成城石井って好き?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
成城石井って、パンがおいしいとかチーズやワインが揃ってるとか、
けっこう人気があるみたいだけど、そんなに良いかなあ?
たしかに、そこでしか買えない調味料とかあるし、ハーブもいろいろ
そろえてあって良いんだけど、野菜もチーズも高すぎる。
普段に使える店じゃないよなあ。お惣菜も高い割にあれれ?な感じ。
皆さまどう思いますか?
2名無しさん:2000/05/10(水) 12:20
パンまずいよ。総菜も高い。
ワインとウィスキーの特売品のみ買いに行くね。
3名無しさん:2000/05/10(水) 12:40
購買者の「私ってハイソ」的自己満足のためのスーパーマーケットってことでしょう。
そういう自己満足に価値を見出せない人は、行く価値ない。
4名無しさん:2000/05/10(水) 16:18
つい買っちゃう。安いよ、いろいろ。
明治屋があまり値引きしないから余計安く感じるんだけど、良心的だよ。
5名無しさん:2000/05/10(水) 17:41
えー、高いよー。
でも行ってしまうのは遅くまで開いてるから。
コンビニ弁当もちょっとなー、とかいうとき品川駅の
とこに寄ってしまう。
6:2000/05/10(水) 18:24
遅くまで開いてるというのは同感。横浜駅のは10時までだから
便利は便利だけど。
74:2000/05/10(水) 19:48
全部が全部安いって事じゃなく、安くしてるものは他よりも安い
っていう意味で書いたの。
特にチーズ。おまけになってるんだよ。
パスタソースも前に安く買った。
品川にもあるのかー。
私が行くのは八重洲。もう「成城」って書くなよーって感じだね。
8名無しさん:2000/05/10(水) 20:08
紀ノ国屋にくらべれば高くないし、野菜、魚介類の味はグー。
あさりは特においしい。自社ブランドの紅茶ティーバッグ
100袋が499円の時は買いです。
9名無しさん:2000/05/11(木) 05:31
シュウマイとか春巻きとか、惣菜系もGood.
インディラのレトルトカレーも美味。
10李李:2000/05/11(木) 09:35
>4
確かにチーズ安いよね。
だってブルーキャステロが普通のスーパーの半額近かったもん。
他のチーズもきわめて良心的だったよ。
あとお菓子はわりとはずれがない。
まぁ全体からすれば普通のスーパーより割高に感じるかもしれないけど、
明治屋、紀伊国屋あたりに比べると
営業時間的にも地理的にも利用しやすい、ってかんじじゃないの。
私は恵比寿店によくいくよ。
11名無しさん:2000/05/11(木) 13:55
町田のルミネの1階の成城石井
忍野八海の胡麻入り豆腐がなくなった…。食いて〜。
12名無しさん:2000/05/11(木) 15:47
これ外食ネタじゃないだろ。
13>12:2000/05/11(木) 20:36
外食と家庭食の中間。
そういうのをHMR(ホームミールリプレイスメント)と言うんですよ。
14>4:2000/05/16(火) 10:05
品川は11時まで開いてるよ。
ワタシも八重洲は良く行きますよん。
15??3??:2000/05/16(火) 14:43
すいません、成城石井さんの八重洲店はどの辺にあるのでしょう?
gooで検索してみて、東京駅の名店街に入ったらしいというのは
わかったのですが.....
大丸の近くにあるのでしょうか?
16あそこの:2000/05/17(水) 16:34
生クリーム入りメロンパンが好きなんじゃが。
ただのメロンパン、固いんだか柔らかいんだかはっきりしない食感で好き
じゃないんだが、ここのは新機軸って感じで好き。

あと、閉店間際に焼きそば半額で買うのが好きという貧乏臭さ(笑)
昔、市ヶ尾店は12時まで開いてました。
17:2000/05/18(木) 04:04
駅側から見て地下街の郵便局の手前を北口方面に曲がるとすぐ。
大丸とも近いです。
18名無しさん:2000/05/18(木) 04:09
>4さん
ありがとうございました(^^)
今度近くを通ったときに寄ってみます。
チーズが沢山売ってるといいな....
19名無しさん:2000/05/18(木) 10:11
小さい頃から 成城の「石井」だったのに
普通の小さいスーパーだったのに
いつの間にか 大きくなっちゃって

昔はバイトすら 家柄とかすごいチェックして
滅茶苦茶厳しかったのに 店舗増やしてから
店員の質がすっごく悪くなった
お総菜も 昔の方が美味しかったし(今どこかの工場で作っている)

パンはオリジナルじゃなくて 紀伊国屋のパンでしょ?
20たここうえん。:2000/05/18(木) 12:50
きらい。 うなぎのおにぎりでげりしたし、
果物とかもたいしたことないのに高すぎ。
杉の木屋のほうがいい。
21名無しさん:2000/05/18(木) 13:10
吉祥寺の三浦屋のかぼちゃプリンが好きだったのに、最近売ってません(TT)

成城石井ではルートビアを買います。激マズがくせになる(^^;)
2216>19:2000/05/18(木) 16:43
生クリーム入りメロンパンは石井オリジナルじゃないかな?
紀伊国屋マーク入ってないし。

杉の木屋、白金台店朝まで開いてるのがポイント高いんだけど、あんまり
行かないんだよね。
23名無しさん:2000/05/18(木) 17:50
大宮ルミネにもありました。
24名無しさん:2000/05/18(木) 18:50
>19 横浜店の店員はみんな可愛い。顔で選んでるとしか思えん。
2519:2000/05/19(金) 08:23
最近 顔で選んでいますね
厳しいはずの成城店の店員が 自分の仕事が上がったからって
勤務中の店員と店内で大声で喋りながら
お菓子を食べていたのには ビックリ。
26名無しさん:2000/05/20(土) 18:24
成城石井はよく行きます。食品雑貨の店が好き。
変わった食材とか、お酒とかをながめるのが楽しい。
でもあまり買わない。
今日もつい成城石井に行ってしまったけど、
フリスクとキットカットしか買わなかった。
27名無しさん:2000/05/23(火) 05:16
利益率大幅UP
28名無しさん:2000/05/23(火) 12:16
シュークリーム 口に入れたらピリピリ
腐ってた!

商品管理どうなってんの?成城店
29名無しさん:2000/05/23(火) 15:03
半額狙ってよくいったな、成瀬店。
乳製品は半額でしか買った事ない。
町田ハンズ店よち成瀬店の方がいいよね。
30名無しさん:2000/05/23(火) 15:36
町田ハンズ店はルミネの1階に移転。
31名無しさん:2000/05/23(火) 15:58
>28
ちゃんとお店にいえばすっとんでくるよ。
32名無しさん:2000/05/24(水) 08:27
>31
20年以上の常連だから店長にクレームつけて
ワイン一本もらいました♪
33FROM名無しさan:2001/05/03(木) 03:27
.
34食いだおれさん:2001/05/03(木) 06:47
全体的にお総菜がまずい。
野菜や果物は新鮮さに欠けて高い。
自分は横浜駅がお買いものスポットなんだけど
デパートの食料品売場のほうが絶対に美味しくて新鮮。しかも成城石井より安い。
35食いだおれさん:2001/05/03(木) 06:56
パンがやけに高かった。味は値段ほどではなかった。
36食いだおれさん:2001/05/05(土) 14:29
生クリームメロンパン、私には失敗だった。
あの生クリームまずいよ…何で作ればあんな味になるのやら。
37食いだおれさん:2001/05/06(日) 04:16
惣菜と煙草を買ったらわざわざひとつひとつビニール袋に入れてくれた。
ちょっとサービスし過ぎ?
38FROM名無しさan:2001/05/07(月) 00:10
成城石井の元アルバイトです。
パンは、う〜ん?って商品もあるのは事実ですね。
>>37 さん
お惣菜は汁気のあるお惣菜がこぼれて、お客様のお召し物が
汚れてしまわない為の措置です。「もったいない」とおっしゃって下さる
お客様もいらっしゃり、その場合は省かせて頂いていました。
タバコは臭いがする、他の商品に移る、などの原因となるので
袋に入れるようにしていたと思います。
39食いしん坊:2001/05/09(水) 22:05
あげ
40食いだおれさん:2001/05/09(水) 23:09
ワインはたまに、すごい極上銘柄を安売りしてたりするけど、
品質管理がヒドイ。
あれじゃワインのラベルが泣きまっせ。

2万円相当のワインが1万円くらいで買えて喜んでても、中身が
痛みまくってたら、その中身は千円の価値もないぞ。
41名無しチェケラッチョ♪:2001/05/10(木) 00:01
ほんと惣菜まずいね。
安くなってるおにぎりで下痢したこともある。
Capeのジュースはたまに買う。
42食いだおれさん:2001/05/10(木) 08:03
>>28さん
夏場でドライアイス入れてもらわなかったですか?
ドライアイスを同じ袋内とかに入れてしまうと、そうなりますが。
(別に成城石井を弁護してるワケじゃありません。聞いてみたかっただけ)
43食いだおれさん:2001/05/10(木) 09:54
>>36
あれ、動物性生クリームの味じゃん。値段高いやつ。
植物性しか食べたこと無いの…?
4436:2001/05/10(木) 15:10
>>43
ハァ?どこが動物性の味なんだよ。お前自分で作ったことあんのか?
45食いだおれさん:2001/05/10(木) 23:10
八重洲でレジを打っている茶髪のショートカットの女、最悪。
少し小銭を出すのに手間取ったら、舌打ちされた上に睨み付けられました。
レシートを手書きで直すのにもったいぶった仕草まで見せました。
二度と行きません。
ちなみに、手元にあるレシートには、その女の実名が出ています。
46食いだおれさん:2001/05/11(金) 09:13
>>36
ビンボー人!
47食いだおれさん:2001/05/11(金) 09:22
大井町店でソースカツ丼買ったけどマズイ。肉がすっぱかったぞ。
48食いだおれさん:2001/05/12(土) 02:04
>>45
>手元にあるレシートには、その女の実名が出ています。

それで、どうしたいんだYO!?
49食いだおれさん:2001/05/12(土) 05:41
成城はイタリア物のコーヒー、
株式会社「二」のレトルト物。
くらいしか買わない。
50食いだおれさん:2001/05/12(土) 05:42
>>48 社員発見!
51食いだおれさん:2001/05/12(土) 14:05
わたしもあのメロンパンきらい。
っていうかもともと生クリーム嫌いだし、今流行りのクリームメロンパン系は
苦手だし。スモークサーモンは大好き
52食いしん坊:2001/05/16(水) 22:24
あげ
53食いだおれさん:2001/05/17(木) 11:24
あのメロンパン、本当に生クリームだったらどうしてワゴンで
常温売りできるわけ? あれが「高級な生クリーム」とは(プ
54食いだおれさん:2001/05/17(木) 23:05
今日生クリームメロン2つ食べちゃいました。
55食いだおれさん:2001/05/18(金) 00:53
イギリスの輸入菓子フィグロール(いちじくのオールレーズンみたいなの)を
捜索しています。
以前は輸入菓子を置いてあるお店では大概入手できたのに、最近見かけません。

町田の成城石井にはあったという情報を得たのですが、渋谷と恵比寿
の成城石井では売ってませんでした。
どこで売ってるの〜。
56食いだおれさん:2001/05/18(金) 03:29
昔はただの「石井」というスーパーマーケットで、
その頃は閑古鳥が鳴いていた。
アタマに「成城」とつけただけで大繁盛。
調子に乗って、どんどんタカビーな店になっていったそうです。
57食いだおれさん:2001/05/18(金) 03:58
>55
渋谷と恵比寿は狭いから商品を売れ筋に絞ってますね。
成城は広いのであると思われ。
58食いだおれさん:2001/05/18(金) 06:58
青葉台の成城石井もそこそこ広いよ。
狭さでは品川が一番だろうね。
59216:2001/05/18(金) 21:28
デュベルやシメイは安いと思う。品質管理は確かにあんまりよくなさそう。
60食いだおれさん:2001/05/18(金) 22:59
八重洲の店員、ホームレスに絡まれてた。
61食いだおれさん:2001/05/22(火) 02:00
駅ビルの宿命ですな
6255:2001/05/22(火) 02:59
>>57-58
レスどうもです。
いっぺん電話して聞いてみようと思います。ふぃぐろーる〜
63食いしん坊:2001/06/02(土) 02:18
あげとこ
64食いだおれさん:2001/06/02(土) 02:42
コストコ
65食いだおれさん:2001/06/02(土) 02:51
ティラミスっておいしい?
66食いだおれさん:2001/06/02(土) 08:53
普通のティラミス。うまいっちゃあ、うまい。まずいっちゃあ、まずい。
67食いだおれさん:2001/06/03(日) 20:09
なるほど、買ってまで食うのはやめておこう。せんきう。>>66
68食いだおれさん:2001/06/03(日) 20:39
店に入ると独特な(臭い)匂いがする。
69食いだおれさん:2001/06/03(日) 23:29
>>68
どこ店?保健所呼ぶ?
70食いだおれさん:2001/06/04(月) 05:32
店員の態度悪すぎ。ちなみに青葉台。
つるかめの方がよっぽどマシ。
71食いだおれさん:2001/06/04(月) 23:28
お釣りの渡し方変わったよね。
前は小銭と札一緒に渡してたけど
分けて渡すようになってる。
72食いだおれさん:2001/06/05(火) 02:01
プリンとか惣菜あんまおいしそうにみえて、みかけだおし
パンはうまかった。
73食いだおれさん:2001/06/05(火) 02:18
何のパン?コーヒーゼリーは個人的に好きなのだが。
74食いだおれさん:2001/06/07(木) 06:17
新店舗情報が、生活全般板にあり。
よってアゲ。
75食いだおれさん:2001/06/07(木) 14:16
渋谷で発見した黒豆ヂャムうまし
76食いだおれさん:2001/06/07(木) 21:57
青葉台店ってどうよ?
77食いだおれさん:2001/06/08(金) 00:51
>>76
広い
78ドライトマト:2001/06/08(金) 01:02
ドライトマトを買ったら(どうやら石井でイタリアから輸入して、袋詰めしているらしい)、
トマトにからむようにして、黒い長い抜け毛が。
長さが全部で30センチくらいあった。
イタリアの女の人の髪の毛だと思ったら、ミョーに興奮した。
ブリジットとか、マリアとかって名前なのかなあ?
79食いだおれさん:2001/06/08(金) 02:16
>73 ロールパンとかレーズンパンとかあと何か
   2個ぐらいがひと袋に入ってるの。品川の店
   で買ったやつ。

80食いだおれさん:2001/06/08(金) 03:57
>>78
過激なクレイマー・クレイマーが多い中、あまりにノンキで
ワラてもーた。イイひと決定。
81食いだおれさん:2001/06/08(金) 04:39
>>79
ロールバンズってやつじゃない?
クロワッサンとバターロール、レーズンパンとかの。
何気に私はセサミスティックが好きです。

>>78
ホントよい人だ。
82食いだおれさん:2001/06/08(金) 10:07
sage
8379:2001/06/08(金) 11:31
>81 そういう名前なのかあ。しらなかったよ。
   パンが焼き立ててやわらかかった
  
   プリンはあんまりおいしくなかったような。
   手作りっぽさにだまされて買ってみだけど。
84食いだおれさん:2001/06/09(土) 00:42
>>83
青葉だと工場がとなりだから「焼きたて」が
買えるんだよね。他店は
青葉から運ぶから、青葉だけの特権かも。
85食いだおれさん:2001/06/09(土) 00:46
チーズ好きは、くさいのが好きなんだろ!
86食いだおれさん:2001/06/09(土) 01:02
確かにブルーチーズは食べたら息クサくなりそうね。
食べると美味しいらしいけど。
87食いだおれさん:2001/06/10(日) 00:18
ageaeg

88食いだおれさん:2001/06/11(月) 01:15
フォートナムメイソンの紅茶とかすごく安い。
何でだろ?
89食いだおれさん:2001/06/12(火) 00:27
>>88
並行輸入品では?
90食いだおれさん:2001/06/12(火) 10:49
ばいやー特にグロッサリーの奴がたかびーで勘違いしているのが
有名。そんでもって利益とりすぎで業者がないているので有名。
なめんなスーパーふぜいが!とうちの社員はいつもてきとーな
商品を紹介しにいってます。どーせ業界の常識以上の利益とられる
からわけありもんしかもってかない、社内的にね。ある意味あんたの
せいだよ、ねえ、はっとりさん。
91食いだおれさん:2001/06/12(火) 23:54
↑社員ですか?
92食いだおれさん:2001/06/13(水) 00:25
>>88
カルディならフォーと南無&メイソンのティーバッグが540円だ。
デパートで1000円してるのが馬鹿らしくなる。
93743:2001/06/13(水) 01:24
>>90
超うけるっ!!
94食いだおれさん:2001/06/13(水) 02:13
>>92
リーフティーを良く買うのですが、島屋とかだと
ホント倍近い。デパートで買ってる人に教えてあげたい。
95名無:2001/06/14(木) 00:11
安いものは安いんだよね、よく見てみると。
野菜とか、肉とかは高い気がする。
輸入菓子が好きでよく見てる。見てるだけで楽しい。
あのゴチャゴチャしてる感じがいいのか悪いのか・・・。
恵比寿店って空気の通り悪そうじゃない?っていうか、多分ない。
96食いだおれさん:2001/06/14(木) 03:01
>>90
(・∀・)イイ!!
もっと言ってやれ
97食いだおれさん:2001/06/18(月) 01:22
>>90
業界で有名なの?

父の日のワインを買いに行きました。
98Nana:2001/06/18(月) 02:33
キリーのクリームチーズ
大きいほうの箱が3つで990円。
ふつう、小さいほうの箱が250-300円だから、激安。
99食いだおれさん:2001/06/22(金) 03:40
あげ
100小田急:2001/06/22(金) 12:25
20年前、まだ高校生の時、車で1時間のところを、時々見にいって、
輸入食品を心ゆくまで眺めるのが楽しかったです。
国立の紀伊国屋か、成城の石井か という地域でしたが、(どっちにも
遠いということ(笑))石井のほうが色々あって楽しかった。

15年前、小田急線利用者になったので、特別な時には石井をのぞいて
料理の材料を物色するようになりました。
はじめて見るような新種の輸入野菜や、海外旅行で口にした野菜なんかが
手に入って、とても楽しかった。

景気のせいなのでしょうか、もう5〜6年前から、つまらなくなってきました。
珍しい食材を目にすることもなくなって、決まったものが多くなりました。
(それはそれで、有る物が分っているという点で便利ではあります)
マウイオニオン。何年見ていないでしょう・・
辛味がなくて、生で食べるのに良くて、大好きなのに、
もう自宅で手軽に食べることはできないのかな。

パーティーある時なんかは、やっぱり見にいっちゃいます。
真冬には、給料日になると殻付きの的矢牡蠣を買いに行っちゃいます。
そういえば、その場であけてもらって持って帰るのですが、
中身が1個足りなかったことがあって、(殻だけは数足りてる)
一応報告だけと思って電話をかけました。
次に来た時に1個又は1個分の金額をお返しするので、必ず声を
かけてください と丁重に言われましたが、恥ずかしくて言えませんでした。

夏は、最近はスーパーでも見かけることがあるようになりましたが、
石井で買う生の黄桃を楽しみにしています。
コーヒーゼリー。私も好きです。

成城で降りた日は、「石井」「浅野屋(酒屋)」「カリス成城(ハーブ店)」
の3店セットでまわっています。
101えいこ:2001/06/23(土) 00:10
横浜の情報を誰か教えて!
102食いだおれさん:2001/06/23(土) 06:04
横浜店は優良店です。
狭いけどね。
103食いだおれさん:2001/06/24(日) 01:17
成城石井の社員の態度が悪いっていう話が多いですね。
私は就職活動でおなじみのS○○テストの会社に勤めているものですが、
「成城石井」は毎日のように数十人単位で試験を行っています。
大量採用→大量退社→社員の質が下がるのはあたりまえ。
104食いだおれさん:2001/06/24(日) 01:30
客の顔みて ぺこぺこしたりする典型の店ですね。
レジで並ぶ客には 最低のサービス。
常連は電話注文に応じてくれて宅配してくれます。
105食いだおれさん:2001/06/24(日) 01:37
このスレ板違いだって、指摘は誰もせんのか?
106食いだおれさん:2001/06/25(月) 00:12
>>103
その数十人のうちなんにん採ってるんだろね?
筆記で落ちた人は何度も受けられるみたい。
でも、一度落ちたらもうダメらしいけど。
107食いだおれさん:2001/06/25(月) 15:57
mata-ri
108食いだおれさん:2001/06/29(金) 02:49
酒はやすいだろ?
109ルース:2001/07/14(土) 18:25
みほちゃん元気かなー?
110食いだおれさん:2001/07/15(日) 01:35
ここの店員は口の聞き方を知らない。ダメダメ。
レジ前でいらっしゃいますも言えない店員は雇うな。
111食いだおれさん:2001/07/15(日) 01:36
品川の店に入ったときに、なんか腐ったような匂いがして萎え〜
でもこのスレ見て納得(藁
112食いだおれさん:2001/07/16(月) 01:42
>>109  だれやねん?

>>110  まあ普通の店員なら「いらっしゃいます」って言わないだろうがな(藁
113110:2001/07/16(月) 03:55
>>112
そうだな逝くよ
114食いだおれさん:2001/07/16(月) 03:56
店員の質悪い
もう行かない
115食いだおれさん:2001/07/17(火) 00:31
直接このスレには関係ないような気がするんだけど
昔横浜にいた頃、駅の地下の石井で
御殿場高原とかいうブランドの角煮買ってた。
そこらで売ってるプリマハムとか伊藤ハムとかのより好きだったんだけど
最近、全然見かけなくなった。
町田とか、(今はないけど)八王子とかでも探したんだけど
見つからなかった。
もう作ってないのかなぁ?
知ってる人、情報きぼーん。
116食いだおれさん:2001/07/17(火) 00:37
ここダメ。ダーメ。
117食いだおれさん:2001/07/18(水) 03:11
以前、バターロール買ったことあるけど、
翌日カビが生えていた。
ちなみに、夏じゃないよ。この出来事。
118食いだおれさん:2001/07/18(水) 15:41
立川ルミネの成城石井でキムチを買っています。
彼がここのキムチが美味いっていうもので・・・。
私としては、まあ普通ってカンジなんですけどね。
でも、ここのキムチでつくった豚キムチ丼は、自分で言うのもなんだが
かなりウマイ。他のス−パ−のでつくったのは大したことないんだけどね。
119食いだおれさん:2001/07/19(木) 01:05
>>117
防腐剤が入ってないからでしょ。
1週間ホウチしても平気な山パンとかの方が怖いんですけど。
120名無し不動さん:2001/07/19(木) 05:04
みんなそんなに叩かなくても・・・
121食いだおれさん:2001/07/20(金) 03:00
好きだな。ドイツワイン選んでくれたのすごく美味しかったし
値段もお手ごろだったし。
122食いだおれさん:2001/07/21(土) 03:38
>>119
激しく同意。
だけどパンならやっぱり、ポンパドウル。
123食いだおれさん:2001/07/28(土) 06:41
今度は新宿か〜。
124食いだおれさん:2001/07/29(日) 03:11
>>123
ルミネ???1,2どっち?
125食いだおれさん:2001/08/03(金) 00:58
>>124
確か2のはず。すっごい狭いらしいよ。
126スーパーマニア:2001/08/04(土) 12:03
缶詰やビン詰の種類・品揃えは、普通のスーパーに比べてユニーク。
他店には置いていないような無名メーカーの良質製品が、ここにはある。
でも、生肉や鮮魚の価格は、おおむね高い。また、お惣菜もやはり高い。
これ、よく行く店に対する、率直な感想です。
127ごめんなさい店員です:2001/08/06(月) 10:24
話にまじってもいいですか?
店のことで疑問があったら答えます。。。
128ごめんなさい店員です:2001/08/06(月) 10:49
休憩によく店の商品を食べるんだけど、すっごいおいしいのもあればやばいのもある
でも誰かが必ず食べてるから店の人の評判を聞いて食べるからおいしいのばっか。
最近おいしかったのは、ひじきそばとかゆーの。あとはすごい期間限定ででた、黒プリン
本当においしかったのにすぐ消えた。。。
129食いだおれさん:2001/08/06(月) 11:19
大阪梅田、阪急電車の駅にできるってね。
130食いだおれさん:2001/08/06(月) 11:30
成城店。23:00までやっているのは助かる。
コーヒーゼリー美味い。
でも、カップの中に水滴がついてたり、
管理がよくなさそうな時もある。

>>128さん
ひじきそば、閉店5分前に行って、150円で買いました(ワラ
いい夜食になりました。
131食いだおれさん:2001/08/06(月) 11:35
ここのミートパイが好きなんだけど、ある時とない時と
あるんだよね。
132食いだおれさん:2001/08/06(月) 23:24
>>128
やばいのもあるってそんな。。(汗

んじゃ疑問。レジでは客への挨拶ってしなくていいことになってるの?
133食いだおれさん:2001/08/07(火) 04:19
いらっしゃいませ かしこまりました 少々お待ちくださいませ
お待たせいたしました ありがとうございます
申し訳ございません 恐れ入ります
134すいません店員です:2001/08/11(土) 20:00
>>132
基本的に。。。ってゆーか必ずあいさつはしなくてはいけません。
しないときは客に対しての精一杯の反抗です(笑)
流れ的には、いらっしゃいませ、○○円頂戴いたします、○○円お預かり
いたします、○○円お返しいたします、ありがとうございました。
>>128
ひじきそばおいしかったですか?私も今日の休憩でまた食べました。
閉店前に行けばかなり安くかえますよね。
135食いだおれさん:2001/08/11(土) 20:16
今あるかわからないけど惣菜のオムライスうまかった〜
あとは海鮮やきそばと五目やきそば。うまいと思う。
136食いだおれさん:2001/08/11(土) 23:36
わたしも焼きそば好きです。
137食いだおれさん:2001/08/11(土) 23:41
惣菜類高すぎっ!
プリン、一見おいしそうに見えておいしくないっ!
138食いだおれさん :2001/08/12(日) 06:10
一昨年の年末、町田の成城石井でおせちを注文しました。
大晦日の夕方、配達されてきたおせちを開けると、何か違和感が。
和風おせちを注文したのに、それは中華だったんです。
急いで電話してクレームつけると、「伝票には中華と書いてあるんですが」。
はあ?
こちらの手元にある伝票(注文時に自分で記入したもの)には、ちゃんと和風と書いて
あります。店に残っているものは、店員が書き写したもの。どうしたら、和風と中華を
間違える?
「他の店舗で在庫をあたってみますが、もう大晦日なのであるかどうかは判りません」
と言われ、待つこと数時間。22時を回ってからやっと配達が来ました。
配達に来た店員の持っていた伝票の控えには、確かに「中華」と書いてある。こちらの
「和風」の控えを店員に見せましたよ。でも、お詫びらしいお詫びの言葉は無し。
誤配の中華おせちは、「私は店長じゃないので、ちょっと判らないんで」と持ち帰った。
他の店だったら、せめてものお詫びにその中華も置いていくっしょ。
や、中華のおせちは食べたくなかったけどさ。こっちが手を付けたかもしれないヤツを
店へ持って帰ってどうするの?
結局、何か気分が悪くて、そのおせちは半分以上残して捨てました。
前年も買って美味しかったからその年も注文したのに、もう二度と買わないです。
139食いだおれさん:2001/08/12(日) 07:08
元レジバイトです。
>>133
○○円お返しいたします。ありがとうございます。

ありがとうございました、ではありませんよ。
140食いだおれさん:2001/08/12(日) 07:41
>>138
中華のおせちを、せしめようとして失敗したので、怒っているのか?
「中華のおせちは食べたくない」と書いているが、未練たらたらな様子が
文章からよく判る。
141食いだおれさん:2001/08/12(日) 08:32
成城石井や紀伊国屋より、信濃屋のほうが良いよ。
いつも梅ヶ丘の店に行ってます。
夜1時まで営業しているのが便利だよ〜ん
142138:2001/08/12(日) 17:08
>>140
中華のおせちに未練なんて無いですよ。だって、見ただけで味きつそうでしたもの。
店側の誠意の無さに怒ってるんです。
間違えの元は、店員のミスですよ。断わっておきますが、注文票に書きこんだ文字は、
どうしたって見間違えようのないきちっとした字です。
それを、「こちらの伝票には中華と書いてあります」の一点張りで、お詫びの言葉なん
か無かったです。ええ、「すみません」の一言も。

「だったら、おせちなんて買うな」って言われるんですかね。
母が病気でしたから、おせちに手をかけることが出来なかったんですよ。その母が、前年
前年のおせちを気に入ったので再度注文したのです。
母が存命中の最後のおせちがそれでしたから、余計に悪印象ですね。
143131:2001/08/13(月) 02:13
>>134
レスありがとう。

小物3つくらいを買っただけなんだけど最初から挨拶なしでした。
仕事で決まっている挨拶すらしたくないくらい見た目が気に入らないって
くらいしか挨拶なしの根拠はないな。。。書いてて鬱だ。。。。。
状況を見てもらわない限り納得してもらえないだろうからそれでいいや。。
144食いだおれさん:2001/08/14(火) 02:39
前にコーヒー豆を買って、挽いてもらったんだけど、
家に帰って買い物袋開けたら入ってなくて、もらわないで帰って
しまったのかな?と思い、電話したらやはり渡し忘れだったみたいで
「今度伺う」と言ったら、「味が落ちるので」って
届けてくれました。ちょっと恐縮してしまいました。
145もりもり:2001/08/15(水) 16:07
お惣菜美味しいけど
146・・・:2001/08/16(木) 00:43
私も店員。しかもレジ。
噂に聞いたので遊びにきてしまいました。一言だけかかせてください。
ああ・・・、すごい言われようですね。
私、頑張ってるのに・・・。
でも、ひどい人はたしかにいる。挨拶できないのは人間として常識がない。
最悪ですね。いろんな店舗に行った事あるけど、同じ仕事をする私でさえ
なんだこの人は・・・と思う人もいたのは事実だし。
でも、こうやって言ってくださるおかげかどうかわかりませんが、今かなり
力いれてますよ。

>>146
コ−ヒ−はお客様も忘れないでください。あれは結構ショックなんですよ、
店員としても。よく追いかけてます。
147食いだおれさん:2001/08/16(木) 02:20
おいしいよお、メロンパンにクリームはいったパン
148食いだおれさん:2001/08/16(木) 03:59
質はいいけどもう少し安くしないと、シミズヤさんに負けちゃうよ。
149食いだおれさん:2001/08/17(金) 19:05
店舗によって違うでしょうが、店員さんの質があまりよくない気がします。
品揃えや、値段を細かく比較したわけではないですが、私には信濃屋が使いやすいです。
150食いだおれさん:2001/08/17(金) 20:05
ついに大阪進出
151食いだおれさん:2001/08/17(金) 22:35
私も信濃屋に一票。
駐車場のおじさんまできちんと挨拶してくれる。
商品の内容もきちんとわかってる。
わからないことは誰がわかっているか知っていて、
その人を連れて来てくれる。
152食いだおれさん:2001/08/22(水) 01:37
>>146
そんなあなたはどこのお店ではたらいてんの?
よく、青葉台か成瀬を使わせてもらってます。
153・・・:2001/08/22(水) 13:37
えっ??
それは言えないですよ。昔からある店舗とでも言っておきます。
154食いだおれさん:2001/08/22(水) 15:05
横浜ルミネ店を利用しています。3000円以上買うと無料で配達してくれるので
便利ですね。パスタや紅茶・缶詰など重たい物を買います。ガーデンでは、確か
1万円以上でないと配達してくれないので良心的だと思います。
155食いだおれさん:2001/08/23(木) 01:37
横浜のクイーンズイーストはどうなるの!?
156食いだおれさん:2001/08/23(木) 19:15
パンとか惣菜すぐ見切ってくれるからつい買っちゃう。
157食いだおれさん:01/08/29 02:06 ID:FqgDH4rI
150円ぐらいのゴマの入ったパンが美味しかったよ。
158食いだおれさん:01/08/29 05:03 ID:93C42tp6
惣菜のチリコンカン、旨かったよ。これが売れ残ったとしても店の責任では
なく来る客がアホだと思って売りつづけてね。
八重洲地下街店は少し前に商品配置を変えたが、苦情でまた変えると
思う。現在の配列を決定した人は反省しろ。
159兼業主夫:01/08/29 11:45 ID:6HBc/Odg
>惣菜のチリコンカン
ちょいと辛さがキツいのと豆の煮崩れが足りないのがネック。もっとトマトが入った方が旨い。
と、文句ばかり垂れるが、売り物の中ではこれで上位に入ってしまうのが哀しい。
160 :01/08/29 16:03 ID:LN08uwR6
私生まれて初めて手首を骨折いたしました。
大変不自由ながらもレストランやショップでは
大変親切にされることが多く喜んでおりましたが、
成城石井のレジで財布からお金を出すのを手間取っていましたら、
客側にある金額表示を消されてしまったり、
いかにも早くしろといわんばかりの目つきをされたり、
不愉快と申しますより大変悲しい思いをいたしました。
161バイト:01/09/01 14:41 ID:doSjLH1c
客側の金額表示は消したのではなく、次の客の商品を流すと消えちゃうんだよ。
金額表示2つも見るの?
どうゆう状態だったかわからないけど、私はいつも不自由なかたが来店された
場合お手伝いしてあげます。
レジでもたもた出されるとたしかにイライラしするけど。それは後ろに並んでる人の
目が早くしろよって言ってるので。。
でも不自由な方が来たときには特に早くしろよっておもったことはないな。
たぶん心が狭い人なんじゃん。

ところで涼しくなってきたので、もうそろそろ生クリームメロンパンが
でるよね!!私は何回食べたのかわからないくらい好き!!
最近ナンバー1は黒プリン。ほんと好き。
あとはレバニラとかエビチリとかふつうにうまい!!
カッペリーニは微妙。。。
確か今日から新しいお惣菜かデザートか忘れたけど何品かでるっぽい。
162食いだおれさん:01/09/04 00:44 ID:2yuXr8ag
大宮ルミネの成城石井利用者です。レジの人達、みんな感じがよくて好き。
品出ししてる人達って、感じ悪い人が多いんだけど何故だろう?
仕事大変で疲れちゃうからかな。

>161
新しいデザートが数種類か出ましたね。お勧め教えて欲しいな。
163食いだおれさん:01/09/06 00:15 ID:dmqmYB2U
昨日から新宿店オープンセールだね。
和そば美味しかったな〜。
164食いだおれさん:01/09/06 04:27 ID:agWgeCMg
チリコンカンが好き!
165M:01/09/06 21:51
本店、青葉店よく利用します。
お酒が安価で充実してるのがいい。
店員お薦めって本当?つい手が伸びるんだけど
166食いだおれさん:01/09/07 21:13
昨日消費期限のチリコンカンを今日食おうとしたら腐ってた…鬱…。
167バイト:01/09/09 02:06
涼しくなってティムタム復活ーーー
私は一番好きなお菓子だなぁー
168食いだおれさん:01/09/09 07:47
↑美味いよね。
ティムタム。甘いもの好きにはたまらないよ。
かく言う私も成城石井でアルバイト・・・。
169賢さで勝負!:01/09/09 08:13
食材屋が美味しいかそうでないかは
購入する側の技量とセンスで決まる。
ここに書かれていることは ほぼすべて
購入者自身に対する自己評価と思われ。

あたしが見る成城石井は
安くて美味しいものを
いつでもそろえてくれてる
好意的な食材屋。

マイユの粒入りマスタード
840g 入りが \730! (゚д゚)ウマー。
170バイト:01/09/10 01:15
チリコンカン今日も良く売れたよー
4個買ってた人もいた。。。
171食いだおれさん:01/09/10 16:20
パンは美味しくない。ウィンナーはいける。自家製のネ。
172166:01/09/10 22:57
>170
チリコンカン美味いもーん。腐ったの買った後も懲りずに買ってるよ。
173バイト:01/09/11 00:13
あー明日もバイトだよーまあー台風だし混まないと思うけど
明日はなに食べようかなー。
カマンベールパン食べようかなー
パンは当たりはずれあるしねー。カマンベールパンは
おいしいよー。あとアップルパイ。おっきいのじゃなくて
2個入りのやつ!!
174食いだおれさん:01/09/11 00:35
って言うか、やっぱりバイト多くない?
前から思ってたんだけど。
>173
カマンベ−ルのパンこないだ生焼けだったよ。
色の白いのを選ぶより焼き色ちゃんとついてるのを選んで、おなかこわさ
ないように。
今日(昨日)から生クリ−ムメロンパン復活。ティムタムにしてもそうだけど、
夏終わるといろんな商品が復活するね♪そのうちファンタジ−チョコも
出てくる〜♪
175食いだおれさん:01/09/11 01:07
>169
マイユは比べたことないが、オリーブに限っていえば
紀ノ国屋がどれも安いかと思われ
同じものでも、石井・紀ノ国屋・ガーデン・・・値段が
結構バラバラなのは何故だ?

本店と横浜ルミネを利用するけど、どちらの店も
キャッシャーのバイトはなんか感じわるい
あいさつをして、テキパキとはみんなしてるのだけど
なんかこう温度が感じられないっつーか
でも遅くまでやってるんで重宝してるよ♪

あ、あとリカーケーキage!
176食いだおれさん:01/09/12 17:40
そうそう、接客態度は皆イマイチ良くない.義務的なのね。
ウチのある駅(横浜青葉台)には紀伊国屋と両方あるけど
店員の教育は雲泥の差がある。バイトも同じ。
輸入食品やワイン、チーズとかはすごく安いから利用してるけどネ。
177バイト:01/09/14 02:02
たしかに接客は義務的かもねー。バイト楽だもん。
忙しいのもあると思うけど。

生クリームメロンパン食べちゃったー。おいしかったぁー。
はやくレーズン入りが食べたいーーー。
178食いだおれさん:01/09/14 04:18
168のバイトです。
義務的・事務的ですか。気をつけよう。
よく、3人(商品をスキャンする人・お金をやる人・袋詰めの人)
でレジやる時、確かに「いらっしゃいませ」を言い忘れてしまったり
してしまいます。
179食いだおれさん:01/09/14 18:05
>178
バイトで、こういう人は貴重!
180食いだおれさん:01/09/14 18:12
>>176
青葉台ってさ、成城石井とか紀伊国屋とか、たっかいスーパーしかないけどさ、
やっていけますか??
それとも、隣の藤が丘のビックヨーサンにひそかに通ってるんでしょうか?
181176じゃないけど:01/09/14 18:17
>>180
ビックライズがあります。
182うまうま:01/09/14 20:31
高いと思う。天然酵母食パンは美味しいね。クルミが入った食パンも
いけます。
183食いだおれさん:01/09/14 22:07
>>178
>レジやる時、確かに「いらっしゃいませ」を言い忘れてしまったり
>してしまいます。
「いらっしゃいませ」を言い忘れると感じる所が
義務的、事務的だとは思いませんか?
184食いだおれさん:01/09/14 22:31
>183
185食いだおれさん:01/09/14 22:32
>183
まだ、あまり慣れていないだけでは?
186食いだおれさん:01/09/16 22:44
新横浜店(プリンスペペ地下)ってどうですか?なんか常にものすごく混んでいるのですが。。
他店もあんなに混んでいるもんなんでしょうか
187バイト:01/09/17 00:03
私が働いてるとこもすごい混むときあるよー
188食いだおれさん:01/09/17 00:26
>>180
大抵の人は買う商品によって店を使い分けているでしょう。
成城石井や紀伊国屋では、どこでも売っているような
1・5Lペットボトルに入った伊藤園のお茶をかったりしないのでは?
自分は、ツネカワ・東急ストア・つるかめランドなんかでも
売っている商品はそっちで買います。
189食いだおれさん:01/09/18 01:16
枝つきのレーズンと干しイチジク食いたい
190バイト:01/09/19 00:29
新発売のスイートポテトパイスティック
けっこうおいしかったよーん
191食いだおれさん:01/09/19 03:17
>>186
プリンスペペって成城石井だけではなくて
魚とか肉類は別の会社でしょ。なにも
成城石井だけであんなに混んでるわけではないよ。
187さんは成城でやってるの?
192食いだおれさん:01/09/20 08:45
>>188
なに!?青葉台にはつるかめランドまであるの?
つるかめランドって、安売りで有名なとこだよね?
なんだ、高いスーパーだけじゃないんだ、青葉台って。
そうだよね。成城石井・紀伊国屋・東急ストアだけじゃ家計やってけないもんなあ。

横浜ってばさ、なんだか高額所得者ばかり住んでいて、リッチな生活をしていると
思われているらしい。
なんでも、神奈川は食費が全国一なんだそうな。横浜、鎌倉の主婦が優雅なお買い物を
しているみたいに言われる。
ざけんな〜〜っ!そんなのごく一部じゃあ!!大概の家は、安売り求めて週末車を
とばしとるんじゃ〜〜!!そして、1週間分買い込んで、ほそぼそと使っとるんじゃ!!
まったく……
あ、おもいっきり別スレだ…………
193食いだおれさん:01/09/20 08:48
なぜに成城石井の接客にみんなこだわる??
だって、スーパーじゃん。スーパーに接客もなにもないだろ??
値段が高いのはそれなりの商品が揃ってるってだけで、別にサービスの料金じゃないんだから。
近所のスーパーの接客はそんなにいいのか??疑問。
194>>186:01/09/20 14:08
191がいってるように別会社が入ってるから成城石井だけで混むとは思わないけど
商品を店員が袋詰してるからそれで更に混むのかと。
195厨房:01/09/21 01:52
金持ち>接客が疎かでも忙しいから仕方ないと思う

貧乏人>安物ばっか買うくせにうるさい

これ定説
196食いだおれさん:01/09/21 14:46
>193
高級スーパーとされてる紀伊国屋や明治屋は、店員の言葉遣いからちがうし、
ちょっと重いものやかさばるものは車まで運んでくれる等、いたれり尽くされ。
値段が高いからお客は付加価値として当然の様に思っている。
安売りスーパーでは誰も店員に接客態度の良さなんて求めてない。
ひたすら安ければいい。
成城石井は微妙なところにいるからじゃないの。高級になりきれないから。
197食いだおれさん:01/09/21 15:16
>>193
紀ノ国屋で「牛モツってあります?」と聞いたら「モツにも色々あって云々」
と説明してくれた。
つるかめで「牛モツってあります?」と聞いたら「ちょっと待ってて下さい」
と聞きに行ってくれた。
成城石井で、「牛モツってあります?」って聞いたら、「俺バイトだからわか
らないです」と断言された。
198食いだおれさん:01/09/22 01:47
成城石井安いじゃん
199食いだおれさん:01/09/22 08:28
輸入品、常備品,酒等は安い。生鮮品は高い。とくに野菜と果物は高い。
200食いだおれさん:01/09/25 00:01
200!
201食いだおれさん:01/09/25 08:21
成城石井は、位置的にはピーコックと同格と思われ。
輸入食材とか、商品の幅は普通のスーパーよりも充実しているが、
サービスはそこいらのスーパーと同じ。
紀伊国屋や明治屋って、普通の人はいかんやろ。
年収1000万以上の大奥様とかが行くとこやろ、きっと。
ウチ入ったこともないもん。
202食いだおれさん:01/09/25 08:22
>>201
に追加。そか、元町ユニオンとも同格か。
元町マダムは、接客にはあまりこだわらないから。
203食いだおれさん:01/09/25 17:41
青葉台の成城石井でキムタクを見たという噂。
しかしかれこれ4年、未だ未遭遇。
噂の真偽のほどは定かでにゃい。
204:01/09/25 18:37
カオリンが前、青葉台近辺に住んでいたとか
いなかったとか・・・。
205食いだおれさん:01/09/25 20:14
>203
キムタクのお店が鷺沼にOPENした頃は、2人を見かけた人多いよ。
カオリンは有馬に住んでたって聞いたけど。
だからわざわざ鷺沼にお店出したらしいって・・。
206食いだおれさん:01/09/27 00:14
東横線大倉山
大倉山店と新横浜プリンスぺぺ店、2店もある。
なぜ2店?確かに大倉山の住民って隠れハイソだけど。
207食いだおれさん:01/09/27 02:23
町田にもルミネ町田と成瀬の2こがあるYO。
208 :01/09/27 04:12
>>201 「紀伊国屋や明治屋って、普通の人はいかんやろ」

んなこたぁねぇよ。
因みに紀ノ国屋も、ワシが知っている限りでは、
インターナショナル(青山)と等々力とでは雲泥の差だね。
広尾の明治屋も、ビルに建て替える前の方が質が良かった...
209食いだおれさん:01/09/28 00:23
商品をスキャンしながら透明のビニール袋に入れるの
難しそう、というか大変そう。
210バイト:01/09/29 00:25
>>209 慣れると面白い。
211食いだおれさん:01/09/29 11:23
>>209
そう、慣れると別に難しいことじゃない。

新宿店行ったことある人いますか??
どうなのかな・・・?狭そうなかんじがするけど。
いろんなところに無理やり作りすぎなんだよ!!
212食いだおれさん:01/10/03 01:03
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/part/1001311163/l50

バイトで出てきてる人、こっち行ってみたら
213食いだおれさん:01/10/03 01:32
新宿店いきました。
せまいせまい。
いつもは美しが丘のボンンマガザンに行くから、余計狭く感じる
のかもしれないけど。
214食いだおれさん:01/10/05 01:05
ワインのラッピングをしてくれたYO。
215食いだおれさん:01/10/07 02:07
紀ノ国屋系列で行くと三浦屋もいいよ。
吉祥寺マダム御用達。
そういやこないだ、紀ノ国屋インターで鈴木保奈美みたよん。
216食いだおれさん:01/10/08 22:24
恵比寿アトレに入ってる成城は狭いゆえに帰宅時ともなるとまともに買い物もで
きない。値段はちょい高めだけど、それ相応の品物置いてると思います。洋酒
も安く手に入るし。ただ周りの目も気にせずにもろ必死になって値下げされた商品
の棚をあさりまくるいい歳こいたおばさんたち・・・いちどビデオで自分の姿見れば
治るのかな。ひどい言い方だけどマジそうおもう。
217食いだおれさん:01/10/19 00:25
みんな成城石井のこと
「石井」って呼ぶ?それとも「成城」???
私は前者です。
218食いだおれさん:01/10/19 16:20
私はいつも横浜ルミネ店を利用してるけど
あの一個だけ包装されてる少人数用?玉ねぎ、
大体中が茶色くなってる!!
文句言った方がいいかしら・・・
あと店員で一人ワッキーがいるんだよね・・・
ちょい気になってます。
あとワインもいいけど普通の料理酒入れろ!!
219食いだおれさん:01/10/19 16:47
なんでも成城石井だけで買わなくてもいいのではないか?
220食いだおれさん:01/10/19 16:55
>>219 東海道線から根岸線に乗り換える時
横浜で降りたりするから成城石井でよく
買うけど、全部そこで買うわけじゃないよ。
でもやっぱり肉とかおいしいんだよね。
レタスはいつもしなびてるから買わないけど
他はなかなかいいもんおいてるし。
ブルーベリーがおいてあるスーパーって
近くには無いしなあ。
221食いだおれさん:01/10/19 18:50
>216 恵比寿アトレ店にて購入したモッツアレアチーズのサラダで、
食中毒をおこした経験あり。2年くらい前の夏でしたが、
しばらくチーズは食べられなかった、、、。
確かにあそこは狭いし、場合によっては長蛇の列もあったよ。
222216:01/10/19 23:25
<221
帰宅時のラッシュ時はすごいよね。カゴがぶつかり合うし、回り気にしないで
我が物顔で買い物してる人も結構いるし体力使う・・・
食中毒になったらその店に言えば何らかのことしてくれるんじゃないのかな
だめなのかな。とりあえずやな体験しちゃったね。高級店(?)なのにいただけ
ない・・・
223食いしん坊@横浜市青葉区:01/10/21 02:55
先日大阪店いきました(阪急梅田改札横)
ここはどこ!?状態でした(笑)
東京みるく工房ピュアの牛乳があるし
224食いだおれさん:01/10/21 03:04
70円くらいのジンジャーエール辛口すげーうまい。
225食いだおれさん:01/10/22 02:42
>>224
ウィルキンソンのやつ?ドライの方が好き。ドライの方が辛くないんだよね。
普通のは辛くて苦手。
226食いだおれさん:01/10/22 02:46
お惣菜マズいから嫌い。
227食いだおれさん:01/10/22 03:08
>>220
高級スーパーで売ってる葉野菜って、あまり日持ちしないよね。
明治屋然り、紀ノ国屋然り、
安スーパーのレタスとかキャベツってホントニまだ食べられるのかってぐらい
日持ちしますよね?
もしかしたら、萎びてる野菜を扱ってる店の方が安心できる店かもね!
ただし、腐ってる野菜を売ってる店は問題外だけど・・・・・
228食いだおれさん:01/10/22 05:32
横浜ランドマーク地下から撤退してしまったので、
日々の食生活が単調になりました。お願い、戻ってきて。
コムサなんて要らないっちゅーに。
229食いだおれさん:01/10/22 06:09
>227
スーパーでトマトを買った同じ日に、たまたま無農薬のトマトを
いただいた。外食が続いた一週間後、冷蔵庫に残ったトマトを見てみると
無農薬のほうは傷みかけてたのに、スーパーのはチョットやわらかく
なったかなという程度。農薬でこれだけ違うのもコワイです。
230食いだおれさん:01/10/22 06:14
ダロ?
231食いだおれさん:01/10/22 06:19
いちいち無農薬だの、有機だの書いて無いけど、高級スーパーでは
賞味期限が短いのって当たり前だよね!
石井とは関係ないけど、明治屋の長ネギなんて、傷むの早いけど
うまいよ〜!
232食いだおれさん:01/10/22 06:22
そ、それはドウダロ?
高くて回転が悪いだけだったりして。
233食いだおれさん:01/10/22 06:26
それは自分で見極めろ!
ただ高いだけの店は都内ではやって行けないはずだよ!
234食いだおれさん:01/10/22 06:27
伊勢丹クイーンズシェフはだめな方だな。
235上手出し投げ:01/10/22 09:56
先週末、若乃花の奥さんの美恵子さんが来てたよ。
あの辺に住んでるのかな?

最初本人かどうか分からなかったけど、
連れていた娘さんがまさに「プチ若乃花」で確定。

ノーメイク&スパッツだった。
きれいだったけど、スパッツみたいにラインが出る服だと、
お尻のラインはちょっと疲れていたかな?
236食いだおれさん:01/10/22 14:17
>>228
クイーンズだと思われ・・・
237食いだおれさん:01/10/22 15:07
美恵子さんの実家は砧だろ!
238食いだおれさん:01/10/23 00:51
クィーンズには帰ってくるでしょ?
東急さん、食品売り場改装しまくってるから。
239食いだおれさん:01/10/23 01:01
↑すまん!
意味が解らんが?
クィーンズシェフ=伊勢丹
だが?
240食いだおれさん:01/10/23 01:03
>>192
かめレスでスマンが、、、、
東急バラエティーストアーがベストになり、つるかめらんどになった模様!
紀ノ国屋はまだ在るのか?閉店したのでは?
241食いだおれさん:01/10/23 16:30
成城石井のゴマプリンとかコーヒーゼリーとかって
おいしいと思います?
私は一度食べて懲りました。
242食いだおれさん:01/10/23 18:38
>241
自家製の惣菜、お弁当、パン、お菓子類は全て
イケてないよね。
243食いだおれさん:01/10/24 00:48
>>239
スマソ。横浜みなとみらいにある
クィーンズイーストに石井が入ってたんだよね。
今改装中だす。さげときます。
244食いだおれさん:01/10/24 01:20
>>242
自家製のお菓子って何??
杏仁豆腐おいしくない?私は好きだけど。あのソ−スはいらない。
245食いだおれさん:01/10/24 02:40
青葉台ならツネカワは如何ですか?
一番の古株ですが。
246食いだおれさん:01/10/24 05:01
>>241
中目黒の某有名店のラベル名でチーズケーキを
パック売りしていたが
やっぱりそれも味は落ちてました。
247食いしん坊@横浜市青葉区:01/10/26 23:26
プリンは好きです
248食いだおれさん:01/10/27 00:00
好きだったものは消滅していきました。
249食いだおれさん:01/10/27 01:32
好きだったもの。ティラミス。
何故消えたんだ〜。
かぼちゃのサラダ食べたことある?
好きなんだけど、みなさんどう?
250食ひだおれ:01/10/30 02:38
おいしいパンはなんですかね?
251食いだおれさん:01/11/03 03:20
クロワッサンが好き。
チーズが入ったゴマチーズパン?も好き。
タマネギとチーズがのったパン?も焼くと(゜д゜)ウマー
252食いだおれさん:01/11/03 03:43
パンならフォションが一番と思うが・・・・
玉高で良く買うよ!
石井では買わない。
253食いだおれさん:01/11/05 01:21
青葉台では神戸屋。
パンオレ温めるとうまいよ。
254食いだおれさん:01/11/05 02:26
フォションおいしいですよね!
でも生クリ−ムすごいつかってるてるとおもう。。。カロリーが(汗)
255食いだおれさん:01/11/05 03:38
以前、冷凍のチーズケーキを売ってたんだけど
意外とそれが美味しくて好きだった。
消滅してしまってかなすぃぃぃ。。。
256奥さまは名無しさん :01/11/05 03:40


自慢じゃないが、オーナーの娘さんと知り合いです。
とっても気さくで素敵な方で大好き♪
257食いだおれさん:01/11/05 04:15
素朴な疑問
なぜ外食スレにスーパーが?
試食コーナーで食べまくりか?
258食いだおれさん:01/11/05 04:21
>>243
今日横浜のクイーンズイースト行ったら成城石井の跡地?は
すべてコムサになっていたよ…。やっぱもう戻ってこない…んだよね?
259食いだおれさん:01/11/05 04:24
成城石井だけじゃない
食品売り場のほとんどがそう
残ったのは飯屋が4店だけ
260食いだおれさん:01/11/05 07:28
この前、八重洲の店に入ってみて驚いた。
マルチャンの赤いきつねが¥155だった。
コンビニよりも高い。どーして???
261食いだおれさん:01/11/06 01:41
石井自家製のフル−ツケ−キ食べた事ある方います?
262:01/11/10 19:48
もっといい情報くれよ!!
263食いだおれさん:01/11/10 20:38
>262
偽1登場!
264食いだおれさん:01/11/17 03:18
二種類あるプリンの一つがおいしかったんだけどいまはないのよー
焼きそば、好きなのよー。あんかけのやつ。
265:01/11/23 18:49
食パンは堂?
266 :01/11/29 05:09
age
267食いだおれさん:01/12/07 21:16
いつも買ってるものってアル?
268食いだおれさん:01/12/08 00:46
ポンデケージョ・クルミチーズ・めずらしせん・トリュフチョコレート・
スモークサーモン・ブリー・杏仁豆腐・・・などなど
幸せな気分になります!
269食いだおれさん:01/12/08 17:48
>268
めずらしせんべいはわたしも好き〜
ティラミスも好きだった。小さいカップじゃなくて、お弁当箱くらいの
大きさのをもあって、そっちを買ってました。
でも、この間ボンマガザン(美しが丘店はそういう名前)行ったら、バイトの
子の対応はすごく悪かったです。
質が落ちたなってかんじ。
270食いだおれさん:01/12/13 15:17
恵比寿店のY本知恵ちゃん、すっごいかわいい!!
レジ打ってます。
271食いだおれさん:01/12/15 03:46
静岡あたりにできないかな?
272食いだおれさん:01/12/17 00:48
>>270
今日行ったけどいなかったよ
273公式HP:01/12/20 04:33
http://www.seijoishii.co.jp/index.html
(就職案内のみ・商品紹介、通販なし)
274食いだおれさん:01/12/20 04:56
成城石井って空きビンの保証金返してくれないのね、
275 :01/12/20 17:46
返してもらっているけど>瓶代
276食いだおれさん:01/12/21 01:52
274は「ワインのビソも回収しろや、ゴルア!」
とか言うドキュソだと思われ。
277食いだおれさん:01/12/30 20:02
明日、おせちを買いに行くよ。
味は別に・・・って感じだけど、ミニセットがあるから。
いろいろちょっとずつ入ってて、ちょうどいいんだ。
278食いだおれさん:01/12/30 22:24
わたしもひとりで年越しのときに石井に助けられました。
オードブルと煮物(?)を買って。
あとは即席のお吸い物に焼いたお餅を入れてウマー。
279食いだおれさん:01/12/31 01:37
そばラッシュあげ
280食いだおれさん:01/12/31 01:43
成城石井って俺が中学〜高校生の頃ってまだ、ただの惣菜パン屋だったんだよね。
確か「石井商店」って名前だったと思うけど。
隔世の感があるね。
281食いだおれさん:01/12/31 02:37
<274
くだらないこといってんじゃね-よ
おんなみて〜
282食いだおれさん:01/12/31 20:07
先週初めて成城学園前で下車しました。
妙に混んでいる駅前のスーパー、名前は聞いたことあるけど、これが噂の
成城石井かとおもいました。そとでは甘栗をうっていました。
なぜか駅ビル内の小田急がヒマに見えました。
高級住宅地には、高くても質のいい店がはやるのかなと思いました。
自分はダイエー、ライフ、マルエツの貧民です。
たまに三徳とか行きますが
283食いだおれさん:01/12/31 22:19
野菜だけは八百屋があればいいんだけど、成城に無いので
仕方なく石井ですませます。
284食いだおれさん:01/12/31 22:31
郊外の大型スーパーのほうが品揃えはいいね。カルフールとか。
285食いだおれさん:02/01/01 20:05
世田谷なら信濃屋でしょ
286食いだおれさん
成城の同じ口に2軒くらい八百屋あるよ。
うち一軒は、同じ通り。50mも離れてないのでは?
ただ、お車で来ると、石井にしか入れないかもね。
それとも、なくなったか?>八百屋