弾速測定器を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し迷彩:2009/08/11(火) 16:09:31 ID:GLWHK03NO
>>930
いいから今すぐ電グロで自分の太もも撃ってみろ

933名無し迷彩:2009/08/11(火) 16:27:21 ID:lKbwy8Li0
ヤフオクのアキピロ弾速計って実際より高く表示されるね
934名無し迷彩:2009/08/11(火) 21:15:27 ID:5X/rA/4c0
>>933
同じの持ってるんだけどな、計るとき銃口の位置をちゃんと密着させてる?
それも、ハイダーは外した状態で、な。
そうしないと、計測用の穴から余計な光源が入り込んで計測値に+-10%ぐらいの誤差が生じるよ。
銃口は密着させて、横から光が入らないようにして計測すると結構正確よ。
フィールドでのクローニーの計測値と、コイツの計測値がほぼ一致したから。
935名無し迷彩:2009/08/11(火) 21:55:09 ID:Bq76ivHs0
コンブロ買って思ったんだけど、センサー間が6cm程度なんだな。
ライラのが比較的初速低く表示されるみたいな話になってるけど
精度抜きで考えるとセンサー間が長くなれば長くなるほど
弾速落ちるから初速低く表示されるんじゃないかな?
936名無し迷彩:2009/08/11(火) 22:06:07 ID:60CeNCAl0
>精度抜きで考えるとセンサー間が長くなれば長くなるほど
>弾速落ちるから

どんだけゆとりry

>933
調節できるけど、>934の言う誤差もあるから
クローニーにしてる
937名無し迷彩:2009/08/11(火) 22:10:34 ID:0ohiy3B00
>>934
933だけど、ハイダーははずしての計測はしてたんだよね。
「密着」っていうとそうではなかったかもしれない。
以前クローニーで計ったときと5〜9も高かったからびっくらこいちまった。
今度密着させてやってみるよ
ありがd
938名無し迷彩:2009/08/11(火) 22:23:30 ID:dmCgLOEIP
>>936
空気抵抗で弾速落ちる話じゃないかな?
939名無し迷彩:2009/08/11(火) 22:39:11 ID:60CeNCAl0
>938
そうなん?
計測器の全長の差による(空気抵抗?)誤差ならコンマ以下だと思うけどなぁ
センサー間が1メートル以上あるってならわかるけど
940名無し迷彩:2009/08/12(水) 12:04:09 ID:F3BplM/x0
エアガンって結構急激に減速するよ。
軽量弾だと1m先では銃口直前より5%近くパワーダウンする。
941名無し迷彩:2009/08/12(水) 12:34:04 ID:uW5dZ2smP
松坂が150km/hでボールを投げても
キャッチャーが捕る頃には50km/hくらいになるし、
球の減速度は想像よりはるかに上。
942名無し迷彩:2009/08/12(水) 14:58:29 ID:MffmYdr10
あの距離で150km/hからー100km/hも減速するのか???
どんだけ急ブレーキなんだよwww
943名無し迷彩:2009/08/12(水) 15:23:22 ID:OWf3d6Vq0
ジュンジュワーーー
944名無し迷彩:2009/08/12(水) 15:47:02 ID:Fo/hNVR60
>>936
このサイトにグラフ載ってるから見ておくといいよ。

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/9871/bb/bb1.html
945名無し迷彩:2009/08/12(水) 18:27:03 ID:LyAowmRs0
>944
参考にはなるけど
全長30cmに満たないクローニーが他の弾速計よりセンサー間あるから
数値が10%近くも(自分の持ってるのは)低くでるって理屈は納得いかない

クローニーに比べてその他の弾速計は値が大きく出るから問題にはならないけど
946名無し迷彩:2009/08/14(金) 01:22:10 ID:019qlpKr0
俺が持ってた火薬銃のJが1,3J
947名無し迷彩:2009/08/14(金) 01:26:08 ID:/n69WYlcP
火薬銃!?なにそれ!!
948名無し迷彩:2009/08/14(金) 08:59:59 ID:yJrWU0mt0
火縄銃だろjk
949名無し迷彩:2009/09/01(火) 20:22:42 ID:G/1JGlJ90
上のほうにクローニーで白熱球使って室内測定すると、
誤差が出るって書き込みあったけど、
これって点光源が1つだと出る現象なのかな?
        ※
      /   \
○→→→→→→→→→→
   /         \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じにすれば大丈夫でしょうか。
   ※           ※
   |            |
○→→→→→→→→→→
   |            |
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
950名無し迷彩:2009/09/02(水) 01:36:42 ID:XDdAANo40
おれ最近、ライトユニット自作したけど
下の図のようにしたら、誤差なくちゃんと測れてるようだ

上の図の配置だと、光が前後センサー部に届かない気がする
光源を数メートル離したら平気かもだけどw
951名無し迷彩:2009/09/03(木) 03:06:11 ID:j0FpYdQ80
レスありがとうございます。
実は自分もライトユニット自作したんですけど、
過去ログ読んで、あれ白熱球で良かったのかなと思ったもので…
ちなみに裸電球40W×2でとりあえず計測はできてるようです。
予算は2k弱。電源コードに奮発しなければもちょっと安くなったかもw
952名無し迷彩:2009/10/03(土) 23:04:51 ID:wVHQ0PgXO
あげます
953名無し迷彩:2009/10/06(火) 16:39:50 ID:rS89JzeX0
X3200 ユニバーサルクロノグラフってやつを最近買ったんだ
やけに初速が出てるからショップに聞いてみたところ、
こいつは他の弾速計より3〜5m/sほど速く表示されるって言われた

実際0.9Jに合わせて調整してる手持ち(ライラの奴で93〜94m/s)が、99m/sと表示された
これは何故なんかね?
954名無し迷彩:2009/10/06(火) 22:47:47 ID:80d2KKXE0
自分で答え言ってない?
955名無し迷彩:2009/10/07(水) 03:55:14 ID:u4Ar0/CqP
どんな計測機器でも誤差はある。
ライラのがおかしい可能性も。
956953:2009/10/07(水) 13:26:00 ID:D3tlWKDE0
ASGKの簡易測定器で試しても0.98J超えにはならなかったから、
たぶん大丈夫だろうとは思うんだけどね
後1個くらい買ってみようかな、弾速計

>>954
説明不足ですまん
そのショップがいうようにユニクロが3〜5m/s速く表示されるようになってるとして、
それは何故か、という意味なんだ

安全対策のためとかなんかね、やっぱ
957名無し迷彩:2009/10/07(水) 23:25:44 ID:ye7Rj34C0
954ではないが。
制限速度40kmの道を、車のスピードメーターが40km(実際には45km)で走っていて捕まったとする。
そしたら、メーカー(整備場等も含む)に文句付けるだろ?
(持ち主はもちろん、場合によっては警察からも)
だから、法に触れない方向、つまり速めに表示する。
ちなみに車の場合だと、昔は100km表示で実測90km以下なんてのも
珍しいという程ではなかった。
958名無し迷彩:2009/10/13(火) 01:10:49 ID:efrNBkRxO
そうなのか
959名無し迷彩:2009/10/13(火) 06:47:51 ID:wJv0RdbIO
ライラとアキピロとダルゴンドラム
大体同じ数字が出てるんだが、これは流石に信用してOKだよな?
960名無し迷彩:2009/10/13(火) 08:29:17 ID:U+7jWb6YO
>>953
それより、ギリギリで調整してると季節や場所で初速オーバーでアウト食らうんじゃね?
961名無し迷彩:2009/10/13(火) 08:52:34 ID:MqRvVulY0
>>953だけど、上がってたので来てみた
>>960
ギリギリって言っても0.98Jぎりぎりじゃなくて、0.9Jギリギリだよ?
フィールドでは基本ASGKのやつかクローニーで測ってて、今までアウトになったことは無い(フィールドのレギュは0.98J以下)
ちなみに家にあるのはライラのやつとASGKのやつ

で、ライラのやつの使い勝手が悪いから、今回新しくユニクロを買ってみて、
初めて99m/sとかいう数字が出て焦ったというお話w

フィールドでクローニー使ってるんだからクローニー買うのが一番確実なんだろうけど、
あの子デカいからなぁorz
962名無し迷彩:2009/10/13(火) 10:53:09 ID:wegeSI150
誤差出ることも考えて90m/s程度に調整しておけってことだろ。
963名無し迷彩:2009/10/13(火) 14:34:51 ID:YYluvtwg0
>>960
最近は0.9Jレギュや90m/sレギュが増えたからその点を言及しただけだとおもいます。
964名無し迷彩:2009/10/13(火) 17:31:19 ID:9zE9Ndbp0
そうだな
965名無し迷彩:2009/10/14(水) 23:53:06 ID:eHmf6bFjO
そうか?
966名無し迷彩:2009/10/15(木) 00:25:23 ID:AMbrGZMa0
967名無し迷彩:2009/10/15(木) 17:36:43 ID:N+r/64zwO
あげとく
968名無し迷彩:2009/10/17(土) 23:52:00 ID:QuCkUm85O
969名無し迷彩:2009/10/18(日) 00:43:19 ID:8un89f1M0
970名無し迷彩:2009/10/18(日) 17:54:54 ID:LNDotHdX0
禿
971名無し迷彩:2009/10/18(日) 18:03:35 ID:Gl4Bjyny0
うるせえ
972名無し迷彩:2009/10/18(日) 18:30:46 ID:b5EQ9+dc0
すまんこ
973名無し迷彩:2009/10/18(日) 18:39:44 ID:8un89f1M0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1240149813/42

やっぱりマージンは必要ですよね。
レギュオーバー=即違法では、まづすぎますから。
974名無し迷彩:2009/10/19(月) 18:00:11 ID:qbjKWP6HO
確かにな
975名無し迷彩:2009/10/19(月) 23:10:10 ID:d+GH4AkV0
あげとく
976名無し迷彩:2009/10/21(水) 01:15:09 ID:rR8tMPHsO
うめとく
977名無し迷彩:2009/10/21(水) 01:17:40 ID:FUISdBtd0
次スレいらんやろ
978名無し迷彩:2009/10/21(水) 17:22:44 ID:gKT8UYEwO
季節で4m位は初速上下するよね
979名無し迷彩:2009/10/21(水) 17:54:54 ID:sKtklU4U0
ガスガンは35度での計測を基準としたほうがいいですね。
温度変化での初速変化はどこかに載っていましたね。
980名無し迷彩:2009/10/21(水) 18:11:14 ID:4rGSUKdF0
準空気銃のチェックは25〜35度で行われるので、
最高初速が出ると推測される35度で計測する方が良いだろうね。
981名無し迷彩
そう思っていたら低い気温で基準越えた商品あったような