デザイン有線スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1機関獣
いらっしゃいませ、当スレッドはデザインを何よりも優先した
貴方の自慢のカスタム銃を紹介して頂く社交場で御座います。
我こその銃はと言う方は是非ご参加ください。
さて、せっかくですから初めに私のカスタム銃を紹介させて頂きます。
お気に召したら是非貴方の銃もデコレートしてみてください。

ベース:MP5A5(東京マルイ)
カスタムパーツ
レイルシステム(モスキート)
レイルシステム下装備
フォアグリップ、ビームフォードT、R2レーザーマウント
レイルシステム左装備
北斗マウントリング、シュアファイア6P
マズル
サイレンサーアタッチメント(ファーストファクトリー)
Wマガジングリップ、ショートマガジン×2

コメント
テーマは[SF]です。
アダプタのみでサイレンサーをつけないところがポイントです。
今回は予算の都合で試すことが出来ませんでしたが
ファーストのマウントやレイルウェイなどのオプション等で
更なるデザインの発展がありそうです。

:ご意見や感想、質問なども受け付けます:
2null:2001/01/01(月) 00:41
デザイン有線って・・・まあいい。
質問。
SFってスーパー筆の略ですか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 00:50
>>2
SF=すごく・不憫の略です。
4しつも〜ん:2001/01/01(月) 00:53
筆バカスレッド立て厨房をネタにした馬鹿スレ?
テーマは『スゴイ筆』????????
本人じゃなくてバカにしてる人?
本人だったらそれは精神異常なり。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 00:58
無視及び放置。かかわるとロクな事がない。
すぐ切れて荒らし廻るおこちゃまだから(藁藁
6(゚Д゚)ハァ? :2001/01/01(月) 01:02
相変わらず日本語不自由だね(藁
な〜んかねぇ、何か分かりづらいん
だよねオマエの文章って。焦らなく
ていいんだよ?べつに。オマエなん
か眼中ないし(藁
7機関獣:2001/01/01(月) 01:06
>2、3
サイエンス・フィクション、未来系を意味しております。
>4、5
もう新世紀だというのに君たちは・・・
ふぅ
8null:2001/01/01(月) 01:07
ネタはネタなりに遊んでageましょうよ。
サバゲ板のリボルバーを目指してくれ。
9null:2001/01/01(月) 01:09
>サイエンス・フィクション
はあ?新世紀だってのに大丈夫か?
104さんに質問で〜す:2001/01/01(月) 01:09
なんで病院抜け出したりしたんですか〜
鉄格子が嫌いだったんですか〜
そのまえにニホゴワカリマスカ?
11ばか:2001/01/01(月) 01:11
>>9
「SF=サイエンス・フィクション 」
なにが不満?

>はあ?新世紀だってのに大丈夫か?
だから何が?


12>10:2001/01/01(月) 01:13
板の主旨と関係無いこと書くなよ。
13電波満タン!:2001/01/01(月) 01:14
電波満タン!
14機関獣:2001/01/01(月) 01:15
>6
ありがとうございます。
貴方を反面教師とし勉強させて頂きます。
15null:2001/01/01(月) 01:18
>ばか氏

>なにが不満?
いや。別に。

>だから何が?
もう新世紀だというのに君たちは・・・を適当に換えただけ。

8に書いたネタはネタなりに遊んでageましょうよ。って事。

1=11ですか?
確証はないけどただ思っただけ。
16電波満タン!:2001/01/01(月) 01:22
よし!こうしよう!みんな氏ね!
17電波満タン!:2001/01/01(月) 01:24
おれも氏む!
18機関獣:2001/01/01(月) 01:24
この21世紀の幕開けをつまらない気持ちで
迎えてしまった方々をとても不憫に思います。
そこで私考えました。
このスレはそういった方々に提供しようと。
どうぞ好き勝手にしてください。
それで貴方に気持ちの良い日の出が訪れるのであれば。
19電波満タタン:2001/01/01(月) 01:25
おでもしぬ
20>>18:2001/01/01(月) 01:25
おまえが言うな!!!!
21null:2001/01/01(月) 01:27
>電波満タン!氏
それも良いけどもう少し長続きさせてみようよ。
折角面白くなりそうなスレなんだし。
人がもう少し居ればなあ。
機関獣氏の反応に期待します。
22機関獣:2001/01/01(月) 01:28
さて、明日は大事な出初め式
私ももう寝ますか
全国の可哀相なサバイバーたちに幸あれ
アデュゥ★
23機関獣:2001/01/01(月) 01:29
鬱だ氏のう
24愛媛:2001/01/01(月) 01:31
よくわかんねぇよ。で、いつ
マッタリ出来るんだこの板は?
25null:2001/01/01(月) 01:33
>機関獣
 こいつに氏は要らんな。
 なんかお前の書いた文を読み返したら可哀相に思えてきた。
>アデュゥ★
 今時これか・・・。
 星が涙を誘う。
26aha !:2001/01/01(月) 01:37
子供のけんかだな...
この板の年齢層が読めてきたよ...
27aha !:2001/01/01(月) 02:00
あ、もう寝なくちゃ。
ママに怒られちゃう。
アデュゥ★
28aha !:2001/01/01(月) 02:09
>子供のけんかだな...
>この板の年齢層が読めてきたよ...

オレが言うな!!

・・ん?

29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 02:46
機関獣=やたらとスレを立てまくる筆厨房。逝ってよし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 03:31
>>29
同意。
31sage:2001/01/01(月) 09:41
有線・・・
電動じゃホースはいらんだろ
それとも背中にバッテリー?

デザイン優先とゆーならグレネードランチャーか、
ソウドオフショットガンでもRISにつければ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 12:01
|
|_∧  エスエーフ
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
33機関獣:2001/01/01(月) 13:56
>31
おお、MP5にグレネードとは気づかなかった。
でもグレネードって、BB弾発射口の部分がダサいんですよね。
だから意図的に斜めか横の写真ばかり。
あとパイポッドをつける案もありますがどうでしょう。
ソウドオフショットガンというのが初耳ですなぁ。
それと
昨日の私の最後の書き込みから半日程経ったわけですが
その後についたレスのほとんどが煽りばかりで
私いささか情けない気持ちになりました。
私のセンスに追いつけとは言いませんけど
せめてしっぽを掴むくらいの意気くらいは見せてほしいものです。
軽い発想から生まれた何気ないものでも構いません。
貴方達のガンに「個性」はありますか?
もっと違う意味で私にため息つかせてほしい。
私の切実なる願いです。
さて、湿っぽくなってしまいましたね
最後はサバゲ板の皆さんへの御挨拶で締めることに致しましょう。
皆様、明けましておめでとうございます。
本年度も私、機関獣とこのスレッド共々宜しくお願い致します。
ペケペケ。
34名無しさん:2001/01/01(月) 14:11
>もっと違う意味で私にため息つかせてほしい。

お前のふざけた態度にみんな溜息だよ。
正月早々喧嘩売るな。
お前は最低今年1年間みんなから嫌われまくる。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 14:52
バイポッドは基本的に動かないヤツが使う物
動けるヤツが使うSMGには無用
それぐらいセンスで気づくように。

バッテリーケースをM4用のOTALモドキにするとか、
ハイダーを換えてみる(ボルテックスとかPDW用ね)
SFならこんな感じの方がイケテナイ?
んで、Mgはクリップで3連と・・・
36null:2001/01/01(月) 18:04
>筆@機関獣

>私のセンスに追いつけ
常人には無理だ。筆だぜ?

>貴方達のガンに「個性」はありますか?
お前のSFとやらだって外観はファーストの広告の写真のMP5と大差ないだろうが。
中身はまんまだし。
RIS付けたらレーザーとライトって相場が決まってる。
どこが個性なんだ?
37null:2001/01/01(月) 18:10
モスキートのはRISではなくてRSだったな。
38名無し-さん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 19:33
>>33
>その後についたレスのほとんどが煽りばかりで
なぜ煽りのレスしか付かないのかとは考えもしないのだねー。
スレ乱立させてれば当然なのに、気が付かないんだね−。

>私のセンスに追いつけとは言いませんけど
だれも君のセンスに追いつきたいと思ってないよー。嫌われちゃうもんね−。
39初ゲー:2001/01/01(月) 22:34
機関銃さん>
初心者が失礼ですが(--)
外部のカスタムパーツをべたべた付けるよりも
内部パーツ組み込んだり塗装などをしたほうが
見た目も良くコストも低いし、余計なものがないので
取り回しが良くサバゲでも使えるのではないでしょうか?
40機関獣:2001/01/01(月) 22:55
初ゲーさん>
一応デザインが何よりも優先ですから・・・
ちなみに内部はファーストが誇るSHカスタムでござーい。
41原野岩:2001/01/01(月) 22:59
機関獣さま。
「デザイン有線(譲って優先だとして)」って何?
何枚もラフ起こしてから造型するとか、アルミパイプ切るとか、パテ盛るとか、そういうことしてから書いてはいかが?
「デザイン」ってカスタムショップが供給するデコレーションパーツを取り付ける事なの?
デザイン優先も何も、デザインを論じるところまでも行ってないレベルが辛い。
ボキャブラリーがまた貧困で、その「センス」が仮におありだとしても全然伝わっていない。

あなたのやっている事は、「センス」が無くてもお金があれば出来ることばかりだが?
というより"装備"は「センス」や「デザイン」ではなく"必然"や"理論"でなされるものだよね?
少なくとも、あなたの銃のカスタム(?)は、そうでないない楽しみ方をしているとは、到底考えられない内容。
トイガンの造型関係のBBSに参加してみては?
レス無いと思うけど(藁
42名無しさん@お腹急降下:2001/01/01(月) 23:01
>>39
彼はゴテゴテに外装パーツを付けて見た目に金がかかってるのがわかるのが
自慢のポイントなのです。SMGにバイポッドなんて考えるあたりでそれがわかります。
コストなんて度外視なのですよ。内部パーツなんて理解もしてないだろうし、
それを余計なものなんて言ったら、オレのセンスに追いつけない可哀想なヤツと
思われちゃいますよん。(藁)
43機関獣:2001/01/01(月) 23:22
たとえマスプロ品だとしてもそれらの種類も組み合わせも
多種多様です。
当然それらで銃を飾ることはデザインと言えると思います。
パーツを買うことはお金があれば出来ることです。
しかしそのパーツを組み合わせるとき、問われるのは貴方のセンス
でございます。ペケペケ。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 23:29
いや、素晴らしい発想ですね。
個人的にはレイルに大きなマグライト(単一使用の明るいやつ)を取付けて
フォアグリップにはレーザーマウント可能のグリップを取付けて。
ライトは明るい方が相手は怯みますし。

フレームはノーマルですか?
ではCRC556で磨けば、中々渋い光沢を放つのではないでしょうか?
そして内部にもCRC556を吹き付けます。
これだけで初速はアップします。さらに撃ち続けることで樹脂部分
に油が浸透して(ここがミソ)、銃の動きの違いに驚くはずです。
使用前・使用後ではまったくの別モノです。ハッキリ言ってヤバイです、いろんな意味で。
騙されたと思って、やってみて下さい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 23:33
>>当然それらで銃を飾ることはデザインと言えると思います。
飾るのだからドレスアップではないでしょうか?デザインとは言えないと思います。

>>パーツを買うことはお金があれば出来ることです。
とにかくお金をかけて飾り付けろと言うことですね。

>>しかしそのパーツを組み合わせるとき、問われるのは貴方のセンス
RISやレーザー、シュアファイアなんてファーストの広告のカスタム
そのものではありませんか?それがセンスなのですか?
46名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/01(月) 23:36
私のM4RISにはフラッシュライトが5本ついてます。
フロントサイトのところにシュアファイヤ
フロントサイト下にシュアファイヤ
バレルにマルイのライトつけてそれに8字型マウントでもう一本。
RISにマルイのライト。
それ以外のパーツはつけてません。
これどう?

ところで>>44さん
CRC556は樹脂を侵食すると聞いているのですが、
大丈夫なんでしょうか。
大丈夫であれば、ブローバックガスガンでも使えますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 23:37
>>44
あっ、それは禁断のテクニックですね?
いいんですか?公表しちゃって。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 23:38
>>44
>>機関獣
金属用の塗装剥離剤というのが金物店で売ってますが、これを本体に塗って
1〜2時間置いてから布で拭き、CRC556を使用した方が効きますよ。
外観はかなり変わるでしょう。
49機関獣:2001/01/01(月) 23:58
いやいやいや、中々それらしいスレッドになってるじゃないですか。
CRC556、覚えておきましょう。
貴重な情報のご提供ありがとうございます。
そしてフラッシュライト5本装備の方。
貴方、ライトマニアですね?
実は私もそうなんです。
RISの左右のレールにライトをつける案は私も考えてましたが
5本ですか。
いやはや大胆な発想で。
銃から伸びる5本の閃光は圧巻でしょうなぁ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 00:07
>>49
なるべく大きなライトを付けた方が、バレル強化の役割をするよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 00:20
>>44
>>48
おいおい、それ教えてしまったら・・・
パワーが2〜3割アップするのに・・
あの渋い外見も一般にオープンにする気か?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 01:45
>>44さん
>>48さん
そうか!その方法だったのか!!
いや、知り合いがメチャメチャ渋い外観のMP5持ってるんだよね。
いくら聞いてもやり方教えてくれなかったんだよ。
ヒントとして「塗装スプレーは使ってないよ」とだけ教えてくれてたんだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 03:22
>>52
もろ金属風になっちゃうそうですね。
型抜き用元から塗ってある溶剤が取れて、地にCRCがしみ込むそうな。
でもあんまりリアルになるのは良く無いから、厨房には教えないでおいて、
このスレだけの秘密にしましょうか。
あんな簡単に実物みたいにされたら、このスレがショップ関係から荒らされ
ますよ。
ここはsageで。
54弾無しさん@お腹いっぱい:2001/01/02(火) 03:48
このスレの最近の流れ、サイコーだな。
機関獣、ガンバ(笑)
55原野岩:2001/01/02(火) 04:18
ありがとう。俺が間違っていた。
感動をありがとう。
56SRTF13:2001/01/02(火) 07:19
このスレおもしれぇ!
笑いすぎて氏ぬ〜!
5752:2001/01/02(火) 13:00
>>53
すまんね、我を忘れてageてたみたいだ。反省。

ジャンクのクルツに試してみた。正月の深夜に(笑)
これだよこれ!!今日ほど2ちゃんを素晴らしいと思った事はなかったね!!!
この分だと>>48の手法も期待できそうだね。

機関獣さんも試してみては?ビックリする事うけあいですよ!!
58名無しさん:2001/01/02(火) 13:06
MP5ならライトは5本にするよりも、ライト6本にして、
レーザーサイト3本にした方が見た目も戦闘力も上がる。
ライト3本のうち2本は6Pシュアファイヤーを使う。
銃の左右に付けて同時点灯する様にスイッチを取り付ければ、
まさしく自動車のライトの如く照らし出すし、相手の視界も奪える。
残り4本はDセル(単1)6本のマグライトをバレルを取り囲む
様に取り付ける。
50が言ってるようにバレルの強化にもなり、焦点を調整して
光を拡散させる事によって、広範囲の敵を見つけられるようになる。

レーザーは通常の赤いレーザー(ミルスペックだな)を2本取り付ける。
赤いレーザーは赤外線の様に遠距離まで届く。●ァーストのSHカスタム
に使用するのであれば、レーザーは20kmは届いて欲しいところだ。
更に青いレーザーも1本取り付ける。これは近距離用のレーザーサイトで、
赤いレーザーと逆に波長が短いので、それだけ小さい的を狙うことが
できる。近距離で確実に一撃必殺の狙撃をしたい場合に有効である。

ロシア軍の払い下げ品として、かなり数は少ないが、8〜40倍スコープから
レーザーを照射して、より確実に狙えるものがある。これを組み合わせれば
すでに取り付けてあるレーザーと組み合わせて、確実に狙撃できるだろう。
SHカスタムでこの装備で150m以内の敵に当てられない事はまず無い。
俺の友人はこのスコープと追加の紫レーザーを組み合わせて、250m
先の敵を次々に狙撃していく。(銃はMP5SD)
SGHカスタムだと500mは狙えるかもしれないと言っていたが、
フィールドが300m四方しかない所なので、あっても使えない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 15:24
ライトにフィルター着けて赤や青の光を混ぜるのもSFっぽいね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 19:21
>>44さん
>>48さん
みなさん上級者の方々ですごいですね。
私なんてそのテクニックは知ってましたが、
怖くて試すどころか書き込めませんでした。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 21:37
サンプロ203を取付けて、バッテリーケースかわりに使うのもいいかも。

9.6Vの大きなバッテリー入れれば、初速も回転もアップするし。
62名無しさん:2001/01/02(火) 22:48
おお、ありがとうございます。>44
こんなに簡単に金属感が出せるなんて。
初め「なんだテカっただけじゃん」と思いましたが、
塗りこんでから数日置くのがコツですね。

しっかし、ホームセンターで500円でかえるスプレーでこんな
効果が出るんだから、カスタム用に千円とかで売ってるスプレー
は売れなくなっちゃうよなぁ・・・耐久性も、プラに染み込む556
と、表面を塗るだけの塗料とでは段違いですし。
雑誌が取り上げないのもそういう配慮からなんでしょうかねぇ・・・
配慮からなんでしょうか。
63名無しさん@どーでもいいが:2001/01/02(火) 23:03
>62
そうそう、樹脂にCRC556が浸透するのをじっくり待つのがコツだね。
待てない人は、早く染み込むようにしっかり塗りこむようにすれば早く渋いツヤが出るかな?
64名無しさん:2001/01/02(火) 23:06
何年か前に、CRC556で金属質カスタムしたエアガンで
コンビニ強盗しようとした馬鹿がいたから、裏カスタムになってる
んだよ。でもボディを金属にしているわけじゃないから、法律的に
規制はかけられないんだが、やはり雑誌などで取り上げるわけにも
いかない、というのが事の真相だ。
塗装剥離剤で表面処理をすると、これを更に強化する事になる
というのが知れてしまったので、やはり雑誌では取り上げられなく
なった。(コンビニ強盗はCRCだけだったという話だが)
「***の本に載っていた方法で加工して犯罪に使いました」
とは言われたくないだろうからな、出版社も。
だから、この方法もあくまでも犯罪に使ったりしないように。
エアガンをよりリアルに、かっこよくする為の方法である事を
自覚してくれ。

塗装剥離剤は夏または室温を高くして使用すると効果が高い。
高いというか、薬品の反応が早くなる。
剥離剤自体はある程度、反応処理が進めば自然と反応が止まるので
まんべんなく、比較的たっぷりと塗って、一晩か1日くらい放置して
おいて良い。1日置いてやれば、乾燥してしまうので、ぺりぺりと
簡単にふき取る事ができるので、かえって作業が楽だ。
湿気を嫌うので、室温が高いからといっても風呂場などでは
やらない事。今の時期なら、こたつの中に一晩放置すると楽だな。
65名無し三四郎:2001/01/02(火) 23:58
いい色の出る剥離剤は匂いがきついので、この季節なら
屋外で、ドライヤーを最強にするほうがいいかも。
66機関獣:2001/01/02(火) 23:58
いやいやいや、立派なもんだ。
このスレの潤滑剤となった暗黙の技が披露されたことを
非常に喜ばしく思っています。
感謝。
ところで
僕はレーザーサイトにビームフォードTを使っているのですが
これは20kmも届くのでしょうか。
青や紫のレーザーは初耳です。トレンディですね。
やはりそういったものは一般的な赤いものより割高なのでしょうか。
それとSHカスタムは150mも飛ぶんですね。ビックリ。
今はナイトビジョンが欲しいな、と思ってるんですが
金欠で手も足も出ないですね。
67名無し三四郎:2001/01/03(水) 00:10
商品名わすれちゃったけど、340nm周波の赤色レーザは
かなり届くよ。普通に販売されているヤツは、デイライト型で
650nm、普通のやつで670nmくらいなんだけどね。340nmだと、
空気中の窒素分子に反応して、ターミネータの映画みたいに
赤い線も見えるし。よく「レーザーサイトで線が見えるのは
おかしい」って言ってる人があるけど、この光の周波数の話
を知らないんだろうね。
68機関獣:2001/01/03(水) 00:16
あの赤い線がイイんです!
僕はあの赤い線が見たいが為に危険承知で浴槽にレーザー当てて
楽しんでます。
その340nm周波のレーザーは大体お幾らぐらいするのでしょうか。
69名無し三四郎:2001/01/03(水) 00:24
>66
>これは20kmも届くのでしょうか。
届きます。ただし、普通のエアガン用のだと倍率が低くて見
えないだけですよ。実銃(競技)用の倍率の高いスコープで
ないとちょっとね。

ところで今米軍でトライアルしているレーザースコープの話は
知ってる?。上のレーザーと高倍率のライフルスコープを組み合わ
せて、標的に当たったレーザー輝点のゆがみ方を観測して、その
標的までの空気密度のばらつきを検査し、より精度をあげてく方法。

トライアルに勝てれば、来年9月には試験的に導入されるはず。
実はレーザー発信機の部分だけはウチの会社(日本)で作って
るんだ。試作の部品をいくつかクスネてきたんで、私のAPS-2
にはもう付けてるよ。(でも内緒だからね!)
70名無し三四郎:2001/01/03(水) 00:32
>68
まともに買えば日本円で20万位するんじゃないかな?
69でも書いたけど、レーザーの発信機(ダイオード)の部分は
ウチの会社で作っているんですよ。その部品を使った商品なの
でサンプルという名目で貰っちゃたんですよ。

どうしても探したければ、国内の大学にも納品してるから探して
みてくださいね。2ちゃんねるでは会社名なんか書けないので(藁
じゃ、そろそろ寝ま〜す
71機関獣:2001/01/03(水) 00:51
いやぁ・・・凄い!
20万のレーザーサイトを使用されてるなんて羨ましいかぎりです。
私は風呂場で我慢します。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 01:51
>61
私はM60用の9・6VバッテリーをM203に入れて使っていますけど、最高ですね!
強度もあがりましたし(フォアグリップだけを持ってもビクともしません!)
なにより発射速度と距離のアップには驚きました。
ノーマルでこれなら、カスタムしてあるガンはさぞかし凄いと思います。
73ナナ資産:2001/01/03(水) 03:53

MP5ではなくM16なのですが、ちょうど家に自転車の潤滑用に
CRC556があったので44さんの方法を試してみたら、
すごいですね。金属感がでてすごい重そうな外見になりました。
(実際の重さはあいかわらずしょぼいですが・・・)
すげえ、かっこいいです。こすって見たけど、耐久性もばっちりですね。
あと、もとが潤滑剤なので機関部などの稼動部につけても効果ありました。

私も近未来風なカスタム好きです。M16にスコープ、チークパッド、グレネード
、レーザーサイト、バイポッドを着けてSWAT装備でサバゲしてます。
機関獣さんとは趣味があいそうですね。
44さんの外見処理法は簡単で効果抜群ですよ。機関獣さんもぜひ試してみてください。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 04:18
>44
ゴルァ、裏技バラスんじゃね!
75SRTF13:2001/01/03(水) 05:05
みんな、面白すぎ!
笑いすぎて腹いてぇ!
もうやめてくれ、マジで氏ぬ〜!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 06:37
>44
キミの言ったとおりに556をM4に一晩塗り込んでみたが、効果絶大だ!
まさかあれだけの質感が出るとは思わなかったよ!
内部にも吹き付けたおかげか、体感できる程のパワーアップもしている。
これでバッテリーを変えればまだまだパワーがあがりそう。
レイルの先端に取付けた液晶のビデオカメラと相成って素晴らしい演出をしている。
情報に感謝します。
7776:2001/01/03(水) 06:38
スマソ、sage忘れた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 10:03
ヨイコノミンナハマネシチャダメダゾ
79T:2001/01/03(水) 17:07
>44
>76
「内部に吹く」ってのはメカボックス内部のことですか?
シリンダーの中とかはまずいですかね?スイッチ部分にかかっても問題ないですか?
80ナナ資産:2001/01/03(水) 18:03
>79
ええ。私はメカボックスやシリンダーについてたグリスをふき取って
556を吹きました。グリスよりも潤滑剤として適しているようで、
パワーアップと共に、耐久性もアップしたようです。
81名無しさん:2001/01/03(水) 20:52
>SRTF13
なんでそんなに笑ってるんだよ。
機関獣に失礼だろ!

>>79
メカボックスを分解できる工具と技量があるのなら、80のように
一度グリスをふき取ってやった方がいい。
その時、ただふき取ってもグリスの油膜は残っているから、
台所用洗剤などで洗ってやって、酸素系漂白剤をボックス、ギア、
スイッチなどの各パーツに塗布して一晩置いてからCRC556を
塗ると効果が高い。時間がかかるので、ショップカスタムでは
あまりやる事のない作業だが、個人でやるなら大丈夫だろう。
漂白剤は液体なら原液のまま、粉末なら濃い目に溶かして使う。
通常の作業では落ちない不純物を取り除く為の作業だ。
きちんと時間をかけてやれば、労力なしにギアのパワーロスが
約25%低減する。グリスをふき取ってCRCを塗っただけだと
だいたい10〜15%といったところだろうか。
擬似的なメッキ処理だと思えばいい。

一晩置いておいたら、布で軽くふき取って、更に一晩置いて完全に
乾燥させる。ドライヤーなどで乾燥させても、意外と見た目には
わからない所に水分が残ってしまうので、手抜きはしない様に。
その間にフレームやグリップなどのプラ部品を剥離剤とCRC処理
すれば、作業が楽な筈だ。
82機関獣:2001/01/03(水) 21:35
笑うスレには福来たる(^o^)
ホッホッホッ

デザスレでは貴方のとっておきの裏技を24時間体制で承っております
83おかん:2001/01/03(水) 21:59
お前の母ちゃんもな。
84おう:2001/01/03(水) 22:02
>>82
おまえ、ホントどんな奴なの?嫌な奴なの?
なんかそんな感じでもねぇけどなぁ・・・
85偽名:2001/01/03(水) 22:50
単に人の話を聞かない奴。
嫌な奴でなくても嫌がられる奴には違いない。
で、も、
MP-5のカスタムのセンスだけは誰もかなわないんだよな!
クヤシィーーッ!
86機関獣:2001/01/03(水) 23:27
己の心の葛藤に打ち勝った者だけが私のカスタムを得ることが出来る。
嘆く者よ 私への全ての偏見を捨て去り最高級カスタムを手にせよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 23:31
で、>>1は試してみたのかな?
レポートきぼーん。
88ほほう:2001/01/03(水) 23:49
機関獣ってただの厨房じゃなかったんだね(笑
もうちょっと厨房に徹すると面白かったかもな
89闇電動:2001/01/04(木) 00:11
ノズルの穴を限界まで広げ、(これによってエア流量アップ)
先端を3ミリカットすると(切り口は整えておく)
抵抗が減り、発射速度が1.5倍くらいになる。
あと、ピストンのOリングをエポキシ系接着剤でがっちり
固めると気密が大幅にUPし、凄まじいパワーになる。
とりあえず俺が知ってる裏技。まだいくつか有るけど、
それはこのスレの状況を見てから発表。
90名無しさん:2001/01/04(木) 00:47
>あと、ピストンのOリングをエポキシ系接着剤でがっちり
>固めると気密が大幅にUPし
俺が聞いたのはジェル状瞬間接着剤で固定、だったけどなぁ。
サラサラした瞬間接着剤は気密UPには効果が薄いのでジェル状
のやつを使ってきっちり固定するって。
エポキシの方がやりやすいのか?
91闇電動:2001/01/04(木) 02:01
ピストン系の裏技をもう一つ。
ピストンの歯を落とす。(前の部分を5枚)
そうするとギアとピストンのタイミングが変わり
発射速度が上がる。つまり今までギア一回転で
一回ピストンを引いていたところを1.4回くらい
引くことになるので発射速度が上がる。
89で書いた技と一緒にやるとすごい発射音になる。
もう全部音がつながって聞こえる。ヴーーーーーーって感じで。
俺のMP5はこのカスタムだけど、ゲームで負け知らず。
このスレはレベルが高いのでいろいろ公開。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 02:12
>>86
なんか違う世界に逝ってるようだが、大丈夫か?
あとカスタムの内容が高度になりすぎてないかい?
93闇電動:2001/01/04(木) 02:26
>92
良い外見には、それに見合ったカスタムを。
SFっぽいガンは、やっぱり発射速度が速いか
超ハイパワーが似合うよね。

簡単にパワーを上げる方法として、
バレル先端を斜めカットするという手がある。
実銃のAKM(74だったかな?)みたいに。
そうすると、カットしたバレル先端付近で
急激に弾が加速する。(理屈を知りたい人は流体力学系の
本を買って下さい)初速は30%UPてところ。
94闇電動:2001/01/04(木) 02:45
そう言えば、ここの書き込みを見てると、
明らかにショップの妨害っぽい書き込みが
時々見られるね。
やっぱり一部の突出した人間は業界にとって
邪魔なのかも。
機関獣氏のような方をなんとか守っていかないと。
95SRTF13:2001/01/04(木) 03:38
>>81
す、すまん、わ、私が悪かった、も、もう笑わないから(プ

機関獣さん、スレが育っていくだけで満足してはイカンぞ。
上記の裏技を実際に試してみるべし。きっと目からウロコだよ。
9652:2001/01/04(木) 04:07
ホントホント。
機関獣さんのカスタムに、この外観が加わったら怖いもの無しだね。
みんなの注目の的だよ。
でも、あまりにもリアルすぎて実銃に間違われちゃうかもしれないから
持ち歩けないのが唯一の欠点といえば欠点かもね。

97RZV660:2001/01/04(木) 06:27
私は前から556の効能は知ってましたヨ。
趣味がバイクで、556を多用してましたから。
サバゲで銃をハードな使い方をする私としては、パワーアップも
うれしいですが、耐久性アップがありがたいですねえ。

バイク雑誌によれば、目に見えないようなプラの細かなひび割れに
556が入りこんで接着剤の役割を果たしてくれて、それ以上ひびが
大きくなるのをふせいでくれる、ということです。

これ以上のパワーはいらない、という人でもメンテとしてCRC556は
機関部にだけでも吹いておくべきですよ。
完璧を求めるなら81さんの方法がベストでしょう。(多少手間はかかりますが)

にしても車やバイクではあれだけ普及してる556がガンの手入れになんで
使われてないんだろうとおもったら、外見がリアルになりすぎるという
嬉しい副作用(?)があったんですねぇ。
モデルガンでも黒い肌の金属モノは規制されてますから、雑誌でこの手法が
取り上げられないのはしょうがないかもしれませんね。
実際>>64のように悪用されたことがあるみたいですし。
このスレを見ててよかったですよ。
98名無しさん:2001/01/04(木) 08:08
>97
>556が入りこんで接着剤の役割を果たしてくれて、それ以上ひびが
>大きくなるのをふせいでくれる、ということです。
あ、それ俺も聞いた事がある。
なんでも表面張力が関係してるとか・・・(うろおぼえ)
あと、ひびわれを埋めるだけでなくて、表面を油膜が覆って
保護することによって劣化をふせいでくれるとか・・・
99名無しさん:2001/01/04(木) 08:20
ギアボックスにはマイクロロンなどのエンジン添加剤を塗っておくと
ギアの鳴る音が減り消音化できます、またピストンのoリングにはバ
イク用のチェーンオイル(RKホワイトタイプがベスト!)を塗ると
気密性が高まっていいみたいですよ
100名無しさん:2001/01/04(木) 16:15
ああ、他にも使ってる奴がいたのか、バイク用チェーンオイル!
物自体がそんなにメジャーじゃないし、みんなセールスコピーを
信用して専用オイルとか使ってるから、自分だけで使ってて
ゲームの時にニヤニヤしてたのに・・・ちぇ。
バレてしまっちゃ隠してる意味も無いな。

自分の使ってるAK47がノーマル箱だしで初速86m前後だった
のが、バレル内部にCRC556を吹き付けて、初速94mにUP、
ギヤボックスにもCRCを吹き付けて、ピストンのOリングに
チェーンオイル(シールチェーン用ホワイトタイプ)を吹き付けて
5回ほど手で前後させてピストンとシリンダー内部にも馴染ませて
組み付けたら、初速が122m前後(デジコンのピッカ0.43g弾)
にまでUPした。
射撃音も、耳で聞いた感じでは半分くらいまで静かになったみたいだった。
101ジャック:2001/01/04(木) 16:36
CRC556なんて塗っちゃダメですよ。
騙されないように。まぁ、やってみりゃわかります。

後悔承知でやってね。
102メンチカツ:2001/01/04(木) 16:55
ファンデーションで磨いてみ。金属風になるから。

103名無しさん@お正月スペシャル:2001/01/04(木) 16:58
101>
キミ、スレの趣旨を判ってないね?
”デザイン優先”なのよ〜(藁
104メンチカツ:2001/01/04(木) 16:59
あとは台所用スポンジについてるあの硬い部分(なんて言うんだ?)
で軽く平行に横へ磨けばヘアライン仕上げができるよ。

強くやるとただのキズだらけの銃になるから注意。
105名無しさん@疾風怒濤:2001/01/04(木) 17:22
まだ、誰も書いてないと思いますけど、これはご存知ですか?
ラジコン用7.2Vバッテリの2連装(もちろん直列!)。
ノーマルだとこれが限界だけど、ファーストのあのSHだったら、
普通の8.4Vの2連装でも回るんじゃないでしょうか?。
ヒューズを40A以上にしなくちゃいけないんだけど、ほぼ倍近くの
発射数がかせげるから、制圧力はムチャクチャ高いですよ!!。

これを教えてくれたのは某有名ショップの店長さんなんだけど、な
んで雑誌とかで広告しないのか聞いたら、高回転過ぎるので
弾切れが早いって文句言われるから、ですって。本物でもそうですけど、
きちんと残弾を考えて戦術を組みたてられる人でないと使いこなせないらしいです。

このチューンをした人と戦ったんですけど、見事に撃ち負けましたね。
ほとんどショットガンみたいだったんですよ。聞いてみたらセミオートで
使うんですって。セミといっても高回転だから一瞬で5〜6発発射できて、
結果的にバースト射撃になるみたい。その人もSHだったはずですよ。

発射音もヴィィン!って感じで、すごく迫力ありましたしね。SHを持ってて
サバゲー上級者な方なら、一度やってみてはいかがですか?。
106名無しさん@お正月スペシャル:2001/01/04(木) 17:35
67>
年末に秋葉原のジャンク屋で420nmのレーザーが売ってたけど、
これってどうなの?ガワがでかいしセメントの屑?が付いてたんで
見送ったんだけどさ
ものさえ良ければ休み明けにでも買いに行くつもりなんだけど
107ジュブ:2001/01/04(木) 17:44
>105
12Vバッテリー2連結やってる人知ってるよ。
マガジンも2000発以上入るようにしているそうで。

108名無しさん:2001/01/04(木) 19:29
なるほど、101みたいなのが「某ショップの妨害」なのか。
えげつない世の中になったもんだ。
109機関獣:2001/01/04(木) 21:50
いやいやいや!
皆さん凄い!ありがとう!うおっ!!
まだまだ未熟な僕には実行出来ない高度なカスタムばかりですが
皆さんが惜しみながらそれでも皆の為に公開してくれた貴重な裏技を
読んでるだけで胸が高鳴ります!

ドッドッドッドドッドグオオン@*+~!!!!!!

CRCは近いうちに実行してみるつもりです。
でもメカボックス内への使用がまだ知識的に出来そうにないのが残念です。
って
フレームに吹き付けるときもやっぱりフレームだけバラさないといけないん
でしょうか??
110名無しさん:2001/01/04(木) 23:57
>フレームに吹き付けるときもやっぱりフレームだけバラさないといけないんでしょうか??
やっぱ、できればバラした方がいいだろうなぁ。
バラせないのであれば、やっぱそれなりに手間はかけた方がいいな。
塗料剥離剤は併用した方がいい。仕上がりが違うからな。

メカボックスまで開けられないんなら、マガジンを外した所から
しっかりCRCを吹き付けるようにしよう。
111機関獣:2001/01/05(金) 00:28
ラジャッ
その方法で試してみます。
112名無しさん:2001/01/05(金) 01:25
>103
メカBOX内に塗る事でないの
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 08:46
いいかげん気付け
そんなもん塗ったら溶けちまうぞ
CRCはなんだ?浸透性潤滑剤だろ
剥離剤は塗装を剥がす物だぞ
そんなもんプラ相手に使ったらどうなると思う?
ピストンのOリングは?
君は皆にコロガサレテルんだヨ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 13:16
「だいじにコロガセ」
以上(藁
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 15:50
「金属用の塗装剥離剤」というのがキモだから、間違えたらいけないよ。
あくまでも射出成型時に金型から外すための金型に塗ってあるものを落とす
んだ。そして地肌にCRC-556。
親透性だからしみ込むしみ込む。
#黒く染めてある金属パーツは外しておくか、そのまんま塗ってしまったら
後から染めればいいよ。
そろそろ外観カスタムとかしてるショップのお邪魔カキコが目立ってきたね。
sageて書こう>みんな
11652:2001/01/06(土) 02:19
>>115
sage進行了解。

「デザイン優先」スレですんで、ショップの方は妨害しないで戴けませんか?
確かにこんな簡単な方法であっと驚く外観になってしまうんですから
「営業妨害だ!」と仰りたい意見も分かります。
しかし、私たちにも金銭の限界があるんです。
いつもいつもショップにカスタムをお願いする訳にはいかないんです。

このスレは機関獣さんが立ててくれた有意義なスレッドです。
このスレッドの重要さが分かって戴ける方のみに書き込んで欲しいものですね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 04:54
まさに(藁)だね。
118名無しさん:2001/01/06(土) 07:45
マニキュアの除光液使っている人っています?
昔はよく出てきたけど、今どうかな?
119機関獣:2001/01/06(土) 22:49
みんな、ロストワールド見た?
あの映画の青い光線を放つライトを見て
思わずカラーフィルターの購入を決意してしまいました。
でも劇中のあのライトは車専用の高出力ライトっぽいですね。
P61の高出力バルブに替えたシュアファイア6Pで
どれだけあのライトに近づけるかドキドキもんです。
あと556カスタムは「金属用の塗装剥離剤」を手に入れ次第取り掛かろうと思います。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 08:58
ミンナゼンニンノフリスルノウマイネ〜
それともネタかよ機関獣くん。
あと
シュアファイアじゃ無理、単なる青いライトになるだけ。
根本的に違うモノだから。それとも青けりゃいいの?
ハリウッド的実用性無し無意味ゴテゴテデコレートガンに
憧れてるんだからいいのか。
121名無しさん:2001/01/07(日) 14:39
金が捨てるほどあるんなら、ショップに金捨ててフルメタルカスタム
にでもして、どこから見ても「実銃そのもの」の外観にもできるさ。
捨てるほど金が無いから、あれこれ試して、「剥離剤」や「CRC」
っていうものを突き止めていくんだ。
金ふんだくるだけのプロ様にゃ、創意工夫で対抗するアマチュアの
精神なんかわかんねーさ。けっ。

でも最近はCRC556も2種類出てるんだよな、確か。
白い缶のやつと、昔からある赤い缶のやつ。
当然、エアガン外装に使うのは赤い缶の方だが。
つーか白い缶のやつって効果あまり無いくせに安売りにも出ないん
だよな。誰が使うんだ?
安売りといえば、300mlくらいの缶の剥離剤を350円くらいで
買ってきたのを今でも使っているが、これでもけっこう使えるな。
それ以前に使ってたガラスの瓶に入ってたやつの方が効いたけど、
これ売ってる所少ないんだよな。ペイント専門店で買ったものだが。
122機関獣:2001/01/07(日) 17:23
>120さん
あーやっぱりあの光線は再現不可能ですかー
残念ですね。

あと緑のレーザーサイトがあるんですね。64800円。
青や紫はレアだからもっとするのかな。
あと1で紹介したカスタムにフルオートトレイサーとマルイの
ショートスコープを付けたらすごくかっこよくなりました。
1のやつが民間用ならこれは軍の武器庫を占拠したテロリストが
「ワーォ・・スゲェモンミツケチマッタゼ ハッハッハ」と言いそうなくらい
ハイテクな外見になります。ぜひお試し下さい。
123ダッチ:2001/01/07(日) 19:52
金属用の塗装剥離剤っていくらくらいなんですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 20:21
クルマ関係じゃ、
CRCはゴム、プラ類にかかると劣化させるって言われてるんですけど。
大丈夫なの?
塗装剥離剤を使うと物凄い勢いで塗装がシワシワ〜って剥がれるんですけど。
元々塗装されているMP5のフレームに使って大丈夫なの?
溶けてボコボコなのが金属っぽいの?
125鉄砲漬け:2001/01/07(日) 20:31
レイルの上にダットサイト、左右にライトとレーザーにすれば?
クランプマウントは重いし・・・

>アダプタのみでサイレンサーをつけないところがポイントです。
付けたほうがイイだろ(藁
フラッシュハイダーも試せ。
良いぞ、PDW用だな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 21:30
>124
「CRCはゴム、プラ類にかかると劣化させる」のは
トイガンの世界でも常識ですよ。
127機関獣:2001/01/07(日) 21:35
えっ?
128名無しさん:2001/01/07(日) 21:35
>>124
MP5(電動)は塗装じゃないよ。なに言ってんのさ?

>クルマ関係じゃ、
>CRCはゴム、プラ類にかかると劣化させるって言われてるんですけど。
ダッシュボードとかはポリだ。これには使うな。
エアガンはABSだ。別物。
129機関獣:2001/01/07(日) 21:37
どっちが本当の情報なのかわからなくなってきた。
どっちの料理ショー
130機関獣:2001/01/07(日) 21:43
シュアファイアに付ける電話のグルグルコードみたいなやつって
いくらぐらいするの?
あれ結構イイと思う。
レーザーサイトのプッシュスイッチは本体のケツに直接つけるんですよね?
あのスイッチコードがいい味出すんでデザイン有線では付けない方がいいね。
131名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 22:27
アクリル、ブタン、スチロールの合成樹脂だからABSなんだろ。
もろ、プラスティックだぞ。
昔バイトしてた時、よくメンテに、CRC使ってクラックいれた
オヤジが文句言ってきたよ。
一気にバキッとは逝かないかも知れないが寿命は確実に縮む。
剥離剤とか併用なら尚更だとおもうけど。
132機関獣:2001/01/07(日) 22:38
んじゃ今までの全部ネタかっ
SRTF13が意味不明に爆笑してたのはそのせいかっ
133機関獣:2001/01/07(日) 22:43
それじゃ騙されて吹き付けちゃった人いるんじゃないの?
今から真相を確かめる為にセガBBSで聞いてきていいですか?
134名無しさんの良心@:2001/01/07(日) 22:53
逝って笑われておいで
キミの間抜けさ加減、好きだったよ(藁
135131:2001/01/07(日) 22:58
ちなみに漂白剤を使うと、モノの見事に金属パーツを腐食して
ボロボロにしてくれるんだけど、それにも気が付かなかったか???
136福ワラい@機関獣:2001/01/07(日) 23:01
これで「新春初笑いスレ」も終了だな
残念(ワラ
137機関獣:2001/01/07(日) 23:10
実は今ちょうど556塗ったところなんだよ
しかも金属用の塗装剥離剤も塗って
エラいことになったらそれ相応の責任はとってもらうからな
138機関獣:2001/01/07(日) 23:42
もし裏技が本当だったらゴメン
今セガBBSにカキコしてきちゃった。
俺のフレームだけど、556が乾いていくにつれ
変な模様が浮き出てきてるんだけど・・・
大丈夫かな?
139名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 23:53
いいか、惑わされるな。
君が高価なカスタム持っているから嫉妬してるんだ。
これでリアルな外観まで施されたら、嫌だと思ってるんだ。
変な模様は、塗りむらだ。心配ならガーゼかティッシュに
CRCをたっぷり含ませて、パックしておく事だ。
25℃〜40℃あたりで反応させるのが最も効果的って話だ。

140機関獣:2001/01/08(月) 00:02
疑ってごめんなさい。
彼らの理論的なレスに動揺してしまいました。
皆さんを信じます。
セガBBSのほうは今から無期限削除します。
141126:2001/01/08(月) 00:03
もしかして機関獣、ネタでわざとボケてんのか?
マジレスした俺がバカ?
まあ、それもいいか・・。
142機関獣:2001/01/08(月) 00:10
なんか木材みたいな質感になってるんだけど・・・
CRCカスタムが完成するまでどのくらいの時間を要するのですか?
あとSRTF13さんが爆笑していたのがとても気になりますので
御本人様はどうかその理由をこのスレッドにお書き添えください。
143千巻一成:2001/01/08(月) 00:22
>>139
いい加減本人が気づいたんだから辞めたら?

>>138=機関獣
基本的に書き捨ての出来る掲示板(2ch等)で言うことを全面的に信じるのは、愚か者のすること。
君は騙されていたわけだ。
でも、だからと言って一方的に怒るのも筋違い。
なんの信用関係も築かずに「お得な情報」を只で手に入れようというのが全ての間違いだって気付け。

「何故このようなことになったか?」
これを、今回のことを振り返り考えることだ。
そのMP5は、君の厨房記念だと思って大事にしてくれ。
将来「俺も若かったな」と思えるはずだ。

以上。
144SRTF13:2001/01/08(月) 00:36
やあ。「御本人様」だよ機関獣くん。
笑うことで諭してたつもりなんだがな、これはネタだって。
まぁ言いたいことは概ね千巻氏が代弁してくれたのでいいけど。
ただ、>>95でやれやれって煽ったのは悪かったよ。

「何故このようなことになったか?」に追加なんだが、
君はスレの趣旨に関係ない発言や、似たようなスレの乱発が
目立ってたんだよ。自覚があるかどうかは別としてね。
だからみんなに陥れられた、と。

MP5、大事にとっとけ。捨てるんじゃねえぞ。
145名無しさん:2001/01/08(月) 00:38
メカボックスをいじる技術の無い奴がメカボックスを開けて
パーツ無くしたり組む順番間違えて動作不良になったら、誰が
責任を取るか。自分自身だ。自己責任。

機関獣が外装カスタムを実行して、もし予想してたような外観に
ならなかったとしたら、誰が責任を取るのか?
もちろん機関獣自身だよな。
俺に任せてくれれば、材料費とラーメンおごってくれるくらいで
カスタムしてやってもいいが、そういう状況ではないだろう?

ちょっと>>137
>エラいことになったらそれ相応の責任はとってもらうからな
にムカついてしまったぜ。
やり方は教えたんだから、それをきちんとこなせるかどうかまで
俺達の責任にするなよ。そういう考えでいるのなら、もう貴様に
俺の知ってる技術は教えない。
146機関獣:2001/01/08(月) 00:41
お腹が激しく痛む。
他のスレの書き込みを読むにつれて疑いも確信にほとんど染まった。
でも何も言うことはないです。
所詮2ちゃんのほとんどの人間はこんなもん。
いや人間自体がこんなもんかもしれない。
でも今はこれらの気持ちも含めて雨に流すしかない。
冷たい雨に・・・。
サヨウナラ。
147長里:2001/01/08(月) 00:42
機関獣氏へ
このスレッドに気づくのが遅すぎました
もう少し早く分かっていたら真実を気づかせられたかもしれない
ご冥福を祈ります。
でもネタだったら、俺って(藁
148名無しさん@お腹急降下:2001/01/08(月) 00:46
>>機関獣
最初のうちに忠告したのにねぇ。人の意見は聞いておくものだよ。
おかげてかなり笑えたよ。自業自得だねぇ。
149名無しさん:2001/01/08(月) 00:46
CRC556ってクレが出してるやつだろ?赤い容器に入ってる。
俺のステアーはマジで金属質な黒光りになったぞ。
今も手入れの時はこれを塗って磨いてる。
クラックなんか入っていない。

ところで、ポリメイトってCRC556だよな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 00:50
とりあえず洗っとけ(ワラ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 00:53
149>
>ところで、ポリメイトってCRC556だよな?
製造はどちらもクレだが、モノが「ちっがーう!」
これはネタだな、間違いない(ワラ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 00:59
>>146
>所詮2ちゃんのほとんどの人間はこんなもん。
それを信じたのも君でしょ?(ワラ)考え方を変えないと他のBBS行っても同じだよ。
他の人も書いてるように「「何故このようになったか?」を良く考えて反省すべき。
153SRTF13:2001/01/08(月) 01:05
>>146
おいおい。
>所詮2ちゃんのほとんどの人間はこんなもん。
って、そいつぁ何かのシャレのつもりかい?
千巻氏や中里氏、別スレじゃ逢坂氏なんかが
それなりに親身になってやってるじゃん。

って優香、お前自体がネタか?
ホントはCRCなんか塗ってねぇんじゃね〜の?
だとしたら結構おもしろいんだけどさ、板荒らすのは
いい加減やめれ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:06
マトモな質疑応答で進んでいる他スレもあるし、
すべての2チャンネラーがそうではない。

#「何故このようになったか?」を良く考えて反省すべき。
155ネタじゃないと思う:2001/01/08(月) 01:10
長里さんたちのような人がいたから
わざわざ"ほとんど"って言葉をつけてるんじゃないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:47
終わりましたね。では


==========================終了====================================
157鉄砲漬け:2001/01/08(月) 08:50
113です
だからいったろ。ようやく解ったか。
いいか、実社会でもこんなコトは腐るほどあるんだぞ
自分の頭をもっと使え、自分でもウラを取れ、
他の人の話しもよく聞いてみろ。
親切にも忠告して下さった方々に君はちゃんと問い返したか?
自分でやったコトは自分の責任。
決して教祖サマのせいじゃないんだヨ。
少しでもアタマの使い方が学べただけでも良かったじゃん。
これが経験値ってヤツだよ、後悔してちゃ童貞クンのままだぞ。
158機関汁:2001/01/08(月) 11:03
だって
>18
>この21世紀の幕開けをつまらない気持ちで
>迎えてしまった方々をとても不憫に思います。
>そこで私考えました。
>このスレはそういった方々に提供しようと。
>どうぞ好き勝手にしてください。
>それで貴方に気持ちの良い日の出が訪れるのであれば。

って言ってたじゃん(笑
本望だろ?(笑
159鉄砲漬け:2001/01/08(月) 12:17
>このスレはそういった方々に提供しようと。
>どうぞ好き勝手にしてください。
>それで貴方に気持ちの良い日の出が訪れるのであれば。

こーゆー逃げた姿勢が気に食わないんです。
「人のせいにするな自分の責任なんだよ」
ということを思い知って欲しいんですよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:02
>>159
激しく同意。
でも残念ながら自分に非はない、みんなが悪いんだぁ〜としか考えられない
可哀想なヒトみたいなので、悔い改めるのは無理でしょう。
161名無しさん:2001/01/08(月) 14:24
散々弄ばれた上に非難GoGo!
つくづく不憫な奴だなぁ、機関獣って・・・
とでも思うと思ったら大間違い。
ざまーみろだ。自業自得だよ。

少なくとも、極度の不勉強な自分の知識を、この板の住人と
同レベルまたはそれ以上と思って、不埒な発言を繰り返した報い。
無知は無知らしくまず謙虚な気持ちでお勉強するこったな。

他スレでは、ちゃんと懇切丁寧にアドバイス受けてる奴もいるのに。
ほんと、因果応報だね、2ちゃんって所は。
162おとなしい17才:2001/01/08(月) 23:46
え?!
僕もダマされて556買ってきちゃったよ。
塗る前に見に来て良かった〜。
とりあえず、僕の愛車(ママチャリ)に塗っときます。
せちがらいよのなかだねえ。
163機関獣:2001/01/09(火) 00:27
>おとなしい17才さん
良かった。危機一髪でした。
僕のスレの悪質な偽情報(ガセネタ)に惑わされ
大切なモノを汚された方がいないことを祈ります。
あと僕のMP5A5は以前故障した同じ銃のフレームと取り替え
ほぼ正常に戻りました。
あとメタルフレームを買うつもりなので心配はありません。
僕を慰めたり慈しんでくれた方々に感謝いたします。
では。
164名無しさん@塗装好き:2001/01/09(火) 00:46
メタルフレームはプラスチックと違って熱を蓄積しやすいから
一度剥離剤で塗装を落として、耐熱塗料を塗り直すと良い。
耐熱塗料はそのへんのホームセンターにも売っているだろう。
さすがにCRCを塗って金属質の輝きを・・・というのは嘘だと
気が付いただろうから同じ事はしないだろう。
黒の耐熱塗料には、「つや消し」「半つや」「つや有り」の3種類
がある。つや消しはどこでも売っている。半つやは置いている所と
置いていない所がある。つや有りの黒を置いている所は少ない。
つや有りの黒は、本当に金属質の光沢を出す。(嘘じゃない)
時々、エンジンが黒く輝いているバイクをみかける事があるだろう?
あれがつや有り黒の耐熱塗料だよ。
メタルフレームを組むのなら、その時に試してみるといい。
心配しなくても、メタルフレームは溶けたりはしない。
剥離剤で元の塗装を剥がずに直接上塗りしても大丈夫かもしれんが、
塗料の食いつきが悪くなる可能性が高いんだよな。マジな話。
165原野岩:2001/01/09(火) 00:51
問題は君のMP5のフレームがどうなるかって話じゃないんだけどね。
わかんねぇままか。
なぁにがメタルフレームだよ。
無邪気にエアソフトガンの金属化進めて自慢すんじゃねぇぞ。

162は誰が見たってネタじゃねぇかよ。
日本語文の読解能力、あんのか??

大体が
「僕のスレ」
とか書いてんじゃねぇよ。全然わかってねぇ!

サヨナラしたんだから消えとけ!
166機関汁:2001/01/09(火) 00:54
じゃあ俺もマジ話。
メタルフレームは気をつけな。
当たりはずれが大きいから。
精度の低いのを組むと
最悪、メカBOXが破損するから。
メカBOXを締め付けちゃうのが原因らしい。
167機関汁:2001/01/09(火) 01:07
あともう一つ真面目に。
1のカスタムの感想。
一見それらしく見えるけど
最高につまらないカスタムだ。
もちろんセンスなどひとかけらも感じない。
HKシリーズのもつ機能美みたいのを
悪趣味なデコレーションで見事に殺してしまっている。
168null:2001/01/09(火) 01:35
http://www2.sega.co.jp/bbs/article/t/toys/30/adfxoi/flgxzi.html#flgxzi

SEGABBSに書いたってのマジだったんだな。
てっきりネタにネタを返してきて言葉のキャッチボール(ワラ)を楽しんでたと思ったのに。
しかも実際にやるとは。
奴は自分が思ってた以上に偉大な人物らしい。
しかし思考能力が無い事が判明。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 01:41
>161
この板の住人のレベルねぇ・・・
対した事ないんじゃない?中には対した事ある人もいるようだけど
大半はどうって事ないじゃない。
170名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 01:44
>168
セガBBSで真面目に答えてる人には頭が下がるねぇ。
171null:2001/01/09(火) 01:51
機関獣の書き込み時のIDが ctbkxpzrkp なので検索してみたら
ヨーデル撃ち放題 パノラマ 海蛇 羽禰蟻一派 というハンドルで書き込みしてるみたい。
浮いたお金で母に何かプレゼントを買うことが出来ると思います、
と書かれているので母ちゃんネタはこいつにこそ相応しい。
172SRTF13:2001/01/09(火) 01:51
>>170
ホントにね。
あ、このスレをご新規さんに見せるってコト自体が
悪趣味だと思うからさげとく。我ながら偽善者だなぁ。
173null:2001/01/09(火) 01:54
>170
まったく。

>機関獣
きちんとお礼は言った方がいいよ。
親切に答えてくれたんだから。
174名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 04:07
ってゆーか、ここで聞いてウラを取りに行くのがセガBBSなのが笑えた。
175名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/09(火) 04:54
>>167
そんな事言わないの!(笑)
あれほどスッバラシィ〜組み合わせは、「プロのデザイナー」には *絶対* 出来ないよ!
だって俺、MP5系にはダットサイト&シュアファイアしか *付けられない* もの(笑)

>機関獣
他のトイガンサイトに行ってみれば?
もしかしたら、君のようなリアル厨房にも優しくしてくれる所があるかもしれないよ。
まあ「仏の顔も三度まで」という諺もあるから、いつまでも優しいかどうかは知らんが。

とりあえず、君が「2001年前半期リアル厨房大賞」にノミネートされる事は間違いないから。
このままうまく立ち回れば、年間大賞も夢ではないぞ。
頑張って我々に笑いを与えてくれたまえ。以上。
176名無しさん:2001/01/09(火) 13:24
おっ、ちゃんとセガBにお礼を書き込んだようだな。
セガBで書かれてることが本当かどうかわ知らないがね  (プ
177一万発:2001/01/09(火) 15:09
今日初めてまともにこのスレ読んだがファーストのカスタムに
余ってるMP5とは機関獣が筆くんだと言うのがよく分かるスレだな。
オレ様はネタ切れなのでこれからも頑張ってくれ。
178トリニティ:2001/01/09(火) 19:24
セガBBSは相変わらず優しい大人が多いね。
あそこはトイガン関連だけはROMでも
その楽しさが伝わってくる所だからね。
私もセガBBSのROMで満足できるような
純真な頃に帰りたいよ。

シュアファイアのコードスイッチを手に入れたら
スイッチ部分を外して電動ガンのバッテリーコードと
ヒューズをまたぐように直列に繋ぐと良いよ。
トリガーを引いた時だけ点灯するから撃ち返されずらいよ。
レーザーポインタで闇からポイントしてトリガーを引き
フルオートに連動させたシュアファイアで相手を追尾する。
セミオートならマズルフラッシュみたいにぱっと光るよ。

ってネタを思いつくようじゃ駄目かな。
179おも:2001/01/09(火) 23:24
こいつ今度はおもちゃ板で発信してっぞ。ちゃんと繋いどけや
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 00:18
age
181SRTF13:2001/01/10(水) 00:27
>>180
悪趣味だからやめようよ…。
またと無い貴重なオモチャなのは認めるが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 01:35
>179
ちょっと探したらすぐ見つかったよ。
スレタイトルだけでピンときた。(藁
183どれ?:2001/01/10(水) 17:13
>>179
ごめん。わからん。おしえてくれ。みるだけだから。
184名無しさん@サンタクロース:2001/01/10(水) 17:47
185>184:2001/01/10(水) 19:50
>・機関銃発射機能
>:安心素材の模擬弾発射(威力は3cmの鉄板を貫通する程度)
安心素材の模擬弾と7.62mmNATO弾とはどちらが貫徹力ある
んですか?


186機関汁:2001/01/10(水) 20:09
すげえ威力の模擬弾だな。
187184:2001/01/10(水) 21:27
俺に聞いてどうする。
188185:2001/01/10(水) 21:54
>184
スマソ。とにかくワラタ!
>178
ありがとうございます。カスタムショップの方ですか?やっぱシュアファイア
じゃなきゃ出来ない技ですね。俺もFA−MASでやってみよっと!
189名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/10(水) 23:05
>184
「ワーォ・・スゲェモンミツケチマッタゼ ハッハッハ」
190名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/11(木) 02:12
>184
見てきたよ。どうやら違う板に活路を見出そうとしたようだね。
自分の妄想自慢できるほど逝ってるとは思わなんだ。
191名無しさん@ナンマイダ:2001/01/20(土) 13:25
追悼age
192名無しさん@南無ナム:2001/01/20(土) 23:05
供養sage
193名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/20(土) 23:43
機関獣の主治医です。
この度、このようなスレッドを機関獣が立てるに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
機関獣を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に機関獣自身の将来にとり、名から図示も良いことではありません。
そこで、私は、機関獣の両親、臨床心理士などとも相談して、
機関獣をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
機関獣にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、機関獣を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!機関獣が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
スレではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 20:25
>名から図示も...
こんな医者にかかってるのか。
機関獣も不憫なヤツだ。
195おも:2001/01/23(火) 13:09
今度はオカルト板
http://216.218.139.83/test/read.cgi?bbs=occult&key=972311437&ls=100
でも背伸びしてない無邪気なレスなので今回は許す。いや、ちょっとプッと来たけど、厨房らしくて可愛いもんじゃん。
けっこうサバゲ板っぽい話題だよね
196null:2001/01/23(火) 13:21
上のスレより
>もしゾンビが街に溢れたら俺は特製のMP5A5っちゅー電動ガン持って女の子を助けに行くぞ
>でも俺みたいなキャラってバッテリーがきれて追いつめられて死ぬんだよなっ
と彼(機関獣)は言ってます。
なかなか分をわきまえているな、と思った。
でもそろそろ晒しageるのは可哀想なのでsageて見る。
ゾンビスレはアレをまねたのがこっちの板にも沈んでるよ。
筆君は一体何歳なんだろうか
198名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 16:07
手遅れみたい。
既に追っ手が書き込んでるよ。
しかしチェック厳しいなぁ、機関獣チェイサー(藁
199null:2001/01/23(火) 22:18
機関獣が格好いい台詞言ってる(藁
チェイサーピンチ。

>197
どう見ても中、高生位?
それ以上だったらむしろやばいよ。
200名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 23:51
たまに上がってくるかと思えば・・・・
筆の追っかけのみなさんご苦労様。
201一万発:2001/01/24(水) 00:25
あいつもハンドル変えれば良いのに
そんなに気に入ったのだろうか
初めてのハンドル?
202名無しさん@グレイトですよ:2001/01/26(金) 21:22
機関獣、最近映画板で見かけるよ。本人かどうかは知らんが。
203名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/27(土) 20:36
家庭用ゲーム板にもいたぞ。
けっこうタフだな。>機関獣
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 23:20
機関銃の追っかけするならsageてやれや。
他板で活路を見出せたのであれば、それも良し。
但しここに来襲したならば撃って出るべし。
206奈々氏産:2001/01/28(日) 00:06
機関銃くんはニュース板やネットウォッチ板にも棲息してます。
あいつと板の趣味が同じだと思うと...欝だ。
207名無しさん23:2001/01/28(日) 00:23
>>206
マジ?
鬱だ氏のう
208名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/28(日) 00:44
北方叩きスレもスコッチ叩きスレも削除されたのに、機関獣叩きは削除されないのね(藁
209名無しさん@お腹いっぽん:2001/01/28(日) 23:11
少年マンガ板のハンタースレッドにもいたな。
違和感無かったな(藁
210名無しさん@意外とファンだったりして:2001/02/02(金) 12:42
機関獣の復帰を祝ってAGE。
家庭用ゲーム板でも懲りずにスレッドたててるぞ
あっちではかなりイケてる感じで割とウケもいいぞ
212名無しさん(新規):2001/02/02(金) 15:46
>>1
デザインにはセンスも必要だと気がついていないイタイ厨房。
213名無しさん@お腹いっぱい :2001/02/02(金) 20:53
>>211
例によって例の如く煽られてるね。
214今夜も名無しなんだな。:2001/02/15(木) 03:16
今度は趣味板でイチロー擁護とファーストべた誉めしてたのが発見されました。
215MP名無し(裏2chサバゲ板):2001/02/15(木) 11:05
>>214
野次馬根性で見に行ったけど違うっぽいぞ
ファースト信者はたくさんいるし、フロンティアに不満があるものも
たくさんいるよ。
216└(゚Д゚)┐:2001/03/03(土) 12:22
晒しage

筆カスタム、CRCカスタムまんせー
217デザイン有線:2001/03/03(土) 15:11
電話のコードみたいなクルクルしたシュアファイアのスイッチって
正規品でありますか?
218ナナ・シ・サン軍曹:2001/03/03(土) 17:01
それにしても懐かしいスレだな

>>217
surefire.comで調べてきたら?
別に正規品にこだわらなくてもいいと思うけど。
219└(゚Д゚)┐:2001/03/05(月) 23:55
           ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩( ゚Д゚)∩ < 筆最高
         //  ̄ ̄ | |  \________
        //       | |
        | |     //
        | |      //
        | | __ //
        \     |
          |    |
          |    /
         /    /
          |   /
        ∫|  | |
         | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
220原野岩:2001/03/06(火) 01:38
もうあげんなよ。
武士の情っつーかよぉ(苦笑)。
221名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:18
最近Cぷらに違うハンドルで出てるような気がするぞ。>筆
222└(゚Д゚)┐:2001/03/06(火) 02:43
           ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩( ゚Д゚)∩ < Cプラについての情報を求む
         //  ̄ ̄ | |  \________
        //       | |
        | |     //
        | |      //
        | | __ //
        \     |
          |    |
          |    /
         /    /
          |   /
        ∫|  | |
         | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
223千巻一成:2001/03/06(火) 03:28
Cプラプラってのは
C言語にオブジェクト指向をくわえたものだ
2241円厨房:2001/03/06(火) 10:05
まさかこの板でC++が出てくるとは思わなかった(笑
225└(゚Д゚)┐:2001/03/07(水) 13:23
age
2261銭厨房:2001/03/07(水) 16:48
Cプラプラってのは
チンポプラプラをお口でくわえたものだ
227└(゚Д゚)┐:2001/03/07(水) 16:57
_ , '⌒ ⌒\
\\ ノノレノ )))
  (○) |||ノ
  'へ゛゛ーノ   ‖  age荒しさん、このままじゃ
   (  ̄ ̄ ̄《目   精神分裂を起こしちゃいますよ
   |  ===《目
   |__|    ‖
   |\/|   ‖
    |__|_|     ‖
    | | |     ‖
    |__|__|     ‖
    | \\   皿皿
228(゚Д゚)ギコー!:2001/03/07(水) 17:07
_ , '⌒ ⌒\
\\ ノノレノ )))
  (○) |||ノ
  'へ゛゛ーノ  ‖  あ、スカート履き忘れた
   (  ̄ ̄ ̄《目    ズレズレ
   |  ===《目
   |__|    ‖
   |\/|    ‖
    |__|_|    ‖
    | | |    ‖
    |__|_|     ‖
    | \\    皿皿
http://eieo2a.yz.yamagata-u.ac.jp/~taruo/cgi-bin/envchk.cgi?
229└(゚Д゚)┐:2001/03/08(木) 02:21
└(゚Д゚)┐
230機関獣:2001/03/08(木) 02:35
俺のスレッドを荒らすな。
231└(゚Д゚)┐:2001/03/08(木) 02:46
ごめんなさい。
じゃあ話題提供して。
232機関獣:2001/03/08(木) 02:47
flock関数を使える所ならflock関数を使え!
233機間獣:2001/03/08(木) 09:52
俺のスレッド?

掲示板&スレッドの趣旨を理解しようね(友好的

もっとも、あなた本物?
234└(゚Д゚)┐:2001/03/08(木) 21:48
あげ
235◎ZENO_SNIPER◎du72-61.xx.urban.ne.jp:2001/03/10(土) 03:00
此方も合わせてお読み下さい
1の機関獣こと◎ZENO_SNIPER◎よりご案内でした
236:2001/03/14(水) 02:34
春厨、お前何か意図があんだろ
237:2001/04/09(月) 01:56


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
238ナナ・シ・サン軍曹:2001/04/09(月) 02:03
>>237
このスレだけは君に賛成(笑)
239しのぶ:2001/04/17(火) 07:37
1君・・・かっこいい
240:2001/06/15(金) 04:27
■■■■■■■■■■■■■再開■■■■■■■■■■■■■■■■■
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 05:23
うん、このスレだけは*絶対に*削除依頼は出さない。
筆ちゃんの名スレッドだし(藁
242しのぶ:2001/06/15(金) 06:15
やっとこのすれageってきたわ、
1君見てるかしら
243なな
dezain有線。。。優先・・・プププ