G18 シリーズがイイ!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元信者
M93Rもいいが、これもいい!!!!
2nanasi:2001/07/16(月) 23:17
G18ってグロック18のことかいな。
グロックシリーズがイイ!なら意味が解るがG18シリーズってなんなんだ。
3HG名無しさん:2001/07/16(月) 23:18
シリーズじゃねぇ!
4743:2001/07/16(月) 23:19
18と18Cしか知らんが
5ベレ公:2001/07/16(月) 23:24
M93Rに戻ってきてくださ〜い
6 172:2001/07/17(火) 10:40
どうして?G18じゃだめ?
7172:2001/07/17(火) 10:41
>>2
ごめん!間違えたよ。どうしようかな?
8ヤマスィタ:2001/07/17(火) 13:47
現在G18Cは、俺の一番お気に入りの銃だ。
9名無しさん:2001/07/17(火) 18:18
WAのプロキラーmk2もイイぞ。
10名無し:2001/07/17(火) 22:21
 >>8
でも、壊れやすいんだよね。どうにかならんかな?
11Glock:2001/07/19(木) 00:44
ロングマガジンとノーマルマガジンのパワーが違うから、ホップ調整も変えなきゃ
だめなのが難点。あと、フルオートの集弾性能もう少しなんとかならないかな。
128:2001/07/19(木) 01:08
>10殿  夏場は調子が良すぎるからね。フルオートで撃つと、たまに逝っちゃう。
13名無し:2001/07/20(金) 20:52
フルオートage
14名無しん坊:2001/07/20(金) 21:10
>11
フルとセミでもホップのかかりが違う事がありますね。
フルの集弾性はあんなもんだと思います。
自分のはプロキラ2の半分位にまとまってますよ。
15名無し:2001/07/20(金) 22:57
アゲ
16>:2001/07/21(土) 01:05
KSCのG18にタニコバのツイストバレル入れた人います?
もしいたらインプレきぼん。
17名無し:2001/07/21(土) 01:21
92Fならあるけど。コババレル。良かったよ。
18first:2001/07/21(土) 01:44
>>13
フルオート・・・集団性最悪、CQB用のショットガンと思え
19名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 02:38
KSCプロショップで発売されてる、グロックにサイレンサーが付くアウターバレルをG18に装着してる人いる?
20名無し:2001/07/21(土) 12:51
あげ
21:2001/07/21(土) 13:58
あげ
22名無しさん:2001/07/21(土) 14:32
まあ、CQBのショットガンとして使うなら、タイプUにマガジン沢山のがよっぽど
使えるけどね。
23名無しさん:2001/07/21(土) 16:37
あげ
24名無しさん:2001/07/21(土) 18:03
あげ
25:2001/07/21(土) 18:56
あげ
26あげ:2001/07/21(土) 22:23
あげ
27グロック:2001/07/22(日) 00:03
あげの嵐!
28名無し:2001/07/22(日) 01:27
あげまくり
29G18:2001/07/22(日) 13:04
G18Cじゃなくて、G18発売しないかな。
30名無し:2001/07/22(日) 16:53
>>19
あれはやらん方がいい。折れるから。耐久力ねえんだよな。( ´Д`)
31HG名無しさん:2001/07/22(日) 18:54
>19、30
出来るだけ軽いサイレンサーを使う事、
サイレンサーがスライド前面に接触しない事。
かなり気を使うモノであります。
3219:2001/07/22(日) 21:26
>30、31殿 レス有難うございました。参考にさせて頂きます!
33あげ:2001/07/23(月) 00:15
あげ
34:2001/07/23(月) 01:20
あげてみる
35:2001/07/23(月) 03:30
レイルドフレームって何?
36名無し:2001/07/23(月) 03:36
レールが付いてるのさ。マウントとか付ける。
37掘り:2001/07/23(月) 09:23
俺はダットサイトを付けている。
覘く事は出来ないが、レーザーが出るから大常備。
38M3:2001/07/23(月) 16:23
M3ライトあげ
39:2001/07/23(月) 22:56
あげ
40名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 23:37
レイルシステム用のグリップを付けるとバカでいいよ!
…とか思ってたらプロキラーMk2がそんな感じに(藁)
41ナナシ:2001/07/24(火) 01:06
あげ
42七氏:2001/07/24(火) 01:23
>>37
ネタですか?
43名無しさん:2001/07/24(火) 03:25
あげ
44名前欲しい:2001/07/24(火) 08:25
オイラのG18Cはスバラスィー。んでも何処かへ消えた。帰って来い!
45ナナシ:2001/07/24(火) 11:03
あげ
46:2001/07/24(火) 16:33
あげ
47名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 17:08
HWフレーム版出ないかな。
あと、スライドストップの改良を早く!
48名無しさん:2001/07/24(火) 17:24
>>47
スライドストップは、改良されたと聞いたけど?
現行のG18Cは対策済みだってさ。
49名無し:2001/07/24(火) 21:10
あげ
50 :2001/07/24(火) 21:55
ど〜しよっかな〜、G18C買っちゃうかな〜。
それともMGCのG18買おうかな〜。
51名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 22:07
>50さん
MGCのG18ってまだ売ってるとこあるんですか?
KSCがG18C「じゃない」方を出してくれれば
そっちを買うんだけども。KSC・G18Cは持ってる
けど、性能は満足。形はMGC・G18のが好き。
5250:2001/07/24(火) 22:19
>>51殿
私のよく行くショップにまだ残ってるんですよ…もう何年も。
でも値段がほぼ定価なので、ちょっとためらってしまう…
自分もG18のほうが好きなんでKSCが出してくれれば、
即買いなんですけどね…
5351@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 22:59
>50さん
MGC・G18売ってるんなら、買われたほうが良いかもしれませんね。
というのも、旧MGCのグロックシリーズを買い漁ってる人って
結構いるみたいなんです。なんか、手当たり次第というか。
まぁ、コレクターなんでしょうね。
とはいっても、実戦で使われるのであれば、KSCをお奨めします。
予備パーツ、修理、カスタムパーツの点で、昔の銃は現用機には
かないません。
54名前欲しい:2001/07/24(火) 23:24
>44です

先ほど迷宮押入れを探索していたらG18が出てきました。
でもノーマルマガジンが見つかりません。帰って来い!
556ミリ:2001/07/25(水) 00:41
MGCのG18カービンって知ってる?(笑)
一時期、BV銃に飽きて愛用してました。
5618C:2001/07/25(水) 01:17
あげ
57ロック:2001/07/25(水) 03:17
KSCの18Cは実銃の方より10g重いみたいだね
58ナナシ:2001/07/25(水) 13:28
あげ
59日本文学史:2001/07/25(水) 16:43
>>57
実銃の重さって言っても、それはマガジン付き?弾は?
タクティカルロードだったらどうなるの?
+P弾だったら?

KSCのだって、ガスや弾の重さが結構な重さだ
10gくらいは何とでも変わるでしょう

まあこだわる人はこだわるんでしょうけど
60:2001/07/25(水) 19:29
あげ
61HG名無しさん:2001/07/25(水) 19:52
ALスライド乗っけて「コレ実銃より重いんだぜ!」って
喜んでる人も居るからねぇ。
人それぞれさ。
62ななし:2001/07/25(水) 23:45
あげ
63ナナシ:2001/07/26(木) 12:25
あげ
64ロック:2001/07/26(木) 16:11
何故俺はこんなにも噛みつかれたんだろう…
65ケロッグ:2001/07/26(木) 17:05
気にすんな
66名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 18:05
そうそう、気にしなさんな
6761:2001/07/26(木) 20:10
やんわりと。
68名無し:2001/07/27(金) 00:59
あげ
69名無し:2001/07/27(金) 00:59
あげ
70名無しさん:2001/07/27(金) 14:40
MGCのグロック18は、前期モデル、後期モデルがあるの?
71121:2001/07/28(土) 13:22
前期だけでしょ?
72ガストン・グロック:2001/07/29(日) 19:01
G26購入記念age
73ガストン・グロック:2001/07/29(日) 19:01
G26購入記念age
74( ´∀`)さん:2001/07/30(月) 00:08
KSCのG34に G18のトリガーメカって移植できますか?
75( ´∀`)さん:2001/07/30(月) 00:09
↑G18Cね
76 :2001/08/04(土) 15:10
G26をフルオートに改造しようとしたらわけが分からなくなり、元に戻せなくなってしまった…。
77q( ゚д`):2001/08/05(日) 07:48
>>76
あちゃー!お気の毒
78ななしあ:2001/08/09(木) 20:04
マルイの92Fは簡単にフルオート改造オッケーだけどな。
79♯5h01vkwp :2001/08/11(土) 03:20
g
80◆GpSwX8mo:2001/08/11(土) 17:02
>>79
ふふふ・・・
81q( ゚д`):2001/08/14(火) 08:07
おい、みんな。こんなものがあったぞ!!!
http://www.angel.ne.jp/~kaigodo/productHP/G18.html
G18なんだが、木製のストックらしい。ガ、コレは紛らわしい。
82スティック:2001/08/14(火) 09:27
83XB-10:2001/08/14(火) 09:52
>>81
あんた最高だよ
84q( ゚д`):2001/08/16(木) 20:14
>>81
ワラタ
8584:2001/08/16(木) 20:16
ごめん。81のコテハンとかぶっちゃった。
これじゃ、ジサクジエンだな。(w
86 名無し差:2001/08/18(土) 17:00
スティーブンセガールの新作、DENGEKIで、冒頭からG18が登場。
しかも、ヘリを撃墜!Gun誌じゃ、あれはフルオートのガバっていってたけど
なんでだろ?
87名無しさん:2001/08/18(土) 20:04
俺は、MGCのG182丁持ってる。
フルオートで撃つと、KSCのG18Cの比ではない。
88名無しさん:2001/08/18(土) 20:12
KTCのグロックは持っていないが、MGCのグロックは撃つと、ガツンと
来るね。
89名無しさん:2001/08/18(土) 20:13
間違った、KTCは工具の会社だ。KSCね
90名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 20:19
>89
KTCのラチェットハンドル手放せねぇー!
91SM:2001/08/18(土) 21:14
ちょっと聞きしたいんですがKSCのG34のアウターをG18に組むことは可能でしょうか?
926ミリ:2001/08/18(土) 23:02
>91
可能だよん。
サイクルがちょっと落ちると言う人も居るが。
93SM:2001/08/19(日) 14:21
6ミリさんどうもです。早速取り寄せようと思います
946ミリ:2001/08/19(日) 18:31
>93
あ、もちろんインナーバレルもセットで交換しなよ。
95名無し:2001/08/19(日) 20:23
>>86
セガールはガバを使うという思い込みから。
96 名無し:01/09/06 21:15
なるほど。
97 :01/09/06 21:43
G18(実)連射動画。音が(・∀・)イイ!
http://www.topglock.com/info/videog18.htm
98黒須:01/09/06 21:50
>>97
凄い!!
ところで、ID消えたね・・・。
99名無し:01/09/07 03:05
KSCのグロック18Cは実銃の方の外見と違う所ありますか?刻印とか。
色は少し違うみたいだけど…
100はいどうぞ™ a130165.usr.starcat.ne.jp ◆QmXsCTME :01/09/07 03:41
>>99
>>97氏紹介のサイトの画像直リン
http://www.topglock.com/images/glock18.jpg

18Cでなく18ですが。どうなんでしょうね。
101はいどうぞ™ a130165.usr.starcat.ne.jp ◆QmXsCTME :01/09/07 03:46
ついでに>>97氏紹介の18C実銃連射aviの直リン
http://www.topglock.com/images/glock.avi
102名無し:01/09/07 04:29
>>100,>>101
おぉ!どうもありがとう!刻印は結構忠実みたいです。
しかしフルオート凄いなぁ…
103ロック:01/09/07 04:47
>>101
ん?…見れない。
104 名無し:01/09/26 16:43
Kscグロックのフレームのつやってどうやったら消せますか?
教えてくださいm(__)m
105 :01/09/26 21:11
銃に興味を持って素直にカコイイと思ったのがグローク
グロークマンセー
106元隊員:01/09/26 21:20
>104
やすりをかけて、つや消しの塗料を塗るとか・・・
107スチェッキン:01/09/26 22:16
>104
昔GUN誌に載っていた方法で、「真鍮ブラシでひたすら叩く」と
いうのがあったよ。
その人、バカにしながらもコンコン叩き続けてたら、サンドブラスト
のような梨地仕上げになったと書かれていた。でもやはり心配だろうから、
ジャンク化したモデルガンなどで試してみて下され。
あとダメだったら鉄ブラシにしてみるとか。

106の言う艶消し塗装もバカに出来ない。
プラモデル用でなくABS用のを使うべし。密着性が違うぞ。
108Pi80:01/09/26 23:21
ABSを侵す溶剤を濃度を薄めて塗って表面を軽く荒らしてみるとか。
109名前入れてチョンマゲ:01/09/28 00:34
10年ぐらい前、アドベンという塗料メーカーから、すんばらしい
モデルガン用スプレーが発売されていた。
艶消しグレーっぽいスプレーの表面は、まさしくパーカーライジング仕上げ
と瓜そのもので、MGCのイングラムを塗ったらほとんどの人が金属製だと
思い込んでいたっけ。

あれでグロッグ塗ったらいい感じになるだろうなぁ。
今でも売ってるんでしょうか?
110104:01/09/29 16:44
>>106-109
ありがとうございます。参考になりました。
早速やって見たいと思います。
111名無しさん。:01/09/29 17:44
>>107 ドラゴンハンターのブラス・フィニッシュですな(笑

いじり系のバイク屋や車屋と懇意ならそこに持って行って
「これにサンブラかけてくんねぃ」と頼んでみるのもアリかと。
おぅぅ〜真似させて頂きます。
113 :01/09/30 18:50
サンドブラストかけるとこんな感じの仕上がりになる。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7044809
さて、如何もんかね? >実銃見たことある人
114名在りガリバー:01/09/30 19:01
実銃はもっとテカリがあります。
まぁ撃ったのはガリバーと呼ばれていましたが、
グロックの大口径の物でした。

しかしこれは渋いですね♪ 
115名無し:01/09/30 20:35
>>114
日本製トイガンではどれが一番本物のフレーム表面処理に近いですか?
116 :01/09/30 20:47
>115
それっぽいのはタナカのHWG17。ただしオススメはしない。
117名在りガリバー:01/10/01 00:59
>> 116 同意見
買う気にはなりませんね。
118ナム男:01/10/01 09:25
>104
台所用のクレンザーでゴシゴシと…
119104:01/10/12 21:43
ナム男さん、ありがとうございます。でも、その方法やってみたんですが、駄目でした。
で、シンチュウのブラシで磨いたところ、なんかいい感じにしあがりました。
とにかく皆さんのレス、大変参考になりました。改めてありがとうございました。
120HG名無しさん:01/10/20 12:17
今後、刻印が「G MILSPEC」に変わっていくだろうし、
改良も進んだ現行ロットが最後の「買い」だと思うが。

俺は給料が出たら保存用に買いにいくぜ。
121ゾンビ名無しさん:01/10/27 00:52
今日、プラモ買いにさくらやに逝ったら
12,000円で売ってたyo!
あんまり期待しないで購入してみたけど、
フルオートが気持ちよくて最高。ホントに良いガンですな!
122名無しさん:01/11/03 03:25
購入記念あげ。
フルオート最高!
123斉藤守:01/11/03 03:39
早稲田大学卒 中央高等学院 学院長 斉藤守
124パイパン:01/11/03 07:59
ツヤを落とすならスコッチブライトっていうのがオススメ。
3Mから出ているサンドペーパー系なんだけど、ペーパーでは
なくって、シートたわしみたいなの。
これの小豆色のが良い。
ブラックスチールで塗装したフレームと比べても、ほぼ同じになるよ。
タナカのフレームと比べてもほぼ同じくらいの艶消し度になるよ。
マルイのg26もやったら良いよ!。
125104:01/11/03 20:42
>>124さん
有力な情報、ありがとうございます。もし見つけたら、もうひとつのグロックもやって
みます。どうもありがとうございます。m(__)m
126104:01/11/03 20:43
後、スライドの耐久力なんですが、アルミスライドつけた方が
いいでしょうか?今のスライドも多少耐久力を増した改良を
施していると聞いていますがどうでしょうか?
127 :01/11/03 20:57
>>126
スライドストップも吹っ飛ぶぞ!
128パイパン:01/11/03 21:49
1つアルミにしているんだけど、良いですよ。
でも、今は手に入り難いんじゃないかな。
メーカー欠品が多いですよ。
ファーストでは在庫あるみたい。
リコイルスプリングの交換と、ピストンのパッキンをPDIの
物に交換することをオススメします。
129104:01/11/04 11:49
>>124さん
 スコッチブライトの小豆色ってどれですか?結構種類豊富で
わからないッス!頑固タワシ厨房用とか・・・(;・∀・)・・・
130パイパン:01/11/04 12:32
>>124の104さん
品番を月曜日に会社で確認してきますので、少々お待ちを・・。
131104:01/11/04 14:52
p://www5.nikkeibp.co.jp/NR/buyers/clean/sumitomo_3m/1.html
パイパンさん、どうもすんません。m(__)m
とりあえず、調べてきましたが、どうでしょうか?URL貼るの忘れてました。
すんません。(^^;ゞ
132名無しさん:01/11/04 15:27
「がんこたわし厨房用」
2ch語的響きにワロタ!
133パイパン:01/11/04 22:13
104さん。
スコッチブライトシリーズって結構あるみたいで、
ココ
http://www.kyowa-tr.co.jp/3M.htm の No7447の
ハンドパット業務用(茶)だと思うんですが、
明日、会社に行けば箱に品番が書いてあると思うので、
確実です。
他の物とたいして変わらないと思うんだけど、黄色い奴は硬すぎで、
グレーのは柔らかすぎなんですよ。
色は茶よりも小豆!って感じがするので、もしかして違うのかもしれません・・。
しばしお待ちを!。
134:01/11/05 00:46
スライド軽いから反動が小さいときくが・・・
135104:01/11/05 17:15
パイパンさん、どうもすんません。お手数かけます。
136パイパン:01/11/05 19:21
>>104さん。
スコッチブライトの品番が解かりましたよ。

3M スコッチ・ブライト(工業用パッド)一般仕上用(No,7447) 茶 です。
同じく、極細仕上用 (No,7448) グレー もいいです。

ちょっとづつ様子を見ながらゴシゴシして、フレームが白っぽくなったら
濡れた雑巾などで拭いて艶消し状態を確認しながらやってみてくださいね!。
ヤスリなので、やりすぎには注意しましょう。
一度、要らないフレームなどで試した方が良いでしょう。
137104:01/11/06 22:34
パイパンさん。
どうもすみませんでした。品番まで教えていただいた上、やり方まで
教えていただけるなんて。どうもありがとうございます。
早速やってみたいと思います。本当にありがとうございましたm(__)m。
138ななし:01/11/27 23:34
保全sage
139ななし:01/12/24 22:07
保全さげ
140名無しさん@眉:02/01/18 02:12
保全
141138,139:02/01/19 12:37
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
142G18c:02/01/25 17:19
KSCのG18c買ったよ。
フルオート散る散る・・・・・
セミはスゲー当たる。いい銃ですね。

AGEだけだとつまらないから簡単なインプレでした。
143プーチン ◆xlgvjg9g :02/01/31 09:43
デタ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━ !!!!!
144138:02/02/24 02:21
( ゚д゚)ホゼーン
145 既出?:02/03/03 16:41
やっぱ、G18Cはイイ!!( ・∀・)
でも、耐久力が(;・∀・)・・・
146迷える:02/03/09 23:28
フルオートで弾を撃ちたくて、18Cとかいいななんて思ってます。
しかし、ガスが必要なこと、今後ガスが規制されたら使えなくなるんじゃ
ないかと思ったりしてます。
電動ガンに使用かとも考えてますが、18C買ってもいいかな?
ガスの心配とかしてない?
147 :02/03/09 23:34
スライド割れたひとっている?
148???:02/03/10 11:53
KSCの18Cの強化されたスライドって、スライドの中に
黒い金属板がついているやつのこと?
いつ頃にロットが変わったかわかりますか?
149138:02/03/27 23:19
保全

>147
2本割れやがったのでアルミスライドに替えた。
2本とも初期型の金属板なしのやつ。
アルミだとサイクルが遅い。
ブワーーーーッだったのがパパパパパて感じ。

>148
よくわからんけど、G19が出た前後では?
G19には金属板最初からついてるからね。
150名無し迷彩:02/04/27 20:27
18Cのアルミスライドってそろそろでるってきいたけど
いつでるんだろう。
ってでてんのか?
うえのみるかぎり
151138:02/04/28 08:55
>150
とっくに出てるよ。
漏れはPDIのアウター付きにとっかえた。
確か、削り出しの高いのとかZEKEとか2〜3社から出てると思われ。
ヤフオクに何点か出品されてるかも。
152138:02/05/07 00:10
保全

軽インプレもどき
ストリームライトM3→ジャストフィットのうえ使いやす(・∀・)イイ!!
純正アジャストサイト→あんまり意味ないかも。
純正ロングスライドストップ→バラすのやっかいそうで保留。
PDI冬用ピストンカップ→組み込み後、不調につき戻した。
KMリコイルSPガイド+プロテックSP→なぜかノーマルより閉鎖力弱い。
153138:02/05/19 23:16
ほぜむ
154通りすがりの傭兵:02/05/31 13:15
保全age
155138:02/06/01 20:06
漏れも保全
156138:02/06/23 03:37
ほーぜーんー
157138:02/07/20 00:42
粘着sage
158RGM-109 ◆JZGVXoGI :02/07/25 17:07
17C
159138:02/08/16 11:13
保全
160138
ホゼソ