中華総合スレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
炭酸以外の中華銃なんでもOK!(電動、フロンソース、エアコキ、ストライカー式etc。あくまで「遊戯銃」のスレですので、準空気銃の話題は他所でどうぞ)
比較的低価格のD-BOY、A&K、CYMAからG&Pなど高級品までなんでもどうぞ。

・中国製品は安物、高級品に関わらず調整が必要です
・技術の無い人は購入を控えましょう
・注文から数週間放置はデフォ、待てないなら海外通販はやめましょう
・CO2、フルメタなどの合法性の話題、準空気銃の話題などは然るべきスレでどうぞ

海外ショップからのエアガン購入Wiki
ttp://www29.atwiki.jp/acm_gun/

中華総合スレ25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1379756529/

関連スレ
VFC製品総合スレ9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1383823064/
【G36C】UMAREX総合スレ【UMP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1337409022/
【一刀流】WE総合スレ10【M&P】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/137
2名無し迷彩:2014/02/02(日) 22:20:44.44 ID:zKImLM3M0
3名無し迷彩:2014/02/02(日) 23:10:48.16 ID:rY53eXXz0
AGMってどうなの
安いし面白いの出してるけど
4名無し迷彩:2014/02/03(月) 07:20:18.87 ID:ZtwGQcVU0
どうって……
まあ、それなりの整備能力があればそこそこ楽しめる安物中華銃ということでいいんじゃないかな
5名無し迷彩:2014/02/03(月) 21:01:46.70 ID:JLTdLgeX0
中華の醍醐味を味わわせてくれるよな…
6名無し迷彩:2014/02/04(火) 03:42:27.39 ID:U1WJvnwC0
VSSってもう発売されてたのか
そのうちLCTから出るっぽいし人柱になったやつは少なそうだ
7名無し迷彩:2014/02/04(火) 15:29:04.36 ID:j18E7TF20
APSはまたメカボ新しくするのか
メカボ磨き上げたからってその名もシルバーエッジってw
まあ精度良けりゃメカボだけ買ってみるか
8名無し迷彩:2014/02/04(火) 16:50:57.32 ID:xl482r+/0
>>7
バフ垂れでエッジが丸くなってたら笑うw
9名無し迷彩:2014/02/04(火) 17:46:02.67 ID:5a2Z8pWV0
>>7
APS以外という選択肢は検討しないの?
他のもいろいろいじった上で、試して模様というのならわかります。
10名無し迷彩:2014/02/04(火) 19:17:44.64 ID:j18E7TF20
>>8
密かに中華だから絶対何かやらかしてくれると期待してたりw
まあメカボ単体なら安いもんだし買ったらレポ乗せるよ
ショップは致命的な悪口かかねえしな
11名無し迷彩:2014/02/05(水) 00:17:27.39 ID:1ZB2Ombn0
KJワークスのCz75って、KSCのシステム7ではない旧タイプのコピーですか? それともオリジナル?
12名無し迷彩:2014/02/05(水) 00:20:52.54 ID:hb3kGBz20
APSのカートリッジ式のスナイパーライフルが少し面白そうだけど、
日本に入れたら確実に実銃認定されちゃうだろうな。
13名無し迷彩:2014/02/05(水) 10:41:50.55 ID:KkeKIlUj0
あれは、「ダメ、絶対」の領域
問題視されなけければスルーされるかもしれないけど
問題視されれば確実にアウトになるかと

これがアウトと判定されないのであれば、カシオペアは不当な扱いをうけたことになる

面白そうだし、興味もあるけど
メカ部分とカートみせてもらったけどダメだわ・・・
14名無し迷彩:2014/02/05(水) 11:45:25.75 ID:1egf8Ykx0
とりあえず輸入して見て様子みるのがいいんじゃない?
15名無し迷彩:2014/02/05(水) 15:39:19.61 ID:Ke0+vyNKi
>>12
ちょっと気になる!
どのサイトに載ってる?
16名無し迷彩:2014/02/05(水) 20:12:25.24 ID:GNZ6SuQ10
>>14
実銃認定されたアサヒのM40と同じような感じで、更にCO2の蓄圧式カートだから
取りあえずの輸入ができないと思う。
お縄覚悟で入れるほどの祐樹は無いからな・・・
17名無し迷彩:2014/02/05(水) 20:31:26.02 ID:KkeKIlUj0
ちなみにインボイスの機種名なんかは通常すべて記録されているから
あとから追跡も可能
追跡されるかどうかは別としてね

たとえば、課税額が100%扱いになった時
「こちらの機種を複数買っているようですが、これは商用ですか?」と言ったような事を聞かれた人なんかは多いんじゃないかと
18名無し迷彩:2014/02/06(木) 01:47:04.66 ID:08Z4h39i0
パワーが越えたの場合は改正銃刀法の準空気銃で終わるけど撃発系のメカは
完全に本家銃刀法の方でやられるから執行猶予付かない可能性があるw
そしてこういうの買う奴ってのは余罪沢山あるから家宅で訴追され数え役満w
いつの時代もこの流れだけは変わらんわなw
19名無し迷彩:2014/02/06(木) 14:54:34.23 ID:rasudRQg0
法改正で実銃OKにすればいいのに
20名無し迷彩:2014/02/06(木) 16:04:03.29 ID:v+G3rEz/0
米国などから、実銃を輸入するにあたり、障害となるうる玩具が排除されるというオチになるのが関の山かと・・・
21名無し迷彩:2014/02/06(木) 16:07:12.73 ID:ar5lSOEj0
修羅の国が冗談でなくなるからやめちくり
22名無し迷彩:2014/02/06(木) 17:10:00.99 ID:jhckRdn9O
>>19は暴力団関係者
23名無し迷彩:2014/02/06(木) 19:26:03.30 ID:rasudRQg0
誰でもが簡単に実銃をもてるなら
撃発系のメカだろうと準空気銃だろうとおもちゃだから
気兼ね無く買えるんだけどな。
24名無し迷彩:2014/02/06(木) 23:39:34.57 ID:AFQ3e/j/0
だが銃口が赤くなる
25名無し迷彩:2014/02/07(金) 00:19:35.57 ID:oMIiWypf0
>>23
いやかえって紛らわしいから規制強くなるだろう
銃口がオレンジになるのは必至
26名無し迷彩:2014/02/07(金) 00:39:15.32 ID:iWLsTdGv0
エアガン?ペイントボールでいいんじゃない?(適当)
27名無し迷彩:2014/02/07(金) 00:53:15.95 ID:Wy9Bc3mg0
おもちゃの銃口がオレンジになると何か問題でもあるの?
28名無し迷彩:2014/02/07(金) 01:15:50.30 ID:Ngy/i+Yg0
見た目が損なわれるとマジレス
29名無し迷彩:2014/02/07(金) 01:19:38.69 ID:Wy9Bc3mg0
見た目を気にするなら塗装すれ
30名無し迷彩:2014/02/07(金) 01:28:42.30 ID:3V++7yzM0
そういうルールができるだろうなってこったよ
塗装でいいならなんも言わんわ
31名無し迷彩:2014/02/07(金) 01:28:48.39 ID:oMIiWypf0
>>29
オレンジ以外に塗装したら違法です!てなる場合の話だろ?
32名無し迷彩:2014/02/07(金) 01:44:21.00 ID:8xsmfPfW0
塗装や着色義務で済めばいいけど、障害となるなら排除されてもおかしくはない
33名無し迷彩:2014/02/07(金) 01:45:01.27 ID:Wy9Bc3mg0
もう少し考えてみてくれよ
実銃が手に入らないからおもちゃの見た目を気にしてるだけで
手に入るならおもちゃの見た目なんて気にならんだろ?
34名無し迷彩:2014/02/07(金) 03:02:59.89 ID:Ngy/i+Yg0
実銃でサバゲしたらそれはもう戦争だわ…
35名無し迷彩:2014/02/07(金) 06:53:42.15 ID:HF541UA10
そもそもそんな事にはならないからいつまでスレ違いの話してるんだ
36名無し迷彩:2014/02/07(金) 08:56:19.69 ID:eRzcqNKO0
TPPで全米ライフル協会から「日本の銃規制は障害だ」と言われたら日本にも実銃が押し寄せてくる。
37名無し迷彩:2014/02/07(金) 14:49:37.77 ID:7bjBMqYy0
ダブルイーグル(DE)って有名じゃないのか?中華専門ショップで聞いたら店員が首を傾げていたんだが?
38名無し迷彩:2014/02/07(金) 15:06:05.09 ID:j/PFy64M0
有名ではあるけど
基本的に縁日の景品レベルの超々格安中華だから、サバゲ用途に使えるレベルの中華を扱う店の人にはピンとこなかったんじゃない?
M1014が一部で大流行したけど、最近ではそれすら話題に上ることも無いし
調べてみて「あぁあれね〜」ってなる程度に忘れていただけって可能性も
もしくは単に経験が浅い店員だったか
39名無し迷彩:2014/02/07(金) 15:09:54.24 ID:RnGiKIKb0
>>37
ダブルイーグルはコルトM1911の派生モデル
DEって書くならデザートイーグル
でも中華でハンドガン充実してる?
なんかマルイしか見たことないけど
後は大昔のWAとか
40名無し迷彩:2014/02/07(金) 15:22:16.93 ID:++kkatPji
>>39
そのダブルイーグルじゃなくて
中華メーカーのダブルイーグルのほうだろ
41名無し迷彩:2014/02/07(金) 15:27:44.51 ID:MXIvHsEh0
>>37
チープガンの方がメジャーなメーカーだけど、専門店名乗るなら知ってていいと思うが
新規の店なら知らないかもね。
42名無し迷彩:2014/02/07(金) 15:41:51.29 ID:7bjBMqYy0
成程。知名度もまちまちってことですね。
今度DE製のUMPを買ってみようと思ってたんだけど、皆の中でのこのメーカーの印象を聞いてみたかったんだ。ありがとう。
43名無し迷彩:2014/02/07(金) 15:44:16.17 ID:TuFFHMTN0
<a target="new" a target='new' href="http://sidearm1fygure2hobby3.web.fc2.com/index.html">
<font color="#ff20ff" size="5"><b><b>ネットショップやってます ∠('∇')ビシッ

エアガン フィギュア ゲーム ミリタリー A.F.G.S </b></font></A></font>
<br />

<br />
<a target='new' href="http://sidearm1fygure2hobby3.web.fc2.com/category1/item3.html">
<font color="#8000FF" size="5">
<b>サイドアーム/自動拳銃のページ A.F.G.S</b></A></font>

さりげにオシャンティな防寒ミリグッズ

<a target="new" href="http://sidearm1fygure2hobby3.web.fc2.com/category5.html/item1.html">
<font color="#ff20ff" size="5"><b>フィールドジャケットのページ</b></font></A></font>
44名無し迷彩:2014/02/07(金) 15:53:52.74 ID:MXIvHsEh0
DEのUMPか、随分懐かしい物が売ってるんだな。
1万くらいで買えるならいいんじゃないかな?
45名無し迷彩:2014/02/07(金) 16:01:30.94 ID:7bjBMqYy0
そんなに懐かしい品なんだね。
カスタムの勉強用に購入するので、丁度良いと思ってね。
値段は仰る1万ポッキリとまではいかないが、アレスより安くウマより可動部があるから魅力的だったんだ。
46名無し迷彩:2014/02/07(金) 16:16:05.88 ID:MXIvHsEh0
確かG&Gのコピーだったから、それなりに弄りがいはあったと思う。
外装のプラスチック感が凄かったけど中身は悪くなかったよ。
47名無し迷彩:2014/02/07(金) 16:46:13.11 ID:7bjBMqYy0
そうなんだ。そういった情報を聞くと実際に届くのが楽しみになる!
48名無し迷彩:2014/02/08(土) 00:34:11.10 ID:vZ4Ru7Wo0
UMPは実銃の構造がいいから分解や整備がしやすくて良いよね
M4ストックつけられるパーツコピーされないかなあ
49名無し迷彩:2014/02/09(日) 11:58:06.27 ID:McwYhHo70
>>48
どこも出さないからUMPのストックぶった切って自作したよ
50名無し迷彩:2014/02/09(日) 19:04:25.09 ID:iJtXAvwS0
エアコキで重いのってS2SしかないのかNM今出回ってないし

エアコキで最高なの作ってくれよ
ガスは面倒なんじゃ〜^
51名無し迷彩:2014/02/09(日) 20:45:31.14 ID:t/8pvj660
トイスターじゃ駄目なの?
52名無し迷彩:2014/02/09(日) 20:57:16.21 ID:iJtXAvwS0
>>51
外見最高ですかい?トイスターは興味あるんね
53名無し迷彩:2014/02/09(日) 21:40:01.77 ID:50G77dCr0
トイスターはトカレフ買ったな
ちょっと厚いかな?と思う他は満足してる
54名無し迷彩:2014/02/11(火) 08:53:03.85 ID:4QVQnQLu0
トカレフは、マガジンが軽い&ジャラジャラなのをのぞけば満足。
スペアマガジンが簡単に手に入るなら加工するのだが。

どっかが金属製マガジン出してくれても可。
55名無し迷彩:2014/02/11(火) 08:58:06.74 ID:4QVQnQLu0
あ、普通にスペアマガジンは売ってましたね。
56名無し迷彩:2014/02/11(火) 09:32:02.04 ID:xyi39Yw30
G&Gのブローバックは日本のエア圧だと作動しないらしいけど、
オミットして普通の電動ガンとして使えるの?
57名無し迷彩:2014/02/11(火) 14:28:19.26 ID:lF/YCtQV0
>>56
シリンダーに穴開いてるから前後入れ替えるか、別のシリンダーと交換すれば使えるよ。
58名無し迷彩:2014/02/11(火) 14:36:45.47 ID:Gl6vm4POP
自分の所持してるMP5モデルだと普通に作動してるけど、
他の機種だとそんなに駄目なんだ、G&Gのエアーブローバック。
59名無し迷彩:2014/02/11(火) 16:12:02.02 ID:rZuEcuTP0
動作はする
十分な初速が得られないってだけで
60名無し迷彩:2014/02/11(火) 17:23:03.96 ID:lF/YCtQV0
あれはブローバックに使われるエアー込みで初速調整すればいいだけなんだけどね。
61名無し迷彩:2014/02/11(火) 18:36:20.97 ID:xyi39Yw30
みんなありがとう
動かないというわけではないんだね
ならとりあえずそのまま使ってみる
うちの近くインドアしかないから初速は高くなくてもいいし

俺は持
62名無し迷彩:2014/02/11(火) 18:39:18.87 ID:rZuEcuTP0
法規制後ちょうどいい堅さのスプリングが入手しづらくなったから調整が面倒なのよ
流速用だと堅すぎるし、ノーマル電動ガン用だとちょっと足りない
63名無し迷彩:2014/02/12(水) 02:00:26.81 ID:eWZwyASo0
適当な太さのピアノ線買ってスプリングを自作してみては?
64名無し迷彩:2014/02/12(水) 06:02:51.95 ID:AFhxo/x50
>>63
前にスプリングを自作しようと思ったことあるけど、線径が太いと硬すぎてきれいに丸く曲げていくことができなかったんだが
なにかコツとかあるの?
65名無し迷彩:2014/02/12(水) 08:57:59.05 ID:P0IsfrUk0
伸ばしながら巻く
66名無し迷彩:2014/02/12(水) 11:55:13.29 ID:cxOu301I0
そんな程度できれいに巻けたらいいよね
67名無し迷彩:2014/02/12(水) 11:56:38.84 ID:sIVmm6fe0
>>63
そもそもピアノ線は硬すぎて弾性低いから、スプリング作るのには向いて無くね?
引っ張り方向には無茶苦茶強いけどねアレ
68名無し迷彩:2014/02/12(水) 13:17:37.35 ID:DxoPlpyj0
入手しやすい針金状の金属で、バネ性のあるものというと、ピアノ線になっちゃうんじゃない?
そのへんのホームセンターにでも普通に売って、もっとスプリングに向いた素材があるなら話は別だけどね
69名無し迷彩:2014/02/12(水) 13:39:51.24 ID:7rWaD4M5P
流速のガンスミスバトンにいけば
M100、M110からM180まであるよ
M170とかM180だけ「何故か高い」けど
70名無し迷彩:2014/02/12(水) 16:37:49.47 ID:1a105PKV0
>>69
バトンはなぁ・・・
71名無し迷彩:2014/02/12(水) 18:38:17.16 ID:zfCbeJs/0
バネくらいは信用してもいいだろ
問題はちょうどいいバネをどうやって見極めるかだ
72名無し迷彩:2014/02/12(水) 18:58:12.41 ID:IT1eKfvtP
80、90、100、110を使ったけど、バネはわりといいよ。
数値通りの差はでてるし、組み込んですぐと安定したときのヘタリもないし。
ただずっと使ってどうかと、亜鉛メッキの耐久性はまだわからん。
あとAmazonで安くすぐ届くのもよかった。
73名無し迷彩:2014/02/12(水) 22:15:41.75 ID:i9GCF1cT0
>56
使えない。メカボとシリンダーが噛み合うようメカボ側に突起
シリンダー側に削り加工があるのでマルイ純正を付ける場合
メカボの凸突起を削るかシリンダー側を加工する必要がある。
ちなみにメカボの交換は大幅な加工が必要で原則交換効かないので注意。

>69
SHSやDREAMARMYで十分。わざわざバトンで買う必要ないでしょw
74名無し迷彩:2014/02/12(水) 23:42:45.38 ID:zfCbeJs/0
じゃあオミットじゃなくてバネ若干強くする方向でカスタムした方がいいんだな
75名無し迷彩:2014/02/13(木) 00:10:57.99 ID:3wOF14vt0
>>67
ピアノ線は焼入れ焼き戻ししてあるから一旦焼きなましてからだな。
バネ用の材料なら焼いてないからそのまま巻ける。
76名無し迷彩:2014/02/13(木) 00:35:17.79 ID:g++gw4Xk0
仕様出せるならバネ屋で巻いてもらえるぞ
77名無し迷彩:2014/02/13(木) 00:51:39.77 ID:neNs/s4V0
>74
弾みで1J越えるリスクがある装置だかあオミットした方が安全。
例えばメカが逝かれてバレル側へ全エアーが流れたらその段階でアウト。
ボルトを指で止めてしまえば初速調整も誤魔化し放題になる。
78名無し迷彩:2014/02/13(木) 13:11:40.35 ID:KtoPMHps0
でもオミットできないんでしょ?
79名無し迷彩:2014/02/13(木) 14:08:03.06 ID:Uv/FS8Jh0
普通のシリンダーに変えるだけだろ
80名無し迷彩:2014/02/13(木) 16:06:14.04 ID:LulvF1Ad0
VFC製XCRL−MINIを欲しいと思っているんだけれど、購入した人いたら使用感等
是非聞かせてほしい。
レビューではメカボ弄らないと相当に機械音がうるさいとあったけれど、実際どうなんだろうか。
81名無し迷彩:2014/02/13(木) 16:11:10.57 ID:Fc/KOA5H0
X95はまだですかねS&Tのはまだか
82名無し迷彩:2014/02/14(金) 01:30:48.24 ID:QFOWrBt80
SHSのバネはなぜか相性悪かったからもう使わない。
M120程度で引けなくなる。
違うメカボに移植しても同じだからバネに起因してるんだろうなぁ。
83名無し迷彩:2014/02/14(金) 04:20:04.82 ID:PYe9Q3SB0
中華メカボのシリンダーの中に傷発見
ちょうど同じサイズのマルイ純正シリンダーが余っててラッキー。と思いきやなんか入らない
良く見たらシリンダー嵌める窓の尺たりてねーでやんの
削るしかないじゃん… せっかくギアにグリスまで塗ったのに…
84名無し迷彩:2014/02/14(金) 09:45:09.73 ID:10ZPvlpM0
シリンダーはなぜかサイズが違うとういうのは中華のあるあるだな・・・
85名無し迷彩:2014/02/14(金) 20:20:43.46 ID:n51r18zs0
>82
それはM120でない可能性有りw記載値以上のバネが入ってたとかよくある話。
そしてM90なんかは大体下がギリで大体規制値越えるのでノーマル環境でさえ使えない。

>83
中華は微妙にボアアップだったり気密性あげるだめボアダウンしてる場合がある。
86名無し迷彩:2014/02/15(土) 11:30:30.47 ID:OWlVkdj00
シリンダーの内径ってそんなに違いあるの?
長さは多少違っても有効容量に影響ないし
87名無し迷彩:2014/02/15(土) 15:42:43.84 ID:kjlrQG360
シリンダーの内径は相当ばらつきがあるよ、Oリング変えないと使い回しができないスカスカな物もあれば
キツ過ぎて引っかかる物もある。
88名無し迷彩:2014/02/15(土) 16:16:25.99 ID:MbgQ/lxA0
ボアアップシリンダーが入ってるのはあったな
ボアダウンは知らんな
なんにしてもバラツキとは言わんだろ
89名無し迷彩:2014/02/15(土) 18:42:32.13 ID:rnivllsOP
SHSの不等スプリングはレート稼ぎたい時用、バトンのスプリングは安定して動かしたい時用って感じで使い分けてるなあ
SHSもバトンもM90は規制値はみ出る時があるからなんとも使い辛い
90名無し迷彩:2014/02/15(土) 20:46:37.97 ID:kjlrQG360
スプリングの数字は目安だから、組めば何でもその通りの初速になるって思ってる人が結構居て怖いよね。
半巻くらい切りながら組みなおすのは相当面倒だから、定番メカボ用に開けなくてもスプリングが取り出せるタイプのメカボを
初速調整用にストックしてると便利だよ。
91名無し迷彩:2014/02/16(日) 17:22:51.31 ID:2XIMnqwR0
>>90
ver2タイプしかないでしょそれ
92名無し迷彩:2014/02/16(日) 17:40:58.89 ID:ukLMoYKU0
>>91
ver.3のQDタイプもあるよ。
93名無し迷彩:2014/02/16(日) 17:53:38.18 ID:OjyT0wpF0
APSのシェル式ショットガン欲しいけど、あれは完全にアウトだな。
94名無し迷彩:2014/02/16(日) 17:54:21.18 ID:2XIMnqwR0
>>92
kwsk
95名無し迷彩:2014/02/16(日) 19:23:56.57 ID:AZwFgpd90
ARESや馬のUMPがVer3の後方からスプリング取り出せるやつだな
ストック畳むだけでスプリング交換できる
96名無し迷彩:2014/02/16(日) 21:07:11.29 ID:Jz5d0iBN0
APSもVer.3でクイックリリースのメカボ出してるけど、ブローバック機構の部分を削る必要あり。
バトン位でしか見ないし売り切れだからなあ
97名無し迷彩:2014/02/16(日) 21:39:42.13 ID:v01fm3Lt0
kaのp90もクイックリリース
98名無し迷彩:2014/02/16(日) 21:40:12.02 ID:OjyT0wpF0
メーカーを思い出せないけど、CNC削りだしのメカボでver.3のQDタイプがあるよ。
99名無し迷彩:2014/02/16(日) 22:02:57.23 ID:sXm8adxa0
>>97
P90ってマルイ互換ですよね?
100名無し迷彩:2014/02/17(月) 00:53:32.73 ID:nbYy9Kwf0
>>99
メカボ開けずにスプリング交換できることをそう言ってるみたいなら、たしかに、スプリングガイドだけは互換性ないですけど。それをクイックリリースとか言ってるのであれば、それ以外はKAのP90はマルイ互換ですよ。
101名無し迷彩:2014/02/17(月) 01:40:38.98 ID:Tqdhv/780
>>93
あれってマルゼンM870のコピーですよね?パワーソースがCO2に
なっただけで。
102名無し迷彩:2014/02/17(月) 01:47:00.86 ID:/OGh9MPZ0
いや蓄気カートなんだけど…
103名無し迷彩:2014/02/17(月) 01:49:40.96 ID:Tqdhv/780
あ、そうなんだ。それはアウトですね
104名無し迷彩:2014/02/17(月) 19:03:08.36 ID:9rdUwXSGi
全然関係ないけど
http://www.dendgan.com

ここのサイトっていいの?
安くていいなぁって思ってるんだが…
105名無し迷彩:2014/02/17(月) 19:07:19.78 ID:iJeU6eub0
http://www.first-jp.com/articleinfo/detail.php?id=370
これ見て判断
というよりどうみてもあれだけどな
106名無し迷彩:2014/02/17(月) 19:15:14.39 ID:C0uRAv7v0
>>104
詐欺ショップやで
ガンショップFIRSTついにパクられる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1385140297/
107名無し迷彩:2014/02/17(月) 19:20:52.96 ID:dsgiAu1R0
dendogunってミリブロで丸裸にされてたな
108名無し迷彩:2014/02/17(月) 19:42:40.28 ID:dZJos9dl0
人民解放軍が日本のガンオタクの情報を調査するためのダミーサイトです
androidをハッキングした部門と繋がりある
109名無し迷彩:2014/02/17(月) 20:11:12.21 ID:9rdUwXSGi
なるほど

買わなくて正解だった
ありがとう
110名無し迷彩:2014/02/17(月) 22:19:05.46 ID:1Wx61UK70
購入したらIPとか抜かれそうで怖いな
FIRSTで警告やってたな結構前から
111名無し迷彩:2014/02/17(月) 23:17:24.23 ID:hBacIY+t0
S&Tのショットガンの情報探しても全く出てこない
誰が知らない?
112名無し迷彩:2014/02/18(火) 09:07:27.38 ID:uemUxsYEi
パドックにカスタム出したんだが、フレームのガタつきがあるらしく、初速がでないということでパドックでは対処できないから返却してもらったんだが、これってフレームをフルメタルにしてもダメなのかな?

どこのガタつきかは言ってなかった
113名無し迷彩:2014/02/18(火) 10:26:11.27 ID:SSM2QtP10
エスパーはいない
114名無し迷彩:2014/02/18(火) 13:08:18.15 ID:ZYUMuofa0
効果あるよ。保証する(棒)
115名無し迷彩:2014/02/18(火) 16:09:55.64 ID:Pl3r6IjD0
S&TのX95の製品情報ってまだ公式に載ってないな
他のページならあるのに公式n
116名無し迷彩:2014/02/18(火) 19:30:10.64 ID:vbmiQWZI0
>>110
IPだけならアクセスした時点で向こうに知られてるぞ
IP知ったところで/知られたところでどうかなるわけでもないが
117名無し迷彩:2014/02/19(水) 00:46:52.00 ID:Q9W9UGBs0
>>111
四星実店舗で触ってきたけど予想の斜め上を行く軽さとプラプラ外装だった
店員いわく可変ストックは折れるからやめとけと言われた
本体が軽いからかコッキング重く感じるし壊れそうだった
中身はマルイコピーらしいよ

安いしシェルついてるから買う予定
118名無し迷彩:2014/02/19(水) 01:08:30.43 ID:UK7sXpRi0
http://smartteamhk.com/index.php?main_page=index&cPath=11
これかな
かつてのダブルイーグルのをS&Tのブランドで売るのかな?
119名無し迷彩:2014/02/21(金) 02:40:21.71 ID:5AvqKctJ0
ちょいとARES UMPを持ってる人に質問
こないだSAMURAIでUMPを買ったんだけど、気になる点が二つあったんだ

一つは外箱がARES独特の無地ダンボール+シールじゃなくて、
UMAREXのHK版権物みたく黒地に赤いHKロゴと白くNO COMPROMISEの字が描かれてた
俺以外に、ARESのUMPなのに無地じゃなくてHK版権箱に入って来たって人いる?
ちなみに中身はチャーハン稼動&ブローバックするのと、ダミーカートが黒ではなく金色なのと、
配線が赤黒じゃなくて半透明なので、UMAREXのブツではない…はず

もう一つは、ストックの緩さ。伸ばしてグリップ傍の基部にロックする分には何の問題もないけど、
折って畳もうとするとユルユルになってて、排莢口のフックにしっかりロックされないんだ
これって仕様?それともハズレ個体?
同じARESのG36シリーズはユルユルじゃないし、ちゃんと排莢口にもロックするんだけどねえ…
120名無し迷彩:2014/02/21(金) 02:58:35.94 ID:aO87sabe0
>>119
それ馬ブランドの新製品
ARESが作ってるからARES製UMPとして売っても嘘じゃないとは思う。
121名無し迷彩:2014/02/21(金) 22:52:19.12 ID:nTzPK9mm0
馬が権利を掻き集めてるので今後は馬黒箱のみになると思われる。
つまり中級以上の中華銃の場合製造元→馬→消費者って流れでしか流通しないかと。
ロックに関しては旧個体も甘い感じだったはず個体差かは確認していないけど。
122119:2014/02/23(日) 00:11:03.90 ID:KZ/n46n70
>>120-121
遅くなったけどレスありがとう。最近のUMAREX周りの事情はまた色々と変わってるのね
ちょっと前までのUMAREXはUMPをS&Tだったかに作らせてたらしいけど、
かつてのG36シミュレーターみたいに、ARESが作ったのをUMAREXが販売流通って形になるのかな?
まあ俺が買ったヤツの刻印には未だにStarairsoftってあるんだけどさw
そしてストックの緩さだけど、仕様なら諦めもつくけど、もし個体差によるハズレだったら悔しいな
123名無し迷彩:2014/02/23(日) 07:04:33.43 ID:+3ms/2Gq0
馬がワルサー社買収した頃は、まさか主要実銃メーカーの商標を抑えるまでになるとは思わなかったな
124名無し迷彩:2014/02/23(日) 23:33:07.53 ID:FDqEAvKb0
馬ブランドといえば、ガスブロはG36もUMPもどっちもVFCだけど、
電動となるとG36はARES→S&Tとなり、UMPは逆にS&T→ARESとなる訳か。ややこしいね
125名無し迷彩:2014/02/24(月) 15:59:22.73 ID:B27BWBwl0
>123
いや馬←→マルゼンってクサイ流れがあったのである程度想定は出来た。
まぁここまでサイバーガンばりにやられるとは思ってなかったけど。

>124
電動G36はまだARES版が生きてるはずなんで流通している。俺はS&T版なる物は手にとって見たことがない。
126名無し迷彩:2014/02/24(月) 19:08:48.44 ID:ikhCshij0
>>125
S&T版のってG36V(KVとCVも)の事じゃないかな
スケルトンストックの代わりにVストックつけてて、中身はARES版のデッドコピーのヤツ
127名無し迷彩:2014/02/24(月) 21:10:16.28 ID:OUxDwWv80
S&T→HKロゴあり
ARES→HKロゴなしで流通してる
128名無し迷彩:2014/02/28(金) 18:43:16.33 ID:E9tS5LbqO
Cz 805でてるの?
129名無し迷彩:2014/02/28(金) 21:47:00.55 ID:11YmJ5Po0
ブレンは出るかどうか知らないけど、同じCZ社のスコーピオンEVO3なら、
ASGとかいう日本では知られてないメーカーが鋭意製作中みたい
130名無し迷彩:2014/03/01(土) 01:55:17.34 ID:J9jomL1T0
CZのブレンやスコーピオンって
G36やUMPに似てるなーと思ったが
よくよく考えたらH&amp;KもCZも根っこが同じなんだな。
131名無し迷彩:2014/03/01(土) 22:49:34.74 ID:nLMVfchj0
>>130
根っこが同じってどゆこと?
132名無し迷彩:2014/03/02(日) 13:21:17.52 ID:453d+YUf0
両方とも終戦で解体された旧モーゼル社がルーツ。
133名無し迷彩:2014/03/02(日) 15:25:10.38 ID:pU5FjVue0
>>132
モーゼル系はHK社だけかと思ってたけどCZ社もそうなんだ。これは驚き
134名無し迷彩:2014/03/02(日) 16:01:23.09 ID:OsY8OLtY0
>>133
騙されるなw
変転があるけど、CZはWW2前からの名門
チェコスロバキアの建国後に制式化火器としてモーゼルライフルを生産してるし、戦後もしばらく民間用としてアクション流用して生産してたが
135名無し迷彩:2014/03/04(火) 13:08:17.81 ID:PvWLTmTx0
輸入スレなくなったのね
いまペイパルのレートみたら1ドル98円だった昨日は99円
解説サイトみたらペイパルのレートは3円上乗せされてるって書いてあるんだが、
グーグルによると1ドル101.54円だし・・・
今がチャンスか?デビットカードならすぐ払えていいかな
136名無し迷彩:2014/03/04(火) 13:49:21.46 ID:/N7JA5lt0
LCTのAKってどこで買えばいいの?
137名無し迷彩:2014/03/04(火) 13:57:38.69 ID:2pV/zTAU0
>>134
CZはWW2前からだがww1の後
138名無し迷彩:2014/03/04(火) 14:35:19.54 ID:PvWLTmTx0
>>136
国内ならnoobじゃない?
139名無し迷彩:2014/03/04(火) 14:52:48.75 ID:cZRWZ9rx0
メカボ調整できるならフラットも安い
140名無し迷彩:2014/03/04(火) 16:37:11.27 ID:cZRWZ9rx0
>>135
ついさっきeBayで買い物すると
24392÷232で1j約105.13だったよ
141名無し迷彩:2014/03/04(火) 21:15:15.21 ID:PvWLTmTx0
>>135
まじか。ペイパルはどうなってんだ?
142名無し迷彩:2014/03/04(火) 21:41:32.70 ID:n/dvdX5u0
http://bicycle.kaigai-tuhan.com
https://twitter.com/PayPalUSDJPY

これで確認すればいいじゃん
143名無し迷彩:2014/03/07(金) 02:08:02.79 ID:LGMn2a3/0
WellのD4817買ってみた。
初速はたいしたことはないがサイトの調節は出来るし
価格の割りにしっかりしてる。
144名無し迷彩:2014/03/07(金) 02:15:28.95 ID:LGMn2a3/0
でもまぁ、
ポップコーン食べながら中華エアガンの開封は止めたほうがいいな。
発泡スチロールのかけらを食ったような希ガス。
145名無し迷彩:2014/03/07(金) 03:16:29.81 ID:TWJBpWgp0
>>144
なにやってんだwwww
146名無し迷彩:2014/03/07(金) 07:19:49.85 ID:HI3R4azY0
最近中国からの荷物を開封すると煙たい気がする
147名無し迷彩:2014/03/07(金) 19:33:16.30 ID:/5zvw+bp0
PM2.5?
とりあえずガイガーはもっとけ
148名無し迷彩:2014/03/07(金) 21:01:49.86 ID:zzVrfPTB0
>>129
スコーピオンEVO3の公式ページが一応できたみたい
いつになるかはまだわからんけど、発売が待ち遠しいのう

ttp://www.actionsportgames.com/evo3a1/
149名無し迷彩:2014/03/07(金) 21:59:14.36 ID:Mf82Nhq50
擬似ブローバック搭載のSCARどっか出してくれねえかなぁ
次世代みたいなリコイルいらんけどあの金属音好きなんだよなぁ
スタンダードの発射音は拍子抜けするような音でつまらんし
高いけど次世代買うしかねえのか・・・・
150名無し迷彩:2014/03/08(土) 04:00:33.20 ID:SDFCaifm0
仮にそのSCARブローバックが出たとして次世代のような金属音が必ずしも鳴るわけではないしな
151名無し迷彩:2014/03/09(日) 01:10:55.56 ID:UO7l56Xy0
誰か国内でG&Gのハイサイを販売してる所みなかった?
152名無し迷彩:2014/03/09(日) 01:43:06.72 ID:UO7l56Xy0
誰か国内でG&Gのハイサイを販売してる所みなかった?
153名無し迷彩:2014/03/09(日) 09:07:00.89 ID:qx66vCnc0
そんなに大事な事なのか?
154名無し迷彩:2014/03/09(日) 12:36:29.68 ID:3QSgv+AC0
基本的な内容かもしれませんが
教えてください
いくつかエアガンを買っていく内に
メンテナンスとか内部カスタムに興味を持ちました
失敗が怖いので安い中華ガンで練習しようと思っています
エチゴヤやファーストでは
海外製品は上級者向けと注意書が必ず書いてあるので
輸入時のデチューンのみということはわかっています
逆に中華専門のフォースターとかガンモールはあまりそのような注意書がないような気がしてるのですが
値段が安いのでまともなチューニングがされてることはないですよね?
中華はどこで買ってもデチューンのみ
という認識で問題ないでしょうか?

バトンもチューニングしてるという建前みたいですが実際はデチューンのみみたいですね。
155名無し迷彩:2014/03/09(日) 13:02:10.79 ID:r/qBnunF0
カスタムやってる店もあるよ
もちろん、それなりの料金が加算される
でも、練習用に買うなら安い店でいいんじゃないのかね
156名無し迷彩:2014/03/09(日) 13:04:47.29 ID:ksLZ7p9a0
>>154
ファーストは知らんが四つ星は輸入品をそのままほぼ無保証で売ってる、確か一週間程度だったかな。
店頭で物によってはバラせないとおすすめしませんと店員が言う
あとフォースターとガンモールは経営母体が同じ
どっちも調整済み品は無いけど前に中国人系の中の人が店頭スタッフにメカボの仕上がり確認してたから
動かないメカボとかは調整してるんかな?

他の店だと別途金額を追加しない限りほぼ輸入時のままという考えでいいと思う。

なんで安くあげるなら大抵オークションで個人から買うのが一番安かったりする
157名無し迷彩:2014/03/09(日) 13:20:31.60 ID:4NMjWYQq0
>>154
安くて分解しやすいのが欲しいならUMAREXのUMPがいいよ
外観は糞チープだけどver3メカボックス付きだしその上ピンを数本抜くだけで取り出せる
スプリングもメカボックスを開かずに交換できるから今後他の銃をいじる時に初速が法定の範囲内で収まるかどうかのチェックにも使いやすい
158名無し迷彩:2014/03/09(日) 16:32:20.13 ID:hmFyMx100
4星や癌喪はノーチェックだよ。でどうにもならんB級品は阿修羅とかに流してる。
ここ数年で4星のWEBから極端にB級品の扱いが減ったのはこのせいだろうね。
基本的にどの店も中身ノータッチでやってるとこはやっつけ仕事してるだけ。
159名無し迷彩:2014/03/09(日) 22:15:27.27 ID:J8O+2yxS0
ICSのガリルは欲しいんだよなあ
160名無し迷彩:2014/03/10(月) 01:44:25.02 ID:0wngw2mV0
右側面がネジだらけの中華エアガンはどれも分解しやすい
161名無し迷彩:2014/03/10(月) 12:04:13.22 ID:83UmMXRh0
我青春のスターリングちゃん本当に出るっぽいな
http://svgr.jp/my/hirothajap/diaries/25195

L2A3じゃないのが微妙だがIronがプロとつくってたらしいので
待ってみるかな
162名無し迷彩:2014/03/10(月) 15:40:21.28 ID:01MOsi3I0
それ先月出たけど高過ぎて誰も買わないってヤツじゃないか
163名無し迷彩:2014/03/10(月) 16:22:54.43 ID:83UmMXRh0
うん高いね、実売5万前後くらいかねえ
しかし、それほど売れるとも思えないからやっぱここで押さえておかないと
2度と手に入らないんじゃないかとか色々考えちゃう
164名無し迷彩:2014/03/10(月) 19:41:46.86 ID:nUNsk4eB0
これで5万かよ…
マルイの次世代並って
165名無し迷彩:2014/03/10(月) 20:00:33.50 ID:LFkEnvpF0
ironってWA M4のレシーバーだけ作ってるかと思ってた
しばらくそっちの新作もないから潰れたかと思ってたが、別の物作ってたんだな
166名無し迷彩:2014/03/10(月) 20:34:03.23 ID:ROEBEaYS0
3万だな
5万はたけーよ
167名無し迷彩:2014/03/11(火) 01:55:20.77 ID:zoI7vptJ0
原チャリのマフラーにメカボ組み込んで作りゃ良い
168名無し迷彩:2014/03/11(火) 17:28:37.82 ID:Oifk1x3B0
VIVA ARMSのステンを5万で買った直後に
AGMから2万以下のコピーが出たトラウマが
あって手が出しづらいw
169名無し迷彩:2014/03/11(火) 19:16:19.89 ID:8eImakeD0
そういや昔VFCからBARが約10万以上で出てたのが、
今だとアロー・ダイナミックでも出してて4万くらいで買えるらしいね
まあ後者の方は作動面でかなり問題山積みらしいけど
170名無し迷彩:2014/03/11(火) 20:47:53.00 ID:PlE1XDpe0
BAR、レシーバー最上部の面構成が直ってれば良かったのになあ
171名無し迷彩:2014/03/13(木) 12:06:45.61 ID:i/++ExAP0
ARESのM4はセミのキレがいいとのことで興味持ったのですが、当方電動に関しては初心者です。
ARESの電動ガンの耐久性、交換が必要なパーツ類等はどうなんでしょうか?
172名無し迷彩:2014/03/13(木) 14:48:31.69 ID:fVh7pdge0
誰かに言われる前に言っておくけど初心者が中華に手を出すな。

セミの切れが欲しいならマルイのハイサイ買っておけばいい。
173名無し迷彩:2014/03/13(木) 16:30:30.44 ID:L5pr3SZa0
>>171
その情報源に訊けやw
どうせ中身なんてVer2で同じだろ

と思ったらなんかEFCSなんて電子制御搭載したのか
キモい独自デザインのだけ?
ここまで逝っちゃってるのも珍しいなあw
174名無し迷彩:2014/03/13(木) 20:22:58.53 ID:mHo52jZ+0
最低メカボバラせないと中華銃はキツイぞ
調整済み買ってもすぐにガタくるし
175名無し迷彩:2014/03/13(木) 21:12:28.69 ID:WSjHmED90
最近の中華はMOSFETつき始めたよ
ただ、ARESのやつは電磁ブレーキついてないからセミのキレは変わらない
176名無し迷彩:2014/03/14(金) 01:50:52.39 ID:TLwBHfPj0
A&KのSR-25がセミにならんとです。
メカボ単体でプレートの位置微調整しながらやってもフルオートのままだから多分カットオフレバーまわりなんだろうけど見えないからよくわかんね。
とりあえず樹脂パーツのバリとりから始めよう。
SR-25でフルなんて恥ずかしいことできるかっつの。
177名無し迷彩:2014/03/14(金) 02:35:42.42 ID:hWofIzuV0
>>176
ここは日記じゃねーよ
178名無し迷彩:2014/03/14(金) 06:57:24.31 ID:Yo+T2t9n0
>>176
アッパー外したままセレクタープレートを直接指で位置変えてもセミにならないとか?
タペットプレートスプリングがフレームに干渉しちゃってるとか、へたってるとかかな?
179名無し迷彩:2014/03/14(金) 11:20:01.54 ID:wLMZzr7l0
>>176
きめぇ日記いらねーよカス
180名無し迷彩:2014/03/14(金) 12:14:58.87 ID:Yo+T2t9n0
>>178
タペットじゃねーセレクターだorz
181名無し迷彩:2014/03/14(金) 22:01:01.54 ID:v+ksDrdS0
>>176
そうなんですか
ふーん
頑張ってね
ですよねー
182名無し迷彩:2014/03/16(日) 01:20:20.96 ID:TDR8qWVX0
馬からM320が気付いたら出てたけれどこれってもしかしてIRON製若しくはコピー品?
だとしたら涙目になりながら部品取に買おうと思うんだけれどどうなんだろう?
183名無し迷彩:2014/03/19(水) 12:16:11.09 ID:jtrJHYbgO
海外製品でAKを購入予定ですが、フルメタル・木製ストック希望だと、どこのメーカーがリアルでしょうか?
184名無し迷彩:2014/03/19(水) 13:10:14.47 ID:esEeRF6t0
LCTかE&Lで良いんじゃない
185名無し迷彩:2014/03/19(水) 22:34:16.38 ID:jtrJHYbgO
>>184
ありがとうございます!二社見てみたいと思います
186名無し迷彩:2014/03/19(水) 22:36:53.16 ID:YvTbAIcu0
>182
馬はH&K権利回収しているので製造IRON→販売馬なのかな。
恐らくIRON時代よりは値段上げてくるだろうから旧在庫でフル刻印の奴あればそれ買うのが正解。
187名無し迷彩:2014/03/20(木) 02:26:32.54 ID:u1PXknCM0
マルイベースの中華ガスブロM1911で一番クオリティ高いのってどれですか?
WE、Tercel、CS(Bell)、KJ WORKS、KWCといろいろあるみたいですが・・・
188名無し迷彩:2014/03/20(木) 05:39:35.72 ID:4becfpLY0
実射性能ならWE、初弾を装填しないと撃てないのは良い。ただし形のリアルさに難あり(そもそもマルイ完全コピーじゃない)あと撃鉄が当たる部分が曲がってくる持病
KWCはCO2だから分からん
刻印のリアルさを求めるなら断然CS、でも所詮安物なので自分で調整できるのが条件
KJもTercelも知らん、すまんな。こちらもマルイの完コピっぽいけど
189名無し迷彩:2014/03/20(木) 07:36:40.87 ID:aGCG7ONO0
イノカツでいいんじゃね?
190名無し迷彩:2014/03/20(木) 14:35:42.40 ID:Mc155Pa90
中華は総じて安全装置がこんな感じ
http://www.liveleak.com/view?i=a84_1395261848
191名無し迷彩:2014/03/20(木) 17:12:01.65 ID:O/s7rRd90
>>187
Tercelは相当見た目の出来いいみたいだけどいかんせんフルメタルだから所持出来ん
192名無し迷彩:2014/03/20(木) 17:51:22.99 ID:U7BlUvPk0
今更だけどJGの雷調整しようと思うんだけど
これ次世代組めたっけ?
中身はまんまスタンダードM4なんだけど
193名無し迷彩:2014/03/20(木) 21:19:22.92 ID:ZZYS2F5S0
雷調整って何?
194名無し迷彩:2014/03/20(木) 21:22:52.12 ID:U7BlUvPk0
>>193
ごめん雷鎚
195名無し迷彩:2014/03/21(金) 00:28:45.74 ID:JdcND1OM0
あれは、具体的に書かないと、名前覚えてる人は少ないかもしれないね
196名無し迷彩:2014/03/21(金) 10:33:27.09 ID:vsyMgu2N0
あーあれか、m4にガワ付けた奴だよね
ネタで買おうと思ったけど在庫切れ
復活したらお値段1.5倍になってたんでやめたわ

コンバートはなんとかなるでしよ
面倒くさがらずに試しみたら?
197名無し迷彩:2014/03/21(金) 16:12:51.73 ID:9vP7bBpQ0
>>195
すまんすまん

>>196
そそ
あれずいぶん昔に某からガレキででてたやつの違法コピーなんだよな
コンバートいけるかな
レシーバーさえおなじ大きさ形ならいけるんだよなぁ
198名無し迷彩:2014/03/22(土) 03:59:24.24 ID:niqeXbqT0
レシーバーは入ると思うけど、バレルをどうするかが問題だと思う。
旧M4の3ピース型を途中でぶった切ったような形になってるから
次世代用のアウターで使える物を探すのが難しいかもな。
199名無し迷彩:2014/03/24(月) 09:20:57.97 ID:KhLK2I520
APSのM4 Patriot買うつもりなんだけど
アウターバレルって変えれるのかな?
200名無し迷彩:2014/03/24(月) 15:02:27.36 ID:643Stb8v0
ショップに聞けよw
冷やかしじゃなくて実際に買おうか迷ってる客相手なら喜んで説明してくれるはず
というかそれが仕事だからな
201名無し迷彩:2014/03/24(月) 15:03:06.26 ID:MqrBx1NL0
海外の電動ガンで箱出しで使えるメーカーはないですかね?
202名無し迷彩:2014/03/24(月) 15:25:45.50 ID:RIQzQdls0
ありますん
203名無し迷彩:2014/03/24(月) 15:33:59.50 ID:pmhXWvgn0
中華って発泡スチロールの海から箱出しして発泡スチロールのカス取りながら初速計って
発泡スチロール取りながら即メカボバラして奇麗に組み終えた後に発泡スチロールの海に還すってのが楽しみの一つだろ
204名無し迷彩:2014/03/24(月) 16:55:54.65 ID:UlgGFqNM0
>>201
G&Gなんか箱出しで使える方だと思うけど?
205名無し迷彩:2014/03/24(月) 17:30:13.63 ID:lb2vAfsQ0
シム調整やってるRSでやっと箱出しレベル。
ただ肝心のフロントサイトが未調整なんでアジャスター調整が必要だった。
G&Gはシム調整とか無茶苦茶なんで調整が必要。これはメーカーに突っ込んだのでよくなると良いが。
206名無し迷彩:2014/03/24(月) 19:17:07.21 ID:KhLK2I520
>>200
近場の中古店にあるんだが
アウターバレルの前についてるサプもどきにひびがあるから
ついでに普通のバレルに交換しようかなぁと思ってな

ググってもアウターバレルについて書かれてるのが見つからないからここで聞いてみたんだ
207名無し迷彩:2014/03/24(月) 19:43:54.21 ID:AkJ2GJcl0
そりゃまぁ一体物じゃないから交換は出来るわな
208名無し迷彩:2014/03/24(月) 20:26:36.20 ID:KhLK2I520
そりゃそうなんだけどさ
誰も変えたって見ないとできないのかぁってな
209名無し迷彩:2014/03/24(月) 20:52:26.69 ID:f7CPLAZy0
APS のは入ってきだした頃の印象が悪過ぎて買ってる人少ないんじゃないか?
210名無し迷彩:2014/03/24(月) 21:33:43.26 ID:ocELFM3N0
普通は変える必要ないから
わざわざあんなもんカスタムベースにする訳もないし
211名無し迷彩:2014/03/24(月) 21:54:22.92 ID:v2T8Xldz0
サプレッサーが割れるような破損あるってことは落下や衝突かとおもうけど
首周りとか大丈夫なのかな・・・
212名無し迷彩:2014/03/25(火) 01:45:04.13 ID:zkuYGhd90
首の部分が強トルクで外せないとかそんなオチだろ。
中古は瞬着流して固定してたりするからやめとけ。
APSはゴミ外装だから壊す気で外すってならいいかもしれんが。
213名無し迷彩:2014/03/25(火) 02:56:34.95 ID:HczhyFpj0
アウターなんて精度がいらないから
適当なパイプはめて色塗っときゃわかんねぇよw
214名無し迷彩:2014/03/25(火) 19:38:50.26 ID:NGW4wmNE0
流石に自前整備する事が前提な中華スレでその発言は無いわ。お前本当はM4持ってないだろ
M4のアウターバレルはチャンバー保持の役割も兼ねてるからここの精度が甘いとホップが不安定になったり給弾不良起こしたりする
言わばM4を組み立てる要の部分。一度でも自分で組み立てた経験があれば絶対にそんなセリフは出てこない
215名無し迷彩:2014/03/25(火) 20:47:28.28 ID:2M5EE2IC0
ARESのサポートにメールして返答貰えた奴いる?
パーツ入手可否のメールしたんだが、ひと月たっても返答ねぇわ。
216名無し迷彩:2014/03/25(火) 21:05:59.52 ID:ELNn2+rW0
G&Gは対応良いらしいけどARESは知らんなあ…
217名無し迷彩:2014/03/25(火) 21:17:13.16 ID:XNPa2JZq0
>>215
11月にメールしたけどまだ来ないよ。
218名無し迷彩:2014/03/25(火) 22:00:17.48 ID:HczhyFpj0
>>214
M4を持ってるとは一度も書いていないよ。
自前整備なんだからアウターバレル保持から
レシーバー保持にすりゃ済む話だろ。
219名無し迷彩:2014/03/25(火) 22:50:52.26 ID:VZwqDglb0
>>218
馬鹿だなぁ・・・・・
220名無し迷彩:2014/03/25(火) 23:25:43.61 ID:ud7UBfho0
アウターバレル君は、くだ質スレとのマルチだけど、マルチするようなやつの質問はアホすぎて荒れるんだなw
221名無し迷彩:2014/03/25(火) 23:42:19.02 ID:rMLO6oQZ0
>>215
 去年の春頃AW338のパーツ注文で問合せた時は2、3日で返事来たけどなぁ
 因みに「日本のARES公式問屋にメールさせるから、問屋と直接やり取りしてね!」てテンプレ回答だった
で酷いのが日本の問屋(キンワ)は個人との取引してませんてとの回答
数年前は直接取引できたらしいけど今は無理っぽいよ
まぁショップ経由で注文して、事なきを得たが少し金額がかかったわ
222名無し迷彩:2014/03/26(水) 13:01:55.16 ID:60KE3+We0
アウター延長2インチ(凹逆凸逆)ならエポパテで自作したけどな
大昔M16用なら作ったことあるけどM4以降は付け根自作は強度的に難しいな
223名無し迷彩:2014/03/26(水) 15:12:08.39 ID:EdVSBB+L0
S&Tのショットガンって何処にいったんだろう
何処にも売ってないんだけど
224名無し迷彩:2014/03/26(水) 19:52:41.16 ID:P+uV/EjJ0
田舎に帰ったんだよ
225名無し迷彩:2014/03/26(水) 20:50:54.53 ID:gC6I2QY/0
俺の横で寝てるぜ
226名無し迷彩:2014/03/26(水) 21:58:42.76 ID:fwYogQ8G0
>>223
スカイスターに入荷してたぞ
227名無し迷彩:2014/03/26(水) 23:23:46.18 ID:wk+tbB3y0
5000円台〜のはいつものメーカーが迷子だけど
ものとしては十分使えるレベルなので買っても良さそうだね

シェルはマルイのシェルそのまま使えるな
228名無し迷彩:2014/03/27(木) 21:58:05.26 ID:CzHh557e0
マルイのシェル使って一発ずつ発射するエアガンって無い?
229215:2014/03/27(木) 22:27:58.67 ID:Eyzq/yVf0
>>217,>>221
ありがとう。サポートメール多すぎて投げたかなw

EFCS付きのブツを買ったら一日で破損。
ロックしてるじゃ無しにもろもろ確認すると、EFCS基板が逝ったらしい。
店経由で基板だけ注文したら本体代の半分とか言われて
ARES直接なんとかならんかとメールしてみた。

あの基板、片面樹脂でベッタリ固めてあって
基板直そうにもどうにもならんわ・・・
230名無し迷彩:2014/03/27(木) 23:48:28.73 ID:uioCy73z0
電子パーツ使ってる製品で、基盤壊れたら終わりなのはどうしようもないな。
231名無し迷彩:2014/03/28(金) 01:42:23.33 ID:F0EfFhXC0
基本的にエアガンはシンプルじゃないとダメだよ。
電子装置入れたら故障のリスク高くなるからね。
俺なら自力修理やニコイチ出来ないならヤフオクで処分してしまうな。
232名無し迷彩:2014/03/28(金) 08:44:15.97 ID:DauSI3zA0
RSBOXのAKが安くて気になってるんだけど中身はマルイのスタンダードのパクリなのかな?
233名無し迷彩:2014/03/28(金) 12:27:01.14 ID:T0rVJQXk0
ARESのちっこいM4欲しいんだけど謎の電子制御が怖くて買えん
あの先っぽだけ別売りで出してくれんかのう
234名無し迷彩:2014/03/28(金) 12:45:51.26 ID:dW3n+id7i
>>233
M4CCR買って2ヶ月だけどまだ壊れてないよー
2ゲームしか使ってないけどw
未調整の買って自分でメカボグリスアップ、スプリング交換で今んとこ大丈夫
235名無し迷彩:2014/03/28(金) 13:26:49.80 ID:Q9kX9lnq0
>>229 >>234

セミのレスポンスって上がってます?
一応レスポンス向上を謳ったているようですが
236名無し迷彩:2014/03/28(金) 23:00:01.87 ID:Uk4G6eC90
>>235
国内版は微妙よ。
なんせデチューンがメーカー純正セクカだw
逆にそのまま11V突っ込んでも回るかもしれないけど。

セミのレスポンスは、そもそもあの中華モーターじゃちょっとな・・・
237名無し迷彩:2014/03/30(日) 11:04:58.05 ID:3Eqhdt2I0
UNのスペシャルセールってので買ってみた
注文→輸送費決定→支払いから一週間放置→ごめん在庫なくなった

このパターン2,3回喰らってるわ
結構、支払い→出荷が早いので気に入ってるんだが、一番欲しかった物をキャンセルされると凹む

パンダ消滅、ヘルパ危篤状態
他にどっか良い店教えて
238名無し迷彩:2014/03/30(日) 11:38:56.25 ID:MaM+Mbs70
airsoftライオン
239名無し迷彩:2014/03/30(日) 12:01:02.20 ID:3Eqhdt2I0
ライオンって嵐のところじゃなかったっけ・・・
240名無し迷彩:2014/03/30(日) 12:16:15.77 ID:9iOhVL/R0
RSOVの棚卸しセールで小物をいくつか買ったけど、送料が高いからあまりお得感なかった
241名無し迷彩:2014/03/30(日) 19:05:26.28 ID:73U3fqrS0
間違って中華(A&K m4 RIS)を買ってしまった初心者です。
A&Kは一瞬で壊れると聞いたんで、メカボ内のパーツを変えようと考えています。
調べた感じでは、
1.シム(SHS)
2.メタル軸受(SHS)
3.ピストン(マルイ純正)
4.シリンダーヘッド(マルイ純正)
に交換するのがいいと思ったのですが、他に変えた方がいいパーツがあったら教えていただけませんか?
242名無し迷彩:2014/03/30(日) 19:19:44.30 ID:N1BV5yie0
>>241
どの程度の初心者なのかわからんが、いじり壊す末路が見えるな
まあそれも授業料だしねえ

軸受けはともかくシムに中華パーツとかやめとけ
シムぐらいいくらの部品でもないし国産で
自分でいじるならギアを替えちゃうが、無理に替えるものじゃないし安い中華社外は品質がなあ
AKなら実用水準ではあったっけ?
正直なとこ、M4とかマルイ流用できる銃なら、メカボまるごと交換薦めるけどな
243名無し迷彩:2014/03/30(日) 19:27:31.78 ID:hESyyjb80
初心者レベルがいかほどか知らないが聞くようなものじゃ店に出した方が良いんでないかね
244名無し迷彩:2014/03/30(日) 19:54:16.22 ID:BuRPYVLo0
ズブの初心者がメカボを整備するのは不可能。なぜならどういう状態が正常なのかという指標が無いから
正常な状態を知らないからどこに違和感があるか理解できないし
仮に偶然一発で正解に辿りついたとしても、それが本当に正解かどうかは本人には判断できない
245241:2014/03/30(日) 20:01:43.51 ID:73U3fqrS0
>>242-243
アドバイスありがとうございます。
全くの初心者なので壊すのは覚悟の上です。
完全終了したらヤフオクで完成品メカボでも買うことにします。

>>242
>シムに中華パーツとかやめとけ
エアガン屋でみるとほぼ全て中華のような気がするのですが、何を使っていますか?
京商というメーカーが評判よさそうですが。
246名無し迷彩:2014/03/30(日) 20:16:32.30 ID:OQogD34f0
>>245
システマのシムが昔から安くて良いので浮気したことがないけれど
聞く所によると海外製シムだとバリあったりするらしいよ
247名無し迷彩:2014/03/30(日) 20:22:14.89 ID:BuRPYVLo0
>>245
悪い事は言わんからショップに出しとけ
中華が壊れるのはパーツ自体の問題もあるが、そのすり合わせの適当さという問題も同じぐらい深刻
国産のパーツ使った所で初心者が適当に組み立てたんじゃ結局は同じこと
あとお前は中華の適当さをまだ舐めてる。奴らはコピーするにしても適当だからサイズやピンの位置とかもメーカーごとに違うからな
最初に入ってたメカボ以外があっさり無加工で入ると思うなよ?
248名無し迷彩:2014/03/30(日) 20:26:50.48 ID:hESyyjb80
>>245
いじりたい意気込みはわからんでもないが、最初に店へだして正常な状態を知る必要あると思いません?
どうせ後でいやってほどトラブルシューティングしなければいけないんだしさ
249名無し迷彩:2014/03/30(日) 20:45:00.47 ID:Eg7WB4VJ0
タミヤのシム買いなよ
250名無し迷彩:2014/03/30(日) 21:20:33.63 ID:nE92AtGJ0
最近のCYMAのAK74買ったんだけど、解剖したら悪名高い緑グリス使ってなかった。
仕様変わったのかな?
251名無し迷彩:2014/03/30(日) 21:21:19.98 ID:q5YC3xZa0
もしかして茶色?
252名無し迷彩:2014/03/30(日) 21:27:37.31 ID:nE92AtGJ0
なんか青っぽいグリスだった。
モリブデンの臭い臭いもせず、ごく少量がメカボに付着してた。
253名無し迷彩:2014/03/30(日) 21:45:16.53 ID:0/7FrQmS0
>>249
タミヤのシムは電動ガン用のシムより外径が小さいらしいけど、
シムの外径が小さい事は電動ガンにとってメリット?デメリット?特に差はない?

>>250-252
中堅以上のメーカー産の最近の機種の購入・分解報告でも、
緑グリスべったりの報告はほとんど聞かなくなったよね。少しずつ進歩してるんだなあ
254名無し迷彩:2014/03/30(日) 22:21:26.53 ID:IT2KzfczI
スレチなのは分かってるが緊急なのでここに書かせてくれ
さっきマルイ89を開けてチャンバーをいじってたんだが仮組みしていざ動かそうとするとうんともすんとも言わない
開ける前に動かしたときは普通に動いてた
レシーバーとバレルの隙間当たりの配線が結構傷ついてるからただの断線なのかもしれないが、一回レシーバーを上に乗せたまま(つまりバレルは取り外した状態、しかもレシーバーは前ににズレてた)で動かしたからそのせいでセレクターが変なったのかもとビクビクしてる
セレクターの回りは特に違和感はないがトリガーの引き具合がなんか変な感じがする(気のせいかも、引き終わりで動きが渋く、粘っこくなる感じ)
分かるとは思うけど俺はメカボいじるほど技術はない
文章下手ですまん、誰かわかる人いたら教えて下さい
255名無し迷彩:2014/03/30(日) 22:53:15.78 ID:6TowS4Rj0
中華=ゴミだったけどずいぶん短期間に進歩したもんだな
256名無し迷彩:2014/03/30(日) 23:20:17.55 ID:SfzJUBpG0
>241
シム調整してマルイ並に靜かなセッティング出来るようになるには何本も中華
組んだ上で修得に何年もかかる一番難しい部分でありショップが最初に見限る調整。
なのでいきなり飛び込んでここをやっつけるのは無理だと思う。

>253
経験則で言うとがっつりマッチするシムっていうのは存在しないので真鍮シムを
何枚か買ってきてそれを削るのが一番いいけど面倒ならシステマの奴がアンパイ。
シムは外径小さいと樹脂軸受けを削る事があるので軸受け次第では注意がいる。

>254
セレクターの○ギアがズレたんじゃね?ギアには矢印がついてるからそこを確認。
257241:2014/03/31(月) 00:05:09.93 ID:FoJWjalF0
>>247-248,256
やっぱ初心者じゃ無理ですか・・・
でも一万で買った中華を数万で調整してもらうのも微妙なんで自分でやってみます。
実は一緒にCYMAのCM028も買ったんで(←あほ)そっちからやって見てダメそうなら店にもってきます。
うまくいったらまた来ます。どうもありがとうございました。
258名無し迷彩:2014/03/31(月) 00:53:43.36 ID:d8PvXcZs0
>257
あんま金かけたくないってならマルイのメカボを移植して
ギアの設定はそのままで他を好みのパーツに入れ替える方が安全。
ちなみにA&KとかCYMAはいくら調整しても靜かにならないとか
問題点が解決しない(メカボのゆがみとかパーツの質)場合が個体差で存在する。
上級者なら見切りを付けられるけど始めてだとそこが分からないと思うよ。
特にCYMAはベベルとモーターの相性でいくら弄ってもうるさいパターンが多い。
A&KはCYMAよりはマシだけど絶対じゃないのでそこは見る人が見ないとダメ。
259名無し迷彩:2014/03/31(月) 01:02:12.82 ID:B1+DNwW7I
>>256
今もっかい開けてみた
ズレてるってどういう感じ?
確かにセミの位置まで持ってくると一本溝が見える
地面からみてほぼ垂直だけどマズル側に三度ぐらいズレてるような気もする
これって遊びの範囲?
260名無し迷彩:2014/03/31(月) 01:18:32.72 ID:d8PvXcZs0
>259
セレクターをもし弄ったり気づかずズラしたりしてるなら外側のセレクターと
インナー側の○型ギアセレクターが正しくマッチしているか先に確認する。
もし外側のセレクターを中途半端な位置にして稼働するならズレが濃厚。
あとはメカボ外側右前方の接点パーツや撃ちすぎの接点落ちもありえる。
無理にレシーバー剥がすときに多いのがヒューズボックスの中身が断線とかズレ。
黒いヒューズボックスなら中身見えないので破損やショートで飛んでないか見た方がいいね。
261名無し迷彩:2014/03/31(月) 01:52:03.94 ID:B1+DNwW7I
>>260
本当にありがとう
ヒューズボックス近くの配線の接触不良が原因だと思う
バッテリー繋いで配線いじくりまわしてたら動いた
また明日開けて見てみる
マジありがとう、安心して寝れるわ
262261:2014/03/31(月) 10:31:40.80 ID:B1+DNwW7I
昨日の89だけど
ヒューズの基部(?)のコードとヒューズを固定してる半円型のパーツが折れてた
どうすりゃいい?どこ行けばパーツ売ってる?
263名無し迷彩:2014/03/31(月) 12:31:14.08 ID:h9UlIqW80
ホームセンターでブレード型ヒューズホルダーを買ってくる
264名無し迷彩:2014/03/31(月) 16:54:36.87 ID:d8PvXcZs0
>262
ホムセンで恐らくヒューズホルダーセットとか売ってるはず。
秋葉原が近いなら端子は単体で買えるが視認性上げるため透明のセット品買うのが無難
http://www.marutsu.co.jp/shohin_109618/
265名無し迷彩:2014/03/31(月) 20:45:55.26 ID:B1+DNwW7I
>>263
>>264
ありがとう
ヒューズホルダーっていうのか ホムセンは近くにあるから行ってみるよ
266215:2014/03/31(月) 22:38:29.38 ID:AWLgWuBw0
ARESのサポートメール、gmailから出したらまったく音沙汰なかったけど
ダメ元でヤフーメールから出したら一週間でメール着たw

だけどやっぱり「日本の代理店教えるからそっちとやってね!」だったわ。
EFCSメカボ放棄して通常メカボぶち込むわ・・・
267名無し迷彩:2014/03/31(月) 23:48:54.60 ID:d8PvXcZs0
直接サポートやってるのはRS、G&Gくらいじゃねーの?
あとは消耗部品を市場に流して事実上のサポートをしているVFCとか。
中華銃全般に言えるがこのあたりが強いメーカーでないと独自規格品は買えない。
268名無し迷彩:2014/04/01(火) 00:28:04.26 ID:94B/zMm+I
RSってどうなの?
箱だしで使えるレベルとも聞いたが・・・
269名無し迷彩:2014/04/01(火) 02:11:21.02 ID:poqjH8Al0
>>268
使えてるよ
メカボ開けたけど特に何もなし
ホップパッキンをマルイに換えたけど特に変化なし
270名無し迷彩:2014/04/01(火) 06:43:18.79 ID:xlMiP89o0
RSはピストンラック削るだけでいいと思うが煮詰めた方が精神的には安全。
シムは調整が殆どいじる必要ない完成度だから面倒な人はそのままでもいい。
271名無し迷彩:2014/04/01(火) 12:51:02.42 ID:kN9eXdFN0
皆でARESに直接対応求めたら代理店の対応変わるかもね
272名無し迷彩:2014/04/01(火) 19:26:14.13 ID:y9PPO+J90
代理店開拓に熱心なG&G以外は対応が弱いってのは今後も変わらんだろう。
G&Gは改良品をユーザーに送ったり色々サポートやってるが気合いの入り方から違う。
ネジ1個から日本へ送ってくれるがここまでやれる会社は他にないだろう。
273名無し迷彩:2014/04/01(火) 23:17:14.56 ID:NFub11+Q0
>>271
それ代理店に言ったほうが早くね?w
274名無し迷彩:2014/04/01(火) 23:44:49.80 ID:2LWeSvGB0
>>271
代理店から部品は出るんだからそれ以上望んじゃダメだろw
値段が高い、アワネってのは自分の都合だし
275名無し迷彩:2014/04/02(水) 00:48:00.91 ID:bN7AMJDk0
初めての中華ガンに手を出してみようかな
とりあえず安いやつ買ってメカボ調整挑戦してみるか
276名無し迷彩:2014/04/02(水) 01:05:44.90 ID:Gp3BJLXW0
>>273
確かARESの今の日本代理店やってるキンワが、個人相手の商売はしないとか言ってんだよなあ…
277名無し迷彩:2014/04/02(水) 08:24:45.12 ID:HC7xAiSZ0
EFCSメカボ マルイモーター突っ込んで
非常に好調なんだがどこが壊れたの?
278名無し迷彩:2014/04/02(水) 18:57:11.35 ID:c6g71DQe0
代理店=サポートするではないよwこの業界で言う代理店=売り切りだからw
ぶっちゃけた話代理店通す分値段だけ上がっていい事なんてなんもない。
G&Gはサポートを完全自社対応すると公言しているから日本語で対応して貰える。
だから正規代理店赤風呂のバイト君が無能でも問題ないわけだw
ここまでやってくれないと中華銃は消耗品のままだねぇ。
279名無し迷彩:2014/04/02(水) 19:59:10.22 ID:WnGRGSss0
対応してれればそれはありがたいけど、それで値段が上がるならもう国産でいいから中華は消耗品のままでいいような気もする
280名無し迷彩:2014/04/02(水) 20:00:33.80 ID:+5X3VcGZ0
某ショップはRSのサポート窓口となった時に事実上の値上げを行っていたね
281名無し迷彩:2014/04/02(水) 20:07:01.51 ID:c6g71DQe0
>279
G&GとかRSは品質重視で元々高めの設定だから遜色ないと思うよ。
低級中華みたいな奴は安いノンサポートで棲み分けは出来ている。
個人的には自分で部品切削出来ない環境の人は中華止めた方がいいね。
282名無し迷彩:2014/04/02(水) 23:44:29.55 ID:3fk7pCHu0
アクセスオーバーシーズの悪口はやめろ・・・
ほんと意味ねぇよな代理店
半年待っても部品がこないんですがそれは・・・・
283名無し迷彩:2014/04/03(木) 00:20:46.30 ID:7LMQ3rVs0
代理店=中間マージンすっぱ抜き屋なだけなのでいない方マシw
で、独占契約代理店だと並行輸入まで規制入れてくるからホントゴミ。
エアガンの場合はココまでやるとこないけどいつかこういう日くるかも。
284名無し迷彩:2014/04/03(木) 11:53:57.31 ID:k/ZVUFfsO
話ぶった切って申し訳ないけど
WELLのXM2010風のボルトアクション買った人いる?
どんなもんか聞いてみたいんだが。
285名無し迷彩:2014/04/03(木) 12:45:50.68 ID:mADUSMBQ0
代理店といっても単なる一時的な小さい倉庫としか機能してないもんな
286名無し迷彩:2014/04/03(木) 15:00:56.96 ID:ehkDjnFH0
>>284
あれはXM2010「風」ですら無いな。
ARESの廉価版ならAW338ん時みたいにS&Tがいつか出してくれるんじゃないかと待ってるんだがな。
287名無し迷彩:2014/04/03(木) 17:26:55.20 ID:k/ZVUFfsO
確かに完全な別物だよねw
MSRに相当な思い入れがあるなら黙ってARES買うけど
とくにそういうのはないし、MSRみたいな形してれば何でも良いって感じだから
気にはなってるんだが…
一応、内部は国内製品のコピーらしく
形状から見てマルイのL96かと思うけど、その辺の詳細を是非とも知りたい。
288名無し迷彩:2014/04/03(木) 18:22:09.44 ID:U6nLIKjL0
ARESのXM2010は一部VSR互換と聞いたが
WELLはどうなんだろね
俺はXM2010の形が好きだから来月あたりARESのを購入予定。
289名無し迷彩:2014/04/03(木) 19:01:45.85 ID:O/yU1uBG0
D-boysのM16A4買ったんだけど、刻印がM4仕様のロットだったんで
ロアレシーバーを他社製の刻印入りのものに換装したいんだけど
換装する上で注意することとかある?
ハリケーン製のM16A4刻印入りロアレシーバーに換装しようと思ってるんだけど
290名無し迷彩:2014/04/03(木) 20:36:16.66 ID:SfCbjSRx0
WELLといえば前もオリジナルデザインを一部のショップに勝手にSV-98レプリカという事にされてたな
291名無し迷彩:2014/04/03(木) 23:26:11.55 ID:StKoG2bJ0
>>289
途中で投げ出さない根気強さが必要。
完成したら是非とも写真を見せて頂きたい。
292名無し迷彩:2014/04/04(金) 00:15:24.58 ID:TgFOdwUn0
>>289
マスキングして自分で塗装するってのは?
293名無し迷彩:2014/04/04(金) 00:25:50.14 ID:TgFOdwUn0
>>289
バトンとかがやってる刻印書き直しは?
今見たら1万あればできそうだけど
294名無し迷彩:2014/04/04(金) 01:07:23.99 ID:whmLMPnz0
>>293
そんなのがあるのか!ちょっと見てこようありがとう。
295名無し迷彩:2014/04/04(金) 02:06:09.13 ID:2uL0cuA7I
バトンwwwwwwwwwww
それ鈴友がやってる奴だろ?いい話聞かないからやめといた方がいいぞ
296名無し迷彩:2014/04/04(金) 02:11:01.45 ID:whmLMPnz0
そうなのか…値段も高くつきそうだからやっぱりフレーム変えかなぁ
互換性があるのかどうなのかさっぱりだけど…
G&PのFN M16A4刻印のフレームも候補なんだけど
ハリケーン製と、どちらが換装するなら楽なんだろう
詳しい香具師居たらご教授願いたい
297名無し迷彩:2014/04/04(金) 02:51:40.17 ID:t2fztFIV0
フレーム単品で買うくらいなら本体ごと買った方が良い。
G&PのコンプリでM4系ならば30kくらいだろ?そんな高くないし
異なるメーカー同士だと首とケツのネジが噛み合うかギャンブルになる。
ネジピッチあっていても少しでも小さければ傾きが出来てパーになるからね。
デルタリングとかストックパイプどっか一箇所でもミスマッチすると追加部品購入で
トータル本体買うくらい予算使うことになるよ。
298名無し迷彩:2014/04/04(金) 03:08:11.90 ID:TgFOdwUn0
>>295
>>294
使ってみてもない業者勧めてしまって申し訳ない
299名無し迷彩:2014/04/04(金) 23:00:26.03 ID:5LgHiJ7l0
鈴友はなんか納期はおそいし刻印間違えると聞いた
300名無し迷彩:2014/04/05(土) 02:55:18.07 ID:idkNKAPg0
中華で刻印にこだわるとかよくわかんね
玉が出るだけで満足すりゃ良いのに
301名無し迷彩:2014/04/05(土) 03:15:31.10 ID:XmM6ntju0
この人はフレームが欲しかったんだろアホ
302名無し迷彩:2014/04/05(土) 08:51:47.89 ID:f2MzunAG0
インチキ刻印が許されるのは日本製だけだろ
中華はライセンス無視が当然
最近は馬とかがうるさいからか無刻印が多いけど、出所不明の刻印入りモデルが必ず併売されるしね
303名無し迷彩:2014/04/05(土) 09:58:01.02 ID:KdUyC26M0
それはプリント刻印()だろ、あんなの刻印とは言い難いわ
しっかり彫ってあるKAとかVFCとかはライセンスあるし違法な刻印ってのはないと思うんだが
304名無し迷彩:2014/04/05(土) 10:12:27.65 ID:u/KU3zCyi
刻印とかそんなに気にするの?
305名無し迷彩:2014/04/05(土) 10:12:35.85 ID:NBHRayKT0
言い難いも何もそもそもプリントは刻印じゃない
英語だと両方markingだから探しにくいがショップが外注したのやメーカーが名前隠して生産したのがある
306名無し迷彩:2014/04/05(土) 10:23:06.56 ID:PDQM1u/d0
>>302
たいていの場合、元から両方作ってる。
金型は刻印有りで作製して、刻印消すときは専用の刻印埋める金型パーツを使用する。
そして刻印有りの方は裏ルートで流通させる。
307名無し迷彩:2014/04/06(日) 03:14:26.89 ID:tZIEKTjv0
他は金型刻印なのにシリアルナンバーだけ削りで刻印してあるのを見ると全部削りで刻印しろよって思う
308名無し迷彩:2014/04/06(日) 04:14:19.21 ID:X4MtAAIR0
それは実銃でもありえそうな気がするけどどうなん?
309名無し迷彩:2014/04/06(日) 05:47:08.88 ID:6Hwjbjci0
テストと検査に合格したやつのみナンバー刻印だろうから量産銃はそんなもんじゃね
ハンドメイド扱いのちょい高いやつは分からんが
310名無し迷彩:2014/04/06(日) 09:57:14.21 ID:HYl1j51A0
シリアルナンバーは白プリントが正解の場合すらあるから一概には言えない
311名無し迷彩:2014/04/07(月) 01:23:17.26 ID:BRhWALn10
これで正しいんだって思うのが一番じゃね?
わざわざ自分の銃の粗探しする必要もないし
312名無し迷彩:2014/04/08(火) 01:18:55.81 ID:ZSAEoljb0
XM8がサイボーグ009で
大量にで使われてて吹いた
313名無し迷彩:2014/04/08(火) 12:32:20.85 ID:MvJ1ICBm0
XM8っつったら今手に入りやすい未来銃って感じだからねぇ
未来銃大好きだがXM8は個人的にはちょっと苦手
314名無し迷彩:2014/04/08(火) 20:56:33.92 ID:ce7kIOnM0
>>308
実銃でも彫じゃないのになんで彫にこだわるの?
本来は打刻じゃね?
315名無し迷彩:2014/04/08(火) 21:50:29.90 ID:/140tp7I0
>>313
俺はXM8は好き。そういやそのXM8の兄弟分のG36(フルサイズやK)は、
90年代後半から2000年代前半までの未来銃ポジションだったね
316名無し迷彩:2014/04/09(水) 11:07:58.72 ID:/fKPrQyv0
知らんがな
317名無し迷彩:2014/04/09(水) 11:37:32.05 ID:Rbj6Vg530
>>315
G36系は出だ当初は未来銃だったのに慣れちゃったね
M16も出た当時はプラばっか使って、おもちゃっぽいとか
キャリハンが未来的なんていわれてたみたいだけどね

P90も慣れてもうた
318名無し迷彩:2014/04/09(水) 19:45:41.41 ID:8IRId+V10
G36は苦手な形状だったけど安いんで買っちまった
気が付いたら4丁ほど手元にあるよ
あ、SL8もG36の仲間か・・・5丁あるわ
何が起きてるのかわからねぇ
319名無し迷彩:2014/04/10(木) 03:09:06.50 ID:F7ieuROs0
G36ってのはプラ製のエアガンに見せかけた実銃
320名無し迷彩:2014/04/10(木) 12:50:28.86 ID:2WJQl2KG0
グロック伝説みたいな
321名無し迷彩:2014/04/11(金) 01:10:16.41 ID:Ls+yzPvt0
wellのD4814買ったらバレル左側面と下側のレールが取り付けてなかった
中華電動ガンの悪い噂は聞いていたが
4丁目にしてようやく中華らしい商品が届いたw
322名無し迷彩:2014/04/11(金) 01:32:02.02 ID:H9pE3rr/0
>>321
ここは比較的低価格のD-BOY、A&K、CYMAからだからスレチですかね
各社スポーツラインから上が中華総合らしいです

↓こっちのスレのが反応あると思います
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1364352814/l50
323名無し迷彩:2014/04/11(金) 02:11:25.98 ID:8Fk3g2qG0
AUGは未来銃ポジションを頑なに守ってると思う
324名無し迷彩:2014/04/11(金) 02:29:36.09 ID:Ls+yzPvt0
>>1によると「中華銃なんでもOK!」だそうだ。
325名無し迷彩:2014/04/11(金) 02:48:19.74 ID:H9pE3rr/0
>>324
確かに>>1には、「ここは比較的低価格のD-BOY、A&K、CYMAから」とも書いているけど
「ストライカー式etcも」って表記からすると銀玉鉄砲すらもスレチじゃないってことになるねえ
てことはチープガンもスレチじゃないけど・・
比較的低価格のD-BOY、A&K、CYMA以上のボッタクリ価格の銀玉鉄砲やチープガンなら含むってことかな?

こりゃー矛盾だらけの>>1が悪いな
326名無し迷彩:2014/04/11(金) 03:07:40.89 ID:Ttwn+MpW0
ここは安物中華スレと高級中華スレが統合されてできたスレだから
327名無し迷彩:2014/04/11(金) 04:11:51.74 ID:BvAgcKxu0
ID:H9pE3rr/0の頭が悪いだけかと
328名無し迷彩:2014/04/11(金) 09:06:02.88 ID:KTySro370
うむ
329名無し迷彩:2014/04/11(金) 15:52:47.22 ID:PJXbyNGc0
十万円以上でも中華は中華
300円でも中華は中華
みんな違ってみんな中華
330名無し迷彩:2014/04/11(金) 18:58:23.31 ID:7OFeKcOY0
フカヒレと春雨みたいな感じだな
331名無し迷彩:2014/04/11(金) 21:07:33.76 ID:NPa7jumqO
こんど出張で香港行くことになったんだ
ということで香港に実店舗があるオススメのトイガンショップの情報求む

持って帰れるかどうかは置いといて、単純に見に行ってみたいんよ
332名無し迷彩:2014/04/11(金) 21:12:12.25 ID:Ttwn+MpW0
333名無し迷彩:2014/04/11(金) 21:35:33.94 ID:eR/QC3hP0
>>331
とりあえず廣華街(Kwong Wah St)に行ってみたらいいよ
狭い範囲にトイガンやラジコン、プラモデル等の店が密集してる
https://www.google.co.jp/maps/place/Kwong+Wa+St/@22.316397,114.173155,17z
334名無し迷彩:2014/04/11(金) 21:39:53.96 ID:NPa7jumqO
>>332
サンクス
いや、当然ググったりはしてるんだけど、
もし実際に行ってみたことがある人がいて
「あそこの店がよかった」とか
そういう情報を持ってる方が居たらお伺いしたい
という事でございやす。
よろしくお願いします
335名無し迷彩:2014/04/11(金) 21:46:03.70 ID:NPa7jumqO
>>333
おお、ありがとうございます!
ホビー系の店が密集してるんですね、良さげですね
取り敢えず、その廣華街を第一目標にしてみます!
336名無し迷彩:2014/04/11(金) 22:21:02.56 ID:3kRRtkxj0
香港ならCAの本拠地みにいったら?古いカタログ見たらショールームあるらしいけどまだあるのだろうか。
337名無し迷彩:2014/04/11(金) 22:44:04.61 ID:xcBVAd2c0
もうないよ
338名無し迷彩:2014/04/11(金) 22:50:30.38 ID:xcBVAd2c0
>>331
油麻地から少し離れるが、えほびことehobbyasiaのお店は見ごたえがあるし買い物も
しやすい。ちょっと前に麗新商城に移転した。
339名無し迷彩:2014/04/11(金) 23:02:21.63 ID:xcBVAd2c0
廣華街の近くの栢裕商業大廈の上の方の階になんか冷たい感じがするWGCのショールームがある。
このビルのあたりは臭豆腐の匂いが漂っていてなんとも…。
340名無し迷彩:2014/04/11(金) 23:34:07.99 ID:qr/1omiw0
入ってないけど女人街のとこにも数軒並んでたよ
341名無し迷彩:2014/04/12(土) 00:56:36.05 ID:QDQ4NNwMI
>>333
それ去年のアームズの11月号にあったな
342名無し迷彩:2014/04/13(日) 23:35:29.36 ID:/0tVnuZS0
中国で15000丁の違法改造エアガンが押収される
http://steel1986.blog.fc2.com/blog-entry-653.html

おいこれ何だ
どっかのメーカーがやられたのか
それとも本当の犯罪組織なのか
343名無し迷彩:2014/04/13(日) 23:45:44.04 ID:5onAzdQ40
単に上納金を納めてなかったから挙げられたんじゃないの?
344名無し迷彩:2014/04/13(日) 23:48:50.79 ID:sweatGzY0
>>342
いつもの賄賂渡さず見せしめ検挙かと思うけど
刀剣類が含まれてるからガチなのかもわからんね
345名無し迷彩:2014/04/14(月) 00:02:13.10 ID:d5ACGFBm0
使い捨ての社長さんの出番
346名無し迷彩:2014/04/14(月) 21:13:00.12 ID:Y1+CxOss0
なんか、中華ガン輸入ウィキに掲載されてる多くの店舗のHPがなくなってるんだけど、何かあったのか??
ヘルパーもRSOVもCRWも無くなってる・・・。誰か知らないか?
347名無し迷彩:2014/04/14(月) 21:15:11.62 ID:YrUuEqNN0
リンク切れだろ
348名無し迷彩:2014/04/14(月) 21:16:47.02 ID:Y1+CxOss0
え?HPはどっかにあるの??
349名無し迷彩:2014/04/14(月) 21:21:45.70 ID:YrUuEqNN0
死んだのはパンダとライオンとヘルパーぐらいだから
ググってみろ
350名無し迷彩:2014/04/14(月) 21:35:31.90 ID:aVENxIsj0
RSOVはちゃんと繋がるけど最近摘発があったので本国系のショップは潰れたとこあるかもね。
351名無し迷彩:2014/04/14(月) 21:36:31.50 ID:Y1+CxOss0
ヘルパー死んだのか!?
注文中の俺の銃たちはどうなるんだよん。
安くて欲しいのあって、発送遅くて好きだったのに・・・
352名無し迷彩:2014/04/15(火) 18:11:57.56 ID:x40YOquW0
>>342
メーカーで15000丁は少ないな〜
353名無し迷彩:2014/04/15(火) 22:06:02.88 ID:FD9oUFUm0
新聞では広州の工場で作った奴を販売してたらしいわ
200m飛ぶ奴もあるとか書いてあるけど・・・まぁどうでも良い感じ
354名無し迷彩:2014/04/15(火) 22:56:43.26 ID:vqZ2/x4d0
実銃なら200メートルなんて簡単に飛びそうだけど
355名無し迷彩:2014/04/15(火) 23:25:05.30 ID:OecsQR4C0
6mmの球を200m飛ばすには火薬使わないと無理
それも1.2g以上の重量が無いと難しい
356名無し迷彩:2014/04/16(水) 00:17:57.18 ID:5E4EiUZw0
deepfireのm72が公式サイトのニュースで再生産!プレオーダー受付!
みたいに書いてあるんだけど中華の通販サイトで入荷してないかね。。
アメリカのショップでは在庫あったけど日本には送ってくれないみたいだし。
357名無し迷彩:2014/04/16(水) 17:22:40.02 ID:xLeJxRys0
ところでアメリカとかで買ったらマズルオレンジ色なんじゃね?
358名無し迷彩:2014/04/17(木) 00:34:20.96 ID:NlszGk5g0
俺色に染めればイインジャネ
359名無し迷彩:2014/04/18(金) 02:09:24.86 ID:wZOzebUP0
>>355
空気銃はスプリング式でも最大到達距離が200m以上ある。
360名無し迷彩:2014/04/19(土) 15:35:44.04 ID:AIg4wC8b0
>>342
続報来た
完全に犯罪組織だったもよう

中国、銃1万5千・刀剣12万を押収…過去最多 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140418-OYT1T50047.html
361名無し迷彩:2014/04/19(土) 21:23:13.87 ID:57RFOR9F0
362名無し迷彩:2014/04/19(土) 21:52:37.74 ID:3fClkCC3I
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-04/18/content_32138344.htm
スコープ見りゃわかるがただのチープガンじゃん
363名無し迷彩:2014/04/19(土) 22:00:53.42 ID:yaEbt+M40
これがベアリングを飛ばして人を殺す極悪違法銃か
電動ガンとは風格が違うな
364名無し迷彩:2014/04/20(日) 00:06:38.99 ID:z3OD1aA40
>>362
これはそう見せかけてメカボックスはオリジナルで実弾が飛ばせる
なわけないか
365名無し迷彩:2014/04/20(日) 01:21:03.98 ID:GJf1G2hF0
リアルだのなんだのを追求したトイガンとは一線を画す一体成型のプラボディ
極限までコストを削って殺しの性能だけを追求した道具(ツール)に違いない
366名無し迷彩:2014/04/20(日) 10:46:40.21 ID:sgZTxr1D0
>>362
スコープ、後ろ前ですやん
367名無し迷彩:2014/04/20(日) 10:56:42.65 ID:IJRKP/Wz0
>>366
いやあ、中華な安物だからこれで正しいのかもw
しかし、なんかAKのマガジンの底にゼンマイが有るようにみえるんだがw
368名無し迷彩:2014/04/20(日) 13:58:54.86 ID:CuLFhpRyI
>>367
確かにゼンマイあるなwww
369名無し迷彩:2014/04/20(日) 15:00:12.92 ID:UJ8B3ZWo0
636 名無し迷彩 sage 2014/04/20(日) 01:32:26.00 ID:Fzr5i+KJ0
今の中国の法律はエアガンでも実在の銃器を模した1/1サイズの遊技銃が違法だからね
370名無し迷彩:2014/04/20(日) 18:06:01.89 ID:JNOk0d/d0
あなた達は海外製は買わないで下さいって広告を見たことがないのか。
371名無し迷彩:2014/04/20(日) 23:37:38.56 ID:UJ8B3ZWo0
日本製のSA58があれば買わんでもない
372名無し迷彩:2014/04/20(日) 23:39:33.81 ID:z3OD1aA40
SVDも
373名無し迷彩:2014/04/21(月) 00:42:03.07 ID:sJxdpmvI0
>>361
この画像でメーカーが分かってしまう・・・

あと、補足すると、今回記載された、200mというのはおそらく中国製ではなく
アメリカなどから輸入された空気銃
BB弾ではなく、日本では実弾として認識される形状のものを使う
これらはあるショップに入荷していて、公称スペック値で音速を超えるものもある

構造としてはスプリング式の物
値段として、日本円で60万〜80万で販売されていた
かなりの暴利でも売れたんだろうな

摘発の大部分は >>369 による理由
374名無し迷彩:2014/04/21(月) 01:05:32.38 ID:XjiGvxWv0
元記事だと秘密結社が摘発されたように感じるなw
375名無し迷彩:2014/04/21(月) 01:51:50.09 ID:52SM0XP00
一般的な日本人の感覚だと銃器類の大量密造って言うと
大規模テロ組織や大手麻薬カルテルを連想するだろうしな。
376名無し迷彩:2014/04/21(月) 01:55:33.22 ID:52SM0XP00
中国でこの手の摘発があると
まず最初に賄賂が足りなかったのか?と思ってしまう。
377名無し迷彩:2014/04/21(月) 01:55:49.96 ID:R7dJnnaQ0
そういえばマルイのメカボの特許ってもう切れたんかいな?
一時期中華銃を日本から駆逐するって声高らかにマルイが宣言してたことあったみたいだけどそれっきり静かになっちまったな
378名無し迷彩:2014/04/21(月) 04:08:01.48 ID:SKNZkfSG0
初期の製品からついてる物だとセミオートのカットオフレバーはまだ特許生きてる。
中華を完全に追い出すのは無理だけど比較的最近マルイが作った89式なんかはコピー品出たけど
バーストメカ部分の特許を理由として本当に日本から駆逐されたんでブラフではない。
山梨が出したKWAの次世代コピーもマルイに睨まれて一般流通乗せられなかったし
これから出る新しい機構積んだ製品はコピーされても日本で売るの無理じゃないかな。
379名無し迷彩:2014/04/21(月) 11:46:07.00 ID:sJxdpmvI0
KSCは異なる構造だったから、ちょっと早歩きしすぎたかもな
ただ、やはりこのご時世ある程度守りを固めないとダメだな

中華はたしかに魅力的な機種がふえてきたが、やはり国産企業が潰れるような事態は困る
特にマルイは、ガスガン用の次世代媒体を握っているからね

もうすこし住み分けみたいなのが構築されればいいのだが
380名無し迷彩:2014/04/21(月) 12:08:10.99 ID:g/FEw8oX0
> 特にマルイは、ガスガン用の次世代媒体を握っているからね
スレチだけど詳しく教えて!
381名無し迷彩:2014/04/22(火) 02:14:34.34 ID:eWiXLItR0
まあマルイが潰れてもらっちゃ困るけど中華銃にちょっかい掛けられないぐらいに弱っていては欲しいわな
それぐらいがユーザーにはちょうどいい状況だ
382名無し迷彩:2014/04/22(火) 07:03:59.67 ID:GNjhKuJ/0
何ズレたこと語ってんだこのボケ
383名無し迷彩:2014/04/22(火) 11:46:43.94 ID:KrVYcKHN0
というかマルイに期待するほうがオカシイ
新次元でZQNガンとか無いわw
しょせんお子様向け玩具メーカーと分かったろ
実物採寸詐欺や脳内特殊部隊仕様や、
バイオハザード仕様とか誰が買うんだよ、購買ターゲットとしてる層は中学生程度だろw
384名無し迷彩:2014/04/22(火) 12:00:37.06 ID:qSZQIVGzi
>>383
アリアのガバ出した某メーカーを批判してるのかね
385名無し迷彩:2014/04/22(火) 12:24:46.06 ID:KrVYcKHN0
新次元と書いてるのにそう来るかw
何だソレ?ググッたキモ、アニメオタク向けなのね
WAって正反対の硬派なメーカーだよね、WAもそうなってたのか
所持者はリアル志向が多いメーカーだったけど、コレ見たら
さすがに価値観が崩壊しそうだなw
386名無し迷彩:2014/04/22(火) 13:03:57.02 ID:2XbZwC6MO
マルイ→バイオ
WA→アリア
KSC→ブラクラ
マルシン→甲殻
タナカ→バイオ0
マルゼン→ロボコップ

他には?
387名無し迷彩:2014/04/22(火) 13:28:08.33 ID:iiiHrtir0
>>383以降は全部スレチ
388名無し迷彩:2014/04/22(火) 15:33:43.10 ID:fb8z8pdR0
スレチだがTOPのオメガ使用は欲しい
389名無し迷彩:2014/04/22(火) 22:58:25.94 ID:ntss8QAH0
ID:KrVYcKHN0が一番おかしい
390名無し迷彩:2014/04/23(水) 01:06:17.35 ID:KLKP9CDZ0
中華スレで国産の話すんなやボケ
391名無し迷彩:2014/04/23(水) 03:51:21.60 ID:YRR5XIe60
国産の話をすれば中華の良い所を再認識できる。
392名無し迷彩:2014/04/23(水) 04:52:08.96 ID:pVP+c3Wy0
ICSのガリルは高いがぜひとも欲しい中華銃の一つだわ
393名無し迷彩:2014/04/23(水) 08:25:24.71 ID:ojAIE/sD0
ICSのガリルはフレームがスだらけで萎えるんだよな。
KAの奴は価格相応で出来はそれなりだが何処と無くチープなんだよな。
やっぱイノカツに一回だけ出たガリルみたいのが望まれる。
394名無し迷彩:2014/04/23(水) 22:03:26.92 ID:Gc+z8DKlO
ウマレックスのPPKをポチしたいんだけど、使える?、誰か背中を押してくれ(蹴り飛ばしてくれてもいい)
395名無し迷彩:2014/04/23(水) 22:23:33.50 ID:+H/Q1LQO0
>>394
じゃあ押してやろう
なんとワルサー公認なんだしかも4千円以下で(送料込み)買えるんだぜPPK好きで買わない奴はバカだ
396名無し迷彩:2014/04/23(水) 22:28:17.67 ID:ONobPP3v0
>>394 >>395
韓国製はスレチの上に自演の宣伝乙
397名無し迷彩:2014/04/23(水) 22:31:04.98 ID:3v2S5/FE0
買いなよ
でもサバゲは持ち込まない方が無難だと思う
398名無し迷彩:2014/04/24(木) 00:25:45.59 ID:GUVbziJ2O
>>397 >>394だけど やっぱり実射性能に難あり?
399名無し迷彩:2014/04/24(木) 00:27:56.60 ID:fHK6bJiS0
>>398
いや、スライドがメタルで余計な事にならないようにって意味
400名無し迷彩:2014/04/25(金) 23:30:08.14 ID:9XFgJZiQO
>>398です 結局悩んでマルイのエアコキG17に。背中蹴り飛ばしてくれた方、すみません
メタスラでなかったら……買ってた
401名無し迷彩:2014/04/25(金) 23:32:18.14 ID:dhVwBeIv0
メタスラなんかで余計な事になるフィールドなんて聞いたことがない
402名無し迷彩:2014/04/26(土) 01:50:47.37 ID:Pg6z4Vcx0
メタルスライムは素早いから・・・
403名無し迷彩:2014/04/26(土) 02:11:10.75 ID:huqXfNfk0
>>401
ファースト系列とか
不祥事起こしといてお前が言うなって感じだけどw
404名無し迷彩:2014/04/26(土) 11:04:45.23 ID:l6QutI5A0
メタスラがフィールドでアウトとか
サバゲに行ったことがない奴が言ってるだけだろ
405名無し迷彩:2014/04/26(土) 13:18:45.58 ID:AKgRX3bJ0
>>404
近畿圏では、複数の有料フィールドで金属外装(ハンドガン)を禁止しているところがあるな
406名無し迷彩:2014/04/26(土) 13:30:18.72 ID:AKgRX3bJ0
関東でもあるな

ハンドガン(拳銃タイプ)に関しましては金属スライド・金属フレームパーツが組み込まれている銃や、海外製等の組み込み済みの銃につきましては、銃刀法遵守の観点から持ち込みや使用を禁止とさせていただきます。
(ライフルや長物はOKです。)
407名無し迷彩:2014/04/26(土) 17:51:46.36 ID:q9GBWZhw0
でも実パーツてんこ盛りのWA M4 GBBやトレポンがOKっていうのも変なはなしだよな
408名無し迷彩:2014/04/26(土) 17:54:04.06 ID:en5MMiio0
実弾撃てる可能性があればそのGBBやトレポンも規制対象になるのかもな
409名無し迷彩:2014/04/26(土) 19:26:05.38 ID:AKgRX3bJ0
拳銃については、外観が類似しているという点で規制をかけているからな

というか、知ってて当然の事を知らない人が多くて大変だな
410名無し迷彩:2014/04/26(土) 19:39:13.72 ID:MFthGI2r0
アメリカだとハンドガンにVFG付けただけでAOWだし
拳銃と小銃は全く違う物だから規制が違ってもおかしくない
411名無し迷彩:2014/04/26(土) 19:51:57.04 ID:z05F5Q8k0
確か無限もフルメタルガスガンでパクられてたな、あの時確か模造拳銃とみなされてたはず
412名無し迷彩:2014/04/28(月) 20:46:08.63 ID:uuBxPPxG0
S&TのX95は消えてしまったのかな…
マイクロタボールモデルアップしてるところってあるのか?完全新規の型だから作らないのかな…
413名無し迷彩:2014/04/28(月) 23:02:31.17 ID:h3p3locp0
>412
出てもボーイズみたいなラインだった気がする。
出して欲しかったら今度出るトップレイル付タボールお布施する必要がある。
414名無し迷彩:2014/04/28(月) 23:59:17.95 ID:LvvaeU+oI
>>412
前にアームズのUFCの広告に載ってたね
フルサイズの10禁、ライトプロみたいなもん
415名無し迷彩:2014/04/29(火) 01:35:18.68 ID:S9cAIiM+0
トップレールのタボール、レールがカタカタ言わずにメカボが金属なら言うことなしだな
ついでにセフティの効かなくなる現象は改善されてるのか気になる
最初期型のショートバレルで樹脂メカボのバージョンは持ってるから買うならロングバレルバージョンかな
416名無し迷彩:2014/04/29(火) 17:40:26.44 ID:MH8UzA7u0
メカボが金属っても亜鉛合金だから強度はプラとカワランだろ?
417名無し迷彩:2014/04/29(火) 18:13:06.29 ID:td9dOUBI0
>>416
プラメカボはダメだよ
418名無し迷彩:2014/04/29(火) 19:58:37.79 ID:MH8UzA7u0
>>417
ダメな理由を教えてくれ
亜鉛合金なんて名ばかりの金属だ
419名無し迷彩:2014/04/29(火) 20:10:29.03 ID:Z7xx/qQc0
チャーハン引くとダミーボルトがロックされるM4系が欲しいんだけど、
KA(OEM)製ってなってる商品ってKAとおんなじ品質なのかな、値段がかなり違うけど?
420名無し迷彩:2014/04/29(火) 21:15:54.44 ID:hhbhfg/t0
D-Boy'sとかVFCはロックされるよ
KAでロック機構が有るモノは無かったと思うが…

正直、分解が面倒になるのと
すぐ壊れるからよく考えた方が良いね
オレはオミットしてる
421名無し迷彩:2014/04/29(火) 21:22:03.53 ID:wY8hza5m0
トップレールのタボールは俺も気になってるんだよなぁ
誰か買った人いないのかね?
422名無し迷彩:2014/04/29(火) 21:27:34.36 ID:kYDj+s1R0
まだ発売されてないよ
みんなメタルレールorPRO待ちだからね!
423名無し迷彩:2014/04/29(火) 21:28:30.47 ID:hhbhfg/t0
メタボーレP
424名無し迷彩:2014/04/29(火) 22:25:01.37 ID:td9dOUBI0
>>419
>>420
KAのM4ならロック可能だけどOEM製は知らない
KAのロックはVFC等のメカボに引っ掛ける設計では無く、
他社と少々違う作りでフレーム側に工夫が有る
オミットの必要は無いよ
418には私以外がレスしてやってくれ、絡まれそうな希ガス
425名無し迷彩:2014/04/29(火) 22:30:34.24 ID:mxGOwjj+0
>>419
G&PとかJGとかWEの奴
426名無し迷彩:2014/04/29(火) 22:40:42.73 ID:td9dOUBI0
KAのOEMてCAA Tacticalてトコが有るけど
CAAは実物カスタムパーツメーカーで、そのOEMのCAA Tactical M4は高く販売したはずだから、
そのKA(OEM)製てのが安いて事は販売者の嘘かと
427名無し迷彩:2014/04/29(火) 22:49:07.72 ID:lHNTBSaa0
>>426
CAAはTdiと異名同一のイスラエル企業。
KAのOEMでは無くCAAの樹脂パーツが付いてるから高いだけ。
428名無し迷彩:2014/04/29(火) 22:56:54.05 ID:td9dOUBI0
>>427
たしかに外装カスタムパーツはそうで、
メカボも内部も特徴あるボルトロック機構もKA製
CAAもKA製と公開してるよ。
429名無し迷彩:2014/04/29(火) 23:04:15.28 ID:td9dOUBI0
そうか実パのせいか、そのCAAに付いてる樹脂パーツは少し重く丈夫そうに感じた
なるほど実物パーツなのね
人の物でオーバーホール程度の事を頼まれただけで、今は手元に無いんだけどね
リアサイトは欲しいなと思ったよ
430名無し迷彩:2014/04/29(火) 23:08:27.70 ID:lHNTBSaa0
>>429
CAA≒Tdiの樹脂パーツはIDF(イスラエル国防軍)のM4によく付いてるよ
431名無し迷彩:2014/04/29(火) 23:17:51.00 ID:td9dOUBI0
>>427
おかげで欲しかったパーツの名前が分かったサンキュw
Tdi ARMSの物だったよw
432名無し迷彩:2014/04/29(火) 23:56:55.94 ID:lUaQKIoG0
http://x5.to/0WZ
この威力みてくれ
433名無し迷彩:2014/04/30(水) 00:22:34.95 ID:ticfxZGi0
WELLのSIG買って全バラししてよーし最後にセレクターレバーの芋ネジ締めちゃうぞーって
意気込んでまわしたら砕け散ったんだけど代替部品ないですか?
アルミブロック削り出した方が早いかしら?
434419:2014/04/30(水) 01:25:58.00 ID:FZbIAK6b0
レスくれた方々、ありがとう。
VFCもロックかかるのは知らなかったよ、壊れやすくなければVFCでもよかったな。

オクとかアマゾンで25k位だったんで、ポチろうかと思ったんだけど
OEMもいろいろあるみたいなんでもうしばらく調べてみます。
435433:2014/04/30(水) 13:26:36.56 ID:9Zcsw49C0
酔っ払って忘れてたけどマルイでパーツ注文すればいいんだわ。
スレ汚しスマソ
436名無し迷彩:2014/04/30(水) 14:06:03.27 ID:2dzTMzYk0
WELLのやつはまんまマルイ552のコピーでしょ?
そのまんま部品の使い回しはできる可能性は高い。
うちも昔独自企画のセレクターをフライスで削った事あるけどもうやりたくないね。
437名無し迷彩:2014/04/30(水) 14:33:55.68 ID:9Zcsw49C0
>>436
そうそう。すっかり忘れてたわ。
セレクターとか、部品細かいから自作メンドクサイすね。
438名無し迷彩:2014/04/30(水) 18:31:47.03 ID:apuBE5Th0
バレットの排莢やばいな
https://www.facebook.com/photo.php?v=853541274663244
439名無し迷彩:2014/04/30(水) 18:36:41.21 ID:26nU6KQq0
日本じゃ所有できない仕様で販売されてもなぁ・・・
440名無し迷彩:2014/04/30(水) 19:43:10.33 ID:gahf3PU60
かっけぇ
これは個人輸入しかないな
441名無し迷彩:2014/05/01(木) 05:15:04.87 ID:/5MXRKCA0
>>432
油断して久々の精神ブラクラ食らったわw
442名無し迷彩:2014/05/01(木) 10:29:09.94 ID:+/ehXv0y0
やっぱBBだけじゃなく空薬莢の排出動作がないとなんか興ざめだよな
ブランクガンの映像見ててもそうおもた
443名無し迷彩:2014/05/01(木) 20:01:26.35 ID:Qlpfb3DR0
>>439
色々と規制が小うるさいくせに納期と仕上げに異常に厳しい日本市場なんて眼中無いんだろうな。
444名無し迷彩:2014/05/01(木) 22:35:21.68 ID:/5MXRKCA0
スプリング式ブローバックでカートを排莢するバレットあったなCAWだっけ?
445名無し迷彩:2014/05/01(木) 23:57:15.56 ID:txV3eLEX0
>>444
SGFだな
446名無し迷彩:2014/05/02(金) 01:10:51.94 ID:XSzqjZze0
カートの排莢は魅力的だけど余分なギミックは故障の元
中華エアガンは弾が飛ぶだけで十分だ
447名無し迷彩:2014/05/02(金) 20:21:30.80 ID:NJqjZuAl0
日本のショップが値上げするのはわかるけど
なぜ、香港のショップまで値上がり傾向なんだ?
448名無し迷彩:2014/05/02(金) 21:10:09.47 ID:b2CS8Qze0
値上げしてるからだろ
449名無し迷彩:2014/05/02(金) 21:38:22.40 ID:sS2djvOt0
これからエアガン業界ももデフレの時代が来る。
高くても売れるのは和みたいな商売に限られるか
厳しいだろうな。
450名無し迷彩:2014/05/02(金) 23:06:03.89 ID:D1JL35O30
和はもういらないなぁ クソ高いからディテールもさぞかしすごいのかと思ったらそうでもないし…
一人でも俺みたいに思ってくれる人が出てくることを願うよw
451名無し迷彩:2014/05/03(土) 00:46:31.22 ID:ma2ZH08N0
>>449
和はもう完全オワコンだぜ
かろうじてまだ息してるけど
信者スレですらもう愛想つかしてお通夜ムードだ
452名無し迷彩:2014/05/03(土) 01:08:23.95 ID:AcpCoos10
自分は数年前にウィルソンタクテイカルスーパーグレードを最後にWAから足を洗った。
仕上げが悪くていかんわ。
453名無し迷彩:2014/05/03(土) 01:12:30.21 ID:fvdWJuVo0
オワコンていうが、元々WAが盛り上がった時期なんてモデルガン作ってた時と後はM4GBBが出た時くらいだろ
あそこは他社が出さないような1911モデル作ってるから細々とやってくんやろ
454名無し迷彩:2014/05/03(土) 01:15:26.04 ID:DLjGreWY0
http://www.marushin-kk.co.jp/itemg21black.html
これとかおもしろいとおもったけどなぁ
結局商品展開が増えないところを見ると売れてないんだろーな
マルイが6mmでやったら別な展開になってたかな?
455名無し迷彩:2014/05/03(土) 01:31:25.87 ID:DLjGreWY0
>>450
次世代とか
撃ち応えよし、集弾よし、、ここまではまぁ間違いないんだが、
値段も高いからきっとディティールもすんげぇだろーと勝手に期待してたらまさかのvfc負け。
なんで仕上げでけちるんだろ?見て楽しむってのがわかってない。
マルイのエンジニアと企画屋は目が悪いのか?
456名無し迷彩:2014/05/03(土) 02:21:08.90 ID:K7jPQIGQ0
>>454
Cz75とかガバのver2はだいぶ作動も安定してきたと聞くぞよ
457名無し迷彩:2014/05/03(土) 12:29:01.41 ID:VaOIrE/A0
和の話をしてたらなぜか次世代やらマルシンの話になっていた…
な、何を言ってるのかわからねーと思うが(AA略
458名無し迷彩:2014/05/03(土) 14:51:34.56 ID:p8XdnDtn0
最初は海外ショップの値上げの話だったよな
459名無し迷彩:2014/05/03(土) 17:36:31.79 ID:leSZvMMw0
PTSとMAGPULが切れたのでしばらく中華は個人的にもう欲しいものないなぁ
460名無し迷彩:2014/05/04(日) 00:19:42.99 ID:u3ZYt+PF0
所謂、セカイとやらは、根幹で全て繋がっているからなぁ

中国ではもう安く作れる時代は終わったな
元での支払いが出来ず、ドル建てでしか買えない時点で見えていたようなもの
461名無し迷彩:2014/05/04(日) 01:16:32.68 ID:CXp4TA9c0
海外ショップの値上げは円安の影響だろ
462名無し迷彩:2014/05/04(日) 02:58:24.97 ID:xQlpvP6z0
>>461
円安になると中国の物価が上昇する理由をkwsk
463名無し迷彩:2014/05/04(日) 05:54:50.95 ID:fCFTyCMw0
サバゲー始めたいけどマルイでは欲しい銃がない、中華は使えるかわからない
どうしたらいいものか
464名無し迷彩:2014/05/04(日) 06:26:10.56 ID:wqJ+e1Um0
自分で切削してなんでも作れる一部の変態さんではない多くの人がそうしているように
欲しい中華銃の中でマルイや国内メーカー大手の内部パーツが使えるものを買って
組み換え・入れ替えすればいいじゃない
465名無し迷彩:2014/05/04(日) 08:47:36.81 ID:eO+gRwNC0
>464
入れ替えでなんとかならないから削ってるんだよ。
うちの場合自作シリンダーヘッド作るためPOMを削ったことがある。
穴の位置がズレてる独自規格品とかは入れ替えが一切効かない。
466名無し迷彩:2014/05/04(日) 10:27:20.15 ID:zFD2zDwy0
メカ部に換えの効かない独自部品使ってるのって大分減ってきてるじゃん
467名無し迷彩:2014/05/04(日) 11:50:15.30 ID:eO+gRwNC0
>466
マルイ非コピーの中華はメカボから独自規格だったりするけど。
こうなると小バネからセクターのカットオフレバーまで全部独自。
タペットもケツの形状やノズルの挟み位置が違ったりで自作が必要。
シリンダーヘッドの軸位置が独自規格だったりシーリングノズルがブカブカだったり
この辺の内部パーツは既存品をフライス加工するか自家製で削り出して製作するしかない。
通常のショップでは対応不可能なんで使い回せる物を使い回すが精度出てない事が多い。
468名無し迷彩:2014/05/04(日) 13:01:28.93 ID:DLjXCJzk0
>>463
とりあえず買って、メンテショップに依頼出せばいいんよ。
俺は買ったやつすべてメンテナンス依頼してる
469名無し迷彩:2014/05/04(日) 13:21:56.21 ID:eO+gRwNC0
ショップのいうカスタムは7割くらいの店がアバウトだから個人が
そのメカボ開けるとその施工自体適当な状態であることが多い。
ベベルがギャンギャン鳴りっぱなしとか挨拶がわりだ。
なので大体は総じてマルイに以下ってことになる。
470名無し迷彩:2014/05/04(日) 13:56:00.79 ID:DLjXCJzk0
そんなレベルの低い店は淘汰されてるだろ
普通の店でもんだいない
471名無し迷彩:2014/05/04(日) 14:25:53.88 ID:eO+gRwNC0
中華銃のシムって大体1回でキマらないからメカボを何度かあける必要がある。
で2-3回あけて組んでマルイ並に靜かにするって作業は実際やってない店の方が多いよ。
1回で適当な状態や妥協2回目でナーナーのとこに設定してそのまま納品。
キッチリ完璧に調整する人がいざ見るとなんじゃこれは?って事になる。
BとかOとか中華銃でブイブイ言わしながらやってる自称カスタムって大体これでしょ?
472名無し迷彩:2014/05/04(日) 15:39:34.32 ID:Jvi5htfy0
店のカスタムは確かにひどいところ多い

社外パーツ組み込みとある程度のシム調整しかしてないところが大半
473名無し迷彩:2014/05/04(日) 16:31:54.59 ID:u3ZYt+PF0
85ドルで売られていた商品が165ドルになるのが円の為替相場とは如何に?
474名無し迷彩:2014/05/04(日) 19:28:49.47 ID:8DukiYOo0
>>469
脇から質問スマンけど、ベベル調整において軸受けの種類の違いは作業の難易度に影響するのかな?
手持ちのSRCのメタル軸受けXM8は静かだけど、ARESのベアリング軸受けG36はうるさいんだ
475名無し迷彩:2014/05/04(日) 20:05:36.42 ID:Jvi5htfy0
>>474
個体差も大きいからあれだけど、大まかに言ってベアリング軸受けは横方向の力に弱いためベベルにベアリング軸受けを使うとあまり良くない。
ついでにベアリングは可動部が多いから比較的うるさくなる傾向にある。
中国製はベアリング自体の精度も出てないからよりうるさかったりする。
476名無し迷彩:2014/05/04(日) 20:25:06.94 ID:WdX+3Aub0
>>473
まあ関係ないわなw
ただ、人民元相場だって変動するし、出荷価格を上げてる可能性もあるから海外ショップ価格の上昇にgdgd言うのもお門違い
つか、人民元てここ数年主要通貨に対し急上昇してるし(まあ倍にはなってないがw)
477名無し迷彩:2014/05/04(日) 20:34:32.93 ID:8DukiYOo0
>>475
回答サンクス。G36のギアがガタなくスムーズに回転するようにはできたんだけど、
いくらやってもベアリング軸受けが嵌ってるベベルの騒音だけは小さくならなかったんで、
自分の未熟さかと思ってたけど、やっぱ中華製ベアリングの静音化には限界があるんだなあ…
478名無し迷彩:2014/05/04(日) 20:39:36.81 ID:nWy6zdP+0
よく知らないけど、香港の店なら元じゃなくて香港ドルなのでは?
479名無し迷彩:2014/05/04(日) 20:50:21.33 ID:RPR2GzcR0
中国本土は人件費高騰してるって知らんのかよ…
480名無し迷彩:2014/05/04(日) 22:17:16.23 ID:WdX+3Aub0
>>478
本中華の出荷価格は人民元建てだろ(多分)

>>477
国内ブランドでもベアの静音化には限界があるよ
中で金属が高速で摺動してるんだからもう仕方がない
耐久性にも問題あるし、個人的には極端なハイサイとか追求するんじゃなきゃベアは推奨しない
481名無し迷彩:2014/05/04(日) 22:25:09.35 ID:EKgysXkp0
ペーペーシャが猛烈に欲しいのだがS&Tので問題ないですか?
持ってる方います?
482名無し迷彩:2014/05/05(月) 00:23:54.92 ID:MEPLZJw00
スレ違いだけど、静音化するならプラブッシュの方がいいと思うんだよね
いまの1J規制だったらそれこそメタルとか不要じゃね?
483名無し迷彩:2014/05/05(月) 01:08:43.04 ID:5aiOK4cp0
マルイの純正軸受けいいですよ。
ハイサイとか流速は別として
484名無し迷彩:2014/05/05(月) 01:14:37.18 ID:TOdXgdBp0
樹脂のやつだろあれ安いなら欲しいのだが最近は売ってないか足元見て売ってるしな
仕方ないから6mmの安いメタル軸受け使ってるがマルイギア入るから問題はないね
485名無し迷彩:2014/05/05(月) 01:21:53.00 ID:hjB09EGw0
>>482
そのかわり寿命が短くなるがな
486名無し迷彩:2014/05/05(月) 02:32:03.88 ID:ct4a/9790
>477
ベアリングはそんな音しないはずだから調整が甘いのかもしれない。
調整しそれでも音がなくならないならベアリングの玉が割れてるとか。
中華銃のベアリングは外側のロックが崩壊するとか玉割れがよく起こる。
A&Kとかのベアリングは大体これで玉が完全に散ける類の崩壊は早い。

>481
ストックの個体差とか気になるなら現物見て買った方がいい。
ストックの大きなキズや割れのある個体を掴むと悲惨。
シム調整やグリスやり直す以外メカボはピストンとヘッドの交換だけで大丈夫。
S&Tのベアリング入りモーターが気に入らないならマルイのに変える。

>482
樹脂の方が潤滑いいけどハイサイの場合はメタルがいるっらしい。
個人的に電動ガンでPOM軸受けが溶けるまで回るって事は考えられないが。

>484
赤風呂とかスペアパーツ販売してる店ならマルイ純正x6のセットが300円くらいで出てるよ。
少なくともこの軸受けは軽く5万発はいけるので普通は本体処分するまで使えるね。
487名無し迷彩:2014/05/05(月) 04:33:48.07 ID:yMXkp1JF0
>>486
そんな音しないっていうのは何を基準に言ってるのか知らんが、音の感じ方は人それぞれだからその決めつけはおかしい。
ついでにベアリングは上でも書いたがその他の軸受けに比べるとどうしても音が大きくなる傾向にある。
更にベアリングは横からの圧力に弱いためベベルの所のベアリングは壊れやすくなる。
音がしないって言ってるとベアリングなんて触ったことありませんって言ってるように聞こえるぞ。

あと、ハイサイでも樹脂軸受けで問題ない。
マルイのHCがカーボン系のオイルレスメタルを使ってるのは長期間メンテナンスフリーにするためだから、適度な期間で交換するなら樹脂で問題ない
現に俺のハイサイはそういう仕様にしてる
488名無し迷彩:2014/05/05(月) 04:42:35.83 ID:ct4a/9790
>487
当方製造業でベアリングは仕事にてダース単位で扱ってるんだがw
電動ガンのベアリングでウルサイとハッキリわかるのは
スプリングガイドのスラストベアリングくらいで軸受けレベルの
小型ベアリングはモーターの稼働音やベベルギアのノイズに殆ど掻き消される。
これで異常にウルサイってならベベルギア周辺の調整が全く出来ていない証拠。
ノイジーなのはベアリングでなくベベルの鳴きじゃないの?
シム調整完璧にキメてもうるせーってならモノタロウあたりで
国産のフランジベアリング買って変えるしかない。
489名無し迷彩:2014/05/05(月) 05:10:14.14 ID:MEqLFUSD0
>>486
ペーペーシャの事詳しくありがとうございます。
現物見れる所か……
とりあえず調整すれば使い物になるなら買ってみるよ
490名無し迷彩:2014/05/05(月) 05:51:15.30 ID:QDZtszxr0
S&Tのppsh買ったばかりだがろくに撃たない間に入院した。
初速がやたらに落ちる病気になっちまった。
491名無し迷彩:2014/05/05(月) 09:50:18.52 ID:23RTcZQ10
>>481
なんかこんなのが出てるぞ。その内国内でも出回るだろ。ZLはSA58が悪くなかったと思う。
手入れくらって解散したとか言われてた気がするがw
http://www.airsoftglobal.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=21_374&products_id=19311&zenid=8g6cc6valt2d3d4kil4ps4iu05
492名無し迷彩:2014/05/05(月) 11:18:19.63 ID:EL1H/bRV0
http://www.boxun.com/news/gb/china/2014/03/201403071930.shtml#.U2S2fRY49EI
関係有るか分からないけど中華の玩具工場で労使問題が起きてるんだなぁ(´・_・`)
493名無し迷彩:2014/05/05(月) 12:22:38.59 ID:wEw2oktj0
>>492
関係大有りでしょ

フィギュアのグッドスマイルカンパニーなんて中国生産と日本国内生産の
コストが変わらなくなってきたから少しずつ国内に戻そうとか言い出してるんだぜ?

人件費が高いと言われ続けた日本と大差なくなるくらい高騰してるんだよ
これから中華銃の値段は上がる一方だね
494名無し迷彩:2014/05/05(月) 12:47:59.49 ID:gmx1yz5y0
ベトナムやタイに逃げ出す企業が増えてるらしい。
人件費は上がる一方なのに労働関係の思考形態が変わらないからだと。
495名無し迷彩:2014/05/05(月) 14:08:50.60 ID:1J0kO6m/0
大規模投資をしちゃった自動車とか重工業はしばらく頑張るだろうね
しかし労働集約の軽工業はどんどん逃避していくと
まあ、東南アジアとかが20年以上前に経験したことを、国のあまりのデカさで表面化しなかったのがようやく追行してるだけなんだけどね
これで労働市場が絞まれば、揺り戻しで賃金は下がるんだろうけど
496名無し迷彩:2014/05/05(月) 14:48:38.33 ID:7boscX/F0
中華銃作ってるのは中国企業なんだが海外に逃げられるのかっていう
497名無し迷彩:2014/05/05(月) 15:07:04.71 ID:TNe55STg0
中国企業って…殆ど香港企業か台湾企業だろ…
498名無し迷彩:2014/05/05(月) 15:10:56.68 ID:TOdXgdBp0
トイガン産業自体さほど市場は大きくないからな資本さえ残れば他所でやるんじゃないの
中華でも良いものならそこそこの代価払ってもいいがチープ系が消えるのも寂しいな
499名無し迷彩:2014/05/05(月) 15:17:08.81 ID:1J0kO6m/0
>>497
ときどき、トイガンメーカーの社長が逮捕〜とかやってるから買弁みたいな名義的なものかもしれんが現地人の社長がいるところはあるんだろ

>>496
中国資本の現地企業は頑張ってもそうでないところは情勢次第で撤退していくし、
中国企業の海外投資だって今じゃあありえないわけじゃないしなあ
500名無し迷彩:2014/05/05(月) 15:22:20.89 ID:7nA8d7jb0
トイガンは賄賂が必要だから、賄賂の値上げの可能性もあるかもね
生産時と香港に通関時に賄賂が必要だから、足元見られて降っかっけられたら払うしか無いしね
501名無し迷彩:2014/05/05(月) 15:52:53.41 ID:wEw2oktj0
>>496
ハイアールの洗濯機はベトナム製だぜ
中国でも海外進出できる大手企業はとっくに工場を移転している
エアガンでできるかは知らんが
502名無し迷彩:2014/05/05(月) 17:49:58.75 ID:tyFdqVHC0
移転先も人件費だけで考えられる訳じゃないんだ。
トイガンならトイガンのパーツを作る工場が周りにないところにゃ移転もままならないんだわ
中国、台湾以外だと、タイかインドネシアがビミョー
503名無しさん:2014/05/05(月) 22:52:12.73 ID:PAUDlWnY0
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0

UFC 134 - エリック・シウバ vs. ルイス・ラモス
https://www.youtube.com/watch?v=x25xIpNmhCo
504名無し迷彩:2014/05/06(火) 08:18:40.19 ID:968mbIwFI
>>503
面白いと思った?
505名無し迷彩:2014/05/06(火) 09:03:33.79 ID:NObMUYZN0
こないだからマルチで動画貼ってるヤツなんなん?
こんなん踏むヤツおるんか?w
506名無し迷彩:2014/05/06(火) 10:58:34.90 ID:5zV5x2H00
俺踏んだけど何か?
507名無し迷彩:2014/05/06(火) 13:48:15.04 ID:pEmL1V7b0
いっそ沖縄や北海道から出てくれたら、人件費という面だけで見ればアジアの対抗馬になれるし、ラインナップガッツリ広くとってくれれば余裕で支持しまくるんだけどなぁ…
508名無し迷彩:2014/05/06(火) 14:40:31.29 ID:hKjhE2X80
どんだけ北海道と沖縄を馬鹿にしてるんだ…?
509名無し迷彩:2014/05/06(火) 14:44:49.70 ID:iGfRbuX30
北海道と沖縄は真っ赤過ぎて擁護出来んw真っ当な連中には気の毒だけど
510名無し迷彩:2014/05/06(火) 16:08:14.96 ID:K6IYRH7n0
北海道沖縄からは最大消費地である大阪東京まで運ぶのに船便挟むからコスト競争にならん
それに北海道の最低賃金は上の方
511名無し迷彩:2014/05/06(火) 23:17:41.65 ID:ER0GXst/0
震災のとき知ったんだけど東北は部品メーカーが凄い数あるのな
人件費も割と安くて真面目な気質なんだて言ってたっけ
512名無し迷彩:2014/05/07(水) 00:13:31.04 ID:sdaDPi0h0
そういえば、あれで各国の大企業が影響受けていたね
停電しない安定した電源が存在すること事態が国外ではあまりないそうな
513名無し迷彩:2014/05/07(水) 00:15:11.69 ID:oyoSucwf0
ならば移動費、建設費、土地代、人柄を考えて、東北にホビーガンの会社と工場が出来ればいいのか?
514名無し迷彩:2014/05/07(水) 00:22:49.39 ID:sdaDPi0h0
各国からの生産ラインがあるのは、半導体や、自動車など高い水準の生産と考えた場合の話ね
中華の価格帯だと日本ではやはり割高になるし、日本の水準ほどの精密さは必要ないからね

中華の誘致ではなく、国産メーカーが統合的に運用して海外進出とかできたらいいんだろうけど
法律上海外のレギュレーションに合わせたもの作れないのが残念
515名無し迷彩:2014/05/07(水) 00:42:48.55 ID:XvsYb2Gb0
> 法律上海外のレギュレーションに合わせたもの作れないのが残念
過去国内じゃご禁制になった金属モデルガンを輸出していたから輸出用なら作れるよ
516名無し迷彩:2014/05/07(水) 00:49:28.66 ID:sdaDPi0h0
>>515
たとえば、スプリングなどの最終組み上げを海外で行うというのは法律上は可能
だけど、いわゆる改造対策で、それが現実問題として、出来ないぐらいデリケートな問題

会社の規模が大きくなればなるほど、世間や公的機関の目は厳しくなる
日本の体質として、出る杭は打たれるといったのがあるからね
517名無し迷彩:2014/05/07(水) 00:52:00.38 ID:swU5g8/G0
> 国産メーカーが統合的に運用して海外進出とかできたらいいんだろうけど

これで業界丸ごと沈没したところもあるぞ
地元企業と連携して技術支援と生産支援は日本側、人員募集と工場の運営は相手先、というようなJV組まなきゃ危険でしょう
518名無し迷彩:2014/05/07(水) 01:04:53.46 ID:XvsYb2Gb0
>>516
補足すると、ご禁制になった金属モデルガンというのは国内では真性銃として扱われる
銃身が筒抜けで黒い金属製のハンドガンも含んでいるからね
それを堂々と輸出用に製造していたからエアガンだって可能でしょうという話
519名無し迷彩:2014/05/07(水) 01:39:33.58 ID:jKL5wkNK0
ただそれが出来る元気が国内メーカーにはないんだろうねぇ
520名無し迷彩:2014/05/07(水) 12:39:05.16 ID:zrP4jW+E0
日本はオワコン
規制だらけで自分で自分の首を絞めてしまっている

モノづくりで斬新なものは規制だらけで作れないし海外に全て負けてしまった
521名無し迷彩:2014/05/07(水) 12:56:29.28 ID:CTCS49Zr0
斬新なエアガンはいっぱい作られたけどおまえら買わなかったじゃん…
522名無し迷彩:2014/05/07(水) 20:09:46.86 ID:oFLemzbZ0
蛇腹の奴とか火薬でピストン下げる奴とか
523名無し迷彩:2014/05/07(水) 20:26:01.73 ID:XvsYb2Gb0
>>521
あ〜マルイのGBBブローニングHPやS&WM59のことか?
それともライブカートのMPLやMP5か?
あんなの売れんで当然。
524名無し迷彩:2014/05/07(水) 20:31:23.50 ID:sT9vI/Ye0
今も20年以上前に作られたメカボの着せ替えが一番売れてるんだ
斬新なものなんか作らなくていいんだよ
525名無し迷彩:2014/05/07(水) 21:02:44.91 ID:Kjiwu3hh0
A&KのPKMウッド欲しいがどこも在庫切れorz 大人しく待つしかないのか?
526名無し迷彩:2014/05/08(木) 11:35:10.89 ID:dOC/5ce/O
国内メーカーも実銃メーカーと提携してやってかないと、これからはトイガン作れなくなるな。
実銃メーカーでもトイガン部門作った所あるし
のんびりやってたら夜店銃しか作れなくなる。
527名無し迷彩:2014/05/08(木) 11:40:03.47 ID:7hNtoXPM0
海外でもの売る必要がある中華はそうなる可能性があるが
日本国内の場合はそうならないので無理に提携する必要はない。
ローコストの海外であれコスト増になるから本音としてはやりたく無いんだろうけど。
528名無し迷彩:2014/05/08(木) 11:43:32.84 ID:wFPSrGP20
流れ読まずに質問すいません
中華銃を個人輸入しようと思い色々調べてますが、wikiを見ると最近まともな対応のショップが少ないようで
中華銃玄人の皆様、いつも使ってるショップとか、オススメのショップがあったら教えてくださいまし
529名無し迷彩:2014/05/08(木) 11:56:59.78 ID:rXI3JMeu0
まともな対応求めるなら個人輸入するなw
530名無し迷彩:2014/05/08(木) 12:08:43.81 ID:wFPSrGP20
さすがに国内通販で買うのと同等とは思ってませんw
でもwikiのショップレビュー見ると、数年前の方が比較的いい対応してる店が多かったような…
支払いはPayPal使用でいつでも異議申し立てする覚悟で、くらいの感覚で利用しなきゃならないクソショップしかないんですかね…
531名無し迷彩:2014/05/08(木) 12:16:19.00 ID:LxlsIYpW0
>>530
糞ショップじゃなくてソレが普通
532名無し迷彩:2014/05/08(木) 13:02:52.53 ID:7hNtoXPM0
>530
対応に関しては担当者によるとしか言えない。当たり引けばとことん中の人が当たり。
あと電動ガン買った際フレームの割れた本体が来たと仮定してこの際クレーム入れて
店の反応が次買い物するとき代えのフレームも一緒に送るよOK?と言われて
不履行の可能性示唆しつつOKと言える精神がないなら止めた方がいい。
ぶっちゃけた話こんだけ円安が進んだ現在返品交換負荷のリスク犯してまで
無理に海外通販を使うメリットはほぼない。国内から買う方がはるかにマシ。
現状海外にしか販売網がないような物でもない限り俺は手だそうとは思わない。
533名無し迷彩:2014/05/08(木) 14:08:41.25 ID:OoxwRqIU0
数年前と違って海外からワザワザ買うメリットも薄いよね今
534名無し迷彩:2014/05/08(木) 14:38:46.60 ID:MgHfp6nC0
クリスマスセール品買ったら「この銃は特別に追加の調整費用が必要です」と追加料金を請求されたり
「この銃は日本に輸入できますか?」って質問したら「バレなければ犯罪じゃないんですよ」って回答が帰ってきた思い出

中国人に日本人の常識を当てはめてはいけない(戒め)
535名無し迷彩:2014/05/08(木) 14:50:10.28 ID:wFPSrGP20
レスありがとです
元々リスク高い上に為替や大陸人件費upのせいでメリット少なくなっちゃったので、以前のように個人輸入してる人が居なくなった、てのが現状なんですかね…
自分的には現状でも割安に感じるし、銃本体だけじゃなく、狙ってるパーツ類が全く日本に入ってないんですよね

整備は自分で全て出来るので(旋盤・ボール盤・TIG溶接機やらの工具も揃えてます)、1度リスク覚悟で取引やってみます!

結果はここで報告しますね
536名無し迷彩:2014/05/08(木) 15:05:03.72 ID:7hNtoXPM0
あっちにしかないっていうならコストの問題じゃないね。
うちも特定のマガジンやバッテリー買うためにわざわざ使った事がある。
アルミのブロックから自前でパーツ削れるならなんとかなるだろう。
ショップに関してはRSOVとか大手どこ使うのが無難だろうな。
537名無し迷彩:2014/05/08(木) 15:05:22.49 ID:6kzPPS810
>>528
俺が使ってるショップはrsov wgcshop ebairsoft

小物含めて50回近く使ってるけど支払ったのに送らないとかは一回もなかった。
一度だけebairsoftで商品が足りないことがあったけど後から送り直してくれた。
rsovで買った商品で到着後にストックが割れてたりとか、m4のレシーバーが割れてた事があってショップに連絡したら郵便事故だろうから郵便局に話してくれって内容で郵便局に話をしたら保険の範囲で対応ってことで商品購入額と同じ金額お金を貰ったよ。

余談だけど今までの最速は注文翌日着ってのがあった。深夜二時注文の昼発送で翌日夕方着。UPSでの発送だったかな
538名無し迷彩:2014/05/08(木) 15:06:36.60 ID:kkaE6XnC0
フルメタルハンドガン輸入する場合ってスライドとフレームに別れてれば同じ梱包でも大丈夫?
ダメならスライドとグリップだけ送ってもらってフレームは破棄してくれ、か別で送ってくれ送料は出す、で行く
539名無し迷彩:2014/05/08(木) 15:15:17.62 ID:GunYF1uA0
>>538
基地外は消えろよ
540名無し迷彩:2014/05/08(木) 15:28:29.70 ID:wFPSrGP20
詳しいレスありがとです!
まずはお二人から同時オススメのRSOVを利用してみます
安物の旋盤ですがアウターバレルの内外径加工とか簡単なアダプター削り出しなんかは普通にこなしてます
フレームやメカボのヒビ割れをアルミ溶接で埋めたりもやってます
中華の鋳物は不純物多いせいか苦労はしますがw
541名無し迷彩:2014/05/08(木) 15:35:31.67 ID:kkaE6XnC0
>>539
国内で一切モデルアップされてない銃でそれしか無いんだよ
当然国内で組むつもりはない
だからフレームは最悪向こうで破棄してもらっても良いって書いてるじゃないか
スライドもグリップもそれ専用で他の会社からパーツも出てないし
542名無し迷彩:2014/05/08(木) 15:51:59.96 ID:MgHfp6nC0
>>541
そういう時はいさぎよく諦めるのがこの趣味の基本
あなたが捕まっても何とも思わないが個人輸入自体を規制されたら困る
543名無し迷彩:2014/05/08(木) 16:06:42.40 ID:GunYF1uA0
>>541
模造拳銃で通報しとくわ
544名無し迷彩:2014/05/08(木) 16:17:12.80 ID:kkaE6XnC0
フルメタルハンドガンを欲しいと思うだけで所持したことになるのか・・・
>>542
スライドは国内でも刻印打てば何とかなるけどグリップがなあ
545名無し迷彩:2014/05/08(木) 16:21:21.50 ID:+4ZyUcqO0
>>526
>?実銃メーカーでもトイガン部門作った所あるし
それはどこだ?
トイガンメーカが実銃メーカーを買収したのは知ってるが。
豊和工業がマルイ買収するとかの情報持ってるのか?
546名無し迷彩:2014/05/08(木) 16:23:46.07 ID:UwvPT7Pn0
>>540
どこ住んでのか気になる。
関東圏なら一緒に仕事したいかもw

グローバル使ってたけど、別商材でお世話になってるバイヤー通して入れてる。
>>537みたいに破損しててもショップは何もしてくんない。
あと税関ストップが何かと面倒。
具体的な事ならここで聞けば何かと教えてくれると思うよ。

ただ、円高になってから手間考えると国内とそんなに変わらないってのが感想かな。
547名無し迷彩:2014/05/08(木) 16:23:46.89 ID:kkaE6XnC0
ワルサーかと思ったがあれは経営母体がエアガン会社になってるから逆だな
548名無し迷彩:2014/05/08(木) 16:30:05.60 ID:+4ZyUcqO0
>>538
まず樹脂ハンドガンをいくつか買え
それの樹脂パーツを金属パーツと部分的に交換して送ってもらえ

>>539
基地外じゃないと思うが。
たとえば、テレビやらPCやら丸ごと廃棄するときは廃棄処分代金払う必要があるけど、
分解して、パーツ単位で家庭ゴミとして捨てるなら一切費用はかからない。
自治体に聞いてみ。何もそれを取り締まる法律なんかないからwww
それと同じで、パーツをくみ上げて銃の形にした時点で銃刀法の縛りを受けるが、
個々のパーツに関しては所持を禁じる法律なんてない。
549名無し迷彩:2014/05/08(木) 16:35:48.55 ID:+4ZyUcqO0
と思ったら部品規制もあるんだな

拳銃部品の輸入 - 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
550名無し迷彩:2014/05/08(木) 16:42:40.66 ID:MgHfp6nC0
大丈夫なのかこのスレ
大規模規制待ったなしのゆるい書き込みばかりになってんぞ
551名無し迷彩:2014/05/08(木) 17:00:51.50 ID:txkYIhe20
リボルバーの実物シリンダーを、ペンスタンドと称して輸入したやつが捕まった事件とかあったよなあ。
552名無し迷彩:2014/05/08(木) 17:02:33.30 ID:GunYF1uA0
銃口オレンジ義務になる日は近いかもな
553名無し迷彩:2014/05/08(木) 17:29:43.65 ID:7hNtoXPM0
>540
卓上旋盤でアウター切り詰めてネジ切りとか逆ネジ→正ネジ変換とか作れるなら問題ない。
ただ複雑な専用部品ついてる機種はよく考えて買った方がいいと思う。
RSOVに関しては購入後ユーザーページのメーターで納期が分かるけど発送まで
あまり時間かかるのがまずい場合は先に在庫品なのか問い合わせる。
マガジン1個揃わないせいで発送まで時間がかかるとかよくある事。

>552
銃口オレンジだけで済めばまだいい方。
フルオートシア不可、レシーバーが透明とかそういう縛りがつくと厳しい。
554名無し迷彩:2014/05/08(木) 18:03:15.28 ID:g7LSOj0q0
>>545
KRISS
ヴェクターとか作ってるところね。生産ラインも自前でやるって言ってる

>>540
WGCもいいよ。緑グリス除去した状態で送ってくれた
Power Restrictionで検索するとデチューンメニュー出てくる
555名無し迷彩:2014/05/08(木) 18:12:16.39 ID:7hNtoXPM0
>554
それはちょっと違う。クリスの一件は製造元のKWAと揉めて破談になっただけ。
なのでKWAから引き上げた設備や管理実態は恐らく台湾のどっかにあるんだと思うよ。
設計製造開発に関してはクリス側が一切タッチしていない。(エアガン関連の技術者もいない)
556名無し迷彩:2014/05/08(木) 18:22:29.30 ID:g7LSOj0q0
>>555
https://www.facebook.com/krytac
今月アメリカ出荷予定なんだが
全部自前でというのはSHOTshowでのインタビューで言ってた
製造拠点は台湾なのかもしれないが、完全丸投げではない
557名無し迷彩:2014/05/08(木) 18:32:27.61 ID:7hNtoXPM0
>556
ノン。エンジンは山梨のシステム7で設計元はKWAのままでしょw
そりゃ建前があるから事実上のOEM/外注調達でも自前と言い張るw
そもそも山梨のシステム7エンジン丸パクリのままで自前はないわ。
どう考えても自社でエアガンの開発設計は出来ないわけだからファブレスなまま。
技術的な問題があっても本家では解決出来ないわけでこういうのを丸投げって言うんだけど。
558名無し迷彩:2014/05/08(木) 18:34:21.84 ID:g7LSOj0q0
>>557
出荷製品はガスブロじゃねえよ。。。
妄想しないで少しはググれ
559名無し迷彩:2014/05/08(木) 18:46:50.45 ID:h2c3+2wm0
OEMの件はとりあえず置いとくとして、欧米のエアガンメーカーが何社かできているけれど
現状過疎るだけの専用スレはいらないよね?
次スレは中華総合でなくて海外製総合スレにして欲しいんだけどどうかな?
560名無し迷彩:2014/05/08(木) 19:16:02.10 ID:pZUuxvKk0
南蛮銃総合でええがな
561名無し迷彩:2014/05/08(木) 19:18:23.93 ID:nx2zULV20
>>559
あと500くらいレスが進んだらもう一度書き込んでくれ。
皆忘れてるだろうから。
562名無し迷彩:2014/05/08(木) 19:34:14.15 ID:RRX++HUI0
>>559
ふと思ったけど、製造を中華に委託せずに自前でやってる欧米系メーカーってどれくらいあるんだろう?
563名無し迷彩:2014/05/08(木) 20:09:50.97 ID:7hNtoXPM0
まんまマルイコピーのドヤ顔で言われてもw
自称自社開発はこんなんばっかだよなぁw
564名無し迷彩:2014/05/08(木) 20:40:37.32 ID:wFPSrGP20
皆さんレスありがとう!
>>546
残念ながら東海地方在住っす
でも出身は東京なので神奈川東京は月イチで行ってますよ
独自ルート持ってるなんて凄いですねー羨ましい…
皆さんに質問しながらやってみます!

>>553
雄ネジも雌ネジも切れますよー
なるほど事前の在庫確認が必須なんですね

今夜、オーダー入れて見ます
また報告させてもらいますね
565名無し迷彩:2014/05/08(木) 21:01:56.82 ID:IrOkRpGZ0
イズマッシュはエアガン部門立ち上げたらしいな
なんかCO2使用らしくて日本じゃ入手不可能だが
本家電動AK期待したのになあ…
566名無し迷彩:2014/05/08(木) 21:55:43.72 ID:g7LSOj0q0
567名無し迷彩:2014/05/08(木) 22:07:34.63 ID:ebWhxyik0
KSCの悪口はやめろ
568名無し迷彩:2014/05/09(金) 08:36:09.06 ID:dXSl3LJp0
>>562
ASGとNPOぐらい?
スペインとフランスも人気あるから、日本のショウエイ的なポジションの会社あるかもね
569名無し迷彩:2014/05/11(日) 21:21:09.34 ID:VYjjince0
質問させてください。G&amp;GのGR4 G26使っている方いらっしゃいますか?
今度購入予定なのですがオススメのバッテリー教えてください。
純正品のセパレート型バッテリーが入手できなそうなので…。

8.4v-9.6v ミニコネクタタイプまではわかるのですが
バッテリーの物理的な大きさ(ハンドガード収納可否)が気になっています。
あと銃のバランス的にセパレートタイプのバッテリーの方が良いのか、とか…。
570名無し迷彩:2014/05/11(日) 21:58:24.20 ID:ApEqijRe0
>>569
マルイのミニバッテリーサイズが入ります。
リポのセパレートならOPTION No.1 HIGH POWER LIPO 7.4V 1300mAh サドルパック(GB-0022V2)などが入ります。
571名無し迷彩:2014/05/11(日) 22:20:11.59 ID:VYjjince0
>>570
レスありがとうございます!セパレートタイプで検討しています。
7.4vでも動くんですか。勉強になります…。
572名無し迷彩:2014/05/12(月) 20:04:17.58 ID:YQTaaoP/0
FN FALのパラトルーパーが欲しいんだが
573名無し迷彩:2014/05/12(月) 22:27:19.34 ID:QBXyg9TW0
どうぞご購入ください
574名無し迷彩:2014/05/12(月) 23:03:38.90 ID:ObBzC3ev0
G&Gからm1903がようやく発売されるみたいだけどみんな買う?
575名無し迷彩:2014/05/13(火) 00:08:27.18 ID:51md7MRx0
G&GのM14EBRのコッキングレバーはすぐ壊れますか?
576名無し迷彩:2014/05/13(火) 09:07:26.33 ID:khOcEowu0
>>575
二年近くゲームで使ってますが壊れてませんよ。
電動なんでホップ調整くらいにしか使わないしね。
ジャキーンして遊ばないですし。
577名無し迷彩:2014/05/13(火) 12:37:10.61 ID:51md7MRx0
シャキーンしたら壊れますか
578名無し迷彩:2014/05/13(火) 13:34:53.22 ID:BN88WCRZ0
買って試せばいいじゃない
んな簡単に壊れんよ
579名無し迷彩:2014/05/13(火) 17:54:29.16 ID:UFfr/FDZ0
>>574
買ったよ。
・リキチャとCO2ボンベ内臓兼用のマガジンに感動した
・木ストの表面が未仕上げだけど、亜麻仁油処理したらいい感じ
・かまえた時にコッキングピースに手が当たりやすく、生ガスが噴出してびっくり
・M1907スリング(のコピー)は普通につく
580名無し迷彩:2014/05/13(火) 18:00:35.58 ID:shD357sF0
スコープマウント出たら買うんだけどなあ…
581名無し迷彩:2014/05/13(火) 18:05:45.69 ID:oka4HZCy0
>>579
おお買った人がいたとは
レビューどこも書いてないから是非聞かせてくれ
co2ボンベってマルシンボンベ使えたりするの?
木ストが中華特有の柔らかい木にみえるんだけど引っ掻いても多少ぶつけてもえぐれない?
実射性能はどんな感じ?初速とか集弾とか教えてくれ
582名無し迷彩:2014/05/13(火) 20:06:45.16 ID:UFfr/FDZ0
CO2ボンベは使う気がないから分からない。
木ストはブナだと思うけど、タナカレベルはあると思う。
ガタが一切無かったのが関心した。
木ストのオイル仕上げに熱中してて、実射はまだしてないw
583名無し迷彩:2014/05/13(火) 20:09:07.30 ID:oka4HZCy0
ありがとう気が向いたら実射具合を教えてくれ

それにしても専用スコープとか発売されないのかなあ
プライベートライアンごっこが出来るのに・・・
584名無し迷彩:2014/05/13(火) 20:50:00.13 ID:9H+yBI+Y0
>>582
G&Gの木ストの製造工程だけどこれはすごいは
ttp://www.youtube.com/watch?v=HJyHlI-7VQI
585名無し迷彩:2014/05/13(火) 21:00:00.62 ID:Hb0jbelj0
実銃のM1ライフルだと角材を縦にしたのを横にぐるぐる回転させて削ってたな
586名無し迷彩:2014/05/13(火) 21:01:59.57 ID:oka4HZCy0
>>584
素直に凄すぎて声が出たマジですげえ
587名無し迷彩:2014/05/13(火) 21:10:09.05 ID:OjAWgAWa0
木ストのCNCなんて、標準的な製造方法のひとつ
日本でも普及してる
http://laylax.militaryblog.jp/e440166.html
588名無し迷彩:2014/05/13(火) 21:19:18.75 ID:oka4HZCy0
標準的だろうがなんだろうがすげえもんはすげえよ
589名無し迷彩:2014/05/13(火) 21:33:07.20 ID:YRcHCaW50
19世紀から木ストは専用工作機械で全自動で量産されてたからなあ
変わったのは機械が汎用工作機械に移行したことか

最近の家の柱なんかも、似たようなノリであらかじめホゾとか噛み合わせとか機械加工して出荷されてるし
建築現場じゃプラモ感覚で組み合わせてるだけっていうw
590名無し迷彩:2014/05/13(火) 21:54:32.81 ID:j01EnaxH0
>>584
おじいさんが手作業で作ってるから高いと思ってたのに
なんかショックだわ
591名無し迷彩:2014/05/14(水) 01:25:49.63 ID:KvT+lYoQ0
>>572
昔の俺か

去年の夏にキングアームズから再版したから手にいれやすくなってるでー
592名無し迷彩:2014/05/14(水) 11:26:27.00 ID:UtMVnVsT0
G&amp;GのM1903はA4仕様に出来るのかな・・・
出来るなら即買いなんだが
593名無し迷彩:2014/05/14(水) 15:34:34.79 ID:oMACweUe0
>>592
出来ない。ストックの形が全然違う。ボルトハンドルも。そもそも
一番大事なスコープ&amp;リング&amp;マウントが全て特殊で、流用できるものが皆無。
594名無し迷彩:2014/05/15(木) 00:44:38.03 ID:ONWiFeti0
M1903A4は特殊な部品が使われてるが
汎用品でA4風仕様にするなら簡単
595名無し迷彩:2014/05/15(木) 10:42:32.48 ID:+h6jWVJ90
A4はCストックで、GGのはSストックだからなあ。
マウントとリングはKTWからでてたけど、自分でネジ穴切るんだよね。
596名無し迷彩:2014/05/15(木) 17:59:06.60 ID:LsIe5nDE0
GE(JG)のG36にGE製8.4vミニバッテリーが付属してたんだけど、
中華電池って信頼性はどれほどなの?
コネクタはいたって普通のだったから、他社製品買ってもいいんだけど......
597名無し迷彩:2014/05/15(木) 18:38:16.96 ID:iciFXnlR0
>>596
日本で売ってるバッテリーも殆ど製造は中華だから、バッテリ自体は普通に使えると思って良い
ただし充電器も付属してきたなら、充電器は速攻捨てろ
598名無し迷彩:2014/05/15(木) 22:45:37.08 ID:LsIe5nDE0
ニッ水8.4vを充電するのにおすすめの充電器とかある?
599名無し迷彩:2014/05/15(木) 22:56:42.50 ID:9hqMxJmG0
>> 俺はギガテックのオートカット付き急速使ってる。丸井純正より安くて充電時間早いしおすすめ。
600名無し迷彩:2014/05/16(金) 01:48:00.08 ID:W8snKmPc0
リポかリフェにすれば?
危険だとか管理難しいとか噂ばっかり先行してるけど、自己放電しないし追充電出来るしパワーあるし安いし最高だよ
過充電や過放電に気をつければ、非常に楽ちんなバッテリー
もうニッカドやニッ水には戻れないよ
601名無し迷彩:2014/05/17(土) 11:27:12.28 ID:B1AeYXTF0
軽いしな。
でもトリガートークないから使いたくとも使えない。
あのコネクタ作ってるの、マルイの息のかかったとこ一社なんだろな
602名無し迷彩:2014/05/17(土) 18:21:19.65 ID:rhvJts3D0
何言ってんだこいつ?
603名無し迷彩:2014/05/17(土) 19:33:33.47 ID:qGdRB5nk0
まったくわからん
604名無し迷彩:2014/05/18(日) 00:07:50.51 ID:MqrPvbTc0
トリガートークって色んな変換アダプター作ってるメーカーでしょ
あんなの無くても配線加工すれば使えるよ
ちなみにコネクター単体は、どこでも売ってるよ
605名無し迷彩:2014/05/18(日) 02:32:42.44 ID:dU911gCU0
http://www.landwarriorairsoft.com/airsoft-weapons-c38/electric-rifles-c45/asg-cz-scorpion-evo-3-a1-pre-order-for-june-july-p3515
中華製じゃないけどスコーピオンEvo3出るんだね
仕様は次世代に近いな
606名無し迷彩:2014/05/18(日) 13:29:47.29 ID:tsI3iGCK0
>>605
いよいよ発売時期が近づいてきたか
バーストコントローラー込みなら約360ドルは妥当な値段かな
国内ショップでも入荷してくれる所があるといいけど
607名無し迷彩:2014/05/18(日) 14:48:59.66 ID:MIHxxTY60
欲しいけどコレ外装がCZ本社から供給らしいんで輸入出来るんだろうか?
608名無し迷彩:2014/05/18(日) 14:53:03.67 ID:/yHbzbaL0
>>606
通貨がユーロ・・・。

5万円位か〜いつごろ出るんだろ?
609名無し迷彩:2014/05/18(日) 16:26:19.02 ID:Xdd/1cdr0
>>607
単純に考えると、嫌な予感しかしないなw
610名無し迷彩:2014/05/18(日) 22:51:14.06 ID:+d1rmmEa0
ヤフオクって長物GBBはぼったくり多いな
611名無し迷彩:2014/05/19(月) 02:15:55.04 ID:Myg5yz15I
>>601
トリトーって・・・ おまいら知らないのか?
あの八王子フィールドの問題起こして悪名高きバトンの本店をかくまってるとんでもないインドアフィールドだぞ・・・
612名無し迷彩:2014/05/19(月) 03:05:19.52 ID:e8MIPNM/0
>>611
八王子フィールドの件はデカい釣針っすね…
613名無し迷彩:2014/05/19(月) 03:09:28.64 ID:/P02krFj0
>>611
それは百も承知がなw、八王子の騒動の時は議員の萩生田まで引っ張りだしておもろい会見しとったなあ
レーザーガンイベントで場所借りたけどさほど気にはならんぞ、むしろ面白がって協力してくれた
614名無し迷彩:2014/05/19(月) 03:13:23.80 ID:BcMycG3Z0
トリガートーク自体だろが→八王子
いいフィールドなのに何でクソバトンと組んじゃったんだか…
615名無し迷彩:2014/05/20(火) 21:18:51.23 ID:Y+MNf3Ka0
G&Gの対応いいな
英語でメールしたら片言の日本語で返信きた
すぐにパーツ送ってくれたし
お詫びのG&G特製パッチもつけてくれた
616名無し迷彩:2014/05/20(火) 21:33:58.07 ID:Npp5wd9+0
>>615
日本語と英語の両方でメールしたのか?
617名無し迷彩:2014/05/20(火) 21:40:08.49 ID:OTyD/9vV0
>>615
クレーム対応?
kwsk
618名無し迷彩:2014/05/21(水) 00:38:53.56 ID:xGWdW0pe0
>>616
英語だけ

>>617
買ったばかりのFNCのパーツが破損したから送ってもらった
送料だけ負担してくれればパーツは無料でいいって

改良点があったら教えてくれって言ってきたから、
品質の向上に対する意欲は高いな
619名無し迷彩:2014/05/21(水) 00:58:15.41 ID:pGoISjDh0
G&Gは片言じゃなく、ちゃんとした日本語でメール出来る田中さんて人がいるよ
E-mail (日本語通)ってとこのアドレスで問い合わせれば日本語でいける。
620名無し迷彩:2014/05/21(水) 01:07:07.27 ID:nlc7jgvZ0
あー早くm1903売り出さないかなあ
621名無し迷彩:2014/05/21(水) 01:57:41.19 ID:trYenXF/0
うちもG&Gは太めの社長と日本担当の人の名刺もらったっけな。
改良点に関してはシム調整とちゃんとまともにサイト使えるようにと全員で頼むw
622名無し迷彩:2014/05/23(金) 01:40:04.06 ID:pDg7yjts0
G&Gって互換インクつくってるとこ?
たしかEPSONやCANONに訴訟起こされてたな
623名無し迷彩:2014/05/23(金) 03:52:31.56 ID:ztfZnvIK0
パソ板か家電板にでも行けよ
ここサバゲ板
624名無し迷彩:2014/05/23(金) 04:52:51.24 ID:iHVdvHWf0
これから始めようと思ってるド初心者です。
グリースガンが欲しくて検討中なのですが、各メーカーの耐久性等はどうなのでしょうか?
オススメもあれば教えて頂けると幸いです。
625名無し迷彩:2014/05/23(金) 05:09:16.24 ID:nG9p6e1O0
>>624
ARESとICSしか触った事ないですが、個人的にはICSが良かったです
大きな違いはブローバックの有無とバッテリー位置
ARESはブローバックし、その機構の為にバッテリーがマガジンに入ります
初心者さんには面倒な機構のないICSがお勧めです
626名無し迷彩:2014/05/23(金) 05:37:23.28 ID:iHVdvHWf0
>>625
なるほど
楽なのがICS、ブローバックがあるのがARESなんですね
ありがとうございます、参考にさせて頂きます!
627名無し迷彩:2014/05/23(金) 05:49:14.84 ID:40Vfhai20
ズブのド素人が中華、それも独自機構の銃に手を出すなんて悪いコト言わんからやめとけ
中華は自分でいじれるようになってから
間違ってもバトンに騙されたりしないようにね〜
628名無し迷彩:2014/05/23(金) 06:04:53.10 ID:iHVdvHWf0
そうなんですね
車やバイク等はいじれても電動ガンは開けた事もないので...
やはり初めは使いやすい国産ものですか
629名無し迷彩:2014/05/23(金) 06:19:45.43 ID:ByCLAY8A0
初中華なら最初は分解しやすいSRCのXM-8でバージョン3のメカボで構造覚えるのもいいかもね
630名無し迷彩:2014/05/23(金) 07:29:09.13 ID:iHVdvHWf0
ありがとうございます、それも検討させていただきます!
631名無し迷彩:2014/05/23(金) 07:52:14.69 ID:ydSUZdBl0
何か分解組み立て出来るなら他機種経由しなくてもいいよ
エアガンなんて簡単な方だし
632名無し迷彩:2014/05/23(金) 07:54:18.22 ID:2pv5Pc2C0
初めてのガスガンがマルシン製でまともに動かすのに数年かけた俺には国産がいいとは思えない
いや、放置して他のガスガンに浮気してただけだけど
633名無し迷彩:2014/05/23(金) 08:02:27.31 ID:4fjVT4vx0
>>628
ハドソンのエアコキグリースガンおすすめ
634名無し迷彩:2014/05/23(金) 08:17:36.71 ID:H806ttW/0
ネットで調べれば分解整備の記事書いてる人がいるから
それ見ながら整備できる自信があるなら大丈夫でしょ。
初心者だからって欲しくもない銃を買ったってしょうがないよ、
それだったら欲しいの買って苦労した方が逆に愛着も湧くと思う。
635名無し迷彩:2014/05/23(金) 08:57:17.91 ID:iHVdvHWf0
皆様ありがとうございます
色んなご意見を参考にさせていただいてじっくり検討してみます!
636名無し迷彩:2014/05/23(金) 09:25:59.06 ID:Gy6r/fP00
>>629
SRCのXM-8はやめとけ。
俺触ったのはガタが多すぎて修正が大変だったぞ・・・

>>624
ARES
→ リアル 無稼動実銃とほぼ一緒
  ブローバック楽しい
  マガジン内にバッテリー入れる関係でノマグのみ

ICS
→ デフォルメされてるけどバッテリー入れやすい
  セーフティ入れるとカットオフレバー解除
  ノマグ・多段ある

耐久性は同じ・・・というか所詮中華だから弄ったほうがいいよ。
メンテし易いのはICS。
愛情注げるなら概観からARESのほうが幸せになれる。
637名無し迷彩:2014/05/23(金) 12:48:05.47 ID:Zk4yN5+K0
S&Tからも出てたよね
638名無し迷彩:2014/05/23(金) 12:51:49.96 ID:C+6iewFk0
いきなり中華から入る場合の問題ってのは技術云々より絶対に正解に辿りつけないことだと思う
仮に偶然適切な調整をできたとしても、本人はその状態が正常かどうかを判断ができない
なぜなら本当に正常な状態というものを知らないから
正常な状態と比較して違和感ある部分を直していく、という電動ガンの調整ではその差は致命的
639名無し迷彩:2014/05/23(金) 13:38:01.83 ID:bTSk7lrS0
好きな銃を買うのが1番だと思うな
バイクや車をいじるようなタイプなら何とかなるさ
ハマれば楽しい趣味なんだから
欲しくもない銃を練習用に買うとか有り得ないわw
640名無し迷彩:2014/05/23(金) 13:55:57.11 ID:BiOTeMGL0
ドツボにハマったら目も当てられないがな。
641名無し迷彩:2014/05/23(金) 14:08:41.42 ID:bTSk7lrS0
それもまた一興
中華である以上、何があるか分からない
それなら好きな外観の銃でドツボるほうがまだマシじゃろ
642名無し迷彩:2014/05/23(金) 14:11:23.25 ID:CN9VGgo30
練習用に欲しくもない銃買っても弄る気にもならないしな
それに練習用っていっても数万はする物なんだし破壊覚悟なら躊躇ってしまうのも無理ない
欲しい銃を買って勉強しながら弄り倒していくのが一番いい
そうして身に付けた知識は同型の銃をまた買った時に活かされるんだから

ただメーカーに拘りがなくて調整めんどくさいって思う人は素直にマルイ買っとけ
643名無し迷彩:2014/05/23(金) 15:10:20.70 ID:0SBhY/uy0
エアガンカスタム初心者かどうかよりも
旋盤や各種切削機械やいい電ドリなんかの設備・本格ツールを持ってるかどうか、本人がそれらの扱いに習熟してるかどうか、
近くに品揃えの充実したでっかいホムセンがあるかどうか、の方が重要だと思えてきた最近
644名無し迷彩:2014/05/23(金) 15:22:19.52 ID:UF8cqx+Y0
いやいくら弄るつもりでも最初から中華は勧めねえわ。
分解過程で専用の外装パーツ壊して修理不能とか本当やる気なくすから。
メカボバラバラにしたまま戻せなくなってショップ送りで数万円なんて奴もいたしな
645名無し迷彩:2014/05/23(金) 16:02:15.95 ID:Vc6kArfP0
初心者には積極的に中華なんか勧めはしないよ
でもグリースガン欲しいんだから仕方ないじゃんかよ
エアガンが欲しいんじゃなくて、グリースガンが欲しいんだってば
誰だって経験した事あるだろ?どーしても欲しいって気持ち

練習用にまず別の中華銃を買うとかマジ無いわーコレジャナイ感どころじゃないw
それならグリースガン自体を諦める事とマルイ電動買うことを勧めるわ
646名無し迷彩:2014/05/23(金) 16:15:55.09 ID:40Vfhai20
WW2米軍SMGが欲しいならとりあえずマルイのトンプソンで妥協したほうがいいぞと
(絶版だっけ?w)
よりによってグリースガンとかドコも独自メカボだろ
どうしてもグリースガンつうならまあ勝手にしろだが、箱出しはキツイし戻せなくなってもスレに泣き事や恨み事言いに来ないでね、と
647名無し迷彩:2014/05/23(金) 17:07:53.48 ID:WUOSTJAz0
初心者でも(比較的)安心なのはまず筆頭のRS、次にVFCとG&G(ただしゲテモノ除く)とKAのM4シリーズくらいだなぁ
648名無し迷彩:2014/05/23(金) 17:26:55.63 ID:N/NLme710
RSはラインナップがねぇ
先日G&GのFNC買ったけど、
メカボはきれいで気になるノイズはなし、
デチューンは日本向けスプリングだった
箱出しでもかなりいける
649名無し迷彩:2014/05/23(金) 17:41:19.19 ID:Zk4yN5+K0
どんだけ失敗したくないんだよw
650名無し迷彩:2014/05/23(金) 17:45:52.86 ID:6ty7VyO40
>648
それあたり個体だね。G&Gはシムがテキトーでせっかくの質を落としてるこれは日本担当営業に話通したが改善されないな。
最新のVSSの動画がYTにあるけど動画越しでギャンギャン鳴いてるの見ればわかるが本当調整が適当。
あとおかしな色合いの質が微妙なラバーパーツとエアー擬似ブローバックはやめて欲しいw
651名無し迷彩:2014/05/23(金) 19:43:16.69 ID:JjA3pdCY0
パーツメーカーのSHSからスペクトラSMGが出るとはね・・・
全樹脂モナカ構造っぽいしストックが無いけど出してくれるのには素直に評価したい
652名無し迷彩:2014/05/23(金) 19:49:06.50 ID:xnMBIgaE0
S&Tのグリースガン持ってるけどメインで使ってる次世代M4よりつかいやすいわ
ガバガバのアイアンサイトはダットサイトっぽく使えるし弾道も意外と素直。ネックは専用バッテリーなのとマガジンの球上がりがちょっと悪い、セフティ(ダストカバー)が開きやすいのでセーフティエリアではゴムとかで固定しとくといいくらい
653名無し迷彩:2014/05/23(金) 19:50:28.13 ID:CxV0Suda0
>>638
俺の事よく分かってんじゃん?
654名無し迷彩:2014/05/23(金) 19:56:16.07 ID:NQmi1Ira0
ポンコツの車やバイクいじる人ならわかるだろうけど
とりあえずノーメンテで確実に動くのを1台と趣味用に好きなのをってのが理想
中古でいいからマルイの電動持ちつつグリースガンいじるとか
655名無し迷彩:2014/05/23(金) 19:58:13.21 ID:NQmi1Ira0
>>649
失敗したくないじゃなく
失敗してほしくないんだろw
656名無し迷彩:2014/05/23(金) 20:55:09.28 ID:+ijUcuVe0
>>651
大昔のファルコントーイの型でも流れ着いたんかね、アレ
657名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:03:44.01 ID:vDqXQWWx0
SHS airsoft…
胡散臭い香りしかしないな
658名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:23:15.52 ID:6ty7VyO40
グリースガンはよくしらべて好きな奴買えばいいと思うが。
ARESのはアッパースチールモナカ溶接を再現しててロアレシーバーとアウターは
マグネット付かないから亜鉛っぽい。ほぼ外装が亜鉛と鉄なんでずっしり糞重い。
鬼門であるバッテリーがマガジン収納っていうやる気の無さだけど
ロアレシーバーに隙間があるのでここにリポを入れる手はあるね。
一応カバーがセフティになってるのでサバゲでもなんとか認可して貰える。
あとは最初期レバー付か無しの後期型かで悩むだけだなw
659名無し迷彩:2014/05/23(金) 21:33:56.69 ID:6ty7VyO40
忘れてたグリースガンはマガジン入手困難なんでコレクション品に近い。
実際ゲームで使う場合は色々ハードル高いのでそこは覚悟しないとダメ。
660名無し迷彩:2014/05/24(土) 06:18:21.09 ID:6noM1GjH0
ヤフオク見てたらSHS airsoftの銃が
出品してんのは香港のエアガン屋
本体は勿論レイルハンドガードまで全て樹脂製のため、安いし非常に軽いってのがウリのM4
どっかで聞いた事あるな…
661名無し迷彩:2014/05/24(土) 09:36:23.72 ID:UZJO1fSR0
スペクター予約しようか迷ってる。
ガワは期待しないとして内部はSHSだから多少はマシなんかなぁ?
662名無し迷彩:2014/05/24(土) 09:45:00.12 ID:6noM1GjH0
SHSが作ってる訳じゃないからなー
何とも言えない
だれか人柱人柱
663名無し迷彩:2014/05/24(土) 09:49:37.06 ID:sAXK/dt10
ファルコントーイのスペクターは側が超肉厚で
プラとは思えない剛性だったな。別売りストックも良くできてた。
SHSのは写真をみる限りはバレル周りやフォアグリップの
バランスが全然違うね。ペラペラABSなんだろうな。
とりあえず買ってみるけど。
664名無し迷彩:2014/05/24(土) 11:59:26.50 ID:TrHjDmI5O
買わないで後悔するより、買って後悔だ
665名無し迷彩:2014/05/24(土) 13:31:47.28 ID:UZJO1fSR0
たいした値段じゃないし買っちまおう。
ただフォアグリップでかすぎ。しゃーないけど。
666名無し迷彩:2014/05/24(土) 17:14:25.26 ID:iHw1eS0G0
これSHSの名義で出してる電動ガンってことだよなどこが製造してんだろ?
667名無し迷彩:2014/05/24(土) 17:18:26.59 ID:aJoFOyKf0
ミニバッテリー内蔵巨大グリップはACMにはできない(余計な)気遣いだよな
668名無し迷彩:2014/05/24(土) 18:15:03.17 ID:rV7ds9lr0
中華でどこが作ってるかどうかなんて、絶対真実はわからないだろう
コピー商品をコピーしてさらにそれをコピーして堂々発売するような業者だらけだからねー
元ネタしか分からないw
669名無し迷彩:2014/05/24(土) 21:59:25.63 ID:sAXK/dt10
G&GのM1903どうなんかな
かなり気になる
リコイル強かったら嬉しい
670名無し迷彩:2014/05/24(土) 22:08:16.53 ID:mkY8QaHn0
どう考えてもリコイル出せないだろあれ
671名無し迷彩:2014/05/24(土) 22:43:42.64 ID:UsExiCH40
昔、M700のスーパーウェポンってのがあってなぁ…
672名無し迷彩:2014/05/25(日) 01:00:15.38 ID:Wqs1aOW80
スーパーウェポンって発火も出来るエアガンってだけで
リコイルは無関係だろ
673名無し迷彩:2014/05/25(日) 01:52:44.25 ID:vM7JXGWoO
>>671 コクサイのヤツ?もしそうなら持ってたよマガジンが変な所にあったよね
674名無し迷彩:2014/05/25(日) 08:34:24.36 ID:jmC54I5Y0
GGのM1903A3いじってると、スプリングフィールドがKar98kをパクッたというのが理解できた。
事実上、ストックとサイト変えただけだもんな。
675名無し迷彩:2014/05/25(日) 09:19:27.73 ID:0ufQMTkg0
>>672
発火の反動でカートが下がってリコイルが味わえるんじゃなかったっけ
676名無し迷彩:2014/05/25(日) 10:06:19.99 ID:ODa5bCgy0
スペクター出るのか!
なんかバランスが微妙だがこれでレオンごっこ出来る♪
677名無し迷彩:2014/05/25(日) 21:11:00.90 ID:xCWRq10m0
スペクターといったらサープラスレオパルドの広告でずっと投売りされてたの覚えてるw
気がついたら無くなってたけど
678名無し迷彩:2014/05/26(月) 04:35:23.61 ID:M/QVLeJR0
>>675
無い無い
ただパンッ!と鳴ってチャンバー辺りからモヤモヤと煙が出てくる程度
679名無し迷彩:2014/05/26(月) 05:31:57.57 ID:i7D/912q0
>>646
そもそも戦中型のM3SMGって電動で出てるのかな?
ICSもARESもハドソンも戦後型のM3A1だし←大戦装備には不適当
M3とM3A1は実は相当違っていて、互換性ある部品がなかったり
680名無し迷彩:2014/05/26(月) 10:14:25.61 ID:ATELbZBY0
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20140526101218.jpg
S&TのM3はどうかな?
バッテリーが小型のリポぐらいしか入らないのと
グリップ下のバッテリーの蓋の紛失にさえ気をつけてれば充分だと思うけど
681名無し迷彩:2014/05/27(火) 22:59:56.36 ID:TK/t0pYt0
グリースガンって不恰好な銃だと思うんだが欲しがる奴もいるんだな
682名無し迷彩:2014/05/27(火) 23:04:56.22 ID:dE0CZ1al0
ほんとグリスガンみたいな形でかっこええやん?
683名無し迷彩:2014/05/27(火) 23:27:40.14 ID:WWXJTMy/0
自衛隊も使ってるしね
684名無し迷彩:2014/05/27(火) 23:29:14.12 ID:5dPOS3iA0
実銃グリースガンはめちゃサイクル遅いけど
AEGはどうなんだろ
685名無し迷彩:2014/05/27(火) 23:46:16.15 ID:R3e4BztN0
>>684
今現在グリースガンは中華銃しかないから、
箱出しで秒間11〜12くらい、調整して秒間13くらいじゃない?
686名無し迷彩:2014/05/28(水) 00:10:05.71 ID:2MuzQTRj0
調べてみたら350〜450rpmだった
遅いのは知ってたがまさかそこまでとは
687名無し迷彩:2014/05/28(水) 00:13:53.43 ID:1fyuFikB0
この手の使いたがる人はサイクルもある程度は実銃に合わせたいと思うから
M60やAKMとかM3なんかは逆に遅くしたほうが良い場合もあるよね
サバゲでは不利でもさ
688名無し迷彩:2014/05/28(水) 01:30:33.09 ID:X9agpBbV0
オールスチールなら神グリースガンだがそうでないなら微妙だね。
ディティール完璧でバッテリー格納方法も問題無い機種てないから困る。
689名無し迷彩:2014/05/28(水) 02:00:35.49 ID:2uHbd0HQ0
グリースガンこそガスで欲しいな
あれ電動じゃ面白くないだろ
人間工学とかそういうのに喧嘩売ったあのデザインで反動に悩まされながらばら撒きたい
690名無し迷彩:2014/05/28(水) 02:11:34.69 ID:+MwW47OG0
つハドソン
691名無し迷彩:2014/05/28(水) 02:12:27.36 ID:1fyuFikB0
> 人間工学とかそういうのに喧嘩売ったあのデザインで反動に悩まされながらばら撒きたい
そういう意味では同時代のステンガンもキツイよね、特にグリップがさ
まあ、ステンよりも断然スターリングが欲しいけど
692名無し迷彩:2014/05/28(水) 02:45:45.37 ID:VmrfZKnu0
ばら撒くと言えばフルメタガスブロスコーピオンとか期待できるんだろうか
693名無し迷彩:2014/05/28(水) 15:00:25.95 ID:iIuLg+Aw0
ショップに購入前相談してたら「日本の税関は厳しいからエアガンとは書かずに送ろうか?」と聞かれた
これに「はいお願いします」って答えると税関で引っかかった時にマズいかな?
694名無し迷彩:2014/05/28(水) 15:16:17.08 ID:y++YL65j0
どっかの東郷さんみたいに
「業務用掘削工作(or注油)機械」とかの品名で送ってもらっちゃったりしたらどうだろう
・・・ごめん冗談です
695名無し迷彩:2014/05/28(水) 15:24:01.14 ID:wda5p+7E0
>>693
規制基準を超えた、いわゆる準空気銃と認定された場合、通常なら任意放棄でお咎め無しだが、書類を偽ると銃の密輸と見做されるから刑事罰を受ける。

たかだかおもちゃの銃でそんなリスク犯すのは、やめなさい。

最悪、規制強化されてエアガンの輸入が出来なくなったら皆にも迷惑かかるよ。
696名無し迷彩:2014/05/28(水) 16:47:35.76 ID:X9agpBbV0
>693
運悪いと開封作業するから絶対じゃないよ。
開封された場合受け取らないが破棄る?ってハガキが来て終わる。
697名無し迷彩:2014/05/28(水) 17:59:25.65 ID:xI0l9e6Y0
まあTOYなら嘘はついていないよなっていう
698名無し迷彩:2014/05/28(水) 18:01:53.84 ID:221rHNDq0
税関での開封検査は最近は厳しくなっているよ
699名無し迷彩:2014/05/28(水) 19:15:12.39 ID:Be6WFzPH0
700名無し迷彩:2014/05/28(水) 19:44:32.49 ID:EfeizzpB0
>>689
サブマシンガンまではガスの方が断然楽しいと思う。
射撃正確性よりも反動重視でね。
KSCのMP7が反動無くってイマイチだったんだよな。

>>691
俺もスターリング欲しい…
701名無し迷彩:2014/05/28(水) 19:51:54.40 ID:X9agpBbV0
そうそうその書面が来た場合サインしてお終いで済む。
で、銃器の場合は書留で出頭要請が来たりするんだけどねw
ドラッグ(関連機器)、銃器関連あたりは漏れなくこれのパターン。
702名無し迷彩:2014/05/28(水) 23:31:15.73 ID:xI0l9e6Y0
>>700
つ VFC
703名無し迷彩:2014/05/29(木) 03:28:29.28 ID:hgKNDq9M0
>>693
玩具じゃダメなの?w
704名無し迷彩:2014/05/29(木) 11:40:40.22 ID:y3cqp6E40
最近税関の検査が厳しくてやばい。
何がやばいかって関税がやばい。
地方税と消費税のセットで5万の品に5千円の関税請求が来た。
国内で買った方がマシなレベル。
705名無し迷彩:2014/05/29(木) 12:51:01.19 ID:nENh1e/N0
納得いかなきゃ異議申請してみたら
706名無し迷彩:2014/05/29(木) 14:53:57.48 ID:Em44mcoI0
そもそも為替相場かんがえると個人輸入っていう手法はもうないわw
中華のためにやってメリットあったのは昔の話なわけで。
707名無し迷彩:2014/05/29(木) 15:01:26.43 ID:lTFfAD6E0
税関の開封検査基準が分からん
大きさや品名で判断しているわけでもなさそうだし
708名無し迷彩:2014/05/29(木) 15:22:16.83 ID:xFlOtYGQ0
>>706
今の海外通販は国内ショップに在庫がないものを買うって使い方しかないだろうな
709名無し迷彩:2014/05/29(木) 15:37:39.90 ID:KFCff+8J0
よっぽど変な製品でなきゃ、代理店や問屋経由で正規品が輸入されるようになっちゃったしねえ
最初からJP仕様で、ショップの変なデチューンに怯えたり箱にべったり書類貼られたり手荒い取り扱いで破損すること心配することもないし
まあ流石に高いけど、業者も客が海外の値段見てること知ってるから、そう極端な値段はつけてこないし
710名無し迷彩:2014/05/29(木) 17:16:35.19 ID:y3cqp6E40
>>705 異議申請なんてくっそ手間かかるし、諦めるしかないのが現状なんだよなあ。
そもそも関税付ける基準が適当、同じもの買って同じインボイス付いてても関税あったりなかったりで
支払えと言われたら運が悪かったと思うしかない。
というか一応ちゃんとした基準で課税されてるから、なんで今回だけ付いたの?くらいしか言うことない。
711名無し迷彩:2014/05/29(木) 18:29:07.17 ID:ZLkWfZdD0
関税は全てに支払う義務があるのが本来のあり方
通関したインボイスは全て記録が残っているから、何らかの不正行為があれば、あとから請求される可能性すらある

また、法律に抵触する商品に関しても、過去に渡り調査を行える程度には情報が記録されている
712名無し迷彩:2014/05/29(木) 21:02:26.39 ID:QzFd/qkV0
AKのスコープマウント任意破棄したけど
スコープマウントは薬事法違反なんですね、そうですか
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20140529210043.jpg
713名無し迷彩:2014/05/29(木) 21:13:37.77 ID:teguo4Kr0
滋養強壮に効果あるからな
714名無し迷彩:2014/05/29(木) 21:19:57.07 ID:KFCff+8J0
なんかヤバい成分でも検出されたんじゃね?
中国製品だし
715名無し迷彩:2014/05/29(木) 21:22:06.90 ID:LUKKjmXr0
中国はヤバめの物は健康食品とかの袋に入れて偽装して送ってくるからな
716名無し迷彩:2014/05/29(木) 21:38:08.82 ID:Em44mcoI0
薬事法ワロタw厳格に講義していいぞwトイガン用のマウントなら訴訟起こしても勝てるレベルw
717名無し迷彩:2014/05/30(金) 08:09:20.55 ID:Uxi4yjMl0
>>706
セールの時に小物まとめ買いはいまだ有効
ハンドガンのハンマーとか国内高すぎ(´Д`)
718名無し迷彩:2014/05/30(金) 11:14:57.77 ID:VOsEgY0O0
明らかに初速の低いハンドガンの輸入にも初速証明書って必要なんですか?
719名無し迷彩:2014/05/30(金) 11:49:51.07 ID:ujpsi/eE0
釣り針でかいな
明らかに初速が低いって税関で何を見たらわかるんだよ
720名無し迷彩:2014/05/30(金) 11:53:01.35 ID:ClcsqXRo0
外装が透明で昔ながらの銀弾方式なら通るんじゃない(適当)
721名無し迷彩:2014/05/30(金) 12:29:55.52 ID:9psKk5fC0
ストライカー方式と言いなさいよ
さては、ツヅミ弾を知らない世代だな?
722名無し迷彩:2014/05/30(金) 13:29:52.68 ID:bnkikffE0
>>720
>外装が透明で昔ながらの銀弾方式なら通るんじゃない(適当)
明らかに玩具ってわかるほぼプラスチックのエアコキモーゼルには証明書
ついてなかった
723名無し迷彩:2014/05/30(金) 23:43:04.81 ID:3t25qFHo0
レッドウルフの15%offセールでパーツ買って支払い浮いたと思ったら関税引かれたぜ……orz
まぁ国内未発売&品薄ボッタな物買ったから良いんだけど
724名無し迷彩:2014/05/30(金) 23:54:23.21 ID:3eZicEBv0
マルイベネリに使うためにショットガンのバレルクランプを輸入したら税関で引っかかって税関の問い合わせた人のブログによれば
税関で引っかかってもマルイとかのトイガンでのみ使用する旨の書類で提出すれば通してくれたって話もあるな
725名無し迷彩:2014/06/01(日) 15:54:04.19 ID:c8TqukC/0
中華ガスの撃ち分けテスト

Redwolf Labs: Best & Most Efficient Gas for Airsoft (Gas Review Comparison)- RedWolf Airsoft RWTV - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=y64nsT_f86Q&list=UUGjh5paW5tp31eFMVopZ5og&hd=1

TOPガスって言うほど強力じゃないんだな
こういうテストを1ショップがやって世界中に発信できる環境が羨ましい
726名無し迷彩:2014/06/01(日) 17:44:25.02 ID:55eOD9Qw0
公平性が非常にあやしいんだが
白衣とかグラフとかでだまされるヤツ多そうだな

裏では金が動いてそうw
727名無し迷彩:2014/06/01(日) 19:20:58.87 ID:D3Y1iR8Y0
日本であれば、CDXが出せるよ
フィールドで理解が無い以前に、ユーザーに理解がないけれど
728名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:41:18.14 ID:L1CJuuhV0
今度赤狼で何か買うついでにAS製のガスも注文してみようかな?
729名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:54:36.64 ID:gfuZ9hxhI
TOPガスって日本に持ってきていいの?
730名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:57:12.46 ID:JSnZLfSs0
エアコンのフロンとかと変わらん
731名無し迷彩:2014/06/01(日) 22:31:28.89 ID:D3Y1iR8Y0
>>729
使用するに当たって資格が必要
資格を持たずエアソフトガンで利用するのは、厳密には違法行為

>>727
ガス買うと自動的に船便になるよ
732名無し迷彩:2014/06/01(日) 22:40:03.31 ID:/RV+Q/Pi0
5月は白い黒い取り締まり強化月間だったので、検査率も軒並みうpしてた
個人輸入をする人は、たまに税関HPをチェックするといい
733名無し迷彩:2014/06/01(日) 22:40:25.98 ID:btzMJwuE0
可燃性のガスであれば駄目
734名無し迷彩:2014/06/01(日) 22:45:18.58 ID:QcVJdI560
高圧ガス関連の法律に引っかかるし、
普通に輸入するのは無理だと思うが
735名無し迷彩:2014/06/01(日) 22:56:19.77 ID:D3Y1iR8Y0
>>732
4月5月と、関税の課税額変更もありましたね
736名無し迷彩:2014/06/02(月) 19:23:46.50 ID:SiHMuPiQ0
昔WEのグリーンガスを輸入したことあったな
737名無し迷彩:2014/06/02(月) 20:58:05.35 ID:s7QGPqnZ0
石灰石に塩酸加えて二酸化炭素発生させればいいじゃん。
738名無し迷彩:2014/06/02(月) 21:12:21.23 ID:3aOtutQO0
よしんば充分な量の二酸化炭素を発生させられたとして
集める&運搬するのはどうすんだw
739名無し迷彩:2014/06/03(火) 00:36:28.39 ID:vxWrkVyK0
何気圧になるのかが問題だ
740名無し迷彩:2014/06/03(火) 01:14:52.91 ID:8jPRD1gG0
塩酸なんて使わなくてもドライアイスでOK

でも液化炭酸ガスボンベなんて普通に市販されてるけどな
「炭酸ガスボンベ」で検索したら楽天で600件、密林で130件も出てきた
741名無し迷彩:2014/06/03(火) 02:03:55.23 ID:gl1HvqiO0
船便だから輸入すると面倒なだけで日本にあるのはリキチャしなきゃ問題ないのよ
742名無し迷彩:2014/06/03(火) 15:43:44.99 ID:8jPRD1gG0
日本のもミドボンは全部リキチャだよ
743名無し迷彩:2014/06/03(火) 18:05:04.21 ID:/SAk5wVC0
>>742
高圧ガスの法規じゃなくて
エアガンに高圧ガスをリキチャするのがアウトと警察様が仰られている
1J以下に抑えても駄目
744名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:42:38.29 ID:T3+4DCKm0
警察でなく経産省なこれは問屋がFAXして勧告済みだから知らなかったって言い訳が出来ない。
マルシンあたりは例のシリーズで色々やばいんでないかと思うが。
745名無し迷彩:2014/06/03(火) 21:58:39.45 ID:eT08RgtI0
>>744
マルシンに関しては、対象ではないと判断されているよ
そのために安全装置や改造対策をいくつも追加している
746名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:03:11.23 ID:JfLJ89s70
中華銃の個人輸入代理店ならともかくマルシンはお伺い立ててるでしょ

そもそも役所はその時々の勧告をちゃんと引き継いでるのかね
担当者が異動したら忘れ去られてたりしないのかな
747名無し迷彩:2014/06/03(火) 22:07:57.19 ID:eT08RgtI0
名指しで書くと、WE KJのマガジンや、M4シリーズのCO2マガジンの事なんですよね
あとは、デジコンの様な製品や、CO2カートリッジを使うことのできるチャージャー

マルシンが適法品だからといって、WEなどの海外製品が合法という解釈はされないというようなニュアンス
748名無し迷彩:2014/06/04(水) 00:20:25.89 ID:67EcOUn40
>>747
これの原因て暴力団がデジコン使ったのが元でしょ?
その頃ってCO2ガスブロ出てた?
749名無し迷彩:2014/06/04(水) 01:03:15.79 ID:NncYKPJg0
>>748
もちろんそれが前例とはなっっていますが
今回の勧告は新たに発布されたもの

今は、通販やオークションサイトで大量にCO2マガジンや改造パーツが流通している現状があるので
そういった実情をふまえて、ショップなどに取り扱いについて勧告する意図があるという感じ

やっぱりマルシンCDXはダメなんだと叩いている人がいるけれど、実情はそうではないですね

通販で堂々と売られているから、法律に抵触するという認識がなく、購入する方が後を絶たないので

ココらへんに詳しく書いてあるので
http://www.stga.ecnet.jp/stga_koho02.html
750名無し迷彩:2014/06/04(水) 01:40:26.85 ID:5Soo/5GY0
なんつーか意識低い業界に意識の低い購買層なのなw

>747
KJのM4だが直結マグはタニコバ御大がNG判定出してる。
発売当初もこのオプションだけは販売されなかったのはこの判定があったから。
タニコバ安全装置つけても好ましい傾向のオプションでないとさえ言ってる。

>749
STGAはASGKとJASGの安全基準をすり抜けるための抜け穴団体みたいな物だよ。
元々他の団体が引いた8mmっていう斜め上の規格通す発足された経緯がある。
タナカがASGKの認可受けずカシオペア出したのと同じ抜け穴ってだけの話。
経産省が白やグレー判定だしたとこで摘発するか決めるのは警察だから
STGAがいくら安全と言った所でヤバイ物である事に変わりない。
ちなみにASGKは0.989J以上上がる可能性のあるパワーソースその物を否定している。
751名無し迷彩:2014/06/04(水) 01:44:37.74 ID:nbgnqzGr0
花火ほぐしてパイプに詰めるようなもんだ
752名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:09:41.07 ID:NncYKPJg0
>>750
とはいえ、HFC-134aはもう新規生産が閉じているので、CO2に縋るのも理解できます

ASGKがCO2に否定的なのは、次世代媒体の選定がほぼ内定しているから

海外製品で押されている中、国内で足の引っ張り合いみたいな形になっているのが残念だ・・・
753名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:20:52.64 ID:Iglw6mqE0
もっといいガスはないものかね
754名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:32:20.70 ID:NncYKPJg0
いま、エアコンや冷蔵庫の媒体はすべて新しい物に置き換わっていて
HFC-134aは新規の大量生産はもう行っていないんですよね

どこから生産されているかというと、エアコン、冷蔵庫の廃棄手続きで義務付けられているフロンの回収
解体工場で集められた媒体を、分離して再利用している

しかし、HFC-134aが入っているエアコンや冷蔵庫はもはやかなりの旧式で数がない・・・
また、稼働するエアコン、カーエアコンを搭載した車両などは、不当な経緯で海外へ持ちだされる有り様


ガスガンで運用できる媒体はかなり数がある。
ガスガンの運用において、特性が非常に良い物もあります。
しかしそれらは殆ど、35度の条件では、10気圧をこえる圧を持つものがが殆ど
755名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:46:53.14 ID:KAyIz8FT0
>>752
内定してるガスってなんだ?
152aか?
756名無し迷彩:2014/06/04(水) 12:51:55.85 ID:NncYKPJg0
>>755
違う媒体

温室効果がもっと低いもの
757名無し迷彩:2014/06/04(水) 13:43:21.22 ID:Uw9nvglr0
R407CかR410Aにでもなるのかね?
758名無し迷彩:2014/06/04(水) 13:46:49.77 ID:NncYKPJg0
>>757
その2つは非常に特性が良いのですが
35度の条件では10気圧を超えますね

10気圧というのを何とか解決してもらえると、長物フルオートとか飛躍的に伸びそうなんですけれどね
759名無し迷彩:2014/06/04(水) 18:23:57.28 ID:Iglw6mqE0
今の134aって35度で何気圧なの?
760名無し迷彩:2014/06/04(水) 19:25:07.87 ID:s+nXs4hs0
40度で8気圧くらいだったかと
761名無し迷彩:2014/06/04(水) 19:45:20.30 ID:5pzLS4Zo0
ダイキン工業のデータシートではおよそ9気圧から10気圧手前

HFC-134a は、ダイキン工業でもカタログ落ちしてるね
762名無し迷彩:2014/06/04(水) 21:08:13.33 ID:vI8A06+U0
外部ソースにすれば解決やで
763名無し迷彩:2014/06/04(水) 21:21:10.60 ID:TKhMbNoJ0
>>756
知らないのかよ
適当なこというなよ
764名無し迷彩:2014/06/04(水) 22:56:56.55 ID:5pzLS4Zo0
具体的に名称は知っていますが、公開は賛否が別れるかとおもうので記載していない感じ
765名無し迷彩:2014/06/04(水) 23:41:43.14 ID:ON1v0ndm0
これ香港のショップで使えないか?

「ドコモ口座 Visaプリペイド」で海外ネットショッピング! 20%キャッシュバックキャンペーン実施中 | インサイド
http://www.inside-games.jp/article/2014/06/04/77264.html
766名無し迷彩:2014/06/04(水) 23:52:47.03 ID:nbgnqzGr0
>外部ソースにすれば・・・
昔はエアタンク背負った火炎放射兵みたいな奴らがゴロゴロいたっけw
767名無し迷彩:2014/06/04(水) 23:58:47.77 ID:oxGQl6Vk0
>>766
>エアタンク背負った火炎放射兵みたい

レッドミラージュのインフェルノ・ナパームw
768名無し迷彩:2014/06/05(木) 00:01:02.63 ID:/WXKqmUq0
極悪パワーの代わりに削岩機の轟音と千切れたスライドがフィールドを飛び交う時代が来るのか
769名無し迷彩:2014/06/05(木) 01:21:20.50 ID:u0sR7U1O0
いい加減スレチだクズ共
770名無し迷彩:2014/06/05(木) 14:01:00.58 ID:8ObQ5bRtO
CZ805 今年中にでるかな
771名無し迷彩:2014/06/05(木) 16:50:57.53 ID:YUmzlR3E0
どっかが出す予定あるんか?
772名無し迷彩:2014/06/05(木) 19:32:00.59 ID:6hRIDtr/0
もしスコーピオンEVO3電動やP-09ガスブロの売れ行きが良ければ、これらを出したASGあたりが出すかもね
773名無し迷彩:2014/06/05(木) 20:23:14.44 ID:8ObQ5bRtO
スコーピオンEV03の電ガンは海外では販売されてるのかな?
774名無し迷彩:2014/06/05(木) 20:40:16.15 ID:6hRIDtr/0
>>773
ウワサだと今月〜来月頃に出るって話らしいけど、ホント早く出してほしい
個人的にはP-09にも興味があったんだけど、メタルスライドとCO2使用じゃあ税関に引っかかる可能性大だし、
動画で見るとマルイガスブロと違ってショートリコイルが再現されてないのが残念ポイント
775名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:04:25.24 ID:7IFVn9jz0
海外ではIn Stockになってる所があるが、本当に在庫あるのかは?
776名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:16:59.27 ID:7AcgU0im0
EVO3は最初に少量出して様子見するらしい
777名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:19:56.34 ID:7IFVn9jz0
ちなみに£359.99
778名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:55:15.56 ID:lBTzDsjF0
メタルスライドは問題ないでしょ
WEハンドガンの正規輸入品がそうなんだし
CO2ソースは完全アウトだと思うけど
779名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:58:12.36 ID:UQFXIgk00
WEのR5を購入しようとしてるんですけど、KATANAシステムっていうのがいまいち得心いきません。どういったメリットがあるのでしょうか?
780名無し迷彩:2014/06/05(木) 22:50:53.12 ID:pf9KH4bm0
>775
海外の通販サイトは国内より正確に在庫管理してる。
海外の場合は在庫有り/無し/取り寄せの3つで在庫ありなら有りになる。
RSOVとかはオーダー後商品がどこまで梱包進んでるかメーターが出る。

>779
刀はシステマのトレポンを完全に殺した画期的なシステムだw
マルイのパーツとある程度互換性を持たせつつアッパーとロアの分離が可能。
分離させる必要がない人にはどうでもいい製品だがメンテがやりやすくなる。
781名無し迷彩:2014/06/05(木) 22:59:30.47 ID:KjH5lxO60
>>780
そんな画期的な構造だったんですね!
これで安心して購入することができます!
ほかに注意する点とかありますかね?なにぶん分解メンテは初心者なもので…
782名無し迷彩:2014/06/05(木) 23:01:46.55 ID:pf9KH4bm0
秋葉原の再度行けば現物見せてもらえるよ。論中身もばっちし見せてくれる。
バネはサイズの都合マルイ用が使えないが1J環境下なら問題ないだろう。
あと問題が起きた時スペアのパーツが出てくるか分からんて不安要素はある。
783名無し迷彩:2014/06/06(金) 16:31:53.82 ID:p9BdKZ980
刀の給弾方式がトレポンと同方式でなければ最高だったんだが…。
そういやあのシリンダートレポン互換なのかな?
784名無し迷彩:2014/06/06(金) 17:08:50.08 ID:+jkWC9qI0
シリンダー自体は互換ないけどスプリングとピストンはトレポンの使えるよ
785名無し迷彩:2014/06/07(土) 20:27:01.78 ID:nVlCbxei0
刀よりICSの分割でよくね?
786名無し迷彩:2014/06/07(土) 21:53:01.08 ID:08fhYBF7I
>>785
てかバネだけ簡単に取り出せりゃよくね?
787名無し迷彩:2014/06/07(土) 22:25:18.24 ID:F/ShCSC10
SAR-21って出す会社ないのかな
788名無し迷彩:2014/06/07(土) 22:32:33.97 ID:1OHXqkW60
>>787
XM8とAUGと95歩槍を合わせたあのゲテモノ感は俺も好き
エアガン化はまずないだろうけど
789名無し迷彩:2014/06/09(月) 15:20:10.58 ID:ZC4LUNrH0
どこか台湾の輸入代行やって欲しいなあ
普通の代行業者はエアガンというだけで門前払いだ
790名無し迷彩:2014/06/09(月) 15:51:51.55 ID:Kusu9/sS0
個人輸入しなさいな
このスレの住人は経験者多数
まあトラブル発生の覚悟は必要だがw

代行業者に無駄金払ってもダメな時はダメだし
あいつら破損品が送って来ても税関で没収食らっても何の責任も取ってくれないよ?
んなら自分でやったほうがマシ
791名無し迷彩:2014/06/09(月) 16:24:49.39 ID:ZC4LUNrH0
台湾で日本に発送してくれる店あるの?
792名無し迷彩
airsoft taiwanのサイトは英語ベースだし
送ってくれるんじゃないの