ハイサイクルスレッド・セクカ4枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し迷彩:2010/03/25(木) 10:43:45 ID:zfa/FwKj0
サイクル求めるならバネを柔らかくしたほうがいんじゃね?
初速は落ちるけど
934831:2010/03/26(金) 09:56:03 ID:T5a62G7O0
オレは中華ばね使ってる。
Dboyのデフォのばねがいいぞ。
組むのも楽だしセクカ5枚しても93m/s出せるし
安いし折れない。
935名無し迷彩:2010/03/26(金) 10:17:18 ID:w+Z1eCETQ
ドラえもんから買ったJMのSR16に入ってた金色バネ使ってるが調子いいよ
短めで固いのがいい
936932:2010/04/03(土) 09:02:05 ID:9o0jsPaI0
>>932に書いたものを修理&手元にあったパーツで組みなおしました。

【メカBOX】マルイVer3
【モーター】システマハイスピード
【ギア】エレメントハイスピードセクカ6枚
【軸受け】エレメント6mmメタル
【シリンダー】純正AK用
【シリンダーヘッド】純正
【ピストン】エレメントギアセット付属
【ピストンヘッド】上に同じ
【SPガイド】システマベアリング
【スプリング】アングス0.9jSP Sサイズ
【ノズル】純正
【タペットプレート】純正
【インナーバレル】純正MP5A5用
【配線】純正
【FET】なし
【バッテリー】インテ1400・12v
【その他・備考】
【初速】計測時にエラー出てそのままぶっ壊れた。
【秒間】wav計測で35〜36

前回からギアとスプリングのみの交換でサイクルが5発ほどアップ。
スプリング変えたので初速が落ちてると思うけど、集弾がかなり良くなった。
エレメントギアは仕上げが悪かったのでかなり研磨しました。
937名無し迷彩:2010/04/03(土) 16:23:07 ID:+9zzfsfUO
壊れたのは弾速計なのかメカボなのかどっちやね?
938932:2010/04/03(土) 20:09:31 ID:06DMjSxc0
>>937
あー、弾速計です。
メーカー不良品っぽいのでメーカーに送り返しました。
939名無し迷彩:2010/04/13(火) 01:07:00 ID:jnm0G5GC0
で、このスレ的にはマルイ純正ハイサイの評価ってどうなの。

940名無し迷彩:2010/04/13(火) 12:01:49 ID:iVQulIyV0
「箱出しであのサイクルが出るのは流石だね」って感じしゃないの?
でも、銃自体の評価ってよりはモーターとギアの評価かな…
941名無し迷彩:2010/04/14(水) 16:01:28 ID:LO6L/mg1O
マルイミニ8.4Vで25発だろ? 箱出しでこれかよレベルだよな
マルイにしてはよく出したと思うが…

942名無し迷彩:2010/04/14(水) 19:26:07 ID:4JJlgNcu0
【メカBOX】マルイVer2
【モーター】M120
【ギア】ライラトルク、2枚(貰い物なんで、違う可能性有り)
【軸受け】6mmメタル
【シリンダー】システマと思われる(加速スリッド入り)
【シリンダーヘッド】システマ、サイレントセット
【ピストン】鬼寿(結構肉抜き)
【ピストンヘッド】システマ、サイレントセット
【SPガイド】ライラベアリング(スプリング径に合わせて加工)
【スプリング】フェニックス90
【ノズル】ライラシーリング
【タペットプレート】純正
【インナーバレル】純正G3SAS
【配線】電気屋で買った奴
【FET】無し
【バッテリー】LiFe9.9v 2300mAh(自作A123セル)
【その他・備考】
【初速】90±2位
【秒間】28~9

10年以上ぶりにサバゲ復帰して、ほぼ初の電動ガンチューンを始めたんだけど、そこそこ安定して来たんで、ちょっとカキコ
周りにハイサイやってる奴が居ないんで、WEBで調べて独学でコツコツやってる感じだから突込み所満載だと思うけど、何かアドバイスがあればよろしっく

※FETは狙ってた石が届いたんで、次のゲームまでには投入予定
※バレルもEGの250〜300を導入予定
943名無し迷彩:2010/04/14(水) 23:04:37 ID:72E+tdNn0
マルイ純正ハイサイって素材としてはどうなんですかねぇ?

ハイサイスレの住人の提案する玄人好みの、マルイHCベースののチューンのレシピに期待
944名無し迷彩:2010/04/15(木) 19:43:26 ID:oZs/MHzwO
マルイハイサイはあえて初速低くしてるみたいだが、実際野外に出してみると80msも90msも大差ない。

箱出しのまま使うのが一番問題なさげ。ラージバッテリすらいらないかんじ。

多分モーターとバッテリ変えてサイクルアップしたらスパーギアが壊れるとみた。
初速あげるためにバネとガイド変えたらピストンが逝きそう。

結局いじるならメカボ内部全になるから従来電動と変わらないことに。

945名無し迷彩:2010/04/15(木) 20:59:33 ID:qZd6AcZTP
あれはメカボいじって初速上げたり回転上げたりするとスパーが削れる。
強化スプリング入れて11vかけて耐久テストやったらそうなった。
無茶はいかんよな。
946名無し迷彩:2010/05/02(日) 18:42:53 ID:bT/jC+MS0
11.1Vのバッテリーでカラ撃ちしてたら突然空転したぜっ!
まぁ普通にスピクラだろうけどな




さて、弄る理由できたからメカボ開けるか・・・
2・3年ぶりなんでやり方ワスレターヨ
947名無し迷彩:2010/05/03(月) 10:56:01 ID:PxzbzXuE0
セミで楽しい銃を目指してたんですけど、プチハイサイになりました
【愛銃】M16A3(元M733)
【メカBOX】ver2 マルイ純正
【モーター】G&P M160
【ギア】XYT ノーマルトルク、セクカなし
【軸受け】システマ オイルレスメタル
【シリンダー&シリンダーヘッド】ノーマル
【ピストン】システマの安いやつ
【ピストンヘッド】UFCベアリング付きアルミ
【SPガイド】ライラ ベアリング付き
【スプリング】エレメント115をマルイ純正SP位の長さにカット
【ノズル】システマ【タペットプレート】ライラ
【インナーバレル】ライラEG 550mm
【配線】ライラの銀色のやつ【FET】なし
【バッテリー】イーグルEA2200 9.6V
【初速】95〜96【秒間】24
948名無し迷彩:2010/05/03(月) 17:33:16 ID:zVqs+87W0
なに? ノーマルギヤでフルストロークで秒24の95〜96?

M160ってすげーな。M120じゃそこまで回らない。
バッテリーは同じEA2200。他の構成もほぼ一緒のM16VN
949シロツメグサ:2010/05/04(火) 13:46:39 ID:2V7OCttf0
おはつです。よろしく

【愛銃】M4
【メカBOX】Ver2
【モーター】AIP 回転数5万
【ギア】 マルイ5枚カット  引き際から5枚カット
【軸受け】8mmベアリング
【シリンダー】純正
【シリンダーヘッド】純正
【ピストン】純正、軽量化   前後2枚カット
【ピストンヘッド】純正、後方吸気加工
【SPガイド】純正
【スプリング】SP125
【ノズル】純正
【タペットプレート】純正(加工)
【インナーバレル】純正
【配線】FET
【FET】あり
【バッテリー】インテクラル?12V
【その他・備考】
【初速】壊れたから計測不可
【秒間】計測不可

質問です。12V対応FETなんですが充電した手の9.6V使ったら煙りだしながらショートしてしまいました。
さらにセクターチップいれたら折れました。

原因がまったく分かりません。なんでこうなった?
950名無し迷彩:2010/05/04(火) 14:48:12 ID:YvJF2lCV0
>>949
ピストン前後2枚カットの意味がわからんのだが・・・
その辺が原因でピストンリリースされなくてFET死んだとかじゃないの?
ギアの組み方をもう一度確認したほうがいいかも。
それじゃなかったら絶縁できてなくてショートしたか、配線間違いか。
セクターチップ折れたってのはSPが硬過ぎたか、付け方が悪かったか。
まー失敗を重ねてコツがわかってくるもんよ。
951名無し迷彩:2010/05/04(火) 21:20:31 ID:vH5hstCy0
>>494
セクター5枚カットで なぜピストン前後カット??

もしかして後ろから2枚目って言いたかったの?
952シロツメグサ:2010/05/04(火) 21:32:26 ID:2V7OCttf0
絶縁できてなくてショートした
これが原因でした。
ピストン前後でカットしたのは歯が足りてるからいいんじゃね?
って考えだったのですがやっぱこれまずいですか?
953名無し迷彩:2010/05/04(火) 22:07:38 ID:AG6ArqWX0
純正ピストンで前の歯をカットって金属歯をカット?それならまずいよな。
樹脂歯カットの上、金属歯移動なら問題ないけど。あと後ろは最後部のでかい
歯をカット?
954名無し迷彩:2010/05/04(火) 22:09:08 ID:ZiZTWNr9P
これは釣りなのか?

955シロツメグサ:2010/05/04(火) 23:19:33 ID:2V7OCttf0
あーごめん。  後ろのでかいのはカットせずに後ろから1・2枚目
と前から金属とプラの歯を削ってます。  すまない完全に言葉が足りていませんでした。

まだ質問があるのですが、セクターギアを開放側、引き側   からカットする
とかいいますが、いままで全部引き側(最初に引くやつ)から削っていたのですが
これは間違い?

956名無し迷彩:2010/05/04(火) 23:36:11 ID:2scCVgbb0
>>949
Yahoo知恵袋でも同じ事聞いてるよね?
完全に知識不足だから、もう少し検索でもして情報集めた方がいいんじゃない?
このスレを>>1から読み直せ
957シロツメグサ:2010/05/05(水) 13:44:05 ID:07ZfwrfC0
ラジャー!
958名無し迷彩:2010/05/07(金) 06:09:51 ID:hBiiEXAV0
セクカ6枚って開放側と引き終わり どっちをカットすればいいんだ? 
959名無し迷彩:2010/05/07(金) 13:40:07 ID:ViIy4+pE0
>>958
両方
960名無し迷彩:2010/05/08(土) 05:54:23 ID:CXeeNt3F0
開放側と引き終わりって同じだと思うんだけど

ともかく、俺なら先にかかるほう:太い歯の付いていたほうが1:3か2:3になるようにする
根拠は無い
961名無し迷彩:2010/05/08(土) 20:23:10 ID:yz2Okrom0
引き始め4枚 引き終わり2枚でいいよ

根拠はないけど
962名無し迷彩:2010/05/12(水) 16:55:21 ID:wxPMTEBV0
sasでも買ってみるかage
963名無し迷彩:2010/05/13(木) 08:44:23 ID:35SsT6HD0
sas買っちまったよsage
964名無し迷彩:2010/05/19(水) 12:59:42 ID:8S5yS0wd0
どうやってサイクルを計測するんですか?
965名無し迷彩:2010/05/19(水) 13:00:01 ID:8S5yS0wd0
age
966名無し迷彩:2010/05/19(水) 13:08:08 ID:68MUJnSq0
サウンドエンジン
マイク
スタタタタ

波数え
967名無し迷彩:2010/05/19(水) 21:34:14 ID:qxM5W5eX0
波形を読むことが出来ないorz

ありがとうございました
968名無し迷彩:2010/05/20(木) 01:05:11 ID:cmKb3qII0
打撃音とノイズが変わらないくらいノイズがでかいのか、打撃音が抑えられてるのか
969名無し迷彩:2010/05/20(木) 02:18:42 ID:oKZGswjk0
閉め切った部屋の中でやると反射した音が邪魔して良くわからなくなる時があるな
970名無し迷彩:2010/05/20(木) 08:11:20 ID:ufTw+EzL0
なるほど
外でやってみます
ありがとう
971名無し迷彩:2010/05/20(木) 09:03:52 ID:WY2UEnEe0
組み上がった状態で、銃口からの発射音を録音して計測すると
発射音とピストンの打撃音がごっちゃになって分かりにくくなるから
メカボのみの状態でピストンの打撃音を計測した方がいいよ。
972名無し迷彩:2010/05/20(木) 13:23:43 ID:loDNZagB0
診断をお願いします

【愛銃】MP5                      【変更】              
【メカBOX】ノーマル                    
【モーター】システマハイスピード
【ギア】ノーマル、セクカ4枚            →ランドアームズ純正強化(フルストローク仕様)
【軸受け】メタル
【シリンダー】ノーマル
【シリンダーヘッド】ノーマル
【ピストン】ちょっぱや                 →ノーマル、ラック一枚落とし
【ピストンヘッド】ちょっぱや
【SPガイド】システマ
【スプリング】ちょっぱや用              →アングス0,9J S
【ノズル】ノーマル
【タペットプレート】ノーマル
【インナーバレル】ノーマル
【配線】ノーマル                   →エンジェルテフロン 中間コネクターヒューズキャンセル
【FET】なし
【バッテリー】RC2400 8,4V
【その他・備考】
【初速】102m                     →99m
【秒間】19発 →23発(初速は90m程度に落とすので更に↑)
初めて改造したちょっぱやハイサイだったけど、初速オーバーの為分解したが
組みなおすのが面倒になり数年放置。最近になってまたいじりたくなり仕様変更しました。
するとバッテリー、モーターは同じで初速も同じようなもんなのにサイクルが4発↑あれ?
自分の考えでは配線で2発↑、ハイスピードモーターのトルクではセクカよりフルストロークが向いてて2発↑
って、結論なんだけど。

内容的には安上がりで満足してます。

973名無し迷彩:2010/05/21(金) 16:05:15 ID:w+GxA+tz0
【愛銃】マルイP90                         【変更】              
【メカBOX】ノーマル                         
【モーター】EG1000
【ギア】ノーマル
【軸受け】メタル
【シリンダー】ノーマル
【シリンダーヘッド】KM企画シリンダーヘッド&ビュレットノズル
【ピストン】マルイ純正                       →ラック一枚落とし
【ピストンヘッド】ライラPOM
【SPガイド】マルイ純正
【スプリング】SYSTENAM995             
【ノズル】KM企画ビュレットノズル
【タペットプレート】エンジェルポリカ
【インナーバレル】TNバレル247mm 内径6.04
【配線】シリコンケーブル
【FET】1石IRL3713
【バッテリー】8,4V 1400mA ニッカド
【その他・備考】
【初速】計測器を持っていませんorz
【秒間】計測器を持っていませんorz


最近バッテリーの管理が面倒になりLIFeバッテリー9.9Vに変更しようと思っているのですが
この仕様で耐えられるでしょうか?やはりサイクルが上がるのでピストン2枚落としの
セクターギヤも2〜3枚カットした方がいいのでしょうか?

どなたか詳しい方、助言お願いします。
974名無し迷彩:2010/05/21(金) 16:22:30 ID:w+GxA+tz0
スプリングですが誤字ってましたすみませんSYSTEMA M95です。
975名無し迷彩:2010/05/21(金) 16:32:12 ID:tTWR4y/p0
>>973
セクカは保険のためやっておくほうがいいと思う。ピストンはそのままでいい。
でもノーマルギアだと耐久力低いので、そこんとこも把握しておくように。
多分だけどバッテリー変えて秒25〜26発くらいになるんじゃないかな。
976名無し迷彩:2010/05/21(金) 17:04:11 ID:AMfGhuxF0
>>975
>ピストンはそのままでいい

はぁぁぁ?
977名無し迷彩:2010/05/21(金) 18:18:34 ID:hXIe3rtGQ
>>973
内部カスタムするなら最低でも弾速計は買っとけ

リフェは思いの外パンチ控え目だから、今の仕様でほぼ問題ないと思う。

保険打つなら、ピストンのケツから2番目を削り落とせばOKなレベル
まあ、ラック一枚落とし、ってのがその事だと思うが
978名無し迷彩:2010/05/21(金) 18:33:05 ID:tTWR4y/p0
>>976
え、なんで?現状が1枚落としてるんだからそれでいいんじゃないの?
何がおかしいのか理由をよろしく。
979名無し迷彩:2010/05/21(金) 19:10:19 ID:AMfGhuxF0
セクカを薦めておいて、ピストンノーマルかい?
オレが教わりたいよw
980名無し迷彩:2010/05/21(金) 23:27:06 ID:bhKAjoYb0
>>973
です

みなさんレスありがとうございますピストンの後ろのギアを削るのとセクターギアのカットのところが
どうしたらよいのかよくわからないのですが
セクターはそのままでピストンのギアをもう一枚削ればいいのでしょうか?

ギアはSYSTEMAのノーマルタイプのオールヘリカルギアに変更しようと思っています。
981名無し迷彩:2010/05/21(金) 23:27:42 ID:IsrXrjiP0
>>979
金属歯移設ってことじゃねーの?
ピストンはノーマルが一番でしょうに。煮込みとかw
982名無し迷彩
>ピストンはそのままでいい=金属歯ずらし
かよw
>980レベルの奴に対してやけにイジワルな言い方だよな