********** タナカのリボルバー 14弾目 **********

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:28:35
ティッシュのほうが傷がつかないか?。
914名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:28:37
>>912
手入れと言うかぶっちゃけ余計なことしない方がいいぞ。
指紋はティッシュで拭いておく位で良いのではないかと。
915名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:30:09
>>912
俺もシリコン吹くぐらいかな・・・
でも撃って何ぼのエアガンなのに小傷を怖がっていたら
そのうち触る事すら出来なくなって楽しくなくなるから程々になw
916名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:37:46
>>912
ニッケルの曇りにはピカール
917名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:43:42
作動部のメンテはCRC556、保護艶出しはポリメイト
ジッチャンから子供まで日本の常識やで!
918名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:47:13
銀塗装のМ66・・・大事にしようと思ってましたが、少しはげましたorz
下地がすぐ出ますね。脳内補正で凌いでいますが。

見分けるポイントはピカピカなのはメッキで、サテンなのは塗装って事
でしょうか?
一番のお気に入りはABSのМ13なんですが。軽いし可動フォーシング
でシリンダーが少し硬いですけど
919名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:50:37
メッキモデルは、眼鏡拭き用の布で拭くのがお薦めだ!!
細かいほこりをはたいてから拭けばメッキの小傷もふせげるぜ!
…とかいうオレさまの眼鏡はジーパンとかでも拭くからレンズキズキズだったりするんで、なんだかなぁ…w
920912:2007/03/29(木) 21:52:39
ティッシュだと傷つくんですか?失敗した、また余り神経質にならないようピカールとやらも試してみます。布はピカールを買いに行った時に店員に聞きますね。ありがとう。
921名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:58:09
俺、ピカール使った事ないんだけど。
ピカールって研磨剤は入っていなよな??
922名無し迷彩:2007/03/29(木) 21:58:40
>>909
なんもせんと、シリンダーなんか自前でミッドナイトゴールドになってるw
923名無し迷彩:2007/03/29(木) 22:00:02
>>921
研磨剤20%と脂肪酸、灯油だぜ!
924名無し迷彩:2007/03/29(木) 22:05:48
>>923
ぎゃははは!!
ABSメッキモデルの保護どころか
皮膜をぶっ壊し、樹脂割れを誘発する最終兵器じゃんかw
925名無し迷彩:2007/03/29(木) 22:11:13
>>920
正確に言うと表面に付いた埃の中に硬度の問題で傷が付くものと付かないものがある。
一見してはわからないと思うので、埃を洗い流したあとで傷の付かない布で軽く吹き上げるのがよいかと。
刃物屋に行くとタフクロスやセーム革が売っているのでそれも悪くないかと。(金属に限るが)
使い古したパンストは傷が付かず埃も出なくて良いほうだったが好みにもよる。
ピカールは番手にもよるが強く擦ると地が出るので程ほどに。

ただ、自分は傷も味のうちと考えているのでそこまで気にしていない。
それは個人の感覚の問題ですな。

917はひどい釣りなので相手にしないように。
926名無し迷彩:2007/03/29(木) 22:32:16
>>918
そうですかやっぱ剥げちゃいましたか・・・エッジの部分でしょうか?

見分けるポイントはタナカの場合はそれでいいと思うけど
慣れてくると硬質感や金属感、塗装のやや厚めの波打った感じなんかが
すぐ見分けられるようになるはず。

ところでオイラもM13のABSモデルはいつも手に取って遊ぶ一番のお気に入りですよん。
やっぱABSは気を使わなくていいよね。
可動フォーシングコーンは当初は硬かったけど、撃ち込んでヘタったせいかなれたせいか?
固定式のM10やM66と比べてそれほど違和感がなくなったよ。
927名無し迷彩:2007/03/29(木) 22:49:01
モデルによって程度の差があるとはいえ
トイガンって気に入っている物ほど使用感が出てくるのは仕方ないのかもな。
俺の所有のペガサスだとボディーガードなんて箱に仕舞いっ放しだから綺麗な事w
今度パックのラバグリでも付けて毎日、持ち歩いて汚してやるから覚えてろよ!
928名無し迷彩:2007/03/29(木) 22:52:20
>>927

あのー、箱に仕舞いっぱなしで使わないんだったら

私にくれませんか。
929名無し迷彩:2007/03/29(木) 22:57:52
>>928
だからグリップ換えてお気に入りにするって言ってるじゃん。

今は他のもんに金をつぎ込みたいから後回しになってるけどさ。
俺の場合、タナカのリボはある時に押さえておいて
後からお気に入りに仕立てていく事けっこう多いから
930名無し迷彩:2007/03/29(木) 23:15:57
そういえば、俺のフラットサイドも仕舞いっぱなしだな。
どうもあの丸太のようなグリップに馴染めなくって・・・
黒だからラバグリは似合いそうもないし
木グリ付けるんだったら何がいいかと迷い続けて数年経つかなぁ。
ホーグやキムアレは良さげだが高いから勇気がいるし・・・
931名無し迷彩:2007/03/29(木) 23:34:51
春休みですねぇww
>>918
見分けるも何も、一個メッキシルバーを買えばすぐ分かると思う。
あと、HWにメッキはできないからHWは塗装と。これ常識ね。
932名無し迷彩:2007/03/29(木) 23:43:05
まぁHWにメッキして高額なモデルを売っているハートフォードのようなメーカーもあるがな。
933名無し迷彩:2007/03/29(木) 23:56:57
基本的には不可能じゃないよな>HWメッキ
ただ不良率がムチャクチャ高いからどうしても高額になってしまうらしい。
上手くいくやつは10挺やって半分も無いらしいから
あとHWは溶液が汚れるから鍍金屋が嫌がるらしいね。
結局、捨てる寸前の溶液を使うとか

と聞きかじりのウンチクでしたw
934932:2007/03/30(金) 00:07:30
あっ、絡んでいると思われると嫌だからいちおうフォローしておくけど。

通常モデルでは>>931氏が言うようにHWは塗装が常識って事で宜しくどうぞ!
935名無し迷彩:2007/03/30(金) 00:10:51
ぶっちゃけM66の人ってさ…
釣りでしょ?
936名無し迷彩:2007/03/30(金) 00:17:29
どうなんだろ?
俺の知り合いでも現物を見て
メッキと塗装の違いが判らんやつがいたから
一概に釣りとは言えないかも
937名無し迷彩:2007/03/30(金) 00:28:18
938SAA:2007/03/30(金) 00:28:51
■コルト(ピースメーカー)■
コルトS.A.A. シビリアン 16,800 1999.12.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー 17,500 2000.03.発売
コルトS.A.A. シビリアン ニッケルフィニッシュ 19,800 2000.04.発売
コルトS.A.A. キャバルリー 18,000 2000.05.発売
コルトS.A.A. シビリアンカスタム 32,000 2000.08.発売
コルトS.A.A. キャバルリー ニッケルフィニッシュ 21,500 2000.09.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー ニッケルフィニッシュ 21,000
コルトS.A.A. シビリアン ヘビーウェイト 18,500 2000.12.発売
コルトS.A.A. シビリアン1stアニバーサリー 28,000 2001.02.発売
コルトS.A.A. クラシックNon-Fluteキャバルリー 19,800
コルトS.A.A. シビリアン ミッドナイトブルー 21,000 2001.05.発売
コルトS.A.A. クラシックNon-Fluteシビリアン 18,000
コルトS.A.A. シビリアン ゴールドバージョン 21,000 2002.02.発売
コルトS.A.A. シビリアン ニッケル&ゴールド 23,000 2002.06.発売
コルトS.A.A. シビリアン トワイライトクローム 21,800 2002.08.発売
コルトS.A.A. フラットドロースペシャル 32,000 2002.12.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー ヘビーウェイト 19,500 2003.12.発売
コルトS.A.A. キャバルリー ヘビーウェイト 20,000 2005.03.発売
コルトS.A.A. シビリアン(デタッチャブルシリンダー) 17,500 2005.08.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー(デタッチャブルシリンダー) 18,500 2005.12.発売
コルトS.A.A. キャバルリー(デタッチャブルシリンダー) 19,000 2006.01.発売
コルトS.A.A. シビリアン ニッケルモデル(デタッチャブルシリンダー) 20,000 2006.05.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー ニッケルモデル(デタッチャブルシリンダー) 21,500 2006.07.発売
コルトS.A.A. キャバルリー ニッケルモデル(デタッチャブルシリンダー) 22,500 2006.10発売
コルトS.A.A. シビリアン ミッドナイトゴールド(デタッチャブルシリンダー) 22,500 2007.02.発売
939コルトダブル:2007/03/30(金) 00:29:23
■コルト(Iフレーム)■
コルトパイソン 6inch 17,800 2000.06.発売
コルトパイソン 3inch 17,800 2000.07.発売
コルトパイソン 4inch 17,800 2000.08.発売
コルトパイソン 6inch ステンレス(現ニッケルモデル) 19,800 2000.09.発売
コルトパイソン 3inch ステンレス(現ニッケルモデル) 19,800 2000.10.発売
コルトパイソン 4inch ミッドナイトブルー 19,800 2000.11.発売
コルトパイソン 6inch ヘビーウェイト 20,000 2001.02.発売
コルトパイソン 8inch  17,800 2001.04.発売
コルトパイソン 6inch ミッドナイトブルー 19,800 2001.04.発売
コルトパイソン 6inch ヘビーウェイトステンレス 21,000 2006.03発売
コルトパイソン 4inch ヘビーウェイトステンレス 21,000 2006.09発売
コルトパイソン 6inch ミッドナイトゴールド 20,790 2007.03.発売
コルトパイソン 4inch ミッドナイトゴールド 20,790 2007.04.発売予定
コルトパイソン 6inch トワイライトクローム 21,000
コルトパイソン 6inch マットステンレス(現ステンレス) 21,000
コルトパイソン 4inch ヘビーウェイト 20,000
コルトパイソン 4inch ステンレス
コルトパイソン 3inch ミッドナイトブルー 17,800

■コルト(Dフレーム)■
コルト ディティクティブスペシャル 16,800 2002.11.発売
コルト ポリスポジティブスペシャル 17,500 2002.12.発売
コルト ディティクティブスペシャル ニッケルモデル 18,000 2002.12.発売
コルト ディティクティブスペシャル ヘビーウェイト 18,800 2003.01.発売
コルト ポリスポジティブスペシャル ヘビーウェイト 18,500 2003.03.発売
コルト ポリスポジティブスペシャル ステンレス 18,000 2003.12.発売
コルト ディティクティブスペシャル ミッドナイトブルー 18,000
940名無し迷彩:2007/03/30(金) 00:29:25
本人か知らんがピカールは釣りだろw
941J:2007/03/30(金) 00:29:55
■S&W(Jフレーム)■
S&W M36 チーフスペシャル 2inch 15,800 2001.04.発売
S&W M36 チーフスペシャル 3inch 16,800 2001.06.発売
S&W M60 チーフスペシャル 2inch ステンレス 17,500 2001.07.発売
S&W M49 ボディガード 2inch 15,800 2001.08.発売
S&W M36 チーフスペシャル 2inch ヘビーウェイト 17,500 2001.09.発売
S&W M36 チーフスペシャル 2inch ミッドナイトブルー 17,500 2001.12.発売
S&W M36 PerformanceCenterFRATSIDE 3inch 17,500 2002.02.発売
S&W M36 PerformanceCenterFRATSIDE 2inch 18,500 2002.04.発売
S&W M36 チーフスペシャル 2inch トワイライトクローム 19,500 2002.09.発売
S&W M60 PerformanceCenter 2inch  19,800 2003.07発売
S&W M37 エアーウェイト 2inch 19,000 2004.09.発売
S&W M37 エアーウェイト 2inch ヘビーウェイト 21,000 2005.01.発売
S&W M60 チーフスペシャル 2inch ヘビーウェイトステンレス 18,500 2006.04.発売
S&W M649 ボディガード 2inch ヘビーウェイトステンレス 19,800 2006.09.発売
942K:2007/03/30(金) 00:31:10
■S&W(Kフレーム)■
S&W M19 コンバットマグナム 2.5inch 17,200 2004.02.発売
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inch 18,000 2004.03.発売
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inchミッドナイトブルー 19,800 2004.06.発売
S&W M66 2.5inchステンレス  20,000 2004.06.発売
S&W M19 コンバットマグナム 2.5inch ヘビーウェイト 19,000 2004.07.発売
S&W M65 F.B.Iスペシャル 3inch ステンレス ファイティンググリップ 22,000 2004.08.発売
S&W M19 コンバットマグナム 4inch 17,800 2004.10.発売
S&W M66 コンバットマグナム 4inch 19,800 2005.02.発売
S&W M65 F.B.Iスペシャル 3inch ステンレス スタンダードグリップ 19,800 2005.06.発売
S&W M19 コンバットマグナム 4inch ヘビーウェイト 19,500 2005.10.発売
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inch ヘビーウェイトDX 22,800 2005.12.発売
S&W M66 コンバットマグナム 2.5inch ヘビーウェイトステンレス 21,000 2006.06.発売
S&W M10 ミリタリー&ポリス 4inch 17,800 2005.07.発売
S&W M10 ミリタリー&ポリス 4inch ニッケルモデル 19,500 2006.02.発売
S&W M66 コンバットマグナム 4inch ヘビーウェイトステンレス 21,000 2006.11.発売
S&W M10 ミリタリー&ポリス 4inch ヘビーウェイト 20,790 2007.01.発売

スマイソン 6inch 18,500 2005.04.発売
スマイソン 4inch 18,500 2005.06.発売
スマイソン 6inch ステンレス 21,000 2006.10発売
スマイソン 4inch ステンレス 21,000 2007.02発売
943N:2007/03/30(金) 00:31:46
■S&W(Nフレーム)■
S&W M29 6.5inch 17,800 2000.10.発売
S&W M29 4inch 17,800 2000.11発売
S&W M629 PerformanceCenterターゲットハンター 23,000 2000.12.発売
S&W M629 6.5inchステンレス 19,800 2001.02.発売
S&W M629 4inchステンレス 19,800 2001.03.発売
S&W M29 8.375inch 17,800 2001.04発売
S&W M29 クラシック6.5inch 17,800 2001.05.発売
S&W M629 PerformanceCenter NATOGREEN 23,000 2001.05.発売
S&W M629 PerformanceCenterV-comp 23,000 2001.07.発売
S&W M29 PerformanceCenterFRATSIDE 21,000 2001.08.発売
S&W M629 PerformanceCenterCOMPHUNTER 23,000 2001.09.発売
S&W M629 PerformanceCenterV-comp ミッドナイトブルー 23,000 2001.10.発売
S&W M629 PerformanceCenterFRATSIDE ステンレス 23,000 2001.11.発売
S&W M29 クラシック 4inch 17,800 2002.03.発売
S&W M29 6.5inch ミッドナイトブルー 21,000 2002.08.発売
S&W M29 6.5inch トワイライトクローム 21,000 2002.11.発売
S&W M629 クラシック 8.375inch 23,000 2003.05.発売
S&W M29 4inch トワイライトクローム 21,000
S&W M29 4inch ヘビーウェイト 22,000 2004.11.発売
S&W M29 6.5inch ヘビーウェイト 19,800 2004.11.発売
S&W M629 PerformanceCenterターゲットハンター ヘビーウェイトステンレス 24,000 2005.12.発売
S&W M629 4inch ヘビーウェイトステンレス 21,000 2006.04.発売
S&W M629 クラシックDX 4inch 24,990 2007.01.発売
S&W M29 6.5inch ミッドナイトゴールド 22,500 2007.03.発売
S&W M29 4inch ミッドナイトゴールド 22,500 2007.04.発売予定

バイオハザード0 アンブレラマグナムリボルバー 6inch ステンレス 25,000 2003.04.発売
バイオハザード0 アンブレラマグナムリボルバー 8inch トワイライトクローム 32,000 2004.04.発売
アンブレラマグナムリボルバー コンプリートセット 6inch/8inchセット トワイライトクローム 2004.09.発売
944X:2007/03/30(金) 00:32:21
■S&W(Xフレーム)■
S&W M500 8.375inch 19,800 2005.02.発売
S&W M500 8.375inch ステンレス 22,000 2005.05.発売
S&W M500 8.375inch ヘビーウェイト 21,000 2005.06.発売
S&W M500 3inch+コンプ 19,000 2005.09.発売
S&W M500 3inch+コンプ ステンレス 21,000 2005.11.発売
S&W M500 PerformanceCenterマグナムハンター 6.5inch 19,800 2006.01.発売
S&W M500 PerformanceCenterマグナムハンター 6.5inch ステンレス 22,000 2006.05.発売
S&W M500 8.375inch ミッドナイトブルー 22,000 2006.02.発売
S&W M500 PerformanceCenterマグナムハンター 10.5inch 19,800 2006.09.発売
S&W M500 PerformanceCenterマグナムハンター 10.5inch ステンレス 22,000 2006.11.発売
945SR:2007/03/30(金) 00:32:52
■スタームルガー■
スタームルガー スーパーレッドホーク 7.5inch 19,800 2001.11.発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 7.5inch ステンレス 21,800 2001.12発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 9.5inch 19,800 2002.01発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 7.5inch ブラックニッケル 21,800 2002.02.発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 9.5inch ブラックニッケル 21,800 2002.02.発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 9.5inch ヘビーウェイト 22,000 2002.09.発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 9.5inch ヘビーウェイト 22,000 2002.11.発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 9.5inch ステンレス 21,800 2003.01発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 7.5inch トワイライトクローム 23,800 2003.07.発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 9.5inch トワイライトクローム 23,800 2003.07.発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 9.5inch ヘビーウェイトステンレス 23,000 2006.11.発売



KとXが1レスに収まらなくなったので分割
946名無し迷彩:2007/03/30(金) 05:13:08
>>940
俺も、いくらなんでも釣りだと思った。
意気揚々とピカールで、シコシコ磨いてメッキ台無しにした奴3人知ってる。
947名無し迷彩:2007/03/30(金) 13:18:14
ピカールで金属モデルガンをニッケル風にして喜んでいるやつもいるしな。

まぁメッキモデルにとっては皮膜をぶっ壊す劇薬だから慣れないやつは気を付けろと・・・
948名無し迷彩:2007/03/30(金) 16:13:22
>>946-947
ブルーイングの仕上げに使ったりする事もあるくらいだから、少量なら
大丈夫。やりすぎない事。
つーか、普通使う必要ないわなぁ、柔らかい布で拭くだけでいいよ。
949名無し迷彩:2007/03/30(金) 17:20:19
俺も以前メッキの曇りを消そうとピカールを使った事あるけど
その時はピカピカになってめでたしメデタシのはずだったが
数週間もしたらまた曇りだして、それも広がっていたよorz

後から知ったがメッキって表面に酸化防止の皮膜があるらしく
それがヘタルと曇りが出るらしいのね。
だからピカールなんかで磨いたらその皮膜をぶっ壊すわけだから
しばらくして曇りが広がるのは当たり前なんだよな。

ま、自然に曇りだしたら軽くシリコンを吹くなりして
なるべく外気に当たらないように保存するしかないのかな?
950名無し迷彩:2007/03/30(金) 18:35:38
てことはオイル拭き取らない方がいいってこと?
オイルコーティングされてれば酸化しにくいもんね。
さすが田中さん、考えてますね・・・?
951名無し迷彩:2007/03/30(金) 20:07:55
ま、タナカのメッキは昔のモデルガンなんかに比べたら
丈夫そうだからオイルは程々で大丈夫では?
それよかみんなが言うように手垢による皮膜の腐食を
ケアしてやれば長生きすると思うけど。
952名無し迷彩:2007/03/30(金) 20:17:40
昔は亜鉛パーツなんかも質が悪くて酸化してボロボロになりやすかったもんな。
上でも書いたように元がモデルガンメーカーだったところはそのトラウマなのか
必要以上にオイル漬けにする傾向があるようだな。

でもペガサスも20年経ってどうなっているかは判らないけど・・・
953名無し迷彩:2007/03/30(金) 20:32:45
>>926
バレル部分のエッジです。バリみたいになってたんで、爪でこりっと
やったら・・・orzでもシリンダーの稼動部に比べればまだいいんですが。
ありがとうございます。М13、こなれるまでなぶります。

>>931
ありがとうございます。メッキモデルも欲しいんですよ。ニッケルとか

>>935
いえ。マジです。いろいろサイトや店頭で見比べて「ツヤツヤ」と「サテン」では
なかろうかと思っていたのです。

ただ、メッキモデルもお手入れが大変なようですね。昔、○シンのメタルフィニッシュ
の指紋を洗うのにたわしで水洗いしたら綺麗にメタル色が無くなって泣いた俺は、
手を出さない方が無難かも知れませんorz
954名無し迷彩:2007/03/30(金) 20:46:28
コルトSAA、ミッドナイトゴールドとブラックとニッケルどれが一番人気あるんですか〜??
955名無し迷彩:2007/03/30(金) 20:54:01
>>953
タナカの中でメッキが弱いといわれているミッドナイト系ですら
昔のマルシンやコクサイのメタルフィニッシュに比べたら遥かに丈夫だよ。
流石にたわしで擦る荒業は止めたほうがいいと思うけどw

「ツヤツヤ」のステンレスシルバーだったら指紋のケアさえしておけば
「サテン」の塗装モデルよりハードな使用にも耐えられると思う。
でも「ピカピカ」のニッケル風?は小傷が付きやすいから要注意だが
956名無し迷彩:2007/03/30(金) 21:08:10
>>955
ご丁寧にありがとうございます。
お座敷で最近は握って楽しむだけなので、大丈夫そうですね。
ディティクティブニッケル・・・買うたやめた音頭をもう一度踊ろうかと
思いますw
957名無し迷彩:2007/03/30(金) 21:11:05
なんだアンタかいw
958名無し迷彩:2007/03/30(金) 21:24:42
>>957
ディティクティブHWを探していた人?w
その節はどうも。お力になれませんで。
959名無し迷彩:2007/03/30(金) 21:40:36
いや別人だが
失礼ながら変な人だと笑わしてもらったもんで・・・

ちなみにデテクのHWは持ってますです。
960名無し迷彩:2007/03/30(金) 21:47:37
>>959
それは失礼しました。

変な人orzいいですねHW。6発込めと調べてますます欲しくなってるんですよ。
昔のコンバットマガジンに出ていたようにバラを彫ったパールグリップをつけてw
961名無し迷彩:2007/03/30(金) 22:23:37
ttp://springwood.jp/osusume2.html

メッキの心配してる人、これ使ってみたら?俺はブルーイングの仕上げに使ってるけど
オイル吹いとくより、よっぽど良いよ。
962名無し迷彩