1 :
食いだおれさん:
前スレが行方不明です。
誰か前スレのリンクを張ってくださいませ。
2 :
食いだおれさん:05/02/21 22:45:20
3 :
食いだおれさん:05/02/22 06:03:10
マラバールのナンうめぇ
4 :
食いだおれさん:05/02/22 18:25:36
とん太!
5 :
食いだおれさん:05/02/24 02:38:13
高田馬場でとんかつと言えばとん太!
6 :
食いだおれさん:05/02/24 02:41:19
たこだのばば
ふざけた店名だがけっこう旨い
7 :
食いだおれさん:05/02/24 02:41:57
8 :
食いだおれさん:05/03/01 15:12:12
9 :
食いだおれさん:05/03/01 19:47:50
10 :
食いだおれさん:05/03/02 11:33:58
baka
11 :
食いだおれさん:05/03/07 22:52:23
ラミティエ
12 :
食いだおれさん:05/03/07 22:57:31
スガキヤ
13 :
食いだおれさん:05/03/09 02:21:04
とん久
14 :
食いだおれさん:05/03/09 17:18:03
タベルナ
15 :
食いだおれさん:05/03/09 22:49:13
文
流
16 :
食いだおれさん:05/03/09 22:55:59
とんかつ屋 50音順
大日本とんかつ大学
とんき
とん久
とん太
ふじかつ
17 :
食いだおれさん:05/03/09 23:04:42
寿司屋ってどこかないかな?教えてチャンで
スマソ。
19 :
食いだおれさん:05/03/13 23:00:00
黄金寿司
魚がし寿司
寿司源
20 :
食いだおれさん:05/03/14 02:28:21
ウェストゲートカフェ、好きなんだけど
21 :
食いだおれさん:2005/03/29(火) 19:24:40
cafe Hana…いいよ
回りにファーストフード乱立しているのに ここに来る学生はなかなか品がよろしいのが集まるよ!
じゃか オサン客が目立つのが、せっかくの珈琲の香りが煙草と加齢臭で台無し
ナポリタン食べた人いまつか?
22 :
食いだおれさん:2005/03/30(水) 00:53:48
早稲田通りから明治通りにちょっと折れた所にある
持ち帰り寿司屋が小僧寿司価格でそうとは思えない、いい味だった。
見かけはかなりひなびてて大丈夫かぁと思ったが、
オヤジが客と話すのが駄目で商売下手だという話しだった。
まだあるのかな・・・。
23 :
食いだおれさん:2005/03/30(水) 22:43:15
菊月堂のうぐいす餅旨すぎ
24 :
食いだおれさん:2005/04/14(木) 03:08:16
キッチン南海
25 :
食いだおれさん:2005/04/20(水) 22:34:09
ホームランの定食が結構旨い
十字路周辺ではイイ線行くかも
ラーメンは地雷だが
26 :
食いだおれさん:2005/04/20(水) 22:39:42
>22
この前潰れたよ
英寿司の事だと思うけど
長年我が家の御用達だったので
非常に残念です
27 :
食いだおれさん:2005/04/20(水) 23:00:32
>>26 学生の頃、英寿司のお寿司とその隣の小林精肉店(?)の
お弁当はよく買ってたなぁ。
28 :
食いだおれさん:2005/04/22(金) 11:18:24
フクラ屋が今日明日定食半額
死亡フラグたった?
29 :
食いだおれさん:2005/04/27(水) 01:10:26
cafe Hana ってどこにあるの?
探しているんだけどさ。
>>29 成文堂のはす向かいの、薬局のうえのカフェのこと?
32 :
食いだおれさん:2005/05/02(月) 01:39:01
あー2階にあったんか。
サンクス、今日学校行くから行って見るよ。
33 :
食いだおれさん:2005/05/25(水) 01:23:50
>>28 漏れそこでオープンのころからバイトしてるよw
二号店が立教近くにできたしまだまだこれからだと思う。
34 :
M.mcd ◆EgNgadDJxE :2005/05/25(水) 02:43:31
フクラ屋は値段下げないと入らんよ。
70円くらい下げたんだっけ?
あの値段であの味ではね。高すぎ。
35 :
食いだおれさん:2005/05/25(水) 05:48:19
>26
今書き込み見て驚いた。あそこのすし屋なくなったんだ。。
よく昼ご飯で買ってたべたね。
ぜんぶおいしかったけどばってらが特別おいしかったです。
とても残念です。
36 :
食いだおれさん:2005/05/26(木) 21:52:14
麻雀たぬ
雀荘といえば西武のカレーだ
38 :
食いだおれさん:2005/05/27(金) 01:16:10
夜明けのめしや丼
39 :
食いだおれさん:2005/05/28(土) 11:42:07
お昼のさくら水産。
40 :
食いだおれさん:2005/05/28(土) 20:11:25
夜は清龍。
41 :
食いだおれさん:2005/05/29(日) 02:45:10
馬場の王将の焼き飯の量、少なくねぇ?
42 :
食いだおれさん:2005/05/29(日) 15:50:43
他の店に比べたらパンチにかけるな。
43 :
食いだおれさん:2005/05/30(月) 04:59:57
ナガニの隣りのミャンマー料理店つぶれたの?
44 :
食いだおれさん:2005/05/30(月) 15:40:01
ナガニって何?
45 :
食いだおれさん:2005/05/30(月) 23:14:37
>>44 ナガニ=ミャンマー料理。
JR高田馬場駅の早稲田口を出て、早稲田通り(甘栗屋横の横断歩道)を渡る。
右に立ち食い蕎麦屋が見えるので、左折し、神田川方面に坂を下る。
左手にミャンマーの食材店が見えてきたら、その正面のビル。B1の右側。
珍しい料理、お酒があり、雰囲気も良い。一品一品は少々高め。
モヒンガー=ミャンマーのにゅうめんがオススメ。
46 :
食いだおれさん:2005/05/30(月) 23:51:38
ロマーノでご飯おかわり
47 :
食いだおれさん:2005/05/31(火) 02:24:00
アジアキッチン(゚д゚)ウマー
48 :
食いだおれさん:2005/05/31(火) 14:41:40
早稲田の東寿司はうまいと思うし、夜遅くまで営業しているから仕事帰りによく寄るよ。
49 :
食いだおれさん:2005/06/01(水) 00:44:51
都電の駅の近くのことかな
早稲田ってなにげに寿司屋多いかも。
52 :
食いだおれさん:2005/06/02(木) 15:59:04
馬場はアジアの料理店が多いね。
そうだね
55 :
食いだおれさん:2005/06/03(金) 01:41:16
どっちの料理ショーで馬場のヒーロスバーガーでてたね。
56 :
食いだおれさん:2005/06/04(土) 00:58:06
57 :
食いだおれさん:2005/06/04(土) 00:58:46
うん。こりゃあ、誰の目にも東京の圧勝、クソ大阪の惨敗ですなwww
才能の差?歴然、歴然ww 民度の差wwww
お開き、お開きっと。。。。ハッピーエンドwwwwww
負け犬大阪人は早朝犬狩りに備えて寝ないと飢え死にしますぞ!!
ぅわっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはwww
愉快、愉快、愉快。余は満足じゃ。プププププププッwwwww
氏ね・・・・・ボケ!!!!!!!!
お、お、大阪????だ、だ、ダサっーーーーーーwwwwwwwww
58 :
食いだおれさん:2005/06/04(土) 01:23:33
m
59 :
食いだおれさん:2005/06/04(土) 23:32:35
早稲田通りって入れ替わりが激しいですね。
そうですね
61 :
食いだおれさん:2005/06/06(月) 00:05:11
馬場から早稲田に向かう途中にソースカツ丼の小川屋というのがあると聞き‥
チェーン店じゃん‥orz
62 :
食いだおれさん:2005/06/06(月) 02:57:23
つうか、もう閉店してるし。
やっぱり閉店したんだ…
65 :
食いだおれさん:2005/06/06(月) 22:03:25
マジでつ。
馬場にまともな寿司屋はない。
68 :
食いだおれさん:2005/06/07(火) 22:43:36
寿司源 高田馬場きっての高級店
黄金鮨 値段のわりにタネはいい
魚がし鮨 値段のわりにタネはいい 仕事はちょっとずさん
今はなき三好鮨が好きだっただよ
69 :
食いだおれさん:2005/06/08(水) 02:27:21
>>67 学生が多いからね。
寿司よりラーメンの方に客が来るんだろうね。
70 :
食いだおれさん:2005/06/08(水) 18:04:23
今日、馬場のスポーツバーは大盛況だろうな‥
71 :
食いだおれさん:2005/06/09(木) 02:17:53
日本おめれと。
神田川にダイブする馬鹿がいなくてなによりです。
72 :
食いだおれさん:2005/06/09(木) 23:08:27
ラージプートのランチ食べ放題。(・∀・)イイ!!
73 :
食いだおれさん:2005/06/10(金) 13:00:08
近所に引っ越したんだが、早稲田で深夜やってる店ってありませんか?
あゆみが深夜1時までやってるのはうれしいが、夜中に本読んだり
ちょっと飲んだりってな場所がさっぱりわからん。
76 :
食いだおれさん:2005/06/11(土) 14:05:31
中華の店でもラーメン屋でもなんでもいいんだけど
炒飯がおいしい店しりませんか
77 :
食いだおれさん:2005/06/11(土) 19:11:08
>>76 俺は餃子の王将でしか炒飯を食べないことにしている。
CP抜群!
78 :
食いだおれさん:2005/06/11(土) 20:31:15
おお、王将!すっかり忘れてたけど王将ってそういえば安くてよかったかもしれない
サンキュウサンキュウ!
最近中華鍋にはまっててチャーハン作りまくってるんだけど
そもそもおれ炒飯ってあんま外で食べた経験がないのでどんな味がいいのかわからなくて
だからおいしいといわれてる炒飯を食べてみて試行錯誤してみたいのです
79 :
食いだおれさん:2005/06/11(土) 23:35:36
王将…Bグルっぽい展開だなあ
81 :
食いだおれさん:2005/06/12(日) 09:59:06
>>79 サンキュウ純連か。ラーメン食べたら油多いし化学の味が強いしでなかなか刺激的だったなあ
HPみたら、特製ラードがあればこその味って書いてある。胸焼けを覚悟して臨もうと想います
>>80 他の点心等はともかく炒飯は高級店だからうまいというわけでもないって言われてるみたいだし
とりあえず試してみるよ。おれ貧乏でどうせ高い食材使えないから安くてうまいってのは勉強になりそうだし
82 :
食いだおれさん:2005/06/12(日) 15:18:07
馬場のパチンコ屋の裏あたり、漫画の森の手前、ワンタン専門店の近くにホルモン焼き屋(やきとん)
出来たね。美味い? まぁホルモン焼きなら江戸川橋まで出てみつぼ行った方がいいのだろうけど。
83 :
食いだおれさん:2005/06/12(日) 18:37:33
馬場で炒飯といえば一番飯店だろうが
84 :
食いだおれさん:2005/06/13(月) 13:05:14
>>83 おお、サンキュウ!そういう、「〜といえばココ」みたいのってすごい興味わくね
なんかカウンター9席ってわくわくするな
メルシーってチャーハンあったっけ?
86 :
食いだおれさん:2005/06/13(月) 18:23:56
さっそく一番飯店行ってきたんだけど、俺にはちょっとあわなかったよ。やけに甘かった。炒飯てああいうもんなのかな
自分では塩、胡椒、あとは醤油を使ったり使わなかったり、たまにウェイパー入れたりという程度なので
なんかぜんぜん違う食べ物みたいなかんじ
88 :
食いだおれさん:2005/06/14(火) 06:32:19
89 :
食いだおれさん:2005/06/14(火) 10:09:05
90 :
食いだおれさん:2005/06/14(火) 13:43:26
そこは支店だけどね
炒め物全般ラードがきっつ〜
中華なんだから当たり前。
92 :
食いだおれさん:2005/06/15(水) 02:23:27
93 :
食いだおれさん:2005/06/16(木) 13:59:37
94 :
食いだおれさん:2005/06/16(木) 15:26:21
ichigoyaのオムチーズ大好き
95 :
食いだおれさん:2005/06/17(金) 01:17:23
馬場駅ガード下のあじさいつぶれた?
96 :
食いだおれさん:2005/06/17(金) 17:34:18
97 :
食いだおれさん:2005/06/17(金) 23:30:43
ビッグボックス二階のパン屋(゚д゚)ウマー
98 :
食いだおれさん:2005/06/18(土) 09:30:35
99 :
食いだおれさん:2005/06/18(土) 23:02:33
100だったら小川家復活。
100 :
食いだおれさん:2005/06/19(日) 00:29:55
100なら利根そば復活!
101なら河童軒復活
102 :
食いだおれさん:2005/06/19(日) 18:23:42
103ならカレー藤復活
104なら大隈商店街に5年位前できて一瞬でつぶれた天丼屋復活!
105 :
食いだおれさん:2005/06/20(月) 22:18:50
('A`)
106 :
食いだおれさん:2005/06/21(火) 01:14:13
107 :
食いだおれさん:2005/06/22(水) 12:20:26
さかえ通りで(゚Д゚)ウマーな店何かありますか?
ふたば
早稲田松竹の向かいにあったタイ料理屋好きだったのに…
どこかに移転したのかな?
110 :
食いだおれさん:2005/06/22(水) 17:07:39
111 :
食いだおれさん:2005/06/22(水) 17:41:46
>109
パスタの店→ベトナムだかカンボジア→タイ
すべて同じ、有名な某アジア料理の店をやっている
経営者だと聞きました。はやらないと直ぐ店替え
(というか分からないけど)するそうです。
112 :
食いだおれさん:2005/06/23(木) 08:08:20
たこ焼きの食べられる店ってありますか?
>>111 そうだったんですか?知りませんでした。パットタイとか
丁寧に調理されてて好きだったんですが。料理を作っていた
おばちゃんは帰国したのかな。もう一度食べたい。
114 :
食いだおれさん:2005/06/23(木) 11:43:09
>>111 スパイスロードだね。
マラバールとかティーヌンとかいろいろやってるね。
115 :
食いだおれさん:2005/06/24(金) 00:09:42
117 :
食いだおれさん:2005/06/25(土) 17:36:22
たまに馬場駅ガード下でおばちゃんが売っているキムチが気になる。
118 :
食いだおれさん:2005/06/26(日) 19:15:51
119 :
食いだおれさん:2005/06/26(日) 21:12:19
ちょっと場所が違うけど、新橋の方舟がいいと思う。
囲炉裏があって、自分で魚を焼ける。
日本酒は百種類以上。
最近、土日は日本酒飲み放題を始めたらしい。
銘酒をどれだけ飲んでも2000円。
時代の最先端を行く居酒屋。
予約が取りにくくなりつつあるらしいから、お早目にね。
120 :
食いだおれさん:2005/06/27(月) 17:21:39
20代の女の子と高田馬場でちょっと飲みます。
良い感じの居酒屋みたいのがあったら教えて下さい。
121 :
食いだおれさん:2005/06/28(火) 05:45:50
122 :
120:2005/06/28(火) 13:27:12
>>121 ありがとうございます。
とりあえず行ってみます。
123 :
食いだおれさん:2005/06/28(火) 18:41:29
>>122 待てーーーーーい!!
清龍なんかwwwお前wwwちょっwwwwww
このスレの最初の方にあったナガニなんかはおしゃれで良いかもです。
デートといえば、文カフェだったなあ。スパミート。
早稲田周辺でスコッチが飲めるバーってある?
vitis
リーガロイヤル
129 :
126:2005/06/28(火) 22:14:16
>>127 >>128 情報thx。
ただVitisはちょっと高いなぁ。
たまに行くアイリッシュバー(ちょっと遠い)の1.5〜2倍ぐらいする。
リーガロイヤルは行った事ないけど、ホテルだから高いんだろうなぁ。
130 :
食いだおれさん:2005/06/28(火) 22:39:43
海のヤ ってまだある?
131 :
食いだおれさん:2005/06/28(火) 23:31:53
フクラ屋のかつおのたたき定食が美味!!!
132 :
食いだおれさん:2005/07/01(金) 02:13:42
とんかつ「とん太」の現在の営業時間知ってる人いる?
133 :
食いだおれさん:2005/07/01(金) 19:39:52
134 :
食いだおれさん:2005/07/02(土) 03:55:50
とんき:(゚Д゚)ウマー っんだが・・・時間がかかる。
森そば:(゚Д゚)ウマー っんだが・・・不定期営業
天下寿司:回転寿司っんだが・・・(゚Д゚)ウマー
135 :
食いだおれさん:2005/07/05(火) 00:54:54
馬場のガード下のあじさい跡は何になるの?
136 :
食いだおれさん:2005/07/05(火) 01:04:28
あさがお
夏になるんだよ
138 :
食いだおれさん:2005/07/05(火) 16:06:56
蕎麦屋はもうイラネ。
139 :
食いだおれさん:2005/07/06(水) 01:42:01
140 :
食いだおれさん:2005/07/08(金) 20:14:01
タベルナから神田川方面にある沖縄料理屋はそこそこ美味いと思う。
ただ接客はムカつくんで自分は二度と行かない。
気にならない人は試しに食べてみれ!
142 :
食いだおれさん:2005/07/14(木) 18:34:15
ソーミンチャンプルー
高田馬場で、とにかく魚が新鮮で美味しい所探しています。
多少高くてもいいです。
知ってたらお願いします・・。
144 :
食いだおれさん:2005/07/16(土) 01:15:44
>>143 早稲田通りと明治通りの交差点から目白よりにいくつかある小料理屋の中の一つ。
店名は忘れた。でも魚がすごく美味しかった印象あり。
>143
学生の街には難しいリクエストと思われ。新宿じゃダメなの?
自分も探したけど、その内容ではない。っと思う
>>145 &なんかは、魚料理は美味しいと思う。
必ずカマ焼きは最初に注文すること
>>144,145,146
ありがとうございます。
彼の誕生日の日の夕飯食べる場所探していたんです。
彼が魚料理が好きで、高田馬場は彼の地元で一番好きな場所って言ってたんで・・。
みなさんの意見を参考にもうちょっと調べてみます〜。
>>147 ちょっと感動した。
てゆーか羨ましい(w
>>143 そこそこ有名なのは栄通りをちょっと入ったところにある「青柳」かな。
二軒となりの「魚清」も悪くないよ。
他には「ごまめ屋」とか「和風ダイニング豪」とか。
150 :
食いだおれさん:2005/07/21(木) 00:45:55
さくら水産
は止めとけ。
151 :
食いだおれさん:2005/07/27(水) 00:13:56
馬場駅周辺で美味しいパン屋さんはありますか?
152 :
食いだおれさん:2005/08/06(土) 18:19:56
汚滝橋通り沿いミニストップ前のたこ焼きや旨い。ネギが特に、カリカリではなく
ふわふわなのが、6個で250円。ただ日によって味に違いあり。
当たりの日にゃー250円で大大満足
>>152 え、そうなん?
じゃ、俺はハズレの日だったんかなぁorz
また明日買いに行ってみよ
154 :
食いだおれさん:2005/08/08(月) 21:39:45
152だけどやっぱり日によって違いあるよ。あたりの日にゃー脳内麻薬出るでる
外れると、ちょっと、こげた味がするの
155 :
とんかつ:2005/09/03(土) 20:07:38
とん太
とん久
ふじかつ
大日本とんかつ大学
とんき
156 :
くいにげ:2005/09/03(土) 22:06:24
とん太ガ一番でしょ
157 :
食いだおれさん:2005/09/04(日) 10:26:48
とん太が最高に決まってるだろヴォケ!
158 :
食いだおれさん:2005/09/13(火) 02:25:14
モンゴル屋はどうすかね?
一人じゃ入りずらそ(もしやラーメン屋?)
159 :
食いだおれさん:2005/09/20(火) 00:30:41
160 :
食いだおれさん:2005/09/20(火) 02:06:18
とんかつ大閉店しちゃったね
161 :
食いだおれさん:2005/09/20(火) 08:18:50
遅レスだがとん久だろ
とん太って何?ネタか?
162 :
食いだおれさん:2005/09/30(金) 05:39:23
とん太
163 :
食いだおれさん:2005/10/27(木) 19:18:05
age
164 :
食いだおれさん:2005/11/05(土) 17:13:54
馬場駅周辺で最強の居酒屋ってどこでしょうか?
最強の訳も含めておしえてくらはい
166 :
食いだおれさん:2005/11/05(土) 21:23:07
167 :
166:2005/11/05(土) 21:25:15
168 :
食いだおれさん:2005/11/05(土) 21:27:05
鳥やすが最強だって「高田馬場のグルメキング」が言ってた
169 :
食いだおれさん:2005/11/09(水) 13:31:59
>>164 俺は海峡のから揚げが最強だと思うが・・・・・
ケンタッキーみたいなから揚げが5個ぐらい山積みになってて500円はお徳だろう。
いくら馬場でも、
土風炉とか海峡みたいなチェーン店が最強なわけねぇだろ。
171 :
食いだおれさん:2005/11/14(月) 19:43:17
じゃどこが最強か出してくれ。
173 :
食いだおれさん:2005/11/15(火) 21:55:21
明日REYが閉店らしいです。いきましょう。
西北病院の上です。
174 :
食いだおれさん:2005/11/16(水) 01:29:46
175 :
食いだおれさん:2005/11/17(木) 00:13:14
177 :
食いだおれさん:2005/11/24(木) 01:58:45
お前ら俺を笑い殺すつもりですかww
178 :
食いだおれさん:2005/11/24(木) 20:29:07
最強ってそんなにイパーイあるんだ
179 :
食いだおれさん:2005/11/27(日) 00:41:03
180 :
食いだおれさん:2005/12/16(金) 23:47:33
めるしい
181 :
食いだおれさん:2005/12/17(土) 18:50:07
東西線の早稲田駅近辺のおいしいランチのお店を教えてくださいな。
私も教えますね。
プルミエール
素敵な喫茶店で日替わりランチがなかなかおいしいです。
マイナスイオン水使用で紅茶もおいしかったです。
せきかわ
夏目坂にあります。
とってもしゃれたメニューと店内で、良心的な値段。
まあまあおいしいんだけど、
雰囲気やメニューから期待した感じよりかは、惜しいと言うか悲しい。
味がパキッと決まっていないです…。
早稲田駅1番出口から三徳方向に進んだ所にある、
ブラッスリーペールとかいうお店が気になっています。
ちょっと小汚い感じの古ぼけたちいさな洋食屋さんです。
ワインも飲めるみたいです。
昼でも夜でも客が入っていきます。
先日は昼も夜も満員で断られました。
おいしいのかな?
スープカレーのベジーヤは結構おいしかった。
スープカレーのお店ってお米がおいしい所が多いね。
野菜もおいしい。
でも、シーフードはいまいち臭みが残ってました…。
夏目坂のラフェスタとかいう所が一番マシなのかなぁ…。
ランチだとオムライスばかりになるのが悲しい。
この店のメニューのライスは全て、作り置きのターメリックライス麦入りを流用してて、なんかおいしくない。
ケーキも冷凍ケーキであんまり。
でも、ラタトィユはおいしいし、居心地はいいよ。
かなり離れてるけど、評判のよい、フロムなんとか言うとこも行った。
おしゃれなお店。
ガレットとスープのセットを頼んだ。
スープは具沢山過ぎて汁ものというより煮物のような状態。
ガレットも具沢山でよいのだけど、なんか妙にしんなりしてる。
閉店間際に行ったのだけど、もりもりガレットを巻いてる。
前の晩に作り置きならしんなりするわな…。
まあ、翌日のランチ分かも知れないけども。
評判のケーキもいまいちだったかな…。
ガトーショコラが、電子レンジで温められて出てきたらスカスカ。
味はおいしかったからまた行くかな。
戸塚警察のたまり場『いこい』(肉系、主に臓物)、チョッと高い『串衛』等は今でも、たま〜に行ってます。
189 :
食いだおれさん:2006/01/01(日) 16:49:44
へぇー
190 :
食いだおれさん:2006/01/12(木) 22:20:47
お店じゃなくていい弁当スポット知ってたら教えてください。
明治通りオリンピック沿いのスープカレー屋潰れて今度はチキンライス(カオマンガイ)
専門店になるらしい。ティーヌンのカオマンガイもまぁまぁだけど、美味しいといいな。
とうとう潰れたんだ。
店の横通ってもたいていがらがらだったもんなぁ。
次の店はカオマンガイなんだー、期待しよう。
193 :
食いだおれさん:2006/02/06(月) 16:53:36
居酒屋「へいじ」も「沢元寿司」も中華「大観桜」も出てこないとはねえ。
たいした板じゃないな、正味の話。
出稼ぎ外人ぽい店員がたくさんいる、そば屋が好きです。
カツどんとうどんしか食いませんが。
195 :
食いだおれさん:2006/02/07(火) 23:42:05
197 :
食いだおれさん:2006/02/09(木) 02:32:18
>>193 「へいじ」はいいけど、他はまあまあの店ばっかじゃん。
198 :
食いだおれさん:2006/02/10(金) 11:43:18
B級グルメでいうなら「秀永」のほんこん飯を忘れてはいけない。
高校時代友人の間で大流行していた。もう15年以上前の話。
馬場界隈に学校や職場のあった人に聞くと結構知ってる人多いんだよね。
あまりメジャーではないが文句なしにうまい。あと、値段もあれで730円は安い。
機会があったら一度試して見るのをお勧めする。
麻雀たぬの一階の中華料理屋ね。
秀永はロース飯も美味い。他のご飯ものもハズレがない。
夏目坂にある早稲田店もいつも混んでいる。
うわ!秀永!なつかし〜!
ここ見るまで、その名前を忘れてたよ。また行きたいな。
安兵衛寿司、花連、金城庵みーんな同級生age
早稲田通りと明治通りの交差点から少し新宿方面にいった
キムさんち のり巻きバイキングいった人います?
怪しいんですが。。
>>202 あ〜、俺もこの前通りかかって見つけてきになってたんだ。
どんな感じなのかなぁ。
204 :
食いだおれさん:2006/03/07(火) 23:32:12
メトロの高田馬場駅の早稲田寄りの出口からJR方向に少し戻ったところに
有る、ハンバーグの店。ハンバーグもウマーだったけど、
そこのウィーン風カツレツが美味しかった。
> ウマー
こう書いてあるものはだいたい信用しないことにしてる。
経験論だが。
206 :
食いだおれさん:2006/03/09(木) 16:21:57
ザ・ハンバーグでしょ?
この前でぶやでもでてたね
ザ・ハンバーグは結構うまいと思うよ。
歯ごたえがあるから、万人受けするかは知らんが。
それとソースかかってこないから、卓上の醤油とかで食べる。
ザハンは駿河台下の本店(?)の方がうまいよ。
209 :
207:2006/03/12(日) 01:13:46
今日もザ・ハンバーグで食べてきた。
生姜焼きはそんなにうまくなかったな。
ザ・ハンバーグの付け合せが好き
211 :
食いだおれさん:2006/03/25(土) 08:08:09
いもやの天ぷら定食と天丼 神保町でよくお世話になっていたが、こっちにもあるとは思わなかった。
いもや、どこにある?
さわもと寿司ってお客が入っているのみたことない。
いもやは早稲田通りから1本入ったとこにある。
>>212 明治通りを越えてグランド坂の近く。
馬場を背にして早稲田通りの左側を
早稲田通りと平行に走ってる道沿いにあるよ。
>>213 それだけじゃわからんだろw
いもや>スーパー・サントクの横の路地入って出た道の馬場側
早稲田の学生はいまだに昼食にメーヤウに行く奴いるんだよな。
馬場にタイ料理屋のカオタイがあるのにメーヤウに行く人間の舌が理解できんよ。
辛いだけの高いメーヤウに行くか、
1000円もせずにタイ料理のランチ食べ放題を食べるのがいいか、
早稲田の学生はよく考えるべきだな。
カオタイ行ったことない奴は一度だまされたと思っていくがいい。
カオタイもいいけど、ランチ900円〜1000円は馬場だと高く感じちゃう。
俺はタイ料理なら点字図書館近くのボスに行く。
600円で日替わりカレー食えるし、麺類も700円ぐらいで量が多くてうまい。
明治通り沿いにあるグリーンカレーって店もうまいらしい。行ったことないけど。
早稲田に通った4年間でメーヤウには一回も行かなかったな。
まあ基本的に学生がたまってる店は不味いし隅に追いやっとけばいいじゃんw
かくいう漏れも未だにメーヤウに逝ったことない@2年
219 :
食いだおれさん:2006/04/19(水) 22:53:49
とんかつのとんきが閉店してたよ・・・・
メチャうまだったのに(T-T)
とんきファンなんていたんだ
まずかったのに
221 :
食いだおれさん:2006/04/22(土) 06:43:58
とん久ととん太があれば何もいらない
222 :
食いだおれさん:2006/04/22(土) 19:30:12
やっぱ一番はミカクやね。
223 :
食いだおれさん:2006/04/30(日) 18:08:54
メルシーがあればいいや。
224 :
食いだおれさん:2006/05/06(土) 20:57:32
わせ弁があればいいや
225 :
食いだおれさん:2006/05/07(日) 12:13:04
唐揚げ弁当マシマシ
226 :
食いだおれさん:2006/05/08(月) 01:22:42
コットンクラブが好きですわ。これで禁煙席あったらな
228 :
食いだおれさん:2006/05/10(水) 21:12:30
明治通り沿いのもりっていうそば屋に行ってきた。
蓬切り(゚д゚)ウマーだった。
でage
中華料理の敦皇がけっこう好きだ
ラーメン系に野菜がいっぱい入ってていい。
定食も普通にうまい
ただ日曜定休なのが残念だ。
230 :
食いだおれさん:2006/06/01(木) 18:42:14
ジョナサンの向かいあたりにあるアフリカ料理屋「クスクス」
はつぶれたのかな?
231 :
食いだおれさん:2006/06/11(日) 14:16:25
桂花ラーメン行ってみた。昔食べた感動は無くなってた。
232 :
食いだおれさん:2006/06/11(日) 14:21:36
とん太
233 :
食いだおれさん:2006/06/11(日) 14:51:24
とん太、とん久どっちがいい?
漏れはとん久がいい。キャベツとライスがおかわりできるし、禁煙席が
広いのが◎。キャベツにかけるドレッシングもいい。
アッ、とん久の回し者じゃないよ。
234 :
食いだおれさん:2006/06/11(日) 21:48:18
と ん 太
235 :
食いだおれさん:2006/06/11(日) 21:49:33
青山スレで、在日隠れホモストーカーコックが晒されてます。
236 :
食いだおれさん:2006/06/11(日) 21:59:34
237 :
食いだおれさん:2006/06/11(日) 23:21:52
とん久は普通に美味しい御飯を食べる所
とん太は特別に美味しいものを食べる所
238 :
食いだおれさん:2006/06/12(月) 00:40:03
とん太に決まってるだろ
カスが!
239 :
食いだおれさん:2006/06/12(月) 18:16:35
青山スレで、携帯ハッキングを自ら吐露した、在日隠れホモストーカーコックが晒されてます。
240 :
食いだおれさん:2006/06/12(月) 18:59:13
ここでも私が通った店が消えていく。
カレーのふじ。早大生でもないのに何度行ったことか。
クスクスは今にも潰れそうな雰囲気ではあったが、ついに。
グリルレッドピーマンはあるだろうか。
三品がどうなろうとかまわんが・・・まだあるんだろうなあ。
241 :
食いだおれさん:2006/06/14(水) 21:27:06
3品はある。
>>238 とん太に決まってるという根拠をのべよ。
242 :
食いだおれさん:2006/06/14(水) 23:51:16
早稲田政経の3年の松岡だい○けってしってる人いる??
243 :
食いだおれさん:2006/06/15(木) 01:33:13
とん太とん太とん太だからだボケ!
244 :
食いだおれさん:2006/06/15(木) 19:47:03
>>243 フン、とん太の関係者うざい。逝きなさい
245 :
食いだおれさん:2006/06/15(木) 20:06:57
おまいが逝けよ
とん太は1回しか行ったことないけど、トンカツソースで
食べたい人はウスターソースとケチャップを混ぜろって、
どういうことよ?
塩にこだわるのは良いけど、押し付けがましくなるのは・・・
とん久は松ロースは、好き。
おろしポン酢2キレ食べて、トンカツソースで3キレ食べて、
最後に1キレ卸ポン酢食べる。ウマー(・∀・)
でも、松ロース以外はそんなに好きじゃない。
とんきも、一回食べた。
漏れがよく行くのは高円寺のとんき。
同じレシピのはずなんんだけど、かなり差があると思った。
どっちも、とんきの衣なんだけど高円寺の方がさっくり感がある。
だから2度目行こうとは思えなかった。
248 :
食いだおれさん:2006/06/16(金) 01:48:33
凹凸
おっきした?
249 :
食いだおれさん:2006/06/16(金) 19:02:03
ザ・ハンバーグは、食べる箸が使いまわしだから行かない。
250 :
食いだおれさん:2006/06/16(金) 19:26:36
とんき潰れた
251 :
食いだおれさん:2006/06/16(金) 23:28:51
252 :
食いだおれさん:2006/06/17(土) 01:20:55
円らくって行ったことある?
253 :
食いだおれさん:2006/06/17(土) 17:47:11
254 :
食いだおれさん:2006/06/27(火) 11:34:31
早稲田〜馬場で美味い蕎麦屋ないかな?
鶴亀庵くらいしか見当たらないんだが…
あと、ハンバーグはフクラ屋の横から入ったとこにある
キッチン谷沢が美味い。
>>254 明治通り馬場交差点付近の「もり」
早稲田駅出口付近の「五六八」
早稲田鶴巻町の「はせがわ」
そして高田馬場西口から早稲田通りを上っていったカーブの先右側の「傘亭」
そば屋は結構揃ってる。
>>240 クスクスってベリーダンス実演するとこ?
まだ立て看板出てたけどな。
閉店で悲しいのは、たこ焼きの鬼扇だす。
257 :
食いだおれさん:2006/06/27(火) 20:54:38
>>255 サンクス、明日から早速回ってみるわ!
神田まで行くのダルいから、ありがたい
>>257 さらにスマソ、「はせがわ」は揚げ物が美味しいお店ですた。
唐揚げ定食がお薦めです。
260 :
食いだおれさん:2006/06/27(火) 23:43:07
261 :
食いだおれさん:2006/06/27(火) 23:45:32
とん太
262 :
食いだおれさん:2006/06/28(水) 03:18:01
韓国料理の上手い店ってある?
ランチがあればなお嬉しいです
大隈通り商店街は、この先いったいどうなってしまうんだ。
仲間が仲間を呼ぶ構造なのか?
この界隈でオムライスが旨い店ってありますかね?
チキンケチャップライスで、しっかり焼いてる半熟じゃない
卵で包んであるお店、ないかな〜。
デモソースとかじゃなく・・
↑
うは。デモソースじゃないや。デミソースでした。
昔風のオムライスだね。
メルシーのオムライスがそんな感じだったよ。
食べたことはないから味なわかんないけど、
結構人気メニューみたいだよ。
269 :
266:2006/07/01(土) 05:25:03
>>268 メルシーですか、よく名前聞きます。
今日の夕方行ってみます!
ありがとう〜〜〜〜!
270 :
食いだおれさん:2006/07/02(日) 01:51:10
271 :
食いだおれさん:2006/07/03(月) 17:30:27
焼酎がすきなので全国各地の銘酒がおいてある合点承知の介がお奨め
272 :
食いだおれさん:2006/07/14(金) 19:39:35
合点いいよね
あそこのランチは早稲田付近だとかなりの優良店
273 :
食いだおれさん:2006/07/15(土) 03:26:14
とん太
274 :
食いだおれさん:2006/07/22(土) 17:57:34
このハゲ!
275 :
食いだおれさん:2006/07/23(日) 00:08:57
すた丼が高田馬場で食べられると聞いたのですが店名と詳しい場所等の情報をお願いできないでしょうか?
宜しくお願いします
276 :
食いだおれさん:2006/07/23(日) 16:03:32
とん太
277 :
熊野さん:2006/07/24(月) 00:34:49
すた丼は高田馬場駅をワセダダイガクのほうへ
向かって歩くと明治通りにぶつかる。
その交差点からすぐ。
進行方向左ね。
278 :
食いだおれさん:2006/07/24(月) 00:59:35
熊野さんサンクス
週末にでも行ってみまつ
279 :
食いだおれさん:2006/07/24(月) 01:44:24
すた丼食いきれません…
280 :
食いだおれさん:2006/07/24(月) 01:54:45
ちなみにすた丼屋は店名何ていう店なんですかね?
281 :
食いだおれさん:2006/07/24(月) 02:57:24
馬場に住んでるのにすた丼知らなかった。
ザ・ハンバーグの話が出てたけど、値段も味もくいしんぼのほうがいいと思うぞ。
あとカオタイ好きな人いるんだ。俺は東南アジア系だめだわ。
一人暮らししてるとやよい軒が意外と重宝してるな
あと穴八幡の裏側に1000円で洋風のランチバイキングあるよ
あんま言いたくないけど
282 :
食いだおれさん:2006/07/24(月) 11:55:23
作る人によって味に差があるけど、ヤミツキに一時嵌った。
チーズとトマトとほうれん草のカレーが好き
284 :
食いだおれさん:2006/07/25(火) 20:08:11
すた丼食いきれないってどんな胃袋してんだ。
大盛にしても足りないぞ。
285 :
食いだおれさん:2006/07/25(火) 20:50:16
廃丼はまずすぎて食べれないお
286 :
食いだおれさん:2006/07/26(水) 23:24:09
すた丼大盛食ったあと、近くの珍味でナスの大盛食ってちょうどいい感じ。
287 :
食いだおれさん:2006/07/30(日) 00:32:59
この夏、ビルの取り壊しでジャポカレー、にいみが閉店するらしい。
エルムは移転の可能性あり。
みづ乃も同じ時期に閉店するそうな。
閉店のラッシュか、さみしいな。
290 :
食いだおれさん:2006/08/08(火) 15:02:48
神田川沿いの串焼「はやし家」、すこし離れた「こてっちゃん」て
どうですか。
三岩(だっけ)も閉店してたな
292 :
食いだおれさん:2006/08/09(水) 11:28:36
福茶庵はおいしいですか?知ってる方教えて下さい
>>282 最近行ってないな〜。バーナーでチーズを焼いてくれるのが好き。
294 :
食いだおれさん:2006/08/21(月) 00:26:36
豚の睾丸とかかえるの活き造りを出してくれる店があるって聞いたんですけど
詳細知っている方がいたら教えてください。お願いします
>>294 豚の睾丸は「いこい」にあるな。
渡辺ってラーメン屋の並び。
蛙の活造りはしらん。
蛙の串焼きなら前は「そば常」にあった。
296 :
食いだおれさん:2006/08/23(水) 05:13:40
とん太
297 :
食いだおれさん:2006/09/07(木) 23:13:31
>>287のお店、もう全部閉店しちゃったね。
これで大隈通りが寂しくなっちゃった。
298 :
食いだおれさん:2006/09/08(金) 18:13:54
と思ったらエルムはまだ営業してた
気取ったカフェのランティエが中途半端なイタリアンになったと思ったら、
潰れたのか、喫茶店になっていた。
ランティエは可愛い子がいたけど、それだけじゃ中途半端なあの店には
行かないもんな。
301 :
食いだおれさん:2006/09/17(日) 00:09:08
用事があって高田馬場へ行くのですが
パンやお菓子など、どこかここへ寄ったらいいよっていう
オススメのお店はありませんか?
302 :
食いだおれさん:2006/09/17(日) 08:36:23
303 :
食いだおれさん:2006/09/17(日) 08:58:21
304 :
食いだおれさん:2006/09/17(日) 21:23:52
「おかしら」。レバ刺ウマ。
305 :
食いだおれさん:2006/09/18(月) 06:21:41
フィールテリア、今まで食べたケーキの中で一番まずかった。コージーやフジヤの方がまし。馬場ならフィールテリア近くのカレー屋のナンが最強!
306 :
食いだおれさん:2006/10/06(金) 17:15:10
ほす。
307 :
食いだおれさん:2006/10/06(金) 17:17:33
じゃ、自演ってことで
308 :
食いだおれさん:2006/10/17(火) 23:07:57
馬場にプリン工房Purimoという店ができるそうだ。
オープンは10/21(土)。
場所は、さぼてんの向かい。タピオカ屋の裏。
309 :
食いだおれさん:2006/10/18(水) 16:04:03
310 :
食いだおれさん:2006/10/19(木) 09:08:19
諏訪町交差点そばの2F(えぞ菊の隣あたり?)にある、カフェドイネが気になります。
通るたびに意外な穴場なのかも…、と思ってしまうのですが、実際はどんな感じなんでしょうか?
穴場について不特定多数に質問するマヌケさ
313 :
食いだおれさん:2006/10/22(日) 19:24:36
フィールテリアの上のイタリアンはどんな感じですか?
314 :
食いだおれさん:2006/10/22(日) 22:54:01
とん太
315 :
食いだおれさん:2006/10/23(月) 02:19:21
早稲田通りの三井住友脇の2階にできたステーキ屋はどうですか?あとラミティエは?
316 :
食いだおれさん:2006/10/24(火) 23:58:56
イチゴヤはガイシュツですか?
>>308 食べた。
別に特別旨いわけでもなく、食感に感動するでもなく。
一度食べればもういいや。
てか高くないか?
1コ380円。
318 :
食いだおれさん:2006/11/04(土) 18:58:52
あげ
319 :
食いだおれさん:2006/11/05(日) 13:32:54
>>310 同じお店かわからないけど私も気なった。新しく出来たステーキ屋?誰か行ったことある人いたら色々教えてほしい。
320 :
食いだおれさん:2006/11/06(月) 08:14:54
321 :
食いだおれさん:2006/11/08(水) 00:47:10
サプライズぱーてぃーで自分で作ったビデオを
いきなり流してくれるようなビデオをみられるカフェはありますか?
安くて量があるような店って?
てかB級グルメかな、そういうのは
プロジェクターをレンタルしたほうが安いし早いだろクズwwww
早稲田鶴巻町の松庵のそばが美味かった。
あれはそば屋のレベルを超えている。
326 :
食いだおれさん:2006/11/26(日) 18:08:59
我が物顔で馬場で飲み歩いている 清水誠 チョーウザスww
もううちの店こないでね^^
327 :
食いだおれさん:2006/12/12(火) 16:24:43
クリスマスに静かに食事が出来そうなお店はありますか?
学生なので、高くなくておいしいお店を希望します。
コットンクラブ・フィールテリア・ラミティエ・ディネットなどの
有名所以外だと助かります。
隠れ家っぽい一軒家レストランのような・・・
> 学生なので、高くなくておいしいお店を希望します。
知るかよwwwwwバカwwwww
てめえが学生なら、住人のみなみなさまをアゴでつかっていいってか?
329 :
食いだおれさん:2006/12/13(水) 08:42:15
330 :
食いだおれさん:2006/12/13(水) 16:33:44
とん太ってよく聞くけどそんなにうまいの?
とん太はおいしいよ。
ただ、お腹すかせた学生だともの足りなく感じると思う。
肉がものすごく柔らかくて、衣がふわっとしてる。
ご飯もものすごくおいしいけど少ない。
とんかつとは別次元の食べ物。
とん太は特ロースが一番のおすすめです。
とん太の衣は一般的なカリカリとしたものではなくてサクサクなんです。
絶妙な揚げ具合の極上のロース肉と軽快な衣のハーモニーをお楽しみください。
今の次期は牡蠣フライも良いです。
>>327 ラミティエでも高いと思うなら無理。
安くて美味しくて静かな店を馬場で探すこと自体が…。
この時期だとクリスマスの予約取れないんじゃない?
335 :
327:2006/12/15(金) 13:33:39
>>333 ご回答有難う御座います。
ラミティエは高いとは思わないのですが、
有名所ですと他の機会でも行けますし、
予約も取れないし・・・と思っています。
できれば、隠れ家的な静かなお店に行けたら嬉しいです。
>>344 ご回答有難う御座います。
評価が高いですね!
徒歩でも行けそうなので、ぜひ何かの機会にお邪魔します。
有難う御座いました!!
336 :
344:2006/12/16(土) 00:28:33
>>335 ちなみにこの店、中華のおせちをつくっていて
毎年予約しているんだが美味いし安い。
ふかひれ姿煮が美味い。
337 :
食いだおれさん:2006/12/17(日) 19:36:44
とん太っていつやってるの?日曜とかは休み?
>>227 日曜は休みです。土曜は昼の営業がありません。
339 :
330:2006/12/17(日) 21:40:46
>>331-332 レスサンクス。亀でスマソ。別次元か。今度食ってみよ。
ただ和幸でライス4杯食べる俺には向かないかもw
340 :
食いだおれさん:2007/01/01(月) 17:39:11
とん太
341 :
食いだおれさん:2007/01/07(日) 13:41:18
いずま=熊ぼっこは地味にいつも客入ってるよな。
ひょっとしてほんとにいずまなのか?
342 :
飲んだくれ:2007/01/20(土) 08:26:16
お前ら、格闘家に行って飲んで死んでしまえ〜!
343 :
食いだおれさん:2007/02/04(日) 19:14:46
344 :
食いだおれさん:2007/02/17(土) 14:44:02
鶏肉とカシューナッツ炒めのおいしいとこありませんか?
龍高飯店のは、ナッツも鶏肉もおいしいんだけど
もうすこし味付け薄いほうが好みなんです。
珍味のナスが好き
YAMITSUKIの2番が好き
とん太のロースが好き
俺の空のつけ麺が好き
347 :
食いだおれさん:2007/03/02(金) 02:05:10
同一ではないよ別々だよ
ランティエは予約とらないとはいれないってほんと?
349 :
食いだおれさん:2007/03/07(水) 19:43:58
上で聞いてみよう↑
訂正 ラミティエは予約とらないとはいれないってほんと?
>>351 夜はさらに厳しいと言うことですね。
ありがとうございます。
>>352 ビストロだからホントは何週間も前に予約して行く店じゃないと思うけど
あのコスパの高さじゃしょうがないかと。
気の向いたときにふらっと食べに行ければ理想だけど。
やっぱり人気店なのですね。。
ディネットも予約しないとまずいでしょうか。。
355 :
食いだおれさん:2007/03/08(木) 06:13:20
\(^_^)/ど〜んと上
ヴィノーブル カフェってのは?
結構入ってるけど、4、50代の男性リーマン団体が多い希ガス
>354
ディネットは予約しなくても大丈夫だと思うよ。
時々混んでるときもあるけど。
>356
ランチしか行ったことないけど旨かったよ。
コストパフォーマンス的にディネットと似たような感じかな。
値段も千円だし、ディネットのメニューに飽きたなら行く価値ありかも。
>>357 ありがとうございます。
身近にもいろいろお店があったんですね。勉強になりました。
359 :
食いだおれさん:2007/03/13(火) 11:34:40
高田馬場のイタリアンは何処がオススメ?文流?フラットリア?教えて下さい
360 :
食いだおれさん:2007/03/14(水) 01:17:27
>>359 まずは文流
古い店ですが今でもここが一番ですね
2がキャステロだったが無くなってしまった
3がタベルナ
マスターがうざいが料理はまとも
鯛の岩塩焼きと豆を使った前菜がうまい
4がフラットリア
まあ可もなく不可もなく
5が井戸坊
和風アレンジのイタリアンだが深夜でもやっていて便利
ボッテガは素人料理
361 :
食いだおれさん:2007/03/14(水) 13:59:28
>>360 359です。情報ありがとうございます。文流は予算的にはどのくらいですか?ディナーではなくランチな感じで行くんですけど・・・
362 :
食いだおれさん:2007/03/14(水) 22:33:25
>>361 パスタ+サラダ+コーヒーの一番安いランチセットが900円くらいだったかな
2000円代と3000円代のランチコースもある
363 :
食いだおれさん:2007/04/04(水) 00:51:42
高田馬場の各ジャンル別の美味しいお店教えて下さい。引越してきたばかりで・・・・。高い店でも全然良いのでお願いします。
確かスタバの横にあったと思うんだけど、オープンエリアの
あるイタリアン?レストラン。
味はいかがなもんですか?
ランチに利用してみようと思ってまして。
365 :
食いだおれさん:2007/04/04(水) 07:49:07
>>363 そば:もり、傘亭、薫屋
うどん;和乃家
とんかつ:とん太、とん久、ふじかつ
焼き鳥:はちまん、鳥やす本店、双葉、かめや
うなぎ:伊豆栄
おでん:多幸兵衛
フレンチ:ラ・ミティエ、ラ・ディネット
イタリアン:文流、タベルナ、フラットリア、井戸房
中華:金華大飯店、揚子江、一番飯店、大観楼、龍高飯店、天天飯店
和菓子:菊月堂
366 :
食いだおれさん:2007/04/05(木) 23:16:17
>>365 363です。ありがとうございます。寿司とか和食とかは無いでしょうか?あればお願いします。
鮨なら、まず鮨源だな。あと知る人ぞ知る魚がし鮨。
駅前の黄金鮨も好きだったんだが無くなっちまったな。
368 :
食いだおれさん:2007/04/06(金) 16:27:42
>>367 366ですが魚がし寿司はどこにあるんでしょうか?和食は無いですかね?
369 :
食いだおれさん:2007/04/08(日) 12:02:41
早稲田大学のアカペラ・サークル「Street Corner Symphony」で結成されたゴスペラーズが、
早稲田大学創立125周年記念学生歌「早稲田の詩(うた)」を作詩・作曲しました。
歌詩については、早稲田大学の学生からイメージする歌詩のフレーズを募り、そのフレーズを元に
ゴスペラーズが作詩を行いました。
新学生歌「早稲田の詩」は、今後、早稲田大学の公式行事をはじめ様々な場面で広く演奏され、
早稲田大学を代表する歌として、学生に歌い継がれていきます。
早稲田大学創立125周年記念学生歌
「早稲田の詩」
作詩:安岡 優
作曲:北山陽一
編曲:島 健
370 :
食いだおれさん:2007/04/12(木) 23:23:42
俺はプラモ屋を知りたいんだ・・・ 誰か教えてくれ・・・
一人暮らしの大学生の唯一の趣味なんだ・・・
371 :
食いだおれさん:2007/04/13(金) 00:12:31
>>370 ガンプラとかなら馬場の駅前のFIビルの2階にあるよ。ツクモが入ってるビルな!まあスレ違いだな
372 :
食いだおれさん:2007/04/28(土) 13:09:52
昨日火事があったな。
373 :
食いだおれさん:2007/04/28(土) 14:37:59
374 :
食いだおれさん:2007/04/29(日) 00:06:20
文流のヒロタって人のテング加減には嫌気がさす。
2度と逝きたくない
>>370 もう何十年もやっている駄菓子屋が
早稲田鶴巻町にあり古いプラモが山積み。
そういうのは好き?
376 :
食いだおれさん:2007/05/03(木) 14:57:46
GreenCurryうまいな。
友達の女性と行くのにお勧めないですか?
夜飯です
1000円から1500円ぐらいで
おしえて!
379 :
食いだおれさん:2007/05/13(日) 04:15:04
ウェンディーズ
380 :
食いだおれさん:2007/05/13(日) 04:27:14
381 :
食いだおれさん:2007/05/13(日) 17:42:33
れっどぴーまん
382 :
食いだおれさん:2007/05/14(月) 14:00:00
HISの前あたりに寿司屋できたんだね
オープンイベントかなんかで
全品半額になっててスゲー人並んでた
おいしいのかな?
383 :
食いだおれさん:2007/05/14(月) 14:07:28
>>371 あそこは冷やかし禁止の貼り紙が恐くて入れないw
>>378 メーヤウがおすすめ。ただしインドカレーは辛いから注意。
>>378 いこいがオススメ
只者ではないと思ってくれるかも。
385 :
食いだおれさん:2007/05/17(木) 11:39:13
先日、ボッテガへ行ったらおばはんが一言「いっぱいです」・・・・。
で、退散。 マジ感じ悪かったです。
386 :
食いだおれさん:2007/05/17(木) 16:06:25
感じ悪いといえば早稲田通りの「れもん屋」というお好み焼き屋も感じ悪かった
どうみても席空いてて、2人で入店したら奥でコソコソ話した後
「席一杯です」っていわれた。
「席あいてるじゃん」って言ったら「予約席です」だって
空いてる席が4人席だったから入れたくなかっただけだと思ったよ。
味はイイけど二度と行かないって思ったね。
387 :
食いだおれさん:2007/05/17(木) 19:38:38
ボッテガはうまくないだろ
388 :
食いだおれさん:2007/05/24(木) 19:12:18
デカメンマンよ でてこい!
389 :
食いだおれさん:2007/05/27(日) 05:43:30
西早稲田のモスバーガーが潰れて
ラーメン屋になるらしいね・・・・・
またラーメン屋かよっ!
390 :
食いだおれさん:2007/05/27(日) 13:48:34
おすすめ回転すし屋はありますか?
天下寿司はどうでしょう
天下寿司スレでは馬場店最悪と書かれてましたが
どなたか教えてください。
391 :
食いだおれさん:2007/05/28(月) 17:38:08
>390
馬場には美味しい所は無いよ
安く寿司食べるなら最近できた立ち食いの店がまあまあ美味しかった
回転ではないが
うん。あたらしく出来た立ち食い寿司の店はなかなかいいよね。
旨かったし、店員も親切だ。値段も超親切。
>394
馬場駅から西友に向かう手前だよ
ぶぶかの隣
本屋の向かい
前はガチャガチャの専門店みたいな感じだったとこ
397 :
394:2007/06/03(日) 13:05:23
あぁ〜解った!有難うございます
今日帰り道にのぞいてみようと思います
そんなに広くなさそうですね
398 :
食いだおれさん:2007/06/09(土) 23:29:21
フレンチはヴィノーブル カフェだね
399 :
食いだおれさん:2007/06/16(土) 20:02:06
16日限りの祭り!
「海へ」高田馬場店で店長に「バイトに手上げたんですか?サービスしてね」って耳元でささやくと料理がタダでたくさん出てきます^^
パッと見で「手出したんですか?」と見誤った俺は汚れた人間
401 :
食いだおれさん:2007/06/21(木) 20:02:18
ラミティエ 、昼も全然予約取れない。
ランチを予約だけでいっぱいにしちゃうってどうなのかな。
行列も困るけど、ラーメン屋と違って、一定のところで「今日は無理です」
と言えばいいだろうし。
402 :
食いだおれさん:2007/06/22(金) 04:10:16
403 :
食いだおれさん:2007/07/04(水) 13:32:57
死ねかつくら六本木ヒルズ糞ホモ店長 偽善者野郎
てめーが店長やって集客できるわけねーだろボケカス
405 :
食いだおれさん:2007/07/06(金) 12:11:31
ラ・ディネットなくなったね。
あそこって、個人の店だったの?
406 :
食いだおれさん:2007/07/06(金) 19:16:54
407 :
食いだおれさん:2007/07/08(日) 01:35:44
早稲田通り沿いのスタバの2階のモツ鍋激うま。ゆず胡椒でたべるんだが2人で5人前食べた!モツにあぶらがのっててぷりぷり。ただサイドメニューが少なく、いまいち。
金曜夜でも客はまばら。潰れちゃうかな。
408 :
食いだおれさん:2007/07/16(月) 19:40:36
↑なんて店?
てか過疎りすぎw
409 :
食いだおれさん:2007/08/11(土) 15:46:08
>>371 芳林堂のとこのプラモ屋はとうとうつぶれちゃったね。
ちなみにあのビルの地下の文流は何がオススメ?昼時はいつも並んでるよね。
>>409 パスタは何を食ってもうまい
ランチは魚介系よりも肉系の方が当たり外れがない
411 :
食いだおれさん:2007/08/12(日) 01:32:01
>>410 サンクス。芳林堂帰りにパスタ食ってみる。
412 :
食いだおれさん:2007/08/19(日) 00:18:30
ムロのぎょうざってうまいよね。なにしろ皮が旨い。
413 :
食いだおれさん:2007/08/19(日) 22:34:15
ムロのぎょうざをうまいというヤツは、もう少し経験を積んだ方がいい。
414 :
食いだおれさん:2007/08/20(月) 12:34:26
じゃあどこで積めばいいのよ!?
415 :
食いだおれさん:2007/08/20(月) 19:51:51
一膳は何食べても旨かったなぁ
416 :
食いだおれさん:2007/08/22(水) 17:14:01
>>415 しばらく行ってなかったんだけどあそこ閉店したの?
417 :
食いだおれさん:2007/08/23(木) 04:13:56
>>416 いや、自分も4年程行ってないんだ・・・。
まぎらわしいな!
419 :
食いだおれさん:2007/08/25(土) 01:30:16
ウェンディーズの辺にあるハンバーグ専門店てうまい?
420 :
食いだおれさん:2007/08/25(土) 14:47:36
↑普通だったよ。
くいしんぼ行ったほうが安くて多くてよくね?
早稲田通り、本キャン近くのナイトバーズっていうステーキ屋。
ちょっと高いくせに全然うまくない。
もう行かない。
421 :
食いだおれさん:2007/08/25(土) 16:40:08
422 :
食いだおれさん:2007/08/27(月) 00:04:43
>>420 419
サンクス。普通か。くいしんぼはいいよね。ご飯お代わり自由だし。
安いステーキならふらんす亭が好きだな。
423 :
食いだおれさん:2007/08/29(水) 10:51:03
>>416 普通にやってるよ。なぜかあそこは生き残ったな。
フジヤマ製麺の近くの定食屋もなんとか生き残ってほしい。
串衛、昼の営業やめちゃったのね・・・焼き魚定食好きだったのに。
425 :
食いだおれさん:2007/09/05(水) 18:12:59
文琉何度かいってみたけど麺固くね?
アルデンテどころのレベルじゃないんだが。なんでパスタなのにサクサクしてんだよ。
あと昼時は店員の態度があんまり良くないよな。
ナイトバーズはあそこ行くくらいならサイゼのステーキ食べたほうがマシってくらい酷いな。
一年後にはなくなってそう。
>>425 文流には、ここ20年くらいで100回以上は行っている
そんなことは一度もないな
>>426 年五回程度なら、お前さんの行ってないときに
>>425みたいなことがあっても不思議じゃないんでない?
428 :
食いだおれさん:2007/09/06(木) 00:49:33
>>426 俺の向かいにいた常連ぽいおばさんは
アルデンテにしてくれってわざわざ注文してたから
毎回固めだと思ってる人が俺以外にもいるのは確かだよ。
ちょっと歯に残るくらい固い。
429 :
食いだおれさん:2007/09/13(木) 06:57:58
431 :
食いだおれさん:2007/09/14(金) 23:16:29
最近の若いのは三品はダメかね?
予言カフェがおもしろかった。
433 :
食いだおれさん:2007/09/21(金) 12:21:11
434 :
食いだおれさん:2007/09/21(金) 20:14:36
>>420 せっかくランチタイム禁煙だったのに、「吸わせろ」と言ったバカが
いたため、昼でも喫煙可に!
→不評で元どおり禁煙に戻った。あたりまえだよな。
435 :
食いだおれさん:2007/09/24(月) 16:33:04
馬場下の方にあるんだけど、ベールっていうフランス料理屋おいしいよ。
ベールはフランス料理というより洋食だろ
437 :
食いだおれさん:2007/09/24(月) 19:09:15
でも自身で謳ってるのはフランス料理じゃなかったっけ?
駅の西側方面にいい定食屋ない?
チェーン店じゃないところで。
あるのはラーメンばかりでちょっと麺類に飽きてきたよ・・・
439 :
438:2007/09/25(火) 10:56:00
↑高田馬場駅ね
>>438 駅寄りから順番に
ふじかつ (とんかつ)
龍高飯店 (中華)
一番 (中華)
へいじ (和食)
大観楼 (中華)
給料日だったんでちょっと気が大きくなって、ここでおすすめされてるとん太で特ロースかつを食ってみた。
「・・・我々がこれまで食べていたのはサンダルの底だった!」
やわらかい肉の風味がすごくて、塩以外の余計なものをつけて食べるのはもったいなく感じました。
あまりにも印象が強烈で、当分コンビニのとんかつ弁当とか食えそうにない。
薄給の身では、これは覚えちゃいけない味だったんじゃなかろうか。次の給料日まで我慢できるかな・・・
442 :
食いだおれさん:2007/09/26(水) 07:09:46
たかたのばばァ でなく たかだのばばァ が正解である事にキズイタ。
443 :
食いだおれさん:2007/09/26(水) 13:40:24
一膳の新さんま刺身定食750円 まずまず。
444 :
食いだおれさん:2007/09/27(木) 13:33:23
とん太
445 :
食いだおれさん:2007/09/27(木) 23:10:22
馬場にはとんかつ屋がたくさんあったんだが
とん太、とん久、ふじかつだけになってしまったな
大日本とんかつ大学ととんきも最近なくなった
446 :
食いだおれさん:2007/09/28(金) 01:22:00
芳林堂の下にあった喫茶店、潰れて以来何年も空き家だったんだけど最近見たらキリンシティが開店してたよ。ランチもあり。俺的には喫茶店の方がありがたかったんだけど。
447 :
食いだおれさん:2007/10/02(火) 23:49:55
とん太は何度か行ったがなんかタイミングが合わなくていまだに食ってない。それほどうまいならまたチャレンジしよう。
448 :
通りすがりのとん太好き:2007/10/03(水) 00:14:31
とん太のとんかつは独特だから合わない人はぜんぜん駄目みたいだ。
俺的には女性的な艶かしい肉がたまらん。
肉の脂身のうまいとんかつと、脂身少なめで赤身の肉のうまいとんかつ、どっちが好き?
知らずに自分の好みと合わないやつを頼むとがっかりするかもしれんので、前者なら特ロースかつ、後者なら特ヒレかつをお勧めしておく。
ああごめん。
>>449の書き込みは
>>447宛ね。
>>441のコメントはちょっと興奮しすぎな気もするけど、塩以外をつけて食べるのがもったいないってのは同意。
451 :
食いだおれさん:2007/10/04(木) 01:20:40
へいじって評判良いみたいだけど
どんな感じですか?
452 :
食いだおれさん:2007/10/04(木) 19:13:39
初カキコですよろしく
最近はグルメになっちゃって、けっこう味にうるさくなりました。
昔はうまいと思っていた店でも、もっとうまい店がどんどんできると、
疎遠になります。そういう人が多くなると、店は潰れます。でもそれでいいのだと思います
さっそくですが、とんかつは『とん久』です。
>>447-448さんの仰るように
とん太は合う合わないがあると思います。僕はあのアットホームな雰囲気が嫌いです。
とん久の方が清潔感があって、溌剌としています。
焼き鳥は『寄っぺ』がおいしいです。僕は鳥の皮の塩が大好きです。
お好み焼きはもうなくなりましたが『たぬき』が最高でした。
たこ焼きは『鬼家』だ良かったです。このように、いつも最高レベルのものを食しています。
ラーメンは『宗』です。
牛丼、てんぷら、カレーはどこいってもまずくて喰えません。
どっかないですか?牛丼、カレー、てんぷらで。
ちなみに、カレーは新宿中村屋、てんぷらはつな八で食べてます。
肉は新宿ゆうげんていです。馬場でどこかないですか?
カレーはヤミツキ
てんぷらなら、いもや。
454 :
食いだおれさん:2007/10/05(金) 14:13:33
>>453 いもやは分りましたが、ヤミツキがみつかりません。
いもやはさっそくいってみますね。
455 :
食いだおれさん:2007/10/05(金) 16:04:24
>>452 とん太がアットホーム?
居心地の悪い居酒屋みたいな雰囲気だぞ
店内は雑然としているが不潔感はない
でも料理は最高
とん久は内装もサービスもファミレスっぽい
料理は並
456 :
食いだおれさん:2007/10/05(金) 16:57:59
>>455 アットホームは適切でなかったかも。家族総出でやってるでしょ。
新規のお客にはなんか排他的な感じを受ける。村人社会みたいに。
俺、こういうの馴染めない。
>>456 > 家族総出でやってるでしょ。
夫婦二人で切り盛りしている普通の店だよ
> 新規のお客にはなんか排他的な感じを受ける。村人社会みたいに。
おやっさんがちょっと無愛想なだけだろ
なんか被害妄想ぽくないか?
458 :
食いだおれさん:2007/10/05(金) 23:31:09
>>457 やっぱ、そーでしょ。無愛想なのダメなんだよね〜。
>>454 ヤミツキは、早稲田通りの一風堂の向かい、天鳳の横の路地を30mほど入ったとこ。
がんこラーメン西早稲田店の隣、って言ったほうがわかるかな?この時期だと牡蠣のカレーがうまそう。書いてたら食いたくなってきた。
>>456 まぁ確かに、愛想振りまくような感じはないけど。
でも、一見さんだからって差別されたりはしないし。普通に行って普通にしゃべりなが食ってるよ?
まぁ、昼はサラリーマンが多いんで、
>>456が学生なら入りにくさを感じるかもしれないけど、常識を超えて騒いだりしなければ問題ないと思うよ。
(夜は行ったことないんで、昼とどのくらい客層&雰囲気が違うのかわかんない)
460 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 00:26:10
>>454 個人経営の鮨屋や居酒屋に一人で行けないタイプかな
焼き鳥は、はちまん、鳥やす、双葉だな
馬場駅前タックイレブンビルの串味亭はけっこう旨いな
串八珍のFC店だけど料理人がちゃんとしている
461 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 00:28:51
>>459 いや〜、ありがとです。2件とも行きますよ。そして報告しますよ
とん太も教えてもらったんですから。。
僕は4丁目に住んでますが、そっちの方面も散歩がてらいきますからね。
>>459 ロースの特上頼んだからね、ちょっと高かったが、ま、こんなもんかな。
昼定食も確か高いんじゃないかな。学生だと。
かつ重だと、ロイヤルホストの向かいのウナギやが美味しいよ
462 :
460:2007/10/06(土) 00:28:53
463 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 00:30:35
>>460 悪いけど、鳥やすはあんまりうまくないような。
464 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 01:28:17
鳥やすは、そこそこ旨くて、すんごく安い。
値段だけなら近い店も他にあるが、鳥やすのクオリティーには及ばない。
コストパフォーマンスがいいってこと。
鳥やす本店に開店早々に行けば焼台がきれいだから焼き鳥もおいしいよ。
支店はおすすめしない。
味なら「はちまん」が一番。
465 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 04:14:09
ロシア料理のチャイカ。アソコはヤバイヤバすぎる
467 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 11:35:29
>>454 ヤミツキもいいけど馬場下町交差点にあるメーヤウもいいよ。チキンカレーが辛いけどうまい。
468 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 13:15:42
カレーはエチオピアだろ
469 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 14:30:24
カレーは夢民だろ
470 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 15:59:41
カレーはマラバールだろ
471 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 16:05:05
むむ、こんなにも。。
実はね、教えて頂いて恐縮なんですが、自分は帰宅が深夜なんですよ。
で、お尋ねしたわけです。深夜だと行くところが限られてしまいますから。
悪口になってしまうのであまり言いたくないのですが、吉牛、松屋、すきや、
ココいち、今は無きポットぽっぽ?、これらはまずくて食べられませんでした。
学生ですら食べませんもんね。専門店でこれでは、とても話になりません。
ここの社長達は本気で美味いとおもっているのでしょうかね〜
472 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 16:20:29
>>471 深夜って何時よ?
23時すぎるとロイホかジョナサンくらいしかないぞ
473 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 16:26:45
>>472 だいたい1時半〜2時ですね。だから土台無理な話なんで、休みの日にでも
行ってみます。
474 :
食いだおれさん:2007/10/06(土) 23:30:48
>>457 よく考えたら無愛想というよりプライドが高いのだと思う。二人とも。
バカは嫌いよって顔してる。
475 :
食いだおれさん:2007/10/07(日) 00:06:11
和歌山毒入りカレーにはどんな毒が入っていたのでしょうか?
476 :
食いだおれさん:2007/10/07(日) 13:07:05
珍味の親父
477 :
食いだおれさん:2007/10/07(日) 13:53:32
478 :
食いだおれさん:2007/10/07(日) 14:52:54
>>476 あそこはうまいけどオヤジに慣れる必要がある
479 :
食いだおれさん:2007/10/07(日) 15:00:59
>>476-478 結局、メニューで一番のお勧めは何ですか?
上と特上で、味の差は違いますか?
>>479 やっぱ茄子じゃね?あとは定番のから揚げ。
481 :
食いだおれさん:2007/10/08(月) 03:44:01
>>480 茄子? いや、とんかつの中のメニューで、どうかってことだから。
482 :
食いだおれさん:2007/10/08(月) 07:39:05
>>481 この文章じゃとんかつ限定の質問だったなんてわかる訳ないだろ
483 :
食いだおれさん:2007/10/08(月) 08:01:11
とん太のおすすめは
1特ロース
2上ロース
3特ヒレ
4カキフライ
味の上では上ロースと特ロースの差はあまりない
上ロースでも十分うまい
しかし肉の厚み(ボリューム)がかなり違う
上ロースが100gくらい
特ロースが150gくらい
上メニューと特メニューではお新香の質と量がまったく違う
上メニューは市販品のお新香
特メニューは自家製のぬか漬けがたっぷり
>>483 お前は昔からグルメ板に粘着してるけど無職の独身彼女いない歴40年なのか?
485 :
483:2007/10/08(月) 08:19:29
>>484 いきなりけんか腰ですね
何が気に入らないんですか?
私があなたの気にさわることしましたか?
>>485 図星だったみたいだな。
スマンスマン本当の事を書いてしまって。
488 :
食いだおれさん:2007/10/08(月) 09:38:38
>>481 ひょっとして476をとん太の話と勘違いしてない?
>>476は珍味っていう別の店の話だよ
489 :
488:2007/10/08(月) 09:47:27
490 :
480:2007/10/08(月) 18:54:13
すまん。479が勘違いしてるっぽかったのに悪乗りした俺が悪かった。
珍味の茄子がお勧めなのは確か。安っぽい定食なんだけど、あれはうまいんだよな。
とん太なら
>>449と
>>483が参考になると思う。俺は特ヒレ>特ロースだけど、その差は個人の好みの問題。
(年取ると脂身が少ない肉のほうがうまく感じるんだよ・・・)
> 年取ると脂身が少ない肉のほうがうまく感じるんだよ・・・
50代ですがロースが好きです。
ヒレ肉を食べると損した気分になります。
493 :
食いだおれさん:2007/10/09(火) 01:25:46
ここの住人はいい人ばっかだ。
いいな〜、このほのぼのとした雰囲気、俺は好きになった。
>>483-492 とん太の話、聞いてくれ。
味は認める。しかし、ソースが決定的にダメなんだ!
ウスターは俺ダメなんだよ〜
ケチャップも好きでないし、ドレシングもないじゃん。
494 :
食いだおれさん:2007/10/09(火) 01:28:31
塩もあったから、それにしようとも思ったが、如何せん肉の量が少ない
ので考えているうちに食べきっちゃったよ。
あ、そうそう、量少ないでしょ。別に愚痴じゃないからね〜。
495 :
食いだおれさん:2007/10/09(火) 03:46:42
とんかつはロースだろ
497 :
食いだおれさん:2007/10/09(火) 14:00:53
まあね、言われてみればそーかも。あぶらが多少あるほうが美味しい。
でもヒレの方が高いので一般的にはロースより高級というイメージが定着している
でも、高い安いではなく、自分にとって美味いのは何か?が大事。
俺はやっぱりとん久がいい。
498 :
食いだおれさん:2007/10/09(火) 15:12:44
とん久だったらふじかつの方がよくねえ
ふじかつはゆったり食えていいよね。とん太は遠いしとん久は混みすぎ。
500 :
食いだおれさん:2007/10/09(火) 19:16:35
とんき はナゼ?潰れたと思いますか?
501 :
食いだおれさん:2007/10/09(火) 19:52:00
『ふじかつ』ですか、はっきり言ってまずいです。
好みと言えばそれまでですが、とん太、とん久とはグレードの違い
がはっきりしています。
502 :
食いだおれさん:2007/10/09(火) 23:15:03
とん太>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ふじかつ
504 :
食いだおれさん:2007/10/10(水) 00:46:35
>>502 グレーーーード,スゴ!
>>503 あぶらを取り替えないお店はよくありません。昔はとんかつに限らず、ポテトチップ
やマックのポテトも最後の方になると劣化してまずかった。
苦情があったのかここ10年くらいでそういうことはなくなったが、
「てんや」は相変わらず、安いあぶらをいつまででも使っていて
閉店間際に行くと超まずい!
505 :
食いだおれさん:2007/10/10(水) 01:16:05
秀英、相席にならなきゃ毎日でも通うんだが。
秀永ね。
美味いけど、毎日だとメタボ一直線のような希ガス
507 :
食いだおれさん:2007/10/11(木) 00:46:18
>>506 セットなんて軽く1日分のカロリーレベルw
508 :
食いだおれさん:2007/10/13(土) 18:36:34
腹へった〜〜〜 死にそうだ
おにぎりが喰いたい!
509 :
食いだおれさん:2007/10/16(火) 01:20:00
>>453 いもやはいつ行っても閉まってる。今日も行ったが8時10分ごろでもうだめだった
昨日も行ったが日曜は休みか?案内もないし。たぶん8時までだな。
電気はついててひとのいる気配がしたから
>>468 エチオピアはまあまあだったが、あの値段だと学生はいけないだろう。
高いだけあって客層もいいよな。てな印象
一膳のサンマ塩焼きはまずくて食えない。脂身はないしパサパサだった。
これマジだから。。前はそーでもなかったが、やめたほうがいいよ。
信じない人は喰ってみて。
見てると一膳でいちばん評判のいいのは肉ナス定食だな。なすよりピーマン
のほうが美味いけど。
手前の熊ぼっこは不衛生でよくない。床はべとべとですべるし、コップの水
は汚いし。中国で食べてるみたいだ。
光麺は入ってる割にはいまいちだった。
ロイヤルホストは何喰っても高いだけでまずい!
ま、ファミレスで美味いところなんてないけど・
510 :
食いだおれさん:2007/10/16(火) 01:54:56
>>509 洋包丁のメンチカツはびっくりするくらいうまいよ。
>>510 いや普通。というか家庭で普通にメンチカツを作ったのと同じ味。
まあでもBグルでこうゆう風に混ぜ物なく、ちゃんと作ってるのは珍しいかも。
>>510 いや普通。というか家庭で普通にメンチカツを作ったのと同じ味。
まあでもBグルでこうゆう風に混ぜ物なく、ちゃんと作ってるのは好感。
>>510 いや普通。というか家庭で普通にメンチカツを作ったのと同じ味。
まあでもBグルでこうゆう風に混ぜ物なく、ちゃんと作ってるのは好感。
514 :
食いだおれさん:2007/10/16(火) 21:21:50
俺の友人が、いつも文カフェにしか行かないんだが、
奴をワセメシの虜にする方法はないかい?
1年前までヤマダモンゴルが入ってた場所(CoCo壱の近く)に、ホルモン焼きの店ができてるけど、誰か行った?
516 :
食いだおれさん:2007/10/17(水) 10:48:27
517 :
食いだおれさん:2007/10/17(水) 10:51:56
>>516 いや普通。というか家庭で普通にメンチカツを作ったのと同じ味。
まあでもBグルでこうゆう風に混ぜ物なく、ちゃんと作ってるのは珍しいかも。
518 :
食いだおれさん:2007/10/17(水) 10:52:40
>>516 いや普通。というか家庭で普通にメンチカツを作ったのと同じ味。
まあでもBグルでこうゆう風に混ぜ物なく、ちゃんと作ってるのは珍しいかも。
519 :
食いだおれさん:2007/10/17(水) 10:53:27
>>516 いや普通。というか家庭で普通にメンチカツを作ったのと同じ味。
まあでもBグルでこうゆう風に混ぜ物なく、ちゃんと作ってるのは珍しいかも。
520 :
食いだおれさん:2007/10/17(水) 10:54:11
>>516 いや普通。というか家庭で普通にメンチカツを作ったのと同じ味。
まあでもBグルでこうゆう風に混ぜ物なく、ちゃんと作ってるのは珍しいかも。
521 :
食いだおれさん:2007/10/17(水) 10:54:54
>>516 いや普通。というか家庭で普通にメンチカツを作ったのと同じ味。
まあでもBグルでこうゆう風に混ぜ物なく、ちゃんと作ってるのは珍しいかも。
>>515 見た見た
あまり人が入ってなさそうだけど…美味しいなら行ってみたいな
ホルモン焼きは近くに美味い店あるからなぁ
524 :
食いだおれさん:2007/10/17(水) 22:28:45
ビルの名前分らないけど、1階にルノアールがあって、上に最近できた満喫
があるビルの地下にたこ焼きがありますが、味はどんなものでしょうか?
他の馬場スレッドでたこ焼きのこと聞いたんですが、すきな人がいないみたいで
ダメでした。鬼家のたこ焼きが最高でしたが、ご存知のようにどっかに移転
してしまいました。聞いたところによると、経営不振らしいですが、けっこう
繁盛していたように思います。
鬼家?
もしかして鬼扇のことか?
526 :
食いだおれさん:2007/10/18(木) 22:14:37
>>525 あ、そうでした。鬼扇(おにうちわ)です。
メニュー表の字が達筆なもので家と間違えました。
どこにいっちゃったのでしょうかね〜〜。
527 :
食いだおれさん:2007/10/19(金) 19:50:23
早稲田鶴巻町の三福食堂
>>527 あそこ安いよね〜
客はタクシーの運ちゃんばっかり
529 :
食いだおれさん:2007/10/19(金) 20:24:48
『いもや』の天ぷら。まずかった〜。具は最悪。
エビは4本付いてくるけど、いかんせん質が悪い!
おいしいのは味噌汁だけ。
凄くまずいとは言わないけど、うまくはないよ。
あれが美味いっていう人はよっぽどおいしいものを食べてない人。
531 :
食いだおれさん:2007/10/19(金) 23:38:07
>>530 てんやもダメ! そもそも馬場で天ぷらを聞いた俺が間違いだった
いつもは『つな八』だよ。あそこは本当に美味い。ま、行ったことある人
なら分ってると思うが。。。
一回美味いもん喰っちゃうとさー、なかなか落とせないんだよね。
これわかるでしょ。別に気取って言ってるわけじゃないよ。
じっさい、ふざけた店もままあるからね。そーゆうの経験しちゃうと
こいつ、金とってまじめにやってるのか!って感じたことがあるよ。
真面目にやってまずいんならまだ許せるけど、そーじゃないんだ。
完全に手抜きなんだよ。
だから〜〜、へたなもん喰うなら自炊した方がましだから。。
つな八はB級だろどう考えてもw
天ぷらでB級というと「てんや」や「いもや」なんかじゃないかな。
つな八本店、つのはず庵、船橋屋なんかは新宿らしい気安い感じが好きだよ。
534 :
食いだおれさん:2007/10/20(土) 08:14:34
>>528 知ってる方がいましたか。嬉しいです。20年ほど前に近所に住んでた頃は毎日のようにお世話になってました。
昼はわせ弁、夜は三福(またはその逆)ってくらい利用してました。
あの頃は昼、夜は繁盛していてパートのおばちゃんも3〜4人いたんですよ。Iも当時は380円でした。
今でも月に2〜3回馬場から通ってます。
味は可もなく不可もなくですが安いのはありがたいです。日替わり定食520円(揚げ物が多い)は金曜日がお薦めです。
豚汁は美味しいですよ〜 ああいう店はいつまでも存続してもらいたいです。
早稲田鶴巻町の中華五十番
536 :
食いだおれさん:2007/10/20(土) 22:43:35
らーめんうまいのくいたい
537 :
食いだおれさん:2007/10/21(日) 17:53:53
>>532-533 ミッドタウンの山の上の特選てんぷら定食(15,750円)食ってきたよ
美味かったよ〜〜。
538 :
食いだおれさん:2007/10/21(日) 17:53:56
とん久うまいね
おかわり一回無料じゃ正直足りない
ただトマトドレッシングは酸っぱすぎ
539 :
食いだおれさん:2007/10/21(日) 17:57:54
>>538 そうそう、俺もとん久は好き。
とん太よりも好き。
キャベツはソースをかけたらどお
※ミックスフライ定食は避けたほうがいいかも
ていうのは、ミックスになるとそれぞれのグレードが下がるから。
それと俺はミックスについてるヒレはあまり好きではない
やっぱあぶらのあるロースを好むから
540 :
食いだおれさん:2007/10/21(日) 18:03:49
とん太>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>とん久
541 :
食いだおれさん:2007/10/21(日) 18:37:50
とん久は良くも悪くも普通のとんかつ屋
まずいってことはないけど
特別においしいってこともない
特徴といえばケチャップ炒めのスパゲッティと2種類のドレッシングだが
これもどうでもいいレベル
松ロースとショウガ焼きだけは並より少し上かな
542 :
食いだおれさん:2007/10/21(日) 22:47:23
つまり、とん太最高
とん太>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>とん久
543 :
食いだおれさん:2007/10/23(火) 22:34:17
>>541 いや、とん久はメニューが変わって、更に美味くなった。
とん太ファンには申し訳ないが、>>>の付けすぎだって。
とん太の味も好き好きだからね
544 :
食いだおれさん:2007/10/23(火) 23:34:44
で、とんかつ以外にないの?
久でも太でもい〜じゃん 結局せまい馬場の中なんだし
格付けすんな
>>542 まるで偉そうに人に押し付けるようでムカっ
じゃあ、美味しいお好み焼き屋さん教えて下さい!
出来ればれもん以外で…
>>526 鬼扇さんですが 他にうどん屋をやっていて(確か市ヶ谷方面)
そちらの店をメインにしたみたいですよ。
閉店間際は、鬼扇の方を坊主頭のお兄ちゃんに任せてた様ですが
その方も辞めたので閉店したのでは?
美味しかったのに残念ですよね(T_T)
548 :
食いだおれさん:2007/10/24(水) 12:04:10
明日駅のそばにゴーゴーカレーって店がオープンするね
カツカレーが売りらしい
549 :
食いだおれさん:2007/10/24(水) 13:23:29
カレーね
訊いたことない店だ
さてどんなルーなのか
550 :
食いだおれさん:2007/10/24(水) 15:19:34
カレーは辛いからこそおいしいんだ
味平
552 :
食いだおれさん:2007/10/24(水) 19:12:49
>>547 レス有難うございます。
そーですか、それは残念です。
いいものは高くても売れるんですよね
553 :
食いだおれさん:2007/10/24(水) 21:06:01
554 :
食いだおれさん:2007/10/24(水) 21:56:49
鼻田香作乙
555 :
食いだおれさん:2007/10/24(水) 22:02:18
カレー将軍
556 :
食いだおれさん:2007/10/24(水) 22:02:55
ルー大佐
557 :
食いだおれさん:2007/10/24(水) 22:04:39
ライス国務長官
558 :
食いだおれさん:2007/10/25(木) 02:13:17
557秀作
559 :
食いだおれさん:2007/10/25(木) 10:50:54
560 :
食いだおれさん:2007/10/25(木) 17:41:53
>>548 >>551 昼頃に店の前は大行列だった。40〜50人はいただろうか
そんなにウマーなのか?
報告求む!
東京らっきょブラザースも混ぜてやってくれよ
562 :
食いだおれさん:2007/10/25(木) 20:49:14
>>560 いや、今日並んでたのはサービスで一杯55円だったからだよw
つぶれた大久保店で前に食ったけどまあ悪くはなかったかな。ココイチとかよりはテンション上がる。
563 :
食いだおれさん:2007/10/25(木) 20:50:36
562だけど限定だったからもうやってないと思うよ。念のため。
564 :
食いだおれさん:2007/10/25(木) 21:00:02
565 :
食いだおれさん:2007/10/25(木) 21:00:32
>>562 >>563 そうだったのか〜 ありがと
しかし55円とはいえ、いい大人が駅前の人通りの多い場所でよく並ぶと呆れた
566 :
食いだおれさん:2007/10/26(金) 01:29:08
カレーって言えば、ビックボックスの横の道を200メートルくらい上がった
処に、新しく出来るよね、てかもうオープンした?知ってます、ココの店のこと?
前はラーメン屋でその前は何だか忘れましたが悉く潰れる店舗です。
そーゆうのってありますよね。ワセダ通りの180円のラーメン屋も昨日
行ったら閉まってた。その横もそのまた横もよく閉まるんです。
そういういわくつきの店舗ってありますよね
567 :
食いだおれさん:2007/10/26(金) 06:50:07
余程の自信か覚悟で乗り込んでくるんだろうけどね。
高田馬場のリサーチ不十分だろうね
ところで ビックボックスの横の道 って通称ってあるのかな?未だに説明するときは俺もこう呼ぶ
568 :
食いだおれさん:2007/10/26(金) 12:19:28
フツーに駅前通りじゃない?
569 :
盗まれた人:2007/10/26(金) 13:57:19
この辺りで
「盗んだ自転車」を
売ってお金に替えようと思ったら
何処に持っていきますか?
570 :
食いだおれさん:2007/10/26(金) 14:24:30
>>569 お前を産んだバカ親に持っていけ
50円くれんぞ 良くやったってな
このクズ
571 :
食いだおれさん:2007/10/26(金) 16:07:43
572 :
食いだおれさん:2007/10/26(金) 18:20:11
>>567-568 駅前通りではないですね。駅前だと早稲田通りになりますから、早稲田通り
から諏訪通りに抜ける道ということになります。
>>569 盗む前に区の暇な職員がもってくから難しいぞ!
放置自転車にかぎらず路上タバコ、違法駐車等々
ほんとあいつらには腹が立つ。何が腹立つかというと
結局、落ちおこぼれたオヤジが歳くって、仕事が無いってことからきてる。
こんな連中に税金なんか使うことはない!だいたい人数が多すぎるんだって。
あいつら暇で年中無駄話ばっかしてて、税金使って仕事してるなんて意識は
これっぽっちもないんだから。。。卑しいオヤジたち
573 :
食いだおれさん:2007/10/26(金) 23:09:41
噂のとん太初体験。
たしかにうまいけどちょっと物足りない。
普通の店のギトギトなトンカツが俺には合ってると思った。
まあコアなファンがいるのもうなずける味なのはたしか。
55カレーは長生きできそうかな
新宿の店は結構混んでるし
馬場の風土にもあってるし
なんか大盛の店しか流行らんようになってるね
最近の馬場は
575 :
食いだおれさん:2007/10/27(土) 11:07:02
しかし早稲田の学生が馬鹿なのには驚いた!
576 :
食いだおれさん:2007/10/27(土) 13:19:49
577 :
食いだおれさん:2007/10/27(土) 16:55:46
早稲田の学生が馬鹿なのはデフォルト
たまに信じられないくらい馬鹿な学生がいる
578 :
食いだおれさん:2007/10/27(土) 18:48:44
バカとゆうか数が多いから邪魔だね
579 :
食いだおれさん:2007/10/27(土) 19:04:30
礼儀知らずも確かに多い
特にコンパの時なんか早稲田通りに蛆虫みたいに湧いてるし
居酒屋なんてチェーン店以外を選ばないと静かに呑めん
580 :
食いだおれさん:2007/10/27(土) 20:15:53
早稲田の学生って品の良いのと悪いのが両極端で中間がいないような。
国立落ちと推薦洗顔ってかWW
582 :
食いだおれさん:2007/10/29(月) 07:54:38
昨日、居心伝に行ったんだが
583 :
食いだおれさん:2007/10/29(月) 13:00:20
584 :
食いだおれさん:2007/10/29(月) 23:06:30
バーミアン汚い 臭い臭い ドリンクバーべとべと テーブルべとべと
ドリンクバーからっぽ 店員はちゃんとしてるが 店がHEN!
585 :
食いだおれさん:2007/10/30(火) 00:10:05
昔は芳林堂があるビルのほとんどのフロアが安い居酒屋だったんだよな。学生が減るにつれてなくなっていった。
>>585 はぁ?
FIビルのほとんどのフロアが安い居酒屋だったことなんてなかったぞ
588 :
食いだおれさん:2007/10/30(火) 12:56:29
37年前か〜、昭和45年だ。懐かしいな〜 あの頃の早稲田の学生は今、55〜60歳だ。
この人たちの子供が今、アホになって街じゅうを徘徊している。
完全に子育てに失敗した世代の人達。
ところでFIビルのエレベーターの閉まり方は異常だ。いつも怒っているように
閉まる。
589 :
食いだおれさん:2007/10/31(水) 00:08:19
>>585 FIビルができたときから知っているが
ほとんどのフロアが安い居酒屋ということはなかったぞ
飲食店のフロアは地下1階と2階だけだしな
ずーっと入っている古株は揚子江、文流、カンタベリ、とん久だな
紫蘇の実とロマーノも古株だったがなくなってしまったな
そのかわり鮨源とキリンシティが新しく入ったな
585
>>589 地下鉄の出口の辺のエレベーターから安い居酒屋によく行った記憶があるんだけどなー。
もしかするとあのビルはFIじゃない気もして来ましたぞ・・。
>>588 怒ってるように感じたならごめんと言ってた。
>>590 それはFIビルのとなりの名店ビルだ
名店ビルの地下には店の間に仕切りがないブースみたいな小さな店がたくさんあったよ
592 :
食いだおれさん:2007/10/31(水) 08:43:05
>>590-588 そーだね。あのエレベーターは随分昔のだから、あんな感じじゃないのかなグレード的に。
ま、落ちなきゃいいよ。
593 :
食いだおれさん:2007/11/01(木) 18:43:15
高田馬場でムロ以外で餃子の有名な店ってどこ?
王将
揚子江とか金華大飯店とか
596 :
食いだおれさん:2007/11/01(木) 19:06:47
>572
路上タバコ注意されて、腹が立つんか?
他人に迷惑かけといて逆切れか?
新宿区は全面路上喫煙禁止だ。よく覚えとけ。
おまえみたいな屑がいるから税金が無駄遣いされるんだろが、このボケ
597 :
食いだおれさん:2007/11/01(木) 19:07:08
菜・餃子 ぎんしろう
599 :
食いだおれさん:2007/11/01(木) 23:56:19
>>591 あそこのカレー屋が好きだった。別にうまいわけでもないんだけど雰囲気がよかった。
今はラーメン屋だけになっちゃったね。
明治通り沿いの入れ替わりの激しいラーメン屋並びにお好み焼きや(とまと何とか)ができたが
誰か食した?早稲田坂上の元串亭のお好み焼きやも未食だが夜しかやってないので
なかなか機会がない。その裏の広島風はちょっと暗いしなぁ。
601 :
593:2007/11/03(土) 04:08:15
>>593 >>594 >>598 情報ありがとう。でもそういうとこじゃないんだよな。
昔テレビで久本か柴田理恵が売れてない頃よく行ったとか言ってた店なんだよ。
>>601 > 情報ありがとう。でもそういうとこじゃないんだよな。
なら最初からそう聞けよ
馬鹿じゃねーの
603 :
食いだおれさん:2007/11/03(土) 13:21:15
>>601 もしかして東中野の十番じゃない?
タンメンが有名なところ
604 :
食いだおれさん:2007/11/04(日) 02:21:10
今日(土曜日)のスタ丼屋、メチャ込みだったよ。
早稲田祭帰りの学生が大挙して行列作ってた。
学生にとっちゃスタ丼屋はCPに優れていて、つい入りたくなっちゃう気持ちはわかるけどね。
605 :
食いだおれさん:2007/11/05(月) 01:05:03
>>604 スタ丼はまあ普通だけど牛丼屋よりはテンション上がるな。元祖の立川店も機会があれば行きたい。
初心者な質問ですみません
松下の左隣の黒っぽい外観のお店は、何のお店ですか?
何かが(メニュー?)1,260円ということしか解りませんでした…
宜しければ教えて下さい
>>606 イタリアンだよ。(洋食かな?)
穴八の近くでお店をやっていたんだけど
こっちに移って来たそうな。
おじさんが一人でやっている。
1,260円の下にメニューがかいてあるよ。
窓が無くて何のお店か分からなく入りにくいのは、
あんまり人に会いたくない常連客が多いからだって。
606です
>>607さん丁寧なレス有難う御座います
イタリアンとは思えない人を寄せ付けない雰囲気は、そんな理由があったんですね
メニューは達筆な?英語で読めませんでした…
今度勇気があれば入ってみたいです
この前、ランチで食べたときは
ポタージュ、メインを忘れちゃったけど
確かウィンナシュツルツみたいなもの、
ご飯、自家製漬け物だったような。
ポタージュが美味しかったな。
1,050円のパスタランチがあるよ。
でもあの雰囲気は一見さんは入れないと思う。
私も一人じゃ怖くて集団で行った。
ホームラン寿司に芸能人よく来るね。
606です
>>609さん情報有難う御座います
おいしいポタージュ飲んでみたいですね
ランチ1,050円なら友達を誘って行けそうです
勇気を出して行ってみたいと思います
楽しみです
611 :
食いだおれさん:2007/11/11(日) 13:55:50
>>606 manger kawanami でしょ?
入りにくい雰囲気は確かにあるよ、メニュー無いしね。出されたものを黙って食べる。
イヤなら来るなって感じかな。でもマスターの腕はイイし話してみれば全然感じの悪い人では無いので
安心して入ってみたらどう? しかし大勢で押しかけるのはやめたほうがいいよ、まず断られるから。
さぁ、勇気をだして2〜3人で行ってみると良い。
行ったら感想をカキコして下さい。
メニュー無いが料理のレパートリーはかなり広いから、時々行けば毎回違う
料理が楽しめるよ。
大勢では決して行かないでね、俺が入れなくなるから。
松庵と松下もランチはメニューがないので、お昼はいつもどきどきしながら入ってる。
美味いロシアンルーレットと秘かに呼んでる。
613 :
食いだおれさん:2007/11/13(火) 23:15:28
>>612 昼なんてドキドキしなくても入れるよ、心配すんな。ロシアンルーレットって大げさだな。
松下の夜だって高が知れてる。(1〜2ぐらい)
614 :
食いだおれさん:2007/11/14(水) 22:17:38
ハンバーグって店入ったことあるひといる?
615 :
食いだおれさん:2007/11/14(水) 22:38:31
学生時代に何度か行った。あっさりめのハンバーグ。やさしい感じで悪くなかった。
ただその頃はライスお代わり自由でぎとぎとハンバーグの食いしんぼうの方が好きだったな。
616 :
食いだおれさん:2007/11/15(木) 19:57:16
おいしいパン屋ってありますか?
オトボケのメンチカツは本当に美味いと思う。
>>616 リーガロイヤル東京の焼きたてのフランスパンは美味い
619 :
食いだおれさん:2007/11/16(金) 08:00:05
>>617 ジャンジャンとカツカレーしか食ったことないな。今度食ってみよ。
あそこのライス大盛りはすさまじい。
620 :
食いだおれさん:2007/11/17(土) 20:14:38
↑
実にありがたい店だよな
>>618 メリッサのバゲット食ったろら関口のなんか食えんな。
メリッサはスウィーツもうまいよね。
メリッサって何処にあるのですか?
美味しいパン、食べたいです
623 :
食いだおれさん:2007/11/19(月) 00:15:44
>>622 早稲田リーガロイヤルホテルの中の店。馬場駅の早稲田口からシャトルバスが出てるそうだ。
626 :
食いだおれさん:2007/11/19(月) 15:26:45
先刻てんやに行ったんだが、20代の若造が
まつたけかきてんじょうおおもり
(松茸牡蠣天丼大盛)
とマジ顔で注文してた
カキは読めんのにウケ狙いか?
627 :
食いだおれさん:2007/11/19(月) 16:54:36
>>626 その若造って俺です
もちろんウケ狙いです
もちろんウケ狙いですとも
>>623>>624 ありがとうです
すっかり寒くなったし、バスがあるのは嬉しい
おすすめのパンはなどありますか?
やっぱりバゲット?
629 :
食いだおれさん:2007/11/19(月) 22:55:39
高田馬場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>628 焼きたてのバケット以外お勧めは無い。
あとは関口パンのほうが美味い。
ケーキも綺麗だけどちょい高め。
25年ぶりにOB会をするのに適当な場所を探しています。
15人ぐらい、予算一人5000円前後、座敷があればなおよし、といったところです。
昔散々行ったので、「海乃家」はNGなのですが、お勧めありませんか?
>>631 おまいら迷惑だから「海乃家」以外に行くな
633 :
食いだおれさん:2007/11/23(金) 23:00:14
大隈通りの中華屋の芳葉なんていいんじゃない?
早稲田駅だから不便だけど宴会料理はまあまあうまい
635 :
食いだおれさん:2007/11/24(土) 17:54:42
>>634 しばらく行ってないけど、以前行った時は不味かった。それ以後行かなくなったんだと思う。
でも10年以上も前の話だから、また行ってみることにしてしよう。
636 :
食いだおれさん:2007/11/25(日) 00:01:48
》632
ごめんよ〜今回だけは海乃家NGなんだよ。許せ。
》633、634
アドバイスありがとう。中華、いいかも。馬場も変わっただろうけど、健在なんだな、懐かしい名前だ。
検討してみる。
637 :
食いだおれさん:2007/11/25(日) 00:28:08
>>635 ランチよく食ってるけど値段にしてはおいしい部類だと思うよ。ランチはごはんお代わり自由なのもうれしい。
金華大飯店は良い選択だと思うぞ
>>604 スタ丼は、厨房の中でしゃがんで(客に隠れて)タバコ吸ってるバカがいるんだよねぇ。
見えてないつもりらしいけど丸わかりだっての。
640 :
食いだおれさん:2007/11/27(火) 12:09:04
たどん(焼肉丼の店)が30日で閉店
今日初めてとん太でお昼を食べて来ました
とても美味しかったです!
サクサクのふわふわで、本当に何もつけないでもご飯が進みますね
とん汁も寒かったので身体にしみました〜
ご飯とお味噌汁ってやっぱりイイですね
643 :
食いだおれさん:2007/11/28(水) 17:02:48
『おとなの週末』の11月号にとん太載ってたよ
総合2位、味では1位だった
とん太は居心地の点でちょっと損をしているね
644 :
とん太?:2007/11/29(木) 20:40:26
わざわざ行くほどの店じゃない、近所ならいいかも。
俺はとん太きだなあ。
軽くて柔らかい女性的なとんかつだから好みが別れるとは思う。
実際わざわざ食べに来る人もけっこういるようだ。
647 :
食いだおれさん:2007/12/01(土) 02:23:43
>>633 芳葉は4〜5年くらい前に閉店しましたよ。
閉店当日は店のお皿等が入り口前に置いてあり、
「自由にお持ち帰りください」との張り紙が
あったので、私はお猪口を頂いて帰りました。
学生時代、コンパによく利用させてもらってました。
懐かしいなあ。おじちゃん、おばちゃん元気かなあ。
648 :
食いだおれさん:2007/12/02(日) 06:03:41
カルビ丼のたどんが閉店してました。。。
もう一回食べたかった。。
649 :
食いだおれさん:2007/12/06(木) 01:32:30
良く高田馬場駅附近で食事をするんだけど、食後ウンチがしたくなる。
自分はウオッシュレットトイレしか駄目なので駅を中心にして
半径1キロ程度のところでウオッシュレットがあるビルや店の名前教えてもらえますか?
できれば無料で使えるところをお願いしますm(__)m
650 :
食いだおれさん:2007/12/06(木) 01:52:25
>>649 馬場はわかんないけど経験上大きな総合病院のトイレにはあることが多いね
でも携帯用のやつを買うのが一番安心じゃないか?
新装ビッグボックスはウォシュレット完備らしい
知り合いが言ってただけでオレは行ってないからワカラソ
652 :
食いだおれさん:2007/12/06(木) 15:58:54
ちょうど話題に出てるとん太にたまたま行ったよ。
挨拶もろくにできない中年店員しかいないの?入った瞬間からいやな空気だったわ
親父がボソボソしゃべる人だと分かったが
「いらっしゃい」くらいは戸の開閉音に負けないくらいの声でいいましょうよと。
俺が入ったとき無言で出迎えされたのかと気分悪かったな
653 :
食いだおれさん:2007/12/06(木) 16:02:12
>>648 地味に好きだったのについに終わったか…4年?3年くらいかな
自分が上京してまだ心細い頃に開店したような気がする。さみしいな
>>652 あそこの接客はまあそんな感じだな
肝心の味はどうだった?
>>654 味は普通にうまい、てとこかな〜千円ちょいでならまぁ妥当なくらい。
しかしとん太スレ検索して覗いてみたけど2ちゃんのとん太ファンは恐ろしくキモイのな。
いままで食い物系じゃラーヲタが最強にキモイと思ってたが甘かった
>>656 やっぱり味がわからないのか
君には「とん久」の方が合っているよw
658 :
食いだおれさん:2007/12/07(金) 06:55:39
>>656 まあ普通だよね
ちょっとあっさりしすぎ
トンカツって本来ごはんが異常に進むおかずだと思うんだけどその点が物足りない
ちなみに658は654
レス番忘れてた
660 :
とんかつ通:2007/12/08(土) 01:58:27
とん太のとんかつは、とんかつのみならず豚肉料理として完成度の高いものだ。
しかし、それ自体が確立した一品料理なのでオカズ的な面から見ると上品すぎる
という見方があっても不思議ではない。
やや歯ごたえのある衣と肉にソースをたっぷりとかけてオカズとする一般的な
とんかつなら神田須田町のやまいちが一番だろう。
高田馬場周辺だと、とん久や新大久保のかつ城がおすすめできる。
661 :
食いだおれさん:2007/12/08(土) 14:23:49
662 :
食いだおれさん:2007/12/08(土) 18:26:25
ビックボックスは洋式派の俺にとっては貴重な存在だよ。
改装で面白い食い物屋増えればよかったんだけどな。
663 :
食いだおれさん:2007/12/13(木) 17:48:03
からし亭は思いっきり不味くなったな…
イベリコ豚とか出してたけどパッサパサだし
まぁもとからそんな良いイベリコは出てこないと思ったけど…あれは失礼だろ
因みに国産カルビとか食べたら牛エキスの味がした…
664 :
食いだおれさん:2007/12/13(木) 23:01:02
らめん
665 :
食いだおれさん:2007/12/14(金) 08:22:53
餃子荘ムロってうまいんかな?
666 :
食いだおれさん:2007/12/14(金) 18:20:55
ねーよwww
667 :
食いだおれさん:2007/12/14(金) 23:46:14
ムロは旨くもなければまずくもない
「どうってことない」という言葉がふさわしい
668 :
食いだおれさん:2007/12/15(土) 12:50:48
ムロは何しろ追加禁止だからな…
カレー餃子と普通の餃子一緒に焼いたから全部カレー味だったよ
669 :
食いだおれさん:2007/12/16(日) 07:41:20
た丼が閉店したと聞いてかなりショック・・・・
カルビ丼や石焼ビビンバうまかったなぁ・・・・
670 :
食いだおれさん:2007/12/16(日) 15:16:54
点は三つが原則だよ・・・
671 :
食いだおれさん:2007/12/16(日) 17:32:34
そうだよな…
でも全角…か半角...が原則だよな…
三点リーダは……
ふたつ繋げるのが……
本来の使い方……
出版物ではふた文字分……
使ってるよ……必ず
どうでもいいよ・・・
たしかに・・・はカッコ悪いと思う……
676 :
食いだおれさん:2007/12/17(月) 02:26:29
シャキッとしろッ!!!
!!!より!!!の方がシャキッとしていると思う……
678 :
食いだおれさん:2007/12/22(土) 01:17:10
ココイチのカレーは恐ろしく高くなったんだが皆はそう思わない?
大して上手くないのに、値段が上がりすぎだよね。
679 :
食いだおれさん:2007/12/22(土) 07:59:10
洋包丁のくそばばあマジムカつくんだが。
店主の奥さんなのかな?
お手洗いってありますかって聞いたら
言い放つように「突き当たり右っ」って。
「突き当たり右“です”」だろ!お前は片言しか喋れないのか!
まとまな接客できないなら店でてくんなよ。
なんか表情が引越しおばさんみたいな顔で怖かったし。
キチガイだな。
おいしいご飯がまずくなったよ。
680 :
食いだおれさん:2007/12/22(土) 12:56:55
>>678 ココイチなんか行かないから高くても安くてもどうでもいい
↑
これが大多数の意見
681 :
食いだおれさん:2007/12/23(日) 11:01:17
>>678 あれが高いってどんだけ貧乏なんだよ・・・
とん太、陰気くさい店だね。
684 :
食いだおれさん:2007/12/29(土) 22:15:16
>>684 トンカツのスレみると、とん太の基地外がいるな
とん太の店のおっさんか?
店の陰気くささが納得してしまうよ
以下、とんかつすれ
とん太>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこ
マッサージ、イカガデスカー?
688 :
食いだおれさん:2008/01/19(土) 10:14:54
FIビルの地下食堂街は
かなりの店舗入れ替えがあるみたい。
689 :
食いだおれさん:2008/01/21(月) 19:10:28
井戸坊はどうですか?
井戸坊の料理は可もなく不可もなく
深夜までやっているのが取り得かな
夜中にファミレス逝くならこっちの方がいい
>>690 有り難う御座います。近々行ってみます。
深夜でなければ井戸坊より文流やタベルナの方がいい
693 :
食いだおれさん:2008/01/25(金) 11:01:10
そこまで言うなら食べるわけにはいかんな
694 :
食いだおれさん:2008/01/26(土) 02:24:10
井戸坊は変な和風アレンジの料理が多いからなあ
正統派のイタリアンということなら文流かタベルナだな
鳥やす支店に4,5年ぶりかな?(本店なんでいかなかったんだ?とは突っ込まないでw)に行ったら
鳥の刺身系全部なくなったんだね・・・ちょっと悲しかった
しかもメニューがファミレスみたいな絵付きになってた
うまいまずいじゃないんだ・・・人の年月の過ぎ去る様をもろに見た気がしたorz
しかもおばちゃんいなくなかったし
本店はどうなんだろうか?と思った今日この頃
早稲田通りにあった関東そば・浪速うどんの店がなくなったのは悲しい。
学生時代、よく400円のカツ丼喰ってた。
697 :
食いだおれさん:2008/01/31(木) 00:46:37
>>696 松竹んとこね。関東式の真っ黒なつゆでうまかったね。待ってる間に揚げ物食いたくなってよく追加したもんだよ。
698 :
食いだおれさん:2008/02/07(木) 03:32:23
居酒屋ならどこ??
699 :
食いだおれさん:2008/02/07(木) 14:04:25
ワタミ
700 :
食いだおれさん:2008/02/07(木) 23:07:47
701 :
食いだおれさん:2008/02/12(火) 02:03:10
鳥やすはたしかに安くていいけどね
従業員なんかエラそーだし
支店のオバちゃん感じ悪いし
で、はちまんのが好きだ。
そりゃ金があれば、はちまんの方がいいさ。
703 :
食いだおれさん:2008/02/23(土) 23:24:21
清龍だけには・・・
705 :
食いだおれさん:2008/02/26(火) 14:40:39
栄通りの天下寿司も今月一杯らしいね
706 :
食いだおれさん:2008/03/01(土) 16:08:24
707 :
食いだおれさん:2008/03/02(日) 14:59:51
>>706 潰れるらしい
と言うか閉店した
張り紙やHPによるとまた同じ場所で店内改装してやるって言ってたけど
708 :
食いだおれさん:2008/03/02(日) 21:31:53
グランド坂上、早稲田通り沿いの2階にあるウドン屋。
子連れで行ったら露骨に嫌な顔された。
で、飲み物飲んだ後、「子供はお断りなんで、、」と追い出された、、、
お断りなら先に追い出してくれ!!
>>708 えっ!あの布団屋?
とてもそんな格式高い店には見えなかったが。
710 :
708:2008/03/03(月) 23:59:50
>>709 そう、あの布団屋。
羽毛布団とか言ってたけど、あれ絶対合成繊維だ、、、、、
、、、、、、、って、違う!!!!
うどん屋だっちゅうの!!
>>710 いやいや布団屋の2Fのうどん屋?
あんた面白い人だ
712 :
食いだおれさん:2008/03/05(水) 21:01:37
>>711 そういえばそうだったっけ?
スマソorz
あんたいい人だ
713 :
食いだおれさん:2008/03/12(水) 00:35:36
「一膳」あれだけメニューが豊富な定食屋は貴重だが、
肝心の料理が・・・。
714 :
食いだおれさん:2008/03/12(水) 08:07:47
>>713 昼酒やってる常連がいて、いやな気分だね
栄通りに吉どん出来たらしい
716 :
食いだおれさん:2008/03/14(金) 19:34:59
ラムタラの近くに立ち食いそばの店ができてた
717 :
食いだおれさん:2008/03/15(土) 15:29:15
ラムタラw
吉祥寺どんぶり行ってきた
米がべちゃべちゃでおじやみたいだったよ
ツユだく好きならいいかもしれんけどね
味も薄くて途中で飽きるし
これなら素直にスタ丼行った方がいいね
店の雰囲気は悪くはないんだけど再訪する気にはなれん
719 :
食いだおれさん:2008/03/18(火) 23:20:19 BE:760898055-2BP(100)
吉祥寺どんぶりの女の店員は
ちょっとだけアッキーナに似てる。
720 :
食いだおれさん:2008/03/26(水) 14:41:09
洋包丁のメンチカツと秀英の香港飯が馬場では一番思い入れがあるな
721 :
食いだおれさん:2008/04/04(金) 08:53:27
age
722 :
食いだおれさん:2008/04/06(日) 14:30:46
安くて腹一杯食えるとこってありますかね?
一食500円強ぐらいで
>722
さくら水産のランチ
死ぬほど食える
処女さんちょっとおいで☆とかいう外食とぜんぜん関係ないスレに
いちごやのまとめコピペ貼ってあるの見付けて糞ワロタ
725 :
食いだおれさん:2008/04/08(火) 21:00:43
>725
知る人ぞ知る45℃の跡地だよ
まあ駅の斜め前の富士そばの二階って言ったほうがわかりやすいが
未来堂書店のほうね
727 :
食いだおれさん:2008/04/09(水) 15:16:18
>>726 たしかビデオ屋だったよな。俺も年とったなあ・・。
こいさんも随分前に閉店しちゃったけどうまかった。
728 :
食いだおれさん:2008/04/10(木) 08:22:30
フジカツはいつの間にか閉店してんのね
729 :
食いだおれさん:2008/04/10(木) 23:51:51
じゃあ富士ラーメン復活しないかな。けっこう好きだった。
やっぱり地下や二階は立地的に不利だね。
馬場口の鬼門の場所にバレーカレーってカレー屋が出来てた
駅前に55 チャンカレあんのに
また同じ内容で需要あんのか?
まあ来月あたりで割引キャンペーン連発して
クオリティ下げてつぶれていくのがオチだと思うが
バレーカレー意外とうまかった
55より美味しいんで生き残るのはこっちかな
結構客入ってたし
732 :
食いだおれさん:2008/04/13(日) 22:41:41
ちなみにチャンピオンカレーは今月中に撤退みたいだ
733 :
食いだおれさん:2008/04/17(木) 09:47:04
チャンピオンカレーは
大盛でも多くない
辛くない
で俺には合わなかった
でも550円で他に十分にカレー食えるとこったら…
734 :
食いだおれさん:2008/04/22(火) 21:23:54
>>733 C&Cか松屋ってとこかな。キッチン南海もカレーはかなりやすかったけど今は馬場だと早稲田店だけになっちゃったからな。
735 :
食いだおれさん:2008/05/04(日) 08:34:12
ボッテガの付近にある、スペイン風バル「タカダノバル」はどんな感じですか?
かなりすっとぼけた店名ですが、(単に狭いだけなのか)いつも混んでいて入りづらいので。
ちなみにボッテガは、早稲田通り沿いの時のが個人的には好きです。
こじんまりと狭く雑多な店内で、ナポリ風ピッツァを頬張るのが愉しみでしたね。
ボッテガは料理もピザもダメだろ
料理なら文流かタベルナの方がいいし
ピザなら東中野のピッツェリアGGに行った方がいい
男子学園
acid boy
アン インディペンデンス
738 :
食いだおれさん:2008/05/06(火) 07:33:14
736
ありがとうございました。
GGに早速行ってきましたよ。
生地の焼き上がりが全く別物ですね。
窯とオーブンの違いだから当然といえばそれまでですが。
ボッテガのは縁の部分が揚げパンみたいだし。
ウチの子供たちにも大人気。
大人なら一人で二枚くらいは軽〜くいけます。
739 :
食いだおれさん:2008/05/07(水) 12:53:47
ゴーゴーカレー二度と行かない
量と値段が不釣り合い
GGって旨いんだ
FIビルの前から出ている東中野駅行きのバスで行ってみるかな
「クロワニ」ってお店をご存知でしょうか。
高田馬場のさかえ通りを、
東京富士大学とか中央図書館とかへ向かう方向へ進んで、
進行方向に向かって右側の横道
(確か、以前は銭湯の「宝来湯」が有った通りです)に入って、
更に進行方向に向かって左側の並びに有ります。
尚、この店の向かって右横に、ごく小さな軽食も出す喫茶店が有ります。
近所には理容師の専門学校とかも有ります。
か、ここに載っている通りだったような。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/chummy/diary/?ctgy=7 このページの画像で、「たいやき」とか書いてある店と思います。
小さな店で、弁当とか定食とかを出していまして、
特に、ここの愛想の良い親父さんが作る鶏のから揚げがなかなかでした。
串に刺して出したりもされておられましてね。
この親父さん、最近は見ないです。
現在店に居るおじさんに聞くと、
病気で入院されたらしいですが、
どこの病院に居るかも、生死すらも判りません。
自宅も教えてくれていなかったらしいです。
少しお世話になったので、お見舞いくらいしたいのですが、
どなたか手掛かりをご存知ないでしょうか。
742 :
食いだおれさん:2008/05/17(土) 19:56:13
age
743 :
食いだおれさん:2008/05/31(土) 17:38:52
馬場はさくら水産と富士そばと王将があればいいや
744 :
食いだおれさん:2008/05/31(土) 17:51:52
d太最高に決まってるだろ
d太d太d太
日本語でおk
超遅レスだが、
>>696 は
現)二代目けいすけ
元)山田うどん
の事だと思うんだ。
738 :名無しさん@どっと混む:2008/06/03(火) 09:18:57 ID:zu0o6OHi0
私は和民の新○○保駅前店で働いてます。
パセリや刺身のツマは捨てると店長に『お前首になりてえか』と
凄い剣幕でド付かれます。
鳥唐揚など揚げ物や焼き物は使いまわしを徹底指導されてます。
・・・・あああゲロっちゃった、店長ゴメン!でも正義は通すよ!
さっき当該和民に電話で問い質しましたが
「そんな事実はありません」と店長が否定しました。
明朝にも新宿保健所に通報しようと思います。
「ママ、dっておかしいね、dっておかしいね」
「おっぱいのみたいの?おっぱいのみたいの?」」
749 :
食いだおれさん:2008/06/07(土) 10:57:13
最近、値上げが多いね 50円でもアップしていると二の足踏んでしまうな。
美味しいのカレーとナンが食べられるお店、ご存知の方いらっしゃいますか?
暑くなってきたのでカレーが食べたくなりまして…。
オムライス好きなんでオムライス専門店らしき店で食べてきたけどいまいちすぎw
オムトラックとか言ったっけかな
753 :
食いだおれさん:2008/06/14(土) 05:13:07
だまれ
たしかに大したことなかった
てか店舗の方で食べたなら店名はレトロなんとかの方でしょ
>>751 レスありがとう!
評判のお店みたいですね。
チーズナンとキーマカレーが食べたいなー今度行ってみます。
664 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/06/27(金) 01:04:20 ID:3vrpOY32 [ p1214-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
馬場の駅から新目白通りに向かう通りに300円のお弁当売ってるお店で
朝、おにぎりたまに買うんだけど、あそこのじじいすげー感じ悪くありません?
客商売に向いてねーと毎回思うんだけど
668 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/06/27(金) 23:56:51 ID:3vrpOY32 [ p1214-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>665 書き方が悪くてすいません。俺は大柄な態度とか取ってないですよw
俺は、朝だから清清しく、これくださーいってちょーニコニコ顔でおじちゃんに
言ったら、無反応でありがとうございましたの一言も無くて、ちょっとがっかりしたんだよw
じじい無愛想だなーって思ったんです。
他のおばちゃんは凄く感じが良いんだけどね
別に、中傷したくて書き込みしたわけではなく、あそこのおじいさんは感じ悪くないのか
聞いてるだけなのですがw
670 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/06/28(土) 14:00:30 ID:H8D6UNJQ [ p1214-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>669 性格悪そうな言い方ですねw
漢字間違えました、横柄でしたすいません。
お店の店員が感じが悪いと思って「聞いてみた」だけなのですが
それが中傷になるんですか?
671 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/06/28(土) 14:04:00 ID:H8D6UNJQ [ p1214-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>669 ちなみに中傷とは広辞苑によると
無実の事を言って他人の名誉を傷つけること。
根拠の無い悪口を言いふらして他人の名誉を築けること。
で、俺が言ったことは中傷になるのでしょうか???????
* JR板橋&新板橋 part24 *
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1193911866 335 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/06/22(日) 11:56:35 ID:CiHEQY0A [ p1214-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
葬儀屋の勧誘電話って何?w
341 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/06/25(水) 23:12:09 ID:ZUhqArxE [ p1214-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>340自分自身にレスしてるよw
たしかにメニュー多いよね、ステーキはあそこで食べる気はしないけど
他のメニューはこれから制覇してみたいと思った。
347 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/06/27(金) 23:59:10 ID:3vrpOY32 [ p1214-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
最近、駅とか駅周辺で機動隊が警戒してるけど、要人でもいるの?w
353 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/06/28(土) 06:02:34 ID:H8D6UNJQ [ p1214-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>348 この間、友達と食べに行ったんだけど、ステーキハンバーグ食べました
何あの食感。。。中途半端な食感がなんとも言えませんでした。
友達も同じ感想でした。
356 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/06/28(土) 23:12:39 ID:H8D6UNJQ [ p1214-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>355 メニューが全然違うから何とも言えないと思いますよw
360 名前:東京都名無区[] 投稿日:2008/06/29(日) 12:51:03 ID:6tNqNp6o [ p1214-ipbf1408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
ガマオっていつもうるさく怒ってる人?
最近、いつも怒ってる奴がいなくなったと思ったんだけど
それといつも気になるのが、首をゆらゆら微妙に揺らしながら調理してる人が
気になるんですがw
悪口を言い合うスレッドではありません。
761 :
食いだおれさん:2008/07/02(水) 07:42:10
もめん屋花
料理長変わってから全然タメになっちゃったね
店の雰囲気やメニューもすっかり変わった
764 :
食いだおれさん:2008/07/02(水) 23:21:10
ゴーゴーカレー普通にうまいと思って頻繁に食ってるけど
カレーチャンピオンは閉店したな
バレーカレーは今ジャンボカレーが1000円だから頻繁に食ってるけど
味が少し薄いかな
何気にカレー屋(インドも含めて)たくさんあるよな
あと何気に焼き鳥激戦区だ
765 :
食いだおれさん:2008/07/02(水) 23:40:40
とん太厨空間(とん太厨空間∩人間空間=φ)のおいて、
とんかつ屋の評価=とん太厨の人間性×とん太厨のとんかつ屋の評価
と定義すると、
とん太厨の人間性=0、
とん太厨のとんかつ屋の評価=任意の整数
を元にした場合、
仮に、とん太厨のとん太評価=∞とするならば
とん太評価=0×∞=0である。
とん太以外の店の評価についても同様に0
よって、とん太>>>>>>>>>>やまいち
と彼が評価しても
0=とん太>>>>>>>>>>やまいち=0
であるので、とん太=やまいち=0となり
不等号による大小関係を規定することはできない。
∴とん太厨は、とんかつ屋評価の数学的手法は得られないのである。
766 :
食いだおれさん:2008/07/03(木) 04:18:04
とん太に一億円払ったぞ。
>>765 数学苦手なんだからもっと解り易く書いてよ
768 :
食いだおれさん:2008/07/03(木) 22:09:54
未来堂の向かいにある地下の中華屋のランチが好きだな。ライスお代わり自由。
769 :
食いだおれさん:2008/07/03(木) 23:57:08
金華大飯店だな
770 :
食いだおれさん:2008/07/05(土) 00:39:14
吉祥寺どんぶりってのが馬場にもあるって聞いて早速行ってみたが
ありゃダメだな
スタ丼インスパイアでしょ?
スタ丼と比べるとまず米がダメ
ちょっとべチャべチャしてた
スタ丼は米をちょっと硬めにたいてていつもむらがなく旨い
ようは破壊王とか量が多いチャレンジ系メニューがありますよってだけが売りかな
771 :
食いだおれさん:2008/07/05(土) 23:18:29
そこは知らないけどスタ丼屋はうまいよね。
772 :
食いだおれさん:2008/07/05(土) 23:31:30
そこは知らないけどとん太はうまいよね。
774 :
食いだおれさん:2008/07/06(日) 06:42:43
まじな話とん太はうまい
吉野家だな
776 :
食いだおれさん:2008/07/06(日) 12:42:48
とん太厨なら今、高温の油の上で、吊り下げられているよ。
びよん、びよおん、びよよよおん
びよん、びよおん、びよよよおん
「ママ、dっておかしいね、dっておかしいね」
「とん太厨、おっぱいのみたいの?おっぱいのみたいの?」」
びよん、びよおん、びよよよおん
びよん、びよおん、びよよよおん
そしてとん太厨を縛った縄は、天高くから切り落とされた。
ピチャ
しゅわ
しゅわわわ
しゅわわわわわ
777 :
食いだおれさん:2008/07/06(日) 13:36:35
とん太厨ストーカーはこのスレまで荒らしだしたか。。。
778 :
食いだおれさん:2008/07/07(月) 21:53:51
768
>>769 そうそう。けっこうゆったり食えるし重宝してる。
779 :
食いだおれさん:2008/07/07(月) 23:52:58
明治通りの十字路のフジヤマ製麺と華屋の間あたりに
やきとりちゃんぽん葉隠って結構古い店があるんだけど
渋谷の串焼きの葉隠とは関係ないの?
だれか教えてくれ
780 :
食いだおれさん:2008/07/08(火) 19:42:14
豚キでランチにプルコギビビンバ定食食べたんだけど
髪の毛が二本も入ってた…orz
明らかに茶髪猫っ毛の自分のじゃない、黒髪硬質のやつが…。
もう半分以上食べてちゃってたから
お店には何も言わずに、普通にお会計して帰ったよ。
もう数日前の出来事なんだけど
思い出しては気持ち悪くて…(´Д⊂)
782 :
食いだおれさん:2008/07/13(日) 06:25:01
ここは、とん太の美しさ、素晴らしさ、めくるめくとん太の美食の世界について
書き込むスレだ
>>781 便 所 紙 に で も 書 い と け
783 :
食いだおれさん:2008/07/13(日) 06:30:57
>>753 最近この手の馬場を意図的に汚そうとするやつがいて困るのぅ
うっるせい、この野郎
てめえの短小包茎を隠してる
チ ン 毛 だ ろ が ! !
784 :
食いだおれさん:2008/07/13(日) 06:32:45
早稲田駅周辺で色々迷った揚句結局オトボケのチキンカツを喰う俺
786 :
食いだおれさん:2008/07/13(日) 10:41:20
とん太厨なら今、高温の油の上で、吊り下げられているよ。
びよん、びよおん、びよよよおん
びよん、びよおん、びよよよおん
「ママ、dっておかしいね、dっておかしいね」
「とん太厨、おっぱいのみたいの?おっぱいのみたいの?」」
びよん、びよおん、びよよよおん
びよん、びよおん、びよよよおん
そしてとん太厨を縛った縄は、天高くから切り落とされた。
ピチャ
しゅわ
しゅわわわ
しゅわわわわわ
787 :
食いだおれさん:2008/07/16(水) 02:15:46
居酒屋とか焼き鳥でもいいの?
あの神田川沿い、べんてんの近くにある、やきとんって立ち飲み屋どうなの?
>>787 居酒屋板に行ったほうがいいような気もするが…。
それ、サンクスの傍なら
かぶら屋じゃないか?
最近色んなところに店を出してる。
焼きとんは小さいし美味くない。
他のつまみも微妙。
ただ、値段は安いから
軽く飲んでさっと帰る分にはいいんじゃないかな。
789 :
食いだおれさん:2008/07/16(水) 15:31:19
馬場口のピッタットハウスは、営業していることがあるのか?
周りの飲食店の客入りにも影響でるのに大丈夫でつか?
飲食店舗の仲介なんか、逆に金払わせないといけません…。
790 :
食いだおれさん:2008/07/19(土) 01:09:56
立ち飲みや増えてきてるね
立ち飲みじゃなくても、気軽に入れそうなとことか
神田川沿いべんてんの近くと
早稲田通りブブカの近くとかさ
でも吉祥寺の伊勢屋みたいにキラーコンテンツが馬場はないな
791 :
食いだおれさん:2008/07/19(土) 03:59:12
焼鳥なら伊勢屋より安くて伊勢屋より旨い「鳥やす」があるじゃん
早稲田通りに支店もあるけど栄通りの本店が好きだ
人気店なので混み合うのが難点
馬場、早稲田界隈で一番旨い焼き鳥屋は西早稲田の「焼鳥はちまん」
銀座のバードランドなんかより旨いと思う
ちなみにお前らの行きつけの店を教えてくれ
とん太
794 :
食いだおれさん:2008/07/21(月) 17:15:56
>>790 伊勢屋はマジでまずい
あれをキラーコンテンツと言ってしまう感覚にはついていけない
ある意味キラー
>>793 とん太がいきつけとはリッチだな
796 :
食いだおれさん:2008/07/22(火) 18:07:33
>>794 うまいとか
まずいとかという話はしてないの
吉祥寺といえば、伊勢屋に井の頭公園・・
浅草といえば、浅草寺、仲見世に神谷バー
ってな具合に
馬場といえば・・・って誰でも知ってる、代名詞的なものがないよなってな話をしてるの
うまい店はなんぼでもあるよ
でも全国の人が、馬場って言われて連想するのが、早稲田大学くらいしかない
一種、観光客を呼び込むコンテンツがないよなってなことをここらへんで育った
もんとして考えてた
797 :
食いだおれさん:2008/07/22(火) 19:00:20
早稲田の24hマックって、近隣のチョンとシナの勉強部屋化してるな。
100〜200円で長居されて利益なんて無いだろ。
>>796 吉祥寺→井の頭公園といのはわかるが
吉祥寺→伊勢屋はない
浅草といえば第一に雷門だろ
浅草寺、仲見世はあっても神谷バーはない
うちもとん太行きつけ
近所だし
早稲田駅周辺なら穴八幡と三朝庵。馬場駅付近ならビッグボックスと…何?
よーするにランドマーク的って事じゃないの?
801 :
食いだおれさん:2008/07/24(木) 10:12:44
ランドマークなら高田馬場駅
「吉祥寺と言えば伊勢屋」が成り立つなら
「高田馬場と言えば鳥やす」も十分成り立つな。
803 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 16:32:27
わっしょい
804 :
食いだおれさん:2008/07/25(金) 15:52:59
おいらの行きつけ
文流、とん久、金華大飯店、一番飯店、大観楼、へいじ、やぶ福、江南
ふじかつが串やに変わってた
807 :
食いだおれさん:2008/07/27(日) 23:19:18
とん太厨なら今、高温の油の上で、吊り下げられているよ。
びよん、びよおん、びよよよおん
びよん、びよおん、びよよよおん
とん太厨はスーフリって言葉を最近覚えたんだ、小学2年生。
びよん、びよおん、びよよよおん
びよん、びよおん、びよよよおん
808 :
食いだおれさん:2008/07/29(火) 15:32:09
「たこだのばば」ってまだあるんですか?
見つからん…
809 :
食いだおれさん:2008/07/29(火) 22:28:37
気軽に行ける回転寿司みたいなのか壊滅したな
残るは立ち食い一軒だけか
立ち食いな時点でゆっくりできないからダメだ
天下寿司早く改築してほしい
それより二郎の向かいのうどんややばいな、いつもがらがらだ
811 :
食いだおれさん:2008/07/30(水) 01:39:33
一貫75×2=150が底値だが、大トロ一貫300だもんな。
旨いけどさ。ちょっと物足りないんだよな。
気軽に入れるようなちょっとした回転寿司がないよなぁ〜結構前からの不満。
ラーメン屋ばっかつくってないで元気ずしとかつくってくれw
話かわって早稲田の方の秀永って変な時間に休憩入るよな。潰れたのかと焦った。
814 :
食いだおれさん:2008/08/01(金) 16:25:13
秀永結構好き。
とん太はじめて行った、かなり美味かった
ただ店内の雰囲気はあまりよくない、これでちょっと損してると思う
ここ好きな人って脂身好きな人だろ?
他の安い店でバラかつとか食べると幸せになるとおも
816 :
食いだおれさん:2008/08/02(土) 22:53:26
とんかつ屋とは、
死んだ豚達の霊が、奇跡的に瞬時の再生を起こす場である。
なぜ店の中は、とんかつが揚がるまで静まりかえるのか?
それは、豚たちの霊が再び訪れるのを、人間が無意識のうちに待っているからだ。
豚と人間との間だけの静かな語らい、それが藝術。
目の前の豚のみに専念することが豚への尊敬。
決して他の豚と比較し、他の豚揚げ場の味を蹴落とすような邪な態度に藝術はない。
それでは死んだ豚がに失礼だ。
とん太厨
愛の構造も知らず、適当に藝術だのと陳腐な言葉しか並べれられない
無教養なお前、人間界から豚の国へ供物となれ。
それからカツとなって人間に食われてからモノをいえ。
http://ime.nu/saisyoku.com/pics_killed.htm とんかつを語れ
817 :
食いだおれさん:2008/08/02(土) 23:35:28
水を飲むにも微生物を殺している。
あなたは何も口にせずに生きているんですか?
818 :
食いだおれさん:2008/08/03(日) 07:55:15
馬場近辺でお勧めの鰻屋ありませんか
早稲田のすず金は何度か行って行ってるんだけど、毎度ご飯が水っぽくて、そこだけ惜しいんだよなぁ
819 :
食いだおれさん:2008/08/03(日) 09:52:34
伊豆栄
馬場で鰻だったら伊豆栄がうまいよ
愛川も悪くないけど伊豆栄の方が上品
タレは甘口だけどクドくない
神楽坂のたつみやや志満金より上だと思う
神楽坂は高すぎるんだよ。
822 :
食いだおれさん:2008/08/04(月) 20:23:08
ありがとうございます
伊豆栄行ってみます 上野に関係あるんですかね
愛川も近いうち行ってみます
寿司屋さんと鰻屋さんは、お店は目に入ってもどうも飛び込みで入れないのです。。。
寿司屋は客を選ぶイメージがあるからまだまだ若造なおれは入りにくいけど
うなぎはそういうの気にせずに入れる
824 :
食いだおれさん:2008/08/04(月) 23:19:12
俺も30歳の若造だが
寿司屋も、飲み行くとき一軒目はロッテリヤ隣のhubとか適当なところで
ビールたくさん飲んである程度酔ってから、飛び込みで開拓してる
酔ってからの飛び込み開拓はお勧め
馬場はこれで隅々まで開拓した
俺も一見なら寿司屋はつらい
あと栄通りのわきっちょ入った暖簾下がってる小さい飲み屋とかも
一見一軒目だとつらいわな
825 :
馬場仙人:2008/08/05(火) 15:52:29
>>822 名前の通り上野伊豆栄の暖簾分け。
大正13年創業ということなので馬場ではかなり古い店。
伊豆栄は庶民的ながらも老舗の料理屋さんらしい雰囲気がある。
愛川は夫婦で切り盛りしている本当に家庭的な店。
どちらも良店。
伊豆栄は典型的な東京の鰻、脂を適度に落としていて誰でも食べやすい。
愛川は脂をあまり落とさずに鰻本来のもち味を生かす焼き方。
愛川は105円の追加料金で堅焼き(いわゆる地焼きとは違うらしい)もできる。
脂がのったうなぎ大好き
土曜くらいにランチ行ってみよう
827 :
食いだおれさん:2008/08/07(木) 19:47:47
地図で検索しても、あそこらへんにそんなウナギ屋あったっけってなるけど
ストリートビューでみれば、あーなるほどあそこかってなるな
今度行ってみるか
とん久の豚汁の味が薄くなってた
829 :
食いだおれさん:2008/08/07(木) 22:17:22
そのまえにご飯キャベツおかわり二回までってなんなんだよ
フリーにしろ
830 :
食いだおれさん:2008/08/07(木) 22:39:03
二回で十分ですよ
わかってくださいよ
たしかに2回で十分だ
832 :
食いだおれさん :2008/08/07(木) 23:45:28
高田馬場にすんごいしょっぱいスープの
ラーメン屋さんがあった。
カウンターだけでお店の外見が黒で一見
何やかわからないんだけど、鳥?の骨が
表に出てればやってる証拠。
知ってますか?醤油と塩オンリーで
濃い味大好きの私でも駄目だった。
あれは体に悪い濃さ・・・。
834 :
食いだおれさん:2008/08/08(金) 12:55:04
新しいインドカレー屋ができるらしい
エチオピアって何カレーなの?
>>828 夏場は汗をいっぱいかくせいで食いもんの塩気が足りないと感じる事が多いのだが…。
今度確かめにいくかw
>>835 茶水周辺学生御用達の薬膳カレー…だったのが馬場にもできたってカンジ。体には良さそうだ。
一説には茹でジャガを美味しく頂けるカレーとも。カテゴリ的には香辛料以外普通のカレーだよね?
837 :
835:2008/08/08(金) 15:19:45
こないだエチオピア行ったけど、カレーよりおまけの揚げポテトのがおいしかった
確かに体にはよさそうな味だったかな
カレーがご飯にかかってたからインドカレーともちがうし、あまり口に合わなかったなあ
辛さが1〜80倍まで選べるって聞いたんだけど
80じゃなく70までだな
エチオピアは薬膳カレーというより我流インドカレー
841 :
馬場仙人:2008/08/09(土) 22:16:14
馬場で鰻といえば伊豆栄と愛川の他にもう一店あった
キッチン谷沢の隣りにある川勇という店
ハッキリ言って店はボロ家
食品サンプルもすすけているし看板も壊れたまま
まあレトロと言えなくもないが……
鰻は蒸しが浅めで弾力のある感じ
その割に脂がよく落ちていてかなりアッサリしている
タレは馬場で一番辛口だがコクがないというかヒト味足りない感じ
肝吸いはかなり旨い
どういうわけか「庶ミンシュラン」というグルメガイドに二つ星で載っているが伊豆栄や愛川を凌ぐ要素はないと思う
まあ決して不味くはないし好みの問題もあるので……
龍高飯店っていまいちだよな
坦々麺もいままで食べた中で一番口に合わなかった
843 :
食いだおれさん:2008/08/11(月) 14:30:51
愛川に行ってきた
堅焼きで注文したら香ばしく焼かれていて超うまかった
ごはんもタレも漬け物もおいしかった
近いうちにまた行く予定
844 :
食いだおれさん:2008/08/11(月) 21:51:11
うなぎかぁ・・・・
こないだ大丸ピーコックで晩飯買おうと思ったら
うな重1700円だったよ・・・orz
おいしい日本のカレー出してくれる店ってある?
846 :
食いだおれさん:2008/08/12(火) 00:18:52
エチオピア
エチオピアは見た目日本のカレーっぽいけどそうなの?
一度食べたけどいまいちだった覚えが
日本のかは微妙だがYAMITUKIとか
849 :
食いだおれさん:2008/08/12(火) 01:24:59
『日本のカレー』の意味がわからねーよ ばーか
850 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/12(火) 02:11:08
とりあえず
わけわかんないの多いwwww
馬場
なんか最近西早稲田のすた丼が甘ったるく感じる
前はもっとニンニクが強かった気が…
852 :
食いだおれさん:2008/08/12(火) 15:36:02
馬場口交差点のDurgaって、どう?
個人的には嫌いじゃないんだがツレがボロクソに言うんだよなあ。
853 :
食いだおれさん:2008/08/12(火) 23:28:29
>>852 開店当初一回しか行ってないが
おれはそんなに嫌いじゃないけど
うまいと思うよ
ナンは超焼きたて食べ放題だし
ライスも同じ
ただカレーの量がふざけてんのかってくらい少ないな
仏壇のお供えの御椀くらい小さい
インドカレーってどこもそんなもんじゃない?
馬場にステーキ屋ってある?フランス亭以外で
856 :
食いだおれさん:2008/08/13(水) 00:29:20
馬場でステーキというと「大都会本館」と「くいしんぼ」という両極端しかないわけだが
>>856 なるほどーちょっと調べてみる
サンクス
858 :
食いだおれさん:2008/08/13(水) 04:15:21
ふらんす亭って肉硬いよな
硬いってよりスジ?なのか切りにくい
あとご飯おかわり自由じゃないし
くいしんぼはワイルドステーキだな
頼んでからものの3分くらいで来る
まず肉をある程度切っちゃってからタレをメシにしみこませながらガツガツ食う
これで大盛3杯はいける
あと、焼肉バーグの増量大盛だな
かなりリーズナブル
これも大盛3杯はいける
けどくいしんぼのハンバーグってまずいよね・・・・
859 :
食いだおれさん:2008/08/13(水) 16:19:37
ハンバーグならザ・ハンバーグだろ
860 :
食いだおれさん:2008/08/13(水) 20:31:12
ザ・ハンバーグってうまいかね
あんまり好きじゃないけど
大都会本館ってあんなに高かったんだ
よく前通るから見てたけど、もっとおやじが集まる鉄板焼き屋をイメージしてた
862 :
食いだおれさん:2008/08/13(水) 23:25:54
ザ・ハンバーグ
基本的にここのハンバーグにはソースがない
そんなわけでシンプルに肉の味を楽しみたい人には好評
デミソとかの複雑な味わいが好きな人には不評
ザハンの味付けは醤油と塩胡椒のみだが、やたらと挽肉が喰いたい時には最適。
チーズと目玉焼き追加で庶民的贅沢が存分に味わえる。紙カツっぽいシュニッツェルも好き。
とにかく腹が減っていてガツガツ喰いたくてちょっとだけ懐に余裕がある時は迷わずザハンだw
864 :
食いだおれさん:2008/08/14(木) 01:09:00
ご飯おかわり自由だったら行くんだけどな
865 :
食いだおれさん:2008/08/15(金) 04:28:29
10年以上馬場に住んでるが
熊ぼっこだけは入った事がない
実際どうなの?
なんか前通ると臭いような・・・
中に浮浪者みたいな客がいるような雰囲気があって入りづらいな
あと2丁目のファミマから明治通り戸塚警察署前らへんまで伸びてる
通りで3、4件ちっこい店あるよね
そこら辺も行って見たいな
866 :
食いだおれさん:2008/08/15(金) 12:11:21
今出ているダンチューに、駅に近い「ウドの大木」って
出てたけど、美味しいの?
867 :
食いだおれさん:2008/08/15(金) 12:51:34
>>866 まあ普通だな
西早稲田の焼鳥はちまんに行った方がいい
いまだバードランドの提灯持っているダンチューなんてアテにならない
868 :
食いだおれさん:2008/08/15(金) 13:19:14
>>865 10年ぐらい馬場勤めしてるが、熊ぼっこあるねww
すっごい気になるがもちろん入ったことはないw
869 :
食いだおれさん:2008/08/15(金) 16:03:55
>>866 確かにまあ普通だね。
けど値段はなんかお高いよ。
>>867に同意だな。はちまんの方がんまいと思うよ。
870 :
食いだおれさん:2008/08/15(金) 19:20:08
871 :
食いだおれさん:2008/08/15(金) 19:51:55
熊ぼっこなんか臭くない?
あと大日本とんかつ大学がなくなったのが残念
その近くに今も健在のカキ氷とか甘味のディスプレイのある
超古びた店のレポだれか頼む
友人とリストランテ文流に行ったんだけど、すげーラフな服装だったんで恥ずかしかった
まあおいしかったけど量は少な目なんで男どうしで昼飯って店じゃないね
あと、同じビルの2階の揚子江が閉店してた
873 :
食いだおれさん:2008/08/16(土) 16:17:19
>>871 高野屋のことか?
普通のカキ氷屋だよ。
あそこはいまだに健在だよ。
っていっても客が入ってるとむしろびっくりする。
雑煮とかもメニューにあるけど食った事ないや。
874 :
食いだおれさん:2008/08/16(土) 17:40:17
>>872 俺も今日の昼飯は文流だった
真っ赤なアロハに短パンで行ってきた
夜はともかくランチタイムはラフな格好で無問題
文流のパスタはたしか大盛りが注文できるはず
リストランテで大盛りっていうのもなんだが
けっこう融通のきく店だよ
875 :
食いだおれさん:2008/08/16(土) 20:55:08
久方ぶりに馬場に行ったら、ラ・ディネットが潰れてた。
ラミティエ登場以降ずっと閑古鳥で、時間の問題とは思っていたが。
その近くにスタンディング・スペイン・バルができていて、激しく気になる。
誰か行った人いる?
ラ・ディネットは開店当初に一度行っただけ
これはダメだと思った
あの味でよくぞ今まで持ちこたえたと讃えておこう
877 :
食いだおれさん:2008/08/17(日) 08:34:20
>>875 TAKADAnoBARとかって店だよね。
行こうと思うといつもタイミング悪くて休みなんだ。
なんか休む頻度が高い店というイメージがあるなあ。
物凄い興味あるから行った事ある人の話が聞いてみたい。
878 :
食いだおれさん:2008/08/17(日) 23:05:26
>>877 >>865の言ってる3,4件のちっこい店の内の一つかな
スペインバルの2件隣くらいにビアレストランとかなんかもあるね
879 :
食いだおれさん:2008/08/18(月) 11:32:26
あそこらへんは大雨が降ると神田川が氾濫して水没するぞ
水位が白線を越えるとサイレンが鳴るようになってる
最近の神田川見てみろ!かなり増水してるぞ!
気をつけろ!!
880 :
食いだおれさん:2008/08/18(月) 13:07:17
あのあたりの神田川は、ここ30年くらい浸水被害は出てないよ
下落合駅の近くにバイパス水路ができてから劇的に改善された
881 :
食いだおれさん:2008/08/18(月) 16:50:06
>>878 そうそう、それそれ。
昔スペインバーは小料理屋みたいな小さい店だったんだよね。
ちなみに昨日まで休みだったみたいだ。
さすがに月曜から行けないからなあ。
週末行ってみようかな。
882 :
食いだおれさん:2008/08/18(月) 18:34:26
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>880 甘い!!災害は忘れた頃にやってくるぞ!!
883 :
食いだおれさん:2008/08/19(火) 16:31:56
いつからここは災害板になったのだ。
なんかスタ丼屋が烏龍麺とか始めてるな。喰った方レポよろ。
なまじ烏龍麺て書かれるとつゆが烏龍茶の味がするんじゃとか考えて一人で気持ち悪くなってる
886 :
食いだおれさん:2008/08/21(木) 04:00:37
烏龍麺ってうどん?ラーメン?
ラーメンはあったよね
家でも作れそうなやつが・・・
すた丼にうどんはあわんな
やっぱラーメンだよ
887 :
食いだおれさん:2008/08/22(金) 23:24:37
>>845 日本のカレーなら水道橋のまんてんに尽きる
まんてんw
スレ違い出し
889 :
食いだおれさん:2008/08/23(土) 00:50:19
じゃあーーーー
あしたーーーーーーーーーーー
俺様がーーーーーーーーーーーーーーートゥーーーー
すた丼にー確認にーーーーーーー
いってやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
とーーーーーーーーーーーうっ!!!!!!!!!!!!!1
890 :
食いだおれさん:2008/08/23(土) 00:53:57
スーーーーーーーーーーーーーーーーー
ターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丼ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
__
|\ ∧ ∧ / `i
/|ノ `´ `´ `vi | ___
l __ ヽ | / \
</ ̄ ̄ l水l ̄ ̄\/ | / フ |
| , --、 ,--、 | ヽ | / ォ |
| lへ ヽ / .へl .| ヽ| < │ |
| | \| |/ | .| | | │ |
| |ヽ二>|廾|<二ノ.| .| | | │ |
ヽヽ. '| | / ∧ | | ! /
\`ー' ::::`ー''/ ヽ | \ /
,, -‐'' ̄''▽\ :: /||:: ヽ |l \_/
,, -‐''., ― 、 ヾ, `ー― ' ||: |::::::〈::l
. r‐厂(~.二.~)、 ヾ \ /. ||: |:::::::::V
「| | |`ーイ ヽ || || |:: |
| | | ヽ X 〉::.. || ::: || |:: |
ヽヽヽ ン /::: :::|| : || .....ii:: /
 ̄(()_|/!!: :::||. || ..:::::: /
892 :
食いだおれさん:2008/08/24(日) 07:11:17
タカダノバル、よかったよ。これ以上、込まないことを
望む。
894 :
食いだおれさん:2008/08/24(日) 13:56:28
>>893 おーう。よかったのか!
行きたいな。行ってみたいな。
けど中凄く狭そうだから早い時間に行ってみるかな。
うん、そのほうがいい。さっと食べてさっと帰る。
これがよろし(こう言っちゃなんだけど、女性客は
おしゃべりに熱中している人がいるね。みんなじゃ
ないけど)。
896 :
食いだおれさん:2008/08/24(日) 23:27:01
897 :
食いだおれさん:2008/09/03(水) 23:49:40
バルの隣とその隣はどうなの?
898 :
食いだおれさん:2008/09/06(土) 22:29:55
烏龍麺と書いてうどんと読ませている。
中身もただの普通のうどん。
899 :
食いだおれさん:2008/09/07(日) 20:33:04
すた丼屋はピー辛野菜丼が一番具が多くて良い
>>897 バルの隣は立ち呑みではなく椅子あり。
バルに比べればゆったりしている。
料理に拘ってるらしく、そこそこうまい。
901 :
食いだおれさん:2008/09/09(火) 00:05:21
すた丼でにんにく使いすぎてたら(瓶の半分くらい)最近店員が監視してくるな
818ですが伊豆栄行ってきました
入ってみるといい感じのお店でした
永田町の伊豆栄より好みかも(永田町のは骨っぽい)
とても満足できました
>>902 伊豆栄、愛川、川勇、馬場の鰻屋はそれぞれ個性があるしけっこうレベルが高い
西早稲田界隈にも何軒か鰻屋があるので近いうちに行ってみる
だけど安さを売りにしている店ばかりなので味は期待できないかも
上野の伊豆栄は普通にまずいよね?
でも馬場の伊豆栄は旨いのかな?
上野の伊豆栄は決してまずくないだろ
906 :
食いだおれさん:2008/09/14(日) 09:43:13
上野の伊豆栄は特別美味しくないだけで普通に美味しい
まずいというのは言いすぎ
超遅レスだが、実はミスターステーキ(現:蕎麦処 浅野屋)が大好きだった。
基本はサイコロステーキだったが、肉の柔らかさ味付け共に絶品だった。
付け合わせのムール貝のスープがこれまた良かった。値段もお手頃。
あー、あんな感じのステーキ喰わしてくれるとこ誰か知らない?
908 :
食いだおれさん:2008/09/17(水) 02:54:20
地元から友達が来るんだが、2人で飲むのにどっかいい飲み屋ないかな?
さくら水産は安いぞ
910 :
食いだおれさん:2008/09/17(水) 10:16:53
>>908 高くても旨い店がいいのか?
安くあげたいのか?
911 :
食いだおれさん:2008/09/17(水) 10:22:29
912 :
食いだおれさん:2008/09/17(水) 15:44:46
>>910 べらぼーに高くなければおk
サシで落ち着ける店がいいな
馬場はうざい学生がいっぱいいるから落ち着ける店はあんまないね
914 :
食いだおれさん:2008/09/17(水) 19:23:59
学生が寄り付かない値段の店にしる
それがいちばんだね。
なんで
908氏が学生かもしれないのに
ラーメン屋一誠の向かいの居酒屋さんは、学生来なくて静かだと思う。
へいじ だね
おいらのおすすめ
焼鳥はちまん
コットンクラブ
920 :
食いだおれさん:2008/09/19(金) 05:34:45
>>908 高田馬場四丁目バス停の近くにある
蕎麦居酒屋「そば常」
開店が21:30だけど翌朝8:00までやっている
今日は誕生日だったので、自分へのご褒美として伊豆栄いってきた
味も十分満足できたし、なにより店の雰囲気がいいね
すごい落ち着ける
∩( ・ω・)∩ お誕生日オメデトー ∩(・ω・ )∩
923 :
食いだおれさん:2008/09/20(土) 22:20:28
最近、どこの店に行っても、ご飯の質が著しく落ちている。
せっかくおかずが美味しいのに これでは台無しです。少しくらい
値上げしてもいいからご飯の質は落とさないでください!
飯は田舎が美味かったな。おでんセットとか鰈の唐揚げ定食がよかった。
ランチセットばかりで呑みに行った事がなかった。今はもう無い。ゴメンな。
925 :
食いだおれさん:2008/09/21(日) 02:41:55
ヤミツキ久しく行ってねー。
メルシー久しく行ってねー。
はちまんはこないだ行った。
点字図書館脇のナチュラルってバーでモヒート飲んだけど美味かった。
馬場にしちゃ高いがね。
>>921 あたしも伊豆栄に行ってきました。
前を通ったら営業していたのでそのまま入店してしまいました。
日曜もやっているとは思わなかったです。
焼きが丁寧でタレも甘からず辛からず、美味しゅうございました。
デザートのパイナップルの寒天寄せも和めました。
>>926 金曜のデザートはりんごの寒天のだったわ
928 :
903:2008/09/22(月) 20:01:14
西早稲田の鰻屋さん「田川」に行ってきた
鰻重の上が1890円とかなりリーズナブルだが鰻は伊豆栄と遜色がないくらい高レベル
しかしタレが、これでもかという程に甘い
場所がらかご飯の盛りがかなり多め
小食な方はご飯を少なめにしてもらった方がいいかもしれない
鰻そのものには文句の付け様がないが甘口のタレで評価が分かれそうだ
あと山椒が古くなっているのか風味が悪かった
ここででてるうなぎ屋の中で一番脂がのったの食べれるとこってどの店?
930 :
903:2008/09/22(月) 21:00:43
931 :
929:2008/09/22(月) 21:17:40
>>920 そば常の牛そばおいしいね
ラーメンほど重くないし夜中に小腹が減った時にいい
933 :
食いだおれさん:2008/09/24(水) 15:59:35
高田馬場4丁目の早稲田通り沿いに
オサレなイタリアンバーができるみたいよ
イタリアンというと、どうしても高いイメージが…
フレンチ → 高い
イタリアン → 安い
というイメージだが
四川料理 → 辛い
朝鮮料理 → 臭い
というイメージだが
937 :
食いだおれさん:2008/09/30(火) 17:15:37
馬場口交差点近くにある怪しいタイ料理屋に行ってみた。
飲み屋の2階にある店なんだけど、予想に反してうまかったよ。
>>937 ロブリーキッチンだっけ?
kimcafeで見て行きたいなと思っていたけど
忘れていたよ。
939 :
食いだおれさん:2008/10/01(水) 16:04:38
>>938 そうそう、ロブリーキッチン!
なかなかだったよ。
開店直後から入って7時半ぐらいまでいたんだけど
その間誰もお客が来なかったのがやや気になったけど・・・・。
940 :
食いだおれさん:2008/10/06(月) 07:12:36
前に漫画の森があった場所の向かいにあるビルマ料理食ってきた。冷めてるわマズイわで最悪だった…
ビルマ料理はあまり旨い物ではない。
タイ、ベトナム、カンボジアの料理を食べた方がいい。
吉祥寺丼ってなんで食券渡してるのになにもしないの?
目の前の客より仕込みのが大切ってか??
それもと無理に客待たせてまで混んでる状態を演出したいのかねえ
1度で決めるのはどうかと思ってひさびさ2度目行ってみたがやっぱり同じだったな
もう絶対行かない
943 :
食いだおれさん:2008/10/11(土) 17:25:30
吉祥寺丼、決死の300円ワロタ
あんなテコ入れするってことはもうつぶれるだろ
944 :
食いだおれさん:2008/10/11(土) 18:52:06
吉祥寺丼…命名のセンスが最低
食ったことないけど
945 :
食いだおれさん:2008/10/12(日) 00:00:47
熊ぼっこの二階にある、おもだかが10/1で閉店した。
946 :
食いだおれさん:2008/10/12(日) 00:03:29
熊ぼっこの近くにぬこカフェができたね
947 :
食いだおれさん:2008/10/13(月) 18:29:15
>>945 おもだか、遂に閉店か!
場所的に難しいだろうなとは思ってたんだけど・・・。
確かおもだかの前はカオタイ2とかってお店だったよね。
やはり場所、かなぁ・・・。
948 :
食いだおれさん:2008/10/13(月) 21:22:08
『熊ぼっこの二階』という鬼門
949 :
食いだおれさん:2008/10/14(火) 23:30:19
あそこの二階って害虫とか悪臭の被害が大変なのでは。
950 :
食いだおれさん:2008/10/15(水) 12:56:29
オモダカの数件隣のビルの二階にもVIF,veとかゆうお店あるよね。
あそこ料理うまかったよ
コールドパスタとかゆうのがうまかった
サンマが食べられるとこありますか?
定食で700円くらいならうれしいです
952 :
食いだおれさん:2008/10/15(水) 22:51:25
>>952 速レスサンクスです
夜は居酒屋みたいですけど、飲まずに定食だけ食べて終わりで平気そうな雰囲気ですか?
>>953 俺は
>>952じゃないけど
夜に行くつもりなら先にそう書いたほうがいいんじゃないか?
昼しか定食を出してない店も多いんだし。
へいじも夜は定食は出してなかったと思うけど、
今の時期なら秋刀魚の塩焼きは多分あるだろうから、
それとご飯でも注文すれば?
それで平気かどうかは店の雰囲気より個人の性格によると思う。
さっき帰りにチラッと見えたけど、馬場駅前のパスタの店でもサンマ定食やってるみたい
956 :
食いだおれさん:2008/10/19(日) 23:35:21
早稲田通りのこがね製麺所の店先に「立呑み」って書いてあるちょうちんがさがってた
うどんはどうしたのかな
957 :
食いだおれさん:2008/10/21(火) 16:02:27
>>956 ちゃんとうどんもある、と行った事のある知人が言ってた。
あのお店の場所もよくお店が変わるね。
以前あった串衛の時はそんな事なかったのに。
大都会美味しい。
うーちゃんもわりと好き。
おはち行ったら水がすげーまずかった
さかえ通りの大戸屋のとなりに「ホルモンみこし」がくるみたいだね。
10/28にオープンらしい、、また焼肉かよと。
あと吉祥寺とんぶりが300円で行列作ってたw
961 :
食いだおれさん:2008/10/24(金) 17:40:47
やよい軒の彩定食がいいですね。
時々内容が変わるのも楽しみですよ。
愛川いってきた、大変満足です。
馬場で行ったことある店で、また行きたいと思う店No1だ。
みんなは贅沢しようかなーと思ったときに行く店ってどこかある?
963 :
食いだおれさん:2008/10/26(日) 21:43:44
俺は愛川よりも伊豆栄が好きだな
>>962 西早稲田の田川もおいしいよ
タレが激しく甘いけど
>>960のホルモン屋ができるせいか、牛角が半額クーポン配ってた
そうそう、今月末にサイゼリヤが東西線の出口付近に出来ますよ
サイゼリヤいらね
地下の食堂街がまるっとサイゼリヤか……。
突き当たりの定食屋の肉豆腐がヘビロテで
水のようにサラサラのカレーがアクセントだった。
時計台の味噌ラーメンもたまに喰ったっけ。ああ……。
最近の馬場はラーメン屋と大手チェーン店ばかりが増えて
喫茶店ととんかつ屋が激減していますね
970 :
食いだおれさん:2008/11/01(土) 10:41:10
時計台は中華鍋で麺ゆでするのがしぶかった。なかなかうまかったな。
ラーメン禁止
じゃあ、うどんで!
喜心(きごころ)うまいよ。字あってるかわからんが。
うどんよりも、おいしいそば屋が知りたい
974 :
食いだおれさん:2008/11/05(水) 05:22:13
975 :
食いだおれさん:2008/11/05(水) 15:25:02
>>973 昔の高田馬場ラーメンスレからの引用
> じゃあ馬場だとどこ? 傘亭? 森? それとも神楽坂の玄菱まで行っちゃう? 土風呂は今度行こうと思ってるんだw
並木と池之端の薮が江戸蕎麦としては一番のオキニだが松屋も悪くない。田舎蕎麦で好きなのは一関の直利庵青葉店。
まあ、安土は蕎麦屋だが味のカテゴリ的にはラーメンぽいよね。このスレで話題になるくらいだしw
馬場界隈で蕎麦を食べるなら馬場下交差点のもりだね
次に小滝橋交差点の薫屋
傘亭ほうまいんだがちょっと特殊
食事としての蕎麦ならやぶ福も悪くない
並木麦、池之端薮、松屋は雰囲気を楽しむ店
味なら九段一茶庵とか武蔵関のにはちとかもっとうまい店がある
ツユが好みではないが新井薬師前の松扇は雰囲気がいい
味がラーメンぽいソバっていったい…
977 :
食いだおれさん:2008/11/06(木) 01:31:14
いもやに行ってきた
会話禁止と言うことを知らなかったが連れと殆ど会話しなかったのは店の張りつめた空気のせいでしょうか?
お土産に天かすをもらいましたので明日は焼きそばでも作ろうかと思う
>>976 麺はラーメンより蕎麦に近いんだけど、
付け汁が和風つけ麺みたいなんだよ。
不味くはないんだけど、位置付けが微妙なんだよな。
つけ麺として考えると値段と量のバランスが悪いし、
蕎麦として考えるにはあまりにもつけ麺っぽ過ぎる。
極太ソバは挽くところからして自家製だが、いわゆるつけ麺の規格(大勝軒系の太さ)な上、
具にナルトやメンマ、チャーシューなどが添えられるので、ラーメンぽいと評した。
蕎麦茶やそば湯が常備なので紛れも無く蕎麦屋ではあるのだが、最大量の盛りの豪快さとか、
ピリ辛豆乳つけ蕎麦とか、意外な組み合わせを楽しむような、昨今のラーメン系の
トレンドも採り入れている。無論、スタンダードなつけダレもあるので、
純然たる田舎風(更級風とか細麺は無いので)蕎麦も喰える。一度は喰ってみて損は無いと思う。
……かけ系が無かったので純然たる蕎麦屋ではないかw
980 :
978:2008/11/06(木) 15:26:38
>>979 あのつけ汁が蕎麦屋的なスタンダードとはとても言えないと思うんだが……。
あれ、魚介と鳥のダブルスープだよね、多分。
それにラー油とか胡椒とか入ってるでしょ。
蕎麦そのものは確かに田舎蕎麦なんだろうけど、
胡麻が掛かってたりするし、
全体としては全然田舎蕎麦ではないよ。
「一度は喰ってみて損は無い」のは同意。
ただ、美味い蕎麦を期待して食べに行くのはやめたほうがいいと思うな。
あれはあくまでラーメンの派生系って感じ。
981 :
食いだおれさん:2008/11/06(木) 15:59:48
純連の並びに唐子炉(からころ)という蕎麦と京おでんの店ができた
せいろ蕎麦を食ってみたが蕎麦がひどかった
一番長いやつでも7cmくらいでブツブツにちぎれていた
十割蕎麦なので香は悪くないのだが蕎麦が短すぎるので「蕎麦」としてすすることができない
短い蕎麦がこんなにも食べにくくて食感の悪いものだとは
まともにつなげないのならば十割にこだわらず二八で打った方が良いのではなかろうか
汁も昆布が効きすぎていて切れの悪い味
うどんには合いそうだが蕎麦には合わない
982 :
食いだおれさん:2008/11/06(木) 16:10:27
>>975 「もり」は馬場下交差点じゃなくて馬場口交差点の明治通り沿いだお
983 :
食いだおれさん:2008/11/06(木) 18:31:56
「安土」は蕎麦屋というより変わりダネのつけ麺屋
つけ麺の麺を蕎麦に代えたような感じ
普通のもり蕎麦もあるがツユがマズー
蕎麦自体もあまりおいしくない
正統派の蕎麦好きの人にはおすすめできない
向かいにある「薮ふく」は昔ながらの蕎麦屋
鴨南蛮がうまい
富士そばで満足の俺は勝ち組
コストパフォーマンスでは勝ち組だろうな
富士そばってコストパフォーマンスいいか?
値段相応の味でしかないだろ
安いものでも満足できるって意味だろ
舌が肥えた人は高い金でいいもの食べないと満足できないと
>>988 コストパフォーマンスの意味がわかっていない
費用対効果をカロリーベースで考えれば富士そばの圧勝であろうけど、
素材や手間などを勘案したロイヤルティベースで考えれば惨敗かとw
評価基準が違うんだから仕方ないが、立ち食いだって無性に喰いたい時はある。
もっと酷い店だってあるし、立ち食い蕎麦はあのパッケージ内で完結している。
で、次スレはどうすんの? 俺は建てられないよ?
馬鹿じゃん
カロリーベースの費用対効果は無意味
カロリーベースなら天ぷら油が最強なんだから
いちいち極論ももってくるやつのがアホ
カロリーベースの費用対効果とか持ち出す方がアホ