【青丹よし】奈良の美味しいお店PART.2【飛ぶ鳥の】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952食いだおれさん:2009/10/15(木) 21:49:42
>>951
自分は>>877ですが。年中食べてます。
そばより、素麺の方が好きだな。
953食いだおれさん:2009/10/16(金) 00:23:35
化学調味料入りは論外だけど、鰹節や昆布や煮干(ダシジャコ)や干し椎茸じゃなくて、
干し海老のダシでつゆを作るのが本式なんだってね、奈良県のソーメンは。
954食いだおれさん:2009/10/16(金) 00:37:11
>>951
奈良県ではないけれど。冬場に風邪を引いた子供には、
卵(かき玉汁風にする)・にら・牡蛎を入れたにゅうめんが、
我が家の定番だったな。

素麺よりもやや太い冷麦を使って。1袋に1〜2本ピンクとグリーンのが交じってるやつ。
子供の頃には、冷麦ばかりで素麺を知らない地域だったね。(1960年代ごろの関東)
955食いだおれさん:2009/10/16(金) 02:38:28
>>954
めっちゃ旨そう・・・
明日、作る!w
956食いだおれさん:2009/10/16(金) 15:07:56
水溶き片栗粉を使ってとろみを付け体の保温性を高めて
根生姜の摺り卸しもたっぷり利かせると風邪には更に良さそうだね
957食いだおれさん:2009/10/16(金) 20:45:27
平宗で柿の葉寿司が食いたい。赤出汁とのセットがすってき!
958食いだおれさん:2009/10/17(土) 13:10:42
柿の葉寿司は生臭いから嫌いです。
959食いだおれさん:2009/10/17(土) 13:28:44
食べる楽しみが半減してるね。
ちょっと可哀相…
960食いだおれさん:2009/10/17(土) 13:42:54
人の好みだから仕方ないけど、好き嫌い多い人って、かわいそうに思える。

あと、うちの嫁は「生臭いから魚は絶対いや!」と、激しく拒絶するんだけどw
人生の愉しみを相当損してる気がするんだが・・・。。
まぁ、頂き物の魚介は(柿の葉寿司も)すべて俺のモノになるから良いんだけどw
961960:2009/10/17(土) 13:44:35
ほんまに新鮮な魚介食べたら、生臭みは感じないよね。
魚好きな人は、臭さ=香りと思える。
962食いだおれさん:2009/10/17(土) 14:05:09
魚嫌いは味覚がおこちゃま
育った家庭環境が悪い
そいつの親も肉ばっか食ってた低脳なのは間違いない
963食いだおれさん:2009/10/17(土) 15:20:15
ちょw それは言いすぎw

でも、魚苦手な人って意外と多いような… もったいないね。
964食いだおれさん:2009/10/17(土) 19:06:33
>>960
魚の好き嫌いは育ちによるな。

信州で生まれ育った人は、魚と言えば淡水魚のことで、
海で揚がる魚は干物しか見たことがないなんて、
おばあちゃんの代から当たり前だったという家庭が少なくない。

そんな人に魚を勧めても、経験のない未知の食材ばかりだろう。
965食いだおれさん:2009/10/17(土) 22:15:26
未知の食材だったからといって、それを食べて嫌うかどうかは全くもって別問題だ。
966食いだおれさん:2009/10/17(土) 22:46:28
日常的にありふれた食材の中で、1番嫌いな食べ物は豚肉の脂身。
一定面積以上に脂身がまとまった部分は、今でも全く食べられない。
完全赤身部分・ヒレ肉・挽き肉・加工品(叉焼・ベーコン・ハムなど)は、平気だけどね。

子供時代には、うっかり食べてしまって、仕方なく無理して飲み込んだら、
涙と脂汗のようなものが出てきて血の気が引いたような感じで、我慢できずに戻した事が数回。
給食ではいつでも隠しながら、パンかティッシュに挟んで包んで持ち帰って捨てていたっけ。
967食いだおれさん:2009/10/17(土) 22:59:38
高校卒業するまで、野菜といえばキュウリしか食べれなかったけど、
卒業後に、キュウリ以外の野菜が全て食べれるようになったw
もう10年以上もキュウリ食ってない…
968食いだおれさん:2009/10/17(土) 23:35:18
それは珍しいな
969食いだおれさん:2009/10/17(土) 23:58:07
肉より魚のほうが体に良いのは間違いないな
焼肉を大量に食べた後は3日ぐらい胃腸の調子が悪くなるけど
寿司を大量に食べてもなんともないからな
胃腸への負担が段違いだよ
三十代以降はっきり感じるようになった
970食いだおれさん:2009/10/18(日) 00:14:39
>>967
その高校卒業までの状態は、悪いけど○たわとも言える状態
それこそ給食をどう切り抜けていたのか不思議でしょうがないな
971食いだおれさん:2009/10/18(日) 01:23:05
そういえば、オーストラリアのイルカ調査員が、肉以外食ったことないとか言ってた。
筋骨隆々で、顔色も良好・・・栄養学が何だか分からなくなるw
モンゴルの部族も、生まれてから死ぬまで羊肉以外食わないそうだし。
それでも長寿で結構そのものw
972食いだおれさん:2009/10/18(日) 03:03:51
>>971
内臓も酵素も何もかも日本人と違うんだよ。
だから、欧米人が日本に来ると体調を壊す奴が結構いる。
973食いだおれさん:2009/10/18(日) 03:36:06
巨人のクルーンも肉しか食わないらしいな。
3億も貰ってるのに、マクドナルドが大好きという。。。
カブレラもマクドナルドの常連。
日本人選手からすれば異常な食生活だな。
974食いだおれさん:2009/10/18(日) 03:45:45
>>969
長寿の人は、肉好きな人多いね。
それも、牛肉。
長寿日本一になった御老人とか、有名どころでは黒澤明が大の牛好きだった。
あと、沖縄の高齢者たちは豚好きが多い。
捨てるところなく、くまなく調理して食べる。
まぁ、バランスよく食べるのが一番だね、当たり前だけど。
菜食も度を過ぎると命を縮めるらしい。
975食いだおれさん:2009/10/18(日) 03:48:36
>>972
そうか、、、やっぱ違うんだなあ。

そういえば、外人は肉ばっか食べてるからか、体臭も独特だよね。
976食いだおれさん:2009/10/18(日) 04:21:03
魚の種類による好き嫌いだと、サバなど青身魚だけ苦手の人が世の中には結構いるよね。
まあ、アレルギー・じんましんの関係の場合もあるだろうけど。
寿司屋で、「光り物抜きで、あとはお任せ。」と頼む人とかね。

そういう人相手では、柿の葉寿司にとっては最初から勝負が出来ない。w
そういえば柿の葉寿司は、サバだけか、サバ入りのミックスセットばかりだね。
サケだけや小鯛だけの柿の葉寿司の折箱を、売店では1度も見た事がない気がするが。
977食いだおれさん:2009/10/18(日) 08:26:06
長生きするためにはしっかり動物性タンパク質とること
だから長生き老人には肉好きが多い
別に魚でもいいが肉のが家庭での保存と調理が簡単なので必然的に肉が多くなる
978食いだおれさん:2009/10/18(日) 17:48:47
魚の場合は、蛋白質も脂も体に良いけど、
肉の脂は、体にあまり良くない。肉を好む場合には、
蛋白質は摂れるけど脂はあまり摂らなくて済むような、調理上の工夫が必要。
979食いだおれさん:2009/10/18(日) 22:36:20
やけに詳しい人が多いな。
980食いだおれさん:2009/10/19(月) 02:26:18
寿司ダネの中では、鮪(まぐろ)の赤身をあまり好まない人が時々いるね。
海無し県育ちで、鮮度の落ちた鮪を食べて懲りた経験のある人とか。

また西日本では単に鮪といった場合、黒鮪ではなくて黄肌鮪が出されるのが主流で、
黒鮪・本鮪と銘打っていた場合でも、実はヨコワ(黒鮪の幼魚)だったりして、
本当に旨い黒鮪(本鮪)の成魚の味を知らずに、鮪なんてあんな程度の物、と思ってる人も多そう。
981食いだおれさん:2009/10/19(月) 15:51:30
>>979
こんなのネット検索とか、グルメネタ本レベルのコピペに過ぎませんよ。
982食いだおれさん:2009/10/19(月) 16:52:21
>>977
アメリカ、オーストラリアの牧畜業者の犬、乙。
まったく根拠がないことを書くなよw
983食いだおれさん:2009/10/19(月) 17:14:56
>>976
実は私、そうなんです。今でも蕁麻疹が出るかどうかは分からないですけれど、
トラウマになっていて、青身魚・光り物類には手が出せません。

どなたかご存知の方がいらっしゃれば、ちゃんと柿の葉で包んである柿の葉寿司で、
鯖以外のものだけの折り詰めが、その種類だけ早々と売り切れる事もなく、
いつでも予約なしで売っている売店などがありましたなら、教えて下さいませんか。
できれば奈良市内とか、便利な場所が希望です。
984食いだおれさん:2009/10/19(月) 17:45:09
>>982

なんで外国牧畜業者の犬になるんだよ?
たんぱく質は体作る材料なんだからちゃんと摂取したほうがいいに決まってんだろ
985食いだおれさん:2009/10/19(月) 20:20:14
鹿殺して食べられないなら、鹿乳とかは無理なのかな。ヤギ乳とかもあるし。
鹿乳できるなら大抵の洋菓子に入れたりチーズつくって土産にしたりで名産になりそうなんだが。
986食いだおれさん:2009/10/19(月) 20:22:12
>>982

肉=アメ牛、OGビーフかよ・・
おまいの程度が知れるな
987食いだおれさん:2009/10/19(月) 22:03:17
988食いだおれさん:2009/10/20(火) 13:39:29
誰か柿の葉寿司くれないかな
50個くらい
989食いだおれさん:2009/10/20(火) 19:35:30
>>988
代金引換便でよろしければ、いくらでも発送申し上げますよ。
990食いだおれさん:2009/10/20(火) 23:09:06
真面目な質問です。
奈良観光で三条通りのホテルに宿泊します。
串揚げを食べたいのですが、
新世界の串揚げスタイルの店はありますか?
半径4km範囲で教えて下さい。
991食いだおれさん:2009/10/20(火) 23:51:07
>>990
なんやーものすごい嫌味な感じの書き方やねえ。
992食いだおれさん:2009/10/20(火) 23:57:49
4キロ以内に食べ物屋さんが、何件あるんだろう?と考えてしまう。
993食いだおれさん:2009/10/21(水) 12:43:49
>>990

天ぷら屋はあるけど二度漬け禁止タイプの串カツ屋は無い
994食いだおれさん:2009/10/21(水) 17:29:55
奈良市上三条の串皇は、ソース二度づけ禁止系だったと思うが。
りそなの横、みずほの前。
995食いだおれさん:2009/10/21(水) 21:23:48
>>992
三条通りなんて食べ物屋がいっぱいあるじゃん。

>>994
串皇は新世界スタイルですね。
安くて美味しいです。
韓国料理も食べられるし。
996食いだおれさん:2009/10/22(木) 01:24:26
新世界()笑 
二度つけ禁止()爆笑
997食いだおれさん:2009/10/22(木) 10:06:00
()笑
()爆笑

()の使い方を間違えてますよ。
998食いだおれさん:2009/10/22(木) 12:44:11
大阪ネタはやめれ
奈良は大阪から引っ越してきた上辺だけ奈良県民が多い
連中は大阪叩くと怒る
だから大阪叩きはあかんで
999食いだおれさん:2009/10/22(木) 21:12:52
他の都道府県と奈良県を比べて、奈良県の劣っている点を指摘すると、
すぐに異常に反応して怒り出す奈良県民が、多分1人は常駐してるな。
そういつも奈良県ヨイショばかりしてられないし、事実・現状ならしょうがないと思うけどね。
1000食いだおれさん:2009/10/23(金) 07:51:39
周囲の失笑する様子が目に浮かぶw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。