********** タナカのリボルバー 12弾目 **********

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
おまえらキモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

@@@@
2名無し迷彩:2006/06/13(火) 18:30:58
3名無し迷彩:2006/06/13(火) 18:31:24
2ゲッツ
4名無し迷彩:2006/06/13(火) 18:36:10
4様
5名無し迷彩:2006/06/13(火) 18:59:53
右翼
6名無し迷彩:2006/06/13(火) 19:09:05
誰か13弾立てて
7名無し迷彩:2006/06/13(火) 20:05:47
アナコンダがほしいのですが、何inchが携帯力、パワーが強いですか?
8名無し迷彩:2006/06/13(火) 22:04:13
8GET
9名無し迷彩:2006/06/14(水) 01:55:25
>>7
20インチ
10名無し迷彩:2006/06/15(木) 01:30:05
100ゲット
11名無し迷彩:2006/06/25(日) 20:47:08
M500Hにレーザーサイト乗っけてみたけど、結構良い感じだな。
リボルバーにオプションもナニもないだろ……と思っていただけに意外。
12名無し迷彩:2006/07/16(日) 17:06:09
>>
13名無し迷彩:2006/07/18(火) 04:14:09
過疎ってるね
14名無し迷彩:2006/07/18(火) 16:04:51
ここはね、アホか悪意か知らないが前スレあるのに立てられちまったんだよ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1139571769/l50
↑まだ11弾目があるから、そちらへ。
15名無し迷彩:2006/07/24(月) 12:02:18
テンプレ改の続き

■S&W(Kフレーム)■
S&W M19 コンバットマグナム 2.5inch 17,200 2004.02.発売
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inch 18,000 2004.03.発売
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inchミッドナイトブルー 19,800 2004.06.発売
S&W M66 2.5inchステンレス  20,000 2004.06.発売
S&W M19 コンバットマグナム 2.5inch ヘビーウェイト 19,000 2004.07.発売
S&W M65 F.B.Iスペシャル 3inchステンレス 21,000 2004.08.発売
S&W M19 コンバットマグナム 4inch 17,800 2004.10.発売
S&W M66 コンバットマグナム 4inch 19,800 2005.02.発売
S&W M65 F.B.Iスペシャル 3inchスタンダードグリップ 20,790
S&W M19 コンバットマグナム 4inch ヘビーウェイト 20,457
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inch ヘビーウェイトDX 23,940
S&W M66 コンバットマグナム 2.5inch ヘビーウェイトシルバー 22,050
S&W M10 ミリタリー&ポリス 4in 18,690
S&W M10 ミリタリー&ポリスニッケルモデル 4in 20,475

スマイソン 4inch 19,425
スマイソン 6inch 19,425

■S&W(Xフレーム)■
S&W M500 8.375inch 20,790
S&W M500 8.375inch シルバー 23,100
S&W M500 8.375inch ヘビーウェイト 22,050
S&W M500 3inch+コンプ 19,950
S&W M500 3inch+コンプ シルバー 22,050
S&W M500 PerformanceCenterマグナムハンター 6.5inch 20,790
S&W M500 PerformanceCenterマグナムハンター 6.5inch シルバー 23,100
S&W M500 8.375inch ミッドナイトブルー 23,100
16名無し迷彩:2006/07/24(月) 12:02:50
ラスト

■スタームルガー■
スタームルガー スーパーレッドホーク 7.5inch 19,800 2001.11.発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 7.5inchステンレス 21,800 2001.12発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 9.5inch 19,800 2002.01発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 7.5inchブラックニッケル 21,800 2002.02.発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 9.5inchブラックニッケル 21,800 2002.02.発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 9.5inchヘビーウェイト 22,000 2002.09.発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 9.5inchヘビーウェイト 22,000 2002.11.発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 9.5inchステンレス 21,800 2003.01発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 7.5inchトワイライトクローム 23,800 2003.07.発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 9.5inchトワイライトクローム 23,800 2003.07.発売
17名無し迷彩:2006/07/24(月) 13:13:28
テンプレ改の前半は11弾スレの956から959。
暇なヤシは添削してクリ。
18名無し迷彩:2006/07/25(火) 00:02:04
■コルト(ピースメーカー)■
コルトS.A.A. シビリアン 16,800 1999.12.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー 17,500 2000.03.発売
コルトS.A.A. シビリアンニッケルフィニッシュ 19,800 2000.04.発売
コルトS.A.A. キャバルリー 18,000 2000.05.発売
コルトS.A.A. シビリアンカスタム 32,000 2000.08.発売
コルトS.A.A. キャバルリーニッケルフィニッシュ 21,500 2000.09.発売
コルトS.A.A. アーティーラリーニッケルフィニッシュ 21,000
コルトS.A.A. シビリアンヘビーウェイト 18,500  2000.12.発売
コルトS.A.A. シビリアン1stアニバーサリー 28,000 2001.02.発売
コルトS.A.A. クラシックNon-Fluteキャバルリー 19,800
コルトS.A.A. シビリアンミッドナイトブルー 21,000 2001.05.発売
コルトS.A.A. クラシックNon-Fluteシビリアン 18,000
コルトS.A.A. シビリアンゴールドバージョン 21,000 2002.02.発売
コルトS.A.A. シビリアンニッケル&ゴールド 23,000 2002.06.発売
コルトS.A.A. シビリアントワイライトクローム 21,800 2002.08.発売
コルトS.A.A. フラットドロースペシャル 32,000 2002.12.発売
コルトS.A.A. アーティーラリーヘビーウェイト 19,500 2003.12.発売
コルトS.A.A. シビリアン(デタッチャブルシリンダー) 18,375
コルトS.A.A. アーティーラリー(デタッチャブルシリンダー) 19,425
コルトS.A.A. キャバルリー(デタッチャブルシリンダー) 19,950
コルトS.A.A. シビリアンニッケルフィニッシュ(デタッチャブルシリンダー) 21,000
コルトS.A.A. アーティーラリーニッケルフィニッシュ(デタッチャブルシリンダー) 22,575
19名無し迷彩:2006/07/25(火) 00:02:50
■コルト(Iフレーム)■
コルトパイソン 6inch 17,800 2000.06.発売
コルトパイソン 3inch 17,800 2000.07.発売
コルトパイソン 4inch 17,800 2000.08.発売
コルトパイソン 6inchステンレス 19,800 2000.09.発売
コルトパイソン 3inchステンレス 19,800 2000.10.発売
コルトパイソン 4inchミッドナイトブルー 19,800 2000.11.発売
コルトパイソン 6inchヘビーウェイト 20,000 2001.02.発売
コルトパイソン 8inch  17,800 2001.04.発売
コルトパイソン 4inchヘビーウェイト 20,000
コルトパイソン 6inchミッドナイトブルー 19,800 2001.04.発売
コルトパイソン 6inchトワイライトクローム 21,000
コルトパイソン 6inchマットステンレス 21,000
コルトパイソン 6inchヘビーウェイトシルバー 22,050

■コルト(Dフレーム)■
コルト ディティクティブスペシャル 16,800 2002.11.発売
コルト ポリスポジティブスペシャル 17,500 2002.12.発売
コルト ディティクティブスペシャルニッケルメッキ 18,000 2002.12.発売
コルト ディティクティブスペシャルヘビーウェイト 18,800 2003.01.発売
コルト ポリスポジティブスペシャルヘビーウェイト 18,500 2003.03.発売
コルト ディティクティブスペシャルミッドナイトブルー 18,000
コルト ポリスポジティブスペシャルステンレス 18,000 2003.12.発売
20名無し迷彩:2006/07/25(火) 00:03:41
■S&W(Nフレーム)■
S&W M29 6.5inch 17,800 2000.10.発売
S&W M29 4inch 17,800 2000.11発売
S&W M629 PerformanceCenter 23,000 2000.12.発売
S&W M629 6.5inchステンレス 19,800 2001.02.発売
S&W M629 4inchステンレス 19,800 2001.03.発売
S&W M29 8inch 17,800 2001.04発売
S&W M29 クラシック6.5inch 17,800 2001.05.発売
S&W M629 PerformanceCenterNATOGREEN 23,000 2001.05.発売
S&W M629 PerformanceCenterV-comp 23,000 2001.07.発売
S&W M29 PerformanceCenterFRATSIDE 21,000 2001.08.発売
S&W M629 PerformanceCenterCOMPHUNTER 23,000 2001.09.発売
S&W M629 PerformanceCenterV-compミッドナイトブルー 23,000 2001.10.発売
S&W M29 PerformanceCenterFRATSIDE Silver 23,000 2001.11.発売
S&W M29 クラシック4inch 17,800 2002.03.発売
S&W M29 ミッドナイトブルー6.5inch 21,000 2002.08.発売
S&W M29 トワイライトクローム6.5inch 21,000 2002.11.発売
S&W M629 クラシック8inch 23,000 2003.05.発売
S&W M29 トワイライトクローム4inch 21,000
S&W M29 ヘビーウェイト4inch 23,100 2004.11.発売
S&W M629 ヘビーウェイトシルバー4inch 22,050
S&W M629 PerformanceCenterターゲットハンター ヘビーウェイトシルバー 25,200

バイオハザード0 アンブレラマグナムリボルバー 25,000 2003.04.発売
バイオハザード0 アンブレラマグナムリボルバー 8inch 32,000 2004.04.発売
21名無し迷彩:2006/07/25(火) 00:07:00
■S&W(Jフレーム)■
S&W M36 チーフスペシャル 2inch 15,800 2001.04.発売
S&W M36 チーフスペシャル 3inch 16,800 2001.06.発売
S&W M60 チーフスペシャル 2inchステンレス 17,500 2001.07.発売
S&W M49 ボディガード 2inch 15,800 2001.08.発売
S&W M36 チーフスペシャル 2inchヘビーウェイト 17,500 2001.09.発売
S&W M36 チーフスペシャル 2inchミッドナイトブルー 17,500 2001.12.発売
S&W M36 PerformanceCenterFRATSIDE 3inch 17,500 2002.02.発売
S&W M36 PerformanceCenterFRATSIDE 2inch 18,500 2002.04.発売
S&W M36 チーフスペシャル 2inchトワイライトクローム 19,500 2002.09.発売
S&W M60 PerformanceCenter 2inch  1,9800 2003.07発売
S&W M37 エアーウェイト 2inch 19,000 2004.??.発売
S&W M60 チーフスペシャル 2inchヘビーウェイトシルバー 19,425

>>17 こっちにもあると便利だから貼っといた。無断でスマソ。
22名無し迷彩:2006/07/25(火) 00:33:15
>>21 dクス。
あと2、3分待てば支援が入ってあっちのスレにまとめられたんだな。
こんなに連投すんの初めてだったから、連投規制の画面見て焦っちゃったよ。
23名無し迷彩:2006/07/25(火) 11:53:32
保守age
24名無し迷彩:2006/07/25(火) 13:22:31
>>999
分かりましたよー!
撃ってみます。それで気に入らなかったら売りさばいて・・・・
M500買おうかな。
25名無し迷彩:2006/07/25(火) 13:27:11
タナカのペガサスリボルバーシリーズについて語るスレです。

いたずらで立てられたスレですが、ここから本スレになります。
<<タナカのメーカー公式サイトは無いので、「urlを教えてください」は禁止>>
テンプレは>>15-21

【過去スレ】
タナカのリボルバー
http://hobby.2ch.net/gun/kako/975/975120947.html
タナカのリボルバー2
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1039/10394/1039413239.html
**********�タナカのリボルバー�3弾目�**********
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1047/10479/1047975044.html
**********�タナカのリボルバー�4弾目�**********
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1052583503/
**********�タナカのリボルバー�5弾目�**********
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1074141509/
**********�タナカのリボルバー�6弾目�**********
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1084959006/
**********�タナカのリボルバー�7弾目�**********
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1096904553/
**********�タナカのリボルバー�8弾目�**********
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1107439690/
**********�タナカのリボルバー�9弾目�**********
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1123846876/
**********�タナカのリボルバー�10弾目�**********
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1130793602/
**********�タナカのリボルバー�11弾目�**********
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1139571769/
26名無し迷彩:2006/07/25(火) 16:28:18
>>25乙!

>>24
「それ先に言って欲しかった」はこっちの台詞だぜ。がっかりだよっ!
27名無し迷彩:2006/07/25(火) 18:26:08
今日ネットで、あと1クリックでM13を購入、というところで結局やめてしまった。
28名無し迷彩:2006/07/25(火) 19:17:32
>>26
うんまぁね
>>27
何故辞めた
29名無し迷彩:2006/07/25(火) 19:23:31
>>28
正直迷っていて、でも買っちゃおうとカゴにいれ住所を入力したところで頭の中を「もったいない」という考えがよぎった…。そのままブラウザを閉じてしまった。
最近だめだ、趣味なのに「これ買って何になる。2万近くの価値はあるのか。他の実用的な物を買った方がいいんじゃないか」
という考えをしてしまう
金余裕無いからなー
30名無し迷彩:2006/07/25(火) 19:24:15
買いに買って16丁

今年中に20丁超えそう
31名無し迷彩:2006/07/25(火) 19:27:42
>>29
そしたらもう買わずにほったら?
32名無し迷彩:2006/07/25(火) 19:41:24
>>29
心の余裕に金を払うんだよ。
まぁ、今はそんな時期なんだ。焦らなくていい。
金がないから、心の余裕がなくなるのは寂しいぜ
33名無し迷彩:2006/07/25(火) 22:09:34
>>29
いいと
思うヨ

迷ったら終わり
それが
リボルバーマニアの
鉄則だからナ
34名無し迷彩:2006/07/25(火) 22:42:48
俺、4インチのパイソンが欲しいんだが何処探しても
売ってないんだ…
そこで3インチか6インチのパイソンを買って
4インチのバレルを付けようかなと思ってんだが
あれってバレルだけ取れるように
なってるのかな?
35名無し迷彩:2006/07/25(火) 23:00:22
>>34
4インチの再販は暫くみないねえ。そのうちHWシルバー塗装は出そうだがなあ。
バレルは交換できる。ただし、今パーツリスト見たら、
バレル&フレーム 4インチモデル 12,000円しかない。フレームもセットだねえ。
アウターバレルとインナーバレルのばら売りはないかも。
ミッドナイトとかに拘らなければ、4インチ、オクで安く買えるぞ。
36名無し迷彩:2006/07/26(水) 00:14:38
http://members.jcom.home.ne.jp/sandrat/m19/index.html
このサイト管理人者の方おられますかね
37名無し迷彩:2006/07/26(水) 00:16:44
バレル交換とかフレームの着せ替えとかって確かにできるけど、
実際にバラで買うと結構な値段になるし、パーツの在庫があるとは限らない。
オクで外装だけ安く手に入ったとかじゃなければ、夢見ない方がいいぞ。
38名無し迷彩:2006/07/26(水) 00:23:32
>>36
過疎板とはいえ、上げて直リンすんな厨房
39名無し迷彩:2006/07/26(水) 00:24:40
29>あなたは正常

私を含めて皆異常
40名無し迷彩:2006/07/26(水) 00:25:43
>>38
やかましいわボンクラ
41名無し迷彩:2006/07/26(水) 00:28:00
なんだ本物の人生の初心者か
42名無し迷彩:2006/07/26(水) 00:51:21
そういや夏休みだったな
43名無し迷彩:2006/07/26(水) 02:05:51
>>29
そういう時期って誰にでもあるよ。
気にすんな、また欲しくなったら買えばいい。
44名無し迷彩:2006/07/26(水) 09:19:55
>>43
そうだよな…。
実は一度ガン趣味をやめてる。
マルイステアーやWAのM9やら買ってたんだが、なんつうかガンやってる周りから置いてかれるような錯覚がしてな…。実際は関係ないのに。
だからしばらくやめていたこの数年間の影響が出てしまうw
45名無し迷彩:2006/07/26(水) 09:35:54
また半角文字つかってるのかよ・・・・>>1死ね
46名無し迷彩:2006/07/26(水) 10:38:02
>>44
漏れも何年かやめてた事あるからわかるよ。
でも、新製品が出たら買わなきゃみたいな、
義務感になっちゃうと楽しくないからな。
趣味なんだから、無理しないで楽しくやろうよ。
楽しくないときは休んだ方がいいとオモ。
47名無し迷彩:2006/07/26(水) 10:57:05
>>46
サンクス。またお金に余裕が出来たら買うかも
48名無し迷彩:2006/07/26(水) 12:49:37
>>46 新製品が出たら買わなきゃみたいな、
タナカもペガサス出たばかりの頃は毎月のようにバリエが出てたけど、今はね
WAの人達は今でも大変な事で、まあ、本人達は幸せなのかな?
49名無し迷彩:2006/07/26(水) 13:18:46
>>47
うん。まあ焦らずに行こうよ。

>>48
漏れも金欠でヒーヒー言いながら買うのが嬉しい事もあるし、
余裕があるのに何となく買いそびれる事もあるよ。
追いかけるのも人それぞれ、趣味のうちって事でいいんジャマイカ。
50名無し迷彩:2006/07/26(水) 14:34:22
>>47
趣味なんだし。
別に一時的に辞めたって良いんじゃない。
本当に欲しかったら迷わず買ってると思うし。

で・・・銃に触れず、しばらく経つと思い出すんだよな

最初に銃を手にした時の、あの何とも言えない感覚を・・・・・・・・

そして、また銃を手にしてしまう。

趣味なんてこんなモンでよくね?
51名無し迷彩:2006/07/26(水) 17:45:37
来月は新製品無しか('A`)
52名無し迷彩:2006/07/26(水) 22:58:34
規制対策が固まってからに期待かな。
53名無し迷彩:2006/07/26(水) 23:41:20
計測は35度だって?やはりパイソンやM29の6inは危ないな。
54名無し迷彩:2006/07/26(水) 23:44:29
うちのPC・V昆布なら大丈夫だな。
30度以上じゃバルブたたけねぇもんw
55名無し迷彩:2006/07/26(水) 23:52:18
警察の検問。「あ、壊れてますね。OKです。」ww
56名無し迷彩:2006/07/26(水) 23:53:22
そんなのあったな?
57名無し迷彩:2006/07/27(木) 00:06:13
ハイバレットガス 使ってる方おられますか?
58名無し迷彩:2006/07/27(木) 00:28:13
>>53
ASGKの安全製品リストによれば、M29、レッドホーク、SAA、M500は全モデルだめ。
パイソンは3インチのみOK。他のKフレ、Jフレ、ディテクティブ、ポリポジは
勿論OK。スマイソンは6inもOKって、Kフレってやっぱパワーないのねw
ただし、これは自主規制もクリアしたものだから0.98Jじゃなく、0.8Jだろうな。
59名無し迷彩:2006/07/27(木) 00:42:08
>>57
はい。何か?
60名無し迷彩:2006/07/27(木) 00:45:24
どうですか?タナカリボには
61名無し迷彩:2006/07/27(木) 00:45:58
(合いますか?)
62名無し迷彩:2006/07/27(木) 00:54:18
別に他のガスと変わらんと思うよ。何かパワー上がるみたいに書かれてるが、
ただの134aだし。
63名無し迷彩:2006/07/27(木) 00:57:47
>ASGKの安全製品リストによれば
スレから外れるがそれ見るとタナカの長物って
殆ど、アウトじゃん
ルガーP08の8インチもアウトなのか?
64名無し迷彩:2006/07/27(木) 01:01:18
>>62
分かりましたー
明日買いに言って見ます
65名無し迷彩:2006/07/27(木) 01:10:41
ふふふ。さすがタナカのハイパワーだ
規制も何とも無いぜ!
66名無し迷彩:2006/07/27(木) 01:13:22
>>63
あ、リボスレだからリボしか書かなかったよ。ガスブロはP08-8インチ含め
全部おk。まあ、撃ってみれば分かるよなw
ライフルは対策済み以外のは当然全部ダメさ。それも分かるよねw
67名無し迷彩:2006/07/27(木) 01:15:35
>>63
あ、ごめん見直したらP08-8インチはリストに無いねえ。おかしいなあ。
あんなにパワーなさげなのに。
68名無し迷彩:2006/07/27(木) 04:51:42
規制に関係ないであろうハイパワーのガスブロを、唯一作っているのが田中と言うのも皮肉だな
69名無し迷彩:2006/07/27(木) 07:09:10
ビクトリーモデルとタナカのM10ってグリップ、刻印以外にどうちがうの?
70名無し迷彩:2006/07/27(木) 07:48:28
激しく意味不明↑
71名無し迷彩:2006/07/27(木) 11:36:57
>>69シックスナイン
まず一番わかりやすいのは名称が違う事だろう。
72名無し迷彩:2006/07/27(木) 12:04:13
>>70-71
無知にきいた俺がバカだったようだ
73名無し迷彩:2006/07/27(木) 12:18:04
>>69
サイドプレートのスクリューの数、ハンマーの形状
一番違うのはシリンダーの前後長。ビクトリーは正しい.38splの長さ。
74名無し迷彩:2006/07/27(木) 12:32:47
最近のメッキ技術って進化したよな。
俺がガキの頃は銀のスプレー、シューって感じだったが。
ケータイのおかげか?
75名無し迷彩:2006/07/27(木) 12:42:52
次は色落ちしない着色方法が出て来てほしいとオモ。
タナカのミッドナイトブルーだって、耐久性では昔のモデルガンの
メタルフィニッシュと大差無いからな。気軽に触れないトイガンは悲しいよ。
76名無し迷彩:2006/07/27(木) 12:50:21
俺はHWの黒染めが一番好きだぞ。
77名無し迷彩:2006/07/27(木) 13:47:22
タナカとコクサイのメッキは昔から綺麗だったな。
タナカのカート式リボルバーのシルバーは硬く冷たかったし
コクサイの小型オートは本物の金属みたいだった。弱かったけど。

むしろ今の方がお手軽塗装で済ましてるモデルが多いような希ガス。
78名無し迷彩:2006/07/27(木) 14:03:23
HWなんとなくいじったあと、手の匂い嗅ぐと亜鉛ダイキャストの匂いが若干するよなw
79名無し迷彩:2006/07/27(木) 15:18:04
タナカのHWは黒染めしてオイル染みこませてあるんだってな。
あのにほいはオイル臭かもよ。
で、ボロ切れで丹念に磨いて、真鍮ブラシでそっと擦るといい味でてくるよな。
80名無し迷彩:2006/07/27(木) 22:40:32
>>72
わるいわるい

ビクトリーモデルとタナカのM10って「、」グリップ、刻印以外にどうちがうの?
で切ってほしかった、まぁおれの読み違いだすまんな。

で違うところは ビクトリーってHWのやつだよな?

グリップ
刻印
バレル
フロントサイト
ハンマー形状
ランヤードリング
エジェクションロッド
チチバン無し(ビクトリー)

が違う
81名無し迷彩:2006/07/27(木) 22:41:20
そもそもHWのはモデルガンなんだぞ
まえモデルガン自体の存在をしらないアホがいたから
そいつじゃないか?
82名無し迷彩:2006/07/27(木) 22:56:53
藻前ら、ハートフォードはHWSって略した方がいいぞ。
HWだとヘビーウエイトと読み間違えるからな。
83名無し迷彩:2006/07/27(木) 23:18:36
M500って色々種類あるようですが、どれが一番おすすめですか
84名無し迷彩:2006/07/27(木) 23:34:00
とりあえず銀の奴
85名無し迷彩:2006/07/27(木) 23:37:38
40aくらいあるんでそ?
86名無し迷彩:2006/07/28(金) 00:05:13
お勧めって聞かれてもなあ。好きな長さと色にしろとしか。
87名無し迷彩:2006/07/28(金) 00:07:54
オッケイ
M500ハンターってやつにしようかと思っています
持ってる人どうですか?パワーはやばいという噂が・・・w
88名無し迷彩:2006/07/28(金) 00:12:06
今売ってるのは対策済みだから大丈夫。つか、元々そんなパワーないんだけどな。
そいつが対策スリーブ入れられちまってるんだから、分かるよな。
89名無し迷彩:2006/07/28(金) 00:14:34
そっかー別に規制かからなくてもいいのに
長くて重いから片手だけじゃ撃てないですよね
90名無し迷彩:2006/07/28(金) 00:28:49
別に撃とうと思えば撃てる。実銃じゃないんだから。ハンターは6.5インチだぜ。
91名無し迷彩:2006/07/28(金) 00:32:31
うん
命中率は良しかな?
92名無し迷彩:2006/07/28(金) 00:51:46
うーん、ペガサスの中では良いほうだと思う。が、例によって20mは狙えない。
93名無し迷彩:2006/07/28(金) 01:00:55
そうなんだ
勿論弾は0.25だよね?
0.12使う?
94名無し迷彩:2006/07/28(金) 01:00:56
ペガサスで15mで狙えれば十分どころか化け物クラス
95名無し迷彩:2006/07/28(金) 01:13:12
よっしゃ化け物クラス楽々突破
96名無し迷彩:2006/07/28(金) 09:31:36
0.12g?夏休みだなあ
97名無し迷彩:2006/07/28(金) 09:56:20
上げるなよ、夏休みなんだから。
98名無し迷彩:2006/07/28(金) 09:59:07
スマソ
99名無し迷彩:2006/07/28(金) 14:51:48
M500 PCハンターの10.5吋が出るね
新規モデルは依然としてなしか
100名無し迷彩:2006/07/28(金) 17:06:52
>>99
ソースは?
101名無し迷彩:2006/07/28(金) 17:33:41
アームズマガジン嫁
102名無し迷彩:2006/07/28(金) 20:30:55
9月か10月発売かな

例によって銀待ちだが
103名無し迷彩:2006/07/28(金) 20:36:53
タナカも銀マニアが多いことを知っている
だから黒なんか出さずに銀出すはず(黒マニアすまん)
104名無し迷彩:2006/07/28(金) 20:47:35
M500ハンターが出たときは銀待ちのつもりだった。
銀が出たら「スコープやダット乗せたらメッキが剥げそうで恐い」
とびびって買えなかった。まだ悩んでる。ヘタレでスマン
105名無し迷彩:2006/07/28(金) 21:33:11
ガス入れて全部撃ち終わった後弾が無い状態でトリガ〜弾いたらガス出るじゃない?
あれは問題ないんでしょうか?(空撃ちいけないと書いているけど)
106名無し迷彩:2006/07/28(金) 21:36:39
つか、この銃の場合、実銃に黒ないんだから出さなくても良いのに。
まるで○シンのM629クラシック ブラックみたいで変。
スコープや脱兎乗せたら二度と外さない覚悟でww
107名無し迷彩:2006/07/28(金) 21:52:53
やはり実銃にない黒モデルといえば

44オートマグ
108名無し迷彩:2006/07/28(金) 21:54:44
105お願い
109名無し迷彩:2006/07/28(金) 22:11:08
>>106
M629クラシックブラックはステンレスに
パルソナイトコーティングを施したブラックモデルだと

勝手に妄想保管
110名無し迷彩:2006/07/28(金) 22:28:37
>>105
空撃ちの話はある意味このスレでは禁句なんだが、ガス入れて撃つのは
問題ないよ。以上、空撃ちの話はおしまい。
111名無し迷彩:2006/07/28(金) 22:32:09
情報ありがとう
112名無し迷彩:2006/07/29(土) 00:20:12
6.5インチの黒ハンターはM500じゃなくて460なら
実銃にもあった希ガスるんだが、今酔っ払ってて思い出せない。
113名無し迷彩:2006/07/29(土) 02:27:35
>>112
460では実在するが、レール部分を初めとして若干形状が異なる。
114名無し迷彩:2006/07/31(月) 15:37:06
M13の可動式フォーシングコーンをキャンセルしたいんですが、バレルの外し方
分かる人います?ピンも何もないし、接着でしょうか?
115名無し迷彩:2006/07/31(月) 17:57:54
>>114
接着
力技で外したヤシがいた
ttp://8706.teacup.com/sandrat/bbs?OF=320&BD=14&CH=5
116名無し迷彩:2006/07/31(月) 18:09:14
>>114
バレルの下面(エジェクターロッドで隠れる所)にイモネジがあるけど、
それは飾りみたいなもんで実際は接着。
ミッドナイトとかM65とかのメッキ物なら力で外れるみたいだが、
黒ABSやHWのM13で成功した話は聞いた事がないな。
117名無し迷彩:2006/07/31(月) 19:50:28
>>114-115
Thx.うーん、力業か。やってみますダ。
118名無し迷彩:2006/07/31(月) 22:07:30
>>18見たらコルトSAAっていっぱいあるけどどれが一番いいん?
パワーがあるやつがほしいんだけど。
どれもパワーは同じ?アームズマガジンに新しいシルバーのやつが出るって書いてあったけどどうかな?
リボルバーはじめて買うんで教えて!
119名無し迷彩:2006/07/31(月) 22:43:56
今の時期にパワーで銃を選ぶな。
120名無し迷彩:2006/07/31(月) 22:51:49
>>119禿同

SAAはパワーとかよりガンスピンやファストドロウのまねして遊びたくなるから、
取り回しのいいシビリアンにしとけ。ガンベルトも買うとなお良し。
121名無し迷彩:2006/07/31(月) 23:04:29
ついカッとなってM29PCフラットサイドを買った
122名無し迷彩:2006/07/31(月) 23:14:16
SAA、今出てるやつは規制対策(例のスリーブか?)されているそうだね。
>>118 だからどれ買ってもパワーないよ。
123名無し迷彩:2006/08/01(火) 01:13:18
もう軽弾の時代か。
…ホップ殺すか。
124名無し迷彩:2006/08/01(火) 01:48:29
>>114っす。アドバイスに従い、力技でえいっと、と?やけに簡単に抜けてしまったのだ。
ミッドナイトだからでしょうかね。なんか殆どスカスカで逆に心配。
で、スリーブ内のスプリング抜いてコーン押し込んでお終い。削る根性などなし。
シリンダーギャップ酷いから、集弾性は悲惨でしょうが、まあ、それはね・・・
125名無し迷彩:2006/08/01(火) 01:51:29
>>118
万力にメッキでもして酔ってろ
126名無し迷彩:2006/08/01(火) 02:15:17
>>124
おめでトン。メッキもはがれずに無事ならラッキーだったね。
127名無し迷彩:2006/08/01(火) 08:12:35
>>124
無事外れて何より。
バレルはイモネジを仕込むなり何かしら固定できるようにした方が吉。
射撃時ハンマーの衝撃で緩くなくてもバレルが抜けてくるから。
128名無し迷彩:2006/08/01(火) 14:30:51
>>126-127
ありがとうございました。これでやっと他のKフレ並のフィールになりました。
ところで、タナカのKフレって、JフレやNフレと比べてトリガー・ハンマーが
重い(固い?)気がするのですが(コクサイのMGはもっと固いですが)、
実銃触った事ないから本当の所は知らないけど、こんなもんすかねぇ。
リターンスプリングが強過ぎると思うんだけど、このスプリング切り詰めたとか
言う人いますか?
129名無し迷彩:2006/08/01(火) 15:32:06
トリガーリターン(リバウンドスライド)SPは別に固くないとオモ。
長さに余裕無いから切るとしても1巻きぐらいだし、
やるなら弱いバネに交換しないと効果無いんジャマイカ。
130名無し迷彩:2006/08/01(火) 16:30:02
>>127
イモネジは最初から付いてね? とオモタら、M65やM13HWには付いてないね。
イモネジ付きはABSのM13だけ、しかも初期ロットだけの可能性が大かな。
131名無し迷彩:2006/08/01(火) 22:47:08
今M10買ったんだけどガスどうやっていれるの?
説明書のチャージアダプターなんか入ってないんだが
132名無し迷彩:2006/08/01(火) 22:49:57
-ドライバーでヨークごとシリンダー外しなさい。
締め具合によって好みの重さにもできる
133名無し迷彩:2006/08/01(火) 22:51:15
すまん、あった
134名無し迷彩:2006/08/02(水) 00:01:37
今日M19とM29を交互に何回も撃ち比べてみたんだが、やっぱりM29の
トリガーフィールの方が圧倒的に良いね。
どこがどうとはっきり言えないんだが、M29はどこも引っかかりなくスムーズ。
シングルでのトリガーの切れはホント触るだけ。
135名無し迷彩:2006/08/02(水) 00:23:51
シリンダーストップとハンドの具合が合ってるのかな。
136名無し迷彩:2006/08/02(水) 00:33:42
そこもあるんだろうけど、サイドプレート開けて動かして比べてみると
トリガーとシアの関係が絶妙みたいなんだよね。
137名無し迷彩:2006/08/02(水) 02:07:47
磨耗が怖いね。
調子が良いと特にね。
鑢の削り代、有るといいね。
138名無し迷彩:2006/08/02(水) 12:55:54
所詮亜鉛だからなあ。シアのあの銀色も亜鉛?
ところで、「鑢」って何て読むの?
139名無し迷彩:2006/08/02(水) 13:47:21
ヤスリだべ。
140名無し迷彩:2006/08/03(木) 13:04:57
>>137
鑢の削り代って一体何?
141名無し迷彩:2006/08/03(木) 16:03:59
>>138
IEのアドレスに「鑢」をコピペして
右クリック→再変換。
142名無し迷彩:2006/08/04(金) 01:29:04
>>140
ノッチが減った時の対策
143名無し迷彩:2006/08/04(金) 16:25:31
タナカ、HP作ったね>ら情報による
144名無し迷彩:2006/08/04(金) 16:30:19
http://www.tanaka-wakusu/gungun.com
タナカワークスHP完成!
145名無し迷彩:2006/08/04(金) 17:05:34
wakusu って何だよ。ドメインも変だし、もっと巧い嘘つけよ。
146名無し迷彩:2006/08/04(金) 17:17:12
でもお前騙されてクリックしてんな
147名無し迷彩:2006/08/04(金) 17:31:11
何でわかったんだ? さては後ろで見てたな?
148名無し迷彩:2006/08/04(金) 17:39:34
そぉだぁニヤ^^フフフ
149名無し迷彩:2006/08/04(金) 18:05:00
ttp://www.tanaka-works.com/

例の規制に影響されて立上げたっぽいね
発展を願う
150名無し迷彩:2006/08/04(金) 18:54:52
>>149 トンクス
タナカは職人気質だから「楽しいサイト」みたいにはならないだろうけど、
現行製品のカタログとパーツ注文フォームぐらいはできるといいなぁ。
151名無し迷彩:2006/08/04(金) 19:22:08
>>149
安全製品リストになかったからだいたい予想してたけど
やっぱりSAAは全機種か。パワーあると思ってたもんなあ。
パイソン6インチ、M29 4インチ以上もやっぱりなあという感じ
はぁ、スリーブ注文するか。
152名無し迷彩:2006/08/04(金) 19:38:54
ハンマーの重い系は全滅
シリンダーの径が小さいkフレーム以下はおkか
153名無し迷彩:2006/08/04(金) 20:53:30
154名無し迷彩:2006/08/04(金) 22:37:01
うは!祝タナカサイト!
こまめに店頭チェックしたり、いつの間にそんなものが出てたのかっ!
って買い逃すこともなくなりそうだ。

店側もタナカ製品を力入れて揃えてますって所ほとんど無いしな。
155名無し迷彩:2006/08/05(土) 09:49:29
しかし、あんな「カラー」1つで本当に
問題ないレベルまで落ちるのかと心配してしまうが・・・・・

パワーガタ落ちになったりして?
156名無し迷彩:2006/08/05(土) 11:28:47
「該当の製品(規定のパワーをこえている銃本体)をお持ちの方」
この「規定のパワーをこえている銃本体」というのがポイントだな。
逆に言えば、「該当製品でも規定のパワーを超えていなければ」、
当然の事だが良いわけだ。この夏のうちに測定してみよう。
157名無し迷彩:2006/08/05(土) 16:07:22
>>149の規制対象リストにフィクスドグロック17とか無いけど大丈夫なんだろか?
自社で売ってたの忘れてんのかな?34なんかまず1J超えてると思うが・・・
158名無し迷彩:2006/08/06(日) 01:14:32
スマソ。ペガサス初心者です。
既出かも知れませんがペガサス病って直せるものですか?教えて下さい。
159名無し迷彩:2006/08/06(日) 01:21:17
グロック17 FixedはASGKの安全製品リストに載ってるよ。
自分の感覚だけで言わず計測してみれば。
160名無し迷彩:2006/08/06(日) 16:21:38
>>158
ガスを入れすぎない事。2,3秒入れれば宜しい。
それでも出る個体は直すの困難。いいじゃん1発空撃ちすればいいだけだし。
161名無し迷彩:2006/08/06(日) 17:41:15
>>158
バルブに至るまでの部品の磨きこみ。
ならびに各スプリングのテンションダウン。
ガス放出口の拡大。
162名無し迷彩:2006/08/06(日) 17:43:28
>>160
レスthanks。
毎回必ずじゃないからガス入れに気をつけてみます。
163名無し迷彩:2006/08/08(火) 10:59:30
命中精度高めるために、ホップパッキンに弾を咥えさせて、
一発射撃なんて乙なことやってる人います?
つまりマルイ方式射撃一発仕様。
164名無し迷彩:2006/08/08(火) 12:49:23
やった事はあるけど、たいして良くならない。第一、空しいよ。
165名無し迷彩:2006/08/08(火) 13:00:34
漏れもやったけど、普通に撃つのと大差なかった。
166名無し迷彩:2006/08/08(火) 23:42:35
ノンホップ、これに限る。
167名無し迷彩:2006/08/08(火) 23:55:47
漏れもノンホップの方が好きなんだが、サイトが合わないのがなあ。
168名無し迷彩:2006/08/09(水) 14:03:26
ピーメならサイト使わないから無問題。
169名無し迷彩:2006/08/09(水) 18:42:30
確かにピーメは使わないな。人差指の方向ってな感覚だね。
170名無し迷彩:2006/08/09(水) 21:28:48
ノンホップの山なり弾道はどうもなあ。しかも微妙にフォークボールみたいな
変化するし。
171名無し迷彩:2006/08/10(木) 10:04:43
ピーメはフロントサイトのキズを目当てに狙ってるけど、意外によく当たる。
172名無し迷彩:2006/08/10(木) 22:20:40
本日チーフ買って来た!
初タナカかつ初ガスリボルバーなんだが…イイ!
かわゆくて手放せません。全然あたんないけどそんなことどうでもいい!
今日は抱いてねます
173名無し迷彩:2006/08/10(木) 23:59:01
>>172
正しい使い方。
174名無し迷彩:2006/08/11(金) 00:34:48
>>172
チフおめ
175名無し迷彩:2006/08/11(金) 00:50:12
みんなチーフにはどこのグリップ付けてる?
マルベリ木グリはぴったり付かないってどこかで見たんだけど本当かな?
176名無し迷彩:2006/08/11(金) 03:55:54
S&W純正の木グリ付けてるよ。
177名無し迷彩:2006/08/11(金) 04:51:10
グリップなんて何も付けるなよ
メカニカルでいいぞ
178名無し迷彩:2006/08/11(金) 06:05:27
>>175
アルタのスムースとオーバーサイズのチェッカー。
気が向くとMWGのレイル付きに変えたりする。
179名無し迷彩:2006/08/11(金) 10:10:37
ペガサスは基本的に実銃用のが何でもつくよ。純正の木グリップだって勿論
悪くないけど。
180名無し迷彩:2006/08/11(金) 16:54:53
>>172
>今日は抱いてねます
くれぐれも白いのつけないようにな。
181名無し迷彩:2006/08/11(金) 20:37:10
抱いて寝る

白いのつく

チーフ妊娠

Iフレームが生まれる

売る

ウマー
182名無し迷彩:2006/08/11(金) 21:20:54
Iフレーム・・・イイな。
よーし!俺も今晩仕込んでみるかぁ。
183名無し迷彩:2006/08/12(土) 01:40:51
炎天下の車の中に暫く放置して弾速測定してみた。
パイソン6inはやっぱりダメ。微妙なとこなんだけどな・・スリーブ注文しますた
SAAシビリアンデタッチャブルはこの条件下でも0.7Jで自主規制値内だがなあ。
何で全機種改修対象なんだ?感覚的にもパイソンやM29より落ちると思うんだが。
184名無し迷彩:2006/08/12(土) 08:57:16
銃身が長くて最近のモデルなら、20m代の距離でも狙えば当てられる?
185名無し迷彩:2006/08/12(土) 09:43:21
的の大きさが5mぐらいなら当るんじゃね?
186名無し迷彩:2006/08/12(土) 11:17:05
何故、このパワー規制の話が出てる時期に「最近のモデルなら」なのか
小一時間問い詰めたい
187名無し迷彩:2006/08/12(土) 13:20:28
HOPとかがマトモって意味じゃね?
俺的好意的解釈
188名無し迷彩:2006/08/12(土) 13:29:12
20m代だぜw 代×→台○ 夏休みの子供相談室だろ
189名無し迷彩:2006/08/13(日) 01:13:59
マイカルタのグリップは想像以上に硬いな
ちっとも削れんよorz
190名無し迷彩:2006/08/13(日) 02:29:13
マイカルタって木材の名前ではなく、木 や紙、布等を圧縮して樹脂で固めた物だ。

実質的にプラグリ。
191名無し迷彩:2006/08/13(日) 03:19:16
ルーター使うがよろし
192名無し迷彩:2006/08/13(日) 04:52:15
>>190
知っとる。磨いて仕上げるつもりで木を選ばなかったんだから。

>>191
これがルーターでも地道にしか削れんのよ。
電圧上げると木目に沿って縦に割れるしorz
193名無し迷彩:2006/08/13(日) 14:19:49
木工ヤスリでやってるか?ペーパーじゃなくて。
マイカルタの加工は、
自作ナイフのグリップ造ってるの連中の方がノウハウ持ってるような気がする。
194名無し迷彩:2006/08/14(月) 00:50:25
>>193 木工ヤスリ
ルーター使ってるって言ってるし。地道に削るしかないですな。
195名無し迷彩:2006/08/16(水) 11:19:59
木工用のルータービットだとどう?目詰まりをこまめに掃除しながらの作業になるけど。
196名無し迷彩:2006/08/17(木) 23:52:38
タナカの回収って着払いで良いの?
誰か送った人とか居たら詳細を希望
バントラにしたSAAとかは送ったらあかんのだろうなぁ
197名無し迷彩:2006/08/18(金) 00:10:25
電話せんかい。M65より
198名無し迷彩:2006/08/18(金) 00:47:19
>>193-195
遅レスすんませ。色々ご意見多謝です。
ドリルでも中々穴開かないですよorz
仕方ないのでチマチマ削ってますが、コレだけ硬いと
磨いたときには、いい艶にはなりそうですけどね…。

アルタモントのウッドマイカルタは中々の強敵でswせdrftgyふじこ
199名無し迷彩:2006/08/18(金) 01:05:27
>>196
そりゃ着払いだろう。黒猫使えって指定してるし。良く嫁。
つか、そんな面倒な事するより、スリーブだけ送ってもらって自分でやれば?

>>※ 次の場合は往復送料がお客様負担となります。
 ・クロネコヤマトの宅急便以外でお送りいただいた場合。
 ・ガスライフルの本体をお送りいただいた場合。
 ・対応外の本体や部品をお送りいただいた場合。
 ・銃本体がノーマルでない場合、無償サービスの対象とならない場合。
200名無し迷彩:2006/08/18(金) 01:23:03
>銃本体がノーマルでない場合
グリップ変えたのもNGなのかな?
201名無し迷彩:2006/08/18(金) 02:04:02
>>200
心配なら、ノーマルに戻せば?
202名無し迷彩:2006/08/18(金) 05:17:30
どう考えてもグリップはセーフでしょ
203名無し迷彩:2006/08/18(金) 05:20:45
やかましい
204名無し迷彩:2006/08/18(金) 05:37:58
もうモデルガンに戻ろうよ
205名無し迷彩:2006/08/18(金) 07:28:27
ハートフォードに行ったらただでその場組み込みしてくれた、、、
206名無し迷彩:2006/08/18(金) 08:26:13
自分でバレル抜いて発射不能にするのはどうなんだろう。
207名無し迷彩:2006/08/18(金) 10:11:23
>>205
で、加工後の具合はどうだい?
パワーの落ち具合や命中精度に影響でた?
208205:2006/08/18(金) 10:51:36
いやとくに変わったところは見られません。タナカピーメだっんですが、ガス放出ノズル部に金属のカラーをはめ込むというものでした。
まぁメーカー純正かはわかりませんが、ハートフォードでは各メーカーから改良部品を取り寄せるかなんかして、組み込みをしてるらしいです。
っていうか35度ってなんだよ!? 一様ガス入れて屋上に数分置いてあったまってから測定したらまわりの人のピーメ軽く1Jこえてるし、、、
ってか35度だったらこえるのあたりまえじゃん!
まぁ捕まるのはやだからデチューンするけど、、、まわりの人のライブシェルショットガンはパワー下げようが無いから、バレル短くするしかないっていう有様。
しかもこのコンディションだから規制ごえしてるけど、冬場になったら0.3J位になっちゃうし!
どんだけ規制すりゃ気が済むんだよ!? 香港なんて1〜2Jなんて当たり前なんだから、日本の目安1Jは妥当だったのに、、、
エアガン界のアサルトウェポン規制法の襲来だ!
209名無し迷彩:2006/08/18(金) 10:57:21
この季節屋上放置なんて日射受けてる銃本体は35℃軽く超えるっちゅーの
210名無し迷彩:2006/08/18(金) 11:05:27
>>208
外国を引き合いにだすな阿呆
211名無し迷彩:2006/08/18(金) 11:10:39
ライブシェルショットガンだって、スプリングテンションや
ガスルート制限でいくらでもパワー下げられるだろ
212名無し迷彩:2006/08/18(金) 11:23:15
>>211
きっと技術力の無い厨房なんだよ
213名無し迷彩:2006/08/18(金) 11:38:27
>ライブシェルショットガン
トレンチガンの事かな?
それとも、○善の?
214205:2006/08/18(金) 17:32:32
そうトレンチガン、、、シェル一個一個にガス入れるヤツだから改良大変だって言ってた。
ちなみにもってたのはオッサンだった、、、
海外に比べたらかな〜り安全だったのにな〜って思っただけですた。
215名無し迷彩:2006/08/19(土) 09:24:29
>>172
箱もかわいいよな。
216名無し迷彩:2006/08/19(土) 13:57:08
小さい銃に萌えて、大型に燃える。
やっぱペガサスは最高だぜフゥハハァー!
217名無し迷彩:2006/08/19(土) 15:11:41
ペガサスって新型はでないのかな?
218名無し迷彩:2006/08/19(土) 15:56:21
トレンチガンって単発でもそんないパワー出るん?
219名無し迷彩:2006/08/20(日) 13:06:28
スレ違いだ判っているが
トレンチガンって今回の規制ではOKでないの?
220名無し迷彩:2006/08/20(日) 22:36:01
やかましい
221名無し迷彩:2006/08/21(月) 10:13:59
初心者スレで質問したら、専用スレで質問しろと言われたものなんですが
コルト S.A.A デタッチャブル・シリンダー4 3/4インチは初期不良や、
とくに構造的に弱い部分とかは、ないんですよね?
222名無し迷彩:2006/08/21(月) 11:09:25
特にはないよ
223名無し迷彩:2006/08/21(月) 17:58:57
>>221
敢えて言えばS.S.A.全般でシリンダーハンドに付いている板バネが外れ易い位。
分解するときはイモネジに注意。
これ位か。
ペガサス本体でのトラブルは給弾機構が弱く思える程度。
指定弾数を守れば問題無し。
224名無し迷彩:2006/08/21(月) 19:56:13
>>223
便乗質問で失礼します。ペコリ

この、S.S.A.全般でシリンダーハンドに付いている板バネ、なんですが
私のも外れてしまいました。
瞬間接着剤で再度固定させたのですがすぐに外れてしまいます。
よい方法はないでしょうか?
225名無し迷彩:2006/08/22(火) 03:18:29
シングル・セクシー・アーミーか?
まぁセクシーなGUNだ罠。
226名無し迷彩:2006/08/22(火) 11:13:13
タナカのペガサスシリーズは、全機種 特に不具合なしでFAなんでしょうか?
227名無し迷彩:2006/08/22(火) 11:31:02
普段からペガサス弄ってる人には不具合とも思わない事が、
初心者にはとんでもないハードルだったりするかもしれない。
228名無し迷彩:2006/08/22(火) 13:28:37
>>224
板バネのハンドにはまり込む処をラジオペンチ等で∧の様に曲げ、尚且プライヤーで押し込む、しかないかもね。
瞬着はシッカリ脱脂しないと付き難いよ。
229224:2006/08/22(火) 21:09:00
>>228
ありがとうございます!
新品(おそらくロウ付け)を注文する前に、もう一度ためしてみます!
230名無し迷彩:2006/08/24(木) 03:41:28
>>157
死ねやボケ茄子が
231名無し迷彩:2006/08/24(木) 11:15:49
おいどうしたしっかりしろ
232名無し迷彩:2006/08/24(木) 14:03:02
>>230
何を今更こんなスレ違いを。
233名無し迷彩:2006/08/24(木) 18:19:59
トリガーの背にあるバリが
フレームを傷つけるので
分解してヤスリかけた方がいいよ。
234名無し迷彩:2006/08/24(木) 18:27:06
>>128
しねやゴラァ
235名無し迷彩:2006/08/24(木) 23:01:11
S&W、ルガー等のオールドモデル、かま〜ん!!
ブラックホークやエンフィールド良いなぁ。
(○シンと真っ向勝負!)
236名無し迷彩:2006/08/24(木) 23:21:32
>>167
ばかやないん?
237名無し迷彩:2006/08/25(金) 12:15:29
9月新製品

S&W M500PCハンター10.5インチ ブラックABS
S&W M649ボディーガード     シルバーHW
COLT パイソン4インチ       シルバーHW
238名無し迷彩:2006/08/25(金) 13:07:02
wktk
239名無し迷彩:2006/08/25(金) 20:04:12
HWのシルバーはヤメレて
240名無し迷彩:2006/08/25(金) 21:25:36
SAAのデタッチャブルシリンダーってさ、シリンダー外れるけどグルーピングには影響ないの?
241名無し迷彩:2006/08/25(金) 22:15:14
ttp://www.la-gunshop.com/tokusetu/tanaka.html

ステンレスHWペイント仕上げ?

いつものだよね。
242名無し迷彩:2006/08/25(金) 22:57:31
HWシルバー仕上げ
あれ売れてるの?
なんかクレヨンで塗ったみたいな色で全く興味がわかないのだが…
243名無し迷彩:2006/08/25(金) 23:07:35
M649がメッキだったら即買いなんだけどな・・
244名無し迷彩:2006/08/26(土) 00:27:04
まともな感性の人の書き込みが続いてるなw ageやがった240除いて
245名無し迷彩:2006/08/26(土) 02:39:00
>>240
無い。ってか、ペガサスS.A.A.にグルーピングの概念は無い。
246名無し迷彩:2006/08/26(土) 06:17:46
ついにタナカもオフィシャルサイトが出来たか。
247名無し迷彩:2006/08/26(土) 09:32:35
かなーり乗り遅れたな
248名無し迷彩:2006/08/26(土) 09:34:57
>>240
実銃もシリンダー外れるし、そんな事言ったら、スイングアウトするリボルバー
はどうなんだ、って話になるだろ。
249名無し迷彩:2006/08/26(土) 14:42:04
240
アヒャヒャ
250名無し迷彩:2006/08/26(土) 14:43:06
アヒャヒャ
251名無し迷彩:2006/08/26(土) 14:44:16
>>1
252名無し迷彩:2006/08/26(土) 21:38:46
M500の10.5in凄いボリュームだねえ。
253名無し迷彩:2006/08/27(日) 02:13:16
8・3/8でも充分でかいからなあ。スリングスイベルとスリングもつくんだろか。
ほとんどライフルだな。これこそスコープが似合いそうだ。
254名無し迷彩:2006/08/27(日) 04:18:17
>>253
LAによると「マウントベース、スリングフックを標準装備」だそうだ。
スリングは別売りらしい。
しかし、スリングで背負って運ぶ拳銃って・・・
255名無し迷彩:2006/08/27(日) 11:11:26
ペガサスの可変ホップってイモネジ回して調整しますよね?あれって数回撃つと緩んできたりしませんか?
マルゼンの固定P99もイモネジ式なんですが、かなり緩みやすいんですよ・・・
256名無し迷彩:2006/08/27(日) 14:22:41
>>255
ネジに木工用ボンドかなんか塗ってみたら?
257名無し迷彩:2006/08/27(日) 21:39:52
>>255
そんなに緩んだ記憶はないなあ。分解してみると分かるが、そんな簡単に
緩むような構造じゃない。
258名無し迷彩:2006/08/29(火) 14:22:01
ペガサスってどの機種にもパワーを調節する装置が付いていると聞いたことがあるのですが、本当ですか?
259名無し迷彩:2006/08/29(火) 14:27:34
嘘です
260名無し迷彩:2006/08/29(火) 14:46:32
ハンマースプリングを弱くすれば
261名無し迷彩:2006/08/29(火) 17:30:37
>>258
調節できないでもないが、微々たるものだからあんまり関係ないかも・・・


誰かペガサス(特にシルバーモデル)をサバゲで使ってる強者いる?
262名無し迷彩:2006/08/29(火) 17:54:43
>>258
ハンマースプリングの強さを調整するネジがついてるんだが、これを緩めると
リニアにパワーが変わる訳ではなくて、強い→いきなり弱い→ガス出ない
と3段階くらいにしか変わらない。
263名無し迷彩:2006/08/29(火) 21:23:43
>>261
シルバーじゃないがミッドナイトのM13をアンクルにさしてる。
264名無し迷彩:2006/08/29(火) 21:33:18
>>258
S&W系(Jフレ以外)には付いてるけど「どの機種にも」は嘘。
あと、効き方は機種によっても多少違うけど、
>>261-262の通りで、パワーを自由に調整できるわけじゃない。
265名無し迷彩:2006/08/31(木) 17:02:32
S&W M10 ミリタリー&ポリス 4in を買ったのですが、1回のガスチャージ
で5.6発しか撃てないのですが不良品なのでしょうか、それとも自分のガス注入方法
がまずいのでしょうか?(ガスいれるのは難しいですね。)
ガス注入時に銃本体のガス注入口からガスが、漏れてる感じなんですが。
もっと強く銃をガスボンベに押し付けたほうが、いいんでしょうか?
266名無し迷彩:2006/08/31(木) 17:04:11
不良品よbb
267名無し迷彩:2006/08/31(木) 17:06:11
シリンダーをヨークごとはずしてから注入推奨。
一回きちんと入れば、信じられないぐらいもつはず。
268名無し迷彩:2006/08/31(木) 17:13:11
ヨークって何でしょうか?
269名無し迷彩:2006/08/31(木) 17:18:44
ぐぐれ
270名無し迷彩:2006/08/31(木) 18:01:44
はずしかたがわかりません><
271名無し迷彩:2006/08/31(木) 18:10:10
スイングアウトしたらシリンダーを後ろからハンマーで叩き出す
272名無し迷彩:2006/08/31(木) 19:43:08
実はマグナ総合スレにも書いてるのですが
ここってFAXで部品注文できましたよね?
1年程前に聞いたときは可能だったはずなんですが
昨日電話したらなぜか現金書留以外無理と言われてしまいまして(汗
聞き間違いなのかわかりませんがもし可能ならどなたかどういう文章で
送るのか教えていただけないでしょうか?
書留で素直に送ればいいのですが郵便局が遠いものですから。。。
273名無し迷彩:2006/08/31(木) 21:34:07
こんな奴はいないかもしれないが、
GUN誌のトシのレポート読むと
その銃が欲しくなる。
そういうわけでディティクティブのミッドナイトが欲しいんだけど
さすがに全然ないわなーorz
274名無し迷彩:2006/08/31(木) 21:49:46
>>267
レッドホークや旧S.A.Aにはお勧めできないな
275名無し迷彩:2006/08/31(木) 23:37:08
>>270
シリンダーが出て来るのと反対側の本体銃身方向に付いているΘネジを外す。
シリンダーのフルート(溝)と本体銃身側の出っ張りを合わせて前に抜く。
ヨークとはシリンダーと本体をつないでいる部分。
ネジなめたり傷付けない様にね。
276265:2006/09/01(金) 11:01:41
265ですが、268と270は、僕では、ありません。
それと267さんの言うとおりにやってみたのですが症状が、改善しませんでした。
それどころかだんだん威力が、なくなってきているような気がします。

いろいろ試して新品のガスボンベ半分消費してしまいました。           
じつは、初めての1丁だったのですが、うまく扱えないので売却して
初心者に優しい東京マルイの固定ガスガンを買おうと思います。
(固定ガスガンはメカが、シンプルで不良品や故障も少ないと友人が言っていたので)
そこで質問なんですが、こういうものは、普通の模型店で買い取ってくれるんですか?
それとも不良品まがいのガンなんて売れないんでしょうか?
277名無し迷彩:2006/09/01(金) 11:05:57
@中古品買います と言ってる店に行きましょう。
Asageを覚えましょう。
278名無し迷彩:2006/09/01(金) 11:32:15
>>276
もしかしてガス入れすぎじゃないか?
ガスが逆流する程入れてはダメ。
一度、トリガー引いたままハンマーを前に押してみ。盛大にガスが出たら
入れすぎ。
279名無し迷彩:2006/09/01(金) 13:44:27
とりあえず、買った店に行って使い方聞いて来い。
自分が使い切れないからって、不良品まがいとか言うのは痛杉。
280265:2006/09/02(土) 14:01:33
地元の小さなガンショップに持っていってそこのオッサンに診てもらったのですが、
そのオッサンも原因不明だと言っていました。
そこで買ってくれるように頼んでみたのですが、不良品を買うわけには、いかないと
断られてしまったのですが、店のショウウィンドウに飾っておくのに500円で買ってくれることになりました。
その500円+手持ちのお金でマルイのガバメントと購入し今は、それで満足しています。
オッサンもはじめのうちは、マルイのガンにしときなさいっていました。
以上 、お騒がせしました。報告のため上げときます。
281名無し迷彩:2006/09/02(土) 14:07:51
たぶんそのオッサン、タナカから
バルブ一式取り寄せて修理するなw
282名無し迷彩:2006/09/02(土) 14:44:05
最近再放送されてるマイアミバイス見てたら、タブスの使ってるM49ボディーガードが欲しくなってきた。
が…どこも品切れみたいだし、HWで再販してくんないかな、あの不細工な形状がたまらなく素敵だw
283名無し迷彩:2006/09/02(土) 15:09:20
ダイヤモンドバック
284名無し迷彩:2006/09/02(土) 17:12:57
M29にキャロムのパワーバルブ入れるとどんな感じなの?
現状で初弾の張り付きも無いし、良く当たるし、これといった欠点が見当たらないんだが、
なんだか持ってて面白く無いんだが?
285名無し迷彩:2006/09/02(土) 17:29:17
>>280
タナカに送れば、送料のみで修理してくれた可能性が非常に高かったろうに。
286名無し迷彩:2006/09/02(土) 20:16:49
500円じゃいくらなんでも安かろう。
足下みられた感じ。
そんなショップ、親切なんだろうか…
287名無し迷彩:2006/09/02(土) 20:25:23
ふっふっふマスオさん生活2年と半年。
ようやく嫁と姑の目を逃れてためてたヘソクリが
ガスガン1丁買えるだけ貯まりましたヨ;;
まずはM19かチフスどっちかだなあ
いずれどっちも揃えちゃうだろうが先にどっち買うか悩むは
まあ悩んでるうちが一番楽しいのかもだけどね。
うううううーーーむどっっちにするかなあ
288名無し迷彩:2006/09/02(土) 20:37:01
>>287 ガンガレ、未来の洩れ(泣
289名無し迷彩:2006/09/02(土) 23:50:51
>>265はいくらなんでも釣りだろ。そこで買ったもんなんだろう?
不良品売っておいて、その対応はあり得ん。おまいはそんなんで引き下がるのか。
290名無し迷彩:2006/09/03(日) 08:00:02
>>287
全米の代わりに漏れが泣いた!
291名無し迷彩:2006/09/03(日) 12:06:09
ASGKフェス情報
10月新製品
・スマイソン6インチ ステンレスメッキ
・コルトSAAデタッチャブルシリンダー キャバルリー ニッケルメッキ
292名無し迷彩:2006/09/03(日) 23:13:21
スマイソンかぁ…
できればM66(4')でラウンドを発売して欲しい。勿論メッキで。
ダメならM19(4'HW)で同じ物を。
塗装は要らないよ。
293名無し迷彩:2006/09/04(月) 00:03:41
>>265の話に戻させてもらうけど、4〜5発しか撃てないなら液化ガスが入ってないっぽいよね?
まさかと思うけど、銃を上・ボンベ下でチャージしてないよな?
ペガサスリボルバーは結構癖があるんで、ショップ店員でも物好きな人でないと
対処法知らない場合がほとんど。
294名無し迷彩:2006/09/04(月) 00:48:44
幾ら何でもガスボンベ上向きで入れる店員なんていねえだろ。
295名無し迷彩:2006/09/04(月) 03:35:29
スマンが漏れも釣りだと思う。話が不自然すぎる。
296名無し迷彩:2006/09/04(月) 04:04:11
俺は笑った。
座布団好きなだけどうぞ。
297名無し迷彩:2006/09/04(月) 08:20:08
メッキのスマイソン、やっぱラウンドなんだよね・・・orz

>>292
M66の4incならフレーム取り寄せで実現可能なのでは。

個人的趣味でむしろ6incキボン。
298名無し迷彩:2006/09/04(月) 12:18:46
>>297
フレームだけではすまないのよ。
中古1丁買えるほど高く付く。
299名無し迷彩:2006/09/04(月) 12:31:59
>>294
ガスの話と店員の話は別に書いたつもりだったんだけど、265自体が初心者なら
ガス缶逆入れはありえるかなと。そして話を聞いただけで店員は不良品だと思ったとか。
ショップ店員でもエアガンマニアで自分でペガサス持っててバラしたりしてないと
バルブの張り付きや強ホップやスプリングテンションあたりを知らない事多いよ。

釣りじゃないとして、結論付けると>>265の状態はタナカに送れば無償で直ったと思う。
300名無し迷彩:2006/09/04(月) 13:49:59
>>299
それも激しくガイシュツだって。
265もこれだけ釣れたんだから本望だろうw
301名無し迷彩:2006/09/04(月) 15:29:19
デタッチャブルシリンダーキャバルリーニッケルを早く発売してくれないと
ニッケル不足で死んでしまうのでよろしくお願いします。
302名無し迷彩:2006/09/04(月) 15:38:53
トワイライトクローム不足で死んだ俺が来ましたよ
303名無し迷彩:2006/09/04(月) 16:20:14
ニッケル不足は禿げるんじゃなかったっけ?ww
304名無し迷彩:2006/09/04(月) 17:09:42
>>292
M19に関しては短銃身でスクウェアが欲しい人や、逆に長銃身でラウンドが欲しい人
と色々好みがあるね。グリップフレームのとこだけ切り貼りすりゃあどうかね?
305名無し迷彩:2006/09/04(月) 18:50:30
バレルとシリンダーを換えたほうが早いとオモ
306名無し迷彩:2006/09/04(月) 19:22:01
いまさらM29NATOグリーン買った。
でも満足
307名無し迷彩:2006/09/04(月) 20:59:58
シリンダーは関係無いんジャマイカ?
308名無し迷彩:2006/09/04(月) 21:04:22
先週タナカにハガキ出したら、改修部品が今日来たよ。
明日にでも打ち込んでみる。
309名無し迷彩:2006/09/04(月) 21:26:10
>>308
俺も来た。あのスリーブってモデル毎に違うんだね。打ち込む棒も。
1個1個別の袋に入れて、手書きでモデル名を書いてくれてあった。
頭が下がりますタナカさん。
310305:2006/09/04(月) 22:08:18
>>307
エジェクターロッドの長さが違うから
クレーンから先のシリンダー一式を交換

最初からこう書けばよかった、今は反省してない
311名無し迷彩:2006/09/04(月) 22:10:19
>>309
M29とパイソンを頼んだら打ち込み棒は1つだけ。
共通なんかな?
(スリーブは別だけどね)
312名無し迷彩:2006/09/04(月) 22:26:39
>>310
そう言う意味だったか。おK。
313名無し迷彩:2006/09/04(月) 22:41:41
>>311
漏れも4機種頼んで棒は1本だったよ。
スリーブより棒の方が高そうだし(w
共通で使える様に作ってあるとオモ。
314名無し迷彩:2006/09/04(月) 23:22:47
SAAの圧入工具だけSAAと書いたビニールにスリーブと一緒に入れてあった。
SAAのスリーブだけ他のより凄く薄くて小さくて、圧入工具の出っ張りが短い。
しかし、俺は4種類頼んだんだが、全部スリーブ長さ厚み内径外径違うのね。
ほんとにタナカさんごくろうさんです。
315名無し迷彩:2006/09/05(火) 00:12:42
今、店頭においてあるのって全て改修されているのかな?
それとも購入してから自分で改修?
316名無し迷彩:2006/09/05(火) 10:50:24
馴染みの店でSAAが全部消えたんで、どしたん?て聞いたら
タナカが全部回収して調整してるって言ってたから
ちゃんとしたショップに置いてある新品ならダイジョビじゃね?
317名無し迷彩:2006/09/05(火) 11:47:00
そういえば新宿さくらやにあった、大型物はみんな姿を消したな
318名無し迷彩:2006/09/05(火) 12:31:01
8月21日以後は規制対象になるものを売ったらダメでしょ。
猶予期間はユーザーのため。
319名無し迷彩:2006/09/05(火) 15:57:34
ディティク、ポリポジの初弾張り付き解消法

26番シリンダーバルブスプリング、29番ブランジャースプリングをそれぞれ
一巻き半二巻き程カット、これでOK、切り過ぎには注意、なまガス吹いて撃てなくなる。
320名無し迷彩:2006/09/05(火) 17:13:35
319 だけどディティクの補足、シリンダーヨークを捻るだけでシリンダーが簡単に外れるからディタッチャブル
にして普通のガス缶でチャージ出来るよ。
321名無し迷彩:2006/09/07(木) 16:47:16
M19かチフスかさんざ迷ってチフスフラットサイドに
グリップはオーバサイズスムースのローズに変更。
いいねいいねこの感触。
322名無し迷彩:2006/09/08(金) 02:11:02
チーフ、ABSだけどシリンダーも含めて極黒吹いた。
金属部との境が無くなったが満足!
ホーグのモノグリップ付けてる。
しかぁし、シリンダーハンドの先端が折れた。
チキチキ回して遊び過ぎたか…orz
323名無し迷彩:2006/09/08(金) 13:19:59
こないだハンド発注したら一週間で届いたぞ。安いから切手でおk
まずはタナカに電話すれ。
324名無し迷彩:2006/09/08(金) 20:21:48
>>323
ラジャ!
325名無し迷彩:2006/09/09(土) 23:15:16
対策スリーブ入れたよ(M29、パイソン)
撃ってみたが、室内(4m)なんで分からん!!
ま、ゲームしないから威力はどうでもいいや。

そういやパワーバルブって威力UPパーツに入らないの?
Gun誌に組み込んだ記事(P149)思いっきり載っているんだけど問題無しか。
それとも0.989J以下なら組み込んでも良いのかな。
326名無し迷彩:2006/09/10(日) 10:12:58
規制値以下なら法的には問題無いんだろうけど、
初速を実測してるとは思えないし、そういう注意書きも無いしね。

いずれにしろ「この時期にあの記事」は迂闊だわな。
327名無し迷彩:2006/09/10(日) 10:35:02
2インチくらいの黒のリボルバーといえばどれがいいですかね?
328名無し迷彩:2006/09/10(日) 10:37:09
>>372
ワシ的にはチフス各種がオススメ
329名無し迷彩:2006/09/10(日) 10:39:44
>>328
アンカミスですかね^^;
チフス各種ですか。M13などなどですか
330名無し迷彩:2006/09/10(日) 10:45:00
M13がいいのじゃないのかな?
331名無し迷彩:2006/09/10(日) 11:08:10
M13ですか〜
332名無し迷彩:2006/09/10(日) 11:10:32
M65だな。ステンの輝きが何とも言えない。
アンクルのグリップを付ければパーペキ!
333名無し迷彩:2006/09/10(日) 13:12:53
質問だけどSAAのデタッチャブルシリンダーモデルって前のSAAのトリガーとかハンマー使える?
334名無し迷彩:2006/09/10(日) 13:24:01
>>333
前のってカート式のピーメ?
335名無し迷彩:2006/09/10(日) 13:30:20
説明不足でスマソ、弾が18発入る奴。
336名無し迷彩:2006/09/10(日) 13:45:08
>>335
大丈夫でしょ。
337名無し迷彩:2006/09/11(月) 00:52:14
>>330-332
M13もM65も3インチやんけ。2インチと言ってるんだから、チーフあるいは
ディテクティブであろう。
338名無し迷彩:2006/09/11(月) 01:09:53
例えばどんなのがあるよ?
339名無し迷彩:2006/09/11(月) 01:27:53
>>338
日本語おk?
340名無し迷彩:2006/09/11(月) 01:43:12
いや無理・・・
341名無し迷彩:2006/09/11(月) 02:40:27
>>327
2インチ位、然も黒ってのが、味噌だね。
悪い事は言わん、チーフにしなさい。
デティクティブはシルバーが似合う。
342名無し迷彩:2006/09/11(月) 08:14:44
W&Sのがシルバー、コルトは黒(ブルー)って
イメージのが強くない?
343名無し迷彩:2006/09/11(月) 08:43:58
ウエッソン アンド スミス か。

斬新だな。
344名無し迷彩:2006/09/11(月) 10:23:44
>>342
そりゃあステンレスモデルが出てからの事で、いつ頃から銃に興味持ったかに
よるだろう。漏れはダーティーハリーの黒いM29とか、黒いM10とかのイメージ
が強いなあ。
345名無し迷彩:2006/09/11(月) 11:31:57
ステンの銃興味なんてつい最近だな。
最初はブルーイングされている銃しか興味なかった。
と言うか、それ以外は銃に見えなかった。
無論、どのメーカでもだ。
君と違って若くないのだよ。
346名無し迷彩:2006/09/11(月) 12:50:19
デタッチャブルシリンダーでHWを強く望んでるのって俺だけか・・
347名無し迷彩:2006/09/11(月) 14:13:53
いや俺も望んでるし、そのうちでるだろう。
まさかシルバー塗装じゃああるまいな!?
348名無し迷彩:2006/09/11(月) 23:23:00
ノーマル、ニッケルと来てるから、順当にいけば次がHWでないかい?
ミッドナイトブルー系が先かなあ?
349名無し迷彩:2006/09/13(水) 10:36:13
ミッドナイトとかトワイライトは正直言っていらないなあ
350名無し迷彩:2006/09/13(水) 19:50:42
俺的にトワイライトは必要

HW塗装銀はいらない子
351名無し迷彩:2006/09/13(水) 20:49:22
俺もトワイライトは好き。
未ッ度ナイトとHW塗装はいらん。
352名無し迷彩:2006/09/14(木) 01:00:59
SAAはトワイライトもミッドナイトも何かうそくさいけど
どちらも欲しいわ
353名無し迷彩:2006/09/14(木) 02:05:39
俺はS&Wでもリボルバーであれば黒も銀もありだと思う。
S&Wオートはまぁ、銀かな。イメージは。
354名無し迷彩:2006/09/14(木) 10:48:01
ペガサスじゃないけどもう一度645出さないかな、ハーフトーンで。
355名無し迷彩:2006/09/14(木) 12:57:25
645って、そんなリボあったかいなと一瞬思っちまったよ。
マグナスレ行け。
356名無し迷彩:2006/09/14(木) 23:43:16
>>354
ロータリーバルブの?
ピンが折れて不動になるから嫌
357名無し迷彩:2006/09/15(金) 00:13:44
ABS黒派の俺は選び放題の勝ち組
358名無し迷彩:2006/09/15(金) 19:49:51
パイソンのホッポが効きすぎで、0.25でも弾道が上にいっちまうんだが、
0.2や0.25で使うにはどうしたらいい・・・?

社外パーツでパイソン用パッキンってもしかしてある?
359名無し迷彩:2006/09/15(金) 21:20:11
丸井用Vパッキンは?
360名無し迷彩:2006/09/15(金) 22:31:00
>>358
いつ頃のパイソンかね?初期のは鬼ホップが多いが。
弾はどこのメーカーの使ってる?
361名無し迷彩:2006/09/16(土) 00:18:04
>>359 マヌイの使えるんですかい?

>>360 う〜ん・・ごめん・・分からないんだ。。
弾は0.2がマルゼンで0.25がマヌイのなんだけど・・・
どっかのサイトで0.25でおkって聞いたのに、0.25でもアヒャーって感じで上に浮いていってしまうって・・・・orz
362名無し迷彩:2006/09/16(土) 00:47:51
トイテックとか、ツルツルのBB弾使ってみたらどうよ?
363名無し迷彩:2006/09/16(土) 09:28:17
>>361
BB弾はメーカーによって大きさも違うし、表面の状態も違うから
メーカー変えるだけでかなり違う。俺の去年買ったパイソンはマルシン
MAXIの0.25gでちょうど良いホップになったけどね。
ただ、鬼ホップのはどこのつかってもダメそうな希ガス。
タナカから最近のホップ取り寄せるか、>>359の言うとおりマルイのVホップに
換えてみたら。マルイのはポン付けでつくよ。
364名無し迷彩:2006/09/16(土) 19:14:13
こんにちは。最近SAA買ったんですが、グリップ握って振ると「カラカラ」って、中でネジがとれてるような音がします‥ハンマーをフルコック状態で振ると音はしないのですが。仕様ですかね?
365名無し迷彩:2006/09/16(土) 20:12:04
いや、仕様じゃないな
俺のはならないもん
366名無し迷彩:2006/09/16(土) 23:12:18
>>364
グリップ外してハンマースプリングを締めてるネジが緩んでないか見てごらん。
367名無し迷彩:2006/09/17(日) 01:40:02
>>366 ネジはしっかり締まってました。ひととおり分解してみます‥
368名無し迷彩:2006/09/17(日) 15:47:57
このガスの延長用アダプターってイフィーのサンダーシュートにも対応してる?
369361:2006/09/18(月) 17:02:37
>>362 >>363 遅くなったけど、アドバイスどうもありがとう。
とりあえず363氏の仰るとおり、その2つのどちらかを試してみるよ。

ん〜でもタナカが今後生き残っていくにはやっぱリボルバしかないんかなぁ・・・・ まぁリボルバマンセーだけど・・
370名無し迷彩:2006/09/18(月) 20:13:14
>>368
ノズルの先端からノズルに付いてる段差まで遠いから無理
Oリングを数段重ねればいけるかも
371名無し迷彩:2006/09/18(月) 22:12:23
>>370
ちょいと言ってる意味が不明なんだが。俺はサンダーシュートで普通に
延長ノズル使えてるけど。
372名無し迷彩:2006/09/18(月) 22:20:31
デタッチャブルシリンダーなら延長ノズルって不要だっけ
373名無し迷彩:2006/09/18(月) 22:30:52
>>372
シリンダー外せばそりゃいらんだろうよ。
374名無し迷彩:2006/09/19(火) 00:07:52
>>369
マグナスレがあるように、オートの方もモデルガンメーカらしい出来の良い
製品でファンも多い。そもそも会社自体がそんなに大きくないから、生き残る
云々とは無縁じゃないかね?あんな小さな会社が日本中でこれだけ商品売ってたら
たいしたもんだと思う。
375名無し迷彩:2006/09/19(火) 07:17:30
新品で買ったSAA、20発くらい撃った時点で、ハンマー起こしてもシリンダー回らなくなっちまったよ(泣)
376名無し迷彩:2006/09/19(火) 08:19:12
>>375
定番。
板バネが外れた
一度分解して直す際、瞬着でくっつけれ
377名無し迷彩:2006/09/19(火) 11:34:02
デタッチャブルシリンダーのニッケルキャバルリーてまだ発売されてない?
9月中旬の予定だったかと思ったんだが。

つーか、タナカもせっかくHP作ったのに
製品の情報全然無いのな。
378名無し迷彩:2006/09/19(火) 12:14:59
>>377
>>291

せめてメールか送信フォームで改修部品の注文ができれば
379名無し迷彩:2006/09/19(火) 14:37:52
>>378
娘さん位しかPC扱えないんだろう。
お嫁に行ったのかな?
380名無し迷彩:2006/09/19(火) 14:37:53
タナカがこの先生きのこるには!

>>374
そういう書き込みを見ると安心は出来るなぁ

なんだかんだいってタナカ製品好きだから
381名無し迷彩:2006/09/19(火) 15:33:51
タナカの製品はなんだか安心できるよね。とっても作りが良いとかいう訳でも
ないんだが、職人のこだわりが感じられる美しい製品を作るよね。
P08なんて芸術品。このメーカーはなくなって欲しくないな。
382名無し迷彩:2006/09/19(火) 16:31:40
まあ次はM870らしいから、またまたバカ売れで安泰だろ。
383名無し迷彩:2006/09/19(火) 16:41:04
M500ハンター10.5吋ステンレスは
今年の11月から来年の1月あたりに出るかな
384名無し迷彩:2006/09/19(火) 17:44:41
俺はM500ハンター10.5吋HWが欲しい
385名無し迷彩:2006/09/19(火) 18:03:43
M31ショットガン、キボンヌ。
ポンプアクションで大門したいっス。
勿論、木スト・グリップでね。
386名無し迷彩:2006/09/19(火) 19:45:52
>>382
あのショットシェルで作るんだよね?
マジか〜楽しみだな。
387名無し迷彩:2006/09/19(火) 21:23:36
>>380
タナカがこの先生?
きのこるには!?

句読点がないから上記の様に読んでしまった。
(全くの意味不明だったw)
388名無し迷彩:2006/09/19(火) 22:29:10
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <タナカですが何か?
      |(ノ  |つ
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
389名無し迷彩:2006/09/19(火) 23:23:51
>このメーカーはなくなって欲しくないな。
なくなるなんてうわさ何処にもありませんが
390名無し迷彩:2006/09/19(火) 23:25:20
倒産せずにいつまでも続いてほしいって意味だろ
391名無し迷彩:2006/09/20(水) 11:49:53
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <経営状態まで…アリガト
      |(ノ  |つ
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
392名無し迷彩:2006/09/20(水) 14:26:10
最悪、社長と奥さんだけでやっていけるだろうから大丈夫w
逆にマヌイみたいに大きくなってしまったところが、何かでこけると一気に
ガタガタと行ってしまう可能性大。
393名無し迷彩:2006/09/20(水) 15:00:18
だからこそマルイはリボルバーカテゴリあるのに
冒険した製品が出せんのだよなあ;当たるのに;;
やはりタナカにがんばってもらわにゃいかんね
394名無し迷彩:2006/09/20(水) 17:16:18
>>393
いくらマルイのリボルバー(新型パイソン)が良く当たるといっても
あのオモチャクオリティーはなあ。1つあればいいよ。
というユーザー心理まで読んでるかも知れない<マヌイ
395名無し迷彩:2006/09/20(水) 17:45:11
またマヌイスレから荒しが来る前にやめとこうや。
ヨソの事は言わずにマターリ、マイペースがタナカ流。
396名無し迷彩:2006/09/20(水) 20:02:45
わかった。レイジングブル、キボンヌ
397名無し迷彩:2006/09/20(水) 22:58:03
マルシンのがあるからなあ。あーゆう色物はもういらないな。
そんなのよりスコフィールド等、パカッと開くやつ作って!
398名無し迷彩:2006/09/20(水) 23:18:55
ぬ、帝國海軍壱番型拳銃をキボンヌするぞ。
399名無し迷彩:2006/09/20(水) 23:34:07
ルガー・スーパーブラックホーク!
強くキボンヌ



他から出ていようが、ペガサスで欲しいんじゃい
400名無し迷彩:2006/09/21(木) 00:28:05
キボンヌキボンヌってサンタさんは実在しませんよ(はぁと)
401名無し迷彩:2006/09/21(木) 01:43:48
>>399
前にもブラックホークの話は出ていたが、レッドホークは出してもブラックホークは
作らないと思うよ。ねえ、社長さん。
402名無し迷彩:2006/09/21(木) 02:25:46
マグナムリボルバーに関してはペガサス機構で8mmがあれば最高だと思ってた
んだけど、マルシンがASGK脱退したら望みは無いな、、、。
403名無し迷彩:2006/09/21(木) 08:32:25
あと機構として面白いのはマテバオートマチックリボルバーか
404名無し迷彩:2006/09/21(木) 10:49:52
>>402
しかしなあ、今の6mmでさえ正面から見るとちょっとあれなのに、
でっかい8mmが鎮座していると萎えるかもよ
団体は関係なくどちらかが特許使用料払えば良いだろうが、それはないだろ
405名無し迷彩:2006/09/21(木) 11:09:51
マルシンが出してるのは「8mmBB弾」だったかいう商標だけなんで、
ただ8mmが使えるだけならパテントは関係ない。
実用新案で「8mm弾が使えるエアガン」なんて大雑把すぎて通らないし。

でも、8mmで銅っぽい色なら逆に弾頭みたいに見えないかな?
406名無し迷彩:2006/09/21(木) 15:30:44
0.27gの色かあ?0.45gの灰色の方が鉛っぽくて良いかも。
確かにペガサスの難点は前方から見たシリンダーホールの小ささだよなあ。
407名無し迷彩:2006/09/21(木) 19:07:51
22口径と脳内コンバージョンするか…
408名無し迷彩:2006/09/22(金) 00:14:38
超赤鷹の454カスはノンフルートの上に
シリンダーホールの座繰りも小さいから
前から見るとorz
409名無し迷彩:2006/09/22(金) 07:12:46
スーパーレッドホークの購入を検討しているのですが、
ルガーリボルバーのトリガーフィーリングはM29とパイソンのどっちに近いんでしょうか?

ペガサスM29を買ってあのヤバい滑らかなトリガーフィールに触れ、
その後パイソンの指の疲れるトリガーフィールに萎えたクチなんですが。
もしメカ部分がSWアクションに近いのであばら買おうかなと思ってます
410名無し迷彩:2006/09/22(金) 09:48:34
M29のフィールはペガサスS&Wの中でも特別なものです。
レッドホークは確実に落ちます。しかし、実銃もそう(パイソンも)なんだから
仕方ないでしょう。
411名無し迷彩:2006/09/22(金) 09:59:31
>>409

メカ的にはS&Wに近いが、メインスプリングがコイル(実銃も)なのでトリガーフィールはいまいち。
412名無し迷彩:2006/09/22(金) 21:32:48
>>410-411
ありがとうございます。
もう買っちゃいますわい!
413名無し迷彩:2006/09/23(土) 02:53:52
どうだろう?
デカいシリンダーの銃の場合、ペガサスで場所取らないで(チーフ並で十分)後ろ半分カート入れたらかっこ悪いかな?
414名無し迷彩:2006/09/24(日) 09:32:53
つまり、フルサイズのカートに弾とガス入れられれば最高と?



でも、・・・・・・・・・・・・・・・・
415名無し迷彩:2006/09/24(日) 10:40:40
>>414
いやいや、其処までは望まないが…。
シリンダーの中身を少しケズってもいいかな、と。
416名無し迷彩:2006/09/24(日) 15:51:24
>>415
入ったとしても1/3くらいの長さのカートしか無理だろう。
それじゃあかえってリアル感ないし、中途半端じゃないか?
417名無し迷彩:2006/09/25(月) 08:32:41
俺は空カートが出し入れ出来たらいいなと思う。
ガスタンクの形は複雑になるだろうが、楽しいじゃないか。

もちろん弾頭なしの、あくまで薄い真鍮の空カートね。
418名無し迷彩:2006/09/26(火) 23:57:07
えーっ、どうせシリンダーホール貫通してないんなら、中途半端なカートなんか
いらない。そのためにマルシンがあるわけだしさ。
419名無し迷彩:2006/09/27(水) 00:47:50
カートなんぞ出し入れしなくても、
シリンダー前面をダミーの弾頭のモールド、
後面の薬きょう底をちゃんと切り離してやれば
だいぶ格好がつく。
420名無し迷彩:2006/09/27(水) 09:39:16
ああ、前面のダミー弾丸モールドをホローポイント風にすればかなり格好良く
なりますなあ。
421名無し迷彩:2006/09/27(水) 18:11:46
あんたらモデルガンでいいじゃないかよ
422名無し迷彩:2006/09/27(水) 19:07:03
モデルガンはそりゃ当然持ってるんだわ。で、弾の出るのもできればリアル
にという贅沢な願いな訳ですよ。
423名無し迷彩:2006/09/27(水) 19:38:32
だから銅色のBB弾出してくれれば・・・
ちょっと高くてもFMJ気分で買うよ。
424名無し迷彩:2006/09/27(水) 19:42:22
茶色で我慢汁
425名無し迷彩:2006/09/27(水) 21:35:31
モデルガンもそれ程リアルで無いがな
426名無し迷彩:2006/09/27(水) 22:00:34
M29って、マルイのXLサイズローダーは使えるの?
427名無し迷彩:2006/09/27(水) 22:01:55
ガスカートリボルバー希望。
428名無し迷彩:2006/09/27(水) 22:02:02
>>426
他社製品使うなやww
429名無し迷彩:2006/09/27(水) 22:02:46
でも丸いのBBローダーの使いやすさは神だぜ。
430名無し迷彩:2006/09/27(水) 22:04:21
>>427
素直にマルシン買え
431名無し迷彩:2006/09/27(水) 22:16:50
>>426
S&W最小のJフレでも使える

もちろんK、N、Xでも使用可
432名無し迷彩:2006/09/27(水) 22:18:34
>>431
ありがとう。
433名無し迷彩:2006/09/27(水) 23:24:08
>>430
ガス in カート という意味なのでは?

>>427
親父世代にはトラウマが有るぜよ
434名無し迷彩:2006/09/27(水) 23:30:36
>>433
例の29/629か?
俺は部品組み替えてモデルガンにしちまった苦い思い出が有る。
今回の規制対象品もほとんどモデルガン化する予定。
435名無し迷彩:2006/09/28(木) 10:40:57
>>433
欲しかったが(厨房だったので)買えなかった想い出が…
しかし買わなくて正解だったのか。複雑。

タナカでもどこでもいいよ。
復活、キボンヌ(もちろん対策してね)
436名無し迷彩:2006/09/28(木) 11:12:27
CAWのリボルビングランチャーで我慢しる
一応ガスカートリボルバだし

昔のならFTCからカート内にスプリングとポンプが入ったやつがあった
ハンマーもストライカーじゃなく、ノック式のもの
437名無し迷彩:2006/09/28(木) 11:25:21
>>435
蓄気式の拳銃弾カートはどんな対策してもアウトでしょ。
438名無し迷彩:2006/09/28(木) 13:10:58
>>437
ショットガンは有るのにね。
439名無し迷彩:2006/09/28(木) 13:33:30
コクサイのは「叩く」からアウトなんだよ。

他のメーカーのは「押す」
440名無し迷彩:2006/09/28(木) 15:17:20
リボルバの時代を更に活気溢れさせよ!
試行錯誤、よろしく>タナカ
441名無し迷彩:2006/09/28(木) 18:48:44
では第一に、51ネービー&アーミーを出して下ちい。
442名無し迷彩:2006/09/28(木) 22:00:52
慣れってのも恐いもので...

仰向けに寝転がった状態で、おもむろに手に取ったスモルト6in。
天井にマズルを向けてステンレスシルバーの輝きにニンマリしつつ
シリンダーをスイングアウト....


...途端に顔面を襲う痛みが!
   って、コクサイのガスリボでしたよコレ...orz

で、Lフレはマダでしか?
443名無し迷彩:2006/09/28(木) 22:23:09
スマイソンのメッキ仕様が発売になるが、あれって人気あったんかいな!?
そんなんだったらM66やM65等を再販しろ!
444名無し迷彩:2006/09/29(金) 03:38:19
>>442
分かる〜!
445名無し迷彩:2006/09/29(金) 08:25:52
タナカのパターンを知らないんだが、こういう場合、4inはでないのかな?
446名無し迷彩:2006/09/29(金) 10:29:59
>>445
どういう場合?どれに対するレスなんだ。
447名無し迷彩:2006/09/29(金) 13:30:51
>>442
よかったな眼鏡っ子でなくて…俺は割ったヨ?てへっ
448名無し迷彩:2006/09/30(土) 06:08:50
>>443
いつ発売?
オレ欲しい。
449名無し迷彩:2006/09/30(土) 12:31:36
カート式のリボルバ出してくれんと
さすがに食指が動かんなー。
買ったのは
初代のピーメが最初で最後だ。

コクサイのコンバットマグナムは
よかったな〜。

メインスプリング強すぎて
バルブノッカーすぐ曲がるトコ以外。
450名無し迷彩:2006/09/30(土) 13:55:20
>>448

以下抜粋。
---------------------
■タナカ GAS-RV:スマイソン 6inステンレスシルバーモデル(メッキ)[SV-ABS] [10月中旬入荷予定.予約]
定価 21000円  特価 14700円
カスタムリボルバーの代表格、スマイソンのシルバーフィニッシュモデルが登場です。実銃でも磨き上げ・メッキ処理のシルバー色が多く、カスタム品らしさを引き立てます。
451名無し迷彩:2006/09/30(土) 16:40:48
このスレ的には邪道かも知れないけど、
M10(4in)をゲームのサイドアームに持っていきたい。
7〜8メーターで直径20cmの円にまとまる性能が欲しい。
無理?

実際のグルーピングはどんなもんでしょうか。
よろしくお願いします。
452名無し迷彩:2006/09/30(土) 17:11:50
無理でもないだろうけど厳しいとオモよ。
ペガサスKフレは箱出し状態だとフライヤーが多発するし。
453名無し迷彩:2006/09/30(土) 17:12:55
>>450
サンクス。でも4インチも欲しいな。
454名無し迷彩:2006/09/30(土) 18:33:45
野戦ゲームでは使えないと思いつつも
サイドアームとして2,5inのM19がホルスターに納まってる
今まではマルイパイソンがそこのポジションだったけどね
結構使えてだいぶお世話になったし敵も倒して来たけど
やはり好きなやつぶら下げときたかったw後悔はしないさ
455名無し迷彩:2006/09/30(土) 18:35:28
>>452・454

感謝。好きな銃使いたいので購入することにします。
箱だし状態のフライヤー多発ってのは撃ち込んで慣らせば直るものですか?
456えっ!?:2006/09/30(土) 20:33:42
M29 も規制なの?信じられない・・・・
457名無し迷彩:2006/09/30(土) 20:36:19
部品取り寄せたら?そして付けないの
458名無し迷彩:2006/09/30(土) 20:37:13
だってM29パワー最強やのに^^;
459名無し迷彩:2006/09/30(土) 21:12:33
>>451
普通にM10を一年間サイドアームに下げてる。7〜8メートルなら大丈夫。
KフレームでもM10以降(だと思う)のやつはホップゴムが「 ̄」から「⌒」に
なってるから、フライヤーとか随分マシ。
ハンマーのテンションを調整して下げると、パワーは下がるけどかなりの
早撃ちが出来るよ。4〜5発も撃てば10m以内ならどれか当たるでしょ。

マルイの電動ハンドガンやガスブロとは比べられないけど、サイドアーム
としてはKフレームの12連発は全然駄目って事はない。
460名無し迷彩:2006/10/01(日) 00:27:09
>>459
いや、M19でもパイソンでもM29でも最近のは「⌒」になってるよ。
Kフレのパワーを下げる??10m以内でも全く当たらない希ガスw
461名無し迷彩:2006/10/01(日) 19:20:11
話の流れを切って悪いが(おまけに微妙にスレ違いかもしれんが)
HWSのニューモデルアーミーのペガサス版がいよいよだね。
ソースはLAで発売日はまだ未定だけど年内には出そうな気配かな?
ずっと待っていたんで凄い楽しみ!!
462451:2006/10/01(日) 19:21:31
とりあえずM10買うことにした。
ショルダーホルスタも合わせて購入だ。


463名無し迷彩:2006/10/02(月) 15:46:17
キャバルリーのニッケルが10月中旬か。
SAAはパワー下げられちゃったし、ここはせめて長いのひとつ買っとくか。
464名無し迷彩:2006/10/03(火) 18:28:48
今更ながらSAAシビリアン(HW)を購入。
ハンドスプリングは使用中にやっぱり外れた。
それ以外は快調。
デタッチャブルのほうが良かったかな?
気になって仕方ない。
465名無し迷彩:2006/10/03(火) 18:58:20
M65、M66、M36、M500の3インチの中ではどれが一番おすすめですか?
命中率はどれがいいのでしょうか?
466名無し迷彩:2006/10/03(火) 19:12:29
>>464
デタッチャブルの方が微妙にシリンダー・フォーシングコーンのクリアランス
精度が高い気がするが、といって命中精度が良くなった訳でもないw
まだHW出てないんだから、とりあえずそれはそれで持っといていいんじゃない?
467名無し迷彩:2006/10/03(火) 19:23:41
>>464
俺も両方持ってるよ。買っちまえ〜〜〜ww
468名無し迷彩:2006/10/03(火) 21:03:25
>>466 >>467
d!エジェクタのマガジン(?)からプチプチ給弾される仕組みは今でも
新鮮!デタッチャブルタイプのエジェクタはどうなっているのでしょうか?
田舎の模型店にて在庫無し悲し、、。グリップの違いはググったら
解ったのですが、。
469名無し迷彩:2006/10/03(火) 21:22:03
>>468
イジエクターチューブ内のスプリングの隙間から入れてくようになってる。
6発しか入らないし、自動で給弾されないから(イジェクターロッドを押して1発1発給弾)
ほとんど使わないな。
俺は旧バージョンの18連発が好きだよ。まあ、よりリアルな外観と言えば
そうなんだが。
470名無し迷彩:2006/10/03(火) 22:30:41
デタッチャブルと言ってもシリンダーの位置を合わせてオタオタしているシーンはちょっと間抜け
オートみたいなスムースなマガジンチェンジを期待しているとガッカリするかも・・・
471名無し迷彩:2006/10/03(火) 23:32:12
>>470
スペアMgみたくSAAのシリンダーだけ何個も買うやつはいないと思われるが?
472名無し迷彩:2006/10/04(水) 00:07:04
>>465
お勧めなのは「自分が気に入ったやつ」だけどな。
良く当るのはM36→M66→M65→M500の順かな。
M500はホップ機構の出来がいいから弾道が素直。
M65とM66は基本的に同じ中身だから、バレルが短い分だけM66が不利。
M36はけっこう癖弾で、どこに飛んで行くかわからない感じ。

>>471
二つで十分ですよ、二つで。
473名無し迷彩:2006/10/04(水) 00:46:37
>>447に(;´Д`)ハァハァ
474470:2006/10/04(水) 01:25:04
>>471
そりゃ、何個も買うやつはあまりいないと思うけど。
俺はもうちょっと換えやすいと思ってスペアを一個買ってしまったが
今じゃ褪色した時のために待機中だよorz

>>472
>M65とM66は基本的に同じ中身だから、バレルが短い分だけM66が不利。

M66はインチ数を指定していないから4インチなら逆転すると思われるが・・・
475名無し迷彩:2006/10/04(水) 01:47:58
>>465
「M65」「M66」「M36」「M500」の3インチの中では なのか
「M65」「M66」「M36」「M500の3インチ」の中では なのか微妙だな。
まぁM66は3じゃなくて2.5になるわけだが。
476名無し迷彩:2006/10/04(水) 02:00:21
>>472
四個買ったらデッカードさん?
477名無し迷彩:2006/10/04(水) 02:17:45
No, four. Two, two, four.
478474:2006/10/04(水) 02:42:05
>>475
まぁ、短い銃身が好きみたいだから
M66は2.5インチでM36は2インチなんだろうね。

ところでM36系は4丁持ってるけど
みんな2インチばかりで分からないんだが
3インチってけっこう使えるんだろうか?
479名無し迷彩:2006/10/04(水) 03:18:47
うちのM36は逆に3インチしかないんだけど、
>>けっこう癖弾で、どこに飛んで行くかわからない感じ。
がするよ。それでも2インチよりはましなのかな?
480名無し迷彩:2006/10/04(水) 04:07:18
2インチは固めのシリンダーパッキンやホップパッキンでかかった
スピンの暴れが納まらないうちに銃口から飛び出す感じで
3メートル位先のタバコの箱を外す事も良くある。
イメージとして狙った方向の真横に飛ぶ事もあるので
シリンダーとインナーバレルの継ぎ目の段差も影響しているのかもしれないが
とにかくバレルが短すぎる気がする。
481名無し迷彩:2006/10/04(水) 10:20:50
>>465みたいなageでピント外れの質問に答えてもろくな覚えがない
しかもM13、M19じゃなくM65、M66ってのはねぇ・・・何故かチーフのみM36
案の定皆がこれだけレスしてるのに本人からは梨の礫
まあ、盛り上がってるようだから良いけど。もしかして燃料入れてくれた?ww
482名無し迷彩:2006/10/04(水) 12:12:25
まっ、いいんでねー。
俺的にはチーフは3インチでもあまり精度が高くないと
いうのが分かっただけでも収穫あったし
483名無し迷彩:2006/10/04(水) 12:53:12
チーフはKフレなんかより音が迫力あっていいよねー。
精度はまあ、あれだがw
484名無し迷彩:2006/10/04(水) 14:43:29
なにより小さくて可愛いし
好きなモノなら尚良しだ
485名無し迷彩:2006/10/04(水) 14:55:16
自分の中のペガサス順位
SAA=パイソン≧M29>チーフ>>Kフレ達>>>>>>>>>>>>M500、かな。
486名無し迷彩:2006/10/04(水) 15:32:32
>>265ですがレスしてくれた方ありがとうございました
レスを読んだらM500の次にM65が命中率よいそうなのでM65にしようと思います
2チャンネルもガンもはじめてで変なレスしてすいませんでした
487名無し迷彩:2006/10/04(水) 15:34:20
間違えた>>465です
488名無し迷彩:2006/10/04(水) 18:37:07
>>485
それってモロ発売された順番じゃんw

俺の場合はトリガーフィールも捨てがたいんで
Nフレ>パイソン>Kフレ>Jフレ>デテク>Xフレ>黒鷹かな?

これも殆ど発売順か?
ホントはKフレが一番好きなんだが、ペガサスに関してはNフレやパイソンの安定感に負けている気がする。
あとSAAは土俵が違うようで入れていないけど、ベスト3に入る事に異論はないっす。
489488:2006/10/04(水) 18:57:49
すまん、黒鷹じゃなくて赤鷹だった。
490名無し迷彩:2006/10/04(水) 18:59:55
>>488
赤鷹(だよな?)がチーフとデテクの間に発売だね。
Nフレのトリガーフィールはやはり最高だね。Kフレはなあ・・・
491名無し迷彩:2006/10/04(水) 20:12:06
コルトダイヤモンドバック  だせばいいのに、



出せねだろうな、絶対に。
492名無し迷彩:2006/10/04(水) 20:35:34
ダイアモンドバックいいじゃん!
あのサイズで生意気な感じが最高!!
中古のモデルガンはプレミアついてて手がだせないから
ペガサスで出たら絶対に買うんだけど
喜ぶのは一部のマニアだけかな・・・
493名無し迷彩:2006/10/04(水) 21:41:14
>>491-492
パイソンと大きく外観違わないのに、作るとすれば全く新規金型だろ。
採算合わないよ。
494名無し迷彩:2006/10/04(水) 22:08:26
それなりに有名で他社と競合しないとなると
Lフレくらいかな
495名無し迷彩:2006/10/04(水) 23:01:16
>採算合わないよ
それをやってくれるのではと
ナカには期待してしまうww
496名無し迷彩:2006/10/04(水) 23:18:04
センチニアル出してくれ
497名無し迷彩:2006/10/04(水) 23:22:40
今は新規物だと870に予算を充ててるから、リボは後回しかな

M19/M66の6インチ来ないかな
498名無し迷彩:2006/10/04(水) 23:45:18
センチニアルいいね!現行の.357が撃てるマグナムチーフのバリエーションで。

ところで、センチネルアームズのM629、叶えてくれぬか、タナカさんよ…
499名無し迷彩:2006/10/05(木) 02:37:02
コルトグリズリーなら、SW派の俺でも買ってしまうかもしれない。
500名無し迷彩:2006/10/05(木) 02:54:39
>>488
発売順は、
S.A.A.   1999.12.
パイソン  2000.06.
M29    2000.10.
チーフ  2001.04.
赤鷹  2001.11.
ディティク 2002.11.
M19  2004.02.
M500  2005.?
やっぱ、初期の頃は発売間隔も短くて良い製品が多くないかい?
特にディテクとKフレの間は1年以上開いてるが、Kフレ以降酷い気がする。
501名無し迷彩:2006/10/05(木) 03:15:33
対策部品を組み込んだついでに久しぶりに赤鷹を撃ってみたら、
確かに微妙なトリガーフィールだったわ。
やっぱりSW系、特にM29はいいね。

>>500
ヒント:六人部さん
502名無し迷彩:2006/10/05(木) 09:31:19
本家S&WではM19/66の生産は終了しちゃってるのかな。
HP見たがリストに載っていないんだよね(M29はあるのに)
M619ってのを見たら・・・M65じゃん。

いやね、M19の現行はどうなっているのかなぁって。
どこかで現行は4インチ+ラウンドの形状もあるって聞いたんだ。
503名無し迷彩:2006/10/05(木) 09:45:31
619は65を7発にした銃みたいだね
504名無し迷彩:2006/10/05(木) 10:09:17
10/13予定のスマイソン6'ステン(メッキ)は、
前作同様 変なグリップか!?
オレとしてはM19の様なターゲットグリップでいいよ。

あれ、スマイソンてLフレだっけか?
505名無し迷彩:2006/10/05(木) 10:23:29
M19は99年に生産終了してるけど、M66は2年ぐらい前まであったと思う。
M19/66のスクエアバットは96年に廃止されてるから、
それ以降のは全部ラウンドバットだったって事になるな。
506名無し迷彩:2006/10/05(木) 10:27:37
>>504
タナカやコクサイのはKだよ。
LのスマイソンはMGCのモデルガン。
507名無し迷彩:2006/10/05(木) 11:12:05
>>504
タナカのパターンとして、今回のはただのメッキなのでグリップ等に変更
ないt思われ。HWシルバー塗装の時はちょこっと変えてくるんだけどね。
スマイソンはM19ラウンド+パイソンバレル、だよ。
Lフレは出した事ない。
508名無し迷彩:2006/10/05(木) 11:25:02
あら、M19って生産終了だったのね。
'83年のGun誌を読んでた頃、M19(4')を構えたポリスの写真が脳裏に焼き付いている。

オレは小学生だったかな。
その頃ルパンなんぞ知らなかったから、TVの影響は全くない。
なのに「コレ格好良い」と思えた。
ブルーは少々剥げかかっていたが、手入れされていたらしくキレイだ。

ここに来てキャロムがM19(4')ベースでブルーしたのを出したでしょ。
値段とグリップが引っかかって買えないが、何か気になるんよ。
あれがターゲットグリップで3万弱なら手が届いたんだが。

ま、妥協してM19(HW)にするか、夢は夢のままにしておくか・・・
509名無し迷彩:2006/10/05(木) 12:00:02
>>508
キャロムのM19は塗装だし。
いつかフルブルーイング&再刻印するのを夢見て、
HWのM19を押さえとくのが正解ジャマイカ。
510名無し迷彩:2006/10/05(木) 13:35:14
キャロムの塗装って写真でみるのとかなり違うんだよね。青というか緑過ぎる。
511名無し迷彩:2006/10/05(木) 19:11:14
キャロムのある銃を買って後悔したことあり。刻印が最後まで消えてない。
重さが逆に軽くなった、ま、木製のグリップにしたことが原因。やっぱり、
実際に見て注文した方がいいぞ。これで4万なんて・・・と思うよ。
512名無し迷彩:2006/10/05(木) 20:45:41
>>501
神様がいなくなってから、駄目になったと言いたいのかな?
513名無し迷彩:2006/10/05(木) 20:47:40
でもね、ダイヤモンドバックっていふのは、フレームだけ、新規作成すればいいわけでしょ?
514名無し迷彩:2006/10/05(木) 21:05:42
>>513
いや、バレルじゃね?
実銃はどうか自信がないがフレームはディテクほほぼ同サイズだと思う。

↓画像
http://www.collectorsfirearms.com/admin/product_details.php?itemID=8673
515名無し迷彩:2006/10/05(木) 21:18:35
>>513

タナカのDTは既にリアサイト部分の金型が分割されている。

新規で作らなければいけないのはバレルとリアサイト。
516名無し迷彩:2006/10/06(金) 14:26:36
規制対策パーツ組み込んだ人達、どんな感じ?自分のSAAはあんまりかわってない気がする‥。ビールの缶に少し穴あくし。真夏になると実感できるのかなぁ。
517名無し迷彩:2006/10/06(金) 16:13:12
S&WのKフレで可動フォーシングコーンを廃止したのはM66の4インチからだよね?
その後発売されたモデルはどんな風になってるんだっけ?
新規で作られたモデルは廃止してるとか、
M65スタンダードのようにグリップ変更のみで可動のままだったり、
過去ログ読むのめんどくさいので誰か手っ取り早く教えてください。
518517:2006/10/06(金) 16:32:24
自己解決しました
519名無し迷彩:2006/10/07(土) 01:51:09
自己解決内容を書いてくれ 俺もきになる
520517:2006/10/07(土) 12:22:06
>>519
前スレ読んだら、M19はHWから、M13はミッドナイトの2ヵ月後に出たM65から
可動が廃止されたという書き込みと、
最近買ったM13は可動フォーシングコーンじゃなかったという書き込みがあったので、
可動はすべて廃止されて全部のモデルが固定になったのかなという憶測のもと、
Kフレ全部を購入対象に入れ、購入検討を行った結果、店頭にて可動か固定かを確認して
購入しようかと考えた次第です。
521名無し迷彩:2006/10/07(土) 13:45:42
ええ。確かに僕のM13は固定です。
522名無し迷彩:2006/10/07(土) 21:30:50
なるほど。商品の回転が遅い店なら旧型かもしれんしな。
523名無し迷彩:2006/10/08(日) 07:49:09
Lフレーム作ればいいのに、





出来ないだろうな。
524名無し迷彩:2006/10/08(日) 19:48:25
M19の6inはまだですか?
525名無し迷彩:2006/10/08(日) 23:39:18
どうでしょうね?
526名無し迷彩:2006/10/09(月) 00:25:32
こんばんは。お聞きしたいのですが、
M65とM66は総合的にどちらが良いのでしょうか?
527名無し迷彩:2006/10/09(月) 00:26:16
>>526
大して変わらん
528名無し迷彩:2006/10/09(月) 00:35:48
本当に?
529名無し迷彩:2006/10/09(月) 00:36:29
漏れには「総合的に」の意味がわからん。
まぁ大して変わらんのも事実だが。
530名無し迷彩:2006/10/09(月) 00:40:01
>>528
疑うなら最初から聞くな馬鹿餓鬼。
総合的ってなんだよww
531名無し迷彩:2006/10/09(月) 00:45:53
バカにバカいわれて悔しいのう。
確かにバカやけど
532名無し迷彩:2006/10/09(月) 04:38:08
みんなピカが悪いんじゃ
533名無し迷彩:2006/10/09(月) 04:38:44
ピカ厨!
534名無し迷彩:2006/10/09(月) 11:36:39
政治さんはキチガイじゃ!
政治さんはM10で電動に立ち向かう。
政治さんはゾンビマスターじゃ!

これも皆ピカのせいじゃぁあ〜!
535名無し迷彩:2006/10/09(月) 11:41:26
わし、ワルサーP38でヤクザ撃ってしもた・・・
536名無し迷彩:2006/10/09(月) 12:01:30
はだかのげん
537名無し迷彩:2006/10/09(月) 12:04:26
NフレかKフレのPPCカスタムを出して欲しい。
どうせ、Lフレ無理なんだから。
538名無し迷彩:2006/10/09(月) 12:16:02
sageコピペ
■S&W(Kフレーム)■
S&W M19 コンバットマグナム 2.5inch 17,200 2004.02.発売
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inch 18,000 2004.03.発売
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inchミッドナイトブルー 19,800 2004.06.発売
S&W M66 2.5inchステンレス  20,000 2004.06.発売
S&W M19 コンバットマグナム 2.5inch ヘビーウェイト 19,000 2004.07.発売
S&W M65 F.B.Iスペシャル 3inchステンレス 21,000 2004.08.発売
S&W M19 コンバットマグナム 4inch 17,800 2004.10.発売
S&W M66 コンバットマグナム 4inch 19,800 2005.02.発売
S&W M65 F.B.Iスペシャル 3inchスタンダードグリップ 20,790
S&W M19 コンバットマグナム 4inch ヘビーウェイト 20,457
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inch ヘビーウェイトDX 23,940
S&W M66 コンバットマグナム 2.5inch ヘビーウェイトシルバー 22,050
S&W M10 ミリタリー&ポリス 4in 18,690
S&W M10 ミリタリー&ポリスニッケルモデル 4in 20,475

スマイソン 4inch 19,425
スマイソン 6inch 19,425
539名無し迷彩:2006/10/09(月) 14:54:11
このまえゴルゴがですね、チーフにサイレンサつけて暗殺してたんですよ。
チーフ用のサイレンサどこで買えますか?
540名無し迷彩:2006/10/09(月) 17:06:08
さいとうたかお の脳内。
541名無し迷彩:2006/10/09(月) 17:19:16
悔しいのう。
542名無し迷彩:2006/10/09(月) 20:52:40
>>539
ほんとか?さいとうたかおは信じていたのになあ。
何故に小型オートでなくリボルバーで?どういうシチュエーションなんだ。
543名無し迷彩:2006/10/09(月) 20:58:52
>>542
 >さいとうたかおは信じていたのになあ。


さいとうたかおに銃の知識があったら、
ゴルゴはM16で狙撃なんかしてねーよ!
544名無し迷彩:2006/10/09(月) 21:03:34
>>543
ちょwwおまっwwwそれを言ったらゴルゴ全否定(ry
545名無し迷彩:2006/10/09(月) 21:38:55
ゴルゴ、カートを万力で挟んで、
プライマーをハンマー等で発火させて撃っていたからな。
小さい頃読んだんで何とも思わなかったが・・・
さすがゴルゴ!
強いぞゴルゴ!
546名無し迷彩:2006/10/09(月) 22:03:16
M16のめいちゅうせいどはさいきょうだぞ!!><
547名無し迷彩:2006/10/10(火) 02:08:28
M16は弾が小さくて初速が速いから狙撃には最適・・な訳ねえなあw
548名無し迷彩:2006/10/10(火) 11:37:20
>>545
ルパソVは岩に挟んだ弾を投げたナイフで発火させてたぞ。


ちょwww真っ直ぐ飛んだwww とかその場で叫んだオレ。
549名無し迷彩:2006/10/10(火) 11:44:57
まあ最近はちゃんとM16の欠点も書いた上で
ゴルゴが16使ってる言い訳ちゃんと描いてはいるがなw
550名無し迷彩:2006/10/10(火) 12:39:25
マンガやアニメやドラマや映画のあら探しは始めたらキリがないし、
その手の板でやってくれよ。
551名無し迷彩:2006/10/10(火) 12:55:12
ゴルゴのM16カスタムは30年前は嘲笑されたが
今は普通にありえる設定。すばらしい。
552名無し迷彩:2006/10/10(火) 17:27:25
もうSPRでいいよ、みたいな。
553名無し迷彩:2006/10/11(水) 00:10:55
暇なんでタナカ・ペガサスの膨大なバリエーションを一覧表にしてみた。

AB:ABS基本モデル HW:ヘビーウェイト 
MB:ミッドナイトブルー BN:ブラックニッケル TC:トワイライトクローム
SS:ステンレスシルバー(艶消し) NS:ニッケルシルバー(ピカピカ)
NG:ニッケル&ゴールド HS:HW塗装シルバー NT:NATOグリーン

◎は所有(または過去に所有) ○は店頭、雑誌、ネットで存在確認済み △はイベント限定品
?はひょっとしたら存在するもの −は現時点ではないと思われるもの。
イベント限定品はもっとあると思われるので知ってる人は教えてくらはい。
間違いの指摘もよろしく!

あとSAAクラシックはバックストラップ等一部がニッケル風ですがABSモデルに分類
SAA系はFDSや一周年記念、HWS版等、まだまだあるけど複雑になるので割愛した。
554名無し迷彩:2006/10/11(水) 00:11:47
AB HW MB TC SS NS HS NT
○ ○ ? ○ ○ − ○ − M29/629(4)
○ ○ ○ ◎ ○ − − − M29/629(6.5)
○ − − − − − − − M29/629(8)
○ − − − − − − − M29/629クラシック(4)
○ − − − − − − − M29/629クラシック(6.5)
− − − − ○ − − − M29/629クラシック(8)
− − − − ○ − ○ ◎ M629PC(ターゲット)
− − ○ − ○ − − − M629PC(Vコンプ)
− − − − ◎ − − − M629PC(コンプハンター)
◎ △ − − ○ − − − M629PC(フラットサイド)
− − − − ○ − − − アンブレラ(6)
− − − ○ − − − − アンブレラ(8)

AB HW MB TC SS NS HS
◎ − − − − ○ − M10(4)
◎ ○ ○ − ○ − − M13/65(3)
○ ○ − − ◎ − ○ M19/66(2.5)
○ ○ − − ◎ − − M19/66(4)
○ − − − − − − スマイソン(4)
○ − − − ○ − − スマイソン(6)
555名無し迷彩:2006/10/11(水) 00:13:35
うわ、ズレてる!
556名無し迷彩:2006/10/11(水) 00:19:50
AB HW MB TC SS NS HS NT
○  ○  ?  ○  ○  −  ○  − M29/629(4)
○  ○  ○  ◎  ○  −  −  − M29/629(6.5)
○  −  −  −  −  −  −  − M29/629(8)
○  −  −  −  −  −  −  − M29/629クラシック(4)
○  −  −  −  −  −  −  − M29/629クラシック(6.5)
−  −  −  −  ○  −  −  − M29/629クラシック(8)
−  −  −  −  ○  −  ○  ◎ M629PC(ターゲット)
−  −  ○  −  ○  −  −  − M629PC(Vコンプ)
−  −  −  −  ◎  −  −  − M629PC(コンプハンター)
◎  △  −  −  ○  −  −  − M629PC(フラットサイド)
−  −  −  −  ○  −  −  − アンブレラ(6)
−  −  −  ○  −  −  −  − アンブレラ(8)

AB HW MB TC SS NS HS
◎  −  −  −  −  ○  − M10(4)
◎  ○  ○  −  ○  −  − M13/65(3)
○  ○  −  −  ◎  −  ○ M19/66(2.5)
○  ○  −  −  ◎  −  − M19/66(4)
○  −  −  −  −  −  − スマイソン(4)
○  −  −  −  ○  −  − スマイソン(6)
557名無し迷彩:2006/10/11(水) 00:22:40
>>556
アンブレラマグナム2丁セット版は6インチもトワイライト
558名無し迷彩:2006/10/11(水) 00:27:10
AB HW MB TC SS NS HS
○  ◎  ◎  ○  ◎  −  ○ M36/60(2)
○  −  −  −  −  −  − M36(3)
○  ○  −  −  −  −  − M37
◎  −  −  −  −  −  ○ M49/649
◎  −  −  −  ○  −  − M36/60PC(2)
○  −  −  −  −  −  − M36/60PC(3)

AB HW MB TC SS NS HS
○  −  −  −  ○  −  − M500(3)
○  ○  ○  −  ◎  −  − M500(8)
○  −  −  −  ○  −  − M500PC(6.5)
○ −   −  −  −  −  − M500PC(10.5)

AB HW BN TC SS NS HS
○  −  −  ○  ○  −  − SRH(7.5)
○  ○  −  −  ○  −  − SRH(9.5)
−  −  ◎  −  −  −  − SRH454カスール(7.5)
−  ○  ○  ○  −  −  − SRH454カスール(9.5)
559名無し迷彩:2006/10/11(水) 00:32:16
AB HW MB TC SS NS HS
○  −  ○  −  ?  ◎  − パイソン(3)
○  ○  ◎  −  ○  ?  ○ パイソン(4)
○  ○  ◎  ○  ◎  ○  ○ パイソン(6)
○  −  −  −  −  −  − パイソン(8)

AB HW MB TC SS NS HS
○  ◎  ○  −  −  ○  − ディティクティブ
○  ◎  −  −  ○  −  − ポリスポジティブ

AB HW MB TC SS NS NG HS
○  ◎  ○  ○  −  ○  ○  − シビリアン
○  ○  −  −  −  ○  −  − アーティーラリー
○  ○  −  −  −  ○  −  − キャバルリー
○  −  −  −  −  −  −  − クラシックシビリアン
?  −  −  −  −  −  −  − クラシックアーティーラリー
○  −  −  −  −  −  −  − クラシックキャバルリ−
○  −  −  −  −  ○  −  − シビリアン(デタッチャブル)
○  −  −  −  −  ○  −  − アーティーラリー(デタッチャブル)
○  −  −  −  −  ○  −  − キャバルリー(デタッチャブル)
560553:2006/10/11(水) 00:38:38
>>557
情報サンクス
他の情報が幾つかまとまったら、表を更新します。
行間を上手く合わせる方法を知ってる人います?

PS.思わずage進行で書き込んでしまってスマン!

561名無し迷彩:2006/10/11(水) 15:07:22
流れて落ちる2chのスレよか
まとめサイトでも作ってやって欲しいナァ
別にウザがってる訳じゃないけどね。
せっかくできたタナカ公式もアレだし
熱意のある人がファンサイトみたいのやってくれると
嬉しいかも。
562名無し迷彩:2006/10/11(水) 15:19:13
>>561
いいんでねえのココでは情報収集のタタキ台ってことでさぁ。
表がまとまったらそのうち誰かがテンプレに入れるか、まとめサイトでも作るでしょう。

ところでイベント限定ならM629PC系でV-compにHW、ターゲットにミッドナイトがあったな。
あとターゲットにもHWがあったような気もするが・・・こっちの記憶はかなり怪しい。
563名無し迷彩:2006/10/11(水) 18:02:29
500PCハンター10.5インチのシルバーとスマイソン4インチのシルバーが出るのは時間の問題だな。

俺は趣味じゃないからどっちも買わないけど。
564名無し迷彩:2006/10/11(水) 18:28:26
スタームルガーのスピードシックスとかセキュリティシックス
出ないよね・・・ごめんちょっと夢みた
せめてバキュエイロは・・・やっぱり出ないな
565名無し迷彩:2006/10/11(水) 20:07:38
>スタームルガーのスピードシックスとかセキュリティシックス

いいね!!
WAの中古モデルガンには4〜5万とか信じられない値段がついてるもんな。

・・・と言っても喜ぶのはやはり一部マニアだけかw
566名無し迷彩:2006/10/11(水) 22:31:07
なんか最近のタナカリボは再販モノ+HW銀塗装ばかりで新鮮味がないねぇ。
380ガバや今度出るらしい金属M870シャッガンの開発で忙しいのかな?
どうせならLフレ出してくれたらM870とコンビで80年代アメポリごっこが出来るんだが・・・
567名無し迷彩:2006/10/12(木) 11:55:52
ショートバレルのセキュリティシックスはタマランよ。ぜひメッキで出して欲しいな。
あとは散々言ったけどセンチニアルも欲しいや
568名無し迷彩:2006/10/12(木) 16:23:47
>>563
何故わかるの?
何か法則があるのかな。
オレはスマイソン4inシルバーが欲しいので必死なんですが…。
569名無し迷彩:2006/10/12(木) 19:36:46
タナカの法則
ABS→シルバーメッキ→(ミッドナイト、トワイライト等)→HW黒→(HW塗装シルバー)
570ガス:2006/10/12(木) 19:46:34
 リボルバーのばやい、やっぱり田中のガスボンベでの注入の方が効率が良いのだが・・
中々売ってないな。
571名無し迷彩:2006/10/12(木) 21:34:38
M629パフォーマンスセンターってまだ販売してる?
あの銀色とリボルバーに惹かれた


悪いところとかいい所ある?
572名無し迷彩:2006/10/12(木) 21:38:06
ムスカのあれが欲しい。
573名無し迷彩:2006/10/12(木) 21:42:10
>>568
おおかた>>569の言うとおりなんだが・・・
上の一覧表を見れ分かると思うが
ここ数年で出た新規のKフレとXフレは
ABSとシルバーが必ずセットで出ているから
まだ出ていない空欄の部分を予測しただけ
574名無し迷彩:2006/10/12(木) 21:51:10
>>571
いいところ
何と言っても綺麗でカッコいい!!

わるいところ
再販のHWシルバーに較べたら軽い。
ロット?によってはヨークとか金属部品の色が合っていない。
たぶん再販のモデルに較べてHOPがキツイ?
575名無し迷彩:2006/10/13(金) 11:15:03
>>568
M500に関しては、実銃がステンレスなんだからシルバー出るのは当然、という予測
スマイソン4インチは何とも言えないが、6インチ出したんなら出るんじゃないか
というところだなあ。
しかし、パイソン8インチのようにABS黒しか出てないのもあるから微妙・・
576名無し迷彩:2006/10/13(金) 19:40:28
>>574
答えてくれてありがとう
577名無し迷彩:2006/10/13(金) 22:05:37
黒鷹キボンヌ!
578名無し迷彩:2006/10/14(土) 09:19:16
>>577
何度もキボンヌ出てるが、まずないだろう
579名無し迷彩:2006/10/14(土) 09:58:25
>>573
なるほど…
>>575
そこが心配だ。6inだけしか出なかったらガッカリ。
580名無し迷彩:2006/10/14(土) 16:19:26
>>577
諦めてマヌシン買うが吉。かなり出来は良いし、パワーも1.6Jでおkになったし。
581名無し迷彩:2006/10/14(土) 19:41:19
そういえばM13の4インチって出てないのね

スマイソンもいいけど、Lフレームの7連発とか出れば面白そう。
582名無し迷彩:2006/10/14(土) 21:31:02
>そういえばM13の4インチって出てないのね

実銃では一般的にM10ヘビーバレルの4インチの方が流通しているみたいだけどね。
まぁ、シリンダーサイズが同じで刻印が違うだけだからどっちが出てもいいんだがw

あとKフレでコクサイと較べてないのが
M10・2インチ(OLD/NEW)、M64・2&4インチ、M65・4インチとM19/M66・6インチか・・・
ほかにもM10の3インチもあったがM13があるから買う奴いないだろうね。
583名無し迷彩:2006/10/14(土) 21:38:26
コクサイ・モデルガンで昔出ていたM64の4インチはステンレスと言うより
ピカピカのニッケル風だったから実質タナカのM10シルバーと同じと考えてもいいのでわ?
584名無し迷彩:2006/10/14(土) 21:51:14
>あとKフレでコクサイと較べてないのが


つ>スピコンwww
585名無し迷彩:2006/10/15(日) 00:03:49
Kフレで言ったら、M19/M66の3インチ欲しくね?
586名無し迷彩:2006/10/15(日) 01:16:24
>>586ならLフレ発売
587名無し迷彩:2006/10/15(日) 16:21:37
スマイソン(メッキ)の写真、どこかにありませんか?
・・・まだ発売前だっけ?
588名無し迷彩:2006/10/15(日) 18:08:54
>>587
もう出てるよ。
かなりテカって見えるけど
タナカのこれまでの半艶消しのステンレス風と同じと思われる。

ttp://www.magnumshop-mugen.co.jp/s_item/ta-ag317.jpg
589名無し迷彩:2006/10/15(日) 22:35:33
>>588
ご親切にどうも。
590名無し迷彩:2006/10/19(木) 12:10:35
ニッケルキャバルリー入荷の連絡キタ――(゚∀゚)――!!
しかし仕事が納期間近で受け取りにイケネ――('A`)――!!
591名無し迷彩:2006/10/19(木) 13:24:18
俺も買っとくかなあ。
592名無し迷彩:2006/10/21(土) 19:56:53
初ペガサスをM13かM65で迷ってます。
シルバーのメリットとデメリットだけでも
挙げていただけると助かります。
593名無し迷彩:2006/10/21(土) 20:26:46
見る分には綺麗、はげるとイタイ。
リボは握って重厚なヘビーウエイトしか買わない俺さ。
594名無し迷彩:2006/10/21(土) 20:35:13
>>593
即レス感謝です!
シルバーも捨てがたいですが、
M13のHWに気持ちがかたむきました。
595名無し迷彩:2006/10/22(日) 07:51:23
オレはM65持っているが、アンクルグリップを付けると何とも言えないかっこよさがある。
ただ、ガンガン撃つわけではないので、動作重視ならブラック(HW)かな?

ところでM29クラシックの4'(新品)売っている場所しりませんか?
これってHW、メッキは出ていないんだよね?
M586/686に一番イメージが近いから(Lフレじゃないが)欲しいんだよね。
最悪は中古か・・・
596592=594:2006/10/22(日) 09:39:34
>>595
シルバーに心がかたむきふりだしに戻りました。
ありがとうございました。
用途はニギニギして一緒に寝ることです。
今まではマルシンチーフの3インチシルバーを愛用してたんですが
フレームが割れたってのもあるし、
リロードなんかほとんどしてない自分に気づいたので、
ペガサスに乗り移ろうかなと考えました。
HWとシルバーのメリットとデメリットが見事に相殺されてもう大変です。
597名無し迷彩:2006/10/22(日) 10:00:32
592の人じゃないんですが、ペガサスのメッキって剥げやすいのでしょうか?
撃ってるうちにシリンダーのアソコは剥がれるっていうのは聞きますが
それ以外の部分は・・・

あぁ、でもSAAのニッケル良すぎる・・・剥げてもいいから買おう。
598名無し迷彩:2006/10/22(日) 12:14:00
>>597
剥げないよ。
ただまぁ粗雑に扱うとどうか知らないけど、
始終手袋して扱うようなデリケートさじゃない。
599名無し迷彩:2006/10/22(日) 12:14:09
600名無し迷彩:2006/10/22(日) 13:16:33
>>599
いい!マジ惚れた。
やっぱシルバーはラバグリだね。
M60、M65はアンクルマイクス、M66、M629はホーグが好き。
601名無し迷彩:2006/10/22(日) 13:35:20
持ったときヒンヤリしないのはヤダ
602名無し迷彩:2006/10/22(日) 15:57:47
ブラックホーク出ないかなー?
出るわけないか・
SAAとは、違った魅力が、あるのに
603名無し迷彩:2006/10/22(日) 16:14:49
>>601

使う前に冷蔵庫入れとけ、金属厨。
604名無し迷彩:2006/10/22(日) 16:21:59
>>598
ありがとうございます。ポチッてきました。
605名無し迷彩:2006/10/22(日) 16:30:56
これからの季節は冷蔵庫なんか入れなくても
ヒンヤリさ。
ずっしりしてヒンヤリ、これぞリボ。
606名無し迷彩:2006/10/23(月) 05:07:01
今晩は!
今日始めてタナカのリボルバー(ペガサス)を買いました。

購入した物はM36(2インチ/ABS)ですが
ガンショップのレンジで試射した所、5mでも弾が無茶苦茶散ります...
しかも、度々HOPパッキンとシリンダーの間で弾が止まりますw

こんなもんなのでしょうか?(汗)
一応ググって見たり過去スレを読んだりしたのですが
あまり詳しい記述を見つけられず悩んでおります...

現在は
パックマイヤーのラバグリを装着し
HOPパッキン内側の中心をルーターで削って
カッコいい上に絶対に弾が前に出る状態ですがw

てか、激カッコいいですよこれ! わーいわーい
607名無し迷彩:2006/10/23(月) 13:54:35
>>606 度々HOPパッキンとシリンダーの間で弾が止まります
私のM36/66は一度もないですよ。可能性として、
1.ペガサス病
2.保持パッキンがきつすぎる
3.シリンダーが正規の位置でストップしていない

1.はガスを入れすぎないこと、
2.は既にやっておられる対処で良いと思いますが、弾の大きさも少なからず
影響しますので。MAXI BB等の大きめのはきついかも知れません。
3.だと、ハンド等調整しないといけませんが、今快調なら違いますね。
608名無し迷彩:2006/10/23(月) 16:27:35
>>607
自己レス。失礼、M36/66×→M36/60○
609名無し迷彩:2006/10/23(月) 17:39:19
>>606
命中精度は期待しちゃいかん(W
弾詰まりはトイテックなどの小さい弾を使う。
パッキンにオイルを吹いて抵抗を低くする。
パッキンの保持力を下げる。(一度取り出して"みみ"を切り取る)
こんな感じかな。
610名無し迷彩:2006/10/24(火) 01:29:30
>>607-609
アドバイス有難う御座います^^
で、アドバイス頂いた点は大体解決したんですが
新たにシリンダーが正規の位置で停止しないと言う問題がwww
ハンド等調整をググってみます♪
611名無し迷彩:2006/10/24(火) 08:11:16
>>610
確かにリボでコレが決まらんと当たらんよね。
K-フレの達人がおまけでJーフレの調整レポもやってたが、小さいだけに調整がシビアで難易度高かった。
参考まで
ttp://members.jcom.home.ne.jp/sandrat/m19/howto/j-frame/index.html
612名無し迷彩:2006/10/25(水) 18:53:45
来月の新製品
M500ハンター 10.5インチ ステンレスメッキ
スーパーレッドホーク.454カスール 9.5インチ ヘビーウェイトシルバー
M66 4インチ ヘビーウェイトシルバー
613名無し迷彩:2006/10/25(水) 21:55:33
やっとM500 10.5インチのシルバーが出るのか…
思えば、8インチが出たときから、このハンターモデルを待ち望んでいたっけ…
6.5インチのを思わず買いそうになりながらも、耐え忍び待っていたかいがあった(´;ω;`)
614名無し迷彩:2006/10/25(水) 21:57:04
HWシルバーのいい評判はあまり聞かないが、
M65のHWが出たら今までM13のHWとM65で迷ってたのが
一発で吹き飛ぶと思うんだけどな…
やっぱシルバーはHWに塗装よりABSにメッキのほうが綺麗なの?
615名無し迷彩:2006/10/25(水) 22:24:06
銀色してればいいんだったら塗装もありだけどな。
まあ一回ショップで見比べてみれば?
616名無し迷彩:2006/10/25(水) 23:00:18
>>614
まぁ、一般的に言われているのが
いったんHWモデルを出すと金型がかなり痛むらしいから
再販物はHW(銀塗装を含む)ばかりになってしまうと言う事

つまり、よりシャープな外観を求めるなら初期のABS(メッキモデルを含む)
多少ボテッとしててもいいからズッシリ感が欲しいならHW
って考えもあるわな

とはいえペガサスはエッジのダレが一番目立つシリンダーが金属なんであまり大差がないけど
あと銀塗装はメッキほど華麗さはないけど実際の銃のステンレスに近いイメージかも・・・

って余計悩む要素が増えてしまったらゴメン!
617名無し迷彩:2006/10/25(水) 23:10:30
M65のHWSVはそのうち出ると思う

来月はM500 10.5銀買うぞー
618名無し迷彩:2006/10/25(水) 23:28:07
M66が2.5と4の両方が立て続けにHW銀になってるから
M65も時間の問題だね(ひょっとして年内?)

しかし赤鷹までHW銀になるとは・・・M500もそのうち出るんだろうなぁ。
でも、さすがにステンレス風の仕上げが似合わないSAAはないよね?
619名無し迷彩:2006/10/25(水) 23:32:38
全部HWシルバー塗装出したら、次は何すんだろ?
つか、それで金型終わりで絶版?
620名無し迷彩:2006/10/25(水) 23:45:28
まぁ、初版と再販では絶対数が違うと思うど・・・
タナカの場合はルガーやハイパワーを見ても分かるように
何年かに一度、思い出したような再販はあっても簡単に絶版にする事はないと思う。
今後は黒HW→銀HWの繰り返しでは?
ただ新たなサイズのバレルとか、ミッドナイトやトワイライトとかの
バリエーション展開は期待しないほうがいいかも
621名無し迷彩:2006/10/25(水) 23:56:23
>新たなサイズのバレルとかのバリエーション展開は期待しないほうがいいかも
そうなのか・・・orz
M66の6inc欲しかった。
622名無し迷彩:2006/10/26(木) 00:01:21
Kフレはもうすでに一段落した印象だし
Xフレも今度の10.5銀で恐らく一段落
でもってSAAデタッチャブル・シリーズもシルバーが出揃って一段落

つうことで来年はLフレの年だといいな〜
623名無し迷彩:2006/10/26(木) 00:11:48
>>621
M19/66の6インチは俺も欲しいけど
タナカの場合は生産性重視の傾向があるから
バリエーションラッシュの時に出なかったモデルは厳しいかも・・・

まぁ、こうゆうところで声を出すのは多少効果があるかもしれないが
624名無し迷彩:2006/10/26(木) 00:24:38
では
「SAAデタッチャブルはHWまではお願いします」
と声を出しておこう。
625622:2006/10/26(木) 00:31:51
>>624
すまん、自分の中では確実に出るものと確信していたから
SAAデタッチャブルHWの事は完全に忘れていた。
つうか、最近、旧モデルのHW買ったばかりだし

でも、黙っていてもすぐに出るでしょうw
626名無し迷彩:2006/10/26(木) 00:40:16
>>625
いや気にしないでくれ。
ただ、Gun誌に「HWよ永遠に」ていう記事が載っていて不安になったんだ。
627名無し迷彩:2006/10/26(木) 00:40:21
SAAのHWも悪くないが出来ればその前に
シビリアンのトワイライト(ミッドナイトでもいい)出してくれないかなぁ・・・
628名無し迷彩:2006/10/26(木) 00:55:09
>>626
読んでいないから分からないけどHW樹脂供給問題の話かな?
まぁHWモデルがメインのWAに較べたらタナカはそれほど深刻ではないんじゃないの?
それとも樹脂メーカーが相次いで倒産や撤退と言うのなら早めに出ることを祈るしかないかもな。
629名無し迷彩:2006/10/26(木) 02:17:42
>>628
素材メーカーがコストの問題なんかで生産ラインをストップするかもしれない状況だそうだ。
国内に3社あると言われている素材メーカーの1社はこれからもHW樹脂を供給するそうだし
CAWやハートフォードは独自のラインでHW樹脂の確保に成功しているとのことなので、
今すぐどうこうなるってもんじゃないようだが、メーカーによっては年内には素材を他の素材
に切り替えなければならないらしい。

HW樹脂がトイガン以外にほとんど需要が無いってのが、厳しいやね。
630名無し迷彩:2006/10/26(木) 02:33:06
>>629
>HW樹脂がトイガン以外にほとんど需要が無いってのが、厳しいやね。

んなこたない。
631名無し迷彩:2006/10/26(木) 09:29:54
高比重強化プラスチックは色んな分野で使用されてるが、亜鉛混合のは
あまり需要がないよね。ま、ブルーイングしないなら重ければ何でも
良いのだろうが
632名無し迷彩:2006/10/26(木) 12:20:30
タナカのカート式SAAってどんな感じですか?
古過ぎてテンプレにもありませんが、一応タナカのリボルバーと言う事でこのスレでいいと思いまして
633名無し迷彩:2006/10/26(木) 13:11:35
箱がリアル
634名無し迷彩:2006/10/26(木) 13:18:50
フレームがモナカ。
635名無し迷彩:2006/10/26(木) 18:46:40
>>632
漏れは好きだけど、実射性能は今のガスガンと比べたらお話にならないレベル。
外観はモナカの合わせ目が目立つ以外まあまあ良く出来てると思う。
持って遊ぶには、ハーフコックでシリンダー空回しができないのが辛いな。
ノーマルだと軽すぎてバランスも良く無いんだけど、
金属カートにすればガンスピンの練習用ぐらいには使えるよ。
636名無し迷彩:2006/10/28(土) 00:26:42
m629 v-comp買った。見た目の衝動買いで。
マジ格好いい!握って眺めてるだけなんだけど
こりゃいいわ。
637名無し迷彩:2006/10/28(土) 17:09:36
>>636
分かるよ、その気持ち。ワシもM629 PCハンター 真夜中蒼を持ってるからな。
だが、握って眺めてるだけではもったいない、実にもったいない。
ぜひ一度Wアクションでトリガーを引いてみろ。

握って眺めてるだけでそんなに満足できるんだ、あのトリガーフィールを味わったらもう…
ソレだけでイっちまうかもしれんぞ。…ワシはそうだった。

…今から10数える間だけ待ってやる。引き金を引いてみろ。
大丈夫、ワシも一緒に手持ちのm629でやってやるから。
10…9…8…7…


ヒャア、がまんできねぇ! 0だ!

638名無し迷彩:2006/10/28(土) 18:11:23
>>597
ピカールで拭くと鏡になります。(傘の8とディテクテブは)
M29のコンプハンターって、M627に形がそっくりなんだね。
HWのメッキは梨地になりますよ。
639名無し迷彩:2006/10/29(日) 01:09:57
>>638
HWのメッキ?塗装じゃなくて?いずれにしてもあれをピカールで磨くと
梨地になるというのは興味がありますなあ。つるつるじゃなく梨地ですか。
実は超細目のヤスリで磨こうと思った事がある。
640名無し迷彩:2006/10/29(日) 06:01:04
>>639
ヤスリよりコンパウンドの方が安心ですよ。
641名無し迷彩:2006/10/29(日) 09:27:42
ステンレスHW、あれってすぐに剥げたりしませんか?
642名無し迷彩:2006/10/29(日) 10:02:13
>>640
ヤスリと言っても、4000番とか10000番の研磨フィルムですけどね。
梨地ではなく、メッキみたいなツルツル表面にならないかなあと思いまして。
643名無し迷彩:2006/10/29(日) 14:35:59
塗装とメッキの理屈を考えればおのずと答えが出ると思うが
車の世界ではパーツの塗装でかなりメッキに近いものも
出来ると聞いたことがあるので不可能ではないのかな?
644名無し迷彩:2006/10/30(月) 00:02:31
645名無し迷彩:2006/10/30(月) 21:45:28
出品者乙
キャロムの安塗料どばどば塗ったみたいでしょぼ(W
646名無し迷彩:2006/10/30(月) 22:12:49
ラメ入り?
647名無し迷彩:2006/11/01(水) 17:09:44
age
648名無し迷彩:2006/11/01(水) 23:22:56
前にカート式SAAについて訊いた>>632の者なんですが、やはりリアルでリボルバーらしいカート式がどうしても欲しいので、もう一つだけ詳しい方に訊かせてください。
カート式SAAについてのレスに、実射性能は今のガスガンに比べると話にならないとあるんですが、実際どのくらい話にならないんでしょうか?
サバゲーで使おうと考えてるのでこれが一番重要だったりします…(サバゲーで使うようなものでない事は承知してますが…)
ちなみにマルイのコッキングくらいの威力があれば良いと思ってます。命中精度も気にしません。
と言うか無知でスマソ…
649名無し迷彩:2006/11/01(水) 23:36:31
弾がどこに飛ぶか、どのくらいの距離まで届くかわからん

ゲームに使うのは自由かもしれんが、そしてネタ的にはありかもしれんが
戦力にならないしチームの足を引っ張るぞ
650名無し迷彩:2006/11/02(木) 00:08:05
>>648
当時のGun誌(1989年4月号)引っ張り出してみた。

グルーピングは5mで8〜10cm。
弾速は測定不可(弾道のばらつきが激しく、センサーに引っかからないらしい)。
参考までに、SAAのちょっと前に出ていたマルシンM29の初速は平均65m/s。
同時期のタナカパイソンで70m/s前後出ていた気がする。

ホップがないのがどんなもんかというのは、現行の可変のトイガンのホップを
最弱にして撃ってみ。結構ガッカリするぞ。
651名無し迷彩:2006/11/02(木) 00:14:28
>>649
それは集弾性が恐ろしく悪いと言う意味で捉えればいいんですか?
確かにチームの足を引っ張らないとは断言出来ませんね…
まぁ今までずっとハンドガンナーだったので、弾数以外そこまで変わらないと思ってましたが、少し甘かったのかも知れません…。
とりあえずサイドアーム感覚でホルスターに収めとくくらいにしとくかなぁ…
652名無し迷彩:2006/11/02(木) 00:25:10
>>650
あっリロードしてない内に詳細を載せてくれてたみたいですね…わざわざ資料まで見て頂き本当に有難うございます。

成程、初速だけ見るとそこまで悲惨なものでもないんですね…ただノンホップだと言う事を見落してました…。
それにしても測定不能な程集弾性が悪いなんて…流石にそこまでとは思ってませんでした…想像以上です…w
653名無し迷彩:2006/11/02(木) 00:43:59
>グルーピングは5mで8〜10cm。

剥げしく信じられねぇ
3m先にポトっと落ちたりするぞ
調整云々の範疇を超えている気がする
654名無し迷彩:2006/11/02(木) 10:58:22
なぜタナカに拘るのか?カート式ならマルシンがあるし、マルイパイソンを改造
する方法もある。古いタナカSAAより全然当たるぞ。
655名無し迷彩:2006/11/02(木) 12:07:33
タナカのペガサスってグリーンガス入るかな?
656名無し迷彩:2006/11/02(木) 19:26:15
>>653
俺のは10mは飛ぶぞ。
┏⌒。 こんなだけど。
657名無し迷彩:2006/11/02(木) 20:23:16
>>654
まずパイソンは持ってる人が多過ぎて却下ですね…多分マルイのパイソンを使ってる人が多いからそう見えるんでしょうけど…。
それに私的にパイソンのような銃よりも、SAAやブラックホーク等の渋い銃の方が好みですし。
あとマルシン製があると言うのは知ってたんですがマルシンには全然詳しくないため敬遠してました。マルシンと聞いても8mmBB弾くらいしか連想されないもので…。

>>656
それにしても10Mでやっとのレベルってかなり厳しいですね…。
しかも弾道は┏⌒。ですかw
最初からそんな感じだったんですか?
658名無し迷彩:2006/11/02(木) 21:28:25
>>657
カート頭のパッキンをいじれば良くなる予感はするが、なんせインナーバレルがグルグル回る構造だし…orz
然し内部メカは、かの六人部氏の力作!
悪い筈が無い。
どれ、イヂってみるか。
659名無し迷彩:2006/11/02(木) 21:41:44
>>658
頑張ってください良い報告期待してます!w
六人部氏とやらは知りませんが…とりあえずすごい人のモデルと言う事ですね…?w
660名無し迷彩:2006/11/03(金) 00:21:35
故人>六人部氏
661名無し迷彩:2006/11/03(金) 00:35:21
>>657

ぐだぐだ言う前に買え。

そして驚愕の性能を味わえ。
662名無し迷彩:2006/11/03(金) 00:50:33
驚愕ワロス
663名無し迷彩:2006/11/03(金) 00:58:56
>>657
SAの渋いのが良いならマルシンのブラックホークにすれば。8mmだが性能は良いよ。
マルシンには6mmカートのリボもある、M629とか。
664名無し迷彩:2006/11/03(金) 01:27:15
>>657
漏れ>>635ソノタだけど、藻前の偉そうな物言いにはカチンと来た。
みんな身銭切って勉強してんだから、
とりあえず何でも買ってみて、撃ってみてから評価汁!

>>661
禿同。
665名無し迷彩:2006/11/03(金) 02:17:25
>>664
そうですね…確かに優柔不断過ぎたかもしれません…。
結局買うかどうかは自分次第なわけですし、漢なら黙って買えって感じですね…。
まずは一番最初に受けたアドバイスを参考にさせて頂いて金属製カートも同時に購入します。
いろいろ有難うございました。
666名無し迷彩:2006/11/03(金) 08:04:39
神様を知らない人もいるんだ、驚愕した。
667名無し迷彩:2006/11/03(金) 11:49:58
いてもイインジャネ
668名無し迷彩:2006/11/03(金) 22:06:12
サッカーやってるくせにマラドーナ知らない

ぐらいに感じた。
669名無し迷彩:2006/11/04(土) 18:44:29
タナカカート式の欠点と言うか、あの当時では仕方無いのだが、タンクがグリップ内部に有る為、冷えに弱い。
暖めるにしてもグリップ越しになるので暖まり難い。
これマルシン及びマルイリボにも共通の欠点。
670名無し迷彩:2006/11/05(日) 03:02:24
昨日タナカM29を購入しました。
しかし数丁のSAAと比べるとガスの放出量や弾道が
全く安定してません。
なんで?ハズレとかあるのかな?
671名無し迷彩:2006/11/05(日) 08:56:40
ハズレは無いと思います。逆に言えばSAAの完成度が高いのでしょう。
気温の関係もあるのでは?
672名無し迷彩:2006/11/05(日) 13:36:05
SAAの好調はハンマー質量が大きく、且つフリクションが小さい為と思われる。
673名無し迷彩:2006/11/05(日) 14:20:55
なるほど、わかりました。
当然SAA程の精度は出てると思って購入したので少し
ガッカリです。
674名無し迷彩:2006/11/05(日) 21:16:27
ない、ABS版 M66の2.5インチ六軒ほどショップ回ったけどない。おれの三連休返せー!
675名無し迷彩:2006/11/06(月) 07:41:17
>>674
ショップに頼んで取り寄せてもらっとけばよかったのでは?
676名無し迷彩:2006/11/06(月) 17:37:56
流れを読まんで申し訳ないが、ワシも質問よろしいかね?
このスレの住人的に、
KM企画から出てる、タナカリボ用「ジョイントガスノズル&ガイド」って使いやすいのかね?

いや、タナカ純正ガスは容量少ないし、製品についてくるアダプター(っていうかただの管)はいまいち使いづらいし…
その関係上、一番良く弄ってるのがデタッチャブルSAAという状態なんだよ。
677名無し迷彩:2006/11/06(月) 19:15:41
アングスのノズルなら、知ってますが。
KM企画のは分かりません。
678名無し迷彩:2006/11/06(月) 19:16:09
お前らageてるとサバゲ板で一番痛いキチガイひろきが来るぞ!
679名無し迷彩:2006/11/06(月) 19:17:52
>>676
非常に使いやすい。特にSAAはゲート開けて入れるのが非常に楽になる。
タナカペガサス持つなら一つは持っていたい。
680名無し迷彩:2006/11/06(月) 21:02:45
>>676-677
KM企画からお尋ねのものは出ています。
タナカ GASリボルバー SAA ジョイントガスノズル & ガイド
http://www.head1950.com/page144.html
681名無し迷彩:2006/11/06(月) 22:42:27
>>676
もしかしてNHKの岡田昌一会長ですか?
682名無し迷彩:2006/11/07(火) 02:18:06
>>678
それってお前の事か?
あちこちでコピってるけど
全部スルーされてるな。
683名無し迷彩:2006/11/07(火) 18:51:34
SAAの注入ガイドのことですか?
あれはショップの店員さんにソレ売って下さいとお願いしたことあるよ。
684名無し迷彩:2006/11/07(火) 23:17:19
せっかくのデタッチャブルなんだから、脱着を楽しまれては?
シリンダー外せば、どんなボンベも使えますよ。
685名無し迷彩:2006/11/08(水) 01:26:33
>>684
いや、>>676氏は他のペガサスはガスが入れ難いから、ついついデタッチャブル
を弄る事が多いと言っているのではないか?
686名無し迷彩:2006/11/08(水) 01:43:17
つか、SllSやサンダーシュートとかのロングノズルボンベ使えば
付属のアダプターでも全く困った事はないんだが。
687676:2006/11/09(木) 17:30:59
>>685
そのとおりなのだよ。まぁほかの銃も平等に愛してやってはいるがな。

だが、そんな生活も今日ここまでだ。
…買っちゃったよ、KMアダプター。マジで使いやすいな、コレ。

…コレで準備は整った。後は明後日…
念願のチーフが家に届けられるのを待つのみ!
あぁ、楽しみだ。
688名無し迷彩:2006/11/10(金) 19:58:00
通販を利用するのね。
オイラも田舎に転勤になった時は通販利用しまくったな。
現在、首都圏にいるからショップに行くっていう楽しみも増えました。
689名無し迷彩:2006/11/10(金) 20:47:57
旦\(^_^ )君のトイガンライフに乾杯!
690名無し迷彩:2006/11/10(金) 22:20:21
チーフいいぞぅ、チーフ
堪らんなぁ、ウキー!
691名無し迷彩:2006/11/11(土) 08:45:46
ダイヤモンドバック出して欲しいよ。
692687:2006/11/11(土) 10:46:46
たった今届いたよ。チーフ。
いやぁ、本当にかわいいなぁ、ウン。箱からしてあんなに小さいもんなぁ。
箱を見たときの第一声が「うわっ、小さっ」だったもんなぁ。
だが、それがいい。なんか、小さくてもがんばってる感ってのを感じるな。
今まで所持してたのがレッドホークやM629などの大型だったから余計に新鮮だ。
いやもう>>690ドノに全面同意だな、こりゃ。

とりあえず今夜以降はこいつを枕の下に入れて寝るとする。いい夢が見られそうだ。
そして今度はM500の10.5in(銀)が出るのをを待つことにする。

あぁ、トイガン収集って楽しいなぁ!
693名無し迷彩:2006/11/11(土) 16:32:46
>>692
チーフをそこまで愛する事が出来る熱意を持つ>>692氏がある意味羨ましい。
実用一辺倒な考え方の俺なんか、ただの道具(エアガン=サバゲ用のツール)としか見ていないからな・・・
俺もチーフ買ってみよっかな。
694名無し迷彩:2006/11/11(土) 23:54:06
>>693 ただの道具(エアガン=サバゲ用のツール)としか見ていない
そんな香具師が何でこのスレ覗いてんの?w
695名無し迷彩:2006/11/12(日) 07:31:26
言ってる事はわからんでもないな
ツールとして割り切る事も愛でるのも人それぞれだとおもうな。
ちなみに自分はモノによるなw
696名無し迷彩:2006/11/12(日) 17:16:45
M629PCとM500はどっちのがサバゲーに向いてますかね?
最近リボルバーが好きになって、今度のハンドガン戦に導入しようと思いまして…
697名無し迷彩:2006/11/12(日) 17:41:01
弾数 M629PC < M500.8インチ
威力 M629PC < M500.8インチ
大きさ M629PC < M500.8インチ
命中率 M629PC < M500.8インチ(俺の所有物では)

好きなの選べ
698名無し迷彩:2006/11/12(日) 17:47:15
>>696
M500をサバゲに導入したが命中精度悪くて使い物にならん
699名無し迷彩:2006/11/12(日) 18:43:55
>>695
別に悪いといってるわけではない。
単なるサバゲの道具として見たらペガサスリボはかなり劣る道具だと思うから。
700名無し迷彩:2006/11/12(日) 22:16:43
冬場に使えないガス風呂よりペガサスのがマシ
固定ガスに比べてトリガープル調整でかなりの早撃ちが出来る(S&W系)
回転式を腰に下げてる俺って何かシブイ!
701名無し迷彩:2006/11/13(月) 09:47:07
いや、命中精度の問題だから
ガスブロはマガジン沢山持って暖めながら使い回せばいいんだよ
702名無し迷彩:2006/11/13(月) 10:47:19
ハンドガン戦ならともかく、サブで使うならいいんじゃね?
5〜10mではあたるよ。
703名無し迷彩:2006/11/13(月) 12:32:44
>単なるサバゲの道具として見る
そりゃマルイのためにある言葉だよなあ。タナカは対極にあるメーカ(のひとつ)と思う。
704残念:2006/11/13(月) 20:59:42
 M29ヘビーウエイト 4インチ 6.5インチ両方修理(玉抜き手術)に泣く泣く
出しました、皮肉にもBSではダーティーハリーが放映され、運命的なものを感じ
ました。結局マルイのターゲットしか撃たなかったね・・・ゴメン。
 今後はディスプレー用銃になるかな・・・
705名無し迷彩:2006/11/13(月) 21:00:03
メーカーの問題じゃなく、ペガサスをサバゲツールとして使う人も居るってことでしょ。
706名無し迷彩:2006/11/13(月) 21:47:01
M500 6inchを腰に吊ってM14持って戦場の狩人を気取ってましたがなにか?
そろそろ冬だからガスBLK箱に納めて、引っ張り出すかな。
707名無し迷彩:2006/11/14(火) 00:17:31
う〜む…
俺は当たる当たらん関係なく、ただリボが大好きでスマイソン(4インチ)をサバゲでぶら下げて、
メインのトラブル等(弾切れetc)で一時的に護身用(自決用も兼ねる)に使う時ぐらいしか使わない訳だが…
そんな俺はこのスレの住人失格かな?


そういえば最近は自決ばっかりだな…orz
708名無し迷彩:2006/11/14(火) 01:04:16
>>704
非情な質問だが
帰ってきたら、どれだけヒョロヒョロに
なったかレポよろ
709名無し迷彩:2006/11/14(火) 09:43:00
>>708
俺は規制対象に全部スリーブ自分で入れたが、そんなにひょろひょろには
ならないよ。こんな季節だから厳密には比べられないけど、SAAなんか
殆ど違いが分からないくらい。パイソンもちょっとホップしてたのが真っ直ぐ
飛ぶようになった。
710名無し迷彩:2006/11/14(火) 10:30:27
今更タクシードライバー見てM29欲しくなっちまった。
木グリ4インチは割と見るんだが、さすがに長さが違いすぎる…
で6.5インチ以上になると壊滅OTZ

どっかに残ってないだろうか?赤風呂とアソビットでは撃沈。
711名無し迷彩:2006/11/14(火) 11:24:39
>>710
トラビスの8インチは無理だろうけど、キャラハンの6.5インチはあるだろう、
って通販色々見たけどホントに無いねえ。ちょっと前まであったのに。
再販待ちでんな。
712名無し迷彩:2006/11/14(火) 11:31:16
>>710
Dスタゲに6.5吋のクラシック中古があって、ちょっと食指が動いた。
俺、M29はクラシックの方が好きなんだ。
713710:2006/11/14(火) 12:24:26
スマソ、アングスにてハケーン。
6.5HW在庫ありとな。
714名無し迷彩:2006/11/14(火) 13:12:54
>>709
サンクスコ。
タナカのはパワーが強すぎて命中精度を
損なってる部分もあったから
ちょうど良くなるかもね。
715>>708:2006/11/14(火) 19:42:50
デチューンの部品って葉書一枚でメーカーから送って来ますよね。それを免罪符
代わりに出来るのでは?(そして組み込まないの!)と思っています。
 どうなんでしょう?そう!見つかったときに「今やろうと思ったのに!」って
だめですか? とは言え私は全くの小心者故去勢手術に出しました。悔しいですね
716名無し迷彩:2006/11/14(火) 20:43:31
HWSのバントラインスペシャル・バレルって規制に対応してるのかな?
スリーブ入れてもあの長いバレルではパワー出そうな気が・・・
717名無し迷彩:2006/11/14(火) 21:00:04
>>715
そのための猶予期間だ。
見つかりゃ捕まる。
718名無し迷彩:2006/11/14(火) 22:45:27
THEサバイバルゲーム持ってる人います?
719名無し迷彩:2006/11/14(火) 23:06:01
スレ違い氏ね
720名無し迷彩:2006/11/14(火) 23:09:02
死にますよ。五日後に
ここで死ねいわれたゆーて書いて死にますよ?
ええんか?喧嘩売っとんの?
おどれ調子のんな
721名無し迷彩:2006/11/14(火) 23:14:30
あーあ。sage
722名無し迷彩:2006/11/14(火) 23:15:10
バックレんな
723名無し迷彩:2006/11/14(火) 23:29:21
5日後と言わず
724名無し迷彩:2006/11/14(火) 23:33:16
>>720
調子のるなカス
725名無し迷彩:2006/11/14(火) 23:52:06
>>724
わかったよ?
726名無し迷彩:2006/11/15(水) 01:29:27
727名無し迷彩:2006/11/15(水) 06:27:49
>>720
すぐ市ね、いま氏ね。
728名無し迷彩:2006/11/15(水) 07:01:21
そんなこと言っちゃあいけないよ
729名無し迷彩:2006/11/15(水) 10:40:48
>>726
もう見れない。サバゲ板用アップローダーに貼ってくれ
http://bbs.avi.jp/104055/
730>>717:2006/11/15(水) 19:17:48
やっぱりだめ・・・じゃ、送って良かったんだ・・・
731名無し迷彩:2006/11/15(水) 19:54:10
732名無し迷彩:2006/11/15(水) 19:54:59
>>731
全然ダメ。
733名無し迷彩:2006/11/15(水) 20:31:18
>>731
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29756882
これの機種っていったい何のことなのだ。
734名無し迷彩:2006/11/15(水) 22:08:11
M19(HW)って金属部とHWの色はABSみたいに違和感あるのかな?
735名無し迷彩:2006/11/16(木) 01:38:12
>>734
HWはそのままだと木炭みたいな感じだからねえ。シリンダーとの違和感はあるよ。
ぼろきれでよーく擦ったり、あるいは真鍮ブラシか研磨フィルムで軽く磨くと
だいぶ違和感なくなるよ。
736名無し迷彩:2006/11/16(木) 10:22:33
>>735
d。
マルベリのグリップも一緒に買おうと検討中。
ココボロでスピードローダー用の逃げがあるタイプが良いんだけど
どこからも出て無いんだよね(キャロムはマルイ用だし)。
マルベリはウォールナットかな?
木目が出ていなくニスもべたべた塗られてているようだからイマイチだが、
他に木グリ無いし、S&W純正品は滅多に出ないし・・・
どっかにKフレ用木グリありませんかね?
737名無し迷彩:2006/11/16(木) 10:48:12
>>736
つアルタモント
738名無し迷彩:2006/11/16(木) 11:43:50
アルタって純正の同様の形してます?
739名無し迷彩:2006/11/16(木) 11:57:00
>>738
どんな形のが欲しいんだか、ラウンドかスクウェアかも分からないし
後は↓でも見て自分で調べて
http://www.jokeshop.co.jp/grip.html
740名無し迷彩:2006/11/16(木) 19:06:40
帰って来ました・・・矯正の旅から。M29!試射は怖くて出来ません。
741名無し迷彩:2006/11/16(木) 21:06:43
>740
矯正M29試射結果どうでした?それともまだ?
742名無し迷彩:2006/11/16(木) 21:48:24
ガッカリするから止めとけ!
743736:2006/11/17(金) 11:16:14
M19+マルベリ(オーバーチェッカー)の組み合わせを所有している方いますか?
フレームとグリップは段差がどのくらいできてしまうか知りたいのです。
744名無し迷彩:2006/11/17(金) 12:42:38
>>743
持ってるけど、どの位置での段差?
ところで、マルベリのグリップ安っぽくてプラグリの方が格好良いくらいだぞ
マルイ用のキャロムのココボロ、加工すればつくんじゃないか?
745736:2006/11/17(金) 16:20:40
段差はバックストラップでです。
フレームのラインに合っているのか知りたくて。
しかし、キャロムはなぜタナカ用に作らないんでしょうね?
746名無し迷彩:2006/11/17(金) 20:03:04
>>741 空撃ち音はぺこぺこだって・・・・遠くを撃ったわけではないのでまだ不明。
だな・・・良くなっているはずは無いべな
747名無し迷彩:2006/11/17(金) 21:53:25
>>745
バックストラップ部の段差は無い、と言いたいところだが、このグリップねぇ・・
工作精度が悪くて右と左の合わせが斜めにずれている。だから左グリップで言うと
上の方はバックストラップから少し出っ張ってて、下の方は逆に引っ込んでる。
まあ、削りゃあいいんだけどさ。表面のニスも安っぽいので、落として自分で
良い色のニス塗ったほうが良いかも。
748名無し迷彩:2006/11/18(土) 01:45:21
LAで予約してたM500 10.5銀が今日届いた。
でかいね〜想像以上だ…
でもやっぱりシルバーは綺麗だね、
ピカールで軽く全体を研磨してやると質感も上昇してグッド!

ただそのままの状態だと大きさの割りにあまりに軽いので、
近くの釣具屋に行って板重りなどを買い、
インナーバレルにひたすら巻き、
グリップにも出来る限り詰め込んでかなり重量UP。
これはよいものだ♪


…ただ、パワーは悲しいくらいにない…
やはり規制だから仕方がないか。
変わりに、ホップはとても素直で、命中精度は低パワーのおかげかわからないが
かなりよく、個人的にはこれで別にいいかな。
749名無し迷彩:2006/11/18(土) 02:23:10
重くしすぎると、ABSが経年変化しそう
750名無し迷彩:2006/11/18(土) 02:52:44
>>735
横からスマソ
そのやり方、詳しく教えてくれませんか?
ボロ布で磨くと変わるのですかね?
シンチュウブラシは傷付かない?
751名無し迷彩:2006/11/18(土) 03:25:40
>>750
メッキに真鍮ブラシなんかかけたら傷だらけになるぞ。やって良いのはHW。
ピカールは一種のコンパウンドだよ。
752名無し迷彩:2006/11/18(土) 11:14:58
グリップのニス落としってペーパーで磨くのかな。
それとも何か薬剤でもある?
仮にペーパーだとしてチェッカー部は困難だよね。
753名無し迷彩:2006/11/18(土) 11:38:06
マルシンのM586に付いている木グリはタナカに付かないかなぁ・・・
(どっちも持っていないので分からないっス)
そもそもフレームが違うのか?でもグリップはK/L両方OKかもしんないし・・
知っている人いらっしゃいません?
754名無し迷彩:2006/11/18(土) 11:38:23
>>751
もちろんHWの場合が聞きたいんだよ。
お気に入りのチーフHWの表面仕上げがもっとキレイにならないかと思ってさ。
755名無し迷彩:2006/11/18(土) 11:38:46
勿論サンドペーパー。チェッカー部は確かに難しいんだが、突起表面だけでもね。
756名無し迷彩:2006/11/18(土) 12:14:40
>>754
HWは真鍮ブラシかけても傷つかない。表面に金属光沢が出てくる。
研磨フィルムの4000番とかでやっても良い。
布で丹念に擦るだけでも光沢出てくるが時間かかる→初めてならこれにすれば
って、ちょっと上の>>735に書いてあるじゃあないか。
757名無し迷彩:2006/11/18(土) 13:41:50
>>756
サンクス。まずは布で磨いてみる。
758名無し迷彩:2006/11/18(土) 13:49:14
>>757
圧倒的に真鍮ブラシが楽、かつ効果高いけどな
759名無し迷彩:2006/11/18(土) 14:31:58
俺はチーフをノンホップにしてみたYO!
760736:2006/11/18(土) 16:13:40
>>747
できれば取り付けている写真をうpできませんか?
全体像(イメージを掴むため)とバックストラップ部を。
よろしくお願いします。
761名無し迷彩:2006/11/18(土) 18:32:12
>>760
うpしたよ。
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=104055&tid=8715854&mode=&br=pc&s=
HWはちょいと磨いてある。グリップはペーパーで一皮剥いてオイルつけた。

ただねえ、写真で見ても実感湧かないでしょ。欲しいんだったら迷わず買う!
それがこの趣味に生きる男の道w
あるいは、ショップで実物見せてもらうか。HWとシリンダーの違和感なんて
実物見るのが一番だろう。俺の行きつけのショップはグリップまで試しにつけて
みてくれるよ。気に入らなければまた袋に戻して売ってるけどww
762名無し迷彩:2006/11/18(土) 18:54:27
>>761
ありがとうございます!!
大変参考になりました。
もっと酷いズレかと思ったんですが、この程度なら許容範囲です。
さっそく買います w

しかし、グリップを試しに付けてくれるショップって親切ですね。
こちらは行きつけは無く、もっぱら通販。
だから博打もいいところw

ちなみに本体を磨いたってのはコンパウンド(真鍮ブラシ)等つかいました?
それとも単に布でごしごし・・・!?
763名無し迷彩:2006/11/18(土) 20:12:32
>>761
画像up乙。
HWのM19が欲しくなったYO!
764名無し迷彩:2006/11/18(土) 20:59:18
>>762
よく覚えてないけど、確か♯400のペーパーで一皮剥いてから真鍮ブラシかけたと
思う。あるいは♯4000の研磨フィルムで磨いてからかな。いずれにしても真鍮ブラシ
は使った。実物は写真よりもっと銀色に近い光沢があります。
765名無し迷彩:2006/11/18(土) 23:25:49
漏れは最近ガスリボ及びモデルガンを集め始めたものなんで、厨くさいことが
書いてあったらスマン、放置してくれ。

>>748
LAとは大阪にあるLA?、漏れは近くに住んでたから店頭在庫が
入荷したのを確認して、その場で買って来た>>M500・10,5銀
家に帰ってから、中古で買ったM629コンプハンターとマルシンの629
クラシックと並べて楽しんでる。お座敷なんで性能などは無問題。

ところで、M629でPCとかじゃない通常の629ってタナカでガスで
出たことは無いんですか?ステンレス、銀信者なんで他のM29黒とかは
興味が無いし、クラウンM629はトリガーとかが黒なのが気に入らなくて・・・。

厨くさい文章と質問スマンです。
766名無し迷彩:2006/11/19(日) 00:38:43
>>765
確かに厨くさいんだが、そうやって言われると憎めないw
タナカのラインナップは>>15-21を見てもらえばいいけど、PCじゃない
ただのM629も6.5インチと4インチが出てるよ。
ただ、今店頭にあるかどうかは?だが。
767名無し迷彩:2006/11/19(日) 01:00:57
真鍮ブラシって車のプラグを磨く奴?それとも玩具用であるの?
軽く擦れば良いのかな?
あ、本体は塗装されているだろうが、構わずゴシゴシ?
質問ばかりでスマソ。
(もしかしてHWなら我ガバ等でもOKなのかな)
768名無し迷彩:2006/11/19(日) 01:32:23
>>767
車のプラグ磨くのはワイヤーブラシ。あれでやったら傷だらけw
真鍮ブラシはホームセンターとかで売ってるよ。柔らかい金色の毛の奴。
塗装の上から構わず擦る。多少塗装も取れるが、真鍮ブラシで全部剥げる事はない
勿論WAガバだってOKだが、メーカーによってちょっと光沢の出方が違うね。
タナカのが一番うまく行く気がする。塗装じゃなくて黒染めだからかな。
769名無し迷彩:2006/11/19(日) 03:20:57
ワイヤーブラシ、真鍮と全然違いますね(お恥ずかしい)
何から何まで答えてくださり感謝です。
770名無し迷彩:2006/11/19(日) 10:40:21
研磨フィルムもホームセンターで売ってますか?
771名無し迷彩:2006/11/19(日) 11:17:20
売ってま・・・
772名無し迷彩:2006/11/19(日) 16:10:10
Kフレ用の木グリなら、パックマイヤーの
http://www.lymanproducts.com/pachmayr/revolver.htm
一番したのヤツがお勧め。
773名無し迷彩:2006/11/19(日) 16:13:41
日本にあるかどうかは知りませんが。
私は随分前に上野のMGCで手に入れました。
10年以上まえかな。
774名無し迷彩:2006/11/19(日) 19:30:11
>>765
そう、そこのLAだと思う。
自分は千葉在住だから通販なんだけど、
近くにあるとか羨ましい…
送料がバカにならないからいつも買いたいものを
我慢して、まとめて注文してるw
775名無し迷彩:2006/11/19(日) 20:19:33
M29 0.98Jを超えると思われます・・・思われますって何??
776名無し迷彩:2006/11/19(日) 22:33:00
最近、コルト系の渋めのヤツが出ててちょっとうれしい
777名無し迷彩:2006/11/20(月) 16:15:13
>>775
いったいどこにつながってる話なんだ?
個体差があるから「思われます」って表現は良いんじゃないかね。
M29の6.5インチ以上は35度Cじゃあまず間違いなく1.0J以上ある・・と思われます。
778:2006/11/20(月) 19:56:57
 じゃ、修理必要と思われますだよね、思わなかった良いの?
779名無し迷彩:2006/11/20(月) 20:10:49
パイソンもM29も規制されてパワー落ちたのか?
対策する前のが具体的にどれくらいのパワーだったかは知らないが、
パワーが落ちてるってのは嫌だな。
780名無し迷彩:2006/11/20(月) 22:11:34
>>778
意味不。一体何が聞きたい。
はっきりさせたいなら35度Cで初速計測してみりゃいい事だろが。
>>779
今頃何を。規制値の0.98J内に調整されただけ。1J以上出てたんだよ。
781名無し迷彩:2006/11/20(月) 23:04:50
>>779
改修後の数値だ。参照しれ ttp://www.airgunmuseum.com/museum_456.htm

俺のM629は25℃くらいのときが一番パワーが在ったな。
30℃を超えたらハンマーがバルブ叩けなくてしょんべん弾だったが。
782名無し迷彩:2006/11/21(火) 13:02:09
SAAのガンベルト、皆さんはどちらの物を使っていますか?
良かったら教えてください。どれも高い買い物なので迷ってます。

高いなぁと思ってみていたらこんなのを見つけました。
ttp://www.setocut.co.jp/denix01.html
見に行ければ良いのですが関市では・・・
783名無し迷彩:2006/11/21(火) 13:10:11
>>782


コストパフォーマンスが最もいいのはテキサスの「EL paso」

http://www.epsaddlery.com
784名無し迷彩:2006/11/21(火) 14:32:25
>>768
本体、グリップ、真鍮ブラシ等を買ってきました。
が、真鍮ブラシって固くないですか?
試しにグリップに隠れる場所を擦ったら塗装は見事に剥がれました。
(銀色になった)
全てHWならコレでもいいかなっと思ったが、
金属パーツはそうもいかんでしょ。
ナイロンブラシ(毛が緑色)でない?

やるのが恐くなったので#2000のペーパで軽〜く擦りました。
それでも金属との色合いが合わないので止めちゃいました。
本体、購入したその日なので、ちょっと控えます。
785名無し迷彩:2006/11/21(火) 18:40:23
>>748
真鍮ブラシで塗装が剥げるという事はないでしょう。少なくとも私は一度もない。
銀色はHWの混合金属の亜鉛の光沢が出てくるんですよ。
金属部品は擦っても色剥げません。真鍮の金色っぽい色がつくだけ。それも
布等で擦れば取れます。

金属とHWの色目合わせは経験と勘が必要なので目立たないところから練習して
ください。恐いようなら、まずは柔らかい布(古いタオル等)で擦る事から
始めて、HWの光沢ってのはどんなものかを感じてください。
2000番のペーパーは絶対だめ。削れます。4000番以上の3Mの研磨フィルムにして
ください。
786>>780:2006/11/21(火) 19:05:34
思われなかった良いのかえ〜
787名無し迷彩:2006/11/21(火) 19:16:50
>>786
もう酔ってるのか?w
788名無し迷彩:2006/11/21(火) 19:32:39
>>784
真鍮ブラシって硬さや線の太さが色々無かったですか?
789すまん!:2006/11/21(火) 19:41:30
 確かに酔っている!「思われなかった、と思った」でどう?タナカの広告
絶対だめ(今のままでは)とは書いてない。「思われる」って書いてた。
790名無し迷彩:2006/11/21(火) 20:05:46
http://www.sankei.co.jp/news/061109/sha014.htm
ダウンするアイテムあれば良いんだ!葉書送れば送っていただけますな。
791名無し迷彩:2006/11/21(火) 21:11:29
今売ってるm629pcって初速落としてあるの?
買おうか迷ってるんだが
792名無し迷彩:2006/11/21(火) 21:37:28
タナカのリボルバーはどれも高いけど、値段に見合う
満足感はあるのかな?
煽りじゃなく、ほしいと思ってるので
793名無し迷彩:2006/11/21(火) 21:49:19
満足感はあると思うよ。実射性能とかを求めるなら微妙だけど…。
とりあえず持ってて嬉しいのは確か。

と、ここで流れとは関係ない質問で悪いんだけど、元々規制内の威力しか出てないはずのSAAシビリアンとかでも規制対策は強制なんですか?
それとシビリアン等に規制対策した場合どの程度威力が落ちてしまうのか教えて頂けると助かります。
794784:2006/11/21(火) 22:13:41
ホームセンターで真鍮ブラシを聞いたら1種類しかなかったんです。
(ttp://www.kyoushingiken.co.jp/products/KG-STABW-JBW-1.html)
枝が針金でつくられているやつ。右のタイプと一緒。
線の太さは細いですが、プラグを磨ける位の硬さ。
なんか違うのを買っちゃったのかな?
795名無し迷彩:2006/11/21(火) 22:29:57
>>785
教えて欲しいんですが、シンチュウブラシはシリンダーやサイドプレートにもかけていいのですか?
796名無し迷彩:2006/11/21(火) 22:31:20
>>794
真鍮ブラシは色々種類がありますよ。私は柄が木で出来ている奴で、触って
一番柔らかいのを買って使ってます。
柄が金属の奴は一番固い部類じゃなかったかな?錆落としじゃあ、固いでしょ。
797名無し迷彩:2006/11/21(火) 23:00:39
>>795
タナカのは大丈夫だよ。ただ、金属にかけるのは色目を揃えるだけの目的。
798名無し迷彩:2006/11/21(火) 23:05:15
>>789
酔っ払いめぇ、やっと言ってる事が分かったぞw。
タナカのHP 
>>今までに出荷した製品のうち調整が必要と思われる製品は下記表の通りです。
を言ってるのか。自分で計測して規制値内なら当然OK。実際個体差あるからな。
799名無し迷彩:2006/11/21(火) 23:08:55
800名無し迷彩:2006/11/21(火) 23:13:25
>>793
俺もSAAはおkじゃないかと思ってこの夏に計測してみた。
旧SAAは1J近くあって確かにやばかったのでスリーブ入れた。
デタッチャブルは0.7Jしか出てなかったので入れてない。
ただ、SAAのスリーブだけ他のと比べると凄く薄いんだよ。パワー抑制効果も弱い
はず。実際入れてから遠距離撃ったけど、違い分からなかった。
もう冬だしタナカを信じて初速は測ってないけどな。
801794:2006/11/21(火) 23:35:08
やっぱ間違えたんだ (;_;)
指で触って痛んだもの
今、#4000のフィルムであちこち磨いてみた。
初めてやってみたんで どの程度が良いのか分からないが、
とりあえずコレでいいや。
(ヨークのエッジが銀色になってしまった)

HWがちょっくら銀色に光り出したのがFサイト辺りで分かったよ。
色々アドバイスありがとう >>796
ここに来てタナカのHW見直した。
M19-HW買って良かった (^^)v

後ほど我ガバでちょっくらやってみます。
802名無し迷彩:2006/11/21(火) 23:47:48
>>801
写真うpうp(゚∀゚)
803名無し迷彩:2006/11/22(水) 00:25:55
>>800
やはり同じ事を考えた人は居るんですね…。
でも規制対策後もそんなに威力に差は感じないと聞いて安心しました。
一応対策しておこうと思います。有難うございましたm(_ _)m
804名無し迷彩:2006/11/22(水) 11:33:58
>>802
勘弁してください。
ノーマルと大して変わっていないので、晒せるようなデキじゃないんです。
真鍮ブラシを買い直して、再トライしてみます。

そういやM29のHWって生産終了?
見かけないんだけど。
いや、今回のM19-HWで味しめちゃったから欲しくなってしまった。
805名無し迷彩:2006/11/22(水) 14:31:34
>>804
M29はついこの前までどこでもあったけど最近急になくなった。まあ、再販待ち
かなあ。>>710-713参照、まだあるかなあ?w
WAは塗装が分厚いから黒染め以外のだとただ表面がツルツルになるだけだから
注意してね。黒染めのマットブラックなら大丈夫だと思うけど。
806名無し迷彩:2006/11/22(水) 15:12:45
俺はABSチーフをシリンダー、サイドプレート、ヨークも含めて極黒で塗装しちゃった。
下地の脱脂さえキッチリやれば問題なし。
但しシリンダーストップのトコは剥げるけどね。

ホーグのモノグリップは良いぞう!
807名無し迷彩:2006/11/22(水) 19:15:39
ホーグのモノグリ、M500やM29で使っているが、
ステンのような光り物にはイイね。
でも、アンクルマイクスのゴム質が好きです。
吸い付くような感じ、まさにコンドー・・・いや、最高っス。
Jフレ用ってあったっけか?
808名無し迷彩:2006/11/22(水) 19:26:40
パイソンHW(BK)ってあったんだね。
できれば4インチがいいんだが6インチしかないようだ。
M29(HW-6.5')とパイソン、どっちがイイかなぁ。
M29用グリップはホーグと木グリあるが、パイソン用は無いんだよ。
そう考えるとM29かもしれんが、既に2挺あるしな・・・
パイソンのオーバーサイズはキャロム、マルベリくらいしか出ていないよね。
あぁ、悩む。
809おまえら:2006/11/22(水) 19:37:44
 全く規制関係無いんだ・・
810名無し迷彩:2006/11/22(水) 19:40:15
だってキモススレだし
811名無し迷彩:2006/11/22(水) 19:55:56
久々に店に足を運んだら、パイソンやM29が見当たらない。
あるのはシルバーとか3インチとか。
なぜだ。今まで大量に取り揃えてたのに、ただ単に在庫切れとは考えられないしなぁ。
812名無し迷彩:2006/11/22(水) 19:57:13
馬鹿
813名無し迷彩:2006/11/22(水) 20:02:10
814名無し迷彩:2006/11/22(水) 22:01:32
>>807-808
パックマイヤーも忘れんでくれ。俺はこいつの何とも言えん安っぽいベトベトゴム
が好きだw
815名無し迷彩:2006/11/23(木) 07:53:27
あのバカみたいな(あくまでも誉め言葉です)M500の10.5インチモデル買ったのはいるか?
816名無し迷彩:2006/11/23(木) 22:29:00
>>815
シルバーモデルなら買った
見た目の印象と比べ持った時、えらい軽く感じるのが難点か。
HW版で、ようやく見た目と印象が合致するんじゃないかね?

あとパワー対策だと思うけど、インナーバレルが随分と
短いところで切れてる。アウターバレルの3分の2ぐらいの
長さしかない。

だが、バカ銃マニアならぜひとも手にしておく銃だろう。
この存在感は笑い出したくなるほどだ
817名無し迷彩:2006/11/24(金) 00:30:58
てか今売店に並んでるのは規制済み?
タナカのパイソンって規制後は威力どうなの?マルイなみ?
818名無し迷彩:2006/11/24(金) 00:42:04
819名無し迷彩:2006/11/24(金) 00:50:58
>>817
どうしてリボルバースレと同じ質問をするの?
820名無し迷彩:2006/11/24(金) 00:55:15
>>819
田中さん?
821名無し迷彩:2006/11/24(金) 01:37:55
>>818>>820
隠れage止めい!
822名無し迷彩:2006/11/24(金) 18:15:59
M500 10.5銀発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

超wktk
823名無し迷彩:2006/11/24(金) 21:32:05
M19の4インチってパワーや命中精度はどう?
別に強力なパワーは求めてないが、2,5インチがあまりにも
パワーが無かったので。

あと、パイソンと比べて耐久性とかに差はある?
824名無し迷彩:2006/11/24(金) 21:49:27
>>823
2.5inと大差ない。Kフレは押しなべてパワー無いね。確か初速は60m/s前後。
パイソンとの耐久性の差はないでしょ。つーかペガサスで飛びぬけて耐久性に欠ける
モデルはないだろ。チーフのハンマーくらいかな。
825名無し迷彩:2006/11/24(金) 22:38:56
どうもdプソン。
あれはバレルの長さじゃなくてシリーズ自体がパワーないのか。

826名無し迷彩:2006/11/24(金) 22:52:18
>>825
6inのスマイソンが規制対象にならなかったのでも分かるでしょ。
ガス放出孔が凄い小さいんだよね。
827名無し迷彩:2006/11/24(金) 23:39:48
M29の6.5インチ、リアサイトが調整できない。
どうやら真鍮の台座と調整ネジのピッチが一致していなくて無理やりねじ込んだみたい。
おかげで万力で挟んで調整する事に…ウインデージも回ることは回るが全く調整不可。
メーカー直電話は社長がキレるだけ。ショップに頼るか…?

タナカには好感持っていたが…P220のクレームしたときといい、正直愛想が尽きてきたかも。
828名無し迷彩:2006/11/25(土) 00:01:00
>>827
買ったばかりなら素直にショップに持ってけば
直電はダメだよ、あそこは
P220のクレームって?スレ違いだが、興味あるなあ。
829名無し迷彩:2006/11/25(土) 00:17:47
>>828
通販購入だったんだが、アング○にメールした。ちゃんと返事してくれるといいなぁ…

P220自衛隊バージョンを某ショップで購入。
だが、マガジンのロックが甘いのでブローバック時にバルブロックを下げきれない=フルオートでプシュー
メーカに電話するもいつものタナカ節。このときも盛大にキレられたなぁwマガジンを押さえて撃てとかどうのとか
でショップに頼んで交換→問屋がワリ喰ったようなことをショップ店員に言われた(はっきりとは分からんが)。
その後は至って元気。
ほかにもチーフM60のヨークが収まる部分にバリがびっしりなどなど

マヌシンもガランドやらで結構泣かされたが、対応は良かったからねぇ…

830名無し迷彩:2006/11/25(土) 00:41:33
>>829
ああ、あのマガジンキャッチ甘いね。その上折れるorz。俺も押さえて撃ったよw
マルシン、マルゼンの対応はもう、至れり尽くせりなのにねえ。
ボロボロの修理に出すと新品が返ってくるw
831827:2006/11/25(土) 13:13:08
とりあえずゴルァなメモ付けてタナカに送ってみる事にした。
さてどうなるやら
832名無し迷彩:2006/11/25(土) 13:38:47
>>831
着払いじゃないだろうなw
833名無し迷彩:2006/11/25(土) 14:53:29
キレるって、具体的にどんなこと言われるの?
834名無し迷彩:2006/11/25(土) 18:49:14
今日コルトSAA45アーティラリ・デタッチャブルが来たんだけど、
1.ガスがなくなってシリンダに残った弾はどうやって取り除くのでしょうか。
  保管するときは除けって書いてあるけど、ガス入れて撃つのでしょうか。
2.手許にあるガスボンベはタナカのではないんで、アダプタを使ったんです
  が、Oリングってどこへ使うのでしょうか。
  分からないんでなしで注入するとシリンダの注入口から噴出してしまう。
達人の方教えて下さいませ。
835名無し迷彩:2006/11/25(土) 19:43:12
 タナカのボンベ買いなさい!細くてぴったり!
836名無し迷彩:2006/11/25(土) 20:05:53
リングもアダプターも役に立たないよ
837834:2006/11/25(土) 23:39:25
>>835, >>836 レスをどうも。
分かってれば、ボンベも一緒に買ったのに。5丁も入りそうなでっかい箱で
来たんだ。
838名無し迷彩:2006/11/26(日) 01:47:43
デタッチャブルだろう?シリンダー外して注入すればアダプタもいらないし
タナカのボンベも使う必要なし。
Oリングはタナカのボンベのノズルが2段に細くなっていてそこに挿すんだが
まあ、なくても問題ないね。
839837=834:2006/11/26(日) 08:08:24
>>838 レスを有難う。
過去のレポ見てそうじゃないかなとも思ったのですが、始めは説明書通りにと思った
もので。ご丁寧に説明書が2冊も入っているのに非デタッチャブル用でデタッチャ
ブルは別の紙に補足説明。しかもシリンダをはずす手順の訂正の紙が着いている。

分解に関わる説明は、他の会社のとは違って詳しく気に入ったのですが、ちょっと
残念な感じ。いろんなサイトのレポを見ていたのですが、手許に来ないと分からな
いことってありますねえ。
840名無し迷彩:2006/11/26(日) 10:37:15
>>740
いい加減に試射したかい?
841名無し迷彩:2006/11/26(日) 13:04:25
740じゃないけど

改修済みのM29
この寒さとはいえASGK簡易弾速計の1枚目も撃ち抜けないから困る
(一応、射撃前に3分ほどシリンダー握ってた)
842名無し迷彩:2006/11/26(日) 13:10:54
マルシンは0,8Jに押さえてるのに、どうしてタナカはそこまで落としたんだろう。
タナカの生産中止になったリボルバーって
パワー落としてても持ってればアウト?
サイトに改修後の製品も規制対象みたいな事が書いてあったんだが。
843名無し迷彩:2006/11/26(日) 17:16:00
そんなアホな。
844名無し迷彩:2006/11/26(日) 17:28:11
>>842
生産中止になんかなってないよぉ。タナカじゃ再販までしばらーく間が開くなんて
よくある事。次はスリーブ入れるようなやっつけ対策じゃない製品で再販するだろ
パワー落としても持ってればアウトって、どういう解釈じゃいw
6月に改修した製品で、もう一回改修の必要あるものがあるって書いてあるだろ。
温度が条件が追加されて変わったんだよ。良く嫁。
845名無し迷彩:2006/11/26(日) 18:10:28
>>844
サンクス。持ってても問題ないのか。
生産中止じゃなくてただ間が空いてるだけだったんだな。
焦って買う必要もなかったかも知れない。
846名無し迷彩:2006/11/26(日) 18:58:17
1つのラインしかないから再生産までかなりの期間(年単位も)要するらしい。
シルバー塗装しているHWモデルは、塗装しないでブラックで出してくれないかな!
例えばパイソン各種とか・・・
847>>840:2006/11/26(日) 19:23:49
まだ、本格的には・・マンどくせいの・・どうせ良くて60%くらいだろう・・・3〜5mで
撃ってみたが集弾性はやや落ちたとの印象あり、どうせお飾りの銃に成り下がりだよ。
音がどうもね・・フロの中で屁をこいているような第一印象でした。音も「ポンポン」だってよ。
情けなし。 




 おれは、わざわざ「修理」に出さなくても良かったのでは??と考えている。ただ、
何か有ったら・・・と言う事で出しました。
848名無し迷彩:2006/11/26(日) 19:44:08
>>841&847
 情報サンクス。
その様子だとデチューンは、自分でできるなら、
自分でやった方がよさげだね…(・∀・;)
 別に1j以上のパワーはいらないけど、
仮にも44MagのM29が、あまりにヒョロヒョロだと
見掛け倒しのはったりもいいとこだな('A`)
849名無し迷彩:2006/11/26(日) 21:49:49
規制で落ちたモデルでもマルイよりはパワーあるぜ。

しかし、パワーなくなってるはずなのに外で撃つとホップが強すぎて10mも飛ばない。
850名無し迷彩:2006/11/26(日) 21:56:14
弾の初速が落ちるほど、ホップラバーの
影響は強くなる傾向があるからね…。
851名無し迷彩:2006/11/26(日) 23:25:18
どっかでパイソンにマルイのバレルとパッキンを移植したってのを読んだ気がするが、
バレルの外し方が分からぬ
852名無し迷彩:2006/11/26(日) 23:42:12
>>851
マルイのバレルは・・入れられないと思うぞ。有名なVホップパッキン移植だろ。
バレルはフロントサイト留めてる二つのピンを外してサイト取ると芋ネジが見える
からそれを緩めると前に抜ける。
853名無し迷彩:2006/11/26(日) 23:58:34
なんか話題なんでパイソン6in規制対策スリーブ入れた奴のパワー測ってみた
ホットカーペットの上に暫く放置、ほぼ人肌、35度くらい?と思う
0.2g、6発平均。初速 87.4(85.4-90.2)m/s 0.75(0.72-0.81)J
銃刀法は平均値じゃなくて最大値だから、1発90.2 m/s出てるしこんなとこだろ。
スリーブ入れる前、夏に測ったときは最大で108.1m/s、1.16Jだった。
854名無し迷彩:2006/11/27(月) 00:54:56
パイソンはまだ良かったな。
M29の0,5Jに比べたら。
855名無し迷彩:2006/11/27(月) 13:02:54
>>853だけど、外で遠距離撃ってみたよ。
規制前はMAXI0.2で適正ホップだったのに、それじゃホップしすぎるようになった
エクセル0.2ならまあまあ、純正指定どおりになったという事ですな。
しかし、カーブ、シュートは相変わらすw。まあこんなもんじゃないかな。
856名無し迷彩:2006/11/27(月) 13:11:55
質問させてください!お願いします!
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96209297
これってどうなんですかね?初期型ってことは性能悪し?
857名無し迷彩:2006/11/27(月) 13:24:09
>>856
初期型って初期生産品って事だろうが、するとパワーは規制対策前なら軽く
1J超える。対策してないものを現在売買したら銃刀法違反だから確認した方が
良い。初期型の難点としてはホップが効き過ぎて、いわゆる鬼ホップが多い。
これも確認した方がよいな。
858名無し迷彩:2006/11/27(月) 13:33:47
タナカのメッキって雑誌で見るほど輝いてないんだが、こんなもんなの?
859名無し迷彩:2006/11/27(月) 13:36:18
部屋が薄暗いとか
愛が足りないとか
そんなんじゃないかな
860名無し迷彩:2006/11/27(月) 13:42:52
>>856
の商品ってかなりお買い得じゃない?どうせ2万近くまで上がるのだろうか??
861名無し迷彩:2006/11/27(月) 13:45:50
>>858
メッキにも色々あるからなあ。ステンレスメッキはそんなにピカピカじゃない
ニッケルメッキはそれはもうピッカピカ。
他にマットステンレスとかあるし、最近のHW塗装シルバーは全然だめ(メッキじゃないが)
862名無し迷彩:2006/11/27(月) 13:49:41
>>860
6inはそんなに人気ないからどうかなあ。メッキが付加価値あるかというところか?
863名無し迷彩:2006/11/27(月) 17:00:00
シルバーステンレスとマットステンレスとミッドナイトブルー
どれが一番好き?オマイらの好みを聴こう。
ちなみに俺はシルバー>ミッドナイト>マット
864名無し迷彩:2006/11/27(月) 17:14:24
>>863
今はマットステンレスとシルバーステンレスって同じ扱いじゃね?

初期のパイソン3インチ・6インチが「ステンレス」表記でニッケルモデル出してた
6インチはその後、「マットステンレス」表記でつや消しメッキモデルが出た。

4インチの「ステンレス」表記はつや消しメッキ
865名無し迷彩:2006/11/27(月) 17:52:00
>>853
やっぱニッケルメッキが一番だろう
866名無し迷彩:2006/11/27(月) 18:08:06
タナカのマットステンレスって、メッキの上に艶消しクリアー塗料吹いてるだけだったりする?
初期のM629PCのシリンダーのエッジがテカッてきたんで、試しにアドベンの塗料剥離材で
磨いてみたら、艶ありメッキの下地が出てきたんだが…。
樹脂部品も同じなら、ピカピカM629PCを作ってみたい。
867名無し迷彩:2006/11/27(月) 19:28:49
M629は実銃がステンレスだからわざわざステンレス調にしてくれてるんだが・・
ま、好みだからな。ん、いいよ、やってみて報告して。
868866:2006/11/27(月) 19:49:00
パイソンにもコルト純正でアルティメットステンレスモデルとかあるじゃん。
そんなノリで。
869名無し迷彩:2006/11/27(月) 21:03:05
M66にスクエアタイプの木グリをつけたくて
間違ってアルタのM10用スクエア買ってしまった馬鹿です。

どうせだから興味なかったM10ニッケルメッキ買ってみようかと思うんだけど、
ニッケルメッキって痛みやすいと聞いたもので。
皆さんのニッケルメッキはどうでしょう?
そんなにすぐに痛むものかな?
870名無し迷彩:2006/11/27(月) 21:04:20
間違った
×→痛む
○→傷む
871名無し迷彩:2006/11/27(月) 21:07:10
>>869
傷には強いが時間が経つと曇ってくる

ピカールマジでお勧め
872名無し迷彩:2006/11/27(月) 21:28:34
>>871
ピカールって金属磨きでしょ?メッキって表面だけだから磨きすギルと地肌出てきて逆効果なんてことはない??
873名無し迷彩:2006/11/27(月) 21:45:56
>>858
プロの仕事とアマを比べるのが間違え。
美しいものをより美しく(時には美しくないものを美しく)
写すのがプロ。
それなりにしか写せないのがアマ。
874名無し迷彩:2006/11/28(火) 15:10:40
ニッケルメッキのステンレスモデルはすぐに剥げるし曇る。
アレはイクナイ
875名無し迷彩:2006/11/28(火) 22:47:37
SAAのメッキ買おうとしたがシリンダーが結構傷だらけ・・・
とりあえずやめといた。ピカールで消えるかな。
876名無し迷彩:2006/11/28(火) 23:00:41
タナカ純正のNフレ用オーバーサイズ木グリってリアル?
S&W製はラインが合わんし、キャロム製は何か変だし‥
マルベリとか良いの出してるの?
877名無し迷彩:2006/11/28(火) 23:25:26
S&Wの本物持ってて○べりの安物買うこたぁない。削る。
878名無し迷彩:2006/11/29(水) 08:48:56
いじっているうちにコルトSAAの合金部分に擦り傷が着いたのですが、黒いマジック
や油性ペン以外で適当なタッチ・ペイントって何がお勧めですか。
879名無し迷彩:2006/11/29(水) 10:39:54
>>878
金属部品(亜鉛でしょう?)の傷・褪色の補修は塗装よりブルーイングの方が
違和感ないと思います。
お手軽なのはキャロムショットのガンブルーペン。1000円ちょっと
もしくは本当のブルーイング液、パーチウッドのスーパーブルーや
G.スミス.Sの亜鉛用ブルー液。これらは3000円弱
880名無し迷彩:2006/11/29(水) 12:24:48
ブルーイングしたいなぁ、パイソン

シリンダーやヨークとプラの色が違いすぎて気になる‥
881名無し迷彩:2006/11/29(水) 12:32:45
>>879
横からスマソ
シリンダーの回転痕にもガンブルーペンでいけるかな?
882名無し迷彩:2006/11/29(水) 12:51:01
>>880
ブルーイングでもHWと亜鉛部品の色揃えるのは難しいよ。かなりの上級者のみ可能。
>>881
いけるけどまたすぐ剥げるでしょ。シリンダーストップの傷は実銃もつくんだし
諦める。
883名無し迷彩:2006/11/29(水) 14:39:25
ミッドナイトブルーやステンレスみたいなモデルでも亜鉛とプラは色が違うのかな。

ところで、ホップが強すぎるのでパッキンの真ん中をカッターで切り欠いてみた。
分解して初めて知ったけど、結構な力を加えないと
BB弾がパッキンを越えれないんだね。
これはかなりパワーダウンに繋がってるはず。

ついでにグリップとバレルに鉛を込めて重くした。
884名無し迷彩:2006/11/29(水) 15:48:36
>>883
メッキはかなり色目は揃ってるよ。特にタナカのシルバーメッキはABSが
まるで金属かと錯覚するくらい。

初期のホップ出っ張りが大きくて鬼ホップの場合、真ん中を切って
マルイVホップパッキンみたいにするというのは俺も思ったんだが、
やった事なかった。で、効果の程はどう?
885名無し迷彩:2006/11/29(水) 16:34:50
>>884
スマン、風邪で家にこもってるんでまだ外では撃ってない

たぶん、これでやっと0,25が真っすぐ飛ぶくらいじゃないかな
886名無し迷彩:2006/11/29(水) 17:00:30
>>880
>>761前後の話
まさかプラってABSの事じゃあないよね
887878:2006/11/29(水) 18:44:54
>>879
お教え頂きありがとうございます。亜鉛合金でしょう。傷は銀色に光っています。
修復とは言えない位面倒ですねえ。勉強してみます。
888名無し迷彩:2006/11/29(水) 18:52:29
オレのチーフはノンホップバレルに替えたのだが、あまり変化無し…。
889名無し迷彩:2006/11/29(水) 19:21:21
>>887
面倒って、、キャロムのならタッチアップペイントと同じなんだが・・
そんな事面倒に思うならサインペンでもプラカラーでも塗っとけばいいんじゃない?
塗装するにしたって、簡単に剥げないように下地処理とか専用の塗料とか必要だぜ。
ゴキブリ新聞紙で叩くのもSAAで撃つのも同じとかとんでもない事言ってた香具師か?
890887=878:2006/11/29(水) 23:41:18
>>889
塗料、塗装でぐぐっていたら、こんなのがあってヒエーって思っていたもので。
ttp://blog.banggun.com/

さっき油性ペンで試したらすぐはげた。

ゴキブリのところでお世話になった方ですか。度々恐れ入ります。
この時期、ゴキブリは出ないのでやっておりません。
しかしこのSAAは狙い方がむずかしいし、ガス入れて弾こめてになって
スタンバイには向きませんねえ。
891名無し迷彩:2006/11/30(木) 00:27:41
>>890
やっぱりゴキブリシューター氏だったかw
文面に特徴あるからすぐ分かるよ。なんつうかなあ、こないだ初めてガスガン
買った超初心者なんでしょ、色々御託を並べないで経験者が教えてくれた事は
はい、って素直に聞いとけば?金属が亜鉛なのも傷が銀色なのも当たり前の事
で皆は当然知ってるし(合金?はあ?亜鉛だろボケ、って言いたいとこ丁寧に
亜鉛でしょう?って言ってくれてるんだから、返さなくて良いのね)。
banggunさんはブルーイング・塗装のプロ。今あなたが参考にするとこじゃない。
ガンブルーペンが一番簡単。
892名無し迷彩:2006/11/30(木) 10:27:25
たった今チーフ買ってきた
可愛いらしいしカッコイイ!気に入った!
893名無し迷彩:2006/11/30(木) 16:46:22
M500は3インチでも大型オート並なのに
10.5インチとかはやばいだろ常識的に考えて・・・

Hunterのコンプって外せるのかな?なんかギシギシいってるんだけど・・・
894暫く(しばらく):2006/11/30(木) 19:07:03
 タナカの製品は買いません!0.98ギリギリの製品作ってくれたら買います!
以上!
895名無し迷彩:2006/11/30(木) 19:37:07
M36のハンマー折れた…
どっかカスタムパーツでステンレスのハンマー出してないのか…
896名無し迷彩:2006/11/30(木) 21:21:50
>>893 
八九三ゲットおめ。
ところで何がやばいって?
897名無し迷彩:2006/11/30(木) 21:26:15
>>894
0.98Jぎりぎりだったら、ちょいとした拍子に、温度とかシリンダー内圧の変化
で超えちまったらどうする?今回の法律は平均値じゃなくて最大値、一回でも
規制値超えたらタイーホされるんだよ。
ま、パワーだけでタナカ買ってた香具師は去ってくれるとこのスレも平和になる。
898名無し迷彩:2006/11/30(木) 23:48:07
>>895
それだと今度トリガーの方が折れると思うぞ。
899名無し迷彩:2006/12/01(金) 00:05:32
確かにタナカはマルイより遥かにリアルだと思う。
正直なところ俺もパワーだけでタナカを選んだ。
でも、ガスは入れにくいし弾はまっすぐ飛ばないし‥。
もうお座敷銃として割り切っている。
900名無し迷彩:2006/12/01(金) 00:36:15
規制前のタナカリボ:パワーはあるが何処へ飛ぶか分からない弾の出るモデルガン
規制後のタナカリボ:パワー並で命中精度も悪いが一応弾の出るモデルガン
カートじゃないのにモデルガンっちゅうのは抵抗ある香具師も多いだろうが、俺は
トリガー・ハンマー機構の方が大事。
901名無し迷彩:2006/12/01(金) 00:59:53
>>895
ハンマーのどの辺が折れるの?
902名無し迷彩:2006/12/01(金) 02:40:40
>>895
ペガサスは概ね丈夫だけど、チーフのハンマーが折れるのは弱点かな。
>>898の言うとおり、ハンマー・トリガーはセットで同じ材質にしないと
トリガーの突起がすぐ削れてしまう。残念ながらチーフのはどこも作ってないな。
そんなに高い部品じゃないからタナカに注文するしかないだろう。
ところで、ガス入れずに空撃ちしなかった?
903名無し迷彩:2006/12/01(金) 19:20:24
皆!規制は解除できた??
904名無し迷彩:2006/12/01(金) 19:40:58
規制解除?何のこっちゃ?
905名無し迷彩:2006/12/01(金) 20:04:42
http://www.asgk.jp/chrono/index.html ほらオマエのもあるぞ
906895:2006/12/01(金) 20:44:44
>>898
トリガーも含めてどっかカスタムパーツ出してくれればいいんだがなぁ…

>>901
ハンマーの真ん中、一番細くなってるとこ。
アタマがすっ飛んだだけだからシングルアクションがやりにくいだけで実射は可能。

>>902
そうなんだよな、チーフのハンマーはほんとに弱点だわ。
ガス入れずに空撃ちはしないけど、チーフはさわってて楽しいからついついガス入れて空撃ちしてしまう。
907名無し迷彩:2006/12/01(金) 21:24:33
対策スリーブの外し方を教えてください
908名無し迷彩:2006/12/02(土) 00:08:18
>>907
分解して裏からハンマーで叩いて抜け

ついでに早く逮捕されちまえ
909名無し迷彩:2006/12/02(土) 00:51:13
>>908
教えるなって、ていうか釣られるなww
910名無し迷彩:2006/12/02(土) 03:52:26
>>908
改造方法をネット等で教えることも犯罪に該当することがあることをお忘れなく。
ちと迂闊だぞ。
911名無し迷彩:2006/12/02(土) 11:57:02
昨日から不調だ

ガスは入ってるのにガス切れみたいな症状になって撃てない。
空撃ちはできるのに。
912名無し迷彩:2006/12/02(土) 13:53:07
>>911
機種はKSCのインベルですか?www
913名無し迷彩:2006/12/02(土) 19:33:43
>>911
HOPパッキン取れ!
914名無し迷彩:2006/12/03(日) 17:23:18
撃ち初めの2〜3発ションベン弾になるのは仕様ですか?
915名無し迷彩:2006/12/03(日) 18:11:47
仕様です。でも最初の1発だけだろ。
916名無し迷彩:2006/12/03(日) 18:55:46
昨日ショップでM66の銀HWを見てたら欲しくなったのだが、ガンガン遊ぶタイプなので塗装ハゲが恐い。
持ってる人どう?
パッと見、すぐハゲそうに見えるので…
917名無し迷彩:2006/12/03(日) 22:54:10
M19にする。
918名無し迷彩:2006/12/03(日) 23:24:24
>>916
ハゲるだろうね。クラウンのなら成型色から銀のがあるかも?
メッキはマルシンのが強そうかな。
919名無し迷彩:2006/12/03(日) 23:51:04
>>916

M66ではなくパイソンのSVHWはこんな感じ

塗装は軽くこすった程度では剥がれそうにないが、ガンガン遊ぶには向かないと思う
シリンダー部分に関しては、従来通り金属にメッキ。

920名無し迷彩:2006/12/04(月) 05:56:56
>>918>>919
レスサンクス。
鑑賞用にした方がよさそうだね…
921名無し迷彩:2006/12/04(月) 11:17:05
>>920
そんな、観賞用にしなくてもw
ゲームとかで使わず室内プリンキングにすればいいんじゃまいか?
タナカの塗装はそう柔なものではないよ。
922名無し迷彩:2006/12/04(月) 11:19:32
むしろHWシルバーの方が実銃に近い色合いのモデルもあるしね。でもやっぱメッキ
が好きだな。
923名無し迷彩:2006/12/04(月) 14:20:02
>914
 ションベン弾対策は・・
 個体差もあろうが、様子を見ながら調整
 ガスシリンダ内のバルブスプリングを≒1巻半CUTで良好化する。
 当方は・・
 M19、M66、M49、ディティクにその傾向があり、紹介の方法でクリア
 比較的、中小型のモデルにションベン弾病が起こる、ハンマの打撃力が
 赤鷹や、M29のような大型モデルに対し弱いのが原因だとおもうが
 ハンマのSPテンションを上げる方法では、機関部に負担がかかるため
 上記の方法を、対処としてお奨めします。
924名無し迷彩:2006/12/04(月) 19:31:42
>923
バルブスプリングのCutは気温に関係なく良好なんですか?
925名無し迷彩:2006/12/04(月) 22:36:15
つーかcutするのはバルブスプリングではなく取説内部品名称でいう
プランジャースプリングとかじゃないの?
926名無し迷彩:2006/12/04(月) 22:54:57
俺の手持ちのでは、KフレやチーフよりもM500が酷い。大きさはあまり関係ないかもよ。
確かにパイソンやM29は少ないけど。
ただ、1発目だけダメな所謂ペガサス病はよく経験するが、2発も3発もダメってのは
あまり経験ないなあ。ペガサス病は色々やられてるが、放出孔の張り付きが原因だから
有効な手立てはないってのが、一般見解じゃないか?
927名無し迷彩:2006/12/04(月) 23:34:41
ガスの充填量が多いとなりやすい、コツをつかめばかな〜り「屁ッポコ率」さがるyo!
928名無し迷彩:2006/12/04(月) 23:42:14
どんなコツだよ?W
ガス満タンから空打ち20回とかかい?
929名無し迷彩:2006/12/05(火) 00:19:02
ガスを満タンにしない、ってコツだろ。
確かに3秒も入れれば充分だな。
930名無し迷彩:2006/12/05(火) 00:48:23
あーホントだ取扱説明書に書いてあるね!
5秒とか3秒とかわざわざシリンダーの大きさによって微妙に変えてある
931名無し迷彩:2006/12/05(火) 12:53:45
ペガサスでガスを満タンに入れないってのは常識だぞ。
そんな事も知らないでションベン弾とか言ってたのか
ん?923と930は別人か。
932名無し迷彩:2006/12/05(火) 13:20:27
知りませんでした、以後気をつけまふ
933名無し迷彩:2006/12/05(火) 15:17:17
でもリボの銃口から吹き出す生ガスの迫力はときめくよな。
934名無し迷彩 :2006/12/05(火) 15:49:31
>>934
禿同
特にM500系とかは最高だな。
935名無し迷彩:2006/12/05(火) 16:54:19
>>933-934
どんだけガス填めてんだよ〜w
936名無し迷彩:2006/12/05(火) 17:14:30
>>933-934
下向けて撃ったり、トリガー引いたままハンマー押せばもっと凄い迫力
味わえるぞw
937名無し迷彩:2006/12/05(火) 20:55:32
逆さにして(グリップを上にして)撃つともっと楽しい。
938名無し迷彩:2006/12/05(火) 21:58:40
パッキン痛まない?
939名無し迷彩:2006/12/05(火) 23:37:37
当然の如くラバー&樹脂系パーツが傷む。               …彼らはそんな事関係無いんだろう…
940名無し迷彩:2006/12/05(火) 23:41:13
次スレに向けてテンプレ修正・追加
■コルト(ピースメーカー)■
コルトS.A.A. シビリアン 16,800 1999.12.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー 17,500 2000.03.発売
コルトS.A.A. シビリアン ニッケルフィニッシュ 19,800 2000.04.発売
コルトS.A.A. キャバルリー 18,000 2000.05.発売
コルトS.A.A. シビリアンカスタム 32,000 2000.08.発売
コルトS.A.A. キャバルリー ニッケルフィニッシュ 21,500 2000.09.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー ニッケルフィニッシュ 21,000
コルトS.A.A. シビリアン ヘビーウェイト 18,500 2000.12.発売
コルトS.A.A. シビリアン1stアニバーサリー 28,000 2001.02.発売
コルトS.A.A. クラシックNon-Fluteキャバルリー 19,800
コルトS.A.A. シビリアン ミッドナイトブルー 21,000 2001.05.発売
コルトS.A.A. クラシックNon-Fluteシビリアン 18,000
コルトS.A.A. シビリアン ゴールドバージョン 21,000 2002.02.発売
コルトS.A.A. シビリアン ニッケル&ゴールド 23,000 2002.06.発売
コルトS.A.A. シビリアン トワイライトクローム 21,800 2002.08.発売
コルトS.A.A. フラットドロースペシャル 32,000 2002.12.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー ヘビーウェイト 19,500 2003.12.発売
コルトS.A.A. キャバルリー ヘビーウェイト 20,000 2005.03.発売
コルトS.A.A. シビリアン(デタッチャブルシリンダー) 17,500 2005.08.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー(デタッチャブルシリンダー) 18,500 2005.12.発売
コルトS.A.A. キャバルリー(デタッチャブルシリンダー) 19,000 2006.01.発売
コルトS.A.A. シビリアン ニッケルモデル(デタッチャブルシリンダー) 20,000 2006.05.発売
コルトS.A.A. アーティーラリー ニッケルモデル(デタッチャブルシリンダー) 21,500 2006.07.発売
コルトS.A.A. キャバルリー ニッケルモデル(デタッチャブルシリンダー) 22,500 2006.10発売
941名無し迷彩:2006/12/05(火) 23:43:50
■コルト(Iフレーム)■
コルトパイソン 6inch 17,800 2000.06.発売
コルトパイソン 3inch 17,800 2000.07.発売
コルトパイソン 4inch 17,800 2000.08.発売
コルトパイソン 6inch ステンレス(現ニッケルモデル) 19,800 2000.09.発売
コルトパイソン 3inch ステンレス(現ニッケルモデル) 19,800 2000.10.発売
コルトパイソン 4inch ミッドナイトブルー 19,800 2000.11.発売
コルトパイソン 6inch ヘビーウェイト 20,000 2001.02.発売
コルトパイソン 8inch  17,800 2001.04.発売
コルトパイソン 6inch ミッドナイトブルー 19,800 2001.04.発売
コルトパイソン 6inch ヘビーウェイトステンレス 21,000 2006.03発売
コルトパイソン 4inch ヘビーウェイトステンレス 21,000 2006.09発売
コルトパイソン 6inch トワイライトクローム 21,000
コルトパイソン 6inch マットステンレス(現ステンレス) 21,000
コルトパイソン 4inch ヘビーウェイト 20,000
コルトパイソン 4inch ステンレス

■コルト(Dフレーム)■
コルト ディティクティブスペシャル 16,800 2002.11.発売
コルト ポリスポジティブスペシャル 17,500 2002.12.発売
コルト ディティクティブスペシャル ニッケルモデル 18,000 2002.12.発売
コルト ディティクティブスペシャル ヘビーウェイト 18,800 2003.01.発売
コルト ポリスポジティブスペシャル ヘビーウェイト 18,500 2003.03.発売
コルト ポリスポジティブスペシャル ステンレス 18,000 2003.12.発売
コルト ディティクティブスペシャル ミッドナイトブルー 18,000
942名無し迷彩:2006/12/05(火) 23:44:40
■S&W(Jフレーム)■
S&W M36 チーフスペシャル 2inch 15,800 2001.04.発売
S&W M36 チーフスペシャル 3inch 16,800 2001.06.発売
S&W M60 チーフスペシャル 2inch ステンレス 17,500 2001.07.発売
S&W M49 ボディガード 2inch 15,800 2001.08.発売
S&W M36 チーフスペシャル 2inch ヘビーウェイト 17,500 2001.09.発売
S&W M36 チーフスペシャル 2inch ミッドナイトブルー 17,500 2001.12.発売
S&W M36 PerformanceCenterFRATSIDE 3inch 17,500 2002.02.発売
S&W M36 PerformanceCenterFRATSIDE 2inch 18,500 2002.04.発売
S&W M36 チーフスペシャル 2inch トワイライトクローム 19,500 2002.09.発売
S&W M60 PerformanceCenter 2inch  19,800 2003.07発売
S&W M37 エアーウェイト 2inch 19,000 2004.09.発売
S&W M37 エアーウェイト 2inch ヘビーウェイト 21,000 2005.01.発売
S&W M60 チーフスペシャル 2inch ヘビーウェイトステンレス 18,500 2006.04.発売
S&W M649 ボディガード 2inch ヘビーウェイトステンレス 19,800 2006.09.発売
943名無し迷彩:2006/12/05(火) 23:45:48
■S&W(Kフレーム)■
S&W M19 コンバットマグナム 2.5inch 17,200 2004.02.発売
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inch 18,000 2004.03.発売
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inchミッドナイトブルー 19,800 2004.06.発売
S&W M66 2.5inchステンレス  20,000 2004.06.発売
S&W M19 コンバットマグナム 2.5inch ヘビーウェイト 19,000 2004.07.発売
S&W M65 F.B.Iスペシャル 3inch ステンレス ファイティンググリップ 22,000 2004.08.発売
S&W M19 コンバットマグナム 4inch 17,800 2004.10.発売
S&W M66 コンバットマグナム 4inch 19,800 2005.02.発売
S&W M65 F.B.Iスペシャル 3inch ステンレス スタンダードグリップ 19,800 2005.06.発売
S&W M19 コンバットマグナム 4inch ヘビーウェイト 19,500 2005.10.発売
S&W M13 F.B.Iスペシャル 3inch ヘビーウェイトDX 22,800 2005.12.発売
S&W M66 コンバットマグナム 2.5inch ヘビーウェイトステンレス 21,000 2006.06.発売
S&W M10 ミリタリー&ポリス 4inch 17,800 2005.07.発売
S&W M10 ミリタリー&ポリス 4inch ニッケルモデル 19,500 2006.02.発売
S&W M66 コンバットマグナム 4inch ヘビーウェイトステンレス 21,000 2006.11.発売

スマイソン 6inch 18,500 2005.04.発売
スマイソン 4inch 18,500 2005.06.発売
スマイソン 6inch ステンレス 20,000 2006.10発売

■S&W(Xフレーム)■
S&W M500 8.375inch 19,800 2005.02.発売
S&W M500 8.375inch ステンレス 22,000 2005.05.発売
S&W M500 8.375inch ヘビーウェイト 21,000 2005.06.発売
S&W M500 3inch+コンプ 19,000 2005.09.発売
S&W M500 3inch+コンプ ステンレス 21,000 2005.11.発売
S&W M500 PerformanceCenterマグナムハンター 6.5inch 19,800 2006.01.発売
S&W M500 PerformanceCenterマグナムハンター 6.5inch ステンレス 22,000 2006.05.発売
S&W M500 8.375inch ミッドナイトブルー 22,000 2006.02.発売
S&W M500 PerformanceCenterマグナムハンター 10.5inch 19,800 2006.09.発売
S&W M500 PerformanceCenterマグナムハンター 10.5inch ステンレス 22,000 2006.11.発売
944名無し迷彩:2006/12/05(火) 23:46:58
■S&W(Nフレーム)■
S&W M29 6.5inch 17,800 2000.10.発売
S&W M29 4inch 17,800 2000.11発売
S&W M629 PerformanceCenterターゲットハンター 23,000 2000.12.発売
S&W M629 6.5inchステンレス 19,800 2001.02.発売
S&W M629 4inchステンレス 19,800 2001.03.発売
S&W M29 8.375inch 17,800 2001.04発売
S&W M29 クラシック6.5inch 17,800 2001.05.発売
S&W M629 PerformanceCenter NATOGREEN 23,000 2001.05.発売
S&W M629 PerformanceCenterV-comp 23,000 2001.07.発売
S&W M29 PerformanceCenterFRATSIDE 21,000 2001.08.発売
S&W M629 PerformanceCenterCOMPHUNTER 23,000 2001.09.発売
S&W M629 PerformanceCenterV-comp ミッドナイトブルー 23,000 2001.10.発売
S&W M629 PerformanceCenterFRATSIDE ステンレス 23,000 2001.11.発売
S&W M29 クラシック 4inch 17,800 2002.03.発売
S&W M29 6.5inch ミッドナイトブルー 21,000 2002.08.発売
S&W M29 6.5inch トワイライトクローム 21,000 2002.11.発売
S&W M629 クラシック 8.375inch 23,000 2003.05.発売
S&W M29 4inch トワイライトクローム 21,000
S&W M29 4inch ヘビーウェイト 22,000 2004.11.発売
S&W M29 6.5inch ヘビーウェイト 19,800 2004.11.発売
S&W M629 PerformanceCenterターゲットハンター ヘビーウェイトステンレス 24,000 2005.12.発売
S&W M629 4inch ヘビーウェイトステンレス 21,000 2006.04.発売

バイオハザード0 アンブレラマグナムリボルバー 6inch ステンレス 25,000 2003.04.発売
バイオハザード0 アンブレラマグナムリボルバー 8inch トワイライトクローム 32,000 2004.04.発売
アンブレラマグナムリボルバー コンプリートセット 6inch/8inchセット トワイライトクローム 2004.09.発売
945名無し迷彩:2006/12/05(火) 23:49:05
■スタームルガー■
スタームルガー スーパーレッドホーク 7.5inch 19,800 2001.11.発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 7.5inch ステンレス 21,800 2001.12発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 9.5inch 19,800 2002.01発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 7.5inch ブラックニッケル 21,800 2002.02.発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 9.5inch ブラックニッケル 21,800 2002.02.発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 9.5inch ヘビーウェイト 22,000 2002.09.発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 9.5inch ヘビーウェイト 22,000 2002.11.発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 9.5inch ステンレス 21,800 2003.01発売
スタームルガー スーパーレッドホーク 7.5inch トワイライトクローム 23,800 2003.07.発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 9.5inch トワイライトクローム 23,800 2003.07.発売
スタームルガー スーパーレッドホークカスール 9.5inch ヘビーウェイトステンレス 23,000 2006.11.発売
946>>1のテンプレ:2006/12/05(火) 23:58:58
タナカのペガサスリボルバーシリーズについて語るスレです。
テンプレは>>2-7くらい
【公式HP】
http://www.tanaka-works.com/

【過去スレ】
01 http://hobby.2ch.net/gun/kako/975/975120947.html
02 http://hobby.2ch.net/gun/kako/1039/10394/1039413239.html
03 http://hobby.2ch.net/gun/kako/1047/10479/1047975044.html
04 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1052583503/
05 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1074141509/
06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1084959006/
07 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1096904553/
08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1107439690/
09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1123846876/
10 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1130793602/
**** タナカのリボルバー 11弾目 ****
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1138909777/
********** タナカのリボルバー 11弾目 **********(12スレ目)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1139571769/
********** タナカのリボルバー 12弾目 **********(前スレ・13スレ目)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1150190924/
━━━━━━━━ここまで━━━━━━━━
次スレは14スレ目





947名無し迷彩:2006/12/06(水) 02:43:36
923です。
 当方は、一般的な多数が行っている対策ではあきたらず・・
  ・ガスをフル充填しない、ペガサスの一般的傾向などという、ことを到底受け入れられない、駄々っ子w。
   普通とか一般的という、立脚にいられない、善良な変態ガンマニアであるゆえww

 常に、フル充填し、初発から、盛大にブローしてくれるよう改良調整することに燃えるわけですw。
 紙面が限られており、すべての調整箇所を克明にすることができませんが、バルブの開放弁の調整も
 開放するシャフトや関連パーツの研磨や形状調整、機構一般のSPテンション調整はじめ、ハンマの打撃力調整
 ガスシリンダシール部の研磨、密閉性などトータル的な手を入れた上で、機構部の磨耗を最小にするため
 ハンマ打撃力を落とし、フル充填で、初発からブローするという調整を行った結果、最終的に、最大の要所は
 先の「SPを1巻程度CUT」に落ち着いたわけで、当然一般的な対策や掲示板等で得られる方法の枠外にある対策。。
 いわゆる我流というわけですね。ってな分けわからん文面ですが・・(恥ずかしながら、文面から性格が想像つくでしょうけどw)

 
948名無し迷彩:2006/12/06(水) 02:45:46
923です(つづき) 
あいにくションベン弾対策についてのページはありませんが、昔につくった下手糞HP(現在放置)に機構調整や
 オタク魂を切々と紹介してますトータルチューニングということで、M19を上げ・・・
 (自己流で参考にならんでしょうけど・・人柱的というか、まぁ、そういうあふぉがいるんだ。と失笑ください・・。)
 ttp://www.geocities.jp/show124862001/page066.html#lcn002
 ttp://www.geocities.jp/show124862001/page067.html#lcn003

 トイガンホビーってのはそうした、壊しては修理し、その独自のノウハウを蓄積してゆくってのも、また楽しみであるかと。
 当方のコレクションに、箱だし純正など1丁もなく、稼動部はすべて接点を鏡面加工とグリスアップがデフォルト。。
 (古参マニアの方々は、うなずいてくれるでしょうけど、買ってきてすぐに、まともに動いたら、それって可哀想に、
 お前「ハズレ」つかまされたんだ!ってw、そうして個人個人で調整して快調動作させるのが、ひとつ楽しみだったりしてw。)
 当方の紹介した方法は、ご指摘どおり非一般的。万人向けではなく、加工作業の良し悪しや、仮組みテストの繰り返しで
 実に面倒な作業でもありますし。。こうした変態マニアの魂をご理解いただいたうえで、ご精査ください。
 当方の行った調整下においてのみ、レアケースとして、ションベン弾に有効な効果を示しているという
 ご解釈で願いします。 お目汚しで失礼しました。。。
949名無し迷彩:2006/12/06(水) 10:19:34
>>940-946
いつもお疲れ様です。テンプレ作製って誰かに誉められる訳でもなく、間違い
あれば文句言われるし、報われない作業だと思いますが、私は感謝しておりますので
これからも宜しくお願いします。
ところで、パイソンのところで、6インチステンレス(現ニッケル)と4インチ
ステンレスとありますが、4インチはニッケルでなくマットステンレスでしたでしょうか?
950名無し迷彩:2006/12/06(水) 10:27:22
>>947-948
貴方はガス満タンに入れてはいけない事を知らなかったというような類の人
でないだろう事は文面を見て分かっていましたよ。
こういうチャレンジ精神に溢れた人は、それはそれであり、と思います。
特にタナカ、マルシンでは逆にこういう不具合を自分で直すことに楽しみを
見いだしている人多いですよねw
951名無し迷彩:2006/12/06(水) 12:29:53
>>949
パイソン銀メッキまとめ
箱表記/本体(現在の呼び方)
6インチステンレス/ニッケル
3インチステンレス/ニッケル
4インチステンレス/ステンレス
6インチマットステンレス/ステンレス
952名無し迷彩:2006/12/06(水) 13:10:42
>>951
さっそく有り難うございます
953名無し迷彩:2006/12/06(水) 20:05:23
タナカのガス 楽天で売っているとこってある?
954名無し迷彩:2006/12/06(水) 21:13:13
≫950
>チンカス以下のキサマに評価されてもなぁ・・・
955名無し迷彩:2006/12/06(水) 21:15:57
生み出すためにわざと言っていただいてからこれ以上をあまり増やすなって出てきて誰が犯人
956名無し迷彩:2006/12/06(水) 21:33:45
もう冬休だっけ?
957名無し迷彩:2006/12/06(水) 23:54:22
犯人はヤス。
958名無し迷彩:2006/12/07(木) 03:02:54
>>954
アンカーもまともに付けられないてめぇはチンカス以下のさらにその下だな
959名無し迷彩:2006/12/07(木) 04:01:16
>>958
チンカス以下=サバゲバカ
さらにその下=46歳ホモストーカー「ひも」肥川一浩@裕香先生

>>955
見事な後頭部部分の脳味噌が欠落している人のカキコですなぁ。

う〜ん、さすが明日は潰れかけ肥川歯科医院休診日♪

ほ〜ら、また報告されてるよ、46歳ホモストーカー「ひも」肥川一浩@裕香先生。
960名無し迷彩:2006/12/07(木) 14:28:30
キモス共が罵りあうスレってここですか?
961名無し迷彩:2006/12/07(木) 15:08:22
確かに958はウザイな
リボルバースレでもよく減らず口たたいてるヤツだろ
962名無し迷彩:2006/12/07(木) 16:09:58
減らず口叩くより生ガス噴く方が楽しいのに。
963名無し迷彩:2006/12/07(木) 19:02:13
>>961
おまいみたいな奴の方がもっとウッ〜ゼエんだよ!
このまま叩きあいで12弾目は終了
964名無し迷彩:2006/12/07(木) 23:59:27
リボルバじゃないが、次期新製品のM870の情報があった。
http://blogs.yahoo.co.jp/web_command2006/8147350.html
965名無し迷彩:2006/12/08(金) 00:09:06
さゆりちゃん今日は楽しかったよ!!
966名無し迷彩:2006/12/08(金) 01:52:13
ああ、>>953がageで変な事聞くから電波に惹かれた奴らが次々と・・・
967名無し迷彩:2006/12/08(金) 07:35:30
M870ってもうちっと長いバレル無いんだっけ?
あと1インチでイイから長くして。
968名無し迷彩:2006/12/08(金) 07:54:42
黙れ黙れ黙れ!
何度言ったらわかるんだ?
もううんざりだ。
ふざけるな!
969名無し迷彩:2006/12/08(金) 12:25:09
>950
 ご認知くださり感謝します。Pラインをとったり、作動調整したり、ホビーという洒落たものではなく
 格闘してたってな昔のトイガンたちを懐かしく思いますw。モデルガンからエア&ガスに変遷し
 興味を離れ、しばらくブランクがあったのですが、確か00年あたりに、パイソンを見かけ「珍しい・・
 新型のモデルガンか?」というほどに整ったスタイルに衝動買いしたのが、タナカペガサスとの出会い
 再び、ガンマニア魂が呼び覚まされたわけです。。実は発射性能などは当方、どうでもよくw、内部
 機構の再現性、手のひらに乗るサイズに、からくり人形のような仕掛け、精密なスイス時計に匹敵するような
 機構のデザイン、それらを内封したエクステリアデザイン=機能美ってやつでGUNというものに魅かれている
 わけでして。。現代はオート全盛、マルシンはモデルガン時代から比較すると、??な歩みですし
 (M586はMGCやコクサイとありましたが、マルシンがNO1に美しく、再現性がよいですよね)タナカには
 是非に、今後もリボルバ、商業的に難しいのでしょうけど。残すLフレームを出してもらってS&W
 フルラインナップ体制を願いたいと。マルシンには・・リアルタイムにモデルガン時代はお世話に
 なってたんですが。。現代の製品レイジング8mmを買ってみましたが、今は変わり果てたようです。
 (P08と、M586、M92FSは手元に置いてますが。。)、良くも悪くも、時代変遷、与えられたものの中で
 楽しむというのが正解なのかも知れませんね、変態マニア当方は変わらず「格闘」し続ける所存ですがw。
 
970名無し迷彩:2006/12/08(金) 20:00:26
Lフレームいいねえ・・
オレサマ的には7ショット作って欲しいんだよね
971名無し迷彩:2006/12/09(土) 01:38:08
ペガサスリボは実銃と同じ機関部と金属製シリンダーの重量感、シリンダーストップ
と金属シリンダーの当たる音など、プラ製モデルガンより雰囲気良い。
金属製モデルガンの惨めな金色より見た目も良い。
カート式じゃない事に目を瞑れば、の話だが
972名無し迷彩:2006/12/09(土) 14:21:12
Lフレーム、期待したいねぇ。
いい加減、作ってくれないかなぁ。
M586の3と4インチが欲しいんだけど。
M686だったら、シルバーメッキで。
973名無し迷彩:2006/12/09(土) 15:34:00
そろそろ種も尽きてきたから次はLフレあたりが妥当な線なんだろうが、
いまいち一般的に知名度が低いからなあ。
M500などでかいのに大喜びする香具師等多いから、味しめてアラスカンとか?
974名無し迷彩:2006/12/09(土) 16:07:31
586出ればあぶ刑事ごっこもできるし欲しいな。
975名無し迷彩:2006/12/09(土) 16:36:56
M586とかM686はなぜか6インチより3〜4インチがかっこいいんだよなあ
タナカの中の人見てるか?
976名無し迷彩:2006/12/09(土) 17:05:49
社長がキレるwww
977名無し迷彩:2006/12/09(土) 18:06:10
なんだ。。ディスティングイシュトマグナム(あってる?w)って舌かみそうだけど結構ファンがいるようですね。。
Lフレームは手薄な市場になってるようだし、潜在需要があるなら、造れば売れますよね??。。わたしは、4.6どっちも
悩ましく多分どっちも買ってしまう人w。それにKの6インチも待ってるんですけど。。なんで、6インチがないんでしょうか?
>973さんは言葉がキツイケド同意w、当方も、あのXフレームには知性のかけらも感じないデザインだとw。J、K、L、Nには
ラインの統一感というか、バランスってか、S&Wのプロポーションを感じるのですが、どうもXフレームには・・ww
(ゆえに、コレクション的に迷ってますが、購入にはいたらず・・・)、おかしなもので、実銃はどんどん醜くなり
トイガンの新製品は、実銃の旧型モデルが新販売されてるという。。おかしな傾向。やはり、効率訴求の道具と化した
今の銃器には、愛を感じないというかww。古きよき時代、銃器がスチールブルーのハイポリッシュだった70年代の
モデルがやっぱ、デザイン的に引き込まれますけど。。
978名無し迷彩:2006/12/10(日) 01:15:45
S&WやCOLT以外の銃をもっとモデルアップして欲しいよ
スタームルガーのGP100あたり作ってもらいたいな。
979名無し迷彩:2006/12/10(日) 05:41:39
マテバを是非
980名無し迷彩:2006/12/10(日) 06:51:35
>>977
ホントはもっと長いよ
ディスティングイッシュトコンバットマグナム
w
981名無し迷彩:2006/12/10(日) 07:46:47
>>980
 にわかに、Lフレ切望者に熱?w。情報化時代って言われて久しいですがこうした潜在ニーズをうまく商業ベースに
 乗せてくれればいいのにですねw。っても熱くなってるのは、私たちだけ??w
 ディスティングイッシュト「コンバット」マグナムでしたか!ww。なんかマイナーなモデルになるべくしてなってしまっているような
 覚えにくさですよねww。実銃も80年代とオートの勢いが高まってきた頃で、L誕生は悲運な時代となってましたよね。

 グリップサイズも同じで、Kサイトも同じ、トリガや、ボルトや、リバウンドブロックにシリンダロック・・など等。。
 現行Kフレームと共有アッセンも多いのですから、新設計モデルほどコストってかからないですよね?
 逆に、Kと互換共有することが余計、面倒を起こすって事でもあるんでしょうかね??
 どうせCADの3D設計でしょ?、設定パラさえかえれば、比較的すぐに金型作成できるような素人考えでいますけどww。
 順当に考えるなら、またS&W?と、新製品のインパクトは無いにしても(商業的に販売数は伸びなくても)その分
 互換共有パーツで応分に、開発コストをペイして、なんとか商業ベースに乗りそうな気もするんですけど。。

 Nなら、Dハリー、Kなら、ルパン(次元)、Jなら、警官?ニューナンブから?って、タイアップ的な普及要素が各モデル(フレーム)に 
 あるんでしょうけど、Lは、館ひろしですか?w。あまり当方は好きでないから、前者に比べて、知名度/露出度=認知度にかける
 と思っているだけなのか。。(役名 高山刑事? あのローグリップはいただけませんw 一応マグナムの設定であんなに
 グリップの下を握って撃ってるようでは。さらに、ウィークハンドはパーにして、カッコというかポーズのように胸元。。
 元来グーにして、胸部を守るべきです、この辺りが、情報のない国内ドラマ全般の悲しいところですよね。
 ニーニングにしても、膝頭で自身の内臓を守るよう構えるとか、まぁルパンの次元は完全に蚊帳の外ですがw)
 あれあれ、文句ばっかになりましたが・・・。
982名無し迷彩:2006/12/10(日) 12:27:15
キミはドラマを楽しめる人じゃないね。
983名無し迷彩
金型が一番高いんだから、新規はやっぱコスト変わらんでしょう。
つか、2ちゃんで読むにはチョイ長すぎw