【電動マグ】電動マガジンについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
電動マガジンについて語りませんか?
性能の良い電動マガジン探してます。
情報持っている方は、書き込みお願いしますm( __ __ )m


2名無し迷彩:2007/10/28(日) 23:34:09
2げっと!
3:2007/10/28(日) 23:37:16
かなり前にyahooオークションに出ていた、個人で作成している電動マガジンを買ったことがあります(名前不明)
性能は結構よさげで、秒/25発なら弾抜けしないで、全弾撃ち切る事出来ました。
ただデザインがダサくて、電動ガンに箱がついてる感じでした。
確か弾は2000発ぐらい入ったはずです。
4名無し迷彩:2007/10/28(日) 23:38:24
なんで君は自分のためのスレッドを立てるかね?
5:2007/10/28(日) 23:47:19
自分の為のスレッド立てたらダメとは書いてないけど?
ダメだったらすまそ
6名無し迷彩:2007/10/28(日) 23:48:46
・・・・・・・・・・・・・・あのなぁ・・・・・
7名無し迷彩:2007/10/28(日) 23:51:21
とりあえずこのスレの趣旨は理解できる。
が、こんな掲示板でも個人のための物ではなく、あくまでも公共性を重んじなければならない。
削除依頼を出して成就されたら改めてスレ立てしてくれ。
8さにくら ◆Nuw2uNkZFs :2007/10/28(日) 23:52:19
これがモラルハザードです
9:2007/10/28(日) 23:58:38
申し訳ない。スレ初めて立てたもので。
削除依頼だします。
10名無し迷彩:2007/10/29(月) 00:09:30
ぶっちゃけ、本文は最初の一行だけでいいと思う。
その上で2以降から個人的な疑問や話題を振ればいい。
そうじゃなきゃ君の疑問に答えたらこのスレは存在意義がなくなるから。
他の人も質問など書きづらくなるしね。
11:2007/10/29(月) 00:27:28
10様
情報ありがとうございますm( __ __ )m

削除依頼ださせていただきました。
12名無し迷彩:2007/10/30(火) 03:34:22
FOUR STARの 電動C001 HERO ARMS C-MAG(M16)
装弾数が3000発からいきなり5000発になってさらに安くなってるんですけど
買いでしょうか。
それとも信頼性をとってエッジフォーアイとかの国内産にしたほうがよいでしょうか。
多弾電動マガジンはいろいろ出てる割に情報が少なくて困ってます。

このスレ削除されちゃうの惜しいなあ。
13名無し迷彩:2007/10/30(火) 03:57:20
M16用電動多弾マガジンの迷い

HR 3000発版
ttp://shop.ufc-web.com/shopdetail/009004000004/order/

HR 5000発版
ttp://shop.ufc-web.com/shopdetail/019000000007/order/

国内産でよさそうだけど装弾数が少ないの
ttp://www.h-for-i-2004.com/sub10b.htm

国内産でよさそうだけど難有の(電池交換フタのネジが10本マンドクセ)
ttp://echigoya.co.jp/tokyo/echigoya-m.html

国内産でよさそうだけど値段が高いの
ttp://www.first-jp.com/koukoku/first-eg-cemi-box/index.html

評判不明 スター製(オート電動給弾?)
ttp://lara-japan.com/SHOP/saas-mag-m16.html


どれ買えば幸せになれるのかわからないです。
14名無し迷彩:2007/10/30(火) 20:51:53
TOPがドラムシリーズを電動化すれば無問題。
15名無し迷彩:2007/10/31(水) 00:34:20
>>13
HR3000発版持ってたけど、給弾不良が多くて大変だった。
一度ショップに見せたんだけど、どうもBB弾を抑えてるプレートのゼンマイが強すぎて、詰まっちゃうとか言っていた。
モーター音もかなり五月蠅かったので、現在はお蔵入り。

スターのオート電動は気になるなぁ。
音センサーだっけ? 確実に動作してくれればいいんだけど。
16名無し迷彩:2007/11/01(木) 23:40:46
HR3000発版は候補から外す。
ということでHR5000発版の人柱になろうかな。

国内製も良いよいんだけど、なぜダブルドラムタイプにしなかったのか。
1715:2007/11/02(金) 00:02:39
>>16
レポよろ。このスレがそれまで残ってればいいけどw

HR3000発版補足。
ショップに持ち込み、修理とトリガー連動化を依頼したんだけど、結局そのショップでもゼンマイの調整は出来ず、プレートを外すことに。
お陰でBB弾がジャラジャラと五月蠅いのなんの。
しかも、結局修理後も一日で壊れちゃったし……知り合いのショップの腕に問題はないと信じたいので、矢張り3000発版は鬼門と言うことで。
18名無し迷彩:2007/11/02(金) 03:05:00
HFIのHK33用ドラムマガジンが激しく気になる。
KSCが純正の多弾マガジン出さないんだからちょっとくらいレポサイトとかあってもいいのに
ぜんぜん無いのな。
19名無し迷彩:2007/11/04(日) 12:48:19
音感知はやめたほうがいい。音センサーが壊れやすいのと壊れたら修理ができない。

ヒーローアームズの電動ドラはバイオだと詰まる。セミは大丈夫

HFIの形が恥ずかしい

パドックの実物ドラムマガジンのがわを使ったやつはオススメ。
玉の補充が一番簡単。

ちなみにオレはキングアームズ
のシュライクキットについてくるマガジンの電動タイプを使ってる。
昔のシブヤ製に近い性能で便利。価格は高いけどオススメ
20名無し迷彩:2007/11/05(月) 11:48:04
音感センサーなんていらないと思う。
スイッチ押してる時だけ巻き上げられるのが一番。マガジンのゼンマイも負荷がかかりすぎるしね。
構造が簡単でメンテし易いものがいいよ。
パドックのAK用実物マガジン使用の電マグ持ってるけど使いやすくていい。
ライラの箱マグを電動にしたのをよく見るけどそもそもあの形がありえん。
ミニミかCマグ、ドラムスタイルが銃の外観を損なわなくていいよ。
21名無し迷彩:2007/11/05(月) 12:23:29
ゾンビバスターはオプションのビラビラ?付けなきゃ普通のドラムの形だよ
ちなみに使った印象を挙げると
良い所は
・他社の設定の無い大抵の銃に対応している
・結構なハイサイクルにも対応してる
・TOPのドラムより少し大きい位なので装弾数は大体1200発位で余り重くないし邪魔にならない
・店はとても親切で対応が早かった
チョット…と思う所
・見た目でマガジンとドラムの接合部分だけが少し手作りな感じがあるので他の製品に比べると見た目が劣るかな(余り気にはならないが)
・ハイサイクルでバカみたいに撃ちまくる人だと装弾数が少し足りなく感じるかもしれない

こんな感じかな〜総評はとても満足してるね
22名無し迷彩:2007/11/05(月) 16:13:33
>>21
あのビラビラって最初からついてたよ。
オプションって知らなかったしオプションだとも言わなかったよ。
ガッチリ、接着剤で止めてあって外れんかった
23名無し迷彩:2007/11/10(土) 03:13:13
HR5000発版のM4用ポチったよー
MP5用も欲しいんだけど、現状だとHFIのやつ買うしかないのかなー
いまいち気に入らないなー
24名無し迷彩:2007/11/30(金) 19:31:55

  お馬鹿 捜し!   パクリの.. 元は? どーこ駄!

 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1179995659/793-

25名無し迷彩:2007/11/30(金) 21:21:32
これポチッたら上で既出の3500発版が送られてきたorz

ttp://s01.megalodon.jp/2007-1130-2116-18/shop.ufc-web.com/shopdetail/009010000001/043/004/order/

26名無し迷彩:2007/12/05(水) 21:19:18

フォースターで買い物しちゃダメでしょ。
27名無し迷彩:2007/12/07(金) 22:19:36
16スレッド行っても知ってる人いなかった。
3500発版と勘違いする人はいたけど。

フォースターのコレ
---------------
対応機種:マルイM16、M4シリーズ 
装弾数:5000
電池:単3 4本使用 
給弾速度:30発/秒
---------------

ほんとにあるのか?
やっぱり詐欺なのか?
28名無し迷彩:2007/12/15(土) 12:53:51
MP5は500連で限界か……
29名無し迷彩:2008/01/14(月) 00:43:12
エッジフォーアイのMP5用ドラム使ってみた人おらんですかね。
感じよければ買いたいんですけどね。
30名無し迷彩:2008/02/27(水) 11:51:58
STAR製AKドラムマガジンってどうですか?
31名無し迷彩:2008/04/07(月) 12:17:26
>>30
安くてイイよ。
弾あがりも問題なし。
ただ、全弾撃ち尽くすのは止めたほうがいい。
32名無し迷彩:2008/05/30(金) 01:25:51
球団不良がイヤになって今M16用の電マグを自作してる
33名無し迷彩:2008/07/10(木) 21:39:48
メーカー不明の手動ボックスマガジンを、タミヤ工作シリーズの
ギアボックス組み込んで自作電動化した。
純正多弾数マガジンベースなので今のところトラブルなしです。
制作費は、1200円。

ゼンマイの巻き上げに25秒位。これはギアボックスがトルクタイプのため巻上げが遅い。
今日、他の模型屋で違うタイプのギアボックスを発見!
それを使えば10秒切ること確実。そっちの方が大きさ早さ共によかったかも・・

自作ついでに、上下2層になってたボックス本体(上段がBB弾、下段は空)も
下段にBB弾入るようにして、装弾数大幅アップ。
1500発から推定3000発以上に。

難点は、重い、ボックス型なのでM16には似合わない。
初めてにしては、良くできたと自己満足中です。





34名無し迷彩:2008/07/11(金) 01:24:38
>他の模型屋で違うタイプのギアボックスを発見!
ここを詳しく
35名無し迷彩:2008/07/11(金) 14:49:53
>>34
ギア比が違うのが4〜5種類あったから、
詳しくはタミヤのHPでもググッてきます

36名無し迷彩:2008/07/11(金) 15:21:02
>>34
実際に使用したのは
ウォームギヤーボックスHE
ギア比:216;1 トルク1468 回転数30の設定 巻き上げ25秒くらい

最初に使用予定で組み立てたが、ケースサイズが合わなくて断念
3-SPEED CRANK AXLE GEARBOX
ギア比>高速16.6:1/中速 58.2:1/低速 203.7:1 トルク122/ 419/ 1404

ユニバーサルギヤーボックス101:1269:1 130 339 739 131 49 18
3733:2008/07/11(金) 16:05:02
>>34
途中で書き込みしてしまった。スマンです。
続き

当初使用予定で組み立てたが、ケースサイズが合わなくて断念したのが
3-SPEED CRANK AXLE GEARBOX 500円
ギア比>高速16.6:1/中速 58.2:1/低速 203.7:1 
トルク>高速122/中速 419/低速 1404 
回転数>高速795/中速 227/低速 65

このギアボックスでの中速、低速ではマガジンの巻上げ作動確認済み。
中速では早すぎてトラブルが怖そう
市販の電動マガジンは、このギアボックスの低速側を使ってるのが多いみたい


新たに見つけたのが
ユニバーサルギヤーボックス 500円
ギア比>高速101:1/中速 269:1/低速 719:1 
トルク>高速130/中速339/低速739 
回転数>高速131/中速49/低速18

このギアボックスの利点は、サイズがかなり小さい。ケースが金属性で丈夫そう。
シャフトが3mm六角と3mmねじの2種類付属。
シャフト取り付け位置が上下に設定可。

これの高速側で組んでみたいが、トルクが細いのが弱点か?
ただこれで巻き上げできれば、かなり自作の幅が広がりそうな気が。

上記ギアボックスはすべて、タミヤの工作シリーズ、テクニクラフトシリーズです


38名無し迷彩:2008/07/11(金) 20:24:00
ああ
それが、良くショップオリジナルとかで売ってる電動箱マグの正体だよ
ショップなりになんか改良加えてるかもしれないが、基本はその構造
39名無し迷彩:2008/07/11(金) 21:42:52
>>38
ショップオリジナルの中身見たことないけど、
やっぱりそうでしたか。
オクにたまに出てる、実物ドラムマガジンあたり使って作ると面白そう

ネタ投下
巻き上げ時間短縮のため、電池ボックス変えて
各時間計ってみた。

マガジン→マルイ純正M16、300連タイプ
ギアボックス→>>33にあるウォームギアーボックスHE 高速側

電池はニッスイの単三
2本→24〜25秒
3本→16〜17秒
4本→13〜14秒

3本使用に変更です


40名無し迷彩:2008/07/31(木) 01:28:29
>>33
作ったマグうp!
41名無し迷彩:2008/08/14(木) 11:16:47
KingArms の \5000 位で5本セットのM16マガジンあるじゃん?
あれってプラスチックだよね?
ちゃちい感じってやっぱりするわけ?
教えて持ってる人
42名無し迷彩:2008/08/14(木) 12:46:37
>>41
すまん
スレ違い
43名無し迷彩:2008/08/16(土) 14:40:14
いままで買った電動マガジンでよかったもの

・ヒーローアームズのCマグ(音声巻上げではない方)

・ハリケーンのMINIMIタイプの箱マグ(渋谷タイプ)

・スターのCマグ

悪かったもの

・ヒーローアームズのCマグ(音声巻上げ)
周りの音も拾って過剰に巻き上がる。センサーが壊れたら修理できない

・ヒーローアームズのドラムマガジン
セミバイオはいいがバイオは詰まる

・ライラベースはそもそも使ってない。形がまずありえん

・エッヂフォーアイのは巻上げ部が違うマグのものを使うためまたしてもありえん
音もうるさい。
44名無し迷彩:2008/08/17(日) 01:31:26
>>43
超参考になりました。
僕が持っている・ヒーローアームズのCマグ(音声巻上げではない方)は
時々ゼンマイがカラ回りして不安定です。

エッジフォーアイの電ハン用電マグが気になるが、
持っててレポできる人なんかいないだろうな〜。
45名無し迷彩:2008/08/17(日) 02:09:29
>エッジフォーアイ
KのHK33はこれしかない・・・
46名無し迷彩:2008/09/30(火) 20:35:03
何かと評判が良いらしいヒーローアームズのCマグを注文した………
Yahoo!ショッピングで探して約1万円♪
自分のSR16にはTOPのドラムマガジンが手でゼンマイを回さないと給弾しない程だったので今回のは大丈夫か不安だ…orz
47名無し迷彩:2008/09/30(火) 20:58:49
>>46
メタルフレームとの相性があるから気をつけてね
48名無し迷彩:2008/09/30(火) 21:04:48
>>47
メタルフレームとの相性とは!?

せっかく買ったのでうまく給弾しなかったらショップになんとかしてもらおうかと思っております^_^;
49名無し迷彩:2008/09/30(火) 21:13:43
>>48
ショップでBig-Outのセクターチップ付けてもらえば給弾するよ
50名無し迷彩:2008/10/01(水) 10:35:43
この症状の場合セクターチップは違うだろwwwwwwwwww
51名無し迷彩:2008/10/01(水) 13:20:14
MP5用Cマグって出てないかな?実銃版は決してカッコエエとは
言い難いが、アリだと思う、てか需要大アリだろ。
52名無し迷彩:2008/10/01(水) 22:09:43
>>46ですけどCマグが届きました!!
説明書無いんスねwwwww
感想は、初めての電マグでボタンを押すだけなのでかなり感動です♪

まだ、フルオートは試してないので今夜の夜勤が終わったら試してみます!!
53名無し迷彩:2008/10/02(木) 10:21:41
フルオート試してみました♪
何発か出たら一呼吸置いて出たりなんでこれはセクターチップとやらを付ければ改善されますかね^_^;?

それと、グッドフォースで5000発と書いてあったのですが本当に5000発なんですかね?
5000も入らなそうだし3000って気が………
54名無し迷彩:2008/10/02(木) 19:05:28
良スレハケーン

ヤフオクでよく見かけるんだけどこれ
持ってるヒトいる?

ttp://www.landarms.com/list.asp?id=357
55名無し迷彩:2008/10/03(金) 16:29:19
少し質問です。巻き式のc-magを購入したのですが、これを電動に改造する事って出来ますか?
無知な私に教えを下さい。
56名無し迷彩:2008/10/03(金) 19:36:29
やろうと思えば何でもできるよ。
57名無し迷彩:2008/10/03(金) 19:46:10
>>55
もしかしてクラフトアップルワークス製?
58名無し迷彩:2008/10/03(金) 20:08:59
CAWの直営店がある町の隣町に住んでるぜ♪
アソコの店員はイイ人だよな。
5957:2008/10/04(土) 12:18:43
MGS3のパトリオットを再現しようとC-MAG調べ始めたとき、
まずは国産でできないかなぁと探してたらCAW製を見つけたけど
形が違うんで却下したなぁ
しかもゼンマイ手巻きで電動化には金がかかるとか
リアル志向なら海外製(HEROARMSとか)がいいね
価格的にも、CAW製12800円+電動化5000円or海外リアルタイプ約15000円
ただ、STARの音感巻き上げ式は壊れたら修理が難しいみたいなので止めときな
60名無し迷彩:2008/10/04(土) 17:13:42
勉強なりました、御丁寧にありがとうございます^^。
61sage:2008/10/05(日) 23:54:51
>>51
遅レスだが…MP5 C-MAGで見たことあるのはA&K製のみかな?
GUNNERで見たような…。
商品名には「2000rd」とあるが商品説明には「3000rd」とある…どないやねん…。
US$45だって…やすっ!

ワシはエッヂ製使ってるけど、ブッシュ中にはちょっとにぎやかで巻けないw
吸音スポンジで加工予定。
62名無し迷彩:2008/10/06(月) 00:18:19
sageそこねた…すまん
63名無し迷彩:2008/10/15(水) 01:14:53
自作電動マガジンについて質問、ギアboxでユニバーサルギアboxを使用しても大丈夫でしょうか?
お知恵をお貸し下さいませ、、、
64名無し迷彩:2008/10/16(木) 15:58:09
その程度の話すら質問しないといけないお前では大丈夫ではないと思う
自作に必要なのは、高性能な部品ではなく製作者の知識と技量
65名無し迷彩:2008/10/16(木) 20:36:10
高価=高性能ではない
66名無し迷彩:2009/01/04(日) 01:56:13
こんなスレあったのか。
日記になってしまうけど、
ステアの電動マガジンの修理を依頼されて分解したらタミヤのハイスピードギアBOXが入ってました。
ハイスピードだと単4電池4個でも巻けなくてハイパワーギヤBOXに交換して単4 二個
にしてなんとか巻ける程度にして出荷しました。
興味を持っていろいろギアBOXかってみました。
まだ買ったけど組み込んでいないウォームギアーBOXはトルクがあってスピード少し遅いけどいい感じです。
ユニバーサルは一番トルク高くしても単4 3個でやっとでした。
コンパクトに作れるとは思うけどユニバーサルは辞めたほうがいいかと思います。
最後までマガジンを巻けなくてもいいなら大丈夫。
今の課題はBB弾も収められてギアBOXも収納できる良いケースがないことです。
皆さんはどうされていますか?
ケースを自作するとなるとすこし手間ですよね。
67名無し迷彩:2009/01/20(火) 00:28:18
ヒーローアームズの3000発ドラムマガジンについて教えてください。
ミニ四駆用のモーターに変えると良いようですが、
ミニ四駆用のどのモーターが良いのでしょうか。
また変更時にはコードなども変更した方がよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
68名無し迷彩:2009/01/20(火) 20:59:44
>>67
電圧を上げるならノーマルモーターがいいと思います。
何でですか?とかこのモーターはどうですか?とかの質問には答えられませんが。
69名無し迷彩:2009/01/21(水) 00:06:56
ありがとう。
ミニ四駆用のノーマルモーターを買ってきます。
最初についていた。
中国製モーターは焦げ臭く、半田付けしてあるところが取れてしまったので、
この際にモーターとリード線を交換しようかと思っています。
70名無し迷彩:2009/01/26(月) 23:15:48
>>66
ダイソーいってみ

>>69
ミニ四駆用のモーターは6Vまで耐えるらしいとか誰かが言ってた。

壊れたヒローアームズG36マガジンを頂きました。
たしかにミニ四駆用のギアと同じ物が使われていますね。
これを4Vで動かしてるって焦げ臭くなるのは無理もないです。
ギアボックスはユニバーサルギアBOXと少し似たような感じです。
ユニバーサルギアで作ってもいいのかなーという感じがしてきた。
つかいすてになるかもしれんけど。
71名無し迷彩:2009/01/31(土) 03:32:07
ヒーローアームズの3000電動
モーターはミニ四駆のものを6Vです。
単4×4ですよ。

72:2009/04/29(水) 14:00:48 ID:tGlx2jFg0
@LandArms製 M4 M16用 3000連電動C-MAG(W-DJ19)の性能はどうでしょうか?また、弾上がりはスムーズですか?
よろしくお願いします。
73名無し迷彩:2009/04/29(水) 18:25:14 ID:Ty1c2dVUO
自分は田宮の遊星ギア使ってるよ。ギア比100:1で中華銃についてきた9セルバッテリーを半分にして回してる。
74名無し迷彩
>>73
遊星は大きいけどギア比の幅が広くていいっすね。画像とかうpしてもらえないですか?