【Newコクサイ】コクサイ総合スレ3【旧國際産業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
【インターナショナルガンクラブ時代】
金属製モデルガン

【国際産業】
旧金属時モデルガン代
ノーマルABS、塗装時代(M28,M29)、メタルフィニッシュ・ステンレスフィニッシュ時代
磁石に反応するSRHW
18金メッキのNew金属モデルガン時代
スーパーウエポン時代、エアコキ時代
ガスリボルバー時代(発禁製品については空気を読むこと)、CO2ボンベリボルバー時代
海外安価ガスオート時代、ガスブログロック、タニオコバ設計M16ガスオート時代・・・

【サンプロ製造時代】

【ウリウの協力による、新生コクサイ時代】
ニューコンセプト、GR-2000、フルメタルメッキ、スタンダード
24金メッキ金属モデルガン、
MHWシリーズ

【旧HP】
http://www.kokusai-gun.co.jp/(見れません)
http://web.archive.org/web/20030721053136/http://www.kokusai-gun.co.jp/(扉頁だけ見れます)
2名無し迷彩:2013/01/28(月) 21:29:39.72 ID:+eYRxzuY0
コクサイの歴史(間違いがあったら訂正して下さい)

海外輸入製トイガンを会員に通信販売するショップとして開業(國際ガンクラブ)

通信販売用の会報誌はやがて月刊GUN誌に発展、トイガン販売部門と出版部門に業務を分ける
(旧國際出版誕生)

旧GUNマガジン(ベースボールマガジン社)に係わっていたった坂田充氏を編集長として招聘する

通販部門は、インターナショナル・ガンクラブとなり、輸入製トイガンから自社製トイガン販売に移行

インターナショナル・ガンクラブから國際産業に商号変更、本社も大田区に移転

1979年、会社商号はそのままだが、ブランド名は「コクサイ」に変更

1984年、スーパーウエポン発売(生粋のモデルガンメーカによる日本最初のエアソフトガン)

2003年、旧國際産業倒産

取引先であったサンプロジェクトがコクサイブランドを引き継ぎ、
金型が無事だったモデルガン販売は継続

2007年?旧製造スタッフが再集結し、サンプロ、マルゴー、ウリウ等、
多数の協力者の元Newコクサイが始動!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%94%A3%E6%A5%AD
3名無し迷彩:2013/01/28(月) 21:36:41.44 ID:+eYRxzuY0
旧直営ガンショップ所在地

国際目黒ガンショップ
(目黒駅東口ビル3階に所在していた)

YMC(ヤングメンズコレクション)国際は目黒以外の店舗はYMCの名を名乗った
渋谷店
(道玄坂新太宗ビル3階)
吉祥寺店
(旧東急デパート横(現ヨドバシ)の白樺ビル3階)
八王子店・・・場所不明
他不明

過去スレ
【コクサイ】SRHWリボルバー【モデルガン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1207484692/
4名無し迷彩:2013/01/28(月) 21:41:28.77 ID:+eYRxzuY0
過去スレ
【国際産業】コクサイを語れ【Newコクサイ】(PART2)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1320076609/
5名無し迷彩:2013/02/02(土) 15:36:27.38 ID:+QBbCQSb0
あげとく
6名無し迷彩:2013/02/02(土) 16:59:26.14 ID:ZrbaAnl10
リボルバー以外はもう出さないの?と言うか出せないの? ぜひ頑張って欲しいです。リボルバーだけならスタームルガーとかトーラス出して欲しい。
無理言ってごめんなさい
7名無し迷彩:2013/02/03(日) 08:04:22.98 ID:ensnOv3s0
いいんだよ〜いいんだよ〜
君の希望は真摯に受け止めよう
然しだ 出す出さないは希望に全く添えないと思うぞ
8名無し迷彩:2013/02/03(日) 20:56:31.17 ID:w8soyk9J0
ところでみんなどれくらいモデルガン持ってんの?
9名無し迷彩:2013/02/03(日) 21:06:38.05 ID:tPKX+tnAP
大分減って63丁位かな?
内リボルバーが35丁位あるなw
コクサイ製は18丁くらいか?
一番古いのが1976年製。
10名無し迷彩:2013/02/04(月) 00:14:23.85 ID:DUBhEM1Q0
モデルガン歴2年程で一時期60丁超えたけど、我に返って25丁まで絞りました。
ここから絞り込むのは難しい。。
11名無し迷彩:2013/02/07(木) 23:53:27.90 ID:NMSogKRu0
せっかくコクサイのスレなんだから、コクサイのいいところあげていかない?
12名無し迷彩:2013/02/08(金) 03:09:47.28 ID:mQVMJQ9nP
金属モデルが多いこと。
S&Wならコクサイ
13名無し迷彩:2013/02/08(金) 13:16:32.12 ID:Ko52pvFB0
素材の面白い試みが多い。
メガHWもそうだし、それにブラックモデルやメタルモデル。
ABSのも何とか2000だっけ?
色々試行錯誤してる感じ。
14名無し迷彩:2013/02/08(金) 20:00:37.56 ID:FpPNj6vx0
パイソンも金属だぞ
15名無し迷彩:2013/02/08(金) 20:04:23.60 ID:mQVMJQ9nP
>>14
言うと思ったw
でもパイソンは中身が壊れ易いからダメー
外観はいいけどな。本物と同じでマズくなった典型的なパターン。
今やパイソンしか売ってる金属ないけど。
多分、市場にある絶対数がS&Wのほうが多いし。
16名無し迷彩:2013/02/08(金) 22:21:35.76 ID:FpPNj6vx0
17名無し迷彩:2013/02/08(金) 22:44:01.33 ID:+kOP8bYl0
ピッカピカの金杯なら確かに最高だが、ぐちゃぐちゃに傷だらけの金杯は痛々しい
18名無し迷彩:2013/02/08(金) 22:49:17.49 ID:FpPNj6vx0
これは傷ではなくて撮影の関係だよ
19名無し迷彩:2013/02/09(土) 00:25:51.85 ID:vWoaDN040
どうしても金ピカは所有感みたせなかった
20名無し迷彩:2013/02/09(土) 00:56:43.98 ID:p7XeoRPp0
21名無し迷彩:2013/02/09(土) 02:35:24.38 ID:G9htnzkmP
おお、3INのFBIと4INブルバレルかあ・・
ちまたで言われてるほど、大したもんじゃないけどな。
24kで重いだけ。FBIなんぞオクでは3,4万とか
アフォ価格になり杉。
本当の意味でのパイオニアは、金属の(6INだけど)m29と
m19の2機種。金属では・・
今はMHWが一番素敵。そこそこ重さあって出来もいい。
22名無し迷彩:2013/02/09(土) 23:59:32.91 ID:aGqDHEyO0
ゲテモノ狙いなら「スピードコンプ」金属かな?
ガスガン「スピードコンプ」のシリンダーラッチ&「シャノン」が手にはいればなおよし。
23名無し迷彩:2013/02/10(日) 00:06:06.29 ID:+ejjWBxW0
>2
ハドソンのウッズマンがあります。
>3
目黒→あれは名物「おばちゃん」の為だけに、社長の一存(社長が生きている間だけ)で営業された店舗だと聞いた事がある。
24名無し迷彩:2013/02/10(日) 12:20:32.33 ID:3yGm4+wi0
金属モデルガンは真鍮メッキ時代の方が仕上げは良かった。
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130210121625.jpg
25名無し迷彩:2013/02/10(日) 13:13:14.41 ID:76vH8iDJ0
昔出してたM64って品質どうなんだろ?
リアルな外観かな?
26名無し迷彩:2013/02/10(日) 13:50:49.02 ID:Vj7SQMNE0
固くなったペニスと同じ
27名無し迷彩:2013/02/10(日) 18:36:02.02 ID:JSMXz9+vP
相変わらず、大したもん貼れないのなら来なくていいよ。
真鍮メッキはすぐ剥がれたしな・・内部はすぐに動かなくなるし・・
それよりシリンダーに入らないカート並べて喜ぶなw
>>16
のは、写真下手なのと、下手なクロスで磨くと細かい傷が
増えるのの証明w
もっと保存メンテに気ぃ使え。
28名無し迷彩:2013/02/10(日) 19:13:27.76 ID:dbSu96FS0
M64、あれは新品の頃はいいけど
時間経過したら、メッキが「アルミサッシ」風に
なるよ?あの時期のABSメッキは全部そうだけど。
29名無し迷彩:2013/02/11(月) 08:15:02.16 ID:BURNaU870
再販コルトポケットの黒メッキって
金属感は少ないけど均一だし剥げなくて良かったな。
30名無し迷彩:2013/02/12(火) 20:01:34.97 ID:CbfTAf5J0
昔のメタルメッキって、なんかガラスに色塗った感じで
すぐに剥げて酷かったよな。買った直後は良かったけど。
今は進歩してタナカジュピターとか素晴らしい。値段も高い
けど。
31名無し迷彩:2013/02/12(火) 21:47:22.26 ID:DlZaqFLG0
コクサイのプラリボルバーのシリンダーインサート取るのって簡単かな?
法的になにか問題ある?
32名無し迷彩:2013/02/12(火) 22:22:27.42 ID:WsG6NxxMP
>>31
ああ、それなら・・って誰が教えるかよw
グレーゾーン。
見せびらかすか、犯罪目的なら不可。
オクとかで販売もヤバイ。
33名無し迷彩:2013/02/12(火) 22:24:32.21 ID:DlZaqFLG0
バレルインサート残せば何の問題も無いと思うが。
そもそもABSのモデルガンで実弾発射出来るかよ・・・
34名無し迷彩:2013/02/12(火) 23:04:46.60 ID:1qRri7jr0
一応法的には規制するもんはなかった・・・はず、確かメーカー側の自主的な規制、違ったら申し訳ないが
グレーと言えばグレーだがまあハーフメタル同様に自己責任でって感じだろう、流石にヤフオクとかにあるプロップカスタムとか販売目的なのはアレだが
35名無し迷彩:2013/02/12(火) 23:30:13.93 ID:DlZaqFLG0
ところでABSモデルのシリンダーインサートの除去は物理的に可能かな?
さすがに金属リボルバーは難儀だと思うが・・・
36名無し迷彩:2013/02/12(火) 23:40:47.50 ID:FBXKhD4f0
パァイスンを常に手元に置いてサーッと構えたりカチャカチャ何度もスウィングオウトを繰り返したりしてる人いる?
37名無し迷彩:2013/02/13(水) 00:59:43.57 ID:UHuzP3qe0
スウィングルウォクションオゥーミーを常に手元に置いてサーッと構えたりカチャカチャ何度もスウィリィンダーを回したりしてる人いる?
38名無し迷彩:2013/02/13(水) 01:20:56.92 ID:+AgSGcPfP
>>36
>>37
お前らはさっさと巣に帰れ!!
サーッと構えたりカシャカシャスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1298093238/
>>35
出来るけど、親切に教えるバカはいねーよカス
釣りならお前も来るな
39名無し迷彩:2013/02/13(水) 09:43:12.02 ID:g+YQVeKO0
ジョウヤッサ ジョウヤッサ
40名無し迷彩:2013/02/13(水) 19:21:34.37 ID:Ph1JepUc0
>>38
棒ヤスリや金ヤスリ使えば簡単だよね?
41名無し迷彩:2013/02/13(水) 22:15:05.23 ID:edrkAor40
ハイハイ誰もインサート除去なんて教えないの。
やりたい奴は自己責任でお勝手に。
42名無し迷彩:2013/02/13(水) 22:57:01.96 ID:Ph1JepUc0
これなんだが・・・(マルチスマソ)
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130213223632.jpg
43名無し迷彩:2013/02/13(水) 23:14:18.10 ID:Piskk9YM0
マジレスすると
逮捕される前に止めておけ
44名無し迷彩:2013/02/14(木) 02:09:37.80 ID:cKd9X9UyP
>>42
独り言だけど、そういやオクにシルバーの
シリンダー抜けたの出してた人いたなあ・・
今はどうか知らんよ?
45名無し迷彩:2013/02/16(土) 11:25:55.12 ID:Zy18zfWz0
46名無し迷彩:2013/02/17(日) 02:13:33.14 ID:0ixYdeWmP
6INは要らん。
4INもう出てるし。驚かない。
47名無し迷彩:2013/02/17(日) 02:38:38.61 ID:Qdv3+iEP0
いい加減にプラグリップのダサいメダリオンを変えてほしい
なんでタナカやマルイみたいなメダリオンにしないんだろう?
48名無し迷彩:2013/02/21(木) 21:32:29.92 ID:jo+Zo1jc0
スピードコンプが欲しい
49名無し迷彩:2013/02/24(日) 20:54:50.58 ID:54umuuby0
今発売中のSATマガジンでコクサイのリボルバー褒め殺ししてるな
50名無し迷彩:2013/02/24(日) 21:04:56.47 ID:GWbNTiSb0
パクリメーカーから脱却する時にイティラウが関与してたからか
51名無し迷彩:2013/02/26(火) 23:03:31.36 ID:MlJbDg/k0
SATに書いてあったんだが、MHWは下処理しなくともブルーイングで簡単に黒染めになるってホントかね?
MHW所有してないからわからんが
52名無し迷彩:2013/02/27(水) 02:37:55.53 ID:whgg4dAVP
>>51
っていうか、売ってる箱出し状態でもう「黒染め」だろ。
そりゃあ、キチンと染める(青くする)なら銀色にせんとアカンでしょ?
まだやる気ないけど。そのまま状態でも結構いい色だから。
黒銀っぽい色。
53名無し迷彩:2013/03/05(火) 13:27:29.10 ID:JX6tmbzE0
MHWって見た事ないけど最初の鉄粉HWと
どういう所が違うの? 
54名無し迷彩:2013/03/05(火) 20:01:23.46 ID:50m/wS7d0
重量が若干アップしたのと、ブルーイングができるようになった
標準仕様が木目風グリップ・金属製サイドプレート・表面研磨処理(リアルメタルフィニッシュ)
ノーマルモデルと呼ばれる物がウッディグリップと金属製サイドプレート省略(ノーマルグリップ・MHWサイドプレート)
ブラックモデルが表面の研磨を省略
一部モデルにSRHWと同じUSスーパーブルー仕上げ(若干、表面のさび付きに強くなった?)
そして今回のMHWパイソンのみUSロイヤルスーパーブルーというもうちょっと黒っぽい仕上げが増えた
55名無し迷彩:2013/03/05(火) 20:58:54.99 ID:JX6tmbzE0
詳しくありがとう。 国際は種類が多すぎて判らなくなるよ。
56名無し迷彩:2013/03/06(水) 02:42:27.16 ID:j+Bwe6E1P
>>53
まあ、何でも1回買ってみるといいよ。
MHWなかなかいい。
57名無し迷彩:2013/03/06(水) 14:19:45.00 ID:oPahvR2o0
>>56 シリンダーインサートの小さくなった最初のHW
パイソンは持ってるんだけどね。 それにしてもS&Wの
刻印なんとかなんないかな。 版権無関係だと思うけど。
58名無し迷彩:2013/03/07(木) 23:19:44.81 ID:rB0tLL+U0
旧型の金パイと新しい金パイはシリンダー周りのパーツの互換性がないんだな、微妙にサイズが違って噛み合わん
それとも個体差なだけかね?
59名無し迷彩:2013/03/08(金) 04:33:33.83 ID:9lGYcdZGP
m10のシリンダー(同じ357用の長い奴)でも、
新しいのと古いのとではフレームとの合いが違うものな。
外観上の違いは、前のインサートの大きさだけなんだが・・
まあ、新しいの買え、ってこったなw
60名無し迷彩:2013/03/09(土) 00:05:31.97 ID:MmgefHDn0
そろそろ金パイを買ってみるかな…。
61名無し迷彩:2013/03/14(木) 13:22:12.07 ID:c7rR49uc0
m19再販されるらしいから買ってみよう
62名無し迷彩:2013/03/18(月) 05:59:20.78 ID:4ubjHZ2aP
パイソンの純正木グリは、厚みと仕上げのアレさで萎えるな。
63名無し迷彩:2013/03/18(月) 14:32:28.69 ID:snwFszuf0
純正でも70年代頃のは造形が素晴らしいけど
新しいのになればなるほど酷いね。
グリップの握りこむ部分の上部が極端に細いとか。
S&W純正も同じだけど。
64名無し迷彩:2013/03/23(土) 12:06:27.29 ID:JVs5o6040
何か突然、金属のコンバットパイソン欲しくなった。
何か前より更に高くなってね? 内容は変わってないだろうに。
ま、このご時世だから仕方ないけど。

木グリと言えば、HWパイソンにようやく実銃木グリ付けたわ。
ピンが一本ビョーンと伸びて付かなかったのをせっせと加工して。
もう二度とやりたくね。しかしルックスは最高。
まあ最近のだけどね。純正プラグリに比べたら木ってだけで申し分なしw
65名無し迷彩:2013/03/23(土) 19:46:57.41 ID:yJWl/X5yP
>>64
パイソン実物木グリとは豪勢ですな。
俺のはコクサイ純正と某実銃グリップメーカー製のだわ。
66名無し迷彩:2013/03/23(土) 19:53:07.29 ID:yJWl/X5yP
>>64
なあに、面倒って言ってもMGCローマントルーパなんぞみたいに
ほぼ半分内側削らなけりゃ付かないよりかマシだろ。
あのピンたった1本だからね。
パイソン実物木グリとは豪勢ですな。
俺のはコクサイ純正と某実銃グリップ製作してる
何とかファクトリーのだわ。
67名無し迷彩:2013/03/23(土) 20:35:30.85 ID:JVs5o6040
大事な事だから2回・・・いやいや。

ところで、突然湧き上がったパイソン熱を昇華させるために、
今日は金属コンバットパイソンも買っちまった。
奇跡的にマルベリのサービスグリップも在庫が一個だけ
あったので、合わせて購入。そしたらあの飛び出てるピンの代わりの
短いピンがついてくるのね。それに差し替えて問題なし。
実銃グリップざぐる前にこのパーツの存在知ってれば・・・。
まあ、そうなると今度はサービスグリップつかなくなるんだけどね。
68名無し迷彩:2013/03/23(土) 20:37:48.38 ID:JVs5o6040
大事な事だから2回・・・いやいや。

ところで、突然湧き上がったパイソン熱を昇華させるために、
今日は金属コンバットパイソンも買っちまった。
奇跡的にマルベリのサービスグリップも在庫が一個だけ
あったので、合わせて購入。そしたらあの飛び出てるピンの代わりの
短いピンがついてくるのね。それに差し替えて問題なし。
実銃グリップざぐる前にこのパーツの存在知ってれば・・・。
まあ、そうなると今度はサービスグリップつかなくなるんだけどね。
69名無し迷彩:2013/03/23(土) 20:39:08.15 ID:JVs5o6040
大事な事だから2回・・・いやいや。

ところで、突然湧き上がったパイソン熱を昇華させるために、
今日は金属コンバットパイソンも買っちまった。
奇跡的にマルベリのサービスグリップも在庫が一個だけ
あったので、合わせて購入。そしたらあの飛び出てるピンの代わりの
短いピンがついてくるのね。それに差し替えて問題なし。
実銃グリップざぐる前にこのパーツの存在知ってれば・・・。
まあ、そうなると今度はサービスグリップつかなくなるんだけどね。
70名無し迷彩:2013/03/23(土) 20:40:54.09 ID:JVs5o6040
大事な事だから2回・・・いやいや。

ところで、突然湧き上がったパイソン熱を昇華させるために、
今日は金属コンバットパイソンも買っちまった。
奇跡的にマルベリのサービスグリップも在庫が一個だけ
あったので、合わせて購入。そしたらあの飛び出てるピンの代わりの
短いピンがついてくるのね。それに差し替えて問題なし。
実銃グリップざぐる前にこのパーツの存在知ってれば・・・。
まあ、そうなると今度はサービスグリップつかなくなるんだけどね。
71名無し迷彩:2013/03/23(土) 21:06:09.82 ID:YF8uCzks0
あぁ…ステンレススマイソン再販しないかなぁ。デイビスカスタムにしたい
72名無し迷彩:2013/03/23(土) 21:40:53.27 ID:yJWl/X5yP
何か2ちゃんやたら重くてレスがおかしなことに
なってるなw
大事なことゴメン
>>71
今、オクに出てる。今ならまだ安いけどどうなるか?
73名無し迷彩:2013/03/23(土) 22:38:53.98 ID:Mve4/2Sk0
正直スマなかった・・・。

パイソンはその昔、MGCの金属2.5inchをショーケース越しに羨望の眼差しを送ってたが
結局買わずに終わったんだよね。何か物凄く重量感を感じたあの質感・・・。
今回買った金属コンバットパイソンは正に当時を彷彿とさせる重量感・・・。
素晴らしいですよ。
74名無し迷彩:2013/03/23(土) 22:46:07.33 ID:wrDCaPyh0
手元に金があると際限なく使ってしまうからオークションは使わないことにしている
程度の良い中古品を店頭や通販で探すのはかなり大きなハンデになるが
75名無し迷彩:2013/03/24(日) 01:51:48.68 ID:TTB+W+e0P
>>74
4INの奴
意外に安かったよ(¥5350)
この人の出品は比較的いいもの多かったし。
チェックはしてたが俺も入札はしなかった。
案外安かったんで入札しとけば良かった。
何故かオクでは軽いABSシルバーのは安いんだな・・
76名無し迷彩:2013/03/25(月) 09:01:16.08 ID:9OiSbHJ40
何故か、と言うかABSは軽いから人気がないんだよね。
77名無し迷彩:2013/03/25(月) 11:17:34.32 ID:m3VaiLonP
コクサイのは、ウェイトが少ないからなあ。
マルシンとかMGCの古い奴はグリップに鬼の様に
ウェイトが・・
78名無し迷彩:2013/03/25(月) 12:47:08.44 ID:9OiSbHJ40
http://koudokimitsusirei.militaryblog.jp/e266496.html
い、いいなぁ。お、俺もオイルフィニッシュにしよう。
せっかくマルベリグリップ入手出来たしこれくらいやんなきゃね。
そいや、コンバットパイソンの附属のラバーグリップも重りが
入ってたね。まあ、プラのモデルと共用だから当たり前か。
サービスサイズの木グリに変えたら明らかに重量バランスが悪化してワロタ。
パイソンは先端が重過ぎる。実銃もそうなんだろうなぁ。
79名無し迷彩:2013/03/25(月) 16:58:46.40 ID:Q6n/UusV0
重さそのものより実銃に近いバランスを追求したいのでグリップにウェイトを仕込むのが邪道と思ってしまう
まぁその場合バレルの中に鉛を突っ込んでバランスを取ればいいんだけどね?
80名無し迷彩:2013/03/25(月) 19:17:27.40 ID:m3VaiLonP
>>79
パイソンとかS&Wのシェラウド付くABSのには
必ずそこに鉛とかし込む奴いるよな。
それでももの足らず、バレルにまで入れる奴・・
どんだけ重さフェチなんだよ。プラに重さ求めてもなあ・・
81名無し迷彩:2013/03/25(月) 19:30:08.15 ID:NtHeDeeX0
まあモデルガンは重い事に越したことはないでしょう
それこそHFのプラガバみたいに耐久性を犠牲にするのはあれだけどさ
82名無し迷彩:2013/03/26(火) 11:33:01.68 ID:XhwVN8cK0
ABS世代としてはHWが出た時「おおっ」と
感激したもんだ。 なんとなくMGCから
HW化が始まったけど、今考えたら大きな
革命だよな。
83名無し迷彩:2013/03/26(火) 12:34:52.95 ID:3OYveeY+0
HWが出た時はこの趣味離れてた時だったから、初めてHWを手にしたのは
WAのガスブロだったな。すげぇ、なんて重量感だ、と思ったけど、
他のメーカーはそれほどでもなくてワロタ。
モデルガンの場合は金属とプラ両方あれば補完できる。
銃身分離タイプのオートは無理だけどさ。
84名無し迷彩:2013/03/26(火) 18:26:55.01 ID:6FiLoxAnP
でもコクサイのHW(SHW)は決して重くはなかったよね。
今のMHWはマアマア重量増えてるけど。
リボルバーの場合は、金属もあるしな。無理にやたら
耐久性無視して重くしなくってもいいわ・・
85名無し迷彩:2013/03/26(火) 18:38:18.85 ID:eOvXTCRy0
金属は銃口が塞がってる時点で
もはや銃の模型でもない
でも金属は音が良い
86名無し迷彩:2013/03/26(火) 22:43:16.47 ID:w0lkf31W0
世の中のすべての模型を否定する発言頂きましたー!
タミヤの社員が聞いたら泣くだろうなぁ。
87名無し迷彩:2013/03/26(火) 22:59:31.13 ID:PqN8zzMX0
タミヤって銃の模型作ってたけ・・・?
88名無し迷彩:2013/03/27(水) 00:21:16.81 ID:pIixARQB0
1/35シリーズ
89名無し迷彩:2013/03/27(水) 01:19:51.17 ID:hpflXOgvP
>>87
馬鹿だなあ。銃作る作らない、が問題では無くて
どういう方針でモデル作るか?が問題なんでしょ?
たとえばエンツィオ・フェラーリの模型が本物より幅が広い
(模型的にそのほうがカッコいい)とか・・
実寸どおりモデルガン作るか(実物の構造に忠実に)、
MGCみたく作動・壊れにくさ優先するか?の問題でしょ?
モデルガンは、「模型」じゃなくて遊ぶ「玩具」でも
あるから。
90名無し迷彩:2013/03/27(水) 08:39:42.01 ID:WyiAibvr0
規制によって形状の要でもある銃口が完全に閉鎖された金属モデルガンと
タミヤのプラモデルを同列に語るのがアホの極み
91名無し迷彩:2013/03/27(水) 08:49:09.25 ID:tJnr84mR0
タミヤの戦車の模型持ってるけど
砲口が塞がってるなあw
92名無し迷彩:2013/03/27(水) 09:17:59.25 ID:9Occgh370
スレチになるが。
田宮のミリタリー物に旧軍や自衛隊が少ないのは組合のせい。
『軍国主義の復活ガー』『軍靴の響きガー』で邪魔をする。
(ソースは中の人)

つまり、サヨクは模型の敵。

旧MGCのおもちゃ狩り裁判が失敗したのもサヨクを陣営に取り込んだ(入り込まれた?)せい。
93名無し迷彩:2013/03/27(水) 12:57:21.47 ID:Ov0CPPRe0
銃口が(規制によって)閉塞されてるからモデルガンは模型じゃない、
と言うのを精密な模型を多数作ってるタミヤが聞いたらどう思うかな、
って話なんだけど伝わらなかったようだな。別にタミヤじゃなくても
良いんだが、一番説得力ある模型メーカーだし。
昔は東京マルイも模型屋だったな。そいや。
94名無し迷彩:2013/03/27(水) 13:55:24.20 ID:EHVe7Kzr0
タミヤがどう思うかって
どうも思いっこねえよ
モデルガンとは何の関わりもないし
モデルガン規制をうけて残念な金属リボルバーになってしまった
モデルガンファンの哀しい気持ちなんか
自分らのプラモデルの商売とまったく関係ないからな
95名無し迷彩:2013/03/27(水) 14:35:28.18 ID:bvCfspRn0
>>93
タミヤの社員さんですか??
もしそうなら1/24 クイックデリバリーと、1/12 750カタナ3型を再販してください。
お願いします!
96名無し迷彩:2013/03/27(水) 14:49:56.10 ID:Ov0CPPRe0
でもねぇ、銃腔閉塞で模型じゃないって言われても、
じゃあ銃腔貫通してた時代はライフリングまで再現してたんですかね?
って言いたいわなぁ。そんな時代は微塵もなかった訳で。
ところで長物なんかはどうなんですかね?
インチキストレートライフリングは「再現」とは思ってないし。
97名無し迷彩:2013/03/27(水) 16:11:06.19 ID:pIixARQB0
孔ふぇちもいるようだが小野小町だからといって価値が無いつうのも何だかねえ。
残念は残念ではあるが、何十年も支持されてきたのはくすぐられるポイントがそこら以外にあったとゆうことでは。
違う?
98名無し迷彩:2013/03/27(水) 22:06:09.93 ID:vdyrn8Lb0
99名無し迷彩:2013/03/28(木) 02:58:17.43 ID:PZHbkNAPP
金属(亜鉛合金)金ピカモデルガンも、カート入れた時の音
とか、シリンダー戻す時の音とかHWには無いヒンヤリ感とか
色々良い所はあるんだけどね。外観の色とか銃口閉鎖とかは
脳内妄想で補うのが大人、ってもんだ。
見かけだけにつられて、オクでシリンダースコ抜けのHWばっか
買うんじゃねーよ。
100名無し迷彩:2013/03/28(木) 06:40:22.68 ID:AyEsn5vj0
HWは耐久性が糞だからABSばかり買ってるはw
101名無し迷彩:2013/03/28(木) 10:00:36.58 ID:GCPPi9Gy0
そんなに壊れるかね? おれは特にABSとHWに
違いを感じた事はないな。
102名無し迷彩:2013/03/28(木) 11:23:49.20 ID:kTprabSe0
一般的な傾向としては言えるかも知れないが、
コクサイ製品に限ってはどっちもどっちかな。
103名無し迷彩:2013/03/28(木) 15:44:16.60 ID:lRfro5ow0
金ピカはアラブの富豪気分を楽しむのに良い。
サダム・フセインはAKも金ピカにしてたしな。
104名無し迷彩:2013/03/28(木) 15:58:24.45 ID:kTprabSe0
全然ピンと来ないし別世界過ぎて実感が出来ませんw
金色のハイパワーはちょっと欲しいがw
105名無し迷彩:2013/03/28(木) 20:00:41.80 ID:YWNIY0dgO
>>98
カッコイイ!惚れた!
その銃口を俺のアナルに挿入してみたいぜ!
アッー!気持ち良さそうだぜぃ!
6mmBB弾を発砲されたら昇天するぜぇ!
106名無し迷彩:2013/03/28(木) 20:31:13.05 ID:7DbJM7oE0
107名無し迷彩:2013/03/29(金) 03:32:37.05 ID:5/2ZuB3uP
>>106
イチイチ貼らんでヨロシイ
それに小物がm10の時と変わってない
手抜き芸ナシカス
108名無し迷彩:2013/03/29(金) 07:23:37.63 ID:v2ikTpMC0
>>106
おいモナカ!お前とっととロードスター降りろ。
お前にはトヨタの退屈車、マークXがふさわしい。
109名無し迷彩:2013/03/29(金) 16:38:18.75 ID:5/2ZuB3uP
>>108
いやいや、中古のヴィッツで上等でしょ。
事故車の。
110名無し迷彩:2013/03/29(金) 17:34:06.11 ID:yplurxUDO
>>109
ヴィッツの事故車に失礼だ。
クソモナカなんざ旧規格の軽で十分、むしろ分不相応なくらいだな。
111名無し迷彩:2013/03/29(金) 17:59:58.53 ID:QC6Mmsbq0
ところが大昔の360ccの2スト軽は乗ると面白いんだな、これがまた。
20年前のマーク2でいいか別に。
112名無し迷彩:2013/03/29(金) 18:57:16.21 ID:0VHQUTW40
550tの初代アルトワークスも速くて面白かったな
113名無し迷彩:2013/03/29(金) 19:58:07.69 ID:Ijgmejoc0
クルマはどうでもいいけど、下手くそな写真
貼るのは大迷惑。それもマルチに
114名無し迷彩:2013/03/29(金) 23:28:28.60 ID:O3FEzeo/0
昔の2スト360ccフロンテは面白かったな・・・・
115名無し迷彩:2013/03/30(土) 01:28:27.83 ID:aihEX5WA0
石油危機あたりのが頂点だよね。
それより国際スレだろここ。 蒲田、池上や目黒のネタがあれば聞きたいな。
自分は渋谷、吉祥寺の思い出しかない。
116名無し迷彩:2013/03/31(日) 20:44:20.97 ID:HIzlahXk0
YMC八王子店・・・JR八王子駅北口、バスターミナル前(現東急スクエアの場所)
YMC池袋店・・・サンシャイン・ワールドインポート4階(サンシャインシティの奥)
117名無し迷彩:2013/03/31(日) 21:44:54.83 ID:xbhRe+pU0
やっぱり金属モデルガンは最高っすなぁ
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130331213547.jpg
118名無し迷彩:2013/04/03(水) 17:05:54.61 ID:Z3668xyI0
俺も金パイ3in買って来た。
ここの所、WAのガバばかりだったので、リボルバーが欲しくなった。
119名無し迷彩:2013/04/03(水) 17:25:55.84 ID:k4cU6ZI70
>>118
やっぱりモデルガンはリボルバーだなぁと改めて見直したよ。
マルベリのサービスサイズの木グリ買ってオイル仕上げすると更に吉。
120名無し迷彩:2013/04/03(水) 19:19:08.76 ID:owkH1GWk0
オイル仕上げすると色がまだらにならない?
つか、何のオイル使うの?
121名無し迷彩:2013/04/03(水) 20:21:32.60 ID:owkH1GWk0
木工のタナカも純正木グリに関してはコクサイに負けてるな
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130403200258.jpg
122名無し迷彩:2013/04/03(水) 22:29:57.69 ID:ao/uCo5h0
モナカにレスする義務はねぇな。
123名無し迷彩:2013/04/08(月) 18:31:46.99 ID:YXBplvox0
80年代のニュー金属リボルバーシリーズに付いていた
プレス加工のニッケルメッキのカート、シリンダー装填時のルックスが最高で
モデルガンのカートの中でいちばん好きだった。
124名無し迷彩:2013/04/08(月) 19:24:02.17 ID:3cuJsNJW0
あれ、パイソンのシリンダーズレアタックでリムが一発で潰れるんだよね・・・。
125名無し迷彩:2013/04/08(月) 19:35:03.38 ID:YXBplvox0
パイソンとチーフはグチャグチャになった。
M19&29はシリンダの回転がいいのとスプリングを最弱にしてるので
今でもキレイ。
126名無し迷彩:2013/04/08(月) 22:10:03.82 ID:kpIHZzBw0
でも致命的に、短いんだよな。
127名無し迷彩:2013/04/11(木) 20:58:09.67 ID:ROeCY4FW0
古き良き時代のM19。
でも作動はスムースです
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130411205027.jpg
128名無し迷彩:2013/04/11(木) 21:57:52.10 ID:Be0TSY7yP
>>127
相変わらず、マルチだし
銃が変わっただけで面白くねーよ。
129名無し迷彩:2013/04/12(金) 12:54:07.08 ID:rmwUS9RL0
と言うかクリックすらしない。
130名無し迷彩:2013/04/12(金) 13:32:47.94 ID:NNQjtbIQ0
画像サイズでかすぎ
リサイズしてからうpすればいいのに
131名無し迷彩:2013/04/13(土) 09:01:53.22 ID:JzDaeIX50
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
132名無し迷彩:2013/04/13(土) 09:53:14.20 ID:/VUQYb/J0
>>131
あるよ

つか、少しは自分で調べろよ・・・
小中学生の餓鬼じゃないだから
133名無し迷彩:2013/04/13(土) 13:24:37.18 ID:pwTE+FOj0
むしろなんでないと思ったのかが知りたい。
134名無し迷彩:2013/04/13(土) 17:33:36.13 ID:YCgciHZw0
リバースオークションバイヤーズで検索
135名無し迷彩:2013/04/15(月) 12:36:42.37 ID:jBNeJ6ed0
中途半端な日記はいらない
起承転結ある日記でもいらない
136名無し迷彩:2013/04/15(月) 12:52:18.50 ID:AwfnUdjr0
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
137名無し迷彩:2013/04/15(月) 20:46:10.61 ID:jt1nZgc80
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
パイソン8inてのは、実銃にあるの?
ちんちんかいいの?
138名無し迷彩:2013/04/18(木) 02:32:50.48 ID:UyTabHFp0
パイオツカイデー
139名無し迷彩:2013/04/30(火) 21:48:23.76 ID:YqtFulHc0
140名無し迷彩:2013/05/09(木) 22:46:35.06 ID:HyLl0kuM0
パイソンのモデルガンって、リバウンドレバーピンが出っ張ってて実銃の木グリが着かないんだが、
ピンを金のこで削れば着くんかいな?
それとも木グリに穴を開ける?

誰かやったことある人いる?
141名無し迷彩:2013/05/09(木) 23:19:48.96 ID:Its3ZuTh0
>140
http://yonyon.dum.jp/collection/grips/py_grip/index.html
下から3枚目の写真の箇所
「(5)コクサイへの装着」を参照

ピンを金鋸で切って
青矢印のパーツ(ボルトカム)の側面をヤスリで削るか
グリップ側の該当2箇所をリューター削るかの
どちらでもOK

パックマイヤを着けた時は加工しやすいグリップを
ボロっちぃ中古の実銃COLT純正(モデルガン本体より高価だった)を着けた時は
安価な方(コクサイモデルガン)を加工した。
142名無し迷彩:2013/05/09(木) 23:42:01.64 ID:HyLl0kuM0
お、本人?
金鋸で切るのは大変そうなので、木グリを削ってみるわ。
とりあえずアルタモントで試してみる。

サンクス!
143名無し迷彩:2013/05/09(木) 23:43:05.21 ID:+ZSah0sm0
パイソンの実物木グリは、金属ニューパイソンが発売された当時でも
テキサスやJACで2万くらいしてたからな。
144名無し迷彩:2013/05/10(金) 01:12:09.58 ID:8NKJ0mIJ0
俺は削ったよ。まあ、コルトオリジナルじゃなくてどっかのサードパーティ品だから
惜しげも無くw その後コンバットパイソン買ってマルベリのサービスサイズの木グリ
入手したらリバウンドレバーピンの短いのが付属で付いてきたw
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146名無し迷彩:2013/05/20(月) 20:41:40.48 ID:gvPm8fO+P
147名無し迷彩:2013/05/21(火) 04:24:11.51 ID:uONQBDHGP
>>146
相変わらずマルチ視ね
グリップアダプターもねえのかよ・・
こりゃまた安いアルタモントだことw
ポン引き銃w
148名無し迷彩:2013/05/21(火) 07:47:38.81 ID:rQI9m6QJ0
そうやってネガティブな反応でも返しちゃうと図に乗っちゃうよ。
さらっと流そうぜ。
149名無し迷彩:2013/05/21(火) 20:07:51.22 ID:WTdD2NDSP
グリップアダプターくらい持ってるぜ。
そんな大層なものか?
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130521200541.jpg
150名無し迷彩:2013/05/21(火) 20:35:28.90 ID:uONQBDHGP
>>149
プッw
慌てて付けやがった。もう貼らなくていいよ。
来なくてもいい。誰もオマイに期待してないからw
151名無し迷彩:2013/05/21(火) 20:45:43.08 ID:5YbuGhfO0
だから相手すると図に乗るっつってんのに。
もしかして自演かよ。だせぇなぁ。
152名無し迷彩:2013/05/22(水) 22:51:09.39 ID:5gUvJW3v0
で、MHWのパイソンはどーなのよ?
買った人いる?
153名無し迷彩:2013/06/11(火) 21:45:43.00 ID:5PR4XwVn0
磁石が着く本体と重量感は良いよね<MHWパイソン
クレーンとサイドプレートとラッチの金属部品と本体とで色艶が違ったのが
どうしても気に入らなくて買わずにスルーしちゃった。
フルメタルって商品名で発売されてた黒メッキ版がお気に入り
もちろん素材がABSだから軽いし磁石も着かないけど
154名無し迷彩:2013/06/11(火) 21:53:14.42 ID:5xDijNo1P
>>153
「ピアノ色」かあ・・
あれも良いにはいいけど、どうも質感がねえ・・
結局手放したなあ。
MHWブルーし直すほうが良くないか?
全体したら色調の統一なんて簡単だろ。
155名無し迷彩:2013/06/12(水) 00:04:53.88 ID:Jan0Rza90
>154
やって見せて、簡単なら!

別にケンカ売ってるワケじゃないんだけど
SRHW時代の2inchパイソンを当時
パーティングラインを消したついでにブルーイングした事あるんだ。
サイドプレートは同素材だから楽チンだったけど
クレーンとラッチが亜鉛部品の黒塗装だったんで
物凄く神経を使いながら色を落としてニッケルメッキの地を出して…
ブルーイングで全体の色調を統一するのに苦労したょ。

現行商品のMHWより軽いけど
この2inchパイソンも今でも所有してる。
凄んげぇ苦労した分の愛着かな?

個人の感覚だけどコクサイやタナカの黒メッキが
1度だけ見て触ったことのある実銃のcoltパイソンに
似た色に見えちゃうのよ。
156名無し迷彩:2013/06/12(水) 04:45:56.73 ID:h4u3IDbdP
>>155
そうだよなあ。あのヨーク(S&W式ですな)の色が
なあ。俺はスマイソンしか持ってねーが、未だにフル
ブルーイングやる勇気出ない。でも、鉄用(スーパーブルー)
を3倍に薄めたら違う素材(亜鉛&HW)でも同じような
色にはすることは、可能。(他のメーカーので確認済み)
あの黒塗装落すのが一苦労だけど。
それに今のMHWは、SHW(SRHWはMGC、コクサイはSHW)
と違う素材なんで前よりかはブルーイングもやり易そう。
俺は、気が向いたら気長にやるつもり。しかし何でヨーク塗装するのか
ねえ・・HWSにしても・・余計なことだよな。

ま、確かにホンモノのあの、ヌメっとした色はフルメタルっぽい。
あれでもうちょっと艶と青っぽさあったら完璧。
157名無し迷彩:2013/06/12(水) 07:36:53.97 ID:StQRT2dS0
プラパイソンと金属パイソン持ってるけど、プラの方は大袈裟に言うと
振り回すとしなる感じが気持ち悪くてなぁ・・・。見た目はいいんだが。
158名無し迷彩:2013/06/12(水) 10:30:18.91 ID:nBlRSSwJ0
俺はモデルガン趣味を始めたのが70年代末で、MGCのプラガン大好き人間で
金色のモデルガンなんか興味もなかったが、
80年半ばにコクサイのニュー金属シリーズにしびれてからは
プラガン、特にプラのリボルバーにはほとんど興味なくなった。
159名無し迷彩:2013/06/12(水) 12:54:20.57 ID:dzyEFEEi0
そりゃそうだ。当時のMGC金属モデルガンなんてひっでぇ精度だったからな。
CMCは高くて話にならんかったし。コクサイの新型M19から全てが始まった。
160名無し迷彩:2013/06/12(水) 14:30:53.99 ID:h4u3IDbdP
>>158
おお、俺とほぼ同年代と思うな。
俺も最初は金属なんて見向きもしなかった。
MGCのパイソンなんて酷いもんだったなw
あの仕上げといい・・金属4IN持ってたけど。
部屋の片隅に箱だけ残ってるな。
今はコクサイばっかだ。あ、MGCの6INのSRHWはあったか。
コクサイはSHW4インチ、金属4インチ、同6インチか。
CMCはm296.5とスタームルガーだけ残ってる。
観賞用に金パイは最適だ。
161名無し迷彩:2013/06/12(水) 19:33:37.51 ID:mXBqgvDO0
>>160
え、MGCパイソンはそんなに酷くないよ(震え声)
プラの前の金属MGCパイソンは見た目すげぇ重量感あったけど、
プラみたいにヨークのロックがないからシリンダーブラブラだったろうな。
あれ持ってる人いるかな?
162名無し迷彩:2013/06/12(水) 20:19:44.69 ID:h4u3IDbdP
>>160
だから、最初は金属持ってたの。(4IN)ゴミだった。
作動はそうでもないけど、表面仕上げが超絶クソ仕様。
シリンダーは昔のコクサイm29みたくクルクル廻ったような・・
次にネジ多いABSも2丁持ってた。遊ぶには最適なモデル
でしたな・・耐久性もあったし。オクで売り飛ばしたけど。
普通のSBHW2.5もあったな、そういえば。
現在残ってるのがSRHWの6INだけ。
まあスレチだけど。
次はMHWの4INでも買うか・・まだあるかな?
163名無し迷彩:2013/06/12(水) 23:51:48.73 ID:Gh88wY2S0
同世代で賑わっておりますな。

金属はホトンド手放したけど、MGCパイソン4in・PPK・ベレッタポケット、WAのブラックホーク10inは
まだ持ってるよ。
コクサイの金パイは3inを最近買った。
164名無し迷彩:2013/06/12(水) 23:57:29.64 ID:hMJ2hjxUO
國際スレで何だけどMGC末期の金属ものは買物としてよかったね(入念な表面仕上げ)
緩さは認めるけどリリース年次と価格を秤に掛ければ納得がいく
傑作をいくつも買い直したよ
165名無し迷彩:2013/06/13(木) 00:10:38.87 ID:CPqEg2GK0
>>156
> SRHWはMGC、コクサイはSHW
ぉお!その通りだ。失礼しました。
私の誤記からMGCネタ(スレチ)に発展してしまい申し訳ござらぬ。

> あの黒塗装落すのが一苦労だけど。
> 何でヨーク塗装するのかねえ・・
そぉ!そのうえMHWはサイドプレートも亜鉛素材の黒塗装
ニッケルメッキの地を出す時に銅層に達したら、作業してる方が青ざめるので
その労力を考えると買いに行ったのに現物みて「やめときます」って言っちゃた、MHW。

> あれでもうちょっと艶と青っぽさあったら完璧。
青っぽさが足りないとは私も感じます、でも全体の色の統一感は見事だった。
そして艶だけど…シルバーアクセサリーを磨くクロスで拭くと
おぉコレだ!って思える雰囲気になるよ
フルメタル(って商品名の黒メッキABS)持ってるなら是非試してみて!
重量が圧倒的に足りないのは無視するしか手が無い

これまたスレチだけど、タナカのJupiterも
コクサイのフルメタルと同様に青さが足りないょね。
そして最大の欠点がASGKの刻印!
…まぁ買っちゃたけど、こないだ出た4inchパイソンJupiterモデルガン

あ、もしかして
>>153
が書いてた「ブルーし直す」ってのは
ガンブルー色のスプレー塗装だったのかな?
166名無し迷彩:2013/06/13(木) 00:13:02.58 ID:CPqEg2GK0
あ、アンカーをミスった。

正:
もしかして
>>154
が書いてた「ブルーし直す」ってのは
ガンブルー色のスプレー塗装だったのかな?
167名無し迷彩:2013/06/13(木) 00:30:30.73 ID:CPqEg2GK0
>>159
>コクサイの新型M19から全てが始まった。
私も当時しびれた一人だ。今でも当時物を所有してるし
機関も正常に動作する状態を保っているょ
画像アップできない色にしちゃったけど…
それで金属リボルバーにハマってしまい
次商品のパイソンを予約購入し
あっと言う間に動かなくなっちゃったな
きっと同じ体験をした人は多いと推測する!
168名無し迷彩:2013/06/13(木) 07:56:10.34 ID:M2H8wvCd0
>>画像アップできない色にしちゃったけど…

この発言はいらない。

俺も次にパイソン買ったけど、やっぱり動かなくなった。
きっとそういう奴は多かったと思う。

そして、最近3inを買い直した。これスンバラシイね。
グリップがちょっとアレなんで木グリ別に買ったけど。
169名無し迷彩:2013/06/13(木) 10:22:56.54 ID:CCjnmD/H0
初代金属パイソンも綺麗だったなあ。 当時としては
秀逸だったんじゃないかなあ。 グリップは微妙だったけど。 
でも金属モデルに真っ黒グリップって似合うね。
170名無し迷彩:2013/06/13(木) 11:31:23.55 ID:+g/YRx+0P
昔のは金属は殆ど、あの黒いグリップだったよな。
ラストキラーで割れる奴。
あれは流石にCMCのほうがデキ良かった。
コクサイのメダリオンのシール?っぽいのが嫌だった。
>>168
今の金属パイソンは直されてていいね。4/6IN持ってる。
昔のは本当に、一発で動かなくなったなあ。
171名無し迷彩:2013/06/15(土) 19:46:47.75 ID:8uV89Du50
金属ガンはパーティングラインの処理がたいへん。
わざわざ仕上げてからメッキしなきゃならん。
172名無し迷彩:2013/06/15(土) 20:10:34.09 ID:7jiIBNBZ0
パーティングラインが残ってるって、いつの時代だよ。
最近は金属ったら高級な値段になってるから
きっちり処理してるだろ。
173名無し迷彩:2013/06/15(土) 20:55:37.84 ID:8uV89Du50
最後に買った金属ガンは87〜8年頃のコクサイニューパイソンだな。
174名無し迷彩:2013/06/15(土) 21:35:07.91 ID:T+sN+S6BP
ええ〜っ?
流石の(貧乏人な)俺でもニュ金属ーパイソン買ってるのに。
俺のハドソンN2より古いやないかい・・
175名無し迷彩:2013/06/15(土) 23:12:51.92 ID:Xt8SGFp40
金パイは飽和状態なのでそろそろ金10や金19や金スマのようなS&W系を…
176名無し迷彩:2013/06/15(土) 23:42:07.18 ID:iLvuO+N7P
177名無し迷彩:2013/06/16(日) 10:31:29.46 ID:zTiUBIOV0
臭そうな作業着ですねw
178名無し迷彩:2013/06/16(日) 15:59:15.31 ID:Bm2KFaqd0
まだ低学歴左官屋君て生きてるんだ
179名無し迷彩:2013/06/16(日) 18:53:45.72 ID:9zupzrwa0
モナカって左官屋なの?
180名無し迷彩:2013/06/16(日) 19:18:21.67 ID:zTiUBIOV0
汚らしい作業着に100均で買ってきたオモチャのバッジとナイフw
どうみても池沼だよw
181名無し迷彩:2013/06/16(日) 19:19:53.59 ID:C3juu3dR0
この末尾Pって有名人だったのか
182名無し迷彩:2013/06/16(日) 19:21:33.43 ID:9zupzrwa0
WAスレでガスブロをさんざん「モナカ」と揶揄してたバカだけど、
お前が好きな金属モデルガンだって金型で作ってるんだから
モナカだろ、と論破されてシオシオなキチガイです。
183名無し迷彩:2013/06/16(日) 19:24:57.17 ID:LVn3sFPQP
184名無し迷彩:2013/06/16(日) 19:29:14.17 ID:zTiUBIOV0
愛銃晒しスレでオモチャのナイフ画像をうpする程度に知能が低いキチガイですw
185名無し迷彩:2013/06/16(日) 19:43:51.86 ID:UsIxTD3S0
コクサイって今マトモに存在してるのか。新製品とか出せる状態なのか。
186名無し迷彩:2013/06/16(日) 20:01:38.09 ID:6a5Yl0C20
短いスパンの再販ローテ組んでるしHWの材質変えたりフレームをスワップしたお手軽カスタムも出してる
現状はマルゼン以上マルシン以下だな ただし雑誌の特集を見た限りでは技術陣の高年齢化が進んでるから
このまま若い人が来なければ現状維持出来ずに破綻する可能性大
187名無し迷彩:2013/06/16(日) 20:05:50.13 ID:LVn3sFPQP
>>184
これがオモチャに見えるなら眼科に行った方がいいぞ
188名無し迷彩:2013/06/16(日) 20:10:13.25 ID:QGf2HNG40
ここが画像スレやナイフスレに見えるならお前も眼科に行くべきだな
189名無し迷彩:2013/06/16(日) 20:26:59.60 ID:zTiUBIOV0
>>187
愛銃晒しスレでもオモチャのナイフで笑われてただろw
銃だけならまだしも汚い作業着やオモチャのナイフは要らんよ?
キチガイだから日本語理解出来ないのか?
190名無し迷彩:2013/06/16(日) 20:50:47.02 ID:LVn3sFPQP
これがオモチャのナイフに見えるなら要眼科通院
191名無し迷彩:2013/06/16(日) 21:24:18.08 ID:6a5Yl0C20
だって刃に埃や指紋が付いてるし光の反射が強すぎてメッキ掛けてるように見えるんだもん 模造刀の表面みたいに
192名無し迷彩:2013/06/16(日) 21:26:21.27 ID:LVn3sFPQP
それが理由でオモチャのナイフに見えるなら要眼科通院
193名無し迷彩:2013/06/16(日) 21:32:04.96 ID:6a5Yl0C20
とりあえず本物のナイフだとする理由もお聞かせ願えませんかね
あ、『それではあなたのすばらしい絵をドゾー』とか言っても意味ないからね
俺が本物のナイフ撮って撮影してもお前のナイフがおもちゃじゃないって理由にならないから
194名無し迷彩:2013/06/16(日) 21:49:08.94 ID:LVn3sFPQP
一目見てわかんないなら要眼科通院
195名無し迷彩:2013/06/16(日) 21:51:59.90 ID:zTiUBIOV0
警察に通報しといたよw
196名無し迷彩:2013/06/16(日) 21:58:15.40 ID:Z4e7x4vz0
そろそろ言っていいですか?
末尾P(笑
197名無し迷彩:2013/06/16(日) 22:02:28.64 ID:LVn3sFPQP
198名無し迷彩:2013/06/16(日) 22:05:15.24 ID:zTiUBIOV0
199名無し迷彩:2013/06/16(日) 22:05:47.34 ID:C3juu3dR0
負け犬Pは知ってたけどこんなのもいるんだね
200名無し迷彩:2013/06/16(日) 22:12:43.09 ID:LVn3sFPQP
あれ?オモチャのナイフで通報か?w
201名無し迷彩:2013/06/16(日) 22:23:17.48 ID:6a5Yl0C20
まさかおもちゃのナイフを本物に見せようとして撮影した上で、
結局上手くいかなかったからおもちゃって判断した人間を批判してたわけ?
202名無し迷彩:2013/06/16(日) 23:25:15.25 ID:zTiUBIOV0
両刃の画像だけ消して逃げたw
オモチャなら逮捕されないよw
なんで両刃の画像だけ消したの?
消すならおまえがうpした画像全部消せよw
つーか、おまえが地球上から消えろ
203名無し迷彩:2013/06/16(日) 23:34:08.43 ID:C3juu3dR0
わかりやすいですね…
204名無し迷彩:2013/06/16(日) 23:53:25.64 ID:LVn3sFPQP
お前が低脳な事が
205名無し迷彩:2013/06/17(月) 08:47:29.00 ID:oglbc3Q/P
>>202
うん、画像消してる。っていうかシマッタ見てしまった。
これからは見ないゾ。
何で伸びてるかと思えばまたアイツかよ・・
>>186
>現状はマルゼン以上マルシン以下だな 
うまいね。まさにその通りだわw
206名無し迷彩:2013/06/17(月) 18:08:27.45 ID:TLHbg0wP0
コクサイのニュー金属S&Wリボルバーの作動フィーリングはモデルガン史上最高。
207名無し迷彩:2013/06/17(月) 18:59:48.74 ID:OVyoSz5yP
208名無し迷彩:2013/06/17(月) 21:24:01.54 ID:IK5/OA4g0
タナカはまだ買ってないから知らんけど、コクサイとタナカのリボルバーは
競合するからコクサイは金属に特化したほうがいいんじゃないかなぁ。

やっぱり金色は売れないのかな。
例えば傾けたら黄色っぽく見えるメタル風めっきとかさ。

キチガイレベルの意味不明な法律や自主規制も必要以上にやらなくてもいいのでは。
バレルのインサートは必要だけど、シリンダーのキチガイレベルのインサート
なんか全く意味無いだろ。
209名無し迷彩:2013/06/17(月) 23:03:02.22 ID:TLHbg0wP0
最後の一花として金属M586を出してほしい。
210名無し迷彩:2013/06/17(月) 23:17:38.19 ID:+bdb5S6q0
国際の586はアンダーラグの形が変。
211名無し迷彩:2013/06/18(火) 01:16:30.58 ID:VJD8WbMA0
金属のM10再販してほしい。ブルバレルの。
212名無し迷彩:2013/06/18(火) 03:21:10.29 ID:fcuLCTvrP
m10ブルバレルかあ・・
買って放置してて、どうにもメッキがイマイチなんで
叩き売ったなあ・・でも買った以上の値段で売れてワロタw
そんなに大層なモンではないな。
213名無し迷彩:2013/06/24(月) 18:26:58.22 ID:ZzjTeqjyO
M13FBI買ったけど最高だ。
リボルバはこのサイズがいちばん理にかなってると思うわ
214名無し迷彩:2013/06/25(火) 06:22:26.03 ID:Iqus9gcEP
m10じゃないの?
俺は最初にABSFBI買って満足せず売却、次に
SRHのFBI買ったが、新しくMHW出てまた売却
して現在のMHWでほぼ満足した。今までので一番出来が
いい。金属FBIもあったけどアレはただ重いだけで
一番いいのは現行のMHWだと思う。そこそこ重量も
あるし。サイズは本当にいいんだよな、3INのこれって。
215名無し迷彩:2013/06/25(火) 08:42:02.21 ID:kWEU5zVE0
世の中には.357 Magnumの文字とカートが入らないとイヤな人種がいましてな。
今時はJフレームにも入るぐらいだし。
M10はダサかっこいいオールドタイプを買おうかな〜って思ってる。

昔はM19が好きだったけど中途半端に思えてきた。
M13は種類が少なくてなかなか売ってないのが欠点なんだよな。
216名無し迷彩:2013/06/26(水) 07:42:09.89 ID:OYSRVdc7P
>>215
でも昔のモデルのm13って、カート短いんだよな・・
アレが嫌で俺は昔のを買い換えたよ。357だろうが38だろうが
一緒だったものな、昔のは。そういえば金属パイソンはFインサート
の関係か、今でも短いよな、カート。
217名無し迷彩:2013/06/26(水) 13:36:53.23 ID:0a8TNVj3O
213だけど買ったのはM13。
LAで最近再販したやつ
218名無し迷彩:2013/06/27(木) 10:43:55.06 ID:NWd4ABn1P
>>217
再販・・て。
MHWなら「新規」だよ。
219名無し迷彩:2013/06/27(木) 13:00:02.56 ID:e2DUNrat0
型は使い回しだから再販でもいいさ。
220名無し迷彩:2013/06/27(木) 16:48:30.83 ID:ReUHDdUwO
別にMHWじゃなくてもGR2000ABSの
硬質感の良さもある・・・と信じたい
221名無し迷彩:2013/06/29(土) 12:55:34.53 ID:BJczVSd30
コクサイモデルガンのパーツって
モデルガン売ってるショップに頼めば手に入りますか
222名無し迷彩:2013/06/29(土) 13:56:06.64 ID:qx695G2I0
>>221
確実なのはマルゴー
223名無し迷彩:2013/06/29(土) 14:07:02.87 ID:iGur+JmlP
無理無理。
オクで部品取り用ジャンクを買うしかないな
224名無し迷彩:2013/06/29(土) 14:59:53.25 ID:DhUbJaOj0
むげんでM19買って交換用パーツもむげんを通して買った
225名無し迷彩:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:bcZaeHqr0
M13は本当に無駄のない美しいモデルだと思う
226名無し迷彩:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:caWXS+4o0
子供のころに離れたけど、金属パイソンに見ほれて購入熱が上がってしまった。
実物みてからと考えたけど店が無いのね、趣味ものの中古屋にもほとんど物がないし。

思わず通販で金パイ購入、翌日の今日届いたけど夜だから撃てない。
休みまでお預けか〜。

ところで、箱に入れて持つと軽いのだけど取り出して構えるとすごく重いね。
腱鞘炎に響くこと。
227名無し迷彩:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:whhKRnii0
金パイ発火させる気なのか?
なんだかもったいないね
発火させるならバレルが抜けてるプラの方が
音も迫力もありそうだが
228名無し迷彩:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Eu0zVRdLP
金属発火は、もう30年以上前にしてから最近はまるで
無いなあ。
229名無し迷彩:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:6pYyfRFZP
発火させて緑青だらけになった金パイをオクで売った事がある。
パックマイヤーをつけたせいかそこそこ良い値段で売れた
230名無し迷彩:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:cI2L1ZBC0
リボルバーは発火してもアクションがないので
ありがたみがない。
231名無し迷彩:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wf8pLEtm0
アクションって・・・。
232名無し迷彩:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:6pYyfRFZP
オートだってアクションが無いのがあるぜ
http://www.caw.co.jp/store/caw/type14/3x5mmcap.html
233名無し迷彩:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Eu0zVRdLP
チーフクラスのスナブノーズは、音もデカイし
夜発火させると普通のキャップでも発火炎楽しいけどね。
勿論ABSモデルだけど
234名無し迷彩:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:q4+qbGSK0
24K仕上げの金属M19買ったんだけど、
サイドプレートのエッジが下手な磨きでダレていてすごく気になる。とくにネジ穴の部分。
旧モデルはピシッとシャープで気持ちいいのに。
235名無し迷彩:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:kiVkoLlhP
>>234
今そんな新品売ってないぞ?オクで落としたの?
モノによる、というか個体差が激しいような気が・・
メッキ厚めになってるので、真鍮メッキの頃よりかダレ
るのは仕方ないかも。ただ全体的な出来はいいよ。
昔のは、ヨークの辺り前からみたら削りあとがカクカクしてて
酷かった側面もあるし。今の(というか24k)は綺麗に仕上がってる。
236名無し迷彩:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:8M6WCM330
俺も最近のモノの方がイイと思う。

ムカシの真鍮メッキの頃のはバリが多いし、削り損なったようなアトが
チラホラと・・・。

24Kモデルで仕上げがぐ〜っと良くなったのを見て
こんな事ならもっと早く買っときゃあ良かったと後悔したヨ。
237名無し迷彩:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:3VeB8J630
最近コンバットパイソン買ったけど、昔に比べて格段に「らしく」なったね。
昔のって湯皺とか結構目立ってたしね。もっともその分値段も上がってるけどね。
238名無し迷彩:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:q1pBWeg1P
>>237
確かに、最近のはいい。
俺はABS銀、SHW、24Kの2.5INの3兄弟並べて
酒飲みながら眺めるのが最近好きだ。
メタルフィニシュABSもあったけど、あんまりアレになったんで売り払った。
何故かこいつのMHWは買ってないな。FBIとか4INは買ったけど。
239名無し迷彩:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:pgaJqyXY0
金属586とレッドホークを出してから潰れてほしかった。
240名無し迷彩:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:26+hdRLx0
新製品とは言わん!金属Kフレもっぺん頼む!

やっぱ火事で金型ダメになったって本当なの!?
オクとか見てもボロボロなのが
アホみたいな値段で出てて
とても買う気にはなれん!
241名無し迷彩:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:X4Yl5ctp0
ん? M10とかM19なら定期的に再販してるじゃん。
242名無し迷彩:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:QDLT7NZT0
古い金属を再メッキに出した人っている?
243名無し迷彩:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:rbjoBLDtP
>>241
もう前の再販が、2008年頃だったっけ?
この2,3年は無いよな。
まあパイソンしたんだからあってもいいよな。
244名無し迷彩:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:K+o/5vix0
だから火事で金属Kフレの金型がやられちまって
もう出せねぇってウワサなんだよ・
245名無し迷彩:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:gFtASUtq0
今まで金型がダメになったという噂で
本当だったためしが無い
246名無し迷彩:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wcYWy8r6P
つうことは、何故かパイソンのだけ焼け残った・・て訳なの?
あとプラというかHWモデルのも・・
247名無し迷彩:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gaVoTRWb0
いつの火事の話をしてるのか気になるな。
倒産の原因になった火事のことなら大分前だからなぁ。
それ以降にサンプロに移ってから金属kフレ再販してたよなぁ・・・。
248名無し迷彩:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wcYWy8r6P
>>247
なんか辻褄合わないよねえ・・
249名無し迷彩:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lUGL3RME0
金属M29再販してほしい。6インチだけでいい。
250名無し迷彩:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:RRzabetxP
M65って珍品なんかね?
251名無し迷彩:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4FqMuj/30
>>247
サンプロに移ってからの再販時に一部広告で
”金属Kフレ”はこれで最後って載ってたぞ。

だからその時点で少しは作り置き(!?)があったのではないかと・・・?
JとNはどうだったんかなぁ?
あれ以来出ねぇよなぁ・・・。
252名無し迷彩:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4FqMuj/30
>>246

そういう事なんかもしんない。
253名無し迷彩:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:9jxDWkRL0
国際エンブレムの無い金属S&Wは貴重な品だったのか
254名無し迷彩:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wcYWy8r6P
>>250
あんまり珍品でもない。
出来もイマイチ。
ちょっと前はオクで¥5000行かない程度。
俺も持ってて手放した。どうもその1丁が色々回転
している模様で可笑しい。
m64(2IN、ニューシリンダー)は持ってる。
カート短いABSはもう殆ど手放したなあ・・
255名無し迷彩:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:RRzabetxP
>>254
シリンダーはちゃんと357用に長いんだっけ?
256名無し迷彩:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:wcYWy8r6P
>>255
つうか、昔から357と共用だったし。(38splのも長かった)
どっちかっていうと後から38spl専用の短いシリンダーのが出てきた。
前から見たら◎になってるシリンダーは大体(外形は)長いよ。
最近の、前から見たらインサート小さいのは中が長い。
ダミカ装填可能。
257名無し迷彩:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:LXWYUg3+P
>>256
おお、そうなのか。
サンクス
258名無し迷彩:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2QJM2nDZ0
コクサイのM10系は、プラも金属もリアサイト周りの仕上げが荒い。
M19のフレームから改造しました、みたいな感じの跡がある。
259名無し迷彩:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ag9D7TQf0
>>258
つかM19の型を流用したんでしょ。マーキングまったく一緒だし。
260名無し迷彩:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:y0nkz+pmP
今更そんなところに文句付けても仕方ないよ。
何しろ、金型作った時代の会社が無いんだもの・・
ま、全体のフォルムはまあまあだ。というかこのカタチに
何十年前から慣れてるから・・
261名無し迷彩:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VlO9QGds0
80年代金属モデルシリーズのレベルで
コクサイの金属ウッズマンを見たかった。
262名無し迷彩:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SHZReK3q0
コルポケ25再版して
263名無し迷彩:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:sEiBVhfiP
初めて買ったモデルガンが金属製のコルポケ25だった。
あれはどこのメーカーだったんだろうか?
264名無し迷彩:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SHZReK3q0
インターナショナル時代のコクサイでは
265名無し迷彩:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:sEiBVhfiP
タニオアクションだったような気が・・・・

でも小学生時代に無理して(2,000円くらい?)買ったのに、
すぐ壊れて悲しかった
266名無し迷彩:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4qIdtv490
もうすぐ金属M29が再販されるかも。
267名無し迷彩:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:H/PdbjOvP
金属M29持ってる俺は月券糸且
268名無し迷彩:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:TJm17hGg0
CMCの6.5インチ持ってる俺はもっと勝ち組w
269名無し迷彩:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NlPgBMXwP
だがCMCはいま見るとアレなんだよなあ・・
コクサイのとニコイチして6.5INになったら最高
なんだけどね。あ、あとタナカのも混ぜて3コイチか。
何処のもどっかおかしいんだよなあ。
270名無し迷彩:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Osu9pyjH0
市場を守るために談合でもしてるんじゃないの
271名無し迷彩:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NiRSIjBa0
コクサイの金属M29、銃身長は別にどうでもいいけど
サイドプレート上部合せ目の凸断面だけは残念。まあコクサイのS&Wモデルはみんなそうだが。
272名無し迷彩:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NlPgBMXwP
理想形は、タナカのがFサイト大きくなって
カウンタボアードにして金属になったようなのを
コクサイが24kで6.5INで出したら神になれるのにな・・
>>271
ちょっと出てるよね。
273名無し迷彩:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5pf6jvsr0
>>271>>272

アレでもムカシのに比べたら随分マシになったと思うがな。
274名無し迷彩:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QcK9dGw90
そりゃ日本モデルガン史上最高のM29だから。
275名無し迷彩:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aZFNu0f00
日本ガスガン史上最高のM29もコクサイ製なんだよなー
あれ再販しないのかな?
276名無し迷彩:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:M3xpXxD70
ガスガンの金型は悉く焼け落ちました
277名無し迷彩:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:h/7DRR8j0
金型消失都市伝説
278名無し迷彩:2013/09/06(金) 18:30:21.72 ID:6y451kTk0
S&Wの金属出されたら買っちゃうな
パイソンも2丁既に買ってるしな
でももう出さないって話だよね
279名無し迷彩:2013/09/06(金) 21:20:19.28 ID:2e1AHYN30
平造の新着商品見てたらスマイソンのスーパーポリフィニッシュが出るそうな
そして金属製サイドプレートにロゴマーク追加だってさ
280名無し迷彩:2013/09/07(土) 07:36:35.71 ID:sJNvkIEvP
誰得なんだ?スマイソンのポリフィニシュなんぞ今更・・
MHWあるのに。
281名無し迷彩:2013/09/07(土) 13:04:54.93 ID:Ta4IKayv0
スマイソンの金属って再販ないのか。
282名無し迷彩:2013/09/08(日) 07:25:52.88 ID:6zKK1KB2P
>>281
絶対ないね
283名無し迷彩:2013/09/08(日) 18:30:27.37 ID:O3ivG0kp0
まだショップに在庫が残ってるじゃんていうのに
金属パイソンを再生産したりしてたよな
もうパイソンしか作れないんだろう
なんか理由があって
284名無し迷彩:2013/09/10(火) 00:07:57.60 ID:WO3nHqOH0
コクサイの旧型m16を友達からもらうんだがポンプ?が壊れてるらしい。
入手難しそうだからそれの代替品があれば教えてくださう
あと取り扱いにも注意するところがあればそれも併せて教えてくださいな
285名無し迷彩:2013/09/10(火) 09:40:13.87 ID:dxQVLCe90
>>284

飾り物にしかならない。
その当時のコクサイエアガンは作りが脆弱な物が多いから修理しても壊れる。
286名無し迷彩:2013/09/11(水) 01:55:22.33 ID:j1H/nJPk0
>>284
コクサイのM16系は同じガワで中身まるっきり違うシステム積んだのが色々あるから
それじゃどういう機構のソレかまるで特定できない。

まあ、いずれにしろ今時使うにはかなり苦しい機種ばかりだけど。
287名無し迷彩:2013/09/11(水) 11:51:12.89 ID:9vcR4lD/0
特にスーパーウェポンは酷かったな。銃がしなるとかどういう事よw
288名無し迷彩:2013/09/11(水) 16:21:08.60 ID:t9Hv8fp6O
この間、スタンダードのパイソン4インチ買ったわけ。
国際製品初めてだし、バンバン発火させようと思ったけど、壊れたりしてもヤだなと思ったりして結局、空撃ちもせず眺めて、閉まって終了。壊したくないという思いだけで・・・。
国際のABSモデルの耐久性って実際どうですか?私は神経質過ぎですか?
本当はもっと遊びたいのに・・・。
289名無し迷彩:2013/09/11(水) 16:25:06.98 ID:LRs5a8qV0
撃った後にちゃんとクリーニングすればそんなに神経質になることはない。
特にリボルバーは。
モデルガンは火薬の掃除が大事。
290名無し迷彩:2013/09/11(水) 17:24:37.54 ID:tcmjAt0NP
>>288
スタンダードなんて、撃つためにあるようなもんだから
バンバン発火させなさい。
で、壊れたら、観賞用にMHW買いなさい。
291名無し迷彩:2013/09/11(水) 17:32:33.02 ID:xYCvSqF90
パイソンのMHWって良い?
S&W系はフレームラグのところの仕上げが醜いわ
292名無し迷彩:2013/09/11(水) 17:58:29.51 ID:t9Hv8fp6O
>>289
>>290
わかりました!ありがとうございます。
せっかくスピードローダーも予備のカートリッジも買ったので、冴羽僚になりきって撃ちまくりますわ!
293名無し迷彩:2013/09/11(水) 19:55:13.52 ID:KXeTuDFpP
>>292
それより金パイ買ってバンバン発火させた方が良い
294名無し迷彩:2013/09/11(水) 20:30:36.28 ID:9Lm4ltJ40
>>292
それより、デヴィッド・ソウルになりきった方が良い
295名無し迷彩:2013/09/12(木) 04:00:46.66 ID:4IA5tdXUP
金パイは発火させるもんじゃねーよな?絶対に。
>>294
デヴィット・ソウルにはなんないほうが・・頭が・・
296名無し迷彩:2013/09/12(木) 19:16:39.18 ID:AkbXlEFKP
金パイを発火させて緑青だらけにした俺様が通りますよ
297名無し迷彩:2013/09/12(木) 19:57:06.51 ID:R/g6uupn0
金パイに限らず銃口抜けていない金属モデルを
発火させて何が楽しいのか・・・?
ホンマ素直な疑問なんだよ、意見聞かせてくれ。
298名無し迷彩:2013/09/12(木) 21:13:20.55 ID:TetdgdYV0
音が出る。重たい。ひたれる。
299名無し迷彩:2013/09/13(金) 03:42:53.98 ID:IW1H+8laP
今から30年以上前ならまだしも、今更金属モデル発火とか
頭おかしいとしか・・タナカの14年式とマルシンの
m712だけだろ、金属で発火させていいのは・・あと
長物かな。
300名無し迷彩:2013/09/14(土) 00:19:11.20 ID:ElBIi4y40
音が出る。重たい。ひたれる。
301名無し迷彩:2013/09/14(土) 02:35:43.93 ID:TImQTFTCP
まあABS(HW)でも音は出るし煙りは抜けるし
MHWならそこそこ重たいし、ひたるなら外観が黒いHWの
ほうがいいですね。
302名無し迷彩:2013/09/14(土) 08:02:18.58 ID:ElBIi4y40
MHWぅ? あんなスッカスカじゃひたれねぇよ。
303名無し迷彩:2013/09/14(土) 11:23:29.88 ID:+Jl6Uy3k0
俺はMHWと金属両方持ってるけど「ひたれる」ベクトルが違うので
どっちも良い物だという日和見主義に走るのであった
304名無し迷彩:2013/09/15(日) 02:37:29.27 ID:wqYFYtPHP
俺も当然、両方持ってる。
金属だけで楽しむ人は難儀だねえw
普通はパイソンは両方持ってるもんだよな、5、6丁。
30何丁持ってる人もこのスレの昔にいたけど。
つうか同じモノはせいぜい5、6丁で限界だわな・・
ガバみたく色々違う感じがないリボルバーだと尚更。
305名無し迷彩:2013/09/16(月) 12:18:08.22 ID:wb3AgysB0
金属で発火させてるとは書いたが、金属しか持ってないとは書いてないんだがw
勝手に脳内ロジックで変な理解しないでもらいたい。
306名無し迷彩:2013/09/16(月) 13:34:41.91 ID:jwfa72d90
これ実銃だけどMHWに見えねえ?
http://i29.photobucket.com/albums/c268/Soldat251/Guns/IMG_0505.jpg
307名無し迷彩:2013/09/16(月) 17:51:15.40 ID:LOUUjeqUP
>>306
俺の持ってるタナカディテクティブと変わらないやん
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130916175003.jpg
308名無し迷彩:2013/09/16(月) 18:07:52.70 ID:V7eRLZ09P
>>307
お前は呼んでない。
ブルーイングくらいしろや
309名無し迷彩:2013/09/16(月) 19:14:03.57 ID:wb3AgysB0
なんで反応しちゃうかな。徹底スルーを心がけよう。
310名無し迷彩:2013/09/17(火) 17:49:59.16 ID:MuVcgFiF0
金属M19の2.5インチに実物のマグナグリップを合わせたら
前方部分がちょっと余るんですが(グリップの方が大きい)
金属M10のラウンドバットのフレーム部もM19と同寸法なんですか。
311名無し迷彩:2013/09/17(火) 18:58:37.45 ID:FA5AgMjji
同寸法です。
私はグリップアダプタをはさんで段差を目立たなくしています。
312名無し迷彩:2013/09/17(火) 19:31:25.87 ID:MuVcgFiF0
そうですか。アダプタ無しでキレイに合わせたかったらグリップ削るしかないですね。
ありがとうございます。
313名無し迷彩:2013/09/17(火) 19:53:09.65 ID:lj4KX6EYP
>>310
俺も実物グリップ付けてるがぴったり付くぞ
http://tomoshiyo.com/heyasarashi/cgi-bin/img-box/img20130917195201.jpg
314名無し迷彩:2013/09/17(火) 20:55:25.21 ID:pqLhwl220
金色モナカw
違法刀剣通報しましたw
315名無し迷彩:2013/09/17(火) 23:53:47.25 ID:FA5AgMjji
>312
311です。私は実物グリップを痛めたくなかったので、コクサイのアダプタの方を削りました。マグナグリップは貴重品ですから。
316名無し迷彩:2013/09/18(水) 02:58:30.47 ID:ceoTr3VFP
う〜ん、同じマグナグリップでもサイズ違うのかな?
俺もアダプター使ってるからあんまり気にしたこと無いなあ。
317名無し迷彩:2013/09/18(水) 07:14:27.88 ID:hdyTnjeV0
アルタモントで自慢するなんて  ( ´,_ゝ`)プッ
318名無し迷彩:2013/09/19(木) 10:19:56.57 ID:HcjVbP5J0
両方ともグリップセンス無いなあ
319名無し迷彩:2013/09/19(木) 20:50:16.68 ID:F4KgyYYR0
M29 HWのバレル上に反ってる気がするんだが錯覚か?
320名無し迷彩:2013/09/20(金) 13:18:15.95 ID:VQoZR3ULi
俺のMHWパイソン6インチは下に反っとる
321名無し迷彩:2013/09/20(金) 13:36:41.42 ID:hv4Enx6o0
下ねた?
322名無し迷彩:2013/09/20(金) 20:05:55.23 ID:nFr64NNQ0
サカナクション?
323名無し迷彩:2013/09/21(土) 08:19:06.90 ID:iaQFlxyT0
>>310

Kフレームのラウンドバットでコクサイ金属M19は
普通のスクエアフレームと同じラインで合わせてしまうミスをやってしまっています。
ここだけがコクサイM19の2.5インチの残念な部分なのです。

このためバナナタイプやコンバットタイプの包み込む形状グリップが装着できません。

最近の田中とかHWSのプラ製Kフレラウンドバットなら無加工で付きますのでお試しを。
324名無し迷彩:2013/09/21(土) 20:25:09.32 ID:sD2xZ9wr0
2.5インチはグリップフレーム周りが完全にパーティングラインを消してあってキレイだよね。
6インチなんかはオーバーサイズグリップ前提だからか、フロント部分なんかばっちり残っているけど。
まあ俺の持っているのは発売当初の物だから、後に出た24K仕様はどうか知らないが。
でも24KのM10なんかも横方向のパーティングラインが残っていて気になる。
325名無し迷彩:2013/09/30(月) 13:32:16.08 ID:q51D9/a30
M10メガヘビーウエイトのグリップフレームのライン修正と
平面だしをしたんだが
この素材は難しい素材だ
ネバイ樹脂に硬いステンレスの粉末を混ぜているのか
コンパウンドでせっせと磨いても全然光沢が出ない
326名無し迷彩:2013/10/01(火) 03:52:57.58 ID:JPGEsJ6X0
金属粉大半なのを少しの樹脂で繋ぐんだから、よほど弾性があって千切れにくい材でなきゃすぐ崩壊するものな。
327名無し迷彩:2013/10/01(火) 12:39:32.16 ID:ljPSQurB0
土の表面をほうきで掃きさらっても
石がごろごろむき出しになって
いっこうに平滑にならない感じ
328名無し迷彩:2013/10/01(火) 12:41:37.93 ID:ljPSQurB0
あ、でもブルー液の反応は良いからステンレスではないのかな
329名無し迷彩:2013/10/05(土) 20:24:53.33 ID:q07uJNlz0
コクサイって、もう完全な新製品を出す可能性はないの?
330名無し迷彩:2013/10/05(土) 21:27:34.52 ID:haiN63fmP
元からの「コクサイ」はもうねーからな。
331名無し迷彩:2013/10/05(土) 21:53:55.14 ID:z2aNbI0O0
初めてパックマイヤーのラバーグリップを買ったけどいい雰囲気だね
M13がすごく近代的な銃に見えてきた
個人的には高級感のある木グリよりも安っぽいラバーのほうが好きだ
332名無し迷彩:2013/10/05(土) 23:22:47.41 ID:eIIVDIXZ0
M10のFBIなら持ってるけど、コクサイのはバレルの形がちょっと変なんだよ
M19もそうだけど、微妙にフォルムが変なんだな
FBIはなんかM36の3インチモデル見たいに銃口の鼻先が長い
333名無し迷彩:2013/10/06(日) 20:13:00.53 ID:OLTelpJm0
バレルもそうだがトリガーとトリガーガードの形状がなぁ。
ハンマーはいい線いってるんだが。
334名無し迷彩:2013/10/08(火) 02:35:36.77 ID:kIGFPqH20
シリンダーって分解しちゃいけないのかな
マニュアルにはそのまま水洗いせよって感じだけど
エジェクターロッドを外したい
真鍮黒染めも剥げてて直したいし

反時計回りで回せば外せるのかと思ってたけど
びくともしないので
これ以上力まかせにやって壊れたら困るしなあ
335名無し迷彩:2013/10/08(火) 02:37:23.35 ID:kIGFPqH20
反時計回りじゃなくて時計回りだった
要は逆ネジなのかと思ってたんだけど
接着されてるとか?
336名無し迷彩:2013/10/08(火) 14:13:57.47 ID:L+MVKZeF0
コクサイ製品は逆ネジじゃ無かったと思ったけど、最近は改良されたのか?

ああいうシャフトを回すのはロッキングプライヤーがお勧め。
紙とかゴムを相当厚めに巻いて保護しないと傷だらけになるけどな。
337名無し迷彩:2013/10/08(火) 14:48:18.72 ID:hJq9827I0
サンクス
やっぱ逆ネジみたいですね
しかしググって調べると外そうとしたらちぎれてしまったという報告もありますね
最近のは外せないようになってるのかも
338名無し迷彩:2013/10/09(水) 04:36:40.26 ID:sRZVZkNAP
何故分解?と思ったけど発火しちまったのか・・
昔のは簡単に外せたけどなあ・・
うちにシリンダーだけ最近のにしたm10があるけど・・(カート長いの入る)
確かプライヤーで挟んで(勿論布とかでグルグル巻きにしてから)
外したけどね・・
339名無し迷彩:2013/10/09(水) 13:16:38.50 ID:xqXG/q6u0
リボルバーのヨークスクリュウなんて最も頻繁に付け外しするネジだと思ってたな。
最近はネジロックされてんのかね。逆ネジになってるって本当?
金型がその部分だけ別部品になってるのかね。
340名無し迷彩:2013/10/09(水) 14:21:57.31 ID:IGiBDte80
あー ヨークスクリューは俺も謎だわ
コクサイは大抵ははずれるんだけど、何挺か回らないのがある。
別に古いわけでもないのに・・・
力任せにやると折れそうだから放ってある

ロッキングプライヤーなるものを入手してみるかな
なんかこのところコクサイの金属モデルガンは中古市場からも姿を
消しつつある気がして、寂しいです
341名無し迷彩:2013/10/09(水) 15:55:16.74 ID:fV96GQ0a0
>>339
ネジんとこは元々が削り出しパーツだから、逆ネジに改変するとしたら単に工程変えるだけでしょうね。

>>340
ロッキングプライヤーは応用範囲が広いのでマジおすすめ。
パイソンの分解でメインスプリング着脱は只のペンチとかじゃかなり神経使うけど
ロッキングプライヤなら、やり方判るとあっさりできるよ。

部品の隙間とかにも入るように、極力小さめのタイプが実用的。
クルマとか整備するわけじゃないなら。
342名無し迷彩:2013/10/09(水) 18:34:35.66 ID:wHU0kkIP0
金属ガンのエジェクターロッド、
80年代に買ったやつはみんな指2本で取れるけど
M10はどうやっても取れない。
343名無し迷彩:2013/10/09(水) 18:41:07.07 ID:zSWERLXT0
やはり改造防止処理されてるのかね
344名無し迷彩:2013/10/09(水) 19:48:24.75 ID:LETWiE3i0
ヨークスクリューが逆ネジって話じゃないと思うぜ。
オレも旧モデルに新シリンダーつけたいんだけど、
エジェクターロッドを外そうとしてねじ切ってしまったという
ブログは読んだことがある。
345名無し迷彩:2013/10/09(水) 21:07:28.85 ID:lqBludoi0
逆ねじではありませんよ。すこし固いだけですが、気をつけないとエジェクターの
突起を取ってしまう可能性があります。根本とロッドを両方保護しながらプライヤー
などで掴み、ゆっくりとゆっくりとじんわりと回せばとれます。慣れればなんて事は
ないのですが、気をつけて行ってください。
346名無し迷彩:2013/10/10(木) 17:21:14.20 ID:bQqwaOpF0
金属のM10って、最初に発売されたのはいつごろですか。
M19やM29みたいな真鍮風仕上げのM10は存在しないんですか。
347名無し迷彩:2013/10/12(土) 22:52:59.31 ID:UJqj5q7e0
出たのは2002年ころだから、24Kモデルしかありません。
348名無し迷彩:2013/10/13(日) 02:25:10.29 ID:fgpKqhtRP
大分前に、ミリタリーポリスってのが(NEWねw)
1979年ごろに出たのは知ってるけど、出来は何だかおかしな
カタチだったなあ・・黒い変なグリップの頃だな。
金属の44MAGがMGCのと同じカタチだった頃か。
349名無し迷彩:2013/10/13(日) 06:45:47.15 ID:i1AABNUW0
ともかく、今に続くモデルの魁はM19だったんだよね。
ケンが絶賛してた。当時としては出来のいいモデルだった。
さすがに今の目で見ると厳しいけど。
黒のグリップの頃はその前の世代のモデルだな。
350名無し迷彩:2013/10/13(日) 07:17:12.44 ID:fgpKqhtRP
83年ごろだよな、ABSのm19とm29が
まともになったのは。で、24k金属シリーズは
2002、3年にm10からか・・
m10って、なんか昔から決定版モデル(普通の値段の)出そうで出ない
んだよなあ。MHWがマシか。HWSの2INはオールドだし。
手元にある、m10のSHWの4IN(シリンダー新型換装)は
気に入ってるが・・MHWのFBIはあるけど4IN買おうか
迷ってる。
351名無し迷彩:2013/10/13(日) 09:26:23.17 ID:CTKp7yi20
24Kは92年のチーフからだろ。次がSAA。
352名無し迷彩:2013/10/13(日) 21:51:08.86 ID:fgpKqhtRP
>>35
ああ、チ−フが一番先だったな。雑な箱入りの奴か・・
最初のはシリアルナンバーあったらしいねえ。後のは全部同じ
だけど。SAAはイマイチの出来だったな。どっちも持ってるけど。
チーフはあまりに箱入りのがメッキがアレだったんで、売り飛ばして
買いなおした思い出が・・。結構雑なんだよな、小さいゴミとか
よく封入してる。TAIWAN製のほうが24kメッキ良かったような・・
353名無し迷彩:2013/10/14(月) 05:01:21.00 ID:5fgZRMET0
コクサイチーフは作動させるとすぐにボルトがぽっきり行くからなぁ・・・。
俺が持ってるのは真鍮メッキの頃のだけど、5回部品交換してあげく
動かさないのを心がけてるよ。ここはタナカの方がいいな。
354名無し迷彩:2013/10/14(月) 06:38:01.77 ID:oB4fdFcZP
>>353
真鍮メッキのはいいなあ・・希少価値あるものねえ・・
今となっては・・アレはまさに「観賞用」ですな。
SHWのもあるけど、これもあんまり動かしてない。
チーフで一番遊んだのは、CMCのABSだったなあ。
その前に古いマルシンだったか?の金属でよく遊んだ。
355名無し迷彩:2013/10/14(月) 07:58:32.20 ID:qweoy0qR0
>>353
それてシリンダーの出し入れでポッキリ逝くと?
356名無し迷彩:2013/10/14(月) 12:04:52.94 ID:lwfHdCh80
ボルトってシリンダーストップのことか。それなら1回折れた。
M19や29はいまだに破損したことがない。
チーフは5連発だしサイズも小さいから、コクサイSWリボルバの中では作動がイマイチだ。
357名無し迷彩:2013/10/14(月) 12:11:36.51 ID:viXo+E350
>>355
ボルトつーかS&Wだとシリンダーストップだろ
シリンダーの重いM29なんかもすぐ逝くよ。
レットオフ寸前で止めてカチャカチャカチャカチャ… とかやるとほんとすぐだ。
このヒゲ部分だけピアノ線に変えてしまうとよい
358名無し迷彩:2013/10/14(月) 12:26:38.49 ID:oB4fdFcZP
m19系は、レットオフ寸前で止めてもNフレよりか
丈夫でかなり遊んだが、シリンダーストップは大丈夫のようだな。
あんまりNフレじゃあやらないから・・
ボルト、ってコルトの呼び方だよね。やっぱりm36チーフのは
元が小さいし弱いんだろうね。
まあ空撃ちの強さ(丈夫さ)で行けばMGCローマン系が最強でしょうな・・
359名無し迷彩:2013/10/14(月) 14:11:51.42 ID:5fgZRMET0
ローマンはルガー式で言う所のトランスファーバーが折れるんだよね。
スチールプレスの継ぎ目の所でポッキリと。
360名無し迷彩:2013/10/14(月) 19:54:00.35 ID:ijRp9O9t0
コルトだとセフティコネクターだっけ。
MGCのあそこ折れるんか〜知らんかった。
コクサイの亜鉛(最後期以外全部だw)のはすぐ折れた。
361名無し迷彩:2013/10/14(月) 20:23:02.37 ID:EeLWVhZl0
2回買ったチーフは2回ともシリンダーストップじゃなくハンドが折れた
スイングインはしないように気をつけてたんだけど
まあちょっとはやっちゃうんだけど
362名無し迷彩:2013/10/14(月) 20:44:33.56 ID:xlf3WSVJ0
俺の金属チーフはシリンダーがカクンカクン定まらなくて
いじるのが怖い
363名無し迷彩:2013/10/14(月) 22:51:33.37 ID:E0sfNAHeP
昔買った金属チーフ、毎晩のように空撃ちしまくってるけど全然問題ないぞ?
364名無し迷彩:2013/10/15(火) 00:05:08.59 ID:7SGYq34t0
今度金属ガンを再販するなら、ヘアライン仕上げを復活してほしい。
ピカピカ仕上げは素手でいじる時に気になるし
表面に出てくる荒れも目立つし何もいいことない。
365名無し迷彩:2013/10/15(火) 06:53:54.43 ID:ayOdtuIN0
サイドプレートに刻印の入ったMHWシリーズが出るのな
366名無し迷彩:2013/10/16(水) 19:49:38.19 ID:FwuZ7NKCP
>>365
もう売ってるな、S&W刻印入り。
今まで出してる主な奴全部そうなるのか・・
ちょっと買うの考えねば。
367名無し迷彩:2013/10/16(水) 21:30:36.25 ID:zprvq5kL0
とりあえず今度出るM10 2inch か、M19 2.5inch で迷ってる
368名無し迷彩:2013/11/01(金) 22:10:02.35 ID:dzV18+I+0
プラばっか出してないでたまには金属再販しろや。
369名無し迷彩:2013/11/02(土) 02:48:43.35 ID:WmW4rgV2P
俺的には、m10の2INか4INだな。
今まで買ってないm29の6INもそそるけど、タナカが
出すものなあ・・
370名無し迷彩:2013/11/02(土) 05:54:24.01 ID:o8rKcHyPi
以前金属M10が普通に売ってた頃は、金属リボルバーでも1万円台が普通だったよな。
今の相場は倍以上。もう6、7年品切れしてる。M10みたいな基本モデルがなくて金属はパイソンばかりって変だ。
371名無し迷彩:2013/11/02(土) 07:10:35.19 ID:WmW4rgV2P
変だ・・ってコクサイも工場火事あったりで会社が変わって色々
あって仕方ないよ・・1万台・・っていっても¥15000ほど
だったし。(2000年中盤まで)もっと前は1万でお釣り来た
けどね。(80年代)殆どのリボルバーが買えたよなあ・・
昔ほどリボルバー求められてないのもあるしな。数売れないし。
372名無し迷彩:2013/11/02(土) 07:58:24.59 ID:oVWtTxNh0
金属モデルガンしか興味ない身にすれば、
現在モデルガンメーカーは実質コクサイとマルシンしかないのだが、
どちらも金属モデルの新製品など考えられないのでさみしい。
373名無し迷彩:2013/11/02(土) 09:17:45.65 ID:o8rKcHyPi
思えば俺も初金属モデルはコクサイM19だった。重量感と出来の良さに惚れて、以来金属ファンに。
J,K,Nフレームの定番品は常に売ってて欲しいな。
374名無し迷彩:2013/11/02(土) 19:29:37.71 ID:sCkFfsxQ0
コクサイが今更ながら、m29の6.5in出したら神に
なれるのにな・・悪い所全部今の情報で直して。
375名無し迷彩:2013/11/02(土) 21:06:37.42 ID:2WwzotE50
悪い所全部直したら新規になるぞ。 ていうか
タナカで出るんだからもういいだろ。
376名無し迷彩:2013/11/02(土) 21:54:58.35 ID:WmW4rgV2P
>>375
勿論、「金属で」ってのが抜けてたなw
377名無し迷彩:2013/11/02(土) 23:30:51.21 ID:Rl9jp/770
>>372
ZEKEがあるよ
378名無し迷彩:2013/11/03(日) 02:31:15.39 ID:Wt2TM/82P
それ言うなら、ランパントもあるし。
ZEKEは論外。
379名無し迷彩:2013/11/03(日) 03:06:06.54 ID:kbZKfCgM0
金属のM10は型がずれてるのか、グリップフレーム前部に段差が付いていて、
フレームの前後で厚みの寸法が違っているので、
グリップフレーム前部を削らないとグリップ上部に隙間ができてキレイに付かない。
昔のM19はキレイなもんだったけど、24K時代のM19は段差になってるのかね。
380名無し迷彩:2013/11/03(日) 03:23:40.93 ID:Wt2TM/82P
>>379
うん、確かに昔のm19は実銃グリップ上部もピッタリだね。
今の(24k)は・・アルタモントしか付けてないから分からんけど
確かにちょっと隙間上にあくな。
あの段差って、金型の痛み?何かわざとつけてるような・・
リブ状に前の部分だけあるな。金型補修して継ぎ足したとか?
(その部分に割れかキズあって補修して)
381名無し迷彩:2013/11/03(日) 07:58:46.70 ID:wiZdV2JCi
俺も同じだった。昔のM19には段差なくてM10には余計なリブ状段差あり。フレームの強度増しのためにワザとつけたのかな?
買った翌日にヤスリで削りとったけど。
382名無し迷彩:2013/11/04(月) 10:08:36.15 ID:vgTllO9N0
>>378
ランパントは期待出来ないんだがw
多分もう戻って来ないよ。
383名無し迷彩:2013/11/04(月) 10:10:50.39 ID:vgTllO9N0
>>379
俺のはヘタクソがパーティングライン処理したようになってるけど、
段差が付いてたのを無理矢理なんとかした跡なのか。
384名無し迷彩:2013/11/04(月) 19:26:13.13 ID:99s6apqh0
メガHWのハンマー、トリガーってアルミなの?
表面のテカ黒落としてブルーイングしようとしたら
亜鉛用ブルー液じゃ全然染まらない
385名無し迷彩:2013/11/04(月) 20:52:03.62 ID:HfeDElw40
メガHWは買ったことないが、
コクサイのハンマーやトリガーは昔からメッキしてあるから
メッキまで削り落とさないとダメだろう。
スパーブルーとかならメッキの上からきれいな青になるが。
386名無し迷彩:2013/11/04(月) 23:11:11.12 ID:xavvfiH60
いまさらクライムバスターを入手w
この形すごい好き
387名無し迷彩:2013/11/06(水) 22:54:17.17 ID:V3LBi2Pk0
パイソン好きでタナカのインチ違いのパイソンを6丁ほど持ってるんだけど、
やっぱりモデルガンが欲しいと気付いたんだけどタナカのパイソンのモデルガンは何か微妙。
そこでコクサイをと思ったんだけど、コルトパイソン.357マグナム 4インチ メガヘビーウェイト ロイヤルブルーフィニッシュ No.403ってオススメかな?
タナカのジュピタースチールフィニッシュ見たいにやたらと光ってなくて、刻印もしっかりしてるような気がするんだけど。
注意する点とかがあったら教えて欲しい。
388名無し迷彩:2013/11/07(木) 02:45:30.86 ID:0JYOJe1t0
金属を買え
389名無し迷彩:2013/11/07(木) 03:38:50.76 ID:4uBCT7Sj0
>>388
それはなぜだ?
理由くらいかけるよな?
390名無し迷彩:2013/11/07(木) 03:55:25.88 ID:7koEd7ltP
MHWはいいよ。
金属は重いのがいいんだろw
ちなみにモデルガンってのは、自分で仕上げるもんだから。
コクサイのMHWをベースにして磨いてヤスってブルーイングで
やっとモノホンに近い輝きが・・タナカのジュピターはいいけど
好き嫌いあるね。いじりようも無いし。
391名無し迷彩:2013/11/07(木) 07:15:59.61 ID:0JYOJe1t0
>>389
金属だけがモデルガン、プラなんて所詮紛い物
392名無し迷彩:2013/11/07(木) 08:18:14.14 ID:cVUktb8U0
>>379
フレーム削らないままでグリップアダプタ付けると
見るにたえないくらいグリップが浮き上がっちゃうね。
393名無し迷彩:2013/11/07(木) 08:26:10.53 ID:ISfkLUSYi
>>391
まがい物とかいうねぇwww
うんこ色した銃とかいらんわ。
394387:2013/11/07(木) 12:09:46.40 ID:ezZ/Ol9/0
>>388
>>391

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

金色なのは仕方がないけどやっぱりダサいので好きにはなれんなー。
395名無し迷彩:2013/11/07(木) 21:26:42.18 ID:1P1rEmSR0
金属モデルガンを崇拝してるなら間違っても金パイソンはお勧めしないと思うんだけど。
金属M19の方が完成度良いよ。金パイと違って簡単に壊れたりしないし
396名無し迷彩:2013/11/07(木) 23:09:29.82 ID:5W844Xj30
>>395
そうなのか。
MHWでもM19の方が良かったりとかする?
397名無し迷彩:2013/11/08(金) 03:06:52.62 ID:WSfjuySZP
>>396
パイソンは金属だろうがMHWだろうが動かしちゃダメ
398名無し迷彩:2013/11/10(日) 00:09:26.35 ID:aJUoIvp+0
>>397
それじゃただのゴミじゃん。
399名無し迷彩:2013/11/10(日) 05:19:38.63 ID:k104ZKWHP
>>398
ちょっとならおk
バカみたいに毎日毎日動かせば、の話だ。
MHWならブルーイングの楽しみもあるしな・・
そもそも、あの本物と同じ機構がモデルガン向きじゃない。
MGCはその点賢かった。コイルスプリングで
壊れない3兄弟同じ方式。(パイソン、ローマン、トルーパー)
未だに現役。
400名無し迷彩:2013/11/10(日) 07:12:40.79 ID:aJUoIvp+0
>>399
モデルガンなら構造は可能な限り再現してるべきだろうに。
タナカとかは全然壊れんけどなぁ。コクサイは見た目とかよかっただけに期待してたから残念。
401名無し迷彩:2013/11/10(日) 07:27:07.37 ID:k104ZKWHP
>>400
それはモデルガンに関しての根本的な考えの相違だから
話しても無駄だな。必ずしも実銃に全部忠実なのが、いい
モデルガンではない、というのが俺の考えだから。そもそも
おもちゃだし。ただ高いのにちょっと動かしたら壊れるようなの
作るメーカーはどうなの?って考えは今のモデルに物凄くある。
生産少なくて高くてしかもすぐ壊れる・・あんまりいい所無いよな。
今のモデルガンにはさ。コクサイやタナカはまだマシなほうだけど。
某メーカーとか・・・
402名無し迷彩:2013/11/10(日) 08:03:57.77 ID:UamTWPQb0
スマイソンが構ってほしそうにこちらを見ている
403名無し迷彩:2013/11/10(日) 08:33:14.55 ID:bmw3vTum0
コクサイのSWリボルバー、サイドプレート合わせ目断面の段付きは
直ることなく終わってしまったな。
404名無し迷彩:2013/11/10(日) 10:14:53.48 ID:KFBKuC3w0
>>401
外観が忠実なら中身はアレンジしてもかまわんよな
そもそも素材強度が実物とは違うんだから
中身を同じにするために強度上外観をアレンジしてますってのは嫌だけどさw
405名無し迷彩:2013/11/10(日) 10:17:20.28 ID:KFBKuC3w0
>>403
あれな
塗装するならちょちょいと自分で直せそうだけど
ブルーイング前提ならあきらめるしか無いんだろうね〜
406名無し迷彩:2013/11/10(日) 22:06:06.94 ID:aJUoIvp+0
>>401
MGCパイソンの画像検索したら中身が違い過ぎて唖然とした。タナカやコクサイ再現出来てるんだからやっぱり時代、技術差かな?
これならガスタンクが入ったBB弾発射装置(エアガン、ガスガンとは言わない)の方がマシだな。
407名無し迷彩:2013/11/10(日) 23:26:16.94 ID:k104ZKWHP
>>406
時代ですな。
あの時代は何より発火優先、壊れにくいことが一番だったんだよ。
今の目で見ると厳しいけどMGCのは全部大好物だ。
コストとか耐久性とか色々考えてあのコイルバネ仕様になったんだと・・
ただ実銃グリップが付かんのが難儀。削りまくらんと。
ガスガンは論外。ガワだけじゃ何ともならん。
せめてリアルカートじゃないとダメ・・っていってもあそこの
じゃあなあ・・
408名無し迷彩:2013/11/11(月) 00:18:05.67 ID:xIsL3JjZ0
>>406
MGCっていうメーカーは動作を第一としてるんだよ
リアルはCMCで作動はMGCだったなぁ
409名無し迷彩:2013/11/11(月) 02:31:14.90 ID:mVI8wUglP
>>408
スレチだけど、m29とか出た頃のCMCってなんか高級感あったよな。
ハンドガンとか大して値段変わらんのにリアルで。
410名無し迷彩:2013/11/11(月) 07:13:03.46 ID:s57pi21L0
395>>コクサイって金属製のパイソン売ってるんですか?
アマゾンで売ってた銀色のパイソンは金属ではないんですよね?(金属製だと
たぶん金色のやつしか売ってないと思う)

そう言えば話が少し飛ぶかも知れませんが、コクサイってサポートはしっかり
としているのですか?
411名無し迷彩:2013/11/11(月) 09:13:59.58 ID:fyt3mcNEI
>>410
現コクサイの修理やパーツの相談は、御徒町のマルゴーにするといい
412名無し迷彩:2013/11/11(月) 21:24:13.07 ID:qSvOxmsRP
【デブ】マルゴーで見つけたキモオヤジ【ハゲ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1342097673/
413名無し迷彩:2013/11/12(火) 03:47:13.82 ID:YT/FaPj8P
>>412
不人気スレ貼るなクズ
414名無し迷彩:2013/11/14(木) 20:16:04.14 ID:KFXxtuci0
金属パイソンって今のもすぐ壊れるのか?
確か対策パーツに変わったって聞いたが?
415名無し迷彩:2013/11/14(木) 22:32:06.63 ID:IvuTAEf8P
>>414
あれ入ってるけどあんまり変わらんような・・
416名無し迷彩:2013/11/15(金) 09:02:03.19 ID:UFjZZFKC0
じゃかじゃか動かすもんでも無いんじゃないか?
417名無し迷彩:2013/11/15(金) 09:09:29.96 ID:9ynkhvfs0
んだ
418414:2013/11/15(金) 13:46:11.35 ID:JV3c0iHF0
>>415
>>416
>>417
そーなんだ。
ありがと、買うのやめるわ。
419名無し迷彩:2013/11/15(金) 21:09:49.65 ID:nS/Hftht0
いい加減金属パイソンより金属M19の方が売れる時期になったと思うんだが。
金属モデルガンに幻想を抱いてるライトユーザーには十分過ぎるほど行き渡っただろ
420名無し迷彩:2013/11/16(土) 10:10:04.02 ID:sJNZoNCo0
>>418 なぜやめる!
421名無し迷彩:2013/11/16(土) 11:49:38.60 ID:8HnizMVtP
422名無し迷彩:2013/11/16(土) 13:08:58.90 ID:S36VdPuD0
>>419
パイソン持ってる奴はもうM19なんてとっくに持ってるよ。
423名無し迷彩:2013/11/16(土) 13:29:44.36 ID:BMUAQ9i40
424名無し迷彩:2013/11/16(土) 13:55:31.72 ID:KcDUkqd40
嫌殻瀬さん、ちーっす!
425414:2013/11/16(土) 17:21:19.60 ID:Jx2uCnne0
>>420
昔金パイ買って速攻で壊れた....。
426名無し迷彩:2013/11/16(土) 18:07:25.05 ID:yd0BMyjp0
427名無し迷彩:2013/11/16(土) 18:21:58.61 ID:oLVD6mtAP
バカURL開いたら負けだからな・・
428名無し迷彩:2013/11/16(土) 20:28:54.13 ID:/9j5WWuxi
357マグナムって書いてあるけど?
429名無し迷彩:2013/11/17(日) 00:39:37.11 ID:8JyokImB0
4インチのブルバレルだけ357刻印になっている。でもM10で売っている。
430名無し迷彩:2013/11/21(木) 13:03:41.46 ID:hAr5tVzY0
初めてのモデルガンで金パイ買ったばっかりなんだけど
何回かハンマー引いてうっただけでサイドプレートにすれてハンマーがかけてるんだけどこーいうもん?
はずれひいちゃったかな?
431名無し迷彩:2013/11/21(木) 17:24:19.57 ID:0IHumNiI0
ハンマーが欠ける?めっきが擦れただけじゃなくて?
432名無し迷彩:2013/11/21(木) 22:25:42.56 ID:2z9YlxXv0
ウチのも4inも6inも欠けたよ。
んなモンだよ。
433名無し迷彩:2013/11/22(金) 00:17:33.77 ID:QcCXUQCqi
ウチの金パイも20年以上不動状態だな。
でもパックマイヤーを付けた姿は美しくてずっと手元に置いてある。
434名無し迷彩:2013/11/22(金) 02:45:35.92 ID:iIMTcScJ0
>>431
ハンマーの金属部分がざっくりえぐれてる。

買ったばかりだから気になってメーカーに電話してみたんだが仕様らしく近々対策パーツが入るらしくその部分だけ交換してくれるそうな。
親切なメーカーでよかったわ
435名無し迷彩:2013/11/22(金) 09:07:26.54 ID:Ry+4ck5B0
そうなんだ。 昔のはそんな事無かったと思ったが
今のはそうなんだなあ。
436名無し迷彩:2013/11/22(金) 17:34:01.66 ID:ZCRgeU9o0
>>414
今のバージョンはそんなことは無いと、マルゴーの人が力説していた。
437名無し迷彩:2013/11/22(金) 20:24:21.33 ID:njbbdyTPP
438名無し迷彩:2013/11/24(日) 14:09:45.02 ID:7GvP+LdE0
部屋の中を掃除していたらプラのトルーパー発掘
バッチリ固まって動かん
439名無し迷彩:2013/11/24(日) 14:34:24.99 ID:NH0tjeg+0
とりあえずサイドプレート開けて中見てからだな。
コクサイのMKV系はMGCよりは実物に近いのはいいけど、やたら破損しやすい箇所多いから。
無理すっとあっこっちポキポキ逝くよ。
440名無し迷彩:2013/11/24(日) 14:37:31.39 ID:7GvP+LdE0
>>439
ありがとう
じわっと開けてみます
441名無し迷彩:2013/11/28(木) 14:51:30.92 ID:v+aJF5IS0
 さーせん、ちょっと先輩方に質問が・・・。
現在、コクサイのパイソン持ってるんですけど、M19も欲しくなったわけです。
カートリッジが共用できればいいなぁとか思ったら、「パイソン専用」とかカートの箱に
書いているんですね。これ、M19とパイソンは別モンのカートリッジで、共用できないんでしょうか?
パイソンのカートばかり24発もあるんで共用できれば嬉しいなぁと。
442名無し迷彩:2013/11/29(金) 00:13:34.79 ID:BngFYj4P0
>441
パイソンの方がM19よりシリンダーが短いので専用カートも短い
径は同じだからパイソン用カートをM19に共用する事は可能!
でもM19用カートをパイソンに詰めると弾頭がシリンダーインサートに当たって
リムが浮くので共用はできない。
因みに実包.357magnum弾はM19用カートよりもマダもぅ少し長い
443名無し迷彩:2013/11/29(金) 10:25:59.30 ID:UlCtvJ9HO
ありがとうございました!
助かりますm(_ _)m
444名無し迷彩:2013/12/23(月) 20:33:24.82 ID:248RAOT30
スマイソンのスーパーリアルポリフィニッシュが出たんだから
頑張ってスーパーステンレスまで出して欲しいと切に願う
…でも4インチラウンドフレームだとかM66ガントレットモデルとか出してるんだから
いっその事コンバットパイソンのバレルをKフレームにぶち込んで
コンバットスマイソンなんて出してくれれば買ってしまうかもしれな
445名無し迷彩:2013/12/23(月) 22:03:27.15 ID:RxuOaI/W0
マルベリー、金パイ用の木グリ、はよ再販してくれよ。
待ってんだよ。もう何年も何年も・・・。
446名無し迷彩:2013/12/23(月) 22:12:48.09 ID:eKbUfl2yP
オクで1万円以上とかとんでもない値段になってるんだから、
出せば売れると思うんだけどね
447名無し迷彩:2013/12/23(月) 23:07:28.14 ID:l8jf/l2N0
マルベリの木グリはついこないだマルゴーで買えたが、
最後の1個だったなぁ・・・。なんかすまんなぁ・・・。
448名無し迷彩:2013/12/23(月) 23:19:30.85 ID:eKbUfl2yP
>>447
嘘つけ。
マルゴーで金パイの木グリはずっと品切れだったぞ
449名無し迷彩:2013/12/23(月) 23:26:39.25 ID:l8jf/l2N0
オーバーサイズじゃなくてサービスサイズだよ。
450名無し迷彩:2013/12/23(月) 23:31:52.29 ID:eKbUfl2yP
サービスサイズはお呼びじゃないんだよね
451名無し迷彩:2014/01/08(水) 22:59:11.53 ID:g7t83LGb0
コクサイの金属パイソンは、弾を入れた状態でスイングアウトすると、
シリンダーストッパーに弾が引っかかってシリンダーが回らないんだけど、実物もそうなのか。
452名無し迷彩:2014/01/09(木) 21:09:19.76 ID:ts03ZA+g0
んなわきゃねー
453名無し迷彩:2014/01/11(土) 01:20:52.73 ID:tZ/nvT+r0
そろそろ金属ガン再販して。M10とM29。
M10再販する時はリアサイト部の角を丸めてほしい。
454名無し迷彩:2014/01/23(木) 00:42:47.71 ID:WOMf7gYi0
ステンレスモデルは塗装が剥げたりしやすい?
455名無し迷彩:2014/01/23(木) 20:50:42.19 ID:lWn6h/WdP
>>454
「メッキ」モデルか?
まあ30年もすると剥げるかもな?な程度。
ステンレスなモデルガンは存在しない。
456名無し迷彩:2014/01/23(木) 21:34:59.76 ID:VH3d7Q4U0
>>455
どうもです。
質問の仕方が馬鹿だったかw
457名無し迷彩:2014/01/26(日) 03:15:32.42 ID:iCylKgJC0
S&Wのリボルバーばかりで食傷。見飽きた。
これ出してほしい。

Ruger SP101
http://blog-imgs-48.fc2.com/a/o/n/aonow/201304201115226de.jpg

映画で見てカッコイイと思った。
458名無し迷彩:2014/01/26(日) 03:42:58.59 ID:IaZfPnKe0
コクサイのどこに新規製品を出すパワーがあるというのだ。
過去の遺産にちょっと手を入れて再販するのが精一杯なのに。
459名無し迷彩:2014/01/26(日) 04:01:30.13 ID:sf2hvhRA0
モデルガン限定で出せる可能性があるとしたら、タナカかな?
CAWもHWSも、こういうの興味無さそうだし・・・後は無いな。
俺も欲しいけどね。SP101
確かにカッコイイ。
460名無し迷彩:2014/01/30(木) 15:20:14.71 ID:BZc5fUPT0
発火式M13のハンマーが折れた
ダミーカート装填してて遊んでたからハンマーが雷管に当たってたのが原因なのかな?

修理に出したいんだが電話番号が書いてねえ^p^
461名無し迷彩:2014/01/30(木) 19:00:45.27 ID:Tjm5covf0
マルゴーに注文すりゃパーツ買えるだろ。
462名無し迷彩:2014/02/01(土) 04:57:31.08 ID:xKAvWKtPP
M13といえば・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w95417919
さあ、今度は3万越えるかな?
グリップがセコイな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g129821612
こっちのほうが綺麗で新しいけど、オイル切らしてるな。
463名無し迷彩:2014/02/04(火) 00:49:32.57 ID:mz68EPM20
M19のスタンダード買ったがダブルアクションだと3発に一発ぐらいしか発火しねえ
つーかダブルアクションでハンマーが落ちる位置早すぎじゃね
464名無し迷彩:2014/02/04(火) 01:58:52.88 ID:WzjKuK4eP
>>463
調整すればいいじゃん・・
そのまんまで何もしなくて文句いわれてもな・・
465名無し迷彩:2014/02/18(火) 00:01:59.41 ID:Ow55H+kP0
MHWパイソン6inを買って来た。

バレルの両端内部に錆が堆積している。
拭いたら綺麗になった所を見ると、加工時の削り粉が
在庫になっている内に錆びたのかな…。
466名無し迷彩:2014/02/27(木) 14:11:13.89 ID:kFub3RGq0
金属M29に純正木グリを付けると、バックストラップ部分がけっこう(1mm程度)はみ出るんだけど
グリップによってはぴったり合う物もあるのかね。
467名無し迷彩:2014/02/27(木) 14:50:30.55 ID:D6/+K4x0P
>>466
CAWのコクサイ用おすすめ
468名無し迷彩:2014/02/27(木) 14:59:38.94 ID:kFub3RGq0
じゃなくて、純正木グリでも時期によってはぴったり合う物があるのかな、という話。
俺のグリップは84年製だけど、コクサイ金属にぴったり合う純正木グリ持ってる人いる?
469名無し迷彩:2014/02/27(木) 15:09:30.86 ID:D6/+K4x0P
>>468
純正で合うけど、何しろ黒檀スムースの妙に厚い奴だから
意味ない。
それは外してずっとお蔵入り
470名無し迷彩:2014/02/27(木) 15:18:46.11 ID:kFub3RGq0
それっていつ頃のものか分かる?
471名無し迷彩:2014/02/27(木) 19:56:49.35 ID:fsl6ge8eP
>>466
アルタモント製の100周年記念グリップだったらぴったり嵌るよ
http://uproda.2ch-library.com/766038WxZ/lib766038.jpg
472名無し迷彩:2014/02/27(木) 21:34:11.67 ID:VuYusBXN0
アルタモントなんて安物イラネ
S&W純正木グリの話だろ割り込んでくるな
473名無し迷彩:2014/02/27(木) 21:50:34.65 ID:xm0RhpJW0
S&Wのグリップってアルタモントが卸してるんじゃなかったっけ
474名無し迷彩:2014/02/27(木) 22:01:20.27 ID:sZAdnB+/0
取説にも連絡先が無いし、結局、コクサイのブランドを使って今は実質的に誰が製造しているんだ?
(PL法上の問題が発生した時に、誰が責任をとるんだ?)
475名無し迷彩:2014/02/27(木) 22:01:55.46 ID:fsl6ge8eP
>>472
アルタモントが作ったS&Wの純正グリップだよ
476名無し迷彩:2014/02/27(木) 22:04:58.37 ID:RJSPoK/50
自分の場合は、位置決めピンの前方を削ってグリップを後ろにずらしてやった。
それだけでじゅうぶん見栄えがよくなった。
477名無し迷彩:2014/02/27(木) 22:15:31.89 ID:D6/+K4x0P
>>470
発売当時のモノだと思う。ちなみに俺の言ってる「純正」は「コクサイ」の
1983年ちょっと過ぎ
それと「純正木グリ」だと「コクサイ純正」だか「S&W純正」だか
分からんだろ?
S&W純正は、前後はまあまあ(ちょっとズレてる)だけどグリップのほうが長い?
のか合わせた時に後ろから見ると3〜5mm隙間空く。
478名無し迷彩:2014/02/28(金) 00:31:51.45 ID:ilEnK5WL0
479名無し迷彩:2014/02/28(金) 01:20:14.17 ID:fbiVgccZ0
>>468
ワッシャーなし
http://i.imgur.com/JMZQtsE.jpg
銀ワッシャー
http://i.imgur.com/a1QFb6b.jpg
黒ワッシャー
http://i.imgur.com/A88oWVL.jpg
ロジャース社
http://i.imgur.com/wb8IcWo.jpg

結局どれでも、同じところがちょっと余るね。
480名無し迷彩:2014/02/28(金) 01:34:33.09 ID:ilEnK5WL0
コクサイのモデルは実物グリが無加工では付くけど、微妙にラインが合わないものが多い。
Kフレだと、スクエアはいいけどラウンドはフロントが小さいのでグリップが余るし、
Jフレもバックストラップが微妙に大きくて、ライトニンググリップとかは無理がある。
481名無し迷彩:2014/02/28(金) 01:43:21.96 ID:fbiVgccZ0
気にし過ぎじゃないかな。
自分は1mmくらいは許容範囲内。
482名無し迷彩:2014/02/28(金) 02:08:12.56 ID:arW/ffiKP
>>479
ようけ持ってはるやないですか・・
それはいいけどちょっと銀色過ぎには注意なw
483名無し迷彩:2014/02/28(金) 04:02:16.26 ID:fbiVgccZ0
確かに実力以上に銀色に写ってしまった。
念のためマッキー極太で黄色く補修しといた。
484名無し迷彩:2014/02/28(金) 11:41:23.08 ID:ptepqjLN0
>>473
>>475
コクサイがモデルアップしてる時期のS&Wはアルタモントなんて使ってない。
情弱ニワカ乙www
485名無し迷彩:2014/02/28(金) 20:24:24.45 ID:rKVO8ZivP
>>484
別に時期なんてどうだって良いじゃん。別に考古学やってんじゃねーんだから
S&Wがアルタモントに純正グリップを作らせていたのは事実。
486名無し迷彩:2014/02/28(金) 23:19:51.02 ID:ptepqjLN0
ダメだコイツ話にならんわwww
487名無し迷彩:2014/03/06(木) 04:26:41.29 ID:zlMNp/bH0
>>485
マニアやコレクターはそういう細かいところに拘ってナンボなんじゃないの?
488名無し迷彩:2014/03/06(木) 11:07:45.98 ID:so2tu73P0
別にグリップなんて実物だって後から替えられるんだから
古い銃に新しいグリップが付いていようが何の問題もないのだが、
近年のグリップは単純にかっこわるいので買う気にならない。
489名無し迷彩:2014/03/07(金) 21:12:56.57 ID:X0j84Cgk0
>>486
所詮はオモチャなのに何むきになってるの、こいつ?
490名無し迷彩:2014/03/07(金) 21:32:24.23 ID:MQJ2m+il0
模型からこだわりを除いたらいったい何が残るんだろう
491名無し迷彩:2014/03/07(金) 21:44:36.90 ID:2t81KnvU0
自分のこだわりを持つことは当然だが自分のこだわりに共感しない奴を攻撃するのは筋違い
492名無し迷彩:2014/03/09(日) 20:00:37.75 ID:wolDlhm/0
あの、サイドプレートにS&W刻印入りのモデルは、各各一体何丁くらい作られたんだろ?
1000丁ずつくらいか?
493名無し迷彩:2014/03/09(日) 20:17:57.01 ID:M15dsJKv0
全部合わせても2〜300丁くらいでは。
今どき新製品でもないモデルガンを数千丁も作ったって売れるわけないし。
ぶっちゃけサイドプレートだけ注文して買えるし。
494名無し迷彩:2014/03/10(月) 01:14:07.70 ID:b0MgocBp0
>>493
まあそんなもんだろうねえ・・
でもわざわざサイドプレート田舎じゃ注文なんぞ出来ないし・・
マルゴーとかに注文すんのか?
495名無し迷彩:2014/03/10(月) 13:06:23.00 ID:CMsqPN7w0
なんで画像これなんだよ
http://alfalfalfa.com/archives/7135085.html


金パイ欲しくなった
496名無し迷彩:2014/03/10(月) 14:53:34.89 ID:b0MgocBp0
金パイなんて、オクとかにゴロゴロしてるだろ・・
明らかにアレは作りすぎたんだな・・
497名無し迷彩:2014/03/12(水) 07:38:42.25 ID:3bYY297b0
沢山作らないと価格を維持出来ないからだろう
498名無し迷彩:2014/03/14(金) 22:56:11.38 ID:EqrnRiVC0
コクサイがほんとになくなっちゃう前に
最後の金属モデル一斉再生産してくれ
499名無し迷彩:2014/03/15(土) 00:44:16.70 ID:RCkeBxHo0
岡田さんが亡くなったら終わるな
500名無し迷彩:2014/03/15(土) 09:11:26.15 ID:KWqfNMJx0
最後の鬱憤晴らしでシリンダー貫通の黒染めで出したら笑うな。
501名無し迷彩:2014/03/15(土) 09:39:56.59 ID:dF+DHvZf0
沢山作らないと価格を維持出来ないが、大量の在庫が溢れる

少量生産すれば価格が高騰するが、品質が上がる訳ではないから

やはり売れ残る

つまり作れば赤字になるラインまで業界が衰退したら

どうあっても廃業
502名無し迷彩:2014/03/15(土) 13:10:50.60 ID:291PReP40
こんど金属モデル再販するなら、昔のようなヘアライン仕上げにしてほしい。
いじる時に指紋が目立たないし、磨きでエッジがだれることもない。
503名無し迷彩:2014/03/16(日) 02:02:20.08 ID:nQwqOE760
だからパイソン以外の金属は出ねぇんだって、全くしつけぇなぁ!
504名無し迷彩:2014/03/16(日) 03:10:35.94 ID:ZPN0uXv10
普通のマニアなら、コクサイS&Wの金属なんて一杯あんだろ・・
コクサイマニアで持ってないほうがおかしい。
505名無し迷彩:2014/03/16(日) 11:20:54.10 ID:sstPPRIS0
90年前半ころまでのはいっぱいあるが、M10やスマイソンがないので欲しい。
M19やM29もストック用に新品で何丁か欲しい。
506名無し迷彩:2014/03/16(日) 19:49:42.88 ID:ZPN0uXv10
>>505
まあ、気持ちは分かるけど、タナカからm29カウンターボアード出たし
今更6Inのm29はなあ・・m19は3個ストックあるからもうイラネ
m10も1丁で充分。スマイソンもあるしな。
MHWのデキがいいからわざわざ金属今更ええわ。
507名無し迷彩:2014/03/16(日) 20:18:40.48 ID:sstPPRIS0
俺はプラガン興味ないんでその辺はまったく対象外なんだよ。
508名無し迷彩:2014/03/17(月) 04:24:17.29 ID:QMVqMbns0
>>507
そりゃまたいい趣味ですな。
まあその道をひたすら突き進むもまた善し・・
険しい道かも知れんけど。(新品あんまりでない、という意味で)
509名無し迷彩:2014/03/17(月) 07:07:42.40 ID:0KLBFWlr0
国際ガンクラブの金属製コルト25オートは、ピンによる銃身固定式だけど、
台湾製華山社の金属製25オートは、実銃同様バレルを90度回転させて固定してる。
コクサイのプラ製25オートを華山社が亜鉛合金にコピーしたんだから当然だが、
後期の華山トイスは、バレルだけプラだから用心しないとね。
華山トイス、「ル・王将」ってポケットオート作ってくんないかな。
510名無し迷彩:2014/03/17(月) 12:03:27.28 ID:9mu8x7Xq0
パイソンの2.5インチ、今度の再販が最期だって
511名無し迷彩:2014/03/19(水) 18:29:21.14 ID:PucLVmMs0
2.5インチはカッコ悪いから3INのほうが俺は好きだ。
一度、手に入れて速攻で売り飛ばした。
一方、4インチは何度買いなおしたか分からんくらい買った。
512名無し迷彩:2014/03/20(木) 07:48:25.67 ID:yhSiVaL40
4インチはカッコいいし2.5インチもカッコいい
その中間の3インチは中途半端なバランスでイマイチ
サービスサイズのグリップにはバレルが長過ぎるし
オーバーサイズのグリップには短い
513名無し迷彩:2014/03/20(木) 10:25:13.89 ID:htfDWaFg0
銃身長なんか個人の好みだからどうでもいい。
514名無し迷彩:2014/03/21(金) 05:21:06.62 ID:bKO00w+M0
この手の趣味って、個人の好みで持ってるようなもんなのに・・
趣味なんてそういうもんだろ
515名無し迷彩:2014/03/24(月) 23:25:49.92 ID:v+fJ0TYD0
俺にとっての銃身長の各銃器スタンダード
以下独り言
M29→6.5インチ
M19→4インチ
パイソン→6インチ
ディテクティブ→2インチ
ポリスリボルバー系→3インチ
ブラックホーク→7.5インチ
SAA→シェリフ
バントライン→16インチ
M586→4インチ
516名無し迷彩:2014/03/24(月) 23:32:08.59 ID:AGZbKimw0
>>515
おいおい思いっきり異論が出そうなリストだなあw
パイソン4インチは譲れない。
あとSAAは4と3/4インチ。
517名無し迷彩:2014/03/24(月) 23:45:22.16 ID:v+fJ0TYD0
>>516
パイソンがメジャーになったのって、シティハンター以降じゃなかったっけ?
シティハンターが始まる頃北条先生が、これから銃のことを一生懸命勉強して行きますので、
マニアの人よろしくお願いします、みたいなコメントを巻末に書いてた時は、
あまりの低姿勢ぶりに北条先生に好印象持ったなあ
知ったかする作者や漫画家多いから、なおさらね
北条先生はその後、実際に海外に銃器の取材に行ったんだよね
少年ジャンプの巻頭カラーページで紹介してたよ
518名無し迷彩:2014/03/24(月) 23:46:28.11 ID:v+fJ0TYD0
パイソンの4インチがメジャーの間違えね
519名無し迷彩:2014/03/25(火) 01:29:38.55 ID:p57ENoKo0
>>517
TVシリーズの刑事スタスキー&ハッチ以降。
既にダーティハリー2で注目していた人もいるけど。
520名無し迷彩:2014/03/25(火) 16:41:13.57 ID:M37m0W2h0
シティーハンターでパイソン見たときはもう
ベタ過ぎるチョイスだなって思った記憶が有る
ので、それ以前から割と有名だったはず
521名無し迷彩:2014/03/25(火) 16:44:29.37 ID:M37m0W2h0
たぶんシティーハンターの連載が始まる以前に
少年誌の背表紙にモデルガンなどの広告で
パイソンやスマイソンが既に載ってた気がする
その頃スマイソンはバッタもんの架空銃だと思ってた
522名無し迷彩:2014/03/25(火) 17:40:11.84 ID:+JVgB7WsO
>>519
「マグナムフォース」以前を振り返って見ると…「ゲッタウェイ」とか「グライド・イン・ブルー」くらいかナ
少年キングでは「せぶんのオヤブン」以前に井上コオ先生がヤング刑事の相棒としてパイソンを抜擢
当時流行した札幌ラーメン屋(懐!内で話題になってたww
523名無し迷彩:2014/03/25(火) 18:51:03.58 ID:iw4ldfsa0
コブラ愛用のパイソン77マグナムは
フレーム右側にネジ2つのMGCプラパイソン仕様。
524名無し迷彩:2014/03/25(火) 19:02:59.12 ID:JZGnjpxo0
>>515
>バントライン16インチw
これはあまりに・・
SAAだし
525名無し迷彩:2014/03/26(水) 00:39:02.43 ID:gw5onkn30
>>519
俺もパイソンはスタ8でハマったんだよ
だからパイソンは6インチのイメージが強いんだ
4インチも初期の頃とか少し出てたけど、
あくまでメインは6インチだったからね
ダーティハリー2のパイソンは、オープニングからの44マグナムM29-2の印象があまりにも強すぎて、
パイソンはあんまり気にかけてなかったんだよな

>>524
SAAは、長いのと小さいのとの両極端が好きなんだよ
バントラインが16インチ限定なのは、OK牧場のワイアット・アープの影響ね
526名無し迷彩:2014/03/26(水) 16:48:03.35 ID:gpbOyAER0
コロコロで連載してた「ザ・ゴリラ」ってマンガで、主人公の刑事がM29、
相棒の女刑事がパイソン使ってた。
1980年頃の作品。日本の警察官なのに。
527名無し迷彩:2014/03/26(水) 17:49:25.81 ID:pNVY9APO0
漫画のマグナムガンといったら、やっぱドーベルマン刑事とバイオレンス特急だな。
ダーティハリーにゃ何の思い入れもないが、バイオレンス特急でM29好きになった。
528名無し迷彩:2014/03/26(水) 20:46:54.60 ID:IPM3Swal0
バイオレンス特急にデカ直次郎か、
懐かしくて涙が出るわ(T_T)
529名無し迷彩:2014/03/27(木) 03:16:45.91 ID:xIzdMHp70
俺はマンガなんて一切思いいれ無いな。
やっぱり外国のドラマと映画。
でも日本の刑事ドラマのローマンだけにゃやられた。
っていうか知らずにMGGのローマン先に買ってたけど。
530名無し迷彩:2014/03/27(木) 08:51:54.37 ID:0hwtudoL0
漫画の銃って描写がいい加減だからなあ。
よく見るのは実銃なのにエアガンのインナーバレルらしき物が見えていたりw
ここのスレに出てるタイトルがどうかは知らんけど。
俺は日本刀も好きなんだけど刀の描き方も滅茶苦茶いい加減だぜ。
まあだから漫画なんだけど。
531名無し迷彩:2014/03/27(木) 23:00:25.62 ID:U7zU4TGz0
松田優作が蘇える金狼でパイソン(4吋)を使ったシーンは印象的だった!
遊戯シリーズで使ったM29(8吋3/8)のプロップは、その後
大都会partVや西部警察で寺尾聰が使っていた印象の方が強い。

映画やドラマでモデルガンをベースとしたプロップでも違和感なかったけど
漫画で野上冴子の銃のドアップにわざわざKOKUSAIって刻印が描かれていたりしたのは
生理的に受け付けかったな・・・
532名無し迷彩:2014/03/27(木) 23:43:33.43 ID:U7zU4TGz0
映画の殺人遊戯で45AUTOを撃ち付くし手でスライドをガチャガチャ動かして排莢
漫画のドーベルマン刑事でブラックホークがシリンダースィングアウト
アニメのルパン三世(パート2)でP38が弾切れで
トリガー引くとスライド後退し引ききると勢い良くスライド前進してカチン音を数回くり返し
と言うMGC金属モデルガンのタニオアクション
533名無し迷彩:2014/03/28(金) 00:35:00.31 ID:S0ml7m2/0
刑事ドラマでは犯人役がオートの拳銃で全弾打ち尽くした後
引き金引いてカチッ!カチッ!「クソーッ!」てのがお決まりのパターン。
さすがに実写ではタニオにはなってないけど、明らかに撃鉄が落ちる音w
534名無し迷彩:2014/03/28(金) 01:10:07.41 ID:ulRlJ56x0
DAOか。先進的だな。
535名無し迷彩:2014/03/28(金) 21:05:05.91 ID:1oz2Ovsj0
最近のタナカのM29攻勢にアテられて、俺も6インチの金属M29を中古で買ってしまった。今まで8インチは持っていたが、それとは別の野太さで凄い満足感。さっそく実銃グリップ付けて眺めてる。
そうそう、前の方のスレでグリップフレームが実グリップより余って不満とかの会話したけど、簡単な解決法見つけた。

グリップからはみ出たフレーム背面1ミリに油性マジックで黒線描いたら、もう目立たなくなったよ。金色で光るから目立ってただけ。
536名無し迷彩:2014/03/28(金) 21:13:33.77 ID:tVfE2ft40
537名無し迷彩:2014/03/29(土) 05:45:23.86 ID:Oc9fI7XZ0
絶対見るなよ・・
538名無し迷彩:2014/03/30(日) 09:15:28.52 ID:OfmLjtja0
まあネットも無い時代に一般人が銃の刻印がどうかなんて
マニアでもなきゃ知りっこないし
539名無し迷彩:2014/03/30(日) 19:57:50.03 ID:W3oDw2jD0
ネットのない時代でも銃雑誌があった訳で・・・。
540名無し迷彩:2014/03/30(日) 21:17:42.58 ID:YaCPASz60
雑誌はあったって今とは比べ物にならんな。
お目当てのがすぐに見つかるわけでも無し。
今は検索かけりゃ猿でもすぐわかる。
それに引き替え細かい刻印なんて知ったこちゃあねえよ、大昔はなw
541名無し迷彩:2014/04/04(金) 08:18:34.23 ID:1qod3zte0
金属パイソン8インチ再販で最終の可能性。ソースはLA GUN
542名無し迷彩:2014/04/04(金) 08:34:39.85 ID:TcAugD+H0
本当かよ、金属ミリポリとかまだ欲しいんだが。オクで値上がり必至だな。
543名無し迷彩:2014/04/04(金) 08:40:45.33 ID:TcAugD+H0
今LAのページ見たら「最終生産の可能性も?」だと。
スポーツ新聞の見出しかよ。ちょっとソース薄い
544名無し迷彩:2014/04/04(金) 09:13:22.99 ID:cMTbHnFh0
最終生産をチラつかせて煽らないと売れなくなったか
545名無し迷彩:2014/04/04(金) 09:17:59.40 ID:ns36bcpK0
一回の生産分で10年は市場に売れ残るだろうからな
金属はもう
546名無し迷彩:2014/04/04(金) 12:18:46.06 ID:TnfWu4L+0
金属パイソンの8インチなんか再販したって、余剰在庫作るだけにしか思えない。
出すなら市場にないS&W系だろ。
547名無し迷彩:2014/04/04(金) 22:02:16.09 ID:9EvA8PRT0
だからS&amp;Wは出ねぇんだって、全く・・・!
548名無し迷彩:2014/04/05(土) 15:50:03.24 ID:van++/cV0
中古品屋巡って買う方が好き
549名無し迷彩:2014/04/07(月) 10:47:57.13 ID:D1eeNuQ50
>>548
金属モデルガンの中古は亜鉛崩壊が怖くない?
550名無し迷彩:2014/04/07(月) 10:52:25.09 ID:cBly7mVf0
むしろ空撃ちによる金属疲労の方が心配だな
551名無し迷彩:2014/04/07(月) 11:17:44.72 ID:lU4iJoA30
SWリボルバーのリバウンドスプリングのピン部分なんか
相当ストレスが掛かりそうだけど、このへんが折れた人とかいるの。
552名無し迷彩:2014/04/08(火) 08:57:32.06 ID:tAYro3p50
CMCリボルバーのハンマー軸が折れた話は読んだことがある。自分はコクサイ金属リボルバー歴30年になるが何も折れたことはない。
553名無し迷彩:2014/04/08(火) 10:04:16.95 ID:/yLxSSz90
コクサイ金属リボルバーは8丁持っているけど、いままでにチーフのシリンダストップが1回折れたくらい。
ファイアリングピンは真鍮製だから、ガンガン空撃ちすると先がぺったんこになるけど。
554名無し迷彩:2014/04/09(水) 06:51:20.80 ID:A02mE6gb0
>>552
それは俺だわw
CMCのm29のフレームから出てるハンマーの軸。
まあ新品購入後、20年ほど経って折れたから十分な気がするけど。
ガンガン空撃ちしてたし。
コクサイのは、そう空撃ちしないせいか、どれも壊れたことない。
あ、パイソンだけだな、すぐに例のところがダメになった。(昔のね)
555名無し迷彩:2014/04/09(水) 08:44:17.10 ID:VrV3R+Fg0
あ、コクサイ金属パイソンは俺も壊れっぱなしだった。忘れてたw 完全に置物。
556名無し迷彩:2014/05/08(木) 05:05:58.37 ID:dfpAHAda0
SHWの銃も、今MHW出てるけど改めて見ると
結構いい。
あのちょっと磨いて銀色になるかどうか?な境位の塩梅が
MHWとええ勝負じゃ
ただ磨きすぎて銀色出てくると修復が大変
557名無し迷彩:2014/05/08(木) 12:37:45.18 ID:v7udZMw/0
パイソンハンターって実銃も8インチ無いの・・・?
コクサイのは19.5センチぐらいしかねーぞ・・・
銃身長20センチの実銃画像と見比べると完全に短くて悲しい・・・泣いた・・・
5ミリは違いはでかい・・・辛い・・・まじかよ・・・
まじかよ・・・
558名無し迷彩:2014/05/09(金) 02:59:11.69 ID:c0Yjb1C/0
>>557
そんなもんでガタガタ言うな。
昔のモデルガンなんてサイズ狂いは日常茶飯事だったんだぞ。
559名無し迷彩:2014/05/09(金) 09:16:43.84 ID:vTYcikaV0
サイズ違い、刻印自社製、他メーカーとそっくり同じ
ネジが+、1個多いとかもう挙げてくとキリなかったな。
でもそれなりに良かった。
560名無し迷彩:2014/05/09(金) 20:58:56.14 ID:XIpcm2f80
くそが!!!
技術はあるのに詰めが甘いんだよ!!!!!!!
561名無し迷彩:2014/05/09(金) 21:29:47.20 ID:QyGd9XHV0
コクサイのモデルガンって、現用品でも基本は20年以上前のモデルの手直しだし。
コクサイの純然たる新製品モデルガンって、90年代初頭の金属SAAが最後では。
562名無し迷彩:2014/05/09(金) 21:41:31.51 ID:73ibgGJB0
タナカからパイソンハンターが出るようお布施でもしたほうが建設的かもしれない
563名無し迷彩:2014/05/09(金) 22:11:56.62 ID:dZWJUWDv0
コクサイドラグノフのチークピース誰か売ってくれないか
564名無し迷彩:2014/05/09(金) 22:32:54.01 ID:XIpcm2f80
>>562
欲を言うと、80年代に作られたHUNTER刻印じゃない357MAGNUM刻印のがほしい・・・
565名無し迷彩:2014/05/09(金) 22:51:54.59 ID:QyGd9XHV0
パイソンハンターって、イチローのGUN誌リポートのイメージしかないから
いいイメージが全くない。
566名無し迷彩:2014/05/09(金) 23:47:39.53 ID:Mq4vKwY80
>>561
あの箱がバラバラになる奴?
567名無し迷彩:2014/05/11(日) 15:36:55.54 ID:WGbFiSMZ0
金属SAAの、シリンダー前からみたホローポイント風のモールドには萎えるな・・
S&W現代リボルバーと一緒にしちゃあダメだよな。
他の出来はいいだけに残念。
568名無し迷彩:2014/05/11(日) 15:44:35.35 ID:U44yZ5a10
エジェクターチューブの致命的なへんてこアレンジに比べたら
弾頭表現なんてどうでもいいレベル。外形が変わるわけでなし。
569名無し迷彩:2014/05/11(日) 16:06:11.29 ID:WGbFiSMZ0
>>568
いやいや、アレは「機能性を重視した結果(コクサイ談、キリッ)だからw
570名無し迷彩:2014/05/25(日) 20:33:39.21 ID:Bf2t3UC30
コクサイがイケイケだった80年代中盤に、
ニュー金属シリーズでブラックホークやレッドホークを作っておいてほしかった。
571名無し迷彩:2014/05/25(日) 23:59:28.71 ID:57cB4yE70
コクサイっつーとリボルバーばっかり話題になるけど
COLT.25をHWで再販してくれんかのぉ?
572名無し迷彩:2014/05/30(金) 23:23:04.29 ID:65GLTo+80
モデルガンがあまり知らない新参だが質問。
コクサイM29のMHWこの前買ったんだが落ちてエキストラクターあたりのフレームにヒビ割れがでてきてしまった。
フレーム自体が1万以上して修理となると買い直した方がいいのかな。
ダメだったとしても観賞用としてなんとかしてくっつけたいんだがおすすめの接着剤教えてくれ。
ひと通り調べても有効そうなのが見つからなかった
573名無し迷彩:2014/05/30(金) 23:35:42.86 ID:xgrTMjby0
「エキストラクターあたりのフレーム」というのがどの部分なのか不明。図示してほしい。
負荷の掛からない部分なら、瞬着かエポキシで付けて、パテ&サフで表面仕上げてから
塗装すれば問題ないと思うけど。
574名無し迷彩:2014/05/30(金) 23:44:10.41 ID:IhRpZK+/0
無理です。
あきらめましょう(^^)/
575名無し迷彩:2014/05/31(土) 00:57:50.60 ID:1k5C7HlC0
>>573
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5094704.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5094704.jpg.html
この部分なんだわ。すでにセメダインスーパーXとボンドハイスピードエポを使ってみたけど(エポのみくっついた)引き金を引くと取れる。
負荷のかかる部分だし>>574の言うとおり無理っぽいんだがな・・・引き金は無理にしてももうすこしいいのがあればと思ったけど。レスthx
576名無し迷彩:2014/05/31(土) 00:59:44.96 ID:1k5C7HlC0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5094726.jpg.html
何故か画像がひらかないのでこちらに
577名無し迷彩:2014/05/31(土) 01:17:53.96 ID:yCFodea50
マルベリより コクサイ COLTパイソン対応 サービスサイズ 木グリップが
6/9頃再販されるそうなんだが、オーバーサイズは?情報ないか?
578名無し迷彩:2014/06/07(土) 20:34:07.70 ID:q7qKPB7T0
>>577
また出したら瞬殺だろうな・・
579名無し迷彩:2014/06/08(日) 18:48:38.57 ID:bZenzUjo0
金属スマイソンはなぜ再販されないのでしょうか?
580名無し迷彩:2014/06/08(日) 19:11:20.69 ID:eEpFZpfK0
ニュー金属M29で、フレーム左側にシリアルみたいなマーキングがある物があるけど
あれって特別なモデルなのか。
581名無し迷彩:2014/06/10(火) 20:31:48.09 ID:OpXe35KU0
>>577
○ゴーで売ってた。
オーバーサイズも近々発売されるようだ。

http://ameyoko05.exblog.jp/11609798/
582名無し迷彩:2014/06/11(水) 23:06:43.10 ID:IMHBDg6j0
今日ふと思いついて昔買ったプラパイソンにこれも20年くらい前に買った7oキャップ火薬詰めて発砲したら、
銃口から火花が散ってビビったw
583名無し迷彩:2014/06/12(木) 02:41:36.69 ID:kkTIk3z80
>>582
マルチはよくないし
昔のは、短いカートだから「5mm」だ。
それに火花なんてあのままじゃ出ない。
584名無し迷彩:2014/06/12(木) 07:27:17.20 ID:GPqLl9rc0
旧プラパイソンは、発売当初はフロント&リアサイトがカスタム仕様だったな。
1年くらいで普通のタイプになったけど。
585名無し迷彩:2014/06/12(木) 17:42:59.32 ID:kl846yps0
>>584
マジで?
全然知らなかった
586名無し迷彩:2014/06/12(木) 19:18:53.82 ID:Ra+tfqXG0
>>583
火薬は20年ものだが、パイソン自体はそんなに古くないものだよ(10年落ちぐらい?)。
なので7oキャップだし、バレルも筒抜け
587名無し迷彩:2014/06/12(木) 21:32:31.53 ID:kkTIk3z80
>>586
筒抜けは加工しとるだけだろマルチ君
588名無し迷彩:2014/06/12(木) 21:34:05.43 ID:Ra+tfqXG0
>>587
加工なぞしとらんよ。
プラのモデルガンは皆筒抜けなんじゃないの?
589名無し迷彩:2014/06/12(木) 21:49:20.02 ID:kkTIk3z80
>>588
インサートは入っとるじゃろ、普通は。
筒抜けってのは、バレル内に何も無いこと
590名無し迷彩:2014/06/12(木) 21:54:33.84 ID:Ra+tfqXG0
>>589
そういう意味では筒抜けではないが、火花は銃口からほとばしるぜ
591名無し迷彩:2014/06/12(木) 21:58:21.77 ID:kkTIk3z80
>>590
そりゃ、良かったなw
しかしマルチはアカンぞ
592名無し迷彩:2014/06/12(木) 21:59:54.61 ID:Ra+tfqXG0
593名無し迷彩:2014/06/12(木) 22:46:57.66 ID:Ra+tfqXG0
ついでに動画
http://youtu.be/-aY_OFF23Lw
594名無し迷彩:2014/06/12(木) 22:56:18.59 ID:Ra+tfqXG0
銃口から発火してるのが見えまつか?(震え声)
595名無し迷彩:2014/06/13(金) 03:14:41.44 ID:saYGG2tO0
たかがパイソンの、発火してるだけの動画の何処がオモロイ?
596名無し迷彩:2014/06/13(金) 20:14:18.82 ID:ICbDdYPM0
いや、7mm火薬や火花に疑問を抱く人がいたので、証明したかっただけだよ
597名無し迷彩:2014/06/13(金) 22:02:34.33 ID:ICbDdYPM0
火花が良く見えないので再うp
http://youtu.be/Lijh0R3LuOE
598名無し迷彩:2014/06/14(土) 07:06:00.51 ID:aji3hduo0
だから、普通に発火してるのなんぞ見たくもない。
珍しいコクサイトンプソンの発火映像とか、レアなのだけ価値あるんだよ。
ええかげん「発火してみました」だけの画像は止めとけ。
MGCのMP−40とかな。
599名無し迷彩:2014/06/24(火) 16:21:46.56 ID:CBydSsom0
コクサイも新しいモデル出してほしいが、今の体制では無理なんだろうなぁ。

従来のモデルの材質変えたり、多少手を加えたりの再販では、そろそろ限界だと思うんだが。
600名無し迷彩:2014/06/25(水) 03:44:04.64 ID:k1W3THJq0
以前の残りかす、というか・・
そういうのでかろうじてやってる感じだからねえ。
601名無し迷彩:2014/06/25(水) 19:53:57.28 ID:h9vJ29KY0
これはコクサイから出して欲しかった
http://uproda.2ch-library.com/800156RU7/lib800156.jpg
602名無し迷彩:2014/06/26(木) 23:16:46.81 ID:MNjRyckU0
MHWのパイソン、ラグが有る分だけ重いねえ・・
激しいアクションとか出来ないのがネックだけど。
仕上げもいい。
603名無し迷彩:2014/06/26(木) 23:31:46.15 ID:zMrEENdW0
重いと言えばこっちでしょ
http://uproda.2ch-library.com/801284PqD/lib801284.jpg
604名無し迷彩:2014/06/28(土) 00:23:49.83 ID:aH15lekp0
>>603
木グリつけようよ…
605名無し迷彩:2014/06/28(土) 00:25:57.71 ID:aH15lekp0
>>602
MHWパイソンは確かに良いね2.5インチを持ってみたら意外な重さにびっくりした。
2.5インチは絶版らしいし、今ならマルベリのサービスグリップも出回ってるし買い時かもね。
606名無し迷彩:2014/06/28(土) 00:27:23.20 ID:rWEjPRon0
607名無し迷彩:2014/06/28(土) 02:15:56.86 ID:aH15lekp0
>>606
こっちの方が良い感じだね。
付属のプラグリップはメダリオンがショボイのがとても気になる。
ラバーグリップなんかメダリオンを金色にするだけでもだいぶイメージがよくなるのに…

ちなみに最近のウッディグリップとかいうのは最悪だ!
ゴミになるからいっそグリップなしモデル作ってほしい!
608名無し迷彩:2014/06/28(土) 06:33:01.68 ID:yydXICLu0
>>607
クレオスのメタルゴールドで塗ればいいよ。
磨けば光る塗料
609名無し迷彩:2014/06/28(土) 12:46:34.37 ID:aH15lekp0
>>608
これ良さそうだね!
ちょっと模型屋行ってくる!!

ありがとう。
610名無し迷彩:2014/06/28(土) 14:04:03.43 ID:aH15lekp0
つかコクサイパイソンののラバグリって、パックマイヤーが作ってるんだな…
「The Pachmayr "GRIPPER" KOKUSAI MODELGUN CC. 1991 PYTHON FRAME ONLY」
って書いてあった。。
611名無し迷彩:2014/06/28(土) 15:10:34.52 ID:C8BA2drH0
>>610
いやいや、それだと本体もコルト刻印が入ってるからコルト製、ということになっちゃうだろ。
普通にコクサイが作ったガスガン用の金型を流用したものですがな。
形状的には本来はグリッパーじゃなくてプレゼンテーションと入ってなきゃおかしいし。
612名無し迷彩:2014/06/28(土) 22:27:33.56 ID:aH15lekp0
>>611
ほんとだ…
ガスタンク入れるスペースの名残もあった…

てっきりKSCのキングコブラみたいに実物グリップ奢ったのかと思ってた。。

メダルを金にしたら、かなりかっこよくなった!!

マルベリのオーバーサイズが出るまでこれでしのごう。
613名無し迷彩:2014/06/29(日) 18:49:37.94 ID:MwyUik/j0
614名無し迷彩:2014/07/22(火) 08:45:13.90 ID:7sYBLEQ50
昨日、現行の24kパイソンが届いたが、エッジがダルダルでガッカリしたわ。
特にネジ穴がひどい。以前のカートの短いタイプは、カリカリにエッジが立っているだけに
並べてみると非常に残念。これじゃ売れ残っているのも当然だな。
615名無し迷彩:2014/07/22(火) 09:40:55.50 ID:LdQX2nID0
実銃みたいに艶のあるダレ具合ってわけじゃないのかね?
616名無し迷彩:2014/07/22(火) 10:54:25.03 ID:7sYBLEQ50
>>615
違うと思う。全体的に液体をぶっかけたようにヌルヌルしている。
まあ実際、24kメッキの厚塗りなんだけどね。
金型の劣化をごまかすため、と言う噂も本当に思えてくる。
617名無し迷彩:2014/07/22(火) 19:03:14.30 ID:5OKJgZMN0
ネジ穴周りのバフダレは萎えるよね。
去年、金属M19のサイドプレートを交換するので注文したら、
ネジ穴周りがバフダレでくぼんでいてガックリ。
アウトラインのエッジダレはまだ我慢できるが、ネジ穴部分は我慢ならないので
ヤフオクで出ていた旧タイプのパーツを落とした。
618名無し迷彩:2014/07/22(火) 19:40:32.49 ID:TnVxNoOu0
ぼくも最近24kのパイソンを買ったよ。

仕上げがダルダルと言われてるけど、全体的にはなかなかよくできているよ。

旧モデルと比べると艶も良いし、かなり進化してると思う。
細かいところに文句を付けても始まらないので、金属モデル独特の雰囲気を楽しもう。

全体的にバフがけされてるので、旧モデルと比べるとテカテカの艶があるし
24kの深見のある金色が高級感を出してる感じ。
大満足だよ。

重箱の隅をつつく用な事を言っても始まらないし
楽しんだ者勝ちだよ。
619名無し迷彩:2014/07/22(火) 20:12:46.72 ID:5OKJgZMN0
金出して買った自分の物なんだから、どう思おうが人の勝手だよ。
キミが満足なら満足してればいいが
満足していない者に「満足しろ」なんてお門違い。
620名無し迷彩:2014/07/22(火) 22:33:57.23 ID:LdQX2nID0
ただ>>614とかは話を見る限り通販で買ったように思えるけど、
実物を一度でも目にしてたら買ってなさそう
納得の上で買えたらそれがベストなんだけど
近くの店舗に置いてないとかで実物を確認出来ないと辛いね
621名無し迷彩:2014/07/23(水) 00:27:05.62 ID:CMTivYch0
俺も通販で買ったよ。
実物を見たことがなかったけど、実際に物を見たからといって、買うのをやめる事はないので、まぁよかったかな。
他に選択肢はないので、仕方がないってのはあるかな。
622名無し迷彩:2014/07/23(水) 01:37:09.53 ID:xaxtwdz+0
20年以上前に買った金属パイソンは、
サイドプレートとフレームの隙間が広かったり(刻印の上側が特に)、
フレームより若干浮いていたりと残念な出来で手放しちゃったけど、
今でもそうなの?
623名無し迷彩:2014/07/23(水) 08:04:03.52 ID:s568crju0
24kだけど、サイドプレートとフレームには隙間があるよ。
均一な隙間ではなくて、ハンマー側に行くほど広くなってる感じ。

でも、仕上げが良いので許すw
24kは凄い輝きだよ。
拳銃にあるまじき、ゴージャスな雰囲気。
624名無し迷彩:2014/07/23(水) 20:35:20.98 ID:6LX+e73n0
NEWパイソン(現行)と一世代前を2コイチにしてみた。ムチャクチャ調子良く仕上がった。
再販のたびに苦労したんだろうけど改悪もあったようです(多分コストの都合?)。
シリンダーのカタつきが改善しました。実銃のシングルでは微動にもしないようですが
モデルガンでは材質のせいで無理でしょうね。昔の製品のほうが品質が良いのも悲しい。
(形状、材質は、その当時の最適を採用していたことは分かります)
625名無し迷彩:2014/07/23(水) 22:16:58.55 ID:iT+t4VVp0
金パイのシリンダーハンドの2段目のツメんトコロに
0.5ミリ厚ぐらいの亜鉛板を金属用接着剤でくっつけるとムチャクチャ
シリンダーの回転が良くなる。

トリガーを引ききった時にシリンダーを完全ロックするというパイソン独自のメカも
完璧に作動するようになる。

んでもって作動音も何ともいえんイイ音になる。
コレでオレの金パイは4inも6inも最高の作動をしてくれるようになった。

ひょっとしてMHWも同じかな?コッチは持ってないんで良くわからん。
自身のある人はやってみそ!
626名無し迷彩:2014/07/27(日) 11:07:56.81 ID:fJfgt0or0
俺の金パイはサイドプレートとフレームの面が面一じゃなくて
サイドプレートの研磨が斜めっていたのか、段差が出来てるのが気に入らなくて
悔しいから2丁買いして程度の良いパーツで組み上げた方を
観賞用に飾ってあり、もう一方は箱詰めになっておる
いじりたくなったら箱から出す
627名無し迷彩:2014/07/30(水) 07:32:18.15 ID:px9MKgZa0
パイソンは、MHWが案外いいよ。
金属殆ど触らなくなった。まあ動かしたら壊れる、ってのもあるけど。
金属パイソンは、サイドプレートのトリガーの上のネジんところの合い?が
どうも悪いような・・
628名無し迷彩:2014/07/30(水) 08:03:00.62 ID:07U1S54t0
いやー、シリンダーにカートを入れるときの音がたまらないから、金属は金属のよさがあるよ。
カートを入れて構えると、グッとくる重さがいいよ。

海外で実弾を撃った時の感動と興奮がよみがえるよ。
また行きたいなー。

カチャ
パン!
 パン!
  パン!

おぉ〜!
629名無し迷彩:2014/07/30(水) 08:17:56.34 ID:vxckPQ8t0
ジュブッ
パンッ!
 パンッ!
  パンッ!

うぅぅ〜!
630名無し迷彩:2014/07/30(水) 09:34:18.70 ID:XAFEqfQtO
もう少し流通があればなぁ?
タナカやマルイのリボルバーはやっぱり萎える部分があるんだよね。
カート式のマルシンと国際にはがんばって欲しいわ。
あれ?国際ってガスガン止めたっけ?
631名無し迷彩:2014/07/30(水) 17:02:06.31 ID:px9MKgZa0
>>630
とうの昔に・・
っていうかわざとだろ。
632名無し迷彩:2014/07/31(木) 10:06:28.27 ID:CdyWXMEy0
マルイのは萎えるよね。
たなかのは形はいいけどアクションがいまいちだし。

コクサイのはまだ持ってるけど、いい形で両立してる感じ。
633名無し迷彩:2014/08/02(土) 05:34:50.05 ID:3EXMmG4+0
リアルサイズなカート式ガスガンのパイソンが欲しいんだ。マルシン様が作ってくれないんだ。帰ってきてよ、コクサイさん!!
634名無し迷彩:2014/08/02(土) 09:24:05.78 ID:bVqhdC570
コクサイの金属S&Wリボルバーは、フレーム左側の、ヨークの軸が入っているあたりの表面が
いつのまにかうねってくる。
635名無し迷彩:2014/08/02(土) 19:12:19.40 ID:bgJWE2y60
>>634
何ぞ?うねるって?
636名無し迷彩:2014/08/02(土) 19:21:11.98 ID:085k2SMfO
>>633
同じく!
637名無し迷彩:2014/08/14(木) 12:44:02.67 ID:7oH3X+Cl0
クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム役員少年
638名無し迷彩:2014/08/17(日) 13:53:30.42 ID:cWJ7JPhv0
国際に限らず、SAWのリボルバーで一番肉厚が無いのが、クレーン(ヨーク)の入る穴の左側、Rになってる部分なんだよ。
1911のスライドのさ、スライドストップが噛む溝の裏とかもえらく薄いじゃん。
あんな感じで、それが何mmとかは計ってないからわかんないけど、とにかくめちゃくちゃ薄いんだよ。
だからヨークに力が掛かると、フレームの肉厚が薄い、その部分に負担が掛かる。
実際にそういう症状になった個体を見たことは無いけど、フレームがうねるってのもわからないじゃないな。
639名無し迷彩:2014/08/17(日) 14:04:01.68 ID:Tfv/XXiw0
ニューコンセプト版の銀メッキスマイソンを待ち続けてたけど、
とうとう待ちきれず中古で見つけた未発火の旧版銀スマイソン購入
シリンダーだけでも新版に交換したいけど互換性あるのかな
640名無し迷彩:2014/08/17(日) 16:02:16.74 ID:4jgEiOBq0
俺の持っている金属M19の2.5インチは、ヨーク軸の入っている部分(トリガー前端あたり)から、
フレーム全体が左側にずれた感じになっている。その部分に平らな板を当てると曲がっているのがわかる。
同時期に買ったM19の6インチやM29には問題はない。
641名無し迷彩:2014/08/18(月) 08:15:32.50 ID:IUMjU7fJ0
>>639
基本はKフレなんだから、サイズあれば問題無いでしょ。
m10では特に問題無かったよ。
642名無し迷彩:2014/08/19(火) 21:03:32.27 ID:YCwEHl660
>>639
俺のもM10、

シリンダー新型に交換したらナゼかシリンダーストップが
効かなくなった。

で、シリンダーストップも交換したら解決したけど理由がよくわからん。
見た目では全く違いがわからんのだが・・・?

コクサイのって時々こういう事ない?
643名無し迷彩:2014/08/20(水) 02:20:13.46 ID:p4Z9U5uh0
>>642
あるある。
ある程度調整は必要みたい。
俺のm10は新型に交換したら、シリンダーが回らなくなった。
右側のフレームの一番前のネジゆるめると(サイドプレート浮く感じになる)
うまく回転するんだが・・
m29のヨークをブルーイング失敗して、m629のにしてたりするけど
その辺りは問題なくフィットする。
昔の、日本軍の銃よりかはマシでしょ。
644名無し迷彩:2014/08/30(土) 10:50:29.30 ID:P7ZTh81CO
カートリッジが二種類入ってるように
パイソンのフロントサイトもレッドランプのありなし二種類入れて欲しい
645名無し迷彩:2014/08/30(土) 12:50:46.63 ID:6cX9gJ0Z0
ぼくの自慢の金色パイソン、最近調子がわるいの。
トリガーをひくと、シリンダーがなにかに引っかかってそれ以上操作できない。

でもスタイルや質感に満足してるからいい。
握って重さを感じるだけで、海外で実弾を撃ってきた記憶がはっきりとよみがえる。
本物は良かったよ。
きっちりと面が出てるし、合わせ目もぴったりで動作も確実。
樹脂のようにたわんだりしなったりすることもなく
ものすごく硬い素材で出来てるのがよくわかったよ。

エッジはカミソリのように鋭くそそり立ち、丸みは優しいくらいにふっくらしている。
646名無し迷彩:2014/09/01(月) 23:17:26.65 ID:SEMVWgXR0
昔た悪ガキだった頃(小さながらも族の頭やってたw)
パイソン3インチに惚れた
で、働き出して買ったけど、壊れて飽きたから捨てた
今思うとすげーもったいない事したなー、と思う。

てかパイソン3インチ出してるのタナカだけだよね。
647名無し迷彩:2014/09/01(月) 23:33:34.51 ID:jUBOiWu10
パイソンなんかいくらでも入手できんだから
欲しかったら買えや。
648名無し迷彩:2014/09/02(火) 07:11:39.48 ID:g8hUfbLsi
エアソフトならもう無理だよ
649名無し迷彩:2014/09/02(火) 11:30:40.24 ID:YbJYG8Wy0
コクサイも出してるし・・
コクサイスレで失礼な奴だな。
650名無し迷彩:2014/09/02(火) 11:45:16.85 ID:c8mGcOCAO
俺もガキの頃ガスガンのパイソン買ったけど使い倒した結果捨てたなぁ〜
シルバー6inchだったけどあの少し濃いプラグリップの色との組み合わせのセンス良かった。
もったいないことしたわ。
MGCのパッケージや国際はハッタリのセンスが良かったな。
国際には弾の出るモデルガンとして戻って来て欲しいよ。
651名無し迷彩:2014/09/02(火) 15:20:50.07 ID:YbJYG8Wy0
今更エアガンのコクサイなんてイラネ
リボルバー(モデルガン)のコクサイ、でええわ。
652名無し迷彩:2014/09/02(火) 17:15:11.72 ID:JNG1nFyii
少し君落ち着いた方がいい
653名無し迷彩:2014/09/03(水) 06:39:58.87 ID:VxflO/xn0
まあ、今のコクサイは名ばかり同じで、全く違うモノだから
何を期待しても、無駄だわな・・
654名無し迷彩:2014/09/03(水) 12:53:28.21 ID:KDaWk4Qk0
リボルバーのコクサイ!
655名無し迷彩:2014/09/03(水) 13:47:03.76 ID:JEx1TXAk0
既存のモデルでも、金型の作り直しとかは無理だから、
再販しても、新しい物ほど状態が悪くなってるという。
656名無し迷彩:2014/09/03(水) 16:49:54.37 ID:5h4r3Q5o0
スピードコンプを待ち焦がれてる
657名無し迷彩:2014/09/08(月) 11:42:42.30 ID:hj0cWGVH0
>>646
黙れ貧乏人
658名無し迷彩:2014/09/12(金) 05:05:29.48 ID:QXH20UQF0
659名無し迷彩:2014/09/12(金) 13:15:34.89 ID:bB/2S3Qg0
スレチだが、それよりMGCのHSCとメーカー不明のガバメントの人気に驚いた。
660名無し迷彩:2014/09/12(金) 19:04:51.88 ID:QXH20UQF0
オクは、やたら黒いのと金属には食いつくよな・・
そういや、久々に金属スマイソンの6IN出てたな・・幾らまで競るんだろ・・
661名無し迷彩:2014/09/13(土) 12:33:03.89 ID:t7ln/BZDO
国際って昔P220出してなかった?
固定ガスかエアコキの。
俺の勘違いかな?
あれ再販出来ないのかなぁ
自衛隊ver.とかバリエ増やして。
662名無し迷彩:2014/09/13(土) 13:56:56.88 ID:NlNsENZU0
今の「コクサイ」はエアガンなんてオモチャ出しません。
663名無し迷彩:2014/09/14(日) 18:59:45.13 ID:MXVmmLlVi
うん、こクサイはモデルガンだよね
664名無し迷彩:2014/09/15(月) 06:09:20.02 ID:+wPMar/X0
>>663
未だにうん・・ry)
ええかげんに進化しろよ
665名無し迷彩:2014/09/15(月) 07:23:05.18 ID:aDkCx5KG0
雲黒斎 先生
満黒斎 先生
666名無し迷彩:2014/09/15(月) 15:25:36.73 ID:+wPMar/X0
もうええわw
667名無し迷彩:2014/09/15(月) 17:18:49.44 ID:CyOlA6ax0
青梅国際マラソン!
668名無し迷彩:2014/09/15(月) 18:31:25.49 ID:sgBbs0j10
火災で吹っ飛んでそのまま倒産かと思ったけど
意外とこの業界しぶといよね
669名無し迷彩:2014/09/16(火) 07:40:38.59 ID:8/vep6nqO
>>661

出してたが、今じゃ昔のリボのモデルガンの再販だけで
手一杯なんだから無理。
670名無し迷彩:2014/09/16(火) 10:13:22.52 ID:u38PyEya0
エアコキのガバメントまた出して欲しいよ。
金色の隅入れがかっこよかった。
671名無し迷彩:2014/09/16(火) 11:32:01.62 ID:eYn678y0i
エアソフトガンなんてゲイ好みの
おもちゃはいらない。
てかゲイは消えろ。
672名無し迷彩:2014/09/18(木) 18:47:39.71 ID:B+rOWK+oO
国際には体力つけて貰いたいけど、出回る数が少ない
673名無し迷彩:2014/09/19(金) 17:44:16.08 ID:xUiV7fR/O
国際のガスガンはあれはあれで良い物だったし、当時の決定版だったんやで?
バカにしたらあきまへん。
センスも良かったからハッタリも許せるくらいだった。
674名無し迷彩:2014/09/20(土) 01:25:05.52 ID:aenNsa5/0
M10FBIスペシャル(金属)を買って来た。
この金ピカはテンション上がるな〜。

でも、中古だからコクサイの体力にはならない…。
675名無し迷彩:2014/09/20(土) 05:33:42.13 ID:T4kFTF0L0
>>674
おめでとう。プレミアついて高かったんじゃない? M10は定番モデルとしていつも新品が売っていると良いのに。
676名無し迷彩:2014/09/20(土) 07:02:50.15 ID:zwT2k2jF0
新版のM10の角ばったリアサイト周りだけは許せない。どう見たってM10じゃない。
プラなら削ればいいだけだが、金属だと削ったあとにメッキ処理するので手間がかかる。
再販するなら旧プラ版みたいな、きれいな曲線にしてほしい。
677名無し迷彩:2014/09/20(土) 10:18:18.13 ID:FvEVhUth0
いやシリンダーのサイズだろjk
678名無し迷彩:2014/09/20(土) 15:12:49.54 ID:P2UR3K9S0
リボルバーのコクサイ!
679名無し迷彩:2014/09/20(土) 18:10:09.32 ID:aenNsa5/0
>>675
ありがとう。高かったです。

関係ないけど、IDが亜鉛だ。
680名無し迷彩:2014/09/20(土) 19:06:18.37 ID:LCh6xIWq0
>>679
みんなが探してるプレミア品ゲットオメ
アレ、本当に無いし、あっても滅茶苦茶高価なんだよな。
681名無し迷彩:2014/09/20(土) 20:02:12.49 ID:Z7DEapv30
682名無し迷彩:2014/09/20(土) 20:17:36.35 ID:E5bGfBuj0
まだ良心的な方だな。某店なら8万くらいつける。
683名無し迷彩:2014/09/20(土) 20:39:50.95 ID:002FnVFP0
アンクルでも去年3万5000くらいで売ってた。
684名無し迷彩:2014/09/21(日) 12:13:16.67 ID:OWDh/extO
FBIは357マグナムの5発だったっけ?
普通のM10 3inchが欲しい。
あれはバランス最高。
685名無し迷彩:2014/09/21(日) 12:59:09.62 ID:S+xffEfE0
何で5発になるんだよw
686名無し迷彩:2014/09/21(日) 14:05:02.96 ID:/3IYZaqT0
>>685
きっとチーフspの3INと勘違いしてるんだよ・・
同じ3インチだから。
そういや、最近の軽量化リボで357マグナムの5連発あったよなあ。
687名無し迷彩:2014/09/21(日) 14:52:59.54 ID:3ovtjxBfi
M10金属のオク落札価格13-15k位っぽいが
その位が相場なの?
688名無し迷彩:2014/09/21(日) 15:51:15.99 ID:NrVmzTIt0
ここ数年、そんな値段で落札なんて見たことないが。
689名無し迷彩:2014/09/21(日) 19:41:41.19 ID:3ovtjxBfi
あらそうなの?
落札まで見極めて無かったから
すんまそん
690名無し迷彩:2014/09/21(日) 20:03:56.25 ID:OX0QPQY10
この先金属モデルガンが増える見込みなんて無いんだから、手に入れた人は大事にするといいよ。
はあ〜悲しい。
691名無し迷彩:2014/09/21(日) 20:15:05.64 ID:S+xffEfE0
うちには6丁あるかな
コクサイ4丁
マルシン2丁
692名無し迷彩:2014/09/23(火) 02:20:27.10 ID:MUW9upuTO
>>685
>>686
ずっとM10とは違うと思ってたよ。
357準拠で撃つには強度不足だから5発にしてたとばかり。
693名無し迷彩:2014/09/23(火) 15:07:11.28 ID:cdHdfktX0
>>692
今風の、スカンジウムとかのリボなら5連発あるけどね。
694名無し迷彩:2014/09/23(火) 18:26:33.46 ID:S8+Fk6OZ0
マルイの作るモデルガンが
ハーフコックが無くて
5発運用だったのを思い出した
695名無し迷彩:2014/09/23(火) 20:06:38.55 ID:cdHdfktX0
運用って何?
マルイも関係ないし
696名無し迷彩:2014/09/23(火) 22:29:52.30 ID:WQdt6iiU0
>>692
まじかよ、まじだよ、びっくりしたオレ
697名無し迷彩:2014/10/02(木) 00:41:23.53 ID:+GQVhtrc0
M29AF(金属)というのも買ってみた。
これは木製グリップも欲しくなるな〜。
698名無し迷彩:2014/10/02(木) 02:44:25.17 ID:s1DjeX090
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f139660362
m10FBI金属また出た〜
今度は幾らまで行くかな?
699名無し迷彩:2014/10/03(金) 00:45:34.17 ID:DAWkNBs10
タナカM29用木製グリップを金属M29に付けてみたが、微妙に後ろのラインが違うんだな。
CAWのコクサイM29用を探すか…。
700名無し迷彩:2014/10/03(金) 01:50:14.24 ID:UAa9oXcv0
コクサイのは、KフレでもNフレでも、S&W実物グリップでも微妙に合わないから注意。
m29なら、CAWのが今ならジャストフィットだな。
あとはコクサイ純正じゃないと無理。
701名無し迷彩:2014/10/03(金) 02:03:54.69 ID:UAa9oXcv0
http://uproda11.2ch-library.com/r/e00070691-1412269323.jpg
ABS(HW)モデルだけど参考に・・
702名無し迷彩:2014/10/03(金) 02:05:05.56 ID:UAa9oXcv0
703名無し迷彩:2014/10/03(金) 02:08:33.84 ID:UAa9oXcv0
書き忘れスマヌ
左ガコクサイ、右がタナカ(m29)
「背中」のラインが違うよねえ。
グリップは実銃Nフレ用
704名無し迷彩:2014/10/03(金) 10:29:37.57 ID:RZRf3b0M0
これほんとに実銃Nフレ用のグリップ?
何か違和感があるんだが。
705名無し迷彩:2014/10/03(金) 10:35:09.15 ID:KZnPBp5c0
キャロムでしょ
706名無し迷彩:2014/10/03(金) 14:38:26.22 ID:XtuVyxSz0
金属スマイソン再版してくれよ。
707名無し迷彩:2014/10/03(金) 15:25:59.94 ID:UAa9oXcv0
>>704
S&W純正、とは言ってない。
仰せの通りキャロム。
でもS&W純正でも、タナカ純正でもCAWでも結果は同じだよ。
コクサイのはなんかフレームのサイズがおかしい。
708名無し迷彩:2014/10/03(金) 15:30:52.51 ID:UAa9oXcv0
勿論、CAWの「コクサイ用」に作ったのはピッタリだよ。
709名無し迷彩:2014/10/03(金) 15:34:14.38 ID:VyNXY7+Z0
オクでの金属モデルガンの高騰ぶりと再販の少なさは悲しいな。
サバゲが人気出てきたようなので、新規ユーザーの一部はモデルガンに手を出すと思うけど、金属モデルも復活して欲しい。
710名無し迷彩:2014/10/03(金) 15:57:02.20 ID:XtuVyxSz0
コクサイ金属M29の、フレームとヨークの完璧な合わせは芸術的ですらあるな。
いまだにこれ以上の物を見たことない。Kフレームもこの精度だったら。
711名無し迷彩:2014/10/03(金) 18:39:42.88 ID:FKdybCeaO
どっかで金属モデルガンはもう人気無いとか聞いたけど、賛同しかねるわ。
今でもジャンル棲み分け確立してるでしょうに。
亜鉛とは言え全部金属だぜ?

新規で作るほど売れてないのは解らんではないけど?
新規だとタナカ南部が最後だっけかな?
712名無し迷彩:2014/10/03(金) 23:19:50.52 ID:eyuJJO5a0
>>711
ランパントのSAAシリーズでは?
713名無し迷彩:2014/10/04(土) 00:16:15.42 ID:+CpVS1/c0
そもそもタナカのナンブって、ハドソンの手直しモデルだし。
714名無し迷彩:2014/10/04(土) 00:32:04.64 ID:+CpVS1/c0
これどう見てもプラなんだが。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w111685580
715名無し迷彩:2014/10/04(土) 01:03:18.68 ID:/CAcB1WU0
>>714
そう思うなら、重量聞いてみたら?
メッキ磨いたシルバーでしょ?
716名無し迷彩:2014/10/04(土) 05:44:00.47 ID:SIfQpWlL0
聞くまでもないじゃん。プラ製ニューM29と同形状の金属モデルなんて存在しない。
70年代の初代モデルと、85年のニュー金属しかないんだから。
つか、サイドプレートのマーク見ただけでもピンとくるだろ。
717名無し迷彩:2014/10/04(土) 08:34:40.05 ID:/CAcB1WU0
しかし、汚いなあ。
コイツ、都合の悪いところ上手いこと隠して写真撮ってるな。
騙すのはかなりうまいと思う。
シリンダー前面からとか、フォーシングコーン内側とか撮ってない。
いや、逆に上手いのか・・w
ちょっと日本語もおかしい。
718名無し迷彩:2014/10/04(土) 09:10:23.20 ID:/CAcB1WU0
良く見ると、ヨークの色もちがうし、何より銃口がw
(ヨ−ク真横から写してない)
でも質問で、決して重量答えてないのは、確信犯だわ・・(騙す気マンマン)
719名無し迷彩:2014/10/04(土) 12:02:43.66 ID:WFbQx2980
Q質問1 投稿者:old***** / 評価:17 10月 3日 14時 59分
質問いたします。これは亜鉛合金のモデルなのでしょうか。 ディテールから見て、82年頃のプラ製メタルフィニッシュモデルに
見えるのですが。
A 回答 10月 4日 0時 29分
ご質問ありがとうございました。仰る通りかも知れません。何せネットをくぐっての調べた結果でしか、解らなかったので
ご迷惑おかけしております。もう一度、指でピンピンと突いてみようと思ったのですが、商品が今手元に無いので、
記している刻印を明記させて頂いておきます。MODEL OF 1981 HEAVYDUTY REV MFG BY KOKUSAI MADE IN JAPANと
記されております。多分この質問と同じかと思います。→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13130248923
 お手数おかけ致しますが宜しくお願い申し上げます。
720名無し迷彩:2014/10/04(土) 13:09:48.22 ID:/CAcB1WU0
やっぱ、ヨークの色違うじゃん・・
なんで刻印表記とか、知らない人は必要ないこと書くんだろ・・
パイソンとか、たまにモデル名がHartfordになってるし・・(SAAも同じ)
721名無し迷彩:2014/10/04(土) 13:29:16.05 ID:/CAcB1WU0
要は、オクのタイトル名の「金属」ってのを絶対、変えたくないんだな・・
これって、Yahooに、「商品名と現物が合ってない」って違反申告したら
取り消しされるケースになるな。
722名無し迷彩:2014/10/04(土) 21:35:02.54 ID:JmK6I5OcO
>>670
(^O^)/ステンレス入手した
723名無し迷彩:2014/10/27(月) 10:08:03.88 ID:hQeWDb7l0
金パイ6インチ欲しい・・・。
持ってる人羨ましすぎ。
4インチは持ってるんだけど、今新品で買えるのは
2.5 3 8インチらしいのですが、次に買うのってどれがおすすめ?
金パイならこれおさえとけってのありますか?
もちろん好みで選ぶのが王道なんでしょうけど。
全部かっこよくて選べない。
724名無し迷彩:2014/10/27(月) 10:27:33.47 ID:Yld0iicI0
パイソンのおすすめは、90年代半ばに出た初期の24Kモデル。
まだ金型もいけてるしメッキもはげにくい。

M29も、ヘアライン仕上げの初期24Kモデルがいい。とてもシャープで美しい。
725名無し迷彩:2014/10/27(月) 11:47:21.39 ID:hQeWDb7l0
ありがとう。
なにやら調べたら亜鉛崩壊とやらがあるらしい?ので、なるべく新しいのを買いたいのです。
90年代くらいではそんな心配いらないのかな。
さらに先々M29も狙っていたのでありがたい情報です。
ちなみにその年代だとM29も含めて箱の色ってなんですか?
そして何インチが人気なんでしょう。
クレクレですみません。
726名無し迷彩:2014/10/27(月) 22:32:29.81 ID:YmgJ/skN0
>>723

2.5や3インチは木製サービスグリップ付けると化ける。
お勧め!!
(この前マルベリが再販してたから探せばあるかと)
727723:2014/10/27(月) 22:38:58.66 ID:902Prmsv0
目から血が出るくらい悩んだ結果、2.5インチ買おうかと。
木グリ探してみます。
ありがとう。

あ〜もう全部欲しい。
728名無し迷彩:2014/10/28(火) 00:28:37.90 ID:pet6MEPd0
自分が2.5インチ買って、木グリ付けたら、
君が逃げるでしょ?そうすると僕の正確無比なコルトパイソン357が君の背中に向けられるちゅうわけよ!
って言いたくなるだろうな。
729名無し迷彩:2014/10/28(火) 10:05:13.30 ID:F5EnvYfO0
金属の質感知っちゃうと、もうプラが軽いのが気になる。
あぁ金属楽しい。
慣れると金色もかっこ良く見えてきたw
というか金色かっこいいw
730名無し迷彩:2014/10/28(火) 11:57:55.49 ID:F5EnvYfO0
ああ!くそう!
やっぱり2.5か3インチで迷いだした!仕事が手につかない!
誰かどっちがいいか背中撃って下さい。

でも欲しい物があるって楽しいね。
731名無し迷彩:2014/10/28(火) 12:30:58.22 ID:3zeikQuZ0
>>728
せいぜい始末書止まりだからな

>>730
いっそのこと両方買って、2.5インチにサービスグリップで
3インチにホーグあたりの細身のグリップってのもいいかもなw
732名無し迷彩:2014/10/28(火) 12:37:25.90 ID:idu+0bN+0
>>731
大馬鹿者!減給と謹慎もあるだろ
733名無し迷彩:2014/10/28(火) 22:37:14.10 ID:pet6MEPd0
>>729
>慣れると金色もかっこ良く見えてきたw
>というか金色かっこいいw

同感 特に最新(最終?)ロットの金パイが個人的に好み
金色って、腕時計には普通にあるし、ごく一部だが、昔の一眼レフやライカなどのカメラにもあった
パイソンやM29は知らないが、実銃にもSAAとか記念モデル等にもあるみたいだし

百歩譲れば無いことはない色だと、MHWやジュピターから帰ってきて思った。
734名無し迷彩:2014/10/29(水) 07:58:46.75 ID:EuvpwlOW0
24kだから、ある意味では貴金属だよね。
女性用のアクセサリーにも負けない輝き!
妻に見せたらビックリしてた。
色と、形と、値段にw

法律や規制をを逆手にとって、付加価値を付けた良い例だよね。

美しい造形美に、ゴージャスな雰囲気、最高だよ。


ちなみに、アンダーグラウンドの世界では、金色の銃は、麻薬組織のリーダーなんかが実際にやってるみたいだね。
拳銃だけでなく、自動小銃なんかも金ピカにしてるみたい。
735730:2014/10/30(木) 10:12:30.27 ID:3DFS8M6e0
本当に2.5インチと3インチ2丁買っちまおうかと思いだしてきた・・・w
でも最近4インチとマルシンのP08も買っちまったから、合わせると約10万!
嫁さんに恐る恐る言うと、買えばいいじゃんのお言葉(値段は知らない)

この板の人達はこういう買い方って普通?
ちょっと俺ビビってきた。
736名無し迷彩:2014/10/30(木) 15:14:24.55 ID:kG1KXXBh0
良い嫁さんだね。
値段は知らないの?
知ったら多分、かなり驚くと思うよw
生活に支障がでないなら買っちゃいなよ。
手元にある満足感にはかえられないよね。
 
特に金属モデルは、所有する喜びも大きい。
737名無し迷彩:2014/10/30(木) 15:30:50.86 ID:m/NoD1iF0
>>735
もちろん財布との相談でなに買おうが自由なんだけど、
冷静に落ち着いて考えることを勧める。
この趣味って気長なもんだよ。10年で1ターンぐらいのつもりで。

でも一気に揃えるのも楽しいんだよね。
738730:2014/10/30(木) 16:44:01.69 ID:3DFS8M6e0
おお!やっと書き込み来た!
仕事忙しいのにちょこちょこパソコンに張り付いてたw
>>736
生活に支障は無い位のお金は辛うじてあるけど、やっぱりね、色々考えちゃいます。
嫁さん値段知らないとは書いたけど、な&#12316;んとなくは分かっていると思います。

>>737
10年1ターン!!
そんなにですかw
やっぱ買っちゃおうかしらw

お店の人に聞いたら、金型どこか引き取らない限り再販は無いらしいとのことなので
う&#12316;んやっぱり買いたいな&#12316;。
もう3年早くこの趣味始めてれば良かった・・・。

ああ、モデルガン愛好家の人たちと直にお話がしたいw
739名無し迷彩:2014/10/31(金) 10:58:13.39 ID:foZUp1HL0
直に話すとKYアスペが多くて失望するだろうから
2ちゃんでやりとりするくらいでちょうどよい
740名無し迷彩:2014/10/31(金) 12:47:56.02 ID:aFVDhKjR0
そうかもね。
そもそも銃好きにはへんくつ者が多いとも言われてるしね。
741名無し迷彩:2014/11/01(土) 09:27:07.92 ID:EKU5SgGa0
ああ、モデルガンスレでも金属、金属言ってた人か・・
まああせらずボチボチ集めたらええやん・・
俺ら30年くらいやってる人は大抵、ボチボチ派が多いよ。
なんや知らん間に集まっとった・・って奴。
742名無し迷彩:2014/11/01(土) 19:37:10.58 ID:f6CxnBHV0
ええ、金属の者です。
結局2.5インチ買いました。
あと教えてもらったサービスグリップを付けようとしたんだけど
穴1ヶ所加工しなきゃいけないんだね。
リューターでシコシコ穴開けた。

初めてグリップ加工したんだけど、あまりに完璧に行き過ぎて余計に愛着が湧いちまった。穴開けただけだけどねw

>>741
うん、なんか2.5買ったら少し落ち着いた。
あせらずで行こうと思います。

でもね、しつこいけど金属いいよw
743名無し迷彩:2014/11/01(土) 21:29:22.93 ID:RlFVw3Jz0
>>742
穴??マルベリが出してるコクサイ用なら無加工でいけるはずだけど…
もしかして付属してる短いリバウンドレバーピン付け替え忘れてるとか?

まぁでも木グリが手に入ったなら話は早い
次は3インチだね。
でラバーと木グリ入れ替えてみたりすればいい
(3インチに木グリも結構良いよ)

そしてその後はハンターに行けばいい!
744名無し迷彩:2014/11/01(土) 22:27:18.42 ID:f6CxnBHV0
>>743
・・・もしかしてなんか小さいピンのこと?
これはなんじゃ!?と思いつつここで聞こうかと思ったけど、
すぐに取り付けしたかったので穴開けちゃった・・・。

あのぶっといピンを外して小さいピンに交換するってこと?
なるほど、全くわからんかった。
勉強になりました。ありがとう。

>次は3インチだね。

皆さんの言うとおり、ゆっくり全種類集めようかと思います。
こんなにパイソンが好きになるとは夢にも思わんかった。
745名無し迷彩:2014/11/01(土) 22:33:05.08 ID:RlFVw3Jz0
>>744
そう、干渉してるピンをちっこいピンに付け替えると、出っ張りが無くなって無加工で付けられる。
まぁマルベリの製品は取説とかないし、わかなくても仕方がない。
746名無し迷彩:2014/11/01(土) 22:54:39.33 ID:f6CxnBHV0
>>745
ありがとう!
こんど酒おごるよ!
747名無し迷彩:2014/11/03(月) 14:12:02.30 ID:MY9UUgPD0
ハンマー支点のピンがついに折れた。
金属M19の30年選手。
これってメインフレーム交換しなけりゃ治らないよね。
シングルアクションはなんとかいけるんだがねー。
748名無し迷彩:2014/11/03(月) 16:24:00.74 ID:Roa5TYiP0
>>747
フレームに穴あけしてピンを立て直すワザがあるらしい。CMC金属リボルバーでもそうやって直すのだとか。
申し訳ないがどこに頼めば良いかは不明。
749名無し迷彩:2014/11/03(月) 18:29:50.91 ID:z34ylgac0
自分でドリルを使ってやるんだよ。
樹脂のモデルで良くやったよ。

クラウンのエアリボルバーシリーズもハンマーのピンがよく折れたから
自分で修理してた。
750名無し迷彩:2014/11/03(月) 20:46:16.81 ID:yXce7iWg0
そもそも実物はそういう造りだもんね。
751名無し迷彩:2014/11/03(月) 21:23:22.42 ID:lo54BkTi0
752747:2014/11/03(月) 21:46:37.62 ID:MY9UUgPD0
皆さん情報どうもありがとう。自分でやるのは、ちょっと自信がないかも。
やり方紹介してるHPでもあればね。
ショウエイってMP44とか作ってるとこだよね。
お気に入りなので、相談してみようかな。
753名無し迷彩:2014/11/10(月) 22:03:57.55 ID:gq3z4Ew30
もう一度聞く。
パイソン以外の金属モデルガンはもう再販しないの?
754名無し迷彩:2014/11/10(月) 22:06:08.97 ID:O4UOG1jl0
パイソンすら再販しないと思うぞ ソースは無いが
755名無し迷彩:2014/11/10(月) 23:12:26.28 ID:gq3z4Ew30
ついに金属モデルガンもマルシン以外終焉か・・・。
756名無し迷彩:2014/11/11(火) 12:40:47.09 ID:iKvHkVfF0
俺はあきらめてないひんで。
いつの日か発売されるんやで。
757名無し迷彩:2014/11/11(火) 15:09:24.10 ID:m3Yuc0RA0
せやな。
いつか発売されるんや。


ところで、″ないひんで″、は、おかしいで。
諦めてへんで。が正解やで、まじで。
758名無し迷彩:2014/11/11(火) 18:21:22.90 ID:iKvHkVfF0
ごめん。やっぱり関西の人からすると、こう間違われるとすごく気持ち悪かったじゃん?
悪気はないんやで。
759名無し迷彩:2014/11/12(水) 20:12:01.31 ID:qZzzPtgP0
30年以上前に小遣いを貯めて買ったローマン2インチ(ABS)
予備パーツもそろえて大事にしていたのだけど、
数年前にシリンダーが割れてしまった。
再販もないからパーツ入手もあきらめて、放置していた。
ある日、ふと思い立って、MGCのジャンクパーツをヤフオクで入手。
あちこち削って調節して、ついにシリンダーを移植できた!
ちょっと嬉しくて、書き込んでしまった。
いつか、グリップアダプターを付けてやりたい。
760名無し迷彩:2014/11/14(金) 11:10:31.60 ID:dDNCZ1TN0
まじで金属のM19とか29あたり再販してくれないかなー。
俺のはもう古いんだよねー。
リアルカートのやつが欲しい・・・。
761名無し迷彩:2014/11/15(土) 00:38:40.94 ID:S2hGZunh0
コクサイの金属M19は2008年10月再販の4インチ、金属M29は
2010年1月再販の8 3/8インチをもって製造を終了しました。
762名無し迷彩:2014/11/19(水) 09:58:58.94 ID:fExe6K000
以前購入したM36のMHWの仕上げと、サイドプレートの色違いがどうしても気になるので
思い切って完全分解してみようかと思うんだけど、最悪元に戻せなくなったらどこか業者で直してくれる所ってありますか?

>>760
最近オクでの高騰がすごいね。
俺は諦めた。
763名無し迷彩:2014/11/22(土) 20:52:52.40 ID:JQOFKVh80
M36金属(24K)を買って来た。

喜び勇んで、買っておいたCAWのコクサイ用木グリを付けようとしたら、
スクリューの規格が違った…orz

買った時点で前の人の木グリが付いていたのがまずかったのかな。
764名無し迷彩:2014/11/22(土) 21:31:46.80 ID:GKBmpoc+0
>>763
いいなぁ、幾らだった?
765763:2014/11/24(月) 01:59:09.69 ID:m+c4T9RQ0
29kでした。

グリップの後ろのラインが微妙に飛び出ている所を見ると、
前の持ち主はタナカ用の木グリを付けていたみたい。

ABSのM36も買って、スクリューを取ろうかな。
766名無し迷彩:2014/11/24(月) 07:52:42.53 ID:NK7+GPQj0
スクリューぐらいなら小売店通してコクサイに注文出来ないのかな したことないけど
767名無し迷彩:2014/11/25(火) 04:27:23.32 ID:EUaxdAC80
30年ぶりの出戻り組です
M29の6.5インチが好きで(6インチは??)取り敢えずタナカのCB版6.5インチのモデルガンを買ったのですが画像で見る限り国際のM29MHWの方がバレルがスリムな印象で実物に近く感じやっぱりリボルバーの国際は死んでなくて良かったと思いました
そこでM29MHWの8.3/8インチを買ってバレルを切って6.5インチVerを作ろうと考えが及びました
マズルは切ったバレル先端から綺麗に切り取り接着しようと思っていますがやった事のある方いますか?
バレルインサートの兼ね合いもあるのでグレーやアウトの話ならスルーして頂いて結構です
宜しくお願いします。┏oペコ
768名無し迷彩:2014/11/26(水) 04:29:26.51 ID:3pD0Hwlr0
うまくいかないでしょ、そんな技術あんの?
769名無し迷彩:2014/11/26(水) 10:10:36.31 ID:apDpfO8T0
まず、まっすぐ切れないでしょう。

幅詰めは、延ばすのよりは簡単だけど、フライス加工で切断面を90??にしなければいけない。

接着なら開先を取って接着しろを作らなければいけない。

接着時には、V台等の治具を使い、まっすぐに接着しなければならない。

開先を取った場所にはパテを盛り、周りと同じラインを研磨で出さなければいけない。

ラインがでたら塗装で違和感なく仕上げなければいけない。

最後は強度の問題。
無事に付いても所詮は接着だから、すぐに取れてしまうよ。
770名無し迷彩:2014/11/26(水) 13:37:58.49 ID:zXJCA/iS0
オラガバニストのサイトを見て、自分にも出来そうかどうか確認してください。
多分、この段階でめげる。

あと、素材の問題がつきまとうよね。
オラガバさんでも、HW素材は避けてたはず。
771名無し迷彩:2014/11/27(木) 00:37:10.05 ID:1777UtHO0
お三方ともレス有難うございます。
色々とアドバイスを頂き感謝致します
私もオラガバニストさんのブログは以前から見ていました
考えてみれば腕の立つオラガバニストさんがバレルの長さ以外条件に合うコクサイを避け旧タカM29のCB化+Fサイト&ベースのサイズ見直しを行う方をチョイスしたのはコクサイ版6.5インチ版が難しくあえて避けた事は十分考えられますね。
勿論、切った張ったでやるつもりはなく、手元にある卓上の旋盤、フライス、Vブロックなどがあるのでそれを使ってやろうかとちょと楽観視していたのが甘かったかも知れませんね
確かにテーパーのあるバレルを傷を付けない様に垂直に切断したり換えの利かないマテリアルの神経を使うマズル先端の精密切削後の接着作業、法に抵触しない程度にバレルインサートの切削するなど問題山積ですね
現行のタナカCBのフロントベースの加工程度(本当はリブのかさ上げも行いたいのですが...)でここは満足する事とします
ご意見ご指導有難うございました┏oペコ
772名無し迷彩:2014/11/28(金) 20:41:43.66 ID:zbCGVWQC0
スレ違いだが
記念カキコ
http://photozou.jp/photo/list/2393373/6058713
773名無し迷彩:2014/12/01(月) 23:21:47.26 ID:XENs+z5d0
ちょっと質問させてください。
金属モデルガンで、リアルカートリッジタイプの物はパイソン以外でありますか?
これから集めるのに、あるなら頑張ってリアルカートリッジの物を集めようかと。
774名無し迷彩:2014/12/03(水) 20:37:16.62 ID:P1e8h/830
LAから今月再販のメール来たけど
M19の4inいいな
リボルバーの基本って感じ
775名無し迷彩:2014/12/07(日) 19:51:15.83 ID:6MuH1fEU0
>>747
う〜ん。
俺のCMC、m29のハンマーピンが折れた話か・・
大分前に、書き込んだ気がするけど、未だに直してないや・・。
あれ、そろっと動かしたら動くんだけど、流石にダメになったなあ。
あの加工は、金属屋か鉄工場に頼んで穴開けないと無理だろうなあ・・
樹脂のは、なんか簡単そうだけど、亜鉛のはそこから割れてきそうで
怖い。最低1万はかかるんだろうな・・頼んだら。
776名無し迷彩:2014/12/09(火) 10:59:01.31 ID:B2lWy4Zf0
マカボニー工房はダメなのかな
亜鉛合金の溶接もやってるし
mahoagnyws.militaryblog.jp/
777名無し迷彩:2014/12/10(水) 00:05:14.84 ID:Fx2EpKdl0
>>776
あそこ、なんか嫌ってる人もいるようだよ?

モデルガン人気はなぜ衰退したのだろうか?4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1392621542/

785 名無し迷彩 sage 2014/12/09(火) 12:36:22.10 ID:DCqJLtYE0
colt61navyはマホガニー工房
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=colt61navy&author=mermaidkazu&aID=h195055382&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
ネットストーカーかよ、キモいな
こんな奴にオーダーなんてしたら後々脅迫されそうだ
http://mahoagnyws.militaryblog.jp/e440386.html
まあ自分が失敗したの根に持ってるだけだろうけど。
778名無し迷彩:2014/12/10(水) 01:00:11.80 ID:Awonlgrp0
>>777
レス有難う
うん、衰退スレの件は知っていたんだけどこの種の趣味を知っていて亜鉛合金の溶接となると選択肢は狭まると思ったのよ
亜鉛合金の溶接が出来る所が他にあって金属製のモデルガン持って違法性がない事を説明しても「やれない事はないがウチじゃ〜この手のモノはやりたくないな〜」って一蹴されるかも知れんし最悪警察に連絡をする可能性も有り得る
でもオクでバトってるコメントを見ると俺ならBLに入れるレベルだね
痛し痒しって事かな〜ホント
779名無し迷彩:2014/12/10(水) 23:49:51.35 ID:hY8lWLR30
金属M36用のグリップスクリュー取り目的でABSのレディスミス黒を買ってきた。

軽いし、思い切りプラスチッキーだけど、それはそれで何か味があるわ。
M60も買いたくなってきた…。
780名無し迷彩:2014/12/11(木) 05:10:56.73 ID:vY0yhqIh0
グリップスクリューなんて、それだけで売ってるだろうに。
コクサイのほかに持ってたら、流用出来るし。なんちゅう贅沢。
m60は銀色なだけ。すぐに飽きたなあ・・(ひとつはレディスミス)2回買って2回共、手放した。
まあ好みにもよるけど、最終的に金属m36が最高、に落ち着く。
ABS,HWならタナカのm36がいい。アーリーとか素敵。
781名無し迷彩:2014/12/12(金) 01:36:18.88 ID:1bqWmId40
>>780
いや、部品注文しようにも現行モデルの部品表を持って無いし、
わざわざマルゴー経由で注文するのも面倒なので…。

今回CAWの木グリップを付けようとしている金属M36以外で、
コクサイで持っているのは、MHWはパイソン、金属はパイソンとM29とM13です。
今確認してみましたが、手持ち分では流用は無理みたいですね。
スクリューの長さの問題もありますが、ナットが大き過ぎて木グリに入らないです。

タナカは良いですよね。
M60PCのステンレスジュピターフィニッシュと、
サンケンコラボのレディースミスを銀・黒両方買ってしまいました。
シルバーモデルは銀磨き布でピカピカに磨いてうっとり…。
782名無し迷彩:2014/12/12(金) 04:28:45.71 ID:ikrR6g450
最初に、CAWの木グリ付ける、って言わないと・・
話がかみ合わないよ?
まあJフレはコクサイなら、チーフだけだものね。
有る意味特殊。
783779:2014/12/13(土) 01:47:53.62 ID:T6z1dl5R0
それは気付かなくてごめんなさい。
779=763です。

あとタナカのレディスミスはサンケンコラボじゃなくて、
共栄通商とのコラボでしたね。
バードヘッズと間違えました、済みません。
784名無し迷彩:2015/01/02(金) 22:01:39.63 ID:KLJKRYyX0
ちょっと前に中古の金属M29(昔の真鍮メッキモデル)を入手したんだけど、ちょっと不思議な部分があって、
シリンダーノッチの手前にある半円形のえぐれ部分が後加工されたような感じで、斜めの切削痕が付いている。
http://alp.jpn.org/up/s/22243.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/22244.jpg
削りっぱなしではなく、他の部分と同等のメッキがかかっているので、前の持ち主が加工したとも思えない。
それ以外には手を加えられたような箇所もなく、内部パーツは使用感もなくてほぼ新品状態。
これと同じ加工がされたモデルを持っている人いますか。
785名無し迷彩:2015/01/02(金) 22:49:37.97 ID:QVD07Eqq0
ほんとだ、筋がついてるね。
これは機械加工の跡だよ。
金型を削ったんじゃなき、直接削る加工をしたかもしれないよね。
786名無し迷彩:2015/01/03(土) 08:38:00.11 ID:GcUnYIy30
2年くらい前に金属コンバットパイソン買ったけど、
当時は普通に流通してたから生産してるもんだと思ってたけど、
今は本当にないのね。生産してなかったのね。
大事にしよう・・・。
787名無し迷彩:2015/01/03(土) 09:13:01.48 ID:4aTvFXyI0
>>784
おれのM29にもあるよ、斜めの筋
784氏の写真ほどはっきり見えないけどね。
20年以上前に新品で買ったやつ。
788名無し迷彩:2015/01/03(土) 09:43:02.77 ID:daVEpl2u0
なるほど、じゃあやっぱりメーカーによる加工なんですね。
どんな理由でこの加工をしたんだろう。

これは発売直後に新品で買った別のM29ですが(サイドプレートにSMGマーク付きの物)
http://alp.jpn.org/up/s/22246.jpg
ノッチと平行な普通の切削痕になっています。
789名無し迷彩:2015/01/03(土) 15:25:29.64 ID:4aTvFXyI0
>>788
よーく見ると斜めの筋がついている方が半円が長いので
785氏の言う通り後加工したのかもね。
何だろう、作動性向上?リアル化?
790名無し迷彩:2015/01/03(土) 17:23:26.14 ID:GcUnYIy30
>>788
真鍮メッキの時代のは何もしなくても銀になっちゃうよね。
791名無し迷彩:2015/01/03(土) 17:26:01.23 ID:GcUnYIy30
>>789
削らないとシリンダーストップが引っかかるとか調整跡・・・て
メッキ前にはやらんわなぁ。わからん。
792名無し迷彩:2015/01/03(土) 17:30:06.91 ID:GcUnYIy30
初期の製品はノッチが引っかかるんで、途中で設計替えるまで
後加工で対処した、とかなら考えられるかな。
793名無し迷彩:2015/01/04(日) 00:40:04.85 ID:g37rYelw0
俺も>>787氏同様に25年以上前に新品で買ったモノがあるけど、
3/6が薄らと>>784のアップした画像のようになってるよ。
794名無し迷彩:2015/01/04(日) 03:57:24.12 ID:ll85/3rH0
シリンダーが偏心していて、作動テストの結果、正常に動かなかったから後加工で対処したんでしょ。
795名無し迷彩:2015/01/11(日) 14:09:43.15 ID:vpA6IsjP0
>>784
しかし、初期の真鍮メッキの割によく金色残ってるな・・
その頃のだと、殆ど銀色化してるだろうに・・
真空パックでもしてたのか?
796名無し迷彩:2015/01/11(日) 16:27:47.87 ID:Dn6TiupX0
発火させずに、箱に収納してたら結構持つよ。
797名無し迷彩:2015/01/12(月) 01:20:06.01 ID:lPvYnf3M0
いや・・発火させずにたまに触る程度(ほぼ1ヶ月に一回程度)でも
もう5年は前から、メッキがムラムラなんだが・・
極初期に買った俺のm29・・
798名無し迷彩:2015/01/14(水) 13:27:45.76 ID:yx8hS6hi0
80年代のニュー金属シリーズが盛んだった頃に
スーパーブラックホークを出してほしかったもんだ。
799名無し迷彩:2015/01/14(水) 20:54:01.69 ID:ACOEaUfy0
>>798
その頃にゃ、WAのが出てたし、S&Wに比べて売れたとは思えんしな。
800名無し迷彩:2015/01/19(月) 19:16:36.59 ID:MCrJX/NN0
85年頃にM29・トルーパーが3千円台の投げ売り状態だったのは何だったんだろう。
801名無し迷彩:2015/01/20(火) 00:34:42.45 ID:2HTy1omY0
30年前のことなんか知らんよ
802名無し迷彩:2015/01/20(火) 02:44:03.76 ID:kdRBiJjM0
身も蓋もない意見でワロタ
803名無し迷彩:2015/01/20(火) 10:55:44.56 ID:jj1OSqYpO
カラー広告で懐かしいな
「リボルバーのコクサイ」前のコピーまがいだったようだが子供にはそれでも届かない金額だったな…
804名無し迷彩:2015/01/20(火) 11:58:49.63 ID:En4VK3jq0
昔のGUN誌に、コクサイの鉄製ウィンチェスターM92の広告があるけど
あれって例のWAのやつか。
805名無し迷彩:2015/01/20(火) 14:19:06.43 ID:cV3yrgTAO
国際もキット販売すれば良いのにね。
多少難易度高くても、ここの奴等ならなんのかんのと加工して作り上げるだろに。
806名無し迷彩:2015/01/20(火) 15:07:15.46 ID:azo5dQX60
多分、全体で見ると、組み上げられない人が多数でるでしょうね。
経営的にはキットにするならするで、またコストがかかってしまうしね。
難しいよね。
807名無し迷彩:2015/01/21(水) 15:29:08.55 ID:yJ/IOOrt0
マルイの作るモデルガンが出来ればチョロイんじゃね!
808名無し迷彩:2015/01/21(水) 22:41:42.51 ID:Zu4eO3VXO
マルイの作るモデルガンを上手に作れる人はガンマニアというよりモデラーと呼ばれる人種じゃなかろか。
国際と無難な比較の対象としてはマルシンM586辺りと思われる。
あとMGCもトルーパーかローマンのキット出してたと記憶。
809名無し迷彩:2015/01/24(土) 04:58:48.88 ID:h+L+tdAI0
セメント使わない分分解掃除的なノリで簡単に組み上げれそうなんだけど。
810名無し迷彩:2015/01/25(日) 17:47:43.83 ID:lkjIG1hl0
>>808
Newローマンのキットが出てたね
目黒の国際の特売ローマンと同じ位の価格だったと思う
811名無し迷彩:2015/01/25(日) 21:46:16.95 ID:drRoJ9py0
マルシンからガスでキットが出てるけどあれはどうですか?
812名無し迷彩:2015/01/26(月) 00:22:26.67 ID:cet3Bnrh0
ここは、「コクサイ」のスレでっせ?
813名無し迷彩:2015/01/26(月) 06:17:53.34 ID:+iiPHCyE0
タナカのリボルバースレでM36、1966アーリーモデルが語られてるのに、ここじゃ話題にもならないんだね。
814名無し迷彩:2015/01/26(月) 19:32:49.44 ID:9ZuZlDNM0
タナカのリボルバーならタナカのスレでやりますから

それはそうと11月に平造を通して注文したパーツが未だに連絡ないんだが諦めるべきだろうか
815名無し迷彩:2015/01/26(月) 20:01:10.66 ID:+iiPHCyE0
>>814
コクサイの奴なんだけど?
816名無し迷彩:2015/01/26(月) 20:08:10.16 ID:5JLIKstf0
コクサイにM36、1966アーリーモデルなんて存在してないんだが。
タナカのモデルに興味ないからどうでもいい。
817名無し迷彩:2015/01/26(月) 20:12:17.67 ID:+iiPHCyE0
>>816
木製ケースに入った最近でた奴だよ。
818名無し迷彩:2015/01/26(月) 20:12:24.68 ID:9ZuZlDNM0
コクサイに1966のM36はありませんからそのように回答しました
通常版と1966版を分けて述べたのであれば私の解釈ミスです ごめんなさい
819名無し迷彩:2015/01/26(月) 20:41:26.35 ID:cet3Bnrh0
>>817
うそつきはさっさとタナカのスレに戻れ
ビンテージジュピターのm36アーリーのこったろ?
コクサイが新しいの出さないからこういう奴が出てくる
820名無し迷彩:2015/01/26(月) 20:46:36.22 ID:+iiPHCyE0
>>818
ごめんなさいはこちらでした。雑誌でちょっと目にしただけで勘違いでした。
スレ汚しすみません。
821名無し迷彩:2015/01/26(月) 21:36:07.87 ID:+Pyxs5yR0
>>813-820
まあ若い人にありがちなミスだな

今のコクサイからは新規製品はもう望めないのだよ
オッサンは悲しいよ
822名無し迷彩:2015/01/26(月) 22:47:07.77 ID:MXLBB0J60
>>820
タナカとコクサイを勘違い・・・?
そんな馬鹿な
823名無し迷彩:2015/01/27(火) 06:19:55.53 ID:CtgFtRo0O
>>821

これからも材質だけ変えて、M10、M13、M19(M66)、M29(M629)、M36(M60)、パイソン
だけを出し続けるのか?

ある意味ホントの職人芸だなw
824名無し迷彩:2015/01/27(火) 06:35:10.29 ID:MbrMFbAs0
金型あって、特別面倒なく出せるそこそこ売れる、となるとそうなるわな・・
825名無し迷彩:2015/01/27(火) 07:57:53.80 ID:TkAwplEl0
これからも出し続けるよね。
これからも出し続けてほしいよ。

中学生の頃、モデルガン専門店でみた金色のパイソン。
すごくカッコ良かった。
欲しくても高価で買えなかった。
2万円位だったと思う。

大人になるまでの間、買うチャンスはあったけど、実用性がないからパスしてた。
最近、ちょっと気になり、探してみると、当時より金色の輝きを増した新品があるではないか!
すごいね、びっくりしたよ。

迷わず買ったよ。
あの頃の記憶が蘇ったし、大満足だよ。
826名無し迷彩:2015/01/27(火) 14:43:04.81 ID:KQL9eHOeO
新規無くても品質上がっていくのなら構わんのだが。
827名無し迷彩:2015/01/27(火) 15:08:08.43 ID:b2E45i7H0
まだ健在だったころに金属586を出してなかったのが悔やまれる。スマイソンよりこっちだろうと。
828名無し迷彩:2015/01/27(火) 17:11:03.85 ID:TkAwplEl0
M586いいよね。
美しいと思えるモデルだと思う。

マルシンのステンレス6インチと、へビーウエイト4インチを持ってたよ。

金属モデルで出るのなら是非欲しいよね。
829名無し迷彩:2015/01/27(火) 21:18:44.03 ID:9aCo5HP30
マルシンが金属で出す予定だったんだけどなM586
830名無し迷彩:2015/01/28(水) 09:21:13.97 ID:1NrgAQ3xO
金属の廉価版スタンダードモデルも出してくれ。
831名無し迷彩:2015/01/28(水) 16:18:39.61 ID:83VroMsv0
廉価版なんか出したら、儲からないじゃん・・
手間かかっても24kのほうが見栄えいいし・・って中の人が言ってた。
832名無し迷彩:2015/01/28(水) 23:13:15.93 ID:hteHtCpJ0
真鍮メッキから24Kメッキにしたのは、退色防止
購入者が簡単にニッケル色にしたり薬剤酸化色にしないためであって
見栄えの問題ではないよ…って仲の人が言ってた。
833名無し迷彩:2015/01/29(木) 00:09:05.63 ID:N57OOteU0
知ってるよ。
何しろ中の人に聞いたからw
落ちにくいんだよな・・特に最近の24kは。
同じ24kでも、昔のほうが落ちやすかった。
834名無し迷彩:2015/01/29(木) 01:33:41.15 ID:UMnIR01x0
鏡面仕上げだと擦りキズが目立つから、初期の24Kみたいにヘアライン仕上げにしてほしい。
磨きがない分、エッジもシャープになるし。
もっとも、もう磨きなしでは出せないくらい金型が痛んでいるだろうけど。
835名無し迷彩:2015/02/06(金) 14:55:10.08 ID:ye+7Lv+H0
初期の真鍮メッキは意図がなく触って遊んでるだけで
一週間も立たずに落ちたからな。
24K仕様になって何が残念かってヘアラインやめて
鏡面にした事かな。あれは失敗だと今でも思う。
836名無し迷彩:2015/02/06(金) 19:55:02.34 ID:ylIb1gEZ0
>>835
それ言うと、最近始めた奴が勘違いして「すぐにシルバー仕上げ(ニッケル)になる」
と思って中古探すからあんまり言うなよ・・
837名無し迷彩:2015/02/06(金) 22:15:35.00 ID:WNtQpn0o0
あほ
ヤフオクみりゃ違法品ばっかじゃん
書こうが書くまいが、意味ないぜ
838名無し迷彩:2015/02/06(金) 22:22:03.20 ID:RtDTBA+F0
金属M10の金型なんてまだまだ痛んでないだろうに、再販しないのは何故だ。火事で壊れたのか?
839名無し迷彩:2015/02/09(月) 22:18:19.75 ID:n+ZBKO8X0
パトリオットって定価どれくらいだったっけ?
840名無し迷彩:2015/02/09(月) 22:39:33.42 ID:kj/7GRUq0
発売当時29,800円
841名無し迷彩:2015/02/09(月) 23:15:16.29 ID:n+ZBKO8X0
>>840
ありがとう!
842名無し迷彩:2015/02/10(火) 02:23:05.53 ID:hDepUOca0
クライムバスターとか厨二病みたいなネームセンスに憧れたわ
843名無し迷彩:2015/02/14(土) 16:16:50.37 ID:0h721Jhp0
MHWブルーイングしようとして早一年
844名無し迷彩:2015/02/15(日) 01:12:37.32 ID:psacfiP/0
>>843
一部、試しにやってみたが、元とあんまり変わらんので中断したわ・・
トリガーガードの下辺りね。
アルミブラックじゃ無理。スーパーブルーで。
845名無し迷彩:2015/02/20(金) 11:01:04.79 ID:sRPZbBLY0
M29のシリンダーストップが壊れたんだけどパーツ単体で注文とかできるの?
846名無し迷彩:2015/02/20(金) 13:03:36.03 ID:AXrCM2fX0
マルゴーに問い合わせて在庫があれば買える。2年前に買った時は1個500円。
シリンダーストップはNフレもKフレも同じパーツなので、どっちでもいい。
847名無し迷彩:2015/02/25(水) 00:40:11.84 ID:vOTOAb/p0
>>843
それと、相変わらずHWの粒子が粗いんで、面倒さは
前のSHWよりかマシな程度だと思う。
848名無し迷彩:2015/03/04(水) 04:45:28.47 ID:/JxK3dVJO
唯一コクサイ製品の宣伝があるガンマガが…
849名無し迷彩
なんつーかMHWってやわらかい感じがする