啓平社『KHC』ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
固定ガスで最近がんばってるけど
2名無し三等兵:2001/04/07(土) 16:25
命中率もイマイチ。
リアリティーもイマイチ。
もう少し安ければ買うけど私は全く魅力を感じません。

安いガスなら固定じゃないけど国際とかマルシンの方が撃っていて楽しいなぁ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 16:34
ベレッタMー12S再販きぼーん
4:2001/04/07(土) 17:29
コルト25けっこう力あっていいかんじ。使う機会あるかしらんが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 17:41
>KHCコルト25
なかど教の本によると、
「これでヒットされたら当分立ち直れないだろうなあ...」
だそうです。あの同人ヲタの実体験に違いない。
6fd:2001/04/07(土) 19:06
レミントンのショットガンはどうなんです?
ショットガンのマガジンはやはりショットシェル型ですか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 19:13
マガジンないよ。
マガジンチューブ(?)の前側から弾丸を流し入れて、
テンションスプリングをぶち込む。ちなみにスプリングは
スペア付き。コッキングは「軽さ」とかいう範疇じゃないし。
イサカでよし!あれでは話にならん。
8fd:2001/04/07(土) 19:28
>7
飛距離は如何程のものなんです?
9JR:2001/04/07(土) 19:30
>>5
N氏を批判する人の誰か、コルト25つかって彼を2.3回ゲットしてみてくれ。
10:2001/04/07(土) 19:42
ダメダメでしょう。ホップも無いっぽいし。
「パワー」ではなく「飛距離」とおっしゃるところから
fdさんはゲーマーだと思われるが、ゲーム中に給弾も出来ないし、
マジでイサカの方がよいと思われ。
もしくはSPAS。現行のショットガンでは一番良い。ベネリは
コッキングしづらいので×。標準を買って、必要だと思ったら
ストックを買い足す。
11fd:2001/04/07(土) 20:13
そうですか...
外観の割に安価だったので購入を考えていたのですが、
結局は見かけだけだったと言う事ですか。
可変ホップのエアガンシリーズは良い出来だったと思うのですがねぇ
12555:2001/04/07(土) 20:25
>>ショットガン

あれってヨネザワの再販だよね
13名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 20:34
>7
最近の(ここ2〜3年の)バージョン知らないでしょ?
固定ホップ付きになって初速も60m/sほど出てるんで、性能もそこそこのもんだよ。
アタリ個体なら20m程先の空き缶を外す気がしない。

コックもトリガープルも軽いし、なにより故障知らず。
イサカの半額程度で買える製品と考えれば大したもんだよ。

まあ、散弾じゃないしゲーム中の給弾も難しいから
ゲーム向きじゃないのは確かだけどね。
14:2001/04/07(土) 20:38
個人的には「スケールダウン」というのがちょっと...
でも、性能が向上したのなら見てみたいと思います。

イサカも「エジェクションポートがない」という
ショットガンモデルとしては致命的な欠点があり
ますし...故障が少ないというのは良いですね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 21:05
>>14
>イサカも「エジェクションポートがない」という
ハァ?
16ななしさん:2001/04/07(土) 21:05
個人的には「スケールダウン」というのがちょっと...
でも、性能が向上したのなら見てみたいと思います。

激しく同意
17:2001/04/07(土) 21:12
KTWの新イサカM-37ソウドオフモデルには、
エジェクションポートがありません。

実銃もケースレスショットガンか、もしくはローディングゲートから
給弾&排莢を行うというハイブリッドな仕様だったとは知りません
でした。すみません。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 21:32
>>17
>実銃もケースレスショットガンか、
ハァ?
19:2001/04/07(土) 21:37
エジェクションポートがないショットガンはおかしい、と
書いたら嗤われました。だからあれは、もしかしたら特殊な
実銃が存在していて、それを正確にモデルアップしたモデル
なのかと思って、想像される銃の特徴を書いたらまた嗤わ
れました。いったい実銃はどんな銃なのでしょう?
私には見当も付きません。
20名無しさん(新規):2001/04/07(土) 21:47
イサカはフレーム下側にエジェクションポートがあるので有名というか
常識だが・・・
エイリアン2で宇宙海兵隊がイサカを撃っている時に写っているぞ。

ひょっとしてFN−P90もエジェクションポートが無いと思っている?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 21:55
ケースレスショットガンって何だよ?ケースレスカートリッジなん
かまだ実用化されてねぇよ。
イサカはエジェクションポートとローディングゲート兼用。下方向
にエンプティケースが落ちるから、射場とかで隣の人に迷惑になら
ないんだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 21:56
あっ!下だったんですか!
知りませんでした...変なこと書いてすみません(涙)
P-90については知っていたのですが...ごめんなさい。
勉強不足でした。

スレの趣旨から外れた上に訳の分からない事書いてすみません。
23名無し:2001/04/07(土) 22:04
>ショットガン
見た目が安っぽいよね・・・
まぁゲーマーには関係無いか。
24:2001/04/07(土) 22:24
私の逝っているフィールドには、「通常メインアームになれない銃
ゲーム」があります。そこではハンドガンやガスマシンピストル・
ショットガンのみが使用できるようになっているのですが、軽量で
1or2発弾丸を撃ち分けられるこの銃はかなり向いていると思いま
した。しかし、2ndロットを待っていたら月末のゲームに間に合
わないかも知れないので、サイドアームにもなる98Rにしようか
かなり悩んでいます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 23:15
>>24
>98R
ハァ?
26JR:2001/04/07(土) 23:52
ウイングマスターっていうのはどう?どうと聞いてもなんだから、ゲームで使えるかどうか等という面で
27:2001/04/07(土) 23:58
煽りすぎ。
93Rです。

ウィングマスターはストックがついているだけで、内部は
変わらないと思います。でもレストして撃つのでなければ、
ストックがあるモデルは実際絶対に良く当たります。

ゲームは...弾丸補給がどうもねえ...
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 00:48
>>27
>煽りすぎ。
ハァ?
29名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 03:16
マーベリック再販希望ん。
COP357・S&Wエスコート・AMTバックアップあたりも、ぜひ。
30名無し:2001/04/09(月) 16:35
>>17,19,24,27
もうちょっと考えてから書こうね。いくらなんでも間抜けすぎるよ文章が。

>>29
同意。マーベリックはいいよねー。
31毛無し:2001/05/14(月) 00:36
ヨネザワのコッキング、よくシリンダー破裂してたなー
なんであそこをプラで作るっちゅ―ねん!!
会社も破裂
32fd:2001/05/22(火) 14:59
久しぶりに来ましたが、どうやらKHCのショットガン、まんざらでもないようですね。
ところで、その「イサカ」って一体なんですか?
33勅烈六亀頭:2001/05/22(火) 17:17
 10年前のレミントンウイングマスター経験者。
じゃらじゃら―と弾を入れる。チューブをいれる。入らない。弾を入れすぎた。
ひっくり返して弾を出さなければならない。面倒くさい。
実戦に向かない。25発きちんと量ってから入れなければならない。
 んで、最後はシリンダーが破裂して逝かれた…
 今のはだいぶ良くなってるのかな?
34名科:2001/05/23(水) 18:11
P228が欲しい
35AKS:2001/05/23(水) 21:46
あー、いーねマ−ベリック。オレ持ってるけど>>29
ただ同時期に買ったレミントンはヤバかった…
ちょっと重い弾使うと飛ばない飛ばない、しかもコックした分弾が出るという
素敵な機構…
36はーまん大尉:2001/06/22(金) 00:03
10歳禁対応の銃を出して欲しいです。
37名無し@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 20:59
age
38インドア派:2001/08/19(日) 17:38

             立
         初  て
         め  て
         て  み
      駄  わ  て
      ス   か
      レ   る
      か
   圖  な


  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )
39SM:2001/08/19(日) 18:06
マーベリック最高です!マルイ製なんて目じゃないぜ!!
40SVD:2001/08/19(日) 18:21
マーベリックならこないだリサイクルショップで¥9800で
売っていましたが、何か?
41名無しさん:2001/08/19(日) 18:29
>>33
俺も持ってたんだけど、2種類
あのチューブのバネを切って装弾数多くしてた・・・
42怒りの使者:01/10/02 09:23
昨日買ったけど、すぐ壊れた。
最悪。高いだけで、糞。
こんな会社の製品買うな!!
悪いことは言わん!!
43:01/10/02 10:41
>>40
マジ!売ってるトコ教えて!
欲しい〜
44ガングロ:01/10/02 17:23
>>42
ど、どのモデルが? マーベリックはそんなに簡単に壊れないケド
ていうか、KHCのガンは別に高くはないが・・
ていうか、すぐ壊れたなら、クレームとかそういうこと、すれば良いと思われ。
45 :01/10/21 00:16
46碧紗:01/11/01 20:14
ていうか、KHCのコッキングのM4504ってどうなの?
ヘビーウェイト樹脂製みたいだけど。。。
47AKユーザー:01/11/01 20:19
マーベリックは1日使うと左腕が筋肉痛になるのが唯一の欠点。
ブッシュも貫通するし装弾数も半端じゃない。
支援火器にはもってこいですな。
48zzz:01/11/02 14:30
俺マーベリック中古7000円で買ったよ。ノンホップだけど。
撃ってたますじが見えないんだけど、やまなりに飛んでる感じする、あーいうもんなんかな?
確かに次の日左腕痛いね、けどバラバラ飛んでくからその辺撃っとけって時はかなり使える。
49k.u:01/11/02 15:35
名無しさん@お腹いっぱいさんのツッコミは面白すぎます。
50太陽計画:01/11/17 01:49
固定ガス評判いいじゃん。シグ買おうかな、とかおもってる。
51    :01/11/17 02:19
やっぱ固定ガス92fにサイレンサー装着だろ。
メインサイドウェポン(変な言葉)はこれ
52太陽計画:01/11/23 19:54
来月のアームズマガジンでKHCの特集あるらしいね
53太陽計画:01/11/24 23:13
さっきGUN具屋で通販の注文してきた。P228をね。

さてどんなモンがくるのやら楽しみ楽しみ。刻印がないやつとおもわれるのでちょっと萎え
54 直鈴厨房:01/11/25 06:14
KHCって最近小物に徹してるが大物も付くって欲しいなあ・・・
55ななーしさん:01/11/25 18:41
KHCのUSPのガスってどうですか?ヨイ?ワルイ?
56あおやまゆうき ◆e2gyrASA :01/11/25 19:38
>>55
刻印はアレですが(笑)スライドに鉄色を塗るだけでぐっとよくなります。
実射性能も申し分ないです。
ただ…市販品にサイレンサアタッチメントが内容なのでその変は知恵と努力で何とかしましょう。
57あおやまゆうき ◆e2gyrASA :01/11/25 19:39
書き忘れ。
予備マガジンが妙に手に入りにくいです。
58.....:01/11/25 22:16
KHCのコッキングハンドガン「DE44」(デザートイーグル)持ってる。
値段は定価7800円と高いが、弾道は素直だしトリガープルもなめらか。
弾が無くなったらスライドストップかかるし、よくできていると思う。
まあ、あの値段だから当然といえば当然!?
59太陽計画:01/12/02 14:50
今日シグが届いた。
予想どうり刻印がしょぼい。
トリガーがすっげえ重いしハンマーを引いたときの感触はギチギチって感じでつらい。しかし
実射性能はなかなかのもんですね。
このクソ重くてきもちわるいトリガーフィーリングを改善する方法はないんですか?
60タングステン:01/12/02 14:58
確かシグならトリガープルを軽くするスプリングセットが他社から出ていたはず。
探してみては?
617452:01/12/02 15:09
62太陽計画:01/12/02 15:14
できればサードパーティーのパーツをつかわないで改善したいんですけど
63.....:01/12/13 18:06
KHCよ!マーベリックM88再販してくれえ!!
HOP付きバージョンを。
マルイのショットガンに殴り込みかけられる実力&インパクトは十分にあるぞ!
64名無し:01/12/13 20:02
>>43
BOOK OFF系列の会社のリサイクルショップ。店舗は福岡は春日市。
65奈々氏:01/12/13 20:38
226のコッキングはどう?
66戦闘員M:01/12/14 21:45
>>65
KHCって226出していたんですか!?
228なら所有していますが?
実射性能は糞です。悪いことは言いません。国禁具は丸井にしておきましょう!
ガスはどうか知らんけど。
67戦闘員M:01/12/14 21:46
書き忘れ。
スライドストップは弾が在っても無くてもランダムでかかります。
68 :02/01/12 20:38
P228(定価¥7500)をショップで見せてもらったら、刻印は片側の「P228」だけでした。
「SIG SAUER」の刻印があるのは初期ロットだけなんでしょうか?
69KHC-P228user
>59,60
購入してすぐトリガープルの重さに閉口。
トリガーを削ったりしてごまかしを図ったがやっぱり感覚は重い。
当時他社から出ていたトリガープル軽減スプリング軽減セットを購入も、
結局重さはさほど変わらず。

頑丈そうなのが幸いか?