【初速】弾速測定器を語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
現在無い様なので

■過去スレ
弾速測定器を語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1140784588/l50
2過去スレからテンプレ移植:2013/02/13(水) 23:27:09.16 ID:AcKLPObE0
【クローニー M-1】定価19740円 9V乾電池駆動。
金属製で折りたたみ式。セッティングにちょっと手間が掛かる。英文・日本語説明書付き。
蛍光灯の光では使用不能。室内では「専用室内灯(100V電源)定価8190円」を使用する。
オープンタイプなので使用するガンを選ばない。
カメラの三脚などに取り付けられるネジ穴がある。
セミオートのみ測定できるが、続けざまに測定できるので、サバゲーの弾速チェックなど多人数がかわるがわる測定する場合などや、
複数のガンをチェックするのには非常に便利。
ただし「速度」しか表示できないので「ジュール」は自分で計算しなければならない。
説明書(英文)によると専用のプリンターなどもある様だが詳細は不明。
ちなみに噂されている新規制は「銃口から1メートル先での弾丸エネルギー」となっているので、実用的にはコレが一番かもしれない。
3過去スレからテンプレ移植:2013/02/13(水) 23:27:40.66 ID:AcKLPObE0
【combro cd-625】定価12600円 ボタン電池4個使用(LR44らしい)。
ポケットに入るほど小型。一応日本語説明書付き。
もともとエアライフル用でバレル先端に取り付けるタイプなので、マズルの伸びてないハンドガンには取り付けにくい。
セミオートのみ計測可能。
「速度」はもちろん、BB弾の重量を入力する事によって「ジュール」も切り替え表示ができる。
またそれぞれ「最高値」「最低値」「平均値」も表示できる。
精度はマニュアルによると「鮮明度0.1m/s、0.01J、精密度1%以上」との事。
パソコンのシリアルポートに接続して測定結果の管理も出来るようだが詳細は不明。
4過去スレからテンプレ移植:2013/02/13(水) 23:28:39.34 ID:AcKLPObE0
【ライラクス Bbチェッカー】定価12390円 単四電池3本。
去年末に発売された最新型。
なかなかコンパクトでスタイリッシュ。表示ディスプレイも大きくて見やすい。
本体から測定部分を分離させ、サイレンサなどと同じ様に14ミリ正ネジにてガンに固定するので、
対応した(させた)ガンにしか使用できない。
「速度」「ジュール」はもちろんフルオートの「連射サイクル(秒間)」まで同時表示できる。
ただしジュールは小数点以下一位(0.1J)までの表示になる。
5名無し迷彩:2013/02/13(水) 23:31:03.57 ID:AcKLPObE0
【ASGK 簡易弾速測定器】簡易弾速測定器と専用測定紙セット ¥980.(税込)
 1枚貫通:およそ0.2〜0.4J
 2枚貫通:およそ0.4〜0.6J
 3枚貫通:およそ0.6〜0.8J
 4枚貫通:0.8J以上
 5枚貫通:0.98J以上の可能性大
 6枚貫通:1.2J以上

 「測定用紙、場所を撃ち分ければ3回までは測定可能」とも書いてあるので、本体と付属の測定紙の700円ちょいの投資で、
30回以上測定可。
6名無し迷彩:2013/02/13(水) 23:37:39.81 ID:AcKLPObE0
【honeyBee製 ユニバーサルクロノグラフ X3200】実売5000〜14000円程
初速測定範囲:10.00-99.99m/秒 100.0-400.0m/秒
連続発射数測定範囲:100-9999発/分
ジュール測定範囲:0.01-999J
測定可能弾種:4.5-18mm(BB弾・ペレット弾)
測定管直径:23.5mm
測定管長さ:95.0mm
電池使用:単四電池4本

多少計測される数値が高い傾向にあるものの
弾速だけでなくサイクルも測定可能
安価でそれなりということで人気の機種
7名無し迷彩:2013/02/13(水) 23:38:40.12 ID:AcKLPObE0
昔のテンプレベタ移植+基本のASGK 簡易弾速測定器とX3200だけ追加
後頼みます
8名無し迷彩:2013/02/14(木) 01:02:03.81 ID:ExgswfeR0
9名無し迷彩:2013/02/14(木) 08:31:12.54 ID:+vGJGTPwO
お、立ったか。
簡易弾速計の一番後ろに透明なプラ板があるんだが
ここだけはおそらく10J程度は耐えられるほど頑丈。
マメな
10名無し迷彩:2013/02/14(木) 08:58:07.63 ID:5G7FZjA50
競技用のエアライフルでも貫通しないくらいだな
11名無し迷彩:2013/02/14(木) 08:59:41.85 ID:4HPp8Q7Y0
X3200って充電器のimaxB6みたいにコピー品が多いのか
12名無し迷彩:2013/02/14(木) 16:16:03.41 ID:vhUlQ41nO
新規に弾測計を購入したいんだけど、基本的な弾速 ジュール数 サイクル等は当然として、扱いやすさと入手性 ランニングコスト的に見てベストな選択ってなに?
13名無し迷彩:2013/02/14(木) 16:31:23.48 ID:Yk+l9jOp0
UFC
14名無し迷彩:2013/02/14(木) 18:46:29.82 ID:cF5s1ggv0
UFCはないわ
15名無し迷彩:2013/02/14(木) 20:49:59.77 ID:6LkO4n1t0
ヤフオクで売ってる自作のやつってどうなんですかね?
16名無し迷彩:2013/02/14(木) 21:20:59.58 ID:dVJM3cXG0
http://www.akipiro5.com/shop_item_kani.html

これ? 持ってるけど、サバゲ慣れした友人によると、ある程度ちんとした数値は出るらしいよ
といっても自分は弾速計なんか複数持ってないから比べられないけどさ
手持ちの銃で計測結果が道楽の数値とほぼ一緒。だから頼れる数字ではあると思う

ただ打ち込む穴も小さいし手持ち計測だしで、特別使いやすいとはいえないけどね
電池式だし本当に小さいから持ち運ぶには凄くいい
17名無し迷彩:2013/02/14(木) 21:32:19.67 ID:0KIO28O50
>>12
使ってる所の多さからX3200じゃね?
ギリギリチューンしたいとかモスカートも測りたいなら
クローニーだろうけど
18名無し迷彩:2013/02/14(木) 22:37:22.89 ID:UByjQd6U0
>>16
これいいね
パチモノのX3200掴まされるよりかは、
安いし安心できるかも
19名無し迷彩:2013/02/15(金) 12:35:27.80 ID:/bQIEzGhP
>>16
こんな良いものがあるとは…覗いて見て正解だったわ
20名無し迷彩:2013/02/15(金) 18:07:47.68 ID:A5QlBb+V0
>計測値の誤差修正機能

これは良い機能だな
21名無し迷彩:2013/02/15(金) 23:57:43.38 ID:9jCnFnNzO
>>16それ友達と二人で買って見たけどクローニーと比べるとちょっと弾速大めに出るよ
22名無し迷彩:2013/02/16(土) 06:51:02.29 ID:nSkcc0eh0
少し高めに出ても、
X3200と変わらないレベルなら問題ないね
23名無し迷彩:2013/02/16(土) 09:47:31.12 ID:NoX0DdWU0
>>21
そこで誤差修正機能が生きるんじゃね?
24名無し迷彩:2013/02/16(土) 16:39:47.21 ID:C1Z9jVAM0
誤差修正機能って自分で計算式の重さを変えるんだが電池抜くとリセットされるし
そもそも正しい弾速器が必要、つまり誰かの協力がいるか2個目じゃないとその機能は使えない
バラつきに関しては問題ないので使えないわけじゃないが個人的にはお勧めしない
通す穴が大きいし三脚対応なので個人的には、X3200をお勧めする
25名無し迷彩:2013/02/16(土) 20:01:14.43 ID:T+EK2qdr0
そりゃあそうだけどさ。そのX3200より遥かに安いのに
よく行くフィールドの基準に合わせるくらいなら十分てのが魅力じゃね
小さくて手軽だし、マイナーチェンジしつつ十数年も作ってるっていうのもいいよね
26名無し迷彩:2013/02/16(土) 20:42:58.12 ID:FkHsmg+O0
定例会のx3200で計ったときに何発撃ってもほぼ誤差なしで90m/sのエアコキがあるから
それ基準にすれば簡易弾速計でも十分事足りるわ。送料込みで4800円なら全然おっけー。
27名無し迷彩:2013/02/17(日) 22:27:10.51 ID:3V1RYRRO0
X3200が7k以下なら買いかな。今のところ使いやすいのはこれしかない感じ。
使い捨て電池が使える中でだとX3200超える奴はなさそうね。
28名無し迷彩:2013/02/23(土) 00:19:14.01 ID:Ix+fT14K0
X3200のパチモンの見分け方ってありますか?
定例会でX3200まで測った弾速とうちで測った弾速で10m近く差があるですよ。
29名無し迷彩:2013/02/23(土) 04:56:36.65 ID:inI/vZLW0
>>28
X3200がパチモンみたいな物だからな!
手持ちの物とクローニーとの誤差を把握しておいたほうが利口かな
30名無し迷彩:2013/02/23(土) 09:40:03.31 ID:Ix+fT14K0
>>29
やはり信頼性は低いのかー
ショップで計測して誤差確認してみます

それかクローニー買っちゃうかな
31名無し迷彩:2013/02/24(日) 00:32:32.89 ID:5USlDmFr0
ヤフオクの例の買って見たけどクローニーと誤差は0.02ぐらいでした。
32名無し迷彩:2013/02/25(月) 12:09:06.52 ID:MQNBmFRX0
>X3200のパチモンの見分け方ってありますか?
俺が買ったのは三脚固定用のネジ穴がM6ネジになってた
その後すぐに三脚付きのを買ったけど計測値に差はほとんどなかった
33名無し迷彩:2013/02/26(火) 22:56:13.19 ID:RfNlrNLu0
UFC必要十分だけどな…
フィールドのクローニーともさほど差はないし…
三脚つくし
34名無し迷彩:2013/02/26(火) 23:31:41.47 ID:DH2Uzpvy0
UFCの製品は二度と買いたくないな
35名無し迷彩:2013/02/27(水) 00:11:57.55 ID:bAKzVWnd0
実物は尻があるけど偽物にも尻あるの?
ここまでコピーしてるならお手上げかも。
36名無し迷彩:2013/02/27(水) 01:02:53.23 ID:RoyOX5xr0
>>33
新品で買ったけどバッテリーが死んでて、ほとんど充電出来ない状態だった
半年後には回路が死んで全く動かなくなった
すごくUFCらしい製品だった
37名無し迷彩:2013/02/28(木) 07:08:42.01 ID:voIt8Jo50
>実物は尻があるけど偽物にも尻あるの?

尻ってシリアルNo.のことか
俺が遭遇したM6ネジ穴が付いてる奴はシリアル付いてたけどMadeInTaiwanの表示が無かった
箱には、いかにもノーブランド品的なバーコードと商品名が印刷されたシールが貼ってあった

その後で買った本物と思しきものは本体にMadeInTaiwanの成型文字、
箱にもシリアルのシールが張ってあった
38名無し迷彩:2013/03/01(金) 21:14:52.84 ID:gdUkALG8P
>>16
これ持ってる。
安くてコンパクトだから重宝してるわ。
俺の個体はX3200より3m/sほど低い値が出る。
39名無し迷彩:2013/03/01(金) 22:44:28.56 ID:7DdaeHNR0
>>38
それは校正機能付きなんだからクローニーか何かで調整してやればいいのでは?
40名無し迷彩:2013/03/29(金) 08:24:22.99 ID:znwJ3EcUP
馬鹿な話かもしれないが、
高価な測定器より、発射音と着弾音がある程度大きいなら、
録音して、二つの音の時間差と距離で計算したらいいんじゃね?
41名無し迷彩:2013/03/29(金) 08:54:04.61 ID:4iT0HdGI0
>>40
正確に計測するにはかなり手間がかかるだろう
しかも、銃口初速が計れないよね?
42名無し迷彩:2013/04/03(水) 08:37:59.57 ID:oPVcH9jjP
着弾音録音できる環境あるわけねーだろ
43名無し迷彩:2013/04/03(水) 09:02:38.51 ID:gJBqqriM0
今は1200fpsとかで撮影できるカメラが市販されているし
一定距離を測り、BB弾が通過するまでのフレーム数から
弾速を計算するのが一番正確だと思われ
44名無し迷彩:2013/04/03(水) 13:35:51.38 ID:oPVcH9jjP
手間かける必要がない
45名無し迷彩:2013/04/03(水) 15:03:41.24 ID:hlxJTn980
>>43
レールガンの速度測定でそれやってたけれど
精度は正直不明だったよ。 推定値になる。
46名無し迷彩:2013/04/03(水) 21:02:37.43 ID:gJBqqriM0
何で推定値?
フレーム数と進んだ距離計算すれば弾速出るだろ?
47名無し迷彩:2013/04/03(水) 22:23:39.30 ID:mtdX5laN0
どう考えても弾速測定器のが安いし

カメラの精度がどれぐらいなのか
精度が保証されてるかとか突っ込みどころ多すぎじゃね?
48名無し迷彩:2013/04/03(水) 22:46:16.32 ID:gJBqqriM0
弾速計買った方が安いのは当然だが
その弾速計が校正されているのかわからず
表示した数値が合っているのか疑わしい
だからカメラを使おうという流れ
49名無し迷彩:2013/04/04(木) 08:06:06.10 ID:JwjgUcbk0
じゃ言い出しっぺがやってみてよ?
50名無し迷彩:2013/04/04(木) 11:44:25.36 ID:Nmr+CTAf0
やってみなくちゃわからない ---実験

コンデジだとCASIOのZRシリーズなんかは3万で買える
光源はホームセンターで売ってるスポット型でいいかな。

コンデジでハイスピード撮影できるっていい時代になったものだな

生ガス吹いて計測エラーでるモスカートなんかもいけるはずだ、きっと

CASIOのZRは特急から側道の対向車撮影しても運転手分かるぐらい振れないから便利よ?

とりあえずやってみてねb
51名無し迷彩:2013/04/06(土) 09:43:05.41 ID:Yg9t5MC6P
警察になに使ってるか問い合わせするのが一番早い
52名無し迷彩:2013/04/06(土) 11:11:58.07 ID:/xAxKLLS0
クローニーを主に使うそうね。
測定距離が長く、精度が高い。

ただ、フィールドや現場に出てきた警察官の方は、小型の物を使っていたという話もきくわね
53名無し迷彩:2013/04/07(日) 23:11:50.60 ID:x9WcUTPi0
俺はUFCを使い手なのだが
バッテリーが糞なのはともかくとして肝心の弾速が狂い始めた
使い始めは他より気持ち高い初速だというくらいだったのだが
しばらくしてむしろ5m/sほどおそくなった
ファックなことに調整できねえ
なんだこのゴミは
54名無し迷彩:2013/04/08(月) 01:42:11.99 ID:09+wbc+P0
>>52
X3200使ってる所有るらしいな
偽物とか使ってない事を祈りたいけど
55名無し迷彩:2013/04/08(月) 07:25:55.02 ID:hnfO7j+A0
>>53
UFCは粗悪品メーカーだからね
仕方ないね
56名無し迷彩:2013/05/14(火) 18:41:04.12 ID:a0fK+3m00
UFCかあ。
安物買いの銭失いを実感させてくれるメーカーだよな。
漏れの場合買った時点でバッテリーが死んでた。
57名無し迷彩:2013/05/23(木) 18:05:30.58 ID:CcgeIgvO0
クロノスコープ久々に使おうとしたら
弾の重さ設定する方法忘れてしまいました。
どなたか教えてください・・
58名無し迷彩:2013/05/29(水) 03:29:20.24 ID:YQJ8LjjJ0
(だいたい)自作のガスランチャー(同時に6発以上を発射)の弾速測定をしたいんだけど
>>5の奴に6発同時にぶちこんじゃやっぱまずいのかな
59名無し迷彩:2013/05/29(水) 14:56:38.16 ID:L7DAAbRJ0
そらそうよ
6発のうち5発は逸れるように板でも置いといて
1発だけ当たるようにするとか
60名無し迷彩:2013/06/02(日) 01:40:05.20 ID:mvaivXAw0
楽天のセールでくろにーが半額だからイヤッホーしてもいいかもねw
61名無し迷彩:2013/06/03(月) 09:01:06.91 ID:REHhkVLb0
>>60
激安だな。
買おうと思ったら売り切れてたけど・・・
62名無し迷彩:2013/06/08(土) 23:50:52.38 ID:QPb10L9o0
UFC買ったけど、酷いな。
一割以下の確立でしか計測されない。
不良品か?
63名無し迷彩:2013/06/09(日) 01:37:44.11 ID:yzdhhRxr0
測る対象が主に長物だけだからコンブロで間に合ってるなぁ
GBBハンドガンを測るときはバレル変えたときだけ念の為測る位
64名無し迷彩:2013/06/15(土) 10:34:05.53 ID:R5rzvLn20
XCORTECHって、秒速何メートルまで計測可能なの?
Webでは、「99.99m」って記載が有るけど。
それ以上(ペレット弾)の計測は無理?
65名無し迷彩:2013/06/15(土) 10:40:01.19 ID:xsqzVAIG0
>>84
それだと0.2g弾未満で100m/s以上が計れないじゃないか
10.00〜99.99m/s 100.0〜400.0m/sってあったよ
4桁表示だから100以上はコンマ一桁までしか計れないってことだと
66名無し迷彩:2013/06/18(火) 00:03:55.53 ID:7XbpHZbY0
とりあえずカメラでストップオッチ撮影したら解るんじゃない?(´・ω・`)
67名無し迷彩:2013/06/18(火) 00:57:38.13 ID:7XbpHZbY0
ufcはオレのも一ヶ月でバッテリ死んだんで単4の充電池に入れ換えて使っとる。
充電のledは点かなくなったけど3ヶ月放置しても問題なく起動するよ。
68名無し迷彩:2013/06/19(水) 15:16:57.91 ID:PAxkKuGd0
>>67
ど〜やってバラしたの???
教えて!
69名無し迷彩:2013/06/22(土) 05:56:16.70 ID:q1OWeJt/0
>>68
フロントパネルの六角外すとパネルが外れる。
lcdモニターがペロンとする。
黒い筒を引き出してから基板を電池と一緒に引き出す。
組み付け時は筒をはめるときに奥に切りかきが有るので合わせる。


電池ケースは単4二本ケースを二つ使う。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02245/
電池は四本
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-02156/
あとビニテ
とりあえずコレで使えるところまで復旧した(´・ω・)ス。
70名無し迷彩:2013/06/28(金) 09:48:09.65 ID:HEjpdKzy0
amazonで沢山売ってる5000円弱のマッドブル製弾速計を買ってみた。
今のところ安定して測れてる、初速誤差は行き着けフィールドのクローニーより-2.0ぐらい。
誤差を把握した上で調整に使ってるが、今のところ(購入2ヶ月)問題ない感じよ。
USB充電式だが充電池が付属してないので、単4NiMHを自分でいれればおk。

初速以外にサイクル計測と、ちょっと操作が面倒だが重量別Jが表示できる。
他に持ってる人いない?
実は購入前に、ヤフオク自作弾速計と悩んだりした。

参考:トイガン.JPの記事
ttp://www.toygun.jp/modules/web_mag/pickup_goods/pickup_goods_017_1.html
71名無し迷彩:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Jg5KMV8U0
その計測器バッテリー交換のアクセスが悪すぎる。
エネループを直交換する場合明らかに面倒だろう。
72名無し迷彩:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ipc28KmR0
USBから充電できるから一度入れたら当分出すことは無いよ
消費電力自体も低くて頻繁に充電が必要でもないので
たいして問題になら無いと思う
73名無し迷彩:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:s/8V2FVk0
UFC使ってるけど・・・どうだろう・・・

http://unit666hirofumi.blog.fc2.com/
74名無し迷彩:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:uCokxzlg0
ぐへへ、X3200ポチってもうた
偽物ってどーやって見分けるの?
75名無し迷彩:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:uLmSrNzK0
>>16
ヤフオクとwebの商品説明でセンサと電源の仕様が違っているみたいだけど、
ぽちって見たよ

X3200と2個持ちになるから、違いがどの程度出てくるのか試してみる

ACアダプタで電源取りたいのだけれども、9Vなのか4.5Vなのかどちらなのだろうか
76名無し迷彩:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:GvNJd3Gy0
>>75
単四電池3本が最近の仕様みたい
もしx3200との差があったら教えて貰えると嬉しいなぁ
77名無し迷彩:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:3zAB0Rfq0
KBTITいまどこ?
78名無し迷彩:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Po+ju7RA0
>>76
クローニーと比べてみたけど、俺が持ってる個体は
ほぼ同じ数字が出てたのでかなり正確だと思う。
(x3200はクローニーより少し高めの数値が出る)
ただ弾を撃ちこむ穴が小さくて使い難いのが難点。
79名無し迷彩:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ADv9nlTRP
>>16ので測ると高低差4m/sくらいある
銃そのものが悪いのか、測定器の誤差なのか
VSRなんで穴に微妙に斜めに撃ち込んでしまうのか
80名無し迷彩:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:oQx8BGjw0
>>79
銃そのものの誤差
81名無し迷彩:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:QrQnpXuz0
>>16
これ、x3200と比較して計測の上下ブレかがほとんどないな

aps-2を固定で測定したんだけど
毎回同じ値で、壊れてるのかと思った
絶対的な値の保証はしないけど
あやまり誤差はかなり少ないみたい
測定する導管?の径が広くないからかな

x3200は上下に1mps程度振れた

x3200含め、測定時は外光でセンサ誤動作させたくないから室内照明消してるんだけど
これでいいの?
82名無し迷彩:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+XZHJwGg0
消した時と付けた時に誤差が出るかどうか
何で自分で確かめないの?
83名無し迷彩:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:QdT5QPvQP
>>81 まったく同じ数値続いて出るよね
そんな時は測定出来なかったのかと思ってノーカウントにしてる
84名無し迷彩:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:wxxdWxP80
X3200が届いたんで意気揚々とホムセンに充電単3電池(エヴォルタ)を買いに行く。



単4かよ...orz
85名無し迷彩:2013/09/11(水) 12:00:25.07 ID:11/ZgdxO0
こんな機器に充電池使う時点で馬鹿だなw
店舗で利用するから1日何時間も電源入れるなら分かるが
普通のアルカリ電池で何年も持つのに充電池とか
一見エコに見えて全くエコじゃないという。
86名無し迷彩:2013/09/12(木) 04:11:25.64 ID:pc6pQh930
釣りで使うライトとか、他にも色々使うから充電式買ったんだよ。
正直、単三・単四は何本有ってもイイ。
4本で千円しかしないし。
87名無し迷彩:2013/09/13(金) 21:25:39.26 ID:aAliboTQ0
>>85
液漏れ面倒だから、そういうのにこそ充電池使ってる。
リチウム1次なら完璧に近いが、あれ充電池より高いしなぁ・・・
88名無し迷彩:2013/09/13(金) 21:44:06.62 ID:ak2zfwYx0
X3200を新調して二日目で液漏れした
漏れ出して直ぐだったから拭き取りで済んだけど
長期放置する電池機器でリモコン以外は怖くて入れっ放しはできないな
使う度に電池入れてる
89名無し迷彩:2013/09/14(土) 23:38:39.83 ID:h6Gjanc90
そしてフタが破損
90名無し迷彩:2013/09/15(日) 08:02:33.26 ID:WXyB4Tg10
>長期放置する電池機器
そういうのにはマンガン電池が最適
万一液漏れしても電極が腐り落ちたりしない
91名無し迷彩:2013/09/17(火) 10:29:51.98 ID:kIe5nEnz0
まあ確かに、稀にしか使わない機器にアルカリ入れる意味もないよな。
92名無し迷彩:2013/09/17(火) 22:19:50.08 ID:ign/FC8v0
ACアダブタ使って外部給電化してる人も居るようだし
真似て見るのもいいかも?
93名無し迷彩:2013/09/20(金) 08:19:49.10 ID:2e4c3aa80
X3200届いた
バックライトがオレンジの新版という事だったけど
いつ頃から新しいの流通してたの?
94名無し迷彩:2013/09/20(金) 21:36:00.58 ID:ok86b70H0
2009年頃かな…
95名無し迷彩:2013/09/20(金) 23:23:51.63 ID:2e4c3aa80
なるサンクス
96名無し迷彩:2013/10/08(火) 19:29:44.97 ID:CS9WnssT0
回答受付中のQ&A
kkk222kkk1156さん

初心者ですが今度サバゲーをしたいと思っていて、そこのフィールドに指定の銃の威力と飛距離?があるみたいなんですが、
ネットでエアガンを見てても威力と飛距離を書いてるとこがありません。

書いてある通販サイトなど、ありますか?初心者なんで、できれば中古がいいです。

因みに威力と飛距離?は以下です,
0.20BB弾 98m/s以下、0.25BB弾 87m/s
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11114652601



「m/s」が速度の単位だってことは小学校の算数レベルで習うよな?
他質問見る限りこの質問者、自動車の免許が取れる年齢らしいんだが…
97名無し迷彩:2013/10/08(火) 19:58:14.59 ID:F/zj2h2P0
>>96
確かに頭の悪い質問だが、こんなとこまで引っ張ってきて晒してるお前もどうかと思うぞ。
なんて言って欲しいんだ?
98名無し迷彩:2013/10/24(木) 19:35:12.13 ID:6/GpM+GU0
具体的に3200って何m/s位くでるの?
99名無し迷彩:2013/10/24(木) 19:52:02.44 ID:da5vApDX0
>>98
このサイトでは同じ銃で測った時に
Madbullだと70〜71m/sくらい、
X3200だと75〜76m/sくらいの数値が出てる
http://toygun.jp/modules/web_mag/index_pickup_goods_sea.html
100名無し迷彩:2013/10/24(木) 20:49:55.08 ID:mWWHEeRf0
>>98
実測の数値から3〜5%ほどと云われている
新旧でも違うから、単なる数字と捉えて
行き着けのフィールドに持ち込んで誤差を考慮する事で考えた方が良い

>>99
マッドブル酷いな、低すぎる
APS-3にGM0.29gならクローニーで78前後だから
X3200で80は出て無いとおかしい
ロクにメンテしてないんだろう
101名無し迷彩:2013/10/25(金) 16:19:08.62 ID:DWKHE2S/0
流通してる全ての弾使って0.9J以下で止まるようにしとけば誤差出ても大丈夫。
そろそろ各メーカーの初速誤差どんだけあるのかレポート上がってもいいと思うが
計測器を全メーカーから現在でてる機種全部を買う人なんていないよなw
102名無し迷彩:2013/10/25(金) 17:12:49.41 ID:eM3SbU4d0
とりあえずX3200で調整してるオレは安心して良さそうだなw
103名無し迷彩:2013/10/25(金) 17:23:50.74 ID:mfQcdSwW0
法的な計測基準は銃口から1m付近で計るから、実際は更に数値が低くなる。
(75cm〜1m25cmの間の通過速度を計ることになってる)
但し、気温は20度〜35度の範囲が書かれているので
ガスなんかは35度での速度を基準にしとかないと痛い目見る。
104名無し迷彩:2013/10/25(金) 19:04:52.71 ID:3dbV7L1c0
せめて誤差補正できる機能は欲しいわな
ぶっちゃけて弾なんて0.2gだけ計れれば良いから
弾変更項目より『+○%』とかの項目が欲しい
105名無し迷彩:2013/10/25(金) 19:34:42.37 ID:auWqqTEM0
>>101
基準の原器が存在しないから正しさの検証が事実上無理
警察の使用機材がクローニーだっけ?
安心を持って確認したい人はそれに合わせるのが賢明だろうが、でも測定条件にも不分明な点あるしなあ
厳密に言えば気圧湿度が空気抵抗に関係するからこれの範囲を指定してくれなきゃ困るんだが指定なんてなかったよねえ
現実にはほぼ影響しないであろうことも確かだから屁理屈っちゃあそうなんだけどw
校正サービスとかも聞いたことないから経年変化劣化の問題もあるし
106名無し迷彩:2013/10/25(金) 21:33:42.40 ID:taJtzhmU0
>>105
X3200を結構な量買った所もあったはず
107名無し迷彩:2013/10/25(金) 22:14:31.55 ID:L2l9nl2/0
大気圧を富士山山頂と同じにして
気温を35度でガスガンを撃った場合、どうなるんだろうな
108名無し迷彩:2013/10/26(土) 01:37:39.82 ID:1e8KDEpF0
初期の頃は採用がライラだったたしいよ。今はどうなってるんだろうんね。
109名無し迷彩:2013/11/01(金) 21:28:06.61 ID:tf47yd7TP
>>16の買ったけど撃ち込む穴が小さすぎて使いにくいわ X3200すぐに買い直した
110名無し迷彩:2013/11/03(日) 14:52:32.03 ID:gI6QCcuh0
俺のもミスってガワがボッコボコだわ
111名無し迷彩:2013/11/07(木) 13:14:37.76 ID:W0mJLvnB0
しかしな、穴が小さくて使いやすくはないってしっかり書いてあるのに
穴が小さくて使いにくいから買い換えたわ、って報告はどうなんよ
112名無し迷彩:2013/11/07(木) 14:44:12.75 ID:LdqaUq2Y0
想像以上だったってことだろw
113名無し迷彩:2013/11/07(木) 17:17:46.58 ID:f/6GQWr20
確かに穴は小さいがガワがボコボコになるほどじゃないだろw
どんな使い方してるんだよ
114名無し迷彩:2013/11/07(木) 18:48:18.60 ID:noc3QCY70
サイクル測ろうとしてミスったのよ
お恥ずかしい…
115名無し迷彩:2013/11/07(木) 19:03:59.02 ID:f/6GQWr20
あぁサイクル・・・
確かにサイクル計るのは非常に難しいねアレ
116名無し迷彩:2013/11/15(金) 09:31:26.57 ID:W+tJyIQa0
俺にはx3200ですら小さい(下手)
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:4) :2013/12/23(月) 04:58:22.45 ID:MVNEtwQm0
保守
118名無し迷彩:2014/01/16(木) 01:22:46.22 ID:58nJgnlL0
クローニーと室内灯買ってきた

ヤフオクの測定器と測定結果を比べてみるよ

x3200が壊れて思いきってクローニー買ってしまった
119名無し迷彩:2014/01/20(月) 10:18:19.04 ID:5uJAZHFU0
>>118
比較まだー?
120名無し迷彩:2014/02/01(土) 22:01:43.88 ID:mKhcLTA80
クローニーなんだけどセンサから
90cm離れて測定してくれってなってて
これはエアソフトガンにも適用なんか?
センサから5センチ離したところで撃つと91.5mps
40cm離れたところから撃つと88mps

ちなみにx3200で測定すると86mpsで
バラバラな結果に

誰かクローニーの正しい使い方教えてください
121名無し迷彩:2014/02/01(土) 22:36:01.14 ID:RfXppQYW0
>>120
法律云々ならセンサー中心から銃口まで1mが正式だから
クローニーだと80〜90cmぐらいになるけれど

サバゲフィールドでの測定は
センサーにより近い発射点からの測定が普通なので
正式な測り方より高く出すようにしてるから
セッティング自体は近距離で測定して超えない程度に抑える必要があるよ
122名無し迷彩:2014/02/03(月) 23:38:06.66 ID:JLTdLgeX0
>>120
90cm離してってのは実銃のマズルブラスト対策だから測定精度には関係ないかと
それより精度に重要なのは、センサーの軸に対して上下左右直角に撃ちこむこと
前後のセンサーを通るまでの飛翔距離が変われば多少でも数値変動するから

X3200は銃口をセンサー口にくっつけるようにして測定してるんだろうけど、この測定方法って銃によっては多少でも数値落ちる要素になってるかもね
流速理論じゃないけど、銃口を出てからでも多少は銃口排気で加速されてる可能性あるから
気が向いたら、クローニーで銃口付近に板当てるとかして比較してみてください
123名無し迷彩:2014/02/04(火) 20:35:09.73 ID:VctJm4rv0
銃口乗っけて測定って言うとレーダークロノとか言われてたやつあったな
最初から地面に向かって撃つように斜めになってる計測器
124名無し迷彩:2014/02/14(金) 00:20:42.29 ID:VW8ok78W0
クローニーでもう一度計測した
前センサーから5cmと50cm離したパターンで計測したけど
今度は距離による値の差は無し
狭い部屋で90cmは無理だは
防音環境の風呂場では距離とれない

ヤフオクの青色バックライトの測定器との比較だけど
上下の振れ幅はクローニーの上下振れ幅に+−1mps多いぐらいだった

ただ、計測の口が広くないので長物は大変
x3200は製品の質にバラツキがあるのと
AC化で分解してセンサー脱着してたりするので参考程度に比較してみたい
125名無し迷彩:2014/02/17(月) 15:01:21.88 ID:iLdXleWHO
例の個人製作の弾速計、結構信用できるもんだな
まぁ個体差があるかもしれんが
126名無し迷彩:2014/02/17(月) 15:21:32.41 ID:NSuns5//0
>>125
俺はそれ買って直ぐにX3200買い足した。
精度は悪くないんだけど滅茶苦茶計り難い。
特にサイクル計るのは厳しい。
127名無し迷彩:2014/02/17(月) 17:17:59.74 ID:WNlRlA5b0
10年以上改良を続けながら製作してるらしいな
小さいのは確かに便利だ
128名無し迷彩:2014/02/17(月) 22:38:43.59 ID:cbnedYQB0
まあ、計測はし辛い
ハイダーの正ネジ逆ネジ変換とかつければ
付けっ放しにできると思う
そうすれば、計測しやすくはなるんじゃないかなと

そういう点では、初心者や工夫できない人には
お勧めしづらいとは思う
129名無し迷彩:2014/03/23(日) 11:19:36.14 ID:VmienViZ0
クローニと各フィールドに置いてある5台のX3200を比較した

参考の比較だけど
クローニの手前センサから15cmの値≒X3200の値

X3200の値>クローニの手前センサから150cmの値

今回使用したX3200はいずれもクローニより高い値が出た
安全マージンだと思えばおk
130名無し迷彩:2014/03/23(日) 11:21:16.57 ID:VmienViZ0
>>129

150cmは間違いで90cmね

まちがえた
131名無し迷彩:2014/04/25(金) 13:14:45.92 ID:sCpUmiUF0
ACアダプタ+充電バッテリー付きのE9800 Plusはどんなもん?X3200との比較知りたい
132名無し迷彩:2014/04/25(金) 15:04:20.86 ID:sCpUmiUF0
X3200ってMK2になって多少仕様が変わってるんだな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006MB87J2/ref%3Dnosim/bestgate-22
mk2とかNewを明示してるところの方が少なくてよくわからん
133名無し迷彩:2014/04/25(金) 19:17:37.91 ID:DZgaQq6S0
>>132
そりゃ、本体外観には全く変化がなくて
スイッチ入れた直後のディスプレイ表示に1秒かそこら表示される「MkII」の文字を確認する以外
見分ける方法がないという、鑑定士泣かせの仕様だからな
134名無し迷彩:2014/04/25(金) 19:35:28.79 ID:6XplX9d50
画面の色違うんでなかったっけ?
135名無し迷彩:2014/04/25(金) 20:55:30.48 ID:/ChKaVxT0
>>133
メニューの内容も違うし、サイクルの表示形式も増えてる。
136名無し迷彩:2014/04/25(金) 20:57:53.40 ID:D3phTZGn0
>>134
画面の色は同じ。
中の基盤は違うけど正規品のMK2同士でも
最近のはまた違うね。
137名無し迷彩:2014/04/25(金) 23:37:51.36 ID:sCpUmiUF0
三脚とかX3200にコンパクトカメラ用の使える?
重いと多分こけるんだけど
138名無し迷彩:2014/04/26(土) 08:41:53.77 ID:AIA+dJWz0
>>133
うちのは電源切る時に「MkII」って出るわ


>>137
重心と違う所に三脚ネジの穴空いてるから小さいのはコケる
三脚オマケに付けてる店のはまー安定させるの面倒
139名無し迷彩:2014/04/29(火) 14:35:09.73 ID:PQbnRqwo0
地元でXCORTECH X3200が大流行
ゆるい田舎なので誤差は気にしない
>>137
外で使いたいならカメラ用三脚が必要
¥980くらいので充分
140名無し迷彩:2014/06/05(木) 00:48:38.20 ID:OmbBIQGq0
前はX3200は初速が毎秒10m早く表示されると言われてた気がするけど、
MKUになってから誤差が5パーセントまで減少したのか?
前から気になってたから買ってみようかな!
141名無し迷彩:2014/06/05(木) 01:10:58.86 ID:vRSVa/aV0
>>140
X3200は誤差の振れ幅が一律じゃなくて結構な個体差がある。
でもこれは測定機の宿命。
大事なのは複数の初速計で弾速測って、
自分の所有する弾速測定機がどのような傾向なのかを知る事。
142名無し迷彩:2014/06/05(木) 04:02:55.14 ID:Ca7Pbkoh0
>>140
x3200はあのトンネル状の計測がプチ流速交換生み出してたりするのかね?
通常ならマズル先から直ぐに拡散されるはずのエアもプッシングに使われてるとか…
初速比較して、
通常の銃がx3200>クローニー
流速の場合x3200≧クローニー
だったりすればこの仮定も成り立つ…かもね。
143名無し迷彩:2014/06/05(木) 09:09:16.59 ID:dTO/RLjX0
>>142
あんなデカイ穴に対して、空気の清流効果なんて起こりうるのかいな?
144名無し迷彩:2014/06/05(木) 09:51:13.92 ID:RDSbENr70
>>142
あんなに穴でかいのに、お前は馬鹿か?
145名無し迷彩:2014/06/05(木) 18:48:52.09 ID:OmbBIQGq0
>>141
そうだったのかorz
ぎりぎりまでチューニングするわけではないけどお座敷派で他の弾速計と比べられる環境にないから
素直にクローニー買うしかないかな・・・

>>142
その理論だとノベスキーハイダーでも初速上がるってことになる気がする。
146名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:15:50.33 ID:OuxxpG1C0
千葉のフィールドでここ数年、X3200以外を使ってるの見てない
147名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:23:49.32 ID:ObVMOSlG0
実際より高めの数値が出るってのは遵法的にも安全管理的にもいい事じゃん
だからフィールドやショップでx3200の使用が増えてるんでしょ
まあ安いのが1番の理由だろうがw
俺もx3200買ってからクローニーを全く使わなくなった
奴は準備が面倒くさい
出しっ放しにしておけないし
148名無し迷彩:2014/06/05(木) 21:34:47.60 ID:OmbBIQGq0
>>147
もちろん実際より少しだけ高めの数値が出るならいいんだけど個体差が激しいと聞いて
もし自分が買ったX3200が実際の初速より毎秒10mも高く出てしまうはずれ固体だった場合、
自分が今もってる次世代SOPMODM4(もちろん無改造だけど、ノーマルでも初速高いだから)が
数値上違法と判定されてしまうと使い物にならないじゃん。
だからいっそのことクローニーにしようかなと思った。
ヤフオクのものはそれなりに精度よさそうだけど測定用の穴が小さすぎて使いにくそうだからあれは考えてない。
149名無し迷彩:2014/06/05(木) 22:51:02.27 ID:vRSVa/aV0
>>148
@銃を有料フィールドか弾速計常設レンジに持って行って、そこの弾速計で測る。
AX3200で@で使用した銃の弾速を測る。
B数値を比べて、自分のX3200がどれくらいの誤差を持ってるかが判明。
C更に他所の弾速計で調べてデータベース化

これだけでいいと思うんだが。
ちょっとしたコツだが、同一メーカーの弾に統一しておくといいかも。
150名無し迷彩:2014/06/05(木) 23:18:13.65 ID:OmbBIQGq0
>>149
たしかにクローニー買うよりはX3200買ってサバゲフィールドに行って誤差調べるほうが安いなw
これを機会にサバゲデビューすることにした。
みんなありがとう。
151名無し迷彩:2014/06/06(金) 00:28:13.71 ID:+/BPxfWI0
>>150
150のサバゲーライフがよくなることを祈って。アーメン。
152名無し迷彩:2014/06/06(金) 21:01:29.06 ID:PRn/imwP0
ラーメン
153名無し迷彩:2014/06/06(金) 21:02:00.39 ID:rQKXVlMB0
154名無し迷彩:2014/06/07(土) 12:17:16.91 ID:+FpwZhfR0
イケメン
155名無し迷彩:2014/06/07(土) 13:47:39.71 ID:2ei2p9UR0
おまえらww
156名無し迷彩:2014/06/07(土) 20:38:39.84 ID:oXXmgXyZ0
つけ麺が入ってないから40点
157名無し迷彩:2014/06/08(日) 02:11:12.52 ID:cBMIisjk0
いや、オッケーイが入ってない方が気になるw
158名無し迷彩:2014/06/08(日) 18:38:34.94 ID:8RGkSRLu0
いや、つけめんの方が重要だからw
159名無し迷彩:2014/06/09(月) 03:30:33.42 ID:1R0JELsk0
もうやめろw
160名無し迷彩:2014/06/09(月) 11:27:02.64 ID:jo4hy8WJ0
でもそんなの関係ねぇ

  ノハハヘ
 /〃〃ヾ \
`/_____ ヽ
(/     〉 |
|≡≧ ≦≡ヽ_|
|ヾ●〉 ●ア |6)
| _ヽ_ノ_  ノ
ヽ((トエエエイ)) /
`ヽヽニニ〃/⌒ヽ
  \__/ | | \
  (♯)||`| |_ノヽ
  (ミO二ノ | />-イ⌒ノ
  凵  <L_) | |
     | ノ  ヽ|
    ⊂_)  (nm)
161名無し迷彩:2014/06/09(月) 23:45:01.14 ID:/xRI8cwT0
はい
162名無し迷彩:2014/06/09(月) 23:47:35.45 ID:PU+v/zWH0
僕ドラえもん
163名無し迷彩:2014/06/10(火) 00:20:40.21 ID:wDPsh2xO0
>>162
お前には失望した
164名無し迷彩:2014/06/18(水) 00:11:11.32 ID:bk8zLTzR0
千葉のHSでE1000ってやつ使ってたわ
始めてみた
165名無し迷彩:2014/06/27(金) 21:56:11.99 ID:it2YtLpZ0
速い
166名無し迷彩:2014/07/04(金) 17:55:53.42 ID:Ey8Jj4Dy0
遅い
167名無し迷彩:2014/07/09(水) 04:47:18.36 ID:MELwuzCQ0
普通
168名無し迷彩:2014/07/09(水) 09:33:01.74 ID:zaukvCLY0
x3200wとか言うのが入荷予定になってるショップがあるんだが、これどう使うんだ?
169名無し迷彩:2014/07/09(水) 12:46:29.62 ID:Pi7E3TeX0
x3200の購入を考えてるんだけど
8000円台の物と12000程度の物の違いって何?
170名無し迷彩:2014/07/09(水) 13:30:13.37 ID:MELwuzCQ0
正規品とパチモノ
171名無し迷彩:2014/07/09(水) 16:35:36.55 ID:Cdhq3ldN0
8000円で正規品もあれば、12000円でパチもある。
パチが出回り過ぎてて、中には正規品と殆ど見分けがつかないものもある。
中開けてもロットで変わってたりして、正規品同士ですら識別が困難。

つまり、まともに動くならパチでも問題ない。
172名無し迷彩:2014/07/09(水) 17:19:31.89 ID:Pi7E3TeX0
>>170,>>171
サンクス

ギリギリ狙うカスタムじゃなく、レギュに収める程度だからパチでも大丈夫そうなんだね。
安心して買うことにします
173名無し迷彩:2014/07/09(水) 18:07:43.97 ID:7T8mixzF0
箱、シリアルナンバーが書いてあるシール、製造国のエンボス加工、ねじピッチで判別できるんじゃなかった?
それすら完璧に再現された偽者もあるの?
174名無し迷彩:2014/07/09(水) 19:43:03.34 ID:KBhn3VC80
通販じゃ分からんでしょ
コピー品て書いてある店も有るけど少数だし
175名無し迷彩:2014/07/10(木) 02:42:31.33 ID:0dUCv0iF0
本物かどうか知らんが俺の時は電池ボックス内の端子が一部ソックリなくて通電不可だったわw
176名無し迷彩:2014/07/12(土) 06:47:55.08 ID:M3IZXrtA0
>>168
野球とかで使われるスピードガンと同じ原理かね?
精度がどんなものか気になる。
177名無し迷彩:2014/07/12(土) 13:01:07.46 ID:1reE+j/F0
>>176
スピードガンは飛んでくるボールに電波を当てて、跳ね返ってくる電波のドップラー効果で
スピードを計る、レーダー式のスピード計測器。

弾速器はX3200もクローニーも2個の光センサーの間を弾が通過する時間から弾速を
計算する。

俺は多分パチ物ではないX3200とクローニー持っていて、銃口すぐのところで
計るX3200の方が当然高い数値が出るが、信頼出来ない精度ではないと思う。

正式?な測定方法はKTWのサイトの下の方に出てるので見ておいてね。
ttp://ktw-co.gonna.jp/qanda_chat_log04.html
178名無し迷彩:2014/07/12(土) 13:42:24.58 ID:LZ4sa0px0
x3200wぐぐってもでてこねー
179名無し迷彩:2014/07/12(土) 14:25:52.21 ID:HQQUA0MT0
x3300wじゃね?
180名無し迷彩:2014/08/21(木) 00:19:45.25 ID:wGLKIM8H0
akipiro5の新型完成したみたいだな
181名無し迷彩:2014/08/21(木) 10:30:44.36 ID:It3sdXyT0
値上がりするみたいだし、安くなってるX3200でいい気がする。
旧版は使い辛かったけど安いのが売りだったからな〜
182名無し迷彩:2014/08/21(木) 11:56:29.02 ID:dK2DuPOX0
+1〜1.5kで最安X3200買えるから洋梨だろうな
機能利点は初速値補正機能だったけど電池交換でリセットだから
非常に微妙だし
183名無し迷彩:2014/08/21(木) 12:18:45.55 ID:3R40Q8vni
>182
電池交換してもリセットされないだろ
184名無し迷彩:2014/08/21(木) 12:25:49.64 ID:dK2DuPOX0
バックアップ機能付いてた?
そりゃすまん。

でも買う気は起きないなぁ
185名無し迷彩:2014/08/23(土) 11:45:40.40 ID:Jwr8G/ab0
↑こういうのって業者のネガキャンてやつ?
186名無し迷彩:2014/08/23(土) 11:52:59.19 ID:8FtwP57M0
俺は業者じゃないし、旧型を持ってるけど
ID:dK2DuPOX0と同じ意見。

以前はx3200がそこまで安くなかったので
akipiro5のが使い難くても選択肢としてあったけど
使いやすくしたところで値段上がるとakipiro5の意味がなくね?

もちろん1000円でも安ければとか、人それぞれだと思うけど
少ししか変わらないならX3200買う方が良いって意見があるのも普通で
それを業者認定とかするのは逆に本人かと思っちゃうわ。
(逆に安直に「本人か?」と言われると「馬鹿か?w」と思うでしょ?)

新規にオリジナルの凄い機能とか搭載してたら、また違っただろうけど。
187名無し迷彩:2014/08/23(土) 12:59:18.41 ID:fCykuGA00
現akipiro5って安さが売りだったの?
俺は誤差修正機能だと思ってた

内部カスタムやってる層には数kなんて微妙なお得感より
よく良くフィールドの弾速計にあわせられるメリットのほうがでかいだろ

俺は脳内補正するから必要ないけど
188名無し迷彩:2014/08/23(土) 13:06:49.80 ID:8FtwP57M0
>>187
>俺は脳内補正するから必要ないけど

普通はこれだけで十分なのよ。
189名無し迷彩:2014/08/23(土) 13:35:06.32 ID:fCykuGA00
>>188
言葉足らずだったわ

>>186を読むと「安さ」以外にメリットが無いみたいに書いてるけど
多少値上げしても使いやすくなって誤差修正機能が付いてる点で選択肢にあがるんじゃないかってこと

で、俺は脳内補正するから「わざわざ買い換える必要は無い」ってだけで
新規で買うなら新akipiro5も十分選択肢に入ると思う
190名無し迷彩:2014/08/23(土) 14:00:33.42 ID:8FtwP57M0
まあその辺は人それぞれだわ。
単に「業者のネガキャンてやつ?」って書かれてたから
こういう考えの人もいるから、そんなことないだろって言いたかっただけでね。

とにかく安いの欲しい:akipiro5
値段・性能・使いやすさがそこそこの欲しい:X3200(他にも色々)
警察も使うような完全なものが欲しい:クローニー

個人的には、こんな感じで思ってたからね。
値段上がると唯一の持ち味なくなって(他にも色々)のとこになるだけかなと。
もちろん、その価格帯の選択肢には入るだろうからね。
191名無し迷彩:2014/08/23(土) 20:53:26.94 ID:fCykuGA00
言い合うのが目的じゃないからこれで最後にするけど
X3200を過大評価(or akipiro5を過小評価)してるのがネガキャンって言われる原因だと思う

客観的事実として精度は大差ない (今スレの上だったか、前スレで検証されてたけど個体差程度の差しかなかった)
新型で価格も使いやすさも大差なくなったら「値段・性能・使いやすさがそこそこの欲しい」に食い込むだろってことだよ

個人作成で不安とかX3200のほうが使い慣れてるから好きとかなら仕方ないけど
まだ正式発表前でどの程度使いやすくなってるのかもわかってないのに
価格だけで新akipiro5下げしてるのを見るとネガキャンって言われてもおかしくない
192名無し迷彩:2014/08/23(土) 20:56:11.21 ID:H1nG9MVN0
>>191
機能なんてブログ読めば書いてるじゃん?
明らかに読まずに書き込んでるよね?
193名無し迷彩:2014/08/23(土) 21:11:34.47 ID:fCykuGA00
>>190
スマン
下2行を読んでなかった
ID:8FtwP57M0は>>182と違ってakipiro5否定じゃなく「その他大勢」になっちゃったって言ってたのか
その前提で言えばネガキャンじゃないね

俺は>>182を前提にネガキャンって言ってたから噛み合ってなかったみたい

>>192
え?機能の話しなんてしてないんだけど・・・
194名無し迷彩:2014/08/23(土) 21:14:27.35 ID:H1nG9MVN0
>>191
との程度使いやすくなってるか
って書いてるのが、機能の話じゃなくなんの話なんだよ。
機能って言葉理解してる?
195名無し迷彩:2014/08/23(土) 21:22:47.71 ID:fCykuGA00
>>194
本格的に意味不明だぞ
使いやすさ=機能ってはじめて聞いたわ
機能って言葉理解してる?
196名無し迷彩:2014/08/23(土) 21:29:03.08 ID:H1nG9MVN0
>>195
馬鹿?
イコールじゃねーだろw
含むんだよw
197名無し迷彩:2014/08/23(土) 21:32:16.81 ID:TRtsm0TO0
基本的に読解能力ないみたいだし
言っても分からないのでは?
198名無し迷彩:2014/08/23(土) 21:34:53.09 ID:W2qIjkIO0
正直どっちもうざい
199名無し迷彩:2014/08/23(土) 21:36:35.76 ID:dQjOxhPp0
俺のakipiro5のヤツは+-ボタンが逆だったわ
面倒くせーからそのまま使ってるけど、たまにやっぱり不愉快な気分になるな
200名無し迷彩:2014/08/23(土) 21:38:24.31 ID:fCykuGA00
>>196
めんどくせー奴だな
機能も性能もそれらからは判断できない使用感も全て含んで使いやすさなんだよ
お前はカタログスペックだけで使いやすさが解るって言ってるのと同じなんだよ
201名無し迷彩:2014/08/23(土) 21:39:50.27 ID:gVKX7BzS0
>>200
お前が一番いい加減にしなきゃいけない奴
202名無し迷彩:2014/08/23(土) 23:41:21.56 ID:2u4WcqSr0
akipro5のやつ送料込みで5000円台になるらしいけど
X3200は送料込みで8000円台くらい?

測定精度に問題がなくて誤差修正ができて
安い小さいってんなら選択肢には十分入ると思うけどな
203名無し迷彩:2014/08/24(日) 00:28:15.51 ID:+CLQ5jde0
X3200は各地のゲーム場で使われてるし、基準にするにはいいんじゃないの?
204名無し迷彩:2014/08/24(日) 00:43:32.63 ID:9EpVuIgi0
俺のよく行くフィールドでも、ほとんどがX3200だな
そんなシビアにするつもりないしX3200が手軽だと思う
205名無し迷彩:2014/08/24(日) 15:59:40.70 ID:X2/7KBRN0
俺はakipiro5の新型買うつもり
旧型は穴が小さすぎてハンドガンの測定難しいけど、バレルに突っ込めるライフルなら精度を確保してる
穴がデカくて外光の影響受けづらく、初速とサイクルの同時測定できるなら旧型の欠点ほぼカバーできてるし、個人で作ってる人を応援したいというのもある
206名無し迷彩:2014/08/24(日) 16:23:55.22 ID:Q7XIp3jo0
ハンドガンは構造上初速問題ないんだし測る必要なくね?
外部ソース使ってるなら分かるけど。
207名無し迷彩:2014/08/24(日) 19:02:48.95 ID:X2/7KBRN0
>>206
「初速が規制内かどうか測る」だけが弾速計の目的だったらそうだろうな
部品交換やらセッティング変更の効果を確認したいヤツだっているし、初速は高さだけじゃなくて安定感、連射時の低下量も重要だろ
208名無し迷彩:2014/08/24(日) 20:36:32.92 ID:Q7XIp3jo0
そもそもハンドガンで初速を気にする必要なくね?
遠くなんて狙わないんだし。
安定感なんて撃って試せばいいし。
209名無し迷彩:2014/08/24(日) 21:11:02.28 ID:TgqLE1/x0
>>208
お前がそう思うならそうなんだろう。
210名無し迷彩:2014/08/24(日) 22:43:31.84 ID:H1cD4jRLi
そもそもエアガンで初速を気にする必要なくね?
遠くなんて狙わないんだし。
安定感なんて撃って試せばいいし。
211名無し迷彩:2014/08/25(月) 00:15:04.24 ID:ds3CQf/n0
>>210
ってなるよな・・・
212名無し迷彩:2014/08/25(月) 00:55:12.24 ID:V71EoPju0
ぶっちゃけ測って数字見ること自体が楽しい
213名無し迷彩:2014/08/25(月) 08:15:31.96 ID:gWNDVrQq0
elementのE1000ってのが10Kくらいで売られてますけど、どうなんでしょう?
液晶が折り畳めてコンパクトになるから
持ち運びには便利そう
214名無し迷彩:2014/08/25(月) 09:19:26.82 ID:Snmjfaah0
>>210
>>211
ならない。
手を入れると初速が規制値超えちゃうから。

ハンドガンは別で、構造上規制値を超えることはない。
(もちろん外部ソースにすれば超える事は可能)

長物の初速計測とハンドガンの初速計測は意味が全く違う。
215名無し迷彩:2014/08/25(月) 09:25:33.87 ID:ifb31kLN0
ハンドガン=ガスブロってとらえてるんだろうけど
ソーコムとかの固定スライドガスガンはいじり方によってはフロンでも危ないよ
216名無し迷彩:2014/08/25(月) 09:35:37.58 ID:Snmjfaah0
>>215
いや、だからそういう例外的な物をいじる奴は買えばいいだけで
「一般的には」ハンドガンは初速気にする必要はないだろって話で・・・

流石に危険になるかどうかの知識もなしに弄るのは
その行為自体やめとけって話だし。
217名無し迷彩:2014/08/25(月) 10:21:34.14 ID:ivyVhJbJ0
>213
使ってるけど特に何も問題ない
定例会持って行って弾速チェック(X3200)と比べてみたけど
高いとか低いとかも無く
たためる云々よりは斜めに出来て上から見やすいのが良いと言えばいいかな
あ、サイクルは測れないよ
218名無し迷彩:2014/08/25(月) 10:59:03.06 ID:utHSc6JA0
昨日からハンドガンに初速計不要説を意地はって言い続けてる奴なんなの?
俺らがハンドガンの初速測るとお前んちのフロンガスみんな爆発すんの?
219名無し迷彩:2014/08/25(月) 11:02:58.53 ID:cLLMM3890
俺もハンドガンには要らない派だけど、別に使いたけりゃ使えばいいだけじゃ?
220名無し迷彩:2014/08/25(月) 11:08:06.65 ID:Snmjfaah0
>>218
誰も使うなとは言ってないだろw
基本的にハンドガンにはイラネってだけで。

初心者が「ハンドガンいじろうと思ってるけど初速計必要?」と思い
ここ見た時に「基本的には不必要」って分かるだけでも有意義。

もちろん細かく知りたい奴は勝手に使えばいいだけだし。

長物いじるなら弾速計は必須。
ハンドガンいじるのに弾速計は必須ではないが好みで。

こんな感じだろ?
221名無し迷彩:2014/08/25(月) 11:23:53.37 ID:CpuaRz8g0
コンディション知る意味では必要だし連呼する程の事かなと思うよ
222名無し迷彩:2014/08/25(月) 12:32:05.86 ID:kCITMdVN0
WAガバは6インチのタイトバレル組むと1j超えるって聞いた
実際にやってないから本当かどうかは分からん
223名無し迷彩:2014/08/25(月) 12:33:14.98 ID:5XnEIH1f0
>>216
ガスブロハンドガンなら大丈夫って思い込みでカスタムするのは危険だよ

パワーソースの話も見当違いだし、
知識がないなら弾速計を使うべきだ
224名無し迷彩:2014/08/25(月) 12:53:10.89 ID:iCEYzj99i
カスタムするときにどのパーツを組み込んだら初速がどの程度上がったとか気にならない?たとえハンドガンだとしても。そういったデータを集めて効果的なカスタムをした方がいいと思うけど。もちろん、他人に口出しするつもりはない。ただ俺がそう思ったから
225名無し迷彩:2014/08/25(月) 13:19:28.39 ID:y7agDcDe0
>>213
>>217
俺のE1000はサイクル測れるぞ?
個体差あると思うが安定エアコキのVSRノーマル新品で交互測定したら
ショップ常設のクローニーより初速+1〜2m/s程度なので優秀だと思う
弾重量が3種しか設定されてないのがネックといえばネックだけど
大概0.2で測るから私的にはどーでもいい機能

耐久性は購入したばかりなのでわからん
226名無し迷彩:2014/08/25(月) 13:32:55.51 ID:V71EoPju0
本当にカスタムする人なら、初速は上がるだけじゃなく、パーツ個体差、すり合わせ、組み込みミスなど
初速が下がることもあり得るんだから、そっちの方面で必要性を感じると思うんだけど
全然気にせず規制値だけ気にして達しないから不要って言ってるのにはちょっと違和感
227名無し迷彩:2014/08/25(月) 13:41:50.53 ID:Snmjfaah0
お前らハンドガンに期待しすぎじゃね?w
ハンドガンでどこ狙うつもりだw

あくまでもお昼休みの余興や非常用のセカンドウェポンだろ。

シューティングとかやってる人の異論は認める。
228名無し迷彩:2014/08/25(月) 13:51:57.20 ID:ivyVhJbJ0
>225
すまん見直したら測れるって書いてあるわ
229名無し迷彩:2014/08/25(月) 16:55:28.66 ID:1SzfqMFd0
>>226
それだな
初速が上がろうが下がろうが気にもしない奴が
カスタムの話とか持ち出しちゃってる時点で筋通ってないのに
それがまた「基本」「基本的」連呼してたらそら叩かれるわ
230名無し迷彩:2014/08/25(月) 18:33:01.74 ID:Stvw8qQd0
ハンドガンをカスタムで弾速計必要とかウケルw
231名無し迷彩:2014/08/25(月) 18:52:07.95 ID:hlbVicu10
規制値を超えるかどうかの確認にしか測定器を使わない人もいるんだねぇ
カスタムやメンテの前後で変化量を調べる為に使うもんだと思ってたよ

前者と後者で話し合ってもわかり合えないだろう
人それぞれってことでこの話は終わりにしないぜ
スレ違いだし
232名無し迷彩:2014/08/25(月) 18:53:03.29 ID:hlbVicu10
失礼
しないぜ×
しようぜ○
233名無し迷彩:2014/08/25(月) 19:49:23.08 ID:MpzoPQS70
なんでこの手の人って悪態ついて誤魔化すの?
234名無し迷彩:2014/08/25(月) 20:20:50.38 ID:Stvw8qQd0
>>233
俺にいってんの?
完全に別人なんだが。

ウケルのをウケルと言っちゃダメなのか?
235名無し迷彩:2014/08/25(月) 20:58:51.11 ID:KiEwmZKr0
弾速計が買えない貧乏人の妬みかな?

カスタムするなら、長物だろうがハンドガンだろうが初速の変化を見るのに使うだろうが
236名無し迷彩:2014/08/25(月) 21:18:10.10 ID:MpzoPQS70
過剰反応マジウケる
その別人さんとやらが悪態ついてるし

バツ悪いからってハンドガン腐しだすしで
237名無し迷彩:2014/08/25(月) 23:43:49.56 ID:utHSc6JA0
ハンドガンは規制値超えないから初速測定不要とか言ってるヤツはWAのプロキラーが適法改造サービスやってたなんて話知らないんだろうな
238名無し迷彩:2014/08/26(火) 00:17:14.46 ID:pZ8awJG90
>>237
ニワカだから知らないんだろ
あんま詳しく書くとバカが仕様を真似するから注意
239名無し迷彩:2014/08/26(火) 00:43:14.80 ID:gcrwCNmh0
>>217
>>225
情報ありがとうございます。
購入してみようと思います。
240名無し迷彩:2014/08/26(火) 01:07:11.64 ID:UByLzVsE0
中華銃弄るなら弾速計必須なんですけど・・・
乱暴なデチューン解除して組みなおしするからさ
241名無し迷彩:2014/08/26(火) 08:52:04.03 ID:YHL25j+00
>>237
ID:Snmjfaah0はマルイしか使ったことないんだろ
242名無し迷彩:2014/08/26(火) 09:50:22.75 ID:ITE1BUkG0
>>240
そんな当たり前のことを書かれても・・・
243名無し迷彩:2014/08/26(火) 11:33:50.53 ID:Ctz2S0tg0
>241
まさか今時デジコンガーとか言わないよな
244名無し迷彩:2014/08/26(火) 12:02:38.86 ID:tqXS29gaO
中古のタナカペガサスは危ない
245名無し迷彩:2014/08/26(火) 12:07:55.82 ID:YHL25j+00
>>243
デジコンなんて実物見たこともない
オク以外で今でも売ってんの?
246名無し迷彩:2014/08/26(火) 14:26:55.85 ID:ITE1BUkG0
実際問題、古い機種は除いて
炭酸や外部ソース以外でハンドガンで規制超えれるものあるの?
247名無し迷彩:2014/08/26(火) 14:55:52.67 ID:frE3bFnu0
>>246
まだそんなこと言ってんのかよバカ
248名無し迷彩:2014/08/26(火) 15:16:19.54 ID:ITE1BUkG0
>>247
お前に言ってないから口出しスンナ。

あるかないか答えれないなら黙っとけ。
249名無し迷彩:2014/08/26(火) 15:20:37.43 ID:ITE1BUkG0
俺は弾速計3つ持ってるからいいんだけど
初心者がハンドガンいじる際に買うか買わないかの基準はあるでしょ。

カスタムで有効性を見たい人は当然買うだろうけど
単に初速が規制値を超えるか超えないかを知りたい場合
ハンドガンなら買わなくていいやって基準になるじゃん。

カスタムで有用性派を否定してるんじゃなくて
法に触れないなら金銭的に出来れば買いたくないって層も一定はいるでしょ。
250名無し迷彩:2014/08/26(火) 15:22:52.68 ID:frE3bFnu0
まだ続けるのかよバカ
251名無し迷彩:2014/08/26(火) 15:46:16.55 ID:boSfiMuM0
>>249
そんな人のために簡易弾速計があるんでしょ。
1000円で30発位計れるしちょうどいいじゃん。
252名無し迷彩:2014/08/26(火) 15:51:52.82 ID:ITE1BUkG0
いや、ないならそもそも計る必要がないじゃん。
俺の認識では今時のハンドガンは規制値超えないから
特に規制値だけ気にしてるなら計らなくてもいいなんだが
超える超える言う奴がいるじゃん?

だったら超えるのを具体的に教えてくれよって話。

化石のような銃や炭酸、外部ソースは除いてね。
253名無し迷彩:2014/08/26(火) 15:52:55.59 ID:ITE1BUkG0
あと、ID:frE3bFnu0は答えられないなら黙ってろよ、カス。
254名無し迷彩:2014/08/26(火) 15:56:22.63 ID:GQY7nV0+0
誰と戦ってるんだろう…
255名無し迷彩:2014/08/26(火) 16:09:39.10 ID:hZTR2N6R0
誰も答えられないからそんなハンドガンはないんだよ、カス
256名無し迷彩:2014/08/26(火) 16:14:11.47 ID:itYpTKoW0
そもそも法律上初速測定時の気温が20〜35度の範囲内かつ複数の気温で計るわけで、
インナーバレルやバルブ単体で交換しただけでは基本的に規制値オーバーしないと思うが、
複数のパーツ交換した場合や、エアガン本体と部品がロット変更によって改良されてたり
個体差だったりで絶対に超えないとは言い切れないわけでカスタムするなら最低限ASGKの
簡易弾速計でチェックするのがルールだろ。
規制値内ならただの有害玩具でも少し規制値オーバーしただけで大変なことになるんだから気をつけろ。
257名無し迷彩:2014/08/26(火) 16:24:17.09 ID:oTH5RSKci
だからなんで初速計=規制値超えてるかどうか測る計だとかいう了見が全人類共通の同意であるかのように語ってんだよ
258名無し迷彩:2014/08/26(火) 16:24:31.44 ID:jiNqCGKd0
規制値超えないから弾速計不要、なんてのは、少なくともカスタムしたことある人間が言うことではない
組み込みがうまくいったか、パーツの個体差や相性に問題はないか、きちんと初速が上がったか、必ず確認する

組み込んだだけで、うまくいってようがいってまいが、初速が上がってようが下がってようが
買ってきたパーツが入りさえすれば満足、みたいなのは奇特でおかしな例だということを理解しろよ
259名無し迷彩:2014/08/26(火) 16:30:17.93 ID:ITE1BUkG0
だから〜
誰もそういう層を否定はしてないって書いてるだろ?

単に規制値内かどうかだけ知りたい奴なら
そもそもハンドガンなんだし買う必要ないだろって話で。
実際にそういう層は一定数居るんだからさ。

実際に規制値超えるハンドガンを書いてみてよ。
インナーバレル延長したら超えるだろ!とか馬鹿なことは言わないでねw
260名無し迷彩:2014/08/26(火) 16:33:45.56 ID:/8VXk07r0
越えるハンドガンはないから
そういう奴は買わなくていい。

以上
261名無し迷彩:2014/08/26(火) 16:36:17.32 ID:frE3bFnu0
>>259
いい加減消えるよウザいんだよバカ

なんで弾速計のスレで弾速計要らねとか言ってるんだよバカ
ハンドガンの話したかったら他所でやれバカ
262名無し迷彩:2014/08/26(火) 16:45:44.98 ID:4kJX1dw90
>>259
その辺にしておけ 
お前の書き込みは違法カスタム方法を教えてくださいと言っているようなものだ

最近はじめたばかりの奴は知らないだろうが、ハンドガンで規制値超えする製品などざらにあったし
それらの製品を知っている奴なら、何をどうしたら違法品になってしまうかもわかってる
 
だから特定のカスタムをした場合は念のため規制値内であることを弾速計で確認するんだよ
263名無し迷彩:2014/08/26(火) 17:01:43.85 ID:ITE1BUkG0
>>261
>いい加減消えるよウザいんだよバカ

消えてくれと何度も言ってるが?
「消えるよ」って書いてんだから消えろよなw
264名無し迷彩:2014/08/26(火) 18:18:59.85 ID:wQg4mAF50
全ては>>262の最後の一行が答えだよ
だからもうID:ITE1BUkG0はやめてくれ・・・いい加減マジ鬱陶しい
265名無し迷彩:2014/08/26(火) 19:06:32.30 ID:oTH5RSKci
だからなんで初速計=規制値超えてるかどうか測る計だとかいう了見が全ての初速計買う奴のスタート地点であるかのように語ってんだよ
266名無し迷彩:2014/08/26(火) 20:38:33.76 ID:Zr0bYq120
>>265
擁護する気は更々ないが、中立的に見てもそんなことは言ってないだろ。
267名無し迷彩:2014/08/26(火) 20:46:58.02 ID:ZUsrFMCO0
弾速計は文字どおり弾速を測定するものであって、それ以上でも以下でもないんだが
規制値の確認にしか使わないっていう病的な偏見があるように見えるね
268名無し迷彩:2014/08/26(火) 21:04:43.37 ID:Zr0bYq120
車のスピードメーター&タコメーターと同じだろうな。
どう使うかはその人次第。
269名無し迷彩:2014/08/26(火) 21:45:36.11 ID:jiNqCGKd0
カスタムと呼ばれる行為さえしたら、個体差もすり合わせも組み込みミスもなく調整も不要で必ず初速が上がると思っちゃってるんだろうね
とても一般的だの基本的だの決められる話しぶりではないね
270名無し迷彩:2014/08/26(火) 23:06:21.75 ID:sQjPybwl0
>>269
しかもハンドガンなら規制値は絶対超えないし、効果を確認する必要もないとか言っちゃってる
271名無し迷彩:2014/08/27(水) 01:14:18.16 ID:ZwnzOmini
ID:ITE1BUkG0はアスペなんだから一生分かり合える訳がない
こいつに構う奴も嵐だから以降スルーで
272名無し迷彩:2014/08/27(水) 08:02:06.67 ID:r0Wbx4PC0
WAのGBBは一部気温30度以上で規制値越えるぞ
273名無し迷彩:2014/08/27(水) 09:05:23.16 ID:Rf5rHplf0
>>272
それ法に触れるんだから警察に届けないと駄目よww
274名無し迷彩:2014/08/27(水) 12:50:11.92 ID:EDDXwQyH0
現在販売してる機種ならマルイ固定ソコムがリキチャでもロングバレル化だけでぶっちぎるぞ
まぁ現在社外ロングバレル売ってるわけでもないし
盲目的にハンドガンは超えないと言ってる奴に流用加工技術があるとも思えないけどね
あと意外と売れ残ってたりするタナカ改修前ペガサスやマルシン6.5inリボルバーも素でヤバイのがあるね

>>273
現状法規だと銃口1m位置でのエネルギーだから直近ME100m/s程度だとセーフ
SVプロキラーは炎天下放置で120m/s出てたからほぼアウトでWAが改修
275名無し迷彩:2014/08/27(水) 13:03:31.81 ID:Rf5rHplf0
>>274
規制値越える=温度35度で1m付近でクローニーで計測で1J超えに決まってるだろ。
何言ってんだ?
276名無し迷彩:2014/08/27(水) 14:05:35.48 ID:EDDXwQyH0
そりゃ毎度1m離れて計測して1j超えてたらヤバいよね
でもWAはチンチン状態のマグ挿してマズル付近で100m/s程度なんだ
SV6.5NLS未搭載モデルでもそんな数字

そこから1m離れたら・・・後はわかるよな?
277名無し迷彩:2014/08/27(水) 14:45:29.60 ID:Rf5rHplf0
>>276
だから
それは規制値越えてるとは言わないだろ
って話。
規制値とフィールドや個人の自主規制値を混同してるんじゃない?
278名無し迷彩:2014/08/27(水) 14:59:34.00 ID:EDDXwQyH0
?
>それは規制値越えてるとは言わないだろ
>って話。

だからマズル直近で100m/sくらいだから銃刀法規制はギリ超えてないよ
って話してるやん
銃刀法の規制値は銃口から1m射出した弾丸のエネルギー値だよね
0.2gの6mmBB弾相当で計測すると0.98j程度って奴

>>273で警察云々って出してるから銃刀法の準空気銃扱いの話でしょ?
サバゲとかならフィールド規制値を越えてるけどね
まぁ間違ってたら謝る
279名無し迷彩:2014/08/27(水) 15:10:46.66 ID:EDDXwQyH0
あ、ちなみに俺はID:r0Wbx4PC0とは別人だよ
以前規制前にWAスレで初速計測が話題になってたし
よくある通常のマズル近辺計測と法規制に倣った計測は違うって誤解と
WAで規制値超えるのは実質プロキラーとギガント位だって結果が出た前提で話してるので
そこも誤解があったらごめんね
280名無し迷彩:2014/08/27(水) 16:24:41.72 ID:Rf5rHplf0
>>279
ああ、そういう事ね。
ID:r0Wbx4PC0の話を引きずってるのかと思ってた。
すまん。
281名無し迷彩:2014/08/27(水) 19:35:28.27 ID:f6FoGA200
そこらへんのぎりぎりのME出してるヤツは、銃口直近で測っても1m離して測っても殆ど初速変わらんって話だぞ
282名無し迷彩:2014/08/27(水) 21:10:42.97 ID:IiMXdtgQ0
他スレでクローニー並べて測ってた人がいたけど
5mくらい変わるそうだ
283名無し迷彩:2014/08/28(木) 09:48:56.46 ID:YCD0uNISi
それが0.25gで55m/sの/sなのか、0.2gで100m/sで5m/sロスしてるのかで意味は全然違ってくんじゃんかよ
284名無し迷彩:2014/08/28(木) 12:02:27.11 ID:iD/xrcrz0
そんな事くらい自分で調べろよ・・・
285名無し迷彩:2014/08/28(木) 23:10:18.45 ID:sJKS+mwR0
akipro5送込\5400だとさ
286名無し迷彩:2014/08/28(木) 23:42:01.66 ID:myMxjAhY0
たっか!
287名無し迷彩:2014/08/29(金) 00:07:34.07 ID:EdP+Eb1J0
600円の値上がりなら予想より安いじゃん
288名無し迷彩:2014/08/29(金) 09:47:41.51 ID:NTYJN/nK0
俺も割と否定的だったけど
送料込み5400円なら悪くないんじゃないかな。

1000円程度上がると書かれてたけど、頑張って抑えたんでしょう。

俺は旧版もX3200も持ってるから、更に追加で買うことはないけど
今から買うって人にとっては選択肢にはなるでしょ。
289名無し迷彩:2014/08/29(金) 12:01:55.45 ID:VFsdLI9k0
あと1kでセール安売りX3200に届くな

もう無理ぽ
290名無し迷彩:2014/08/29(金) 23:02:18.52 ID:5woG+lCd0
…ここで否定している奴らはいったいなんなんすかね。

どんなもんなのか、誰もレビューしないだろうし、買ってみるかなぁ…?
291名無し迷彩:2014/08/29(金) 23:25:46.96 ID:biJf6o+z0
結局X3200MK2の最安はどこなん?
292名無し迷彩:2014/08/30(土) 02:18:55.05 ID:Gv2nBTI90
7800円位は見かけるが、もっと安いのあるの?
293名無し迷彩:2014/08/30(土) 06:12:57.26 ID:hqKWg9ON0
結局今弾速計買うなら
どれ買えばええの?
誰かまとめてくれよ
294名無し迷彩:2014/08/30(土) 12:54:44.79 ID:zTp0gDn+0
首都圏なら赤風呂の白穴で6kくらいとかあるね
増税前ならオクで代行や転売屋がもっと安くやってた
295名無し迷彩:2014/08/30(土) 13:39:42.06 ID:ua5dIS4M0
ネットだとX3200mk-2は8000円以上ばっかりだな
6000円とかいってるのは旧型のやつなのか?
サイクルが秒間で表示できないのはつらくないか
296名無し迷彩:2014/08/30(土) 13:44:41.97 ID:okiwAdGk0
サイクルはakipiroのも実質計れねーぞ
297名無し迷彩:2014/08/30(土) 14:02:41.95 ID:ua5dIS4M0
動画見る限り普通に〜発/秒で表示してるけど
なんか問題でもあんの?
旧型の穴が小さいっても問題なら解決してるぞ
298名無し迷彩:2014/08/30(土) 14:17:54.15 ID:2BDsUMWx0
いいと思うなら買って感想聞かせてくれ
俺は安さに釣られて旧型を買ったが、はっきり言って後悔している
壊れて更新することになったら選択肢からは外す
そう思いながら一年以上経つが、ガワはぼこぼこでも壊れない頑丈さは評価する
299名無し迷彩:2014/08/30(土) 14:59:22.66 ID:LDhd09An0
293だが
わかったみんなありがとな
ミリガレで3200MK2買うことにした
ちと高いが…アキバまで交通費と時間を浮かすと思えばと納得させた
300名無し迷彩:2014/09/04(木) 21:41:33.86 ID:BNe7+NIl0
300
301名無し迷彩:2014/09/11(木) 14:51:26.91 ID:qKuZm60J0
akipiro5の新型きた 
http://i.imgur.com/Q5QfUgQ.jpg

サイズは従来モデルとまるっきり一緒 弾を通す向きが変わって開口部はめっさデカくなってる ハンドガンにはかなり使いやすくなって、マシンピストルのサイクル測定はかなり楽
長物でもハイダー外せないヤツとか、外すのがめんどくさいヤツには有益かも
http://i.imgur.com/cOTRWae.jpg

強度はあんまりないけど三脚用のねじも切ってるので、汎用性も今までより格段に上
http://i.imgur.com/774PCYZ.jpg

これで¥5400ならいいんじゃね?
302名無し迷彩:2014/09/11(木) 14:57:43.61 ID:SRGsk2610
元と同じサイズだと「めっさデカくなってる」ってほどでもないかと。
どうみてもX3200の方が使いやすい感じだな。
303名無し迷彩:2014/09/11(木) 15:18:31.46 ID:NojLsivV0
この小ささが持ち運びに嬉しいのが魅力だから
サイズそのままで使い勝手向上してくれるのはありがたいね
304名無し迷彩:2014/09/11(木) 15:18:53.35 ID:Cngi8oEU0
akipiro5の新型大口径買ったよ。

旧型も持ってたけど、紛失したから買い直した。
BB弾が何処を通っても必ず光軸に掛かるよう
センサーがびっしり並んでいるから、殆どエラーが起きない。
何より旧型で苦労した、神経質に穴を狙う煩わしさが無くなったのは大きい。
勿論旧型同様、0.1g単位の対応や計測誤差修正機能も付いてる。
色々テストしてまた報告する。。
305名無し迷彩:2014/09/11(木) 15:43:43.52 ID:qKuZm60J0
>>302
「どうみても」とかいうフレーズを安直に使うのはお前の発想の貧困さアピにしかならんぞ
もっと情報を集めてからほざけ節穴
http://i.imgur.com/QQ5s8fo.jpg

ちなみに三脚穴は結構適当だから、締めすぎに注意な
http://i.imgur.com/xHFIx47.jpg
306名無し迷彩:2014/09/11(木) 15:53:12.16 ID:SRGsk2610
>何より旧型で苦労した、神経質に穴を狙う煩わしさが無くなったのは大きい。

あれは穴を狙って打つんじゃなくて、ハイダー外してねじ込むんだぞw
307名無し迷彩:2014/09/11(木) 15:54:46.89 ID:SRGsk2610
>>305
うん、どう見てもX3200の方が使いやすそう。
何も間違ってない。
308名無し迷彩:2014/09/11(木) 15:55:02.23 ID:qKuZm60J0
ハイダーが外せないとか、そもそもそんなもん存在しないハンドガンの事情は欠片も配慮してないのな
309名無し迷彩:2014/09/11(木) 16:01:49.54 ID:SRGsk2610
>>308
お前買う時に説明読んでないのか?
説明読めば明らかにそういう銃は向いてないのが分かる。
それでもちょっとの金を節約するために買ってるのならただの馬鹿だ。
安物買いの銭失いの典型的パターン。
310名無し迷彩:2014/09/11(木) 16:05:49.04 ID:qKuZm60J0
だから新型は優れてますねって結論じゃねーか
否定するための否定で満足すんのなお前
311名無し迷彩:2014/09/11(木) 16:18:46.45 ID:SRGsk2610
>>310
何話すり替えてんの?

「旧型の使い方が間違ってますよ」って話を「だから新型が優れてます」って馬鹿か?w
それはまた別の話だ。
312名無し迷彩:2014/09/11(木) 16:47:27.62 ID:Cngi8oEU0
作者はハイダー無しでもオケと謳ってたし
取説にもそう書いてある・・その為にガイドラインを描いてある。
新型は旧型の測り辛いって要望に答えた結果だと
作者は言ってる・・これが全て。
ていうか・・一々噛み付く意味が分からんw
313名無し迷彩:2014/09/11(木) 17:00:46.52 ID:NojLsivV0
>>311
説明にはハイダー外して突っ込んだら固定して測ることもできます、とはあったけど
そうじゃない使い方は間違っている、ということではないよ
314名無し迷彩:2014/09/11(木) 17:04:56.12 ID:iPzFHa2M0
商品のことはくわしく知らないが漂う宣伝臭が嫌なんだよなぁ

そもそもオクでIRL3713を情弱相手にボッタ値で売ってたような奴だし
まぁアホオク個人売買関係者なんて2chは格好のすくつなのはわかってるし
なんだかなぁ

わけわからん個人製作商品を猛プッシュする只の奇特な人ならいいんだけどね

商品は見た限りまだマズルの挿入ガイド付けてないんだ
アレがないと結局使いづらいしボコボコになる
>>307じゃないけどX3200かE1000のほうが使いやすいだろうね
315名無し迷彩:2014/09/11(木) 17:23:38.27 ID:SRGsk2610
>>313
そういう話ならかみ合うのよ。
ああ、差し込む前提は旧型でも更に前期型のやつかってね。
何が何でも新型優れてるっていう方向に持って行こうとする奴は
>>314が書いてるように、異常なまでに宣伝臭が漂う。
316名無し迷彩:2014/09/11(木) 17:41:44.55 ID:Cngi8oEU0
新型と手持ちのX3200と比べて計測値の違いも含めてレポートしようと思ったけど・・
そういう風に思われるならもう止めるわ。

ちなみに、計測穴のガイドカバーだけど・・
そこは実物を手に取って一番最初に思ったところ。
電動はいいけど、リコイルの強いガスブロだと、ボコるの必須だから対策が必要。
計測口が大きくなったとは言え、X3200には及ばない。。
317名無し迷彩:2014/09/11(木) 18:33:43.59 ID:JFfvh1/00
新型は開口部の面積がX3200の開口部より広いから
ガイドとか必要ないんじゃないの?

動画ではハンドガンで適当に撃ってエラー出てないし
弾道が斜めでも測定できてるってことだよね

買った人はその辺の使い勝手を教えてくれるとありがたいんだけど
318名無し迷彩:2014/09/11(木) 19:04:01.05 ID:ZUszD6DB0
>>305
こーして見てみると、旧型の穴ホント小さいなw
新型の方がこの穴の大きさでエラーが少ないなら買ってもいいんじゃね?
俺はもういらねーけど
319名無し迷彩:2014/09/11(木) 19:37:55.38 ID:qKuZm60J0
>>317
akipiro5氏は「ガイドがあろうがなかろうが測定穴に通らなければ計測できない」って観点でガイドは必要ないと思ってる
ガイドが欲しいって人は「弾速計に傷がつくのを防ぎたい」って観点。

で、新型はだいぶ開口部がデカいので、ハンドガンだろうがサイレンサー付けっぱなしだろうが適当にあたりを付ければ測定可能。
弾道が斜めでも測定はできるけど、その際はコサイン誤差で数値が合わないって取説に書いてある
ただ、斜めに弾を撃ち込んじゃうヤツってそうそういないと思うよ
320名無し迷彩:2014/09/11(木) 20:45:34.06 ID:yF4yfbck0
>>319
構える高さの三脚に載せないと
意外と斜めはあるよ。
321名無し迷彩:2014/09/11(木) 20:50:51.59 ID:i/J1MxMK0
測れないとかじゃなくて破損や跳弾防止なんだよ
成型部品使うと高額になるから都合のよい言い訳になるのはわかるけどな
322名無し迷彩:2014/09/12(金) 08:48:29.04 ID:qLsN2CvC0
周りに当たったりすると、距離近いから弾が割れて飛び散ったりするんだよね。
どう考えてもないよりはあった方が良いけど
それでコスト高くなるんなら売れなくなるだろうから
やらないってのも選択肢の1つとしてはありと思う。

ガイドがないことで買わないって人もいるだろうけど
これ買う人なんてほんの少しでもお金を節約したいって人だろうし
ターゲット的にはガイド付くより、とにかく安さなんだろうからね。
323名無し迷彩:2014/09/12(金) 11:34:42.22 ID:w21uHPZx0
X3200等小型の測定器での問題がクリアできていれば買いなんだけどな
X3200て撃つ角度や筒の上部下部によって若干数値が違ってくるんだよな
それが無くて任意補正きくならかなり魅力的だとは思う
とりあえず買って試してみる
324名無し迷彩:2014/09/12(金) 18:17:05.53 ID:UfXWKdMx0
>>316
そんなこと言わず
計測レポしちゃいなよ!
325名無し迷彩:2014/09/13(土) 08:19:18.00 ID:w1GbxU4Q0
Akipiroの新型使った感想だけど、精度は良さそうなんだが、液晶が上面にあるから連続しての計測はやりにくいな。ボルトアクションみないな長物だと特に。
326名無し迷彩:2014/09/13(土) 09:54:34.95 ID:xi/a1prI0
>>324 じゃ要望に答えて分かった事をちょっと書く。
測定管の大きさ・・X3200:直径23.5ミリ、a5新型:縦20ミリ-横28ミリ
※新型は横28ミリを縦方向にしてもきちんと測定できるから、ガスブロなんかの
サイクル測定はこちらがいいかも。。

測定値は、自分のは個体差かもしれないけど、X3200と比べると2%ほど高めにでる。
信頼性の高かった旧型と比べてると4%も高い。

一つの原因として、新型は立てた状態で撃つように仕様が変ったから、
必然的に測定管が短くなってセンサーが前面ギリギリに付いている。
つまり銃口とセンサー距離が必然的にかなりかなり短くなった訳。
これを考慮して4〜5センチ穴から離して撃つといいと思うけど、これだとやっぱ不安w
こう言う時に便利なのが距離の補正機能。
デフォは20ミリだけど、これを16ミリに変えたら4%ぐらい落ちてバッチリな感じ!
この補正機能は色々と使えるから重宝すると思う。

既出だけど測定精度そのものはいい。エラーやへんてこな数字も殆ど吐かない。

測定面と表示面が違うのは確かに不便。
あと欲を言えばメモリー機能も欲しい所だけど、簡易で安価がウリなんだから
高機能を求める人はベクトルが違うと思う。。
327名無し迷彩:2014/09/13(土) 11:07:42.27 ID:jtq/SApX0
X3200買うわ
328名無し迷彩:2014/09/13(土) 11:38:47.47 ID:2glV6FDF0
>>327
まあ金に困ってなきゃそれが無難だな。
329名無し迷彩:2014/09/18(木) 08:04:52.65 ID:btB5RtpI0
りんごうクブラレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラレテナア宅備読流ラーメン
横浜駐車近代らーめん
330名無し迷彩:2014/09/19(金) 15:20:36.01 ID:bQZEsfl8i
香港でx3200が6480円で出てるよ。
331名無し迷彩:2014/10/08(水) 08:44:20.98 ID:GBiyJWZw0
はよ量産せんかい
332名無し迷彩:2014/10/18(土) 19:56:20.98 ID:KDgdu6Q+0
Akipiroの新型買ったけど手作り感がやばいwww
切り口もう少し綺麗ならないかねえ・・・。そのうち綺麗に修正しよう
333名無し迷彩:2014/10/19(日) 14:47:43.03 ID:vzWraOEl0
>>332
作りとか気にする人がそれ買っちゃ駄目w
334名無し迷彩:2014/10/19(日) 19:39:15.09 ID:e5ND8NX90
>>333
とりあえず、切り口をなんとかすべきでしょコレw
ホビーフライスでも買えばいいのに・・・。あとモニター位置が悪いですね
あれ、長物によってはモニター見えないと思います。

1500円あれば作れそうだから4000円くらいで販売しようかなあ〜
切り口綺麗で前側にモニターあったら欲しいですかね??

ちなみに某工作機械メーカーで次世代型NCマシンのシステム開発してます。
この程度の工作造作もないですw
335名無し迷彩:2014/10/19(日) 19:53:59.56 ID:M4G7ZOu80
とりあえず作って、どうぞ
336名無し迷彩:2014/10/19(日) 20:00:02.80 ID:EjMw0+Fq0
空想家ではないことを祈るよ
モルフィーワンみたいになりそうだけど
337名無し迷彩:2014/10/19(日) 20:00:25.35 ID:ZnfU9NK60
加工に会社の機械使っていいとかどんな会社だよ
338名無し迷彩:2014/10/19(日) 20:15:03.03 ID:e5ND8NX90
>>335>>336
了解しました。JIMTOF2014が終わったらやる。ちょっと待ってて
まあ、デバッグとかテストに時間かかりそうだけど・・・。
とりあえずコピー品を作ってみます。

>>337
いや、プロクソンのホビーフライスですよ。自分のですw
会社にあるフライスなんて大きすぎて使えないですよ・・・。
339名無し迷彩:2014/10/19(日) 21:30:54.54 ID:vzWraOEl0
>>338
4000で出せるなら応援する。
売れるからって欲出して値上げするなよw
340名無し迷彩:2014/10/19(日) 22:18:10.11 ID:qT3IiK3w0
VFCコピー等のPEQ15に内蔵してくれれば
8000円までなら買う
弾速計を持ち歩く起爆剤になり得る

リポの電圧チェッカーがオマケで付いて来たら漏らすかも知れない
341名無し迷彩:2014/10/20(月) 11:50:15.63 ID:CNmC0zoq0
サバゲ板発弾速計期待してます。

ご連絡先
342名無し迷彩:2014/10/21(火) 07:39:01.33 ID:AAlYxTfW0
期待age
343名無し迷彩:2014/10/28(火) 06:12:45.72 ID:gxtFzLFj0
Akipiroが次期高機能型の開発はじめるみたいだぞ
344名無し迷彩:2014/10/28(火) 09:10:08.34 ID:ZMiMXeEW0
>>343
でもこれ以上値上がりしたら買う意味なくね?
345名無し迷彩:2014/10/28(火) 09:22:55.70 ID:SQD+6IK20
詳しく!
346名無し迷彩:2014/10/28(火) 12:50:16.20 ID:9gA0miG/0
blog見れ
347名無し迷彩:2014/12/15(月) 18:49:14.09 ID:9f3uUfkU0
とりあえずX3200買っておけばいいの?
348名無し迷彩:2014/12/15(月) 21:09:02.41 ID:CjAAfWM20
>>347
うむ
349名無し迷彩:2014/12/17(水) 00:05:16.69 ID:Of6Alu4B0
目にも止まらぬ速さで
350名無し迷彩:2014/12/17(水) 01:41:55.28 ID:CGoy2ZmF0
X3200をIYH
351名無し迷彩:2014/12/17(水) 12:58:23.81 ID:TDPrEWwt0
よっぽど売れてないんだなX
352名無し迷彩:2014/12/17(水) 13:01:52.22 ID:CGoy2ZmF0
値段のばらつきが大きいから何時何処で買おうか迷って買わない人が多そう。同じ値段でmk2とかも混ざってるし
353名無し迷彩:2015/01/22(木) 14:04:41.65 ID:mudV0od00
クローニーの前にX3200置いて同時に測定してみたら、
クローニーでほぼ全弾93付近安定の数値なのにX3200だと89〜101までバラけた時があった
極端に上下にバラける数値はアテにならないだなと思った
354名無し迷彩:2015/01/22(木) 14:30:13.76 ID:B7sz8FGD0
逆は試してないん?

以前冬にガスガン計った時、生ガスの噴き出しだとおもうけど
えらい高い数字が出た事があった。
355名無し迷彩:2015/01/22(木) 15:05:28.47 ID:mudV0od00
逆はwちょっと穴に通す自信ないでづ
356名無し迷彩:2015/01/22(木) 16:26:17.83 ID:9rMQoLia0
流石にそれは故障してると思うぞ。
違っても2〜3だよ。
357名無し迷彩:2015/01/22(木) 22:18:34.70 ID:PkUNoxzP0
クローニーはF-1、Beta、Alphaとありますが、何が違うのでしょうか?
358名無し迷彩:2015/01/22(木) 22:35:52.88 ID:mudV0od00
>>356
それが、極端にバラける時以外はほぼ同じ位の数値がでるんですよ
やっかいだわ
359名無し迷彩:2015/01/24(土) 20:23:20.48 ID:K0Ddq/rY0
>>358
電圧が疑わしいな
もしくは接触
360名無し迷彩:2015/01/26(月) 20:43:15.59 ID:8bn6OJXN0
amazonでポチったX3200が今日来た。(9,800円)
箱にも表示画面にもmk2の表示がなかった・・・。
でも箱にも本体にもシリのシール貼ってあったしmadeintaiwanの刻印あったし良しとするか。
361名無し迷彩:2015/01/26(月) 20:43:57.33 ID:VlMeIpPO0
お高いw
362名無し迷彩:2015/01/26(月) 20:54:37.96 ID:WyYLItcJ0
パチと正規品両方持ってるが、なんとパチの方が精度がいいという…
比較はクローニーね。
まあパチも色々あるだろうし、そもそも個体差も結構ありそうな気はする。
363名無し迷彩:2015/02/06(金) 00:36:14.48 ID:6hT7izz70
本物とパチモンの見分け方ってどこ?
364名無し迷彩:2015/02/06(金) 09:07:59.67 ID:2iqyDCif0
>>363
一応、本体の刻印とかネジの封印、箱と本体のシリアルナンバーなんか色々あるけど、最後は開けて基板まで確認しないと本当には見抜けないと思う。
まあ基板もマイチェンなんかで変わったりしてるっぽいから、店にメールで正規品ですか?って聞くのが早い。
自身あるルートから仕入れてるところは、自身もって答えてくるから。
365名無し迷彩:2015/02/08(日) 19:29:54.65 ID:yr6w5a4C0
ヤフオクで買ったAkipiroの弾速計けっこう数字がばらつくなあ・・・。
知り合いの持ってる高級品だと安定してるのに(±3m以下)、±10mくらいばらつく
んだが・・・。なんだこれ・・・
366名無し迷彩:2015/02/08(日) 19:46:40.98 ID:Ce2p4ZoD0
外で計ったり、電池へたってるとバラつく
367名無し迷彩:2015/02/08(日) 20:30:34.94 ID:yr6w5a4C0
室内なんだけど、蛍光灯が原因かなあ・・・。
簡易的にボール紙で光が入らないようにすると安定しました。
以前使ってた中華製の楕円形の筒みたいなのは安定してたんだけど
なあ・・・。微妙だorz
368名無し迷彩:2015/02/08(日) 22:11:14.83 ID:aXi65omQ0
銃の方に問題がある可能性
369名無し迷彩:2015/02/08(日) 22:41:53.40 ID:/WPbiVFA0
マルイのエアコキで試せ
最初に付いてるbb弾つかってな
+-1以上なら弾速器壊れてるよ
370名無し迷彩:2015/02/08(日) 22:46:03.62 ID:VB/3en250
光が入り込むと不具合出るかもって説明書にも書いてあるじゃん?
371名無し迷彩:2015/02/08(日) 22:51:43.50 ID:yr6w5a4C0
>>368
いやあ、ノーマルのマルイ電動でもバラつきが酷かったからねえ。
ノーマルのG36C(普通の電動)で1J超えるなんてあり得ないでしょ?
372名無し迷彩:2015/02/08(日) 22:58:08.74 ID:aXi65omQ0
おまわりさん371です
373名無し迷彩:2015/02/08(日) 23:01:42.30 ID:DaYbaXmp0
>>371
すぐに逃げろ
374名無し迷彩:2015/02/08(日) 23:03:24.07 ID:/WPbiVFA0
>>371
うーん
有り得るかも・・・
昔出たばっかの時に連れが買って1j超えてたよ

その時は皆で当たり個体や!!って盛り上がったよ
375名無し迷彩:2015/02/08(日) 23:12:20.14 ID:yr6w5a4C0
いや、安定して1Jじゃないんだ、大体は0.8J前後なんだけど、たまに
出る感じ。ちゃんとしたのに買いなおそうかなあ・・・。
376名無し迷彩:2015/02/08(日) 23:24:47.26 ID:aXi65omQ0
>>375
弾がバトン使ってたら、あそこのは径と重量が無茶苦茶なんで組み合わせによってはとんでもない数字が出たりするらしい
当然数字もまったく安定しない
377名無し迷彩:2015/02/08(日) 23:45:32.40 ID:Rp9+hQU20
測定する時の弾はマルイか最低でもG&Gじゃなきゃダメよ
378365:2015/02/09(月) 06:58:57.93 ID:dNLSE+eb0
使ってる弾は
SUS・バイオテクノロジー0.25g精密BB弾だけど、
この弾あんま良くないのかな?
379名無し迷彩:2015/02/09(月) 08:35:39.11 ID:zPJsMZbP0
S2Sバイオ()
電ハンでつまりまくるやつじゃんwww
380名無し迷彩:2015/02/09(月) 12:16:09.80 ID:bjfvnyu30
S2Sとかイーグルフォースとかバトンとか訳の分からない弾を使っておいて機械の調子を疑う人って…
381名無し迷彩:2015/02/09(月) 12:38:01.98 ID:S0PW5X2i0
気になるんなら作者に聞けば良いんじゃないか
382名無し迷彩:2015/02/09(月) 12:49:06.67 ID:md9gAqa60
>>380
お前だって、ネットで評判をしったくちだろwww偉そうなこと言ってる
んじゃねえよwwww
383名無し迷彩:2015/02/09(月) 18:34:43.38 ID:sScvaL6s0
>>378
取りあえずマルイのエアコキ買ってこい
話はそれからだ
384名無し迷彩:2015/02/10(火) 00:07:43.70 ID:e9YZbJI50
そういや、マルイのベネリを箱出しで弾速チェックしたら
バトン弾だと引っかかりそうになった
.12が混ざってると言い訳して、チェック用の弾を入れてもらった事思い出した
そんな板橋の思い出
385名無し迷彩:2015/02/21(土) 02:00:32.09 ID:lM91Sfto0
>>365
俺のも初速の計測値が安定してないよ。
新品の電動ガンにG&Gの0.25gで90〜51m/sとか。
バレル交換でどれぐらい初速が変わるか計測したかったけど、これじゃ何もわからんは。
あと、あの販売者かなり不親切だよね。
質問しても一切回答ないし。
386名無し迷彩:2015/02/21(土) 03:53:57.59 ID:jt9bnJF10
クローニーのあの四本の鉄の棒って使わないと正確に測れませんよね

どういう仕組みなのかわかる方いますか?
387名無し迷彩:2015/02/21(土) 09:54:05.26 ID:ar4rX0bw0
棒じゃなくて先についてる板で反射して計測してるんだろ
388名無し迷彩:2015/02/22(日) 01:28:01.89 ID:tqrE5SDa0
曇りの日は使わなくていいってことだから、
センサーの日よけかも
389名無し迷彩
ufcの弾速計で弾速計った後電源ボタン押すと出てくる単位mの値って何?