1 :
食いだおれさん :
03/04/25 09:19
2 :
食いだおれさん :03/04/25 09:22
流行りに乗っかるのは好かん。 東京で生まれ育って20数年だが、未だに丸ビルどころか恵比寿のガーデンプレイスすら行ったことない。
あぼーん
4 :
食いだおれさん :03/04/25 09:32
>>2 う〜ん、私もあまり興味なかったんですが、
連れの要望により、シネコンに行く事に。。
HPを見た限りでは、特に目新しい店もないような気がしますが
昼、夜と食事することになると思うので行ったらここで報告しますね。
人凄いんだろうな〜〜、、
六本木スレでやれよ
6 :
食いだおれさん :03/04/25 11:27
ヒルズスレが立ちましたね! 明日食事に行きます。
7 :
食いだおれさん :03/04/25 11:45
本スレがたってます。 以上終了
8 :
食いだおれさん :03/04/25 11:51
こっちが本スレでは? だれだ、重複させたヤシは! てことで、どなたかロビジョンレポキボン。
スレ立て方みると、1はきちんとリンクはったりとか好感もてる。 7はなんで後発なのにむきになって後発スレで一人芝居しているのか不思議。。。
>>9 ほんとだよね。ここの4のカキコもそのままコピペされてるし。(W
11 :
食いだおれさん :03/04/25 23:45
>>8 ロビション?ロブションだべさ。
なんでパートナーにピザーラを選んだのかね。
自分で自分のブランドの価値を下げてるとしか思えん。
ロビションって新進気鋭の料理人かと思った。。
13 :
食いだおれさん :03/04/26 02:58
やっぱパ・マルが気になるね。
14 :
食いだおれさん :03/04/26 03:12
ヒルズのホームページ重くてみれませぬ
15 :
食いだおれさん :03/04/26 07:24
>>11 ピザーラの本社は六本木っていうか溜池なのよ
一応地場ってことでピザーラはカコつけたかったんじゃないの?
恵比寿のタイユバン・ロブションも実はサッポロビールがやってるし
17 :
食いだおれさん :03/04/26 09:34
竹やぶ、オープン初日の夜の部 「予約でいっぱいなのでフリーのお客は9時以降にきてくれ」って、 どういうことだ。釜のお湯交換するのに二時間もかけるか? 休憩中っていえばいいじゃん
カプリチョーザから2つ星イタリアンまで色々試食したけど、味はどれも大した ことなかった。ただのオープンパーティーだったから仕方ないが。 これに並んだり予約が取れないのは納得がいかない。
>>16 「何食べた」スレの削除依頼、ありがとうございました。
私も、あれはどうかと思い、気になってたので。
ま、話題性もあるヒルズなので、これはこれで単独でマタリいきましょ!
>19 本来であれば、このスレも削除されて六本木スレでやるべきなんですけど・・・
21 :
食いだおれさん :03/04/27 00:13
>20 あの辺は六本木、西麻布、麻布十番、広尾と細分化しているが各スレともそれなりに賑わっている 六本木ヒルズもこれだけ店の数があるのだから単独スレでも構わないでしょ 時間が経って話題性が無くなれば自然にdat落ちするよ >17 18:00〜21:00はコース料理だけなんでしょ 件のお知らせの張り紙は店の前で今日見たが、「お湯の交換」は婉曲表現ということで構わないけど、 「既に予約で満席になっている」という趣旨の文言を掲げていないのは不親切だなぁ
22 :
食いだおれさん :03/04/27 01:17
今日行って来ました。 竹やぶの入り口で、 「予約で一杯だけど、今なら?2人なら席あります。一人8000円〜」 の張り紙に萎えた・・・ 柏まで行けばよろし。
23 :
食いだおれさん :03/04/27 03:53
カウンターで食わされるフランス料理に高い金払う用意はありますか? 俺には信じられない。 ロブション狂ってるよ。 経費で落とせるなら逝くけど。
24 :
食いだおれさん :03/04/27 04:37
日本料理 小山に、昨夜行ってきた。 もう最悪。二度と行かない。というか行くな! 二人で行って、座ってから30分待たされて、 頼んだのと違うぬるい茶漬け出されて13000円。 あほくさくなって席で支払ってさっさと店出たけど ありがとうございましたのひとこともなかった。 こんなサービスの悪い経験、初めてです。
25 :
食いだおれさん :03/04/27 04:40
それはすごいな。 お疲れさまでした。
で、お茶漬けしか食ってないから腹へってた(半泣き)んで、 どっかもう一軒行こうと思って探したら、 開いてたのが串カツの「kushinobo」(5階だったっけ)。 特になにってことないんだけど普通に美味しかった。 小山のせいかもしれないけど店員の女の子たちの対応もよかったし。
28 :
食いだおれさん :03/04/27 04:56
他の再開発=台場(フジTV)、汐留(NTV、電通)と比較するとどうですか? やはりTV朝日級?
29 :
食いだおれさん :03/04/27 06:24
ロブション並ばされたよ。約1時間ほどね。 値段は高くないけど、カウンターはやっぱ落ち着かない。 これだったらレストランを始めたパマルの方が利用価値ありかと。 旨かったよ、パマルは。
30 :
食いだおれさん :03/04/27 06:52
ラトリエ夜行くと良いよ。 黒基調の店内に合わせた、店員の赤いパイピングの黒チャイナも洒落ていたし 少し高めの椅子は座りが悪いが、料理人と直接話せて一人で行っても楽しい。 要は気軽にいけるフレンチだし、プチ皿とカルト有るけど、プチ皿5−6皿でも良いし プチ皿3枚にカルト1皿でも、自分の好みで選べるから結構気に入ったけど。 余談だが、マスヒロさん三国清見さん小山さん小野さん服部さん等も来られていたよ まおおもったおほどは混でない。
バブルの構想が今さらになって産声 恥と反省の再確認として聳える皮肉よ
WOLFGANG-PUCK-cafeと豆腐の店に行ってきました PUCK氏のほうは普通においしい、そして安い。 雰囲気も夜はよかった。話のネタに行ってみるのもいいかも。 豆腐の店(店名なんだっけ?) 店員の動きがぎこちない、たどたどしい。 東京初進出らしいが今後に期待。
32、途中で送信してしまいました。 ちゃんとぐぐって店名調べて詳しく書こうと思っていたのですが(;_:) 当たり前ですがどこも混んでます。GW明け、少し落ち着いてから もう一度行ってきます。 個人的に台場よりはいいかな。 (エンターテイメント・食の多様性に関して)
34 :
食いだおれさん :03/04/27 11:08
>>34 直前に電話して開いてるか聞いたら
開いてるって言うので行った。
つか正直言ってもう忘れたいぐらいだよ。
思い出すだけでムカつくぐらい最悪。
36 :
食いだおれさん :03/04/27 11:17
>>29 ↑
予約して行ったの?
お味はどうでしたか?
ロビュションとパマルは行ってみたい
37 :
食いだおれさん :03/04/27 11:48
ロブションは予約不可。 ココはフレンチじゃなくてフュージョン。 カウンターの中の人達は好感持てたけど外の連中が。 ロブ陣営、ピ○ーラ陣営で温度差がアル感じでした。 料理もシステムも悪く無いと思ったけど隣の席が近すぎ。 30席位に減らして欲しい。窮屈。
ロブションっつう仏式カウンター割烹、 バイトに毛の生えた程度のお兄ちゃんが作ってるんでないの?
あぼーん
41 :
食いだおれさん :03/04/27 13:29
>>32 WOLFGANG-PUCK-cafeって、最近、アークヒルズの方へ行ったけど、
はっきりいって居酒屋未満じゃないかなあ。まあ安いことは安いけど、
それ以上ではない。完全に名前負けしている。
42 :
食いだおれさん :03/04/27 13:30
少なくとも昨日までは ロブションが弟子二人つれて自らつくっていた こんご29歳の日本人シェフがどれだけ維持できるかが・・ そうそう全席禁煙!よかった!
43 :
食いだおれさん :03/04/27 13:36
ロブション、全席禁煙マンセ〜 そういや昨日、ヒルズ内で松久NOBUを見かけた。 来日フェア行った香具師いる?
44 :
食いだおれさん :03/04/27 13:55
>>41 うん、そうです。
洋風居酒屋としては安いかなぁと、個人的にはそういう位置づけです。
日本には3店舗あるんでしたっけ?
他の店には行ったことないので何ともいえませんが、ロケーションと味では
いい線いってるのではないでしょうか?
>>42 で、ろぶしょん様お手製の料理ってどんなだった?うまかたかぁ?
またワインはどんなだた?
ロブションとミクニやキハチが、同じに見えてきたなぁ・・・・
47 :
食いだおれさん :03/04/27 14:48
>>37 、38
窮屈に同意。横にデカイ人が座ったらアウト。
客席減らせば従業員も減らせる。あるいは窓際のテーブルを
テーブル席として食事客を座らせるとか、現状のプライスを
維持する方法はあるよ。
>>27 折れ2じゃないけど、お前が他人におかしいって言えた柄かよ。
つーかそんなこと言えるやつどこにもいねーよ。
この恥ずかしい田舎俗物さんよ。
49 :
食いだおれさん :03/04/27 16:36
>>48 27は正真正銘の田舎者だと思う。東京に住んでる人ほど、
新しく出来た所とか有名な所にはすぐには行かないもんだよ。
東京に生まれて何十年経つけど東京タワーに上ったことないという人は結構いる。
50 :
食いだおれさん :03/04/27 16:37
>>24 本当にお茶漬けだけで13000円も取られたの?
51 :
食いだおれさん :03/04/27 17:25
「○家菜」って旨いの? そもそも読み方がわからん!
あぼーん
53 :
食いだおれさん :03/04/27 22:31
>>45 2001PM michel contoux 9500円
2001CM michel niellon 9000
1999BatardM marc colin23600
1994ランシュウバージュpauillac12000
3000〜28000位でいかが?
54 :
食いだおれさん :03/04/27 22:38
>49 そんなことはございません、私はある会社の招待で、25日に行って 来ましたわ。
55 :
食いだおれさん :03/04/27 22:53
てんぷらみかわはいかがかな
56 :
食いだおれさん :03/04/27 23:27
すぐに田舎者とか、東京は、とか言い出す奴は実は俄か都会人気取りw
>>50 頼んだのは、
お茶漬け3000円X2名+生ビール+白ワイン一杯づつ。
細かい値段確かめる前にさっさと払ってとにかく出たかった。
58 :
食いだおれさん :03/04/27 23:57
噂のTORAYA CAFE、行って来た。 感想はウマー。ナカナカヤルジャンって感じ。 微妙な味が今も余韻として残ってる。
>>48 >>49 悪かったな。忘れてくれ。
オレは田舎俗物なのかもしれませんが、
行かないであーだこーだ言ってるよりはマシだろ
ってこと、言いたかっただけ。
60 :
食いだおれさん :03/04/28 00:33
>>24 六本木ヒルズってつい最近出来た店だろ。
そんな店でガチャがちゃ言うのはお門違いもはなはだしい。
お前みたいな客はマクドナルドのドライブスルーでも
エンジョイしてろって事だな。
>>57 お茶漬け1杯3000円かあ。すごいお茶漬けだね。
食べてみたい気もするが、話を聞くと止めた方がよさそうね。
62 :
食いだおれさん :03/04/28 00:45
こんなとこ、社用以外で財布開ける香具師の気が知れない
>>60 マァマァ 24タンもその後そんなに悪態ついてるわけでもないし、このへんで。
>>62 剥げ同
====ここからは スノッブ気取りのお上りさんの提供でお送りします====
いきなりお酒と茶漬けって…
65 :
食いだおれさん :03/04/28 01:10
ところでヒルズクラブの会員になって タワーの51?階で食事した人っているの?
66 :
食いだおれさん :03/04/28 10:52
天ぷらのみかわってどうですか?
67 :
食いだおれさん :03/04/28 10:59
みかわって、店主が客の前でタバコ吸いながら仕事してんだろ。 問題外だな
68 :
食いだおれさん :03/04/28 11:36
コーラも飲みながらね。
69 :
食いだおれさん :03/04/28 12:13
森のバイザーとして、再契約した服部にマスヒロ。マスヒロは、客の前でタバコを吸うみかわの店主を本の中で美学だと誉め讃える。非常に苦しい表現。料理人としてのモラルの欠如に強い憤りを感じる
70 :
食いだおれさん :03/04/28 13:20
ハートラソドのスクリーン映像が禿駄作。 みてるこっちがはずかしくなるよ。 キリソ担当の人ここ見てたら改善キボンヌ。
71 :
食いだおれさん :03/04/28 14:55
六本木ヒルズクラブに行ったよ。 まぁ、オープニングから日の浅いこともあり割合に空いていたよ。 値段もリーズナブルだし、食べ物もワインも良かったよ。 下の普通の観光客がたむろしているところとは、雰囲気が雲泥の差。 六本木ヒルズクラブorグランドハイアット以外でご飯を食べては いけませんな・・・。
72 :
食いだおれさん :03/04/28 15:31
ヒルズ全体に艶もないし、レストランへ向かう導線にもまったく期待感が持てずじまい、六本木に透明感やクリーンなイメージは、いらない。
レイカサイはどうすか???
74 :
食いだおれさん :03/04/28 18:01
漏れも、禿しく知りたい。レイカサイ。
75 :
(´ー`)y─┛~~ :03/04/28 21:56
ロブション、 やっぱり(・∀・)イイ!!
76 :
食いだおれさん :03/04/28 22:01
南翔饅頭店が激しく気になる・・・ 行った方、どうでした??
77 :
食いだおれさん :03/04/29 00:00
>>76 禿同!!南翔饅頭店気になります!
上海で食べたあの味が忘れられないけど
ちゃんと再現されてるのかなぁ。
78 :
食いだおれさん :03/04/29 00:24
>>76 >>77 南翔は、昨日で3時間の行列だったのであきらめて帰ってきた。
しかし上海8個で確か8元(1階のぶたのやつ)=約120円、
ヒルズでは6個で780円。う〜ん・・・食べたいが萎える値段だ。
79 :
食いだおれさん :03/04/29 00:37
>>71 貴方は庶民にはおおよそ考えられない
高額な入会金または会費を支払ったんですね
80 :
食いだおれさん :03/04/29 01:41
>>71 > 六本木ヒルズクラブに行ったよ。
会員だけと聞いたけど、いまなら会員じゃなくても行けるの?
というか71さんはすでにヒルズクラブの会員さんですか?
81 :
食いだおれさん :03/04/29 02:35
漏れも六本木ヒルズクラブの会員になりたいっち!(・∀・)
82 :
食いだおれさん :03/04/29 02:35
>>75 何か、外から見ていて通勤電車みたいだったけど。
83 :
食いだおれさん :03/04/29 03:48
あぼーん
85 :
食いだおれさん :03/04/29 06:54
86 :
食いだおれさん :03/04/29 16:58
>>71 クラブ行ったけど細かい部分に金かかってない印象。
天井も低いし、椅子もチープ。料理も普通。
でもハイアットはいいね。入り口のデカい顔の置物は変だけど。
87 :
食いだおれさん :03/04/29 17:54
年会費、100万らしいね。
88 :
食いだおれさん :03/04/29 21:15
このくらいの規模の商業施設になると、 最初に話が持ち上がってから完成までにどのくらいかかるもんなの? 10年くらい?
あぼーん
90 :
食いだおれさん :03/04/29 22:12
>>88 17年。
森ビル単体で支えきれなくて、ファンドに売却されました。
>>23 次郎に魅せられた帰結なんだそうな・・・。
笑っちゃうよな・・・(はぁ
>>90 なるほど。
構想が立ち上がったのは、まさにバブルの絶頂期ってことかあ。サンクス。
93 :
食いだおれさん :03/04/30 02:21
age
94 :
食いだおれさん :03/04/30 02:42
キョロキョロキョロキョロしてしまって 田舎者まる出ししてきますた〜 ぐわっはっはっはっ 実家は六本木近くなんだけどな・・・
95 :
食いだおれさん :03/04/30 03:21
パ・マルの情報がぜんぜん無いんだけれど 行った人いませんか? 前を通った時の行列情報でもありがたいんですけれど。
96 :
食いだおれさん :03/04/30 03:59
場所が分かり難い為か、神田店とは大違いの空きようです。 すんなりテイクアウトも出来ちゃうし、テラス席でイートインもできるよ。 レストランの方も空いてるよ。因みに隣のみかわもそんなに混んでない。
5日間で100万人突破ってどーゆーこと??!! 入り口入った延べ人数とかなの?
>97 日経の記事だと初日からの3日間で95万人みたい でも 元日の明治神宮は200万人 博多どんたくは2日間で200万人 池袋西武の初売りは1日で40万人 1日30万人ってスゴイ数なのは確かだけど あのデカイ敷地に入った人全てをカウントしたのなら 必ずしも驚く数でもない
99 :
食いだおれさん :03/04/30 11:05
夜9時過ぎても並んでる?映画終わった後に食事する予定なんだけど・・
100 :
食いだおれさん :03/04/30 11:14
>>95 土曜日夕方近くに行きましたが、並んでませんでした。
奥さん、レジで頑張ってましたよ・・・
六本木ヒルズクラブの会員は、既に600人いるとのこと。 最終的なターゲットは3000人とのことだが・・・。 6/6のパーティー時には1000人超えるでしょうか? ビジターは、入れませんよ。ビジターで入ろうとした人が丁重に 断られていましたから。 クラブの内装は、コンラン氏によるものアークヒルズのラ・カスカータの 流れを感じることができる。インテリアは、モダンすぎる印象。 椅子のデザインを店ごとに変えたりしているのだが空回りかなと。 ちょっと尖がり過ぎ。 どちらかというと、グランドハイアットがお勧めか? レストランに注力するというホテル側の思いが表れている。
コミケが一日15万人って発表してるのに比べると 随分スカスカだった気もする・・・。
103 :
食いだおれさん :03/04/30 11:19
コミケって何ですか?
あぼーん
明治神宮の初詣だとか、コミケだとか 年に何回かの突発的なイベントの入場者と比べても意味ねって
パ・マルのパイの行列は15時くらいまでだった、昨日は。 昼時なら20分くらいは待たされるんじゃないかなぁ。 テラスで食べるのは風が強くて大変ダヨー。 ランチに食事しようと思うなら開店してすぐにいかないと、 席がいっぱいになっちゃうらしい。平日はわからんけど。
テイクアウトすればいいだけじゃん
テイクアウトするだけでも20分かかるって意味でしょ?
アンチ六本木ヒルズの人は、一日30万人を疑ってる。 行くと確かに、それほど混みあって無いからね。 何故かというと、六本木ヒルズって、上部は六本木の繁華街に隣接、 下は、麻布十番に隣接しているので、多くの人は、ヒルズのあと、ここらに 流れて逝っちゃてるんだよ。特に十番は民族大移動状態だった。 人数は、2つの地下鉄の駅と、約3000台の駐車場の利用数、及び 各ポイントでのカウントからちゃんと割り出してると思うよ
110 :
食いだおれさん :03/04/30 13:35
俺自身はああ言うところの初日にいくのはいやなんだが、近所のあんちゃん&親父さんがすごい好きで よく一緒につれてかれる、ま、この人達は東京人と言うよりは江戸っ子(六代目と七代目)なんだが。 で、初日21時頃行ってTSUTAYAの会員とかになったが、そんなに人いなかったなぁ、入ろうとした店の ほとんど予約で一杯と断られて入られなかった。 人出の数ってあっちこっちで数打っていたカウンターの数の合算じゃねえの? >2 恵比寿ガーデンプレイス、展望台無料だし今なら空いてるしけっこうおすすめだよ。
111 :
食いだおれさん :03/04/30 14:00
人混みは食欲がなくなる。
でも喉渇くんだよねー。
113 :
食いだおれさん :03/04/30 14:09
たしかに喉乾く。水買って歩きまわれば酒飲まなくても悪酔いデキル。
114 :
食いだおれさん :03/04/30 14:47
レストランで食べている人、並んでいる人、晒し者状態だったなぁ。
つか、六本木ヒルズにいることですでに晒し状態なのだけど
>>105 六本木ヒルズはオープニングと言う一度きりのイベントですが、なにか?
117 :
食いだおれさん :03/04/30 17:35
取り柄のないヒルズに雨は致命傷。そして六月、早くも正念場。
118 :
食いだおれさん :03/04/30 17:50
ヒルズで1番売れてる物。ビニ傘
119 :
食いだおれさん :03/04/30 19:56
どなたか普通になにか食べた感想書ける人いませんか? 新ビルオープンぐらいで必死な人はなにが不満なのかな?
逝ったけど、なかなかいいところだと思うよ。 高い、高いというけれど、駅ビルにはカプリチョーザやアンデルセン(イートインOK) ある。ヒルズ向かいには、サイゼリアもできたしね。 普通のランチよりも、少々高い1500円ぐらいのところが多いけど 今後、人が少なくなったら、ゆっくり食べられそう。 飲食店70件位あるそうなので、何度もリピートして来たいと思うところだった。 ただ、女性向けかな。女一人でも、十分楽しめそう
今どきこのテの複合施設に何か期待するのが間違い そのためだけに、わざわざ出かけていく奴はアホ
122 :
食いだおれさん :03/04/30 22:47
今日日テレで六名以上の予約客を三組限定でしか受け入れない 中華料理屋って言うのを放送してた。 山益がお勧めすると言うか絡んだお店みたい・・・。
123 :
食いだおれさん :03/04/30 22:54
山益はヒルズ全体のアドバイザーというか総監督だろ。
TBSのニュースの森で、グランドハイアットの舞台裏やってた。スイートは 50万円 で、プール付き。 NYから7億円の価値の滝の絵を送る。 チーフのシェフの料理は一日2組のみ。何万かは忘れた。 数寄屋橋次郎ってすし屋は、昼1,5万,夕2万のコースのみ。 お金のある人が逝くとこなんだよね。ヒルズって。
125 :
食いだおれさん :03/04/30 23:26
鮨屋でコースのみと言うのはちょっと嫌だなぁー。
あぼーん
安いものといえば、ミニ豆腐ドーナツ8個で200円 ここって、京都、清水寺の坂の下のお店と一緒なのかな? 京都では、いつもがらがらだけど、ヒルズ店は行列で、買えなかった。
128 :
食いだおれさん :03/05/01 00:15
ESPACE BURDIGALAで生ハム乗せたパンとブラッドオレンジジュースを、 豆腐カフェふじので、豆腐チョコパフェと蕎麦茶をいただきました。 どっちもまあまあですた。 ESPACE BURDIGALAのパンって、タイユヴァンのパンということのよう ですが、どうも今一つ感動しなかったのは何故? 恵比寿ガーデンプ レイスのと一緒じゃないの? など思い、タイユヴァン・ロブションと、ジョエル・ロブションなど、 検索してみたら、タイユヴァン・ロブションと、このESPACE BURDIGALAの パンは、別物ということになるようで…? 今度はL'ATELIER de Joel Robuchonのパンを買ってみます。 六本木ヒルズ一回りして一番よかったのは「世界都市」展。必見だと 思います。
129 :
食いだおれさん :03/05/01 00:15
>>125 同意。
数寄屋橋じろーったって。
息子だろ、やってんの
鮨はコースで喰うものじゃないよなぁ
鮨だったら、ハードロックカフェの下の福鮨がいいよ。 お昼2500位だったかな 回転なら、ロアビル向いのびっくりすし、安すぎてビックリ 黒人が握ってて、さらにビックリ
131 :
やめられない名無しさん :03/05/01 01:17
>>76 南翔饅頭店、行ってきましたが、たいしたことありませんでした。
並んでまで食べることはないよ。上海本店があの味ってことは
ないんじゃないかなあ・・?そうじゃないと思いたいよ。
相席してた中国人が食べながら首傾げてたのが印象的。
132 :
食いだおれさん :03/05/01 01:36
辻口氏のショコラティエはどうですか?
4センチ四方で800円って、TVでやってた。昨日の毎日新聞に 1時間待ちって書いてあったよ
134 :
食いだおれさん :03/05/01 09:02
【純粋】チョコレートが好き♪【カカオ】(5)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1043231557/879-883 879 名前: 861 投稿日: 03/04/29 18:05 ID:MWiIt2nO
六本木ヒルズは観光地だね。結局自分で行ってきました。
午後から出掛けたのだけど、アッシュのカフェは10席とあって列は進まず。
テイクアウトはそれなりの列だったが1時間弱で入れました。
生菓子はいつも通りの辻口テイスト、サッパリ軽い感じでファンは納得の味でしょう。
ショコラはセザム、ポワブルロゼ、ゆず、オレンジサンギーヌ、パッション、黒糖の
テイストを購入。1粒250円、賞味期限は一週間の表示でした。
セザムとゆずがホワイトチョコのガナッシュで新鮮でした。
フルーツ系は全体的にフルーツの味も香も強く感じられます。
ビーター好きの私には、ショコラの香があまり感じられないのが残念ですが、
こういうのもアリなのかな・・・と思いました。
あぼーん
136 :
食いだおれさん :03/05/01 11:05
>>128 んー、別のお店だよ。ブルディガラはブルディガラっす・・・
>>132 私はお昼前ごろにいったので、30分も待たずにテイクアウトできるくらいの
混雑振りでした。休日でしたけど。
たいていイートインの列の方が短いみたいです。
JPHみたいに敷居は高くないですね〜。
137 :
食いだおれさん :03/05/01 14:17
みかわは小野が直接来てるの?
>137 主人、早乙女氏ってガイドにでてるよ
139 :
食いだおれさん :03/05/01 16:44
みかわ←お昼食べて来ました。小野さんではないです。お土産に活け松葉を二杯もらいました。
>139 いいなあ、ランチ幾らぐらい どんな内容だったの?
141 :
食いだおれさん :03/05/01 17:12
ランチは松で七千円少し 海老二本アオリイカ鱚鯒穴子椎茸ししとう茄子そして天茶 ビール中瓶二本 夫婦ふたり一万五千八百円に税
142 :
食いだおれさん :03/05/01 17:44
みかわは、138さんのいうとおり 早乙女に決まってるよ。
143 :
食いだおれさん :03/05/01 17:55
>>125 今日は店頭に、カードは一切使えません。
って張り紙してあった。
貧乏人が来ると困るって事だね。
ところで、コースでもコースだけ食べるわけではない。
お好みでトロ握ってもらうと5千円プラスとか、そんな感じだと思うよ。
144 :
食いだおれさん :03/05/01 19:15
>今日は店頭に、カードは一切使えません。 俺みたいに、現金もってないのが金持ちよ/w
145 :
食いだおれさん :03/05/01 20:03
>>144 来て欲しい客は、ツケで食べるのだろう。
そうでなければ現金がないと店が運営出来ないほど資金繰りが逼迫しているとか。
あぼーん
持っていないのでなくて、カードで 払うので、現金は余り持ち歩かないという事よ。
148 :
食いだおれさん :03/05/01 21:27
カードで払っているうちは上客ではない。 着物姿の女性が集金に来てこそ、本当の金持ち。 会社持ちなら1ヵ月分まとめて請求書が来るな。
149 :
食いだおれさん :03/05/01 21:55
銀座の寿司屋や料亭のシステムですな。 本当の値段は、請求書が届いてはじめて判る。
この間、TVトクダネで、ヒルズで買い物するセレブな奥様たちの特集やった。 医者の奥様とかは、カードでスマートにお買い物 どこにでもいそうなオバちゃんが、財布開けると万札の束が入ってるの 景気が悪いといいながら、怪しい金をたんまり持ってる人はいるんだよね
151 :
食いだおれさん :03/05/01 22:03
>>150 だから、カードってサインする手間かかるからスマートじゃないって。
お得意は店に入ったら飲み物が出てきて品物受け取ってそのまま帰るの。
>>131 レポありがとう!
あまり期待しない方がいいみたいですね。
しかも、上海よりはるかに高いみたいだし。
実は今年の秋、上海に行って食べてこようかなと思ってたんですが
このところのSARS騒ぎでキャンセルに・・・。
だもんで、すごーく気になってたんです。
お得意さんとか みんなくいしんぼだな
>>150 綺麗な人達なんだけどメンテナンスしてるような顔にも見えたよ。
金持ちっているね゛と言いたいんだけど今、医者って昔のようにリツチじゃない人多いから
3代目かな?
子ヅレの23歳の女の人が大金持ってたのにはビックリ!!
不景気とはいっても、貯金はある人はたくさんいる 使いどころが無いだけ 六本木ヒルズで金持ちがどんどん消費してくれれば 日本経済に貢献できる そういえば、オープン前日のパーティにも 小泉首相来てたよね
156 :
食いだおれさん :03/05/01 23:02
地方の人間なんですが 丸ビルと比べてお店のレベルはどうなんでしょうか? ていうか1日遊べますか?
157 :
食いだおれさん :03/05/01 23:04
>137 小野さんは「次郎」じゃなかったっけ?
GWは六本木ヒルズ行ったよ。なかなかおすすめ。 ディナーは、お値段張っても予約していくのがオススメ。 デートなら、できれば、グランドハイアット内のレストランがいいよ。 お昼には、六本木か、麻布十番で軽く食べて、 ゆっくりヒルズのお店見てたら、すぐ夕飯時間よ。 でね、展望台は、夜の夜景の方がいいみたい。 明るい時間は、おのぼりさんでいっぱいだから。 夜中の1時までって良く知られてないから、ディナーの後で行けば すごい空いてるよん
六本木ヒルズは、有料ガイドツアーがオススメ。 東京パノラマと都市展コース3800円ですが、都市展は期間限定なので 見ておいたほうがいいかも。 金のある人は、森アーツコース4300えん 会員制の六本木ヒルズクラブフロアに入れるらしい で、テイクアウトのケーキ購入も可能らしいよ
「世界都市展」は良かったねえ〜。 世界中の大都市のミニチュア展というのは聞いていたんだけど、 どうせ「江戸東京博物館」くらすのもんだろうと思って、 あんまり期待しないで行ったんだが、これはすごかった。 1500円は安いと思ったな。海外ではパリのミニチュア。 ルーブルに直線で繋がる凱旋門、それから新都心の新凱旋門に 直線のミニチュアはすごい。 パーマネントコレクションにしてどっかの博物館に展覧会が終わったら寄贈すべきだ。 そして東京のミニチュア。これはびっくらこいたな。 俺は東京でオフィスビルを数回会社の都合で変わっているんだけど、 その働いてたビルのミニチュアがあるのには驚いた。すごい。 それとその上の無料で見られる「トウキョウ・スキャナー」というHD映像もおもしろい。 ヘリにウェスカムマウント(揺れがほとんどないカメラマウント)をつけて、 東京中の主な建築物を移している。押井守がスーパバイズしてるだけあって、 なかなか頑張っていた 以上、こぴぺですが、私も逝ったが、本当広いよ。 1日楽しめます
「今時こんなの作って誰が行くんだ」て思ってて 29日仕事でたまたま六本木行ったらすごく駅が混んでた 親子連れが多かったのも意外 みんななんだかんだで遊ぶ金持ってるんだな〜
明日、18時半から、化膿姉妹のサイン会が有燐堂であるらしいよ 田舎の人は、めったに見られないからいいんじゃない
163 :
食いだおれさん :03/05/02 00:57
息子だって斧さんだろうがよ
164 :
食いだおれさん :03/05/02 01:29
みかわは本店の大将が来てるんだ?? 本店では誰が・・・
165 :
食いだおれさん :03/05/02 02:02
今日ウルフギャング・パック・バー&グリル行ってきました。 サーモンのPIZZAとかじきのココナッツカレー風味は美味しかったです。 ただ、フォアグラは最悪に生臭く感じ、2口で食べるのやめました。 客層は高めの年齢層、外人の接待に使っているリーマンも何組か。 ワインの数は多く、チープから、え?ヒルズの中でこんな高いもんって思う値段の物迄。 雰囲気は青山のロイズに似てる感あり。 ただ、最悪に店員のサービスの悪さに同伴者と閉口。客の前で言い合いしてるのも いかがなものか。。。ゲンナシ。
166 :
食いだおれさん :03/05/02 02:08
本店は昼やってた若い衆じゃねえの? どっちみちこれで終わりだな。
オープンし手間もないのだから、 どのお店もある程度のサービス面での不備は仕方がないところもあると思う。
168 :
食いだおれさん :03/05/02 05:58
食べ放題してる店ってあるんですか?
あぼーん
170 :
食いだおれさん :03/05/02 09:58
今度彼女を釣れて行くんですが おこのお店がいいでしょうか? 値段はいくらでもいいです。
171 :
食いだおれさん :03/05/02 10:27
>170 自分で情報を集めず、他の人から教えられた店へ逝っても 「お上りさん」の中の一組になるだけだと思うよ もう少し和食系/洋食系を絞ったり、どんな雰囲気がいいのかとか 条件を出して尋ねた方がいいんじゃない? できれは2人の年齢や仕事、どれほどの間柄なのかも判らないと 適切なアドバイスが出来るわけがありません
173 :
食いだおれさん :03/05/02 11:05
>>172 大学生です。昨日初めて声かけました。
普段外食とかしないんで、よくわかrないんですが
カードと使うので、いくらでもいいです。
お酒も飲みません。
174 :
食いだおれさん :03/05/02 11:43
>>167 そかね。こういうときこそ本質が見えると思うが。
混乱して仕方ない中で、笑顔出せてる店も多いぜ。
>170 上のこぴぺより GWは六本木ヒルズ行ったよ。なかなかおすすめ。 ディナーは、お値段張っても予約していくのがオススメ。 デートなら、できれば、グランドハイアット内のレストランがいいよ。 お昼には、六本木か、麻布十番で軽く食べて、 ゆっくりヒルズのお店見てたら、すぐ夕飯時間よ。 でね、展望台は、夜の夜景の方がいいみたい。 明るい時間は、おのぼりさんでいっぱいだから。 夜中の1時までって良く知られてないから、ディナーの後で行けば すごい空いてるよん
176 :
食いだおれさん :03/05/02 13:37
>>170 恥書かないように下見は必要!予約がてら言ってみるのが肝心
ヒルズで構えていかなきゃならない店はサドレル・レスタジくらいだろ
後はどーにでも・・。良い店やれる店になることを祈る。
あとタバコは吸うなよ
>170 普段外食しない人なのか? 最初から、あまり高い店はやめとき。恥かくよ。 和食、洋食、それぞれ専用のマナーが必要だし 高級店のメニューが理解できないと人、注文の仕方がわからない人 たまに見かける。店にあわせた服装も必要だしね。 こういうところで、聴くよりYAHOOでグルメで確認のうえ コースで予約入れるのがいいよ
俺なんか、最初のデートの時の晩飯は新宿の大戸屋だったよ。
179 :
食いだおれさん :03/05/02 18:23
南翔饅頭店って大したことないの・・? でもショウロンポウ好きだから自分で確かめてきます。 あとはトラヤカフェに行きたい。 6日に行く予定なんだけど、GW明けでも混んでますかねぇ。。 渋谷から六本木に行くバスの乗り場は混んでますねー。
「世界都市展」写真撮らせろやー とスレ違いな事言う。 今日、都市展行ったついでに、麻生十番に寄って、たい焼き買おうとしたら 2時間待ちと言われちまったよ。(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
六本木ヒルズクラブに入るには
三井住友VISAゴールドカード
入会金100万円委託金50万円年会費18万円。
三井住友VISAプラチナだと、
特別個人会員(1名)入会金80万 委託金0円 年会費18万
終身設立会員(1名)入会金260万 委託金0円 年会費0万
森ビルレジデンスに住んでいれば入会金60万 委託金0円 年会費18万
森ビルレジデンス家賃
http://www.mori.co.jp/residence/66/plan_price.html 最低で月60万 最高で月450万!
平均で200万ぐらい
182 :
食いだおれさん :03/05/02 23:54
>179 日本国内で限定すれば美味しい方だと思います。 でも、中国や台湾や香港などの名店で小籠包を食べたことがある人は ガッカリするんじゃないかな。まして上海の本店に行ったことある人なら 値段の高さと共にガッカリ度が高まる・・。 しかも雑然とした店内で円卓に相席なのにサービス料取るんだもんなあ。
>>181 三井住友のクレジットカードが何故出てくるの?
それと、プラチナなんて有るの?
そもそも、そんなにお金払ってまで個人で入る人なんているのかな?
184 :
食いだおれさん :03/05/03 01:05
>183 プラチナはおろか、その上にブラックというのもありますよ。 もっともブラックのカードを持ってる人はカードを使う必要が ないくらいのレベルの人たちだそうですが。プラチナ持ってる人とか だと、入会金と会費を会わせて100万弱なら「そんなに」って程の 大金じゃないから、入る人もいるんじゃないかな。
185 :
食いだおれさん :03/05/03 01:32
ま、ブラックの上もあるが、それを出すのは野暮か・・・(W
あぼーん
それよりもあの大渋滞を何とかしろよ。 痴呆ナンバーの田舎者は道に迷うなら来るな!
食べに行った人から次郎六本木はにぎりが硬いって聞いた。 にわかには信じられなかった・・・。
189 :
食いだおれさん :03/05/03 03:59
>>188 あそこって、資金繰りが厳しいからカード使えません、って表示してるんだろ。
190 :
食いだおれさん :03/05/03 04:38
ハイテク過ぎて使い方が解らないんじゃ無いの?
191 :
食いだおれさん :03/05/03 14:25
>>71 素朴な疑問。
ろっぽんぞーヒルズクラブの会員って平均年収いくらぐらい?
192 :
( ゚Д゚)y―┛〜〜 :03/05/03 14:44
ろぶしよん、安いじゃねえか。貧乏人がグルメごっこするにゃ、もってこいだな。 まあ味も安っぽいがな。 ところで知ってる?目玉として誘致したので、ろぶしょんのテナント料はタダなのを。 普通何十%も寺銭ふんだくられるのに。ずるいね。 あと「森ビル的には、六本木ヒルズは失敗」と関係者がいってたな。 わかるなぁ。ヌエ的複合体になっちまたものな。
あぼーん
194 :
食いだおれさん :03/05/03 14:59
ろっぽんぞーヒルズage
私貧乏人なんですが趣味がグルメごっこなので ろびゅしょん行ってみます。もちろん地下鉄で。 支払いのカードは緑色です。あーはずかし。 そしてGW明けには会社で 「ロブション行ってきたよ。まぁ味は値段相応だったかな。」 とかのたまう予定です。
196 :
食いだおれさん :03/05/03 15:16
>>192 ををーすごいな>テナント料タダとは。
色んなコメントみてるとフレンチというよりフュージョン料理みたいだけど、
天才だから気が向かなくなったら止めちゃうかもしれないし、
行くなら早いほうがいいかもね。
ところで、森ビル的に「成功」してる具体例ってどこになるわけ?
197 :
食いだおれさん :03/05/03 15:36
>>131 そうなんですか。
うう、ちと残念な感想だ。
確かに初めての海外出店で味が同じとは思えないよね。
本店と食べ比べた人居ないかな?
198 :
食いだおれさん :03/05/03 15:41
っていうか、マクドナルドとかとは違うので、普通は同じ味には ならないものなのでは。エノテカピンキオリだって全然違うし。
199 :
食いだおれさん :03/05/03 15:47
>>182 >まして上海の本店に行ったことある人なら値段の高さと共にガッカリ度が高まる・・。
南翔饅頭店の上海本店ってそんなに安くて美味しいの?
200 :
199追加 :03/05/03 15:48
いくらくらいで食べられるの?
>>183 >>184 プラチナだろが黒だろが、カードはカード。
料理屋としては現金が一番ありがたいのです。
たとえしわくちゃなお金でもね。
入金は半月〜1ヶ月後。おまけに6%手数料ぼったくり。
だから、店によっちゃあ(銀座のバー・倶楽部なんかそう)この手数料分を
料金に上乗せしてるものね。
一万前後の勘定に、ダイナースの黒とかアメックスのプラチナを
これ見よがし出してる香具師は、恥ずかしくないの?と問い詰めたいよ、もう。
202 :
食いだおれさん :03/05/03 18:56
次郎はやっぱり資金繰りが苦しい、と。
203 :
食いだおれさん :03/05/03 19:23
>>201 でもさ、超一流どころは
最初に「お名刺を預らせて頂きます」で
ツケといて月末〆請求じゃん。
あぼーん
205 :
食いだおれさん :03/05/03 20:38
けやき通りって昔は貧民窟だらけだったのにね、変わるものだね
206 :
食いだおれさん :03/05/03 21:01
TORAYA CAFE行ってきた。 とらやだから素材とか全然違うんだろうけどちょっと高いかなと思った。 でもまぁ、くせのない感じで正直おいしかった。 おいしいのはその素材が違うからなのかもしれないけどね、、、。
>>182 ありがとうございます。
別にまずい訳じゃないんですよね。本場よりは落ちるかなって程度ですよね。
しかしサービス料とられるの?テイクアウトしたほうが良いかしら。。
>>199 今ちょっと見つけられなかったけど、上のほうのレスでありましたよ。
日本よりも数が多くて大分安いみたい。
南翔饅頭店テイクアウトにするとしたらお昼どこで食べようか。
悩むなぁ。
あぼーん
209 :
食いだおれさん :03/05/04 00:04
連休明けにランチいくんだけど、レポートして欲しいお店があったら言ってくれ。その店に食べに行くからさ。 ただし高すぎる店はダメだぞ(w 予算はお酒や税金その他コミコミで一人一万円以内な。
あぼーん
212 :
食いだおれさん :03/05/04 15:06
もうネタ切れかよ。
213 :
食いだおれさん :03/05/04 15:28
ちぇ、一人四万とかの中華屋のレポートしてほしかったのに
214 :
食いだおれさん :03/05/04 16:03
>>207 そうなんですか。行きたいけど、今SARSだからなぁ。
216 :
食いだおれさん :03/05/04 22:59
カード使うのが金持ちなんてのは間違え 俺は基本的に現金だよ。現金が一番店が喜ぶ。 ほんとうにうまいもん食べたい時は100万くらい束で持って行くよ。 レジで束見て、びっくりした顔してるけどね。
217 :
食いだおれさん :03/05/04 23:00
だったらいいなって話ネ。
218 :
食いだおれさん :03/05/05 00:03
つーか、成金丸出し。 城南電機の社長みたい。アーメン。
>>213 1人4万の上に、1テーブル6人以上でないと入れない。
220 :
食いだおれさん :03/05/05 00:21
カード使い→たかが知れている金持ち、もしくは金持ちぶりたい方々 ということでよろしいか?
221 :
食いだおれさん :03/05/05 00:25
>レジで束見て、 レジで支払う金持ちって・・・庶民的なお店が大好きなよーで(w
222 :
食いだおれさん :03/05/05 00:57
しかし、請求書だと経理上上手く処理出来なくても法人カードだと 処理しやすかったりするから、会社を私物化するならカードもありだな。
223 :
食いだおれさん :03/05/05 01:21
>>213 今月予約したけど、5人しか決まってない・・・。
213、来るか?(W
224 :
食いだおれさん :03/05/05 01:31
飲食店舗数が77店舗で平均とって1店舗あたり、50人満席Χ1日6回転Χ77で23100人一日 30万人発表だから、 残り27万6900人は、 何食べたのだろう?
225 :
食いだおれさん :03/05/05 01:59
216はぼろが出たなw レジで支払う店しかいったことがないんだろ だから貴様は貧乏人なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
226 :
食いだおれさん :03/05/05 02:22
>>216 レジって、響きがしょっぱくてイィ!(W
227 :
食いだおれさん :03/05/05 02:37
カードは、所詮借金だから、俺もキャッシュで払う方だけど、別に束みせなくても??賭場じゃないんだから。。。そんなん見て、驚く店はたいした事ありません。
228 :
食いだおれさん :03/05/05 02:51
というか、 高級店にはレジカウンターは見えるところにないし、 100万単位の現金で支払うシステムはない(請求書) 俺は社用でしょっちゅう使ってるから知ってるが (自腹でいけるかっつーの) 貧乏ヒキの妄想はやめれ
あぼーん
230 :
食いだおれさん :03/05/05 03:07
私の見てきた現金主義の方々は、車のセンチュリーのトランクに金庫が入っていてその中に現金をツネに詰めてる方や、5000万の札束を棺桶に入れて一緒に焼かれた方。マカオのミスター〇氏などなど。全て現金ですがいずれも、オツキの方が払います。
231 :
食いだおれさん :03/05/05 03:12
ここは夢を語るスレッドですか?
232 :
食いだおれさん :03/05/05 03:15
残念ながら、ほんとうです
233 :
食いだおれさん :03/05/05 03:19
普通、センチュリーに金庫置くなら座席部だろ。。。 なんでわざわざ狙われやすい外部トランクに置くねん。。。 と電波カキコにマジレスしてみた
235 :
食いだおれさん :03/05/05 03:29
もともとの話題にもどそうぜ。 まだ出てない店、いっぱいあるしさ。
あぼーん
237 :
食いだおれさん :03/05/05 03:42
六本木ヒルズの帰りは 香妃園でとりそば これでいーじゃんw
239 :
食いだおれさん :03/05/05 03:53
>>238 日記長いが、一言で書くなら
「「バール・デル・ソーレ」は史上最低のクズ店だ」と言いたかったラスイ
240 :
食いだおれさん :03/05/05 04:01
>>239 それにしても麻布と六本木を一緒くたにしてバブリーな街、ってのは
筆者の見識を疑うわけだが。
241 :
食いだおれさん :03/05/05 04:14
233》ちなみに、前部は、護衛。前車後車隊列。この方のモデルになった映画があります修羅の群れの松方役。5000万の方は、張本役マカオは、香港銀〇、ホテルリスボ〇や新世〇カジノのオーナー。金は、人それぞれの価値観でしょう。おやすみなさい
242 :
食いだおれさん :03/05/05 04:20
あぼーん
244 :
食いだおれさん :03/05/05 04:31
245 :
食いだおれさん :03/05/05 04:48
> ををーすごいな>テナント料タダとは。 いくら伊勢丹商法とはいえ、タダってのはありえんだろ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
こぴぺ ファッション・食事ともに高級店は高級店同士、廉価な店は廉価な店 同士を固めてないのは意図的だと思うが、俺の眼には高級店の雰囲気を 破壊しているだけのように写った。ただ、グランドハイアット5Fの 「The Oak Door」のオープンで賑やかな雰囲気は悪くないかもしれない。 サービスと味は未チェック。 小山裕久プロデュースと称する「家常菜 basara 食堂」を試したが、 はっきり言って内装の安っぽさ、店員の気の効かなさ、メニューの 貧相さに呆れた。味も最初から最後まで関心されられるものは無く、 セットメニューの夕食¥3500には値段相応の価値を感じられない。
あぼーん
あぼーん
252 :
食いだおれさん :03/05/05 10:44
高いな〜〜 もう一生行かない!
253 :
食いだおれさん :03/05/05 10:54
あぼーん
あぼーん
なんかコピペ荒らし多くなったな。 しばらくsage進行するか
257 :
食いだおれさん :03/05/05 13:40
昨日昼ズ行ったけどいやーすごい人で疲れますた。 どこのカフェも混んでて入れないし。 ル・ショコラティエが特に混んでて自分的には、かなーり 入りたかったけど。入った人いる? あそこのチョコそんなにうまいんかい? 値段は、かなーり高いのかな? 芸能人のお花が一番来てたのがあそこだった。
258 :
食いだおれさん :03/05/05 13:53
ろぶしょん氏、いったいいくら貰ったんでしょうね。
>>249 値段相応の価値って、この人3500円の夕食に何を期待してたんだろう……(w
260 :
食いだおれさん :03/05/05 14:34
牛丼10杯分くらいの価値じゃないの。
261 :
食いだおれさん :03/05/05 14:53
食材20% 利益??%
262 :
食いだおれさん :03/05/05 15:19
丸ビルで食べたときはそこそこ美味しかったけど、1/3くらいは丸ビル代かなぁって感じだった。 ここもそんな感じ?
263 :
食いだおれさん :03/05/05 15:42
でも森ビルが頭下げて呼んだんならね。 どういうけいやくになってるのかな? 事情ツウ かきこして。
あぼーん
265 :
食いだおれさん :03/05/05 16:28
ますひろが顧問になってルンデ所?
266 :
食いだおれさん :03/05/05 18:15
南翔饅頭店上海の店に去年行ったよ。 値段は忘れたけど日本円で300円しなかったと思う。 日本での値段見てビックリしたよ。 絶対行きません。
267 :
食いだおれさん :03/05/05 18:29
あたりまえだ。 みんなーいくなよ。
268 :
食いだおれさん :03/05/05 18:32
TVでみたけど新橋のJIROってそんな影響力ある? 他の店のじじいとかJIROさんがみせ出さないなら家も出さないよ みたいなこといってたし。 行ったひと情報きぼんぬ。。。
明日行くつもりなんですが・・南翔饅頭店。。 混んでないといいなー。
270 :
食いだおれさん :03/05/05 19:07
ヒルズ行ってきたよ。 なんかディズニーランドみたいだったよ。 そこここで店はいれなかった人が座り込んで疲れてジュース 飲んだりしてるし、ごったがえしてる中で迷子泣いてるし。 アフタヌーンティーに何で1時間も並んでるのか?と思った が、お茶飲むところがスタバ以外は少ないからかな?
千葉の田舎のそばやのくせに、プレジデント社から名人を自称する本を出し
田中康夫に糞味噌にケナサレタのをねにもって、この本の中でわざわざ言い訳をし
テレビで「次郎が出店したからウチも出してやった」と大口叩き
現代彫刻だらけの変な支店を閉めて、六本木に引越し
>>22 さんを
「予約で一杯だけど、今なら?2人なら席あります。一人8000円〜」
の張り紙で萎させた、そば怪石の竹やぶってどうですかぁ?
272 :
食いだおれさん :03/05/05 19:47
どうでもいいが、茨城県じゃなかったw
柏は千葉県だろ 康夫ちゃんもいいかげんだからなー 漏れは蕎麦さえ美味けりゃOKだよ、値段が高いのはツライけど
すまん、地図見たら千葉だった(恥)
あぼーん
276 :
食いだおれさん :03/05/05 20:45
ザ・キッチン・サルバトーレって、どうでつか?
ロブションって店内自体は広いスペースがあるのに ひとり60cmぐらいの幅でカウンターに押し込まれていて 外から見てると養鶏場みたいで、すごく滑稽だよねぇ
278 :
食いだおれさん :03/05/05 21:13
>>277 山手線みたいとは思ったけれど、養鶏場かぁ。
隣に体臭がきついヨーロッパ人が来たら臭くていやだよね。
279 :
食いだおれさん :03/05/05 21:21
OLIVESに夜行ったけど、すっごくおいしかったよ! 魚介類系を食べたので肉系はわからないです。 デザートも店を変えたので食べてません。 見えると思ってなかった東京タワーがテーブルから見えたのには感激。
あれだ、恵比寿とかができたときもこんな感じだったのかな?
ランチのお勧めありませんか?
どこで食べたら良いでしょう。
>>279 さんのお店気になる。昼もよさそうだったら行きたい。
というか、そのOLIVESに行ってみよう。 調べたら海外初出店なんですね。
それにしても
>>279 て表現力なさ過ぎだな。
どの料理のどういうところに感動したのか、店内の雰囲気はどうだったか
サービスは手落ちがなかったのか、そういうことを具体的に書けんのかね。
284 :
食いだおれさん :03/05/07 00:31
いやしかし、自分の日記帳じゃないのだから、 あまりに自己満足敵な記念カキコばかりなのもなあ。
286 :
食いだおれさん :03/05/07 02:05
238の日記みると、混んでるときにわざわざ行って、 サービスにいちゃもんつけたがるバカはどこにでもいるなあと笑える。 自己満足敵よりは、自己満足的のほうがかわいいもんだよ。
ウルフギャングとウォンズシノアはぐるなびにでてるよ クーポンは無いが、メニューは判る あと、回転寿司のぴんとこなはグルメピアに登録してる
>283 行ってない人が、わざわざ感想書いた人を批判してはいけません
このスレ200ぐらいまではかなり、まともだったのにね。
6日に行きました。 平日なのに混んでる。。 ランチは、THE KITCHENで。 一時間近く並んだかも・・かなり疲れました。 前菜・パン・サラダがバイキング形式で、パスタか肉かピザから1品、 食後の飲み物とデザート付きで2800円でした。 全体的にまぁまぁって感じでしょうか。 前菜に使われているお肉が安い肉だなぁという印象でした。 でもマリネやグラタン?やら色々種類はそこそこあります。 パンは食べ放題と言ってもフランスパン1種類のみ。 あんなに並ぶほどではないかも。。 あとは豆腐デザートの藤野。 豆乳プリンパフェと豆腐ドーナツを食べました。 やさしいお味で、美味しい。 が、物足りないといえば物足りないかも。 あまーーーい物が食べたいときにはお勧めできません。 最後に南翔饅頭店。 テイクアウトのつもりで並んでたら、混雑に付き持ち帰りはやってない、との事。 おなかいっぱいだったので食べずに帰りました。残念。 TORAYA と辻口のチョコのお店はも中に入ってみたかったけど、 行列で入れませんでした。 以上。おしまい。
>290 ナイスレポ サンクス!
292 :
食いだおれさん :03/05/08 02:34
誰か、六本木駅近くの地下にある、なだ万のテイクアウト買った人いますか?
293 :
食いだおれさん :03/05/08 02:53
話のタネにと行ってきました南翔饅頭店。 人気のようで並びましたが夕方前だったので、10分ほどで入れました。 入り口にやっぱり、お持ち帰りはお断りとの張り紙がありました。 肝心の小籠包はおいしかったのですが、気のせいかなぁ? 豫園のより少し大きい感じがするんです。それにスープがもう少したっぷんって 感じだったと思うのですが、どうなんでしょう。詳しい方、感想お願いします。 1蒸籠6個780円(豚肉のみ)は日本価格で、仕方がないんでしょうね。 でも鼎泰豊の支店(高島屋、汐留)で、高いなぁ、と感じていただけに 上海の安くて旨い店も日本(六本木)に来るとこうなってしまうのか・・・と いうのが正直な食後の感想です。 味に不満はないのでもちろん、小籠包が初めての方にはお薦めだと思います。 豫園の1階で、あの小籠包に衝撃を受けた方には・・・お薦めできませんが。
294 :
食いだおれさん :03/05/08 07:05
世界都市展てどれくらい並ぶものですか? 朝一で行って
295 :
食いだおれさん :03/05/08 07:36
>>293 中国のものが日本では高くなるのは当然のことではないでしょうか?
味も、食材の産地や食べてる気候がちがうのだから、
現地のほうがおいしくて当たり前だと思いますけど・・・。
鼎泰豊の支店(高島屋)ではじめて食べておいしい!と思いましたけど、
台北ではもっともっとおいしかった。針生姜も違う種類みたいでした。
その後汐留で、やっぱり違うなって確認。
でも、台北や上海の味にちかいものが東京で食べられるのは
素直にうれしいと思います。
六本木の南翔饅頭店は空いてきたら行ってみよう。
南翔饅頭店、一日3卓のレイカサイ、香港なんとか、TE(冷凍クイックパスタ) Jの5件は皆、同じソーホーズの経営らしいですね。 香港ナンたらでは、朝、7時から、朝粥が食べられるそうですが いった方いたら、レポお願いします
297 :
食いだおれさん :03/05/08 10:26
南翔饅頭店。 私は本場の食べたことないけど、本場と比べなくてもいまいちだと 思いました。行列してまで食べる味じゃないし、メニューが少ない。 あれって本場ではファーストフードみたいな感じ?知らずに食事する つもりで入ると物足りないよ〜!
298 :
食いだおれさん :03/05/08 11:01
マシューズTVで小籠包出てましたね、確かにスープ少ないとオモタ。
299 :
食いだおれさん :03/05/08 11:23
>>297 ていうか、饅頭店って小籠包やさんでしょ?
本場のメニューは、小籠包とスープくらいしかないと思う。
>>294 朝一なら全然並ばないと思うよ
六本後ヒルズ
GWの時は酷かったけど
今は人の数がかなり減って
動きやすい
それでも食事時の飲食店はかなり混んでるよねえ。 ま、これは仕方がないか。
303 :
次郎まずいんだと :03/05/09 12:29
この板の「むかついた店まずかた店」スレより 954 :食いだおれさん :03/05/09 05:20 六本木ヒルズにできた 「鮨 すきや槁 次郎」 おまかせ1人前(決して1.5人前ではない)で、昼が1万5千円で、夜が2万円。 とにかくマズい! もちろん、個人の好みの誤差の範疇を超えている。 まず、シャリが妙にすっぱい。 握りも甘く、箸でつかむと崩れ出すほど。 わさびの量も少なすぎる。 ガリまでマズい。 ネタはマズいということもないけど、決してすごくウマくはない。 回転寿司チェーンが築地に行く前の鮮魚を 押さえてしまうこともある今となっては、ごく普通のネタ。 オープンしたてなので、回転をよくするためとか言って、 おまかせしか出来ないのもいい。 椀物すら出してないのもこの際よしとしよう。 店の下っ端が、ウチの店はうまいでしょう的な態度で、 客よりも、店の偉いやつの顔色ばかりうかがうのも、この際、許す。 やたら高い店のくせにカードが使えないのもいいや。 でも、寿司がマズいのは、許せないなあ。 ちなみに、追加したかっぱ巻きのキュウリがしなしなで、 食えたもんじゃないのに千円。 一応、レジで下っ端店員に 「おいしくはなかったね。」 と、正直な感想は述べておいたけど、今更、改善されないと思う。
304 :
食いだおれさん :03/05/09 19:27
こいつは脳内次郎で食ったんだろうな・・・ 味は変わらず美味かったぞ。
305 :
食いだおれさん :03/05/09 19:38
>>303 おお!話のタネに行こうと思ってたけど、やめといた方がよさげですな。
上の方の小山のお茶漬けの話もそうだけど、こういう情報はありがたい。
306 :
食いだおれさん :03/05/09 23:16
箸でくうのが間違ってるんじゃねえの、この男わ? わさびは「もっとサビきかしてくんねえ」と言えばいいぢゃないか。 椀物なんか出す鮨屋の方がオイはヤだがね。 もっともジロちゃんには行かないけど。とびます、とびます。
南翔饅頭店行きたい。。 自分の舌で確かめたいー。
どなたか、グランドハイアット内のレストラン行った方の レポも、お願いします。
309 :
食いだおれさん :03/05/10 12:12
東京→首都 大阪→地方都市 横浜→日本最大の港湾都市 神戸→7年前に全て終わった大馬鹿都市 山手線→新車が続々投入される優秀路線 JRのドル箱 大阪環状線→1970年代の車両がいまだに使用される糞路線 TDL.TDS→日本のテーマパークの象徴。業績で圧倒的1人勝ち。世界から集客。 USJ→TDLに対抗するも2年目であえなく陥落。関西お得意の偽装事件のおまけつき。 巨人→V9はじめ数々の栄光をもつプロ野球の中心球団。優勝32回。 阪神→巨人に対抗しFAで選手集めるも大成者ゼロ。18年間優勝なしの糞球団。 成田空港→羽田と並び日本の空の玄関口。巨大なターミナルは壮観。 関西空港→水没寸前で大赤字垂れ流しの国民のお荷物空港。成田の援助を当てにする火事場泥棒は関西の十八番か?
310 :
食いだおれさん :03/05/10 12:20
>>303 どうせこんな店は賃料無料のご招待店なんだろうから
>昼が1万5千円で、夜が2万円。
は高すぎる。
311 :
食いだおれさん :03/05/10 14:14
>>310 ぼったくりだからね
おいしくなくても高くすれば
日本人はわんさか釣れるから。
味の違いなんてどうせわかんない客多いし
312 :
食いだおれさん :03/05/10 16:46
どうでもいいけど あのキャラださすぎ・・ 幾らお金かかっててもあれはひどいな。
313 :
食いだおれさん :03/05/10 16:50
少し前の赤坂TBSに似てる?
314 :
食いだおれさん :03/05/10 16:51
赤坂TBSのキャラクターの色使いのことでした。 六本木森ビルも白地にパステル調で、ビルがあって....と。
316 :
食いだおれさん :03/05/10 17:10
>>315 なるほど
今回のあのキャラは相当不評らしいね
そりゃそうだろって思うけど。
317 :
食いだおれさん :03/05/10 23:02
へー、次郎って支店だすんだ、というか、出したんだ。 意外。そういうことしそうな店に見えなかったから。
>316 不評ぐらいがイイんだよ森ビル的には なんとなく「グローバルな潮流に乗ってまーす」的な、意味のない気取りができるから
319 :
食いだおれさん :03/05/11 00:56
次郎の支店、日本橋高島屋とか横浜にも無かった?
>>310 賃料無料なんてありえんの?
まして森ビルで。
根拠を教えてくれよ。
俺は出店にかかる費用を融資するとか
そういうところで便宜を図っているのかと思ったんだが。
321 :
食いだおれさん :03/05/11 02:15
>>320 あんたが正しい。所詮便宜とまり。
賃料無料なんて対外考えてもありえん罠。
322 :
食いだおれさん :03/05/11 03:52
森ビルはともかく レストランミクニなんかはどこに支店出してもほとんど賃料無料だぞ。
323 :
食いだおれさん :03/05/11 03:55
324 :
食いだおれさん :03/05/11 04:20
汐留駅を復元した建物。 結構驚くよな、あれ。
325 :
食いだおれさん :03/05/11 08:54
>>322 > 森ビルはともかく
うん。森稔はそんな甘くない罠
ろびしょんは賃料タダなの。2年間はね。
327 :
食いだおれさん :03/05/11 19:51
>327 そりゃ恵比寿 つうかタイユバンとロブションは元々は別の店だからなぁ 分かっているよなぁ
329 :
食いだおれさん :03/05/11 20:21
330 :
食いだおれさん :03/05/11 20:47
このスレ見て思い出したが、 そういえばプレオープンのインビテーション来てたな。 雨降ってて行かなかったけどねw
331 :
食いだおれさん :03/05/11 21:33
332 :
食いだおれさん :03/05/11 22:22
333 :
食いだおれさん :03/05/11 22:23
333 ゲッツ
334 :
食いだおれさん :03/05/11 22:46
ここのイタリアンではどこのお店がおすすめ?
335 :
食いだおれさん :03/05/11 23:11
悪いこと言わんから、サドレルorレスタジにしとけ。
今日あたり、誰か何か食べに行ってないのかなぁ。 トラヤカフェ行きたい。
337 :
食いだおれさん :03/05/12 01:35
ここは六本木ヒルズのスレなんでつが
339 :
食いだおれさん :03/05/12 01:51
トラヤカフェねえ、ちょっとはずれにあるのに 平日でも並んでるよ。 店のキャパもせまいみたいで。 NYにもあるとは初耳。 結局テイクアウトで昼すませちゃったよ。
つうかNYの店は通常の茶寮で、あんみつとかお汁粉を出す店だろ 六本木とは違うライン
341 :
食いだおれさん :03/05/12 04:38
飯食うところなのか、ここ? 俺はゴールドマンとリーマンのテレアサがあるだけなのか と思っていたよ。
あぼーん
343 :
食いだおれさん :03/05/12 06:38
>>341 喰い処も一通りは揃えてございますので上京の際には是非
一度お立ち寄りくださいませ。
344 :
食いだおれさん :03/05/12 10:28
>>328 なんだタイユバンロブションがヒルズに出来たんじゃ
ないのね。
345 :
食いだおれさん :03/05/12 13:25
なんか、不評ですね。どの店も。 ロブションの話し出てますが、 ひとりいくらぐらいなのでしょう。誰も書いてないということは 安いってこと?1人1万円くらい? でも、なんで○ビルも昼ズも高くして、マズくするのでしょうね。 次郎にいこうと思ったけど、2万って?? またここもダメニなりそな予感。じいさんテレビで見たけど、 客が店をダメにしてる感っがある。
346 :
食いだおれさん :03/05/12 13:33
>>345 ○ビルはそんな高くないと思うが
最上階でも。
347 :
食いだおれさん :03/05/12 14:04
348 :
食いだおれさん :03/05/12 14:31
金額は、人それぞれの価値観です。
349 :
食いだおれさん :03/05/12 14:33
ロブションで、ワイン注文する人が 殆んど居ないんだって。 推して知るべし。
350 :
食いだおれさん :03/05/12 15:11
ワタシはモータウンでいい。
>>345 数寄屋橋の本店はもっとかかるから
お決まりコースを作って昼で1.5万、夜で2万と言うのは
「次郎」の看板で息子さんが店長と言う事で直系だし
出来立ての話題のビルの新店舗と言う事を考えれば
お安いんじゃないのかな?もう五千円づつコース料金に
上乗せされていても可笑しくなかったと思うよ。
味に付いては今に始まった事じゃないし
今更騒ぐのはちょっとねぇ・・・・・・。
オレも次郎がコースが基本ってのも仕方がないと思う。 こういう場所に出店すると、店の敷居がひくくなるじゃない? 数寄屋橋の店に入るのを躊躇するような人たちが平気でお店にやってくる。 そのこと自体はいいことなんだけど、やっぱり店に応じた注文の仕方とかあると思うからさあ。 平日の昼間なんかに、握りニ、三カンだけ頼んでサヨウナラなんてオバさん連中がたくさん来るのも困るでしょ。 店の雰囲気的にも。
353 :
食いだおれさん :03/05/12 22:20
>>352 同感。
本店には値段がわからないから怖くて入れないけど、
高くても定額なら安心だしね。
安くないが上限がある、っていうところで
かえって客層がよくなるんじゃない。
354 :
食いだおれさん :03/05/12 22:34
>平日の昼間なんかに、握りニ、三カンだけ頼んでサヨウナラ これって当然と思えますが、いけないの? 昼休みない店ならいいと思うんだけど、 逆にこれをやられると嫌だから昼休み作ってるのか?
355 :
食いだおれさん :03/05/12 22:35
今日昼ろびしよん逝ったら、2時間待ちと言われた。 並んでるのはババアばっかり。 で、ひょいと中を見るとガキ連れたケバイ女もいるし。 なんだここの客層はヽ(`Д´)ノ
356 :
食いだおれさん :03/05/12 22:44
そんなえらく並んでるところ嫌だったんで、比較的空いてた焼肉屋に並んでたら、 中はガラガラなのに何故か1時間待ち。 「ご飯が切れたので、麺類でよろしければすぐにご案内できます」とな。 焼肉屋でご飯切れはチメイテキかと。一番前に並んでたカプールはキレて帰ってしもた。 店に入ってから聞いたら「ご飯?ありますヨ」だってさ。ヲイヲイ。
357 :
ぱぱらぱあ :03/05/12 23:24
ロブションって50で引退ちゅうから潔くてカコイイとか思ってたのによー。 テレビでるのはともかく、日本ぢゃ稼ぎ倒してもわかんねーってか? 鯛湯番と組んだのは義理もあっぺからしょんないとおもたけど。 ジャマン行った頃が懐かしいだが、もう行かなくてもいいかなって思うだべさ。
今日も饅頭屋、混雑してたよ
ラトリエドゥジョエルロブションはフォーシーズっていうピザ屋とかを経営している会社が 組んでやってるらしいけど、サービスもかなり悪いらしい・・・ まあ料理は期待できるかもしれないけど、恵比寿の城とは比べ物にならないと思う。
比較すべきものでもないだろw
361 :
食いだおれさん :03/05/14 02:28
>>357 復帰の理由@弟子達の独立に銀行が融資を渋るようになった。
→ロブチョンの名前だけではかさなくなった
Aスペインにカウンター式のレストランがあり、元来日本びいきな彼の
料理人心をくすぐった
→少し遅れてパリでも同じ店が開店
>>355 仕方ないよ。昼は奥様方がランチ楽しみに徘徊されてるから
聞こえてくるのは『何か有名な料理人らしいわ?』
『恵比寿の素敵なレストランの・・』程度(充分しいてるか?)
1皿1人前なら700-1500円だし(1名3−4皿頼めば一応小腹は満足)
暫くは難しいだろうな。サービス料は取られない分カウンターが扇状に広がり
又カウンター内からテーブルがどうなっているのか少し見づらそうだから
サービス悪いと言われるのかも、接遇は良いがオペレーションは試行錯誤みたい
なんならヨシノプロディース店はどう?
362 :
ぱぱらぱあ :03/05/14 09:46
けきょくは金に転んだわけだろ?いくら理屈つけてもさ。 それがカコワルだと言ってるのさ。
ロビュションのバゲットはウマーですた。
364 :
食いだおれさん :03/05/14 15:55
>>362 優雅な隠居生活をやめてまで、
弟子達の仕事場を確保するような
上司が日本にいればいいね
365 :
食いだおれさん :03/05/14 16:00
優雅な隠居生活なんかずっとやってねえじゃん。 フランスのテレビで石橋エータローみたいなショー ずっとやってたし、耐湯番との日本提携すぐ始まったし ほとんど隠遁してねえだろ。
366 :
食いだおれさん :03/05/14 16:45
体酷使するのは止めて、頭使って稼ぐのに 切り替えただけじゃーないの。 やりたいようにやってる訳だし、いいじゃん。
367 :
食いだおれさん :03/05/14 16:47
50になる前に、さんざん吹きまくってたから それがイヤなだけ。50過ぎていろいろやってる人自体が 嫌いなわけじゃない。 料理とは関係ないことをするとかめちゃくちゃ言いまくってたぜ。
368 :
ピザ屋ろぶしょん :03/05/14 17:26
>>359 ホントだ。ピザ―ラだ(^_^;)
「フォーシーズ、三ツ星シェフ・ロブション氏の店を4月オープン」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/232291 宅配ピザ店「ピザーラ」、ピザ・パスタ店「TO THE HERBS(トゥザ ハーブス)」
などを展開するフォーシーズ(東京都港区、浅野秀則社長)は今年4月25日
仏ミシュランの三ツ星シェフ、ジョエル・ロブション氏の料理を提供するレストラン
「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」をオープンする。
場所は、東京・六本木の複合商業施設「六本木ヒルズ」内。・・・
また、レストランの隣には約30坪(99?)のブティックスペースを設け、
店内で焼き上げたパンや、そのパンを使ったサンドイッチ、ケーキ、チョコ
レートのほか、ロブション氏の料理本やビデオなども販売する。
レストランとブティックを合わせて、161坪(531.3?)。
月商は4000万円を目標にしている。(北方 雅人)
ってゆうか、ただ金の出資をしたオーナーってだけだろ。 そんな例は腐るほどあるんでつが。
370 :
食いだおれさん :03/05/14 21:58
月商4000万円の3%だと120万、6%だと240万か
371 :
食いだおれさん :03/05/15 00:53
森ビルとしても永い目で見ないと採算合うのかな?
372 :
食いだおれさん :03/05/15 01:03
六本木ヒルズクラブって正規の100万払わなくても入ってる人が 結構いるらしいけど、どういうルートがあるの?
373 :
食いだおれさん :03/05/15 01:04
オフィスも全然テナントが埋まってないらしい。坪単価2万台らしいよ。 破格だよね。まわりのビルがかわいそう。
374 :
食いだおれさん :03/05/15 02:56
坪単価4万じゃないのか。 ま、値切れるらしいけど、、、
375 :
食いだおれさん :03/05/15 09:00
376 :
食いだおれさん :03/05/15 10:29
交通不便 日比谷線に西麻布駅を作ればいいと思う
>372 この間ツタヤで立ち読みした、高級志向の雑誌に この本を読んだといえば先着100名のくらぶレストラン予約受け付けます ってでてた。
378 :
食いだおれさん :03/05/15 18:34
>>351 >数寄屋橋の本店はもっとかかるから
>お決まりコースを作って昼で1.5万、夜で2万と言うのは
意味不明。
おい、若造!!!本当に知っててカキコしているのか?
正にオマエは典型的な知ったかグルメ厨の青二才だな。
あぁ〜あ・・・・うんざり。
379 :
食いだおれさん :03/05/15 22:06
351は、ヒルズの次郎はおろか数寄屋橋にも行ったことがないのに 雑誌やネットで得た知識だけで妄想してるんだろう。
380 :
食いだおれさん :03/05/15 22:16
南翔饅頭店て一人でも入れる雰囲気ですか?
○○は(女性)一人でもはいれますか質問厨UZEEEEE!!!
382 :
食いだおれさん :03/05/16 01:05
>372 俺は30万円で入れたわ。
383 :
食いだおれさん :03/05/16 01:10
六ヒルクラブは無理やり会員集めてるみたいだが、 このご時世であの入会金と年会費では限界だな。 10個のレストランのキャパは1000人を超えるから 最低でも会員は1万人は必要なのだが。 ま、そのうち会員以外にも開放すると思うが。
ホームページのレストラン情報使えないねー。 情報少なすぎ。字小さすぎ。 雑誌とかの記事の方がよっぽど充実してる。
385 :
食いだおれさん :03/05/16 04:48
あのさ、人件費と材料費と「手間」を削らなければ本店と同じ値段で 料理出せないって事判ってます? 保証金坪1億払ってコレだもんな。 森 ビ ル 必 死 す ぎ !
387 :
食いだおれさん :03/05/16 06:23
>>386 >>351 の内容が滅茶苦茶なのだから仕方あるまい。
>>351 は「おきまり」と「おまかせ」の違いがわかっているのかね?
数寄屋橋にも行ったことは、まぁ、ないんでしょうな。
>>379 の予想は、おそらく正しいでしょう。
そんな者が味を云々することに関しては、もはや言うまでもない。
まぁ、知ったかぶりは若造の特権だが・・・実に恥ずかしいことだ。
匿名掲示板でも恥は恥として、
>>351 を苦しめ続けることだろう・・・
388 :
食いだおれさん :03/05/16 10:30
なんだかよくわからんが、1.5マソ 2マソってんだから「おきまり」でしょ?
389 :
食いだおれさん :03/05/16 10:34
>>388 違います。
数寄屋橋では「おきまり」とは5000円の皿盛のことです。
ただし、「おきまり」ではカウンターには座れません。
>389 1.5マソ 2マソって六本木の話じゃないの?
391 :
食いだおれさん :03/05/16 10:45
>>390 一般的に寿司屋では「おきまり」といえば握り1人前のことです。
通常、この用語はどこでも通用します。
>391 その1人前が1.5マソ 2マソってことと違うのか?
あぼーん
394 :
食いだおれさん :03/05/16 10:56
今スカパーでロブションンのシンプルフレンチやってるけど、 こりゃ3分クッキングだね。 番組終了後はラトリエの宣伝とレミクッキング。 ・・・・・・1週間分一度にやってくれよ。
あぼーん
396 :
食いだおれさん :03/05/16 11:03
>>392 次へ飛んでいって「次郎」の詳細を見てください。
www.kirin.co.jp/about/g_r/ajiplaza/hills/index.html
>◆お薦めメニュー/にぎり鮨(おまかせのみ)
とありますから。
因みに普通、「おきまり」は数個〜10個程度です。それが1.5万も2万も
するなら、それはとんでもないぼったくりです。
>396 数も(おそらく)決まってて値段も決まってれば実質「おきまり」だろ。 本来の「おまかせ」のように客の様子みながら量や出すものを調整してるん なら、値段を固定するのはおかしいと思わん?そういった加減もない「おま かせ」なら、「おまかせ」という名の実質「おきまり」と違う?
>>351 はおきまり「コース」といっていて
いわゆる寿司屋用語(?)の「おきまり」のことを指しているのではないと思うが……。396がアホ。
400
401 :
食いだおれさん :03/05/16 23:09
>383 会員以外に開放するのはありえないって 森ビルの担当者がいってたよ。 そうしたら入会金全部返すってさ。
>401 >372 この間ツタヤで立ち読みした、高級志向の雑誌に この本を読んだといえば先着100名のくらぶレストラン予約受け付けます ってでてた。 漏れも、これ立ち読んだ。あと、今週の週間新潮の「行って損した六本木ヒルズ」 勝谷なんとかが、オープン前日のクラブのレストランに行ったら、エレベーターの 電気が階が上がるに従って明るくなるのが許せないと、ぴんとはずれの批判。 オープン前に行ったって自慢なのかね。
403 :
食いだおれさん :03/05/17 00:48
クラブのレストランがらがららしいよ。 あれじゃシェフがかわいそ。 下は激混みなのに。
404 :
食いだおれさん :03/05/17 00:49
30マンでは結構募集してるみたいだね。
405 :
食いだおれさん :03/05/17 01:00
>404>372 ふーん。優待は、レジデンス居住者で60マン、VISAプラチナ会員で80マンって 聞いたけど。30マンはアークヒルズクラブ会員からの移行かな?それとも 協力企業の社員かな?
まあ仕事がらみのコネや接待では入れるんでしょ。 そのうち俺も行く機会があると思う。そのときはレポートするよ。
407 :
食いだおれさん :03/05/17 09:11
あぼーん
409 :
食いだおれさん :03/05/17 20:38
俺も30マンってのは聞いたよ。
410 :
食いだおれさん :03/05/17 23:06
アカデミ−ヒルズの方は入会金30マン、月6マンだって聞いたよ。 そっちじゃない?
年会費100万って凄いね。
412 :
食いだおれさん :03/05/18 02:22
今日も混んでましたね。ハイアットで食事しましたが ヒルズの中で食べるよりぜんぜん満足。
413 :
食いだおれさん :03/05/18 09:32
ヒルズは本来リッチでハイソな人間が行くとこだ 貧乏人は近寄るな
414 :
食いだおれさん :03/05/18 11:05
>>413 住宅ビルには元からの住民がいるんでしょ?
>414 そりゃいるけど、森ビルのおけげでみんなお金持ちになったじゃん
416 :
食いだおれさん :03/05/18 19:27
「小山」の鯛茶漬けの事がでてたけど、 あの鯛は徳島の鳴門の天然鯛(漁師が一本釣りで漁をする)。 なので高くて当然。
417 :
食いだおれさん :03/05/18 19:28
>>414 > 住宅ビル
もっと敗訴wに、レジデンスって言ってよ
418 :
食いだおれさん :03/05/18 19:50
age
419 :
食いだおれさん :03/05/18 22:22
殆ど住んでないよ。 みんな貸しちゃって儲けてますから。 それはそうとC棟はすごいね。
420 :
食いだおれさん :03/05/18 22:27
徳島の鯛なんて旨くねえよ。鯛は朝鮮に限る。
421 :
食いだおれさん :03/05/18 22:28
それとな、少し痩せろよ。不健康だぜ。
迷った末予約したのは「天ぷらみかわ」でした。 茅場町が本店で八丁堀にも支店があるこの店ですが、 以前訪れたときには 日本一とさえ言われる天ぷらそのものより なんとなくだらしない店内の様子が気にかかり サービスと共に、不満を感じたのです。 それでも再チャレンジしようと思ったのは、 やはり名店といわれる店だから・・・ さて、みかわは地下鉄入口からスムーズに歩いて5分くらいでしょうか。 建物の中なので、通りからは見えません。 同じ通りにモンサンクレールのチョコレートショップがあり、 やはりすごい行列でした。
まず、絢爛な金色の壁に驚き! 陶製のオブジェ、可愛らしいくみひもののれん・・・ とにかく入口からして「スゴイ」のです。これがみかわ? あの下町のざっかけない?中に入ると、これまたスゴイ。 カウンターと小上がりがあるのですが、 鮮やかに焼き付けた陶板を配した正面の壁。 その周りの緑色の銅版はなんと店主作というのです。 手前には小さいながら本格的な茶道のしつらい。 小上がりの机も、その両端の絵もそして店主自慢の 潤朱(うるみしゅ)仕上げの珍しいカウンターも・・・ 潤朱とは初めて知ったのですが、見た目は素朴な土の風合い・・・ でもこれは土台は木で、 そこに100回以上も漆を塗り重ねて作るのだそうです。 また江戸情緒溢れる十数センチほどのミニのれんを並べ飾った、 カウンター横の表装も見ていて飽きません。 お手洗いのしつらいも細部までこだわりぬいたそのインテリアは 見ればみるほど、素晴らしくため息が出ます。
店主早乙女氏(ここ六本木ヒルズ店は早乙女さんのご子息が揚げているのですが) は、こざっぱりとしたシャツに腰から下だけエプロンをつけまるで別人のように 若々しいのです。 そして時折エビの処理をしたり、客と話をしたりされます。 特に和の文化に精通し、自らも焼き物を作られたりするという彼は、 知り合いの200人の作家さんのうち13人に、これらのインテリアを頼んだそうです。 ただパンフを見ると、12人しか載っていません。組みひもののれんに「早乙女敬子」と あるのでこれは奥様か娘様でしょうか。13人のうちのひとりは・・・ 箸おきもご自分の作だと言う早乙女氏本人なのかもしれませんね。 天ぷらに触れず、インテリアだけをとりあげたパンフレットが あるくらいですから、いかにこの店がそれを売り物にしているかがわかります。 で、肝心の料理(天ぷら)なのですが・・・これは残念ながらいまひとつというところです。 一言でいうと、揚げ過ぎなんです。スターターの海老は一番揚げ手の技がわかる一品 ですが、これが・・・完全に火が通ってしまっていて最初から??? またひとつの鍋で全ての客席の揚げ物をするせいか、油もなんとなくですが 綺麗に感じないのです。野菜も椎茸、ナス、小さなししとうがひとつ とややさみしい感じです。季節感があまり感じられず、それも残念でした。 昼は5600円、7200円で違いは、野菜の種類?と魚(めごち)が一品多いか少ないか くらいでした。私たちは5600円にして正解だったと思います。 最高の揚げ手といわれる早乙女氏・・・ だけどこの店でそのご子息に彼と同じ天ぷらを期待するのは まだ無理なようです。
サービスは感じがよく、夜は茅場町に戻る早乙女氏が今はとりあえず 店に出ることが多いようなので、ランチがおすすめです。 またこれは内緒(笑)ですが、 日によっては「サービス」でデザートがつくことがあります。 早乙女氏自らがたてたたっぷりのお薄と、 花豆の甘く炊いたものは最高に洒落たデザートでした。 天ぷらでデザートというのは、 相性の問題があり難しいのでしょうけれど・・・今日はラッキーでした(笑)。 みかわの印象はおおいにアップしたのですが、 肝心の天ぷらは・・・残念な報告になってしまいました。 でもまだ多分20代のご子息。これから腕を磨いていかれることでしょう。
ここ壊れてる?
429 :
食いだおれさん :03/05/18 23:29
それでさ?みかわ得意のタバコ吸いながら揚げ??
430 :
食いだおれさん :03/05/18 23:30
自己満足の自分で焼いた陶磁器で出す店はロクなもんじゃねえな。 魯山人くらいならともかく。
あなたのホームページで簡単にお金を稼ぐことが出来ます!
今なら登録者全員に1,000円プレゼント!(登録無料!)
リンクスタッフに登録すると、
クリック報酬 : 1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料 : リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
間接報酬 :紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム :優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www3.to/luckynight
432 :
食いだおれさん :03/05/18 23:37
でも、その日記のやつもライターくずれらしいが、 どうも感心しないな。
壊れてる?
434 :
食いだおれさん :03/05/19 00:09
435 :
食いだおれさん :03/05/19 00:23
>>434 そこの作者はなんつーか和食系に関しては特に微妙なので
あんまりあてにならないよーな。
436 :
食いだおれさん :03/05/19 01:42
この作者、あとはラーメンと餃子のリポートだろ? どこが美食なんだか。だいたい自分で美食だのグルメだの ほざいてる奴は一番あてにならんよ。
437 :
食いだおれさん :03/05/19 01:53
おいしい天ぷら食いたいなら、なんでみかわの本店に行かないのかなあ。 次郎も二郎さんがやめたんならともかく、なんですきや橋行かないの? それがわからん。新築のとこなんて2ヶ月や3ヶ月はいくもんじゃないでしょうに。
438 :
食いだおれさん :03/05/19 02:24
みかわの人本人は天庄で上手かったそうですが、教える能力はあるのかな? 次郎の人は教える能力なさそうだな。
早乙女氏@みかわは論理的に天麩羅を考える人で、経験、勘を重んじる職人の世界では 異質ともいえます。油の温度、揚げ時間などもかなり綿密にデータ化しています。 「教える能力」はわからないけど、データを見るだけで素人でもかなりのとこまで いけます。 六本木にはまだ行ってませんが、>424は信じがたい印象です。
440 :
まだ混んでる? :03/05/19 04:01
明日ロブションに行こうと思うのですがまだオープン当時のように混んでいるのでしょうか? 友人が行ったときには2時間待ちとか・・・・ 料理は値段なりだったと聞いてますがパンが美味しい&サービススタッフの中に 凄く感じのいいスタッフがいたようなんですがどうなんですかね?
ここ壊れてる
442 :
食いだおれさん :03/05/19 11:54
ロブションの中の人も大変ですね。
>>440 明日行くのに今聞いてもねぇ。アナタが行ったレポきぼん♪ (w
ホームワークスの新業態。品揃えなどはP★やbに近いかな。その 2つにはハンバーガーは無いけれど。 ちょっと高めの箱入り三角サンド。ハムやベーコンの好きでない私 にぴったりなのが、グリルドベジタブル(480円)だ。ズッキーニや 赤ピーマンにクリームチーズのマッチング。パンはノーマルなのと 全粒粉の2種。(全粒粉の方しか食べていないが)どうやら、前述の 2店のパンより厚みはあっても、ずっしりと重く詰まってはいない。 (因みに、この手のサンドはB2Fのeashionでも扱っている。) 積極的に利用したいのが、トッピングを選べるサラダ。Mサイズで 480円也。(独りで食べるならMで十分。)葉野菜のベースがあって、 そこにクルトンやチーズ、ナッツ、オニオン、トマト、セロリ、鶏 胸肉、レッドキドニー等から4つ選んでその場で詰めてもらうのだ。 それからハウス、シーザー、ノンオイル、クリーミーハーブなどの ドレッシングのうち好きなモノをかけてもらう。冷蔵ケースには、 あらかじめパック詰めしたサンプルが幾つか並べてあり、好みのが あればそれをもっていけばその通りに作ってもくれるが、折角この システムがあるのだからイチからオーダーしたいもの。 私が試したのは、千切りキャロットとブロッコリー、赤黄ピーマン、 ヒヨコ豆にキャロットのドレッシングというカスタマイズ。これが なかなか気に入ってしまった。(bのサラダよりも充実感がある。) 難を言えば、ドレッシングを別容器で持たせてくれるわけではない ので、テイクアウトして時間が経ってしまうと水分が出てしまい うまくない。
本当は巣鴨の本店に行ってみたかったんだけど、ちょっと遠いので六本木の方へ 行ってきました。 巣鴨では凄い行列との噂を聞いたことがありますが、こちらでは昼時でも10分待たずに 入れました。 店内は洒落た雰囲気!ですが、イスは座りにくく、3人で行くと2人用の席に補助イスで 狭い中で 食べさせられます。しかも、ガラス張りの席で通路に面しているため、 並んでいるお客さんから 覗き込まれ、食べにくい・・・。800円のうどん屋ならともかく、1000円以上とる所で こんな狭く、 落ち着かない思いをしては食べたくないな、と思いました。 私は普通のカレーうどん(1000円)、友人はえび天モチカレー(1500円?)を注文。 味はやっぱりクリーミィーでおいしかったです。麺は細めで普通。量ですが 、私はスープもしっかり飲んだので、結構お腹いっぱいになりました。
446 :
食いだおれさん :03/05/19 19:55
昨日ロブションいったんだけどシャンパンをサービスしてくれました
447 :
食いだおれさん :03/05/19 21:15
>>439 私もみかわ行きました。本店にまだ行けてないので取り敢えずと思って行きました。
連れの女性は「おいしいー」の連発でしたが...それほどうまいとは思えません
でした。特に海老の芯を半なまにするという噂のみかわなのに,単なる普通の
えび天だったのが残念。
まあ,私は,楽亭,魚真(六本木),近藤,オカモト,程度しか行ったことがない
素人ですが。知人の噂ではみかわが一番ということで期待したのですが,
残念でした。やはり今度本店に行こう。
それと,別の日に京都の豚カツやさんにもいきましたが,ころもがバサバサの上
店員がヒレとロースを間違えたり,ご飯は付くの?と聞いたら女の子が答えられず
に固まってしまったりと,あまり感心はしませんでした。まあ,作り直して
くれたヒレカツの肉はおいしかったけどね。
448 :
食いだおれさん :03/05/19 22:05
>71私も行って来ました!!さすがに素敵でした。 難しいことはよくわからないけど尖りすぎってゆーのは わかる気がするな・・・
449 :
食いだおれさん :03/05/19 22:08
>>416 > 「小山」の鯛茶漬けの事がでてたけど、
> あの鯛は徳島の鳴門の天然鯛(漁師が一本釣りで漁をする)。
> なので高くて当然。
俺は
>>24 のお茶漬け野郎だけど、別に高いのは全然いいのですよ。
美味しく食べさせてくれるなら何万でも別に構わないんですよ。
それに行ったのはオープン日の夜だから、色々ごめんなさいってのも
普通にオペレーション悪いぐらいなら仕方ねーなと、俺だって許しますよ。
だけど、ふざけんなよなぁってレベルの食事を随分待たせてサービスしてて
こっちも、あーぁ仕方ねぇなぁと思いつつ、黙って支払って、
せめてありがとうぐらい言えよってことです。
それも出来ない店に、あなただったら何を求めるます?
鯛がどーしたの前の次元の話です。
451 :
食いだおれさん :03/05/19 22:39
小山の中の人も大変ですね。
>>440 あのさ、おいしいパンが食べたいのなら、専門店探せばロブション以上の
パン出す店なんていくらでもあるべ。
あくまで料理がメインの店に、料理以外を求めていくのってバカらしくね?
そうまでしてロブションに行くことを自分自身に納得させなくてもいいじゃん。
パーキング料金の負担を減らそうと(後であまり効力の無い事に気付く)右往左往し 辿り着いた場所は、SADLER & L'ESTASI。前者はこちらのサイトで評判が良いのは 確認済みですが、後者は未確認で、ちょっぴり不安でしたが、SADLERでのディナーの 金額を支払う勇気は、本日持ち合わせておりませんでしたので、かわいくL'ESTASIに してみました。 お料理は、二人でアラカルトで前菜2品、リゾット(2人前から) 魚、肉とドルチェ抜いてコーヒーと頂きましたが、少なからず私にとって 、イタリアを感じられる料理でした。素材の味が、しっかりとありました。 ポーションは少なからず程よく、心地の良い量でした。(リゾットは一人分で 作ってくれてました。量的に2人前だとへヴィーなためでしょうか?) 雰囲気は、特に良いわけでも悪いわけでもなくシンプルな感じです。 ちょっとテーブルとお皿のサイズが合ってないのが気になりましたが。・・・・・ それから、コペルト@400付きですが、サービス料はありませんでした。 L'ESTASI の由来は、・・・・ EXTASI=ECSTASY のようです。
■平日のランチタイムの利用、6000円のランチコースもありましたが開店祝いに アラカルトで頼みました。店内はスペースの点で負けるものの、料理の味はデルポンテ やピンキオリより上だと思います。店内も料理もモダン、皿なども同様で私の好みでは ありませんが、女性にはこの方が喜ばれるのでしょう。スタッフは要所要所にイタリア人を 配し、ソムリエはじめ熟練した日本人スタッフのサービスも危なげなく、なおかつ フレンドリーで文句無し。ワインなども良いものを出してきますね。チーズは癖の あるものが少なく少々不満ですが、ドルチェとりわけジェラートが美味いこと。 サービスが良い分、また料理の味が良い分、お値段も高めです。 ■MaitreのAPOLLONIさんから、ミラノの本店ぜひ行くように言われました。 本店の規模は六本木の半分程度、建物の雰囲気もそこそこ似ている、 料理はスタイルも味もかなり近いと言うことでした。
そう、料金設定から考えて(昼のコ−ス6000円、夜のコ−ス16000円〜)是と丁度同じ 価格帯の丸ビル上階のお☆様イタリアンと比べると、あちら(デル○ンテ)の方が、夜の ハレの日向けの豪華な佇まいで、こちらのSadlerの方が、優雅なランチ向きかも。 それに、最近の新店舗ではマスト(?)の夜景も特別見えないし(夏は、テラスでお食事も 可)。でもでも!!!お料理は、絶対こちらに軍配が!! お味付けもしっかりしてて、 どれも外れナシ! 世界のあちこちから、出店の引き合いがあった中で、魚をお得意と するシェフが、その中からお魚の美味しい国なら「日本」という事で、今回のオ−プンに 至ったというだけあって、イカスミをジュレソ−スにしてみたり、蛸を薄くスライスしてジュレ の繋ぎで並べ美しく変身させてみたり、なかなか楽しいお皿の数々でした。 うん、これは、 」最近の海外人気店・日本進出組の中ではダントツ今後が楽しみの1軒! もちろん、 ワインリストも楽しいのは言うまでもありません。うふふ そうそう、グラス売りの スプマンテも◎でした。ただ・・・導線のエレベ−タ−周りがあまりにもオフィスビルみたい で色気が無さ過ぎる上、そのエレベ−タ−のドアが開いた3階のお店のエントランスが 、え?ってびっくりする位簡素過ぎで狭いのは、やっぱり期待感をそがれるかも。 それと、女性用のお化粧室の水周りが狭くて使いにくく、大×!! お化粧直ししづらいのよお〜。 これは、かなりマイナスポイントだわあ〜〜〜〜。
入り口は、ビルの脇からエレベータにのって3Fで降りるが、 おそらくまだ準備段階なのか、レストランの表示がないので、 わかりずらかったが、なんとか探し当てて、無事到着。店内はワイン棚に 囲まれた重々しいが落ち着いた雰囲気である。料理は、ランチで¥6000と かなりお高いが4品とデザートがつき、満足!特にスパゲティは麺にこしが あってなかなかなもの。デザートのテラミスもあっさりしていておいしかった。 これからは、オープンテラスでランチ出来るそうですが、広いスペースで快適そうでした。 次回は、隣の「LESTASI」(同系列)のテラスで食事した方がコスト的には安いようです。 ちなみにディナーは¥16000からでお勧めはしません。
ESPACE ランチタイムには1200円でタルティーヌのセットが、ティー タイムには750円でケーキセットがある。朝は、並んでいる 中から食べたいパンをトレーに乗せてレジへ行き、その場 でドリンクをオーダーしてお会計。席でドリンクを待つ。 さて、エシレバターを使ったクロワッサンが復活とのこと! 普通のクロワッサンが160円なのに対し、エシレは220円と 当然ながらお高いわけだが、朝食に頂いてみた。コーヒー (400円)と共に。このクロワッサンは、ハラハラしない・・・ ってあたり、Pのそれに近いかも。(見た目は潰れてない。) 220円なのだから不味かったら困るわけで。160円で満足 できるクロワッサンもあるわけで。本当なら、軽く焼いて 食べたいところだけどそのサービスはない。キッシュ等も あたためてもらえたらいいのに。(というのは贅沢か!?) あるいは、朝だけでもドリンクの価格を下げてくれたら。 (これも贅沢かな!?)
ESPACE エノテカが経営するベーカリー&カフェ。 私はパマルで食事をした後だったので,こちらのケーキとパンをテイクアウト。 このケーキがなかなか美味しい。タルトも、カスタードクリームも上質で, パンも美味しい。充分満足できるレベルです。ちょっと不器用なお姉さんに かなり待たされたのが唯一の難点でした。20席程度のイートインがあってオ ムレツ等をパンと一緒に食べさせているようですが,パンがこのレベルなら ,結構いけているのではと思います(私は試してませんが)。
>>452 そういうアナタはL'ATELIER de Joel Robuchonで食事しましたか?
パンを買って食べましたか?
この上の人、番号変だよ。 ジェーンぶっこわれてるんじゃない。
462 :
食いだおれさん :03/05/20 20:04
小山の店のいい話って、ネット開闢以来一度も聞いたことないな。 他のどんな店だってそんな店聞いたこともない新記録。
463 :
食いだおれさん :03/05/20 20:06
>>461 東レスみたいだが。
漏れもサドレルとパ・マルは行ってみたい。
>431 アスクユードットコムだよ
466 :
ベルリンのインフルエンザ :03/05/20 21:03
みかわのケバい外観に萎えたな。 なんだありゃ。居酒屋チェーン的安っぽさもあるな。 あとパマルもなぁ、高橋さんが老骨に鞭打って頑張ってる、その姿は立派だがな。 ちょとしょっぱいし油っぽい。ま、アピシウスの頃からそれは感じてたがな。 アピシウスも今のがいい。うちのマンションにあるコート・ドールよりいいな。
南饅頭翔店の向かいの、紅虎系の中華やも饅頭売り始めたね。 店頭で、2つ300円。南翔に入れない人が買っていくが 紅虎系って、厚顔だよね
468 :
食いだおれさん :03/05/20 21:20
>>466 コートドールって最近どうなの?
久々にしそのスープ飲みに行こうかと思ってるんだけど。
相変わらず素晴らしいでつ。
>>469 それを聞いて安心です。最近ネットでは叩かれ気味なので……。
スレ違いでスマソでした。
ジサクでつね。
472 :
食いだおれさん :03/05/21 00:19
コートドールは以前にも増して素っ気無くなったと思います。 私は、それは良い事だと思っていますが 「味が薄くなった」とか、特に「塩分が足りない」と言った意見は お店の人もけっこう受けているようです。 ただ、私自身は途中で塩を足そうと思った事も有りませんし 抑制的な味付けで好感を持っています。 もともと、わが道を行く!と言う感じの強いシェフだったし シェフが何時もレストランに居るみたいだし もともと、値段は高いけれどグランメゾンと言うよりは 気取らないで旨い物を食わせてくれる旨い物屋的な 雰囲気も併せ持ったレストランだったから このままの路線を維持してくれる方が嬉しいかな。
473 :
食いだおれさん :03/05/21 00:28
474 :
食いだおれさん :03/05/21 16:34
名前は言わないでおいてあげるけど、六本木ヒルズの、ある外国 料理の店で出された水が生臭い臭いで、ゲロ吐きそうになったよ。 友達に言ったら、その友達もようやく気づく程度のレベルの臭いだけどね。 金魚か藻だかが入っていた池からひいてきた水みたいな感じ。 ああいうのってコップの洗浄不足かそれともポットからとか? 関係者が見てたら早めに警告をしてまわるようにね。外国料理の店だよ。
475 :
食いだおれさん :03/05/21 16:43
名前言えよ、金魚。おまいを金魚と命名してやるよ、金魚。
476 :
食いだおれさん :03/05/21 17:30
浄水器使って、ないのか?
477 :
食いだおれさん :03/05/21 17:32
>>474 ヨーロッパ?それともアメリカ?
伊★★とピザーラ仏は水別買いだったから気が付かなかったが・・。
ところで外国飯の時水は買わないの?
多分コップを良く洗わなかったせいだろうね。 変な匂いが染み付いちゃうんだよね〜。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
昨日行ったけど、エノテカでも、グラスワインとかチーズ盛り合わせ 売ってるんだね。外人がテラスで優雅に飲んでるの見て 今度、私も、パンでも買ってワイン飲んでぽーとおしたいと思いまちた。 炎天下はだめだけどね。
新潮の先週の「行かなきゃよかった、六本木ヒルズ」ってただのいちゃモンだったね。 誰かの、コメントに「スタバがあればよかった」って3軒も入ってること知らなかったんだ。 自販機があまりないのは、事実ですが、コンビにはZONEと、森ビル、フードマガジン 押さえておけば、大丈夫。あと、テレビ朝日のカフぇ MADUはすいてるから穴場かも。 藤岡弘の顔穴空き看板もまだあるよ。
482 :
食いだおれさん :03/05/22 20:44
デートに最適展望台
483 :
食いだおれさん :03/05/22 22:02
1500円は高い。観光客価格だな。
パ・マル行ってみたんだけど 味が塩辛すぎ・・・。
485 :
食いだおれさん :03/05/23 01:16
日本フレンチじゃないからということ?
486 :
食いだおれさん :03/05/23 01:26
>>484 昔からスープ類は味が濃いって話ではなかったっけ?
487 :
食いだおれさん :03/05/23 01:53
フランスのスープとかビスクとか、日本人が食べて塩辛いと文句いう香具師が多い。 テレビの鉄人番組でもフランス人に対してスープの文句言ってる香具師いた。
>>484 いままであんまりフレンチ食べたことのない人でつね。
当然、本場で食べたことなんてあるはずない人でつね。
ふーん、しょっぱいのか。 じゃあ、テイクアウトで、ご飯かパンのおかずにしよう。 私も、アピシウスのレベルのレストラン逝くこと一生なさそうでつので
すれ違いってわかってるけど、今日の1誰でもピカソに、ロクロク星人の 村上隆出るんだって。毎日見ているうちにかわいく思えてきた
491 :
食いだおれさん :03/05/23 11:28
>489 パ・マルでテイクアウトできるのはパイとスープだけだよ。
492 :
食いだおれさん :03/05/23 21:44
ロビュションへ行ってきた。 6千円のコースを食べたけれど、そこそこ美味い料理もあった位だな(ビックリ する程美味いという料理はなし)。 リーズナブルというのが売りの一つの様だが、あれで6千円取ってリーズナブル と言われてもな〜。日本のフレンチの価格設定って何か狂ってないか? 席が狭いという指摘が幾つかあったが俺はほとんど気にならなかったし、テーブル の下にかばん等をひっかけるフックがあるのも、ありそうで無い良いサービス。 結論を言うと空いて来たらもう一回行っても良いかなという感じ。 (ロビュションの他も何店か覗いたけれど本当に高い店ばかり。あんなバブリーな 施設に人が集まり続けるのかな〜と他人事ながら心配にならないでもなかったし、 六本木という街自体、夜になると「お前一体何の商売しているんだ?」という感じ の奴が溢れて来る。本当に不思議な空間だった)
パ.マル> 昼は3,000円のものは・・・ > 蒸し卵とラタトゥイユ> いかのムースのトマト風味or>赤ワインマリネの鶏のポワレ > 果物だけ> コーヒー > > 4,000円は・・・> グリーンアスパラガスの温製又は冷製の浅利風味 > 帆立貝のポワレ エシャロット風味or> 子羊のポワレ リヨン風ジャガイモ添え > 果物だけ> コーヒー > > 個人的には、コースにテイクアウト用のスープを つけてもらいたいなぁなんて。 > 可能かな?きいてみればよかったです。 > 一応、アラカルトも全部メモってみました。 > 白アスパラガスを器にとじ込めて ¥1,800 > 天然牡蠣の温かいサラダ ¥2,500 > フォワグラと帆立貝は合うのかな ¥3,000 > たんぽぽのサラダ ベーコン風味 ¥1,500 > いろいろな貝の味を一口で賞味する ¥4,000 > 鯛と赤ピーマンの組み合わせ ¥3,400 > オマール海老とトリュフはお似合い ¥5,600 > 実は子牛は赤ワインが好きなのです ¥3,200 > ちょっと贅沢な家庭料理 ¥4,800 > 果物 ¥1,500 > ついでに高橋シェフがお店に出てきていたので、質問してみました。 > 複数でばらばらなコースを頼んでも平気だそうです。 > ワインはわからない場合は、 > 選んでくださいと頼んでも大丈夫だそうです。 > ただし、あまり高いワインは置いてないとのこと。
>>489 パイは食べてないから解りません。
神田と同じ味付けなら、味は濃いけど美味しいと思います。
テイクアウト専門ですが、外にテーブルが置いてあるし
お店でトレーを貸して貰えるので、それ程困らないと思います。
たんぽぽのサラダ ベーコン風味 ¥1,500
は、酸味が強すぎる気もしたけれど我慢できたって感じ。
鯛と赤ピーマンの組み合わせ ¥3,400
これも、塩分が強かったけれど、味が濃くて美味しいと言えなくも無い
それでいて、昔懐かしの味って感じで、どちらかと言うと洋食的な美味さだった。
実は子牛は赤ワインが好きなのです ¥3,200
が、妙に塩辛かったです。正直辛いくらいにしょっぱかったよ。
それから、ワインの風味は余り感じられなかった。
果物 ¥1,500
は、コンポートをカスタードクリームに浮かせているもので
これは美味しかった。
エスプレッソがほぼ同時に出されたのには困っちゃったけど。
あと、水用のグラスが磨かれていなくて白い痕が付いて白く濁っていて
薬品臭が付いているのも気になりました。
グラスを変えてもらっても、同じ状態だったので
瓶からラッパのみしちゃいました。
全部で、1人1万円超という値段は釣り合っていないと思いまつた。
496 :
食いだおれさん :03/05/24 01:30
ロブショんは未だに大行列。 どれぐらいすると普通に入れるようになるかな? 興味は有るけど並びたくはないんだよね。
君と同じこと考えている人が腐るほどたくさんいるから、 行列はずっと無くならないよ。
うぎゃー、やっぱそうですか〜。 一度は行って見たいと言うだけの すんごいミーハーな興味しか持ってないんですけど そう言う人って多いでしょうからね〜。 六本木ヒルズ自体なんかテーマパーク臭くて 都市、都会って感じはしないんですよね。 おばちゃんの集団も多いしぃ。
499 :
食いだおれさん :03/05/24 11:28
LE CHOCOLAT DE Hってどうですか? 混んでますかね?
>464 何者? きっとこういう全国のグルメマニアがここ数年は 押しかけるので、ロブション空くことはないでしょう
501 :
食いだおれさん :03/05/24 12:22
とにかくココに美味いものは無しって事だね。
503 :
食いだおれさん :03/05/24 14:41
なんか、番号ずれてるような?漏れが壊れてるのか? ちなみにこの上の人は474で502にレスしてるんだけど?
506 :
食いだおれさん :03/05/24 20:31
あなたが壊れてる
れいかさい? 予約オンリーの中華料理の店はどうなんだろう? 高いし、人数限定だし、六人以上からだし まだ誰も言ってないかな?
508 :
食いだおれさん :03/05/25 00:57
509 :
食いだおれさん :03/05/25 07:10
ヒルズがわかりにくいのは デザインというのもあるだろーが 六本木の敷居の高さを表現した、ある種の「意地」なんじゃないのかな
510 :
食いだおれさん :03/05/25 08:37
一昨日行った。 外出かもしれんが、なんでみんなあそこまで行って わざわざカプリチョーザなんかに並んでるんだ?わけわからん
511 :
食いだおれさん :03/05/25 10:44
今週の週間文春に、ロビュションは2時間待ち、 あまりの忙しさに従業員がパニックになって辞めてしまったとありました。 そういえばヒルズ開業後、料理専門誌にロビュションの募集広告があり、 今更募集広告出すなんておかしいなとは思ってました。 ロビュションは今も忙しいんでしょうね。
512 :
食いだおれさん :03/05/25 11:20
513 :
食いだおれさん :03/05/25 13:26
南饅頭翔店ってもうテイクアウト始めました? てか、再開していますか?なのかな? 私が行ったときは、店舗が込み合っているので テイクアウトを中止していますみたいな看板が出てたけど。
514 :
食いだおれさん :03/05/25 16:41
昨日逝った。パ・マルは6割くらいしか人入ってなかたよ…段々明暗が 別れてきた?
>>510 いや、外食がメインで行く人ばかりじゃないから・・・。
なら並ばないで入れるところに行けばいいのにねえ。
>516 並ばないで入れるところは高かったりするのかな?!
518 :
食いだおれさん :03/05/26 00:52
聞いた話だと5階のフカヒレは穴らしい。 フカヒレといわれて高いとビビる客が多いが 実は気軽に行ってもよいそーな。 実際はどうなんでしょう?
ふかひれ、紅虎だよ
520 :
食いだおれさん :03/05/26 09:25
漏れもじぇーんでつが、ここの番号ずれてると思われ
521 :
食いだおれさん :03/05/26 17:20
凄かったね 六本木ヒルズの現場 住宅棟では、賃貸の部屋の洗浄機におしっこしたのが6箇所以上 さらには、冷蔵庫に落書き「外国製のため扉交換15万円」3部屋とかあったね たしか上等 石井ガラス参上 とか字が間違っていたり 清水建設切れていたよ「爆笑」 これでは森ビル管理も怒るなあ どうなったかと聞いたら 30階に外部の室内では関係無い土工が4.5人いたのを発見 しかもタバコ吸っていたし 結局その業者次の日から出入り禁止 清水建設と取引中止になっていたよ しかし部屋にウンコが落ちていたり 家賃最低60万円の六本木ヒルズでこんな事件があったとはしらないで おしっこした。洗浄機で皿を洗っているとは
522 :
食いだおれさん :03/05/26 17:31
うそつきめ、清水建設って六本木ヒルズやってないだろが やってるのはその裏のルーテル教会だアホタレ
今日の6時、饅頭やは相変らず、かなり並んでいました チョコのHは、店内に4,5人いるだけでした。
524 :
食いだおれさん :03/05/27 00:24
今日キアヌ・リーブス来てたんじゃないの?
525 :
食いだおれさん :03/05/27 01:43
こないだテレビでサドレルの若社長持ち上げ特集やってたね。 「若いのに頑張ってマス!」みたいな。代理店上がりで借金5億のスタートなんて 美談にもなりゃしないのに、オ−プン日にはわざわざリムジン借りて歩いていける距離の ホテルに迎えに来させて、しまいにゃ「こんなバカなことするのボクぐらいでしょ」だってさ。 そのとーり!この不景気にあんな陳腐なスノビズムなんてはやるわけないからね。 でもね。あんな怪しい奴に銀行よく金貸したなと思って。 いや、貸すわきゃないな。あのテレビでの扱いといい、益広によるあの持ち上げまくりといい、 妙な段取りの良さは絶対怪しい。本当のオーナー知ってる人晒しちゃってください。
526 :
食いだおれさん :03/05/27 04:16
先日、「小山」(二階のほう)に行きました。 コース3万円からとかで、一番安いのを頼んだが、最終的には一人4万円弱。 料理はまずくはないが、感動するほどでもなし。 黒服の男ばかりのサービスは殺風景で寒々しい。未だ新しいスタイルにはなりきっていない。 でも、この料理でこの雰囲気で一人4万円とって誰が行くんだろう。一巡すれば、「店内改装」になるんじゃないか。
>>525 私もそれ見ました。なんというかあの社長のキャラクターが嫌ですね。
電通君みたいなノリが丸出しで。あのヒゲとサングラス寒気がします。
サドレル氏にいくら払ったかは言ってませんでしたが、「イタリア中
200件を食べ歩いてサドレルの味が一番気にいったから」ってセリフ
もウソ臭いですね。ガンベロ2位の店つかまえてそれはないでしょう。
最初から単に知名度に乗っかろうという意図がミエミエですもんね。
なにしろあれを見て全く行く気が失せるどころか、金輪際敷き居を跨ぐ
ことはないであろうと思いました。
サイバーチックな竹のオブジェに、どんなかぐや姫を連想したのかは謎ですが ご飯をどこで食べようかとうろうろしている所、若い彼女が「かぐや姫・・・」と言ってこの店に 目を留めました。数人並んではいましたが、店内はOlives Tokyoともつながっており、 奥行きがあってかなり広めでしたので、それほどは待ちませんでした。 Olives Tokyoのエントランスは別にもあり、お席も東京タワーが望めますし、こちらの店舗 より、静かでゆったりできそうな雰囲気でした。 Xenのメニューを見てびっくり、今は無きRoy's Bali Haiで見たような。食べたことがあるよう な。・・・ここはsoho's(月川蘇豊氏)の系列だったのですね。そんな訳で、お料理は普通に 食べれるレヴェルでしょうか。創作寿司なんかもありました。 私達の担当だった方の接客は、一生懸命でした。そしてサーヴィス料10%、ついてました。 ランチで、牛肉とにんにくの炒め1300円、五目あんかけご飯1300円頂きました。とろみ加減が美味。お客は9割方女性。 一緒に食事した上司に、「ノブ松久氏プロデュース、の店らしいけど誰のことですかねえ。ご存知ですか」と尋ねたら、なんと知合いであった。。カリフォルニアロール寿司の発明者だそう。どおりでアメリカみたいな感じの店だ。 店内にズッシリぶら下がったビーズのカーテンが壮大。必見。 話題の六本木ヒルズ。混雑しているそうで2時間制でした。広広とした店内(でも天井が低い )にすごい勢いの滝が。その滝の音と大音量の音楽でとにかく周りの声が聞こえない。 そのせいか誰もが声のボリュームがどんどんあがり、余計に声が聞こえなくなる感じの お店。お料理はインターナショナルキュイジーヌという通り、色々な物がありました。 温かいお豆腐・カリフォルニアロール等がおいしかったです。お店が細長く広いせいか、 なかなか店員さんがつかまらない。追加オーダーに困りました。忙しいのだとは思います が、あの細長いお店のかたちを考えると、数ヶ所に店員さんが立っていて下さると良いのに なと思いました。お食事が終わって外に出てみると9時半だと言うのに2,30人の行列が・・・。 びっくりしました。
530 :
食いだおれさん :03/05/28 02:21
>>525 彼は●通にコネで入社したらしいし、きっと親がどこかの企業の役員でしょう。
会社名がグラナダって聞いて思わず、この人ガンダム好きか?って
思っちゃいました。
531 :
食いだおれさん :03/05/28 02:23
>500 普通、グラナダ、って言えばスペインのアンダルシア地方を思い浮かべるんじゃない ガンダムがどうして出てくるのか????アニオタ?
自腹で行く人には勧めない。4万7千円のコースでも 2万円払う気になるかならないかという内容だった。 話題性で人が入る間だけの店だな。内装も地味で貧相だ。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
535 :
食いだおれさん :03/05/28 15:02
噂どおりでしたな あれなら 今 銀座の三笠快感にいる (特一級の)秦わい春の居さんが店にいるとき (週に二日ほどいないらしい いない日はメタボロだとか) に作ってもらった方が美味しい 様な事を レイカサイに詳しい人と話し合っていたんだが・・・
536 :
食いだおれさん :03/05/28 15:03
age
537 :
食いだおれさん :03/05/28 17:38
テイクアウトのパンが美味しいのはどこ?
539 :
食いだおれさん :03/05/28 18:06
>>538 あそこのパティシエは結構美人。
ケーキを切り分けているときの真剣な目がイイ。
540 :
動画直リン :03/05/28 18:11
541 :
食いだおれさん :03/05/28 22:40
でもロブションスペシャルバケットは美味しくないので注意
さて、みかわはまず、絢爛な金色の壁に驚き! 陶製のオブジェ、可愛らしいくみひもののれん とにかく入口からして「スゴイ」のです。 中に入ると、これまたスゴイ。 カウンターと小上がりがあるのですが、 鮮やかに焼き付けた陶板を配した正面の壁。 その周りの緑色の銅版はなんと店主作というのです。 手前には小さいながら本格的な茶道のしつらい。 小上がりの机も、その両端の絵もそして店主自慢の 潤朱(うるみしゅ)仕上げの珍しいカウンターも・・・ 潤朱とは初めて知ったのですが、見た目は素朴な土の風合い・・・ でもこれは土台は木で、そこに100回以上も漆を塗り重ねて作るのだそうです。 また江戸情緒溢れる十数センチほどのミニのれんを並べ飾った、 カウンター横の表装も見ていて飽きません。 店主早乙女氏(ここ六本木ヒルズ店は早乙女さんのご子息が揚げているのですが) は、こざっぱりとしたシャツに腰から下だけエプロンをつけ、まるで別人のように若々しいのです。 そして時折エビの処理をしたり、客と話をしたりされます。 特に和の文化に精通し自らも焼き物を作られたりするという彼は、 知り合いの200人の作家さんのうち13人に、これらのインテリアを頼んだそうです。 ただパンフを見ると、12人しか載っていません。組みひもののれんに「早乙女敬子」と あるのでこれは奥様か娘様でしょうか。 13人のうちのひとりは・・・ 箸おきもご自分の作だと言う 早乙女氏本人なのかもしれませんね。 天ぷらに触れず、インテリアだけをとりあげたパンフレットが あるくらいですから、いかにこの店が それを売り物にしているかがわかります。
で、肝心の料理(天ぷら)なのですが・・・これは残念ながらいまひとつというところです。 一言でいうと、揚げ過ぎなんです。スターターの海老は一番揚げ手の技がわかる一品ですが、 これが・・・完全に火が通ってしまっていて最初から??? またひとつの鍋で全ての客席の揚げ物をするせいか、 油もなんとなくですが綺麗に感じないのです。野菜も椎茸、ナス、小さなししとうがひとつ とややさみしい感じです。季節感があまり感じられず、それも残念でした。 昼は5600円、7200円で違いは、野菜の種類?と魚(めごち)が一品多いか少ないかくらいでした。 私たちは5600円にして正解だったと思います。最高の揚げ手といわれる早乙女氏・・・ だけどこの店でそのご子息に彼と同じ天ぷらを期待するのはまだ無理なようです。 サービスは感じがよく、夜は茅場町に戻る早乙女氏が今はとりあえず 店に出ることが多いようなので、ランチがおすすめです。 またこれは内緒(笑)ですが、日によっては「サービス」でデザートがつくことがあります。 早乙女氏自らがたてたたっぷりのお薄と、花豆の甘く炊いたものは最高に洒落たデザートでした。 みかわの印象はおおいにアップしたのですが、 肝心の天ぷらは・・・残念な報告になってしまいました。 でもまだ多分20代のご子息。これから腕を磨いていかれることでしょう。
544 :
食いだおれさん :03/05/28 22:44
545 :
食いだおれさん :03/05/28 23:07
天ぷらで茶の道?
546 :
食いだおれさん :03/05/28 23:09
patissiere
547 :
食いだおれさん :03/05/29 08:52
ヒルズで飯を食うのは悪い意味での「粋」だなw
548 :
食いだおれさん :03/05/29 09:20
初ガツオにも類似したとこがあるな。
>>513 内装にかかったお金が、食事料金にも反映されていそうで 行きたくなくなりました。でも、天麩羅、浅草も有名ところ 皆、美味しくなかったのはなぜだろ。
550 :
食いだおれさん :03/05/29 11:32
>>541 そう?自分はかなり気に入ったよ。ヒルズのそばで働いてる友人も
ハマって、しょっちゅう買って食べてるらしい。スペシャルバゲット
ばかりじゃないけどね。
551 :
食いだおれさん :03/05/29 11:55
ピザ―ラがロブションのカウンター割烹出したのは、 どうやら社長の道楽らしい。 銀座のふぐ屋を買収したり、どうも経営戦略なんて考えてない様だ。
552 :
食いだおれさん :03/05/29 11:58
みかわの外装の安っぽいこと。 何じゃありゃ?ナンジャタウンかラーメン博物館的悪趣味だ。 あのマンションの2階なんて、油くさかったり、ゴキのすくつ化しないか?
>522 私もレジデンス2階高級店をぐるりと一周。竹やぶのあたりでナンか 動物臭いと思ったら、犬エステの店が混ざっていてびっくりしました。 これから暑くなったら絶対問題になりそう。動物臭は飼ってない者には悪臭。 森ビルはそういうことに無頓着なのかな ビーナスフォートの奥にも、ペットのこじまがあるんだけど 以前夏行ったら、鼻がもげそうな臭い充満ですぐ退散したことあります
554 :
食いだおれさん :03/05/29 14:22
>>521 うちも六本木ヒルズ、工事に行ったけど、上層階だったもので、エレベーター渋滞で
煙草1本吸いに行くのに早くて往復30分だよ。まあ、面倒くさいから、煙草はなるべく
我慢したけど、尿意、便意はねー・・・。まあ、高層ビルの新築現場、どこでも
同じじゃない?
555 :
食いだおれさん :03/05/29 15:37
恵比寿竹やぶは閉店したのですか? あそこは蕎麦味噌まで500円くらいも取るからかなわん。
556 :
食いだおれさん :03/05/29 17:16
>>555 六本木ヒルズに行ったら1000円取るかも?
557 :
食いだおれさん :03/05/29 21:49
関係者に質問? みかわ・ロブション・次郎はレストランの目玉とのことで 賃料が他店に比し格安になっているにもかかわらず みかわ が本店より高めに設定されているのは室内装飾 の代金か?賃料格安が反映されているのはロブションだけのようがきがするが・・
パ・マルは目玉には入れてもらえないのか・・・。 確かに余り混んでいないしなぁ・・・。 どうして、パ・マルはヒルズなんかへ 今更新規出店してんだろうか?
559 :
食いだおれさん :03/05/29 23:39
>>558 今まではいろいろうまいこと言ってたけど、単にきれいな店開く金がなかっただけだった、
ということなんでしょう。
560 :
食いだおれさん :03/05/30 10:48
きのうパ・マル行ってきました。お昼11時にはもう人の列が。。なんとか 入ることが出来たけど、あれ、これからの季節並ぶのは地獄ですね。照り返しが すごくて。ランチの予約をとらないというのはなんとかしてほしいです。 自分は4000円のコースを注文。オードブルはアスパラの冷製。メインは子羊にしました。連れは「ちょっと贅沢な 家庭料理」のみのアラカルト選択でしたが、親切に応対してもらえた。 いろいろ言われているが、この時期のヒルズにしては一生懸命対応してるほうじゃないか なあと感じた。もちろん、暑い中並んでやっと入っても水は有料、高橋さんのお得意様 とおぼしき上品な老夫婦が外のゴミ箱の前のテーブルでテイクアウトを食べているなど、 褒められない点ありますが。ところでサラリーマンのお昼を改善する意気込みで はじめた鍛冶町の店はどうなっちゃったんだっけ? こんど見てこよ。
562 :
食いだおれさん :03/05/30 12:38
>>560 貧乏人にも美味いフレンチを食わせてやろうという、高橋翁の伝道師的志しは立派。
だがなんか、山谷のドヤ街とかアメリカの貧民窟での、キリシト伝道会による
ホームレスへの炊出しを連想して、漏れは嫌だね。
>>560 神田の方も普通に営業してるよ。
フルーツのパイはまだ神田の方でしか買えないですしね。
徳さんに、余りアピシウスの影を重ねないであげて欲しいと思う。
565 :
食いだおれさん :03/05/31 01:57
ロブションは一品一品は価格が押さえられていますが、量的にはどうでしょうか? 結局何品か頼むと値段はいってしまいますねー。 ま、ほんの少ししか食べないなら、ある意味割安なんでしょうが ところで、各店ともにサービスってどうなんでしょう?一月たちましたし、そろそろ落ち着いてきたんじゃないんでしょうか?
566 :
食いだおれさん :03/05/31 02:23
田舎者と貧乏人の集まる場所と富裕層の集まるところが なんとなくわかれているね
567 :
食いだおれさん :03/05/31 02:54
みかわの本店は誰が揚げてるの?
>530 老婦人に「パマルでテイクアウト買って向かいのエノテカの前のテラスで グラスワインでも飲みながら、ゆっくり食べたら」と教えてあげたかったっす
パ・マルってランチタイム予約不可なの? そりゃないなあ。
>>569 混んでないから予約なしでも直ぐ入れるよ。
571 :
食いだおれさん :03/05/31 15:53
サドレルの番組 俺も見たけど、初日4組だってな。ざまーみろだ。 「混雑しないように予約を抑えた」ってゆうけど、明らかにガラガラ過ぎてワラタ。 久々にいや〜な奴を見た
グランドハイアットの話題はない?
>>570 ん? 平日昼間12時にぶらっと立ち寄ってもすぐに入れる?
メニュマガジンって雑誌でヒルズレストラン特集。 みかわのページには、噂の成金内装の写真も小さいけど出てます。 見ものは、ヒルズ店の店長(16年修行した弟子だった)のコメント。 うろおぼえですが記すと、 「私は、早乙女主人のてんぷらも食べたことがないし 他の人のもあまり食べてないので、違いとか判らない。 主人は天麩羅は素材が1割、後の9割は感性と聞いている。」とか。 これ読んで、行く気がうせました。 皆も、読んでみて。
今日の日経夕刊にレイカサイ出てます 6月からはランチ1万6千円ではじめるそうですよ
>>574 職人さんて意外とそういう感じの人が多いもんだよ
>>573 絶対とは言わないけれど
平日13時でも5〜6席は空いてた。
何人で食べに行くかでも違うけどね。
並んでいるのはテイクアウトのパイを買う人の列の事ほとんどです。
ロブションみたいな列は絶対無いと思える。
しょっちゅう前を通っているわけじゃないから
確度は低いと思うけれど、その辺は許して。
579 :
食いだおれさん :03/06/01 00:40
>>576 それでも最近のどこかのスレ(ここだったか?)では
みかわの主人はデータをよく取るとかいう話が出てた。
その話と大違い。
2ちゃんねるの名無し書きこみの内容を それほど信じているのはな〜ぜ?
いままで八丁堀の支店をまかされていたのが彼でしょ。 なーんでいまさら問題になるかなぁ。
でも
>>513 さんはみかわは20代の息子が揚げていたって言ってるよね。
だから美味しくなかったんじゃないの
普段は、その弟子の人が揚げてるんじゃない?
583 :
食いだおれさん :03/06/01 10:18
「勘だ」と言ってるんじゃ 何代も続いた店でもなければ息子や弟子程度には技術を伝えられないと 白状しているようなものです。
584 :
食いだおれさん :03/06/01 10:20
普通の客は、親父か息子かブラインドで食べたら 解からないのではないのでしょうか?
あげ過ぎの天麩羅は素人でも失敗ってすぐわかるんじゃない
586 :
食いだおれさん :03/06/01 15:52
>579 おいらが書いた。参考までにみかわの穴子の揚げ方を書いとく 皮目についた衣は粉鉢でこそげて、身の方に厚く皮目はうすく衣をつける。 揚げ始めは190度。穴子を入れ始めたら火を全開にして190度をできるだけ保つ。 衣が定着しかけたところで火を弱めて170度に落とす。全体に穴子の身が縮んで きてボリューム感がでたら、火を強めて一気に200度強まであげる。 皮目は焼いた美味さ、身は揚げた美味さ。カラッと感と同時に中身の溶ける ような感触を狙う。 狙いと論理はきっちりしてる。それを安定して形にするには勘どころは必要では あるけど、「そこそこのみかわ流」ならプロであれば誰でもできると思わん?
587 :
食いだおれさん :03/06/01 17:42
> 中身の溶けるような感触 これ、なかなか出会えないですね。
588 :
食いだおれさん :03/06/01 21:20
ASO VIPってテレ朝もかかわってるフリーペーパーの2号、今日入手したけど ヒルズの宣伝ページ、みかわも出てるよ。後は、串の坊、エノテカ、TE、白椀がでてる 宣伝出すってことはあんまり入らないんだよ。 この宣伝も半分は、内装のこと「金箔を張り詰めた外壁をはじめ漆芸、陶芸、彫金 13人の作家が参画した赴きある店内で天ぷらの真髄を味わってください」だとさ。
>>588 金箔の外壁。
あれそんなに目立たないし威圧感も無いし
全然、おおぉ!って感じが無かったよ。
間口が狭くて面積が無いからか、ちゃちにすら思えた。
レジデンスの二階は外観の演出が下手と言うか
余りやる気の無い造りのような気がするんだよね。
ふたたび参考までに… 早乙女氏は陶芸をはじめ美術工芸に造詣が深く、書も絵も一流。自宅には茶室 付きのサロン「是山居」を構え、骨董から現代作家の作品と親しむ。 >漆芸、陶芸、彫金13人の作家が参画した赴きある店内で… むしろ早乙女氏らしいと思うデス。(まだいってないけど みかわ@六本人)
てんぷら屋はてんぷらだけ揚げてればいいんだっつーの
593 :
食いだおれさん :03/06/02 02:13
>>590 そんなの三代目くらいで始めればいいの。
594 :
食いだおれさん :03/06/02 04:41
>>592 関係ない写真じゃん
すげーきも写真・・・
595 :
食いだおれさん :03/06/02 09:19
六本木ヒルズクラブで東京湾花火の日にイベント開くそうだ(詳細は未定)。 鉄板焼きは、既に予約で一杯らしい(恐らく、MビルのVIP接待)。 クラブ会員は、心してまてとのこと。今週金曜は、クラブ会員の初パーティ ですな。 ところで、会員数は1500人程度まで増えたらしい。 その割には、全く混んでいないが・・・。
596 :
食いだおれさん :03/06/02 16:40
ASO VIPマガジンって掲載料とってましたっけ? ヒルズの店舗では取ってないような話聞きましたが ま、1万円で高いというなら、よその天ぷらやは問題外ということになりますね
597 :
食いだおれさん :03/06/02 18:51
いかりや長介が心配でならない
六本木ヒルズってそんなに広くないんで驚いたって言うかちょっと残念だった。 TV見ているときは、もっとでっかい施設なんだと思ってた。
全部合わせれば十分広い,というか広すぎでは?
600 :
食いだおれさん :03/06/03 21:29
@上海蟹味噌小龍包(6個/1680円)Aスタンダード小龍包(6個/780円) @は大変お薦めです。Aは豚脂のうま味と生姜醤油との組み合わせが非常に良。 不可解な事に皮の結び目が5mmほど開いているものと閉じているものが有り 作り手により違うのか?と推察されます。 小龍包の中身の餡がちょっと固すぎです。 蟹味噌小龍包にはスープをチュウ〜っと吸う「口」がありました が、あの濃厚なたまらない、蟹味噌の味はなく少量の風味がある程度でした。 22時、行列の無い当店を見かけたのは初めてです。が入店しても、絶え間無く お客さんはやって参りました。もう少し美味しくしてくれるか、 値段を下げてくれるかのどちらかにして欲しいです。相席率も高い事ですしね。 上海蟹味はサッパリで、思ったより蟹が感じられません。 定番の豚は、こってりジューシーで、千切り生姜がスーッとして良く合います。 出されるジャスミン茶は、香り高くサッパリします。
603 :
食いだおれさん :03/06/05 01:49
HUGO BOSSの二階んとこにある店、どうでつか? 美味しいでつか?サービスとかどうでつか? デートにつかえまつか?(教えてクンですみませぬ)
604 :
食いだおれさん :03/06/05 02:27
やっぱり中共の料理は台湾や香港に劣る。 大陸では、料理人とは軍閥や権力者が飼うものだから、 一般人相手の商売などは極めて地位も低い。 特級とか一級とかいう連中も全然たいしたことないし。
605 :
食いだおれさん :03/06/05 02:44
板違いだけどロクロク星人の中に『生活苦ん』がいる
wons chinoisディナーで利用しました。6800円のコースをいただきました。 お店は、おしゃれで明るい感じ。中国の衣装のような物が飾ってあったりと おもしろかったです。デートにいいかな。 でも、周りを見るとサラリーマンが多いように思えました。 デザートを含めて8品、量はちょっと少なめかな。でも、デザートまで 行き着いたときにはおなかがいっぱいになってました。味は、平均的なかんじ。 でも、お店の雰囲気でおいしく感じますね。車えびの紹興酒漬けとフカヒレスープと 海鮮焼飯がおいしかったです。ビールと杏露酒のソーダ割りを飲んだので料金は、 一人9000円ぐらいでした。 接客は、支配人??ぽいお兄さん(違うかも・・・)が、ちょっと無愛想でしたが、 周りで働いてる女の子達は一生懸命で結構、テキパキしてて良かったです。
>>607 これってコピペなんだろうけど、これだけダラダラ長文連ねておいて
料理についての感想はただ「おいしかった」とだけしか書かれてないのなw
内装インテリアについても「おしゃれで明るい感じ」ってなんだよw わかんねっての。
典型的なアホ文だね。
ここももうそろそろ旬を過ぎましたな。
610 :
食いだおれさん :03/06/08 23:14
L'ATELIERだっけ?行ってきた 残念ながらおいしいとは言えない むしろ怒りをおぼえるレベルだった 値段が安い店だからしょうがないのだろうが、 上手いものが一つもなかった 店員の対応もわるいし 二度と行かないだろう
611 :
食いだおれさん :03/06/09 01:42
>>610 メニューかわっていた?何食ったの?まさかコースじゃねーだろうな?
>610 安くはないよ。普通の量たのめば結構かかる。 スタッフの教育はまだまだとは思うが、料理はそれなりに光るものもあったな。
ここって実は2人くらいしかいないと思う
ってことは俺とおまえだけかw
漏れもいるぞ。
616 :
食いだおれさん :03/06/10 02:41
実は俺もだ…
617 :
食いだおれさん :03/06/10 02:46
俺も忘れるな
618 :
食いだおれさん :03/06/10 02:47
あたしもね
619 :
食いだおれさん :03/06/10 02:47
あっしもいるヨ
拙者も忘れるでない
621 :
食いだおれさん :03/06/10 03:02
あちきもいるでがんす
622 :
食いだおれさん :03/06/10 03:02
おいらも六本人
アタイのこと仲間外れにしようったってそうはいかないよ!
銀座の次郎は客も店の一部のようでびっくりしたが ヒルズの次郎は「この為に旅行に来ました」な感じの客が多くてびっくりでした。
そうか? 大分安かったけど 確か一人一万いかなかった 客でおいしいといっている人は田舎者みたいのだった 比較する店をわずか5つ思い浮かべるだけでも最下位であることは確か まあ俺的にだけどね 自意識だけ強くてサービスも駄目というのがヒルズの印象 それが味にもでたな 人にもよるし味に関しては絶対性はないからいいんだけどさ 俺は二度と行かない
627 :
食いだおれさん :03/06/11 00:39
いろいろ行ってきました 1)パ・マル 目を疑うようなお粗末振り。雑誌でもいろいろ紹介されてたので、いちおー期待してたのに、 ドッグフードみたいな食事だった(パイ包み)。もちろん味のこと。 しかも、社員食堂のと全く同じプラの盆に、紙皿ですよ〜 2)トラヤカフェ マズーっ。食べたものの名前忘れたが、和風デザート。味も薄いし、 値段も高すぎ。虎屋の「おもかげ」大好きなだけにがっかり。 3)ふじや なんか苦情ばっかでこっちが疑われそうで気が引けるけど書く 豆腐デザート期待してたのに、豆花? 揚げ出し豆腐の衣とって シロップかけた代物。勘弁してください ほんと、ここにあるから許されてるんだろなと思うていたらくぶり そのうち、淘汰されて、いい店もできてくるのかな それに期待します
628 :
食いだおれさん :03/06/11 02:27
>>626 ははは・・・・はあ?
ま、君はもういいよ。
>>627 なんか君は典型的な貧乏ミーハーだなw
話題にはなってるけど、安く済む店ばっかいって
文句垂れてめでてえな。
630 :
食いだおれさん :03/06/11 05:38
>>629 あ、確かにそれは言えてるかも(苦笑
でも、あれくらいの値段でもおいしく良質な店は、あちこちにあるでしょ
ドッグフードはやっぱり許せん
絶対そのうち淘汰されると思うなぁ〜
>630 ドッグフードってどんな味? 食べた事無いんでわからないや。
パ・マルはテイクアウト用のパイをその場で食べたんだよね。 あれは店側のサービスなんだから、紙皿でも仕方がないと思うなあ。
日産って最近デザインが良くなってきて好感が持てるんだけどね。 でも質感が相変わらずなんだよな…。 ティアナとスカイラインクーペを銀座の日産ギャラリーに見に行った時に感じたんだけど、 どちらも内装はまだまだ。いいクルマなのにもったいない気がした。 ホントにトヨタ並の質感の高さが加われば国産最高のインテリアになるとオレは思うな。
誤爆さん?
イタリアン(名前忘れ)+虎やカフェ+チョコレートのH”だっけ、 行ったが…どれも全く値打ちなし 味がまずいと言うより、なんちゅーか、つまんない 感動がないってこと アルポルト(だっけ、三田の)のほうが全然よかった ショップのほうもちら〜と見たけど、食指の動くような店全然なかった 平日だったけど、夕方なのに、ショップがらがらだったし このままでは、ヴィーナスフォートの二の舞だな
637 :
食いだおれさん :03/06/12 00:57
名前わすれた? イタリ庵なんて食べてないんだろ?
>>637 どうした?
なんかイヤなことでもあったのか?
食べたよ イタリアン なんかね、入り口が右と左に2つあって、もう一つのほうは超高級って言ってた だいぶ外れの方の店だったから、最初、ここもヒルズ? って思った 誰か名前わかったら教えて 聞けば思い出すと思うから
サドレルだろ。 もっとも607が行ったのはやっすいレスタジの方だと思うが
641 :
食いだおれさん :03/06/12 14:06
642 :
食いだおれさん :03/06/12 14:07
>>607 だろ?
全体的にそんな気がする
サービスも駄目だし、料理も駄目
ヴィーナスフォートの二の舞にワラタ
643 :
食いだおれさん :03/06/12 14:09
汐留、六本木の次の再開発はどこですか?
644 :
食いだおれさん :03/06/12 14:14
六本木ヒルズ5店しか食べてませんが、全体的に安っぽい(実際に安いけど)。 サービスも勘違い君が多いきがする。 ちょっと歩いて満天星本店いったほうがいいかなと思うくらいだな だれかいいとこありましたらおしえてちょ まだまだ知らないことたくさんあるみたいだ
>>644 > ちょっと歩いて満天星本店いったほうがいいかなと思うくらいだな
これも大概どうかと思うが・・・
647 :
3箇所の報告 :03/06/12 15:39
Robuchonに入れました。日曜の20時すぎだったので、15分待ちくらい。 ひとことで言うと、安いフレンチのヤムチャですね。 値段も1200円とか900円の皿もあるし、手軽かつ安いので流行っているのでしょう。 3〜4万のフレンチの大皿食べるのが嫌な女子向けという気がしました。 シェアする必要も無く、少し盛られた1品を各それぞれ自食べるという感じ。 氏は愛想よかった。でも客層が、、。 GRAND HYATT TOKYOの天川は、純粋に旨かった。 量的にもいいし、客層も良く、気分よく食せました。 家族でいくのには、いい感じでした。 THE OAK DOORは繊細な感じの日本人の好みというより、 海外で食べる味でした。肉が多すぎで、女子には大味かなあ。 でも、大人の方はGRAND HYATT TOKYOで食べることを薦めます!(個人的に) こっちの方が、落ち着くし、並ぶ方もいませんよ。
サドレル行きました。 ま、凡庸の一言ですね。 二度はもういいかな。
649 :
食いだおれさん :03/06/12 18:22
もう、サドレル氏いないんでしょ?
650 :
食いだおれさん :03/06/13 08:26
丸ビルと違って店の数多いから 一致した話がでないなぁ
>>650 うん、そうですよね。広いから軽から重まで幅広すぎですね。
647サンに同意です。GRAND HYATT TOKYOは並ばないですね。
652 :
食いだおれさん :03/06/13 14:44
Robuchonnoのブティックで売っているケーキはおいしいですか?
653 :
食いだおれさん :03/06/13 14:49
654 :
食いだおれさん :03/06/13 15:16
多いから六本木ヒルズはこうだ!という言い方ができにくいんだよね まだまだ食事する機会を増やせそうだ 関係ないがYs早くオープンしてくれ KDに活気を
655 :
食いだおれさん :03/06/13 18:31
>>647 GRAND HYATT TOKYOの天川ってどこ?
何階にある?
656 :
食いだおれさん :03/06/13 21:16
サドレルすきだけどなぁー。 悪く言えば気取ったイタリアン、良く言えば進んだイタリアン。 フレンチかぶれるイタリアンは有るけど、イタリアンらしく洗練されてる気がする。 この手の日本進出店では一番嗜好に合っていたな。 結構込んできていて週末は予約必要みたいね。
657 :
食いだおれさん :03/06/14 02:23
658 :
食いだおれさん :03/06/15 09:56
サドレルかぁ まだいったことないので次いってみるか
659 :
食いだおれさん :03/06/16 09:40
L'ATELIER サービス悪いし 料理もまずかった 評価できる点は人目をひく内装
どちらにせよまだごったがえしに混んでいそうですね。
662 :
食いだおれさん :03/06/16 18:29
663 :
食いだおれさん :03/06/16 18:43
>>659 何食べてまずかったの?
今のうち食べとかないと、そのうち値上がりするよ。
664 :
R600 ◆uZSRkf9Mko :03/06/17 00:57
L'ATELIER 接客の感じは良かったけど? 遅めの時間なら名前を告げて一時間位ブラブラすればはいれるよ。 そのうち落ち着いたらあのウェイティングスペースがテーブル席 になるのかナ。
665 :
食いだおれさん :03/06/17 01:47
バカラのBバー行きますた。いやー、奥の席に座れて、 彼女もシャンパンでニッコリ。いやーよかったです。 灰皿やお水のグラスまで全部バカラのグラスってのは大人な感じで、 とてもいい体験でした。六本木ヒルズらしい感じですね。
666 :
食いだおれさん :03/06/17 02:10
The Kitchen Salvatore はどうなんでしょう? 神田うのがすきみたいなんだけど
>遅めの時間なら名前を告げて一時間位ブラブラすればはいれるよ。 ってそんなんありか?
668 :
食いだおれさん :03/06/17 03:18
669 :
食いだおれさん :03/06/17 10:11
670 :
食いだおれさん :03/06/17 10:31
Bバー行きたくなった 値段とかどの程度なんでしょ
>>670 TC1000エン、カクテル2000エン位、ソフトドリンク800エン、葉巻2000エン弱より
一本吸って一杯飲んで二人で1マン強。でも雰囲気は良い。
ただスタッフがイケ面揃いだからなぁー(大きなお世話かもしらんが・・)
2月の上旬、私は友人と白○屋へ行きました。友人と私は、白○屋へはよく行き、麒麟 端麗生という2種類あるうちの安いビールを何杯も飲んでました。ビールは二人でよく 飲んでたので、時々何杯か多く伝票につけられてたり、注文してもない違う種類のビー ルを伝票につけられたりしてたので 毎回、白○屋へ行くたびに頼んだビールの数だけ は二人で数えてました。ところが、白○屋の新宿駅前店(確か、こんな名前でした)へ 行った時、会計の時、伝票に間違えがあったのでレジへ言いに行きました。中生が4杯 多くつけられてました。そうしたら、返ってきた答えにびっくり…”この伝票には間違 えは絶対ない!!”と言い張ってたので 店長を呼んで頂きました。そうしたら、また また店長の答えにもびっくり…”私は従業員を信じてる”と言うではないですか!店長 の態度はあくまで’あなたの言うことには聞く耳持ちません!!’という態度でした。 ちなみに、会計は 私がトイレへ行った時にすでに連れが済ませてしまってました。 次の日、どうしても納得できなかったので本社へクレームの電話を入れました。私は、 お金がどうこうと言うより 店での店長の対応にどうしても納得できなかったので 抗 議の電話を入れました。そうしたら、本社からの返事は”当日の伝票を調べてみました が、カウンター席では(私たちは当日カウンター席に座ってました。)お客様方以外に 麒麟端麗生をご注文された方はいらっしゃいませんでした。”との回答でした。ちなみ に、私たちは土曜日の7時半過ぎから 11時ぐらいまでいました。それと、念のため に当日の伝票をメールで送ってもらいました。そうしたら、驚くことに、隣の席の注文 が私たちの伝票に入ってました。 サービス業に従事するものがお客より従業員をかばうこの現実…私たちは、幸いにも、 1000円位をぼったくられましたが これが1万とか高額をぼったくられたとした ら…怖いものです。いくら、”値段が違う”と抗議しても店側が”私たちは間違ってな い!!”と言い張ればそれで終わりなのでしょうか? 今回は、いい勉強になったと思って納得しました。みなさん、白○屋へ行くときはくれ ぐれも気をつけてください。
保守あげ
674 :
食いだおれさん :03/06/19 16:03
>>673 もういいよ。
二月も経ってるじゃないか
675 :
食いだおれさん :03/06/20 10:41
けやき坂の、とらやのカフェとかりすまのチョコ屋、 平日の午後なのに、相変わらず長蛇の待ち行列、すごいね。
676 :
食いだおれさん :03/06/20 14:39
>>666 あそこの店は完全にピッツェリアクラス。
目黒でもピッツァ以外は食えないほどまずかったのだから
それが六本木に出たってお話にならないと考えるのが普通。
677 :
食いだおれさん :03/06/20 15:11
かりすまじゃなくてテオブロマ(?)のような真面目な人のチョコ屋でも あれば全体の信用も増すのに、 よりによって金髪かりすまの店じゃ信用低下も著しいな。
自由が丘の店に張ってある賞状、 日本国内で開かれた日本人パティシエ大会の賞状だぞ 委員長にはジャンミエ呼んでたけど。
679 :
食いだおれさん :03/06/21 13:26
680 :
食いだおれさん :03/06/21 13:57
今月のサライに藪蕎麦がでてたよね。 店に入ったとたん、意気込みが感じられるだってさ。 主人は、次郎さんが出すから自分も出すことにしたと テレビでいってたのにね。どんな息ゴミだか。
>>679 カリスマ店本店はたしかにいい材料を使ってるから材料の味の分と平行して味はいいです。
しかし高い材料使ってその値段分おいしいだけなので、プロなら誰でもできるレベル。
本人の腕は謎です。
自由が丘とかの観光地のみやげとしてでなければ成り立たない商売。
従って六本木ヒルズみやげにもぴったりなのかもしれない。
(ロールケーキ専門店などの貧乏人向けの店、および恐怖金髪化して以降の状況は
不明ですが。)
>>679 まぁ、電車賃使って行く程じゃあないってこった。
京都に行ったら粽買ってもいいか、程度ですな。
みなさんありがとうございます。 今日六本木に行ったのですが行列に萎えて帰ってきました、、、。
>>684 週末は混んでるだなー。
平日なら空いてるかな?
686 :
食いだおれさん :03/06/23 20:58
>>680 阿部氏は次郎サンの大ファンらしいじゃない。別にいいのでは。
竹やぶは味は良いのだけど、値段が高いなあ・・・
(六本木の店は逝ってないが)
687 :
食いだおれさん :03/06/23 21:33
>>681 そっか?
モンサンクレールは美味しいと思うよ。どれも大体あたりはずれがないし、
わりとあっさりした感じのケーキだから食べやすいし。他のケーキ価格が
400〜500円の同価格帯の店に比べても高い水準だと思う。。
自由が丘ロール屋はロールケーキ一本2500円〜だから結構高い。
チョコの方は疑問。漏れはチョコはピエールマルコリーニが一番好き。
>>687 私も「味はいいです」といちおう書いてありますのでよろしく。
私は「味はいいけど本人が本当に上手いかは不明」と言ったのです。
従って観光みやげとしても薦めてあります。
>>688 僕は他の同価格帯の店よりも秀逸だと思うので本人は上手だと思いますよ。
ケーキに関しては。観光みやげというよりは普段食べたいケーキです。
チョコの方は、、濃厚なカカオの味が好きな人にはあまりお薦めできない
感じでしたが数個食べただけなので。
不快な思いをさせてしまって申し訳ございません。
豆腐や FUJINOの店頭で売ってるドーナツ買ってみた。 急に、血糖値下がってふらふらしてたとき目の前にあったんで。 美味しかったよ。ミニが8個200円。あったかかったし、甘みはかなり控えめでした。 ヒルズで一番安い食べ物かも。
>>655 亀レスごめんなさい。
天川は51Fです。鉄板焼です。
692 :
食いだおれさん :03/06/27 18:24
ロブションの店はどうね?
もうみんな忘れてるだろ
694 :
六本木ヒルズクラブ会員 :03/06/28 19:31
>595 東京湾花火大会の日のイベントってホントにあるの? まだお知らせ、来ないよね?
695 :
食いだおれさん :03/06/28 19:43
友里征耶のHPより。こいつムカツクヽ(`Д´)ノ!
ttp://www.9393.co.jp/tomosato/index.html 「第41回:森ビル内の飲食店にうまいものなし」
この誰でも気づく賃料問題を考えず、
ひたすら呑気に「六本木ヒルズ」内の有名店を
宣伝しまくっている料理評論家がいるのが不思議でなりません。
「森ビル」に限らず、「丸ビル」、「カレッタ汐留」も含めて
再開発地域内の飲食店にうまいものなし、は定説です。
>695 この人の本立ち読みしたけどさ、麻布の幸村の件は痛快、 「カードで払うなら、6%ましです」っていわれて、カード会社にちくった カード会社も「客に手数料払わせるのは契約違反だから、解除します」 ってことで、幸村も改善したらしいけど、高い店にしちゃせこいよね それ以外にも、カードで払うなら、割り増し料金の店麻布に数件あるぞ あれば、契約違反だったんだね
697 :
食いだおれさん :03/06/28 21:58
今はカード会社からの支払いも2週間程度にまで短くなったのに、 現金と差を付けるのは相当資金繰りが苦しいんだろうね。 安売り店や現金問屋じゃあるまいし。
698 :
食いだおれさん :03/06/28 22:33
「定説」というとグルを思い出すのにあえて使っているところが偉い。
でも、みかわと次郎は今までのここでの感想見ると ちょっとぼったくってるみたいだよね
2ちゃんの書きこみ真に受けてどうするのかと
>>699 みかわに関しては、本店は六本木進出決まってから松定6800→7000円に値上げ
六本木は松定に魚1品とデザートついて10000マソ
ぼってる?のかな?
702 :
食いだおれさん :03/06/29 04:03
次郎の寿司より、出張で行った時たべる仙台の寿司の方がずっとうまくてずっと安い、 ということがわかった。
703 :
食いだおれさん :03/06/29 04:06
>>702 ネタが良い?それともより丁寧な仕事が成されていると言うこと?
704 :
食いだおれさん :03/06/29 04:15
703>ネタは仙台の福寿司や蓑寿司が上、仕事は次郎爺さんなら互角。 若集なら仙台がやはり上と感じた。
705 :
食いだおれさん :03/06/29 04:17
>704 どうもです。
爺さんが仕事するなんて25年前の話か?
707 :
食いだおれさん :03/06/29 06:54
>>702 と
>>703 は、カキコ時間からしても、江川スレの
146 :食いだおれさん :03/06/29 03:47
江川の悪口書くマスコミがずるいのさ。巨人入団だってリードした
本当の巨悪のことは恐れて書かず、弱いものいじめの江川を書く。
長島も昔、南海に行く振りをしてずるく巨人に入ったんだよ。
一番ずるいのは世論操作するマスコミでそれにだまされるやつも馬鹿。
あと東京には真にいいネタのすし屋は皆無。三陸とかにくらべるとね。
だからワインでも何でも大差ない。
147 :食いだおれさん :03/06/29 04:07
>>146 は
ホヤマニア。
と同じ香具師ですな。
708 :
食いだおれさん :03/06/29 06:55
>701 つーか、どう考えてもぼり過ぎだろ 一億円て・・・
710 :
食いだおれさん :03/06/29 13:01
あそこのホテルの中の和食屋、店の中に庭とかあって 凝った内装だけど、料理ゲキマズ。 5cmくらいの鮎とか、蛸の酢の物とか田舎(岡山)の 居酒屋の方がンマイ。値段ゲキタカ。
711 :
食いだおれさん :03/06/29 15:10
六本木ヒルズクラブの花火イベントは詳細が決定していますよ。 クラブの受付に置いてある「ORBIT」というパンフに載っています。 最近、平日は、接待のおっさんばかりで、雰囲気よろしくない。 イマイチ、デートに使っても雰囲気で萎えてしまう。 どうしたものか。
714 :
食いだおれさん :03/06/30 11:11
ヒルズって観光客がいっぱいだけど結局飲み食いする場所であって、
ショッピングするところではないと思う。高級下着屋も品数少ない、高いで客いないし、
いらっしゃいませも言わないし、靴屋もほかのショップも買い物してる客を見たことない。
っていうか、皆さんショッピングバックもってる人、見たこと在る?
誰も買い物しないのね、ヒルズでは。店はガラガラです。
ウロチョロして、トラヤカフェかキッチンサルバトーレに並ぶのが
精一杯てかんじ。
あと中村屋にたくさん並んでいる。なんで?
やっぱりほかの店はランチが5000円とかだからカレーが人気なのかな?
私は、グランドハイアットにいきました。THE OAK DOORです.
雰囲気はまあまあですが、味は大味でした。
で、ランチが3200円3600円3800円で、飲み物別なので
おひとり5000円〜6000円です。
ここは、ヒルズに並ぶリュックとGパン&スニーカーな
人には無理かもしれません。
だって、入りにくいし、メチャ浮きます。
しかも最低で5000円ですから。
リュックカップルが変な席に案内されてました。
>>713 ハゲドウです。デートじゃあないですよね。ハイアットがおすすめです。
>595>713 どうもありがとう!! 実は昨日もクラブで食事したけど、ORBITAL第2号に気付かず、でした。 早速、とりにいってみます。 クラブは確かに平日は接待、休日は家族連れ(子供)って感じですよね。 平日の夜はデートの人もいますが、、、。ハイアットのほうがムードがありそう。
>>715 まぁ、一番使えるのが、ハイアットのバーなんでしょうな。
しかし、あそこの店員には何度も頭に来ているので、最近、使っていないですよ。
クラブの雰囲気の低下は嘆かわしいが、待ち合わせとか楽なので、
使ってしまう。今度は、チェスとかバックギャモンある部屋で、
UNOとかオセロでもしながら暇つぶしするか・・・。
717 :
食いだおれさん :03/06/30 13:46
パ・マルってまだ行列続いてますか? 話題には余り上らないですけど・・・。
718 :
食いだおれさん :03/06/30 14:49
■ここ1週間に起きた千葉県松戸市の事件■ 2003年6月20日 閑静な住宅街で女子高生が通り魔に切られる 千葉・松戸市 2003年6月20日 23歳男が自分の万引きを見とがめた女性に暴行、逮捕される 2003年6月21日 マンションで帰宅した女性襲い強盗、無職男を逮捕 2003年6月25日 市道を歩いていた女性から41万円入りかばん奪いバイクの男2人逃走 2003年6月26日 男が路上で警官に包丁ちらつかせ逮捕される 2003年6月28日 不審者、女子中学生の手を車中に引っ張るなど誘拐未遂 松戸で3日連続 2003年6月28日 松戸の市道で強盗 容疑の2少年逮捕
719 :
食いだおれさん :03/06/30 16:20
正直丸ビルのほうがおもしろい ヒルズは何か時代錯誤な感じだね 食事もいくつかの店でしたけど、おいしくないし KDのイッセイで買い物することはあっても、他のエリアではなんかなぁ
720 :
食いだおれさん :03/06/30 18:54
>>717 土曜にちらっと見にいったけど、並んでなかったよ。
満席状態ではあったけど、並んでる人はいなかったです。
721 :
食いだおれさん :03/06/30 20:46
>>719 そうか丸ビル機能的すぎて・・・。
建物自体はヒルズかな?迷路みたいだし。食べるところは丸ビルもヒルズも
同じだな。使える店は丸ビルは無いな、ヒルズなら強いて言えばサドレルとbBAR
722 :
食いだおれさん :03/06/30 20:47
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html 266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌
他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。
どうかご了承下さい。
288 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/14 11:09 ID:CCsCj3sO
被盗聴者が、行われてる盗聴に気づいたせいで
パニック状態等になったのを指差して、
「ほらアイツは精神病で危ないから監視が必要」
とか、ふれ回ってるんじゃないだろうな(藁)
危ないのはどっちだ。
>>720 教えてくれてありがとう。
あまり騒がれるタイプの店じゃないし
未だに満席なら、すごいと言うべきなのかな。
話題になりそうなお店を集めた割には話題になっていない感じですね。
「六本木ヒルズ」自体は話題になったけれども
そこの何々がどうだって話題にまでは広がらなかった感じがする・・・。
724 :
食いだおれさん :03/06/30 23:39
それは、「話題になった」というのがすべて森ビル側の仕込みで、 宣伝において個別の店にウェイトを置くと不公平になっちゃうから、 個別話題は盛り上がらせなかったのじゃないのか?
ってゆうか、おまえら六本木ヒルズがディズニーランドやヴィーナルフォートのような テーマパーク的行楽地としてだけ作られてると思ってるの? めでてえな。 そりゃ自分はそういう使い方しかしないのだろうがさあ・・・・。
726 :
食いだおれさん :03/07/01 01:22
最初からケチ付けるつもりでわざわざ田舎からやってくる リュック背負った2ちゃんねらを最近よく見かけます。
727 :
食いだおれさん :03/07/01 01:25
工作員?
今、駐車料金激安になった 平日2千円、土日3千円だって
729 :
食いだおれさん :03/07/01 11:08
大人仕様にしてるのでしょうね。お台場感覚できた方たちは「なんも買い物するところ がないよ」と困っていました。だって、ここは観光ヒルズではないのですからね。 小山を高いとは思わない方たちのスポットなんでしょう。 だから、わざと高めムリメに設定してあるのでしょう。 だが、観光客はお金もって出てくるから、みかわや小山のぼったくりでも 食して帰っていくのでした。 小山って徳島の青柳でしょう? 徳島ではそんなに大したことありませんでした。
730 :
食いだおれさん :03/07/01 11:09
六本木自体が、お台場感覚の人には合わないでしょうよ。 そこを出て、遊びにいくとこわかんないのだから。
731 :
食いだおれさん :03/07/01 11:10
なんかガマの油売りっぽい口上で人気になったっぽいよね。
732 :
食いだおれさん :03/07/01 11:56
お台場ってのは買うものがあるんですか?
>732 外人と逝った。アクアシティのソニーで無料でネットして、 シズラーで食べ放題、無料バスでビーナスフォートへ移動 その後、WANZAのCANDOの100エンショップで買い物 東京駅まで、直通バスで300円、楽しかった
家族にせがまれて今、車で立川からヒルズに移動中です。 2度行った事があるのですがレストランは初なので ぴあの六本木ガイドを買ったのですが あまり食べ物が載ってなくてがっかり。 炭焼きの虎はいかがでしたか? これからこのスレの過去ログ読んでみます。
735 :
食いだおれさん :03/07/01 21:06
ご家族ですか?うーむ。まさか小学生とかではないですよねえ。 中学生も難しいかと。 お酒をたしなむ年齢でないと、結構パパは大変かもしれませんね。 キッチンサルバトーレでピザがいいかと。 亀レスですが、、、。
736 :
食いだおれさん :03/07/01 21:10
とにかく、観光用にはできていないのだから、 飲み食いに行け!
カスの集まるビルですな。
田舎者ってなんかあれだな えらくすさまじい期待を抱いて東京来るんだよな。 六本木ヒルズは普通に会社帰りとかで無難に使える所だ。 うざいからわざわざ遠くから来て文句たれるなよ。 それほど大した所じゃないからさ、 TVと雑誌見て妄想すりゃ十分じゃねーの?来る必要ないよ。
世界都市展は良かったと思う 1500円だけど チョコレートは並ぶほどのものじゃないし 保冷剤とか入ってるので、地方のお土産には薦めない バージンシネマで映画見るのお勧め
740 :
携帯からです :03/07/02 02:01
>>735 レスありがとうございました。 子供と言っても22歳なのでお酒はOKなのです。 虎は貸切りで入れなかったので 子供の希望で焼肉トラジに行きました。
741 :
携帯からです :03/07/02 02:04
正直あまり期待してなかったのですが ゲタという内蔵の肉美味しかったです。 サイコロステーキみたい。 ハートランドビールも飲みました。 サムゲタンも美味しかったです。 最後にバニラ味の棒アイス出してくれました。
742 :
携帯からです :03/07/02 02:06
店員さんが網をかえる時、120円になりま〜す。 と冗談を言って楽しかったです。 近くの席にガチンコファイトクラブでプロデビューした人がいました。
>742 誤爆?
744 :
食いだおれさん :03/07/02 17:19
トラジも恵比須でよかったのに、色々トリトンとか銀座とかに出店してますが、 ヒルズでは、まずまず家族でいく分にはいいところなんでしょうかね? 22才のぼっちゃんなら家族でサドレルはもったいないですしね。 接待で向こうもちなら ワシもいってもいいと思いますが。 小山は3万かかるしなあ。小山へ行くくらいなら、ワシもトラジでいいってかんじ。 小山は味付けうすいし、。接待どころとしては、 いいかもしれませんがね。 日本料理喰って3万〜5万って、ほんと日本ってオバカさんですね。 自分のお金で行くところじゃあ、ありませんね。 20代の若い人たちは5万払うなら、彼女とハイアットで飲んだ方がいいかと。 そばも高いし、。おやじとしてはちょっと残念だ。 スローフードは安いはずだろっ!! あっすみません。 おやじの愚痴になってしんまいました。 弊社のOLはハイアットがいいと言ってました。 ヒルズはデパートの食堂街にしか思えないそうで。 だから、ブルディガなら、まだいいと。 既出の天川なども接待と家族連れですね。
745 :
食いだおれさん :03/07/02 17:31
こら!! ど!!!アホの糞ヴぉけの基地外ども!!! 今年もしょーーもない半可通なことカキコしくさったら このわいが前から後ろからつっこみまくってひぃひぃい わしてもろたる!!!! 楽しみにしときやぁーーーーー 大笑い!!!ゲラゲラゲラ!!!
746 :
六本木界隈OL :03/07/02 17:34
まあでも昔から田舎から観光にきた人がお金を落としていくと言われていますで 住んでいる人は、現実で、観光客は非現実で、 非現実に小山やサドレルに行くわけで、 現実に会社帰りに行く我々は、サドレルなどには 行かないわけで、 だから、我々が飲み喰いに行こうと思ったら ヒルズには近寄らないで、六本木や十番や麻布で飲んで、 彼氏、彼女とはハイアットで呑んで、 女同士はランチでPas malへ行くという図がいいと思われます。 私は、接待では個人でいかない、みかわなどを選んで、(すぐ帰れるし、 天ぷらだとあまり話さなくていいし、高めでも会社の経費で腹が立たない) 個人では女同士のランチでは、Pas malやBURDIGALAで 夜はロブションにし、 彼とはTHE OAK DOORかフレンチキッチンです。 ロブションも恋人同士には向かないと思う。 並んでいるうちにどっちかが腹がたってきて喧嘩になりそう。 女同士なら、しょがないかって思って待てるからね。
今や虎の門でも予約が取れないわけじゃないんでしょ? そもそもクラスの店の需要ってあるの? けどbasaraはヒドイなぁ。 赤坂もトリトンもどんどん悪くなっていっている。 そんなにおいしくないなりにも志はあったと思うんだけどなぁ。 当初は。
748 :
食いだおれさん :03/07/02 19:30
■ここ10日間に起きた千葉県松戸市の事件(★特に関東の人必見)■ 2003年6月20日 閑静な住宅街で女子高生が通り魔に切られる 千葉・松戸市 2003年6月20日 23歳男が自分の万引きを見とがめた女性に暴行、逮捕される 2003年6月21日 マンションで帰宅した女性襲い強盗、無職男を逮捕 2003年6月25日 市道を歩いていた女性から41万円入りかばん奪いバイクの男2人逃走 2003年6月26日 男が路上で警官に包丁ちらつかせ逮捕される 2003年6月28日 不審者、女子中学生の手を車中に引っ張るなど誘拐未遂 松戸で3日連続 2003年6月28日 松戸の市道で強盗 容疑の2少年逮捕 2003年6月29日 駅で因縁つけ、高校生や会社員に暴行、市内在住の20代無職2人を逮捕 2003年6月30日 コンビニに強盗、店員縛り5万円奪う…千葉・松戸 人口 松戸:約46万人 世田谷:約78万人 足立:約62万人 h11年の凶悪犯(殺人・強盗・放火・強姦)件数 松戸:93 世田谷:55 足立:85 h11年の粗暴犯(暴行・傷害・脅迫・恐喝)件数 松戸:520 世田谷:272 足立:416
749 :
食いだおれさん :03/07/02 21:59
>>744 小山って3〜5万もするの?
辻留なみじゃん。。
750 :
食いだおれさん :03/07/02 22:48
>>749 行ったやつ(虎ノ門・basara複数回経験者)は旨いけど自腹じゃいけない金額とのこと
どこが旨いのかは聞いてない。参考にはならんわな。
友里いっとけ!!
751 :
食いだおれさん :03/07/02 23:04
チョコレートって上手いの? いつも並んでるみたいだけど ジャンポールエヴァンのほうがよさそうだが
752 :
食いだおれさん :03/07/03 00:33
>>750 伝統とかがない分敷居が低いのがメリットなのかな。
ちょっと自分で行く勇気が起きないね。
>>751 美味しいっていえば美味しい。やはり辻口氏はケーキの方が良い。
並んで買うほどのモノかは疑問だけど、ヒルズ行ったついでの
話の種という感じかな?
漏れはピエールマルコリーニが一押し。
753 :
食いだおれさん :03/07/03 13:33
>>744 742です。
トラジに行った時間は20時頃だったのですが
その時間は女性6人グループとか女性2人組、会社帰りの男性グループがほとんどで
家族連れは3組ぐらいしかいませんでした。
その時間で待ちは15分くらいでした。
携帯クーポンの画面を見せたら
鶏肉のハーブ焼き(900円)をサービスしてくれました。
ショウロンポウの店も行ってみたかったのですが
立川中華街の白玉蘭でいつも食べてるので今回は遠慮しましたが
1度は食べてみたいです。
この日は雨が降ってたので食事をしたらすぐに帰りました。
高速で帰りましたが、40分くらいで立川の自宅まで帰れました。
754 :
食いだおれさん :03/07/03 13:52
>店員さんが網をかえる時、120円になりま〜す。 と冗談を言って 紅虎だったら本当に網替え代金120円だったりする所だな。
昨日、フードマガジンでおにぎり買おうと行って見た ヒルズ見た後だったから、安くて驚いたよ お結び120円で結構大きい 茶巾すしとか特大稲荷すし(これらも120)がお勧め
756 :
食いだおれさん :03/07/03 21:24
>>749 はいな。呑んで喰ってで4万から4.5万くらいですね。いわゆつお任せ料理ですよ。
お任せって恩きせがましいし、その日のネタを無理やり食わされるかんじで
小生はちょっと苦手。
料亭の青柳まではよかったが、ここは昔のバブル的な店ってかんじで(あっ若い衆には
わかりませんね。すみません)ですね。
下階の旬彩 小山は阿波三昧で、ちょいと小山よりかはカジュアル。
といっても1皿3000円くらいのものもあり、やはりおひとり2万はかかる。
バサラも小山でしょ?
なんかヒルズって小山村みたいだな〜。
青柳の姉妹はヒルトン姉妹みたいに(有名度もケタは違うが)女性誌に出たりしてさあ〜。
どんどん味とは別方向のような気がしてくる。
>>753 お子さんと食事はいいですね〜。
ショウロンポウの店って南翔饅頭店のことですか?
いつも混んでるらしいですね。6コで1380円だそうです。
758 :
食いだおれさん :03/07/04 20:02
私もハイアットのThe Oak Doorいきました。 デザートのタルトについてきたアイスクリームがとってもおいしかった。 散々バッファローのステーキとか食べたあとだったのに、 やっぱりスイーツは別のところにはいっていくっ! テイクアウトとかできればいいのになぁ。
本気で「スイーツ」とか使ってる奴ってそうとうアホっぽくみえるよね
760 :
食いだおれさん :03/07/04 22:43
ハイアットの旬ぼうっていう日本料理屋に行きました。 どうしてもおいしいと思えなかったのだが、私は 味音痴なのだろうか?
週間文春にサドレルとロブションでてる サドレルに対してはかなり辛口
762 :
食いだおれさん :03/07/07 05:47
>>760 禄六も値段の割に満足度低いね。
でも俺は旬坊のおねえちゃん好き(笑)
764 :
六本木界隈OL :03/07/07 11:32
そうですね。旬房も六緑もやはりグランドホテルのお料理という感じですね。 高めに設定し、もの凄く旨いとはいえないて、 可もなく不可もなく、付加もないという感じです。 だったら、一Fの FIORENTINAの生ハムとルッコラのピザとビールの方が ワタシは好きです。上のレストランよかコストパフォーマンスがよいですよね。 旬房も六緑はひとの接待金で食したいところです〜。 でも、ヒルズよりはいい。
765 :
食いだおれさん :03/07/07 22:39
サドレルレスタジに電話かけたら スタッフの女の人、なんか態度悪かった。 値段とか、空いてる日とかいろいろ聞いて うぜー奴だと思われたかもだけど。 まー人気店で電話もきっと鳴りっぱなしで おんなじことばっかり聞かれてめんどくさいのはわかるけど もうちょっと、応対考えたほうがいいと思うよ。
値段的にあのクラスのイタリアンになると 懇切丁寧なっていう接客スタイルでなくても、店が意図的に選んだのなら それはそれでアリだとは思うけど。
767 :
食いだおれさん :03/07/07 23:57
ブルディガラのレストランてどうですか?
768 :
食いだおれさん :03/07/08 00:22
電話だけで相手のなにがわかるというのでしょう? 別に765さんをフォローするつもりはないけど、 私はホテルのレストランの電話予約係をしているのですが、 その電話の応対ひとつで、レストランの価値、 ホテルの価値が決まってしまうのは過言ではありません。 第一印象が大切ってよくいうでしょ? ましてやまだ来てもいない お客様をゾンザイに扱うのはどうかと思います。
>>768 がんばってお金ためて、普段は行かないハイソなレストランに行き
リッチで楽しい食事を堪能したいっていうおのぼりさん的な人にとっては
そうかもしれないけど、そのテの客をあんまり重視しない店があってもいいということ。
770 :
食いだおれさん :03/07/08 10:49
おのぼりさん的ではない人には電話対応とか気にする必要少ないというのは 慣れ合い推奨に通じるよ。
771 :
食いだおれさん :03/07/09 01:35
今日、ザ・キッチン・サルバト−レに行って来ました。 予約は8000円のコースから。 予約無しの場合は5800円のコースもあるそうですが、中身がぜんぜん違ってそうでした。 お昼は行ってないので分かりませんが、夜のコースはけっこう満足でした。 サービスも、お料理を詳しく説明してくれるし、スタッフの感じもよかったです。 ただ、隣の席のカップルは、2,3回不手際がつづいたみたいで、男のほうが怒って店員さんにクレームしてましたけど。。。 (コースの順番間違えられたり、オーダー間違えたりしたっぽい。) お店はカジュアルですが、デートにもいい感じです。 食後はぜひ、そのままグランドハイアットのバーへどうぞ。
772 :
食いだおれさん :03/07/09 14:46
あんな下らないピッツァしか食えん店で8000円もするのか。 それともシェフ雇ったの?
インターネットを使って、いろいろな人に広めます。
私は皆さんのお店を宣伝します。お店のクーポンを発行します。
私は、クーポン屋の渡辺です。クーポン屋は皆さんの為の
サイトです。このサイトは将来的に、皆さんの役に立つように
努力します。それで、きっと多くの人に指示されることを約束し
ます。本当のビジネスとは、私達のことを良く考えている人で
あり、私も、その一人になりたいです。社会に貢献し、社会に
役立つ人間になりたいですね。時間は掛かるが皆さんの期待
を裏切りません。
http://www.c-gmf.com/farewell/box09.htm
最近、六本木ヒルズクラブの予約が取り難くなった。 これでは、入会金を払った意味が無いではないか・・・。 土日は空いているのだが。
>>774 例の花火大会のビュッフェ、何とか予約できたけど、一番窓側はとれませんでした。
8月の話なのに今から満員になりそうな感じでした。
日本料理は混んでいますか?
今度はハイアットに行く予定。
花火の日40万で展望台の個室レンタルって何かで読んだ もう決まったのかな
>>775 おいおい、もう花火大会の予約とっているのか・・・。知らなかったよ。
今日にでも、電話しよう。教えてくれて、ありがとう。
日本料理も混んでるんじゃないかな?
といっても、僕が使うのは、アンダーカレント、51クラブ、スターアニス
の3店だけな訳で、あとスターバーも使うかな。窓がわにソファを向けて
酒飲むのは良いね。天井のイルミネーションがチカチカしてウザイけど。
CDウォークマンでも持ち込んで一人でワインでも飲むかな今度。
まぁ、やはり、女の子連れて行かないと、話し相手がいなくて、
つまらないが。
ハイアットは、マデュロ(メインバー)のソファ席が最強。
まぁ、どの店もそれほど高くないからいいかも。
778 :
食いだおれさん :03/07/11 17:48
女の子連れていってもいいけど、バカなキャバ系女はやめましょう。 見た目であなたのレベルが落ちます。 この間、フラブで男性はエグゼっぽかったのに 連れている女がどうみてもキャバ嬢にしか見えない キャミワンピで、超チャパツで下品な女を連れていて 逆に目立っていた。 恥ずかしいと思わないところが凄い奴だと思った。 上品な女でないとなあ〜そこは。
779 :
食いだおれさん :03/07/11 17:49
フラブでなくクラブですね。
780 :
食いだおれさん :03/07/11 17:52
下品な女子とハイアットにはいけないなあ。 歳くってても、わきまえてくれる女子でないとな。
781 :
食いだおれさん :03/07/12 00:12
別にヒルズクラブやハイアット利用するのに、一々見栄のためだけに つれてく女選ぶ必要もないベ。 セコイというか、ケツの穴が小さいと言うか、人間の器が小さい奴ばっかだな。
783 :
食いだおれさん :03/07/12 01:29
『Te』が安くておいしい!
784 :
食いだおれさん :03/07/12 05:07
B barにバカラのジュエリーを身につけて行ったらヘンでつか?この前NHKのパソコン講座にアシスタントで小林綾子がバカラの新作(たぶん)ジュエリーつけていました。 スレ違いスマソ
785 :
食いだおれさん :03/07/12 05:43
茶髪でキャミワンピでもさ、素直で思いやりがある子もいるし 黒髪で上品そうに見えてもステイタスに目が無く私欲が強く腹黒い人もいるしだから 多種多用だとおもうよ。 確かにTPOは大切だけど 自分をよく見せるためだけにパートナーを自然と選んだりしてる人には 本当に大切な心の暖かさとか見分ける事も 分かってたら、更にかっこよく生きられるんじゃないかな。
786 :
食いだおれさん :03/07/12 06:25
<<785 まったく同感。 でも、現実味からしてやはり、ある程度見かけで中身が類推できるのも事実 そういう前提を踏まえつつ、人を個別に判断できる目を持ちたいと思ふ
>>784 だれもおまいがどんなアクセつけてるなんて見てないから安心すれ
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>774 ヒルクラ、予約きびしくなったんだぁ・・・ 意外に行けてないなぁ、最近。。。 まぁ接待風のおじさまが平日は幅利かせてるから、 かえって土日の方が雰囲気が和むんだけどなぁ。 BARとかで眠りこけてたりしますしねぇ、おじさま連中。 平日→おじさま 週末→若めカップルor家族連れな図式になるのかな、今後はくっきりと? どうでしょうか???
791 :
食いだおれさん :03/07/12 21:30
茶髪とキャミソールくらいで下品な女呼ばわりする田舎者も集まるのが 六本木らしいところだな。
>>777 595氏には花火大会の一番情報を教えてもらったのでお礼のつもりで(?)
申し込み状況を書きました。なんだか会員向けのお知らせが不十分ですよね?
私は問い合わせたら教えてくれました。当初はクラブのほうから出欠の問い合わせ
がくるのかと思いましたが、、、。
私も51クラブとスターバーの繰り返しです。スターバーは窓側の争奪戦。595氏とは
すれちがっているかも。私は連れは、よく「あのテーブルでクラブの会員は誰だ?」という
クイズをやっています(笑)。
>>789 平日夜は接待のほか、比較的若いグループ客(30代)もよくみられます。カップルも
いいとは思いますが、、、。週末の閑散とした感じが何ともいえない。ミュージアム
カフェがもっとよかったら一層使えるんだけど。
>>792 花火イベントは、もう満席だったよ。。。俺もなにやってんだか、とほほ。
僕もクラブから何らかの連絡来ると思ってたよ。
51クラブに先日も行ったけど、接待おじさんばっかり。
何の華も無い。メニューも食べ尽くして、かなり、モチベーション下がってきたよ。
694さんとは、下手すると、隣に座ったことがあるかもしれませんね。
794 :
食いだおれさん :03/07/14 09:34
パスタやイタリアンでお薦めのお店はどこですかね? 今度ランチを食べに行きたいのですが。
>>791 いやいや、私も人間ってやっぱり見た目にあらわれるとおもう。
顔の美醜を言っているのではなく。
だって、努力しない頭がいいブスもブスだと思うし、
以上に、TPOをわきまえないで、金髪系のエクステンションつけた、
下着みたいなファッションの女の人が、
クラブにいるとちょっと、引く。
相手のことや、TPOを考えて、ファッションや髪型を努力する心が大切だと
思うのよね〜。
だって、旨いものや目の前の食事で自己制限できないデブっちの
金持ち男も、ちょっと嫌です。
だって、努力できなくって心が肥満体なわけだからふとっちょなわけでしょ。
女の人も、一緒に行く店によって男性に合わせてあげるとか、
一緒にいく女友だちにバランスをとる事が必要でしょ?
デブは努力して、中肉になればいいし、
ブスは磨く、センスない人も努力する。
そんな人がいい、。
あっこーゆーこと言うとまた791さんに
田舎者って書かれるのよね?
まぁ、そんなカリカリしなさなんなって。 ヒルズクラブ、もっとしっかりとしたステータスと華やかさが あるかとおもったが、正直、どっかの社食みたいで、最近、 女の子連れて行くのも、恥ずかしくなってきた。それでいて、 予約も取りにくいし。 もう、飽きちゃったよ・・・。 いいじゃん。他の人がどんなカッコだったって。 デブとブスがいるから、そうでない人が引き立つのだから。 まぁ、僕はきゃ場蔵行かないから良くわからんが、同伴には使いやすい と思うし(値段も安いし)
797 :
食いだおれさん :03/07/14 18:30
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com 何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
>>795 アゲドウ。やっぱり下着姿はよくないと思う。
>>796 えー!!社食化しているってホント?まあ。夜だと中が暗すぎるぐらいだから(メニューが見えない)
周囲は無視しても、、、。優待で入り損ねた友人は会員をうらやましがっていますよ
。
でも最後に行ったのが6月下旬だったから、まだムードがあったのかな?
花火大会、キャンセルが出るのに賭けてみてはいかが?もしかしたらもっと
見えるところを手配できた(マンションなど)人はキャンセルするかも。
799 :
食いだおれさん :03/07/14 19:22
デブ好き フフフ
ヒルズクラブ会員って、友人のビジターとくる場合 一回何人までとか、何回までって制限あるの?
801 :
食いだおれさん :03/07/14 21:24
パスタやイタリアンでお薦めのお店はどこですかね? 今度ランチを食べに行きたいのですが。
802 :
食いだおれさん :03/07/14 21:47
いったい花火ってどこでやるんですか?
803 :
食いだおれさん :03/07/14 22:06
女性は正装になるほど裸に近くなる訳だが。
>>800 別に制限はありません。
>>802 単に東京湾花火大会を、51階から眺めるだけです(食事しながら)。汐留や台場のほうが良く見える
と思います。この日、カレッタ汐留の最上階は何か月も前から予約でいっぱいらしい
です。
805 :
食いだおれさん :03/07/14 23:57
OPENから早3〜4カ月 そろそろ店により勝ち組と負け組に別れたのでは?
勝ち組はカプリチョーザですか?
807 :
食いだおれさん :03/07/15 01:05
ウルフなんとかクラブ、アップルパイがおいしかったよ。
ウルフギャングパック? アークにもあるね。
>>798 6月に入ってから、急速に雰囲気が悪化・・・。
平日の夜に女の子を連れて行くのは、よろしくない。
全ての店がオヤジ化している。
加えて、受け付けの子(予約担当)は、まともな日本語をしゃべれない。
ヒルズクラブの受け付けがアルバイト募集の雑誌にのっていたそうな。
入会金と月会費まで徴収しているのだから、なんとかせいや。
810 :
食いだおれさん :03/07/15 11:12
不動産屋の経営する再開発サロンなんてそんなものだろ、あきらめろ
811 :
食いだおれさん :03/07/15 11:22
>>803 なんか勘違いしてるな
皇族の方々は、裸に近い格好で儀式に出てるのか?
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
813 :
食いだおれさん :03/07/15 12:19
>>811 ローブデコルテのことかや?
確かにノースリーブで肩もでているが、それ以外は覆われているぞ。
話題変えようよー
年収120万円のバイト君ですが ヒルズクラブの会員になれますか?
816 :
食いだおれさん :03/07/15 20:16
ヒルズよりモータウンだい。
818 :
食いだおれさん :03/07/15 20:18
819 :
食いだおれさん :03/07/16 10:01
六本木ヒルズクラブってホテル西洋か?
820 :
食いだおれさん :03/07/16 10:03
結局ヒルズクラブ会員はここには居ないと言うことでいいですか?
821 :
食いだおれさん :03/07/16 12:09
俺に関しては、当りw
822 :
食いだおれさん :03/07/16 12:12
じゃあハズレか・・・・
823 :
食いだおれさん :03/07/16 20:14
のび悪いのは飽きて来てるから? 次は日テレ汐留め?それとも品川?
824 :
F淋門のボーイ :03/07/16 23:33
お客様はそろそろ○ビルに戻ってきています。
おいおい、ヒルズクラブから、花火の日のインビテーションが来たぞ。 先日電話したら、予約は既に一杯だとの話だったが。 本当にどうなっているんだ?オペレーションのレベルは・・・? ところで、ヤフオクで55万で会員券売りに出てた。 俺も売っちゃおうかな・・・。買う奴いないか・・・。寒い。
826 :
食いだおれさん :03/07/17 14:26
イタリアンでお薦めの店ってどこかな? それと予算はどれくらい必要?
827 :
食いだおれさん :03/07/17 14:55
3億円
828 :
食いだおれさん :03/07/17 22:19
>>826 サドレル=2-3マソ>>レスタジ1.5マソ
味も金額も。
ヒルズで他のイタリアンは知らないが、ヒルズならではと言う選択からしても
ここの二つで充分だろ。
829 :
食いだおれさん :03/07/18 17:18
南翔?浜松町の新亜飯店のショーロンポーのがずっとうまい。 二度といかない南翔。でも冷凍じゃないだけましつー程度。 亜細亜系メシだったらヒルズの隣にある海南鶏販食堂のシンガポールチキンがウカタカーヨ。
今日は久しぶりに六本木ヒルズへ。
といっても、アカデミーヒルズのイベントに参加していたため、アカデミーヒルズ
内のカフェ(フレッシュネスバーガー)のみ利用、、、。ここでしかないメニューも
ありました。眺めは49階だからよかったですよ。
ホントはヒルズクラブで食べたかったけど、あそこはサービスがゆっくりで
軽食はなくて、、、。イベントに遅刻してしまう。
>>825 花火の件は不可解ですね。ジャズはもう予約しました(笑)。しばらく仕事がらみの
会食続きでヒルズクラブに行っていません。
>>815 VISAゴ−ルドカ−ドの審査がありますよ。
ヤフオクで譲渡された場合の扱いはわかりません。審査があるのな?
831 :
食いだおれさん :03/07/19 16:21
トラヤカフェ とらや赤坂本店に勝るもの無し かき氷日本一 パマルも神田店がよいしなー フレンチキッチンの朝食はこのあたりのホテルでは一番だな。 サービスも良かったし(人手不足なのにな) 骨付きハムのおいしさは紀伊国屋のと匹敵
832 :
食いだおれさん :03/07/19 18:59
速報!! 今夜のテレビ東京の「アド街」は、ヒルズの特集のようだ!!
833 :
食いだおれさん :03/07/19 21:19
834 :
悩める大学生 :03/07/19 21:44
8月に彼女の誕生日があるんですけど、夜景がきれいで料理のおいしいお店を教えていただけませんか?
835 :
食いだおれさん :03/07/19 21:47
836 :
悩める大学生 :03/07/19 21:49
ヒルズだけでなく、幅広い情報お待ちしてます。
837 :
食いだおれさん :03/07/19 21:51
838 :
食いだおれさん :03/07/19 21:52
THE OAK DOOR ランチに利用しました。 お昼前に到着したので並ばずにすんなりと案内されました。 サービス料込みで4000円弱ぐらいのランチセットを頂いたのですが、 シーザーズサラダとメインのチキンと食後のコーヒー(または紅茶)だけ。 庶民なのでえっらくお高く感じましたなあ(w 係りのサービスもぎこちなかったです。 (別のお客様に飲み物をこぼしたり、預かっていた荷物を返してくれる 時に、落としていたり・・) 紅茶をティーカップに注いでくれる時、スーツのすそが カップの真上にきていて、なんだか気になりました。 せっかく素敵なホテルなんだから、もっと自然なサービスをしてほしいなあ。 メニューの案内もかなり適当だったし。
アドマチックで初めて見ましたが、「みかわ]の穴子の揚げ方は、 湯島の天庄(山の上のほうしか行ったことないけど)と同じでしたね。 上野広小路の天庄もやっぱり、長いの揚げてから客の目の前で折るのか。
みかわ えびは火がばっちり通ってて・・・ 魚はいろいろ出てきたけど、 野菜が茄子、アスパラ、しいたけ、だけでセンス悪。 しかもアスパラは焦げててゴリっとしてて食えなかった。 夜1万のおまかせだったけど、デザートなんて無かったよ。 もっと美味しい粋な天ぷら屋たーくさんあるからね。 もう2度と行かない。
>>834 >>836 放置されて可哀想なので、とりあえずカレッタ汐留の「ソラシオ」をおすすめします。
46階です。カップル席(ただ並ぶだけですが)もあります。若いカップルが多いです。
ディナー5500円から。他のスレも見てね。
>>841 ソラシオはちと微妙だと思われ。
昼に行ったらご飯にクレームつけている客が複数(←固すぎだったらしい)。
ついでに、素材切れを注文後十分以上して言ってきたりした。
あとカレッタだとビーチェもなんだかパッとしなかったよ。
age
今日もいっちゃいましたわ。おヒルズ。 混んでるかな〜と思いつつ普通の店は避けて庶民的な メトロハットへGO やっぱり混んでたけど祝日にしてはこんなもんかな。 くるくる回るお寿司はぴんとこない??? まいせんでカツサンド買ってスタバでお茶買って・・・(座るとこなかったから) お家まで歩いてかえっちゃいましたわ。 雨だと遠征してくるわんちゃん連れが少ないのね・・・がっかり・・・ 珍しい犬いっぱい見れるのもおヒルズの特色なのね。 今まで見た珍しい犬・・・スタフォードシャ、スキッパーキ、ウルフハウンドなど等
846 :
食いだおれさん :03/07/21 23:35
新手のあらしでしょ。ほっときましょ。
今日、初めて天ぷら みかわの前 通りましたがケバくてびっくり! あれ、本物の金箔??
848 :
食いだおれさん :03/07/22 01:19
ウェストウォーク5Fの「OlivesTokyo」から東京タワーって見える?
849 :
食いだおれさん :03/07/22 01:34
よく見えますよ。
>>830 JAZZイベントは、僕も参加しますよ・・・。
早めに予約しないと・・・。
アカデミーヒルズの図書館は、良さそうですね。
しかし、51Clubのメニューをそろそろ変えてくれないかな。
完全に食い尽くした。
( ▲∧ ⊂、⌒⊃゚ヮ゚)⊃ 【ミィ】 いつも明るく元気。
852 :
食いだおれさん :03/07/24 19:51
ヒルズ行こうというと、殆どの男女に断られます。 1回で、もういいと。 BURDIGALAも、Pas malもRobuchon、Jも行った方を 誘ったのだが。 買い物もするところがないし、 カフェっていっても、並んでてお茶もできないし、 かといって、鮨やや○山も高いだけで そんなに、、、、。○山村みたいですね。 (でも、あのお方、お店は有機ものを出しているのに なんで太られているのでしょうか。あっすみません。) まあ、そのうちトリトンみたいにガラガーラになりそうなので その時にでもいこうかな。 まあ、六本木なので会社帰りがいいのでしょうね。 わざわざ行くところではないということですね。 観光地。。。。。。
853 :
食いだおれさん :03/07/24 20:38
>>829 すんません。
海南鶏販食堂てのは、どこにあるんでしょうか?
具具っても出てこないし。
食べてみたいっす。
お願いします。
854 :
食いだおれさん :03/07/24 20:40
へえ、海南鶏販食堂なんてのがあるんだ まあ海南鶏販だったら恵比寿のウエスティンでも食えるけどな
855 :
食いだおれさん :03/07/24 20:41
あ、違うや 海南鶏飯じゃん
仕事帰りにマターリ寄り道するのが好きです。 でも確かにそのうち廃れそうな気がする。 あんまりガラガラになると寂しいなー。
857 :
食いだおれさん :03/07/26 19:43
>>852 買い物するところは思ったより遥かに多かったけど、なんでかな。
BURDIGALAは、ちょっと材料費切り詰めてる感があった。ワインは安いけど。
でもコースの値段が一緒のウォルフギャングなんとかよりは数倍マシでつ。
フードマガジンは良いと思うよ 高級スーパーとか言われてるけど お弁当類手ごろだし、豆乳も種類が多い
859 :
食いだおれさん :03/07/26 22:39
フードマガジンは開店早々 食中毒出したじゃん。 何か肉の煮込みで。 女性セブン?に載ってた。 しかも、それを隠そうとしたっちゅー。 (貼り紙には店内改装のため云々と書かれてた) 横柄な態度で取材受けた30分後に 再び電話かけてきて 「これからの芽を摘むことのないようご配慮を」 みたいなしゃらくせー事言ったらしいぜ?
860 :
食いだおれさん :03/07/26 22:41
>>859 は口止め料貰えなかったからって拗ねてるなよ
861 :
食いだおれさん :03/07/26 22:57
マジで食中毒? フードマガジンって、デリあったっけ?
862 :
食いだおれさん :03/07/26 23:01
フードマガジンってどこの商社の店?
>>859 女性セブンに出ていた食中毒の高級デリはフードマガジンではありません。
丸の内ですし、米国で大人気のデリ(名前覚えていません。長ったらしい名前)
を誘致したものですよ。どこの会社でやっているかは知りません。ものすごく
高いみたいですね。
>>862 西友がやっています。
そうそう、丸の内のデリだよね 食中毒 私も友達に、「土産にデリでおつまみ買っていく」っていってたけど 食中毒でたって言うので急遽やめたんよ
>863 ディーン&デルーカ 伊藤忠
>865 いや食中毒は、D&Dじゃないよ うーん、出掛かってるんだけどでない
867 :
食いだおれさん :03/07/27 19:07
868 :
食いだおれさん :03/07/27 19:33
アメリカのテレビ映画Felicityとかいうので ニューヨークの貧乏女学生がレジのバイトしてたのが D&Dでなかったかい?
食中毒ってミニクズ カフェじゃなかったって?
>>867 D&Dがあるのは丸ビルじゃないですが<Not Found
872 :
食いだおれさん :03/07/28 00:45
たしかミクニも食中毒出してたよ 丸の内ってひどいところですね やはり六本木ヒルズにいきます
873 :
食いだおれさん :03/07/28 14:21
六本木ヒルズって低地にあるのになぜヒルというの?
874 :
食いだおれさん :03/07/28 15:12
酒鬼薔薇ヒルズ
875 :
食いだおれさん :03/07/28 15:17
盛り上げたから
六本木蛭's
>839,840 みかわはやはり本店がいいよ.ついにヒルズになんか支店つくちゃって,もう終わりだな. 湯島(本店)の天庄は広小路店の方がぜんぜん美味しいよ.もともとは確か広小路に最初に店を出した はず.なのに湯島が本店とはこれ如何に. 穴子を揚げ箸で切るのは天ぷら屋ではよくやる事よ.
878 :
食いだおれさん :03/07/28 22:03
穴子は箸で折る店よりもともと整形してある店のほうが食べやすい。
879 :
食いだおれさん :03/07/29 09:44
メトロハットに、プリペイドカード式で ワインが飲めるレストランあるそうですが 自分で注ぐの?詳細知ってる人教えて
880 :
食いだおれさん :03/07/29 22:37
>>878 そうゆう事でなく、音を聞かせてるんじゃないの?
881 :
食いだおれさん :03/07/29 22:39
もともと「みかわ」の支店じゃなかった? 日本橋のって。
882 :
食いだおれさん :03/07/29 22:44
昨日なだ万でスープ茶碗蒸しって買ったけど 普通の茶碗蒸しだったよ だしは効いてましたが
883 :
食いだおれさん :03/07/29 22:55
港区に住んでるが未だに行ったことない。
884 :
食いだおれさん :03/07/29 23:25
>>880 そうなんだろうけど食べにくい(初めての時は確かに音で喜んだけど)
885 :
食いだおれさん :03/07/30 01:05
>>879 B2FのBASSANELLA(バッサネッラ)
プリペイドカードを買う。
自分の飲みたい量のボタンを押す(30・60・120ml)
ワインが飲める。(赤・白全24種/30ml¥200〜)
サドレルやザキッチンサルバトーレの評判てどうなんすか? 流行の場所にあるだけに今度行ってみたくて。 行く価値ありますかね? ウマいマズイはもちろん接客関係等の細かいところもききたいです。 とにかく超辛口なコメントを期待しています!!!
887 :
食いだおれさん :03/07/31 09:22
サドレルとかサルバトーレは語りつくされてる感じ 上のほう見ればいっぱいあったよ あと、メディアも出まくってるしね、友里のHPにもでてたよ。 >885 ところでバッサネラって全然話題にならなかったけど そんなワインサービスなの! 食事の方はどんなでしょうか
ヒルズ・次郎のコースって何がでてくるの?
889 :
食いだおれさん :03/07/31 12:55
寿司
890 :
食いだおれさん :03/07/31 12:59
仕入れに無駄がでないようにコースだけってのはなんだな。 しかし、コハダやエビみたいに1個1個のやつはともかく、 まぐろとかはほんの少しの部位でも味も違うだろうに、 ずいぶん乱暴なぼったくりかただよな。なにが日本一だ。
891 :
食いだおれさん :03/07/31 13:05
ぼったくり日本一
892 :
食いだおれさん :03/07/31 13:14
馬鹿を馬鹿にするのにかけては日本一
893 :
食いだおれさん :03/07/31 13:15
あいつ目つきが変だった
894 :
食いだおれさん :03/07/31 13:49
それはね「冷 た い 視 線」って言うんだよ
895 :
食いだおれさん :03/07/31 13:54
えんぴつはくれんのか?
誰か太極拳逝く?
897 :
食いだおれさん :03/08/01 00:46
>>887 ディナーはすべて、アラカルト。
値段も手ごろで前菜なら380円位から。
ジェラートは絶品なので、一度食べてみる価値あり。
ランチも1000円以内で食べられる。
お店の人もいいかんぢだった。
898 :
食いだおれさん :03/08/01 00:47
899 :
食いだおれさん :03/08/01 02:11
日本一、山本に親切な、鮨屋。
900 :
食いだおれさん :03/08/01 09:53
>897 情報どうもありがとん 今度行ってきます
901 :
食いだおれさん :03/08/01 10:05
田舎者大杉
902 :
食いだおれさん :03/08/01 10:09
903 :
食いだおれさん :03/08/01 12:28
初めてこのスレに来た 1からザザーっと全部見た イタリヤン情報が欲しかったので 結果欲しかった情報は900分の15〜20くらいかなあ これが匿名掲示板、これが2ちゃんねる キッチンサルバドーレにいってみようかな 上の方にピザ屋並みみたいなこと書いてあった 気取らないでいけそうでいいかも とーそれともトゥザハーブス(ヒルズにはない)にしようかな どうしよう 結論:本当に日本人になかにもいろんな種類のヒトがいらっさいますね 自分の位置は・・・すごい下のほうかも 自分は人目が気になる(見られる側)ので、もうワイワイヒトでごったがえ してるところがいい 木を隠すには森が一番 だからヒルズはいい キッチンサルバドーレでレッツカジュアルレストランしよっかな!
904 :
食いだおれさん :03/08/01 12:31
キッチンサルバドーレでレッツカジュアルレストランしよっかな!
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
山崎渉の名前を入れると IPが出るようになったのに、名前変更かい
>>853
海南鶏飯食堂はフードマガジンの隣でヒルズではないですが
ほんとにシンガポールの味でよいです。
ホーカーズよりもホテルの海南鶏飯の感じですけど^^
今はHPもありますね。
http://www.route9g.com/ 元気いっぱいのあたたかいサービスはとっても優。
海老とイカのブラックペッパーソース 、カイランのオイスターソースも
S'pore味でおいしいざます。ベイビィカイランでないとこが
ちょっと残念でしたわん。
テラスあるのでワンちゃんと一緒に行くのも可。
狼の桃、シェリーのチョイスもやるなの感じの亜細亜飯やさんざーます。
908 :
食いだおれさん :03/08/08 06:03
コミニティパスポートを申し込めば展望台は1200円 ポイントもそんなにお得感はないですけど申し込みました
909 :
食いだおれさん :03/08/09 00:42
最高じゃん
910 :
食いだおれさん :03/08/09 21:05
ロブションのパンに髪の毛が〜〜〜 中から生えてたからお客さんの落とし物じゃないだろうなぁ
911 :
食いだおれさん :03/08/09 21:12
>>910 あそこのベーカリーの女の子可愛いから、いいじゃん。
そーゆー問題かよw
913 :
食いだおれさん :03/08/09 22:47
ロブション平日1時間待ちに減ったよ
914 :
食いだおれさん :03/08/10 10:16
コスパ最低
915 :
食いだおれさん :03/08/12 07:01
幼稚園は夏休みにはいりました。けどたいして忙しさは変わりません。 みんな帰省の季節?それとも恋の季節(笑)? さっちゃんは遊び相手を募集しています。 ここまで打つのに所要時間5分・・タイピング教えてくれる人も 一緒に募集します!!
916 :
食いだおれさん :03/08/12 22:41
遅い まずい 高い 眺め悪い
917 :
食いだおれさん :03/08/12 23:08
うるさい大阪人 来たこともないのに勝手なことぬかすな!
918 :
食いだおれさん :03/08/12 23:36
>>917 残念でした
大阪人でつ
でも7月にいきまつた
919 :
食いだおれさん :03/08/12 23:44
920 :
食いだおれさん :03/08/12 23:46
>>919 漏れは成りすまし 大阪人
お前は成りすまし 埼玉人?
921 :
食いだおれさん :03/08/12 23:47
成りすましニューヨーカーだ なんか文句ある?
922 :
食いだおれさん :03/08/12 23:51
923 :
食いだおれさん :03/08/12 23:58
本当はニューアムステルダムですけれど
924 :
食いだおれさん :03/08/13 00:25
あんたたち、バカァ?
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
927 :
食いだおれさん :03/08/15 21:36
ま、おいしい店もある。
928 :
YahooBB219200221138.bbtec.net :03/08/16 03:54
テスト
結構良スレだったのに、見事に衰退しちゃったねn
930 :
食いだおれさん :03/08/20 16:56
ロビュションで ガスパチョ以外に美味しいものってあるの?
931 :
食いだおれさん :03/08/21 17:15
昨日テレビで回転寿司が売れなくッって困ってるってやってたね
932 :
食いだおれさん :03/08/21 17:23
回転が悪いです
933 :
食いだおれさん :03/08/22 07:16
次スレ立てるなら 丸ビル 六本木ヒルズ 汐サイト などの 統合スレにするように ネタが少なすぎるんだ 一ヶ所では 再開発全体のグルメスレにすべし
じゃ自分で立てれば?
六本木ヒルズ物凄い勢いで寂れてないか???
936 :
食いだおれさん :03/08/25 11:52
3年で元が取れるように、戦略立てるのが 賢いテナントと思う。
937 :
食いだおれさん :03/08/26 04:33
友達の女の子と映画見た後食事しようと思っています。お互い そんなに高い店には行けないので、土鍋中華のテンイッポウに 行こうかなと思うのですが、雰囲気や味はどうでしょう。 行かれた方いらっしゃいますか?値段も高くないみたいだし、 見た目が面白くてそれなりであれば満足です。 私は香港茶楼に、相手の子はXenに行ったことがあるのですが、 お互いそれぞれの店について値段の割においしくないという 感想なので、それ以上だと嬉しいです。
938 :
食いだおれさん :03/08/26 11:14
>>937 テンイッポウの店内からは東京タワーが見えたりします。
それが雰囲気がいいかどーかは、微妙なところですが。
紅虎などを経営してる、kiwaコーポレーションがやってるので・・・。
味は濃い味付けのものが多い感じです。
あっさりしたものが好きな方は、
店員さんに聞いてから注文するのがいいでしょう。
まー味と値段にそれ相応のものが食べたければ、
ヒルズ外で食べるのが無難かと思います。
それを言ってはおしまいな気もしますが・・・。
939 :
食いだおれさん :03/08/26 12:36
南翔饅頭店、もう行かないだろうな・・・
>>938 ありがとうございます。
バイ ワン ジュウ カイ ロウと老虎東一居とはkiwaのHPが紹介されていたのですが、
テンイッポウの紹介ページにはkiwaの名前は出ていなかったのでてっきり違う系列かと思いました。
ところで、テンイッポウに電話したら予約はできないとのことなので、
振り出しに戻ってしまいました。予算的にはよかったのに残念。
外で食べれば無難なのは分かるのですが、
ヒルズで食事という企画なのですよね。でも美味しい方がいいかなあ。
同程度の予算で今はbasaraを考えているのですがどうでしょうか。
絶対やめとけとかここのがまだましみたいなのがありましたら
どなたか教えてください。近ければヒルズ外でもいいです
(相手の子の足がよくないので徒歩5分くらいまででおながいします)。
941 :
食いだおれさん :03/08/26 13:02
>>940 イタリアンが嫌いでなければ麻布十番のベルニーニはそこそこ近いかなー。
basaraはトリトンの方は微妙だったかも。。。
942 :
食いだおれさん :03/08/26 13:38
ヒルズから徒歩5分じゃ 十番にも六本木にも出られない罠
相方に聞いてみたところ、やはりあまり歩けないと言われまして 六本木ヒルズの他の店にも電話してみたのですが、 どうも私の探している予算のお店では予約を受けていないところが多く、 結局、伊達鶏tenshaを予約しました。このスレをざっとよんだ限りでは 余り話題になっていないようですが、所詮焼き鳥屋さんなのかな?
944 :
食いだおれさん :03/08/27 02:31
>>943 タクシーくらい拾ってあげればいいのにケチだなあ
私はパソコンで簡単にできるビジネスで高収入を得てます!
HPを見てもらったらわかると思いますが、
違法性は全くないので安心だし、
誰にでも簡単にできるのでほんとにオススメです!
最初に登録費用として1万円かかっちゃいますが、
すぐにその何十倍ものお金を簡単に手にすることができます。
私も1万円もかかるのか・・・と始める前は思いましたが、
始めてみたら元はあっというまにとれるどころか、
その何倍ものお金を手にすることができました!!
詳しくはこちらのページにあります。
ttp://finito-web.com/tsjapan/
946 :
食いだおれさん :03/08/27 11:40
とりあえず1000は面白AAをはっとけ
947 :
食いだおれさん :03/08/27 22:25
サドレルってTシャツ1枚で逝ってもだいじょぶ? まだクソ暑いからなぁ
948 :
食いだおれさん :03/08/28 00:31
ろっぴんぎおまんこ
949 :
食いだおれさん :03/08/28 00:37
キッチンサルバドーレでレッツカジュアルレストランしよっかな!
950 :
食いだおれさん :03/08/28 00:38
キッチンサルバドーレでレッツカジュアルレストランしよっかな!
951 :
食いだおれさん :03/08/28 04:15
950は新スレ (汐留 などとの統合すれでも良いよ)立てるよう 1000は終了AAコピペの面白いやつをはっとけ
954 :
食いだおれさん :03/08/29 11:44
lllllll lllll lllll llllll lllll llllllllll llllllllll lllll lllll lllll llllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllll lllll llllllllll llllllllll lllllllllllllll lllll llllllllll llllllllll llllllllll lllll lllll lllllllll llllllllll lllll llllllll ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ∧_∧ )∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ ) ( ・3・ )/| (____) (____) (____) (____) / ./|./ /|./ /|/ /| | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
955 :
食いだおれさん :03/08/29 11:50
なーにが六本木ヒルズだ、 一本グソ「ヒる」ズ、だ!!ダッセ(ブリゲラ
956 :
食いだおれさん :03/08/29 12:16
再開発限定で新スレつくっとけ 品川や 汐留含めて
957 :
食いだおれさん :03/08/30 00:20
再開発限定で新スレつくっとけ 品川や
958 :
食いだおれさん :03/08/30 00:45
やりたければ自分でやれ。 能無し。
959 :
食いだおれさん :03/08/30 07:51
まあ 森ビルのセンスって こんな程度だ プププ
品川 汐留だけでなく 今後開発する 都内の再開発地区グルメスレ も含めてたててくれ〜 できればラクーアも含めて だめ?
>>960 ラクーアは再開発とは言わん。
あの辺はちょっと離れればフツーの下町。
962 :
食いだおれさん :03/09/02 00:12
丸ビル1階の「丸の内カフェ イーズ」に電話(朝10時前)したけど、びっくりしたわ。 電話なかなかで〜へんし、やっと20秒ぐらいしてでたおもたら、なんかクスクス 笑いながらというより、笑った後で店名を途切れ途切れで言うし、 それを注意して名前を名乗れゆうたら、少々お持ち下さいゆうて最初は自分の名前 もよう名乗られへんし、赤子でもあるまいし何考えとんねん。 ちょっと緊張感なさすぎとゆうか、社会人として失格やなほんま。 それともあれか、こいつ(後で小野とやっと名乗った)は通りがかりの人間で いちびってでよったんか?だから店は関係ないんか? 六本木ヒルズもこんな店あれへんやろな。
963 :
食いだおれさん :03/09/02 02:26
964 :
食いだおれさん :03/09/03 00:52
今度、六本木ヒルズクラブのレストランに 連れて行ってもらえるのですが、 鉄板焼き以外でどのお店がおススメですか? 宜しくお願いします。
965 :
食いだおれさん :03/09/03 02:36
>>964 鉄板焼きは、シェフのエンターテイメントを見る料理なので、
超不味いと言うことを知っているあなたは偉い。
966 :
食いだおれさん :03/09/10 09:26
おっぱい
967 :
食いだおれさん :03/09/10 17:37
酒鬼薔薇ヒルズ
968 :
食いだおれさん :03/09/23 17:54
六本木聖斗
969 :
食いだおれさん :03/10/16 01:08
>>687 自由が丘の辻口は基地外のような格好してますが、
させられてるだけでけっこうまじめな人です。
スポンサーは洋服かファッション会社なのですが、
チョコの店をやれと言われたとき「私はチョコできません」と
一度は断ろうとしたそうです。(結局チョコのできるスタッフを集めて開店したけど)
ありゃ全て身売り先のスポンサーが悪い可能性もある。
970 :
食いだおれさん :03/10/16 01:14
>>969 なんか久しぶりにグルメ版見たら僕の書き込みにレスがついてるんで
ちょっと書き込み。。
たしかに、彼がメディアで喋っていたりするのを聞くと、格好以外は
凄く真面目な印象を受けますね。ただ、クープドモンド?でしたっけ、
世界大会で彼が優勝した種目は飴細工かなんかなので、ケーキとは
あまり関係がないんですよね。。でも美味しいから好きです(笑
971 :
食いだおれさん :03/10/17 13:32
結論としては、ヒルズの店は名前貸しが主力、 よくてレシピ貸しとか下っ端貸しですね
972 :
食いだおれさん :03/10/17 15:00
言い得て妙。
973 :
食いだおれさん :03/10/17 15:49
>>969 その内、嫌になって独立するんじゃないの?
974 :
食いだおれさん :03/10/25 13:29
ヒルズクラブのレストランって、おいしいの? カナダ大使館の下と同じくらいのレベル?
975 :
食いだおれさん :03/10/26 21:21
976 :
今更だけど :03/10/27 00:49
TheKitchenSalvatoreは最悪。料理の提供がめちゃ遅。 コースにすると2〜3時間はあの店にいることになる。 相手といつまで話してても飽きないという人、いつまで たっても満腹中枢に信号が届かないという人はいいが、 そうじゃないと、食べたくなくなっているのにも関わら ず料理待ち続けねばならない拷問のような時を送ること となる。ちなみに、それを覚悟で食べる程の味でもなか った。目新しさはなく、どこでも 食べれる味。正直、 味が濃いよーな・・・。
977 :
食いだおれさん :03/10/29 06:55
>>976 おいらが行った時は
サービスの手際が開店してこれだけたつのに
まったーく回ってなかったです。
隣のカップルもまわってないよねえと会話していたから
どこのテーブルも一緒かと。
灰皿に吸い殻溜り過ぎてクロスに灰が飛ぶし
客のこっちが気を使いそうになった。
サービス料払うのやめようかと思いました。
ヒルズの中は高いのに行列でウンザリ 六本木通り向え側の「サイゼリア」で食べた ワインとか飲んじゃった 田舎者なので満足できた
979 :
食いだおれさん :03/11/03 05:50
>>976 977
サルバトーレと同じ階にあるバサラは逆
まるで定食屋のノリ、物凄い勢いでコース料理全部出して
直ぐに「空いているお皿ないですか?」とさげに来る
開店当初満席・行列が続いたからその時のサービスマニュアルで未だやってるのか
もう空いてるんだから、ゆったり接客しろよ!
ヒルズ、ホテルも含めてサービスは不評だね
980 :
食いだおれさん :03/11/04 02:35
>>976 テレビの鉄人の時に注目をあびたサルヴァトーレ兄弟はお店にでていのですか?
981 :
食いだおれさん :03/11/04 07:04
半分位レス読んだケドCAFEの話は出てないね ザネッティのカプチーノはバールの味出てる。店員はバリスタではないけど… 価格もヒルズにしては格安。 南饅頭翔店は蟹入りと豚肉両方食べたけれど… チャイナタウンの方が遥かに美味い。残念。 ショウロンポウは鼎泰豊の高島屋と香港の支店で食べたけれど ヤハリあまり美味しくない。 本店の味はどちらも相当美味いのですかね??
982 :
食いだおれさん :03/11/04 09:10
南饅頭翔店は大陸だからやはり台湾や香港に比べると味は落ちるのはしかたない。 サルヴァトーレはせいぜいピッッツェリア級の店だからコースなんてうまくできません。
983 :
食いだおれさん :03/11/04 11:06
南饅頭翔店は、あの店構えで店内も殆どが相席(円卓)なのに サービス料を取るのが解せないなあ。10%取るほどのサービスを 受けた覚えは無いんだけど・・。六本木ヒルズ内ではサービス料は 必須なわけ?
南翔小龍包は、上海でも豫園という大観光街の中に店があるけど、 全国からきた中国人が列を作って食べてます。 日本円で一番高くても、200〜300円で でかい、できたての小龍包が10個も食べられる。 手作りの歴史あるファーストフードとして、大変うまい。 蟹肉入りのもうまい。ヒルズのは、レストランにしてしまったから 間違ったんだと思う。上海の本店も3階はレストランだけど、 外人さんしか行かないし、なぜか味が落ちる。 香港のティンタイフォンは開店当時はめちゃうまかったが、 味が落ちましたかね?ま、どっちも町の手作りな饅頭屋なわけで、 安くてほいほい食えるのが嬉しいわけで、仰々しさはいらんのだ。 その分、安くしろw
985 :
食いだおれさん :03/11/04 14:57
俺がサルバトーレ行ったときはサービスの手際よかったけどね。 席がワインセラーの辺だったけど。 担当の店員さんによるのかもね。 味はまぁおいといて。
>>984 本店のは美味いですか。
香港の鼎泰豊は高島屋の味と変わりません。ただ、生姜は干からびてた。
やや、ズサンですね。
高島屋同様に繁盛してましたが。
南翔小龍包は豚肉は鼎泰豊の方が美味しかった。
蟹の方は臭みが強く残ってましたね。この辺りは好みが別れる処かな?
ザネッティで口直ししました。
でも、決してマズイという事ではなく、期待ハズレってトコロですね。
あと、ヤハリ価格は高過ぎますね。
987 :
食いだおれさん :03/11/04 15:49
汐留の鼎泰豊は特においしいと思いませんでしたが・・・・。 高島屋の方がおいしいのでしょうか?
988 :
食いだおれさん :
03/11/04 21:01 遠慮のない指摘ですね。 多分同じです(w