各社ガスBLKガバメント比較検討スレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
各社各様、一長一短のガスBLKガバラッシュ もほぼ終了
老舗2社はどうなる?あつく語ってくれ

前スレ
各社ガスBLKガバメント比較検討スレ 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1150923932/l50

各社ガスBLKガバメント比較検討スレ2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1148292312/l50

各社ガスBLKガバメント比較検討スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1146704278/l50





2名無し迷彩:2006/07/12(水) 09:24:42
華麗に2GET!!

そして、駄スレ化
3名無し迷彩:2006/07/12(水) 09:26:15
4名無し迷彩:2006/07/12(水) 09:40:41
前スレのまとめ

・8mmBBのマルシンが最高
5名無し迷彩:2006/07/12(水) 09:44:57
オペレーターが初8mmで初マルシンブローバックなオレはドキドキしっぱなしだぜ!
勢いでM2カービンも予約しちまったし。
6名無し迷彩:2006/07/12(水) 09:45:55
>>5
俺なんてガーランド買っちゃったよ!
7名無し迷彩:2006/07/12(水) 10:07:23
タナーカ 380
ハドンソ トカちゃんもヨロ。
8名無し迷彩:2006/07/12(水) 11:32:17
>>5
初マルシンの新製品初期ロットを予約買いとは、度胸あるねw
9名無し迷彩:2006/07/12(水) 11:35:26
>>8
散々マルシンスレ読んだ上での決断なので後悔はしてないぜ!

・・・心配はしてるけど。
10名無し迷彩:2006/07/12(水) 12:26:45
大丈夫!倭とかと違って新は対応いいから!
きちんと修理してもらえるさ!!
11名無し迷彩:2006/07/12(水) 13:34:57
倭は1〜2年経つと平気で部品無しだからな。
12名無し迷彩:2006/07/12(水) 16:25:55
>>10
修理もだけど、210とかいろいろいじってて楽しそうだからまあいいかと思いました。
出来がいいにこしたことはないですけどね。
13名無し迷彩:2006/07/12(水) 17:51:57
不具合あっても速攻でマルシンスレに対処法載るからな
殆ど楽しんでるぞ、彼らは
14名無し迷彩:2006/07/12(水) 18:00:53
>>13
あるあるwwwww
15名無し迷彩:2006/07/12(水) 21:09:05
P210は、珍しく初期不良がないとか言って逆に寂しそうだったw
それにしちゃ、すぐにメインspやらリコイルspの交換してたけど
オペレータは210よりスライドでかいし、期待してんだけどな
16名無し迷彩:2006/07/12(水) 21:24:50
まずはLD2キャンセルだろうな。8ミリBLKも四作目、どんなエンジンで来るんだろう?
BLKの勢い重視ならオートマグで使った弾スイッチ式か?だけどWAのパテントわ?
17名無し迷彩:2006/07/12(水) 23:02:10
P210と同じエンジンなら、少々寂しいかもなぁ・・・。シリンダーとかでかくはなるだろうけど。
P210のリコイルUpは多少ではあるができたんで、応用効くか楽しみ。
18名無し迷彩:2006/07/13(木) 01:26:30
おいおい、なんで流れがマルシン8mmスレにそっくりになってんだよwwww
まぁマルシンスレの雰囲気は大好きだけどね。
みんなケンカもせず、不具合が出たらスレの皆で対処法を考えて・・・・

このスレももう少し落ち着いてガバの話できればいいんだがねぇ・・・。
ここって信者と信者のエゴのぶつかりあいじゃん・・・・
19名無し迷彩:2006/07/13(木) 01:49:48
自称ならともかく、「よいところ」を書くたびに信者いうのやめてくれ

「問題点」をあげるとアンチだの本文にまったく書いていないメーカーの
信者だのいうの、もっとやめてくれ

ほんと、たのむから
20名無し迷彩:2006/07/13(木) 05:44:54
>>16
何度でも言うがLD2はマルシン様のサービス。
なくなっては困る。 おれはオペレーター欲しいがHWが
あとで出そうで心配。
21名無し迷彩:2006/07/13(木) 08:58:47
HWのミリタリーかミルスペックがきっと出るぞ。そしたらまた買え。
マルシンスレは本スレはだいたいいつもまともなんだが、リボルバースレに
銃鬼とかいう基地外が居座っていてまともな話しは一切無理になっている。
22名無し迷彩:2006/07/13(木) 12:35:22
>>20
同じく。○イは絶対HW出ないから迷わず買ったが、マルシンは充分ありえる
からなあ、悩むところ。でも待てずに買うな、きっと。
23名無し迷彩:2006/07/13(木) 15:57:00
レスが8mm化しているのは、ガバはマルシンもあるという
ファンの人の切実さがうかがえますよ。

販売されたら皆で語り合うのも良かれかと。

で、いつ?発売?
24名無し迷彩:2006/07/13(木) 16:02:40
マルイがたいしたことなかったからな
25名無し迷彩:2006/07/13(木) 16:13:54
たぶんマルイはハイキャパをわざと架空銃にして、評価が低くても問題がない
程度にしたという戦略が見えたりしない?

そして作動に関する問題点などの短所長所を集めフィードバックさせて
1911A1発売となったきがするよ。
26名無し迷彩:2006/07/13(木) 16:54:23
オペレーターは今日か明日が発売日らしい。
27名無し迷彩:2006/07/13(木) 17:08:05
>>26
そっか、ガバ好きとしては何とか資金捻出しなきゃ。
28名無し迷彩:2006/07/13(木) 17:18:50
>>26
おい、それあやしい噂だぞ。どこにも今日か明日発売と書いてないよ。
8mmスレのは多分憶測だろうし、中旬ってことでの。マルシン様は発売
予定があってすら結構延びるし。
>>27
俺も金が無理やりだよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 マルイガバに神スラ載せたからさらに
ドレスアップしたいのに。
29名無し迷彩:2006/07/13(木) 17:28:00
そっか、ひとまず資金捻出は置いておけるわけだ。
良かったようななんだかなのような・・
30名無し迷彩:2006/07/13(木) 19:02:02
>>28
そんな禿しく無駄なモン買わんと○新さまにお布施するために貯金汁!


31名無し迷彩:2006/07/13(木) 22:28:49
マルシン・オペ2丁分を在日パチスロ専門店に叩き付けた俺ちゃんが悲しみの帰宅ですよ?
マルイほどの弾道もWAほどのリコイルも諦めてるけど、楽しみだいなあ。
32名無し迷彩:2006/07/13(木) 23:50:45
>>31
群馬県人なんかい?
33名無し迷彩:2006/07/14(金) 11:55:52
そしてマルシンより存在感なくてガンスルーされるタナカ380
34名無し迷彩:2006/07/14(金) 12:30:54
そしてマルシンより存在感なくてガンスルーされるタナカ380
35名無し迷彩:2006/07/14(金) 12:51:04
何回も言うな。
36名無し迷彩:2006/07/14(金) 16:42:05
そしてマルシンより存在感なくてガンスルーされるタナカ380
37名無し迷彩:2006/07/14(金) 16:49:22
何回も言うな。 って言ってる。
38名無し迷彩:2006/07/14(金) 17:10:19
新日本模型(MGC)オフィサー図、めちゃんこ元気にBLKするらしいぞ、
中身は馬具菜だし。
39名無し迷彩:2006/07/14(金) 17:54:16
ミリポリみたいなかっこでタイプライタとおんなじ45ACP撃てるM22ってやつじゃね?
40名無し迷彩:2006/07/14(金) 17:55:36
>>38
モデルガン持ってるからいらね
41名無し迷彩:2006/07/14(金) 17:56:53
↑別スレのレス書いてしまった。わりいね。
42名無し迷彩:2006/07/14(金) 23:10:59
オペの予約入れたお。

>>32
ちっとめー住んでただけなんさ。
43名無し迷彩:2006/07/15(土) 06:46:20
群馬、うざい
44名無し迷彩:2006/07/15(土) 07:37:24
うざいし、ださい
45名無し迷彩:2006/07/15(土) 07:46:34
そりゃ群馬だししょうがない
46名無し迷彩:2006/07/15(土) 09:39:30
ださいの語源は さいたま ですのでお間違えなく
47名無し迷彩:2006/07/15(土) 10:11:15
埼玉 の語源はさきたま(多摩の先)っていう意味で当時(江戸)は人外境、
妖怪が跋扈する土地、といったイメージだったらしい。
ださいたま、ちばらぎ、っていうのは70年代言葉だ。
48名無し迷彩:2006/07/15(土) 10:41:51
偉そうにうんちく並べるなよ。さいたまの語源は勾玉の先じゃあ。
49名無し迷彩:2006/07/15(土) 14:13:48
江戸時代は東京と埼玉あわせて武蔵の国。多摩のさき、って山梨じゃん。
ダサいの語源は、ハングルで処女の事だろ。
って、ここは歴史と国語の勉強スレか!ww

そんな事よりオペレタが出ない!
50名無し迷彩:2006/07/15(土) 14:26:31
武蔵野っていうのは吉祥寺あたりから国分寺あたりまでの徳川家のお鷹場一帯の地域の事、武州っていうのは多摩地域から群馬方面の一部のの事だ。ばか
51名無し迷彩:2006/07/15(土) 14:32:20
もう埼玉がどうとかそういう話はどうでもいい。スレ違いだし、この話は終了しよう。

それよか、マルシンスレにて朗報。

>今朝電話して聞いたら、来週頃の予定とはおっしゃってた。確定じゃないと思うが。

らしいぞ。
52名無し迷彩:2006/07/15(土) 15:12:38
>>51
このバカチンが!俺の書いた文章のコピペだわい。
来週あたりとは確かに言われたが、そんな電話あてにならんわ
受付のお姉さんだし。 って言うかマルシンの新作ネタがすごいじゃまいか
>8mmスレ
53名無し迷彩:2006/07/15(土) 15:18:57
ついでにおらガバマルイ1911A1 ここまでやった
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29734396
54名無し迷彩:2006/07/15(土) 16:47:53
>>53
あーぁ、ついにやっちまったよ

って感じ

55名無し迷彩:2006/07/15(土) 17:44:21
>>54
俺は気に入ってるからいいのさヽ(゚∀゚)ノ お金入ったら
もっとやるのだw
56名無し迷彩:2006/07/15(土) 18:00:09
あとはストライクフィイスキットをつければ最強ですね!
57名無し迷彩:2006/07/15(土) 18:01:30
間違えました。ストライクファイスキットです
58名無し迷彩:2006/07/15(土) 18:26:48
ファイス?
59名無し迷彩:2006/07/15(土) 18:29:18
>>53
ナム戦のヴェテランが支給サイドアームを貰い受けてカスタム って感じ?
60名無し迷彩:2006/07/15(土) 18:41:28
言われてみるとミリガバ丸出しだなあw
マルシンガバ買ってからさらにカスタムせねば
6151:2006/07/15(土) 18:50:07
>>52
マジで?ごめん、こっちもチェックしてたのかw
マルシンの8mmラインナップは俺もびっくりしたけど、ここはガバスレだし、
こっちに持ち込む話題でもないでしょ?

まぁ、オペに続いて8mm素ガバなんて出してくれたら大喜びだけどさw
62名無し迷彩:2006/07/15(土) 19:43:34
↑ミル巣ぺやミリが場絶対出る筈、WAみたいにガバガバ行け。、、は無いな。
63名無し迷彩:2006/07/15(土) 20:44:50
Jアーモリーってどうよ
64名無し迷彩:2006/07/15(土) 21:54:29
>>61
いや、無問題wつうかシンガバ18日だね、ソースはLA
ミニガバのインプレないかな?age
65名無し迷彩:2006/07/15(土) 21:57:18
>>63
JAは普通に良さげだぞ
66名無し迷彩:2006/07/15(土) 22:08:04
>>65
サントス
ちょwJAって略すなwジェットアーロンかとオモ(ry
ちなみにガバ入門です
いや〜ガバって渋いなぁ〜
67名無し迷彩:2006/07/15(土) 22:15:16
>>66
はまると、大変だよwJA(失敬)スレも見て楽しんだり悲しんだり
してくれ。
68名無し迷彩:2006/07/15(土) 23:43:39
誰もが簡単にブログ出来るようになってからというもの、
自意識過剰から無知厨まで様々な香具師がこれ見よがしに
中途半端な自慢話をUPしてる今日この頃。

自分の中でのここ最近のイチバンな自意識過剰クンがコイツ。
 ↓
ttp://18061.hito.thebbs.jp/

最初ブログ読んでて、その内容から余程自分に自信があり
自他共にソレを認めてるスゲーヤツなのかなぁ・・・って
思ってたんですが、何か内容が薄く説得力が無い。

ガンカスタムもポン付け系ばっかだし、
お得意のシューティングマッチの成績も???
自ら暴言と宣うカキコはほとんど負け犬の遠吠え。

いったいヤツの正体はどんなカンジ・・・?
って思ってたら、自らご尊顔をUPされてました。

ttp://18061.hito.thebbs.jp/one/1148826718

げ、単なるキモヲタじゃん!
ご自慢のタクティカル系ファッションの5.11も
アンタが着てると釣り好きのオヤジにしか見えないし。


ま、一度アソビに行ってみてやって下さいまし。
69名無し迷彩:2006/07/16(日) 00:28:04
と本人が申しております。
70名無し迷彩:2006/07/16(日) 09:46:15
この人によるとココロボwとローズウッドは同じ木らしい
さすがに「超」が付くほどのリアル嗜好派は言う事が違うね
71名無し迷彩:2006/07/16(日) 14:15:53
ココボロは中南米産のローズウッドの一種と聞いた。
72名無し迷彩:2006/07/16(日) 15:26:35
マルイとKSCのガバってスライドが2mm長いうえにグリップパネルが薄いのな
そりゃ薄くも感じるわ
1mm分厚いWAのスライドを散々デブデブけなしたんだから
2mmも長いスライドはもちろんリアルじゃないってけなすんだよね
73名無し迷彩:2006/07/16(日) 15:49:25
>>72
それはWAが2mm短いんじゃなくて?
74名無し迷彩:2006/07/16(日) 16:19:15
オイオイ、算数やった?20何ミリの1mmと、200何ミリの2mmどっちが誤差大きいと思う?
75名無し迷彩:2006/07/16(日) 16:36:21
>>72
ゆとり教育世代乙
76名無し迷彩:2006/07/16(日) 18:21:54
WAのサイズが正しいなら>>72のみかたにつくんだが、自信なし。
だがフレームはWAと同様デブじゃなかったか>マルイ、K
まあ18日にシンが出るから。楽しみに待ちたい。
77名無し迷彩:2006/07/16(日) 19:16:22
○新は、はじめてのリアルサイズとか言ってるが、レイルモデルで実在しない
形なのに何言ってんだ、という希ガス。
78名無し迷彩:2006/07/16(日) 19:19:46
○シンガバこそ素ガバ、それこそミリガバで出して欲しかった。
レールなんかイラネ
79名無し迷彩:2006/07/16(日) 20:17:05
パーツがリアルサイズってのが嬉しい。本物つけたらいくらになるか
わからんから無理だが。俺はオペレーターでOK
http://www.springfield-armory.com/prod-pstl-1911-op.shtml
微妙に違うが。
80名無し迷彩:2006/07/16(日) 21:43:22
マルイのエアコキとガスブロ比べたけどエアコキの方が短いね
81名無し迷彩:2006/07/16(日) 23:30:18
今日マルイの初めて握ったが細く感じた。あれはグリップパネルが薄かったのか。
KSCはWAと同じぐらいだと思った。トリガーの切れは相変わらずいいんだが、
それだけだとやはり元気にブローバックするWAかゲームで使用するなら
マルイを買うよなぁ。。。KSCガンガレ
82名無し迷彩:2006/07/16(日) 23:34:15
おいらの○ガバ、表面のオイル綺麗に落としたらイイ感じになった
83名無し迷彩:2006/07/17(月) 01:19:26
>>82
ヒケが凄いって聞いたけど実際はどうなの?


俺は初めてマルイガバ触ったとき、なんつーか、カチっと作ってあると思った。
初代マグナテックガバ、ゼンガバと比べると
スライド引いた感触が機械くさいというか・・・

マルイガバはオモチャってのが大半の意見だけど、
撃った感触は機械っぽいと思うのは俺だけ?

外見は・・・・まぁノーコメントでw
84名無し迷彩:2006/07/17(月) 01:24:15

>>79
>>俺はオペレーターでOK

オレもオレも!
 
 
 
 
ただ、あのマグウェルはいただけない・・・
85名無し迷彩:2006/07/17(月) 01:26:30
スマン、マグバンパーの間違いだ。
86名無し迷彩:2006/07/17(月) 07:10:16
マルシンガバ、明日なんだよな。誰かインプレよろ!
87名無し迷彩:2006/07/17(月) 07:11:58
いよいよガバ競争最後のガスBLKガバか。
88名無し迷彩:2006/07/17(月) 13:22:37
18日発売予定というのはLA情報か。藻舞いがまず買ってインプレしろ。>>86
89名無し迷彩:2006/07/17(月) 17:39:19
>>88
俺はマルイガバ買ったばかりで金が厳しい。遠慮せずにおまいが買え
90名無し迷彩:2006/07/17(月) 18:41:19
>>89
オレは評判が良かったら来週買う予定、今一つならHWのミルスぺかミリガバまで待つ。
マルイはアウターがプラで萎え。
自慢のサンドブラストもすぐ剥げそうだ。塗装でいいので10kなら買う。
91名無し迷彩:2006/07/17(月) 20:38:03
>>90
わずかな金額差だな、それ
しかも金属製アウターつけて不満を補ったら
WAのSCWグレード価格ぐらいになるし

ほんとに要るん?
92名無し迷彩:2006/07/17(月) 21:16:35

やっぱ、いらねえなあ、マウイのは飽きるの早いし。今度のはリアルとか言うから
文句も出るんだろう。
93名無し迷彩:2006/07/17(月) 21:33:52
100歩譲ってもハイグリップ加工が許せん!
ま、そのうち買っちゃうだろうが。
94名無し迷彩:2006/07/17(月) 21:46:26
>>93
買っちゃうんだ?

ま、ね。実際に販売店で見ることが出来ない人とかには
「マルイしか売ってない!」→「マルイしかない!」→「マルイが独尊!」
になっちゃうのは想像がつくけど。

ちょい、気の毒な気もするね。
95名無し迷彩:2006/07/17(月) 21:52:38
>>93
ハイグリップ加工も知らない人みっけ!
96名無し迷彩:2006/07/17(月) 21:57:02
日本語でおk
9793:2006/07/17(月) 22:14:57
JAもKSCも買ったからね〜
確かにマヌイ製品は販売店で買ったこと無いな。
WAみたいに外観を気にするものでも無いし。
1/10はマヌイだけどG26以来買ってない。
98名無し迷彩:2006/07/18(火) 00:02:14
>>92
はーい、もう飽きちゃったオレが来ましたよ。
なんか井ガバはイジってやろうって気になりにくいな。
最初ABSと金属パーツの色が違うのが気になるから金属パーツを塗装してやろかと思ったけど塗装する前にABSの本体が小キズだらけになってたのでやる気なくした。
ホント、ブラスト地ってのは弱いなぁ。
99名無し迷彩:2006/07/18(火) 00:06:19
>>95
知らないのはオマイの方じゃまいか?


100名無し迷彩:2006/07/18(火) 07:05:22
金属のアウターが使い込むにつれて擦れて来るのがいいのになあ。
だけど、真縫いのを否定してるんじゃ無いよ。安物には安物のカジュアルな良さが有るし。
背伸びしてリアルって言わなきゃ良かっただけ。
それと真縫いのは何故か10年20年って商品寿命が有って、肝心な部分は壊れ無いね。
決して安かろう、悪かろう、では無いしね。只持ってても、あまり喜びが無い、っていうか、、、
101名無し迷彩:2006/07/18(火) 08:16:59
http://www.la-gunshop.com/

電動ガン:89式小銃 [品切中]  お一人様一個限り 定価49140  WEB価格31941

ボブチャウ バージョン1.5 [HW-ブルーペイント] 定価39800  WEB価格31840


うーむ、どっち買おうかな。
102:2006/07/18(火) 08:20:03
ここで聞くことかよ?アホウ。
103名無し迷彩:2006/07/18(火) 08:59:26
チャウはやめとけ。
二年もすれば予備パーツが出ないぞ。

落としてスライドにガッチリ傷がはいったら終わり。
104名無し迷彩:2006/07/18(火) 09:05:00
チャウだったら、マルイの削って作れば?角丸めればそれっぽくなるんじゃ?
105名無し迷彩:2006/07/18(火) 09:12:16
ガバの角を丸めればチャウになる
そう思ってた時期が俺にもありました
106名無し迷彩:2006/07/18(火) 09:30:14
丸め失敗→ヤケクソ→ハンダゴテでステッピング加工→







ゴミ箱
107名無し迷彩:2006/07/18(火) 09:36:37
>>100
読みにくいだけの当て字はやめてくれ。鬱陶しいから。
108名無し迷彩:2006/07/18(火) 09:55:03
ステッピング加工はABSパテと切り出しで作る方法をアームズの工作記事で見た事あるな。
ベルトクリップも買ってくればいいだけだしね。丸め失敗しても前出BSパテと
塗装で誤魔化す。
109名無し迷彩:2006/07/18(火) 10:20:41
ABSパテってエポパテのこと?
黒ならいいんだけど、すれて下から緑だの黄色だのでてくると萎えない?
110名無し迷彩:2006/07/18(火) 10:56:58
ABSを溶剤で溶かすランナーパテみたいなもんじゃない?
プラリペアの黒とか歯科用レジンにトナー混ぜたのでもいけると思うけど。
111名無し迷彩:2006/07/18(火) 11:54:59
エポパテは自動車の板金修理用だ。柔らかすぎるし、ABSには馴染まないよ。
プラリペアの黒は強度も有るし良いんだけど、加工しにくいのと結構高いのが難点か。
ランナーパテというのがリーズナブルだろうね。別冊アームズのガンスミス特集を古本屋で
見つけてくればいろいろ載ってるはずだよ。
丸ガバ、一丁潰すつもりでやればなんとかなるでしょう。
112名無し迷彩:2006/07/18(火) 12:21:22
スライドのセレーションとかどうすんの?

113名無し迷彩:2006/07/18(火) 12:51:41

セレーション? 無視せれーしょん。
114名無し迷彩:2006/07/18(火) 18:55:22
マヌシン、オペレ、今日じゃねえんだと。明後日ぐらいだと。
115名無し迷彩:2006/07/18(火) 19:01:45
そんなに遅れる訳じゃないのね
116名無し迷彩:2006/07/18(火) 19:37:34
ちっとも遅れて無い、メーカーからはすでに出荷されてる筈。明日は誰かエロい使徒が
レポあげて来るかもね。
117名無し迷彩:2006/07/19(水) 12:20:43
不在通知入ってたけど取り敢えず放置
さてどうしようか?
118名無し迷彩:2006/07/19(水) 12:43:09
↑ エロい使徒、早く取りに行ってくれ
119名無し迷彩:2006/07/19(水) 20:11:48
ふとマルシンのHPみて思った。
「満を持して最後に現れたマルシン工業の1911は
エアソフトガンにおける1911の最終章を飾ります。」
ほぉ〜?なるほど、エアガンの1911は今後発売されることは無い、
ということですかそうですか。
つーか、「最後」とか、勝手に書いていいもんかねぇ…。
120名無し迷彩:2006/07/19(水) 20:31:41
>119
ハドソンに期待してるんだね
121名無し迷彩:2006/07/19(水) 20:34:20
エロい使徒、はマラか?
122名無し迷彩:2006/07/19(水) 20:58:05
>>119
"マルシン工業の"1911の最終章
123名無し迷彩:2006/07/19(水) 21:15:23
>>119

藻舞、国語の読解力無いな。6ミリじゃあ45口径のイメージが伝わらない。やっぱ45は8ミリ。
ってのをやっぱ文章力が無いから大袈裟に言って見ただけなんだよ。
しかも「役不足」の使い方間違ってるのに気がつかないんだか、今だ直さない。
そういう中小企業っぽいダサいとこが可愛くて好きだ。
124名無し迷彩:2006/07/20(木) 01:46:07
>>123
いや、>>119は単なる皮肉だと思うから
それにマジレスするのもどうかと思うが・・・・
125名無し迷彩:2006/07/20(木) 08:37:28
>>120

ハドソンならガスオペ発火仕様モデルガンとかで出せば唯我独尊、それこそ
最終章を飾れるぞ。
126名無し迷彩:2006/07/20(木) 09:30:23
キューポラのある街
127名無し迷彩:2006/07/20(木) 11:24:33
ライブカートマグナで弾も出るなら外部ソースでもいいなぁ
128名無し迷彩:2006/07/20(木) 12:01:59
ライブカートマグナ? なんのこっちゃ?
129名無し迷彩:2006/07/20(木) 12:08:35
ライブカートモデルガンっていうジャンルは依然マルシンもちょっとやったけど
デフォルメがひどくてうけず、普及しなかったんだが、最初から内臓タンクを
あきらめればいいのが出来たと思うね。火薬を入れずにから撃ち作動出来るし。
130名無し迷彩:2006/07/20(木) 12:24:40
今やるならプラのカートじゃくいつかないだろう。
全部真鍮か、リムだけでも真鍮にしないと。
あと外部ソースは今のご時世では難しいと思うが。
131名無し迷彩:2006/07/20(木) 12:34:54
ハドソンは外部ソース専用の重機関銃なんかをすでに出してるよ。
コアなマニア向けっていう印象は拭えないが。
132名無し迷彩:2006/07/20(木) 12:52:23
パワー規制で外部ソースはどこも自粛してるってことを言ってるんだけど。
133名無し迷彩:2006/07/20(木) 12:57:19
>>132
なんか勘違いしてるようだが
パワー規制と外部ソースは直接の関係は無いよ。塗装用のエアタンクまで
規制する事は出来ないんだから、
134名無し迷彩:2006/07/20(木) 19:23:38
>>133
でもそれをガスガンに使用することは規制できるんじゃないの?
135名無し迷彩:2006/07/20(木) 19:36:51
レギュレーターを規制値以内で使う分には合法。それにBLKモデルの場合、
0、7mpaぐらいでたいがい壊れる。
136名無し迷彩:2006/07/21(金) 18:28:07
マルシンもでて一応全社揃ったな

137名無し迷彩:2006/07/21(金) 18:36:30
 >○イのガバは 買い、か?
138:2006/07/21(金) 18:42:26



             は?




139名無し迷彩:2006/07/21(金) 18:49:30
>>137
まぁ買いだろな
特に今まで○井しか買った事のない椰子には
コレで今までの○井製品がいかに手抜きだったか実感できる
しかし中身は相変わらずデフォルメききまくってるからガバのヘビーユーザーにはイマイチかもしんない
140名無し迷彩:2006/07/21(金) 19:27:36
 >>138-139 サンクス 検討中!
そこらへンは、きにしてない。 トイガンだし! 当たれば... いい!
141名無し迷彩:2006/07/21(金) 19:27:47
>>136

ハドソン
142名無し迷彩:2006/07/21(金) 19:56:46
中身のデフォルメなんてガスガンなんだからどこも多かれ少なかれあるだろ
そんな事気にする香具師はモデルガンに汁
漏れはWAは勿論持ってるし、Kまでも買ったが(これは悪いが最悪)、○いの満足度は
かなり高いよ。
143名無し迷彩:2006/07/21(金) 19:57:22
>>140
そんな椰子は買わない方がいい
サバゲのツールつーか飛んで当たるってレベルならマルキャパのが上だ
144名無し迷彩:2006/07/21(金) 20:01:31
>>142
インナーシャーシまで抜かなきゃ分解できないってのはどうかと思うんだが・・・。
145名無し迷彩:2006/07/21(金) 20:07:49
ガスガンはたいがいそうだ。わの最近のやつはインナーシャーシ抜かなくてもトリガーバーを外せるようだが。
146名無し迷彩:2006/07/21(金) 20:11:19
最近www
○厨はいう事が違うな
147名無し迷彩:2006/07/21(金) 21:07:44
Kガバもインナーシャーシとらなきゃトリガーバーは外せない。
井ガバもKガバもトリガーバーを替える機会なんてほとんどないだろうけど。
148名無し迷彩:2006/07/21(金) 21:46:12
逆だろ??
シャーシが抜きやすくて交換が容易なんだよ。
WAと比べトリガーバー抜くための交換時間は圧倒的にマルイ、KSCが早く交換できる。
149名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:07:14
どうしてそういう嘘が平気でつけるんだろうな。
インナーシャーシ外すにはハンマーピン、シアピン抜いたり
ねじ止めを外したり、マルイの場合はグリップも外さないと
いけないんだが。
持ってないなら適当なうそつくなよ。
150名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:11:12
WAもマルイもKも何にも持ってないか、持っててもいじる能力がないんだろ。
151名無し迷彩:2006/07/21(金) 22:24:16
マルイ、KSCのシアーピンやハマーピンやシャーシネジはずすのに何秒かかると言うのだね。
それさえはずしゃ、すぽんとぬけて楽だろ。

それともWAのディスコネをはずさずトリガーバー抜く方法教えてくれよ。他の部品含め
組み込みによっぽど時間がかかるだろうて。
152名無し迷彩:2006/07/21(金) 23:14:27
比較できないのに難癖つけんなよ。
153名無し迷彩:2006/07/21(金) 23:33:57
>>147
ハイキャパはトリガーバーの素材が薄くて変形する事が結構あるので、
同系統のマルイガバもちょっと心配。
154名無し迷彩:2006/07/22(土) 00:00:02
シアやディスコネクター外さずにインナーシャーシごとズボって抜くのはっちょっと・・・興がさめるなぁ。

155名無し迷彩:2006/07/22(土) 00:02:50
なぜどうしてマルゼンは無視ですか
156名無し迷彩:2006/07/22(土) 00:12:23
そんなことはどーでもいーから
外観やギミックをしっかりやって☆ー
スライドの幅、フツーのハウジング、無用のハイグリップ、デコック不可
貫通ノッチとか。
157名無し迷彩:2006/07/22(土) 01:18:29
>>156
つまり、あなたは、まだどこからも決定版は出ていないと言いたい訳ですな
158名無し迷彩:2006/07/22(土) 02:46:59
まぁWAのSCWVer.4素ガバ待ちやね。
年末か来年明けぐらいに出るんじゃないかなぁと。
予想(願望?)として

・テックの金型改修の実銃と同幅、前後サイト別パーツのスライド(とーぜん非貫通ノッチ、まぁ今でも貫通ノッチはヤメたようだけど)
・新型可変HOP
・Ver.4トランスファーハンマー
・オールHW製
・これらに+αでなんかあるかも?

ってカンジ?
コレならほぼカンペキなガスブロガバじゃね?
159名無し迷彩:2006/07/22(土) 06:54:24
それじゃあ、値段とか前と同じじゃね?テックは低価格路線じゃあ無かったのか?
160名無し迷彩:2006/07/22(土) 09:15:48
>>159
は?
テック?
161名無し迷彩:2006/07/22(土) 10:42:59
>>158
ver4でもいいけどver2のパーツ使い回しできるようにしてほしいよ。
162名無し迷彩:2006/07/22(土) 11:25:09
>>161
インナーシャーシを変更しなければ使い回しできるでそ。
つか変更されてもシャーシごと交換すれば無問題。

163名無し迷彩:2006/07/22(土) 13:31:09
つか、ハンマー・シアはVer.2で、上に実銃同幅の非貫通ノッチHWスライド、
Ver.3のバレルが乗っかればそれで良くね?
ただね、俺はあのパーカ塗装は嫌いだぞ。HWにブラストしたらどうなんだろう?
164名無し迷彩:2006/07/22(土) 14:17:22
>>163
そんなに地味な変化じゃないでそ。
せっかくバレル基部に可変HOP用のモールドがあることなんだし。
次回のバージョンUPは>>158ぐらいやってくれそうだ。
それとブラスト処理はすぐ傷つくからオレはイヤ。
WAの塗装の方がまだ丈夫。
165名無し迷彩:2006/07/22(土) 15:12:10
>>164
禿同!ブラストされた日にゃ修正出来ん!
金属以外はムリなんじゃね?耐久性で。
166名無し迷彩:2006/07/22(土) 16:13:30
傷なんて付いて当たり前だろ?
だからお前らハゲるんだよ?
167名無し迷彩:2006/07/22(土) 16:44:02
修正出来ない事が問題なのよ。
マヌイガバなら放置でおKだがWAでは許せん。
168名無し迷彩:2006/07/22(土) 17:20:42
 >>165
ナイロンタワシで、そーッ と 擦れ!  そーッ と!
 すこしは、頭 使え! 減るもんじゃ nasi!
169名無し迷彩:2006/07/22(土) 17:26:44
 >>168
>>164も、追加だ!
ナイロンタワシで、そーッ と 擦れ!  そーッ と!
 すこしは、頭 使え! 
170名無し迷彩:2006/07/22(土) 17:31:10
>>168
そんな修正方法じゃダメだろ。
ナイロンは擦り傷、ブラストは叩き付け傷。
部分修正したら一発で判る。
せめてシンチュウブラシでトントンするとかじゃないとな。
つかブラストをそんな推奨しなくてもいいと思うがなぁ。
傷がつきやすいのは事実だし、そもそもWAは塗装で出すだろうし。
171名無し迷彩:2006/07/22(土) 18:03:36
  >>170
 ゴムハンマーに紙ヤスリを 貼付け、 叩 け !
すこしは、頭 使え! 割らないように 手加減しろ!
172名無し迷彩:2006/07/22(土) 18:31:41
ブラスト地ってマンドクせぇ・・・
やっぱ漏れは塗装のがいいや
173名無し迷彩:2006/07/22(土) 22:27:24
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=104055&wid=29735657
マルイガバのカスタム。グリップセフティが大変だったわい。3ホール
トリガー付けたいが、ちっと高いと思う。あなたが・・・のスレにも
貼った。では!
174名無し迷彩:2006/07/22(土) 22:32:08
>>173
どんどん、オラMEU化してるなぁ
175名無し迷彩:2006/07/22(土) 22:33:13
こっちが赤面してしまうのはなぜだろう?
176名無し迷彩:2006/07/22(土) 22:59:14
うーん、俺もWAのパーカ塗装は嫌いだな。あんな艶のあるパーカライジングなんて。
ブラストも何もせず、HWの素材色のままにしてくんねえかな。
したら、真鍮ブラシで磨くなり、細目のヤスリ当てるなりでモノホンっぽく出来そう
なんだが。
177名無し迷彩:2006/07/22(土) 23:10:25
>>173
当然ボーマーサイトも換装するんだろうな?
178名無し迷彩:2006/07/22(土) 23:18:17
>>176
WAのパーカは艶があるかな?
G・スミス・Sの極黒よりもつや消しだと思うけど。
逆になかなか出せない色調だよね。
もしかしてテックミリガバのパーカのことか?
179名無し迷彩:2006/07/22(土) 23:31:16
>>178
いやいや勿論SCWの事よ。俺敵には艶有り過ぎ、色薄過ぎ、という感じ。
まあ、実銃の粉ふいた様なパーカの再現はかなーり難しいだろうけどな。
○井のはかなりいい線行ってるが、確かに傷つくし。
180名無し迷彩:2006/07/22(土) 23:41:15
ブラストした上にインディのパーカーだな。
もしくは、キャロムのブラックスチール吹いた上からインディのパーカーが渋いぞ。 所詮プラだから持つと萎えるが。

誰か、WAにJアモ用バレルを移植したヤシいる?
インプレきぼん。
181名無し迷彩:2006/07/22(土) 23:46:59
確かにR-タイプに比べると艶があるかな。
逆にR-タイプは白っぽいけど。
観賞用ならキャロムのブラックスチールを離して吹けばいい感じになる。
頻繁に握ると黒染めっぽいつやつやになっちゃうけど。
182名無し迷彩:2006/07/23(日) 00:01:35
GUN誌にパーカー処理は最初は青みがかったチャコールグレーで
次第にグレーが明るくなり、最後は緑っぽくなるし、
溶液の濃度や処理時間で皮膜の厚さや色も変わるから
これが正解というパーカーの色はないって言うような事が書いてある
皮膜が薄ければWAの塗装っぽい表面でも正解かもね
183名無し迷彩:2006/07/23(日) 00:08:34
本物のM1911は使い込んで、鉄の地肌が出てるから、逆にシルバー吹いてからパーカーってのがいいかも?
シルバーまで禿げるとみっともないけどW

オラMEU・・すげーな!結局WAをチューンした方が簡単かもしれんぞ。
184名無し迷彩:2006/07/23(日) 00:13:59
そのうちアルミ外装出るだろうに・・
185名無し迷彩:2006/07/23(日) 00:28:31
Rタイプ初期のミリタリーは下地シルバーのABSで上にパーカー塗装だったから
剥げて来たり薄くなった所からシルバーが透けて結構雰囲気は良かったけどなあ。

当時としてはだが。
186名無し迷彩:2006/07/23(日) 01:07:24
ぶっちゃけ、ゲームでWAガバ使ってるけど
ノッチ欠け対策と可変ポップが付いてるマグナテック出して欲しい。

「そんな事言うならマルイガバ使え」って言われるのが当然だと思うけど
WAのガバのリコイルショックは病み付きになってるからなぁ・・・

最近撃ちすぎて、あんなに強いポップが掛かってたのが
20m位でオジギするようになったし。
187173:2006/07/23(日) 05:30:13
レスありがトン!カスタムパーツを待てばいいのだが、つい高性能SFAが欲しく
なってしまって。ボ・マー好きな世代でね。ほんとGセフティは大変だった。
3ホールTつけて、このグリップは外して(多分手持ちのウイルソンのグリップ前部用チェッカーをつける)
赤っぽいココボログリップ付けて、おらガバ満喫ですわ。では失礼しました!
188名無し迷彩:2006/07/23(日) 13:30:05
パーカー色の事だけど色的にはシュアのグレー系の色をもっとつや消しにした感じだね
やっぱり色合いは物によって少し違いがあるのもシュアのヘッド、ボディー、スイッチで色合いが違うのがあるのと一緒で
スライド、フレーム、グリップセィフティーで色合いが違うのが多いね
本物に似せようとすると色違いを出さないといけなくなっちゃうから妥協点を自分で見つけ出すのが良いのかも
189名無し迷彩:2006/07/23(日) 16:38:34
マヌイのブラストが、擦れてテカってくるところが実銃ぽくて良いなあと
思ったんだが、なにせABSなので、つるつるになって行く。
これがHWだったら、渋銀の良い感じに擦れていくんじゃないかとちと思った
190名無し迷彩:2006/07/23(日) 17:41:06
マルイがHW使うなんてありそうもない まだ天ぷらの方があり得る希ガス
191名無し迷彩:2006/07/23(日) 18:16:33
>>182
シェフの気まぐれパーカー。
今日はグレーが強くなっております。
192名無し迷彩:2006/07/23(日) 19:00:33
>>190
だからああ、WAにやってくれんかなあと思うんだが、どうもWA儲の使途達は
塗装がお好きなようで。
193名無し迷彩:2006/07/23(日) 21:04:29
漏れもWAの塗装好き。
それにパーカーなら実銃も皮膜なんだからブラストより塗装の方が「らしい」ハゲかたをするとオモワレ。
あとHWのブラスト地ならタナカのHWがブラスト+オイル染み込ませだからアレを見ればいいじゃないか。
まぁ見てのとーり真っ黒けなんだけどね。
194名無し迷彩:2006/07/23(日) 21:31:05
さあ〜今オレの目の前に4丁そろったよ
1.J-Armory ミルスペ
2.KSCミリタリー
3.マルイ ミリタリー
4.そしてマルシン オペレーター
これで4丁そろった!
どれも慣らし・摺り合わせ・不都合の調整は可及的に施行してある。

撃ち味(ブローバックの強さ)だけまず比較だ!

おっと!やっぱりJ-Armoryマグナが最高,ダントツだ!!100点だ!!

以下、個人的主観により.....

Jミルスペ100点:速さ鋭さが他のとまったくちがうよな、さすがだよ

マルイ83点:かなりよいことは確か。音はデカイ(^^; 速さ鋭さマグナに1歩ゆずる、惜しい。

マルシン65点:それなりにちゃんと動く(不具合調整は絶対必要、その後のはなし)しかしマグナに比べるとやはりダルいんだな。

KSC45点:弱い・遅い(溜め息) しかしスライドストップかかる程度には動くのだが。なぜUSP・Glockなみに動かぬ?

参考マルシンP210=20点:こりゃ全然だめだ。だれか画期的チューン方法教えて下さい
195名無し迷彩:2006/07/23(日) 21:52:30
>>193
タナカのHWはたくさん見てきたし、磨いてきたが、ありゃ黒の塗装してるだろ。
今回の丸いみたいに、素材色にプラストしただけのHWが見てみたい。
196名無し迷彩:2006/07/23(日) 22:04:05
>>195
タナカのHWは黒染めだよ。
以前GUN誌でキャ○ムのオッサンが書いてた。
最初は塗装かと思ったら黒染めの後にオイルしみ込ませてあって脱脂が大変だったと書いてあった。
197名無し迷彩:2006/07/23(日) 22:12:52
タナカHWおれもたくさん持ってるけど
特にSig、どうもベトつくみたいな感触がとれないもんだが、そういうことが原因なのかな。
それとSigのスライド・フレームの摺り合わせはいつまでも渋いなあ、かなり磨いてもなあ
198名無し迷彩:2006/07/23(日) 22:13:23
>>194
オレもそれを目指したが・・・
KSC、JAで息切れしちまった・・・
なぜこうも目移りするのか。
199名無し迷彩:2006/07/23(日) 22:22:12
>>196
Thx.そうか黒染めだったか。それで、削ると塗装剥ぐ時とは違う感じなんだな。
いずれにしても素材そのままの色じゃないって事だ。
ちなみに、>>193 WAのパーカの塗装は非常に強固で、ちょっとやそっとじゃハゲ
てこない。だからいつまでたっても「らしく」ならない。
200名無し迷彩:2006/07/23(日) 22:39:46
200
201名無し迷彩:2006/07/23(日) 22:41:35
>>199
>ちょっとやそっとじゃハゲてこない。

それでいいじゃんw
簡単にハゲてもらっても困るし。
実銃のパーカーも強固だからこそ採用された訳だし。
つかブラスト地が弱すぎなだけ。
そんなアセってボロくする必要ない。

202名無し迷彩:2006/07/23(日) 22:49:03
>>199
黒染めせずにHW地そのまんまだと酸化してマダラ模様になるんじゃまいか?
203名無し迷彩:2006/07/23(日) 22:54:34
>>202
うーん、どうだろ。組み立てるモデルガンとかでHW地のまんまのがあるよねえ。
組み立てずにしばらく置いといてもまだらにはならないけどな。
204名無し迷彩:2006/07/23(日) 23:03:32
亜鉛パーツを染めずにおくみたいなもんだからなぁ
手で触った所が変色したり
最悪、湿気とかで粉吹いて表面ぼこぼこになるかも

205名無し迷彩:2006/07/24(月) 23:39:17
パーカライジングの再現は難しいから、HWの黒染めで出してくれればいいよ。
ミリガバであろうとマットブラックでOKな香具師多いし、パーカ風にしたい使徒は
ちょいと表面削って荒らせばかなり近くなるし。下手な塗装が一番嫌だな。
206名無し迷彩:2006/07/25(火) 11:15:59
そうか?オレはWAの塗装好きだがな。
あんな強い皮膜のツヤ消し塗装は個人じゃムリだし。
207名無し迷彩:2006/07/25(火) 11:58:44
あの塗装が、気に入らなくて剥がしたい人には厄介なのよ。
ブルー染めとかいう塗装はブルーイングする人達から見れば、
何これ?って感じだろうし。
塗装と染めは好みが分かれるね。
208名無し迷彩:2006/07/25(火) 16:46:04
まぁパーカーに関してはWAの塗装の方がいいな。


209名無し迷彩:2006/07/26(水) 00:53:14
まぁパーカーに関してはマヌイのブラストの方がいいな。
210名無し迷彩:2006/07/26(水) 01:32:31
ちゃんと較べて言えよな・・・
でも、イメージ優先で子供にはウケがいいんだろな
211名無し迷彩:2006/07/26(水) 02:10:54
子供w
212名無し迷彩:2006/07/26(水) 02:25:06
ボク、ちゃんと比べたもん。で、マヌイさんの方が好き。
213名無し迷彩:2006/07/26(水) 08:27:42
好みなんか人それぞれなのに…
自分と意見が違う人を子供扱いする大人って…

見てるほうが恥ずかしくなる
214名無し迷彩:2006/07/26(水) 08:39:02
パーカーの事?
まぁブラストは買ったばかりはいいんだよな。
でもすぐに角のブラストがとれたり小傷だらけになっなりしてプラっぽさ全開になる。
215名無し迷彩:2006/07/26(水) 13:05:07
角のブラストがとれるのは逆に良い感じだが、確かに傷がなあ。
まあ、触らないことだw
216名無し迷彩:2006/07/26(水) 13:58:24
もう角の辺りがグロックっぽくなってます
217名無し迷彩:2006/07/26(水) 14:11:54
ブラスト処理ってホント弱いねぇ。

オレは傷付くがイヤなので普段箱にしまってる。
しかし今度は出し入れする時に中の布で擦れて銃の中心にぐるっと艶有りの線が・・・orz
218名無し迷彩:2006/07/26(水) 21:48:19
 >>217
>銃の中心にぐるっと艶有りの線が・・・ 出るのは、出し入れの
時では無く 移動中の為せるワザ! 箱入りで、起てて運んだ時!
 チャリで運んだ な!
219名無し迷彩:2006/07/28(金) 00:49:04
手持ちのミリガバ5種類になった。WA SCWのトランジションとミリタリー
Kガバ、○イガバ、そして○シンのHWモデルガン。
で、みんな並べて、つい手にとってしまうのはやっぱり○シンなんだ。
220名無し迷彩:2006/07/28(金) 15:55:50
スレタイ読めるか???
221名無し迷彩 :2006/07/28(金) 20:29:11
>>219
モデルガンは色んな意味でリアルで良いね、
瓦斯風呂がそのレベルになり、ちゃんと飛ぶのはいつの日やら。
222名無し迷彩:2006/07/28(金) 20:45:25
MGとガス風呂だと各スプリングの強さとか段違いだからな。
一方材質的にかなり優遇されているガスガンにもガンガッテ欲しいところ。
金属アウターバレルとかMGじゃ無理だからなあ。
223名無し迷彩:2006/07/29(土) 03:27:09
マルシンにガンガッテ貰って、またカート式のガスBLKを出して欲しいな。
やっぱり、装填・排莢とか、ライブのエキストラクター、イジェクターとか
そういうの大事だよ。タンクとかバルブとか色々難しいだろうが。
224名無し迷彩:2006/07/29(土) 10:47:51
マルシンライブカートはベレを持ってるがあれはいいなぁ。
2段トリガーとか変なマガジンとか色々あるが、お座敷派の
俺ももっと改善したライブカートモデルだしてほしい。
225名無し迷彩:2006/08/02(水) 03:10:37
ダブルカアラムサイズのマガジンのガバ系の銃が欲しくて、
マルイのハイキャパかWAのHRTスペシャルにしようか迷ってます。
それぞれ迷っているマイナスポイントは
ハイキャパ
コーンバレルよりはブッシングタイプの方が好み
スライド、フレームがごつごつしている。
グリップ周りが別パーツ
サイトの形
長いマガジン

HRTスペシャル
マルイと比べて実射性能への不安
スライド前方のセレーションはないほうが好み

みたいな感じで迷っていて、WAのセレーションくらいは我慢しようかなとも思いますが、実射性能とかどうなんでしょう?
ホップの評判あんまり良くないみたいですし。
ハイキャパをベースにして好みに合うよういじるのと、WAのHRT買うのとどっちがお勧めですか?
予算的には3〜4万くらいにおさまればいいなと思います。



226名無し迷彩:2006/08/02(水) 03:15:37
後者
227名無し迷彩:2006/08/02(水) 09:46:16
Ver.3でHWスライドだからパラのホップはかなり良いはず。
それと、それ以上いじれないから金かからない。
228名無し迷彩:2006/08/02(水) 11:05:20
つか、HRTとハイキャパを比較対象にする事自体が俺には理解出来ない
229名無し迷彩:2006/08/02(水) 11:09:03
たしかに価格帯が違うからね・・・。
俺も金額が許せるなら、HRTのほうがいいと思うよ。

ただ、ノッチの削れだけがかなり心配なのであまり
スライドストップはかけないほうがいいと思うけど・・・。

230名無し迷彩:2006/08/02(水) 11:17:44
いや、予算3,4万って言ってるし。
どうも文面から想像できるキャラからするとハイキャパにした方が良さそう
いや、して欲しいw
231名無し迷彩:2006/08/02(水) 12:12:10
キャパをいじっても気に入らないところは変わらないんじゃないかな。
銃って実射性能より愛情だと思うので好きなのを買うのがいい。
WAのHRTにしてHOPが気になるならPDIの01インナーバレルをセットすれば。
232名無し迷彩:2006/08/02(水) 12:53:38
>>225が今までどんな銃を買ってきたのかが気になる。
233名無し迷彩:2006/08/02(水) 20:02:12
>230のプロファイリング結果に禿堂w
WAは買わないでくれ、向いてないw
234名無し迷彩:2006/08/02(水) 22:57:39
ネットのクソガキが触ったことのない銃をけなすから
こういう不幸な質問が起きる。
買える環境ならWA。いつまでも子供でいたいならマルイ。
235名無し迷彩:2006/08/02(水) 23:42:47
鑑賞用ならWA、ゲーム用ならマルイ。これが結論だろ。
236名無し迷彩:2006/08/02(水) 23:49:27
人に踏まれて根に持つ期間
デジコン なし
マルイ・アリイ・クラウン・SUS 20秒
マルシン 3日
マルゼン 3ヶ月
KSC・WA ほぼ2年
237名無し迷彩:2006/08/02(水) 23:52:31
タナカも2年
238名無し迷彩:2006/08/03(木) 00:20:02
銃にもよるぜ。
マルゼンP38とタナカP08は2年以上、WAでも貫通ノッチなら2年以下
Kガバはマルイ以下
239名無し迷彩:2006/08/03(木) 01:17:08
マルガバと言えばすっかりマルイガバになっちまって、、、
マルゼンガバはもう役目を終えたと考えてOK?



・・・俺のフルメタマルゼンガバ結構金かけたんだがなァ('A`)
240名無し迷彩:2006/08/03(木) 01:42:50
タナカP08、踏んだら一生の恨みかうよな。うんうん。
241名無し迷彩:2006/08/03(木) 02:01:46
心のワードローブにそっと閉まって、鍵を掛けたまえ
242225:2006/08/03(木) 08:50:52
今持ってるのは電動M733を16インチバレルのスポーターです。
とりあえず、発売されたらHRT見に行ってきます
243名無し迷彩:2006/08/03(木) 13:11:27
>>239
マルゼンガバはあのハンマーぷらぷらが致命的だなあ。
アフターパーツは一杯出て改造ベースには良かったが、○井ガバでちまったから
役目も終了だろう。フルメタは当然上下を別々に鑑賞してるだけだよなww
244名無し迷彩:2006/08/03(木) 13:23:47
>>242
ああ、やっぱりプロファイリング大正解か。
悪いこと言わんからキャパにしとき。HRT買っても幸せにならないから。
知らないかもしらんから一応言っとくが、固定ホップだぞ。使える弾は
限られるからな。ガンガン撃つとスライドストップノッチが欠けるんだぞ。
245名無し迷彩 :2006/08/03(木) 16:21:25
マルイならミリガバも良いぜ、
ある意味キャパより飽きない。
246名無し迷彩:2006/08/03(木) 16:52:26
ダブルカアラムのガバが欲しいから、キャパかHRTかって選択なんだが
247名無し迷彩:2006/08/03(木) 17:40:00
○キャパもいいよー。




おれ持ってないけどw
248名無し迷彩 :2006/08/03(木) 17:41:17
ダブルカアラムのガバは

すごく欲しい時があるが、
突然飽きる。
249名無し迷彩:2006/08/03(木) 19:38:42
やっぱガバはスリムなとこが良いからなあ。
とか言いつつ、P14・45がVer.3で発売されたらきっと買ってしまうだろう俺が嫌い
できればリミテッドにしてほすいw
250名無し迷彩:2006/08/03(木) 22:51:40
んな連中と一緒はいやだー!

・・・・・と目覚めたら、エアガン好きの仲間入り。
HRTでよし。
251名無し迷彩:2006/08/03(木) 23:43:42
HRTって言ってんだから、それでいいやん。
持っててうれしいのはヘビーウエイトだし。

ちゅーか、マルイのハイキャパと較べる価値観もアレだな。
トミカとチョロQを較べるようなもんなんか?
252名無し迷彩:2006/08/04(金) 06:32:29
そんな有り得ない比較をする厨房だからWAを買っても価値が判るまいとー皆が止めているのでは?
253名無し迷彩:2006/08/04(金) 07:14:49
失礼だよ、それ。
第一、せっかくの機会じゃん。いいもの持って次の選択肢が
広がるかもだし、HRTを買ってから「やっぱ、ぼくらはまるいだー GoGo!」
ってんなら、それはそれでいいじゃん。
254名無し迷彩:2006/08/04(金) 09:51:48
SCWガバメントのCQB2トーンをもらった。
見かけはかなり痛んでいた。
磨いたり、シリコンスプレー吹いたり、自分なりに整備した。

ゲーム最強と勧められて買ったハイキャパ5.1だけど、
CQBと並べると見劣りするから箱にしまった。
結構お金かかっちゃってるけど、ゲームしないしね。

お気に入りのCQBが動くうちはたぶん何も買わないと思う。
255名無し迷彩:2006/08/04(金) 13:28:20
>>254
そのうち、シルバーのブッシングとリコイルプラグ、真鍮のアウターバレル買って、
コーンバレルとコンバートできるようにすると2度おいしいよ。
256名無し迷彩:2006/08/04(金) 22:38:40
>>255
ありがとう。大事にするよ。
257名無し迷彩:2006/08/04(金) 23:20:59
マグナテックはノッチ欠け対策をしない限り糞な出来だな。
実射性能も○イ以下だし、WAはもう買わない。
258名無し迷彩:2006/08/04(金) 23:27:20
釣りなのにageないでいいのか?
259名無し迷彩:2006/08/04(金) 23:42:54
もう買わないっちゅーけど、最初から買ってないやん

ってか、ジャスコやサティで売ってないんじゃない?
260名無し迷彩:2006/08/05(土) 01:17:59
JAスレはどこいったんだ
261名無し迷彩:2006/08/05(土) 01:22:17
>>260
やっぱりなかったんだ。探してるの俺だけかと思ってたw
262名無し迷彩:2006/08/05(土) 01:26:33
part2が1000到達した後、3はたってないみたい>JAスレ
263名無し迷彩:2006/08/05(土) 01:39:25
だれか立てておくんなまし>JA農協スレ
264名無し迷彩:2006/08/05(土) 13:04:48
Jガバ塗装剥げやすくないか?
うちのグリップセイフティの周り剥げてもた.
強くにぎりすぎるのかねぇ・・・
265名無し迷彩:2006/08/05(土) 23:01:15
結局、今度のJAのは非貫通ノッチなんかな?
266名無し迷彩:2006/08/06(日) 00:21:16
ここで貫通ノッチなど出したら、もう誰もJA青森の製品買わんわなぁ
267名無し迷彩:2006/08/06(日) 00:29:22
注文したいけど、それが怖くてできね〜〜。
268名無し迷彩:2006/08/06(日) 02:25:27
スレ違いスマン。
誰か貴方が好きなガバメントPart11スレ立ててくれ。
自分ではスレ立て無理なんだよ。
269名無し迷彩:2006/08/06(日) 02:38:58
貴方が好きなガバメント Part11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1154799320/l50
270名無し迷彩:2006/08/06(日) 08:58:56
>>264
塗装が薄いからすぐ剥げる。
テックは塗装は厚いが食いつきが悪くすぐ剥げる。
仕上げ直しは必至だな。
271名無し迷彩:2006/08/06(日) 09:20:40
>>234
いつまでも子供で痛いのでマルイ厨になる。
ピターパーン
272名無し迷彩:2006/08/08(火) 18:40:08
たてまつた

【HWも】J-Armory総合スレ3【あるでよ】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1155029712/l50
273名無し迷彩:2006/08/09(水) 10:58:53
大人なオレはマルキャパ刻印のメタスラ買って、架空銃を極めることにした。

・・・酔った勢いって怖いな。
274名無し迷彩:2006/08/09(水) 20:50:19
>>273
酔いから醒めるなよ
275名無し迷彩:2006/08/12(土) 03:44:49
マルシンオペは比較検討の対象にすらあげてもらえないのね。
276名無し迷彩 :2006/08/12(土) 16:17:16

   ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
  ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
  l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
.  ,l;L_   /   .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
 ヾr''‐ヽ, ヽ ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  l r O、; ´ ィ´ ○ヽ   .'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
  | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
.  ,'  /   、        .|;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
.  l  ,:'   _ ヽ        |;;;;;;;//-'ノ
  ', ゞ,' '"'` '" \     i;;;;;i, `' /
   ', i、-----.r‐''^, ヽ   ,r''^ヽイ  >>275君が議長だ!
.   ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ゙゙´.,i.     /   ヽ
    ヽ ヽ〈    .i .     !    .l
     ゙, ,ヽ===-'゙ ,'    !     l
.     ',.' ,  ̄ , '    ノl     レ'"^ヽ
.      ヽ. ̄´    / ,l `ニシ; /   `'ー‐、
      ノ:lゝt-,-‐''" /,ノ  '" ヽj    l   ト、
 ,、 - '''´  |  ヽヽ /,/ ,_,,..  .〉.    l   !. 丶
             r''"´   ヽ,ィ.    l  l  /
            /       ノj    l! ,! /
            i  、  -''''"´人  ,ノニソ_ノ

277名無し迷彩:2006/08/12(土) 20:16:41
>275
マルシンガスオペもだ
278名無し迷彩:2006/08/15(火) 09:44:33
倭信者ばっかですな。
質問の返答も倭寄りのものが多いですね。

ガバに関しては会社ごとの比較は無意味と言っていい。
各社のベクトルが違うのがその理由。
279名無し迷彩:2006/08/15(火) 11:24:33
>>278
つーか、それが実績ってものでは?

これまでなんと言われようとガバ(とそのシリーズ)を作り続けてきたWAと、
作るものがなくなったからとりあえず万人うけするガバを作った他社では、
当然ユーザの考え方も違うでしょ。

各社本気かとりあえずかはもうすぐ解るでしょ、バリエ展開の形で。
280名無し迷彩:2006/08/15(火) 11:50:13
>>279
バリエ展開がユーザーの側に立ってるとはあまり思えないけどなあ。
281名無し迷彩:2006/08/15(火) 12:36:26
で?
282279:2006/08/15(火) 13:04:40
>>280
自分で読み直したけど日本語変ね。

各社が商品としてのガバに対して本気かどうかの指標としてバリエ展開が
あるのかな〜と。

個人的な予想としては
1、これで終わり(Kや新はこの辺かな?)
2、コマンダーまでは何とか(井はこの辺?)
3、WAに負けず劣らずの展開(これは無いだろうね)

ちう事であまり本気でないと思ってるわけです。

もちろん、俺の予想が外れて各社3になるのが理想だけどね。
283名無し迷彩:2006/08/15(火) 13:45:08
こういう返答が倭信者のいい例。
多分お座敷シューターかと。
284名無し迷彩:2006/08/15(火) 19:07:51
で?
285名無し迷彩:2006/08/15(火) 19:24:03
>>283
倭を買えないと告白したら見直してやる
286名無し迷彩:2006/08/15(火) 19:53:13
>>285
買う、買わないはお 前が決めるのか! 自惚れるな! ボケ!
287名無し迷彩:2006/08/15(火) 20:17:08
日本語読めんのか
288名無し迷彩:2006/08/15(火) 21:05:11
>>286
持たない持てない金が無いと告白したら
買ってからほざけ
まるぼう
289279:2006/08/15(火) 21:11:56
>>283
あ〜あ、ついにこの俺もWA信者認定か〜
SIG Pro4丁そろえて地元ショップではK信者にもされたしな〜
290名無し迷彩:2006/08/15(火) 21:21:22
言いたいだけなんだよ 倭 って
291名無し迷彩:2006/08/16(水) 06:48:04
 
>倭(WA)を買WAないのWA、金の有る無しじゃないのね! 単に、嫌いなだけ!
292名無し迷彩:2006/08/16(水) 07:09:27
>>291
持ってないわけね
持たずに良し悪しを語らんようにな
293名無し迷彩:2006/08/16(水) 10:09:30
倭は安いよ。メタルに手を出さなければね。
逆にマルイはカスタムが基本なので倭よりは必然的に高くなる。

個人的には倭をノーマルで所持してる奴こそ倭の中では負け組なんじゃないかと。
倭はメタル化して何ぼでしょ。倭こそ部品取り専門。

そう考えるとノッチ欠け、HW軟素材も説明がつく。交換が前提なんだろうな。
10万コース
294名無し迷彩:2006/08/16(水) 10:12:45
独り言はチラシの裏へどうぞ。
295名無し迷彩:2006/08/16(水) 10:13:49
( ̄ー ̄)想像か
メタル化して何ぼでしょ
メタル化して何ぼでしょ
メタル化して何ぼでしょ
世の中変態ばかりじゃありません
296名無し迷彩:2006/08/16(水) 11:20:35
できもしない妄想はティッシュの裏へ。
297名無し迷彩:2006/08/16(水) 12:30:45
>マルイはカスタムが基本...? カスタムシなくても 当るのに!
  何と、無駄なことを! トイガンは当れば 良いンでねー!
298名無し迷彩:2006/08/16(水) 15:21:17
当たれば良いとは思わないが、当たらないとつまらない。
299名無し迷彩:2006/08/17(木) 01:02:47
マルシンオペレーター、良いです。

アウターがメタルなので良い音がする。

グリップフィーリングが 良い。かなり実銃に近い感じ。

レースガンかと思う位、異常にトリガーが軽い。危なく感じるくらいに。

弾道はかなり素直。LDー2なるホップの効果?デカい球体が真っ直ぐ飛んでいく感覚は8mm独特。正直、力強さは無い。

ブローバックはかなり頑張っている。東京マルイ製品等と比べるとかなり弱いが・・・

外装の仕上がりは、正直かなり粗い。これは個体差が有るかもしれないが、スライド上部のヒケ、フレームのパーティングラインの処理が目立つ。


その他、色々初期不良も多いみたいだが、久々に味の有るトイガンに出会った気がする。

キムさんのグリップパネルでも奢るか・・・
300名無し迷彩:2006/08/17(木) 07:29:23
○新のはダストカバーが下に反ってるのが個人的に耐えられなかった。
あそこだけ何とかしてくれ。
301名無し迷彩:2006/08/17(木) 12:24:22
>>300
それは○新の、
個性です
302名無し迷彩:2006/08/17(木) 14:39:21
この分じゃJAからオペレーター、出ちゃうかもよ。
303名無し迷彩:2006/08/17(木) 15:17:47
JAからビューロー出ちゃうみたいです。
仕事が早いですね。買い。
304名無し迷彩:2006/08/17(木) 18:46:45
>>300
○シンスレでも書いてたようだが、あんたの見たのが特別酷かったんじゃ?
俺のはそう気にならないが。
>>302
本物のオペレータは格好悪いからいりませんw
305名無し迷彩:2006/08/18(金) 11:37:51
エロい!
○シンには貴殿のようなファンが必要だ!
既に掃いて捨てるほどいるか?
306名無し迷彩:2006/08/18(金) 21:22:27
プロテックのマルイガバいい感じだね
307名無し迷彩:2006/08/19(土) 08:29:29
あれはイイものだ。
308名無し迷彩:2006/08/19(土) 09:52:31
マ・クベ乙
309名無し迷彩:2006/08/23(水) 07:21:10
>>304
300だけど○新すれに書いたのは漏れじゃないよ。
店の在庫すべてこうだと店のおじさんが言ってた。
310名無し迷彩:2006/08/24(木) 16:57:40
貫通ノッチとか非貫通ノッチて何?
ググッても分かんないよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
311名無し迷彩:2006/08/24(木) 17:01:07
多分ノッチが貫通してるかしてないかってことじゃないかな。ウン。
312名無し迷彩:2006/08/24(木) 18:55:19
>>310 ググ里、要学習!
313名無し迷彩:2006/08/24(木) 19:45:11
取り敢えずは
非貫通が正解だということが解ればよろしい。
314名無し迷彩:2006/08/24(木) 20:02:52
>>313 円いのガバは、非貫通 か?
315名無し迷彩:2006/08/24(木) 20:32:58
>>314
ttp://nankaitec.web.fc2.com/TMM1911A1.html
まんなからへん読め。写真見て貫通してっかどうかくらいわかるだろ。
316名無し迷彩:2006/08/24(木) 20:47:32
>>315 現物見たら、抜けとらん!
M1911のセカンドロットは、輸送中の抜けは皆無! 取出しに苦労する! ほど...
317名無し迷彩:2006/08/24(木) 23:27:31
ハイグリップやめて気持ちの悪いハウジングをやめてくれりゃいいんだが。
318名無し迷彩:2006/08/25(金) 10:57:19
>>317
そういう香具師はWAでも買っとけばよかろう。テックも非貫通、HWになったようだし
319名無し迷彩:2006/08/25(金) 12:46:34
>>317
あのハウジングとかが気持ち悪いと感じるのは、もう刷り込みとしか言いようが
ないと思うぞ。実際に存在したものなんだから。
320名無し迷彩:2006/08/25(金) 13:00:47
人の趣味にけちつけんなハゲ
321名無し迷彩:2006/08/25(金) 14:59:20
現用ハウジングを味わったら確かにアレは気持ち悪く感じる。
ゲームで使うだけに余計に気になるかと。

自分はライラのハウジングにピアースのラバグリ。これだけで戦闘力が上がる。

まぁインドアではビューローでもいいような。
322名無し迷彩:2006/08/25(金) 17:16:20
>>ハイグリップ
A1加工と区別出来ない厨房がいまだに居るのね。
>>現用ハウジング
ミリガバは、当時の仕様だからね。
君らは勝手にパーツ交換して変なミリガバを楽しむち良い。
俺は、80が出るまで馬鹿で無駄な投資はしない。
323名無し迷彩:2006/08/25(金) 19:43:58
80とかすぐに出りゃいいけどさ
出ないじゃない

だから仕方なく弄ると

無駄な投資は今回は少なめ
何故ならハイキャパに無駄な投資をした為
324名無し迷彩:2006/08/25(金) 19:52:57
シリーズ80て出んよ
ノーマルにはミリガバと違う美があるとは思うが
メーカー不祥のちょっとしたカスタムだな多分
325名無し迷彩:2006/08/25(金) 21:26:42
A1加工ね。見てみたいもんだ。
326名無し迷彩:2006/08/25(金) 22:09:14
マルイベースでコンバットコマンダーにしたいな。
327名無し迷彩:2006/08/25(金) 22:28:44
ガンガレ
328名無し迷彩:2006/08/25(金) 23:03:21
>>327
自作の方向なんだw
とりあえずハイキャパ4.3とフュージョンしてみるか・・・
329名無し迷彩:2006/08/25(金) 23:06:12
>>328
つ ピラニアソー
330名無し迷彩:2006/08/26(土) 10:15:25
次回ガバは1年後に
しかもタクティカルマスターとかMRPとか?

もうJAでいいや。
331名無し迷彩:2006/08/26(土) 10:24:05
SFAオメガ10mmとか激しく微妙なカスタムガバだしそうだな。

オメガだったら3丁くらい買うけど
332名無し迷彩:2006/08/26(土) 12:59:03
>>しかもタクティカルマスターとかMRPとか?
私も御勘弁ですね。

程々の外観リアル風?路線で、スペックの高い路線を希望する。
333名無し迷彩:2006/08/26(土) 13:38:56
俺の予想ではプロライト装備の為のレール
フィンガーチャンネルつきゴムグリップ
4.3流用のボブテイルグリップセーフティ
同じくプラ製ハウジング、トリガー、ハンマー、サムセーフティ
スライドにはMRPの刻印



ある意味サイコー!!
334名無し迷彩:2006/08/26(土) 13:53:51
○厨が繁殖してるな。キャパはいくらでもやってもらって構わんが
ミリガバだけはカスタムするなよ。超ダサいぜ。
335名無し迷彩:2006/08/26(土) 14:02:12
○厨ならミリガバもカスタムすべきだろ。
ダサイに超を付けてしまうお前の方が超ダサイぜ。
336名無し迷彩:2006/08/26(土) 14:31:48
まあセンスの問題だな。やっぱミリガバをカスタムするようなセンスは信じられん
337名無し迷彩:2006/08/26(土) 15:20:09
>ミリガバをカスタム
アメリカ逝きゃミリガバベースレストアガバが腐るほどあるぞ。
海外のコミュ参照してみろ。
MEUだってその一つと言えるし
見識があまりに狭量すぎる。
338名無し迷彩:2006/08/26(土) 15:39:08
あのさ・・・・何回も話が出てると思うけど・・・・
別に他人が自分の銃をどういう風に仕上げようと勝手じゃない?
>>334みたいにミリガバの特徴を大事にしたいなら自分がその道を貫けばいいだけだし、
バリバリにゲーム仕様にしてミリガバに見えなくなってしまっても、
それはその人が好きでやったことなのだから他人が口出しするようなことではないんじゃないか?
せっかくマルキャパとパーツの互換性があることだし、カスタムしないのはもったいないって見かたもできる。

ちなみに俺はテックをゲームでバリバリ使うタイプです。マルイガバは持ってない。
使い込むうちにホップが安定してきて程よいホップになってきたしね。
339名無し迷彩:2006/08/26(土) 17:54:16
言いたい事も分かるが、M1911にアンダーレールとか明らかにおかしいだろ?
340名無し迷彩:2006/08/26(土) 18:29:06
>>M1911にアンダーレールとか明らかにおかしいだろ?
痒くなるね。

>>アメリカ逝きゃミリガバベースレストアガバが腐るほどあるぞ。
本物なら実用上カスタムもありだが、オモチャはリアル感を失くすだけだ。
341名無し迷彩:2006/08/26(土) 18:34:10
ミリガバにガンナーグリップだけつけてみた。
まあ、無くはないかなw
342名無し迷彩:2006/08/26(土) 21:04:48
>>339>>340
だから、そういうのがちょっと違うんじゃないかって>>338は言いたいんだろ。
あんたらがリアルさを重視するならそれはそれで素晴らしい事だ。
その意見は誰にも否定する権利は無い。

でも、あんたたちがカスタムする人達を否定する権利だって無いってことだよ。
人それぞれって言葉が理解できるならわかるだろ?
343名無し迷彩:2006/08/26(土) 21:07:36
アツくなるなよ
344名無し迷彩:2006/08/26(土) 21:31:02
服のセンスと同じ事だろ。本人は格好良いつもりでいても、まわりで見てる
大多数の人間からは、何あれ?みたいに思われてるっていう。
まあよかろ、本人は幸せなんだろうから。可哀想な奴らだとは思うが。
否定する権利などもちろんないが、格好悪いと思う気持ちはどうしようもない。
345名無し迷彩:2006/08/26(土) 21:58:45
思え 言うな 書くな
346名無し迷彩:2006/08/26(土) 22:24:57
2chでそんなこと言われてもな。
347名無し迷彩:2006/08/26(土) 22:39:18
やっぱ○厨の醍醐味は如何に「厨」か
アンダーレールならまだしも
そこにグリップとかグレネードとか装備
ダットサイトにストック装着
ロングバレルにサイレンサー

ゲームでは厨なのにストック+ダット+ロングバレルで
なかなか手ごわかったりする。
348名無し迷彩:2006/08/26(土) 23:20:55
そこでこれですよ。
http://www.d-stagegunnet.com/dstage_177.htm

※これはハンドガンです
349名無し迷彩:2006/08/26(土) 23:32:16
>>348
ストックとフォアグリップが付いてる時点で、ハンドガンじゃないだろ。
しかし何でこんな物作っちゃったかなぁ…。
350名無し迷彩:2006/08/26(土) 23:55:29
>>349
マイクの趣味
351名無し迷彩:2006/08/26(土) 23:57:50
>>344
まぁ、思うくらいならいいんだよな。
でもこのスレは「ミリガバはカスタムなんてしちゃいけない。っつーかするな」って考え多すぎだよなぁ・・・・。
自分の考え押し付けるやつばっかり。
352名無し迷彩:2006/08/27(日) 01:02:11
だって世の中の90%以上がそう思ってるんだから多いに決まっておろうが
353名無し迷彩:2006/08/27(日) 02:16:34
>>352
やっすい餌だなぁ・・・
釣り乙
354名無し迷彩:2006/08/27(日) 08:06:00
まあ落ち着けw
そもそも○ガバ自体が架空ガバだから
なにしたってイイじゃないか!ってか
○井を買うような厨には、お似合いさw
355名無し迷彩:2006/08/27(日) 09:42:48
はやくストライクファイスキット出ませんかね
356名無し迷彩:2006/08/27(日) 17:19:40
と言う訳で早速ハイキャパのグリップセーフティを装着の為
フレームを削りましたぁ!!

そしてコマンダーシルバーを装着・・・。
付かないのね。要加工か。続きは来週。
357名無し迷彩:2006/08/28(月) 03:19:10
まあ、遠い目で70シリーズと思えばカスタムベースにするのもありか。
しかし、あのパーカの色がなあ。塗装せずにはいられんだろう。
358名無し迷彩:2006/08/28(月) 21:51:31
欲しいお・・・

(;´ω`)つttp://www1.kcn.ne.jp/~protec/m1911frame.html
359名無し迷彩:2006/08/28(月) 21:57:18
>>358
マルシンのアイアンフィニッシュみたいだな
360名無し迷彩:2006/08/29(火) 02:04:08
>>358
すごいなこれ・・・・
まさに芸術品だな。
361名無し迷彩:2006/08/29(火) 10:24:09
今の人はメッキにブルーイングが流行った時代を知らないんだろうな。
362名無し迷彩:2006/08/29(火) 10:41:46
>>358
38000円か高くは無いような気がしてきたw

363名無し迷彩:2006/08/29(火) 13:57:39
これは亜鉛メッキなのか。
ふーん、合法ならもっと色んなとこがやっても良いと思うが
それこそメーカーが出してくれたら、ブルーイング連中は喜ぶだろうに
364名無し迷彩:2006/08/29(火) 14:02:10
流行ってたのが廃れたのにはそれなりのわけがある。
365名無し迷彩:2006/08/29(火) 14:13:41
差し支えない訳なら教えてよ
366名無し迷彩:2006/08/29(火) 14:24:13
>>365
1.今のメッキ製品が抱えているのと同じ問題がある。
下地をキレイにしなければメッキはうまくかからないし、
パーティングラインがそのままならかなり目立つことになる。
刻印はメッキの分埋まってしまう。もちろん今の技術なら
ある程度手間をかければ回避できると思うが、
今のどこのメーカーのメッキモデルの現状を見てもそう
期待できるかと思うね。
プロテックのは一応特注品なんだから事情は違うだろうけど。

2.反応する層が薄いからブルーイングが落ちやすい

3.最後に、よく出来ていれば出来ているほど手にした時に
ガクッときてしまう。

ディスプレイモデルとしてはいいんだろうけど、2、3の理由で
作動させるものには今でも向かないと思う。
367名無し迷彩:2006/08/29(火) 14:53:16
>>366
なるほど。Thx.しかし、亜鉛メッキのブルーイング、してみたいなあ。
368名無し迷彩:2006/08/29(火) 22:39:39
3の理由は良く分かるなw
369名無し迷彩:2006/08/31(木) 12:01:11
プロテック良いと思ったがあくまでディスプレイ用なのね・・・。
>>366
情報サンクス!!
370名無し迷彩:2006/08/31(木) 12:31:20
ブルーイングしたのはどんなのでもディスプレイ用だよ。
371名無し迷彩:2006/08/31(木) 12:55:37
そーなのか・・・。
自分、ゲーム主体なのでブルーイングについては訳解らん。

塗装もキャロムのブラックを塗装するぐらいで満足してしまうくらいのレベル。

話は変わるがマルガバのカスタム。
ハンマーがハイキャパと互換性がない・・というのはまちがいでした。
性格にはハンマーの幅がガバ>ハイキャパで若干ぐらつくのだが
作動は問題なし。

PDIのコマンダーハンマー+キンバートリガー(共にシルバー)を装着してみる。

後は都合のいい日にフレーム、亜鉛部を塗装してみます。
372名無し迷彩:2006/09/01(金) 03:15:16
>>371
>ハンマーがハイキャパと互換性がない・・というのはまちがいでした。
素直でヨロシイ、自作のワッシャーでも作ってみ。

>後は都合のいい日にフレーム、亜鉛部を塗装してみます。
偉い!、日本でも5番目位に偉いぞ!
ハゲ無いのは無理でもほとんどハゲ無い塗装法を確立したらUPしてね、
観賞用じゃ無い人向けに。
373名無し迷彩:2006/09/01(金) 05:11:21
ガバが好きなお座敷野郎です。
今までのんびり丸善ガバに小物付けたり外したりして遊んでましたが
最近部品も手に入らないしそろそろ新しいのが欲しくなってきました。
実売が一万前後とお手頃なマルイミリガバかJA、マグナテックあたりを
買おうと思うんですが、こんな使い方だとどれが幸せになれますかね?
374名無し迷彩:2006/09/01(金) 06:23:30
パーツ用意して弄り倒すならJA。
テックよりは明らかにJAがいいと思う。
アルミ外装の世界まで突っ込むならテックでもいいが。

ただ、マルガバも弄りようによっては素敵アイテムに化ける。
加工大変だがゼンガバ用のアルミフレームが再利用できる。



375名無し迷彩:2006/09/01(金) 09:20:16
マルゼンガバをゼンガバと呼ぶのはどうかと思う
先に呼ばれてるんだからこっちがマルガバ
○いのやつは井ガバでしょう
376名無し迷彩:2006/09/01(金) 09:58:25
>>373
JA、テックならHWモデルのほうがいい。
マルイならそのうち70出すだろうし、そのころには
パーツも揃うだろうからマルイ買うなら待ちがいい。
377名無し迷彩:2006/09/01(金) 10:06:25
>>373
ミリガハなら今度のテックで
お金があってカスタムガバならJAビューロー
WAが嫌いでないならw
378名無し迷彩:2006/09/01(金) 10:15:23
やはり亜鉛の上から塗装は駄目なのか
文から察するにすぐに禿げてしまうということか
379名無し迷彩:2006/09/01(金) 11:21:18
>>378
表面適当に荒らしてプライマー下地処理すればおk

下地鏡面処理なんかすると・・・
380名無し迷彩:2006/09/01(金) 11:38:08
回答サンクス!!
プラ部と同色になるか不安だが塗装してみます。
内部チューンは自信はあるのだが外装はめちゃくちゃ不安です。
381名無し迷彩:2006/09/01(金) 12:31:09
亜鉛はサンポールにぶっこめ。
382373:2006/09/01(金) 12:37:36
レスどうもです。
>>374
コスト面からアルミ外装には手を出すつもりがないので
じゃあJAですかね。

>>376
70が出るなら待ちたいです、他の方の意見も聞くと、
今はJAにしてマルイはバリエ展開を待った方が良さそうですね。

>>377
ミリタリーモデルに特に拘りはないですがお金もありません。
WAという会社はあまり好きではないですが製品に恨みはありませんw
ビューローを買ってしまうと弄る所がなくなるので
今回はミルスペックHWにしようと思います。
383名無し迷彩:2006/09/01(金) 18:33:38
>70が出るなら待ちたいです、他の方の意見も聞くと
俺も期待してる

>ミリタリーモデルに特に拘りはないですがお金もありません。
こだわれ、コダワレ、拘わるんだ〜

>WAという会社はあまり好きではないですが製品に恨みはありませんw
嫌わないと、採りつかれるぞ、
鬼HOPと馬鹿高いマガジンの悪夢だ。

>ビューローを買ってしまうと弄る所がなくなるので
買わんけど、同意。

>今回はミルスペックHWにしようと思います。
おぃ。
384名無し迷彩:2006/09/01(金) 19:30:53
丸イのガバの表面処理が普通の塗装仕上げよりハゲやすいと聞いたんですが実際どうですか?
ショップの現物に爪たてるわけにもいかないし・・
385名無し迷彩:2006/09/01(金) 19:49:32
386名無し迷彩:2006/09/01(金) 22:18:03
>>384
はげるんじゃなくて、素材の表面をざらざらにする加工がしてあるから
こすれるとざらざらじゃなくなってつるつるになったりする。
チンコみたいなもんだよ。
387名無し迷彩:2006/09/02(土) 01:59:13
うるさいな、
俺はハゲだ!
388名無し迷彩:2006/09/02(土) 12:12:58
>375
もうだいぶ前の話だなあ・・・
丼ガバってのもあったっけ
389名無し迷彩:2006/09/03(日) 04:01:13
わガバ、テック、SCW
Kガバ
善ガバ
井ガバ
新ガバ
邪森
タナガバ


番外:マルキャパ
390名無し迷彩:2006/09/03(日) 10:43:14
え…MGCとか、新日本模型のは?
391名無し迷彩:2006/09/03(日) 10:52:35
>>358
As soon as・・・の人が衝動買いしたみたい。
392名無し迷彩:2006/09/04(月) 10:14:31
そういや、マルガバTLEは完全沈黙?
393名無し迷彩:2006/09/04(月) 23:33:59
どうもWAガバ生活が長かったせいか、○イガバをホールドオープンにしたとき
ついついアウターバレルを回して締めこもうとしてしまう。みんなしない?
394名無し迷彩:2006/09/04(月) 23:55:21
やるな、それw
395名無し迷彩:2006/09/05(火) 09:29:40
あ〜・・・それ・・・ねじロックとかは駄目なの?
396名無し迷彩:2006/09/05(火) 11:43:30
マルイミリガバはそれなりな値段なんだから、
そろそろメタルアウターを導入してもいいんじゃないの。
KもSTIではメタルだし。コマミリは黙殺するが。

>>395
WAガバのバレル回転留めはネジロックで十分。
397名無し迷彩:2006/09/06(水) 00:14:45
>393
おれはバレルのネジにシールテープ巻いてる
398名無し迷彩:2006/09/06(水) 13:12:20
ロックしたりすると分解が面倒になるので、あれは儀式と思って
オープンする度に緩みを取ってるよ。
確かに癖になってるので、他社のガバでもついやっちまうなw
399名無し迷彩:2006/09/06(水) 14:06:22
蟻メウとコンプモデルぐらいじゃないか、構造的に動かないのは。
KのSTIはチャンバー側から内部でバレルをしっかり結合するけど、
あの方法だとお手軽にアウターの先だけ替えられそうにないのがな。
400名無し迷彩:2006/09/07(木) 01:11:51
俺は青森もマルシンもマルイも山梨も無視してタナカの380オートだけを買ったわけだが
正解だったと思う
むっちゃ小さいのにビシビシ動く&よく飛ぶ。この動きっぷりはM1934どころじゃない
これはまさに新境地。
マルゼンPPKとタメはる
401名無し迷彩:2006/09/07(木) 07:52:19
俺もタナカ380はこの前買って好きだが、400の持ってるやつは、
俺のよりも数段できがいいようだな。
402名無し迷彩:2006/09/07(木) 11:54:18
>>401
基本的にあの機軸は外れが多いのだよ。
403名無し迷彩:2006/09/07(木) 23:47:43
380オートは厳密に言ってここで言うガバに含まれないと思う
404名無し迷彩:2006/09/08(金) 16:02:33
>>403
無知な漏れにkwsk
45ACPじゃないとダメって話?それともなにか構造が違うの?
405名無し迷彩:2006/09/08(金) 16:18:09
コルト製じゃ無いからか?
406名無し迷彩:2006/09/08(金) 16:18:22
とりあえずsageような。

まぁサイズがまったく違う別機種だからって事だろな。
口径は関係ないと思う。
407名無し迷彩:2006/09/08(金) 16:23:39
金属パーツにも亜鉛スプレーで塗装できるのですか。
408名無し迷彩:2006/09/08(金) 16:25:52
>>407
誤爆?



409名無し迷彩:2006/09/08(金) 16:52:49
いや聞きにくいんですが、メッキを剥がすと真鍮色になり、それがなかなかとれません。で、スプレーができるのかと思いまして。
410名無し迷彩:2006/09/08(金) 19:16:16
真鍮色ってアウターバレルか?ならば真鍮色は落ちない。
真鍮製だからw
411名無し迷彩:2006/09/08(金) 19:27:49
じつはモデルガンなんですよ。
412名無し迷彩:2006/09/08(金) 19:28:47
金属スレでも逝ってこいよ
413名無し迷彩:2006/09/08(金) 19:28:56
金色メッキを紙ヤスリで磨くと、真鍮というか銅色が出てきます。それがなぜかいくら磨いてもとれません。
414名無し迷彩:2006/09/08(金) 20:03:33
>>406
サイズ云々じゃなく設計がブロ−ニングじゃないし、
作動方式もGMとはかなり違う。
415名無し迷彩:2006/09/08(金) 20:38:55
>>413
普通はメッキ→銅メッキ→地金だから更に磨けばシルバーが出てくるハズ。
目立たない場所を削ってみれば何の金属か分かるだろ。
416名無し迷彩:2006/09/08(金) 20:55:33
380オートは元の設計は2流メーカー
それをコルトがいただいたでOK?
417名無し迷彩:2006/09/08(金) 21:27:45
失礼な!ラーマを2流ダナンテ!!!



立派な三流メーカーですよw
そして380は一応OEMでそ。
418名無し迷彩:2006/09/08(金) 21:38:14
>>416
歴史上はそれで合ってるそうだ。
419名無し迷彩:2006/09/09(土) 14:07:54
>>411
激しくスレ違いだが、金属モデルガンのメッキを剥がして亜鉛スプレー塗って
ブルーイングしたらどういう事になるのかは分かって聞いているんだろうな?
420名無し迷彩:2006/09/09(土) 17:13:51
俺にしてみりゃコルトが三流。
421名無し迷彩:2006/09/09(土) 18:26:24
ピーメまでは神
422名無し迷彩:2006/09/09(土) 22:44:57
ガバメントとする構成条件として、
スライドストップ・プランジャー・サムセイフティー・グリップセイフティー
これが同じ構造していないといけない。バレル長が違ってもオフィサーズ、
コマンダーはこれがくずれてないからよい。
380オートは上記を満たしていない。
423名無し迷彩:2006/09/09(土) 22:57:27
ハンマーは?
424名無し迷彩:2006/09/10(日) 01:24:14
ハンマーは形状は何でもいいだろ。勿論ついてなきゃダメだがw。
本当はティルト・バレル方式というのも入れたいんだが、これはパラみたいに
違うのもあるみたいだから。
425名無し迷彩:2006/09/10(日) 03:03:55
>>421
その後パイソンで少しだけ神
426名無し迷彩:2006/09/10(日) 11:17:14
マルゼンのPPK/Sを売っている店をご存知ないか?
427名無し迷彩:2006/09/10(日) 12:47:11
428名無し迷彩:2006/09/11(月) 16:00:39
>>427
ありがとうw灯台下暗しってやつだな。
429名無し迷彩:2006/09/11(月) 21:29:01
>>425 その後貧乏神w



「WAのガバにはガスコントロールシステムがついてるから他社と比べると冬の作動性がいい」ってどこかのHPに書いてあったけど本当?
430名無し迷彩:2006/09/11(月) 21:46:16
>>429
なにを唐突に

本当よ買って味噌
今の季節でも撃ち比べたら違いは判ると思う
WAマンセーじゃなくても
431名無し迷彩:2006/09/11(月) 22:09:48
GCS以前に「ちゃんと謳える」機械式切り替えはマグナだけだから
432名無し迷彩:2006/09/12(火) 15:52:36
WAの45オートを初めて買いました。スライドを引くと、弾を送るパーツがしばらくチャンバーから抜けませんね。勢いよく引くとそうでもないんですが。
これは他のWA製品にもある症状なんでしょうか。
433名無し迷彩:2006/09/12(火) 16:25:07
>>432
あるよ。
別に壊れてるわけじゃない。
434名無し迷彩:2006/09/12(火) 17:11:57
症状ではなくそうゆう仕組みです。
いたって正常。
435名無し迷彩:2006/09/12(火) 17:16:18
>433
ありがとうございます。あと知らなかったんですが、ハンマーを起こしトリガーを引くと、ブローバックしてスライドを引かなくても初弾を送り込むことができるんですね。

いままでモデルガンしか使ってこなかったので、驚きの連続です。しかしキックはすごいですね。モデルガンの強さに相当しますよ。次もWAにするかハイキャパにするかうれしく迷っています。
436名無し迷彩:2006/09/12(火) 17:32:23
WAガバにしてもマルキャパにしても楽しめることは請合うよ。
437名無し迷彩:2006/09/12(火) 18:48:31
>>435 モデルガンの強さに相当しますよ。
それはいくらなんでも言い過ぎ(誉めすぎ)だろう。
438名無し迷彩:2006/09/12(火) 19:57:34
>>435 
>ハンマーを起こしトリガーを引くと、ブローバックしてスライドを引かなくても初弾を送り込
作動原理が大嘘ですから。
部屋派なら、WAにしといたら?気持ちは良いと思うよ。
ゲーム派はマルイかな。
どちらにせよ、モデルガンとは全く違うので、様子見で購入するのを勧める。
439名無し迷彩:2006/09/12(火) 20:13:12
>>438
何を当たり前の事を
KSCを奨めたらいいかもな
違う意味でリアルじゃないがw
俺の部屋じゃ発射音が鋭くて撃てんよWA

440名無し迷彩:2006/09/12(火) 20:37:52
Kガバなんてとても人にお勧めできる代物じゃないぽ。
441名無し迷彩:2006/09/12(火) 20:43:42
ゲームはやらないので、やはりWAがいいんですか。KSCもキックが強いとどこかのサイトに書き込みがありました。ただ、ハイキャパの安さにもひかれますね。
442名無し迷彩:2006/09/12(火) 20:58:15
モデルガンのリアルさならKSC
なんだけど色々難ありなのw
リコイルの強さは比べるまでもなくWA
2,30メートル先の的に当てるならマルイ
一丁で全ては満たせない
ガバはモデルガンが存在するんでWAかマルイ

443名無し迷彩:2006/09/12(火) 21:33:19
Kガバはスライドサイド面がやたらと高い、一体成形のリアサイト、サムセーフティの隙間と外観にも色々問題ありでとても奨めらんない。
444名無し迷彩:2006/09/12(火) 21:50:31
Kガバは改修済ロットが出るまで手出さないほうが賢明。
大体、値段でもマルイのが安いのに今選ぶ意味がない。
445名無し迷彩:2006/09/12(火) 21:57:18
>>443−444

(´・ω・`)わろた
446名無し迷彩:2006/09/12(火) 23:33:21
Kガバのキックは最弱だからなあ。ただし、発射音が静かなので夜でも
部屋撃ちできるという唯一の美点がある。
447名無し迷彩:2006/09/12(火) 23:34:54
>>439
○井ガバの方が発射音でかいだろ。
448名無し迷彩:2006/09/13(水) 00:46:00
WAとマルイを買えばいいじゃん。
WAの予備マグ2本買ったつもりでマルイのを。
ついでにマルシンのモデルガンも。

話のネタが欲しければKもいっとく?
449名無し迷彩:2006/09/13(水) 10:07:23
>>448
ガバ好きは、一応全部買ってるんじゃないの?俺は持ってる。
450名無し迷彩:2006/09/13(水) 11:26:44
…俺もひととおり持ってる。WA、JA、マルイ、マルシン、タナカ、新日模etc
そして当然…Kのも…orz
451名無し迷彩:2006/09/13(水) 13:49:50
Jarmoryの評価はそろそろできあがりつつあるんですか。
452名無し迷彩:2006/09/13(水) 18:21:19
453名無し迷彩:2006/09/13(水) 19:43:52
>>451
WAのSFAブランドという評価
454名無し迷彩:2006/09/14(木) 00:19:19
充分比較したよな?
そろそろ検討しようじゃないか

で。
>>1
何を基準に検討したらいいんだ?
455名無し迷彩:2006/09/14(木) 10:03:26
倭と邪と○でいいの。
456名無し迷彩:2006/09/14(木) 13:42:43
KSCのグロックシリーズについて教えてください。トリガー構造など実銃に近いものなのでしょうか。タナカのモデルガンがほしかったのですが、入手困難なためKSCのガスガンを考えてます。
457名無し迷彩:2006/09/14(木) 13:46:27
>>456
誤爆なら死ね。
スレタイ読んでないのなら死ね。
スレタイ読んだらさっさと死ね。
458名無し迷彩:2006/09/14(木) 13:52:02
そんなに起こらないで教えてやればいいのに。ストレスたまってるのか、女にふられたのか。
KSCのはモデルガンに近い構造なんで、トリガーシステムは同じだよ。
459名無し迷彩:2006/09/14(木) 19:03:07
誘導しろよアフォ
460名無し迷彩:2006/09/14(木) 23:27:13
>>456
残念ながらどれも全然違うのよ
タナカのモデルガンはSAのストライカー方式だし
ガスガンは何処のメーカーのもハンマー内蔵のSAだから
セイフアクションを再現してる物は無いの
あと旧MGCとコクサイとタナカフィックスはまた別物だしね
タナカモデルガンだけ残してガスガンのグロックはすべて売り払ってしまいました
脳内セイフアクションなら後は好みで買ってねって感じかな
すれ違いだけど答えてあげたよ
1911系は各社色々持ってるけど今のお気に入りはマルシン8ミリの撃ち味がなんとなくいいね
461名無し迷彩:2006/09/15(金) 18:22:28
8ミリの感想キボンヌ。
462名無し迷彩:2006/09/16(土) 03:03:54
MGCがハイパーブローバック第1弾として出したミリガバに比べれば
どれもすばらしい。
463名無し迷彩:2006/09/16(土) 20:58:17
〇神ガバに丸いガバ用社外バルブ入れてノズル延長とチャンバーパッキンをアルミテープで覆うのと
LD2キャンセルするとすばらしく変化するね
464名無し迷彩:2006/09/17(日) 00:08:07
LD2キャンセルはただ回すだけ?それとも取り去ってなんか処置する?
465名無し迷彩:2006/09/17(日) 01:27:54
>>462
あれ好きなんだけどなぁ
466463:2006/09/17(日) 05:27:14
KMのバレルが手っ取り早いけど中々店頭に無いね 俺はオートマグのバレル加工流用した
467名無し迷彩:2006/09/26(火) 07:47:14
保守
468名無し迷彩:2006/09/26(火) 14:02:15
全部足して割ればいいのに
469名無し迷彩:2006/09/26(火) 19:04:36
>>468
倭の値段 + Kの動作 + ●の外観 でおk?
470名無し迷彩:2006/09/26(火) 21:32:34
Kの動作はないだろw 倭の値段ちゅうのも何かね?
471名無し迷彩:2006/09/26(火) 21:50:18
WAのクソホップ
Kのヘロヘロブローバック
マルシンのビックリメカ
マルゼンの耐久性
マルイの嘘リアル

これを合わせれば最強のガバに!!
472名無し迷彩:2006/09/26(火) 21:50:58
>>470
あ、釣られたww
473名無し迷彩:2006/09/26(火) 21:57:46
>>471
マルシンのビックリメカ
さすが○神!
他メーカーにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
474名無し迷彩:2006/09/26(火) 23:49:06
倭が上下HWのSCW Ver.4?で可変ホップにして、スライド幅正しくして、
○イのノッチ欠け対策パクッて、塗装をも少しまともにすれば完璧だが。
現状ではやっぱ○イがリードだろう。全くノッチ欠け気にしないで良いのはでかいよ。
475名無し迷彩:2006/09/26(火) 23:55:43
さ、sageてる!! 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
476名無し迷彩:2006/09/27(水) 01:27:40
WAのクソホップについてはパッキンを茹でることで解消可能なので、実質
それ無くなったらWAが最強ってことになっちまうぞw
477名無し迷彩:2006/09/27(水) 01:32:11
>>476
つ限定商法≒コストパフォーマンス
478名無し迷彩:2006/09/27(水) 09:14:18
解消≠改善
479名無し迷彩:2006/09/27(水) 10:32:17
パッキン茹でるって、いつごろの話してるんだw
Ver.3はそんな事しなくてもかなり良いよ。でも○イには程遠いんだが。
で、Ver.4で可変化・改良を期待するって訳だ。
480名無し迷彩:2006/09/27(水) 11:21:10
>>476
ゆでなくていいほうが最強だろ・・・
今はかなりよくなってるとはいえ、構造上マルイみたいなのは難しいんじゃないかな。
マルイの集弾性はルガーのころからすごかったからなあ。
その辺の技術的なノウハウを持った人が社内にいるのかもね。
481名無し迷彩:2006/09/27(水) 11:57:08
負圧式だから可能な所がある
エアータイプの場合はまた違うけど
ルガーの頃は5メータ5センチが奇跡的だったね
マグナの可変はどうしようもないが
構造的にbb弾をしっかり留めておかないといけないから
固定式でも丸いの領域まではむりぽ
その代わりマルイには無い長所も多々
482名無し迷彩:2006/09/27(水) 13:24:18
>474
ノッチ欠け対策とはどんなものでしょうか。
483名無し迷彩:2006/09/27(水) 13:30:18
>>482
丸いだけはノッチ君がカケないんだよ。
484名無し迷彩:2006/09/27(水) 13:33:41
金属で補強されているんですか。
485名無し迷彩:2006/09/27(水) 14:24:24
>>480
俺らが見てもマルイのホップが何故優秀なのかはすぐわかるから、他社だって
真似しようと思えばすぐ作れるはずだが、これがパテントかなんかになってるんだろう
チャンバーゆるゆる、ホップパッキン支持って奴ね。
486名無し迷彩:2006/09/27(水) 18:57:39
>>484
内部の金属部分でストップさせてる 外側に見えてる部分はダミー
マルイだから断行できた 倭やKならしないだろう方法
487名無し迷彩:2006/09/28(木) 11:02:17
○イガバ用のメタルアウター出たね<タニコバ
ついでにMEUスライドHWの出たが、あれはいらんな。
488名無し迷彩:2006/09/28(木) 13:45:41
○イのグロック17はいつ出るの?
489名無し迷彩:2006/09/28(木) 16:22:53
マグナはチャンバーパッキンで保持したBB弾の有無をフローティングハバルブが
感知してガスルートを「完全」に切り替えるのが最大の特徴で、パテントの肝でもある。
このおかげでガスのロスが少ないんだけど、パッキンをゆるゆるにできず、さらには
可変ホップと一体にすることもできない。Ver.3はパッキンの抵抗、ホップ、バルブスプリングを
出来る限り最適化し、微調整はBB弾を選ぶという発想。理解してない香具師多数。
490名無し迷彩:2006/09/28(木) 16:32:54
(架空銃ではなく)実銃を元にトイガン化したものって、
どれが該当するんだ?

マルイのガバメントで
コルト・ガバメントに興味を持つようになったのだが、
トイガンのラインナップを見ていると、
実銃ベース/架空銃ベースが入り乱れていて訳がわからん。

※Wikipediaにあたってみると、
 「代表的なバリエーション」という欄に18種類も紹介されているし。
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
491名無し迷彩:2006/09/28(木) 17:45:07
>>489
そんなこたあ当然知ってるぜ、って香具師も多数
>>490
まあ、勉強してくれ
492名無し迷彩:2006/09/28(木) 19:15:57
>>490
今年でたガバだと○井と山梨以外は、全部メーカーのでっち上げ銃
人気の灰キャパも○井の想像の産物なので気をつけてな
493名無し迷彩:2006/09/28(木) 19:19:17
>>490
そのウィキ、種類載せ杉
M1911A1、MkIV/S70(&S80)、コマンダー、オフィサーズ、(STIorSVIorパラオード)ハイキャップぐらいで充分

追加するなら コンパクトの祖もデトニクスと(どっかの)ライトマウントレールつき 程度
494名無し迷彩:2006/09/28(木) 20:01:05
>>490
架空銃と架空銃ベースってのは微妙に意味合いが違うぞ。
○の灰キャパとかグロックG26アドバンスはこの世のどこにもない正真正銘の架空銃、
KのグロックG26Cもそうだね。
架空銃ベースってのは映画とかゲームに出てきたのを作ったもの。
WAのP14-45 Limitedも映画バイオハザードの中の銃ベースだっけ?
リボルバーだが、タナカのアンブレラマグナムもゲームの架空銃ベース
色々あげたらきりないぜえ。
495名無し迷彩:2006/09/28(木) 20:05:22
衛星第二でマックイーンのゲッタウェイやってるよ
496名無し迷彩:2006/09/29(金) 15:17:51
自分好みのGUN以外は「イラネ、作んな!」ってる香具師…              自己厨房、乙。   
497名無し迷彩:2006/09/29(金) 16:32:01
いきなりどうしたん?
498名無し迷彩:2006/09/29(金) 17:08:07
>>358
( ゚д゚)ホスィ…
499名無し迷彩:2006/09/29(金) 19:49:13
>>494
P14-45 Limited はパラオードの主力商品。
500名無し迷彩:2006/09/29(金) 20:22:10
JA買って喜んでたらHW出たのを知ってメゲた・・・
両方持ってるヒト、撃ち味の違いとか教えて!
ノーマルの方が良いよーなんていうなぐさめもお待ちしてます。。
501名無し迷彩:2006/09/29(金) 21:45:12
実際どこのガバがリアルなんだ?
和のガバもあまりリアルではないようだし
Kガバはリアルだと言い張っているわけだが
和の銃はゲームには使えんしKの銃も動作に不安が・・・
○イだとリアルさにかける?
○ぜんは問題外でしょう?
結局皆さんのお勧めは?

502名無し迷彩:2006/09/29(金) 21:59:53
何をもって「リアル」とするか、
それを書いておかないと、話の収拾がつかなくなりそうだね。

という訳で、エアガン歴2ヶ月の俺サマが
知ったかぶって書いてみる。

構造がリアル→KSC
見た目がリアル→○イ

さぁ叩けw
503名無し迷彩:2006/09/29(金) 22:22:40
>>502
では早速。
Kガバは外見どころか中身もリアルじゃねーんだわ。
リアルと言えるのはバレルリンク廻りぐらいでソコすらモデルガンと同じアレンジがされてる。
井ガバは外観は玩具屋にしてはかなり頑張ってるが細かい所にアレンジがされてるし、中身は絶望的にオリジナル。
やはり外観、中身のリアルさをトータルで評価するとWAになる。
近々発売されるシリーズ70はかなり良さそう。
504名無し迷彩:2006/09/29(金) 22:32:32
所詮ガスガンだから内部構造のリアルさはたかが知れているので、やはり外見。
WA SCW デブスラ
WAテック 貫通ノッチ(新しいHWスライドのは非貫通になったのかな?)
K スライド高さが異常に高すぎ(一番ダメ!)
○イ フロントサイト、ハウジング(俺は許せる)、ハイグリップ加工
○善 ハンマーぐらぐら(その他はそれほど酷くないと思うが)
505名無し迷彩:2006/09/29(金) 22:37:52
今さら デブスラ って言われてもなw
506名無し迷彩:2006/09/29(金) 22:49:13
>>505
しかしなあ、これだけリアルサイズのスライドが出てくると、やっぱりデブw
まあ、次のSCWでリアル幅にしてくれりゃWAだよ。ノッチ欠け(捲くれ、変形?)対策もね。
となると現時点で一番リアルなのはHWスライドのテックか?
でもテックはどうも抵抗あるんだよなあ。
507名無し迷彩:2006/09/29(金) 23:03:16
実は今回の競作ガバの中じゃKガバは太いほうなんだよね。

KガバはJガバと同じ太さで23.5mm。
リアルサイズなのはテックと井ガバで23mm。
508名無し迷彩:2006/09/29(金) 23:13:17
>>506
ええかげんにっせい
でもテックはどうも抵抗あるんだよなあ。
HWスライドの新テックが究極だ
SCWは忘れい
509名無し迷彩:2006/09/29(金) 23:17:39
スライド幅がどんなにリアルサイズになろうと、エジェクションポート
から覗くスライド断面の太さに萎える訳だが・・・。プラだから仕方
ないけどさ。まあ、寸法云々であまりどうこう言うのもね、って話だ。
パッと見で、どこの製品が一番実銃の空気感を表してるか、じゃないかな。
510名無し迷彩:2006/09/29(金) 23:43:06
ホビーフィックスのクワックショットの総金属ガバは超リアルだぞ
スライドをつかんだときの感触とか
511502:2006/09/29(金) 23:45:20
識者のみんなサンクス。
勉強になるな。

そうか、KSCのヤツはリアルではないのか・・・。
某ショップで「KSCはモデルガンに一番近い」と言われてファンになっただけに
ちょっとショックだ・・・。

あと、ウィキに紹介されている「コルト・ガバメント(M1911A1)」
に一番近いヤツが欲しいと思って
○イのを買ってしまったのだが、それも間違いということか・・・orz

WAから出ている「コルト・ガバメント(M1911A1)」を買えば
俺は幸せになれるのか??
512名無し迷彩:2006/09/29(金) 23:45:39
>>510
ガスブロ以外を出されても・・・。
513名無し迷彩:2006/09/29(金) 23:53:06
>>511
集弾性に重きを置かないならWA買うほうがいいと思いますよ。
オレは撃ってあたるってのが一番重要なんで、
指短いオレでも持ちやすいマルガバは非常に気に入ってる。
でもオレより銃に詳しい先輩は、構造なんかが違くて萎えてすぐ売っちゃった。
細部に詳しくないならマルイのもぱっと見はいいと思うけどね。
514名無し迷彩:2006/09/30(土) 01:06:49
何も考えず○ガバ買ってきた
なんか10挺程持ってるガスガンの中でもお気に入りになった
515名無し迷彩:2006/09/30(土) 01:28:08
>>511
もう○イは買っちゃったんでしょ。Wikiで調べてっていうレベルならそれで
幸せだと思うけどw。決して悪い製品じゃないさ。命中精度はピカイチ。
ただ、これは知っといたほうが良いが、ミリガバはこだわりの人が多くて
フロントサイトはかまぼこ型じゃないとダメとか、ハウジングのチェッカリングは
浮き彫りじゃないとダメとか言う香具師が多い。○イのもバリエーションとして
実在したので決して架空じゃないから俺は許せるけどね。
あと、フロントストラップ上からトリガーガード下面にかけてえぐられたように
面取りがしてあるでしょ、あれが所謂ハイグリップ加工と呼ばれているんだが
この架空の加工は絶対許せないという香具師は多い。
内部の構造なんてガスブロはみんな架空だから一緒だよ。
WAも買っちゃえばいいじゃん。比べると楽しいよ。
516名無し迷彩:2006/09/30(土) 02:21:10
マルシン
517名無し迷彩:2006/09/30(土) 02:21:44
>>511
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1155397452/l50
Kについてはこんなスレあるから見てみ。絶対買う気なくなるから。
Kの中でガバだけがダメダメなんだよ。
518502:2006/09/30(土) 02:23:00
>>511
>>515
アドバイスありがと。

そーか、想像以上に奥が深いな、この趣味は・・・。

正直な話、
>>515が書いてくれている「ハウジングのチェッカリング」
とか今の俺のレベルでは全然わからんのよ。

でも色々面白そうだから、
WAの新しいヤツ(↓)買ってみることにするよ。

●マグナテック/コルト・ガバメント
 M1911A1 HWスライドモデル
 (WA-FLBJ)
 ttp://www.wa-gunnet.co.jp/webshop6/index.asp?

確かに○イのに比べると、
心なしかそれっぽいような気もするな・・・素人感想だけどw

なんにしてもアリガトね。
519502:2006/09/30(土) 02:26:00
すまん、リロードしてなかった。

>>511
雑誌だと
「KSCのガバ最高にリアル!」
なんて書いてあったように記憶しているんだけど、
もしかして俺は騙されているのか・・・?

520名無し迷彩:2006/09/30(土) 02:30:06
>>516
俺は好きだよ。リーフカットの形おかしくても、リップから弾ボロボロこぼれても
スライドストップ半がかりでも、ノッチ欠けまくりでも、SFAの刻印なくても。
うん、それでこそ○シンだ。
521名無し迷彩:2006/09/30(土) 02:52:27
俺も知りたいんだよな、>>518の言ってるM1911A1 HW。
WAスレだと全然話題に上がってなかったからどんなもんか知りたいんだけど・・・

サイレンサーモデルじゃないノーマルモデルの方ね。
店でサイレンサー見てみたけど、あれはいくらなんでも大きすぎだろ!って突っ込み入れたくなった。
サイレンサーだけで全長くらいあるじゃまいか(汗
522名無し迷彩:2006/09/30(土) 03:39:33
新規サイズスライドHWは黒CQBで実現されてるし、
目新しいフィーチャーが無いから取り立てて書く事もないんだよな>M1911A1HW

何が聞きたいのかポイント書かなきゃこたえようもないと思うけど…
523名無し迷彩:2006/09/30(土) 10:02:32
テックの1911A1はあまり良くないからWAスレでは話題に挙がらないだけ。
フロントサイトがランプタイプのままだからなぁ。
これがSCWならフロントサイトも別パーツになって最高の1911A1になるだろう。
って事でミリガバはSCW版の発売まで待ってる状態。
ただテックでも民間用のS70だったら非常に良い物になりそうだし、近いうちに発売されるだろうからコチラが良いと思うがね。
524名無し迷彩:2006/09/30(土) 10:22:37
やはりミリガバだろう。他のバリエを言い出すと比較しようがなくなる。
このスレの最初の趣旨もそうじゃないのか?
525名無し迷彩:2006/09/30(土) 10:35:33
SCW版だと値段も上がりますが。
フロントサイトがランプタイプのままだからなぁ。
とはいえまるいもそうですから
こんなタイプもありましたと言えばそれまで
スライドHWでマルイと同価格帯
十分買い
526名無し迷彩:2006/09/30(土) 23:06:17
和の半分だけHWは止めてほしい。あれやられるとバランスが悪くなる。
527名無し迷彩:2006/09/30(土) 23:58:41
テックは所詮廉価版。それなりに色々手抜きというか安く作られてる。
上下HWのSCWがやっぱWAでしょ。次のSCWで決定版になってくれれば良いが。
そもそも出るのか?
528名無し迷彩:2006/10/01(日) 14:38:45
>>526
半分HWってのは止めて欲しい気持ちは解る同意。 んでもまぁ実銃だとフルロードから
撃ち始める度にトップヘビーになっていくのだから、最初からウエイトバランスがほとんど
変わらないだけ良しとすれば?廉価版なんだし… (フルHWでも同じ事だけど)
529名無し迷彩:2006/10/01(日) 14:41:51
JA青森って廉価版シリーズで出してくるって思ったら結局和と同じ路線になってるね
和が2社になっただけのような・・・ 各パーツメーカーがパーツ出しやすくなったからいいかな
530名無し迷彩:2006/10/01(日) 15:05:54
JAはWAのSFA販売部門だから。
531名無し迷彩:2006/10/01(日) 17:03:28
WAスレになってるぞww
532名無し迷彩:2006/10/01(日) 17:17:58
WAガバ以外の旬は終わったようだから。
○異はグロックに興味がいっちゃったらしいし、Kは無かった事にしたいらしいし、○新はまぁ・・・
てな感じでガバブームも終了っぽい。
次は異ガバのパーツが充実するまでWA以外は静かなもんじゃね?
533名無し迷彩:2006/10/01(日) 18:14:11
旬も何もWAは毎月毎月ガバ系バリエ出しまくりだ。
ほとんど養殖魚の域だ。
534名無し迷彩:2006/10/01(日) 19:20:58
WAのバリエーション展開は何がなんだかさっぱりわからん。

もともとガバの種類が大量にあるだけでなく、
トイガン独自の構造や機能を表す用語(SCW、マグナテックetc)も大量にずらずらと並んでいるから、
自分のようなWA門外漢には、もう勘弁しとくれ、っつー感じだな。

WAには、とりあえずミリガバの決定版を出せと強く言いたい。
535名無し迷彩:2006/10/01(日) 20:25:03
マグナテックは良く無いねえ
廉価版だからかな?
製品ごとの精度に差がありすぎる気がする
SCWにマグナテックのHOPを組んだほうがマシな気がするけど
どっちにしてもSCWは高いからね
SCWの可変ホップはゲームに使えるようになるんだろうか?

○イ、K、SCW、マグナテック、○全と買ったが一番だめなのは○全だったかな?


536名無し迷彩:2006/10/01(日) 20:38:53
>>535
買ったSCWとマグナテックって
それぞれ↓のヤツ?
-----------------------------------------
シブヤカスタムワークス
コルト/ガバメント U.S. M1911A1 (WA-GMI)
税込標準価格 ¥23,100-
-----------------------------------------
マグナテック/コルト・ガバメント
M1911A1 HWスライドモデル(WA-FLBJ)
税込標準価格 \17,000-
-----------------------------------------
537名無し迷彩:2006/10/01(日) 20:42:27
>>535
マグナテックは安いやつだろ
\17,000のはリアルサイズノッチ改修
538535:2006/10/01(日) 20:56:43
マグナテックは安いやつです
買ったときは12000くらいだったかな?定価は覚えていないが

あとは○新の8mmだけなんだけどどうも買う気がしないねえ
JAの性能はWAと同じだろうし


539名無し迷彩:2006/10/01(日) 21:17:11
>>538
安いヤツってこれね。
------------------------------------
マグナテック/コルト・ガバメント
M1911A1(ミリタリー・モデル)(WA-FLBA)
税込標準価格 \13,800-
------------------------------------
540名無し迷彩:2006/10/01(日) 22:07:50
最近生産されたS80のテックガバは結構よかったけど。
テックガバのハズレはトリガーやシア周りの感触が悪い奴。
ここらへんは微調整でよくなるけどな。
541名無し迷彩:2006/10/02(月) 10:21:05
テックはCQB黒だけ評価してる。
リコイルもバッチリ、パーツチョイスもセンスよくフレームも
HWにしてSCWで出して欲しかった。
ミリガバの半分HWなのは現物を見る限りパーカー色の
統一感もあり刻印もしっかりはいっていい感じだが、
フロントサイトだけ気になってやめちゃった。
やっぱミリタリーはチェッカリングパーツに半月サイトが俺のイメージなので。
だからマルイのもスライドは廃棄し、フレームにはキャパパーツを
組み込んでオラガバに変えてしまったよ。
542名無し迷彩:2006/10/02(月) 11:08:56
>>541 やっぱミリタリーはチェッカリングパーツに半月サイト
サイトに関して刷り込みの強い香具師は多いな。やっぱ自分が最初に手にした
モデルのイメージが基準になってしまうんだな。
これからは○が初ガバという香具師も増えるだろうから、あれが基準になるんだろうな。
543名無し迷彩:2006/10/02(月) 11:23:43
>>542
つかさ1911→A1→S70って遍歴にFサイトの変移も入ってるからさ。
やっぱ過渡期モデルよりもスタンダードなのが欲しいんだよね。
544名無し迷彩:2006/10/02(月) 12:44:23
んー、どうかね。ミリガバの一番生産の多いレミントンはランプタイプだし
コルトの生産量も太平洋戦争始まってから激増してるし、実はランプタイプ
の方が数が多かったりして。どれをもってスタンダードとするかだ。
545名無し迷彩:2006/10/02(月) 13:14:53
レミントンUMC≠レミントンランド
レミントンUMCだと半月
546名無し迷彩:2006/10/02(月) 13:30:02
んー、そうかな?
スタンダードってのは製造数じゃないと思うね。
それだと
ミリガバ=レミントンランド
って事になるだろうけど、誰もそうは思わないはず。

やはりスタンダードなミリガバはコルト製で書籍などで紹介されてるディテールを持つモデルの事を言うのだと思う。
547名無し迷彩:2006/10/02(月) 13:52:33
もともとコルトのM1911A1があってシンガーやらレミントンランドやらに
生産させたんならやっぱりオリジンはコルトでしょ。
548名無し迷彩:2006/10/02(月) 14:15:38
ていうか、マルイのミリガバをコルトじゃなくレミントンランドにして、
いくつかのパーツをチェッカリングからセレーションにすればいいだけでは。
549名無し迷彩:2006/10/02(月) 14:34:44
本物レミントンランドのガバはタイプライター屋が作った
高精度の上ブルー仕上げの超貴重品だぞ?
あれの名前使って出すならブラスト・パーカー仕上げとかやらんでくれ。
550名無し迷彩:2006/10/02(月) 14:35:01
数ではなく、オリジナルデザインというなら、1911A1のシリアルNo.1は
トランジションだからトランジションがオリジナルになるのか?それこそ過渡期モデルだが。
トリガーガード後ろの切り欠きやハンマースパーがパーカモデルとは若干違うぞ。
それとも、パーカになった一番最初のモデルをオリジナルとするのか?
551名無し迷彩:2006/10/02(月) 14:44:51
マルイのがスタンダードでFA
552名無し迷彩:2006/10/02(月) 14:45:42
ttp://www.coltautos.com/1911a1ci_713239.htm
1938年の↑あたりのがみんなの脳内ミリガバのスタンダードかな?
553名無し迷彩:2006/10/02(月) 14:49:11
>>552
おっと、飛ばされちまう。
http://www.coltautos.com/images/1911a1_713239b1.jpg
これならどうだ。
554名無し迷彩:2006/10/02(月) 15:20:41
>>553
グリップパネルのネジ留め部がリングになってない以外はまさにこれ。
555名無し迷彩:2006/10/02(月) 15:24:11
>>550
まぁ自分でも言ってるがトランジョンは1911の刻印が残ってパーカーライズされてない過渡期のモデルであってスタンダードではないね。
つか何でそんなにスタンダードの定義にこだわってんの?
556名無し迷彩:2006/10/02(月) 15:47:10
>>555
マルイのガバを今後の1911A1のスタンダードにしてしまおうキャンペーン実施中だからw
557名無し迷彩:2006/10/02(月) 15:52:48
>>555
○やテックHWの照星がランプだからダメって言う香具師がいるから、じゃあ
どれがスタンダードなんだという議論だよ。>>541からずーっと読んでみ
558名無し迷彩:2006/10/02(月) 16:06:41
>>557
いや、だからスタンダードは半月タイプだととっくに結論が出てるようなのにまだ言ってるからさ。
559名無し迷彩:2006/10/02(月) 17:04:17
>>558
決め付けはいかんよ、決め付けはw
いろんな考えで議論するのは良い事だ。
560名無し迷彩:2006/10/02(月) 17:07:25
でもランプにするのは使い回すためだよねっ
いっそフロントも別パーツにして欲しい
561名無し迷彩:2006/10/02(月) 17:07:54
ではどうぞ。


562名無し迷彩:2006/10/02(月) 17:31:25
>>560
WAのSCWなら別パーツの半月型だったのにね。
テックじゃなくてSCW版のミリガバをまた出してくれないかなぁ。
563名無し迷彩:2006/10/02(月) 18:40:31
>>553
この1938年のは木グリでブルー染めみたいだね。1941年(開戦の年)のでも
トランジションと同じ刻印のやブルー染めのが混じってる。
http://www.coltautos.com/images/1911a1_770588w.jpg
1942年の↑あたりから全てパーカでプラ(ベーク、ナイロン)グリになるようだ。
で、マルイがモデルにしたという1943年の後半からサイトがランプタイプになる。
564名無し迷彩:2006/10/02(月) 23:42:27
WAはセレーションが1本少ないんだよね
565名無し迷彩:2006/10/03(火) 02:50:17
マルイガバのスレで黒染めパーツをパーカー色に塗装したって人がいたけど
実際は箱出しの配色で正解なのか?
566名無し迷彩:2006/10/03(火) 09:25:30
>>564
一本多いだアホw
しかも旧スライドの話じゃん。
567名無し迷彩:2006/10/03(火) 10:29:45
必死で数えなければ気付かない数の違いなぞ大した事ではない。
キンバーは別w
568名無し迷彩:2006/10/03(火) 11:46:54
>>567
バカ
キンバーは実銃の方が新旧でセレーションの数が変わっただけでWAと同数のキンバーもあるぞw
569名無し迷彩:2006/10/03(火) 12:35:46
>>564
ちょっとだけアホが釣れたなw
570名無し迷彩:2006/10/03(火) 12:58:22
>>569
釣りじゃなく素で間違えてるだろw

苦しいフォロー入れてんじゃねーよバーカwww
571名無し迷彩:2006/10/03(火) 13:43:40
言葉使いが荒いのがいるな。見苦しいからいい加減ヤメレ。
572名無し迷彩:2006/10/03(火) 14:04:48
よく知りもしないくせに煽ってる椰子も相当ウザイんだが・・・。





そっちはスルーですかそーですか。
573名無し迷彩:2006/10/03(火) 15:32:20
もうそういうどれが正しいっていう議論はいいよ。おなかいっぱいだ。

正解のガバメントはすでにあるんだ。君の心の中にね・・・・
574名無し迷彩:2006/10/03(火) 15:36:05
プゲラッチョw
575名無し迷彩:2006/10/03(火) 16:03:27
>>568
俺は「キンバーは実銃とセレーションの数が違う」とはひと言も
書いてないぞバカ!!!! ←し返し
キンバーのセレーションの数は数えるまでもなく一目瞭然だろ?
って事を言ってるんだよ読解力のないクソ厨房君wwww
576名無し迷彩:2006/10/03(火) 16:28:06
>>575
可哀相なくらい幼稚な書き込みですね。
あなたの今までの悲惨な人生に同情します。
577名無し迷彩:2006/10/03(火) 16:51:40
>>575
じゃあ書くなよバカw

578名無し迷彩:2006/10/03(火) 17:09:37
>>575
>>567読んでも>>575みたいな意味にとれないんだが・・・
読解力つーより文章能力?
579名無し迷彩:2006/10/03(火) 17:25:06
なんだこの厨房スレは
580名無し迷彩:2006/10/03(火) 18:13:40
アホとかバカとか使うと必ず荒れる。はじめに言った奴がもちろん悪いが
それに反応するのも荒らしと同じ。
581名無し迷彩:2006/10/03(火) 18:31:07
まるで消防の学級会のノリだなw
582名無し迷彩:2006/10/03(火) 18:55:23
バカバカ吼えているヤツって、
89式のスレで暴れていた自称自衛官っぽいな。

あっちで相手にされなくなって
こっちに引っ越してきたのか?
583名無し迷彩:2006/10/04(水) 00:22:02
どれがガバミリでも良いんじゃないか?
たくさんの種類が実在したわけだし
半月であろうと無かろうと実際に存在したものであればね

ところで
安いテックはSCWに比べて安く作りすぎだと思う
外観だけでなく内部構造も部品点数を減らしてるのかな?
動作不良も出てるみたいだし

584名無し迷彩:2006/10/04(水) 00:28:10
動作不良って? Fプレートの滑りならソレはテックつうより、トランスファーハンマーV3の問題でね?
585名無し迷彩:2006/10/04(水) 10:03:32
>>583
部品は減ってないだろ? その変わり、材質を落とし加工をかなり
はしょってる感じを受ける。
586名無し迷彩:2006/10/04(水) 14:37:03
>>583-585
テックのMark80買った... 激しく気にいってる!
固定HOPで弾道が安定してるし
ABS軽量スライドは高速動作を楽しめるし
少し剥がれやすいけど塗装の色合いは自分的には一番好き(黒)
真っ黒Mark80にホーグのラバグリがこれまた似合ってたまらんよw

SCWもいくつか所持で気に入ってます
マルキャパも所持(4.3ね)で気に入ってます
KSCは945コンパクト(銀)しか持ってないけど... 気にいってます
な何信者でもないオレの感想です!
587名無し迷彩:2006/10/04(水) 15:19:54
Mark80ってナンだw
588名無し迷彩:2006/10/04(水) 15:27:05
>>586
Mark80と言うのはマークIVシリーズ80の事か?
変な略し方しなくても、シリーズ80でOK
589名無し迷彩:2006/10/04(水) 15:30:40
Mark80って変な脳内銃登場かと思うから止めてよね。
590名無し迷彩:2006/10/04(水) 15:32:41
>>578-589
ゴメンナサイ...w
シリーズ80に脳内変換で読んで下さい<(_ _)>

591名無し迷彩:2006/10/05(木) 00:21:03
最近出たテックのS80は中身も仕上げもテックっぽくない。
従来のハズレ品買うよりこっちの方が感触全然いいよ。
592名無し迷彩:2006/10/05(木) 10:57:28
やっぱ、上下HWのSCWが倭だろう。まず、基本のミリガバをスライド幅はじめ
きっちりした奴で出して欲しい。あまり言われないけど、スライドストップ
とかリアサイト幅とか、ハンマー形状・角度など、ディーデイル微妙に変な
ところあるんだよな。
勿論セレーションの数もなww
593名無し迷彩:2006/10/05(木) 11:04:49
Mark80の次はディーデイルの登場です
盛り上がってまいりました
594名無し迷彩:2006/10/05(木) 11:09:04
>>591
最近出たテックのS80ってCQBブラックのこと?
それともノーマルのS80のこと?
CQBブラックは地味に出来がいいとは前から言われてることだが、
ノーマルS80が中身もよくなって製品が底上げされたなら喜ばしいことだ。
595名無し迷彩:2006/10/05(木) 11:19:11
>>593
悪かったな、ディーテイルだったよ。言っとくがディテールって発音大間違い
だからな。
596名無し迷彩:2006/10/05(木) 11:41:00
はい! Mark80ですw

漏れの買ったテックのシリーズ80はノーマル
動作も見た目も素晴らしく良い
ほんの少し気になる点が
・本体の塗装が剥がれやすい(諦めた)
・貫通ノッチ(気にしない)
・金属パーツの塗装が微妙に...(考えない)
って感じ、でも殆ど気にしない。

漆黒でスラっとしたスタイル
キレのあるパワフルなブローバックギミック
10mで10cmプレートを外さない実射性能
SCW等とも同じ設計(部品割)での分解/組立て

もう充分ですw
597名無し迷彩:2006/10/05(木) 11:47:51
>>595
つ「外来語」
日本語として「ディテール」が正しい
598名無し迷彩:2006/10/05(木) 12:10:28
スライド幅の23mmばっか指摘する厨が多いですねココ
フレーム幅の19.5mmもきちんとしてない分厚いガバばっかりなこと
良く見ておいて下さいね
599名無し迷彩:2006/10/05(木) 12:23:20
トイガンじゃフレーム幅20mm以下つーのは難しいって事だな。
設計の古いWAはともかく最新のマルイも20mmで出してきたからやっぱココが限界なんかな?
600名無し迷彩:2006/10/05(木) 13:04:11
>>598
スライドはぱっと見で気になるが、フレームはよーく見ないと分からんからなあ
勿論ぜーんぶ実寸どおりに作ってくれるに越した事はないが
つか、それ厨って言うか?
601名無し迷彩:2006/10/05(木) 13:28:18
今度は厨の用法間違いでつかw


602名無し迷彩:2006/10/06(金) 11:33:49
マウザーとかジャグワーとか言うやつとはあまり友達になりたくないな。鬱陶しい。
603徳大寺ゆうこう:2006/10/06(金) 15:24:14
>>602
俺のことかーっ!
604名無し迷彩:2006/10/06(金) 15:28:20
>>602
じゃあ漏れは
メゥゥヂャーとかジヤァグゥワァーと言う事にした
だから友達になって... やっぱいいやw
605名無し迷彩:2006/10/06(金) 16:36:40
日本では誰にでも解かるカタカナ語でよろしく〜
606名無し迷彩:2006/10/06(金) 17:10:37
つか発音をカタカナで表現するのが許されるのは、
小中学生までだと思う
スペルか発音記号かだろ
607名無し迷彩:2006/10/06(金) 17:18:35
とか言いつつスペルとか書いてる椰子に言われてもなー 。
608名無し迷彩:2006/10/06(金) 17:26:12
>>603
そういうわけじゃないんだがw
昔旧車のオープン乗ってたとき、ジャグワーだのなんだの言ってた奴が
オープンは冬でも開けるもんだとかうっとうしい奴だったのよ。
自分は国産セダン乗ってやがったくせに。
あんまりしつこいから、そう思うならてめえで乗って開けっ放しにしとけ。
オレはあけるかあけねえかは自分で決めるんだ!って言ったらけんかになったっけ・・・
609名無し迷彩:2006/10/06(金) 18:53:43
なんだ、この流れww
610名無し迷彩:2006/10/06(金) 19:24:03
メルツェデス乗ってるおれは関係ないな・・
611名無し迷彩:2006/10/06(金) 20:51:10
「マクドナルド」も「マクダァナァ」とか言わないとダメなスレはここですか?
612名無し迷彩:2006/10/06(金) 21:05:52
いいから、市郎スレに帰ってくれ
613名無し迷彩:2006/10/07(土) 10:00:19
聞いた話だけど鈴木亜久里は昔国産セダン乗ってた頃トラックの下に突っ込んで
屋根だけ剥がれたオープンカー状態になってそのまま家に帰った事があるそうだ
614名無し迷彩:2006/10/07(土) 10:17:40
  ( ゚д゚ ) よし、ここでトゥリガーネタだ!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /


>>612


  ( ゚д゚ )           
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
615名無し迷彩:2006/10/07(土) 15:02:23
>>614
こっち見んな!
616名無し迷彩:2006/10/08(日) 11:34:58
ガバメント買った。WAベレッタ買いに行ったけどいろいろ
見てるうちにガバメントが欲しくなったのだ。
WAのSCWガバメントミリタリーモデルHW。スライドもフレームもHW。このスレざっと
見たら、ver.2と呼ばれているものかな?もう散々既出でしょうけどインプレション。

いい事
リコイルがすごい。お店でベレッタと比べてもガバメントの方がすごかった。手持ちの
ショーティーフォーティー(かなりお気に入り)と比べてもすごい。ガツンと来る。
あと、塗装もいい。近距離ならよく当たる。あと、これはパワーがかなり強いかも
知れない。空き缶狙って撃ったらショーティーフォーティーよりガバメントの方が
空き缶の壊れ方がすごかった。庭で壁に撃ったら弾が思い切り跳ね返って、あち
こち跳ね返りまくってどこかに飛んで行った。

文句
重さ、それなりに重いけど、トップライトというか、前半分がすごく軽く感じる。
あとリアサイトがスライドと付いている所のスライドの切れ目が「プラスチックを
切りました」と言う感じの切り口。

全体として、すごい気に入った。買う時に新しいスライドだけHWのとも比べたけど、
こっちの方が良かった。でも新しいのより高く、19000円ぐらいした。刻印は新しい
スライドHWのガバメントの方がいいようだった。でも古い方が気に入った。
617名無し迷彩:2006/10/08(日) 11:42:37
あと、いつもWAのS&Wショーティーフォーティーで遊んでいたんだけど、
ガバメント見るとすごい無骨で古いデザインの銃だと思った。まあ当然かw
なんともミニマリズムな銃だ。今どきの銃と比べて、片手で撃つのが
似合いそうな銃でした。ガバメントを両手で撃ったらかっこわるい気がしたwww
感想でした。
618名無し迷彩:2006/10/08(日) 11:49:13
ごめんなさい僕が買ったのはミリタリーマドーでした。友達になってください。
これまで遊んでたのはショリフォリでした。
619名無し迷彩:2006/10/08(日) 12:07:10
>>616
とりあえず乙。
俺はWA、KSC(といっても945だけど)とマルゼンしか持ってないけどそれぞれ特徴があって面白い。
620名無し迷彩:2006/10/08(日) 13:00:37
Kガバは買うなYO
死ぬほど後悔しるから。
621名無し迷彩:2006/10/08(日) 13:11:52
そうか
1万何ぼで死ぬほど後悔するのか
2ちゃんやってないで土日バイトでもしたらどうだ?
622名無し迷彩:2006/10/08(日) 13:18:34
1万あればいろんなもん買えるからね
電子レンジの安いのも7千ぐらいだ
これだけ悪評だと改良しても売れないだろうね
>>621さんは買った人か
623名無し迷彩:2006/10/08(日) 13:32:37
金額以上の後悔を得てしまうんだろな。
コレどないすべぇ・・・ってなカンジで。
マジでいらないガスブロは処分に困る。
オクに放出すんのもマンドクサいし。


624名無し迷彩:2006/10/09(月) 12:11:43
実銃と同じ分解手順というだけでも意味あるじゃないか。そう割り切るんだ。
ただ、組み立てをこの逆手順でやるとスプリングがぐちゃぐちゃに、何だかねえ
625名無し迷彩:2006/10/09(月) 13:18:41
さっきアメ横のマルゴーに行った。戦士の緑色MGCモデルガンがあるんだね。
新製品のG17はマルイのサイトにはまだ載ってないけどいつ発売なんだろう。そういえば雑誌には広告が載ってるのに、なんでサイトに載ってないの?
626名無し迷彩:2006/10/09(月) 14:45:34
>>624
通常分解まではな。
完全分解だとマルイと同じでメカ部分をインナーフレームごとゴッソリ抜き取る方式。


627名無し迷彩:2006/10/09(月) 20:59:11
完全分解が実銃と全く同じガスブロなんてあるのか?あり得んだろう。
628616:2006/10/10(火) 00:16:41
WAガバメント、これ本当に良い!
ググッて見たら、KSCもけっこうリアルな感じなのかな。
それにしてもガバメント、本当に無骨な銃です。
KSCのは昔、小さなガスブローバックフルオートできる
サブマシンガン(でっかいサイレンサー付けたやつ)買ったけど
あれもすごかった。
629616:2006/10/10(火) 00:17:25
あ、ごめん、上は>>619宛でした。
630名無し迷彩:2006/10/10(火) 01:35:56
>>627
WAなら完全分解の手順は同じだ。


631名無し迷彩:2006/10/10(火) 01:41:37
手順か。しょせん構造違うのにそんなの拘ってどうする。イジェクターあるか?
ファイアリングピンあるか?エキストラクターあるか?
632名無し迷彩:2006/10/10(火) 01:50:08
はいはい
633名無し迷彩:2006/10/10(火) 02:03:09
>>631
モデルガンでもそこら辺は再現されてないの多いがな。
634名無し迷彩:2006/10/10(火) 02:04:18
まあ、Kガバは通常分解手順が実銃どおりだから、死ぬほど後悔する事もない
というのが元話だったな。とは言ってもやっぱり後悔は・・するわなw
635名無し迷彩:2006/10/10(火) 13:45:27
つかただの誇張に挙げ足とってんじゃねーよ>>621
636名無し迷彩:2006/10/10(火) 14:43:49
>>631
脳内で再現されてまつ
637名無し迷彩:2006/10/10(火) 16:33:48
ガスブロはどれもスライド引いたらローディングノズルが見えてもうアレなんだから
中身を比べてもな。しかし、Kガバのは銀色で長くて余計に目立つのよね。
638名無し迷彩:2006/10/10(火) 18:16:58
>>636
こういう趣味では脳内変換は基本だよな。
結局、極論すれば満足度は銃の善し悪しよりオーナーの脳内変換能力に
よるような気がする。特定の会社のガバメントを叩いてもあまり意味が無い。
特徴や短所をリストアップするのはこれから買う人の役に立つけど。
Kガバ持ってる人がKガバ好きなのはいい事じゃん。買って後悔するのは
もったいない。自分の銃は好きになった方がいい。

サバゲで使いやすいスポーツ用のエアガン(ガスガン)と言う位置付けなら
また別の基準があるだろうけど。
639名無し迷彩:2006/10/10(火) 18:52:24
マルイミリガバはここでは糞扱い?
今日買ったんだけどさ、アウターのプラスティッッ〜クな輝きは(ry
640名無し迷彩:2006/10/10(火) 19:08:06
>>638
↑こんな椰子ばかりだとメーカーは楽だろな・・・。


いかに脳内変換に頼らなくていいかも出来の良さだと思うんだがな。
一体成形リアサイトもサムセイフティーの穴も脳内で修正しろってか。
そりゃ造り手にはありがたいお客さまだわな。
641名無し迷彩:2006/10/10(火) 19:29:22
>>639
よく飛びよく当たるBB弾発射機 だよ 褒め言葉
642名無し迷彩:2006/10/10(火) 19:37:42
>>639
メタルアウター、タニコバとライラから出てる事は出てるよ・・・
643名無し迷彩:2006/10/10(火) 19:53:59
>>639
いったいどこから読んだんだ?別に糞という意見ばかりじゃないけど。
一部の倭儲が叩いてるだけ。敢えて糞というならKか?それもすぐ上の方で
良い所もあると言われとる。
644名無し迷彩:2006/10/10(火) 20:03:36
叩いてるのはドコの信者でもなく、只の煽り
645名無し迷彩:2006/10/10(火) 20:07:38
実物のレプリカという位置付けが無ければマルイの一人勝ちだろうな。
646名無し迷彩:2006/10/10(火) 20:10:41
>>640
だって、リアサイトとか以前に重さのバランスとかりコイルとか
根本的な所で脳内変換するじゃん。買う時は当然いろいろ比べて買うけど、
買ったらやっぱ愛着湧くよ。
647名無し迷彩:2006/10/10(火) 22:34:59
>>646
脳内変換の大小ごちゃまぜだな。

いいかげんにしろ。
実銃と模型の線引きもできないのか?


648名無し迷彩:2006/10/10(火) 23:18:52
比較検討スレだからな。どう贔屓目に見てもKはダメじゃ。
俺も一応買ったよ。持たなきゃどこが悪いとか言えないし。でも愛着は湧かない。
649名無し迷彩:2006/10/10(火) 23:21:32
○イガバでこれだけはダメって言われるハイグリップ仕様だけど、あれが架空の
ものという確証はあるの?本当はあういう加工もあったとかいう事はない?
650名無し迷彩:2006/10/10(火) 23:24:52
どっかからマルイミリガバ用のアンビセフティ出ないかねぇ
651名無し迷彩:2006/10/10(火) 23:30:07
>>649
1911事典見たら判るんでね? 

ガバ好きが考える最大公約数のミリガバのイメージとして、ハイグリップ加工は思いつかんてことだから
あったとしてもごく少数の例外と思ってる
652名無し迷彩:2006/10/10(火) 23:47:33
>>651
649だが、いやね、極少数でも実銃にあったとなれば俺は許せてしまう人種なんだが
まったくの架空というのはやっぱり許せないんだな。で、○ガバのそこだけが
引っかかってるんよ。
653名無し迷彩:2006/10/11(水) 02:09:13
コルト製実銃量産モデルにおけるハイグリップ加工が始まったのは
シリーズ80後期だったか。
取り敢えず時代考証することをオススメする。
654名無し迷彩:2006/10/11(水) 05:27:19
ガバの形してて弾飛んだらそれでいいじゃないの! 
どう転んでもおもちゃには変わりないんだから 
655名無し迷彩:2006/10/11(水) 06:13:29
>639
400番のペーパーでヘアライン入れて塗装。
ちなみにメタルアウター入れるとスライドのブリーチ前の溝がガンガン削れるから注意。
656名無し迷彩:2006/10/11(水) 13:45:10
>>654
問題外だな。



657名無し迷彩:2006/10/11(水) 14:25:13
>>654
それを言っちゃあこの趣味お終い。
銀玉鉄砲(古いかw)も今のガスブロも一緒という事になる。
658名無し迷彩:2006/10/11(水) 15:49:58
昔銀玉鉄砲でギュイーンって感じのトリガー感触のやつがあったでしょ。あれってグロックのトリガー感触に似てるのかな?
659名無し迷彩:2006/10/11(水) 17:04:21
>>658
似てるっちゃあ似てるが、グロックはあの弾く感じはない。カクっという感じ
660名無し迷彩:2006/10/11(水) 17:34:15
>>658
つVP70
661名無し迷彩:2006/10/11(水) 19:12:18
銀玉鉄砲も2種類ある。「ギュイーン」と「スー、カクッ」ってやつ。
662名無し迷彩:2006/10/12(木) 00:07:39
ハイグリップって何ですか?
663名無し迷彩:2006/10/12(木) 02:00:36
>>662
「全部読む」にして、ハイグリップで検索してみ。
664名無し迷彩:2006/10/12(木) 16:02:55
>>658
グロックはギュイーンってよりはマニュンって感じだろ。
665名無し迷彩:2006/10/12(木) 16:12:46
今度の○いG17のトリガーってどんな感じなんだろう。
666だーみあーん:2006/10/12(木) 16:22:29
スレ違いじゃボケー。



667名無し迷彩:2006/10/12(木) 16:51:14
>>665
メッポソッ!って感じでマルガバのハノヘッって感じとは違うらしいよ。
668名無し迷彩:2006/10/12(木) 17:24:41
今度出るでしょ、G17。新製品のガスガンだよ。
669名無し迷彩:2006/10/12(木) 17:57:37
だからスレ違いだと何度言っ(ry
670名無し迷彩:2006/10/12(木) 19:44:40
ガバだよ
671名無し迷彩:2006/10/12(木) 19:54:25
>>668
そうだね。 出るね。 でもね、

こ こ は ガ バ メ ン ト の ス レ 。


そのG17については、マルイスレかグロックスレあたりで存分に話題にして下さい。
ここではちょっとした脱線話以上の事は語られません。
672名無し迷彩:2006/10/12(木) 21:58:27
どちらもGついてるよ
673名無し迷彩:2006/10/13(金) 00:50:48
ではガンダムネタもOKでつか?



674名無し迷彩:2006/10/13(金) 08:06:07
このさいOKにしてしまおう
675名無し迷彩:2006/10/13(金) 09:45:39
じゃあガンガルネタで。
676名無し迷彩:2006/10/13(金) 11:00:39
\          ,. < ヽ>,、 `' ヽヘ
lニ`ー- ..__   _,ィェェュ_、`ヽヽ〃--、rタヘ       ,ィ
ヽ三三三_二ニ==‐- .._`ヾュ_ `` ̄、_r' 冫、   ノ l
 ヽ. -‐'´   r¬へ‐-_、  ` 丶 、ー==-‐''   ヽ.ィ´ .,'  ちょっと通りますよ・・・
'´        ー''´ ̄  __,,. -――ヽ'⌒ヽ__ /r'⌒ヽ/
ー‐----  ..____,. -‐'' ´. --――‐l′l'´ f'⌒',`丶  r.,ヘ、
三三三三三ニ>''´_,,. -― '' ´ ̄ ! l、 ゝ,rく.ヽ、 \ヽ.j.ヽ
三三三三,.ィ´-‐'' ´          l,t___ノj   ヽ\. ヽ、´_ヽ
三三ニ>''´         ,.ィ´三ヽ     , 、   \三三フ
三 /           ,.イ.三三三 l    ./三.ヽ    ヽ‐''′
三f           /. ヘ三三三 !   /三三 ヘ   }
` ヽ         /-- 、 j三三ニ/   /ヘ三三7  /
   ヽ.     _,.イf´    ヘ三三ン′  ./ ノ三ニ/ /
      ̄`ヾ、`ーt  . -‐‐ヘ_/‐-、 /_/ニ> '´
         `ー-ハ´ . ´ ̄.ヘ,ィ、三ヘ _/‐''´
          /三v   / .l.ヽ¬jノ
          `ー‐ヘ. /   |. l´/
             ,.-ヽ、   | |'j
             f.⌒j. ト、 |,lく
              /ヽ.ィ_ノ ヾミハ'
            {  {   ヽ   l. l
            j/.t  ヘ.  |. l
          _/、 {.ヘ  ハ   | !
         ,ヘヽ._`Y 丶/ \.lハ
        _∧ >‐´ 7  ヽ   l. l
    ___ _jヽ ヽ`ーイ、.-、_ ! _, -'´l.ヽ
  ,.-‐´コ ]}}})} j 冫rnl`T‐f´    l !
 ´ ̄ ̄ ´  `¨´ `ー^`'┴ヘ._-‐===,〉
               _/     ヘ
             くフヽ´ ヘ r' ̄/ ̄ヽヲ!_
677名無し迷彩:2006/10/13(金) 17:04:10
おいらはグンゼのパンツだよ。OKだね。
678名無し迷彩:2006/10/13(金) 19:04:19
んじゃ、ソシミの話もいいんだな!
679名無し迷彩:2006/10/17(火) 13:04:55
しかし、各社ガバが出揃ったらあっつー間に鎮静化したな。

680名無し迷彩:2006/10/17(火) 15:50:52
>>678
ぜひソシミの話をしてくれ!
スレが埋まるぐらいの勢いで頼む!
何故かソシミ2丁持ってるオレからのお願いだ!
681名無し迷彩:2006/10/17(火) 16:18:15
ソシミのレシーバー見るとアルミサッシ思い出すの俺だけ?
682名無し迷彩:2006/10/17(火) 16:41:19
ドレミシーラー
ドレミソファドレド






ドは全て低いド
683名無し迷彩:2006/10/17(火) 18:38:37
>ガバは何処へ行った? 今の話題は バカ、か?
684名無し迷彩:2006/10/17(火) 19:12:14
アキバのエチゴヤで○いガバを撃った。HWじゃないけどキックは強いね。
685名無し迷彩:2006/10/17(火) 19:32:51
 >ガバのキックはキャパの次に強いが、連射には弱い!
686名無し迷彩:2006/10/17(火) 19:56:14
ガバとハイキャパのキックの違いはダブルカーラムの大容量から来るものですか?
687名無し迷彩:2006/10/17(火) 20:15:40
わのデブが直れば神なんだけどなぁ・・・
688名無し迷彩:2006/10/17(火) 20:19:08
>>687
おまえは一年前で知識が止まってるな
689名無し迷彩:2006/10/17(火) 20:36:58
>>687
じゃあ今のWAは神でつかwww
690名無し迷彩:2006/10/17(火) 20:38:40
 >>686
>キックの違いは... マガジンの容量の差? 単発での差は 殆ど無し!
691名無し迷彩:2006/10/17(火) 21:43:10
亀レスだが、オープンカーは秋〜冬がシーズン。
理解できない素人はだまっとれ。
692名無し迷彩:2006/10/17(火) 22:16:46
>>691
どんな事でも万人から理解が得られることは無い。
ほらっ、あなたも回りから・・・。
693名無し迷彩:2006/10/17(火) 22:18:46
最低でも車好きの間ではそうだったけどなぁ。
ヒーター全開で厚着してオープンに乗るのは最高に気持ちいいんだけどな。。。
694名無し迷彩:2006/10/17(火) 22:21:58
板違い理解できない素人は黙っとれ
695名無し迷彩:2006/10/17(火) 22:50:24
 言っても無駄・・・ こいつらみたいな確信犯には!
696名無し迷彩:2006/10/18(水) 08:58:23
亀レスだが、カーセックスは春〜夏がシーズン。
理解できない素人は黙っとれ。
697名無し迷彩:2006/10/18(水) 11:33:47
687だけど

スマン・・・俺は旧人類だったのか。

え?マジでデブ直ってんの?
スライドもフレームもやせたんですか?
てことはテック買いかな?
698名無し迷彩:2006/10/18(水) 11:50:41
各社ってことはWEのガバも入るのかな?
699名無し迷彩:2006/10/18(水) 11:59:06
こんな厨銃イラネ
700名無し迷彩:2006/10/18(水) 12:49:18
マルイMEU
701名無し迷彩:2006/10/21(土) 11:56:13
カキコして- age
702名無し迷彩:2006/10/21(土) 17:38:20
マルガバ買いましたよ
えらい当たるのでびっくり
10m先の500円玉の大きさにしっかり入るね
こりゃいいわww
でも油がギトギトになるのはデフォ?
703名無し迷彩:2006/10/21(土) 18:01:01
ああ、もはやマルガバといえばマルイガバのことになっちゃんたんだね、父ちゃん。
704名無し迷彩:2006/10/21(土) 18:09:21
○イガバは傑作だと思うけどな・・
705名無し迷彩:2006/10/21(土) 18:12:13
ガバ好きは造形にウルサいから BB弾発射機として優れてるだけじゃぁね…
706名無し迷彩:2006/10/21(土) 18:15:56
みぐはそれ流行らしたなw
707名無し迷彩:2006/10/21(土) 18:35:58
>>705
まさか、テックミリガバが最強とでも?
708名無し迷彩:2006/10/21(土) 18:38:37
新しいテックミリガバ買った人おらんのかな
709名無し迷彩:2006/10/21(土) 18:42:52
>>707
そんな事は言ってない 
710名無し迷彩:2006/10/21(土) 19:00:08
サイレンサー付きなら買ったぜ
リコイル&ハムマーのスプリンがキツいのは鈍重な動きをフォローする為だと思う
711名無し迷彩:2006/10/21(土) 22:23:25
>>709
じゃあ造形にうるさい君は、現時点でどこのミリガバなら文句無いんかね?
712名無し迷彩:2006/10/21(土) 22:40:06
沖縄で地元の奴から買ったミリガバ。
5万円。
713名無し迷彩:2006/10/21(土) 23:14:12
随分安いね。どうやって持って帰ったんかい?ww
714名無し迷彩:2006/10/22(日) 00:19:28
脳内所持乙
715名無し迷彩:2006/10/22(日) 09:30:24
グアムでベレッタ92FS 6万円で・・・現地預け

撃ちに行くのと弾とでぜったいメリット無いけど・・・
ww星人さん? キミの想像はいくらよ?
716名無し迷彩:2006/10/22(日) 12:26:49
>>712
真偽はともかくモノホンなら文句は無い罠。

・・・いやいや、瓦斯風呂ならどれ?って話だろうが!w
717名無し迷彩:2006/10/22(日) 12:35:29
GUN誌で医者がタークにレースガンを預けてた記事があった。そういう人ってあんがいるのかも。
718名無し迷彩:2006/10/22(日) 14:54:38
楽器やら単車やらの売買より軽く考えてるから>ウ○ナンチュ

結局ガスブロの決定版ってのは決められないんか?
719名無し迷彩:2006/10/22(日) 15:30:51
マルイかWAの二択までは絞れる。
720名無し迷彩:2006/10/22(日) 16:55:52
オレは撃つのも好きだからマルイばっかりだなあ。しかもメタル好きだし。
マルイにメタスラ組んで的撃つの楽しい。
721名無し迷彩:2006/10/22(日) 17:11:40
気が付きゃマルイのガワも出てますが、高いな・・
722名無し迷彩:2006/10/22(日) 17:44:08
総合平均点でJアモ 圧勝に近い
723名無し迷彩:2006/10/22(日) 18:11:01
総合平均点で○イ 圧勝に近い
724名無し迷彩:2006/10/22(日) 18:13:34
総合平均点でksc 圧勝に近い
725名無し迷彩:2006/10/22(日) 18:22:30
>>724
ダウト!!
726名無し迷彩:2006/10/22(日) 19:20:08
総合平均点でコクサイ 圧勝に近い
727名無し迷彩:2006/10/22(日) 20:05:04
総合平均点で●新 ライブカートはマルシンだけ!
728名無し迷彩:2006/10/22(日) 21:04:54
各人各様、好みのモデルなりメーカーなりのガバについて書いたので
このスレは、十分に目的を果たしました。終了がいいと思うけど。
729名無し迷彩:2006/10/22(日) 22:08:30
つまり>>719>>728の話を総合するとMGCが一番ってことだな
730名無し迷彩:2006/10/22(日) 22:27:49
CMCかHFで桶
731名無し迷彩:2006/10/22(日) 23:11:15
>>722
JA青森はミリガバ出してないし、同じ土俵では語れない。中身テックだし。
やっぱこのスレの比較というのは、SCW、テック、○イ、KSCの各ミリガバだろう?
732名無し迷彩:2006/10/22(日) 23:13:38
X このスレの比較
○ ミリガバの比較
733名無し迷彩:2006/10/22(日) 23:27:48
>>732
ええっ!そうなのか?
734名無し迷彩:2006/10/22(日) 23:40:06
( ゚д゚)ポカーン
735名無し迷彩:2006/10/23(月) 01:25:53
いつのまに新ルールつくっとんねん
それじゃぁ、WAのずいぶん前に発売されてたヤツってことになるが
金額上限や飛距離などクオリティ無視のルールをねじ込んで
「けっきょくマルイだー!わーい!」とか言わね?
736名無し迷彩:2006/10/23(月) 02:10:07
このスレ出来たのって
今年のガバメントラッシュに合わせてじゃ無かったっけ?
特にミリガバ限定って話じゃ無かったと思うが。
737名無し迷彩:2006/10/23(月) 02:30:56
卑怯なやりかただな!
最初から比較する気ないんだろ。
すなおにそう言えよ。
738名無し迷彩:2006/10/23(月) 02:49:16
スタイリングはマルイで素材はタニコバのHW、WAのVer3メカ、
ホップはマルイ、マガジンもマルイ、アウターチャンバー周りはKSC

これで決定版
739名無し迷彩:2006/10/23(月) 03:08:30
ミリタリー、コマーシャル含めて、

全HWのWAのver.2ガバ。

異論は認めん!
740竜兵:2006/10/23(月) 04:09:07
やーっ!
741名無し迷彩:2006/10/23(月) 04:11:46
>>738

ソレは決定版では無くオマエの好みなので認めん!
742名無し迷彩:2006/10/23(月) 04:50:32
>>739
絶版になるっていうのに・・・
743りゅうへい:2006/10/23(月) 05:39:32
チェックメ━━━━━━━━━ィト!!!!!
744名無し迷彩:2006/10/23(月) 13:22:41
おまいら熱いな・・・(`・ω・´;)
745名無し迷彩:2006/10/23(月) 14:03:32
>>742
WAに絶版という言葉はない。また突然出すかもよ。
746名無し迷彩:2006/10/23(月) 14:23:29
マルガバやハイキャパがあんなにいいんだから
WAなんてのは数段いいんだろうなあ・・・
倍の値段なんだから当然だよなあ
まさかノッチが欠けるなんて不細工なことはないよなあ・・
747名無し迷彩:2006/10/23(月) 15:12:03
倍の値段?
定価はマヌイと同じぐらいだろ?
748名無し迷彩:2006/10/23(月) 15:15:01
マジレスするな馬鹿アッー!!
749名無し迷彩:2006/10/23(月) 15:20:46
>>746
たしかに数段上の存在だがなw
ハイキャパに関しては特にwww
750名無し迷彩:2006/10/23(月) 16:23:03
>>749
最近はマッチで○キャパに食われ始めてるけどな。
銃自体の性能は大差ないけど、サードパーティを含めた
部品の供給等で○キャパの方がシューターが安心して
使えるそうな。
751名無し迷彩:2006/10/23(月) 17:02:52
シューターは外観の再現度とかはカンケーないからな。
重要なのはBB弾の発射装置としてで外観の出来云々はどーでもいい。
ガスブロをトータルで評価する際にはシユーターの意見なんてかなり偏ってて参考にもならない。
752名無し迷彩:2006/10/23(月) 17:20:09

 当たれば・・・ 良くねー!
753名無し迷彩:2006/10/23(月) 17:31:07
○キャパはね、安心していじれるんよ。
APSがあんなになっちまったけど
出られるもんなら片手撃ちに特化した○キャパとか自由につくれるからな
外観がきれいなWAではヤスリあてようなんて気がふれても出来んワナ
754名無し迷彩:2006/10/23(月) 18:34:45
>>452
良くないからこそマヌイも外観手抜きの安売り路線を止めたんだろwww
755名無し迷彩:2006/10/23(月) 18:51:46
>>754
P226あたりから明らかに変えてきたよな。以前のマヌイならデコックなんて
無視したろうに。
756名無し迷彩:2006/10/23(月) 19:04:36
>>755
トリガーピン一体成形、金型刻印、未表面処理。
P226も安売り路線だ。
止めたのはガバからで本当につい最近。
757名無し迷彩:2006/10/23(月) 20:22:44
軽いんだよ なんにしても
各社、そこからやり直しだ
758名無し迷彩:2006/10/23(月) 20:30:56

 軽量化に成功! したんじゃ、ね?
759名無し迷彩:2006/10/23(月) 20:40:50
Jアモリのビューローやフォースリーコンが
○イから販売されても糞あつかいするん?

泣きながらリアル!最強!いわん?
760名無し迷彩:2006/10/23(月) 20:43:42
>>754
外観手抜きの安売り路線
ミリガバは本当に三度ブラストにしただけ
三度ブラストにしなきゃ14800円
761名無し迷彩:2006/10/23(月) 20:55:15
でもパートのおばちゃんの手作業でライン消ししてるよ 
だからパーティングラインって言うのかなぁ
762名無し迷彩:2006/10/23(月) 20:55:37
>>759
正直、おまいのいうとおり喜ぶ
763名無し迷彩:2006/10/23(月) 20:58:33
しかしその三度ブラストが一番本物のパーカに近いってのは、どうよ。
764名無し迷彩:2006/10/23(月) 21:00:02
>>755
マルイの構造だとM9みたいなのはむりぽ
SIGだから出来たデコック
ハーフコックで止まるから
765名無し迷彩:2006/10/23(月) 21:03:21
>>763からみたマルイSOCOMのリアル感を聞きたい
766名無し迷彩:2006/10/23(月) 21:37:20
>>763
ドコら辺が本物のパーカーに近いんだか説明してもらいたいもんだが・・・。
色とか言うならアレはプラの成形色のまんまだ。
ブラストは表面をザラザラにしてつや消しにしてるだけ。
使い込んでも剥げずにその色のままツヤツヤになるだけ。
近いつーなら塗装の方が同じ皮膜同士なんだからまだ近い。
さらにHWに塗装なら剥げると下から銀の地肌が出てきてかっちょいい。
767名無し迷彩:2006/10/23(月) 21:42:55
三度ブラストなんかしないで安くすりゃよかった
自分で仕上げなおして塗装するときにも邪魔
おれのはラインのこっとるがな
パートのおばちゃんはがんばってると思うが
768名無し迷彩:2006/10/23(月) 22:07:25
パーカー知らずのパーカー語り
769名無し迷彩:2006/10/23(月) 22:13:16
ガバ系って引き金の真ん中より下寄りだと
照準線ぶれずにきれいに絞れるようなんだけど
みんなどうよ
770名無し迷彩:2006/10/23(月) 22:29:46
どうよと言われても・・・。
要するにトリガーバーの真正面の所に指をかけるって事か?
771名無し迷彩:2006/10/23(月) 23:16:03
>>766
>>近いつーなら塗装の方が同じ皮膜同士なんだからまだ近い
大丈夫か?
772名無し迷彩:2006/10/24(火) 05:19:56
>>745
でも全HWはもう出来ないって言われた。HWって無くなるの?
773名無し迷彩:2006/10/24(火) 07:47:45
ミリガバの実銃に施されたパーカー処理は
リン酸亜鉛皮膜、リン酸マンガン皮膜、リン酸鉄皮膜等どの処理だったんだろうか?
(リン酸鉄はすぐに赤錆がでるので目的的にも違うと思うが)

リン酸鉄以外なら梨地のグレー仕上がりで、サンドブラストした表面に近い見た目。
マルイのグレーのABSにサンドブラストと言う表面処理は
仕上り後の見た目としては間違ってはいない。

塗装とパーカー処理が同じ皮膜同士という考え方も間違っていない。
特に経年使用による皮膜の剥がれで金属下地が覗くと言う味を求めるなら
然るべき素材や金属色の上にパーカー色塗装という方法は有効。

ただし、ただのABSや金属色の出ない部類のHWでは塗装の優位は無い。
経年使用後でのくたびれは
艶が出てしまった素材で我慢するか、単に塗装が剥げてしまった状態で我慢するかの違いでしかない。
ユーザーの手で綺麗に直すなら、どちらも全塗装等の同じ処理を施す事に変わりはない。
774名無し迷彩:2006/10/24(火) 08:23:44
WAのHW塗装ハゲは、タミヤのプラカラーでタッチアップすればほとんど目立たなくできるのだが。
775名無し迷彩:2006/10/24(火) 10:16:32
>>771
>>773だそうだ。
今後は知りもしないのに煽るなよ>>771



776名無し迷彩:2006/10/24(火) 10:30:48
>>772
もうHWの供給問題はクリアされたようだ。
今はオールHWの新作ガバがいくつも出てる。

>>773
WAの未ブルーイングのHW地ならパーカー塗装がハゲてHW地が出てきてもさらに磨けば銀ぽくなる。
まぁすぐ酸化してグレーになるけど・・・。

777名無し迷彩:2006/10/24(火) 10:57:33
>>775
あなたは>>766なんだろ?って事は>>773
>>リン酸鉄以外なら梨地のグレー仕上がりで、サンドブラストした表面に近い見た目。
>>マルイのグレーのABSにサンドブラストと言う表面処理は
>>仕上り後の見た目としては間違ってはいない。
についてはどう思う?
778名無し迷彩:2006/10/24(火) 11:34:53
>>777
>>773のマルイのとこは・・・まぁいいんじゃね?
ただプラの成形色にブラストあてただけでパーカーに近いも何もないだろ。
ザラザラつーならつや消しの塗装だってザラザラしてる。
塗装のつや消しは薬液を塗料に混ぜて塗装表面をザラザラにしてるんだけなんだからな。
ブラストでザラザラか薬液でザラザラかの違いしかない。
779名無し迷彩:2006/10/24(火) 22:58:41
どんぐりのせいくらべ
780名無し迷彩:2006/10/24(火) 23:18:32
なんか>>778の論理は破綻してないか?マルイのとこは良いと言っておいて
結局結論はダメって事だろ。
>>779の言うとおり、どんぐりのせいくらべではあるんだが、マルイのはそこそこ
の出来だと思うがねえ。俺は個人的にはWAの塗装より好きだ。
781名無し迷彩:2006/10/24(火) 23:19:51
>>779
じゃあせいくらべじゃないのって何だよw
782名無し迷彩:2006/10/24(火) 23:20:49
どれがいいって言わずに好きなの持てば?
783名無し迷彩:2006/10/24(火) 23:37:15
ごめん、マルシンスレの雰囲気を害したくないから殺伐としたこっちで言わせて。

先日注文したマルシンオペレーター届いた。
スレ読んでたから小さい問題があるのは知ってたけどそれでも住人はベタ褒めに近かったから淡い期待を抱いてたのだがナンダコリャ。
それなりに元気と聞いていたリコイルは弱い、まるで中古品のような外装のコンディション、中を見れば金属の銀色の削り粉。
パーツとパーツのクリアランスでかすぎで全体的にガタガタ。とても新規金型で作ったとは思えん。
よくいわれるWAの傷物がB格とすれば俺のマルシンガバE格かF格。
モスバーグM500やM1ガーランド、ウィンチェスターM92等の長物の時のクオリティがまったく見られん。
このガバは、もはやファンの愛でのみ支えられてるんだなと思った
784名無し迷彩:2006/10/24(火) 23:47:19
>>783
○新スレでそれ書いたらイカンよ。
あそこはメーカーとユーザーは身内であると言ってはばからない住人ばかりなんだからw
まぁそれぐらいじゃないとあのメーカーのユーザーは務まらない。

785778:2006/10/25(水) 00:03:06
>>780
表面を梨地にしただけでパーカーの表現と言うならまぁソレならソレでいいんじゃねーの?
つーことだ。
ただ梨地にするだけでいいなら塗装だって梨地だぞと。

786名無し迷彩:2006/10/25(水) 00:55:07
>>781
じゃぁ…
ウサギさんとカメさん
787名無し迷彩:2006/10/25(水) 00:57:35
>>783
いや、あそこでもベタ褒めって事はなかったはず。結構批判的カキコもあったしな。
あえて褒めてあげるとすればw、唯一の8mmガバでマズルの迫力がある、
グリップウェイトも入ってないのに結構重い、チャンバーも金属製、というあたりか?
リコイルはKよりは良いだろう。
788名無し迷彩:2006/10/25(水) 17:29:57
テックのCQB黒(上HW,下ABS)を買った。
HWとABSの色合いの差がやや気になるところだけど、
初めてWAの銃を手にした俺にとってドガッとくるリコイルは快感だしリアサイトもチャンバーの銀もグリップのメダリオンもかっこいいので満足。
下のABSにつや消しスプレー吹いたら上と合うようになるかなぁ。
789名無し迷彩:2006/10/25(水) 18:53:45
スライドをより塗装で黒くするか、HWのフレームをつけたほうがいいよ。
790名無し迷彩:2006/10/25(水) 19:23:53
キャロムショット!!
791名無し迷彩:2006/10/25(水) 19:43:11
>>789-790
ありがとう。キャロムのスプレーで塗装してみることにするよ。
スレ違いになっちゃったな。すまん。
792名無し迷彩:2006/10/25(水) 21:14:55
山梨がヤケクソでへんなの売るらしい
http://www.ksc-guns.co.jp/
793名無し迷彩:2006/10/25(水) 22:16:53
>>792
俺も昨日見て驚いた。
こんな斜め上に行くとは思わなかった。

ディープブルーで1911コマーシャルという路線だろうなと思ってた。
それだったら買っても良かったんだが。
794名無し迷彩:2006/10/25(水) 22:28:03
Newディープブルーコート・・・グンジョウイロ・・・('A`)y-~~
795名無し迷彩:2006/10/26(木) 07:05:54
山梨だけはあんなことやらないと思ってたのに・・・
796名無し迷彩:2006/10/26(木) 07:11:39
あんなことするんなら絶対売れるS70にすればよかったのに
797名無し迷彩:2006/10/26(木) 09:49:07
Kのシリーズ70じゃ売れねーよ。
ガンオタに愛想をつかされたからアニオタに売りつける肚だろ。
798名無し迷彩:2006/10/26(木) 12:09:23
ウン、絶対売れない。>>796は出たら買うつもりだったのか?
799名無し迷彩:2006/10/26(木) 12:56:00
アニオタは財布のヒモゆるいからな。
あ!そうだ、ガンオタにはアニオタ多いんだった(w
800名無し迷彩:2006/10/26(木) 13:40:21
800
801名無し迷彩:2006/10/26(木) 13:42:00
新規でスチェッキンを出すための撒き餌だよ
802名無し迷彩:2006/10/26(木) 13:54:59
撒き餌で息切れしなきゃいいがな。

いざ釣ろうとしたら餌がなくなってましたじゃ洒落にならん。



803(n‘∀‘)☆:2006/10/26(木) 18:03:11
>>801
スチェッキンはフレームが薄いからトイガン化は難しいらしいですよん。

某サイトでスチェッキンのプロップを分解してますた。
804名無し迷彩:2006/10/26(木) 18:44:32
あれ、ノッチがこんなとこにw
805名無し迷彩:2006/10/26(木) 22:28:02
WAのM1911 U.S.ARMYとマルイのM1911A1ではどっちがリアルにできていますか?
806名無し迷彩:2006/10/26(木) 22:50:53
>>805
ブラスト地がいやじゃないならマルイもいいけど、中の人があまりにも別物すぎる。
それと分解時にプランジャーが吹っ飛ばない親切設計なのに、
中の人を出そうとすると上下ともにバネが吹っ飛ぶオモシロ設計。
オレは撃ってあたるのが好きなんでマルイが好きだけど、リアルっていう基準ではWAに
軍配が上がると思いますよ。
807名無し迷彩:2006/10/26(木) 23:26:05
ガスガンのそこまでの中身のリアルさを気にするかどうかはかなりの個人差が
あると思うぞ。>>805は単に外見を聞いてるだけって可能性が高いと思うが。
じゃなきゃ釣りだw
808名無し迷彩:2006/10/26(木) 23:32:44
マルイのはプラ部分と金属パーツの色の差が大きすぎ。あとスプリングハウジングの溝が・・・。
良くあたるし良い銃なんだけど見ためはもう少しな感じ
809名無し迷彩:2006/10/27(金) 01:00:07
今日KのSTIイーグル6.0買ってきた。
Kガバがあまりにも酷評されてたんで心配だったんだが、結構これいいね。
リコイルが少し弱めだけど俺にとっては合格レベル。

Kガバってこれよりもリコイル弱いの?(´・ω・`)
810名無し迷彩:2006/10/27(金) 01:05:21
>リコイルが少し弱めだけど俺にとっては合格レベル。





基準がえらく低いな・・・。
811809:2006/10/27(金) 01:05:32
それからこれ・・・・どうやってリコイルプラグ外すの・・・・?
812809:2006/10/27(金) 01:08:25
>>810
いや、WAが強すぎるからそう感じるんじゃね?
813809:2006/10/27(金) 01:21:46
あ、六角レンチ使ったら外れたわ(汗
814名無し迷彩:2006/10/27(金) 01:36:56
>>812
今までどんなガスブロ買ってきたのか知りたいもんだ。
ロングリコイルプラグガイドは初めてか?
あと、Kガバは何もリコイル弱いだけで酷評されている訳じゃない。
815809:2006/10/27(金) 02:06:05
ガスブロ自体持ってる数少ないからかもしれないな・・・・
マルシンの44オートマグが始めてガスブロ。
それからテックS70、ゼンガバ、M1ガーランド、マルシンガバオペレーター、KSCイングラム、STI。



・・・・こうして見ると、微妙なリコイルばっかりだな(´・ω・`)


>ロングリコイルプラグガイドは初めてか?
ゼンガバにロングリコイル組んでるけど、あれはプラグを縮めれば外れるからなぁ。
2ピースに気付いて捻ったら外れた。
816名無し迷彩:2006/10/27(金) 03:33:34
>>815
・・・・・HW製が一個もねーじゃん。









817名無し迷彩:2006/10/27(金) 10:25:13
809が再販インフィニティ買ったら撃った途端にひっくり返りそうだな
818名無し迷彩:2006/10/27(金) 10:57:13
でもゼンガバはかなりリコイルは強いけどな
>>809はもう一度ゼンガバを取り出して撃ってみてほしい
きっとたまげる
819名無し迷彩:2006/10/27(金) 12:40:41
眺めて楽しむ分にはどこの買えば幸せになれる?
素ガバ買いたいんだけど。
セガールの映画見ながらニヤニヤできるのがいいんだが。

ホントはエランの1911が欲しいんだけどモデルガンは「玉が出ない」ので家族の理
解が得られんのよ。
820名無し迷彩:2006/10/27(金) 12:49:00
>>819
やはりWAガバになるだろう
全HWのな。
ただし素ガバの全HW製は現在どこも品切で再生産待ち。
カスタムタイプはかなり豊富だから好きなのをどーぞ。

821名無し迷彩:2006/10/27(金) 13:04:00
弾が出ないと家族の理解が得られないって
なんだそりゃ
状況がわからん
822名無し迷彩:2006/10/27(金) 13:08:55
いじって遊んでたら弾が出てPCのモニター壊して嫁にど叱られた椰子いたなw


823名無し迷彩:2006/10/27(金) 15:06:02
>>820
中古もしくは新古でよければD-stageにある。
定価で良いならtransitionとS80 DX売ってるとこは知ってる。
824名無し迷彩:2006/10/27(金) 15:22:01
>>820
シリーズ80のDXだけはウチの近所で2割引でまだ売ってる所がある。
アレはあまり人気ないな。
激高だし。
825名無し迷彩:2006/10/27(金) 17:26:08
dすたげはWA製品だけはやたらタケエから他のメーカーのものしか買ったことない
一時期マルゼンやKやタナカ製品新品が、40〜50パーオフというキチガイぶりを発揮していてすごかった
826名無し迷彩:2006/10/27(金) 21:50:13
HWだろ 基本は
827名無し迷彩:2006/10/27(金) 23:13:29
>>820-825

ありがとう。
とりあえず日曜あたりに渋谷の本山行ってみる。

>>821
嫁の考えでは銃という物は弾を発射するという機能があるから存在意義があるんで
あって、その銃が持つもっとも大切な機能がないモデルガンは存在意義がないとい
う考えらしい。
エアガンは本物の銃と同じように実用的な機能があるのでOKなんだと。

おかげで昔買ったモデルガンは全部実家においてくる羽目に・・・orz
828名無し迷彩:2006/10/27(金) 23:15:54
>>827
素敵な奥さん
うらやましす
829名無し迷彩:2006/10/27(金) 23:30:58
>>827
なんつーか、銃の意味を良く分かってらっしゃる良い嫁さんじゃないかw
830名無し迷彩:2006/10/27(金) 23:42:05
>>827
うちの嫁におたくの嫁の爪の垢煎じて飲ませたいくらいだわw
831名無し迷彩:2006/10/28(土) 00:00:09
>>827
○イガバを買ってあげると非常に感動するタイプかも知れないなw
832名無し迷彩:2006/10/28(土) 00:04:24
>>827 発火させたときの音が嫌なだけだったり・・・
833名無し迷彩:2006/10/28(土) 00:22:34
女子供にはマヌイがお似合い。


834名無し迷彩:2006/10/28(土) 00:48:56
>>809
微妙に良いなあ・・・オートマグから入ってテック→ゼンガバ(新品?強化版?)
オペ気に入ってるでしょ?俺も大好きだよ!評判良くないけどタミヤのコンパウンドで
バレル磨いたり無理やりスライドの研ぎだしするとさらにかっこよくなりますよ
趣味が俺と似てるからそろそろVSRリアルショックがお勧めですよ
まだ残ってたらP99TAC3も金属バレルでジャキ-ンピカ-が味わえます
ゼンガバ・・・良く当たりピストンさえ返ればガッツンガッツンくるのにのにマルガバの
名前取られてかわいそ・・だよね
以上チラシの裏でした
835名無し迷彩:2006/10/28(土) 07:57:31
M945ってガバの仲間に入れてやってもいいんでないかい?
836名無し迷彩:2006/10/28(土) 09:54:29
>>835
アレはコウモリみたいなもんだろ。

とりあえずゲージシステムが採用されてないからダメだと思う。
837名無し迷彩:2006/10/28(土) 15:10:44
945をガバ系から除外するならSTIもSVも除外する事になりそうだな
838名無し迷彩:2006/10/28(土) 15:33:03
>>837
はぁ?
SVもSTI統一規格だろが。


839838:2006/10/28(土) 15:51:08
「も」が抜けた。

SVもSTI統一規格だろが。 →×

SVもSTIも統一規格だろが。→〇




840名無し迷彩:2006/10/28(土) 16:00:11
>>838ってカワユスなあ?
841名無し迷彩:2006/10/28(土) 19:51:44
何をもってガバメント系としているのか・・・
842名無し迷彩:2006/10/28(土) 19:54:33
>>841
だからゲージシステムで造られている椰子だろ。
843名無し迷彩:2006/10/28(土) 20:18:03
>>842
ゲージシステムで量産されていればガバなのか?
それともM1911とまったく同じ規格で作られてたらガバなの?
844名無し迷彩:2006/10/28(土) 20:46:21
>>842
つまり統一規格でメーカー問わずに部品を共用できるガバの事。

ノックダウンとかクローンと言われるガバだな。


一方でM945がガバと言うのブレンテンやジェリコはCZですと言うのと同じ。
これらはガバやCZを参考にした銃。

つまりパクリ銃だな、しかもあからさまな。
845名無し迷彩:2006/10/28(土) 20:48:23
信者ってやだねえ・・・┐(´〜`;)┌ ヤレヤレ
846名無し迷彩:2006/10/28(土) 21:00:41
何の信者だよwww




847名無し迷彩:2006/10/28(土) 21:09:27
適当につっこむバカ
848名無し迷彩:2006/10/28(土) 21:12:22
945とガバってどれくらい違うの?
849:2006/10/28(土) 21:14:03
そしてageるバカ
850名無し迷彩:2006/10/28(土) 21:20:32
>>848
S&WM1917とコルトM1917ぐらい?
851名無し迷彩:2006/10/29(日) 00:42:37
シングルだしガバ系ということでここで語っても構わんよ>945
852名無し迷彩:2006/10/29(日) 02:04:44
>>851
S&W1911なら判るけどM945はガバじゃないじゃん。
つかガバの比較検討スレでなぜM945が出てくるの?




853名無し迷彩:2006/10/29(日) 02:40:58
拳銃には3種類あって。

リボルバー:回転式弾倉拳銃・シングル、ダブルアクションがある。
オート  :自動給弾式拳銃・多くがダブルアクション。
ガバ   :親指でセフティが解除できるシングルアクションオート

だから。
854名無し迷彩:2006/10/29(日) 03:10:06
>>853
そんな事言ったらシングルアクションオートは皆ガバになっちゃう・・・。



P210もガバ?
855名無し迷彩:2006/10/29(日) 09:43:51
>853
先生!ハイパワーもガバですか?
856名無し迷彩:2006/10/29(日) 11:19:43
まぁいいじゃん。
オレも945はガバじゃないと思う。
GUN誌で945はS&W製品を限りなくガバに近くした物と紹介してあったがまったくその通りだと。
少し前にも書いてあるがCZとブレンテンの関係と同じだと思う。
が、ココで945の何を語りたいのかにも少し興味がある。
ただひたすらKSCの945をマンセーしたいだけなのかもしれないが・・・・・。
857名無し迷彩:2006/10/29(日) 11:43:34
マルイのミリガバなる物を購入してしまったが
とりあえず可変HOPの調整ダイヤルが固い・・・・

爪が痛んじまったぜチキショー
858名無し迷彩:2006/10/29(日) 13:56:36
R22ガスノズルってどこで手に入りますか?
859名無し迷彩:2006/10/29(日) 14:00:02
>>857
そいつぁ不良品 or 爪が弱すぎ
860名無し迷彩:2006/10/29(日) 15:48:46
つーかマルイの可変ってって指で調整すんの?
861名無し迷彩:2006/10/29(日) 15:58:00
 マルイはダイヤルを指で回して調整するし、他のメーカーもヘキサゴン使ったりするが、結局は指で調整する。
 >860は足で調整するんだろうか?
  ハッ!もしかして念力で弾道を曲げて調整出来る人ですか?
862名無し迷彩:2006/10/29(日) 16:46:57
歯で調整するんですか
あんたジミヘンですか
863名無し迷彩:2006/10/29(日) 17:35:05
本来米政府(軍)御用達のコルト45オートだからガバメントって言ってたんだからミリガバとせいぜいシリーズ70くらいまでがガバメントなんじゃない?
864名無し迷彩:2006/10/29(日) 17:47:55
S80も1991もスライドに GOVERNMET MODEL って、打ってあるからおk
865名無し迷彩:2006/10/29(日) 19:07:43
今さらな話題だなw


866名無し迷彩:2006/10/29(日) 21:05:09
>>863
明るく元気な男になるようにと
「太陽」と名付けられましたが
ニートになりました。
改名するべきでしょうか?
867名無し迷彩:2006/10/29(日) 22:00:32
太陽ってゴルフで食って行けなかったの?
868名無し迷彩:2006/10/30(月) 01:32:16
大丈夫
元気な太陽ってみたことないから
869名無し迷彩:2006/11/01(水) 14:54:31
○井ガバにタニコバのメタルアウターとツイストバレル入れた。
多少重くなったしマズル部の見た目も良くなったけど、
アウターはもう少し艶なくても良いのになあ。
ツイストはやっぱり右に曲がるようになりますたw
870名無し迷彩:2006/11/01(水) 17:43:13
バレルをシュッシュッと擦ったらいい感じになるぞ
ただBARSTO刻印はカンベンしてくれ
871名無し迷彩:2006/11/01(水) 19:25:28
せっかくマルイが珍しく刻印再現してくれたのにねえ。
ところでBARST 45ACPってどういう意味なの?
872名無し迷彩:2006/11/01(水) 20:11:13
本気で聞いてるの? 会社名(ブランド名)だけど
873名無し迷彩:2006/11/01(水) 21:04:50
バーストーって会社。地名でもある。
最近はガバ本体の販売もしてる。
874名無し迷彩:2006/11/01(水) 21:08:26
>>872-873
Thx.いやほんとに知らなかったんだよ。
何故ミリガバのバレルにそれを?
875名無し迷彩:2006/11/01(水) 21:10:18
禿が自分とこで出してるスライド゙に合わせたのでしょう
876名無し迷彩:2006/11/02(木) 01:12:55
ちょいと目を離した隙にKSCが変な方向に走り出しちゃったんだけど
放置しといても大丈夫かな?
877名無し迷彩:2006/11/02(木) 01:27:25
隠されていた志向が発現しただけ
878名無し迷彩:2006/11/02(木) 01:52:10
つか、これはかつて手塚治虫が「私は漫画で稼いで、アニメで散財する」と
言っていたのと同じなんじゃまいか?つまり「コラボネタでアヌメヲタから
金を集めて従来路線で新規チャレンジ」という路線。

実際いまでもブラクラの陰でGP200なんていう技術的冒険をしてるわけで・・・。





チョットコウイテキスギルカナ・・・('A`)y-~~
879名無し迷彩:2006/11/02(木) 06:53:08
APSシリーズで儲けようなんて思っちゃいないだろうから
洒落でやってんじゃない
880名無し迷彩:2006/11/02(木) 11:39:43
洒落っていうか、APSシリーズからJASG製品締め出したけど
使えるのがAPSシリーズだけっつーのは不味いから
喪前らも作れコラってノリでしょ。イヤイヤ作ってるって言ったら言い過ぎかもしれんが
881名無し迷彩 :2006/11/02(木) 13:23:15
>>ちょいと目を離した隙にKSCが変な方向に走り出しちゃったんだけど
バックギアの右ステアでアクセル全開って感じだ。
882名無し迷彩:2006/11/04(土) 02:40:39
それだったら、1911のコマーシャルモデル出して「最強のコックの愛銃」とか
やってほしかったな。

ディープブルーコーティングと色々仕上げ方法やってるんだから。
883名無し迷彩:2006/11/04(土) 02:44:02
KSCの今度出すガバ、アニメタイアップで持ち上げてるけど
銃器史を鑑みたら実にたいした事ない銃なんだよな。
ブラジル逝きゃ分かるが実際はグロッキーって俗称で
サタデーナイトスペシャルの仲間みたいなもんだぞ。
884名無し迷彩:2006/11/04(土) 03:33:35
確かにあのキャラは面白いけど
だからってモデルアップするとは思っても無かったな。
885名無し迷彩:2006/11/04(土) 05:45:26
もう比較検討する必要もないことに気づきはじめた・・・

遅すぎですか、わかりました
886名無し迷彩:2006/11/04(土) 09:28:56
KSCさんよ、タイアップ物・・・他になかったんか?('A`)y-~~
887名無し迷彩:2006/11/04(土) 10:24:00
マルガバは外見のリアルさはどうなの?
性能はマルイだから心配してないけど。
888名無し迷彩:2006/11/04(土) 10:40:01
>>887
上げる前にスレ読み返せ。
889名無し迷彩:2006/11/04(土) 10:49:21
>>886
ミルズは使われちまったしな。
890名無し迷彩:2006/11/04(土) 12:10:01
宮本で良いじゃん。
891名無し迷彩:2006/11/04(土) 12:55:14
>>883
余計に欲しくなったじゃないか!!
892名無し迷彩:2006/11/04(土) 13:43:16
タイアップと言ってもただの刻印替えだろ?
アニヲタの飢餓感煽る為に限定とか勿体つける程のモノかねぇ。
スタンダードでコピーガバ類ちょこちょこ出すって言うなら
それはそれで面白いけど。
893名無し迷彩:2006/11/04(土) 13:44:57
パート1と2と読んで力尽きた。
ガバ出まくりだったわけだが・・・

マルイ : 井ガバ
丸善 : 善ガバ
マルシン : 新ガバ

でいいの?
894名無し迷彩:2006/11/04(土) 20:14:47
>>893
WAも仲間に入れてやって下さい・゚・(ノД`)・゚・
895名無し迷彩:2006/11/04(土) 20:17:59
>894
>893じゃないが、「マルガバ」ではどのメーカのガバか分かりにくいって話だ
896名無し迷彩:2006/11/04(土) 20:26:17
>>893
マルイガバは、マルガバ表記が多いとオモ
マルゼンガバが当初マルガバだったが、それから奪い取った
897名無し迷彩:2006/11/04(土) 20:34:25
>>895
納得・・・・・・

Σ(; ゜Д゜)KSCを忘れてた、ごめんよ〜。
898名無し迷彩:2006/11/04(土) 21:49:43
>>894
WAはねえ・・一緒にすると「信者」達が騒ぎ出すんでねえ・・・
899名無し迷彩:2006/11/04(土) 22:12:30
WAはあらゆる意味で別にしておこうよ だからココもWAを除く各社ガバ・・・にしよう
900名無し迷彩:2006/11/04(土) 22:24:10
しょうもない煽り(゚?B゚)イラネ
901名無し迷彩:2006/11/04(土) 22:26:44
マルガバ=マルイガバなんて認めらんねぇ

○だらけになった以上、略さず普通に書くしかねぇだろ
902名無し迷彩:2006/11/04(土) 22:44:17
略す必要あんのか?
打つのが面倒なら書き込まなきゃいいんじゃねーの?
903名無し迷彩:2006/11/04(土) 22:47:41
>>901
おまい一人が認めずとも、全体が事実上そうなってるんだから仕方ない
904名無し迷彩:2006/11/04(土) 23:39:33
答え:必死ポイントがちがう
905名無し迷彩:2006/11/05(日) 03:20:18
>>903
なってねぇよ ばか当番

思いこみメガネくんか おまえは
散髪でも行ってこい
906名無し迷彩:2006/11/05(日) 09:49:21
マルガバ→マルゼンガバ

○ガバ→マルイガバ
907名無し迷彩:2006/11/05(日) 10:57:50
もれもマルガバ=マルゼンだな。
持ったこと無いけど。
○はこれまでスルーしてたけど、PGCのが安いんで考え中。
908名無し迷彩:2006/11/05(日) 11:22:37
マルガバ=マルイガバ
マルキャパ=マルイハイキャパ

マルゼン=善ガバ
マルシン=新ガバ

でFA
909名無し迷彩:2006/11/05(日) 11:23:01
>>907
鋳物が出るって話もあるし、更に安いのがでるんじゃないか。
910名無し迷彩:2006/11/05(日) 11:27:07
マルガバの定義を議論する前に>>887の質問にも答えてやれよw
今更ではあるが。
とりあえず、外観は一部を除いてリアル。
分解しようとすると、途端にリアルでなくなるw
内部パーツの形状及び構成がね。
911名無し迷彩:2006/11/05(日) 11:47:34
>>907
とっとと組め
マジでいいぞ
912名無し迷彩:2006/11/05(日) 11:56:37
マルシン、もっとがんがっていろいろ出して欲しい。
つか、なんでオペレーター?って感じ
913名無し迷彩:2006/11/05(日) 14:02:56
>>908違う

マルゼン=マルガバ
マルシン=8mmガバ

マルガバ=○ガバ
マルキャパ=マルパキャ(゚∀゚)

でFA
914名無し迷彩:2006/11/05(日) 14:07:29
ツマンネ(゚?B゚)
915名無し迷彩:2006/11/05(日) 15:03:49
なんども繰り返される話題で必死中の子供たち
916名無し迷彩:2006/11/05(日) 15:38:04
むしろ必死なオサーンかと。
917名無し迷彩:2006/11/05(日) 15:40:20
いやむしろ混乱してるオサーンかと。
918名無し迷彩:2006/11/05(日) 15:52:01
統一呼称にこだわる神経質なおばはんかも。
919名無し迷彩:2006/11/05(日) 15:59:49
それはイヤだな
9202式明細:2006/11/05(日) 16:13:38
マルシンのガバについて
SPFをモデルにしていて非常に外観はいい感じだがやっぱりマルシン
各部の詰めの甘さが目立つ、3ホールトリガーの穴径もやや小さい
トリガーガード内側のパーティングラインを処理してない。
ブローバックは他社より弱め、LD-2により集弾性も落ちる・・・
なんかカチャカチャする(スライド遊びすぎ)でも8mmは魅力☆
いじくると格段に性能が上がるがそれならマルイ・JA・WAと大差ない値段になる。
もうちっと定価を安くした方がよいのでは?
ちなみに室内戦でライトをつけて8mmを使っているがゲームでは充分。
921名無し迷彩:2006/11/06(月) 12:38:59
正直実銃の事はよくわからないんだが、
ミリガバの外観を弄くり回してオラガバにするのは邪道なのか?
つかミリガバの定義自体よくわからん、米軍支給品の事か?
じゃあコマーシャルミリタリーってなんだ?軍支給品同等の市販品?
ミルスペックならいいのか?こっちの実銃は今でも市販されてるよな?

誰か教えてくれorz
922名無し迷彩:2006/11/06(月) 12:47:15
コマーシャルミリタリーは
ミリタリー仕様形状でブルー(パーカーもあり)仕上げの軍用刻印無しの奴。
ミルスペックはSFAの同等の市販品。

で良かったよな?
923名無し迷彩:2006/11/06(月) 13:09:47
>>921
別にミリガバにしても、昔のヤツが軍払い下げで市場に出てるから
それベースの改造だってなにも不自然ってワケじゃない。
#ただ、払い下げより通常のメーカー品の方が安いから、遠回りではある
でも、頭固い日本人にとっちゃ、ミリガバ=軍支給品=カスタムアリエネ なのさ。

コマーシャルミリタリーはその名の通り
コマーシャル(市販品)を軍が買い上げて、ミリタリーに支給したもの。
だから刻印は市販品だけど、一応扱いは軍支給品。

ミルスペックは>>922の言ってる通り。
ただ、これだってやっぱりカスタムする様な人は
も少しいいグレードをベースに選ぶから不自然云々って話になるんだと。
#カローラの最廉価版をカスタムするみたいなもんか
924名無し迷彩:2006/11/06(月) 13:15:33
カローラだなんて!!ミルスペ大好きなのに!!!
とても的確な例えですな
925名無し迷彩:2006/11/06(月) 13:37:01
>>922-923
解説d、すっきりした。
じゃあ実際にカローラ4ドア弄ってスンスンスーン(・∀・)してる俺には
ミルスペック弄るのが似合いって事か!

納得したので今から農協ミルスペックHW買ってくる!
926名無し迷彩:2006/11/06(月) 13:57:50
>>925
ハッ(゚Д゚)!!




やばかった!1時間たつところだった。
927名無し迷彩:2006/11/06(月) 14:02:56
実銃のミリガバは、今だとビンテージ品扱いで
一般の人はカスタムするよりコレクションにするからな。

マークIVとか現行モデルをカスタムする方が
より“実銃でありえそう”感が大きいのは確かかも。

ま、必要以上に拘る事も無いと思うけどね。
928名無し迷彩:2006/11/06(月) 14:09:56
1991A1はまだか?
929名無し迷彩:2006/11/06(月) 16:07:10
1991は実銃でも不人気だったからドコもモデルアップしないだろ。
むかーしMGCがモデルガンで出してたけど、実銃の刻印がカッコ悪杉でワザと細くして見映えを良くしましたとか言ってた。
結局ムダだったようだけど。
WAでも以前モデルアップしたと思ったけど違ったっけ?
930名無し迷彩:2006/11/06(月) 17:43:24
>1991は実銃でも不人気
実用ガバとしては最高クラスだから一部の人に人気なの忘れるなw
マジで一部だがw
931名無し迷彩:2006/11/06(月) 17:56:54
今月WAからノバックカスタムが出るんですが・・・>1991
932名無し迷彩:2006/11/06(月) 20:29:45
>>930
フィールディングランプのトコだけな。

カスタム系では皆修正してあるからあんまりありがたみなかったんだろ。
933名無し迷彩:2006/11/06(月) 22:09:49
>>929
WAで出してたよ。
934名無し迷彩:2006/11/06(月) 22:26:13
>>931
フルサイズ の話
935名無し迷彩:2006/11/07(火) 11:19:51
漏れの愛銃にケチつけるか!>M1991A1
936名無し迷彩:2006/11/07(火) 12:38:11
しかしWA以外のメーカーが初のコマーシャルタイプガバとして1991A1をチョイスすることはないだろな。
937名無し迷彩:2006/11/07(火) 18:47:29
KSCがやけくそラインアップで第三弾にするかもねw
938名無し迷彩:2006/11/07(火) 19:09:54
M1991A1はMGCのガス固定でも出てる、ダブルアクションだけど。
939名無し迷彩:2006/11/07(火) 19:29:54
コレからの話
940名無し迷彩:2006/11/08(水) 00:46:11
1991って玄人くさくっていいチョイスだと思うんだけどなぁ。
941名無し迷彩:2006/11/08(水) 01:25:29
オレは欲しくない
只でも要らないなぁ…
大事にする自信ないよ
942名無し迷彩:2006/11/08(水) 14:24:17
トイガンだから要は刻印がカッコ良いか悪いかでしかない。
1991A1の刻印がカッコイイと思う香具師は少ないだろ。

943名無し迷彩:2006/11/08(水) 18:26:02
漏れはSFチックな角いガバの方がよほど好かん
944名無し迷彩:2006/11/08(水) 18:54:23
俺マルイのガバ大好き!!
945名無し迷彩:2006/11/08(水) 19:15:47
ミリガバ出尽くしたけど、次はバリエ展開来るのかなぁ
946名無し迷彩:2006/11/08(水) 19:49:32
ハードボーラー、HWで出して欲しい。
見た目質感重視で。
947名無し迷彩:2006/11/08(水) 20:06:20
リブで太って見えそう・・・
948名無し迷彩:2006/11/08(水) 20:08:34
折角2005年に新生したデトニクスが有るんだから
此処一つデトのフルサイズとコンパクト作って欲しいなぁ
949名無し迷彩:2006/11/08(水) 20:19:18
デトニクス45ってあまり出ないな。
950名無し迷彩:2006/11/09(木) 00:01:26
コンバットコマンダーが欲しい(´・ω・`)
951名無し迷彩:2006/11/09(木) 00:23:12
>>946
ハードボーラーって派手な外見なわりに
仕上げは雑ですよ
952名無し迷彩:2006/11/09(木) 00:34:00
AMTの製品全体な。
ステン梨地が他会社と比べて汚い。
953名無し迷彩:2006/11/09(木) 00:39:07
そこはトイガンクオリティで
954名無し迷彩:2006/11/09(木) 00:51:18
あのガタガタ感を再現できるメーカーは…


歯度損?
955名無し迷彩:2006/11/09(木) 22:18:39
ttp://www.d-stagegunnet.com/dstage_435.htm

このハードボーラーまたどこか出さないかな?
っつーか、URLのはモノはどうなの?
956名無し迷彩:2006/11/09(木) 22:43:30
明らかに痛んでる。
レストアできるんならいいんでない?
957名無し迷彩:2006/11/10(金) 01:17:05
バリエならおめがーおめがー
せっかくSFA刻印が作れるJAさんお願い
958名無し迷彩:2006/11/10(金) 01:35:06
>>956
いや、そういう意味では無くて・・・・
この個体のことじゃなくて、MGCのハードボーラーって機種はどうなの?
って意味。
959名無し迷彩:2006/11/10(金) 01:42:45
何を求めてるのかサッパリわからないけど…
マルイのでいいんじゃね?
当時を懐かしみたい人向けだと思うよ。
960名無し迷彩:2006/11/10(金) 10:25:54
>>958
中身はWAのスーパーバージョン相当。
ライフリングにとんでもないツイストがかけられてる。
仕上自体も良くはない。あとワニ口。

Rタイプ相当までは引き上げられるだろう。
ガス漏れしてないかWAガバを持ってて、
中古で5千円ぐらいならまあとんとん。
961名無し迷彩:2006/11/10(金) 11:02:04
マルイのハードボーラーは評判悪いぞ。
962名無し迷彩:2006/11/10(金) 13:02:04
ハードボーラーはKSCに期待したほうが良くね?

たしか今コラボしてる漫画にハードボーラー2丁拳銃で使ってる椰子がいた。
こちらで出てくるかもなー。
963名無し迷彩:2006/11/10(金) 13:03:45
KSCが作ったらハードじゃない
ハードボーラーの予感…
964名無し迷彩:2006/11/10(金) 13:11:45
>>963
つまりWAから出してくれ と


965名無し迷彩:2006/11/10(金) 15:44:55
ハゲの暗殺者も愛用
966名無し迷彩:2006/11/10(金) 22:09:29
>>962
でもそのキャラの本来の愛銃はベレッタm76でハードボーラーは借り物、しかもくそったれ呼ばわりしてた。
望みは薄いと思う。
967名無し迷彩:2006/11/11(土) 00:23:56
タナカさんにガバを望むのは無しですか・・・
968名無し迷彩:2006/11/11(土) 00:33:11
.380ガバで我慢してください
969名無し迷彩:2006/11/11(土) 00:34:36
orz
970名無し迷彩:2006/11/11(土) 00:42:07
圭チャンのトコとは色々難しいんだよ ペガサスとライフルで楽しんでくれ
971名無し迷彩:2006/11/11(土) 00:54:59
・・・惜しい
972名無し迷彩:2006/11/11(土) 07:36:49
ちゃんとしたゴールドカップを・・・・
973名無し迷彩:2006/11/11(土) 10:04:19
>>967
以前造ってたじゃんマグナのガバ。
しかもSFA。
974名無し迷彩:2006/11/11(土) 13:43:08
田中ガバといえば
ダンヒルライターみたいなタンクをマガジンとは別に突っ込むガバ知ってる
975名無し迷彩:2006/11/11(土) 15:31:52
おう、あんなので喜んでたワシ!!
976名無し迷彩:2006/11/11(土) 16:38:06
SFAチャンピオンもあるよ
カッコいいよ マグナだし
現行マガジンもつかえるよ
977名無し迷彩:2006/11/12(日) 19:03:00
スレ違いかもしれんがスマン。
タニコバのシングルGM用メタルアウターって素材は何?チャンバー部磨いて
染めようと思ったらどんなブルー液にも染まらない。
もしかしてチャンバーがステンでバレルがアルミ?
978名無し迷彩:2006/11/12(日) 19:19:39
メッキ剥がしてから染めたん?
979名無し迷彩:2006/11/13(月) 09:54:15
ありゃあめっきじゃないっしょ?
まさかあの黒塗装の下の銀はメッキなのか??
980名無し迷彩:2006/11/13(月) 10:04:38
チャンバーは何気に強度要求されるから、ステンが多いよ(もしくはキャスト)
鉄でも同じ強度には近づけられるが、熱処理とかトイガンパーツじゃ面倒臭いべ。

アルミとステンは重量差があるから解りやすいと思う。
あと叩いた時の音がアルミは鈍いし響きにくい。解りづらいけど

現物持って無いから助けになるか解らんが、参考にでも
981名無し迷彩:2006/11/13(月) 12:44:59
自己判断解決しました。重さはアルミじゃない、磁石つかない、ブルー液
に染まらない→ステンであろう。スレ外れで引っ張ってスマン。
982(n‘∀‘)☆ :2006/11/13(月) 16:36:31
あれ?
983名無し迷彩:2006/11/13(月) 17:46:54
メ○ルと擦れる部分の銀色の下から銅色が出て来たから
こりゃメッキだと思ったんだ、ワシ
984名無し迷彩:2006/11/13(月) 19:13:24
>>983
○井ガバのメタスラってもう出てたっけ?
別に伏せ字にしなくても、スライドだけなら。今のところ。
985名無し迷彩:2006/11/13(月) 19:35:54
PGCの上下
986名無し迷彩:2006/11/13(月) 19:50:10
ハイキャパのスライドががたついてんだよ
みんなどうやってガタ治してんだよ
スライド式の銃の共通した悩みとちゃうか?
987名無し迷彩:2006/11/13(月) 22:10:49
 >スライドのガタ・・・
グリス使ってメンテナンスけちるから!
988名無し迷彩:2006/11/13(月) 23:45:12
買ってそのまま完成品で満足だけど発展性のなさそうなMEUと
おもちゃだけどいじり回して遊ぶには良さそうなマルイハイキャパ5.1
で悩んでる変な俺が来ましたよ。
両方買うのもありだが、これから年越しなのに二万はちょっとなぁ。
989名無し迷彩:2006/11/13(月) 23:48:03
ハイキャパ、弄り方によっては簡単に2万超えるぞ
990名無し迷彩:2006/11/14(火) 00:01:02
正月休みにじっくりと
マルシンのキットをどうぞ
991名無し迷彩:2006/11/14(火) 00:14:37
そういえば次スレ立てないの?
ここのマターリというかグダグダというかこの流れ好きなんだが。

>>989
まぁその気になったら外装は全部入れ替わりそうだしな、
でもだがそれがよい、マルキャパ買うかな。
ミルスペックが上下HWならあれも素材に面白そうなのに。
992名無し迷彩:2006/11/14(火) 00:26:55
>>991
つ 言い出しっぺの法則



各社ガスBLKガバメント比較検討スレ5
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1163431530/l50
993名無し迷彩:2006/11/14(火) 00:56:54
言い出しっぺの法則と言いながら自分で立てる>>992の優しさに乾杯
994994:2006/11/14(火) 16:32:12
994
995名無し迷彩:2006/11/14(火) 17:18:18
もしかして…
996996:2006/11/14(火) 18:24:18
996
997名無し迷彩:2006/11/14(火) 18:25:46
WAのサプレッサー付きM1911A1がほしいお。
998998:2006/11/14(火) 18:28:48
998
999999:2006/11/14(火) 18:29:32
999
1000名無し迷彩:2006/11/14(火) 18:29:38
ウホッ
10011001
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
                __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                    ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby8.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________