【タニオコバ】GM7を語るスレ その5【モデルガン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
ここはタニオコバのモデルガンGM-7を語るスレです

タニオコバのHP
http://www.taniokoba.co.jp/

タニオコバのブログ
http://ime.nu/taniokoba.militaryblog.jp/

過去ログ
1.【タニコバ】新規モデルガン GM発表
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1199852454/l50

2.【タニオコバ】GM7を語るスレ その2【モデルガン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1222687685/

3.【タニオコバ】GM7を語るスレ その3【モデルガン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1231600943/

4.【タニオコバ】GM7を語るスレ その4【モデルガン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1234835334/
2名無し迷彩:2009/06/15(月) 12:36:21 ID:SNDI5c8i0
1オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
3名無し迷彩:2009/06/16(火) 00:09:28 ID:H6dpriGj0
オイオイ。ニコにKRISSタニコバカート
がでてるよ!!!
4名無し迷彩:2009/06/16(火) 00:12:02 ID:H6dpriGj0
おっとわすれた。スレ立てアリガトウ!!
5名無し迷彩:2009/06/16(火) 02:38:12 ID:xkcuwLBv0
1乙
6名無し迷彩:2009/06/16(火) 18:36:32 ID:TUJeYCi50
前ほどの勢いがなくなってしまったですね。。。

前スレ>>1000のUSP案、乗っかってみます

タナカがあるじゃんて言っちゃやーよw
7名無し迷彩:2009/06/16(火) 19:34:09 ID:rJ+wiCQ20
KSCベースのバレルの割れないUSPなのだ!
8名無し迷彩:2009/06/18(木) 23:34:21 ID:O9TeQbop0
これなんか話のネタにならないかな
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=5&sFile=TimeDir_23/mainstr1245334231799.mst&sTime=0
まぁ、ここの住人なら読む必要ないか...
9名無し迷彩:2009/06/19(金) 07:56:38 ID:+LyFz/KT0
>>8 乙。だが、検索結果貼られても直リンでは行きにくい気が。
検索ワードないし発明者名教えてケロ。
10名無し迷彩:2009/06/19(金) 09:26:34 ID:Mln1iTwAO
昨夜は繋がったんだが
検索トップ→特許検索「小林太三」で検索→一覧表からデトネーター。の順で試してみてケレ。
11名無し迷彩:2009/06/22(月) 19:39:18 ID:6pKr+a0j0
完全 ネタ   切れ              だな。
12名無し迷彩:2009/06/22(月) 21:21:03 ID:0WmxyPpk0
何気ニコにこんなのがあがってた sm7401922
手が込んでておもしろかったw
樹脂カートで動くトンプソン、見たかったんだよなー
13名無し迷彩:2009/06/23(火) 19:56:59 ID:9lVKoyJvO
見たよ。地味だけど色々考えてるよね。
だけど、ここの住人、クリスはくいつかんなぁ。
ああいうのお嫌い?
14名無し迷彩:2009/06/23(火) 20:31:27 ID:oRZdbDn+0
>>12
こっちもグリースガンでOリング焼けに困ってる
いっその事Oリング部分だけステンで作り直そうか検討中・・・
なんかGM-7システムの意味がなくなってきた

>>13
クリスってKriss Super v?
誰かモデルガンでも自作したの?
検索しても実物の動画しか引っかからない
15名無し迷彩:2009/06/23(火) 20:56:19 ID:4myH3SNL0
クリスってこれのことかな??sm7346248
なんかもう凄杉w

>>14
とりあえずジュラコンか何かで試作してみたらいかがか?
16名無し迷彩:2009/06/23(火) 21:07:21 ID:wV8GQb150
>>13
あれ見るとクリス製品化して欲しいって思う

>>14
これだよ
sm7346248
1714:2009/06/24(水) 01:10:16 ID:p0alCQIH0
>>15 16
お、これかサンクス
・・・ってまたあの人か!
相変わらず凄い
というか、凄すぎて自分の心が折れそうです・・・

>>15
ジュラコンか・・・とりあえずやってみる
ガスがシール出来てOリングより長く持てば良いし、
替えを作っておけば使える物になるかな
18名無し迷彩:2009/06/24(水) 22:41:09 ID:LB0ArQ4tO
>>17
心が折れそう・・なんか気持ち判る。
まあ、楽しんでいきやしょう。
19名無し迷彩:2009/06/25(木) 18:16:46 ID:BK4+4Ne20
>>17
ジュラコンでもエンプラのはしくれ、樹脂カートだって
そんなすぐオシャカになるわけでもないですし少なくとも
Oリングよりは長持ちするでしょうw

sus材削るのも骨折れますしね…
20名無し迷彩:2009/06/25(木) 22:47:19 ID:jZ1XrVLvO
おっと!sm7445733ニコに進出しましたなwww
21名無し迷彩:2009/06/25(木) 23:59:05 ID:b6SgHo/M0
デトネーターヘッドの強化について一つご提案をと…
>>20 もう見つかってますね

オープンボルトなら1Mgぐらいは耐えれるのではと思いますが
クローズドのフルだと射撃停止したときに、カートが加熱したデトに触れて
溶けてしまったり、デト先端の熱で勝手に発火したりと、ネガな点が考えられます。
純正ゴムが切れるのは異常加熱に対するリミッター機能を持っているから?
んなことは無いですよね。
22名無し迷彩:2009/06/28(日) 20:00:26 ID:J1d4iCDH0
何のネタもないのか??
23名無し迷彩:2009/06/28(日) 22:57:28 ID:T8Do+A790
GM-7の新バリエがGunに出てたよ
GM-7:1911、8連発マガジン付きだって
ギリギリ30k以下か

最初見たときコマンダーサイズかと思って狂喜したけど
良く見てみたらフルサイズでショボーン
24名無し迷彩:2009/06/29(月) 00:01:52 ID:w4XQ7tqM0
いつだか半分ギャグで8連で出せばいいのにとか言ったんだがマジかw
25名無し迷彩:2009/06/30(火) 18:23:23 ID:+9uhgZEK0
>8連マグ

見た見たw
でもどうせならノバックタイプで再現してほしかったな
26名無し迷彩:2009/07/01(水) 00:59:26 ID:bm0kDE+Y0
ステンレス8連マグを早く出してくれ。
27名無し迷彩:2009/07/01(水) 01:05:35 ID:F+sqhB0z0
28名無し迷彩:2009/07/01(水) 09:25:26 ID:iyGPyylF0
>>27
そのタイプは持ってないんだけど、フロアーとか削るの?

コバさん、思い切ってウイルソンの10連マグみたいなのも造ってくれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kFF0TbhgQMY
こんなアホしてみたいなぁ
29名無し迷彩:2009/07/01(水) 18:04:47 ID:1VaCXTwJ0
>>27
おおw
MGCのロジャースタイプってそのままだと7発ですらギッチギチだよね
8連化するにあたっての具体的な作業内容をお伺いしたいです…
30名無し迷彩:2009/07/02(木) 13:52:03 ID:kPFHWp4+0
>>29
あ、それ私も知りたいです!

31名無し迷彩:2009/07/02(木) 22:29:22 ID:ScimgtFy0
>>28-30
フォロアーを限界まで切り詰めてスプリングを9巻きまでカットしただけだよ

ただし新日本模型時代やタイトー時代のマグSPだとバネが弱くて9巻きまでなんてカット出来ないからMGC時代のマグSPが必要だが
もしくは実銃マグのSPを使う
32名無し迷彩:2009/07/04(土) 19:08:22 ID:xr9A7is+0
33名無し迷彩:2009/07/04(土) 19:31:59 ID:yWPeMMky0
>>28 ありがとう。
とりあえずコバの8発買って、形状を勉強してみるよ
MGCロジャースの方がステンで価格も安いんだが。
34初めてのGM-7:2009/07/05(日) 18:15:01 ID:WCV0xS/yO
今更で恥ずかしいんですが、GM-7やコバカートをお持ちの方に質問!!

カートリッジ内部にオイルって射してます?

再販版のGM-7の取説にも何にも書いてないし、昔からの馴染みでオイル射さなきゃいけないのかなって思ってるんですが…
35名無し迷彩:2009/07/05(日) 21:47:03 ID:RDZ0RfV40
>>34
某ブログより

カートとデトはオイルレスで使うこと
→キャップの撃ちガラ抜け落ち防止のため

だそうです。。。
36名無し迷彩:2009/07/05(日) 23:08:22 ID:b3ig5+JM0
デトネーターに注油は駄目なのかね?
37初めてのGM-7:2009/07/06(月) 00:02:39 ID:WSk+BkylO
>>35
分かりました!!
わざわざありがとうございますm(_ _)m

もしよかったら、どこのブログに載っていたか教えて戴けませんか?

重ね重ねすいませんが宜しくお願い致します。
38名無し迷彩:2009/07/06(月) 00:53:03 ID:3lOhk/9A0
>>36
デト取り外してオイル吹いてその後拭き取るのならOKですよ。
39名無し迷彩:2009/07/06(月) 18:09:46 ID:4zP6/bpE0
>>37
"改銃屋"でググってみて
40名無し迷彩:2009/07/06(月) 21:02:19 ID:GFk7x8Td0
8連マグ買ってきた
構造はマグを延長して延長分にバンパーを被せる無難な作りになってる
本体を伸ばして特にフォロアにもスプリングにも無茶はしてないから動作もしっかりしてる

ただしマグウェルのあるGM5、GM12には無加工で使えない
41初めてのGM-7:2009/07/07(火) 03:05:53 ID:uoUkU03nO
>>39
分かりました(^∀^)ノ

ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

これから楽しいGM-7道に励んで行きます。
42名無し迷彩:2009/07/07(火) 16:41:19 ID:TUHJxdgG0
なんでオリジナル刻印なんですか、タニコバさん!
43名無し迷彩:2009/07/07(火) 17:31:56 ID:KnTUWXcr0
>>42
ヒント:ライセンス
44:2009/07/07(火) 20:50:50 ID:Jtyd+KWA0
火薬セット後に、面貌でシリコンOILをクリクリっと!いやらしい手つきで塗っていますが。
Oリングの破損命数も安定している。
おリジナル刻印はなんだかセンスが無いなぁ〜。
8マガもなんだかな〜  もっと画期的な何かがないもんかの〜
メンテフリーのm76を希望する。
45名無し迷彩:2009/07/08(水) 18:36:14 ID:ZFd7MfJWO
SMGならMAC11希望。
無理ならMGC用のカート&デトネーターセットだけでも出していただきたい。
46名無し迷彩:2009/07/08(水) 20:34:16 ID:Y/+DiQK50
今回のはフレームヘビーウェイトじゃないんだな
47名無し迷彩:2009/07/09(木) 18:27:05 ID:tUz61YKW0
8連マグの切断面がやたら鋭利で弾込めしてると指の皮が切れるんだが俺だけだろうか
48名無し迷彩:2009/07/09(木) 20:09:39 ID:r9Qm8BANO
>>47
基本 新品マグはそうなのでは?マルシンは鬼(笑)
金属やすりの後、紙やすりで整えることをおすすめする。
49名無し迷彩:2009/07/14(火) 13:31:09 ID:GXD7u7B20
タニオ・コバ「KOBA/GM−7:2nd」

更に強度も増して・・・ 価格も下がりv 待った甲斐がありました〜

50名無し迷彩:2009/07/15(水) 08:29:12 ID:s5BiQR3U0
でもまだ高いよ・・・
51名無し迷彩:2009/07/15(水) 13:15:26 ID:xsvPhKUI0
無料配布でもしない限り
値段で文句言ってる奴は納得しないんだろうな
52:2009/07/15(水) 14:25:15 ID:3eFymdjR0
無料配布かぁ〜・・そんなんで入手した者は納得も何も、愛着も沸かずに
真っ赤かに錆らかせて、あげくの果ては不燃物ゴミだぜ。
本心から好きなら高額でも購入したくなるよ。メーカーへの応援の気持ちも
含め購入したよ。生産→購入→発火→破損→修理(新品購入)
これが生産の4原則だ!でも高いな・・。
53名無し迷彩:2009/07/15(水) 18:17:02 ID:pNNQLoKO0
フレームがHWじゃなくなったてことは前作のより更に軽いってことだよな…
それでリコイルショックの増強ってのが今一わからんのだが…

あとはフルオートに対応した改良デト&カートに期待
正式なアナウンスはまだだから当分先かな?
54名無し迷彩:2009/07/15(水) 18:52:37 ID:qj9C4vRgO
>>53
重いとリコイルが大きくなるのはスライドだよ

フレームが重いとリコイルお殺すカタチになる
55名無し迷彩:2009/07/16(木) 22:32:57 ID:tP19MwW10
オリジナル刻印というのが嫌!
56名無し迷彩:2009/07/17(金) 11:24:57 ID:LOsPf5m4O
刻印埋めれ
57名無し迷彩:2009/07/17(金) 17:33:04 ID:WCvT8Wnf0
>>55
同意
いっそ無刻印か丸居のMEUみたくしてほしかったな

つか1stロットだっていくらSAの刻印にしても
あの浅くて太いのはどうもいただけない
刻印の型作るより安上がりなのかもしれんが…
58名無し迷彩:2009/07/18(土) 17:55:02 ID:q/H2wgDc0
もうちょっと安くなれば欲しいけど?2マンぐらいに値下げ希望。
59名無し迷彩:2009/07/18(土) 18:36:34 ID:zPxCb7k70
>>58
2万でも高杉ね?ぼったくりじゃね?
60:2009/07/19(日) 11:14:07 ID:faba5Us6O
組立が欲しいなぁ....
完成品は限定刻印で求む。
61名無し迷彩:2009/07/19(日) 17:44:26 ID:b01CDvMu0
店のオヤジに聞いたら昔MGCのGM2は7K位のキット出してたそうだ。
なんとか1万位でキット出せよ。

グリースガンをバンバン撃てるようになった、ありがとうゴパ!
62名無し迷彩:2009/07/21(火) 11:11:00 ID:nuhTrO9Y0
昔ならマルシンキットなんて3千円代で買えたぞ。 
でも需要が違うからな。 いまでは無理だ。
63名無し迷彩:2009/07/21(火) 17:33:20 ID:BZEcGiUv0
わのガスガンみたいにスライドの内側に鉛板鋳込むってのはモデルガンじゃご法度?
64名無し迷彩:2009/07/21(火) 18:47:42 ID:yrGLFvlK0
昔のCMCやWAみたいに?

ピーメなんかが、そんな感じだったね・・・
65名無し迷彩:2009/07/21(火) 19:34:30 ID:y+ij+KVX0
別に御法度でも何でもないが
66名無し迷彩:2009/07/23(木) 22:21:56 ID:mKB/Onc50
自主規制だったっけ?
67名無し迷彩:2009/07/24(金) 17:52:57 ID:V1UOXw/c0
単純にHW材と鉛鋳込むのとどっちが安上がりなのかと思って
68名無し迷彩:2009/07/28(火) 02:21:41 ID:CyvyQ3nP0
コマンダー出さないかな?
69:2009/07/31(金) 21:09:34 ID:3KqueYaQ0
こんどの新しいモデルは、バレルのsrspって組み込まれているんですか?
70名無し迷彩:2009/08/02(日) 19:35:17 ID:vlZZgtmo0
今回のブラックホールではどんなカスタムが出てたのかな?
知ってる人、教えて!
71名無し迷彩:2009/08/02(日) 20:37:57 ID:Y30ms3GN0
ナウリンカスタム出てた。
72名無し迷彩:2009/08/02(日) 22:37:19 ID:mIOu0+210
ナウリンと聞いて
73名無し迷彩:2009/08/03(月) 13:55:58 ID:2rnxT8mX0
農林
74名無し迷彩:2009/08/03(月) 17:48:40 ID:YEY44gPp0
1号
75名無し迷彩:2009/08/04(火) 18:32:22 ID:O+I4vBoc0
黒染めの70が早く出ますように・・・!!
タニコバさんは実銃刻印軽視のところがあるから、
出してくれるかどうかちょっと心配。
76名無し迷彩:2009/08/04(火) 20:18:09 ID:x4v668P70
ブラックホールでは他にシリーズ80 キンバー S&W1911 なんかがあったと思った。
今回はナウリンのが一番かっこよかったと思う
77名無し迷彩:2009/08/05(水) 00:06:51 ID:m6fPcnAT0
皆さん、サンクス!
ナウリン、シリーズ80、キンバー、SW1911ですか…ナウリン以外は微妙かな。

しかし、ナウリンカスタムってどんなのだろ?
次回の専門誌でみてみたいな。
78名無し迷彩:2009/08/05(水) 01:09:35 ID:Wwk9658+0
で、2ndはもう出たの?
79名無し迷彩:2009/08/05(水) 09:09:45 ID:mNxeQvxo0
>シリーズ80 キンバー S&W1911

こういうのを普通に売ってくれよ。
俺ジナルな刻印は止めてくれ。3万近く出すんだぞ。
買いたくならねーよ。
80名無し迷彩:2009/08/05(水) 15:43:29 ID:aCL9LDcm0
だよなぁ。
8連マグもこりゃいいやと思ったけどボトムの刻印見て萎えた。
81名無し迷彩:2009/08/05(水) 16:58:41 ID:sVCNAP2n0
変なオリジナルの刻印よりは何も打たないほうが
遥かにいいよ。
82名無し迷彩:2009/08/05(水) 20:00:15 ID:nozl/oxY0

83名無し迷彩:2009/08/05(水) 22:38:42 ID:tTaGmTB90
黒穴でシリーズ80を一瞬だけ買いそうになった。
よく見たら、外観は1stでスライドの刻印がシリーズ゙80
となっていただけだったよ。
84名無し迷彩:2009/08/05(水) 23:26:07 ID:h99SJXwu0
スライドのセレーションのシリーズ80に合わせてストレートになってたよ
85名無し迷彩:2009/08/06(木) 03:07:02 ID:CBsceKbo0
リアルさとか実銃の雰囲気とか
求めちゃダメなんかな…
86名無し迷彩:2009/08/06(木) 11:58:18 ID:Wzt4+M4E0
イベント用か何かで、タニコバのネズミみたいなマークを刻印してあるスライドを画像で見たことあるよ。
アレはナイわ。昔USP出したときもあのマークがフレームだったかにあったなぁ。
自己顕示欲なのか、コピーへの過度な防衛なのか・・
遊び心はそういうもんじゃないぜ!
普通に70を出してくれるまで我慢しますわ。
87名無し迷彩:2009/08/06(木) 13:08:27 ID:FzWPh7z60
KSCの「今回はドコかな?」って刻印は上手い事やってるよな。
GM-7なんてそれでなくともおもちゃっぽいのに
それをオリジナル刻印とやらで強調してどーすんだと。
88名無し迷彩:2009/08/06(木) 14:15:30 ID:STZMCJYI0
ダマテンで実銃と同じ刻印入れて出したらやっぱマズイの?
海外に輸出しなければおkとか、そういうモンでもないの?
89名無し迷彩:2009/08/06(木) 14:51:33 ID:FzWPh7z60
>>88
金払って同じ刻印入れてる他社が黙ってないだろうなー

個人メイドのカスタムガバで無刻印の奴とか見ると
これでいいじゃんとか思ってしまう。
90名無し迷彩:2009/08/06(木) 15:23:57 ID:Wzt4+M4E0
模型での刻印使用は、実物との競合関係にないんだから、正式契約しなくても
いいんじゃないかと思ったりするけどね。
まぁでも、タニコバさんへの不満はそれとは違う次元のもの。
タニコバってでっかく打刻スンナ!(マグ)
オリジナルすぎるロゴデザインはスンナ!(2nd)
っていう次元の話ですよね。

エアガンのスライドならサードパーティーにも期待できるけど、モデルガンの
スライドは純正頼みだからなぁ・・
現状で一番良いのは、無刻印で出してもらって、僕らが自分でカスタム屋に
持ち込むっていうパターンかな。
少なくとも萎えずに済む。
91名無し迷彩:2009/08/07(金) 19:16:27 ID:5EdVbVmj0
2nd出てるらしいけど盛り上がらんね。
やっぱ刻印ぐらいしか違いがないから?
92名無し迷彩:2009/08/07(金) 20:03:05 ID:12f18DC+0
なんつーかパーツチョイスもごちゃ混ぜだしな
何でリアサイトがノバックじゃなくてウィルソンなんだろ
93名無し迷彩:2009/08/08(土) 15:47:16 ID:GC1yHBed0
>>86
ネズミじゃなくてヒゲメガネだろ。
コバサンの似顔絵ベースのマークだw

>>88
S&Wとか、トイガンはいいけどマークや刻印まではNGってところは昔からあるしね。
商標とか会社の看板だから、それはそれでまあ無理からぬことではあるんだが。
結局問題をややこしくしたのは渋谷なんだよな・・・
94名無し迷彩:2009/08/08(土) 19:12:14 ID:pX9dUKNQ0
鼻眼鏡だったのか・・
さらに許しがたいわー
95名無し迷彩:2009/08/09(日) 21:51:53 ID:rZ/GKJ9gO
あれグラサンに見えるけどな
96名無し迷彩:2009/08/10(月) 06:24:46 ID:XSGAt5ez0
ところでGM-5を越えられたと思う人は?
97名無し迷彩:2009/08/10(月) 06:26:03 ID:CnN/D/4a0
玄人志向ですねわかります。>>95
98名無し迷彩:2009/08/11(火) 01:25:47 ID:tJhV6utl0
謎のサングラス男
99名無し迷彩:2009/08/13(木) 13:37:11 ID:+3T18IYF0
>>96
オイラはまだ買ってないからな・・
高いので気軽には買えない。
どうせ買うなら自分の好きなガバが出るまで待とうと思ってる。

GM7は分解すると萎え要素のある先祖がえりメカで、色もグレー。
そして待望の2ndは変な刻印。orz
スライドのポート側なんかオープンデト・システム名の刻印らしいね。
実銃メーカーじゃあるまいし、何を高らかに。

しかしながら、面倒なカート清掃の手間がなく、発火も確実とくれば
GM7はGM5を超えたと言えるとオモ。
「浸る」ときにシラける発火不良・作動不良が起きないのは非常に魅力。
流石はタニコバ。
カートの色はもう少し改善して欲しい。
マルゼンカート的な無光沢の金ラメ?でもいいので。
100:2009/08/15(土) 08:58:41 ID:ibTmQpLz0
単なるマーキング違いなら、オレは過去に販売された太平洋戦線記念モデルか、ヨーロッパ戦線記念モデルが欲しいの〜ぅ。
あと、ウッズマンシリーズも懐かしい。
おっと!ここは過去を振り返り懐かしむ番組ではなかったのぅ!失礼。
101名無し迷彩:2009/08/21(金) 01:01:24 ID:b9q8CVFa0
うーん。ネタぎれだなぁ
102名無し迷彩:2009/08/21(金) 11:30:23 ID:R1nH9wkD0
新製品って言ってもぱっと見1stと変わらないもんな。
103名無し迷彩:2009/08/23(日) 11:45:20 ID:j+twg5k30
俺、1stに続いて2ndも成り行きで買ったけど、スライドとフレームの色が違っててツートンカラーだね。
スライドをアモルファスグラスナイロンに変更した事により、安っぽさが進行したように思う。
また、リコイルスプリングガイドがやや短くて、バレルブッシングより凹んでいるのがカッコ悪い。
104名無し迷彩:2009/08/23(日) 12:04:48 ID:XCa+fUpV0
1段くぼんでるのは実銃もそうだから仕方がないだろ
そうしないとブッシングから取り外す本来の分解手順が出来なくなる
105名無し迷彩:2009/08/23(日) 14:46:45 ID:ECYbf7TgO
確かに安っぽい気もするがこんなもんじゃないかと
106名無し迷彩:2009/08/23(日) 23:55:36 ID:EvKXWQDx0
せめて刻印なんとかして欲しいなぁ・・・
107名無し迷彩:2009/08/25(火) 01:15:44 ID:mocE9Kmq0
内部メカが実物と全然違うのに、実物同様の分解手順にコダワル意味があるのか?
108名無し迷彩:2009/08/25(火) 01:23:18 ID:UydqbfyE0
>>107
そもそもプラグが前方向に抜けないからブッシングから始める手順は出来ないんだが
何を言ってるんだ?
109名無し迷彩:2009/08/25(火) 01:41:18 ID:a/pICEvnO
これってどの層に需要あんの?
単に発火楽しみたい人にとっては高いと思うけど
110名無し迷彩:2009/08/25(火) 16:24:45 ID:P59jbHdh0
危なげなく完全作動するオートのモデルガンを待っていた人たち向けだと思う。
111名無し迷彩:2009/08/25(火) 23:08:20 ID:VSJIJNVg0
あれって架空刻印じゃないんじゃない?
何かで見た記憶が・・・
112名無し迷彩:2009/08/26(水) 13:17:10 ID:oJA7XQsG0
2ndは、本人がHPの広告で
● スライド刻印をタニオコバオリジナルの1911のニューデザインにアレンジ。
って言ってるし、何かに似ているとしても架空でしょう。

それに反対側の刻印は「taniokobaのデトネーターがどうたらこうたら system」って
いう旨の英語刻印なので、救えない。
113名無し迷彩:2009/08/27(木) 17:34:50 ID:AdwOB6Pc0
ネット限定モデルSFAタイプかぁ
素ガバ出してくれよ・・・
114名無し迷彩:2009/08/27(木) 18:40:19 ID:Va8wTBKJ0
素ガバが欲しいならマルイのガスブロとニコイチすればよくね
115名無し迷彩:2009/08/27(木) 19:41:24 ID:a1x1yCnlO
さらっと言うなぁ
116名無し迷彩:2009/08/27(木) 21:44:41 ID:y1e4JZQO0
GM-7をカスタムして素ガバにするなんて、以前は想像もしてなかった。
変な時代になったものだな。
117名無し迷彩:2009/08/28(金) 04:36:28 ID:+5SfQzJY0
MGCのガスガンウィルソンを素ガバにしたってのいたよ。
118名無し迷彩:2009/08/28(金) 09:18:14 ID:3+a4eJUw0
昔、MGCの銀素ガバのガワをWAマグナ化したことあった。
内部レールはプラリペアで作成し、サイズの合わないところはリューターで削って。

しかしモデルガンとなるとねぇ。
MGCのリアルサイズカートのヤツをGM7化するキットでも出してくれないかな。
マルシンなどの他社モデルガン用でも良い。機種はなんでも、夢が広がる〜w
119名無し迷彩:2009/08/28(金) 10:26:57 ID:mYjsSqkf0
>>118
GM5用のコバカートデトならあるぞ
http://www.magnumshop-mugen.co.jp/detail.php?n=11900
120名無し迷彩:2009/08/28(金) 11:14:50 ID:3+a4eJUw0
>>119
Σ(゚Д゚おぉっ
これはいいなぁ。
これならうちのリアルカートの素ガバも復活できそう。
出来ればスプリングもセットで頼むわー

PPKとかコルポケもこのシステムで遊びたい。
刻印への理解も製造速度も足りないタニコバさんは、もうこのシステムの他メーカーへの供給元で良いよ。
121名無し迷彩:2009/08/28(金) 11:17:39 ID:mYjsSqkf0
>>120
スモールカートとスズキガバの俺涙目
122名無し迷彩:2009/08/28(金) 12:45:29 ID:TRgQRjvcO
>>121
うちのGMも全部スモールwww
123名無し迷彩:2009/08/28(金) 13:37:14 ID:TwhqJ6+e0
>>119
これはありがたい商品だけど大丈夫なのかな?
124名無し迷彩:2009/08/28(金) 13:53:36 ID:3+a4eJUw0
あ、うちのGM5はエキストラクターが折れてるんだった(´・ω・`)
スモールも対応カートが出れば良いね。
125名無し迷彩:2009/08/28(金) 17:36:18 ID:mYjsSqkf0
>>122
しかもABSモデル・・・・・カートがねぇぇぇぇorz
126名無し迷彩:2009/08/28(金) 20:21:07 ID:P/6YowS20
ちょっとマジレスするが
そもそもGM7のバレルって外寸はGM5、12(ランプ無し状態)に合わせてるから丸ごと移植すればよくね?
GM7はHPで取説公開してるから簡単にパーツ注文できるし

ただGM5ならブリーチフェイスの拡張(スモールカートはリムも小さい)、GM12ならランプの取り付けが必要になるが
127名無し迷彩:2009/08/28(金) 22:15:18 ID:TRgQRjvcO
>>126
残念ながらウチのは皆6インチなりよ。
それしか萌えん性癖www
128名無し迷彩:2009/08/29(土) 09:54:27 ID:P0kHnZcg0
丸ごと移植・・?!
そんな手があったのか
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:48:48 ID:HY36w7EW0
いま、リアルカート70ににGM7のバレルを入れて試したんですが、
微妙に何かが足りないらしく、発火自体しなかった。
 
発火が上手くいったとしてもバネが強すぎるとか、スライドストップの径が
あわないとか、調整は必要そうだ。

頑張れば出来るのだろうが、気軽じゃないんで、GM7のままでしばらく楽しむわ・・
組み戻せば完全に快調作動するGM7がカワイイぜ。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:34:59 ID:ZQep+bpgO
>>123
マジレス。

3本買ってみてABS・HW両モデルで試してみてるけど、結構調子は良い。

但し、リコイル&ハンマーSPが強すぎてカート内の発火時の圧力が高くなり過ぎて、

普通で5マガジン(35発程度)で、最悪2マガジン(14発程度)でデトネーターのOリングが切れて発火ガスを逃がしてしまい

後退不良を起こすかブローバックせずにOリングを吹き飛ばしてしまう。

スプリングレートを適正な硬さに調整すれば、純正リアルカートよりも断然調子が良いし、バレルに負担を掛けないから長持ちするよ!!


凄く割れやすいメッキバレルで今の所140発撃ってるけど、割れる前兆は見られないよ。


Oリングは既に5個パ〜にしちゃったけど(T_T)


ちなみに、GM−7はその点、今の所既に560発バカみたいに撃ちまくったけど、Oリングは4個ブチ切っただけで、バレルに異状は見られない。

GM−7はメカや刻印の再現度はさて置き、良く出来たモデルガンで有る事は確かです。


131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:43:23 ID:s4M2W8RP0
>>129
バレルリンクのみ自作できれば、あとはそんなに大変な作業はないよ。
とりあえず、バレル流用の動画を作ってつべにうpしてみた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FkNIOKlDg-o
132129:2009/08/30(日) 19:48:29 ID:HY36w7EW0
あ・・なんかわかってきた。
カートがブリーチにキッチリはまらないから発火しないのか。
丁寧にはめると発火しますた。
ちょっと弄れば直るのかも。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:06 ID:HY36w7EW0
うあ、考えながら書いてたら時間差書き込みになった。

131氏、ありがとう。
見てみますわ!
134名無し迷彩:2009/08/30(日) 22:20:47 ID:QH6THkqt0
>>130
レポありがとう。
ただ自分の言葉が足りなかったようだ申し訳ない。

GM-7の肝的パーツだしパテントも取ってるみたいだから
勝手にコピーしちゃって大丈夫なのかしら?って意味だったんだ。
135名無し迷彩:2009/08/30(日) 23:12:52 ID:ZQep+bpgO
>>134
な〜るほどザワールド!!
失礼!!

そう言う意味だったのね………Orz


あのデトは、タニコバさんがパテントを本当に取ってるんならば、完全に抵触すると思いますよ。


136名無し迷彩:2009/08/31(月) 00:16:24 ID:iyBaA1xbO
137名無し迷彩:2009/08/31(月) 01:52:48 ID:2v/onJSq0
138名無し迷彩:2009/08/31(月) 20:07:11 ID:Hbf/C9Jj0
丸芯からハイブリッドモデルガンが出るみたいね
GM7より安くて作動も確実だろうが中身が…orz

でも買ってしまいそうww
キットとは言え12800円なら実勢価格は10000円切るだろうし
139名無し迷彩:2009/08/31(月) 20:53:11 ID:Nc3ydNZl0
ガスのキックじゃ火薬と比べものにならない程パンチに欠けるよね。
あと、マルシンというところがネックw
140名無し迷彩:2009/08/31(月) 22:10:18 ID:eJmzsQMw0
>>139
確かに火薬BLKは迫力も気分も全然違うものなんだよね。
でも今は発火も出来るところが限られてるからなぁ。
都内で発火Bar作ってくれよ・・・グラスを傾けながら発火。
需要無いなwww
141名無し迷彩:2009/09/01(火) 09:58:52 ID:f42V2U1J0
>>140
エアガンのシューティングBerなら六本木にあるんだが
発火Barは見たこと無いなw
142名無し迷彩:2009/09/01(火) 22:00:33 ID:HWb7qm9V0
発火barwwww
その発想はなかったww

キャップ使わないならガスブロのデュアルマキシで済むもんな
143名無し迷彩:2009/09/01(火) 23:33:36 ID:/uS3ZcYd0
消防法的に問題あんじゃね。防音とかも。
雑居ビルとか絶対無理。
144名無し迷彩:2009/09/02(水) 10:42:14 ID:C+htoFMX0
ハイブリッドは期待してるんだけどなー
まさにプロップガンじゃんアレ。
ガス抜けもリボ並みだろうし面白いんじゃないかね?
作動のGM-7、轟音のハイブリッドって感じで。
145名無し迷彩:2009/09/02(水) 12:26:52 ID:bDMcjZVh0
そういや丸シンでフロン作動のモデルガン有ったねぇ…。
146名無し迷彩:2009/09/02(水) 13:05:11 ID:v/GQ75vF0
ハイブリッド発売延期だそうだ
147名無し迷彩:2009/09/02(水) 19:43:47 ID:cdXCt//j0
リボルバだと音がうるさくて静かに飲めないw
148名無し迷彩:2009/09/02(水) 21:18:14 ID:vge5HoWI0
>>147
酒こぼすしwww
オート限定でお願いします。ネット限定GM-7出てるね。
149名無し迷彩:2009/09/02(水) 23:32:41 ID:uFpI0lPn0
>140-141
大阪のショットショウジャパン会場向かい
発火OKらしいんだけど、まだやったことないです
あと非常に経営状態がよろしくないと聞いておりますwww
150名無し迷彩:2009/09/03(木) 11:56:13 ID:4k+L0mCj0
タニコバ撃ちまくりオフ開催とかw

グラスでカートを受けるんだー
151名無し迷彩:2009/09/03(木) 13:24:19 ID:fm0ANiQBO
半裸のお姉さんが撃って客が(ry
152名無し迷彩:2009/09/03(木) 18:56:47 ID:zJ4zKl9H0
新ジャンル:発火風俗
153名無し迷彩:2009/09/04(金) 21:51:01 ID:0Ls9MehD0
きなくさい
154名無し迷彩:2009/09/04(金) 23:56:08 ID:U02UvxS50
キャップ火薬臭い
155名無し迷彩:2009/09/05(土) 14:38:20 ID:5WmvI3iQ0
156名無し迷彩:2009/09/05(土) 15:03:28 ID:2+YqGRFc0
>タニオコバ製モデルガン GM-2に対応したカスタムパーツです。
>キンバーSISをモデルとして、機械加工を多用して製造されています。
>安全対策の為、ブリーチ内の主要パーツも組み込み済みです。

工エエェ(´д`)ェエエ工
157名無し迷彩:2009/09/05(土) 15:16:22 ID:E833BzxO0
SISか…要らな過ぎる
158名無し迷彩:2009/09/05(土) 15:33:49 ID:yLZeEYzE0
なんでGM2やねんw
一瞬本気で太古のアレかと。
159名無し迷彩:2009/09/05(土) 20:18:34 ID:s8chNlTy0
コンパクトは後回しかい
160名無し迷彩:2009/09/05(土) 21:12:45 ID:aimF2tIh0
つーかモデルガンやってる連中ならブリーチもぎ取るぐらいわけないだろうしあんまな・・・
せめてレイルドフレームならまだしもただの刻印違いだし微妙すぎる
161名無し迷彩:2009/09/07(月) 14:00:55 ID:0vXBOXUG0
うーん、他の部品がなんちゃってになるし、イマイチだな。
素ガバ出ないかなぁ。
162名無し迷彩:2009/09/07(月) 17:07:04 ID:NR32M53F0
>>161
酢ガバ出したら、もうその後いくらバリエ出しても売れそうもないもんねぇ。

オレもミリガバと’70だけでいいもん。
163名無し迷彩:2009/09/08(火) 17:49:47 ID:yUPIBOQL0
スライド側面の高さとサムセイフティの形、ダミーじゃないエキストラクターの’70が出てくれれば文句なし
164名無し迷彩:2009/09/08(火) 17:52:19 ID:yUPIBOQL0
>>163
補足 エランのような形のセイフティー。
GM5のはピンとこないんだよなぁ
165名無し迷彩:2009/09/08(火) 17:59:10 ID:gEx/keMB0
小物に関してはアンビルの使えばよくね
166名無し迷彩:2009/09/08(火) 18:29:11 ID:2oOCp6Sr0
オレはエキストはダミーでもいい派。
前に別パーツのエキストが折れたことあったから。
タニコバさんは「主要パーツの硬質金属化」に反対の人だから
折れる亜鉛とかで作られたら却って困る。
ただ、もうちょっと彫刻して欲しかったとは思う。
167名無し迷彩:2009/09/09(水) 19:13:00 ID:a68JmNIjO
まえにここで書き込んだ人に触発されてソーコム種銃で仕入れるとこだった。ガスガンとしては今一で以外と安いのね。もすこし落ち着いて考えますwww
168名無し迷彩:2009/09/09(水) 19:36:50 ID:jAU/fLZR0
当時のハンドガンとしては最も精度高いって評価で、割と人気あったけどねえソコム。
数が出た上に世代交代したからな。
現行品は亜鉛一体マガジンだし、リコイル軽減機構が殺されてるから、リアル派は断然旧型推奨。

リコイル弱いとは言われてたが、大型スライド+ロングストローク+実働するリコイルアブソーバー、
これだけ揃ってリコイル強くできるかつーの。
マルイだったらストローク3割カットとかするんだろうけど、そういうの受け付けない層もいるからね。
169名無し迷彩:2009/09/09(水) 21:10:20 ID:BHSdG0940
なるほど・・・
こいつを火薬でドカンと動かしたら
確かに楽しそーだ。
170名無し迷彩:2009/09/10(木) 11:53:44 ID:qWNuKfwp0
デトニクスをモデルガン化してくれぃ
171名無し迷彩:2009/09/10(木) 19:25:45 ID:i7Ja1/vVO
オクでMGCじゃだめなの?
172名無し迷彩:2009/09/10(木) 23:34:55 ID:/a1G29t10
タニコバカートで快調なデトニクスが欲しいんでしょ。
俺もそうだ
173名無し迷彩:2009/09/11(金) 13:14:52 ID:EcESaMIu0
改良型カートや、マシンガン発売への展望があるみたいだね、タニコバ。
174名無し迷彩:2009/09/11(金) 14:34:12 ID:2Fe0aEfCO
M4のこと?ソースたのむ
175名無し迷彩:2009/09/11(金) 15:00:55 ID:gmTI+Red0
5mmキャップ仕様にしてもっとカートの肉圧増したらどうだろう
176名無し迷彩:2009/09/12(土) 00:44:37 ID:rt2pelVC0
>>174
ここのブログの人がタニコバさんにイベントで聞いたんだそうだ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gun_works_kaijyuya/762307.html
177名無し迷彩:2009/09/13(日) 10:53:52 ID:lYpkio100
>>176
タニコバさんってあまりにモデルガンに厳しい銃刀法に対して
「ここまでやれば文句はないよな」的なある意味「過剰な」安全対策を施して
業界の基準を作ってきた人だろうに、なんで改銃屋みたいなドカンチ野郎と付き合うんだろう?
178名無し迷彩:2009/09/13(日) 12:49:25 ID:lNhup6y10
売り手は客を選べないから、ある意味仕方ない。
179名無し迷彩:2009/09/13(日) 12:50:08 ID:2oLGcpFn0
>>177
>>119のコバカートデトも改銃屋製だしねぇ〜
180名無し迷彩:2009/09/13(日) 23:00:47 ID:2EBC2T/O0
仮面ライダーにクレジットされてるね
ナダギモデルとか出したりするのか
181名無し迷彩:2009/09/13(日) 23:29:49 ID:PfQANhJj0
>>180
何の話をしてるんだ?
182名無し迷彩:2009/09/14(月) 00:08:59 ID:CmLv/CTC0
>>181
今放送中の「仮面ライダーW」に
なだぎ武が刑事役でレギュラー出演
スタッフロールの美術協力にタニコバが入ってる

で、>>180はナダギモデルが出るんじゃないかと言ってる
183名無し迷彩:2009/09/14(月) 02:37:50 ID:VBJepRDZ0
また変な刻印の架空銃?

早くキンバー、普通に売って欲しい・・・
184名無し迷彩:2009/09/14(月) 13:25:48 ID:ISfTmYpp0
>>182
そのなぎだ某はGM-7使ってるの?刑事なのに?
まぁ仮面ライダーに期待してもしょうがないけどさ。
185名無し迷彩:2009/09/14(月) 15:32:09 ID:Ihg9Qh3d0
今の所なだぎが銃撃ってるシーンは無いな。
樹脂製の肩たたきならいつも持ってるけど。
186名無し迷彩:2009/09/14(月) 15:37:07 ID:u4f1oRnH0
ナギダモデルとかはありえないっしょ。
キンバーよりもコルト出そうよー・・
過去に散々出たから、もう売れないと思っているのかな。
決定版のミリタリーや70になれるというのに・・
187名無し迷彩:2009/09/15(火) 02:11:41 ID:KWQQWY2a0
いまコルトは権利問題うるさいから…
それに、作動はともかく外観は決定版に程遠いだろ
内部メカは言わずもがなw
188名無し迷彩:2009/09/15(火) 02:52:16 ID:Rn0jFnLb0
牛ガバがタニコバデト採用すればいいのになー。
189名無し迷彩:2009/09/17(木) 09:00:37 ID:Y5TkfakfO
牛ガバの発火モデルはいったいいつ出るの?
発火したら壊れるひ弱なもんしか作れないのか?
190名無し迷彩:2009/09/18(金) 11:40:31 ID:4t36jQFM0
撃ちたきゃMGCでもマルシンでもコバでもいいじゃない
GM5のデブスライドがリアルの限界っつうかひとつの妥協点だろ
191名無し迷彩:2009/09/18(金) 12:54:33 ID:eOJxwoDP0
そのデブに慣れ切ってるので
リアルサイズですよーと細いスライド渡されたら
コレジャナイ!ってなりそうなんだよな。
192名無し迷彩:2009/09/18(金) 17:02:40 ID:4t36jQFM0
>>191
GM5はかっこいいよな〜と素直に思う
193名無し迷彩:2009/09/18(金) 19:40:47 ID:fno6aEHr0
ここの住人のガバ原体験はGM2と思われ・・・

あのシルエットから逃れられない。
194:2009/10/01(木) 01:25:39 ID:8LCtqGsd0
MGC50周年記念刻印スプリングフィールドモデル・・購入したが、なんだか記念モデルの
割りには何だかな〜って感想だ。
まずパッケージだが、デジカメで撮影した写真を普通紙に印刷したまんまの紙が
ふたの上面と側面に貼り付けられているのみで、何とも味気無い。
気を取り戻しふたを開けてみると、第一印象がダンボールのゴミ三昧だ。
衝撃緩和材だろうが、もう少し何とかならんものか?センスが無さ過ぎる。
タニコ7のパッケージにもおどろかされたが、まだこちらの方が、キッチリとスッキリ感が
あって比較すると好感が持てた。
取説もしかりだ!昔からある それとまったくの同一品で、50周年記念の
お礼書きすら無い。
過去のMGCのプライドの欠片さえ感ずる事は皆無であった。こんなんでは100
周年は無しと断言できる。
50周年と言っても、何の生産活動も無かったし、その程度の記念モデルと実感
した。
まだ、タニコ7のNEWモデル(3カラーあるやつ)の方が良かったのでは?と・・後悔。
コバちゃん、TELでも話したが、何年がかりでもいい。びっくり価格でもいい。
消費者にとって衝撃的な商品をたのむ!  あと・・後継者もね
おっと!記念刻印だが、スライド右側に、50周年アニバーサリーだったかな?の刻印
のみでした。
このモデルを購入して過去を振り返ると、独特のイラストのパッケージ・取説・パンフレット
・・・どれもが懐かしく、個性が強く好印象であった。
後は、たのんだぜ!コバちゃん。話題性があり、印象的なモデルを次々と・・。
195名無し迷彩:2009/10/01(木) 02:31:51 ID:DBZr4TTc0
あのSFモデル、HWだし一瞬欲しくなったが
50周年記念のダッサイ刻印いらねえっての。あの刻印で買う気失せた。
31ショットガンも出るみたいだけど、あの刻印入ってるならスルースルーw
196名無し迷彩:2009/10/03(土) 00:59:21 ID:qJVvphaN0
bwc…sisカスタムが7マソて…あぅあぅあぅ
197名無し迷彩:2009/10/07(水) 11:50:18 ID:E61KmuY5O
トリガーをプラじゃないのに交換したいんですけど、マルイガス用ので合うんですかね?
198名無し迷彩:2009/10/07(水) 17:46:36 ID:YJLclSV10
>>197
俺はコレに交換した
ttp://www.taniokoba.co.jp/custom_trigger01.html
けど若干加工した気がする
多少穴広げたりとか
でも個体差なのかもしれん
199名無し迷彩:2009/10/08(木) 08:56:28 ID:hn/PAWF6O
>>198
ありがとう。
200名無し迷彩:2009/10/17(土) 06:44:25 ID:Xp/x6mfiO
マガジンがサビますた…。
みんなのはどう?
ステンレス製マガジン売ってないのかな。
201名無し迷彩:2009/10/17(土) 18:32:52 ID:aKxE6Qfq0
>>200
初期ロットのはサビるよね
俺なんか発火にすら使ってないのにサビたもん

エイトマキシはサビに強そうでいいよなー
202名無し迷彩:2009/10/19(月) 22:34:01 ID:TgD+LJtP0
mgcのリアルサイズカート用のステンレスマグをそのまんま使ってます。
203名無し迷彩:2009/10/19(月) 23:03:23 ID:zfv+pzcn0
あのー、フジテレビの東京DOGで
小栗くんが持ってたやつってもしかして・・・・・・。
カートが飛んでるぞ------!

クレジットは○井しか映ってないけど・・・・・。
204名無し迷彩:2009/10/19(月) 23:40:15 ID:cNtdNhtX0
>>203
今どき排莢するプロップなんて珍しくも無いだろよ。
205名無し迷彩:2009/10/19(月) 23:46:53 ID:zfv+pzcn0
>>204
それで、結論は?
206名無し迷彩:2009/10/19(月) 23:58:54 ID:cNtdNhtX0
マルイしかクレジットされてねんだろ?
ガスブロ使って
排莢もマズルフラッシュも合成ってオチじゃね?
207名無し迷彩:2009/10/20(火) 00:12:05 ID:GmD+KKB60
映像みてないのね
208名無し迷彩:2009/10/20(火) 01:04:23 ID:6fR8LI3v0
>>207
すいません観てないんです。
実際ご覧になられた感じはどんなでした?快調に排莢していましたか?
マズルフラッシュは綺麗に出ていましたか?
209名無し迷彩:2009/10/20(火) 02:17:09 ID:sryIvQba0
パイロテック
210名無し迷彩:2009/10/20(火) 20:52:31 ID:fOFZBPce0
ガバ用タクティコーフレームを買おうと思っているのですが、HWと通常、どちらがおすすめですか?
用途はサバゲです。
211名無し迷彩:2009/10/20(火) 20:56:46 ID:5tT2j3y80
おぉサバゲでカートをまき散らすとは相当の猛者だな
プラカートならではの暴挙だな。メタルカートじゃとてもじゃ考えられん
212名無し迷彩:2009/10/20(火) 21:39:36 ID:4LdXICd10
モデルガンで打ち合いか。 いいな。
213名無し迷彩:2009/10/20(火) 22:04:21 ID:UGbeH3WU0
ごめんなさい、タニコバ総合と勘違いして……って……

ありがとうございます。さっそく今週のサバゲで腰にGM7吊ってきます。
214名無し迷彩:2009/10/21(水) 13:45:58 ID:xVQVa17r0
でも至近距離で撃たれたら相手ビックリだろうな^^
215名無し迷彩:2009/10/21(水) 13:48:15 ID:Nk4kYY3z0
いやいや突然フィールドに銃声響いたら皆驚くわい。
216名無し迷彩:2009/10/22(木) 00:56:07 ID:AToz4qD20
あたってないのにヒットって絶叫する自信があるw
217名無し迷彩:2009/10/25(日) 11:07:15 ID:EhgczFjj0
M4もやっと発売されたし
GM-7の新作が待ち遠しいですな。
218名無し迷彩:2009/10/25(日) 13:10:29 ID:O82+3HG5O
次のモデルガンは何だろ。
219名無し迷彩:2009/10/25(日) 14:28:28 ID:vKc9OCZM0
せめてもうちょっとマシなガバ出して欲しい。
220名無し迷彩:2009/10/25(日) 15:00:16 ID:s/Drjiml0
>>218
「今うちでM4のガスブロウバック、もう3年かかってるけど、作ってて。
 おそらく今年の真ん中くらいには発売できると思うんだけども。
 でもね、これは私、モデルガン作りますよ」

…え?それってもう考えてるわけですか?ガスガンと平行して?

「もちろん。あれ金属だから、金属の基準に合わすんだけどね」

…金属モデルガンですか?

「うん。金属モデルガンだから、銃身にインサート入ってなきゃいけないわけ。
 金属のトンプソンあるじゃない。あれなんかはもともとは規制前のやつを
 規制後にインサート入れて合わせちゃったから、火薬のガス抜けが悪いわけよ。
 だから今の金属のモデルガンの基準で作っちゃえばいいじゃない」
221名無し迷彩:2009/10/25(日) 18:39:40 ID:vKc9OCZM0
金属のM4出すって事でいいのかな?
222名無し迷彩:2009/10/26(月) 00:01:00 ID:H+D79Cir0
5.56mmの樹脂カートも出るってことでおk?
223名無し迷彩:2009/10/26(月) 00:43:30 ID:p3PWMsru0
それはほしぃ
224名無し迷彩:2009/10/26(月) 01:28:41 ID:zMsozQHg0
9mmのSMGでもいいなあ。
225名無し迷彩:2009/10/26(月) 03:41:43 ID:zMsozQHg0
でも雰囲気的に新規は望めなさそうだね…
226名無し迷彩:2009/10/27(火) 00:48:14 ID:VWVdTFw1O
短パン
227名無し迷彩:2009/11/02(月) 23:41:25 ID:vkh3TUIFO
スチールマガジン錆びたのでエイトマガジン買ったYO!
すげーピカピカなブルーでもったいなくて撃てない。
228名無し迷彩:2009/11/03(火) 07:38:02 ID:NHu73JrkO
新しい刻印のヤツは売れてるのかな?
229名無し迷彩:2009/11/03(火) 08:17:35 ID:PzZfC1gH0
インデペンデンスにS&W刻印の限定品、発見。
230名無し迷彩:2009/11/03(火) 09:53:49 ID:HuGRVchJ0
ナイロンカートのブローバック A4モデルガン、
本当に出るならうれしいね〜。

231名無し迷彩:2009/11/06(金) 00:09:42 ID:riAVVUCb0
やっと規制解除きた・・・

BWCのSISカスタム、届いた。
正直、買うのに結構迷った。

外観はなかなかカッコイイです。
グロスブラックHWとか書いてあるけど、普通のブラックHWに少し艶があるかな?
って程度。
パーティングラインは、若干綺麗に消しきれてない感じ。
各部の塗装は綺麗。
サイトやセフティの各パーツも本体に合わせて塗装されてる。

個人的には満足。
けど、やっぱ高すぎ・・・せめて5万以下で売って欲しかった。
このシリーズが続くとしてもよほど好みのモデルでないと買わないつーか買えない。
発火なんて、とてもする勇気はないです。
タニコバも架空モデルでなく、実在の出して欲しいな。
232名無し迷彩:2009/11/06(金) 11:59:23 ID:SZi8QShW0
おお、購入オメ。
7万はマジ高いよね。
ショップカスタムのハーフメタルなBLKガスガンでももっと安かったり
するので、高く感じますわ。
でも、買った人が少ないだろうから、満足感も高そうです。

外観は染めだろうと思うので、グロスっていうのはHWのキメが細かいとか、
そういう感じですかね。
キメが揃えば艶が出るので。
233名無し迷彩:2009/11/08(日) 07:48:35 ID:66CxNlXFO
>>231
オメ。羨ましい。
PCキャリー気に入ってるけど、そろそろカスタムスライドとかも出して欲しい。
234名無し迷彩:2009/11/08(日) 09:51:27 ID:JUb7n8o40
BWCのSISカスタム、俺も欲しかった…。
235名無し迷彩:2009/11/08(日) 19:13:23 ID:C9FP+2mP0
bwcのsisはスライドとフレームパーツで売ってるよ
236名無し迷彩:2009/11/09(月) 20:48:17 ID:CMdsUIEAO
ブッシングレンチどこのが合うかわかりますか?
237名無し迷彩:2009/11/10(火) 21:40:36 ID:g3FtxaoIO
>>236
使わなくても外せる。
238名無し迷彩:2009/11/11(水) 00:06:05 ID:6iVpv7xB0
公証人のエンデングはPCキャリーなのかいの?
かーとはCPだと思うがw
239名無し迷彩:2009/11/11(水) 09:26:05 ID:E+u4By0vO
>>237
そうおっしゃらずに教えて下さいよ、お願いします。
一つ持ってると便利でしょ。
KSCのガスしか持ってなくて専門外なんで、困っています。
240名無し迷彩:2009/11/11(水) 10:55:48 ID:RaloLsoKO
えーと、Оイのが使えたような…気がするw
241名無し迷彩:2009/11/11(水) 11:19:20 ID:6xqb7En70
>>239
実銃用買って、あわなかったら削ってあわせればいいじゃん。
242名無し迷彩:2009/11/11(水) 13:57:52 ID:w21G7Mvj0
昔からのマニアとしてはブッシングレンチなんて
贅沢品。
243名無し迷彩:2009/11/11(水) 14:08:42 ID:E+u4By0vO
>>240->>242
レスありがとうございます。
>>240
うーむ、そうですか。〇イのってガスガンのですよね?
誰か持ってたかな?マルイは電動しか持ってないような?
>>241
実銃用ですか、探してみます・・・。
>>242
そうなんですか、新参者学生です。
金無いんで、ズバリメーカー、品番知りたくてやって来ました。
これからたまにやってきて質問するかも知れません。
よろしく\(^o^)/
244名無し迷彩:2009/11/11(水) 21:42:54 ID:w21G7Mvj0
>>243そうか、新参者か。 初心者には厳しい奴らが多いから
気にすんなよ。 ブッシングの為、まずは、指先を鍛えるのじゃ!
245名無し迷彩:2009/11/11(水) 21:48:18 ID:6xqb7En70
マジレスすると、ガバ用のブッシングレンチならどこのメーカーのでも
使えるだろ。つーか、先にリコイルスプリング外せばレンチなんて
使わんでも全然外せるが・・・。
246名無し迷彩:2009/11/11(水) 22:57:54 ID:E+u4By0vO
>>245
dです!感謝。
ガバ用ならどれでもおKなんですか!メモメモ。
>>244
あなたのような方、よくいますね、まぁ、人生勉強と思いますわ。
247名無し迷彩:2009/11/12(木) 13:53:30 ID:G0nfhY/h0
ブッシングからしてそこまで神経つかうと
完全分解まであと一年はかかるな。
248名無し迷彩:2009/11/12(木) 14:23:59 ID:cywd5puL0
>>246みたいな憎まれ口叩いてるうちは上達なんぞせんよ。
249名無し迷彩:2009/11/12(木) 17:43:59 ID:zeo9VsjC0
まあ、餅つきたまえよ、皆様方。

ネット限定第二弾出たねえ。S&Wモデルか。。。
SFモデルは、見逃したんだが、こいつは買ってみようかなあ。
250名無し迷彩:2009/11/12(木) 19:43:12 ID:76HgqIG/0
パラオーディナンス欲しいよね。
どこかコンバージョンきっと出してくれたらうれしいんだけど。

>>249
刻印が良い感じだよね、俺も考え中
251名無し迷彩:2009/11/12(木) 21:51:52 ID:gfgmTIM60
SISとかみたいにべらぼうな値段するのかと思ったらまあ常識の範囲内だな。
40k切ってるなら考えてもいいが、刻印バリエーションが悩ましい・・・
Aが一般的に目に触れてる気がするが好みでいえばCだ。

しかし、外装式ダミーエキストラクタースライドと一番上に表記するのはいかがなものか?w
ん、まさかスライドバリエーションの展開のためにあの寸足らずエキストラクターにしてる?
252名無し迷彩:2009/11/12(木) 22:06:34 ID:Y5i0i+vn0
昔の感覚だから俺には高い気もするが、最近のWAガスガンより安いんだなこれでも。
ちょっと凝ると平気で4万超えるからな、あすこはもう。
253名無し迷彩:2009/11/13(金) 09:37:20 ID:tqK3XFoH0
カスタムっても刻印とマイナーチェンジか。80sカスタム時代が
懐かしいぜ。 なんかこう、視覚にドン!と来るカスタム出んかな。
254名無し迷彩:2009/11/17(火) 16:45:49 ID:vmgFbL7D0
東京DOGSの小栗が持ってる銃は、GM-7ベースのキンバーエリート?だそうだ。
11月14日のコバさんのブログに載っていました。

S&Wモデルは見逃して、キンバーモデルが出るのを待つことにする。8月末、11月初め
ということは、次は1月末?だろか?
次がキンバーならいいなあ。
255は?:2009/11/22(日) 14:50:57 ID:4eyqYiBo0
ドングリの背比べの様なカスタム?はもういいよ!
smgを希望する。
256名無し迷彩:2009/11/22(日) 16:10:47 ID:hplevafj0
そうだな。新たな自主規制を設けて違法改造銃マニアからオレたちの趣味をまもろうZE!
257名無し迷彩:2009/11/22(日) 17:34:36 ID:Vnu2YRLW0
smgってサブマシンガンって言いたかったんじゃないの?
ん〜smgってなんだろ。
258名無し迷彩:2009/11/22(日) 17:53:19 ID:oIh9FWat0
ムチとか蝋燭とか
259名無し迷彩:2009/11/22(日) 23:08:45 ID:NFVOdUdp0
safety mode gun
260名無し迷彩:2009/11/22(日) 23:11:41 ID:NFVOdUdp0
訂正
Safety Model Gun
261名無し迷彩:2009/11/23(月) 10:59:41 ID:jxxfwgV10
>>255 教えてくれ。 smgを希望するとはなにか?
ステンレスマガジン? 凄いカスタムのモデルガン? 

 
262名無し迷彩:2009/11/23(月) 13:41:06 ID:0O/HKExU0
しかしコバさんも商売が下手だな。
WAが東京DOGS小栗仕様キンバーとかうたって、エアガン出してるのに比べると。

ネット限定カスタムでS&Wのかわりにキンバー出して、ブログで小栗が使ってるのと
同じとか書けば、売れたろうに。。。

それとも、BWCに遠慮したんだろうか?
263名無し迷彩:2009/11/23(月) 14:09:49 ID:PBzt50k70
まーバカ売れしても生産数足りなくててんてこ舞いするのがオチなんだろうけどな。
264名無し迷彩:2009/11/23(月) 17:16:09 ID:jxxfwgV10
WAの事だ。 また登録商標でもしてるんじゃない?
265名無し迷彩:2009/11/24(火) 00:35:33 ID:CbEX4tSF0
そういや、プラカートを使ってMGCトンプソンの発火に成功してるんだってね。
MAC10をやりたいって言ってたから、マルゼンは大昔のエア・ガスMAC10の金型貸してあげてやって下さい。
266名無し迷彩:2009/11/24(火) 13:15:52 ID:yODHBgtM0
フルオートこそ使い捨てカートの本領発揮だからな。 
ただハンドガンで3万だからマシンガンになると幾らになるやら。
267名無し迷彩:2009/11/24(火) 22:27:00 ID:xZLMG6ep0
>>265
そういやニコ動に
そんな動画もあったナ。
268名無し迷彩:2009/11/29(日) 00:10:06 ID:6DnR06T40
大阪「ショットショー ジャパン」の限定品
コルト刻印 「シリーズ70」と「シリーズ80」
各3万円なり。
今回は、限定のみを販売。
東京のイベントでは、別の機種を製作するそうな…。
269名無し迷彩:2009/11/29(日) 23:38:32 ID:KQE849eNO
只の刻印打ちかえだけだろうなぁ…
それってWA商法やん?
70は人気あるんだからキチンと70フレームを再現して通常モデルとして作ってよコバ神様…
270名無し迷彩:2009/11/29(日) 23:46:45 ID:pnc1/nO90
GM-7はモデルガンじゃなくて「発火ブローバックガン」と割り切るよろし。
271名無し迷彩:2009/11/30(月) 13:09:50 ID:vbc70NG60
BWC第二段は、キンバーエリートキャリーだそうだが、マガジンも新規で
作るんだろうか?
タナカのUSPコンパクトのようにフルサイズフレームに、短いスライドが
載ってるようなのはかっこ悪いからなあ。
かといって、末期MGCの工作精度の低いマガジンの流用は困る。
272名無し迷彩:2009/11/30(月) 23:07:05 ID:vjhDhCqb0
「発火ブローバックガン」
妙に納得してしまうネーミングだ。
273名無し迷彩:2009/11/30(月) 23:32:41 ID:/u6Ttmia0
>フルサイズフレームに、短いスライドが載ってるようなのはかっこ悪いからなあ。
おっと、マルシンキンバーBPの悪口はそこまで…じゃなくていいぜ。
274名無し迷彩:2009/12/01(火) 00:41:54 ID:cTa51jb40
またイベント限定かよ・・・
せめてネット通販してよ。
275名無し迷彩:2009/12/01(火) 13:32:28 ID:wSjkTkKW0
>>273 そりゃ好みの問題だ。 短いのも好きだぜ。おれは。
 コバカスタムについては刻印だけカスタムじゃあ面白くないな。
276名無し迷彩:2009/12/11(金) 15:40:37 ID:RfHzUd+/0
B.W.Cから、GM7ベースのキャスピアンカスタムが出ますな。

定価72450円。完全限定5丁とあるが、SIS買ったのでもう金が無い。。。

実物キャスピアン木グリ

レーザー刻印

カスタムマグウェル&ハウジング

実物マグバンパー付マガジン

その他カスタム仕様満載となってる。

沈みっぱなしなので、上げてみる。

277名無し迷彩:2009/12/11(金) 16:32:13 ID:zpbvKzMr0
7万か
オレなら長物買うなぁ
278名無し迷彩:2009/12/11(金) 17:48:05 ID:5katMtoYO
どうせ出るまで延期延期で何年もかかるんだろ?
279名無し迷彩:2009/12/11(金) 18:56:39 ID:cOApzLwN0
>>278
天龍さんとこや美章園さんとこには並んでる。ホムペ見てみ。

SISかキャスピアンか、どっち買うか悩むなあ。
リアルSISは、確かロングリコイルガイドじゃないんだよな。

キャスピアンのほうがいいかなあ。マグウェルに萌えるんだよねえ。
しかしマガジンがなあ。キャスピアン仕様の予備マグ単体で売ってるなら
いいんだが。

どっちも一長一短で悩む。
280名無し迷彩:2009/12/12(土) 07:18:08 ID:VCtyaWvZ0
しかしまあこの程度のカスタムで7万ねえ・・ こりゃWAの暴利さを
上回ってるな。 昔のカスタムファンとしては理解できません。
281名無し迷彩:2009/12/12(土) 12:01:15 ID:4MQatx8wO
ま、そのWAはボッタクリ瓦斯ガン商売に移行してモデルガンには見向きもしないからな
MGCのM4の金型改修して瓦斯ガンにしたりさw
282名無し迷彩:2009/12/12(土) 12:24:28 ID:lPsow5L90
レーザー刻印は、盛り上がったりしてなくて深くて綺麗だけど
キャスピアンの場合は、刻印とマグバンパーとマグウエルだけで
7万はぼったくりすぎだ。
キャスピアングリップにしても、BWCはレプリカで作ってるから
実物かどうか分からんし。
>>276の仕様にプラスで、側面削り落しのキャスピアン仕様のスライドと
ロングスライドストップ付なら7万出してもいいかな。

SISも、>>279の言うようにリコイルプラグとガイドを何とかして欲しかったな。
283名無し迷彩:2009/12/12(土) 12:36:41 ID:lPsow5L90
既存パーツの使いまわしと、刻印しか芸のないBWCだから
ウルトラキャリーUやRCPUなんか、いつ発売されるか分からんぞ。

フレーム、バレル、マガジン、スライド、リコイルガイドを
新規で作らなきゃいかんから、ウルトラキャリーは10万以上に
なるんじゃないか?

つか、そういう技術はあるのか?
284名無し迷彩:2009/12/12(土) 14:52:28 ID:rfaoCCHl0
>>280
少なくなっても最低100や200出る量産品と、少数カスタムを一緒にするおまいのほうが
理解できないよ。
285名無し迷彩:2009/12/12(土) 15:19:30 ID:lPsow5L90
>>284
少数カスタムは分かるが、カスタム内容に準ずる価格にしてほしい。
SISはともかく、キャスピアンは>>280の言う通りだと思うが?

刻印打ち変えで7万は酷い。
286名無し迷彩:2009/12/12(土) 16:10:34 ID:bx+nDrt70
>>283
言われてみればそうだよねえ。。。
SISのリコイルガイドを未修正のまんま発売してしまうあたり、技術的に大丈夫なのか?
と思ってしまう。

スレの最初のほうで話題になってたコバカート用デトを、MGCのコンパクトガバに組み込む
ブログを見たけど、結構調整が大変そうだった。

GM-7から、箱だし快調作動が抜けてしまったら、何の魅力も無くなってしまうからねえ。
287名無し迷彩:2009/12/12(土) 17:53:06 ID:VCtyaWvZ0
>>284 量産品って本体価格だろ。 今回のカスタムは少しの加工で
本体価格並に取ってるんだから暴利というしかない。

 こんなカスタム価格に納得できるお前が理解できない。
288名無し迷彩:2009/12/12(土) 20:46:37 ID:xbPkx/bS0
値段で揉めるお馴染みのみっともない展開だな。
別に押し売りしてるわけじゃないんだから
高いと思うんなら買わなきゃいいだろ。
安く手に入れたいんならここでガタガタ言ってないで
タニオ・コバに交渉でもしてみろ。
289名無し迷彩:2009/12/12(土) 20:56:34 ID:NryHNTx20
BWCカスタムって、新橋銃砲玩具の人がやってるんよね?
290名無し迷彩:2009/12/12(土) 20:56:56 ID:rIwVgMbs0
そんなに値段に文句があるならMGCのGMとクンニガバニコイチして好きなの作ればいいだろ
3〜4万程度で作れるぞ
291名無し迷彩:2009/12/12(土) 21:11:58 ID:bx+nDrt70
おなじみの展開だな。
擁護派が極論にはしるのは、トイガンだけで無くどのスレでも一緒だねえ。

でも、モデルガン系のスレがいちばん酷い気がするw
やっぱ、ディープな趣味だから、変な性格の人間が多いんだろうなあ。自分も含めてw
292名無し迷彩:2009/12/12(土) 21:48:03 ID:VCtyaWvZ0
>>290  言われんでもやっとる。 WAガスなんて使ってないけど。
パーツは自作する。 これ以上安上がりは無い。
293名無し迷彩:2009/12/12(土) 23:16:45 ID:tE23T4+N0
>>292
お前みたいにモデルガンファンの全てがパーツ自作したら
この業界売るモン無くなっちまうな。
294名無し迷彩:2009/12/13(日) 15:10:50 ID:6VA8yVj00
SISのロングリコイルガイドについてだが、B.W.Cがモデル化しているのはコマーシャルモデルなので
後着けで、カスタムしたって脳内変換すればいいかと。

コンパクトガバをフラット弾頭?なコバカートで快調作動させるのは確かにちょと大変だろうけど、コバさん
発明の、バレル直巻きの魔法のスプリングあるから大丈夫だと思う。
バレルブッシングとバレルのクリアランス、それと、ウルトラキャリーUのバレルがランプドになるのか
GM7の型になるか分からないけど、フレームとフィードランプのフィッティングさえうまく出来ればいい
ので、問題ないと思う。

今度発売されるキャスピアンは、マグウェル付なので、マキシエイトマグはおそらく使えないであろうと思われ。


295名無し迷彩:2009/12/13(日) 18:25:52 ID:3N77t40J0
メクラ信者乙w
296名無し迷彩:2009/12/13(日) 18:49:27 ID:6VA8yVj00
>>295
MGCのコンパクトガバが、上記の調整をしたコバカート仕様でほぼ快調に動くから
そう言ってるだけど?
バレルティルトのタイミングとかも分からんようなヤツは、つまらん茶々は
いれんほうがいいよ。早漏君。
297名無し迷彩:2009/12/14(月) 01:03:19 ID:VDojbzqn0
てす
298名無し迷彩:2009/12/14(月) 01:10:48 ID:VDojbzqn0
規制解除来た

ビクトリーショーで2万だったから買って来た
動画で見てはいたが、実際に撃って見てその快調さとカートの飛びっぷりにはしゃいだぜ
299名無し迷彩:2009/12/14(月) 01:17:40 ID:NTD269oy0
うわ
2万だったのか

行けば良かったかも(´・ω・`)ショボーン
300名無し迷彩:2009/12/14(月) 05:54:53 ID:wi3Pfbyu0
マガジンぶった切ったらボトムの内側に

 COLT
.45 AUTO.

て刻印があったんだけどこりゃいったいどういう訳だい?
301名無し迷彩:2009/12/14(月) 16:26:24 ID:iUxHwuCg0
>>300
ファーストロットは、他社マガジンの転用だったが、マガジンの精度のバラツキで
回転不良が続出したため、エイトマキシマガジンを企画することになった。」

と、某会場で小林社長から聞いたとトイガン系ブログに載ってたよ。

302名無し迷彩:2009/12/14(月) 18:30:20 ID:wi3Pfbyu0
>>301
ありがとう。なるほどそう言う事か。
となるとSTGA繋がりでマルシン製だったのかな。

ちなみにこれがそう。
http://bbs.avi.jp/photo/313144/8006059
303名無し迷彩:2009/12/14(月) 20:09:43 ID:XGGZodDV0
>>302
マルシンは無刻印じゃなかったかな?
MGCシリーズ70用のスモールサイズカート用のマガジンじゃないかねえ?
304名無し迷彩:2009/12/15(火) 00:36:48 ID:wK37ARo+0
>>303
そうなの?マルシンガバは持ってないので知らなかった。
手持ちのMGCマグと比較してみたんだけどリップの形状とか微妙に違うんだよね。

まぁどこが作ってるかはともかく、
バンバン撃つモデルだから早いとこステンレスマグ出して欲しいな。
305名無し迷彩:2009/12/15(火) 00:50:37 ID:PZrpGPbv0
面白いが音が大きすぎる・・・
皆何処で撃ってるの?
306名無し迷彩:2009/12/15(火) 09:26:09 ID:T6cJ5r/6O
GM7用CPデトが売ってるけど 誰かCPで撃った人いる?
エキストラクターとか直ぐにいかれてしまいそうだが?
307名無し迷彩:2009/12/15(火) 10:07:15 ID:/q+GSXk/0
初期のマガジンはエラン製。
MGCから供給を受ける約束だったが、足元見られたのか、法外な価格を要求され、エランに泣きついたという話。
私の感想としては、今のところ、MGCホーグステンレスマグが一番調子いいかな。
308名無し迷彩:2009/12/15(火) 10:14:33 ID:InudN69n0
>>306
おはようございます。それは、俺も気になってたんだけど、エイトマキシマガジンに
リアルサイズのCPカートが入るか分からないから手を出せないんだよね。

コバカートは、スモール45CPとリアル45CPの中間サイズとどっかで読んだ気が
するから、マガジンが使えなかったら、MGCのマガジン調達せんといけんし。

つか、デトとカートだけで済まないんならCP化はしない。

前にも書いたけど、現MGCマガジンの工作精度の低さには絶望してる。
上部と下部でワイドが違うから、カートが5発以上込められないとかもうね。。。
リップ調整とかなら出来るが、サイズ違いとかは調整の範囲を超えてる。
309名無し迷彩:2009/12/15(火) 13:35:36 ID:quCzxUnE0
>>305 時代だねえ。 音が大きいなんて。PFC出初めの
時なんて「小さすぎる」と問題になったが。
310名無し迷彩:2009/12/15(火) 13:59:12 ID:40PItmee0
8マキシマグ自体はかなりオーバーサイズで各種.45カートが問題なく入るぞ
把握してる限りでマルベリとCAWのダミカ、リアルサイズCP、実弾ダミカがおk
まぁおかげでCAWの1911にはかなりキツイマグだが
311名無し迷彩:2009/12/15(火) 16:43:16 ID:07o2t/Mn0
マガジンは実物を使うのが一番いいのでは!(SPはモデルガンで!)
タイトー以降のマガジンはホント最悪デスww でも新日本初め時の
1911カスタムのはまだ使えた 旧MGCパーカーグリーン仕様
のマガジンが一番いいかも オクでも殆ど出ませんネ。
312308:2009/12/15(火) 17:28:30 ID:InudN69n0
>>310
おお、ありがとう。大変参考になりました。
コバスレは「自分で買って確認しろ」とか書く底意地の悪い人がいないから好きだ。

>>306
CP化デトは、確か改○屋のIDだったから、早速確認とって調達してみます。
顛末はまたここで報告する。が、すぐ規制かかるんだよねえ。
同エリアに常習の荒らしでもいるのかねえ。

>>311
ほんとにそうですねえ。93年だっけ?MGCブランドのトランジョン1911のガバの
マガジンは、精度が高かったです。MGCガバはいろいろ持ってたんだけど
SIS買うために、いっさいがっさいオクで売ってしまったので、もはや後の祭り。

実銃用マグは、マグキャッチがかかる部分が結構ずれてないですか?
やすりで拡張して云々ってレベルじゃなかったので、SPだけモデルガンのマグに移植して使ってました。
マグSP強いとホールドオープンしやすくなるので。

いやしかし、箱出し慣らし無しで、ジャム無しで確実なホールドオープン
メカのリアリズムとか置いといて、GM-7は撃っててストレス溜まらないから
いいですね。
旧MGC製のベレッタM9が同様でしたが、発火音がいまいち籠りがちでしたね。


313名無し迷彩:2009/12/15(火) 19:02:18 ID:07o2t/Mn0
ちょっとスレ違いになるけど タイトー以降のスライドストップのマガジンフロアー
にかかる部分の形状が金型の消耗のせいか軒並み最終弾撃った後のスライドストップ
がスルーされるww 旧MGC時代のパーツはバッチリストップしてくれるのに!

>>312、手持ちの3丁のA1は実物弾倉の相性はバッチリですヨ 個体差がある
のでしょうネ! 93年のトラジションは持ってます あの時期がGM5の頂点です

コバガバは来年購入したいと思います ガバに限らずプラカートの展開が楽しみです。
314名無し迷彩:2009/12/15(火) 19:03:39 ID:T30vpZf/0
GM-7のシリーズ70カスタムと、ナウリンカスタム
SFカスタムの画像貼ってるブログがあった。
どれも刻印が深くてすげーかっこいい。
ああいうシリーズをネット限定販売で
売り出してくれたらいいのに。
オクに出たらナウリンなら即買いするんだが。
315名無し迷彩:2009/12/15(火) 19:12:02 ID:T30vpZf/0
途中で送ってしまった・・・
ショットショーやおもちゃショーなんかで5丁限定とかで
売られてたやつなんだろうな。
俺のような地方在住者には、買いたくても買えねえよ・・・
持ってる人が羨ましす。
316名無し迷彩:2009/12/15(火) 20:16:02 ID:wK37ARo+0
>>314
どこのブログですか?
ヒントだけでも教えて頂けると嬉しい。
317名無し迷彩:2009/12/15(火) 21:13:13 ID:T6cJ5r/6O
俺はMGCのウィルソンタイプリアルサイズのマガジンを使ってる
6発しか入んないけどなんせ錆びないのがいい。
コバデト抜いてリアルサイズのCPをマガジンに装填
手動ではきっちりエジェクトするからCP発火は確実と思われるのだが…
なんせパーツが高価なもんで破損を恐れCP発火に踏み出せない小心者なのよ

>>312
期待しとりますわ
318名無し迷彩:2009/12/15(火) 21:54:10 ID:wRiE7GHf0
>>315
ショットショーで売ってた奴かな。
確か\37,000くらいだったと思う。
安いと思うが、俺にはネタ渋すぎてちょっと手が出なかった。
319名無し迷彩:2009/12/16(水) 09:59:43 ID:kLhFYkI00
>318
秋のショットショーは「HP限定 6種」「シリーズ70」「シリーズ80」は全部税込み3万円。
タニコバさんの奥方いわく、「つり銭計算が面倒だから、サービス」。
あと、5月の「ショット ショー」で限定がすぐ売れてお客さんを失望させたから、
「みんなで夜なべで数を揃えてきましたよ。」
と、笑顔で説明していたよ。
320名無し迷彩:2009/12/16(水) 11:59:21 ID:WfdhJBTM0
>>316
直貼りはどうかと思うのでこれでググってくれ

ナウリン   RICOのガンルーム

SF初期限定 発火村塾

シリーズ70だけ、見つけられなかった
ググった語句を思い出せないから、引っかからないのよ

内容は、70刻印にボーマーサイト、コルトメダ入り
チェッカー木グリ。セフティやGセフティはコバ量産品と同じだった
素ガバでは無かったが、メダ入り木グリと刻印、ブラック色ってだけで
コルトの70に見えるんだよな
321名無し迷彩:2009/12/16(水) 12:30:42 ID:3PNbMv440
おはようございます。

GM-7のシリーズ70カスタムでしたら「MGCMC BONDCHOP」というホームページの
2009/5/3のBlogに画像が貼られてますよ。
ただコルト木グリは付いて無いので、>>320さんがご覧になったのとは違うようですが。

確かに刻印とボーマーだけでCOLTガバメントシリーズ70!!て感じに見えてくるから面白いですね。
322名無し迷彩:2009/12/16(水) 12:58:22 ID:3PNbMv440
>>317
ああ、やっぱりそうなのか。自分のもリアルCPカートは5発までしか入らなくて
ジャンクですって説明文書いてオクで売ってしまいました。

バレルやエキスト破損ならいいけど、SISスライドが割れでもしたら元も子も無いから
素GM-7をオクで探すか、スライドのみ買ってからのほうがいいかもですねえ。
ちょっとこれは、よく考えたほうがいいかも。

>>313
ああ、十数年も前のことなので、マルシンガバとMGCのがごっちゃになってるのかも。
ユーチューブの動画で、実銃マガジンでGM-7発火させてるのがあるから
チップマコーミックのパワー10マガジン買ってみようかな。
323名無し迷彩:2009/12/16(水) 14:11:12 ID:iB5Xtfot0
>>322 スモール用マガジンじゃないの?
>>320 シリーズ70カスタムはいいねえ。やっぱり
324名無し迷彩:2009/12/16(水) 19:20:26 ID:WfdhJBTM0
ちっとスレ違いかもだが、GM7に使うからいいよな?
いや実は、俺もこの前MGC福岡で買ったリアルカート用のステンマグ持ってるが
2本ともカートが5発までしか入らない。MGCのCPカートでも同じ。

つかね、フォロアー自体が半分くらしまでしか下がらないのよ。
SPが干渉してるとかそんなじゃなくて。

分解してSP外してフォロアーだけ入れてみたが、ケースの下半分はキツキツだった。
フォロアーはリアルカートサイズで、ケースはスモール用?

俺が買ったのは金属バンパータイプだが、通販ページの説明はリアルサイズカートと
なってる。

俺の他にもフルロード出来ねえって言ってる人が数人いるみたいだが、バンパーは
プラ製かい?金属製かい?
プラ製買って検証してもいいんだが、もし同じように使えなかったらバカらしい
からここで聞くのが手っ取り早いかと思って。

このスレや、発火系のスレでもMGCのウイルソンステンマグは機種選ばんて
書いてたから買ってみたんだが・・・

つか、コバ社長がエイトマキシのステンマグ出してくれたら、こんなことで
悩まないでもいいんだがなあ。
325324:2009/12/16(水) 19:27:39 ID:WfdhJBTM0
補足だが、分解したマグにコバカートとリアルサイズCP入れてみたが
上半分までは入るが下半分くらいのとこでリムが詰まってしまう。
マグの厚みが、均一でなく逆ハの字みたくなってるってことだろう?
326名無し迷彩:2009/12/16(水) 20:14:38 ID:8uspWk7X0
マイクロメーターで測ってみたが結構幅に差があるな
測定位置は背面から7mm、上下から10mmの範囲の側面を5等分で

上から13.766、13.832、13.870、13.719、13.643。単位はmm
物は新日本模型が負債騒ぎを起こす前の最後のビューロー付属品
因みにどのカートも問題なく入る
327名無し迷彩:2009/12/16(水) 20:53:50 ID:WfdhJBTM0
>>326
早速ありがとう。マイクロメーターは持ってないが、ノギスは持ってるから
測ってみた。カートが詰まらないとこまでは、約13.5、詰まるとこは13.2
だった。鋼板の厚さは0.7だから内寸は、上12.1〜下11.8か。
カートのリム部分は12なので、0.3も狭けりゃなるほど詰まる訳だ。

単に俺の買った二本がハズレだったのか、現製品が全部そうなのか確かめ様が
無いから、もう手が出せないな・・・
ノギス持って福岡店行けばいいんだろうがw あまりにもマニアック過ぎるし
何より遠すぎ。




328名無し迷彩:2009/12/16(水) 22:20:43 ID:qGMwh1Yf0
うちのスモール用ステンマグもコバカート9発しか入らない。
7発込めれば何とか入るけど、ホールドオープンさせた状態でないと銃にささらない。
リアルサイズ用なら7発入るのかな?
329名無し迷彩:2009/12/16(水) 22:21:32 ID:qGMwh1Yf0
9発じゃないよ6発だよ…orz
330名無し迷彩:2009/12/16(水) 22:56:29 ID:WfdhJBTM0
>>328
>>326氏が持ってるような、当たり?のリアルサイズ用なら大丈夫だろう。

俺のがたまたまハズレだったのか、現時点の生産分が全部ハズレなのか
確認出来ないから、何ともいえん・・・

オク出品のもたまに見るが、これも確認のしようが・・・

マグケース内側を0.3粍程度研磨する手もあるが、これまた現実的じゃないな。



331名無し迷彩:2009/12/16(水) 23:57:25 ID:qGMwh1Yf0
>>330
まースモールに比べてカート太いんだから当然っちゃ当然だわね。
リアルサイズ今のうちに買っとかないとなー
332名無し迷彩:2009/12/17(木) 01:27:00 ID:h84Mib2y0
ほほう、と思って最近買ったまましまっておいた
ウィルソンマグ2本と昔から持ってたマグ3本にカートつめてみた。

最近買った方はやっぱ5発ほど込めると途中で固まっちゃうな。
昔からあるやつは抵抗なく入った。

ただ、昔からのマグはマグリリース時ぬるんって出てくるんだけど
新しいほうはスコーンとリリースされる。溶接時に絞めすぎたのかね?
333名無し迷彩:2009/12/17(木) 02:58:25 ID:4n1H/VnN0
戯れにGM7マグにダミーカート突っ込んでみたら
すごい滑らかに装填出来て気持ち良いね。
さすがエラン製。これで不具合があるってのが不思議だ…
334名無し迷彩:2009/12/17(木) 11:47:14 ID:b9gjGven0
おれは昔、スモールマガジンにダミーカートを無理矢理入れてた。
当然ぎゅうぎゅうでキツキツだった。 雑誌にカートのブレット叩いて
少し押し込めばいいと書いてあったが、やった事はない。
335名無し迷彩:2009/12/17(木) 13:12:11 ID:rGyRyQyx0
>>334
ちょっと話題とズレてるぞ。
今問題になってるのは、マガジンの奥行(D)じゃなくて、厚み(W)ワイドの
ことだよ。
336名無し迷彩:2009/12/17(木) 13:43:04 ID:b9gjGven0
>>335 マガジンつながりで話しただけじゃ。そう目くじら
たてんでくれ。
337名無し迷彩:2009/12/17(木) 22:45:31 ID:TjKrcCH60
オクにBWCキンバー出てるんですが何故こんなに高いのか? カスタムだからでしょうが・・・: 
338名無し迷彩:2009/12/17(木) 22:51:56 ID:brKGrg890
BWCのマルガバ用のキャスピンやレスベアの外装キットが5万だったからこんなもんだろ
339名無し迷彩:2009/12/18(金) 01:04:00 ID:MccRj8fQ0
ボリすぎw
340名無し迷彩:2009/12/18(金) 02:19:05 ID:LV87vgJP0
>>339
金のない奴がやる趣味じゃないからw
341名無し迷彩:2009/12/18(金) 12:51:05 ID:GltkepUl0
>>337
オクのは、たけーよw
出してるのはショップだな。
つかさ、限定とはいえまだ流通してるモデルを定価で出して売れるわけが無い。

キャスピアンはもう完売らしいが。

アルタモントグリップ、ヘキサスクリュー(buck-up製?)
ロストのキンバーアンビ(アンビル製?)、キンバースライドストップと
RFサイトのみ別製か。
SISは独特のセレーションとサイトで、好き好みが分かれるから。

ところで、素ガバのGM7はほぼ絶望的らしい。スライドの金型がノバックとか
のRサイト用で作ってるからだそうだ。
342名無し迷彩:2009/12/18(金) 16:42:29 ID:sUdaWz9C0
最初からサイト溝もセレーションもチェッカリングも無い
プレーンなスライドとフレームの金型にしときゃバリエ展開楽だったろうになぁ。
343名無し迷彩:2009/12/18(金) 18:14:33 ID:Z9unKpyt0
>>342
おそらくそうなってるんだろうが、何でかスライドのサイト溝とフレームのチェッカリングだけ
型にしたらしい。

カスタムサイト付きモデルで、サイトにすき間があるとか文句言うヤツ多いので、その対策と
削り損ないで不良パーツを出さないメリットも考えたんじゃない?
344名無し迷彩:2009/12/18(金) 19:33:52 ID:AD72zU0H0
ノバックの溝なんかアングルカッター1本でできると思うけど…
樹脂の切削は安定した精度が出ないものなのかな?
汎用フライスでいちいち段取りしてたら工数増えてコストがアレなのか…?
345名無し迷彩:2009/12/18(金) 20:50:35 ID:Dv8YEI4k0
そもそもGM7のガワってマルイガスブロ用オプションそのまま転用だから用意してなかったんだろ
ガスブロはタクティコーの方が売れるし
346名無し迷彩:2009/12/19(土) 10:09:29 ID:X4J7To7H0
>>337
いずれイベントで投売りされるだろうから欲しいなら待つべし。
あんなもん3万くらいが適価だしな。
347名無し迷彩:2009/12/19(土) 11:51:25 ID:6W2WgCy+0
>>344
タナカのUSP、新日本模型のカスタムガバなど全然安定してないよ。。。
348名無し迷彩:2009/12/19(土) 15:45:44 ID:BncHbV0j0
>>347
ノバックの載ったガバ何挺も持ってないから知らんかった

GM7ってリアサイト取らないとエキスト外せないし事情はどうあれ
ハナっから素ガバは視野になかったんだね…
349308:2009/12/19(土) 21:32:02 ID:DFb0WBnX0
3rdネット限定カスタムは、ウイルソンだといいのにと勝手に願ってる。

CP用デト、CPカート、マルベリマガジンSPと揃ったので、早速GM-7に
組み込んでみた。
まず8マキシだが、純正SPだと力が弱すぎるのか、カートの動きが悪いので
マルベリのGM5用のSPに交換したが、その後調子はいい。

改○屋ブログに書いてるように、エキストの切り欠きがコバカート用なので
カートの保持がよろしくない。内側に様子を見ながら曲げていったんだが
最終弾のエジェクトがいまひとつ不安定。薬室に残っちゃうのよ。
これをまたコバカート用に戻さないといけんから大変だ。。。
MGCガバはくの字型のカートアシストなる金具がエキストの内側についてて
カート接触部に自分は、ポンチで凸を入れることで、エジェクトが安定出来たが
GM-7にはついてないものね。

発火させてみたいとこだが、夜遅いから明日発火テストしてみてまた報告する。
350308:2009/12/19(土) 21:35:36 ID:DFb0WBnX0
文章がおかしい。。。。

エキストの内側→エキストの反対側

エジェクトが安定→カートの保持が安定
351名無し迷彩:2009/12/20(日) 11:52:01 ID:J9rcC4VH0
まぁまぁ ↑そうゆう小さい事はいいじゃん  発火テスト宜しくでサ〜

 やる気なくなっちゃうよ〜
352308:2009/12/20(日) 12:54:15 ID:QbY1a2tx0
>>351
いやいや、>>350も自分で書いたけど、お気遣い痛み入る。
CP改造ガバ、3マガジン(24発)発火させてみました。
明らかにブローバックの反動は強い。閉鎖式でカート自体の質量も大きいから
当然なんだろうけど、ガツンガツン来るよ。が、このガツンガツンは明らかに
スライドとフレームか、バレル同士のどっかが激しくぶつかる反動だ。

MGCのフルサイズカートガバの話だが、ホールドオープンに確実性がないため
7ミリ火薬+キャップから外した火薬半分でカート作って、発火させたことがあるが
これはその時くらいの反動。
おおおおって、感動して撃ってたら、2マガジンでスライドのエジェクションポート下が
バックリ割れてオシャカになってしまった。

話をGM-7に戻すけど、今バラシて各パーツ見てるが、運が良かったのか耐久性があるのか
パーツの割れや変形は無いみたい。ハンマーSPが弱いから不発が出るかと思ったがそれも
無かった。プラグのゴムが新品で、きつくも緩くも無かったのも効いてるのかも。

ただ、やはりというか最終弾がエジェクトされたのは3マガジン中1回のみだった。
自分のエキスト調整の甘さもあるだろうけど、8マキシマグのフォロヤーの構造にも
よるかと。8マグのフォロヤーは凹になってるから、MGCのロジャーズマグみたいに
フォロヤーが凸になってるタイプなら、うまくエジェクトされるかもしれない。

あ、8マキシのマガジンリップは、調整しなくても装填時のジャムも無くスムーズだった。

明らかに反動と音が大きくなって、撃ってて楽しいが、コバカートのノリで撃ち続けると
やっぱ壊れそうな気がする。
まず、レール部分が割れるんじゃないだろうか?



353名無し迷彩:2009/12/20(日) 13:34:08 ID:zxpkx+PR0
真鍮のGM7用カートどっか出してくれるだろうと踏んでたけど出る気配もないなorz
自分で作るしかないかなぁ
あーコンクリの上でチリンチリン鳴らしたいぜ
354名無し迷彩:2009/12/20(日) 19:16:55 ID:Bu9nRaloO
>>352
レポありがと
ご苦労様でした!

いやぁCP発火したくなった。しかしそんなにガッツンガッツンくるならヤバいね エジェクターもシャーシ一体だからほんとどっか壊れそうだ
でも確実にGM-5HWより強そうだね
355名無し迷彩:2009/12/21(月) 17:55:55 ID:tIC6zXXz0
CP化って本末転倒のような・・・
356名無し迷彩:2009/12/21(月) 18:45:01 ID:zUbkO3tO0
>>355
確かに本末転倒だ。曲げたエキストがなかなかコバカート用に戻せなくなって
どうにもパーツ取り寄せしないといけない気配。。。

ネットサーフィンしてて偶然見つけた「ジャックと豆の木」の巨人のような
顔したオッサンの個人サイトのSW1911ステンモデル(実銃)があまりにも
かこいいので今度はこれ作ってみようと思った。
SW限定モデルもまだ残ってるし。

ttp://www.gunblast.com/SW1911.htm

ガンスミスの渋銀か、キャロムのステンレス(色調は渋銀だなあ)でスライドとフレーム
塗装してブッシングとリコイルプラグをキャロムかどっかのステン製に変えて、8マキシの
バンパーをS&Wの8マグのように薄く削る。

8マキシマグのケースは、S&Wのマガジンにそっくりで、これだけでもやる気になった。

357名無し迷彩:2009/12/24(木) 20:14:48 ID:juN0Ehtx0
SW1911ステンレスモデル、完成したら画像UPよろ。

それからコバ社長さん、Rev.3限定モデルはSIG GSR Revolutionでお願い。

358名無し迷彩:2009/12/24(木) 23:22:52 ID:kRdTqXny0
「東京DOGS」モデルを出してくれ
359名無し迷彩:2009/12/24(木) 23:41:58 ID:/2KNFlK50
どっかの50周年記念で我慢しろ
360名無し迷彩:2009/12/25(金) 00:12:42 ID:GpxdHbT8O
東京DOGS の銃は実にオモチャっぽく見えてしまう
扱う役者が下手くそすぎなのか
なんで?
361名無し迷彩:2009/12/25(金) 13:06:10 ID:RnfEizoa0
世良かゴリさんにやらせれば本物に見えると思う 子供じゃ無理だよね。
362名無し迷彩:2009/12/25(金) 14:36:50 ID:GpxdHbT8O
ゴリさん!確かにその通りだ。
演出的な事もあるだろうけど色んな意味で重さが感じられた。
363名無し迷彩:2009/12/25(金) 17:16:41 ID:PzrWl2cF0
一回だけ見たが、小栗の銃の構え方に萎えてしまった。
あんな構え方で45オートなんか撃ったら、手首痛めるわ。

殺陣は、誰の指導だったんだろう?

松田勇作版の蘇える金狼の軍艦島?の銃撃シーンが俺にとっては最高。
364名無し迷彩:2009/12/25(金) 17:21:29 ID:PzrWl2cF0
>>360
GM-7版キンバーカスタムは発砲シーンのみに使って、アップのシーンや
構えるときは、MGCのキンバーカスタムに無垢の45ACPダミカでも使わせたら
多少は違ってたかもしれん。

何といっても、GM-7は軽いからねえ。
365名無し迷彩:2009/12/25(金) 18:27:11 ID:Z+zLMAFB0
俺は南へ走れ、海の道を!かなー
薬室に1発残してのマグチェンジに痺れた。
366名無し迷彩:2009/12/25(金) 19:15:03 ID:PzrWl2cF0
>>365
岩城とギバちゃんと、ヒロインは安田成美だったね。
岩城は、蘇える金狼で、松田勇作の同僚のリーマン役やってる。
それがまあ、南へや、凶弾ベレッタじゃあ渋い主人公だもんな。
主人公のガバは、鈴木製のM1911だったと聞いている。

ラストにシラけた顔で、M31ライアットガンを撃つ峰岸徹もかこよかった。

やっぱ劇中でのリアリティは、構え方だよねえ。
小栗が銃持つと、100均の水鉄砲みたいに見えてしまう。


367名無し迷彩:2009/12/26(土) 00:01:28 ID:wY5srRgPO
オグリ君にはもっとキーファーサザーランド見て勉強してもらいたかった。
海外だがジャックバウアーの動きは本当にカッコいいと思う。
368名無し迷彩:2009/12/26(土) 01:05:39 ID:G3GPUb1S0
江戸犬は、視聴率も評価も散々だったらしいから、もうアクション?ドラマには
出ないんちゃう?小栗君は。

GM-7の今後のバリエだが、SF系のMEUとかFBIとかは出そうだが、SIGやウイルソンと
なるとどーなんだろねえ?

ネット限定モデルは、どーもマルイガスブロカスタムに準じてる気がしてならんのだが。
369名無し迷彩:2009/12/26(土) 03:04:30 ID:IQEuC4b30
小栗は左利きなのに演出上右利きの構えさせられてるんだ、
許してあげようじゃないか。
370名無し迷彩:2009/12/26(土) 10:26:09 ID:jHkMrh30O
>>368
FBIはショップで見たよ
371名無し迷彩:2009/12/26(土) 10:59:36 ID:kQHCjbSBO
>>361
世良はクライムハンター完成直後のGun誌のインタビューで『オートを使わせたら世良ってカッコイイよな、と言わせたい』って言ってたくらいだからね。

>>361
小栗のグリッピングそうだけど、舘のM586のグリッピングも『オイオイ…orz』だったよね。あれじゃ銃が暴れてマトモな連射出来ないよ。他方優作や寺尾は、ロングバレルのマグナムリボルバーにちゃんと演技をさせていた。知ってる人間とまるで知らない人間の差だね。

脱線スマン。
372名無し迷彩:2009/12/26(土) 11:01:10 ID:kQHCjbSBO
>>363だった、スマン。
373名無し迷彩:2009/12/26(土) 11:34:49 ID:JYUYVP/DO
>>371
寺尾の演技って反動のこと?
あれ、ダーティーハリーの劣化コピーだろ?
他に演技させてたっけ?
374名無し迷彩:2009/12/26(土) 12:09:27 ID:kcXpj4BZO
>>373
知ったか乙!!

ダーティー、だってよw
ネイティブな英語の発音をカタカナしたらそうかも知れんが、日本語の題字では「ダーティ」なんだけどなぁ?人のレスにイチャモンつけるわりには、徹底さに欠けてるわな?さすがゆとりのニワカww
375名無し迷彩:2009/12/26(土) 12:19:13 ID:IQEuC4b30
鷹のグリッピング、M586はまだシングルアクションで撃ってるから
なんとか無理やり理解できたけど、ガバでも同じように下側握ってるんだよね。
まぁ、銃も役者として画面に見せてあげたいっていうのが舘さんの考えだった
らしいからわからなくもないけど、ちょっと気になるよね。
376名無し迷彩:2009/12/26(土) 13:24:43 ID:JYUYVP/DO
>>374
揚げ足取りしかできないのはわかったからw
寺尾の演技って何?まさか反動の表現のことじゃないよなwww
377名無し迷彩:2009/12/26(土) 13:31:18 ID:ckqUVPCP0
>>374
何怒ってんのコイツ??
別に寺尾のガンアクションが他の俳優に比べて突出して上手かったわけでもないだろう?
なのに何でこんな揚げ足取りみたいなイチャモンつけてんの?

バカじゃないの?
378名無し迷彩:2009/12/26(土) 13:32:22 ID:kQHCjbSBO
>>375
なるほどねぇ。解らんでもないけど、ガンマニアまでいかなくても、ちょこちょこモデルガン持ってたりGun誌読んでる人間には、リコイルを増やすグリッピングは違和感アリアリだね。舘っちゃんなりの演出とはいえ。

スマン、タニオコバのスレだった、吊ってくる。
379名無し迷彩:2009/12/26(土) 15:45:13 ID:bNDQw+vX0
クライムハンターの92FはABS製だったにもかかわらずアノ存在感実銃感はたいしたモンだった!
BIG・SHOTは日本映画に革命を起こしたよね!! 世良さんの演技力と発火技術に敬意を表します

でもヘッピリ腰の舘の撃ち方は関心できんww 斜め撃ちってオイwww
380名無し迷彩:2009/12/26(土) 17:18:17 ID:9hhpMobj0
381名無し迷彩:2009/12/26(土) 17:39:11 ID:G3GPUb1S0
MGCのM9ならともかく、鈴木の92SBベースで何という快調作動。

明日は、久しぶりにMGCM9を撃ってみるか。
382名無し迷彩:2009/12/26(土) 17:39:27 ID:kQHCjbSBO
>>380
そういや、ハントの旦那はここでも世良の兄貴に撃たれてるんだねw
383名無し迷彩:2009/12/26(土) 17:47:47 ID:JYUYVP/DO
>>381
スズキベースの92Fなら、「ブレイクアウト 行き止まりの挽歌」が先だね。
こちらも快調に作動してるよ
機会があったら観てみるといいよ。
384名無し迷彩:2009/12/26(土) 18:06:40 ID:TKSSs/xf0
>> ダーテーハリーでいいだろ。
385名無し迷彩:2009/12/26(土) 18:07:28 ID:9hhpMobj0
編集でごまかしてるが実際は作動不良がヒドかったらしい。
386名無し迷彩:2009/12/26(土) 18:16:14 ID:Z8+xcln00
>>383
劇場で観て仰天したクチだわ俺。
弾着も当時としては画期的で感動した記憶がある。
387名無し迷彩:2009/12/26(土) 20:23:05 ID:G3GPUb1S0
流れぶった切って悪いんだけども。

GM-7のロングリコイルガイドロッドとプラグを、短いガイドのノーマルガバみたく
変えてみたいんだ。
誰か試してみた人いるだろか?
プラグは、マルイのが使えるのまでは分かったんだけど。
388名無し迷彩:2009/12/26(土) 20:29:23 ID:RLlox+vF0
MGCのM9ベースと言えばディクテイター。
389名無し迷彩:2009/12/26(土) 20:51:09 ID:oSvWINwl0
>>380
0:55 カートがこぼれかけワロス
390名無し迷彩:2009/12/26(土) 23:15:38 ID:11/Myi1/0
>>385
ワンカット15連射を撮りたかったらしいけど、どーしても無理だったそうで。
391名無し迷彩:2009/12/27(日) 00:18:32 ID:dkktlPIu0
ヤフオクにSISが、45000円で出てるぞ。
悩ましいことに、MGCのキンバースワットカスタムも同時出品ときてる。。。
392名無し迷彩:2009/12/27(日) 01:03:09 ID:WUW7CCFB0
ガスガン用レスベアサンダーランチのガワセットにGM7をぶち込む猛者とかいないかな
まぁブリーチをもぐ作業が必要だが
393名無し迷彩:2009/12/27(日) 16:45:37 ID:9Z3ZBHc50
>>392
レスベアって??と思って、ググッて見たがかこいいじゃん。
BWCだから、SISやキャスピアンな感じでそのうち発売
されるんじゃないか?
そもそも、安全対策のかたまりなGM-7だから、ブリーチ
もげるんかね?
SIS、あちこちで在庫を見かけるんだが、あのスライドの
独特なセレーションと、箱型のリアサイトがビミョーって
思う人が多いからだろう。
俺もはじめて見たとき、これはねーわって思ったし。
ここで何度も書かれてるが、リコイルSPガイドがロングじゃ
なけりゃなって人もいるだろうし。
394名無し迷彩:2009/12/28(月) 14:28:04 ID:BBxHTM2DO
>>391
45000円
それにしても高いわな
395名無し迷彩:2009/12/28(月) 15:46:43 ID:+XsOnzA30
youtubeにキンバーの営業?のオッサンが、SISの説明してるのがあるんだけど
その中にベルトの腰の部分に、リアサイト引っかけてスライド引くシーンがあって
すげーかっこいいと思った。

45000円なら欲しいが、ガキどもにお年玉渡さんといかんからとても買えないよ。。。
396名無し迷彩:2009/12/28(月) 20:02:39 ID:LWmTi+Uv0
しかし、ノバックサイトって「どんな扱いでも引っかからないように」あのデザインなんだよな。
ノバックの発展型が「ひっかけやすいサイト」って・・・一体どっちなんだという気がして仕方ない。

実銃の話だからトイガン側の知ったことではないが。
397名無し迷彩:2009/12/29(火) 00:35:57 ID:P45bp7md0
>>392
デトニクスなら製作中だ。
地味ですまん。
http://bbs.avi.jp/photo/313144/8006651
398名無し迷彩:2009/12/29(火) 00:38:44 ID:GUv3GAn+0
これベースマルイ?
399名無し迷彩:2009/12/29(火) 00:48:04 ID:rPcO92dT0
>>397
BWCのガワはブリーチさえ外せれば後はポン付けだが既にとっくに通り越してる件について
400名無し迷彩:2009/12/29(火) 01:06:35 ID:dlfSB2Hj0
フレームにASGKの刻印が見えるってことはマルイかな?
すごいね、こういうスキルほんとうらやましい。がんばって。
401名無し迷彩:2009/12/29(火) 15:47:07 ID:oU4FYZjB0
>>399
マジで?
それならレスベア作ってみるか。
402397:2009/12/31(木) 15:22:36 ID:Mpo6cXmc0
>>398
はいマルイベースです。

>>399
フレーム側は全く無加工のポン付けでした。
それどころかMGC製デトニクスのハンマーまで無加工で付きました。
(発火させるには調整が必要ですが…)

ブリーチはGM7のスライドを破壊しないと取り出せませんでした。
かなり念入りに接着されてますね。
技術のある方でしたらABSブロック等から新造した方が早いし
GM7のスライドも無駄にならないと思います。

>>400
ありがとうございます。
年末年始は作業が止まってますが頑張ります。
403 【吉】 【1986円】 :2010/01/01(金) 12:51:11 ID:gUrKlSzN0
あけおめ
404名無し迷彩:2010/01/04(月) 16:48:59 ID:IcRqfWr60
今月号のGUN誌に、ウルトラキャリーUのレポがあった。

相変わらず発売日未定。

カートは新型のメタル製、マガジンも新規作成ということだが
いったいいくらになるんだろう?
405名無し迷彩:2010/01/04(月) 19:34:21 ID:wg/251uH0
みんなで予想しよう。 俺、85000円。

希望額 3万。 
406名無し迷彩:2010/01/04(月) 22:33:42 ID:f1DYfcsk0
GUNのレポ写真みる限りじゃ、結構考えてるなと思った。
ブッシング無しのコーンバレルだったっしょ?
あの形状のほうが、バレルのティルト角度は稼げるから、あとはスライドの
動きとのタイミング調整だよ。

リコイルSPやメインSPのレートをはじきだす手間がかかるが、コストには
あまり関係ないから、今までと同じ価格になると思う。

で、70000円。
407名無し迷彩:2010/01/05(火) 00:12:24 ID:Ax8OMsmV0
ウルトラキャリー個人的には興味ないけど真鍮のオープンカートならそっちに期待したい
結局今まで通りのの樹脂カートになりそうだけど…

コバには切れないデトゴムを期待する
408名無し迷彩:2010/01/05(火) 10:48:49 ID:WFDIxbOS0
真鍮オープンカートにしちゃったらGM-7で作る意味がねー気が…
つかその程度の重さで解決するんならスライドちっと重くするだけでいいんじゃね?
409名無し迷彩:2010/01/05(火) 11:18:40 ID:4FD0BJEA0
ゴム切れるという性質がなければ、コバカートでサブマシンガンが撃てるのに。

昔のオープンデトくらいのパワーでいいからゴム無し仕様で動けばな。
410名無し迷彩:2010/01/09(土) 21:51:51 ID:Zez81jVh0
M4A1のモデルガンがコバから出るのでしょうか。
411名無し迷彩:2010/01/10(日) 15:51:48 ID:EFAhSzQ/0
>>410
コバ社長は出したいとは言ってたが、予定は未定であまり期待せんほうが
いいかもね。

ところで、ブラックホール行って来た人いるだろか?
GM7限定カスタムは、どんなのが出てましたか?
412名無し迷彩:2010/01/10(日) 17:56:34 ID:gMpaITnZ0
そういや、いつもイベントモデル並べて展示してるのに、今回は箱入りが置いてあるだけだったな。
そんなだので、ちゃんと見てない。
413名無しは20歳になってから:2010/01/11(月) 07:46:09 ID:bbpqOPOt0
ビアンキカップスペシャルがあったけどね。
414名無し迷彩:2010/01/11(月) 11:29:10 ID:aDwMqKpY0
それ前回もなかった?
ショーケース入れて。
415名無し迷彩:2010/01/11(月) 12:29:29 ID:hdKXTsSA0
>>413 えっ? ビアンキカップ? あのMGCでは58000円のか。
当然非売品?
416名無し迷彩:2010/01/11(月) 13:04:02 ID:ZAX9NzbC0
そうなのかあ。

早速レスありがとです。ブログの画像でSW1911のABCタイプの箱があったのは
見かけたけど。

>>411
ガスブロ版はもう出来てるから、後はアッパー、ボルト関係、チャンバー部を
作ればいいから、コバ社長がやる気ならそんな大変じゃないと思う。
WAのM4ガスブロは、MGCのM4ベースだしね。

ガスブロの発売前、心無い一部のネット弁慶マニアのせいで、コバ社長とこの
ブログが炎上しまくったから、モデルガン化に関しても具体的に段取りつくまで
隠密裏にやるんじゃないかなあ。
417名無し迷彩:2010/01/11(月) 20:55:42 ID:K0Pprf7Q0
サンキュー ↑  薬莢が舞って楽しいフルメタルのM4 電撃発表してくれたら
スゲェー嬉しいv   昔M59なんかは突然出たような記憶がある  M39は前フリあったけど。
418名無し迷彩:2010/01/11(月) 21:46:30 ID:7/q1QorL0
突然出されたら、嬉しくてションベンちびるだろうな〜〜。
419名無し迷彩:2010/01/12(火) 00:45:52 ID:dh6x9DHX0
>>417 >>418
タニコバM4待ちきれなくて、MGCのM4をCF仕様カスタムにしようと
思って、カスタムショップに送ってる。
出来上がってから、タニオコバM4モデルガンが発売されたりしたら
おそらく立ち直れない気がするが、借金してもコバM4、二丁とか
買ってしまうと思う。

金属製だから、ロアレシーバーの破損とか気にしないでいいし、外観も
リアルだろうし。何より消耗パーツ供給が安定してるだろうから
気兼ねなく撃てるのが最高だよねえ。

もう、ウルトラキャリーUとかどーでも良くなっちまったw
420名無し迷彩:2010/01/12(火) 01:07:21 ID:9Rh3dVGs0
>>419
うちのM4もCF化してある。
良く出来てるからタニコバM4が出ても後悔しないと思うよ。

快調に遠くまでカートが飛ぶM4出るといいねぇ。
421名無し迷彩:2010/01/12(火) 13:44:03 ID:nhOaPFts0
>>416
出せると良いなぁ
出ると良いなぁ
いつ出るんだろ
まだ出ないの? ←もうすぐココ
タニコバは客をなめてるの?
炎上
422名無し迷彩:2010/01/12(火) 17:29:27 ID:8iGwAreW0
>>421
それはアンタだけだ
423名無し迷彩:2010/01/13(水) 00:07:21 ID:KkvN2BdR0
今更ながらGM7購入したので記念かきこ
色がグレーだとか軽いとか気になる点はあるが
それを差し引いても大満足です。
もっと早く買えばよかった
424名無し迷彩:2010/01/14(木) 13:41:33 ID:x+dqjzUF0
>>423
おめでとです。機種は何を買われたのでしょう?

ネット限定のSF、SW、現行モデル?

自分は、SWモデルAタイプをインディのダークステンレスで塗装して
使ってます。
425名無し迷彩:2010/01/15(金) 19:21:34 ID:f8ycwiyq0
>>423
遅れましておめでとうございます!!

私はGM-7に惚れ込んで、現行PCキャリー2丁とS&WのCタイプの3丁も
買っちゃいました^^

使い捨てカートの面白さに、私の中での「GM-2」の良き時代を思い出して
MGCリアルカートGM6丁にもむ○んで買い込んだデトネーターを仕込んで遊んで
ますよ〜
426名無し迷彩:2010/01/16(土) 02:17:26 ID:0OicpqiS0
test
427名無し迷彩:2010/01/16(土) 02:27:25 ID:0OicpqiS0
やっと規制解除された

>>424>>425

423です。ありがとうございます

買ったのは極ノーマルGM−7の1stモデルです。
なにせ30年位ぶりのモデルガンなもので
様子見のつもりで買ったのですが、思いのほか気に入ってます

ガスブロでもそれなりに満足してましたが、
やはり旧モデルガンマニア世代としてはどうしても気になってしまうんですよね
銃口からインナーバレルが見えたり、マガジンにバルブがあったり・・・

やはりモデルガンはいい!
いまはもったいなくて発火してませんが、発火&改造用に
もう1丁欲しくなってきました。
428名無し迷彩:2010/01/16(土) 14:56:23 ID:Zo/9Yy+c0
>>427
コバGM-7は、MGCなんかと違って絶版品じゃないから、パーツの供給も
安定しているし、何より強度自体が全然違うから、撃ちまくって大丈夫ですよ。

デトヘッドのゴムは消耗品なので、予備でいくつか持ってたほうがいいかも。
それと、マキシエイトマグは、鉄板が薄いせいかリップ部がいまいち弱くて
すぐ変形してしまったので(自分に限ってはです)、マガジンはもっぱら
MGCのロジャーズステンマグを使ってます。
ネットでGM-7の発火動画アップしている人達も、ステンマグ愛用者は
多いみたいですよ。
429名無し迷彩:2010/01/16(土) 17:36:49 ID:1GhKk2MC0
おいらもやっと規制解除・・・
黒穴でコバGMが2マソで売ってたんで、買おうかどうか15分くらい唸ってたw
結局89式の電動ガンを買ってしまったので買わずじまい・・・
次に見たら確保するぜ、しようかな、できたらいいな・・・
430名無し迷彩:2010/01/16(土) 18:07:41 ID:0OicpqiS0
>>428
確かに、マガジンはちょっと安っぽい感じがしますね
古い物しか知らないのですが、モデルガンでも特にオートのモデルガンは
全弾上手く発火(ブローバック)した試しがないので、軽いトラウマが・・・
発火はもっぱらリボルバーでやってました

今度、店に行って発火用カートとキャップとデトゴム買ってきます。
(発火用プラカートが完全別売りとは知らなかったもので、ダミーカート
しか買ってこなかった・・・)
431425:2010/01/17(日) 14:12:22 ID:K0l69UyA0
>>428
エイトマキシマグは私も8本持ってるんですが、リップの変形は全ての個体で
今の処見当たりません。
(1本当たり10回は繰り返し使っております。)

確かに表面仕上げはオモチャっぽく見えますが、私の私感では初期のPCキャリー付属の
7rdマグより錆に強くて断然良い感じでした。

>>430
是非、使い捨てカートとデトヘッドセット・火薬を購入して戴いて、ガンガン撃って
みて下さい!!

余りの調子の良さに、眼から鱗が落ちますよ^^

もちろん、箱出しで何処も触らずに不発無しで確実にホールドオープン致します
から!!

おっと!こんな書き方したら、「中の人乙!!」なんて言われそうですが、念の為
に書いて置きますが、私はただの四十路のしがないモデルガンファンですよ。
432名無し迷彩:2010/01/17(日) 15:51:42 ID:bLSNbnqU0
結局、買いながらまだ一発もうっていない。 3万と言う値段がそうさせるのか。
貧乏性が抜けなくて困る。

433名無し迷彩:2010/01/17(日) 17:06:44 ID:qtJMqPsc0
431
中の人乙確定
434425:431:2010/01/17(日) 18:36:10 ID:zJ1ZIIL60
ほ〜ら>>433みたいなのが来た。
だからあんまり書きたくなくなるんだよな〜
確かに、コバさんの長年のファンだから中の人に確定にしてくれるならくれ
るで別に良いけど。

435名無し迷彩:2010/01/17(日) 19:38:25 ID:w/uOheMf0
俺も買ってから1発も撃ってないや。
つかどーせ快調なんでしょ?って感じで撃つ気が起きなかった。
436名無し迷彩:2010/01/17(日) 21:09:45 ID:ljXs7HMZ0
デトのゴムがけっこう曲者で2マグくらいで
切れてしまうこともある
寒い部屋で使うからかな?
カートは60入りを順番に使って
楽しんでます
437名無し迷彩:2010/01/18(月) 10:30:59 ID:j1YfPeGq0
長いブランクを経ての、返り咲きのファン。期待して買ったけど、裏切られた
感じです。説明書が不親切で、「分解組立はGM5と同様です」の一言だけ。私の
ようにブランクを経て戻ってきたファンには、困るだけ。案の定、スライドか
らバレルを取りだすのに一苦労で、お手上げ状態です。
438名無し迷彩:2010/01/18(月) 11:11:24 ID:FAz+7A6N0
ブランクとは言っても昔ファンだったのにバレルを外すだけで
一苦労とはそんな大変な事かなあ。 裏切られるなんて大袈裟だと
思うけど。


 
439名無し迷彩:2010/01/18(月) 11:58:33 ID:QC3bvh8g0
>>438
俺もそう思う。

たぶん、リコイルスプリングガイドのところで躓いているんじゃないかな?

440名無し迷彩:2010/01/18(月) 12:23:17 ID:DgqVymRj0
でも確かに、説明書は親切じゃないな。
ガスガンで育ったファンが火薬のブローバックに魅かれて買ったら、
「分解と組立はGM5と同じです」なんて無愛想な説明書に幻滅する
と思うよ。
441名無し迷彩:2010/01/18(月) 12:26:44 ID:DgqVymRj0
付け加えると、GM5系と同じと言っても、そのGM5のナショナルマッチ
系と同様のリコイルスプリングの外し方だったんしゃないかな。
これじゃ初心者はもちろん、返り咲きのファンだって怒ると思う。
442名無し迷彩:2010/01/18(月) 14:17:54 ID:FAz+7A6N0
昔なら不親切な説明書でも当たり前と思って見てたんだけどな。
分解組み立てを苦労してやりながら楽しさも覚えたものだ。
今なら、ネットでなんぼでも調べられるしな。
443名無し迷彩:2010/01/18(月) 16:35:52 ID:cHCAC1Lz0
長いブランクったって、昔この趣味やってたんだろうに。
組み立てや分解なんかは、基本的に昔から変わっていない。
つかリコイルSPを圧縮出来る点なんかでは、一昔前より分解しやすくなってる。
2chなんかにつまんないカキコする暇あるんなら、ググってみりゃいいのに。

もしかして、俺って釣られてしまったかね?
444名無し迷彩:2010/01/18(月) 18:53:39 ID:Q3T1qDTM0
445名無し迷彩:2010/01/18(月) 18:57:47 ID:tUolBvRF0
GMすごくほしいんだけど、部屋中ガバだらけだしなぁ。
何か「ちょっと軽すぎ」とかレポートあるし、、。

VP70だったら10個は買うのに、、、。
446名無し迷彩:2010/01/18(月) 19:58:39 ID:UWa0kJfc0
10個は買えんだろう
447名無し迷彩:2010/01/18(月) 22:27:48 ID:1uIb1N7V0
「ガバだらけ」なら、その辺の大半と比べて、キンバーのテン・ツーとかは相当個性ある部類になるだろ。
まして機能面がまるで違うというのに。
448名無し迷彩:2010/01/18(月) 22:40:54 ID:/VL0lPp30
テン・ツーなんか出てたんだ。
449名無し迷彩:2010/01/19(火) 18:32:11 ID:LbbmvrOW0
マルイデトニクス近況。
http://bbs.avi.jp/photo/313144/8007477

スライドのストロークが短いのでエジェクターを真鍮で延長しました。
450名無し迷彩:2010/01/19(火) 20:10:33 ID:F0miMOaI0
やってますな。 おれもがんばろ。
451名無し迷彩:2010/01/22(金) 21:26:50 ID:vxTF721z0
教えてください
GM-7のグリップスクリューをHEXタイプに交換しようと思ったのですが、
マルイ対応のやつであれば大丈夫でしょうか?
バックアップトレーディングのHEXスクリューはWAのガスブロには使えましたが
GM-7に合いませんでした。
452名無し迷彩:2010/01/25(月) 21:06:58 ID:3MxqL8aJ0
>>451
バックアップのネジをヤフオクで売って、マルイのネジ買ってみれば
大丈夫か大丈夫じゃないか分かるだろう。

バックアップのネジは、MGCのガバ系にも余裕で使えるから重宝する。
あそこは、配送最低価格設定してるから、買えないヤツがオクで
飛びついてくるだろう。
453名無し迷彩:2010/01/25(月) 23:45:18 ID:Xzmlfj6J0
ブッシングを買えばいいんじゃないか?
454名無し迷彩:2010/01/26(火) 01:52:05 ID:R6m4unU20
コバのスクリューはM4サイズだから、バックアップので合うはず。
ネジ山が合わないのか、ヘッドが合わないの質問が大雑把過ぎて
さっぱり分からん。
455名無し迷彩:2010/01/26(火) 13:22:20 ID:KuCv0gXN0
LAより。

BWC
モデルガン:タニオコバ GM-7 キンバーステンレスゴールドマッチ2 [限定10挺]
モデルガン:タニオコバ GM-7 キンバースーパーマッチ2 [限定12挺]
モデルガン:タニオコバ GM-7 キンバーデザートウォーリア [限定4挺]
456名無し迷彩:2010/01/26(火) 13:40:13 ID:lIGzEfqW0
ウォーリア言うからついにレイルフレーム来た!コレでかつる!とか思ったらなんじゃこりゃ
しかもコーンバレルだし架空モデルかよ
セレーションも前後一本ずつ多いし勘弁してくれ
457名無し迷彩:2010/01/26(火) 15:21:08 ID:R6m4unU20
>>455 >>456
コーンバレルにワラタ。
ステンレスゴールドマッチ2に、おおおおって思ったが仕様見て萎えたよ。

5万も出して買うまでもないな。
458名無し迷彩:2010/01/26(火) 21:45:40 ID:ILf1Vdu+0
>>452 >>454
バックアップのネジはWAのTiki用に買ったので売れないのです・・・
Tikiに使ってみてとても見栄えが良かったので、GM-7にも使ってみようと
試してみたらダメでした。
ネジの頭の径はグリップの穴の径とピッタリ同じなのですが、
良く見たらネジ山のピッチが違うみたいで、ほんの先端部分しか
ねじ込めませんでした。
マルイの1911系は持ってないので、確認できませんでしたが、
もしかしてGM-7のネジ受けはマルイのサイズなのかなと思い質問してみました。
459名無し迷彩:2010/01/27(水) 11:01:49 ID:f1iXfTb20
GM-7はインチネジって事?
何でそんな所だけリアルにするんだよ…
460名無し迷彩:2010/01/29(金) 04:09:56 ID:MKmw++RH0
今日GM7デビューした俺がネジを語ってみる
ピッチなんだがインチとは逆で通常のM4より細かい
ゲージ持ってないからノギスとマイクロメーターで比較しながら確認したが多分0.5

つまりメートル細目ネジのM4(ピッチ0.5)だ
因みに通常のM4はピッチ0.7になる
取りあえずグリップのネジなんて適当に付いてればいいし並目M4のタップぶち込んでねじを切り直そうと思う
461名無し迷彩:2010/01/29(金) 04:19:57 ID:MKmw++RH0
ついでに蛇足だがマルイのはふつーのM3。M4じゃない
つまりタニコバタクティカルフレームはマルイ用ネジもWA用ネジも使えない孤高の存在なのだ!!!!
462名無し迷彩:2010/01/29(金) 14:08:00 ID:PD4g4vz40
誰が喜ぶんだよそんな仕様w
463名無し迷彩:2010/01/30(土) 00:53:51 ID:92YYpkFH0
コバさんが喜ぶよ。
ネジを一本500円ぐらいで売りそうw
464名無し迷彩:2010/01/31(日) 20:19:34 ID:1z3S4sPU0
新作カートマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
465名無し迷彩:2010/02/06(土) 03:00:58 ID:UTJSOVG80
マルイデトニクス近況。
http://bbs.avi.jp/photo/313144/8008128

ファイアリングピンストップ新造と位置変更。
466名無し迷彩:2010/02/06(土) 21:03:19 ID:AOTWK/dy0
>>465
いいよいいよー。わくわくするね
467名無し迷彩:2010/02/08(月) 17:40:16 ID:iQzGL8X10
>>465
おおーいいね!
もしできたら製作工程まとめてくれるとありがたいんだけどどうだろう?
WAベースはよく見かけるけどマルイベースは初めて見たもんで
かなり需要はあるんじゃないかと…
468名無し迷彩:2010/02/08(月) 22:02:40 ID:hi6+Zaiv0
>>467
需要あるかどうかは分からないけど
一応まとめてはあるので。
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/chow/warks/MkVII/MkVII.html
469名無し迷彩:2010/02/08(月) 23:45:19 ID:iQzGL8X10
>>468
工作機械が身近にある環境が羨ましい…
ちょっと聞きたいんですがバレルの旋削の時どうやってチャックしてますか?
自分はコーンバレル作りたくてヤキモキしてるんだけど…
普通の三ツ爪スクロールチャックじゃ無理ですよね?
470名無し迷彩:2010/02/09(火) 00:22:47 ID:gPNQ3FZE0
>>469
普通に三つ爪でチャックしてます。
厳密にセンター出しするなら四つ爪の方が良いんでしょうが
モデルガンのバレルって元々真円じゃないので誤差の範囲で収まるかなと。
あと四つ爪だとボトムラグが当たってチャック出来ないかもです。
http://imepita.jp/20100209/006830

ABS丸棒とかからスリーブ削り出すならオーバーサイズの素材から削り出せば
三つ爪でも勝手にセンター出ます。
471名無し迷彩:2010/02/09(火) 05:19:27 ID:gPNQ3FZE0
>>469
すいません。質問の内容取り違えてたみたいです。
テーパー状の物をどうやってチャックするかという意味だったんですね。

デトニクスのバレルは実はテーパーバレルじゃないんです。
http://imepita.jp/20100209/180650
図で示した部分がえぐれてるだけでほぼストレートな形状です。
なのでえぐれの厚み分適当な板を挟むと普通にチャック出来ました。

完全なテーパーバレルをくわえて加工する場合
内部が逆テーパー状のスリーブを製作すれば真っ直ぐチャック出来ると思います。
ただ空転しないよう工夫が必要かもしれません。
http://imepita.jp/20100209/181050
適当な図で申し訳ない…
※スペーサーは主軸貫通口に落ち込まない為の物。
472469:2010/02/09(火) 19:12:52 ID:glwQDQaA0
>>471
丁寧にありがとうございます
こちらの質問の意図は>>470で合ってます
わかりにくくてすみません
参考になりました!
473名無し迷彩:2010/02/09(火) 20:43:33 ID:gPNQ3FZE0
>>472
あ、そうでしたか。
GM-7のバレルとデトニクスのバレル2本加工してるので
どっちの事だか分からなかったもので。
分かりにくい説明で申し訳ないです。

とりあえず1発撃ってみました。
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/chow/warks/MkVII2/MkVII2.html
デトニクスにプラカートはハイパワー過ぎるみたいですね。
474名無し迷彩:2010/02/09(火) 23:10:29 ID:Kvz8jkaR0
>>473
おおぅ!綺麗に加工されてますね。
でも貴方ならカートの方掘らなくても
開放調整式デト製作も楽勝の様な気がしますが・・・
モデルガン化、結構皆さんやっているんですねぇ。
475名無し迷彩:2010/02/09(火) 23:59:23 ID:gPNQ3FZE0
>>474
ありがとうございます。銃も壊れずほっとしてます。
しかし素人が適当に弄り回しても普通に作動するなんてGM-7の基本性能の高さに驚かされますね。

開放調整式デトは自分なりの考えがあって採用しませんでした。
カートの拡張した部分を
発火ガスの流速を増しつつマズル向けに導くスリーブとして利用しようかなと。
説明しにくいんですが、
ノーマルが口を大きく開けて「はぁっ!!」と息を吐く感じだとすれば
拡張カートは口をすぼめて「ふーっ!!」と吹く感じ?
短いバレルと相まって迫力が増せば良いんですけどねー

まー机上の空論ですがw
476名無し迷彩:2010/02/10(水) 00:31:09 ID:flj7oP6B0
>>475
なるほどなるほど。実はそんな魂胆がwww
机上の空論なんてとんでもないです。
色々ためしている時ってワクワクしますよネ。
「お気に入り」に登録しちゃおっと。
477473:2010/02/10(水) 12:03:02 ID:takhzPOk0
>>476
過去スレでも一時話題になったんですよ。
有り難い事に実験してくれた人が居まして
マズル側への抜けは確かに増すがリコイルがショボくなる。という結論でした。
ただこれは素のGM-7での結果なので
パワーが過剰となるデトニクスなら有効なんじゃないかなと思いまして。
478名無し迷彩:2010/02/12(金) 01:38:09 ID:v+qWyU0/0
外装パーツがマルイ互換となっているけど、
MEUのフロントサイト&リアサイトは乗らなかったな。
マガジンキャッチは問題なく取り付けられた。
バレル・ブッシュはキツキツで作動に支障が出た。
グリップセーフティやハウジングはどうだろう?
交換してみた人、要るかい?
479名無し迷彩:2010/02/12(金) 02:36:32 ID:I147y6S70
>>477
今更URLのchowで気が付いたがkimber TLE/RL IIの人か
道理でハイレベルなわけだ
480名無し迷彩:2010/02/12(金) 10:04:28 ID:uIfGBW/S0
>>478
うたい文句だったマルイの外装との互換性が、実はほとんどないのが分かって
自分は、MGCガバに戻ったくち。
グリップセフティや、ハウジングに互換性は無い。
481名無し迷彩:2010/02/15(月) 15:42:57 ID:QI/4iVNy0
キンバーktkr
ttp://taniokoba.militaryblog.jp/

早まってMGCのキンバー買っちまったじゃねぇかorz
482473:2010/02/15(月) 16:42:57 ID:Dw3Ujf9D0
>>481
ぎゃー!欲しい!!金ないよ…orz


マルデト改撃ってみた。
http://bbs.avi.jp/photo/313144/8008459
483名無し迷彩:2010/02/15(月) 18:06:22 ID:LT6Afu/k0
>>481
待たせ過ぎだよ、コバ社長・・・

とりあえず2丁買っとくつもりだ。

金? とりあえずローン組むぜ。
484名無し迷彩:2010/02/15(月) 18:11:30 ID:LT6Afu/k0
セフティはアンビなんかな?
とりあえずトリガーを3ホールタイプにして、グリップは実銃ラバーにして
スクリューは・・・・どこのヘキサにするか?
それともタップで切り直すか?
485名無し迷彩:2010/02/15(月) 22:50:24 ID:D6vXQLOV0
リアサイトが・・・
486名無し迷彩:2010/02/16(火) 00:09:10 ID:tAKbElHC0
>>481
どう見てもMGCのキンバーのほうが完成度高いから心配すんな。
グリップスクリューくらいヘキサにするとか出来なかったのかと。
おまけに社外製のネジは合わない仕様だし。
ブッシングごと変えようにも、MGCガバと同じでフレームにナット
打ち込んでる方式だからそれも出来ん。
リアサイトは、形状似てるからってHeinieサイトの使い回しだし。

コバ製品は、いつも詰めが甘いと思ってしまうよ。
487名無し迷彩:2010/02/16(火) 01:03:41 ID:Go3zPQ5U0
限定100挺だって
488名無し迷彩:2010/02/16(火) 01:22:34 ID:2mVDMVDf0
>>486

それでも買うんだろ。
俺は買うぜ。
489名無し迷彩:2010/02/16(火) 01:37:56 ID:GYfZlMga0
くそー
マルシンのハイブリッドさえ予約していなければ俺も…
490名無し迷彩:2010/02/16(火) 12:20:17 ID:pUlIWH1h0
>>486
打ち込んでるナットを、GM5のに変えたらいいじゃない?
ジャンクのGM5なんか、オクでゴロゴロしてるじゃないか。

そりゃMGC製と比較したらあれだけど、壊れる不安無く撃てること
火薬装填の容易さ、パーツ供給の安定度を考えたらコバのほうに軍配が
あがると思う。
俺はMGCのキンバーとM9を時々発火させるけど、いつ壊れるか今度こそ
壊れたか?と撃ってるときも、発火後のメンテしてるときも不安感ばかりで
全然楽しめてない。

という訳で俺も買う。

グリップスクリューについては、いろいろやってみて上手くいけば
ここでお披露目するよ。
491名無し迷彩:2010/02/16(火) 12:32:48 ID:/fH4QRet0
グリップ自体を粘着系接着剤でフレームに貼り付けて、
ダミースクリューをメダリオンの様に貼り付けとく手もあるけどな。
後で外す、力が加わるので強く締め付けれない場所などに粘着系おすすめ。
492名無し迷彩:2010/02/16(火) 13:47:02 ID:WyW4aaWk0
第一次カスタムガバブームに乗っていたオレにとって
キンバーがなぜそんなに人気なのか判らん。 刻印も趣味に合わん。
493名無し迷彩:2010/02/16(火) 16:38:26 ID:8pnRFIiB0
>>492
リーズナブルなセミカスタムを普及させたから?
あと映画とかの露出ジャマイカと
494名無し迷彩:2010/02/16(火) 18:09:16 ID:d6ys9Smt0
初めてキンバー見たのは10何年前のgun誌だった
MGCキーパーの元になったクラシックカスタム?だったかな
プランジャーチューブが抜けるとかマガジンが最悪とか結構叩かれてたっけww

ところでここの住人てGM7何挺持ってるのかな?
俺は初期ロットのPCキャリーだけだ…
495名無し迷彩:2010/02/16(火) 20:21:51 ID:ntCFaxJg0
>>490
MGCのスクリューブッシングは最小限のカラーを打ち込みだから使えんよ
ねじ込みブッシングのGM7に使うには小さすぎる
ただねじ込みのくせにCAWやエランの実物サイズも全然合わないしマルイ純正もダメ
タップでネジを切り直すのが一番楽だし俺はそうした
496名無し迷彩:2010/02/16(火) 22:23:06 ID:putrNSYR0
>>489
マルシンの予定はどうせ遅れるし、と背中を押してみるw
497名無し迷彩:2010/02/17(水) 01:05:06 ID:ihBpXftnP
さっきLAでキンバー注文してみたけど買えるかな?
498名無し迷彩:2010/02/17(水) 02:06:17 ID:cmY6FzzO0
>>494
うちは二期ロットの一丁だけ
しかもまだ未発火

もっと気軽に撃てる値段になんねーかなぁ
金歯も100丁じゃ転売ヤーの餌食じゃない?
499名無し迷彩:2010/02/17(水) 09:32:48 ID:VB92T1uc0
金歯を買おうと金策中ですが、アルタモントの木製金歯グリップは無加工で
装着出来るてしょうか?
ブログではSISにいていた樹脂製グリップを発売するそうですが、右セフティ
の部分だけプラスチックを削る必要があるそうです。
http://taniokoba.militaryblog.jp/
500名無し迷彩:2010/02/17(水) 12:51:12 ID:CCLIJMEP0
ドラマ観てないんだけど東京DOGSの金歯もなんちゃってだったの?

>>496
なんて恐ろしい誘惑…
ハイブリッドもいつの間にか金歯がラインナップされてて悩ましいってのに。
501名無し迷彩:2010/02/17(水) 12:52:32 ID:1N2RSBze0
先走らないでずっとROMってた俺は勝ち組。

GM-7買うのは今回がはじめての俺は、フレームストックブッシングの構造が
分かってなかったから、>>495氏のようなレスがつくのを待っていた。
GM7のフレームのブッシュねじ込み部が、他社M4スクリューサイズより大きければ
お手上げだが、タップでネジを切り直したという事は、小さいという事。
最悪同サイズでも、今はネジ山再生剤なるものもあるし、十分対応出来る。

明日が楽しみだ。

しかし、自分はキンバーガバのスクリューはヘキサだとこだわってるんだが
俺の他にも、そんな人がいたのでちょっと安心した。

>>499
コバキンバーはアンビタイプだから、アンビ対応じゃないグリップは加工しなきゃ
ならんだろう。
つか、その程度のことを上げてまでして聞く必要があるのか?

最近のゆとりは。
502名無し迷彩:2010/02/17(水) 13:59:33 ID:VUbxMOKG0
>最近のゆとりは。

こんな態度だから、趣味としてのモデルガンは凋落していったのだと思うよ。
GM7ってのは、発火の楽しみを味わいたい人のモデルガン。だからガスガン
を趣味としていた人が初めてモデルガンで発火させるケースも多々あると思う
し、そうあって欲しい。なのに「その程度のことを聞くのか、最近のゆとりは」
だとか、「調整も出来ないのか」とか。GM−7は説明書も不親切だし、これ
では発火後の分解・掃除も初心者には出来ないでしょうが。まして初心者にと
っては木製グリップが無加工で装着できるのか、それは大変に問題なのだと思
うぜ。こんな態度だからモデルガンは、分解も出来る銃オタクオサーンの趣味だと
いうことにされてしまうだよ。
503名無し迷彩:2010/02/17(水) 15:21:39 ID:1N2RSBze0
>>502
なぜゆとりと言われるのかそれすら分からないで、自分は悪くない周りが
悪いということか。
義務を果たすことなく、自分の権利のみ主張する。
自分の考えや思いと周りの状態状況が少しでも違っていたら、我慢出来ない。

お前も含めて、そういう自分中心なご都合主義者をゆとり世代というんだ。

モデルガンが凋落しようがしまいが、そういうのは別次元の問題。
問題をすり替えるな。
504名無し迷彩:2010/02/17(水) 15:43:20 ID:f5QEQQdg0
どっちもどっち
505名無し迷彩:2010/02/17(水) 16:45:48 ID:S3EQQWAH0
何かを質問したら「ゆとり」と決めつける、独善的自己チュー(笑)
挙句に相手を義務を果たさず自分の権利を主張していると断定し、我慢出来ない
と嘆く。
506名無し迷彩:2010/02/17(水) 18:38:35 ID:QZmu60rR0
>>505
つまんねーことでいちいち上げんな、カス!

>>503
厨質問に触るヤツも余計な事書くんだったら
ハナから触るな、カス!

俺から見りゃテメー等は、どっちもカスだ。
507名無し迷彩:2010/02/17(水) 19:40:14 ID:f5QEQQdg0
>>506
スルーできないおまえもカス
508名無し迷彩:2010/02/18(木) 00:42:07 ID:s4gKSNXj0
あほばっかだな。 狭い世界で自慢大会かい。 結局506もカスだが、
501の ゆとりだとか勝ち組だとかの言葉の稚拙さには脱帽。
509名無し迷彩:2010/02/18(木) 01:34:34 ID:Qd9cbylx0
>>508
「脱帽」の意味を履き違えてるおまえも一緒。
510名無し迷彩:2010/02/18(木) 01:57:00 ID:5ZCgrOr30
何を言おうが、実際に金出してGM7を買った奴が偉い。
511名無し迷彩:2010/02/18(木) 11:19:20 ID:s4gKSNXj0
>>509 敬意を表すくらいの稚拙さという嫌味だったのに判らないカス
512名無し迷彩:2010/02/18(木) 11:26:41 ID:Ljw/ZS9W0
>>510
そう思う。
今日は、キンバーの発売日だ。
ここでいろいろ言ってるヤツは、口ばかりで実際は買わないに一票。
513名無し迷彩:2010/02/18(木) 12:40:00 ID:Ljw/ZS9W0
誰にでも噛みついてる変なのが一人混じってるみたいだがそれはともかく。
まだ発売になってないみたいだね、キンバー。
まあそのなんだ、リコイルSPの分解が分からない、取説が不親切とか
詰めが甘いとか、重箱の角をほじるみたいにケチばっかつけるような人達
からは、コバ社長もGM-7は買ってもらいたく無いんじゃないかなと思う。

ここで文句言ったところで仕様が変わる訳でもない。
アンビ非設定のグリップが、加工無しで付くわけでもない、etc

でもGM-7は欲しい、というのならこっちのほうで歩み寄らないと
仕方が無い。
それが出来ないなら、手は出さない。

モデルガンに限らず何事でもそうじゃないかな?
514名無し迷彩:2010/02/18(木) 13:34:36 ID:s4gKSNXj0
価格を半分にしたら購入者が倍になるかもしれ・・無いか。
515名無し迷彩:2010/02/18(木) 16:01:15 ID:h57MIh/i0
売れる売れないだけで語る奴は不要。
516名無し迷彩:2010/02/18(木) 17:34:44 ID:LEUYPlCO0
キンバーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ttp://ameyoko05.exblog.jp/12885976/
517名無し迷彩:2010/02/18(木) 18:00:02 ID:LWP0eoeM0
お、来たね。
買えないけど新製品が出るとやっぱワクワクするねー
518名無し迷彩:2010/02/18(木) 23:28:10 ID:s4gKSNXj0
>>515 売れる売れないじゃない。 買える買えないだ。
519名無し迷彩:2010/02/18(木) 23:31:52 ID:eGAZ4lOP0
>>518
オマエは昨日からいったい何がしたくてここに来てるんだ?
520名無し迷彩:2010/02/18(木) 23:58:20 ID:Ljw/ZS9W0
もう、触らないほうがいいよ。
コバさんとこの通販ページで早速キンバーの注文入れてきた。
土曜日には届くみたいなので、楽しい日曜日になりそうだ。
521名無し迷彩:2010/02/19(金) 00:52:06 ID:9sAUvyqJP
限定100にあせってぽちったんだけど、どこでも買えるね
人気ないのかな?
522名無し迷彩:2010/02/19(金) 01:17:07 ID:bhSAN6E60
>>521
そりゃまぁWAにも劣る再現性だし
523名無し迷彩:2010/02/19(金) 03:09:33 ID:Abpj4wOB0
ガバのバリエはもういいよ、って感じなんじゃない?
524名無し迷彩:2010/02/19(金) 12:21:38 ID:IDNA/HGk0
イソップのきつねと葡萄のお話を思い出してしまいました。
525名無し迷彩:2010/02/19(金) 13:02:44 ID:7+lpsCTD0
前作のSWモデルは、ステンモデルをもじってオールシルバーで塗装してみたが
今回のキンバーは、メルトダウン加工をやってみようかと思ってる。
SWと違って、パーツを何とかするのはフレームブッシングだけでいいから
お財布的にも優しくていい。
526名無し迷彩:2010/02/19(金) 14:11:49 ID:McY7L8mM0
発火に特化したモデルの割りに値段高い。仕上げはマルイガスガンの
方がいい。 最初のモデルは買ったがもう買わない。
527名無し迷彩:2010/02/19(金) 15:17:34 ID:aqz3APdj0
マガジンが複列になったら必ず買うぞー!。出せー!。
528名無し迷彩:2010/02/19(金) 15:36:24 ID:/FqO1yHn0
>>526
気持ち悪いから二度と来ないでね
529名無し迷彩:2010/02/19(金) 17:50:09 ID:IDNA/HGk0
>>527
それいいな。マルイのハイキャパ用パーツ出してるんだから出来なくはないだろうね。
複列マガジンのガバのモデルガンは、MGCから38口径のもどきが出てた(ガスガンベース)
のみだから、モデルガンハイキャパは出してくれたらうれしいね。
530名無し迷彩:2010/02/19(金) 18:06:57 ID:lBzX/VR+O
タニコバさんがダブルカアラムのガバが出してくれたら、俺も速攻買う!
但し、フレームにクラック入り易くしないでね!
531名無し迷彩:2010/02/19(金) 19:11:57 ID:bhSAN6E60
>>525
うーん修正箇所は今までで最多だと思うが
羅列すると上半身がリアサイト、スライドのセレーション本数
下半身がフレームのチェッカリングの除去、サムセーフティ、グリップセーフティ、スライドストップ、トリガー、マガジンキャッチとキャッチロック
まぁマガジンキャッチは長さが違うぐらいでこじつけレベルだがそれ以外のパーツは根本的に形状が違う
ぶっちゃけ全面工事だぞ
532名無し迷彩:2010/02/19(金) 19:43:35 ID:FOJT/yEL0
いやもう真面目にガバ系はお腹いっぱい。
たのむから欧州系のモデルガンだしてくれ!
533名無し迷彩:2010/02/19(金) 20:01:39 ID:IDNA/HGk0
>>531
とりあえず企画の段階なので、現物届いてみないと何とも・・・
公開されてるコバキンバーの画像も少ないから。
セレーションの本数に関しては、実銃も前期後期で本数が違うそうですよ。
534名無し迷彩:2010/02/19(金) 20:09:59 ID:QYoIcyLO0
>>530
コバ爺は、マルイハイキャパ用のグリップとシャーシは
在るからからやりたいなぁと言ってた。

45サイズのWカラム/シングルフィードマガジンのノウハウが無いから
開発費がシングルガバ用の2〜3倍かかるだろうなとか。
535名無し迷彩:2010/02/19(金) 20:10:01 ID:bhSAN6E60
>>533
そーじゃなくて前後とも一本ずつ多いんだよ
本物は前が5本、後ろが8本だがタニコバは前6本の後ろ9本になってる
まぁタニコバに限らずWAも間違ってるが

それと俺が羅列したのはマルゴーの写真を見ただけで分かる範囲の話だよ
536名無し迷彩:2010/02/19(金) 23:27:05 ID:HKuLcu4n0
欧州系のモデルガンったって・・・タニコバさんじゃ無理でしょう。
GM7だってマルイの金型借りて、この価格だし0から作ったらいったい
値段はいくらになるのか・・・
その辺はタナカやCAWに期待したい所。

個人的には値段に見合う仕上げにして欲しい。
キンバーも少しグレー過ぎる気がする。
シャープに見えるしカッコイイとは思うけどね。
SISと同じくらいブラック仕上げで出して欲しい所。

いずれにせよ。気軽に発火出来る値段じゃないのは確かだなぁ。
一番最初のはグリップ替えてダミカ仕様にして遊んでる。
537名無し迷彩:2010/02/19(金) 23:43:42 ID:5iBVG5620
>>535
>>533は「前期後期」で本数が違うって言ってるんだぞ
538名無し迷彩:2010/02/20(土) 00:06:29 ID:GOnAgORL0
>>536
マルイから金型借りたってアンタ…
539名無し迷彩:2010/02/20(土) 00:29:35 ID:e/ml2BVt0
マルイのガスガン紀元の人に何言っても無駄だな
540名無し迷彩:2010/02/20(土) 07:20:37 ID:hGodi8Aq0
>>539 変なやつ。
541名無し迷彩:2010/02/20(土) 13:35:35 ID:TSFWXZD/0
朝から待ってるが、まだ届かない。
明日になるのかねえ。
542名無し迷彩:2010/02/20(土) 22:11:50 ID:jkWrTsr90
俺もう届いたよ
543名無し迷彩:2010/02/21(日) 00:49:29 ID:ylLB585H0
俺もグリップと一緒に届いたよ
544名無し迷彩:2010/02/21(日) 14:40:37 ID:iziPW+Qy0
>>501
カメレスになるけども、貴方は>>495のレスを参考にストックブッシング自体を他社の物に
交換するつもりのようですが、>>495はコバブッシングのネジを並目に切り直したと書いて
いるのであって、フレームを他社ブッシングが使用できるようにしたとは、書いてない。

オネジは無理だけど、メネジの場合は同径以上なら、細目→並目またその逆も切り直すのは
可能です。当然締め付け強度は最初よりは落ちてしまうので、やるなら自己責任ということに
なりますがね。
どうでもいいとは思ってたけど、バックアップのネジが入らない云々のレスがあったときから
ずっと気になってモヤモヤしていたので書いてみました。
545名無し迷彩:2010/02/21(日) 18:02:03 ID:7SenUhQW0
>>531
> >>525
> うーん修正箇所は今までで最多だと思うが
> 羅列すると上半身がリアサイト、スライドのセレーション本数
> 下半身がフレームのチェッカリングの除去、サムセーフティ、グリップセーフティ、スライドストップ、トリガー、マガジンキャッチとキャッチロック
> まぁマガジンキャッチは長さが違うぐらいでこじつけレベルだがそれ以外のパーツは根本的に形状が違う
> ぶっちゃけ全面工事だぞ

フレームのチェッカリングの除去って、実銃はチェッカリングなしって事?
546名無し迷彩:2010/02/21(日) 22:20:28 ID:iziPW+Qy0
>>545
こだわる人はこだわるから。
確か実銃のフレームのチェッカリングは、グリップ下までじゃないのです。
マガジンベースのところから1〜2センチ上までしか切ってないらしい。
抜くときに服に絡まない対策らしいけど。
どのあたりを落とし所に妥協するかは、人それぞれですが、自分はフレーム
スライドをブラックパーカーで再塗装して、リコイルプラグとガイドをシルバーに
して、グリップとスクリューを実銃ラバーとヘキサに変えるくらいですかね。
547名無し迷彩:2010/02/22(月) 01:22:24 ID:Lz0J+Zj+0
>>546
ググってみたが、細かい部分の仕様はまちまちなんだね。
グリップ下までチェッカリング切ってるのもあるし、スライドのセレーションの数も、前5後ろ8だったり前6後ろ9だったり前6後ろ8とかもあった。
各々が自分の思い描いている金歯ー像を目指せば良いってことだね。その為の素材であると。
でもやっぱり、高くて買えねーorz
548名無し迷彩:2010/02/22(月) 03:34:55 ID:VSIpA7Va0
グリップスクリューにしてもバックアップは3ミリレンチだけどキンバーはもっと小さいレンチの穴だしね
写真を見た感じだと2.5ミリっぽいけど多分インチレンチだから違うんだろうな

ついでに多分コバの構成に一番近い時代のキンバー
ttp://well-regulatedmilitia.com/wp-content/uploads/2007/01/Kimber_1024.jpg
>>531は公式サイトにある最新版を見て書いたんだろうね
549名無し迷彩:2010/02/22(月) 12:31:11 ID:9eoRSGtA0
今、届いたので早速開梱してみたが、確かに外観は突っ込みどころ満載だった。
まあでも、MGC製のより全体のエッジは立ってるし、キンバーのロゴやスライドの
セレーションも綺麗に彫られてる。
構造的には、なるほど1000発撃っても大丈夫な感じの耐久性がありそうだし、MGC
ガバと違って、フィーディングの調整をしなくていいのがいちばんだと思う。
ブリーチ下部が、ディスコネで削られていくというのも構造上無いし。

あえて言うと、リアサイトのホワイトはいらなかったのともう少し全体的に黒くても
いいんじゃないかと思う。
昼からM4のタップと、ブラックスチール買ってこよう。
550名無し迷彩:2010/02/22(月) 13:30:02 ID:z/dXlWlq0
外観はグレーだね。サンドブラスト掛けっぱなしていう感じだ。
551名無し迷彩:2010/02/22(月) 13:53:47 ID:NyRpT9t30
つか、成形時に黒のペレット入れなければ、いい感じのシルバーグレーになったりして。
実際に黒が入ってるかは知らないけど。
552名無し迷彩:2010/02/22(月) 14:00:52 ID:qBQn7f210
GM-7ってブルーイング出来るんだっけ?
つか発火動画とかデトネーター&カートをMGCガバに移植とかはよく見かけるけど
GM-7自体をカスタムしたりチューンしたりってはさっぱり見かけないね。
553名無し迷彩:2010/02/22(月) 14:46:16 ID:rMRslaXb0
>>552
出来ますよ。私も見えない場所で試しましたが、アルミブラックで綺麗に輝く
ブルーになります。
実は私も染めようと紙やすりで丹念に磨き、グリップの見えない部分を染める
と鮮やかに染まる。でも特にガバ系はビカビカのスライド側面と、そうでない
上部との境目で何度も失敗しているのが脳裏によぎり、、断念。方向転換して
ピカピカに磨いたGM-7を、インディのブラックパーカーで塗装しました。
仕上がりは自分で言うのも恥ずかしいですが、金属感がうまい具合に出て上質
な感じに仕上がりました。もちろん、乾燥後にコンパウンドで研磨してます。
あまりに綺麗に仕上がったので発火に躊躇し、結局は珍しくダミカを入れて
お座敷アクションにしました。
554549:2010/02/22(月) 18:53:44 ID:9eoRSGtA0
M4タップ280円、タップホルダー700円也。
きれいにネジが切りなおせました。
テンションもしっかり効いてるし、M4のヘキサネジがバックアップ製もMGC製も
問題なく使える。
しかし、グリップスクリューが変わっただけで、随分と印象が変わるもんですね。

>>553
大方でブルーイングして、上部は側面との境をマスキングしてつや消し黒を噴くという
方式を紹介してるブログがありました。
555名無し迷彩:2010/02/23(火) 15:54:08 ID:4BOvUC9v0
>>553
ありがとう。ブルーイング出来るのか。
でもあんまり綺麗にしちゃうと553みたいに発火するの勿体なくなっちゃうんだろうなー
なんとなくGM-7のカスタムやドレスアップを見かけない理由が分かった。

>>553,554のGM-7が見たいです。
556549:2010/02/23(火) 19:28:17 ID:rONaPeCs0
>>555
ケータイのカメラしか持ってなくて、何度も撮り直したけどこれが限界です。
デスクライト当ててかなり眩しかったんですが、出来上がりはこんな感じ。
塗装かブルーイングかはまだ決めていないので、素のまんまです。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1266920505837.jpg
557549:2010/02/23(火) 19:31:08 ID:rONaPeCs0
バックアップのブラックカラーのヘキサスクリューと、実銃用ラバグリ装備です。
ハンマーがシルバーだったら、もう少し印象が変わると思いますが。
558名無し迷彩:2010/02/23(火) 19:42:07 ID:4BOvUC9v0
>>556
ほほぅ。確かに印象だいぶ変わるね。
色もまっ黒で精悍さが増してる。GJ!
エイカーのホルスターいいなぁ…
559名無し迷彩:2010/02/23(火) 19:43:41 ID:4BOvUC9v0
ってあれ?塗装してないの?これ?
もっと白っぽいと思ってたけど結構黒いんだね
560名無し迷彩:2010/02/24(水) 12:47:55 ID:p2dGUDgl0
キンバー完売御礼申し上げます。

追加販売はあるかなあ?
561名無し迷彩:2010/02/24(水) 15:13:27 ID:N0MA9Nt50
100丁限定って謳ってある以上、無いんじゃないの
562名無し迷彩:2010/02/24(水) 15:25:18 ID:4vDyyssz0
マイナーチェンジすればOK
563名無し迷彩:2010/02/25(木) 22:29:21 ID:kqoZ8eM20
上で話題になったMGCのウィルソンマグの現行品を買って見たが噂に違わぬ難物だった・・・
取りあえずマルベリのスーパーリアルがスムーズに装弾出来程度にしたが8連化とかまでやる気が起きない
564名無し迷彩:2010/02/26(金) 10:27:07 ID:w3NGMTG80
>>563
捨ててしまおうと思ったけど、新品購入で3000円以上したからばらして
内側をひたすらペーパー掛けしたよ。
0.5ミリでいいんだからと自分を励ましつつ頑張った。
しかし、ステンレスは硬いよなあ。
565名無し迷彩:2010/02/26(金) 15:35:41 ID:LRPZXdZr0
このキンバー『東京DOGS』仕様にするにはハンマーとバレル交換が必要やね。
+3000円の出費だけど商売上手?
566名無し迷彩:2010/02/26(金) 16:18:17 ID:w3NGMTG80
現行流通パーツは、エジェクションポート、ハンマーともにブラックだから
パーツ変えても何も変わらない。
567名無し迷彩:2010/02/26(金) 17:25:36 ID:vekgtfSt0
ハンマーは側面だけ研いでツートンに。
チェンバーカバーはステンレス薄板買って来て自作。
これでどうだろう?
568名無し迷彩:2010/02/26(金) 17:46:54 ID:a7ZzBVCE0
>>562
そうそう、例えばハンマーの仕上げ一つ変えただけで別商品という位置づけにできるしなw
WAなんかスプレー塗装の色合い変えただけで無限に限定販売してるし、、
この業界のゲンテー(棒読み)なんど詐欺に近いしww
569名無し迷彩:2010/02/26(金) 19:40:42 ID:2vB+4qWe0
チェンバーカバーはブルーを落とすだけでいいだろ
実銃のステンレスじゃなくてスチールのバレルでもチェンバーはただの白磨きとかよくあるし
570名無し迷彩:2010/02/26(金) 23:10:45 ID:cYaCjHSM0
>>568
と買えなかった人が喚いております。

と揶揄されるのがオチだから、あまりネガティブなことは
書かないほうがいいよ。
571名無し迷彩:2010/02/26(金) 23:38:23 ID:w3NGMTG80
実銃のキンバーも、ハンマーは側面だけ磨き出しというのもあるからいいんじゃね?
バレルはステンレスだから メディコムのブライトステンレス辺りを噴いて
磨けばいいかと。
意見が多種多様出てるけども、自分はコバキンバー買ってよかったと思ってる。
リコイルSPが弱めなので、マルベリの強化SP入れたマガジンにフルロードしたら
給弾されないかもと思ってたけど、何のその。普通に作動する。
コバよりSP強いMGC製のほうが、装填不良になるっていうのは、やはりコバの
設計と作り方が、いいからだろう。作動面でここまで作ってくれてるなら、自分と
しては、外見の作りの多少の詰めの甘さは、余裕で我慢出来る。

ところで、スライド前部の肉抜きしてえぐれてる部分は、どうも後加工のような気が
するんだけども、他の人はどう思う?
後加工だとしたら、SIG1911とかそのうち出してくれるかもしれない。

572名無し迷彩:2010/02/27(土) 13:43:59 ID:Ab1xkrCn0
573名無し迷彩:2010/02/27(土) 19:16:32 ID:gxGDYJ5B0
574名無し迷彩:2010/02/28(日) 00:07:40 ID:pQTif+L+0
;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)なんだってー!
575名無し迷彩:2010/02/28(日) 00:53:37 ID:/yQ2Vn6r0
KSCxコバでSTIとかMk23やってくれんかねぇ
576名無し迷彩:2010/02/28(日) 01:01:56 ID:O1i7KGSM0
これは嬉しいな。価格も跳ね上がったらなんだけども。
577名無し迷彩:2010/02/28(日) 01:28:37 ID:94/ml3g00
>>576
定価24,675円。LA価格19,740円。
578名無し迷彩:2010/02/28(日) 08:39:34 ID:woupzRNC0
キットも出てくれりゃあ嬉しいな。 もうちょっと安くなって貰いたいが
贅沢は言えんな。  ガバもリニューアルしてシリーズ70とか
カスタムパーツもオプションしてくれりゃ良いのに。
579名無し迷彩:2010/02/28(日) 11:40:26 ID:mUUtL04V0
>>575
自分もそれが良いなぁと
KSCとタニコバが同じ所属団体なら有りえるかもって
HP調べてみたら
KSCってASGKにもSTGAにも入っていないのね。
580名無し迷彩:2010/02/28(日) 11:47:21 ID:qdld0xxI0
>>575
P230もモデルガン化したし、そういう路線あれば面白いのにな。
技術力は充分過ぎるほどあるんだから。
最近は普通のガスブロは普及し過ぎ飽きられて、マルシンみたいな変化球が受けてるわけだしさ。
タナカもカート式に舞い戻ってきたし。

乗って来なければ、逆にタニコバがパーツ供給受けて出す手もあると思う。
しかし、KSCと小林さんてどうなん?MGC廃業ゴタゴタであんまり関係が良くなかったりするのかな。
どっちもはじき出された側ではあるが、それにしちゃあまり表立って組まないよね。
581名無し迷彩:2010/02/28(日) 13:53:01 ID:woupzRNC0
もう下らないいがみ合いしてる場合じゃないね。みんな協力して
モデルガンを発展させてほしい。 WAは無理だろうけど。
582名無し迷彩:2010/02/28(日) 22:03:22 ID:uMvBKTGD0
BWCのウルトラキャリー、三月中旬発売だそうだ。
定価72450円也。

ソースは、L.A.GUNSHOP。
583名無し迷彩:2010/03/01(月) 01:00:20 ID:O6jxBFJF0
ウルトラキャリー一目惚れしたんだが72450円かぁ・・。
ちょっとひるむなぁ。P230も欲しいし・・
てか欲しいモデルガンで悩めるようになってきて嬉しい。
もっと盛り上がってほしいな、モデルガン。
584名無し迷彩:2010/03/01(月) 02:12:46 ID:/TtmHIvV0
BWC高杉 
585名無し迷彩:2010/03/01(月) 10:34:42 ID:RaCJdtBd0
7万・・・
高いなぁ。
コンパクトモデルだから5万くらいかと思ってたけど甘かった。

7万あれば、他メーカーの2万以下が4丁くらい買えると思うと
躊躇するね。
586名無し迷彩:2010/03/01(月) 12:14:57 ID:coviLVfo0
凄い極端な言い方をするとタナカのマウザー98kが買える金額だな
587名無し迷彩:2010/03/03(水) 20:19:52 ID:slCY38oT0
最近はランパントやら、BWCやら金銭感覚を狂わそうとしてるな。
洗脳されちゃいかん!
588名無し迷彩:2010/03/03(水) 20:36:12 ID:gilcDP0e0
マウザーじゃねえよ、、、
モーゼルだよ、モーゼル!!!
589名無し迷彩:2010/03/03(水) 20:37:45 ID:6Evxp74Z0
>ウルトラキャリー
買おうと思ってたけど止めた。
ていうか買えないw
いくらなんでも高すぎるよ。
SISは買ったけど、薄っすらとパーティングライン残ってたし、軽いし満足いかなかったからな。

オクでMGCのガバかGM-7のバリエ買って、KSCのP230を待つよ。
590名無し迷彩:2010/03/03(水) 20:57:48 ID:2riKGA5/0
20年ぶりの復帰組だけどGM−7たて続けに3丁
買って他社のモデルが安く感じるように...
金銭感覚が麻痺したみたいですわ
591名無し迷彩:2010/03/03(水) 22:29:04 ID:jojyifrU0
>>590
3丁!!!太っ腹だなー
20年ぶりに復帰したらプラのオープンカートが復活してるとか
ものすごい違和感あっただろうなぁw
592名無し迷彩:2010/03/03(水) 23:15:27 ID:N6UHbN7FO
コバ×マルシンガバが気になる
593名無し迷彩:2010/03/04(木) 00:22:30 ID:1oBvsTNe0
そうか・・・KSCの所属団体JASGって
ハドソンと一緒だったのか。。。
594名無し迷彩:2010/03/04(木) 16:50:31 ID:9nlPbm8d0
BWCのホームページにウルトラキャリーのモデルガンの詳細や、GM-7用の
パーツが紹介されている。メタルカートの写真もあった。

 ttp://www.bwc-bluingworks.com/index.html

念のため、HEXグリップスクリューセットは、フレームをM6タップで加工
しないとGM-7には、取り付けできない。
個人的には、キンバータイプのサムセフティは欲しいとこ。
595名無し迷彩:2010/03/06(土) 14:16:05 ID:WhBXHMQB0
かっこいいし、加工も手間がかかるのもわかるけど
7万なあ・・・・ 昔ならビアンキカップスペシャルとコマンダーカスタム買える。
596名無し迷彩:2010/03/06(土) 16:15:40 ID:WcPlALNK0
モデルガンと電動ガンを一緒に考えたらいかんのだろうけども
マルイのM4買って、光学照準器やレールオプション(レプリカ)を
フル装備しても7万いくかいかないか。

エランや六研ほど外観の出来が良いわけでもないし。
まあ、好きな人は買うんだろうけど、自分はウルトラキャリーは
遠慮しときます。
KSCのP230とタナカのM29HW欲しいし、コバさんとこのタクティカル
キンバー買ったのもあるし。
597名無し迷彩:2010/03/06(土) 16:42:52 ID:8HokUQxr0
それで?
598名無し迷彩:2010/03/06(土) 19:12:51 ID:nwO8QzQMO
それから?
599名無し迷彩:2010/03/06(土) 19:23:55 ID:CuhWKJB00
買おうか迷ってるんだけどねぇ・・・
コンパクト系のガバが好きなんだ。
MGCのオフィサーズくらいしか持ってないので購入しようかと思ったんだが
7万・・・
トレンチガン買って、CAWのワルサーPPK買った方が良い気がしてきた。

今月のアームズに載ってた、ガスブロのHK416カービンと同じ値段ってのが・・・
でも売れちゃうんだろうなぁ。
600名無し迷彩:2010/03/07(日) 15:12:16 ID:i781C5s/0
コバスレでこんなこと書くと、またそれで?とかしょーもないオバカレスが
付きそうだがVFCからM4GBBも出るんだよなあ。
>>596>>599が書いてるように、他製品と比較するとどうしても躊躇しちまう。
とりあえず自分は、スルーだな。
KSCのP230と、VFCM4の発売待ってからだ。
買い逃しても、どーせオクに転売厨が出すだろうし。
601名無し迷彩:2010/03/07(日) 16:02:00 ID:UqwWmvob0
それで?
602名無し迷彩:2010/03/07(日) 17:10:58 ID:Gh6xcvJG0
>>600
あっそう。
だからなに?
603名無し迷彩:2010/03/07(日) 23:36:52 ID:9yc0wnYNO
BLKでのデモ見たけど、BWCのコンパクト、調子悪すぎ。
604名無し迷彩:2010/03/07(日) 23:41:35 ID:DJ+4U5N4O
>>603
そんなに調子悪かったの?

どこでその動画見れるのか教えて!
605名無し迷彩:2010/03/07(日) 23:45:21 ID:9yc0wnYNO
>>604
現場で見た。
606名無し迷彩:2010/03/07(日) 23:58:39 ID:llCVJIMk0
>>603
パワーが余ってるなら、カートに早漏用の穴なり溝なりを設ければいいじゃまいか
607名無し迷彩:2010/03/08(月) 14:02:35 ID:UExJGbeh0
7万のカスタムを撃つつもりなのか! 
608名無し迷彩:2010/03/08(月) 14:33:32 ID:BvbTWBFlO
>>607
そんなん当たり前やんw

幾らで買おうが、発火可能ならば撃って撃って撃ちまくる!!

その為に生まれてきたんやし、発火モデルガンとしての天命を全う出来んとおっちゃんは思う。
609名無し迷彩:2010/03/08(月) 15:59:34 ID:h6D4dk040
GM7をベースにしてるってことは「撃ってナンボ」カスタムなんでないの?

いくら高くても・・・

とは言ってもタイトーのコンバットエリートすら発火させらないオレなわけだが。
610名無し迷彩:2010/03/08(月) 22:34:24 ID:UExJGbeh0
>>608 で、買うの?買ったらバカスカ撃って動画アップしてね。
611名無し迷彩:2010/03/08(月) 22:50:10 ID:DGKNrH7Z0
>>608
発火動画ぜひよろしくお願いします
wktk
612名無し迷彩:2010/03/12(金) 21:29:18 ID:PD3QptXA0
過疎ってるしネタ投下

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1268396749482.jpg
GM7の「ガスガンのパーツでお手軽にカスタム」を実戦してみた
ネタが地味すぎるとか言ってはいけない
613名無し迷彩:2010/03/12(金) 22:40:48 ID:7HNywIvr0
グリップがきれいだ。
614名無し迷彩:2010/03/12(金) 23:53:24 ID:r9qBstpk0
>>612
お手軽って割には手が掛かってる(笑)
スライドの刻印とかセレーションとか、綺麗に仕上がってるな。
ブッシングって既存のガスガン用だと、下が長くないかい?
615名無し迷彩:2010/03/13(土) 00:33:55 ID:Rw0o26m40
おお、これはいいGUN。惚れた。
616名無し迷彩:2010/03/13(土) 01:42:56 ID:9kSyeqZM0
>>614
確かに長かったけどリューターでちょっとガリガリしたらあっさり付いたよ
トリガーもよく分からん社外品だけどポン付け

セレーションと刻印はこれでもベーシックベースで一番加工が少なくて未販売のモデルを探したんだw
結局カスタムしようにもここがネックなんだよねぇ
ガスブロみたいに1万円ぐらいのカスタムスライドがいっぱいあればいいのに
617名無し迷彩:2010/03/13(土) 01:43:51 ID:IUf5Ai4E0
>>612
どう見ても本物にしか見えません。
618名無し迷彩:2010/03/13(土) 02:34:00 ID:B/H+xboP0
>>616
そうなんだ。
その刻印かなり格好いいよ。

パーツ互換に関して、自分の試した範囲で情報載せておくよ。

ハンマー:MGCのGM5以降の物がポン付けで使用可。
シアー:WA Rタイプの物が使用可(ただし、幅が狭いので左に寄せるか、左右にスペーサーリングを挟む必要あり)
トリガー:MGC、マルイが使用可 WAは物に因って加工が必要。
マガジンキャッチ:マルイが使用可 MGC、WAはリアルサイズでデカいので不可。
サムセフティ:若干の加工でマルイが使用可 MGC、WAはフレーム又はセフティ本体の加工で使用可。
グリップセフティ:マルイが使用可(一部加工が必要)
スライドストップ:マルイ用がサイズ的にはポン付け化。
 実用にはフォロワーの掛かる部位をロウ付け等で加工の必要あり。
 MGC、WAは根本的にサイズが違うので不可。
ハウジング:未検証だが、マルイのが使えそう。
 マルイGM用タニコバタクティカルフレームが完全互換なので、ハウジングもイケる筈。
619名無し迷彩:2010/03/13(土) 11:51:28 ID:pvCpvlCo0
>>612
凄過ぎる。
カスタム技術もさることながら写真も綺麗に撮られてるねー。
プロの方?
620名無し迷彩:2010/03/13(土) 15:50:37 ID:9kSyeqZM0
>>618
結構色々使えるんだな
因みに刻印はコレの再現
http://www.edbrown.com/cgi-bin/htmlos.cgi/0024.1.276637736915797725

>>619
いやいや素人だよ
撮影だってまともな照明もレフ板も無しのコンデジパシャリだけだし

ついでに反対側
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1268413176266.jpg
621名無し迷彩:2010/03/13(土) 15:55:52 ID:9kSyeqZM0
あれ直リン禁止だった
上のHandgunsから行ってExecutive Eliteがそれです
622名無し迷彩:2010/03/13(土) 16:02:39 ID:pvCpvlCo0
>>620
なぬー!?最近のコンデジってこんな綺麗に写るの?
買い換えようかな…

>ついでに反対側
綺麗に彫れてるね。どーやったのこれ?
623名無し迷彩:2010/03/13(土) 22:38:43 ID:9kSyeqZM0
>>622
あー実はこれ5年前のコンデジなんだ
ファインピクスF10っての

彫るのは切り針一本でやってる
624名無し迷彩:2010/03/14(日) 01:04:18 ID:S4yAmJB80
切り針一本って。。。

すげー職人だ。埋もれさせとくには惜しい人材だ。
国政に打って出なされ。
625名無し迷彩:2010/03/14(日) 11:16:08 ID:vg6J1ULN0
非自民・非民主の第三局を形成しなされ。
626名無し迷彩:2010/03/17(水) 09:28:20 ID:FhK1wIWG0
切り針一本…それ仕掛人だよ
テンプレートも自作なの? そうじゃなくても尊敬中
627名無し迷彩:2010/03/17(水) 14:11:37 ID:1YvC+MnJ0
彫刻刀か針で掘ったような刻印だなあと思ったらマジでそうだったかw
労作乙
628名無し迷彩:2010/03/18(木) 00:35:13 ID:Th0tEU480
20年くらい前は針一本でランパンコルトやS&Wマーク彫っちゃう人が結構居たよね
出来はともかくとして
629名無し迷彩:2010/03/18(木) 01:44:30 ID:CiaMwf1a0
ガンスミスの朝は早い・・・
630名無し迷彩:2010/03/18(木) 13:38:44 ID:mg7YP1CA0
刑事コジャック!
631名無し迷彩:2010/03/18(木) 17:28:52 ID:1ucHaNiW0
PROXXONの製品に彫刻テーブルというものがあるんだが
これ使えないかね?
632名無し迷彩:2010/03/26(金) 21:18:32 ID:lmP4Ep/K0
過疎ってるしネタ投下

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1268396749482.jpg
GM7の「ガスガンのパーツでお手軽にカスタム」を実戦してみた
ネタが地味すぎるとか言ってはいけない
633名無し迷彩:2010/03/26(金) 21:33:15 ID:evnqEyDW0
>>632
死ねよこのカス
634名無し迷彩:2010/04/02(金) 07:27:19 ID:837szH6n0
あげ
635名無し迷彩:2010/04/14(水) 05:58:31 ID:zl4WwBAaO
TMガバ もう出てるのか?
636名無し迷彩:2010/04/15(木) 04:54:46 ID:6NPYaD0Y0
20日頃らしいが?

コバの快調なカートを使ったからといって、マルシンが快調な発火モデルガンを
作れるのだろうか。とても不安だ。
637名無し迷彩:2010/04/15(木) 10:16:02 ID:f43MpOAA0
>>636
> コバの快調なカートを使ったからといって、マルシンが快調な発火モデルガンを
> 作れるのだろうか。とても不安だ。

釣れますか?
638名無し迷彩:2010/04/15(木) 14:33:30 ID:NUo4R6d50
つーかコラボのやつバレルごとタニコバっぽいぞ
まず問題ないだろ
639名無し迷彩:2010/04/15(木) 16:42:08 ID:ttbIVNv70
マルシンガバ、CF化されてからは発火モデルとしては十分快調だと思うが。
640名無し迷彩:2010/04/17(土) 23:08:50 ID:vSZy8WyL0
マルコバガバ、買ってきた。
今日はもう遅いんで、あす撃ってみる。
641640:2010/04/18(日) 00:49:03 ID:3wiMQWfh0
とりあえずブランクカートをマガジンに込めて手動で装填&排莢を繰り返したけど、
付属マガジンだと100%うまくいかない。
手元にある、GM-7付属マガジン、GM-7メッキマガジン、GM-7エイトマキシマガジン、
GM-5(スモールカート)マガジンを試したところ、マルコバ本来のマガジンが一番駄目だw。
他のマガジンだと、結構すんなり行く。
あと、GM-7のマガジンはこいつに使えるけど、逆は駄目。GM-7にマガジンをいれても
マガジンキャッチがとまらない。
明日の発火が超不安。もう寝るか。
642名無し迷彩:2010/04/18(日) 00:58:07 ID:kLgtIp/s0
GM-7メッキマガジンなんてあったっけ?
643名無し迷彩:2010/04/18(日) 08:09:57 ID:mnyiH7FVO
>>642
無いよ!
644640:2010/04/18(日) 16:29:29 ID:n8Eu/XKh0
645640:2010/04/18(日) 16:39:17 ID:n8Eu/XKh0
さて発火。
付属マガジンだとうまくカートが装填できない。
http://bbs.avi.jp/photo/313144/8010727

手動で一番相性がよかったGM7エイトマキシで発火を試してみた。
発火画像と動画はないので、準備中と発火後の画像でお茶を濁す。
http://bbs.avi.jp/photo/313144/8010728
http://bbs.avi.jp/photo/313144/8010729

GM7とそれぞれ各25発撃ってみた。
MT1911、GM7、ともに全弾撃てました。ジャムなし。各々、不発が数発
あったけど、もう一度ハンマーを起こして撃ったらちゃんと排莢した。これは
MGキャップの状態のせいだと思う。新品じゃないので。
当然個体差があるだろうけど俺のMT1911は、マガジンを除けばとりあえず問題なしだ。
646640:2010/04/18(日) 16:42:46 ID:n8Eu/XKh0
>あったけど、もう一度ハンマーを起こして撃ったらちゃんと排莢した。これ

訂正

あったけど、もう一度ハンマーを起こしてトリガー引いたら、ちゃとん発火して排莢した。これ
647名無し迷彩:2010/04/18(日) 23:10:40 ID:kLgtIp/s0
カートの飛びとかリコイルに違いはあるかな?
648名無し迷彩:2010/04/20(火) 00:15:05 ID:zMdvfnk+0
BWCがLAPDスワットカスタム製作中だと・・・
ウルトラキャリーの前哨戦か
649名無し迷彩:2010/04/20(火) 14:20:55 ID:uZEMoUg10
ウルトラキャリー3万なら買った。 値引きされて6万か。 いい値段だ。
650640:2010/04/20(火) 23:20:43 ID:4cFBq+mr0
>>647

昨日は規制で書き込めなかった。
カートの飛びとリコイルだけど、そんな変わらないと感じた。
ただ、自分のGM-7はHWグリップで重量を増加させているので、
MTはえらく軽いもんだと思った。
あと、GM-7に比べてカートの損耗が激しいと思う。リム部が
GM-7よりで撃ったものよりも傷ついているので。
651名無し迷彩:2010/04/21(水) 19:30:08 ID:0qk8Ctd+0
縁起のいい末広がりスライドはそのままですか? 
652640:2010/04/21(水) 22:37:32 ID:k8QpEr1z0
653名無し迷彩:2010/04/21(水) 22:55:10 ID:hAoWeQ0H0
>>650
ありがとう参考になりました。
654名無し迷彩:2010/04/22(木) 22:13:57 ID:k9SSJz6H0
ショットショーの限定GM7気になる・・・
655名無し迷彩:2010/04/23(金) 16:37:52 ID:Q2EqHjzW0
縁起がいいネ 末広がりで!!
656名無し迷彩:2010/04/24(土) 19:29:48 ID:KLEKWdvj0
ショットショーでの限定は

ホーグ ナウリン ビューロー キャスピアン 70

キンバーカスタム コルト刻印 

あたりが目に付きました。

限定でないところではS&W3種とスプリングフィールドODもありました。

657名無し迷彩:2010/04/24(土) 19:38:43 ID:9jXDcHBG0
ちなみにお値段は御幾らだったでしょうか?
やはり5万円くらいするのかな・・・
658名無し迷彩:2010/04/24(土) 19:49:19 ID:KLEKWdvj0
今回は3万円と3万5千円の2種類だったと記憶しています。

毎度お値段設定はばらばらですね。

ナウリンとホーグNMにはサムガードが付いてました。
659名無し迷彩:2010/04/24(土) 19:53:42 ID:9jXDcHBG0
御回答ありがとうございます。

1丁なら買えない値段じゃないから5月のイベントで買いに行こうかな。
キンバーカスタム、コルト刻印辺りが気になりますね。

660名無し迷彩:2010/04/25(日) 01:09:41 ID:1pm2NwkV0
もう一度、ボブチャウだしてくれ
661名無し迷彩:2010/04/26(月) 09:37:18 ID:TCJKXDdy0
MTだけどグリップスクリューの受ネジ部は樹脂のままですか〜?
662名無し迷彩:2010/04/26(月) 10:16:30 ID:5w5Qvg2k0
ままですね〜
663名無し迷彩:2010/04/27(火) 17:47:40 ID:3U0LG21o0
GM-7は発火させるとマガジン錆びるでしょ。
みなさんはどんなマガジンつかっているのでしょ。
664名無し迷彩:2010/04/27(火) 20:09:24 ID:C1JFO6Z50
発火させてない
665名無し迷彩:2010/04/28(水) 00:44:10 ID:SkGlLNc20
>>664
キミはマルシンのハイブリッドモデルガンも発火させないタイプか?
666名無し迷彩:2010/04/28(水) 03:40:06 ID:KWRwXAHf0
>>665
別に発火嫌いってわけじゃないけどそもそもGM7は発火目当てよりもカスタムベースとしての素性の良さで買ったんだ
まぁあわよくば発火も楽しめたらとか思ってたがまじめにカスタムするとねぇ
刻印とセレーションを埋めたから発火に耐えれるか不安もあるし

まぁ最大の問題はリアサイトをMGCの総真鍮(笑)ノバックサイトに変えてることだけど
667名無し迷彩:2010/04/28(水) 18:38:30 ID:Bwp/LB4h0
gm-7にマルイのmeuのグリップってつきますかね???
実鉄用は高い・・・・・・orz
668名無し迷彩:2010/04/29(木) 00:26:29 ID:JOTVzbna0
イベント限定でSISもあるらしいな

http://blue.ap.teacup.com/applet/mgcmc/142_3/image
669名無し迷彩:2010/04/29(木) 22:18:08 ID:m7UeqTSz0
BWCのウルトラキャリーモデルガンの試作品がアソビットに飾ってあった。
エスカレーターおりてすぐのところに。
670名無し迷彩:2010/04/29(木) 23:17:15 ID:ogCkXFyp0
>>669
なかなか出ないね。作動的に厳しいのかな。買わ…買えないけど。
671名無し迷彩:2010/04/30(金) 12:05:13 ID:1cknl6240
外観はカッコイイ。けど値段が凄すぎてなあ・・
MGCやマルシンが3丁買えちゃう。
672名無し迷彩:2010/05/01(土) 17:27:34 ID:HIAGi47x0
今日のBHは限定カスタムがたくさんあったぞー
673名無し迷彩:2010/05/02(日) 02:10:03 ID:2Z1GIj+u0
行ける人が裏山。
交通費だけで15000円近く掛かる・・・
674名無し迷彩:2010/05/02(日) 15:46:10 ID:J9h8eKoq0
おれなんか4万かかるぞ
675名無し迷彩:2010/05/06(木) 13:23:49 ID:jZNHbeeF0
その限定品の写真見れるとこ無いかな?
676名無し迷彩:2010/05/06(木) 20:56:09 ID:hRe49wVm0
>>675
直販に少し出てるよ
677名無し迷彩:2010/05/07(金) 08:38:38 ID:gAsv45Q70
コバのカスタムトリガーってなんのダイキャストなんだろ、アルミ?
ガンブルーしたいんだけど素材が解らんから困ってます。

あそこメールしても返ってこないからなあ・・・
678名無し迷彩:2010/05/07(金) 09:10:33 ID:4dVWO/pe0
>>677
釣れますか?
679名無し迷彩:2010/05/07(金) 09:52:52 ID:qwATvYLG0
釣りなの?
680名無し迷彩:2010/05/08(土) 03:29:55 ID:WxPqCPEl0
>>674
おれなんかタニコバさんち歩いて行けるぞ
681名無し迷彩:2010/05/08(土) 21:57:10 ID:8S5fpbH/0
いいなそれ。 うちなんか家の前をキタキツネが歩いてる。
682おれ:2010/05/08(土) 22:47:10 ID:c8gYuWdr0
おいらは、逆立ちでも行ける
683名無し迷彩:2010/05/08(土) 23:36:11 ID:nXXD8zfj0
面白いとか思ってるの?
684名無し迷彩:2010/05/11(火) 19:02:46 ID:gIjXCcyI0
やっとステンレスマガジンが出るみたいね。
685名無し迷彩:2010/05/11(火) 20:16:08 ID:q70VyU/90
ttp://taniokoba.militaryblog.jp/e129072.html
これはイイ
ブラックより1000円高いがまぁ納得

しかしTPOで使い分けるってwww
686名無し迷彩:2010/05/11(火) 21:57:08 ID:aCTKVe3y0
ちょっと前にGM7 2ndを買ってみたがすごく調子がいいw
1時間で火薬一箱撃っちまったよw

ところで今グリップをマルイのミリガバにしようと思ってるんだが…
サムセフティがアンビだし個人的にシングルの方が好きなんだが、
サムセフティの具体的な加工方が掲載されたサイト(もしくはGM7用セフティ)ってない?
687名無し迷彩:2010/05/11(火) 22:10:41 ID:Wwzie3Kr0
何をどうしたいのかイマイチ判らん。
688名無し迷彩:2010/05/11(火) 22:33:14 ID:aCTKVe3y0
すまん、あまりに調子が良くてテンションあがってたw
マルイガバのサムセフティをGM7に使いたいが
自分じゃどう加工したら良いか分からないので詳しい人に助言を貰いたいなと。
689名無し迷彩:2010/05/11(火) 22:48:56 ID:j3YlaE4U0
うちの2ndにはハイキャパ用が無加工で鎮座してるけど
690名無し迷彩:2010/05/11(火) 23:02:47 ID:aCTKVe3y0
なんと、マジでか。
ミリガバは持ってたけどハイキャパは持ってなかったんだ…
サンクス、今度マルイにパーツ注文する
691名無し迷彩:2010/05/11(火) 23:44:17 ID:j3YlaE4U0
あ、ちっげMEUだったコレ
ゴメンゴメン
692名無し迷彩:2010/05/12(水) 02:16:53 ID:v8UaS7xJ0
>>688 マルイのパーツなら無加工で付けられるかもよ?っておれも
試してないけど、使えそうだけどなあ・・・
693名無し迷彩:2010/05/12(水) 17:00:48 ID:U+9V+sCN0
マルガバのサムセフティは少し削る方がスムーズに入るが、そのままグリグリ
押しこんでも使える。

それにしても、待望のステンレスマガジン登場か。
694名無し迷彩:2010/05/12(水) 20:18:33 ID:cULTbY6k0
>>691 MEUか、了解しました。
あとサンクス

>>692 つけれそうでギリギリ付けれなかった(涙)

>>693 俺も押し込んでみたがwセフティ解除出来んかったww
>ステンレスマグ これで錆を気にせずに発火できるな。
695名無し迷彩:2010/05/12(水) 23:25:52 ID:U+9V+sCN0
思い出した。
ミリガバは駄目なんだ。無理に押し込んでも動かなくなる。
MEUのはディスコネクタのところのピン交換してグリグリ押し込んでやると使える。
GM-7用のサムセフティはBWCがキンバータイプのを出してるくらいかな。
696名無し迷彩:2010/05/12(水) 23:25:57 ID:B2sl1fCM0
>>677
HPのどこかに「ジンクダイキャストをマシニング仕上げ」と書いてあった気がする。
あと、メッキもかかってるよね。
697名無し迷彩:2010/05/13(木) 00:14:18 ID:4/qSKLHe0
>>695 確かに動かなかったw
>BWCがキンバーのを出してる モデルガンマニア的にBWCはノーマークだったよw
thanks
698ちょっと質問なんですけど:2010/05/15(土) 21:15:09 ID:WHJQrVxW0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92298387
上の出品者です

代理出品をしていて、この値段なら売れるからと言われて2週目になります
アクセス数、ウォッチリスト数ともそれほど上がらないのですがこれは値段があっていないからでしょうか?

もしそうでしたら適正価格、またはこの値段なら買っていいという値段を教えて下さい
それとも型が古いなど別の理由なのでしょうか?

あまり銃には詳しくないので困っています
教えてください
699名無し迷彩:2010/05/15(土) 21:43:05 ID:ZspDMQ+t0
代理出品引き受けてる人なの? それとも委託してるオーナー?
どっちだか判らないよ。

発火済みだと少し高いかもしれんね、売れる可能性ゼロてほどじゃないが。
でも、持ち主がソレで売れと言ってるなら無碍に下げても仕方ないんじゃ。
700名無し迷彩:2010/05/15(土) 22:18:35 ID:WHJQrVxW0
>>699 お返事ありがとうございます

代理出品を引き受けている者になります
言葉足らずで申し訳ありません

他にもいろいろと同じオーナーから代理出品を引き受けてるのですが
ここまで相手にされないオークションは初めてでしたので気になったという事と
相手にされない理由が値段が高いのか需要がないのかしか思い使ったのでその確認も含め質問させていただきました

ちょっと高いかもしれないとのことですのでオーナーとあった時に話してみようかと思います
701名無し迷彩:2010/05/15(土) 22:36:52 ID:ZspDMQ+t0
色々付けてるから、そのコスト載せてるんだろうけど、
セット売りで本体以外はあまり評価されないよ。

あと、コンディションの説明があまりないから判断し難い。
発火したまま手入れが不足だと、モデルガンはすごく傷むから。

発火してるかしてないかは重要、発火した後の手入れがちゃんとしてあるのか否かも。
そこらへんの有無で、新古車と事故車くらい評価の差が出るけど、あんまり言及がない。
702名無し迷彩:2010/05/15(土) 22:44:25 ID:cFtXEALy0
まず、タクティカルベーシックという微妙さに、発火済みというマイナス
ポイントがあって3万じゃ売れん。 トリガー、ブッシングも微妙。 
ココボログリップの色目が悪い。 マガジン4本もあって2本が使用済み
で錆があるとは結構、数撃ってるねという印象。 2万がいいとこか。
703名無し迷彩:2010/05/15(土) 22:52:12 ID:QhFsznSn0
つーかパーツ構成からして廃品のかき集め臭さが
バレルにしても付属がおじゃんになって買い直したんじゃ
ベーシック自体イベント行けば2万で買えるし1万ちょっとが良いところじゃね
704名無し迷彩:2010/05/16(日) 02:26:23 ID:IriS5LWv0
程度が良いとしても所詮中古品
設定価格が高過ぎる感がある
705698:2010/05/16(日) 08:11:13 ID:RSIzbziT0
みなさま色々とアドバイスありがとうございます

整備や管理によって商品の程度が大きく変わるというのは聞いたことがありますが
確かにオークションの商品説明だけではどの程度かわかりにくいかもしれません
新しく出品する際にはそこら辺の書き直しもお願いしてみます

スレがあまり活発ではないようでしたので二、三日かかるかもしれないと思っていましたが
予想外に早くアドバイスを頂けて感謝しています
本当にありがとうございました
706名無し迷彩:2010/05/16(日) 10:30:20 ID:Jatq3Gc60
程度もそうだけど、安い価格ではじめた方がいいと思う。
707名無し迷彩:2010/05/16(日) 16:26:30 ID:pDE/hx6R0
もうちょい前なら、そこそこな価格になったかもだが、最近オクに出される
GM7も増えたからねえ。

ところで、BWCからスワットカスタムいよいよ出るね。
MGC製買ってコバカート仕様に改造するつもりだったが、その必要も
無くなった。
ありがたいことです。
708名無し迷彩:2010/05/16(日) 22:35:18 ID:qfjKbMK30
予約はしたけど、とても発火できんw
値段が・・・
ダミーカート仕様にして遊びます・・・
709名無し迷彩:2010/05/16(日) 22:49:17 ID:2qFhZ21C0
ところでメタルカートシャーシセットを買うとシャーシが一つ余るわけだがどうするか
なんか廃材とでっち上げてモデルガン作れないかな
710名無し迷彩:2010/05/17(月) 02:03:38 ID:QF8+EJjU0
どれもこれも凄い値段だねえ
711名無し迷彩:2010/05/17(月) 17:46:39 ID:LPSUW3220
>>709
俺もそれ思ったw
いっそマルイMEUをMG化しようと思ったけどせっかくのノッチ欠け防止構造が
活かせないのは頂けないと思ってやめた
ただWAベースよりは工数が少なくて済むという・・・
712名無し迷彩:2010/05/19(水) 21:42:44 ID:GpSfLD9H0
いやいや、
次にでる6月末くらいかな
GM7はMEUだよ

プラカートもまた設計し直した物が出る
713名無し迷彩:2010/05/19(水) 21:44:26 ID:T+TAN37T0
>712
それ本当ですか?
ならまたGM7貯金せにゃ。
MEU欲スィ・・・・

ボーナスが出れば良いが、この不況で望み薄だしなぁ。
714名無し迷彩:2010/05/20(木) 09:16:09 ID:y/H1w3wF0
>713

GM7 MEUは今現在順調にすすんでますよ

ただ、カートの在庫がないので
本体発売は7月に入る可能性もあるかもしれない

炊くティカルべーッシックも在庫が尽きている現在
メーカーも急いでいるとおもいますよ
715名無し迷彩:2010/05/20(木) 12:36:58 ID:cy344OO60
プラカート設計し直しってどういう事?
なんか不具合あったっけ
716名無し迷彩:2010/05/20(木) 21:47:04 ID:mIrUycIq0
>712
>714
MEUか… 個人的にS'70的なミリガバ刻印がほしかった…
次の限定は何になるんだろうか…
717名無し迷彩:2010/05/21(金) 03:01:49 ID:uPYfnG6r0
>S'70的なミリガバ刻印

イミフ
718名無し迷彩:2010/05/21(金) 18:40:44 ID:Bv49CZEZ0
>>717 スマン
S'70みたいに刻印だけでもミリガバのGM7があればなと。
つまり、「フレームのチェッカリングとグリップセフティとサイトは妥協するから…」
と言いたかったんだ、2ちゃんねるにまだ慣れてなくて文章読みにくくて申し訳ない。
719名無し迷彩:2010/05/21(金) 18:54:30 ID:MAKkVqne0
さらにイミフ
720名無し迷彩:2010/05/21(金) 19:56:02 ID:Bv49CZEZ0
>>719 マジでか。
S70刻印のスライドがあるんだからミリガバ刻印のスライドもあってもいいんじゃないかな〜と思っただけなんだが。
721名無し迷彩:2010/05/21(金) 20:40:52 ID:n7MeVXlL0
そもそもS'70はミリタリー(ガバメント)モデルじゃないといいたいんじゃないの?
722名無し迷彩:2010/05/21(金) 20:58:10 ID:9Cf4EUkg0
そういやノーマルなスタイルのガバってなんて言えばいいんだろ
アメリカ風にGIモデルGIスタイルとか言いたいけど間違いなく通じないよな

素ガバとかが妥当かね
723名無し迷彩:2010/05/21(金) 23:01:55 ID:iUOkUEIc0
ガバメント(コマーシャルモデル S70、80他)
ガバメント(ミリタリーモデル)
長いか・・・

けど720でようやく言いたい事解ったけど、イミフだったよ。
S70がミリタリーモデルと思って書いてるとしか思えなかった。
まぁ、どうでも良い。

MEUか、期待して金も用意して予約開始待つか。
フェイクシティでキアヌが使ってるカスタムガバメント渋いな。
あれ出してくれないかな。
724名無し迷彩:2010/05/22(土) 00:08:27 ID:ewvmdB4R0
>フェイクシティでキアヌが使ってるカスタムガバメント

アレは渋くていいw
ファクトリー感がないのがまたいいね
検証のしがいがあるってもんだ

ttp://www.imfdb.org/index.php/Street_Kings
725名無し迷彩:2010/05/22(土) 03:18:48 ID:4bcQc+cE0
724>>
ハンマーがカッコいいね
726名無し迷彩:2010/05/22(土) 18:57:53 ID:trHWPEnK0
>>725
おまえはsageとアンカーを覚えろよ
727名無し迷彩:2010/05/22(土) 19:20:03 ID:OZJVE2pT0
>>726
俺もできてなかった、というか知らなかった><
申し訳ないm(__)m
728名無し迷彩:2010/05/22(土) 22:32:51 ID:Awn0dF150
出来てるじゃん
729名無し迷彩:2010/05/22(土) 23:09:11 ID:OZJVE2pT0
>>728
ついさっきググったw これからは気をつけるよ。
730名無し迷彩:2010/05/24(月) 16:08:00 ID:G0HznmHT0
下げてもあがるのはなぜ?
731名無し迷彩:2010/05/24(月) 20:11:39 ID:44lLWms80
>>730
大文字にするならせめて[SAGA]とかひねり入れろよ
732名無し迷彩:2010/05/25(火) 10:18:36 ID:xrBrCDUy0
ひねってみました。
733名無し迷彩:2010/05/25(火) 13:14:04 ID:HZLQHr2f0
言われたとおりやるなよ。
734名無し迷彩:2010/05/25(火) 14:17:50 ID:xrBrCDUy0
これではどうでしょうか?
735名無し迷彩:2010/05/25(火) 20:26:37 ID:HZLQHr2f0
面白いね
736名無し迷彩:2010/05/25(火) 22:40:12 ID:4KSs3OAb0
何やってんだおまえら
737名無し迷彩:2010/05/26(水) 09:52:06 ID:l4EexVqz0
>>736
失礼な!
おれはハゲてなんかないぞ!! 
738名無し迷彩:2010/05/26(水) 13:33:47 ID:CU7Zf/BH0
なんかこう、バ〜っと派手なカスタムでも出ないかね。物足りないよ。
739名無し迷彩:2010/05/26(水) 22:16:51 ID:O8n5MUuy0
流れワロタwww

>738
ボランドとか?
740名無し迷彩:2010/05/26(水) 23:36:47 ID:FlzBIeBR0
イベントでウインドーに入れてたのはビアンキカップスペシャルだっけ?
トップリブからコンプ内へフロントサイトが伸びてるやつ。

まあ実際売り出したら幾らになるやら。
果たして10万で収まるかな。
741名無し迷彩:2010/05/27(木) 10:46:54 ID:ixrnJYat0
>>710 なに? ビアンキカップがあったとな? 見てみたいもんだ。
でもGM7ベースで10万超えも微妙な感じだなあ。
742名無し迷彩:2010/05/27(木) 10:48:05 ID:ixrnJYat0
ごめん、>>740 だった。
743名無し迷彩:2010/05/27(木) 16:26:41 ID:CtNPJc+M0
さて、MTコンバットコマンダーがマルシンから発売だそうで…
今度はマガジンの調子がよいといいんですがねぇ。

しかし、コバカートのコマンダーがメーカーから出るとはw
できればタニオ・コバから(ry
744名無し迷彩:2010/06/03(木) 18:44:45 ID:8bHnpr9x0
今さらながら、このスレ過疎りすぎだろww
まあ、調子が良いのと似たようなカスタムガバだからなぁ。

しかし本体(フレームとスライド)が明るい灰色ってw 限定モデルは黒いけどね、通常版も黒色にしてメッキモデルとか出してほしい。

やはり無刻印+セレーション無しで自分好みに刻印(セレーション入れ)してくれるような形にしたらいいのに。
それと"GM7用"のカスタムパーツが欲しいw マルイガバとパーツが共用できると言いながら加工が必要じゃあねぇw

さてと、これくらい書いたらレス来るかな…
745名無し迷彩:2010/06/03(木) 20:58:27 ID:lxyyj3vq0
レスしずらい書き込みだなあ・・・
746名無し迷彩:2010/06/04(金) 01:24:53 ID:aVeYMY0f0
GM7は発火の楽しさを知るには最適なモデルガンだが、新規のファンが気軽に
手を出せる値段じゃないところがネックだった。
そこでMTですよ。LAとかで買えば1万円台だし、マルシンのガバは発火性能
も良いので期待してたんだが、実際に出てみると箱だし快調とは行かず若干の調
整が必要で、しかもGM7と比べると発火音がショポイ。
世の中うまく行かないもんですね。

で、コマンダーMTだが、5月末発売から6月発売に延期。
A1MTの反省を踏まえて改良を重ねているための延期
…だと思いたいが、違うよね、たぶん。
747名無し迷彩:2010/06/04(金) 08:50:41 ID:Le+0ZlTMO
MTのエキストはガチドメでスプリングで可動していないから手動で装填、排莢しただけでリムがかけてきたわ。まだ手動での操作だけだがGM7とはスムーズさが全く違う。装填もよく引っかかる。
748名無し迷彩:2010/06/04(金) 10:24:32 ID:56zdkLm00
>>746 あの価格を一万円台というにはキツイんじゃないか^^
マルシン専用では無いカートを組み合わせてもGM7に
追い付けないのは仕方無いね。 マルシンでも使い捨てカート
開発したらいいんじゃない?
749名無し迷彩:2010/06/04(金) 18:50:23 ID:o9312djk0
>>745 レスし難かったかw 俺もGM7には色々思うところがあったんでね…

>>746 MTじゃないマルシンガバは持ってるんでMTは敢えて買わなかったんだが、評判がよろしくないようで(笑)
   反省を踏まえての改良と言うよりはコマンダーサイズになって調子が悪くなったのかもしれな(ry

>>747 金属製のカートでも欠けてくるから仕方がない、装填・排夾を繰り返すとブリーチフェイスが金色になるw

>>748 マルシン製樹脂カートは良いかもw 出来れば銀キャップが使えれば良いんだがww
750名無し迷彩:2010/06/05(土) 02:05:22 ID:b1JxYyW00
そういえば、カートの色変わったんだね。
真っ黄色から少し黄土色っぽくなった。
昔のカート式エアコキのカートみたい。
この改良は歓迎したい。
751名無し迷彩:2010/06/05(土) 11:27:25 ID:HP7/OMydO
買っちゃったSIS…
50挺限定だし、高かったから射つのためらっちゃう…
でも、発火してナンボだしなぁ…
752名無し迷彩:2010/06/05(土) 18:04:21 ID:WpL8ti4y0
俺も持ってるけど撃てねえw
あの値段だしねぇ・・・
最初の奴だけ発火専用にしてるよ。
後はマルシンコマンダーMTも発火用にするつもり。
753名無し迷彩:2010/06/05(土) 18:54:10 ID:QNkv7/260
調子が良いのに値段が高い所が悩みどころですなw

低価格と調子の良さはなかなか両立しないようで…
754753:2010/06/07(月) 00:49:49 ID:vwZrOPgD0
スマン、調子の良さというか限定だから高価格なんだな。
通常版と勘違いしてたw 通常版でも結構な値段だが…
755名無し迷彩:2010/06/07(月) 09:49:01 ID:ZMB3PGTQ0
メッキバレル出ねぇかなぁ…
756名無し迷彩:2010/06/07(月) 18:04:48 ID:6qb5t3b70
SWのtypeAを勢いのままポチってやったぜ。
動作は好調らしいし、まずは外観からか…どこから変えてやろうかね
757名無し迷彩:2010/06/07(月) 19:49:09 ID:jjx9WjFl0
>>756
エキストからだな
758名無し迷彩:2010/06/07(月) 23:09:27 ID:SW54PgEo0
>>757
真理w

あれどういう構造なんだろうな
ダミーと言いつつ別パーツみたいだし
元のエキストに貼り付けてるとか?
759名無し迷彩:2010/06/07(月) 23:30:09 ID:ZMB3PGTQ0
カートリッジの塗装…え、俺だけ?
760名無し迷彩:2010/06/08(火) 19:35:13 ID:vaSYpYUN0
コバのHPにアウトレイジのページができたな
これきっかけでPCキャリーが高騰したりしてなw
761名無し迷彩:2010/06/09(水) 22:56:11 ID:5zQ0QGh90
RCCからCP仕様カート&デトネーターが出るのは既出?
インナーはMGC製を使えってのが凄い
762名無し迷彩:2010/06/10(木) 08:52:17 ID:O+piKlv2O
>>761
メタルシャーシ組まないとエジェクターいかれちまうな
763名無し迷彩:2010/06/12(土) 02:14:47 ID:vIEQUMy90
ブログにMEUの画像来たね
コレジャナイ感あり…
ガスブロ用に作ってたスライドのデザインまんまで良かったのに
764名無し迷彩:2010/06/12(土) 02:45:48 ID:YH5h6wAt0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104313585
お買い得だな、買おうかな
765名無し迷彩:2010/06/12(土) 03:05:29 ID:3lPkvRB70
宣伝乙と言わせたいのか。
766名無し迷彩:2010/06/12(土) 11:02:40 ID:T5bn7CM80
出品者、汚山じゃん。
絶対買わねー
767名無し迷彩:2010/06/12(土) 18:23:34 ID:8yahG7aK0
アウトレイジ観て来た。
GM-7快調に発砲してたよ。

新旧のモデルガンの競演だった。SIG226R、92F、パイソン、M19、USP、スコーピオン
MP5K、デティクティブ等々・・・
768名無し迷彩:2010/06/15(火) 18:18:05 ID:hD2oN8pI0
てs
769名無し迷彩:2010/06/15(火) 18:21:23 ID:hD2oN8pI0
やっとアク禁解除になった

>>761が言ってるのはこれかな?
ttp://fujicompany.co.jp/post_images/2010_6_7_12637101.jpg
元がプロップ用の設計ってのは興味深いな
770名無し迷彩:2010/06/15(火) 19:08:46 ID:Q71FUaBQO
>>769
めちゃくちゃ素敵やん
俺のコバ7にも火噴かせてやりたいな
771名無し迷彩:2010/06/15(火) 21:24:26 ID:/87ltexH0
>>769 どうでもいいけどこのデカさなんとかなんない?
772名無し迷彩:2010/06/16(水) 18:22:43 ID:jORtPTdz0
BWCのキンバー買ったけど、スライドのセレーションの処理が、かなり汚い・・・
傷が付きまくりで湯皺で歪んでる。
おまけに下部の部分は斜めになってる。
あまりに酷いので送り返した。

田舎なので通販しか手段が無いのが辛い。
これがデフォで交換が無理なら2度と買わん。

タニコバのMEU待てば良かった。
6万もしてこれはねーわ・・・
773769:2010/06/16(水) 18:43:53 ID:yxNV2H8E0
>>771
元のページがそういう仕様なもんで・・・

ctrl+マウスホイールコロコロで勘弁してくだしあ
774名無し迷彩:2010/06/21(月) 17:28:26 ID:lsIOyfw4O
B.W.C.のメタルカート&シャーシセット ゲット
ガッツンガッツンエキストに当たってもなんとも無し リコイル感も気持ち良し
775名無し迷彩:2010/06/22(火) 23:22:51 ID:8r/OwJIC0
MEUって初のノーマルリコイルSPプラグなんだな
SPガイドとセットでここだけ欲しいなぁ
776名無し迷彩:2010/06/22(火) 23:29:38 ID:WXYfO4QR0
きたな
BWCモデルガン : タニオコバ GM-7 キンバーCUSTOM COVERT 2/メタルカート仕様
BWCモデルガン : タニオコバ GM-7 キンバーTACTICAL CUSTOM 2/メタルカート仕様

>>772のおかげで買わずにすみそうだw
777名無し迷彩:2010/06/23(水) 23:40:42 ID:Edctk7URO
777
778名無し迷彩:2010/06/25(金) 20:06:14 ID:V5b/u6sS0
>>775
遅レスだが、それ俺も思ったww
シリーズ70買った時も思ったが、その方が分解しやすいし大して調子変わらんw

パーツだけでタニオコバに注文しようかと。
779名無し迷彩:2010/06/26(土) 16:33:33 ID:9iqP9+wkO
B.○.○.が本当に粗悪品なのか
前の人が神経質なのか
780名無し迷彩:2010/06/26(土) 18:02:50 ID:nfD75cHb0
772だけど、俺が少し神経質になってたのも有るかも知れない。
今月のアームズ誌に載ってた新作のキンバーの試作写真にも薄っすらと似た様な傷があった。
もっとも俺のはもっと深かったけど。

ただ去年買ったSISはスライドが凄く綺麗で満足してたんだよ。
あの複雑なSの局面も綺麗で、高かったけど納得した。
なので今回はかなりガッカリ・・・フレームは綺麗だったので余計にスライドの
仕上げの荒さが目立ったのも有るかな。
ちなみにまだ交換品はメーカーから来ない。
丁寧に対応してくれたショップの人に悪い事した気になってきた。
もうBWCのカスタムは止めとくわ。
高いから、発火は出来ないし結局ダミカ仕様にして手に取ったり飾るだけだしね。
何か切なくなってきた。

後、マガジンもショボかった。
旧MGCの800円だった時のマガジンにそっくり。スポット溶接で表面処理されてない何ていうか
テカテカした素のままの奴。。
手持ちのMGCの旧カートのと比べたら区別がつかなかった。
と思ったら、マガジンの金型をMGCから買ったらしい。

タニオコバMEUも買った。
こっちの方がスライドの処理は綺麗だと思う。相変わらず刻印がデカイ気がするけど…
781名無し迷彩:2010/06/26(土) 21:35:27 ID:x1ERCwjzP
>>780
キンバーは実物もマガジンはお粗末らしいからある意味リアルって脳内変換すると幸せかもよ?
しかしMGCの旧マガジンってそんなひどかったっけ?
こんなもんだろぐらいの感覚で気にしたことなかったわ
まさかGM2のでもあるまいに
782名無し迷彩:2010/06/26(土) 23:19:55 ID:yKpKe4lB0
要はノウハウとかコツが無い上に仲の良い表面処理の会社とかが無いんだろ
783名無し迷彩:2010/06/27(日) 10:08:38 ID:49mLEubk0
あの高い値段で半端なもの来たらそりゃ腹立つだろう。
2〜3万じゃ無いんだし。
784名無し迷彩:2010/06/27(日) 21:20:08 ID:dI8VfiL5O
金属外装に移植できる?
785名無し迷彩:2010/06/27(日) 21:53:26 ID:xXLm0u9b0
犯罪予告ならmixiとかツイッターでやってくれ
786名無し迷彩:2010/06/27(日) 23:20:18 ID:dI8VfiL5O
>>785
そういう話を聞いたことがあるから危険だなぁ!って思ったんだけど・・・ 
でも貧弱なガスガン外装で実弾を発射しようなんて頭のおかしい人は世の中にいないよねごめんなさい
787名無し迷彩:2010/06/28(月) 01:05:08 ID:ZH51R4Vg0
外装が貧弱でもダメなものはダメ
788名無し迷彩:2010/06/28(月) 11:09:09 ID:3fcDnZyx0
俺のポコチンは外装は貧弱でも、発射能力と命中精度は高くて危険なんだぞ
789名無し迷彩:2010/06/28(月) 17:36:18 ID:+X9exlKI0
粗チン乙
790名無し迷彩:2010/06/30(水) 23:21:17 ID:PTtzxcUV0
返送したキンバー返ってきた。
今度は、綺麗な品が送られてきた。
多少、細かな傷は有るけどバリを取る時にどうしても少し付いちゃうみたい。
それでも今回は目を凝らして見ないと判らないレベル。
やはり少し神経質だったかも・・・
でも6万のモデルガン買うのはやっぱ勇気いるんだよね。期待も大きかったし・・・
エランのはとても手が出ないし、ハンドガンって大体、2万前後の買ってたし
これとSISくらいかな。ハンドガンで6万超えたのは・・・

こう考えるとストレートなセレーションよりSISみたいな方が傷が付きにくい仕様だったのかな?
まぁ、概ね満足。フレームはSISより綺麗な感じ。
後、前回はすぐ返したので気付かなかったけど、メタルシャーシになった分、プラカートよりは
重くなってる。
791名無し迷彩:2010/07/03(土) 23:25:34 ID:qtfLySC7O
ところで今更ですけれどマルイのガバとはどの程度の互換性があるんですか?
スライドフレームバレルはダメって公式にも書いてあったけれど
それぞれ全くハマりもしないようになってるんでしょうか?
792名無し迷彩:2010/07/04(日) 01:40:39 ID:VugKQbOj0
>>791
上の方に載ってると思うが…

まあ、純正フレームはチョイ加工すれば使えるけどね、アルミフレームは入らんし違法。
793名無し迷彩:2010/07/04(日) 01:54:36 ID:KPi8uvFuO
>>792
申し訳ないです、ありがとうございます
794名無し迷彩:2010/07/09(金) 17:48:07 ID:aSSzEkHU0
↑どういたしまして。
795792:2010/07/09(金) 23:57:18 ID:y9yqLDbL0
まあ、なんだ、過疎ってて成り済ますのは良いが、上げるのは止めようか。
796名無し迷彩:2010/07/10(土) 01:53:49 ID:yEeGx9jH0
↑そうですね。
797名無し迷彩:2010/07/10(土) 02:26:26 ID:Bp+oh+xX0
↑その通り。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:30:12 ID:32fH3oKr0
愛、覚えていますか?
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:19:56 ID:e+Q6ZfWE0
最高につまらん
800七誌迷彩:2010/07/11(日) 17:34:07 ID:A8GFKfsf0
800ですねおめー
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:38:08 ID:ROwJv3l80
↑そうですね。
802名無し迷彩:2010/07/11(日) 23:38:52 ID:vq0zXtrN0
↑そのとおり。
803名無し迷彩:2010/07/12(月) 23:13:18 ID:4cAeakmF0
アレだよ、そろそろフレームのバリエーションが欲しいよ
804名無し迷彩:2010/07/13(火) 01:44:42 ID:bkWeVM3P0
↑↑定説です。
805名無し迷彩:2010/07/13(火) 16:32:14 ID:BCV4mAJh0
M1911系列以外の銃を出してくれ!
806名無し迷彩:2010/07/13(火) 21:47:43 ID:Jsxr7UI/0
多少パワー落ちてもいいから、ゴム要らないデトネータ出してくれないかね。
フルオートに対処できるようにさ。
807名無し迷彩:2010/07/13(火) 22:54:04 ID:dEaA/hNJ0
>>806
パブリックエネミーの再現でもするつもりなのかw

たしかフルオートのガバが出てきたよね・・・
808名無し迷彩:2010/07/14(水) 00:11:15 ID:0XFT+uP00
↑そうですね。
809名無し迷彩:2010/07/14(水) 01:37:12 ID:brmIKoTm0
↑その通り。
810名無し迷彩:2010/07/14(水) 07:19:22 ID:0XFT+uP00
↑定説です。
811名無し迷彩:2010/07/14(水) 10:20:26 ID:lEUc6lLY0
>>807
いや、グリスガンでもトミーガンでもいんだけどね。
やはり手軽カートの恩恵が大きいのはフルオートだから。
812名無し迷彩:2010/07/14(水) 18:24:43 ID:9qliBedn0
>>811
その気持ちはわかるw CAWのグリースガンを樹脂カートで是非撃ちたい。
813名無し迷彩:2010/07/14(水) 20:28:13 ID:Oui6IDxf0
↑そうですね。
814名無し迷彩:2010/07/14(水) 23:39:10 ID:0XFT+uP00
↑そのとおり。
815名無し迷彩:2010/07/15(木) 08:50:38 ID:VZcAxAtO0
↑定説です。
816名無し迷彩:2010/07/15(木) 12:25:23 ID:mmvtnn1k0
↑もういい加減にやめれ
817名無し迷彩:2010/07/15(木) 14:34:07 ID:VZcAxAtO0
↑何を?
818名無し迷彩:2010/07/15(木) 21:01:07 ID:lUljwbGt0
いつかベルトリンクのマシンガンを発火モデルで出して欲しいな。
819名無し迷彩:2010/07/16(金) 01:33:31 ID:AEy9veFE0
>>818
火薬装填だけで軽くタヒねる
820名無し迷彩:2010/07/16(金) 12:25:12 ID:2yyvq2nS0
>>819
で、バリバリ撃ったらそこは天国!!
821名無し迷彩:2010/07/16(金) 20:06:33 ID:UZ+5t/at0
MEUのテレスコピックガイド取り寄せてみたんだけどこれよくできてるな
フルレングスと比べても遜色ないスムーズさw
822名無し迷彩:2010/07/16(金) 20:18:51 ID:TYQmN6p40
>>817
↑わかりません。
823名無し迷彩:2010/07/16(金) 23:40:37 ID:oDOPkfLN0
↑そうですね。
824名無し迷彩:2010/07/17(土) 02:32:02 ID:O+t2W5k20
↑そのとおり。
825名無し迷彩:2010/07/18(日) 01:14:03 ID:bThbS3Di0
↑ていせつです。
826名無し迷彩:2010/07/19(月) 10:02:13 ID:UQfHPYlH0
↑当たり前。
827名無し迷彩:2010/07/19(月) 20:53:36 ID:Z5qM3u/P0
↑間違いない。
828名無し迷彩:2010/07/19(月) 21:29:57 ID:0crGofRS0
↑そうですね。
829名無し迷彩:2010/07/19(月) 23:21:01 ID:UQfHPYlH0
↑そのとおり。
830名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:00:23 ID:UQfHPYlH0
↑定説です。
831名無し迷彩:2010/07/20(火) 02:39:26 ID:L0kPtUFo0
↑当たり前。
832名無し迷彩:2010/07/20(火) 12:14:44 ID:CLpjNCII0
↑間違いない。
833名無し迷彩:2010/07/20(火) 12:16:14 ID:Nu+3qNUt0
>>825
ていせつ?貞節♂?
834名無し迷彩:2010/07/20(火) 16:08:03 ID:L0kPtUFo0
↑うんこ登場
835名無し迷彩:2010/07/20(火) 23:29:32 ID:Il68sYpg0
↑そうですね。
836名無し迷彩:2010/07/21(水) 06:49:13 ID:yXAGS0p60
↑そのとおり。
837名無し迷彩:2010/07/22(木) 00:08:39 ID:eA+Kffce0
↑定説です。
838名無し迷彩:2010/07/22(木) 00:30:24 ID:OpBknyI20
これ面白いの?
839名無し迷彩:2010/07/22(木) 02:26:57 ID:NIeJNWsq0
↑お前がな。
840名無し迷彩:2010/07/22(木) 10:09:46 ID:F7d13O0u0
↑そうですね。
841名無し迷彩:2010/07/22(木) 16:10:38 ID:U/vl7XN50
↑そのとおり。
842名無し迷彩:2010/07/22(木) 21:39:48 ID:w6CTnqJi0
↑定説です。
843名無し迷彩:2010/07/22(木) 23:23:47 ID:F7d13O0u0
↑当たり前。
844名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:08:48 ID:4asvty7B0
↑間違いない。
845名無し迷彩:2010/07/23(金) 12:24:13 ID:R0Fb00fP0
↑そうですね。
846名無し迷彩:2010/07/23(金) 17:26:46 ID:KKUFUsZY0
↑そのとおり。
847名無し迷彩:2010/07/23(金) 21:44:52 ID:p9h+neFf0
↑定説です。
848名無し迷彩:2010/07/23(金) 22:07:33 ID:OivLT+tB0
↑当たり前。
849名無し迷彩:2010/07/24(土) 10:20:17 ID:N9QgfCFH0
↑間違いない。
850名無し迷彩:2010/07/24(土) 13:18:12 ID:Liub9j7r0
↑そうですね。
851名無し迷彩:2010/07/24(土) 23:27:45 ID:N9QgfCFH0
↑そのとおり。
852名無し迷彩:2010/07/25(日) 12:37:17 ID:hsBpyCVo0
>>851
konos、いい加減にしとけ。
853名無し迷彩:2010/07/25(日) 15:38:51 ID:1RzNr6vV0
>>852
konos、いい加減にしとけ。
854名無し迷彩:2010/07/25(日) 16:44:27 ID:t8q59b7V0
konos は アンカー をおぼえた!
855名無し迷彩:2010/07/25(日) 23:41:29 ID:eXpczevP0
↑白痴登場。
856名無し迷彩:2010/07/26(月) 01:17:27 ID:zMjsoFq40
↑そうですね。
857名無し迷彩:2010/07/26(月) 07:23:20 ID:TBZqW9Sn0
流行ってるのか?

面白くも無いのに・・・
858名無し迷彩:2010/07/26(月) 10:40:42 ID:zMjsoFq40
↑おまえがな
859名無し迷彩:2010/07/26(月) 14:38:44 ID:8AO6Xi2H0
>>857
いやこいつは一人で毎日毎日矢印を書いてる。流行は矢印の中だけだ。
860名無し迷彩:2010/07/26(月) 15:34:42 ID:pTkvjHD/0
病人だから放っておけ
861名無し迷彩:2010/07/26(月) 16:29:37 ID:zMjsoFq40
と脳の発達が普通の人より著しく遅れている>>860が必死に叫んでます
862名無し迷彩:2010/07/26(月) 20:52:27 ID:Rq2KLvGP0
ほんとに気持ちの悪い奴だな。 
863名無し迷彩:2010/07/27(火) 10:27:49 ID:Ufl+Rwfy0
モデルガンスレの方じゃ正体バラされ、てこっちに出張って荒らしかよ。
似銃面相=konos

>>862
発火中年のサイトにkonosが映ってる動画があるが、外見も気持ち悪いw
864名無し迷彩:2010/07/27(火) 13:44:20 ID:lyB3m5770
おれも歳で頭も薄くなってきたから人の事も言えんけど
濃いマニアの人って見た目からしてそれっぽい人多いよね。
865名無し迷彩:2010/07/27(火) 13:54:15 ID:ayJgi+IM0
>>863
どの動画なのか教えてくれ
866名無し迷彩:2010/07/27(火) 17:35:44 ID:CZdZdFMJ0
既に既出かもしれんがGM7ベースでナショナルマッチとMEUピストルのカスタムモデル発売か
胸が熱くなるな
867名無し迷彩:2010/07/28(水) 10:28:09 ID:gadefo6j0
既に既出
868名無し迷彩:2010/07/28(水) 13:58:42 ID:LX4fB2/G0
頭痛が痛い
869名無し迷彩:2010/07/28(水) 14:39:24 ID:tT3Kl99V0
矢印の次は骨折が折れたか
870名無し迷彩:2010/07/29(木) 23:14:19 ID:rZpK4wd10
MEUのスプリングガイドのバネが500発目くらいで外にはみ出すようになった。
割りピンを両側かしめてあってばらせないのでそのまま使ってたら
リコイルスプリングと絡んでしまうようになった。
バレルに巻いてあるばねのように端っこを半田付けしてくれたら解消するのでは。

それ以外はまったく問題が出ていない。
バレルのロッキングラグ先端がつぶれてるけど当然ながら作動には問題ない。
ブリーチの接着がエキスト側だけ剥がれたけどこれも関係ない。
カートは30回くらい使ってもまだ使えそうだ。キャップの撃ち殻抜く時に
抵抗が少なくなってて内径が大きくなってるんかなとは思うけど
ゴムデトだから問題なさそう。
チャンバーに貼ってある鉄板は剥げて下地が出てて錆も出だした。
裏側からも錆るのでどうしようもない。オイルで磨くだけして継続使用中。
ゴムデト以外破損、部品交換は皆無。
んでス
871870:2010/07/30(金) 23:38:01 ID:mypFGlGK0
今日休みだったので400発発火した。
マガジンキャッチのかかりが悪くなってマガジンが勝手に落ちるようになった
のでおさえながら継続。
チャンバーのブルーは完全にトンで下地が出たが錆も取れた。鉄じゃないのか?
ばねのめくれたスプリングガイドは長いのに換えた。
ステンレスなので錆びないのはいいがプラグは鉄なので特に中側が錆びる。
新品から900発発火させて出た不具合はマガジンキャッチとリコイルガイドだけ。
スライドストップのノッチも毎回作動させたがまったく変形していない。
スライド内とシャーシは連続400発発火でかなり汚れたがフレーム内部はほとんどよごれない。
キャッチと錆びやすいプラグは社外のステンレスを発注。
あと鉄の部品はどうしても錆びるのでピンやバネはどこかステンレス製のを
出してほしい。
完全分解したらハンマーストラットも錆びていた。WAやマルイ用のステンレス製が
使えればいいが。
非常にこの銃が気に入ったのでまだまだ発火させるが
各パーツをマルイ用のステンレス製に置き換えていくことにした。
ハンマーはWA用のが使えそう。
高い本体だがそれ以上に金かける価値を俺は見出した。

872名無し迷彩:2010/07/31(土) 03:58:49 ID:4X9EjD6b0
↑詳細なレポートありがとう。
マガジンキャッチの掛かりが悪くなるのは意外だね。
性能が良すぎて錆びるほど遊べるという訳か。
873名無し迷彩:2010/07/31(土) 19:19:39 ID:NhYqsc+m0
パーツの錆だが、インナーシャーシとフレームを固定している六角のネジに注意した方がいいよ。

バレル基部のすぐ横で、ネジが半分露出してるから錆びやすい、錆びると分解できないかと思われ、、、
874870:2010/08/01(日) 00:13:49 ID:nHxlfRgw0
>>872
実は最初から落ちてたんだけどバネを引っ張ったら直ったので使ってたんだよ。
キャッチ部が最初から亜鉛の地が出てたから製造時に調整したのかもしれんね。

>>873
あのねじは意外と言うべきかぜんぜん錆びてなかったよ。
ねじの先がのぞいてるから絶対錆びると思ったんだけど。
キングスアンビの固定ピン(ハンマーピン)は錆びてた。

ステンレスのブッシングとプラグに変えてみたけど会わなかったorz
ブッシングはラグの位置がかなり違う。付けられるけどそのままだと
スライドがコンマ数ミリ広がる。
ブッシングはつばの部分が厚くてスライドの先端まで出ない。
外装パーツ使えるとあったんで何にも考えないで注文したけどうまくいかないもんだな。
明日キングスアンビとマグキャッチが届くんだけど大丈夫かなぁ心配だ。
875名無し迷彩:2010/08/11(水) 18:32:25 ID:a+c3BCrZ0
>>874
過去スレ嫁
876名無し迷彩:2010/08/11(水) 23:32:29 ID:zlbFt8rB0
877名無し迷彩:2010/08/13(金) 07:30:04 ID:BCIgUuzW0
ステンレスの8連マグ最高ですな。
俺の全ガバに1本はほしいよ。
878名無し迷彩:2010/08/21(土) 17:23:48 ID:+HabWOTS0
>>877
ステンエイトマグは出たし、完全版のSISはBWCから出るし、ありがたいことです。
BWCのSWATカスタムや、コバMIUにかなり食指が動いてたんだけど、思い留まって
よかった。
上の方で、SWATカスタムの仕上げが汚いとレポしてくれた人に感謝。

今更ながら、発火性能は言うこと無いし、無調整でホールドオープンするし
撃ってるうちにブリーチが削れていくなどもない。
ついにメタルカートになったしね。
879名無し迷彩:2010/08/22(日) 06:37:01 ID:BFYhOZIiO
タニコバさんのホームページでもタクティカルカスタムU売ってるね。BWCの約半値だし。
880名無し迷彩:2010/08/22(日) 11:27:38 ID:+MJoffN40
マグキャッチ他のパーツが、他のGM7と使いまわしなキンバーもどきに
4万近い金を出す気にはなれない。
前回、500丁限定とうたった売り方をしておいて、また再販するやり方も
いかがなものかと思う。
881名無し迷彩:2010/08/22(日) 12:20:33 ID:sfRlVz2hO
たしか100丁限定だったような気が…
882名無し迷彩:2010/08/22(日) 13:18:39 ID:paa/m5oe0
>878
上の方で書いた人間だけど、再送してもらった品には満足してるよ。
後、グリップセフティとか仕上げがタニオコバ製に比べてシャープで綺麗。
MEUは綿手袋で握ったら、グリップセフティの表面に傷が有って綿手が引っかかった。
SISの方が仕上げは綺麗に感じるけど、それほど大差はなく良い仕上げだと思う。

後、メタルカートは確かに良いですね!
重量も上がってて持ってても、ホビーフィックスとまではいかなくても、結構ズッシリ感じる。
スライドオープン状態で見える金属カートも良い感じ。
883名無し迷彩:2010/08/22(日) 17:09:59 ID:e3SVvGAE0
>>880
100丁限定だったと思うけど?

>>878 >>882
SWATカスタムじゃなく、ただのカスタムUだったら自分買ってたかも。
SISの唯一気になってたリコイルガイドとプラグが、改修されたので
自分も食指が動いてる。




884名無し迷彩:2010/08/25(水) 22:24:30 ID:d8RFiRo/0
MEUって名前で出てるけど
タニオコバのはTRPの方が近いよな。
メーカーが詳しくないんじゃね。
885名無し迷彩:2010/08/25(水) 22:33:17 ID:iMQSDvrc0
こういう近代的なものもいいが、やはり素ガバもほしいなあ・・・
できれば初代M1911とA1タイプの2種類をお願いしたい
886名無し迷彩:2010/08/26(木) 16:31:50 ID:cHmkuDWt0
>>885
スライドの金型のリアサイト部分が、ノバックなどのカスタムサイト取り付けを
前提とした形になってるから、素ガバは無理だそうだ。
BWCに期待するしかなさそうだね。
887名無し迷彩:2010/08/27(金) 01:28:46 ID:PuTXHi0L0
>>884
MEUピストルって細かく仕様の違うのが幾つかあるんでしょ?
詳しくないのはおまえなんじゃね?
888名無し迷彩:2010/08/27(金) 22:36:35 ID:1ciJNBy/0
だいたいGM7自体撃ちまくる事を優先させてリアリティは二の次
なんだから、それっぽい物をそれっぽい名称で出してるだけだろ。
889名無し迷彩:2010/08/27(金) 22:54:00 ID:qXdPEPhL0
撃ちまくること前提で、リアリティ二の次で素ガバが無理なのなら、せめてカスタムパーツを充実させてほしいなあ・・・
890名無し迷彩:2010/08/27(金) 23:25:42 ID:mNdnSewq0
>>889
そういうあなたには、BWCのカスタムGM7がお奨めだ。
891名無し迷彩:2010/08/28(土) 00:00:59 ID:vS90EvUC0
>>887
お前何言ってんの?
現物見てからほざけ
892名無し迷彩:2010/08/28(土) 00:10:39 ID:lcrB7z6W0
>>889
アンビルのパーツがかなり使えますよ。
発火モデルにはステンレスパーツがうれしい。
893名無し迷彩:2010/08/28(土) 00:16:37 ID:lcrB7z6W0
ちなみにMEUなんですが私もTRPっぽいと思うので
マグウェルハウジングもつけました。
フレーム側のピン穴を少し広げましたがぴったりです。
894名無し迷彩:2010/08/28(土) 02:39:11 ID:PAlMJ4zJ0
895名無し迷彩:2010/08/28(土) 08:02:38 ID:rk8HyQCo0
サムセフティはタクティカルベーシックのがTRPのそれですな。
あとはデルタハンマー出ないかねぇ。MGCのを使えばいいんだろうけどさ。
896名無し迷彩:2010/08/28(土) 21:45:55 ID:UAVyoyk50
>>894
画像トンクス

>>891

> 現物見てからほざけ

見たよ。似てるじゃん
897名無し迷彩:2010/08/28(土) 23:21:49 ID:4REaP+Al0
一つ分かったこと

タニコバのまるでプロクソンの刻印機で彫ったような野暮ったい線は意外と>>894の本物と似てた
898名無し迷彩:2010/08/28(土) 23:58:20 ID:deJ/otUz0
結構アンビルのパーツ組む人もいるのかな。
アンビルのSFAタイプグリップセフティつけたけど
フレームのラインよりもかなり内側に入ってしまう。
マルイの純正フレームだと合うのか?
キングスタイプのアンビは右側上面のフラットな所がスライドの下面と合わない。
角度がかなり違う。これはマルイにつけても同じだと思う。
アンビルって結構適当?
899名無し迷彩:2010/08/29(日) 01:33:12 ID:qPHN5+AD0
>>891はMEUって前期型と後期型の二種類しかないと思ってんじゃね?
900898:2010/08/29(日) 10:06:22 ID:/6BdyKI60
グリップセフティのラインがフレームと合わないと思ったけど
PCキャリーの画像を見たらアンビルのとおんなじ感じなのに気づいた。

PCキャリー持ってる人に聞きたいんだけど
グリップを握ったときにグリップセフティがフレームより中に入りますか?
ハイキャパにあわせてあるような気もしてきた。
持ってないからたしかめられないけども。
901名無し迷彩:2010/08/29(日) 13:32:46 ID:WwxjrDaE0
>>899
MEUに限らずMGCのモデルバリエしか知らないくせに、キンバーはこんなもん
SFAはこんなもんってほざく自称しったかが多いからな。



902名無し迷彩:2010/08/29(日) 21:17:31 ID:a/tyiwYv0
>>891
何かほざいてみろよ。てめー
903名無し迷彩:2010/08/29(日) 23:10:41 ID:RItqx6/Z0
ここのスレも終わったな・・・
904名無し迷彩:2010/08/30(月) 00:45:22 ID:LJAXi5D20
まあまあ。
たしかに>>891の口のきき方は気に入らんが、日本に入ってくる実銃の情報なんて限られてるんだから、そのイメージに縛られるのも仕方ないんじゃない?
ちなみに下は比較的最近のMEUピストルのパーツリストだが、これを見ると日本のトイガンファンの間で知られているMEUの形とは結構違う部分が多い。

https://www.neco.navy.mil/synopsis_file/M6785409I1136MEUSOC_pistol_list_of_parts_25JUN09.pdf

グリップセフティやアンビセフティはエドブラウン製になってるらしい。
もともとは既存のフレームを利用してそれ以外のパーツを交換という話しだったが、最近ではフレーム(しかもレール付き)も新規で調達してる話しもあるみたい。
905名無し迷彩:2010/08/30(月) 17:50:49 ID:w3pjYUj40
>>900
俺のPCキャリーは握り込むとクビレの部分が内側に入るよ
握らないとクビレの部分はツライチか気持ち内側に入ってるかな?
906名無し迷彩:2010/08/30(月) 23:21:04 ID:C7w3eUfX0
>>905
教えてくれてありがとう。
アンビルのでもおっしゃるとおりの状態です。
エンテンに聞いてみたらはじめはハイキャパにあわせて作ったけど
現在のはシングルフレームに合わせた形状になってると回答をいただきました。
でも流通してるのは両方あるのでSFA用はあきらめて
最近発売されたSIS用なら全部シングル用だそうなのでそれに換装したいです。
907名無し迷彩:2010/08/31(火) 17:38:09 ID:IpN++/vk0
今日バレルが割れた。
発火数は1700回。
リンクピン穴の下側が破断してスライドが前進しすぎた状態でストップ。
2発バーストになる事が1マグ中1回程度という症状が出だして
100回程撃った。この頃既に毛先程?のクラックがあったのかもしれない。
908名無し迷彩:2010/08/31(火) 17:43:58 ID:KFQBtaRH0
>>907
マジですか!

バレル破損の報告はもしかして初なんじゃ…
でもまぁここまで持てば十分でしょうw
909名無し迷彩:2010/08/31(火) 18:33:47 ID:IpN++/vk0
>>908
いやほんとこんだけ持てば十分ですよね。
他は残弾あるのに撃発のショックでスライドストップが
勝手にかかる事があるくらいで
(半掛かりになることもあるけどノッチは未だに変形無し)
あとは錆対策をしたいくらいです。
910名無し迷彩:2010/09/01(水) 02:03:08 ID:KFdii6BS0
1700・・・

凄い耐久力。
ノッチの変形ないのも凄いですね。
他社製品ならスライド自体がとっくに割れてそう・・・

報告乙です。
しかし、キンバーやMEUも良いけど90年代頃のカスタムガバメントも欲しいなぁ。
「セブン」のミルズカスタムみたいな奴。
911名無し迷彩:2010/09/01(水) 16:46:58 ID:OZZByJBO0
>>909
他は残弾あるのに撃発のショックでスライドストップが
勝手にかかる事があるくらいで

この症状って実銃のガバ系でもあるから(youTUBEにも動画あり)
仕方ないといえば仕方ないですよね。
あとリアル派は嫌がるかもですが、ディスコネとブリーチの位置関係を
考えて作ってくれてるので、ブリーチ下部の抉れを気にしなくて良いのが
すごくいい。
912名無し迷彩:2010/09/01(水) 19:53:20 ID:uY5Q3l9S0
>>909
錆はどうにもね…
BWCのスチールエジェクター、手入れしてもあっという間に錆びるorz
最低エジェクター、エキスト、マガジンくらいは防錆処理して欲しいなぁ…

俺もいい加減近代的なタクティコゥモデルに飽きてきたぞい
ボマー載せられるならクラシックなコンペティションモデルも欲しい
913名無し迷彩:2010/09/01(水) 21:00:00 ID:3YKc+/WA0
>>911
勝手にスライドストップがかかるのは1000発超え位からですけどね。
バレルリンクとシャフト間のクリアランスが広くなったからかもしれません。
ディスコネの形状は最初見たとき「買わない理由」にしてた程気にしてましたが
作動面ではメリットしかないですね。

>>912
あのエジェクターすぐさびますか!
どうせならステンレスにしてくれればいいと思うんですが。

マガジンはステンレスのを使ってますが発火時使用したのは1本だけでした。
1700回の発火で表面が少々くすんだ以外は全く問題なし。

個人的には全スチールパーツ(バネ含む)をステンレスで生産してくれれば
いいと思います。
ヤフオクでステンレスパーツ出品してた人は今どうされてるんでしょう。
停止中のままですね・・・
914名無し迷彩:2010/09/02(木) 12:30:38 ID:z+mtyb2Z0
GUNの今月号の、BWCの記事見て、メタルカート版のSIS予約してきた。

>>913
ステンパーツでなくても、昔MGCでやってたミルコート処理とかいうのでも
いいと思う。
MGCのM9持ってるが、バレル破損の心配だけで、マガジン他の主要鉄パーツ
錆は出てない。
915名無し迷彩:2010/09/06(月) 04:05:27 ID:kVRVP21nO
>>912
確かに すぐに錆びたわ
コバさんとこでGM5用のナイロンバレル出してくんないもんかね。
できれば リアルサイズとスモールサイズ
無理か……
916名無し迷彩:2010/09/06(月) 11:53:21 ID:Mv8hIdvT0
メタルカート版のSISが昨日届いた。
価格が価格だけに、MGCのキンバーのように湯皺もなく綺麗な仕上がり。
気になってたリコイルガイドプラグは、リアルSISと同じスムーズタイプ。
これがチェッカータイプだったら泣いてた。
作動は、ベースがGM7だけに箱出しで非常にスムーズ。
ただマガジンが、現MGC製なのでそれなりだったので
旧MGCのウイルソンステンマグに差し替えた。発火させる人は、ステンエイトマキシ
などに交換するのがいいかと。

メタルカートで発火した感想。
GM7のCPカートカスタムと同程度の反動で、非常に面白い。

>>915
GM7バレルをGM5に転用出来るカスタムバレルリンクを売ってたサイトが
あったんだが、思い出せない。
917名無し迷彩:2010/09/06(月) 13:37:52 ID:fqKcmyi7O
今度使い捨てカートのM4出るみたいね!
918名無し迷彩:2010/09/06(月) 15:05:23 ID:Mv8hIdvT0
>>917
デトゴムの耐久性なんかは克服出来たんだろうか?
1マガジンフルオートごとにデトゴム交換だと少々面倒だよねえ。
919名無し迷彩:2010/09/06(月) 17:41:09 ID:eDN5uhcQ0
くcふぃvぐおhl
920名無し迷彩:2010/09/06(月) 20:52:06 ID:1p2yLlw30
>>916
自分もMGCのウィルソンマガジンをGM-7に使ってますが、樹脂カートは
装弾出来るけど、BWCのメタルカートだと途中でつかえてしまいます。
樹脂カートやフルサイズのCPかートよりメタルカートは微妙にサイズが
大きいみたいですね。
ステンの8マキシなら大丈夫だけど、マガジンSPのあの弱さが自分には
ちょっと・・・
カスタムバレルリンクは、改銃屋ではないですか?
でも、あそこのはマルシン用だったのでは?
921名無し迷彩:2010/09/06(月) 21:42:08 ID:n7z1Yqhj0
>>916
マッドポリス
922名無し迷彩:2010/09/07(火) 01:42:14 ID:Q3nrAE7f0
>>920
それ新日本模型が負債騒ぎを起こした後に作ったやつじゃね
このスレの上で話題になってたぞ
923名無し迷彩:2010/09/07(火) 10:58:42 ID:qA7mnKHB0
>>917
ソ・・・ソースを・・・
924名無し迷彩:2010/09/07(火) 12:24:40 ID:/DiJdpqw0
テスト
925名無し迷彩:2010/09/07(火) 12:27:37 ID:/DiJdpqw0
>>923
ミリブロ 石井健夫blog
なんかM4と一緒に細長いカートリッジが・・・
詳細はSATマガジン11月号に乗るらしい
926名無し迷彩:2010/09/07(火) 12:42:24 ID:yMGqdcGg0
>>922
いや、自分もこのスレでそれは見てたから、ヤフオクで旧型のリアルカート用のを
数本揃えました。
うちの一本は、フルロードしても問題無いんだけど、他のが全部ダメ。
入り口でつかえてしまいます。樹脂カートやリアルCPは問題なくロード出来るん
ですがね。
諦めてステン8買おうかと思ってます。

>>923
フルメタのM4モデルガンいいですねえ。
TOPの電動M4に食指が動いたけど、もうしばらく我慢して待ってみよう。
927名無し迷彩:2010/09/07(火) 16:43:54 ID:qA7mnKHB0
>>925
サンキュー!!

ああぁ・・・コレやばい。
少年時代の夢が生きてるうちにかなうとは。

しかしやはりオレはM16A1でないと。
928名無し迷彩:2010/09/07(火) 23:10:49 ID:iaiuCvd70
>>927
サンプロというメーカーがあってだな。
929sage:2010/09/08(水) 13:04:50 ID:K0IJGr2r0
>>928
だからなんやねん?
930名無し迷彩:2010/09/08(水) 21:15:00 ID:exn4mFNt0
マジでM4のモデルガンが出るなら最高に嬉しいなぁ。
MGCの持ってるけど、破損が怖くて発火できないし・・・
931名無し迷彩:2010/09/09(木) 03:16:21 ID:SKk5164z0
>>929
100年ROMってろ
932名無し迷彩:2010/09/09(木) 10:10:18 ID:M52npm/m0
>>930
ロアレシとかボルトの予備パーツかき集めて撃ってるけどコバM4が出たら
もういらんよな。
フルメタのM4だから、ロア破損気にしないでいいしね。
933名無し迷彩:2010/09/09(木) 15:26:40 ID:88YqX03AP
おいおい
金属だったら銃身に穴あけられないぞ…
934名無し迷彩:2010/09/09(木) 17:07:04 ID:Z2drsGwd0
薬室の先が塞がってるだけだからバイパス経由して煙は抜けるよ。

筒抜けだったものを規制に合わせて修正した規制後の金属長物より
最初から規制に合わせて設計した物の方が良い出来になる!
というのが小林さんの考えらしいんだが
結局元は筒抜け&分解可なGBB用フレームじゃんよ?と思う。
935名無し迷彩:2010/09/09(木) 23:06:39 ID:SVFAAneH0
ウチのMGCはマルベリのチェンバーブッシュをくり抜いてリアルダミカ仕様にしてるからコバが出しても棲み分けできるから問題なし
936名無し迷彩:2010/09/10(金) 09:00:29 ID:QxkKraHw0
>>934
お、よく知ってる。コバ社長のその話を聞いてるからフルメタと言ってみたんだが。

>>933
いろいろ知らない人は、口を挟まない方がいいよ、恥ずかしいから。
937名無し迷彩:2010/09/10(金) 09:43:10 ID:Fr3iMmO7P
煙は抜けるだろうがそれだけだろうが
音や火は期待できない
汚れの激しいデトネーター方式で銃身外せないとか、冗談じゃないしなあ
センターファイヤにもできないし

GM-7のエキストの例もあるしコバアレンジはなにやらかすかわからんが、高価な微妙物件か?
アッパー新造したらいくらになるんだろ?
938名無し迷彩:2010/09/11(土) 19:13:11 ID:RKAoGlkb0
>>937
エキストアレンジしたのはいいけど、メタルカートで撃ったらやっぱ
折れてしまうのよね。
ディスコネアレンジは評価できるけど、エキストアレンジは微妙。
939名無し迷彩:2010/09/14(火) 18:53:31 ID:aD8Z0hmt0
M4もいいけど、VP70モデルガン化しないかなぁ。
940名無し迷彩:2010/09/14(火) 19:09:34 ID:vTgnk8/Y0
MEUの取説には真鍮薬莢は使用禁止って書いてあるね
BWCも専用のエキストラクター出して欲しいよ
941名無し迷彩:2010/09/15(水) 17:33:47 ID:CUQJR0+q0
内装式のガバのバリエ展開を視野に入れてああいうアレンジにしたそうだけど
結局今まで作られたのはS&Wだけだし、普通に外装式でよかったんじゃないかと
思ってしまう。
942名無し迷彩:2010/09/16(木) 04:28:46 ID:QALI6cnm0
構えた時にかなり前時代的なショボーンを感じるよな
そのうち改修してくれないかなと内心期待してるんだけど
943名無し迷彩:2010/09/16(木) 09:22:29 ID:j/DVyz6U0
BWCといえばメタルカートまで作ったが、結局ウルトラキャリーは
どうなったんだろう?
ガスブロ50丁?100丁?作ってから、金型改修してモデルガンに
するとかしないとか言ってたが?
944名無し迷彩:2010/09/16(木) 13:28:26 ID:zwMsb3y20
>>934
マルシンのm16、xm177がそうだったな
穴を広げればガス抜けも良くなる
945名無し迷彩:2010/09/18(土) 09:32:43 ID:TTgt5U0c0
>943
某掲示板で、ガスガンタイプのウルトラキャリーのスライド前部分が豪快に割れて
吹っ飛んで壊れた画像を見た。

強度的に問題があったんじゃない?
こう考えるとやっぱ高価なモデルガンは発火できんなぁ。
エランのガバもノッチ欠けしたって書き込み何度か見たし・・・
モデルガンもWAみたいにノッチ欠け対策してくれないかなぁ。

コバGM-7は頑丈みたいだけど。
新カートのSIG226はどうだろうね。
タナカは今後も是非頑張って、SIG228や229、ハイパワーをモデルガン化して
欲しい。
もうヨーロッパのモダンオート期待できるメーカーはタナカだけだ。
946名無し迷彩:2010/09/18(土) 10:33:26 ID:fKmiC/J5O
タナカ様コバカート仕様のUSPコンパクトのMG化たのむ!



ムリだよなぁ
947名無し迷彩:2010/09/18(土) 10:34:51 ID:Q1gXqjqZ0
45口径の短機関銃が欲しい
948名無し迷彩:2010/09/18(土) 11:02:18 ID:VSncSdzr0
>>945
ああ、やっぱそうなのか。
コンパクトガバ欲しかったが、そうなるとMGCのオフィサーズか
キンバーコンパクトベースで作るしかないね。
ノッチ欠け対策加工は、どっかのショップがやってた。
ネットで調べ物してて見つけたんだけど、GM-7は必要無いしって
思って気にも留めてなかったよ・・・

>>946
コバカートでは無いけど、KSCにひそかに期待してる。
949名無し迷彩:2010/09/18(土) 23:29:35 ID:y6uQMDNg0
スライドストップをアンビルのWA用に交換して発火させてるけど
ノッチが変形してない。元の設計が絶妙すぎるのか?
950名無し迷彩:2010/09/19(日) 22:17:49 ID:o2nhIuNC0
G21も捨て難い
951名無し迷彩:2010/09/21(火) 19:19:33 ID:RZdhDsKT0
コバカートってそんなにいいかなぁ?

プラだし、何と言っても弾頭部分がないってのが、
ちょっとイマイチ。

それに比べてタナカのカートは見た目が良い。
ポートから覗く景色もモデルガンは重要。

反論あるとは思うが、、、。
952名無し迷彩:2010/09/21(火) 19:33:31 ID:udjWcIkW0
写真撮ったり飾るときはダミカ入れるから凄くどうでもいい
この趣味やってたら各弾種のダミカはみんな一通り持ってるだろ
それにタナカのパラカートだって厳密に言えば「変な弾」だし
953名無し迷彩:2010/09/21(火) 23:31:09 ID:QwUJBb4h0
機能性がウリのカートを金属カートと比べても無意味だろ。
むしろパラカは普通の金属製に比べると手間かかるしリアリティないし、リム潰れたりして機能も×。
コバカは割り切ってるから機能性や簡便性で段違い。

ただ、フルオート対処できないのは意義半減だよなあ。
どうせならSMGで撃ちたいだろ。
954名無し迷彩:2010/09/22(水) 02:30:56 ID:Ns4iwJ3a0
>>953
> ただ、フルオート対処できないのは意義半減だよなあ。

M4はどうすんの?
955名無し迷彩:2010/09/22(水) 02:52:06 ID:92H+Jn3w0
普通に金属カートとメタルデトじゃね?
なんか今更そんなモン出されてもなぁ…
956名無し迷彩:2010/09/22(水) 03:51:36 ID:PBlsK20RP
>>954
イシイのブログの写真見ると、遠目だが金属カートに見える
957名無し迷彩:2010/09/22(水) 07:53:28 ID:b6OcEoRY0
>>956
俺もそう見える
958名無し迷彩:2010/09/22(水) 12:12:17 ID:cmRPRwO50
>>954
サイズ的にプラカートは無理なんじゃねえの。
ハンドガンより長時間強いプレッシャーに耐える必要あるし。
上にもあるように公開写真では金色、普通のカートなんだろう。

予測が外れたら俺はすごく嬉しいけど、ありそうにない。
959名無し迷彩:2010/09/22(水) 18:53:38 ID:9tQ70Az20
勿論、発火専用カートにリアル感求めるのは
ムリがある。

でもやっぱ金属カートの方が良い。

960名無し迷彩:2010/09/22(水) 19:12:40 ID:ffqHR9qN0
確かに真鍮カートに見える…
とりあえず従来のCP方式で出しておいて、新デトゴムが間に合い次第切り替えていくのかなあと
んな訳ないか
961名無し迷彩:2010/09/22(水) 19:39:31 ID:b6OcEoRY0
GM7とは違って装弾数も多いしね
ゴムが限界なんだろうなー
962名無し迷彩:2010/09/23(木) 11:08:47 ID:VWddyZE60
そもそもコバカートはフルで撃てないじゃん、ゴム切れるから。
963名無し迷彩:2010/09/23(木) 12:16:35 ID:Ly1L40tE0
>>962
前々から本人が言ってるが次なる目標がフルオート対応なんだよ
ただまぁ写真を見る限り逃げたんじゃないか?って感じでみんなテンションが低いんじゃないかね
964名無し迷彩:2010/09/23(木) 13:29:51 ID:2eweBt2l0
BWCのSIS買った。
出来は良かったが、フレームの刻印がkinbarになっててちょっと泣いた。
965名無し迷彩:2010/09/23(木) 14:15:26 ID:R4f9d6+p0
たしかにテンションは下がったな。
ガス抜けは期待できないわオープンカートのサイド発火だわ
今時誰がこんな仕様喜ぶんだよ?
966名無し迷彩:2010/09/24(金) 01:08:17 ID:YdZbTeg90
>>964
マジかよ・・・気の毒にナ・・・
967名無し迷彩:2010/09/26(日) 18:44:54 ID:CRiEqRUA0
明日satマガジン発売ですな
例のM4のことが気になる
968名無し迷彩:2010/09/27(月) 17:48:13 ID:+w9YYvqnP
SAT立ち読みしてきたがM4予想以上に斜め上だな
金属レシーバーにコンバージョンプラアッパーって…
カートはCP改でアルミ製、イジェクターはプランジャーじゃなくて外装式ってマルシンかよw

まあ汚れの激しいデトネーターじゃ、プラレシーバーで分解可能っつってもM4のバレル外すの相当の作業だし、
汚れの少ないCPの方がありがたくはあるけどなあ
レシーバー上下で色や質感が違うのも(実銃でもママあることだが)あれだし、いっそ全部プラでコンプリ希望

>>936
事情通さん妄想乙
969名無し迷彩:2010/09/27(月) 21:22:00 ID:1T90hn8h0
マッドポリスから動画あがったよ。
レシーバーは強化アモルファスナイロン樹脂製

http://www.madpolice.co.jp/SHOP/50999.html
970名無し迷彩:2010/09/27(月) 21:27:19 ID:JZT+ojj80
>>969

いい音だな
何気にマガジンがPMAGっぽい
971名無し迷彩:2010/09/27(月) 21:39:32 ID:1T90hn8h0
>>970
SATマガジンによると、
本当はマグプル実銃マグを予定してたらしいんだけど、
軍に採用されて禁輸扱いになったので断念したとのこと。
で代わりに似たマグを作ったらしい。
972名無し迷彩:2010/09/27(月) 21:49:27 ID:FkcYC8UE0
コバさんの家の前じゃないか、あんな路地で試射するなw
973名無し迷彩:2010/09/27(月) 22:01:32 ID:U3LzZt9o0
キャップ一発だろ? なんでこんなに良い音してるんだ 早くリアルで打ちたいねえ
マジ感激
974名無し迷彩:2010/09/27(月) 22:07:32 ID:1T90hn8h0
次スレ立てようとおもうんだけど、M4も一緒でいいかな?
975名無し迷彩:2010/09/27(月) 22:14:41 ID:FkcYC8UE0
>>974
【GM7】タニオコバのモデルガンを語るスレ【M4−MG】
こんな感じ?
976名無し迷彩:2010/09/27(月) 22:17:55 ID:1T90hn8h0
977名無し迷彩:2010/09/27(月) 22:22:58 ID:JZT+ojj80
>>971
なるほど
MGCのM16系の部品に互換性あるか気になるなぁ
978名無し迷彩:2010/09/27(月) 22:23:51 ID:Gx3reOm60
SAT立ち読みしてきた、モデルガン用の樹脂マグが出るのはいいね。
今までは高い実物が細々入るくらいで、しかもモデルガンには使えなかったが。

実物付ける予定だったということは、他の実マグでも動くのかな。
なかなか面白い。

しかし、従来アルミマグ以外の実物は入って来ないね、結構時間経つのに。
結局一部のマニア以外はあまり使ってないのかな実際は。
979名無し迷彩:2010/09/27(月) 23:38:08 ID:qBsoPMqj0
P-MAGの本物なら3本ほど持ってるぞ
改造したMGCのM4に差してる
980名無し迷彩:2010/09/28(火) 00:08:25 ID:bGINeM7p0
そらまああるけど、まだ高いやん。
普通のアルミマグが:激安なのと比べるとな。
981名無し迷彩:2010/09/28(火) 16:25:21 ID:F3vLWKGp0
m16系のモデルガン持ってないんだが発火後の整備ってどんな感じ?
982名無し迷彩:2010/09/28(火) 16:49:17 ID:c7Tie4kz0
>>981
旧MGCのCPなら、撃ったあとに濡れティッシュや綿棒で拭いてやればほぼ問題なかった
ある程度数撃ったらデトネーター外して本格清掃
デトネーター外すのも、深まった場所にあるから結構大変だ
理想はバレル外して完全清掃だが、ハンドガード外してフロントサイト外してガスチューブ抜いてバレルレンチでソケット外して、って大作業なんで殆どやらなかったなw
普通のプラハンだったからそれでも何度かやったが、RISとかがっちりつけてたら絶対やりたくないなw
LMTとかのネジで簡単にバレる抜けるレシーバー再現して欲しい感じ
983名無し迷彩:2010/09/28(火) 18:16:10 ID:4R2/2EFz0
このM4モデルガンは当然金属製だよね?

いくらリアルでも、まさかのプラじゃあ20数年前の
マルシンにも追いついていない。

詳しい人教えて?
984名無し迷彩:2010/09/28(火) 18:48:49 ID:smKsQIGH0
オール樹脂だよ!
985名無し迷彩:2010/09/28(火) 19:56:50 ID:fON786vB0
埋めるかぃ
986名無し迷彩:2010/09/28(火) 19:57:13 ID:F3vLWKGp0
>>982
ありがとう
フロンとばらすのはめんどくさいな
整備が容易になってればいいなぁ
987名無し迷彩:2010/09/28(火) 22:31:47 ID:usnYFDyW0
>>971
でも写真見る限り件のカートは本物よりネックが太いんだよなー
実マグって例え官給アルミマグでもネック部はギリギリの幅に絞ってるから実マグにあのカートは入らないと思う

輸入が〜ってのは都合良く転がってた言い訳でホントは単に使えなかっただけだと思う
それとヘタに実マグ付属させたら「実マグは全部使える」と勘違いしたアホが出そうだから結果的にEMAGレプを新造は良い判断だと思う
PMAG、EMAGがモデルガンのリコイルスプリングでまともに動く限界だからアルミマグじゃ絶対ジャムる
988名無し迷彩:2010/09/28(火) 22:47:40 ID:bGINeM7p0
実物のネック径は無理だろそもそも。
デトネータを無闇に細くはできないし、それより2ミリ前後は太い内径が要るわけで。
そこそこの肉厚もなければ変形するし。
989名無し迷彩:2010/09/28(火) 23:23:19 ID:aMBhFPr1P
>>987
ヘッドとテーパーがあってりゃネックの径は関係なくないか?

アルミにアルマイトメッキとか結構コスト高になりそうだがいくらぐらいになるんだろうな
990名無し迷彩:2010/09/28(火) 23:26:39 ID:F3vLWKGp0
アルミカートと聞くとM1カービン思い出すわ
991名無し迷彩:2010/09/28(火) 23:30:08 ID:v1HnfDHo0
>>990
プラカートの次にアルミカート
GM2の歴史だろw
992名無し迷彩:2010/09/28(火) 23:31:39 ID:P0Kwb1kP0
>>987
実銃マグそのものじゃなくって、
EMAGの実銃用を仕様しようとした、ってことだと思うが。
993名無し迷彩:2010/09/29(水) 11:39:26 ID:9ZShZgcQ0
>>968
>>983
コバさんの過去のブログには、フルメタルでって書いてたが仕様が
変わったんだね。破損が心配なのはロアの方なのでアッパはプラでも
構わないけど、どうせならフルメタのが良かったな。プラ製だと
バレルはずす時多少気を使うからな。

ところで>>968は、>>936に叩かれた>>933
執念深いというかネチっこさにちょとわらたが、まあ>>936の物言いにも
トゲがあるからどっちもどっちだなw
994名無し迷彩:2010/09/29(水) 18:11:39 ID:3cNOWK2y0
995名無し迷彩:2010/09/29(水) 18:13:14 ID:3cNOWK2y0
996名無し迷彩:2010/09/29(水) 18:14:30 ID:3cNOWK2y0
997名無し迷彩:2010/09/29(水) 18:15:48 ID:3cNOWK2y0
998名無し迷彩:2010/09/29(水) 18:39:51 ID:4zlRTSzL0
999名無し迷彩:2010/09/29(水) 18:43:11 ID:4zlRTSzL0
1000名無し迷彩:2010/09/29(水) 18:44:56 ID:4zlRTSzL0
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________