1 :
食いだおれさん:
2 :
食いだおれさん:2009/02/19(木) 16:11:59
2
創作和食みたいなイタリア料理店は、もう要らないと思います。
リグーリア料理店で、どこかお勧めはない?
そもそもリグーリア料理って正面切って言ってるところって、
日本橋のフェア・ドマくらいしかないんじゃないかな。
地方は知りません。
単にリグーリアの料理を出してる店なら少なくないと思うけど。
6 :
食いだおれさん:2009/02/27(金) 23:31:24
>>3 イル・ギオットーネ パソ・ア・パッソ
ですか・・・?
ギオットーネは「もしイタリアに京都という州があったら…」という仮想イタリア料理だから、
イタリア料理にカテゴライズしていいかどうかよく分からない。
8 :
食いだおれさん:2009/03/01(日) 00:00:30
そんなこと言ったら江戸イタリアン、などのご当地イタリアンが
増殖するだけだぜw
いきなり来た。
イル・カランドリーノ閉店のお知らせ。
契約更改で揉めて条件が折り合わなかったらしい。
ほぼ同じスタッフで、看板が変わるとのこと。
マッシミリアーノ・アライモが先月も来たばかりだったのに。
諸般の事情により…とか、ぼかして書かずに、不条理な要求…などと交渉の激しさを生々しく伝えるのも理解できないな。
それはお客様には伝える必要のない情報だと思うぞ。
旨いと思う?
>昨年末、唐突に新しい条件下での再契約継続の提案がありましたが、私共にとってはあまりにきびしく
>不条理な内容の為、解消を決意した次第です。
(中略)
>心機一転、新しい店づくりに際し、私たちは“非日常な高級イタリアン”ではなく、リラックスでき、
>シンプルで高品質な、ホンモノの料理を提供する店に造り変えたい。(中略)
>年に1度記念日に訪れる店ではなく、月に3〜4回気軽に足を運べる、楽しい店が私達の理想です。
志は高いのは素晴らしいが、前の店に足を運んだお客さんの気持ちを否定するような書き方をしなくてもいいと思った。
でも元々、「レ・カランドレ」ではなく、ディフュージョン店のような位置づけで「イル・カランドリーノ」だったし、
カフェみたいな内装だったから、そんな高級店の業態だったと記憶してない。
更に大衆的な価格にした場合に、家賃をまかなって人件費を払えるんだろうか?
イル・カランドリーノはワインリストが残念な店でしたね。
リストの半分ぐらいが運営会社の自社輸入ワインで、聞いたことがない
ワインをうっかり選ぶと、本当に可もなく不可もないつまらなさ。
そうじゃないのを選ぼうとすると、名の通った造り手の既に評価の定まったワインで、
ものは悪くないけどイタリアワイン好きには意外性も面白みもない。
何のためにデルポンテからシェフソムリエを引っ張って来たのよと言う感じで。
18 :
食いだおれさん:2009/03/05(木) 19:31:16
高級店の大箱は経営むずかしいんだよ!
とにかく社用族が使わなかったら、倒産だw
父さんが倒産だと?
ダノイ 東京ミッドタウン店 2009年2月22日閉店
イル・カランドリーノ 新丸ビル 2009年3月20日閉店 → 新店舗「ander」開店が3月24日
次は何処が閉店か当てようか?
21 :
食いだおれさん:2009/03/08(日) 17:39:19
>>20 言ってしまえよ!
言いたいのだろう・・・・
伏字でいいからよw
商業施設の店なら六本木ヒルズのサドレルも看板が既に無くなっているし、
一過性のブームの後で、継続してお客さんを作れないと大変だろう。
ブルガリとかアルマーニのリストランテも大丈夫かな。
24 :
食いだおれさん:2009/03/10(火) 08:48:48
搬入業者がいうのには、ヒマだそうだ・・・・?
ブランドだけで食堂が繁盛するなんて
バブルの頃の気分引きずりすぎだろう。
まともにマーケティングもしてないのかね。
26 :
食いだおれさん:2009/03/10(火) 16:40:48
つい最近の高級レストラン誕生には、バブルと同じ流れだったんだよw
一部の金持ちだけが一等地に集まる、そして散財すると・・
所詮バブリーなだけだった・・・
>>17 スポンサーの紐付きのワインリストなんてそんなもんだよ。
ラ・グラディスカに行ったら、リストの半分はラシーヌだから。
インポーターとしてラシーヌが好きだからいいけど。
エトリヴァンのアンテナショップでもないのに、リストランテ・アモーレはグラスワインが軒並みエトリヴァンw
>>28 客層が中年オヤジだから、値段を気にしないでがぶ飲みして下さいという趣旨でしょう。
>>31 何を食べても残念な店だよ。
厨房の中の人が変わってから。
スレッドが変わってから閑散としている。
誰かネタを振れよ。
燃料投下と聞いて飛んできました。
うちの近所(割と都心)では運営が変わったイタリアンがいくつかある
>>16 人件費を下げる方法=給与の高い人が辞める。
小○悦○さんとか淵○聖○さんとか。
リニューアル後に行った人の話によると、もう居ないらしい。
39 :
食いだおれさん:2009/04/11(土) 17:40:54
青森chより
73 :名無しさん@青森 :2009/04/10(金) 11:41:29
先日とある仕事で、今弘前でもっとも全国に知られた飲食店のオーナーと
一緒になりました。
やっぱ人のイメージって作り上げられる物なんですね…。
正直、がっかりしました。
店には行った事あるし、なかなか美味しかった記憶が有りますが…。
(その時は まだ知り合っていませんでした。)
ホント残念です…。
たぶん他所に人に聞かれたら、そこでバイアスがかかって良い事は
言わないと思います。
と同時に、自分の普段の周りへの対応も気をつけようと思いましたがw
40 :
食いだおれさん:2009/04/11(土) 17:42:47
所詮、調理師に人格を求めすぎているのさw
41 :
食いだおれさん:2009/04/12(日) 23:25:00
イタリア人は固めにゆでた野菜が嫌いなのを知らないイタリアンの日本人シェフってどうなんでしょうね?
知っててあえて挑戦したんでしょ?
43 :
食いだおれさん:2009/04/13(月) 08:33:03
>>41 日本人は歯ごたえのある野菜のほうが好きだから・・・・
なんてったって、ここはジャパンw
どんな野菜にも歯ごたえを要求するのが日本人、
野菜を奥歯でかみしめて味わいを楽しむのがイタリア人。
咀嚼の仕方がそもそも違う。
日本人は食感さえ作り込んでおけば、味がいい加減でも満足する味音痴が多いから。
でも日本のイタリアンのパスタはふにゃふにゃ
メニューが固定で分業体制が整っている店なら、シェフ不在でも店は回るんだろう。
商業施設に出店の店なんか休業日が少ないが、シェフが休みなしに店に毎日出ているわけではないし。
○オットーネとか○モーレのように、オープンキッチンでシェフ不在が丸見えの店もどうなんだろうかと思う。
客に対して誤魔化さないだけ誠実なのかもしれないけど。
2店以上掛け持ちのシェフなら、客もシェフ不在があることは承知の上で来ているだろう。
日本人シェフが現地で評価されて価値があるのは、「日本らしい感性を用いて、イタリア人もびっ
くりするような料理の展開」ではなく、コテコテでイタリアらしさ全開、マンマもノンナも納得の素朴な
郷土料理で評価されたなら大したもんだと思います。トーキョーイタリアンを持ち出せば、現地では
面白がられますよ。簡単に。無いですからねぇ現地には。ニースだかでトーキョーフレンチ作ってバ
カ受けしているのがいるじゃないですか。あれも同じでしょう。東京の食通には通用しないと思いま
すよ。
--
ここで揶揄されているニースの日本人シェフってダレ?
ヒント:google.com ニース 日本人シェフ
松嶋さん?
食べたことあるのかなこの人?
イタリアンの話してるのに具体例がフレンチになったり、逝っちゃってますねw
カンヌやニースに行けば分かるが、ニースなんかイタリアとの国境線から距離がそんなに離れていないから、
南仏コートダジュールの郷土料理なんてイタリアはリグーリア州のサンレモあたりの料理と区別が付かないぞ。
>>54 イタリアンに転向する前はタテルヨシノの門下生だから。
食べずにコメントしていることは無さそうだと思う。
58 :
食いだおれさん:2009/05/04(月) 17:20:27
新宿の鳩は、ハウスワインを近所のスーパー三徳で418円で売っているものを使っているらしい。グラス600円、ボトル2500円で。デュカーレという銘柄だ。
>>57 ほんとなんだ!
ttp://www.ginzanews.com/report/757/ 代々「板前」の家系に生まれた橋本さんは「ステラマリス」など、師とあおぐ
吉野建(よしの・たてる)さんの下で10年間、フランス料理を修業したが、
いつしか「クリエイトすることが大切だ」というフレンチの風潮に疑問を持ち、
「模倣することにも限界を感じた」ことから、フランス料理界を飛び出した。
「その後にイタリア料理店に行かれたのですか?」と聞くと、なんと
「ファミリーレストランを運営する企業に就職したんです」と驚く答えが返ってきた。
目的は明確で、「飲食店を運営する大企業を自分自身の目で見て、
(小規模の店と)何が違うのかを確かめてみたかった」からだ。
毎年イタリア各地を訪れるというオーナーシェフの橋本直樹さん。
「技術的なことを学ぼうとは思っていなかった」と話す橋本さんの目に映った
大企業の様子は実に面白く、「週に2日も休みがある、ノー残業デーって何だ?」と
企業としてのレストランの運営に驚きながらも、その時間を利用して2年間
マネジメントスクールに通った。その後は、業態の異なる3店舗のオーナーとなり、
経営主、作り手として挑戦している。
ますます予約の取れないフィオレンツァ
最近入れないねえ。まあなくなるよりはまし。
62 :
食いだおれさん:2009/05/21(木) 07:19:35
>>36 行ってみたがシェフソムリエは新任の人だったよ。
山崎行ってがっかりした。
66 :
食いだおれさん:2009/05/21(木) 23:48:18
グラディスカの新シェフって誰やねん?
情報
乙!
ピエモンテ料理が食べたいなら代々木公園のOSTUとか田町のLa Ciauでいいじゃない。
代官山のGUIDO PER EATALYは法外に高いし。
単に日本人の修行受け入れ先としてピエモンテの店が多いだけとか
ピエモンテ経験者が多くても、「ピエモンテ料理店」の看板の店が増えたと感ずるのは最近では?
>>13 移転準備がかなり進んでいるようだ。
ブログが連日の更新で、営業再開が近いのかも。
>>17 その人の上には更にミラノの三ツ星(当時)リストランテ、
マルケージの元シェフ・ソムリエを務めた人物まで居たから、
もったいない人の使い方だったな。
>>15 そういって再開した店のメニューを見たら、
ポモドーロソースのスパゲティだったり、ペンネ・アラビアータだったりする。
百貨店の食堂ならいいが、新丸ビルの店に客が期待する料理と、
根本的にずれていないだろうか?
どこにでも有りそうな料理なら、わざわざそこに食べに行きたいとは思わないだろう?
ガルガネッリとかオリキエッテなどとメニューに書いてあっても、
説明しないと理解できない客が少なからず居るのだ。
経験値の低い客を受け入れるためにベタだと言われようとも、
スパゲティ・カルボナーラなど分かり易い料理も必要だろう。
オリキエッテと言われても分からないが、
食べれば美味しいのだろう。
気取らず日本語で言えば良いだけの話。
Orecchietteを和訳すると“耳”
”耳”を伊訳するとOrecchio
>>73 シンプル過ぎるにもほどがあるってこと?
松橋ひらくだったかな。
「地元の食材を使ってスパゲティを作っても、プロの料理としては成立しない。
そこに何らかのロジックが必要だ」と言っていたのは。
家庭的な料理を売りにすることは可能だが、
家庭料理そのものは売り物にならないように思う。
80 :
食いだおれさん:2009/06/13(土) 23:46:54
>>60 昼は2回転するみたい。
安いランチは11:30〜と12:30〜に分けて予約を受けている。
昼でもコースを頼むお客さんは別で長く居られる。
ビジネスマンが昼休みに利用するのは、ちょっと難しい感じだ。
83 :
食いだおれさん:2009/06/14(日) 17:24:36
>>81 出している料理は凄いと思うよ。
実際美味かったし。
ただ、人としてどうなのか?と言う事。
>>39を読んでみてよ。
不味いとは書いていない。
料理を食べに行くんだから、人格まで求めなくていいじゃない
どんなに人柄が良くても料理が不味ければ店に行く理由がないでしょう。
86 :
食いだおれさん:2009/06/15(月) 13:32:35
>>84>>85 よ〜く
>>39を読み返して欲しいんですが、仕事で一緒になったんです。
ただ客として食べて帰るだけなら、本人がキチンと仕事をしていればたいした
問題ではありません。
当方が、本人の仕事とは関係ない極めてプライベートな関係の仕事で一緒になった
時に「その対応はどうなの?」と思ったわけですよ。
一般社会人として最低限の常識ってのは様々な尺度が有るでしょうが、あの時の
立居振る舞いは正直驚きました。
と、同時に実年齢の割りにガキだなとも思いましたが。
だからイメージは作り上げられるって思ったのですよ。
あんなの恥ずかしくないのかな?
メディアに出てないで料理だけに集中していれば良いのに・・・。
食べ物はただ美味しいだけじゃダメだろ。
そんな当たり前なことも・・・
板名が「外食」なんだから、視点は飲食店の客の立場で。
「一緒に仕事をする」とか、そんな基準はたぶん関係ない。
89 :
食いだおれさん:2009/06/16(火) 15:20:53
90 :
食いだおれさん:2009/06/17(水) 09:46:11
青森の田舎の店など、もうどうでもよい!
情熱大陸で見たけど、マスコミが地産地消を褒め称えるから
どんどん、分け分からないイタリアンが増えるのだよ・・・
地産地消はイタリアンの基本だろ
基本だな。
伝統料理は冷蔵技術のない時代の食材とレシピだから。
乾燥、発酵、塩漬け、オイル漬け、缶詰…
ここ数十年でイタリア料理も激変していると思う。
そうね、より地元の新鮮な素材にこだわるように。
95 :
食いだおれさん:2009/06/17(水) 20:53:49
じゃぁ〜訊ねるが
>>91,
>>92 日本で一番多い、イタリアン激戦区の東京で
地産地消の名店ってあるか?郷土料理の本場イタリアなら分かるが
庄内や和歌山、弘前、そこで地元の名産を使う創作イタリアンに本来の
意味があるのか・・・・?
>>95 東京は、全国各地から旬の野菜やなんかが集まるから、わざわざ自分で
生産までしている店は無いのでは?
コストを度外視したら可能かも知れないけど、東京で生産までは無意味
だと思う。
東京湾であがる魚は多いし、東京の公園なんか普通にスプニョーラ(アミガサ茸)が自生していたりする。
探そうと思えば東京産の食材は多いのではないか?
>>97 確かに魚は様々な種類があがるし、いけるかも知れない。
農作物はそれをわざわざやる必要が無い、もしくは広く全国で探した方が良いって
事では?
地産地消って後付の考え(売るための理論)に感じる。
昔は新鮮な食材の輸送は難しかっただろうし、だからこそ(乾燥、発酵、塩漬け、
オイル漬け、缶詰…)といった技術が生まれたんでしょう?
輸送や冷蔵の技術が進んで、新鮮で生でも食べれる食材が流通する中で地産地消は
差別化をはかる為だけの印に思えて仕方が無い。
それにはコストがかかるだろう。
一日で味が変わってしまうものもある。
いまだに例えば北海道と内地じゃ新鮮さも価格も違う。
売るための差別化は、産物のブランド化させて全国場合によっては海外まで高コスト高価格で売ること。
地産地消の、ま逆。
101 :
食いだおれさん:2009/06/18(木) 15:47:45
地産地消と自給自足は違うの?
>>94 新鮮な方がいいというのは考えが浅い。
生ポルチーニと乾燥ポルチーニでは乾燥させた方が旨みがあるように、
鮮度が落ちるモノがダメとは限らないのだ。
生には生の良さがあるが、保存食材を使った伝統料理の力は侮れない。
103 :
98:2009/06/18(木) 17:10:44
>>99 >それにはコストがかかるだろう。
その通り。
しかし、実際には東京には全国のあらゆる物が集まる。
例えばが魚ですまないけど、大間の黒マグロは地元大間ましてや青森県では
食べられない。
無くも無いが、有るのは東京に出荷できない小さい物。
本当の大間の黒マグロは、築地で競にかけられた物がはるばる青森に帰って来る
事になる。
つまり往復分の輸送料がかかる事になる。
だから滅多に本物の最高級品を置いている所はない。
それ位、地方から見たら中央偏重が極端に感じる。
しかし、良い物が東京に集まるのは間違いない。
何故なら、高い食材コストを値段に反映させてもお客は行くでしょ?
>>100 >売るための差別化は、産物のブランド化させて全国場合によっては海外まで高コスト高価格で売ること。
>地産地消の、ま逆。
それは農産物の生産者側での話では?
自分が言っているのは、イタリアンの店として地産地消を謳っている場合の話。
地産地消と言うブランドを掲げているに過ぎないと感じる。
ずいぶん東京中心の考え方だね。
>>103 地産地消ブランドって、ウチはスローフードの店だから、料理待たせても文句言うなって言うレベルの店の話でしょw
東京と言えどもローカルのひとつでしかない。
都内にいると客観視できないかも。
107 :
食いだおれさん:2009/06/18(木) 23:39:39
そもそも、地産地消は万国共通の理念だと思う。
でもその国の料理で調理しての話である。
日本であったら、江戸前の寿司であったり、京都の野菜料理であったり
どこの地方でもそれが料理の基本である!
だけど、地方で作るイタリア料理の中で地産地消を褒め称えるのは異常だ。
だって、そこはイタリアではなく、日本の地方都市だから・・・・
>>103 そういう状況に対抗して、生産者側と消費者側とを直接結びつけるのが地産地消
理屈っぽいなあおまいら
地産地消地産地消って、低脳マスコミに乗せられ過ぎ
110 :
食いだおれさん:2009/06/19(金) 20:00:09
Wikipediaのティラミスの項目で
アレンジは多岐にわたり、色々なヴァージョンが登場したが一時期の流行に終り、現在イタリアの定番デザートとは言いがたい。
Cocogoloso
って言う版があるけど・・・
111 :
食いだおれさん:2009/06/19(金) 20:14:42
ここってジョリーパスタの話題ぜんぜんないのな
無知なやつばっかりかよw
112 :
食いだおれさん:2009/06/20(土) 00:12:35
俺、今日から江戸前イタリアンでいくぜ・・・・
東京湾のボラ、護岸にへばりついている天然かき、フリットには、はぜ
付け合せには、春だったら河川敷の菜の花で、オイラも地産地消!旨そう
>>110 Cocoの人が編集したのかね?
ティラミスは今でも普通に置いてあるだろうにw
>>110 Cocogolosoって、また橋本か?w
口に入れて食感がざらつかないのが良いティラミス
そもそも、ざらつくようなもの入ってる?
マスカルポーネの扱いや品質に良し悪しの差が付く
今までざらつくマスカルポーネって出会ったことが無い。
いずれにしろティラミスにするとき強く攪拌してしまうし・・・
なめらかじゃないティラミスって偶にあるかも
素材の質(味や鮮度)・工程で良し悪しが決まると思うが、
悪いハズレのティラミスを食べたときに、
それが何に由来するかは指摘できる知識と経験がない。作ったこと無いし。
きちんとした店構えで、酷いティラミスを出す所もあるので油断できない。
121 :
食いだおれさん:2009/06/30(火) 22:36:13
どこのティラミスが美味しいの?
家庭の
イタリアの
粉でむせないやつ。
下北沢のBAR BOLZANO
イタリア料理であんな業態があるのかと思うと面白かった。
ビアバーみたいな店構えに南チロル料理と南チロル地方のワインで。
もっとこんな店が増えて欲しい。
126 :
食いだおれさん:2009/07/03(金) 15:57:41
ぼったくりランチ9万円 ローマの有名レストラン閉店 [07/02]
イタリアではタクシーやレストランで法外な値段を請求される「ぼったく
り」は珍しくないが、ローマ市内にある有名レストランで、日本人観光客が
ランチ代として約700ユーロ(約9万4千円)を支払わされたとして話題
になっている。伊レプブリカ紙などによると、このレストランはナボーナ広
場にある「パセット」。1860年創業で、古くは喜劇王チャールズ・チャ
プリンやグレース・ケリー、最近ではハリソン・フォードやレオナルド・デ
ィカプリオらが通う店として知られ、日本の旅行ガイド本でも紹介されてい
る。6月19日、ランチを楽しんだ日本人カップルが支払いを済ませようと
した。ところがウエイターが持ってきた勘定書を見てびっくり。前菜が142
ユーロ、パスタが208ユーロなど食事代だけで約580ユーロとなっていた。
1ケタ間違っているものと思い、クレジットカードで支払ったところ、領収書
にはチップとしてさらに約120ユーロが勝手に上乗せされ、合計で約700
ユーロになっていたという。カップルはレストランのオーナーに抗議したが
相手にされず、警察に駆け込んだ。ローマ市当局がレストランを調べたところ、
衛生上の問題があることもわかり、すぐに営業停止処分が下された。オーナー
は「カキ12個に巨大なロブスター、超高級な魚を注文したからだ」と反論し
ているが、アレマンノ・ローマ市長は「この店は二度と開かせない」とカンカン。
http://www.asahi.com/travel/news/TKY200907030063.html
イタリアって、こんな国?
イタリア・ローマ(Rome)で、日本人観光客カップルに700ユーロ(約9万4000円)近い食事代を請求した
レストランが、市当局により閉鎖処分となった。
2日付のイル・メッサジェロ(Il Messaggero)紙によると、このレストランは、観光スポットとして有名な
ナボーナ広場(Piazza Navona)近くにある老舗レストラン。日本人カップルが前月19日、この店でパスタ2皿、
ミネラル・ウォーター1本、ワイン1本、フルーツを注文したところ、食事代として695ユーロ(約9万3000円)、
サービス料115ユーロ(約1万5000円)を請求された。カップルは法外な値段だとして抗議したが、
聞き入れられなかったという。
その後、ローマ市長命により、衛生当局および価格捜査官が抜き打ち検査を行ったところ、
複数の衛生法および行政違反が発見されたとして、同レストランに閉鎖を命じたという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2617897/4329027
128 :
食いだおれさん:2009/07/07(火) 01:16:28
では、訊ねるけど創作イタリアンの有名店は?
そんで郷土料理店の有名店は?
130 :
食いだおれさん:2009/07/10(金) 22:37:11
どこって言うわけではないけど、トスカーナ、ピエモンテ、シチリア以外で
このスレでたいがいの店知っているから・・・・
創作イタは、今はどこが旬なのでしょうか・
131 :
食いだおれさん:2009/07/25(土) 23:59:09
パッソ・ア・パッソでいいじゃねえ?
専門料理にコラム出ているよwww・・
アロマのシェフとご一緒に・・
132 :
食いだおれさん:2009/07/28(火) 14:25:42
地産地消もいいんだけど、明らかに、都内の激戦区の奴らのほうがいい腕持ってるの多いぞ。
親善大使だのって?変な肩書きもっちゃって味はたいしたことなにのに
勘違いしたのが多いな。田舎は特に!!
>>133 そうそうまったくだ。奥田の悪口だけ? ドンアルフォンソの部門シェフより明らかに
いい腕もってる都内って誰と誰、多いって感じられるくらい挙げてみし?
135 :
食いだおれさん:2009/08/02(日) 02:27:43
13歳のハローワークの公式サイトに、某地方イタリアンオーナーシェフの
インタビューが出ている。
この人こんなにベラベラしゃべる人じゃないよ?
聞き手が巧いのか、相手がマスコミだと本人の気合が違うのか…。
実際に会って話すると失望する。
こんな奴なの?って感じで。
↑こいつ、前から粘着してるな 自分の仕事、少しはしろよ
137 :
食いだおれさん:2009/08/02(日) 08:57:45
釣られたバカがいるなw
138 :
食いだおれさん:2009/08/02(日) 08:58:20
はい、すみませんでした・・・
139 :
食いだおれさん:2009/08/02(日) 09:03:59
140 :
食いだおれさん:2009/08/02(日) 17:09:34
でも、あれだろう。地産地消って地元の奴らが無農薬野菜とか扱ってますって宣伝してるけど
あんなチエーン店でもないかぎり、一店舗で扱う素材なんてたかがしれてるだろう。
おまけに、ロンドン大学の教授か誰かが、有機野菜と普通の野菜って栄養価も何も違いないって言ってたぞ。
141 :
食いだおれさん:2009/08/02(日) 20:36:32
>>140 だから地産地消は、店から外に向けた単なるブランドですよ。
「地元の生産物を吟味して、本当に良いものを選んでお客様に食べて欲しい。」
「特別に畑を耕して、少しずつでも自分の理想の野菜を作っています。」
そうやって、他の店との差別化をはかっているに過ぎない。
142 :
食いだおれさん:2009/08/02(日) 22:10:51
オオサカーナのお魚イタリアンこと、トラットリアパッパ
>>140 サプリメントやウィダーインゼリーの類の栄養価なんか遥かに高いよ
…って藻前、貧困地帯の欠食児童か
144 :
食いだおれさん:2009/08/02(日) 22:31:43
共同条理の原理の嘘
なぜ弘前の人が粘着されているんだか。
146 :
食いだおれさん:2009/08/04(火) 10:21:32
出る杭は打たれる!
147 :
食いだおれさん:2009/08/04(火) 12:29:19
実際酷いからじゃないの?
148 :
食いだおれさん:2009/08/04(火) 13:57:01
ツラ、見ても陰険でいやらしいツラしていた、イメージがある。
情熱大陸でみた印象・・
149 :
食いだおれさん:2009/09/02(水) 15:34:51
料理王国などのヨイショ記事で、一部のマニアが騒ぎすぎるだけ・・・
イタリアフェア
9月4日(金)〜6日(日)
越谷イオンレイクタウンでイタリアフェアを開催します!
会場では、イタリア本場の味をチャプチーノが大人気メニューを期間限定出張販売!!
5日はタレントを呼んでのトークショーなどもありますので、どうぞお気軽にお越し下さい!!
開催記念セレモニー
日程:9月5日(土)
時間:13:20〜※イタリア大使来店予定
場所:イオンレイクタウン 水の広場 1F 特設ステージ
イタリアのすてきなプレゼント お楽しみ抽選会
日程:9月5日(土)
時間:13:35〜※セレモニー終了後
場所:イオンレイクタウン 水の広場 1F 特設ステージ
※プレゼント抽選券は、水の広場特設ステージ前にて、先着200名様に12:50より配布いたします。
パンツェッタ・ジローラモ氏トークショー
日程:9月5日(土)
時間:14:00〜
場所:イオンレイクタウン 水の広場 1F 特設ステージ
日本で活躍する最も有名なイタリア人パンツェッタ・ジローラモ氏のイタリア話などのトークショーを開催!!
カンツォーネLIVE
日程:9月5日(土)
時間:16:00〜
場所:イオンレイクタウン 水の広場 1F 特設ステージ
アコーディオンによるライブパフォーマンス。イタリアらしい音楽で皆さんをイタリア気分に導きます!!
151 :
食いだおれさん:2009/09/09(水) 19:30:56
誰も来なくなったな…。
152 :
食いだおれさん:2009/09/17(木) 09:25:48
PCが悪菌だとやりにくいねw
153 :
食いだおれさん:2009/09/30(水) 15:26:27
>>134 >ドンアルフォンソの部門シェフより明らかにいい腕もってる
大きな有名店の部門シェフなどの経験は、あまりあてにならない。
規模が大きくなるほど分業が進むから、個人の担当分野は狭まる。
図面を渡せば腕の良い仕事をする工務店に、
設計まで任せて良いかというと全く別の話なのだ。
設計と施工は違うという意味で。
部門シェフで良い仕事をした料理人が、
自分の料理を作ってうまくいくとは限らない。
154 :
食いだおれさん:2009/09/30(水) 16:44:27
○
155 :
食いだおれさん:2009/10/01(木) 01:10:25
ドンアルフォンソの部門シェフってフェルナンドのこと?
156 :
食いだおれさん:2009/10/01(木) 02:12:09
港区や千代田区の地産地省は無理があるな
157 :
食いだおれさん:2009/10/02(金) 12:36:03
>>156 東京湾は海産物が豊富。
小笠原や八丈島の行政区分も東京だから、
東京イタリアンは、食材には困らないだろう。
158 :
食いだおれさん:2009/10/03(土) 01:42:06
地産地消とはそういう意味ではないww
最低限食事ができる店としてゆっくりできる店を探しているがほとんどが居酒屋のように汚いか、アホみたいに高いかのどっちかだね
160 :
食いだおれさん:2009/10/15(木) 01:26:18
age
161 :
食いだおれさん:2009/10/16(金) 01:11:59
営業時間中に客席で缶ビール飲んでるシェフがいるって六本木のイタリアンですよね?
162 :
食いだおれさん:2009/10/16(金) 08:32:07
気にするな!飲みたいのだから飲ませてやれww
ついでに客席でヤニ吸っているだろw
アモーレww
>>162 店がお勧めするワインがエトリヴァンばかりなのは、どうしてでしょうか?
>>162 シェフが居るだけまし。
オープンキッチンで客からキッチンが丸見えなのに、シェフが不在のことも。
何店も掛け持ちならシェフ不在も客にとっては織り込み済みだろうけど、
あそこはそういう店じゃないし。
165 :
食いだおれさん:2009/10/16(金) 11:05:55
>>163 ラ・シーヌ=グラディスカと同じでなんらかのサポが
あるのじゃねえか?
ワインにこだわるなら他の店行けばいいじゃないかw
166 :
食いだおれさん:2009/10/17(土) 10:20:32
包丁で刺すとか肉叩きを顔叩きにするのも六本木のイタリアンですよね?
167 :
食いだおれさん:2009/10/17(土) 12:58:58
あの人は顔だけじゃなく全体から
滲み出る品の無さがイヤよ!
168 :
食いだおれさん:2009/10/19(月) 09:17:13
包丁で刺したなら告訴すりゃ、いいじゃねえか!
そんな店どうせ繁盛してないだろう・・・
賞味期限切れている店だし、シェフだからな・・・
もうあの人の料理はバブル終焉時の料理だからww
169 :
食いだおれさん:2009/10/19(月) 16:19:21
2001年のイタリア祭りが企画されたとき、フジテレビの役員にイタリアのお偉方に太いパイプがあるとか大ぼらかましたのも以下同文
流れと全く関係ないんだけど、癖のある食材の料理を頼んだら、その癖を殺して誰でも食べられる
ようにしてあると悲しい。
癖のある食材なんてその癖が好きな人以外頼まないんだから日和るな! 危なそうだったら癖があ
る事告げて注文取ればいいだろ。
>>170 それはどんな食材の話?
後ろ向きの努力をする料理人は少なからず居る。
生っぽいと言われないように、鴨をウェルダンに焼いたり、
タンニンが多くて飲みにくいと言われないように、水のように薄い赤ワインを出したり、
香りがきついと言われないように、特徴のないチーズばかり選んで盛り合わせたり。
鴨とワインとチーズが嫌いな人の為に料理を作るなら、
そんなものメニューに載せない方がいいのに…と私が感じた店は今も首都圏に実在する。
あもーれ も、単なるネタ店だよなあ
黙って料理だけ食ったらナンダコレって話
173 :
食いだおれさん:2009/10/20(火) 01:03:05
クスリをやっても逮捕されていないのって以下同文
おい、公安、メモっとけ
>>171 バイ貝とかサンマ、あと蝦夷鹿でそれ食らった。蝦夷鹿は赤ワインのマリネでまだいい方だったけどね。
魚介類の癖を酸味でナダラカニされても……
昔山形のアルケッチャーノが猪に塩故障して炙り焼きしてオリーブオイル掛けて「イタリア料理です」
と言い張ってた事があったが、物凄い血の塊のような凄い肉の味がしてた。あの位の潔さが欲しい。
176 :
食いだおれさん:2009/10/21(水) 17:12:09
山形行ったのかw
奥田が故障したならかなり臭かったんでしょうね 我慢できれば塩だけの人ですからねえ
178 :
食いだおれさん:2009/10/22(木) 16:11:34
このスレは 山形スレではなく
イタリア料理について語る である。
山形で食べたイタリア料理を語ってるように見えるが。
180 :
食いだおれさん:2009/10/23(金) 00:29:23
イタリア料理を名乗った創作料理ww
山形で都内の価格、味は期待以下w
>>172 偶に感動させてくれる料理があるのも事実。
行く度に好不調の波が激しいと感ずる店ではあるが。
タマ〜にじゃプロとして失格じゃねーかw
自宅で趣味としてやっとけや!
ボキューズだってヴィッサーニだって、毎回良いとは思わないがw
まあ、イタリア料理自体が田舎料理の集大成だからな。
山形発祥のモドキがあっても不思議じゃなかろう。
ときにヴィッサーニそんなにいいかね?
贅沢感に浸れるのは認めるが、逆言うとそれだけじゃね?
186 :
食いだおれさん:2009/10/26(月) 13:55:57
だって、ウンブリアだもんw
187 :
食いだおれさん:2009/10/26(月) 15:41:44
山形発祥の料理を日本料理と言わないとは日本人の誇りってただの埃かww
188 :
食いだおれさん:2009/10/27(火) 03:25:51
青森のサスィーノって、かなり高額店だよね。
素材にもメチャクチャ拘ってて、昼営業もないのにスタッフ多い。
東北のクソ田舎(ゴメン)良く営業していけるな。 不思議でしゃーないw
都市部から訪れる客が大半だろうけど、それでも持つのかなぁ・・・
189 :
食いだおれさん:2009/10/27(火) 07:51:34
実家が金持ちなんじゃね?
ウンブリアバカにすんな!
191 :
食いだおれさん:2009/10/27(火) 13:11:33
ウンブリアってトスカーナに近いためピイチに似ているパスタ
ウンブリチェッリなどトスカーナの影になって埋没気味だなw
あたりめーダロ! 海がねーから
ヴァリエーションもすくネーだろーさ
てコトはウンブリチェッリちゅうのは
ホウトウみたいなもんか?
193 :
食いだおれさん:2009/10/27(火) 14:19:11
海ナシ県、栃木、群馬、山梨・・・・
それと、一緒かぁw
オンブリチェッリの方が、呼び名としては
メジャーっぽいけどな。
195 :
食いだおれさん:2009/11/01(日) 02:25:35
>>188 素材に拘るっても、肉類は仕入れる必要が有るだろうけど、野菜なら実家裏で作ってるみたいだしトータルでは安く済むのでは?
しかしテレビって怖いわ…。
あんなキャラじゃ無い…少なくとも、俺の出会った中で最悪なタイプだったよ。
197 :
食いだおれさん:2009/11/01(日) 23:21:48
>>196 あら?
テレビじゃ、自分で肉まで調達するっては言って無かったけど?
彼は狩猟免許持ってるのかい?
198 :
食いだおれさん:2009/11/09(月) 20:45:41
青森でなにがあったんだぁ?
聞いてあげるよんw
199 :
食いだおれさん:2009/11/13(金) 11:12:36
青森のアレが天狗になりまくって横柄なのは本当
ま、客として行くぶんには態度はいいんじゃない?
この前はジローラモがTVの撮影で来てたな。また調子に乗るわけだw
200 :
キリ番ハンター!:2009/11/13(金) 23:26:58
二百だせ!
201 :
食いだおれさん:2009/11/14(土) 02:25:25
202 :
食いだおれさん:2009/11/14(土) 16:39:36
>>199 ジローラモだか、その奥さんがやっている店の評判は、全くよくないようだが
203 :
食いだおれさん:2009/11/14(土) 16:51:22
>>202 不味いの?
それともなんか別のことで?
204 :
食いだおれさん:2009/11/14(土) 17:26:59
>>203 コストパフォーマンスが悪いとか、悪すぎるとか言われている間に閉店していなかったか?
その後に、また別の店を開いたのかもしれないが。
中目黒のは今年開店したんじゃなかったっけ?
メニュー見たら割りと庶民的な感じだったけど
溜池にあったジローラモの蕎麦屋は、まだ営業している?
メニューは工夫されているのに、蕎麦が美味しくないのが致命的だと思ったので。
207 :
食いだおれさん:2009/11/18(水) 10:14:01
>>125 フランスにアルザス地方があるように、イタリアにもアルトアディジェのようなドイツ語文化圏が存在する。
サルデーニャ島の一部には人口の4割がカタルーニャ語を話す地域もある。
違う言葉を話す国民でも、固有の文化として政府が公に認めるのは懐が広いと思う。
日本なんか未だにアイヌ民族に対してアイヌ語による初等教育を絶対に認めない。
BS朝日 11月21日(土)19:00〜19:55 ジローラモ夫妻の絶品!サルーミ・キッチン
お二人は20年前ナポリで出会い、結婚。
ナポリで暮らした1年半、ジローラモの実家では、日曜の昼は、家族10人で集まって、必ず、サルーミとマンマの手打ちパスタを食べて過ごしました。
奥様の貴久子さんは、ジローラモのマンマからイタリアの家庭料理を教えてもらい、現在は日本でイタリアの家庭料理教室を主宰・イタリア料理のオーナーをつとめられているほどの腕前。
番組では、毎年多くの美食家が食べにくる人口わずか2000人の小さな村で作られている幻のサルーミを求めて、イタリアへ旅立ちます。
他にも、イタリアのマンマのサルーミ料理やミラノの色鮮やかなサルーミ料理など、数多くのサルーミの楽しみ方を紹介。
おいしいサルーミ料理をどうぞお召し上がれ!
ttp://www.bs-asahi.co.jp/salumi/
209 :
食いだおれさん:2009/11/20(金) 13:17:01
弘前も山形も行ったことないから、評判だけでなく本当に良い店なのか、
競争の少ない田舎でブランディングに成功しただけの店なのか、分からないですね。
210 :
食いだおれさん:2009/11/20(金) 21:29:16
秋葉の○ーティスティ、接客がアリエネ。
金返せ。
211 :
食いだおれさん:2009/11/21(土) 11:16:21
212 :
食いだおれさん:2009/11/29(日) 11:42:57
213 :
食いだおれさん:2009/11/30(月) 12:08:27
そのスペインやフランスの料理人は何度も日本に来て影響を受けて帰っていくわけだが・・・
214 :
食いだおれさん:2009/11/30(月) 17:14:06
「フランス料理の起源は日本だ」と主張する人が現れる頃?w
日本料理に影響をいけたフランス人の料理がフランス料理じゃないってことは無いでしょう。
子供の頃から、まかないや家庭でイタリア人の作るイタリア料理ばかりを食べていれば、
よその国の技術をいくら取り入れて創作してみても、自然とイタリアンになってしまう。
私が作ればサンマの塩焼きもイタリアンになる
なんて言っている人も居るけど。
217 :
食いだおれさん:2009/12/20(日) 09:38:01
パスタ料理とピッツァをメニューに載せないイタリア料理店でお勧めはどこですか?
またでっかい釣り針だな。
イタリア料理の功績って殆どエトルリア人からだよね
ラテン人の功績なんてこれっぽっちも無い
220 :
食いだおれさん:2010/02/07(日) 12:13:31
それは、それは・・・ よかったじゃんw
堪能した? びっくりした
成立すると思う。
今後の対応を注視したい。
221 :
食いだおれさん:2010/02/20(土) 18:31:43
真剣にイタリアで修行して来た人ほど日本で成功しないのはなぜ?
222 :
食いだおれさん:2010/02/20(土) 19:47:57
うまくないからw
223 :
食いだおれさん:2010/02/21(日) 14:52:58
224 :
食いだおれさん:2010/02/21(日) 23:47:16
そうか
遊び半分でイタリアに行ってたおれが続いているのはそのせいかww
フェアド・・・
226 :
食いだおれさん:2010/02/22(月) 11:47:45
流れを読まずにカキコ。
汐留近辺で夜遅くまで(次の日近くまで)やってるとこありませんか?
銀座あたりにはたくさんあるのかな・・
静かな雰囲気が希望です。予算は特に決めてません。
どなたか教えてください。
227 :
食いだおれさん:2010/02/25(木) 08:41:15
saizeriya
228 :
食いだおれさん:2010/02/25(木) 10:32:56
229 :
食いだおれさん:2010/02/25(木) 16:32:58
>>221 「有名店で働いている間、何をやっていたの?」と思うような人も居る。
規模の大きな有名店だと、一日中タマネギを刻んでいたり、
皿を洗っていたりすることもあるのではないかと。
建築設計と工務店の仕事は全く違うように、
専門の部署で特定の施工技術ばかり磨いても、
設計のセンスまでは身につかないのと同じかな?
部門シェフを任されましたなんて経歴の人が、
自分の料理を美味く作れなかったりするのは珍しくないし。
意外に小さな店で働いた人の方が、
何でも出来たりするから、大きな店はあまり修行にならないのかも。
230 :
食いだおれさん:2010/02/25(木) 17:36:45
>>229 その通り!
でかい箱の店では仕事は覚えられない・・・
小規模の店のほうが仕事は覚えられるのは当然
昔、星の店で働いていたとの経歴の奴いたが、デザート作れず
笑った・・・
231 :
食いだおれさん:2010/02/25(木) 18:54:25
小さい店で、イタリア人オーナーの下で数年シェフやってて、
向こうでは流行ってても、日本人の口に合わなくてあえなく
失敗なんてのもよくあるな
大きな店でも永くいて一通りポジションをこなせば良いんじゃないの?
233 :
食いだおれさん:2010/02/25(木) 19:22:03
ホテルで長く勤めるのもいいが、独立後で成功した人の話聞かない。
調理師はやはり仕事を覚えたら、何箇所か回るのがベストじゃねえ?
ようは、おいしくて店繁盛していたらよいのだから。
じゃあ大きい店何箇所か回って一通りポジション経験すれば良い気もする。
結局店の大小じゃなくて店のレベルとそこで実際何をやったかでしょ。
おお、業者さん登場か
プロの解説宜しく
238 :
食いだおれさん:2010/02/26(金) 15:12:44
ランチ終わって休憩w
大箱の店で仕事を覚えると言ってもホテルなんかだと客が来ないw
そんで、仕事は分業制だし全体の流れを覚えると言ってもムリだわ
経験者だから言うが、ホテル勤めはサラリーマンコックで終わるつもり
ではないかね〜
休み多くて、交代制で長時間労働からの解放・・
それが一番求めているからホテルなどの大箱が人気じゃねえ?
239 :
食いだおれさん:2010/02/26(金) 15:15:07
>>232 有名店は人を多く受け入れても薄給だったりする。
貯金を取り崩しながら長く務めるのは難しかったりする。
小さな店で日々同じもの作り続けること数年、
体力と図太さは身についた。
241 :
食いだおれさん:2010/02/26(金) 22:25:14
いや〜しかし 浅知恵で乳化乳化とうるさいやつがいる。
そんなことは調理技術の一つであってそれじゃないとダメなんてことはない。
困った人たちが多い。
242 :
食いだおれさん:2010/02/26(金) 22:40:13
分離した油は日本人にはきついわ
>>242 日本人ばかりじゃないよw
イタリア人でも北の方の人間は南のオリーブオイルごっそり分離してる料理は重いらしい
逆に、
やめた
244 :
食いだおれさん:2010/02/27(土) 09:30:34
以前、ボッタルガのパスタの油が乳化していないって文句言ってた、在伊の美食ガイド執筆者さんがいた
245 :
食いだおれさん:2010/02/27(土) 15:33:36
行ったことないけどベットラって何がよかったの?
安いこと?
有名なこと?
いまじゃ店の名前もあまり話題にならないよね?
246 :
食いだおれさん:2010/02/27(土) 19:08:18
>>244 だからどうした?
ボッタルガのパスタって上からふりかけている、だけだろ?
247 :
食いだおれさん:2010/02/28(日) 00:44:54
たまたまボッタルガだったんじゃない?
249 :
食いだおれさん:2010/02/28(日) 13:52:33
>>245 あの内容をあの価格で実現は難しいと同業者が言っていた。
平均的に良く変なクォリティのものは出てこない。
250 :
食いだおれさん:2010/02/28(日) 15:58:30
それは月給8万だから実現してるわけですねww
うわあー…角兵衛獅子みてーだな…
252 :
食いだおれさん:2010/03/01(月) 16:57:17
>>221 イタリアの修業時代に不真面目だった人とか、そんな情報をどこで知っているんですか?
@イタリアの日本人コック社会は死ぬほど狭いんだぜ!
有名な店の枠、仲間内で回す回すww
254 :
食いだおれさん:2010/03/03(水) 19:39:27
255 :
食いだおれさん:2010/03/03(水) 22:18:46
数年前の「イタリアに行ってコックになる」という本で紹介されてた日本人コック達は
今何してるんじゃろ?
一人、有名になった人がいたけど。
元グラディスカ、だな
イ・ルンガに行ってきた。
グラディスカの時より良くなったと思う。
以前は席の数に対して従業員が居なさすぎた。
260 :
食いだおれさん:2010/03/21(日) 09:55:03
新丸ビルの店だけど意外に短かったな。
カジュアル・イタリアンに看板が変わってから1年も保たなかった。
イル・カランドリーノ東京
↓
アンドレ
↓
閉 店
アンデル閉店のご案内 <新丸の内ビルディング|イタリア料理> ?ガルダ湖に吹き抜ける風のように。?
ttp://ander-italiano.com/
>>260 「東京の有名店が千葉にやってきた」という商売なら、敢えて“トキオネーゼ”を名乗る店名も有りかも。
人気店かどうか知らないけど。
TDLだってNRTだって千葉にあっても東京がついてるぜ
>>261 アンドレじゃなくてアンデルな。
名前を覚える前の閉店だった?w
>>238 ホテルだと徒弟制度のノリで、職場内の上下関係が軍隊並みに厳しいとか無い?
>>217 オステリアじゃなくてエノテカだから「食事しようなんて思わないでね」と
パスタ料理をメニューに一切載せないイタリアンの店はあるけど、
それはそもそも料理店じゃないし。
267 :
食いだおれさん:2010/03/22(月) 15:02:42
>>253 コックの世界はヤクザと一緒です。
破門状や絶縁状に近いお触れ書きが出回る場合もあります。
とかく、不真面目な職人は潰されますよ。
真面目な職人は潰されます
269 :
食いだおれさん:2010/03/24(水) 11:54:49
そうだねえ、いろんな前菜やデザートが好きだけど、メインとなると・・・
271 :
食いだおれさん:2010/03/24(水) 15:03:31
マジメなコックは独立するんじゃねえ?
>>270 セコンドでうめえの、アリスタじゃない?
いわゆる、ローストポークだけど・・
結局セコンドとなると、牛肉のグリル、オッソブッコ、コトレッタとか、レバーのポレンタぞえとか
ポルケッタ、サルシッチャか、肉団子とか、焼きうさぎとか、
焼き魚、魚介のフライとかになっちゃうんだよなあ。
273 :
食いだおれさん:2010/03/24(水) 17:31:25
フレンチなら何がメインでうまいか?
小奇麗に盛り付けてあって何かソースが付いてれば何でもだろ
スレタイ読んで下さいましな
やっぱり、前菜と、プリモが充実してる分、セコンドはとにかく肉か魚をシンプルに食べる。
羊のローストや牛の臓物の煮込み、豚のソーセージなんかうまいんだけどね
>>274 それって、イタリアンってビザとパスタだろってのと同じレベルw
ピザとパスタじゃないの?
それって、日本料理ってお好み焼きとうどんだろってのと同じレベルw
それって、中華料理ってラーメン餃子だろってのと同じレベルw
280 :
食いだおれさん:2010/03/25(木) 12:09:17
じゃあ聞くがフレンチでメインと言っても旨いと感じるのは
コンフィや煮込みで、イタリアンも多かれ、変わらないよw
所詮、外国の料理であって郷愁感じる美味い料理は和食でしょw
俺が郷愁感じるお袋の味はカーチャンのアップルパイだな
>>277 イタリアでは正餐にスパゲティを出さない。
>>280 それが一般的な日本人の認識ということですねわかりましたw
どうぞ今一度ごゆっくりスレタイをお読みになって下さいましな
っていうかなんでそこでフレンチを引き合いに出すのかが謎
去勢鶏の美味しい店をご存じの方は居ないですか?
要は魅力的なセコンドを出してるイタリア料理店が少ないってことなんじゃない?
たしかにいつも悩むもん。食いたいものがなくてw
287 :
食いだおれさん:2010/03/25(木) 17:23:33
>>286 では聞きますが、どんなセコンドの
メニューがお嫌い?
アクア・パッツァ、牛頬の赤ワイン煮、サルティン・ボッカ
コトレッタ、インヴォルティーニ・・とかですか?
>>287 全然キライじゃないけど、その手の定番メニュー・・・
でも、ありきたりなのに結構値がはったりするし・・・
またそれかって感じ・・・
確かに魅力的とは言い難いかw
ただ、そういうありきたりのでもずば抜けてうまければその店の看板メニューにもなり得る・・・かも
>277のレスが象徴してるように
無理して置いてもロスになるばっかりなんだよ
イタリアで夕食を外で食べる場合、一食20ユーロで収まるのかね?
バールもあるし、最近は大都市にはマックもあるし
大丈夫なんじゃね
ラディッキオのインボルティーニ喰いたいな。
ラディッキオで何巻いてあるの?ロールキャベツみたいなもの?
>>286 アンティパストやプリモを省いても、セコンドを頼みたい私は少数派ですか?
>>294 横からゴメンね
日本では少数派だが正しいイタリア人像だと思う
イタ公は肉食わねえと死ぬって本気で思ってる奴が多いらしい
>>87 ウサギや山羊を出してくれる店だと魅力的かも。
「日本人は牛かマグロを出しておけば満足」と思うような安直な飲食店が、
フレンチでも和食でもイタリアンでも多すぎるように思う。
>>293 逆
ラディッキオを牛肉で巻いてあるのw
牛は牛でもフィオレンティーナ級の赤身のビステッカを
国内で食べたいぜ、キアーナじゃ無くていいからさ
>>294 私もそうしたいのですが、日本のイタリアンだとやっぱり魅力的なセコンドが少ない・・・
牛や豚、羊をガツンとか、新鮮な魚や旬の野菜の旨みを凝縮してとか、色いろな組み合わせがあるはずなんですが・・
まあでも前菜、特に南イタリアの前菜!も捨てがたいし、手打ちパスタやリゾットも味見をしたいし、ドルチェにお腹を開けておかなくちゃいけないし・・・
同感だねそれでこそのイタリアンだと思うな
でも大方の日本人のベクトルは真逆を向いてるからねえ
上のほうでもフレンチと見分け付いてない様なレスもあったし
だいたい流行るのは今更のリストランテ的な店ばかりだし…
主食はあくまでも肉ってところは欧米全般に言えるかもね
それ以外は酒のつまみか軽食かパンの具かw
そういえばパンも重要だよね。
バゲットとか出されると萎えるし、出すタイミングも量も変w
大体どこ行ってもお仕着せのコースを勧められるのが嫌だ
アンティパストからドルチェまで食べたいものをガッツリ頼む
で、みんなでワイワイ取り分けでいいじゃん そこは日本人だし…
個人的にはそう思う (異論は認める)
イタリア料理を食べるってのはある種の勝負というか格闘なんだよね
でもイタリア人自身がそんな格闘からは降りてきてる気がするけど
>>305 そう言われるとそうだなw
あくまでスタイルっていうか臨み方っていうか…
チマチマした皿はフレンチに任せとけば良いじゃんって事
陽気に能天気にしかし真剣に喰らいたいなってね
>>307 d♪
良いんだけどコースってどうしてもセコンドのポーションっていうか
肉の厚みとか噛み応えとかに制約ができる気がする…
だから普段はあえて自分で単品組み合わせてコースっぽくして頼んでる
細かくてゴメンw
>>306 そのフランス料理に対するステレオタイプは、まさに、イタリアン=パスタと同じ次元だなぁw
>>309 ゴメンw分ってるってw
フランス人だって毎日あんな物ばっかり食べてるわけじゃないのはさ
ただフレンチの真似しすぎでつまんない@日本のイタリアンって言いたかったの
312 :
食いだおれさん:2010/03/26(金) 18:51:45
>>310 日本のイタリアンってフレンチ崩れの料理人がおおいんじゃないの?
314 :
食いだおれさん:2010/03/27(土) 09:48:51
チマチマした皿は懐石料理の影響だろ
なんでフレンチwにこだわるんだ
でた!
グランメゾン懐石起源説w
>>315 笹島が言っていたかも。
「お勧めの料理は何ですか?」と尋ねられて1皿や2皿を言えればいいけど、
サービス精神が旺盛なので、たくさんの種類を食べて欲しいという趣旨の話を。
結果として和食のように、いろいろな料理を少しずつ振る舞うスタイルになったと。
京野菜バカの妄言はどうでもいいですけん
「フランス宮廷料理」あたりでぐぐって下さい
それはそうとして、イタリア料理の代表格って何よ? って話に戻ろう。
でも、パスタやピザが代表格として認められるなら、セコンドは炭火焼か煮物でいいのかもな。
なんかいちいちフランスの話持ち出してくるにのって、もしかしてコンプレックス?w
320 :
食いだおれさん:2010/03/27(土) 15:26:19
イタリアだって南の方へ行けばテーブルに並べきれないほどの小皿料理を出されるが・・・
>>318 おkなんじゃない
元は各地方の家庭料理の発展形でそ?女性のシェフも多いし
やっぱりシンプルな物が定番で多いよね
>>319 だとして何? ツマンネー煽り…
>>320 だからスタイルは色々で良いと思うのね
これ!って決め付けるのは嫌だなってね…
店側、客側の主張はあって良いかなと…
322 :
食いだおれさん:2010/03/27(土) 16:06:37
風土も人間も全く違う日本でちゃんとしたイタリア料理なんて無理。
せいぜい大勢の口にあう、日本の食習慣に取り入れられるものだけを、取り入れていくしかない。
それ言っちゃったらスパ,ピザ,お箸,皿盛りライスでオッケーで終了〜にナッチャウヨ
324 :
食いだおれさん:2010/03/27(土) 16:38:20
イタリア人って寿司喰った後に、さあじゃあ夕食に行こうかって言いそう
ピエモンテの郷土料理は美味いな
そのまま日本に持ってきても流行らないとは思うが
>>318 乾燥パスタは軍隊料理か学校給食みたいなものだから、
せめてフレッシュパスタ(pastafresca)にしてね。
出来ればラビオリなど中に詰め物をしている奴。
そっちの方が余分に手間がかかっているから。
>>325 ピエモンテはワインの名醸産地として人気があるから、
ピエモンテ料理にも人気店も多いのでは?
南の軽いのも捨て難い
フランス料理勉強したけど手間がかかるし客もうるさいしライバルも多いんで、
なんか安直に出来そうなイタリア料理に転向してきた人いない?
トゲのある言い方やね
シンクアンタ シンクエってトリノのアナウンス
ピエモンテ語?
イタ語で55の事
>>329 競争が少ないのがいいなら、トルコ料理店でもやればいいじゃない。
フレンチに並ぶステータスもあって、客単価もイタリア料理店より取れるから。
地方訛りって香具師
補足
チンクェ=5
チンクァンタ=50
チンクェチェント=500
ピエモンテってフレンチに近くて奥が深い。
閉鎖的なナポリに比べたらピエモンテは外人の修行もしやすいな
>>337 それって、イタリア料理よりフランス料理のほうが奥が深いって、わざわざここで言いたいわけ?
奥が深い=旨いとは限らないだろろw
だな 素材はこねくり廻しゃあ良いってもんじゃ無い
ピエモンテの言葉は地方訛りっていうより方言、っていうかピエモンテ語でしょう
わかった、じゃあそう言う事でいいよ
347 :
食いだおれさん:2010/03/30(火) 12:15:31
なんとなくだけど、日本人のイメージするイタリア料理って、南の方なじゃない?
わかった、じゃあそう言う事でいいよ
>>347 北の方は陸続きで隣の国と接してる分
交流も盛んにできるから
どうしても互いに影響を受けやすいよね
南は海に囲まれてるから他所の文化が伝わるのも
限定的になって来るから独自に発展しやすいんじゃね
>>351 南はギリシャ文化もスペイン文化もアフリカ文化も入っているじゃんw
10回ほどよーくお読み直しになって下さいましね
354 :
食いだおれさん:2010/03/31(水) 18:01:56
イタリア料理店(都内)について語るぜw
355 :
食いだおれさん:2010/03/31(水) 18:02:03
イタリア料理店(都内)について語るぜw
大丸のサバティーニで火事
地方なので分りませんww
青山にあるのが
サバティーニ・ディ・ローマ
銀座のソニービルや大丸東京にあるのが
サバティーニ・ディ・フィレンツェ
全然関係ない会社らしいから、まぎらわしい
サバティーニは上手いのかよくわからなかった。パリオーネは良かった。
>>358 初台のオペラシティの店は、いつの間にか無くなったんだね。
たぶん経営していたのはローマの方。
>>360 トスカーナ料理が食べたければ「フィレンツェ」で、
ローマ料理が食べたければ「ローマ」に行けば?
>>356 消防車17台とは派手だね。
400人が避難とか。
366 :
食いだおれさん:2010/04/07(水) 11:34:44
ピエモンテ料理が食べたければ何処行けばいいの?
教えてピエモンテ厨の人
368 :
食いだおれさん:2010/04/07(水) 12:28:52
オステリア・ルッカのシェフが虻ちゃんの彼氏だったとは!
それはしらんかった。
>>368 調べたけど分んないや
教えてピエモンテ厨の人
教えを請う相手に“厨”とは、いかがなものか?
厨房係の人の事でしょ?
ピエモンテらしい料理ってどんな?
>>376 チェザーレで正解なの?チェーザレではないの?
>>378 人の名前の読み方なんか、本人に聞かないと分からないのでは?
ちゃんと法則があって綴りによって
アクセントの付け方が決まってんだよ!
381 :
食いだおれさん:2010/04/20(火) 09:17:09
イタリア人が単純な規則に従うとでも? w
382 :
食いだおれさん:2010/04/20(火) 09:52:31
規則ではなく習慣
規則に従わないイタリア人が習慣に従わないと思っているとはww
習慣ってことならCesareはCésareだろう・・・
384 :
食いだおれさん:2010/04/20(火) 10:27:27
っていうか、法則、規則から習慣に換わっている時点で…w
385 :
食いだおれさん:2010/04/20(火) 15:47:30
知ったかぶりばかりw
どこぞのテレビドラマでも料理名のあとに数を言ってオーダーを出したりww
386 :
食いだおれさん:2010/04/21(水) 09:53:57
で、結局どっちなの?
387 :
食いだおれさん:2010/04/21(水) 16:53:15
チェザーレです。
知ったかぶりで口だけのバーチャル人がいかにこのスレに多いかがよくわかる。
388 :
食いだおれさん:2010/04/21(水) 16:59:26
正しいかどうかは別として、あんたみたいなのが根拠も上げずにそう言い切るからこうなるんだろう。
390 :
食いだおれさん:2010/04/21(水) 21:44:44
で、結局どっちなの?
392 :
食いだおれさん:2010/04/21(水) 22:56:07
ガリレオの言葉で
「無知な者ほど断定的な言い方をする」
だそうだww
394 :
食いだおれさん:2010/04/22(木) 00:49:19
知ったかぶりで口だけのバーチャル人がいかにrai.itに多いかがよくわかる。
カッペリーニとかルッコラとかオーソブッコとか言っちゃう本職も多い件
397 :
食いだおれさん:2010/04/22(木) 09:04:01
>>396 本職だからイタリア料理の全てを知っているなんて、期待できると思うか?
>>387さんの自信の源は結局なんだったんだろう…
なにか確信にいたる根拠があってのことだと思ったのに…
全てどころか初歩中の初歩な件
カペッリーニ capellini 髪の毛
カッペリーニ cappellini ボンネット、小さいケイパー
パスタ・セッカ(乾麺)を使ったことがない料理人なら、知らないかも。
オッソ・ブーコ Osso buco
ロンバルディアやピエモンテの郷土料理だから、
南イタリアの料理しか作らない人は知らないかも。
rucola (ルーコラ) なんか親父が子どもの頃は、
ぺんぺん草やタンポポみたいなどこにでもある雑草扱い。
「家畜でも食べない」と言われていた。
NOVA CUCINA(新イタリア料理)以降に使われるようになった新しい食材だから、
伝統的なイタリア料理しか学んでいないベテラン料理人なら知らないかも。
よし!次はルッコラについてだっ!ガンガレッ!!
うわ!早っw
>>404 GJ!んじゃ次はその3つから導き出される
具体像をプロファイリングだ!ヨロシクw
>>387や
>>396みたいなのって発音し辛いからなんじゃね?
どっちにしろイタリア人には一切通じないよな
ということはイタリアに行った事ない人?
ディチェコとか?w
じゃあルッコラやオーソブッコは?
ちなみに、オッソ・ブーコはロマーノつってローマで見た
コーダアッラバチナーラの派生かもしれんがトマトトマトしてた希ガス
412 :
食いだおれさん:2010/04/23(金) 15:21:55
ルコーラです。
知ったかぶりで口だけのバーチャル人がいかにこのスレに多いかがよくわかる。
厳密さを要求する人は少なからずいる。
Caffe カッフェのことをカフェと言うなとか
Latte ラッテのことをラテなんて言うなとか
聞いていてイライラするんだろうなとも思う。
416 :
食いだおれさん:2010/04/23(金) 16:43:56
ディ・チェコのカッペリーニです。
以下略
417 :
食いだおれさん:2010/04/23(金) 16:48:44
>>415 その程度はうえで出てきてるのと比べたらどうでも良いレベルw
>>415 それってきっとアメリカ経由だよね
あとピザも…
>>399 昔F1の中継でアナウンサーがチェザーレって言ったことが
根拠じゃないかと。
あの頃はみんなチェザーレって言ってたなあ
何でもかんでもケツから2番目の子音を伸ばしとけば良いだろう的な…
>>387 ごめんなさいは?
>>415 そうそう。
Macchiatoは「マキアート」ではなく「マッキアート」
Cappuccinoは「カプチーノ」ではなく「カップッチーノ」
日本に出店するカッフェは、なぜ商品名を変な呼び方にするのかと思う。
なんかバール関係の人が多いの?
424 :
食いだおれさん:2010/05/01(土) 17:13:38
ごめんなさいは?
426 :
食いだおれさん:2010/05/06(木) 21:38:18
イタリアでも地元の訛りの強い方言を話している人とはイタリア語ではコミュニケーションできないかも。
日本でも筋金入りの津軽弁を話すお年寄りとは日本語で会話できないように。
cesareをチェザーレと読むのはトスカーナ標準語じゃないの?
南の人はセザーレと発音する(cがsと同じ)のがいるよ。
ごめんなさいは?
>>428 中央部なのか。
昔シシリアに行った時も電車の中で人と話したら
習ったcがみなs読みなので苦労した。
チェザーレです。
知ったかぶりで口だけのバーチャル人がいかにこのスレに多いかがよくわかる。
ピエモンテじゃなかったのか?
w
433 :
食いだおれさん:2010/05/08(土) 16:17:20
>>434 cesareをチェザーレともセザーレとも読みません
一度実際に辞書などでしっかり調べられる事をお勧めいたします
イタリア語はフランス語ほど標準化されていないのに、
辞書はトスカーナ本意すぎる。たとえ方言だろうと実際の発音が優先。
437 :
食いだおれさん:2010/05/09(日) 07:45:35
387だけど、ひさびさに覗いてみたら笑える。
>>389の出典なんてまるで意味がないのだけど。
ceに発音記号があれば「チェーザレ」になるのか?
便乗して騒いでるやつらはホント馬鹿だなぁ
これだから中途半端にかじってるやつは・・・
んじゃvolaleはどうなのよ?
438 :
食いだおれさん:2010/05/09(日) 08:26:06
>>434 ああそれでシチリアではなくシシリアなんだ・・・
>>437 バカはオマエw
やっと出てきたと思ったら「根拠の」説明にもなってねえぞ〜w
cesareは固有名詞で古今東西「チェーザレ」に決まってるんだよ
これはcesareo,cesarianoなどの形容詞に変化した時のみ
「チェザーレオ」「チェザリアーノ」てアクセント位置がかわるのね
(ちなみにvolaleは動詞だからヴォラーレと読んで正解)
固有名詞と動詞を混同しちゃダメですよ〜w
ちゃんと基礎から勉強してモノを言いなさいねw
これだから中途半端以前にかじってもねえやつは・・・
441 :
食いだおれさん:2010/05/09(日) 15:16:16
>>439 たぶん、たぶんだけど・・・
お前釣られてるぞ
>>441 いやいやwごまかさなくていいからw
例えばどう言う釣りなの?wついでに説明してくれない?w
ゴチャゴチャと装飾が多くて釣りとしてはレベル低すぎw
ごめんなさいは?
>>439は
左下がりのアクセント記号(フランスでアクサンテギュという奴)と右下がりのアクセント記号の役割(母音の種類を示す発音記号の場合とアクセントの位置を示すものがある)間違えているのではないのか?
>>389によると固有名詞としてのCesareはチェーザレと読む地方があるが(ラテン語)の影響、
トスカーナ標準語では固有名詞(シーザー)でも一般名詞(皇帝)でもチェザーレだと読める。
444 :
食いだおれさん:2010/05/09(日) 17:02:04
右向き▲のボタン押してみた?
たぶん、たぶんだけど・・・
このチェザーレ君は真正だぞ
448 :
食いだおれさん:2010/05/09(日) 18:38:56
>>445 いわゆる虚言癖の人じゃないのかなあ…
ピエモンテ料理語ってた人だっけ?
もういいから話題変えようよ
みんなのおすすめイタリア料理店は?
450 :
食いだおれさん:2010/05/10(月) 01:44:03
サイゼリア
ジュリーオ・チェザーレ
452 :
食いだおれさん:2010/05/10(月) 04:40:05
地方だしわかんねーし
イタリア料理屋に何をもとめる?
それは安さと腹保ちに決まってます。
>>456 チェザーレで正解なの?チェーザレではないの?
正解は人名ならチェーザー(最後辛うじてrの音)
459 :
食いだおれさん:2010/05/12(水) 09:32:01
トスカーナ標準語ではカエサールです。
便乗して騒いでるやつらはホント馬鹿だなぁ
これだから中途半端にかじってるやつは・・・
知ったかぶりで口だけのバーチャル人がいかにこのスレに多いかがよくわかる。
460 :
食いだおれさん:2010/05/12(水) 09:41:28
どいつもこいつも話にならんな
カエーサルに決まってんだろ
在イタリア20年の俺様が言うんだから間違いない
461 :
食いだおれさん:2010/05/12(水) 13:23:45
>>461で見つかった記事
●アルバ
ワイン・アドバイザーのフランチェスコ・バトゥエッロさんが案内。
車でトリノから50km離れたアルバ Alba の街へ行く。
10月に行くと白トリュフの市がある(9月末〜11月中旬開催)。1キロ3000ドル!
市に入るとトリュフに匂い。ニンニクに近い匂いだと品質がいいらしい。
半熟卵の目玉焼きにトリュフをかけて食べてみた。おいしいらしい。
そこで料理の腕比べをする。
アルバレット・デ・ラ・レット村のリストランテ Cesare 「チェザレ」アルバの天才シェフのチェザレ・ジャッコーネさん、
モンフォルテ村の「トラットリア・デ・ラ・ポスタ」のアルバの山嵐というジャン・フランコさん。
前者の作品は、トウモロコシの粉で作ったポレンタに、カルディという野菜をオリーブオイルを温める。
卵黄にカルディをかけ、パルメザンチーズをかける。バターとローズマリーをフライパンで熱して、卵黄にかける。
これにトリュフをかけた。相当おいしいらしい。
後者の作品は、羊のチーズでフォンデュを作る。生卵をお湯に入れる。80 度で塩と酢を入れて、脂肪を抜く。
卵にはフォンデュをかけ、トリュフをかけたおいしいらしい。
>>447では人によってチェーザー(ル)かカエーザー。
ラテン語では最後のEはないが、イタリア語では慣例的にEを付けてあるがほとんど発音しない。
>>461 現地に行った人が“チェザレ”と呼んでるなら、それが正解じゃん。
アクセントの位置(日本語ではーで表わす)が問題なんだよ。
この人名はもともとラテンのCaesarから来た言葉で、
現代イタリア語のcesareのように最後にeが付いていなかったので、
ラテン当時のシーにアクセントがあった時代が尊重され、
普通のイタリア語の法則(areで終わるとaにアクセント)と違う読み方がされ、
チェーザルまたはチェーザーといった音になる。
466 :
食いだおれさん:2010/05/13(木) 01:10:56
さすが食べもの板
バカが大いな
店を経営してる輩もいるだろうし
もう少し前向きな話題を
うるせえぞチェザーレ
チェーザレ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%AC 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チェーザレ (Cesare) は、イタリア語の男性名。
チェーザリ、チェザーリは誤り。
古代ローマの英雄ガイウス・ユリウス・カエサル (Caesar) に由来する。
イタリアでは単にチェーザレといえばカエサルのことである。
主要言語での相当する名前は表のとおり。
なお英語ではシーザー (Caesar) だが人名としてはほとんど使われない。
フランス語 セザール (Cesar)
スペイン語 セサル (Cesar)
ポルトガル語 セザル (Cesar)
ドイツ語 ツェーザル(ツェーザー) (Casar, Cesar)
ポーランド語 ツェサル (Cezar)
469 :
食いだおれさん:2010/05/13(木) 10:12:10
トスカーナ標準語では固有名詞(シーザー)でも一般名詞(皇帝)でもチェザーレだと読める。
470 :
食いだおれさん:2010/05/14(金) 10:03:40
モーツァルトもフランスじゃモザールだもんな
>>469 ピエモンテ方言までは分からないと言うこと?
>>375 フィオッキは行ったことがある。
タヤリンとかアニョロッティとかピエモンテ料理がメニューに載っているけど、
そんなに極端に郷土色を全面に出していない。
ヴェネト料理などピエモンテ以外の北イタリア料理も作る。
ワインを分かる従業員が居なかったのか、
シェフがグラスワインを説明して客に勧めるスタイルがユニーク。
出しているワインは、ピエモンテに限らず北から南までイタリア全土だった。
コース料理はプリフィクスになっていて、選択肢も豊富で選び甲斐がある。
じっくり選べる感じなので、そういうのが好きな人にはお勧め。
474 :
食いだおれさん:2010/05/14(金) 13:43:45
475 :
食いだおれさん:2010/05/14(金) 15:32:03
ごめんなさいたま
ウヒャー
477 :
食いだおれさん:2010/05/14(金) 23:02:46
カブールはイタリア語は話せなかった。
話せたのはフランス語とピエモンテ方言
478 :
食いだおれさん:2010/05/14(金) 23:44:30
ピエモンテ方言でCesareはなんていうの?
479 :
食いだおれさん:2010/05/15(土) 00:01:59
ピエモンテに有名なワイナリーがあるけど、ひらがな表記なら「ちぇ〜ざれ」が一番近いね。
480 :
食いだおれさん:2010/05/15(土) 00:36:35
なんだよ?この所のトスカーナ標準語トスカーナ標準語ってバカの一つ覚えw
古代ローマ語とか昔のハナシじゃなくて現代イタリア語のハナシじゃねーのかよ
>>477 カヴールな
それにほぼ国境のど田舎でトリノよりフランスの方が近い
そりゃフランス語の方が通じる
“イタリアンレストラン*ミレ ”(埼玉県上尾市瓦葺)
『もう予約してからじゃないと絶対に食べれないよ』
『だって都内からも口コミでどんどん客が来てるんだもの』
『今日は珍しく、マスター特製のカレーがあるそうです。牛や豚の種付けを行っている業者から、「いいのがあるから」と解体前のモチ豚を届けられたそうで、その豚肉と、野菜がたっぷり入ってます』
『マンゴーケーキのマンゴーは例の宮崎産の超高級品とメキシコ産をブレンドしてるとの事』
『下のご飯は超こだわりの職人が育てた米。なんと新潟魚沼の土をわざわざ運んで群馬で育てたという米だそうで、品評会を総なめにしたそうです。』
資材置き場の一角のプレハブ小屋で営業するお店ですが、資材置き場の空きスペースが駐車スペースになっていてベンツやBMWなどお金持ちそうな人が通っているようです。全て手作りとかいてあるブログもあります。
行った事のある方いませんか?
483 :
食いだおれさん:2010/05/15(土) 23:06:58
思いっきり宣伝乙
しかしベンツやBMだしにするところが埼玉丸出しだなw
484 :
食いだおれさん:2010/05/16(日) 00:15:43
>>483 たぶん、たぶんだけど・・・
お前釣られてるぞ
ちょw
486 :
食いだおれさん:2010/05/16(日) 16:32:16
サラダにルッコラの軸が大量に入ってるイタリアンがあったけどつぶれたねww
>>487 あまりにも適当すぎる。
× Chesare
○ Cesare
スペリングが間違っているから論外。
生産者名も分からないで売るか!?
489 :
食いだおれさん:2010/05/16(日) 23:14:28
思い込みの激しいチェザーレ君が書き込んでるんだろ
どう書くかは勝手だからなw
490 :
食いだおれさん:2010/05/17(月) 00:59:52
scansanoは?
スカンサノ?(カにアクセントがある)
スカンサーノ?
どっち?
491 :
食いだおれさん:2010/05/17(月) 01:21:57
こういうのはおそらくシェフより客の方が詳しかったりするww
492 :
食いだおれさん:2010/05/17(月) 13:24:31
Wikiではスカンサーノになってるお
493 :
食いだおれさん:2010/05/17(月) 13:29:27
>>491 シェフは半年〜一年の渡伊中
イモばっかり剥いてるので
実は伊語文法gdgdなのが少なくないお
タツヤカワゴエ昨日夜の番組でやってたけど、ぜんぜん行く気にならない料理だったな。
客が見事に腐女子ばっかだし、あの料理であの値段はなくね?
495 :
食いだおれさん:2010/05/17(月) 16:46:03
鶏とかやっすい素材ばっかだったな。見ただけで味が想像つくし
見ただけでわかるんだ?良い素材と悪い素材って何が違うの?
497 :
食いだおれさん:2010/05/17(月) 20:03:39
麩とか地鶏とか食ってりゃわかんだろ。せいぜいパスタ屋に毛が生えたレベルだな
あそこはホストクラブみたいなもんだ。
旨いもの食いに行くとこじゃない。
ミシュランホスイみたいなことほざいてたがw
499 :
食いだおれさん:2010/05/17(月) 21:50:21
500 :
食いだおれさん:2010/05/17(月) 23:33:01
サービスレベルと言いながら具体的に何も書けないのが食べログユーザーww
501 :
食いだおれさん:2010/05/18(火) 00:46:36
インターネットで日本にいながらこれだけ情報が入るのに
イタリア語もできないでイタリアで修業って時間とカネの無駄じゃない?
それで得られるものってナニ?
履歴書にイタリアのレストランで(不法)就労と書けるくらいかww
そこに居たという事実が大事なのだよ
503 :
食いだおれさん:2010/05/18(火) 08:47:28
味はネットじゃわからないだろw
いかにも2ちゃんだな
504 :
食いだおれさん:2010/05/18(火) 09:54:19
本場イタリアの味付けで出した店ってたいてい失敗してるよね
>>488 イタリアワイン販売業者がイタリアワインの専門家であるとは限らない。
生産者の情報なんか、インポーターの資料の丸写しが多い。
タイプミスや転記ミスがあっても、訂正されずに放置されることも珍しくない。
生産者名や商品名が間違っていても、気づかない業者なんか山ほどある。
507 :
食いだおれさん:2010/05/18(火) 23:19:14
>>502 アパルタメントとクチーナの往復が重要だと
この前テレビでナポリのピッツェリアが映ってたけど、窯焼きのでっかいマルゲリータが一枚4€なのな。
そんなもん日本じゃできないだろう。
他のものも同じことなんじゃない?
Girolamoはジロラーモじゃなくてジローラモなのか?
同じ母音並び(o-a-o)でも
Cioccolatoはチオッコラートだと思うが。
ただし英語だとateの前にアクセントが来るから
チョーコレイトか。
511 :
食いだおれさん:2010/05/19(水) 19:12:47
トスカーナ標準語では固有名詞でも一般名詞でもジロラーモだと読める。
>>501 語学なんて、そんな難しくない。
耳は2〜3週間で慣れると言うぞ。
相撲部屋の外国人力士だって、
日本語をマスターしてから部屋に入門するわけじゃない。
外国人力士のための効果的な日本語学習メソッドが
相撲部屋にある訳じゃないのに、習うより慣れるのが早く、
そのうち流暢に日本語を操るようになる。
力士の日本語学習メソッドは急速に進化してるよ。高見山なんかいつまでたっても
ダメだったし、小錦だってかなりかかった。
ところで、イタリア語は、耳慣れは比較的にはラクな方の言語だと思うな。
515 :
食いだおれさん:2010/05/24(月) 23:31:25
英語みたいに発音が不明瞭で無い代わりに
メチャメチャ早口に聞こえる
聞き取ろうとすると頭がクラクラする
英語はアクセント間違えると通じないけど、
イタリア語はアクセントのない母音も強めに発音するから、
アクセント間違えても通じますね。
例えば、ピッコロ(ioo)の連想から私はポモードロ(ooo)だと思っていて
どこでも通じていたけど、本当はポモドーロだったらしいし。
アクセントが違うと他の単語と間違えられたり全然通じなくてなんども聞き返されたりしたなあ・・・
逆にアクセントがあってると他の発音が曖昧でも通じたりw
518 :
食いだおれさん:2010/05/26(水) 01:26:48
語学裏情報?
“イタリアンレストラン*ミレ ”(埼玉県上尾市瓦葺)
>>483さん
宣伝のつもりはなかったのですがお客さんがいっぱい来たようです。
色々なブログを読んでみて、貴重な食材を安く食べることができるという店らしいのですが
「種付け用の役目を終えた豚」が美味しいのか疑問でしたし、
米の品評会を総なめしたという米が、なんとい米なのかも「よくわかりませんし、
「オングレー???聞いたこと無い部位だな、と思いながら一口ほおばる。気絶→復活
なんじゃこりゃーーーーーー!?!?!?すごいわこれ、どれくらい凄いって、マジ凄い(by 銀魂)
それなりにね、今までの人生でさ、良い肉食べてきたと思っていたんだこのときまでは。
かつての叙々苑特選ロース150g¥10000よりはるかに美味い!比べ物にならない!」
オングレーってハラミの事だとばかり思っていましたが、
どうも違うようで、鮭児などもピンタックや通し番号のないものを
店で出しているようで、私が考えすぎなのか、
ブログに書かれていたりする通り破格の値段で幻の食材を食べることができる穴場の店なのか、
こちらのスレの皆さんは都内の高級店にいったりして、舌が肥え知識も豊富なようなので
意見を伺いたいなと思いました。もし気が向いたらお返事待っています。
よろしくお願いいます。
520 :
食いだおれさん:2010/05/28(金) 16:35:03
しかし、チマチマしたイタリア料理ほど食べてて切なくなるものはないな・・・
521 :
食いだおれさん:2010/05/28(金) 17:22:18
>>519 常連のブログってやつを見てみたけど、
褒め言葉と写真とのギャップがすごい店だねw
あなたがこの地域に住んでいて、この店を気になるなら
一度行ってみたらいいんじゃないかな。
店主の食材の説明の怪しさとかも含めて楽しめれば
はまる人ははまるタイプの店なんだと思う。
>>520 コース料理で皿の数がやたらと多くなるのは、
一皿しっかり食べさせる腕がない料理人の仕事だから。
少しずつ出せば、客が何を食べたか分からないうちに、食べ終えてしまえる。
ボリュームたっぷりのアンティパスト1皿にメイン1皿の食事なら、
力量不足を誤魔化すことが出来ないだろう。
南イタリアだとトラットリアやオステリアでもやたら料理数が多くなったりするよ
美味しいものを少しづつ沢山
結果的に暴力的な量に・・・
多分
>>520の言ってるのとはまた別の話なんだろうけどw
525 :
食いだおれさん:2010/05/31(月) 23:24:20
貧乏国は食事を残すのを嫌うけどリッチ国は気にしない。
(これは必ずしも現状の経済状態とは一致せず歴史との関連のほうが大きい)
イタリアは伝統的にどっちのタイプなの?
中国は残すのがよしとされているみたいだね
残したらなぜって聞かれたなあ・・・
アメリカも同じ。
528 :
食いだおれさん:2010/06/01(火) 00:19:28
イタリアはそもそも貧乏国家だよ
メジャーリーグにどれだけイタリア系がいると思うw
529 :
食いだおれさん:2010/06/01(火) 00:21:50
>526
よしとされるというより残すのが礼儀なんでしょ?
イタリアは残すと何故って聞かれたりするけど、おなか一杯だから、と言うと完全に納得。
食事を残すのを道徳的に嫌うというか嫌な感じでとらえる国って、日本ぐらいしか知らない
んだけど、どっかある?
531 :
食いだおれさん:2010/06/01(火) 09:19:32
おまいたち、お父さんお母さんに出された物は
残さず食べなさいって教わらなかったのか?
532 :
食いだおれさん:2010/06/01(火) 09:47:46
外食とか客に出す料理と親に作ってもらう料理とは根本的に違う。
533 :
食いだおれさん:2010/06/01(火) 23:13:08
殺生を心の中で詫びながら有難く命を頂く。何が違うものか!!
米の一粒をお百姓さんに感謝しながら…の心を努々忘るるなかれ。
その驕った心が昨今の殺伐とした世相を生むのじゃ。
534 :
食いだおれさん:2010/06/01(火) 23:58:18
535 :
食いだおれさん:2010/06/02(水) 01:18:26
536 :
食いだおれさん:2010/06/02(水) 01:28:12
537 :
食いだおれさん:2010/06/03(木) 09:37:27
外でも2ヶ月くらいウイルスは生きてるらしいからねww
538 :
食いだおれさん:2010/06/03(木) 23:39:29
もうブレザオラを輸入してかまわんだろww
539 :
食いだおれさん:2010/06/05(土) 15:03:54
イタリアンのシェフとお笑い芸人って目指すものが似てると思わないか?
540 :
食いだおれさん:2010/06/05(土) 16:18:36
M−1か?
541 :
食いだおれさん:2010/06/06(日) 01:12:03
一発芸で多少名前は知れ渡るが超大物には到底かなわないw
超大物って誰?
日本のイタリア料理やってる人間に
そんなのいるの?
543 :
食いだおれさん:2010/06/13(日) 10:18:17
新宿伊勢丹の催しで日高良実や庄内イタリアンの奥田政行らが来ていたようだが、
その間に店を閉めているのかというと、開けて営業していたようだね。
544 :
食いだおれさん:2010/06/17(木) 20:12:02
知らない内に「カメレオン」潰れてたのか?
まあ、ありゃあイタリアンとは呼べない代物だったからな…
そうみたい、一回行ってもう要らないと思った。
546 :
食いだおれさん:2010/06/17(木) 22:18:21
>>544 去年ぐらいまでは百貨店の「イタリア展」みたいなイベントで東京の人気店として、
地方巡業もやっていたんだよ。
547 :
食いだおれさん:2010/06/18(金) 12:39:51
落ち目の演歌歌手みたいなものですかw
萩原さんて今どこでやってるんでしょうかね
演歌歌手なら場末の地方周りでなんとか生き抜けるw
ドルチェの前にコーヒ出された orz
それなら凡ミスで片付くが
ドルチェとカフェ一緒に持って来る
確信犯がどうにも許せねえ
パン持ってくるタイミングが変な店も多いよねえ・・・
フランスパンだったりw
自家製のパッサパサな不味いパンを出されるよりは
買ってきたバゲットの方がオイラは嬉しいな♪
553 :
食いだおれさん:2010/06/26(土) 10:49:03
塩気のないトスカーナパンは、「食べ残しが多い」と店が嘆いているが、
食べ慣れると、むしろ余計な味がなくて食事には合わせやすい。
ご飯を炊くときに、塩やバターを足さないのと同じ感覚と思えばいいというと、
日本人にも納得してもらえるだろう。
食える雑巾だからね<トスカーナパン
555 :
食いだおれさん:2010/06/27(日) 09:24:00
トウモロコシの粉から作るポレンタも北イタリア料理では定番だが、
お客さんからの評判があまり良くない。
「味がしない」と言われるのだ。
塩気の強い料理に付け合わせるためのものだから、
単独で口に入れて美味しいものではないのに…
それは作る人が・・・
美味しいポレンタもあるよ。
まあそれだけじゃ食べないけど、それは食事用のパンも同じでしょ。
557 :
食いだおれさん:2010/06/28(月) 11:12:08
パンも含めてそのレストランの味だったりするんだけどなぁ・・・
>>557 パン屋じゃないから…という甘えなのか、最早パンとして成立してないような
ふざけた自家製パンを焼くぐらいなら買って来て出せと…
当然、そんな店は料理自体も美味くは無いもんだw
最近はイタリア製の冷凍パンが各種あるから
それを利用するのも手だね
下手に作るよりはマシw
パン買うにしてもイタリア料理らしいのにしてね
>>561 なかなか売ってないよなw
プライベートでウマイの食いたいんだけど・・・
563 :
食いだおれさん:2010/07/09(金) 15:21:58
>>556 パンだけ食べて美味しかったら、それは食事用には向かないと思う。
白飯の旨いのってそれだけで美味しい。
おかずと一緒に二度美味しい
>>563 食事用のパンとしての美味しさってのは間違いなく有るはずだ
不味くても良い訳が無い
タッタルテッレ コン ボンバッチョーニ デ ラ ペペローナ
これお勧め。
567 :
食いだおれさん:2010/07/17(土) 01:12:26
うまいと思って聞いたパンが冷凍パンでその店のオーブンで焼いてるって聞いてがっかりしたw
うまけりゃいいじゃないか
所詮その程度の舌なんだしw
569 :
食いだおれさん:2010/07/17(土) 13:05:28
今や冷凍の生地は当たり前らしいし
半焼成後、冷凍での輸入品も当たり前らしい
リエービトや粉が違うから輸入品は美味いのが多いらしい
570 :
食いだおれさん:2010/07/18(日) 02:05:14
そりゃ五十嵐さんのパン屋とか大変だなww
571 :
食いだおれさん:2010/07/22(木) 13:40:04
>>567 幕張のFOODEXなんかに行くと、こんなものまで冷凍食材であるのかと驚くと思うよ。
572 :
食いだおれさん:2010/07/24(土) 10:05:33
フーマやフーデックスは勉強になるね
職人だからといって、新しいものを学ばないのは恐ろしいと思えてくる
573 :
食いだおれさん:2010/07/24(土) 14:45:14
何の勉強だよ?
とりあえず目新しいものを食べたいっていう味もわからん客に出すための食材探しぃwww
574 :
食いだおれさん:2010/07/24(土) 21:46:22
>>573 まだ日本では紹介されていない食材ということだよ、情弱w
575 :
食いだおれさん:2010/07/25(日) 00:09:42
>>574 まあそういうことだよなw
勉強というより情報収集じゃんww
プロだったらそんなモンとっくに現地でおなじみだよw
577 :
食いだおれさん:2010/07/25(日) 03:25:22
>>562 オレの場合、プライベート以外で
パンを喰うことないけどな。
くやしいのうwww
そうか、くやしいのうかw ざまあww
581 :
食いだおれさん:2010/07/26(月) 17:36:37
2チャンで、人様おちょくるネット弁慶・・・
できるものなら、ツラ見たい〜
582 :
食いだおれさん:2010/07/26(月) 20:14:16
人さまを蔑むことでストレス解消しとるわけだ
とにかく、お前は俺より下なんだと言いたいんだね
そうそう
>>569 途中まで茹でてあって、解凍して使うロングパスタもある。
調理時間を最短にするために数十秒で解凍する調理装置とセットで売られている。
下手な手打ちパスタよりも品質は安定しているらしいが…
585 :
食いだおれさん:2010/07/30(金) 11:22:27
>>584 高温のスチームで一気に解凍するんだが機械を長持ちさせるために
パスタを下茹でする段階で塩を使えないらしい(塩害=機械、錆びる)
出来上がりの固さは素晴らしいが塩味のしない麺なので
ソースと絡めてもいまいち味のバランスが悪いらしい…
>>585 なるほど。一長一短があるんですね。
「待たせない」をコンセプトに客の回転重視の店なら
そういう機械や食材を使う選択もありですね。
588 :
食いだおれさん:2010/08/10(火) 21:34:12
しかし、都内のイタリアン閉店が多いな〜
イタメシ屋って立地とかやたらこだわるからじゃないの?>潰れるの
だから値段高く設定しかねないし
あとコースしかない店とかもどうなんかなーと思う
>>589 都内に出店するコストと、千葉や神奈川の郊外に出店するコストを比べると、
家賃が何倍も違うわけではない。
来店客を多く見込めて、単価を高く設定できる都内の方が採算ラインに乗りやすい。
計算してみるとわかる。
やっぱバンビーノに出て来るような店がいいなあ
>>591 今時、接客が体育会系のイタリアンは流行るの?
あれを見ていると、ガソリンスタンドを思い出しちゃうんだけど。
>>591 野田へ行って来い、野田へ…現実とのギャップに驚くからw
イタリアン 野田 で検索しても出てこないけど、どこのことですか?
>>594 ごめんw野田は千葉の野田なw
「コメ・スタ」でぐぐれば判る
料理には期待するな
596 :
食いだおれさん:2010/08/29(日) 11:10:37
>>588 開店も多いから需要と供給が釣り合うのでは?
597 :
食いだおれさん:2010/09/04(土) 23:40:07
イタリア料理店をキャバクラと勘違いしてる男の客ってなんとかならない?
>>597 従業員が客席について接客するような店があるの?
意味不明だ。
599 :
食いだおれさん:2010/09/06(月) 18:41:14
>>596 需要が減っているのに開店が多いから閉店はさらに多いだろw
600 :
食いだおれさん:2010/09/07(火) 08:11:58
最近イタリアンレストランの厨房で働きはじめたんだがまじ死にそう………
601 :
食いだおれさん:2010/09/07(火) 10:06:24
この猛暑だからねww
602 :
食いだおれさん:2010/09/08(水) 06:42:05
バンビーノのモデルになった店は恵比寿のイル・ボッカローネ
603 :
食いだおれさん:2010/09/08(水) 07:29:30
605 :
食いだおれさん:2010/09/08(水) 10:01:22
606 :
食いだおれさん:2010/09/09(木) 02:41:58
ボッカローネの店員はイケメンが多いから良いよね。
どうせならイケメンに接客された方が料理も美味しく感じるし
>>602 凄い偏ったワインリストだけど、担当者の趣味なんだろうか?
609 :
食いだおれさん:2010/09/10(金) 13:46:06
ボッカローネって人気あるんだね。
予約取れなかった。
>>609 今でもそうなのか。とっくに過去の店、だと思ってた。
◆韓国でのクロマグロの完全養殖実現を目指し、近畿大水産研究所(白浜町)と、韓国水産科学院済州水産研究所は6日、学術交流協定を締結した。
近畿大は、韓国の国立全南大、マレーシアの国立サバ大と交雑種などの養殖の交流協定を締結しているが、
クロマグロを対象にした海外研究施設との学術交流は初めて。
済州水産研究所は、済州島にある国立の研究施設で、
海洋資源の減少に対応した養殖技術の研究や地球温暖化による生態系の変化のモニター調査などを進めている。
養殖では、外洋での回遊魚、特にクロマグロを対象にした技術の導入を目指しており、
クロマグロの完全養殖技術を確立して国際教育研究の拠点化を目指す近畿大に、学術交流を要請していた。
済州水産研究所の韓碩重所長は「交流は韓国の養殖産業にとって、大きな希望だった。近畿大の優秀な技術を学びたい」
といい、近畿大の村田修所長は「われわれの技術が韓国の外洋でも可能かという課題を乗り越え、開発を支援したい」と話した。ym
12 :
一方、日本のマグロ養殖技術は韓国との共同開発により、特許を勝手に韓国のものにされてしまった。
13 :
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工!嘘だろ!マジか?!近大や水産庁の研究所の努力はなんだったんだよ?折角完全養殖に成功したのに....ていうかいつ韓国と共同開発したんだよ。
15 :
共同研究の韓国の大学が、海外の特許取得済みだそうで…馬鹿…
613 :
食いだおれさん:2010/09/13(月) 18:49:35
≫606
ボッカローネってイケメンも居るけど若いウェイターが多いよね
614 :
食いだおれさん:2010/09/13(月) 18:58:54
しつこい! もういいから・・・
615 :
食いだおれさん:2010/09/13(月) 19:44:44
もう、ここで張り付いて宣伝しているのだから・・・
終わっているのでしょうwww
ボッタクローネ?
苦しいんだろうねえ
618 :
食いだおれさん:2010/09/30(木) 11:43:36
移転後のアロマフレスカの評判はどうなの?
619 :
食いだおれさん:2010/10/07(木) 10:10:08
代官山から移転したんですか?
広尾→南麻布→銀座では?
622 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 00:34:34
『ミシュランガイド京都・大阪・神戸 2011』世界最高の評価
「関西」が世界一の美食の都になった。ミシュランは、22日発売の飲食店ガイドブック
「ミシュランガイド京都・大阪・神戸2011」 で、この地域のレストラン12軒
に最高の栄誉である三つ星を授与している。
景気の低迷と政策の硬直化に沈む日本にとってカンフル剤となるか。
今回、関西3都市は、三つ星レストラン11軒で首位に立つ東京を追い抜いたことになる。
美食都市として知られるパリ(三つ星レストラン10軒)、ニューヨーク(5軒)、ロンドン(2軒)
にも大きく差をつけている。
世界中至る所で日本料理店を目にするようになり、取り扱うメニューも寿司だけにとどまらず、
焼き鳥、ラーメン、そばなど多様化している。
日本人のグルメ度は世界でもトップ水準だろう。
623 :
食いだおれさん:2010/10/25(月) 08:53:23
ガイシュツかもしれんが
最近猫も杓子もパンに浸ける用のオリーブオイルを出すレストランが
急増しているように思うが流行りなの?
食べログだかで油を出さない店にキレてたバカを見かけましたが… ありえんだろ
逆にイタリアでもオリーブオイル出す店はあるよ。
もちろんパンにつけて食べるんだけど、オイルの味見のためね。
626 :
食いだおれさん:2010/11/29(月) 02:04:58
カジュアルイタリアンなら渋谷のボナペティートが最高
627 :
食いだおれさん:2010/12/13(月) 17:01:09
最近、博多のリストランテ・ヒロと、名古屋のアロマフレスカで、
グジ(アマダイ)の松笠仕立てを出されたんだけど、
京都の和食のようなイタリア料理が流行っているんでしょうか?
628 :
食いだおれさん:2010/12/14(火) 10:42:50
>>626 カジュアルイタリアンなんて星の数ほどあり過ぎて、
どこが最高なんてとてもじゃないけど決められない
しかもボナペティートなんてこのスレでイタリアンと呼んでもいいものかというレベル
程度が知れる発言はやめておこう
629 :
食いだおれさん:2010/12/15(水) 00:33:28
いまどき洋食ならパスタ出してイタリアンとか名乗るところ多いよねw
630 :
食いだおれさん:2010/12/15(水) 01:24:33
目白の Osteria Hada なかなか良いよ
裏通りの地下にあるオトナの店
この前小じゃれたレストランに行った時にパスタに長いビスケットのようなものがついてきたんだけど
あまりに緊張してて店員に聞くことすらおぼつかず結局残してきちゃったんだ
あれの名前と使い方知ってる人いないかな
>>631 グリッシーニ。
そのままポリポリ食べてもいいし、パスタソース付けて食べてもいいし。
お好きなように食べればヨロシ。
そうだったのか、ありがとう
付け合せの口直しっぽいのかと思っていたが、どちらかと言うとパンみたいなものか
発祥地:トリノ
生ハムなんぞ巻いて喰うとウマーらしい
635 :
食いだおれさん:2010/12/16(木) 16:33:01
パンみたいじゃない
パンだよww
イタリアじゃ太めのグリッシーニをそのままテーブルに置いてある店もあるよ。
クロスも敷かない日本のイタリアンじゃ考えられないけどなw
イタリアンじゃないんだがケ・カリーノという美容室がある
「毛刈りーの」というダジャレかと思ったら che carino イタリア語で「何て、カワイイの!」という意味だそうだ
che carino だと、カワイイ「男」の子を指してるなw
638 :
食いだおれさん:2010/12/17(金) 09:58:36
美容師がイケ面なんだろw
ショタコンのスレと聞いて…
イタリアのレストランじゃペペロンチーノはどこの店のメニューにもないとか聞いたけど
まじっすか
日本で言うところのふりかけご飯みたいな感じなんでないかい?
642 :
食いだおれさん:2010/12/17(金) 16:09:30
たしかにありゃ家で食べるものだろうなw
日本の定食屋でご飯に振りかけだけのメニューはない。注文する奴はいるかもしれないがw
にんにくも日本みたいに細かく刻んで料理に混ぜ込む調理法は少数派らしいね
ソースを作るときに軽く潰した丸のにんにくを入れて香りを移したらさっさと取り除くらしい
wikiのペペロンチーノみてきた
イタリアではレストランなどのメニューに並ぶ事はなく外食として食べることはまず無い。
主に家庭などで作られる料理で、貧しい状況下などで材料がなく困って作られる事が多かった事から
『絶望のパスタ』などとも呼ばれている。
日本で言うとマヨネーズご飯かよ・・・
同じような理由で、パンにオリーブオイル付けて食べるのも、
古い人には嫌われるみたいだね。
オイルの味見にはパンが無いと日本人には困るのだけれど。
646 :
食いだおれさん:2010/12/18(土) 09:37:22
バターよりましだと思う
647 :
食いだおれさん:2010/12/21(火) 09:23:50
いまでもクリスマスイブはイタリアンはどこも満席になるんですか?
でもクリスマスコースのみなんて行きたくないけどねw
>>635 コペルト(席料)を取らない店が多いからでしょう。
クロスをケチる店ばかりなのは。
不満があれば店に言ってやろう。
席料を払うから、紙マットやランチョンマットじゃなくて、
テーブルクロスを出してくれと。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101229-OYT1T00771.htm 大阪のイタリア料理店で食中毒、47人が症状
大阪市は29日、同市中央区のイタリア料理店「リストランテ IL PIATTO(イル・ピアット)」で、
今月21、22の両日にイタリア料理を食べた47人(11〜76歳)が、
下痢や嘔吐(おうと)の症状を訴え、ノロウイルスによる食中毒を発症したと発表した。
いずれも軽症で、回復に向かっている。
市は、同店を経営する飲食店業「魚国総本社」(大阪市中央区)に対し、
29日から4日間、同店の営業停止を命じた。
同店を利用した客28人が24日午後、体調不良を訴えた。
(2010年12月29日23時28分 読売新聞)
651 :
【大吉】 :2011/01/01(土) 01:56:06
そう?
652 :
食いだおれさん:2011/01/01(土) 14:09:16
今もあるかどうか知らないけど、高田馬場に「フレンチ系カジュアルトラットリア」なるレストランがあったな。
>>652 3階のフレンチ・レストラン→イタリアン・リストランテ
2階のイタリアン・トラットリア→そのまま
スタッフもほとんど変わって1階のケーキ・パンの店もイタリア色が強くなった
654 :
食いだおれさん:2011/01/03(月) 09:33:34
自演乙
655 :
食いだおれさん:2011/01/05(水) 09:46:39
え?
656 :
食いだおれさん:2011/01/14(金) 23:12:59
神戸の有名スウィーツ店が立ち並ぶ「Sweets KOBE」がオープン
洋菓子メーカー「ユーハイム」「モロゾフグラン」「エスプリ ドゥ フーケ」「ケーニヒスクローネ」
「ボックサン」「リッチフィールド」「神戸マシュマロ浪漫」の7社がセカンドライフに参入、
お菓子の街「Sweets KOBE」SIMをオープンした。
657 :
食いだおれさん:2011/01/20(木) 16:12:12
どこのスレの誤爆だ?
658 :
食いだおれさん:2011/01/26(水) 17:47:12
>>624 伝統的な塩無しトスカーナパンをだすと、
「オリーブオイルはないか」とか「バターを出せ」という客が増えるらしい。
「料理に合わせてソースでも拭って食べて下さい」
「食べきれなかったら遠慮無く残していただいて結構です」などと、
パンの食べ方まで教えてあげないといけないのが、今の客のレベルだとか。
トーストを食べるためにジャムやバターを塗る日本と、
ジャムを食べるために薄いトーストに載せる英国では、
同じモノを食べているつもりでも食文化が全然違うのかもね。
オリーブオイルのテイスティングの手段として、
パンに付けるという方法は有効かもしれないと思います。
ソースでも拭って食べて って、それじゃ
オリーブオイル拭って食べるのと同じじゃんw
まあとにかくパンは料理がある間は十分出してよね。
でもフランスパンや日本式のパンじゃ興醒めだけど。
661 :
食いだおれさん:2011/01/27(木) 00:32:44
>>659 違うよw
イタリアに行ったことが無いか、行ったとしても団体旅行ですかww
イタリアで、パンでソース拭って食べる日本人は恥ずかしいわ
663 :
食いだおれさん:2011/02/13(日) 01:20:33
すし屋で醤油にワサビを溶かすのと同じですか?
ちぎったパンをお皿に置いて、ナイフとフォークを使って食べるのは
親しい人との食事の席ならギリギリでありかな。
ピザを手づかみで口に持って行ってかぶりつくような感じかな
666 :
食いだおれさん:2011/02/13(日) 15:05:00
別にイタリア料理に詳しいわけではないんだけれども、
そもそも日本の一定以上の水準にあるイタリア料理店の大半では、ピザなんて出なくない?
イタリアじゃあ、ピザはフォークとナイフで食うのが普通だけど、
日本には一部にはあるものの、それなりのイタリア料理店にはピザはメニューになく、
日本でピザと言えばピザーラやピザハット等の宅配ピザの方が市民権を得ている。
ゆえに、カレーライスじゃないけれど、日本におけるピザはアメリカみらいに手づかみでかぶりつくの方が主流だし文化なんじゃ?
だから、それを恥ずかしいと思う必要はないし、かえって傲慢な意見と俺は思う。
まあ日本国内ならなんでもありなんじゃない?
スパゲッティの皿を手で持ち上げて、ズズズッとすすってもw
元々はパスタ発祥地のナポリではスパ手掴みで食ってたんだぞ
作法に則るならそうするべきだろ
“一定以上の水準”って何だよw
じゃあピッツェリーアは底辺ですか?ああそうですか?
669 :
食いだおれさん:2011/02/13(日) 15:59:09
>>668 だから必要以上に作法に拘るべきじゃないという流れだろう?
しかも水準という言葉のニュアンスをはき違えるなよ。どうしてそうマイナスに捉えるんだ?
誰もお前が無職や負け組だとか責めてはしないよ。
>「料理に合わせてソースでも拭って食べて下さい」
>「食べきれなかったら遠慮無く残していただいて結構です」などと、
>パンの食べ方まで教えてあげないといけないのが、今の客のレベルだとか。
これ言った人が一番傲慢なんじゃない?
イタリアでも屋台ピッツァは紙で包んでそれを手づかみじゃないの?
屋台はね
おっさんだぞ、そんな食い方するやつはw
674 :
食いだおれさん:2011/02/15(火) 17:13:23
イタリアンにピザが無いのは日本料理店にラーメンという日本食を置かないのと同じ
ラーメンを日本人はシェアして食べないようにイタリア人はピザをシェアして食べることはない
ラーメンを朝から食べる日本人は変な目で見られるように朝からピザを食べるイタリア人は変な目で見られる
日本のラーメンとイタリアのピザの位置づけは非常に似た部分が多い
ピザって中華だったけ?
ピザまん
ラーメンという日本食
>>674 牛丼にたとえる人も多いけど、ラーメンにたとえてもわかりやすい。
シェアしないという意味ではビールも同じかな。
ビアグラスとボトルが1対1で対になっていて、
日本以外の多くの国では「他人のグラスに注ぐ」という習慣がない。
679 :
食いだおれさん:2011/02/16(水) 11:29:02
ラーメンという日本食 w
Q.
中国人や香港、台湾の人たちってラーメンは食べるんでしょうか?
また、食べるとしたらどんな味を好みますか?
A.
ラーメンでは無く、(湯麺・タンミェン・汁そば)を食します。
黄色いカンスイ入りの中華麺は、寧ろ珍しく、うどん状か鶏蛋面ですね。
味は濃厚、脂っこい物が好まれます。具沢山で。
例えば担担麺(汁無し)、炒醤麺(肉味噌和えそば)、搾菜肉片湯麺、排骨湯麺。
香港(広東菜)では雲呑麺(例外的にあっさり味)、広東湯麺(どっさり豚肉野菜炒め煮込み汁そば)。
台湾では小振りの丼に茹でたそばを入れ、豚ミンチを甘辛く煮た汁を掛けた(ルーローメン)が屋台の定番、国民食です。
例の(台湾ラーメン)の原型ですね。飯に掛けた(ルーローファン)も同じく大人気です。
さる留学生は醤油ラーメンを見て、(具は少ないし、水っぽそうだし、これは乞食の食い物ですか?)と、真顔で訊きました。
つまり、その逆が彼等の好みなんですね。
日本食の例としてラーメンをあげるくらいなら、ナポリタンやドリアのほうがいいかもよ
682 :
食いだおれさん:2011/02/16(水) 16:36:40
ナポリタンやドリアは大皿でくればシェアするかな?
日本食って言うならせめてソバかうどんかお好み焼きぐらいにしてやれよw
イタリアには石窯のあるレストラン兼ピザ屋なんていくらでもあるんだがなあ…
686 :
食いだおれさん:2011/02/19(土) 14:45:07
イルキャンティ サイトにメニューがないよ・・・・
もともとちまちま皿に盛られてくる日本料理にシェアはないだろうw
日本でシェアの文化を普及させたのはイタリアンじゃないの?
688 :
食いだおれさん:2011/02/24(木) 01:04:23.18
家庭料理じゃなくね?
689 :
食いだおれさん:2011/02/24(木) 01:12:18.46
>>682 ラザニアなんかは1人前をちまちま作る料理じゃないな。
大勢で取り分けるのが普通じゃないか。
それは日本料理も西洋料理も同じで、まとめて作って、一人分づつ皿に盛りつけてサーブするでしょう。
鍋は日本料理じゃないのか。だよな。
鍋料理なんて日本には存在しない。
鍋で食材を煮ながらそれを皆で囲んで突く、
などという食べ方や風習は、
日本には絶対にない。
鍋をシェアw
>>684 伝統的な店ではなく新しい店ですね。
都会にはそういう店のニーズもあるかも。
695 :
食いだおれさん:2011/02/28(月) 09:12:51.03
イタリアでリストランテと言われる店を知らないか行ったこと無いんだろうなw
鼻の穴を膨らませて、「牛丼を出す料亭もある」と力説するような態度は、いかがなものか?
あってもいいけど、正統じゃない。
鼻の穴を膨らませて、「鍋で食材を煮ながらそれを皆で囲んで突く料亭もある」と力説するような態度は、いかがなものか?
あってもいいけど、正統じゃない。
なにか、リストランテを凄く狭い意味で捉えすぎてるんじゃないかな。
実際にイタリアであちこち回ってみれば、いろんな”Ristorante"があるのに驚くよw
そりゃおま、「リストランテ」て付けようが
「ターヴォラカルダ」て付けようが店の勝手だわな
ただあれだけ食い物にうるさい国民性だから
ちゃんと消費者が各々で判断できるだろうし
厳格なカテゴリー分けは存在するだろうよ
そうイタリア人を舐めちゃいけない
702 :
食いだおれさん:2011/03/06(日) 10:09:30.37
マルゲリータ発祥の店も、普通にいろんな伝統料理を食べさせる店だった気がする
703 :
食いだおれさん:2011/03/06(日) 11:30:36.74
>>567 1年中安定して、パンを発酵させるって、結構大変なんだよ。
冬なんか寒くなると、時間がかかるから。
パンを焼き上げるまでにかかる時間が長くなっても、
お客さんからは余分に代金をいただけないでしょう?
最初は自家製パンを目指しても、季節変わりで挫折する店もある。
704 :
食いだおれさん:2011/03/06(日) 14:24:48.37
イタリアでシェフやってる日本人が帰ってきて店出すみたいだけど、うまくいくものかね?
705 :
食いだおれさん:2011/03/06(日) 15:04:02.00
昔、恵比寿にあったパスタがまじでうまいアベンチーノを知ってる人が
いたらまじで神
>>704 本当に美味しくて、かつ、入りやすいお店になるのならば。
707 :
食いだおれさん:2011/03/06(日) 21:11:54.04
>>706 ファッションにうるさくて、日本人は大概ダサくてダメだと常々言ってたとしたら?
旨いものが安く快適に食えれば文句ない
709 :
食いだおれさん:2011/03/07(月) 13:23:21.19
>>704 立地と業態が合っていて運もあればうまくいくでしょうね
抽象的な質問には抽象的にしか答えられないw
>>709 立地の善し悪しで店が成り立つと考えるのは、レベルの低い料理人。
ミッシェル・ブラスだって、ドン・アルフォンソだって、
交通の便の良い場所に店を構えなくても世界中から客が来る。
711 :
食いだおれさん:2011/03/07(月) 18:14:32.40
>>710 もう少しちゃんと読んで理解してくれないかw
ごくありふれた話にごく稀な例を出さないでくれww
712 :
食いだおれさん:2011/03/07(月) 21:23:27.37
>705
アヴェンティーノ、懐かしい…
713 :
食いだおれさん:2011/03/07(月) 22:27:24.93
神戸港開港から140年。西洋文化を取り入れてきた歴史の中で、洋菓子の文化技術も大きく開花しました。
ヨーロッパの職人が製法を持ち込んだという歴史的背景もあり、パンや洋菓子は非常にレベルが高く全国的なブランド多い。
神戸の有名スウィーツ店が立ち並ぶ「Sweets KOBE」がオープン
洋菓子メーカー「ユーハイム」「モロゾフグラン」「エスプリ ドゥ フーケ」「ケーニヒスクローネ」
「ボックサン」「リッチフィールド」「神戸マシュマロ浪漫」の7社がセカンドライフに参入、
お菓子の街「Sweets KOBE」SIMをオープンした。
714 :
食いだおれさん:2011/03/09(水) 00:31:05.63
ドン・アルフォンソ!
懐かしいな。
チーズを熟成させてる井戸の底には降りた?
>>704 アロマフレスカのシェフ原田慎次のように、イタリアで働いた経験なんかなくても、成功している料理人は居ますよ。
イタリアで修行したっていいじゃないかw
>>716 イタリアで修行した日本人が増えたので、イタリアで出来て日本で出来ないことが減ったらしい。
イタリアでも規模の大きな有名店に入ると、日本でも出来るような下働きばかりで、
何も勉強にならないと断言する料理人も居る。
有名店を何店も経験して…という料理人の経歴を見ると、大した修行をやってないのかなと思える。
イタリア行ったからイタリア料理人としてはダメだってこと?
719 :
食いだおれさん:2011/03/10(木) 00:13:57.22
そうそう、イタリア行ってもイタリア語はほとんど出来ないしなww
>>717 大きな有名店ではイタリア語ができる中国人とか韓国人にばかり仕事が回って
くやしい思いをする日本人が多いそうですねw
イタリア料理人は、イタリアへ行くとだめになるのかw
>>717,720
何事も経験。
それが修行というものだよ。
>>720 言葉の問題は最初の1〜2カ月だろう。
耳が慣れるのは意外に早い。
修行なら小さな店の方が何でも任されるから、勉強になるんじゃないかな。
724 :
食いだおれさん:2011/03/10(木) 17:19:29.31
>>723 命令や指示はわかっても「これは何?どうして?」とか聞けないし
聞いても答えを理解する言語能力が無いのがほとんどw
これができるレベルでイタリアへ修業に行く奴って下積み料理人には皆無。
結局、雑用係だけで日本に帰るわけよww
小さい店の方がというけど若者の失業率の高いイタリアで中堅どころを任せてもらえる余裕があると思う?
実力があれば
イタリアまで行く必要ねーじゃん
行ってもいーじゃん
今や日本の失業率のほうがやばい…
いや、もう10年以上向こうで修行してて、イタリア人の奥さんもいて、イタリアで店を任されてるシェフが帰ってきて
という前提だが
なぜ今、どん底の日本に帰ってくるのか
今の日本の空気を読めるかどうか
料理人ていうのは単に料理をするだけじゃない。
全部含めてそのひとの腕次第でしょう。
732 :
食いだおれさん:2011/03/11(金) 00:44:17.81
>>729 いま日本にコネが無い料理人が高級店出したって無理だろ?
そういう切り出しだろうから客単価3000円程度のトラットリアを出すとかっていう話じゃないよなw
日本国籍のグローバル企業がイタリアンを出すから料理長やってくれって話でもないんだろ?
733 :
食いだおれさん:2011/03/11(金) 01:02:26.26
インターネットで情報をタイムラグなく取り出せる時代になんでイタリアに行くの?
ジェット機で12時間で行ける時代になんでイタリアに行かないの?
ジェット機で12時間は徒歩で何時間ですか?
テロや政情不安で空港閉鎖されたらおわりですね。
現地に残る覚悟があればいいですが。
おいおい、年間何人の日本人がイタリアに行ってると思ってるんだよw
それよりどこから徒歩って発想が出てきたの?
面白い奴だな
739 :
食いだおれさん:2011/03/11(金) 10:26:14.17
テアトリーノ、羊飽きる
調度のセンスが悪い
そこ以外は好きだ
>>736 これだから平和ボケしてる奴は・・・と言っておくニダ
742 :
食いだおれさん:2011/03/11(金) 23:46:05.53
いまイタリアに行ってる日本人料理人は出身地のことなんか心配してないよねww
12時間で帰れるのを心配することはないだろうな。
それより携帯のつながらない隣町の仲間の方が心配じゃないか?
745 :
食いだおれさん:2011/03/13(日) 14:12:00.77
746 :
食いだおれさん:2011/03/13(日) 14:57:56.01
747 :
食いだおれさん:2011/03/15(火) 17:00:45.36
平和ボケはどうしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749 :
食いだおれさん:2011/03/19(土) 20:20:41.24
関東の人、結構昔だけど六本木ヒルズサルバトーレのプレオープンのコースがかなりウマかったんだけど、今も健在?あと汐留のビーチェや青山のザザ、トキオネーゼやエノテカなどなど、おいしい店が沢山あって羨ましいです。
その後関西に越したんですが、京都駅ビル店は微妙。カノビアーノ、ポンテ、オットーネ、パッパラルドももう一つって感じ
関西のウマい店教えてエロい人
>>749 サルバトーレ・ククオモの立ち位置って正直、微妙だと思う。
都内の商業施設に出店した後で、地方に店を作って、
「東京の人気店がローカルにも出店しました」と宣伝する
スターバックスの商法に近いと思う。
752 :
食いだおれさん:2011/03/22(火) 09:14:59.33
750に禿同
ロブションの店関西にできないかな
750に禿同
ロブションって、世界サイズでやってるクオモ・スターバックス商法じゃん
754 :
食いだおれさん:2011/03/27(日) 06:06:38.48
>>630さん、
最近目白に越してきたので知らないのですが、その店は高いですか?
なにが美味しい店ですか?
755 :
食いだおれさん:2011/03/28(月) 02:57:17.08
池袋の西口でてちょっと奥進んだ所にある
イタリアンのランチが美味しかった
安かったし
パスタが硬めだが良い歯応えで個人的に好み
名前がサンタだかサンテなんとかみたいな感じだった
756 :
【東電 81.0 %】 :2011/03/28(月) 09:09:49.58
角ビルの二階?
>>755 何がどのように美味しかったのか?
もっと具体的にkwsk
758 :
食いだおれさん:2011/03/29(火) 20:46:12.72
>>756 サクラホテルの裏側あたりかな
>>757 自家製らしい生パスタが旨い
ゆで加減が絶妙でコシがある(人によっては少し硬いかな?)
ソースはクリーム系でくどくなく結構な量だったがあっという間に
完食してしまった
連れは乾麺の方であったが
そちらはトマトソースでムール貝がたくさん入っており
少しもらったがこれも美味しかった
759 :
食いだおれさん:2011/04/29(金) 01:25:30.28
最近、オステリアって名乗る店が増えてきたね、
755もオステリアだし。
でも内容はそれぞれの店でだいぶ違うみたい
これからはどの形態の店が受けると思う?
やっぱ不景気だしトラットリア風のカジュアル店かなぁ・・・
オステリアだってカジュアルだろう
もしかしたらトラットリア以上に
オステリアってのは、本来は、
食べ物を出す宿のことを言うんだぜ。
日本でいう民宿みたいなところのことだ。
宿泊だけじゃなく食事も出す。
762 :
食いだおれさん:2011/04/29(金) 22:06:22.79
それって語源の話ですよね。
ローマなんかリストランテとトラットリアやオステリアを店名と一緒に
並べて掲げてる店が昔からけっこうあるよ。
語源もそうだけど、オステリアと掲げてある店は、
実際に旅館が付いてる(っていうか旅館がメイン)ですよ。
もしそうでないとしたら「田舎風」くらいの意味しかないかと。
全然関係ないのに、店頭に水車を回してる蕎麦屋なんかと同じ。
764 :
食いだおれさん:2011/04/30(土) 02:00:18.27
OSTERIA→本来HOSTERIAとかきます。(今でも使われている)
ホテルやホスピタルと同じラテン語のhospitale(巡礼者や旅人のための宿泊施設)
から来ています。あくまで語源で現代では宿泊施設の付属とは限りません。
「田舎風」など、まったく関係ありません。
辞書でよく居酒屋と訳されますが、それも違うと思います。
イタリアには居酒屋という文化はありません。日本特有の文化かと。
イタリアでは特にTRATTORIAと区別されてません。しいていえば・・・
お店の規模ぐらいではないでしょうか。
イタリア本国には星付きの高級オステリアも多数ありますよ。
カジュアルの意味も日本とは違いますね。トラットリアもオステリアも
当然メインディシュSECONDO PIATTOを食べるのが当たり前。
長くなってごめんなさい!
日本語の「居酒屋」の意味が分かってないような。
居酒屋=掘りごたつ、とか思ってたりしないよね?
そんなもんがイタリアにあるわけないからね。
766 :
食いだおれさん:2011/04/30(土) 10:10:02.16
スレチなら誘導お願いします。
関西の方、お知恵拝借。
とっても感謝を込めて食事に行く予定です。
候補は以下の3軒です、
◆難波スイスホテルの最上階イタリアンレストラン。
◆東心斎橋の36階にある、3601?というイタリアンレストラン。
◆堺筋本町にある、銀行跡の建物のイタリアンレストラン。
おしゃれにイタリアンを食べたい!とのリクエストと、どうせなら美味しいものを!との欲とを満たしてくれるのはドコがオススメでしょう!?
767 :
食いだおれさん:2011/04/30(土) 17:23:38.00
>>766 料理が目的なら堺筋本町のレストランが良いと思います。
>>763 水車の動力が石臼に繋がっているのではないんですか?
ロカンダ(旅籠)という店名でも、宿泊施設を備えていない店があるね。
770 :
食いだおれさん:2011/05/03(火) 00:04:34.43
東京庵ディスってんのがいるな
771 :
食いだおれさん:2011/05/03(火) 00:38:51.37
>>754 とりあえずランチコース食ってみ
たしか2,500円くらいだったと思う
ラグー系ソースのパスタとかうまいよ
772 :
食いだおれさん:2011/05/03(火) 22:05:25.30
>>771 ありがとうございます。
僕も今晩ディナー行ってきました。
エイのムニエルとか生パスタ食べてきました
うまかったです。ワイン飲みすぎました^^;
773 :
食いだおれさん:2011/05/04(水) 22:26:39.30
いまNHKにでているイタリアンは何と言う店ですか?
カルパッチョも自粛傾向ですか?
776 :
食いだおれさん:2011/05/05(木) 01:24:21.46
とうぜん生肉のカルパッチョも自粛でしょw
スズキかタイにすればいいのかどうかわからないけどw
ピエモンテ料理を出す店で、ユッケにそっくりな「carne cruda」は定番だね。
子牛肉を細かく刻んだものだけど。
カッポンマーグロェ…
779 :
食いだおれさん:2011/05/06(金) 21:50:55.41
カッポンマーグロは、魚介!
カルパッチオの元祖は、ヴェネツィアのハリーズ・バー(チプリアーニ氏)
食事制限のある常連客用の即興ヘルシーメニューから生まれた生牛肉料理。
魚のカルパッチオは、今風の呼び名。元々は、「pesce crudo」だよ。
780 :
食いだおれさん:2011/05/06(金) 23:29:14.38
カッポンマーグロ食いてえ
781 :
食いだおれさん:2011/05/08(日) 00:18:56.92
>>777 生玉子は乗ってないよ。
味付けは塩、胡椒、レモン、オリーブオイルとナツメグですか?
782 :
食いだおれさん:2011/05/22(日) 14:04:46.69
偶然入ったミラノのコルソコモにあるアッラ・クッチーナ・デッレ・ランゲて長い名前の店が
値段も高くないし、何食っても美味かった
>>782 名前から察するにピエモンテ料理かな?
ランゲはネッビオーロやアスネイスの産地で、
クッチーナは「料理」を意味する一般名詞だろうから、
「ランゲの台所」みたいな店名と理解すれば、
全然長い店名には思えないけど。
784 :
食いだおれさん:2011/05/23(月) 12:46:34.06
まあ、ツアーなんかにも組み込まれている有名店だから…
785 :
食いだおれさん:2011/05/23(月) 23:24:07.26
>>784 マジで!?
一生懸命あてもなく歩いて探して、ここだって感じで入ったのに
俺の持ってる数冊の本にはどこにも出てないし
その前にいくつか他のツアー御用達レストラン行ったけど、クソまずかったぞ
ここだけは美味かったんだよなぁ
787 :
食いだおれさん:2011/05/24(火) 00:13:18.17
>>785 いいえ
めんどくさいし
あれは俺の感性が導いた結果だし
789 :
食いだおれさん:2011/05/24(火) 01:11:49.20
>>785 ツアー客メニューと普通に行く客では料理が違って当然w
トリノじゃなくて、ミラノでわざわざピエモンテ料理を食べるか?
どうせならSADLERとか、名の通った有名店に行くという考えはなかったのか?
791 :
食いだおれさん:2011/05/24(火) 20:39:21.65
>>791 ミラノでピエモンテ料理を食べるのは、沖縄で北海道料理を食べるようなものじゃない?
>>782 ロンバルディア料理の店に行けよ。
ミラノなら。
>>791 フィレンツェならトスカーナ料理とか、世の中には常識ってものがあるのだよ。
お子様には分からないだろうけど。
沖縄で北海道料理を食べるのがなぜ悪い?
それは常識外れか?
日本でイタリア料理食べる方がよっぽど非常識だと思うがなwww
京都観光に行って、江戸前の寿司店で食事してもいいですよ。
それが好みなら。
でも普通は、その土地の料理を食べるのが基本だと思うんですけどね。
イタリア料理食いに行ってフランスパン出される方がガッカリ感は大きい。
和食処に行って炒飯出された感じ?
たしかにご飯には違いないけど…
イタリア料理食いに行ったら何パンなの?
798 :
食いだおれさん:2011/05/25(水) 21:56:37.02
パーネ
塩の入らないパーネ・トスカーノは苦手という人がたまにいるけど、
ご飯だって炊くときに塩やバターは入れない。
トスカーナのパンは、パン単体では味気ないけど、
料理の味が濃ければ食事用として使い勝手がよいと思う。
とりあえず前菜からメインの間までは出して(補給して)おいて欲しいよね、パン。
>>793 お前の了見が歳のせいで狭いってことはわかった。
恥ずかしいからおっさんは黙ってろ。
>>802 了見の問題じゃあない
おまえの見識の有無の問題だ、解るか?小僧
>>800 爆笑
塩無しパンとご飯って、一体なにが言いたいの?
805 :
食いだおれさん:2011/05/27(金) 21:32:49.58
>>803 もうスレが荒れるから退出願えないか?良識あればもう来てくれるな
>>804 パン単体で美味しいなら、食事用としてリッチすぎるという文脈だと思うが、
理解力が足りないと「爆笑」できるんでしょうか?
>>804 味が付いていないご飯は苦手ですか?
パーネ・トスカーノを出すと、食べ慣れない人は食べにくいとして、
食べ残しが多くなるんです。
そもそもトスカーナの食べ物ってうまくないw
パンは南のほうのが旨いなあ。
小麦の味がいい。
黄金色の小麦とかもあったような。
810 :
食いだおれさん:2011/05/28(土) 15:43:26.46
北の人間には黄金のトウモロコシがあるんだ!
ポレンタ食わせろ
トスカーナのパンはスープの原料だから。
×原料
○材料
>>807 悲しい事にレストランなんかで日本人は料理と一緒にじゃなく
パンだけ先に食べちゃうからパーネトスカーノは不評なんだお
食事用のパンにバターやオリーブオイルをつけないと食べられないとかもうね…
あ宅の客には白いご飯でも出しておけば?
日本語でおk
チェザーレ君の悪寒w
海外で餅を売るときに、バジル味とかトマト味とか、
味を付けないと売れにくいのに似ているね。
これを語るとき、なぜ塩の無いパンが作られるようになった経緯はわかってるんだよね?
食事パンってものが日本ではまだまだ受け入れられないって話だから
塩の有無なんて大した問題じゃないw
820 :
食いだおれさん:2011/05/29(日) 11:47:42.81
高血圧の人にはいいよ。
サラミもチーズもスープも塩辛いけどね orz
へ〜〜、勉強になります
いやいやwそこはググんないとw
824 :
食いだおれさん:2011/05/29(日) 18:11:26.46
畑山Y一郎 20代後半
いい歳して親の仕送金で生活。
毎日パチンコ、パチスロ、デリヘル三昧。
素人童貞で風俗嬢ストーカー。
ホテル代をケチって必ず自宅に呼ぶ。
携帯にデリヘル店番を登録しておくほど依存。
金を出さないと女に相手にしてもらえないキモオタ。
彼女探し目的でデリヘル利用。
酒に酔うと気が大きくなり怒鳴り散らし、泣き叫び、都合が悪くなると逆ギレして人の首をしめたりする人格破綻者。
少女アニメ・エロゲー・エロサイトマニア。
虚言癖、精神病、究極のマザコン。
糞デブメガネ男ストーカーまじ止めて!
二度と呼ばないで!キモいから!!
>>823 さすがヘビーユーザーは違いますねw
>822はしょせん専門卒の料理人でしょうww
826 :
食いだおれさん:2011/06/07(火) 20:07:17.42
トリノの近郊でシェフやってる日本人の呼びかけで、チャリティーイベントやったようだね
>>826 4月の話だな。
<参加シェフ>
WASABI オーナーシェフ (トリノ) Fuminori Fujimoto氏
KIDO-ism オーナーシェフ (トリノ) Takashi Kido氏
I Bologna シェフ (アスティ県ロッケッタ・ターナロ) 小林清一氏
Locanda Canevari シェフ (アレッサンドリア県ヴォルペード) 鈴木秀人氏
フードライター、日本料理講師、イベント発起人 宮本さやか氏
<協賛ワイナリー>
■Tenute Dettori (サルデーニャ) ■Majolini (ロンバルディア) ■Ciro Picariello (カンパニア)
■Cascina Cucco (ピエモンテ) ■Quintodecimo (カンパニア) ■Casa Maschito (バジリカータ)
■Il Pendio (ロンバルディア) ■Il Cancelliere (カンパニア) ■Cantina Marisa Cuomo (カンパニア)
■I Vigneri di Salvo Foti (シチリア) ■Cantina Gioanni Montisci (サルデーニャ) ■Camerlengo (バジリカータ)
■Braida di Bologna Giacomo (ピエモンテ) ■Elisabetta Foradori (トレンティーノ) ■Les Cretes (ヴァッレ・ダオスタ)
■Massa Fratelli (ピエモンテ) ■Ezio Cerruti (ピエモンテ) ■Cappellano (ピエモンテ)
■Giuseppe Rinaldi (ピエモンテ)■Trinchero (ピエモンテ) ■Gino Pedrotti (トレンティーノ)
■Terpin Franco (フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア) ■La Biancara (ヴェネト) ■Emidio Pepe (アブルッツォ)
■Nino Barocco (シチリア) ■Pacina (トスカーナ) ■La Stoppa (エミリア・ロマーニャ)
>>827 発起人がマデルナッサの石河シェフの方のは聞きました
これは別かな?
829 :
食いだおれさん:2011/06/10(金) 01:03:46.74
トリノのオーナーシェフって日本料理ですよね?
日本を代表するシェフになっても蕎麦屋に逝くって噂は本当ですかw
それなんて食キング?
日本を代表する割烹料理屋の主人だって、市場の食堂で、たいして美味くも無いラーメン食ってるぐらいだからかまわんだろ。
むかしみんなの歌でコックさんは帰ってお茶漬け食べたというのがありましたね。
あるトスカーナ料理店のオープンキッチンの中で、
厚揚げぽいものに味噌みたいなペースト状のものを塗っているのが見えたので、
「何を作っているの」と尋ねたら、「従業員のまかないで和食なんです」と言われた。
従業員が毎日、トスカーナ料理では健康的でないかもしれないと納得した。
フィレンツェやシエナの人はみんな不健康で長生きできる奴はあまりいないと?
それともその店の料理を食べ続けるのはカラダに良くないということですか?
>>835 外食だという前提を忘れるな。
飲みたい人を満足させるためにリッチな味に作るから、家庭料理より不健康になるんだ。
健康のためじゃなく材料が高いからじゃないか?
まかないの話だろ?
実際私も業界の者ですが、イタリアン、フレンチなどの西洋料理を賄いで食べ続けると太りますし、血中脂質も増加します。
体質にもよりますが、元来日本人には
日本食が合うのです。
当たり前ですが、医者から食事改善を
勧められました。
おれ、身長178、体重59だが尿酸値高くて痛風だ
おれ、身長165、体重68だが全数値範囲内前半だ
>>839 日本食は栄養のバランスも悪く塩分も多いというから、
何事も極端は良くないということだよね。
塩分が日本食は多いというが、イタリアン
なんか異常に塩が強いと思うが?
醤油に味噌、漬物、干物に塩辛、魚卵の塩漬け。
日本の伝統食が嫌なら例えばラーメンは一杯で一日分の食塩。
少なくともイタリアで食べたイタリアンは塩が強いとは思いませんでしたが…
たしかに日本では塩辛いところもあったかな…
たぶんその店の料理人はそれがイタリア式とどこかで勘違いしてしまったのでしょう。
どこの国でも塩分が強いのはある。
ボッタルガ、サラーミ、アンチョビ、
プロシュート、チーズなど イタリアにも
日本食のように塩分過多の保存食があり
食事のバランスではないだろうか?
どういうわけか、イタリアで食べたプロッシュートが甘くて美味しかった。
日本ではなかなかお目にかかれないんだけどやっぱり輸出向けは塩が強い?
>845
最近読んだものにイタリア人の塩分摂取量は理想の倍だと書いてあった。
トスカーナの住人はその遥か上を行くことは間違いないw
>>848 イタリア料理はカリウムと水を同時に摂取することで、
塩化ナトリウムを体外に尿として排出する仕組みがあるから、
摂取した塩分の多寡だけで健康を語るのは無意味だよ。
カリウムの多い食品の一例 トマトなど
摂取と排出の両方を見ないと。
850 :
食いだおれさん:2011/08/10(水) 17:42:56.20
トスカーナの食事は自分で塩掛けたくなるくらいだったよ、ピステッカもパーネもクタクタの野菜も。
イタリア人がそんなにトマト食べていると思ってる?
うん
>>851 パセリ、豆類、ピスタチオなどもカリウムが多いですね。
世界のトマトの生産量の半分近くがイタリアで消費されるんだからそりゃ多いわな
二位のアメリカにもダブルスコアだし
ダブルスコア以上で塩分摂取してるんだろw
>>855 塩分排出量が多ければ、バランスの取れた食生活になるんです。
857 :
食いだおれさん:2011/10/18(火) 23:01:50.95
>>689 俺が新しい彼女とデートに初めて出かけた時のことだ。
「お昼、どうする?」、俺は彼女に聞いた。
「何にしようか」と彼女。
「●●ビルに、和食のお店と中華料理のお店があるけど。どっちにする?」
「うん(しばし考えて)、中華にしようか」
やったぜ!そうこなくちゃ!初デートで和食か中華なら、中華しかない。これは当然の常識である。
この子は空気の読める賢い女だ。すばらしいではないか!嫁にしたい!
しかし、、、それからほどなく悲劇は起きた。
俺は辛党だから、辛い物ばかりを注文したら、彼女は途端に不機嫌になって食も進まない。 仕方ないので場の空気を変えようと、俺は彼女に会話をふった。「得意な料理はどんなの?」
すると彼女は、こう答えた。「肉じゃがと、親子丼」
俺はその日彼女を振った。なぜか。ワケはこうした1日の行動に凝縮されている。
まず、初デートで中華を選んだまでは大正解だが、しかしながら辛い物が嫌いだった。これは“心が狭く体もひ弱で子供もろくに産めないオンナ”という正体を露呈した。
次に、俺のふった会話で、「肉じゃがと親子丼が得意」というトンデモ発言をした。和食は今時オワコンだし、和食を好む者にはろくな奴がいない。しかも新婚生活ならば、嫁の手料理といったら刺激的な麻婆豆腐とか坦々麺など中華に限る。これは普遍的な鉄則である。
アンタ、男心を知れよ。
そこで俺は「彼女は腐女子予備軍の馬鹿オンナ」という結論に達した。蛇足だが、その日の中華料理が実に旨かったこともダメ押しになった。
858 :
食いだおれさん:2011/10/21(金) 10:57:28.45
今回のミシュラン関西版にて奈良のイ・ルンガが1つ☆を取りましたね
>>858 ピステルナ時代も★を初代料理長として取っていたからな。
イルンゴではなくイルンガですか?
ホタとかイオタではダメだったんですかねw
>>843 先日イタリアから帰って来ました。
ハム ベーコン ソーセージなどはとても塩辛かったです。
でもパスタ ピザ パン類は塩分は少ない気がしました
サラダもドレッシング無しで野菜だけ、 どこでのリストランテでもテーブルに塩 胡椒 オリーブ油 バルサミコの4点セットが置いてありました。
「塩分は自己責任で」って感じました
余談ですがホテル(シェラ〇ン)の朝食バイキングは野菜が極端に少なく、コーナーの三分の一はヨーグルト類でしたね。
862 :
食いだおれさん:2011/11/03(木) 22:05:18.26
863 :
食いだおれさん:2011/11/03(木) 22:59:52.17
>>861 >余談ですがホテル(シェラ〇ン)の朝食バイキングは野菜が極端に少なく、コーナーの三分の一はヨーグルト類でしたね。
イタリアでコンチネンタルブレックファストはそんなものです。
オランダに行った時は、日本のホテルと同等のまともな朝食でしたww
イタリアから帰って来ました
7軒のピッツェリアに行けました
注文は常にマルゲリータと当てずっぽうにメニューから1つ指差して2品食べましたW
みんな生地は薄くて トマトは多用してるけどトマトの味が主張しませんね、どれも1枚ペロリと食べられました
フィレンツェで適当にメニューに指差して注文したら トマトソースピザに後乗せでイカリングフライがドカンと盛ってあるピザが出てきました
…あれはなんだったんでしょう
美味しかったけどイカリングだけでお腹いっぱいになりました。
865 :
食いだおれさん:2011/11/04(金) 17:46:20.49
せっかくイタリア行ってピッツァばっかじゃもったいないなあ…
なんかイタリア料理=ピッツァとパスタみたいなの感じで行ったの?
>>865 はい!もう大のピザ パスタ好きなんでW
本場でぜひ食べ歩いてみたいと思ってました。
旅行の目的が相方が絵画 私がピザ パスタでした、相方は付き合わせて消化不良を起こしてしまい悪かったと思っていますWWW
ローマより北のピッツアは、関東のお好み焼きみたいなもんで、ちょっと・・・
なんかすげえコレジャナイ感で
猛烈にもにょるぜ。
そりゃあんた、日本に来て蕎麦とか寿司とかしか
食べないようなもんだぜって普通か!
869 :
食いだおれさん:2011/11/08(火) 22:39:57.27
アモーレ行きましたが、
5日や10日でも榎本シェフが作ってたんですけど。。。
澤口シェフは客席に居ました。
澤口シェフはもう料理つくらないのでしょうか?
>>869 澤口は料理人ではなく店主。
※2011年7月より、榎本隆二が料理を担当致します。
尚、澤口知之は毎月5・10の付く日(5・10・15・25・30。日但し日曜日を除く)に料理を担当致します。
それ以外の日は”酌夫”相勤めております。
>>861 塩漬け肉の加工品が塩辛くないのは日本だけの現象です。
塩漬け肉は塩漬けすることで加工前の肉より水分量が減らなければ本来おかしいのですが、
日本農林規格は“加工前の肉より水分量の多い”ハムやソーセージを認めています。
それは行政がJAS規格で“水増し”を認めているということです。
味も塩分も薄まるので、日本のハムやソーセージは肉の味もしません。
872 :
食いだおれさん:2011/11/11(金) 16:22:47.82
イタリアの生ハムも色々あってね、
甘いっていうか、塩辛くないのもあって美味しいよ。
当然保存性は悪いだろうけど。
>>872 イタリアにもドイツにも、加工前の肉より水分量の多い製品は存在しないと思う。
日本はコスト競争に勝ち抜いた大手製造業の粗悪品を基準にJAS規格を決めるから、
海外製品と規格を統一できなくなったりする。
世界中のどの国もハムといえば豚のもも肉の加工品なのに、
日本だけがもも肉を使わないハムの存在を認めている。
味
食べた時の塩辛さの話ね
875 :
食いだおれさん:2011/11/11(金) 16:46:47.22
橋下知事「こんな猥雑な街はない」と大阪の風俗や無料案内所を散々撤去した《繁華街の活気が大きく停滞》が、2003年頃から嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時責め》通い、先週アサヒ芸能 矛盾していませんか?
塩漬け肉の加工品が塩辛くないとか、
梅干しを塩抜きして調味料で味を付けるとか、
日本人の味覚が幼稚化しているのだと思う。
>>871 >>873 魚肉ソーセージ以来の伝統だね。
本物は高価だから代用品でよしとする発想。
片栗粉が片栗の根から取ったデンプンではなく、
ジャガイモのデンプンになっている。
普通に考えると、それは食品の偽装表示だ。
偽物の方が多くなると、行政が偽物の多い現状を追認してしまうのは、
消費者行政ではなく、生産者寄りの行政。
可哀想に、美味しいプロシュートクルードやサラーミを食べたことないんだね。
カルディで売ってる生ハムの切り落しとかいうヤツが、
まさに上で誰かが書いてる「水増し」ハムだと思う。
正直に言ってめちゃくちゃマズい。
マズいのに、店員が必死で試食品を出し、
「生ハムいかがですかぁ?」と客に食べさせている。
もう一回書くけど、めちゃくちゃマズいです。マズい!
>>876 ごめん まちがえた
減塩食品て成人病対策だよね
おかげで料理法まで変わってきちゃったね
ハムやソーセージからの塩分が足りないからなんか物足りないね
それに塩で整えちゃ意味ないし
イタリアの家庭では塩はあまり使わずに加工肉の塩分に頼ってますね
パニーノも生ハム一枚で充分 バールのパニーノは売り物だから?ちょっと入れすぎでショッパすぎるね
イタリアにも、塩辛いのもあればそうでないのもある。
産地、生産者によっても違う。
用途、好みによって買い分ける。
それだけのこと。
ここまで進出してきた食べログ信者w
どこからですか?
東京でおいしいイタリアン スレが
食べログネタ 禁止になったからw
887 :
食いだおれさん:2011/11/25(金) 06:24:37.91
救済
>>883 何かいてあるか見えません。
NGワードで板を汚すのは、止めて下さい。
889 :
食いだおれさん:2011/11/25(金) 15:09:11.07
NGワードってどうやって設定するんですか?
NGワードは専用ブラウザの機能の一つです
891 :
食いだおれさん:2011/11/26(土) 14:18:02.13
最近サーバーが落ちやすいのも食ベ□グの責任ですか?
>>877 日本は大手製造業者の粗悪品に合わせてJAS規格の基準を決めてしまう国。
行政が粗悪品やまがい物を正式に追認しているのです。
日本は有名レストランの粗悪品に合わせて評価の基準を決めてしまう国。
評論家と素人レビューアが粗悪品やまがい物を正式に追認しているのです。
894 :
食いだおれさん:2011/11/27(日) 00:38:48.50
広告宣伝費用と有名シェフのギャラが料理やレストランの評価を決めるようですねw
食べ口グも同様ですかwww
895 :
食いだおれさん:2011/12/01(木) 10:44:20.59
896 :
食いだおれさん:2011/12/17(土) 20:04:06.87
澤口シェフにはもっと料理つくってもらいたい
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や
当然この情報利用してすでにものすごい財産生み出してるんだろ?
898 :
食いだおれさん:2011/12/24(土) 01:11:29.50
この時期、クリスマスの飾りつけが無いのにクリスマスコースのみってイタリアンはなんなの?
899 :
食いだおれさん:2011/12/24(土) 10:39:26.27
サイゼリアヤへいって来いバカ共!
>>889 サイゼリヤは本格的。
イタリア料理のプロの間でも非常に高い評価を獲得している。
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や
当然この情報利用してすでにものすごい財産生み出してるんだろ?
902 :
食いだおれさん:2012/01/12(木) 01:17:01.02
ヤラセ書き込みはニュースじゃ運営会社に監視義務があるっていってたなw
当然だと思うがな
903 :
食いだおれさん:2012/02/02(木) 02:08:46.28
グローバルとかダイヤモンドがやっているイタリア料理ってどうなの?
シロウトが作るなんちゃってイタリアンw
味や火入れにばらつきがありすぎ。
玄人気取りキター!
906 :
食いだおれさん:2012/02/03(金) 14:27:13.40
908 :
食いだおれさん:2012/02/16(木) 23:50:39.75
ウイキョウのグラタンとか無かったっけ?
909 :
食いだおれさん:2012/02/17(金) 02:33:37.86
予算15000円程度って高級店ですか?
>>909 勝手にハードルをあげる人はいるけれど、
客単価15000円なら一般に高級店といえます。
911 :
食いだおれさん:2012/02/17(金) 06:01:30.96
服装はどういう服装で行けばよいですか?
注意点はありますか?
912 :
食いだおれさん:2012/02/17(金) 09:27:45.47
男ですか?女ですか?それによって違いますが。
とりあえず性器や性的な部分は露出しない方がいい。
なかなか普遍的なご意見ですね。
でも巨乳の谷はOKだと思いますがww
胸の谷間もあまり深く見せすぎると性器と違わなくなって来ます。
あくまで、仄めかす程度に心掛けましょう。
916 :
食いだおれさん:2012/02/17(金) 17:39:01.56
男です
>>915 それはいやらしい日本人の発想ですねww
あっ、世界の僻地、日本の高級店でしたねww
>>916 10年くらい前に顔見知りの高級フレンチに一人でTシャツで行ったことがあるが今となっては反省している。
男ならTシャツだったとしてもその上からジャケットは最低限必要だろうな。
七分丈のパンツもやめたほうがいい。
基本男なら余計な肌の露出は良くない。
日本人ってプッシーが子猫の事だって知らない人が多いよね
920 :
食いだおれさん:2012/02/19(日) 00:01:53.87
イタリアでスズメとかジャガイモの意味を知らない日本人って多いよね
>>910 食べて5000円、飲んで10000円なら、普通の価格帯ではないか?
922 :
食いだおれさん:2012/02/21(火) 09:27:21.32
シシリー行きてえな
ピアッ○豊洲店
コックが最低な人間だから料理も最低
おいおい、そんなこといろんなとこで
コピペしてたら通報されるぞ!
名誉毀損でねw
知らねえぞw
926 :
食いだおれさん:2012/05/10(木) 05:53:52.77
別にいいじゃん
名誉毀損は親告罪
よほど被害が大きくない限り、訴えた方が「悪口もスルーできない心の狭いやつw」
って悪いイメージもたれかねないんだよな
928 :
食いだおれさん:2012/07/03(火) 09:40:08.48
リストランテのフロアスタッフのマナーについて。
・レディファーストをしない。あからさまに男性寄り。
・四角いテーブルで客が向かい合って座っている席でお皿をサーブする時に、
自分側にいる客側にサーブして、次にテーブルを挟んで向かい側の客にテーブル越しにサーブする。
(まわり込んで客の左からサーブしない)
こんなのアリですか?
929 :
食いだおれさん:2012/07/04(水) 01:30:22.57
ありです。
あなたが世間知らずです。
>>928 向かい合って座った客の片方が「サウスポーだった」という落ちが付くんだろう?
931 :
食いだおれさん:2012/08/07(火) 06:23:21.94
三重 松阪 プレーゴ
わざわざ愛知県から食べに行ったのになにこの店
まずい!!!この一言につきる
高い!! 帰りの運転が気持ち悪くなりめまいがしました。
冗談ではありません。 どんなに良い宣伝や口コミブログ見ても
二度といきません。
932 :
食いだおれさん:2012/08/08(水) 02:03:45.73
なぜそんなところにわざわざ行こうと思ったのですか?
まずい!!!の一言以上に理由があるんでしょwww
933 :
食いだおれさん:2012/08/08(水) 02:19:17.35
>>932 妹が女友達3人で行ってブログで書いていたから行きました。
店舗構えや店内の雰囲気はよかったんですが料理が・・・特にクリームが臭い
正直指つっこんで吐きたかった・・それくらい気持ち悪いです。
後日顔と背中に沢山吹き出物ができました。もう最悪ですよ。
934 :
食いだおれさん:2012/08/08(水) 02:58:01.03
それ不味いって言うレベルじゃねえな
お肌に悪い料理だね
935 :
食いだおれさん:2012/08/08(水) 09:26:53.34
確かに洋食はデブるね
顔もゴムマスクみたいになるし
ニキビは出るし
オイリーだよねえ
洋食食ってる女はブタにしか見えないのは俺だけ?
936 :
食いだおれさん:2012/08/08(水) 16:11:06.36
>>933 妹の責任か店の責任か自分の責任か考える必要がありそうだね。
937 :
食いだおれさん:2012/08/08(水) 23:36:40.12
そのプレーゴとか言う変なイタリア料理屋に行かなければ済む話
938 :
食いだおれさん:2012/08/09(木) 01:17:24.28
日本人ってなんで作り直してくれって言わないんだろうね?
イタリア人は普通に言うよ。
逆にワインの品ぞろえが好みに合わない店に二度目は行かない。
ワインは変えることが出来ないから。
939 :
食いだおれさん:2012/08/09(木) 01:34:50.05
>>933 妹さんとは意思疎通が難しいようだね。
食中毒は保健所に届けような。
そのかわり3日前くらいまで何食べたか詳細に報告しないといけないよw
940 :
食いだおれさん:2012/08/09(木) 03:55:39.81
意思疎通が難しいのではなくてブログに嘘を書くからいけないのでは?
まずいのに店主店員からおいしいと書いてくれと依頼されるかわりに食事券
もらってたパターンじゃない?
941 :
食いだおれさん:2012/08/09(木) 10:03:47.66
妹が嘘つきなわけだ。
しかも被害者は他人ではなく身内ww
942 :
食いだおれさん:2012/08/09(木) 10:53:54.43
そうなの!うちの妹が付き合いかなんだが知らないけど
プレーゴの事おいしかったって書けって言われたんじゃないかな
そういうのってみんなしてるのかしら?
だとすると信じちゃいけないね
943 :
食いだおれさん:2012/08/09(木) 14:59:38.91
【外食】一流シェフの味、格安で 立食スタイル・薄利多売で実現[12/08/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344470807/ 国内外の一流店で修業した名シェフが作る本格的な洋食を、格安で提供する
東京都内のレストランチェーンが人気だ。
高級食材を使いながら、一流レストランの半値以下で提供。立食スタイルを
取り入れてお客の回転率を高めるなど、徹底した薄利多売で低価格を実現している。
◆三つ星店で修業
東京のJR新橋駅近くのレストラン「俺のイタリアン 新橋本店」。
平日の午後4時にもかかわらず、女性を中心ににぎわっていた。
約50平方メートルのワンフロアには、立食のカウンターを中心に60人近くが
入れる。目の前で腕を振るうのは、フランスのミシュラン三つ星のレストランなどで
修業の経験がある一流シェフたちだ。
「オマールエビのテリーヌ キャビアのせ」が980円、
「トリュフとフォアグラのリゾット」も1100円と、一流店に比べ破格の安さ。
女友達4人で訪れた東京都内在住の主婦、小沼真美さん(39)は
「おいしくてボリュームがあるのに安くてコストパフォーマンスが抜群。
家族の記念日は落ち着いた高級レストランへ行くが、気軽に友人と来るなら
ここで十分」と満足そうだ。
944 :
食いだおれさん:2012/08/10(金) 00:11:15.32
>>943 その「一流レストランで修業」ってNHKでも紹介できるわけ?
945 :
食いだおれさん:2012/08/10(金) 01:02:49.22
>「オマールエビのテリーヌ キャビアのせ」が980円、
>「トリュフとフォアグラのリゾット」も1100円
まともな食材を使っているとは思えないな
946 :
食いだおれさん:2012/08/10(金) 01:10:51.35
逆に今の時代 犬HKに紹介されたら閉店ジンクスあるよねww
947 :
食いだおれさん:2012/08/10(金) 10:56:47.23
逆でしょう
ほぼ素材頼み
原価率が異常に高い分常に満席で回転率も異常に高い
というか高級店が低すぎるのだが
ただ長続きするかは相当疑問
948 :
食いだおれさん:2012/08/10(金) 12:05:38.74
不味い料理は傷害罪だぜ
949 :
食いだおれさん:2012/08/12(日) 05:50:58.65
やっぱり渋谷バカリうまいわ
950 :
食いだおれさん:2012/09/07(金) 21:11:27.68
951 :
食いだおれさん:2012/09/08(土) 09:25:05.69
サンケイスポーツ 大人の隠れ家 掲載された、中野の某イタリアン
1050円のランチの手打ちパスタを頼んだが、なぜだかラザニアとペンネの盛り合わせが出てきた。
時間がないので文句を言わずに食べてたら会計は1365円。
とにかく時間がないので払って出たが、まだ腑に落ちない。
ランチに1365円払うことに抵抗はないけど想定外のもの出してきて、それはないよなぁ
952 :
食いだおれさん:2012/09/08(土) 13:13:53.94
953 :
食いだおれさん:2012/10/14(日) 05:35:33.48
大絶賛! これはガチ事実
954 :
食いだおれさん:2012/11/10(土) 08:09:51.34
正統派イタリア料理とは?
955 :
食いだおれさん:2012/11/10(土) 10:52:31.18
イタリアで食べる伝統料理
956 :
食いだおれさん:2012/12/31(月) 07:01:11.18
今年もこのスレでうまい店がたくさん紹介うぃされたいな!
来年のうまい店いっぱい登場するから期待して良いお年うを!
958 :
食いだおれさん:2013/01/24(木) 01:01:17.10
>>957 店によって違うが、基本は鶏の骨と香味野菜(玉葱・人参・セロリ・パセリの軸等)で作るスープ。
最近はあんまり作ってないんやないかな?スーゴもフュメも
959 :
食いだおれさん:2013/01/26(土) 19:36:02.25
世界ふしぎ発見!「世界を変えた!!シチリア島の美味しい秘密」
1/26 (Sat) 21:00 〜 21:54 (54分) TBS(Ch.6)
ヨーロッパの歴史が詰まったシチリアの「食」に注目し、シチリアの知られざる姿に迫る!
大家族をつなぐ食卓。
パスタ誕生秘話。
溶けない!?チョコレート。
960 :
食いだおれさん:2013/03/19(火) 15:40:36.09
カピトリーノってまだやってるの?
961 :
食いだおれさん:2013/03/21(木) 02:31:37.01
先日、初めて入ったイタリアンレストランのことなのですが・・・。
住宅街にあるカジュアルっぽい雰囲気で、休日は混雑してました。
キッチンが見える位置に座ったので調理を見ていたら、
30cmくらいの鍋の中にお湯と麺ざる(?)が一つあるだけ。
「もしかして、アレでパスタ茹でるの?どうやって数をさばくの?」と思いました。
調理人がおもむろに出したのは蒸し焼きそば状の麺。
これをザルに入れて30秒くらい湯にさらした後
ソースが入ったフライパンに入れて1〜2分。
これで出来上がりだったのが衝撃的だった。
業務用でそういう麺があるのでしょうか?
食べた感触はプリっとしてるけど・・・アレを見たら・・・って感じ。
もしかしたらサイゼリアとかもあの麺を使っているのかな?
もしそうだとしたら1200円は暴利だなぁと思いました。
962 :
食いだおれさん:2013/03/21(木) 07:03:26.12
安いレストランは普通冷凍パスタを数十秒温めるだけだろ。
オーダー毎に、いちいち7分も8分も茹でていたらランチが終わっちゃうよ。
手打ちパスタかもよ
964 :
食いだおれさん:2013/03/22(金) 00:58:09.46
原価も知らないで値段だけ見て暴利っていうほうがよっぽど乱暴だw
965 :
食いだおれさん:2013/03/22(金) 01:15:56.97
生パスタ打って冷凍しておくってのは、別にそこそこの店でもやってることだし、
味が悪くないなら問題ないと思うが?
まずかったらそれはしかたないけどな。
967 :
食いだおれさん:2013/05/23(木) 07:00:11.31
968 :
食いだおれさん:2013/06/16(日) 20:11:27.25
969 :
食いだおれさん:2013/06/18(火) 00:46:16.47
キャンティ
971 :
食いだおれさん:2013/07/22(月) 23:18:35.60
女に借りた車の購入代金を踏み倒して国内を逃げ回っていただけなのに
7年だか8年だかイタリアで修行してたことになってるイタリアンシェフ。
972 :
食いだおれさん:2013/09/06(金) 00:18:04.99
いなごペペロンチーノはどうした?
974 :
食いだおれさん:2013/09/14(土) 23:14:49.53
イタリア料理がカッコつきの世界ブランドとなった時点で伝統も何もない消耗品と成り下がったわけだw
カッチャーニ
イタリアン
977 :
食いだおれさん:2013/09/17(火) 01:59:17.25
一番ホラーと言えば、食後のカップッチーノだろww
エスプレッソ
アクア
しー
カツレツ