広島美味しい店・不味い店・5軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
931食いだおれさん:2006/09/05(火) 10:12:54
シャオちゃんたらいつも季節感がどうのとか旬の素材がどうのとか
講釈垂れてるのに、このクソ暑い時期に大根のキムチ食って喜んでる
ってのはどうよw 焼肉屋に行ってもこの時期は「あー今大根美味くない
からカクテキはやってねーよ」っていわれるのにね。
932食いだおれさん:2006/09/05(火) 16:11:31
>>926
新ビジネスといってるらしいが撤退でしょう
客なんかいませんでしたから
933食いだおれさん:2006/09/05(火) 21:08:05
美味いだけでは経営できない証左ですな〜。
えっ、うまくもなかったって?

最初から2,3年で投下資本の回収+αが目的だったとか。
その+αはイメージブランドの確立だとしたら・・・やるな。
934食いだおれさん:2006/09/05(火) 21:41:49
あのピザはおいしいよ。
どこの店よりおいしい。
935食いだおれさん:2006/09/05(火) 22:58:46
うまかったかな〜?

焦げだらけなのにすぐ冷たくなるピザ

トマトは缶詰?(まちがってたらすまん)

値段が高い

という印象だが
936食いだおれさん:2006/09/05(火) 23:02:08
長い研修だな

よっぽどダメ人間の集団なんだな、あそこは
937食いだおれさん:2006/09/05(火) 23:14:42
まぁ冷凍ピザの濃い味マンセーの人には
あの味は受け入れられないかも。
938食いだおれさん:2006/09/05(火) 23:23:33
>>935
>すぐ冷たくなるピザ

普通、ピザってすぐに冷めない?
いつまでもアツアツのピザを出す店を知ってるのなら是非、教えて欲しい。
鉄板か何かに乗ってくるの?
939食いだおれさん:2006/09/05(火) 23:35:00
>>936
長いよね。
合宿先の食事を評価したらいいのにw
940食いだおれさん:2006/09/06(水) 00:53:08
ここの者に本場のナポリのピッツァを食べたものが何人いるかな?
俺はダミケーレで去年食べたがな。

ダミケーレには似ても似つかないと思うが・・・。
でもリーヴァはリーヴァで美味しいよ。
941食いだおれさん:2006/09/06(水) 07:56:52
>>940
ぐだぐだ言ってないで自分でピザ作ってみたら
ピザ屋のピザはたいしたものじゃないって分かるぞ。
942食いだおれさん:2006/09/06(水) 09:07:24
じゃ、店つくれや。

うまいピザ出して儲かって儲かってしょうがないから。

全国展開でフェラーリじゃ!! がんばれ!!
943食いだおれさん:2006/09/06(水) 09:45:52
うだうだ、ぐだぐだのフレーズが大好き人が一人いる
944食いだおれさん:2006/09/06(水) 10:41:12
>ここの者に本場のナポリのピッツァを食べたものが何人いるかな?
俺はダミケーレで去年食べたがな。

それが何か?
945食いだおれさん:2006/09/06(水) 11:00:40
リーヴァのHPを見れや。

リーヴァの目指してる店はダミケーレや、そこを食べとらんでリーヴァをどう評価するんや。
まずい店を目指しとんならここで書かれているようなことはまちがっとるやろ。
946食いだおれさん:2006/09/06(水) 11:12:15
ダミケーレを目指すんならもうちょっと安くしないとな
ダミケーレは3.65ユーロだろ
947食いだおれさん:2006/09/06(水) 11:52:56
そこなんだよね。
広島では少し値段が高かったでしょうね、大きさもぜんぜん違うしね。

それと致命的なのはモッツァレラの違いでしょうね。
948食いだおれさん:2006/09/06(水) 12:12:57
放射線の効果で50年は冷めないんじゃないかな?
949食いだおれさん:2006/09/06(水) 16:05:48
目指しているのは儲かる店じゃないの?
950食いだおれさん:2006/09/06(水) 16:27:32
ダミケーレいってみたいな
あれだけ有名店で安いってのがいいね
安くて旨いってのは幸せになれるね

ピザじゃないけどピン木オーリは旨かったけど2人で800ユーロぐらい払った(飲みスギかも)
それでも日本の支店より安いようだけど
951食いだおれさん:2006/09/06(水) 18:06:50
まぁ1人で1枚は大きすぎで飽きるよ。
952食いだおれさん:2006/09/06(水) 21:02:43
つい先日 1ユーロ 150円の史上最高値をつけました〜
800ユーロ? ほんまかいなw
953食いだおれさん:2006/09/06(水) 21:23:23
銀座店のアラカルト
http://www.ep-tokyo.com/tokyo/menu.html
10万円以上のワインも多数あり

一方ダミケーレは
http://digilander.libero.it/piazzaitalia/napoli/1.html

ダミケーレを目指していたらしい

954食いだおれさん:2006/09/06(水) 23:39:27
そもそも日本でナポリピザ食おうってのが以下略
955食いだおれさん:2006/09/06(水) 23:46:52
「本場」にこだわってたら日本では日本食のみが本場になっちゃうじゃーん。
美味しければなんでもいいよ〜
956食いだおれさん:2006/09/07(木) 00:04:38
あと、イタリアンて原価めちゃ安いよね・・・
ぼったくられてる感が強くて最近足が遠のいてます。

色々行きましたが個人的にはポルタポルテが好きでした。
957食いだおれさん:2006/09/07(木) 00:16:17
なんかセコイ。
原価とか考えるんだったら家で自炊してればいいじゃんって話。

>955
>美味しければなんでもいいよ〜

心の底から同意。
958食いだおれさん:2006/09/07(木) 00:33:14
>色々行きましたが個人的にはポルタポルテが好きでした

って
ポルタポルテなくなったのか?
959食いだおれさん:2006/09/07(木) 01:53:46
ピザシカゴで充分うまいっす。
漏れには贅沢なごちそう。ボリュームもあるし。
家でビール、正確には発泡酒を飲みながら・・
余裕がでたらまたデリバリーしてもらおう。

値段的には変わらないタオルミーナのテイクアウトもしてみたいけど
ピザをおかずにゴハンを食べないと腹がもたんかも。
960食いだおれさん:2006/09/07(木) 08:21:11
おまえの食生活など興味ないのだが・・・
961食いだおれさん:2006/09/07(木) 11:12:49
お好み焼きをおかずに飯を食う大阪人の野蛮さと同じレベルじゃのw
962食いだおれさん:2006/09/07(木) 11:16:03
原価率低いのはパスタとかピザの粉ものでイタリアン全体じゃないだろう。
うどんやラーメンも(スープ材によほどこだわらなければ)同じ
963食いだおれさん:2006/09/07(木) 11:40:46
イタリアンは他と比べたら、やっぱり断トツで原価安いよ
うどんやラーメンは仕込みの手間が随分かかる上に、売れるレベルにするにはどうしても原価率上げないと厳しい
964食いだおれさん:2006/09/07(木) 11:59:12
歩留久ときっちんもりしたはいつ閉店したのですか?
こないだいったら店がなかった・・・
もしくは移転したのでしょうか
965食いだおれさん:2006/09/07(木) 17:34:10
>>963
お前はバカか?
原価の話なのに手間代?手間代は原価か?

お店は原価率だけで成り立っているのではありません。

初期投資はフレンチ、高級和食と同じくらい投資が掛かります。
人件費もラーメン屋さんに比べ高いしランニングコストも圧倒的に高いです。

大げさに言えばラーメン屋さんはドンブリ、コンロがあれば営業できます。
それに比べフレンチやイタリアンは食器、グラス、カトラリー、オーヴン等かなり掛かります。

いまどき原価の掛かっていないイタリアンは評判は良くありません。

966食いだおれさん:2006/09/07(木) 17:54:00
だから減価や手間代を考えてるやつは家でインスタントラーメンやママースパゲティー
でも食べとれや!!

967食いだおれさん:2006/09/07(木) 18:13:00
876 :食いだおれさん :2006/09/02(土) 00:31:33
すいません、広島の方教えてください。15年位前にあったお好み焼き屋さんで
屋外に時計がいっぱい飾ってある時計屋さんの近くにある店なんですがどなたか店名
をご存知の方教えてください。時計屋さんは有名でタクシーで時計屋さんまで
行きました。もし時計屋さんの名前だけでもわかる様なら教えてください

 876の返事。
 腐れた自称グルメには分かるわけないやろ!! 時計屋は日本堂 お好み焼き屋は三八じゃー!!
           こよなく南区を愛するおっさんより
968食いだおれさん:2006/09/07(木) 18:51:05
イタリア料理は金がかかることを主張したがるのは何でだぜ?
969食いだおれさん:2006/09/07(木) 19:02:24
>>964
だいぶ前じゃないかな〜
970食いだおれさん:2006/09/07(木) 20:44:48
>>969
何年くらい前ですか?
971食いだおれさん:2006/09/07(木) 20:51:01
薬研堀にあった土間のあるお好み焼き屋に8年前に行ったのですが
もうないみたいです。
あと20年前におなじくその界隈の木造のラーメン屋がうまかったのですが
両店とも場所も店名も失念しましたがすごい旨かったのでご存知の方おねがいします!
972食いだおれさん:2006/09/07(木) 22:24:20
>>970
3〜4年は経ってる気がする。
973食いだおれさん:2006/09/08(金) 00:02:14
>965
>963のどこに手間代のことを書いてあるんだ?

イタリアンは特に塩加減に左右されるので、そのあたりの技がある店が残ってると思います。
数時間かけて仕込む作業も毎日というほどはないし、原価はやっぱり安いです。
974食いだおれさん:2006/09/08(金) 00:35:04
いい物を安く仕入れ、それに付加価値をつけてたくさん売る、高く売る。
売る商品の違いはあるけれど客商売の原則はこれでしょ。
言ってしまえば簡単だけど、これにみんな悪戦苦闘してるわけだ。
特に付加価値がなぁ・・・
料理の味だけじゃなくて、サービス、店の構えや雰囲気、食器、イメージ戦略なども含まれるから大変だ。

オーナー料理人は経営も考えないといけないから大変だね。







975食いだおれさん:2006/09/08(金) 00:35:06
お好み焼き、ラーメン、うどんは原価率2割
フレンチ、イタリアン、中華、定食屋3割
和食4割
っていうのが普通じゃないかな。
976食いだおれさん:2006/09/08(金) 00:53:46
美人の女の子、あるいはエロイ女の子の付加価値は高いぞ!
女性客は来なくなるがw
977食いだおれさん:2006/09/08(金) 01:00:26
桃丘・・・ササミチーズカツカレー
サンカレー・・・チキンカツカレー 

978食いだおれさん:2006/09/08(金) 01:02:30
桃丘・・・ササミチーズカツカレー
サンカレー・・・チキンカツカレー 
ちから・・・天とじうどん
979食いだおれさん:2006/09/08(金) 01:38:47
桃丘・・・ササミチーズカツカレー
サンカレー・・・チキンカツカレー 
ちから・・・天とじうどん
むさし・・・山賊むすび

980食いだおれさん
桃丘・・・ササミチーズカツカレー
サンカレー・・・チキンカツカレー 
ちから・・・天とじうどん
むさし・・・山賊むすび
マリオ・・・ルイージ