ですか?
809食いだおれさん:2001/08/11(土) 15:28
>>793
高橋さんがいらした頃は確かに素晴らしかったけど
彼が引退なさってからはどうもアピシウスは味が落ちてしまったように感じられます。
勿論、これは私の個人的な意見ですが。
810793:2001/08/11(土) 15:58
>>809
かれこれ15年自腹でかよってるが、(月一のペースだけど)
確かに高橋さんの頃とは変わった。でも良い方向に変わったのもある。
コースではなく、毎回アラカルトをたのむせいかもしれない。
有能な若いスタッフが、ロオジエなどに引きぬかれた関係で
そちらにもタマに伺うが、アピシウスの方が居心地いいよ。

銀座では石神シェフがいた頃の「ベル・フランス」が
一番のお気に入りだった。もう10年以上昔の話だけど。
独立する前の井上氏(シェ・イノ)の「ドゥ・ロアンヌ」よりも
旨かったなあ。
811793:2001/08/11(土) 16:22
>>810を自分で読み返して、「なに気取ってんだよう」と思た。
お気に障ったらご免。
漏れはジャンルは違うが料理店をやってるもんで
お勉強の為、若い頃から食べ歩いてる。

でも20年以上前、所謂「ヌーベル・キュイジィーヌ」の草莽期は
面白かったなあ。今の若い衆に見せてやりたいよ。
新しいフランス料理を作るんだって意気込みが感じられてさ。

石鍋氏は早く手をつけただけで、漏れは評価してない。
銀座の石神氏の店、京橋の井上氏の店は旨かった。
あと六本木の「オー・シュバルブラン」もよかった。
よくデートで使ったなあ。
あ、また自慢話になってしまてスマソ。
812ブレトン:2001/08/11(土) 16:53
言ってもしょうがなし、このレスの趣旨にも反するけど。
日本のフランス料理ってタイユバンやアピシウスクラスでも満足度低くない?
この辺を3星と思っていくとがっかりしない?内装以外1星だと思っていくと
期待=満足度<値段というところに落ち着く気がする。なぜかは分からないけど
味の深みというか本質が違う感じ。食材かしら?(でも結構フランスから輸入している
でしょう)どうでもよいけど、有名どころで私が至福を味わったBEST3は下記:
(フランスまで遠征する人は参考にして)

1、ミシェルゲラール(ポーの近く。場所は非常に不便。パリから3泊4日の行程必要)
2、ウストーボーマニエ(プロバンスの山の中。2星に落ちて凋落といわれているけど、私は好き)
3、デュケ・デ・アン(サンマロ。世界一旨いオマール料理店と思う)
813食いだおれさん:2001/08/11(土) 16:58
811さん、今一番お気に入りは
アピシウスですか?
後お勧めがあれば、お教えください。
814食いだおれさん:2001/08/11(土) 17:04
>>812
そうかぁ。タイユワンの2階より満足度高いフレンチってあるんだね。
さすがフレンチは奥が深いというべきか、単に自分が本場の味を知らないだけと言うべきか・・・。
815811:2001/08/11(土) 17:22
>>813
いやあ東レスのレビューアーでもない漏れが、えらそうに言えないが
今あげるとすれば、コート・ドールとアピシウスかな。
でも粘着だけど、昔の「ベル・フランス」や「ドゥ・ロアンヌ」のが
やっぱよかったなあ。

あと>>812さんすごいね。本国遠征してみたいけど時間なくて。
昔、石神氏に自分の修業元へ一緒に食べ歩きに逝こうと誘われ
断っちゃったんだけど、今にしてみりゃシマタだね。
ところで本国はポーションが大きくて、食べきれないて聞いたが
そうなの?氏んだ先代が行きやがって、食べきれずにビクリしたって。
あと当然だけどワインの安さに、驚いたと。
816名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 17:53
>>812
「フランスに行かないと本当においしいものは食べられない」と東京の
フランス料理店のオーナーシェフ二人から別々のときに言われたことがあります。
私もそう思いますが、日本で頑張ってらっしゃるシェフに「そうだ」と直言する
勇気はそのときは持ち合わせてませんでした。私がフランスに行って食べたたびに
現地の話しをするので安心してそう言われたのだと思います。

やはり素材のもっている香りの強さと、それらが出すハーモニーが弱いのでわないか
と思っています。現地産の食材の風味の強さ(日本だと調味料まで含めて100%フランス産
というわけにはいかない)にはかなわないものがあるのだと思います。

そう思うのは外国で日本料理を食べると、全く同じ思いをしたからです。
日本で食べる日本料理の風味の強さはやはり格別なものがあると思います。

>3の店(アラ・デュシェス・アン? 1つ☆)は私も行ってたことがあって
 やはりオマールを食べました。 日本でよく食べられる、アメリカ産やカナダ産の
 オマール風味が違っていて、かつ強かったです。ここで食べた鴨のフォアグラの
 テリーヌも絶品で、自分の体験上、同じ料理では一番美味しかった。

でも日本でフランス料理を食べていて、フランスで食べているような気分になる
ことが時々あります。シェフが頑張っていらっしゃるからだと思います。
817食いだおれさん:2001/08/11(土) 18:04
やっぱ日本でフランス料理食べるのは
ハワイで日本料理食べるのと同じか?

蘊蓄たれるのは「井の中の蛙」か?
818816:2001/08/11(土) 18:29
>>817
必ずしもそうとうは言えないと思う。だから日本でもフランス料理屋に行く。
(日本で)そのシェフでないと考えつかないような料理を食べたときなんかは
そういう場合の一つ。去年の今頃、アピシウスで食べた、太刀魚のポアレ・
ミント風味なんかは奇抜ではっとさせれた(もちろん成功作)。

フランスで高級料理店で太刀魚はまず出さないし(猫の餌になる魚と本で読んだことがある)、
太刀魚をよく好んで食べる九州人の自分には、たいへんなごちそうといえる
料理でした。

ちなみにハワイで食べる日本料理より、日本で食べるフランス料理のほうが
出来は上だと思います。(余談。 笑
819816:2001/08/11(土) 18:38
いわゆるフランス料理といえるかどうか、(ずっとカジュアルですが)
原宿のクレープ店の「ル・ブルターニュ」本場のブルターニュの
クレープ屋とかわらないものを出していると思います。 本場のクレープリー
(クレープ屋)の料理を食べたい人にはよく勧めています。
820食いだおれさん:2001/08/11(土) 20:12
日本で食べる広東料理と香港の一流店との差より少ない。
821関西人:2001/08/12(日) 17:34
日本の素材はフランスに較べて力が弱い傾向がある。
それを好む日本人が多いから、フランス料理人も
あえてインパクトの強い料理を作りにくいのかもしれない。
としたら、我々客のほうにも責任のいったんがあるのかもしれない。
822食いだおれさん:2001/08/13(月) 07:11
>>821
関西人さんはあの有名なフレンチの怪人と噂される人ですか。

雑誌の特集でなんども紹介されましたが、フレンチやイタリアンを中心
に関西の料理人では知らない者がいないほど凄まじいグルメだとか。

全国で何人もいないプロがふるえるほど恐ろしい客だそうですね。

もしそうでしたら、こんなところで会えて光栄です。

僕は食べ歩きが好きですから非常にあこがれます。
823関西人:2001/08/13(月) 08:54
とんでもないですよ、自腹で美味しいものを、食べ初めて
36年というだけの、タダのおっさんです。
戦前生まれほどではないのですが、フランス料理の昔のこと
を知ってるだけです。ココ50年位の流れは実際経験してますから。
例えばワインですがソムリエなどと詳しい人は殆んどいなかったし
デパートのワイン売り場ではスコッチ等のように、棚に無造作に
立てて、売っていました、ボルドーのラ・トゥールであろうが
ディケムであろうがです。
然し、人件費が安かったからか、手間隙かけたソースやスープは
とても美味いものもありましたが。
期待にそえなくて、済みませんでした。
824食いだおれさん:2001/08/13(月) 12:22

関西人殿。

関西エリアのイタリアン事情をご教授下さい。
825食いだおれさん:2001/08/13(月) 12:30
>>824
他のスレでやればか者!!
826ドラミ:2001/08/13(月) 14:23
>>823 シェワダは、昔のほうが良かったみたいですね。
私が行ったのは新しいビルのほうです。味は悪くないのですが、
やはりサービスの悪さに驚いいてしまいました(常連じゃない
からなのでしょうか・・・)。
大阪でフレンチって、厳しいのでしょうか??
827食いだおれさん:2001/08/13(月) 14:31
やはり日本で最高のフレンチを食べるなら、
白金台の「L'Assiette Blanche」しかないと思います。
恐らくロオジエ、タイユバンロブション、コートドール
を越える日本を代表するフレンチ、
マダムも美人でサービス精神抜群!!
おまけに価格も安いし、雰囲気も良い、
料理も口に入れたとたんに旨味が口の中に広がり、
店を出る時は実にハッピーな気分になれます。
828食いだおれさん:2001/08/13(月) 14:37
>>827
関係者か? 同じこと2回書くな!
829食いだおれさん:2001/08/13(月) 14:53
でも今度そこ(ラシエット・ブランシュ)行ったみたいと思う。
行ったことない店に行ってみたい。
830食いだおれさん:2001/08/13(月) 15:06
>>827
夏厨
831食いだおれさん:2001/08/13(月) 15:14
せっかくのいいスレが、なんか悲しい・・・
832食いだおれさん:2001/08/13(月) 15:30
>>827
どうしてあの店をそんなに強く推奨するのか分からん。
悪くはないが、勧めるほど良い店であるとは思えないのだが。
833食いだおれさん:2001/08/13(月) 15:45
ここって、関係者も結構多いんだろうか?
834関西人:2001/08/13(月) 18:04
>>825さんのいうように、大阪のイタリアンに言及する気もないし
その知識も、持ち合わせていませんが。
1つだけ、気になりますので、ポンテベッキオですが
私は感心しません、と言っても最初の店に一度行っただけですが
どれを食べても旨みが感じられなくて、評判が良いのが、不思議でした。
2度と行く気がしないので、行ってませんが、その後精進すれば
良いレストランになる可能性もあるでしょうが、
私としては、その時の直感から行く気がしません。
835食いだおれさん:2001/08/13(月) 18:10
スレ違いレス=サンクス!
836食いだおれさん:2001/08/13(月) 18:11
関係者がセコセコとカキコするような店には
あまり逝きたくないよなぁ・・・。
837食いだおれさん:2001/08/13(月) 18:25
私あんまりフランス料理の良し悪しってわかんないんだけど
(B級グルメ住人なもんで・・・)
青山のスパイラルビルの中に入ってるお店は、デザート(ケーキ)が
とってもおいしかった。いくつとってもいいし、甘いもの好きには
たまらないです!
838関西人:2001/08/13(月) 19:17
>>826さんの、おっしゃる通りです。
サービスを勘違いしてるとしか思えません。
矢張り時間はかかろうとも、お金を払う客自信が
味、サービス等バランスのとれた店が流行るという事に
ならないと駄目だとおもいますよ。
ひも付きのようなライターのいう事を鵜呑みにしない、客が
増えれば自然に不誠実なレストランなんか、淘汰されると
思いますが、如何でしょう?全国的にもですが。
839食いだおれさん:2001/08/13(月) 23:26
中途半端に高ぶってる店の従業員って、自分まで一流になったと勘違いし
てるようなとこが多い。
フランス料理に慣れてない客に対しては、えらそうな態度になったりね・・
840食いだおれさん:2001/08/13(月) 23:34
>>837
B級住人でも、甘いと辛いの区別くらいはつくのですね。
841食いだおれさん:2001/08/14(火) 00:10
>>840
感じ悪っ!
842痩せ猫:2001/08/14(火) 02:57
大阪....シェ・ワダは私には美味しかったが、確かに店やサービスの雰囲気はもうすこし和やかでもいいでしょうね。
美味しかったけど、だからといってその後行かないから。
ベカスは結構好きで大阪に行くとよく行きますが、あまり大阪の店を多く知らないだけで、
大阪にはもっと美味しい店もあるのでしょう。
>関西人様
東京人ですが大阪で時々食べます。今、大阪でいちばんお奨めは何処でしょうか。
843食いだおれさん:2001/08/14(火) 11:42
>>840 最悪な客でしょうね
844食いだおれさん:2001/08/14(火) 11:59
>>829
ラシエット・ブランシュって今店員2人しかいないらしいぜ、
確か席が16席だから客1人に対して店員0.125人の割合。
ちょっと店員の数は少なすぎるなー。
このスレに出てきた他の店との比較すると、
モナリザは50席程度に対して店員13人程度だから客1人に対して店員0.26人
ロオジエは30席に対して30人だから客1人に対して店員1人つく。
あくまでも満席の場合だが、
845829:2001/08/14(火) 13:18
>>844
ロオジエは行ったのは10年も前だったけど、そんなに30人もサービス・スタッフ
いるかなあ。厨房スタッフも含めての人数じゃないかなあ。
 (バブル真っ最中で、高くて量が少なくて、美味しいのか美味しくないのか、分からなかった。
  あとで牛丼がラーメンを食べたて、おなかの隙間をうめたくなった。3万5000円払って
 (ラーメン50杯分)情けなくなったが。でも上のレス読むと、現在はずいぶんいいようですね。

カーエムはランチに行ったけど、2人でサービスしていたけど、不足は無かった。
飯田橋のサン・ファソンはランチもディナーも2人がサービスしていて、ディナーの
ときは満員で着席してからメニューが渡されるまで20分かかっていた(しかも二回も
催促して)。 着席してメニューがなかなか出てこないのはサービス体制が落ちている
最も明らかなことではないかと思う。サン・ファソンはそのときやたらと塩辛く、味付け
自体も相当わるくて、以後行っていないけど。

ラシエット・ブランシュも、混んでいるときに2人でサービスだとすると、少ない気がする。
846844:2001/08/14(火) 13:21
>>845
全レストランとも厨房を含めての人数だよ。
847食いだおれさん:2001/08/14(火) 13:24
ロオジェは資生堂自体が改装して、だいぶ変わりましたよ。
848829:2001/08/14(火) 16:31
>>846 了解。

当「グルメ外食」板
■報告!ムカついた店・まずかった店■ スレに
感想がのってました。

82 名前:食いだおれさん 投稿日:2001/07/10(火) 12:40
白金のラ○○ット○ランシ○、店はガラガラ、
サービス係りのシェフの女房は悲壮感に暮れた顔で、
突っ立ってるだけ、おもてなしの心ナシ。
料理の質も明らかに下がってきた。
食材費ケチってんじゃないの?


・・・・・・・・・・・。


>>847
ありがとうございます。ロオジエまた行ってみようと思います。
849食いだおれさん:2001/08/16(木) 12:30
最近若手のシェフが台頭してきたみたいだけど、どう?
850食いだおれさん:2001/08/16(木) 12:32
えっ、例えばどこの店?
851食いだおれさん:2001/08/16(木) 13:22
超優良スレの予感・・・
852食いだおれさん:2001/08/16(木) 13:37
>>849
釜谷、三鴨、河野の辺りかい?
853食いだおれさん:2001/08/16(木) 21:18
河野さんとは、どこのシェフ?
854食いだおれさん:2001/08/16(木) 21:26
>>852
その辺は若手というより既に中堅では。

最近の若手っていうと20代のシェフでないの?
新しい店がどんどん出てるよね。
まだ行ったことはないけど。
855食いだおれさん:2001/08/16(木) 21:31
>>854
同意。
856食いだおれさん:2001/08/16(木) 21:42
>>853
河野って河野透シェフかな。
だとしたら恵比寿の「モナリザ」。
857食いだおれさん:2001/08/16(木) 22:52
河野さんって小鳥みたいな眼だよね〜
858食いだおれさん:2001/08/16(木) 23:01
「モナリザ」、評判良いようなので、少し前に行きました。
でも、期待しすぎたのか、料理にインパクトがなくて印象に残らなかった。
盛り付けとか凝ってる前菜も、味は……
盛付けの見た目の効果優先で作ったのって思った?
アラカルトだったので、2,3品しか試してないから、
また一度行ってみようとは思うけど、
皆さんの感想はどうですか?

店のスタッフ、一生懸命、良いレストランにしよう、客に良い時間を過ごさせよう、
っていう誠意は伝わる店。
でも、素人が戸惑わないように、なんだと思うが、
初めての客として行くと、私がフランス料理のこと全然しらないかの如く、
説明過多。そりゃあ、たしかにそんな通でもないけど…
もっとスマートにしてくれると満点。
総じて、安価でカジュアルに行くのか、ちょっぴり高級路線に行くのか、
中途半端な気がした。値段はそれほど安くはない。
859食いだおれさん:2001/08/17(金) 03:50
>>856
ありがとう。タイユヴァンに居ましたよね。
860食いだおれさん:2001/08/17(金) 08:40
そうそう、河野氏はモナリザだ、俺もモナリザの料理は印象に残ってない。
釜谷氏は「コム・タビチュート」でしょ、ここは安いけど、料理やパンがいまいち。
三鴨氏は「ル・レストラン・ドゥ・レトワール」ここは料理は美味しいけど、他がいまいち。
861食いだおれさん:2001/08/17(金) 08:51
う〜ん、もともとオーナーシェフ系のレストラン経営って難しいところがあるよね。
まあ意志決定が早いとか、シェフの個性が全面に出せるという面ではいいのかもしれないけど、
やはりシェフは料理人であって、経営者でもなければ、デザイナーでもない、出店場所の調査のノウハウもない、
どれだけ豊富な人材を集められるかと、どうやって資金を調達するか、
どれだけ計画を緻密に行うかが成功の鍵をにぎるんだろうね。
862食いだおれさん:2001/08/17(金) 09:28
>>860
「コム・ダビチュード」は俺も最初はイマイチだと思ったんだよ。
でも何度か行ってるうちに「ほのぼの」に感じるようになった。
シェフの人柄が出てるのかもな。
でもやっぱパンはイマイチ。懲りすぎ(ワラ
863食いだおれさん:2001/08/17(金) 13:18
このスレの男性諸氏に質問。
グランメゾンといわれるレストランに行くとき、どんな服装ですか?
具体的に教えてください。またその服装はランチのときなのかディナー
のときなのかも教えてください。
864食いだおれさん:2001/08/17(金) 13:57
>>861
禿げしく同意。
せっかく良い才能があるのに、独立したら不味くなる例の多いこと。

>>863
そんなにかしこまらなくていいけど、
やっぱ男性はジャケット必着。
常連じゃなかったら、ネクタイもした方がよい。
ラフでも受け入れてくれるが、周囲の客から浮いてると
落ち着いて食事できないと思われ。
また連れの彼女の手前もあろうしね。

あと、ランチでもディナーでも同じでしょ。
865食いだおれさん:2001/08/17(金) 16:17
>>863
ランチでもディナーでも、ジャケット類は必須だよ。
ネクタイはお相手とシチュエーションに応じて。
プライベートの食事では高級店でもノータイが多いけど、
適度にフォーマルな雰囲気を漂わせるよう、
品良くドレスダウンするようにしている。
866食いだおれさん:2001/08/18(土) 15:46
ジョージアンクラブ
867食いだおれさん:2001/08/18(土) 16:11
>>866
どした? 急に
868食いだおれさん:2001/08/18(土) 16:13
ジョージアンクラブ?
どこよ?
869食いだおれさん:2001/08/18(土) 16:20
>>868
おいおい、超がつく有名店だろうに。
870食いだおれさん:2001/08/18(土) 16:22
このグルメサイトを見よ! ジョージアンクラブものってるよ。
http://www.tokyo-oasis.com/
871食いだおれさん:2001/08/18(土) 21:08
>>870
すげえ!食いまくってる。羨ましいけど仕事は何してるんだろ?
給料よくて、しかもこれだけ食いに行く暇があるとは・・・

国会議員?
872食いだおれさん:2001/08/18(土) 21:50
>>870
東京オアシスは結構前からあって有名だよね。
873食いだおれさん:2001/08/19(日) 01:31
>>871
国会議員は有権者のご機嫌取りで分刻みの生活。
ちっともヒマじゃないよ。
874食いだおれさん:2001/08/19(日) 01:33
>>871
いや、それほどじゃないのでは?
875食いだおれさん:2001/08/20(月) 01:10
東京オアシスの文章は他のグルメサイトと質が違うね。
作者はフランス料理事情だけでなく、その他の予備知識
も豊富で感心する。
876食いだおれさん:2001/08/20(月) 10:50
>>863
国際的な常識では夜の食事(グランメゾンで)の場合
にはダークスーツ、白シャツにタイでしょう。

パリで食事をしたときは周囲はほぼ全員そうでした。
夜はちょいカジュアルなジャケット(茶系など)では場に
そぐわないと思います。

日本だとこれが微妙でして、あんまりドレスアップする
のも気恥ずかしいわけですが、平日なのか、週末かでも
変わってくると思います。

こないだロオジェに行ったときには土曜の夜にも関わらず
ほとんどの人がダークスーツでした。業界人みたいなモード系
ジャケットの人、浮いてました。
877食いだおれさん:2001/08/20(月) 21:05
>>875
フランス料理店の批評がとってもよいのに、ちょっとだけ入ってる日本料理屋の
記述はものすごく稚拙。

日本料理の批評はできないようなので、これらの店の欄はないほうがサイトの質
を落とさずにすむと思われ
878875:2001/08/21(火) 02:41
>>877
フランス料理しか見てなかったけど、言われて読んでみると確かに和食もあるね。
写真はプロが撮ってるのかな?照明の使い方が素人じゃない、と思う。
879食いだおれさん:2001/08/21(火) 08:37
>>877
「東京オアシス」も同じムジナのネット評論家の自慢話君だから。
どう私は超グルメでしょうと、スノッブ臭さがプンプンするぞ。
こういうエセエリート意識のつよいお人は、自分への批評には
非常にヒステリックと思われ。
880食いだおれさん:2001/08/21(火) 09:51
>>879
でもあのレベルだし、店の見方に愛がある。
東レスなんぞよりもよっぽどいい。
881食いだおれさん:2001/08/21(火) 09:57
写真はプロが撮ってる訳では無いと思われ。
ロオジエの記述には落としたデジカメのケースをスタッフに取って貰った旨の記述有り。
882食いだおれさん:2001/08/21(火) 10:10
>>880

人気東レスレビューアーになれば2chでさらし者
にされ叩かれるんだぞー

独りエリートぶってHPを作っている者ときたえられ方が
ちがうぞ(ww
883食いだおれさん:2001/08/21(火) 10:51
高級フレンチ行って、3万程度の金払って、それをHPに載せる。
果たしてそれがエリートなのでしょうか???
俺なんか、風俗でそれくらいの金使うけど、エリートなのかな?
884食いだおれさん:2001/08/21(火) 11:12
風俗でだったら、その倍でも平気で遣う漏れって・・・
鬱だ死のう。
885食いだおれさん:2001/08/21(火) 12:47
大学生でもアルバイトしてりゃあグランメゾンだって行ける。
886食いだおれさん:2001/08/21(火) 13:10
東京オアシスって、高級フレンチはかくあるべきの
通知簿作成のイタイ薀蓄おやじだろう?
高級店には名がとおった常連客がたくさんいると聞くぞ。
いちげんの無名がエリート客気取りかぁ(ww
887食いだおれさん :2001/08/21(火) 13:51
>>883,>>884
そのお金から給料をもらった
風俗嬢が高級フレンチにいくから
良いのです。
888食いだおれさん:2001/08/21(火) 14:32
フランスではシェフの重要な仕事は
レシピを考え、盛りつけをデザインする
ことのように思います。

そこからスペシャリテがきわめて重要
となり、それはそのシェフの財産と
なり、食べる側もそれを十分にわきまえている
のではと思います。

今、日本で、そういう考え方って確立している
のでしょうか。たとえば、赤ピーマンのムースといえば
斉須さんだと思うのですか、ほかの店でプライドもなく
ごく普通にだされて、普通に喜ばれるという状況が
あったりするのではなどと思うのです。

おいしい、おいしくないという話はよくききますが、
スペシャリテというのは日本ではどの程度確立している
ものなのでしょう。
889食いだおれさん:2001/08/22(水) 00:27
>>888
以前から所々であれ?って思うこと有り。でもNHKや雑誌で作り方出してるし
食文化向上では仕方ないか?でもオリジナル作者はしりたいよね?
近くでおもしろくておいしい一皿がありほめていたら、年末の料理人特集で
他店のスペシャリテだったこと有り、これからはすぐにほめられないよ。

よく見かけるのは
@ロブションのマッシュポテト
A赤ピーのムース
でも似て非なるものみたい。この人達のはスペシャリテだけど
もう既に子羊の岩塩包み焼きみたいになってしまっているのかしら?
890食いだおれさん:2001/08/22(水) 01:02
まあ、料理に特許はないからね。仕方ないっしょ。
891食いだおれさん:2001/08/22(水) 01:38
模倣から生まれる文化もあるってことで……。
892888:2001/08/22(水) 09:14
>>890-891
堅いこといわず、よいものは
みんなで楽しみましょ、
というのも確かにアジア的で
また人間的とも思えるのですが、、、。

また本当のフランス料理を食べたければ
フランスに行けばぁ、日本のフランス料理は
フランス風和食であり、それでおいしいのだから
よいじゃありませんか、
というのも一つの考え方。

なかなか難しい。
ところで、こういう台風の
時になると、空の片隅の雲の切れ間
をめざとく発見して、
台風の目だ、と叫ぶやつが必ず
いたような。
893食いだおれさん:2001/08/24(金) 18:34
888さんみたいなこと、ケーキのほうの
加藤久美子さん(故人)がオリジナルレシピの
著作権が主張できたら、みたいなこと言ってましたが。
894食いだおれさん:2001/08/24(金) 18:57
アラン・サントラスもそう言ってたよ。
895食いだおれさん:2001/08/24(金) 19:09
うん、でも、サイスさんのより、パリのランプロアジーの
赤ピーマンのムースの方が旨かったし、なめらかさや口当たりも
上だったのは事実だしなあ、難しいとこだね。
誰だったか、レシピがわかったって俺みたいには作れないから
いっこうにかまわんよって言ってたシェフもいましたね。
896食いだおれさん:2001/08/24(金) 20:09
日本とフランスのクリームの差かね? どうしてもフランスのクリームの
ほうがコクがあると思う。
897888:2001/08/25(土) 10:20
斉須氏の『十皿の料理』、読み直してみました。
(今でもレセプションのところに積んであるのかな?)
日本で、日本人が、フランス料理を作ることの意味を
問い続けているような姿勢が再び新鮮でした。
(今はどうなのでしょう?)

スペシャリテのことに触れたのは、権利云々という
ことを中心的な動機としていたのではありません。
あるイタリア料理屋で、パスタを食べたとき、
「これおいしいね、でも和食だよね」
という印象を持ったことがきっかけです。

世界で魚を一番おいしく食べるのは和食だと
私は思います。日本で、日本人が、魚などを
素材にして、フランス料理やイタリア料理を
作る場合、その意味は何なのか、それぞれの
料理人が、それぞれの主張を、皿や店に表現
しないなら、日本のそれらの料理は文化として
定着しないのではないかと思うのです。そして
そうした思想が確立していれば、他人の料理を
真似るというようなことは起こり得ないとも
思います。(なんか日本の仏、伊料理って、総和食化
の道を少しずつ、ずるずる辿っているっていう傾向
ないですかね?)

フランスではCH.ミヨ、H.ゴーなどが、若い料理人に、
君の料理の主張は何なのか、という問いかけを常に
発していたようですが、日本には、そうした評論家や
刊行物は存在するのでしょうか。

まあ最後は、日本の高級外食が、社用と
若い人のデート用を中心としているという
社会学的事情に辿り着いてしまうのかも。
その場合、料理に対する関心度は相対的には
低下しますからねぇ。
898食いだおれさん:2001/08/25(土) 10:40
話の流れは違いますが。
レカンに行ってきました。
ここで何度かレカンの話が出ていましたが、あそこってすごく量が多くないで
すか?(ちなみに18000円のコースを注文)
アミューズ二品、前菜のオマール海老はかなりのボリューム、魚料理を食べた
ところで、もうお腹一杯。別腹で食べるデザート出して〜って感じでした。

肉料理の後には、フロマージュ、そして、たっぷりのデザート二皿。
私は果物のコンポートよりもあのワゴンデザートのケーキを楽しみにしてい
たのに。
他の人はみんなワゴンから選んでいるのに私たちだけ違うのは何故?
恨めしそうにワゴンを見ていると「足らなければワゴンのデザートも
お取りしますが」って・・・。
もうお腹いっぱい。別腹もいっぱいだよ〜〜。
デザートのワゴンがあるんだから最初からそっちを選ばせて下さいよね。
女性はデザートもお料理と同じくらい楽しみなんだからサ。
好きなデザートを食べたいだけ食べさせて、満足してもらうってのが目的で
ワゴンにしてるんでしょ?
お客様に打診するって、メートルとしてのマナー違反なの?
出来れば聞いて欲しかったんだけど・・・。

さて、お料理の方ですが、勿論それなりに美味しいのですが、シンプルな
盛りつけはわざとなのかな?
もっと芸術的なのかと期待していたのに。

前菜のオマール海老のサラダのお皿には生野菜がどっさり。これはサラダ
だし、何の問題も無し。
ただ、最後の三田牛のステーキにも生野菜がどっさり同じプレートにのってる
なんて。
その他、ニンジンのグラッセとブロッコリーの付け合わせが。
ケチャップで炒めたスパゲッティーまでのってたら、昔のドライブインのステ
ーキ定食と錯覚しそうでした。
昔臭い盛りつけが狙いなの?
なんだかわからないけど、生野菜どっさりのプレートが二皿とは、単調な感じ
がしました。

とにかくお腹がいっぱいになりすぎて、美味しい余韻に浸るどころではなく、もう
苦しいの一言。
本場仕込みのポーションなんでしょうかねえ。
ちなみに私は女性の中ではかなりの大食いです。

それから、厨房に近い席だったからか、ものすごく騒がしかったです。
ほとんどのお客様をその辺りに座らせるのって、メートルがサービスしやすい
から?
離れて静かに食事が出来そうな所は一組しか居なかったのに。

あ、味ですが、一番印象に残っているのはアミューズの軽くソテーした
スペイン産のハムでした。(^_^;)

お値段は2人で6万円+胃薬代
白状すると、喉まで食べ物が詰まっていたにもかかわらず、ワゴンデザートの
イチゴのタルトを食べ、より重症の胃もたれになりました。
899食いだおれさん:2001/08/25(土) 10:53
>>898
つくり置きのワゴンデザートより、個別の皿盛りのデザート
の方がはるかに良心的ですよ。

つまみ食いのバイキング感覚は女性うけしますが、ほんとうは
個別に一皿づつ出すほうが価値があるのです。
900食いだおれさん :2001/08/25(土) 11:04
>>899
チョコのドームとか、ポンと割ると
どろどろチョコが流れてきて、、、。
昔、グランヴェフールで食べました。

そういうの、確かにワゴンデザート
じゃ、無理ですよね。
901863:2001/08/25(土) 13:24
>>864 >>865 >>876
みなさんレスありがとうございます。参考になります。
フランスでは高級店にはいったことなく、中の上くらい
のとこでランチを食べたのですが、旅行者っぽい人たち
は割とみなさんカジュアルな服装だったので、拍子抜け
してしまいました。スーツはともかくネクタイは嫌いな
んですが、ディナーの場合は仕方なさそうですね。首を
締め付けられない女性の服装がうらやましい。
902食いだおれさん:2001/08/25(土) 14:26
>>899
勿論それはよくわかります。でもね、ワゴンって楽しみじゃないですか?
ワゴンが無ければ問題ないんですよ。
何をチョイスしょうかな〜?なんて食事中から楽しみにしながら遠目で見て
いた私にとってはショックですよ。
しかも苦手なコンポートが山盛りどんと一皿なんて・・・。
美味しいものを少しずつ色々食べたい私にとってはものすごく苦々しい気分
だったのです。

コンポートよりも色んなケーキを少しずつ食べたい女性の方が多いと思う
だけどなあ・・・。
趣味の問題なんでしょうが。
903食いだおれさん:2001/08/25(土) 15:12
趣味の問題よりも女性好みの問題では・・
本当のところは料理人としては皿盛りにしたいのですが、
つくり置きのワゴンサービスのほうが女性客には好評です。
レストラン、とくにランチは女性客が多いので、商売的には
あれもこれも少しずつ多く食べたい女性向になります。
男性客は一皿をじっくり食べる傾向のほうがつよいですが・・
904一応♀:2001/08/25(土) 15:23
>>902
ワゴンサービスのデザートは確かに楽しいのだけど、
私は皿盛のデザートの方が好きですね。
駄目なものがあるのなら、事前に店に避けて欲しいと伝えておけば、
それらは出てこないと思うのですが。
905食いだおれさん:2001/08/25(土) 16:02
>897
>世界で魚を一番おいしく食べるのは和食だと 私は思います。
自分の国の文化が一番と考える尾何すと。文化なんて比べるもんじゃねぇ。

>日本で、日本人が、魚などを 素材にして、フランス料理やイタリア料理を
作る場合、その意味は何なのか、それぞれの 料理人が、それぞれの主張を、皿や店に表現
しないなら、日本のそれらの料理は文化として 定着しないのではないかと思うのです

日本人が、日本の食材で、日本人のために作ってんだからそれでいいんじゃねえか?

>そして そうした思想が確立していれば、他人の料理を 真似るというようなことは起こり得ないとも
思います。

料理なんて模倣から始まるもんだろ?そんなにオリジナルであることが大切なのか?
ロビュションだってエスコフィエとかまねてあそこまでなったんじゃねえの?
優れた料理を真似て何が悪いんだ?誰も「これは俺のオリジナルだ!」って言ってる訳じゃないし
料理なんてルセットや盛り付け真似たってそう簡単にコピーなんて作れないだろ?
コピーができればそれだけ技術があるってことだろ?

>(なんか日本の仏、伊料理って、総和食化 の道を少しずつ、ずるずる辿っているっていう傾向
ないですかね?)

日本の食材で日本人のために作ってんだよ。文化を比べるなボケ。
どんなに頑張ったってフランスの魚を新鮮な状態で仕入れられるわけねぇだろ。
ビストロだったらそれこそ日本の食材で工夫しないとなんも作れねえじゃんかよ。
906通行人(別に肩持つわけではないけどね):2001/08/25(土) 17:00
>>905
オレは魚料理は和食が一番と意見には ハゲしく同意だね。

>文化なんて比べるもんじゃねぇ。
比べるものです(言い換えれば優れた文化に気づいて吸収したい)。
だからフランスで日本料理を手本にヌーベルキュイジーヌが起こった。
文化は高いところから低いところに流れるのが、文化の一つの本質。

>そんなにオリジナルであることが大切なのか?
大切だよ。フランス料理はそのためどんどん変化している。日本料理の料理人は
その点では研究不足は甚だしい。日本料理も進歩しなくてはいけないんだよ。

>日本の食材で日本人のために作ってんだよ。文化を比べるなボケ。
本家フランスでも日本的なものへの変化はしているよ、とくに高級店では。
フランス人に喰わせるためな。ボケ。
フランス人の軽いものへの指向の変化で、ミシュランもクラシックな料理を
出す店は星の数を減している。

>文化を比べるなボケ
比べるのをそんなに否定するならフレンチなんか食いに行くな、ボケ。
907888:2001/08/25(土) 17:10
>>905
こわいおじさんに叱られて
しまいました。ぐすん。
908食いだおれさん:2001/08/25(土) 17:34
>>906
どこの通行人の厨房かしらんが、2chの普通の人にボケの連呼
かい?
チミ、業界のプロにむかってもそんな口の聞きようをするのかー。
相手にあわせてまともな言葉づかいmできない輩は逝ってよし(ww
909食いだおれさん:2001/08/25(土) 18:14
おい!本当に2chなくなるぞ!ラウンジ見てみろ!
http://corn.2ch.net/entrance/index2.html
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
910906:2001/08/25(土) 18:16
>>908
オレも業界のプロだよ。(藁
911食いだおれさん:2001/08/25(土) 18:20
よく言うよ(プッ
912食いだおれさん:2001/08/25(土) 18:21
>>908
ラウンジ見たよ。今夜にも一部閉鎖、来週も閉鎖するって
あれ本当なの?
913食いだおれさん:2001/08/25(土) 18:25
>>909
見ました・・・
閉鎖もしくは縮小・・・楽しかったよ、2ちゃんねる
914食いだおれさん:2001/08/25(土) 18:33
906君。
どこの見習料理人か?習い事の料理学校の生徒さんか?
こんなところで軽がるしくプロの名をだすなよ。
ハズカチイ〜、プロなら素人をあいてにせず現実でがんばりな。
915905:2001/08/26 08:31
>>906
ヌーベルキュイジーヌは、フランスの文化だろ?
多文化を取り入れるのが悪いとか言っているんじゃない。
日本人が自分たちの文化を中心に考えて僕らの魚料理が一番
と言っていることが、尾奈に酢と って言っている。
結構前の米不足の時のタイ米騒ぎだってそうでしょ?
タイ米が自分たちの口に合わないのはしょうがなくても、
タイは米がまずい!っていうのは、自分たちの文化中心な考え方でしょ?

>本家フランスでも日本的なものへの変化はしているよ、とくに高級店では。
フランス人に喰わせるためな。ボケ。

仏で仏料理に和食材を取り入れるのと、和で仏料理に仏食材を使えるかどうか?
ってのは根本的に意味が違うでしょが・・・
フランスで寿司つくるときに無理に日本の食材でつくらずにフランス人のために
フランスの食材でつくることが寿司のフランス化なわけでしょ?
それのどこがいけないの?
日本の仏・伊料理が総和食化ってそういうことでしょ?

>>888 >フランスではシェフの重要な仕事は〜
    >日本で、そういう考え方って確立している 〜

結局、真似しろっていってるのは888のほう。
大切なのは「仏料理」を、日本人がどう表現するか?でしょ?

料理人が心がけなきゃいけないことは、「自分のオリジナル」で
“自分の名を世にしらしめること”じゃなくて、
素材を研究して、美味しい料理を提供することでしょ?
「赤ピーのムース?そんなのもう誰かがやってるよ。」
「スズキのパイ包み?(ちょっと古いかな)ありきたりだね。」
「もっと、奇抜なものないかな?」
なんて考えるのが良くないと言っている。
赤ピーマンをムースにすることがどういう意味をもっているか?
ソースブールブランは現代でどういう評価があるか?
美味しさ、健康志向、現代の風潮とかを考えることが大切なんじゃないの?

「オリジナルくそくらえ!」なんて言っていない。
オリジナルが大切な理由はない!と言っているんだ。
そのために、人のメニューを模倣したり、改良を加えたり
研究することで技術は上達するし新しい発見がある・・・

業界のプロだかなんだか知らないけど、そんなのちっとも説得力にも
なりゃしないし「肩書き」で説得したいなら、貴方の働いている店名でもだせば?
916食いだおれさん:01/08/26 18:44 ID:q0j.tmL.
大阪・本町の「カランドリエ」に行ったことがある人いますか?
シェワダと比較して、どうでしょうか?
ぜひ、感想をお聞かせ下さい。
917食いだおれさん:01/08/26 18:45 ID:q0j.tmL.
>>905 >>906 乱暴な言葉遣い。下品ですね。
フランス料理のマナーをちゃんと知ってるんですか?
918食いだおれさん:01/08/26 19:31 ID:y.1vlGhk
>>916
「カランドリエ」と「シェ・ワダ」とは高級店としては比較になりません。

「カランドリエ」は高級店らしく品性があり感じの良い店ですが、
「シェ・ワダ」は値段だけが高級で感じの悪い店です。
919食いだおれさん:01/08/26 20:13 ID:SGwKUink
料理には著作権や特許がない。

摸倣・パクリと言われようと、オリジナル作者より旨いもの作れば
その料理人の勝ちだ。
920食いだおれさん:01/08/26 21:01 ID:hrjVExtc
>>919
激しく同意!

・・・・・・ではあるが、パクる人間には
その料理にオリジナルがあることを、そしてそれがどこにあるのかを
忘れないで欲しいと思うのは私だけだろうか。
921食いだおれさん:01/08/26 21:10 ID:SBC1jHwk
>料理には著作権や特許がない。

トミーズ雅がテレビで言ってたぞ、パクリ野郎。
922食いだおれさん:01/08/26 21:37 ID:/YMcZF2c
>>918 やはりそうですか〜。成金料理で、サービスが最低と
聞いてましたが・・・

カランドリエの味はどうですか?
923名無しさん@1周年:01/08/27 20:59 ID:/VYvqKxI
ル・ロワジール(神楽坂)の1500円のランチ食べてきた。
こ、これが1500円?て思うくらいおいしかったよ。
サービスもグー!
924名無しさん@1周年:01/08/27 22:08 ID:pPW/xJY6
あと、おいしかったところ。
ランチばっかりでごめんね。
ル・マンジュ・トゥーは料理でこんな風に、
ただおいしいってだけじゃなくてびっくりすることってあるんだ、
って思ったよ。
ただサービスはいまいちです。
925食いだおれさん:01/08/28 00:18 ID:8w44kDuU
そろそろ、パート2立てましょう。
926食いだおれさん:01/08/28 10:26 ID:Cp/NryW6
ル・マンジュ・トゥは、先日ディナーに行ってきました。
8,000円のシェフおまかせコースを頼んだけど、あの
価格帯の店では一番美味かった。サービスも、あのマダ
ムの落ち着いた雰囲気好きだなー。でも、ワインリスト
が残念。若いのばかり。ボルドーの赤だと1種類のみCH.
ランシュバージュが有ったと思うけど、それも若かった。
内装もあれなんで、それでもまた来たいと思えたのは、
料理が本当に満足いくものだったからです。
927食いだおれさん:01/08/28 11:17 ID:2F3UJ/HE
>>926
ル・マンジュ・トゥのシェフは複数の材料の香りをブレンドして、洗練された
新たな風味を作り出すのが抜群にうまいですね。あれはフランスの料理人の
模倣ではありません。独自の感覚がすばらしいのだと思います。
私も値段的には、かなりお値打ちだと思います。
928みやもと:01/08/28 14:14 ID:EZZ.RIv.
初めての書きこみです。
かなりのお値打ちとしては、中目黒の石丸館があるのではないでしょうか。
いや、いったことないんですけど。
むしろ、フランスでもっとも成功した日本人シェフというのが30年を現地で過ごして
帰ってきた。
というものらしいです。
なにかご存知の方いらっしゃいますか。

あと、住宅街にひっそりとある聖林庵。
これもなぞです。

よろしくです。
929食いだおれさん:01/08/28 23:00 ID:Ghr3z97Q
>>928
あんたが「いったことない」店をに推薦されてもなあ

 >むしろ、フランスでもっとも成功した日本人シェフ
 >というのが30年を現地で過ごして帰ってきた。

 …………(いうべき言葉なし)
ここは2chなので、君のしてることは自殺行為だよ
930中目住人:01/08/28 23:27 ID:rvzTC1uU
931926:01/08/29 03:42 ID:tjmm5Sag
>>929
>あんたが「いったことない」店をに推薦されてもなあ
>ここは2chなので、君のしてることは自殺行為だよ
別に行ってなくても推薦したっていいじゃん。
荒れる元。フレンチ食べてる時の様に、マターリ行こうよ。

>>927
あの界隈(市ヶ谷、神楽坂、四谷)は、同店の価格帯で優良
な店が他にも何件かあって気軽に食べたい時に使える、
いいエリアですね。

僕が好きな店をひとつ。外苑東通り沿いのスクレサレ。
料理は勿論美味く、ワインはラングドックやローヌを中
心にまずまずの品揃えで、フロマージュも7種類くらい
有ったと思う。夜12時過ぎ迄やってるので、ワインをや
りに行くにもいいです。
932食いだおれさん:01/08/29 12:56 ID:3UbVsiYw
>>931
その界隈の何件かを教えて下さい
プリーズ
933名無しさん@1周年:01/08/30 02:49 ID:cpC.pN02
>>931
>別に行ってなくても推薦したっていいじゃん。
そうか? やはり、行ったことない店を伝聞で推薦するヤツは
お呼びじゃないだろ。928は俺もひどい書込みだと思ったぞ
934食いだおれさん:01/08/30 03:41 ID:xj9g3tJE
地元の友達が東京に遊びに来るんですが、白金台で食事したいらしいんですが
(…なにも言わないで下さい…ごめんなさい)オザワとクー・ド・フランス
案内するにはどちらが良いと思いますか?
私はクー・ド・フランスのランチを一度食べたことがあるだけなのですが、
外観がにぎやかなわりに店内は落ち着いていて、食事も普通に美味しかった、
という印象でした。
最近のあの近辺の事情をご存知の方、アドバイスをお願いします。
935931:01/08/30 06:04 ID:Lqxbsp8Y
>>932
僕以外の人の情報も聞きたいので・・・
文化放送の先のカシュカシュも好きです。
アミューズ代わりに出すポークリエット
を食べれば、料理への期待が高まるはずです。

>>933
了解です。でも初めて書く人なんだから・・・
このスレはいい人達が集まるから、ポートやり
ながらマターリ参加したい
936食いだおれさん:01/08/30 13:59 ID:GkEo88Lw
>>932
そのエリアのわたしのお勧めは、
神楽坂ならラ・トゥーエル。
飯田橋なら日仏学院内のブラッスリー・ベルナール(ここはとくにカジュアル)
>>935さんの四谷三丁目のカシュカシュもいいですね。(マンジュ・トゥーより少し高級か)
937931:01/09/04 23:44 ID:nX9gGtTo
最近、レスが無くてさみしいね。夏ってどうもフレンチ
が遠ざかるからかなー。(もしかして僕だけ?
938食いだおれさん:01/09/05 18:20 ID:hsF0tdvc
そろそろ新スレ立ててちょ!味覚の秋も近いし。
939食いだおれさん:01/09/05 18:29 ID:s6PaT5Cg
君が柏近辺に行けるのなら幸せだ。
増尾のペイネは、地域密着型のまじめなフレンチ。土曜のランチも
\2500で十分満足。ワインも安いぞ。krugのフルボトルを1万で出した
という伝説もある。
940食いだおれさん:01/09/05 22:23 ID:Rtp3OBJI
>938
君に任せた!!
941食いだおれさん :01/09/11 13:31
先日知人が言いました。
「知り合いの料理人はイタリア料理人だが、
料理にバターと醤油は絶対に使わないそうだ。
君がフランス料理の料理人だとして、
ここで醤油を一滴垂らしたら、このソースは
更に美味しくなると思うとき、
君は醤油を垂らすだろうか?」

知人の用意した選択肢は三つ。
1. 当然垂らす。(フランス料理のスパイスに
 国境はない)
2. 垂らさない。(箸でフレンチを食べろと
 いうのに等しいから)
3. 自分がフランス人なら垂らすが、
 日本人なら垂らさない。

それはさておき、ヨーロッパでも寿司
ばやりのせいか、ワサビもスパイスの
一つとして利用される場合もあるようです。
昔、鴨のワサビソースなんていうの
日本でもありましたっけ。

あっ、そういえば、去年、ドイツの
フランス料理屋(ミシュラン二つ星)
のアミューズに春巻きと箸がでてきたぞっ。
942食いだおれさん:01/09/13 15:16
>中目黒の石丸館
この1年で3回行きました。
料理は本当にかなり美味しいです。特にスープ!スープが絶品で、
いつもスプーンですくえる限界に挑戦してしまいます。
ただね、シェフがうるさいんですよ。ぺらぺらぺらぺら、
ほんとよくしゃべります。
ひとたび会話の糸口を見つけられたら最後です。
(一緒に行った人達とお話したいのに〜)
レストランにはご飯を食べに行くのであって、
シェフと話すためじゃないんだけどな。私的には。
そんな訳で、料理はかなり気に入ってるのですが、
行くのは年に2〜3回が限度です。>石丸館

ちなみにここのシェフは、代官山イルプルーの
弓田氏の大親友(?)です。ケーキだから関係ないかしら。
943食いだおれさん:01/09/13 19:32
関内のシュミネー。見かけはショボいけど、仕事が丁寧でハズレがない。
クリスマスは2年連続で予約しました。
944食いだおれさん:01/09/13 23:42
>941
そのイタリアンのシェフ、リゾットはどないしてはるん?
945食いだおれさん:01/09/14 08:54
>>944
オリーブオイルであっさり、
南伊風にということらしいです。
バターを入れた方が美味しいと
わかっていても、南伊にこだわり
たいのだそうです。

北伊=バター、南伊=オリーブオイル
という構図をどう解釈するか、、、
とかいうと、「イタ飯のスレに逝ってよし」かな?
(注、そのイタリア料理屋、
けっこう人気店です。)
946食いだおれさん:01/09/15 01:33
>>942
>そんな訳で、料理はかなり気に入ってるのですが、
>行くのは年に2〜3回が限度です。>石丸館
笑った、おもろいよ(´∀` )
947食いだおれさん:01/09/15 02:56
フランス料理でどっかいいところ、ぱーと2!
たててみたよーん

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=1000490116
948食いだおれさん:01/09/15 04:01
ぜったいこのスレと、庶民系フレンチを分けた方がいいと思うんだけどなー
「ドレスコードのないフレンチ」とか
「色気より食い気のフレンチ」とか、どう?
949食いだおれさん:01/09/15 04:53
綾瀬のfarms。
950946:01/09/15 22:02
>>948
今でさえレス少ないのに、分けたらつまんなくない?
マキシムのスレも統合すべき。
951食いだおれさん:01/09/17 08:38
>>950
>マキシムのスレも統合すべき。

そのまま統合したら、大荒れ、大変ですぞ。
952食いだおれさん:01/09/18 21:39
この時期、9月下旬のコートドールのメニューを
大まかで良いので知っている人居ませんか?
そろそろ、これが出てくるよ〜
見たいな情報が有ると嬉しいです。
よろしかったら教えてください。
953食いだおれさん:01/09/19 01:04
ロオジエに行け
954食いだおれさん:01/09/19 01:12
ランチでフレンチ行きたいんですけど、安くて美味しいところってありませんかね?

予算は一人290円位。
955食いだおれさん:01/09/19 01:14
豆腐食え、とうふ
956食いだおれさん:01/09/19 01:20
>>954
2900円だよね?
楽勝、楽勝。
神楽坂あたりはそのレベルのビストロでいっぱい。
私のオススメは、
雰囲気重視ならル・クロ・モンマルトル、
味重視なら(つまりちょっと狭い)ル・ロワジール、
ル・マンジュ・トゥー。
どれも味は頗る良いよ。
2900円ならワインも充分行ける。
957954:01/09/19 01:40
>>956

……ごめんなさい。ネタだったんです。デフレだからと思って……

ところで、紹介してくれた店良さそうですね。
2900円で昼食ならそんな罪悪感ないし。(NOBUで散財するような)
ル・マンジュ・トゥーなんて結構な有名店ですよね。
ワイン付きでランチ3000円切るんですか!
ありがとうございます。多分行きます。
やっぱりランチでも予約した方がいいですか?
958953:01/09/19 01:47
ほほほ、気になさらず。

確かル・マンジュ・トゥーは1800円か1600円くらいだよ。
このお店はほんと狭いから予約した方が無難。
あ、ワインてボトルじゃないからねーーー
(グラスだからね!)
ル・クロ・モンマルトルはランチのセットにワインもついてたはず。
オーナーがもともとソムリエだったから。
それでも2000円は切ると思う。
夜しか行ったこと無いけど。
ル・ロワジールは1500円かな。
959食いだおれさん:01/09/19 01:48
ごめん、956でした。
960954:01/09/19 02:08
>>958

おおー安いですねー。いいですね。
今日明日中に行こうかな。
961946:01/09/20 04:28
ル・マンジュ・トゥーは3回目の電話で、やっと予約が取れたよ。
明日、行けるとイイね。夜しか行ってないから、感想教えて。
あの値段でどんなのが出るか、興味ある。
あそこのグラスの赤、値段の割に美味しいね。チリのカベソ。
962食いだおれさん
話題きぼんぬ!