【銃・射撃の専門誌】Gun Professionals【2冊目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
2月27日新創刊GUN雑誌、
「月刊Gun Professionals」について熱く語ってください。

※ 月刊Gun誌は2011年11月号を持って休刊しました。
発行元である國際出版も、2011年12月5日を持って事業を停止いたしました。
(ソース)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201112/2011122900779&g=ind
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1215727_1588.html

前スレ
月刊Gun【17冊目】&Gun Professionals【1冊目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1324904146/
2名無し迷彩:2012/02/06(月) 19:10:43.50 ID:NzwVo8Sa0
月刊Gun過去スレ(参考)
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【1冊目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1107576537/
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【2冊目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1117637271/
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【2冊目】←スレタイ間違い。本来は3冊目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1126706740/
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【4冊目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1134489682/
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【5冊目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1147466628/
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【6冊目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1151918084/
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【Rigel6】←スレタイ間違い。本来は7冊目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1156420386/
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【8冊目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1166858432/
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【9冊目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1177383238/
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【10冊目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1185639402/
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【11冊目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1203239258/
【銃・射撃の専門誌】月刊Gun誌【12冊目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1222932999/
【銃・射撃・兵器の専門誌】月刊Gun誌【13冊目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1242878789/
【銃・射撃の総合専門誌】月刊Gun【14冊目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1277826364/
【銃・射撃の総合専門誌】月刊Gun【15冊目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1312357191/
3名無し迷彩:2012/02/06(月) 19:13:29.87 ID:NzwVo8Sa0
【銃・射撃の総合専門誌】月刊Gun【16冊目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1319150477/

141 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2011/09/28(水) 04:16:43.00 ID:YR01lB+c0
差し押さえられた
いつ休刊してもおかしくないな

142 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 05:36:38.60 ID:nwdPcZDV0
壷でつまんない書き込みすると法的手段くらいますよ?

143 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 08:46:41.78 ID:3N/Q71Si0
Maryがいない・・・

144 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2011/09/28(水) 20:44:09.55 ID:CGwzSYAV0
>>139
M539の特集が素晴らしい

145 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 08:25:58.18 ID:lFGjdHA70
国税の差し押さえが入ったのは事実
誰かがお金を出さない限りは最低でも2、3ヶ月は休刊という事だ

146 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2011/09/29(木) 09:21:28.05 ID:2RNmVG3oi
なんとかなるだろ
4名無し迷彩:2012/02/06(月) 22:09:19.01 ID:zZZIYaX40
        \\    )  ___
          \\  (     /
           ゝ ゝ  )   /
          //  (   /
         //    )  L___」  これは>>1乙じゃなくて、
              _          ただのカレーなんだから変な勘違いしないでよね!
          +########┐、,,._,,._._,,._
        =$##i印度#######  ,.,,. .,\
       /+++/%$$$$$#######+-  ,,. \
     ┌-------------------------------┐
      \                     /
       \____________/
5名無し迷彩:2012/02/06(月) 23:25:12.27 ID:afjYWf9x0
>>1
乙です
6名無し迷彩:2012/02/07(火) 00:17:38.16 ID:zM71NUus0
ザ・プロフェッショナル発売まで20日。
7名無し迷彩:2012/02/07(火) 16:10:54.03 ID:Xkdx+MD30
プロフェッショナルというからには本格派を期待しているぜ
8名無し迷彩:2012/02/07(火) 16:13:25.76 ID:rXy9zEks0
twitter /colt_m1911_45
いいID取れたな
9名無し迷彩:2012/02/07(火) 20:46:13.10 ID:AQcOvQSt0
俺の44マグナムが火を噴くぜ
http://www.youtube.com/watch?v=G-sBfmIx-9o
10名無し迷彩:2012/02/08(水) 00:15:22.90 ID:dj6QRDDO0
ザ・プロフェッショナル発売まで19日。
11名無し迷彩:2012/02/08(水) 00:19:33.05 ID:kPwGLGLk0
>>1
乙です!!

>>9
それ言うならデビュー作でしょ? 51ネービーがCOLL!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=rYKbBMhxpfw
12名無し迷彩:2012/02/08(水) 00:25:23.35 ID:23d5VeCV0
COLLって
13名無し迷彩:2012/02/08(水) 01:14:32.51 ID:retqZ1ln0
>>9
映画公開当初から何かと突っ込まれていたシーンだね。
劇場で観ながら「ん〜??」ってなったっけ。
それにしても「クリント1」は今見てもいいねぇ。

ところでこれ何語? スペイン??
14名無し迷彩:2012/02/08(水) 07:17:41.85 ID:3VXFoM1M0
スペイン語に似てるけど、イタリア語だな。
で、ツッコミ所がイマイチ分からなかったんだが、どこ?
15名無し迷彩:2012/02/08(水) 21:19:58.26 ID:segVaGwz0
>>14
黒人が車から降りるとこで窓ガラスに・・・
16名無し迷彩:2012/02/08(水) 21:42:11.73 ID:UhA+NMh40
なるほど、心霊現象か。そういう事もあるんだな。
17名無し迷彩:2012/02/08(水) 23:54:39.86 ID:Y/lrURJf0
改めて観てみたら確かに>>15>>16の言うとおりだった。
初めて知ったよ。 でもありゃあスタッフさんだよ、きっと。

突っ込みどころは、二人が撃っているペーパーターゲットに注目だ。
どっちから撃ってるんだっ、て穴の開き方してるから。
18名無し迷彩:2012/02/09(木) 00:06:01.63 ID:orDHn0Z60
ザ・プロフェッショナル発売まで18日。
19名無し迷彩:2012/02/09(木) 01:12:43.28 ID:oGTdSQ6P0
ツッコミ所って
吹き替えの「一発に300粒」かと思った。
あとBD字幕は「ライフル弾」になってる。
20名無し迷彩:2012/02/09(木) 08:34:13.68 ID:SSs0aDEy0
結構吹き替えや字幕って間違えてるよね
コールドケースで38口径のアリサカって三八式の事が訳されてて萎えた
21名無し迷彩:2012/02/09(木) 12:19:29.55 ID:7DxZpmjS0
銃に関しては、銃の専門家に検閲させる。車も医療も食料品も。
翻訳家は他の専門分野まで詳しくないから、知人を介してでもそうすべき。
それがプロたるものの務め。
ガンプロ楽しみだ。
22名無し迷彩:2012/02/09(木) 13:07:02.65 ID:HOd3yZ640
納期と予算がそれを許さないのであります
23名無し迷彩:2012/02/09(木) 14:18:54.66 ID:nsMtvVgG0
そういや以前に翻訳家とかいう自称で質問書き込みあったけど、
何人かちゃんとResしてんのに何も反応無かったなアレ。
24名無し迷彩:2012/02/09(木) 14:25:05.51 ID:7DxZpmjS0
自称嘘つきなのよ
25名無し迷彩:2012/02/09(木) 17:09:19.83 ID:/wvDyFaD0
実はアナルなんたらだったのかもしれないぞ
26名無し迷彩:2012/02/09(木) 18:14:20.58 ID:mNG75Cyx0
すいません。
GUN誌が休刊になったのは知ってるんですが、
ザ・プロフェッショナルと言う雑誌が新たに創刊されるんですか?
27名無し迷彩:2012/02/09(木) 18:22:22.27 ID:ukm4caETO
>>26
今出てるアームズに広告出てるから見てきな。
取り敢えず主要ライター陣は殆ど移籍。
28名無し迷彩:2012/02/09(木) 19:13:24.22 ID:oEBwS96I0
>>26
ホビージャパンからアームズマガジンと平行して販売される
一応ライターはGUN誌の面子だけど、実際に販売されるまでは分からない
29名無し迷彩:2012/02/09(木) 19:19:49.74 ID:HQZROo0f0
アームズとGUNプロ、トイガンと実銃の棲み分けが出来ていいんじゃないかな
30名無し迷彩:2012/02/09(木) 19:56:21.82 ID:5lBE1iUn0
>>19
「300grain」のところか?

http://www.youtube.com/watch?v=G-sBfmIx-9o
31名無し迷彩:2012/02/09(木) 20:01:44.76 ID:mjhR/fog0
>>21
とある専門誌ライターを呼んで銃器関連の専門用語部分を翻訳アドバイザーとして協力をさせたが
その映画が『ジャッカル』では面白さに貢献できるレベルではなかった
32名無し迷彩:2012/02/09(木) 21:10:47.37 ID:EtepQzTD0
ジャッカルの日?
33名無し迷彩:2012/02/09(木) 21:40:01.76 ID:r3PP4aQv0
ジャッカルはブルース・ウィリスやジャック・ブラックが出てる映画、標的はアメリカ大統領夫人。
ジャッカルの日はフォーサイス原作でエドワード・フォックス主演、標的はフランス大統領ド・ゴール。
ジャッカルの日を結構脚色してリメイクしたのがジャッカル。
34名無し迷彩:2012/02/09(木) 23:04:39.98 ID:BG1nYHUS0
「みなさん全員を盗聴しました」
35名無し迷彩:2012/02/09(木) 23:05:55.12 ID:Dxgis9Y80
>>31
>とある専門誌ライター

だれ?
36名無し迷彩:2012/02/09(木) 23:54:59.81 ID:zDr+0hE30
オレオレ
37名無し迷彩:2012/02/10(金) 02:34:34.85 ID:xxKhjTXt0
>>33
第一作目の素晴らしさだけが目立つ結果だった。
「ジャッカルの日」
は素晴らしく
「ジャッカル」
は駄作だった。
38名無し迷彩:2012/02/10(金) 05:04:39.62 ID:bLEcKxKS0
うん
39名無し迷彩:2012/02/10(金) 07:25:46.24 ID:W10FyqzU0
ザ・プロフェッショナル発売まで17日。
40名無し迷彩:2012/02/10(金) 12:39:26.06 ID:xjNmJQPD0
もうそれいいよ。毎日やらないで。一週間おきで。
5日前になったらカウントダウンしていいから。
これは命令な。
とか書くと、

ザ・プロフェッショナル発売まで17日。
ザ・プロフェッショナル発売まで17日。
ザ・プロフェッショナル発売まで17日。
ザ・プロフェッショナル発売まで17日。

なんてコピペが始まっちゃうかな?
41名無し迷彩:2012/02/10(金) 15:26:27.30 ID:StiwmxveO
>>40

了解した
42名無し迷彩:2012/02/10(金) 15:43:37.77 ID:z468gXJA0
しかしホビージャパンって儲かっているんだなー
この出版不況にマニアな新雑誌を創刊
しかもGUN誌のライターを丸ごとお召し抱えの太っ腹
43名無し迷彩:2012/02/10(金) 15:47:32.66 ID:W10FyqzU0
>>40
了解。では、発売一週間前からカウントする。
44名無し迷彩:2012/02/10(金) 17:32:11.97 ID:/uCoIxcR0
>>42
むしろ腕の行き詰まりで打開策だろ
グラビア路線で厨房読者獲得してもアイツらASG買えんしw
45名無し迷彩:2012/02/10(金) 17:45:24.28 ID:p7tawA9a0
>>42
特撮雑誌「宇宙船」もホビージャパンが
商標と編集権を朝日ソノラマより譲り受け復刊してるんだよな
46名無し迷彩:2012/02/10(金) 19:03:30.83 ID:o2m42GtZ0
そういえば、鉄道マニアじゃないから詳しいことはよくわからんが、
2009年で休刊した「旅と鉄道」が出版社変えて復活したね
しかも鉄道ジャーナル社から、超大手の子会社朝日新聞出版で
ただ号数は引き継がずに1号かららしい
47名無し迷彩:2012/02/10(金) 19:07:46.78 ID:o2m42GtZ0
ちなみに鉄道趣味の世界は、鉄道旅行や鉄女の流行もあってライト層が増えてるらしい
だけど旅と鉄道や鉄道ジャーナルのようなライト層向けの雑誌は低調だったんだって
鉄道趣味の場合ライト層は雑誌買わないらしいw
むしろ鉄道ピクトリアルのようなマニア向けの雑誌の方が好調らしいよ
48名無し迷彩:2012/02/10(金) 19:14:08.95 ID:2bKZkwNz0
ライト層は、いまやネットで大抵の情報を手に入れちゃうからなあ
49名無し迷彩:2012/02/10(金) 19:24:13.61 ID:o2m42GtZ0
銃器の場合は、ネットだと日本語では圧倒的に情報量が少ない欠点があると思うんだけどね
しかもだいたいは外国語サイトを翻訳しただけだったり、
間違いが多かったりw
50名無し迷彩:2012/02/10(金) 21:10:48.93 ID:PjxlXFp60
早く「月刊Gun Professionals」出ないかな〜♪




















買わないけど
51名無し迷彩:2012/02/10(金) 21:25:45.61 ID:qxLchjrD0
まーた立ち読みかw
ライターに確実に入るの確認できてからかな
52名無し迷彩:2012/02/10(金) 21:53:38.25 ID:IuJMAK340
Gunって休刊って事は著作権的には生きてるって事だよね。
銃刀法規制強化時の説明会の記事は公開IOKにして欲しいな。
今でも引用するくらいはできるんだろうけど。
53名無し迷彩:2012/02/10(金) 22:10:51.45 ID:cCA8359G0
雑誌コードをキープしておくために廃刊ではなくて休刊扱いにするだけで
そもそも会社がなくなった以上は著作権利者が存在しないだろう。
54名無し迷彩:2012/02/10(金) 23:04:21.54 ID:hg0wY4R20
あと10分ほどで真夜中になるという時間帯に、私は特急電車に乗っていた。
やがて、途中の駅で一人の男が乗り込んできた。
その男は、電車のドアが閉まると、突然我に返ったように乗客の顔を見回し始めた。
「すみません。あなたの年齢は28歳ですか?」
男が私に話しかけてきた。
「そうですが、どうしてわかったんですか」
私が聞き返しても、男は無視して、また別の人に話しかけた。
「あなたの年齢は45歳ですか?」
「そうですけど……」
「あなたは62歳ですね?」
「どうしてわかったんだ?」
そんなやり取りを繰り返していく。
どうやら、その男には、顔を見ただけで年齢を当てる特殊能力があるらしい。
次の停車駅までは、まだ15分以上ある。
私を含め、乗客たちは全員その男に注目し始めた。
「あなたは50歳ですね?」
「そうですが、あと5分で日付が変わったら、51歳になるんですよ」
最後に質問された女性は、笑顔でそう答えた。
年齢を当てていた男の顔が、その途端に青くなった。
「凄いですね。百発百中じゃないですか」
私は男に話しかけた。
すると、男は青い顔を私に向け、こう言った。

「・・・私が見えているのは貴方がたの寿命です」
55名無し迷彩:2012/02/10(金) 23:19:10.86 ID:QgVW45qzO
寿命と現在の年齢が同じなら当たった奴全員に青くならんといかんだろうし、違うなら寿命が見えるからといって現在の年齢が当てられることにならんだろ

と帰宅途中に釣られてみる
56名無し迷彩:2012/02/10(金) 23:30:48.15 ID:18WIuLRd0
5分以内に電車が事故って全員死ぬって事
57名無し迷彩:2012/02/11(土) 00:24:21.57 ID:7INKbD290
>>55
バーカバーカ
58名無し迷彩:2012/02/11(土) 00:27:47.39 ID:5qlvVK/Y0
>>55
           ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <お前はアホと違うか??
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ              
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/
59名無し迷彩:2012/02/11(土) 00:37:41.34 ID:d95sgcLR0
それは寿命と言わないな
60名無し迷彩:2012/02/11(土) 01:10:03.39 ID:NL/toZLD0
一つが成り立つと何処かで整合性が無くなるな。
61名無し迷彩:2012/02/11(土) 06:44:05.66 ID:kD8yBFAz0
あと五分で日付が変わったら51歳になる人が
50歳で死ぬことがわかった時点で青くなるってことは
死ぬ年齢は見えているけど、あと何分で死ぬかが見えている訳じゃないってことだから
じゃあなんで電車に乗っている人たちに今の年齢を聞いたのかって話だよな
62名無し迷彩:2012/02/11(土) 06:55:34.20 ID:kD8yBFAz0
いやまてよ
残り時間と年齢がどっちも見えてて
全員が即死するほどじゃない事故とか地下鉄サリン事件みたいなので
死ぬ時間にある程度ばらつきがあるとかかもしれないな

つーかそもそも何でスレと全く関係ないコピペを貼ったんだ54は
63名無し迷彩:2012/02/11(土) 07:02:31.28 ID:kD8yBFAz0
いやそれでもやっぱり年を聞くのはおかしいか
ああもうわからん、なんで朝っぱらからこんなくだらんこと考えてんだ
やっぱり>>54は論理的におかしいよ
64名無し迷彩:2012/02/11(土) 07:15:03.22 ID:6orBpvFw0
寿命を言い当てる男。
冒頭で「私」への問いかけ方は、どう読んでも年齢を尋ねている。
ここはズバリあなたは28歳です!と教えてあげなきゃ。
65名無し迷彩:2012/02/11(土) 07:33:38.15 ID:PRBfzQ7n0
「凄いですね。百発百中じゃないですか」
私は男に話しかけた。
すると、男は青い顔を私に向け、こう言った。

「アディオス・アミーゴス・アスタラビスタ!」」
66名無し迷彩:2012/02/11(土) 08:23:46.96 ID:6orBpvFw0
寿命が見える。
だけど年齢は分からない。
こいつの寿命は51歳で事故死か。そう思いながら顔を見ると推定年齢50歳。
まだまだ1年あるんだな。と思いながら年齢を尋ねたら、あと5分で寿命が来ると分かった。
自分もあと5分で大事故を起こす列車に乗り合わせてしまった恐怖。
67名無し迷彩:2012/02/11(土) 09:59:32.53 ID:mFIvlGq70
>その男は、電車のドアが閉まると、突然我に返ったように乗客の顔を見回し始めた。
この時点である人の推定年齢と寿命が近く感じ、
見回すと周りの人たちの推定年齢と寿命近く感じて、年齢を聞いて回った。
すべての人が寿命=現在の年齢で、この段階なら次の駅で降りればよいが、
最後に聞いた人があと5分で51歳になるが、寿命が50歳で、次の駅まで15分あるので、
対処の仕様がなくなり青ざめた主人公ってことだろ?



68名無し迷彩:2012/02/11(土) 10:16:01.32 ID:6/pYi5ZF0
アンブレイカブル思い出した
69名無し迷彩:2012/02/11(土) 13:38:56.39 ID:6orBpvFw0
>>67鋭い!
あ〜今ぞっとしたよ。まだ鳥肌立ってる。
>>54の本文より、アンタの解説の方が怖いよ。
70名無し迷彩:2012/02/11(土) 15:11:19.44 ID:dEulSf+D0
いい加減スレ違い
71名無し迷彩:2012/02/11(土) 15:40:59.20 ID:2VEBpNE80
目の前に警官の死体。そばに銃が転がっている。
銃をかまえた殺人犯がちかづいてくる。
このような状況に遭遇したときのために日ごろから銃の訓練が必要なんだ
とイチロー先生がGUN誌に書いていた。
72名無し迷彩:2012/02/11(土) 15:46:47.71 ID:2OXf/66H0
だから、そういうのは別のトコに書けって言ってるじゃん。
73名無し迷彩:2012/02/11(土) 15:47:26.49 ID:uBlE98z60
イチロー叩き板に書けよ迷惑だから。
74名無し迷彩:2012/02/11(土) 17:42:02.46 ID:F7X+vJI80
>>71
あのじーさんIDPAやってんの?
75名無し迷彩:2012/02/11(土) 18:20:25.60 ID:2wVgEPIh0
>>74
当時はIDPAどころかIPSCですら形があったかなかったかだぞ
殺人犯が云々は、偉大なる厨二病発言だと考えておいたほうがいい
76名無し迷彩:2012/02/11(土) 19:48:33.25 ID:5qlvVK/Y0
確かに>>67は的確な鋭い解説をしたな。
77名無し迷彩:2012/02/11(土) 21:52:46.79 ID:t6nw/haR0
>>76
直ちに非常ボタン押して電車を止めてしまえばいいんだよ
それが原因で寿命を見た人々が死んでも自分の寿命が見えた訳でもないのならやるべき
78名無し迷彩:2012/02/11(土) 22:43:43.80 ID:5MyPG8K90
後続列車が追突するパターンか
79名無し迷彩:2012/02/12(日) 00:02:47.70 ID:DwYE2b4R0
>>78
もし寿命が見えた人たちが電車止めた事で生き残っても、
後でファイナルディスティネーション的に帳尻あわせされるのが目に見えそうだしね
80名無し迷彩:2012/02/12(日) 03:48:15.59 ID:7z6lV2HS0
オーソドックスでいいから歴代の名銃とりあげてほしいな
81名無し迷彩:2012/02/12(日) 06:23:04.57 ID:qJDMWj5h0
設定を飛行機に変えてみる
82名無し迷彩:2012/02/12(日) 08:57:24.56 ID:tNEaAA1j0
>>80
古い銃ってのは、要望が多い割に人気がないんだよなあ
83名無し迷彩:2012/02/12(日) 09:16:16.06 ID:9sklWFyB0
最近の映画とかだともう、新しい銃のオンパレードだからな。(あたりまえかw)
けっこうビジュアル的なメディアで、人気は左右されちゃうし。
84名無し迷彩:2012/02/12(日) 09:31:51.80 ID:tNEaAA1j0
「スピルバーグが一次戦の映画作ったからには一次戦ブームが来る!」とか夢想したくなるが
現実はそう甘くないんだよなあ
85名無し迷彩:2012/02/12(日) 10:54:43.41 ID:9sklWFyB0
来年の大河ドラマが新島八重だから、
スペンサー銃に人気が殺到。
なんてことにもならないかw
86名無し迷彩:2012/02/12(日) 10:59:46.74 ID:SJs+Lnlt0
>>85
そういえば、「龍馬伝」でS&Wのモデル1に人気出たのかな?
87名無し迷彩:2012/02/12(日) 11:09:41.27 ID:tNEaAA1j0
「KTWのフリントロックが売れたのは
 まどマギの影響だったんだよ!」
88名無し迷彩:2012/02/12(日) 12:14:58.98 ID:e2kHvSlY0
流行のアニメネタと年齢層をつき合わせた結果、こともあろうに70〜80年代のアニメネタでいっぱいの訳のわからない雑誌と化してしまうガンプロ
89名無し迷彩:2012/02/12(日) 12:19:16.01 ID:RsyNDfT60
ハイハイ ケソの願望願望
90名無し迷彩:2012/02/12(日) 12:34:20.08 ID:xYUgpsD90
>>86
一応マルシンのモデルガンは特別仕様も出してそこそこ商売になったようだが
大したことも無かったようだ。

マルシンのマテバの方がマシな程度じゃね。
問題はトイガンの購買層に人気があるかどうかだ。

だいたい最近は話題になっても一瞬で終わるから持続性がない。
次々新ネタが供給されるから。
ダーティハリー1本で20年商売になった時代とはもうまるで違う。
91名無し迷彩:2012/02/12(日) 12:40:00.05 ID:DXGWGaFCO
>>88
コピペにマジレスするなってw
92名無し迷彩:2012/02/12(日) 15:26:11.05 ID:aFwkX6po0
GUN誌2011年9月号買い逃してたのやっとブックオフで買えた。
最近のは立ち読みで済ましてたけど米軍火器特集で欲しかったのんだよな。
最終11月号も並んでたから買っとけばよかったかも。
93名無し迷彩:2012/02/12(日) 15:35:58.85 ID:34LzZy2h0
11月号に関しては立ち読みで充分だったよ。
9492:2012/02/12(日) 16:03:09.93 ID:aFwkX6po0
>>93
いや記念的な意味で買っとけばよかったかと。
内容に関しては確かに立ち読みレベルでした。
95名無し迷彩:2012/02/12(日) 17:27:54.59 ID:2jWQnSYh0
ガンプロになったらDVDでやってなかった企画やってほしい。
マグプルのやつみたいにDVDマガジン形式で数ページの雑誌付きで出たらみんな買うだろ?
96名無し迷彩:2012/02/12(日) 17:30:17.11 ID:aFwkX6po0
値段はGUN誌とほぼ同じかな?
97名無し迷彩:2012/02/12(日) 18:57:53.11 ID:34LzZy2h0
>>96
1200円。Amazonで詳しい情報見れます。
98名無し迷彩:2012/02/12(日) 20:19:10.07 ID:W/QhAcfi0
DVDは復活してほしいわ
息切れしない程度の間隔でいいから
値段がどーのこーの言う層も懲りたはず
99名無し迷彩:2012/02/12(日) 23:44:51.30 ID:KtzzMnTc0
この前行ったファミレスにおった滅茶苦茶不細工な
女の店員あほや!!
ホストみたいな客がこいつ呼んで
「自分滅茶苦茶不細工やな!!何とかならんの?」
言うとる!!
発作か〜!!
即行女が半泣きなって、
ホストが
「ごめんな〜傷ついた?w」言うた瞬間
女が両手で顔ふさいで
泣きわめいて厨房に駆け込んどる!!
発作か〜!!
その後ホスト即行レジで
会計済まして逃げるように店を出とる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
100名無し迷彩:2012/02/12(日) 23:52:44.86 ID:LiqNoO/M0
101名無し迷彩:2012/02/13(月) 00:19:41.55 ID:hkBDDbcu0
なんつうか代わり映えしないなぁw
タイトルロゴの字体がちょっとださいから変更して欲しいところ
Professionals入れるのがデザインのバランス崩してるのかな?
102名無し迷彩:2012/02/13(月) 01:23:14.09 ID:v3bBkec30
>>99
ワロタ
103名無し迷彩:2012/02/13(月) 07:44:07.20 ID:cNxy0I6W0
>>102
自演は感心しないなぁ。
104名無し迷彩:2012/02/13(月) 10:21:28.19 ID:XS05bVws0
>>102
何が面白いんだ?
105名無し迷彩:2012/02/13(月) 12:35:31.28 ID:Q8k7usFq0
書いた本人には面白いんだろうな。俺には理解不能だが。
106名無し迷彩:2012/02/13(月) 16:34:39.27 ID:cRvrL6IuO
おまいらスゴいなぁ。
どうやると自演って分かるんだ?

エキストラクターとかエジェクターとか知ってても、日本じゃ何の役にも立たないもんなぁ…
俺もそういう知識が欲しい。
「自衛する市民たちITver.」だよな。
107名無し迷彩:2012/02/13(月) 17:26:48.03 ID:gHD2TUxf0
自演するしみn
108名無し迷彩:2012/02/13(月) 19:05:02.91 ID:k5EXSIA+0
>>106
誰が見てもつまらないと思うカスみたいな文章を
わざわざ労力掛けて「ワロタ」って書くのはどういう人なのか
考えてみたら、そのつまらない文章書いた本人だと言う
結論に至らないかな普通の脳みそ持ってれば。
>>106はそうじゃないんだよね。自演した本人だから。
あのー、まわりから見ると見え見えの自演だって
完全にバレてますから、ね?
そんなに>>99が力作で自信満々なのはわかったけどさ。
109名無し迷彩:2012/02/13(月) 20:03:06.55 ID:gHD2TUxf0
もはやどっちが人畜さんなのか分からないな
110名無し迷彩:2012/02/13(月) 20:08:46.44 ID:2SQgTFOR0
マルゼンのアンクルガンのスコープはいつになったら完成するんだ?
スコープがないと見た目にもバランス悪い。ロングマガジンだけが
目立っちまってね
111名無し迷彩:2012/02/13(月) 22:45:05.93 ID:cRvrL6IuO
>>108ー109
うわー、おまいらIDをバカ発見器にかけたわけじゃなくて、憶測だけでカキコしてたのか!?
てかIDも読めないのか!?
とんでもない誤爆の上にひでぇ知恵遅れだ!!

特に>>108が悲惨だな。口調からたぶん老害か? 存在がもう斜め上過ぎるぜwww
頼むからお前だけはガンプロ買うなよ。別に一部売り上げが減ってもHJは痛くもかゆくもないからな!!
112名無し迷彩:2012/02/13(月) 23:06:24.42 ID:eoXEgSFD0
馬鹿発見器は正常ですね
113名無し迷彩:2012/02/13(月) 23:56:30.61 ID:k5EXSIA+0
本物のバカは自分がバカだって事に気づかないんですね!
114名無し迷彩:2012/02/14(火) 00:04:01.20 ID:vIRbUJrB0
俺が一番馬鹿
115名無し迷彩:2012/02/14(火) 01:45:27.74 ID:qd4p8ynV0
>>113
本当にそうだね
116名無し迷彩:2012/02/14(火) 02:54:41.26 ID:Rur3zCVL0
中学の時おった
石原あほや!!
修学旅行でバスに乗り込んだ瞬間、即行腹痛に襲われとる!!
発作か〜!!
教師の小倉が
「高速の多賀SAまで2時間以上休憩ないぞ!!」
わめいた瞬間
即行絶望的な表情浮かべて顔青ざめとる!!
発作か〜!!
その間、ベルト緩めて足震わせて必死の形相でこらえとる!!
発作か〜!!
どうにかこらえて
多賀SA着いて、
即行トイレにダッシュしたら2つしかない個室に
20人ぐらい行列つくっとる!!
それ見てま〜た絶望的な表情浮かべとる!!
発作か〜!!
直後に石原がこらえ切れずに漏らしとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
117名無し迷彩:2012/02/14(火) 03:25:58.95 ID:g/vKSTas0
↑馬鹿じゃなくて基地外だったね
118名無し迷彩:2012/02/14(火) 04:02:52.97 ID:Rur3zCVL0
今度のは面白いだろう?ww
119名無し迷彩:2012/02/14(火) 07:40:23.75 ID:6eaO8+u80
ボクいくつ?
120名無し迷彩:2012/02/14(火) 12:43:38.68 ID:GrtjqUzw0
>>111=>>116==>>118
自演するならIDは普通変えるだろ・・・。アホかお前は。
んでなんなの? 自分のブログからのコピペなの?
友達いないだろお前。
121名無し迷彩:2012/02/14(火) 13:09:43.72 ID:pwzI107n0
>>120
単純に変える方法がある、って事を知らないだけじゃね?
122名無し迷彩:2012/02/14(火) 22:08:59.31 ID:AKUSn7ah0
>>84

一時、ジェームズ・キャメロン監督が広島と長崎で被爆した方に会うために日本に来たらしいが、
その目的が、広島や長崎に原爆落ちたときの状況をリアルに描いた映画を作るためだったとか…。

・・・ケロイドとか、肉片が溶けるのをリアルにやられたら、観るほうはたまったもんじゃないよな。というか、直視できない。
123名無し迷彩:2012/02/14(火) 22:14:19.74 ID:6oYnY+AQ0
夢落ちだったけどターミネーター2か。
124名無し迷彩:2012/02/15(水) 03:30:43.52 ID:WuidtaB30
実射レポートをガンガンやってほしい 当然DVD付きでね
実銃とモデルガンの音の比較とかエジェクトの比較もやってほしいな
125名無し迷彩:2012/02/15(水) 03:50:10.79 ID:AF46z58s0
音の比較は現在の技術では不可能
126名無し迷彩:2012/02/15(水) 05:52:50.92 ID:Tya+AjSoO
>>116
お前ダークエンペラー本人?
127名無し迷彩:2012/02/15(水) 07:13:55.35 ID:h3/PqGSk0
いっそのこと付録で実銃
って、ディアゴで週間実銃ってネタあったか
128名無し迷彩:2012/02/15(水) 09:18:54.20 ID:Qpk1pyVj0
本物VSモデルガン、モデルガンダイジェストみたいなのを
充実させてほしいな。 タークやジャック天野みたいな味のある
レポートが読みたい。
129名無し迷彩:2012/02/15(水) 13:02:39.84 ID:nmSZaTAkO
本物VSモデルガンって年式違いばかりだよな。初期型のモデルガンに後期型の本物持ってきたり…わざとやってるの?
130名無し迷彩:2012/02/15(水) 15:06:24.20 ID:gk/fJnj40
無茶言うなw 準備期間に半年もかけて、この銃で行くからガンショーなどでじっくり探してね、とか
いうならともかく、アメリカでもドンピシャのモデルを用意するって大変だろ。
逆に昔はGunで紹介された銃をそのまんまモデルアップする事が多かったから、そういう場合は
記事書いた奴にちょっと借りて…っていうのも可能かもしれんが
131名無し迷彩:2012/02/15(水) 16:05:00.40 ID:aPUw43WM0
なんかの都市伝説でおんぶおばけは年をとったら子泣きじじいになったという話を聞いたことあるわ
たしか、おんぶおばけって角みたいなものがある黄色いカツオだよね?
132名無し迷彩:2012/02/15(水) 18:56:09.18 ID:rUByEDnX0
>>131
誤爆だろうが俺も思ってた。
133名無し迷彩:2012/02/15(水) 21:32:31.43 ID:xsWz6hLA0
トイガンも扱うならエアーガンアカデミーも復活してほしい。
134名無し迷彩:2012/02/15(水) 22:58:58.51 ID:9Vc903Nm0
 昨年9・10月号の米軍火器大集合
(ジョンソン・BAR・M1928・M3A1・M1)
は付録DVDにしてほしかった。
(今更言っても何だが、もう揃わないと思う)
135名無し迷彩:2012/02/15(水) 23:36:16.34 ID:esJn4Sg20
本物vsモデルガンは米国の税関が厳しくなって続けられなくなったんじゃなかったか?
日本からモデルガン送る→税関でストップ→いつ通るかわからん→締め切りに間に合わない→
モデルガンの新製品レビューも兼ねてたから時期を外すと意味がない
なもんで続けられんとかなんとか
たしか本誌でそんなようなことをTarkだったかが書いてたような
136名無し迷彩:2012/02/15(水) 23:45:27.84 ID:w5I78ZPc0
ぷらすちっく製なんだから、いっぺん溶かして輸送して、向こうに着いたら元に戻せばいい
137名無し迷彩:2012/02/16(木) 00:19:45.65 ID:jmuvrfqN0
無茶言うな
138名無し迷彩:2012/02/16(木) 00:42:23.22 ID:y+M9EweI0
>>135
すごく曖昧な記憶力でしょう?
TarkじゃなくTurkですもん
139名無し迷彩:2012/02/16(木) 01:13:45.14 ID:tNlYTFj+0
ガンプロのHP出来たみたい
ttp://hobbyjapan.co.jp/gunprofessionals/
140名無し迷彩:2012/02/16(木) 01:17:09.83 ID:tNlYTFj+0
執筆陣見てると旧Gunと旧Fun Shootingが融合したように見えるね
141名無し迷彩:2012/02/16(木) 02:38:35.69 ID:WrRYcoTF0
>>139
GUNS Professionals になってるな。しっかりしてほしい。
142名無し迷彩:2012/02/16(木) 03:37:53.00 ID:3/Xf1V/G0
>>141
そんなSAT並な…
どこが?と思ったらページタイトルか
よく気付いたな

床井さんのサイン会…
行きたいがオマケのくろがねイラン!w
もれなくあいつにもサインされちゃうんだろうか…?
目の前で、あなたはいいです、って行っちゃうのも激しく失礼だがw
143名無し迷彩:2012/02/16(木) 03:42:59.96 ID:nL5Limi30
それぞれ違うアイテムにサインしてもらって、片方を捨てればおk
144名無し迷彩:2012/02/16(木) 10:20:13.50 ID:Ka+7yam60
本にサインしてほしくないから色紙持っていってそれにサインしてもらうことは出来ないのだろうか・・・
145名無し迷彩:2012/02/16(木) 12:10:14.38 ID:fBo02JyQ0
本買えばいいんじゃね?
146名無し迷彩:2012/02/16(木) 14:28:02.50 ID:qcsn9f7q0
このご時世に1200円は気軽に払えないだろうが、やはり買った上でサイン頼むのが礼儀だよ。
147名無し迷彩:2012/02/16(木) 15:54:32.76 ID:jkbsoaOO0
とりあえず参加資格は本の購入だ、書店のイベントなんだから。
サインをどうするとか以前の話として。
148名無し迷彩:2012/02/16(木) 18:06:38.54 ID:W40CQEJY0
ガンプロはもちろん買うつもりでいるけど、できれば発売日より2・3日前にフラゲしたいくらいなので
サイン会当日まで我慢することなどできんわ
149名無し迷彩:2012/02/16(木) 18:08:16.90 ID:jkbsoaOO0
別に当日買わなくても、該当書店で発売日に買えば整理券はもらえるよ。
そのための予約も受付してる。
150名無し迷彩:2012/02/16(木) 18:18:46.23 ID:ha7YwGft0
2冊買えよ
4ヶ月買わなかったんだからそれくらいいいだろ
それともまた立ち読みか?
151名無し迷彩:2012/02/16(木) 18:20:22.07 ID:ha7YwGft0
AKBオタなんか、サイン会参加するためにCD何十枚も買う奴とかいるんだろ?
それに比べたら安いもんだ
152名無し迷彩:2012/02/16(木) 18:55:18.06 ID:8S3DIev/0
本屋に毎月の取り置きを依頼する猛者はおらんか
153名無し迷彩:2012/02/16(木) 20:23:13.72 ID:SdtFWSft0
猛者という程度のことか?
154名無し迷彩:2012/02/16(木) 20:30:27.25 ID:k/N/VH9vO
やっぱり年間購読申込みぐらいしないとw
155名無し迷彩:2012/02/16(木) 21:59:30.62 ID:12QFfRr40
>>141
直ってる。
ってことは、関係者ここ見てるだろwww

つか、>139が関係者のステマだったりなw
156名無し迷彩:2012/02/16(木) 22:11:32.63 ID:xBkYVOrJ0
「みかわ・しん」さんは今でも絵描いてるようだなw
157名無し迷彩:2012/02/16(木) 22:23:43.89 ID:7/HDErWb0
>>152


まずは店頭にあるやつをサラッと流し読み、頼んでたやつを受け取って家でじっくり読む。

極力、綺麗な状態のを買いたいから。あと行きつけの店はうっかりしてると売り切れるので
158名無し迷彩:2012/02/16(木) 22:38:05.29 ID:xBkYVOrJ0
159名無し迷彩:2012/02/16(木) 22:48:04.96 ID:md78bQwj0
>>152
ノシ
すでに12月末に頼んだ。
Arms見せて「2月にこういう雑誌が出るから取次に頼めるようなら入れてもらって取り置きしてくれ」って。
一応入ってくるみたいだけれど売れ行きによっては切られるかもしれない。
本屋で働いてた時ある雑誌が2冊入って1冊売れ残るみたいな状態が続いたらまったく入ってこなくなったり、
5冊入って常に返本無しの雑誌が突然10冊届くようになったりとかあったから・・・
まぁ基本新創刊の雑誌は何か月か大目に配本して需要を見るから初めは結構手に入りやすいんじゃないだろうか?
160名無し迷彩:2012/02/16(木) 23:03:35.16 ID:8S3DIev/0
経験的に言うと取り置きなら普段決して店頭に並ばないような
「SFマガジン」や「ニュートン」みたいな勘違い雑誌でも毎月確実に入る。
今から頼めば創刊号から完璧に揃えるチャンスだな。
いやチャンスという言葉は不適切だ。頼めば「揃う」以外の結末は有り得ないw
161名無し迷彩:2012/02/16(木) 23:04:15.37 ID:XZUWtuhe0
>>158
抜ける!
162名無し迷彩:2012/02/16(木) 23:12:17.46 ID:ha7YwGft0
この手の雑誌は、本屋よりむしろガンショップとか模型店とかの専門店の方が確実に入るだろ
てか、本当はその手だけでかなりの需要があったから、
真面目にやれば休刊とか倒産とかはないはずだったんだがな
ガンショップや模型店は、本屋と違って買取制だしな
163名無し迷彩:2012/02/16(木) 23:29:24.38 ID:7iGQyStc0
年間購読ないのー?
164名無し迷彩:2012/02/16(木) 23:51:52.15 ID:6e3s2TT70
お前らアホと違うか??
165名無し迷彩:2012/02/17(金) 11:19:48.11 ID:r7I9ElAv0
うん(^q^)
166名無し迷彩:2012/02/17(金) 12:27:47.48 ID:E6r+BP6H0
ガンショップは早売りしてくれるのがありがたい。
その代わり立ち読みは出来ないけど。
167名無し迷彩:2012/02/17(金) 12:40:50.89 ID:eG221XcSO
ガンショップも減ってるからなぁ〜
168名無し迷彩:2012/02/17(金) 15:11:17.51 ID:q07h4TR00
都内在住だから、問題無し。
169名無し迷彩:2012/02/17(金) 19:03:09.97 ID:FHvzR4uX0
ハイジ好きだから、原作もたくさん読んだんだけど。
おんじの若い頃は、結構なろくでなし風だったよ。
ギャンブルで実の両親や兄弟の財産を食いつぶして、その家族も亡くなってしまって。
確か傭兵として戦場にも行って、そこで人をころしたとかってウワサがたったみたい。
そういう事も、村の人たちも知ってて嫌われ者になったらしい。
170名無し迷彩:2012/02/17(金) 19:08:18.68 ID:J2hJ6fSe0
口笛は何故遠くまで聞こえるの?
171名無し迷彩:2012/02/17(金) 19:12:16.26 ID:6+cbRDEB0
空耳だから
172名無し迷彩:2012/02/17(金) 19:14:10.86 ID:rLooZkgc0
ハイジってスイスだよね
173名無し迷彩:2012/02/17(金) 19:23:46.54 ID:BaLeFcan0
ご祝儀でとりあえず3ヶ月くらいは購入する
で、面白くなかったら、以後は立ち読みで気に入った号だけ買うわ
174名無し迷彩:2012/02/17(金) 19:25:15.18 ID:b6ckIE+x0
傭兵か
Gun誌に載ってたかな?
日給600円くらいだったかな
活躍するどころか手榴弾を塹壕に投げ込まれて
負傷して帰国した人いたよな
カッコイイどころか割りに粟無すぎだと思った
当時は中坊が真剣に傭兵になりたいですとか紙面で質問してたな
175名無し迷彩:2012/02/17(金) 20:12:53.28 ID:Uc7b736I0
たしかアルムおんじは傭兵時代、シシリーかどこかで刃傷沙汰を起こしたとか。
アニメではふれられていないけど、おんじの目つきが常人とは違う風に描かれてるのはさすが。
一説によるとハイジの子供も傭兵として出征し、戦士したという話だが、これは別の作者による続編でのエピソードかな。
176名無し迷彩:2012/02/17(金) 20:49:42.06 ID:NfCzCsGn0
アルプスの処女ハイジ
177名無し迷彩:2012/02/17(金) 22:43:09.13 ID:AfAr+6iF0
 どこからハイジネタになった?
まあ、おんじとデルフリ村の人々との確執の原因は気になっていたが…
178名無し迷彩:2012/02/17(金) 23:13:44.99 ID:8zQZo6p20
Gun誌はなぜ 休刊になったの
GunProはなぜ アームズから出るの
おしえて とこいさん
おしえて タークさん
おしえて 国税の職員よ
179名無し迷彩:2012/02/18(土) 00:07:33.54 ID:8QvN8xzx0
>>174
ユーゴ内戦でセルビア側についた人の話ですね
セルビア側は金無かったから給料も安くてわざわざ傭兵に志願してくる西側外国人は非常に珍しかったらしい
ロシアや東欧の食い詰め元軍人がセルビア側の義勇兵として参加することが多かったそうだ
180名無し迷彩:2012/02/18(土) 00:20:08.57 ID:XGNxil+d0
むしろオンジは徴兵拒否してたんじゃねーの?
だから村のみんなからハブられたとか?
181名無し迷彩:2012/02/18(土) 00:46:36.79 ID:8QvN8xzx0
>>180
オンジは憲兵やってたんじゃね?
182名無し迷彩:2012/02/18(土) 01:02:48.20 ID:iZ5/JBi7O
なんか模型板のヤマトスレみたいになってるな‥
183名無し迷彩:2012/02/18(土) 02:24:35.19 ID:4+UMkrKf0
ハイジはどうでも良いが、クララを犯して中出ししたい。
それもどうせだったら輪姦してやりたいなあ。
何人もの男達に次々に犯されるクララ。。。

男だったらそれが理想だろ?
184名無し迷彩:2012/02/18(土) 03:19:40.07 ID:nPFZ1tyw0
>>183
犯罪者は他所へどうぞ
185名無し迷彩:2012/02/18(土) 04:58:46.60 ID:fxj1TTJF0
>>179
セルビア側で戦ってた『日本人』は在日朝鮮人です
ネトウヨ的妄想では無くて筑紫の番組で明言していた
186名無し迷彩:2012/02/18(土) 06:07:50.99 ID:3f/3J7i+0
>>183
バカな超賤人だな
187名無し迷彩:2012/02/18(土) 09:44:34.35 ID:AgJe4TAC0
>>183
お巡りさん、この人です
188名無し迷彩:2012/02/18(土) 10:49:36.61 ID:HWhn0Wjg0
おさわりまんこちつです
189名無し迷彩:2012/02/18(土) 11:10:01.37 ID:4xYQeiLp0
ロッテンマイヤーさんに折檻されるのです
190名無し迷彩:2012/02/18(土) 11:44:50.32 ID:bIjvmls30
ペーター陸軍行ってたよね確か と軍事ネタへ
191名無し迷彩:2012/02/18(土) 11:51:32.10 ID:g1vQ+y2R0
ググったが陸軍以外も一応あるんだね
192名無し迷彩:2012/02/18(土) 12:01:45.05 ID:GlWvE4kE0
スイスは国民皆兵だから、みんな軍隊行くんだろ
193名無し迷彩:2012/02/18(土) 15:21:51.08 ID:4+UMkrKf0
ロッテンマイヤーは処女かな?
194名無し迷彩:2012/02/18(土) 19:08:03.39 ID:beMUvMXQ0
髪を梳いたらいい女になりそうだ
195名無し迷彩:2012/02/18(土) 19:51:11.83 ID:3aQuPtuN0
20年前に亡くなったウチの曾婆ちゃんは、アイリス・シャトーブリアンと
同い年だった(誕生日が3日違い)

クララもロッテンマイヤーも(今も生きてるとしたら)さらに年上の婆ちゃんだ
196名無し迷彩:2012/02/18(土) 22:24:26.70 ID:4+UMkrKf0
ロッテンマイヤーはどうでも良いが、クララは永遠に俺のオナペットだ!
197名無し迷彩:2012/02/18(土) 22:43:00.29 ID:gWGXKo7/0
無理してでも関係ない話を振ってそれに乗るのがこのスレの義務だったりするのか
198名無し迷彩:2012/02/18(土) 22:53:15.34 ID:L0GWywdZ0
>>196
おさわりまんこちつです
199名無し迷彩:2012/02/19(日) 00:11:24.62 ID:diLOVKE10
創刊号フラゲする奴が出るまではこのままだろ
200名無し迷彩:2012/02/19(日) 00:29:06.74 ID:D+V5sUAr0
お前ら「輪姦学校」でググって、サイト見てみなよ。
輪姦の楽しさが凄く伝わって興奮するぞ。

世の中には自ら志願して輪姦して貰いたいと思う女が多いんだなあ。
しかも生中出し、精液ゴックンだぞ。
俺も輪姦に参加したいよ。

銃の好きなお前らだったら多分こんなシチュエーションに憧れるんじゃ無いか?
201名無し迷彩:2012/02/19(日) 02:43:40.11 ID:sM9E2LJH0
気持ち悪い変態と精神疾患者には、この趣味やって欲しくないわ
202名無し迷彩:2012/02/19(日) 03:24:50.11 ID:lJBncPTD0
おれに興味があるのはライフルだけだって映画のセリフであったな
203名無し迷彩:2012/02/19(日) 04:06:37.40 ID:D+V5sUAr0
>>201
おもちゃの鉄砲振り回して子供の銀玉鉄砲ごっこするような気持ち悪い奴には、ガンプロ買って欲しくないわ
204名無し迷彩:2012/02/19(日) 09:32:39.03 ID:nx/DBMc30
創刊即廃刊か
205名無し迷彩:2012/02/19(日) 10:31:49.99 ID:p8OlDM1I0
読者が、D+V5sUAr0、4+UMkrKf0 みたいなやつだとしたら、先行きが暗くなろうというもの。
206名無し迷彩:2012/02/19(日) 11:22:31.01 ID:CBqmw3e40
>>205

仮にそういったことに興味があってもおおっぴらに主張しないのが普通ですよね?
207名無し迷彩:2012/02/19(日) 14:20:46.34 ID:D+V5sUAr0
>>206
じゃあお前、「普通」とは何なんだ?

「普通」の定義を言って見ろや。

「おおっぴらに主張できる事」とは何なんだ?

世の中色んな趣味の奴がいるんだ。
むやみに「普通」なんて言葉を使うな。
208名無し迷彩:2012/02/19(日) 15:40:39.86 ID:iYJZT/wB0
>>207
すくなくともおめぇは普通とはいいがたいな
209名無し迷彩:2012/02/19(日) 16:41:21.07 ID:gAGuzUVx0
>>207
消えろゴミ屑
210名無し迷彩:2012/02/19(日) 16:44:45.71 ID:nx/DBMc30
ケンカすんなよクズ共
211名無し迷彩:2012/02/19(日) 17:12:17.47 ID:ZDMVtxlC0
まぁまぁ、ぶぶ漬けでもどうどす?
212名無し迷彩:2012/02/19(日) 17:52:52.18 ID:LG6ZldIt0
24日金曜日にフラゲしたいもんですな。
213名無し迷彩:2012/02/19(日) 17:57:10.43 ID:xuz0RqzdO
>>211
消防乙
214名無し迷彩:2012/02/19(日) 18:09:38.97 ID:D+V5sUAr0
>>208
「普通」の定義を言って見ろや。 カス。
215名無し迷彩:2012/02/19(日) 18:21:50.08 ID:6u4WZ0ZQ0
>>214
自分への憎しみや蔑みを、他人に向けてはいけません。
216名無し迷彩:2012/02/19(日) 18:37:31.80 ID:dxVxbnwe0
 殺 伐 と し た ス レ に ち ょ う ち ょ が ! !

                o=¥=o
             ~\ハ――ハ/~  _/\/\/\/|_
               ∧ヘ三/∧   \         /
               ノ|カブトムシ|丶  < コロコロコロ >
               /|乂王乂|丶  /          \
               |YY水YY|    ̄|/\/\/\/ ̄
               VY人YV
                 V V

  ┏┓      ┏┓  ┏━━━┓┏┳┓┏━┓┏┓
┏┛┗━┓┏━┛┗┓┗━━┓┃┃┃┃┗━┛┃┃
┗┓┏┓┃┗━┓┏┛     ┃┃┗┻┛     ┃┃
  ┃┃┃┃   ┃┃     ┏┛┃         ┏┛┃
  ┃┃┃┃┏━┛┃    ┏┛┏┛      ┏━┛┏┛
  ┗┛┗┛┗━━┛    ┗━┛        ┗━━┛
217名無し迷彩:2012/02/19(日) 19:42:19.89 ID:D+V5sUAr0
>>215
          ∧_∧ 三=
      ☆   (・∀・ )三=偉そうに言うな!!どるぁ!
   ∧__〃  _ノ つ ノつ 三=
   (`Д´((⊂ _ _⊂) 三=
  ⊂ ⊂ \ ガッ
    ヽ    つ
     (ノ⌒´ ←>>215
218名無し迷彩:2012/02/19(日) 21:22:16.61 ID:rrAgH0JD0
簡潔に言おう:不快なのでやめてください
219名無し迷彩:2012/02/19(日) 22:09:23.72 ID:D+V5sUAr0
>>218  うるさい !!
≡≡   ∧_∧  ∧_∧
≡    ( ´A`)⊃ )Д`)・:*:・゜
≡≡  /ニつ /⊂ ⊂/


 不快なのはお前だ!
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV >>218
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
220名無し迷彩:2012/02/19(日) 22:38:10.02 ID:ZBV1+YoU0
ID:D+V5sUAr0
クソガキはNGで。
221名無し迷彩:2012/02/20(月) 00:22:43.75 ID:xu45xqKy0



                   ガッ       _ ∩
                          ⊂/  ノ )
                   >>220/  /   /_,,ノ
                    ,  /  とと, /
               _/ ̄ ̄\_☆
             三└-○--○-┘
222名無し迷彩:2012/02/20(月) 00:31:08.66 ID:gTvNF61G0
そろそろスルーよろ
223名無し迷彩:2012/02/20(月) 04:00:50.48 ID:AzrbCpyF0
米軍オタクのおれは1911とMEUピストルの特集希望 
シューティング用のガバ系カスタムガンはいらん
224名無し迷彩:2012/02/20(月) 04:24:24.53 ID:zMHIbfLP0
>>223
海兵隊は取材のハードル高いんよ
保有武器の放出も行わないし
市場の部品組み上げたなんちゃってにしかならないんでない?
M1911だったらガバ特集その他何度も取り上げられてるだろ
225名無し迷彩:2012/02/20(月) 04:28:05.77 ID:XHn8y6yn0
変態ってこんなスレまで覗いてるんだね。
根っからのガンマニアないことを祈る。
226名無し迷彩:2012/02/20(月) 07:26:23.71 ID:Fj4X+lRM0
贅沢言わないから
Thunder .50 BMG handgun
Maadi-Griffin 30 mm
Maadi-Griffin .50 BMG handgun
Pfeifer Zeliska
の実射レポート希望
227名無し迷彩:2012/02/20(月) 09:25:44.42 ID:XKL17rIM0
大口径廚は要らないです
228名無し迷彩:2012/02/20(月) 10:24:52.95 ID:6mKKvAKA0
>>223-224
MEUピストル、以前『コンバットマガジン』でも取材リポートあったけど
ターク氏みたいな実射レポだと、貸し出してもらわないと出来ないよねw

普通に使い込んだM1911や今風のカスタム系やキンバーなんかと比べて
どんな感じなのか、読んでみたい
229名無し迷彩:2012/02/20(月) 12:52:32.45 ID:O5lWBQvL0
アメリカなら外部パーツ組み合わせてそれっぽい物が作れる気がするんだ
230sage:2012/02/20(月) 18:32:30.09 ID:ohJB7sYo0
基本SFAのプロフェッショナルでしょ?
市販のパーツで間単にMEUは作れるよ
もっとも、プロフェッショナル事態が結構高額なんだが
231名無し迷彩:2012/02/20(月) 19:18:06.36 ID:6mKKvAKA0
>>230
それって、2005年からの話じゃないのか?
2002年時でも、スプリングフィールドに発注されたのはスライドだけって
wikiにあるんだが...
今となっては、最初期のMUEピストルは、消耗して残ってないと思うけれど
ttp://en.wikipedia.org/wiki/MEU(SOC)_pistol
232名無し迷彩:2012/02/20(月) 19:24:43.83 ID:4FxPoGTn0
古くなっても一応モスボールするんじゃないの?
233名無し迷彩:2012/02/20(月) 20:10:09.59 ID:6mKKvAKA0
何年か前の『コンバット・マガジン』で、実戦で使用してガタがきた
MUEピストルは、廃棄されてるってレポがあったと思ったよ

資料的に残してるものも、たぶんあるとは思うけど
元々、第二次大戦時から残っていたガバメントから
程度のいいフレームを選別して、リコン用に少数を組み直した銃だか
消耗率も高くて、ほとんど残っていないって話だった

で、>>230の発注になったんで、初期のものと、現行品は別物ってレポで、
おお!って思った記憶がある
引っ張り出して確かめてないから、いい加減かもしれないがw
234名無し迷彩:2012/02/20(月) 20:13:58.96 ID:DVrlzyt60
もともとモスボールされてたM1911A1を使ったんだから、初期MEUピストルは廃棄だろう
235名無し迷彩:2012/02/20(月) 20:24:42.17 ID:6mKKvAKA0
2003年ごろの情報で、wakiより内容が古いけど、日本語でまともな情報
ttp://www.shootingtips.com/newfiles/article/MEU/MEU%20Pistol.html

冒頭の2003年の某誌って『コンバット・マガジン』のことだと思う
でもその後にも、再々レポートがあったはず
『アームズ・マガジン』かもしれないけどw
長々引っ張って、申し訳ない
236名無し迷彩:2012/02/20(月) 20:46:50.99 ID:Woo3I/Nt0
waki
237名無し迷彩:2012/02/21(火) 07:12:46.61 ID:IEHfdmXO0
ID:6mKKvAKA0
物凄く些細な事だが、
「MUE」じゃなくて「MEU」だからな。
wakiでもなくてwikiだからな。
な。
238名無し迷彩:2012/02/21(火) 11:08:28.43 ID:/CvVg/AR0
waki笑ったw
239名無し迷彩:2012/02/21(火) 12:25:27.90 ID:5YwaJ2RY0
>>236-238
ごめんよ〜
寝不足で、ぼけてたんだよ
>>228のときは、まだ間違ってないだろw
240名無し迷彩:2012/02/21(火) 12:36:07.27 ID:9hJ1OysU0
脇ムレさんは夜がキツいのか、覚えとこう
241名無し迷彩:2012/02/21(火) 12:57:44.49 ID:Mf22Qp4G0
>>239は「脇ムレさん」って言うのか。覚えた。
242名無し迷彩:2012/02/21(火) 13:54:37.18 ID:kpprqRjC0
みんな仲良くwaki愛愛ってギャグやらなくなったな
243名無し迷彩:2012/02/21(火) 14:23:17.74 ID:w5sgFQqW0
           ズギュ――ン
            ハ,,ハ
  三三三三三 ( ゚ω゚) _ M
  三三三三/ ヽニニニ二__尸(⌒ ̄(;゚Д゚)Σ >>242
  三三三 (_二 ̄)     ⊂__)_)\\\
  三三//  / /            \ うつ
   三 レ   レ

244名無し迷彩:2012/02/21(火) 21:41:34.74 ID:BDukjLI40
行きつけのショップによると金曜日入荷確実!
245たいら なおき:2012/02/22(水) 00:31:02.32 ID:xIpHXTKg0
私は詐欺師のタイラナオキです。
沖縄県那覇市松山2丁目10番13沖商マンション502号
国民健康保険証番号
329941
生年月日 1975年1月24日
性別 男
先日、借りパク いたしました。
ごめんなさい。
みなさん、私の個人情報を是非、使用してください。
私は詐欺師の タイラ ナオキ ですので、
一切、不服はございません。
沖縄の 平良 直樹 です。
これからも、借りパク いたします。
よろしくお願いいたします。
平良 直樹 09082917251
246名無し迷彩:2012/02/22(水) 01:11:59.63 ID:wBWRiW590
書き込み内容が虚偽ならいいと思ってるのかもしれないが。

個人情報が真正だったとしたら、そういう実害のあり得る中傷
書いた時点で犯罪が成立するぞ。

摘発される場合はネカフェとかでバレないよう書いててもすぐ
足がつくし。
247名無し迷彩:2012/02/22(水) 01:50:43.92 ID:xIpHXTKg0
昔からあちこちのスレに貼られてるコピペじゃないか。
何を真剣にカリカリしてるんだ?
バカじゃない?ww
248名無し迷彩:2012/02/22(水) 02:35:04.77 ID:ZRXhxLpZ0
コピペは大丈夫だと思ってる馬鹿ってまだ居るんだな。
実在する住所だから、そこの住人が何らかの行動起こせばアウトなのにな。
249名無し迷彩:2012/02/22(水) 03:15:31.74 ID:/FCPvBq90
250名無し迷彩:2012/02/22(水) 12:37:18.84 ID:gx5a8yMN0
グーグルの結果が全てとは素晴らしいネット脳ですね。
この世の情報全て,グーグルで見つけられないものはない,ですね。
251名無し迷彩:2012/02/22(水) 15:38:42.86 ID:gqYKstNtO
だだの一例なのに、全てと解釈するとか典型的なだな。
252名無し迷彩:2012/02/22(水) 17:54:56.75 ID:UaZl0ba50
今日、堂島アバンザのジュンクでGunProとトコイさんのサイン会予約してくる。
定員40だけど、果たして何人来るんだろうか。不安なんだが…
253名無し迷彩:2012/02/23(木) 19:44:33.26 ID:XwxgUEBC0
前に床井さんの講演会参加してたら「床井雅美、くろがねゆう Talk Live開催のお知らせ」なるメールが来た
人集まってないんかな…?
行きたいが、金曜夕方とは言え平日だし、整理券の調達めんどくせえw
電話じゃ手間取りそうだし、当日行って締め切りですじゃたまらんわ
予約フォームでも作ってくれればいいのに…
254名無し迷彩:2012/02/23(木) 19:53:08.71 ID:AOiJ15WL0
当日行っても大丈夫だよ とても満員になるとは思えない
255名無し迷彩:2012/02/23(木) 20:02:47.28 ID:YvlESwX20
でも、講習会は100人くらいは人来てないか?
256名無し迷彩:2012/02/23(木) 23:17:15.47 ID:4WVcl4wD0
>>253
一応予約した、当日雑誌買う5階売り場へ繋げて、こっちのTELと名前告げて
番号もらうだけだよ
257名無し迷彩:2012/02/24(金) 02:17:03.48 ID:+vuvfrm40
って言うか、オマンコの事?
258名無し迷彩:2012/02/24(金) 14:17:16.88 ID:Ydm3hXAZ0
早売りでガンプロget!!
259名無し迷彩:2012/02/24(金) 16:36:13.33 ID:M9VHFzDH0
アームズとガンプロにGun誌救済に関する記述あり
そしてガンプロはそのGun誌のテイストを可能な限り引き継ぐとのこと
260名無し迷彩:2012/02/24(金) 16:38:05.92 ID:M9VHFzDH0
アームズとガンプロにGun誌休刊に関する記述あり
そしてガンプロはそのGun誌のテイストを可能な限り引き継ぐとのこと
261名無し迷彩:2012/02/24(金) 17:32:29.97 ID:C8AYhNbD0
HJは昔から色々あるので話半分くらいに。
262名無し迷彩:2012/02/24(金) 17:52:02.95 ID:OaJd6WWH0
アームズにも載ってるのか
立ち読みしようか迷うなー
エロ本コーナーに持ってけば恥ずかしくないか
263名無し迷彩:2012/02/24(金) 18:16:17.36 ID:3L4lj3/40
死人に口無し
264名無し迷彩:2012/02/24(金) 21:56:10.51 ID:bE+8eNgi0
読んだけど
記事がかぶり過ぎ
265名無し迷彩:2012/02/24(金) 23:10:31.05 ID:chPQ0UfZ0
そんなの関係無く、何度も夢中で読んでる自分がいる。
266名無し迷彩:2012/02/25(土) 00:16:25.10 ID:7Ue2xcpC0
アームズによると、
Gun Professionalsの他に、
「銃・射撃・狩猟の専門誌Guns&Shootiing」って雑誌も出るらしいな
267名無し迷彩:2012/02/25(土) 02:48:03.83 ID:Oa1kCpjaO
>>266
柳の下に二匹目のドジョウはいないのにねえ。
268名無し迷彩:2012/02/25(土) 02:56:56.43 ID:BA7m4l/V0
>>266
それは以前言われてたGun Magazineとは別もの?
269名無し迷彩:2012/02/25(土) 03:46:49.56 ID:A0/sPScI0
GUNマガとは別もの 狩猟好きの軍曹殿の趣味だろ
270名無し迷彩:2012/02/25(土) 12:24:20.60 ID:mkKf7Df80
Gun誌みたいに早売りとかは出てるのかね
271名無し迷彩:2012/02/25(土) 15:26:18.03 ID:DrA7ftP00
出てるよ
アームズが発売してるとこにはある
272名無し迷彩:2012/02/25(土) 22:45:07.64 ID:MljaEVcN0
少なくともミリブロに載ってる主なショップでは販売してる。
273名無し迷彩:2012/02/26(日) 01:04:58.88 ID:YxZz+X2U0
旧Gun→Gun Professionals
旧Fun Shooting→Guns&Shootiing
だな。
274名無し迷彩:2012/02/26(日) 01:26:28.94 ID:UxJfueo50
女の性器→おまんこ
男の性器→ちんちん
だな。
275名無し迷彩:2012/02/26(日) 03:44:10.92 ID:e6rqehoVO
なんか面白いんか?あほちゃう?
276名無し迷彩:2012/02/26(日) 04:14:06.24 ID:KRS5BC1g0
性器はいい銃器をカキコしろ
277名無し迷彩:2012/02/26(日) 12:25:14.66 ID:KQzXWK7d0
>>266
狩猟人口って減って無かったっけ?
創刊即廃刊の予感。
俺もクレーはやりたいが狩猟だけはやろうと思わんしな。
殺生やら解体が無理だわ。
肉は喰うから綺麗事なんだが絶対に無理。
実銃所持も家族が血相変えて嫌がるから断念した。
278名無し迷彩:2012/02/26(日) 12:58:45.90 ID:TPL2uEMp0
>>277
俺も同じだわ

普段食ってるくせに、綺麗事言ってんじゃねぇよって言われるんだけど
ブタさんとかトリさんとかウサギさんとか撃ち殺す気になれない・・・

鳥獣の飼育の残酷さをみたら、狩りのほうが全然ましなんだけれどもね
279名無し迷彩:2012/02/26(日) 13:24:23.64 ID:kVcBu6db0
イブニングに連載中の猟師漫画読んでると、
なんだか肉ばっかり食ってるなぁと言う印象。
野菜は山菜とか取って食ってるのかねぇ。
280名無し迷彩:2012/02/26(日) 13:43:40.32 ID:RdxjW6CJ0
家族が嫌がるとハードモード確定だな
281名無し迷彩:2012/02/26(日) 15:26:47.08 ID:d8LA18dy0
動物平気で撃てるんだから、人間も平気で撃てるんだろう?と、悪口言われたハンターが一言。

動物は銃向けた気配だけで逃げる。人間は撃たれても気付かない。比べるコト自体間違ってる。
282名無し迷彩:2012/02/26(日) 15:32:04.54 ID:muv3+1vG0
大藪春彦か誰かは、人間は、野生動物とは銃を持って対等になれると言ってたな
283名無し迷彩:2012/02/26(日) 15:56:29.39 ID:NS8z3NSt0
実際には、槍投げ器の時代から人間優位になって
仕掛け罠を作るようになって圧倒的に優位なってるんだけど

銃が誕生する数万年前の話だ
284名無し迷彩:2012/02/26(日) 16:18:41.29 ID:KRS5BC1g0
クレー射撃や猟銃なんて写真だけ見ても興奮しないお
やっぱ軍用ライフルじゃないとゾクゾクしません
猟銃雑誌なんて売れないだろ
285名無し迷彩:2012/02/26(日) 16:38:49.07 ID:/u+8QAK+0
鴨鍋は好きだけど鴨さんは撃てない。
同じく猪さんも同じ。
憎たらしい奴はやはりいてぶちのめしてやりたいと思うがそれ止まりなわけ。
でも銃は好きな訳でもし生まれる場所と時代を選べるならガンスミスになりたかった。
今でも仕事辞めて鍛冶屋に入門出来んかと夢想してしまうオッサンでした。
286名無し迷彩:2012/02/26(日) 16:58:40.33 ID:b8+0JWG70
自分で狩って自分で解体までするようになれば、かえって命の尊さを知ることができるようになれるよ
釣った魚を捌くのと同じだからね
釣りと違うのは、道具揃えて許可取るまでの手続きが激しく面倒臭いからやろうという気になれないだけで
287名無し迷彩:2012/02/26(日) 17:03:12.67 ID:muv3+1vG0
狩猟って一人でやるのも難しいしなぁ。
鳥だったら猟犬必要になるし、四足も初心者がいきなりやろうとしても無理があるし。
昔は、熊とかも銃の鉄やオイルの匂いで逃げたらしいけど、今じゃハンター激減して怖さを知らないから逃げないとか聞いたw
288名無し迷彩:2012/02/26(日) 17:31:39.25 ID:RlKqFGcT0
>>287
狩猟免許取れば猟友会とか紹介してくれるだろ
銃砲店とかが
単独猟とかまず無理だし
地域によっては、小金もった根性の曲がったジジイばっかで閉鎖的で嫌になるとも聞くが
289名無し迷彩:2012/02/26(日) 19:13:20.61 ID:muv3+1vG0
>>288
だから、そういうハードルも高すぎって話よ。
いきなり知らないオッサンの集団に入れるか?w
290名無し迷彩:2012/02/26(日) 19:32:32.00 ID:/u+8QAK+0
会社の大先輩(兼業農家60前のオヤジハンター、当然田舎住まい)の軽トラの荷台に猪の豚鼻だけが転がっててびびった!
291名無し迷彩:2012/02/26(日) 20:38:24.32 ID:ztt86cPT0
>>284
対象になる層が違う 
292名無し迷彩:2012/02/26(日) 22:50:00.50 ID:tn3vWGvz0
獣を撃つのは抵抗ないが、猟犬飼わんといかんのが面倒くさい
293名無し迷彩:2012/02/26(日) 22:55:39.00 ID:HzydJGKJ0
アメリカはバーミントライフル結構ニーズあるですよ
農家だったら害獣駆除は心痛まないかと
294名無し迷彩:2012/02/26(日) 22:57:50.76 ID:AvsI5nvE0
逆な人もいるんだな・・・

うちの柴犬は山に放すと勝手にキジをつつきだしてくれる。どうも優秀な血統だったみたいだ。
しかし飼い主の俺が猟友会に入るのがイヤで、猟銃所持に食指が動かない。

日ラの方のエアライフル競技ならやりたいんだけどね。
295名無し迷彩:2012/02/26(日) 23:54:03.32 ID:lry4Mb2i0
正規発売日までは、入手してても内容については語れないのがルールだっちゃよな
だから、他の話題にシフトするのは仕方ないよな
296名無し迷彩:2012/02/27(月) 00:34:03.73 ID:bNph/XcNO
いよいよ今日発売なのか
297名無し迷彩:2012/02/27(月) 07:22:49.62 ID:s/D6NZec0
>>266
>「銃・射撃・狩猟の専門誌Guns&Shootiing」って雑誌も出るらしいな

FSの名前ではもう美味しい思いが出来なくなったから、名前を変えて…って
いう考えかな?HJの芸風と言えば芸風だけど、変臭長の軍曹が経営陣以上の
セコさじゃあ、FSの二の舞は見えてるよ。あれだけ取材してて「お蔭様で
結構売れています」なはずなのに結局、月刊に出来ず廃…休刊だからね。
イベント会場では、職権で採用した読モをモノに出来たので、FSの役目は
終わった。やる気が失せたみたい…ってボヤいてる関係者も居たけど…
ガンプロ創刊で、腕もコンも里も大変だろうね。次はどこが休刊かな?
298名無し迷彩:2012/02/27(月) 12:12:40.33 ID:UIDVKgkj0
ぶっちゃけガンプロ面白かったぞ!
ライター陣の意気込みを感じた
今このジャンルの雑誌では一番面白いと感じた
この、テンションでずっと行って欲しいな
299名無し迷彩:2012/02/27(月) 14:09:11.30 ID:r3Vw0T5uO
ボビージャパンってマルイと絶交してるんかな?
ここにもアームズにも全く広告見当たらないんだが
300名無し迷彩:2012/02/27(月) 14:24:18.29 ID:5lzV1dXp0
>>298

トシさんのエンフォーサーにビビッたwww
さすがトシさん! そこに痺れる憧れ(ry

タークさんの16連発セミオートショットガンも魅力的だったし、初っ端からやってくれるぜ!とワクワクしてる(笑)

『銃・射撃・狩猟の専門誌Guns&Shootiing』の予告には『カスタムライフル雷電』とあった。
そんな名前のカスタムライフルを言ってたのは…タークさんだから、タークさんは向こうでも記事を書くのだろうか。
とりあえず、雷電ライフルの詳細が知りたいから初号は買おうと思ってる。でも、2500円は高いなぁ…。

嗚呼、ガンプロ、ガンマガ、ガンシュー…出費がかさむ…orz
301名無し迷彩:2012/02/27(月) 16:21:35.07 ID:inv43rm90
ガンプロ買ってきたわけだが
とりあえず一言
オマケのポスター綴じ込んだページに年間購読募集の広告入れるのは正直どうかと思うの
先行きわからない創刊号からいきなり年間購読申し込むお大尽はそういないと思うよ
でなくてもあんなことがあった後だってのに
HJならカストリ雑誌になっちゃっても金は帰ってくるとは思うけどね
いきなりHJの守銭奴ぶりをまざまざと見せられて正直不快
302名無し迷彩:2012/02/27(月) 17:01:36.10 ID:Shj2tQzV0
>ボビージャパンってマルイと絶交してるんかな?
アームズが海外製のマルイコピー製品の流通を「市場原理であり民意です」みたいに
容認しちゃったから、広告の回数を減らした
GUNも同じ事して広告を下げられた
SATもヤバい
コンマガはマルイに従ってる

UFCやバトンがマルイよりも沢山広告を出すなら、HJはそれでいいんだよ
303名無し迷彩:2012/02/27(月) 17:18:51.81 ID:ynRfBkqkO
今日書泉に寄ったので駄目元で講演会について聞いてみたら、まだ整理券余ってた
サイン本は当日配布なんで前金になるが、興味ある人はどうぞ
304名無し迷彩:2012/02/27(月) 17:20:52.53 ID:EXRWhHE60
>>301
ん?
俺のガンプロのポスターは、そこに挟まってなかったけど??
版や取次によって違うんじゃない??
305名無し迷彩:2012/02/27(月) 17:40:21.99 ID:r3Vw0T5uO
ああ、そういうことか
しかしそれだとマルイのガンは記事にしにくいな
306名無し迷彩:2012/02/27(月) 17:55:42.43 ID:Shj2tQzV0
アームズも抗戦してUFCやバトンと組んで海外電動ガンの特集をバンバン打ってるし
関係は悪化する一方じゃないかね
日本経済がリーマンショック以前のレベルにまで回復して円高傾向が和らぐまでは
中華製品ショップの強気は続くだろうなぁ

それはさておき、ガンプロの内容は平常運転で安心したわ
CZ75の記事が孫引きだけど充実してて良かった
307名無し迷彩:2012/02/27(月) 18:42:29.61 ID:HUP+satSP
アキバの書泉でトークイベントのチケットゲット。49番だった。
308名無し迷彩:2012/02/27(月) 18:52:37.41 ID:3z6FGRS80
てか新製品トイガンの記事のあまりの少なさにワロタ
もうホントに付けたしレベルというか申し訳程度w
トイガン関連はアームズの方でよろしくってことなのかもしれないけど、
あれは余りにも少なすぎだよなw
まぁHJもアームズとの住み分けが必要だと思うし、
ガンプロ専門のスポンサーもまだ決まってないからかもしれないけどな
309名無し迷彩:2012/02/27(月) 19:00:43.53 ID:HUP+satSP
しかし、あまりにクリソツでw
310名無し迷彩:2012/02/27(月) 19:28:52.31 ID:inv43rm90
というか、「あの銃に会いたかった」とか「SmallArmsOf2ndWorldWar」とか、いっそそのままでいいじゃんってタイトルがw
まあ床井さんの方は無事続いてくれてよかったけどさ
トイガン関係の記事の少なさは、国内のライターくろがね以外引き抜いてないから単純に手が足りないんじゃね?
おいおい充実すんだろ
広告と新製品紹介があればなくてもいいけどさ
そういえばタークさん、拗音の表記がなんか変だったがどうしたんだろう?
どうでもいいっちゃいいがかなり違和感あるわ
311名無し迷彩:2012/02/27(月) 19:29:21.36 ID:YayxmDI/0
厚いと思ったが旧Gun誌とページ数同じなのな
312名無し迷彩:2012/02/27(月) 19:29:45.09 ID:Bs5rXYDq0
トイガンはアームズ、GUNプロは実銃でいいんじゃネ

中華電動ガンはどうもなあ あいつらゲームでもアニメでもパクリ専門
マルイがんばれ
313名無し迷彩:2012/02/27(月) 20:07:12.55 ID:0pqlRycM0
>>310
「真夜中のガン・ロッカー」は、何故かそのまま継続って形だよなw
314名無し迷彩:2012/02/27(月) 20:12:50.22 ID:kdqIcie40
いつもの本屋、月刊Gunは毎月3〜4冊しか置いてなかったのに
Gunプロは10冊以上山積みになってた。
Gunの読者がそのまま移行するだけだからそんなに売れないだろ。

「Gun子新聞」一番どうでもいいコーナーだったが、あれはやっぱり有った方がいいなw
315名無し迷彩:2012/02/27(月) 20:14:20.49 ID:0pqlRycM0
そういやトイガン関係は新製品紹介含めて中華いっさい載ってないな
広告もアームズには載せてるUFCやバトンもないし
唯一載ってるのはエンテンだが、エンテンはWEだけだしな
しかもWEは現在ガスブロ中心だから、マルイ電動には被らない
316名無し迷彩:2012/02/27(月) 20:17:23.54 ID:0pqlRycM0
>>314
やっぱりこれ言っちゃおしまいだけど、宣伝力に違いがあるような気がする
アームズ本体でも必死に宣伝してるし、アームズの付録にも書いてあったけど、
モデルガンに興味持ったら是非ガンプロ読んで!みたいな
トイガンもエアガンよりモデルガン中心の編集のような
317名無し迷彩:2012/02/27(月) 20:24:08.67 ID:inv43rm90
>>314
新雑誌だからご祝儀で発行部数多いんだよ
しばらくして軌道に乗れば適正数に調整されるだろ
318名無し迷彩:2012/02/27(月) 20:47:49.57 ID:OmWi2oOg0
Gunプロ買ってきたけどいいね!
なんか気合入っててうれしくなる
トイガン関係はこれくらいでいいと思う
てかくろがねのはいらん!
319名無し迷彩:2012/02/27(月) 21:25:23.82 ID:Hr/u1tOSO
本日夕方、ジュンク堂(堂島)でガンプロ購入。
店員氏が研修中故が、サイン会整理券はこちらから言わなければくれなかった。
で、整理番号10番台前半。当日どれだけ人が集まるか見当がつかない。
(ちなみに、トークショー後のサイン会、ガンプロ以外の物へのサインは無し)
320名無し迷彩:2012/02/27(月) 21:27:29.20 ID:Shj2tQzV0
床井さんの連載が「第258回」なのにふいた

あと、ガンプロ・クイズw
321名無し迷彩:2012/02/27(月) 21:33:36.85 ID:jqxBJuX70
>>300
下にTurk Takanoって書いてあるからそうなんじゃない?
322名無し迷彩:2012/02/27(月) 21:44:38.74 ID:0pqlRycM0
>>319
付録のポスターだめなんかね?
323名無し迷彩:2012/02/27(月) 21:46:27.25 ID:xKVE9hZB0
うおおお、みんな買えたのかいいなぁ。
俺なんか本屋三軒回ったけどどこにも置いてなかった・・・。
思い余ってマルゴーに行ったけどコンバットしかなかったよ・・・。
amazonで注文したけどね。
324名無し迷彩:2012/02/27(月) 21:53:07.94 ID:ynRfBkqkO
>>314
創刊号だけをコレクションする人もいるし、
俺みたいに記念に二冊買う物好きもいるから
ご祝儀相場である程度は捌けると思うよ
325名無し迷彩:2012/02/27(月) 22:00:07.55 ID:inv43rm90
しかしそういえば、この銃に会いたかったって読者リクなんだよな
創刊号なのにどこからリクエスト来たんだ?ってのは突っ込んじゃいけないんだろうけどさw
それと、応募のメアドがgmailってのはちょっと何とかしろよなw
326名無し迷彩:2012/02/27(月) 22:51:41.03 ID:uGglGD800
なんかWWEに買収されたNWA(WCW)みたいだなw
327名無し迷彩:2012/02/27(月) 22:56:17.66 ID:s8fXHobG0
>>322
整理券裏の注意書きを読み返したが

*サイン会対象書籍は、ホビージャパン刊「Gun Professionals」
 のみとなりますので、他の書籍や色紙などはご遠慮下さい。

としか書いてなかった。
(気になるのなら電話で問い合わせるか、当日ポスターも持参するのがよろしいかと…)
328名無し迷彩:2012/02/27(月) 23:01:46.25 ID:uiawJbrw0
エンフォーサーとかショートレイルとかガバのポスターとか、なかなか創刊してて良かった

まぁ、結局中身はそのままで安心したぜw
329名無し迷彩:2012/02/27(月) 23:18:49.11 ID:jPi3Hpyu0
あまりにも平常運転過ぎて逆に安心したわw
330名無し迷彩:2012/02/28(火) 01:23:13.06 ID:2emYMf870
今回の特集のAKってAKS47なの?74じゃなくて?7.62ミリの方で5.45ミリの方は記事に無い?
331名無し迷彩:2012/02/28(火) 09:58:23.56 ID:zR1PlKSZ0
願わくば正田などには出て欲しくないが
ただ免許持ちが多い本格的な連中なので
猟銃の話になると出てくるかもしれないなw
332名無し迷彩:2012/02/28(火) 10:29:50.23 ID:kv6M3PIR0
カレイドスコープも通番だったな。
それと背表紙のデザインに全米が感動したw
333名無し迷彩:2012/02/28(火) 10:57:49.08 ID:ulrPCrce0
>>323
>思い余ってマルゴーに行ったけどコンバットしかなかったよ・・・。

山の手線でも日比谷線でも一駅乗って「書泉」に行けば良かったのに・・・
思い余り方がイマイチだったね・・・

>amazonで注文したけどね。

「反捕鯨」を掲げた反日企業アマゾンを使うのは問題だと思うよ。
334名無し迷彩:2012/02/28(火) 11:34:53.63 ID:ZWsLgTK20
>>333
お前の頭の中では反捕鯨だとすぐ反日になるのかw
じゃあお前、毎日クジラ肉食ってるんだな?
よほどのこと、お金をお持ちでいらっしゃるんですねえwww
335名無し迷彩:2012/02/28(火) 11:44:14.02 ID:ulrPCrce0
>>334
両極端なバカだなぁ・・・捕鯨と鯨肉食は大和民族として守るべき文化!
つか、日本語がおかしい(いまだに犬食べてるであろう)君に指摘されてもねぇ・・・苦笑
336名無し迷彩:2012/02/28(火) 12:12:39.19 ID:0m3HQc2KO
犬食うのも鯨食うのも一緒だ低脳
鯨食を文化だと高らかに宣言するなら犬食も認めてやらなきゃアホ反捕鯨団体の奴等と一緒だぞ?わかってんのか?
337名無し迷彩:2012/02/28(火) 12:23:37.40 ID:PlysKcfb0
鯨肉を食わせて太らせた犬でも食ってろ
338名無し迷彩:2012/02/28(火) 12:33:32.33 ID:pTDPY9/+0
>>333
職場が御徒町なんだよ。場所的には秋葉とほぼ中間な。マルゴー行くのすら面倒なんだよ。
電車なんて乗ってられっか昼休みによ。捕鯨とかどうでもいいんだよ。
339名無し迷彩:2012/02/28(火) 12:47:57.58 ID:lX5mYOWE0
>>338
明正堂になかった?
昭和通り、多慶屋の前
340名無し迷彩:2012/02/28(火) 12:50:29.31 ID:PNGqKSmoO
>>338
御徒町ならシカゴ行けば早売りで買えるんじゃない?
広告も出してるんだし
341名無し迷彩:2012/02/28(火) 12:55:43.74 ID:tiiNkOTEO
上野TSUTAYAだろ、jk

あと、捕鯨は文化だが犬食いは蛮習な
342名無し迷彩:2012/02/28(火) 13:34:07.38 ID:NjJEocFl0
普通に鯨の肉は美味い、ただそれだけ
>職場が御徒町
って何気に裏山
343名無し迷彩:2012/02/28(火) 14:55:45.78 ID:YBV0W4FI0
とりあえず捕鯨はNGワードに入れた
344名無し迷彩:2012/02/28(火) 15:09:46.89 ID:oIIEYpO0O
輪ゴムでポスター破けた。
345名無し迷彩:2012/02/28(火) 15:20:59.12 ID:rH3DwFpS0
キャバクラ情報とか風俗レポートとかも載せて欲しい。
そしたら売れる事間違いなし。
346名無し迷彩:2012/02/28(火) 15:28:38.55 ID:kwnuJCfYP
>>345 ナイタイでも買っとけw
347名無し迷彩:2012/02/28(火) 16:08:11.01 ID:VjlTBWi10
クジラの肉なんて旨いわけねーだろ 脂っぽくて

くろがねゆうGUNプロになってもマイペースだな
もうちっと面白い書き方できねーのか
348名無し迷彩:2012/02/28(火) 16:25:38.76 ID:NjJEocFl0
そうでもないよ、給食で鯨の肉を食ったことのある世代ならそうは思わないはず
その昔は日本人の蛋白源でもあったし。
今じゃ、珍味になってるけどな。
349名無し迷彩:2012/02/28(火) 17:03:50.95 ID:ZWsLgTK20
>>335
やっぱしお前頭おかしいなw
残念ながら貴様はあぼ〜んだwww
350名無し迷彩:2012/02/28(火) 17:08:46.39 ID:tiiNkOTEO
>>347
鯨肉が脂っぽいって?
お前食べた事無いだろ
351名無し迷彩:2012/02/28(火) 17:22:08.72 ID:voT3t/dL0
では次号の巻頭特集は「鯨料理のおいしい店」ということで

352名無し迷彩:2012/02/28(火) 17:28:00.00 ID:VgsvZ+c/0
ついでに捕鯨つながりでミロクの歴史でも特集すれば銃器雑誌として問題ないな
353名無し迷彩:2012/02/28(火) 17:37:40.46 ID:gkXwliI4O
>>352
つか、銛打ち銃のレポートはマジにやって欲しいわw
354名無し迷彩:2012/02/28(火) 17:58:19.44 ID:x+Da/nbU0
>>336
犬食いを認めたな汚物民族
355名無し迷彩:2012/02/28(火) 19:13:23.74 ID:3L5OiW2/0
>>349
愛国者ぶってる基地外だから相手にしなさんな
鯨が良くて犬がダメだって?
何故鯨だけが文化で犬が駄目なんだか理解不能w
チョンコの事を嫌いだからこじつけてるだけだろうが生き物殺して喰うのは牛も犬も鯨も一緒だわ
356名無し迷彩:2012/02/28(火) 21:10:27.56 ID:sbhH75dF0
>>338
マルゴー行くぐらいなら反対方面の書泉に行ってついでに予約券もらってくればよかったじゃないかw
357名無し迷彩:2012/02/28(火) 21:11:48.58 ID:noLtWIoxO
正にその通り!
358名無し迷彩:2012/02/28(火) 21:20:24.17 ID:+4p+l1PL0
>>339
マルゴー行く前に寄ったらなかったからマルゴー行ったのさ。
絶対あると思ってたら・・・。アキバ方面いっとけばって言ってる人も
いるけど、一旦御徒町駅側に言ってしまったのだから仕方ない。

>>341
シカゴってなんだっけ?
ぐぐってわかった。ああ、無可動屋さん、御徒町にもあるんだ。
てな感じでそもそも知らなかったのだ。

>>342
俺も当初はそう思ったけど、無駄な買い物しそうで怖いので
なるべくショップには近寄らないように心がけてるw
359名無し迷彩:2012/02/28(火) 21:22:33.41 ID:+4p+l1PL0
>>348
正に給食でくじら竜田揚げの世代だが、結構好きだったけどな。
今食ったらどう思うのかは謎。そしてクジラベーコンは正直苦手。
360名無し迷彩:2012/02/28(火) 21:23:30.86 ID:pfUNlRPG0
まあ発売日にマルゴで売り切れるとは思わないよな。
正確には、あそこだと発売日前から置いてたのかもしれんが。
361名無し迷彩:2012/02/28(火) 21:32:00.61 ID:zUXBQVZt0
近所の本屋、8冊届いて取り置き4冊、店頭に4冊出して即日完売だったとか・・・
362名無し迷彩:2012/02/28(火) 21:37:08.41 ID:XJGIXnUW0
でんでん虫食う人種もいるし

なんかいつも通りでここ数ヶ月の騒ぎが遠い昔のような気が
363名無し迷彩:2012/02/28(火) 21:37:55.90 ID:gSUViWJw0
ステマ乙
364名無し迷彩:2012/02/28(火) 22:20:35.90 ID:cgbTEesq0
エチゴヤとか赤風呂とか雑誌扱ってる店なら大体早売りするから27日には品薄なんてことが普通にあるから注意。
アキバなら書泉か阿蘇いけば置いてあると思うが。御徒町なら上野まで出たら?
これでダメなら7Yでオーダーいれて7で受け取れ。
365名無し迷彩:2012/02/28(火) 22:42:46.74 ID:EdQCOg9K0
普段2冊くらいしか仕入れない近所の店で平積みになってた
中身もいつものGUNで面白かったよ
というか記事がいつもどおり過ぎて本当に新雑誌かと思ったわw
366名無し迷彩:2012/02/28(火) 22:46:33.79 ID:zUW3ce7W0
鯨の缶詰、工場で製造してたことあるけど、肉そのものは美味くないよ。
くず肉を持ってきて、隣家の犬に食わせたら2回目から見向きもしなくなった(笑

正直、調味がすべての手間の掛かる値の張る食材。
独自の食文化かもしれんけど、国際関係を緊張させてまで騒ぐほどのもんでもないな。
それと捕鯨全面再開すると隣の赤い大国がどどっと参入して乱獲が始まる危険性を危惧してる捕鯨関係者が多いとも現場で聞いた。

実銃志向が強くなったのなら、鳥防とかあまり日の当たらない銃器関係職業も取り上げて欲しいな。


367名無し迷彩:2012/02/28(火) 22:47:00.61 ID:QAc0dH5J0
旧Gunのサイトがいまだに残ってるな
368名無し迷彩:2012/02/28(火) 22:51:55.95 ID:rxVpPhvy0
前払いの契約期間が終わるまでサイト放置じゃないの
369名無し迷彩:2012/02/28(火) 22:56:17.63 ID:cgbTEesq0
多分ドメインの更新時期にさしかかったら403になると思う。
今のうちに欲しいものあれば画像とか確保すべきか。
370名無し迷彩:2012/02/28(火) 23:04:52.06 ID:dIuSHdMw0
内容は良いとして、サービスのつもりかもしれんがポスターはいらんわ。
あんなもん部屋に貼れんし、本誌に挟んだら出っ張って邪魔になる。
そのうち捨てる予感がする。
371名無し迷彩:2012/02/28(火) 23:07:08.22 ID:a4/jPoo90
ドメインの有効期限は2012/04/30までだから、それから先は見れなくなると思う。
その前にレンタルしてるサーバーの更新がきたらアウトだけどな。
管理してる会社が無いんだから明日消えてもおかしくは無い、
コンテンツが欲しければすぐにでも保存したほうがいい。
372名無し迷彩:2012/02/28(火) 23:13:20.92 ID:N6XrsStB0
ミロクの本社は高知県にあって、もともとは捕鯨用の銃を造ってたんだよね
GUNでもレポやってたような。蒸し返してすまん
373名無し迷彩:2012/02/28(火) 23:14:21.71 ID:gSUViWJw0
ほげー!驚いた
374名無し迷彩:2012/02/28(火) 23:20:19.15 ID:sbhH75dF0
そういや、撃たずに語るな、はなかったな
キャプテンどうすんだろ?
画竜点睛の気分
375名無し迷彩:2012/02/28(火) 23:32:10.23 ID:gSUViWJw0
かく、画竜?
376名無し迷彩:2012/02/29(水) 00:05:12.20 ID:t9idOxF50
月刊コミック雑誌のアフタヌーン4月号に
Gun Professionalsの紹介が載ってて驚いた。2冊のプレゼントつき。
377名無し迷彩:2012/02/29(水) 00:09:48.15 ID:umI1BtrC0
なんか撃たずに語るなは、全日ノア分裂時に全日残った川田と個人的に被る
378名無し迷彩:2012/02/29(水) 00:11:07.31 ID:P7aJbxCG0
>>376
ソノケン絡みなのかな
CZ75の記事があったし
379名無し迷彩:2012/02/29(水) 00:11:48.00 ID:pXhAFAML0
ソノケンの写真も載ってたね
380名無し迷彩:2012/02/29(水) 00:12:54.68 ID:elsSDFZ20
>>377
つうことは稿料もらわずに記事かいてたのか
381名無し迷彩:2012/02/29(水) 00:43:33.12 ID:PDz/1WLi0
ところでカスタム工房なくなってよかった。
382名無し迷彩:2012/02/29(水) 08:04:41.82 ID:Glq3ZHZT0
>>381
あれ広告記事みたいなもんだったからな
383名無し迷彩:2012/02/29(水) 09:56:34.98 ID:L9Eo5FYqP
ttp://www.shootingtips.com/NewFiles/Short%20Tips%20Holder/Short%20Tips%20201109/Short%20Tips%20201109.html
>>この間、様々なことがございましたが、その詳細をお話しすることは、おそらくありません。
>>舞台裏はお見せするモノではないと思うからです。

いや、そりゃそうだけどみんな聞きたいよなぁw

>>旧Gun誌の愛読者の皆様に、ご満足、ご納得頂くことを目指し、この4か月を過ごして参りました。

いやまあご満足もご納得もさせたいただきましたが、でもサプライズがなさすぎろぞ、てのは贅沢ですかね?w
384名無し迷彩:2012/02/29(水) 10:52:18.71 ID:xDgdCahW0
>>383
つか、旧Gun誌定期購読の前払い分はどうなるん?
385名無し迷彩:2012/02/29(水) 10:57:58.25 ID:kuxxioWL0
創刊の祝辞の中にマルシンからのが無かったのが気になる。
386名無し迷彩:2012/02/29(水) 11:02:25.59 ID:L9Eo5FYqP
>>384
どうもなるわけ無いじゃん
まだ言ってんのかよw
国際出版が再起でもしない限り泣き寝入り
387名無し迷彩:2012/02/29(水) 12:45:15.09 ID:plaa09Xo0
まぁGun誌の復活が目的だったようだからそれは果たせてるんだけど、別出版社からの作品が
これほどまでにオリジナリティを捨ててコピるとは。
以前誰かが書いてた(バラした?)国際出版からHJが情報を巻き上げたような背景が事実だと
すると、なんか複雑。

副編集長は東京都のライフル協会員だそうだけど、国際Gun誌のtsky氏もライフルやってたよね。
試合でかち合ってにらみ合いになったりしないかな?と心配してみる。

ところでタークが「ライエット」って書いてるね。MGCの金属ショットガン時代ならそれでいいけど、
いまやこれは「ライアット」だよね?
388名無し迷彩:2012/02/29(水) 13:23:11.87 ID:ySNvB5REO
>>387
現地での発音に近い方で書いちゃうんだろ。
「ガバのコローン」何コレ→所謂クローンとかあったし
「マガズゥイーン」とか言い出さない限り良いじゃないかw
389名無し迷彩:2012/02/29(水) 13:29:04.00 ID:QUXNALh70
しかもテキサス訛りだろ。
西海岸のえーごとは発音もイントネーションも違うからカタカナ表記も同じにならんしw
イギリス人に言わせると「SAS」が「えすあいえす」だよw
390名無し迷彩:2012/02/29(水) 13:31:56.60 ID:odKQxji20
タークのけが治るんかね。
高齢だしちょっと心配。
391名無し迷彩:2012/02/29(水) 13:35:49.48 ID:Glq3ZHZT0
>>390
治るにゃ治るだろうが、自営業だし治療費のほうが心配
奥さんの医療保険使えるのかな?
392名無し迷彩:2012/02/29(水) 15:33:29.53 ID:xDgdCahW0
パブリックの病院なら、基本診療はタダで取られても実費のみだからなんとかなるかも知らんが
それ以外の病院や入院となると、年間$15000くらいの医療保険に入っていないと、地獄だってさ。
保険も小金もないと不法滞在のメキシコ人医師に診てもらうしかないかも?
393名無し迷彩:2012/02/29(水) 15:59:31.98 ID:82vPKX6N0
ともかくGUNプロ無事スタートでよかった
旧GUN誌の流れにこだわらなくていいから、面白い記事たのみますぜ
とくにくろがねさん
394名無し迷彩:2012/02/29(水) 16:32:24.39 ID:3HqXCfCI0
今後キャプテン中井の合流はあるのかなあ
395名無し迷彩:2012/02/29(水) 17:48:54.54 ID:QEzKzc9E0
>>385
あれスポンサーだけだろ
マルシンは元々アームズに広告出してないし、ガンプロにも出してない
というか、去年の途中からガン誌の広告もなくなったぞ
396名無し迷彩:2012/02/29(水) 18:32:19.16 ID:MIHwh/Ks0
>>392
アメリカは金のない人にはキツイ国だからね。
397名無し迷彩:2012/02/29(水) 19:11:44.60 ID:xKMYyEL70
>>387
同じく複雑だな。
あれが本当ならHJは火事場泥棒だからね。元社長をだまして情報聞き出したんだから。
だました通りに月刊Gunが復活してれば、定期購読の人も損する事は無かっただろうし。

しかも作った本のコンセプトは丸ごと月刊Gunのパクリ。モラルの低さは中国企業以下w
読者としては月刊Gunが復活したみたいでうれしいけど、まともな企業がやる事としては
意匠とか著作権とか法的問題が無いのか非常に疑問。
つか国際出版の元社長に訴えられるんじゃね?

>試合でかち合ってにらみ合いになったりしないかな?と心配してみる。

試合でかち合って撃ち合いになったりしないかな?と心配してみるw
どっちがうまいの?
398名無し迷彩:2012/02/29(水) 19:20:05.81 ID:v+gnDKr40
帰りに買ってきたんだが
ほんとにそのまんまやなw
ええのか?
399名無し迷彩:2012/02/29(水) 19:21:25.45 ID:ip01Z5NVO
普及大会でご対面となるかと思ったけど
土 日に分かれて残念というかほっとしたというか
400名無し迷彩:2012/02/29(水) 20:04:55.88 ID:q+cW65Ld0
キャプテンが自身のブログで、GUNプロ誌についてすごく大人なコメントしてるな。
当分は、ツアーの仕事に専念するつもりなのかもね。
401名無し迷彩:2012/02/29(水) 20:10:58.17 ID:NU3EB5tF0
おれは良いと思う>内容

むしろ腕なんかの内容だと広告が半分占めてるし、
つまんない内容よりかは充実してる。

ユーザ確保のため、あえて同じ風にしてるんだろうけど。
402名無し迷彩:2012/02/29(水) 20:29:32.90 ID:M6PfBmLWO
とりあえず、明日時間があったらジュンク堂に行ってみる。
403名無し迷彩:2012/02/29(水) 20:32:55.42 ID:xKMYyEL70
>>401
記事内容が良いか悪いかという話をしてるんじゃないよ。

国際出版と全く関係ない会社が、元社長をだまして情報を出させて、
ライターをほぼ全員かっさらって行って、国際出版が長年培って来た
誌面の構成、コンセプト、揚句の果てには表裏表紙と背表紙のデザイン
までモロにコピーして商売するのは許されることなのか?

つまり、他社が考え出した雑誌作りを丸ごとパクって利益を出すのは、
法的、モラル的にどうなのよって話をしてるわけ。
それ買ってオレらは喜んでいいのか複雑だってこと。

>ユーザ確保のため、あえて同じ風にしてるんだろうけど。

それこそ国際出版の資産(著作)を横取りしてパクってるからこそユーザーを
確保できるわけだし。
404名無し迷彩:2012/02/29(水) 20:39:42.08 ID:v+gnDKr40
きっかけを作ったアームスの関係者って誰だろ
405名無し迷彩:2012/02/29(水) 20:53:16.72 ID:xKMYyEL70
>>404
>きっかけを作ったアームスの関係者

それどこに書いてるの?
406名無し迷彩:2012/02/29(水) 20:58:08.94 ID:mpVID7hf0
>>403
国際出版が強欲出して版権譲渡にとんでもない金額を吹っかけてきたんだからしょうがないだろ?
それともお前はガンプロが無かった方が良かったのか?
407名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:00:39.35 ID:v+gnDKr40
>>405
P6の床井さんの文に「私の友人の現在アームズマガジンのライターから〜」ってあるよ
408名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:09:18.32 ID:xKMYyEL70
>>406
その情報のソースは?

しょうがないってのは、とんでも無い金額を吹っかけてきたから、ライター全員かっさらって、
丸ごとパクリの雑誌を作るのがしょうがないって意味か?
つか、なんで喧嘩腰なの?

>>407
どうも。もっかい本やで見てくるw
409名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:11:33.68 ID:plaa09Xo0
それは副編集長のMさんだよね。
でもアームズでの立ち位置から想像して、彼は言われたとおりに話をしに行ってきただけなのでは?
最初はGun誌をスタッフ丸ごと引き取って復活させる→内部情報見せれ→やっぱうちでやるわ
の一連のシナリオをHJに認めさせるだけの権限はまだなかったのではと思うんだが...
410名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:18:08.68 ID:mpVID7hf0
>>408
雑誌が出版社を代えて存続するなんていくらでもありうる。
カーグラやオートカーが最近の例。

Gunだってまともな金額を提示すればそのままの形で移行できたのに、
二代目のボンボンがトチ狂って何億とか言うとんでもない価格を要求したので
50年の歴史に終止符を打つことになってしまった。
411名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:20:08.13 ID:gNnHpDpQ0
ライターに金も払えない、年間予約の読者には金も返さない、
こんな会社に構う必要は無い。
ライターが何処に移籍しようが関係の無いこと。
412名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:20:15.26 ID:umI1BtrC0
かっさらうも何も原稿料とか契約料とか払えなかったんだから仕方ないだろw
んでコンセプトをパクルも何も責任編集者は床井さんなんだぞ
それ言うと床井さんの悪口を言うことになるがな
413名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:24:11.95 ID:mpVID7hf0
前々スレから


271 :名無し迷彩 :2011/11/07(月) 00:38:59.74 ID:N44bFrpV0
Name: もう手遅れ・・・
Date: 2011/11/03(木) 05:16 引用 編集
Title: Re:Gunは休刊します
会社自体が2億円で売りにでているという噂が流れています。
滞納税額との差額約二千万が、A社長の取り分なのでしょうか?
商業定期刊行物が、休刊になって再刊された事例は皆無ですから、歴史と伝統のGun誌も・・・と、思うと残念です。
二代目社長の放漫経営の当然の結末といえども割り切れないですね。秋葉のビル一棟買ったような金持ちのガンヲタは居ないのでしょうか?救世主が現れない限りダメそうですね。
414名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:25:25.10 ID:gNnHpDpQ0
新刊誌に批判的なカキコするのが誰かって、大体の想像はつく。
415名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:25:44.19 ID:umI1BtrC0
てか、前からずーっと不思議に思ってたんだが、
最初に差し押さえになったとか、HJとのやりとりとの告発文とか、
リークしたのって誰なんだろ?w
スゲー情報網じゃんw
416名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:28:55.80 ID:gNnHpDpQ0
そりゃあのハゲ一派に決まってるでしょw。で、復帰を目論んで新刊の
レポに協力?wとかした気になってたが没w。
417名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:51:16.88 ID:7lvqTmVJ0
別に国際出版と言う会社に愛着があるわけでも無いし、Gunと言うブランドにロイヤリティを感じてる訳でも無い。
床井さんをはじめとするライターの記事に価値を感じて買っていただけの話だ。ライターが移籍したなら読者も付いて行く、単純な話だよ。
418名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:55:44.46 ID:xKMYyEL70
なんだ、HJのステマだらけwww

出版社を変えて存続っていうのは、普通はまともな契約してやるわけで、
火事場泥棒みたいな朝○人みたいな手段はどうなのよってこと。

それに月刊Gunのコンセプトや雑誌の体裁は床井さんが作ったわけ
じゃないだろ。
潰れた出版社のライターを集めて、全く新しい体裁の雑誌を作るなら誰も
後味の悪さなんて感じ無いさ。
事の背景を聞くと、こういうヤクザ的な乗っ取りをやった会社から出る
丸コピーの本を買う事は、自分としては気分が良くないということ。
419名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:56:00.47 ID:ID3sgdjH0
>>412
それに納税の義務も長年果たしていない反社会的ともいえる会社の経営者なんぞ尊重する必要なんかないわな。
それにしても背表紙のまんまぶりにワロタw
あれはイヤミだわ
420名無し迷彩:2012/02/29(水) 21:58:25.30 ID:B7Dl7ZO50
買いたくない奴は買わなきゃいいんじゃねw
SATマガジンでも買ってりゃいいじゃんwww
421名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:02:14.38 ID:pujdK2YQ0
一番サバゲに適当な誌はアームズなのかな
コンバットは装備オタ専門だと思うし
GUNは銃に的を絞ったリアル志向の専門誌って感じだし
422名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:04:46.79 ID:FYBknpO30
HJのステマってwwwww
そりゃそうだろwwwそういうスレなんだからW
423名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:07:52.73 ID:T2QUgORW0
>>418
何でそんなに必死なの?
嫌なら自分が買わなきゃいいだけじゃん
ここで「いいな!買おう!」って思ってる人まで否定するのはおかしいよ

>潰れた出版社のライターを集めて・・・
ってw
だから潰れた出版社じゃんw
424名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:10:14.47 ID:xKMYyEL70
まともな契約があって出版社が変わった形ならいいが、事実上の乗っ取りだからな。

納税云々とか全く別問題だから。
悪いことした奴には、悪いことしてやっても構わないってのはおかしいと思う。

創刊号の丸コピぶりをみて、物凄い後味の悪さを感じたのと同時に、
後々裁判沙汰にならなきゃいいけどとも思った。
425名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:11:40.83 ID:T2QUgORW0
そういえばもう二社ともないからどうでもいいことなんだけど、
GUN誌の国際出版とモデルガンのコクサイの関係って本当はなんだったの?
GUN誌って元々は、インターナショナルガンクラブっていう今でいう通販ショップ
の会報誌から始まったんでしょ?
426名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:13:36.23 ID:xKMYyEL70
>>423
>嫌なら自分が買わなきゃいいだけじゃん

買ってないけど?

>>潰れた出版社のライターを集めて・・・
>ってw
>だから潰れた出版社じゃんw

ああ、日本語読解できないレベルの人ねw

>>潰れた出版社のライターを集めて、全く新しい体裁の雑誌を作るなら誰も
>>後味の悪さなんて感じ無いさ。

の意味は、ライター陣が一緒でも、丸コピの雑誌じゃなくて
全く新しい雑誌なら問題ないって意味だけど?日本語読めますか?
427名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:14:58.05 ID:T2QUgORW0
>>424
一つ聞いていい?
なんで騙したって知ってるの?
ここ以外ソースないと思うんだけどw
あっ!2ちゃんがソースだって言わないでねw
428名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:15:22.58 ID:xKMYyEL70
>>426
あと、

>ここで「いいな!買おう!」って思ってる人まで否定するのはおかしいよ

どこでオレが否定したか教えてくれ。
429名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:16:17.34 ID:umI1BtrC0
なんだ降臨したか?w
430名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:16:26.34 ID:mpVID7hf0
全ては二代目の強欲が悪い。
>>426はガンプロ読まないでいいよ
431名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:16:42.88 ID:E1I4rySp0
>>427
チョンカスに何言ってもムダw
432名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:18:02.74 ID:xKMYyEL70
>>430
だから、買ってないって言ってんだろwww
日本語読めない?w
433名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:21:35.68 ID:ID3sgdjH0
読者はどうでもいいわな。
伝統あるガン誌をミスミス潰した社長の末路なんぞは
ここで粘着してるのは旧国際出版の残党だろうな
そりゃくやしかうてw
434名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:25:37.18 ID:2ze9+rEZ0
>>418の書き込みをそのままHJに報告したらどうでしょうか。
IDからすると書き込んでいるのは同一人物でしょうから、
“やくざ的な乗っ取り”・・・こういった文言がHJにとって
はどういう意味があるのか、直接HJに知らせるだけの意味は
あると思います。
435名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:27:01.50 ID:7uSh7CUV0
ID:xKMYyEL70
気持ち悪いくらい必死でネガキャンしてますねw
何者なんだろうwww
436名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:28:34.52 ID:xKMYyEL70
ここのステマってばかばっかだね。

オレは長年月刊Gunを愛読してた単なる一読者だし、元社長がどうなろうが
知ったこっちゃない。そんなこと一言も書いてないだろ。

オレが問題にしてるのは、全く新しい雑誌じゃなく、月刊Gunの丸コピ雑誌
(つまり他社が培った資産)を何事も無かったかのように奪って商売するやり方
がキタナイと感じるし、法的、モラル的にどうなんだってこと。
437名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:30:00.61 ID:ID3sgdjH0
>>435
無職になった編集者あたりでないの
まさか元社長ではないだろ
438名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:30:23.67 ID:TdvDo/XY0
楽天ブックで売り切れてたから、初めてアマゾンで本買ったんだけど、
メール便じゃなくて普通の宅配便なんだな・・・帰って読もうと思ってたのに
不在が入ってて残念
439名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:32:52.88 ID:mpVID7hf0
>>436
んなこたーどーでも良いんだよ。
50年の歴史を持つ雑誌がみすみす消失してしまうところを、
どんな形であれほぼ同じ形で残してくれたことにファンとしては感謝すべき。

理屈ばかり言って全体像が見えない開きメクラはコンマガでも読んでろ
440名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:35:16.63 ID:Ivi89Dpa0
>436
何を勘違いしてるのか分からんがHJは債務不履行になっていたライターの給料を満額出してスタートさせてると思うよ。
ようは事前に書いてあったGUN誌12月号向けの原稿料払ってるわけ。
だから別に記事をコピーしたのでなく権利を得て発行したってこと。
441名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:37:15.83 ID:TdvDo/XY0
>>436
定期購読者に対して、返金の事は一切触れずに消えてしまう会社よりマシだと思う。
最初は期待して待ってたけど、会社は解散で希望も何も無い。
例えコピー誌でも、出版してくれるだけありがたいよ。
442名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:38:07.17 ID:ID3sgdjH0
>>436
バカの無策で廃刊においこまれたGUN誌のテイストをそのままに生かした全く別の雑誌を創刊しただけの話だ。
全て読者のニーズだよ。
あの背表紙をみて読者はホットしている筈だ。なにせ30年以上あの背表紙は続いていたんだから。
最低限の変更はしてるだろ、誌名とかさw
443名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:38:15.37 ID:xKMYyEL70
>>440
じゃあさあ、月刊Gunの体裁をそのまま使うなら、そういう経緯を
ガンプロの誌面でちゃんと説明したら?HJのステマさん。
444名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:41:34.56 ID:mpVID7hf0
>>443
ちゃんと説明してるぞ。
日本語読めないのか、朝鮮人
445名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:42:22.23 ID:umI1BtrC0
てかそもそもここガンプロのスレだろ?
ステマステマって言うけど、HJのステマやって何が悪いんだよ?w
スレ的には当たり前の行為じゃんw
既にGUN誌の文字スレタイから消えてるじゃないかw
446名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:42:52.46 ID:FuEpBP6z0
>>444
朝鮮人ですから仕方ありません。許してあげて下さい、朝鮮人をw
447名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:42:57.26 ID:mpVID7hf0
>>443
てか、買ってもいないのに何で説明してないと言えるんだ?
ははぁ、さてはこっそり買って読んでるなw
448名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:43:33.03 ID:L7vDUvBF0
問題なのは荒井社長が経営に失敗して国際出版を潰したこと
それをそのまま受け皿として引き受けてくれたホビージャパンには感謝こそすれ
恨むのは筋違いというものだ
同じ形態を保つのはむしろ旧来の読者に対して敬意を払っているからこそ
宇宙船の復刻と同様、趣味の本というのはそういう部分が大切だ
449名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:44:06.64 ID:TdvDo/XY0
ステマって言葉覚えて使いたいだけか?
恐らく最後の月刊GUNより売れてると思うよ。
行き付けのショップの店員も創刊号だからだろうけど、
GUN誌の倍売れたと驚いてた。
450名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:46:06.06 ID:xKMYyEL70
>>447
>>408でも見ろ、ボケ!
451名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:48:46.50 ID:mpVID7hf0
>>450
嫌いな本を速攻で立ち読みか?
情けないやっちゃな〜w
452名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:49:54.10 ID:xKMYyEL70
>>445
つまり、ここはHJの関係者だらけってことですねwww

3年後にアイドル雑誌になってないといいですねw

453名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:50:25.08 ID:ID3sgdjH0
>>448
このご時世にこんな優良雑誌少なかったんじゃないの?
税金滞納って事は利益は出てたのに納税してないってことだからモラルも糞もないわな。
唯一無比の内容だしな。
454名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:52:29.77 ID:umI1BtrC0
>>452
関係者がいるかどうかは知らん
そんなことは誰もわからんからな
しかしこれは言えるよ
関係者も含めてガンプロ愛読者のスレだ
455名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:55:04.10 ID:mpVID7hf0
>>452
理屈で負けたから根拠の無いネガキャンかよw
情けないぞ〜
456名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:55:20.39 ID:xKMYyEL70
>>454
>関係者がいるかどうかは知らん
>440
457名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:57:35.75 ID:rDbbvUc/0
二代目は神
458名無し迷彩:2012/02/29(水) 22:58:20.58 ID:Ohbp/Hk30
ざっと読んだけど、1200円の雑誌すら買えない奴がファビョってるって事でいいかな
459名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:04:21.59 ID:7EKR3w1b0
何となく地元の書店には入荷しない予感がしたのでアマゾンで買った。
いやー、Gun誌のテイストというかデザインがそのままで、思わず笑ってしまった。
ただし、これは安心の笑いね。
コーナー名がGun誌と被らないように微妙に変更されているのは、単純に笑えた。

内容は充実というより、ライターの気迫みたいなものを感じたな。
国際出版に対する怒りみたいなものもあるんだろ、きっと。
リポートだけじゃなくて、ライター自身の言葉で語る部分もあって、
気風としては以前より軽やかな感じがしてオレは好き。

Guns and shootingだっけ?実銃所持派の新刊。
出版業界やトイガン界のゴタゴタに少々疲れも感じているから、
創刊号を読んでみて面白そうだったら実銃の方に移行するかもしれない予感。
460名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:04:49.48 ID:mpVID7hf0
>>450
やっぱり日本語読めないってことじゃん、チョンコロリン!
461名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:06:25.75 ID:ID3sgdjH0
>>458
会社が解散して無職なんだから虐めてやるなよw
462名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:08:16.26 ID:B9Gu33qt0
いいんじゃないの?
読者とすれば良質の情報を得られる専門誌を得られれば満足。

実際、旧GUN誌だって、取り立てて個性的な誌面構成だったわけでもないしな。
それにライターは同じでも、レイアウトとかかなり変わってるよ。むしろ旧誌より良いんでないの?

そもそもGUN誌の誌面レイアウトはあまり上手い物じゃなかったしな・・・


463名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:14:01.74 ID:1QYulw9K0
ガンプロいいねえ。解散した某誌を引き継いだ紙面造りもいいと思う。
『読者を』継承したって感じで。
ライターのみなさん良かった、良かった。ありがとう。

ところで、ビンテージモデルガンのページ少なくないか? もっと読ませて
欲しい。あと3ページ増やしてね。
464名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:18:09.97 ID:xKMYyEL70
>>459
>国際出版に対する怒りみたいなものもあるんだろ、きっと。

ライターが怒ってるなら、ライター全員がどう思ってるのかはっきり
誌面で説明してほしい。
国際出版とのいきさつも、順を追って説明して欲しい。

変な例だけど、ある店で自分がずっと欲しかったモデルガン
を中古で売ってたとする。値段も手ごろ。しかし、あの店は
盗品を売るって噂が立ってるとする。
そういう状況で、盗品だろうが何だろうが、オレは金だして
ちゃんと買うから関係ねーよって買う人種もいれば、すごく
欲しいけど、盗品なんか買っても気分が良くないから買わない
って人種もいるわけだよ。
オレが後者の人種だってことで、こういう人種の為にも、
月刊Gunそっくりの雑誌を創刊するにあたって、国際出版と
どういう経緯があったのか?ライターはどう思ってるのか?
など、熱心な月刊Gunファンに分かるように説明してほしいわけ。

著作権等に何ら不法行為がなく、ライターも経緯に納得してHJで
書いてるというなら、安心して気分よくガンプロを買えるのにってこと。
465名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:23:39.94 ID:B9Gu33qt0
狭い業界で、そんな内情暴露したら、共倒れだよ。大人の対応じゃないな。

どこの業界でもそういうもんじゃないの?
同業者間のゴタゴタがあっても、クライアントに不信感与えないように行動しない?

どのみち、勝ち残り組がどう主張しても「勝てば官軍」的見方しかしないんじゃないの?
反感持っている人に油を注ぐだけ。何もしないで正解だろ。
放置すればそのうち油が無くなって鎮火するさ。延焼もないだろうしネw
466名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:25:10.89 ID:ID3sgdjH0
説明するには国際出版の失態も説明する必要があるわな。
それにもう国際出版は存在していない現在、著作権やら関係あるのか?
著作権とかぬかすやつがいれば定期購読料金返して貰えばいいんじゃないの?
467名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:26:14.16 ID:6JXyQtrv0
ゲスローのニオイがするw
468名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:26:20.88 ID:mpVID7hf0
>>464
んなこと一々書かないとわからんのか、低学歴?
不当だと思うならお前が告発なり告訴なりしろよ。
469名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:31:13.32 ID:tKPPaJJ4O
高いがなかなかガン誌ガン誌してて取り合えず安心満足
470名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:31:13.88 ID:Ohbp/Hk30
>>464
国際出版からHJがライターを引き抜いた結果廃刊に追い込まれたとかなら
言ってる事もわかるけど、自滅して廃刊した雑誌の読者を見込んで雑誌を出すのは
商売としては普通の事だと思うけどね。
廃業したハドソンやMGCの金型を使って作った商品売るのと同じことでしょ。
471名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:38:23.03 ID:xKMYyEL70
>>470
>廃業したハドソンやMGCの金型を使って作った商品売るのと同じことでしょ。

あれは廃業したハドソンの工場から金型を盗んで勝手に量産してるのじゃなく、金型の所有者
から買ったわけでしょ?
何度も言うけど、全く新しい雑誌を旧月刊Gunのライター陣が書くならば問題ないわけ。
月刊Gunの体裁そのまんまの丸コピ雑誌を出すのに、遵法な手順で権利移行されたもの
なのかってこと。法治国家なんだから。その説明が欲しいわけ。
472名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:42:19.15 ID:oZiZQRMiO
473名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:42:52.36 ID:Ohbp/Hk30
>>471
違法な手順ってのが良くわからないんだけど、どんな事に違法性があるの?
ライターは国際出版の所有物じゃないし、作家がライバル誌に移籍したなんて話はよくあると思うけどね。
例えば過去のGUN誌記事を丸写しで出してるなら著作権云々あるけど、
ライターが新しく書いた記事を出版社に売る事に何の問題があると思うの?
474名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:45:04.69 ID:mpVID7hf0
>>471
法律のほの字も知らない低学歴の癖に法治国家とはおこがましいw
475名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:50:29.45 ID:Ohbp/Hk30
盗んだって例えが全く理解できないんだよね、
国際出版が金出して書かせたものを、GUN誌で出版する前に
丸写しで載せたとかなら盗むって例えでいいけど、
新しく雑誌作るので、その雑誌向けに記事を書いて欲しいと
依頼した上での事でしょ。
476名無し迷彩:2012/02/29(水) 23:57:52.01 ID:izX76InH0
 出版社のゴタゴタはどうでもいい。
Gun誌とほぼ同じ雑誌が、毎月早売りでGun誌を買っていた店で引き続き買えるので良し。
(ガンプロ編集者の尽力には頭が下がる思いだが)
477名無し迷彩:2012/03/01(木) 00:00:47.14 ID:sB+kEulJ0
>>472
の表紙の「Gun」の字体が旧月刊Gunの字体と同じだったら、全く区別つかないでしょ?
毎月買ってない読者だったら、全く気付かずに月刊Gunだと思って買うかも知れない。
それは意匠や著作が月刊Gunに極似してるから。

何度言っても分からない人がいるけど、

>>何度も言うけど、全く新しい雑誌を旧月刊Gunのライター陣が書くならば問題ないわけ。
>>月刊Gunの体裁そのまんまの丸コピ雑誌を出すのに、遵法な手順で権利移行されたもの
>>なのかってこと。法治国家なんだから。その説明が欲しいわけ。

って言ってんの。ライターがどの出版社に書くかなんて、全く問題にしてないでしょ。
478名無し迷彩:2012/03/01(木) 00:07:45.90 ID:yImbjFnj0
そもそも丸コピじゃないだろ、
月刊GUN誌として売ってるんじゃなくて、新しい雑誌でしょ?
似ているという理由だけなら週刊漫画誌やファッション誌とか
最初に売り出した出版社に訴えられるよ?
てか、そこまで具体的な説明が欲しいなら、HJに直接聞いた方がいいんじゃない?
もし違法性があったなら、その結果をココに書いてくれたら皆納得すると思うよ。
479名無し迷彩:2012/03/01(木) 00:07:52.38 ID:wh9kSsyT0
ゲーメストがアルカディアになったようなもんだろ あそこも出版社の創業一族の放漫経営でつぶれた
480名無し迷彩:2012/03/01(木) 00:08:18.83 ID:2PCgPlTh0
Amazonから今日になってガンプロ届いた。遅すぎ。
これは書泉のトークショーに持ってってサイン貰おう。
481名無し迷彩:2012/03/01(木) 00:26:17.86 ID:EBqOsQp80
書泉で買ったガンプロに、サインしてくれるんじゃね?

ところで、現在の創刊の時点では、前出版社からは何も行動は起こされてないな
あくまで仮にだが、ここで書いてあるような”噂”が事実であったとしても、
それは読者にはまったく関係ないこと
その噂関連で本当に何か実際に行動が起こっていたとしたら、その時改めて考えればいいだけの話
グダグダ文句言っても、別に問題なく創刊号の出版までこぎつけていることは事実
そしてそれが面白くて、前の会社が販売していた量より売れているみたいなんだから、
愛読者の一人の俺にとっては、もう裏側とかどうでもいいのが事実
482名無し迷彩:2012/03/01(木) 00:56:50.00 ID:q5jvlJlo0
『Gun pro』買ったし、AM付録の準備号も買ったけど
xKMYyEL70氏の言いたいことも分かるんだよなw

表紙のデザインとか、あそこまで元と同じなのは、やっぱり、
モラル的な一線を超えてると思った
紙面のレイアウトやページ割に、微雨妙な違いがあるけど
普通に考えたら、意匠のパクリだよ

ライターの書く記事の内容が重要なんであって、そこを
押さえてあるんだから、あそこまで似せる必要はないというか
意図的なものを感じてしまって、正直、ちょっと引いたねw

それでも、床井氏やTurk氏の記事が読めるのは、ホントにありがたいんだけどさ
だから余計に、う〜んと思う部分はあるとw
483名無し迷彩:2012/03/01(木) 01:19:51.03 ID:7J8zAojy0
本物が欲しいが手に入らないから、極めて精巧にコピーしたモデルガンをありがたがる俺たちだもの。
本物のGunが手に入らなくなった今、出来るだけ再現度高くコピーしたGunプロはうれしいはずだが。
484名無し迷彩:2012/03/01(木) 01:26:34.74 ID:q5jvlJlo0
ああ、そうか!
モデルガンにまったく興味ないんだよね
だから『Gun pro』じゃなければダメってのも、あるんだけどw
485名無し迷彩:2012/03/01(木) 01:31:26.71 ID:8wo9fxjA0

MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486名無し迷彩:2012/03/01(木) 02:19:00.51 ID:LYDiK8J70
HJとしては船出すけど乗る?乗らない?って床井氏通して確認とった上で企画がはじまったんだろう。
だからHJにやられたって言い方は筋違いもいいところなわけで。
おそらく挨拶見る限り国際出版のいざこざは紙面に乗せてこないだろう。
文面見てると結果的にあーなったんで触れたくないて感じがするね。
イチローのBLOGあたりは展開あれば今後も掘り下げて行くんだろうけど。
もうどうにもならないことをタッチしても仕方ないとライター陣は考えてるだろ?

487名無し迷彩:2012/03/01(木) 03:23:28.26 ID:gr1vCOnX0
国際出版は解散のゴタゴタでライターに冷たかったそうだ
ライターにとってはGUNプロに拾ってもらってよかった
おれたちファンもまたGUN雑誌が読めてよかった
著作権法や不正競争防止法に違反してるわけでもなし、GUNプロに問題なし
そのへんはホビージャパンの顧問弁護士がチェックしてるだろ?
488名無し迷彩:2012/03/01(木) 03:53:25.47 ID:9yY8EBnJ0
別に国際出版という会社のファンじゃないからなあ。
ちゃんとした実銃の記事が読みたい。ただそれだけ。
489名無し迷彩:2012/03/01(木) 06:28:35.49 ID:DEtCWOAh0
新GUN誌買った。よかったよかった!これはなんだかGUN誌そのものだ。
いやもっと渋い!この路線で市場に定着キボンぬ!
490名無し迷彩:2012/03/01(木) 06:50:21.39 ID:juAM5aPK0
ここでGUN proをdisってんのは取り残され組だろ。
くどうとかきんばらとかとしきよとか
491名無し迷彩:2012/03/01(木) 08:04:47.28 ID:J3JF3D/RO
>>477
何で違法なのかまずお前が証明しろよ。出来ないなら根拠の無い言いがかりは止めろ、バーカ
492名無し迷彩:2012/03/01(木) 08:16:15.04 ID:gzoLz0Tq0
お前こそが「何度言ってもわからない」の典型なのに気づいてないのかなw
根拠もなしに噂話だけでネガキャンの嵐w めでたい気分に水を差す、
ひねくれ者w もしくはどこぞの工作員か・・・。
493名無し迷彩:2012/03/01(木) 08:17:16.28 ID:HmpSjxjR0
>>480
>これは書泉のトークショーに持ってってサイン貰おう。

トークショーに参加出来ないのにどうやって?
トーク&サイン会には「参加券」が無いとダメなんだよ。
Vショーや黒穴の並木書房のブースでサインして貰うしかないぞ。
494名無し迷彩:2012/03/01(木) 10:29:15.32 ID:kQLvEzbgP
>>493
発売日に書泉で一冊ゲットしました。整理券もその時貰いました。明日は楽しみだなー。
495名無し迷彩:2012/03/01(木) 12:13:43.32 ID:rV4H2awK0
>>sB+kEulJ0
ガンプロは床井さんの責任編集だろ?彼は元Gun誌の中の人だぞ。
読者以上にGun誌に馴染んでた人が一枚咬んでるんだから全く別の物ではなく、作りやすい似た物から始まるのは仕方ないことじゃないか?
HJ版のオリジナリティが出てくるのはこれからだろ。
496名無し迷彩:2012/03/01(木) 12:43:27.01 ID:4gmvD4PMO
>>490
クドゥは無駄飯食らいのロートルだから、
disろうにも2chすら使えないよw
497名無し迷彩:2012/03/01(木) 12:53:00.88 ID:39a7am8W0
>>495
アームズとの兼ね合いもあるだろうし、トイガンに関してはモデルガンがメインになるのかな
大人向けの雑誌になるんだろうね
498名無し迷彩:2012/03/01(木) 13:39:42.66 ID:sEe2L0qi0
>大人向けの雑誌

これには大いに期待させてもらおう。
499名無し迷彩:2012/03/01(木) 14:14:50.25 ID:DqMSlURU0
中井キャプテン戻って来ないかなぁ
500名無し迷彩:2012/03/01(木) 15:22:36.78 ID:vckphPwM0
AKS-47Sの記事でパーツセットを移植するとあったけど
フルオートとして登録されている銃だと
新規にフルオート用のパーツセットを輸入することって可能なの?
それとも米国内ですでに流通してるパーツのみ?
後者だとフルオートの銃の部品が壊れてもパーツが流通してなければ
もう再生不可能ってことなのかな
501名無し迷彩:2012/03/01(木) 16:52:37.27 ID:+XovdaW30
フルオートパーツはパーツキットとして今でも入ってるはず。最近銃身が入れられなくなったとか聞いた。
1986年で新規製造登録が禁じられた一般売買用のフルオートは、どの部分をマシンガンとして登録したかに
よって修理の仕方が変わってくるみたい。

M16で言えば、一番ポピュラーなのがDIAS(ドロップインオートシア)。フルオート用ハンマー、トリガー、
ディスコネクター、ボルトキャリア等を組み込んだスポーターAR15のロアレシーバーにポトンと落とし込めば
フルオートに。
このDIASをマシンガンとして登録してあれば、どのセミオートAR15に組み込むことも可。
ただし、このパーツが修理不能なほどに壊れたら、新規製造はできないので再生不可能。

ロアレシ−バーをマシンガンとして登録してあると、いろんなアッパーと組み合わせることができ、
それ以外のどの部品が壊れても修理可。
M16のフルオートシアを使えるようになっていれば、いくらでも売っているそれを修理に使える。
ただし、同様にこのロアレシーバーが修理不能なほどに壊れたら、そこでこのマシンガンはゴミ屑に。
502名無し迷彩:2012/03/01(木) 18:21:30.78 ID:vckphPwM0
>>501
詳しい説明ありがとうございます
諸星氏のAKはパーツを変更してるから
レシーバーを登録してるんですね
503名無し迷彩:2012/03/01(木) 18:27:42.24 ID:yjAv5cPn0
定期購読するか悩むな・・・どうしよう
504名無し迷彩:2012/03/01(木) 18:31:39.40 ID:i2r8uT4S0
死んだはずの友人のソックリさんとであった気分。
505名無し迷彩:2012/03/01(木) 18:53:17.98 ID:Uj3aOeu+0
それって凄くうれしくないですか?
506名無し迷彩:2012/03/01(木) 19:40:23.45 ID:SrsJin9n0
>>505
凄く嬉しいよ!
その上中身も殆ど一緒。
鈴木一郎が死んで鈴木太郎と出会ったような感じ。顔も中身もソックリさんのね。
507名無し迷彩:2012/03/01(木) 19:55:59.80 ID:EBqOsQp80
石原裕次郎に対するゆうたろうみたいなもんか?
508名無し迷彩:2012/03/01(木) 20:21:55.40 ID:LT/hfv010
床井雅輝
ターク高尾
Hoshi
509名無し迷彩:2012/03/01(木) 21:21:58.02 ID:8dKTDHRw0
しかし思ったよりもデザインが違うな。デザイナーが違うんだから当たり前だけど。
ちょっとごちゃ気味でコンバット読んでるような気がちょっとしたw
パラッと眺めた程度だとね。読みこめばGunテイストを感じられそう。
今日はちょっと目がかすむので明日から本格的に読み始めようかなと。
510名無し迷彩:2012/03/01(木) 21:51:13.10 ID:WywMVN590
忙しくて本屋に行けないから通販で買ったんだけどまだ届かない
年間購読って来月号から申し込める?年間いくら?
511名無し迷彩:2012/03/01(木) 23:02:12.60 ID:0+0wu7Ag0
オレは面倒でも遅くても、毎号アマゾンで買うことにする
512名無し迷彩:2012/03/01(木) 23:35:46.90 ID:oCqUf4Cz0
>>504
言いえて妙www俺も全くそう思った。
これぐらい旧Gun誌の雰囲気を残してくれたのが
すごくうれしい。なんでかわかんないけど。
513名無し迷彩:2012/03/01(木) 23:39:10.67 ID:SNS0kU6SO
>>510
3/5までに申し込み、入金すれば3/27発売号から届くみたい
年間\13200
514名無し迷彩:2012/03/02(金) 00:56:53.43 ID:o1DdnRVr0
トークショー行きてえなぁ…。
515名無し迷彩:2012/03/02(金) 02:37:12.99 ID:TUQdF8ti0
>>513
サンクス
はたして間に合うだろうか…
516名無し迷彩:2012/03/02(金) 09:01:02.69 ID:AaDIt4tC0
>>512
厨房のころから慣れ親しんだあの背表紙と表紙はなかなか忘れられないものですわw
517名無し迷彩:2012/03/02(金) 09:17:54.15 ID:PVtCs5tP0
,じゃないのね
518名無し迷彩:2012/03/02(金) 13:49:21.40 ID:wju5LhAQO
今日錦糸町のジョークショップ行ったら米軍小火器特集のGUN11年10月号残ってたから速攻で買ったわw
俺ってラッキー?
519名無し迷彩:2012/03/02(金) 15:51:59.26 ID:hlURvqPJ0
昨日、大阪のトーク&サイン会行った。
参加者は少数で、98%は床井さんが喋る独演会の様相だったけど良かったよ。

ちなみに最前列の金髪・テカテカスーツの兄ちゃんが、どう見てもその筋の人だった…
その筋の事務所でホンモノのチャカを触ったのがきっかけで、Gunにハマったんだろうか。
520名無し迷彩:2012/03/02(金) 15:55:28.09 ID:MjIgMF+50
お前らアホと違うか??
521名無し迷彩:2012/03/02(金) 17:28:09.63 ID:nzbC+UlZ0
先生〜、わしらの間でもボデ〜ア〜マ〜が普及しとるんですが
FN Five-seveNの撃ち味っちゅうのは、どないなもんでしょうか?

オジキ連中は、そんなんTT-33の徹甲弾で十分じゃぁ
いざとなったら、ヘッドショットせぇ言うとるんですが
最初から頭ぁ撃てりゃぁ、苦労はしませんけん

先生のご意見ば、聞かせてつかぁさい
522名無し迷彩:2012/03/02(金) 19:17:40.41 ID:SXqjMUCj0
サイン会参加者の年齢層、性別はどんなものでしたか?
523名無し迷彩:2012/03/02(金) 19:43:28.61 ID:G5cPqvbw0
>>521
TT-33とは言わないと思う
なんか仲間内の単語があるはず
524名無し迷彩:2012/03/02(金) 19:53:05.86 ID:pKF6cBYrO
>>523

呼び名はたぶん「クロボシ」だろうな。

今はトカレフ自体が絶滅危惧種だが。
525名無し迷彩:2012/03/02(金) 20:33:23.76 ID:fsbCIOnu0
今サイン会終わった
東京はほぼ満員
年代は50代以上が多かったかな?
床井さんのショットショーのトーク中心
女性は数名
大阪は少なかったらしいね
526名無し迷彩:2012/03/02(金) 20:47:57.58 ID:PPk6zSS/O
結構前に暴力団の発砲事件で民間人の死傷者が相次いで出てた頃の、いしいひさいちの4コマ漫画を思い出した。
対策を迫られた警察の結論が「暴力団員に射撃訓練を行う」というオチ。

暴力団員が警察の射撃場で「反動は逃がさんかい!」「しっかり狙わんか!」とか警官に指導されてて笑った。
527名無し迷彩:2012/03/02(金) 20:48:08.60 ID:G5cPqvbw0
3/1じゃ集まらんよ
正直言って場所も悪いし
528名無し迷彩:2012/03/02(金) 21:01:53.42 ID:HpkVNfiy0
ぱら見したけどいつもとかわらねーじゃん。
ねーちゃんに銃もたせたり、アニメ特集しないと売れんよ
529名無し迷彩:2012/03/02(金) 21:09:08.28 ID:VV7e+4ak0
そういやモデルのMaryちゃん復活しねえかな
530名無し迷彩:2012/03/02(金) 21:10:18.87 ID:uZX1ePiw0
>>528
そっちは腕の担当ですw
531名無し迷彩:2012/03/02(金) 21:19:03.75 ID:VjNx+8JX0
GUN誌も結構やってたぞ>>ねえちゃん銃
532名無し迷彩:2012/03/02(金) 21:27:15.41 ID:pKF6cBYrO
そういや、あったな。

白人のねーちゃんに実銃を撃たせる企画。
533名無し迷彩:2012/03/02(金) 21:27:40.57 ID:322l1nxq0
あの垢抜けない感じのネーチャンがぎこちなくテッポを持ってる写真はある意味Gun誌らしくてよかったなw
534名無し迷彩:2012/03/02(金) 21:45:47.54 ID:VjNx+8JX0
535名無し迷彩:2012/03/02(金) 22:34:17.70 ID:VV7e+4ak0
>>534
その子だよMaryちゃん
536名無し迷彩:2012/03/02(金) 22:43:19.10 ID:Ctd5lo9m0
>>497>>498
店に来た注文書によると
読者ターゲット層は30〜60代、だそうだ
537名無し迷彩:2012/03/02(金) 23:44:35.92 ID:0nmPFHoh0
ずっと背伸びしてたんだな、俺
おとなしく有料カタログ読むよ
AKBのグラビアあるし
538名無し迷彩:2012/03/03(土) 00:10:50.82 ID:U8PGM5mF0
>>536

十代後半の自分が通ります


>>524
いまやヤクザも最新式の銃器密輸してるしね。金さえ出せばSIGだろうがなんだろうが輸入して民間人に売れるぐらい。
ただし、その手のやつは買うとその売ってくれたヤクザが捕まったときに売った相手を全部吐いてしまうのでダメらしい。

自分の地元だと、聞いた話ではガサ入れしたときにM203付きのM4出てきたとか。赤福の地元でもある田舎な県内でそれならヨソとかどうなのよwwwと
539名無し迷彩:2012/03/03(土) 02:40:26.74 ID:gWVB2vlJ0
>>519
 大阪のサイン会に行ったけど、金ピカの人はそのスジじゃ無いよ(笑)
イベントやBLK化計画でおなじみの人
それはともかく、面白かったのは
「HKのケースレスカートを家庭で安全に保管する方法」の話
要はメタリックカートには勝てなかった訳で…
ちなみにサインは、本誌やポスターの希望の所に書いて貰えた。
(何せ参加者は10人強だったので、時間に余裕はあった)
540名無し迷彩:2012/03/03(土) 07:53:56.37 ID:F/NUXR7A0
>>539
まあ木曜日じゃしょうがないとは言えなあ…
雑誌盛り上げたいなら、Web配信もやってくれればいいのに
つうかいまからでもいいやれ
541名無し迷彩:2012/03/03(土) 08:55:49.24 ID:/KwIRcNa0
大阪の文化の底の浅さがわかるな
542名無し迷彩:2012/03/03(土) 10:04:15.18 ID:TQPrq7agO
・コンセプトは鉄砲好きが作る鉄砲好きのための本
・今までの読者に出来るだけ馴染みやすい誌面作りを心掛けた
・中には「う〜ん」という人もいるかもしれないが、それは今後の記事で判断して欲しい
・一号にはメアドが乗ってないが、今後メールやフェイスブックの活用も検討しているので是非ご意見を寄せてほしい

てな話だった
543名無し迷彩:2012/03/03(土) 11:19:43.20 ID:Enn3oLS70
>>495
編集長(床井氏)も副編集長(元:真丘)も、「HJ色が着いたら辞める」って
前から言ってるよ。イベント後の飲み会で、ライターやカメラマンの生活の為に
取り敢えず「本を出す」を優先しないとみんなバラバラになってしまうからって
言ってたし。G誌飛んだ時点って、FSも先が見えてたしHJとしては、金だけ出して
放っておいて売り上げ揚げてくれればそれでいいんじゃないの?

つか、昨日は「床井雅美講演会」の常連参加者が大勢居てびっくりした。
くろがねの相槌がなければまんま↑だった、時間が足らなくなったのもね(W
544名無し迷彩:2012/03/03(土) 12:51:54.38 ID:+Vq+rrfBP
床井さん、ほっといたら5時間ぐらい話しそうな感じだったな。
545名無し迷彩:2012/03/03(土) 15:56:13.49 ID:R4oMyIjJO
>>536

なるほど。

私のように20代の読者は少数派か。
546名無し迷彩:2012/03/03(土) 16:16:36.96 ID:ylxncsdv0
>>539
>「HKのケースレスカートを家庭で安全に保管する方法」の話

なにそれ。概要聞かせて。

>>544
つうか話し方が噛んで含め過ぎというか、くどいんだ最近特に。

樹脂フレームに絡んでシムニション専用銃の話してたけど、それにいちいち
シムニション銃の概説から訓練施設の話、人数が多いから事故も起きるとか
関係ない色つき銃の話題まで細かく説明するから。

「樹脂フレームだとモールドで着色できるので、塗装で青くしてた金属製の
 シムニション銃と違ってハゲないからいいね。」
で十分通じるでしょ、あの催しに行くような玄人には。
そこをやたら瑣末なとこまで説明するので、1分で済む話題が10分でも済まない。

だのであんまり珍しい話が出ないんだよ、基本事項の説明で大半の時間過ぎちゃって。
そういうのは別に床井さんみたいな大家に聞かなくても。
547名無し迷彩:2012/03/03(土) 16:25:23.30 ID:F5Sf1OMh0
「日本語で」自分の知識を渡したくてしょうがないんだろう
548名無し迷彩:2012/03/03(土) 16:57:20.50 ID:TQPrq7agO
>>546
俺は床井さんの話し方は人柄が出てて好感持ったよ
脱線多すぎて食い足りなかったのは同意

せっかくパワーポイントの画像用意してたのに
アクセサリ関係のフォルダは開きもしなかったしなw
549名無し迷彩:2012/03/03(土) 17:15:47.04 ID:ylxncsdv0
脱線は問題じゃないんだよ、そこで珍しい話が出ればむしろ歓迎。

問題なのは、脱線して「誰でも知ってそうな基礎」に延々と時間を費やすこと。
だから床井さんじゃないと話せないようなネタが出る時間がなくなってしまう。
550名無し迷彩:2012/03/03(土) 18:56:51.38 ID:F5Sf1OMh0
直接言いなさいよw
551名無し迷彩:2012/03/03(土) 19:26:41.46 ID:PWIL1c5N0
>>549
それこそ講習会行けば済む話しやん
前提知識を丁寧に説明してたのは、創刊記念トークショーだから話の間口広げたんでしょ
参加者はキモい親衛隊ばかりじゃないんだからさ
552名無し迷彩:2012/03/03(土) 19:40:36.70 ID:ej7+gu330
VOL.1買ってきた。
GUNがああなったので応援したいが、
「定期購読」
するか迷う、一年持つのか・・・
553名無し迷彩:2012/03/03(土) 19:52:18.79 ID:F/NUXR7A0
>>552
さすがにやめとけw
1年とって1号分お得、じゃインパクトもあんまないし
財政を安定させてやりたいとこだけどさあ
554名無し迷彩:2012/03/03(土) 19:57:58.43 ID:N3/yDC+M0
でもさすがにHJなら万が一廃刊になっても返金はあるだろ
555名無し迷彩:2012/03/03(土) 20:20:12.73 ID:9XgJwXC+0
>>554
ああ、それはあるな
言い方は悪いけど、ガンプロ一誌潰れたところで会社自体はそう傾かないだろうし
556名無し迷彩:2012/03/03(土) 21:05:48.74 ID:+GoNJYP70
ガンプロ買ったYO------。
557名無し迷彩:2012/03/03(土) 21:23:35.12 ID:+bnc4xwN0
ヒサクニヒコ氏のマンガページ無くなったのな・・・残念。

GUN子新聞なくなってスッキリした。

しかし読み応えあるな。来月号出るまでに目を通し終えられるかどうか。嬉しい不安だけど。
558名無し迷彩:2012/03/03(土) 21:28:09.07 ID:+/sOG/AI0
GUN子新聞って新聞の投書欄並みにアレだったしな
559名無し迷彩:2012/03/03(土) 21:32:46.85 ID:Z50QrdYH0
そう?Cz75の実銃入ってる箱を自宅のプリンターで再現してるやつとか面白かったけどな
560名無し迷彩:2012/03/03(土) 22:06:04.63 ID:BBJ9+PcX0
愛読者の広場でいいよ
561名無し迷彩:2012/03/03(土) 22:14:18.81 ID:F/NUXR7A0
創刊号から読者コーナーがあったりしたらもう笑うしかないな
この銃に会いたかった、はあったけどなw

この後にありうる流れとしてはあれかな
国際出版陣営で、Jack復活にそれだけじゃ弱いからSATが死に体のイチローGun団合流で、それに取り残されの国内スタッフサルベージして新規旗揚げとか
CMも絶望的にへろへろだから、テコ入れであっちに加入という流れもありうるか?
562名無し迷彩:2012/03/03(土) 22:25:36.98 ID:+/sOG/AI0
それどこのプロレス業界?
563名無し迷彩:2012/03/03(土) 22:29:53.98 ID:HTKVfqCc0
【591カワイソス】SATマカジン&じ〜く 4冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1330658089/
弁当ないっすね事件の真相生放送、本日22:30より
http://live.nicovideo.jp/watch/lv83822607
564名無し迷彩:2012/03/03(土) 23:10:26.34 ID:oqhCyE9i0
GUN誌自体は最後まで黒字だったらしいし
HJも下手に口出して読者離れさせるよりこのまま床井さんにと副編に任せておくんだろうね
565名無し迷彩:2012/03/03(土) 23:12:18.74 ID:n5arYK9P0
>>561
イチラウマジイラネ。
帰ってきたら購読やめる。
566名無し迷彩:2012/03/04(日) 00:06:13.77 ID:UmO+xcGh0
>(何せ参加者は10人強だったので、時間に余裕はあった)
何その少数精鋭
せめて開催日を金曜か土曜の夜にしてくれれば…
567名無し迷彩:2012/03/04(日) 00:11:10.48 ID:OyPzXxBy0
表3の広告はやっぱりKSCがいいな・・・
MGC→KSCと来ている伝統の広告枠だしなぁ
正直東京銃砲が表3だと見慣れないせいか違和感あるわw
スポンサー広告は、あとやまもとがどう動くかだな
やまもとは銃器雑誌Gunしか置いてなかったからなぁ
というか、大阪の人に聞きたいんだけど、やまもとガンプロ扱ってるの?
568名無し迷彩:2012/03/04(日) 00:51:29.40 ID:aTArI7EQ0
>>567
扱ってなかったはず。
創刊予定の段階で確認したら、「取り扱い」を開始したら「メールで知らせます」の返事だった。
なんで通勤経路から外れたので、最近行ってない。

無限は初日完売、無限近所の書店も常連取り置きのみだった。
569名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:10:03.10 ID:aTArI7EQ0
>539
 つうか弾薬の保管方法からの脱線話。
弾薬を保管する一番の方法は チャック式の袋を2重にして冷蔵庫に入れて保管が一番いいそうだ。
このとき 不活性ガスの窒素ガスを入れてやればなおよし。

 H&K G-11のケースレス弾はケースがないので湿りやすいの話だった。
あと G-11の弾で面白かったのは 弾の単価500円ほどという話。
なのでフルロード50発のマガジン=2万5千円、をバカスカよくうたしてくれたなぁ…という感想だった。
あとはケースレスという構造状、火薬を燃やし尽くすためにプライマー以外に炸薬が混ぜてあるので、G-11の弾の処分は積み上げて燃やしたら 最後は「破裂して危ない」との話。

ちなみに 一般参加者は14人…(笑
570名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:19:28.30 ID:OyPzXxBy0
>>568
サンクス
やまもとやっぱり扱ってないのかあ
取り扱うかどうかは広告次第なのかな?
大阪で仕事してた時は、いつもやまもとかむげんのどっちかで買ってたからなあ
むげんも初日完売なのか
弁天町のむげん、いつもGun誌かなり入荷してたはずだから、
これが即日完売ってやっぱり凄いな
571名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:25:24.40 ID:aTArI7EQ0
講演会会場でHJの社員が、「金は出すが口は出さない」とはっきり言っている。
ただし床井さんは 「とにかく買ってください」と営業に熱心だったよ。

個人的はドイツの狩猟は「牛の乳が出なくなるから サイレンサーを使え!」とか「日本のバイクのマフラーのサイレンサーの構造を実銃関係者も参考にしている」(ガスを側室に溜めても逆流させない=エンジンの不完全燃焼の原因になる)
「物理の世界といいながら何故か.308あたり弾速のサイレンサ製作が一番難しい」は面白かったよ。
572名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:40:09.12 ID:kmSOb4320
>>569>>571
ふーん、結構面白い話あったのね。
東京ではそういうの全然だったよ。
573名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:41:21.79 ID:aTArI7EQ0
あと 個人的はキチローには絶対来てほしくない。
ちなみキチロの「SIG&ガスピストンは最高!!」と言う時点でかみ合わないだろ!
講演会ではSIGにはベレッターと共同開発の時代からのガスピストンのノウハウがある点を触れた上で、銃身の周辺を重量物が動くガスピストンは「瞬間的な銃身の曲がりを無くす事ができない」と説明していた。
ちなみに「軍隊と言う保守的な組織」は「使える物(機構)をなぜ変える必要がある」という傾向がある事を指摘した上で、国ごとの傾向の触れた際出た脱線話。

574名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:41:35.99 ID:ESn8lRbd0
>>565
ウソじゃあるまいな?
イティローごときが帰ってきたぐらいで購読やめるんだな?

オレは買う本がなくなっちゃうから我慢する。
575名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:41:59.58 ID:dHD0vFGv0
HJとしてみれば、内容でほかの雑誌とかぶるところもあるだろうし、
しばらくは「金は出すが口は出さ」ずに出版業務だけ請け負って、
軌道に乗ったら、子会社とかにガンプロを移籍させるのかもしれないね。
576名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:43:35.08 ID:dHD0vFGv0
>>573
実はすでにイチローの魔の手が伸びようとしている・・・かも。

創刊号でCZ75の1stを取り上げてたけど、実銃をイチローから借りてるんだよね・・・。
577名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:47:51.52 ID:aTArI7EQ0
トシのおまけでアームズ行きでいいんじゃないの→キチロー
578名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:55:18.18 ID:TMWoGtxt0
よく考えてみたら、国際出版の本社があった場所と、
HJの本社がある場所って、物凄く近いんだよな
579名無し迷彩:2012/03/04(日) 01:57:08.48 ID:kmSOb4320
>>576
それはトシの記事じゃ前からそんなだろう。
トシはそもそもやりたいことが「イーチの劣化コピー」だし。
580名無し迷彩:2012/03/04(日) 02:02:14.65 ID:aTArI7EQ0
MJ でもいいよなキチロー。
初心者向けの雑誌だから、グッズのぼったくり商売の出来るだろうし…(笑
581名無し迷彩:2012/03/04(日) 02:22:12.79 ID:ylWs2t490
>>574
大昔Gun誌にいた頃は憧れの人だったけど今や意味不明な妄想や変なグッズ売りマジ気違いジジイです。
まあTurkさんの目の黒いうちは絶対復帰は無いと思うけど。
582名無し迷彩:2012/03/04(日) 02:32:12.01 ID:aTArI7EQ0
大阪 堺市の「大阪維新の会」所属 議員だったらOKだったのに…
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120228/waf12022811420015-n1.htm

で。まだ議員辞めてないんだな、これが…
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120220/waf12022013230012-n1.htm
583582:2012/03/04(日) 02:38:49.76 ID:aTArI7EQ0
誤爆 すまない
584名無し迷彩:2012/03/04(日) 02:42:12.82 ID:OyPzXxBy0
>>583
大阪のこと気になるのわかるよw
585名無し迷彩:2012/03/04(日) 02:51:06.56 ID:dHD0vFGv0
市長のせいでもはや暴動寸前なんだっけ?大阪(笑)
586582:2012/03/04(日) 03:05:17.86 ID:aTArI7EQ0
府も失政&粉飾決算で財政破産秒読み。
市もパフォーマンス重視で改革を気取ってるが 財政悪化。

で 雑誌の話に無理やり。
とにかくサイン会の雰囲気は「売れてこそ 自由な編集方針が貫ける」という感想を持ったよ。
587582:2012/03/04(日) 03:06:23.89 ID:aTArI7EQ0
府も 現市長の知事時代失政&無策&粉飾決算で財政破産秒読み。
市もパフォーマンス重視で改革を気取ってるが 財政悪化。

で 雑誌の話に無理やり。
とにかくサイン会の雰囲気は「売れてこそ 自由な編集方針が貫ける」という感想を持ったよ。
588名無し迷彩:2012/03/04(日) 03:11:52.55 ID:aTArI7EQ0
灰汁は強いが澤田平さんとか兵頭二十八さんが記事書いてくれないかな…
589名無し迷彩:2012/03/04(日) 03:14:09.91 ID:aTArI7EQ0
あとは旧軍史と軍法関連を田中正人さんに…
本業が忙しいか…
590名無し迷彩:2012/03/04(日) 03:14:33.85 ID:4+y1lh8H0
>>541といい>>585といい
そこの一面だけを論って「大阪」と一括りにして知った風な口を利くのが気持ち悪いな
一部の馬鹿が悪いと言えばいいものを余計な軋轢を生むようなコメントは極力避けるように配慮しようね
君みたいなお子様思考の持ち主はガンプロの読者になるのは早いからDQN専用のSATマガジンでも読んでなさい
591名無し迷彩:2012/03/04(日) 03:19:19.05 ID:T9BYjY3YO
コピペかと思った
592名無し迷彩:2012/03/04(日) 03:38:33.71 ID:UmO+xcGh0
>>ちなみに 一般参加者は14人…(笑
くそう、会社を早引けしてでも行けば良かった(泣
関西でも講習会を開催して欲しいなんて言いづらくなったわ

京都・大阪の美味いもの食いながら銃器話をしたいなぁ
なんて本人が言ってたけど
593名無し迷彩:2012/03/04(日) 03:48:57.12 ID:4z5yF4TG0
床井さんと鉄砲の話で飲み明かしたい
594名無し迷彩:2012/03/04(日) 07:55:33.40 ID:w70TDyVK0
キチローも変なグッズ宣伝さえしなければ別に帰ってきてもいいけどね
居場所ないだろうけど
595名無し迷彩:2012/03/04(日) 08:06:30.75 ID:jKe/W+eb0
えー、もう彼の文章は読解不能じゃない。
クオリティがさがるからいらない。
596名無し迷彩:2012/03/04(日) 08:08:12.09 ID:MNMD37Sc0
>>592
ま〜平日の夕方じゃ仕方が無いよ
俺も、土曜ならともかく金曜日じゃ行きたいけど東京いけなかった
一週間ずらしてももっとましな日時にやって欲しかったところ
597名無し迷彩:2012/03/04(日) 11:31:20.12 ID:lgsjIjYW0
>>595
文章書かせなければいいんじゃねw
写真のみ本人顔出し厳禁の方針でw
598名無し迷彩:2012/03/04(日) 12:11:18.83 ID:tdQVKpvy0
今回は告知期間が短かったこともあるが、会場はよかったが場所が悪かった。
ジュンク堂 梅田本店なんて、本屋激戦区のJR大阪駅からかなり外れているし、北新地周辺で仕事している人や地下鉄「東梅田」やJR「東西線」利用の本好きしかあまり足を運ばない。
勘違いして最初は難波 千日前店に行ってしまった。

ただ、関西での講演会はやってほしい。
古式銃の研究者 澤田平さんなんて関西在住だから 床井さんとの幕末の輸入銃なんて鉄砲談義画聞けたら面白そうだが。

599名無し迷彩:2012/03/04(日) 15:43:53.41 ID:d4PH90Wh0
>>597
昔みたいに警察のバッジの写真だけならw
600名無し迷彩:2012/03/04(日) 16:05:25.91 ID:MxrKSk6c0
GUNプロにイチローさんってホントなの?
昔、いや大昔は好きだったけどなー いまさらどうなんでしょ
若くて活きのいいライターのい記事読みたい
601名無し迷彩:2012/03/04(日) 16:26:29.68 ID:5ErbTm0H0
>>600
>>561が与太話書いてるだけだろ。
602名無し迷彩:2012/03/04(日) 16:59:07.23 ID:tdQVKpvy0
キチロが仮面かぶってゲリゲリラのまがい物をするのは堪忍な!
603祝・新創刊:2012/03/04(日) 19:06:28.50 ID:rBbl44nh0
創刊1号アマゾンで購入しました。近所の大手書店では売り切れでした。ここに集まっている殆どの方達と同じで「あ〜帰ってきてくれた!」といううれしい気持ちでいっぱいです
個人的にはイチロー・ナガタ氏には戻ってきてほしくないです。あの人は「うぶな読者」に対して「汚い商売」をした、と思うからです。私はもういい歳なのでさすがに騙されませんでしたが大枚払ってあれこれ購入した子どもたちが気の毒です。
604名無し迷彩:2012/03/04(日) 19:18:39.57 ID:u1tb4ikw0
FS後継誌?の予告でタークが雷電、308Tとあるが、今回の創刊号にもチラッと載ってる
ガンスミス氏はこうしたセミ・ワイルドキャットカートリッジ(厳密に308ウィンチェスターとは
言えないが、実質308と同じ様にリロードは可能)を否定して、そうした設定のチャンバリングを
前提としたバレル交換は受け付けない、と断言しているな。

この点、タークの意見をハッキリ書いてもらいたいところだな。
現在所持しているレミントンの銃身はまだ寿命に余裕があり、まだ交換は考えていないが、
次の銃身交換時には308Tでも308ヒラサワでも何でもいいが、通常よりもリードエリアが短い
設定のチャンバリングリーマーを使って作りたいと考えているからだ。
605名無し迷彩:2012/03/04(日) 19:35:12.26 ID:L2oXK8V20
>>600
妄想与太話だがそもそもHJのGunプロじゃなくて、
旧国際出版陣営が新創刊するとか言ってるGunマガジンの方だろ
606名無し迷彩:2012/03/04(日) 19:52:21.80 ID:CnNvo0mU0
>>603
うぶな子供たちがあんな高いもの買えないから大丈夫だよ。
むしろ情弱気味な小金持ちのおじさんが危ないんだよ。
607名無し迷彩:2012/03/04(日) 21:59:29.83 ID:3ztkVN640
>>523
以前、某ショップで防弾チョッキとか売ってたんだけど、あの業界の人たちは
みんな『トカちゃん』って呼んでたよww
渡嘉敷勝男かよって、突っ込み入れたくなった。
608名無し迷彩:2012/03/04(日) 22:07:38.67 ID:Jy0inckF0
イチローは何か悪い商売したのですか?
609名無し迷彩:2012/03/04(日) 22:15:57.87 ID:3ztkVN640
>>608
つ『ストライダー』
つ『クナイ』
610名無し迷彩:2012/03/04(日) 23:32:05.96 ID:6I56FDVcO
ナイフもだよね
611名無し迷彩:2012/03/05(月) 11:28:02.22 ID:NiyIqPWF0
つ『ナントカってサングラス』
「並行モノはダメジャ」の注釈付き。
612名無し迷彩:2012/03/05(月) 14:22:32.30 ID:+xSMlKij0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3137148
どうせ女の子に撃たせるならこういう感じがいいね
かわいいだけじゃ駄目だ。銃について盛り上がれないと。
613名無し迷彩:2012/03/05(月) 14:48:44.47 ID:lhwOEUbM0
それが必要ならアームズでやればいいよ。
614名無し迷彩:2012/03/05(月) 15:04:02.91 ID:eB/BoNWj0
ストライダーは色々酷かったなあ
615名無し迷彩:2012/03/05(月) 16:17:50.08 ID:1AnbGi1u0
GUNプロ買った。ん〜微妙。
ホビージャパン、もう少し冒険してもよかったんじゃないか?
 
616名無し迷彩:2012/03/05(月) 16:20:31.60 ID:jGElNy9N0
まだ広告少ないしちょっと違和感あるな…
617名無し迷彩:2012/03/05(月) 16:53:58.12 ID:8w9S0RES0
ガンプロ凄く良くできてる。
内容も月刊GUNそっくり、つうかそのまんま。
背表紙が泣ける。でも何か違う。どこが違うか分からない。
何と言ったらいいか、コクが足りないとでも言おうか。
でも毎月買うだろうな。他にいい雑誌ないからな。
618名無し迷彩:2012/03/05(月) 18:39:49.88 ID:RbIpgKbA0
>>612
そこらの恐怖動画よりヒヤヒヤするわ。
619名無し迷彩:2012/03/05(月) 19:02:25.53 ID:qGB2xVCG0
>>612
観光者向けの射撃場で鎖に銃繋ぐとこあるがあれって重要なんだな…
620名無し迷彩:2012/03/05(月) 19:23:16.28 ID:DhD3eMSt0
そういえば背表紙の「GUN」の字体がまんまなんだよなw
まあ冒険というかなにか新しい事やるにしても、元のGun誌の延長線上でやって欲しい。
621名無し迷彩:2012/03/05(月) 19:49:36.28 ID:e8VHXxgA0
>>604
何を鼻息荒くしてるのかわからんが、お前さん滝田さんに煙たがられただけじゃねえの?
じゃなきゃリーマー代も回収できない単発仕事嫌ったか
未経験のアモじゃ勝手もわからないだろうしな

6mmPPCのチェンバリングは受けてるんだから、ワイルドキャット否定ってことはないだろ
あれって一応ファクトリーケースはあるけれど、タイトネック加工前提亜種上等の混沌の世界だし

しかし、たかが銃身交換で納期一年工賃7マソてのは目を剥くな
銃身代も入れたら、国内価格でもM700なら新品買ったほうが安そうな
まあやすやすとは買い替えなんてできないわけだけど
どんだけ職人がいないんだか…
622名無し迷彩:2012/03/05(月) 21:46:47.58 ID:ykSaQdP70
ウッディ小林とかナイフの扱いに長けた本職ライターいるからイチローがきてもナイフのCMは厳しいだろw
ナイフの世界じゃもう鉄板のメーカー以外は価格の高い産廃扱いだからなぁ。
623名無し迷彩:2012/03/05(月) 23:03:31.60 ID:rXM1lvh60
ウッデイさんがいつも通り熊の話をしてて安心したよ(笑)
624名無し迷彩:2012/03/05(月) 23:05:11.53 ID:L5A2nj8a0
ウッディ小林ってバック110とか使えないナイフ持ってて笑えるよね
625名無し迷彩:2012/03/05(月) 23:52:25.77 ID:YFZY3y7WO
ウッディさんには110を使いこなす腕があって、>>624には…かも知れんぜ?w
626名無し迷彩:2012/03/05(月) 23:53:22.20 ID:lTcz7gZq0
>>622
ナイフ記事だとアウトドア講座も良かったけど、休刊以前に連載終わってたしな。
イーチのナイフ記事は写真上手いものの、イメージ的な話ばっかりで専門性ゼロだからなあ・・・。
基本的な鋼材の話題すらろくに無いし、実用見地皆無。
627名無し迷彩:2012/03/05(月) 23:58:20.35 ID:p3R+jkG50
高価なナイフをコレクションする層と、道具としてナイフを使用する層って明らかに違うし、求めている製品の質も価格帯もまるで違うよな。

日本の森林歩きの場合、正直、鉈とオピネルで十分だと思っているから平山さんの記事のほうが得る物は多かったな・・・。
628名無し迷彩:2012/03/06(火) 00:07:00.25 ID:VbRw7H820
>>626
震災の後、思わずアウトドア講座読み返したよ。
629名無し迷彩:2012/03/06(火) 01:02:50.51 ID:1beeKZe20
別に鼻息荒くしてないし、発注もしとらんよ。全てのワイルドキャット否定なんて書いてないだろ。よく読め。
向うの掲示板読んでないのか? 誰かが308の規定OALでもリードにタッチ寸前の設定のチャンバリングを相談して、
それに対してウチではそれは意味ないから一切やってないって返答をしてたんだよ。
理由も書いてあるから読んでみな。

その理由もちょっと首をかしげる内容だったから、どうなのかねと思っただけ。
俺自身は今まで滝田に銃身交換を発注した事は一度もない。
308やPPCで何度も交換してるが、別のガンスミス。どれも納期一年なんて事はなかったな。

国内ガンスミスが少ないのは同意。ただライフル所持者の数とさらに銃身を交換するまでの精度への
拘りと発射段数をこなす人間となると商売として成立する程ではないんだろう。
一般的なハンターなんて一生銃身交換する事などないんじゃないか?

コスト的には精度との兼ね合いで言うならカスタムバレルに交換する意味は十分あるよ。
もし今までシーレンやハートなどの銃身に交換してレミントンM700ファクトリーと撃ち比べた事があって、
精度の差を実感出来るほどの射撃技術があれば理解出来る事だけどね。
バーミント銃身よりも細いハンティング用銃身なら、新銃なら銃身寿命が尽きるまで撃つ事もないだろうから
心配せずにそのまま撃ち続ければいいんじゃないか?
630名無し迷彩:2012/03/06(火) 01:16:14.66 ID:GNdZs9sl0
他の板の愚痴を書きに来られても何なの?って思うだけじゃね?
631名無し迷彩:2012/03/06(火) 01:34:03.62 ID:Fp/z49Kj0
ガンプロの読者でもわかる範囲の話しにしてもらいたい
ただでさえわかりにくいのに
向こうの掲示板を読まないとわからない事を
書かれても尚更わからないから
ストレスがたまる一方だぜ
632名無し迷彩:2012/03/06(火) 02:22:41.98 ID:bUmNMQ8F0
でも復活して本当に良かったね。もう全部読んだけど、もう何回か読み直すつもり。
633名無し迷彩:2012/03/06(火) 02:23:52.08 ID:0Jy1Oi7IP
ガンプロいいねえ。そりゃGUNが無くなったから
コレ買うしかないものな。26年式欲しくなった。
ついでにS&WのM13FBIのメガウェイトも出たら
欲しい。SRHWは持ってるけどちょっとアレだもんで。
634名無し迷彩:2012/03/06(火) 02:40:40.58 ID:v7WaDQ5v0
>>624
何で使ってるか質問してみたら?
それをネタに記事を一本書いてくれるかもしれんぜ?
635名無し迷彩:2012/03/06(火) 03:33:32.68 ID:/lJXiSdR0
GUN誌もそうだったけどナイフの読者層ってけっこういるのか?
大々的な特集など組まずにあくまで添え物でお願い 銃の専門誌だぜ
バヨネットならいいけど 当然小銃やアサルトライフルと組み合わせでな
636名無し迷彩:2012/03/06(火) 03:59:55.12 ID:1gmzG9Qk0
銃剣の記事はぜひやってほしいね
世界の軍用ナイフって本かったけどぜんぜん内容薄かったし
637名無し迷彩:2012/03/06(火) 07:21:49.33 ID:mlLLffC20
ナイフなんていらねーよ
銃は好きだけど刃物類は大嫌いってヤツ結構いるぞ
鋭利な物苦手だっていう先端恐怖症もいるしな
どっかの誰かや、どっかの軍団のせいで、
銃器好き=ナイフ好きって思われることがあるけど、
元々は趣味の世界きらして全然違うもの
638名無し迷彩:2012/03/06(火) 07:54:54.76 ID:v/okQu+90
ナイフファンにはGUNマニアと一緒にされたくない
と思ってるだろうけど。
639名無し迷彩:2012/03/06(火) 08:37:51.98 ID:EfYDzNp7O
銃刃一体とか、ナイフ型ピストルなら取り上げざるを得まい。
古式かゲテモノ(スパイ的な)が大半だけどw
640名無し迷彩:2012/03/06(火) 12:29:37.06 ID:oNIO7OlE0
>>628
災害対策の記事はとても参考になったな。
ぜひ連載復活してほしいなぁ。
641名無し迷彩:2012/03/06(火) 13:06:43.37 ID:dZD99hrh0
旧Gun誌後期に紙質が少しペラくなったと思ったけど、Gunプロはそれを踏襲したのね
642名無し迷彩:2012/03/06(火) 14:21:53.99 ID:DvDLJMVU0
月刊Gunは、1200円にしたときに、通常ページの紙質を良くして
少し厚めのものに変えたんだよ
それまでの通所ページのほうが、薄くてぺらかった
643名無し迷彩:2012/03/06(火) 14:43:39.63 ID:GFBf/hHD0
刃物は苦手だな
たまに舌で包丁とかナイフの刃ゾリッと舐める夢を見てしまう

誰か夢占いしてくれマジで
644名無し迷彩:2012/03/06(火) 15:19:42.66 ID:VWRX4aJo0
>>635
ナイフならナイフマガジンあるからそっちと競合してもしょうがない。
その点では軍用と絡めたバヨネットとか、アウトドア講座みたいなナイフのみでない総合的な
記事というのは丁度いい辺りだと思うよ。

バヨネット記事はたまにナイフマガジンにもあるが少ないし、ミリタリー系はやっぱり向こうでは
専門外の一歩手前っぽい。
まあそういう意味では、逆にちょっとナイフ系で普通の記事がこっち載ってもいいわけだが。
メイン張るつもりでなければ。
645名無し迷彩:2012/03/06(火) 16:25:44.18 ID:8f6cyxRT0
>>644
ナイフマガジンもたまに読んでるから要りません
ナイフ系の記事に出す原稿料があるなら銃器関連記事載せてほしい
646名無し迷彩:2012/03/06(火) 17:14:36.80 ID:f/wFaenw0
そういえば昔クザンナイフだっけ? とりあげてた事あったな。
まあ当時はあまりナイフに関する媒体が無かったからね。
今はあえてナイフについて特集する事もないと思う。
647名無し迷彩:2012/03/06(火) 17:19:26.25 ID:EfYDzNp7O
>>646
スチル写真だけど、トリビアのはるか以前に弾斬りやってるんだよな。
648名無し迷彩:2012/03/06(火) 17:20:31.44 ID:gT1Wb6PT0
>>644
んなもん、カンベッツかスオワットに任せとけよ
649名無し迷彩:2012/03/06(火) 17:26:47.66 ID:sN+KxtWo0
ちょっとすまん。
スレチは承知なんだがどのスレで聞いたら良いのか分からないから
敢えてここで意見を聞かせてくれ。

実はM29用のS&W純正グリップを探してるんだが、
俺の好みの色目や木目のグリップがなかなか無いんだよ。

因みに俺はこんな木目のグリップを探してるんだ。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n103813859

ヤフオクを毎日チェックしてるんだがこれ程綺麗な色目・木目のグリップは見た事がない。
勿論、輸入業者とかも調べてみたんだが、扱ってる所がないんだよ。

どうしたら手に入るのかアドバイスしてくれ。

但し、自分が直接アメリカのガンショップに行って買ってくれば良い、って言うのは勘弁な。


宜しくお願い致します。
650名無し迷彩:2012/03/06(火) 17:47:59.18 ID:536dkRPs0
こんな悪趣味な柄のグリップは珍しいわな
ゴンカロだともう少しおとなしい木目のが多いし
品質管理でハネられる寸前のハズレって感じ
651名無し迷彩:2012/03/06(火) 18:17:36.81 ID:bwgGHBrzO
ナイフマガジンはタクティカル系メインになってから余り読まなくなったよ
銃とナイフの趣味は別々とは思うけど、銃が必要な環境でナイフの出番はない、ということはないんじゃないか?
逆にナイフは使うが銃の出番はない、というのはありそうだ
必然性があれば刃物を始めとするツールの記事はあっていいと思う
652名無し迷彩:2012/03/06(火) 18:40:12.74 ID:hSU6rPOB0
>>651
タクティカル系はあまり好きになれない。
19世紀の銃などGun誌しか出来ない事をやってもらいたいです。
653名無し迷彩:2012/03/06(火) 18:55:15.37 ID:cghDUnbS0
>>651
なら必要があれば、どっかの出版社がタクティカルメインじゃないナイフ雑誌作ればいいだけのこと
GUNと名前が付いてる雑誌であえてやる必要なんかない
どうしても一緒にしたいやつらがいるみたいだか、あきらかに別の趣味だろ
ガンマニアの中にガンダムマニアが一定割合いるからと言って、
ガンダム特集するようなもんだ
654名無し迷彩:2012/03/06(火) 19:00:16.74 ID:cghDUnbS0
だいたいそんなこと言ってたらキリねーよ
銃が必要な環境の時はナイフも必要だなんて言ったら、
サンボとか柔術とかの格闘技や、果ては戦闘機や戦艦まで出てきそうだw
そんなこと、SATやコンバットに勝手にやらせとけよ
ガンプロはエアソフトガンのページすら少なくしてんだぞ
ガン関係だけでもページ足りねぇよw
655名無し迷彩:2012/03/06(火) 20:01:20.03 ID:GCjmElLI0
>>626
でもケソによると「イチローさんは鋼材を指ではじいただけで言い当てる」らしいんだぜ?
656名無し迷彩:2012/03/06(火) 20:04:54.16 ID:/lJXiSdR0
>>649
輸入品マーケットに相談してみれ
657名無し迷彩:2012/03/06(火) 20:25:52.53 ID:JkAaYJt80
しかし創刊号からFNブローニングM1910のパテント紹介とか飛ばし過ぎだろうw
パテント見つけて興奮する床井さんとかなんか可笑しいな
658名無し迷彩:2012/03/06(火) 21:10:12.74 ID:v/okQu+90
>>650 ゴンカロは派手な木目が特徴で649の
グリップなんて珍しくもない。 大人しい木目が良いんなら
ウォールナットでいいだろ。 
659名無し迷彩:2012/03/06(火) 21:41:54.31 ID:bwgGHBrzO
651だが、俺が書いた銃が必要な時はナイフも使うというのは狩猟などのアウトドア生活を想定している
ウッディさんの連載があるように、ナイフの記事が併記されても不自然ではないということだ
タクティカルナイフやコレクター向けのアイテム特集をやれという意味ではない
660名無し迷彩:2012/03/06(火) 22:42:05.60 ID:JceMptvE0
>>649
Toshiが良いの持ってそうだから頼み込んで譲ってもらいなyo!


マジレスすれば中古の出物を気長に探すしかないね。
参考までに、ヤフオクでもこれぐらいのはたまに出てるよ。
高いので1.5マンぐらいだったけど今はもっと落ち着いてるよね。
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29921055
661名無し迷彩:2012/03/07(水) 00:37:44.17 ID:KyBN22/e0
20年くらい前にS&W純正の木グリ(M19用)を
買ったけど、その時にもうS&Wは作ってないので
もう入ってこないだろう…という話しを聞いたような
記憶があるのだが
662名無し迷彩:2012/03/07(水) 01:04:24.40 ID:1jLmkHTN0
木グリみたいなのはそもそもサプライヤーに外注するもんだからね。
最近のS&Wの木グリは昔のに比べるとかなり落ちるのも事実。
663名無し迷彩:2012/03/07(水) 08:44:42.02 ID:DoHVrPVR0
ガンプロ読みました。創刊号なのにこの程度?って感じました。
付録のポスターが折れ線で擦れて、店にある分は全部台無しになってた。
出荷時に擦れるのだろうから、付録は袋に入れたほうが良いね。せっかくの1911だったから、このポスター欲しさに買おうとしたが、傷ついていたので買うのやめた。

664名無し迷彩:2012/03/07(水) 09:47:35.19 ID:V1QhFmGB0
>>661 当然絶版だからもう無いよ。オクで探すしかないんじゃない?
>>662 アルタモントの木グリじゃ雰囲気出ないよね。ましてや
ラバーじゃ・・
665名無し迷彩:2012/03/07(水) 10:31:53.56 ID:b1tiXR2Z0
>>664
ebayって銃器類は出せないはずだけどグリップはokでしたっけ?
666名無し迷彩:2012/03/07(水) 12:33:17.27 ID:RtEKekYl0
>>625
110なんて重くてボルスターの分厚いナイフじゃ実用性ゼロだよ
667名無し迷彩:2012/03/07(水) 12:47:39.63 ID:EmumFcoJ0
>>663
そっか 残念だったねもう来なくていいよ
668名無し迷彩:2012/03/07(水) 13:54:20.48 ID:mvkoV5eQ0
test
669名無し迷彩:2012/03/07(水) 14:04:29.92 ID:O+k4au1N0
>>663
そういう貴方に向いていると思われるのはSATマガジンですね、そっちでも買ってください
670名無し迷彩:2012/03/07(水) 16:25:20.79 ID:nnMtERXE0
>>663
ポスター只のガバじゃん、安全パイではあるけど有り難味ないと思ったがな。
記事内容が売り物の雑誌でポスター目当てというのが物凄く間違ってるが。

>>666
その実用性ゼロとやらが長年定番実用ナイフとして売れてるという事実をまず見ような。
671名無し迷彩:2012/03/07(水) 17:17:29.18 ID:XyvlZD1DO
バックの110みたいな一見オーソドックスなナイフを駄作扱いする奴って、使い物にならないナンチャッテ・タクティカル・ナイフが好きそうだよな
672名無し迷彩:2012/03/07(水) 17:20:22.11 ID:wqrHmQ/N0
>>670
長年売れてるのは単に有名だから。
実用性はゼロに近い
673名無し迷彩:2012/03/07(水) 17:22:13.92 ID:nW1dTWmv0
>>671
そもそも用途が違う事にすら気が付かないだろうね
674名無し迷彩:2012/03/07(水) 17:49:16.86 ID:YpIiQ+na0
buck110なんて駄ナイフだよ
一般用とでもタクティカルでも使えるオピネルこそ最強!
675名無し迷彩:2012/03/07(水) 17:53:48.21 ID:gGjFYokoO
>>671
『ナンチャッテ』w
加齢臭くさそうなオヤジw
676名無し迷彩:2012/03/07(水) 18:08:52.82 ID:wqrHmQ/N0
ラブレスのドロップポイントハンターとか使ったら、
110なんてクソナイフ投げ捨てたくなる
677名無し迷彩:2012/03/07(水) 18:21:29.07 ID:z3Et4//kO
他人が愛用しているものをあえて蔑む道理は無いがね
678名無し迷彩:2012/03/07(水) 18:26:12.80 ID:F/PAbvAR0
ナイフの話はスレ違いだ
679名無し迷彩:2012/03/07(水) 18:26:55.24 ID:wOMcMdkk0
なんかスレがナイフ自慢みたいになりそうだな。
(さすがにオピネルはネタだろうがw)
やっぱり新雑誌には必要以上にナイフ取り上げない方がよさそうだな。
680名無し迷彩:2012/03/07(水) 18:31:17.16 ID:qlpd7fC50
肥後守一本あれば十分
681名無し迷彩:2012/03/07(水) 18:31:48.95 ID:T1nGzDkd0
専門板じゃないとこで話すと他より詳しいみたいになって優越感に浸れるからね
682名無し迷彩:2012/03/07(水) 18:43:25.90 ID:s6I9rlE90
ぼくはスパイダルコのドラゴンフライがすきです
683名無し迷彩:2012/03/07(水) 18:53:08.03 ID:YpIiQ+na0
>>679
はぁ?なに言ってんの
オピネルなら郵便の開封から、果物の皮むきまで幅広くこなせるよ?

しかもカスタムしてあって、木製グリップに亜麻仁油に漬け込んであるから
湿気吸収してもブレードが出しにくくなることもないし
ブレードはレモンティーに浸して黒錆処理してあるから錆びる事も無いぜ

あぁマジでオピネルかわいいよオピネル(;´Д`)ハァハァ
684名無し迷彩:2012/03/07(水) 18:54:34.22 ID:XyvlZD1DO
110を使いこなせない腕でナイフを語るヲタって…笑いが止まらん
685名無し迷彩:2012/03/07(水) 18:56:04.16 ID:p2ChbMVn0
>>683
すげぇ語ってる…
686名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:00:59.38 ID:wqrHmQ/N0
何で110なんてクソナイフ無理して使い「こなす」必要あるんだよ?
ガーバーのボルトアクションハンターの方が1000倍まし
687名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:04:26.20 ID:Tj8aaALC0
おれもオピネル20年以上使ってる。
安物だけど悪くないと思う
688名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:11:35.90 ID:qlpd7fC50
と言うか、刃物は研ぎの腕次第だろ
689名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:28:05.43 ID:IvSxkUI70
ポスターはいらんよね
アレなら展開図載せてくれた方がオレはうれしい
690名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:28:18.45 ID:8WgkqkpR0
何でナイフスレになってんの?
ところでサバゲのフィールドにナイフ持ち込む馬鹿は通報してもいいの?
691名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:46:07.58 ID:X5D55Hv50
新連載の「ワールド・オブ・カートリッジ」がいいなと思うんだけど
「世界の軍事博物館 見学記」がなくなったのは、ちょっと寂しい
何気に、毎回ちゃんと読んでたんだよな

あと、映画紹介ページが今回、無くなってるね
DVD・BR紹介も、月刊Gun時のカラーから1色刷りだし
銃撃戦前提の新作公開情報は、重宝してたんで、復活するとは思うんだが
692名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:49:02.46 ID:kPg5Itnk0
>>689
付けるなら昔のピンナップ方式がいいと思う
裏はもちろんコクサイの広告でw
693名無し迷彩:2012/03/07(水) 19:59:59.85 ID:La2+xBd70
>>691
そうだよ
くだらないナイフなんか各ページあるんだったら、
映画紹介ページ入れろよって言いたい
694名無し迷彩:2012/03/07(水) 20:57:17.99 ID:nqUUJ8GlP
映画は国内スタッフのお仕事だろうしな
くろがねの映画紹介とか考えるだにウゼーからなくていいわ
695名無し迷彩:2012/03/07(水) 22:03:10.33 ID:Y0ai1P4I0
明和模型さん、また4ページの広告お願いします。
カタログとして使いたいから。
696名無し迷彩:2012/03/07(水) 22:07:12.27 ID:j8AaU3KN0
詳しくはWEBで
697名無し迷彩:2012/03/07(水) 23:05:31.32 ID:9em2vivi0
>>695
俺もあのページは眺めてるだけでも楽しかったな
店に行けない距離でもないのだが
698名無し迷彩:2012/03/07(水) 23:23:14.78 ID:nnMtERXE0
>長年売れてるのは単に有名だから
>実用性はゼロに近い

すごい理由だな、新氏できりゃいいからやり取りの中身は構わないんだろけど。
まるっきり理屈の体をなしてない。

どうして長年売れるほど「よい意味で」有名になれたと思ってるんだ。
実用性の評価以外で。(笑)

699名無し迷彩:2012/03/07(水) 23:30:15.02 ID:NpI8rHWq0
>裏はもちろんコクサイの広告でw
賛成

知り合いにちょっと電波入ってるモデルガンマニアのオッサンが居るんだが、
部屋の壁にあの折込みポスターがビッシリ貼られててクラクラするw
700名無し迷彩:2012/03/07(水) 23:38:27.57 ID:Tj8aaALC0
>>698
こんなとこに書きこんでいいのか?
撃たれても知らんぞw
701名無し迷彩:2012/03/08(木) 00:54:40.67 ID:9Th21ee+0
カートリッジの連載記事って、ずいぶん昔のGun誌にもあったなあ。
なんか懐かしい感じ。
702名無し迷彩:2012/03/08(木) 01:08:55.59 ID:m1lp+PpY0
>>701
>>701
70年代にやっていたね。ただ創刊号のとは違って、純粋にカートリッジの絵だけ。
レアな実包でも、その使用銃は表記していなかったから、あまりく勉強にならなかった憶えが・・・・
703名無し迷彩:2012/03/08(木) 02:11:53.22 ID:9ehgpgvN0
パパー! おしっこー!
704名無し迷彩:2012/03/08(木) 09:40:13.34 ID:ge5ooqzK0
俺も1911の優美なポスターに折り目がついてて、げんなりした。
去年、月刊ガンで1911の特集組んでたが、ガンプロでも軍用1911の詳細・濃厚な特集を組んで欲しい。
トイガンコーナーも、六研をはじめとする往年の名機、現在注目を集めているジーク真鍮などを特集してくれたら、3冊くらいは買うよ。
705名無し迷彩:2012/03/08(木) 09:44:18.50 ID:Ubo0+7u40
デリンジャーの詳細・濃厚な特集を組んで欲しい。
706名無し迷彩:2012/03/08(木) 09:54:26.91 ID:5SqpphOK0
あまりに月刊GUNなので逆に面食らった。 
もっと目新しいコーナーとか企画を入れてもいいんじゃないか。
モデルガンマニアにもっと受けそうな企画が欲しい。
707名無し迷彩:2012/03/08(木) 11:30:52.61 ID:l7cUkOn90
みんな要望多いな。じゃあ俺も書かせてもらうけどw

19世紀(もしくはWW1以前)の銃を歴史的背景こみで取り上げるコーナーみたいなのがあればいいな。
以前よく、ドイツのアンティックガンショーを紹介してたけど、そこに取り上げてた様な銃。
世紀末のヨーロッパリボルバー特集とか。
708名無し迷彩:2012/03/08(木) 11:35:20.06 ID:Yp5kyHKJ0
スカタム
インジェクションポート

校正の人大変だろうけどがんばって。
709名無し迷彩:2012/03/08(木) 11:56:15.50 ID:5GjM0T/rO
>>708
出来の悪い素人改造はスカタムでも良いなw
710名無し迷彩:2012/03/08(木) 12:16:40.17 ID:ge5ooqzK0
モデルガンに本当に詳しい人が書く、モデルガン名鑑。

創刊号のような提灯記事はいらない。

知り合いからの又聞きや、レポーターの勘違いに基づく考察など不要。

例えば、オートマグなら自称設計者に直あたりして取材を徹底すべき。

モデルガングラフィティ並みの取材力では、立ち読みして鼻で笑って終わる。
711名無し迷彩:2012/03/08(木) 13:14:40.06 ID:PCAc4MtY0
Gun Proってガンマニア向け雑誌であってモデルガンマニア向けじゃないんだろ?
ならモデルガン含めてトイガン関連は最小限でいいと思う
パテントとかカートリッジとか他ではやらないような実銃関連中心でお願いします
712名無し迷彩:2012/03/08(木) 13:33:45.47 ID:3cGI97fb0
>>708
海外生活が半世紀に及び、もはや日本語の方が怪しくなってるような人達の書く宇宙語の原稿を
日本人でも読めるように翻訳して書きなおす作業をしてた人達がごそっと抜けちゃったからなあ
原稿を右から左に流すことしかできないアームズ編集部じゃ無理だべ
713名無し迷彩:2012/03/08(木) 13:54:36.21 ID:5SqpphOK0
>>711 それなら自分的には買わない。 70年代のGUN誌だって
モデルガンコーナーは充実してたしな。 まあ新機種も少ないから
しゃーないけど。
714名無し迷彩:2012/03/08(木) 13:59:07.44 ID:3jA2MypmO
誤植といえば、
7.62mm×51弾薬のバレルとして、1インチ、20インチ、23.5インチ、2インチの四種類のが提供される。

校閲はちゃんとやろうよ。仕事なんだから。
715名無し迷彩:2012/03/08(木) 15:01:56.05 ID:xmpLokr7O
>>711
完全同意
モデルガンネタイラネ
716名無し迷彩:2012/03/08(木) 15:18:28.44 ID:E7yByuyRO
「撃たずに語るな」をまたやってほしい
717名無し迷彩:2012/03/08(木) 15:24:15.54 ID:SpD8ZqbE0
>>704
もういいよ、ガバは
718名無し迷彩:2012/03/08(木) 15:40:09.29 ID:PCAc4MtY0
>>713
実銃に興味がないモデルガンマニアさんは買わなくていいよw
719名無し迷彩:2012/03/08(木) 16:07:05.86 ID:c8bARVLe0
ガンプロは変な要望に答えず現状をキープして欲しい。
720名無し迷彩:2012/03/08(木) 16:12:30.71 ID:SlA8Lf1A0
>>719
これだわ
721名無し迷彩:2012/03/08(木) 16:16:15.40 ID:ijaDSvWf0
ガンプロ立ち読みですまそうと思ったが買った
雑誌がそこそこ売れて広告収入も増えれば、記事も充実するだろう
日本のライターをアメリカに送っていいレポート頼むよ
722名無し迷彩:2012/03/08(木) 16:28:35.58 ID:AaMdQqwC0
結構売り切れてるお店多い感じがする
723名無し迷彩:2012/03/08(木) 17:52:06.47 ID:Cd0Jch7x0
ガンマニアの中にモデルガンマニアは含むだろ
だけど個人的には
実銃→ガンプロ
ミリタリーグッズ→コンバット
エアソフトガン、サバゲー→アームズ
モデルガン→モデルガン・チャレンジャー
狩猟・国内射撃→ガンズ&シューティング
イチロー隔離→SAT
って具合に棲み分けして欲しい
724名無し迷彩:2012/03/08(木) 18:15:04.43 ID:XPJ/1OnM0
あんま語られてないけど、広告料ってどうなんだろ?
広告出したショップに聞いたことあるんだけど、
GUN誌の広告料は同じスペースでもアームズやコンバットの倍の金額したらしい
そんだけ自信があったってことなんだろうけど、
ガンプロもアームズとは広告料違うのかな?
725名無し迷彩:2012/03/08(木) 18:37:36.67 ID:m5rHgpCX0
出版社が一緒なら、たぶん同じ
もしくは、ガンプロの実績自体は無いから安いと思う

トイガンみたいな零細な業界でも、出版社と出広主の間に代理店が
入るのかね?
726名無し迷彩:2012/03/08(木) 19:43:54.20 ID:o+9x5fjP0
少し前に床井さんが紹介してた
パラペラムピストルの莫迦カスタムを特集してほしいな
実射レポは「マイルドな撃ち味」で



HIKARUさんはどこいくのかね Gunマガ?
727名無し迷彩:2012/03/08(木) 20:04:48.05 ID:ZmtgJgKz0
>>712
スカタムはくろがねの記事で
インジェクションポートは矢野の記事。
矢野のは本文じゃなくてキャプションの方だけがそうなってる。
単なる入力間違いだろう。
728名無し迷彩:2012/03/08(木) 20:30:24.37 ID:7mj4+/TB0
>>725
店舗の広告だと、広告原稿の作成を普通のショップの経営者、店員はできないから、広告原稿を作成する人が別途必要
その辺の作業手配ややはり双方の折衝は必要だから、広告代理店は必要だろ
メーカーだって、専業の広告部門持ってるところなんて一社しか無いだろうし、外部の手は必要だろう
729名無し迷彩:2012/03/08(木) 20:58:30.63 ID:NCwZpQTNO
自衛する市民達は載ら無いのかな?

何気に好きだったんだけどあの連載…

730名無し迷彩:2012/03/08(木) 20:59:57.02 ID:XT6xJv6L0
>>728
直にやってるショップ多いみたいだよ
だから本にも広告募集って書いてあるんでしょ
最近はパソコンの普及で広告のレイアウトくらい自分で出来るショップ多いよ
731名無し迷彩:2012/03/08(木) 21:09:46.63 ID:WvjWu3Xd0
未だに写植時代の広告を直し直し使ってるショップもあるよw
以前、制作現場にいたので色々見てるけど。
732名無し迷彩:2012/03/08(木) 21:16:38.40 ID:Vd5Apr350
>>718 偉そうに言うな 
733名無し迷彩:2012/03/08(木) 21:17:09.50 ID:9xRv2LkG0
>>729
あの連載は廃刊になる大分前に終わってるよ。
Gun誌買ってなかっただろw
734名無し迷彩:2012/03/08(木) 21:19:04.74 ID:m5rHgpCX0
手書き入稿で版下別注の時代ならともかく、PCでPDF出力すれば
広告の入稿はOKなんだよなぁ
写真撮影もデジカメで、元からデータ化されてるし

表4とかを別にすれば、ひな形が1回できれば、代理店賭さなくても
作れるレベルだよね
735名無し迷彩:2012/03/08(木) 21:19:24.34 ID:GJaTxJce0
スカタムってイモなカスタムのことだと思ってた
736名無し迷彩:2012/03/08(木) 22:26:08.13 ID:bpmX0+SR0
>>725
つ「モノマガジン」と「ムー」が同じ広告掲載料でクライアントが納得するか?
掲載料金は「発行部数(公称、実際は配本部数、実売部数)」で決まるんだよ。
10万部売れてる本と3000部の本が版元が同じと言う理由で同額になる訳がない。
それと、商業誌で広告代理店を持っていない方が珍しいよ。ガメツイ会社だと
社内の宣伝部や営業部にやらせてるけどね。

>>728
原稿作成や校正だけでなく「価格交渉」も含め代理店の方が色々とメリットが
ある。極端な話、致命的なミスも代理店に責任を被せてしまう事も可能になる。
737名無し迷彩:2012/03/09(金) 09:05:21.69 ID:qFC/J7y90
>>711実銃中心の専門誌であって欲しいが、それだけじゃ売れないから、マルチな内容になってしまうのでしょうな。
子供っぽい内容はうんざりだし、キモヲタ系の萌イラなどは必要ないが、商業誌である以上幅広く購買層を狙って画策しなければならないだろうし。
>>713ネモ忠のモデルガンダイジェストは良かったですなあ。とは言ってもCMC贔屓でSAA以外はサラリとした内容だったけど。
モデルガンを解説するなら、製品そのものは実体を正確に。誕生に至るいきさつや裏話なども絡めて興味をそそる内容に期待する。
738名無し迷彩:2012/03/09(金) 09:19:41.73 ID:RevdHUFhO
>製品そのものは実体を正確に
その通りだね、同感。
へたった国際オートマグのマズル周りを指してエッジが立ってるとか、クッキリ入った大きなパーティングラインを「かすかに」なんて嘘を書いたらダメだな。
まあ大多数の読者は笑ってるだけだろうけど。
739名無し迷彩:2012/03/09(金) 09:26:18.24 ID:6isGWpJv0
商業誌で広告主の商品をどこまで的確にレビューできるか、っていう問題になってくるな
740名無し迷彩:2012/03/09(金) 09:42:17.48 ID:EH8oPiJG0
Gun誌もジャック天野さんが亡くなられてからは、モデルガン記事でドキがムネムネすることもなくなってしまった。
まあ現状みたいに本物対モデルガンとか自作ブローバック計画とか続けてくれたらいいんじないか、という感じがする。
741名無し迷彩:2012/03/09(金) 10:29:40.23 ID:vmlmGcP80
今のモデルガン記事は物足りない。 書き手に熱意が無いというか
思い入れが無いというか、知識が無いというか・・・
742名無し迷彩:2012/03/09(金) 11:43:22.55 ID:qFC/J7y90
>商業誌で広告主の商品をどこまで的確にレビューできるか、っていう問題になってくるな

ホント、そうだよね。

それにしても、取材した相手を気遣って事実と違うこと書くのはよろしくない。
六軒M&P誕生秘話や、ハドソンガランドの原型、ミコガランドの前身であるカット品ガーランドのことなんか、40年代のディープなお話も正確に伝えてくれなきゃなあ。
もう時効なんだから、AR18とか実銃部品で出来ていたモデルガンも取材しなきゃ。
743名無し迷彩:2012/03/09(金) 11:46:41.62 ID:qFC/J7y90
>>740
故ネモ忠は、同じSAAでも、CMCは気持ち悪いくらい持ち上げて、マルシンなんか可哀想になるほどけなしてたしなあ。

朧気な記憶だけど、MGCとCMCのピーメを比較して「MGCのはスタート火薬がそのまま使えて大きな音が出るが、その一方でCMCは銃身内部発火なので割と大きな爽やかな音がする」とか。
マルシンの前身であるアサヒイーグルを軽く持ち上げておいて、当のマルシン製品を解説するとき「ハンマー操作音がCMCのがキリキリっというのに対しマルシンはギリギリと悪い音がする」
とか書いてたなあ。

744名無し迷彩:2012/03/09(金) 12:26:00.22 ID:X48/jrXq0
ガスガン 電動ガン全盛の時代 モデルガンの影うすいよな
745名無し迷彩:2012/03/09(金) 13:05:19.57 ID:qFC/J7y90
>>738コクサイのオートマグに六軒は関与してないよね。
中田一派のころから、グループ企業の中でも六軒の恩恵をあまり受けることができなかったのがコクサイ。
独立後も、旧金型を使いまわしてチーフやミリポリなんか作って売ってたけど、ほとんどが競合他社のコピー品。
それで起死回生を図って、ガバ、P38、オートマグの金属オート3機種をツカジに設計依頼したのが真相らしい。
746名無し迷彩:2012/03/09(金) 14:32:17.05 ID:gkQ5m/SC0
過去のモデルガンの記事はありがたいが、
なんでもかんでも「名銃」って単語を入れないとだめなのか。
それよりここが弱点、とか当時はこんな評価だった、とか
駄作ならそれでそれを詳しく書いてくれた方がいいんだけどな。
現存しないメーカーも多いし現役のコバ系以外は遠慮しないでいいんじゃないか。
747名無し迷彩:2012/03/09(金) 16:02:06.01 ID:srR2hJ/o0
「トホホなモデルガン」として旧作を紹介するのもなかなか味わい深いと思うが。
748名無し迷彩:2012/03/09(金) 16:23:28.70 ID:dNzCYaEt0
同じホビージャパンでトイガン専門みたいなアームズがあるんだから、モデルガンはアームズで扱うべきだと思う。
出版社が同じになってしまった以上、コンセプトを明確に分けないとマズイんじゃないだろうか。
同じようなジャンルの雑誌が2つあると、いずれは発行部数の少ないGun Proがアームズに吸収されることになりそうだし。
749名無し迷彩:2012/03/09(金) 16:41:04.28 ID:/+BDGHvD0
>>743
そういえば、WAから出たSAAについても、銃身内部の上半分を覆うインサートに対して、
「WAは安全対策に力を入れすぎた」とか否定的なニュアンスで書いてたな
750名無し迷彩:2012/03/09(金) 17:02:20.11 ID:RevdHUFhO
トホホなモデルガンかあ、それ良いかも。例えばどういうのがトホホなの?
751名無し迷彩:2012/03/09(金) 17:16:52.43 ID:VmL4N1jw0
ここでモデルガン云々言ってる奴は昭和でリテラシー終わってるのか?
すでにモデルガンはシューティングや格ゲーみたいなオワコンジャンルだぞ?
これで記事書いても新規の航続総は増えないしそもそも今のGUNには
モデルガンの記事を購買層はあまり望んでないだろうな。
752名無し迷彩:2012/03/09(金) 17:20:26.57 ID:Dt+aXKjsO
>>751
かつてモデルガンからハマった層に買わせ続ける戦略として必要だろう。
「今月やめとこ」が少ない層だからな。
(その代わり一度離れたら再度顧客化は難しい)
753名無し迷彩:2012/03/09(金) 17:47:58.52 ID:DGd8DnQA0
モデルガンがオワコンなら、実銃なんて日本では始まりようもないコンテンツだからなぁ
実銃の記事だけで安定した売上と広告が取れたら、それがベストなんだろうけど
754名無し迷彩:2012/03/09(金) 18:02:25.98 ID:RevdHUFhO
古いマニアはモデルガンで育ったようなもの。エアガンはオモチャだがモデルガンは実銃の代替品という感覚。
実銃、模型ともに概ね70年代後半位までのモデルが興味の対象。
アームズマガジンなど子供っぽい雑誌は嫌うのでトイガンひとくくりにされると反発して買わなくなる。
モデルガンはあくまでも実銃の代わりなのだから、実銃記事と併せて読みたがる。
いっそ、ガンプロは実銃とモデルガン、アームズはエアガン専門誌にしてはどうか。
755名無し迷彩:2012/03/09(金) 18:57:26.98 ID:t4R1At250
しかし、十代後半の自分の周りにはモデルガン好きなヤツがいないがどうしてなんだろうか…。

やっぱり、弾が出て気楽に撃てたほうがいいのか。まぁ、自分ブローバックはさせたことがないけども。

それでも、ガスガンと違って安心してバラせるからそこが好き。エアガンとかは基本バラすと壊してしまうイメージがあるが、モデルガンはバラすことも想定していると思うので。
それこそ、『実銃がどんな構成でできているかを知る精密な模型』がモデルガンだからぜひとも生き残ってほしいけど。

ただ、仕方がないけれどナデナデ鑑賞派の自分としてはモノによって空撃ち用ダミカが入らないのがつらい。せめて、リボルバーだけでも何とかしてほしい。
せめて直径だけでもならないか…って、いまさら無理かorz
756名無し迷彩:2012/03/09(金) 19:05:02.10 ID:BDBBZUdI0
安全対策
757名無し迷彩:2012/03/09(金) 19:31:59.32 ID:JVK4GR+wP
>>5|8
私はSCAR Lだったら5丁持ってる、とか言いそうでこあい。
758名無し迷彩:2012/03/09(金) 21:06:49.00 ID:29nsLt0Y0
>>754 完全同意
759名無し迷彩:2012/03/09(金) 21:15:16.04 ID:vmlmGcP80
ここに居るモデルガン否定派はいつの時代の人間なんじゃ?
モデルガンがダメならガスガン、電動なんて載ってるだけで
不買運動しそうなもんだが・・ 
760名無し迷彩:2012/03/09(金) 21:50:53.59 ID:AO5ESfaw0
電子版だして目次、記事概要、新製品広告が無料で連載ごとに販売。
雑誌もDVDかブルーレイに記事突っ込んで値段上げてさ。
資料なんだから検索出来なきゃな。

761名無し迷彩:2012/03/09(金) 22:11:32.99 ID:j3sBrA/P0
オワコンオワコン言うが、モデルガン市場は90年代末に一度死滅して、
そこからまた再生してきている感がある。

個人的にだが、エアガンの安売りショップがモデルガンの値引きも
はじめたのが効いたと思う。
地方だと定価〜5%引き程度が当たり前の状況に、20%引きは感激だった。
店頭に在庫を置かず、問屋やメーカーから引っ張ってくるショップが
増えたのもかなり効いた印象。
762名無し迷彩:2012/03/09(金) 22:43:17.41 ID:9AsLYcFu0
テッポの形をしていれば何でもイケるオレとしては、
提灯記事じゃなければモデルガンだろうとエアガンだろうと
銃の形をしたパンであろうとOKさ。
763名無し迷彩:2012/03/09(金) 22:52:06.07 ID:fG4tWn5C0
国内・海外にある銃の形したヘンテコグッズなんかも扱ってくれるとたのしいかもと思ったが
そんな記事つくる人員もいないだろうな…
764名無し迷彩:2012/03/09(金) 23:17:22.97 ID:BDBBZUdI0
Toshiしかいないだろ それやるのは
765名無し迷彩:2012/03/09(金) 23:59:18.04 ID:9tw5LE9BO
>>759
40代
金色と銃口が塞がってるのが受け入れられない。
766名無し迷彩:2012/03/10(土) 00:15:20.72 ID:dAGUN1qO0
モデルガンリバイバルきぼんぬ。
- 少なくともガスガン並みの重さ
- なんとかして、ガスガンをしのぐリコイル
- ガスガンをしのぐ質感、動作感、動作音
でおながいしたい。

この雑誌でモデルガンもりあげてやってくれないかな〜
 
 
 むりだよな=
767名無し迷彩:2012/03/10(土) 00:16:32.95 ID:EbfiUeEY0
最初からガスブロはリコイルでモデルガンには及ばないだろ
768名無し迷彩:2012/03/10(土) 00:19:35.01 ID:Pl4G5T7B0
HWでフルロードすれば最近のガスガンより重たい気がする。
もっと望むなら金属モデルでいい。
カスガンとモデルガンのリコイル比べてる時点で撃った事ないのが分かるけど
動作音てのが意味不明すぎる
769名無し迷彩:2012/03/10(土) 00:23:22.17 ID:Qyc9yrhg0
「指向性のある弾丸を発射する機能を有する」という意味ではエアソフトガンの方がモデルガンよりも銃としての本質を有している、という意見もあってだな・・・。


何にせよ、実銃記事が読みたいからGUN誌買っていた俺みたいな人間にはトイガン記事いらね。
手に入れようがない本物の記事が読めればいいよ。
モデルガンもエアソフトガンも入手しようと思えばいつでも出来るからな。記事で読むまでもないし。
770名無し迷彩:2012/03/10(土) 00:32:11.25 ID:w95R+fCy0
まあ旧Gun誌の発刊当時ならいざ知らず今はトイガンの情報なんてネットでググればいくらでも人柱が出てくるわけだしな
実銃の情報はそうはいかないこともあるので確かに実銃レポ記事のほうが情報としての価値はあるわな
771名無し迷彩:2012/03/10(土) 00:40:39.39 ID:sI5Y1K8S0
俺はなんか最近は嫌理なのか、
ヘルメットかぶって、ゴーグルやグラサンして、
デブもガリも体型がわからないようなブカブカの迷彩服来て、
さらにデブを隠すように腰にジャラジャラと色んなものぶら下げた、
バカボンパパのような腹巻してる、タクティカル(笑)とかいう格好が大嫌いだ
てかあれのどこが格好いいかわからない
純粋に軍隊としては実用的だろうけど、あえてしたいとは思わないw

俺はやっぱり、ビジュエールの広告の団次郎みたいに、
スマートな体型でピシっとしたスーツ着て銃構えてるのが格好いいと心底思ってるタイプ
あと格好付けて写真撮る時は、モデルガンなら別にトリガーフィンガーでもいいじゃない
細けーこと言うなよ、ウルセーヨって言いたい
772名無し迷彩:2012/03/10(土) 00:52:58.92 ID:dAGUN1qO0
>>771
俺は家で銃振り回すときはたいてい、ジャージかパジャマだな。
ベッドルームガンボーイと呼んでくれ。
773名無し迷彩:2012/03/10(土) 00:55:32.36 ID:w95R+fCy0
>ベッドルームガンボーイ
言葉の響きが卑猥すぎる
774名無し迷彩:2012/03/10(土) 01:28:41.16 ID:jkjEu1BRO
>>773
俺もベッドルームガンボーイ
ただ枕元にLCTのAKM置いてねてたら、布団が当たったのか、倒れてきて頭直撃
775名無し迷彩:2012/03/10(土) 01:34:11.81 ID:sI5Y1K8S0
>>766
モデルガンのリコイルは、今のガスガンでもやっぱり上だろw
てか瞬発力というか、BLKスピードが違いすぎる

てかそれら全てを兼ね備えてるのは、エランコンバットガバだなw
776名無し迷彩:2012/03/10(土) 01:50:21.00 ID:D9H+XsF80
>>771
その時代の軍装するのは昔から変わらんだろ。
そっちこそ細かいしうるさいわ。
777名無し迷彩:2012/03/10(土) 01:57:41.86 ID:NqeNkzT90
多分、どっちが上とか気にしている時点で終っている
778名無し迷彩:2012/03/10(土) 03:43:31.76 ID:pe+/oIm0P
まあ、アームズがあるんだから実銃の記事だけにしろ、
という意見は分かる。が、百歩譲ってモデルガンは
いいんじゃ?とは思う。エアガン関連はアームズあるから
そっちで。本物と比べられるのはやはり実物の「模型」に近い
モデルガン。空気銃は比べようがない。外観だけだもの。
779名無し迷彩:2012/03/10(土) 04:34:15.06 ID:grlH+AHB0
そうか?空気銃入門、結構好きなんだが
780名無し迷彩:2012/03/10(土) 05:10:48.83 ID:kFJwxdiR0
本物の記事:好き
空気銃入門:好き
映画:普通
モデルガン:イラネ
エアガン:一切イラネ
読者コーナー:今後も無しの方向で
781名無し迷彩:2012/03/10(土) 06:53:18.44 ID:6verti9u0
キチガイの偏った意見は全くもってどうでもいい。と言うか邪魔。
トイガンの記事あってこそのGun誌だったわけだ。
その意志を引き継ぐんだから必要だろうに。
それにしてもみんなくろがねゆう嫌いなんだねぇ。
俺は昔好きだったけど、今はどっちでもないかな。
782名無し迷彩:2012/03/10(土) 07:25:14.07 ID:z33wHXCn0
まあ雑誌なんだから全部のページが全部の人に納得されるって事は
ないわな。おまいらちょっとはがまんしなさい。
783名無し迷彩:2012/03/10(土) 07:36:57.16 ID:Oq2/gDZO0
確かにトイガン記事あってのGun誌だが
出版社が変わり、アームズがトイガン記事を扱っている
同出版社で同じような雑誌を複数出す意味は無いわけで
Gun誌の意志を引き継ぐといっても
トイガン記事はなくすか減らすしかないだろJK
784名無し迷彩:2012/03/10(土) 07:47:25.64 ID:/HJNhHhYO
>>780>>783
チラ裏
785名無し迷彩:2012/03/10(土) 07:52:02.17 ID:JKbJ+TD9O
>>783
どうせならアームズには「トイガン全般」を守備範囲にしてほしいなw
それこそ銀玉鉄砲から水鉄砲、サイバーショットなどの光線銃なんかも含めて。
(勿論、それらをベースにした改造アリでw)
786名無し迷彩:2012/03/10(土) 12:43:50.88 ID:NxZEkL6K0
>>783
しつけーなw ここでウジウジ言ってても何もならんよw
手紙でも出せよw
787名無し迷彩:2012/03/10(土) 13:02:17.37 ID:NqeNkzT90
自分は実銃の記事しか読まないから出来れば実銃満載が嬉しいけどね
トイガンの情報はネットで十分な気がするし
海外のフォーラムでも拾いにくい各銃の閉鎖機構やディスコネの仕組みとか構造記事が増えると嬉しいな
788名無し迷彩:2012/03/10(土) 13:12:56.61 ID:sI5Y1K8S0
トイガンでも、発売前の製品の詳細とかは雑誌でしか得られないものも多いから、
まだまだ需要はあると思うけどな
789名無し迷彩:2012/03/10(土) 13:14:46.81 ID:sI5Y1K8S0
一昨年国際出版でやったKSCのM4の試射会みたいな企画とかもらあったしな
790名無し迷彩:2012/03/10(土) 13:25:31.81 ID:hIvrM62V0
>>762
パンとかw
誰が河童さんとか憶えてるとwww
791名無し迷彩:2012/03/10(土) 14:11:21.30 ID:+pACf8Cj0
GUN全盛期だってモデルガン記事いらねえなんて
事無かった。 ここに居るモデルガン否定派って少数だろ。
俺にとっちゃ最近の実銃に興味が持てない。
792名無し迷彩:2012/03/10(土) 14:14:34.47 ID:X47R4c/L0
>>790
つ妹尾河童
793名無し迷彩:2012/03/10(土) 14:38:30.93 ID:D9H+XsF80
>最近の実銃に興味が持てない。

そりゃ単にお前さんが枯れたんだよ
794名無し迷彩:2012/03/10(土) 14:38:41.62 ID:e3CklqNiO
確かに新開発される銃器には魅力がない。
クラフトマンシップを感じないからかなあ。
795名無し迷彩:2012/03/10(土) 14:40:45.08 ID:aFB6RqH90
俺は銃に関することなら何でも好きだ。
796名無し迷彩:2012/03/10(土) 14:50:31.35 ID:X47R4c/L0
>クラフトマンシップを感じないからかなあ。

かもな。ポリマーフレームの銃に美学は感じない。
797名無し迷彩:2012/03/10(土) 15:05:58.37 ID:w95R+fCy0
美学)(笑
798名無し迷彩:2012/03/10(土) 15:12:34.13 ID:gangMbe10
今はP210だろうがM952だろうがNCで作ってるみたいだし。
過去は過去、現代は現代で割り切った方がいいと思う。
799名無し迷彩:2012/03/10(土) 15:13:40.95 ID:e3CklqNiO
ところで銃の定義って何だろな。
800名無し迷彩:2012/03/10(土) 15:23:04.29 ID:LNYgacz7i
ぐぐれ
801名無し迷彩:2012/03/10(土) 15:56:42.90 ID:0NEYNkVl0
>>799
9の次だ
802名無し迷彩:2012/03/10(土) 16:06:33.85 ID:egpi6xnp0
エアガン記事がいる、いらないの論争で
なにより嫌なのが、狂信的で病的な
エアガンを必死に見下そうとする
極一部のモデルガンファンの態度だな

なんであそこまで目の敵にするのか

どっちも楽しめばいいじゃんって思うのだけど
803名無し迷彩:2012/03/10(土) 16:13:55.89 ID:e3CklqNiO
いやまてよ。「銃」というのが銃口から弾丸を発射するものだけを指すのであれば、モデルガンは銃ではなく、銃の模型だ。
その一方、エアガンは立派な銃だな。
これが「GUN」になると、スタンガン、スプレーガン、コーキングガン、など銃の形をしたもの全般を指すようになる。
804名無し迷彩:2012/03/10(土) 16:18:12.78 ID:NqeNkzT90
>>802
まあ何かを見下して通ぶりたい輩はなんの趣味にも一定数いるので仕方ない
AM誌にはモデルガンの情報はないのかな?
まあ通ぶって読みたがらないか
805名無し迷彩:2012/03/10(土) 16:28:40.44 ID:n2K8IDdB0
モデルガンの記事はやはり載せてほしい
本物とどこが似てるか、どこがちがうか、GUNプロらしい切り口で頼む
エアガンはアームズでいいかな
806名無し迷彩:2012/03/10(土) 16:31:43.30 ID:7r34ww200
>>803
その昔仕事で火薬鋲打ち銃の所持許可取った
807名無し迷彩:2012/03/10(土) 16:37:19.08 ID:X/pLvvcL0
>>806
Gun誌でも一度記事になってたね 鋲打ち銃
808名無し迷彩:2012/03/10(土) 16:53:52.14 ID:e3CklqNiO
鋲撃ち銃や銛を撃ち出す捕鯨銃。救命銃。
やはり何かの物体を発射するから銃というのだろう。
何も発射しないモデルガンは銃ではないのだろうか?
809名無し迷彩:2012/03/10(土) 17:20:29.56 ID:+pACf8Cj0
>>793 新しい物が常に素晴らしいとは思えないもんでね。
まあ思いたくもないが。
810名無し迷彩:2012/03/10(土) 17:24:12.03 ID:uwp4FRda0
ファンの意見を一切無視して突っ走ってくれればいいや。
うるさい層に媚びた結果ダメになったものなんてゴロゴロあるしな。
811名無し迷彩:2012/03/10(土) 17:29:26.01 ID:gangMbe10
まあ何事もそこそこがいいや。あまり度を越すとスノビズムになる。
812名無し迷彩:2012/03/10(土) 17:43:33.76 ID:TbUzvflz0
その定義でいうと、モデルガンよりゴム銃や水鉄砲の方が銃の定義に近いことになるな
813名無し迷彩:2012/03/10(土) 17:54:33.55 ID:ILlRwBnm0
モデルガンだって薬莢を打ち出すじゃないか
814名無し迷彩:2012/03/10(土) 18:40:30.63 ID:aFB6RqH90
あのポスターのガバがWAから出た
815名無し迷彩:2012/03/10(土) 19:36:57.42 ID:w95R+fCy0
>>813
マルシンのガスブロの悪口はやめろ
816名無し迷彩:2012/03/10(土) 19:45:20.75 ID:Q43QZYNd0
>>809
別に新しい物が常に素晴らしいとは俺も思わないよ
でも、じゃあ古い物だけが本当に良い物だと手放しで歓迎するのもただの懐古趣味じゃない?
アームズの話で悪いんだけど、今月号の記事で有名インストラクターも言ってるよ
「ガバメントはアメリカ人にとって特別な銃であり誇りでもあるけど、今戦争に持ってくならグロックを選ぶ」って
新しい物には新しい物なりの努力や工夫が見られるんだから好き嫌いは仕方ないとしても興味くらいは持ってもいいんじゃないかな?

まあ何が言いたいかっていうと、温故知新って良い言葉だね
817名無し迷彩:2012/03/10(土) 20:25:15.34 ID:e3CklqNiO
グロックなどというプラガンの魅力が分からん。
818名無し迷彩:2012/03/10(土) 20:31:55.61 ID:29FND4qM0
>>816
>今戦争に持ってくならグロックを選ぶ
ガバ基地外で元デルタのラリー・ヴィッカーズがそう言ってるというところが重いな

もう一人の有名インストラクターの台詞には笑わされたがw
アメリカ人で持ってなかったら1丁買え、1丁持ってたら2丁めを買え、2丁持ってたらもう1丁手に入れろ。だっけ
819名無し迷彩:2012/03/10(土) 20:45:43.19 ID:e3CklqNiO
そりゃグロックから、いくらか貰ってんだよw
820名無し迷彩:2012/03/10(土) 20:47:21.95 ID:b71qYmsZO
そしてグロックも新しい銃に主役を譲る時が来る
脅かす訳ではないが、それは来年かもしれないのだ、か?
821名無し迷彩:2012/03/10(土) 20:48:04.12 ID:29FND4qM0
>>819
ああ、後の台詞はアメリカ人ならガバを買えという話だよw
822名無し迷彩:2012/03/10(土) 20:57:10.20 ID:Q43QZYNd0
>>817
まずプラスチック(ポリマーフレーム)であること
金属や木でできた重い銃という概念をぶち壊し、軽量で猛暑や極寒の際にも握りやすくなった
また、素材自体に色をつけることで塗装の剥がることのない保護色も可能になった

あとメカニズム
いわゆるマニュアルセイフティは無い
が、トリガー連動の3つの安全装置で暴発の危険を最大限取り除きつつ、トリガーを引くこと自体がセイフティ解除となるため素早い射撃が可能
コック&ロックよりも更にシンプルで、確実で、早い

最後に見た目
装飾的な物は全くない
射手にとって必要な物が最低限かつ十分に備え付けられただけのシンプルな外観
だがそれがいい。ワークマンとかで職人用仕事道具とか見るのが好きな人にはたまらない感じ

総合すると、すべてが革新的であり、それでいて全体的に高レベルにまとまっている
単発先込め式から金属薬莢へ、リボルバーからオートマティックへと変わっていったような大きな転換期
そのきっかけとなったグロックは、ガンマニアならチェックしといて損は無い

長文駄文失礼
823名無し迷彩:2012/03/10(土) 21:09:34.27 ID:SXKFCffo0
そして名前もいい
ケロッグみたいだ
824名無し迷彩:2012/03/10(土) 21:19:43.45 ID:mnfgUftL0
グレッグ 「いい名前だろ?」
825名無し迷彩:2012/03/10(土) 21:21:13.30 ID:1PlutfRN0
まあ、愛好する対象と、仕事の道具とでは求める物が違うよな。
我らGUN誌読者にとっては銃は趣味の対象だろうけど、商売道具として扱う人々も世界には多々いるわけで。
そういう人のために新商品はどんどん開発されて当然だろうからな。

仕事で100円ライターを、プライベートではジッポーと使い分けてるけど、
グロッグとガバもそんな感じだろうな。

そのガバも大昔はただのツール呼ばわりだったんだろうけどさ。
826名無し迷彩:2012/03/10(土) 21:24:33.84 ID:fE+anmoo0
何と力説されようともグロックには食指が動かん
827名無し迷彩:2012/03/10(土) 21:25:34.90 ID:29FND4qM0
昨日、某板某スレに降臨した毎日銃持つお仕事をしている方によると
銃は道具扱いなんだそうだ
828名無し迷彩:2012/03/10(土) 21:33:54.97 ID:JKbJ+TD9O
仕事で腰に道具類提げてるとグロック>ガバになる気分は判る気がする。
829名無し迷彩:2012/03/10(土) 21:51:44.46 ID:dAh2Rbft0
ピーメをタクテコーなホルスターに入れたり
グロックを革ガンベルトに入れたり
他人にはどこがカッコいいのかわからなくても
本人が楽しければそれでいいんよ

同じM16(AR15)好きで、ナム装備ダセぇ!SWAT装備ダセぇ!って
罵り合ってたかな?
830名無し迷彩:2012/03/10(土) 21:54:18.75 ID:D9H+XsF80
>>820
評価される新型にはいいところがあるからだ、というテーマからグロックを
評価する視点で、そうなって一体何が困るのだ。
優れた新型はいいね、てことだろ結局それ。

別に一気に見向きもされなくなるはずはない、そこそこ古い銃だってちゃんと
使われてて、一線トップか否かてだけの話だろ。
ましてグロックの現状で一気に陳腐化するなんて実際問題として有り得ない。
銃好きならその程度は判るはず。

主役を譲ったとかいうことでダメの烙印を押すなら、ガバはM92に代わられた
時点でそうなったと言えるし、そこから復活もしてる。
831名無し迷彩:2012/03/10(土) 22:30:09.56 ID:zhEzZts30
>エアガンは立派な銃だな

では早速所持許可制にしましょうよw
ラジコンカーも免許制で
832名無し迷彩:2012/03/10(土) 22:40:10.14 ID:kEW0jq6W0
>>781
くろがねはともかくJ.きんぱらってGUN誌デビューまでどこにいていまどこにいるんだろうか・・・
833名無し迷彩:2012/03/11(日) 00:26:28.89 ID:RtEMt+/j0
キンパラ氏は今でも黒穴の広告イラスト描いてるよ。
あとGUNとしてはモデルガンは過去の製品洗う位しか出来ないだろう。
言われるほどモデルガンユーザーは多くないからなぁ。
834名無し迷彩:2012/03/11(日) 00:33:59.10 ID:+4Kkjhwo0
あの足怪我してるのにガンショーに行った人、あれ実は
かなり重症だろう。何であんな怪我したんだろう。よく取材に
行ったもんだ。
835名無し迷彩:2012/03/11(日) 06:30:08.08 ID:FzGHtuetO
金原って絵が下手過ぎ。
なんで、コイツがイラスト描いてたんだろ?
小林さんが亡くなったとき追悼で何人かガン誌にイラストや似顔絵寄せてたけどこの中には上手いのがいくらでもいたのに何で金原になったのか。
頼むからもう使わんでくれや。
836名無し迷彩:2012/03/11(日) 10:29:15.42 ID:VKXf9md20
>>835
以前GUNの編集やってた外注の社長親族だから。
837名無し迷彩:2012/03/11(日) 10:43:43.50 ID:FzGHtuetO
なるほどな。もうコイツの絵は見たくないから、もう少し上手い人に描かせてちょうだい。
838名無し迷彩:2012/03/11(日) 12:56:30.10 ID:PeEwGKC70
おっと、みかわしんの悪口はそこまでにしてもらおうか
839名無し迷彩:2012/03/11(日) 13:30:31.46 ID:z5KqyKrq0
>>827
自衛隊にいる頃は単なる重い鉄の棒という感覚だったわ。
840名無し迷彩:2012/03/11(日) 13:41:35.36 ID:Iv6YlpIg0
>>742
それは……
現在もコレクションしてる人に迷惑がかからないように自粛してるんだよ。

>>749
それを書いたのは、当時キャプションを担当してたワッチャンだよ。
841名無し迷彩:2012/03/11(日) 14:51:35.96 ID:FzGHtuetO
現在もコレクションしている人に迷惑がかかるのは何故?
どうして?どういう迷惑がかかるのよ?
842名無し迷彩:2012/03/11(日) 17:30:31.79 ID:w58MUlyL0
>>830 くだらねえ理屈はいい。
好きなものは好きだと、それだけだ。
843名無し迷彩:2012/03/11(日) 17:43:17.13 ID:K9Scrn3M0
そういう理屈考えるのも含めて、面白い趣味だと思うんだけどな。くだらないかね?
開発のバックグラウンドとか考えずに、その銃器だけ愛でるってことがどうしてもできないんだよな。
844名無し迷彩:2012/03/11(日) 23:12:08.25 ID:xLWm/0PR0
>>833
ユーザー数の減少っていうより、欲しがる割には実際発売されても
様子見だったりで買わない人間が多くなっただけのような気がする。
そのくせ流通在庫がなくなった頃に再販コールを合唱するんだよなぁ。
845名無し迷彩:2012/03/11(日) 23:14:55.95 ID:Iv6YlpIg0
>>841
ゲス野郎
846名無し迷彩:2012/03/11(日) 23:41:52.13 ID:K9Scrn3M0
>841が主張したいことと、>845の対応を想像すると、実態は要するにこういうことか。

『銃刀法違反の可能性が濃厚な製品だった』
『その辺を警察に感づかれると回収されてユーザーが迷惑するからその辺の話をするな』

そういうことだろうか。なんか児ポ所有の話に似ていてイヤだな。
847名無し迷彩:2012/03/12(月) 00:15:34.05 ID:bsD54T1a0
>>844
MGCとハドソンの末期にそれを痛感したから、ハートフォードやCAWの製品は
義務的に買う様にしてるよ(笑)
出来はいいし、MGCとハドソンみたいに「これはちょっと…」というのが無くて
無理して買った感はあんまり無い
848名無し迷彩:2012/03/12(月) 01:03:04.21 ID:3Ul1jAFh0
>>847
という事はボーチャードも両方義務的に買うのか
スゲーうらやましい
849名無し迷彩:2012/03/12(月) 10:27:38.50 ID:nXe0jHTV0
>847
ユーザーは確実に減ってるよ。全盛期の世代は結婚したり子供産まれたりで
引退した層がかなりいるし新規の顧客はエアガン流れるから少ないわけだ。
いっぺんでいいからイベントでタニコバとBWCのブースとほかのブースの客見比べてみw
モデルガンの方はエアガンに比べ超少子高齢化時代になってるから。
850名無し迷彩:2012/03/12(月) 10:46:28.58 ID:1guG06JN0
身内にアームズがあるんだからガンプロは実銃記事だけでもいいと思ったが、
そうすると広告主ってどのくらいいるんだろうねぇ・・・
851名無し迷彩:2012/03/12(月) 12:20:38.94 ID:2IPOHCOl0
H&Kにベレッタ、S&W、SFA、ほかに日産ミロク、豊和、あとは照準器とホルスターメーカーくらいかな。
852名無し迷彩:2012/03/12(月) 13:07:36.57 ID:s10irCbO0
>>850
仮に実銃の記事しかなくてもトイガンメーカーが広告出さないってことはないだろ
実銃に興味あるけどトイガンは一切買わないなんて人は少数だろうし
853名無し迷彩:2012/03/12(月) 13:08:20.00 ID:bA3UAfIp0
この世界のマニアは適当だから真に受けてトイガン
記事無くしたら購入者もどんと減るだろう。
854名無し迷彩:2012/03/12(月) 14:17:08.31 ID:hS1qq85d0
サバゲー用トイガン -> アームズ
非サバゲートイガン -> ガンプロ
でいいんじゃないか。

たまにクロスオーバーするところがあっても、たぶん切り口が違ってくると思う。
855名無し迷彩:2012/03/12(月) 14:18:36.42 ID:v6QFsMGT0
>>846
なんら関係ない、唾棄すべきペド野郎となぜ同列に語る?
856名無し迷彩:2012/03/12(月) 15:15:56.12 ID:urKXkVka0
>>855

同列どころか、日本において銃器が好きっていうのは
世間ではアニメオタク、ロリコンなどよりも遥かにクズ扱い
実質凶悪犯罪者と同じレベル

銃器アレルギーここに極まれりって感じだ
857名無し迷彩:2012/03/12(月) 15:26:10.26 ID:R+jo/KFU0
八王子だかにサバゲ場作ろうとしたら地元から猛烈に反発されたってのあったよね
858名無し迷彩:2012/03/12(月) 16:07:59.74 ID:s10irCbO0
世間一般から見ればガンマニア=基地外だからなw
859名無し迷彩:2012/03/12(月) 16:10:37.09 ID:9LaokR7q0
戦争ごっこが好きなやつは人間失格とかいわれてたな
主催者の方もサバゲーはスポーツだとアホなこといってたが
スポーツなわけねーだろ 銃で撃ち合う戦争ごっこだから楽しいんじゃん
860名無し迷彩:2012/03/12(月) 18:04:32.65 ID:H0uj5oWU0
んだんだ
861名無し迷彩:2012/03/12(月) 18:04:49.25 ID:v6QFsMGT0
>>856
しかし児童ポルノは明確な犯罪だが銃趣味はまったく犯罪じゃないぞ。
韓流にはまってる主婦とどっこいレベルだと思うが。
862名無し迷彩:2012/03/12(月) 18:16:05.72 ID:R+jo/KFU0
自分が理解できない物は「悪」って思う人が世の中の大半だって事だろうな
863名無し迷彩:2012/03/12(月) 18:19:49.93 ID:ycHme7H/O
>>859
俺はスポーツって思ってるけど
どちらかと言えばヒストリーゲームの方がごっこじゃないのか?
864名無し迷彩:2012/03/12(月) 18:26:50.97 ID:Gf0bVqfa0
最近マルイのガバ(マーク4 シリーズ70)がやたらヤフオクに出回ってるけど、
買った人が、買ったは良いけど出来がいまいち、と言う事で出品してるの?
マルイのガバってどうなん?
865名無し迷彩:2012/03/12(月) 18:28:23.48 ID:4zEf2zf50
同じ相手に弾を当てるゲームでも雪合戦は国際大会まで開催されるのになあ。
イメージ悪くしてるのは迷彩服だろうか、それともリアルな銃?
866名無し迷彩:2012/03/12(月) 19:21:02.71 ID:V55WFxZoO
なんか自虐的で狭量なオヤジが湧いてるな?
867名無し迷彩:2012/03/12(月) 19:54:53.92 ID:m9bb1Vh/O
実銃部品使ったモデルガンって、取材しちゃいかんの?
六軒の興りや、中田の過去、MGCルガーの真相には実銃が絡んでるのは知っとるやろ。
臭い物に蓋という悪い慣習を棄て、真実を伝えるのが記者の信条じゃないのか?
868名無し迷彩:2012/03/12(月) 20:10:17.66 ID:RgTAP0VL0
それを言うなら信条じゃなくて使命というべきかと
869名無し迷彩:2012/03/12(月) 20:13:05.68 ID:Uhsl+lL50
信条や使命より生活の方が大事かと
870名無し迷彩:2012/03/12(月) 20:14:38.77 ID:IqAR9lMg0
>>867
おポリスさんの興味引いたら、本当は大丈夫なものでも脅威の科学力で違法にしちゃうから
焼き麩だって銃器に仕立て上げられる技術で、話題性のあるものならなんでも軒並み真性銃として検挙。
871名無し迷彩:2012/03/12(月) 20:21:11.03 ID:m9bb1Vh/O
真実を伝えろや、くろがねゆうはモデルガンには疎いから降板。
もう少しディープなレポーターを希望。
872名無し迷彩:2012/03/12(月) 20:23:17.39 ID:4zEf2zf50
実銃が厳しく規制されたからモデルガンが発展した訳で、業界的には実銃とモデルガンは完全に別物だろ。
それが実銃の部品を使ったモデルガンですなんて言い出したら、間違いなくモデルガンと実銃が混同されて
モデルガンを改造すれば実弾が撃てるなんて”都市伝説”にお墨付きを与える事になる。
そんな事暴いてお上からの規制が入っても誰も得をしないだろ。
873名無し迷彩:2012/03/12(月) 21:20:16.56 ID:6KygCGvq0
ID:m9bb1Vh/O
正義漢ぶったイタいオヤジ!! こういうイタいオヤジは
害獣駆除の対象になっちゃえば?w
874名無し迷彩:2012/03/12(月) 21:22:10.03 ID:nXe0jHTV0
はぁーGUNライター引き抜き野郎の次は実銃パーツ組み込み野郎かw
このスレは本当におかしなやつの受け皿になってるなw
875名無し迷彩:2012/03/12(月) 21:42:12.31 ID:JjSZxmeU0
>>873
少なくとも頭イッちゃってるだけで「正義感」でもなんでもないだろw
876名無し迷彩:2012/03/12(月) 21:43:31.01 ID:IqAR9lMg0
性技感なんじゃね
877名無し迷彩:2012/03/12(月) 22:26:15.81 ID:SpzA4fSd0
つか、モデルガンそのものがオワコン。
専門誌もメジャーメーカーの古い製品の掘り起こしばかりで、新製品はちょっぴり。
まるで骨董誌のようだよ、モデルガン記事は。

頑住吉とか野心的な物はまるで取り上げられなかったしな・・・。
878名無し迷彩:2012/03/12(月) 22:38:52.84 ID:bsD54T1a0
>>848
M4+リアルパーツカスタムにハマってた頃に比べると随分出費は減ったよ(笑)
ボーチャードも、二社製品買っても10万超えないだろうし、割と気楽。

>>877
頑住吉は古巣のアームズマガジン以外は取材拒否してたらしい
掲載される頃には完売してますから、みたいな妙な理由だったそうだが
879名無し迷彩:2012/03/12(月) 22:39:49.05 ID:nXe0jHTV0
>877
彼は引退だか廃業だっけ。今意欲的なのはHFと林檎だけだな。
モデルガンはハドソンが潰れたあたりでもうどうにもならない状況って悟って欲しいね。
モデルガンの記事云々は幻想でしかないんだよ専門雑誌だってもう存在しないしな。
880名無し迷彩:2012/03/12(月) 23:36:23.43 ID:vkHXAKIm0
今一番モデルガンに意欲的なメーカーは、どうみてもタナカだろw
新規もバリエも含めてだが、
あんなに毎月定期的にモデルガン発売するメーカーなんて今時ねぇぞw
アームズの広告毎月違ってるんだぞw長物なんかほぼ2カ月に1丁は出るぞw
881モデルガンメーカーアクティブ度:2012/03/12(月) 23:42:07.50 ID:vkHXAKIm0
タナカワークス>ハートフォード>CAW>タニオコバ>マルシン工業>KSC>エラン>
BWC>ホビーフィックス>ショウエイ>ランパントクラシック>新日本模型MGC
882名無し迷彩:2012/03/12(月) 23:54:28.00 ID:9LaokR7q0
ID:nXe0jHTV0
お前のレスは本当につまらない上に目障りでしょうがないな
できればもう二度と来ないでくれると助かる
883名無し迷彩:2012/03/13(火) 00:06:18.27 ID:1niHdzX10
雑誌が読者の声は求めつつも、一読者の要求など無視して編集する。

スレも同じだ。退場を求めるより、スレ閲覧やめた方が早いよね。
884名無し迷彩:2012/03/13(火) 00:15:04.90 ID:uGGLjyae0
>>879
ハドソンは何をやってもどのみち駄目だった印象なんだが(笑)
エアコッキングのプリシーダーすらまともに作れなかったのは何だったのか…

>>880
焼き直しばかりだけど、価格と質のバランスが良いよね。
885名無し迷彩:2012/03/13(火) 02:57:50.28 ID:Lpva66M90
ハドソンはモデルガン関係で潰れたわけじゃないだろ。
本業のバイクパーツ納入先の「貰い倒産」なんだから。
886名無し迷彩:2012/03/13(火) 05:25:12.81 ID:93v56UJi0
マルシンの野生の興奮で手打ち
887名無し迷彩:2012/03/13(火) 08:04:12.05 ID:BeMNmItj0
え、ハドソン倒産したの?
エアソフトガンから足を洗ってカタギになっただけじゃないの?
888名無し迷彩:2012/03/13(火) 09:03:48.15 ID:NLfXMrBv0
>>887
そう、トイガン事業から撤退しただけ
今やってる模型関連のショップは今年の3月11日にHP更新してるぞ
889名無し迷彩:2012/03/13(火) 11:47:10.08 ID:Y+rBoa4s0
>>871大いに同意。大賛成。
「くろがねゆう」の記事読んでると、メーカーに対するおべっか、希薄な取材力、事実と異なる記述、間違った想像による記述が多い。
差し障りがあって、事実が書けないのであれば、来歴には触れなければ良いのに、全くのデタラメは書いてはダメだ。
六軒ミリタリーポリス。WAがデラックス版を作ったときの経緯は全く違うのだし、下請けの製作所についても正確に記述すべきだったと思う。
モデルガングラフィティの解説記事でもおかしなことばかり書いてるな。
890名無し迷彩:2012/03/13(火) 13:52:12.47 ID:lKNaO3nw0
>>889
六軒って?
891名無し迷彩:2012/03/13(火) 15:41:52.23 ID:UEQTvCvF0
気持ちの悪い奴
892名無し迷彩:2012/03/13(火) 16:09:30.63 ID:9tGmYT1TO
軒が研だと検索されやすいからわざと当て字使ってんだな。
893名無し迷彩:2012/03/13(火) 16:20:18.43 ID:v9NbZXCi0
モデルガンの話になると業界ネタみたいになるのがどうもなあ。
なんか狭い世界でちくちくやりあってる感じが未だになじめん。
894名無し迷彩:2012/03/13(火) 16:22:16.34 ID:QBPoyBn50
くろがねゆうの文章は読んでいて面白くない。ライター失格
そういえば、あいつの映画評もつまらん
895名無し迷彩:2012/03/13(火) 16:23:17.77 ID:J7FrmCuk0
まだ20代なんで昔の業界ネタなんてさっぱりわからん
896名無し迷彩:2012/03/13(火) 16:35:43.72 ID:E118uWrI0
狭いところでちくちくやり合ってた業界だからねえ。プロレス団体なみの近親憎悪絵巻
もう業界全体ほとんど死に体だからここらでだれか
「モデルガン業界興亡史」でもまとめてオシマイにすればいいのに。
897名無し迷彩:2012/03/13(火) 17:17:58.69 ID:fyqYgVwf0
>>896
知り合いのGUN子新聞によく投稿してた人はもうトイガン業界は見限ったって言ってたわ
898名無し迷彩:2012/03/13(火) 18:04:49.00 ID:qnpl4jW5O
業界がどーたら関係ねーだろ
俺はモデルガンが入手出来てたまにグアム辺りで実銃撃てれば十分満足だよ
899名無し迷彩:2012/03/13(火) 18:30:11.64 ID:T4JjYvIh0
どうせ趣味なんだから、見限ろうが何しようが個人の自由
低価格大量生産の時代は終わってるから、5万位の価格で細々と売ってくれればいいよ
900名無し迷彩:2012/03/13(火) 18:35:00.00 ID:YAEDS1Mo0
Gun子新聞の常連って時点でちょっと…
901名無し迷彩:2012/03/13(火) 20:31:19.88 ID:kdoTUkTX0
いい加減、モデルガン・スレでも立てて、そっちでやれ
902名無し迷彩:2012/03/13(火) 20:40:05.62 ID:9tGmYT1TO
海外射撃ツアーなんて企画、むかしガン誌でやってたね。
903名無し迷彩:2012/03/13(火) 20:49:57.29 ID:QBPoyBn50
個人旅行で念願のガバを撃ったことあるが、
あれどうみてもフィリピンあたりで模造した海賊銃だな。
WAのガバの方がまだ本物に似てるぞ。
904名無し迷彩:2012/03/13(火) 20:52:58.61 ID:tCJrjsaI0
>>901
モデルガンスレ その40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1327574290/
905名無し迷彩:2012/03/13(火) 21:05:32.76 ID:XQPTG/aR0
906名無し迷彩:2012/03/13(火) 21:42:57.76 ID:ikm4AOyX0
銃がよく見えねーぞ
907名無し迷彩:2012/03/13(火) 21:52:44.46 ID:0SibYxUmO
弾の出ないトイガンが主流だった時代があったなんて信じがたいな
908名無し迷彩:2012/03/13(火) 21:56:54.24 ID:XQPTG/aR0
909名無し迷彩:2012/03/13(火) 21:59:41.12 ID:v9NbZXCi0
>>907
モデルガンが主流の時代のエアーガンというと、SSオートマグとかSS9000とかだからね。
リアルさの点ではモデルガンと比較にならなかったわけで。
910名無し迷彩:2012/03/13(火) 22:13:58.03 ID:9tGmYT1TO
弾の出ないトイガン?
いくらでもあったよ。水鉄砲に巻き玉100連発。光線銃SPなんてのもあったからねー。
モデルガン?ああ、あれはトイガンとは言わないよ。ガンファンにとってモデルガンは本物以上のホンモノ。銃口から架空のタマが飛翔する夢ある真正銃だからね。
911名無し迷彩:2012/03/13(火) 22:44:13.00 ID:x1Qw0k6U0
>>888
模型関連のショップって?
912名無し迷彩:2012/03/13(火) 22:47:51.13 ID:4t+zLdS10
はじめて架空銃でもなく、モデルガンに近いくらいなリアルな外観を持ったエアソフトガンって、
1983年のKG9まで待たなければいけないからなー
発表はコクサイ・スーパーウエポンの方が早かったけど、発売はKG9に先越された

いやもしかしたらファルコントーイのスマイソンの方が早いか?
913名無し迷彩:2012/03/13(火) 22:56:04.93 ID:7KMC2DBh0
KG9そのものが、外観がトイガンっぽかったからなー
914名無し迷彩:2012/03/13(火) 23:03:26.65 ID:4t+zLdS10
マルゼンエアコキ第2弾のミニUZI、
当時架空銃だと思ってたやつ多かったよなw
915名無し迷彩:2012/03/13(火) 23:08:43.99 ID:sKdit0F90
全長15センチぐらいのワルサーP38の銀玉鉄砲、
スライドの上部にスライドするふたが付いていて、
それをずらして開けて銀玉を入れるんである。
パチーンパチーンと撃つのである。
916名無し迷彩:2012/03/13(火) 23:24:11.19 ID:7KMC2DBh0
>>915
それ子供の頃よく遊んだなぁ
あと思い出したけど、ウィンチェスター銃っぽい格好したのもあったな
もちろんレバーが動く
917名無し迷彩:2012/03/13(火) 23:43:23.29 ID:uGGLjyae0
>>911
www.modelship.jp

会社概要
ハドソン産業株式会社(モデルシップ事業部)
運営総括責任者:山田隆志
918名無し迷彩:2012/03/14(水) 01:18:11.83 ID:LOQ+lDJ30
抜けが多い不完全きわまりないリストだけど、確かに80年代にならないとリアル系エアソフトガンは出てこないね。

http://kazakiriya.k-free.net/page017.html
919ワンスアポンアタイムイン・ショウワ:2012/03/14(水) 04:25:49.20 ID:337SxM/V0
ある時学校にSSオートマグやボルトサンパチを持って来るやつが。
クラスにエアーガンブームが。

その後、44マグナムとかMGCM16(重たいw)を持って来るやつが。
クラスにモデルガンブームが。
920名無し迷彩:2012/03/14(水) 09:09:31.98 ID:X7dqL0uc0
M16改ポンプアクションとか
全く意味がわからんかった
921名無し迷彩:2012/03/14(水) 10:27:11.57 ID:1QrTAPgfO
創刊号まだ尼で売ってんだね
922名無し迷彩:2012/03/14(水) 12:34:07.50 ID:yFH3EamB0
モデルガンより金属パーツ部分多い今じゃ考えられんだけど、
初期のエアソフトガンって、モデルガンより金属パーツ少なかったんだよな
トリガーやハンマーですらプラが当たり前だった
MGC発のガスガンであるM93Rですら、外観部品はモデルガンより金属パーツが少なくしてた
モデルガンとほぼ同じ金属構成になったのは、次のM659からなんだよな
923名無し迷彩:2012/03/14(水) 12:56:19.18 ID:PGrNWlWK0
>>922
最初期型KG-9は鉄アッパーだったんですが?
924名無し迷彩:2012/03/14(水) 13:03:59.88 ID:W7+esJOj0
>>923
ごめんハンドガンな
925名無し迷彩:2012/03/14(水) 13:06:44.09 ID:W7+esJOj0
長物は結構昔から金属アウターくらいは当たり前の傾向はあった
ガスオペUZIも金属アウターだし
926名無し迷彩:2012/03/14(水) 13:12:51.32 ID:OPHXV546O
内部機構に関しては「実弾発射可への改造の可能性」を潰す為だろうな。
カートにガスと弾、という方式はコクサイ/アサヒ/タナカと尽くアウトだし。
(但しカートの方は法律違反じゃ無いんだよね。
「それを撃てるガワ」が即アウトになるんで使い道無いけどw)
927名無し迷彩:2012/03/14(水) 13:48:27.79 ID:dMsunbf10
モスカートは摘発されないの?
928名無し迷彩:2012/03/14(水) 14:02:02.09 ID:bG9ATCEj0
KG9は金属アッパーだったけど、モデルガン業界から指摘が多くて
樹脂になっちゃったよな。金属アッパーはゲームで使うのに最適だった
929名無し迷彩:2012/03/14(水) 15:05:16.48 ID:W7+esJOj0
>>928
KG9のアッパーは、スチール→樹脂→スチール
だな
ちなみにマルゼンは過去一度もモデルガン作ったことない
豆な
930名無し迷彩:2012/03/14(水) 15:56:58.68 ID:JhAjTVPy0
>>927
銃じゃないからじゃね?
931名無し迷彩:2012/03/14(水) 19:27:10.48 ID:p+Zq81wa0
7ページ目の懸賞って普通の官製はがきで出してもいいの?
932名無し迷彩:2012/03/14(水) 20:59:57.91 ID:vY5+b38bO
こりゃ合否の通知用に往復ハガキだろ。
933名無し迷彩:2012/03/15(木) 09:33:19.30 ID:3UCiSRrE0
>>920
米軍ぽい格好にに合う銃を何とか持ちたかったんだよ
言わせんな
当時は、ウッドランドかナム戦レプリカ以外は入手難だったし高価だったからねえ

>>923
ストックないしバレル短いし
アメリカでの分類的にはKG9系は立派なハンドガンw
934名無し迷彩:2012/03/15(木) 09:34:23.58 ID:3UCiSRrE0
あ、アンカ間違えたw
x923
○924
935名無し迷彩:2012/03/15(木) 22:49:26.95 ID:JJ/h6xpL0
アマゾンで創刊号買ったらポスターは本体から外してあって
折り目はそんなにひどくなかったぞ。
送料も無料だし、尼マヂオヌヌメ
936名無し迷彩:2012/03/15(木) 23:20:21.86 ID:8xWm/S5H0
発売日前にアマゾンで予約購入したけど、ポスターは挟まってて
折り目が白く削れてたよ。たまたまなんじゃないか?
937名無し迷彩:2012/03/15(木) 23:22:58.72 ID:JJ/h6xpL0
ああ、そうなの?クレームがあって改善したのかな?

だとしたらさすがだが、普通は版元から配送された段階で挟まるかそうでないか決まってんだろうから、
たまたまか。
938名無し迷彩:2012/03/15(木) 23:25:20.31 ID:QUiEvqfw0
アマゾンは届いてみないとわからない。
本は良く買うけど本来ある帯がないことがままある。
939名無し迷彩:2012/03/15(木) 23:40:53.42 ID:SaAKZ/cJ0
自分が携わってた雑誌はコンビニでも売ってる全国誌だけど、印刷所で製本の最終工程ではさんで貰ってたな
なので印刷所に追加料金を払ってた
全国誌は基本的にそんな感じだと思うが
940名無し迷彩:2012/03/15(木) 23:49:09.25 ID:JJ/h6xpL0
アマゾンは大量発注なので別々に納品されるなんて事はないのかな?
941名無し迷彩:2012/03/15(木) 23:51:58.24 ID:X2oZ1ku9O
うわぁ、小せぇ…
942名無し迷彩:2012/03/15(木) 23:54:38.15 ID:NSvDMuR/0
折り込みの裏面コクサイポスターですら邪魔だったのに。
こんな付録いらん、読みにくいし捨てようか?

と皆思っているかと思っていたんだけど・・・ポスターが大事な人もけっこういるので驚いた。
正直、くれてやりたくなるよ。
943名無し迷彩:2012/03/15(木) 23:57:25.42 ID:V2GzCaFL0
雑誌本体は困るが、ポスターなら女の子のポスターでもいいぞ。
ていうかどうせなら女の子のポスターにしてくれ。
944名無し迷彩:2012/03/16(金) 00:19:26.74 ID:qrpGA5Ml0
まあポスターのネタによるけど、只のガバだしなあ
945名無し迷彩:2012/03/16(金) 00:28:06.85 ID:H32DlYeO0
雑誌とは別のポスターであったとしても
Gun誌に女のポスターが付いてきてもゴミだろ
まだ東京マルイの1980円シリーズのガバの写真の方がマシだぜ
これがガチムチの男の写真とかなら実用的に使えなくも無いが…
946名無し迷彩:2012/03/16(金) 00:30:40.30 ID:dUHmBTzo0
それは的にするのか?それともあれか?
947名無し迷彩:2012/03/16(金) 00:30:42.96 ID:Kf3lTPSm0
どっちも(゚听)イラネ そんなのはアームズに任せとけよ
948名無し迷彩:2012/03/16(金) 00:39:50.67 ID:BmgCjgHh0
ジーナさんの若かりし頃のポスターなら欲しい
949名無し迷彩:2012/03/16(金) 01:11:25.14 ID:I+bWtPFIO
>>943
ガバガバな女の子の
いや、なんでもない。
950名無し迷彩:2012/03/16(金) 02:45:55.95 ID:7gyNfbIKO
>>494
キモいわ!!このエロ親父!!
951名無し迷彩:2012/03/16(金) 03:00:22.57 ID:OJVeF5yX0
やっぱ、全体としての方向性はエロだよなあ
952名無し迷彩:2012/03/16(金) 04:05:42.93 ID:dLeY7xh70
広告をポスターにしてくれ
何枚つけてもいいぞ
953名無し迷彩:2012/03/16(金) 04:11:38.62 ID:EbKTyRBN0
実銃雑誌にエロは必要ない。
余分な路線は一切入れなくていい
見たいならエロ雑誌買えば解決だろ
954名無し迷彩:2012/03/16(金) 05:04:14.58 ID:I+bWtPFIO
>>950
狙いに逝って滑った俺は謗られ上等だが
とりあえず494に謝っときなさいw
955名無し迷彩:2012/03/16(金) 07:51:04.67 ID:OQxrWVsxO
メアリーさんが軍服着てトンプソン持ったポスターなら欲しいぞ
956名無し迷彩:2012/03/16(金) 08:04:16.31 ID:y4/5BkHi0
>>939
俺の知ってる雑誌だと、引き取ってきた刷本に出版社の社員が
総出で挟んでたぞ。
957名無し迷彩:2012/03/16(金) 08:57:21.80 ID:LGzoA24h0
折込ポスターの折り目まで文句を言われると
出版社はたまらんな。
958名無し迷彩:2012/03/16(金) 09:44:47.75 ID:Yhx/d9e70
保存用と布教用と観賞用に三冊買うとかって奴じゃない限り、
編集部に直接抗議してくることはないよ。 ※ラ○オライフ編集部談

959名無し迷彩:2012/03/16(金) 09:49:10.21 ID:OQxrWVsxO
しかしアマゾンで買うと包装は丁寧だし送料は無料だし、出版社に落ちる利益がないんじやね?
960名無し迷彩:2012/03/16(金) 12:47:25.63 ID:Efw/SENr0
フジサンよりはよっぽどマシだと思うけど。
フジサンは四割取られるって聞いて驚愕したよ・・・。
961名無し迷彩:2012/03/16(金) 14:00:04.31 ID:4T/wSoaO0
次スレ
【銃・射撃の専門誌】Gun Professionals【3冊目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1331873703/
962名無し迷彩:2012/03/16(金) 15:50:45.33 ID:OQxrWVsxQ
963名無し迷彩:2012/03/16(金) 21:38:37.62 ID:tOsNW09C0
あんな寄せ集めのポンチM1911のポスターで
皆さん喜ぶんでつね。
964名無し迷彩:2012/03/16(金) 22:10:34.63 ID:Y6t4kSdh0
>>963
「皆さん」が「大喜び」してるのが分かる書き込みあったか?
んー?
965名無し迷彩:2012/03/16(金) 23:50:05.42 ID:EbKTyRBN0
だれも喜んでない気がする、無くてもかまわないが
折角付けるのなら、使える状態で付けて欲しかった。
あんなのにコスト掛かってるなら、100円でも安くしてほしい
966名無し迷彩:2012/03/17(土) 00:14:54.61 ID:c4dT8Au/0
ちょっと折り目付いてるくらいは十分使えるだろ。
それとも何か、他所の本では「折り込み」ポスターに折り目をつけない
工夫が一般的だとでもいうのか???

見たとこどこでもあんな風に折って挟んでるが?
967名無し迷彩:2012/03/17(土) 00:35:06.06 ID:MO6qsv8rO
なんかオヤジってヒサンだなー。
いつもマイナス思考で
たまに意見がある時は上から目線。
それじゃ楽しくないだろう?

もう一度新卒採用の時を思い出したら?
そんなにひねくれていなかったはずだから。
968名無し迷彩:2012/03/17(土) 00:42:17.57 ID:YVa/5Mu/0
と、70の定年ジジイが申してます。
969名無し迷彩:2012/03/17(土) 01:30:31.59 ID:UeLzuQIp0
折り目くらいなら文句はでないけど、折り目が擦れて白くラインが入ってるのはゴミだろ。
どうせなら折りたたんで本より小さいサイズで収めて欲しかった。
970名無し迷彩:2012/03/17(土) 02:05:38.18 ID:MMV1cpT20
どうせなら、排莢の瞬間が分かるように、飛び出す絵本にしてくれ
971名無し迷彩:2012/03/17(土) 02:20:32.58 ID:w1vpbQSe0
面白いな、夏に出してみるか
972名無し迷彩:2012/03/17(土) 05:43:23.43 ID:XPk5ni0z0
そういえば出版業界って雑誌付録が流行ってたよね。ブランドバッグとかUSBメモリとか。
どうガンプロでも。BB弾とかキャップ火薬とか。
973名無し迷彩:2012/03/17(土) 07:25:14.55 ID:FXfeLezXO
ポスターもいいけど写真が実物大より大きいと萎えるなあ。
974名無し迷彩:2012/03/17(土) 08:55:41.75 ID:+heOvzCw0
>>972
またDVDでいいだろ
975名無し迷彩:2012/03/17(土) 09:51:21.60 ID:oEUHPQMk0
いちから創るワルサーP-38
第一回はバレル、特別定価980円
976名無し迷彩:2012/03/17(土) 09:58:24.90 ID:uSSc/qbm0
第二回 スライド5000円。 最終的に198000円。
977名無し迷彩:2012/03/17(土) 12:49:58.07 ID:r6mlbG6A0
>>972
キャップ火薬はいろいろまずいんじゃないかと・・・
978名無し迷彩:2012/03/17(土) 12:59:52.72 ID:Xwxw1iqM0
しかしDVDがついてきたとしてもHJの事だからミリドルとか前面に出してきそうな予感
979名無し迷彩:2012/03/17(土) 13:04:44.00 ID:eFTa2z3L0
>>975
ペーパークラフトとかなら現実味はあるな。

超マイナーな黎明期のオートマチック拳銃とか。
あるいはレアなカートリッジとか。カートリッジ記事と連動させれば面白いかも。

かさばる付録は書店に敬遠されるし、値段高騰もイヤだ。
最近、模型誌がよくやってるけど、¥500も値段が上がると心理的に割高感を覚えるな。
980名無し迷彩:2012/03/17(土) 16:16:26.88 ID:Rl+Oopx30
銃の付録はいらん。CAWのガバで充分満足。
DVDもGUN誌とおなじようなものじゃなあ。
結局、本体の企画で勝負してほしい。
981名無し迷彩:2012/03/17(土) 16:47:46.66 ID:aWMACb0oO
オマケ模型は要らんが、1/1の三面図的な(なるべくパースの掛かってない)写真は欲しいかな…
特にトイガンとかになりそうも無い古銃とか。
(個人的にオート黎明期とかパームガン系とか好きなもんで。)
982名無し迷彩:2012/03/17(土) 16:54:30.79 ID:etzjAg360
カートリッジボックスのPDFデータ集。
商標の関係で「ウィンチョスター」「フェデレロ」とかになるだろうがw

小物として大量に欲しいときにあれば嬉しいんだけど
個人的にデータ化してる人もいるかもね。
983名無し迷彩:2012/03/17(土) 19:23:51.68 ID:h7CoX60c0
>>982
それいいね。
古い官給品のとか欲しい。
984名無し迷彩:2012/03/17(土) 21:28:08.62 ID:oOA0fSVPO
出来れば、AKの特集を・・・
アームズ記事使いまわしなんだよね
床井さんにやってほしい
第二回はM16
って感じで
三回目はFALとFNCとか・・・
そう思ってる俺って邪道かな
985名無し迷彩:2012/03/17(土) 21:30:02.65 ID:Msl22KBR0
くだらないオマケ商売といえばSATだな
あそこと同類になってどうすんだよ
たまにはオマケでDVDならあってもいいが
別冊扱いでもいいし
986名無し迷彩:2012/03/17(土) 22:14:37.74 ID:aWMACb0oO
>>984
ラインナップがうぽって!!だなw
987名無し迷彩:2012/03/18(日) 03:02:46.62 ID:FHOKpfMLO
>>986
>>984だけど別に漫画出てるからって言う理由ではない、気分を害したらすみません
最新の情報と考証に基づいてやってほしいんだよね、
床井さんに
988名無し迷彩:2012/03/18(日) 07:47:02.96 ID:cao8eDUt0
AKは実銃レポートが難しいのがな
セミオートの輸出モデルでいいから、各国製AKクローンの撃ち比べとか仕上げの比較とかやってほしいところだが
伝説の北朝鮮製AKの実射レポートとかやってくれるとスクープで雑誌の浮揚になると思うんだが
どれぐらいヒドいんだか心底知りたいわw
989986:2012/03/18(日) 08:45:09.84 ID:conTM1vYO
>>987
いやいや、こちらこそスマヌ
まぁそれはあの漫画の方が「押さえるべきとこをおさえたらあぁなった」ってだけでしょうし。
(主役がFNCってのはキャラがブレない/逆に言えばバリエーション少ないから、かな?)
990名無し迷彩:2012/03/18(日) 10:19:21.82 ID:E/it2xc70
>>988
もう20年前だけど、床井さん『AK-47&カラシニコフ・バリエーション』を出してるじゃん

カラシニコフ本人に取材した日本のDVDも、HJから出てるくらいだから
実銃レポも出来ないことはないと思う
991名無し迷彩:2012/03/18(日) 10:24:53.73 ID:/dp5Ww/+0
AKの実射は出来ないことはないだろうけど、ここ数年のレポ読んでいてもわかるように、軍用モデルがベースになっている銃は米国でも厳しくなってるしね。
よしんば撃ててもレンジの射撃規制が厳しいことはタークもぼやいてる。

床井さんは開発史はなかなか読ませてくれるけど、実射レポは全然だしな。
言っては何だけどBBキングの玩具銃の実射レポと大差ない。
992名無し迷彩:2012/03/18(日) 10:57:15.10 ID:CJ+g3Wgm0
AK47エクストリーム@ホビージャパン
993名無し迷彩:2012/03/18(日) 11:07:35.60 ID:Vw3Te6TS0
>>990
カラシニコフのオヤジさんは人がよさそうなので
あっさり引き受けそうだけどな
994名無し迷彩:2012/03/18(日) 11:47:09.98 ID:sIXlmx2K0
>>991
床井さんは「マイルドな撃ち味」だけ書いてくれればいい
995名無し迷彩:2012/03/18(日) 13:43:52.96 ID:eEZZLtpF0
いっそスーダンあたりにアフリカ支局でも作って、現地にふきだまった各種AKを試し撃ちとか
996名無し迷彩
いっそイズマッシュに乗り込んで…