【実は】美味しいトルコ料理屋さん【part2?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニハト・カフベチ
取りあえず美味しいトルコ料理屋や実は世界三大料理
のトルコ料理について語りあいましょう。
2食いだおれさん:2005/04/07(木) 11:07:50
萬田久子の通ってる店は確かに凄く美味い。
3_:2005/04/08(金) 09:39:56
どこかにトルコ料理屋についてまとめたサイトがあったような……
4食いだおれさん:2005/04/08(金) 21:56:10
>>3
「おうさる」でぐぐるとよい。
5_:2005/04/09(土) 09:37:51
>>4
テルキッシュエデリン
6食いだおれさん:2005/04/09(土) 13:38:57
前スレ、落ちちゃってるけどアドレス要るかな?一応貼っとくね。

おいしいトルコ料理屋さん教えて
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/997706638/

余計なお世話だったらスマソ。
7食いだおれさん:2005/04/10(日) 21:19:09
>>6
いやGJ。
助かりました。
8食いだおれさん:2005/04/18(月) 18:36:56
渋谷アナトリア。
結構いいかも。
9食いだおれさん:2005/04/18(月) 22:38:21
水さすようだが、アナトリア、赤坂アセナはやめれ。
トルコ料理通の間では評判わるいぞ。
10食いだおれさん:2005/04/19(火) 02:03:55
アナトリアはたいしたことはないね
11食いだおれさん:2005/04/19(火) 12:25:55
アセナは、美味かったと思うけどなぁ・・・。
12食いだおれさん:2005/04/20(水) 01:47:45
>>9
ホンマ?
まぁ確かにイマイチかなーと思うところはあるけどもよ。

じゃぁ何処で食えばいいのさぁ〜?
現地のロカンタかねぇ…

あ、でもヒラルはウマカター
13食いだおれさん:2005/04/20(水) 12:13:36
色々行ったが、「スター★ケバブハウス」が一番美味いぜ。
14_:2005/04/23(土) 10:13:55
hosyu
15 :2005/04/25(月) 02:17:31
アナトリア結構良い店だと思うけどな?
値段はちょっと高い気はするけど、都内で食べたトルコ料理屋の中ではメニューのバリエーションも豊富だし
味だって悪くないと思うよ
どこら辺が駄目なの?
16食いだおれさん:2005/04/26(火) 13:14:10
>>15 一体、何週間前に作ったのかよ???と疑うような、腐りかけたメゼに
塩分をめいっぱい濃くして出してきた!
サラダも、900円もするわりには、ファミレスのランチなどに
サービスでついてくるような僅かな量で、野菜も平凡なグリーンサラダ。
それを、マヨネーズとケチャップと胡椒を混ぜた感じのドレッシングで
和えてある。

昔は、こんなに酷くなかったと思う。店長が何かの副業に精を出し、
バイトに任せているのでは、とだれかが言ってたな。 
17 :2005/04/27(水) 00:01:12
そうかな・・・
確かにサラダは普通のグリーンサラダだけどw
ただトルコ料理のサラだって基本的に普通のグリーンサラダじゃない?
チュバンサラダだって要するに角切りのサラダのレモンと オリーブオイルのドレッシング絡めたもんだし・・・
野菜の質が日本とぜんぜん違うからトルコで食べるとそれでも美味しいんだけどね・・・

腐りかけのメゼ 塩辛い
腐りかけなのは知らないけど、塩辛いのはむしろ現地の味に近いのでは?
結構濃いよ味付け トルコでは

俺的にはむしろソフラやハレムの味はトルコの味とは別物に感じる
味薄いし、盛り付けとかやたらとこってるし、(ソフラのメゼ盛り合わせは好きだけど・・)
アナトリアで好きなのは特にデザートだな バクラバやハヌムギョベイみたいなタトル類は結構はまってるw
18食いだおれさん:2005/04/27(水) 08:59:39
確かにハレムの味付けは日本人向けにアレンジしてると思う。
キックが少ないよね。
でも、あすこ、何で「ラク」が一杯千円以上もするんだ?
19食いだおれさん:2005/04/27(水) 13:45:21
>>4「おうさる」
 トルコ料理店オンパレードだな
 いろんなブログまで作ってるようだけど、ぜんぶ同じ人が
 やってるんだよな?
 すごい・・・何ゆえに・・・・
 
20食いだおれさん:2005/04/27(水) 21:34:11
ちょっとスレ違いかもしれんのだけど、質問させてください。

パリのカフェ(トルコ人の人が経営してて、スイーツなど全部トルコ風)で食べた
超甘ったるいタルトが忘れられません。
ナッツ類たっぷりでカラメルかジャムっぽいねっとりしたので固めてあって、
上はサクサクというかポロポロのクッキーかパイ生地みたいなの。
四角に切られていて、熱かったような気が。焼きたてだったのかな?
お店の人は、うちの名物菓子。トルコのメジャーなお菓子だよ、みたいな事を言っていました。
このお菓子の名前、またはこのお菓子を食べられるお店をご存知の方いますか?
めちゃくちゃ好みのお菓子で、思わずおかわりしたくなったくらい美味しかったのですが…
21 :2005/04/27(水) 23:39:20
>>20
おそらくバクラヴァだと思われる
簡単な作りかたを言うと
パータフィロという春巻きの皮ををさらに薄くしたような生地に溶かしバターを塗って何層にも重ねた生地に
ピスタチオを粗微塵にしたものをはさんで切れ目を入れオーブンで焼き
そこに思いっきり甘いシロップ(砂糖6、水4くらいの割合にレモン汁を少々)をかけてしみこませた物だよ

都内のトルコ料理店で食べられるのは青山のハレム、渋谷のアナトリア、新宿のイスタンブール
など
2220:2005/04/28(木) 18:49:00
おお、レスが!

>>21
ありがとうございます!
イスタンブールのHPで写真見てみました。多分それであってます。
そう、パイのようでパイじゃない、って感じでした。
で、驚くくらい油がこってりでした……

今度食べに行って見ます!
23 :2005/04/29(金) 03:11:31
>>22
個人的にはイスタンブールはやめといたほうが良い気が・・・
あそこかなり味落ちたよな・・・
アナトリアなんかはデザートの種類は豊富だしバクラヴァ目当てなら良い気がする
そのほかにも、ハヌムギョベイとかレヴァーニなんかも食べられるし・・
ただどこも高いよ
パリで食べたのならいっそう高く感じるかもw パリだと、モロッコやトルコのスィーツ専門店がかなりあって駄菓子感覚で安く食べられるけど、
日本のだとかなり割り高だよ
バハール屋という新宿南口方面にあるトルコやアラブの食料雑貨屋があるんだけど、そこにバクラヴァ確か売ってたと思う
まあ味は少し落ちるけど・・
もし君が料理作れる人でオーブン持ってるなら手作りするのが一番手っ取り早いかもね
ちなみに自分もバクラヴァかなり好きでたまに作ります そんな難しい物でもないしね。
生地はパートフィロの冷凍品をネットか、外資系のスーパーやハンズなどで購入すればね
ナショナル麻布とか、東急ハンズ新宿店などで売ってるよ >パートフィロ
2420:2005/04/29(金) 23:53:53
>>23
親切にありがとうございます!手作りと言う手がありましたね。
ググって見たらいくつかレシピが見つかったので、試してみようと思います。
パートフィロ、というやつさえあれば、わりかし手軽に出来そうですね。
おもいでの味を再現できるよう、がんがってみます(`・ω・´)
25食いだおれさん :2005/05/02(月) 19:33:04
イズミルって女の人が仕切ってるところだっけ?
味に関しては評判は悪くないみたいだけど……どうなんだろう?
26食いだおれさん:2005/05/10(火) 16:23:11
hosyu
27食いだおれさん:2005/05/11(水) 11:38:34
>>25 混んでいるので料理が来るのは遅い。
ゆえに短気な人にはオススメしない。時間のゆとりを持って行くべし。
個人的な意見だが、女将さんは応対に努力しているように思う。
28食いだおれさん:2005/06/27(月) 12:34:28
池袋か新宿でおいしいお店はありませんか?
29食いだおれさん:2005/06/27(月) 18:55:56
あげます
30食いだおれさん:2005/07/02(土) 12:45:10
赤坂のアセナが閉店 orz
31食いだおれさん:2005/07/02(土) 14:13:54
げっ。マジ?それは辛い…。

関東で羊肉メニュー豊富なお店って言ったらどこかな。
この前キョフテ食べたら牛肉で、羊肉が食べたくってしょうがない。
32食いだおれさん:2005/07/16(土) 12:26:57
写真発見!
赤坂のトルコ料理屋(店はカモフラージュで、ヤクブツカンケイシャの
溜り場)の店主と、これまた有名人(悪名高い)絨毯屋がこんなところに!

http://daisys.jugem.cc/?eid=683

http://homepage3.nifty.com/~santa/mail904.htm
33食いだおれさん:2005/07/19(火) 07:44:30
>>32
ぶらくら
34食いだおれさん:2005/07/24(日) 02:56:36
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~hatak/iken18.htm(3/17の記事)
一つの店ですべてを判断できるとは恐れ入ります・・・・・。
35食いだおれさん:2005/07/28(木) 10:04:23
>>34 アイタタタ・・・ 電波ゆんゆんだな。
さっと目を通しただけで頭痛がしてきたよw
36食いだおれさん:2005/07/28(木) 11:07:50
>>32 知ってるよ。「トルコの男は最悪だ」のスレでも
晒されてるスルタンアフメットの絨毯屋でしょ。
不死鳥のようなヤツ!
37食いだおれさん:2005/07/28(木) 19:40:23
ボスボラスハサン行ってきました。ランチ食べに行きました。
なかなかサービスがイイ気がする。ここのトルコ料理屋の店のランチってヘルシー系
なのかな?そんな感じだった。他もそうなのだろうか?チャイ1杯にもう1杯くれた。チャイは癖になりそうだ。

味だけど、ただエキメキ(パン)?は好きな味、スープもちょうどいい温かさで個人的には好み。
オクラの料理は、ヘルシー料理な感じで、味は、あと一息なにか欲しいとう感じ。
38オスマン帝国萌え:2005/07/31(日) 03:29:24
トルコ料理食べてみたい高校生なんだけど都内でなるだけ安く
食べられるお店ってある?
39食いだおれさん:2005/07/31(日) 15:07:54
>38
ランチで食べに行けばそんなに高くないよ。(ランチやってない店もあるので注意)
交通費がかからない近場のお店を狙えば高校生でも大丈夫な価格(1000〜2000円台)
だと思う。夜なら最低3千円強かかるかな?


40食いだおれさん:2005/07/31(日) 16:07:12
>>34
ごてごて調味料使った料理や
牛肉は霜降りが強いもの程うまいと感じるタイプには
トルコ料理はまずいと感じるかも。
41オスマン帝国萌え:2005/08/02(火) 14:19:39
あした食べに行ってみますね!
42食いだおれさん:2005/08/05(金) 15:22:16
イズミルに一票
43食いだおれさん:2005/08/05(金) 15:34:13
キョフテを牛肉で出す店最低。
羊使えや。ゴルァ
44食いだおれさん:2005/08/05(金) 16:06:38
>>38
ここならランチは1000円食べ放題。
俺は夜しか行ったことないけど、旨いと思う。
   ↓
ttp://www.kebab.co.jp/

JKなら、おぢさんがディナーでご馳走したげるよん。
45食いだおれさん:2005/08/05(金) 18:26:18
ラリン@江古田(西武池袋線)

トルコ&イラン料理

シェフがウズベキスタン人だからウズベク料理も食べられる

要するに中央アジアから西アジアにかけてのチャンプル料理屋

味はうまいし、食べきれないくらい量が多い

毎週金曜日はベリーダンスの日
46_:2005/08/06(土) 14:41:27
阿佐ヶ谷のイズミル(2F)って土日のランチ、予約無しで行っても平気だろうか?
……とは言っても、いくのは8月21日まで待たないといけないだろうけど。

何か混んでるらしいから。心配だ。まぁ時間掛かるのは別にいいけど。
1100円くらいあれば平気かな?ランチ。
47食いだおれさん:2005/08/09(火) 12:58:07
トルコ料理屋でランチをやってるトコなら、まあ1000円前後で
食べれます。
ただし、あくまで本格的なトルコ料理を期待するのでなければね。
解り易く言えば、日本でいう吉野家の牛丼とか、てんやの天丼とか
ほかほか弁当的なレベルの料理ということになります。

48食いだおれさん:2005/08/09(火) 21:55:51
ラリン@江古田

とっくに閉店しますた。
49食いだおれさん:2005/08/13(土) 07:06:10
神田西口のトルコ料理店は閉店?
50食いだおれさん:2005/08/15(月) 18:30:40
>>46
大丈夫だと思う。
51食いだおれさん:2005/09/04(日) 21:29:58
でたー!!!トルコ人の評判をふみにじった男 汚瑠半!!!
なんで画商なんだ???
みんなこの顔に気をつけて
52食いだおれさん:2005/09/05(月) 15:31:52
スター★ケバブハウス>>>>>ハレム
と思った俺は、間違ってるのか・・・?
どうよ、トルコ好きのみんな?
53食いだおれさん:2005/09/06(火) 21:10:43
>>52
ハレムって外苑前のアレか。
おまい、質実剛健な奴だろ?
俺もそうだ。
あの店は何となくゴジャースな雰囲気を味わうとこだ。
雰囲気に金が払えるかが問題だな。

そういや、アナトリアとパムッカレにある
トルコ語の書いてある紙のシートは何なんだ?
同じだけど。ホスィ
54食いだおれさん:2005/09/06(火) 22:22:40
外苑前のゲリックはどうよ?
55食いだおれさん:2005/09/07(水) 01:01:57
>>54
いまいち
56食いだおれさん:2005/09/07(水) 17:20:40
>>55
そうなんか・・・。
渋谷だとどこが一番?
57食いだおれさん:2005/09/07(水) 17:47:12
角海老かな?
58食いだおれさん:2005/09/07(水) 18:05:27
そりゃ、トルコ違いじゃんか!
59食いだおれさん:2005/09/07(水) 21:07:51
>>58
おぬし詳しいのう
俺の妻は、角海老と聞いても「あああの宝石の?」としか言わないぞ(w
60食いだおれさん:2005/09/08(木) 01:44:10
>>59
老舗だと思うけどな
俺は>>58じゃないけど

で、話戻すと、
やっぱヒラル最高だね。
61     :2005/09/08(木) 11:16:06
都内で1番良いトルコ料理店ってどこだと思う?
その理由もつけてね
62食いだおれさん:2005/09/08(木) 11:35:15
宝石屋としてはそれほど有名ではないのだが。
ボクシングならともかく。
宝石屋としてああ、ってほど知ってるのなら
お前の嫁は角海老にホステスとして働いていた可能性大でつね。
あそこ、嬢に売りつけて成り立ってるんだよね。
トルコ石とか(w
63食いだおれさん:2005/09/08(木) 11:51:26
>>62
俺は59じゃないが、おまえ少しは口を慎めよ。
おまえの書き込みは、人ごとでも不快だ。
おまえも、パンスケの股ぐらから産まれたんだって言われたら、不快だろうよ。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:44:16
58=63
オマエもいちいち反応するな
65食いだおれさん:2005/09/25(日) 23:48:06
ボスボラス・ハサンはサービスが心温まって
いいですね。
66食いだおれさん:2005/09/27(火) 01:15:07
↑by 店員
67食いだおれさん:2005/09/30(金) 00:27:05
愛・地球博で「マントゥ」を初めて食べた。ウマかった〜。
神奈川もしくは東京で食べられるお店知りませんか?
68食いだおれさん:2005/10/01(土) 14:33:20
【料理】トルコ起源の炊きあげ飯「ピラフ」 油で炒める中華料理「チャーハン」 日本では両者の混同も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128131427/l50
69食いだおれさん:2005/10/02(日) 00:36:20
>>67
マントゥ、大半の店にあると思うけど。
http://www.ousaru.com/trk/cgi/select.cgi
の情報で、電話確認。
70食いだおれさん:2005/11/16(水) 19:16:14
age~
71食いだおれさん:2005/11/21(月) 22:08:32
赤坂アセナ、北浦和に移ったらしいです。
72食いだおれさん:2005/12/02(金) 02:04:35
都内で一番オススメなレストランはどこでしょう?
味、雰囲気共にトルコが感じられるところが希望です。
予算は4000円以内くらいで。
時間は平日の昼間〜夕方の予定なんですが、
「どうしてもここのディナーがオススメなんだよ!」ってのがあれば夜でも大丈夫です。
ちなみに日暮里のザクロがちょっと気になっています。
ここはトルコオンリーではないっぽいですが…。
いい場所教えてください!
73食いだおれさん:2005/12/02(金) 23:23:06
>>72
ザクロ行ったことあるけどうまかったよ。
自分は山羊のチーズがうまかった、あとパプリカとかトマトの
はいったピラフが口に合いました♪だけど店の雰囲気は独特で
好みが別れると思います。ベリーダンスのショーもやっていて
日本人の女の子だったけど、アラビアンナイトみたいな衣装で
踊っていました。
ショーもなくて地下で狭いけど、新宿のエーゲ海も良かったです。
トルコ人のファミリーでやっているこじんまりとしたお店。
ここのご飯は(炊き込みのピラフね)パスタ入りで、酸味のある
いい香りがしていて、白米好きの日本人の自分には、目から
うろこのおいしさでした。場所は職安通りと小滝橋通りの交差点から
小滝橋方向へ30mぐらいの右側です、ランチ時はビッフェ形式で
950円だったとオモ。楽しんできてね
74 ぱくぱく名無しさん     :2005/12/02(金) 23:51:45
今日ザクロ行ってみたよ
雰囲気もいいし美味しくて、しかも安くてかなり満足しました
でもここはトルコ料理ではなく、ペルシャ料理だよねw
いちおトルコとウズベクスタン料理も入ってるてことになってるけど、
メインはペルシャ料理
自分はどっちかというとペルシャは苦手だったんだけど
ここのポロ(ピラフ)は美味しくて目から鱗だった
ポロってインディカ米をつかうので香りが独特でしかも舌触りもザラっとした物がおおいんだけど、
ここのつやもあって、しかも香りも強くなくバターのコクがありそれでいてサッパリしているので何も付けないでもいくらでもいけたよ
だいたいカレーとかけないと美味しくないとこが多いんだけどねw
75食いだおれさん:2005/12/03(土) 18:19:23
>72

エーゲ海はギリシア料理だったような気がします。(でも料理名が
違っても内容は似ていると思うけども。)

トルコの雰囲気をレストランで味わうのは中々難しいと思う。(自分
の中ではトルコ人のおじさんが一杯居ないとトルコの雰囲気とは思
わないけど、そーゆー店って見た事無いし。)ベリーダンスショーや
っている夜にでも行くと良いんじゃないだろうか。味付けは上品めだ
けど神楽坂のソフラは美味しいし、一緒にダンスを踊れる(と言うか
踊らされる)のでそれなりに雰囲気あると思うよ。
7672:2005/12/03(土) 19:19:08
>>75
>エーゲ海はギリシア料理だったような気がします。
うろ覚えなら、発言しないで確認するのが先決だと思います。

ギリシャ料理の話がでてきましたけど、会社の取引先にギリシャの
アテネ在住の人がいて、その人は自宅の隣で居酒屋みたいのをやっていました。
そこの料理はオリーブ油が沢山使われていて、とてもヘビーだったのを覚えています。
なんでも2ℓいりのオリーブ油のボトルが2〜3日で空になるとかw
いくら体にいい油でも、量が多くてカロリー高いので太るわけですね。
ちなみにこのオリーブ油は、実から絞っただけの未精製のタイプで香りがきつくて
かなりクセがあります、日本では入手できないので現地で味わってみて下さい。
7775:2005/12/03(土) 20:15:42
>76
ゴメソ。渋谷のエーゲ海と間違えた。新宿の方はトルコ料理ですね。
78食いだおれさん:2005/12/14(水) 20:12:27
阿佐ヶ谷のひなびたアーケードの中の店が本場の味だったんで驚いた
79食いだおれさん:2005/12/20(火) 03:11:39
>73
エーゲ海、今はお店よりもドネルカーばっかりでしょ。。。歌舞伎町とか、
池袋とか・・・。でもね、来年にはトルコからシェフが来て、またランチとかも
はじめる!って言ってた。。。ここのマッシュルームのスープが好きだったんだけど
次に来るシェフの味によって違うしね。。。でも、興味深々。。。
80食いだおれさん:2005/12/26(月) 20:18:32
成田にあるよ。トルコ料理専門店。昨日食べたけどすごくおいしかった
81食いだおれさん:2006/01/03(火) 10:45:34
桜木町、野毛方面にある小さい店ってどう?
82食いだおれさん:2006/01/21(土) 12:12:25
>>71
食ってきた
相変わらずうまかった
83食いだおれさん:2006/01/21(土) 19:29:46
桜木町あったっけ?
84食いだおれさん:2006/02/13(月) 02:32:38
トプカプが美味しかったよ。
85食いだおれさん:2006/02/17(金) 18:24:59
スターケバブはオープンしたときのシェフはうまかった。
都内のトルコ料理店を渡り歩いたシェフだった。

でも彼がいなくなってからは。。。。。
86食いだおれさん:2006/02/19(日) 22:17:35
俺はホテルで働いてた!だとか、いろんな国でシェフをしてきたから、
俺の料理は特別!・・・みたく言ってるシェフほど、ろくなもんじゃない
ような・・・っていうイメージが着いちゃった。
食べてみてもやたら塩っからくて、しかも厨房でビールは飲んでるし、タバコも
すってる姿みたら・・・トルコ料理はもういいや!って思っちゃった。
田舎のトルコ料理店はそんなもんかもね〜。
87食いだおれさん:2006/03/27(月) 12:14:18
あげ
88食いだおれさん:2006/03/27(月) 14:45:19
イマーム・バユルドゥ
89食いだおれさん:2006/03/27(月) 16:39:04
オマール・トゥルシェエー
90食いだおれさん:2006/03/28(火) 15:49:32
都内(出来れば渋谷、下北沢、新宿辺り)でランチができる
美味しいトルコ料理店って、どこでしょうか?
ネットでみる限りだと色々ありすぎて迷ってますw
一緒に行く姉は食べたことがなく、私は一度本牧のほうで
一度食べたことがあるだけで批評できるほどの経験がありません。

希望は…
・予算は、2000円前後くらいまで…美味しいならもう少しOK
・美味しいエクメクが食べたい!
91食いだおれさん:2006/03/28(火) 17:39:58
>90
赤坂だけど、スター・ケバブへゆきなされ。

ttp://r.gnavi.co.jp/g937700/menu4.htm

日本人向けにアレンジしてないっぽい、キックの強いトルコ料理が食べられる
し、ランチはブッフェなんで色々楽しめると思う。

92食いだおれさん:2006/04/23(日) 20:59:27
いちど「ソフラ」逝きたいんだけれど
ベリーダンスショーのない日、時間帯はいつですか?
まああれは観ているぶんには楽しいんですが
半ば強制的に参加させられるのには閉口しちゃう。

ケバブ類の充実度の高い店が理想ですが
ソフラはたぶんその系統だと思うので
いっぺん逝ってみたいと思ってます。
93食いだおれさん:2006/04/23(日) 21:26:07
>92
ぐるなびには午後8時からって書いてある。
ttp://r.gnavi.co.jp/g156800/menu3.htm

ケバブが際立って充実しているかって言うとそうでもない
気がするけど、お値段がちょっと高めなだけあって美味し
かったよ。
94食いだおれさん:2006/04/24(月) 01:18:18
>>93
そうですか、どうもありがとう。

でもそうなると・・・・・・
ケバブ類が際立って充実してる店って、どこだろ??
う〜〜〜 年に数回しか上京しない田舎モンには判らねえ(悩)
95食いだおれさん:2006/04/24(月) 02:48:40
川崎堀ノ内で昔はメシ付きのところあったな
寿司、牛焼肉弁当、生姜焼き弁当、その他、種類も一杯あって
マットをパスしてメシ食いながら嬢と喋ってた
96食いだおれさん:2006/04/24(月) 19:02:54
>>94
ケバブだけならシュラスコ料理行って、死ぬほど肉食べてみたら?と余計な事を…
97食いだおれさん:2006/04/30(日) 11:02:36
>96
それ死ぬほどっていうか本当に死ねるよ

まだ元気な学生時分に、野郎集団で乗り込んだものの
全員、這這の体で出る感じだったしな
(まずかったわけじゃないのに)
98食いだおれさん:2006/05/15(月) 22:45:46
トルコ料理マスターへの道

レベル1  ドネル・ケバブ
レベル2  


以下誰かよろしく
99食いだおれさん:2006/05/15(月) 23:27:37
>>98
レベル1  ドネル・ケバブ
レベル2  ファスリエ
100食いだおれさん:2006/05/19(金) 20:33:16
100ゲト

ピラフ最高〜〜〜
101食いだおれさん:2006/05/19(金) 20:52:27
まだトルコ料理Lv1の新米です。

ファスリエってどこで食べられますか?

あと都内で手軽に食べられる(ランチとか)トルコ料理教えて下さい。
102食いだおれさん:2006/05/19(金) 21:15:48
大久保のエーゲ海ってまだあるのかな?
103食いだおれさん:2006/05/19(金) 22:05:10
>101
渋谷のアナトリアのランチタイムにクルファスリエあった気がするよ。
(AランチとかBランチとかで料理名は明記してなかったけど。)

お手軽ランチタイムなら渋谷・新宿辺りが出やすくて良いんじゃない?
104食いだおれさん:2006/05/21(日) 09:49:04
渋谷のアンカラってどうですか?
日曜にディナーに行きたいんですが、スレであがってるヒラルは日曜休みのようで・・・
105食いだおれさん:2006/05/21(日) 13:40:57
>>103
ありがとうございます。
今度行ってみます。
早くLv2になりたいです。
106食いだおれさん:2006/05/21(日) 20:27:47
レヴェルとかそういうのは自分のブログとか、メアド交換してメールでやってくれ。
107食いだおれさん:2006/06/03(土) 21:15:49
アメリカに旅行した時ギリシャ料理屋さんで食べた
「ギュロス」を忘れられないのですが
日本ではギリシャ料理屋さんを見つけられません…
トルコ料理の「ケバブ」と似たようなものなんでしょうか??
ちょっとスレ違いですけど、よかったら教えてください。
108食いだおれさん:2006/06/04(日) 11:37:45
>>107
高田馬場のヒーロスヒーロズにあるかも
109食いだおれさん:2006/06/22(木) 13:17:47
すいませんちょっと質問させてください
トルコ料理のお店の一皿はやっぱり一人分ですか?
何人かでつつける感じになってませんかね?
今いろいろ調べてるんですが、一人分だとすると値段が……
歓迎会には向いてない……?
110食いだおれさん:2006/06/22(木) 17:33:03
店に聞いてみれば?
エスニック料理屋で開く感じで出来るところもあるんじゃない?

もっともなんとなーく狭い店が多い気がするけど
111食いだおれさん:2006/06/22(木) 20:41:53
>109
テーブルに取り皿置いてくれて、何人かで分け合えるよう
にしてくれるお店が多いと思うけども・・・

歓迎会向けかは微妙。料理がメインのトルコ料理屋って
お酒の種類が少ないんだよね。(ビールとワイン程度とか。)
それとトルコ料理初めての人はメニュー見ただけじゃどんな
料理かわからなくて注文しにくいと思う。(コース頼むならお
任せだからそういう心配無いけど、量が多い可能性アリ。)
112109:2006/06/23(金) 17:39:41
レスありがとうございました
>>110
一皿の量をお店に聞くのはありなんですかね……?
とりあえず歓迎会できるかどうかを聞いてみようと思います
>>111
お酒は飲む人の方が少ないですし
メンバーにトルコ人の方がいますので大丈夫だとは思いますが……
むしろ普通の飲み物があるかどうかの方が心配かもしれない
113食いだおれさん:2006/07/16(日) 21:59:49
あげ
114食いだおれさん:2006/08/24(木) 02:26:06
新宿の「オリエント」って店はどんな感じ??
115食いだおれさん:2006/08/28(月) 20:20:15
まる見えでターキー料理やってる!ケバブ喰いてえ〜
もっとターキー料理はやんないかな〜
116食いだおれさん:2006/09/03(日) 01:45:05
>>107
まだ見てるかな。
「ギュロス」は基本的にトルコの「ドネル」と同じです。
(単語の意味も同じで、「回る」。)
ただ、ギリシャのギュロスには豚もアリ。ドネルにはもちろん豚はナシ。

日本のドネル屋はやっぱり牛なのかな。
昔トルコで、「ドネルは本来、牛なのか羊なのか」って
ドネル屋に聞いて回ったけど、店によって言うことが違ったりして
ちゃんとした答えはわからなかった。
117食いだおれさん:2006/09/03(日) 21:15:03
日本のドネル屋は牛と鶏が多い気がする。

味付けがケチャップ+マヨネーズなのかな?って感じの店が
多いのも残念。
118  :2006/09/04(月) 02:04:26
そうなんだよなあ
本来ドネルの味付けってヨーグルトとニンニクオリーブオイルベースのはずなんだが
ケチャップやチリ、マヨネーズ系の味付けのがほとんど
これって欧米に(イギリスやドイツなど)展開しているケバブ屋の影響?
イギリス行った時食べたけどやはりケチャップ味だった・・・
119食いだおれさん:2006/09/04(月) 10:24:20
>ケチャップ+マヨネーズなのかな?

なんか胃腸にダメージが来そうな感じだな
120食いだおれさん:2006/09/04(月) 16:11:37
>>118
ドネルワゴンの客層にヨーグルトソースがどれほど受け入れられるかどうか
まったく未知数だったことと、ケチャップ+マヨ系のソースの原価が低いから
だろうね。
121食いだおれさん:2006/09/18(月) 09:45:53
渋谷のラママの斜め前の店は美味いのですか?
122食いだおれさん:2006/09/23(土) 13:15:29

トルコ危険情報!

恋愛商法で観光で来る日本人女性を騙すトルコ人!
次々と日本人女性とセックスし、高額のニセ絨毯を買わせるトルコ人の実態!
お馬鹿な日本人は騙されていることに気づかないw
http://beauty.geocities.jp/umit_metin55/index.htm

トルコに旅行で行く人は注意してね♪
123食いだおれさん:2006/09/24(日) 14:18:03
スレ違いだが、トルコ行ったとき絨毯屋と仲良くなって一日中、
店の奥でバックギャモンやって遊んでたなぁ。
124食いだおれさん:2006/09/28(木) 12:44:40
>>123さん
あなたの文章は最高です。
あなたのような文才のあるかたは、こんな便所の落書きみたいな書きすての文章ではなく、ご自分のブログで旅日記をお書きになってはいかがでしょうか?
ここにあなたのすばらしくかけがえのない旅日記を書き捨てるのはもったいない。ふさわしくありません。ROMっててください。
125食いだおれさん:2006/10/01(日) 10:11:31
北九州市に久々にトルコ料理店オープン
しかし・・・バクラワが緑の箱の奴・・・、ベヤズペイニール、メネメンの食材がバハールの通販もの、
ドネルはスターケバブから仕入れて、それをジューシーさもなくガリガリに焼いてある
シェフぐらい雇った方がいいよ・・・
126食いだおれさん:2006/10/02(月) 22:48:27
今度トプカプに行きます!
すっごく楽しみ〜!!
127食いだおれさん:2006/10/04(水) 02:05:21
新宿界隈で雰囲気よくて美味しいのはどこ?
ディナーで一人5000円程度でショーが見られるところがよいのですが。
あと、日本のトルコ料理店のショーは日本人ダンサーが多いのですか?
トルコ人ダンサーがよく出る店をご存知でしたら教えてくださると嬉しいです。
128食いだおれさん:2006/10/04(水) 14:50:32
>>126
トプカプは、かなり小さな店だから
予約入れといたほうがいい。味のレベルは高い。
>>127
新宿は、イスタンブール、ボスポラスハサン、ウシュクダル、全て
料理人が家族関係で、味はよく似てるから、どこを選んでも
大差ないと思う。ちなみに渋谷&六本木のアナトリアも兄弟ね。
ベリーダンスは食事中にうっとうしいのであまり観に行かないが
たしか昔、イスタンブールでは外人ダンサーが踊っていたのを
見たことある。
129食いだおれさん:2006/10/04(水) 21:06:20
トルコ料理に興味があってこの間トプカプで食べてきました。
特に口にあわないものはなかったけど美味しい!って感動するほどでも
なかったのですが、トルコ料理ってこんなもんですか?
130食いだおれさん:2006/10/04(水) 21:39:00
>全て料理人が家族関係で、味はよく似てるから、
>どこを選んでも大差ないと思う。

ソウダッタノカ!
131食いだおれさん:2006/10/04(水) 22:00:54
>>128
ありがとう
イスタンブールかボスポラスに行ってみようかな
たしかに踊りみながらだと食べ物味わえないかもしれませんね
132食いだおれさん:2006/10/05(木) 13:00:29
>>129 何を食べたの? 食べたものにもよるんじゃん?
味覚はそれぞれだからな 俺はトルコ料理は中華やフレンチよりも
旨いものが多いと思うが、それは違うと思う人がいてもべつに否定はしない
133食いだおれさん:2006/10/05(木) 15:35:48
>>132
よくわからなかったので、とりあえず一通り食べられる
コース料理をお願いしました。
豆とか茄子とかのペーストの盛り合わせの前菜とフェタチーズのサラダと
豆のスープ、地鶏の煮込み、チーズのグラタン、3種類のケバブと
デザート。
焼きたてのパンとか美味しかったけど、料理はまた是非食べたいって
ほどでもなかったかなあ。
他にトルコ料理でおすすめのメニューってどんなのがありますか?
134                          :2006/10/06(金) 01:58:13
よくトルコ料理は世界3大料理なんていわれたりもするけど
これはかなりいいかげんかもね
他の2つと比べると、調理法のバリエーションも食材の種類も少ないし・・・
(いわゆる珍味と呼ばれるような高級食材もトルコ料理にはないね)
でもトルコ料理好きだよ
昔は新宿のイスタンブール関係の店しかなかったからどこで食べてもほとんど同じような物ばかりだったけどw

今は結構バリエーションも豊富だね
神楽坂のソフラや外苑前のハレムみたいな高級店もできたし、イズミルみたいな家庭的で素朴な店も良い感じ
あと昔吉祥寺に合ったドネルってお店が好きだったんだけど(カルタゴのシェフが昔やっていたお店?)
インテリアが凝っていて、グランドバザール内のカーヴァにでも迷い込んだような店だった
ああいう雰囲気のある店って貴重だよな味も大事だけどさ
135食いだおれさん:2006/10/06(金) 05:20:45
ギリシャ料理とトルコ料理
136食いだおれさん:2006/10/06(金) 09:45:55
>>134
中華→アジア代表(農耕、儒教仏教圏)
フレンチ→ヨーロッパ代表(狩猟、キリスト教圏)
トルコ→中近東代表(遊牧、イスラム教圏)ってことなんじゃないかな?
137食いだおれさん                          :2006/10/06(金) 12:24:22
>>136
そうの説が有力だろうね
細かく観るとロシア料理とかルーマニア、ブルガリアなどの東欧圏の料理も
トルコ料理とかぶってるよね ロールキャベツとかドルマ(温製のほう)にそっくりだし
パトリジャンサラタスとほぼ同じ前菜も真である
さらにインド、ペルシャもこの地域に含まれるのかな 広大な地域の代表だね

中華はほぼ極東と東南アジアの一部のみだろうし、フレンチは地中海沿岸と西欧州だろうから
138食いだおれさん:2006/10/06(金) 12:27:25
じゃ、自演ってことで
139食いだおれさん:2006/10/06(金) 23:30:51
>>137
文化は伝播しますからな。

ただし、同じ名前の料理だから同じだとは限らない。
隣同士の国で同じ名前なのに、まったく別の料理が出てきたりするから
140食いだおれさん:2006/10/06(金) 23:51:34
>>139
伝播と言えばラビオリ=マントゥ=餃子(饅頭)ですね?
確か今のフレンチのコースの組み立てなんかはロシアからの伝播だった
ドネルもハンガリーかどっかのものだったと思う

あと、宮廷の存在も大きいでしょう
フランス、中国は言わずものがな、トルコにはオスマン帝国が存在したし、
宮廷で生み出された文化が、料理人の下野と共に市井に普及する過程も
共通してると思います
141食いだおれさん:2006/10/07(土) 09:00:10
じゃ、自演ってことでw
142食いだおれさん:2006/10/10(火) 15:50:29
>>140
「ムサカ」系の料理も地域によって違うね。
143食いだおれさん                          :2006/10/10(火) 22:35:34
そういえばムサカはラザニヤの原型になったらしい
144食いだおれさん:2006/10/12(木) 22:03:18
イズミルのスタッフって昔イスタンブールにいた人ですか?
145食いだおれさん:2006/10/29(日) 10:07:56
トプカプで食べてきました!
トルコ料理ってあまり興味なかったので期待してなかったのですが、
香辛料好きでスパイシー好きな私にとっては、すっごく美味しく感じられ、
また行って違うものも食べてみたいなーと思いました。
お店は小さいけど料理は口に合ったしシェフご夫婦も良い感じで満足でした。
146食いだおれさん:2006/10/29(日) 11:24:40
まきちゃん(巨乳で美人のお姉さん)はもう辞めてるのかな?>トプカプ。
ファンだったのに。
147食いだおれさん:2006/10/29(日) 14:18:02
mixiノリのひとりごとうぜえw
スナックじゃねえんだよハゲおやじ
148食いだおれさん:2006/11/01(水) 09:52:29
池袋の明治通りを新宿方面に少し行くと左手にあるトルコ料理屋さんどう?店名わからんけど。
149食いだおれさん:2006/11/02(木) 13:39:11
カッパドキア
150食いだおれさん:2006/11/02(木) 14:29:26
それそれ。
でどうなのよ?
151食いだおれさん:2006/11/02(木) 14:48:35
少しは自分でも調べろよ 口コミサイトとか色々あるだろ
152食いだおれさん:2006/11/02(木) 15:10:11
2ちゃんノリのレスここちいいw
153ターキー坊や:2006/11/19(日) 16:19:12
都内のトルコ料理店で、キャパの大きいのは何処ですか?
154食いだおれさん:2006/11/24(金) 14:54:23
>>153 新宿イスタンブール、渋谷アンカラあたりかな。
155_:2006/12/05(火) 12:12:14
>>153
都内なら阿佐ヶ谷イズミルもな。
156食いだおれさん:2006/12/05(火) 13:35:47
>>153
イズミルは、そんなにキャパが大きいという印象はないな〜。
カウンターが長いけど、鰻の寝床みたいな感じで、
例えば大人数でパーティをする、みたいな使い方には向かない。
店は大好きだけどね。

そういえば、高円寺にもイズミルの支店というか、テイクアウト中心かも知れないが
なんか店が出来るらしいね

157食いだおれさん:2006/12/05(火) 15:01:00
>>156 え?そうなん?オイラが聞いたのは
9月にイズミル・テイクアウト店オープンしたのだが、うまく行かなくて
閉店するらしいという話だったが、ちがうのか?
158食いだおれさん:2006/12/05(火) 16:31:44
>>157
え、そうなの?
近々、イズミルに遊びに行くつもりだから、エリフさんに聞いてみるよ。

高円寺は難しいからなぁ。
159食いだおれさん:2006/12/05(火) 23:43:46
> 高円寺は難しいからなぁ。
160158:2006/12/06(水) 07:36:46
>>159
何か問題が? 高円寺は本当に難しい商圏だよ
161食いだおれさん:2006/12/06(水) 15:13:59
>>158 OK!サンクス
162食いだおれさん:2006/12/06(水) 17:16:36
トルコ料理より旨いレバノン料理に目覚めた。
世界4大料理だとレバノンだよな。
163食いだおれさん:2006/12/07(木) 02:19:11
その話はレバノン料理のスレでやってくれw
164食いだおれさん:2006/12/07(木) 21:21:31
ケバブの種類が一番多い、というか充実してる店は?
165食いだおれさん:2006/12/17(日) 22:03:51
外苑前の「ゲリック」でランチ食べた。
何種類かあったが、「シシケバブランチ」にした。
味・値段ともに充分に納得できるものだった。
最初に豆のトマト味スープ、それからメインディッシュだが
大きな皿にケバブとサラダ、それにライスが付いていて
さらに食後にはデザートとチャイが付く。
ケバブの肉(ラム)は軟らかくて食べ易いしスープも○
これで1000円ジャストとは安い。
166食いだおれさん:2006/12/19(火) 12:39:53
千円で食べられるなら、貧乏人でも行けるなw
167食いだおれさん:2006/12/20(水) 23:28:11
本物の貧乏になっても言えるかな?
168食いだおれさん:2007/01/10(水) 21:08:23
ミデイエドルマが食える店知ってたらおしえてください
169165:2007/01/18(木) 18:25:32
火曜夜に「アンカラ」行きました。
早い時間だったせいかどうか、客は私ひとりでした。
メインは迷わず「カルシュクケバブ(盛り合わせ)」にしましたが
イマイチかな、というのが実感。
印象に残ったのは最後に飲んだヨーグルトドリンク。
塩味というのはユニーク。でも悪くない。
170食いだおれさん:2007/01/18(木) 23:51:02
明日、初めてトプカプ行く予定。楽しみ・・・
171食いだおれさん:2007/01/19(金) 15:53:23
>>169 ええっ!?客はひとり?
アンカラのH.P.には、「大変混雑していますので、予約なしでは
入れません」って書いてあったけど?
172食いだおれさん:2007/01/19(金) 17:19:02
 話の種提供
 1981から1983の間にK谷市H陽中にてM畑44Xの
7某上野家系泰市の子泰和とその仲間たちは
6弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
4えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
0殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
2こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
6社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
永久に評判良し
173165:2007/01/19(金) 22:03:46
>>171
少なくともその日、その時間帯は、客は私ひとりでした。
PM6〜8時ぐらいです。
174食いだおれさん:2007/01/20(土) 13:00:42
>>173ふーん、そうなのか まあ1月はどこもヒマなのかもしれんなw
175食いだおれさん:2007/01/20(土) 13:45:34
なんだ、色々なスレを巡回しながらまんべんなく自演してるのかw
医学部教授の大回診みたいだなw 自演教授と呼んで良いか?
176食いだおれさん:2007/01/21(日) 19:40:29
>>175 ??? 
この>>172の最初の数字は何かの暗号ですか?
177食いだおれさん:2007/01/24(水) 11:33:42
西新宿のウスキュダルにこのまえランチ食べようと思って行ったら閉まっていたけど、
止めちゃったのかなあ? 結構好きだったんだけど。
178食いだおれさん:2007/01/24(水) 14:54:45
>>177 平日はランチやってないよ、あそこ
179食いだおれさん:2007/01/25(木) 12:05:17
そうっだったんだ。
以前は900円くらいからの平日ランチやってた気がするけど残念。

ところでサレップ、どこか売っているお店知りませんか?
180食いだおれさん:2007/01/26(金) 00:38:58
サレップを販売してる店はないだろうな。
ドンドルマを販売してる会社とかが仕入れてるかもしれんが、
それを売ってくれるかどうかは、疑問だな。
181食いだおれさん:2007/01/27(土) 13:44:42
新宿で食べるならどこがいい?
182食いだおれさん:2007/01/27(土) 13:53:12
>>181 
>>128新宿は、イスタンブール、ボスポラスハサン、ウシュクダル、全て
料理人が家族関係で、味はよく似てるから、どこを選んでも
大差ないと思う。ちなみにアナトリアも兄弟。
183食いだおれさん:2007/01/27(土) 14:32:17
>>182
ありがとう
184食いだおれさん:2007/01/27(土) 17:07:43
ドンドルマを食べるならイスタンブールはお薦め。
他の店のとは違う、独特な感じ。
これはホントにアイスクリームなのか・・・?
うまく言葉では言い表せないけど、とにかく一度は食べてみよう。
185食いだおれさん:2007/01/28(日) 10:26:47
馬場のマルマラ、いつの間にか閉店してたんだね。残念
186食いだおれさん:2007/01/28(日) 15:12:27
しかし東京のトルコ料理は異常に高いね。
このデフレと円安で、日本の物価は相対的に割り安になって、
海外から戻ってきた人なんかに日本は外食天国だなんて言われているけど、
トルコ料理だけは例外、物価急騰+超ユーロ高のヨーロッパなんかよりも高い。
たぶん世界一なんじゃない?どうしてだろう?
187食いだおれさん:2007/01/29(月) 12:24:11
>>185
ぐるなびはまだ残ってるけど、
188食いだおれさん:2007/01/29(月) 15:05:53
>>186 ああ。でもイスタンブールなんかでも、ロカンタ(食堂)なら安いが、
洒落たレストランなんかだとオープンプライスで、飲んで食べて一人あたり平気で2万円
ぐらいだぞ。イギリスなんかでもケバブ屋なら安いが、やはりきちんとしたターキッシュ
やレバニーズはそこそこ高いよ。
189食いだおれさん:2007/01/29(月) 16:29:39
>>188
でも、同じ位のクラスのお店、同じくらいに質、量の料理で比べるとどうだろう。

確かにイギリスは自販機でコーラ買っても日本の2倍位するところだから仕方ないか。
しかしそのイスタンブールのお店ってどういう客層?何が出るの?(興味シンシン)
190食いだおれさん:2007/01/30(火) 01:55:19
スターケバブ
191食いだおれさん:2007/01/30(火) 09:39:35
>187
そうそう、それでぐるなびクーポンも持っていったんだけどね。
全然違う店になってたんで、思わず13時ホールの人に「マルマラ
ってこの地下でしたよね」と確認しちゃったよ。「とっくになく
なりましたよ」だってさ。
192食いだおれさん:2007/01/30(火) 12:42:18
>>191
へぇ。何年も続かなかったね。

193食いだおれさん:2007/01/30(火) 15:50:02
>>189 日本よりは貧富の差が激しい国だから、当然中〜上流クラスの人たちの
中で人気がある店という風だったよ。接待で連れていってもらったから自腹じゃなくて
ホッとしたがw
料理は、気取った創作トルコ料理って感じだったな。別に感動するほどの味じゃあなかった。

>同じ位のクラスのお店、同じくらいに質、量の料理で比べるとどうだろう。
うーん、難しいよな。たとえばイタリアンなんかでも、一人3万ぐらいする店から
下はサイゼリアみたいな、客単価が数百円の超手軽な店まであるしな。
東京のトルコ料理店だと、多くの場合、その中間辺りの、一般的な外食単価(5〜6千円)
レベルの店が多いだろ。
でも、ちょっと蕎麦屋かファミレスに行くぐらいの、気軽なロカンタ(食堂)に行きたい
なら、高田馬場にデニズという店があるよ。
逆にスノッブな高級志向な店を望むなら外苑前のハレムあたりかな。
194食いだおれさん:2007/01/31(水) 15:38:00
あつーい、サレップが飲みたい!
195食いだおれさん:2007/02/07(水) 01:08:02
都内でケバブの種類が豊富な店と要ったらどこでしょう?
あとどこ行っても結局メニューがほぼ同じ気もするんだが・・・
もっと変わったトルコ料理も食べたい
ボレクとか種類が豊富なとこないのかなあ
どこ行ってもシガラボレイとラフマージュ&ビデくらいしかないよね・・・
ついでにデザートはどこ行っても大体ドンドルマとストラッチくらいしかないし
なぜなんだろ?
196食いだおれさん:2007/02/07(水) 11:38:11
>>195
ロスが一杯出るから
197食いだおれさん:2007/02/07(水) 15:38:38
トルコでは一般的なレストランじゃ、デザートはそれほど種類は置いてない
ところが多い。(観光客用の店は除いて)
デザートは、パスターネという専門店で食べるか、デザート専門の職人が
きちんといるような高級店でも行くしかない。
日本にあるトルコ料理店の規模を考えると、専門のデザート職人を置ける
ほどの大きい店はないんじゃね?
198食いだおれさん:2007/02/07(水) 22:17:26
頭が痛くなる程甘いバクラワが食べたい。
新宿のトルコ料理屋さんで出たバクラワは、輸入食品屋で買ったのと同じで味が薄かった。
向こうの空港で買って来てもらったのも甘さ控えめだったんだよな…。

東京近辺でくそ甘いバクラワ出してるお店ないですか?
199食いだおれさん:2007/02/07(水) 23:19:27
自分も甘いバクラバ食べたいですしそのほかの甘いシロップ漬けケーキも食べたいな
伸びるアイスとライスプティングはいい加減飽きたので・・・
200食いだおれさん:2007/02/08(木) 11:27:20
池袋?目白?にあるカッパドキアって店にバクラワあったよ
行ったのは結構前だが、家庭的な雰囲気でなかなかよかった
201食いだおれさん:2007/02/08(木) 12:33:21
http://www.asahi-net.or.jp/~qk5h-oosk/

案外自分で作ったほうが早いかも・・・
バクラワ

そのほかにもトルコ料理好きにはたまらないレシピがいろいろ載ってるみたい
202食いだおれさん:2007/02/08(木) 13:31:41
>>198頭が痛くなるほどに甘い食い物なんか、なんで欲しいのか
わからないなw

もしかして戦時中生まれで、幼少期に甘いものに餓えてたのか?

203食いだおれさん:2007/02/08(木) 23:30:28
あのものすごい甘さは慣れると病み付きになるんだよ
甘さの奥にバターのコクを感じるというか
トルコの良好していたときほぼ毎日食べてたよ
バクラワ以外にもハヌムギョベイとかテルカダイフとかさ
ともかく甘いけどw美味しい
204食いだおれさん:2007/02/09(金) 15:59:26
>>203そうなんだ。自分は基本的に辛党だから
トルコの甘いデザート類には、結局慣れることはなかったな。

だが、家庭の主婦がつくるクッキーをなんどか手土産に
もらったことがあるが、こっちは逆に全く甘くない、というか
味自体がない乾パンみたいで、正直「???」な味だったw

205食いだおれさん:2007/02/12(月) 17:17:34
デザートに限らず、日本のトルコレストランのメニューが同じ様なものに偏っているのは、なぜだろう?
って、言う疑問じゃなかったの?
206食いだおれさん:2007/02/12(月) 18:00:59
トルコ料理がもっとメジャーになれば
バリエーションも出て来るんだろうけど
まだまだ「珍しい」存在だからなあ…

スレ違いだけど
汐留のブルガリアンレストランに行ってみたら
キョフテや白チーズのサラダがあって美味しかった
陸続きの隣国だから料理も似てるんだろうかね
207食いだおれさん:2007/02/12(月) 19:46:04
ブルガリアもギリシャも元オスマン帝国の植民地だから
おんなじ様な料理になるんでしょ

トルコ料理は昔に比べればかなり店も増えたし結構メジャーになってきたと思うんだよね
ドネルサンドの店も結構増えて田舎の祭りとかにまで出店が出るくらいだから・・・
だからこそもっと個性を前面に出した店が増えても良いと思うね
たとえばロカンタみたいな形式の店(いろいろな煮込み中心の料理がショーウインドーに並んだ奴)
でもできれば面白いと思う
もちろんデザートもある程度の種類をそろえて
ところで東京のトルコ料理店のデザートって種類ももちろん少ないけど凄く割高だと思う
バクラワも出している店あるけど ちっこい可愛い奴が2個くらい乗っていて600円くらい取られた・・・
いくらなんでも高いw
あまり出ないから値段でコストカバーしてるのかね
208食いだおれさん:2007/02/12(月) 20:39:29
いや、メニュー絞るのは、有る程度仕方ないにしろ、何でみんな同じ絞り方しちゃうんだろう?
209食いだおれさん:2007/02/12(月) 21:13:55
やっぱりイメージの問題じゃないの?
トルコ=シシケバブ ってことでグリルした串刺しの肉とドネルケバブが中心になっちゃう
本来トルコ料理は煮込みが中心だと思うんだよね
ケバブはケバブの専門店で食べる物で日本で言えば鰻屋みたいな感覚だよ
どこの国の料理でもイメージってあるからしかたないかもしれないけどね
日本ならスし、すき焼き
中華なら ラーメン、チャアーハン、餃子
イタリアンなら パスタ、ピザ、
みたいな やはりその国の食のイメージってあるよね
ただある程度メジャーになるともう一歩踏み込んで個性的なお店や料金設定も幅ができてくるものだよね
フレンチでもブラッセリーやビストロみたいな庶民的なものからプチレストラン的な店、グランメゾンみたいな高級店
そろそろトルコ料理もそういった幅のある個性を持ち込んでも良いころだと思う

210食いだおれさん:2007/02/12(月) 22:11:42
マルマラまだぐるなびにあるけど?
どうなってんだ。電話したら「現在使われてません」だし。
211食いだおれさん:2007/02/12(月) 22:23:20
金払わずに逃げただけ。
それを営業担当がまだ知らないんだよw
212食いだおれさん:2007/02/18(日) 23:46:55
>>193
高田馬場のはいいね。几帳面な調理で真面目な店だと思う。
繊細な味じゃないけど、郊外の町の食堂の感じをよく再現している。
213食いだおれさん:2007/02/23(金) 15:29:00
Denizのおっさんて、昔渋谷のトルコ料理屋にいた人かなぁ?
214食いだおれさん:2007/02/27(火) 00:46:38
そだよ。ラーレからトンズラして店潰させちゃった罪な人って聞いた
215食いだおれさん:2007/02/27(火) 10:53:44
ラーレって、上で話題になってる馬場のマルマラの姉妹店の?
目が回りそう…
216食いだおれさん:2007/02/27(火) 13:06:08
ラーレもマルマラも閉店しますた
217食いだおれさん:2007/02/27(火) 18:15:25
デニーズのせいですかね?
デニーズのピタパン(エキメッキ?)はいまいち既製品っぽい味ですね。
218食いだおれさん:2007/02/27(火) 18:21:51
ジェーンのせいですかね?
ジェーンの
219食いだおれさん:2007/02/28(水) 13:09:19
ドネルケバブサンドに使うようなタイプのパンだとすれば
それは全部、既成の冷凍パンだよ。
220食いだおれさん:2007/02/28(水) 16:31:53
このまえランチについてきたパンはそれだったなぁ、、、
221食いだおれさん:2007/03/01(木) 12:56:45
>>220ランチじゃ仕方ないよ
222食いだおれさん:2007/03/01(木) 16:39:14
ヒラルのは手作りっぽかったな。ランチだったけど。今はどうだろ。
223.:2007/03/06(火) 18:14:08
>>Denizのおっさんは
多分、マルマラにいた人。マルマラつぶれて喜んでる。
224食いだおれさん:2007/03/07(水) 08:40:43
イズミルのエキメキはガチで手作り
いつもアツアツが出てくる
225.:2007/03/07(水) 19:46:24
イズミルはバクラワがうまい。
あと、カウンターの隅の席はドネルが回ってて暑そう。
226食いだおれさん :2007/03/07(水) 20:58:18
いつも不思議に思うんだけど、日本のトルコ料理店ってどうしてラワシュというか上に何も載せないサーデのピデをエキメッキと称して出してるの?フルンがあるんだから、普通のエキメッキ作ればいいのに。ピデやラフマジュンも同じネタからできて楽できるから?

ついでに不思議なのがエキメッキじゃなくて「エクメク」とか「エクメック」とか書いてる人。これは「トル考」の悪影響だね。
227食いだおれさん:2007/03/07(水) 22:27:18
悪影響って言うほどのことでもない。
というかどっちでも正解だから。
228食いだおれさん :2007/03/07(水) 22:51:25
でも、トルコ人で「エクメク」なんて言う人、いないでしょ?
229食いだおれさん:2007/03/08(木) 00:41:32
だってさ、Ekmekは、Kのあとに母音がないんだから消音になるじゃん。
でも日本語にはそういう言葉がないから、無理やりカタカナで書くと
エキメキまたはエクメクになってしまうんだよ。しかたない。
英語のmuchとマッチと書くのと同じ。



230食いだおれさん :2007/03/08(木) 02:29:45
YEMEK= ○イェメッキ  ×イェメック
ETEK= ○エテッキ  ×エテック
CICEK= ○チチェッキ ×チチェック
KOPEK= ○キョペッキ  ×キョペック

BICAK=×ブチャッキ  ○ブチャック
YATAK=×ヤタッキ  ○ヤタック
OCAK=×オジャッキ  ○オジャック
SALAK=×サラッキ  ○サラック

見れば一目瞭然でしょ?母音調和があるんだから。

ところでここは、トルコ語の特殊文字は反映されるの?
231食いだおれさん:2007/03/08(木) 10:09:18
えっ、PideはEkmekじゃないの?
普通のパンが出てきたら萎えるかも…
232食いだおれさん:2007/03/08(木) 12:50:38
>>231君の言う「普通のパン」とは何だい?
233食いだおれさん:2007/03/08(木) 15:23:43
>>226君の言う「普通のエキメッキ」とは何だい?
234食いだおれさん:2007/03/08(木) 16:49:49
って言うかトルコで普段食べられているのは普通のフランスパンみたいな奴だよ
バゲットをもっと太くして短くしたようなパン
さばサンドとかもこのパンね
あんなピタパンみたいなのは食べてないしレストランでも出てこない
235食いだおれさん :2007/03/08(木) 18:06:23
ケバブジュはラワシュと相場が決まってるけどね。
普通のロカンタは、普通のエキメッキ。

でも、日本の小麦粉じゃ再現が難しいのかも。
236食いだおれさん:2007/03/08(木) 19:13:18
普通が多いな。

ところで、ラワシュはエキメッキじゃないの?
237食いだおれさん:2007/03/08(木) 21:24:31
アナトリア料理で出てくる、鉄板の上で焼くクレープのような薄いパン、ラワシュってあれじゃない?

ま、既製品のピタパンは論外ね。
238食いだおれさん:2007/03/09(金) 00:08:35
さばサンド食べてみたいなぁ・・・・・・
都内でさばサンド食べられるところってありますか?
239食いだおれさん :2007/03/09(金) 00:53:34
ラワシュ→ http://www.reisbeysofrasi.com/prodimg/D006Lavas.jpg

ピデ→ http://www.reisbeysofrasi.com/prodimg/D007Pide.jpg

ラワシュをラワシュ・エキメイと呼んでるページもあったから、一応パンの一種に数えられるのかな。

鉄板の上で焼くクレープのようなって、ユフカ・エキメイのこと?それともギョズレメ?
240食いだおれさん:2007/03/09(金) 01:29:33
エキメイって、エキメッキのなんなのさ。
241食いだおれさん:2007/03/09(金) 02:52:41
クレープって言うよりもちょっと硬い生地で、インドのチャパティとか、メキシコのトルティーヤのようなものかな。
それで、ギョズレメ作るのもあり。
242食いだおれさん :2007/03/09(金) 03:22:44
じゃ、ユフカのことだ。

エキメイは、エキメッキの語尾の子音が変化したもの。LAVAS+EKMEKというように前の名詞が後の名詞を修飾するようなかたちで結びつくと、LAVAS EKMEGIになっちゃうんだ。
243食いだおれさん:2007/03/09(金) 09:36:49
YufkaはLavasの薄いのって感じもあるけど、まあ地域によっても呼び方違うだろうから。
Lavas(lavash)は東部アナトリア、イラン、アフガン、アルメニアの方では一般的な気がするけど。
どんなパンが主に食べられてるかは地域によって違うよね。

いずれにしろEkmekっていうのはパン類の総称じゃないのかな。
244食いだおれさん:2007/03/09(金) 09:45:05
名古屋だけど、昨日はじめてサバサンド食べました。
焼きサバを挟んだだけと聞いてたけど、ほんとにそうだった(笑
でも、オニオンスライスとも合うし、タルタルソースも
焼きサバにこんなに合うとは。びっくりです。
残念だったのは、フツーのフランスパンだったこと。
トルコのパンだともっと柔らかいんじゃないかな。
パンを噛み切るのに苦労しました(^^;
245食いだおれさん:2007/03/09(金) 23:53:22
>>230
> 見れば一目瞭然でしょ?母音調和があるんだから。

おいおい、母音のない所をどうやって母音調和させる気だ?
246食いだおれさん:2007/03/10(土) 00:10:44
そんなに好きならトルコいけ
247食いだおれさん:2007/03/13(火) 00:06:27
マントゥ食べた。上にかかっていたガーリックソースにガツンとやられた。
普段ニンニクを生で食べることもなく、その上疲れてたからか余計に効いた。
今度ニンニクつぶし器買ってくるよ。
248食いだおれさん:2007/03/13(火) 01:21:29
どこで食べたの?
249食いだおれさん:2007/03/13(火) 09:06:48
名古屋上前津のメルハバっていう店だよー
マントゥ自体は標準より少し大きめな水餃子くらいで
本来はとても小さいものなんだよね。でもそれはそれで美味しかったっす。
250食いだおれさん:2007/03/16(金) 23:22:56
煮るだけになってる水餃子買ってきた・・
ボイルしてパプリカオイルとヨーグルトとニンニクソースをかけて
マントゥもどきにしてみようか考慮中。邪道だけど(^^ゞ
251食いだおれさん:2007/03/17(土) 01:12:13
ここ、外食板なんですけど
アタマおかしいんじゃないですか、あんた
252食いだおれさん:2007/03/21(水) 10:23:12
まあまあ、それくらい許してやれよ。
253食いだおれさん:2007/03/24(土) 20:35:46
明日は初めてのトルコ料理。
渋谷アンカラを選んだんだけど、間違ってない?
254食いだおれさん:2007/03/24(土) 20:58:27
あそこは好みをきちんと伝えてお任せで頼むのがいい。
それか前菜食べ放題付きのコース。
一品料理はたくさん頼まないと寂しい気分になる。
まあトルコ料理といってもいろいろあるから、ここで懲りずに…
255253:2007/03/24(土) 21:41:15
>>254
アドバイスありがとう。
ってか、ここで懲りずに…?
懲りちゃうようなとこなの?
とにかく一品料理をたくさんオーダーしてみます。
256食いだおれさん:2007/03/24(土) 22:36:22
いや、アンカラはトルコの中心にあって首都でもあるだけど、
やっぱトルコって言うと端っこのイスタンブルのイメージばっかなんだよね。
だからイメージと違う可能性はあるって意味。
あと辛い料理もあるので苦手な人は前もって訊いたほうか良い。
257食いだおれさん:2007/03/25(日) 22:10:35
>>255
レポよろ!
258食いだおれさん:2007/04/19(木) 17:09:33
アンカラはどうなった?
259食いだおれさん:2007/04/21(土) 09:17:29
スジュック喰いたい。
レンズマメのキョフテも
260食いだおれさん:2007/04/21(土) 23:21:15
今朝テレビで見たからだろ。
261食いだおれさん:2007/04/22(日) 01:41:17
あー、そういややってたね。259じゃないけど。
262食いだおれさん:2007/04/22(日) 15:24:08
どこで食えますか?
263食いだおれさん:2007/05/25(金) 18:48:33
名古屋のメルハバか、表通りにある新しい店より、以前からある、裏通りの店の方が旨いと思うのは、俺だけか?
それに最近は、盛りが少なく感じる。
264食いだおれさん:2007/05/27(日) 03:38:50
裏通りにもあるんだ?今度行ってみる
265食いだおれさん:2007/06/07(木) 15:19:18
トルコライスってトルコ料理じゃ無いんですか!
266食いだおれさん:2007/06/08(金) 09:50:26
トルコブロってトルコの風呂じゃ無いんですか!
267食いだおれさん:2007/06/09(土) 09:56:24
七面鳥ってトルコと関係あるの?
268食いだおれさん:2007/06/09(土) 10:12:55
陶磁器って中国と関係あるの?
漆器って日本と関係あるの?
269食いだおれさん:2007/07/07(土) 19:10:16
陶磁器は中国の名産
漆器は日本の名産
270食いだおれさん:2007/07/10(火) 13:20:26
シシカバブなのかシシュケバブなのかハッキリしろ
271食いだおれさん:2007/07/11(水) 18:12:31
メルハバ
272食いだおれさん:2007/07/18(水) 21:43:41
トルコ料理屋か?
セックスだけではなく飯も食えるとはいい場所だな。
ちXXがたつものを食わせてくれるのか?
273食いだおれさん:2007/09/09(日) 10:47:41
しかし世界三大料理とか誰がいつ決めたんだろうね?
だれが認めてるの?
274食いだおれさん:2007/09/16(日) 03:37:18
あんまりにもムカついたからカキコ。

トル考を読んでからずっとトルコ料理を食べてみたくて先日やっと行ける機会ができ
私も妹も何か月も前からとても楽しみにしていた。
行こうとしたのは新宿のイスタ〇ブール。HPが見やすかったので決めた。
その前にドームで野球をみる予定で延長に入ってしまい店に着いたのは10:50。
でもラストオーダー11:30の閉店12:30と書いてあったのでまぁ大丈夫だろうとドアを開けた。
目の前にウェイターが2人。しかし2人ともいらっしゃいませとも言わずにハア?という顔でこっちを凝視。
「あの…やってますか?」と聞くと困惑した顔で「ラストオーダーは11時なんで一回しか注文できないけどいいですか?」と言った。
(あれ?11:30じゃなかったのかな)と思いつつも疲れていたのでただハイと言って通される。
そのウェイターが「ご案内しまーす」といっても4人いたスタッフ誰一人無言でこっちを睨み付けている。
そして女のウェイトレスがまたも無言&仏頂面でシルバーをこれみよがしに「ガシャン!」と音をたてながらセットしてその側を生ゴミの大袋を抱えたウェイターが座ってる私達を見下しながら通りすぎた。
275続き:2007/09/16(日) 03:48:52
妹が悲しい顔になったのでいたたまれず相変わらず音をたててシルバーを叩き付けている女に
「すいません、やっぱ帰ります。」というと女に初めての笑顔がうかんだ。しかしその笑顔が最強。
(空気読むのおせーんだよwwwバーカwww)といっていた。
店を出ようとレジ前と通ると明らかに私達に気付いてるにもかかわらずこちらを見ないようにしているさっきの男。
5人もいながらありがとうございましたの言葉もなく、あったのは(あーよかった帰ってったく空気読めよなwww)とゆう歪んだ笑顔。

確かに遅かったかもしれない。でも営業時間内に食べ終わるとふんできたわけで
そんなに帰りたいのなら「今日は早じまいで…」と説明すればいいはずだ。

漫画に書いてある「涙が出る程優しくて熱いトルコ人」というのは微塵も感じない対応に
他の店に行く気も失せ最高にみじめな気分で家に帰った。
ずっと前から楽しみにしていた妹に本当に申し訳なかった。

もう二度と行きません。一日も早く潰れるのを祈っています。
長文になってしまい本当にすみません。
276食いだおれさん:2007/09/16(日) 12:29:50
>>274
食べログとか、評判を検索するサイトにも書き込んでおいたら?
少しはスッキリするんじゃない?
277食いだおれさん:2007/09/16(日) 12:52:58
>>276
でも食べてないんじゃ食べログにはw

好意的に解釈すれば、トルコだったらはっきり断るところだけど、日本じゃそれは失
礼だしと気を使って、日本的に遠まわしに断ったつもりだったんだけど、やり方がま
だ身についてなくて・・・

ま、あの店の評判の良かった頃のスタッフはみんな他所の店に行っちゃったんじゃな
いのかな。
278食いだおれさん:2007/09/17(月) 18:21:04
>>274
そりゃ残念だったね。

でも流石に店員全員トルコ人ってことはないでしょ。
トルコ人だから…ってわけではなく、サービス業者として
駄目な店だった、ってことじゃないの?
279食いだおれさん:2007/09/17(月) 19:06:33
初めての店がそんなだと、ほかのトルコ料理屋に行く気が
しないかも知れないですけれど、機会があればほかの店も
チャレンジしてほしいな。トルコ料理、おいしいですよ。
でも外苑前のゲリックはやめとけ。
味もたいしたことないし、サービスもあんまりよくないな。
この前、9時ごろいったとき、客はほかにいませんでした。
280食いだおれさん:2007/09/18(火) 14:37:38
トルコ料理じゃないし新宿でもないけど…
「ぉぃぉぃ、マジかよ、客来ちゃったよ〜」
って顔(&声)をされたことはあるなー

…東南アジア系のエスニック料理店にて

281食いだおれさん:2007/09/19(水) 01:13:28
深夜番組のトルコ料理の紹介で新宿イスタンブールの人が出てた
イスケンデルケバブ食べたくなったな
282食いだおれさん:2007/09/20(木) 06:17:21
阿佐ヶ谷のイズミルおすすめ
283食いだおれさん:2007/09/20(木) 08:28:20
新宿のイスタンブ○ルには、今年2月に初めて行ったけど、感じよかった。
料理もおいしかった。
わずか半年で、274、 275 に書いてあるような接客をするようになったのかなあ。
284食いだおれさん:2007/09/20(木) 20:56:33
立川とか八王子にねーかなトルコ料理店
285食いだおれさん:2007/09/22(土) 18:02:02
立川で車でドネルケバブ売ってたトルコ人のおっさんなら見たことある
286食いだおれさん:2007/09/24(月) 00:41:05
>>279
そう?
漏れ数ヶ月まえにゲリック行った(ランチタイム)けれど
値段、味ともにまあまあだったよ。ちなみに食べたのは
シシケバブランチでした。

今行ってみたいのはゲリックの近くにあるハレム。
少し高級感が漂うせいか、入店するのに二の足を踏んでしまいます。
誰かレポよろ。
287食いだおれさん:2007/09/27(木) 18:09:44
六本木のアナトリアって値段・接客・味どう?
288食いだおれさん:2007/09/30(日) 12:11:34
>286
夜ですよ〜。高すぎます。ランチならいいんだろうね。
289食いだおれさん:2007/10/09(火) 04:05:49
阿佐ヶ谷のイズミルがいい、名前と違って魚料理が弱いけどね。
あとはいつも混んでいるところとチャイが高いことだな。
290食いだおれさん:2007/10/11(木) 10:57:57
新宿南口から初台方面に少し行った所の南側にあるトルコ雑貨屋で定食出してるね。
291食いだおれさん:2007/10/17(水) 23:44:45
ここかな

ttp://interfood.jp/index.html

話好きで感じのいいご夫婦でやってた
場所の割りに値段が安い
292食いだおれさん:2007/10/18(木) 20:14:29
ガイシュツじゃなさそうなので書いておきます。
東京の武蔵村山のイオンモールミュー(旧ダイヤモンドシティ)
ttp://musashimurayama-mu.aeonmall.com/
のフードコートにトルコ料理が入ってました。
ラフマジュンとかもありました。
プレートが800円ぐらいで結構うまかったです。
一人でお気楽に楽しめるので、つぶれないで欲しいと願ってます。
293食いだおれさん:2007/10/19(金) 17:57:56
>>292
おお、ついに多摩地区にトルコ料理が…(つд`)
294食いだおれさん:2007/11/06(火) 23:53:14
マルマラはどう?
295食いだおれさん:2007/11/07(水) 11:58:47
>>294
夜逃げしたんじゃなかったっけ? 再開?
296食いだおれさん:2007/11/07(水) 12:03:01
>>295
前は美味かったの?
今は下北だっけ?
297食いだおれさん:2007/11/07(水) 14:55:02
下北に移ったのか。前は、少なくとも下リックよりは美味かった。
298食いだおれさん:2007/11/07(水) 15:42:53
どうやら日本人の熊のような親父だけで下北で再開したらしい・・・
前はトルコ人が料理してたよね?
299食いだおれさん:2007/11/10(土) 19:05:36
千葉の成田駅前にあるデリの電話が通じなくなった。閉店したのか、知りませんか。
300食いだおれさん:2007/11/20(火) 11:37:10
昼飯はほっかほっか亭のトルコライスです
ピラフ入ってないけど
301食いだおれさん:2007/11/27(火) 20:24:05
トルコライスはトルコ料理じゃない。
302食いだおれさん:2007/12/01(土) 20:36:08
↑だね。
303食いだおれさん:2007/12/05(水) 18:30:24
芦屋の土耳古料理「サクルエブ」
304泉 こなた:2007/12/10(月) 16:33:03
ラクス!×100
305食いだおれさん:2007/12/27(木) 00:03:19
hoshu
306食いだおれさん:2007/12/30(日) 01:28:25
コース料理を食べられる店はありますか?
307食いだおれさん:2008/01/03(木) 20:43:59
八方尾根スキー場のゴンドラ降車した所
レストハウス兎平109にケバブスタンドありました
ケバブ、サバサンドがあり、チキンケバブは美味
308食いだおれさん:2008/01/26(土) 02:50:33

東京・高田馬場 DENIZ (デニズ)は?
シングルで400円、ダブルで500円!
ttp://ys-foods.seesaa.net/article/55651945.html
309食いだおれさん:2008/01/26(土) 19:52:00
今テレビで土耳古のマック全メニュー紹介してる
うまそう。
日本もアレにすれば良いのに・・・
310食いだおれさん:2008/01/26(土) 22:46:44

世界のマックで、トルコのマックが紹介されてたね。
それより店員がかわゆい
311食いだおれさん:2008/03/06(木) 22:27:13
ほしゅ…………ちゃかるんw
312食いだおれさん:2008/03/18(火) 15:45:03
神楽坂の「ソフラ」にあった本につられ、
カッパドキア・ワインを飲んだ
ケバブに合わせるには、ちと軽いかな
313食いだおれさん:2008/03/22(土) 00:15:31
中目黒を散歩してたら、偶然トルコ料理屋みつけた!! チョーいい!! 
料理は、なんでも美味しいし、デザートに食べたココナッツ風味のミルクプリンも美味しかった。
今日は、ベリーダンスが終わっちゃってたけど、逆にゆっくり食事が出来たからよかったかも。
バーの中にいたトルコ人は、オーナーかな。かっこよかったなぁ。
314食いだおれさん:2008/03/22(土) 00:23:35
>>313
店名よろ
315食いだおれさん:2008/03/22(土) 00:48:41
昔、ナイナイの番組で紹介された店かなぁ? 有名なところじゃね?
316食いだおれさん:2008/03/23(日) 10:01:58
>>313宣伝乙
317食いだおれさん:2008/03/25(火) 11:22:07
吉祥寺パムッカレの支店(?)が新宿にできたらしい
318食いだおれさん:2008/04/06(日) 22:11:55
ナカメのお店に又行ってきました。店の名前は、アラトゥルカでした。
目黒川の花見ついでに行ってきたけど、そごい混んでた。予約しなかったのが失敗。
満席で、ギリギリ、カウンターに座れたからよかったけど、やっぱりテーブルでゆっくりディナーしたかったな。次回は予約しよーと思いました。
でもカウンターに座ったお陰で、イケメントルコ人と話せて楽しかった♪幸せ★
319食いだおれさん:2008/05/05(月) 22:28:54
age
320食いだおれさん:2008/05/06(火) 20:07:38
青山のハレムに行ってきました。いい感じ〜。店内もセンスが光る店だったわ〜。店員さんも丁寧だし。料理は、上品な感じで味もGOOD!! 中目黒のトルコレストランが気になるので、次回はそっちかな。情報あったら宜しく!
321食いだおれさん:2008/05/12(月) 16:46:59
池袋西口のANTEP最強。
芸術劇場近くでランチしようとマルイシティに向かってたら、
途中の脇道の奥に、ちょい怪しげなアジア飯屋が・・・
でも自分の美味しそうセンサーが発動して店の前のメニュー表見てみた。
ランチ4種類。全部700円前後。mjd?
めったに出会えないトルコ料理とわかってダメ元で覗いたら大当たり。
ランチ内容はメイン・スープ・サラダ・ライス。
自分はメインにチキンの細切りの塩焼き(表現センス皆無でサーセンw)
頼んだ。量が多くて、味も美味しかったよ。つかこれで680円でやってけるのかと。
最後に行ったの年末なんで値上がりしてたらスマソ
遠方に引っ越さずに済んだら、毎週でも食べたかったよ
322黒崎恵:2008/05/16(金) 19:36:46
げんき?
323食いだおれさん:2008/05/16(金) 23:32:02
新宿近辺でどっかおすすめのお店ある?
324食いだおれさん:2008/05/28(水) 11:11:43
>>321
いい事聞いた。中本行くときなにげに気になってた店だ。今度行ってみるノシ
325食いだおれさん:2008/06/29(日) 03:26:30
立川に出来た「スルタン」。
誰か行った人います?
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000712817.html
326食いだおれさん:2008/07/08(火) 01:33:16
東心斎橋の「ナザール」おいしかった。
ほんのり辛い肉団子。
ヨーグルトたっぷりの野菜のソテー。
エフェスビールが合う。
ウエイトレスのトルコ人の娘さんも美人。
また行こうっと♪
327食いだおれさん:2008/07/09(水) 08:01:34
テレ朝の「やじうま」で北青山のハレムが出てきたよ。
茄子とヨーグルトの料理を紹介してたけど、ああいうのあったんだ。
328_:2008/07/10(木) 22:29:59
トルコ料理屋

東京阿佐ヶ谷「イズミル」 駅からすぐ。パンがうまいらしい……
東京吉祥寺「パムッカレ」 不明
東京新宿「パムッカレ」…吉祥寺の支店?
東京新宿三丁目「イスタンブール」「ボスポラスハサン」
東京西新宿「ウスキュダル」
東京渋谷「アンカラ」
東京目黒「アラトゥルカ」
東京池袋「カッパドキア」
東京北青山「ハレム」

東京だけでも結構あるんだね。あと、赤坂になかったっけ?渋谷にもまだ
あったかな?
329食いだおれさん:2008/07/11(金) 00:55:44
>>328
渋谷ならアナトリアとか
自分はまだ六本木店の方しか行ったことないけど
イズミルのパンは美味しいけど普通に美味しい程度じゃないかな?
新宿にパムッカレあるのは知らなかった
330食いだおれさん:2008/07/11(金) 04:44:37
イズミルは場所の割にはちゃんとしているというか、
やっぱり住宅街の駅前の店だから、それなりにくだけた雰囲気と言うか。
行きやすいので好きだけど。
331月読:2008/07/11(金) 13:38:05
日光よろしく!
332食いだおれさん:2008/07/11(金) 15:30:29
>328
吉祥寺パムッカレで「新宿に2号店出来たアルヨ」と言われたので
支店と言うか系列店なんでしょう

でも www サイトも含めて全部新宿専用に変えてしまって
吉祥寺店の公式情報(?)が一切ない状態はなんとかならんのか…

# もしかしてなにも考えてない?
333食いだおれさん:2008/07/12(土) 03:06:04
え? 吉祥寺のパムッカレって、まだあるの?
334食いだおれさん:2008/07/14(月) 12:34:25
姫路のトルコ料理屋、美味しかったけど一緒に行った人とずっと
えげつない下ネタをしゃべってたので、次行きにくい
335食いだおれさん:2008/07/24(木) 23:37:36
こんど新宿か渋谷で食べるんですが、
新宿なら>>182でFAですか?
渋谷ならアンカラでしょうか。アンカラは要予約?
336食いだおれさん:2008/07/25(金) 00:13:58
パムッカレ、ヒサル、デニスも新宿区にはある。

どこも突然行くよりは予約したほうが良い。
料理の好みがあれば言っておいたほうが良いかも。
(聞いてくれるかどうかは別としてw)
337食いだおれさん:2008/07/25(金) 08:08:58
>>336
予約ですかー、平日夜になるので時間までまだちょっとわからないんですよね
辛いの駄目な人といくんですが、好みとコースも予約時に言うんでしょうか、予約とかとったことないのでわからんw
338食いだおれさん:2008/07/25(金) 12:38:35
行く直前でも一言電話しておいた方がいいってことじゃないの?
339食いだおれさん:2008/07/25(金) 14:01:32
ちょっと前に行ったトルコ料理屋の料理は
ファミレス、居酒屋ケミカル味って感じで激しく不味かったが
先週懲りずにまた行ってみたら
旅行の時に食べたような俺好みの味に変ってた。
340食いだおれさん:2008/07/25(金) 17:34:52
>>337
休みかも満員かも貸切かもしれないのに、突然、それも人を連れて行ってどうするw

アンカラは東京のトルコ料理店の中では辛いほうかも。
言えば控えてくれると思うけどね。
341食いだおれさん:2008/07/26(土) 22:42:09
>>338
なるほど、最悪直前でも電話した方がいいですね

>>340
アンカラは辛いですか、じゃあ新宿のほう行きますです
情報thxです
342341:2008/07/27(日) 00:23:32
あ、ヒラルって手もあるか・・・

アンカラは辛さ以前にちょっと割高みたいですね、クーポンとかもないし
343食いだおれさん:2008/08/01(金) 06:10:56
ヒラルいてきたよ
かなり上品でスパイシーさも感じずものたりなさもあったね
量が完全に女性向きだね
のびるアイス、変わった香り、ぜんぜんのびないw
米のプリン?超うめえ
344食いだおれさん:2008/08/01(金) 21:47:49
パムッカレ行ってきました。

なすのペースト美味しかった。
ていうか割とどれも美味しくて満足。近所にあればいいのにと思ったけど
吉祥寺よりは新宿の方が行きやすいからいっか。
345食いだおれさん:2008/08/26(火) 03:31:12
お米のプリンだけ気軽に食べられるとこってないかなあ・・・
346食いだおれさん:2008/09/02(火) 15:03:58
デパ地下?
347食いだおれさん:2008/09/04(木) 19:23:25
>>346
dokono?
348食いだおれさん:2008/09/12(金) 03:00:30
グルメかB級か微妙だけど高田馬場デニズはなかなかいけました。
コストパフォーマンスも吉。
349天照大神:2008/09/17(水) 18:55:14
サンドイッチマン
350食いだおれさん:2008/09/17(水) 22:58:09
351食いだおれさん:2008/09/24(水) 13:10:06
渋谷のアンカラに行きました。
予約しましたが、平日ということもあり、その必要はなかったようです。
美味しかったです。
トルコ料理にはまりそうです。
352食いだおれさん:2008/10/03(金) 22:59:55
>>292
今日行ったらなくなってたよ('A`)
353食いだおれさん:2008/12/17(水) 00:56:19
高級店の双璧(?)、ハレムとソフラではどちらが美味いですか?
354食いだおれさん:2008/12/18(木) 05:12:41
ソフラって踊り見に行くとこちゃうのん?
355食いだおれさん:2009/01/02(金) 15:10:35
BSジャパン 1月2日(金)21:00〜22:55 トルコ・長崎美食対決!オスマン宮廷料理vs卓袱料理 五番勝負

アジアの東端・日本、長崎に息づく卓袱料理はオランダのターフル料理、中国の普茶料理などを融合したクロスオーバーな料理。
かたやアジアの西端トルコに伝わるトルコ料理は、オスマン帝国の宮廷料理として発達し、フランス料理、中国料理と並ぶ世界三大料理の一つ。
栄華を誇ったオスマン帝国。口の肥えた王侯貴族たちを満足させるためアジア、ヨーロッパの食を融合したこちらもクロスオーバーな料理。
ttp://www.bs-j.co.jp/turkey_nagasaki/
356食いだおれさん:2009/01/06(火) 18:09:08
>>355
トルコ料理の紹介が消化不良な感じだった
357食いだおれさん:2009/01/06(火) 18:10:19
Hisalのアダナケバブがやたらうまかったなあ・・・
でもあのバクラバはパイシートちゃうんかなあ・・・
358食いだおれさん:2009/01/20(火) 21:10:32
バクラバ工場みたけど、あんなん記事からよく作れるな。
トルコ料理のシェフは、熟練ケーキ職人クラスの腕さえ持ってるのか?
あれみたらパイシート使ってても責めないわ。
359食いだおれさん:2009/01/21(水) 02:17:24
バクラヴァの薄い生地は、本当に田舎の方で極普通に家庭で作ってたりするからなぁ。
あなどれね。
360食いだおれさん:2009/01/22(木) 23:21:28
┏━┳━┳━┳━┓
┣━┃┃┃┃┃┃┃
┃━┫┃┃┃┣━┃
┗━┻━┻━┻━┛
361食いだおれさん:2009/02/15(日) 08:58:20
やっちゃったよ!!!!!!!!!!
362食いだおれさん:2009/02/26(木) 23:03:32
NHKでトルコやってる
363食いだおれさん:2009/04/09(木) 05:59:25
いける
わたしが食べた時は美味かったよ。
ほどよく絶妙
またリピートしようと思った。
364食いだおれさん:2009/05/21(木) 20:55:58
バクラヴァ食いたい・・・
365食いだおれさん:2009/07/10(金) 20:25:43
オスマントルコの宮廷料理食べてきた。
美味かった。
366食いだおれさん:2009/07/12(日) 01:31:34
>>365
禿同
367食いだおれさん:2009/07/12(日) 07:41:13
.>>366
何が美味しかった?
368食いだおれさん:2009/07/12(日) 12:28:35
Be?endili Kuzu Pirzola とか。俺は回数行ってるから、レギュラーメニューはあらかた
食ったけど、ほとんど、ハズレ無しじゃね?

369食いだおれさん:2009/07/12(日) 18:37:38
>>368
そんなに回数行ってるのか。羨ましい。
この間初めて行ってコース食べたけどおいしかったよ。
アラカルトでピザ追加したんだけどピザも絶品だった。
今度はぜひアラカルトでオーダーしたいけど21時からじゃないと
ダメなんだよね。
370食いだおれさん:2009/07/13(月) 00:49:05
>>369
ピザあったのラッキーじゃん(一応数量限定)
あれ、ウマーw
371食いだおれさん:2009/07/13(月) 14:40:44
うむ、あそこのトルコピザは今まで食べたトルコピザの中で
一番美味かった。
372埼玉にも有るよ:2009/07/13(月) 19:29:50
浦和駅前のドネルケバブ エフェもファーストフード感覚でお勧め。
ドネルケバブはMサイズで500円だけどボリュームが結構あって、栄養バランス良し。
トルコアイスは、溶けるのが早い(もしかして無添加?)から早く食べたほうが良い。
ただ、お店の外のベンチしか食べる場所が無い。
http://www.efe-kebab.com/
373食いだおれさん:2009/07/26(日) 09:59:44
トルコ料理レストラン スター★ケバブハウス
http://www.starkebabhouse.com/
374食いだおれさん:2009/08/31(月) 22:26:21
トライして来た俺が来ましたよ。
美味しいと思うけどな。
良い。
極楽主義だわぁなぁ〜(汗)
必要以上のアンチ情報はスルーしちゃいましょう。
375食いだおれさん:2009/09/20(日) 18:24:29
アセナ

以前から前を通るとトルコ国旗が、気になっていたので会社の仲間と飲み会で訪問。
店内は、思ったより広いお店で良い雰囲気でした。
先客のサラリーマンが4名。

とりあえずトルコビール4つ 684円注文 ⇒ かなり軽く飲みやすい
メニューを見ても料理名が良く分からず、店員さんに質問しまくり
そして注文したのは、5種類

トルコ白チーズ945円 ⇒ 癖も無く、食べやすいです
前菜の4種盛り合わせ1575円 ⇒ 特にヨーグルトとひよこ豆ペースが美味しかった。
エキメキ315円 ⇒ 思ったより小さくて、少し堅かったので残念。 横浜のシムシルの方が美味しかった。
マントゥ(トルコ水餃子)1260円 ⇒ 予想外で美味しかった!
アダナケバブ(牛の挽肉)1,575円 ⇒ 普通に美味しかったです。

12月は、夜20時30分ごろ毎日ベリーダンスショーをやっているそうです。
初めてのベリーダンスショー。 にににほんじん。
腰の動きがすごい。30分以上踊りまくっていました。良い雰囲気です。
店長さんもかなり良い人でした。

376食いだおれさん:2009/10/30(金) 11:11:24
上げる
377食いだおれさん:2009/11/19(木) 00:17:26
ANTEP@池袋の店主・・・タイーホされちゃった
378食いだおれさん:2009/11/20(金) 12:28:09
>>377
ほんと?kwsk
379食いだおれさん:2009/11/20(金) 12:54:04
逮捕されたのはデニズ池袋店の人。
380食いだおれさん:2009/11/20(金) 20:55:37
「日本人の女性客にキス トルコの恥」 元従業員を監禁して暴行 容疑のトルコ料理店経営者ら逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091116/crm0911161234011-n1.htm
381食いだおれさん:2009/11/21(土) 04:25:41
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00166662.html
に顔出てるね
お店普通に営業してるんだろうか
382食いだおれさん:2009/11/21(土) 15:57:47
Antepの経営者がデニーズさんなの?
383食いだおれさん:2009/11/21(土) 23:01:39
デニズはアンテップとは違う店の名前。
384食いだおれさん:2009/11/21(土) 23:03:11
あ、容疑者の名前でもあるみたいだけど。
でも、アンテップの経営者は違うと思うよ。
385食いだおれさん:2009/11/30(月) 18:19:13
>>380
なんかその新聞、被害者の方に非があるように読める書き方w
386食いだおれさん:2009/12/27(日) 07:47:01
バムッカレだな
387食いだおれさん:2010/01/10(日) 18:16:22
スレを立てた無責任な "1"による自作自演、
埋め立てが目立つ昨今の2ちゃんねる。

嗚呼、凋落が目立つ2ちゃん。
鬱病と自律神経失調症の方の受け皿なのか。
グルメ外食板も酷い。酷すぎる。
情報価値がまったく無いブログのスレ・・・・・
荒らしの巣窟の地域スレ・・・・・・・
狂人が蔓延る、ジャンルを限定したスレ・・・・

うんざりだ!!!!!!

そんな中で、このスレは素晴らしい。
活発な議論や洒脱なセンスの良いレスの応酬だ。
他のスレの手本となる情報が満載だ。

このスレを立てた>>1に喝采を贈りたい。
スタンディングオベーションでブラボー!と歓喜の声を贈ろうと思うのさ。
388食いだおれさん:2010/02/20(土) 11:55:54
情報待ってます〜
素人ですか?
>おいしかった。ああいうところなら、
毎日でも行きたくなる。

>>へ〜!
389食いだおれさん:2010/03/10(水) 21:16:27
デニズ行った。んまかった。
390食いだおれさん:2010/03/11(木) 15:45:02
>>389
それって、>>380の店?
391食いだおれさん:2010/03/13(土) 20:47:40
記事の直後にも行ったけど普通に営業してたよ。
392食いだおれさん:2010/05/04(火) 14:25:05
まさに、美味い。
ただ油断してると確かに肥るかなw
393食いだおれさん:2010/05/14(金) 21:31:20
連休中に大阪のイスタンブールコナックに行った。美味しかった。
でもデニズの方が好みかな。
394食いだおれさん:2010/05/14(金) 23:52:02
三丁目のハッサンのランチも結構いいよ
395食いだおれさん:2010/05/15(土) 22:17:32
ん、それはどこの三丁目?
396食いだおれさん:2010/08/16(月) 19:44:02
↑新宿じゃないかな?  

この前、西川口にあるトルコ&パレスチナ料理ってのに行ったが・・・    
あんな酷いの初めて 
マトンってこんなに固くて臭かったっけ?
カレーとかピザとかわけわからんメニューだったよ

397食いだおれさん:2010/08/18(水) 23:47:23
ピザに似た物はトルコではよく食べられてるよ。
ほぼ主食と言って良い
398食いだおれさん:2010/10/09(土) 21:08:31
千葉中央の千葉銀の隣の、ケバブ61、美味しかったよ。
399食いだおれさん:2010/10/19(火) 21:27:36
高田馬場のデニズに行った。んまかった。いつも居るお姉ちゃんが居なかったけど
おやすみだったのかな?
400食いだおれさん:2010/10/21(木) 15:46:37
東京のトルコレストランにて従業員による悪質な詐欺目的の声かけ被害
が寄せられています。お気をつけ下さい!資金繰りが大変、などもカネを引き出す
手口です! 羽振りがいいフリをして後でなんだかんだトルコの金利はいいから等と金を引き出させます。
男性は友情商法に気をつけて!!!


トルコの詐欺男に気をつけろ!http://ameblo.jp/turkeysagi/

h ttp://turkey11.blog99.fc2.com/

http://sites.google.com/site/jyutansagi/

どうかお気をつけ下さい!絨毯詐欺・最終的にはカネ・絨毯を売りつける事や
ビザの為の結婚が目的の悪質な詐欺師達がいます!
奴らは旅行者を食い物にし、最近ではインターネットを使いSNSやメッセンジャーで
新たな獲物を探しています!!
更に、日本人の詐欺師の手先が暗躍し客引きをするという事もあります。
在イスタンブール日本国総領事館HPにも記載されています!!
「人生をシェアする為に絨毯をシェアしよう」などと言う嘘の習慣に騙されないで!
401食いだおれさん:2010/11/22(月) 08:11:59
どこもそうなのか?
吉祥寺のトルコ料理屋はオーナーが一人客をナンパしてた
402食いだおれさん:2010/11/26(金) 00:24:19
トルコの詐欺絨毯屋と同じで一人がそれでうまくいくと他の奴も真似しだす。だから、絨毯鑑定士の資格があると詐称したり有名人も自分から買ったと言い出す。
ローゼン閣下との写真を見せたりね!
よくある詐欺師の手口だよ。
403食いだおれさん:2010/11/26(金) 00:27:22
更に日本人がグルになって騙してんだよ。
こいつらこそトルコ人に利用されてるだけなのに。ネットでも被害者叩き、自作自演がばれたら黙りを決め込む。
トルコの男は最悪スレに詳しく書いてるから興味があれば一読を。
詐欺師情報は警察まで!

404食いだおれさん:2010/11/30(火) 00:29:06
羽田新国際線ターミナルのフードコートでトルコ料理みつけました。
フードコートなので味は日本向けにアレンジしてあるのかもしれませんが・・

調理場にはちゃんとトルコ人らしきコックもいました。
405食いだおれさん:2010/11/30(火) 00:49:43

ホームページあるようです

http://www.tugba.co.jp/top_skip.html












406食いだおれさん:2010/12/26(日) 08:18:39
草加にできたトルコ料理屋に行ってみた。
夫婦2人でこじんまりやってる小さい店だけど手作りって感じで
気に入った。
メニューがまだ少なめだけどエキメキとかメゼとか美味かったよ。
407食いだおれさん:2011/02/03(木) 00:00:52
漏れら極悪非道の空ageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
408食いだおれさん:2011/02/25(金) 13:52:35.42
オスマン宮廷店美味しいのかな?
ホームページの説明だといまいちどういう物か解らないよ
言った事ある人だれか教えてください
値段もそうとうはるみたいだし、その価値はありますか?
ちなみに自分の好きなトルコ料理は
クズインジクケバブ、イスティムケバブ、ヒュンケルベアンデル
デザートのアッシュレ、バクラバ、ハヌムギョベイなどです
通販だけでやってるバクラバ、買って見たけどかなり美味でしたよ
生のカダチフも取り扱ってるみたいだし、トルコ好きな人にはお勧めです
409食いだおれさん:2011/02/25(金) 14:08:58.34
>>408
1年以上前だけど行ったよ。
今まで食べたトルコ料理とはまったく違ってた。
ちまちまと少しずつ盛られた前菜の盛り合わせとかフレンチに近い感じ。
味付けは確かにトルコ料理なんだけどね。
マダムの接客も感じよかったしまた機会があれば行きたい。
トルコピザはとっても美味しかった。
410食いだおれさん:2011/02/26(土) 11:29:56.35
昨年、関西の学生時代の友人に「滋賀県のおごと温泉に美味いトルコ料理屋がある」。
というので連れて行ってもらったんだが、出てきた料理は中華料理だった。料理が話す言葉の発音で分かった。
411食いだおれさん:2011/02/26(土) 13:06:36.16
>>409
レスありがとう
フレンチみたいな感じなんですね
今度いってピザたのんでみます
412食いだおれさん:2011/03/01(火) 17:49:05.32
横浜近辺で美味しいお店ありますか?
詳しい人いたら教えてください
413食いだおれさん:2011/03/01(火) 19:49:21.42
>>412
横浜方面だと、関内の福富町あたりはトルコ料理店が多いよ。
414食いだおれさん:2011/03/02(水) 00:31:49.38
宮廷料理ブルガズアダ先日いってきました
評判どうり、なかなか良い店でしたモダンフレンチみたいな盛り付けは好みもあると思うけど
なかなかおいしかったです
ただ、ちょっと量が少なすぎる事と、デザートが不満かな
ホームページで紹介しているようなトルコならではのデザートに期待したんだけど、
何日、拍子抜け
一口ずつのムハラビーヤのアイスとニンジンのヘルヴァみたいなのと、チャコが乗ってるだけなんだもの
バクラバが無性に食べたくなったよw
メインの子羊はすごく美味だったし、
ガスパチョみたいなチュバンサラタスのアレンジ物もすごくおいしかったし、
トマトとアスパラのスープもよかった
メゼは美味しいけど、量が少なすぎかな
全体的に男性には少なすぎる量でした
あとパンがすごく美味しくておかわりしてしまいました
415食いだおれさん:2011/03/02(水) 01:31:23.84
エキメキ旨いよね
しかし、量が足りないなんてトルコ料理、それも宮廷料理の名に恥じる
416食いだおれさん:2011/03/02(水) 06:01:18.23
量に関しては、初めての人に出すのは、東京標準に合わせてても仕方ないんじゃないか?
何回か行くと、「これも食べる?」とか出てくるよ。
417食いだおれさん:2011/03/02(水) 09:19:04.95
一期一会
418食いだおれさん:2011/05/18(水) 00:30:33.85
代々木(南新宿)のオリエントってみせはどうですか?
美味しい?
419食いだおれさん:2011/05/21(土) 23:01:24.42
外苑前ハレム、閉店しとった。残念だ。
420食いだおれさん:2011/06/17(金) 22:03:36.26
「イスタンブール」の新宿店が、「トルコワインレストラン」に変わったというのだが、
具体的にはどういうこと?
421食いだおれさん:2011/08/07(日) 16:11:00.63
トルコ料理店アセナがトルコの男は最悪スレで自演火消し中
422ドスコイ綾子:2011/08/07(日) 16:16:29.17
2ch、ブログ、Twitter、Facebookで自作自演、削除以来(藁)大失敗
トルコ料理店アセナ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1312517463/

【東京赤坂トルコ料理店アセナ】
義捐金詐欺だけではなく、霊感商法。
酒飲み、同棲、でき婚?、お祈りなし、ベリーダンスショー…
地獄行き代表みたいな不真面目ムスリムが経営してるハラールレストラン(笑)
インチキトルコ料理で日本人を騙す、
相撲取りになれそうなデブス妻がイスラーム料理代表ヅラしてるインチキトルコレストランが
雑誌Penのハラール料理紹介でトップバッターを目出度く飾ったアセナです。
423ドスコイ綾子:2011/08/07(日) 16:20:57.99
自演証拠

削除されたTwitter悪口ログ
http://twitter.com/asena_toran
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11196.jpg

削除された8月3日のブログ米ログ(10件以上、自称弁護士まで登場)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11197.jpg

>Twitterで噛みついてきた女
それも自演
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11187.jpg
>不真面目なイスラム教徒(レベントのこと)
お祈りせず、店にいる時は客に聞こえる大声で暴言三昧、どんな飯やら・

奥はメディア登場前後に必ずと言える程自演。メンヘル。
トル男旦那は奥が待つ家に戻らず六本木で遊び三昧wwwwwwww
424食いだおれさん:2011/08/08(月) 13:57:04.27
とりあえず自作自演して削除以来失敗、
トルコ料理じゃないメニューもトルコ料理として出すアセナには行きたくねーな。
425食いだおれさん:2011/08/08(月) 19:06:54.17
東京でマシなトルコ料理屋ってどこ?

アセナは論外
426食いだおれさん:2011/08/24(水) 21:45:38.23
>>410
なーにが「和風最高!」とか、「日本人バンザイ!」とか、もうね、市ねよゴミクズどもめ!
和食好きにはロクな奴がいない。これは普遍的な鉄則である。
たとえば、管総理を見りゃ良くわかるだろ。
脂っこいとか辛い料理が食べれない奴は保守的で虚弱体質で使いもんになんねーんだよ!
中華好きには優秀な奴が多い。これが世界の現実である。
たとえば、小沢を見てみろ。能力や人格の優位性は一目瞭然ではないか!
427食いだおれさん:2011/11/12(土) 19:10:03.99
★★★
ランクイン。
428食いだおれさん:2011/12/15(木) 07:49:37.58
トルコ人ってすぐナンパしてくるから鬱陶しい
429食いだおれさん:2011/12/15(木) 09:19:04.14
『食べログ』に毅然と反論する『トルコ料理店トプカプ』のバスマジェ久美子さんが素敵すぎる
ttp://digimaga.net/2011/11/topkapi-vs-tabelog
430食いだおれさん:2011/12/15(木) 10:18:10.70
阿波踊りを披露してくれる
トルコ料理屋を教えてください。
431食いだおれさん:2012/01/10(火) 06:35:09.38
ねーよ
432食いだおれさん:2012/01/30(月) 22:04:23.18
俺メモ
池袋

カッパドキア 老舗 雑司が谷の方 ランチなし
シシマン ロクシタンのあたり テイクアウト専門 ケバブサンド550円
レシャット マルイのちょい南 金曜ベリーダンス ランチ1000円
アクデンツ ロサボウルのちょい線路寄り 火木金土ベリーダンス ランチ750〜
433食いだおれさん:2012/02/11(土) 19:37:49.50
何気にてんやのレベルが高いんだよ。
値段考えたらすばらしいコスパ。
434食いだおれさん:2012/04/26(木) 05:15:08.92
凄い事だ。食べてみろ
ふるさとに残した母ちゃんを思い出して
涙が出てくるぞ 母ちゃん、元気にしてるか
435食いだおれさん:2012/06/30(土) 05:16:20.72
行きました。
美味しい。食べているうちに「えっ」と思うほど
メチャうまいでした。ありがとう!
感謝!!

436食いだおれさん:2012/08/18(土) 20:03:17.67
大阪四ツ橋駅近くのイスタンブールコナックってよるのディナーはどんな感じですか?
ランチには行ったことがあるのですが、あれの量が多いものを期待しておけばいいですか?
437食いだおれさん:2012/09/06(木) 21:23:10.42
漏れら極悪非道の空ageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
438食いだおれさん:2012/09/16(日) 23:14:01.56
コナック一昨年ディナーに行ったけど、ランチ行ったことがないから違いはわからない。

高田馬場デニズに久しぶりに行ったら、まるっこい日本人のおねーさんがいなくなって
シェフも変わったみたいで味が落ちてた。ショックだ。
439食いだおれさん:2012/10/12(金) 05:39:53.47
ウマーでした。おいしいよね♪
探求するのがいいよな 悪くない。
乾杯!w 今日、行った。
ハンパなかったわwww
好きだが、場合によっては混むな。
440食いだおれさん:2012/10/14(日) 22:12:32.18
へーどこに行ったの?
私は数日前池袋のアクデニズに行ったよ。
デニズが味が落ちてたから心配だったけど、こっちは大丈夫だった。
441食いだおれさん:2012/11/07(水) 23:44:48.93
バッカレ
442食いだおれさん:2012/12/29(土) 19:51:31.13
今年もこのスレでうまい店がたくさん紹介うぃされたいな!
来年のうまい店いっぱい登場するから期待して良いお年うを!
443食いだおれさん:2012/12/29(土) 20:53:19.88
イズミルうまいよね。
でもトルコ料理って作り置きも多いと思う。
前菜系は特に。
444食いだおれさん:2013/03/28(木) 23:01:19.91
池尻大橋駅北口から国246を渋谷方面に歩いて、
東邦大学医療センター大橋病院の方へ曲がる角にあるトルコ料理店はどうですか?

2020年五輪招致が決まると繁盛しますか?
445食いだおれさん:2013/03/29(金) 04:09:41.73
トルコ料理美味しいね。
付け合わせのピラフも旨い。
今から10年位前に渋谷のマークシティの裏辺りの
地下にあるお店によく食べに行ったな。
446食いだおれさん:2013/06/25(火) 06:12:02.63
みんなでちょっとずつ食べたので、あまり良くわからなかったのですが、
みんな大絶賛していました。
とにかく美味しい!お肉ももちろんながら、野菜も取り合いになるくらい。
本当に美味しい。これ絶対また食べたい!そして家でも作りたい。
ご飯くださーい、フードファイトのような会だったのでお会計を覚悟していたのですが、
これでなんと1人あたりちょっと。8人だったので男性が多めに出してくださいましたが、
かなりの量を食べたので1人両手くらいを想定していたので、安さにさらにビックリしました

今回はお恥ずかしながら勉強不足だったため、いろんなお料理があって本当に楽しい!毎日来ても絶対に飽きない、
近所にあったら通いつめるお店だと思います。
447食いだおれさん:2013/06/26(水) 00:09:28.17
初めてトルコ料理屋行こうと思うんだけど
イズミルとカルタゴどっちがいいでしょうか
448食いだおれさん:2013/06/26(水) 03:38:24.90
turkish
449食いだおれさん:2013/06/26(水) 15:51:00.80 ID:sxp3oSJi!
カルタゴってトルコ料理?
チュニジア料理だと思ってたよ
450食いだおれさん:2013/06/27(木) 12:58:58.73
食べログでトルコ料理でひっかかったので・・・
なんか違うなぁと思ったけどそうなのか ありがとう
451食いだおれさん:2013/09/09(月) 21:51:37.72
今日の昼は、五輪招致を争ったイスタンブールへの敬意を表すため、
ドメルケバブの店(新宿、ヨドバシ界隈への入口付近)で、
ケバブサンド(中辛ソース、600円)を買って食べました。
同じことを考えていた人が多かったようで、いつもより賑わっていました。
452食いだおれさん:2013/09/10(火) 18:04:57.01
ドネルね
453食いだおれさん:2013/09/16(月) 11:58:59.34
ドライブ

お前ら

ビール

バイト
454食いだおれさん:2014/01/11(土) 18:05:52.50
いいね
455食いだおれさん:2014/02/02(日) 01:15:00.77
秋葉原からちょっと歩いたところにあるmarmarisというお店がとても美味しかったです。
メニューはそんなに珍しいものはありませんが。
水金はベリーダンスがあるみたいです。
私は知らずに金曜日に行って遭遇。実は余りベリーダンスを見るのは好きではないので
何曲も踊られて結構困りました。
456食いだおれさん:2014/02/02(日) 15:34:49.81
たしかに、中近東系の料理屋で聞いてもいないベリーダンスとかに出くわすのは激しく迷惑
457食いだおれさん:2014/02/11(火) 23:22:46.94
しかもダンサーのねーちゃんドヤ顔でね
458食いだおれさん:2014/02/13(木) 18:52:28.29
サービスか何か知らんけど真横に来てドヤりながらグイングイン腰振ったりね
459食いだおれさん:2014/05/13(火) 17:47:45.19
新宿あたりで安くて旨いところってどこ?
460食いだおれさん:2014/05/24(土) 17:43:59.66
名古屋の高岳(新栄)にあるタクシムが、安くてお気に入り
土曜日もランチがあって、パンがお代わり自由なので750円でお腹いっぱい

他に、ジャガイモをふかしたやつ。巨大なジャガイモで、それだけで満腹だった
ランチのサイドメニューで取ったつもりが、あまりに大きくてビクーリ。
461食いだおれさん:2014/07/29(火) 06:27:58.09
トルコ人は客をナンパするからダメだ
462食いだおれさん:2014/10/18(土) 00:00:25.99
>>459
>>451の店ですかね。最近、ランチ時にやけに行列するようになっている。どうしたのだろう?
463食いだおれさん
百田さんお気に入りな店