埼玉県南部のオススメPART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
935923:03/04/01 14:01
>929
別人だよ〜ん。
>922
あの店、名前に記憶がない(藁  まあ、普通の街の蕎麦屋てとこ。
多少マシかもしれないが。
 それよりいつも思う。あの店、車に突っ込まれることはないのだろうか。
考え始めると、オチオチそばなど食ってられないw
936食いだおれさん:03/04/01 15:09
>>934
大作も須賀一族だったんだ。しらなかった。
名前から、てっきり、あっちの一族かと…
937食いだおれさん:03/04/01 15:28
バンビーノと、ピノキオだったらどっちがうまい?
バンビーノってなんかゆですぎじゃない?
絶賛している奴がいたから行ったけど、
あんまたいしたことなかったなあと。
938食いだおれさん:03/04/01 23:13
>937
あっ!同じ感想の人ハケーン
939食いだおれさん:03/04/01 23:38
>>937
産業道路沿いのきゃんてぃーはだめでつか?
940食いだおれさん:03/04/01 23:49
キャンティーはまあまあだけど、おいしいと思ったのはペスカトーレ
シーフードもプリプリしてた。
カルボナーラもまあまあうまいだけど、途中であきるかも。
個人的には、ラ・ボエムのにんにく、ブラックペッパーいっぱいが好き。
あと、醤油系のパスタはいまいち。
でもあそこ駐車場とめづらいね。

あと、最近改装したよ。それから行ってないから、味とかはなんともいえない。
941食いだおれさん:03/04/02 09:53
>>937 バンビーノは昔の方が美味しかった気がする。
細麺を使うようになったから茹ですぎと感じる(もしくは実際茹ですぎ)のかも。
ペスカトーレなんて魚介のだしがきいててとても美味しかったけどなー。
ピザの具が多すぎのような気もする。生地とのバランスがちょっと。

でも私は結構好きです。自家製ソーセージとか。
値段とボリュームとを考えて、あのレベルなら地元で気軽に食べるには満足です。

キャンティ・トレはなんであんなにしょっちゅう改装するのでしょうね?
2年に一回くらいは壁の色が変わってるような気がする。
あと、あそこってサムシング系?違ってたらスマソ。メニューが一緒だった気がする。
942食いだおれさん:03/04/02 14:48
サムがキャンティ加盟店なんでそ?
943食いだおれさん:03/04/02 15:06
あ、そうなんだ。知らんかったっす。ありがd
944食いだおれさん:03/04/02 23:14
>>941
バンビーよりサムのほうが好きだなあ。。
量はバンビーのほうが多いし、ランチのドリンクのみ放題は魅力だけど。。
何かサムのほうがランチのサラダのドレッシングにしても、細かいところまで行き届いてるような
気がする。
945食いだおれさん:03/04/02 23:16
>>927
詳細きぼん!
946食いだおれさん:03/04/03 03:00
要するに量が極端に少ないんですよ。
947942さんへ:03/04/03 03:04
レシピをノリで買っただけですよ。顕著な例はドレッシングですね。流出しつつあるけど・・・。
948食いだおれさん:03/04/05 09:53
梅玉の量は確かに少ない・・
しかも大盛りにするとなぜ250円増しなのか
949食いだおれさん:03/04/05 12:14
山田うどんのパンチセットかな
950食いだおれさん:03/04/05 15:37
>>949
南浦和の山田うどんも最近器が小さくなりますた
951食いだおれさん:03/04/08 19:14
オレは生まれた時から器の小さい男です

だけど、チンポコはめちゃくちゃでかいぞ(誇り
キンタマなんか三つ付いてるぞ(恥ずかしー
952食いだおれさん:03/04/09 09:19
西浦和駅からちょっと行ったとこにワインバーがあるって聞いたんだけど
誰か知ってる人いないですかね
あそこらへん詳しくないんでよくわからんのですが、
多分田島団地?の方みたい。
953食いだおれさん:03/04/09 21:02
>>951
自慢にならんわな(哀
息子が小さくても女が三人いたほうが、男の勲章だろが
954951:03/04/10 04:52
>>953
なんだこの野郎(怒
955食いだおれさん:03/04/10 22:30
>>954
図星悟って怒るなよ(wせいぜいがんばりな(ww
956食いだおれさん:03/04/11 10:51
川口浦和間でくつろげるお店教えてください。和洋中ジャンルは問いません。
957食いだおれさん:03/04/11 20:50
>>956
自分で探した意見くらいだせや
958食いだおれさん:03/04/12 05:21
>>956
中華だと南浦和に落ちつける、いい味の店があるらしい
東口で武蔵野線の高架の下あたり
959食いだおれさん:03/04/12 07:36
>>958
もしかして珍竹林でしょうか。良い店ですね,ありがとう。
960食いだおれさん:03/04/12 11:16
>>956
蕨の沖電気裏手にある
ダイニングバー「玉帚」もなかなか。
ランチは2時までだったけど、コーヒーお代わり自由で長居出来そう。
961食いだおれさん:03/04/13 00:14
>>960
ダイニングバー「玉帚」
まだ行ったことのない店ですね。
行って来たら感想をアップしますので楽しみにしていて下さい。ありがとう。
962食いだおれさん:03/04/14 11:11
>>960
一見さんお断りみたいな雰囲気なので、
未だに行けてないよー。
昼もやってるのか・・・
963食いだおれさん:03/04/15 01:27
蕨といえば古紋だね。これ最高
964食いだおれさん:03/04/15 16:04
蕨東口の「香ゑ留」はどーすか?
にんにく料理とうま酒が味わえますよん。
965山崎渉:03/04/17 10:12
(^^)
966食いだおれさん:03/04/19 00:08
救済あげ
967食いだおれさん:03/04/19 20:49
ラーメンで有名な3匹のコブタって、どうよ??
968食いだおれさん:03/04/20 01:29
>>967 うまかったよ。塩がさっぱり上品な味でGOOD!
969食いだおれさん:03/04/20 04:11
geki mazudesu
970山崎渉:03/04/20 04:41
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
971食いだおれさん:03/04/21 09:02
蕨といえば、魚中亭ってどうなんですか?
ちょっと気になってるんですが、行ったことある人いるかしら??
972食いだおれさん:03/04/21 15:56
>971
魚中亭
昔の、魚屋の片隅で、その日の魚焼いて、うまいワインが出ていた頃を知っているものとしては、
改装してからの今の店は少しきれいすぎる気もするが、それでも時々行ってしまう。
ワインが分からなければ店員に菊もよし、ポン酒にするもよし。
値段はちょっと高めだが、はじめはあまり飲まなければ居酒屋+αくらい。いいワインを飲み出すと、、、、。
973食いだおれさん:03/04/21 22:14
>>968
ほんとにそうかい?いろいろ噂もあるようだが・・
974食いだおれさん:03/04/21 22:40
>>973
>>969をみる!
975973さんへ:03/04/22 03:02
罰ゲームには最適ですよ!
976971:03/04/22 08:37
>>972 情報三クス!
県内でワインが飲めるお店はなかなかないので今度行ってみたいと思います。
977食いだおれさん:03/04/22 21:36
>>975
つーか、まえのスレで束子の噂もあったしなあ(ww
978食いだおれさん:03/04/23 00:24
??????????????????????????????
??????????????????????
979食いだおれさん:03/04/23 12:31
ところで次スレはちゃんとたつのかな?
範囲やスレタイはこのまま??
980食いだおれさん:03/04/23 22:00
魚中は六本木にある店の系列店でそ?
981食いだおれさん:03/04/26 20:55
で、三コブほんとにうまいの?
982食いだおれさん:03/04/27 01:31
geki mazudesutteba!
983食いだおれさん:03/04/27 10:01
>>982
おお・・
984食いだおれさん
>>982
・・おお