【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part4
1 :
名無し迷彩:
にきがい
3 :
名無し迷彩:2008/08/05(火) 21:22:05
⇔そうですね。
→そのとおり。
←定説です。
⇒あたりまえ。
4 :
名無し迷彩:2008/08/06(水) 01:40:58
5 :
名無し迷彩:2008/08/06(水) 04:25:31
|;: :;; ';:! ´ , ` ';i |_ _.|
| ;: `, _`__, .,! | .!
| >、`''゙ /、 .| |,.--、,,_,,,、、、,,_
| ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、 |_ _.!:::::::::::::::::::::::::::``ヽ、,,_ ,.-─--、,,_
| !::::::::::::\ /::;':::::::::\, | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ゝ_:::::::::::::::::::_;;ニー
| ,':::::::::::::::::/:::;'::::::::::::::::::', | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\}ー-、;::::::ヾ、
| r':::::::::::::::::;:-、r─---;::::::', .| !:::::;::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::ヽ `ヾミ
| ';:::::::::::::::ノ ミゝ く彡';:::',. !_ _!'",!::::::;'::::::::!::::::::::;:::::::::::::::::`、
| !::::::::::::::) r,.| | ' !::::i | !-;''''"7''ヾ/!::::::::::!;::::::::::::::::::::!
| :; ,!::::::::::::/ / | |, ';::i .|. |_,!;;;_/,!:::/.,':::::::::::iト、::i:::::!::::::::|
| :;:;;. '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::! | _.!;;;;;;;;;;;7ヽ/;:::::::::;',':::::メ、:;!::::::::!
|;;:;:;; \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::| .|. ゙!c;;;;;;/ ' '''ーァ'"ヾ//:/:::::::::;!
|; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ; .|. ゙!::;;;_/ /;;;;;;/i} 7::::::::::::!
| ;: `''''''''''" ; .! |/// <;;c' './::::::::::::::|
| ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~| __; .| _.!-、 、_ //// ノ:::::::;::::::;:!
| フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘ ! |ヽ}ヽ、,,,_,,,,... -''゙:::::/:/::::;';'
|. └'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙ ;o! .!`ノ:::`、::::ヽ、 ``' 'く:::/,'
| o __,,,,,,,,........、、、----'''- -|'゙.,!:::::::\::::::'、 `
`''''''''"""""" | | ,':::::::::::::\::::',
乙一[Ichi Otsu](1978〜 日本)
6 :
名名無し:2008/08/06(水) 22:54:31
ヤフオクにワルサーP38出てますけど、あれってやっぱり違法なんですかね?
7 :
名無し迷彩:2008/08/07(木) 02:16:02
8 :
名無し迷彩:2008/08/07(木) 03:01:37
9 :
名無し迷彩:2008/08/07(木) 08:48:23
夏休みの厨房何とかならんか
ハイパワーのキット待ち遠しい
ハイパワーってあのシンプルブローバックのやつだろ?
少し金型改修すればもっといいのできるだろうに。
さすがに今となっては古いモデルガンの観が否めない
一応P38と並んで擬似ショートリコイルの嚆矢ですが、HP。
金型は基本レプリカ金属時代と一緒だから古いのは当然だな。
でも後年の一部製品よりはリアルなくらいなんだが。
(MGCのSWオートやウッズマンに比べたら)
もう実銃も時代的に古いし更新できる機種でもないわな。
>>13 そこでMKIII仕様ですよ。
実銃の話だけど、MKIII発売後かなり経ってから
スタンダードのポリッシュブルー/木グリ仕様もラインナップに
戻したブローニングは、なかなかマーケが分かってるよね。
毎年10000丁も売れれば改修になると思うが、現在は年に1000も売れていないだろうから難しいわな。
現代の技術で作られた物でいい感じのは何があるの?
エランとか高級なのはいいです
少なくともマルシンからは出ていないね。CAW のリボルバー各種とか。
別のメーカーの話はスレ違いになるからそちらのスレでやるけど。
サンクス、51ネイビーとかか
ほかにオートだとコレ!といった秀作新作の話はないね
とりあえずマルシン金属オートのルガー、M712、ベビーナンブは充分だろう。
もう出てから結構長いけどな。
エンフィールドやM586も新規のトップクラスと遜色ないと言える。
HPの話だがあれはバレル基部にリコイルロッキングの機構ついてたっけ?
たしかシンプルブローバックの機構のような気がするんだが。
M586なら同時期に出てたクラウンのモデルガンの方がよくできていた気がする。
UZIは外観だけならマルイの電動のがリアル
マルシンにはPPKの現行のリアルサイズのモデルガンを作ってほしい。
そして007シリーズにステージガンとして売り込むのだ。
一般販売用と合わせて、充分勝算が採れるはずだ。
>>13 マルシンHPに(擬似)ショートリコイルはない。単なるストレートBLK
なんか残念だ
ガスガンの方がちゃんとロックしてるのに
丸新ってPPKのミリタリー仕様だしてたっけ
モナカの固定ガスガンなら。
ほんとモデルガン界って斜陽だな
一時期ってマルシンが組み立てキットの王道をいってたんだよな。
LS>マルイ>マルシンがおれの厨房のころの組み立てキットヒエラルキーだった。
これら安い組み立てキットに押されてMGC・国債がが追従していって
モデルガン界事態が冷え切っていった
キットと冷え込みは関係ないだろう。
盛り上げ効果ならあったかもしれないが。
盛り上げはなかった。
安い組み立てモデルガン濫発するのはよかったが
その結果どんどん業界の経営が苦しくなっていった。
マルイが作るモデルガンから撤退し
CMCが潰れた
というかM12Sが今になってほしいわけだが
>>22 センターファイア化されたのと同時に、
擬似ショートリコイルも再現されてるよ。
>>29 モデルガンが下火になったのはエアガンに押されたせいだろ。
キット売り程度で業界が潰れるようなら、日々コストダウン競争をしてる一般企業はどうなる。
キット化はエアガンの手軽さに対抗してユーザを繋ぎとめる意図もあったはず。
弾が出なくて手入れが面倒という一点で対抗すべくも無かったが。
>>32 >モデルガンが下火になったのはエアガンに押されたせいだろ。
これは順番が逆。
モデルガンが売れなくなったのでモデルガンメーカーがリアルなエアガンを発売するようになったの。(ソースはタニコバ氏のインタビュー)
>>33 それはモデルガンメーカーの理由であって、全体の理由ではないのでは。
マルゼンはモデルガンだしてたの?
>モデルガンが下火になったのはエアガンに押されたせいだろ。
この論理で行くとモデルガンのユーザーがある程度エアガンに流れたという仮説が成り立つね。
そしてモデルガン界自身の規模縮小になったと。
多少それはあるかもしれないけれど、それまでCMCやスズキのガバなどが好きだった
コアなモデルガンのユーザーは当時のエアガンに価値をみだせなかった。
俺の場合、当時コクサイのなんちゃってモデルガンM16が流行っていたけれど
モデルガンのM16と比べたらチャチなことこの上無かったしMGCの93Rとかも好きになれなかった。
それよりも西部警察とか刑事ものとかのTVや外国映画のポリス物が下火になりポリスブームが去って
国内の子どもや若い世代にはにとってはガンダムや他のものに魅力が移っていったと考えるのが適当では。
モデルガン界の規模が縮小した原因はエアガンに押されたというのは
一因であって主因ではない。
何の業界でも購買層の最大数は周縁の流動的なライトユーザーだろう、玩具類は特に。
それがエアガンに向いてモデルガンに流入しなくなった。
>モデルガンが売れなくなったのでモデルガンメーカーがリアルなエアガンを発売するようになった
その最初の前提「モデルガンが売れなくなった」原因は非モデルガンメーカーによるエアガン(あんまりリアルではない)が主流になったからだよ。
そっちの話を最初からしてるんだが。
トイガン界全体から見ればMGCはかなりエアガン参入が遅れたからね。
そこらへん、流れに押し切られる形になったのはタニコバ氏やMGCは認めたくないのでそういう言い回しになるんだろうな。
嘘は言ってないが、真実をわざと歪めてる。
当時チャレンジャー誌とか作って、ネガキャンでも何でもなりふり構わず抵抗したが、時既に遅かった。
旧来のファンが新しいものに拒否反応を示し始めたのも一つかと。
VP-70が出たときは評価は二分していて旧来からのファンは『ちょっとついていけない』だった。
かといって、いつまでもピーメやガバばかりでは商売にはならないので新しいデザインのものを作る。
そうするとガスガンと被る。そういうデザインは若年層には売れますな。どちらを選ぶかは予想がつきますな。
当時のMGC関係者からも聴いたが『ちょっと時代についていけなかった』という話だった。
MGCスレになってるwww
過疎るよりよっぽどいい
そんなわけないだろ、ちゃんと住み分けろ。
つーか普段から別に過疎ってないだろ、ここ。
とりあえずモデル2アーミーキット再販待ち。
不思議なもので欲しい時は欠品で、いらない時に在庫はある。
>>37 VP70一機種で業界を語るなよ・・・。
ガスのグロックで業界を席巻したMGCは無視か。
ていうかVP70の頃はガンガン新型が出てモデルガン業界の最盛期だったんじゃないのか。
個人的にはウェスタンとかパーカッションとかWW2とかモデルガンにありきたりなメンツじゃなくてそう言うモノこそ必要だと思う
つーわけでっさっさとファイブセブンをモデルガン化しろや!w
>>44 どうやってブローバックさせる?。タニオアクション?。
>>45 別に非発火モデルでもかまわないだろ
それに発火のためと称してデフォルメされるぐらいなら最初から出来ない方がいい
ガスを使ってブローバックと排薬だけを楽しむ方法もある。
>>44-45 5−7はマルシン的に結構その気だという噂だよな。
作動については普通のPFCで何か問題あるか?
実銃のディレード機構はボアプレッシャーによるバレル前進圧を利用したもので
最小のアレンジでロックしないように出来てしまう機構だし。
ガスガンでも既にそれらしく造られてる。
ワルサーPPって9oクルツ仕様かな?それとも7.65o?
マルシンの金属SAAのハンマーにあるボルトを掛ける突起ってすごい早さで削れるんだが俺だけ?
どんどんボルトが上がるタイミングが早くなってシリンダーがボコボコになるから終にキレてスチールにしてしまった
一回削り落として穴あけてタップ切って鉄のボルトから削りだしたのをねじ込んだ
動かさないのが吉
>>54 あの金属だからこそ出るボルトがシリンダーに当たるキンッって音聞いたらそうも言えんぞ
金属リボの最大の魅了だよな。
ブラックホークをMG化して下さい。
エンフィールドNO2MK1スター購入
なんかこれからモデルガンメインになりそうだ・・
>>20 > HPの話だがあれはバレル基部にリコイルロッキングの機構ついてたっけ?
> たしかシンプルブローバックの機構のような気がするんだが。
いつの時代の話ししてんだよ
>>59 そんなに荒れるな^^ ショートリコイルっつっても
ちょこっとバネが追加されただけだべ。
いや、ストレートブローバックから根本的にロッキングラグが追加されたはずだが
一度は企画した往年のガバメントカスタムが出たら買う。
63 :
名無し迷彩:2008/09/14(日) 07:08:36
ドルフィン期待
ハイパワー路線続けて欲しい
カナディアンのHWと、ミリタリーのHW出してくれー
ABS製のM712と一緒にどういうわけかブルーイングの道具まで買ってきちまったorz
仕方ないから金属パーツでも染めるか・・・
今までキットしか買ったこと無いんだけど
完成品って塗装やらブルーイングやらまでしっかり仕上げられて売られてるの?
もしそうなら仕上げの参考用に1丁買おうかな・・・
この連休で、エンフィールド No2 Mk1のキットを組んだよ。
大半の時間をパーツのバリ取とパーティングライン削るのに費やしたが、
組んでみるとかなりいいね。コレ。
ダブルアクション、シングルアクションともキッチリ動くし、
シリンダーの回転も素早くてカッチリ決まるし、テイクダウン?した時に
エジェクトしてカートがせり上がってくるのがイイ!
68 :
名無し迷彩:2008/09/15(月) 14:36:17
ひまじん
69 :
名無し迷彩:2008/09/15(月) 14:45:24
>>66 俺もベレッタくらいしか買ったことないけど、結構まともだったよ?
ただ、使っていく中でどうしても分解が必要な時がでてくるので、キットの方が
いい気がする。
>>66 完成品は
HW→黒染め。大半のパーティングラインが処理してあって結構しっかりしてる
EXHW→未処理のHWをパーティングラインを処理してパフ研磨
ブルーイングってのはマルシンにはないね
ブラックHWってのは塗装なのかね?
パーツ水洗いしてたら手が滑って水道に落としたorz
部品注文しろ
マルシンはモデルガンメーカー屈指のパーツ在庫数だから大抵そろってる
>>71 上にあるが黒染め
>>73 まあM712だからリロード用クリップのついでに注文しちゃうけどさ・・・
ネットで手軽に注文できないのが時間的に辛いな。
>>74 俺なんか川口市の幸町に住んでるんだぞ
自転車で10分の距離に会社があるのに電話注文とかホントアホらしくなるわw
>>73 だから黒染めって何? ガンブルーでも無いし、塗装でもない黒染めとは・・・??
>>76 いや。黒染めもガンブルーだよ。
ブルー液でスチールブルーになるのは地肌を鏡面まで研いて、人肌にした
液を薄い濃度から4〜5段階に塗っては研ぎ塗っては研ぎした美術品。
ある程度ペーパー掛けしたHWや亜鉛合金を適当な濃度のブルー液に
どぶ付けしたら、いくらオイルで研いても真っ黒にしかならない。
それが黒染め。
いや、
>>76はブラックHWの事を聞いてるんだろ?
70とか73がHWを黒染めとか言うから・・・
完成品のHWは黒染めつうか、塗装だろ。
亜鉛合金パーツは黒染めだが。
>>78 俺が持ってるブリガディアは間違いなく黒染めだが
湿度が高いとしっかり粉吹くし
それは単純に保管が悪いだけじゃないのか?。
>>80 ホントにHWのトイガン持ってるのか?
あまりにも言ってる事が意味不明すぎてよくわからんのだが
粉を吹くってのは塗装以外の処理をしたHWに起きる典型的な症状
表面の亜鉛粒子が酸化して白くなるわけだがそれが粉を吹くように見える
別に塗装をしてないあらゆるHWに起きるしシリコンスプレーを吹けばすぐ取れる
逆に塗装モデルならHWが空気に触れることがないから粉を吹くことはない
マルシンのHWはEX以外は普通に塗装のはずだが。
>>78 マルシンのブラックHWは
腐食性のある液(ブルー液とか)によってHW内の亜鉛の粒子を黒く染色する、
いわゆる「黒染め」で、アナタの言うとおり亜鉛合金パーツと同じ着色法だよ。
溶剤に溶かした顔料を表面に定着させる「塗装」とは別物だよ。
なんかもう、ちょっとした言葉尻の差だけだけれど。
通常HWで手持ちのM586、M92数種類、M1910、PPKを確認したが全部黒染めだな
因みにモデルガン以外でもブレンテン、P210、マテバ、レイジングブル、アナコンダもチェックしたがこいつらも黒染め
つかマルシンってHW材に塗装なんてしたことあるのか?
>>81 持ってはいるが、2〜3日にいっぺんはシリコンオイルで磨き、
湿度も調整できる部屋で管理しているのでそういうことは無いなあ。
>>84 ブラックHWが綺麗なつや消しブラックだったから塗装かなと思ったんだ。
ガンブルー特有の匂いも全くしなかったし。 黒染め確定だとすると 本体にサンドブラスト
を掛け黒染めしてあるという事だろうか?けっこう手間がかかってるな。匂いもしない
というのはどんな処理をしてるのだろう?
マルシンはキットが豊富だから、おれはキットばかり作ってるんだけど、
いつも仕上でどうするか悩むんだよね。
ほとんどはEXHWみたいにポリッシュ仕上げにしてるんだけど、鉛筆の芯みたいなグレーなんだよね。
んで、完成品やガスガンみたいに黒くしたいんだけど、塗装以外の方法ってあるのかな?
ブルーイングもしたことあるけど、手間が掛かりすぎてなかなかやる気が起きないのと、
完成したら気を使ってさわる気が起きなくなるのが困り物・・・
完成品みたいな黒染めってどうやってやるんだろう?
マルシンって微妙に対応悪くね?
さっきパーツの注文の為にマルシンに電話したんだけど
「在庫確認して折り返し電話します」って言われたんだけど、その後6時間くらい連絡来なかったから
こっちから催促の電話してみたら「あれ?留守電にメッセージ入れてませんでしたか?」とか言われた。
もちろん俺の携帯には着信履歴も留守電も残ってなかった。
ていうかパーツの値上がりが凄いな。
リストでは100円のパーツが600円になってたり・・・
>>88 自分も何度かパーツの在庫や値段の問い合わせの電話したことあるけど、
今までそういったことは無かったな(全部その場で教えてもらえたし)。
注文してから届くまでの日数がけっこうかかるのが気になるけど…。
>>87 本体見る限り、染めの場合、サンドブラスト後、ブラックに染めてる感じ。
あとどうしても引っかかるのがサテンブラック塗装ではないかという疑問。
MGCのスーパーブラックもこんな感じ。誰かおせーて。
おれもずっと塗装だと思っていたんだけど、手持ちの完成品やらガスガンやらバラしてみると、内部までキッチリ黒いんだよなぁ。
塗装じゃこうはならんよね?
今回のM1910マットブラック買いましたが
フレームとかみ合うスライド側の溝が少々ずれていて
フレームースライド間に1ミリ位の隙間がありますね。
前回のエクセレントHWと比べてみたら
サブフレームとスライドの位置関係が違っているので分かりました。
今回のロット全てがこうなのか不明なのでもう1点買ってみようかと思うけど
通販のみなので保留中。
電話でそう伝えて理解されても考慮されそうにないしなぁ。
ワルサーPPいつ出るんだ
たしかスライドの溝は後加工だから、ハズレ引いたのかもね。
まぁモデルガンは外れが多い物だしそれを直すのも楽しみの一つだから良いじゃないか
スライドの溝がズレてるのを修正するのは、かなり難易度高そうだなw
>>96 んーそうか?
俺的にはオートのモデルガンの定番作業なんだが
マルシンだとM92シリーズや1911。それとGM5やCAWの1911なんか
やり方はスライドレールの下面をヤスリで荒らしてプラ版を接着して微調整
因みにこの作業は買った直後にやらないと溝がシャーシで削れて微妙に手前と奥で差が出て面倒になる
近所の朽ちかけたプラモ屋に行ったら、マルシンの金属ルガーなんてのが新品で売ってやがったw
値段からすると初期生産品だな
もう持ってるから手は出さなかったけどさ
転売するにも微妙な値段だったし
ほか、エングレのはいったピーメとか微妙なものがショーウィンドウの隅に居心地悪そうに並んでた
根が生えちゃってる気もするがw
マルシンのルガーとモーゼル712の金属モデルガンは、傑作だね。
もう、何度も再販を繰り返しているね。
そろそろ、ドラム・マガジン、出しませんか?
100 :
92:2008/09/20(土) 23:39:45
通販でもう一つ買いましたが、上下間の隙間は同じでした。
この状態だとバレルに上下のガタが発生するとか、
マガジンとブリーチブロックの位置関係もずれるので初弾が装填されにくいとか、
シアとストライカーのかかり代が少ないのでマガジンを抜いた状態でトリガーを
引くとストライカーが落ちてしまうとか、真横から見るとコネクターなどの
具が見えてしまうとか色々あります。
マットブラック再販分の加工が悪い可能性大だね。
つか、同じ物をいくつも買えるその財力に嫉妬w
俺のは後ろの方が隙間が大きいけど不具合はないな
M1910は直すのは構造上無茶かと
>>100にある作動面の不具合は何とかなりそうだけど
隙間を直すのはかなり難しいな
小さい銃だから1ミリ程度でも隙間が気になるな
いや気になりだした
この前モーゼルのクリップ買ったんだがこれサイズおかしくね?
きつすぎて一発もカートが入らないから削って広げたんだが
これってレール部はスルスルで板バネのテンションでカートを保持するんだよね?
SAW
おれ、2〜3ヶ月前に再販されたクリップ買ったけど、レール部はスルスルだったよ。
発火用カートしか持って無いから、ダミカは知らんけど。
まぁ、板バネが強すぎて入れにくいけどね。
リアルアクションのウッズマンは中々いいな。非発火だけど。
マルシンのはいいものだよ。
アレだから、デフォだと価値が無いとか言うのもいるが、見る目がない。
ポテンシャルを見抜けないようでは。
>>106 >レール部はスルスルだったよ。
だよなぁ。因みにカートはEXHW付属のダミカ
クリップ自体はいつのかわからん・・・
>
>>107 リアルアクションウッズマン ってそれなに?
マルシンのHWをブルーイングした人に聞きたいんだけど、よく染まる?
感動するほど染まらないなら、止めとこうとか思ってるんだけど。染まりがよかったらオススメのブルー液もヨロ。
アルミブラックがいいんじゃないか?
>>110 オープンボルト(スライド)式の金属ウッズマンにハンマーとシアをくみこんで、ちょこちょこっといじればリアルメカのウッズマンの出来上がり。やっぱり金属オートはいいやね。
116 :
名無し迷彩:2008/09/25(木) 19:23:32
マルシン製の発火式ブローニング1910ってカスだって言われたけど本当ですか?
>>115 それどっかでチャレンジしたの見たがかなり面倒だそうだぞ
チョコチョコで出来るもんじゃねえべ。
コクサイのハンマーとシアーとシアースプリングあれば出来たも同然だよ。
>>112>>114 サンクスコ。マルシンは難しそうだね。
>>113 ハイハイ、キミみたいな低脳坊やには聞いてませんからねー。ママのどす黒い乳首吸いながら、オムツの中で糞小便垂れ流して寝てなさいねーw
こりゃ真性だわ。
質問厨ってのはこういうもんだw。
123 :
名無し迷彩:2008/09/27(土) 23:42:56
98 名前:名無し迷彩 投稿日:2008/09/27(土) 09:13:28
マルシンのハイパワーと92を、組み立てついでに染めようと思うんだけど、オススメのブルー液ってあります?
ご教授ヨロ
同じ質問何回もするやつってバカなの?死ぬの?
M712買ったんだけど、10発込めるとマガジンがフレームに入らない
中途半端な状態でボルト引いて一発込めればとたんに入る
M712の操作を知らないから、これで正しいのかどうかわからない><
クリップを使えば一発解決だよ
>>127 EXHWと金属を持ってるけど両方そんな症状無いぞ
じゃあ俺のだけハズレか…orz
9発だとすんなり入るんだけど
>>126 そのHP、モデルガンいじりのコツっていうかセンスがないね。
マルシンの発火モデルはバレルの中にチャンバーピンってのがあって、そこにカートの先端を押し当てて発火させるの?
wikipediaも見たんだけどセンターファイア?方式のことは書いてなくて。教えてください。
>>131 いやさ、口で言うのは簡単だけど見本示したら?
ちょっと写真撮って画像ロダに上げるだけだぞ
口だけ君になんて酷いことをw
>>130 マガジン内のフォーロアのスプリングはちゃんと定位置に収まってる?
今試してみたら、フォーロアの前端や後端にスプリングの端が引っかかってる状態だと
同じ症状になったから、マガジンを分解して確かめてみては。
結局、ワルサーPPの発売は延期かな…。
まだ出てないよね?
>>132 閉鎖カートリッジ式なので
ヤッキョー内の針が火薬をついて爆発
チャンバーピンは、つっかえ棒の役目
チャンバーピンが火薬を直接つくのは
オープンデトネーター式
>>104 オレも硬かった。無理に入れようとしてダミカに傷つけてしまった。
クリップを少し広げて使ってる。
M16シリーズのアッパレシーバーとロアレシーバーの若干の隙&ガタ。
何とかしたいけど、ヒンジピンを交換すればいけそうな・・・。
パーカライジングってディテールがつぶれて見えない?
色が違う意外にどっか違うの?
>>140 ヒンジのはまる隙間やピン穴のガタに鉛の薄板でも接着する。
143 :
名無し迷彩:2008/10/05(日) 14:38:57
今日の篤姫に S&W Model 2 アーミーでるな
>141
明らかに潰れてるな
刻印とかかなり薄い
パーカーもちょっとありえない色してるしなあ
店頭で見たやつは緑に見えたw
XMほしかったけど古い方の店頭在庫を探すことにするよ。
・マルシン モデルガン完成品ブローニングハイパワーミリタリーが12月頃再販予定
うおマジか!
>>146 LAガンショップに広告あったね。待ってたんだよな〜。
マルシンのハイパワーはちょっと太りすぎだか、それもまた味
グリップパネルがもうちょっと薄ければな・・・
タナカのものを付けたらすげー握りやすくなったよ
>>149 タナカのグリップパネルつくの?
なんとかタナカ用の木グリつけたいんだよなぁ。
PPK/sのスライドの外し方が、どうしても分からん!
説明書通りにやってるんだけど、どうやってもスライドが前に抜けない…誰かお助けを。
>>151 あれは強引にスライドを引っ張りあげて無理に外すしかないよ。
理由はスライドをバレルに対してナナメにしたときに本来必要なクリアランスが
スライドにないからで、ばらつきとかそういうことは関係なく必ずそうなる。
なのではじめにばらしたら丸やすりでスライドの内側を整形してください。
以後普通に外れるよ。
>>152 おぉ、サンクス!
強引に引っ張り上げたら何とか外れました!
しかし、こんなに引っ張ってバレルが折れないかとハラハラしました。
ところで、御教示いただいたスライド内側の整形ですが、大体どの辺りを削って?やったらいいのでしょう?
甘えてばかりで申し訳ございませんが、教えていただければ幸いですm(__)m
>>153 スライドの下側からバレルが通る穴にやすりを通す感じで
そうするとスライドに対してやすりがナナメになるのでそのまま適量削ってください。
要はバレルの下にナナメに空間を作ってスライドをより多く持ち上げられるようにすればいい。
>>154 成る程。またまたサンクスです。
早速やってみます。
ありがとうございましたm(__)m
PP発売まだ?(・ε・)
MP40HWやっと到着
アッパーレシーバーの質感は良いのだがロアレシーバーがABSのままなのは納得出来ん
なんじゃいそりゃ、ってかんじだな。
ロアレシーバーは実銃も樹脂製だからいいじゃん。
てか実銃の樹脂パーツがHWとかじゃ変だろう。
いや、いい。
163 :
158:2008/10/18(土) 12:58:07
ABSのままなのはアッパーレシーバーとかみ合ってトリガーユニットが入る部分
>>163 そこだったら、フォアエンドで隠れて基本見えないからいいんじゃね?
気になるのは、HWでもやっぱりギシギシ鳴る?
MP40の刻印のとこの接合強度も気になるな。
HWのフレームどうやって接合してるの?瞬着?
166 :
158:2008/10/18(土) 22:10:31
>>164 >>165 確かに外見からは見えないけどここがHWなら更に重量増になったので残念
レシーバーのガタつきは少々あるがギシギシ音は殆どない あとストックのガタつきも改善されている
マガジンハウジングは接着 強度は問題ないと思う
>>166 なるほど、見えなくても重量の問題があったか。
レシーバーギシギシ鳴らなくて、ストックガクガクが改善されてるのはかなりいいね。
レポトンクス
今度のワルサーPPって興味のある人は欲しい度どんなもんですかね
出来はいいんだろうか
PPK/Sのスライドが長くなっただけだが。
PPK/SのHWってスライドが上から見ると右曲がりなんだよな
PPだとすごい目立つんじゃね
>170
同じ金型使ってるわけじゃないぞw
スズキ時代のPP持ってる俺は勝ち組。
>>172 勝ち負けで決めんなよ。 ABS センターファイアなし、ダミーEX
負けてるほうが圧倒的だけど。
>>171 いや、PPK/Sでもアレだけ曲がってるのが分かるから
スライドの長いPPだともっと気になるだろうなって事だ。
はじめの何年かのやつはコッキングピースが今のと形が少々違ってて
トリガーの各ポジションが実銃に近いんだよな。
あとサイド発火のやつはセフティレバーがスライドに近くていいんだよ。
なんで今のセンター発火版はあんなにセフティレバーが横にはみ出してるんだろう。
スズキ時代のガバとかPP、PPK/Sって六人部の設計を忠実に製品化しちゃってるから耐久性に考慮してない部分があった。
(一番判りやすいのはガバのイジェクターかな)
マルシンブランドになって改良されたが、スズキのほうがリアルで良いっていう偏屈なオヤジがいるわけだ。
>>175 でも実際マルシンの自称改良はなかなかファッキンな物もあるぞ
特にM92シリーズのストレートブローバック化は許せん
まぁ後加工だから金型弄って無いだけマシだけど
>>177 スライド内側のロッキングブロックを下げるリセスが削り取られて先端まで続いてる
つまりロッキングブロックはスライド後退中に降下しない
ただしバネが追加されてるのでスライドが後退しきった衝撃で落ちる
なーんーだーがスライドが後退しきった時にいてはならない後退してないバレルが鎮座してるので噛んでスタックする事がある
因みに現行の左側無刻印ブリガディアの話ね
発火でロッキングがライブなんて可能なのか?
PPK/Sとかセンター化でメインスプリングが強くなってるのかな。
「デコッキングが硬い場合はハンマーに指を添えてやれ」って紙切れが入ってて
グリップパネルを外してみたらハンマーコック時フレームが撓んでる。
マルシンPPK/Sはグリップに隠れる部分の切り欠きがPPKなのが欠点のひとつだね。
あと最近のモデルはスライドフレーム間のガタが物凄いな。
>>178 疑似である以上、もともとスライド後退中にロッキングブロックは降下しないんじゃ?
手動では無く発火させた場合の事だけど。
>>181 元のスズキの設計は疑似じゃないんだよ
マルシンのアレンジで疑似になってる
疑似じゃないなら動かんでしょ
>182
マルシンの初期型と混同してるんじゃね?
マルシン初期は発火不能のデコモデルだった
スズキのSBはウソンコショートリコイル
>>182 疑似じゃないショートリコイルで発火モデルなんて100%不可能だろ。
もう一回、ショートリコイルを勉強し直せ。
188 :
名無し迷彩:2008/10/29(水) 21:15:23
ごめんなさい
>>185 ロッキングブロック式なら不可能でもない。P38で作ったよ。
反動利用のロッキングシステムが反動無しに動くわけ無いだろ。
>>191 ガスブロみたいにバレル二重構造にすればあるいは。
すげー昔のG誌に作るモデルガンのP38をリアルロックに改造する記事が載ってたな。
なんかショートリコイルの構造を発火モデルで再現できるかどうかの話に一人動作の話を持ち込んでる勘違いが紛れ込んでないか
>>192 191(=185)はブレットが存在しない発火モデルガンじゃ作用反作用の動きがないからショートリコイルになり得ない
って動作の原理の話をしてて「実銃の構造を再現して発火もさせる」って趣旨を完全無視してるから何を言っても話が噛み合わんぞ
放っておけ
よく見たら
>>182は疑似ショートリコイルとストレートブローバックを勘違いしてるし誰一人会話が噛み合ってないなw
>>194 市販の状態ではどーやっても無理な訳だから勘違いってことも無いだろ。
出来るか出来ないかのどちらかなら「出来る」だが過去にその構造で作られた製品は無い。
でFA?
バレルに負担が掛からないから良い機構だと思うんだけどなー
丸一日放置だったスレに、深夜2時頃に怒涛のカキコ。自演乙
二重構造にすれば出来るだろうけど、それはもうモデルガンではないな。
ロック削ってバネでブロック上下させてた方が、二重チャンバーよりもリアルじやね?
>>194 「実銃の構造を再現して」って事は当然バレルとスライドのロックも再現させる訳だよね。その上で「発火もさせる」事が可能なの?
実銃にはあり得ない二重構造のバレルは置いといて。
デトネーターを銃の外に設置すればできる!
例えば壁からデトネーターが生えていて、それを銃口に差し入れて発火っ!!!
ワロタ。
でも外観はよりリアルになるね!
この場合男性のシンボルであるバレルがお満潮になるのか
発火「だけ」なら普通に出来るよ?w
冗談はさておき、大昔の話だがマルイの作るガバの
ロックをライブにして発火させたことがあるけど、
轟音とともにちょっとだけ後退して終わりだったな。
動きはハンマーが起きない程度。
もちろん発火済みのカートもチャンバー内。
ガバのモデルガンはGM5もマルシンもショートリコイルの構造は再現してるけどな
ただ金属製リンクでバレルの挙動が制限されてるガバでしか不可能だが
SIGP22xみたいなブローニング改良型だとスライドの天井にチェンバーが食い込んで最悪爆砕するし
タナカオートモデルガンのロッキングリセスが割れた際の典型的症状のことだが
問題は如何にバレルがスライドに抵抗を掛けないかなんだよな
ショートリコイルとロッキングシステムの話は別の問題で…。
GM5だってロックしてないし。
>>208 失礼なGM5のロッキングラグはちゃんと噛み合ってるぞ
0.2ミリ程度だが・・・
>>199 そうか?
二重バレルにしなくても、前撃針をバレルじゃなくフレームの固定するのも手だよ。ガバ系じゃ、無理だが。
だからその考えが二重バレルなんでしょ
>>207 それはショートリコイルの構造を再現してるんじゃなくて、ショートリコイルの動きを再現してるだけだろ。だから疑似だとかウソンコだとか言われる訳で。
まあ、
>>182のカキコは釣りじゃないんだろうな。
スズキのSBを例に出すくらいだから、それなりに年季の入ったマニアだろうけど、こんなとんでもない勘違いしてたとは痛すぎる。
2重バレルはツライ
>>207 > ガバのモデルガンはGM5もマルシンもショートリコイルの構造は再現してるけどな
してませんからw
で、いつ出るのよPP
人狼ごっこしたいから欲しい
> 元のスズキの設計は疑似じゃないんだよ
> ガバのモデルガンはGM5もマルシンもショートリコイルの構造は再現してるけどな
この二つは名言だな。次スレのスレタイに入れるか。
>>217 まあ、物知り顔で偉そうに言うなよ。
>ショートリコイルの構造は再現してるけどな
スライドを引ききった時、バレルが下がって少し上向きなるって部分では再現してると言えるだろう。ロックは再現してないが。 特に外観も変わることなく出来てるんだからこれで
満足だがな。
ロック、ロックとうるさいが、2重バレルなど外観を崩してまでロックしたいか?
> スライドを引ききった時、バレルが下がって少し上向きなるって部分では再現してると言えるだろう。ロックは再現してないが。 特に外観も変わることなく出来てるんだからこれで
> 満足だがな。
これでショートリコイルの構造を再現してると言えるんなら、ベレッタ系やSIG系も全部当てはまる。
>>207のカキコと矛盾してるじゃんw
先にショートりコイルの構造を再現していると言い切ったのは
>>207だしな。
そのくせ突っ込まれると、動きを再現しているんだから良いじゃないか、俺は満足だしと逃げてるし。
おまえの満足度なんてだれも聞いちゃいないよ。「ショートりコイルの構造を再現している」と言い切った部分を突っ込まれてるんだろーが。
構造を再現とか言うのなら、
発火→ロックされたバレルとスライドが後退→ロックが外れてスライドだけ後退
ここまで出来て初めて「構造を再現」だろ。
俺は別にロックされてよーがされてまいがどっちでも良いよ。
間違いを指摘されてるのに論点をずらして言い逃れしてるテメーが気に食わないだけだ。
おいおい 218だが 俺は207じゃないぞ。 それにおまえと「構造の再現」
について論議するつもりもない。 ただ偉そうにロックだの再現だの
言ってるのが気に食わなかっただけよ。
俺はロックなんてどうでもいいわ。バレルがそれらしく下がってればいい。その程度。
ガバ、ベレはともかく
SIG、Glockなんかはどーしてもチェンバー部が凹んでみっともないわな。
なぜかマルシンはこの手のモデルに手を付けてないけど。
タナカがUSPで二重バレルやる予定って記事見た事あるけどやめたのか
ダミーカート用のショートリコイルバレルと発火用のストレートブローバックバレルの二本立てで良くないか?
撃つ時なんてバレルの動きなんか見えないし、本場の実銃ベースのプロップガンだってショートリコイル殺してるんだろうし。
>>224 バレル、スライドに負担をかけないと言う点では二重バレルにも利点がある。
実際採用しなかったタナカオートは実質撃っちゃ駄目仕様だし…
二重バレルは分解組み立てで実銃らしからぬ行程が増えるから萎えるだけ。
「二兎を追うものは一兎をも得ず」で終わりだろそんなもん。
は?
意味分からず書いてるんじゃね?w
BLKかショートリコイルかどっちかにしろという事だろう。
なんかここの奴ら物知り顔で見下したい奴おおいな
しょせん便所の落書き
>232
その言葉でハドソンのステンMkIIキットの組み立て説明書を思い出した。
234 :
名無し迷彩:2008/11/07(金) 22:28:41
PP>年内にはでるんじゃないかな?
マルシンの事だから遅れるのは覚悟かもね。
ゆったり待つさ。
ゆったりしていってね!!!
むしろハイパワーミリタリーが早くほしい
>>237 一応12月予定らしいけど、延びるだろうね。
239 :
名無し迷彩:2008/11/12(水) 13:54:58
240 :
239:2008/11/12(水) 13:55:57
×出荷
○出火
WAも吹っ飛んじゃえばよかったのに
うんこ
243 :
名無し迷彩:2008/11/13(木) 18:10:53
244 :
名無し迷彩:2008/11/17(月) 16:02:04
PPKが出るみたいだな
期待age
でも右曲がりのダンディ…
246 :
名無し迷彩:2008/11/17(月) 17:53:05
PPKはスライドがプラで他はHW? ダミーカートリッジでどんな感じになるのかね?PPK/SのHWモデルガンでいいんじゃないのって感じですがdぷでしょうか?
PPKは、できれば戦前型にして欲しいんだが、無理だろうな。
248 :
名無し迷彩:2008/11/17(月) 22:34:12
PPKって出たの?
PPKの前にPP出してよ。マルシンさん。
二重バレルって包茎って意味ですか
真夜〜中のダンディ〜
丸郷ブログ見たらPP入荷してた。(PPKのチラシ写真あり)
早く発火したい!
ついに出たねPP。
ダミーカート仕様にしようっと。
PPKも出るんだね、すごいなマルシン。
ソースはLAです。
天竜でも発売開始してるな
やっと、やっとOO7ゴッコがぁ〜!
つ【シークレットエージェントシリーズ(低価格固定スライドガスガン+サイレンサー)】
261 :
名無し迷彩:2008/11/20(木) 17:47:36
>>257 アングスもそうだけど天龍って例のカルト宗教がバックなんだろ?
そんなとこで買うの危なくね?
そこのカルトの関連組織が最近結構公安の強制捜査受けたりしてる
みたいだしw
PPKってこんなカタチだっけ・・・?
なんかディフォルメしたような、背が高すぎるような・・・
フレームのエッジのだるさも気になるなあ
出してくれるだけで、ありがたや・・・
PPKも予約しよう。
今日、PP-HWが届いた。
ダミカモデルが続いたから発火仕様は逆に新鮮だなぁ。
もう1丁、ボーナスで買おうかな。
ナチ(エーレ)グリップが出たら買います・・・
モデルガンのブローバックの手応えってガスブロと比べてどうなの?
>>266 早くて鋭いよ。ガスブロとは似て非なるものだね。
でもね、BLKモデルガンには破損が付いてまわるんですよ…。
撃ってるとスライドの破片やエキストラクターが跳んでく、跳んでく(泣)
>>267 しょちゅうあるような言い方すんなよ。
めったにねえだろ。
オーバーローダーじゃね?w
ガスブロの実射&空撃ちと同じ頻度で撃ったら吹っ飛んでもおかしくない。
スライドストップのノッチ欠けなんてMGの強いSPでも気にならなかったぐらいだ。
>>268 何をそんなに突っ掛かるんだ?
何か嫌なことでもあったのか?
272 :
名無し迷彩:2008/11/22(土) 03:38:59
ガバメントのキット作るの簡単?
>>271 いや、あの文章みたらモデルガンがまともに撃てないと
いう印象になるべや。自身、エキストが吹っ飛んだなんて一度もないし。
275 :
名無し迷彩:2008/11/22(土) 10:06:40
COLT.25オートを買った。
箱を開けて持った瞬間、見た目より意外と重いと感じる。
マルシンガバ特有のヘロヘロ本体とショボグリップの恐れの悪寒を危惧
していたがそんなことは無かった。
塗りプラグリップはそれなり。特に不満も無い。
木製グリップがフルチェッカーなら付け替えたかったと思う程度。
感想といえば評判のいい8mmデリンジャーHWに近い感じだろうか。
MGC福岡にて3割引
ダミーカートの手入れについて教えてくらさい
箱に入れてほっといても黒ずんでしまうんだけど磨いてオイルでも塗っておけばいいのかな?
PPのデトネーター外れないや。これ接着でもされてるのかな?
>>276 つ ピカール
>>277 ピカールで磨いてるよ
酸化させないためにはなんか塗るより触ったらふき取る他無いのかな
>>276 仕舞ってるのはグリス薄く引いてチャック袋に入れてる。
280 :
名無し迷彩:2008/11/23(日) 02:10:11
マルシンのPPKの組み立てキットを作ってみたいんですが、
処理(バリ取り、面取り、ブルーイング等)をまったく無しで、
ただ単純組み立てしようかなって思いますが・・・、
やっぱり無理ありますか?そのまま組み立てるだけだったら
やっぱり見た目が汚かったり動作に難あったりするのかな・・・。
どうでしょうか?組み立て初めてで^^;アドバイスお願いします!
281 :
名無し迷彩:2008/11/23(日) 03:14:28
ひとつ補足質問です。簡単なバリ取りや面取りなら
なんとかできるとは思いますが、ブルーイングは
今のところ考えては居ないのですが、ブルーイング無しだと
プラスチック感が出まくりとかありますでしょうか?
(テカテカとか)。聞いてばかりで、すいません^^;
実物を見ることができないもので・・・。
>>280 >>281 PPK/Sは素組みでも作動は快調 但しダブルアクションは殆ど無理
仕上げはブルーイングをすると見た目は綺麗だがヒケが目立って手触りがプラっぽくなる
283 :
名無し迷彩:2008/11/23(日) 04:32:09
>>282さん
ありがとうございます!明日近所の模型ショップに買いにいきます!
ありがとうございました!
素組で快調はキツイんでない?スライドとフレームのバリ取り
くらいは必要だと思うけど。 あとブルーイングするとヒケが目立って
手触りがプラっぽくなるという意味が全く判らない。HWはABSにくらべ
ヒケは少ないと思うし、綺麗にブルーすればプラスチック感も無いのだが・・
俺の作ったPPKSのHWキットはフレーム割れたし、エジェクションポートの内側はカートでエグられたし、スライドストップは歪むし色々楽しかった。
そんなことよりデコッキングシステムやシングルダブルアクションシステムを完璧に仕上げることの方が一番デリケートでナイーブな作業だったよ。
286 :
名無し迷彩:2008/11/23(日) 20:47:19
HWはABSと違って割れやすいよ。ブルーイングも失敗したら悲惨やし。
ちなみにブルーイングしなくてもメタル感があってお勧めかな。1万円
そこそこであの出来は悪くはないと思う。でもHWは割れやすいといっても、
どうやって
>>285が割るにいたったのか不思議w相当無理しなきゃ割れないと
思うが・・・組む時に割った(ありえんと思うが)?発火のしすぎで割った?
>>286 時間がたったからはっきり覚えてないが、コッキングピースか、ハンマーピンの辺りが壊れたなぁ。
発火してたときか空撃ちしてた時かデコッキングしてた時かも覚えてない、しかしフレームだけシルバーのPPKSはHWフレームがイカれて誕生したのは間違いない。
288 :
名無し迷彩:2008/11/23(日) 21:33:47
>>287 なら、マルゼンのppk/sがいいと思うよw リアル感あっても壊れちゃ
なんにもならんでしょw俺は発火とかしないで構えてニンマリする
だけだからマルシンのモデルガンでも十分だけどw。
>>フレームだけシルバーのPPKS
ちょっとカッコいいかもと思ってしまった。
291 :
名無し迷彩:2008/11/23(日) 22:25:17
てかさ、空うち普通にするけど・・・割れるか?!
数えてないけど、何千回何万回か覚えてないが、
かなり空うちはしてるほうだと思うけど・・・
(ちなみにひどいバリだけの処理のみで他は処理無しの
素組み)
>>279 一晩経ってしまった
横着しないで手入れする事にします
PPのチャンバーピンが取れないな〜。
どうやったら抜けるの?
モデルガン初心者なのですが
今更ながらムスカごっこがしたくてエンフィールド買おうかと…
メンテナンスの難易度はどんな感じなのでしょうか?
あと、手にした時の感想なんかお聞かせ願えると幸いです
どうせ発火しないから手入れも楽だよ、壊れやすい所は一目瞭然だし、丁寧に動く部分を動く通りに扱えば壊れんはずです。
>>294 発火したらすぐにカートとバレルを水洗いすれば大丈夫。
あと、華奢な銃だから乱暴に扱うのは厳禁。
判っているとは思うけど、
ムスカの銃はショートバレルのポリスタイプだからね。
間違えないようにね。
299 :
名無し迷彩:2008/11/29(土) 02:13:56
PPKが出ることになったみたいだけど、
そもそも何で今までPPK出さなかったの?
PPK/Sは色んなメーカーから腐るほど出てたのに
まともなモデルほとんど出てなかったよね
プラで作った場合、実銃通りのフレーム形状にすると強度が不十分になるんじゃないかな。
今回のPPKがダミーカート仕様なのもそのへんが理由なのかも。
PPK/sが腐るほどってもWAとマルシンだけだよな。(MGは)
イチローリポートで「PPK/sがデザイン的にもベスト」と評したのも
当時の開発にかなり影響したと思う。
>>276 俺は100均で売ってるシルバーアクセ磨き使ってる。
ところで、PPK限定生産だそうだけどスペアマガジンなんかは別売りしてくれるの?
タナカP08 6"買いに行った。だがモデルガンも途轍もなく欲しくなった。
で42-4"買ってしまった。ちょっとバラしてみて感動。やっぱP08はこうでなきゃ。
モデルガンは実に30年ぶりだす。
30年ぶりでP08だとそりゃ感動だわなあ。
MGCやLSと比べるとなあ。
小学生の時にP08のプラモを買った。一応は組み立てたものの接着剤の付けすぎとかで部品が軟らかくなったりで
うまく作動しなかった。
パーツの構成がなんだかややこしくて「本物と同じだろう。」と思い、組み立ててる最中は「弾も飛ぶんじゃないか。」と漠然と思ったりした。
撃針もバネ仕込で可動した。
マルシンP08バラしたら、パーツの構成がそのプラモとよく似てる気がした。
メーカーは覚えていない。
ls
LS P08は名作だな。 子供の頃は作るのが難しかった。
今なら少しはまともに出来るかな。 いまではMGでさえ
作動不良があるとクレームが来そうだが、あのころは
LSプラモで鍛えられていたよなあ。
LSのM16かAKのプラモ欲しいけど、もう何処にもないんだよなぁ
もっと早く生まれたかった・・・
初めてモデルガンを買おうと思っているのですが、撃つ場所がないので
どうしようかな、と思っています。みなさんどこで撃っていますか?
交番の前かな。
俺は部屋でも撃つよ
撃たない。
ブルーイングして飾って、たまに手の汚れがつかないように白手袋して構えてニヤニヤするよ。
部屋で撃ちたいけどマンションだからさすがに迷惑かな…
中途半端に田舎なのに撃てる場所がねー
マルシンオートなら五月蝿くなくね?
コタツの中とかもアリだけど。
デニーロみたいに毛布にくるんで発射しなさい
部屋締め切って、ゆうパック(大)用くらいのダンボール箱の中で発火。
俺は、田舎だから2階で締め切って10年くらいパンパン撃ってるけど特に
通報された事はないよw
けど、オートだからってのもあるけど、リボルバーは音でかいからさすがに気になる・・・
そこまでして発火して何が楽しいんだろうと思ってしまう
防音室欲しいよなー
どーにかしてDIYで作れないものか…
やはり撃つ場所ってなかなかないものですね…
とりあえずPPKを注文してみました
外まで聞こえるほどでかいか? パーティークラッカーもできんのか?
手軽な発火方法を一つ伝授しよう。
DVD等でハデな銃撃戦シーンのある映画を大音量で再生し、銃撃戦が始まった
所でここぞとばかりに思う存分縦横無尽に発火させる。
ま、一種のカモフラージュだねw
サラウンドオーディオが接続されてあればカモフラージュは更に完璧だ。
自分の下手な歌がプロの歌声にかき消される様な寂しさもまた。
323 :
名無し迷彩:2008/12/03(水) 23:51:22
ヘッドホンして撃つといいよ
意外と自分が気になってるだけだから
まぁ近所迷惑だろうけど、実銃の音と間違われて通報という最悪なシナリオは回避できる・・・ってことでは?
TV見るのにもヘッドホン使う様な壁の薄い我が家では辛いな。
何ぞ踏み込まれて、TVとか誤魔化したうえで火薬の臭いとか気づかれるといらぬ嫌疑をかけられそうだ。
実際は「キャー助けて〜」と叫んでも近所からスルーされそう。
う〜ん、こうなると矢張りサイレンサーしかないか・・・w
エアガン用の奴を無理矢理取り付けて試してみたらどうだろうね。
まあ、リボでは最初から無意味なのは分かっているんだけど、ポイントは
ブローバックモデルガンでどこまで消音効果が期待できるかだよね。
330 :
名無し迷彩:2008/12/04(木) 16:09:45
空港の近くに引っ越すとか・・
ガード下でもいいな。
たかがキャップ火薬とはいってもトリガーを絞る時の
緊張感はガスガンには無いからな。
音よりもカートの飛び先に気をつかうね。
そうなんだよあのドキドキ感はモデルガンの醍醐味だよな。
ドキがムネムネとは上手い事言ったもんだなぁと思う。
特にSAAはやばいな。
トリガーストロークがほとんどないから。
>>332 確かにオートだったら音よりもカートだね。
昔、マルシンのM9キットを組んで屋上で発火させたら想像以上にカートが飛んで、
下に落ちたなと思ったら、手すりギリギリのところに立ってたことがあった。
それ以後は自衛隊でやってる虫取り網みたいなカートキャッチャーを自作して
二人いる時は一方が虫取り網を持って貰って、一人のときは適当な台に固定して
発火するようになったよ。
MGCのトンプソン撃ったら薬莢がフスマ突き破った
MP40で蛍光灯割った奴正直に手を上げろ。
mgcの印グラムの連射速度にはびびった
弾込の苦労が一瞬だからな
キャップ火薬だからましじゃない
紙火薬ほぐしてく詰めてく手間と比べれば・・・
引き金引いてる時間が1秒でも3秒でも大してかわらんだろw
モデルガン始めたばかりのものですが
ブルーイングに挑戦したく、エンフィールドをブルーイングしようと思うのですが
341 :
340:2008/12/05(金) 23:09:11
すみません間違って送信してしまいました。
エンフィールドをブルーイングしようと思うのですが、ブルー液は亜鉛用と、アルミ用のどちらを使えばいいでしょうか。
このスレ読んでから寝たら必死で薬莢探してる夢見た
パーツ取り寄せって取り説にあるようような方法でしか注文できないんですか?
メールと現金引き換えでできるようなショップとかありませんか?
無い
頼めば取り寄せてくれるショップはあるぞ
しかしめっさ時間がかかる
P08買おうと思うんですけど、これってエッジダレてますか?モーゼルの金属がダレてるって聞いたんで、心配で‥。
あと、めっきの強度ってどれぐらいですか?
>>348 心配無用。
P08 4,6,8インチ、モーゼルM712 全て年代が異なるが、エッジやメッキの
状態に差は無い。
ルガー・モーゼル 最高の金属モデルガンだと思う。安心して買いなさいよ。
いや、金型痛んで相当ひどい状況みたいだぞ。
エッジのダレもそうだが作動がかなりあれなようだ。
比較的最近のロットのP-08買ってあまりのひどさに初期ロット買いなおしたって人の比較記事大分前に見たけど正直あんぐりしちゃったね。
かなり前なんでurlとか残ってなくてすまんが。
どうせ現在生産されてないし、古いロットのを時間かけて探した方がいいと思うよ。
俺が買ったキットよりあかんやないかぁーい
>351
あ〜多分それ
フレーム内側の加工痕見て失禁しかけたw
あと口コミでも、手動でもフィーディングがよくないって聞いた
これ見た時は初期生産品三種かっといてよかった思ったわ
それもまあグリップの色には結構不満があるけどな
>>353 知人の買った現行モデルはそこまでヒドくなかったけどなぁ…
個体差なのかな?
ガスガンP08と並べて楽しもうと思って最近P08-42 4”買った者です。
351の記事を拝見しました。自分としては申し分無いと思ってたのですが
確かにバレル(ブリーチロックと言うんでしょうか)下面両サイドにヤスリ掛けしてあります。
また溝のようなスもあります。フレーム右側面のレール(でいいのかな?)のあたりも結構浮いたみたいにボコボコです。
左側面のトグルの下・トリガープレートの手前あたりも素直な平面ではなく歪みが見えます。
光の反射と触った感触でわかります。ブリーチロク・フォワード・リアトグルリンク上面も
メッキがかなりボツボツ状態です。
自分は「結構よくできてる、こんなもんだろう」と思ってたんですが、非常に気になってきました。
プラの型より亜鉛の型の方が痛みやすいのかな?
俺なんか予想より良くてビックリした。
鍍金後の加工は流石にアレだが。
バットマスターソンって、カートは後ろ半分しか入れられないんですか!?
もしかして、金属SAAって全部そうなんですか?
>358
フルサイズカートだったら、前にインサートがあるからまあそんなもんだ。
全部入るのは、空ケース型やブレットあっても弾自体が極端に短くディフォルメされたヤツ。
どうせSAAのカートは、45Coltとしては細すぎる場合が殆どだが(鋳造の都合で肉薄に出来ない)
360 :
名無し迷彩:2008/12/13(土) 13:39:25
近くに火薬売ってる店がない奴どうしてる?
なんか400円くらいの火薬いくつかのために送料払う気が起きなくて
おもちゃ屋いけ一昔前はモデルガンは普通におもちゃ屋でうってたんだ
なかったら頼めわかるはずだ
エンフィールド買っちゃいますた^^
イイね〜これ。うっすら銀になってて武骨だよね〜完成品で木グリだしさ。
角ばったリボルバーって近現代時代ならではの外観だよね。
発火音はバレルに詰め物すればほぼ消える
が、ガスが抜けない
そりゃそうだろうな
365 :
360:2008/12/15(月) 16:03:51
>>361 dクス
でも結局非発火モデルの
colt25HWポチってきた
366 :
名無し迷彩:2008/12/15(月) 18:12:55
口で「バンバン」でおk
まあエンフィールドがマルシンの拳銃の中では1〜3位に良いだろうな。MP40やモーゼルミリタリーライフルとかと争うだろうね。
マルシンの他のはあまりって感じかなあ。
>>367 それ個人の好みだろ。おれのベスト3はPPKs 586 P08だな
まー人それぞれだからな
俺のベストにPPK、589は入ってない
>>363 やっぱサイレンサーだよ。
それ用バレルとセットでガバやM92用のサイレンサー出してくれないかな?
密やかな発火派には絶対受けると思うんだけどな。
ブローバックにサイレンサーは無意味、使うならスライドはロックすべしとかの
意見もあるだろうけど、まあ完全消音は出来ないにしろ、閉鎖空間での銃撃戦で、
射手や味方の鼓膜を護ると言う意味では有効なんだよね。
イングラムのサイレンサーって有名でしょ?
>>370 イングラムのサプレッサーはあんまり効果ないけどな。
サプレッサーつけたいけどバレルのインサートが邪魔で
ねじ山切れないんだが、他に固定の仕方ある?
バレル延長してネジ山は外側でしょ!
インサート避ける様にコの字型に切り欠いたアダプター装着。
正直、修理出せで終わりなんだけどさ、
組み立てのHP(コマーシャル。HW)のスライド後下端(セレーションあるあたり。特に構えて右側にくる方)によくヒビが入るんだ。
今まで3回ばかり修理に出したけど50発くらいでクラックが入るorz 過去2回の修理ではわざわざ新品のスライド(多分完成品のを流用)
はめて貰ったりしてさ。しかも送料のみの請求ってのがマルシンさんに悪い気がしてある程度は自分で何とかしたいと思ってる。
前置き長くて恐縮なんだけど、HW材の補強や接着ってどうやるのが望ましい?合法の範囲で。
古いマニアの俺からすると激発で入ったヒビを修理に出すという
感覚が無かった。そういうもんだと思ってたから。
送料のみの請求ってマジ?
俺も壊れたら諦めてた。
保証書の類ってあったっけ?
379 :
376:2008/12/17(水) 10:28:33
>>377 新参で申し訳ない。プラ製なら自分で直すけれどHWはお手上げですわ。
>>378 俺んときゃ修理代金は送料(一部手数料?)だけでサービスにして貰ったよ。
購入店に本体だけもってってメーカ修理に出して貰ったんで保証書は知らない。
…今思えば修理から返ってきたときに377の台詞を聞いた記憶が。
「モデルガンは強度的に脆弱で、通常使用でも破損します。どうかご了承ください」みたいな感じで。
ひょっとしてクレーマーだと思われて修理費請求されなかったのか…面目ない。次からは大人しく新品買います。
いや〜三回修理に出して二回は新品スライドでしょ?
遊んで壊れるたびに修理させるのかよwみたいな。
って、ちょっと思ったけど、自己責任に慣らされてる部分もあるわな。
>>380 もう堪忍orz 今後修理には出さずパーツとって燃えないゴミにだしますから。
何年か前に購入したM9ドルフィン(プラ)とかM439(HW)は共に1000発以上発火
してるのにも関わらず未だ以て完動する子だったので…
特にM439は壊れてもいいやと似非プロップ仕様(7mm5mmキャップ併用+マグネシウム粉)にしてガンガン撃っても
まだまだ現役(3年目)のタフガイだったんで調子にのってたんです。はい。こっちは壊れても修理出す訳がありません。
HWだって修理できるだろ。あんまりメーカーに無理かけないようにしよう。
新製品出してくれるだけで有り難いんだから
>>382 修理の仕方きかれてるんだから、知ってるんなら教えてやれよw
ケチだなw
バッシュ関西人?
修理の仕方知らないんならクソレスすんなよw
クソレスとか言わんでください。しょーもないこと言った自分が悪いんで。。。
とりあえずこのケースではスライド側レール部に(銃身軸線平行に)ヒビ→ポロってスムーズな作動が不可になるっぽいです。
(スライド下端が撃発後にハンマーと接する際に、件のレール部分に過度の負荷がかかる為と推定)
応急処置としては材質に合致する溶着系の接着剤を用いることが適当かと。それっぽいのホームセンターで幾らか買いあさって来ますわ。
ただ仮説が正しかった場合、発火したらすぐ同じ症状になりそう…
>>376 一応、参考まで
「スライドの特定の部位が割れやすいということ。その部位はスライド右側セレーション下側、内側のレール部分にそうように
細長く割れる。私は3回割っているが、私以外にも相当数の方が割っているのではなかろうか。気温に低い時期に、パワーの
強いカートを使おうものならかなりの確率でやられる。それ故、このモデルで使用するカートは初期のセンターファイア
9ミリPFカートに限定したほうがよい(同社のセンターファイア9ミリPFカートは2度プライマー部分に改良が加えられており、
現行のものは3代目となる)。現行のカートはガスシール性能が向上している分、パワーが強いので気をつける必要がある。
割れる原因ははっきりわからないが、トリガーシステムの機構上、スライド右側を下から突き上げるように力を加えた状態で
発火することが影響しているのかもしれない。実銃でもスリムであるのが特徴のモデルだけあって、モデルガンになっても
スライドに厚みがない。ABS製ならばどうにか耐えられるかもしれないが、ヘビーウェイトでは限界なのかも・・・。
ただし割れたらそれで最後かというと、実はそうではない。発火には影響ないのである。そのまま割れたスライドでもちゃんと
ブローバックする。ただし、下手に割れた箇所を接着剤で修復しても衝撃ですぐ外れるので無駄。下手に触らず、そのまま割れた
状態で楽しめばよい。それでもどうしても気になる方は荒業なのだが割れた部分を接着した後、割れた箇所の内側のレール部分、
簡単に言うと出っ張りの部分を削ればよい。こうすると、この部分には力が加わらないのでもう外れることはない。私もこの状態で
既に100発以上発火しているが、今のところトラブルは発生していない。これをもう一歩進めると、新品の状態で、割れる前に
あらかじめこの部分を削っておくという超荒業が考えられる。するかしないかは貴方の自由。」
「318iのジャンクボックス マルシン製・ブローニングHP ○平成19年1月追記」より転載
386 :
365:2008/12/17(水) 16:49:55
今届いた
非発火モデルだからスライドが割れる心配もないし
これが初めてのモデルガンだから今もカチャカチャ
>>385 おお、わざわざどうもです。
ただ自分の場合、個体差だと思いますが殆どシングルショットになってしまうんですけど。
>>383 お前が教えてやれよ。知りもしない短足ゲリラが!
ところでバッシュ関西人てなんだ?
今まで聴いたことないんだが。
話は変わるんだが、家庭用アルマイト染色キットなるものがあるんだね。
M16系をこれで処理して見たくなったね。
今まではアルミブラック専門だったんだが、アルマイト染色が手軽に出来るんなら、
昔CM誌でみた、緑滴る様なエメラルドグリーンの実銃XM177の彩色をモデルガンでさいげんして見たいと思うよ。
塗装じゃ、アルミ素材そのものが持つ実銃の金属光沢は逆立ちしても出せない
からねぇ。
>>391 昔マルシンのM84でブルーイング練習してみようとアルミブラック使ったら
ブルーというよりグリーンで、想像してたのと違うって涙目になった記憶が。真鍮ブラシ使ったけどやっぱ表面はちょっと粗いし…
んで初心者だから反応止めるの忘れて最終的に真っ黒に。
>>391 鋳物の肌はアルマイト掛かり難いんじゃなかったっけ?
394 :
391:2008/12/18(木) 21:17:45
>>392 そうだよね、ブルーイングの仕上がり具合は結構水ものだからね。
特にHW素材はイメージ通りのブルーにするのが難しいよね。
ハンドガンの場合、奇麗に仕上がらないとそもそも頑張ってブルーイングする
意味がなくなるしね。
じゃ金属長物はどうかと言うと、これがまた中々難しいw
だがまあ、成りゆき任せのブルーイングでも、殆どが軍用銃だから、汚い
仕上がりになってもそれはそれで結構様になったりするんで
hwハンドガンよりは気楽に取り組めるよ。
只、金属長物の問題点として、バレルの材質が部分によって違う製品があるんだよ。
例えばマルシンのM16系とかね。
M16の場合、フロントバレルは亜鉛だけれど、フロントサイトポストを通る部分はアルミなんだね。
素材が違えばどうしても色具合が変わって来るからねぇ。
>>393 そうらしいね。
まあそれでも色が付かない事はないようだけど。只、下地処理として、スチールブラシで梨地仕上げをまずしておくので、
鋳造の地肌そのままと言う訳でもないし、まあ成りゆきまかせと言う事でw
ちっとも面白くない
>>391 そのCMの記事は厨房の頃読んだ覚えがあるよ。
バンダナ巻いた傭兵風のイケメン兄ちゃんがXM177-E2構えてた奴だよね?
確かにあのXMは緑色だったな。
M16系列は黒が基本だと思ってたので、緑色は結構新鮮だった。
でも、あの記事で扱われてたのはマガジンキャッチ周りのリブがない
おまけにセミオートオンリーの民間仕様の奴じゃなかったっけ?
もしかして、そこまで再現するの?
それはそれとして、マルシンのM16をアルミブラックで染めるとどんな感じになるのか教えてよ、
やってるんでしょ?
正直ちょっと興味が湧いて来ました。
意表をついてブラックホークモデルガン化してくんないかな。
マルシンのキットどっかで売ってないかな〜
スレ読んでまた欲しくなっちゃった
こどもの時、カッコいいデトニクス作ろうとしてガバベースから切った貼ったして作ったよ
リコイルスプリングガイドの素材に五寸釘使ったりしたな〜
結局、完成できなかったけど
今なら工具もテクも増えたから、うまくできそうな気がする
UZIもいいな〜
400 :
391:2008/12/19(金) 19:26:21
>>396 それそれその記事、森の中で撮影していた奴だねw
ま再現したいのはあの色だけなんで、リリースボタン周りのリブとか削り落とす
つもりはないよ。
只、元本がもう手許にないんで、色調は記憶に頼るしかないのがちょっと・・・。
で、M16系は以下の手順で下地処理と染色を行ったんだけれどね。
1.リムーバを使ってパーツ類の塗装を全て落とす。
2.主にアッパーレシーバの、特にキャリングハンドル周囲の形状をヤスリで修整。
3.スチールブラシで、主に上下レシーバの表面を満遍なく叩いて梨地仕上げ。
(上下それぞれ5時間、合計10時間以上は叩いたと思う)
4.カット綿にアルミブラックの現役を含ませ上下レシーバに満遍なく塗りつけた後、表面に発生したスラッジを水道水で洗い落とす。
(私はこの行程を4回繰り返した)
ま大体こんな感じなんだけれど、処理面の色合いは、マット仕上げと言う事もあって、
真っ黒と言うよりはチャコールグレーに近いものになってる。
そして、光に当てると反射面がじわりと銀色に輝くんだが、ここの所が味噌で、
塗装では作り出せない本物の金属の質感なんだね。
長々書いてしまったけれど、まあ手間は掛かるが難しいテクニックは不要だから、やる気になりさえすれば誰でも出来ると思うよ。
後、書き忘れていたけれど、上下レシーバ以外のパーツに関しては結構アバウトに
仕上げて良いと思うよ。
そもそも実銃そのものがアバウトな仕上げだからねw
只、目に見えるバレル部分は紙ヤスリで包んでくるくる回し、旋盤の加工痕を
再現してやろう。
HWでだよ。昔の金属はいらんわ。
まぁ、どうせ発火しない俺からしたらエアガンで大満足
発火するしないでなく、Fピンやコイルスプリングが醸し出す
雰囲気がほしいのだ。 まあでもガスブラックもかなりいい味出してるけどね。
404 :
名無し迷彩:2008/12/20(土) 11:06:46
今度ベビー南部買おうと思うんだが
どうよ?総合的に
405 :
名無し迷彩:2008/12/20(土) 11:31:18
↑出来れば新仕様の方頼む
>>404 最近再販されたの買った、前発売されたACGのメッキのほうが
綺麗かもしれないけど、再販されたのもそこそこ綺麗だよ
ちゃんとショートリコイルあるし、実銃通りプロップアップロックする
ファイアリングピンは無いけど内部メカも実銃通りだ
手動で排莢装填してもジャムらない、カートが垂直に飛び出るのが楽しいね
オレもベビーナンブ買った。
トリガーバーがサイドにあるから
十四年式みたいに何回か撃つとファイアリングピン
がつぶれて破損、てな事が無くて良い。
408 :
名無し迷彩:2008/12/21(日) 01:15:24
>>400 遅レスでスマソですが496です。
銀色にジワリと輝くってのが凄いね。
何やら黒真珠の渋い光沢を連想してしまった。
俺のM16は触りすぎてテカテカツルツル、もう情けない限りですよんw
今度時間を作って、何とかアルミブラック仕上げに挑戦してみます。
いろいろ教えてくれて、ほんとに有り難う。
↑の自己アンカー間違えてたのに今気付いた!
496じゃなくて396ね。↑の自己アンカー間違えてたのに今気付いた!
496じゃなくて396ね。
それはクレイモア
412 :
名無し迷彩:2008/12/22(月) 14:37:52
コルト25のエキストラクターが折れたんだが、
パーツ注文できる? それとも限定品だからできない?
>>412 出来るだろ。キットモデルも発売されたことだし。
お姉さんに相談してみてちょ。
「\ __ __
│ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
ヾヽ!lV/ / ,/ / ,' ハ、: .
,ィニ≧ゝレ' / / ,./ / , ハ : : .
く<-‐7´ _」] l l/_,∠/ / / / い : : .
 ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : . <電話待ってます♪
. : {ハ : :|{(l|y==ミ _ノ、/ソリ ll | : : : : :
: : : :ヽヽ: :|、lハl、゙ ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
: : : : : : : : V\ヽ、 `ー ゛ノルんイリノ : : : : : :
: : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
: : : : : : : : / /-ョロ'ヲ´ i l : : : : : : : : : :
>413
今日電話したけどオバチャンだったZO!www
>>415 それは初耳だな。
自分が掛けると最初はお姉さん、難しいことはお兄さんにバトンタッチだが。
タナカのようにいきなり社長だったらちょっとびびるが。
難しいことを聞いて、お兄さんに代わるかな?と思いきや、おねえさんがスラスラ答える時があってビビるよ。
完成品ハイパワーミリタリーはいつ出るのですか、もう12月終わりますが
ブルーイングの練習用として購入したM84のHWキットなんだが、完成して試射していたら15発目の発火でスライドのケツがガッパリ欠けて飛んでった…。
ハズレかよ!
何だ今のもスライド割れるのか
買わなくてよかった
>>421 今までにも、その様な事例が多かったって事ですか?
おれのはそんな経験無し。製品にはばらつきがあるのかも知れんが
それがモデルガン。
わーい
コマンダーのキットポチッたぞー
425 :
名無し迷彩:2008/12/28(日) 22:42:58
>>424 ヤフオク?
だとしたら、競り負けました
デトニクスみたいにしようと思ってたのに orz
>>420 ABSのM84なら、3丁組んでガンガン撃ったけど平気でしたよ
UZIとこれがいちばん調子よかった
ハイパワーのミリタリー早く来いよ
429 :
名無し迷彩:2008/12/29(月) 20:14:26
マルシン、モーゼルM712のAPS(よく知らない)製のモデルガンが10250円で売っていたのだが、これは良いものなのだろうか?
みたところフルオートでの発射もできるみたいだが、果たして・・・
430 :
名無し迷彩:2008/12/29(月) 20:15:42
APS×
ABS○
だったみたい。よく知らないでスマソ
431 :
名無し迷彩:2008/12/29(月) 20:35:50
>>429 M712か
あれは俺も持ってるが
なんというかインプレするとしたらな
むつかしいんだが
一番重要な所を
客観的に言うとだな
つまり
ひ み つ
432 :
名無し迷彩:2008/12/29(月) 20:45:07
>>429 最後の三文字にちょっとドキッとしたww
>>425 マジか
俺のガバ結構な数撃ってるから気をつけんとな
435 :
名無し迷彩:2008/12/29(月) 21:05:32
なんにせよ、俺はモーゼルM712が大好きでマウザーと呼ぶのが常識になりはじめた今でもモーゼルと呼びたいw
それとマルシンでM712のカービン出てたけどストック外せるのか?
外したら、メーターモーゼルに・・・ゴクリッ
マォザーな
真央THEー
438 :
名無し迷彩:2008/12/29(月) 23:49:08
マルシンじゃないがハードフォードのSAAでガンプレイしてたら角で二回も手を切ったのはいい思い出
>>435 そんなコンバットのような言い方はきらいだ。日本男児ならモーゼルでいこう。
ストックは外せるぞ! グリップも無くなるがな。
440 :
名無し迷彩:2008/12/30(火) 02:14:54
グリップがなくなる?だが金属部分までとれるわけではあるまい
ならば寸法計って自作しようじゃないか
気になるのは後方ストックより前についてる木製のグリップ?部分だ
アレをとった時・・・よもや不格好な止め具などついていないだろうな
マルシンがメーターモーゼルを想像して作ってるのを祈る
頑張ってグリップフレームも作ってね。
442 :
名無し迷彩:2008/12/30(火) 02:55:08
フレームも・・・ないのか・・・orz
M712のABSキット組んでる途中、キャッチホックって金属パーツが変形してるのに気付いた…。
勿論メーカーの不良品だからショップに交換してもらうよう頼んだけど、来年まで制作中断だな。
どれ、コマンダーでも組むかなっと…。
>>440 グリップフレームなど無い。ワンピースのピストルグリップ作れば
? 俺も実際作った事あるよ。長銃身のマシンピストルってな感じで俺は好きだ。
445 :
名無し迷彩:2008/12/30(火) 13:04:19
1911、コマンダーにガスガン用のパーツつけられるかな?
WA用でスライド・フレーム以外の外装そろえたい。
かなり難しいだろう
そうか。ありがとう。
調べてみたんだけどWA用でも実銃メーカーによって穴の径とかも違うんだな。
WAは社外パーツに対する嫌がらせでシャフト経などの細かい寸法をモデルごとに変えてたりするから、同じWAでも互換性無かったりするからな。
>>450 MP40を単発で撃つ動画ってのも初めて見たわw
治具の使い方さえ解れば良いだけだから字が読めなくても大丈夫。
日本人ですら真面目に取説読まないでしょ。
スターウォーズの洋物キットを中学生が取り説読めんでも作ってたんだ
今なら翻訳サイトでいくらでも出来るし
マルシン商品初となるEXHWのM439買ったけど、いいなこれ
今までプラ製モデルガンはちょい軽いということで敬遠してたんだが、EXHWの表面処理がかっこよすぎてもうね…
今度はエンフィールドのアレを買うぜ!
ところで比べたこと無いから分からないんだけども、EXHWの処理ってwaのCBとコンセプトが似てる気がするんだけど、実際見た感じどうなのかな?
455 :
名無し迷彩:2009/01/01(木) 07:14:36
あけおめ
>>454 おまいがCB見に行った方が早くね?
457 :
454:2009/01/01(木) 13:30:30
>>456 >>455は別に煽ってるわけじゃないと思うけど…
ただ近場にトイガンを扱ってるショップが無いもんだから、ちょっと気になっただけなんだ
気にしないでおくれ
WAのCBはHWに塗装してるんだっけ?研磨だけだっけ?
PPK/Sじゃなくて、とうとうオリジナルPPKが出るんだってね?
そこでマルシンさんにお願いなんだけど、007スペシャルみたいな感じで、
サイレンサー付きモデルも出してくれないかなぁ。
バレルの尖端部だけ金属にして、そこにネジ山切手さ。
ブローニングハイパワーのモデルガン貰った。未発火。
何かブラックメッキみたいな仕上のやつなんだけど、結構古い物だよね??
>>460 少なくても20年以上は昔のものだね。
で、グリップはどうなってんの?
普通の黒いABSかそれとも真鍮ウェイト付きの木製のやつ?
ウェイト付きモクセイグリだったら限定DXモデルだよ。
当時のHPはまだショートリコイルが再現されていなかったけど、細目の棒ヤスリと
バレルを前方にティルトさせるスプリングがあれば簡単にショートリコイル化
(と言っても当然疑似)出来るので、その気があればやってみたら?
但しバレルのリンク部分の強度が落ちるので、発火には不向きになるけどね。
30年前
25年位前のメタルメッキ+PFCキャップ火薬仕様に見えるのだが・・・
当時のメッキってマジで綺麗だな
メタルフィニッシュは素手で触ってるとブルーが剥げてくるので取扱注意
ハイパワーが出てから何年か後の物だね。HPやP38は発売当時
夢中になって遊んだな。最初はカートにプライマーまであって
他のモデルガンに比べて高級感があった。メタルフィニッシュに
なる頃にはもう新鮮味は無かったけど発売当時にP38やHPを買った時の
興奮は今も覚えているよ。
>>461だけど。
さっき自分のレス読み返したら変な事書いていた事に気が付いたよw
>バレルを前方にティルトさせるスプリングがあれば簡単にショートリコイル化
バレルを「前方」にじゃなく「後方」にが正解。
要するに、スライドを引いた時、同時にバレルも少し後ろへ退がる動きを
再現させるためのもの。
だから前方に押してても意味ないつーの(^_^;
469 :
名無し迷彩:2009/01/04(日) 16:44:53
PPKっていつ発売になるの?
470 :
名無し迷彩:2009/01/04(日) 17:12:39
>461
当時、CM誌で明石ただしがカスタム。
実銃に似せて斜めに移動するようにしたら、すぐ破損したそうな。
横方向のみの加工をしているよ。
オマケで 別の号ではフルオート カスタム化している。
>>469 問屋の予約発注量次第じゃねーの?
何しろPPKS、PPKSキット、PP、PPキットとマルゼンも加えれば小売店もワルサー在庫過剰だろw
>>470 >>461だけど、あの方法がCM誌に載っていたとは知らなかった!w
まあ、HPの内部を眺めていれば、結構誰でも思いつきそうなアイデアだ
とは思うんだけど。
ちなみに俺の場合キットのミリタリーだけど、穴の削り込みは少しだけ
上方に傾斜を付けてやったよ。
結局発火はさせなかったんで、今でも元気に手許にああるんだけれど、
スライドの平面出しをしたら元々薄かった刻印がほとんど消えてしまっ
たのには参ったw
何か、ただの酔っ払いの昔話みたいだねw
でさ、hpのフルオート改造ってどうやってたのかな?
いや待て、自分で考えてみる。
80年代前半のコンバットだな。本棚にあるけど何時のかは
未確認。セレクターつけてトリガーバーを強制的に立ち上げるの
だったような。 でも本体壊れそう。
HPのトリガーバーって、立ち上がってるところを復座したシアーによって
前方に押し倒される仕様だよね?
どうやってるんだろ?
トリガーの引き代を制限してかつ、倒れないようにしてから、シアーとトリガーバーとの
コンタクト位置を調整して、スライド復座時にシアーの下にバーが滑り込む様にする・・・・
セミの時は勿論、トリガーバーはシアーに押されて倒れこむ。
こんな感じかな?
>>474 たぶんそんな感じかな。強度的に無理がかかりそうな
感じだから耐久性は微妙だが面白いな。
PPK春発売というのは漠然としてるなあ。 しかしP38はいつに
なったら出るのか? PPKシリーズはCF,ライブEXになって立派になったが
P38は改修されないばかりか再販も無い。マルシンは考えてくれてるのだろうか?
UZIとかMP40のカートって自分のだけかもしれないけど別部品になってるプライマーとピンの部分が動作の衝撃でズレて行くみたいで
突然その部品の頭が潰れてインナーが抜けなくなって使い物にならなくなる事が多々あるんだけど対処方法ってないだろうか?
使えなくなったカートがすでに30発くらいあるってのは精神的にも懐的にも厳しいんだ・・・
>>477 今のUZIとか知らないけど、新しいカートなんだね。 センターファイヤ
じゃないんだから旧型の一体式のピンでいいのにね。
マルシンの完成版M16A1って出来はどう?
以前、ハドソンのミニデリンジャー買ったら
ボロボロでシリンダーは回転し放題、すっぽ抜け放題
可動部は粘る感じの妙な抵抗があってギシギシなるし散々だった。
それ以来、モデルガンはマルシンのキットオンリーなんだけど
金属モデル&長物の魅力には勝てそうも無いorz
ハドソンは特殊メーカーだから他社と一緒にするな
>>479 キット版のM16A1を買えばいいじゃないか
>>481 実はキットを作るのが壊滅的に下手なんだ。
友人曰く「殺人後、海か山に捨てられて十数年放置された銃を動作・塗装共によく再現してある」らしい。
あ〜、OFF会でもなんでもいいからここの住民に
ブルーイングのやり方とか組み立て方とか直接指導してもらいたいもんだ。
あ、M16A1は購買欲が押さえきれなくなったんでとりあえず注文してきました
長物モデルガンいいよなー
長い薬莢が飛び出すあの瞬間はやめられん
なんの気兼ねも無く「殺人後」なんて表現する方がキット作り下手な事
より考えねばいかん。
>友人曰く
塗装とかが下手なんでしょう。
まともに動くならそれで良いじゃん。
16なら塗るところなんて無いわけだし、きっとうまくいくよ。
ただ、16の組み立てはベレッタやガバのキットに比べれば細かい作業かもしれん。
動画サイトでXM177の30連射見たけど
あんだけ快調に動けば爽快だろうなー 真似出来そうには無いけど。
発火したあとのメンテがめんどうだから俺は滅多に撃たないな。
初めて買ったモデルガンのM92はメンテサボってたら銃口にカビが・・・・・
マルシンのAR-15系キットは止めとけ
死ぬほど面倒だぞ
アレと比べれば他のハンドガンキットなんて食玩レベルの難易度
説明書通り組むのは簡単だが、それじゃマトモに動かんからなぁ。
ひたすら黙々と磨くのが好きな人にはいいかもね。
491 :
名無し迷彩:2009/01/10(土) 12:14:39
489
M16系の組立はそんなに難しくないよ。
確かに部品点数が多いため、組立のプロセスは長いが、一通り道具が揃っていれば
普通のハンドガンより簡単とも言える。
このマルシンのM16系キット、私は既存のモデルガンの中では最高の
コストパフォーマンス商品だと思っているが、どうしても組立が苦手だと言う人は、
折角完成品があるのだからそちらを入手すれば良いだろう。
マルシンの方も、そうした人向けに今回完成品を再販してくれたんだろうし。
組み立てに時間が掛かるのが煩わしいと思うかどうかでしょ。
俺がマルシンのキットの中で組み立てに一番時間を掛けたのは16だわ。
>>482 完成品を買っても、箱出しでちゃんと発火作動するかどうかは疑問だよ。
まあ、もし不調だったらこのスレで問題点を相談して見よう。
494 :
名無し迷彩:2009/01/10(土) 17:21:28
ねえねえ(今さらかも)
久々XM発火したくなって、カートを新しく交換しようと思ったら
いきなり1発500円って!!!
前たしか200円だったよね
ベレッタとかのは変わらんのね
何じゃこの値上げの理由は?
みんなこれからも発火していくんかね〜?
あっしはムリっす
1発500円でもええ リムだけ100円にしてくれや〜
>>494 今でも旧価格で販売しているショップはある。
>>491 何十年前に作ったか知らんが今のはそのまま組んでも動かんよ
俺が組んだ一番新しい再版物はボルトがまともに動くまでミリ単位で削り込んだぞ
>>494 ほんとだ、値上げしてるw
M16カートはすぐにリム部が傷むんだから、発火好きには不味い話だよね。
ここはやはりリム部だけ安く別販売する必要があるんじゃないのマルシンさん?
M16ユーザーのために、英断を期待します!
レプリカがまだ健在ならね〜
金属MG発火しようなんて奇特人極少数だろうし、まあ無理だべ
一般小売店じゃ発売してもそんなの在庫してくれないよ
新 品 で ま だ 手 に 入 る だ け あ り が た い
感謝の気持ちを忘れるべきじゃないと思うんだ
でも一発500円は高すぎ
500 :
名無し迷彩:2009/01/11(日) 01:06:10
パーツはどんどん値上がりしてるからなぁ。
説明書に書いてある金額はもうほとんどアテにならないし
502 :
名無し迷彩:2009/01/11(日) 09:19:15
そうなのか・・・
もうM16発火お手上げね
504 :
名無し迷彩:2009/01/11(日) 09:50:39
PPKはフレームがHW,スライドはABSってどんな感じなのかな?
予約したいけど、実物見てからかな?
知り合いに所有のゲーリングルガーの美しさに感動して先日、自分も購入。
キットを早速組みましたが、メッキの状態も素晴らしくフレーム後部のエングレーブの潰れも無く満足しております。
で、その後によく見て気が付いたのですが、知り合いのとは違いバレル下側に22K MARUSHIN何とかの刻印が無く、代わりにドイツのマーク?みたいなのが若干小さく有るだけでしたがバージョン違いでしょうか?
506 :
名無し迷彩:2009/01/11(日) 10:38:47
>>798 いや、だからね、リム部だけ別売して欲しいと……。
ケースとインナーだけは健在なのにリムだけ直ぐにガタガタ。
発火性能抜群にチューンしても、リム部だけは直ぐにガタガタ。
だから困るんだよ。
これはマルシンM16の撃発システム上の結果なんだから……何とかして欲しいって訳。
扱う店がなけりゃ、例えば通販オンリーで20個セットで数千円って感じで売って
くれたら良いんだし、ねえ。
待ってられない未来がある。
509 :
名無し迷彩:2009/01/11(日) 13:50:56
>>504 げげっ!?
PPKってスライドABSなの?
何でHWにしないのさ!
強度が出せない?
ウソ、PPK/SのスライドはHWでしょうが?
あーあ、タナカの真似なんかやめて、スライドもHWにして下さいませ。
なにとぞなにとぞ宜しく。
ようつべの動画でもリムは消耗品として割り切って別部品化してたけど
発火方式とかエキストの形状とか変更する等で解消出来ないもんかね?
>506
だからそんな都合がいいこと直営店があるでなしやってくれるわけないだろってw
自分の都合だけで考えても無駄だよ
逆に今の値段だと、リムだけで¥200とか¥300になるだろうけどそれでも買うのか?w
旋盤で自作しても材料費結構かかるね
513 :
491:2009/01/11(日) 15:50:59
>>496 最後に組んだのはXMで、数年前の話だね。
ボルトがアルミに変更されて以降の、いわゆる塗装済みモデルだよ。
しかし、一体どの辺りを数ミリ単位で削り込まなければボルトがまともに
動かなかったのか?
良かったら参考のためご教示願いたい。
私の組んだXMは、バリ取りと磨き込みだけで結構快調だったんだが。
ただ、XMの場合はは他の固定ストックモデルにはない問題点が一つあったんだが、これは今回の
話題とは無関係と思われるので割愛。
M16はLS、マルシン、MGCで育ったから、16系の内部はもう判ってるよって思い込み
全然取説見ない癖がついた、
おかげで電動とかばらすときにええーこんな所にビスが、スプリングが、って事が多くて苦しむ
>>514 電動は弄ってる時に楽しさが無いんだよな。楽しい人も居るんだろうけど俺はダメだ。
何挺かバラしたまま捨てた事がある。
516 :
名無し迷彩:2009/01/11(日) 18:00:20
>>510 やるとしたら、センターファイヤーで、エジェクターをプランジャー方式で……とか?
そんなの個人じゃ無理だし、そもそも金属モデルでCFは御法度だよねぇw
つか他にもやり方は色々考えられるけど、やっぱ個人じゃ無理だと思うし。
マルシン方式も発火方法としては良く出来てると思うよ。
ただ、難点はカートのリム部が直ぐにガタガタw
>>511 別売するかどうかはマルシンが決める事であって、あんたがここで
どうこう言う必要ないと思うけど?
それとも何かい?あんたはマルシンの回し者なのかい?w
>504
おいは予約したよ。
今回スライド、フレームなぜ材質が違うのかね?
マルシンもHWもうないのかなぁ?
教えて中の人!!!
>>516 いやいや、個人じゃなくてマルシンが改良するとしての話。
言葉が足りなかったねスマン。
CFはもちろん駄目だからリム全体を押すM712方式。あれ?これも金属モデルは駄目なんだっけ?
エキストはもっと肉厚にして広い面積でなおかつリムを避けて中心に近い部分を押す。
>>517 ABSスライド余ってるんじゃないか?
なぜか都市伝説のHWもう無いは止めてほしい。
>>505 バレルにMARUSHIN刻印がないのはACG。
>>515 それエアガン全般に言えるな
エアガンもガスガンも電動ガンも分解してもちっとも楽しくないよな
>>518 金属モデルでCFは確かにアレだけど、ACGのベビーナンブみたく“中心を外したCF”なんて手が使えんだろうか・・・
(カートの尻に入れるインナーの底部面積を広くして、その中心から外した部分をPUSHする)
これならエジェクターをブランジャー・タイプにしても暴発はしないと思う。
(元のエジェクターの通る切り欠き部分を拡張して新造)
・・・・・ま、何れも個人でやるのは現実的ではないけどね・・
523 :
名無し迷彩:2009/01/12(月) 08:32:51
PPKさあ、今時スライドがABSがないだろ。
空気嫁、マルシン。
524 :
名無し迷彩:2009/01/12(月) 09:20:33
HWは脆いだろ、
重くもしたいし遊び倒す丈夫さも欲しいとなったらこれしかない。
ちっとは考えろドアホ。
525 :
名無し迷彩:2009/01/12(月) 10:35:12
今時、モデルガンで遊び倒す? 馬鹿?子供なの?
エアガンならまだしも、モデルがで発火させたりして遊ばないだろ、大人は。
だから、重さとか、表面仕上げとかそっちだろ。だからABSはない、あほ。
526 :
名無し迷彩:2009/01/12(月) 10:45:37
個人の自由
発火させるかどうかは人それぞれだな。
俺は貧乏性だから銃に負担かけるのが勿体無くて滅多に発火しないけど
あの一連の動作は好きな人にはたまらんだろう
スライドは発火の負荷が高いからABSでってことなんだろ?
誰を対象にしてるのかイマイチ中途半端な気もするが、これはこれでありなんじゃないかな
私も重さが全てな頃がありました。
あの頃は若かったなーと思います。
あれ?PPKってダミー仕様で出るんじゃなかったか?
てかCMCのミニ14とか普通にインナー発火だったろ。(あれは造りが実射向きじゃないが)
プラのもろCFが普及したかのはいいが、インナー発火=もろセンター打ちという誤解が増えてる。
昔は普通にセンター避けでインナー打つ銃はあったのに。
俺はあのほうが制約が少なくて好きだけどね、分解不能にしたり、無理に樹脂化する必要とかないし。
金属でもろCF化しちゃうような無神経な奴は論外として。
>>523 PPKの発売はPPK/SのABSパーツの在庫整理。
PPK/Sのままでは売れないからあり合わせのパーツを使ってPPKをでっち上げた。
フレームはPPK/Sをそれらしく加工、グリップはガスガンを流用して新規パーツは最小限にとどめてある。
>>531 射手の呆然とした顔を想像してしまってワラタ
たしかにPPKダミーだからABSスライドの意味ないな。 在庫処理くらいは
仕方ないな。多めに見よう。 それよりP38は?
>>531 肩付けして構えてなくて良かったなw
コレは壊れたんじゃなくてロアとアッパーを止めるノブが
ちゃんとはいってなくて分解しちゃったんジャマイカと。
結構はまってるのか、はまってないのか解りづらいし。
>>532 フレームはPPK/Sの物を加工して流用。
グリップはガスガンの物を流用。
以上二つはまあ理解できる。
しかし、スライドはPPK/Sの売れ残りABS製を流用ってのは許されない!
客は廃棄物処理場ではない、舐めてはいけない!
マルシンには猛省を期待したい。
まあ、こう言った事を書くと
>>534の様な馬鹿者が「んじゃあ買うな」とかほざくんだろうがw
いくら狭間産業とは言え、商売とはそんなものではない筈だろう。
まぁまぁ、おれたちマルシニストは良き紳士だぜ?
●HWフレームにABSスライドを組み合わせ、実銃における素材の違いと質感を表現しました。
↑
これを素直に信じようぜ。
ちと強引かw
>>536 廃棄物を流用する訳ではないんだから許せる範囲だべ。
出してくれるだけで凄い時代なんだからな。
ジャンクパーツ使い回してる訳でもあるまいし。出してくれるだけマシ。
>>538 でもさー、PPK/SはHWスライドなんだろ?
だったらそっちを使ってくれりゃいいんじゃないの?
今さら使える当てのないABSスライドを、在庫処理のため流用って、
廃棄するのもなんだから利用してやろうって感じ、確かに金払う客の立場
無視だよなー。
モデルガン冬の時代に新製品を出してくれるのは確かにうれしいよ。
でもなー、だからこそ、その新製品はユーザーが心から納得できるものに
して欲しいと思うよ。
あんまり変なもの出してると、今後のマルシンさんの評価に影響すると
思うし。
>>541 なんでABSスライドは廃棄すること前提なのよ。
俺はABSの方が好きだな。
重さよりも壊れにくさの方が優先。
誰かABS並みに丈夫なHW材を開発してくれ。
>使える当てのないABSスライド
ABSに需要が無いみたいに言うなよ。
基本はABS製だろ。HWは割れやすいし接着加工困難だし。
切削はしやすいんだけどな。
初めてのモデルガンにエンフィールド買っちゃいました
んで、早速発火させたんですが6発中2発が不発という。
なんか撃つ前の儀式が足りなかったんでしょうか、、、
後、撃った後のメンテはカートの洗浄と、
ヒンジ部分外してバレルの掃除とシリンダーの軸に注油するだけでおkです?
エンフィルードの発火はそんなもんじゃないかな。
もちろんシリンダーも洗浄してると思うけど、全体も丁寧に拭いといた方が良いかな。
HW壊れやすいといってもそんなに壊れるか?
おれは無いな。観賞派だけどね。
俺も鑑賞派だが
PPKのスライドはすぐに削れてシングルアクション不調になったぞ
そこで亜鉛ですよ
脆くはあるけど
>>545 エンフィールドはFピンの突き出しが致命的に足りないから
突き出し量増やせば不発もなくなるよ
>>546,550
どもです。Fピンの突き出しを増やすとか
全くの初心者には結構難易度高そうな気もしますが
とりあえず帰宅したら取り説にらめっこして見ようかな
カート側加工するような解説付いてなかった?
あー、付いてました。金属のカートに上手く溝掘る工具と自信が無かったんで
キャップ火薬のセットの仕方をこうしなさいみたいのだけ実績してみたんですけど。
マルシンのM16って流石に実銃のマガジンは使えないよな?
純正マガジンは短くてなんか気分出なくて・・・・
キャッチの穴を広げれば使える。
以前誰かも書いていたけど、マガジン側のホールを削る方法と、マガジンキャッチ側を削る方法があるよ。
マガジンホールを削るのなら、マルシンマガジンも併用可能。
キャッチ側を削ればマルシンマガジンは使えなくなる。
でも実物マガジンを傷つけないですむメリットも。
まそれはそれとして、M16にはやっぱ20連の方が似合うと思うけどね。
どうかな?
実銃のマガジンがあってもスプリングが強すぎて動かんよ
MGCかマルシンの30連マグからスプリングを拝借しないと無理
簡単な加工でできるガスチューブの再現方法なんぞありませんか?
丸井のフロントサイトブロックとガスチューブでも流用してくっつけとけば
>>545 マルべりのオールインワン38SPLを買ってきて、
弾頭を2mm削って装填。
本体無加工で美しい発火性能しかもWキャップ。
あ〜それ洩れもやってるw
マルべリカートの最外殻薬莢だけ装填すると落ちたときすんげーいい音するんだよな
>>560 おおっ!その発想はなかった!
俺、マルシンリボルバーのカートは昔のパワーキャップ対応で、MGキャップじゃ
プラが厚い分発火しにくいと思ってたのね。
だから、キャップを込める前にキャップの縁を薄く削って、あと、カートの弾頭部分の
火薬の当るところ、そこをヤスリで削って径を細くしてたよ・・・
一応これでSAなら不発はなくなったけど・・・
マルベリーか! 情報dクス!
>>557 一度しっかり洗剤で洗ってやり、シリコンオイルを吹いておけば実物マガジンそのままでも10発や15発なら十分動くよ。
20連マガジンでも10発やそこらは問題なし。
但し、ボルトがスムースに動くようしっかり調整してあればの話だけれど。
>>558 君はM16のガスチューブを再現したいんだね?
ないものは自分でなんとかする。
それこそが模型趣味の王道だよね。
で、ドリルを使わない簡単な方法だけれど、要はアッパーレシーバのちょこんと見える部分とバレル上の部分を分割して取り付ければ良いんだね。
アッパーレシーバの所は短く切ったアルミパイプをそのまま接着。
バレル部分の方は、一報をデルタリングの凹みに引っかけ、もう一報はハンドガードキャップの所に何らかの方法で固定する。
この部分の固定方法は色々あると思うので何とか自分で工夫してみよう。
ちなみに私の場合は、正体不明のアルミ柱が手元にあったので、カットし尖端部を半月状に削ったものをハンドガードキャップに接着、そこの凹みにパイプの前端を乗せ、ハンドガードを嵌め込むことで固定されるようにしている。
尚、この部分の固定をしっかりさせるため、適当なゴムチューブをパイプの先の所に被せてがたつきを押さえている。
コルト25オートのHWキットを買ったんだけど、
スライド前部とフレームの隙間が凄い。
どうやらスライドが上向きに歪んでるみたいなんだが、
これを修正するにはどうしたらいいの?
>>564 どの程度歪んでいるのか知らんが、
取り合えずマルシンのお姉さんに相談してみたらどうだろう。
場合によっては無料で交換してもらえるかも。
>>564 ソレ残念ながら全部そうなってるみたい・・・。
俺2丁買ったが2丁共そうなってて1丁は腹たったんで返品した!
フレームの亜鉛の部分(サブシャーシっつーんかな?)この部分の前の方を
とりあえず削る・・・でスライドは下がるがグラグラになりますな?
しゃーないんでスライドのレール部分にHWの切れ端でも貼り付けて・・・ってな
ぐらいしか方法はないんでは?と思っておりますが・・・。
>>565-566 そっかぁ。俺も色々考えたんだけど、ちゃんとなるまで修正すると
壮絶な戦いになりそうだから、そのまま組んじゃったよ。
この点以外は組みやすくていいキットなんだよねぇ。
568 :
sage:2009/01/20(火) 00:19:20
>>560 ちょっと手間が増えてややこしいんだけど
KSC357のケースにマルベリ357の弾頭を付けるとMGC357のサイズになりますよね。
で、アルミのインナーを7.7mmに短縮して7mm火薬を一粒入れます。
次に弾頭部に圧入されている発火ピンを前方より叩き抜いて、これを火薬の上に置く。
外径8mmのワッシャーをその上に乗せて、弾頭部分に火薬を二粒入れてケースにねじ込む。
後はエンフィールド用に先端をカットしておけば3キャップカートの出来上がり。
弾頭部の2粒は、できれば向かい合わせて置くと吉です。
マルベリにKSCのインナーを使うと無加工で3キャップ化します。エンフィールドには使えないけど。
なかなか込み入ったノウハウ公開さんこす。
只、リボのトリプルキャップ発火が気楽に出来る環境に住んでいる人が
一体どれくらいいるんだろうか・・・
少なくても俺んとこじゃ絶対無理。
本当うらやましい限りだよ。
570 :
名無し迷彩:2009/01/22(木) 21:55:03
ワルサーPPに続いて、是非P-38もセンターファイアで再販希望!!!
P−38は無理です・・・
普通のP08の発火キットが欲しいなぁ。
組立+調整が無茶苦茶難しくなるだろうけど…。
マルシンならシルバーのP08とかイカしたモデルも出してくれるだろう。
PPKはそのうち発火モデルで出ないかな?
すまん、いくらググッても判らないんだが…
マルシンのM1910って32ACP?
それとも9mmクルツ?
サンクス。社外ダミーカートどうしようか悩んでたんだ。
ありがとう。
今晩やっとこさキット版M16完成させたんだけど、カートの排莢がうまく行きません。
まだ発火はさせてないんだけど取り合えず手動での調子が悪いんです。
どこを調整したらいいか詳しい人がいたら宜しくお願いします。
>578
WAの9ミリはPPK/Sと1394だろうがw
9ミリのM1910出してたのはコクサイ
ハンマー折れ、フレームのトリガーガード付け根が割れてる、って状態のサイドファイアの時代の頃と思われるPPK/Sが出てきたんだけど現行のハンマーとかフレームを注文して取り付けて復活させることは出来るんだろうか?
俺のマルシン製ブローニングM1910(ABS製)のチェンバー部にはCAL9mmって刻印があるんだが
ひょっとして32口径版もあったの?
>>581 復活できると思うよ。
ただし、トリガーバーとシアーがロストワックスパーツ(結構貴重)だと、
現行のフレームの場合、フレームのトリガーバーの通り道の部分が、
ロストワックスの時代より分厚くできているので、トリガーバーの削り込
みが必要になる。
フレーム側を削ると、削ったところが薄くなりすぎて割れるよ。
>>577 マルシンの16系はカートの中身が無いとエキストラクターが噛まないよ。
カートの中にキャップ火薬の替わりにティッシュ丸めたのとか詰めて、ボルトフェイスとカート底がきっちり突当るようにして試す。
それでもダメなら不調。
マルシンのブローニング1910は.380だろ。
PPK/Sは.32だろ。
コクサイ1910とかWAのPPK/Sは.380。
585 :
名無し迷彩:2009/01/24(土) 13:41:04
>>577です
>>580さんレス感謝します。
このスレの上の方でも、ボルトやアッパーレシーバー内のバリ取りや磨き混み
が必要だとありましたのでその処理は十分にやっているつもりです。
実際ボルトはスルスル動くんですが、カートの排莢が不調なんです。
原因がいまいち分からなくて。
>>584さんレス感謝です。
先ほど言われる通りカートにティッシュを詰めてやってみたんですが、やはり
うまく排莢出来ませんでした。
やっぱ不調なんでしょうか。
どう不調なのかよく判らないが。
とりあえずエキストは普通に動く?
ちゃんとリム噛んでる?
>>585 前のスレでも排莢が旨く行かないって相談があったよ。
この場合の原因は十中八九エキストラクターに原因があるので、まずはボルトを分解しエキストラクター用スプリングの入る溝のバリ取りと磨きをやってみよう。
このスプリングがスムースに動けないと、テンションがエキストに旨く掛からずエキストはカートリムを噛めないんだ。
それからついでにエキストの嵌まる溝も同様に研磨、更にエキスト本体のバリ鳥と研磨。
まずはここまでやってからボルトを仮組み立てし、ボルトを水平にした状態でボルトヘッド部にカートを嵌め込んで見よう。
それでもエキストがカートを保持できずポロリと落ちてしまうのなら、今度はエキスト側面に付いている小さな板部分の後端をまずは0.2mm程削り、エキストの爪とボルトヘッドとの間隔を少し狭めてみよう。
それでもカートがポロリと落ちるようなら先ほどの部分をもう少し削ってみる。
但しこの作業はカット&トライなので、一度に削りすぎないよう気を付けよう。
>>585 22口径と32口径もあったぞ。
装填数は38口径より一発多くなる。
>>585 手動専用モデルにするんだったらコツコツ調整するしかないけど
発火させるつもりならとりあえず火薬詰めてみては。
カート自体が動力源になると結果が変わってきたりするので。
>>585 どう不調なのかちゃんと書いた方がいいよ。
勢い良く排莢されないってことなのか?手動じゃピーンとは排莢されないよ。
よくこんな恥ずかしい動画UPできるもんだ。
593 :
名無し迷彩:2009/01/25(日) 00:40:42
皆さんレス本当に有り難う御座います。
577及び585です。
>>587さんの言われる手順で調整してみた所、スムーズに手動排莢出来るように
なりました!
それまではいくらチャージングハンドルを早く引いても全く排莢されなかったん
ですが、今はばっちりです。
どうやらエキストラクターの横の出っ張りの後端を削ると言うのが味噌だった
ようでこれってやっぱパーツの個体差だったんですかね?
取り合えず一件落着しましたので、明日はホムセンでアルミパイプを買って来て
なんとかガスチューブを再現してやろうと考えてます。
で、発火の方はその後試してみようと思います。
皆さん、本当に有り難う御座いました。
まったくの素人で恐縮なんだが、マルシンのコマンダーか
ブローニングを買おうと思ってるんだが、どっちがおすすめ?
一応ガスガンなら両方ともバラせる。
ブローニングじゃハイパワーか1910かわからん
コマンダーと迷うならハイパワーだろうとは思うが
どんなことを求めるのか、重視するのかにも寄るからその程度はちゃんと書け
>>591 究極のカートリッジは喉から手が出るほど欲しい・・・
XMまた一からちょっと組み直そうかな
自分もモデルガンに関しては素人なのですが
ワルサーPPを買おうと思っていますキットにしようと思ってますが
完製品との違いって組み立っている以外で何かありますか?
極端に壊れやすいとかすごいバリが残ってるとか・・・
詳しい方ご教示願いませんでしょうか
600 :
名無し迷彩:2009/01/25(日) 02:27:27
今のキットってHWってナチュラル色?ブラックもあるのか?
>>599 パーティングラインも残ってて仕上げは自分でしなければ
いけないが完成品と極端に違うことはないよ。
むしろ完成版の方はパーティングラインは完全に消えてる?
俺も気になってたんだが
ハイパワーミリタリー再販ハジマタね
>>591 自作パーツいいな
手動排莢
>>587の通りやってみようと思ったんだけど
>>今度はエキスト側面に付いている小さな板部分の後端をまずは0.2mm程削り、エキストの爪とボルトヘッドとの間隔を少し狭めてみよう。
の小さな板の部分が何処か分からない・・・orz
M712やハイパワーのホルスターストックが再販できないなら、
ストックの取り付け金具だけでも販売してくれないかな。
自分で勝手に作ってみよう(板ストックだけど)と言う連中はたくさんいるのでは?
607 :
587:2009/01/26(月) 00:26:40
>>605 いやちょっと、小さな板では語弊があったかも知れない。
エキストラクタースプリングを引っかける板状の突出部だよ。
今度は解ったかな?
少しずつ削ってはエキストの爪のカートリムへの掛かり具合を確認するんだよ?
掛かり具合と言っても、ボルトを水平にした状態でヘッド部にカートを嵌め込んでみて、ポロリと落ちてしまわない程度で良いからね。
くどいかも知れないけれど、くれぐれも削りすぎには気を付けよう。
>>606 タナカの08ストック自作した。金具だけ流用したんで
割高だ・・ 金具だけは売ってないのかな?
コマーシャル、ミリタリー、とHP再販が続いてるのが嬉しいが、
タナカも負けじとスチールフィニッシュのHPをガンガンリリースしてるんだよな・・・
悩むぜ
610 :
名無し迷彩:2009/01/28(水) 22:51:35
>>599 PPK/Sの時に気になったんだけど完成品とキットでは金属部品の仕上げが少し違ってたな。
キットはちょっとテカってて染めっ放しですという感じの黒、
完成品は落ち着いたマットブラックで、スライドやフレームの質感に合わせてある感じだった。
PPはどうなのかは知りません。
611 :
605:2009/01/28(水) 23:31:57
>>607 さんくす!!
上手く手動で排出できる様になった!
本当に嬉しいw
作業中エキストラクタースプリングがどっかに飛んで行って30分くらい探したけど見つからない状況に・・・
困って頭ポリポリしたらスプリングが髪の毛の中に潜り込んでたorz
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
613 :
名無し迷彩:2009/01/29(木) 09:55:43
夏休み、二階の自室で…。 あまりに暑いので、俺は短パンにTシャツの姿で床に座り込んで、タナカの38式をいじっていた。
しばらくして、カートリッジが一発足りない事に気がついた。 さっきまちゃんと5発あったのに?
大事なモデルガンのカートだから、1時間ほど探し回ったが見つからなかった。
諦めて、下に降りて弟とスイカを食べていた時、股間に違和感を感じて何気なく触ってみたら、
アレだけ探してもみつからなかったカートリッジがパンツの中にあるではないか!!
思わず股間を押えて、大声で叫んでしまった。
「こんな所にタマがあった!! タマがこんな所にあった!!」
弟はスイカを持ったまま、不思議そうな顔してた。
座布団2枚とって
>>593ガスチューブの取り付けは成功したかい?
>>611調整組立中にスプリングがどこかへ吹っ飛ぶってのはよくある話なんだが、行った先が頭の上でラッキーだった。
まあでも二人とも、旨く排莢出来るようになって良かったね。
しかし、どうもこの排莢不良と言うのは、マルシンM16系の自病の一つのようだね。
ま、やって見ての通り、調整の方は結構簡単なんだけども。
箱出しで絶好調とかの完成品も、勿論それはそれで結構なんだが、頑張って組んだキットや、完成品でも調子が悪い製品を調整して完動状態に持って行けたものは矢張り愛着がひとしおになるよね。
まあ確かに面倒かも知れないけれど、こう言うのもモデルガン趣味の醍醐味の一つだよ。
>613
あんな重たいものが紛れ込んですぐに気づかないわけがあるかいw
コピペにマジレス(ry
618 :
613:2009/01/30(金) 01:08:23
本当にあった事なんだよ。
信じてくださいよ。 と、云うものの、実際、アソコからカートが見つかったときは、俺も信じられない気持ちだったが…。
>>618 弟は、自分の股間に向かって「こんなトコにタマがあった!!」と叫ぶ兄を見て、さぞかし馬鹿だと思ったろうよ
620 :
名無し迷彩:2009/01/30(金) 10:26:43
教えてほしいのですが、
マルシンのモデルガンキット(発火オート)で
一番ブローバック性能が良いのはどのモデルですか?
ちなみに平均的な組み立て調整は出来ます。
最後に作ったのが初版のM712ですが.......
M84も中々
624 :
621:2009/01/30(金) 21:55:00
レスありがとうございます。参考になりました。
ハイパワーミリタリーとコマーシャル、両方ポチったぜ
どっちにするか悩み疲れたんだよパトラッシュ…
ルガー、M712に続くマルシンの次期金属モデルガンは、ボーチャード・ピストルらしい。
>>626 お前、嘘だったらアヌスの純潔はないものと思えよ?
つか712何年前だよ、いい加減に金型もくたびれた頃だよ、全然「続いて」ねえよ。
完全新規の金属モデルガンが出たらどんなに嬉しいか。
次期金属GUNはHScだろ
630 :
名無し迷彩:2009/01/31(土) 22:59:11
いやいや57だろ
まさかのマカロフとかどうよ
マカとスチェはハドソンに(ry
日野小室式に一票
ゲーリングルガーがあるんだから、ヒトラーPPKが出ても良さそうなもんだ。
金属じゃPPKは作れないって事は忘れちゃいかんよ
まあ指アクションって裏業もあるにはあるがw
新規金型起こしてプラに金メッキして…とかあんまり現実的じゃなかろ
フレームと銃身が分離しなければいいだけじゃないの?
たぶんプラだと思うが、マルシンから「ヒットラーのPP」の発売がアナウンスされたことはある。
PPならヒムラーのほうが有名だけどな。
ゲーリングに比べても弱いか。一応SS創始者なんだけど。
亜鉛合金製のエンフィールドリボルバーって法律的に無理?
是非ともマル神様に出してほしいんだが…
エンフィールドは無理だ。
エンフィールドだとぉ?
日本人なら26年式だ、非国民め
やはりP210とか、金属M586なんか出して欲しい。
昔のMGCパイソンとかコクサイのリボルバーみたいな
安定したドル箱製品を発売して、とにかく安心させて欲しい。
最後の砦なんだから。
>>642 リアルサイズのPPKとやらを、在庫パーツ処分のためにABSスライドで
出すとかのメーカーに今さら何を期待するのか君は?
正にユーザー不在を地で行っているぞマルシンは!
まあ、正直売れ筋エアガンの方が儲けとしては旨味が多いんで、
モデルガンなんてのは今や只の片手間お荷物に過ぎないんだろう。
詰まらん世の中だよ、まったく……
ハンバーグとかの食品の方で忙しいんだろ
去年は食の安全が問われた年だったしな
玩具銃の安全も問われて星座が一つ無くなった。
聖闘士の話は週刊少年漫画板へ
大丈夫、主人公は健在だ。
それはともかく誰か再販ハイパワーは買ったかね?
タナカのスチールフィニッシュなら
注文はしたけど、まだ届いてない>再販HPミリタリー+HPコマーシャル
去年コマーシャル買ってエジェクトポートがバリだらけにガッカリ
2丁も同時に買うやつがいるなんて・・・シンジラレナイYO
ゲーリング・ルガーP08再販になるんだな・・・3月下旬か・・・
待ち遠しいのう
最近のマルシンモデルガンの出来を見てると
もう限界がきている金型を無理に使い続けているような気がするのは
俺だけなんだろうか?そうなんだろうか?
>>653 コクサイのリボルバーを見ろ
マルシンなんて新品同様に見えるぜ
655 :
名無し迷彩:2009/02/02(月) 23:48:29
>>635 俺もそう思う。
ガバのスライドなんか八の字に開いちゃってるもんなwww
あれを何とかしてくれたら嬉しいのだけれど。
ミリタリーの質感良いな
すごく鉄!って感じがする
親父が金属モデルガン版のカナディアン持ってるけど、あの質感に似てる
>>564 最近買った自分のもそうなってましたよ。
ノギス片手に色々測ったところ、どうもスライド側のレールがスライドのラインに対して平行でなく斜めに彫られてるのが原因かと思います。
フレーム側は正常なので削る訳にもいかず、さすがにこれは自分ではお手上げだと思い本社に電話して今日現品を送りました。
とりあえず改善を期待してます。
>>657 566ですが・・・
おお〜、結果報告お待ちしてます。
564とか566とかどっからきたんだよw
>>25オートキット
漏れのも仮組みしたらスゴイ隙間が開いてた。
ガラス板を当ててみたり、色々してみたけど少しだけスライドが反ってるのと、
フレームのダストカバー部分もちょっと反ってた。
でも、やっぱり
>>657の言うとおりスライドのミゾが平行じゃない事が最大の原因。
HWの完成品ってどうだったんだろう?
フレーム側のレールの前側にアルミ板を貼り付けてフレーム側のレール
後ろ側を削ってスライドがフレームに対して平行になるようにしてみた。
一応、これで他のモデルガンと同じぐらいの隙間になった。
でも、素直にマルシンに送ったほうが良さそう・・・
ひよっとしてまともなスライドは完成品にまわして不良をキットに・・・
牛肉ハンバーグに続いてモデルガンまで偽装かよ
中 国産
663 :
名無し迷彩:2009/02/05(木) 23:04:59
マルシンは品質のよいモデルと、トンデモな品質のモデルが両極端なんだな
ppのキットはどんな子ですか?
>>657です。
送った25オートの部品返ってきました〜。
新しいスライドに取り替えてくれたらしく、レールも平行になっていて隙間はかなり改善されていました。
まあ厳密には完全に無くなってるわけではないのですが、調整可能な範囲で個人的には充分です。
それよりも嬉しかったのは欲しかったグロック21を送ってくれたことです。
外箱だけですが…
分かりました。いい加減グロ買います。
667 :
名無し迷彩:2009/02/07(土) 14:33:37
ガバの八の字スライドをなんとかしてくれたら、最高のガバなんだけど。
668 :
名無し迷彩:2009/02/07(土) 14:42:11
完成品も八の字スライドなのかな?
ここに完成品買ったヤシはいる?
669 :
名無し迷彩:2009/02/07(土) 20:53:57
短パン
670 :
名無し迷彩:2009/02/07(土) 22:29:50
マルシンがブレードランナーブラスターを出すってホント?
そんなこたぁないだろう
ハリソン・フォードつながりでソロ船長の銃は、モーゼルで作れるでしょう。
ガバの完成品も八の字スライドだよ。
キットも完成品も金型が同じだから、当たり前。
>>672 欲しい、本当にそれは欲しい
基本実在のものが好きだけど古いSWの銃は惹かれるものがある。
675 :
名無し迷彩:2009/02/08(日) 04:58:59
古いSWの銃?
SWが何のことかわからない場合。
スターウォーズの略語と理解していれば、理解しやすい。
略語も相手が理解できなければ意味がない。
>>674 主に二次戦の銃が沢山出てくるね。
マウザー改造ブラスターは、ソロの他にルークがパイロットスーツを着てるときにも装備してる。
まあ、銃口とスコープモドキを着ければ、ワリと簡単に再現可能だけどね。
マルシンから出るなら大歓迎。
679 :
名無し迷彩:2009/02/08(日) 11:09:53
SWったら Smith&Wesson かと。
古いスターウォーズの銃は玩具丸出しだし。
一般社会でSW=スターウォーズでも無理は全く無いが、銃板ではきついな。
俺もS&W?ハァ?と思った。
あの映画は確か公式ブラスターとかあったよね、可動もしないのにエランガバくらい高額だったような。
ストームトルーパーが持ってるのはスターリングだし
>>680 おまえが見たのは「スターウォーズ」じゃなくて「宇宙からのメッセージ」だろw
しかしマルシン工業のHPはいつまであの構成に
するつもりかな。
センス以前に商品情報が解りにくいレイアウトは
何とかして欲しい。
誰かマルシン公式よりマルシン製品を見やすい
HP知らない?
>>681 一般社会でSWがスターウォーズって無理ありすぎだ。
一般にswっていえばスイッチだよね
>>687 トイガンに限らずメーカーの公式サイトで分かり易いのを見た事がない。
>>687 回答ありがと。
ちょっと見たけど10年位前に買ったガバ(シリーズ80)や
M9はキットはおろか完成品も絶版みたいだね。
あの時は安かったんだけどなぁ。(遠い目
は?
む
692 :
名無し迷彩:2009/02/09(月) 10:32:24
えっぐ
見やすいかどうか以前の問題だよなぁ○シン公式ページは
結構損してる気がするけどな、印象悪いっつーか
広告もセンス無さ過ぎだし。
まぁ、製品も・・・
能書きが多いとクレームの対象になるから多くを語らないんだよ。キット。
わかった!きっとと、キットをかけたんだね! 山田君!インテンスシート一枚!
さすがにエアガン、モデルガン、消耗品のごちゃ混ぜ表記は
ないよな・・・ホント町工場でもなかなか見れないレベル。
再販ミリタリー、HWが以前の仕様だね。
コマーシャルでブラスト風の仕上げになってたから、そうするかと思ってた。
カナディアンも出して欲しいな。
ウォンテッド観たら、最後の殴りこみで主人公が使ってたので益々欲しくなった。
俺のマルシン姐さんは、M712速射銃(含 ホルスターストック、長弾艙、ホルスターベルト)、P08(4、6、8インチ、木チェッカーグリップ)、
の、たった4丁だけ。
モーゼル・カービン、欲しい。
P08用ドラム・マガジン、ボードストック、ストック・ホルスターベルト、出してください。
次期、金属MGシリーズの候補として希望するもの: ボーチャード・ピストル
おれはP08カービン出してほしいぞ。 簡単に出来そうだがな。
C96を是非・・・金属でもHWでもおk
M712も良いけどやっぱC96が無いと
金属ウッズマン完全版を・・・
マルシンで金属のP08カービンとベビーあればソッコー買うのにな。
モーゼル712カービンは数年ぶりにショップ予約で買った。
実在デザインでないのは昔ならまだしも今時ちょっと・・・だが、仕上げのきれいさはGJだ。
あれは712が既製品である以上、実在だとそれ以外になるので無理があったんだろうが。
ウッズマンが「あんな」になったのは、他社の横槍らしいから、出ても機構はあのままじゃね?
銃身と尾筒が一体という法規の条件を、単に銃身分離でないという意味から拡大解釈して
筒状レシーバーじゃないと違法ではないのか、というイチャモンがついたそうだから。
法の成立過程の趣旨から見ると半分嫌がらせっぽいけどな・・・。
おかげで現在でも、PPKやウッズマンのような機種はバレルが非分離構造でも金属製品が無いのだ。
欲張りかもしれんがコルト25もセンターファイア化してくれないかなあ…。
サイドファイアにありがちな、スライド引くときに圧されてスライド歪むのだけがどうも惜しい。
それ意外は組みやすく、
インナーシャーシがグリップスクリューの雌ねじになってたり、全体的にガタなく作動がカッチリしていたり、仮組み段階で装填排莢もスムーズ。前述通り本当に良キットなんだけどな。
704 :
名無し迷彩:2009/02/12(木) 17:50:23
↑付け加えるならHWキットは何気にバレルまでちゃんとHWなのも嬉しいポイントだ。
705 :
名無し迷彩:2009/02/12(木) 23:04:30
マルシンの名作、ワルサーP38はリファインされないのでしょうか?
名作のリファインは必要ですか
>>706 センターファイア方式でエキストラクター再現は欲しいところ
では?
リファインどころか新規になるよ?
いや、新規ならもっと嬉しいが
センターとEXは簡単に出来そうだがなあ。カートサイズが小さいから
そこまでしたくないのだろうか?
そういやマルシンガバのエキストラクターってどんな構造だったっけ?
実物みたいに後ろから通すタイプだったかな?
ランボー4観たらミリガバ欲しくなっちまった。
P38の金型はガスガン用に改修されてしまったんでモデルガンはもう作れないそうです。
>>711 そうだよ。スライド後端右側のの丸いパーツがそれ。
714 :
名無し迷彩:2009/02/14(土) 01:16:35
>>712 よし!それならば新規でP38造ってくれ!!
ガスガンの金型流用で。
P08カービンは、欲しい。↓なんてのは、どうですか??
9mm SNIPER/KARABIN PISTOL S/KP-08
消炎・消音器付き16インチバレル、バイポッド、フォワードストック、48連大型ドラムマガジン、3000mリアサイト、
フォワードグリップ装着のスコープ、狙撃用バットストック。
夜間狙撃型 SP-08 VAMPIRE
赤外線フラッシュライト、赤外線スコープ、バッテリーパック、から構成される。
スコープと赤外線ライトは分離されており、スコープのみ銃本体に装着。
スコープは、人間が手で持つか、身体に装着するか、地面に置く。
おっと、間違い間違い。意地悪い人に、これ見よがしの指摘される前に訂正しておかなくちゃ。
変なネトウヨのおかげで、朝から、忙しいなあ。。
夜間狙撃型 SP-08 VAMPIRE
赤外線フラッシュライト、赤外線スコープ、バッテリーパック、から構成される。
スコープと赤外線ライトは分離されており、スコープのみ銃本体に装着。
ライトは、人間が手で持つか、身体に装着するか、地面に置く。
717 :
名無し迷彩:2009/02/14(土) 10:31:59
グロック21の金型流用でモヅルガンを…。
>>714 中の人も再生産したいらしくて色々やってるらしいぞ
まぁイベントで中の人に聞いたって話なんで信憑性は全くないが
確かにここまできたらHPカナディアンも欲しいな
ようやくM1910HW手に入れた……
幸せで死にそう
721 :
名無し迷彩:2009/02/14(土) 23:23:14
いいなあ俺もホスィ…。
今月給料出たら買うけどそれまで待てなくて死にそう。
>>720 幸せで死んだらそのM1910HW
俺にくれる?
昨日、ベビー南部のブローバックモデルを中古で手に入れた。
コンディションは、未発火、箱入り、袋入りのほぼ新品状態。
これで、ベビー南部は3丁になった。ほかの2丁は、ダミーカー
トモデルで、こいつらに付いていた木グリップ2個をローテーシ
ョンして、ブローバックモデルに一番状態のいい木グリップを
付けた。気分は、最高。
725 :
名無し迷彩:2009/02/15(日) 10:09:17
200も前の投稿にレス返す人もどうかと思う
727 :
名無し迷彩:2009/02/15(日) 10:32:36
ガバのカートリッジが1500円になったけど何か変わった?値段だけ?
>>727 素材の真鍮が値上がりしてるからな。
気になるなら自分で買ってみな。
>>712 またもや出たな、都市伝説。712やM84は普通に出てるがな。
731 :
名無し迷彩:2009/02/16(月) 00:45:13
P38出すんなら、まずは実銃と烈しく異なる分解方法をなんとかしてもらわんとね。
個人的に一番気になる所は正にこの部分であって、若干の形状の狂いやダミーの
エキストラクターはまだ我慢出来るよ。
マルシン内部でも、多分ここを一番問題視しているはず。
思い込み乙
733 :
名無し迷彩:2009/02/16(月) 01:14:30
あの分解法はモデルガンで有る以上どうしようもないんじゃないか?
それか、オマイが何かアイディアを出してみれ。
キモイ
ルパ〜〜ン三世〜〜〜〜!
マシンーは叫ぶー
ブロロロロンッ、ブロロロロンッ、ぶろろろろぉ〜ん
まだキット買って無いんだけど、よく言われてるガバのハの字スライドって修正出来るの?
微妙に幅の合わないブリーチが無理やりキツキツに入っちゃって広げてるとかが原因だったら良いんだけれど、
スライド自体がハの字で曲がって成型射出されてたりとかだったらどうしようもない。
740 :
名無し迷彩:2009/02/16(月) 19:18:35
ガバ買うのやめとけ。
ハの字スライドとフレームの溝とのかみ合いが浅く、発火させるとBLKのショックで脱線する。
金型が痛んでしまって、もう手の施しようがない。
そうかあ…。
もしコマンダーも同じならもうちょい保留にしとくわ。
便乗
クランプで挟んで熱湯にドボンで何とかした人います?
743 :
名無し迷彩:2009/02/16(月) 23:19:17
コマンダーの完成品だけど、かみ合わせにスキマが開いている。
ガバメントは持っていないから、どれぐらい違うかは分からん。
MGCのキッチリしたのしか知らなかったから、初めて見た時は
「なんじゃこりゃ」と思ったぐらい。
去年ぐらいに買って数十発発火させたけど、今の所は外れたりはしたことは無い。
745 :
名無し迷彩:2009/02/17(火) 03:16:02
マルシンガバメント発火して遊ぶには最高だと思うが なんせバレルが強いのがいい。
遊びに夢中になって高潮に達した時、突然スライドがフレームから脱線する…。
その前にマガジンが抜けるんじゃないか?
設計引き継いで新金型でキンバーとか出せないもんかねえ・・・
748 :
名無し迷彩:2009/02/17(火) 11:28:55
>>747 マガジン抜けるのはマガジンキャッチの引っかかりをマガジンのスプリングが押してしまうみたい。
MGCのや実物マガジン入れたら大丈夫だったりする。
あと小指で押さえながら撃つ。
発火性能はいいから
他バージョンとか、カスタムパーツもあればいいのにな。もったいないよな。ブルーイングも楽しめるし。
抜けるっつうのはマガジンの底のほうを言ったつもりだったんだがw
噛み合ってないねぇ
752 :
マルガバ愛:2009/02/17(火) 12:38:58
>>749 748です。
底抜けた事あるある。
あれはどうすればいいのかね。
簡単に溶接出来る環境であればいいけど、買った方が安いかな。
底抜け危機一発!!
マガジン底抜けは改良されたと聞くけどどうなんだろ。
んで、P.38のバレル固定ピン不要に改造した人物がいたな。
個人でやれるんなら当然メーカーでも出来るんじゃね?
>>739 できるよ。
熱湯に近いお湯につけてスライドの開いてる方を縮める。お湯の中で1分間くらいその
状態を維持し、そのまま冷水ぶっかけると縮んだままの形になる。HWで試したがうまくいった。
これは成型の問題だな。
>>742 それいいね。傷つけないように木の板あててクランプ使った方が効率よさそう。
マガジンは素直にMGCやタニコバのでも買った方がいいだろ
タニコバのは元々エランのやつだから品質は良いし
>>755 なるほど、お湯で修正できるんだね。
粘りの少ないHWじゃ熱湯修正は無理だと思ってた…。
サンクス!
758 :
名無し迷彩:2009/02/17(火) 23:43:28
>>755 サンクス!なるほど 俺もやってみる そーすると脱線も無くなるかな。マルガバ愛
熱湯なんかでは直らないですよ。
マルシンガバのスライド後端は末広がりに広がってます。
後ろから見ますとスライドが台形に見えます。
そしてここへ、鉄製エキストラクターを差し込みますと、その開きが一段と大きくなります。
もともと開き加減のところへ持ってきて、タイトなサイズのエキストを差し込むものですから、スライドがグッと外に逃げてしまうのです。
もう一つの原因は、ブリーチとスライドの接触面を中心に、エキストの入る穴をうがってあるのですが、そこにサイズぎりぎりの(しかも微妙に形状が合っていない)エキストを差し込むので、どうしても無理が生じます。
また、ブリーチとスライドががっちり接着されていれば大丈夫なんでしょうが、マルシンのブリーチはどうしたことか、どのモデルもブリーチ上面に申し訳程度接着剤をつけて固定してあるだけで、側面はほとんど接着されていません。
成型の問題と言うより、金型が老化して各パーツの合いが悪くなってしまっているのです。
わざわざサイトからコピペしてきたのか
5963
761 :
名無し迷彩:2009/02/18(水) 04:55:48
ブリーチがちゃんと接着されてないのはむしろ不幸中の幸いだね。ブリーチが外せなかったらいよいよ修正が難しくなる。
あとはエキストの穴をリューターで広げたり、まあなんとかなりそうだ。
762 :
名無し迷彩:2009/02/18(水) 10:32:57
エキスト自体をドリルに挟んで回転さしてヤスリでほんの少し細くしてやれば簡単に入るよ。
ブリーチは接着しなくても大丈夫。
むしろ簡単に外れてくれるからピンのカスタムもやりやすい。
↑つまり熱湯だけじゃ修正できないってことですね。そうですか。がっかりです。
そんなこだわるところじゃないやろ
ええっ!? ものすごく目につく部分なのに・・・・
熱湯がそんなに目につくのか?
767 :
755:2009/02/18(水) 21:23:46
768 :
名無し迷彩:2009/02/18(水) 21:32:16
>>768 そりゃ話にならんだろうな、そもそもが熱湯で修正することにこだわってもしょうがないって意味で書いたつもりなのに伝わってないからね。
?
エキスト入れるとスライドが広がるタイプの開きはサイトにあるとうり
ブリーチ削ってもいいと思うけどもともと開き具合のスライドって熱湯以外でどうやって修正すんですか?
もともとの開きを熱湯以外で修正する方法わかんないんで熱湯に拘ってるんですが・・。
熱湯による修正と他の方法を組み合わせて、より効果を得ようと皆で提案し合っているのに、熱湯のみの修正にこだわって勝手に落胆している>763の姿はあまりにアレだと。
そう思いませんか?
他所様のコピペですが実際コレである程度直した人がいるようです。
さて、マルシンガバのハの字開きについてです。
通常でも拡がってるスライドが、エキストラクターを入れることにより、余計に拡がるために起きているようです。
うちでは、以下の手順で作業しています。
(エキストラクターは組み込んで作業します。)
1.熱湯を沸かす(沸騰させて下さい。)
2.バイス(万力)でスライド後部を締める。
3.熱湯をかけ、冷めるまで放置
たぶんこれで幾分かマシになるはずです。
■注意点
・スライドセレーション部をバイスで締めるため、そのままではキズがつきます。薄い当て木等をして下さい。
・温度差があるとクラックが入るかもしれません。念のため、スライドをぬるま湯で暖めてからの方が良いかもしれません。
・広がりが大きい場合、一度に締めると割れます。何回かに分けて作業して下さい。
お約束ですが、破損の責任等は持てませんので自己責任でお願いします。
これもお節介ですが、熱湯ですので火傷には十分ご注意をお願いします。
熱湯自体よりも熱湯に熱せられた、バイス等の金属部分は予想以上に熱いです。
お気をつけ下さい。
773 :
名無し迷彩:2009/02/18(水) 23:54:54
盛ったり、貼ったり、削ったり、ひん曲げたり。
状況によって色々するよ。
775 :
名無し迷彩:2009/02/19(木) 01:08:32
もーええ
776 :
名無し迷彩:2009/02/19(木) 03:09:06
一番確実なのは、マルシン様がちゃんとしたパーツを消費者にお届けしてくれる事。
こういう話を聞くと逆に欲しくなっちゃうんだよねー
778 :
名無し迷彩:2009/02/19(木) 04:56:29
なんかわかるなーそれ。
。
ダメな子を叩き直して自分だけの立派な一丁に育て上げる悦びを知ったら、箱だしですでに完成された出来の良いエアガンに愛着が湧かなくなる
779 :
名無し迷彩:2009/02/19(木) 07:33:07
そうだねモデルガンはそういったところが魅力的なんだわ。
ならハドソンのガスブロだって愛せるはずだ!
俺のポコチンも愛せるはずだ!
エアガンは工業製品然とし過ぎてるんだよな。だからちょっと不具合があると不良ってイメージがあるけど、モデルガンだとなんか許せる。
また、エアガンにブルーイングしたり、実銃紛いのウェザリング塗装を施したりするのに妙に違和感や切なさを感じる。
外側を繕っても中身は本物とは全く別の原理で動く別の機械が詰まってる事実は変わらないからなのかもしれない。
エアガンの中古品はなんかただの古い製品って感じだけど、
古いモデルガンはビンテージギターみたいな味を感じる。補修すればいつまでも長く楽しめそうな。
個人的にそう考えるとモデルガンはどちらかというと工芸品的なものなんだなあと思う。そこが魅力なんだよ。
オヤジの青春美化しすぎw
そうでもしないと続けられないほど惨めな趣味なのかね?
違うだろう
別にモデルガンと比べてエアガンはどうこうと言ったわけじゃないよ。
どうしてもエアガンには代えがたい部分の魅力を挙げただけなんだ。
誤解を招いたならすまなかったね。
銃関係にはむしろエアガンから入ったし、弾が出ないのはやはり寂しい。
気軽にブローバック楽しめるし、排挟式も出てこれでセミオート銃の主なアクションは全て補った。
射撃性能やアクション性アップの為に年々洗練されていく精密機械のような中身もまた別の意味で魅力的。モデルガンは初めて触ったとき荒削り過ぎてなんじゃこりゃって感じだったからね。
785 :
名無し迷彩:2009/02/19(木) 17:48:18
>>782 よーくわかる!ほんとそーだな。
何回も気分変えてガスガンいじってても数時間で飽きちゃうんだなぁ。
ゲームとかすればまた考え方変わるかもしれないけど
部屋撃ちではガスガンの良さがわからないので
楽しみ方を教えて欲しい今日この頃。
>>782 今のガスガンは、メカ的にはかなりモデルガンに近いと思うよ。
少なくとも、80年代以前に設計されたマルシンのモデルガンよりリアルなメカのガスガンも存在する。
もし、モデルガンにビンテージ的な要素を求めるなら、規制前の所持合法モデルくらいだと思う。
>>785 ガスガンも数をそろえて次から次へとカスタムすると、飽きる暇がないくらい、かなり楽しめますよ。
>>786 モデルガンとガスガンはやはり違うよ。どちが良いと言う話では無いが。
ガスガンはBB弾が出ない、ガスが漏れるなんてクレームでしか無いが、モデルガンが
BLKしない、シリンダーがうまく回転しないなんてのは魅力でもあり、自分で治す
のが当然だったからな。今時代に合わないわけだよ。
モデルガンだからこそ不具合が許される、だなんてお前の主観でしかないけどな
タナカやハドソンのガスガンだって不具合満載だが、それでもユーザーは楽しくやってるよ
特にマルシンはあからさまにモデルガン化を意図したガスガンが多いし確かに中身もリアルになってるが
個人的にエジェクションポート内にカートがない時点でダメだな
銃の形をしてるのにタマがないとか許せない
モデルガンの方が模型的要素が強いから、プラモみたいに多少の誤差は治せばいいかって感じで不具合に抵抗感がないんだと思う。
作動原理がガスブロなどに対してはるかにローテクで構造が単純だからDIYで部品作ったり修正しやすく長持ちしやすいってのも理由だよ。
ビンテージギター的な要素を感じるのも主にそこかな。
>>790 安易に人に尋ねずに、一度自分で発火させてみろよな…。
>>790 PFCであれほどのマズルフラッシュはムリじゃないかな。
PFCは、キャップ火薬がマズルと逆方向を向いてセットされているので、
キャップに穴が開かないと、ほとんど発火音さえしないよ。
マグネシューム使ってるかもね。
昔、あったMGCのシューターワンのキャップをリボルバーで発火させると
あんな感じになったんじゃないかな。
>>791 マルシンのM712の金属モデルを完全分解してみても、モデルガンがロー
テク構造といえるかどうか。どこがどう作用して動作しているのか理解でき
るな。動作原理は、ガスブローバックより複雑な部分もあるよ。
M712のメカニズムは、確かにとても古いものだけど、単純どころかちょっと
したことですべてのバランスが崩れてしまうような複雑なメカだと思うよ。
ちなみに、俺はM712にダミーカート用のロッキングブロックを入れて、ロッ
キングをライブにしているから当然発火できないけどね。
>>790 観れなくなってた…。
エクセル太郎が投稿した動画を、違反動画として報告します。だってよ。
余計な事するな!!エクセル太郎!!!
ちょっとしたことですべてのバランスが崩れてしまうような複雑なメカだからローテクだって言われるんだろw
カナディアンHWまだ?
>>795 というか、あまり工学的な研究がされてない昔ながらの職人の工夫みたいな造りのまま
今まで続いてるのがローテクだな
あとガスブロもMGも横からみたら区別つかないし、
見た目で善し悪しを論じるのはナンセンス
みなわかってるはずなのに、なんで自分の気に入らないものをけなさないと
好きなものの良さを伝えられないのか理解に苦しむ
モデルガンVSガスガンをやりたいのなら同じ銃のモデルガンとガスガン比較しないと意味
ねーだろ。
712ガスブロは確かにのモデルガン(実銃)のディスコネクトメカ簡略化したりやショートルコイル
オミットしてるけどこれは特殊例。
メカや動きをオミットしない場合はどうやってもモデルガンや実銃よりもガスブロのほうがパーツ
点数多くなる。
それに箱出しで発火させて完全に作動しなくてもユーザーが許してくれるモデルガンと違い
ガスブロは完全に機能しないと不良品扱いになる。
加工精度や部品のバラツキがモデルガン以上に許されないワケだ。
>見た目で善し悪しを論じるのはナンセンス
横からみたら区別つかないんだろwwww
>>790 まさか自分の動画が貼られるなんて///
カートリッジ内に軽くシリコンスプレー吹いただけだよ
>>793 シリコンスプレーだけです。
マグネシウム使ったらもっと・・・ぐふふになれると思ってる
>>794 "エクセル太郎が投稿した動画"を、違反動画として報告します。
何で自分の動画を違反報告しなきゃいけないんだ・・・
>>798 モデルガンはあくまで模型だからそれでいいんだよ。
でもガスガンは、オモチャ。
買って」来てスイッチ入れたけど動かない
うんもー返品!
様は模型とオモチャの違いね。
でもね、誤解しちゃいけないよ。
モデルガンは精密模型で最後の仕上げはユーザー任せ。
モデルガンは超ローテク。
でもね、実はそこが良いんだよ。
本物っぽくてさw
本物で動作不良があったらそれこそ問題だけどな
危なっかしくて使ってらんねーよ
即返品だな
本物ってそんなに快調なのか?
少なくとも調整しないと撃てないなんてことは(滅多に)無いだろうな
触った事もないくせに実銃を語る奴がいるスレはここでつか?
別に語ってもいないと思うけど…
どうして煽り気味なのか
なんか琴線に触れてしまったんだよ、きっと
モデルガンはローテクとかアホか。
設計がしっかりしていて品質管理もキチンとできているモデルガンは箱出しでも
カートの圧力(火薬のバラつき等)が充分であれば調整もせずに快調に作動する。
品質管理ができてない=ローテクではない。
マルシンはガスブロもモデルガンもその「ローテク」の感覚でやってるからクソなんだよ
>モデルガン=模型、ガスガン=オモチャ
そもそも模型=オモチャなわけだが・・・。
>>804 712の実銃触ったことないけどメカは専門誌とかネットでわかるじゃん。
キミそーゆーの見てモデルガン、ガスガンの構造の違い比較できないの?
分解したことないの?
808 :
名無し迷彩:2009/02/21(土) 08:23:18
目くそくらいの火薬量でBLKさせるのと実銃のBLKを同義に語るやつがいるな。
ガスガンも緻密だと思うが実銃のメカニズムも緻密でありローテクなんて
恥ずかしくても言えないと思う。大体、パイソンだモーゼルだガバだって
何年前の設計だと思ってんのよ?モデルガンを知らない子供達の世代
は視野が狭いと思うね。
>>807 モデルガンはその火薬のばらつきが一番のネックなんだけどね。
カートとデト(あるいはインナーピストン)のストローク後は、慣性で動かすのがモデルガン。
スライドのフルストロークまで、パワーソースのガスで作動させるガスガンとはこの点で大違い。
オープンデト時代のモデルガンでも、デトの位置はもう少し奥でも十分だろうと云うのはあったけど、
フィーディング・ジャムの可能性を残しても、デト先端をチャンパー入り口付近にまで持ってきてたのは、
そうする事で少しでも火薬圧によるストロークを確保したかったのだろう。
設計の難しさは、比較的安定したパワーソースを持つガスガンよりも、モデルガンの方が上じゃないかな?
>>802 そもそも、本物の銃器は自分の命を預けるような製品だよ。
快調どころか、動作不良があったら、すぐに命の危険性に
さらされる。そんな工業製品は、100年前でさえ許されるわ
けがない。
例えば、身近な例で言えば、自動車のブレーキがまともに
利かないと命の危険性にさらされる。それと同じくらいに銃
器動作不良は、危険なこと。戦場で弾が発射されない銃器
を考えてみれば分かると思うが。
箱出しでまともに動くBLKモデルガンって存在しないの?
KSCの93Rは箱出しで完璧に作動したぜwww
>モデルガンはその火薬のばらつきが一番のネックなんだけどね。
だからそれ除外してんじゃんwwww
>オープンデト時代のモデルガンでも
今は密閉CFの時代っすよwww(旧設計の製品除く)
マルシン製品の多くは箱出しで動かないから調整して動くようにするんだろ?
具体的には
・リップ・エキスト・SPテンション・パーツすり合わせ・貼り物による寸法調整等だろ?
やっぱ品質管理の問題じゃんwww
>>812 その調整ができない香具師がモデルガンに手を出して文句をいうから、最近のマルシンのモデルガンは、
ダミーカートモデルになってきているだろ。
>>813 品質管理と設計変更で快調に作動させることは可能なワケだろ?
ユーザーが悪いのではなく時代遅れのメーカーが悪いんじゃんwww
>モデルガンを知らない子供達の世代は視野が狭いと思うね。
ガスブローバックを知らないジジイ達の世代は視野が狭いと思うね。
>実銃のメカニズムも緻密でありローテクなんて
品質管理と構造の巧妙さ、精密さを混同してるから話がややこしくなってるんだよ。二つを分けて考えろ。
>>813 >>814 モデルガンのダミーカート化は、調整の問題とか品質管理とかもあるかもしれないけど、
最近発火させる環境がなくなってきている(発火させると通報されそう)からじゃないかな。
たぶん、時代の流れだよ。
>>810 フルストロークまでガスカットされないとおもってんのかw
ホントにガスブロ分解したことないんだろうなぁ。
とはいってもガスブロはモデルガンと違いガスカットタイミングを弄れるから
モデルガン好きのおじさんの言いたいことも理解できるし完全な間違いではないかも。
強度を上げられない状態で色々工夫してがんばって作ってるのはすごいと思うな。
ただ出回ってる製品の開発時期がちょいとばかり昔ってのは言えるだろうけど。
>>811 伝聞でしか聞いたことないんだけどね、うん。
でも一言、言っておきたいんだ。
L85A1 に 謝 れ
リアルなガスブロとリアルなモデルガンの違い
@ボルト(スライド) Aマガジン Bバレル周り
ガスブロの場合はこれに通常ガス放出時間をコントロールするバルブカットメカ
が追加される(waはマガジン一体)。
ガスブロの場合@のボルト周りにはモデルガンにはないBB弾発射とBLK切り替えバルブ、
(マルゼンはマガジン一体)Aのマガジンには放出バルブメカやガスタンク、
Bバレル周りにはホップ等が追加されるため
部分点数はリアルなモデルガンよりもガスブロの方が多くなるのは間違いない。
部品点数と厳しい品質管理(モデルガン比)を要求されるという点でリアルなガスブロの方が
モデルガンよりも「ハイテク」だと言える。
べつにモデルガン貶めてるわけではない。オレはどっちも好きなんだよ
>>819 ショーシャになら土下座してやるよ
模型とオモチャを一緒にされてもなぁ…
と言うとオモチャ以下の模型とか言うんだろうが
よくわかったねwwww
褒美に真性マルシニストの称号を授ける。
たしかに、マルシンのモデルガンは、MGCなどと比べると実物のレプリカっぽい要素が多いね。
MGCの小林さんは動かすことを重視したのに対し
マルシンの原型担当した六戸部さんはリアルなメカに拘ってたから当然だろうな
モデルガンは箱だし不調・調整必要なんていわれるけど
MGCのCP、マルシンのPFC
この二つは箱だしでも、ハンドガンから長物までガンガン動いていた記憶があるんだが、
もちろんガキの頃だから調整なんてやらないし打ちっぱなし、
今のはモデルガン絶頂期の金型使いまわしでガタがきてるんですかね。
なんだかんだ言ってマルシンはリアルさと発火性能のバランス取れてる気がして来た。
マルシンの金型で新しいモデルといったら、金属ではP08、M712、ベビー南部とかで、樹脂だと92Fくらいか?
それでも、もう15年以上経ってるから、金型にガタがきていてもおかしくないね。
>>825 モデルガン=大人の趣味
ガスブロ=ガキの遊び
とか思い込んでる
>>800みたいなのは自分に酔ってる奴は勘違い野郎だということですね。わかります。
調子の悪いモデルガンをキチンと動くように調整するが楽しいっていうのには超同意できるがww
>>825 箱出しでガンガン動いたっていう機種名教えて。
830 :
名無し迷彩:2009/02/21(土) 14:39:29
横入りでスンマソン
ほとんど行けると思います。
831 :
名無し迷彩:2009/02/21(土) 14:44:31
830ですが、マルシンでですよ。マルシンはとにかく多少無理しても頑丈!
パーツの供給が早い!無理ってのは色々だけど、とにかく発火派には力強い存在だと、僕は思います!
マジカヨ!マルシンのモデルガンが箱出しでガンガン動いて丈夫とか初めて聞いたよ。
ちょっと前のガバの調整法とかなんなの?ウソなの?
>>829 MGCとマルシンのセンターファイアーの
ほとんどのモデル。
GM5は、最高でした。
マルシン!マルシンですよ。とにかくマルシン!
そういえば、マルシンの発火モデルって、昔から強度不足な部品をロストワックスにしてたりして努力してるよね。
>>834 PPK/Sのセンターファイアーは、快調だった。
マルシンとMGCのガバをタニオコバカートで動かそうとデトネターを作ってますが
マルシンの方が色々と都合が良さそうで、リコイルSPの塩梅がぴったんこ。
後はカートが手に入ればいいんだけど、次回ロットらしいorz
少なくとも、ハドソンよりはマルシンの方が上
839 :
名無し迷彩:2009/02/21(土) 15:12:27
オートもいいけどリボルバーのM586なんかのシリンダーノッチの音!最高だよ!
モデル2アーミーの音もええで
確かにCFは調子が良いものが多いと思うけど全てのCFモデルのが箱出しでキレイに動くものなの?
ネットでマルシン製品叩いてる人多いけどアレは何?工作員なの?
キットメインでコレクションしてきたけど、素組はブローバックしなかったのはでM16と25オートとM1910だけだな。
843 :
名無し迷彩:2009/02/21(土) 16:33:37
ブローニングハイパワー
HWながら印象はかなり軽いがCF 良く動くよ。
ハイパワーのスライド割れると聞くがどうなんだろ
845 :
名無し迷彩:2009/02/21(土) 17:07:18
僕のは割れて無いけど、どれくらい撃ったら割れた?
ほぼ30年前のショートリコイルP38は快調だったぞ。 しかしガスガン坊やが
モデルガンを突付いてる間にガスガンまで廃れて来てる現実・・・
リサイクルショップで100円で買ってきたマルシンのガバ(HW、ダミーカート仕様)。
エキストラクターがただの板で、ずれて貫通して極太のファイアリングピンが付いているんだけどこれがサイドファイアになるんだろうか?
しかしマガジンが2個付いていて片方はMGCのウィルソンのマガジンで、もう片方が底が抜けて接着剤で固定されたマルシンのマガジンで、
一応6発付属してたカートはMGCの旧CP。
元の持ち主はどんな人だったんだろう?
いや驚いた。
噂のガスガン坊やだがPP、ガバ、HP、ドルフィンのCF持ってるけどいずれも箱出しでキチンと機能しなかったんだが。
PP(完成品)はダブルアクション利かないんでトリガーバー削ってコッキングピースときちんと噛見合う様にしたし、
ガバ(完成品)はスライドはずれるし手動で排莢しないからからエキスト曲げ調整とスライドの開きを熱湯で修正、
おまけにマガジンの底の溶接が外れるからマガジン交換してもらったし、ハイパワーは引き金引くとスライドが浮いて
ハンマーが落ちたり落ちなかったりしたからスライドのエキストが入る穴を拡張してスライドの開きを修正したし、
ドルフィンはハンマーレスト時にセーフティーが利かずハンマーが起きてしまうのでスライドにプラ板張って
セーフティーがまともに利くように修正したんだが・・・・。
このスレみても不良報告多いし個人サイトでも問題指摘されてんのに箱出しで問題なく動くというレスが多くて
ビックリした。
オレの運が悪いだけなのかねぇ。それとも擁護してんの一人?
あードルフィンもキットではなく完成品ね。
坊やだがPP(おそらくPPK/sも)のデコック不良も忘れてたww
やたらセフティーレバーの動きが硬くデコックしにくい場合はときはコッキングキングピースの
セーフティープレートとの当たり面を面と平行に少しだけ削ってやると普通の力でデコックできるようになるの
でこの症状が出てる人にはオススメ。
とにかくセーフティープレートとコッキングピースの当たり角度か位置?が良くない。スライド外してハンマー
起してプレート上から押してみてハンマーがスムーズに倒れない場合はこれで直る可能性がある。
>>848 いやあ驚いた。ほんとに運の無いお方・・
>>852 うるせー余計なお世話だ。直すのが楽しいんだよ。
同一製品でも生産時期とかで違うからな。
ハドソンのSAAだって発売当初はまともに動いたが、数年後は箱出しじゃシリンダーが廻らない有様。
要するに生産時の組み立てに手間かける余裕があるのかどうか。
マルシン製品大半は20年くらい経ってるからな。
昔は大概は箱出し快調当り前だった。
ガスガンを比べるなら、同じくらい古くて、モデルガンと同程度に「売れない商品」になってるものじゃないと。
あとは、設計製作時期の技術レベルが同一じゃないとフェアとは言えないな。
20年以上前のクルマと今のを同列に並べて技術の高低語る奴はいないよね。
855 :
名無し迷彩:2009/02/21(土) 21:47:16
坊やどころかベテランガンスミスやないかぁーー
はっはっはっ!
>844
部屋掃除してたら20年くらい前に組み立てたハイパワー&湿気切った火薬を見つけたんで
火薬増量して発火させたら思いっきり割れたよw
割れたといってもシアーレバー側のセレーション部分が欠けた程度で動作には支障がないし
何より油差しなおしてドライファイヤをしただけで快調に動いた事に感激したよ
857 :
名無し迷彩:2009/02/22(日) 01:12:37
ぬん
「品質管理」って事で、昔の話をするけどさ・・・
マルシンからM84が出た時の事。
当時はPFCであっても、まだサイド発火だった。
13+1のファイアパワーを満喫したくて、予備マグとカートを買い足したんだよね。
したらさ、不発と暴発の多いこと。
まぁ、昔の事だから、そんなもんだと思ってファイアリングプレートの移動量とか、
前撃針の全長調整とかしたんだが、それでも完全に改善されない。
何度か発火調整して、カートを掃除してる時にやっと気付いた。
大量に買ったPFCの底部にある撃針の長さがそれぞれ微妙に違う!
抜けかかってるとか差込が浅いとかじゃなく、正味、針の部分の長さが違ったのよ。
仕方ないんで、一番多かった中頃の長さの奴に合わせて長いのは削ったり、短いのは
スリーブを嵌めて延長したりしてやっとまともに動くようになった。
でもコレ、CF化したのをキットで素組みしたら、そのままで快調にBLKするんだよなw
>>858読んでおれも昔の事思い出した。
厨房くらいの頃だったと思うが、M39のキットを買ってきて組んだ。
わりかし上手く調整できたみたいでとても快調に発火できたんだけど、なぜか一発だけ暴発するんだよね。
当時はカートが別売りで買えるとか知らなかったから、キットに付いてた5発だけで何度も何度も遊んだんだけど、なぜか一発だけ装填されると同時に発火した。
今だったら原因が分かったんだろうけど当時はまったく理解できなくて、それでもなんとなくロシアンルーレットみたいにいつ来るか分からない暴発を楽しんでた。
まんま858が原因だったんだろうなぁ。
M84で組み方悪くて初弾装填と同時に全弾フルオートとか、怖かったけど楽しかったなぁ。
おっと感傷に浸っちまったスマン
ヨウツベのXM177の動画でも、そういうシーンがあったな。
モデルガンは出荷時に発火テストできないからチェックできないんだろうね
髪火薬世代から言うとキャップ一個でスライドが下がるだけで
感動したもんだ。ジャムろうがフルになろうが大した問題じゃなかったな。
>>853 細かい事抜きで楽しもうぜ。 その方がいい人生だぞ^^
>>862 「シュバっ」とか言ってデトとカートが張り付いてしまったり、不発の平玉が
チャンバーにこぼれたのに気付かず次弾を発火させたらカートが膨らんだりなw
MGCのP08とかSP47/8とか、紙火薬用のをキャップ仕様にデト削ったり
したなぁ〜。
PFCも極初期のは、ブランクキャップ(?)に平玉載せる仕様だったよね。
俺は当たり前にMGCAP使ってたけど♪
平玉用パンチで発火してびっくりしたなぁもうの巻。
昔は小学生が普通に平玉 爪で剥がして遊んでた。よき時代。
こんな現代社会に誰がした。
昔は良かったと書くと年寄り扱いされるが間違いなく良かった。
最近はエバニュー管詰めすぎて指が飛ぶ話も聴かなくなったしな。
でもちょっと前に、キャップ火薬をほぐしてシャープペンに詰めたのが暴発して
指を飛ばした中学生がいたな。
>>870 シャープペンじゃなくて、シャーペンの芯を入れているケース。
相当な量だぞ…。
痛いニュース。
卒業式直前の教室で爆発、火薬遊びの中3男子重傷
15日午前8時20分ごろ、埼玉県日高市梅原の市立高麗中学で、3年生の男子生徒(15)が、
教室でシャープペンシルの芯を入れるプラスチックケースに、火薬を詰めて遊んでいたところ、
火薬が「バーン」という音とともに爆発した。
男子生徒は、左手の小指と薬指を吹き飛ばされて重傷。
生徒7人が耳鳴りを訴え、病院で診察を受けた。
ま、プロでも失敗するんだし・・・
874 :
名無し迷彩:2009/02/23(月) 22:24:13
M84のキットモデル作ってるんだけど、「37 セフティスプリング」が見あたらねえ・・・
部品の管理には気をつけてたから俺が無くしたとは思えんのだが、ああいうキットモデルで
最初から部品が欠品だったなんてことはあるものなんだろうか
875 :
名無し迷彩:2009/02/23(月) 23:04:39
そりゃ所詮人間の仕事だからあるとおもうよ。
金属パーツなんかあんな一袋にごちゃごちゃい入れてるもんだからからパートのおばちゃんの間違いはありそう。
特にヒゲバネ系はどれも形が似通っていてパッと区別しにくいし。
プラスチックボールペンに紙火薬を詰め込んで、万力に挟んで、カナ槌で後ろを
2−3回、叩いていたら、突然、「パーン」と音がして、顔に爆風を浴び、
耳が一瞬聞こえなくなり、何がなんだか解らなくなった。
気が付くと、カナ槌が手から飛び、万力も外れとび、呆然としてしまった。
幸いな事に何ともなかったが、火薬の威力を心底、知らされた経験でした。
厨房のころだったな。。
ガバメントのデトネータはどうやったら抜けますか?
>>874 マルシンじゃないけどハートフォードのSAAキットで
スプリングが1個無かったことがあったよ。
ショップに問い合わせたら無償で取り寄せしてくれた。
>>874 取説に「部品が揃ってるか確認しる」と書いてあるのは、
銃に限らずキットモデルの常識だ。
たまにある程度は当り前ってこと。
マルシンじゃないけど、某メーカーの完成品リボルバーを買ったら、
トリガーガードとフレームを留めるビスが無かったことがある。
メーカーに電話したら、すぐ送ってくれたが。
むかし、箱がコンパクトになる前のM92FSキットモデルを買ったら、
フレームの可動部品一式入ってなくて吹いた事がある。
マルイの作るモデルガンP-38でハンマーが入ってなかったことが
883 :
名無し迷彩:2009/02/24(火) 05:06:14
ガンダム買ったら頭入ってなかったようなもんだなw
俺の財布には金が入ってないことがよく有るが、何故に?
モトから入ってなければ、それが正常だ。
お店で売ってる財布には日本国銀行券入ってないだろう?
886 :
名無し迷彩:2009/02/24(火) 21:39:38
>>877 キットには鉄の棒が同梱されているけど、
無ければ直径1oぐらいの鉄の棒をマズル方向から突っ込み
カナヅチで叩き出したら簡単に抜けるよ
>>886 私の場合はPPで難儀してます。
割り箸を削って細くして銃口側から突っ込んで叩いてみたり
ラジオペンチで引っ張ったりしても駄目です。
根気入れてやってみます。
889 :
名無し迷彩:2009/02/25(水) 10:46:28
>>888 PPはやった事が無いのでわからないけど
イモネジ止めで無い場合はただ突っ込んであるだけだと思うのですが…
マルシンの場合、ネジ留めじゃないタイプけっこうあるよね。
そういうタイプは抜かない前提でしょ。
クリーニングに困るけどしょうがない。
世界の銃器をより安全に再現する
マ ル シ ン
針金ブラシでごしごしでいいんじゃない?
893 :
名無し迷彩:2009/02/25(水) 18:48:25
クリーニング以外に楽しい事がイッパイあるんですよぉ
もちろんデトネーター外して洗えばメッチャキレイになるよ
894 :
名無し迷彩:2009/02/26(木) 10:40:35
デト何回も外してグラグラになった俺がきましたよ
固定式の(螺子止めじゃないやつ)は抜かない方がイイ
PFCだからそこまでクリーニングに気使わなくてもいいと思う。
いや、動けばいいとかじゃなくて、金属パーツに汚れが残ってたら錆びるじゃん。
だからデトネータが取れないのは気分が良くないよな。
バレル丸ごと超音波洗浄機にドボンでいいんじゃないか?
898 :
名無し迷彩:2009/02/26(木) 21:53:26
超音波洗浄機てホント綺麗になるの?
少なくともメガネの皮脂汚れとか誇りとかは驚くほど取れたな。
火薬カスだと焼きついてそうで、どうなのだろうか?
900 :
名無し迷彩:2009/02/27(金) 09:57:07
撃ち終わったらすぐ←ここポイントバレルの中をお湯で流して
丸ブラシで洗浄するだけで汚れは落ちるお
台所用洗剤を少量使うとなおイイ
仕上げは水気をよく取ってオイル吹いとけばオケ
そんなの誰でも知ってるわい。
こらから始める人も居るだろからええやん。
PPのデトネーター抜けないわ。諦めます。
M9は簡単だったんだけどな〜。ま、いいや。
XM177のキットモデルを買ったら、キャリングハンドルの内側に金属ヤスリでガリガリ
やったみたいな傷が付きまくりで、再塗装するつもりで削ってみたけど消えきらないんで、
パテで埋めようかと思うんですが、使いやすいパテとかあったら教えてください。
今月のGun誌のモデルガン銘鑑で、昔のハイパワーの特集やってるな
PPKのリポートも来たね。
広告のトリガーガード上方のリリーフカット無&旧レプリカブランド
ガスガン流用グリップパネルじゃなく、ちゃんとPPKになってたな。
907 :
462:2009/02/28(土) 23:47:07
>>905 この前貰ったハイパワーの詳細がわかりました。 まさか自分よりも年上だったとは…。
箱の写真がまるっきり一緒で笑った。w
>>904 ブルータスお前もか!?
てな感じで私が以前購入したキットにももろその手の傷が大胆に付いていたよ。\パテ埋めするつもりなら、ホームセンターで売ってるカー用品のソフト99アルミパテがお薦めだね。
しかし、どうせ再塗装するつもりなら、実銃写真を参考に、キャリングハンドル付近の形状をよりリアルに修整した方が得策では?
削り込んで行く内に、傷も奇麗に消えてしまうと思う。
実は私もそうした口なんだが、仕上げの方は再塗装じゃなくてアルミブラックによる黒染めにしたよ。
正直、マルシンはM16系キットの塗装を止めるべきだ。
リアル派ならどうしてもキャリングハンドル周辺の形状は修整したくなるものだし、今や多種多様なトイガン用塗料も発売されているし、アルミ様染色液だって数種類存在する。
キット製品なんだから、仕上げはユーザー側に任せるべきであって、最初から塗られている黒塗装を落とすだけでも物がでかいだけに結構手間が掛かるものだ。
>>908 情報サンクス!
金属パテっていうとデブコンのしか知らなかったけど、こんなのあったのね。
明日にでも近所のホームセンターで買ってきます。
形状の修整は手元に資料が無いんで、今の所はやめときます。気になったら
また加工して塗装し直せばいいしね。
ちなみに自分はM16は灰色がかったパーカーライジングな色っていうイメージがあるので、
そんな感じの塗装でいきます。
それにしても、実売2万円切る金属性長物(キットだけど)って貴重だね。
マルシンにはAKとかも出して欲しいけど、まずムリだろうな・・・
UZI再販とかでもいいけど、これも金型エアガン用にしちゃったんだっけ?
リリーフカットって何ですか?
>>910 今月号GUN誌のマルシンの広告ページ
41ページ PPKのトリガー周りの写真 → リリーフカットなし
今月号GUN誌のマルシンの新製品紹介ページ
138ページ PPKのトリガー周りの写真 → リリーフカットあり
トリガーの斜め上前方の形状に注目
>>911 910はリリーフカットってなんじゃ?
リーフカットの間違えじゃないのかって皮肉いってるんだと思うんだがw
913 :
名無し迷彩:2009/03/01(日) 14:49:42
言葉をよく知りもしないで使う、知ったかブー君。
>>906 made in japanの刻印でかすぎだと思った
915 :
名無し迷彩:2009/03/01(日) 21:26:25
うわぁ、また名物男の知ったかぶりが出た〜
リリーフ(笑)
花王のリリーフにカット入れたら使い物にならんだろ
917 :
名無し迷彩:2009/03/01(日) 23:20:45
ダダ漏れオムツ?
抑え投手がいないってことだろ
ガキくせえなあ〜も〜
今まで確認された、知ったかブー君の語録。
不発のことをジャム。
フィーディングのことをフィールディング。
フルオートのことをフルロード。
ハンマーをコックしてからトリガーを引く動作をダブルアクション。
トリガーとハンマーが連動する機構をシングルアクション。
もうその辺にしときましょう。
私たちマルシニストは良き紳士ですよ。
ハイパワーのコマーシャル組みあがったが、スライド右側セレんとこの
穴はなんなの?展開図見ても入れるピンが無いがな。
トリガーバーの軸はどうしたん?
924 :
名無し迷彩:2009/03/02(月) 21:46:50
>>922 シアーレバーピンを抜くときに反対側から棒を入れて叩き出せる様にじゃないか?
>>922
あ〜、確かあったなそんな穴。
何の穴かは知らんが実銃もあるんだよ。
だからあんまり気にしなさんな。
結局、みんな知らない事ばかりじゃねえか。
マルコビッチの穴
何で穴が横に貫通しているのか?
試しにピン刺してない穴の方から棒突っ込んで押してみ。
929 :
名無し迷彩:2009/03/03(火) 08:20:46
シアーレバーピン抜く為やて。一度分解したらわかる。
930 :
922:2009/03/03(火) 19:24:40
昔持ってたミリタリーには穴無かったよーな気がする。
気に入らなかったら、パテで埋めたら?
932 :
名無し迷彩:2009/03/03(火) 22:03:35
穴がなければ一度ピンを打ち込んでしまったら抜けない
パテで埋めたらダメなんよ。
>>930 ミリタリーとコマーシャルではエキストラクターの構造が違うから
(実銃の話ね)ミリタリーには穴がないのだよ。
935 :
名無し迷彩:2009/03/04(水) 03:31:45
あ
マルシンのガバってマルイのガスブロと比べてスライドの幅とか高さとか寸法的にどんなものなんだろう?
マルイのが凄く細身な印象でしっくりきたからあんな感じだといいな。
両方持ってる人いたら教えてください。
937 :
名無し迷彩:2009/03/05(木) 09:04:31
>>936 モデルガン?
モデルガンだとエッジのシャープさが甘かったり刻印が薄かったりと
前にも出ているようにスライドの後部が少し開いている物があったり
外観重視、観賞用には向いて無いです。
が、
発火するには、最高なモデルガンだと私は思います。
何しろ壊れにくい、特にバレルです。
うむ。タニコバのGM-7の登場でその役目を終えるかと思ったが
そんな事はなかったぜ。
高いけど買う価値あり。
俺はもう閉鎖系に戻れない。
941 :
名無し迷彩:2009/03/05(木) 14:00:53
マズルフラッシュはやっぱ閉鎖系!
持ってないけど樹脂カートって萎えね?
なんかタニコバスレとの逆転現象が起きてるな。
944 :
名無し迷彩:2009/03/05(木) 15:34:38
マルシンのガバとGM7とでは、発火性能が比較にならない。
マルシンのガバは200発程撃てば、スライドの脱線事故が多発する。
また、真鍮カートのプライマー部が数発で変形して不発気味になるので、時々ヤスリ掛けして
形を整えなければならない。
発火派のマニアならば、GM7は一度は手にするべきと思います。
GM7は調子良すぎて、100発なんてあっという間だもんな。
他の箱だしオートは、発火調整するためだけに既に50発以上を消費していたものだ。
だから高いんだっつーの。
それこそ比較になんねーだろ。
マルシンのガバは、おじいしゃん。
タニコバのGM7は、まだ少年。
銃本体の単価は高いけど、ランニング・コストを考えたら結果的に、GM7の方が安くなるよ。
マルシンを2丁買うならGM7を1丁買うほうが経済的。
とにかくGM7を批判する前に、買った人のを見せてもらったら?
考え変わるから。
だれが買うか、クソジジイ
買った人のを見せてもらえるように安く沢山売れよ
年中発火させてる人ばっかだと思ってんの?
発火性能以外はびっくりどっきりメカのガバに魅力が見出せないよ俺は。
200〜300発そこらで、ぎっくり腰を起こすマルシンガバも、長い目で見たら安くはないな
>>952 丸芯ガバも、結構びっくりどっきりメカと外観なんだがww
ガバメントの決定版はなんといったってCAWのだろ!!
マルシンの社員、自社商品擁護に必死すぎwwwww
>>956 うるさいよこっちは老体に鞭打って頑張ってんだ!
金型ももう限界なんだ!店に並んでるうちに買って下さいよ!まったく!
GM7なんて要らない。マルシンのガバで充分。
樹脂カートはリアルじゃない。
マズルフラッシュが出ないからリアルじゃない。
値段も高い。
買う価値が見出せない。
以上。
発火ガバならマルシンが最高!!
MGCのオープンデトカート使えるのん?
>>958 真鍮カートは飛びが悪いじゃないか。
ボテッと落ちるのは勘弁してくれ、どこがリアルだ?
以上。
タナカが出すと噂のガバがどーいう層を狙ってるのか心配になって来た。
リアルで安価な牛キラー。
快調で安価なGM7キラー。
馬鹿安でそこそこのマルシンキラー。
撃つとぶっ壊れる今まで通りのユーザーキラー。
ユーザーキラーって、狙ってやってるのか?
>>963 密かにハドソンの座を狙っているんだよ。
965 :
名無し迷彩:2009/03/05(木) 19:01:28
タナカのM9、やっぱパラカートだな。
マルべリ・カートに交換しなくちゃならんが、使わないパラ・カートの代金が勿体無く感じる。
966 :
名無し迷彩:2009/03/05(木) 19:14:57
マルガバはむちゃできるところが大好きやね
パーツの値上がりが気になるけど
967 :
名無し迷彩:2009/03/05(木) 19:17:19
マルシンのガバはインナーシャーシが何故プラなんだろうな。
あれはフレームウェイトの要でもあり、もうちょい重く出来たのに。
968 :
名無し迷彩:2009/03/05(木) 19:26:56
消費者のために安くしてくれてるんだよ。
昔は別売の亜鉛製インナーシャーシがあったんだけどね
970 :
名無し迷彩:2009/03/05(木) 20:01:34
>>969 ん? そう云われれば、そんなのあったような…。
何せ厨房の時だからな。
969は、よく覚えているね。
971 :
名無し迷彩:2009/03/05(木) 20:12:59
何で今は売らないの?
スズキガバからずっと亜鉛フレームだったがな。キット出てフレームが
プラになった。 しかしPFCマズルフラッシュでるか? ノーマルオートで
マズルフラッシュなんて見た事無いが。(かみなり火薬は無しとして)
974 :
名無し迷彩:2009/03/05(木) 20:39:05
接着して一体化できるからいいけどね
975 :
名無し迷彩:2009/03/05(木) 21:22:19
一体化するメリットが理解できん。
亜鉛のインナー(フレームリーンフォースメントという部品名だった今は知らん)
はエジェクターも一体の亜鉛製だったからすぐ潰れた。
GM7は、カートが樹脂だからエジェクターのダメージはゼロに近い!!
ガバメントの完成品を買ったけど、やっぱりスライドのお尻がやや開きぎみ。
是非、改良して欲しい。
改良というか、ブリーチの両サイドに肉盛りしてわざと開かせてるんだよ。なぜか。
削ればそれなりにフィットするし、動きが渋くなるわけでもない。謎だよ
割れ防止?
わざと開かせてるの?
だとしたら、頭おかしいよ。その会社。
もうマルシンは買わない。
>>982 マルシンに聞いてからにしたら?不買すんの。
「だとしたら」ってのに「買わない」ってwwwwwwwwwwwwwwww
ABSの頃も開いててっけ?
HWに変わって素材の収縮率の違いやら何やらで開いたってんなら納得出来るんだが…
985 :
名無し迷彩:2009/03/06(金) 04:27:47
どっちにしろブリーチとっ外して色々削りゃ治るから無問題。
986 :
名無し迷彩:2009/03/06(金) 08:52:40
>>980 俺のもブリーチのサイドのリブがスライドを広げてるのが原因だった。
あとエキストラクター入れると広がるのは、エキストラクターの頭が収まる部分、そのスライド側の穴とブリーチ側の穴が微妙にズレてるのが原因。
穴を少しずつ削って合わせるとスルスル入るようになる。
これらの修正はブリーチ取れば後は簡単
ブリーチ前半辺りのスライド上部にピンバイスで穴を開け、穴の深さがブリーチに到達する境界で止める。
あとは穴に棒を突っ込んでコツコツ叩けばベリッと簡単に外れる。
後で穴埋めと塗装が必要になるが、変なとこコジって凹ませたり歪ませたりするより手っ取り早い。
987 :
名無し迷彩:2009/03/06(金) 11:00:17
スライドに穴!
メーカーが元気だとスレも元気だね
残り埋めてね
991 :
名無し迷彩:2009/03/06(金) 21:59:24
これで俺の肉銃も元気だったら言うことないんだが。
やらないか
マッー!
ルシン
うちの猫の肉球ならいつでも元気だ
モデルガンはオイルをタップリ塗って滑りを良くするのよ。
始めは優しく動かしてね。
馴染んだら好きなだけ激しくブローバックしていいわ。
うめ
うめ
うめ
うめ
1000なら10mmBB弾登場
1001 :
1001:
__________________________________________
ズドゥーン `` ∧∧
__ -,,,::;:'''"´"''' ,,______Cニ))ニ)Д゚,,). )
´"''''- ''" ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`┬―――――――――――――
. |
1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/2chブラウザ総合サイト
ttp://www.monazilla.org/__________________________________________