どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問は
 ご遠慮下さい。
・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
 シモネタ書いて笑って貰えるのは小学生までだ。

○回答をする方へ
・回答はマジレスで。ネタ回答は迷惑です。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問に関しては、無視か誘導で済ませる。説教は無用。
・回答はあくまで任意。礼とか感謝とか期待するな。してもらえたら嬉しいけどな。

◎法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

☆荒しの相手をするヤツは最もタチが悪い荒しだ。

>>950を踏んだ人は次スレを立ててくれないか。

まとめサイト
ttp://tama.space-i.jp/~gunfaq/index.html

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの62
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1303380582/
2名無し迷彩:2011/05/24(火) 16:55:15.63 ID:z5HZ5kMu0
>>1
3名無し迷彩:2011/05/24(火) 18:47:33.63 ID:QHhE4Fl/0
>>1乙スラッガー
4名無し迷彩:2011/05/24(火) 18:56:29.38 ID:Ej6mA73cO
熟女野外露出がすきです。
5名無し迷彩:2011/05/24(火) 19:07:35.88 ID:t0ognUAB0
>>4
どのあたりが質問なんだ?
6名無し迷彩:2011/05/24(火) 19:10:02.41 ID:f9J7cuVR0
・ネタ系質問はツマンナイのは無しな方向で頼むぜ。
 シモネタ書いて笑って貰えるのは小学生までだ。
7名無し迷彩:2011/05/24(火) 21:01:34.93 ID:pQcGupkX0
8名無し迷彩:2011/05/24(火) 21:22:31.48 ID:3FChvT++O
軟質樹脂とABSの違いがわかりません。
なぜ軟質樹脂マンセーなのでしょうか?(特にスナイパーライフル)
9名無し迷彩:2011/05/24(火) 23:05:10.02 ID:ZNIbKt/A0
前スレでもした質問なのですが流れてしまったのでもういちど質問させてください。

マルイステアーAUGの初速がイマイチだったので、分解してライラクスのM90スプリングを入れました。
ところが、実際撃ってみると入れる前と変わらず平均して90m/s弱しか出ません。
さらに、初速にバラつきがあり、85〜94m/sの間を行き来します。
集弾性も以前より悪くなりました。

スプリング以外はマルイ純正のままで、加工点は純正ピストン一式を使うために純正スプリング外すべくピストンヘッドのネジ?をまわして外すためにピストンヘッドの中心を削った点のみです。

初心者なもので、自分で原因を究明することが出来ず困っています。
どなたかアドバイスお願いします。
10名無し迷彩:2011/05/24(火) 23:50:46.78 ID:f9J7cuVR0
>>9
ライラの90ならそんなもん
ピストンヘッドを交換したらいいんじゃね?

つーか90出てたら十分だろ?
パワー厨は嫌われるぞ
11名無し迷彩:2011/05/25(水) 00:22:30.97 ID:sUQS5/wbO
SOPMODのサイクルの遅さとセミの切れの悪さを解消するする方法を教えてください。また次世代は秒15以上のサイクルにすると壊れやすいというのは本当でしょうか?
12名無し迷彩:2011/05/25(水) 01:12:57.59 ID:ThEnQvE00
サイクルってそんな上げる必要あるのかね
個人的にサイクル上げると持久力なくなるから嫌だなぁ
バラ巻きたくもないし弾数はノマグで300〜400発程しか持たないし
まぁ個人の自由だしなんでもいいけども
13名無し迷彩:2011/05/25(水) 01:15:39.43 ID:dvTpmz8Y0
マルイmp7のフォアグリップの外し方を教えていただけないでしょうか?
塗装したいけど外し方がわからなくて困った…
14名無し迷彩:2011/05/25(水) 01:35:28.82 ID:t4Kfn7LR0
>>10
94、5狙ったカスタムでパワー厨呼ばわりされたら大半の奴が該当してしまうが?
あと90弱って90ないって意味だからな

>>9
俺もステアーにライラ90スプとSHSピストンヘッド組み込んでるが、95くらいで安定してる
君のがそうなる理由としては

1、加工したピストンヘッドからのわずかなエア漏れ
2、パッキンからのエア漏れ

のどちらか若しくは両方だろう
まずはホップパッキンをテープ巻くなりで気密上げてやって、駄目ならピスヘを交換しよう
海外製のそこそこの奴が数百円で転がってるから
15名無し迷彩:2011/05/25(水) 09:53:06.62 ID:Zt29p9PkO
ttp://www.youtube.com/watch?v=coiTJbr9m04&feature=player_embedded
の0:12でEXPS3の後ろにマウントされてるブースターらしき物って、なんですか?
16名無し迷彩:2011/05/25(水) 10:36:53.42 ID:BZwfoFXf0
レティクルのないスコープだね
17名無し迷彩:2011/05/25(水) 10:37:53.63 ID:BZwfoFXf0
間違えた。そういうことじゃないかすまん
18名無し迷彩:2011/05/25(水) 11:00:27.78 ID:Zt29p9PkO
さぁ>>14が高圧的になって参りました
19名無し迷彩:2011/05/25(水) 11:30:45.67 ID:RbE1NzVA0
>>9
メカボ出して戻すときに何らかの原因でチャンバーとメカボの位置関係がうまくでてないんじゃね?
一回レシーバーからバレルグループを抜き出した後メカボを外し、メカボをレシーバーに入れてからバレルグループを入れてみ?(順番厳守)

それやってもダメならピストンヘッド回り。ネジ部分から漏れてるって可能性も無いことは無いけど、よくやりがちなのがヘッド固定ネジの締めすぎでヘッド自体を歪ませちゃってたり。
あれ皿ねじだし、最近のはミリねじだからどこまででも締まって行っちゃう。そしてネジを底付きさせてしまって皿部分のテーパーで歪ませちゃう。
開けるついでだし、いっそのことヘッドも社外に変えても良いかも
20名無し迷彩:2011/05/25(水) 11:37:46.88 ID:RbE1NzVA0
>>11
配線の引き直しか、それが面倒ならノーマルバッテリーのケースを割って8セル化。ノーマルバッテリーは7セルで、一個分空間があるから、他のノーマルバッテリーから外した1セルをぶち込む。
サイクルを上げればそれに比例して故障のリスクや部品の消耗は増えるけど、何発以下なら安全で、何発以上だと壊れるって物でもない。
21名無し迷彩:2011/05/25(水) 11:40:03.88 ID:kKRD1WQQ0
>>11
リポにすれば良いじゃん。
ストックの接点曲げて配線コードをハンダ付けして、ショートしないように隙間に絶縁樹脂流し込む。
んでミニの端子付けたらストックインサイズのリポ入れたら良いよ。
自分でやるのめんどかったらオクで買えば。
22名無し迷彩:2011/05/25(水) 14:18:23.62 ID:sUQS5/wbO
>>21有難うございます。ニッスィ8.4よりリポの7.4の方がサイクルもセミもいいんですか?同等近くとは聞いた事はあるのですが
23名無し迷彩:2011/05/25(水) 14:30:28.52 ID:Nxj5hRLl0
>>22
むしろリポのほうが断然良い
FETやら配線やらで頭を悩ませていたのがアホらしくなるレベル
24名無し迷彩:2011/05/25(水) 14:36:10.79 ID:XFnbVmvr0
リポ使ってる感じだと確かにキレは良くなってる気がする
でも今はリフェのが良いんじゃない?扱い楽だし
頻繁にゲームに行くならリポでも大差無いけど。

マルイのM4分解してる過程でセレクター無くしちゃったんだけど単体で注文できるかね?
説明書無くしちゃったからWebの説明書見てるんだがそれらしきパーツがリストに載ってないんだよね。
25名無し迷彩:2011/05/25(水) 14:56:00.42 ID:kKRD1WQQ0
>>24
リフェはサイクルが6.6Vでは遅いし9.9Vだと早過ぎて次世代だと不安になるんだよね。
26名無し迷彩:2011/05/25(水) 15:54:34.67 ID:sUQS5/wbO
配線ミニコネクター化して普通のニッスィ8.4にしてもあんま変わらないですかね?
27名無し迷彩:2011/05/25(水) 16:17:29.04 ID:kKRD1WQQ0
>>26
ソーコムみたいに前に引き直すならマシになるよ。
後ろだと効果は無くは無いけどって感じ。
でも後ろに8.4ニッスイだと収納に困る。
ストックのバッテリー入れる穴の片方にバッテリー、もう片方に配線ってのが楽に収納できるし加工もいらないから。
ニッスイヌンチャクだと加工しないとストックの蓋が閉まりにくい。
あともしもリポにするなら15Cとかだと少し弱い気がする。
20Cとか25Cぐらいが良いと思われ。
28名無し迷彩:2011/05/25(水) 16:20:37.98 ID:bTUD1aNd0
リポ化とかが面倒でサイクルとレスポンス上げたいなら
SOPMODバッテリーの空きスペースにセル入れた
9.6VのカスタムSOPMODバッテリーしかない
29名無し迷彩:2011/05/25(水) 16:24:29.04 ID:sUQS5/wbO
ET1の7.4VのリポバッテリーでSOPMODのストックに収納出来るのが800mAと1200mAしか無いのですが、リポバッテリーって燃費はいいんですか?容量が小さいのが不安でして…ニカドとかニッスィとあんま変わらないですか?
30名無し迷彩:2011/05/25(水) 17:07:21.39 ID:kKRD1WQQ0
>>29
1200も有れば一日もつわ。
ばら撒きは知らん。
31名無し迷彩:2011/05/25(水) 19:53:34.88 ID:Nxj5hRLl0
>>29
リポを採用するという事は当然充電器もそれに伴って購入するんでしょ
リポの良い点の一つとして充電時間が短いという事がある
万が一切れてきたら充電すればOK
すぐに終わる

リフェも良いんだけど容量が若干少なめなんだよな
32名無し迷彩:2011/05/25(水) 20:49:21.57 ID:sUQS5/wbO
>>31そうなんですよ↓充電器も買わないといけないので、SOPMOD用の9.6Vカスタムバッテリーを一万で買うか、7.4V1200mAリポバッテリー&充電器で一万出すかで迷ってるんですよ(汗)
33名無し迷彩:2011/05/25(水) 21:10:04.00 ID:Nxj5hRLl0
>>32
その選択肢だったら迷わずリポなんじゃない
実際使ってみると良いよ
皆が薦めてる理由を体感出来るから
34名無し迷彩:2011/05/25(水) 21:32:41.02 ID:sUQS5/wbO
>>33やっぱニッスィ9.6Vより7.4Vリポバッテリーの方がサイクルもセミのキレもいいんですか?
35名無し迷彩:2011/05/25(水) 21:39:55.63 ID:kKRD1WQQ0
>>34
サイクルは9.6ニッスイのが早い。
セミはリポの方が少し良いか同程度。
36名無し迷彩:2011/05/25(水) 21:45:34.51 ID:sUQS5/wbO
>>35有難うございましたm(__)m
37名無し迷彩:2011/05/25(水) 21:50:10.91 ID:fPZCXapG0
>>31
リポの方が違う銃にも使えるし、キレもいい
ストック若干(2mm程度)削れば1400mAも入るよ
9.6VSOPMODバッテリーなんてボッタクリ以外何物でもない
38名無し迷彩:2011/05/25(水) 22:08:31.64 ID:Nxj5hRLl0
9.6VSOPMODと言うかSOPMOD専用バッテリーは死なせている人をよく見かけるね
逆にリポは前評判とは裏腹に悪い話題は聞こえてこないな
39名無し迷彩:2011/05/25(水) 22:24:35.52 ID:SUffq0eO0
ライフルを構える際、脇を絞るものと肘を張るものがありますがどのような違いがあるのでしょうか?
40名無し迷彩:2011/05/25(水) 22:36:47.91 ID:B2BvdNQD0
http://i39.tinypic.com/2nkl6hl.jpg
この画像の右の兵士が左肩に着けているパッチ(EODの文字があるもの)は、どこで購入できますか?
下のものは良く見るのですが、直接EODと書いてあるものは、布製のもの以外ではなかなかないです。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。お願いします。
41名無し迷彩:2011/05/25(水) 22:55:37.00 ID:BnmZ25Lt0
42名無し迷彩:2011/05/25(水) 23:03:24.33 ID:IpgoUaAa0
>>14
>>19
アドバイスありがとうございます。
とりあえず再分解してヘッド確かめることから始めます。
ついでにヘッドをライラ製に換えたいと思います。
43名無し迷彩:2011/05/25(水) 23:17:52.46 ID:BQaWvPYa0
>>39
誤解を恐れずにおーざっぱに言うと、
肘を張るのは古風なやり方、脇を絞るのは今風なやり方
44名無し迷彩:2011/05/25(水) 23:22:10.55 ID:B2BvdNQD0
>>41
申し訳ないです。
布製のワッペンのようなものではなく、IRパッチ?のようなものを探しています。
ごめんなさい。
45名無し迷彩:2011/05/25(水) 23:34:20.83 ID:BnmZ25Lt0
>>44 IRみたいだ.日本の流通は知らんが,こんなのをみつけた
http://irpatches.com/index.php?main_page=product_info&cPath=7&products_id=79
46名無し迷彩:2011/05/26(木) 00:25:32.29 ID:0iQhG/wO0
SIG226を買おうと考えているのですが、マルイかKSCかタナカの物かで迷っています。
どれが要のでしょうか
47名無し迷彩:2011/05/26(木) 00:48:46.02 ID:Am8ynUoB0
E2を待つ
48名無し迷彩:2011/05/26(木) 00:58:58.56 ID:1FHYKu470
>>39
肘を横に出すのはむかーしのアメリカ海兵隊式だとなんかで見た。
49名無し迷彩:2011/05/26(木) 01:26:10.02 ID:Y9UlxSBbO
>>32
生物の消耗品のバッテリーに\10.000は無いな、俺なら迷う事無くLi-po&充電機で\10.000出すね。
50名無し迷彩:2011/05/26(木) 02:18:25.96 ID:8xQMX8E+0
>>39
非常にざっくりした言い方をすると
脇を絞るのはCQB的なアレで最近の流行です
少しでもシルエットを小さくして被弾の確率を下げると同時に狭い場所での行動を円滑にする狙いがあります
遮蔽物の脇から半身だけ出して射撃するような際に使います
サバゲではこんな時に足が出てしまう人をよく見かけますけどw
51名無し迷彩:2011/05/26(木) 09:04:02.02 ID:Bpr69k0TO
>>49生物とは?
52名無し迷彩:2011/05/26(木) 09:42:21.71 ID:n+PtUJnF0
>>51
命有るものはいずれ死ぬって事では。

9.6コバッテリーを1万で買うよりリポと充電器で1万出したほうが良い。
リポ自体は3000円程度だからね。
53名無し迷彩:2011/05/26(木) 09:49:57.61 ID:ANNhw4ZUO
肘たたむ、たたまないとかは、そうやった方がいいよ程度だろ。
人種や個人でも腕のリーチ違うのに「これだっ!」って構え方は基本的に無いでしょ。
自分にしっくりくる構え方でいいと思う。
タクトレ厨に馬鹿にされたらミニガン持ち出すよ俺は。
54名無し迷彩:2011/05/26(木) 09:59:01.93 ID:sorlHSg50
つーかそもそも9.6vのSOPMODバッテリーなんぞ1万もしねーよ
55名無し迷彩:2011/05/26(木) 10:46:17.38 ID:Bpr69k0TO
しますよ
56名無し迷彩:2011/05/26(木) 11:33:17.03 ID:M5oXQ/eR0
ショップカスタムとか高いよなー
57名無し迷彩:2011/05/26(木) 12:36:34.91 ID:Jhl83HhU0
1万はないわ。社外品のセルに入れ替えてある割高のでもせいぜい8000円。
半田付けして自作できるならもっと安上がり
58名無し迷彩:2011/05/26(木) 12:55:21.62 ID:25f3tNeX0
9.6Vは充電器買わなきゃダメなんじゃないの。
59名無し迷彩:2011/05/26(木) 12:56:55.83 ID:2W/+92V60
>>55
H小屋で6千円台で買えますけど。
60名無し迷彩:2011/05/26(木) 13:07:40.07 ID:Bpr69k0TO
>>59マジッすか…ってかあの特殊なバッテリーは本来のニッスィ9.6Vのパワーはあるんですかね?銃本体の接点とか配線とか特殊そうですし。ってかET1の7.4V1200mA何処も売り切れで買えません
61名無し迷彩:2011/05/26(木) 15:38:33.44 ID:5nKkiKaq0
>>60
というか8セル入るスペースがあるんだけど
その中で1.2v 7セル分だけ入って8.4vのバッテリーになってるから
中身を1セル追加して8セルにして9.6vにするだけ
だから自作なら5千円もあれば作れる。

俺はインテレクト製の8セルに丸ごと代えて
あまったマルイのセルはミニバッテリー化して
ミニSバッテリー対応機種に使ってるけど
62名無し迷彩:2011/05/26(木) 15:40:04.71 ID:Y9UlxSBbO
>>51
ナマモノ
63名無し迷彩:2011/05/26(木) 15:58:42.60 ID:Y9UlxSBbO
ってかバッテリーはナマモノ、いずれ駄目になる消耗品だよ?
永久に使える物じゃ無いんだよ?そんなもんに普通\5.000以上出す?

ラジコン用のバッテリーでも今時\8.000越えとか言ったら、
チームオリオンのプラチナムエディションLi-po(レース向け)位しか見たことない。

そんなに9.6vが良いので有れば、Li-feの3セル9.9v行けば良いと思うのだが…安上がりで安全で安心だろうし。
64名無し迷彩:2011/05/26(木) 16:01:03.48 ID:5nKkiKaq0
俺の感覚では5000円なんて安いもんだな
軍用実物装備とかで感覚が麻痺してるかもしれんがw

それにマルイのノーマルにリフェ9.9v入れたら確実にメカボがクラッシュするし
65名無し迷彩:2011/05/26(木) 16:03:18.34 ID:Y9UlxSBbO
>>61
インテレクト(IB)それ大丈夫なんか?一時の爆発騒ぎでラジコンユーザーは概ね敬遠してるが。
66名無し迷彩:2011/05/26(木) 16:11:06.89 ID:Y9UlxSBbO
>>64
中身がノーマルとかはどうか知らんが9.6vと9.9v、その差わずか0.3v。
67名無し迷彩:2011/05/26(木) 16:39:43.76 ID:5nKkiKaq0
>>65
1600と4200/4600を同列にはできんよ

>>66
電池の性能は電圧だけで語れるものじゃないんだけどw
マルイ純正で言えばUZIがいい例だな
ニッカド8.4vは使用OKなのにニッスイ8.4vが使用NGなのはなんでか
それがわかれば理解できると思うけど
68名無し迷彩:2011/05/26(木) 16:41:09.19 ID:5y4hO4CB0
次世代電動は何がオススメですか?
Life使いたいんですが全機種で使えるんですかね?
個人的にはAKS74Nを買おうかと思っているのですが。
69名無し迷彩:2011/05/26(木) 16:45:32.13 ID:Am8ynUoB0
愛があればなんだって
70名無し迷彩:2011/05/26(木) 17:17:55.31 ID:ANNhw4ZUO
>>68
バッテリーはメカボがノーマルならデフォの8.4vさえ超えてなければ安心。
後はサイズ。

>>69の言う通りで愛の無い物はすぐ飽きるよ。
わざわざ人に聞いてるって事は思い入れないんだよね?
71名無し迷彩:2011/05/26(木) 17:22:15.48 ID:zZvj7W3z0
WAのガスブロM4にはノーマルバージョン(無表記)とスーパーバージョン(SV表記)がありますが、作動や耐久性はどちらが上でしょうか?
72名無し迷彩:2011/05/26(木) 17:35:57.84 ID:NR81wZg+0
>>71
もちSV
無印はまともに作動させるためには
かなりの労力を要する
73名無し迷彩:2011/05/26(木) 17:43:09.85 ID:5y4hO4CB0
>>70
ありがとうございます。
バッテリーは使えるようですね。
サイズは合わなかったらなんとかしてみます。

思い入れはバリバリあります。
もっとも、思い入れの動機はゲームから来てる物ではありますが……
AKS74Uの話はよく聞くのですが、AKS74Nの話はあまり聞かないので評判が悪いのかな、と思いまして。

74名無し迷彩:2011/05/26(木) 17:44:30.76 ID:zZvj7W3z0
>>72
ありがとう
在庫処分で安売りしてるのには訳があったんだなぁ
75名無し迷彩:2011/05/26(木) 18:05:23.65 ID:9yWRzdNp0
>>73
AKS-74Nは基本的に合わせられる装備が
こだわると露軍の空挺ぐらいしかできないからね
その意味ではビンラディンやら露軍の特殊部隊やらキャッチーで話題性のある
AKS-74Uに比べれば人気がない

あと、リフェはノーマルメカボだと6.6vしか選択肢ないけど
6.6Vだと死ぬほどサイクルが遅くなるけどそれでもいいの?
76名無し迷彩:2011/05/26(木) 18:16:31.88 ID:ANNhw4ZUO
まぁ俺だったら安さと種類の多さからリポ勧めるけど・・・

77名無し迷彩:2011/05/26(木) 18:23:06.18 ID:5y4hO4CB0
>>75
サイクルの遅いAKとかリアルで最高じゃないですか!
死ぬほどのレベルですと少しキツいですが……
具体的にどの程度なのでしょうか?
雰囲気重視なのである程度あれば気にしないです。

AKS74Uが人気なのはそういった理由でしたか……
でもSTALKER装備したいのでそこら辺は困らないです。

>>76
リポは管理がぞんざいな私にはちょっと……
発火が怖すぎて無理でした。 ごめんなさい。


78名無し迷彩:2011/05/26(木) 19:02:24.41 ID:NR81wZg+0
>>77
ガンジニアの記事を信頼すると
6.6vリフェのサイクルは一桁台
寒いと5発台まで下がる
実銃が秒間10発のAKでもちょっとなw
79名無し迷彩:2011/05/26(木) 19:19:26.16 ID:5y4hO4CB0
>>78
流石にちょっと使い物にならないレベルですね……
購入は少しの間見送ることにします。
ありがとうございました。
80名無し迷彩:2011/05/26(木) 19:22:00.58 ID:yGrgJw3X0
メーカーや容量によって違いはあるけどリフェの9.9vリポの7.4vは二ッカドの基準で比較しないように
体感的にだいぶ違う
後、ID:5y4hO4CB0はポチって購入するつもりなの?
店の人に聞けば5分で済むような話ばかりなのだが

81名無し迷彩:2011/05/26(木) 19:30:46.00 ID:5y4hO4CB0
>>80
近くで取り扱っている場所が本当に小規模のところしかなくて……
店員の方も別にトイガンについて熟知してる様子でもないので。
本体は一応そちらで買おうかとも思っていましたが、如何せんそこだと高いので
送料込みでも通販の方が若干安いのでポチろうかと思っています。

無駄に時間とらせてしまって申し訳ありませんでした。
82名無し迷彩:2011/05/26(木) 20:15:02.22 ID:yGrgJw3X0
リフェもリポもバカ撃ちさえしなきゃ意外と大丈夫
むしろピストン周りが心配になってしなくなる
次世代AKの場合純正バッテリーでもレスポンスはそんなに悪くないしサイクルは若干早いぐらい
管理に不安があると言う事なら純正でいいんじゃないの?
普通に使っていれば一年は大丈夫だろうし
リポ使い慣れてる人にとってはニッ水の管理のほうが面倒臭く感じるみたいだけどね
てか、そもそもAKS-74Nってすごい品薄なんじゃなかったっけ?
83名無し迷彩:2011/05/26(木) 22:03:55.72 ID:ar/4hjW70
アタッカーするのも疲れ、最近は良くアンブッシュしてるのでスナイポにでも手を出してみようかと思ってるのですが
Snow wolfのM24は評判どうなんでしょうか?内部調整などは電動はいじっているのである程度できます。

A&K SVDとM24で迷っていて、M24のレビューがあまり見つからないものでして・・・・
またNBのM24とSWのM24では値段がほぼ一緒なのですが内容の互換性がAPS準拠かマルイ準拠かの
違い程度なのでしょうか?
84名無し迷彩:2011/05/26(木) 22:27:48.44 ID:BjCYxpkp0
>>83
箱出しなら、どっちも微妙。
VSRがいじれればある程度までもって行けるかと。
85名無し迷彩:2011/05/26(木) 22:47:53.84 ID:sorlHSg50
>>83
SWのM24はM24総合スレの>>716をみることをお奨めする
それで問題なさそうなら購入したらいいと思う
86名無し迷彩:2011/05/26(木) 23:21:37.81 ID:ar/4hjW70
>>84-85
ありがとうございます。
このぐらいの内容であればなんとかなりそうです。

といってもVerによって変わってきそうですね・・・・
87名無し迷彩:2011/05/27(金) 00:34:05.54 ID:I7P5wUIP0
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=149343926&p=y%23body
MP40の電動欲しくて探したらこんなんでてきました。
ここのカスタムの質ってどうなんでしょう?
あと値段高くないでしょうか?最近はこんなもんなんでしょうか?
88名無し迷彩:2011/05/27(金) 01:12:15.95 ID:mpIBHaoR0
>>87
情弱向けボッタクリカスタムだなwww
89名無し迷彩:2011/05/27(金) 01:20:05.53 ID:JKiF2e760
90名無し迷彩:2011/05/27(金) 07:09:00.19 ID:mtJ7uNFw0
>>87
う〜む、あんまり基本姿勢のポーズはお上手ではないようですな・・・
このタイプのローは足を撃つ危険があるから自衛隊でも教えなくなってきてるんだよな

俺の住む福島ではしばらくサバゲできそうにないな・・・
91名無し迷彩:2011/05/27(金) 07:09:48.91 ID:mtJ7uNFw0
すまんミスった
>>90>>89
92名無し迷彩:2011/05/27(金) 09:23:01.53 ID:HO8CuAc0O
552ホロサイトのレプリカで一番お勧めは何でしょうか?
93名無し迷彩:2011/05/27(金) 09:34:19.44 ID:v4I/5/5G0
ホロタイプのレプリカはどれも基本的にオススメは出来ない。
ホロの形状でダットサイト形式に買えちゃってる段階で、基本的に歪みがでるから。

だからどれ買っても基本的に一緒。
どうしてもホロ積みたいし、性能が悪くても構わないってんであれば、ハリケーンあたりが人気があるけど。
94名無し迷彩:2011/05/27(金) 10:49:18.07 ID:a5isNyrO0
これだけネガティブな情報が溢れているのに今だパチホロを欲しがる人が絶えないのは余程あの外観が魅力的という事なんだろうな
95名無し迷彩:2011/05/27(金) 10:52:03.46 ID:M9oPFRLJ0
ELCANだとどうですか?
AABBはズレるときいたのですが4xの方が欲しいのですが
96名無し迷彩:2011/05/27(金) 11:17:17.71 ID:5m6fAJMJ0
>>95
【レプリカ】光学サイト実用スレx4【低価格】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1299519727/
97名無し迷彩:2011/05/27(金) 11:55:22.76 ID:HO8CuAc0O
>>ありまと
98名無し迷彩:2011/05/27(金) 13:05:46.24 ID:C09mXDHM0
スコープを取り付けるためのマウントにはリングとワンピースのものがありますが
これらはどういった理由で使いわけられているのでしょうか?
99名無し迷彩:2011/05/27(金) 13:43:23.26 ID:apUFFCB00
>>98
気分
100名無し迷彩:2011/05/27(金) 16:40:41.89 ID:0Zs0X+0e0
>>15
EOtechの3x magnifierか5x magnifierをデフォルメ効かせた感じっぽい?
101名無し迷彩:2011/05/27(金) 17:23:21.64 ID:HO8CuAc0O
もうスタンダード電動ガンの時代はとっくに終わりですか?フィールドじゃ次世代が大半ですか?
102名無し迷彩:2011/05/27(金) 17:39:07.68 ID:xkvqiuWmi
そんなことはないですよ
でもM4使いの人は殆ど次世代かも
103名無し迷彩:2011/05/27(金) 17:50:02.83 ID:HGey0odP0
>>98
基本的には、ワンピース型のマウントリングの方がよりガッチリと銃にスコープを固定できる上に
スコープに捻れる向きのストレスを与えたりすることもない、より「上位の優れた」モノだと考えていい

もちろん粗悪なワンピースよりはちゃんと作られたツーピースのマウントリング+ベースの方がいいのは当然のことで
上に書いたのはあくまで基本的な考え方

ツーピースのマウントリングは取り付けの自由度がワンピース型よりも広いのが利点になる
エジェクションポートの部分を開けておかないとならないボルトアクションライフルなんかだと
物理的にワンピースのマウントを付けるのが無理だったりすることもあるからね
104名無し迷彩:2011/05/27(金) 18:53:51.02 ID:ZKMS9fWx0
>>45
返信が送れて申し訳ありません、ありがとうございます。
日本でもあまり流通していないみたいなので、オーダーメイドのパッチを
作っていただけるようなショップなどをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
105名無し迷彩:2011/05/27(金) 18:57:27.34 ID:9FJuJhwl0
IRパッチだったらT.P. LABOあたりかね
106名無し迷彩:2011/05/27(金) 20:01:21.14 ID:g9eY54O50
香港メーカーからマルイガス風呂のP226/G17/MEU用に
蓄光じゃない本物のトリチウムカプセルを使った
Trijiconナイトサイトのレプリカが出てるみたいだけど
実際に購入された方、ディティールとか発光具合をお聞かせください
107名無し迷彩:2011/05/27(金) 23:52:52.03 ID:C09mXDHM0
>>103
ありがとうございます
ワンピース型を買うことにします
108名無し迷彩:2011/05/28(土) 00:15:19.08 ID:cSxDz7Ps0
マルイのM14 SOCOMが欲しいんだが、使ったことのある人の意見が聞きたい
109名無し迷彩:2011/05/28(土) 00:23:49.30 ID:jYKhm09P0
>>108
具体的にどこが気になるのよ。
よく当たるしフルサイズより取り回し良いし、欲しいなら買って損はしないと思うよ。

ちょっと重めなのと、グリップが独立してなくてストックと一体型なんで、長時間使ってると慣れるまで
握力は必要だと思う。不満はそれくらいかな。
110名無し迷彩:2011/05/28(土) 00:29:38.75 ID:cSxDz7Ps0
>>109
あのスッとした形にすごく惹かれた
111名無し迷彩:2011/05/28(土) 00:38:23.93 ID:jYKhm09P0
>>110
いや、そういう意味じゃなくてwww
ゲームで使うから重さが知りたいとか、そういう聞きたいポイントを知りたかったのw

知らずに気にしてない所を答えてちゃっても役立たずな回答にしかならんしさ。
112名無し迷彩:2011/05/28(土) 00:45:51.60 ID:cSxDz7Ps0
そゆことか、持ちやすさとか重さとかが知りたかった。あとは大きさかな。
身長小さいんでちゃんと構えられるかどうか不安
113名無し迷彩:2011/05/28(土) 00:51:08.01 ID:jYKhm09P0
>>112
大きさは普通のライフルクラスだよ。元のM14が長いんで、コンパクトなもの想像してるとちょと違う。
色々あるけど、愛でカバーは出来るレベル。買え。買ってしまえw
114名無し迷彩:2011/05/28(土) 00:52:55.67 ID:cSxDz7Ps0
>>113参考になった。買う。
115名無し迷彩:2011/05/28(土) 03:14:01.62 ID:vjSqyBDP0
>>114
一応突っ込んでおくが通販より店舗での購入をお勧めする
動かさなくても構えてみれば気付くことも結構ある

・・・店頭買い経験知低い人、興奮しやすい人はそのままIYHしてしまうのが欠点だがww
116名無し迷彩:2011/05/28(土) 08:17:08.80 ID:cSxDz7Ps0
>>115
そうしたいのは山々だが、田舎なもんで店が近くにないんだよ・・・
ちょっと遠いけどショップに行ってこよう。
117名無し迷彩:2011/05/28(土) 09:03:15.48 ID:1hK1uZP60
俺は23区内だがショップ行くことは殆ど無いな・・・
118名無し迷彩:2011/05/28(土) 10:52:17.08 ID:vjSqyBDP0
>>108が体が小さいと言ってたけどとりあえず170cmあれば全く問題ないと思うんだ
一番いいのは友人知人に持っている人がいれば触らせてもらって試射もできればなおOK

本当にフィットするのかどうか、グリップ・ホールド感は触って構えてみないとわからんからな
119名無し迷彩:2011/05/28(土) 11:16:43.69 ID:gB9ZWwRJ0
>>118
お前は全低身長を怒らせた
120名無し迷彩:2011/05/28(土) 11:41:31.64 ID:vjSqyBDP0
>>119
低身長でも腕の長い人だっている、高身長だって腕の短い人がいる
そしてそしいて希望の品はサイズが決まっている
だからお試し(Fitting)する必要があると思うんだが、違うのか?

間違ってるかなぁ?

それを「全低身長を怒らせた」だなんて言っちゃイヤンwww
121名無し迷彩:2011/05/28(土) 12:25:17.88 ID:Eb/ca+RI0
BHDの時代のデルタって、ACOG使ってたのかな?
映画の中ではCOMP Mばっかりだったけど・・・。
122名無し迷彩:2011/05/28(土) 13:47:40.42 ID:iKIH1Wjy0
>>121
ACOGという名称がついたものなら湾岸戦争時代からあるけど
ACOGでもTA01の事を言ってるなら
採用されたのが1995年以降のはずだからそれ以前であるブラック・シーの戦いでは使ってない
123名無し迷彩:2011/05/28(土) 16:07:43.39 ID:nu3Nkd6L0
マルイのGBB G18Cの初期ロットで相次いでスライド割れが起こっていたみたいなのですが、現在では解消されていますか?
124名無し迷彩:2011/05/28(土) 16:13:39.73 ID:cBhQjGHRi
マルイのスパスにスコープって付けれる?
125名無し迷彩:2011/05/28(土) 16:23:10.46 ID:1586ey0Ti
つかないと思う。純正のままでは
スコープじゃなくて付けるとしたら、ダットサイトでしょ
狩猟でも散弾ならダットサイトを使っていたかと
126名無し迷彩:2011/05/28(土) 16:26:25.44 ID:cBhQjGHRi
>>125
http://i.imgur.com/JY7TS.jpg
こんな感じのやつ
127名無し迷彩:2011/05/28(土) 16:30:23.13 ID:FkNc/yqp0
マルイのM4RISのハンドガードを変えたいのですが
バッテリーをハンドガード内に収納したいと思っています。
できますかね?
もしできるのであればお勧めのハンドガードを教えてください
128名無し迷彩:2011/05/28(土) 16:33:38.44 ID:1586ey0Ti
>>126
サードパーティ(社外品)からカスタムパーツが出てるかもしれないから、探してみたら?それはそれで楽しい。
マルイのSPAS12に関してはマウントベースは純正ではないよ。
129名無し迷彩:2011/05/28(土) 16:44:56.17 ID:cBhQjGHRi
>>128
39
130名無し迷彩:2011/05/28(土) 16:56:34.07 ID:1586ey0Ti
あまりアドバイスになってなくて申し訳ないけど、自分で色々試行錯誤してみて。
131名無し迷彩:2011/05/28(土) 20:49:34.16 ID:ACymOlnY0
>>127
レイルじゃなくてもいいならノーマルM4A1の純正品を取り付けるって手もあるぞ

132名無し迷彩:2011/05/29(日) 01:13:50.43 ID:aJVYtKbG0
知り合いから旧WAM4を譲ってもらったのですが
テイクダウンしたら中がものすごく汚い・・・

メンテしたいのですがシリコンオイルしかなくそれだけでいいのかどうか分からずまだまだやっていません

他に何が必要なのでしょうか?
133名無し迷彩:2011/05/29(日) 01:18:07.33 ID:1wDQFox40
>>132
分解してパーツクリーナーで古い油脂落としてからグリスとシリコン
磨耗した部品は取替え
というか旧WAM4はそれなりにガス風呂経験値ないと快調に作動させ続けられないぞ
134名無し迷彩:2011/05/29(日) 01:42:38.17 ID:aJVYtKbG0
>>133
素早い返答ありがとうございます

旧WAM4の噂は耳にしているのでとりあえず部屋撃ち専用にしたいと思ってます
それで満足しきれなくなったらイロイロ手だしていきます

返答ありがとうございました
135名無し迷彩:2011/05/29(日) 07:08:55.18 ID:kpnbSCW50
>>123
必ず割れるわけではないけど
気温の高い時に50連マガジン使ってフルオートしてると割れる場合ある
136名無し迷彩:2011/05/29(日) 12:38:41.91 ID:UcirQn5eO
PEQタイプのレーザーとライトが一緒に付いてる物が欲しいのですが、お勧めや無難なのがあれば教えて下さい。ライトの明るさや(もしくはバルブ交換すれば明るくなるタイプ)や極力実寸大だと嬉しいです。VFCやS2Sの物はちょっと予算的に厳しいですm(__)m
137名無し迷彩:2011/05/29(日) 12:44:19.32 ID:lucP/nNH0
>>136
VFCが高いならそのあとに出たノーブランド版でいいだろ

つうかVFC版PEQ-15が高いって言ったら、何も買えないぞ
138名無し迷彩:2011/05/29(日) 12:51:11.28 ID:ZmmtwUME0
電動ガン買ったらこれは買っておいたほうがいいってやつ教えてください
139名無し迷彩:2011/05/29(日) 12:52:53.75 ID:on9WrC+g0
お座敷かサバげに持ってくかによるな
140名無し迷彩:2011/05/29(日) 12:53:24.40 ID:lucP/nNH0
>>138
取説に書いてあるメンテ道具
141名無し迷彩:2011/05/29(日) 12:53:57.85 ID:h1kcQi2U0
>>138
ゴーグル

142名無し迷彩:2011/05/29(日) 13:24:15.64 ID:LuBRnbec0
>>138
バッテリー
143名無し迷彩:2011/05/29(日) 13:31:29.59 ID:nP9oOCKR0
>>138
シリコンスプレー 
144 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:01:33.03 ID:Ea5PDDRe0
>>136
VFCのさらにコピー品を買うがよい
145名無し迷彩:2011/05/29(日) 14:50:43.15 ID:6IgT6uYR0
>>138
ギア用グリスとクリーナー
146名無し迷彩:2011/05/29(日) 15:29:31.03 ID:GoVCCaWz0
ものすごい初心者の質問で申し訳ないのですが
マルイのM4RISにはニッケル水素ミニバッテリー以外も使えるのでしょうか?
使えるのであればコストパフォーマンスの良いバッテリーを教えていただけないでしょうか。
147名無し迷彩:2011/05/29(日) 15:51:33.12 ID:LuBRnbec0
>>146
悪い事は言わんからまずはニッ水ミニにしておきなさい
それで特性を熟知し充分に使いこなしてそれでも不満があるならリポにしなさい
ニッ水を簡単に死なすぐらい管理がいい加減でその原因も特定出来ないぐらい駄目っ子なら二ッカドにしなさい
148名無し迷彩:2011/05/29(日) 16:16:38.91 ID:Ea5PDDRe0
>>146
RIS純正の外付けバッテリーケースを使うのならミニサイズのリポ(7.4V2S)がなんとか入る
PEQタイプのケースにすればもう少し大きいのも使えるようにはなる

ただし充電器はリポ対応の物を用意するように
149名無し迷彩:2011/05/29(日) 17:12:34.29 ID:sV1wAyX9O
フランス軍って今はFAMAS felin使ってんの?
150名無し迷彩:2011/05/29(日) 17:12:45.88 ID:GoVCCaWz0
>>147
>>148
分かりやすい説明ありがとうございます、まずはニッケル水素ミニを
長く使用してみます。

151名無し迷彩:2011/05/29(日) 17:19:11.09 ID:jVh8GWLg0
コンマガにビンラディンやったのMP7って載ってたけどほんと?
152名無し迷彩:2011/05/29(日) 18:25:08.42 ID:1wDQFox40
SEALsがMP7を使ってるのは事実だから
ジェロニモ作戦でMP7を使われた可能性はあるがあくまでうわさ程度の話
わかってるのは突入作戦はJSOC指揮下のSEALs、DEVGRUが主体、160thSORが支援した作戦だって事ぐらいで
後は非公開情報だらけなわけで

それにコンマガは精度の低い情報、飛ばし記事書きまくることで有名だし
153名無し迷彩:2011/05/29(日) 18:27:46.32 ID:lJ3kpie7O
勢いでマルイのSCAR買ったけど性能どうなの?
154名無し迷彩:2011/05/29(日) 18:56:34.42 ID:lucP/nNH0
>>153
マルイの電動ガンだから推して知るべし
155名無し迷彩:2011/05/29(日) 18:56:41.66 ID:UcirQn5eO
買ったなら試せよアホ
156名無し迷彩:2011/05/29(日) 19:11:13.59 ID:LuBRnbec0
>>153
電動ガン史上最高クラスの飛距離と集弾性
初速もかなり出ている
トリガーレスポンスもなかなかのレベル
バッテリーのサイズも幾つか選べるし重量バランスも良い
性能面では文句の付けどころなし
157名無し迷彩:2011/05/29(日) 19:15:16.35 ID:0O5DTm7T0
てすと
158名無し迷彩:2011/05/29(日) 19:17:17.15 ID:0O5DTm7T0
ドーランを顔に塗ったのですが、厚く塗っても肌色がみえて、いまいちです。
山猫のベケット上級曹長のようにカッコ良く塗りたいんですが、下地みたいな
も必要なのでしょうか?
159名無し迷彩:2011/05/29(日) 19:28:10.76 ID:hgdmQeLSi
それはもうしょうがないよ
戦場なんだから、女性みたいにコンシーラーだなんだってやってる訳にはいかないでしょ?
そこは雰囲気でやってみたら?
ちょっと落ち掛けたドーランなんて雰囲気マンマンだは
160名無し迷彩:2011/05/29(日) 19:42:54.83 ID:CCZfb3mC0
どうしてこうもSCARを持ち上げる奴がいるんかな
デザインがダメダメじゃん。特にストック、土方の履いてる長靴みたいじゃね?
お前等ホモか何かかよw
161名無し迷彩:2011/05/29(日) 19:55:19.66 ID:lJ3kpie7O
デザイン好き嫌いは人によるだろと釣られてみる
とりあえず今SCARの説明書読み漁ってます、黒は失敗だったなぁと後悔してる。
162名無し迷彩:2011/05/29(日) 19:56:17.29 ID:1wDQFox40
>>160
釣りだろうけどマジレスするスレだからマジレスするぜ

お前がそう思うのは勝手だ
デザインが嫌いなら無理して使う必要はないからな

操作性は基本が50年代デザインのAR-15やそれより古いAK-47系列に比べたら
遥かに高いんだよ実銃もエアガンも
加えてマルイSCARは性能も元々高いマルイ電動の中でも上位
デザインが悪いと思ってない人にとっちゃ最高の一丁になりうる
163名無し迷彩:2011/05/29(日) 20:19:51.02 ID:lucP/nNH0
作動方式はともかくボルト以外の操作系周りはAR-15/M16と変わらなくね?
164名無し迷彩:2011/05/29(日) 20:48:52.11 ID:LuBRnbec0
>>160
性能面に関しての質問だったから実射した感想述べたまでなのだがw
実際凄く良く出来てるし
お前の好き嫌いは誰も聞いておらん
そもそも手に取った事すらないだろ?
そう言うお前は何を使ってるんだ?
俺はAKだったりするんだが
165名無し迷彩:2011/05/29(日) 21:04:10.15 ID:+O0A4aJx0
>>164
実に革命的な銃器をお使いで、同志。
166名無し迷彩:2011/05/29(日) 21:31:46.86 ID:BRLcfQXg0
WE SCAR OBB海外バージョンの初速設定について聞きたいのですが、
 気温20度で初速が0.25使用で72m〜75m/sくらいにNPASで
調整しているのですが、夏場を考えるとどれくらいが適正か教えて貰えないでしょうか?

167名無し迷彩:2011/05/30(月) 01:25:07.68 ID:p0yWDH7g0
結局バッテリーはニッカドとニッスイとリポのどれがコストパフォーマンス良いの?
168名無し迷彩:2011/05/30(月) 01:28:28.19 ID:qtzyXi5e0
>>167
コストパフォーマンスだったらニッカドだろ
容量が少ないのが唯一にして最大の欠点だけれど
169名無し迷彩:2011/05/30(月) 04:54:03.50 ID:rla0POPzP
エアガンに手垢がこびりつくけど、あれを綺麗にする手軽な方法って無い?歯ブラシはダメだった・・・
>>168
あとセミで撃つならニッカドがいいんだっけ?
170名無し迷彩:2011/05/30(月) 07:54:49.05 ID:tSyPoRddO
166です、自己解決しました。マガジン温度37度近くまで上げて0.8jくらいで調整できました。
171名無し迷彩:2011/05/30(月) 15:14:43.72 ID:6iW7sIYsO
KSCのガスガンはマルイより壊れやすいですか?
172名無し迷彩:2011/05/30(月) 15:41:37.32 ID:4OgxRRvh0
>>171
うn
173名無し迷彩:2011/05/30(月) 15:47:44.28 ID:dFw0lZux0
AGMのMP44のマガジンをノーマルにしたいのですが、ショップに頼めば
やってくれますかね?じぶんでやってみようとして手に追えず
1本ダメにしてしまいました
174名無し迷彩:2011/05/30(月) 16:13:40.81 ID:6iW7sIYsO
>>172マジっすか!?
175名無し迷彩:2011/05/30(月) 16:27:48.78 ID:IKX/nqFC0
>>174
KSCは柔らかい
176名無し迷彩:2011/05/30(月) 17:32:39.06 ID:wNXqJ/N40
>>169
歯ブラシに中性洗剤垂らしてやってみ
177名無し迷彩:2011/05/30(月) 18:35:41.13 ID:NWfA/nHc0
>>173
比較的簡単な加工だからやってくれる所はあると思う。ショップに聞いてみれ
178名無し迷彩:2011/05/30(月) 21:33:02.24 ID:ucfUse6N0
次世代M4のボルトフォワードアシストのパーツって
旧世代M4にも使用できますかね
179名無し迷彩:2011/05/30(月) 21:34:21.13 ID:ucfUse6N0
次世代M4のボルトフォワードアシストのパーツって
旧世代M4にも使用できますかね
180名無し迷彩:2011/05/30(月) 22:07:43.50 ID:p0yWDH7g0
>>168 >>169
ありがとうございました!
大体どの容量でこれ位撃てるっていうのはありますかね…
181名無し迷彩:2011/05/30(月) 22:11:47.07 ID:d4alTePe0
モーターのメンテナンスについてお伺いします。

間違いなく通電されている回路の電動ガン用のモーターをつなぎスイッチを入れてもまれに作動しない場合があります。
でもギアのピニオン部を手で回すと作動します。こんな症状が出ているモーターが結構あって、なんとか改善できないものかと思っています。
お知恵を拝借させてください。
182名無し迷彩:2011/05/30(月) 22:46:29.01 ID:3SnbvZfI0
>>181
文面だとよくわからんけど
組んでトリガー引いてもドライブしないってこと?
モーターが駆動してる気配はあるけどピストンを後退させられないってこと?
それとも組まずにモーター単体で通電させても全く回らないってこと?
183名無し迷彩:2011/05/30(月) 23:16:14.95 ID:d4alTePe0
>>182
すべて組んだ状態で、いままで駆動して弾も撃てる状態だったんですが
突然、通電していないかのようにうんともすんとも言わなくなりました。

そこで分解して配線とモーターだけにしてテストすると
スイッチオンでちゃんと回るときと
モーターが「クッ」って一瞬トルクがかかるものの
あとは引っかかったように停止して駆動しない状態になります。

一度そうなるとスイッチのオンオフを繰り返してもダメで
モーターの先端を少し指で回してやると解放されたかのように回転し続けます。
一度回り出すと途中で止まる事はありません。

何かに引っかかるように停止するので内部にゴミでも入ってるのかと思いましたが、そんな状態のモーターが数機出てきたのでブラシ?なのか原因が知りたいと思ってます。
184名無し迷彩:2011/05/30(月) 23:19:19.58 ID:15K4r/Cs0
サファリランドのカイデックスのM92系ホルスターに、
G17あるいはP226って入るかな?
185名無し迷彩:2011/05/30(月) 23:28:12.23 ID:QgRlmiKd0
>>184
専用
万一入ってもトリガーガードで固定できるはずもなくポケットに直座視してるのと変わらん

一万ケチって、銃そのものなくしたいなら止めはしない
186名無し迷彩:2011/05/30(月) 23:28:25.09 ID:8Hkvumtw0
初めての迷彩を購入するに当たって「CRYE COMBAT タイプ」のレプリカを検討しています。
こういったレプリカものの耐久性ってどんなもんなんでしょうか。

新大久保にあるお店で迷彩を見てきたのですが、生地がペラペラで気になったんです。


また、初心者はコレ買っとけ的なオススメがありましたら教えて下さい。
187名無し迷彩:2011/05/30(月) 23:30:51.27 ID:QgRlmiKd0
>>186
初心者は実物買っとけ
188名無し迷彩:2011/05/31(火) 00:03:05.15 ID:MrSplgc90
>>183
配線の通電やバッテリーの電圧に問題無いとしたらモーターが怪しいけどもう一度チェックしてみて

それでモーターをばらしたり出来る人?
モーターにも寿命があるけど「数機出てきた」というところが引っかかる
これ等は消耗するぐらい使い潰したものかな?
それとも買って間もないのに駄目になったものが同じ銃で発生したとか?
189名無し迷彩:2011/05/31(火) 00:14:17.66 ID:oomNsZ8f0
>>186
中華のパチもん戦闘服は一回限りの使い捨てだと思って使う事だな
190名無し迷彩:2011/05/31(火) 00:33:06.89 ID:987wqImi0
初心者なんなんですが、メガネかけたまんまでも余裕持って装着できる
ゴーグルありますか?
191名無し迷彩:2011/05/31(火) 00:47:48.39 ID:MSog69//0
MK18mod1 ってどこの軍隊や部隊がつかってるんでしょうか??
SEALだけですか??
192名無し迷彩:2011/05/31(火) 00:50:59.67 ID:MSog69//0
>>190
マルイのプロゴーグルはいけるよ。
ファンもついてて快適。
でもゴーグルの形状からキャップをかぶれなくなるので注意かな〜〜

あとはボレーのX500かな〜
あれはキャップをつけれるしかなりいいと思う。
ただファンがついてないから夏場曇るかもしれないね〜
193名無し迷彩:2011/05/31(火) 00:54:46.28 ID:ymKPzfVP0
>>187 >>189
なるほど、レプリカは安いなりってことですね。
ありがとうございました。
194名無し迷彩:2011/05/31(火) 00:56:29.36 ID:ieRT9r7g0
いままでメインで電動ガンを使っていたんだけど夏だしガスブロをメインにしようかと思っています。
今現在エアダスターのガスをマルイガンパワー400gに詰め替えて使用しているんですが今までガスはハンドガンにしか
使用していなかったので長物ガスブロになるとどれだけ消費するのか検討がつきません。
そこで質問なんですが、ガスブロをメインで使用する際ガスは何本くらいあれば1日遊べますか?
セミ、フルどちらを多用するか、メーカーによって燃費の違い等もあると思いますが...ちなみにM4かG36cのガスブロ
を購入する予定です
195名無し迷彩:2011/05/31(火) 01:02:02.59 ID:987wqImi0
ありがとうございます。マルイのものだとどうもメットに干渉しそうなので
X500を購入します。
196名無し迷彩:2011/05/31(火) 01:14:55.18 ID:MSog69//0
>>195
みためださいから注意、
コーデ次第でいけるけど、、
197名無し迷彩:2011/05/31(火) 06:10:19.27 ID:0lUqNjNP0
てういかゴーグル付けてるときにメットや帽子被ると凄い蒸れやすくならない?
198名無し迷彩:2011/05/31(火) 09:24:30.87 ID:987wqImi0
>>197マジすか、メッシュタイプで眼鏡着用でも使用可能のってないですかね?
199名無し迷彩:2011/05/31(火) 09:36:20.70 ID:oomNsZ8f0
メッシュタイプは使用禁止のところもそこそこあるし(特に交戦距離が短いインドアフィールド)
コンタクトが嫌ならレンズの曇り、着用可能な装備の制限、見た目を解決するには
ESSのターボファン+RXインサートしか手がない
200名無し迷彩:2011/05/31(火) 10:39:50.61 ID:tiMtctVV0
>>188
レスありがとうございます。
モーターの分解はやったことありませんが
誰にでも頻出する問題でないのなら
自分の管理が悪い気もします(ゴミやネジなどが磁力で吸い込まれる等)。
モーターはそれほど酷使したものではなく人並みの使用度です。
どうせだめもとで分解してみて原因を探ってみます。
201名無し迷彩:2011/05/31(火) 10:53:06.94 ID:vNxrHQLNO
メカボックスの調整に手を出し始めたので弾速計を購入しようと思い
UFCの物が目に入りデザインも気に入ったのですが、ユーザーのインプレッションがほとんどなく
購入を躊躇しています。
酷使する環境ではないので大丈夫だと思いますが
使用したことのある方がいましたら使用感などを教えていただきたいです。
202名無し迷彩:2011/05/31(火) 10:55:39.86 ID:oomNsZ8f0
>>201
UFCは検品しないことで有名なのでとんでもない不良品が紛れ込んでて
不良品に当たると法定内初速でも実際は…なんて事もあるからUFCはやめとけ
203名無し迷彩:2011/05/31(火) 11:10:24.54 ID:MrSplgc90
>>200
もしかしたらモーターの軸が偏芯してたりしないか?
そうなるとメカボックス側のベベルが原因

モーターは原理的に簡単なので修理出来ない事は無いだろうけど問題はパーツの入手性があまりよくないという事
でも頑張って
204名無し迷彩:2011/05/31(火) 11:49:07.55 ID:+hQrLhhj0
ハイマウントリング付きのドットサイトを昨日買いました。
5m距離で調整しようとしたのですが、どうしても着弾が下の方になってしまいます。
このような場合、どのように調整すれば良いですか?
205名無し迷彩:2011/05/31(火) 12:03:36.04 ID:acyyBWEZ0
>>204
ターゲットを遠くに置く。
206名無し迷彩:2011/05/31(火) 12:38:21.34 ID:I7lqd3ouO
ググったけど確信が持てないので質問します。
P226E2の実銃のフレームは金属ですか?
207名無し迷彩:2011/05/31(火) 12:53:47.03 ID:+hQrLhhj0
>>205
離したら今度は上に着弾するようになってしまいました。
サバゲーで使うなら何mで調整すれば良いですか?
208名無し迷彩:2011/05/31(火) 13:23:39.72 ID:J+a3mN5M0
>>207
自分がしてるやり方だけど…
ホップの調整40m以上の平らな場所で調整。
んで、ホップが調整出来たら30mでサイト合わせてる。
209名無し迷彩:2011/05/31(火) 15:06:05.81 ID:+oI0FarrO
システマのモーターのばら売り、補修部品のみの単品販売ってまだやってるかどうかわかります??
210名無し迷彩:2011/05/31(火) 15:14:56.85 ID:+oI0FarrO
>>206
金属です。
E2はグリップ形状変更とSRT採用の改良だけだったかと思います。
SRTは違うかもしれない。
211名無し迷彩:2011/05/31(火) 15:16:58.40 ID:j1zh4tTa0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1253016796/

のスレ2どなたか立てて頂けないでしょうか。
私は規制で立てられませんでした。
212名無し迷彩:2011/05/31(火) 17:28:41.93 ID:I7lqd3ouO
>>210
ありがとうございます!
213名無し迷彩:2011/05/31(火) 19:09:02.76 ID:2KoCcgLC0
マルイ次世代のCQB-Rに
http://www.airgunshop.jp/products/detail.php?product_id=17951
って加工なしで付きますか?
214名無し迷彩:2011/05/31(火) 19:25:20.23 ID:fVRsnZLw0
つきます
215名無し迷彩:2011/05/31(火) 20:12:26.39 ID:y18J2tD00
次世代SOPMODインナーバレル純正363mm(初速88程度)にどの長さのインナーバレルを付けると初速95程度になるでしょうか?
216名無し迷彩:2011/05/31(火) 20:47:38.11 ID:mpe+5FEz0
>>185
亀だがthx
217名無し迷彩:2011/05/31(火) 20:52:24.20 ID:MrSplgc90
>>215
それを聞いてどうするつもりなの?
色んな意味で
218名無し迷彩:2011/05/31(火) 21:11:54.61 ID:y18J2tD00
>>217
サプレッサを長めのを付けたいのとすぐ初速測れないので予めどの程度で変化するかしれたら助かるのですが
法定内に収めたいのは当然として何か不味かったですか?
219名無し迷彩:2011/05/31(火) 21:17:25.60 ID:pvroQPhh0
>>218
内部いじるなら予め弾速計の購入は絶対条件

ここで悪意ある人間が法定初速越える組み合わせ提示したらそれ信じて組んで違法な状態でショップやフィールド行くのかね?

そもそも初速決まる条件は長さだけじゃないし。
220名無し迷彩:2011/05/31(火) 21:18:19.11 ID:fVRsnZLw0
>>218
サプレッサで初速は変わらない
初速が測れないなら内部は弄らない
221名無し迷彩:2011/05/31(火) 21:19:46.67 ID:y18J2tD00
>>219
なるほど
分かりました。まず弾速器を購入後調整してみます。
222名無し迷彩:2011/05/31(火) 21:24:23.46 ID:y18J2tD00
>>220
サプレッサ内部で接触してしまっているのでインナーバレルを変えないといけないかと思いまして
皆さんのいう通りだと気付きましたので購入まで自重したいと思います
223名無し迷彩:2011/05/31(火) 21:29:02.63 ID:MrSplgc90
普通にサプレッサ付けるだけで満足出来ないのかな
外したくなる時もあるだろうに
弾速計持ってないのに(初速88程度)とか…
224名無し迷彩:2011/05/31(火) 22:36:40.99 ID:Hspf3lHX0
BWCのHi-capa 3.8系のレビューをしているサイトを教えて下さい。
ハイパー道楽以外でお願いします。
225名無し迷彩:2011/05/31(火) 22:38:54.47 ID:j1zh4tTa0
ハイキャパ5.1のスプリングとスプリングガイト交換したいのですが、
ノーマルのスプリングガイドが外せません。
どうやって外すのでしょうか?
ググってもわかりませんでした。
226名無し迷彩:2011/05/31(火) 22:49:19.21 ID:j1zh4tTa0
自己解決しました。黒い物体をリア側に下げたらすぐ外せました。
227名無し迷彩:2011/05/31(火) 22:51:09.85 ID:MrSplgc90
>>225
まずはプラグを押し下げて
この辺取説に書いてあると思ったが気のせいか?
ttp://gunners-saloon.srv7.biz/bunkai/hg/haikyapa/1.htm

228名無し迷彩:2011/05/31(火) 22:53:50.03 ID:MrSplgc90
うはぁっw

遅かった
229名無し迷彩:2011/05/31(火) 23:13:47.67 ID:j1zh4tTa0
>>227
それも見たんですが、写真をよくみてませんでした。
すみませんでした。
交換してみたところ、連射性は体感で向上なし。
初速若干低下
集弾性かなり向上

連射性(火力)向上のために交換したのに、このような結果になったのはなぜですか?
230名無し迷彩:2011/05/31(火) 23:21:13.26 ID:1dj8QlhW0
ハイ・キャパ3.8って完成品とコンバージョンキットがありますが、何で
コンバージョンキットの方が高いんですか?
231名無し迷彩:2011/05/31(火) 23:24:17.41 ID:MrSplgc90
あなたがどのメーカーの何というパーツと交換したのかも
集弾をどんな環境で確認してるのかもわからんのに答えようがないよ

単純に純正の状態で組みが甘くて軽くメンテするだけで変わる時もあるので何とも言えんね
気のせいと言う事もあるし
232名無し迷彩:2011/05/31(火) 23:33:39.05 ID:j1zh4tTa0
>>231
すみません。言葉たらずでした。

交換パーツは
・NINE BALL Hi-CAPA5.1 リコイルスプリングガイドLight
・RCC マルイ ハイキャパ5.1 リコイルスプリング
です。

初速はx3200で測定。5発平均で
・箱だし 72m/s   
・カスタム後 70m/s
でした。

集弾は7mの距離で紙ターゲットに5発発射したグルーピングを2枚測定し、平均を算出。
・箱だし 52mm
・カスタム後 33mm
でした。
233名無し迷彩:2011/06/01(水) 09:54:15.31 ID:SoLpDnac0
>>232
初速は何発撃った平均?
2程度の上下ならば銃や弾速計の誤差の範囲。
グルーピングの向上はその銃に慣れた事によるグリッピングの最適化。
こんな所じゃないの?パーツ単体での効果を確かめるなら、最低1マグ位撃って平均を出し、その後またノーマルに戻して同じ事する位じゃなきゃ解らんよ。
234名無し迷彩:2011/06/01(水) 14:00:14.80 ID:1PBazNkf0
>>233
あーあ…
魔法が解けちゃった
235名無し迷彩:2011/06/01(水) 14:48:18.71 ID:mjbtEzTn0
質問です
サバゲに参戦する事になったのですが装備とかは何を持っていけば良いでしょうか?
236名無し迷彩:2011/06/01(水) 14:51:18.10 ID:eaTQdENe0
>>235
ここのテンプレ1〜を見るといいよ

初めてのサバゲ武器、装備のすすめ9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1304262856/
237名無し迷彩:2011/06/01(水) 15:02:47.79 ID:mjbtEzTn0
>>236
ありがとうございます
238名無し迷彩:2011/06/01(水) 17:44:06.70 ID:MxjRbApjO
we scarのローディングノズル【恐らくABS】が折れてしまったのですが、中にステンの針金を埋め込んでエキポシで接着して一応はフルオーでも問題無しですが、他に何か良い接着方法はないでしょうか?

補修部品はすでに発注してるんですが海外からで時間も掛かり今週末に使う予定があるんで…
239名無し迷彩:2011/06/01(水) 18:21:15.21 ID:SHwo+E3/0
台湾製のハイキャパのマガジンにガスが注入しずらい為、マルイの「注入バルブ」
と交換しようと思うのですが、互換性あるんでしょうか?
240名無し迷彩:2011/06/01(水) 18:40:02.50 ID:LvJU4D6z0
>>239
大概はある。
もし互換性が無かった場合でも、バルブ自体をバラしてバルブコア(ロケット鉛筆の芯みたいなパーツ)だけ入れ替えればおk。
あの芯だけならどこのでも互換性がある。
241名無し迷彩:2011/06/01(水) 18:56:55.27 ID:SHwo+E3/0
>>240
ありがとうございます。さっそく試してみます。
242名無し迷彩:2011/06/01(水) 20:22:44.37 ID:qYzuN4DTO
G3とPSG1はパーツ互換出来ますよね?
243名無し迷彩:2011/06/01(水) 20:29:49.10 ID:arT4IbGe0
>>242
互換性はほとんどない
244名無し迷彩:2011/06/01(水) 21:56:43.71 ID:qa9864RV0
>>242
マガジンとストックぐらいなら
245名無し迷彩:2011/06/01(水) 22:05:02.06 ID:cMt01TWKO
予算一万前後で高性能カスタムレシピ教えてください
246名無し迷彩:2011/06/01(水) 22:24:58.87 ID:2BXpsJyc0
>>245
何のだよww
そういうお前に似合う言葉、ggrks
247名無し迷彩:2011/06/01(水) 22:58:04.55 ID:ygtq26gp0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
248名無し迷彩:2011/06/01(水) 23:15:08.68 ID:lX6ztE2x0
ニッ水の8.4v mini-s とニッカドの8.4v ハイパーコマンドってどっちの方がどれ位多く撃てるの?
あと2つのバッテリーってどれだけ持つ?(サバゲー時、寿命共に)
詳しい方、お願いします!
249名無し迷彩:2011/06/01(水) 23:35:43.40 ID:qa9864RV0
どれくらいもつ(撃てる)かはバッテリーの容量次第
寿命というか、頑丈さならニッカド
250名無し迷彩:2011/06/02(木) 00:33:59.97 ID:1VT9gahj0
>>249 ありがとうございました。
どちらのバッテリーも1300mAでした。
AK-βスペツナズで打つつもりですが、何発程度打てますかね?
251名無し迷彩:2011/06/02(木) 02:58:58.54 ID:WbFoyWhm0
このマグポーチにベルトを通して使用できるのでしょうか
モールシステム対応のベストなどがないとだめですかね?


ttp://www.echigoya.co.jp/html/products/detail.php?product_id=2994
252名無し迷彩:2011/06/02(木) 06:25:54.27 ID:NpVrY98F0
>>251
使えると言えば使える
ベルト幅に一番近いスペースを開けて後は全部内側に入れておけばエアガン用マガジンなら問題無い
気になるならパンツベルトでもガッシリしたヤツを選べばダイジョブ

俺も質問だけど、ニッカドミニバッテリーをラージバッテリー仕様の電動ガンに使うのは可能だよね?
コネクタ変換くらい?
253名無し迷彩:2011/06/02(木) 07:35:28.72 ID:GBbSnsZS0
D-boy製のm4のメタルレシーバーを分解しようとしているのですが
左セレクターレバーのネジが狭い所にありドライバーがつっこめません
右のダミーセレクターは圧入してあるようですが左のレバーを上手く外す手は無いでしょうか
254名無し迷彩:2011/06/02(木) 08:52:03.82 ID:yAaKco3yO
>>243-244
もしかしてG3用スコープマウントもだめかな?G3用ってあるから駄目か
255名無し迷彩:2011/06/02(木) 09:42:28.33 ID:1wPVrlhj0
>>252
可能。コネクター変えるだけ。
>>253
そういう狭いところのネジを回すL字レンチ状のドライバーがあるからそれを探すか、レシーバーを割らない様に何か詰めてポッチを叩けば外れる。
256名無し迷彩:2011/06/02(木) 10:01:44.38 ID:GBbSnsZS0
>>255
右のダミーセレクターは外側の方が穴より大きい傘状なので
内側からたたき出すのでしょうか?
257名無し迷彩:2011/06/02(木) 10:05:10.03 ID:GBbSnsZS0
>>255
ためしに裏からピンポンチつっこんで叩いたらとれました有難うございました
258名無し迷彩:2011/06/02(木) 10:25:35.56 ID:Cz7HmMe20
サバゲー始めてみたいんですが、どこにいけばできますか?
ガンショップとかに案内があったりするんでしょうか?
259名無し迷彩:2011/06/02(木) 10:36:05.51 ID:o79dR3OmO
M4S-SYSTEMのハンドガードMがちょっとゴツ過ぎて(太過ぎて?)SOPMODとかみたいにスマートなレールハンドガードにしたいのですが、何かあまり高くつかなくていい方法は有りませんか?ショップに聞いたらハンドガードのみの交換は出来ないと…
260名無し迷彩:2011/06/02(木) 10:49:17.94 ID:H9m8hhlt0
>>259
S-SYSTEMはアッパーレシーバーまでが丸ごと専用品で
他のM4用のパーツが軒並み使用できないから
高くつかない方法はないね
261名無し迷彩:2011/06/02(木) 11:12:07.74 ID:CvOgJhNR0
VSRー10プロスナイパーとリアルショックの両方とも突然ボルトが重く、
押し込むくらい重くなりました、しかもシアが掛から無いのかコッキング出来ません、対策ありましたら教えてもらえませんか。
262名無し迷彩:2011/06/02(木) 11:24:56.19 ID:CvOgJhNR0
↑質問Age
263名無し迷彩:2011/06/02(木) 12:48:06.55 ID:fKDwYGzH0
>>261
それ多分シリンダーが曲がってる。
乱暴なコッキング、強すぎるバネなんか入れたりしてると結構簡単に細長いコの字の切れ込みの根本あたりからめげる。
シリンダー単品にしてガラスの上で転がしてみ?
スムーズにコロコロ転がらずにゴロン、ゴロン、と転がれば確定。
264名無し迷彩:2011/06/02(木) 13:32:48.00 ID:WbFoyWhm0
>>252
ありがとうございます


>>251の商品にMP5、MP7に対応とありますが、MP5とMP7はマガジンサイズが同じなのでしょうか?
MP5用のマガジンポーチは基本的にはMP7にも対応するのでしょうか?
265名無し迷彩:2011/06/02(木) 13:56:48.40 ID:Hw7qM1We0
MP7とMP5はずいぶん違う
薬きょうが長いMP7のマガジンのほうが大柄
MP5専用だったら入らない
加えてMP7の40連マグはグリップエンドがくる部分にリブがついてるから
20連マグははいっても40連は入らないものが多い

なので自分はMP7装備の時にはLBT-2586B-MP7っつうMP7用リグ使ってるが
マップポケットにマグポーチ増設するとコンパクトに9本まで携行できるし
大は小を兼ねるでMP5マガジンもグロック用ロングマグも入るから気に入ってる
266名無し迷彩:2011/06/02(木) 14:19:23.75 ID:o79dR3OmO
KSCの07シリーズは壊れやすいですか?
267名無し迷彩:2011/06/02(木) 14:34:51.08 ID:NaMN+q/50
>>261
シリンダーリリースレバーがちゃんと上がってなかったり、
正常な場所にハマってないとそういう症状になる
268名無し迷彩:2011/06/02(木) 16:02:18.10 ID:x4wQeKIM0
サバゲフィールードのデザートストーム川越って知っている人も居るだろうけど、
そのサイトがアクセス出来なくなってるんだけど・・・なんだろこれ?何か知りません?
269名無し迷彩:2011/06/02(木) 16:12:46.34 ID:nMXKGFAR0
どうせ料金払い忘れたとかだろw
270名無し迷彩:2011/06/02(木) 16:15:40.48 ID:x4wQeKIM0
あぁ・・・成る程w
ドメイン奪われた!?とか勝手に妄想してましたw
ありがとやした
271名無し迷彩:2011/06/02(木) 16:39:58.45 ID:AY3sXiy/0
質感、見栄えで一番出来のいいガスハンドガンってなんですか?
実射性能はそこまで深く追求しないので教えてください。
272名無し迷彩:2011/06/02(木) 17:04:08.64 ID:hu2zGISN0
ガバガバのガバちゃんが素晴らしい
実射ももちろん
273名無し迷彩:2011/06/02(木) 18:01:51.45 ID:AY3sXiy/0
>>272
解答ありがとうございます
オススメメーカーはどこですかね?
274名無し迷彩:2011/06/02(木) 18:07:41.66 ID:hu2zGISN0
実射がどうでもいいというなら、WAとかタニオ・コバがいいと思う。
275名無し迷彩:2011/06/02(木) 18:17:08.55 ID:R8hs2w1i0
>>259
アッパーフレームとフロント周り総取替えになる
ヤフオクとかでS-SYSTEM売って差額で別のに買い換えた方が安くすむはず
276名無し迷彩:2011/06/02(木) 19:47:49.03 ID:JJGVFvZH0
KAのM16A4にGP598 M5 RASは付けれますか?
277名無し迷彩:2011/06/02(木) 20:11:36.49 ID:UbE6a0pv0
>>273
コスト的にはマルイだと思う
278名無し迷彩:2011/06/02(木) 20:39:23.84 ID:LAmnTsjG0
>>201
UFCクロノ、自分のはちゃんと動いてるけど、問題もある。
液晶のバックライトが充電池の消耗と共に暗くなる。残量表示の代わりになるけど。
あと、初速が6〜7高く表示されてるっぽい。
ドノーマルVスペ、0.25で97出たからびびってマルイの手持ちドノーマル測ってみた。
MP7→78、G36K→92、Type89→93、l96→93、M14→92って感じ。
0.25で出る値が0.2の初速って感じかな。
クローニーと比較しても6前後高い値だった。
そもそも全く同じ仕様のが海外ではずいぶん前から売ってるし、Xとかいうのと
内部は同じらしい。
279名無し迷彩:2011/06/02(木) 21:44:25.13 ID:ZmHTd3re0
エアソフトガンに興味があって初めて買おうと思うのですが、
何がいいでしょうか?
使用目的は室内射撃 数メートルから十数メートル
予算は数千円で、エアコキの安いやつにしようと思っています。
280名無し迷彩:2011/06/02(木) 21:54:43.40 ID:ZmHTd3re0
銃のタイプは自動拳銃で、左利きでも扱いやすいのが欲しいです。
手は大きめなのでハンドグリップの厚い物、
集弾性能の高い、精密射撃に向いているものはありませんか?
あと実銃をモデルにしたものがいいです。
281名無し迷彩:2011/06/02(木) 22:13:59.77 ID:lVMCq/58O
>>279 お座敷ならマルゼンAPS1GMがオススメ。\16000ぐらいだけど、当たるよ。
ただ、撃ちたいだけなら、マルイHGガバメント\3000 個体差があるけど
282名無し迷彩:2011/06/02(木) 22:30:15.21 ID:H9m8hhlt0
APSなんて相当加工しないと左利きだと扱いにくいどころか無理だろ…
283名無し迷彩:2011/06/02(木) 22:48:41.39 ID:suZtDD9x0
>>279
デザートイーグルかソーコムMk23はどう?
デザートイーグルはドットサイト付くし
エアガンは排莢しないし最新の銃は近接戦闘の影響から左右の手で違和感なく撃てるものが多い
284名無し迷彩:2011/06/02(木) 22:49:43.12 ID:suZtDD9x0
まずった>>283>>280

285名無し迷彩:2011/06/02(木) 22:55:52.93 ID:4lGwaFim0
>>280
左利き用のハンドガンというのは無いけど
セーフティが左右両方に付いていて、
マガジンキャッチが左右入れ替え可能となると
92Fしか思いつかないな。
286名無し迷彩:2011/06/02(木) 23:16:28.45 ID:Vi68IBJsO
ガスブロや電動ガンのガワを自作したいのですが、
レシーバーに厚さ2mmでスチールは違法になりますか?
スリングフックなどのパーツを溶接したいので、
アルミだと強度に不安があるのとアルゴン溶接は設備がないんです。

SMGクラスの全長500mm程度になる予定です。

協会では厚さを自主規制してるようなことを聞きましたが
明確な基準などご存知でしたら教えて下さい。
287名無し迷彩:2011/06/03(金) 00:19:50.49 ID:pzRG5o6S0
>>265
なるほど…MP7用のものにグロックのロングマグですか 参考にさせていただきます
予算ないしマグポーチで我慢しなきゃ
ありがとうございました
288名無し迷彩:2011/06/03(金) 00:32:59.45 ID:aLWS9QER0
>>286
その手の法解釈って難しいし、正直、警察がクロって言えばクロになっちゃうんだわ。

明らかに実弾は撃てない構造や強度に意図的にして協会加盟のエアガンメーカーが作ってるならともかく、素人が
やっちゃうと、結果的に強度不足だっただけで、実銃製造の意図あり。と解釈されかねない。

金属で部品の一部を作るならともかく、2mmのスチールでガワ作ろうもんなら完全にアウト。
ネットにうpも危ういし、どっかに売ろうもんなら確実に逮捕。
289名無し迷彩:2011/06/03(金) 01:06:20.23 ID:qDDaizZTO
>>288
レスありがとうございます。
模造拳銃には当たらないから、武器製造で挙げられるんでしょうか。

しかし、まず電動として
カートリッジの収容スペースがなく、撃発機構もない上に
アウターバレルとチャンバーをプラやアルミにした場合、
どんなに頑丈なレシーバーであっても武器とはなりえないと思うんです。
290名無し迷彩:2011/06/03(金) 01:08:28.14 ID:yMqcKnxC0
世知辛いなぁ・・・しょうがないけど。
291名無し迷彩:2011/06/03(金) 01:36:11.70 ID:aLWS9QER0
>>289
仮に実銃を模したレシーバーなら、物理的スペースとしてチェンバーが組み込めないサイズ以上には
なるだろうし、ファイアリングシステムと頑丈なバレルを取り付ければ、かなり実銃に近くなるね。

って解釈も成り立ちうるわけで。
意地悪だけど、銃刀法で引っ掛けるオマワリはかなり意地悪な解釈をするんだよ。

まぁ別に、見つかって変な話になっても腹くくれる。ってんなら、やってみれば良いと思うよ。
292名無し迷彩:2011/06/03(金) 01:48:06.52 ID:qDDaizZTO
>>291
バレルと撃発装置を用意したらって、それはいくらなんでもw
世の中の鉄パイプ全部が武器ってことにw
そんな検挙の前例あるんでしょうか。
293名無し迷彩:2011/06/03(金) 02:12:57.75 ID:sN+wK0+r0
>>292
アサヒM40
294名無し迷彩:2011/06/03(金) 02:14:56.33 ID:f7P5GTkw0
>>292
タナカのカシオペアもそんな感じ
「小型の銃を内蔵して撃てるから、それは銃だ」みたいな理屈
295279,280:2011/06/03(金) 03:47:10.20 ID:KTa9TTbX0
>>281-285
レスありがとうございます。
いろいろ調べた結果SOCOM Mk23にしてみます。
USPは前からかっこいいと思っていたので
似たようなの選べて良かったです。
296名無し迷彩:2011/06/03(金) 03:55:03.49 ID:itHR1r1q0
>>286
明確な基準ね、それを知るにはエアガンメーカーにでも勤務しないと
ついこの間、マルイがTwitterでASGK自身が一般に公開していない以上、自社の判断で公開、公表できないと言ってたし
個人としてもしゃべった時点で守秘義務違反になるだろうし
297名無し迷彩:2011/06/03(金) 04:25:43.75 ID:4D6YVq4X0
ビッカースを基準にしてるって話もあるよね
298名無し迷彩:2011/06/03(金) 08:51:04.59 ID:iDdsKZ9tI
これから少しづつエアガンなどに触っていきたいのですが、個人的にSRを使いたいと思ってます。
その場合、どこでどんな練習すればいいのでしょうか?
また、お手軽で性能の良いSR紹介そていただけると幸いです
299286:2011/06/03(金) 09:31:51.12 ID:FiERwHVR0
>>293,294
その二つはカート式ですね。
前提として>>289です。

>>296
STGAにこんなのがありました。
ttp://www.stga.ecnet.jp/koho_img/stga20100908.pdf
金属プレスでt1.6と書かれてますが、材質については触れられていないみたいでした。
プレスといえば通常はスチールですが、アルミだって不可能ではないですし、なんとも曖昧です。

>>297
硬度については難しくてもうサッパリです。
アルミだって2024や7075はスチールのS45C並みの強度がありますし、もっと硬いのもありますよね。
300名無し迷彩:2011/06/03(金) 10:04:49.14 ID:Nextg+hv0
>>298
サバゲやるのか競技会目指すのかでも変わってくると思う。
競技会目指すのであればシューティングレンジで練習とかだろうし
サバゲでスナイポやるなら電動に負けてもイライラしない精神力と位置どりの感とアンブッシュ時に微動だにしない精神力とか
301名無し迷彩:2011/06/03(金) 10:09:46.65 ID:uQkmNNzyO
お前がどう思おうと、
あとからどうとでもお上の都合の良いように曖昧模糊に作られているのが銃刀法

浅薄な解釈でグレーな領域に脚突っ込まると迷惑するのはこっち 勘弁してくれ
302名無し迷彩:2011/06/03(金) 11:02:00.10 ID:iDdsKZ9tI
>>300
うーん。どちらかと言うとサバイバルゲームの方です
サバイバルゲームで使うにはどんなSRが良いのでしょうか?
あまり高過ぎるのは最初は手に余ると思うのでお手軽なものを紹介して貰えますと有難いです
ついでに精神力と忍耐力はあります
303名無し迷彩:2011/06/03(金) 11:35:40.88 ID:gWibs7hf0
>>302
エアコキなら問答無用でマルイのVSR-10シリーズ

まあ、電動相手にやられまくるのがオチだが
理解と納得した上でならいいんじゃないかな

ぶっちゃけ電動にスコープ載せても狙撃はできるしこだわりなけりゃ電動のほうがいい
304名無し迷彩:2011/06/03(金) 11:59:58.76 ID:BlgEUFmRO
電動ガン用(M4)で初速が安定(95m/s)してへたりづらいお薦めスプリング教えてください。
305名無し迷彩:2011/06/03(金) 12:43:16.88 ID:qwteNLjj0
>>304
そんなバネは無い
306名無し迷彩:2011/06/03(金) 13:20:57.20 ID:BlgEUFmRO
>>305分からないなら書くなカス
307名無し迷彩:2011/06/03(金) 13:30:21.71 ID:qwteNLjj0
>>306
わからないなんて書いてないんだけど。
308名無し迷彩:2011/06/03(金) 14:03:59.85 ID:06Y46bV8O
カスと言われても落ち着いてるなんて…
サバゲ板にもまともな大人はちゃんといたんだ…
309名無し迷彩:2011/06/03(金) 14:37:04.91 ID:IqFDQU5r0
すぐカスとか書く厨房もいるけどちゃんとした大人がいるのは嬉しいな
310名無し迷彩:2011/06/03(金) 14:42:32.56 ID:utjpVMJqO
>>306
俺は粕だけどわからねーんだよ
311名無し迷彩:2011/06/03(金) 14:52:37.75 ID:SKhet6rT0
逆に質問者がおとなしいとつけあがる回答者もいるからなー
確かに立場の差はあるものの上のような対応が望ましい
312名無し迷彩:2011/06/03(金) 14:55:01.71 ID:BlgEUFmRO
下らねぇ…
313名無し迷彩:2011/06/03(金) 15:08:53.19 ID:F0Nyu8sH0
一部の声のデカい人が目立ってるだけであって大抵の人は大人な対応が出来るもんでしょう
314名無し迷彩:2011/06/03(金) 15:14:42.88 ID:m7FF7PJt0
無知な俺に教えてください。
マルイのak47(ラージバッテリーの奴)を手に入れました。

室内でちょっと遊ぶ程度なので、一度に1000発も撃たないし、
途中でバッテリー切れてもかまわない。

1300mAh の純正でこんな使い方だと毎回放電必須っぽいけど、
これ位でもたまには使いきれるような小容量のバッテリーって無いのかな。
(経済的理由からLipoは買えません)
315名無し迷彩:2011/06/03(金) 15:33:36.85 ID:Vou7t/0t0
>>312
KMの0.8Jバネでも入れといたら
その前に弾速機買えよ
316名無し迷彩:2011/06/03(金) 15:36:37.67 ID:aLWS9QER0
1000発程度だったら、よっぽど末期にならん限り、充電後には劣化しても動くんじゃね?
正直、マルイのバッテリーもそんなに高いわけじゃないし、変な気を使って別バッテリー用意するより
劣化覚悟で普通に使って、終わったらバッテリー買い替え・・・・

でやっていった方が、最終的に気分的にも財布にも楽な気がする。
317名無し迷彩:2011/06/03(金) 16:10:32.34 ID:1eVkkToo0
【緊急速報】

○ 西田 VS 菅&野田&レンホー ×
 (在日893献金原爆固め)
318名無し迷彩:2011/06/03(金) 21:26:12.00 ID:VfHSUYTg0
>>314
ニッケル水素のミニバッテリー(青)が
耐久性も優れていて。自己放電も少なくてお勧めです。
タフなので1500回ぐらい充電可能です。
319名無し迷彩:2011/06/03(金) 21:49:40.45 ID:rjOd+gLq0
ハンドガン買ったので長物にスリングつけようと思ったのですが、フロントにスイベルがありません。

2000円のスイベルくらい買ってもよいのですが、マウントリングが幾つか余っているのでサイドレイルにマウントリングを付け、そこにスリングを引っ掛けようと考えています。

強度など問題ありますかね?
320名無し迷彩:2011/06/03(金) 21:58:09.62 ID:sN+wK0+r0
>>319
大あり 小銭ケチって大損害を招く好例だな
321名無し迷彩:2011/06/03(金) 22:03:47.43 ID:/vP6CsEi0
>>318
辞めておけ
長物は何だ、機種によって助けになれる
322名無し迷彩:2011/06/03(金) 22:37:11.10 ID:BlgEUFmRO
法改正前にデチューンをしないまま封印してしまった電動ガンを規定内の威力にデチューンして、また遊びたいのですが、今更ショップはデチューンを請け負ってくれないでしょうか?
323名無し迷彩:2011/06/03(金) 22:40:24.29 ID:sN+wK0+r0
>>322
絶対に請け負わない

猶予期間を過ぎた現在、
改正銃刀法に抵触している準空気銃は「所持、売買、譲渡」全て禁止

自力で即デチューンできないなら、即時破壊が必要
324名無し迷彩:2011/06/03(金) 22:46:58.07 ID:BlgEUFmRO
>>323わざと弾詰まりさせて壊すか…有難う
325名無し迷彩:2011/06/03(金) 22:49:49.93 ID:rjOd+gLq0
>>320-321
M4PMCです。やっぱりケチっちゃいけないですか…
326名無し迷彩:2011/06/03(金) 23:03:06.01 ID:/vP6CsEi0
M4PMC用のスリングスイベルか、レイルにマウントできるスリングスイベルが売ってるかもしれないから検索してみて
327名無し迷彩:2011/06/03(金) 23:50:06.46 ID:LyDTgl2G0
>>325
ライラクスのスリングスイベルだけはやめたほうがいい
すぐにレールから外れてしまう

スイベルはかなりの力がかかる部分なので
ライフルを落として壊したくなければ
きっちりとしたものを買うことを強くすすめる
328名無し迷彩:2011/06/04(土) 02:17:40.23 ID:Eldy3SoF0
vsr-10Gスペック買ったばかりのど素人なんですが、少しいじって精度や規制の範囲内でちょっぴり威力を上げたいです。
ググッて調べていたんですが
・バレルスペーサー
・インナーバレル(orエアシールチャンバー)
この2つは素人でも簡単にできますか?
329名無し迷彩:2011/06/04(土) 03:03:49.79 ID:wXlRwamU0
>>328
やめておけ
触らないほうがいいよ やりたい気持ちはわかるけど、お金を払って後悔することになるよ
330名無し迷彩:2011/06/04(土) 05:40:18.08 ID:w+ruiYCu0
>>328
簡単に出来ます。
ただ良い方向に効果があるかは別問題ですが。

バレルは前後だけで固定して中間部には触れないほうが良いという
考え方もあります。
タイトなバレルに交換した場合初速は微妙に上がりますが
銃身内やBB弾の歪みを拾いやすくなり精度が落ちると言う
考え方もあります。

VSRレベルになると素の完成度が妙に高いので社外部品に
ポンポン交換して性能がすくすく上昇する事はないと思ったほうがいい。
331名無し迷彩:2011/06/04(土) 10:28:12.16 ID:psDkQ8S80
>>328

マルイの銃はノーマルが一番性能がいい。
332名無し迷彩:2011/06/04(土) 10:35:33.74 ID:p2W4uXe30
マルイ製のガスブロ用マガジン(ガバ系とグロック系)のガス注入バルブのOリングをメンテの際に傷つけたり無くしたりしてしまいました。
あのOリングですが規格品のサイズの物はあるのでしょうか?
333名無し迷彩:2011/06/04(土) 10:42:17.55 ID:JYI0WKol0
>>328
皆が簡単だって言うから、エアシールをやったんだけど、
初めての分解で、悲惨な結果になった苦い思い出があるっす。
下手にシールすると、初速が規制値に近づく可能性も...
334名無し迷彩:2011/06/04(土) 11:28:52.88 ID:ucFbTERV0
一挺くらい、自分が納得できるまでバラバラにしたり、とりあえず組み込んでみて失敗する事が大事。バラした時に仕組みを頭に叩き込んで、次からのカスタムのスキルアップを図る。
335名無し迷彩:2011/06/04(土) 11:58:25.68 ID:n2/GfxvjO
PSGのサプレッサーをつけるためのマズルアタッチメントを買ったのですが、これどうしたら入れられるんでしょう・・?
336名無し迷彩:2011/06/04(土) 12:01:30.24 ID:n2/GfxvjO
あ、入りました なんでもないです・・・
337名無し迷彩:2011/06/04(土) 12:37:11.69 ID:ucFbTERV0
プークスクス
338328:2011/06/04(土) 13:32:32.33 ID:Eldy3SoF0
貴重なマジレス本当にありがとうございました。
やはり純正は純正用に作られているということですね。
とりあえず箱出し状態で使ってみて色々勉強していこうと思います。
カスタムはカスタムで楽しそうなので、実験用に一挺買って遊んでみます。
339名無し迷彩:2011/06/04(土) 15:26:34.73 ID:kEM80Cc10
色分けのマーカーは皆さんどうされていますか?
今までビニールテープだったのですが、剥がれたりしてしまいます。
それにたまにチームでお揃いの自作?のやつをしている人たちもいますが・・・。
なにか良い自作方法ありますか?
340名無し迷彩:2011/06/04(土) 15:27:59.04 ID:hWUf1zsr0
>>339
エチゴヤとかに行けば売ってるけど、ホームセンターなんか売ってる色付のベルクロを適当に切って
使ったら?再利用できるし。
341名無し迷彩:2011/06/04(土) 15:30:32.98 ID:jvF0ohD30
マルイのM733の外観をM609にしてやるのって可能だろうか?
短いのを長くするってことになるんだが……
342名無し迷彩:2011/06/04(土) 15:46:57.68 ID:9nczXQN80
>>341
可能だけどM733はベースがM16A2、M609(XM177E1)はベースがXM16E1でフレームから違うし
似てるストックもM609が金属製で二段階縮小と全部取り替えになるが

あと、バレルは短くなる。
M733が11.5インチ、M609は10インチ。
長く見えるのはフラッシュサプレッサーのせいでXM177E2サプレッサーは手に入れやすいけどE1用は難しいかも
343名無し迷彩:2011/06/04(土) 19:18:31.47 ID:jvF0ohD30
>>342
解答ありがと
なかなか手間がかかりそうだな……
もうちょっと組み換えやすいの探してみます。
344名無し迷彩:2011/06/04(土) 19:34:54.98 ID:ycXavm400
ttp://www.geocities.jp/gearlocker04/ess600392.jpg
ちらっとしか写っていないのですが、
この写真のM4のアンダーレールに取り付けられていると思われる物ですが
何が装着されているのでしょう?
345名無し迷彩:2011/06/04(土) 20:05:23.87 ID:brlkPjdbi
フォアグリップ付きのライトかな?
名前が出てこないけど
346名無し迷彩:2011/06/04(土) 20:13:43.58 ID:OWkQAAiX0
>>332
ガバのパーツリストによると
サイズはΦ2.08×Φ13.46

あとはここで検索
ttp://cgi.morisei-kako.co.jp/index.html
347名無し迷彩:2011/06/04(土) 22:14:02.60 ID:+0dEKYCR0
ACUの黒色があるんだけど、それに似た色のプレキャリまたはチェストリグってない?
348名無し迷彩:2011/06/04(土) 22:15:49.30 ID:+0dEKYCR0
マルイのScar-Lっていつから販売?
349名無し迷彩:2011/06/04(土) 22:19:13.55 ID:0JUs1Ey40
FPSではフルオートの長物を、指きりセミオートで撃つ事を「タップ撃ち」といいますが、タップ撃ちの意味ってこれであってますか?
自分ではハンドガンなどをすばやく数発発射することだと思っていたのですが
350名無し迷彩:2011/06/04(土) 22:20:02.02 ID:9nczXQN80
>>347
ACUじゃなくて
TRU-SPECのBDUとTRUで出てるアーバンデジタルって奴の事なら
アパレルメーカーのアトランコオリジナル迷彩だからタクティカルギアメーカーでは出してない
BKやチャコールグレイ系統の色の単色使うしかないんじゃない?

>>348
FDEは去年の12月27日
BKは3月16日
351名無し迷彩:2011/06/04(土) 22:44:28.62 ID:9nczXQN80
>>349
FPS用語という面では正解だけど本来の意味では不正解だな
まあ、銃や軍に詳しくないゲーマーの作った用語だからしゃーない
フルバーストとか。

セミでもフルオートでも一発だけ撃つのは単に単射

タップ射撃は後者の通り、拳銃で同一目標へ素早く二発または任意の弾数を撃ちこむ事
単発射撃は入らないし長物も入らない
ただ、拳銃でもG18Cみたいなマシンピストルのフルオートでやった場合はバースト射撃

長物の場合、L1A1みたいな半自動火器、もしくは自動火器のセミオートモードで上記の射撃法をした場合ラピッドファイア(速射)になり
機関銃や突撃銃のような自動火器のフルオートの指きりでやるならバースト射撃
352名無し迷彩:2011/06/05(日) 00:00:58.10 ID:89xicDZ60
こんどサバゲが初めてな友人を定例会に連れていこうかと思うのですが
千葉県で初心者向けの定例会を開いているフィールドはあるのでしょうか?
もしくは初心者でも楽しめるほど朗らかな定例会などあれば教えて欲しいです。
サバゲをやるにも自分は身内貸切から始めたものでそういったものに疎くて・・・
353名無し迷彩:2011/06/05(日) 00:22:40.68 ID:gujnCYHMO
>>352
シールズ サバゲ でググると幸せになれるかもしれん
354名無し迷彩:2011/06/05(日) 01:10:51.83 ID:bKRUZ8E90
今は亡きKHCの固定ガスガンが発掘されたんだけど、見た感じかなりの初速が出てるんだよね
法律オーバーしてないか弾速計以外で計る方法無い?アルミ缶くらいしか知らないんだが

あと弾速チェックで引っかかった場合に警察呼ばれるってことはふつー無いよな?
355名無し迷彩:2011/06/05(日) 01:24:13.99 ID:4LsO0zqM0
1000円もしないで弾速計買えるだろ買えよ
356名無し迷彩:2011/06/05(日) 01:24:39.85 ID:GB2TSIgN0
>>354
ない。
警察以外のフィールド等での計測は法で定めらた気温と距離で厳密でやってるわけじゃないから
コンマ数m/s程度なら警察呼ばれることはないだろうけど
明らかに法定初速超えてたらショップやフィールドは報告の義務がある

つーか仮に初速オーバーだったとして違法なものを持ち込んでおいて通報や報告されないと期待してるその感覚が理解できない
357名無し迷彩:2011/06/05(日) 02:06:01.35 ID:bKRUZ8E90
>>356
いや、明らかに悪法だし、実際に箱だしでオーバーしてる例を目の前で見たこと有るからw

警察や法が常に正しいとか本気で思ってそうなカスに説教される筋合いは無いよ
お前はネズミ獲りとかもやられて素直に「法律違反した俺が悪いんです!」って思えるの?
強者側にひっついて人を下に見る金魚の糞ほど思い上がりが激しくて困る
358名無し迷彩:2011/06/05(日) 02:20:25.77 ID:rF6q2wq20
>>357
悪法もまた法だよばーか。
自分で破棄するか内部構造だけぶっこわせよ。
つーか、通報されないとか期待してるの?馬鹿なの?
犯罪者なの?
ネズミ捕りやられたって、悪いのしてるのは自分だろが。
これだから老害は困る。
エアガン業界からさっさとご退場下さいw
この世の中から消え去ってくれてもいいですよ?
あ、警視庁に通報しといたw
359名無し迷彩:2011/06/05(日) 02:23:23.97 ID:rF6q2wq20
360名無し迷彩:2011/06/05(日) 02:51:01.89 ID:CFVHsertO
この趣味で自分に都合の悪い法律は守らなくてもいいなんて考え方は致命的だな
361名無し迷彩:2011/06/05(日) 03:47:22.26 ID:dvOwxnKUO
要らぬ失言が身の破滅か…

そんなブツが仮に自宅の押し入れから出てきたら、
俺ならこんな所で質問する前に黙ってバレルカットやバネカットしてデチューンするか、再び封印するな。
362名無し迷彩:2011/06/05(日) 07:53:25.89 ID:B256FKWy0
銃刀法違反は交通違反と違って前科が付くからな。
363名無し迷彩:2011/06/05(日) 07:53:29.43 ID:kkd4eKtgO
マジで通報してやんのwwwwwwww
364名無し迷彩:2011/06/05(日) 11:07:41.58 ID:KQ32KoroO
>>357
悪法だとなんなの?
365名無し迷彩:2011/06/05(日) 11:41:51.48 ID:aJnmVZWe0
M4系カービンにパチホロサイトを乗せていましたがレンズに被弾して使えなくなってしまいました。
なので昔使っていたCompM2風ドットサイトを引っ張り出してきたのですが今風に固定サイトとドットサイトの光点を合わせて狙おうとすると手持ちのマウントリングだと高さが合いません。
30mm径用でM4系に使われる固定サイトとちょうどいい感じに使えるマウントリングってどんなのがあるのでしょうか?
ちなみに固定サイトですが前はM16系標準のガスブロックを兼ねた三角形サイト、後ろはキャリングハンドルをぶった切った物です。
366名無し迷彩:2011/06/05(日) 11:54:32.24 ID:sJa1OeIGO
M4S-SYSTEMを普通のM4RISみたいなフォルムにしたいのですが(ハンドガードが太過ぎて…)、ヤフオクなどで売っている旧世代電動ガンのM4のフレームとRAS購入して組めば可能でしょうか?CRWのフレームでも可能でしょうか?宜しくお願い致します。
367名無し迷彩:2011/06/05(日) 12:05:31.92 ID:GB2TSIgN0
>>366
無理
S-SYSTEMはアウター、デルタリングも専用品
つかそこまでするならS-SYSTEMを中古で売ってCRWかRIS買ったほうが安いし手間かからないと思うが
368名無し迷彩:2011/06/05(日) 12:32:41.80 ID:sJa1OeIGO
>>367無理極まりないか…有難う
369名無し迷彩:2011/06/05(日) 14:14:54.75 ID:LCgb2hb00
>>360
まったくだ

あとモトローラーとかミッドランド製の迷彩柄の輸入トランシーバー使ってる連中な。
電波法違反を気にも留めてないようだが、しっかり通話は監視されてる。
物証として録音されて摘発されてる実例があるのに、わざわざ違法品を好き好んで使う魂胆が理解できん。
発想が貧しい。黙って日本メーカーの物を買えばいいのに、貧乏だから無理なんだろうな。
370名無し迷彩:2011/06/05(日) 14:36:13.27 ID:mapxzJmcP
>369
日本製のほうが品質は格段にいいんだけどね、
ただ単に安いからそーいう輸入品を買う人が一部にいるんよ

電波って目に見えないから、海外トランシーバを使ってる人達は罪の意識が希薄になりがち
射出電波で誰が被害を被むるのか、交信はデューラスで監視追尾されているという事を考えない
防災消防用や報道用とチャンネルが似通ってるから、通信障害が発覚すると懲役刑もありうる
371名無し迷彩:2011/06/05(日) 14:47:58.91 ID:kkd4eKtgO
>>365
ナイツとかウィルコックスとかのハイマウントなやつだな
372名無し迷彩:2011/06/05(日) 14:53:56.07 ID:Y3Ptb/dUO
ヤフオクに出てる欧州の電波法規格の無線機は、
地デジ放送にブロックノイズを発生させるそうですよ
北海道のほうで数千世帯の試聴に影響が出たという記事が
新聞に載ってたのを覚えてる、犯人は外国人旅行者らしかったけど迷惑だね
373名無し迷彩:2011/06/05(日) 14:55:56.75 ID:uPU90HTB0
>>372
随分と脆弱なシステムなんだなぁ。
緊急時なんかでそれで良いんだろうか・・・・
374名無し迷彩:2011/06/05(日) 15:29:59.22 ID:GB2TSIgN0
>>373
あたりまえだ。何のために国が厳格にバンドと出力を管理・制限してると思ってるんだ
緊急時にいいも何も非常時なら無免許や免許持っててもどんなバンドでいくら出力上げて通信してもいいってわけじゃないからな
非常通信はあくまで「目的外使用」の例外を認めるだけであって無免許や免許で許可された範囲を逸脱して通信すると違法行為で罰せられる
375名無し迷彩:2011/06/05(日) 16:41:11.69 ID:M1C6Lq2A0
>何のために国が厳格にバンドと出力を管理・制限してると思ってるんだ

利権。
376名無し迷彩:2011/06/05(日) 17:05:41.24 ID:wgUO0X1a0
トイテックのキャリコにサンプロジェクトのSP TANK繋げて動かしてみたところ
どっか逝っているらしく発砲不可能orz
一度分解して確認したところ、グリップ内のぶっといネジまではエア来ていること確認できたんですが
その先が分かりません
知っている方入れば是非教えてください
377名無し迷彩:2011/06/05(日) 17:29:43.68 ID:pP6ZZujC0
マルイのガスブロで一番オモチャ感が無いのってどれですかね?
378名無し迷彩:2011/06/05(日) 17:43:44.11 ID:l9j4EVUD0
>>377
つ5-7
かなり実銃そっくりらしい
379名無し迷彩:2011/06/05(日) 17:44:47.81 ID:vuhaCZtg0
>>377

>378に同意。
実銃がプラ外装だしね…
380名無し迷彩:2011/06/05(日) 17:48:38.33 ID:AUjuWboM0
そうなのか
知らずに持ってたw
より愛着が出そうだ
381名無し迷彩:2011/06/05(日) 17:56:26.22 ID:pP6ZZujC0
>>378
>>379
ありがとう
382名無し迷彩:2011/06/05(日) 18:02:13.83 ID:l9j4EVUD0
>>381
でも実銃がかなりおもちゃっぽいからな
勘違いしたらあかんよ
383名無し迷彩:2011/06/05(日) 19:49:50.35 ID:If2YG3z10
>>382
むしろ実銃の方がおもちゃっぽいという事実
プラスチックをぶった切った断面とかナナメになっててそのまま処理されてなかったり
もしマルイのガスブロが同じ作りだったら買った人が怒るレベル
384名無し迷彩:2011/06/05(日) 23:31:42.21 ID:uoPm734oO
マルイデザートウォリアーでの症状

購入時
スライド引いたとき、ある程度まではシリンダーがチャンバーとくっついたまま

現在
スライド引くとシリンダーも後退

原因は保持しているチャンバーの劣化でしょうか?
改善方法が分かれば教えてください
385名無し迷彩:2011/06/05(日) 23:36:01.19 ID:FZz8OMmH0
「症状」じゃないから気にすんな
386名無し迷彩:2011/06/05(日) 23:39:30.00 ID:uoPm734oO
〉385
これで普通でしたか。
ありがとうございます。
387名無し迷彩:2011/06/06(月) 01:43:52.55 ID:eupnvdTZO
KSCのM9の07シリーズ性能と耐久性はいいですか?
388名無し迷彩:2011/06/06(月) 08:54:40.00 ID:o9UGhGbG0
マルイのM9系買うよりか大分マシだと思う。
389名無し迷彩:2011/06/06(月) 09:29:47.85 ID:qBu71gwO0
>>387
性能はマルイM9と比べたらマルイが前世代の中身なのもあって一長一短
耐久性はKSCらしくヤワイ
外見と操作のリアルさをとるか耐久性をとるかどっちかだな
390名無し迷彩:2011/06/06(月) 11:16:03.07 ID:eupnvdTZO
>>388 389有難うございましたm(__)m電動ガンのパーツで電気なますとか電気くらげって体感出来る程の効果って有りますか?逆に給弾不良のリスクもあるとか…
391名無し迷彩:2011/06/06(月) 11:28:12.18 ID:I3uaq8kyi
>>316>>318
お礼遅れましたがありがとうございます。
たいして撃たないんだから劣化しても良いじゃん、
という意見は至極最もだということで、
近くのお店で一番安いの(ニッ水のミニバッテリーでした)を
買って充電器付属の変換コネクタつけて使うことにしました。
392名無し迷彩:2011/06/06(月) 15:00:51.82 ID:p2e473Rq0
>>390
凄くいいよ、効果あるよ。
と言い切る人もいれば
全く意味が無い、むしろ信頼性が下がる場合すらある。
と言いきる人もいる。

その程度の物。
393名無し迷彩:2011/06/06(月) 15:01:54.69 ID:299izk760
M203とかに使う20mmレールにマウントするサイトが欲しくて探し回ってるんだけど、
通販限定で販売してる所知りませんか?
394名無し迷彩:2011/06/06(月) 15:45:52.70 ID:aBqcBHoI0
395名無し迷彩:2011/06/06(月) 22:25:18.67 ID:1QfmHW5P0
YZHって中華メーカーのクレーンストック買おうかと思ってるんだけど
他社と比べて仕上がりはどんなもんかな?
396名無し迷彩:2011/06/06(月) 22:28:49.80 ID:4zw9UCu10
以前、ハイキャパ3.8のマガジンの「注入バルブ」とマルイのハイキャパの
「注入バルブ」は交換できると回答がありましたが、他社のガスブロ、WE
のM84FSのマガジンにも交換可能でしょうか?すごくガスが注入しづら
く交換したいのですが?
397名無し迷彩:2011/06/06(月) 22:30:46.46 ID:+Nx00xhf0
>>396
バルブ本体じゃなく、バルブコアならほぼすべて互換性あり。
398名無し迷彩:2011/06/06(月) 22:31:37.20 ID:299izk760
>>394
Thx
399名無し迷彩:2011/06/06(月) 22:34:24.51 ID:4zw9UCu10
>>397
すいません。今、ハイキャパの取説見てるんですが、「バルブコア」って
どこでしょうか?
400名無し迷彩:2011/06/06(月) 22:40:47.73 ID:4zw9UCu10
すいません。わかりました。
401名無し迷彩:2011/06/07(火) 01:51:17.84 ID:x8/BGr9z0
キャットシットワンのパッキーがかぶっている帽子。 アレなんて言うんでしょう?
全く同じとは行かなくても似たデザインのモノが買える場所、ネット通販でないですか?
402名無し迷彩:2011/06/07(火) 03:02:21.13 ID:n2ZFjAgO0
>>401
名称はブッシュハットやブーニーハット
パッキーの被ってるのは
今買えるとなるとサムズで扱ってる民生品版のタイガーストライプのがデザイン近いかな
403名無し迷彩:2011/06/07(火) 03:36:19.79 ID:IUAF4a0g0
SAS HCの購入を考えてるんですが、
ギアの破損等は何発ぐらい打つと起きますか?
あとMC51のアッパーを移植するのは可能ですか?
404名無し迷彩:2011/06/07(火) 07:59:39.61 ID:APjLyu48O
ホームセンターに鳥追い払い用に1500円でエアガン売ってるんですけど買った事のある人いますか?

箱に書かれてる絵はマルイのダブルイーグルなんですが銃のスペックについては全く書かれてないのです
バイオBB弾も付属されてるんですけど重さが書かれてないのです。
情報ありましたらよろしくお願いします。
405名無し迷彩:2011/06/07(火) 08:05:33.32 ID:fHRvc88G0
なぜそれに興味を持ったのかが不思議
406名無し迷彩:2011/06/07(火) 08:24:32.68 ID:APjLyu48O
畑で使う為に買おうと思ってるんです
畑で気軽に使うなら1500円は安いかなと思いまして

畑にガスや電動はもったいないですし
407名無し迷彩:2011/06/07(火) 09:18:01.46 ID:fHRvc88G0
マルイ2000円のエアコキじゃだめかね?
1500円で最悪ヘロヘロ弾道より確実に飛ぶマルイエアコキのほうがいいと思うけどw
そもそもそういう目的の物をここで質問すると一部の動物愛護団体が沸くからやめたほうがいい
408名無し迷彩:2011/06/07(火) 10:37:36.06 ID:QKNif6Hn0
ガスブロの注入バルブの中の芯って、外せるんですか?
409名無し迷彩:2011/06/07(火) 10:52:20.82 ID:znuMjLFS0
よく考えろ
外せるわけがない
410名無し迷彩:2011/06/07(火) 11:52:40.75 ID:50Bzav7H0
>>408
はずせるよ。
バルブ抜けばやり方わかる。
411名無し迷彩:2011/06/07(火) 12:25:02.23 ID:APjLyu48O
>>407
そうですね
バイオ弾500発付属で1500円なら得かなと思って
訳のわからん物よりマルイのがいいですね
マルイのエアコキシリーズってそこそこ飛ぶんですよね?
初エアガンがガスブロからなので詳しくないんです
412名無し迷彩:2011/06/07(火) 13:41:03.92 ID:O3eg59AWO
同じ初速でもインナーバレルが短いのと長いのでは長い方が飛距離と命中精度は上がりますか?ちなみに7センチさです。
413名無し迷彩:2011/06/07(火) 13:47:15.22 ID:aVa/5FXL0
G&P製の「M4A1 エクステンディッド・バッテリー・バットストック対応10.8V 2200mAh ニッケル水素バッテリー」には何製の充電器を使えば良いのでしょうか? 具体的に教えて下さい。
できれば低価格で入手しやすい製品を教えて下さい
414名無し迷彩:2011/06/07(火) 13:57:51.88 ID:4tgBvlkC0
>>412
その他の条件に左右されるから
答えようがない
415名無し迷彩:2011/06/07(火) 14:11:22.62 ID:/2V8pZsO0
>>404
それ本当なら訴えられるんじゃねえの
動物愛護団体だろうが何だろうが撃っちゃいけない物は撃っちゃいけねえ
社会人なら誰でも守れて当然のルールだ。それを推奨して販売しちまうのはマズイ気がするぞ
416名無し迷彩:2011/06/07(火) 14:19:34.76 ID:APjLyu48O
>>415
アマゾンとかにもショットガンタイプが売ってますよ
417名無し迷彩:2011/06/07(火) 14:32:38.34 ID:znuMjLFS0
>>415
別に推奨はしてないけど
418名無し迷彩:2011/06/07(火) 14:43:04.70 ID:EUI1qvvk0
当てなくとも威嚇になればいいんでないの?
暴行罪みたいに有形力の行使が規範じゃないだろうし
419名無し迷彩:2011/06/07(火) 14:47:11.46 ID:fHRvc88G0
鳥めがけて ハッ!ハッ!って言えば逃げるぞ
撃つより叫べ
もしくは土握り締めてばら撒く
エコです。
420名無し迷彩:2011/06/07(火) 15:05:14.51 ID:znuMjLFS0
鳥じゃなくても逃げるレベルだろw
421名無し迷彩:2011/06/07(火) 15:33:41.78 ID:CTPog5SK0
>>396
注入バルブのネジは会社によってピッチ等が微妙に違うものが使われているので、エアタンのプロテックのページにあるコネクティブプラグ対応表を参考に
ピッチゲージとノギスがあればネジ外径とピッチでどこと互換があるか調べるのは楽なんだけど
422名無し迷彩:2011/06/07(火) 16:31:07.60 ID:SVUO79slO
>>404
鳥に当てて負傷させた時点で犯罪だからダメ
銀ダンならパワー的に負傷させようがないからギリ大丈夫かもしれない、程度
もちろん推奨はしない
423名無し迷彩:2011/06/07(火) 17:50:47.87 ID:znuMjLFS0
鳥に当てて負傷ってw
小学生レベルの妄想だぞ
424名無し迷彩:2011/06/07(火) 18:14:42.40 ID:IUAF4a0g0
電動ハンドガンとかヨネショットがあるね、問題かもね

カネキャップの8連ガンはショップ99で売ってるくらいだから大丈夫だろうけど
425名無し迷彩:2011/06/07(火) 18:25:22.40 ID:jDQjBnsx0
鳥獣のたぐいを損傷させるのは法律的にアウト
追っ払うのはアリだから音で払うか,10禁あたりが限度だろう
426名無し迷彩:2011/06/07(火) 18:29:03.17 ID:znuMjLFS0
鳥獣のたぐいが
エアガンごときで負傷すると思ってるところがゆとりなのかねw
427名無し迷彩:2011/06/07(火) 18:34:42.47 ID:qBlB7fn7O
水鉄砲でいいと思う
428名無し迷彩:2011/06/07(火) 18:51:01.87 ID:LDYxJkC+0
小型鳥類なら法規制いないでも至近距離で当たれば当たりどころ悪けりゃ致命的だが?
てかバルブコアははずせないとか役に立たないレスばっかりだなあんた
429名無し迷彩:2011/06/07(火) 19:22:45.14 ID:aVa/5FXL0
二度目で申し訳ないのですが
G&P製の「M4A1 エクステンディッド・バッテリー・バットストック対応10.8V 2200mAh ニッケル水素バッテリー」
には何製の充電器を使えば良いのでしょうか? 具体的に教えて下さい。
できれば低価格で入手しやすい製品を教えて下さい
430名無し迷彩:2011/06/07(火) 19:28:51.57 ID:6EiPXnEk0
最速は嫌われるだけですよ
431名無し迷彩:2011/06/07(火) 19:42:12.77 ID:l8lQ1gl40
>>429
まずは>>1を10回以上読んでくださいね〜
432名無し迷彩:2011/06/07(火) 20:00:59.67 ID:QwMo354c0
マルイのガバメントのサンドブラスト仕上げって、触った感じはどんな感じですか?
使ってるうちに劣化とかするんでしょうか?
433名無し迷彩:2011/06/07(火) 20:02:29.36 ID:znuMjLFS0
至近距離に行く前に逃げるだろアホww
どんだけゆとりなんだよ
晒しageとくわw
434名無し迷彩:2011/06/07(火) 20:03:36.72 ID:Y0SHtlEM0
>>432
劣化しないものなど存在しないわ
私たちと同じよ
435名無し迷彩:2011/06/07(火) 20:03:58.68 ID:l8lQ1gl40
>>432
大事に使ってる分には問題ない
だが雑に扱うと角の辺りや平面についた傷が「うぁ〜プラスチック〜」と言いたくなるレベル
436名無し迷彩:2011/06/07(火) 20:06:09.51 ID:EUI1qvvk0
>>434
(';ω;')
437名無し迷彩:2011/06/07(火) 20:20:32.02 ID:QwMo354c0
>>434
かなり劣化が早いってことでしょうか
>>435
やはりプラスチック感は拭えないんですね

触った感じもプラスチック感満々なんでしょうか?
438名無し迷彩:2011/06/07(火) 20:30:11.11 ID:oWdEUYsc0
>>433
人になれてる野鳥は5m程度に近づいても逃げないけど?
439名無し迷彩:2011/06/07(火) 20:59:41.94 ID:znuMjLFS0
それは公園に居るアホな鳩のことだろw
440401:2011/06/07(火) 21:25:58.52 ID:x8/BGr9z0
>>402
お返事が遅くなりました。 ブーニーハットで楽天で引いてみたら
20色以上のバリエーションを取り扱ってるお店もありました。

おはなしのタイガーストライプというのもありました! どうもありがとうございます。
441名無し迷彩:2011/06/07(火) 21:59:14.66 ID:7/ASKEzB0
>>439
家に引きこもってないで外の世界に出ろよw
あといい加減質問でもないのにageんな
442名無し迷彩:2011/06/07(火) 22:22:13.41 ID:l8lQ1gl40
>>441
いい加減に質問者無視で下らん議論するのも止めてほしいものだ
443名無し迷彩:2011/06/07(火) 23:17:29.49 ID:zj/1y6zS0
M4を買いたいのですが
やはり新しいバージョンを買ったほうがいいと思ているのですが
どれが一番新しいのでしょうか

それと、通販か大阪周辺での安い店を教えてもらえないでしょうか?
本体のみでなく、バッテリーなどが
セットになったスターターパックのようなものがあると嬉しいです
444名無し迷彩:2011/06/07(火) 23:37:59.99 ID:QKNif6Hn0
マガジンから注入バルブ外してみたけど、この芯を引き抜くのか?押し出すの
か?どっちにしても折れそうだけど?
445名無し迷彩:2011/06/08(水) 00:11:19.00 ID:VK/twnTz0
>>443
秋田の武器商人でググってみな
安さは抜群だけど初心者だと難しいかw
というかM4完売してるかwww
446名無し迷彩:2011/06/08(水) 00:23:22.41 ID:ohVD0Kzb0
>>411
判らないけど、
鳥対策なら大きな音が出る仕組の方が効果的だと思う。
8連発銃ならクソ安いし、キャップ火薬も色々選べるだろうし。

空港の鳥対策では空砲を使ってるんだとよ。
447名無し迷彩:2011/06/08(水) 00:31:58.58 ID:m2W+LQJMO
鳥追いで火薬使う音の出る\100のオモチャの鉄砲使うなら、
マグナムキャップとかMGキャップ(5mm)とかマジでオススメ、音の鳴りが違います。
448名無し迷彩:2011/06/08(水) 01:15:48.21 ID:m/Fx8r7M0
>>447
爆竹とかかんしゃく玉でええやんか。
449名無し迷彩:2011/06/08(水) 03:40:09.17 ID:m2W+LQJMO
爆竹だと音を止めたい時に(最初の一発で鳥が居なくなっても)音が止まらない。
癇癪玉だと投げる場所の地面によっては音が出ない。(地面が土だと軟らかくて鳴らない。)
パチンコ使って飛ばして鳴らす方法も有るが、照準が不安定な分エアガンより危険度が増す(流れ弾など)。

よって、音による鳥追いなら\100鉄砲にMGキャップやマグナムキャップが最強。
450 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/08(水) 04:11:04.26 ID:hHVJvqAZ0
ハイキャパは金属製のスライドを載せてもグリップがプラなのでセーフですよね?

シャーシは金属だけど
451名無し迷彩:2011/06/08(水) 04:31:56.77 ID:Jg4A9/aA0
>>450
その理屈でいくと全部の金属エアガンが合法だなw
ほぼすべて銃のグリップが木製か樹脂製なんだから
アウトにきまってんだろ
452名無し迷彩:2011/06/08(水) 04:32:09.59 ID:BGBSakLTO
俺実家山形で親がさくらんぼ農家だけどさ
家の隣の畑では生きたままのギャラ(鳥)が枝に吊されてる
ハウスに迷い込んで出られなくなった鳥を音で威嚇し疲れさせ捕まえて見せしめに吊してるって言ってた
453名無し迷彩:2011/06/08(水) 04:36:59.95 ID:x1iTcHQH0
>>450
おまえさんはフレームのことを言ってるのか?
454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/08(水) 04:40:10.99 ID:hHVJvqAZ0
>>451
ではネット上に散見されるメタルスライドを載せたハイキャパはすべからく違法なのですね。

>>453
ハイキャパは一つのフレームではなくシャーシとグリップ部分に分離します。
455名無し迷彩:2011/06/08(水) 04:50:17.58 ID:x1iTcHQH0
>>454
余裕でアウトだよ・・・・
456名無し迷彩:2011/06/08(水) 06:42:07.88 ID:omzP3n7H0
>>444
バルブのネジが切ってあるすぐ後ろに継ぎ目があるだろ?そこを反時計回りに回せばバルブ本体が二分割されて、バネとバルブコアが出てくる。
457名無し迷彩:2011/06/08(水) 06:56:22.77 ID:omzP3n7H0
>>454
合法という解釈もあるけど、所詮は独自解釈に過ぎないから捕まっても文句は言えない。
ジークがメタルパーツ出してた初期の頃、激発装置がないエアガンのフルメタル化は合法だと主張してた様な物。そもそもハーフメタルは合法だなんてのも根拠がない。
>>455
WAがハイキャパを発売するとき、あくまでグリップ部分がフレーム本体で、金属製のフレーム部分はインナーシャーシが露出した物だってごり押しで発売したかのよ。
その理屈が有効ならハイキャバにアルミスライドを乗せるのはグロックにアルミスライド乗せるハーフメタル化と変わらないって解釈も有るのよ。
458名無し迷彩:2011/06/08(水) 07:33:32.86 ID:t9Az+7Dg0
また不毛なグレーゾーンの話題を・・・
専用スレあるんだからそっち行けよ

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1280583028/
459名無し迷彩:2011/06/08(水) 08:37:45.54 ID:rGtsjeH0O
おとなしくHWのスライド載せとけ
460名無し迷彩:2011/06/08(水) 09:25:19.76 ID:LEx+yVXc0
>>429
「ニッケル水素バッテリー」対応充電器
充電電流が可変できるものを買っておいたほうがいい
461名無し迷彩:2011/06/08(水) 10:45:49.62 ID:wTQaYskSO
>>458
合法違法の話をすると煙たがられるんだよなーあそこ。
462名無し迷彩:2011/06/08(水) 12:38:00.11 ID:nDhelC8kO
金属化、合法・違法の明瞭な線引きは無いに等しい。
何故ならば、取り締まる側はそこを曖昧にしておくことで自分たちの解釈次第で検挙出来るから。

タナカのカシオペアなんかがいい例だと思うんだが。

463 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/08(水) 13:21:00.16 ID:hHVJvqAZ0
スレを汚してしまって申し訳ありません

越後屋のリアルカスタムスライドを購入しようと思ったのですが、純正スライドに刻印して貰うようにしようと思います。
464名無し迷彩:2011/06/08(水) 14:30:22.71 ID:OJ3BqNx8O
エチゴヤとガンスミスバトンってカスタム上手いですか?
465名無し迷彩:2011/06/08(水) 16:53:02.84 ID:NI0+3JWN0
バトンはやめとけ
466名無し迷彩:2011/06/08(水) 17:00:44.45 ID:OJ3BqNx8O
>>465下手?
467名無し迷彩:2011/06/08(水) 17:04:24.34 ID:cmVMFfaR0
>>456
取れました。ありがとうございます。また一つ勉強になりました。
468名無し迷彩:2011/06/08(水) 18:02:42.95 ID:azecJxNb0
>>464
エチゴヤもあんま評判は良くないな。
簡単な外装パーツなんか組み込む程度なら良いけど、バレルカットさせたりメカボ開けさせたり・・・・
みたいな事はさせない方が良いみたい。
469名無し迷彩:2011/06/08(水) 18:10:58.18 ID:orgkSmr/0
H小屋のカスタム担当は、適切なグリスの量すらわからんみたいだよ。
メンテに出したら、ギアがグリスでベッタベタで、
メカボのガワやらスイッチ端子にまでに飛び散ってた。

自分で塗りなおしたけど、2度と頼むまいと心に決めた。
470名無し迷彩:2011/06/08(水) 19:30:15.27 ID:OJ3BqNx8O
>>469ほな、何処のショップならいい(まだマシ)ですか?モケイパドックとか?
471名無し迷彩:2011/06/08(水) 19:34:01.81 ID:QZ1iEd2s0
ショップカスタムに「いい物」なんてない
472名無し迷彩:2011/06/08(水) 19:47:10.47 ID:VtcQfxu80
フォートレスはいいと思ったんだけどな
473名無し迷彩:2011/06/08(水) 20:05:48.66 ID:OJ3BqNx8O
フォートレスぼったくりやないの?高過ぎやない?
474名無し迷彩:2011/06/08(水) 20:10:57.03 ID:VtcQfxu80
割高だけど内容は結構良かったよ
それでも自分できるならそのほうが越した事はないけど
475名無し迷彩:2011/06/08(水) 20:15:55.11 ID:fYEk8Tdf0
俺が知ってる範囲だと
・ファースト 外した部品をパクる。言わないと中古で店頭に並ぶ。ハイサイはそれなり。高い
・エチゴヤ 総じて雑。外装付けて貰う程度なら特に問題なし
・バトン 昔は結構丁寧だった。今はエチゴヤレベル。安いが納期糞遅い
・オルガ 流速チューンは重量弾(0.28以上)だと色々アウトだった
・フォートレス そこそこしっかりしてるけど他所より高い
・エアボーン 外装に関しちゃかなりしっかりしてる。一見お断り。内部は殆ど弄れない
476名無し迷彩:2011/06/08(水) 20:32:53.64 ID:OJ3BqNx8O
モケイパドックは?あそこも有名店じゃないのかな?
477名無し迷彩:2011/06/08(水) 20:35:38.57 ID:fYEk8Tdf0
パドックはパチCQCホルスタを実物と称して売ってたこと位しか知らん。すまんね
478名無し迷彩:2011/06/08(水) 21:08:24.73 ID:m/Fx8r7M0
バトン専門のスレいつの間にかなくなっとるww
479名無し迷彩:2011/06/08(水) 21:49:23.47 ID:PMMH/c+M0
エアボーンって一見お断りなのか
今度外装交換に出そうと思ってたのに
480名無し迷彩:2011/06/08(水) 21:57:29.44 ID:OJ3BqNx8O
>>477貴重な情報ありまと
481名無し迷彩:2011/06/08(水) 22:32:45.99 ID:mCZULoId0
cod:bo の武器のcommandoの話なんですが
スリングぐるぐる巻きにしたのを留めているクリップ(?)みたいなのの名前わかる方いらっしゃいませんか?
というかあれって売ってるものなんでしょうか?
ゲーム要素混じった質問で申し訳ないですが、わかる方回答お願いします。
482名無し迷彩:2011/06/08(水) 22:40:20.66 ID:6/Sa4rFj0
毎度馬鹿馬鹿しい質問で悪いんだけど、
定例会で「この銃お金かかってそうですね?」といわれた事が過去二回ほどある。
中古AUGをSMGバレルにして光学サイトを二階建てにしてスリング着けて、
内部は動作音が変わるようなチューンはしてないんだけど…
これって「折角会話のきっかけ作ってやったんだから、話に乗って来いやゴルァ!」て事?
483名無し迷彩:2011/06/08(水) 23:02:35.39 ID:Sb8yfpKU0
>>482
ああ、てめぇが毎回買っている風俗嬢の5倍の値打ちはあるね
って言ってやれ。
484名無し迷彩:2011/06/08(水) 23:03:54.29 ID:y6ANJbU+0
観賞用+ちょい遊び程度にブローバック式のガスガンの購入を考えています。
質問なんですがウエスタンアームズのガスガンはマルイ、他より約2倍の値段がしていますが、その差は何なんでしょうか?
485名無し迷彩:2011/06/08(水) 23:40:27.95 ID:azecJxNb0
>>484
素材とブローバックエンジン、後何より流通量の差。
486名無し迷彩:2011/06/08(水) 23:48:55.25 ID:jxIhnpaGO
>>484
業者じゃないので勝手な想像ですが
生産数の違いが大きいんでしょうね
あらゆるところの経費に影響しますから

購入相談ならトイガンに何を求めてるかと予算を書くといいですよ
487 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 07:21:03.47 ID:lhtgUniK0
>>475
遅レスだけどありがとう
488名無し迷彩:2011/06/09(木) 10:06:08.77 ID:vgDzA3ahi
実家に帰ったらやたらデカイ箱に入った銃があったんだけど鍵がかかってて中身が何かわからない

特徴は銃身が120cmくらいでおそらく電動ガンでストックは木目
で多分↓の画像がマガシン
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2db_Aww.jpg

489名無し迷彩:2011/06/09(木) 10:15:26.13 ID:64XFg0Nc0
>>488
そのマガジンはVFCのBARじゃないかな
490名無し迷彩:2011/06/09(木) 12:12:33.40 ID:y9meb3S+O
鍵が掛かってて中身が分からないのによく銃だと分かったね
491名無し迷彩:2011/06/09(木) 17:02:27.66 ID:kLyl3QsO0
カランカランって振った感じで
492名無し迷彩:2011/06/09(木) 19:53:35.28 ID:7hBtqT5d0
スミス&ウェッソン5946って出てる?
ニューヨーク市警のやつ
493名無し迷彩:2011/06/09(木) 20:50:42.86 ID:vgDzA3ahi
>>490
こんな状態とちょっと隙間開けられたから
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY656JBAw.jpg

ちなみに左の黒いやつがそれ
494名無し迷彩:2011/06/09(木) 20:58:45.17 ID:h536zW1L0
>>493
やべぇ欲しい
495名無し迷彩:2011/06/09(木) 22:00:02.59 ID:hdQlRSpu0
ちゃんとしたハードケースっぽいけど、鍵かけても中が見えるのか鍵の意味無いな
496名無し迷彩:2011/06/09(木) 23:17:14.45 ID:riCkvRcW0
タナカにガワとかパーツを注文することってできる?
497名無し迷彩:2011/06/09(木) 23:30:18.37 ID:oIXv/g3Z0
インドア戦用にLEDライトをレールにマウントしたいんですが、出来ればストロボ機能付が良いです。
ストロボ機能って、ライト単体に後から追加できますか?

出来ないとすれば幾らぐらいの価格帯からあるんでしょうか?サッと見てみた感じではあまりストロボ機能付の
ライトは売ってなさそうなのと、某ショップ聞いたら、あんまり売ってない。とはぐらかされてしまいまして・・・・
498名無し迷彩:2011/06/09(木) 23:56:43.29 ID:V378NZAi0
(君のお小遣いで買える範囲では)あんまり売ってない
499名無し迷彩:2011/06/09(木) 23:59:58.11 ID:T5bjPV9N0
マルイのPX4とG18Cにカスタムバレル入れたいんだけど、愛称のいいのはなんですか。
500名無し迷彩:2011/06/10(金) 00:10:25.38 ID:vftKs/zC0
M16A2系のような取り付け角度が決まっていたり、豚ハイダーの様にプリントが見えるように取り付けたりと取り付け位置が決まっているハイダーばかり使っていました。
新しくバレルを交換するついでに最近実銃で流行っているらしいBE-MAYERS556風のKINGARMS製フラッシュハイダーを購入して取り付けたのですがこういった全方向に溝の切ってあるハイダーはどう取り付ければいいのでしょうか?
前から見た時溝が45度やら90度の角度が付くように取り付けるのか、レンチをかけるための切欠き部分が横に付くように取り付けるのか、もう適当でいいのか、どんな感じなのでしょうか?
一応実銃に付いている写真なんかを見ると結構適当な気がしますがフラッシュハイダーとして考えるなら特に問題ないのでしょうか?
501名無し迷彩:2011/06/10(金) 00:31:10.60 ID:b9aUz0oH0
>>497
後からカスタムパーツでストロボ機能追加できるライトもあるけど
最初からストロボ付きの買った方が安上がり
502名無し迷彩:2011/06/10(金) 00:35:23.59 ID:tHVTpYeu0
>>499
期待通りの性能向上があるかどうか・・・
集弾向上なのか初速向上なのかにもよるけど、
想像してる程性能向上しないよ
503名無し迷彩:2011/06/10(金) 00:43:54.89 ID:iso71PQQ0
>>498>>501
なるほど。ありがとうございます。

M4のレールにマウントできるサイズが欲しかったのですが、検索下手で見つけられず・・・
TLRのシリーズにストロボ機能付がありそうなので、それをハンドガンにマウント。M4の方はノンストロボの
ライトを併用して使用していこうかなぁ・・・・と思います。

結構、レプリカでもありそうな機能なんですが無いもんなんですね。
504名無し迷彩:2011/06/10(金) 00:45:28.53 ID:EiSoaom+0
http://www.airgunshop.jp/products/list.php?category_id=12
M4に載せるストロボ対応なんて腐るほどあるわ
505名無し迷彩:2011/06/10(金) 00:56:28.54 ID:iso71PQQ0
>>504
ありがとう!!IYHしてきます!!!
506名無し迷彩:2011/06/10(金) 02:29:32.29 ID:crTN6VHp0
>>500
方向性のあるものは実銃だとバレルの跳ね上がりを抑制するものだったり、
マズルブラストで土ぼこりを上げないようにするものだと思うけど、
方向性がなければ好きで良いんじゃね?
俺は90度とか120度ごとのならマズルブラストが照準線に被らないようにするけど。
507名無し迷彩:2011/06/10(金) 10:01:39.76 ID:IZWvOkO+0
実銃ではHK416とFN SCARではどちらが性能いいですか?

精度、拡張性、耐久性、総合的にどちらが性能いいですか?
508名無し迷彩:2011/06/10(金) 10:09:40.13 ID:ZRIS0rLi0
どっちもどっちで優劣つけられるほどではない
509名無し迷彩:2011/06/10(金) 12:30:53.26 ID:K5j2GNBU0
グロック19とスミス&ウェッソン5946の性能おしえて
510名無し迷彩:2011/06/10(金) 12:45:59.23 ID:ZRIS0rLi0
>>509
>>1
>・曖昧な質問には明確な回答ができません。
511名無し迷彩:2011/06/10(金) 13:55:25.58 ID:ikcY3XeVi
マルイVer.7メカボックスの分解を画像付きで解説している所ってないですか?
512名無し迷彩:2011/06/10(金) 21:44:12.69 ID:QePCtEfx0
>>510
じゃあ装填数、採用機関、精度、それぞれの特徴、それぞれの優れた点と劣ってる点
513名無し迷彩:2011/06/10(金) 21:54:19.91 ID:5PMny2m90
>>511
あります
514名無し迷彩:2011/06/10(金) 21:59:08.64 ID:3uByicGC0
>>511
どの程度の解説がほしいのか分からない
とりあえず トイガン解体新書 でいいんじゃないか?

>>512
実銃のことなら軍事板で聞けばいいとおもう
515名無し迷彩:2011/06/10(金) 22:16:26.92 ID:nyXbAUUX0
タニオ・コバのカスタムトリガーのイモネジって何の意味あるんですか?
とりあえず説明書どおり付けたけど、飾りなんですか?
516名無し迷彩:2011/06/10(金) 22:40:25.13 ID:YFvdWXK/P
>>515
トリガーを引き、ハンマーがリリースした後の引きしろ(遊び)を調整する為のもの
517名無し迷彩:2011/06/10(金) 22:49:46.33 ID:wDBFvw630
RECEEの新規購入を検討しています。
SOPMODバッテリーは一日サバゲできますか?予備買った方が良いですか?
518517:2011/06/10(金) 22:50:31.29 ID:wDBFvw630
書き忘れましたが、純正のバッテリーの場合です
519名無し迷彩:2011/06/10(金) 22:51:03.77 ID:nyXbAUUX0
ちゃんと意味があったんですね。ありがとうございます。
520名無し迷彩:2011/06/10(金) 23:13:57.18 ID:M/R3T1Bl0
バッテリーの
8.4v 1300ma と
8.4v 1500ma
の違いって容量が多いってことでしょうか?
普段1300の方を使ってるんですが、カスタムなしで1500を使っても問題無いでしょうか?
521名無し迷彩:2011/06/10(金) 23:21:42.25 ID:iso71PQQ0
>>517
撃ち方次第かも知れんが、まず大丈夫。
ただあのコバッテリーは劣化があるんで、俺は怖くて2本持って行ってるけど。
522名無し迷彩:2011/06/10(金) 23:22:39.90 ID:/2G+vUW80
>>520
全然変わらないから安心しなさい
4000クラス使っても平気すぎるからw
523517:2011/06/10(金) 23:26:21.87 ID:wDBFvw630
>>521
レスありがとうです
本体と一緒に買うのは一つにして様子見て買い足すことにします
524名無し迷彩:2011/06/10(金) 23:34:41.11 ID:+BfIvB7b0
>>520
mAhなら放電容量のこと
1300mAh表記ならば、1300mAの消費電流なら一時間持つという意味
消費電流650mAなら二時間持つ計算

電圧が同じならそれほど問題はないと思う
ただ、1500の方のバッテリがその電動ガンのバッテリ収納スペースに
ちゃんと収まるかは確認したほうがいいかもしれない

あと、バッテリのメーカーによっては
配線が短くてコネクタまで届かなかったなんて話も聞いたことがある
そこも要確認
525名無し迷彩:2011/06/10(金) 23:52:40.52 ID:I3X95Bvd0
マルチカムの迷彩が欲しいのですが、PROPPERの迷彩ってどうでしょうか?本物のに近いカラー、パターンでしょうか?
526名無し迷彩:2011/06/10(金) 23:59:19.29 ID:kmNmdkLP0
海兵のユーティリティキャップの正しい被り方ってありますか?
60以降が極端に少ない気がするので・・・

527名無し迷彩:2011/06/11(土) 00:34:16.03 ID:KazkqIbZ0
マルイのG36cにスコープとドットサイトを両方組み込みたいのですが...

どうすればいい??
528名無し迷彩:2011/06/11(土) 00:59:43.29 ID:Scsw+dYE0
>>527
@レール付きマウントリングで二階建て。
但し、1階のマウントリングのネジの閉め方次第でレールが斜めになるから要注意だw
とりあえず1階のサイトを水平に載せて、前後のマウントリングの片側ずつ水平にすればOKかと。
Aドクターサイト付きのパチACOG。ただしアイリリーフが短いし、所詮パチ物のスコープなので注意。
Bレール付きスコープの上にダットサイト。
529名無し迷彩:2011/06/11(土) 01:30:52.00 ID:2h08f9GQ0
>>527
折角のレールシステムなんだから、状況に応じて乗せ換えては?

一々付け換える事無く、等倍と倍率がかかったオプティックスが使いたければ、ダットサイトを載せて
その後ろにマグニファイアーを積む。これだと両方の倍率が切り替えられる。

1x〜4xの切り替え可能なエルカンのレプリカも登場したばかりで今後輸入もされるだろうけど、いかんせん
レプリカなんで実力と信頼性が未知数。
530名無し迷彩:2011/06/11(土) 02:57:05.08 ID:aX5dBgi2O
SHSのギアって信用性有りますか?ハイサイに使いたいんですが
531名無し迷彩:2011/06/11(土) 03:08:09.31 ID:LIxm7oPr0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv      「歌ってやるからお前ら募金な」
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_被災者_  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |  素人    ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ   ぽぽ…
       ノ   o          6 |       ぽ…ぽ〜ん…
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤

532名無し迷彩:2011/06/11(土) 03:10:26.81 ID:/kUAR2P80
>>530
信頼性有るけど、そんなことを聞いちゃう君には
16:1がオススメ、13:1使うならモーター交換必須だと思って
533名無し迷彩:2011/06/11(土) 04:02:09.29 ID:Sq/geZFB0
mAの話で思い出したがmA高いとパンチ力が上がって壊れるからリポ使う時は
心配ならmA低い奴買うようにって言ってる奴がいたな
534名無し迷彩:2011/06/11(土) 07:05:48.81 ID:u9ItVv6B0
>>533
7.4V1200mAh25Cだとすると、放電が1200mAh×25で30A
7.4V4000mAh25Cだと100A
7.4V4000mAh30Cだと120Aと、けっこう違ってくるよね。
535名無し迷彩:2011/06/11(土) 07:32:58.35 ID:/kUAR2P80
そのCは目安程度にしておいて大丈夫だよ
ちょいと意味が違うCだから
536520:2011/06/11(土) 09:04:49.00 ID:17yH66tA0
>>522
>>524

なるほど、ありがとうございます。
サイズ諸々確認して、使ってみます。
537名無し迷彩:2011/06/11(土) 11:14:15.95 ID:aX5dBgi2O
>>532 13:1って大体秒何発用ですか?組み合わせにもよると思いますが…
538名無し迷彩:2011/06/11(土) 12:39:52.43 ID:pdaBEtDd0
kscのMP7にマルイのガス缶で入れられますか?
539名無し迷彩:2011/06/11(土) 13:20:30.25 ID:6I6E1eSBO
ピストルランヤードを買おうと思ってるのですが値段がピンキリなのでどのくらいのを買えば良いのでしょうか?
540名無し迷彩:2011/06/11(土) 13:59:35.65 ID:WkiboswpO
>>538
入れられるよ
541名無し迷彩:2011/06/11(土) 14:00:25.95 ID:4ljvXCfRO
>>539
やっすいのでおk
542名無し迷彩:2011/06/11(土) 14:15:42.61 ID:JAxx7On60
マルイの 次世代とハイサイクルとでは、性能差がないというのは本当?
衝撃と音くらいしか違いないと言われたんだけど…
サバゲーに参加しようと思ってるんだけど、ハイサイクルのでいいかな?
543名無し迷彩:2011/06/11(土) 14:18:30.93 ID:/kUAR2P80
>>537
SHS13:1ギアはセクターカット3枚した場合、マルイHCのギア比と同じだよ
モーターでサイクルが大きく変わるから、もし13:1使うなら挫折するなよw
544名無し迷彩:2011/06/11(土) 14:50:04.13 ID:9HC93TbsO
>>542
ハイサイの方が総じて初速低め
545名無し迷彩:2011/06/11(土) 14:55:37.57 ID:JAxx7On60
>>544
ありがとう
やっぱ違うのか…

店長が中古品を整備して、射速とか上げてるやつがあったんだ。まだサバゲー参加したこともないし、値段的にも妥協しようと思ってたんだ。
546名無し迷彩:2011/06/11(土) 15:04:18.82 ID:pdaBEtDd0
>>540
ありがとう。
入れるのが下手なだけか…
547名無し迷彩:2011/06/11(土) 15:48:30.25 ID:4HKMifFD0
>>546
KSCの別銃だったが注入バルブの不良(?)で全然ガスが入らなかったことがある
オクで買ったものだからそのマガジンをあきらめて、
新しいの買ったらそっちは当然調子良かった

一応参考までに・・・
548名無し迷彩:2011/06/11(土) 18:06:19.62 ID:zwj846IF0
>>545
自分の手でメカボ分解して直せるならカスタムした中古品でもいいけど
自分で整備がままならないならマルイの新品使ったほうがいい
壊れるまでのスパンの差と壊れたときの修理代で結果的に中古が高くつくなんて事はよくある話で

マルイ純正ならマルイに修理出したら請求は部品代だけだったって事よくあるけど
内部に手を出した奴はマルイに修理出せないからショップの言い値で修理してもらう事になるから
549名無し迷彩:2011/06/11(土) 19:07:30.70 ID:6I6E1eSBO
>>541
レスサンクス
一番安いやつをポチります
550名無し迷彩:2011/06/11(土) 19:36:14.59 ID:lB0vBuzz0
マルイハイキャパが急にジャムる様になってしまった
標準のノマグなら問題は無いんだけど50連マガジンを入れた時に必ず給弾不良が出る
50連を下から押してやるとジャムは起こらないんだけどそのままで打つと駄目だ

ハイキャパもノーマル、マガジンもノーマル、BB弾もマルイ純正
いままではなんとも無かったのにいきなりなったから原因はなんなんだろう
マガジンを固定する部品が緩んでしまったかでうまく保持できずに50連の重さでマガジンが下に下がってしまうのかな
551名無し迷彩:2011/06/11(土) 19:47:04.64 ID:Y0hnDALx0
>>550
マガジンキャッチかグリップが磨耗したりして
50連マガジンの重量を支えきれなくなってる気がする。
552名無し迷彩:2011/06/11(土) 21:23:12.62 ID:6I6E1eSBO
>>549です
P230JPに合うホルスターを探しています
もし良いのが合ったら教えて下さい
553名無し迷彩:2011/06/11(土) 21:32:24.22 ID:OHGt6Gcs0
>>552
イーストAの革製ヒップでいいだろ 警察に官給品として納入してるらしいし
554名無し迷彩:2011/06/11(土) 21:46:00.37 ID:qUhS7Cnn0
>>552
後方支援でミッチローゼンを注文して3ヶ月待ち
ー これより良い物は望めません。 ー
555名無し迷彩:2011/06/11(土) 22:14:40.82 ID:WQ77A+rH0
ガスの種類についてなんですが134a、152a、CO2はわかるんですがトップガスとは
どのようなガスなんでしょうか?
またこのガスは日本では合法なのか、134aなど一般に使われているガスにくらべて
威力はどうなんでしょうか?
556名無し迷彩:2011/06/11(土) 22:40:03.52 ID:dLBZroAQ0
>>555
台湾のプロパン主成分のガス。
日本で使われてるHFC-134aに比べて高圧なので
大抵は法廷初速を超える初速が出るか
圧力に負けてノッカーがバルブをちゃんと叩けずにバルブ開放うまくできないかのどちらか
日本国内においてエアガンで遊ぶ目的でわざわざ輸入したりして使う必要はまったくない
557名無し迷彩:2011/06/11(土) 22:45:48.53 ID:6I6E1eSBO
>>552です
今イーストA革製ヒップで探した所P230JP用のホルスターは見つかりませんでした
ちなみに欲しいのはドラマSPに出て来る岡田准一が使用している物が欲しいのですが。
どうか教えて下さい
558名無し迷彩:2011/06/11(土) 22:48:47.45 ID:OHGt6Gcs0
>>557
230用でいいんだよ 少しは頭働かせなさいよ
559ゆうみ:2011/06/11(土) 22:56:54.55 ID:4ICR/gZf0
岡田君のちんぽしゃぶって射精飲みたい
560ゆうみ:2011/06/11(土) 22:59:36.92 ID:4ICR/gZf0
http://blogs.yahoo.co.jp/yuumi_jukujo/4650505.html
わたしのホーミページですいっぱい出してね岡田君
561名無し迷彩:2011/06/11(土) 23:33:14.84 ID:S+KiRcfp0
こいつリンク先になりすましてるだけか
http://hissi.org/read.php/gun/20110611/NElDUi9nWmYw.html
気持ち悪いヤツだな
562名無し迷彩:2011/06/11(土) 23:43:56.79 ID:qUhS7Cnn0
>>557
劇中のホルスターもイーストAのだよ
563名無し迷彩:2011/06/12(日) 00:34:15.80 ID:xghguo0z0
>>806
お前がどう感じるか、他の人に分かるわけがない。
564563:2011/06/12(日) 00:35:17.05 ID:xghguo0z0
誤爆しました、すいません
565名無し迷彩:2011/06/12(日) 01:06:24.93 ID:jkFBRvq90
SCAR-LにEGLM付けようと思ってるんですが、おすすめのものってありますか?
566名無し迷彩:2011/06/12(日) 01:08:37.08 ID:nzLK7mab0
>>538
デジコンの「ガス注入アダプタ」これ使えばKSCでもWEでも簡単に入れられる
よ。5個入り420円。すごく便利。
567名無し迷彩:2011/06/12(日) 06:07:07.32 ID:ew3MG4Wh0
初速が落ちなくて、命中精度が01インナー並みのハンドガンバレル教えて下さい
568名無し迷彩:2011/06/12(日) 07:44:07.70 ID:oVyA7EzD0
>>568
01インナー並って要は集弾性を落としたいの?
そんならタイトバレルなら何でも。
569567:2011/06/12(日) 09:17:33.00 ID:ew3MG4Wh0
じゃ、集弾性が一番高い、カスタムハンドガンバレル教えて下さい。
570名無し迷彩:2011/06/12(日) 10:25:42.44 ID:MALekzPy0
マルイの電動ガンの取扱説明書に
発射弾数3万発付近で整備出してください
みたいな事が書いてありますが
自分でメカボ明ける様な人はともかくとして
実際にメーカーに送ったりしているものなのでしょうか?
571名無し迷彩:2011/06/12(日) 10:27:18.66 ID:1JAAFnVp0
>>528
>>529
回答遅れました
thxです
572名無し迷彩:2011/06/12(日) 10:38:46.11 ID:1JAAFnVp0
おすすめのACOGを教えてください


予算は\15000まで
ドットサイトは要りません
573名無し迷彩:2011/06/12(日) 12:10:39.43 ID:BREJ/Co0O
>>543モーターは何がお勧めですか?秒25〜30狙ってます。
574名無し迷彩:2011/06/12(日) 12:15:31.66 ID:r64L5YTK0
>>569
純正一択だ


そもそもどこのなんて銃につけるかも書いてないし、
そんなのでまともな回答もらえると思う方が間違い
575名無し迷彩:2011/06/12(日) 12:25:36.33 ID:veolHwdyO
イーストAエアソフトホルスターヒップNO189って言うのをポチリました
これってドラマSPで使っている物で良いのでしょうか?
576名無し迷彩:2011/06/12(日) 12:31:07.62 ID:L7aG/9aR0
そんなわけねーだろw
577名無し迷彩:2011/06/12(日) 12:35:17.90 ID:r64L5YTK0
>>575
なんでナイロン買ってんの? 革製って言われたろ
578名無し迷彩:2011/06/12(日) 12:52:32.85 ID:2LCGYMJ0O
レシーライフルのとりはずせるアウターバレルをとって、そこにM4系のアウターバレルをつけることって可能ですか?
579名無し迷彩:2011/06/12(日) 13:01:23.71 ID:veolHwdyO
>>577
革製のホルスター探しても何処も見つから無かったので
もし良いのが有れば教えてもらえませんか?
580名無し迷彩:2011/06/12(日) 13:14:11.98 ID:cAFpBQqf0
>>572
総じてアイレリーフが短い
マウントが大雑把でポン付けだとゼロインできない個体ある
レンズ性能がダメすぎなものもある

と、どれもクソな部分があるのでパチACOGにオススメはない

>>579
イーストA 革 P230でググれば一発ででてくるけど?
どういう探し方したんだ
581名無し迷彩:2011/06/12(日) 13:36:26.49 ID:0PU0GvYQ0
前にも似たような質問をどっかでされて「どんなホルスターなんだ」と思って
Google画像検索してみたところ、ヒットするのはこんなのが多くて
http://stat001.ameba.jp/user_images/bc/8f/10044072150.jpg

イーストAだとWマグポーチ付きのホリゾンタルで銃を保持するタイプのショルダーホルスターは
ガバ用とM92F用とP226用とUSP用とグロック用しかないから難しいなーって思った記憶があるんだが

今回探してるのはヒップホルスターでいいのか?
ドラマSPってのを見てないから判断つかなくてさ
582名無し迷彩:2011/06/12(日) 13:59:48.12 ID:veolHwdyO
>>579です
何度も申し訳ありません
最初に注文している物をキャンセルしてシルエットヒップサムブレイククロスタイプと言うのをポチリました。
P230のホルスターの革製で探したら唯一これしか発見出来ませんでした
583名無し迷彩:2011/06/12(日) 14:18:38.47 ID:mjBBznvw0
ttp://clown.sub.jp/m3stk.html
このサイトにのっているM3にCA870ストックのストックを乗っけるカスタムに関して質問です。
この加工を行った後に
純正ピストルグリップ、純正ストック、G&PのベネリM4型ストックに変えても何も問題なく使えるでしょうか?

また、M3側ではなく、ストック側を削って装着は出来ないでしょうか?
584名無し迷彩:2011/06/12(日) 15:39:24.93 ID:eNLErUjGO
>>583
HP見ても理解出来なきゃ止めとけ、削るんだから元に戻すことは考えちゃ居ないだろ>ベネリ
585名無し迷彩:2011/06/12(日) 15:46:46.10 ID:YlwPdQfa0
>>569
マルイ以外のHOPが糞なハンドガンなら
HOPを殺す仕様のバレルなら命中精度あがるかもしれない。
マルイのは良く当たるという書き込みはあっても
「このバレルにしたら更に良くなった」という書き込みは見ない。

>>570
「3万発付近なんで送った」という話しは聞いた事が無い。
586名無し迷彩:2011/06/12(日) 16:05:28.02 ID:kWv7vU+Q0
長島のアウトレットにガンショップってあるかな?
587名無し迷彩:2011/06/12(日) 16:25:41.90 ID:ew3MG4Wh0
>>574失礼しました。
PX4とG18Cです。初速が下がらず、命中精度が向上するカスタムバレルを教えて下さい。
588名無し迷彩:2011/06/12(日) 16:35:41.70 ID:1JAAFnVp0
>>580
では、
>>528,>>529
みたいにスナイパースコープ+ドットサイトの併用がBetterで、

実物のACOGがBestということでおk?
589名無し迷彩:2011/06/12(日) 17:10:38.59 ID:ZvDjGmh20
>>587
マルイの銃はもともと他社と比べても圧倒的に性能が良い
そしてどのカスタムバレルも一長一短、また個体差もあり「これがベストだ」とは言い切れない

俺の意見としては
「わざわざパーツメーカーに変更する必要はない」
「カスタムパーツは劇的に変化はもたらさない、どちらかと言うと自己満足の領域」
とだけ言っておく
590名無し迷彩:2011/06/12(日) 17:16:55.18 ID:L7aG/9aR0
劇的な変化もあるよ
良くなるとは言わないけどw
591名無し迷彩:2011/06/12(日) 17:18:50.27 ID:cAFpBQqf0
>>580
>>527のG36Cにつけるならって事でいいのか?
それなら次世代G36Kのスコープ付キャリハンを手に入れてその上に軽量ダットがG36用としてはスマートだともうが
マルイのG36Kキャリハンはサバゲーユースとしてはそれなりの出来だし
レティクル形状等に不満があれば実物G36用スコープが簡単に組み込める(B級品がヤフオクで安く簡単に手に入る)
問題点はマルイから直接キャリハン買うと2万円することだが…

あと、ついでだけど>>529の言ってる切替式のELCAN SPECTOR DRレプリカもレプリカ光学スレみればわかるけど地雷品だし
3xや4xマグニファイアーのレプリカもACOG以上にアイレリーフが短いからゲームでの実用性はほとんどない

自分はG36じゃないが電動ガンの一つにリューポルドCQ/T 1-3xスコープにマウントを加工したドクターサイトを親子亀でのっけてる
参考までに

>>589
マルイベースなら劇的に悪くなる変化ならよくあるって事は伝えておかないとw
592名無し迷彩:2011/06/12(日) 17:24:21.54 ID:1JAAFnVp0
>>591
それは妙案だな
593名無し迷彩:2011/06/12(日) 17:31:25.18 ID:ZvDjGmh20
>>590-591
そうだったな、改悪もあるなw
594名無し迷彩:2011/06/12(日) 18:03:43.24 ID:YYIEZz01P
>>589
付け加えれば、BB弾との相性も重要。
バレル変えるよりも相性の良いBB弾を探すほうが吉。
595名無し迷彩:2011/06/12(日) 18:30:01.47 ID:r64L5YTK0
>>586
「長島のアウトレット」に訊け
596名無し迷彩:2011/06/12(日) 22:07:17.81 ID:E/3798Ek0
マルイ次世代M4のマガジン内部でスプリングが絡まっちゃったから
バラしてみたらパッキンが出てきたんだけど、これどの部分に入れればいいの?

説明書無くしちゃってググって参考にして元に戻すことはできたんだけど
このパッキンの場所だけがわかんね
597名無し迷彩:2011/06/12(日) 22:46:49.57 ID:SrdASeMuO
興奮が続かなくて途中で萎えてしまいます。
どうしたら良いですか?
ほとんど無理やりしごいて射精させる状態です。
このままだと勃起すら怪しい感じです。助けて下さい。
598名無し迷彩:2011/06/12(日) 22:53:03.76 ID:ZvDjGmh20
>>597
心療内科で治療を!心因性EDの可能性が高いぞ
599名無し迷彩:2011/06/12(日) 23:46:33.78 ID:ys2rNf2E0
EDって聞くたびにIEDを思い出す
600名無し迷彩:2011/06/12(日) 23:56:49.36 ID:3gOdfnpP0
KingArmsとG&PでM4のフレームを迷っているのですが
仕上がり、組みやすさなどはどちらのほうが良いのでしょうか?
ストックの部分の加工の違いが気になります。
601名無し迷彩:2011/06/13(月) 16:24:49.78 ID:LbB+aCBt0
アマゾンでNEWハイマウントベース注文したら支える部分が根元からぽっきり折れた状態で届いた
アフターサービスに問い合わせたら住所(市まで)と名前聞かれただけで「すぐに代替品をお送りします、壊れていたものは破棄して構いません」って・・・
名前と簡単な住所だけで送れるもんなの?普通不良品とかなら送って交換してもらうものと思っていたけれど・・・

サービスがいいような感じはすごくするがイマイチ信じがたい対応の良さ・・・どうなんだろう?
602名無し迷彩:2011/06/13(月) 16:38:18.66 ID:3OMxY2Ji0
amazonは仲介するだけで、あとは問屋なり卸業者のミスだからね。対応はいいよ。
本来は送り返して、そこからメーカーに返送されて代替品・・の流れなんだろうけど。
で、まあ、amazonがそれを改めて手配して>>601のところに配送するわけだけども、
全世界的に商売をしていく上では、信用と信頼>>>>>損失なんだと思うよ。
603名無し迷彩:2011/06/13(月) 18:08:03.49 ID:2vaIdUUFO
95式って東京だったらどこに売ってますかー?
604名無し迷彩:2011/06/13(月) 18:34:36.34 ID:LbB+aCBt0
>>602
「アマゾンで購入した」とかどこで買ったとかも聞かれなかったんだけどそれでも送ってくれるのだろうか・・・・・
605名無し迷彩:2011/06/13(月) 19:22:50.02 ID:ycYQO+kA0
>>604
それが本当なら俺もAmazonで適当なの注文して壊れてないのに
「壊れた状態で届いた」って言ってみるか

いくらまでの商品交換じゃなく新しい商品だけ送ってもらえるのかな?ww
606名無し迷彩:2011/06/13(月) 19:29:31.46 ID:aFK6m7bt0
>>603
ハ号ならamazonでも売ってるよ
607名無し迷彩:2011/06/13(月) 19:39:57.17 ID:LbB+aCBt0
>>605
それ俺も思った、だから余計に「ほんとに送ってくれるのか?」って疑問が沸いた
簡単な住所と氏名だけで送り先特定できるのかも疑問、もしできたなら「こいつ(ら)・・・できるっ!」
608名無し迷彩:2011/06/13(月) 19:41:15.10 ID:aFK6m7bt0
チラシの裏にどうぞ
609名無し迷彩:2011/06/13(月) 20:21:24.51 ID:2vaIdUUFO
>>606
戦車の方しか無いがな(´・ω・`)
電動ガンの95式はどこに…
610名無し迷彩:2011/06/13(月) 20:35:49.21 ID:LVLVEJ7q0
97,式小銃しか見たことないし
ましてや店頭販売は少ないのでは?
611名無し迷彩:2011/06/13(月) 21:40:21.38 ID:hhmBHB7hO
昔のMGCのモデルガンのイングラムM11のサイレンサーは
BB弾が通るよう、筒抜けになってるんですかね?
612 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/13(月) 21:46:00.65 ID:tormCQiN0
P90用の170連マガジン送料込みで2500程度ってお買い得でしょうか?
613名無し迷彩:2011/06/13(月) 22:11:01.95 ID:59cn82+w0
なめた+スクリューを抜く手段はありますか?
M3x8です。
あと、同径同巻の六角ボルトってどこで買えますか?
614名無し迷彩:2011/06/13(月) 22:20:14.01 ID:aFK6m7bt0
615名無し迷彩:2011/06/13(月) 22:26:27.64 ID:59cn82+w0
>>614
ありがとうございます。
616名無し迷彩:2011/06/13(月) 23:50:02.89 ID:8ZWevosh0
>>601
イスラエル製の声で判る嘘発見器使ってるwww…かどうかは知らないが、
何度も同じような苦情入れてるとなんか対応してくるかもね。
クレーム対応には製品+送料以外にもコスト掛かるので、
多少のリスク無視して送ったほうがサクッと安上がりなんじゃね?

>>605
それは詐欺罪だからやっちゃだめだおw
617名無し迷彩:2011/06/13(月) 23:55:29.10 ID:ycYQO+kA0
>>616
大丈夫、本気でやるならここには書かないww
618名無し迷彩:2011/06/14(火) 00:19:18.17 ID:XGka36tPO
>>913
頭ならナメネジ回すドライバーがある
タガネや不要な極細マイナスを右からあてがってトンカチで叩け
ようは左に回しゃいいんだ

ネジ山でM3ならペンチで回る
619名無し迷彩:2011/06/14(火) 00:25:00.86 ID:Bo3eyO/30
>>616
サンクス、とりあえず明日「到着はいつですか?」的なことを聞くついでにちゃんと送り先をマルイが確認してるか確かめてみる

でも手元にあるイルミネーテッドスコープつけたくてつけたくてうずうずしてたからとりあえず今日はオフセットハイマウントについてきたうっすいリング取り付けて観賞
620名無し迷彩:2011/06/14(火) 00:43:52.73 ID:P11WVqza0
マルイが確認してるわけないだろ
amazonが自社の在庫から代替品送るんだろ
621名無し迷彩:2011/06/14(火) 00:54:15.40 ID:HxDoQOGo0
どこに問い合わせたのか不明だが
クーリングオフ期間は発送記録がサービスセンター(?)に残ってて
住所と名前でデータ照合出来るようになってるんだろ?
622名無し迷彩:2011/06/14(火) 01:36:23.58 ID:qYbu7MRGi
電動のエアガンは買ったことないですが、コンパクト電動(マルイのUSP)とかで満足できますか??
623名無し迷彩:2011/06/14(火) 01:41:28.05 ID:ua0vta820
使用目的と満足の最低限レベルすら書かずに聞かれても。
624名無し迷彩:2011/06/14(火) 02:24:45.75 ID:uKPNBbF20
>>622
USPは電動ガンハンドガンじゃないかな?
とりあえずフルオートで撃ちたいだけなら、満足できる可能性はあるけど、
もし既にガスブローバックハンドガン持っていたら、全く満足できないと思う。
625名無し迷彩:2011/06/14(火) 02:41:04.04 ID:Bo3eyO/30
>>620
「アマゾンで買ったとも」伝えていない、マルイはどうやって送るのだろう?

>>621
マルイのアフターサービス、今回が初めて
マルイに聞かれたのは住所を市までと名前フルネームだけ、あとは不具合箇所くらい
626名無し迷彩:2011/06/14(火) 02:57:02.54 ID:zDOsbI7p0
ガスブローバック持ってます。
フルオートで紙や発泡スチロールのまとを蜂の巣にしたいだけなのですが。
室内オンリーです。
627名無し迷彩:2011/06/14(火) 02:58:32.66 ID:zDOsbI7p0
ID変わっちゃった。>>622=626です。
628名無し迷彩:2011/06/14(火) 03:00:23.50 ID:YDSY1EpR0
G18やKSCのガス風呂SMGでもかっとけ
反動も何もないから電動ハンドガンはなんも楽しくない
冬のサバゲーのサイドアームと割り切るレベル
629名無し迷彩:2011/06/14(火) 03:52:39.36 ID:vEANuEyJO
>>625
うっかりで住所の細かいとこまで聞き忘れてるとか?
念のため確認したほうがいいと思うよ。
630名無し迷彩:2011/06/14(火) 04:26:05.00 ID:+uChAp5c0
PMCスレって無くなったよな?
それに近いスレ有ったら教えてくだちゃい

あと汚くても中古でもイイから、ちゃんと使えるマガジン(ガスガン用)が欲しいならオークション?
他に思いつかない・・・
631名無し迷彩:2011/06/14(火) 05:19:16.61 ID:vhzn8Dt80
上の方に間違った情報が書いてあったので修正。
エアボーンは都内では一番カスタム詳しい。
予算さえあれば一点物のパーツなどアルミで作ってくれる事もあるよ。
あくまでアルミで作れるもので、すべてできるわけじゃないけど。
今まで銃出してきた中でエアボーンが一番しっかりしたカスタムをしてるよ。
632名無し迷彩:2011/06/14(火) 11:22:25.69 ID:hzBulMiAO
電動ガンに取り付ける光学機器のレプリカ、PRO&T製のPEQ15タイプのグリーンレーザー&270ルーメンのLEDライトを探しているのですが、日本語表記で購入出来るサイトをご存知でしたら教えて下さい。レッドレーザー&90ルーメンのタイプはよく見掛けるのですが…
633名無し迷彩:2011/06/14(火) 12:38:22.22 ID:3TH8lH19O
>>632
マルチいくない。
634名無し迷彩:2011/06/14(火) 13:30:21.16 ID:BgOVlZ/e0
マルシンのM1ガーランドって全弾撃ちきった後にクリップが跳んでいくのが
売りなんですよね、ふと思ったんですけどクリップが跳んでいくんじゃ
ゲーム中に無くす可能性があるわけで、
無くさないようにするためにどのような対策をすれば良いのですか?
635名無し迷彩:2011/06/14(火) 13:31:37.60 ID:o4jr8vCs0
ネット
636名無し迷彩:2011/06/14(火) 15:39:53.78 ID:6y3/fR9JO
はじめまして!
2回めの質問ですが、イトーヨーカ堂にはエアーガンがない!どこで買えばいいんですか?
637名無し迷彩:2011/06/14(火) 15:40:49.20 ID:o4jr8vCs0
>>636
地元のガンショップか通販
638名無し迷彩:2011/06/14(火) 16:39:12.07 ID:Bo3eyO/30
NEWハイマウントベースの件もう一度電話してみました
なんか記録にも残ってなくて「基本的に不良品は交換」って・・・前回といってること違う!
じゃあ昨日のはなんだったんだマルイ、担当がテンパって「申し訳ございません」って言ってたのか?担当が新人だったのか?
もうわけわかめ

・・・とりあえず折れた欠片送って交換してもらう・・・一件落着だが何故か釈然としない・・・
639名無し迷彩:2011/06/14(火) 16:55:39.79 ID:1Cfeh6HJO
初期不良を買ったAmazonに言わず、マルイに言う方が悪い
640名無し迷彩:2011/06/14(火) 17:26:18.41 ID:Bo3eyO/30
>>639
配送の問題での破損ならアマゾンかもしれないが初期不良や不良品はメーカーじゃないのか?

それに破損に気付いたのは開けてからだったしどちらにせよマルイに送ったほうが交換してくれて便利
641名無し迷彩:2011/06/14(火) 18:52:27.56 ID:fre/PTNE0
尼からもきたりしてな
642名無し迷彩:2011/06/14(火) 18:56:09.37 ID:OPmgpv4m0
643名無し迷彩:2011/06/14(火) 19:00:24.75 ID:P11WVqza0
>>640
違います 商取引の慣習でまずは買った所に連絡するのが普通です

この場合、amazonに「直にメーカーに訊いてくれ」と言われてから初めて
マルイに連絡するのが正しいです

いきなり直に言われたマルイも
頭こされてメーカーに直に言われたamazonも迷惑です
644名無し迷彩:2011/06/14(火) 19:11:39.47 ID:6y3/fR9JO
エアーガンの弾ってBBならナンミリでもOK?
645名無し迷彩:2011/06/14(火) 19:18:04.80 ID:P11WVqza0
>>644
6mmか8mmしかないけど

8mmのバレルに6mmBB弾はブカブカで保持できないし、
6mmのバレルに8mmBB弾は入りません
646名無し迷彩:2011/06/14(火) 19:21:50.18 ID:VRZ649TS0
>>644
普通は6mmか8mm。銃に合った物を使いましょう。
法的にはどうかというと、小さくなればなるほど改正銃刀法に抵触する上限も下がってくるので注意。
また、弾の先端から3mmの断面積で初速の上限を割り出すので、直径3mm以下の球体はエアガンの弾として使えない。
647名無し迷彩:2011/06/14(火) 19:46:51.45 ID:B5ZMRxIa0
>>596
誰も知らない?

マルイに問い合わせるしかないか

648名無し迷彩:2011/06/14(火) 20:00:03.98 ID:OL03Dqj80
質問させてください
引っ越しのために荷物整理をしていたらコクサイのモデルガンが出てきました
出てきたはいいのですが壊れているようで上手く動きませんでした
修理は可能なのでしょうか? また分解・修理方法などを記載しているホーム
ページなどはあるのでしょうか?
なお金属モデルで金色は消えかけている部分が多いです
649名無し迷彩:2011/06/14(火) 20:01:17.88 ID:zxkPB3/E0
>>648
型番か写真うp
650名無し迷彩:2011/06/14(火) 20:03:54.43 ID:gp06vKvC0
>>646
「弾丸の前端からの距離が〇・三センチメートル以内のものに係る面積のうち最大のもの」
の事を言ってるなら、勿論3mm未満も使用可能だし、「3mm以内の〜最大」で計算する。
ttp://www.geocities.jp/remote_isles_zing/law/law4.html
651名無し迷彩:2011/06/14(火) 20:12:19.70 ID:OL03Dqj80
>>649
4インチのコルトパイソン 20年ほど前のものだと思います
652名無し迷彩:2011/06/14(火) 20:15:25.05 ID:6y3/fR9JO
ばれるとかわからんのです。
俺が買おうとしてるのは、マルイ?のセンチメーター18以上用

ナンミリのBBよろし?
653名無し迷彩:2011/06/14(火) 20:17:39.70 ID:P11WVqza0
>>652
箱に書いてある6mm
654名無し迷彩:2011/06/14(火) 20:26:57.52 ID:OL03Dqj80
>>651に追記です
SMGのマークはあります また軽く見てみたところトリガーの近くにあるシリンダーを回すパーツ
及びファイアリングピン?がなくなっていました
655名無し迷彩:2011/06/14(火) 20:53:48.83 ID:6y3/fR9JO
シェイシェ
656名無し迷彩:2011/06/14(火) 20:55:15.41 ID:P11WVqza0
キモチワルイから二度とくるな
657646:2011/06/14(火) 20:56:04.61 ID:VRZ649TS0
>>650
おおお。今まで勘違いしてたわ。サンクス
658名無し迷彩:2011/06/14(火) 21:36:28.71 ID:wyyNyy0m0
エアガンなにも持ってなくて勢いでM4 CQBポチったんですけど
マルイ純正の充電器ってあまりよろしくないんですよね?
コスパに優れた充電器教えてください
家でゴキブリ撃つのとサバゲで使うつもりです
659名無し迷彩:2011/06/14(火) 21:42:47.14 ID:UrWFwH9f0
マルイの電動M16A1をショーバレル化したいと思っています。
XM177のフロントセットは無加工で取り付け可能ですか?
インナーバレルは短いものを別で買います。
660名無し迷彩:2011/06/14(火) 22:08:43.72 ID:SjyoZ7Ea0
次世代電動ってサバゲで実用的なの??

あと、

マトモな性能のACOGをお教えください
予算は\20000まで
661名無し迷彩:2011/06/14(火) 22:43:58.53 ID:+v7lSIqv0
>>660
普通に実用可能、精度も初速もなかなかだしね
リコイルもあんまり気にならない・・・まあ邪魔だけどーって所か
662名無し迷彩:2011/06/15(水) 00:17:25.67 ID:/6Xc3QNB0
>>660
まともな性能のACOGが欲しければ一桁足りねえ
つまり実物以外ないってこった
663名無し迷彩:2011/06/15(水) 00:35:57.13 ID:6+UkBreV0
マルゼンのACOG風ダットサイトはダットサイトとしてはまともだよ!
664名無し迷彩:2011/06/15(水) 13:06:02.76 ID:kVgIwcp70
>>659
A1のアウターバレルはアッパーレシーバーに接着してあるから
基本的に分解不可。それに太さも違う。XM用のアッパーレシーバーと
フロント周りを丸ごと流用するのが手っ取り早い。
665名無し迷彩:2011/06/15(水) 13:30:24.29 ID:Ul3seOW50
そろそろ分解やらカスタムを自分でやってみようと思うだけど
丸井のMP5とスタンダードM4だとどっちがやりやすいかな?
666名無し迷彩:2011/06/15(水) 14:01:56.29 ID:wia0UPgr0
>>665
M4一択。MP5の分解は比較的慣れててもあまりやりたくないレベル。
初分解にMP5なんてトラウマになりかねん。
667名無し迷彩:2011/06/15(水) 14:16:27.95 ID:gH2rGAjV0
>>665
分解やるんなら個人HPでも分解載ってるケースの多いM4が良い
それでも心配ならこれ買っておくことをお勧めする
トイガン解体新書(ホビージャパンMOOK 305 定価2,000円)
668名無し迷彩:2011/06/15(水) 15:15:04.92 ID:q2ThgYfWO
>>665
マルイのMP5はメカBOX取り出すたびにアッパーフレームを
左右に分離させるはめになるのでめんどくさいからM4にするべし
669名無し迷彩:2011/06/15(水) 16:35:01.92 ID:nGU7/23vO
インチで表記されてるとわかんな〜い
670名無し迷彩:2011/06/15(水) 16:36:06.76 ID:hmPR1nC00
ならこの趣味やめたほうがいいよ
671名無し迷彩:2011/06/15(水) 16:36:08.39 ID:ZNmv+S4O0
初分解でM14やったあとM4分解したら楽さに驚いたな
672665:2011/06/15(水) 18:32:20.71 ID:Ul3seOW50
皆ありがとう

アドバイス通りM4にしてみるよ!
673名無し迷彩:2011/06/15(水) 18:47:37.80 ID:41N/NTFb0
分解と結合は圧倒的に電動ガン>>>>実銃だよな
674名無し迷彩:2011/06/15(水) 19:21:10.40 ID:WRgpW+TD0
え?寝言?
675名無し迷彩:2011/06/15(水) 20:16:17.51 ID:CzhODdoP0
M4 S-Systemのマガジンは
M4やM16用と表記されているマガジンと共通なのでしょうか
676名無し迷彩:2011/06/15(水) 20:26:36.95 ID:TFmZ0c7h0
>>675
ノーマル電動用なら共通
次世代用は使えない
677名無し迷彩:2011/06/15(水) 20:34:39.78 ID:FiS4wvmXO
>>674

>>673の言っているのが、実銃の方が全バラメンテは簡単だよ、って言ってるならそれは合ってると思う。

実銃はスイッチの接点が何々だとか、ギアのシム調整か何々だとか関係無いからね。
678名無し迷彩:2011/06/15(水) 20:47:17.41 ID:CzhODdoP0
>>676
ありがとう
そこそこ高いから、間違えてたらと思うと買えなかったから助かったです


別の質問で
周りにサバゲーをしている人がいないので
イベントに参加できてないんですが
一人でいっても、主催側で勝手にチームわけしてくれたりするところもあるのですか?
近畿あたりです
679名無し迷彩:2011/06/15(水) 21:15:46.64 ID:WRgpW+TD0
>>677
不等号の向きが逆だと思うんだが
680名無し迷彩:2011/06/15(水) 21:45:17.68 ID:VCUAjDCb0
コキガンでオススメのを教えて
ください
会社はどこでもいいゲス
681名無し迷彩:2011/06/15(水) 21:52:46.47 ID:/SiN0NdX0
コキガンって言うとカッコいいと聞きました
682名無し迷彩:2011/06/15(水) 21:53:46.76 ID:8wQwjvWw0
>>679
「分解と結合は圧倒的に」の意味を
「分解と結合のやりやすさは圧倒的に」と解釈するか
「分解と結合の面倒くささは圧倒的に」と解釈するかで
不等号の向きはそのままに意味だけが正反対になってしまう
683名無し迷彩:2011/06/16(木) 00:26:38.54 ID:2WQjYPd30
64を機関部まで5分で分解結合できたら神
684名無し迷彩:2011/06/16(木) 00:29:02.15 ID:uikwiOeY0
>>682
レスの流れから言って「やりやすい>>>>やりにくい」になるべき
685名無し迷彩:2011/06/16(木) 01:18:39.02 ID:2DA7QowD0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
686名無し迷彩:2011/06/16(木) 06:50:46.98 ID:fSKP0f2m0
今の時期、ガスブロハンドガンでも箱だしクルツorコン電のセミオート縛りやマルイのショットガンと比べて、
火力の面でそんなにひけをとらないかな?
レビューサイトとかで初速を見ると、物によってはコン電より高いし結構やれそうな気がするんだが、
ハンドガンナー自体、インドア以外じゃ余りいないしw
687名無し迷彩:2011/06/16(木) 08:38:11.94 ID:lSJq9eyLO
683
分解して直後にすぐ結合?
当然それって、磨いたりのメンテしないでバラして直後に組み立てって事だよな?


それは無理だと思う。

あの銃は米軍の銃と比べたら精密機械みたいな物(故に良く当たるが故障が多い)、だから物理的に不可能なような気がする…

と、普通科隊員、64式小銃手&62式機関銃手経験者が言ってみる。
688名無し迷彩:2011/06/16(木) 09:10:46.08 ID:fSKP0f2m0
あ、ちなみに>>677書いたの俺っぽいんだが、
電動ガンの方が遙かに分解とかむずかしいよねーって意味
実銃は教わったりマニュアルが有れば出来るし、そもそも大体想像つくじゃん?ガスガンもそうだけど、
細かい所や独特な所は除いて、イメージ出来るというか「あぁ、これがこう連動してこうなるのね」
とか仕組みが感覚的に分かるじゃん
軍用の銃は特別な道具無しでサイトの調整とかフィールドストリッピング程度は出来る様になってるしさ
それに対して電動のメカボとか想像するだけでイヤになる
バッテリー収納の時点で苛つく

ということで、ガスブロハンドガンで0.2gの初速データが70m/s越えるくらいの銃は、
火力的な意味でセミオート縛り+弾数制限有りのコンパクト電動程度には匹敵する?
689名無し迷彩:2011/06/16(木) 10:30:36.54 ID:NTLt+pf/0
マルイのSIG552はシールズと呼ばれてますがいつシールズは552を採用したんですか?トライアルに使っただけじゃないんですか?シールズは基本的にM4だと思ってました。
552のマガジンだと正規軍と合同作戦した時困りますよね?
690名無し迷彩:2011/06/16(木) 10:49:54.33 ID:m8mSZ/uyO
それがマルイクオリティ
691名無し迷彩:2011/06/16(木) 11:12:38.28 ID:rCwDQbQM0
>>689
マルイのSG552がSealsの要望で作られたカスタムタイプの再現なのは事実だけど
本来の552は発射形式がS/3/Fなのに対してマルイのはNAVYタイプのS/Fレシーバーだし

というかSG552を使ってたらM4つかわないってわけじゃないし
SEALsは状況に応じて多種多様な武器装備を選択可能
中国の56式だって普通に使う
弾薬とマガジンの共通化が必要なら普通にSTANAGマガジン使用可能な武器だってあるので心配無用
692名無し迷彩:2011/06/16(木) 12:52:35.90 ID:m7BbpdLm0
秋葉原にある、シューティング喫茶フレンドリファイアってどんなん?
どれぐらいの種類の銃が撃てる?
メイドがいるお店でそっちの方面素人のオッサン一人で行って浮かない?
行った事あるひと雰囲気とか教えてください。
693名無し迷彩:2011/06/16(木) 15:17:33.63 ID:NTLt+pf/0
>>691
SEALsは実戦で552を使ったことあるんですか?トライアルで使った写真が有名になったからそのイメージが強いような気がします。
私が確認出来る限りでは実戦で使用している写真はまだ見たことがありません。
694名無し迷彩:2011/06/16(木) 15:36:58.16 ID:EvqxK/Ru0
SEALsはHL416のイメージが強いなぁ。
こないだのビンラディン暗殺の時とかね。
695名無し迷彩:2011/06/16(木) 15:57:10.18 ID:6PUI2CRL0
>>688
>686
変な縛りつけたり、火力?初速、そんなの気にしなくても使う人は使ってるよ


>>693
どうしたの?マルイがシールズって名前付けてるのがそんなに不満なの?
つか実戦がどうとかなら軍事板向きのネタじゃないか?
696名無し迷彩:2011/06/16(木) 16:00:33.84 ID:rsTvUBmI0
SEALSは露出してる分には最近ならSCARとMk18mod1でしょ
あとMP7
HK416はPJやCCTなんかの空軍のイメージ
697名無し迷彩:2011/06/16(木) 18:16:03.08 ID:mAIuPM8p0
そもそもSEALsの任務とか全て公にしてる訳でもないのに、自分が見た事ないからって…
698名無し迷彩:2011/06/16(木) 18:40:54.23 ID:/5LY1GLX0
>>697
きっと見たもの以外信用しない主義なんでしょ
放っておくのが吉
699名無し迷彩:2011/06/16(木) 19:53:45.59 ID:8kcEzPlD0
>>694
あれ?

アレはMP7じゃないの??
700名無し迷彩:2011/06/16(木) 19:55:54.73 ID:rsTvUBmI0
701名無し迷彩:2011/06/16(木) 21:54:56.86 ID:bVYrk+7E0
最近タクトレに興味があるのですが
トレーニングメニューの詳しく載ってるサイトやオススメのサイト
あれば教えてください
702名無し迷彩:2011/06/16(木) 22:00:07.92 ID:rCwDQbQM0
マグプルのDVDでも買えばいいと思うよ
とはいえ訓練は技術を身につけてて訓練生を客観的にチェックできる教官がいないと意味ないけど
703名無し迷彩:2011/06/16(木) 23:43:16.13 ID:aetbrFhRO
M92Fのモデルガンで発火、ダミー兼用のってありますかね?
704名無し迷彩:2011/06/16(木) 23:52:14.19 ID:uikwiOeY0
旧MGCのM9はブッシュ入れればダミー用に替えられる 現タナカ版も一緒のはず
マルシンM9もできたんじゃないかなぁ
705名無し迷彩:2011/06/17(金) 00:39:18.62 ID:r1sa0aAVO
>>704
情報ありがとう
カタログではマルシンとタナカのが載ってるけど値段が高い分タナカの方が造りはしっかりしてるって解釈でいいんですよね?
706名無し迷彩:2011/06/17(金) 02:01:52.59 ID:ULbIphJe0
レプリカエイムポイントM2とM4では全体の大きさは変わりますか?
どちらも持っていないんですが見た感じM4の方がM2より大きい感じがするんですが
両方持ってる方いたらお願いします。
707名無し迷彩:2011/06/17(金) 02:13:46.09 ID:R7yKf9th0
>>706
両方買えw
というのは冗談で、似たような大きさだよ
M4の方がコンパクトにまとまっているって感じ
M2がとりあえず何にでも似合うし、M4よりエイムしやすいと思う
でも、好きな形で買ったら?
708名無し迷彩:2011/06/17(金) 02:19:36.19 ID:ULbIphJe0
>>707
M4買うことにします
どうもありがとう
709名無し迷彩:2011/06/17(金) 02:54:59.29 ID:R7yKf9th0
>>708
M4買ったらM2乗せたり、人のを覗くなよ?
俺みたいに両方持つはめになるぞ
710名無し迷彩:2011/06/17(金) 03:01:52.70 ID:KD/80Pb5O
>>709
同志よ…
711名無し迷彩:2011/06/17(金) 07:37:47.87 ID:hAQOaYM+0
>>705
タナカの値段設定が元から高めなだけ 出来は変わらん
712名無し迷彩:2011/06/17(金) 09:46:35.69 ID:YhmBQ4FV0
マルイのグロック18C(電動)でパーツどんなの付けれる?
713名無し迷彩:2011/06/17(金) 10:05:37.64 ID:B4Bp4gdb0
マルイのグロック18C(電動)用のパーツであればたいてい
714 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/17(金) 12:45:14.34 ID:42l0xAed0
日本語でおk
715名無し迷彩:2011/06/17(金) 13:13:57.00 ID:0pRwNi950
エチゴヤの雨の日ポイント2倍って雨がやんだら終わりですか?
その日2倍になったらそれ以降終日2倍?
今から行こうかと思うんですがもう雨やみそうで…。
716名無し迷彩:2011/06/17(金) 13:26:30.92 ID:cMjE/5X20
止んでも2倍の筈。
2倍じゃなかったら店員に抗議すべし。
717名無し迷彩:2011/06/17(金) 13:31:24.93 ID:0pRwNi950
>>716
ありがとう。行ってくる。
718名無し迷彩:2011/06/17(金) 19:53:29.28 ID:zvyInN8I0
安いハンドガン以外のエアガン、初めて買ったから色々わからないんだけど、スコープについてた丸筒はどうやってつければいいの?
719名無し迷彩:2011/06/17(金) 20:01:26.82 ID:hAQOaYM+0
>>718
「丸筒」ってなんだ? うpしろ


対物レンズ側に取り付けるサンシェードじゃないのか
それなら、対物レンズ側の先端がねじ込みで外れるようになってるから
それを外して、付け替えろ
720名無し迷彩:2011/06/17(金) 20:04:43.62 ID:K+koqifU0
マルイ G18c を売ってる店をお教えください
721名無し迷彩:2011/06/17(金) 20:07:04.42 ID:hAQOaYM+0
>>720
本屋行ってガンダイジェストでも買ってこい or タウンページでも見ろ
722名無し迷彩:2011/06/17(金) 20:21:57.97 ID:KGV7CL2p0
知り合いも探してたけど、ガスブロなら通販系は全滅だな
723名無し迷彩:2011/06/17(金) 20:55:42.65 ID:zvyInN8I0
>>719
http://iup.2ch-library.com/i/i0340927-1308311591.jpg
これだ

多分サンシェードなのだろう
先端はずして付けてみる
724名無し迷彩:2011/06/17(金) 20:56:08.16 ID:3DNC4jwn0
サバイバルゲームの入門書orDVDがうってそうな都内の店をおしえてください。
当方江戸川区在住です。
725名無し迷彩:2011/06/17(金) 21:08:08.74 ID:f3wn7wCh0
近場のフィールドのホームページを熟読するのが近道
726名無し迷彩:2011/06/17(金) 21:32:35.20 ID:hAQOaYM+0
>>723
頑張れ
727名無し迷彩:2011/06/17(金) 21:46:46.64 ID:K4ZHMe9N0
>>696
>>697
使ってるかどうかわからない代物をシールズ装備と言い張るキサマらよりマシ
死ね
728名無し迷彩:2011/06/17(金) 22:23:13.17 ID:i8BpeC7zO
>>727
終わった話題蒸し返すオマエが氏ね
729名無し迷彩:2011/06/17(金) 22:59:09.31 ID:mF4cV0D30
18禁のエアガンでオススメのって
ありますか?
730名無し迷彩:2011/06/17(金) 23:01:58.58 ID:mF4cV0D30
>>729
追記
マルイ製でエアコキの
731名無し迷彩:2011/06/17(金) 23:05:05.09 ID:hAQOaYM+0
>>730
自分自身が好きな形のエアコキ
732名無し迷彩:2011/06/17(金) 23:10:12.74 ID:qs2cDBXi0
どれ選んでもエアコキは一緒
733名無し迷彩:2011/06/17(金) 23:17:41.83 ID:io/trhEk0
>>730
一応聞いておくが、ハンドガンだよな?
エアコキとなればエアーコッキングライフルも含むからなw

('A`) マルイ エアーコッキングpart23 (゚听)
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1301278974/

によれば、ガバメントやUSP、ソーコムあたりが評判が良いようだ
734名無し迷彩:2011/06/17(金) 23:24:23.62 ID:CKt3y74s0
教えてくださいえらい人
ファストマグをぐぐったら

ITW FAST mag Gen3(安定器無し)
ITW FAST mag Gen3(安定器有り)

安定器とはナンデスカ??
735名無し迷彩:2011/06/17(金) 23:37:43.66 ID:B4Bp4gdb0
>>734
モールに刺す耳のような部分だよ
736名無し迷彩:2011/06/17(金) 23:39:23.85 ID:WEIIUNqH0
香港マ○アのマルチカム迷彩を買おうかと思ってるのですが、色やパターンは、実物に近いですか?
737名無し迷彩:2011/06/17(金) 23:39:46.45 ID:K+koqifU0
>>722
そうなんです

どの店に行っても
KSCはあってもマルイのG18cがどこにもないんです...
738名無し迷彩:2011/06/17(金) 23:47:25.10 ID:Y5wVDF1fO
>>736
Yahoo!でググレカス
739名無し迷彩:2011/06/17(金) 23:55:01.43 ID:Y5wVDF1fO
>>736
俺はパチはカンベンだわ。
てか、逆になんで本物買わないの?クレイじゃなけりゃあ、たいして値段かわらんだろ?
740名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:19:39.51 ID:q7EbP2uK0
右も左もわからないですがサバゲはじめてみたいんですけど、
何からすればいいでしょうか
先輩方おしえてください
741名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:25:22.86 ID:IA6c2nmJO
>>724葛西の書泉にあるかもね。
無ければ秋葉原のショップ回ったほうが確実
742名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:26:29.62 ID:OCyknYMQ0
>>740
何歳で何処に住んでて何人で遊ぶのか位書け。
人にモノを尋ねるのにも右左がわかんないわけじゃないだろ?

まずは近くにフィールドがあるかどうか調べる。
無ければ、サバゲをしても問題がない場所の確保(っても、夜中の公園とか人の土地はNG)

一緒に遊べる友達を探す。
居なければ定例会に参加する形になるが、18歳未満なら親同伴とかじゃないと参加出来ないよ。

どういうスタイルで参加して、どういう銃を持ちたいのか漠然と固まってきたら、また初心者装備スレ
でオススメを聞くなりしてみると良いよ。

場合によってはエアガンを取り扱ってる店で定例会開いてたり、サバゲメンバー募集してる所もあるよ。
743名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:27:52.39 ID:q7EbP2uK0
>>742
サンキュー先輩
定例会って新参者に対して排他的だったりしない??
744名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:31:35.12 ID:N3J+MkbM0
>>740
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1304262856/

まずは調べることから.一人でもサバゲは参加できるから,
揃えたらまず参加して,増やしたい物があれば増やしていけばいい
サバゲ動画なんかも上がってるから雰囲気を掴むのも良し
745名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:32:07.66 ID:OCyknYMQ0
>>743
排他的じゃないけど、定例会と言っても少人数のグループが集まって大勢でやったりするから、一人で行くとゲームの休憩の間や
ヒットされてからは、孤独感を感じるかも知れん。道具はレンタルも大抵あるし、せめて知り合いを1〜2人、出来れば4人くらいで言った方が
ワイワイ楽しめる。

定例会の場合は、大抵始めての場合はフィールドスタッフがマナーやルールを教えてくれるから、それをキチンと聞いて守ろう。
746名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:33:48.95 ID:q7EbP2uK0
>>744>>745
サンキュー先輩♪
次に会うときは戦場かな??

psどんな時でもcheck the six ダゼ☆
747名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:37:26.52 ID:FtTx+9XX0
>>724
江戸川区なら総武線か都営新宿線だね?
秋葉原(都営線なら岩本町からも近い)の書泉ブックタワーだとあると思うよ。
748名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:37:45.31 ID:q7EbP2uK0
すいません質問し忘れました
初心者がスナイパーライフル使ったら笑われますかね??
回答お願いします先輩方
749名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:40:44.58 ID:h+rWNbuB0
>>746
キモすぎて笑った

>>748
ひとそれぞれだと思うけど
俺が相手チームなら舐めんなよクズって思うし味方ならまじめにやってくれと思う
スナイパーライフルって言ってもSG1とかRECCEみたいな
フルオートで撃てる奴ならなんとも思わないけど
750名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:42:11.07 ID:q7EbP2uK0
>>749
おk
よく考えて選択する
回答ドーモ
751名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:42:37.83 ID:OCyknYMQ0
>>748
笑われはしないけど、エアコキだと苦労するぞ。
今は規制もあって、スナイパーライフルだけが特に精度や射程が長いわけじゃないんで、次世代電動辺りに
圧倒されてオシマイ。

それでも好きだってんなら、それも良いかと。
勝ち負けに拘らなくても、死なないのが戦争と違ってサバゲの良いトコだから。
752名無し迷彩:2011/06/18(土) 00:44:28.96 ID:x4oudtP10
まあ、初心者がスナイパーライフルで狙撃しようとしたところで
ボルトアクションだろうが電動のオートだろうが
そもそもスコープの調整できないだろうし
地形も相手側の進軍ルートも知らないしで効果的な位置取りもできないし
BB弾が届く距離感がわからないから
まず当てられない
753名無し迷彩:2011/06/18(土) 01:56:58.51 ID:Cy8/KUcP0
むしろ俺は何故自称初心者がスナイパーライフル使いたがるのかを知りたい!
754名無し迷彩:2011/06/18(土) 02:04:32.38 ID:my6ESoes0
イメージに加えて前に出ずに済むし支援できるしってとこか
755名無し迷彩:2011/06/18(土) 03:43:44.97 ID:UyFIEqvfP
初心者初心者言う奴に限ってなんか大げさなスキルや経験を持ってると勘違いしてるヤツ多いなあ
とりあえず地形に関しては、ベテランでも初めてのフィールドなら効果的な位置取りなんて出来ないのが当然だぞ?
火力も練度も圧倒的優位な米軍のSFが、
訓練も装備もしょぼく土地勘と機動性しかアドバンテージが無いゲリラに殺されるのも普通なんだからさ

あと俺は始めっからエアコキ長モノで普通に前に出て普通にヒット取れてたし、
初体験がハンドガンでちゃんと活躍してた人もふつーにいるんだが、
>>752みたいに「お前には出来ない」的な事を断言するヤツって何なんだろ?

>>753
俺は電動ガンのうぃぽぽがイヤだしバッテリー関係がメンドイし、
ガス漏れも経験してたからエアコキしか頭に無かったな
その中から安くて性能良くてラフに扱っても良さそうなのを選んだだけ
756名無し迷彩:2011/06/18(土) 04:13:24.17 ID:4CXH6wlw0
まあ、下手な鉄砲数撃ちゃ当たる理論は下手以前の考えだしエアコキも十分アリだろ
757名無し迷彩:2011/06/18(土) 09:06:27.10 ID:20o9XwSe0
今度初心者10人(全員初めて)ほどでサバゲーをやることになったのですが
関東で全員分の銃とマスクをレンタルできるようなフィールドはありますか?
758名無し迷彩:2011/06/18(土) 09:28:12.91 ID:iLNw1+GN0
>>755
横から失礼。
出来ないと馬鹿にして断言するつもりはないけど、電動メインのゲームで初心者の凡人がエアコキ一本で乗り込んだってつまらん思いさせるだけだって。
そりゃうまい奴はそこで面白さを見いだす場合も有るけど、大体はみんな凡人。
スナイパーに憧れた初心者が夢やぶれてそれきり来なくなった奴を何度見た事か。
759名無し迷彩:2011/06/18(土) 09:50:05.60 ID:596Sqi3T0
「スナイパー」に妙な幻想を抱く初心者にボルトアクションライフル買うのを諦めさせて
普通に電動ガンでゲームを楽しんでもらうためには
どんな説得の仕方するのがいいんだろうなあ

「射程距離は電動とほとんど変わらないから、相手の弾の届かないところからペチペチ撃つとか無理だよ?」みたいな
760名無し迷彩:2011/06/18(土) 10:09:36.31 ID:UyFIEqvfP
>>758
スナイパーに憧れた初心者って、要は映画やゲームの世界から入ってきたライト層ってこと?
ならそっちが正しいかもな
>>759
例え本職のプロで、米軍の狙撃手養成課程を受けた人間でも、
サバゲでスナイパーライフルのみじゃ活躍できないよ
なんてことを言ってやれば幻想みたいなの消えるかなあ・・・
761名無し迷彩:2011/06/18(土) 10:22:41.50 ID:my6ESoes0
幻想を消すのではなくアサルトライフルなど別のイメージに置き換えてあげればいいんでないの?
762名無し迷彩:2011/06/18(土) 11:43:41.92 ID:UTqpz6Uv0
>>757
もうちょっと具体的な地域で聞いた方がいいんじゃね?関東も広いよ、なるべく近場のほうがいいだろうし
つか自分たちだけでゲームするの?定例会に参加?初心者だらけでルールとか大丈夫なの?
763名無し迷彩:2011/06/18(土) 12:01:41.43 ID:h+rWNbuB0
>>762
みんな大人ならなんとかなるよ
764名無し迷彩:2011/06/18(土) 13:34:17.44 ID:x8T19qrB0
>>701
自分で作るといいよ。楽しいよ。

検討もつかなかったらSASCマッチのコースとか参考にしたり、参加したりすればよろし。
765名無し迷彩:2011/06/18(土) 14:13:43.27 ID:onkx0un0i
タナカのルガーP-08のマガジン組み直したらシューシュー音を立ててガス漏れするのですが、どこの部品からでしょうか
766名無し迷彩:2011/06/18(土) 15:07:45.00 ID:20o9XwSe0
>>762
曖昧な書き方をしてしまい申し訳ありません。
横浜出発で移動手段は車です。貸切でルールは自分たちで適当に決めて行おうと思っています。
767名無し迷彩:2011/06/18(土) 16:32:45.65 ID:f/WwRgzdO
>>765
マガジンの外装外して水に浸けてみ?そうすりゃガス漏れ箇所解るから。

んでガス漏れ箇所判定出来たら、その箇所もう一度バラして、
そのネジ部分にシールテープ巻いてシッカリ締め直してみ?多分それで改善出来るはず。
768名無し迷彩:2011/06/18(土) 16:35:21.46 ID:f/WwRgzdO
>>765
マガジン単体でガス漏れが無ければ、
銃とマガジンの接合部だろうから、その場合はその部分のパッキンを交換する。
769名無し迷彩:2011/06/18(土) 17:39:54.43 ID:HPdja1/n0
グロック17カスタムのサムレストってどうやって外すの?
グロック26みたいにピンがすぐ抜けるかと思ったらすごい堅いんだけど普通に押すんじゃダメなの?
770名無し迷彩:2011/06/18(土) 18:00:39.33 ID:k4mnwPuT0
マルイの電ガンのパーツを直接電話で頼みたいんだけど大丈夫かな?
771名無し迷彩:2011/06/18(土) 18:31:52.37 ID:ZW1ty8z80
先日、AKβスペツナズを貰ったばかりの初心者です。
この銃にマルイのプロサイトを載せるにはプロサイトの他に何を買えばよろしいのでしょうか。
772名無し迷彩:2011/06/18(土) 18:37:30.72 ID:Kxp20XVWO
本当昇らない質問なんですが、同じ口径で、同じBBを撃つと、一方は塗装がハゲてオレンジから白、一方はオレンジのまま…なぜ?
773名無し迷彩:2011/06/18(土) 18:59:41.49 ID:hehmVXoH0
>>770
電話がメインの注文方法です。
ただし、電話対応がすこぶる悪いです。
消して腹を立てないようにお願いします。

>>771
お買い上げになった銃にはダットサイトなどの光学機器などは乗らなかったと思います。社外品にマウントベースがあるかもしれないので検索してみて下さい。
774名無し迷彩:2011/06/18(土) 19:29:13.72 ID:cje5dBPY0
>>772
塗装?一体何をオレンジに塗ったの?
775名無し迷彩:2011/06/18(土) 19:40:09.27 ID:Kxp20XVWO
>>774
BB、最初から塗ってある物です
776名無し迷彩:2011/06/18(土) 19:49:10.05 ID:n1+Syi+s0
>>770
マルイに電話して純正パーツを注文するの?
ショップに電話してパーツ(サードパーティ含む)を注文するの?

マルイなら電話で在庫と送料の確認をして、そのあと注文書と部品代+送料を現金書留や定額小為替・切手で郵送。
ショップなら店によって違うだろうから、その旨尋ねる。

777名無し迷彩:2011/06/18(土) 19:56:02.42 ID:ITIopZf5i
>>766
神奈川はあんまフィールドないから千葉にいったほうが良いかもしれないね
SEALS、ユニオン系がいいんじゃ無いのレンタルは豊富だし
あとは山梨にいくとかかねそっちはよー知らんからなんとも言えないけど。

レギュは自由で良いとは思うけどフィールド管理者の助言、注意には従ってね
怪我する危険もあるし何か起きたらフィールドの管理責任なんかもでてくるし。
778名無し迷彩:2011/06/18(土) 20:05:37.92 ID:ZW1ty8z80
>>773
ありがとうございます。どうやらライラクス、というところのマウントレイルがあるようなのですが、これとプロサイトを買えばいいのでしょうか。


それと、もう一つ質問が。
私はメガネをかけているのですが、ちょうど良くつけられるフルフェイスのゴーグルは何がありますでしょうか?
〜1万位の予算で。
779名無し迷彩:2011/06/18(土) 20:08:10.73 ID:Ux555+aRP
マルイのVSR-10リアルショックバージョンのマガジンを固定する部品を紛失してしまいました
多分2,3個の部品で構成されていると思います
部品を注文しようと思いますが部品名と部品番号がわかりません
だれかお分かりの方がいらっしゃったら教えてください

それとも電話でマルイに問い合わせたらすぐにわかるでしょうか
780名無し迷彩:2011/06/18(土) 20:22:46.47 ID:hehmVXoH0
>>778
プロサイトでもいいと思います。
他に色々検索して気に入った形のダットサイトがあったらそれでも良いと思います。制約はありません、好きなものをつけて下さい。
ゴーグルは無難なのがマルイのプロゴーグル。電池稼動式のファンがついていて換気をして曇り止めとなってくれます。
781770:2011/06/18(土) 20:23:22.72 ID:k4mnwPuT0
>>773・776
ありがとうございます。
マルイに純正部品を頼もうかと思い質問しました。
週明けにもマルイに電話してみます。
782名無し迷彩:2011/06/18(土) 20:24:50.31 ID:hehmVXoH0
フルフェイスですし、メガネしたままでもOKです。個人的にオススメなのは、Bolle X-800です。レンズとフレームの間に僅かに隙間が空いているので曇りにくいです。メガネしたままでも着用可能だったと思います。

>>780
http://www.hyperdouraku.com/airgun/vsr10/images/partslist.gif
VSR-10のパーツリストです。参考までに。
783名無し迷彩:2011/06/18(土) 20:26:52.31 ID:hehmVXoH0
× >>780
>>779
784名無し迷彩:2011/06/18(土) 20:29:57.45 ID:Pc90dUndO
この動画に映っているガキが持ってる銃わかりますか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13881277
785名無し迷彩:2011/06/18(土) 20:48:16.96 ID:NzqGGAiGO
マルチするなよ
786名無し迷彩:2011/06/18(土) 20:50:37.90 ID:Ux555+aRP
>>782
ありがとうございます
助かります
787名無し迷彩:2011/06/18(土) 21:18:00.69 ID:7HK/duJw0
色々あって結構なお金が手元に入ってきたのでWAM4系のリアルサイズレシーバーに手を出してしまおうかと考えています。
見ているとイノカツやアイロン、Prime、BDとあるようですが何処のメーカーが当たり外れが結構あると聞きます。
出来れば短銃身と長銃身のアッパー、固定ストックとスライドストックのローアーを用意して組み替えたいのですが出来るのでしょうか?
788名無し迷彩:2011/06/18(土) 21:44:07.31 ID:q7EbP2uK0
>>759
お前はどの立場から発言してんだよ
789名無し迷彩:2011/06/18(土) 21:50:51.60 ID:bmA26XJk0
>>759
別にいいじゃねえかそれくらい
790名無し迷彩:2011/06/18(土) 23:00:59.82 ID:TotJFCci0
マルイのmk23のサイレンサーはM16正ネジらしいですが一般的なM14逆と同じく細目ネジなんでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします
791名無し迷彩:2011/06/19(日) 00:30:40.20 ID:iQbeavTf0
LEDライトをマウントしたくて質問。

3.6V/700mAhの充電式CR123Aを使用するタイプなんですが、この手のLEDのライトで非充電式のCR123Aって使用可能ですか?
その場合は、カタログのルーメンより暗い出力になっちゃいますか?

充電式前提でスペック書かれてるタイプは初めてなもので。
回答よろしくお願いします。
792名無し迷彩:2011/06/19(日) 01:14:10.08 ID:IfSzy0sj0
9.6Vの電動ガンに11Vのリポバッテリー繋いだら壊れますか?
793名無し迷彩:2011/06/19(日) 01:50:35.91 ID:Sk3PNLoc0
ACOG買ってきたけどクロスヘアの中央が光らないので困っています。

型は
TA31RCO-A4
NSN1240-01-525-1 と書いてあります。

集光用のチューブみたいなのが付いていますがなんちゃってですかね
794名無し迷彩:2011/06/19(日) 02:01:38.05 ID:Zcj+OIghO
>>793
なんちゃってですね
795名無し迷彩:2011/06/19(日) 02:10:08.44 ID://HjM+Fy0
>>793
どうせパチもんでしょ?なら光らないよw
796名無し迷彩:2011/06/19(日) 02:34:40.07 ID:msGuAhwPi
flyye ワンポイントQDスリングをCIRASベストに取り付けたいのですが
やり方が分かりません。CIRASベストの両サイドの肩パッドに入れる
まではいいのですが後ろをどうすればいいのか教えてください
797名無し迷彩:2011/06/19(日) 02:49:12.54 ID:xb2621Qf0
こういいう感じのやつ?
http://vortex.vg/?pid=26521792
798名無し迷彩:2011/06/19(日) 03:48:37.81 ID:Qx86TVBrO
>>791

使えます

はい微妙に暗くなります
799名無し迷彩:2011/06/19(日) 07:39:31.47 ID:RYJZZZuBO
(;_;)
エアーガンなんですが、なんかカーブかかったような気がするんですが病気ですか?
800名無し迷彩:2011/06/19(日) 08:04:23.15 ID:QRTmJmlBO
ヤフオクにFN2000出したら相場ってどんなもん?カスタムをしてないノーマル品
801名無し迷彩:2011/06/19(日) 09:18:33.39 ID:ulQk1vBLO
通販での新品販売額の7割〜半額程度
状態悪ければそれ以下
802名無し迷彩:2011/06/19(日) 11:33:24.45 ID:w7HKdC6M0
アキバでエアガン用リポを扱ってる店って、ある?
803名無し迷彩:2011/06/19(日) 12:07:45.23 ID:J5Mez0/X0
FN F2000のことなら、アニオタかコレクターしか見向きもしない銃だと思うし
アニオタは通常買わないだろうし、コレクターは自分で調達するだろうから
>>801のいう通常の流通価格では売れそうにないね。もともと非国産品だろうし。

一円スタートとかにしておけば、どんどん吊り上がって、アニオタが鼻息フンガー
してくれれば幸せになれる。でも、ジャンル的にアニオタは見に来ないだろうね。
というわけで、まあ・・・売ると確実にがっかりすると思うよ。
804名無し迷彩:2011/06/19(日) 12:16:05.65 ID:GvIrvtYe0
>>800
フィギュア系のところに出品して、かつアニメのタイトルも入れると幸せになれる。
が、エアガン知識無い人が相手なので交渉は面倒
要するに、定価以上の価値にはならない。
805名無し迷彩:2011/06/19(日) 13:46:59.15 ID:msGuAhwPi
>>797
いえ、全体的に輪になってます
それだと背中の下の方にある長さ調節のワイヤーに通せばいいんですよね?
806名無し迷彩:2011/06/19(日) 16:06:21.81 ID:D613mKjj0
>>802
スパラジ
807名無し迷彩:2011/06/19(日) 17:43:21.54 ID:a3fg75hf0
メンテ用にホームセンターで売ってるクレ製のシリコンオイルスプレーを購入しようと思うんだが、マルイ純正のように使用しても大丈夫だろうか?
808名無し迷彩:2011/06/19(日) 18:07:30.84 ID:d4Q9lUSb0
>>807
おk
809名無し迷彩:2011/06/19(日) 18:09:28.66 ID:X3c6vPgI0
>>807
有機溶剤が使われていないかどうか、
用途の中にプラスチック・ゴムが含まれているかどうか、
ちゃんと確認してから購入しましょう
810名無し迷彩:2011/06/19(日) 18:20:24.75 ID:UydS02Pz0
クレの奴ならOKなはず
811名無し迷彩:2011/06/19(日) 22:15:45.57 ID:w7HKdC6M0
>>806
ET1がアキバのどこにも無い件
812名無し迷彩:2011/06/19(日) 22:18:42.02 ID:YlY16u810
ET1ならエアボーンとアングスにあるぞ
813名無し迷彩:2011/06/19(日) 23:04:14.03 ID:fG/gTOgn0
古いのでアレだけど
コクサイのガスM66(新タイプ)に
旧カートリッジって使えるかな?
814名無し迷彩:2011/06/19(日) 23:09:52.35 ID:a3fg75hf0
>>808
>>809
>>810

ありがとう。
今度買いに行ってみる。
815名無し迷彩:2011/06/20(月) 02:01:37.92 ID:lv76g/t/0
ガバメント系のハンドガンのリコイルスプリングガイドは
1911みたいなスライドから突き出さないタイプと
ハイキャパみたいなスライドから突き出すタイプ
どちらが耐故障性が高いのですか?
816名無し迷彩:2011/06/20(月) 06:01:24.04 ID:/jRmncwfP
WAのガバを久しぶりに買ったら、ホールドオープンしたときにスライドを引いてもスライドストップが解除されないんだよね・・・
SCW3はみんなそうみたいだけど、作動性や耐久性を下げずにその機能を殺す事って出来る?
817名無し迷彩:2011/06/20(月) 06:20:13.21 ID:fmnaNHzTO
>>816
それって弾の入ったマガジンに交換してからスライド引いた時の事?(初弾装填?)
ならスライドストップを親指で下げれば良いだけじゃない?俺ならそうするけど。
818名無し迷彩:2011/06/20(月) 06:43:21.98 ID:V6Nq1COX0
そんな回答を求めているとは思えないけど
819名無し迷彩:2011/06/20(月) 06:54:24.87 ID:fmnaNHzTO
>>818
他に何か良策が有るなら、一々揚げ足取りしてないで回答してやりゃ良いと思うんだが…。

スライドストップの先やマガジンフォロワーの先を削ったりってのは機能損なうから駄目なんだろうし…。
となれば、消去法で行くと親指で下げるより他に方法無い様な気がするんだよ。
820名無し迷彩:2011/06/20(月) 07:57:04.50 ID:0ae1gUIW0
>>817
あんたは何か根本的に勘違いしてる気がする。
821名無し迷彩:2011/06/20(月) 09:18:35.10 ID:/jRmncwfP
>>817
いや、>>818が言うとおりそんなこと誰も聞いてないからw
>>819見ても完全に勘違いしてるっていうか、そもそも質問の意味を理解できてないだろ
もう一度書くと「SCWから追加されたこのリアリティを無くした機能を殺す方法が知りたい」ってだけ
実銃の扱いでスライドを引くように推奨されることも多く、実際にそう訓練したからとか
左利きの人は当然スライド引くのが普通だし、プライマリーの長物で撃ち合ってる時に故障や弾切れした場合、
適切なスリングが無ければ左でドロウして撃つことも考慮するから
とか書くと、まあ妄想がどうだとかお前が下手だとか左でなんて撃たないだとか脳内に逃げたり、
必死チェッカーだの何だので感情論で反撃してくるんだろうなあ

無知無能なヤツほどしゃしゃり出てきて、指摘されると逆ギレするから困る
822 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/20(月) 09:28:36.77 ID:Zeab9PCC0
>>821
本人乙
823名無し迷彩:2011/06/20(月) 09:40:58.01 ID:v2IR7tBJO
実物持ってないからあれだけど、スライドストロークが長くなるよう削るか、スライドスストップのプランジャーとの接触面に僅かな傾斜をつけてスプリングで下がるようにしたらいいんじゃないかな。
824名無し迷彩:2011/06/20(月) 09:50:54.24 ID:q4D9zXuF0
>>815
両者にそういう面での違いはない

>>816
スライドストップノッチの削れ/まくれ対策なので
耐久性を下げずにスライドひいてスライドリリースするようにできるようにするのは無理
825名無し迷彩:2011/06/20(月) 09:51:57.08 ID:q4D9zXuF0
なんかこたえて残念な気になってきた
826名無し迷彩:2011/06/20(月) 10:28:55.96 ID:mQ2UeKu50
そういう意味なら、追加された機能じゃなくて省略された機能と書いたほうが吉
827名無し迷彩:2011/06/20(月) 10:35:39.66 ID:r/EB3eaw0
>>825
そいつはWAスレで散々長文垂れ流してた阿呆と同一人物だろう

ズレた回答した奴も奴だがホントWAスレの連中はろくなのいないな
828名無し迷彩:2011/06/20(月) 10:52:37.43 ID:q4D9zXuF0
あれを倭スレの「本体」と思ってもらっちゃ困るけどね
あの手のはどのスレでもいるでしょ


この人はいろんなところで吐きまくってるみたいだけど
829名無し迷彩:2011/06/20(月) 10:58:30.10 ID:+cTNwM5c0
バッテリースレの10回馬鹿とか、アスペルガー症候群っぽい基地害が最近増えた。
830名無し迷彩:2011/06/20(月) 11:06:33.77 ID:P5GqffEy0
どうせまた末尾Pこと山本naoじゃないの?

独特の使用単語は改めても、文章から滲み出るドス黒さと醜さは全く改まってないしw
831815:2011/06/20(月) 11:28:04.82 ID:lv76g/t/0
>>824
他に違いがあるとすれば何が違うのか教えていただけませんか?
832名無し迷彩:2011/06/20(月) 12:51:14.90 ID:q4D9zXuF0
>>831
メリット
・スプリングにガイドが通っているのでスライドの戻りが「より」スムース
本来の短いガイドでも役割は充分果たしているけど、
競技ユースで少しでも「上乗せ」したい用途で載せる

・前方が重くなるので次弾以降のリカバーがより速い
前がおもいと当然銃口の跳ね上がりもより抑えられる

デメリット
・スライド前端に中への開口部ができるので異物の侵入に弱くなる
砂などが中に咬み込めば閉鎖不良などの原因になる
競技では撃てなければ試合に負けるだけだが、
戦地での動作不良は死につながる
(拳銃抜いてる時点で既にかなりの危機的状況だけど)
833名無し迷彩:2011/06/20(月) 13:16:50.71 ID:qg8AkFJ2P
>>832
デメリットに追加
プッシュローディングが出来ない。
※リコイルプラグ部分を物の角などに押し当てて、スライドを後退させて初弾をチャンバーに送り込むテクニック
834815:2011/06/20(月) 14:19:58.36 ID:lv76g/t/0
>>832
>>833
ありがとうございます勉強になりました。
835名無し迷彩:2011/06/20(月) 18:16:59.99 ID:hGfyrsWv0
>>829
あれは死にすぎたからねw
今はリポにしたからいいけど
836名無し迷彩:2011/06/20(月) 18:45:43.94 ID:+cTNwM5c0
さっそく釣れました
837名無し迷彩:2011/06/20(月) 19:14:59.49 ID:hGfyrsWv0
え?
何??
838名無し迷彩:2011/06/20(月) 19:15:33.21 ID:l1p0xa9L0
マルシンXカートリッジでオススメは?
見た目と質感で評価頼む
お座敷のオレに教えておくれ
839名無し迷彩:2011/06/20(月) 19:21:18.35 ID:q4D9zXuF0
自分が好きな形の銃がお勧め
840名無し迷彩:2011/06/20(月) 19:25:27.62 ID:l1p0xa9L0
>>839
アンリミテッドリボルバーがゴツくて好きなんだけれど、あれってアイアンサイト使える?
レール着いてると見えなさそうな気がする
841名無し迷彩:2011/06/20(月) 19:34:58.88 ID:q4D9zXuF0
レール外せばいいだけ
842名無し迷彩:2011/06/20(月) 19:58:29.05 ID:l1p0xa9L0
>>841
レールはカッコいいから外したくないんだよなー
リボルバーにダット載せるのも無粋だし

とりあえずありがとう
843名無し迷彩:2011/06/21(火) 00:36:42.72 ID:A114jFQ30
G&GのFNCって箱出しでも性能いい?
ストックのガタとか結構あったりするの?
844名無し迷彩:2011/06/21(火) 01:56:37.05 ID:FDZ+OsZk0
A&Kのバラパーツを取り寄せできる国内ショップってありませんかね
845名無し迷彩:2011/06/21(火) 05:24:39.91 ID:bMItPIf50
先日、友人に勧められエアガンやガスガン、サバゲーに興味が出てきたのですが、銃一丁の値段が貧乏学生には少々厳しいものがあります…
中には2000円台で買える魅力的なものもある様ですが、安物買いの銭失いとも言うので少々慎重になってしまいます
そこでいくつか質問なのですが

・2000円台で販売されているものは、安っぽかったりすぐに壊れたりしやすいのでしょうか?

・8000円前後でエアガンなどを販売しているメーカーはありますか?

上記の二つです
長文な上、幼稚な文体となってしまっていますが、どなたか回答よろしくお願いします
846名無し迷彩:2011/06/21(火) 05:40:06.35 ID:9ZBy7/YN0
>>845
そもそもサバゲーに興味あるんなら2000円のエアコキじゃキツイ。
エアコキ限定戦じゃなければこっちが1発撃つ間に電動だったら何十発も撃たれるんだぞ。

あと下手なメーカーの物買っても後々大変だからお金貯めてマルイの電動買っとけ。
847名無し迷彩:2011/06/21(火) 06:01:43.96 ID:+9i5Mba20
俺としてはエアコキお薦め
マルゼンのCA870シリーズは充分使える
電動ガンは高いし色々扱いというか管理が面倒
848名無し迷彩:2011/06/21(火) 06:31:13.36 ID:nrrtSKJ90
腰の横にチェストリグ付けたらおかしいですか?
849名無し迷彩:2011/06/21(火) 08:53:03.41 ID:V8uYJHto0
>>845
2000-8000でのエアガンはマルイなどでも出ているよ
ただ、使えなくはないがサバゲと聞いて想像する活躍や楽しみ方はかなり考えないと難しい
という訳であまりオススメしない
ガスハンドガンで8000程度のものもあるがメインウェポンと考えると辛い

そこで電動がいいと思うけど値段以上にマルイで買ったほうが面倒が省けるのでそこから低価格10k~を選んで見るといい
850名無し迷彩:2011/06/21(火) 09:09:35.31 ID:uPyRtaLGO
Yahoo!でググレカス
851851:2011/06/21(火) 10:58:39.81 ID:pVJPcgG40
なんでサバゲ板には名前欄に↑こんな感じでレス番入れる人多いんですかね
しかも入れてる奴大抵痛い奴なんだけど同一人物?
852名無し迷彩:2011/06/21(火) 11:02:13.99 ID:s2w3YFYH0
>>851
2chに書き込みする時点で察してやれよ同類。
853名無し迷彩:2011/06/21(火) 11:12:14.76 ID:pVJPcgG40
>>852
いや複数IDいたりするからさ
854名無し迷彩:2011/06/21(火) 15:17:07.79 ID:yVe2PJTu0
>>845
8000円程度の予算なら>>847のオススメが絶対にいいと俺も思う
多分使い出して外見上のリアルさが気になり出すんで、そうしたらG&Pが出してる22連ショートマガジン GP453をつけていく感じになる
予備マガも安いし、あとは弾代くらいしか銃に関しては必要なくなるしでコストパフォーマンスが非常に高い
855名無し迷彩:2011/06/21(火) 18:07:05.79 ID:/gMCLdYQO
以前、撃ったBBがオレンジから白になると質問した者です。
謎が解けました。不良品です!弾が箱をあける前から詰まってました!そして、さっき空で撃ってみたんですが、引き金引いてもエアーもでません!最悪です!これ、訴えたら勝てますよね?どうしたらいいでしょう?
856名無し迷彩:2011/06/21(火) 18:15:27.62 ID:69Qnrhe40
>>855
まさか、銀ダンじゃないよな?
857名無し迷彩:2011/06/21(火) 18:20:04.79 ID:WCclNTQe0
>>851
お前がそういう奴がいるスレにいきたがりなだけ
858名無し迷彩:2011/06/21(火) 18:33:25.08 ID:tfpAsaBo0
>>855
ちょっと何言ってるのかわからないですね
859名無し迷彩:2011/06/21(火) 18:48:41.45 ID:me66yfnw0
>>855
中華の屋台の景品銃でつか?
まあ訴えても無理でしょうなw
860855です:2011/06/21(火) 19:00:32.44 ID:/gMCLdYQO
楽天で買いました!
てめぇらあてにならないから業者にメールします!
861名無し迷彩:2011/06/21(火) 19:03:23.62 ID:WCclNTQe0
>>860
どこで買ったかも分からない、
(楽天はショップにweb環境を貸してるだけで楽天自体が売っているわけではない)
どのメーカーの何を買ったかも分からない

答えてもらえる方がおかしい
そもそも、そんな話は真っ先に業者にメールをするのが当たり前で確実で最速
そんな常識すらない>>860は何を買っても失敗するのが眼に見えている
862名無し迷彩:2011/06/21(火) 19:03:36.65 ID:V8uYJHto0
クーリングオフ過ぎてるじゃん
863名無し迷彩:2011/06/21(火) 19:21:23.70 ID:bxTPF7Bl0
>>860
じゃあここでキャンキャン吠えてないで
その業者にメールしなさい。

そして二度とココに来ないでください
864名無し迷彩:2011/06/21(火) 19:27:48.33 ID:me66yfnw0
意味不明なことだらけだから一生懸命考えてレスしたら>>860ってのはどうかと思う
そもそも>>861も言うとおりメーカー名公表せず、>>855の文章も??な内容
それでどうやってお前の満足する回答を得られると思ってんのか理解に苦しむ
俺らはエスパーじゃねーからお前の明かさない情報をあの文章で理解すてやる義理も無いんでww
865名無し迷彩:2011/06/21(火) 20:20:28.72 ID:JvhjTZ4I0
マルイのグロック17のリアサイトですが同社のG26アドバンスのリアサイトを流用することは可能なのでしょうか?
社外のサイトセットだとG17/26向けとなっていますがアドバンスに使えるとは書いてありません。
普通の26とアドバンスのスライドやブリーチが全部同じ部品番号なら使えそうな気がしますが実際の所どうなのでしょう?
866名無し迷彩:2011/06/21(火) 21:41:43.08 ID:zl+S9JhXO
WAのクーガー、再生産で価格改定したそうだけど
価格以外どこが変わったんでしょうか?
今から買うなら、地元ショップ在庫の安いほうがいいかな?
867名無し迷彩:2011/06/21(火) 22:28:40.52 ID:GsnepI4N0
東京マルイのM8000クーガーGエアコキのバレルが回転するのは何処が回転するんですか?
868名無し迷彩:2011/06/21(火) 22:32:22.65 ID:gsCx1tSW0
>>867
チャンバー部分
869名無し迷彩:2011/06/21(火) 22:34:05.26 ID:4l40wuN00
>>867
アウターバレル全体
870名無し迷彩:2011/06/22(水) 00:03:10.97 ID:b18XETyui
>>843
自分のはストックにガタ等無く、ガッチリしてます。
仕上げも綺麗で雰囲気良いのですが、バッテリーを収納するハンドガードが縦に分割されていて、剛性が足りずギシギシします。
ハンドガード部分の構造はSTAR/ARESのが良いと思いました。
可能なら一度、モノを見てから買った方が良いと思います。
871名無し迷彩:2011/06/22(水) 02:46:01.00 ID:NYfkbX6pi
誰かG&G製のM14 EBR持っている人いませんか?
872名無し迷彩:2011/06/22(水) 03:40:02.75 ID:b224xOTA0
マルイのP90を減音加工したのですが、サイレンサーに迷っています。
今はTRに付属していたサイレンサーを使っていますが、これよりも短くて、性能のいいおすすめのサイレンサーってありますか?

性能がよければ短く無くてもかまいません。
よろしくお願いします。
873名無し迷彩:2011/06/22(水) 03:40:10.14 ID:WYaYyv/eP
公共の交通機関使ってサバゲフィールド行く場合、長物はどうやって持っていく?
しっかり保護出来るガンケースだと服とかその他入らないから、
でかいスポーツバッグに服やナイロン系装備をクッション代わりに入れてエアガンを一応保護する
って感じで行こうと思ってるんだが・・・
874名無し迷彩:2011/06/22(水) 06:54:57.97 ID:6t75Oa6g0
>>873
エアガンに横向きの負荷がかかる梱包はなるべく避けた方が良い
長物用のケースとその他装備用のカバンの二つくらいは持てるだろ
875名無し迷彩:2011/06/22(水) 07:10:32.40 ID:L2U0s/AY0
>>865
取り付けはできる。
ネジ穴のとこがちょっと当たるかもだが削ればOK。
876名無し迷彩:2011/06/22(水) 13:37:42.30 ID:kFlrS7QB0
>>873
自分はフィールドまでの輸送は普段バイクか車なんですが
昔学生だった頃、同じような質問をして当時フィールドで知り合った古参の方に釣具店にある「ロッド(竿)入れ」をすすめられました
種類も豊富・安価ですし、一番安心だったのは、公共機関を使った移動の場合
軍用物は意外と周囲の目を引きやすいけど釣具だとそれ程違和感を持たれなかったです
877名無し迷彩:2011/06/22(水) 13:40:19.28 ID:+fHC4Xn20
http://jin115.com/archives/51545424.html

ゲームの楽しさは『映像(ビジュアル)でも脚本(ストーリー)』でも無い!!!!
あの様に単純(シンプル)で子供でも大人でも遊べるのがゲームの本道だとわしは思う!!!

これこち亀の何巻ですか?
878名無し迷彩:2011/06/22(水) 13:44:39.65 ID:+fHC4Xn20
すみませn誤爆しました
879ninja!:2011/06/22(水) 13:55:35.62 ID:aNLMQYCli
>>873
ギターバッグ
ガンケース買う金ないからこれに入れてったけと、しっくりくる
880名無し迷彩:2011/06/22(水) 16:37:10.97 ID:7VbKJdBdP
>>879
スノーボードケースがいいよ
881名無し迷彩:2011/06/22(水) 16:45:07.17 ID:ujDnZPivO
レプリカのcomp m2 についてお聞きしたいのですが、スイッチ内の接触不良で光点が着いたり着かなかったりします。
ボタン電池を入れる方の配線はクラックが入ってたので補修したのですが、反対のスイッチ部分の分解方法はどうするんでしょうか?
882名無し迷彩:2011/06/22(水) 17:48:33.95 ID:NYfkbX6pi
誰か>>871についてお願いします
性能や出来について訊きたいです、マルイは除いて他社製のと
比べて良い悪いなど
あと箱出しで使えるかなど
883名無し迷彩:2011/06/22(水) 18:36:38.01 ID:VRMRnLnD0
俺も接触不良で分解しようとしたがM2タイプ分解出来ないよね。
とりあえず電池入れる方の配線を半田でしっかり付けたら直った。
884名無し迷彩:2011/06/22(水) 19:27:56.87 ID:kFlrS7QB0
リコイルユニットを注文したらスチールアウターバレルというのが間違って送られてきたんです
それで、今まで全く興味がなかったのですが、このバレルを交換する意味って何があるのでしょうか?
手に取ってみるとえらく重いくらいで素人目には何千何万もつぎ込むパーツとは思えないのですが・・
885名無し迷彩:2011/06/22(水) 19:37:43.46 ID:Kr2ENSo50
リアル志向や亜鉛合金やアルミみたいに曲がりやすい素材が嫌な人とか

拘る人のための選択肢
886名無し迷彩:2011/06/22(水) 20:48:38.94 ID:18011ZvI0
マリンコのSPCプレキャリSサイズを手に入れたんだけど、
これに入れるSAPIもやっぱりSサイズじゃないと入らないの?
887名無し迷彩:2011/06/22(水) 22:29:19.04 ID:kFlrS7QB0
>>885
なるほど。回答ありがとうございます。
自分にはまだ早いので返品交渉しておきますー
888名無し迷彩:2011/06/23(木) 12:54:27.50 ID:qSqYQ4vc0
>>882
全てにおいてヤメておけ。
お前に言ってやれるアドバイスはこれだけだ。
889名無し迷彩:2011/06/23(木) 16:29:47.67 ID:J9oPoFAr0
>>882
実射性能はマルイM14ベースG&Porトリガーハッピー>>>>その他有象無象
STAR(ARES)とG&Gはまだ「使えない事もない」レベル。それ以外は文字通り話にならない

あとARESとG&GのEBRはモーターハウジングの長さが露骨に長くて変。G&Pのコンバージョン買っとけ
890名無し迷彩:2011/06/23(木) 16:31:17.80 ID:J9oPoFAr0
正確にはモーターが納まるストック基部の長さね
891名無し迷彩:2011/06/23(木) 17:30:46.55 ID:jysenUvd0
ホントくだらなくてすいませんが、エアガンの空撃ちは、具体的にどうなるからやめた方がいいのでしょうか?
自分が持っているのはエアーコッキングライフルです。
892名無し迷彩:2011/06/23(木) 17:31:22.62 ID:G2af4wRj0
すんごい下らないんですけどガスガン用のガスの、ふた開けたてっぺんに
ネジが切ってあるやつをよく見るんだけど、コレはどういう用途なんでしょう?
893名無し迷彩:2011/06/23(木) 18:59:23.19 ID:e3b+vtICO
>>892
外部パワーソースとしてブースターにねじ込んで繋ぐため。
894名無し迷彩:2011/06/23(木) 19:11:54.38 ID:3SSMonnN0
本来は違うけどね

元々は
エアブラシのハンドピースにエアを供給するための
ホースジョイントの口金をねじ込んでいたもの

JACバトルマスターがトイガンでガスをパワーソースに利用するために
そのネジを利用して本体に直接ボンベをつなげたのが始まり

トイガン用のガスボンベが製造されるようになっても残ってるだけ
895名無し迷彩:2011/06/23(木) 20:24:05.31 ID:tGItvd8hO
>>891
電動ガンやエアコキってのは、チャンバパッキンにBB弾が装填された状態でピストンが前進する前提で設計されてる。
BB弾がない、つまり空射ちだと抵抗が無い為ピストンの前進時にブレーキが掛かりにくくなりメカにダメージを受け易い。

896名無し迷彩:2011/06/23(木) 21:09:30.73 ID:ToIUp+4r0
エチゴヤ新宿店のブログ
http://shinjukuechigoya.militaryblog.jp/e230414.html
に、
G&P製 M3type LEDフラッシュライト
が紹介されてて、

注意書きに
>LEDなので電池の向きだけはご注意ください!(一回間違えただけでショートしてしまいます><)


と書いてあるんだが、LEDって逆向きに流しても何も起こらないんじゃ??
897名無し迷彩:2011/06/23(木) 21:24:50.31 ID:hgkMJiRR0
>>896
短時間なら問題ないが壊れます
詳しくは「LED 回路図」とかで調べれば出てきます
898名無し迷彩:2011/06/23(木) 22:42:05.06 ID:W8xhZXwr0
L85A1って今のところG&Gからしか出てませんか?
899名無し迷彩:2011/06/23(木) 23:05:04.22 ID:NFNdU5jR0
アレスから出てた希ガス
900名無し迷彩:2011/06/23(木) 23:20:22.32 ID:hgkMJiRR0
>>898
ARMY ARMAMENTやHFCも出してた
けど、どの店も再入荷待ち・・・でも入らない可能性が高いだろうね

これが「L85A2」ならもっと出してるメーカーが増えるんだけどなぁ(ICSとか在庫があるメーカーもある)
901名無し迷彩:2011/06/23(木) 23:36:29.00 ID:ToIUp+4r0
>>897
サンクス
902名無し迷彩:2011/06/23(木) 23:43:42.62 ID:W8xhZXwr0
>>899
ARESのはどうもA2のようなんです
>>900
そうですか…少しこの趣味に入るのが遅かったようですね
G&Gのを買うとしてマガジンはスター製の30連と互換性ありますか?
903名無し迷彩:2011/06/23(木) 23:52:25.37 ID:W8xhZXwr0
自己解決しましたすみません。
G&GのサイトにM16用30連が載ってたのでこれを購入しようと思います
904名無し迷彩:2011/06/24(金) 01:28:31.14 ID:rfndXKZN0
大阪北部に住んでるサバゲ初心者ですが
初心者でも参加できるチーム教えてください
905名無し迷彩:2011/06/24(金) 03:28:09.93 ID:oOsPiXHQO
>>904
W-TAPかBBGUN行って基本習ったり情報集めたらいいよ
906名無し迷彩:2011/06/24(金) 12:56:16.21 ID:PvE+1Mt00
>>904
サバゲ チーム とかでググって、近場で募集しているチームに連絡すれば?
907名無し迷彩:2011/06/24(金) 18:40:19.43 ID:2hYWJKSN0
最近サバゲーに行くと流速チューンやG-hopチューンをやられてる方がかなり多くなってきてるように
思い、自分もやろうかと考えていますが実際やるとそれまでの銃とはかなり違ってきますか?
908名無し迷彩:2011/06/24(金) 18:50:29.16 ID:5aXcW6QQ0
>>907
流速カスタムはうるさいし痛いからやめて
909名無し迷彩:2011/06/24(金) 19:39:07.23 ID:w4MKcCHe0
>>907
G-HOPはともかく、流速は興味本位でやるなら良いけど、ゲームで使うとなるとフィールドレギュレーション内ではシビアな
調整になってくるし多大な苦労の割には、マルイの箱出し新鋭次世代とドッコイな性能だったり。

「かなり」違ってる人は、可変HOPの特性を使って弾速チェックをクリアして、実際のゲームでは本当はオーバーパワーで
ゲームをやってる様な人達だよ。

そういう人達の仲間入りしたいんなら良いんじゃない?
910名無し迷彩:2011/06/24(金) 19:50:58.60 ID:4X3Go6fY0
>>907
それほど変わらん
サバゲのスキルが上がるわけじゃない
レンジで人に見せて、会話のネタにする程度
楽しい仲間がぽぽぽぽ〜んって増えるかもね
911名無し迷彩:2011/06/24(金) 20:16:43.68 ID:Rq+dj0p40
基本的に
流速はHOPかけると初速あがる特性から飛距離延びやすいが
命中精度は大抵落ちる
G-HOPは命中精度あがるが弾の種類が固定される
それでもマルイ箱だし比較で凄い効果はない
流速は強力なスプリングを使う以上違法な初速になる可能性が大きいカスタムだから十分注意
まあマルイ以外を使えるようにする手段か
マルイでやるなら一部機種のぞいて単なる自己満足か趣味の範囲だな
912名無し迷彩:2011/06/24(金) 20:17:41.12 ID:T/I6mNC50
マルイのガスブロのDEを新品で買ったんですが
ホップを一番強くしてもブローバックした後に時々弾が銃口からこぼれ落ちるんだけど
どこかの不良でしょうか?
913名無し迷彩:2011/06/24(金) 21:26:59.22 ID:Jm5DPbfk0
実銃m4のフレームは何製なのでしょうか?鉄?アルミ?
よろしくおねがいします
914名無し迷彩:2011/06/24(金) 22:10:45.43 ID:uza2bGB30
>>913
ABSだよ
915名無し迷彩:2011/06/24(金) 22:16:01.44 ID:emrlkNkI0
ARESのUMPが欲しいのですが...

扱っているお店をお教えください
916名無し迷彩:2011/06/24(金) 23:32:14.39 ID:HE4kvxED0
P90TRのサイドレールに索敵用のスコープを取り付けました。
トップにはドットサイトをつけています。

実銃的には変だとは思いますが、サバゲー的にはどうなのでしょうか?
917名無し迷彩:2011/06/24(金) 23:33:26.27 ID:CAWkJyly0
>>915
「ARES UMP]だけでもこんなSHOPが引っかかってくるんだが・・・

新潟市ガンショップ・ミリタリーギア【blackburn】
ttp://blackburn.jp/?pid=23781987

店の評判は知らんし、店頭販売もしてるだろうから要確認と思われる

次回からはもうちょっと本気出して検索してみような
918名無し迷彩:2011/06/24(金) 23:35:57.99 ID:tbhdfhOp0
>>916
自分でいいと思えばなんでもできる。
それと、他人の目が気にならなければ。
好きにすればいいと思う。
919名無し迷彩:2011/06/24(金) 23:46:48.96 ID:HG2UhorK0
フォートレスでいいよ
920名無し迷彩:2011/06/24(金) 23:57:49.13 ID:xQFY8VrA0
>>916
見た目気にすんなら逆のがいい気がするけど
サイドマウント用のT1とかあるし。
自分がよければいいんじゃない
921名無し迷彩:2011/06/25(土) 00:14:36.49 ID:I8R/ZzY80
実銃だとショートリコイルの銃はスライドストップの状態で下に向けると
銃口は垂れ下がるの?
922916:2011/06/25(土) 00:30:42.79 ID:b/L/q3X50
>>918>>920
なるほど、ありがとうございます。

とりあえず付けてサバゲ持ってってみます!
923名無し迷彩:2011/06/25(土) 01:43:08.69 ID:4EBVDlRS0
>>914
まじで?
確かにプラスチックが多用された銃だけど
レシーバーに関してはアルミ合金のはずでは?
924名無し迷彩:2011/06/25(土) 02:06:34.74 ID:nY+BSpjwO
嘘を嘘と
925名無し迷彩:2011/06/25(土) 02:34:54.75 ID:4ZBWA7Im0
最近の電動ガンは箱出し無改造ホップアップ調整のみでまっすぐ50m飛んだりしますか?

7年ぶりにサバゲ復帰して、昔使ってたxm177が思いの外ちゃんと動いてくれた(35〜40mぐらい)ので
これでいいかなーと思ってたのですが、どうも射程外から当てられているような.....

集弾性やサイクル(発射レート?)は兎も角、基本射程が10m違うと、広いフィールドだと致命的だと思うので
場合によっては電動ガンの新調も考えています
926名無し迷彩:2011/06/25(土) 06:49:52.51 ID:4ceWxRaX0
>>925
マルイの次世代は50mは箱出しで飛ぶよ
927名無し迷彩:2011/06/25(土) 12:13:44.24 ID:kHmoWFVF0
東京マルイのエアコキで威力が高めのやつってなんかあります?
928名無し迷彩:2011/06/25(土) 12:30:07.30 ID:Td+d5bxb0
エアコキは年齢制限毎に威力は一定です。
年齢に見あったもので好きなデザインを判断して買いましょう。
929名無し迷彩:2011/06/25(土) 16:05:25.85 ID:wWzuxIGrO
>>927
規制後につきどれも同じ。
年齢別に対象の物が有ればそれも同様で、10禁は10禁なり、18禁は18禁なりの性能。

特にハンドガンは発射に関わるユニットを小さくまとめてる為か威力など望むべくもない。

18禁の長物でもパワーの上限は0.98J以下と銃刀法で定められている。

実銃と全く違うエアガンに、威力なんていう意味のない夢など見ない方が良い。
930名無し迷彩:2011/06/25(土) 17:32:13.52 ID:gIYc/joJI
MICH2001タイプヘルメットとcomtacUスタイルヘッドセット
を同時に使いたいのですがヘッドセットをつけてその上に
ヘルメットを被るとヘルメットの留める所が留められません
どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします
931名無し迷彩:2011/06/25(土) 17:40:12.62 ID:cVWjqJAnO
>>926
ありがとうございます
そうかー、時の流れは残酷だな。わりかし愛着のある銃だったのに…
932名無し迷彩:2011/06/25(土) 18:48:16.83 ID:a9lekmgX0
サバゲの定期的な定例会って、当日の朝(まだ電話が繋がらない時間)にネットで申し込んで参加出来る事の方が多いよね?
933名無し迷彩:2011/06/25(土) 20:23:54.02 ID:or5yX+Zm0
この前UCP迷彩のFLCベストもらったんですが、このベストってどんな部隊が使ってるんですか?
934名無し迷彩:2011/06/25(土) 20:34:26.80 ID:5vsR31d20
>>930
逆。メットのチンストラップにComtac通してから一緒に被る

>>932
そんなのフィールドによる

>>933
米陸軍の一般
935名無し迷彩:2011/06/25(土) 20:39:00.29 ID:a9lekmgX0
>>934
まあその答えが正しいのは分かるんだけど、傾向の話よ
936名無し迷彩:2011/06/25(土) 20:39:33.30 ID:NdDUBv9z0
亜鉛パーツに黒染めを施したいのですが、
方法やどの液を使えば良いのかいまいちわかりません。
やっぱり塗装と同じような手順で行えばいいのでしょうか?
937名無し迷彩:2011/06/25(土) 22:06:27.48 ID:SwmTtXVyO
M60の購入を考えてるんですが、素人なのでメンテや故障などが不安です

調べてみた所、けっこう色々な様々なメーカーから出ているようですが
マルイ製品しか持ってない&分解など出来ない素人が手を出しても大丈夫でしょうか?
また、M60でオススメのメーカーなどはありますか?
938名無し迷彩:2011/06/25(土) 22:12:37.39 ID:pjLA/88q0
>>937
M60てどのM60よ 銀チーフかよ
939名無し迷彩:2011/06/25(土) 23:05:42.07 ID:SwmTtXVyO
すいません、軽機関銃のM60です
940名無し迷彩:2011/06/25(土) 23:09:40.77 ID:pjLA/88q0
>>939
現状選択肢は中華電動しかない 調整必須
自力でできるかお任せできる懇意のショップでもない限り無理

これを機にいい加減「素人」卒業すれば
941名無し迷彩:2011/06/25(土) 23:36:58.80 ID:DIsnY63f0
>>936
地を出して脱脂、あとはパーツ次第
筆や歯ブラシで塗ったり液にドブ漬けしたり
作業はゴム手袋つけて樹脂製のタッパーを用意してその中で
液は亜鉛用のがあるからそれを。鉄用はNG
漬けすぎたりしてやりすぎると表面が荒れて駄目になる場合があるから注意
塗装は落とせばやり直せるけどこっちはやり直しがあまりきかないので
いきなり本命にやらず、最初はエアガンショップなんかでジャンクで売られてる
亜鉛のパーツを買ってきて練習してからのほうがいいかな

あと、染めは元の素材の良し悪しであんまり均一に染まってくれないのもあるんで
自分はそういう時は塗装併用してる
942名無し迷彩:2011/06/25(土) 23:51:37.59 ID:SwmTtXVyO
>>940やはりそうですよね・・・
近くに店もないし、知識を深めて出直すことにします!!
ありがとうございました
943名無し迷彩:2011/06/25(土) 23:53:41.84 ID:SwmTtXVyO
sage忘れ失礼しました
944名無し迷彩:2011/06/25(土) 23:56:19.15 ID:pjLA/88q0
>>942
知識なんて実地でやらなきゃいつまでたっても身に付かない

まず、やってみればいいんだよ 別に失敗しても命も何も取られないぞ
何事も失敗から始まってあらゆることを憶えるんだよ
945名無し迷彩:2011/06/26(日) 00:00:40.17 ID:01xauvPqO

ABCホビーのミニデルタピークエキスパートチャージャーで、マルイのニッケル水素ミニS(新品)を充電してたんですが

充電器の終了合図(LED点滅)前にバッテリーが凄く熱くなって怖くてやめたんですが、充電器とバッテリーの相性悪いんでしょうか?

満充のデルタピークを検出できてないって事なんでしょうか?
946名無し迷彩:2011/06/26(日) 00:06:56.10 ID:rMkvHEHe0
>>945
ABCのはデルタピークの値がニッカドに設定されてるから
ピークの落ち込みが小さいニッスイだとやや過充電気味になるし
そもそもバッテリー側のセルが死んでる状態で充電したら
死んでるセルに無理やり充電しようとして過熱する場合もあるので
とりあえずテスターでバッテリーの電圧計ってみる事を薦める

それで電圧が正常で発熱が不安なら充電モード切り替えられる高機能充電器を買ったほうがいい
947名無し迷彩:2011/06/26(日) 00:59:54.35 ID:01xauvPqO

>946

ありがとうございます!

さっそくテスター買います!

948名無し迷彩:2011/06/26(日) 07:05:32.66 ID:JiM7ndJsO
>>944わかりました!
ボーナス全部注ぎ込むつもりで頑張ってみます
949名無し迷彩:2011/06/26(日) 09:13:03.74 ID:59oqQC9C0
そんな意気込みならGPの奴を買った方がいいんじゃね
950名無し迷彩:2011/06/26(日) 10:38:58.46 ID:RSBDvqtL0
東京マルイのガバメント18禁エアコキてハンマーが折れたりしませんか?
951名無し迷彩:2011/06/26(日) 11:54:43.45 ID:DtPSc5M10
BDUベルトは1.5インチと1.75インチがメインみたいだけど、パンツのベルトループに通るんなら1.75の方が良い?
952名無し迷彩:2011/06/26(日) 12:38:34.48 ID:hkiJXggLO
>>950
何をやったら折れるのか問いたい、ランヤードリングなら簡単に折れるけど。
953名無し迷彩:2011/06/26(日) 15:59:20.98 ID:o1zEW4hk0
>>941
丁寧にありがとうございます。
思いの外、手間がかかるみたいなので
連休でも使って練習してみます。
954名無し迷彩:2011/06/26(日) 21:00:32.44 ID:NKvxlmOj0
ttp://f44.aaa.livedoor.jp/~director/doc/data/wall_8304.jpg
この銃器の特定ってできますでしょうか?
wikipediaの自動小銃やサブマシンガンを細かく見たのですが、完璧に形にあうものがなく。。
専用スレがありましたら誘導お願いいたします
955名無し迷彩:2011/06/26(日) 21:01:15.28 ID:I5Kbhsw60
>>954
「サブマシ」
956名無し迷彩:2011/06/26(日) 21:05:48.46 ID:ICDJ5Trf0
スコーピオンだと思う
Vz.61のバリエーションじゃないかな
漫画だし細かく描写されてないだけだと思う
957名無し迷彩:2011/06/26(日) 21:07:27.91 ID:Y/vntm4x0
その手の系統じゃない限り
漫画やアニメで正確に銃器を表現できてる方が少ないしな

ちょろいもんだぜとか。
958名無し迷彩:2011/06/26(日) 21:10:37.87 ID:NKvxlmOj0
Vz61スコーピオンですね
ありがとうございました!
959名無し迷彩:2011/06/26(日) 21:20:24.56 ID:G+xATVB30
>>954
http://ja.wikipedia.org/wiki/Vz_61
デフォルメされてるけど、これにみえる
960名無し迷彩:2011/06/26(日) 21:30:18.10 ID:h4G0vAJ+0
これからサバゲーをしたいのですが、この画像の銃に見た目をなるべく近づけたいです。
khのMR556というのはわかったのですがM4系の何をベースにして、どんなパーツをつけたら早く近づける事ができるでしょうか?

http://image14.bannch.com/bs/M302b/bbs/285211/img/0237356029.jpg

お願いします。
961名無し迷彩:2011/06/26(日) 21:38:55.61 ID:Y/vntm4x0
>>960
マルイのM4を買ってHK416コンバージョンキットを組むか
最初からHK416として出されてるのを買う
後者のは全部中華メーカー製だから要調整だが
962名無し迷彩:2011/06/26(日) 21:39:09.75 ID:U5Ifzo+I0
>>960
電動でもガスブロでもHK416のコンバージョンキット買えば、ベースはどのM4でもいい
963名無し迷彩:2011/06/26(日) 21:40:58.30 ID:Y/vntm4x0
ちなみにHK416の民間版がMR556
民間版はフルオートがないので
正確に再現するのは厳しいよ
964名無し迷彩:2011/06/26(日) 23:31:44.62 ID:9MB7Yup50
パッチの在庫が豊富な通販ショップってありませんか
965名無し迷彩:2011/06/26(日) 23:43:11.85 ID:uv4bZvPY0
>>908>>909>>910>>911
ありがとうございました。もう少し考えてみます。
966名無し迷彩:2011/06/27(月) 00:34:26.18 ID:ee6nqR9Q0
電動ガンでもガスブロでも、よく「馴染む」とか「馴染んできた」って聞きますが
購入した時が1番調子いいわけではないんでしょうか?それとも別の意味があって
言葉だけを仮に使って表現してるんでしょうか?自分が購入したハイ・キャパは
まだ100発も撃ってませんがとても調子いいです。
967名無し迷彩:2011/06/27(月) 00:47:36.16 ID:+AuvWof90
>>966
調子良くなってきたならいいじゃないか
馴染んできた=慣らしが終わって丁度良くなってきた頃のことを指すものであって、
全ての電動ガン、ガスブロにおいて必ず数百発撃たないと馴染まないとかというものではないから
968名無し迷彩:2011/06/27(月) 01:19:08.29 ID:Bh0Ix6mN0
>>966
余分な油が飛んで弾道が安定するとか
動作が渋い箇所が作動させることで磨耗してスムーズになるとか
そういうのはよくある話で

逆に鉄製部品に亜鉛部品が当たりまくったりして必要以上に削れて
数マグ撃っただけでダメになる欠陥品なんてのもあるけどな
969名無し迷彩:2011/06/27(月) 01:26:34.72 ID:64KKEv0TO
おっとVFC MP5の悪口はそこまd(ry
970名無し迷彩:2011/06/27(月) 06:13:03.51 ID:JTSwp8oF0
>961-963
ありがとうございます。
すごく勉強になりました。

なるべく金属製の外観、リコイルショックがあるものを求めているのですが、マルイの次世代シリーズが近いように思えます。

他にこの条件を満たす物はありますでしょうか?

初めての購入になるのでみなさんの知恵をご教授いただければと思います。



971名無し迷彩:2011/06/27(月) 07:45:36.03 ID:FiYZ17un0
>>970
サバゲするなら電動のほうがいいけど、リコイル求めるならガスブロ

希望の銃は2丁目3丁目買うときの楽しみにとっておいて
とりあえずマルイのM4買ってそのまま使った方がいいと思う
972名無し迷彩:2011/06/27(月) 09:41:09.06 ID:vc8sfVCL0
>>970
マルイの次世代M4はHK416にコンバージョンはできないよ
電動用コンバージョンキットはスタンダード電動用しかない
973名無し迷彩:2011/06/27(月) 11:31:20.72 ID:9xeY4erM0
サバゲの定例会とか行くとM4ばっかだよなあ・・・
974名無し迷彩:2011/06/27(月) 12:00:45.78 ID:b+ov7pUF0
今度アメリカ陸軍の格好してサバゲー行くんだけど、銃はどれがいいかな?
上にもあるようにM4は数が多いから他のでいきたい!
975名無し迷彩:2011/06/27(月) 12:22:35.91 ID:5acyWefW0
AKをSOPMODにして使ってる俺みたいなやつもいるぜ
重いんだけどね
976名無し迷彩:2011/06/27(月) 12:31:29.61 ID:WJnt/Ul50
M4嫌ならSCARでいいじゃん
977名無し迷彩:2011/06/27(月) 13:03:20.64 ID:xnV0ohKX0
>>974
みんな使ってるM4は嫌なのに
みんな着用してる米軍装備はいいのかw
978名無し迷彩:2011/06/27(月) 13:30:38.09 ID:DRHjbkZD0
>>976
SCARはアメリカ軍特殊部隊じゃね?
979名無し迷彩:2011/06/27(月) 13:43:17.01 ID:dCChLEwa0
首に負担のかからない、少ないタイプのスリングは
何という種類で探せばいいですか?
980名無し迷彩:2011/06/27(月) 14:55:15.88 ID:WJnt/Ul50
>>978
レンジャーも陸軍だが
SCAR-Hだけどね
981名無し迷彩:2011/06/27(月) 15:04:04.70 ID:HX2HvQDnO
ガスブローバックを装填したあとにぬる水に十分浸して
水中で発射するとどうなりますか?
982名無し迷彩:2011/06/27(月) 15:21:11.85 ID:o8UAQX8YO
>>981
ぬるみず
983名無し迷彩:2011/06/27(月) 15:39:39.81 ID:5acyWefW0
>>981
試せよ
984名無し迷彩:2011/06/27(月) 15:49:33.76 ID:HX2HvQDnO
>>983
壊れるかもしれないから怖い^^
やったことがある人がいれば返事がほしい
985名無し迷彩:2011/06/27(月) 15:53:58.76 ID:tlpuMXVr0
そもそもどうしてガスブローバックを装填したあとにぬる水に十分浸して水中で発射するとどうなるか知りたいの?昭和のパンク修理?
986名無し迷彩:2011/06/27(月) 19:30:00.58 ID:mXoOSYnK0
東京マルイのガスブローバックガンを10歳以上用の威力まで下げるパーツもしくは
そういう加工してくれるショップはありませんか?
987名無し迷彩:2011/06/27(月) 19:33:24.18 ID:YqB477xB0
10歳以上用の制限はメーカーがやることなので
たとえショップでそういう加工をしてもらえても18歳より下の人が所持しても
有害玩具指定や地区条例などの適応外にはなりません
988名無し迷彩:2011/06/27(月) 20:12:09.24 ID:9ZGUh2w30
WAM4カスタムについて質問です。
負圧式ってよく聞きますが、どういうことなんでしょうか?
利点と欠点を教えてください。
よろしくお願いします。
989名無し迷彩:2011/06/27(月) 20:32:40.38 ID:gPFK2Ar6O
>>986
大人しく電動ブローバックハンドガン買えば?あれなら最初から10禁だし。
990名無し迷彩:2011/06/27(月) 21:51:43.26 ID:5acyWefW0
>>988
動作が安定する、弾ポロがなくなる、燃費が悪くなる、リコイルが弱くなるナドナド
詳しいやり方は調べれば写真付きでわかるだろうから書かないけど動作安定とか弾ポロ防止が大きいね
991名無し迷彩:2011/06/27(月) 22:54:13.26 ID:qg4pdQtd0
どこまでがハンドガンでどこまでがサブマシンガンですか。最近分からなくなってきました。所によってはストックが無ければピストルという所もあるらしいですし・・・
992名無し迷彩:2011/06/27(月) 23:29:35.65 ID:jW+RTk1h0
>>991
経理用の伝票に書いた種目次第です

一般的にはフルオートできる拳銃がマシンピストルで
拳銃弾を使う小型のマシンガンがサブマシンガン
993名無し迷彩:2011/06/28(火) 00:45:45.82 ID:9A9he+zYP
>>987みたいな意見もあるけれど
18才未満への販売・譲渡禁止などを定めてる都道府県の条例では
純粋に威力のみでの制限となっておりメーカーでの指定などは条件に入っていないことから
ショップ単位での加工でも十分条件を満たすという意見もあります


あとそろそろ誰か次スレを
994 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 84.3 %】 ◆9WCClbtNgQ :2011/06/28(火) 21:06:02.68 ID:WYIPDLEz0
スレたて宣言
995名無し迷彩:2011/06/28(火) 21:08:02.50 ID:tsXOztOX0
>>994
頼んだ
996 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 84.3 %】 ◆9WCClbtNgQ :2011/06/28(火) 21:08:22.38 ID:WYIPDLEz0
ホスト規制されてたので出来ませんでした

他の方お願いします
997名無し迷彩:2011/06/28(火) 21:15:59.89 ID:tsXOztOX0
立ったかな?

どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの64
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1309263291/
998名無し迷彩:2011/06/28(火) 21:48:48.50 ID:5Q+WImkH0
>>997
乙 梅
999名無し迷彩:2011/06/28(火) 22:18:24.35 ID:1E9fgJeg0
>>997
おつ
1000名無し迷彩:2011/06/28(火) 22:21:28.04 ID:MvT/x60z0
1000なら次スレは平和ww
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________